【伝説】 内藤vs加藤戦を語り継ぐスレ 【NHK杯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無し名人:2006/01/27(金) 18:50:42 ID:gQKalj8H
この将棋、もし内藤が負けていたら、感想戦の雰囲気も悪かっただろうな・・・
当然のように加藤が舌好調で、捲くし立てる様子が目にうかぶわけだが。
たしか、内藤もこの加藤戦のあった年の前までは、NHK杯に出てきても
初戦であっさり若手に負かされるパターンばっかり。憮然として投げやりな
感想戦なんか痛々しくて見ていられなかった。
内藤に限らずベテラン棋士が出る対局ではその形勢が悪くなった時点で
チェンネルを変えたものだ。
57名無し名人:2006/01/27(金) 22:33:24 ID:gKsuR9mH
>>56
いいとも増刊号に回したんですか?
58名無し名人:2006/01/28(土) 14:55:15 ID:/ayMrbba
>>41
ようするに、内藤は加藤に対して全然敬意をはらっていないということか。
59名無し名人:2006/01/28(土) 21:46:27 ID:qhVe9P5S
棋戦:第52回NHK杯 2回戦第13局
戦型:横歩取り
先手:内藤國雄
後手:加藤一二三
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛
▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △4一玉 ▲6八玉 △5一金
▲3八銀 △6二銀 ▲3六歩 △5四歩 ▲3七銀 △5五歩
▲4六銀 △2四飛 ▲2五歩 △5四飛 ▲6六歩 △7四歩
▲4五銀 △5二飛 ▲3五歩 △1五角 ▲4六飛 △4二角
▲6五歩 △7三桂 ▲3四銀 △5三飛 ▲5八金 △5二金
▲9六歩 △7五歩 ▲同 歩 △5四飛 ▲8六飛 △8五歩
▲7六飛 △6五桂 ▲4五銀 △8四飛 ▲6六歩 △2八歩
▲6五歩 △2九歩成 ▲5四桂 △1五角 ▲6二桂成 △同 金
▲5五角 △3三角 ▲同角成 △同 桂 ▲9五角 △8二飛
▲5四銀 △8四桂 ▲4六飛 △5五角 ▲7一銀 △7六桂打
▲6七玉 △9四歩 ▲7七角 △4六角 ▲同 歩 △6九飛
▲5六玉 △7二飛 ▲6二銀成 △同 飛 ▲5三銀成 △4二飛
▲5九金打 △6五飛成 ▲同 玉 △6四銀 ▲5六玉 △5三銀
▲7三角 △5二飛 ▲8四角成 △1九と ▲6七玉 △6四銀
▲2四桂 △2三金 ▲6一飛 △5一歩 ▲6三飛成 △6六歩
▲7六玉 △8一香 ▲4三龍 △3一玉 ▲5二龍 △6五銀打
▲8五玉 △8四香 ▲同 玉 △7三角 ▲8三玉 △5二歩
▲7二玉 △2五桂 ▲3二飛 △2一玉 ▲3四桂 △3一歩
▲2二桂成 △同 金 ▲同飛成 △同 玉 ▲2三歩 △3三玉
▲3四金 △4二玉 ▲4五香 △4四桂 ▲同 香 △5三玉
▲4三香成

まで139手で先手の勝ち
60名無し名人:2006/01/29(日) 01:14:22 ID:FtJ6NWOr
>>58
大人気ないというか、憎しみがこもっていたな。
この対局中も空咳、鼻鳴らし、ネクタイ直し、仁王立ちなどの攻撃を散々
受けてきたわけだから、そのはらいせだというのも分からんが、永年同じ
世界で頑張ってきた戦友に対する気遣いを見せて欲しかったものだな。
61名無し名人:2006/01/29(日) 03:09:16 ID:/3fz/KCd
永年同じ世界でやってきたからこそ随分たまったものもあったんだろう。
62名無し名人:2006/01/29(日) 07:57:15 ID:OZUP0Kmx
>>59
棋譜あんがと。
大駒の取り合い、入玉と激しい対局だったんだね。
63名無し名人:2006/01/29(日) 17:48:12 ID:wabqZRoh
加藤対内藤のボクシング将棋、これぞ勝負という迫力だった!!
米長会長の加藤のお祈り、鰻、ネクタイ、空咳、内藤のお神酒、歌の話・・・良かった良かった。
ただ、彰子ちゃんのとんちんかんな受け答え、棋力のなさにがっくり!
千葉ちゃんならさらに盛り上がったに違いない!みんなそんなに嫌わないでくれ。永久保存版
64名無し名人:2006/01/29(日) 21:20:18 ID:67MaC/MX
第52回NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦第13局_内藤_加藤.wmv 182,654,308 3b0f420dcfe7a7298556d79507c368b9
65名無し名人:2006/01/29(日) 22:02:36 ID:IYTgoQhI
加藤のお祈りの話をした時、米長にしては珍しく話題の手順前後があったね。
あれっ?と一瞬思ったけど、その話の落ちには感動した!
66名無し名人:2006/01/29(日) 23:31:01 ID:wabqZRoh
”伝説の対戦”何回観ても感動。米さんの「ベンハー」のくだり、「詰め将棋は1銭にもならない」「すばらしい作品というものをわかる
人が少ない」→将棋のすばらしさと虚しさを表現!まさに今将棋界に問われているところ・・・
早く島に会長になってもらいたい。
67牛肉:2006/01/30(月) 02:15:45 ID:l9gdpS1n
今、寄付 並べたが
馬鹿馬鹿しい…
全然おもしろくない

勝てそうな気がする
68名無し名人:2006/01/30(月) 05:05:11 ID:XP0Keivg
>>67
級位者に毛が生えたお前程度のレベルじゃまず勝てんなw
69名無し名人:2006/01/30(月) 10:07:24 ID:M2SceHUS
>>67
狂牛病?
70名無し名人:2006/01/31(火) 18:02:10 ID:37B3iqkn
>>66
内藤はベンハーで一銭にもならなかったのか、それとも
ちょっとくらい小銭を稼いだのか?
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ewa9t-nkn/turuni-k20.html
71名無し名人:2006/01/31(火) 20:15:32 ID:MIc5wQBl
>>70
塚田賞の賞金(僅かだけど)に、作品集の印税(凡作集より安いけど)。
あとは内藤九段と一緒にベンハーを観る会の出演料かな(出演料出たかどうか知らんけど)。
72名無し名人:2006/01/31(火) 21:33:36 ID:wRqiDsI8
内藤−加藤 26−32
内藤−米長 35−34
加藤−米長 41−63
73名無し名人:2006/02/01(水) 18:07:26 ID:5nqvR4aV
>>72
結局誰が一番強いのか?
74名無し名人:2006/02/01(水) 23:56:23 ID:ylHWVBDB
>>73
米長>>>>123>>>>>>>>>>>>>>>>>内藤
75名無し名人 :2006/02/02(木) 00:16:34 ID:j6d81b3E
内藤vs米長で内藤が勝ち越してるってのは意外だね
76名無し名人:2006/02/03(金) 17:40:49 ID:c7i5KWwt
77名無し名人:2006/02/03(金) 20:06:22 ID:TvFhzXqX
>>41
おまい、そこいらの感染喜捨なんかより、ずっと読み応えのある文章書くな

ずっとこのことが言いたかったのだが、BBQ規制喰らってたせいで遅くなった
78名無し名人:2006/02/04(土) 02:14:50 ID:+nockpD5
米長は中原を除くと、対大山、内藤、真部戦が癌だった。
この3人には四冠王前までかなり負け越していた。
内藤と真部はだいぶ持ち直した方。
79名無し名人:2006/02/08(水) 03:01:48 ID:JU4YHv25
>>77
本人乙
80名無し名人:2006/02/10(金) 10:50:27 ID:CptIkcXw
89手目の前のあたりで
米長「次の一手、丸山忠久ならどう指すか?」
中倉「丸山九段といえば激辛流で有名ですが・・・」

81名無し名人:2006/02/10(金) 16:25:41 ID:X+YSeDvK
>>80
米「友達を無くす手」
米「内藤さんは、そういう手はさしませんよ」
数手後、結局その手を内藤が指して
米「ウワー! これからの付き合い方考えよ」
中倉必死のフォロー「誉め言葉ですよね・・・」

米長の独壇場・・・激ワロス
82名無し名人:2006/02/12(日) 23:21:24 ID:vZ16iclG
>>80
87手目で金を取ったあたりで
米長「丸山忠久がなぜ強いかわかりますか?」
のくだりを記憶してる
83名無し名人:2006/02/13(月) 20:18:35 ID:ZbENMVv4
「誉め言葉ですよね」は中倉にしては好手ではないか。
唐突に名指で悪者扱いされた○と毒を吐いた米長本人をも
同時にフォローしようとする一手。
実際に手としては成立してなかったかもしれないが、
千葉あたりには絶対見えない手。
84名無し名人:2006/03/03(金) 23:12:13 ID:ORxlZsIc
鰻は食べないよね3人ではね・・・・
米長ジョークに中倉大ぼけ!
王様が一路違いを電話番号のまつりにたとえる。
んーん素人にもわかるうまいたとえ!
元気だそうよ!加藤ちゃん!まだまだ応援続けます。
85名無し名人:2006/03/06(月) 03:19:53 ID:TvICOzuo
棋士の中で一番唄がうまい
棋士の中で一番ネクタイが長い
86名無し名人:2006/03/06(月) 23:48:27 ID:xcbrPfFI
盤上・盤外いずれも、比類なき個性派の両先生、
いつまでもがんがってください!
87名無し名人:2006/03/07(火) 21:27:51 ID:Cpgdsgc3
結局終わってみれば「米長の勝ち」みたいな感じだったな。
88名無し名人:2006/03/08(水) 04:26:40 ID:fPe7w2JO
確かにw
89sage:2006/03/08(水) 07:23:44 ID:jBGG1Ez2
見たが、これ面白杉www

いや〜笑わせてもらた。
90名無し名人:2006/03/08(水) 08:06:13 ID:3L1TFaUF
加藤?重厚かもしれんが将棋が重い。
内藤?華麗かもしれんが将棋が軽い。

よって語り継ぐ棋士に値しない。 〜スレ終了〜
91名無し名人:2006/03/08(水) 09:06:24 ID:qZwq5Drx
>>90
いや、これは米長を語るスレだから。

〜〜〜スレ再開〜〜〜
92名無し名人:2006/03/08(水) 11:00:14 ID:3L1TFaUF
ここ※スレなのかwww
93名無し名人:2006/03/09(木) 15:44:31 ID:AoaU47IY
酒豪は内藤ということになっているが、本気で呑んだら加藤が一番強いと
言っていたが、※が加藤と呑んだことなんかあるのか?過去において。
94名無し名人:2006/03/10(金) 23:32:32 ID:tpnxikT5
無い。
95名無し名人:2006/03/11(土) 09:52:12 ID:ssbSj62Z
2,3年前の将棋世界に二人が酌み交わしている写真が出てた
当時、米のサイトにも同じ写真が出ていた
96名無し名人:2006/03/11(土) 13:13:51 ID:cv5BPVSA
つまり最初で最後の一回きりの約束で加藤も付き合ったのだろうな。
米としては、鬼の首取ったみたいというか、宇宙人と友達の人間みたいに
得意げに証拠写真をばら撒いたのだろう。
加藤としては当惑気味だったことは易々と想像がつくな。

この対局の時もテレビで公然と飲み会に誘って、断れば悪者になるような
雰囲気をつくり、仲良しを演出しようとする米だけが視聴者から好感を
持たれるようするあたり、ずるいとしか言い様がないな。
真剣勝負の敗戦であれだけ憔悴しきった加藤を飲み会に誘うのもな。
97名無し名人:2006/03/12(日) 10:08:42 ID:dXzPWNqx
2人きりでなくても、いろんな集まりで飲むことはあるだろ。
どっちもタイトル戦の常連だった有名人なんだからw

加藤は勝った時の打ち上げではよく飲んだ、という話もあるくらいだし。
98名無し名人:2006/03/13(月) 07:45:56 ID:CQpnJvSo
この対局の内藤の角の交換の仕方が(・∀・)カコイイ!!
相手の角を前後ひっくり返して自分の角を駒台に写すの
99名無し名人:2006/03/13(月) 10:50:27 ID:GV6auVa2
「酒を飲む=二人きり」と思いこんでるバカが多くて笑えるw
100名無し名人:2006/03/14(火) 12:46:25 ID:wd1AozUZ
>>99
オマエこそ、バカだな。
加藤のような、一見堅物で交友関係も不明な奇人と二人きりで
酒を酌み交わすことに特別な意味があるので>>95ということに
なることぐらい分かれw
101名無し名人:2006/03/15(水) 06:34:10 ID:jtt5MfLW
図星をつかれてファビョる>>100
102名無し名人:2006/03/15(水) 19:21:24 ID:fbpGhAIc
99=101w
103名無し名人:2006/04/04(火) 15:43:19 ID:U1VZ/arj
米長も、この前のNHK杯の決勝時の解説に比べたら、
このときは断然手が見えていたな。
104名無し名人:2006/04/08(土) 01:05:55 ID:74FH62sr
若かったからな。
105名無し名人
米長も羽生世代が渡辺から「おっさん」呼ばわりされてるんだったら、
自分が何かくらい気づけよなw