NHK杯将棋トーナメント Part107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
毎週日曜日 NHK教育10:20〜12:00 司会:千葉涼子(女流王将)
第55回NHK杯テレビ将棋トーナメントのスレッドです。

実況して盛り上がりたい人は番組ch(教育)へ。
http://live22x.2ch.net/liveetv/

なお、将棋講座については↓のスレッドをご利用ください。
【NHK講座】屋敷伸之と鈴木環那たんの囲いの崩し方
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1127890858/

↓関連リンク
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
日本将棋連盟−NHK杯
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk.html

↓前スレ
NHK杯将棋トーナメント Part106
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1136734200/

過去スレ等は>>2-10あたり。
2名無し名人:2006/01/22(日) 12:44:56 ID:+k5dvPD1
1001キター
3名無し名人:2006/01/22(日) 12:45:01 ID:KjMc0cBZ
2
4名無し名人:2006/01/22(日) 12:45:33 ID:P3s2Zk8d
5名無し名人:2006/01/22(日) 12:45:36 ID:fx7+OSoU
>3
プ
6名無し名人:2006/01/22(日) 12:47:02 ID:P3s2Zk8d
7名無し名人:2006/01/22(日) 12:48:05 ID:P3s2Zk8d
8名無し名人:2006/01/22(日) 12:49:04 ID:P3s2Zk8d
9名無し名人:2006/01/22(日) 12:49:58 ID:P3s2Zk8d
10名無し名人:2006/01/22(日) 12:50:50 ID:P3s2Zk8d
11名無し名人:2006/01/22(日) 12:51:43 ID:P3s2Zk8d
12名無し名人:2006/01/22(日) 12:52:46 ID:Mdqdwg/4
        第55回NHK杯テレビ将棋トーナメント
●森内  俊之名人━┓              ┏━羽生  善治四冠○
●千葉  幸生五段┯┗┐          ┏┛┯中座  真  五段●
●島    朗  八段┘  │          ┃  └屋敷  伸之九段●
●阿部  隆  八段┓  ┏┐      ┌┛  ┏中村  修  八段●
●日浦  市郎七段┗┏┛│      │└┯┛畠山  成幸七段●
○三浦  弘行八段━┛  │      │  └┓村田  智弘四段●
●久保  利明八段━┓  ├┐  ┌┤    ┗近藤  正和五段●
●小林  裕士五段┏┗┐││  ││  ┏━藤井  猛  九段●
●北浜  健介七段┛  ┏┘│  ││┌┛┯有吉  道夫九段●
○森下  卓  九段┓  ┃  │優│└┓  └田中  寅彦九段●
●岡崎  洋  六段┗┯┛  │  │  ┃  ┌真田  圭一七段●
●鈴木  大介八段─┘    │勝│  ┗┓┷阿久津主税五段●
○渡辺  明  竜王━┓    ├┴┤    ┗━谷川  浩司九段○
●橋本  崇載五段┏┗┐  │  │    ┌─佐藤  康光棋聖●
●井上  慶太八段┛  │  │  │  ┌┷┓片上  大輔四段●
●川上  猛  五段┓  ├┐│  │  │  ┗青野  照市九段●
●清水  市代女流┗┏┘││  │┌┓  ┌中原誠永世十段●
○深浦  康市八段━┛  ││  ││┗┓┷石川  陽生六段●
●桐山  清澄九段┐    ├┘  └┤  ┗━丸山  忠久九段○
●行方  尚史七段┷┓  │      │  ┏━高橋  道雄九段●
●横山  泰明四段┏┗┐│      │┌┛┓中田  功  六段●
●堀口一史座七段┛  ┏┘      └┓  ┗木村  一基七段●
●南    芳一九段┯┐┃          ┃  ┏先崎  学  八段●
●中川  大輔七段┘┏┛          ┗┓┛松尾  歩  五段●
○山ア  隆之NHK━┛              ┗━郷田  真隆九段○
13名無し名人:2006/01/22(日) 12:53:22 ID:Mdqdwg/4
開始日時:2006/01/22(日)
棋戦:第55回NHK杯三回戦
先手:久保利明八段
後手:森下卓九段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲3八銀 △4二玉
▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5二金右 ▲5八金左 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4八玉 △2四歩
▲3六歩 △2三玉 ▲3九玉 △3二銀 ▲2六歩 △1二玉 ▲2八玉 △2三銀 ▲4七金 △3二金
▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲3七桂 △7二飛 ▲4五歩 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲6五歩 △4五歩 ▲5八銀 △5三金 ▲6四歩 △同 歩 ▲6五歩 △7五歩 ▲6四歩 △7六歩
▲8八角 △7七歩成 ▲同 角 △同飛成 ▲同 桂 △4六歩 ▲5七金 △3五歩 ▲6三歩成 △4三金寄
▲5三と △同 金 ▲6一飛成 △3六歩 ▲4五桂 △同 銀 ▲4一飛 △3七角 ▲同 銀 △同歩成
▲同 玉 △3六銀打 ▲2八玉 △3一歩 ▲3七歩 △4七歩成 ▲同 金 △同銀成 ▲同 銀 △4六歩
▲3八銀 △4三金寄 ▲4八歩 △7七角成 ▲7二龍 △2二馬 ▲8一飛成 △3五桂 ▲3六銀 △同 銀
▲同 歩 △4七銀 ▲3九桂 △3六銀成 ▲3七歩 △2六成銀 ▲2七歩 △2五成銀 ▲6四角 △1五歩
▲9一龍 △1六歩 ▲1八香打 △1七桂 ▲3六歩 △1三玉 ▲3五歩 △9九馬 ▲3七桂 △3六香
▲2五桂 △同 歩 ▲1五銀 △3三馬 ▲1七香 △1五馬 ▲2六銀 △同 歩 ▲1六香 △2七歩成
▲同 桂 △3七銀 ▲同 銀 △同香成
まで124手で後手の勝ち
14名無し名人:2006/01/22(日) 12:56:18 ID:Mdqdwg/4
<今後の対局予定>
                            解説
1月29日   渡辺  明   深浦康市    丸山忠久
2月05日   渡辺か深浦  山崎隆之    屋敷伸之
2月12日   羽生善治    谷川浩司    中原  誠
2月19日   森下  卓    三浦弘行    木村一基
2月12日   丸山忠久    郷田真隆    先崎  学
15名無し名人:2006/01/22(日) 12:59:23 ID:fTsO1sd9
ID:P3s2Zk8d
ID:Mdqdwg/4

もつカレー
16名無し名人:2006/01/22(日) 13:07:43 ID:P3s2Zk8d
>>12-14
d。

便所行ってたら進行してた・・・。助かりました。
17名無し名人:2006/01/22(日) 13:10:44 ID:Mdqdwg/4
シーザーうるせえと言ってたのは
来週はもっとしゃべれと怒るんだろうなと思う日曜の昼。
18名無し名人:2006/01/22(日) 13:15:39 ID:P3s2Zk8d
>>14
よく見ると、
「2月12日   丸山忠久    郷田真隆    先崎  学」の日付が違う・・・。
「2月26日  丸山忠久    郷田真隆    先崎  学」で合ってるかな?
19名無し名人:2006/01/22(日) 13:18:42 ID:Mdqdwg/4
きっとそうっすね。
苦情お問い合わせは連盟まで。
20名無し名人:2006/01/22(日) 13:30:54 ID:a/StonJu
結局、今日も千葉ちゃん強かったね。
21名無し名人:2006/01/22(日) 13:31:12 ID:OD1Dg2b1
丸山─┐
郷田─┘ _
羽生─┐   
谷川─┘   
森下─┐   
三浦─┘ _
山崎─┐
深浦┬┘
渡辺┘


上から 一流半、覇者経験者、地味、新鋭
まあまあいいのが残ってるとおもう
22名無し名人:2006/01/22(日) 13:35:46 ID:mD1ignyq
地味がほめ言葉か
23名無し名人:2006/01/22(日) 13:37:14 ID:ep/OFgV0
千葉は何で女流トップになれないんだろうね
センスはある感じなのに
24名無し名人:2006/01/22(日) 13:43:29 ID:7eq/P58v
攻めがとんがりすぎていたのが昔の欠点だったが、
NHKの聞き手と旦那のおかげかかなり受けも強くなってきている。

ただ、清水とかの熟練味に負けている感じ。
盤外戦術とかにも弱そうだし。
25名無し名人:2006/01/22(日) 13:52:52 ID:G2g6S6NJ
そういう話は別スレでやれ
26名無し名人:2006/01/22(日) 13:57:24 ID:8O1t1VX1
つまり森下流の手厚い受けこそ将棋で大事なこと。
27名無し名人:2006/01/22(日) 13:59:09 ID:JFMsjRyg
>>13
▲1五銀が敗着で、▲7七歩で完封だったのかな?
局後も途中で検討が終わっていたけど。
>>23
解説者を上回る読みだが、ポカ手が多いんじゃないの?
将棋祭りの時も大悪手を放っていた。
ただ、岡目八目と言うし、アマ三段の漏れでも△1五馬の瞬間に
金銀の数関係から大逆転に気付いていたし。
28名無し名人:2006/01/22(日) 13:59:30 ID:yU3xih6P
堀口一史座の解説下手杉。
今後は千葉涼子先生の解説、 一史座は、涼子先生の聞き手に廻れ。
29名無し名人:2006/01/22(日) 14:02:58 ID:tYWuPieW
考え方などを伝えようとした心意気は買いたいね。
来週なんて何も伝えようとしない解説者だぞ。
30名無し名人:2006/01/22(日) 14:16:20 ID:R4/v8kE2
>>23
ヒント:NHK坏は早指し
31名無し名人:2006/01/22(日) 14:27:04 ID:m9rlJr3X
煩いだけの解説なら黙ってる解説のがマシ
32名無し名人:2006/01/22(日) 14:28:13 ID:jW2NO7mn
うるさいぐらいでちょうどいい。
33名無し名人:2006/01/22(日) 14:30:43 ID:XXHegp7b
今日のは棋力B1棋士レベルの実況アナでした。
34名無し名人:2006/01/22(日) 14:32:59 ID:gVuRR3JC
前スレ1003かw
35名無し名人:2006/01/22(日) 14:39:37 ID:R4/v8kE2
>>31
んなわけねーよ
36名無し名人:2006/01/22(日) 14:47:05 ID:xmHYs4Ek
解説ウザくて音消したら、見続けるのが苦痛なほどつまらなくなる
37名無し名人:2006/01/22(日) 14:47:41 ID:Rhd8wzh/
読み筋を疲労しなかったのが卑怯
38名無し名人:2006/01/22(日) 14:53:52 ID:IBKxErlX
4月から聞き手は

綾瀬はるか女流初段

でおながいします
39名無し名人:2006/01/22(日) 14:54:51 ID:BK7ADue3
1001 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/01/22(日) 12:30:58 ID:HAyTCRvI
ソフトって玉頭の位を評価できないんじゃ

1002 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1003 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


板に5年近く居るがはじめて見た
40名無し名人:2006/01/22(日) 14:55:42 ID:cMmYuK/C
阿部・先崎・勝又の解説はミュートで見てる
41名無し名人:2006/01/22(日) 15:05:07 ID:ckqCfI0+
>>40
解説、二本立てにしてくれないかな。見る方で選択したいよ。

棋士も沢山いるんだからその方が仕事増えていいだろ。
42名無し名人:2006/01/22(日) 15:05:54 ID:fTsO1sd9
>>39
実況板なら1005ぐらいまではたまに見るが
将棋板では珍しいな
43名無し名人:2006/01/22(日) 15:16:12 ID:Ajo3QwTE
1月29日   渡辺  明   深浦康市    丸山忠久
2月05日   渡辺か深浦  山崎隆之    屋敷伸之
2月12日   羽生善治    谷川浩司    中原  誠
2月19日   森下  卓    三浦弘行    木村一基 ←華のない対局。誰も見ない
2月12日   丸山忠久    郷田真隆    先崎  学
44名無し名人:2006/01/22(日) 15:18:47 ID:R4/v8kE2
解説は羽生、渡辺、佐藤、谷川、藤井、鈴木大介、森下、木村、野月、先崎、勝又をローテーションでいい

聞き手は神吉と千葉リョーと鈴木カンナのローテで


あと大平ってまだだよね?一度見てみたいが
45名無し名人:2006/01/22(日) 15:30:24 ID:TO61HFH7
シザに対する森下の態度が気になったので、棋譜を並べてみた。
森下飛車切りのあと、ずっと久保有利だった。
そんで、▲9五銀が敗着、というより大ポカ。
普通に▲9三香から精算すれば勝ちだったみたい。
46名無し名人:2006/01/22(日) 15:34:50 ID:b2nroYeF
解説は 丸山忠久九段です。

・・・・・・・
・・・・・・・

来週は  山崎隆之六段と 
47名無し名人:2006/01/22(日) 15:36:24 ID:jF73OeDe
>>44
そこまで厳選してないがNHKはまだ七段以上に限定してるからましな方。
銀河戦は窪田とか解説者としてはちょっと問題があるようなのも出てくるからなw
いや、別の意味でおもしろいのだけどねw
48名無し名人:2006/01/22(日) 15:48:15 ID:q81VAyoc
丸山の解説って結構わかりやすいと思うんだけど
49名無し名人:2006/01/22(日) 15:51:01 ID:DZ4JvmOJ
もっと前になるが、
△77角成を無条件に許すのはいかがかと思う漏れ
久保っち少し手順が変だな
50名無し名人:2006/01/22(日) 15:53:27 ID:BFfwk0CU
>>39
ワールドカップ予選のオマーン戦は4000近く行ったぞ
51名無し名人:2006/01/22(日) 16:00:38 ID:R4/v8kE2
つーか>>44に書いた棋士以外をわざわざ解説に呼ばなくてもな

他にも>>44以外に神崎とか何人か丸山よりはマシな棋士は何人かいるはずなのに
丸山は喋らないのにわかりやすいもクソもあるかっての
52名無し名人:2006/01/22(日) 16:04:34 ID:R4/v8kE2
忘れてた棋士他に屋敷もいた

いっぱいいるのにわざわざ〇は無いな

丸山自身は別に嫌いではないが解説には呼ぶな
53名無し名人:2006/01/22(日) 16:10:33 ID:Sx35QfM2
>>51
島・森下理事程度の考え方。

新しいのを試せないじじい。
54名無し名人:2006/01/22(日) 16:10:56 ID:gyXIleFG
久保が負けると、なぜかスッとする。
別に嫌いな棋士では無いんだが。
55名無し名人:2006/01/22(日) 16:12:20 ID:miXFpizs
(・∀・)ニヤニヤ
56名無し名人:2006/01/22(日) 16:12:23 ID:k0wLNH29
∧_∧ 旦
( ・∀・)つ/⌒)  すまん、>>104に答えてやってくれ
と   〈/@ニ)   オレには読解力がないようで、いまいち分からん
 〉,,,/ ,/     誰か頼む
(/@二)  
`ー―'"
57名無し名人:2006/01/22(日) 16:34:07 ID:BQlJJG/5
>>44
山崎は?あと橋本。
いずれやることになるんだろうし。
58名無し名人:2006/01/22(日) 16:57:08 ID:HJU2ZCT3
堀口の解説面白かったな
言語明瞭って感じ
59名無し名人:2006/01/22(日) 16:59:18 ID:mHeYu6+S
堀口前回よりは良くなってた。
感想戦で千葉がやたら楽しそうなのは
問いかけにすぐ反応してくれる森下と久保のキャクターの良さだな。
60名無し名人:2006/01/22(日) 17:01:52 ID:TO61HFH7
千葉のご臨終発言にはワラタ。
61名無し名人:2006/01/22(日) 17:01:55 ID:sHcZyP6/
>>54
まったく同感。
森下も将棋自体がウザイけど、久保の先輩棋士に対するふてぶてしさは
もっと気分が悪い。今日は毒をもって毒を制したってところか。
森下がこれでも食らえと3三馬と叩きつけ、それまでの前傾姿勢が
直立姿勢になったが、その一手に怨念がこもっていたw
62名無し名人:2006/01/22(日) 17:15:13 ID:U+6ehAQJ
次週対局者紹介の、魔太郎の写真が貫禄たっぷりだった件について
63名無し名人:2006/01/22(日) 17:24:55 ID:R4/v8kE2
シザってアマ相手には態度悪い(偉そう)って以前誰かが書いてたけど何か本当っぽい

テレビだからあんなだったけどなんとなく偉そうなかんじはあった(おそらくそっちが本当の姿)

ラーの鏡でも当ててみたいもんだw
64名無し名人:2006/01/22(日) 17:38:29 ID:ep/OFgV0
>>61
先輩棋士に対するふてぶてしさって何w
65名無し名人:2006/01/22(日) 18:12:46 ID:Gmm0shA7
森下先生の形勢判断はどういう感じだったんだろうか?
そこがとても気になります。
66名無し名人:2006/01/22(日) 18:14:48 ID:Oq2+JFjJ
今日は対局者も解説者も聞き手も
みんな態度がふてぶてしく感じました。
67名無し名人:2006/01/22(日) 18:17:28 ID:aDAOoriL
堀口の解説はなんなんだ?A級理事をばかにしとんのか?
「勝っても負けてもこの一手でしょうね」だと?
お前生活懸けて将棋してねえだろ?
68名無し名人:2006/01/22(日) 18:19:39 ID:RipCnvDe
>解説は羽生、渡辺、佐藤、谷川、藤井、鈴木大介、森下、木村、野月、先崎、勝又

山崎が抜けている。若手の解説は増やすべきだし、山崎の解説は
それなりに楽しい。

谷川は面白い、鋭いと思ったこともなく、とりえは殆どないので
あまり歓迎できないな
谷川よりは丁寧な解説してくれる屋敷、島、青野を推薦したい
特に屋敷と島ははずせないだろう

勝又、野月は失格でリストに入れるべきでない
中川か阿部を入れたらどうだい?
ベテランでは有吉、ひふみんも候補。
69名無し名人:2006/01/22(日) 18:23:10 ID:RipCnvDe
>>67
理事職にあるかどうかなんて、どうでもいいことだ。
森下もA級陥落すれば、シーザーと同格だし、別に偉くもなんともない。
70名無し名人:2006/01/22(日) 18:26:30 ID:LFgMP6lB
解説者なんて、その時の対局内容によるからどうでもいいと思うのは
漏れだけ? つまらん対局であれば、いくら解説者がよくてもダメだし、
対局内容が素晴らしければ、解説者なんてどうでもよい。それに、
解説者の読みの力量自体もテレビ番組の一部だと思うから、
いろいろと出てきてくれた方がおもしろいと思うぞ。
71名無し名人:2006/01/22(日) 18:29:54 ID:ZF0rkglx
>>70
対局内容が素晴らしいほど、いい解説者が必要だよ。
視聴者の中で、解説なしで内容を深く理解できるほどの棋力がある人は
ほとんどいない。
72名無し名人:2006/01/22(日) 18:47:03 ID:LFgMP6lB
>>71
ほんとにそうか? ハブとかタニーとかは、難しそうな局面で結論が分かっても、
テキトーに手加減しているように思えるけどな。あるいは、分かってても
分からないふりをする。それよりも、自分の読みに自信がありそうな解説者が
「ええっ、こんな手がぁ!」と驚愕する場面があった方がおもしろいと
思うけどな。以前、大山が解説をしていた時は、「そろそろ投げ時ですな」
と投了時期まで当ててしまい、ぜんぜんつまらなかった・・・。まあ、
何が「いい解説者」かというのは、いろいろと意見があると思うけど。
73アナルウーマン:2006/01/22(日) 18:53:25 ID:HRzr55kx
1月29日   ○渡辺  明   ●深浦康市    丸山忠久
2月05日   ○ 渡辺明     ●山崎隆之    屋敷伸之
2月12日    ○羽生善治    ●谷川浩司    中原  誠
2月19日    ●森下  卓    ○三浦弘行    木村一基
2月12日    ○丸山忠久    ●郷田真隆    先崎  学

 ここまで進行中
74名無し名人:2006/01/22(日) 18:55:01 ID:EzqrtbW/
理事の仕事でトリビアなんかにも出て忙しいのに偉いよな
75名無し名人:2006/01/22(日) 19:08:20 ID:lZROZzJJ
何もせず研究ばかりできてても強くないのが大勢いる中、森下理事は偉いな。
76名無し名人:2006/01/22(日) 19:09:55 ID:q8i/iLvf
>>63
オマエみたいなチンカスが、他人の悪口を書くなや、ヴォケ
77名無し名人:2006/01/22(日) 19:14:17 ID:Oq2+JFjJ
今日は解説の中で、アマチュアの方が…プロなら…という言葉が結構でてた。
ぜひ瀬川プロにもこういう言葉で解説してもらいたい。
78名無し名人:2006/01/22(日) 19:20:05 ID:NnPplUH8
>>77
瀬川プロが対局するときにもそう言う言葉で解説してもらいたい。
79名無し名人:2006/01/22(日) 19:21:30 ID:u74VcvDJ
先手側の持ち駒(大盤の右側)まで、千葉が貼り付けてたのは、
ちょっとなぁと思った > シザ
80名無し名人:2006/01/22(日) 19:23:38 ID:JLR8E83J
ギコナビで見てるんだけど、前スレの「未取得」が「-1」になってるよ。
81名無し名人:2006/01/22(日) 19:26:40 ID:kxCFxO78
1003までいったからでね?
82名無し名人:2006/01/22(日) 19:28:09 ID:1AfDrQ4h
解説の言ってるアマチュアってのはアマトップも含んでるのか?
83名無し名人:2006/01/22(日) 19:29:20 ID:fTsO1sd9
解説陣に是非ボヤキの石田先生を・・・
84名無し名人:2006/01/22(日) 19:31:28 ID:TjlKM3un
>>82
自分は、24で5〜6段だけど、全く気にならないけど・・・
どういう人が気にしてるんだ?といつも思う。
加藤幸男みたいな勘違いしてる人かなぁ・・・?
85名無し名人:2006/01/22(日) 19:32:27 ID:TO61HFH7
初段前後がターゲット、がNHKのスタンスのような希ガス。
86名無し名人:2006/01/22(日) 19:32:49 ID:71Os4o9d
いま録画見ますた。

森下先生、強ええぇーーーーーーー!!!!
忙しい身なのに感心しました。
しかも自分の方が形勢がいいと思っていたとは!
そういう身勝手で自己中心的で傲慢な態度の卓くんも・・・








・・・・・・好き
87名無し名人:2006/01/22(日) 19:34:28 ID:kxCFxO78
アッー!!
88名無し名人:2006/01/22(日) 19:37:54 ID:Azm8uG44
>>86
確かに感想戦で森下先生は逆転勝ちの指摘に、自分が良かったみたいな
ことを言ったような気がするのだが、実際はどうだったんだ?
漏れは低級者でずっと解説(久保勝勢)を信じて見ていた。
高段者の見解求む。
89名無し名人:2006/01/22(日) 19:51:27 ID:tdlvKi46
森下「駒損してるわけではないですからね」
90名無し名人:2006/01/22(日) 20:03:36 ID:Aiz6LHSY
前スレ1003までいってるね。

はじめてみました...
91名無し名人:2006/01/22(日) 20:06:57 ID:F1H3k1mg
低段の戯言を書いてみるか

仕掛け以降先手がペース握ってたのは確かだと思う。63手目の局面で後手持ちたい人はいないだろう
が85手目72龍は一手パスにしか見えず、22馬と引き付けて後手玉も銀冠に馬付きだから相当長くなるだろうと思ってた。
ギリギリの玉頭戦になれば厚みが生きそう。
99手目64角あたりで差が開いた気はした。100手目一応手筋だが15歩は苦し紛れにしか見えなかった。
逆用される筋が見えてるからな。この辺り森下も苦しいと思っていたのではないか

先手良しだが解説ほど差があったわけじゃなく、久保は楽観し過ぎて気が緩んだのではないかと邪推してみる
92名無し名人:2006/01/22(日) 20:07:14 ID:NT4xfXUx
いいとは言ってないけど苦しいとは言ってなかったな
さすがA級だな腐っても律儀
93名無し名人:2006/01/22(日) 20:13:59 ID:36SSdL6i
>>86>>88漏れも居飛車党(24で二段)だからかもしれんが、森下悪いとは思ってなかったけどな。
94名無し名人:2006/01/22(日) 20:17:25 ID:w47hFcs0
てことは勝負手に見えた△3七角もただの手筋だったのか?
95名無し名人:2006/01/22(日) 20:19:36 ID:1aoDTIS8
>>91
楽観だったのかな?
終始手が伸びず他力本願のような将棋だった気がする。
先手がリードしてたとは思うけど、攻める気配も全くなく
当たり障りのないような手ばかり指して
何だか気持ちが萎縮しているような感じがしたな。
96名無し名人:2006/01/22(日) 20:20:11 ID:ep/OFgV0
角成らせない、もしくは馬自陣に引かせなければ久保だいぶ楽だったと思うけどなあ
97名無し名人:2006/01/22(日) 20:20:25 ID:71Os4o9d
やっぱ久保は試験将棋で穴熊やったからなー。
俺の中ではいまひとつ格が低い棋士になった。
穴熊が悪いわけではないが
普通、試験将棋という場でA級八段がアマ相手に穴熊はやらんからな。
羽生、谷川はもちろん、森内、佐藤、森下でも絶対やらない。
なんか、あれで自分自身の器を狭めてしまった気がするよ。
自分で自分の評価を下げたら勝負師は下り坂…
98名無し名人:2006/01/22(日) 20:26:20 ID:F1H3k1mg
37手目あたりの局面から「後手玉と1一の香車を入れ替えて」棋譜並べしたら・・
ずっと後手優勢にしか見えない件

そうだよ穴熊党だよ悪かったな
99名無し名人:2006/01/22(日) 20:27:39 ID:tdlvKi46
>>95
駒渡せないし攻めないのは仕方ないの思うが
100名無し名人:2006/01/22(日) 20:31:50 ID:TO61HFH7
久保が9五銀と打つまでずっと久保が優勢だったですよ。間違いなく。
先手の玉頭が薄いから逆転しやすい将棋ではあったと思う。
101名無し名人:2006/01/22(日) 20:33:18 ID:Yf2JvGhi
個人的な想像だが、森下が「そんなに悪いと思っていなかった」といったのは
久保がかなりショックなのを察して気を使ったんじゃないだろうか。
「ひどい形勢でした」なんていうとそれはイコール「終盤に久保が大悪手を
連発しました」って意味にもなってしまうので。

っていうかあれで「悪くない」わけないでしょう。
まあ、▲1五銀は俺でも「これ△3三馬引かれたらどうするの」ってすぐ
わかったくらいの悪手だが、中盤△7七角成から△2ニ馬を許したのが
それ以上の悪手だったように思う。
▲7ニ竜で角成を防いでおくか、成られたあと▲6六歩で馬引を防いでおけば
先手楽勝だったのでは?
102名無し名人:2006/01/22(日) 20:34:41 ID:PaYiuKlj
>>94
俺は28玉が意味が分からなかったなあ…48に引いて
77の桂馬取らせない(角を成らせない)展開にした方が良かったんじゃないの?
77の桂馬取って馬できてからは後手そんなに悪くないように見えた(良くはないが)
25成銀とかでアヤがなくなるとか言ってたけど16歩あるじゃんと
律儀が指す前から思ってたし…
103名無し名人:2006/01/22(日) 20:52:13 ID:R4/v8kE2
あの程度を強いとは思わない

久保が勝手に転んだだけ

24の2700台くらいの対局でも今日の将棋のレベルくらい何局も指してるし見るし
104名無し名人:2006/01/22(日) 20:55:16 ID:XKFmB7Ho
4八玉は4七何かで食いつかれそうなのが気持ち悪かったのかも。
105名無し名人:2006/01/22(日) 20:55:54 ID:cLNl+YlB
>>101

いや、終わった直後はノリだよノリ。
TPOを深く考える余裕は無いだろ。

>>44

勝又乙
106名無し名人:2006/01/22(日) 21:01:52 ID:p9IaLr/z
今日の終盤、シーザーはニコニコしながらもはらわた煮えくりかえっておったんだろな
ネズミうぜぇって
107名無し名人:2006/01/22(日) 21:06:12 ID:+sgh2HnM
久保はアマ6級レベル
108名無し名人:2006/01/22(日) 21:06:15 ID:YCNzAB4R
>>106
そう思う前に、自分のダメさ加減を反省しろといいたい。
手が見えなさすぎだよ。
109名無し名人:2006/01/22(日) 21:07:27 ID:W6JEhYIK
俺はスレの流れを読めないあなたがうざい。
久保は途中までは俺って天才?ぐらいの気持ちよすぎる捌きをしてたのにね。
110名無し名人:2006/01/22(日) 21:12:30 ID:TO61HFH7
千葉が▲4八玉と動かしたときは、
「えーそっちには逃げないだろ、玉の右側ががら空きじゃん」と思った
111名無し名人:2006/01/22(日) 21:15:11 ID:CuZc/poj
今日の解説は面白くてよかった
112名無し名人:2006/01/22(日) 21:22:13 ID:Azm8uG44
久保が指した117手目の▲2六銀はどういう意味があったのでしょうか?
歩頭にタダ捨てしたようにしか見えなかったんですが。
どなたか分かる方教えて下さい。
113名無し名人:2006/01/22(日) 21:25:57 ID:9GlgNlpr
もう受けが無いから
114名無し名人:2006/01/22(日) 21:26:46 ID:TO61HFH7
放っておくと3七から精算されて詰まされるから。
115名無し名人:2006/01/22(日) 21:40:13 ID:bPW24lWy
馬の動き封じ
116名無し名人:2006/01/22(日) 21:58:15 ID:QL2fIakj
久保優勢に見えたのに、どこで逆転したのかワカランかった・・・

1五銀あたりかな???
117名無し名人:2006/01/22(日) 21:58:36 ID:dM19oTE8
あんなに綺麗に駒を捌けても負けるんだなぁ
118名無し名人:2006/01/22(日) 22:06:04 ID:Oq2+JFjJ
>>11
17香という一手を指す為。最後37に馬が来たら…
という淡い期待を込めた手。
119118:2006/01/22(日) 22:11:32 ID:Oq2+JFjJ
ミスりまくってる
アンカーは>>112で 16香だ。
120名無し名人:2006/01/22(日) 22:15:50 ID:cLNl+YlB
>>119
誰も関心ないから訂正不要。
121名無し名人:2006/01/22(日) 22:40:17 ID:qh9kYD5N
>>103
24でもこのレベルの将棋は無いと思うけどな。
24は序盤1手30秒が多いから、序盤が凄く甘くなる。
いつも凄いと思うのは母くらい。
122名無し名人:2006/01/22(日) 22:48:56 ID:R4/v8kE2
>>121
ワシが言ってたのは総合的に見てのもの
終盤までは確かに24ではほとんど見れないくらい高かったが(まあA級どうしだから当たり前だが)終盤はその割に弱かったから
123名無し名人:2006/01/22(日) 22:53:49 ID:f9K9LkvQ
24で2700くらいのアマと比べられるとは久保も可哀相だな
124名無し名人:2006/01/22(日) 22:55:14 ID:cLNl+YlB
久保は何とも思っちゃいない、乙>>123
125名無し名人:2006/01/22(日) 23:02:41 ID:qh9kYD5N
>>122
aobaとか終盤は強いな。18歩の強い方とかは序盤も強い。
滅多に来ないけど。
あ、24スレじゃないね。スマン。
126名無し名人:2006/01/22(日) 23:02:45 ID:R4/v8kE2
>>123
2700台にアマもいるけど奨励会員やプロもいる。

同じように思ってるわけではなく久保にしては持ち味の終盤で疑問手が多くて全体的には出来は良くなかったから

久保が24やったら3000ちょうどくらいはいくかもしれんが、早指しだけなら今の森下理事とかは無理
127名無し名人:2006/01/22(日) 23:08:21 ID:8oCL6sK4
24のことなんざ知らねーよ、24スレで勝手にやってろ。
128名無し名人:2006/01/22(日) 23:08:41 ID:VmTiPhIu
久保は中盤の巧みな指し回しで優位を築く例が多く、終盤はやや不安定。
瀬川に銀河戦で負けたのも、終盤でのまさかの逆転。
129名無し名人:2006/01/22(日) 23:09:41 ID:cLNl+YlB
>>126
関西人は適当に楽しんで下さい。
130名無し名人:2006/01/22(日) 23:44:49 ID:sHcZyP6/
久保は去年のNHK杯でも、郷田戦で勝ち筋を見落として郷田玉を逃がしてしまい
最後は長手数の即詰に討ち取られるという悲惨な将棋をしている。
スリリングな展開という点では、去年のベストゲームではあるけど。
131名無し名人:2006/01/22(日) 23:52:00 ID:sBDrhNv3
皆久保のこと酷く言うけど、
そんなに終盤がヘボだったらA級にまであがらないだろーが!!
A級棋士の終盤がおまえら低級の言うほどヘボだったらプロの意味がなくなる。
ばかじゃねーの?
132名無し名人:2006/01/22(日) 23:54:03 ID:JFMsjRyg
>>103
同じレベルかどうかは、プロ棋士じゃないとわからないよ。

>>101
飛車を犠牲に、玉頭攻めしていたから、「久保良し」程度だろう。
馬を自陣に引かせなければ「久保勝勢」だったが、
▲1五銀の大悪手に△3三馬の好手(駒音が違っていた)で
一気に大逆転、「久保敗勢」となった。



133名無し名人:2006/01/22(日) 23:55:21 ID:VmTiPhIu
>>131
そりゃあ、A級棋士なんだから、終盤もそこそこ強いよ。
終盤力にケチつけられるのは、あくまで他のA級棋士と比較しての話だろうが。
中盤のセンスの良さが目立つだけに、よけいに終盤が・・・という言い方になっちゃう。
134名無し名人:2006/01/22(日) 23:57:38 ID:vl+CNDw9
久保はC2のころ、仲間内からは終盤はA級の力があると言われていた。A級2流の藤井
より終盤も強いだろう。
135名無し名人:2006/01/22(日) 23:59:08 ID:JFMsjRyg
>>131>>134
まあ、森下の粘りが久保のミスを誘発したと言える。
136名無し名人:2006/01/22(日) 23:59:43 ID:TxdrCXPZ
今日の森下戦を見て、銀河戦で瀬川に負けた理由がなんとなくわかったよ。
137名無し名人:2006/01/23(月) 00:00:44 ID:bPW24lWy
久保も藤井も鈴木大も終盤苦手だけど・・・振り党は序盤〜中盤型なのかな?
138名無し名人:2006/01/23(月) 00:06:40 ID:KV1hLDlF
>>137
ひとり別格がいるだろ。それとすずきは終盤型。

藤井:序盤NO1
久保:中盤(サバキ)NO1
鈴木:終盤そこそこ
139名無し名人:2006/01/23(月) 00:20:52 ID:I16kzslr
久保の終盤は若干劣勢だと鬼のように強い。
優勢だと今日みたいになる。
140名無し名人:2006/01/23(月) 00:36:50 ID:mmWcJWsH
終盤もながら、森下戦は角(馬)を自由通行にさせてたのは
どうなんだろうか。確かに捌きは凄いけど、アマの目で見ても
あれはまずいんじゃ、とオモタ。
141名無し名人:2006/01/23(月) 00:40:08 ID:mVwl2w7q
結局、将棋は先に開き直った方が勝つのか。
142名無し名人:2006/01/23(月) 00:45:43 ID:CYwi7MgJ
>>139
確かに、おととしあたりの久保×渡辺(現竜王)の終盤も
優勢から若干ヨレてた記憶があるなw
その時は結局勝ったけど。
143名無し名人:2006/01/23(月) 01:02:01 ID:jLbDV/Y2
久保の悪手は83手目▲48歩・113手目▲15銀。
117手目▲26銀もひどいw まだ▲46角くらいだろう。
まあそれでも負けだが。
144名無し名人:2006/01/23(月) 01:07:51 ID:mVwl2w7q
俺はわりとシザの解説はわりと楽しめた。
序中盤は丁寧で分かりやすかったし
なにしろ常にしゃべり続けてくれたのが良かった。

指し手予想も、場面によってはやや抑えてくれる方が良い。
とくに終盤は視聴者が次の一手を固唾を飲んで注目できるように
盛り上げるのが解説者のもうひとつの役目でもある。

【表現】
聞きやすさ:9
しゃべり量:9
分かりやすさ:8

【内容】
鋭さ:7
お笑い:6
ネタ量:7

で、総合評価:7.6
145名無し名人:2006/01/23(月) 01:09:03 ID:4TPOFKyX
今日に限っては千葉>>>堀口だと思った。
堀口は遠慮して言わなかったと思いたい。
146名無し名人:2006/01/23(月) 01:23:06 ID:1S2jkt0I
堀口は森下嫌いなのか

それにしても自分の予想に反して森下勝勢を知るや否や
異様に早口になってたな。
嘘がばれると多弁になるタイプだな堀口は。
147名無し名人:2006/01/23(月) 01:26:15 ID:m2qp47e2
>>145
ビデオでもう一度見直してみろよ。
単に見えなかっただけ。
最近は早指しでの劣化がひどいということもあるが、
解説しながら、同時に色々な変化を瞬時に読めてしまうというのは才能がいるようだ。
148名無し名人:2006/01/23(月) 01:31:27 ID:m2qp47e2
さすがに羽生や佐藤クラスだと、千葉と雑談しながら、余裕で見えにくい手を
読んでしまうというような離れ業を時々やっているが、
堀内にはちと無理だったようだ。
149名無し名人:2006/01/23(月) 01:33:23 ID:TB93gEho
千葉が逆転じゃないですかと言い始めたときに、
千葉さんの予感が当たりますかね〜と
他人事のように言ったのは酷いとオモタ。

お前、解説する気ないだろwと。
150名無し名人:2006/01/23(月) 01:51:05 ID:aEaFHy9/
いまビデオ見てるけど堀口って言うことコロコロ変えまくりだね
151名無し名人:2006/01/23(月) 02:00:53 ID:gExSI5Ex
>>138
藤井に序盤力があるかよ。10年密かに研究して漸くシステムを作っただけでそのシステムも
康光、森内には初めから通じなかったし、昔の常識にどっぷり浸かっていた羽生、谷川に通じ
ただけで、籤運に恵まれれば成れるタイトルだから取れたタイトル。竜王除くとタイトル挑戦は
1回のヘタレ。序盤から負けている将棋が多いのだが。あと藤井は長手数の詰みでの勝ちに
行かないだけで終盤もヘタレではない。必死刑に持ち込む、その中盤が藤井の一番の長所
だろうに。
152名無し名人:2006/01/23(月) 02:40:58 ID:TGdZgTac
>>150
一見穏やかに話しているが、落ち着きがない。
つまり緊張して余裕が無いために、手が見えず、慌てる場面が多かった。
千葉はさすがに慣れていて余裕があるので、シーザーに比べ手が見える。
153名無し名人:2006/01/23(月) 03:10:15 ID:IeFIzktS
ちょっと舞い上がってた感じはあったよね。
154名無し名人:2006/01/23(月) 03:13:25 ID:vNq22oUR
解説を一度でいいから内藤・神吉コンビにして欲しい。
名人戦のときの淡路のモノマネ解説が忘れられない。
ビデオを重ね録りしてしまったのを今でも公開している。
155名無し名人:2006/01/23(月) 03:16:35 ID:u4Hl8HRq
なんか堀口の株が下がっているが、
俺は総合的には好感が持てたけどな。
少なくとも一所懸命さは伝わった。

千葉はわりと好きだけど、ときどき解説者の話の腰を折って
鬱陶しく感じる時もある。

解説者の指し手予想に対して、
「そんなあたり前の手」とか「誰もが考える手」とか
わざわざ言わなくてもいい場面で解説者をコケにするというか、
さも「自分は知ってます」的な発言があり鼻につく。

聞き手は、解説者の気分を乗せていかに気持ちよく
しゃべらせるかが第一義的な本分だということを忘れないでほしい。
そのへんの押し引きがうまくできるようになると
千葉は味のある最高の聞き手なんだけどな。
156名無し名人:2006/01/23(月) 03:22:39 ID:1sN5lcbf
久保流・森下流の連呼で、ああこいつは解説者じゃなくて観戦者なんだなと
157名無し名人:2006/01/23(月) 03:55:50 ID:teLh51k0
シザさん落ち着きなかったぁ、千葉姐さんとHしてんじゃないんだから
投了図の解説の時なんか、自分だけ汁出しちゃって言い訳してる男の子って感じじゃん
千葉姐さんは優しいね矢内なら「オイ、しゃきしゃき話せおら!あとで楽屋来い!」で終わりそう
158名無し名人:2006/01/23(月) 04:01:04 ID:x9U+d6Vd
なんで森下がこの手を選んだか聞きたいってのに「この手は森下流ですね」だからな。
159名無し名人:2006/01/23(月) 04:11:48 ID:i/pAP3cW
>>151
おまえ同じことばっか言ってしつこすぎる
消えろ
160名無し名人:2006/01/23(月) 05:35:02 ID:LGA/VRKJ
「居飛車党なので盤面逆じゃないと考えられない」
「左美濃、美濃は指さないので距離感が掴めない」
みたいなこといってたから、ほんとにわからなかったんだろうね。
まぁシーザーは準タイトル取ったB1棋士だし、緊張してたんでしょ。
161名無し名人:2006/01/23(月) 06:43:55 ID:0LE9svWB
久保の評価が低いが、奴はおととし優勝してるんだぞ

しかも、対谷川戦ではド必敗の将棋を200手以上粘って大大逆転
ま、ねじりあいに弱い谷川だからだけどさwww
162名無し名人:2006/01/23(月) 07:36:19 ID:mfmlyCuW
シーザーは2ちゃんに自分で書き込んでる時点でアレだなw
163名無し名人:2006/01/23(月) 07:36:36 ID:UauxXicp
あれは久保が勝ったんじゃないんだから。

あの将棋は淡路イズムの勝利。
164名無し名人:2006/01/23(月) 12:15:24 ID:kBMAjTJb
堀口は誤解されやすい話し方だな。
ちょっと偉そうに聞こえるな、
やはり羽生の解説が最強。
ただ、なるほどーと勝手に納得してるのがたまに傷だが
165名無し名人:2006/01/23(月) 12:43:08 ID:ymWu+PKc
千葉夫妻で解説してほしい
166名無し名人:2006/01/23(月) 13:05:36 ID:/IJf1CE+
負債氏ね
167名無し名人:2006/01/23(月) 13:44:47 ID:6fqv63GB
シーザー対从`ш´ノで対局したら10局やっても1局も勝てないだろ从`ш´ノは。
たまたまシーザーの読まなかった手を从`ш´ノが数手当てたからってシーザーをコケにして从`ш´ノを持ち上げすぎだろ。
不慣れで緊張したのを差し引けば上出来な解説だったと思うけどなぁ。
オレ対从`ш´ノが10局やったら間違いなく从`ш´ノの全勝だがな。
168名無し名人:2006/01/23(月) 13:54:01 ID:nnw4pyGG
アンチスレで相手にされないからって出張ですか?

カワイソス
169名無し名人:2006/01/23(月) 16:54:57 ID:aGD9UX0b
うん、そもそもシーザーはしゃべり上手というタイプではない。
そのわりには頑張っていたんじゃない。
少なくともろくにクチを開かないA級棋士よりマシ。
170名無し名人:2006/01/23(月) 16:57:39 ID:jKp78r2+
(V)(`B´)(V)ふぉふぉふぉ・・・
171名無し名人:2006/01/23(月) 17:01:10 ID:AYpIvH/6
シーザー、ひろゆきはしゃべり下手だけどがんばってるタイプ。
172名無し名人:2006/01/23(月) 17:03:39 ID:JwmAHqS9
>オレ対从`ш´ノが10局やったら間違いなく从`ш´ノの全勝だがな。

ワロスw
173名無し名人:2006/01/23(月) 21:47:52 ID:4SysYp3/
森下は久保のことを気遣って形勢は悪くなかった振りしたかもしれないね。
174名無し名人:2006/01/23(月) 22:36:08 ID:pwQKcR5v
シーザーって日経の野元にそっくりだな。よくしゃべるし話は面白かった
175名無し名人:2006/01/23(月) 22:38:31 ID:iOeBevcw
>>173
自分の大局観の狂いを知らしめられてかえってつらいかもね。
176名無し名人:2006/01/23(月) 22:41:56 ID:cTz9ZR36
>>167

96 :名無し名人:2006/01/18(水) 21:06:40 ID:iIhchg/x
対女流の成績が一番悪いのって誰?

97 :名無し名人:2006/01/18(水) 21:24:10 ID:EGw4qtbg
伊奈は清水・中井の両方に負けているので彼かな?

久保 0-1 清水
中川 0-1 清水
北浜 0-1 清水
青野 0-1 中井
畠山鎮 0-1 中井
佐藤秀 0-1 中井
近藤 0-1 中井
田村 0-1 中井
村山慈明 0-1 清水
片上 0-1 矢内
阿久津 0-1 斉田

清水は男性棋士に20勝、中井は17勝(2004.11現在)
千葉はまだ男性棋士と殆ど対局していない
177名無し名人:2006/01/23(月) 22:46:07 ID:NARE6eMD
千葉>清水>久保>シーザー
178名無し名人:2006/01/23(月) 22:59:44 ID:eTE+DbuE
真田に比べたら堀口のうるささも可愛い
179名無し名人:2006/01/23(月) 23:06:08 ID:xe953GTy
しかし、一体どこを見ていたんだ・・

というぐらい、変な方を向いてたな。
千葉のほうはほとんど見てなかったね。アガリ症?
180名無し名人:2006/01/23(月) 23:07:46 ID:cPTBzWoG
>>173>>175

ま、アマには判らん世界ということ。
181名無し名人:2006/01/23(月) 23:09:53 ID:8keuv16M
プロのたしなみ、勝ったときに喜ばないばかりでなく右上の方を見て首をかしげるとか、
はアマではわかりません。
182名無し名人:2006/01/23(月) 23:10:30 ID:fpxS0c8Q
>>179
ヒント:昨年度オープニング ●千葉−北浜○ の解説をしたのが史座
183名無し名人:2006/01/23(月) 23:16:25 ID:NARE6eMD
>>181
露骨に勝った嬉しさを爆発させるとひどい目にあうよ。
藤井が一昨年の順位戦で、羽生のまさかの頓死により勝ちを拾った時、
「しめしめ」と、いかにも嬉しそう態度をとってしまったがために
以後、羽生に全く勝てなくなってしまった(現在8連敗中)。
184名無し名人:2006/01/23(月) 23:19:18 ID:eTE+DbuE
ヲタの話はきもいだけでつまらん
185名無し名人:2006/01/24(火) 00:02:12 ID:kyRP/i9g
>>183
いやそれは・・
186名無し名人:2006/01/24(火) 00:03:05 ID:2JQvy+51
普通に藤井が羽生以下で、たまたま一昨年勝てただけって話だなw
187名無し名人:2006/01/24(火) 01:01:29 ID:QnekttrF
森下ファンになりますた
188名無し名人:2006/01/24(火) 01:09:14 ID:2tSaNzKy
そう言えば、数年前の伝説のNHK杯「内藤‐加藤」で終局後、勝利した内藤は
首をかしげながら「これはこうでしたか?」などと盤面をいじっていた。そこに
解説の米長がやってきて「内藤さんやっぱり自分のほうがいいという顔してたね」と
向けられると、ついつい万面の笑みがこみ上げてきてしまった。
対座する加藤の憔悴しきった老人の表情とはあまりにも対照的に。
189名無し名人:2006/01/24(火) 01:22:14 ID:Nst2iamE
>>188
あれは壮絶だったなw
空打ちの応酬、ひふみの悔しそうな表情がたまらんかったw
ちなみにもちろんひふみは米長提案の3人でのうなぎに参加せず
190名無し名人:2006/01/24(火) 01:24:05 ID:g/p05bvk
>>188
何だそれw詳細きぼん
191名無し名人:2006/01/24(火) 01:27:18 ID:HWLFgXoH
えーいかなかったのかー大人げねー
192名無し名人:2006/01/24(火) 01:36:19 ID:s3hBwsCv
>>191
いや、単に二人は仲良くないだけ。
普段からそんな親しい間柄じゃない。
193名無し名人:2006/01/24(火) 01:37:23 ID:2tSaNzKy
>>189
とりあえず、ひふみんも形だけは参加した模様、
米のHPにはそう載っていたようだが。
194名無し名人:2006/01/24(火) 01:40:50 ID:s3hBwsCv
>>193
何か別のと勘違いしてるか事実誤認してるのでは?
NHKテキストにも一人で帰ったとあったし、
※のHPにも一緒に食べたとは載ってなかったはず。
195名無し名人:2006/01/24(火) 02:04:52 ID:ESBy+zM8
一般的には123と※が仲悪いように言われているが、これは内藤と有吉みたいなもんで、ガチの不仲じゃないから
まだ話題にできる。本当に仲が悪いのは内藤と123。だから鰻に行かなかったのはある意味当然。

しかしあの対局で一番面白かったのは
※:「丸山忠久ならどう指すかわかりますか」
中倉:「?…激辛流…ですよね」
※、黙って大盤に▲5九金と打って飛車を殺す順を示す。
中倉:「あ、なるほどぉ〜」
※:「でもまさか内藤さんはこんなことしないでしょ」
読み上げ安食:「先手、5九金打」
※:「うわぁ〜〜w」

あれは内藤、空気を読んだとしかwww
196名無し名人:2006/01/24(火) 04:33:48 ID:E+knFeEc
>>189
藻前、内藤かよw
197名無し名人:2006/01/24(火) 06:30:12 ID:yQy0K1xF
>>188
いつの対局?
198名無し名人:2006/01/24(火) 07:10:07 ID:DWg1kcY8
>>195
いや、その後の対局は対○だったから>内藤

(結果は・・・無論公開虐殺)
199名無し名人:2006/01/24(火) 07:46:22 ID:PjalMx9e
>>197
千葉が聞き手を始める前年度。
200名無し名人:2006/01/24(火) 10:05:29 ID:VcuPREqU
内藤先生対○・・・ひねり飛車の終焉を見た対局だな。
201名無し名人:2006/01/24(火) 10:45:45 ID:kC0Eo/2f
そうそう、固めるプロセスからその後の攻めまで、参考になったよね。
金銀を分散してひねり飛車を迎撃 し な い ことがよくわかった。
202名無し名人:2006/01/24(火) 11:03:35 ID:xeAUPOQ2
内藤加藤戦は確か読売新聞の「お茶の間」欄にも掲載されたな。

後にも先にもあの欄でNHK杯が取り上げられたのはあの一回だけ。
203名無し名人:2006/01/24(火) 11:14:59 ID:P7jJfyxn
>>198
○が持久戦というより千日手模様に誘導し、先手の内藤が内藤美学で
無理やりそれを回避しにいって負けた将棋。
解説の谷川が何でわざわざ自殺行為のような手をするのかと
キレていたのが印象的。内藤最後のNHK杯。
204名無し名人:2006/01/24(火) 12:41:38 ID://G2cwmy
内藤は、今年逆転でB1に昇級するかもしれないし、
有吉みたいに予選勝ちあがるかも知れないんだからそんな事言うな。
205名無し名人:2006/01/24(火) 12:54:14 ID:2vEN+IhM
有吉と内藤はガチで不仲だよ

神吉と谷川がテレビで言ってた 羽野アキが出てたやつで
酒の席ではあのド阿呆がとか仕草をバカにして大笑いしてるって
んで、もし廊下で顔があったら2人ともその廊下を通らずどっか行くそうだ
206名無し名人:2006/01/24(火) 14:29:53 ID:hgTHGmjf
>>189
応酬、つっても123は「パシパシ」とリズムよく鳴ってたけど、
内藤は「パシ…パシ…」といかにも不慣れなご様子、
※の言うとおり123の圧勝でしょう。
207名無し名人:2006/01/24(火) 18:38:33 ID:PTsKPyrA
>>200
確か1997年の銀河戦では、ひねり飛車で内藤が加藤を負かしている。
>>205
ご両人は阪神間の近所に住んでいるそうだが大阪に出る時もふらっと駅で
あっても同じ電車には乗らないそうだね。
米長も内藤を「関西のドン」と表した時に、慌てて「有吉道夫を並んで」と
付け加えていたからなw
>>206
感想戦のその場面になってもやっぱりバシバシ角やら銀を空打ちしていたからな・・・
それにしてもその「伝説の内藤‐加藤戦」のビデオは自分が所有している
いろんな分野のビデオの中でもひょっとして一番見返しているんじゃないかな。
また観たくなったw
208名無し名人:2006/01/24(火) 19:44:50 ID:EdqlXKba
オレも見たい。( ゚д゚)

・・・なんでそういうのを連盟は商売にしないのか。
209名無し名人:2006/01/24(火) 22:36:23 ID:dCMdV2J2
DVD化しても時間的に一局しか収まらんからなー
なかなか商売にはしにくいだろうね
210名無し名人:2006/01/24(火) 22:43:31 ID:4ONhskPU
連盟というよりはNHKだろう。別にあそこはもうけなくてもいいからな
211名無し名人:2006/01/24(火) 22:47:19 ID:lNMiE9I0
のっぽさんでまた一儲けしようとしてるぐらいだから
将棋で何か出してもいいじゃない。
212名無し名人:2006/01/24(火) 22:53:11 ID:V7Ufqt5Y
オレは○yで落とした。流してくれた人に感謝。
213名無し名人:2006/01/24(火) 23:06:00 ID:dCMdV2J2
過去の名勝負を深夜にでも再放送してくれればいいんだよな
デジタルでは少しやってたみたいだけど
214名無し名人:2006/01/24(火) 23:20:33 ID:OySz4wCe
>>209
将棋なら動きがないから2Mbitくらいのビットレートで十分じゃないか?
2層なら10時間くらいは入ると思うけど
215名無し名人:2006/01/24(火) 23:25:23 ID:pwDYdeAT
なんかDVDよりVTRの方が売れそうな層だからなあ・・・二の足も踏むわな
216名無し名人:2006/01/25(水) 00:12:59 ID:Cji41L02
>>208
たしかにから打ちとかいつもの放送よりはおもしろかった。

だがおっさん受けはする内容であったが、
ここの香具師がいうほど内容も将棋もたいしたこともないので
余り期待してみるとがっかりするだろう。
その程度だ。
217名無し名人:2006/01/25(水) 00:31:05 ID:qM6BXB9A
たまたま観てて面白かったけど、保存する程じゃないな

25年ほど前のNHK杯では、普通にあった光景だし
218名無し名人:2006/01/25(水) 00:59:02 ID:3mKwyHQy
ひふみん×モテもまた見てみたいな。
ハイライトシーンだけでも
誰かうpできんもんか。
219名無し名人:2006/01/25(水) 02:03:09 ID:bgOHi0xy
録画は20年近く前のから色々あるが
キャプチャー技能が無いんで無理。
220名無し名人:2006/01/25(水) 10:30:31 ID:BhMLefOx
内藤は石田の頓死でうまそうにお茶を飲んだ時が一番面白かったよ。

カメラが抜くのを待ってお茶をぐいっと飲み干し、そして着手。
221名無し名人:2006/01/25(水) 10:43:01 ID:lCbFH31p
石田の頓死ってvs森でもあったな 見てないけど
222名無し名人:2006/01/25(水) 11:44:16 ID:Pi41IPBd
森下久保戦を見た。
森下は無理攻めで切れそうになりながら粘りに粘って久保のミスを誘い
勝ちを拾った。
久保が間違わなければ森下の完敗だったが、森下はいつから投了しないで
我慢して相手のミスで逆転勝ちという棋風になったのだろう。
気持のいい勝ち方でない。森下のファンだから残念だ。
223名無し名人:2006/01/25(水) 11:58:17 ID:RCgYqEfs
>>219
DVDに焼き増せ。
224名無し名人:2006/01/25(水) 12:14:39 ID:ymovIR7h
NHKは早く屈伸対123を見せろや

それか123対123で
225名無し名人:2006/01/25(水) 14:52:26 ID:rYDIBZVB
1月29日   ○渡辺  明   ●深浦康市    丸山忠久
2月05日   ○ 渡辺明     ●山崎隆之    屋敷伸之
2月12日    ○羽生善治    ●谷川浩司    中原  誠
2月19日    ●森下  卓    ○三浦弘行    木村一基
2月26日    ○丸山忠久    ●郷田真隆    先崎  学

 ここまで進行中

226名無し名人:2006/01/25(水) 14:53:16 ID:qMXtdF1+
【伝説】 内藤vs加藤戦を語り継ぐスレ 【NHK杯】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1138115449/l50

1 :名無し名人:2006/01/25(水) 00:10:49 ID:c+Cc2aIR
2002年11月10日(放送日) 
第52回NHK杯 2回戦第13局 内藤國男(九段)vs加藤一二三(九段) 解説 米長邦雄

将棋は加藤が60歳を過ぎて研究しだしたという横歩取りの進行で始まった。華々しい攻防戦が展開され
お互いの闘志、いやそんな甘いものではない、情念や怨念が盤上で火花を散らした。
この日、NHKから特別に解説を要請された米長も冴えていた、両者の考慮時間に合わせて
若き日のエピソードからお互いの将棋人生の真髄までを視聴者に伝えた。
139手で加藤が投了し全ては終わった、そして二人はいや三人は伝説の世界に旅立っていった。

参考棋譜 ttp://nyanx.plala.jp/~torepann/kif/021110.html
227名無し名人:2006/01/25(水) 15:08:08 ID:Jh3XeSDG
森下‐久保戦であらわれた、対振飛車の玉形のひとつの端玉だったのだが、
なんか玉の下の香車が馬鹿みたいだし、無い(香落ち)よりはマシなん
だろうけど・・・
しかし、森下の勝負手の△1三玉と立ったのをみて「オォォ!!!!」と
思ったヤシは俺を含めて多いんじゃないか。
228名無し名人:2006/01/25(水) 16:10:34 ID:Pi41IPBd
△1三玉は意味分からなかった。あれほんとに良い手でしたの?
幻惑戦法かと思った。
229名無し名人:2006/01/25(水) 16:29:18 ID:vMy97Bex
森下将棋は 自分が優勢だと 守りに入るが 劣勢になると
猛烈に攻め将棋になる まぁ、あたりまえなんだが・・

今回は別に 自分が劣勢だと思ってなかったらしいから、気風が変わったのかもね

解説の堀口先生は 手筋ばかりでなく 対局間の取り方など 面白かった
 実力も棋力 ある先生はやはりすばらしいと思う
230名無し名人:2006/01/25(水) 16:36:28 ID:ph6LUZ0y
>>229
まぁた自分で書き込んでんのか?
シーザー乙
231名無し名人:2006/01/25(水) 19:06:04 ID:Jh3XeSDG
>>230
堀口先生なんて書くヤシなんかおらんからなw
自我自賛乙
232名無し名人:2006/01/25(水) 19:52:13 ID:CvBs3i0B
いやあ、この前の堀口大先生は完璧だったよ
毎週出て解説して欲しいわん
233名無し名人:2006/01/25(水) 19:54:41 ID:WkrX3slo
先週初めて見た自分からは

堀口しね と言っておこう
234名無し名人:2006/01/25(水) 20:54:25 ID:pG7i+trb
>>233
アフォは死ね
235名無し名人:2006/01/26(木) 00:10:19 ID:7BL9kw5B
俺の中での解説者の順位。

木村>>>>>棋聖>四冠=山崎=深浦>名人=竜王

かな。
236名無し名人:2006/01/26(木) 00:40:12 ID:c6l0drBP
堀口大先生最高
237名無し名人:2006/01/26(木) 00:41:48 ID:PxdlUqzT
2006/1/22

今日は朝から師匠に将棋を教えてもらいました。負けましたぁー
夕方は家に帰ってきて、ビデオにとってたNHKの将棋を見ました
四軒飛車VS居飛車で、あいこもよく実戦になるような形なので、みてておもしろかったです
もちろん四軒飛車側を勝つように応援しながらみてて、
結構勝ってるように思ってて、安心してみてたら・・・(@'ω'@)ん?
なんか逆ってきてないかな・・・
まさかー(/・ω・)/あんなに勝ってたのにぃ負けないやろぉ
っておもいながら自分が指してるような感じでみてたら、
逆って四軒飛車が負けてしまった

by 某育成会員

ちなみに、

師匠⇒コバ犬
NHKの将棋⇒久保−森下
四軒飛車⇒四間飛車
238名無し名人:2006/01/26(木) 02:00:16 ID:cuNGRDPQ
>>235
木村の解説って、どこかの進学塾の癖のある講師みたいだなw
239名無し名人:2006/01/26(木) 02:12:44 ID:huUwcjEo
決勝戦は生放送でやってほしいね。
240名無し名人:2006/01/26(木) 03:27:30 ID:Duk+sTLU
>>227
森下の勝負手は△3三馬を着手したときの「パチーン!」って駒音だろw
久保はあれで動揺して、▲1五銀なんて変な手を指した。
241名無し名人:2006/01/26(木) 07:48:10 ID:g8J9FIhW
準決勝のカードは、羽生対丸山と三浦対渡辺になったんだね。
決勝は羽生対渡辺を希望するけど、案外丸山対三浦かもね。
242名無し名人:2006/01/26(木) 08:19:35 ID:CgFFSCMK
>>240
1五銀を見てのあの駒音ですぞ
243名無し名人:2006/01/26(木) 11:34:03 ID:F9qxtMmx
堀口先生の 「想定内」発言は ワラタけど・・
244名無し名人:2006/01/26(木) 15:30:26 ID:Cs/j/uos
>>240
勝負手はその前の△1三玉 △3三馬は当然のあるいは予定の着手。
実際録画を確認してみても、他の手と比較してもそれほど
駒を叩きつけているわけでもない。
ただ、その手の前までは上から盤を映すカメラに頭頂部が入るほど
前傾していたのだが、それ以後すっと姿勢を正した。
勝負あり、これで勝ちという手。
245名無し名人:2006/01/26(木) 15:42:20 ID:otSgK28v
まあ銀冠米長玉自体が勝負手そのものだった、という気もしなくはない…。
246名無し名人:2006/01/26(木) 16:29:07 ID:g55wg1hn
ミレニアムや穴熊なら死んでいたかもしれないが、
米長玉だから助かったのかもしれないな。
247名無し名人:2006/01/26(木) 20:06:39 ID:948omvuY
久保のスランプも重症超えて危篤状態だよね...
全くいいところの無かった対羽生の順位戦も
完封ペースから一人で転んだ対律儀のNHK杯も
同じ負けるにしても内容が悪すぎ

久保ヲタではないが、残りの順位戦を
盛り上げるために、立ち直って欲しす
248名無し名人:2006/01/26(木) 20:44:02 ID:htFZufid
スランプで済めばいいんだけど。
そのまま衰えて沈んでいった人たちも多いからな・・・
249名無し名人:2006/01/26(木) 21:26:52 ID:KLWw9LQz
>>246
将棋を良く知らない俺に教えて。
米長玉って何がいいのかと思っていたら、ああいう風に1三方面に
逃げるためのものなの?
250名無し名人:2006/01/26(木) 21:29:26 ID:eheexhkm
>>249
角道からずれてる
22玉より、横から攻められた時に1つ遠い
251名無し名人:2006/01/26(木) 21:30:39 ID:/zyPFrBI
対律儀の律儀って森下さんのこと?面白い!
252名無し名人:2006/01/26(木) 21:30:57 ID:bdta8c8b
>>249
それも少しはある。米長玉の弱点は端でもあるけど。穴熊などと比べての利点は
角の筋からずれていること。また穴熊は玉は遠いが決して堅い訳ではない。と金
攻めされたら逃げ場がないだけにアウトになる。端が弱点だが、相手も端を攻めると
傷になる。
253名無し名人:2006/01/26(木) 21:34:29 ID:KLWw9LQz
>>250
d
そのわりに正統派の将棋であまり見ない(と思うのだが)のは
端攻めしにくい、されやすいが原因と考えていい?
254名無し名人:2006/01/26(木) 21:40:03 ID:KLWw9LQz
>>252
端攻めされやすそうに思えるんだけど、「相手も端を攻めると傷になる」
というのは一般論と考えていい?
それとも米長玉相手だと何か特別なことでも?
255名無し名人:2006/01/26(木) 21:41:22 ID:65pG89Wz
>>253
そのとーり。
だから銀で上部を守ってる銀冠でしかほとんど見ないし、
銀冠なら穴熊の方が堅いから普通はそっちを採用するだけのこと。
256名無し名人:2006/01/26(木) 21:43:19 ID:BFKwUwTa
83手目、▲4八歩としたところを▲7二龍では
先手玉が危なかったのか?
257名無し名人:2006/01/26(木) 22:19:20 ID:d7SnuUg5
ひろゆき対竜王は見栄えのする華々しいカードですな
258名無し名人:2006/01/26(木) 22:29:55 ID:aF+6Huie
そーですね
259名無し名人:2006/01/26(木) 22:31:22 ID:Fw6Uq2oW
ひろゆきも生え際がカナーリ後退ぎみだしね>見栄え
260名無し名人:2006/01/26(木) 23:13:19 ID:G0bh6udB
堀口先生の解説は最高
261名無し名人:2006/01/26(木) 23:55:51 ID:B27SqvSZ
律儀はずっと一線を越えないところで勝負を制していた。
久保はやすやすと攻め込んだら袋小路に入っていることに気付きそこから迷った。
262名無し名人:2006/01/27(金) 10:08:13 ID:7H+vAHnb
>>261
森下さんの攻めは無理だったと思っていましたが、本人はずっと優勢だと
思っていたようだったのが信じられませんでした。
プラス思考でどこまでも行けば最後は相手が間違って勝ちが転がり込む、
そういう変な勝ち方だったような。

263名無し名人:2006/01/27(金) 11:27:46 ID:CXBGL7Eo
ひろゆきって
三浦?先崎?
264名無し名人:2006/01/27(金) 18:25:49 ID:pnYwTWTw
渡辺竜王は優勝するのかな? 堀口の解説なかなかだったとおもうけど
265名無し名人:2006/01/27(金) 18:31:01 ID:/90fTTmg
今更ビデオ見たが,久保が△46歩に▲57金寄り
としたところで,解説通り,▲48金引なら
後々の△37角が無くて必勝じゃなかったのかな
266名無し名人:2006/01/27(金) 23:46:13 ID:4JPCL3dD
>>263

お前ってバカ?それともアフォ?
267名無し名人:2006/01/27(金) 23:57:32 ID:moGaxjil
さて そろそろNHK杯予選の季節だが・・・

シード棋士  
・B1以上の棋士24+タイトルホルダー1+永世称号者1+女流推薦枠1 27名
・予選枠 関東12 関西6

これを50から差っぴくと 残りは5 これが成績優秀につき予選免除棋士になる。

予選免除棋士はこの2年をみると
’04年度 渡辺 木村 中田宏 屋敷 田村
’05年度 木村 山崎 屋敷 阿久津 近藤

今年の成績より免除棋士5名のうち3人はすでに当確と思われる
・佐藤紳哉 (勝率8割超 王位L入り)
・畠山鎮   (B2で勝率7割超 昇級決定 ・・・B1シードは来期から)
・山崎    (朝日挑戦 前期NHK杯)

残りの2枠は以下の人たちの争いだろうか
・阿久津
・片上 
・村山 
・佐藤和

・瀬川w

※今年の新人王は魔太郎が獲ったので繰り上げで準優勝だった千葉幸生の
 予選免除も考えられる。
268名無し名人:2006/01/28(土) 00:10:47 ID:pXZ4rFvp
>>267
前年ベスト4もシードじゃなかったけ?
神吉の時がそうだった気がしたが。
269名無し名人:2006/01/28(土) 00:16:00 ID:QaLLxGk5
>>268
今期ベスト4進出者でB2以下の「ノンタイトルホルダー」は
いませんが。
270名無し名人:2006/01/28(土) 00:18:44 ID:pXZ4rFvp
>>269
つまり山崎は負けたということですか?
271名無し名人:2006/01/28(土) 00:19:29 ID:N2GzmCiu
・B1以上の棋士24+タイトルホルダー1+永世称号者1+女流推薦枠1 27名


お願いだから+永世称号者1をはずしてくれ
本人空気嫁
272名無し名人:2006/01/28(土) 00:22:39 ID:G5I4UpQN
かわりにアマ強豪を1名入れた方が
観る側からすると面白いな。
あと主催者推薦枠も1名あっていい。
来期はもちろん瀬川ね。
せっかくのTV将棋なんだから
そういうファンサービスをしてほしい。
273名無し名人:2006/01/28(土) 00:36:05 ID:ckQt5+l9
ウィキペディアの紹介見てると結構面白いな
274名無し名人:2006/01/28(土) 11:53:44 ID:TBSYyKQQ
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiroku.html
なお、「棋戦結果を集計した結果と、記録のページの数字が違う」「記録のページをから、
結果が記載されない対局の結果が推測できる」というたぐいのご質問・ご意見には原則として
お答えいたしかねますので、あらかじめご了承の程よろしくお願い致します。


前からこんなこと書いてたっけ?
275名無し名人:2006/01/28(土) 15:06:06 ID:9MpDHQk/
成績優秀者というより、NHKお得意のファン投票枠を若干名
設けて「スキ棋士」というのはどう。
カトぴんや瀬川あたりが有力w
276名無し名人:2006/01/28(土) 15:08:32 ID:70vg3Cso
公開処刑で晒し者になるだけ。
277名無し名人:2006/01/28(土) 15:14:40 ID:jkgKLER+
>>276
だな。
やはり解説者と同じでいくら目先だけおもしろくても
肝心の実力が伴わなければだめだ。
278名無し名人:2006/01/28(土) 15:26:53 ID:S3XfPSBk
ついに対局者にマイクがつくそうだ、これで感想戦もバッチリだな
ソースは渡辺ブログの26日のコメント

既出ならすまん
279名無し名人:2006/01/28(土) 15:36:44 ID:YtSMWK7v
必殺技を良いながらさす訳だ
280名無し名人:2006/01/28(土) 16:53:44 ID:quNg3x+e
24で米長玉をよく見かけるようになったのは気のせいか?
281名無し名人:2006/01/28(土) 16:56:04 ID:bCfurOIW
テレビの影響力ってばかにならんのよ。
282名無し名人:2006/01/28(土) 17:13:12 ID:quNg3x+e
まぁ漏れも昨日24で10戦して全部対振りだったから1局だけやってみたんだがw
結果は勝ったけどたまたまかな。トータルで5勝5敗だったし
Rは訊かないでくれ('A`)
283名無し名人:2006/01/28(土) 17:16:03 ID:DdRj/PIH
Rはいくつ?
284名無し名人:2006/01/28(土) 19:48:46 ID:RoTsZn4T
130R
285名無し名人:2006/01/28(土) 20:23:57 ID:reHQYs1K
175R
286名無し名人:2006/01/28(土) 21:38:56 ID:N2GzmCiu
>>274
なかった。つまり連盟の言いたい事は

「今後も永遠にネタバレでお前らねらーの楽しみ奪い続けてやるからいちいち
 ネタバレやめてください!、とかうぜーメールしてくるんじゃねーよボケ
 ここに書いてんだから今度からは返信しねーからな。以後  放  置  」

って事ですよ
俺の周りは早く連盟がつぶれるよう連盟関係のものは買わないよう不買運動しとる
287名無し名人:2006/01/28(土) 21:40:53 ID:1W7EYgZg
いるよね・・・
いつのまにか目的があさっての方向に逝っちゃう人
288名無し名人:2006/01/28(土) 21:49:06 ID:70vg3Cso
連盟に直接言うよりも、NHKに要望をあげたほうが効果があるかもな。

しかし、TV棋戦の結果を省くくらい大した手間でもなかろうに・・。
289名無し名人:2006/01/28(土) 21:54:31 ID:chb+o8RZ
明日は千葉涼子が○をとことんいじる。

それだけでいいじゃないか。
290名無し名人:2006/01/28(土) 21:59:12 ID:o+6RZovs
>>288
連盟は大のネラー嫌い
漏れも連盟書籍買うのやめよ
291名無し名人:2006/01/28(土) 22:13:53 ID:DbFOUSm0
明日は渡辺が勝つ。それを知ってても別に何も変わらないぜ。
292名無し名人:2006/01/28(土) 22:15:10 ID:70vg3Cso
>>291
変わるよw
293名無し名人:2006/01/28(土) 22:15:55 ID:dWMP/fQh
>>286

アホというしかないな、この馬鹿は
294名無し名人:2006/01/28(土) 22:23:33 ID:Ptjwk+4V
「馬鹿」を「アホというしかない」んですねw
295名無し名人:2006/01/28(土) 22:36:26 ID:74rjB6fE
関西人にとってアホは褒め言葉でもあったりする。
296名無し名人:2006/01/28(土) 22:43:14 ID:gkJORW1k
つーかホームページに載せるデータにちょっと手を加えればイイだけなのに
お答えできませんとは如何なものか?

今時、殿様商売なんぞやってて生き残れると思ってるんですかね?
297名無し名人:2006/01/28(土) 22:54:35 ID:aous8Yo/
明日は渡辺勝ちは間違いないんですよね?
298名無し名人:2006/01/28(土) 22:58:21 ID:74rjB6fE
2月12日
羽生四冠 vs 谷川九段   解説:中原誠



豪華すぎ。
299名無し名人:2006/01/28(土) 23:00:02 ID:LRYar+xS
一般人への知名度トップ3って感じだな
せっかくだしもっと宣伝すればいいのに
300名無し名人:2006/01/28(土) 23:01:24 ID:+bmfHJNR
>>297
ヒント:前回は間違ってた
301名無し名人:2006/01/28(土) 23:10:15 ID:wCzui+Ru
>>298
この2人の対局なら解説者として当てられる棋士は限られるからな。
凸、※、モテ、森内、内藤くらいか。 渡辺明? うーん
302名無し名人:2006/01/28(土) 23:14:55 ID:70vg3Cso
>>301
そのなかなら渡辺を推したい。
凸、米、おゆきはさすがに読みの面で苦しいし、
佐藤は意外と手が見えない。森内は喋りがたどたどしい。
303名無し名人:2006/01/28(土) 23:16:29 ID:MNWkjBiX
渡辺はいかん、顔が悪すぎ。
304名無し名人:2006/01/28(土) 23:18:00 ID:1W7EYgZg
先崎とかどうだい?
305名無し名人:2006/01/28(土) 23:18:14 ID:zvJzvwe0
明日は深浦様の勝ちだな。
深浦様が渡辺ごときに負けるとは思えん。
306名無し名人:2006/01/28(土) 23:22:20 ID:tn8FFZq2
>>305
わざとらしい書き込みだなw
307名無し名人:2006/01/28(土) 23:24:13 ID:Is5fTJor
>>296
米会長が「ファン第一」と盛んに言っていたから
これでもかとメールを送れば改善するんじゃない?
308名無し名人:2006/01/28(土) 23:26:03 ID:LRYar+xS
米長のメアドを教えて下さい><
309名無し名人:2006/01/28(土) 23:29:42 ID:E3OlOQRk
明日の解説だれ?
310名無し名人:2006/01/28(土) 23:30:40 ID:DdRj/PIH
沼六段
311名無し名人:2006/01/28(土) 23:30:59 ID:70vg3Cso
>>309
312名無し名人:2006/01/28(土) 23:31:15 ID:R0oaWPC6
313名無し名人:2006/01/28(土) 23:32:42 ID:tn8FFZq2
>>310
ヌマーはさすがにNHKの解説したことないだろうな。
スカパーの囲碁・将棋チャンネルではよく出てくるけど。
314名無し名人:2006/01/28(土) 23:36:46 ID:YlMTuPNY
最近、銀河戦で、大盤で駒動かさない解説者が多いんですよ。
おそらく大盤恐怖症ではないかと思う。
プロ棋士の間でも上と下では
だいぶんレベルに差が出てきたのかもしれん。
315名無し名人:2006/01/28(土) 23:39:20 ID:tn8FFZq2
同じロートル棋士でも前田あたりは、解説わかりやすくて、いいよ。
元NHK杯選手権者だし、一度ぐらいNHK杯の解説してもらったら?
316名無し名人:2006/01/29(日) 00:03:00 ID:BCYW33Fj
<今後の対局予定>

 3回戦                        解説
1月29日  渡辺  明  対  深浦康市   丸山忠久
 準々決勝                      解説
2月. 5日  渡辺か深浦  対  山ア隆之  屋敷伸之
2月12日   羽生善治  対  谷川浩司   中原  誠
2月19日  森下  卓  対  三浦弘行   木村一基
2月26日  丸山忠久  対  郷田真隆   先崎  学
317名無し名人:2006/01/29(日) 00:26:51 ID:QKv/j2Tu
俺的には↓これがトリプルゴールデンカード。

 渡辺 対 山ア(屋敷伸之)

屋敷がいつものような超早見えで
才能あふれるトップ若手棋士の対局を解説できるか、
ちょっと見物かも。
318名無し名人:2006/01/29(日) 00:32:08 ID:Nonj+9vX
羽生と渡辺は連勝記録があったからなぁ。
ネタバレの正確性もガチだ。
319名無し名人:2006/01/29(日) 00:40:54 ID:0pua8wCq
2月19日  森下  卓  対  三浦弘行   
2月26日  丸山忠久  対  郷田真隆   

どうでもいい中堅対決ですな
320名無し名人:2006/01/29(日) 00:55:46 ID:zc1twaVr
(#^ω^)
321名無し名人:2006/01/29(日) 00:57:10 ID:Nonj+9vX
>>319
一応、全員A級ですが。
322名無し名人:2006/01/29(日) 01:13:32 ID:BfsdbB+y
ギャラは人によって違うんだろうか
323名無し名人:2006/01/29(日) 01:19:20 ID:FtJ6NWOr
とりあえず、B1の深浦は消去ということだな。
将棋自体もつまらないし。

324名無し名人:2006/01/29(日) 01:25:58 ID:oa95q4Za
とりあえず、C1の渡辺は消去ということだな。
将棋自体もつまらないし。
325名無し名人:2006/01/29(日) 03:04:20 ID:L3rZwQqR
↑でも、渡辺は勝ってるw
326名無し名人:2006/01/29(日) 06:22:38 ID:PDcczCfx
生放送にすればいい。
10時から対局を始めて、10時20分からの放送は編集版でスタート。
除々に時間差を詰めていって、終盤は生放送に。
327名無し名人:2006/01/29(日) 07:47:15 ID:25RTfcUO
>>301
藤井を推そう。
解説達者だし人気もある。
328アナルウーマン:2006/01/29(日) 09:40:08 ID:C6cnt3DM
1月29日 ○ 渡辺  明  対  深浦康市●   丸山忠久
 準々決勝                      解説
2月. 5日 ○ 渡辺明   対  山ア隆之●  屋敷伸之
2月12日  ○ 羽生善治   対  谷川浩司●   中原  誠
2月19日 ● 森下  卓   対  三浦弘行○   木村一基
2月26日 ○ 丸山忠久   対  郷田真隆●   先崎  学

ここまで進行中。

準決勝は、羽生対丸山と渡辺対三浦
329名無し名人:2006/01/29(日) 09:46:36 ID:uFbHBtlv
>>327
藤井に集音マイク付けてくれればいいかも
330名無し名人:2006/01/29(日) 09:50:17 ID:uux5FwFq
やっとNHK杯で羽生と谷川の試合がれるんだね
もう何回、谷川が負けて二人のNHK杯での対戦を逃したことか
俺としては初めてNHK杯で二人の対戦が見れるから
楽しみだ
331名無し名人:2006/01/29(日) 09:57:44 ID:51oxkUfF
ここまで来たら、羽生対渡辺の決勝しか見たくないな。丸山対三浦なんて、地味過ぎる。
332名無し名人:2006/01/29(日) 10:23:36 ID:cIY+8W0a
また眼鏡対決かよ
333名無し名人:2006/01/29(日) 10:24:10 ID:L7AIQEzi
あじあじだああああ!!!
334名無し名人:2006/01/29(日) 10:25:01 ID:47uSBZeo
荒木こえ〜よw
335名無し名人:2006/01/29(日) 10:28:00 ID:twOjrWix
渡辺の顔が深浦レベルなら棋界の市場規模が1.5倍
羽生レベルなら2倍
もこみち君レベルなら4倍まで上がったことだろう。
336名無し名人:2006/01/29(日) 10:28:59 ID:L7AIQEzi
変わった将棋でつね
337名無し名人:2006/01/29(日) 10:32:49 ID:EFgDHjzz
今,TV見ているけど、渡辺って素直だね。
自分が羽生ファンであることが一目で見て取れる。
@駒の置き方・・・・升目の中で、手前の線にあわせておく
A駒の打ち付け方・・・・羽生先生のそれとそっくり。

人は好きな人、あこがれの人の真似をしたがるという。
338名無し名人:2006/01/29(日) 10:33:05 ID:SErIqdgj
横歩取りじゃないのか。
339名無し名人:2006/01/29(日) 10:33:27 ID:L7AIQEzi
千葉ちゃんかわいいなぁ
340名無し名人:2006/01/29(日) 10:34:21 ID:EFgDHjzz
>>337  ちょんちょんもね。
341名無し募集中。。。:2006/01/29(日) 10:34:33 ID:Pz38xn7g
ちばたんはぁはぁ
342名無し名人:2006/01/29(日) 10:37:52 ID:tna260nd
開始日時:2004/09/24
先手:北浜健介
後手:田中寅彦

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △5二金右 ▲5六歩 △2二銀 ▲7八銀 △4二玉
▲7九角 △3二玉 ▲7七銀 △4三金 ▲7八金 △5四歩
▲6九玉 △6二銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角
▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △2四歩 ▲5八金 △1四歩
▲1六歩 △5三銀 ▲4六歩 △2二玉 ▲6六歩 △3二金
▲4七銀 △9四歩 ▲9六歩 △7四歩 ▲6七金右 △8四歩
▲7九玉 △3三桂 ▲8八玉 △8五歩 ▲3六銀 △6四銀
▲1七桂 △7五歩 ▲同 歩 △9五歩 ▲同 歩 △5五歩
▲同 歩 △5九角 ▲3八飛 △7五銀 ▲7六歩 △8六歩
▲7五歩 △8七歩成 ▲同 金 △8六歩 ▲同 金 △同 飛
▲同 銀 △同角成 ▲7七金 △8七歩 ▲7八玉 △7五馬
▲7六銀 △7四馬 ▲6五銀 △9二馬 ▲8三歩 △同 馬
▲8四歩 △9二馬 ▲6一角 △7三桂 ▲8三歩成 △6五桂
▲同 歩 △6二金 ▲4三角成 △同 金 ▲2八飛 △8三馬
▲2五歩 △同 桂 ▲同 桂 △6五馬 ▲3三桂打 △2五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2五銀 △3三金 ▲4二飛 △3二銀
▲2四銀 △同 金 ▲6二飛成 △8六桂 ▲同 金 △6六桂
▲6八玉 △7九銀
まで110手で後手の勝ち

この仕掛けをやってみてほしいんだが
343名無し名人:2006/01/29(日) 10:37:58 ID:MAsF++dE
実力と勢い、金、備えてるんで
344名無し名人:2006/01/29(日) 10:38:00 ID:L7AIQEzi
勝率8割!!

このとっちゃん坊やすごいんだな。
345名無し募集中。。。:2006/01/29(日) 10:38:23 ID:ONfajN9B
なにこれ手将棋?
346名無し名人:2006/01/29(日) 10:38:48 ID:+fsTM8H/
渡辺は、あれで非童貞なのか
347名無し名人:2006/01/29(日) 10:40:12 ID:twOjrWix
子供もいるじゃん
348名無し名人:2006/01/29(日) 10:40:46 ID:dPZ8jf2s
出来婚な
349名無し名人:2006/01/29(日) 10:41:06 ID:CgkdwrmQ
65角、俺くらったことある
勝ったと思ってたよw
350名無し名人:2006/01/29(日) 10:41:16 ID:ZO2af80+
今日は通夜みたいだな。
351名無し名人:2006/01/29(日) 10:41:39 ID:JaJfsk2D
ますます生え際が後退してるような
352名無し名人:2006/01/29(日) 10:43:28 ID:ZAceDetN
誘導。

NHK教育を見て12293倍賢く市の中の星
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1138488765/
353名無し名人:2006/01/29(日) 10:43:31 ID:twOjrWix
将棋内容以外の話は全くダメだな、丸山は。
354名無し名人:2006/01/29(日) 10:45:06 ID:JaJfsk2D
収録中もそば茶飲んでるのかな?丸山は
355名無し名人:2006/01/29(日) 10:45:54 ID:L7AIQEzi
○ちゃんってまだ軽井沢に住んでるのかな
356名無し名人:2006/01/29(日) 10:46:23 ID:4UrVy13a
日曜の唯一の楽しみだ。
よろしく。
357名無し名人:2006/01/29(日) 10:46:41 ID:mA3xKCBa

 渡辺竜王、実力と勢いはあるが、頭髪は・・・・・・・・・・・・
358名無し名人:2006/01/29(日) 10:48:38 ID:CHUyXxV5
流石の涼子もやり難そうだな。

いつもは憎いが

なんか気の毒になってきた。
359名無し名人:2006/01/29(日) 10:49:00 ID:+fsTM8H/
毛が抜けるたび強くなる。

死にかけるたびに強くなる、某戦闘民族みたいなもんか
360名無し名人:2006/01/29(日) 10:49:44 ID:4UrVy13a
丸山、口調が優しそうだ。
361名無し名人:2006/01/29(日) 10:50:27 ID:YHNEdmoi
どなたか、テレビの解説がいまいちなので現在
の形勢を解説してください
362名無し名人:2006/01/29(日) 10:50:30 ID:/riFPSGK
三段リーグの重圧で渋みを増した荒木君の秒読み始まりました
363名無し名人:2006/01/29(日) 10:52:54 ID:JaJfsk2D
対局数と勝ち数で羽生に抜かれそうだから魔王の最優秀棋士賞は無理っぽいな
364名無し名人:2006/01/29(日) 10:52:59 ID:t8ktV/GC
後手の銀がちょこちょこ仕事してるなあ

解説は丁寧でいいと思うけどなあ
365名無し名人:2006/01/29(日) 10:53:34 ID:ZdLr825J
この解説は感想戦で一言も喋らない
に1万ペソ
366名無し名人:2006/01/29(日) 10:53:53 ID:20xI7iVK
○の解説、悪くないじゃん
367名無し名人:2006/01/29(日) 10:54:27 ID:2fVaY+8z
おわっ
368名無し名人:2006/01/29(日) 10:55:31 ID:L7AIQEzi
丸山の解説はわかりやすくていい。
369名無し名人:2006/01/29(日) 10:55:44 ID:+4BSWJ4e
ごくり
370名無し名人:2006/01/29(日) 10:55:53 ID:t+V0XXvw
丸ちゃん渋い
371名無し名人:2006/01/29(日) 10:56:47 ID:2fVaY+8z
ちばうざい
372名無し名人:2006/01/29(日) 10:56:58 ID:BttSUpEf
時々
『ゴクリッ』
て音するのは
なんの音?
373名無し名人:2006/01/29(日) 10:57:00 ID:L7AIQEzi
千葉ちゃん楽しそうだなw
374名無し名人:2006/01/29(日) 10:57:35 ID:4UrVy13a
渡辺って頭でかいね。
375名無し名人:2006/01/29(日) 10:58:00 ID:nlsId63H
いつもながら、涼子ちゃんは
読みがするどいぜ

376名無し名人:2006/01/29(日) 10:58:07 ID:L7AIQEzi
うーん・・

アップには耐えない顔だ・・
377名無し名人:2006/01/29(日) 10:58:22 ID:rZm7Uq6D
激辛流でも口調はおだやか
378名無し名人:2006/01/29(日) 10:58:47 ID:UfLZEod1
>>361
形勢って、まだ仕掛けたばかりじゃんw
この時点で▲4一角の評価なんかできるかよw
379名無し名人:2006/01/29(日) 10:59:27 ID:mA3xKCBa

ウンコしたくなったんだけど、どのタイミングで行ったらいいんだろ?
380名無し名人:2006/01/29(日) 10:59:29 ID:rZm7Uq6D
>>372
漏れも3年前ぐらいからずっと気になってた・・
381名無し名人:2006/01/29(日) 11:01:18 ID:9vIMUQWS
オナニーしたくなったんだけど、どのタイミングで行ったらいいんだろ?
382名無し名人:2006/01/29(日) 11:03:07 ID:P77TVgCg


深浦は、渡辺なんか全く問題にしてないな
383名無し名人:2006/01/29(日) 11:03:43 ID:Vh57Go++
○がカメラからはずれたときに蕎麦茶を飲んでるとみた
384名無し名人:2006/01/29(日) 11:03:44 ID:xjw7r6s7
>>381 千葉のどアップ
385名無し名人:2006/01/29(日) 11:04:03 ID:t8ktV/GC
5四歩とか,まったく浮かばない手だなあ

参考になる
386名無し名人:2006/01/29(日) 11:04:14 ID:MTG+DVqe
涼子がお茶を飲む音じゃない

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
387名無し名人:2006/01/29(日) 11:04:47 ID:aCufiDAb
〇には将棋以外の話をフったらダメだな
388名無し名人:2006/01/29(日) 11:05:36 ID:mj659uy9
そういえば丸山って羽生森内佐藤の次にくるトップ棋士だったんだな。
すっかり忘れてた。古今東西 強い人の解説は例外なくいいねえ。

389名無し名人:2006/01/29(日) 11:05:49 ID:8a/YBgWX
30分ぐらい前、千葉ちゃんが考え事してるとき
「はにゃはにゃ」
とか言ってなかった?
390名無し名人:2006/01/29(日) 11:06:10 ID:JaJfsk2D
嫁が美人過ぎるから涼子の色香が全く通用しないな○には
391名無し名人:2006/01/29(日) 11:07:07 ID:4UrVy13a
強い人はいろいろな箇所に仕掛けを作っておくんだなあ。
392名無し名人:2006/01/29(日) 11:07:47 ID:UaakfY4X
△8五歩までで東大将棋の評価< 互角(160) > [ ▲6三角成 △4二金寄 ▲8五馬 △5四金 ▲4七銀 △3九角 ▲3八飛 △5七角成 ▲5七金 △5七歩成 ▲3六銀 ]
393名無し名人:2006/01/29(日) 11:08:18 ID:rZm7Uq6D
>>383>>386
確かにいつも対局場が映ってるときだね
394名無し名人:2006/01/29(日) 11:10:21 ID:4UrVy13a
5二角は参考になる。
395名無し名人:2006/01/29(日) 11:11:09 ID:aCufiDAb
>>388
渡辺が抜けている

あと谷川より下かと


渡辺、羽生、森内、佐藤、谷川、丸山の順
396名無し名人:2006/01/29(日) 11:11:39 ID:rZm7Uq6D
今お腹が鳴った音が聞こえたような・・
千葉ちゃんかな?
397名無し名人:2006/01/29(日) 11:12:05 ID:aCufiDAb
〇と石橋の声って似てるよね
398名無し名人:2006/01/29(日) 11:12:13 ID:+4BSWJ4e
ごくり
399名無し名人:2006/01/29(日) 11:12:14 ID:/riFPSGK
丸山は形成判断とかこれが悪手とか言わなさそうだな
400名無し名人:2006/01/29(日) 11:12:53 ID:mj659uy9
丸山可愛いね。気難しい人かと思ってた。
声も好き。モテモテ君では・・
401名無し名人:2006/01/29(日) 11:14:20 ID:L7AIQEzi
やっぱり丸山強いな。
千葉ちゃんと互角に渡り合える棋士はほとんど居ないもんな。
402名無し名人:2006/01/29(日) 11:14:53 ID:J4nTgqEL
アンチ千葉じゃないけど、薄ら笑いしながら中途半端にぼそぼそしゃべるのは止めてほしい。
きちっとしゃべれ。
403名無し名人:2006/01/29(日) 11:15:21 ID:rZm7Uq6D
>>400
ケコーンするまでは女流棋士の中でも大人気だったそうだよ
404名無し名人:2006/01/29(日) 11:15:32 ID:4UrVy13a
そういえば、将棋まつりで丸山が来てたとき、
お客がおじさんばかりの中に1組若いカップルが来てた。
見てると彼女のほうが丸山ファンらしく、握手したり写真取ったりしてたよ。
405名無し名人:2006/01/29(日) 11:16:24 ID:/riFPSGK
渡辺、ひょっとして髪激ヤバですか……
406名無し名人:2006/01/29(日) 11:16:54 ID:P29HjdrJ
今年のNHK杯のXdayは2月12日
普通は相手に敬意を表すために和服なんだが
今回は対戦者と解説者までもが萌え萌えの
コスプレ姿で・・・
407名無し名人:2006/01/29(日) 11:17:06 ID:Vh57Go++
おまいら○の解説は前回も評判だったぞ
ここが時間の使い時とか下手な棋士ではやはり言えないもんな
408名無し名人:2006/01/29(日) 11:19:05 ID:4UrVy13a
もう決めに出たのかよ。
409名無し名人:2006/01/29(日) 11:19:30 ID:mA3xKCBa

●はフサフサの深浦よりチョロチョロの渡辺を応援しているのかな?
410名無し名人:2006/01/29(日) 11:20:15 ID:UaakfY4X
▲6三角までで< 先手優勢(572) > [ ▲8一角成 △6六銀 ▲5六金 △6七銀成 ▲6三歩 △6一飛 ▲7二馬 △5八成銀 ▲6一馬 △2八角成 ▲5三歩成 △5三金 ▲5一飛 △5二歩 ▲6二歩成 △2九馬 ]
411名無し名人:2006/01/29(日) 11:23:10 ID:L0Lofg5f
さすがは丸山。千葉とは手の見え方が違う。
412名無し名人:2006/01/29(日) 11:23:49 ID:UfLZEod1
そんな差はないとおもうぞ
413名無し名人:2006/01/29(日) 11:24:04 ID:mj659uy9
渡邊可愛いよ。チョコチョコ動く人形みたい
414名無し名人:2006/01/29(日) 11:24:44 ID:n4Lm0GFu
感想戦で「それではお二人の対戦成績をご覧下さい」と言って欲しい。
415名無し名人:2006/01/29(日) 11:24:51 ID:+fsTM8H/
非童貞は落ち着いてるなぁ
416名無し名人:2006/01/29(日) 11:26:08 ID:BHf3VG/7
おまえらどんな会話だよ
417名無し名人:2006/01/29(日) 11:26:59 ID:hADper4T
深浦ヒゲ剃ってるのかよ
418名無し名人:2006/01/29(日) 11:27:22 ID:L7AIQEzi
千葉ちゃん強い・・強すぎ!
419名無し名人:2006/01/29(日) 11:27:38 ID:0BjpVh/7
○すごい。千葉涼の思考が追いついていない。
420名無し名人:2006/01/29(日) 11:28:24 ID:qQrOWGxw
先手がいいよね
421名無し名人:2006/01/29(日) 11:30:35 ID:UfLZEod1
△2一金はどうだろう?
422名無し名人:2006/01/29(日) 11:30:38 ID:4UrVy13a
微妙だなあ。よく分からない。
423名無し名人:2006/01/29(日) 11:30:58 ID:JAsSjpyf
後手よしにみえる
424名無し名人:2006/01/29(日) 11:32:19 ID:qQrOWGxw
これ、長くなりそうだね
425名無し名人:2006/01/29(日) 11:32:30 ID:UaakfY4X
7九金打ちまでで< 後手優勢(-602) > [ △2九龍 ▲4二銀成 △4二金 ▲4二馬 △8七歩 ▲8七玉 △5七飛 ▲6七歩 ]
426名無し名人:2006/01/29(日) 11:32:54 ID:mA3xKCBa

「ハゲしく」の一言に●が詰まった・・・・・
427名無し名人:2006/01/29(日) 11:33:09 ID:BHf3VG/7
解説(男)が丸山、解説(女)が千葉涼子?
428名無し名人:2006/01/29(日) 11:33:29 ID:2fVaY+8z
禿の勝ちか
429名無し名人:2006/01/29(日) 11:33:57 ID:4UrVy13a
後手優勢か?
430名無し名人:2006/01/29(日) 11:34:20 ID:/riFPSGK
後手がいいと思ったが少しずつ外してるのか……?
431名無し名人:2006/01/29(日) 11:34:46 ID:UaakfY4X
△3三金までで< 後手勝勢(-1282) > [ ▲4五桂 △7八桂成 ▲7八金 △8七歩 ▲8七金 △2八飛 ▲9七玉 △3二金引 ▲3二馬 △3二銀 ▲3三金 △3三銀 ▲3三桂成 △3三玉 ]
432名無し名人:2006/01/29(日) 11:34:58 ID:UfLZEod1
▲4五桂は詰めろ
433名無し名人:2006/01/29(日) 11:35:03 ID:2fVaY+8z
つめろだよ
434名無し名人:2006/01/29(日) 11:35:43 ID:sOtArSS5
後手の駒台、ぐらぐら。
435名無し名人:2006/01/29(日) 11:36:11 ID:yHAKZEsM
キュウ!
436名無し名人:2006/01/29(日) 11:36:18 ID:4UrVy13a
5一角かあ。
437名無し名人:2006/01/29(日) 11:36:25 ID:+4BSWJ4e
ごくり
438名無し名人:2006/01/29(日) 11:36:48 ID:UaakfY4X
< 後手勝勢(-1663) > [ △5七飛 ▲7七銀 △5五飛成 ▲5三歩 △3一金 ▲7四馬 △3九龍 〜 △1九龍 ]
439名無し名人:2006/01/29(日) 11:37:37 ID:BHf3VG/7
9!
440名無し名人:2006/01/29(日) 11:37:41 ID:utPWu4kN
ひょえー
441名無し名人:2006/01/29(日) 11:37:44 ID:qQrOWGxw
ひょえ〜
442名無し名人:2006/01/29(日) 11:37:49 ID:L7AIQEzi
千葉ちゃん:ひょえ〜
443名無し名人:2006/01/29(日) 11:37:52 ID:KVwZYV4j
55桂で65角なかったですか?
444名無し名人:2006/01/29(日) 11:38:20 ID:UaakfY4X
▲9七王までで< 後手勝勢(-2274) > [ △5七飛 ▲7七銀 △5五飛成 ▲5六歩 △5四龍 ▲7二角 △5六龍 ▲6一角成 △4四金 〜 △8九龍 ]
445名無し名人:2006/01/29(日) 11:38:26 ID:UfLZEod1
後手勝ちだね
446名無し名人:2006/01/29(日) 11:38:52 ID:iuWai0N3
今日の解説>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>堀口の解説

447名無し名人:2006/01/29(日) 11:39:00 ID:2fVaY+8z
おわた
448名無し名人:2006/01/29(日) 11:39:01 ID:qQrOWGxw
8六の銀なかなか掴めなかったよ
449名無し名人:2006/01/29(日) 11:39:17 ID:L7AIQEzi
77角だったんじゃないの?
450名無し名人:2006/01/29(日) 11:39:20 ID:UfLZEod1
▲5五桂が悪手っぽい。
451名無し名人:2006/01/29(日) 11:39:24 ID:yHAKZEsM
桂抜かれたやんけ!11
452名無し名人:2006/01/29(日) 11:39:45 ID:sT3j4p8p
大差だね。なべ勝ち!
453名無し名人:2006/01/29(日) 11:40:02 ID:UaakfY4X
▲6六角までで< 後手勝勢(-2934) > [ △6六龍 ▲6六銀 △8九龍 ▲6三飛 △5三歩 ▲6二飛成 △3二金 ▲3二馬 △3二銀 ▲5三桂成 △9九龍 ▲8七玉 ]
454名無し名人:2006/01/29(日) 11:40:49 ID:BHf3VG/7
詰んだ
455名無し名人:2006/01/29(日) 11:41:23 ID:yO1uEG2G
オタワ
456名無し名人:2006/01/29(日) 11:41:29 ID:E6ynPjEb
詰み
457名無し名人:2006/01/29(日) 11:41:38 ID:UaakfY4X
つみ
458名無し名人:2006/01/29(日) 11:41:44 ID:L7AIQEzi
これで、少なくとも深浦は千葉ちゃんよりは弱いことが確定した。
459名無し名人:2006/01/29(日) 11:42:37 ID:L8won3V9
わたなべ、 深浦が藤井などの四間飛車が苦手なのをついて勝ちに来たな。
そこが羽生先生と異なる。相手の得意な土俵で戦わないと、髪の毛のように
「長い友達彡」にはなれないぞ。
460名無し名人:2006/01/29(日) 11:42:43 ID:E/zG4tY2
ま 77角でも同飛成から64角で桂馬ぬかれるけどな。
461名無し名人:2006/01/29(日) 11:42:45 ID:qQrOWGxw
最後グダグダだったが、もう少し粘れんかったか?
462名無し名人:2006/01/29(日) 11:42:48 ID:L7AIQEzi
オワタ
463名無し名人:2006/01/29(日) 11:43:35 ID:4UrVy13a
なるほど、ここで受けるのか。
464名無し名人:2006/01/29(日) 11:44:08 ID:2fVaY+8z
なんだこりゃ
さっさとなげろや
465名無し名人:2006/01/29(日) 11:44:55 ID:JAsSjpyf
>>460
それは52飛でだめ
466名無し名人:2006/01/29(日) 11:45:26 ID:t8ktV/GC
投了かなあ
467名無し名人:2006/01/29(日) 11:46:20 ID:ZdLr825J
すいません!テレビの音声が壊れて解説の声がきこえません!
468名無し名人:2006/01/29(日) 11:46:24 ID:E6ynPjEb
開始日時:2006/01/29(日)
棋戦:第55回NHK杯三回戦
先手:深浦康一八段
後手:渡辺明竜王

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △5二金
▲5六歩 △4三金右 ▲6六角 △2二銀 ▲5七角 △5四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角
▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △2四歩 ▲6八銀 △4一玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲6九玉 △6二銀
▲4六歩 △5三銀 ▲4七銀 △8四歩 ▲6六歩 △3一玉 ▲7九玉 △3三桂 ▲7七銀 △8五歩
▲5八金 △7四歩 ▲6七金右 △2二玉 ▲8八玉 △6四銀 ▲3六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲7六歩 △6四銀 ▲9六歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲4一角 △5六歩 ▲5四歩 △8六歩
▲同 歩 △8五歩 ▲6三角成 △8六歩 ▲8五歩 △5二角 ▲同 馬 △同 飛 ▲6三角 △8二飛
▲8六銀 △5七歩成 ▲同 金 △3九角 ▲5八飛 △6二飛 ▲4一角成 △5六歩 ▲同 金 △同 銀
▲同 飛 △6六角成 ▲同 飛 △同 飛 ▲5三歩成 △同 金 ▲4二銀 △2一金 ▲5三銀不成△6九飛成
▲7九金打 △2九龍 ▲4四銀不成△6六桂 ▲3三銀不成△同 金 ▲4五桂 △7八桂成 ▲同 金 △4三金
▲5五桂 △8七歩 ▲9七玉 △5七飛 ▲7七銀 △5五飛成 ▲6六角 △同 龍 ▲同 銀 △8九龍
▲8三飛 △9九龍 ▲8六玉 △9七角 ▲7七玉 △3二金打 ▲2五歩 △8八歩成 ▲2四歩 △7八と
▲6七玉 △6九龍
まで122手で後手の勝ち
469名無し名人:2006/01/29(日) 11:47:15 ID:iuWai0N3
いまA級行ってもじゅうぶん勝ち越せるな 渡辺は
470名無し名人:2006/01/29(日) 11:47:23 ID:MdE++GuP
>468
速攻!乙
471名無し名人:2006/01/29(日) 11:47:24 ID:E/zG4tY2
>>465
5ニ飛には3ニ銀打ちでいいよ。
472名無し名人:2006/01/29(日) 11:47:25 ID:4UrVy13a
あせらない寄せが参考になったな。
473名無し名人:2006/01/29(日) 11:47:35 ID:L7AIQEzi
棋力としては、
羽生、谷川>千葉ちゃん、丸山>佐藤>>>>>深浦
ってことだな。
474名無し名人:2006/01/29(日) 11:48:03 ID:iuWai0N3
来季A級に上がる棋士より余裕で強い
475名無し名人:2006/01/29(日) 11:48:20 ID:zwmu3KO5
すいません!スタジオのマイクが壊れて解説の声がきこえません!
476名無し名人:2006/01/29(日) 11:49:06 ID:2fVaY+8z
眼鏡よわ
477名無し名人:2006/01/29(日) 11:49:38 ID:4UrVy13a
渡辺、すでに貫禄があるな。
478名無し名人:2006/01/29(日) 11:49:39 ID:3OTK47BP
山崎よりも安定感があるからな、渡辺は。
そのうちA級にも上がるだろう。
楽しみに待とう。
479名無し名人:2006/01/29(日) 11:49:40 ID:L7AIQEzi
渡辺、王者の風格だな。

480名無し名人:2006/01/29(日) 11:49:45 ID:BM+CcGmS
山崎 対 渡辺か…

山崎の方がブサイク
481名無し名人:2006/01/29(日) 11:50:40 ID:t8ktV/GC
7七銀と引いたところで,7七角と打ったらどうなるか
感想戦でやってほしい
482名無し名人:2006/01/29(日) 11:50:59 ID:iuWai0N3
木村 深浦程度には負けませんよという余裕の態度の渡辺
483名無し名人:2006/01/29(日) 11:51:14 ID:twOjrWix
今のコケシは神がかって強いな。
484名無し名人:2006/01/29(日) 11:51:20 ID:ZIG/6QIy BE:602489489-#
深浦はここが限界ぽいな
羽生世代と互角以上に渡り合う前に渡辺・山埼世代に捲られる
かつての55年組的な不運の棋士と言うべきか
485名無し名人:2006/01/29(日) 11:52:15 ID:IuFDImlm
>>473
岡目八目
486名無し名人:2006/01/29(日) 11:52:30 ID:iuWai0N3
深浦はタイトルホルダーと対戦すると、いつも限界が露になる 
487名無し名人:2006/01/29(日) 11:52:36 ID:0P0DSCXr
>>484
深浦は、羽生世代の最終ランナーだけどな。
488名無し名人:2006/01/29(日) 11:54:12 ID:0BjpVh/7
しかし、魔王本当に21歳なのかよ〜
えらい貫禄だな。
489名無し名人:2006/01/29(日) 11:55:07 ID:Z7sBkw7H
竜王は頭を丸刈り基調にして、もみ上げとアゴ髭を繋げたほうが人気出るな。
490名無し名人:2006/01/29(日) 11:56:01 ID:YHNEdmoi
丸山、居るのか?
491名無し名人:2006/01/29(日) 11:56:50 ID:Zk/q5LFa
つうか来週も渡辺なのな
492名無し名人:2006/01/29(日) 11:59:22 ID:4UrVy13a
結局7七角だとどうだったの?
493名無し名人:2006/01/29(日) 11:59:33 ID:25RTfcUO
連投かよ
494名無し名人:2006/01/29(日) 11:59:36 ID:uWvQJZKe
若手対決か
495名無し名人:2006/01/29(日) 11:59:40 ID:20xI7iVK
連戦かよ
496名無し名人:2006/01/29(日) 11:59:47 ID:iuWai0N3
解説は?
497名無し名人:2006/01/29(日) 11:59:57 ID:MAsF++dE
予告の明はヤバイな。40後半かとオモタ
498名無し名人:2006/01/29(日) 12:00:20 ID:wECAqei4
>>496
屋敷
499名無し名人:2006/01/29(日) 12:00:26 ID:AE5NGUHw
深浦バロスwww
500名無し名人:2006/01/29(日) 12:00:36 ID:dPZ8jf2s
予告ワロタ
501名無し名人:2006/01/29(日) 12:01:01 ID:xq+yLbax
明、態度&言葉遣い&性格悪・・・
502名無し名人:2006/01/29(日) 12:02:11 ID:20xI7iVK
渡辺の感想戦は分かりやすくていいな
503名無し名人:2006/01/29(日) 12:07:10 ID:2JGm6GPs
ともあれ、来週がみものですね
504名無し名人:2006/01/29(日) 12:09:30 ID:0qkF/K8T
ギャハ!ホンットに深浦ヨワイなー。こんなクズはA級上がるべきじゃないよ。かわりに渡辺上げろや!
505名無し名人:2006/01/29(日) 12:11:26 ID:3lLnB3nW
勝負が終わった後、勝者がひたすら渋い顔するのやめて欲しい。
506名無し名人:2006/01/29(日) 12:13:26 ID:0qkF/K8T
>>382バーカ。てめえさっさと自殺汁!
507名無し名人:2006/01/29(日) 12:14:17 ID:0qkF/K8T
>>382バーカ。てめえさっさと自殺汁!皆さん哀れな深浦オタが紛れ込んですいません。
508名無し名人:2006/01/29(日) 12:15:39 ID:E6ynPjEb
114手目の△9七角の代わりに△9四桂だったら詰み
509名無し名人:2006/01/29(日) 12:16:02 ID:WnEIftZ0
渡辺、この後、NHK杯で山崎にも勝つが、
森内、藤井に負け、勝率7割台に転落した。
510名無し名人:2006/01/29(日) 12:16:53 ID:xjw7r6s7
丸山─┐
郷田─┘ _
羽生─┐   
谷川─┘   _
森下─┐   
三浦─┘ _
山崎─┐
渡辺─┘

しかし、もはや渡辺が勝って当たり前のように思えてしまっている自分がいる。もう力はA級だよな。
スレ違いだが順位戦の制度は歪んでいると改めて思う。
511名無し名人:2006/01/29(日) 12:17:03 ID:uWvQJZKe
今時 〜汁 ってのもどうかと思うけどな
512名無し名人:2006/01/29(日) 12:19:22 ID:C3bqdi22
>>468
名前間違ってるよ。
513名無し名人:2006/01/29(日) 12:19:22 ID:505WJRZ7
お前ら
ゴクリ音を
解説しろ!
514名無し名人:2006/01/29(日) 12:20:29 ID:25RTfcUO
丸山の強さもよく分かる一局だった。
そして先週の解説が実況だったという事も。
515名無し名人:2006/01/29(日) 12:23:35 ID:QQ0zkBLJ
>>487
深浦本人は羽生世代だと思ってない。
朝日オープンを取ったときのコメントでそういっていた。
516名無し名人:2006/01/29(日) 12:24:27 ID:E6ynPjEb
>>512
失礼しました。

開始日時:2006/01/29(日)
棋戦:第55回NHK杯三回戦
先手:深浦康市八段
後手:渡辺明竜王

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △5二金
▲5六歩 △4三金右 ▲6六角 △2二銀 ▲5七角 △5四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角
▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △2四歩 ▲6八銀 △4一玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲6九玉 △6二銀
▲4六歩 △5三銀 ▲4七銀 △8四歩 ▲6六歩 △3一玉 ▲7九玉 △3三桂 ▲7七銀 △8五歩
▲5八金 △7四歩 ▲6七金右 △2二玉 ▲8八玉 △6四銀 ▲3六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲7六歩 △6四銀 ▲9六歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲4一角 △5六歩 ▲5四歩 △8六歩
▲同 歩 △8五歩 ▲6三角成 △8六歩 ▲8五歩 △5二角 ▲同 馬 △同 飛 ▲6三角 △8二飛
▲8六銀 △5七歩成 ▲同 金 △3九角 ▲5八飛 △6二飛 ▲4一角成 △5六歩 ▲同 金 △同 銀
▲同 飛 △6六角成 ▲同 飛 △同 飛 ▲5三歩成 △同 金 ▲4二銀 △2一金 ▲5三銀不成△6九飛成
▲7九金打 △2九龍 ▲4四銀不成△6六桂 ▲3三銀不成△同 金 ▲4五桂 △7八桂成 ▲同 金 △4三金
▲5五桂 △8七歩 ▲9七玉 △5七飛 ▲7七銀 △5五飛成 ▲6六角 △同 龍 ▲同 銀 △8九龍
▲8三飛 △9九龍 ▲8六玉 △9七角 ▲7七玉 △3二金打 ▲2五歩 △8八歩成 ▲2四歩 △7八と
▲6七玉 △6九龍
まで122手で後手の勝ち
517名無し名人:2006/01/29(日) 12:24:35 ID:xgIsiZs3
○の解説は結構良かった
518名無し名人:2006/01/29(日) 12:26:08 ID:uFbHBtlv
先週がシーザーだったから尚更○が良く見えた
519名無し名人:2006/01/29(日) 12:34:59 ID:zDPl2VgG
>>515
年齢が殆ど同じといっても
奨励会が羽生たち(羽生、佐藤、森内、郷田、村山、先崎)と
重なっていないもんね。

丸山・藤井が「遅れてきた羽生世代」とすると
深浦はさらに遅れをとった。
520名無し名人:2006/01/29(日) 12:37:34 ID:zDPl2VgG
>>517-518
丸山は年齢を重ねてきたせいで、しゃべりに余裕が出て来た。
これまで、TVで見た丸山の解説の中ではベストに近いな。
このくらい出来れば、今後、タイトル戦の解説にも呼んでくれるかもしれない。
521名無し名人:2006/01/29(日) 12:44:55 ID:0P0DSCXr
>>507
キミの方が見苦しいよ。他所の板のほうがキミにはお似合いだ。
522名無し名人:2006/01/29(日) 12:49:17 ID:l8jHjP5o
静かすぎるのもいかがなものか、
というか堀口も○も千葉に駒を動かすのを任せすぎだろ。
523名無し名人:2006/01/29(日) 12:50:11 ID:ZcgSuHKY
まあましにはなった。でも解説ってわりと言いたい放題言える立場の
人を起用した方がよくないか。第一線退いた人。
「次はこの一手きますよーあーはずれた。ハハハ。」みたいな。
現役だと言いにくいことも多いと思うんだ。明日対戦するかもしれない
仕事仲間の批評なんて公の場じゃ厳しいじゃない。
プロ野球解説者みたいに特化するまでもないと思うけど。解説で盛り上げる
って考えも取り入れてほしい。
524名無し名人:2006/01/29(日) 12:53:46 ID:H/9hMYpk
>>523
しかし、そういう人は終盤なんかで手が全く見えなくて
アホ顔でポカ〜ン、としているだけだから、見ている方がちんぷんかんぷんに
なっちゃう。
結局、バランスをとって、大介あたりが無難ということになるんだろう。
525名無し名人:2006/01/29(日) 12:54:13 ID:qTAKSvqX
どっちを持ちますか?ってはっきり言ってうざいから○みたいなのは○
526名無し名人:2006/01/29(日) 12:56:09 ID:OYjmmJZh
とはいっても、最低条件として 中終盤で手が見えないとダメ。
527名無し名人:2006/01/29(日) 12:57:05 ID:3anUeEIp
解説するのは永世前王座だけでいいよ。
528名無し名人:2006/01/29(日) 12:59:57 ID:P77TVgCg
>>506>>507
レスをありがとうございます。
529名無し名人:2006/01/29(日) 13:00:11 ID:H/9hMYpk
>>527
あれは千葉とは全く合わない。おどおどしながら解説するから、NHKでは全くだめだな。
逆に関西で大盤解説などする時はつまらないギャグなど飛ばして悪乗りしすぎで
うんざりする。それに、肝心の手が全く見えない。
530名無し名人:2006/01/29(日) 13:00:14 ID:UfLZEod1
解説は石田先生が面白くていいんだけどなあ。
読みを入れて一人で納得したり、意外な手に声が裏返ったり。
531名無し名人:2006/01/29(日) 13:05:19 ID:25RTfcUO
面白くても手が見えないとな。
532名無し名人:2006/01/29(日) 13:07:39 ID:l8jHjP5o
そうだな、中終盤ほとんど見えなくなる藤井とかはちょっとな。
533名無し名人:2006/01/29(日) 13:08:48 ID:ZcgSuHKY
そうかなあ。そんなに「先読み機能」を期待しないでもいいような。
どうせ初二段対象の解説しかしないんだし。引退棋士とかもそんなにバカにした
もんでもない。現会長前会長とかも呼ばれたらそれなりにやってるじゃないの。
岡目八目。はたから見てる分には飛車1枚強いんだから。
ここの板の人には解説者の鋭い読み披露とかも楽しいのかもしれないし、
それはよくわかるけど。
普及という点ではどうかな。解説は「興味がない人にいかに面白さを伝えるか。」でないの。
今はわかるひとにはわかるという感じ。アマ高段者対象の解説ならまた別だが。
それに特化するならそれはそれで自分的にはいいんだけど。
534名無し名人:2006/01/29(日) 13:14:17 ID:25RTfcUO
解説ヘボいと対局者が深い読みで打っててもそれが視聴者に伝わらなくて、
誰が打っても同じようにしか思えなくなるぞ。
強い人の強さを感じる為にはそれを説明出来る解説が必要だ。
535名無し名人:2006/01/29(日) 13:15:54 ID:UfLZEod1
打つって言うなよ。
536名無し名人:2006/01/29(日) 13:17:12 ID:BqSEQdza
終盤は手が見えなくても後付実況解説で何とかなる。
序中盤の分岐点で手が見えればそれでいい。
537名無し名人:2006/01/29(日) 13:17:59 ID:jFMY+jDn
○>>>魔太朗
538名無し名人:2006/01/29(日) 13:21:57 ID:xgIsiZs3
解説者はやはり手が見えてないと嫌だな
的外れの解説を延々聞かされるのは苦痛だ
539名無し名人:2006/01/29(日) 13:24:10 ID:ZcgSuHKY
「深い読みを堪能」する視聴者を対象としてるならね。ゲームとしての面白さを伝えることが
もっといるんじゃないかと。
「渡辺君堂々とした陣だねえ。やはり竜王とると深浦君にも格まけしない。さああどうくるか深浦君も強いから。」
みたいなことは現役ではなかなかいいがたい。
○が本気で解説したら高段者でもついていけかもしれないが、そんな解説はしてない。そういう方針なのだろう。
今現在レベルの解説なら丸田先生でもできる。
あと打つしゃなくて指すね。
540名無し名人:2006/01/29(日) 13:28:14 ID:xgIsiZs3
実際に年寄り棋士の解説聞くと手の見えなさにうんざりするけどな
解説者が信用できないと、だんだん聞く気がしなくなる
541名無し名人:2006/01/29(日) 13:30:54 ID:3anUeEIp
あまり当たらない羽生解説みたいく、対局者以上に解説のほうが
強いと思えてしまうのもどうかと思うが。
542名無し名人:2006/01/29(日) 13:33:07 ID:0P0DSCXr
昔は、「やはり、対局者はよく読んでますねえ」で通用したんだがなあ。
543名無し名人:2006/01/29(日) 13:33:35 ID:LMudlmIc
そろそろ誘導しときますか。

NHK 杯戦で嫌いな解説者
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1136419659/
544名無し名人:2006/01/29(日) 13:34:12 ID:WQKZ0O5M
>「渡辺君堂々とした陣だねえ。やはり竜王とると深浦君にも格まけしない。
>さああどうくるか深浦君も強いから。」

初心者でもこんなん聞きたくなかろう。

良い手を解りやすく伝えるには、まず良い手を短時間でちゃんと理解できる人じゃないと。
別に先読みは出来なくてもいいが、ロートル解説者のほとんどはこの点がちょっと・・・
545名無し名人:2006/01/29(日) 13:34:24 ID:m6kucb3R
>>541
同じ当たらないでも対局者よりいい手が分かるのだったら
それはそれで勉強になるからメリットはあるが、
対局者以下の当たらない解説はしらけさせるだけだ。

おなじ当たらないでも全然意味が違うぞ。
546名無し名人:2006/01/29(日) 13:38:16 ID:ZcgSuHKY
俺は対局見てれば楽しめて。解説はおまけみたいに思ってるから。
渡辺の読みとか本気で披露されて理解できるのか?
ていうかそんなに指しての意味を解説してもらわないと楽しめんの。
自分でよめよ。将棋知らない人がたまたま見て「へー面白そう。」と感じる
演出が必要だなと。
547名無し名人:2006/01/29(日) 13:40:09 ID:UfLZEod1
手が当たるかどうかなんてのはどうでもいいよ。
ただ、良い手の何が良いのか初心者に分かりやすく解説するのは難しいぞ。
その後の良くなる変化を示して、だからいい手なんです、とやったところで、
その変化手順自体がわからんだろ。
548名無し名人:2006/01/29(日) 13:40:41 ID:xgIsiZs3
自分で読めるなら解説なんか必要ない
そういう意味では初心者ほど正確な解説が必要
549名無し名人:2006/01/29(日) 13:41:32 ID:0P0DSCXr
「こういう風にはなりませんが」とかいいつつ、王手飛車にかかる筋を並べたりするのが、
「視聴者を楽しませる」と感じるか、「馬鹿にしてる」と感じるかは意見が分かれるだろうね。
550名無し名人:2006/01/29(日) 13:42:03 ID:m6kucb3R
>>546
当たり前の事だが、出来ればおもしろい興味の出そうな話題も出来た方がいい。
だがそれはきちんと手が見えてまともな解説が出来ていることが最低条件。

まともな解説が出来ないでおもしろいだけなら
将棋に詳しいコメディアンでも呼んだ方がいいことになる。

すべては本職の解説の仕事を第一にこなせてからの話だ。
551名無し名人:2006/01/29(日) 13:47:31 ID:UfLZEod1
> まともな解説が出来ないでおもしろいだけなら
> 将棋に詳しいコメディアンでも呼んだ方がいいことになる。

そのほうがいいかも。
552名無し名人:2006/01/29(日) 13:47:46 ID:ZcgSuHKY
勝ったー負けたーで動く人も多いんだから。試合そのものをもっと盛り上げる努力
が必要だと。指し手の深さとかは各々で味わえばいい。
だいたいNHK解説は初段程度の人を対象にしてると公言してるだろ。
○クラスでなくていいんだよ。あの解説を「深い所まで指摘している。」と感じる人の
棋力は
553名無し名人:2006/01/29(日) 13:51:38 ID:KynCL1oQ
>>357
ワロタw
554名無し名人:2006/01/29(日) 13:52:30 ID:ZcgSuHKY
初心者に詳細な解説をしてもそもそも理解できん。わあわあ細かい説明
をするより単純に「それ」に興味を持たせることが必要。
555名無し名人:2006/01/29(日) 13:59:24 ID:xgIsiZs3
指し手の意味を正確に伝えずに1時間40分視聴者を楽しませることができるならそれでもいいが
実際の年寄りはただ、間違った解説を延々やって視聴者をしらけさせてるだけだしな
だったらちゃんとした解説ができる若手の方がいい
556名無し名人:2006/01/29(日) 13:59:39 ID:3anUeEIp
両対局者の次の一手を解説者が当てるショーをみてるわけじゃないからなあ…
557名無し名人:2006/01/29(日) 14:09:07 ID:m6kucb3R
>>556
その通りで一番大事なのは対局者が指した手の意味を
分かりやすく解説すること。別に予想は当たる必要はない。

だが大抵の特に年寄りに多い下手な解説者は
手がまるで見えず、的はすれな解説を延々とやってその最低の仕事もろくにこなせず
かといってそれjに見合うだけのおもしろい話も出来ず、
場をしらけさせてるだけだ。
558名無し名人:2006/01/29(日) 14:09:51 ID:0P0DSCXr
>>550
神吉を解説に出せ、と?
559名無し名人:2006/01/29(日) 14:10:34 ID:UfLZEod1
指し手の意味を正確に伝えるなんてあの短時間じゃどのみちできないんだから、
エンターテイメントに徹してもらったほうがいい。
560名無し名人:2006/01/29(日) 14:12:25 ID:xgIsiZs3
>>559
具体的には誰がいいわけ?
561名無し名人:2006/01/29(日) 14:16:14 ID:ZcgSuHKY
解説下手な佐藤棋聖とかもよくはずして恥ずかしがってる。
俺がいいたいのはあくまで今レベルの解説なら相当誰でもできる。
だいたい解説というのは「第3の対局者」じゃないのよ。
それとさんざん例にでてるが「間違いだらけのベテラン棋士」って現実にいたっけ。
なんかイメージだけでいってない?中学生か
562名無し名人:2006/01/29(日) 14:17:30 ID:xgIsiZs3
まあまず石田の解説はひどいな
563名無し名人:2006/01/29(日) 14:18:00 ID:qNcCMuE5
>>561
つ 二上
564名無し名人:2006/01/29(日) 14:18:48 ID:ZcgSuHKY
それは好き嫌いの問題でしょ。
565名無し名人:2006/01/29(日) 14:20:11 ID:Vy9fcOaO
二上は解説をする気が
566名無し名人:2006/01/29(日) 14:24:40 ID:xgIsiZs3
別に予想が全て当たる必要は無いが
全く当たらないと、さすがに解説聞いても無駄じゃないかと言う気がしてくる
違う手を指されて、すぐにその意味を解説できるならまだいいが
「あれー」「おかしいなー」「うーん」とかを連発されるとおいおいと思う
最悪、何も言えなくて黙ってしまうのも多い
実際、知り合いの将棋ファンの間では初級者から有段者まで総じて年寄り解説者の評判は悪い
567名無し名人:2006/01/29(日) 14:26:10 ID:0P0DSCXr
石田は名解説者だったんだけどな。
568名無し名人:2006/01/29(日) 14:27:42 ID:xgIsiZs3
強かったころの石田は名解説者だった
それだけに今はひどい、やはり話術だけでは駄目なんだと思わされる
569名無し名人:2006/01/29(日) 14:28:18 ID:aCufiDAb
二上は最悪だったな

あんなジジイは二度と出すな
570名無し名人:2006/01/29(日) 14:32:02 ID:iYDNid+A
「解説をする気が」というより棋力がn(ry
571名無し名人:2006/01/29(日) 14:32:20 ID:ZcgSuHKY
俺は解説といえば格闘技的な基本は「盛り上げ役」急所は解説というイメージだが。
「この24角の意味は・・・・でもこのときに後手に39歩・・・で3手先に・・・」そういうのが延々続いてそれが正確
ならいいのか。へー。
二上は解説をするきがないと思う。能力ではなくモチベーションの問題。現役棋士は手が見えると思われたくて
やる気なさげにはりきる。おれらに体感できるほど棋力の差はない。
572名無し名人:2006/01/29(日) 14:34:10 ID:+/8/rhdW
二上は決勝か準決勝くらいで解説したのが最後じゃなかったっけ?
失礼ながら、アルツハイマーかと思うくらいの酷さだった。

今なら、千葉がある程度、手を読むことができるけど、
当時は、聞き手もデクの坊系だった記憶がある。
573名無し名人:2006/01/29(日) 14:34:50 ID:iYDNid+A
「あ、王手飛車だったか?」のガミさんw
574名無し名人:2006/01/29(日) 14:37:33 ID:iWt8AiK3
>>572
会長にツッコミ入れられる女流はおらんだろ
575名無し名人:2006/01/29(日) 14:38:14 ID:vmuGjMxY
>>572
森内佐藤の決勝戦だった。
端歩を突く意味をあっこに聞かれて王手飛車を防ぐためとか初心な
解説で笑った。
576名無し名人:2006/01/29(日) 14:39:08 ID:xgIsiZs3
本当の指し手の意味を理解するなんて、ほとんどの視聴者には無理
しかし視聴者はどっちが勝った負けただけじゃなくて指し手の意味を理解したいという気は誰でもある
その「わかった気にさせる」解説ができるのが、いい解説者だと思っている。
577名無し名人:2006/01/29(日) 14:49:24 ID:NDblFyZD
まぁNHKの解説くらいならある程度手が見えて解説出来ればそれで充分かもな
盛り上げとかそんなんは正直プロレスやK1じゃないんだから二の次な要素だが
でもタイトル戦の解説とかは手の見えないじじいや中堅じゃさっぱりだめだな。しらける
578名無し名人:2006/01/29(日) 14:49:45 ID:JIQ7i156
「デクの坊系」とはなかなかいい表現だな
579名無し名人:2006/01/29(日) 14:53:48 ID:ZcgSuHKY
おまいらかくあるべしとかじゃなくて俺が楽しいかどうかという意見
しかいえないのな。
580名無し名人:2006/01/29(日) 14:56:36 ID:NDblFyZD
それはお前だろ
581名無し名人:2006/01/29(日) 14:59:46 ID:vmuGjMxY
今日の深浦の作戦は46歩を突いたんなら47銀型でじっくり指すべき
じゃないのかな。
582名無し名人:2006/01/29(日) 15:02:24 ID:aCufiDAb
K-1とかプロレスともある意味同じだろ

お前ら何が面白くてテレビ観るの?何が面白くて将棋という趣味に時間費やすわけ?
ジジイか何か知らんが馬鹿げたこと言うなよ

世の中の人がツマらんもんに興味もてるか?
ツマらんから連盟が倒産(法人的な言い方だと)しかかってんだろーが
583名無し名人:2006/01/29(日) 15:03:43 ID:qTAKSvqX
負けた後の深浦の表情がいつもと違った
少し吹っ切れたような
584名無し名人:2006/01/29(日) 15:04:00 ID:0P0DSCXr
なんか、むだに熱いぞ。もちつけ。
585名無し名人:2006/01/29(日) 15:08:07 ID:g3cZurpg
昔はいい解説者だったが今は聞くに堪えない解説者→※、石田(内藤も危ない)
悪乗りだけでしらける解説者→神吉、福崎

年寄りでも加藤、有吉などはいい解説者だと思う。
ただ、加藤は、どもりが多く、ちょっと聞きづらい。
有吉は序中盤の解説は上手くていいが、さすがに終盤になると
手が見えなくなって寡黙になってしまう。
586名無し名人:2006/01/29(日) 15:09:12 ID:aCufiDAb
将棋=暗い、キモい、難しい、真剣にすんのダルい


興味無い奴がする気になるか?
587名無し名人:2006/01/29(日) 15:10:04 ID:8akf4sbq
101手目、▲5五桂でなく▲6五角なら深浦の勝ち
588名無し名人:2006/01/29(日) 15:10:13 ID:g3cZurpg
忘れたが、大内もそれなりに面白い。
ただ、偉そうなところが鼻につく。
中盤までの解説は相変わらず鋭いが、終盤になると全然だめ。
589名無し名人:2006/01/29(日) 15:10:37 ID:0P0DSCXr
キミ、いろんなスレで「つまらん」ばっかり書いてるね。
興味がないなら、他所へ行ってくれないか。
590名無し名人:2006/01/29(日) 15:11:58 ID:g3cZurpg
>>586
言いたいことはわかる。
明るく楽しい解説にこしたことはないよ。
そのバランスがとれる解説者がいい解説者ということだ。
591名無し名人:2006/01/29(日) 15:17:46 ID:27pEw4EE
ロートルじじいじゃ今日の○の解説レベルもムリ
592名無し名人:2006/01/29(日) 15:20:14 ID:aCufiDAb
>>589
お前みたいな単細胞ダニがいるから将棋界は駄目だな
なんて単純な悩みそだことwww
593名無し名人:2006/01/29(日) 15:22:11 ID:g3cZurpg
今日は、相手がお喋りで突っ込み好きの千葉だったのが、○には幸いしたな。
「そうですか」「なるほど」しか話さないうなずき型のアシスタントだと、
話が全然すすまず、無言の時間がだら〜と続いたかもしれん。
594名無し名人:2006/01/29(日) 15:22:19 ID:aCufiDAb
解説者に関しては何人か除けば誰でもいい
595名無し名人:2006/01/29(日) 15:24:09 ID:3Fm07Oxa
三浦、窪田だけはゴメンだ。
森内もやめてほしい。
596名無し名人:2006/01/29(日) 15:26:04 ID:YjEywzHQ
深浦ってA級の器じゃないよな・・・
今日観てて再確認したよ。
597名無し名人:2006/01/29(日) 15:29:18 ID:P77TVgCg
「角換わり」に、丸山は最適だった、
森内とか三浦ほど読みが深くて正確な奴はいない
と、思う
598名無し名人:2006/01/29(日) 15:44:42 ID:32nlfsYc
てか今日の先手の終盤、ありえなくね?
599名無し名人:2006/01/29(日) 16:16:25 ID:nzNzGj7E
>>596めちゃめちゃ同意!やっぱり皆わかってるんだね。
600名無し名人:2006/01/29(日) 16:32:10 ID:N9CwrRE4
>>596めちゃめちゃ同意しない!やっぱり皆わかってないんだね。
601名無し名人:2006/01/29(日) 16:36:29 ID:M/Okxr4u
来週の若手二強対決楽しみだね
どっちが勝つんだろ
ってすでに収録は終わり結果は出ているのだろうけどw

なんか山崎V2って気がするからやっぱ山崎かな?
602名無し名人:2006/01/29(日) 16:36:31 ID:vFsMyf/s
いま録画見ますた

渡辺、強えええーーーーーー!!!
深浦もスキがないけど、
タイトルを取れる棋士とそうでない棋士の違いが
微妙に出てしまったね。

丸山は先週の堀口の1/4ぐらいしかしゃべってないじゃないか。
涼子の突っ込みもいつになく甘いし。
静かな1日でした。
603名無し名人:2006/01/29(日) 16:36:50 ID:ZdLr825J
>>596同意ちゃめちゃめしない?やっぱり皆やりたがってるんだね。
604名無し名人:2006/01/29(日) 16:38:51 ID:MeaO/I4Y
>>588
昨日の銀河戦は傑作だった
605名無し名人:2006/01/29(日) 16:40:41 ID:M/Okxr4u
来年度から涼子の後がまは矢内名人ですか?
石橋だけは勘弁してほしい 悪いが見たくなくなる
板東は早いでしょ? 本田・早水あたりの抜擢もあるんかな?
606名無し名人:2006/01/29(日) 16:43:32 ID:XwF4HztD
602−深浦は朝日を獲ってるから実質タイトル経験者
607名無し名人:2006/01/29(日) 16:45:54 ID:uFbHBtlv
>>602
量が1/4だとしても、中身はシーザーの何十倍もあった
608名無し名人:2006/01/29(日) 16:48:22 ID:ow6DloB8
全然話し変わるけど、
持将棋になった場合はその将棋は放送されるン?
指し直しは次週持越し??
そして過去に持将棋になったことはあるン???
609名無し名人:2006/01/29(日) 16:54:55 ID:aCufiDAb
リョー子いないとつまらなくなるな


視聴率とかその他いろんなこと考慮して林葉出せ
610名無し名人:2006/01/29(日) 16:55:50 ID:uuNrtTwy
>>608
持将棋と指し直しが100分で放送されるよ。
100分に収まり切らない分は指し手のみとか割愛されたりするけど。
611名無し名人:2006/01/29(日) 16:56:41 ID:jkeNBKrT
岩根忍ってケコーンしたのか
知らんかった
612ラグフェア:2006/01/29(日) 17:03:40 ID:kX+fEPTN
>510
そうですよね。これほど強い渡辺竜王がいまだにC級1組だなんてあっては
ならないことですよね。今期順位戦で山崎に負けたのを最後にA級昇級まで
おそらく全勝だと思います。
613名無し名人:2006/01/29(日) 17:03:44 ID:MeaO/I4Y
>>605
そもそも対局以外で石橋がテレビに
出ていることって今まであったっけ?
614名無し名人:2006/01/29(日) 17:07:55 ID:QJ+3KvGF
------------------------------------
■今週の解説者評価 丸山忠久
------------------------------------

【表現】
聞きやすさ:7
しゃべり量:1
分かりやすさ:4

【内容】
鋭さ:8
お笑い:2
ネタ量:1

合計で、総合評価:3.8

●総評
なにせしゃべり量が少なすぎ。
聞き手が何度振っても話が発展しない。
単なるオウム返しも多い。
鋭い話もままあるが、初心者を含めた大勢の視聴者への
分かりやすさという点では不満がある。
仕込みネタがほとんど無く、タイミングの良い形勢判断や
終盤での盛り上げにも欠ける。
615名無し名人:2006/01/29(日) 17:10:16 ID:MTG+DVqe
>>611
NHKのアナウンサーとな
616名無し名人:2006/01/29(日) 17:13:52 ID:bMwxaWMs
>>600また現実を認めたくない馬鹿なヤシがいる。ウジ虫深浦オタはカエレ!
617名無し名人:2006/01/29(日) 17:23:40 ID:uFbHBtlv
>>614
今日の放送ちゃんと見たのか?
618名無し名人:2006/01/29(日) 17:24:20 ID:MTG+DVqe
今日の○は好感度よし
619名無し名人:2006/01/29(日) 17:28:06 ID:WImZ7Gy1
ばんかなタンが司会になったら視聴率2倍くらいになると思うけどなぁ(`・ω・´)
620名無し名人:2006/01/29(日) 17:31:38 ID:ky+SBk41
俺も丸山は嫌いじゃないが
もし自分が金払って見に行く解説会や
すげー楽しみにしている世紀の一番の解説者が丸山だったら
正直がっかりする。

やっぱ総合的には、藤井や大介の方が楽しめる。
屋敷や野月、山崎でもぜんぜんOK。

丸山は、1年に一度NHK杯に出てくるのはいいが、
金を取れる解説者ではない。
621名無し名人:2006/01/29(日) 17:33:58 ID:3Iu92uAa
トラトラを聞き手にすれば華はないけどオモシロさはUPすると思う
視聴率は下がるかもだけどw
622名無し名人:2006/01/29(日) 17:36:58 ID:b2a9NcGR
>>605
本田も早水も抜擢じゃないと思うぞ。十分ある。
俺は甲斐を推したいが
623名無し名人:2006/01/29(日) 17:37:11 ID:L3rZwQqR
渡辺とやるときは、斬り合いでなく、受けでネバッテネバッテいった方が勝ちやすいな。
624名無し名人:2006/01/29(日) 17:37:23 ID:MTG+DVqe
>>620
(・∀・)ニヤニヤ
625名無し名人:2006/01/29(日) 17:39:17 ID:uFbHBtlv
>>623
羽生とやる時もそうだろうね
森下とか森内とか相性よさそ
626名無し名人:2006/01/29(日) 17:42:48 ID:aCufiDAb
解説はこのローテで

A級:羽生、佐藤、谷川、鈴木大介、森下、藤井

B級:木村、野月、青野、先崎、島、屋敷

C級:渡辺、山崎、橋本、神吉

山崎、橋本については視聴率とかも考慮した

他の棋士は駄目ってわけではないがこの上記にあげた棋士のローテーションで十分かと
627名無し名人:2006/01/29(日) 17:46:55 ID:WImZ7Gy1
>>626
疲れるからヤダ
628名無し名人:2006/01/29(日) 17:47:16 ID:N9CwrRE4
>>626
神吉は聞き手の方がいいと思う。
629名無し名人:2006/01/29(日) 17:47:53 ID:uFbHBtlv
>>626
先崎は勘弁
630名無し名人:2006/01/29(日) 17:48:29 ID:tfAgwaaE
二人は要らない。
千葉が一人で毒舌マシンガントークで解説してくれると面白いんだが。
631名無し名人:2006/01/29(日) 17:51:33 ID:MTG+DVqe
从`ш´ノ<はにゃはにゃ〜
632名無し名人:2006/01/29(日) 17:52:47 ID:aCufiDAb
聞き手はりょー子より遥かに面白い神吉がいいな

聞き手は神吉が最善手だと激指先生やうちの犬も言ってるし
633名無し名人:2006/01/29(日) 17:54:41 ID:oa4iVztm
>>626
うむ。
ここに列記されてる解説者は
少なくとも丸山の3倍はサービス精神を意識して
舞台や大盤の前に出てくる。
そうとうエネルギーも使っている。
解説が終わったあとマジで拍手したくなるもん。
634名無し名人:2006/01/29(日) 17:58:21 ID:L3rZwQqR
>>630
読みの正確で速い奨励会の若手(童貞)を二人を引き連れた千葉が、
「ここで7五角行くとどうなんの!」
「7八金は詰めろなの?」
「後手は詰んでるの!」
等、ビシバシ進めていく。読みを間違えた奨励会員にはその場でお仕置き。
635名無し名人:2006/01/29(日) 18:44:45 ID:cnVpoJ7x
つまり、手の解説は無くなるという事だなw
636名無し名人:2006/01/29(日) 18:54:26 ID:3eaPbOiw
女流ごときにびびるなら奨励会員なんてやめちまえ
637名無し名人:2006/01/29(日) 18:59:45 ID:9hSitljF
もうちょっと勝負になるかと思ったら完敗か
次は楽しみだね。
638名無し名人:2006/01/29(日) 19:06:49 ID:mj659uy9
神吉の聞き手いいなぁ。見てみたい 最高ーーー

639名無し名人:2006/01/29(日) 19:17:38 ID:aCufiDAb
聞き手:神吉六段
解説:千葉涼子王将


これ実現させたらNHKは神
640名無し名人:2006/01/29(日) 19:47:07 ID:iiRHtm8j
今日の渡辺を見て、「勘がいい」棋士という印象を一層強めたね。
終盤の受けの場面で、31金が「何かやばそう」なので21金としたのは
読みの入っていない何の根拠もない単なる勘に過ぎなかった。
それが正着だったわけで、涼子が「すごい動物的勘ですねw」と
驚いていたのも理解できる。
641名無し名人:2006/01/29(日) 19:53:21 ID:zRd4L0Ht
っで何が悪かったの?
ずっと渡辺ペースだと見てたが。
642名無し名人:2006/01/29(日) 19:54:13 ID:wim7f8kt
深浦八段。大金星。
643名無し名人:2006/01/29(日) 19:56:30 ID:M/Okxr4u
【来年度の新司会者予想】
◎  矢内
○  竹部
▲  甲斐
△  早水
×  本田
無印 岩根 石橋 千葉(留任)
大穴 板東 
☆  中井

これだけ書けばあたるよね^^
644名無し名人:2006/01/29(日) 19:57:50 ID:jGxyr2bO
age
645名無し名人:2006/01/29(日) 19:58:47 ID:tA6/cihi
対局:某A級棋士vs某A級棋士

聞き手:千葉涼子王将
解説:セガー


これ実現させたらNHKは神
646名無し名人:2006/01/29(日) 20:00:03 ID:M/Okxr4u
予想とは別だが、個人的には妙齢の和ちゃんを推したい!!!
でもさすがに引退棋士にはふらないよね〜 NHKも女流棋士会も
でも視聴率取りたいなら和ちゃん十分ある気がするけど…
647名無し名人:2006/01/29(日) 20:00:33 ID:JP8hyc+K
>>641
感想戦でやっていたが3一金だったら深浦勝ち
648名無し名人:2006/01/29(日) 20:06:23 ID:iWt8AiK3
>>643
◎矢内は絶対にない。断言していい。10万円までなら賭けていいよ
649名無し名人:2006/01/29(日) 20:19:04 ID:aCufiDAb
リョー子、神吉のタッグは実際には将棋祭りで実現していて、その時はテレビでないのと大阪というのを意識したのもあってかリョー子が大暴走で、あれがNHKだったら将棋板は祭りになってたよ

あれがホントの“将棋祭り”だったな…

リョー子が交代するならもう永久にその組み合わせが見れないかも…
650名無し名人:2006/01/29(日) 20:21:07 ID:hAIanDzx
ああ、貧相な乳だったよな
651名無し名人:2006/01/29(日) 20:21:37 ID:aCufiDAb
具体的には見たことないような漫才みたいなかんじだった。もちろんリョー子がボケ役で神吉がツッコミ役だったな
652名無し名人:2006/01/29(日) 20:26:28 ID:iWt8AiK3
>>651
掛け合いをkwsk
653名無し名人:2006/01/29(日) 20:26:30 ID:36aXldwJ
>>643
最有力のカンナは?
654名無し名人:2006/01/29(日) 20:28:14 ID:iWt8AiK3
>>653
さすがに(通信制といえども)高校を中退したくないだろう。
3年卒業はほぼ不可能らしいので来年も高校生
655名無し名人:2006/01/29(日) 20:32:00 ID:FIouy+zX
坂東香奈子は?>>605
656名無し名人:2006/01/29(日) 20:32:33 ID:iWt8AiK3
>>655
坂東香菜子は?
657名無し名人:2006/01/29(日) 20:49:24 ID:NOt8BIB3
>>613
闘病番組で見た
658名無し名人:2006/01/29(日) 21:34:24 ID:MTG+DVqe
涼子+神吉で大暴走を見たいなあ
659名無し名人:2006/01/29(日) 21:43:58 ID:iWt8AiK3
>>657
2月2日に石橋の再現ドラマが民放で流れるよ
660名無し名人:2006/01/29(日) 21:57:50 ID:nnLK9Dow


しばらくは千葉体制。以上。
661:2006/01/29(日) 22:00:11 ID:csam+UD3
そりゃもう勘弁してほぢい。
662名無し名人:2006/01/29(日) 22:04:03 ID:KdtrJe+F
なんだかんだでチバリョーが良いんだろ、お前らは
663名無し名人:2006/01/29(日) 22:07:07 ID:ubq3bcqj
はっきり喋って照れ笑いを無くせば完璧なんだがな。
次の聞き手さんもああいうネタ満載の女流で。
664名無し名人:2006/01/29(日) 22:08:13 ID:qc8UlVVm
>>662
よくねーよww
665名無し名人:2006/01/29(日) 22:10:24 ID:aCufiDAb
チバリョー見たくないのは自演スレ立ててる病気アンチ一人だけだろ

あと他の女流オタが交代してくれて思ってる奴が何人か

また今より眠いNHK坏が戻ってくるのか…
終わりだな連盟も…
666名無し名人:2006/01/29(日) 22:17:33 ID:IYTgoQhI
>>643
正月の今岡、欽ちゃんのときの聞き手だったけど。
ぜんぜん、ダメだったじゃないか。
ペア将棋の時、今岡がうっかり銀の悪手をした時、森内がそれを
咎めずスルーしたのを見て「お正月ですから・・・」とか
視聴者までバカにされたような寒〜い思いをした。
性格って出てしまうんだね。
667名無し名人:2006/01/29(日) 22:38:49 ID:NX20MqiL
>>666
643ではないが、森内の指し手に対して理想的な聞き手なら
どういうコメントをすべきだったとお考えなのかな?
668名無し名人:2006/01/29(日) 22:42:22 ID:gHhRTNGZ
千葉の司会は飽きた。
カンナか島井が有力だと思う
669名無し名人:2006/01/29(日) 22:56:13 ID:IYTgoQhI
あの場面、欽ちゃんは「あっ!」と小さく声を出したがそれ以上何も言わなかった。
同じく解説の屋敷も無言でスルーした。おしゃべりな欽ちゃんでさえ、何も
言えないんだから、アシスタントは黙っているのが当然。
この日の千葉もそうだったけど、将棋界よりあらゆる意味でメジャーな野球界の
人気選手がなんとか「将棋界を盛り上げよう」という応援の意味で出演してくれているのに
単に将棋の弱い人=ダメ人間みたいに彼らだけの狭い世界の価値基準で素人の今岡を
見下げてたのには本当にがっかりしたね。
他分野の人ともそこそこ付き合いのある男子棋士は、そのへんまだ理解していると
感じたのだが、女流のほうが酷いとは。
670名無し名人:2006/01/29(日) 22:57:00 ID:aCufiDAb
誰に交代かはだいたいわかるが、神吉と交互できぼんぬ
671名無し名人:2006/01/29(日) 22:58:17 ID:D1wZzcwe
シーちゃんがイイ
672名無し名人:2006/01/29(日) 22:58:23 ID:qTAKSvqX
喋るブタは家畜以下、それにあいつじゃ盤面見えない
673名無し名人:2006/01/29(日) 23:00:14 ID:c6cMoTQX
なんだよ、あの甘ったれたようなしゃべり口。
口にガムテープ貼ってやりてえな。
67440歳引退 ◆btNcYiinNE :2006/01/29(日) 23:03:04 ID:yx084Dp7
テスト
675名無し名人:2006/01/29(日) 23:03:28 ID:NO4rJg5c
岩根が新しい司会者になったら、NHKの縁故採用みたいな感じで萎えるなあ・・・
676名無し名人:2006/01/29(日) 23:04:18 ID:ZdLr825J
いっそ聞き手なし、とかどうですか
677名無し名人:2006/01/29(日) 23:04:48 ID:ubq3bcqj
>>669
>谷川は今岡のちんこを

まで読んだ
678名無し名人:2006/01/29(日) 23:12:05 ID:aCufiDAb
神吉が淡路のものまねしてるのを見たことない奴は初めて見たら絶対吹くぞw
679名無し名人:2006/01/29(日) 23:21:52 ID:Ehsqav4L
>>643
矢内と岩根の一騎打ちだったが、矢内だろうな。
このタイミングで岩根だと、身内を優先したみたいで印象が良くない。
矢内に決まっていたから、岩根も結婚の発表ができたのだろう。
3年後に岩根にチェンジし、1人おいて(板東か石橋か千葉再登板か?)、
次にカンナでしょう。
680名無し名人:2006/01/29(日) 23:23:55 ID:dbor48Zm
丸山─┐
郷田─┘ _
羽生─┐   
谷川─┘   _
森下─┐   
三浦─┘ _
山崎─┐
渡辺─┘

どの対局も楽しみ なかでも丸山ー郷田は一番みたいよー
681名無し名人:2006/01/29(日) 23:24:20 ID:ZAceDetN
>>643
カンナは入らないのか?
682名無し名人:2006/01/29(日) 23:27:12 ID:PQPkfdg3
考えてもみろ、そろそろ棋譜読み上げが交代になってもおかしくないだろ?
そこに環那ですよ。
683名無し名人:2006/01/29(日) 23:30:02 ID:pNfnc3HZ
渡辺本人によるNHK杯戦の簡単な解説
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/6d6e5b0c3c41f445fa4f03e397f51967
684名無し名人:2006/01/29(日) 23:31:05 ID:U+hE8MH5
読み上げを交代するのはいいが
秒読み係の許さんを交代するのは絶対に許さん!
685名無し名人:2006/01/29(日) 23:32:49 ID:iWt8AiK3
>>683
NHK杯の収録を今日やった=来週のONAIRは勝ちますたって
本人みずからばらしてるようなもんだ・・・

(今日の収録分は準決勝)
686名無し名人:2006/01/29(日) 23:33:45 ID:iWt8AiK3
orz 年末のカキコか
687名無し名人:2006/01/29(日) 23:36:05 ID:Z5/R6JmP
▲同歩が自然に見えて疑問手…
丸山さんも同歩のー手みたいなこといってたけど疑問手なんだ
688アナルウーマン:2006/01/29(日) 23:36:15 ID:C6cnt3DM
丸山─┐丸山
郷田─┘ _
羽生─┐羽生   
谷川─┘   _
森下─┐ 三浦  
三浦─┘ _
山崎─┐ 渡辺
渡辺─┘

こうなっております。
689名無し名人:2006/01/29(日) 23:37:26 ID:aCufiDAb
視聴率考えて秒読みと読み上げは女流にしろ
別にそこは奨励会員のガキでなくてもいい


秒読みは容赦なく時間切れを宣告できるチバリョーか意外に棋士の誰かを起用してもよい
690名無し名人:2006/01/29(日) 23:37:27 ID:RpTsQjyx
>>679
3年も矢内ですか?
1年で交代じゃないかな?
千葉は何年やったの?
691名無し名人:2006/01/29(日) 23:37:34 ID:PQPkfdg3
せめて読みやすくしてください。
692名無し名人:2006/01/29(日) 23:39:46 ID:mSEuq5tq
記録係も女流でいいんだよな。
連盟でもよくやってるという竹部とか。
693名無し名人:2006/01/29(日) 23:43:31 ID:dbor48Zm
高橋和 中倉あたりがやればいいのに>読み上げ 秒読み

解説は 石田か123先生で
694名無し名人:2006/01/29(日) 23:51:15 ID:aCufiDAb
視聴率を意識するなら、秒読み=胸チラ岩根


記録係=バンカナ


聞き手=神吉

このメンツなら視聴率今より絶対に絶対に絶対に高いぞ
100万までなら賭けてもいいぞ

対局者=クマー対セガー

解説=千葉涼子

ここまでしたら神すぎるし、今までにない祭りになるな
695名無し名人:2006/01/29(日) 23:52:17 ID:0XHpfVeO
蛸島・山下コンビの時から比べたら…
696名無し名人:2006/01/29(日) 23:53:37 ID:dbor48Zm
>>694
対局者=クマー対セガー   ←だれ?
697名無し名人:2006/01/29(日) 23:56:10 ID:5S2jbCFX
読み上げを林葉にしたら、
久々に凸との間接ツーショットが見られる。




・・・ただそれだけ
698名無し名人:2006/01/30(月) 00:03:23 ID:8wQhr/cy
聞き手は石内が(・∀・)イイ!!
699名無し名人:2006/01/30(月) 00:03:26 ID:FZ5Igvym
>>695
随分昔、蛸島・山下コンビの時、聞き手が何かの拍子に「蛸島さんは、人気がありますね」と
言ってしまった。そこでその日の解説だった米長がさっと「いやいや山下さんも人気があるよと」
フォローした。米長の気づかいというか、とっさの危機管理能力に子供ながらに関心した。
米長の人間性が素晴らしいというより、これが世渡り術というものかと。
700名無し名人:2006/01/30(月) 00:03:34 ID:T9rf4cKX
>>679
タイトルとりそうな女流は、対局者として出場する可能性があるから
はずされる可能性が高いのかと思ってますた。
701名無し名人:2006/01/30(月) 00:11:32 ID:D2CsJHxt
>>700
千葉は将棋に専念したいという本人の希望があるみたい。
やめるとなると、寂しいね。
702名無し名人:2006/01/30(月) 00:16:07 ID:7OoVQwAh
お笑い芸人でもある神吉ならチバリョーより笑いもネタも豊富になるし、将棋=暗い、つまらん などのイメージも少しは変わる
703名無し名人:2006/01/30(月) 00:21:13 ID:n/IstZOv
神吉っておもしろい?
なんか見てて居たたまれなくなるけど、まだ福崎の方が見てられる
704名無し名人:2006/01/30(月) 00:27:04 ID:K4VluOit
>>702-703
703と同意見。
神吉は笑いがわざとらしくて白けるんだよね。
今は、無理に笑わそうとして道化を演じる人より、天然で面白い人の方がよい。
705名無し名人:2006/01/30(月) 00:37:30 ID:7OoVQwAh
>>703>>704

お前が関東人であることはよくわかった

関東の笑いのツボは何か変やな

文吾とかチバリョーはお笑いは素人だが神吉はお笑いもプロだよ一応…

どうせ漫才師の中ではマスオカとかはあまり面白くないとか言ってるような奴なんだろ
706名無し名人:2006/01/30(月) 00:53:47 ID:l85cnu24
>>705

お前が、50〜60代の爺さんであることがよくわかった

感覚が古すぎるんだよ
707名無し名人:2006/01/30(月) 00:56:42 ID:2gZoqHt8
「内藤九段は棋士の中で一番歌がうまい、歌手の中で一番将棋が強い」
「神吉六段は棋士の中で一番お笑いがうまい、お笑い芸人の中で一番将棋が強い」
708名無し名人:2006/01/30(月) 00:59:25 ID:L64GI1/E
>>707
ぷっw
お前には笑いのセンスがあることがよくわかった
709名無し名人:2006/01/30(月) 01:12:15 ID:W3kRkcax
羽生善治・・・序盤中盤終盤、全てにおいて隙が無く、何でも指しこなすオールラウンドプレーヤーです。

渡辺明・・・居飛車党で最先端の序盤戦術と正確で、安定感のある指し手に定評があります。

森内俊之・・・居飛車党で手堅く、じっくりとした辛抱強い棋風です。

佐藤康光・・・正確で緻密な読みに定評のある居飛車党です。

谷川浩司・・・居飛車党で光速流といわれる鮮やかな寄せは多くのファンを魅了しています。

藤井猛・・・綿密な序盤作戦とパワフルな中終盤に定評がある振飛車党です。

丸山忠久・・・居飛車党で角換わりを得意とし、激辛流と言われるほど手堅い棋風です。

三浦弘行・・・居飛車党で熱心な序盤の研究家として知られ、正確な読みに支えられた終盤にも定評があります。

久保利明・・・振り飛車党で軽快なさばきを得意とする棋風です。

森下卓・・・居飛車党で少しづつポインとを積み上げていく堅実でじっくりとした棋風です。

深浦康市・・・居飛車党でバランスがよく落ち着いた指しまわしに定評があります。

中原誠・・・・・居飛車党で桂馬の使い方と軽妙な指し回しに定評があります。

先崎学・・・・・鋭くセンスある指し手と早見えに定評がある居飛車党です。

山崎隆之・・・型にはまらない独創的で鋭くセンスある指手に定評がある居飛車党です。

青野照市・・・正統派の居飛車党で鷺宮定跡などの新手法の開拓者としても知られています。
710名無し名人:2006/01/30(月) 01:17:45 ID:N0HkJMYQ
>>709
難しすぎる、セクースにたとえてくれ。
711名無し名人:2006/01/30(月) 01:17:58 ID:v0gnDCWS
>藤井猛・・・綿密な序盤作戦とパワフルな中終盤に定評がある振飛車党です。

藤井の「パワフルな中終盤」????
712名無し名人:2006/01/30(月) 01:19:47 ID:XFmlrEXE
>森下卓・・・居飛車党で少しづつポインとを積み上げていく堅実でじっくりとした棋風です。

ボインと、に見えた俺はおぱーい大好き
713名無し名人:2006/01/30(月) 01:55:40 ID:g4UgOoij
光速流といわれる鮮やかなz自爆は多くのファンを魅了しています
714名無し名人:2006/01/30(月) 01:56:08 ID:uTMR886o
>>707
ちょw
715名無し名人:2006/01/30(月) 04:14:13 ID:I97+xXGy
矢内批判とんでもないぞ
いくらお正月番組で指し手が野球選手だとしても
一応将棋の大盤解説なんだから、わざと悪手を黙認する解説者が不自然
でも矢内は屋敷が無視してる空気を読み流れに合わせた
当然気付いた視聴者だっているんだろうから「お正月ですから」は
見事なフォローだった

というわけでお正月の登場は新司会者としての顔見せ確実。
名人取ったら女流枠は矢内の可能性もあるけど、
その日は親友のリョーちゃんが代わってくれますよん
716名無し名人:2006/01/30(月) 04:15:40 ID:ypwNXJaV
プロなら一目だろうけど52角で馬を消すなんて思いつかないな。
あの一手で後手勝ちだなんて。
717名無し名人:2006/01/30(月) 06:14:33 ID:5hJzk8pq
竜王は日本人なの?顔が何か変じゃね?
718名無し名人:2006/01/30(月) 06:19:00 ID:5hJzk8pq
52角は当たり前の手とおもわれる!それより丸山が差した29金がスゴスw
719名無し名人:2006/01/30(月) 06:54:56 ID:iHHuu9Jm
東大行った棋士もあんな感じ
720名無し名人:2006/01/30(月) 07:03:33 ID:2V3hF+kb
聞き手は本人の勉強のためにも瀬川で。

千葉やら矢内やら岩根やらの(多少は)才能のある
女流棋士の時間を奪うのはもったいない。
721名無し名人:2006/01/30(月) 07:15:30 ID:b1pSG5re
NHK杯の予選って、いつやるんすか?
聞くところによると、(予選の決勝まで行く人は)1日で3局やるらしいですが、
もしかして全員一斉に対局?できるの?
722名無し名人:2006/01/30(月) 07:30:30 ID:Sdo1GUF/
>>721
2月中旬〜下旬。1ブロック6〜7人だが、1日1〜2ブロック呼び出して
ちょっとずつ進行。

組み合わせと結果は4月1日にNHK本戦Tといっしょに公表。

2月中旬以降の連盟記録サイトをよーくみるとだいたいわかるけどね>予選通過者
(1週間で2〜3勝妙に増えてる棋士がそれ)
723名無し名人:2006/01/30(月) 07:43:06 ID:b1pSG5re
>>722
サンクスです。なるほど、ブロックごとですか。納得です。
724名無し名人:2006/01/30(月) 07:47:10 ID:ztA10fsn
>>717
韓国人の必殺技、強い人はもれなく在日認定フラグが立ちました。
725名無し名人:2006/01/30(月) 07:52:44 ID:I97+xXGy
女流の出場者決定戦 今年もやるのかな?
清水−千葉? 清水−石橋?
清水−矢内も可能性あるね
726名無し名人:2006/01/30(月) 07:59:04 ID:uyzx71C7
面倒なので4人でやろう
727名無し名人:2006/01/30(月) 08:40:03 ID:XVfjLsTn
>>726
残り3人もNHK杯の予選に出させてあげようよ。


そこを勝ち抜けば男性棋士も納得せざるを得ないだろう。
728名無し名人:2006/01/30(月) 08:55:42 ID:b1pSG5re
どうせ女流枠1つとってるんだから、
2人での決定戦じゃなくて、6−7人参加して一山つくってもいいですよね。
729名無し名人:2006/01/30(月) 10:31:27 ID:q8lw9Yyq
渡辺は最短ならいつ名人に挑戦できるの?
730名無し名人:2006/01/30(月) 10:37:25 ID:Z+iyR2LX
>>727
予選からでいいので
あとアマ強豪と奨励会三段も各4人ずつ入れてくれ。
731名無し名人:2006/01/30(月) 11:14:11 ID:58v4kZLT
今講座を含めて2時間ある。これをもっと有意義に使う。
もう意義があるとは到底思えない講座は即刻やめる。
通常のNHK杯を1時間、女流NHK杯を新設して期間は1年の2/3。これも1時間で、
初手から一手10秒以内(考慮時間無し)にする。女流は育成会員も混じってリーグ戦
のようなものにする。それとアマNHK杯も作ってこれは期間は1年の1/3にする。
年度末に二週使って、NHK杯戦主権者、女流NHK杯選手権者、アマNHK杯選手権者で
記念対局をする。

放送時間内に終わりそうにない場合は次週持越でいい。それが困難なら途中局面まで
ポイント解説のみのざっくりした進行でいい。対局者の戦績や紹介は台風情報の時みたい
なテロップを流す。視聴者形勢判断を取り入れて放送中電話投票で受付け、画面下部にずっと
明示しておく。聞き手はいらない。解説は音声だけで画面に出てこなくてよい。
732名無し名人:2006/01/30(月) 11:21:28 ID:7OoVQwAh
NHKは空気読んでセガーとチバリョーは特別シードで出場させるのが定跡だろ
ついでにクマーも出せ
そしてセガーと対決

チバリョーの相手は…とりあえず旦那以外で
733名無し名人:2006/01/30(月) 11:52:48 ID:MMrwPh3u
>>731
必死に書いた長文だがレベルの低い内容だな。
10秒将棋やら女流NHK杯なんて見たくねーよ。

次週持越・・・
育成会員も混じってリーグ戦・・・
アマNHK杯・・・
視聴者形勢判断・・・      

本気で書いてんのかね?
734名無し名人:2006/01/30(月) 12:01:18 ID:kjhvbIkG
ていうかNHK杯の一回戦なんてヒドいだろ。
これよりレベル落とすと悲惨だよ。

正直A級およびタイトルホルダーの勝負で十分
735名無し名人:2006/01/30(月) 12:11:12 ID:Ix02OR3T
また順位戦至上主義か
736名無し名人:2006/01/30(月) 12:12:11 ID:7OoVQwAh
24なら2700以上の実力者のみでいいな

でも女流は特別枠で必要かと
女流はタイトルホルダーと人気女流棋士は全員出場させろ

レベルうんぬんつっても女流よりレベルの低いファンのほうが圧倒的に多いんだし、いくら対局者が強くても手の意味とかわからんから一緒

ファンを考えて振り飛車対居飛車の対決を多くするのも良い手であると思う
737名無し名人:2006/01/30(月) 12:18:32 ID:7Y8bsm9g
女流とアマのトップクラスを2,3人予選から参加させればいいと
思うが。
さすがに予選を勝ち抜けば文句はでないと思うけど。
738名無し名人:2006/01/30(月) 12:23:56 ID:Z+iyR2LX
ときどき講座の代わりに
BSでやってるような企画ものもやってほしいな。

●大逆転 特集
●トン死 特集
●珍手、妙手 特集
●反則 特集
●遺恨対決
●升田 名場面集
●大山 名場面集
●ひふみん 名場面集
739名無し名人:2006/01/30(月) 12:28:39 ID:s7xxEsaq
熊坂勝局集もお願いします
740名無し名人:2006/01/30(月) 12:52:54 ID:beWacbzd
大山名場面てあった?
741名無し名人:2006/01/30(月) 12:57:21 ID:60/Tj9Jv
242 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/07 01:12:00 ID:O0FdkWFN
【キャノネット】(きやのねっと)<名>改訂版
キヤノン以外の製品のあらを探しその製品のスレでネガティブキャンペーンを行う、
キヤノン社員、および狂信的キヤノンユーザー
昔キャノネットと言う大ヒットしたコンパクトカメラが同社から出ていたことから
命名された。

つい最近までは、社員はいないのではないかと言われていた。
コスト管理の厳しい同社でそんな屑みたいな 引きこもりを雇用するとは考えられない。
すべてボランティアと思われていた・・・
が、最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
742名無し名人:2006/01/30(月) 13:07:14 ID:F7boAIjt
>>738
面白いな
だだ企画がしっかりしないとネタ切れになるかも
視聴者のお便りを題材にすればなんとかなるか
オレは10件は出せる
743名無し名人:2006/01/30(月) 13:31:04 ID:UowBpKmX
从`ш´ノ<涼子の名言集もないとね
744名無し名人:2006/01/30(月) 14:06:31 ID:dvw1krl2
从`ш´ノ<ひょえ〜
745名無し名人:2006/01/30(月) 14:08:36 ID:IlXfexsY
从`ш´ノ<涼子の暴言集もないとね
746名無し名人:2006/01/30(月) 14:37:33 ID:8WOkOgHC
ここまでをまとめると、女流は4人で予選会、でいいのか?
747名無し名人:2006/01/30(月) 15:00:47 ID:OJTYM1jA
プライドみたいに煽りX入れれば満足だよ
748名無し名人:2006/01/30(月) 15:08:23 ID:Z+iyR2LX
↓これも入れよう。

●名解説&迷解説 特集
●千葉が「ひょえ〜」と言ったこの一局
●豊川二歩2ndアニバーサリー

とくに豊川二歩はNHK杯の金字塔なので
3rd、4thと続けて、風化させないようにしてほしい。
749名無し名人:2006/01/30(月) 16:18:20 ID:GfYbpeau
>>705
ますおかはつまらんだろ・・・
750名無し名人:2006/01/30(月) 16:27:45 ID:bBbEjQBp
おかださんはおもしろいよ!!
751名無し名人:2006/01/30(月) 18:56:11 ID:BKVx9PKf
>>746
複数タイトルを持つ清水がいきなり推薦もあるかな?
752名無し名人:2006/01/30(月) 20:22:24 ID:8iEMcMx0
>747
民放の病巣をNHKに持ち込まんでくれ。
753名無し名人:2006/01/30(月) 20:28:39 ID:C2+PShK2
>>740
金むしり取り。
754名無し名人:2006/01/30(月) 20:40:04 ID:Ih0yDX6Z
酸素ボンベを脇に置いて
プシュコー プシュコーしながら文字通り死闘を演じたとか。
あれって漫画の中だけの話?
755名無し名人:2006/01/30(月) 22:00:03 ID:AwxeCVRs
シーちゃんがイイ!!
756名無し名人:2006/01/30(月) 23:18:37 ID:nRC2B2Wf
なんか何でもあり状態みたいだからここに書いちまうが、
ヒューザーの社長が損害賠償請求訴訟するのって、
「形勢が悪いときには、局面を複雑にする手をさせ」
「どうやっても良くならないときは、相手が間違いそうな手を指せ」を
実践していると思う。
757名無し名人:2006/01/30(月) 23:51:08 ID:5z4IX8+W
勝負手放つも咎められて、投了もやむなしかと。
758名無し名人:2006/01/31(火) 00:08:25 ID:KB81QPYf
>>757
ジリ貧負けはプロが最も嫌う。 八つ当たり的な勝負手は勝負の常道。
759名無し名人:2006/01/31(火) 01:23:19 ID:l6x7LRzu
羽生ならマジック
760名無し名人:2006/01/31(火) 02:59:22 ID:FUIROO3b
587 :名無し名人:2006/01/30(月) 23:56:03 ID:+I6D42pX
>>585

585 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/01/30(月) 23:37:59 ID:/XsaI7ZJ
いよいよ明後日は、久保が虐殺され降級するXデーだな。

88 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/01/30(月) 23:42:15 ID:/XsaI7ZJ
揚げ

偽スレをいつも同時に上げるからすぐ正体がばれるな。

>>563で本人名乗りながら実に無様な恥かいても懲りずにのこのこ出てきたようだが、
また死ぬほど恥ずかしい自演失敗しないように気をつけた方がいいぞ。
本当に異常気質で知恵遅れの間抜けだよな。
588 :名無し名人:2006/01/31(火) 00:02:02 ID:sitYhE0u
三浦氏はNHKの行方戦で時間切れでも平然と指していた。そんな人に
負けるわけがない
589 :名無し名人:2006/01/31(火) 00:06:25 ID:EgLyLHre
>>588
詳しく


590 :名無し名人:2006/01/31(火) 00:10:40 ID:oaG/QlKV
589、記録係が25秒、6,7,8、の後も指さず完全に時間切れ負けだった。
ビデオで調べたが都合34秒かかっていた




久保スレで見たんだが詳しい人いないか?
761名無し名人:2006/01/31(火) 03:00:44 ID:52/6bwuu
千葉はいいよ
762名無し名人:2006/01/31(火) 11:56:12 ID:xv9iAf6P
昨日デジタルハイビジョン液晶買ったから
デジタルNHK教育のNHK杯将棋トーナメント見れるようになったよ。
二上vs小阪と二上vs青野・・・だったよ。
763名無し名人:2006/01/31(火) 12:34:02 ID:Vw+WUEv7
>>760
こないだまでは、ヒフミンはよく31〜33秒で指していた。
もちろんおとがめ無しだった。
だから慣習的には34秒もぎりぎりセーフだったのでは。
でもこれからは反則とられるかも。
764名無し名人:2006/01/31(火) 12:40:37 ID:srlQ4DBz
だからチバリョーを秒読み係に任命するべしと何度言ったら…
765名無し名人:2006/01/31(火) 13:22:32 ID:QwTn0xyi
千葉ほど手の見える女流はいないね。かわいさでは矢内だが。
それからネタバレになりそうなレスは勘弁。
どっちが勝つか楽しみに見てるのだから。
766名無し名人:2006/01/31(火) 13:54:25 ID:fNa3/jPw
>>763-764
山下カズ子は123だろうが何だろうが容赦なく10読んでたけどな。

同時かなと思われる際どいタイミングで指しても「加藤九段最後の考慮時間です残りありません」
767名無し名人:2006/01/31(火) 14:27:46 ID:srlQ4DBz
>>766
山下さんに座布団一枚やってくれw
768名無し名人:2006/01/31(火) 14:27:49 ID:YY4+FziU
>>517
○=丸山忠久九段ですね。
769名無し名人:2006/01/31(火) 14:47:44 ID:oaG/QlKV
123さんk時間切れ負けを厳密に採れば勝局の少なく見ても二割は負けである。
記録係の遠慮につけこんでいた。中原氏も冗談めかしながらだが批判していたし、
森九段などは順位戦での123戦で123氏が秒読みになると記録係の横に座り、時計を睨んで
けん制していた。他の人は秒読みに入る前に(遠慮せずに10まで読んでくれ)と注文を出す人も・・
770名無し名人:2006/01/31(火) 14:53:41 ID:srlQ4DBz
ある意味1239段ってホリエモンみたいだな
771名無し名人:2006/01/31(火) 18:36:33 ID:QAqxL/vF
囲碁だと時間切れになるとブザー鳴らすし、
実際テレビで何回か目撃したことがある。
将棋はどうなんだろ?
772名無し名人:2006/01/31(火) 18:37:51 ID:KLYn0NF6
ならしたことある。
コバケンだったと記憶してるが・・・
773名無し名人:2006/01/31(火) 18:38:54 ID:CpULD8OJ
小林のは見たな
774名無し名人:2006/01/31(火) 19:45:50 ID:srlQ4DBz
聞き手:チバリョー

解説:1ヨ

NHKはこれ実現してもある意味神
775名無し名人:2006/01/31(火) 19:53:58 ID:W+Q2KICn
ヒフミンって、ひどい時は29秒で駒をつまむもん。
しかも豪快に振り上げて打ち下ろしてグリグリも入れてる。
どう考えても30秒は超えてる。
今後はアレは反則とるのかなー。
また揉めるんじゃないか。
776名無し名人:2006/01/31(火) 23:19:05 ID:GkPjyXed
普通に反則だろ
取り敢えず123にルールを教えることだなw
777名無し名人:2006/02/01(水) 01:19:56 ID:WNv7pSIS
コバケンのは、無理矢理王手飛車を掛けたはいいが、頓死を食らったんだよね。
あれはびっくりした
778名無し名人:2006/02/01(水) 05:21:43 ID:9VS5q6s7
σ(゚∀゚ ∬ 6級だけど、オレもたまにやる。
779名無し名人:2006/02/01(水) 05:50:30 ID:g3hpXDi6
ヒフミンも中原永世十段、米長永世棋聖みたいな称号で呼ばれたいらしいが、
いつまでたっても加藤九段、カワイソウだと思わない。
今後単なる、老棋士として忘れ去られていくだけ・゚・(つД`)・゚・
780名無し名人:2006/02/01(水) 05:59:00 ID:EuHt+VGu
千二百三十九段名乗ってるじゃん
781名無し名人:2006/02/01(水) 06:04:04 ID:L1k5ICtq
加藤一二三九段だから中原永世十段より百二十四倍くらい強そうじゃね?
782名無し名人:2006/02/01(水) 10:08:02 ID:+0XHmIri
佐藤大五郎のときもでっかい音のブザーだった
囲碁で藤沢秀行と超チクン治勲戦
小林泉の秒読みが可笑しかった
「20秒・・・25秒・6・7・8・910・・」「ブーー」
治勲「あれーっ!」
秀行「・・・いや・ボクがきてたんでしょ」
と言いながら首を小刻みに振っていた
9 10 の秒読みは0.5秒ぐらいだった
783名無し名人:2006/02/01(水) 10:46:07 ID:II7pxoxU
かとうななし1239段  ↓だんだん弱くなる
かとうはじめ239段
かとういちじ39段
かとうひふみ9段
784名無し名人:2006/02/01(水) 12:48:37 ID:IzqCPSpX
>>782
どっちが鳴らしちゃったの?
チクン?おじいちゃん?

なんかどっちも鳴らしそうな雰囲気があるだけにw
785名無し名人:2006/02/01(水) 16:45:13 ID:GloDpobO
736>>同意。矢倉とか毎回同じでつまらん。
786名無し名人:2006/02/01(水) 18:43:14 ID:iDCZ/r18
初段に上がる前は
加藤一二三一級だったのか
俺でも勝てるな
787名無し名人:2006/02/01(水) 18:44:54 ID:cArw3OZn
若手は振り党が多いみたいだし予選を勝ちあがってくれば対抗型も増えるのでは?

居飛穴ばかりになるのも勘弁だがな。
788名無し名人:2006/02/01(水) 18:55:28 ID:/z10eZu4
でも、若手がどうやって居飛穴に対抗してるのかも知りたい。
789名無し名人:2006/02/01(水) 19:16:49 ID:JbCoMInp
>>786
ワロタw
790名無し名人:2006/02/01(水) 20:04:25 ID:Woq5cuN5
>>786
ワロタw
>>786に座布団一枚
791名無し名人:2006/02/01(水) 20:26:37 ID:Ey9o5B3u
加藤一二三四級
792名無し名人:2006/02/01(水) 21:14:56 ID:vuokHStz
役満
793名無し名人:2006/02/01(水) 22:14:44 ID:NSb031vk
○は涼子よりかなり強いというのはわかったよ。
手は見えてんだな。
794名無し名人:2006/02/01(水) 22:47:54 ID:Woq5cuN5
〇の解説が以前よりマシになったのは絶対にチバリョー効果だと思う


他にも何人かの棋士が“チバリョー効果”で手を読むようになるなど明らかに以前よりマシになっているw
795名無し名人:2006/02/01(水) 23:00:38 ID:/wFrX522
>>794
○の解説が今回かなり良かったことに千葉効果があるのは本当。

ただし、受け身の○とつっこみとでしゃばりの多い千葉の相性がいいってだけで、
逆に○と反対のタイプの棋士にとっては千葉の聞き手のつっこみとでしゃばりの特徴が
解説者を殺してマイナスに働いてる場合もあることをお忘れなく。
796名無し名人:2006/02/01(水) 23:34:05 ID:Woq5cuN5
>>795
わかってるがそれを全部チバリョーのせいにするのもどうかと

気持ちはわかるがwそれはそれで頑固でプライドの高い棋士にも少しは原因がある

あと〇の解説がかなり良かった→かなり良くなった

の間違いだろ
A級ならあれくらいやってもらわにゃ困る
797名無し名人:2006/02/01(水) 23:42:04 ID:/wFrX522
>>796
千葉はあくまで「聞き手」だ。
解説者ではない。
解説者のプライドがもし高いのだとしたら引いて立ててやるのが本当の仕事だ。
でしゃばって解説者の仕事をやりにくくしたり、その顔をつぶすのなら
聞き手としては最低なんだが。





798名無し名人:2006/02/01(水) 23:55:03 ID:VjUcCcyg
涼子の聞き手はオレ的には完璧!
799名無し名人:2006/02/01(水) 23:56:40 ID:Woq5cuN5
チバリョーがいなかったらNHK坏は今年で終わってたかもよ

フツーに考えてオタでない人にとってつまらなくて眠たくなるような将棋番組なんだから


とりあえずまだまだ変わらにきゃいずれ終わるよマジで
そして連盟崩壊の流れに…
800名無し名人:2006/02/01(水) 23:58:27 ID:n7HLgyB1
べつに解説の顔が潰れたって、おもしろければいい。
801名無し名人:2006/02/02(木) 00:13:03 ID:ItHi/oHW
っつーか、千葉ごときに潰される程度のプライドって元から大したものじゃ
ないでしょ。プライド持つならもっと高く持ちなさいよ。
802名無し名人:2006/02/02(木) 00:21:10 ID:qzY09mNq
千葉 vs. 窪田が見たかったけど…

銀河戦に期待します。
803名無し名人:2006/02/02(木) 00:21:27 ID:e9TQNNbF
>>797
もしお前が棋士なら危機感のカケラも無いなw
804名無し名人:2006/02/02(木) 00:29:13 ID:e9TQNNbF
つーかさ
チバリョーがどうとか
そんな小さい事より
本当に危機感を少しでも感じてるなら全力で仕事しろよ
命懸けで黒字にしてみろよ将棋とったら棋士に何が残るよ
若手は仕事無かったらどーすんだ
勝負だけに命懸けれてもファンが見なかったら無駄だよ
ファン増やすように考えてみろ
それともやはり将棋以外は駄目なのか?
805名無し名人:2006/02/02(木) 00:42:19 ID:e9TQNNbF
勝負に命を賭けれるなら将棋を愛している証拠

世界中の何より愛してるんなら日々の棋譜を残すのも勿論大事ではあるが、今はファンをいかにして維持しながら増やすかが問われている。
本当に愛しているなら愛すべきものを守れ
それもできないアカンタレか?未熟者か?

最近理事もいろいろ動き始めてもがき始めているVTRを見て心をうたれた

一生懸命命懸けで頑張っていれば世の中誰かは見てくれている。
将棋ができるんだから「本気」と「実力」が出せれば絶対に明るい未来を実現できるはずだ
806名無し名人:2006/02/02(木) 00:47:26 ID:9GUEhfay


うるせー!バカども。
807名無し名人:2006/02/02(木) 01:01:06 ID:h8N3u+3r
涼子最後に大暴れしてくれ
808名無し名人:2006/02/02(木) 03:25:17 ID:XASu3zys
ブザーを鳴らしたのは
秀行だよ
809名無し名人:2006/02/02(木) 03:35:34 ID:Xqpd6Cof
誰とはいわんが、「さて、どうなりますかな?」なんていう舐め腐ったボケ老人が解説として
出てこなくなったのは千葉の貢献ではなかろうか
810名無し名人:2006/02/02(木) 03:36:47 ID:W5nHL90d
>808
やっぱりオジイチャンの方だったか…

小林泉は秀行に恨みでもあったのかな。「やい!この黒万子!」と言われたとか…
811名無し名人:2006/02/02(木) 04:12:25 ID:HpUA39cW
視聴者の評判悪けりゃ1年で降板だよ。3年やったのは受けのいい証拠。
文句いってるヤツは見なけりゃいいだけ。
812名無し名人:2006/02/02(木) 07:07:44 ID:eyo0suj5
>>811
もともと3年契約だボケ。


とはいえ、記録係としてミス連発&開き直っていた
某女流三段はすぐ降ろされたけどな>数年前
813名無し名人:2006/02/02(木) 10:58:00 ID:9Q5u2Hb0
涼子の言う「わらしべ長者的ですね」が好きだ。
814名無し名人:2006/02/02(木) 11:21:13 ID:weY0kOFc
千葉涼子の貢献は大きかったね。
以前に比べて、解説に「緊張感」と活気が出てきた。
好き嫌いはあっても、これは認めるべきだわ。
815名無し名人:2006/02/02(木) 11:36:47 ID:xMVAGiVm
あっこタンはどこいったの?
816名無し名人:2006/02/02(木) 11:40:24 ID:0WZcAR8v
>某女流三段はすぐ降ろされたけどな>数年前

Y田? U村? or enyone else ?
817名無し名人:2006/02/02(木) 11:44:29 ID:9Q5u2Hb0
千葉は先崎が苦労した詰め将棋を短時間で解いたそうだ
818名無し名人:2006/02/02(木) 12:33:32 ID:31ZmH0uh
从`ш´ノ<(清楚にいくわ)ひょええ〜でございます〜
819名無し名人:2006/02/02(木) 12:34:28 ID:py4lCJO/
そんな千葉もハブが解説やった時は目まんまるくして聞いてたよ
820名無し名人:2006/02/02(木) 12:39:41 ID:Ux20InV7
羽生・ひふみんクラスだとしおらしくなる千葉涼子。
というかここら辺は何があっても自分のペースを崩さないからいくら千葉でも・・・
821名無し名人:2006/02/02(木) 12:54:48 ID:M6sbc2Y8
三浦だといじられまくり
822名無し名人:2006/02/02(木) 13:49:13 ID:kRJDfAxl
いよいよ今週は公開処刑
823名無し名人:2006/02/02(木) 14:18:27 ID:gMTXlYfe
812
誰?読み上げといえば上川なんかひどかった
田村が銀河戦で残り2秒くらいから読まれてた
他にも多々あるし自覚ないんなら辞めろ
824名無し名人:2006/02/02(木) 14:25:54 ID:N08eGzxr
千葉は解説者によって態度と声色をコロコロ変えるのを慎むべき
825名無し名人:2006/02/02(木) 14:56:19 ID:PEXyUw/T
丸山みたいのは何喋ったって食いついてこないんだからしょうがないだろ。
826名無し名人:2006/02/02(木) 14:57:43 ID:e9TQNNbF
>>824
チバリョーは三浦とか弱い者には強いけど強いのが出てきたらおとなしいもんなw
827名無し名人:2006/02/02(木) 14:59:00 ID:e9TQNNbF
でも三浦みたいなタイプはそうでなくちゃいかん

そこが彼の持ち味
828名無し名人:2006/02/02(木) 15:04:31 ID:qGUOjbWk
涼子やめるのもったいないよな
解説者とのやりとりは名物だったよ

一番相性の良かったのは
モテ&涼子
キムハゲ&涼子
かな?

一番相性の悪かったのは
永世前王座&涼子
829名無し名人:2006/02/02(木) 15:05:39 ID:N08eGzxr
ただハイハイとだけしか言ってなかった現女流棋士会長よりかはマシだけどな
830名無し名人:2006/02/02(木) 15:05:53 ID:SPlrC66B
涼子可愛いよ涼子
831名無し名人:2006/02/02(木) 15:06:05 ID:aBFNK63Z
>>828
永世関西理事候補−从`ш´ノだと思う>最悪
832名無し名人:2006/02/02(木) 15:08:07 ID:N08eGzxr
石橋くらいにやらせたらどーだ?
千葉に負けねー気がするが
833名無し名人:2006/02/02(木) 15:08:09 ID:qGUOjbWk
関西系でも権威主義的なオッサンたちは涼子と相性悪いな。
山崎のような若い棋士だといいんだけど。
834名無し名人:2006/02/02(木) 15:09:34 ID:qGUOjbWk
>>832
台風娘がやるなら、3月中に少しダイエットしてくれ
835名無し名人:2006/02/02(木) 15:11:41 ID:e9TQNNbF
チバリョー:ハッシー
とかまだ見てない組み合わせは見たかった

ホントにもったいないw
836名無し名人:2006/02/02(木) 15:13:06 ID:aBFNK63Z
>>832
収録中に大型台風が乱入するから不可
837名無し名人:2006/02/02(木) 15:17:34 ID:2ZFbuiIm
もっと若い世代の聞き手が育ってればいいんだが、
銀河戦で見る限りは真面目な聞き手ばかりで。
838名無し名人:2006/02/02(木) 15:20:19 ID:aBFNK63Z
>>837
そりゃ若い世代はたいがい緊張するし、年上の棋士に
遠慮するでしょ。
从`ш´ノが特殊というだけで。

将棋講座での竹部、魔太郎たちとの座談会での台風は
はじけてるが、その二人だって聞き手のときはごくふつうに
おとなしく聞き手してるし。
839名無し名人:2006/02/02(木) 15:20:38 ID:N08eGzxr
それか思い切って中井とかw
840名無し名人:2006/02/02(木) 15:35:34 ID:BhtM5R09
ここは思い切って岩根を東京へ移籍させてNHK杯聞き手だな。
841名無し名人:2006/02/02(木) 15:42:41 ID:e9TQNNbF
神吉と1ヨとカンナの交代でいいよ
842名無し名人:2006/02/02(木) 22:22:37 ID:bMYhv+OX
聞き手は若い女でなくてはならん、そして体重53キロ以下限定。
女流でなくてもいい、将棋が強くて若くて美人、そして色気。
人気、知名度、期待度、NHKとのコネ・・・あの娘しかいない。
843名無し名人:2006/02/02(木) 22:29:40 ID:F89sXrMK
先崎の嫁
844名無し名人:2006/02/02(木) 22:31:07 ID:DJUkHYP3
室谷妹はまずいだろ
845名無し名人:2006/02/02(木) 23:08:09 ID:gT/DG7Dx
大穴で山田朱なんかどう?
人気は一応あるみたいだし・・・
俺は見てみたい・・・・
846名無し名人:2006/02/02(木) 23:09:13 ID:5OgLpFnF
山田朱ってスカパーの銀河戦で聞き手とかやったことあるのかな?
俺は見たことないが。
847名無し名人:2006/02/02(木) 23:10:34 ID:23sSp9Ya
ルックスが悪すぎる
848名無し名人:2006/02/02(木) 23:25:17 ID:fwVIjLbT
文吾に女装させればいいよ
849名無し名人:2006/02/03(金) 00:17:27 ID:y2Rk/nkb
将棋界最強の司会は間違いなく神吉です。


司会番付
横綱=神吉




小結=チバリョー



前頭7枚目=カンナ
他はそれ以下
850名無し名人:2006/02/03(金) 00:29:38 ID:/qJeavDr
上で出てたけど、解説者によって聞き手が態度変えるのは当然では
解説と聞き手がケンカするのも面白いとは思うがなw
851名無し名人:2006/02/03(金) 00:57:07 ID:y2Rk/nkb
チバリョー終わったらさみしいな

せめてチバリョーのうちに1ヨを解説に呼んでほしい
852名無し名人:2006/02/03(金) 01:06:28 ID:A+N9WzfT
チバリョー終わったらさみしいな

せめてチバリョーのうちに幸生を解説に呼んでほしい
853名無し名人:2006/02/03(金) 01:10:13 ID:6gf2obt7
そして対局者は植山−中井
854名無し名人:2006/02/03(金) 01:25:18 ID:y2Rk/nkb
>>852>>853

そんな夫婦の日頃の馴れ合い見て何が面白いんだ?
激しくツマラン

センスなさすぎ
855名無し名人:2006/02/03(金) 06:40:13 ID:1kkFlvwF
むしろ、ユキヲ−中井戦で、解説植山というのが楽しいかも。
856名無し名人:2006/02/03(金) 07:17:14 ID:drxWCr4F
>>855
ユキヲって誰ですか?そんな人いませんけど?
857名無し名人:2006/02/03(金) 07:30:17 ID:eytokql0
つーか聞き手はもういらないよ
858名無し名人:2006/02/03(金) 08:27:32 ID:h293Eo53
激指の候補手をテロップで流すとかL字画面にするとかすれば面白いと思う。
859名無し名人:2006/02/03(金) 08:33:26 ID:Ocel6qsI
L字画面そのものが大変見づらいので却下
860名無し名人:2006/02/03(金) 09:04:23 ID:h36/F6ig
千葉の最後を飾る解説者は※か。


決勝は生でやるべきだな。
861名無し名人:2006/02/03(金) 09:55:22 ID:QKamyj2V
>>816
谷川さんが聞き手の頃だからずいぶん前だよ
862名無し名人:2006/02/03(金) 14:24:10 ID:nrU1TheC
>>860
康光・羽生・渡辺のうち、 決勝でれないヤツでいいよ。


決勝は手が見えてナンボにしてもらわないと・・・。
今の※じゃ解説が期待できないし・・・。
863名無し名人:2006/02/03(金) 15:45:12 ID:aD/0SrfM
康光は手は見えても、解説にならない可能性が……
864名無し名人:2006/02/03(金) 17:21:23 ID:HlhtYy77
>>863
モテは千葉との相性がいいよ。千葉とにこやかに雑談しながら、
同時に手を正確に読んで解説する力に舌を巻いたことがある。
865名無し名人:2006/02/03(金) 17:42:16 ID:4b06a7oY
というか、康光とサキオは似てるからな。
866名無し名人:2006/02/03(金) 17:45:09 ID:VtQMXy4b
決勝ならみっくんでいいんでね?
3回戦ぐらいだと雑談モードの時があまりに無難すぎてかったるくなる。
867名無し名人:2006/02/03(金) 17:56:43 ID:EFyX50Ld
※のことだから、瀬川をアシスタントによぶと思うな
将棋のことはわからんから、君たち2人で、とかね。
868名無し名人:2006/02/03(金) 18:06:46 ID:y2Rk/nkb
どうせ終わりなんだから実現したら面白そうな組み合わせでいくべき

とりあえず今まで見たことない棋士(1ヨ含むw)の中できぼんぬ
869名無し名人:2006/02/03(金) 20:18:08 ID:4AFG7iQ6
>>854
お前は性格悪すぎw
870名無し名人:2006/02/03(金) 21:21:42 ID:EoFxzMRL
>>863
すごく有力に見える筋を解説してくれて、
なるほどと思っていると、パチリと着手した音がし
「あ、全然違いましたね」。
871名無し名人:2006/02/03(金) 21:26:41 ID:ISZKUmUk
あるあるwww
872名無し名人:2006/02/03(金) 21:32:27 ID:tuvE7Ca/
>>870
具体的には昨年末の森内ー三浦戦の△72飛でしょ。
好手、妙手の類まで解説者に求めてしまうのはやや過剰反応かと・・・。
まあ、自分はみっくんのファンなので少し贔屓した目で観てしまってるが。
873名無し名人:2006/02/03(金) 23:09:34 ID:WNoqCFhP
パチリと着手したあと
解説の 羽生が「あ、そうですか…」と気のないリアクションすると
とたんにその手が悪手に見えてしまうから不思議。
874870:2006/02/04(土) 00:26:34 ID:NEQ+Njcl
>>872
ああいう次の一手みたいな場面ではなく、
中盤の手の広いところで多いかな。
気分を害したならスマンが、他の人が気付かない筋を
ぱっと見つけるという意味では、強い証拠ではないかと。
同時に羽生が、佐藤とは読み筋が合わないといっていたのも
納得できる気がする。
個人的にモテの解説は分かりやすくて気に入っている。
875名無し名人:2006/02/04(土) 00:28:40 ID:ysqJwkLp
>>874
なんだと、この可愛い子羊ちゃんめ〜
876名無し名人:2006/02/04(土) 10:39:55 ID:C5do16sA
おまえら なにいってんだ
決勝は123先生に決まってるじゃないか
877打倒埴生:2006/02/04(土) 10:57:46 ID:oju/PMlg
決勝は会長と相場は決まっている
※だよ
878名無し名人:2006/02/04(土) 20:42:14 ID:15W5/gIQ
+   +                    *   *
  ∧_∧ +              *..∧_∧
 (0゚・∀・)    テカテカ         (・∀・0゚)
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ        U U0゚) *
 と__)__) +      テッカテカ  *.  (_(_つ

明日はいよいよテカリンの解説です。見逃すなよ!
879名無し名人:2006/02/04(土) 21:09:49 ID:QKRjrA04
最近、黒光りが足りない希ガス。
サボってるんじゃないの?
880名無し名人:2006/02/05(日) 01:04:25 ID:fSjb93/1
うむ、最近はテカりが弱ってきとる。
見慣れすぎたからやない。生白さが出てきている。
どっか悪いんちゃうか。
881名無し名人:2006/02/05(日) 01:33:34 ID:U95qTkVv
決勝の解説はさっさと負けた康光に決まってる!
882名無し名人:2006/02/05(日) 01:36:08 ID:OzFnOfOM
明日の放映など結果がわかっているからどうでもいい。
本当に重要なのは月曜日に収録されるはずの2つの対局(準決勝)の結果だ。
883名無し名人:2006/02/05(日) 01:37:38 ID:UcRY/kwV
で、その結果も水曜日には判明すると。
884名無し名人:2006/02/05(日) 01:58:31 ID:/UKvq4Xe
今日、渡辺がTVの生放送で「山崎君は同世代の強敵だと思っている」とか
嬉しそうに明日のNHK杯のことを話していた。
それ聞いて、えらく、むかついた。
885名無し名人:2006/02/05(日) 02:37:20 ID:U95qTkVv
今日、渡辺がTVの生放送で「山崎君は同世代の強敵だと思っている」とか
嬉しそうに明日のNHK杯のことを話していた。
それ聞いて、えらく、嬉しかった。
886名無し名人:2006/02/05(日) 02:46:41 ID:AAW48jCP
>874
モテの読み筋が合わないのは、羽生だけじゃない。
887名無し名人:2006/02/05(日) 03:00:02 ID:7d7ZrIkt
>>880
どうも電話投票に頼って
現場をさぼってるらしい。
888名無し名人:2006/02/05(日) 03:07:33 ID:AAW48jCP
>887
なんの話かとおもったら、競艇か
889名無し名人:2006/02/05(日) 05:13:15 ID:YjIV17/Y
堀口のように手の見えない奴が、それを誤魔化すためにやる実況は
中身スカスカで場繋ぎのみで本当につまらんが、テカリンなら解説ができるから大丈夫だな。
同じ手が見えないでも寅はまだ楽しめる。
890名無し名人:2006/02/05(日) 07:10:50 ID:kfpme9R9
今日は渡辺の連勝が12で止まった将棋がみれます
891名無し名人:2006/02/05(日) 07:28:35 ID:y37mqmgC
山崎には謎の一勝があり、渡辺には謎の一敗がある。
892名無し名人:2006/02/05(日) 07:46:53 ID:kurq6Jy0
>>885
完全に見下してるなw

実力は誰もが認めるからそれはいいんだが、あんな不細工が調子に乗ってんのは激しく不愉快だな

つーか今日はほとんどの奴が不細工ヌっ殺せって思ってんだろーな
893名無し名人:2006/02/05(日) 08:04:27 ID:8suywcAv
>>892
おまえレス見てすっごく馬鹿そうだからヤなんだけど
「ぬっころ」までは行かないが保母同意なんだよね、
山崎みたいな池面でもむかつくのは事実だが、心のそこではどこか納得し安心してる自分がいる
894名無し名人:2006/02/05(日) 08:12:21 ID:kurq6Jy0
>>893
お前のレスのほうがよっぽど馬鹿そうだなwww



つか池沼馬鹿が意見するなwwww

アホ坊やは引っ込んでろwwww
895名無し名人:2006/02/05(日) 08:23:40 ID:fx8oHms8
>>894こういうのを、「目糞鼻糞を嗤う」と言うんだ。
896名無し名人:2006/02/05(日) 08:26:00 ID:TfUfgUnC
相変わらず釣られやすい人が居るようで
897名無し名人:2006/02/05(日) 08:26:44 ID:cYbZji7F
ああ今日は見れそうに無いよ
生で見てきた人今結果だけサクっと教えてよ
898名無し名人:2006/02/05(日) 08:50:33 ID:dQkSgyWP
キモイ方が勝ちます
899名無し名人:2006/02/05(日) 08:52:31 ID:NAqu7gkC
なべちゃん後手で勝ったらカッコいいね。
900名無し名人:2006/02/05(日) 08:58:02 ID:D3Itrj8x
今日は居飛車の勝ち
901名無し名人:2006/02/05(日) 09:07:41 ID:X8bAaHv8
>>890
今日の将棋で連勝とまったのか。いつ止まったんだって思ってた。
902名無し名人:2006/02/05(日) 09:14:38 ID:kurq6Jy0
7:3で魔人ブーの勝ちだろ
903名無し名人:2006/02/05(日) 09:15:08 ID:dQkSgyWP
渡辺の連勝はこの間の森内戦で止まった
ということは・・・
904名無し名人:2006/02/05(日) 09:32:02 ID:YI18Ltlm
今日はてかってる方が勝つわ。
905名無し名人:2006/02/05(日) 09:36:27 ID:a4QvM5TX
山崎は最近不調らしいが・・
37 12月21日 ● 藤原直哉 第47期王位戦 予選 決勝
38 12月28日 ○ 福崎文吾 第19期竜王戦 3組 ランキング戦 1回戦
39  1月8日 ○ 行方尚史 第55期NHK杯戦 本戦 3回戦
40   1月10日 ○ 松尾歩 第64期順位戦 C級1組 9回戦
41  1月19日 ● 南芳一 第54期王座戦 二次予選 2回戦
42   1月26日 ● 郷田真隆 第24期朝日オープン 本戦 2回戦
43   2月1日 ○ 山本真也 第56期王将戦 一次予選 2回戦
906名無し名人:2006/02/05(日) 09:45:20 ID:xu6xtQd2
このベスト4は本当に面白そうでつね
羽生vs谷川・丸山vs郷田・三浦vs森下・渡辺vs山崎
本当に実力あるA級棋士と現最強若手しか残ってねーもん
907名無し名人:2006/02/05(日) 09:54:10 ID:MkBdUZaA
丸山は、早指し選手権で2度優勝しているように、早指しもかなり得意の
はずだが、NHK杯では全く活躍してないね。
Best4に残ったは今期が初めてかな?
908名無し名人:2006/02/05(日) 10:23:20 ID:+IaUk1tj
今日のあじあじは化粧が濃い
909名無し名人:2006/02/05(日) 10:24:39 ID:D3Itrj8x
ハジマタ!!
910名無し名人:2006/02/05(日) 10:24:43 ID:HQ5KiDhE
山崎先手か〜。面白くなりそう。
911名無し名人:2006/02/05(日) 10:24:55 ID:GCWRC6X9
王子vs魔王 始まったyo
912名無し名人:2006/02/05(日) 10:25:25 ID:J8N84UF0
>>898
聞き手の勝ち
913名無し名人:2006/02/05(日) 10:25:38 ID:T6kJUvyw
>>908

  劣化
914名無し名人:2006/02/05(日) 10:25:50 ID:rWQqu8dr
今日は兄弟対決
ブサイク対決
915名無し名人:2006/02/05(日) 10:26:16 ID:GCWRC6X9
△8八角成
916名無し名人:2006/02/05(日) 10:26:34 ID:D3Itrj8x
角換わりか
917名無し名人:2006/02/05(日) 10:26:48 ID:ytr4EuGw
今日は豪華対局だね
918名無し名人:2006/02/05(日) 10:27:19 ID:NAqu7gkC
なべちゃん後手で勝ったのか・・
凄いね。
919名無し名人:2006/02/05(日) 10:27:47 ID:gieo84n6
ブタアキラを瞬殺きぼんぬ
920名無し名人:2006/02/05(日) 10:28:33 ID:rWQqu8dr
負けた方がブサイク
921名無し名人:2006/02/05(日) 10:29:13 ID:EvQbFYJS
NHK杯が王、竜王が玉だな
922名無し名人:2006/02/05(日) 10:29:17 ID:YyxyzkAr
やけに,手が早いなあ
923名無し名人:2006/02/05(日) 10:30:13 ID:GCWRC6X9
まだ2勝1敗か。
しかも順位戦ばっか。
924名無し名人:2006/02/05(日) 10:31:50 ID:uXgqUc1k
NHK教育の砂嵐がひどいので離脱。

>>921 他では見られない組み合わせだな。
925名無し名人:2006/02/05(日) 10:32:24 ID:D3Itrj8x
うーむ 右玉はよくわからん
後手の陣形がしっくりくる俺は年寄りか
926名無し名人:2006/02/05(日) 10:33:55 ID:kurq6Jy0
そーいや名前が渡辺だけに読売の竜王戦は強いわけだ
927名無し名人:2006/02/05(日) 10:35:37 ID:QYUgEypG
クマー
928名無し名人:2006/02/05(日) 10:36:16 ID:GCWRC6X9
後手アナ熊
929名無し名人:2006/02/05(日) 10:36:41 ID:TvaKq/i6
今北産業

綺麗な右玉だなぁ

>>925
年寄りこそ右玉ってイメージあるけども・・・
全てを知り尽くして柔らかく戦う老練なイメージある
930名無し名人:2006/02/05(日) 10:36:46 ID:9YogShgK
現代将棋らしい将棋だなぁ。熊と固めた右玉か。
931名無し名人:2006/02/05(日) 10:37:13 ID:BaOqBo6g
穴熊ならぬ穴ブタw
932名無し名人:2006/02/05(日) 10:37:36 ID:ytr4EuGw
>>929
老練な人ほど右玉に一票。
933名無し名人:2006/02/05(日) 10:37:45 ID:Bf+umA/l
今かなり時間カットしたな
934名無し名人:2006/02/05(日) 10:37:52 ID:kurq6Jy0
連盟も魔人ブウがナベツネの孫だったらよかったのにな
935名無し名人:2006/02/05(日) 10:38:36 ID:rWQqu8dr
顔似すぎw
936名無し名人:2006/02/05(日) 10:38:38 ID:cQFosr9u
右玉は後手がよくするものだというのが一昔前の常識だったような気がしたのだが。
現代将棋は違うのかな?
937名無し名人:2006/02/05(日) 10:39:23 ID:HEciwJGN
渡辺、ズル熊が多すぎだよ
振り飛車対策の1選択肢で、たまにやる程度ならいいけど
こいつは熊依存度高すぎ
938名無し名人:2006/02/05(日) 10:39:27 ID:D3Itrj8x
今の右玉は守りだけではなく攻めも可能ということか
939名無し名人:2006/02/05(日) 10:39:32 ID:kurq6Jy0
>>931
ワロタ
まさに最近流行りの穴ブタだなw
940名無し名人:2006/02/05(日) 10:40:15 ID:7ug+Jojq
先手は銀矢倉? しかも右に。 さらに筋一本分左寄りに。
941名無し名人:2006/02/05(日) 10:41:14 ID:TvaKq/i6
>>936
いやぁ先手右玉は全戦法に対抗できる有力な戦形かと
942名無し名人:2006/02/05(日) 10:42:13 ID:UcBCf74Q
誰かここまでの棋譜ください。
943名無し名人:2006/02/05(日) 10:42:24 ID:xbSbobm7
微妙なところに移動したな
944名無し名人:2006/02/05(日) 10:42:25 ID:D3Itrj8x
7九飛 サパーリわからん
945名無し名人:2006/02/05(日) 10:42:31 ID:cQFosr9u
先手右玉は千日手の打開が苦労する。
946名無し名人:2006/02/05(日) 10:42:41 ID:9YogShgK
>>941
ただ、千日手が怖いけど
947名無し名人:2006/02/05(日) 10:43:46 ID:2CqFcUxH
弱小のソフトみたいな手だな
948名無し名人:2006/02/05(日) 10:43:56 ID:D3Itrj8x
対局日:2006/02/05(日)
表題:第55回NHK杯トーナメント準々決勝
戦型:角換わり
先手:山崎隆之NHK杯
後手:渡辺明竜王

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲4八銀 △3三銀 ▲1六歩 △6二銀
▲1五歩 △6四歩 ▲4六歩 △6三銀 ▲4七銀 △5二金
▲3六歩 △4二玉 ▲3七桂 △8四歩 ▲7七銀 △3一玉
▲2九飛 △5四銀 ▲4八玉 △4四歩 ▲3八玉 △7四歩
▲4八金 △2二玉 ▲5六歩 △6五歩 ▲9六歩 △9四歩
▲7八金 △6二飛 ▲6八銀 △1二香 ▲5七銀 △1一玉
▲8六歩 △4二金右 ▲7九飛
949名無し名人:2006/02/05(日) 10:44:06 ID:kurq6Jy0
穴ブタ、もしくはガキがいるのでパパ熊ともいえるかな
950名無し名人:2006/02/05(日) 10:44:44 ID:6R9B8vCa
>>949
負けたら即去りしそうw
951名無し名人:2006/02/05(日) 10:44:53 ID:UcBCf74Q
>>948
ありがとうございます、ご主人様。
952名無し名人:2006/02/05(日) 10:47:02 ID:xbSbobm7
収まったのか
953名無し名人:2006/02/05(日) 10:47:09 ID:rWQqu8dr
本日ブサイク兄弟対決中
954名無し名人:2006/02/05(日) 10:48:04 ID:9YogShgK
先手が上手くやったような。7九飛は結構良さげなのか。
955名無し名人:2006/02/05(日) 10:49:40 ID:c5KxXW7o
アキラの顔イボイノシシに似てる件について
956名無し名人:2006/02/05(日) 10:53:16 ID:D3Itrj8x
>>948以降
△8二飛 ▲7七桂 △7三桂 ▲6九飛 △2二銀 ▲8九飛

そろそろ次スレよろ
957名無し名人:2006/02/05(日) 10:54:05 ID:UQCGRIFN
うちの猫、寒いせいか俺の膝から動かない
トイレに行きたいのだが・・・
渡辺の次の一手にうちの猫も注目しているもよう
958名無し名人:2006/02/05(日) 10:54:45 ID:ci9Ih0q2
コケシの将棋糞面白くねえ
959名無し名人:2006/02/05(日) 10:54:49 ID:T2/VMemp
渡辺アンチが湧いてんな・・・

どうでもいいけど
960名無し名人:2006/02/05(日) 10:55:41 ID:a4QvM5TX
羽生ヲタが荒れてんだよ
961名無し名人:2006/02/05(日) 10:55:47 ID:1eLrknJC
どちらがいいんだ?
>>954は先手有利だと思う?
962名無し名人:2006/02/05(日) 10:56:13 ID:+vS3wklC
早指しだから穴熊の方が絶対勝ちやすいね。
穴熊本家の大内が、早指し戦では穴熊を禁止にすべきだ、と主張していたぐらいだからな。
963名無し名人:2006/02/05(日) 10:59:16 ID:kurq6Jy0
渡辺=凸
山崎=※


昔でいえば実力的な関係はこんなかんじだな
964名無し名人:2006/02/05(日) 10:59:46 ID:HQ5KiDhE
シカケタ
965名無し名人:2006/02/05(日) 11:00:06 ID:dYdmY0NR
85歩キター
966名無し名人:2006/02/05(日) 11:00:08 ID:D3Itrj8x
後手ホンローされてるな
967名無し名人:2006/02/05(日) 11:00:54 ID:fhGgDxvn
>>959
渡辺ってブサイクなやつは22くらいなんだろ
俺と同じくらいの歳でけっこーかせぎやがって
俺は無職でヒキコモリなのに
煽って叩いて荒らしてやる
                   そんな俺は>>958、955、953、949
968名無し名人:2006/02/05(日) 11:01:21 ID:YyxyzkAr
解説コンビ面白いな

事態が悪化してますねって
969名無し名人:2006/02/05(日) 11:02:04 ID:FOQj+scO
>>948の次のキフよこせ
970名無し名人:2006/02/05(日) 11:02:19 ID:TKqSi4VU
俺は又lowすきだが、それを倒す山崎っていう構図が好き!なんか未来の名人戦みたい
971名無し名人:2006/02/05(日) 11:02:20 ID:D3Itrj8x
>>956以降
△3一金 ▲2九飛 △3三金 ▲8五歩 △同 歩 ▲7一角 △5二飛 ▲8九飛
972名無し名人:2006/02/05(日) 11:02:30 ID:kurq6Jy0
これはうっかりしたんじゃね?
973名無し名人:2006/02/05(日) 11:02:55 ID:Nt9bEylA
>>962
それを許したら
次から次へと禁止ができそう
974名無し名人:2006/02/05(日) 11:04:12 ID:e1UK+XBF
馬鹿が湧いてるな
歳が近いからって魔ブタに肩入れしても何の得にもならんぞ
975名無し名人:2006/02/05(日) 11:04:55 ID:kurq6Jy0
>>973
そんなもん冗談に決まってるだろ
976名無し名人:2006/02/05(日) 11:05:02 ID:A7zOC/+e
屋敷みえてるなー
977名無し名人:2006/02/05(日) 11:05:08 ID:0/jy3V4m
だいたい負ける手
978名無し名人:2006/02/05(日) 11:05:09 ID:T2/VMemp
うっちゃいましたー
979名無し名人:2006/02/05(日) 11:05:14 ID:Ozo63BVL
屋敷。。
980名無し名人:2006/02/05(日) 11:05:23 ID:xbSbobm7
解説が全力で否定した手をw
981名無し名人:2006/02/05(日) 11:05:39 ID:D3Itrj8x
>>971以降
△3五歩 ▲同 歩 △4三金 ▲8三歩
982名無し名人:2006/02/05(日) 11:05:41 ID:4n3gnbwS
チバりょー>屋敷
983名無し名人:2006/02/05(日) 11:06:48 ID:JJs78sNb
△75歩
984名無し名人:2006/02/05(日) 11:06:51 ID:rWQqu8dr
穴熊が汚いとか負け犬ばっかだな、
山崎も渡辺も双方変わりない顔してる
似すぎてどっちがどっちかわかんね
985名無し名人:2006/02/05(日) 11:08:09 ID:A7zOC/+e
スーパーあつしくんを忘れるなよ
986名無し名人:2006/02/05(日) 11:08:27 ID:xbSbobm7
わらしべ長者か
987名無し名人:2006/02/05(日) 11:08:37 ID:4n3gnbwS
解説と聞き手交代せい
988名無し名人:2006/02/05(日) 11:08:42 ID:YyxyzkAr
たててきた。あとのことは頼む。

NHK杯将棋トーナメント Part108
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1139105265/
989名無し名人:2006/02/05(日) 11:08:45 ID:fVzDhNT5
今日の解説面白いなー
屋敷見直した
990名無し名人:2006/02/05(日) 11:09:07 ID:D3Itrj8x
>>981以降
△3二飛 ▲3六銀 △8六歩 ▲6八金 △8七角 ▲8二角成
991名無し名人:2006/02/05(日) 11:09:14 ID:TvaKq/i6
穴熊には負ける
ムカッとして自分が穴熊にしたらまた負ける



( ノД`)°。
992名無し名人:2006/02/05(日) 11:09:16 ID:hECxxMgg
△八7角まで< 互角(199) > [ ▲8二角成 △7六角成 ▲7三馬 △8七歩成 ▲7九飛 △8八と ▲2九飛 △8六歩 ▲5五歩 △8七歩成 ▲5四歩 △7七と ▲5三歩成 △5三金 ]
993名無し名人:2006/02/05(日) 11:09:39 ID:HkOebz8u
>>974
オマエ・・・よく嫁
994名無し名人:2006/02/05(日) 11:09:58 ID:ubPcRpbg
面白いね
995名無し名人:2006/02/05(日) 11:10:05 ID:/iTBAwU+
今の形勢に係わらず渡辺の勝利に終わりそうなム―ド・・・

結局は玉形の差がじわじわと・・・
996名無し名人:2006/02/05(日) 11:10:31 ID:xbSbobm7
穴熊でと金攻めか
997名無し名人:2006/02/05(日) 11:10:35 ID:rWQqu8dr
1000なら二人は兄弟
998名無し名人:2006/02/05(日) 11:10:38 ID:voDyKVG0
おれはヒキコモルのが好きだから
穴熊が好き
999名無し名人:2006/02/05(日) 11:10:55 ID:+IaUk1tj
1000なら…
1000名無し名人:2006/02/05(日) 11:11:01 ID:TvaKq/i6
12000なら将棋復帰する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。