1 :
名無しさん:
新スレ。阪急について熱く語れや。
前スレ・関連スレは
>>2-5あたりか?
2 :
名無しでGO!:02/02/22 23:04 ID:MShPDQcV
2げっと!
3 :
名無しさん:02/02/22 23:04 ID:dey/SsYI
4 :
ちんぽらぽっぽー:02/02/22 23:06 ID:JpYTTpDR
5 :
名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/22 23:07 ID:FnoPrCAl
サンクス!
6 :
mage:02/02/22 23:07 ID:oWAewVIH
□■□■■□■□□□■■■□□□■■■■□□■■■□□
□■■□■■□■□□□□□■□■□□■□□■□□□■□
□■□□■□□■□□■■■■□■■■■□□■■■■■□
□■□□■□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□□
□■□□■□□■□■□□□■□■■■■□□■□□□■□
□■□□■□□■□□■■■■□■□□□■□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■■□■□□□■■■□□□■■■■□□■■■□□
□■■□■■□■□□□□□■□■□□■□□■□□□■□
□■□□■□□■□□■■■■□■■■■□□■■■■■□
□■□□■□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□□
□■□□■□□■□■□□□■□■■■■□□■□□□■□
□■□□■□□■□□■■■■□■□□□■□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
7 :
名無しでGO!:02/02/22 23:13 ID:ZNdxUetn
前スレからの続きで…
5140-5680-5672-5111-5118-5131-5130-5119
5666-5667は5006の更新時に5000系に編入
5144-5127は
5102-5652-5653-5103-5112-5113-5144-5127+
5662-5663は5012の更新時に5000系編入
8 :
堺筋の:02/02/22 23:14 ID:KOeoH3jo
8302のお馬鹿ぶりには、ほとほと呆れるわ!
9 :
名無しでGO!:02/02/22 23:14 ID:ZNdxUetn
11 :
名無しでGO!:02/02/22 23:36 ID:ZnkTZ1qt
>>7 >5102-5652-5653-5103-5112-5113-5144-5127
↓
5102-5652-5653-5103-5112-5127+5144-5113
5144-5127のユニットを前後に入れ替えたほうが電連付車同志なので容易かと。
C#5113は確か自連だったと思いますんで。
8302ウザい×10000000000000
14 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/02/23 01:21 ID:0/mKK1mI
モーニング娘。みたいだな...
15 :
名無しでGO!:02/02/23 02:03 ID:tjWiRrfT
8302の件にしろ今回の初心者君に対してにしろ、同じことを感じたんだが。
あっこはまあ参加者年齢が低いよね。
覚えたてのネチケットを振りかざす悪い見本だな。
管理人はまっとうな書き方をしているが他の自称サブシス連中が痛い。
もうちと軽く受けて流すのがスマートなやり方だと思う。
ああ言ったことを繰り返すとそのうち関西掲示板界第二の地雷を踏んでしまう日が来るかも知れないとあえて苦言を呈しておくことにしよう。
これもいらんお節介だが。
16 :
名無しでGO!:02/02/23 02:11 ID:AQg4pgVS
>>15 昔は年齢層高くて、価値のある内容の投稿が多かったんやけどね〜
スレッド制になってしばらくしてきたら、ネットの敷居が低くなったこともあり、
消・厨の巣窟になった感があるな…
なんか今は「〜はどうなるのでしょうか?」とか「私もどこそこで見ました」
なんていうどうでもいい投稿ばっかり。
管理人さんが浮かばれない…
17 :
名無しでGO!:02/02/23 07:22 ID:HPwAXHd3
>>15-16 確かに、散々「ログが溜まる」と書いてあるのに無駄な書き込みするのが多い。
既出ネタをわざわざ新しいスレッド立てて聞いてくるケースも多いし、いい加減
「常連の皆様も、もう一度注意書きを読み直したら?」と注意された方がいいと思う。
18 :
名無しでGO!:02/02/23 12:15 ID:K94OrBv0
>>15-17 確かにあすこの掲示板は最近、マナーを知らない書き込みが多い。
8007Fのような「教えて」君、特急仮面やノロマ特急のような「職員に
聞いたら〜だと言ってました」という不確実な情報の書き込み、archan
や尚宏阪急のような管理人に迎合するような無駄な書き込みなど
管理人もさぞかし頭の痛い事だろう。
19 :
名無しでGO!:02/02/23 15:42 ID:Qi4juukm
なんだか風邪板の感想スレになってる気がする。
確かに神戸線スレッドも立って久しく、総合スレの存在意義が薄れてきたが・・。
まあいいや。パート4立ててくれた方、ありがとう!
なんかこの板って、スレ立てづらいし。
貴重なスレ立て権?を使ってくれて感謝します。
厨ネタで悪いが尚宏半球の写真汚いな。
失敗した写真をいいように題名付けて載せてるだけだと思われ。
しかも、トップのLEDの奴のせいで重たいし。
掲示板も集まる奴は決まってるし。
おだ〜なんかその主犯格だろ。(w
厨ネタなのでsage
偉そうなこと言ってる厨房・消防も知っている阪急は社紋が「わかめ」
どころか震災以降の魅力が低減した阪急しか知らないだろうね。
今の厨房・消防がタイムスリップして60・70・80年代の阪急を見たら
どうおもうだろ?羨ましく思うやつの入れ歯、全然面白くないと思うやつも
いるだろうね。平成時代初頭に未だ2000系ばかりで構成された8連の
特急も知らんかな〜。昔は今以上に編成替えやらが頻繁だったしホンマ2000系
2100系5000系5200系1600系以前3000系冷房なし
なんかはマジで萌えたけどね。
多分俺が昭和60年代〜平成初期生まれの現在の小中学生なら多分阪急
に没頭していなかったと思う。昔が懐かしいしあの頃は日本も良かった。
形式が色々あっても2000系以降の画一的な電車ばっかでちょっと飽きて
きたし、震災以降の「なんでもあり」な阪急だと面白みがない。趣味的には
看板があまり見られなくなったし。
昔は6300系以外が特急運用になったり2300・3300・5300の7連
が急行になったりすることがなかったので代走時や嵐山急行の際は沿線に
多数の人間が来ていた。なんでもありだったら値打ちがない。
88年のスタンプラリーは楽しかったなぁ〜。
1200系と810系の混合は見たことあるけど1010系と2000系
以降の組み合わせは全くなかったのかな?
25 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/23 17:55 ID:D9kF8IOq
自分が消防の頃に社紋が変わりました。
一晩のうちにHマークが塗りつぶされ、旧社文がフタ(?)で隠蔽されたのには
驚きましたよ。
26 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/23 17:56 ID:D9kF8IOq
27 :
名無しでGO!:02/02/23 18:00 ID:SDXUnKBx
>>25 わてもちょうどその頃やった。
CIが施行されたんは。
28 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/23 18:03 ID:D9kF8IOq
連カキコスマソ。
一応消防の頃の思い出(?)としては、
8000系出たてでハァハァ言ってた(藁)とか、
今津線で2800の残党(中間車)や5200に乗ったとか
(当時はなんとも思いませんでしたが...)ですね。
29 :
7:02/02/23 23:49 ID:SDXUnKBx
>>28 >8000系出たてでハァハァ言ってた(藁)
俺もちょうど消防→厨房へムケ変わる(ワラ)頃だったYO。
しばらく1編成だけだったので、駅でわざわざ20分ほど待って乗ったりしたなぁ。
俺が鉄に目覚めたのはまだ表示幕車が少数派だった頃かな。
1200系に乗って箕面の滝に親と一緒に行ったり、810系に乗ってブレ―ブスの試合を見に行ったり…(遠い目)。
30 :
m:02/02/24 09:35 ID:1SlS4+yc
この前ある2300系の車両にのった。先頭車の連結ぶの近くに座ったら、ハッポースチロールをこするような凄いきゅっきゅって音がして不快だった。
31 :
名無しでGO!:02/02/24 11:04 ID:fDX0YOO4
↑ 連結器や渡り板が上下左右に移動する音だろう。
電鉄や形式に関わらず発生すると思うが・・
32 :
21:02/02/24 12:50 ID:oImA3GsN
確認だけですけど神戸線の種別と停車駅は
準急:宝塚南口〜門戸厄神・塚口・十三
急行:春日野道〜西宮北口・塚口・十三
通急:急行停車駅プラス武庫之荘
快急:六甲・岡本・夙川・西宮北口・塚口・十三(夜10時以降下りのみ)
特急:岡本・西宮北口・十三
通特:特急停車駅プラス塚口
でいいかな?
33 :
μ ◆f9gG0iLI :02/02/24 12:51 ID:rfpNECfT
2300系にはクリッピングポイントがあります。
特に踏み切り付近。
34 :
21:02/02/24 12:55 ID:oImA3GsN
宝塚線は
通特:雲雀丘花屋敷・川西能勢口・池田・石橋・十三、
特急:能勢口までは急行と同じ+山本。
日生:阪急線は十三・石橋・川西能勢口(能勢電は平野・畦野・山下)
急行:十三・豊中・石橋以遠の各駅
準急はないの? 停車駅は三国が省かれてたような気が・・。
35 :
名無しでGO!:02/02/24 12:59 ID:++4NDerb
>>34 準急は存在します。
但し梅田逝きと箕面逝きのみ。
停車駅は急行プラス蛍池。
京都線は
特急:十三・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
通特:???
快特:従来の特急停車駅
急行:快速の駅プラス南茨木
朝の10両は快速急行?
堺筋直通は「急行」のみですか?
準急は以前は高槻市発もあったそうで、高槻市を出ると茨木市停車だった
のではないかと。
>>35 レスサンクス。そうでしたか。昔は雲雀準急もあったけど
箕面行きと雲雀行きがどういう基準で運転されてたのかちょっと
良く知らないですね。上下線とも。スマソ。
38 :
名無しでGO!:02/02/24 13:04 ID:++4NDerb
>>36 通特:旧ダイヤ特急
快特:旧ダイヤ快急
10連は現ダイヤでは快急が担当しています。
堺筋快急も走っています。
>>38 どうもです。
堺筋快速急行は夕方だけじゃなかったのでしょうか?
朝もあるのですか?あっても河原町発ですね。
宝塚線の10両は今は日生だけですよね?
神戸線は特急と通勤急行が10連でしたか?
ホンマにすみません。
40 :
名無しでGO!:02/02/24 13:34 ID:jIK67rjB
>>37 雲雀準急は入出庫がからむ時だけ走ってました。
ちなみにラッシュ時の普通豊中行きも入出庫の時は雲雀発着でした。
僕らの間では宝塚線朝ラッシュ時に運転されるの隠れた種別
「通勤普通」がブームです。
停車駅:各駅に停車+豊中手前と十三手前にとまります(w
特に豊中手前がひどいですね。いくら信号待ちとはいえ、
後ろから追っかけてくる準急が見える(爆)
まぁ昔に比べればずい分マシになりましたよね。
高架前なんて朝ラッシュ時はしょっちゅう信号待ちや何やで
停まっていた気がします。
42 :
名無しでGO!:02/02/24 13:55 ID:oImA3GsN
>>40 そうでしたか。
上下線ともあったのですね(雲雀発着が)
>>工房さん(
>>25)
Hマークの塗りつぶしや旧社紋のフタ付け作業は(H4)8月の中旬頃から
始まってましたよ。同時にドアの横に現在の「わかめマーク」の
貼り付けが始まっていて、その部分はカバーがされていました。
9月1日に一斉にカバーが外されました。
当初マークは中間車は中間ドアの左(?)に付いてまして運転台付きは
一つ目の窓とドアの間にあったと思います。今は全部最も左のドアの
左じゃないでしょうか。2800系はスペースの関係で最も左のドアの
右側じゃなかったかと思うんですけど
43 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/24 14:09 ID:4ezgdhtS
>>42 そうそう、当初は第2扉だったのにいつのまにか第1扉側になってますね。
ほんとにあのコーポレートマークが出たての頃は驚きましたよ。
どうやら停車駅論議のようなので、一応現行ダイヤの停車駅をすべて上げておきましょうか。
阪急のホムペ見たほうが早いかもしれませんけどね(藁) おせっかいでスマソ
【宝塚線】
日生Exp.:十三・石橋・川西能勢口・平野・畦野・山下
(能勢電直通、平日朝ラッシュ時に梅田ゆき、夕ラッシュ時に日生中央ゆきを運転)
通勤特急:(宝塚→)中山・雲雀丘花屋敷・川西能勢口・池田・石橋・十三
(平日朝ラッシュ時に梅田ゆきを運転)
特 急:十三・豊中・石橋・池田・川西能勢口・山本
(昼間時間帯のみ運転)
急 行:十三・豊中・石橋からの各駅
準 急:十三・豊中・石橋からの各駅
(箕面線直通列車あり、平日朝夕ラッシュ時に運転、梅田発は箕面ゆきのみ)
44 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/24 14:10 ID:4ezgdhtS
引き続き...
【神戸線】
特 急:十三・西宮北口・岡本・三宮からの各駅
通勤特急:十三・塚口・西宮北口・岡本・三宮からの各駅
(平日朝ラッシュ時に梅田ゆき及び三宮方面ゆき、夜間時間帯に三宮方面ゆき運転)
快速急行:十三・塚口・西宮北口・夙川・岡本・六甲・三宮からの各駅
(夜間時間帯のみ運転)
急 行:十三・塚口・西宮北口からの各駅
(朝夕ラッシュ時に運転)
通勤急行:(三宮→)塚口までの各駅・十三
(平日朝ラッシュ時に梅田ゆきを運転)
準 急:(宝塚→)門戸厄神までの各駅、塚口・十三
(今津線より直通、平日朝ラッシュ時に梅田ゆきを運転)
45 :
工房:02/02/24 14:10 ID:4ezgdhtS
【京都線】
通勤特急:十三・高槻市・大宮からの各駅
(平日朝ラッシュ時に運転)
快速特急:十三・高槻市・桂・大宮・烏丸
(朝夕ラッシュ時に運転)
特 急:十三・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
(昼間時間帯に運転)
快速急行[本線]:十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・大宮・烏丸
(朝夕ラッシュ時に運転)
快速急行[堺筋]:(天下茶屋→)天六までの各駅・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・大宮・烏丸 (平日夕ラッシュ時に天下茶屋発河原町ゆきを運転)
急行[本線]:十三・淡路・南茨木・茨木市・高槻市からの各駅
(昼間時間帯に運転)
急行[堺筋]:(天下茶屋→)天六までの各駅・淡路・南茨木・茨木市・高槻市からの各駅
といった感じです。ふーっ、疲れた。
厨房的カキコスマソ。
46 :
名無しでGO!:02/02/24 14:11 ID:++4NDerb
あの「煙突2本にしおれたチューリップ」だけど、
・わくわくするような楽しさ
・しなやかな柔軟性
・果敢なチャレンジ精神
というイミがあるんだってさ。もうちゃんちゃらおかしい。
47 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/24 14:12 ID:4ezgdhtS
追加:堺筋急行は平日朝ラッシュ時に河原町発天下茶屋行きを運転、でした。
連続カキコごめんくさい。
48 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/24 14:15 ID:4ezgdhtS
>>46 個人的には、あのコーポーレートマークでもいいから、
祝日に車内妻面に国旗&社紋掲揚する儀式(?)は残してほしかったなぁ...
(自分は右ではありません)
49 :
名無しでGO!:02/02/24 14:19 ID:++4NDerb
>>48 94年に6014+6024が更新出場してからあすこには
掲示板(組みひも路線図)が設置されてから旗差しは
あぼ〜んされたよ。
15年程前までは阪急は車内広告が少なかったのにねえ…
50 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/24 14:21 ID:5HQO2re5
>>49 そのうち大阪市交のように広告だらけになったりして...
それだけは勘弁して欲しい。
51 :
名無しでGO!:02/02/24 14:30 ID:vox3cUhw
6300系デビューの時なんか、「広告を一切廃し、落ち着いた車内を演出しています」
だったのにねぇ。
新幹線なんか、駅にすら広告を入れなかった時代もあったが。何だよ、あの
妻面のでっかい広告はよ。あそこにAPAなんか採用したら承知しないぞ。
工房さんありがとう。
本社のHP見れば早かったっすね。
今色々HP見たけど宝塚線の急行もまだ10両だね。
雲雀行きの10両もあるみたいです。
53 :
名無しでGO!:02/02/24 14:43 ID:5HQO2re5
>>52 自分は宝塚線userですが、結構朝とか10連走ってますよ。
梅田まで言って回送で戻るやつと、雲雀ゆき普通車で戻るのがありますよね。
急行で戻るのもあったような?
10連の雲雀ゆき普通車なんて信じられないくらいガラガラですがね。
ほう、そうでしたか。
昔は10両のまま梅田から回送するものもあったと思います。
運用に付いてたのもあったと思います。
普通をつかってたので庄内で抜かれました。
55 :
名無しでGO!:02/02/24 15:36 ID:jIK67rjB
10連普通はないよ。
中津、庄内、服部、蛍池にとまれません
56 :
名無しでGO!:02/02/24 15:40 ID:BaLvVOlv
宝塚発の通勤特急、停車駅は雲雀丘、川西、池田、石橋、十三だよ。
これは、10連の回送が雲雀丘から宝塚へ行きます。
ちょうど、この時間に電車に乗る必要があるのに、
目の前を通り過ぎていく回送列車・・むかー。です(笑)
57 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/24 16:02 ID:u6aNOsp9
>>56 失礼しました。
ちなみに自分の学校は豊中駅利用者が多いのですが、
毎年15人は必ず通勤特急に乗って十三まで拉致(藁)されて
遅刻する人間がいます。
58 :
過去スレ:02/02/24 21:16 ID:I/ET6OHp
62 :
名無しでGO!:02/02/24 21:19 ID:++4NDerb
64 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/02/24 21:26 ID:D9jxyueZ
他の大手私鉄と比べて多い方なんだろうか?この数って...
ぱっと見、かなり多いような気はしているが。
65 :
58:02/02/24 21:29 ID:I/ET6OHp
わからんけど。会社に関係なくJR関係が一番多いと思うけど。
そりゃ全国ネットですから。
その他の阪急関係のスレは
>>63で繋いだリンクから探して下さい。
66 :
名無しでGO!:02/02/24 22:28 ID:p0LGsJRT
>>58=65
誹謗中傷が部分部分で挿入されてるけど、まったく懲りない連中だな。
JR東西線ファンもフェロビーフェデラリも表舞台から姿をくらまし、
潜伏してると思いきや、こんな自作自演とは…。コンプレックス野郎哀れ。
67 :
58=65:02/02/24 22:36 ID:I/ET6OHp
68 :
7:02/02/24 23:28 ID:UfhgkR6x
亀レスごめんなさい。
>>56 ちなみに1本目の通勤特急に使用された10両編成が梅田到着後、回送となり川西能勢口まで回送されます。
そして8時23分発の急行(唯一の川西能勢口始発)となって、もう一仕事します。
69 :
(°Д°)ハァ?:02/02/24 23:36 ID:KPHfdSBH
70 :
名無しでGO!:02/02/25 01:50 ID:Iu1XHozX
普通 梅田
川西能勢口で急行(2号線発車)に連絡
ですな。
71 :
名無しでGO!:02/02/25 09:38 ID:cFRT1jWN
>>49-51 そうか?広告が無いと目のやり場に困るが・・・
逆におけいはんは広告を入れたくても不況な上にもともと広告需要が少ないのでなかなか入らない。
(特に京阪北浜駅に行くと悲惨・・・)
広告量(ただし自社広告は除く)では大阪地下鉄>>>>南海>神戸地下鉄>京都地下鉄>阪急>阪神>>>近鉄>>>>京阪
72 :
あたまに6を付けてダイヤルしてください:02/02/25 09:41 ID:z1f+aZC5
大阪市交の広告に、3桁の市内番号が付いたままの広告が……。
契約のみの更新なんだね。
73 :
名無しでGO!:02/02/25 10:27 ID:z26sCFic
突然話が変わってスマソだけど6300系の後継はどうなったの?
あんだけ停車駅が増えりゃあ、2扉は苦しいと思うんだけど
どうせ新しくなるなら半球らしい落ち着いた高級感のある車両
を作って欲しいと思うんだけど・・・
いつ頃出るんだろう?
74 :
名無しでGO!:02/02/25 11:01 ID:hZHWld/Y
>>64 JR以外の鉄道会社では1番じゃなかったけ?
阪急電車@総合スレッド その4
阪急電車@総合スレッド その3
阪急京都線・千里線・嵐山線スレッド
阪急宝塚線スレッド
阪急神戸線スレッド
阪急中津駅
阪急庄内駅限定!
・
・
・
75 :
名無しでGO!:02/02/25 16:38 ID:us/wBrXX
>>73 前の株主総会では、たしか今年の暮れ頃に出てくるようなことを言ってたなあ。
でもスピードアップを放棄してるから、走行性能的に向上させる必要もないし、
そおうなると、純「新車」なのか更「新車」なのか・・。
5010のデザインをベースにするんなら個人的にはいやだなあ。
でも今の阪急にはナンデモアリだから・・。 鬱だ。
76 :
名無しでGO!:02/02/25 16:47 ID:kXZ86D5E
7325がUVカットガラスになったらしいage
78 :
新6300系がデビューしました:02/02/25 17:00 ID:225bhUKq
6300系を3ドア化して、車端だけクロスシートとか。
79 :
名無しでGO!:02/02/25 17:06 ID:ADjTJNUP
8000系の前2両のロマンスシートはいいね
80 :
Hankyu:02/02/25 17:26 ID:9jjdPNpE
惜しむらくは、窓枠がちょうど視線のところにきてしまうんだな。
84 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/25 18:05 ID:/VIkAU7x
>>77 あの緑のUVカットガラスはいかがのものでしょうと思います。
阪急は晴れの日の昼間、蛍光灯をつけてないですが、
乗ったとき、特に駅では車内が暗いというか水族館のような雰囲気に(w
個人的には8000系のブロンズが好きでしたが。
まぁマホガニ木目板の退色防止という観点では仕方ない選択かも。
5010とか乗った後3000系の紫外線にやられて色が薄くなった木目板を見ると
ちょっと悲しく(?)なります。
6007のあとに3157ってのはかなり悲惨だろうな。(w
86 :
名無しでGO!:02/02/25 21:38 ID:kXZ86D5E
私の知り合いが言っていたが、あの木目には「当たり外れ」のような
ものがあって、ロットナンバーによって違うそうだ。
同じ3000系でも3074と3082では違うし(3082の方が綺麗)、同じ7000系でも
更新入場前の7000と7002では2年程度しか製造差がなかったのに
色あせ具合がかなり違った。その人曰く、5136を除く5100系は「ハズレ」
だったようで更新から10年経つか経たないかなのに既に色あせている。
87 :
21:02/02/25 21:50 ID:XhxM6J9H
3082は50年代後半に冷房と表示を同時に取り付け木目も更新し
3072は50年代前半に冷房を取り付け60年代前半に表示を
設置しその時に木目を更新したんだったよね。
とすると3082なんかは後からまた木目を更新したのかな?
2300系は表示改造時に木目を更新しているし、表示改造されなかった
やつも相当ひどかった(殆ど白の)05・07・11は壁紙で対処したね。
終焉間近の2800系や2000系の車内もひどかった。
3300系は登場時から全く手を付けていないのかな?
以前疾風で見たけど冷房なし車は温度の関係で木目の色あせるスピードが
早かったとか書かれてたね。5301や4は改造直前(既に20数年立っている)
でもそれほど色あせていなかったけど20数年ほどたった2800は
ひどかったと書かれていたと思う。
88 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/02/25 22:11 ID:/VIkAU7x
>>86-87 情報ありがとうございます。個人的には色あせ木目は嫌です。
阪急電車じゃないですけど、阪急バスの木目もたいがいかと...
最近木目に限らず外板が色あせ(?)した車両を結構見かけます。
特に8000・8300系初期車とか。
今は知りませんが、一時期8301F?あたりがすさまじく汚かったような...
外板の光沢も無く、マルーンというよりは茶色っぽくなってましたよ。
89 :
名無しでGO!:02/02/25 22:16 ID:VYSL9mpg
>>87 揚げ足になるが・・・
>3072は50年代前半に冷房を取り付け60年代前半に表示を
>設置しその時に木目を更新したんだったよね。
3072Fは板車じゃなかった?
90 :
21:02/02/25 22:17 ID:XhxM6J9H
>>88 そうだね。もうなんか紫色になってるやつもいる。
車体部分を塗り直すよりも下回りを塗り直す周期の方が早いね。
(ヲタしか見ないかも知らんけど)台車廻りが茶色っぽくなっているやつは
早くグレー(というか明るいねずみ色)に塗って欲しいと思う。
91 :
名無しでGO!:02/02/25 22:19 ID:XhxM6J9H
>>89 俺が書き間違えただけで
>>86氏が言うように3074の事を
言ったまでです。すまそ。
92 :
名無しでGO!:02/02/25 22:20 ID:iIQrb05d
>>88 ああいう光沢のない外観で走る姿を「動く廃車体」
と呼んでおります(w
93 :
名無しでGO!:02/02/25 22:20 ID:iIQrb05d
>>88 ああいう光沢のない外観で走る姿を「動く廃車体」
と呼んでおります(w
94 :
名無しでGO!:02/02/25 22:22 ID:z26sCFic
阪急痛み線運航休止挙げ
伊丹線沿線の火事のため運転見合わせって・・・
96 :
名無しでGO!:02/02/25 22:24 ID:RDVE20ja
>>88 8311Fに組み込まれてるもと8301Fの2両(社章が真ん中にある)の色あせのひどさといったら・・・
いつまでこの状態で走り続けるのやら。
97 :
名無しでGO!:02/02/25 22:25 ID:RDVE20ja
>>85 もしかするとグリルも見られなくなったりして(w
98 :
マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/02/25 22:28 ID:bB60YAfO
99 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/02/25 22:30 ID:RG2uEtLZ
>>88 >今は知りませんが、一時期8301F?あたりがすさまじく汚かったような...
これは解消したけど、ここから抜かれて8311Fに入っている2両が放置プレイ
状態。8981と8871の2両。
しおれたチューリップが真ん中のドアサイドに配置されているのは、運用で見
られる車両の中ではこの2両が最後。
正雀の端っこで風葬状態になっている2300とか3300も真ん中のドアサイドだけ
どね( ´〜`)
あと8200もカスカス塗装(新製時から一度も塗装し直してない)
8301とか8200は検査時に、塗装工程を飛ばして「塗装耐候試験」みたいなこと
をやってるみたい。
結果は見てのとおり、艶のある被膜が5年や6年も持つはずが無く、余計に印象
が悪くなっただけで終った。
100 :
1000取り厨房@千里中央 ◆/aFQl9vE :02/02/25 22:31 ID:vzG+2I/X
100
101 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/02/25 22:32 ID:RG2uEtLZ
102 :
95:02/02/25 22:40 ID:RDVE20ja
103 :
名無しでGO!:02/02/25 22:59 ID:+CHBg+US
>>83(v4H1hBm0様)
たびたびご苦労様です。宝塚線新スレにまぎれて、フェロビーフェデラリスレが
あったのには笑いました。本当に言ってる事がよくわからないDQNですね。
小生とか丁寧語を使ってる割には何が言いたいのか…。
まったくフェロビーといい、東西線ファンといい粘着質にはかないませんなぁ(ワラ
104 :
マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/02/25 23:01 ID:OjVGfz3O
>>102 サンクス。被害者が出ていなければ良いのだが。
>>104 ニュースによると怪我人もまだ確認できていないとか。
106 :
名無しでGO!:02/02/25 23:08 ID:z26sCFic
>>99 >正雀の端っこで風葬状態になっている2300
C#2357はまだ旧社紋が付いていたはずです。
おそらく放置プレイ11年目ではなかったかと。
3300@放置中も休車だけで編成組めそう(w
もっとも再電装化・方転の必要な車両もあるけど。
107 :
名無しでGO!:02/02/26 00:49 ID:n0FoAVl4
塚口で、8031+7017+3159見たよ
伊丹線が沿線火災で、架線停電のため電車動かせなくなって
とりあえず塚口の3159を牽引して園田へ
園田で3159開放して、作業終了
塚口で、フラッシュ炊きまくって連結面撮っていた
ドキュソがいて顰蹙かっていた
思わずそいつの写真撮ってやろうかと思ったよ(藁)
こういう時に撮るならデジカメでコソ−リ撮ればいいものを・・
塚口駅の横の市場が丸焼け。
伊丹線の復旧はどうだろうか
明日はちゃんと走るかな(今日だな、もう・藁)
108 :
名無しでGO!:02/02/26 00:56 ID:SJm/i3PR
>>107 徹夜で復旧(仮復旧か?)作業でしょうね。
で設備復旧後園田から送り込むという流れになるかも。
会社側からしても極力運休は避けたいでしょう。
#デジカメでもフラッシュ炊いたら大目玉と思われ
109 :
名無しでGO!:02/02/26 01:11 ID:GVdkreMj
ぬー。
全然知らなかった。
とりあえず、犠牲者が本当にいないことを祈る。
新聞には載るかな?
110 :
名無しでGO!:02/02/26 01:16 ID:SJm/i3PR
>>109 かなり規模の大きい火事だったので掲載されるかも。
神戸線スレでは、幸い死傷者は無かったとの報告。
ただ建物とかは甚大な被害だろうね。
111 :
名無しでGO!:02/02/26 02:31 ID:Wa1XxIWN
漏れは列車無線聞いてて火事を知ったよ。救援の連絡も聞けたよ。
112 :
まちBBSより:02/02/26 03:42 ID:ED+mUK3a
63 名前: 放火の影 投稿日: 2002/02/26(火) 00:21 ID:vRXoBqMM
****これは間違いなく、再開発を進めるための放火だ!****
だとさ
113 :
名無しでGO!:02/02/26 11:37 ID:nuEEU09U
10・4・6chの順でやっとる。
10・4は全国N。
114 :
名無しでGO!:02/02/26 11:39 ID:nuEEU09U
8も今全国Nでやってた。
6は45分からの全国Nでやるかも。
115 :
名無しでGO!:02/02/26 11:46 ID:nuEEU09U
6chも冒頭で紹介してたからもう直全国Nでやる。
3300平方M・30軒全焼らしい。
カーブのすぐ脇。
116 :
名無しでGO!:02/02/26 12:16 ID:nuEEU09U
NHKでもやってた。
10時間以上萌え今朝7時に鎮火したらしい。
117 :
名無しでGO!:02/02/26 16:08 ID:/1eadMyr
さっきのニュースでは架線替えるのにレールの上走れる
トラックとクレーン車出とった
118 :
名無しでGO!:02/02/26 16:22 ID:JLXZDzyc
119 :
:02/02/26 22:11 ID:XFSzIPMg
--ここからコピペ--
具体的に思いつくだけでも次のような問題があったと思います。
・高槻市の減少と茨木市の堅調……同じような利用客数のこの両駅で従前かなり差があった→特急(クラスの電車)の茨木市停車の必要性
・15分に1本しか乗るべき電車がない駅があまりにも多すぎた→10分間隔ダイヤの確立の必要性
・桂の利用客数の増加……洛西ニュータウンは京都市でも人口増加率が極めて高い→特急(クラスの電車)の桂停車の必要性→従来の急行(現快速急行)の役割の低下→特急の大宮通過と桂での特急・急行(普通)の緩急接続
・南茨木の利用客数の増加→急行(クラスの電車)の南茨木停車の必要性→茨木市〜十三・梅田の所要時間の増加→特急の茨木市停車と急行の南茨木停車
・大宮<西院にもかかわらず、大宮に特急停車・西院は特急通過→大宮・西院を同じ扱いにする必要性、中距離域からの烏丸・河原町直行の旺盛な需要→桂での特急・急行(普通)の緩急接続と大宮の特急通過
--コピペ糸冬--
結論:これだけ頑張っても長岡天神は正当化されない。
120 :
名無しでGO!:02/02/26 23:38 ID:SJm/i3PR
浮上age
121 :
名無しでGO!:02/02/27 11:09 ID:MbLa+Y3M
>>119 信者板からコピペしておいて、結論がそれかよ!
逝ってよーし!
>>111 何盗聴しとんねん(w
盗聴するならポリ公のほうが面白いのに(w
123 :
名無しでGO!:02/02/27 14:20 ID:F9J7XnnB
風邪板でまた痛いカキコ。
名前: かつお節 投稿日: 平成14年02月25日 月曜日 22時24分17秒
こんばんは。
本日21:00頃に塚口近辺の商店街より出火する火事がありました。
この火事により伊丹線にも影響が出ています。
架線の一部が焦げてしまっています。
その為、現在伊丹線は全線不通となっています。
車両は塚口と伊丹にそれぞれ留置になっています。
私が確認した所、御願塚南踏切にある信号機も停止となっていました。
深夜に補修が行われるかもしれませんが、場合によっては明日の営業に支障が出るかもしれません。
ホーム :
http://hankyufan.fc2web.com/index.htm
124 :
名無しでGO!:02/02/27 14:22 ID:F9J7XnnB
名前: 匿名 投稿日:平成14年02月25日 月曜日 23時13分56秒
こういう非常時のときにどうして、○○駅に留置されているのは××編成だ、とかそういう会話が出来るのか、疑問です。
もう少し考えて書き込まれたらどうですか?
名前: サンライズ 投稿日:平成14年02月26日 火曜日 00時31分12秒
今から30分前に帰宅して、その後のニュースで知りました。
ニュースでは「今も延焼中」と言っていました。
ところで「匿名さん」の投稿についてですが、確かに非常事態に車両編成を
堂々と述べるのはまずいと思います。
不謹慎であるのと同時にこういう行動が一般の人から鉄道ファンを偏見の目で見る
原因の一部になると私は思います。
125 :
名無しでGO!:02/02/27 14:24 ID:F9J7XnnB
「かつお節」はリア厨か?
コピペするにも2日も経っとるやん。
かつお節はリア厨と聞いているが・・・あんまり厨房叩きは
大人げないのでやめませう。
関係ないのでsage
127 :
名無しでGO!:02/02/27 15:41 ID:ak9o4wdb
厨房叩きなんていぇるだけしんどい。
話を前に戻そうぜ。
能勢電の1000系は来月末までに解体みたいです。
1000系の表示改造車の茶色一色も一度見てみたかった。
131 :
名無しでGO!:02/02/27 20:57 ID:ogjmMBkZ
神戸線では7000系の新型表示幕の交換が進んでいるが、
ローマ字が全部大文字の昔の字幕の車両はまだあるの?
132 :
名無しでGO!:02/02/27 20:59 ID:1a6ZTdo3
133 :
名無しでGO!:02/02/27 20:59 ID:LzXkc5u3
>>131 部分的に残っているものはあるけど、
全部大文字のやつはもう無いのでは?
134 :
名無しでGO!:02/02/27 21:05 ID:JNpIJCky
135 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/02/27 21:28 ID:jLLyr1Lj
>>132 キャッシングの与信・回収ノウハウと機能を取得〜 とかあるけど、こういう
ノウハウって消費者金融の買収という形で無いと実現できないのかなぁ...
もっと他に方法があるような気がしないでもない( ´〜`)
136 :
名無しでGO!:02/02/27 21:36 ID:QuEWbJ6J
でも便利になるのは結構だね。
すれ違いだけど銀行とサラ金(消費者金融)ってどこがどうちがうの?
137 :
名無しでGO!:02/02/27 21:36 ID:h8NpoeIQ
すみません。関連会社ということで教えてください。
今、JRの百済(貨物)駅にアルナ工機製の東武車が
停まってます。(鉄道ダイヤ情報で確認すみ)
何で百済なんでしょう?
東海道線とアルナってつながってないのですか?
138 :
名無しでGO!:02/02/27 21:47 ID:72/vZvl5
139 :
名無しでGO!:02/02/27 22:15 ID:1a6ZTdo3
140 :
名無しでGO!:02/02/27 22:17 ID:1a6ZTdo3
141 :
熊野街道踏切:02/02/27 22:21 ID:K19vKbLN
>>136 貯金できるかできないか。(他にもあるけどな)
142 :
137:02/02/27 22:21 ID:h8NpoeIQ
大宮と烏丸を統合して「四条堀川東入る駅」出きひんかな?
そしたら西院との間に「壬生駅」いるね。
誰もオモタことないの?
144 :
名無しでGO!:02/02/28 01:59 ID:o2ai50cb
age
145 :
藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/28 02:19 ID:XX7Rph0+
>>143 私は大宮と西院を統合して「壬生駅」を設置するのがよいと思う
この場合、壬生駅には全種別停車が必要であろう
まさか藤爆さんからレス頂けるとは・・・
出来たらJRや京福も駅造らなアカン。
ついでに祇園石段下まで延伸し〜ひんかな?
これはかなりの人がオモタ事あるやろけど・・・
147 :
名無しでGO!:02/02/28 07:58 ID:i7Eqx7a6
関大に行くときの千里線カーブばかりで遅すぎる
148 :
:02/02/28 09:43 ID:QMxWXXnK
>>132 >阪急は2003年度に鉄道乗降システムに導入する予定のICカードに
>クレジットやキャッシング機能などを付加し、多機能化を図る計画。
残高不足のICカードで乗ると自動的にサラ金からの借り入れで補完され、
ますます便利になります。
149 :
:02/02/28 10:38 ID:Sklo2ASE
>>148 券売機でキャッシングもできてとても便利です。
150 :
名無しでGO!:02/02/28 19:51 ID:XX7Rph0+
>>148-149 PatSatで提携している池銀との更なる業務提携で何とかなるんじゃないかなぁ…?
サラ金と手を組むなんてイメージダウンになると思うが。
151 :
名無しでGO!:02/02/28 20:16 ID:o2ai50cb
152 :
キティ急電鉄:02/02/28 20:27 ID:XX7Rph0+
定期券の支払いはサラ金にお願いします。
一秒でも遅れますと10%の利子を徴収いたします。
153 :
かんくん:02/02/28 20:30 ID:YFaZHWE5
>>145 山陰本線にも壬生駅設置すれば京都の交通の中心になりそうだ
154 :
名無しでGO!:02/02/28 21:04 ID:Xdul7Yaj
サラ金買収には正直ひいた。
155 :
藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/28 21:07 ID:XX7Rph0+
確かに
右京の中心部としてはいいと思う
156 :
名無しでGO!:02/03/01 01:51 ID:QANCUKZi
右京というより・・・京都の地図の左半分ですよね・・・
>157
あれは御所におわす方から見て右と左なんだよ。
>>157 ちなみに、右京と左京の分かれ目は山陰線あたりだったという
160 :
:02/03/01 10:42 ID:3XOC0eFL
161 :
名無しでGO!:02/03/01 10:48 ID:VKBVKy4K
>>157 南を向いたときに、右手が右京、左手が左京だよ。
理由は
>>158が言うとおり、御所で天皇が座っていた向きが南向きだから。だっけ・
162 :
:02/03/01 15:42 ID:aiS+U/5w
163 :
名無しでGO!:02/03/01 18:01 ID:F9go1WLd
京都市民やし、右京・左京うんぬんは知ってますよ。
マジにレス来るとはオモわんかった・・・
165 :
名無しでGO!:02/03/01 18:55 ID:tfCtPptQ
京都の地理トークはここら辺で止めてくれ。マイナーすぎて訳分からん。
166 :
かぜ板の:02/03/01 23:04 ID:o48BKXpq
SUZUKIって誰よ。
167 :
名無しでGO!:02/03/01 23:30 ID:n6vaXCLf
下松(日立笠戸)に阪急向け構体があるとか・・・?
川重が受注蹴ったって・・・?
阪急ヲタの皆さん、どうよ?
確実にガセである証拠とかないの?
匂わせてくれ。
169 :
名無しでGO!:02/03/01 23:37 ID:n6vaXCLf
>>168 18きっぷで逝って来いよ。下松
アルミ車両ようけ作ってるんだからあってもおかしくないやん。
170 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/02 00:56 ID:Y2kKHP3J
>>168 日立で作ったら、床下も日立になると思われ。
納入実績の無いのメーカーにいきなり編成ごとで発注するのも考えにくいので、
この時点で、半分ガセ。
ただ、受注価格が安ければ 思い切るかもしれない。最近は 何でもありなので。
>>170 >納入実績の無いのメーカーにいきなり編成ごとで発注するのも
アルナ亡き後、今後の新造車はこれになるな...スマソ
でも予定には無い。言えるのはそれだけ。
鬱打氏能ということで、とりあえず逝って来ます
172 :
◆2PXttjAY :02/03/02 01:10 ID:lAn+lKtg
>>169 漏れはキッパーじゃないYo!
下松逝っても、工場内覗けるのか?
>>170 床下は・・・確かに西武・相鉄は主用品を日立で揃えてる。
但しJRはそうとも限らない。
取引先変えるのは大きなことだけれど、西鉄みたいに三菱から東芝へ変えた鉄道もあるし。
車体に関しては、以前SUSになるとかいう噂もあったね。
173 :
名無しでGO!:02/03/02 10:24 ID:OlI00M51
誰か最近(2000年以降)の乗降客数のデータ持ってる人いませんか?
174 :
名無しでGO!:02/03/02 10:35 ID:PPgG2CWP
>>172 ちょこっとだけなら覗けるよ。
新幹線が停まっていることが多いけど。
風邪板にはまた人の同意ばっか書くarchan出現。
こいつも単色ヲタ+7327ヲタしウゼェよな。
関係無いのでsage。
176 :
名無しでGO!:02/03/02 13:11 ID:WySiCtYV
177 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/02 15:51 ID:1UZELlkC
お久しぶりです。いやぁ、テストでした。ドキュソな自分には辛かったです(w
早いもんでもう3月ですね。桜が咲いたら桜の元を駆ける阪急電車の写真でも
撮りたいなーとか思っています。
有名どころとしては武庫之荘とかありますが
他によい撮影地ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださればとおもいます。
178 :
名無しでGO!:02/03/02 15:57 ID:iIpBJKpV
>>177 岡本も有名だぞ。漏れは5年前、夙川の鉄橋を渡る
甲陽線の3000系をバックに写したことがあります。
ただ、阪急のマルーンと桜ではコントラストの差が激しい
ので気をつけたほうがいいですぞ。
179 :
名無しでGO!:02/03/02 19:25 ID:6CJrZObo
a
g
e
180 :
名無しでGO!:02/03/02 20:37 ID:tWrbFejx
>>177 ありがとうございます。確かに難しそうですね、露出。
宝塚線や京都線方面で桜がきれいな場所ってあります?
181 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/02 20:38 ID:tWrbFejx
182 :
名無しでGO!:02/03/02 21:00 ID:kZq3BC/3
誰も最近の乗降客数はわからないのか おせーて
183 :
名無しでGO!:02/03/02 22:34 ID:gtYQojgF
>>180 池田の五月山公園なんかが有名だな。あとは庄内付近で車内から見える桜もきれいだ。
184 :
名無しでGO!:02/03/02 22:50 ID:PPgG2CWP
>>180 五月山をバックに撮るなら、少し線路から離れるけど、阪神高速池田線小花出入り口の近くに河川敷に出れる場所があります。
車両が何系なのか分からないぐらい小さくなりますが、バックの桜をメインにした構図ならなかなか趣のある写真が撮れると思います。
あとよく鉄道雑誌とかで見る機会が多いのが、千里線の山田〜南千里間。
185 :
名無しでGO!:02/03/02 22:59 ID:9loinaGM
>>180 西院から地上に出た最初の踏切の辺り、あと西向日も結構撮りに来ている人がいる。
186 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/03 00:05 ID:9lP8Qw+P
皆さんありがとうございます。早速地図で確認してみようかと。
桜の開花はまだまだですな(当たり前)
1日乗車券が3/15マデというもの鬱ですわ(w
187 :
名無しでGO!:02/03/03 00:39 ID:cVYoiTZK
3/1のTOKKにあったLINEAの質問は一体何が言いたいんだろう?
あの質問者は利用者じゃなくて社内の人間じゃないのか?
阪急沿線時代の質問は実際に読者から来ていたがLINEAになってからの
質問はどうみても自作自演のような気がする。種別ランプやラガールカードの
話何回やったか・・・。もうおもろないけど集めてるので持って帰ってる。
189 :
名無しでGO!:02/03/03 00:44 ID:hGwezlvh
>>188 種別灯の質問は「阪急沿線」時代から少なくとも3回はあったように思う。
>>188 サンクス
※おもろさ・興味深さ
見開きの阪急沿線≧12Pの阪急沿線>フレッピー時代のリネア
>小さくなったリネア>タブロイドのリネア>>>トックの最終ページの
リネア
鉄道を扱う回数が減った。昔は毎年40両くらい新車が入っていたが
そのたびに「7012の8連仲間入り」などと書かれてたし、車窓クイズ
や質問箱・歴代の車両のコーナーなど実に面白かった。「談話室」しってるやつ
いるかなぁ〜。波平みたいなオッサンでてくるやつ。
191 :
名無しでGO!:02/03/03 00:58 ID:cVYoiTZK
>>190 4コマ漫画だったっけ?1〜100の合本で見たことがあるぞ>波平みたいな
ハゲオヤジ
今の阪急ホームページを見ても「鉄道会社のHPか?」と思ってしまうぐらい
ツマラン。
>>191 正解 合本は1〜50、51〜100、101〜150が
でているけど151〜178や運賃改定時の増刊号などは出ていない。
全部まとめて出して欲しいけど。「阪急の電車」とかも。
101〜は開く方向が違うね。サイズも。
HPに関しては同意。他の大手私鉄やJRは車両のことまで掘り下げてるのに。
もう鉄道は一部でしかないのかな〜
193 :
名無しでGO!:02/03/03 02:19 ID:jvxiqAaN
>>192 サンクス!
今の阪急は鉄道グッズ販売にしてもイベントにしても
取って付けたようなわざとらしいものが多いよな。
194 :
名無氏出号:02/03/03 02:40 ID:n9RRy899
阪急のHPってトップページが細かすぎて何をアピールしたいのか
よーわからん?
列車時刻調べるのにページの一番下まで確認しないと、どこから調べられるのか
よーわからん??
列車時刻どこで調べるかわかっても、線区選んで駅名選んでとあそこまで邪魔く出来るのか
よーわからん???
195 :
192:02/03/03 03:18 ID:Etb4LOmG
ども。
全駅の時刻表は掲載されてるんですか?
37鉄みたいに全駅廻るのはしんどいんで。
当たり前のことですが阪急限らず駅配布のものは列車の発車時間のみを記し
ているのに対し市販されている時刻表は一本の列車の始発駅から終着駅まで
の行程表になってますなあ。
196 :
:02/03/03 08:00 ID:4Pkc6Rl3
何で阪急レールウェイフェスティバルはあるんだ。もう飽きた。電車ヲタ
向けの企画はなぜ増えたのか。
197 :
名無しでGO!:02/03/03 11:45 ID:cVYoiTZK
↑おまえウザい
鉄板から失せろ。
198 :
名無しでGO!:02/03/03 11:49 ID:9lXncPWO
>>195 阪急クリーソカラーが潰れたのでもう二度とあのような時刻表はでないとおもわれ。
>>196 んなら行かんかったらええやん。
どうせお前もヲタだろ。Hankyuセールと写真撮影ねらいだろ。
んで心の中で「何でコンナに家族連れが多いんだ」とか思ってんだろ。
まぁ今年も正雀こいよ。俺が便所でシメたるから。
199 :
名無しでGO!:02/03/03 11:49 ID:9lXncPWO
199
200 :
(°Д°)ハァ?:02/03/03 11:50 ID:9lXncPWO
200げt
201 :
名無しでGO!:02/03/03 11:52 ID:/y7B8d2d
ところで京都線の新型車両9300系(仮)の話はどうなったんかいのう?
うやむやのうちに製造取りやめになったんかいのう?
202 :
こいつは馬鹿か?:02/03/03 12:05 ID:oVFkTKnz
ネタが古いが...半球電車の懐かしい風景掲示板より コイツ馬鹿だろ。
編成替え 投稿者:山内たかあき 投稿日:2002/02/16(Sat) 11:29:20
宝塚線に入っている6024+6014の8両が、2+6から4+4に変わっていました。
そんな細かいことするヒマあったら新車作れ!後、ポートピアランドとファミリーランドが危ないそうです。
ファミラが生き残って、ポートピアランドが消えてしまうかもしれません。西宮球場も噂ですがやばいそうです。
いっそのこと小林公平の資材全部提供させてついでに肝臓と腎臓と心臓と肺と角膜を売って借金の返済に当てさせたらどうだろう。
↓半球の新造者の話題にて。
山内たかあき > 特急の停車駅が増えると、どうしても3扉車に傾くのはやむをえない、
となると3扉クロスシート車になるんじゃないかと。
あとは、対抗上全車2階建て車両なんてこともあるかも。 (2001/09/29(Sat) 09:46:17)
203 :
馬鹿晒しその2:02/03/03 12:07 ID:oVFkTKnz
↓さらにはこいつ、右翼の掲示板にまで書き込んでやがる
名前:山内たかあき 投稿日:12/01 土 20:31:22
雅子妃殿下の内親王殿下ご出産、まことにおめでとうございます。
どうかお子様が健やかに育ちますよう、お祈りいたします。
別に内容はどおってことないが、右翼の掲示板って...
こいつ死んだほうがいいんじゃないか?
204 :
名無しでGO!:02/03/03 12:54 ID:L4pAsx3r
>>203 同意っす。
#同じ板のナイスガイっちゅー奴もたいがいだけどな(w
205 :
名無しでGO!:02/03/03 12:58 ID:hGwezlvh
206 :
名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/03/03 13:01 ID:YHZ5UQQn
最近「懐かしい風景」自体、管理人多忙のためか2年近く更新
されてない。だからといって、それがいいとは言わないが、
それにしてもあの掲示板の書き込みはリア厨が多くて見ていて
閉口する。山内たかあきなる人物はちなみに30過ぎたいい大人だよ。
208 :
名無しでGO!:02/03/03 13:29 ID:cVYoiTZK
>>207 30過ぎた大人とは思えんような言動に閉口する。
209 :
名無しでGO!:02/03/03 13:44 ID:McyVnhU1
210 :
名無しでGO!:02/03/03 14:33 ID:BnBodpY2
age
211 :
名無しでGO!:02/03/03 17:36 ID:L4pAsx3r
>>187 単に6007Fの宣伝がしたかっただけでは?
5302Fが出場した時にも同じような記事を載せるかも。
>>191 鉄道会社のHPで車両紹介が無いのは阪急ぐらいか?
>>195 KATTを買いましょう。
212 :
名無しでGO!:02/03/03 19:02 ID:PfiVYpU1
今日は久しぶりに京都線に乗ったけど3300系の特急だったよ。特急って6300とか
8300のイメージがあるけど3300も使われるの?教えてちょ。
213 :
名無しでGO!:02/03/03 19:06 ID:BnBodpY2
214 :
名無しでGO!:02/03/03 19:26 ID:hGwezlvh
215 :
212:02/03/03 20:14 ID:5pNBDrpf
>>214 そうですか。やっぱり6300のクロスシートか綺麗な8300がいいな。
216 :
μ ◆f9gG0iLI :02/03/03 20:29 ID:ErT7glXj
>>212 だいたいは7300とか8300とかが多いけど時々3300や5300も入ってます。
217 :
名無しでGO!:02/03/03 20:39 ID:cVYoiTZK
平日の場合
朝10両の快速急行運用が終わってそのまま特急に入るケースが多いらしいYo
夕方になったらまた快速急行に。
218 :
mage:02/03/03 21:27 ID:SqHZmieI
219 :
名無しでGO!:02/03/03 21:30 ID:Y/ysl8CQ
>>205 やふーで「山内たかあき」っていれてご覧。
220 :
名無しでGO!:02/03/03 21:42 ID:6uFDqCnN
>>213 今日は、色々な所に出没して、宣伝していますよ。
221 :
名無しでGO!:02/03/03 22:05 ID:PPq8aDKX
222 :
123:02/03/04 13:31 ID:hEenZvH5
hage
教えて君の特急カメソが疾風に出たよ。
急停車したその後を教えろとか。
不謹慎な話題を教えろ教えろばっかり言ってるな。
厨房じゃなくて消防では?
どうでもいいのでsage。
置石とか踏み切り内の立往生なんか毎日あるよね。そんなのニュースになるわけ
ないよな。消防なの?
225 :
名無しでGO!:02/03/04 18:55 ID:zdydC/NJ
226 :
名無しでGO!:02/03/04 20:34 ID:CIrXRwnM
>>223 消防のようだ://ma-hankyu.hoops.ne.jp/sinpurohuli.htm
彼のページはやたら重く全体の表示に時間がかかる悪いサイトの見本。
229 :
名無しでGO!:02/03/04 21:05 ID:CIrXRwnM
おやおやまた消防叩きですか?全く大人気ないったらありゃしないわ。
>>228には同意だがそれ以上の消防批判は
厨房と同じ。
>>228 別に自分用は1台であって3台使ってるわけじゃないじゃん。親がPC好きなのかも
しれんな。わざわざHP見に行った漏れって...。
>>227 重いと言えば他に、かわ〜(今は葱なんとか)。
あれはBGMもやかましいし、画像でかすぎ。
50000ヒットをゆうに超えているのも怪しい気が…。
233 :
名無しでGO!:02/03/05 00:13 ID:pDy7ZTAU
>>232 かわ〜のアクセス数は不正。何せ、かわ〜自身が何度もリロードして
5万ヒットを越えた事にしてる
234 :
名無しでGO!:02/03/05 00:21 ID:7yIjrLiO
>>1-233 阪急系のページは何個あるんだ?
解説もつけてURLぎぼ〜ン
>>233 自作自演で優等サイト扱いにしていると言うことか?
怪しいとオモタ。
sageで逝くよ。
>>231-234 信者だかWBOだか知らんが上でも書かれてるように自分のサイトの
人気が落ちてきたからって他人のサイト貶して優越感ですか・・・。
全くええ年した大人(でも学生)が小中学生のページを辛口批判する
なんて。身の程知らずだな(w
237 :
名無しでGO!:02/03/05 02:10 ID:pDy7ZTAU
ほんと、消防なんだから多めに見てやれよ。
>>223 特急カメソのカキコ、削除されたね。
ここ見んのかもね。
240 :
223:02/03/05 03:56 ID:Fnc7h7W8
スマソ、訂正
×ここ見んのかもね。
○ここ見てんのかもね。
242 :
名無しでGO!:02/03/05 12:47 ID:pDy7ZTAU
243 :
名無しでGO!:02/03/05 12:58 ID:bPmAdqD4
これってどうなんでしょうね
244 :
藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/05 13:18 ID:t22rjCNm
もはや阪急は経営の資格無しだな
245 :
名無しでGO!:02/03/05 14:59 ID:lfTR7n/X
阪神は色々なバリエーションの電車導入してるけど、阪急は紫色の似たような電車
ばっかりで萎え
246 :
藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/05 15:07 ID:pDy7ZTAU
阪急は株主のおもちゃ
阪神は手塚のおもちゃ
どちらも経営の資格無し
近鉄が買収した方がよっぽど世の中のためになる
247 :
名無しでGO!:02/03/05 16:12 ID:Ux1up1E4
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | <
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014708023/l50 | )●( | \__このスレ乗っ取ったぞ!おめーら!
\ ー ノ
\____/
//  ̄) \
/ / / ̄ ____|___
| / / |ワッショイ!|
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄
|| ⌒|  ̄⌒|||
||| | ̄ ̄ ̄| |||
||| | ̄ ̄ ̄| |||
||| | | |||
||| | | |||
||(__) (__)||
248 :
名無しでGO!:02/03/05 17:08 ID:qdubvMWE
>>132 今日、7018の表示幕が新タイプに交換されたのを目撃。
249 :
名無しでGO!:02/03/05 17:37 ID:w3ImEB6d
厨話題で悪いけど,尚宏半球の隠しページ。
ソースみりゃすぐ分かったよ。
まったくだらないネタだった。
つい書き込んでしまう。よってsage
夢も希望もないスレですので、こんなコトでも書こう・・・
大宮で嵐電が京都線乗り入れ・・・京阪にも乗り入れ・・・
終点は鞍馬。別に浜大津でも・・・なんでもいいよ妄想ヤシ・・・
253 :
名無しでGO!:02/03/05 20:43 ID:NJB7Uafv
伊丹線に特急を走らせて欲しいな。あと千里線も。
254 :
名無しでGO!:02/03/05 22:10 ID:w3ImEB6d
M実技試験検定列車運転記念age
伊丹線でも入れ替え試験で増結車が試運転列車として入線してくるのでは?
256 :
名無しでGO!:02/03/06 00:57 ID:TjRE1sla
>>256 なんか聞いたことある。
漏れも何度か見てるし。
258 :
名無しでGO!:02/03/06 01:07 ID:JuczyiAJ
>>255-257 震災で伊丹駅が倒壊する前はそういうシーンを何度か
見たことあるけど、今はあるのだろうか。
259 :
名無しでGO!:02/03/06 01:10 ID:IZ/muBk3
>>258 無いと思われ。
あったら疾病板の話題に上がる。
過去に8200系が入線したことは聞いたことがある。
260 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/06 01:12 ID:HNO9YBBM
あと、箕面線に白昼堂々 8連が行ったり来たりとか、
入れ替え試験かなんかで十三の宝塚線ホームに京都線車両が入ってくる
とかがありますね。
後者は昨年度は、宝塚線車両を使っての訓練だったので面白くなかったw)
8150〜が先頭(最後尾)に立つのは初めてっすか?
8190〜は?
それにしても何で8030の後ろが8150ならば
8040の後ろは8160にならないの?
262 :
名無しでGO!:02/03/06 05:24 ID:z+WP0aEj
>>261 去年まで8190〜8192が先頭になって10連で走ってたよ。
263 :
名無しでGO!:02/03/06 11:41 ID:JuczyiAJ
264 :
名無しでGO!:02/03/06 11:46 ID:TjRE1sla
>>261 それとTcなんか番号余りまくってるからじゃない?
8000系のTcなんてたった8両しかいないし。8200系入れても10両。
ミステリー列車で先頭に立ったこともあったぞ。
265 :
名無しでGO!:02/03/06 13:12 ID:Sl3I2ICl
8032+7024+8033age
266 :
名無しでGO!:02/03/06 15:44 ID:r2CwVUq/
>>261 大阪方の車番8040に宝塚方を表す100と制御車番台を表す50を加算=8190
それと従来のものと区別する意味も含まれているのでは?
8030の相棒の8150が8180にならなかったのは、
・制御車は8150から進番したほうが管理しやすい。
・同じMc-Tcの組成である7000系の増結車の付番を参考にした。
だと思われます。
267 :
名無しでGO!:02/03/06 18:14 ID:r2CwVUq/
阪急のCIマークはボロクソに叩かれとるけど、
名鉄や西鉄とかも同じように叩かれてるのだろうか?
それとも阪急だけ?
268 :
名無しでGO!:02/03/06 22:57 ID:r2CwVUq/
>>267 ねちっこいアンチ阪急だけだと思います、ハイ。
269 :
名無しでGO!:02/03/07 00:38 ID:knqANrMK
,────、,───、
/ \
/ | ̄ ̄ ̄\ |
| / \ |
| ___/ 二二二二 | |
| | ── lll ── | |
| | 彡,━━ /━━、ミ| |
| | `ー' / ) `ー' | |
| | \ / ヽ / | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (,、_ノ | | <会計処理を誤魔化すとはバカちんがっ!
| | ___ | | \_____
| | / <┼┼┼>ヽ | |
/ \ /  ̄二 ̄ / |
/| | | | | \_____/| | | ヽ
270 :
名無しでGO!:02/03/07 07:27 ID:knqANrMK
停車駅議論スレがdat逝きのモヨヲ...
271 :
名無しでGO!:02/03/07 08:21 ID:51p9NCx8
>>267 名鉄や西鉄に失礼だ。あのへんなマークと一緒にするな。
272 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/07 15:49 ID:q811z9B0
確かに最初はあのCIマークは違和感ありましたよね。
確かテレビのニュース(関西だけのヤツですが)でも報道されてましたよ。
まぁ今ではあのマークも結構気に入ってたりします。
以上、工房的発言でした。叩かないでくださいね...(w
273 :
名無しでGO!:02/03/07 16:36 ID:knqANrMK
274 :
名無しでGO!:02/03/07 16:55 ID:4T6v5XjG
7004・・・
275 :
名無しでGO!:02/03/07 17:28 ID:BMwrbPFW
梅田の乗降客数っていくらぐらい?
276 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/07 17:56 ID:QHexBjlt
278 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/07 18:26 ID:q9HilSI9
279 :
名無しでGO!:02/03/07 18:30 ID:8tFpGRQP
280 :
275:02/03/07 21:14 ID:h99VQw5A
YahooはAhooだからでしょ。てか、この人の写真って露出が駄目駄目だね。
282 :
261:02/03/07 22:08 ID:3xONXsnN
>>262-266 サンクス
>>262 >去年まで8190〜8192が先頭になって10連で走ってたよ。
それは宝塚線(急行)?宝塚線はワンハンドルも宝塚側に増結するの?
7014なら知ってたが。
>>264 >ミステリー列車で先頭に立ったこともあったぞ。
というのは
>>265が言う8032+7024+8033か?
>>266 7300は増結車は20〜ですがこのときまだ7030とか
現在の30番台は増結というのはなかったのかなぁ。5000・5200は
すでに30番が増結だったし。6000系2連はMc×2だからともかくとして
283 :
名無しでGO!:02/03/07 22:23 ID:K7tlbGg7
284 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/07 22:43 ID:GgoOV3rh
>>282 7011、7014、7018、7010の4本が宝塚寄増結可能編成。
朝入庫後、午後に借り出されるという仕業パターンになっていたので、車庫内で
の増解結を考慮して8+2としていた。
最近は運行減で夕方に借り出される必要も無くなって、8+2としておく必要性が
無くなり一般的な2+8に変更されてます。
しかも、2+8固定で朝だけしか出てきません>6012 6013 6015
285 :
266:02/03/07 23:51 ID:ayinie8Q
>>282 7300系の増結車が20番台から進番しているのは、相方の7450(Tc)を電装化(M'c)した場合、同じパターンである6000系6020番台に倣い、
Mc-M'c=7320-7420となるようにしたと思われます。
#実際電装化可能な設計となっています。
286 :
そういえば:02/03/07 23:54 ID:IvgxpoYU
ミステリートレインとかで京都線から神戸線などに入線するとき列車無線はどうなるの?
阪急の無線機は1台1つの周波数しか使えないので気になるなぁ。無線機を積み替える
わけないし。携帯式の無線機は無いと思うし。どうなんだ?
287 :
熊野街道踏切:02/03/07 23:57 ID:2FxP94+d
あれ?神宝線車は切り替えのスイッチなかったっけ?
288 :
名無しでGO!:02/03/07 23:58 ID:5qAXdlqW
>>286 無線機は、特定の車両には複数の周波数対応になってます
289 :
266:02/03/07 23:59 ID:ayinie8Q
>>286 無線局チャンネルを変えると思われます。
運転台の上(確か無線機の辺)のほうに「神・宝・京」と書いてある切り替えスイッチがあり、それで各線指令と通信してるんでは?
(無知でスマソ)
それでないと定検入場車が正雀まで行けない(w
290 :
266:02/03/08 00:01 ID:DcsEffF+
>>288 能勢乗り入れと堺筋乗り入れでしたっけ?
291 :
名無しでGO! :02/03/08 00:04 ID:8xHUJ0PV
元代表取締役逮捕、株主代表訴訟、サラ金業開始、京都葬儀場問題、宝塚映画労働争議・・・
なんだか胡散臭い会社だね。
292 :
266:02/03/08 00:07 ID:DcsEffF+
企業ってそんなもんよ。
ヤクザと幹部がゴルフしていた難解も相当胡散臭いですが(w
293 :
よくわからん:02/03/08 00:31 ID:ZqRy17Wg
294 :
名無しでGO!:02/03/08 01:00 ID:TlYm3D7k
今日、午後の普通・西北発高速神戸逝き3本目(8002F)、普通なのに
標識灯を両方点灯させていてちょっとカッコヨカッタ。
ってか、標識灯ってアイデントラ連動じゃないの?あんな芸当ができるとは
知らなんだ。
295 :
名無しでGO!:02/03/08 01:08 ID:dmR8sAUS
>>284 その4台の連結器を6000,6001,6003,6004の自連とトレードきぼーん。
>>286以降
京都線は知らんが神宝線の列車無線は全編成京都線対応のはずだぞ。
検査で正雀から回送する時なんか日中堂々と走るから無いと困る。
296 :
名無しでGO!:02/03/08 01:08 ID:dmR8sAUS
297 :
294:02/03/08 01:11 ID:TlYm3D7k
よく考えたら連動してるのは室内灯だっけ。スマソ。
↑
この機能も意図がいまいち謎なんだが。なんで室内灯と標識灯なんていう
全然別々の働きのものが連動してるのか…
298 :
名無しでGO!:02/03/08 01:28 ID:J3ho9flK
どうでもいい話ですが、
以前、といっても2日前ですが、雨の中、西宮北口を発車した5001F三宮行きが、
濡れたレールが原因なのか、どえらい空転を起こしました。
台車から「グオ?????ン!」というとてつもない音が出たので、びっくりしました。
その後、夙川?芦屋川?岡本間でも同様の空転現象が発生し、いずれも60キロ付近から
台車の動きがあやしくなっていました。
さらに、岡本?御影間の、あの住吉川に差し掛かる勾配付近では、フルノッチにしている
にもかかわらずスピードが40キロ以上出ず、住吉川にきたところで再び空転と、最悪な
日でした。御影で下車したため、その後の状況は不明ですが、焦りました。(^^;)
299 :
名無しでGO!:02/03/08 01:30 ID:J3ho9flK
>298
Operaで「〜」を使ったところ文字化けした模様なので、訂正します。
〜ここより訂正版〜
どうでもいい話ですが、
以前、といっても2日前ですが、雨の中、西宮北口を発車した5001F三宮行きが、
濡れたレールが原因なのか、どえらい空転を起こしました。
台車から「グオ〜〜〜〜〜ン!」というとてつもない音が出たので、びっくりしました。
その後、夙川〜芦屋川〜岡本間でも同様の空転現象が発生し、いずれも60キロ付近から
台車の動きがあやしくなっていました。
さらに、岡本?御影間の、あの住吉川に差し掛かる勾配付近では、フルノッチにしている
にもかかわらずスピードが40キロ以上出ず、住吉川にきたところで再び空転と、最悪な
日でした。御影で下車したため、その後の状況は不明ですが、焦りました。(^^;)
300 :
名無しでGO!:02/03/08 01:34 ID:J3ho9flK
>>299 さらに訂正。
乗車したのは普通三宮行きです。
あと、もう一箇所。
下から三行目の部分です。
(誤)さらに、岡本?御影間の、
(正)さらに、岡本〜御影間の、
Operaを使うと結構文字化けするものですね。
っていうか文字化け起こすのは全角チルダ(〜)だけ?
301 :
名無しでGO!:02/03/08 01:38 ID:RXfYdin2
突然な話題だが、現在の阪急のロングシートの座席形状って京阪神姫間でもっとも
座り心地が悪いと思わないか?
302 :
名無しでGO!:02/03/08 01:39 ID:ZqRy17Wg
空転、滑走の音は面白いね。「うにょ〜ん」って。
304 :
名無しでGO!:02/03/08 09:07 ID:neTkmEzE
>>301 そうか?あのふわふわした感じが好きなんだが・・・。
昔、阪急に乗ったら、軌道の整備が行き届いているせいかとても乗り心地が良かったよ。
>>301 かつての大阪市交30系の座席なんかプラスチック製で硬いのなんのって・・・
それに比べたら雲泥の差
306 :
名無しでGO!:02/03/08 11:20 ID:mDYX8ZT/
市交10系に乗った後に阪急3300系にのると後者が素晴らしく思える。
307 :
名無しでGO!:02/03/08 12:57 ID:gEnC4kfL
308 :
名無しでGO!:02/03/08 13:05 ID:hRefYkjK
強いて言えば、
座り心地が良すぎて眠くなるのが欠点だw)
309 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/08 14:49 ID:dghB6hIN
阪急電車の座り心地はいいと思いますよ。
あのバネの弾力がね。昔はイスの中身は何が入っているんだろう?と考えたものです。
話は変わりますが、皆さん最近のラガールカードのデザインについてどう思われますか?
これは個人的な意見なんですけども、電車柄カードをもっと増やして欲しいという(w
電車のカードばっかりつくっているわけにもいかないとは思いますが、あまりにも少なすぎる。
で、出たら出たでやる気の無い下手な(失礼)写真ですね、最近は...
今のカードのデザインチームはラガール登場時の方々とは別で、若手チームにカードのデザインを任せているのだとか。
せめて、昔の「阪急の車両」のようなカードを出していただきたいなーと思っている次第です。
昔集めましたよ、このシリーズ...
去年の「阪急電車シリーズ」は良かったですけどね。
310 :
( ´∀`)〜♪:02/03/08 15:23 ID:7O94kb38
いっそのことさ、
「懐かしの運行表示板シリーズ」とかいって、
普通列車のやつから順番にださへんかな。
(売れないか)
311 :
名無しでGO!:02/03/08 15:51 ID:dmR8sAUS
確かに西宮北口伊東だと特に走っていても全く揺れないから、
寝ぼけているときなんか「あれ、止まってるの?」と思うほど
乗り心地いいね。
312 :
名無しでGO!:02/03/08 15:58 ID:S0jbQllN
>>304 あと近鉄VVVF車の1X2X系・3200系(シリーズ21は除く)とJR西207系も乗り心地良いぞ。
逆に京阪は最悪だね。
313 :
名無しでGO!:02/03/08 16:00 ID:gEnC4kfL
>>312 京阪特急のダブルデッカー2解析はなかなかの乗り心地だったが何か?
阪神9300系はカタくて嫌。
315 :
名無しでGO!:02/03/08 17:28 ID:DcsEffF+
>>314 昨年のウルトラマンコスモス装飾車両に続く車両ですね。
また撮影する人が殺到しそうな気配…。
#[7004]と書いてあるがこの編成にケテーイなのかな?
>>302 インバータ車の空転もとても貧素な音です(w
316 :
274:02/03/08 18:46 ID:uG8YTZgG
だから昨日、7004Fと書いたでしょ(w
317 :
315:02/03/08 18:53 ID:DcsEffF+
>>316 ナルホド!そういう伏線だったのか(w
臨急運用に入るのが濃厚だな。
318 :
名無しでGO!:02/03/08 19:10 ID:wsQ4M2qB
阪急梅田駅の乗降客数って、まだ65万人もいるの?誰か教えて下さい。
319 :
名無しでGO!:02/03/08 19:38 ID:wsQ4M2qB
320 :
名無しでGO!:02/03/08 20:01 ID:iYxru+cD
>>314 運用は梅田〜三宮だけど
仁川発着の臨時急行には充当されないの?
321 :
名無しでGO!:02/03/08 20:15 ID:Ofxrcs+m
阪急はキティ急と言われながらも何で20台の女性に高い支持を受けるか分らん。
ロング車が多いからか(w
それと近鉄と仲が激悪というのは本当か?
>>321 鉄ヲタ的妄想に過ぎないと思われ。
ただ対神戸輸送で言えば、阪神電鉄のイメージが虎KITTIの所為で悪いだけ。
323 :
名無しでGO!:02/03/08 21:11 ID:TdhJ9EII
日生エクスプレスって平日のラッシュ時しか運転してないのですか?1度写真を
撮ってみたいのだが..。つまらん質問スマソ。
324 :
名無しでGO!:02/03/08 22:15 ID:NuZPFrrj
325 :
315:02/03/08 22:53 ID:DcsEffF+
>>321 >20台の女性に高い支持
あるかどうかもわからないブランドイメージ(w
あと沿線に高級住宅地が点在していることもその遠因かもしれません。
>>323 運転本数→朝…梅田行のみ3本・夕…日生中央行きのみ4本
夕方の列車で撮影可能と思われるのは1・2本目(梅田1817発・1837発)位かと。
撮影場所によるけど5月中旬くらいからなら撮影できると思われます。
#朝の増結シーンも良いが思いっきり駅員さんの邪魔になりそうなのでお薦めできません(笑
326 :
:02/03/08 23:02 ID:lwNl7BoX
三二一 人間のくずに人気か。
327 :
323:02/03/08 23:04 ID:HT+E5BAw
328 :
名無しでGO!:02/03/08 23:05 ID:DTU02Bpy
>>321 女性が支持してるとなると、そうやっていきり立つのは、女性に相手にされっこない上一生されるどころか
気味悪がられるだけの鉄道オタクにありがちな症状だな。
329 :
名無しでGO!:02/03/08 23:07 ID:LrAtyG5E
>>321 キティ急って初めて聞いたよ(w
誰が言ってるの?この分だとどうせ阪急叩厨あたりじゃないの?
こういう輩って、自分たちが家で引きこもってやることない時に考えに考えた
アイデアが一番だと思ってて、その通りにすべきだ!とでも思ってるんやろね。
けど、鉄道会社はアホじゃないし、引きこもりの欲求を満たすためにあるわけ
じゃないから、その通りにならない。
一方的に実現するわけもない願望抱いて、それが実現しないと知るや喚き散ら
す独善的な連中だろ?(だから鉄ヲタは〜ってことになるんだろうが)
一方的な恋慕の末女に振られたら、その女の悪口言うような、性根の腐った連
中なんだろうよ。
330 :
名無しでGO!:02/03/08 23:30 ID:NuZPFrrj
331 :
325:02/03/08 23:36 ID:DcsEffF+
>>329 俺も激しく同意です。
社員の人が長い間調査し、乗客の動向など熟慮しダイヤ改正したのに、エゴ丸出しの馬鹿が「ダイヤ改悪だ゙ゴルァ!」とか言うんですよね。
でそういう奴に限って意味の無い停車駅案とか出して、もう馬鹿かアフォかと…(以下略)
332 :
名無しでGO!:02/03/08 23:52 ID:/W7j3WmQ
>>321 阪急はね、鉄道業と言うより流通業的な性格が強いんだよね。
極端な言い方をすればショッピングモールの中にたまたま電車という商品があるって感じ。
梅田、伊丹、高槻市、宝塚、どこもそんな感じでしょ?
だからショッピング好きの女性に支持されるってわけ。
俺もそのへんは支持。
それに最近の停車駅増加&通過待ち減少傾向もいいね。
でも消費者金融買収は賛成できないな。
ガソリンテロをされそうでちょっと怖い。
333 :
名無しでGO!:02/03/09 01:22 ID:4fso5yEk
大体、ここ最近のダイヤ改正でなぜ優等列車の停車駅が
増えたのかという事情を分からない(あるいは分かろうとしない)
ヤツが多いんだよな。直通客よりも中間客の利便性を図り、
速達性を高めようという目的だというのがわかってない。
大体、改正して1年になるかならないかの京都線を更に
ダイヤ改正しる!というヤツは一体何を考えてるんだか…。
334 :
名無しでGO!:02/03/09 01:23 ID:1EBBzS2G
335 :
名無しでGO!:02/03/09 01:54 ID:mEpqpjo9
>>333 今のダイヤに全く問題点が無い訳ではないと思うが、文句ばかり言う奴に
限ってろくなこと言わないよな。
しかし京阪ではノンストップヲタがまだ幅をきかせているのは激しく鬱。
中間駅利用客の不満など二の次、まずは直通客の快適性優先だからな。
336 :
名無しでGO!:02/03/09 02:37 ID:oBIHK2SM
>>333 >直通客よりも中間客の利便性を図り、速達性を高めようという目的だというのがわかってない
>>335 >中間駅利用客の不満など二の次、まずは直通客の快適性優先だからな。
となると直通客はJRに任せて阪急など私鉄は中間駅客優先策をやれと?
これだと束のような競争が無い状態になってしまうぞ。
確かにノンストップは最早時代遅れと言われればそれまでだが。
337 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/09 11:29 ID:6y6ic0AR
停車駅ヲタさん達の憩いの場(w
停車駅議論スレはdatに逝ってしまったのでしょーか?
338 :
:02/03/09 12:14 ID:WYj7mc2X
20代の女性抹殺
アナ板に京都線停車駅ヲタが荒らしに来てます・・・
340 :
名無しでGO!:02/03/09 13:03 ID:o1hCoQBu
>304-313
阪急のロングシートはその柔らかさなどはともかく、背すりが立ちすぎていて全体
としての形状はよくないと思う。特に年式の古い2300系・3000系・3300系
・5000系・5100では顕著に感じる。
要するに腰椎の部分をささえる構造になっていないのだ。
この点では阪神・山陽のほうが長時間座るには楽だ。
同じく大阪地下鉄(昔の60系のプラシートは除外)やJRのほうが形状に対する考慮を
感じる。
341 :
名無しでGO!:02/03/09 13:10 ID:4fso5yEk
>>337 落ちたよ。これもテロ!
>>340 体格が当時と変わってきているのも原因と思われ。
人それぞれだから別にいいんじゃない?
342 :
名無しでGO!:02/03/09 13:12 ID:o1hCoQBu
>>333 新快速の攻勢がなかったらこうはっていないだろう。
そういう意味では直通客確保が難しい中でどうやって最低限の投資で利益を上げるか
という政策の結果でしかなく、本来的に中間駅利用者の利便を追求した結果云々と
言うのは単に理由の後付にすぎないということがわからないの?
もし本当にそういう施策で動いているんだったら運転速度の向上なども併せて行われ
るのが当然じゃないかい。
そういう面での投資はいっさい行わないで中間駅利用者の云々と言って見たってむなしいだけ。
ちなみに俺は神戸線中間駅の住民だが、京都へ行くときには直通客にもなる。
急ぎの時には運賃が安くってもあの京都線に乗って行く気にはならんよ。
343 :
名無しでGO!:02/03/09 14:28 ID:IbY2Q3Pw
>>342 同意。
それに中間駅云々と言っても、特急停車駅選定を見れば分かるように、
本当に沿線住民の利便性を考えるというよりも、ご都合主義が優先している。
岡本然り、山本然り、長岡然り、大宮通過然り。
目の前の利益ばかり追っているから、古くからの沿線住民は呆れている。
社員がどれくらい調査しようと、本当の利便性を考える姿勢がない。
批判精神を忘れ現状を追認しても、何の進歩もない。
344 :
名無しでGO!:02/03/09 14:59 ID:FvMMo7eK
>>342 >運転速度の向上なども併せて行われるのが当然
費用対効果を考えれば不要。
数十億単位のカネをかけたら数十億単位の増収があるとでも思ってるのか?
>急ぎの時には運賃が安くってもあの京都線に乗って行く気にはならんよ。
神戸線ユーザーが急ぎで京都に行くことってそんなに多いか?
京都線中間駅から梅田に行く客の方が圧倒的に多いと思うが。
>>343 利益をあげて値上げを抑制できればそれでいいんじゃないの?
本当の利便性って何?
俺は今の停車駅で満足だが。
345 :
名無しでGO!:02/03/09 17:15 ID:4fso5yEk
「ダイヤは鉄道会社の商品」と言うが大体な、10人利用者がいたとして
10人とも満足するダイヤなんて作れるか?今巷間出回ってる財やサービス
だって10人が10人とも満足できるようなのはないだろう。
346 :
名無しでGO!:02/03/09 20:16 ID:fpd/3Cqz
男性はねられ死亡 向日・阪急京都線
九日午前零時ごろ、京都府向日市寺戸町の阪急京都線・新田上手踏切の北側五十メートルの線路上で、京都市西京区内の男性(61)が梅田行き快速急行電車にはねられ、即死した。
向日町署によると、男性は線路にうつぶせに寝ていたといい、自殺とみて調べている。電車は現場に十二分停車したほか、後続の上り電車一本が三分遅れ、約四百五十人に影響が出た。
(京都新聞)
347 :
名無しでGO!:02/03/09 20:19 ID:lxhGCjLV
>>344 阪急マンセーヲタよ
そうやって一生阪急と心中しろよ。
阪急はもうだめなことに気づかないオマエは
阪急と同じくらい痛い。
348 :
名無しでGO!:02/03/09 20:19 ID:LsZwEbni
今日からラッピング車が走りはじめたけど
4月7日はどうなるのかな?
1臨時急行運用
2定期運用
3春のレイルウェイウェイフェスティバル参加
349 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/09 20:27 ID:W/ozVv9t
どなたか噂の競馬ラッピング車のダイヤご存知の方います?
JRAのホムペ(www.jra.go.jp/info/osirase/20020308-ouka.html)には昨日くらいまで
「列車に関するお問い合わせは〜」とか書いてあったんですけど消えましたね。
「ダイヤを教えろやゴルァ」とか言う電話が殺到したからでしょーか(w
350 :
名無しでGO!:02/03/09 20:52 ID:wtXhpbJz
>>348 スポンサーの意向で当日まで走るようになっているようだし、1か2のどちらか
と思われ。お金を出しているJRAの言うことは聞かんといけませんw)
>>349 西北で1時間程度見ていれば容易に分かるような気がしないでもない
1度出たらいつ戻ってくるか分からないようなもんでもないし、マターリと
調べてみるのもイイカモナー
351 :
名無しでGO!:02/03/09 21:00 ID:4fso5yEk
さっき走ってるとこ見たけど何かごちゃごちゃしてグロテスクだったぞ。
事故で汚れたのかとオモタヨ。
352 :
名無しでGO!:02/03/09 21:15 ID:ZaHN87Kj
>>349 「特急は日中90分サイクル」を覚えておけばいいですよ。例えば梅田を
9時ジャストに出れば次は梅田10時30分発というようにね。
>>350の
言うように西宮北口で見るのが一番いいと思うよ。
353 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/09 21:34 ID:tVLKUGOD
>>350,
>>352 ありがとうございます。13日にでも撮影に逝こうかと。
マターリ待ってみますわ。
まさか当日車庫でお昼ねなんてことは無いですよね!?(藁
354 :
名無しでGO!:02/03/09 21:44 ID:J08efPYQ
宝塚線のおすすめ撮影ポイントってどこよ?
355 :
名無しでGO!:02/03/09 21:55 ID:27gs0xuF
>>332 所詮は「Hankyu Corporation」
バブルがはじめるのが2年遅い&震災がなければ今頃は日本語社名も「阪急コーポレーション」だったことでせう
消費者金融買収の話はニュースリリースではなく記者会見なので公式サイトには載せないらしい(広報室による)
356 :
名無しでGO!:02/03/09 21:57 ID:27gs0xuF
357 :
名無しでGO!:02/03/09 23:45 ID:DodHZI40
>>354 背景主体なら川西能勢口ー池田間。これから桜が咲く頃なので五月山をバックにどうぞ。
撮影場所は高速池田線高架下の河川敷。
庄内のカーブ、宝塚−清荒神(御殿山に上る道の近くに細〜い道がある)もどうですか?
#箕面線も箕面駅周辺など。
358 :
354:02/03/10 00:02 ID:uAuDIBO3
>>357 ありがとう。明日天気が良ければロケハンしてみます。
359 :
名無しでGO!:02/03/10 00:34 ID:7r6LJF/A
>>344 >数十億単位のカネをかけたら数十億単位の増収があるとでも思ってるのか?
そんな単純なことは誰も思っていない。自分だけがわかったような発言をしてはいけない。
政策が変わったなかで、表向きの言葉の裏に利用者のことは二の次にしてでも利益優先という傾向が顕著になったのがいろいろ批判を呼んでいる源泉だろう。
いまのまま推移すれば相対的に縮小均衡しかないだろう。
>京都線中間駅から梅田に行く客の方が圧倒的に多いと思うが。
確かにそうだろう。
しかしそうだからといって直通客を無視するようなやり方はどうか。
直通需要が減少したから、という理由付けをするようだがそれはJR対策をないがしろにしてしたからで、かつては京阪間で最大シェアを会社として「誇って」いたではないか。
>利益をあげて値上げを抑制できればそれでいいんじゃないの?
>本当の利便性って何?
微視的にはそれでも良いだろう。しかし運賃にしも中間駅からじゃJRにも負ける区間が増えている。
そう遠くない将来に運賃でのアドバンテージはなくなるだろう。
360 :
名無しでGO!:02/03/10 00:39 ID:7r6LJF/A
>>342 バブル後、とくに震災のあとでの財政事情の中で阪急の鉄道政策が基本的に新規投資を行わない方向に変化したのは事実。
無策の果てに速度向上の取りやめをJRに「談合」しに行くような体質になった会社に利用者の利便性優先云々って?
現に乗客を奪われているという現実がすべてを物語っているように思える。
361 :
名無しでGO!:02/03/10 00:41 ID:3iG2RJ4E
>>359 今のご時世どこでも「利益優先」じゃないんですか?
362 :
名無しでGO!:02/03/10 00:42 ID:uAuDIBO3
>>360 >無策の果てに速度向上の取りやめをJRに「談合」しに行くような体質になった
>会社に利用者の利便性優先云々って?
談合って何?詳細キボーン
363 :
名無しでGO!:02/03/10 00:46 ID:3iG2RJ4E
>現に乗客を奪われているという現実がすべてを物語っているように
阪急から客を奪ったのもあるけど、滋賀県等の長距離通勤者が新快速の増発などによって純増した部分もあるはず。
364 :
名無しでGO!:02/03/10 00:50 ID:3iG2RJ4E
>>359 >しかしそうだからといって直通客を無視するようなやり方はどうか。
中間駅利用客を無視できないのもまた事実。
急ぎの人は既にJRに行くなど棲み分けができていますって(w
365 :
名無しでGO!:02/03/10 00:53 ID:EWuvJEaI
>>361 いくらサービスが良くても会社がつぶれりゃ何にもならん
機関投資家株主の利益>沿線住民の利益
366 :
名無しでGO!:02/03/10 00:55 ID:mTSTOQMu
京都線普通は朝ラッシュ時でも実にマターリ走るよな。相川駅付近然り南茨木駅付近然り
お金の都合でシステム改良できないんだろうけどここが唯一不満。
新車が無くて不満やら停車駅が不満やらは思わないけど。
367 :
名無しでGO!:02/03/10 01:04 ID:3iG2RJ4E
淡路手前で信号待ちし、千里線の列車に乗り継ぎできないときは正直悔しい。
100形や1000形のM車ばかりの編成は140キロくらい
出したんだろ?現在いる電車も性能的には出来るんだろ?
淡路前後を除くと京都線は爆走出来ると思うが。
流電とP6はどっちが勝ってたのか?昭和初期から続く両社のバトルの
歴史と使用車両に関して知りたい。
(省線→国鉄→JR)VS(新京阪→京阪→京阪神急行→阪急)
369 :
367:02/03/10 01:22 ID:3iG2RJ4E
戦後(昭和28年頃)
国鉄…80系急電…大阪ー京都35分
阪急…P-6…天神橋−京都大宮36分(戦前は種別名「超特急」で同区間を34分30秒)
370 :
:02/03/10 13:16 ID:g48X3k67
371 :
名無しでGO!:02/03/10 13:28 ID:UOzWbXq1
特急爆走はオタの悲願だが、現実的な運用は不可能と思われ。
深夜の試験運転では可能だと思うが・・・。
372 :
名無しでGO!:02/03/10 13:39 ID:LCBIUpZp
西武みたいに場内信号進行で突っ込ませるようにすればそれでスピードアップになるけどな。
今は出発が停止なら第2場内は警戒だったりするからな。とろいわ。
373 :
368:02/03/10 14:06 ID:ABUzJitG
>>369 サンクス
あと出力だけど3000・3100の場合ギア比が違うだけというなら
電気部品を替えなくてもギアさえ取り換えれば3100も速度向上でき
るんじゃないの?
それと釣りかけ=旧型とか言ってもM車に関して言えることでTは全く
関係ないんじゃないの?Tは繋がれている編成が釣り掛けなら旧型扱い、
ガルダンなら新型扱いになりそうな。
淡路〜相川・富田〜高槻市を複々線にすればもっと速くならないかなぁ?
細かい線形(淡路の2・3番線への進入部分など)も改良すればそれなり
に速くならないだろうか?
374 :
名無しでGO!:02/03/10 15:05 ID:p+X4nyox
>>373 3100系はモーター出力が小さすぎる(確か120KW)ので無理ではないかと。
375 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/10 16:49 ID:OTnDLa0N
3300系は京都線のお荷物と聞いたことがありますがホンマですか?
376 :
373:02/03/10 17:21 ID:Era5pCxK
>>374 サンクス
>>375 前スレ辺りにここに書かれてた記事だな。
デマだろ。大量生産したから手抜きになっているというが
その当時に並行して作られていた他の形式はどうなるんだって
俺が突っ込み入れたら収束したんですけど。
ヲタが思いつき半分に書いたんでしょ。昭和42〜44年だと
2300・3000・3100の後期車や5000も建造されていた時期。
それと2800系中間T車(2881〜)モナー。
377 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/10 18:41 ID:c4YCVAlf
>>376 ありがとございます。
でも2300と5000の建造時期が一部期間とはいえ、
かぶっていたとは驚きです。
編成長大化による増備ですかね...?
378 :
376:02/03/10 18:49 ID:Era5pCxK
2300系は42年まで作られていたはずです。2378なども
正雀のすみに閉じこめられて煤けてきましたが42年で一番若い
車両です。2301より7年ほど後輩です。2341〜6や91〜6は
増車目的で作ったのでしょう。
5000は42「年度」に製作されていますが、実際に入籍したのは
43年度になってからではないかと思います。
379 :
名無しライナー ◆z1Mxj6pY :02/03/10 20:04 ID:pzRvr3HL
380 :
名無しでGO!:02/03/10 20:10 ID:oFF2Nleh
>>373 同意。細かい線形の改良は実を結ぶのだから。
JRとて、速度UPだけでなくポイントの改良の努力をしているんだし、
阪急もそういう細やかな努力をして欲しいなぁ。
381 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/10 20:14 ID:HJw54+iT
>>375 3300系は節目を迎えている。更新するか置き換えるかの問題で、
どちらにしても短期間に大量投入したから数が多くて対処しきれない。
老朽化を早めた原因は「大量生産したから手抜き」ではなくて、
性能上は地上ローカル・堺筋直通運用が適正なのに、
(”適正”だから一時的に優等運用へ投入するくらいなら構わない)
冷房化後、酷使してもある程度で新車へ代替できるという当時の見込みがあったので、
(経営的に余裕のあった頃の話)
優等運用へ本格的に投入したことにある、とされる。
この話でまた盛り上がりそうだね。
383 :
378:02/03/10 20:40 ID:Era5pCxK
>>382 そんな話前スレであったな。思いだした。確かそれで壱階結論で棚。
誰かが3300は登場後何年頃まで急行特急やってたって聞いたら
51年だの47年だの色々出てたが、6300系が出そろうまで
3300が急行やピンチヒッターの特急で走ってたとか言う話しやったな。
何れにせよ関西の鉄道はメンテナンスは逸品なのでほぼ同い年の5010
並になるかもしらん。
それにしても正雀工場にアルナの機能が来るとすればスペースはあるんかい?
JRの線路を寄せて(貨物駅のなんやらかんやらの問題をクリアして)敷地
広げるとか。あそこのJRとの間の道路狭いから車両見てたら車に轢かれ
そうになるし道路幅広げたうえで歩道もつけて欲しい。(関係なくてすまん)
384 :
378:02/03/10 20:44 ID:Era5pCxK
JRネタですまんがスーパー103・113は下回りさえよければ
言うことないと思うんだけど。
新しい山手線の走るんですも未来的で結構だが、走るんですは京阪
2000〜2600系同様車体を活用された上で次世代の車両が
作られるんでしょ?
束日本は更新工事をしてても特に103は容赦なくあぼ〜んだな。
385 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/10 21:15 ID:4riNZQlp
もし京都線の新車が出るとしたら、ムカ〜シの縁で川重製になるのでしょうか?
やっぱり6300を更新して偽「新車」?
阪急とは関係ありませんが、アルナの車両が走ってた
東武や路面電車(広電とか)はこれからどうするんでしょーね。
386 :
378:02/03/10 21:23 ID:Era5pCxK
東武は東急なんかでも作ってるでしょう。
広島は新車も海外で作ったやつがありますよ。
前飛行機で運ばれてきて飛行機の鼻の所から
車両を降ろしていましたよ。
近車でも川重でも日本全国の車両は勿論世界中の車両を
作ってるから相当定評があるんだろうな。NYの地下鉄で
「近畿車両」なんてみたら「コイツも塩爺と同じ東大阪
生まれか」と思ってしまいそう。世界に誇れる地場産業を
大事にしたい。
387 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/10 21:26 ID:4riNZQlp
>>386 さんくすです。
どこで創るにせよ、阪急電車の高級感はなくさないでいただきたいです。
ホントに。
>>386 グリーンムーバーを運んだ飛行機はアントノフ126だよ。
関係ないけどさ(w
389 :
367:02/03/11 00:08 ID:KYq0n/7P
>>385 路面電車は一応製造を継続するらしいです。
ただ尼崎に残り(いくらかの機能を残す?)製造か、正雀で作る(たぶん無い(笑))かは不明です。
390 :
名無しでGO!:02/03/11 00:15 ID:9Z31BEDD
>>385 新車を1〜2本作ってそのすきに6300を更新へ回すに50000ギコ
391 :
367:02/03/11 00:18 ID:KYq0n/7P
新車を試しに2本投入し、利用客のご機嫌を伺い良ければ追加投入→6300系廃車に6357バiタ
392 :
藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/11 00:58 ID:9Z31BEDD
>>365 そんな簡単なことじゃないだろう、阪急の場合は
バブル投資失敗の穴埋めとして利益率が低い鉄道事業を縮小しているのが
明らかだから反発も強いのだと思う
393 :
名無しでGO!:02/03/11 01:27 ID:hQIMuzrH
>>392 でも経常利益はアンスリー軍団より高いが。
儲けを出さないと話にならんでしょ。
爆破するという返しはなしね。
394 :
名無しでGO!:02/03/11 02:29 ID:UN2a8rww
394
粉飾ケサーンでちか?
半休ってそんなにヤバいの?
396 :
名無しでGO!:02/03/11 04:12 ID:cyub4xKl
>>394 塩漬けの土地が淡路や新大阪、茨木の山奥にたくさんありそうですな。
叩けばもっと出そうだわ。
397 :
JR113、くりあーとぅていくおふ:02/03/11 08:26 ID:WpCD5xnu
>>388 そのアントノフが珍しいらしく、空港には撮鉄と撮飛が押し寄せて、なかなか壮観。
機材は似たようなものだったけど、撮飛は受信機装備者が多かった。
398 :
名無しでGO!:02/03/11 10:13 ID:chYcYVO7
399 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/11 13:05 ID:wY+ZrerF
新車造るなら走るんですだけはマジ勘弁。
400 :
:02/03/11 13:12 ID:WaUZ3Blo
4oo
401 :
煤:02/03/11 13:17 ID:Loj6CuQ+
先日乗った6300系特急。
認可速度ぎりぎりの走りを披露。
109km/hになったらノッチ投入、何が何でも110km/hを維持。
新快速っぽい走り方にハァハァ...
402 :
名無しでGO!:02/03/11 13:24 ID:HUB5tIg4
403 :
:02/03/11 13:26 ID:WaUZ3Blo
401 時速110キロって表示されるのか。
>401
そら萌えまくりやなぁ〜。
405 :
煤:02/03/11 13:50 ID:Loj6CuQ+
406 :
名無しでGO!:02/03/11 14:16 ID:YL+Qw0uQ
複線ドリフトすりゃいいんだよー
とか言ってみたり。やったら笑います。
407 :
子猫:02/03/11 16:35 ID:BzAeDyEs
阪急電車が、京都乗り入れの民鉄では一番好きです。
408 :
名無しでGO!:02/03/11 23:32 ID:KYq0n/7P
ageまする。
409 :
名無しでGO!:02/03/12 07:37 ID:tuLOJDdk
morning ウォガ
410 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/12 11:35 ID:OMsWy9kQ
明日撮影に逝ってきます
とか書いてみるテスト。
411 :
キティ急電鉄:02/03/12 11:41 ID:7a15Urbs
大宮には金輪際列車は停車させません。
長岡天神利用客のために時期ダイヤ改正で通勤特急を停車いたします。
快速特急は、長岡天神から京都までノンストップで行っていただける
ようにする為に廃止します。
現在の早朝・深夜及びラッシュ時の快速急行は特急に置き換え、堺筋線
方面への接続は各駅停車のみといたします。
412 :
名無しでGO!:02/03/12 11:49 ID:FoLRwGdy
>>390 当社の6300系車両と近鉄5200系車両を交換するのは?
413 :
キティ急電鉄:02/03/12 11:51 ID:NU+tsd8U
我が社の「お客様」というのは大株主様のことであり、一般の下衆共は
考慮に入れておりません。
415 :
名無しでGO!:02/03/12 15:13 ID:JLcxEGXU
age
416 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/12 16:27 ID:QUf/2ZqA
417 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/12 17:08 ID:tCR4Co2U
連続カキコですがお許しを。
岡本の梅田方面逝きホームにある、
ラガーノレショップとAS SOON AS(日本語訳「〜するやいなや」)を
足して割る3したような青い店があるんですけど、あれは何ですか?
新ブランドかな?
418 :
名無しでGO!:02/03/12 17:26 ID:7a15Urbs
>>417 「ラガールグラン」といって、数箇所に存在します。
梅田や三国にもなかっただろうか…。
419 :
名無しでGO!:02/03/12 17:35 ID:LX9EFaxl
阪急ブランドで俺が一番好きなのは
『阪急そば』
である。
420 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/12 18:45 ID:F6iE/8g2
>>418 さんくすです。これからはアレが増えていくんでしょーか?
>>419 東向日の阪急ラーメソもお勧めでっせ。
421 :
名無しでGO!:02/03/12 20:09 ID:nhvo4F3E
>>418 宝塚の駅の外にあった売店も、なんかミニコンビニみたいな感じになったよね。
あれはナンだっけ?いっしょだっけ?
422 :
名無しライナー@就職活動中:02/03/12 22:54 ID:DOaMDIvt
アーバン板見てたら、JR伊丹駅前にどでかい箱物が出来るらしいな。
阪急大丈夫か??
423 :
名無しでGO! :02/03/12 22:57 ID:U7JCJiNY
京都線の特急車って2300系を除く全車種でしょうか?
424 :
:02/03/12 22:59 ID:7aeSbgUM
422 破壊したいな、その箱物。
425 :
名無しでGO!:02/03/12 23:32 ID:KA587jSZ
>>423 昼間時の特急「運用」に入る車種は8両編成(5300・3300・7300・8300・6300)。
3300系等の7連は行楽時の臨時特急を除き運用には入らない。
426 :
名無しでGO!:02/03/13 00:32 ID:Zlbh9fmj
>>421 宝塚改札外にあるのも同じです。「ラガールグラン」は
夙川や三国にもあります。
427 :
名無しでGO!:02/03/13 00:45 ID:+MaM+nsB
>>422 とりあえず痛み氏バスとJR西連合によって大幅に阪急の客、それも非定期客が
奪われていくのは目に見える。
リータの商店はどうするんだろう。
428 :
名無しでGO!:02/03/13 00:52 ID:xGQ5WBIe
>>427 タミータウンはあの大きなハコモノが出来るという事で、
困ってるそうです。伊丹ステーションデパートもサティが
閉店し、西側のセントラルプラザも解体されてマンションを建設
しているから商業地はJR伊丹に変わるでしょうな。現に
伊丹市バスは阪急からJRへシフトしてるし…。
429 :
名無しでGO!:02/03/13 01:03 ID:wi5AGaMA
>>425 情報ありがとうございます。
なるほどやはり2300系の特急は無いんですね…
430 :
名無しでGO!:02/03/13 01:35 ID:+MaM+nsB
>>428 十ハ下
小ム 市長がDQNだから仕方が無い。
止めてもらうしか道は無い。
431 :
427:02/03/13 02:27 ID:Zlbh9fmj
>>430 痛み氏の議会がJRマンセーだから、まずこの体質を変えないと。(藁)
432 :
名無しでGO!:02/03/13 09:10 ID:+ahqUZP8
尼崎市
JR>>>>>>>>>>>>>>>阪急=阪神
西宮市
JR>>>>>>>>>阪急>>>>>阪神
芦屋市
JR>>阪急>>>>>>>>>>>>>>>>>阪神
神戸市
神戸地下鉄>神戸新交通>JR>>>阪急>>>>阪神=山電
明石市
JR>>>>>>>>>>>>>>>>>>山電
大半の市がJRマンセーだね。阪神は嫌われているね。
433 :
藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/13 09:44 ID:Zlbh9fmj
>>432 尼崎市
JR>>>>>>阪神>>阪急
西宮市
阪神>>>>阪急>>>>JR
だろ
塚口に特急を停車させない阪急の評判は尼崎ではあまり良くない
(尼崎のカードが「らくやんカード」なのがその証拠)
また、西宮市はJRとしてもまともに勝負をかけてはいない
伊丹市は
JR>>>>>>>>>>>>>>阪急(阪神は関係なし)
ってところだろう
434 :
:02/03/13 11:11 ID:8Cujxrbj
タリバン、アルカイダに頼んでJR伊丹駅に出来る商業施設を破壊してもらいたい。
435 :
:02/03/13 11:12 ID:8Cujxrbj
JR伊丹駅前は破壊しろ。
436 :
:02/03/13 11:13 ID:8Cujxrbj
東洋の工場が出て行きやがったからこういう事になるんだ。
437 :
:02/03/13 11:13 ID:8Cujxrbj
JR宝塚線を廃止しろ、タリバン。
438 :
尼崎市:02/03/13 11:24 ID:Zlbh9fmj
>>432(藤爆氏)
>尼崎市
>JR>>>>>>阪神>>阪急
どうだろうかな、JRへのシフトが多くなっているのは
確かだけど、尼崎の場合は居住地域によって棲み分けが
出来ているような気がするけどね。
>尼崎のカードが「らくやんカード」なのがその証拠
尼崎市は元々阪神との結びつきも強いし(かつて電鉄の本社が
尼崎市にあった)、穿った見方をすれば阪急電鉄は尼崎市そのもの
の存在を鬱陶しく思えるような気さえする。
439 :
名無しでGO!:02/03/13 12:46 ID:xGQ5WBIe
↑
↑
荒らし
440 :
名無しでGO!:02/03/13 15:11 ID:S4oOh3Uv
age
441 :
里予 木寸 シ少 矢ロ イ弋:02/03/13 15:13 ID:JE2IcVJ3
>>433 尼崎市は阪神=JR=阪急だろ。武庫之荘に住んでいる奴が阪神に乗りに行くか?
難波(なにわ)に住んでいる奴がわざわざ阪急に行くか?
442 :
名無しでGO!:02/03/13 16:26 ID:fo5ydyef
最近の阪急の低迷ぶりに
みんな被害妄想ぎみになってるYO!
443 :
藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/13 16:26 ID:+MaM+nsB
>>438 尼崎市自体はあまり阪急に関心がないのだろう
もともと阪急は沿線自治体の意向はあまり気にしないだろうから
現在の阪神と尼崎の関係はお互いの利益を見越して
にらみ合いをしているというのが正しいかもしれない
444 :
藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/13 16:29 ID:+MaM+nsB
>>441 あくまで自治体から鉄道会社を見た場合だから、地域ごとの客はあまり関係ない
市バス路線を見ても南にいくほど便利になっている
また、LRT計画を考えると阪神・尼崎市ともお互いと組んでいた方が得策と判断
しているのではないか
445 :
名無しでGO!:02/03/13 19:15 ID:vCmTzbSR
まるんの風邪開けないんですが...。ダウンしたのか?
447 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/13 19:46 ID:SJ3m3rqS
448 :
名無しでGO!:02/03/13 19:49 ID:xGQ5WBIe
さっきは全く開けなかったのだが復活?したみたいだな。
450 :
名無しでGO!:02/03/13 19:55 ID:xGQ5WBIe
有料なのに作裸鯖も落ちることがあるんだね。
>>450 作裸鯖でもプランが2つあって、CGI自由利用可のプランは鯖が重いらしい。
関係ないのでsage
452 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/13 20:22 ID:rr4/TMnw
ども、工房です。
本日、朝から日生EXPを撮影し、その後、神戸方面→京都方面へ写真撮影兼
桜撮影地の下見に逝ってまいりました。
結構駅から歩いたりしたので合計7kmは歩いたのではないかと...
いやぁ、疲れました。足が棒のよう(w
夙川にもありましたね、ラガールグランド。岡本のよりも怪しかった...
ラガールショップ+するやいなや(アズナシュ)+本一番(BOOK1st)/5
みたいな怪しい店でしたよ。
苦楽園口の撮影ポイントの場所で、阪急が甲陽線を地下化する?為
桜を前部伐採する、とか書いてあったんですけどホンマですか?
あの路線で地下化...意味無さげ。
長くなりますがもう1つ。京都線の放置プレイ車見ましたよ。
他社に比べ、すさまじく汚い&社紋の位置が違いましたし、
明らかに「2008年オリソピックを大坂に」のシールを剥がした跡が...
453 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/13 20:35 ID:zbf+zRC4
誤爆
L.12 前部→全部
L.15 他社→他車 でした。失礼しました。
454 :
名無しライナー@就職活動中:02/03/13 21:05 ID:xN5B9orS
>>427-428 そうなのか。
JR西日本と伊丹市の間で何か裏で密約でもあったのかもしれないな(藁
伊丹から梅田へ直通急行を運転できたらなぁ・・
456 :
名無しでGO!:02/03/13 21:26 ID:+MaM+nsB
救援車の出番が少ないのは結構な話だが、
西宮車庫で放置プレイの4050を早よ検査にやらないのかなあ。
錆びが浮き出て、万一の時出動しても途中で
ヘタって救援車が救援を頼む状況になるんとちゃうかぁ、と
思うなあ。
457 :
名無しでGO!:02/03/13 21:26 ID:xGQ5WBIe
そうで〜す。
>>452 それって正雀の2357か?
シール剥がした跡なら12年前の花博のかも知らん。
459 :
名無しでGO!:02/03/13 23:47 ID:v5j1jRef
>>456 たまに構内で運転していると思われ。
一応月検(?)みたいなのはしているでしょう。
460 :
名無しでGO!:02/03/13 23:53 ID:v5j1jRef
>>452 あそこの放置プレイ中の3300系を方転・電装化したら1編成ぐらい出来そうだ(w
461 :
名無しでGO!:02/03/13 23:54 ID:c+PyLk34
>>460 冗談抜きでリニューアル編成になったりして…
462 :
香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/13 23:55 ID:+MaM+nsB
>>458 3392とかもあり得る。
社紋の位置が違うと言っただけで旧社門とは言っていない。
>>427 近鉄ハズ、明石市ハズももうすぐJスルーだよ。
阪急と関係ないのでsage
464 :
名無しでGO!:02/03/14 11:42 ID:d0p4s7wL
>>458,
>>462 社紋は"わかめ"ッス。
綺麗な8300系の汚い中間車、8381(多分)ともう1両です。
もうマルーソでなく茶色いし。ワカメマークは第2扉横だし...
まだ走っているから「準放置プレイ」ですね。
分かりにくい文で失礼しました。
でも正雀で紫になっているリアル放置(藁)の車両も見ましたよ...
465 :
名無しでGO!:02/03/14 11:44 ID:xeIXXzJf
>>461 3300系最終増備の3950形は将来的に5300系7連車に組み込まれるらしいYO
まぁ今でも5100系を5000系に見立てているのでモウマンタイ
466 :
香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/14 11:48 ID:kkCSrRAE
467 :
名無しでGO!:02/03/14 11:57 ID:5073fIWz
>>466 冷房準備工事により側面が他の3300系に比べて割かし高くなっているから?
468 :
香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/14 12:00 ID:kkCSrRAE
>>467 昭和54年生まれだから車体は5300系そのもの。
469 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/14 14:12 ID:v6RwrA0r
大山崎付近のわざわざ阪急に見えるように立ってる
「高槻→14分→大阪」というJRの看板にいやらしさを感じるのは
俺だけでしょーか?
470 :
名無しでGO!:02/03/14 14:40 ID:WS54tz5T
age
471 :
桂C号線:02/03/14 14:49 ID:/7azsJkI
>>469 ああ、ありますねぇ。
まあ、しRも新今宮とかで
関西空港へは「はるか」に速いラピートで
とか宣伝うたれてるし。阪急もなんか考えたらええねん。
「早うて綺麗でガラアキで〜」の頃のような。
(安うて、やったか?)
472 :
名無しでGO!:02/03/14 15:12 ID:2nt2H8Xw
>>471 三宮に行くべし。
「京都へは安い阪急で」のような広告文と、その下に大きな『三宮→600円』の切符が
描かれたどでかい看板が三ノ宮に向けて設置されています。
473 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/14 16:38 ID:kzaPKPXt
>>472 ありますね。安さをアピールといったところですか、阪急は...
三宮駅の「阪急三宮駅」の白文字の看板があまり目立たないといいますか、
空の色に白文字じゃぁ遠くから全然見えません。
せめて、他の駅のようにブルーバックにするとか無いのかなぁ...
今は道路から駅を見るとJRのネオン(?)のような看板のほうが目立ってます。
高架の下の「阪急電車のりば」のペイントがなんか虚しい感じです。
震災前はビルが目印だったのに、今は目立ちにくくて阪急マンセーヲタの自分としては残念。
三宮駅はもう立派な駅ビルは建てないのでしょうか?
474 :
名無しでGO!:02/03/14 18:30 ID:mPjMAn2Q
阪急三宮駅は事実上の仮駅なのねん
475 :
煤:02/03/14 18:36 ID:PnHBbZ6f
京都線新駅の工事進んでるの?
全然変わらないんだけど・・・
476 :
名無しでGO!:02/03/14 21:46 ID:Eml2pAb6
前に乗った5300系で編成の1両だけ室内の冷房装置が
7300系初期のタイプになっていたのがあるけど、
なぜ、あの車両だけが?
477 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/14 21:51 ID:XeAZfXiD
>>465 4M4Tにしたところで、市交線の乗り入れ基準も満たさないどころか、本線で
の運行も辛い。
この時点で半分デマ。
ブレーキ方式も違うし、編成替えして6M2Tに仕立てたとしても、そこまで手
間を掛けてすることでもないと思う。
というか、編成替えの時点で電装化でもせん限りTに休車が発生する。
ここまで考えるとほとんどデマ( ´〜`)
478 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/14 21:58 ID:XeAZfXiD
>>476 7連車コンバート(2817の7連化、5319の8連化)の目的で昭和59年に
5300の最終増備車として製作されたものです>5890
時期的に6330や7010と同期なので、これと合わせた車内になった次第。
あの天井、すっきりしていて結構好きだったりする( ´〜`)
479 :
名無しライナー@就職活動中:02/03/14 22:04 ID:4OdngSMK
>>473 個人的には、以前の駅ビルをそっくりそのまま再建キボンヌ。
480 :
名無しでGO!:02/03/14 22:35 ID:kkCSrRAE
481 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/14 23:04 ID:0L3maxdm
>>480 確かにこのご時世ですからね...
「着工予定」ってあくまでも予定は未定、ということでしょう。
あまり本筋と関係ありませんが、昔の阪急電車75年のあゆみ(?)では
豊中市内の高架化は「昭和64年完成予定」とかなってました。
実際は10年くらい遅れたわけなんですねぇ。さすが「予定」...
482 :
名無しでGO!:02/03/14 23:46 ID:BLWIHX+p
>>475 3月のはじめに5300系7連を使って駅建設予定地の所で発進・停止の試運転をしていました。(予定地の斜め左の大きな敷地の住人より)
483 :
名無しでGO!:02/03/14 23:48 ID:JJUKTare
>>475 新年度まで予算の関係で本格的な工事が出来ないのかも(素人考えですが)。
484 :
名無しでGO!:02/03/15 00:32 ID:SBaCJVic
大山崎-長岡天神間の踏み切りとか新幹線との併走区間とかに撮りに逝ったりしてますが
京都本線でおすすめの撮影ポイントはどこですか?
485 :
名無しでGO!:02/03/15 00:41 ID:1hQJXqKw
>>484 桂ー西京極…桂川を渡る電車、という構図はいかが?
相川手前(京都側)の橋…夕暮れ時に撮ると機械的な温もり(wの写真っぽい。
春の時期は崇禅寺駅近く。道路側から阪急と浄水場に咲く桜を一緒にパチリ。
486 :
次は 東 京 あと8Km:02/03/15 10:20 ID:tF+0PpII
阪急は、色々と小物を売っているけど、買い集めた人はいますか。
今は、「ふっくん」とかいうフックを売ってます。値段、高すぎ。
でも、目覚まし時計は欲しいなと思っています。
487 :
名無しでGO!:02/03/15 10:33 ID:i0CRVsuK
>>486 僕は集めないよ。
だってキリがないじゃん。
488 :
名無しでGO!:02/03/15 14:29 ID:6X9CDvgJ
昔はグッズも少なくて、集めるの大変だったのになぁ。
おまけの電車ノートとか下敷に惹かれて、よくラガールカード買ったもんだ…
今は金さえ出せば何でも買えて面白くない。
>486
マグネット、フックン、チョロQ持ってますが。
490 :
名無しでGO!:02/03/15 15:19 ID:BURLJdz4
行き先看板ミニプレートってまだうってんの?
たくさん集めたが、どこにいったことやら・・・
491 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/15 15:48 ID:k1YRoUwM
>>490 車内の吊り広告で「心揺れる...」とか謎のキャッチフレーズと共に(w
宣伝してました。
個人的には昔ファミリーランドや駅売店で売ってた金属のミニチュアプレートの方が好きです。
もうあれは売らんのかなぁ...
492 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/15 15:56 ID:k1YRoUwM
>>490 失礼、プレートのお話でしたね。プレートはもう売ってません。
491の広告はマグネットのやつですわ。
493 :
484:02/03/15 16:29 ID:1jcmZPms
>>485 さんくす。また天気の良い日にでも逝ってきますわ。
494 :
名無しでGO!:02/03/15 16:31 ID:fv4zPSYl
>>491 金属製ミニチュアプレート懐かスィ。
あれ、リアルで重量感もあったから、お気に入りでした。当時消防(w
結構集めた記憶あり。
495 :
名無しでGO!:02/03/15 17:27 ID:nk+huROP
甲陽線の電車、スプレーで落書きされてたね。
496 :
名無しでGO!:02/03/15 21:56 ID:8DlsVrR5
>>494 今でも大事に保管してあるよ。
お気に入りは「臨時特急 梅田ー宝塚」ってやつ。
497 :
名無しでGO!:02/03/15 22:02 ID:lor4IOGH
498 :
:02/03/15 22:04 ID:4mml1QXn
>>496 漏れが初めて買ったのは「春の臨時特急」だよ!!
>>496 「回送」とか持ってたなあ。やな小学生だ。
500 :
名無しでGO!:02/03/15 22:26 ID:y6Qi00lD
>>496 特急・梅田〜須磨浦公園、普通・梅田〜須磨浦公園、臨時特急・梅田〜西宮北口と
梅田〜宝塚板を持っていたYO
501 :
煤:02/03/15 22:42 ID:rhGl41kJ
>>486 フックンとヘッドマーク(ゴム磁石)、嫁(当時彼女)が買ってきた・・・
昔の金属製ヘッドマークは良かったねぇ。自転車の前に付けてたよ。
502 :
池田のことまん(゚д゚)ウマー:02/03/15 22:51 ID:5YR7j47a
漏れも自転車につけてた!
お気に入りは・・・池田生まれやったから、
「青い」大阪〜池田間のやつと、
雲花急行!(赤丸のやつ)
なつかしいなー。
503 :
名無しでGO!:02/03/15 22:56 ID:1hQJXqKw
>>501 >自転車の前に付けてたよ。
俺も巨人の星の絵が書いてあったチャリンコのカゴに「普通・須磨浦公園-梅田」つけて走ったなぁ。
あと89年のスタンプラリーの景品であった定規は今でも重宝していますね。
504 :
名無しでGO!:02/03/16 01:23 ID:1jpR3JTL
>>501 金属製のは、下手に実用品じゃないところが良かったな。
自転車にはつけたなあ。次はー○○(駅名)です、とか言いながらな。
あれ、当時、いくらくらいしたっけ。発売期間とか種類とか。
データキボンヌ。
昨日、千里線で7305に乗ったんだけど凄く前後動が激しかった。
しかも、制動時には何度も回生が入ったり抜けたり。
千里線って回生抜けやすいんですか?
506 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/16 11:48 ID:B7kf8UXV
>>504 自分はあまり覚えていませんが、多分数百円くらい?だったような気が。
消防でも手の出せる範囲だったことは確かです。
自分はなぜか「準急・梅田⇔箕面」がお気に入りでした。
でも引越しのときに全てどこかへ消えてしまったわけで...
あれってどこのメーカーが作ってたんでしょうね?
発売元は阪急電鉄だったんでしょーか?
507 :
名無しでGO!:02/03/16 13:41 ID:1jpR3JTL
>>503 俺も臨時特急・梅田-西宮北口を掲げて街中を疾走していたYO!
ハンドルにライトつけてヘッドライトとか、
赤い懐中電灯をブレーキサドルの近くにつけてテールライトとか馬鹿なことしてたよ
懐かしいなぁ...
509 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/16 19:18 ID:bjAGjuQG
>>507 画像さんくすです。昔はアレが売店に垂れ下がって(?)いたんですねぇ...
売店繋がりですが、今も6300系のミニ電車(確かトレーン製でNスケール)売ってますよね。
アレ買われた方いらっしゃいます?
ちなみに当方2両所持です。ダイキャスト製のため多少塗装はげてますが。
510 :
名無しでGO!:02/03/16 19:46 ID:1jpR3JTL
>>509 昔は持ってたなあ。漏れも2両持ってた。別に阪急だけに限らなかったけどね。
普通のNと違って、ディテールは甘いけど重量感があって好きだった。
ダイキャストのやつもKATOのNもみんな6300系だよなあ。今度発売された(る?)色鉛筆も
6300系だった。プラレールは8000系だが。
8000系もたいがいだが、いまだに代表車が6300系とはね。
いいかげん新車を入れろと。
今日神戸線で7000系の電車に乗ったら、内装が5010Fチックになっていたので
驚いた。でも、網棚やつり革がそのままなのな。金ないんだなあ(w
511 :
名無しでGO!:02/03/16 20:27 ID:zsMBs1Dv
9000系って作る予定ないの
512 :
名無しでGO!:02/03/16 20:30 ID:knhYD4p1
作るよ。
513 :
名無しでGO!:02/03/16 21:28 ID:ROAu1qkF
3070復帰age
514 :
510:02/03/16 21:43 ID:1jpR3JTL
神戸線スレでガイシュツだった。(7000Fリニューアル)
補足しておくと、パワーウィンドウはたしかになかったです。
515 :
名無しでGO!:02/03/16 21:46 ID:N7ruDRRR
阪急はスピード出しているのにあまりゆれが少ないような気がする。
516 :
名無しでGO!:02/03/16 21:49 ID:1jpR3JTL
>>515 ゆれが少ないのは同感だが、スピード出してるかぁ? (w
さすがに土曜日の朝は、特急もビュンビュンとばして気持ちよかった。(西宮北口→十三)
普段からこれくらいのスピードで走ってくれれば、文句はないんだがな。
517 :
名無しでGO!:02/03/16 22:34 ID:dURhsZYB
518 :
後輩 ◆oeIMjN2U :02/03/16 22:37 ID:amd4XhKz
>>515 2300系急行の南茨木→淡路間、市営60系の高槻市→富田間
に是非、ご乗車願います。
520 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/16 23:08 ID:yyY/FX+p
>>516 石橋〜梅田間は、朝の通勤特急と昼間の急行と、
どっちが速いのだろうと思う今日この頃。
いくらなんでも昼間の普通車には負けません...よね?
521 :
名無しでGO!:02/03/17 00:42 ID:f0kw+RoA
>>516 JRの新快速はよく揺れるから車端部にいたら酔った。
何とかしろや。
522 :
煤:02/03/17 00:49 ID:t6eDbsUG
>>515 緩和曲線とかJRより下手だよ。高音域の遮音性も本気のJRにはかなわない。
523 :
名無しでGO!:02/03/17 03:50 ID:rjqXNO49
>>515 オススメは、神崎川〜園田間の普通。
3000系電動車。または2021形付随車がGOOD!
525 :
名無しでGO!:02/03/17 09:57 ID:dD1vVDPU
ゆれるJR線をよく利用していると、阪急はすごく乗り心地が良く感じる。
ただ、JRの本気がどの程度なのかは疑問。
526 :
名無しでGO!:02/03/17 10:22 ID:Hv6bbtym
>>516 西宮北口〜十三間は阪急全線の中でも、高速&滑らかな区間と思われ。
先行に詰まることもまずない。(但しラッシュ時を除いて)
ただ、今は玉江橋線工事と武庫川橋脚工事で、MAXとはいえないが。
527 :
名無しでGO!:02/03/17 11:30 ID:f0kw+RoA
風邪板でまた痛いカキコ。
名前: (=゜⊥゜=) 投稿日:平成14年03月17日 日曜日 01時38分09秒 削除
その落書き事件は新聞で報道されている以上事実でしょうが、このような場で暗い話題はあまりされない方がよいのでは?
多くのファンそして電鉄関係者もこの掲示板を閲覧されていると思われますし、彼らも暗い話題は
口にする事や思い出す事に強い抵抗があると思われるので。
揚げ足とって楽しいんやろか?
名前: 7307 投稿日:平成14年03月17日 日曜日 09時39分56秒 削除
こうして暗い話題は封印され、阪急信仰の熱いもののヲタ掲示板が出来ていくのか・・・
水掛け論のダイヤ改正案はあまり見たくありませんが、乗客減少、ガラガラの現状を
皆さんどう思ってるんでしょうねぇ・・・・
掲示板は3年も経てばダメになると誰か他スレで言うてたけど本当みたいやね(藁
528 :
名無しでGO!:02/03/17 12:37 ID:JaV0MrjM
529 :
名無しでGO!:02/03/17 13:54 ID:f0kw+RoA
530 :
名無しでGO!:02/03/17 14:06 ID:LByi45rn
>>520 いつも通勤特急を使ってるが、豊中の場内信号待ちが怖いなぁ。
坂道発進だから、起動時に下がる下がる。
頭のいい運転士は、バイパスブレーキや、直予備使うけどな。
そもそも6000系って、PB転換激遅すぎ!
>>530 坂道発進なら競馬ダイヤの時に普通宝塚行きが甲東園発車して、
仁川の場内信号で停止がでることがある。
雨の日は直予備、バイパスブレ−キいれて発進しても少しは後退する。
これ最強。
532 :
名無しでGO!:02/03/17 19:13 ID:scV6BI31
agemasuru
533 :
そのまんま束 ◆31IXaOo2 :02/03/17 19:46 ID:N+2UPM/7
>>515 3000系臨急 塚口→仁川間にも是非。
満員の車内、爆音走行、北口の連絡線カーブのきしみ音
2021形に中間車乗れば尚更。他車両に走らされているからね(w
>>533 馬急にはやたらと3064Fを見るぞ。
この前の仁川行きでも…。
武庫之荘あたりで見たけどそんなに飛ばして無かったよ。
桜花賞当日は7004Fが走るかも?
入庫してから園田からのフェスティバルライナーに仕立てて、
正雀入り。そのまま展示って言うわけにはいかないかな?(w
妄想でスマソ
535 :
名無しでGO!:02/03/17 21:45 ID:QUV/9VUh
>>535 特急カメソは消防と聞いた事があるが。
それに消防、厨房叩きなどは大人げ無いからそろそろ止めれ。
537 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/17 22:18 ID:hoGkq855
写真撮影に逝ってきたんですが、仕上がった写真を見てガックリ。
露出を大失敗いたしまして、サイド光だったため、
側面は露出オーバー、正面は露出アンダーなんていうサイアクな写真に(泣
阪急電車のマルーンの微妙な色といいますか、表現がとても難しいです...
撮り鉄の方いらっしゃいましたら、露出を計る際のアドバイスなんかを
ご教示いただけないでしょーか?
ちなみに露出計はカメラ内臓のTTL&グレースケール併用です。
話はさかのぼりますが,近鉄の魅力を結論的に言うと「長距離路線的性格」とか「長距離路線と都市部路線
との絶妙なバランス」ですね。JRを含めて長距離路線の魅力は,そんじょそこらの私鉄には無い魅力なの
で好きです。でも,一昔前なら私や他の方が,特に「JRの魅力」や「自分がJRファンになった理由」で
「長距離路線的魅力」を例に上げると,必ずと言っていいほど,どこかの都市型鉄道の愛好者の一部と思わ
れる人物から「その都市型鉄道の手も足も出せないことを根拠にJRを評価するのは,なんたることだ!,
不公平でけしからん!。」と言う訳のわからん反論が飛んできたものです。
この発言を分析すると,「(一昔前であれば)この都市型鉄道が京阪神間で運賃・ダイヤ面で利便性に優れていて
広く支持され優位に立っており,他の鉄道と比較するなら三ノ宮・宝塚〜大阪〜京都の範囲内に限って判断すべき
であり,もしJRが複々線も無く,その範囲内でしか線路が無かったとしたら,JRは鉄道会社として失格で存在
意義が無い。」と言いたいのでしょうけど・・・。
こちらの方が現実を無視して視野の狭い大変不公平な意見だと思いますし,この意見もすっかり説得力も失ってますね。
私の場合は別に他社と比較しているつもりはなく,あくまで「事実」として,新幹線や長距離特急が
好きだし,地方ローカル線の雰囲気も好きで,新快速に代表される「近郊速達輸送」も好きで,たま
たま好きなものが揃っている「JR」が好きになり,「近鉄」が好きになったまでです。
別にその他の鉄道会社が嫌いなわけではなく,それぞれ鉄道会社ごと「個性」が有って良いと思いま
すよね。
542 :
名無しでGO!:02/03/18 04:17 ID:cCElAIty
>>535 なるほど、それでダイヤ改正でもないのに取替えている、と。
でもやはりフラップマンセーなワタシには一抹の寂しさが...
コマはレールウェイフェスティバルでいつもどおり高めの値段で売りさばかれる事でしょう。
もう少し安めの値段ならいいのに。
>>538 ワロタ
543 :
名無しでGO!:02/03/18 09:28 ID:Z6CmEpkk
>>541 痛いなぁ。阪急と絡みのない近鉄方面なら同意してくれる人多いからなぁ。
以前はJR奈良線方面でも見たけど。アーバン板では姿を見ない…。
JRファンからも東西線は不評だからなぁ(ワラ
544 :
名無しでGO!:02/03/18 14:50 ID:IqHrpSx0
>>537 撮りたい列車の一本前の列車を測光。
正面の比率が高い写真なら正面優先。側面や背景の多少の色飛びは仕方ない。
一番いいのは順光の撮影地に移ることだけどね。
正雀に市交60系がいるって…。
阪急側が検査したら車体もピカピカになるんだろうけど。(ぉ
2327−2378が自走したのも奇妙なお話。(w
546 :
名無しでGO!:02/03/18 22:28 ID:cCElAIty
547 :
名無しでGO!:02/03/18 22:32 ID:oQCdeIOy
>>545 奇妙なお話?普通じゃねえか。お前のその(ぉ という言葉の使いまわしの方が奇妙だと思うがいかがなものか。
阪急が検査したら車体が綺麗になるとはどういうことだ?訳のわからないデムパを発する厨房はほんとうざいと思う由
メール欄にageをわざわざ入れる厨房くんはご苦労だねともそもそと苦言を呈しておく。
548 :
名無しでGO!:02/03/18 22:38 ID:Ke/qDdMb
>>545 文体でバレバレですYO(2ch史上2人目)
549 :
名無しでGO!:02/03/18 22:43 ID:vh5ZqWQr
550 :
547:02/03/18 22:46 ID:oQCdeIOy
>>548 バレバレ?わかってるやつはみんなわかってるから言ってやるのもかわいそうじゃねえか?(ゲラ
わからない人には一応言うが、どこぞの板でパンタの事をパンダとデムパを唱えた奴。(ワラ
551 :
名無しでGO!:02/03/18 23:01 ID:BtbyQn27
オイオイ京都線富田駅でで人身事故。即死状態だって。ご冥福を祈ります。
552 :
551:02/03/18 23:02 ID:BtbyQn27
”で”が一個多かったね。
553 :
名無しでGO!:02/03/18 23:12 ID:n1+zVraA
>>537 >>544 10時から14時位の間で晴天なら
200mmレンズ使用でISO400なら1/500秒・f11で、
ISO100なら1/500秒・f5.6で大方上手く撮れる筈ですよ。
御影や銭屋(花屋敷)なら、朝9時〜11時に
正雀工場東側か南茨木で15時位から16時までがベストですyo
554 :
名無しでGO!:02/03/18 23:15 ID:2E8JnVud
>>553 短いレンズならもう半絞り絞っても良いかも。
555 :
名無しでGO!:02/03/18 23:43 ID:7TwDUvxY
556 :
名無しでGO!:02/03/18 23:53 ID:BtbyQn27
>>555 下り線ですね。富田駅場内は徐行中らしい。
557 :
名無しでGO!:02/03/19 00:13 ID:f8treMhD
今日、正雀車庫で2327が次位にビニール貼った2300系(車番不明)1両従えて
パンタあげて佇んでた。んで周りで作業員が作業してた。
何してたんだろ?
558 :
名無しでGO!:02/03/19 00:24 ID:5m8fEexr
559 :
名無しでGO!:02/03/19 00:30 ID:diRttcD+
復活か?
2327は2300系の中では昭和42年製で一番新しい。
更新車5010Fと1年程しか変わらない。
2327→2307Fに投入→2307を捻出→ポイッ にはならんだろうな。
でも42年の2377は死んだな。
製造が36・37年で台車が汽車会社のエコノミカルの2306・2311
や1010あたりから持ってきたアルストムリンクの2361が死んだのは
仕方ないが。俺はアルストムリンクは乗り心地も振動も音もS形ミンデン並
にいいと思うのだが。神戸線の5000系の編成でもあるな。2082とか。
561 :
名無しでGO!:02/03/19 00:36 ID:ULfxpEQE
2378と2356とトレードきぼーん。
562 :
名無しでGO!:02/03/19 00:36 ID:Oj0dMxwF
2307と2356をアボーンするのかも...
と言ってみるテスト。
2327はずっと途中だな。2305の編成が2800を3両含んでいた
編成が完成した当初は2307が途中に挟まっていた。
2303・2309が2811・15が死亡したあと4連になって嵐山線
に帰った際、3両がそれぞれ切り離されたけど、そのまま足して6連にす
るのではなく2327と2307を交換したな。2327はそれなりの機
器を搭載していない可能性がある。
その前平成3年頃までは
2307-2377-+2327-2357-2308-2358だった。2308は実質2330形だから
パンタがないんだね。神戸・宝塚線に比べ中間運転台部分の連結器が自連
のままで残っていた京都線だったが、ここと06・55のとこは半永久だった。
564 :
名無しでGO!:02/03/19 00:43 ID:diRttcD+
現2308は一代目2310だったような・・・。
またSIVの長期試験車に。
>>564 御名算
SIVってなに?
旧2303→2304
旧2353→2354でもある。
梅田側先頭は全部奇数・京都側を偶数にするためじゃないだろうけど。
08→10はエコノミカル台車の番号を集中させるとか聞いたけど説得力ない。
11や20〜はどうなるねん・・と。
566 :
名無しでGO!:02/03/19 00:48 ID:Oj0dMxwF
>>564 に関連してだが...
2300の改番の経緯、知ってる人います?
いまいち、分からないので。
567 :
香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/19 00:50 ID:KytUNiz8
>>565 静止型インバーターのことでジーと音がしている。
8300系に載っかってるから耳をすましてみるがよい。
2308以外はMGといってウィーンと音がしているよん。
568 :
香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/19 00:52 ID:KytUNiz8
訂正:他の2300系はMGといってウィーンと音がしているよん。
>>567 3クス
MGは2800系のTcなんかでもそうだったけど停車すると起動するな。
走り出すときにパワーが必要だからだと思うけど。3000・3100も。
3100以前は特にウーーウォウォウォウォウォウォウォって感じで更に
ガッチンガッチンガッチンガッチンと小刻みな音がする。
あと60・66系が急行にならない原因で協定があるのは知ってるが
交通局側は急行運用に就かせると車両の痛みが早いというがホントか?
確かに高速で走る新幹線は短命なので事実かも知れないが、普通のほうが
走ったり停まったりを繰り返すので車体やブレーキ・機器はそれなりに
負担じゃないのかと思うが。それか特急・急行で走っていれば走行距離が
伸びるということか?
570 :
名無しでGO!:02/03/19 01:01 ID:diRttcD+
SIV・・・静止型インバータ 低圧電源を供給する
・MGは整流子やカーボンブラシの保守に手間がかかる上、パンタ上昇中は絶えず回転。
SIVは保守に手間がかからない。が信号系統などに誘導障害を起こす恐れがあり、対策をする必要アリ。
ちなみに7300系は20F〜05F、07FはMG、06FはSIV。24F+10FはSIVとMGの混使用だったと思う。
571 :
名無しでGO!:02/03/19 01:03 ID:diRttcD+
>>569 それはコンプレッサーの事だと思います。
ある一定以上タンクから空気がなくなると感知して空気をこめるようになっています。
>>571 おっ そうだったか。
MGは音はしないのか?それか俺の擬音が下手くそだったか。
>>570 3X
3100系以前や60系は停車中ブレーキのレバーを使ったときだと
思うけど「ち」と「つ」の間のような音を伸ばしたような音を発しますな。
走り出すときはメチャ短く音が出ますが。
573 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/19 01:11 ID:pT+3DzgQ
>>568 東洋の試作品ですね>2308のSIV
神宝線では7108に新製時から載ってるが、容量の違いかこちらの方が
うるさい気がしないでもない。
>>570 7306も混用だったかと...
8000系列が出るまでは、SIVに対しての信頼性が確立していなかった
ので、停まった際のフェイルセーフの意味もあり混用としていたよう
です(増結車は実動が短時間なのでSIV載せてます)
7016や7017は思い切ったようですが...
574 :
香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/19 01:16 ID:5m8fEexr
>>572 だからMGは絶えずウィーンって音がしてるってば。
耳を澄ませば分かる。
これはブレーキだYo
閉めたり緩めたりすると音が出る仕組み。
575 :
名無しでGO!:02/03/19 01:19 ID:diRttcD+
>>572 SIVの音、しいて言うなら小さい「じぃ----------∞」ですかね。
>>573 7400形に搭載しているパターンが多いですね。中間車では10Fの中間の7990だけではなかったかと。
577 :
名無しでGO!:02/03/19 01:32 ID:KCGS+y6A
7300系のSIVは
7406、7407、7455、7456、7990のみ
大阪市交の60系は冷房設置のために66と67にSIVを増設してるね。
578 :
名無しでGO!:02/03/19 01:43 ID:5m8fEexr
>>576 いつか乗る機会があるときに確かめてみたらいいYo
579 :
煤:02/03/19 09:20 ID:ovFfg4eN
2311
ノッチ投入・・・ぷーん
580 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/19 12:05 ID:ZuAPLzPT
>>544,
>>553,
>>554 ありがとうございます。参考になりました。
金貯めてやっと一眼レフを買ったわけで、まだまだ修行が足りない自分であります。
その点最近の厨房諸氏はうらやましいと言うか何と言うか(以下略)
581 :
名無しでGO!:02/03/19 12:53 ID:BLheflTR
>>573 京都線は東洋電機の電装品、神宝線は東芝の電装品、というのが基本だけど何に限らず
東洋電機製のほうが静かな気がするね。
電動機は電機子の構造(バインダーの材質?)が違うんじゃないかと思うけど、SIVみたいな
ものでも何で差が出るのかねえ。
最近のVVVFの音はあんまり差がなかったかな。
抵抗制御車では、高速域で吼える東芝のモータ(特に3000系や今はなき2000系なんか)
も萌えるけど、やっぱり同時代の2300/2800系のモータ音のほうが静かで良かった。
582 :
名無しでGO!:02/03/19 12:53 ID:/PC9qFB7
aa
583 :
名無しでGO!:02/03/19 18:26 ID:XkKZihZl
>>580 キミは偉い。努力してるね。
最近では消防でもデジカメ3台とか(特急カメソ)
一眼レフとか(尚弘半球)もつ時代やからなぁ。。。
俺の時代にゃ考えられんコトやった。消防は移るんですで十分。
584 :
名無しでGO!:02/03/19 18:37 ID:KytUNiz8
585 :
名無しでGO!:02/03/19 20:25 ID:Yj2VkW3X
586 :
名無しでGO!:02/03/19 21:33 ID:ci5dtwUd
2356は隙間風がひどく差し替え対象になっていたようだが・・・検査通したしどうなるのか?
587 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/19 21:44 ID:FLEuezd4
昔はコンプレッサのゴンゴンゴン...って音嫌いやったなぁ。
588 :
名無しでGO!:02/03/19 22:07 ID:KytUNiz8
>>580=587(工房氏)
金を貯めて一眼レフを購入とはエライッ!
で、私はあの「テケテケテケテケ」CP音を聞くと
リアル消防時代に乗った810系や1200系などを
思い出してしまうんですよねえ。
589 :
名無しでGO!:02/03/19 22:11 ID:1UlL0Vl/
>>588 「テケテケCP」は消滅しちゃうよ。
2307もそろそろ取り替えられるみたいだね。幕改造はしないけど。
590 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/19 22:18 ID:pT+3DzgQ
>>589 消滅はしない...
と言ってみるテスト。
591 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/19 22:35 ID:25ha/PS9
>>588 自分が消防のころはちょうど2000系が消えたころでした。
「さよなら2000系」のラガールカード、今も持ってます。未使用で(w
592 :
香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/19 23:03 ID:ULfxpEQE
920系のCP音はどんな音でしたか?
593 :
香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/19 23:04 ID:ULfxpEQE
>>591 「ラガールカードでそのまま乗れる」のCMが懐かしいYo
594 :
名無しでGO!:02/03/19 23:14 ID:KytUNiz8
若村麻由美age
595 :
名無しでGO!:02/03/19 23:28 ID:8/nkHLgV
>>592 トテトテトテトテトテトテトテトテトテ・・・・・・・。
596 :
名無しでGO!:02/03/19 23:29 ID:MaVCVUoT
2300系のホヨホヨホヨっていうCP音がイイな。
597 :
名無しでGO!:02/03/19 23:56 ID:MaVCVUoT
正雀工場で路面電車を製造するって本当だったのか。
598 :
名無しでGO!:02/03/20 00:02 ID:/uU1JvVV
599 :
名無しでGO!:02/03/20 02:16 ID:kxaY/186
次はキリ番だゾヌ
____ , __________
/ \ (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
/´ ヽ \==============
/ Y Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼ | | | ※ ※ ※ ※\ 動くの面倒だ
|_人_ `∧∧ ※ ※ ※ ∧,,∧ \ 誰かキリ番ゲットしろゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \
誰かキリ番ゲットしてね♪
600 :
名無しライナー@就職活動中:02/03/20 02:23 ID:OX5UTp9F
600(0)!!
601 :
名無しでGO!:02/03/20 02:42 ID:CcAufgrc
酉の一連の不祥事で阪急復活するか!?
602 :
:02/03/20 13:14 ID:m7QPimrF
それにしても2307Fはよく働くねぇ。
603 :
820:02/03/20 16:02 ID:T3JzZmUv
今の2300系のCPをトテトテトテ・・と表現するなら
1010.1100系は、カテカテカテカテ・・・・(藁)
810.920系は、ドカドカドカドカダカダカダカドコドコドコドコ・・(w
ってわかる人いるかな?
604 :
名無しでGO!:02/03/20 16:28 ID:YHAB+CeN
>603
わかる。
でも2300系のはトテトテにホヨホヨが重なるって感じだと思うよ。
漏れの場合1010,1100系のはチャチャチャチャって聞こえたけどな。
ただし同じ1010,1100系でも付随車の1050番台や増結車の1140系、
京都線の1300系も2000/2300系と同じ音だよ。
ガキの頃はチャチャチャが一番新型電車らしくて好きだったな。
阪急上新庄以北〜御堂筋線天王寺以南の定期券は、梅田経由と天六経由では
天六経由が安いが、梅田経由の定期で天六経由はできるのでしょうか?
606 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/20 20:34 ID:L78srDGv
本日も撮影の下見(と撮影)に行ってまいりました。
宝塚線3000系のスカートが他形式と形が違うと本日気づいたんですが、
いまさら気づいた自分は逝ってよしでしょーか?
>>597 途中で本屋に入って立ち読みした「鉄道ファソ」誌にアルナ工期の作った
路面電車の記事が載ってました。何でも日本初の単車で低床タイプの車両だそうで。
マジで正雀工場で作ったんですか?
age
608 :
名無しでGO!:02/03/20 21:05 ID:28k8FpmM
>>606 どこで撮影されるのですか?
アルナの件は将来正雀で製造するんで現在はアルナの工場で作ってるのでしょ。
609 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/20 22:22 ID:h6ZntE6c
>>608 阪急電車のあるトコいろいろです(w
本日は豊中駅等の宝塚線の駅に出没してました。
いつもはだいたい午前中は神宝線を回って、午後は京都線に移ってます。
アルナの工場は閉鎖されてしまうのでしょうか?
せめて阪急電車の新車を作ってからでも...という訳にはいきませんよね...
世の中不況やなぁと実感してしまいます
610 :
名無しでGO!:02/03/20 22:45 ID:28k8FpmM
>>609 アルナって他にもアルミサッシとかトラックの冷蔵車?とか作るんで工場は
規模を縮小して残すのでは...と思ってみる。
611 :
名無しでGO!:02/03/20 22:50 ID:r1RFDrOl
>>610 アルミとかバンは違う場所で作ってるので、
尼崎は関係ないのですよ・・・。
612 :
名無しでGO!:02/03/20 22:50 ID:IqKmfBCP
613 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/20 23:29 ID:3Q8pRF/K
>>612 さんくすです。
話は変わりますが、苦楽園口付近一体に公園があり、は桜の撮影地として有名な場所があります。
日本の桜百選にも選ばれおり、短いガーター橋を渡る阪急電車もまた乙なものがあります。
で、その公園を甲陽線の地下化?に伴い壊してしまうらしいのですが、本当でしょうか?
地下化反対の看板といいますか、そんなものが木にくくりつけられていました。
というか甲陽線を地下化するくらいなら何故新型特急を作ってアルナ倒産を
回避しなかったのかと小一時間(以下略
>工房 ◆YbX94XEQ :02/03/20 20:34 ID:L78srDGv
>本日も撮影の下見(と撮影)に行ってまいりました。
>宝塚線3000系のスカートが他形式と形が違うと本日気づいたんですが、
>いまさら気づいた自分は逝ってよしでしょーか?
逝かなくてもいいが気付かなかった??あれは角張りすぎてて不釣り合いだし
後から付けたということを知っているから尚更不細工。せめてワンハンドル車
並みのスカートにして欲しい。5010はちょっと違うが角張っていないので
似合う。
615 :
名無しでGO!:02/03/21 00:47 ID:W9IkD7GE
噂によると既存車のスカートを真似て阪急が作ったらしい。
涎掛け(ヨダレカケ)スカートねぇ。
616 :
名無しでGO!:02/03/21 00:56 ID:gcIQl6Ao
>>613 地下化、高架化などは阪急が好きでやってるわけでなく、
自治体の都市計画とのからみでやってるんですよ。
だから、甲陽線地下化のお金のほとんどは西宮市が出してくれます。
でも新車を作るお金は阪急が自分で出さないといけません。
617 :
名無しでGO!:02/03/21 01:52 ID:B2SCFvj9
>>616 西宮北道路へ向かう県道を甲陽線がぶった切ってるからね。
高価化なり地下化で立体交差にしたいんでしょう。
昔あの県道をてくてく歩いて高校通ってたけど、トラックが
毎日ひっきりなしに通ってました。
618 :
名無しでGO!:02/03/21 07:22 ID:1sGEgYi4
阪急ファンの皆さんへ
阪急神戸線スレッドをぜひ読んで欲しい。
東急田園都市線スレ住人の悲痛な叫びが書いてあるので(w
621 :
名無しでGO!:02/03/21 16:35 ID:VTgQ3fo8
今更だが、2365の妙に静かなHB-2000が気になる今日この頃。
2313Fあたりには取り付けないのだろうか?
622 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/21 19:07 ID:F5r0w+n8
>>614,
>>615 スカートついたときは、ただついたなぁと思っていただけでした。
阪急お手製ですか。ということは既存のスカートはアルナ製?
>>616,617
情報さんくすです。個人的にはあの公園、つぶして欲しくないです。
でも行政が強力に推しているならそのうち潰されちゃうかも...
「市民の憩いの場」といった感じでしたが...
623 :
名無しでGO!:02/03/21 19:44 ID:z7R0jRSc
@はんきゅうの運賃検索で、「阪急環状」ってありますがあれは何ですか?
624 :
名無しでGO!:02/03/21 20:42 ID:0dD/8wgZ
>>623 宝塚〜西宮北口〜十三〜石橋〜宝塚の事。
625 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/21 21:00 ID:Z7xG3Fc7
>>618 正確には、平井車庫への係員出張工事 扱い。正雀工場製ではない。
帰区予定の3050と3082以外の4本に取り付け。
震災直後の1995.3に取り付けが行なわれたが、今から考えると よくあの時期に
施工したもんだと思う。予算の絡みがあったのかもしれない。
626 :
名無しでGO!:02/03/22 00:39 ID:Ut/Sg0b3
627 :
名無しでGO!:02/03/22 11:29 ID:8ZW6uL0h
628 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/22 17:24 ID:yVSw2Lun
>>627 さいです。川沿いにかなりいい雰囲気です。
629 :
名無しでGO!:02/03/22 20:51 ID:ctTl537w
ただ今、前方の踏み切りで無理な横断があり事故防止の為 自動的にブレーキが
掛かりましたage
ガイシュツかも知れないが
茨木市駅と茨木駅は歩いたらどのくらいかかる?
631 :
37鉄ファインテック ◆gggggggg :02/03/22 22:45 ID:ZEfl0q+o
>>630 20分あればいけるなァ。ワシの間隔で。
632 :
_:02/03/23 09:08 ID:yiW225nq
同じような質問ですが,
阪急の吹田とJRの吹田,歩いたら何分ぐらいかかりますか?
633 :
名無しでGO!:02/03/23 09:15 ID:8JH7Xe4y
>>632 15〜20分ぐらいかな(信号待ちとかを考慮して)
あと、JRの吹田駅前にはたま〜にアレフ(オ●ム)信者と思しききな臭い人間が「爽やか」に勧誘してくるので注意すべし
道場が近くにあるみたい
634 :
名無しでGO!:02/03/23 09:32 ID:ZvW5svuj
>>633 JRの電車から見えるぞ。
ただ、一見つぶれたカラオケ屋にしか見えんから分かりづらいが。
アレフ周辺は住民の出て行けポスターの量が凄いよ。
JR⇔阪急へ歩いていける所って結構多いよね。
六甲→六甲道、岡本→本山、芦屋川→芦屋、塚口→塚口、十三→塚本、南方→新大阪、
富田→富田、高槻市→高槻、大山崎→山崎、長岡天神→長岡京、川西能勢口→川西池田、
中山→中山寺、稲野→猪名寺、伊丹→伊丹・・・etc
638 :
m:02/03/23 11:20 ID:KC6Iz1AT
東向日→向日町もお忘れなく。
640 :
名無しでGO!:02/03/23 13:14 ID:SP1dzLbS
>>633 >阪急の吹田とJRの吹田,歩いたら何分ぐらいかかりますか?
>15〜20分ぐらいかな(信号待ちとかを考慮して)
信号待ちを含めてもそんなにかからんよ。
10分もあれば余裕っす。
後JR吹田から相川も意外と近いよ。
641 :
名無しでGO!:02/03/23 14:51 ID:Klb6voGt
642 :
名無しでGO!:02/03/23 16:09 ID:VZ6J17rm
大山崎<>山崎は走れば2〜3分。
この中では最短距離ではないだろうか?
643 :
名無しでGO!:02/03/23 16:15 ID:1bUwHlGa
宝塚⇔JRの宝塚もいい勝負かと思います。
644 :
名無しでGO!:02/03/23 16:21 ID:U94JLJk0
川西能勢口-川西池田も近いだろ〜。
歩道橋でつながってるわけだし。
いや、宝塚の方が近いかな・・・?
645 :
名無しでGO!:02/03/23 16:24 ID:1bUwHlGa
>>644 歩いて7分ぐらいですかねぇ。
しかし走ると下が滑りやすく危険なので骨密度が低い方にはお勧め出来ないです(w
646 :
名無しでGO!:02/03/23 19:57 ID:ti8IBZki
>>642 山幹の信号に引っかからなかった場合、岡本→本山もかなりの高タイムが
期待できそうです。
>>643 梅田・三宮・宝塚は同一と見なして良いですね。
宝塚は意外に階段の上り下りが激しいですが…。
>>644 川西池田へのペデストリアンデッキは端に雨よけがあり、良いですね。
遠いと思ってたけどそれほど苦にはなりませんね。だから逸走するのかも(ワラ
昔は能勢電で一駅あったからなぁ。
川西能勢口-川西池田
649 :
名無しでGO!:02/03/23 21:19 ID:rNDSuua7
>>641 5分て・・・あそこの間は1.7キロもあるんだよ。しかも市街地?を通るし。自分の家から自転車で約6分かかるのに(市役所の近く)
。
650 :
名無しでGO!:02/03/23 21:31 ID:Ksc/VeT8
>>648 乗換が不便と言われる阪急梅田だが、唯一マシなのがJR大阪じゃないかな。
もちろん、2階中央口(阪急)→御堂筋口(JR)ね。
651 :
名無しでGO!:02/03/23 22:24 ID:zrtjRvRf
なんかの本で「阪急京都線は元々名古屋までの延伸計画があったので線形などが
高規格で作られ高速運転が可能」みたいな記述を読んだのだが本当に名古屋までの
延伸計画なんてあったの?
652 :
名無しでGO!:02/03/23 22:35 ID:PYLwHTtn
>>651 あったよ。
過去の阪急スレを見たら分かるよ。
だれか補足きぼん。
西向日〜深草〜八日市〜菰野〜熱田というルートが考えられていました。
西向日のホームが異様に広いのはこのためです。
西京極の手前のガータ橋は新京阪がそこに貨物基地を造ろうとしていた
名残。
654 :
名無しでGO!:02/03/23 22:53 ID:g9u4xN0C
655 :
651:02/03/23 23:17 ID:OL84tX8Z
>>652,653
サンクス。勉強になりました。しかし壮大な計画ですね。
たしか「阪急きのう、きょう、あす」で読んだと思う。
656 :
653:02/03/23 23:23 ID:y8Xmhp3m
「阪急きのう、きょう、あす」・・・これってポスター集やね。
新京阪はそもそも京阪の野江から分岐して北上し淀川を渡って茨木・高槻を
経由し大山崎から再び淀川を渡って淀辺りで京阪に合流する予定だったらしい。
でも当局の判断でそれが認められず北大阪電鉄を買収して淡路〜天神橋間の
未成線を開業させ天神橋を大阪側のターミナルとし日本初の駅を内蔵した
ビルとなった。新京阪の本社もここにあった。なおそのビルの南側は将来
南に延伸できるようにアーチ型のトンネルが設置されていた(旧三宮のように)。
また国鉄城東線が高架になるのを受けて地上の廃線敷を買い上げて梅田までの
ルートも確保しようとしたらしい。
もし谷町線の天六〜東梅田が阪急だったらまた歴史も変わっていただろうかと思う。
657 :
名無しでGO!:02/03/23 23:25 ID:23Mo/2v1
ええかげんに土曜日・日祝ダイヤの宝塚本線の終電(急行)遅くしろ!ゴルァ!!
658 :
名無しでGO!:02/03/23 23:52 ID:iqAwfCn/
皆の衆!最大のことを忘れておる!岸辺と正雀も歩けるぞえ!しかも正雀車庫・工場も見れるし・・・
659 :
名無しでGO!:02/03/23 23:57 ID:23Mo/2v1
今年はいい古都エクスプレス走らんのけ?
660 :
名無しでGO!:02/03/24 00:02 ID:yt/a/s3/
走るよ
661 :
名無しでGO!:02/03/24 00:05 ID:qicvxCPN
毎日、梅田5時47分発の快速急行、河原町行きの先頭車両には同じ鉄道ヲタク3匹組が乗ってくる。(そのうち1人はデブヲタ)
662 :
名無しでGO!:02/03/24 00:05 ID:dSPPfzCi
663 :
名無しでGO!:02/03/24 00:06 ID:qicvxCPN
↑訂正 5時47分→17時47分
664 :
名無しでGO!:02/03/24 00:12 ID:yt/a/s3/
>>661は何が言いたいんだ?その3匹に661も混ざってるって事か(w
665 :
名無しでGO!:02/03/24 01:30 ID:mWTZY09R
動物園age!
667 :
666:02/03/24 12:36 ID:CDSinBEv
メアド抜き忘れてた。スマソ。
668 :
名無しライナー@就職活動中:02/03/24 14:20 ID:Ke4X+x4s
やっとリクナビのエントリーシート書き終わった・・・・(疲
669 :
名無しでGO!:02/03/24 14:29 ID:l6KBdOSk
阪急富田⇔JR摂津富田が一番近いと思うよ。
走れば一分くらいじゃないかな。
山崎⇔大山崎も近いけど。
670 :
名無しでGO!:02/03/24 16:30 ID:ptvR51YL
>>670 明らかに富田の方が近い。ちなみに東向日。
>>664 >>665 同じ様なことをイロイロなスレで書き殴ってるヤツだからほっといたほうが吉。
672 :
名無しでGO!:02/03/24 20:14 ID:yDHD1mDp
↑鉄ヲタって短気だね。中学の時はいじめられっこのくせに
673 :
名無しでGO!:02/03/24 20:31 ID:qTMr3PB0
尚宏半球のHPに半球電鉄のCI(ワカメ)がボーンってトップに張ってあるね。
問題ないのかなぁ?
674 :
名無しでGO!:02/03/24 22:03 ID:djtwnoMj
675 :
名無しでGO!:02/03/24 22:37 ID:YM4sGqLn
676 :
名無しでGO!:02/03/24 23:21 ID:YCcvqJhc
>>674 ちなみに後ろは2378です。ビニルの所はちょうど窓のバランサーの位置です。何故かその場所だけ外板がありません。なぜ・・・?
677 :
名無しでGO!:02/03/24 23:22 ID:dSPPfzCi
678 :
名無しでGO!:02/03/24 23:24 ID:HAYKx6Mf
679 :
名無しでGO!:02/03/24 23:39 ID:YM4sGqLn
>>678 別に目くじら立てるほどのことじゃないじゃん。怖いな阪急ヲタ=678は
680 :
名無しでGO!:02/03/24 23:41 ID:rxa+ArNT
681 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/25 00:11 ID:3LxWB59l
どなたか武庫之荘の桜の咲き具合を実況きぼんage
682 :
名無しでGO!:02/03/25 00:25 ID:u+W0ctCz
683 :
名無しでGO!:02/03/25 01:12 ID:v1NgzLZX
>>545=576
こんな所で書くヒマがあったら自分のHPをもっと
しっかり維持管理しなさいね。あなたのHPのニュースは
風邪板からしっかりパクってるのは分かってるんですからね(プ
684 :
名無しでGO!:02/03/25 01:25 ID:6h+bQIyl
685 :
名無しでGO!:02/03/25 12:05 ID:gwsxjBXJ
686 :
名無しでGO!:02/03/25 12:06 ID:ziExgKJo
ウォゲ にかなりワロタ(w
確かにリアル厨房を相手にしないには同意。
687 :
名無しでGO!:02/03/25 15:18 ID:ywXsmfKM
>>683 あなたはまさかたかとり少年ボーイですか?
688 :
676:02/03/25 16:03 ID:u+W0ctCz
689 :
名無しでGO!:02/03/25 16:21 ID:Qug3j0Is
>>678 >>545が言ってるのは60系だろ?
かつお節が行った日は66系が止まっていたって風邪に書いてあるYO。
しかも、その日にも入換があったようだし
>>545とかつお節ではズレが発生するから、
別人だと思われ。
厨房ネタは全く持って面白くないのでsage
691 :
名無しでGO!:02/03/25 20:24 ID:ruWpZ3Lc
692 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/25 21:03 ID:+sYWUM9j
>>691 さんくすです。4月2日に撮影にでも逝こうと思ってます。
既に散ってたりして...
693 :
名無しでGO!:02/03/25 21:25 ID:ruWpZ3Lc
694 :
名無しでGO!:02/03/25 21:58 ID:+riDeeSE
>>692=工房さん
武庫之荘の桜、場所によってまちまちですよ。ホーム沿いは七分咲き
写真撮影を考えてるであろう踏切東の桜並木は、北側が五分〜七分咲き
南側が三分〜五分咲きかな?
いずれにしても今週あたりに満開になりそうだとおもいますよ。
695 :
名無しでGO!:02/03/25 22:12 ID:CqybY3eG
>>687 どちら様?そんな名も知られていない奴を上げるのはヤメレ
ネタについていけませんよ。まぁマジレスをする俺も逝って由ダナ
696 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/25 22:53 ID:+sYWUM9j
>>694 ありがとうございます。実は今週は家族で出掛けるんで撮影に逝けないんですわ...
満開になってからも雨さえ降らなかったら4月まで持ちますかね...?
697 :
名無しでGO!:02/03/26 00:14 ID:mGmYm6rs
>>696 満開になってから数日は持つでしょ。
確かに雨が降れば散っちゃうね。
698 :
名無しでGO!:02/03/26 00:22 ID:V6ZlGpPB
>>696 お天気予報のおっさん曰く、
「一気に咲こうとし出したのが最近の軽い寒の戻りモドキでセーブされて、比較的長く持ちそうでは?」
と言っていましたので、おそらく3月末までには持ちそうな気がします。
#桜花賞の時はさすがに厳しいかも。
699 :
名無しでGO!:02/03/26 00:49 ID:DNW/1EET
次はキリ番だゾヌ
____ , __________
/ \ (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
/´ ヽ \==============
/ Y Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼ | | | ※ ※ ※ ※\ 動くの面倒だ
|_人_ `∧∧ ※ ※ ※ ∧,,∧ \ 誰かキリ番ゲットしろゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \
誰かキリ番ゲットしてね♪
700 :
名無しでGO!:02/03/26 00:50 ID:5/0aVTof
700get?
701 :
名無しでGO!:02/03/26 17:20 ID:CXZWKSMN
701get?
702 :
名無しでGO!:02/03/26 17:24 ID:b/kuZuKD
明日は雨なんで桜は散ってしまうようですよ。
703 :
名無しでGO!:02/03/26 22:53 ID:jwrot33n
おーい、工房さんよ!
武庫之荘の桜はほぼ満開ですよーーーーー!
704 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/26 22:58 ID:I2yqadF5
>>703 マジですか?
ヤバイ! 明日から旅行するんでしばらくいないんです...
せめて3/31まではもって欲しい...
705 :
名無しでGO!:02/03/27 17:16 ID:ZIWGxIU2
阪「神」8000系リニューアル車、♪たん画像掲示板に載っているけど、はっきり言ってセンス悪っ!
虎ファソが激高する色ですなあれは。
一応まがりなりにもライバル会社なのでage
706 :
名無しでGO!:02/03/27 19:05 ID:8UW1yjGL
>>705 ナイター終了後の臨時列車に充当されたら卵どころじゃないYo
707 :
名無しでGO!:02/03/27 19:05 ID:OnQB03EX
>>705 前面を黒くしてないから尚更だね。
分散型クーラーと個別窓のマッチが微妙…。
営業する頃には黒く塗って…。(w
708 :
名無しでGO!:02/03/27 19:07 ID:8UW1yjGL
709 :
名無しでGO!:02/03/27 23:16 ID:ZIWGxIU2
>>707 阪神電車が好きな人には申し訳ないが、イモくさい。
なんだか阪急の「包帯」のほうが幾分マシに思えてくるから不思議。
あの調子じゃ5001形?(今までのジェットカー)も5500系と同じ色に塗っちゃいそうだな(w
710 :
名無しでGO!:02/03/28 11:16 ID:DOph0cBR
711 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/28 16:43 ID:r4u8ecy+
旅先の電気屋からカキコです(w
たしかに阪神8000のリニュ車逝ってよしですね。
...桜が散ってませんように(切実)
712 :
名無しでGO!:02/03/28 18:43 ID:QsXDesHk
●更新車番付
1st:JR103系N40車
2st:京成3500形
3st:阪急6000・7000系
4st:阪急5000系
・
・
・
論外:阪神8000系
713 :
名無しでGO!:02/03/28 20:59 ID:nFKYMm6y
HANKYU Eastは緑
HANKYU Centralはオレンジ
HANKYU Westは青
どこかがパクってるな…
と言ってみるテスト
>>713 西宮北口=京都
川西能勢口=長野
石橋=高崎
箕面=新潟
十三=大宮 (ちょっと違うけど)
淡路=福島
北千里=新庄
桂=盛岡
嵐山=秋田
と書いてみるテスト。
715 :
名無しでGO!:02/03/29 00:40 ID:Vy9CSnVZ
浮上
>714
河原町=青森
三宮=下関
717 :
名無しでGO!:02/03/29 23:08 ID:8rUDJdU3
718 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/29 23:11 ID:GQg+1Xl2
>>717 げっ、マヂ話だったのか(゚д゚)
まさに、何でもありだな...
719 :
名無しでGO!:02/03/29 23:13 ID:Vy9CSnVZ
84両の内訳キボンヌ
目的は何?
所有権は阪急にないの?
改造とか廃車とかの判断はどうなるの?
ミニ新幹線も束所有ではないが・・。
でも1300両くらいあるだろうからごく僅かだね。
84両って8300あたりか?
722 :
名無しでGO!:02/03/29 23:17 ID:yhN89Mqr
>717
どうせ能勢電あたりじゃないの?
723 :
名無しでGO!:02/03/29 23:18 ID:vdDmz5nS
いよいよ、クズ急電鉄だな
724 :
名無しでGO!:02/03/29 23:19 ID:Vy9CSnVZ
2300系じゃないの?
725 :
名無しでGO!:02/03/29 23:20 ID:Y1K9ysJ1
>>719 最近動きが活発になった増結車群じゃねーの?
特に神戸線系の車は動きが激しいし。
727 :
名無しでGO!:02/03/29 23:20 ID:Vy9CSnVZ
84両も増結車いないと思われ
増結2連の奴全部で42編成もあるかい?
2300系も 74両だが
3000系は114両
3100系は 33両
今津北と千里線以外の支線車は?
730 :
名無しでGO!:02/03/29 23:23 ID:kdhYbVZY
>>721 ちなみに能勢電の保有数は80両。
1500 4R×5F+2R×2=24
1700 4R×9F=36
3100 4R×1F=4
残りの4両はなんじゃろか?
732 :
730:02/03/29 23:25 ID:kdhYbVZY
計算間違いっす。
64両だった。
733 :
名無しでGO!:02/03/29 23:26 ID:Vy9CSnVZ
734 :
名無しでGO!:02/03/29 23:27 ID:Vy9CSnVZ
今夜は祭だ!
735 :
名無しでGO!:02/03/29 23:28 ID:kdhYbVZY
8300系が全車両数84両なのでこのことを指しているんでしょうか?
まあ酉の強みは「速さ」だから阪急も何とかして克服して欲しいな。
京都⇔神戸直通はなくてもいいだろ。酉も大阪で多数降りるから。
沿線人口増へは移民でも募るか?
737 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/29 23:29 ID:GQg+1Xl2
738 :
721:02/03/29 23:29 ID:/2Powo17
739 :
名無しでGO!:02/03/29 23:30 ID:kdhYbVZY
車両を売却→阪急に金入る→リースし引き続き車両を使用→固定資産税は阪急には掛からない→結果として得。
簡単に言えばこういうこと?
740 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/03/29 23:31 ID:GQg+1Xl2
>>739 ケイマン島って税金が掛からないらしい...
741 :
名無しでGO!:02/03/29 23:32 ID:Vy9CSnVZ
742 :
735:02/03/29 23:33 ID:kdhYbVZY
>>738 とりあえず雑誌の編成表で確認しやした。
7300系なら83両で合わないし、保守に手間が掛からない→維持費が低く抑えられる。
てことで8300系が選ばれたと考えるのは深読みしすぎか?
山形・秋田新幹線はなぜか?
でも阪急ってグループも含めれば儲かってるんじゃないの?
第一ホテルや北神急行の支援などいろいろやってますから。
744 :
名無しでGO!:02/03/29 23:34 ID:8rUDJdU3
ケイマン島はキューバの南にあります
震災復旧も補助受けてないし
746 :
:02/03/29 23:34 ID:Z/cc0R5J
>>730 意味を取り違えてるのでは?能勢電の電車を売った訳ではないよ。
84両なら、今津線にいる5140Fを除いた5100系が該当するが...
747 :
名無しでGO!:02/03/29 23:37 ID:Vy9CSnVZ
748 :
735=730:02/03/29 23:37 ID:kdhYbVZY
>>746 スマソ。指摘サンクス。
書いた後気がついた。
8300系だと思うよ。
5100系は厳密には88両。今の時点で2両5000系に編入済み。
8300なんで大阪地下鉄にイギリスの車両が走るということに
750 :
名無しでGO!:02/03/29 23:38 ID:Vy9CSnVZ
>>744 サンクス
アフガニスタンじゃダメだったのか?
751 :
名無しでGO!:02/03/29 23:42 ID:3Ahr51Fs
>>750 アフガンもケイマン諸島もどっちもイギリス領ですな(w
752 :
名無しでGO!:02/03/29 23:53 ID:Vy9CSnVZ
age
753 :
名無しでGO!:02/03/30 00:00 ID:Lz80CL4Z
まるで船会社のようだ。
84両102億円は84両新造車両を導入する金額よりも高いんじゃない?
リースで新車を導入するならともかく、将来的なことを考えたら
果たして得なのだろうか?損なのだろうか?
経営陣は目先の利益だけしか考えていないように思えてくるな。
754 :
名無しでGO!:02/03/30 00:08 ID:/qX6op71
いよいよドキュソ半休も末期的症状だな(W
755 :
名無しでGO!:02/03/30 00:11 ID:L36C0FBd
>>753 他スレではゼネコンの森組(阪急と繋がりの深い)の債務超過を防ぐために支援と書いてあったはず。
>経営陣は目先の利益だけしか
かといって逆に将来もずっと利益が上がるかっというと、またそれも不透明な話なんですけどね。
756 :
名無しでGO!:02/03/30 00:13 ID:QXwYNSLy
固定資産税もかからないし、減価償却費も計上しなくて済むんでしょ?
有利子負債の圧縮とはダ*エーにそっくりだな。
757 :
名無しでGO!:02/03/30 00:16 ID:VJiHX1Ht
2300系
3000系
3100系
売却しろよ。
758 :
名無しでGO!:02/03/30 00:18 ID:QXwYNSLy
759 :
名無しでGO!:02/03/30 00:32 ID:7WaEqV5f
>>757
海外だったら2300系でも重宝がられると思う。
海外で阪急の車両が使用される場合車体の塗装はそのままなんだろうか?
別の色だったら一度観てみたい。
760 :
名無しでGO!:02/03/30 00:37 ID:dtFZs7IM
>>759 電車じゃないが前東南アジアに逝った際に街中を
阪急バスが走っていたのでかなりあせった...
廃車を売り飛ばしたんだろうな。
761 :
名無しでGO!:02/03/30 00:43 ID:L36C0FBd
>>760 なんかのテレビで向こうに譲渡されたバス(大阪市バス?)が「九条車庫」の幕を出して現地の人を満載していたのを見たことあり。
762 :
名無しでGO!:02/03/30 00:45 ID:q1nBXj+h
>>760 スレ違いだが、都ハズや東武ハズもどっかの国にいった写真を見たことあるyo!
763 :
:02/03/30 00:50 ID:HG7ON18s
>>747 確かにそうだね。失礼しました。
>>753 企業としては、上手い事考えたと言えるのでは? 84両なら
浮く固定資産税額は馬鹿にならない筈だし、減価償却も不要。
リース料を差し引いた分の経費がそっくり浮く訳だしね。
今後新車調達する際の指針になるのではないかとも思う。
764 :
名無しでGO!:02/03/30 02:34 ID:lzMJ4O+W
阪急電車って利用しにくくないか。
普通電車しか止まらない駅に行くのにどれだけ時間がかかるんだか。
バンバン通過されてくし〜。今日乗って超ストレスたまりまくった。
関西の人らってよくこんな電車に乗れるね。
ココの、ダイヤおかしくない? 計算してる人の顔が見たいよ。
765 :
名無しライナー@就職活動中:02/03/30 02:54 ID:z/ykhODX
8300系はネタだろ??
766 :
名無しでGO!:02/03/30 02:58 ID:sMX31fqQ
>>764 烈しく激しく禿げしくヅイウ!
そうなんだよな崇禅寺から西京極逝くのに普通が先着するってどういうことだゴルァ
767 :
名無しでGO!:02/03/30 03:13 ID:AHS90YkY
あの〜、阪急は航空会社みたいな経営を始めるんですか?
それにしても逸翁のような先見性ある人材が皆無なんだろうか、今の時代。
だからこんな事になっているんだろうとは思うけれども。
768 :
名無しでGO!:02/03/30 06:58 ID:DLNS3B2F
厨房な質問ですみません。
全国の鉄道会社がケイマン島に共同出資で会社を設立し
そこに車両を売り飛ばしたらええんちゃうんかなと思ったけど
アカンの?
769 :
名無しでGO!:02/03/30 09:20 ID:SmaXVsZf
>>765 今の阪急、「なんでもあり」
ネタではないんですねェ
770 :
名無しでGO!:02/03/30 09:39 ID:pvw6+B86
今日、明日は京都線で臨時特急「いい古都エクスプレス」が運行されます。
各駅でのカメラヲタの出没には御注意ください!
771 :
名無しでGO!:02/03/30 09:40 ID:SmaXVsZf
281 :名無しでGO! :02/03/29 20:36 ID:PiMiBZVG
いい古都エクスプレス明日から運行開始あげ
282 :名無しでGO! :02/03/29 21:32 ID:uM9Qjw8L
>>281 同時にいい古都エクスプレスウォガも明日から運行開始です
773 :
名無しでGO!:02/03/30 12:29 ID:DQ/hE5VD
テレビ板より
941 名前:名無し行き :02/03/30 10:02 ID:wkcTfydc
阪急の大橋社長と、関テレの大橋雄介って親子?
774 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/30 12:49 ID:NE69ZbS2
旅行から戻ってまいりました。
明日か明後日にでも撮影に逝ってまいります。
なんとか桜が散る前に撮影できそうです。
定番スポットを回る予定っす。それらしき人物を見かけたら声かけてくださいね(w
775 :
名無しでGO!:02/03/30 12:54 ID:L36C0FBd
>>774 明日の天気は朝6時〜12時まで晴れ、午後から曇ってくるようですよ。
おそらく今が一番良い時期ではないかと思います。頑張ってくださいな。
776 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/30 19:56 ID:GglMW1NN
諸事情により撮影は明後日になってしまいましたage
777 :
777get:02/03/30 19:58 ID:Cv1mJrav
>>772 ついでに球団もリースバックきぼーん(藁
778 :
名無しでGO!:02/03/30 20:33 ID:WugqVVNM
779 :
名無しでGO!:02/03/30 20:40 ID:M83luTqr
781 :
名無しでGO!:02/03/31 09:41 ID:ri0iTtCz
いい古都エクスプレス運転なんて、もうどうでもいい古都。
782 :
名無しでGO!:02/03/31 10:33 ID:4em+i1IO
>>766 淡路から乗ればいいだろが!崇禅寺は誰もおらんだろが!
それが嫌ならJR西へ逝け!
西だと京都駅からの交通がウザイのでは?
784 :
名無しでGO!:02/03/31 20:40 ID:yyeHpfrz
ここにいる人はレイルウエイフェスティバル行きます??
785 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/31 21:45 ID:R00Chk4U
明日ようやく桜の撮影に逝きますです。見かけたら声かけてください(w
>>784 自分は行く予定です。ただ、ここ最近マンネリ化してる傾向がありますね。
以前のように丸一日過ごすというコトはないです。
786 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/03/31 21:46 ID:R00Chk4U
訂正
×ここ最近
○ここ数年は
失礼しました。m(_ _)m
787 :
名無しでGO!:02/03/31 21:47 ID:eK9Eblmg
>>785 明日撮影に行くんですな。武庫之荘はよく咲いてますよ。ただ、
今日通り雨があったから少し散ってるけど、気にするほどでもないでしょうな。
788 :
名無しでGO!:02/04/01 05:42 ID:pNYszchF
ドリームクロッち買ってきたけど家に単4電池が無い。鬱だ・・・。
789 :
名無しでGO!:02/04/01 07:25 ID:pNYszchF
電池が見つかったので早速使ってみたけど、音量デカ過ぎ。
790 :
名無しでGO!:02/04/01 08:51 ID:IzVirToV
調節できないの?
帰りに残っていたら買おう。しかし、あんなに大きい筐体で単2でも入りそうなのに
単4とは。毎日鳴らしていたら、すぐ電池切れそう。
→なーんか、正面衝突事故起こして壊れた電車みたいに見えるのですが。
791 :
伊丹はちゃんとした街:02/04/01 09:34 ID:SrfRrFwR
あげ
792 :
名無しでGO!:02/04/01 18:48 ID:3bgKgbqy
793 :
名無しでGO!:02/04/01 18:52 ID:v7ba71/0
侵蛇板、風邪板 揃ってエイプリルフールネタやってるな...
風邪板は何気なくやってるので分かりにくいw)
794 :
名無しでGO!:02/04/01 19:04 ID:qMC7cv5H
無 題 (No Subject) 削除
名前: 7310 投稿日: 平成14年04月01日 月曜日 18時14分49秒
どなたか教えて欲しいのですが、8003Fがいつの間に宝塚線に来たのか。代わりは何が動いたのか。(管理人さんの載せておられる写真を見るとアレっと思ったんです。最近は外にあまり出ないので動きがわからないものですから)
名前: かつお節 投稿日:平成14年04月01日 月曜日 18時50分19秒 削除
こんばんは。
恐らく、4月1日と言う事でではないでしょうかね?
書籍でも見てないですので。
ホーム :
http://hankyufan.fc2web.com/index.htm
795 :
名無しでGO!:02/04/01 19:19 ID:PZBn7ZNs
今年京都線に新特急車が入るらしいぞ!
3950の6両はVVVFに電装とHRD化されて5300系に入るんだって。
796 :
名無しでGO!:02/04/01 19:37 ID:rgZ/83JS
>>789 わては不協和音が気になったで。
でもそれじゃなきゃ目覚ましとして機能しそうにないけど。
>>790 どっちかというと廃車体のカットボディに見えるけど・・・。
797 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/04/01 19:37 ID:hd0KkwMk
本日やっと桜の撮影に行ってまいりました。
最高の撮影日よりでしたね。半ばお花見も兼ねてたりしました(w
>>795 マヂっすか? ようやく阪急にも新車が...長年待った甲斐があった
感謝感激涙の渦です!!!!!
と言ってみるテスト マジネタだったらスマソです。
にしても最近神戸線は変な編成多いですね。
2+4+2とか6+2とか。7000系や6000系は純粋に1形式で組成された編成は
無いんちゃうかと思うくらいです。
それよりも本日、8000系を撮りたかったのに、増結で梅田方に
7000系や6000系が増結されまくっていたので半狂乱になりました(w
連続カキコスマソ。
>>798は自分です。鬱駄詩嚢...
800への敷石っす...
800 :
名無路快速:02/04/01 19:51 ID:AgJHFDVp
795 「今日は嘘をついてもいい日」だから言ったんだろ。
801 :
名無しでGO!:02/04/01 20:58 ID:5gCdInZ6
>>800 工房クンも分かっててカキコしたのだと思われ
802 :
名無しでGO!:02/04/01 22:19 ID:5DerAg8+
時計……めちゃめちゃ音悪い。これで起きたら、目覚め悪そうで
使えん。数字は大きくて見やすい。壊れてんのかな、あまりにひどい。
803 :
名無しでGO!:02/04/01 22:32 ID:vOV8HTxz
>>795 マヂネタに近いところをツイテいるね...
と、いってみるテスト。
804 :
名無しでGO!:02/04/01 23:12 ID:c4QA29Md
夙川の桜も武庫之荘の桜ももうそろそろヤバイ感じ。
週末まではもたないと思うよ。
805 :
名無しでGO!:02/04/01 23:22 ID:rgZ/83JS
今週の日曜は予報を見てみたんですけどかなり天気悪そうですよ。
>>717から続いていた84両の内訳ですが、あれは8300系で正解です。
朝日新聞にしっかり書かれていましたから。
いまさら古いネタでしたが、つっこんでる人がいなかった(みたい)なので、
ここに書き添えておく次第です。m(__)m
807 :
ドア横に100円入れると、一駅進む電車です:02/04/02 07:59 ID:T+PbxPFb
電車はリースバック、駅員は外部委託。鉄道をやめたいんだろうな、阪急は。
◇阪急ニュース◇大阪の大手私鉄が廃業。大阪の大手私鉄、阪急電鉄は1日、鉄道の廃業を発表した。
収益の悪化している鉄道を廃業し、不動産、流通、娯楽に力を入れる。鉄道施設は、競合路線を持たない
近畿日本鉄道が120億円で買収。既に、殆どの鉄道関連は分社化しており、売却に問題はないという。
808 :
伊丹はちゃんとした街:02/04/02 09:52 ID:uofUlIO1
伊丹と川西能勢口つなげろ
809 :
伊丹市はこころふれあう劇場都市:02/04/02 11:01 ID:P1oIL4GK
無茶いうな、これだから伊丹は変な待ちと言われるんだよ。
810 :
キタ―――(゚∀゚)―――!!!!:02/04/02 19:04 ID:hPC76I3J
>>810 ハゲシクワロタ。運転席が前部と後部で逆なのはどーしてなんででしょう(ワラ
812 :
名無しでGO!:02/04/02 19:59 ID:SkgjTgBn
813 :
名無しでGO!:02/04/02 21:19 ID:f/adqxV1
>>810 ペイントで画像処理か?
下手糞にも程があるよな。
さすが尚犯(w
単色ヲタだから新車は単色になってるのかとオモタ。(w
814 :
名無しでGO!:02/04/02 21:30 ID:Q238Zsiv
>>810 右側のやつ、何もかも左右反対でキモチワルイ。
815 :
名無しでGO!:02/04/02 21:36 ID:63r1uQRD
>>810 確かにヘタクソやわ。
あと、何となく(窓の辺とかが)南海1000系に似とるような気が・・・。
単色ヲタのページだろ?ほっとけよ
817 :
名無しでGO!:02/04/02 22:22 ID:ccMyUS17
僕も9300系を頭の中で妄想してたりしますので厨房レベルだったりしますです(w
819 :
名無しでGO!:02/04/02 23:26 ID:1NgLPVPq
>>818 工房さん、ホンマに謙虚やねえ。同じ工房でも阪急800(以下自粛)
821 :
名無しでGO!:02/04/02 23:36 ID:k81WS8Z8
>>817 そうやってワザワザ指摘してるのもぞっとしない?(w
822 :
名無しでGO!:02/04/02 23:40 ID:63r1uQRD
>>820に激しく同意。
工房さんは人柄が感じられますな。
>>815 新8000・8300系(8033〜・8332〜)は南海1000(一次型?)と前面のデザインが似ている気が…
823 :
名無しでGO!:02/04/02 23:44 ID:usaxPIhp
>>784 レールウェイフェスティバルは今年で終わりらしい。アルナの路面電車製造工場が移転してくるから
824 :
名無しでGO!:02/04/02 23:48 ID:xjoiR3nz
825 :
名無しでGO!:02/04/02 23:52 ID:usaxPIhp
>>824 正雀のあの土地、製造工場なんか作れないはずなんだけどなア規制があって・・・
826 :
名無しでGO!:02/04/02 23:57 ID:VOZyIOdn
827 :
名無しでGO!:02/04/03 00:01 ID:ExgrrZ89
正雀工場の工場内の一角で作るだけのような気がする(路面電車製造)。
それに福利厚生施設って必要というよりもあった方が望ましいんじゃないんですか?
828 :
名無しでGO!:02/04/03 00:02 ID:tqLy8SCS
829 :
名無しでGO!:02/04/03 00:24 ID:75n7Sl35
>>827 たとえ路面電車でも製造するとなると結構大きな施設がいるらしい。ふぇ巣なくなるかモナー
>>828 政治力にものいわせ・・・
830 :
827:02/04/03 00:37 ID:ExgrrZ89
>>829 レスサンクスです。
フェスは規模縮小で存続しそうな気がする。
でないと、客は減るわ、運賃収入減るわ、ヲタは減るわ、小物の収入は減るわ…
#ある意味スパイラル(w
#納入直前の新造路面電車はやっぱり正雀工場の構内で試運転か?
831 :
名無しでGO!:02/04/03 00:40 ID:tqLy8SCS
832 :
829:02/04/03 00:44 ID:ExgrrZ89
>>831降圧しかないでしょう。
以前鹿児島交通局の2100系(?)がJR九州の工場で製造され構内試運転をするときに、
交流を直流に変換させて試運転させていました。
#電気機関車を介して降圧・変換したのかその他のやり方だったのかは不明。
微妙にスレ違い sage
833 :
832:02/04/03 00:46 ID:ExgrrZ89
間違えたスマソ。名前の所→830
しかもsageてなかった。
撃つ山車能
834 :
名無しでGO!:02/04/03 00:49 ID:IleahR58
体育館や運動場をあぼーんしたら作業員の運動できる場所が減るぞ。
>>830-832 2327+2378とつないで試運転。(藁
835 :
名無しでGO!:02/04/03 00:55 ID:Q2vbqBRp
>>834 2357や3392とつないでもエエんとちゃうか?
836 :
名無しでGO!:02/04/03 00:56 ID:tqLy8SCS
837 :
名無しでGO!:02/04/03 01:02 ID:IleahR58
838 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/04/03 12:24 ID:k88g6WSh
839 :
名無しでGO!:02/04/03 12:40 ID:IleahR58
>>838 十分
サクラHMと一緒に撮るとさらにイイ!
840 :
名無しでGO!:02/04/03 13:16 ID:oVxplzlO
841 :
最新鋭車両キタ―――(゚∀゚)―――!!!! 春やねぇ :02/04/03 14:52 ID:oVxplzlO
842 :
名無しでGO!:02/04/03 14:59 ID:+cKR2NHY
>>841 ゲージツですな(激藁
ネットの普及で自称画家が増えます罠
843 :
ネットとは自己陶酔の固まりかと、声を大にして言いたい:02/04/03 15:11 ID:r4jAO8WO
ネットアイドル、ネット声優、ネット画家、ネット写真家、
ネットレールウェイライター、ネット鉄道評論家……………………
844 :
名無しでGO!:02/04/03 15:16 ID:CCKagViW
>>841 原稿用紙の裏ですか
イペーイ本人の意味不明なコメントにワラタ
845 :
名無しでGO!:02/04/03 15:27 ID:ExgrrZ89
>>838 工房さん、ウマイ!というかうらやますぃー。桜が綺麗ですなぁ。
#朝の10連、これ最強!
846 :
名無しでGO!:02/04/03 15:27 ID:ir5GkQiv
848 :
名無しでGO!:02/04/03 20:03 ID:3BhIOAtn
849 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/04/03 20:18 ID:4ct3wddG
>>849 中身はどこも真似のし合いなので内容似たり寄ったりなのでどうでも良いが...
というか、ここの管理人(川西市在住)が生まれたのが1993年でしょ。
考えてみれば、宝塚線の基本新製編成を見たことがないんだなぁ...
8007Fが1992年だし。
と半ばあきらめ気味に感慨に耽ってみる...テスト。
X 中身はどこも真似のし合いなので内容似たり寄ったりなのでどうでも良いが...
○ 中身はどこも真似のし合いで、内容は似たり寄ったりなのでどうでも良いが...
851 :
名無しでGO!:02/04/03 20:27 ID:UTQUsvU7
すまん、
>>847のサイト、日本語の意味が分からないのだが(激藁
・「3000系は非表示幕編成が一部あり、非表示幕編成は、伊丹、今津北線の一部の3000系である。」
英文を翻訳ソフトで訳したのですか?
・「最新工事の時に、中間車に2基ずつ取り付けられるようになった。」
最新工事って何ですか?
・「リニューアルの内容は、車外は、クーラーキセを環境にやさしい丸っこいものに変更」
丸っこいと地球に優しいんですか?
・「天神橋筋六丁目〜河原町間の急行、境筋急行が登場した。」
島根県境港駅まで行くんですか?
・「モーター音は、ほぼ6000系に似た物を使用しており」
モータ音をどうやって使用するのですか?
・「8020Fは、他の車両とは編成が異なり、前面表示の幅が広くなっている。」
何を表現したいのか分かりませんが何か?
・「6月12日ダイヤ改称と同時に登場した。」
昔はダイヤでなく何と呼んでいたんですか?
>>851 「クーラーキセを環境にやさしい丸っこいものに変更」に激ワロタ
丸いクーラーキセが環境にイイって初めて知ったよ(ワラ
853 :
名無しでGO!:02/04/03 20:32 ID:DBn2tSS0
天神橋筋六丁目〜河原町間の急行、境筋急行
漢字は見逃してやっても動物園前・天下茶屋〜河原町だが
堺筋急行は54年だろ??
855 :
名無しでGO!:02/04/03 20:39 ID:yl2snnqL
『7000F最新工事より出場』だってさ。
このサイトでは『最新工事』という単語が普通に使われているようだ(爆
>>852 丸くなったらそれで環境に優しくなるのかよ(藁
>3000系
>パンタグラフは梅田より先頭車の3000形と、その後ろの中間電動車に
1基ずつ取り付けられていたが、最新工事の時に、中間車に2基ずつ取り付けられるようになった。
残念!3000形は神戸・宝塚向きやろうが。
>3100系
>箕面線に所属していた3156Fは、アルナ工機で車外、車内の更新、ワンマン改造をし、
3120Fに改番され、能勢電鉄での運用となった。(現在は7000系と同一のモーターを採用している)
番号どっち向きか統一せえよ。
>伊丹線の3077Fは特殊な編成で、3000系と3100系が同一編成になっている。
>こんな編成は3077F以外にない。(中間3100系を除く)
だから何や。
858 :
名無しでGO!:02/04/03 20:43 ID:rQxdq0oC
859 :
名無しでGO!:02/04/03 20:43 ID:Hhbn49V3
>>857 >製作者は管理人たかに付属します。
どこに付属してるんですか?
>3300系
>表示幕改造は3317Fから行われ、現在は全車が取り付け完了。(中間車を除く)
お前が生まれる遥か昔に終わっとるって
>5000系
>1968年にデビュー。1967年には神戸高速鉄道が開通し
1968だろうが・・・高速は
>5100系
>その為今では10連は6000、7000、8000、8200系で運用している。
あのお・・
>5128Fは最新工事を行い、シングルアームパンタグラフを装備した。
また、5136Fは車内LEDを装備し、箕面線でも運用できる。
最新工事好きだなぁ。5136以外でも32とかも箕面線入っとる
861 :
名無しでGO!:02/04/03 20:47 ID:yl2snnqL
862 :
名無しでGO!:02/04/03 20:49 ID:ilZo6RmH
笑いすぎでハラ痛ぇ!
>6300系
>阪急2代目の2ドア車で、京都側の車両の車内には、カード式公衆電話が設置されている。
なんで2代目2ドアやねん!!2305の最中の2800系も知らんだろうな。
9歳では。単独編成が死んだころ彼は2歳か・・。
>昭和59年の、高槻市高架化工事が完了し、特急の本数も増えたため、6300系を1本新造。その編成が
6330Fである。
ちゃうわい!完成じゃなくて竣工に伴ってやろうが
>6350F、6353F、6330Fは梅田京都側に自動連結器を装備している。
密連と違うか?
>7300系
>7300〜7302の編成は、昔、7300F+7320F、7301F+7321F、(7321Fは登場時は8連)
7302F+7322Fとなっており、一度編成を合併した。その解除の時に、そのまま
7320Fが先頭になったまま8連復帰をしたので、増結運用になっている。
違う。先頭を付け替えたんじゃ。
864 :
名無しでGO!:02/04/03 20:55 ID:ilZo6RmH
>>857 弟に見せたら後ろで笑い転げて悶絶してるYO!
もう訳判らんわい
>8300系
8300系後期編成は8303Fからで、大型表示を基本的には採用している。
(大型表示じゃないのは、8311、8330、8331の編成)
8332F、8333Fの編成は、ボルスタレス台車が採用されている。
また、8332Fには、オイルダンパーが取り付けられている。
95年に製造された8304と8315は先頭車両のスタイルが、8200系と
同一の窓を下に伸ばして、窓枠内に車版を設置する形になっている。
866 :
:02/04/03 20:56 ID:MTvEad54
>>860 中間車を除くって、一体...?
添削が必要なホームページって、初めて見たかもしれない...
>>861 多分そこらへんの勝手にリンクしたBBSのカキコを参考に手探りで
書いたんだろう。こんなクソサイトリンクOKするか普通?
868 :
名無しでGO!:02/04/03 21:01 ID:NOB4K7hA
確かに滅茶苦茶な説明だな(w
漏れがリアル消防の頃は、「阪急の電車」とかコロタン文庫、ケイブンシャの
ものとかあってよく読んだものだけど、ここまでウソクソ書くと
もう笑うしかないな。
どっちみち、尚犯やいっぺーみたいに単色ヲタで2307タン、ハァハァなんだろうなあ。
ま、エエ大人が消防たたきをするのも情けない話だけどね…。
阪急ハウス 人気投票
------------------------------------------------------------------------
1. 2002/4/4〜4/11の投票
2. あなたの好きな阪急の車両はどれですか?(神宝線車両)
3. ご意見もいっしょにお聞かせください。 (また、この投票は、毎週木曜日に内容が変更されます)
有効回答:0件
順位 項目 得票数 割合
1 3052F 0 0.0%
1 5010F 0 0.0%
1 5136F 0 0.0%
1 6007F 0 0.0%
1 6024F 0 0.0%
1 6025F 0 0.0%
1 7000F 0 0.0%
1 7015F 0 0.0%
1 7037F 0 0.0%
1 8000F 0 0.0%
1 8006F 0 0.0%
1 8030F+7014F 0 0.0%
1 8040F 0 0.0%
1 8200F 0 0.0%
870 :
名無しでGO!:02/04/03 21:02 ID:GX2jeWXm
新小学校4年生だったらもっと漢字知らないかな?親に手伝ってもらってか?
それにしてもアホすぎ!!
872 :
談話室:02/04/03 21:07 ID:GX2jeWXm
この部屋の最新の10行
Sys> 今この部屋には誰もいません。(4/03 Wed 21:06:49)
Sys> 今この部屋には誰もいません。(4/03 Wed 16:40:43)
Sys> 今この部屋には誰もいません。(4/03 Wed 16:40:43)
Sys> 今この部屋には誰もいません。(4/03 Wed 13:32:01)
Sys> 今この部屋には誰もいません。(4/03 Wed 13:32:00)
Sys> 今この部屋には誰もいません。(4/03 Wed 11:46:01)
Sys> 今この部屋には誰もいません。(4/03 Wed 11:46:01)
Sys> 今この部屋には誰もいません。(4/03 Wed 09:31:50)
Sys> 今この部屋には誰もいません。(4/03 Wed 09:31:50)
Sys> たかさんが退室しました。(4/02 Tue 21:01:22)
たか> 入室時間でーす!でもだれもいないからさようならー!(4/02 Tue 21:01:18)
誰か掲示板にカキコしてYO!
873 :
名無しでGO!:02/04/03 21:10 ID:NOB4K7hA
おーい、阪急私設サイトの大御所(意炉羽茶菓氏)、勝手にリンク
されてるぞ!
874 :
名無しでGO!:02/04/03 21:10 ID:tWA+j2Wa
>>823 遅くなりましたが、、、
えー!最後!?
それは是非いっとかなくっちゃですね!
前に行った時、子供とオークション目当ての男連ればっかりで
激しく引いたので、あれ以来いってなかったのですが、
最後ということで行く決心がつきました。
ありがとうございマス。
875 :
名無しでGO!:02/04/03 21:11 ID:k88g6WSh
管理人のプロフィール
======================================================
名前 たか
住まい 兵庫県川西市
年齢 9歳
誕生日 1993/1/12
好きな阪急の車両 7010F
好きな場所 宝塚ファミリーランド
好きなアニメ ポケットモンスター(毎週木曜7:00〜7:30テレビ大阪で放送中!)
お気に入りのサイト The world of Hankyu
得意な事 マンガを書く事
まぁ9歳だからねぇ・・・
お気に入りのサイトがかわ〜のサイトかよ・・・
漫画が得意ですか・・・
876 :
名無しでGO!:02/04/03 21:12 ID:NOB4K7hA
名前 たか
住まい 兵庫県川西市
年齢 9歳
誕生日 1993/1/12
好きな阪急の車両 7010F
好きな場所 宝塚ファミリーランド
昨年より、正雀工場で最新工事を受けていた7000Fが11日に西宮車庫に回送されました。
更新内容は先に出場した6007Fとほぼ同一ですが、今回の7000Fには、ドアの上に、赤いランプが設置されており、開閉時に点灯します。写真は7004F同様ありません。これまたスイマセン。撮影したら載せる予定です。
------------------------------------------------------------------------
特集に戻る
++++++++++++
クイズやったけど、2問目以降は不正解の項目が既に
紫になっているのでバレバレ
いろは坂どころかあちこちはりまくり
ええ加減にせえ
879 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/04/03 21:15 ID:4ct3wddG
>>851-872 まぁまぁ...
小学生相手にむきにならんでも。
これじゃぁ、祭りじゃん。小学生相手にここを祭り状態にしてどうするよ。
自分が小学生3年の頃に内容に間違いが無く、かつ完璧な文が書けていたかどう
か、振り返ったほうがいいと思うよ。
少なくとも自分は自信がない。
尤も、工房(一般名詞)がこんな感じだったら別だが。
>>873 無断リンクお断り とは書いていない気がする...
と言ってみるテスト。
880 :
名無しでGO!:02/04/03 21:23 ID:k88g6WSh
祭りや祭りや!(藁)
881 :
名無しでGO!:02/04/03 21:38 ID:k88g6WSh
883 :
名無しでGO!:02/04/03 21:51 ID:5xP8g0u5
884 :
名無しでGO!:02/04/03 21:54 ID:5xP8g0u5
885 :
882:02/04/03 21:56 ID:BPF0f9TO
886 :
名無しでGO!:02/04/03 22:02 ID:C1ETxK+/
887 :
名無しでGO!:02/04/03 22:02 ID:8iR2MtJH
>>884 うわッ、インテリ臭ッ!
とおもいきや大教大付属池田厨だって。そりゃインテリやわ。
宅間守もビクーリ(プ
http://www.ne.jp/asahi/horiuchi/homepage/top.htm 『みなさん「おじいちゃんの会社」という題で、もうわかったと思うけど・・・
実はおじいちゃんが社長!!社員は、社長を入れて2名!・・・・・・・・
さみしい・・・・・・・・・・・・
そりゃおとうさんとおじいちゃんの2名だったらおじいちゃんが社長になってもおかしくない!
おとうさんが入社する前は1人・・・さみしいねぇ・・・・』
>>885 さいです。
サイトのタイトルが「Noseden Homepage Ver.2」なのは有名なコト(ワラ
888 :
名無しでGO!:02/04/03 22:04 ID:8iR2MtJH
>>886 5010の解説がさも自分が乗って撮影したような語り口だな
889 :
名無しでGO!:02/04/03 22:06 ID:NOB4K7hA
5000と5100をごっちゃ 5061形って・・・
大人になって37鉄みたいになるなよ
891 :
名無しでGO!:02/04/03 22:12 ID:8iR2MtJH
892 :
名無しでGO!:02/04/03 22:14 ID:8iR2MtJH
昭和54年3月のダイヤ改正より、堺筋線天神橋筋六丁目−京都線河原町間に
↑↑↑↑↑↑↑↑
「堺筋急行」が設定され、同系の6M2T編成が使用されることになった。
この運用は長らく5300系の独擅場であったが3300系も8連化されのでこの
運用に入る。
894 :
デヴィ スカル野:02/04/03 22:39 ID:wKD2gamS
おやまあまた荒らし依頼と消防叩き?
あんたたち大人のクセに情けないわ。
895 :
デヴィ スカル野:02/04/03 22:41 ID:wKD2gamS
おや
もうじき900ざますわよ。
896 :
名無しでGO!:02/04/03 22:56 ID:9zEsp9n7
デヴィはなんで「デヴィ夫人」なんだろう
正しくは「デヴィ元第三夫人」なのに(ワラ
897 :
名無しでGO!:02/04/03 22:57 ID:vP79+Wox
898 :
名無しでGO!:02/04/03 22:57 ID:vP79+Wox
これは、ホームページビルダーの罪かもしれんが。
899 :
名無しでGO!:02/04/03 23:05 ID:JOS1FE5o
900 :
香 音 ◆Miyu./.w :02/04/03 23:07 ID:4ct3wddG
900get!
これをやってみたかった...w)
901 :
名無しでGO!:02/04/03 23:09 ID:JOS1FE5o
ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ元第三夫人
(日本名:根本七保子)
903 :
名無しでGO!:02/04/04 00:02 ID:L/SxlHpT
>>900 キリ番ゲトーヲメデトー♪
____ , __________
/ \ (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
/´ ヽ \==============
/ Y Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼ | | | ※ ※ ※ ※\ キリ番ゲット
|_人_ `∧∧ ※ ※ ※ ∧,,∧ \ めでたいぞゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \
良スレはageておくぞぬー♪
小学生を叩いて楽しいか…
うーむ。病んでるな。
電車がだいすきな子供、見てて微笑ましいじゃないですか。
俺もそうだった、と昔を振り返ってみたり、できないのかなぁ。
だからって一般に公開している以上デタラメな解説はないやろ!
>>904 激しく同意だが、子供を叩く厨房時代っていうのも成長段階としてあるかと。
俺もそうだった、と昔を振り返ってみたり。…鬱。
>>906 あ、そうかもな。そういや、2chは別に、大人だけが書き込んでいるわけではなかった。
子供のころは、住む世界が狭いから、必然的に地元を走ってる
電車にまず詳しくなるんだよな。駅名を覚えてみたりね。
俺の場合、JRのとある駅の近くにあるばーちゃんちに行くのに、
わざわざ家から遠い阪急や阪神の駅まで行って、特急須磨裏公園行きに乗って
山電の駅で降りるのが楽しみだったりした。
話題にのぼってる小学生君に比べると、とてつもなくレベル低いが(w
で、遠い地方の電車の情報は、本に頼る。いつか乗ってみたいなー、って。
>>907 俺の子供時代もそうだったよ。
阪急の電車が神戸高速を走りさらに山陽電車まで乗り入れるなんて
ものすごく遠出する冒険のように思えた。
今の子供は中途半端に知識があるからなぁ。
>>905で言ったように公開する
以上はきちっとやって欲しい。
>>908 たしかに、インターネット上のWebサイトとなると、子供のやったことですから、
と大目に見られない事情があるのかもなあ…。ワールドワイドなデータベースの
一部でもあるわけだからな。
これが仮に、手書きの模造紙に写真がぺたぺた貼ってあるような展示品だったら、
だれもここまで目くじらは立てないのだろうが…。
いずれにせよ、大人としての節度に欠ける、著しく見苦しい叩きは、やめて欲しいものだ。
(全部引用)
今の厨房は昔で言えば小学校しかも低学年程度の思考力しかないような、
今の消防は昔で言えば幼稚園・保育所程度の思考力しかないような・・・
そんな気がするんだけど。授業時間を削減し生活科なんかやってるからかな。
今年の中3でも小学校低学年の時生活科があったらしいがいつから導入されたのか?
単に自分が小中学校を卒業してしまったからかも知れないが昔の中学生は凄く
大人びていたし、自分が中学の時も大抵のやつは年相応の言動をしてた。でも
今の中学生は昔に比べ成長が良いはずなのに顔はあどけいし行動も幼稚な気がする。
芸能人なんかでも今の18や20ってメチャ子供ですけど、昔の同じ年代って
凄く大人びてませんでした?ま、日本人の平均寿命が伸び大学などへの進学も
増え、全体的に晩婚化傾向があるからかも知れませんが、昔なら30なら充分
おっさんでありおばちゃんだったけど、今30前後の芸能人も昔で言えば20
〜25歳前後の感覚じゃないですか?
なかなか言えてると思いません・・?
>>910 「最近の若い者は・・・」by ピラミッドの落書き。
これが真理じゃないかな。自分より若い者は、自分がその年齢だったときに比べて
劣って見えるものですよ。
そう、今はキティ急だなんだと叩かれますけど、昔だって叩かれていたことに
変わりはない(w いや、こじつけだけど、阪急スレだからそれらしい話も
振っておかなきゃな。
912 :
910:02/04/04 01:53 ID:pl+OXthk
>今はキティ急だなんだと叩かれますけど、昔だって叩かれていたことに
変わりはない
阪急以外の鉄道が好きな人、殊にライバル社が好きな人には嫌な存在でしょうな。
2chがなくても昔から心の中にわだかまりというかムカツキがあったわけで
2chが出来て(ホントはいけませんが)公の場に中傷なんかが蔓延るように
なったんじゃないかと見てますが・・・。
まあ鉄道板は取っ組み合いのケンカみたいなのが2ch通してみても一番多い
ような気がしますが..。
>>904 またくだらん消防や厨房が叩いてるんやろ?
そんで優越感に浸りたいんだろうよ。
それだから鉄ヲタはと言われるんだよな。
>>905 でたらめだったら改めるように管理人に指摘すればええやんか。
ここでぼやいてたかってでたらめな解説は変わらんよ。
>>908 激しく同意!
漏れも月見山の水族館行く時なんか三宮出たら神戸高速とおりさらに山陽へって
物凄い冒険のように思ったよ。
もう何年前の話やろうか。
>>910 漏れもそうや。
先輩方を見ると物凄く大人びて見えたもんだよ。
>>912 ということはわしら鉄ヲタには2chは不向きなんかもしれんな。
915 :
912:02/04/04 02:03 ID:pl+OXthk
>>913 905=908=910 同一人物です。レスに応じて喜怒哀楽していただきどうも。
月見山の水族館(園)というと須磨に合った時代の水族館はご存知ないかな?
>>914 鉄ヲタは鉄道のイベントや廃線の時に現場に行けば判るが必ずといってい
いほどトラブル起こしてるやつがいるし・・。みんな37鉄の要素は大なり小なり
持ちあわせてるんじゃないかな?俺もそうならないように気を付けているつもりですが。
>>912 俺なんか、鉄といっても軽金属だから、あんまり鉄道会社の好き嫌いとか
ないし、べつに好き勝手叩いたらええやん、と思ってるんですが、
ヘヴィな方々は、そうじゃないんだろうな。
鉄道に対する愛が、ときに人を傷つける。皮肉なもんやね。
さて、今は亡き阪急の須磨裏公園行き特急に乗って、こちらも
今は亡きばーちゃんのうちを訪ねる夢でも見るとするか。
須磨浦公園の字を間違っていたのは、マヌケだ。寝る。
918 :
912:02/04/04 02:13 ID:pl+OXthk
>>916(bo/QXjOE)
>あんまり鉄道会社の好き嫌いとかないし
自分もそうです。なんでいつもライバル社のヲタ同士が叩き合いを
するのか・・と思うね。ヲタならある程度どこの社の電車にも理解が
あるものだと思ってたけど。
JR東VS西なんか酷かった・・新快速スレ傍観してたけど。
東ヲタは新車をどんどん入れる東を愛好している
一方で西ヲタをJR西はリニュしか入れない・・と叩く・・
また逆もありで西ヲタは東ヲタを231系は粗製乱造の走るんです
とか揶揄しスピードがのろいとかで揉めまた今度は東から「西は
スピード狂」などと文句が出る。
この構図が判らなかったです。別に会社の方針なんだし地域に合わせて
サービスをやっているのに自分の愛好する会社のサービスを絶対として
押し付けようとする面が見られました。特に東・西対決は次第には
東西の都市のいちゃもんの付け合いになって収拾がつかなくなる・・・
というのが定番でしたよ。
>>915 漏れの物心がついた時には月見山じゃったよ。
そうそう鉄ヲタは臨時列車が来ると他の同業者に対し罵声を飛ばしまくる光景をよく見るで。
被写体にヲタが入ることは仕方が無いことやのに都合が悪いとすぐにキレるんやから
困ったもんやで、それでまた鉄ヲタ叩きの材料になるんや。
>>918 漏れだってJRはJRの良さがあるし阪急は阪急の良さがあると思う。
クロスシートで長旅気分を味わいたかったり独特のモーター音が聞きたいと思うとJRに乗るし
スピード感があるモーター音が聞きたかったり車内独特の臭いを嗅ぎたいときは阪急に乗るで。
いずれもライバル会社だけど漏れは敵視しようとは思わなかったよ。
新快速スレはJR東西をダシにして関東人や関西人の罵倒のしあってると思うで。
続きやけど関西人と関東人は仲が悪いというのが見事に浮き彫りになっとるわ。
俺はあまり最近阪急のフェスティバルやら鉄道会社の行事には行ってないし
そもそも電車の撮影はやってない。
2800系のさよならの時だったかな・・看板を特急2枚にしたり急行を
左に付けろとか係員に注文をつける奴が続出。小さい子供が近寄って撮影
してると「入るやろうが!!」と罵声が!係員が「名残惜しいですが、
この辺でお開きにしたいと思います」って言ってもしつこく粘るやつがいたし。
しかもさよなら乗車に外れて車庫に入れなかったやつが正雀駅京都行きホームの
最北端から大声出して「入れろ!!」とわめいてるし・・。
片町駅廃止の時も硬券の入場券売る売らないで職員とつかみ合いになって
「警察呼びますよ」って言われて退散したやつもいた。
自分は昔からだけどあまり露骨に鉄であることが判らないようにしてるよ。
でも彼女と正雀工場行ったことあるよ。いわば表向きには「軽金属」ですな。
要は迷惑かからないようにすればいいけど一般人も鉄道趣味人は平気で
マナーの悪い振る舞いをするというのを学習してしまったようだから、
それ自体を表に出さないし、寧ろ出すことを恥じらっている。小学校の
時から自分が鉄だと公言したことないですわ。
新快速スレは、たしかに関西人vs関東人の争いスレの様相を呈していたな。
でも、俺は思うんだけど、本気で関東人を憎んでる関西人や、その逆なんて
いねーよ。俺は関西人だから、関東人を叩くことによってそのキャラが確立
できる、という心理が働いて、「関西人」を演じるわけだ。
ただ、最初はネタのつもりでも、「冗談でも一度拳を振り上げると、たとえ喧嘩の
意思はなくても、いつのまにか本当に喧嘩になってしまう法則」により、
スレは文字通り荒れる。まあ、スレが荒れる原因なんて大方そんなもんだと
思ってます。ま、俺が思ってるだけね。
まあ、大人はそういうこともわきまえた上で、いろいろ立ち回れるからいいけど、
子供はそういう技術がないので、罵倒がストレートに心に突き刺さる。
致命傷にもなりかねない。だから、子供を叩くのはやめとけと言うわけ。
(話戻っとるやないけ)
>>920 俺はそうは思わんね。一部の偏屈者が意地を張りあって
相手の欠点を更仕上にしてるようだが。
そんなに東西がにらみ合ってたというのは過去形でしょう。自分も昔は
東京いたいしての偏見なんかがあったけど、高校・大学と経ていろいろな
地域の人と付き合うようになってだんだん判ってくるし、むしろ新幹線や
TVが良い意味で両方の文化を上手く融合させたんじゃないかな?
周り見回してみても露骨に東京を嫌う大阪人や
露骨に大阪を嫌う東京人なんていないよ。
今の時代は地方とか中央とか東京人はこうこうこう言ったイメージとか
大阪人はどうとかはないでしょ。東京にも大阪人や地方人がいるし
大阪でもそう。
マスコミもやったってしかたのない東西対決とか未だに
してるけど、一部の人間がそうやって国民を煽ってるかと思うと悲しいね。
そう言った旧態依然のことをいつまでも引きずってるやつが一番の
田舎者であり一番の時代遅れではないかと思います。
ちょっとカブッタ 須磨素
>東京いたいしての
東京に対しての・・・にしてくれ
>>921-922 自分の好きなことに熱中すると、周りが見えなくなる奴っているからなぁ。
別に鉄人に限らんと思うけどね。
俺も自分に鉄分が少々含まれていることを、他人には知られたいとは
思わないなあ。それは、鉄な人間にマナーがないという通念に縛られるのが
嫌だというわけではなく、単に子供っぽい奴と思われるのが嫌だから。
いや、ヘヴィな人が子供っぽいと言ってるわけでなく、俺の鉄道への
愛が、人に語れるほど熱くないってことだ。知識が中途半端だと、
「ばーちゃんのうちに行くのに、特急須磨浦公園行きに
乗ろうとする」子供と変わりがないのだ。
そんな俺でも、阪急淡路駅に1号線がない理由は、やっぱり人に語りたくなるのだが。
…やっぱ、人並み以上には、鉄なんだろうな…。
>>921 その頃漏れは鉄から遠ざかってたから分からんけど自己中丸出しですね。
>>924 やっぱそうか〜
地方の罵倒し合いなんかはきょうび流行らへんからな。
>俺も自分に鉄分が少々含まれていることを、他人には知られたいとは
>思わないなあ。それは、鉄な人間にマナーがないという通念に縛られるのが
>嫌だというわけではなく、単に子供っぽい奴と思われるのが嫌だから。
俺もそういう面はあるわな。3段落目もなんとなくわかるなあ。
>そんな俺でも、阪急淡路駅に1号線がない理由は、やっぱり人に語りたくなるのだが。
>…やっぱ、人並み以上には、鉄なんだろうな…。
俺は自分の学校時代の友達の女が簡単に言えば駅のインフォメーション関係に
勤務してて、たまに昼間の空き時間に尋ねていったりした(別に気はないけどな)。
デスクだけでなく券売機の前で立っているときもあって俺と立ち話してた。その時に
偉い複雑なことを言う客が来たけど、これまで隠していた自分の鉄分を少し出したら
その客にも対応できたりしていっちょ役立ったこともあったね。
でもその後駅長?が来てEF58の話をしたので鉄がばれたかも知らんわ(藁
明って優香今日また来たら名乗ってくれてもええで。
>>928 俺の鉄分が役に立ったのは、子供のころから今に至るまで、かくし芸的な部分
でしかなかったな。雑学の域を出ないね。未だに。
むしろ、旅なれた友人に、お得な切符の買い方を聞いたりね。情けねー。
ていうか、ここ阪急スレだよな(w
完全に(妙にマターリした)雑談スレにしてしまった。
これっきりで消えます。スレ汚してすんませんでした。
930 :
英語よ、日本から逝け:02/04/04 09:05 ID:JJccWPGM
929 電分と言え。
突然だが、サービスセンターを駅長室か奉仕室にして欲しい。なぜなら
もっと日本語を大切にして欲しいから。日本は終わっている。このまま
英語使いまくったら。英語なんか嫌いじゃ。格好つけているだけだ!
931 :
英語よ、日本から逝け:02/04/04 09:06 ID:JJccWPGM
日本語>英語
最近、福沢の「日本語を大切に。」っていうのが分かってきた。
932 :
日本語最高:02/04/04 09:07 ID:JJccWPGM
カタカナ言葉、外来語をすべて日本から追いやろう。
933 :
日本語最高:02/04/04 09:09 ID:JJccWPGM
日本語=魅力有る、漢字平仮名片仮名を用いて言葉を作る事は素晴らしい
英語=魅力無い、たったの26文字を用いるのみ。
934 :
日本語主義:02/04/04 11:16 ID:q4tmIWFx
日本語最高!
935 :
名無しでGO!:02/04/04 11:50 ID:IGQz4ybL
937 :
名無しでGO!:02/04/04 13:39 ID:L/SxlHpT
またまた春厨が出現!( ´,_ゝ`)プッ
938 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/04/04 13:49 ID:z+C2q4SG
僕も英語は嫌いですが何か?(w
ところで競馬塗装の7000系、4月7日の正雀に来るのでしょーか?
同じ阪急ヲタの友達がまだ撮影してないというので
「ああ、正雀フェアにくるんちゃう?」とかテキトーなコトを言ってしまったので
来なかったらマズー(;´Д`)な状態です。
どなたかご存知ならお教えくださいm(_ _)m
939 :
名無しでGO!:02/04/04 13:54 ID:L/SxlHpT
>>938 英語が嫌いな日本人は多い。
だがそれをおおっぴらに言うのはアホ丸出しである。
桜花賞は正雀に来るか分からない。
その友達に今から行くよう命令しなさい。
940 :
工房 ◆YbX94XEQ :02/04/04 13:58 ID:z+C2q4SG
941 :
名無しでGO!:02/04/04 14:04 ID:L/SxlHpT
賭博電車を家族連れのイベントに持ってくること自体変やで。
昨年はウルトラマンだったからこそ実現したもので今度は競馬ヲタ輸送に徹すると思われ。
>>936のサイト昨日多数の人間がここからリンクしたからかもう1000ヒット
しとるやん。こんなしょーもないページ早よつぶれろ!
944 :
名無しでGO!:02/04/04 15:29 ID:UxQLa/gb
アジア太平洋トレードセンター・・・。
946 :
名無しでGO!:02/04/04 16:06 ID:+l9J9y5x
おかげさまで4月4日に1000HITを達成しました。( ´,_ゝ`)プッ
948 :
名無しでGO!:02/04/04 16:12 ID:zDjtJIJN
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
>>847から見てて呆れてきたわ。マジで。
そんなにむかつくんやったらそこのHPの管理人のとこに抗議メール送らんかい。
そこまで言うからにはそこら辺の度胸あるんやろ。
できないなら、あんたらはそこのHPの管理人よりまだ格の低い消防だってことになるね。
950 :
名無しでGO!:02/04/04 18:07 ID:vgiI4O/e
951 :
日本語主義:02/04/04 18:07 ID:ypXFGZ6Z
938 4月7日は桜花賞当日だからそれは無いだろう。仁川からの臨特、臨急に使われるん
じゃない。
英語の件ですけど、ここ10年、日本語を無理矢理英語にした言葉が増えて
日本語が好きな私には非常に好ましくないって事です。
それにしても今日は茶屋町口近くで平成維新社が騒いでいて怖かった。
952 :
コピペだが...:02/04/04 18:11 ID:nD/FMrCz
多分、山口益生氏や篠原丞氏は頭を抱え込んでおられると思う。
と有価、創業者が草葉の陰で泣いているんじゃないかと思うなあ。
篠原氏は「今の半休は無茶苦茶だ。いい時に半休を定年になった」と
知人に漏らしているよ。
953 :
日本語主義:02/04/04 18:15 ID:ypXFGZ6Z
952 日本語を大切にしないから撥があたったんじゃない?
954 :
名無しでGO!:02/04/04 18:17 ID:X902tYzB
いかにも阪急系私設ファンページって何個あんの?
京阪・阪神・南海に比べたら、凄く多くないか?
955 :
名無しでGO!:02/04/04 18:17 ID:FN7m487W
阪急ではイベントのPR用の丸看板列車は日常的に走ってるが、そろそろ阪急
バスみたいに収入の確保のために広告をラッピングした列車が日常的に走る
日も近いと思う。
956 :
日本語主義:02/04/04 18:19 ID:ypXFGZ6Z
英語なんか無い方がいい。鎖国もいいかもね。
957 :
日本語主義:02/04/04 18:20 ID:ypXFGZ6Z
日本語最高、英語最低。
958 :
名無しでGO!:02/04/04 18:24 ID:nD/FMrCz
厨房叩きは良くないが放置しておくと10年後37鉄みたいな人間に
なりそうな奴もいるかもしれないな。
960 :
日本語主義:02/04/04 18:33 ID:yN6uW+X+
951 例えば、「中日」を「ドラゴンズ」とかプロ野球球団に表されている事が
多いんじゃない?
961 :
名無しでGO!:02/04/04 19:00 ID:mrVmX28s
962 :
日本語主義:02/04/04 19:04 ID:CjUG1YNU
だいたい「名無しでGO」って言うのも嫌いだわ。「名無しで行こう」がいいな、
日本人なら。
963 :
名無しでGO!:02/04/04 19:04 ID:uyB8k2ak
>>954 吐いて捨てるほど。しかも最近のは、どれも似たりよったり
965 :
日本語主義:02/04/04 19:19 ID:CjUG1YNU
964 阪急電鉄は日本語を大切にせず、カタカナ文字を使ってるけど一体どういう
つもり?!って事です。
阪急電鉄社員よ、「日本人ならば日本語を大切にしなさい。」って事です。
966 :
名無しでGO!:02/04/04 19:38 ID:WeUyYKyv
>>964 ただの荒らしです
相手にしないように
そのうち自分が必要とされていないって気付くよ(藁
967 :
949:02/04/04 20:10 ID:ilgv3D+J
>>950 お前マジできもいな。
>何「俺は正義や」ぶってるん?
ハァ?
そんな気さらさらねえよ。
ただ当たり前のことを言っただけ。
じゃあなんでお前は「偽悪」ぶってんだよ?バカか。
968 :
名無しでGO!:02/04/04 20:24 ID:uyB8k2ak
夏厨、冬厨よりも春厨が一番ウザイね。
夏は期間が長くてこれもウザイが、春は暖かくなって
頭ン中がおめでたくなるからなあ…。
厨房 ・ 厨房叩いてる奴 ・ 厨房叩きを叩いて善人ぶる奴
全部ウザい(俺もな)
970 :
名無しでGO!:02/04/04 21:00 ID:FqAC2HYs
みんな気づいてないけど、そろそろ新スレ立てて。
971 :
就職板より来ました:02/04/04 21:12 ID:uZnKKBpY
就職板では阪急のエントリーシートに落ちた学生が
阪急を見捨ててJRの新快速に乗るという動きが出ています。
972 :
名無しでGO!:02/04/04 21:23 ID:FDBVK37n
で、JRの面接で落とされてJRにも乗らなくなるか?
973 :
名無しでGO!:02/04/04 21:26 ID:FDBVK37n
しかし、阪急がはじまったんなら、阪神は終わったよな。
たしか、阪神 南海 阪急 近鉄 の順番だったはず。
数年前でも阪神の面接は今ぐらいだったからな。
近鉄はリクルータ。阪急は本社の周りを買収しまくった
地上げ屋と批判していたな。
974 :
名無しでGO!:02/04/04 21:26 ID:gmRWs16o
新スレ立てれへん・・・。
975 :
名無しでGO!:02/04/04 21:55 ID:oniS2OVG
阪神タイガース5連勝age!(w
>>975 南蛮船はこれに立ちあえなくて悔しいだろうな
Part5まだぁ〜??
>>975 今見てました。開幕5連勝は昭和13年ぶりだそうで...!
風邪引いて死にそうなのでsage
訂正
×昭和13年ぶり
○昭和13年いらい64年ぶり
毎度失礼しましたm(_ _)m
981 :
名無しでGO!:02/04/05 00:26 ID:3SdGz7Rt
982 :
名無し:02/04/05 09:30 ID:CAXzzKXJ
塚口は通過が一番。
983 :
快速名無し :02/04/05 09:31 ID:CAXzzKXJ
通過がね やっぱりお似合い 塚口は
984 :
快速名無し :02/04/05 09:32 ID:CAXzzKXJ
塚口から神戸方面に行く奴ウザイ。
985 :
快速名無し :02/04/05 09:33 ID:CAXzzKXJ
平日昼間ぐらい普通電車はガラガラが似合う。なのに何であんなに乗ってる
んだ?西宮北口から座りたい奴等の集まりか?
↑死ね
987 :
快速名無し :02/04/05 11:47 ID:kDRx7IiE
986 いくら嫌な奴にだってそれを言っちゃぁあかんよ。間違ってでも人前で
言うなよ。
988 :
快速名無し :02/04/05 11:53 ID:kDRx7IiE
昼間の神戸線普通がガラガラになりますように。
989 :
快速名無し :02/04/05 11:53 ID:kDRx7IiE
神戸線は宝塚線よりも京都線よりも空いてる方が長閑でいいな。
990 :
快速名無し :02/04/05 12:00 ID:kDRx7IiE
神戸線は空いてて欲しい。
991 :
名無しでGO!:02/04/05 12:02 ID:k5Natg+8
1000とれますか?
992 :
快速名無し :02/04/05 12:04 ID:kDRx7IiE
神戸線は空いてて、速くて、眺めがいい。
神戸線普通は全線でこうでなければならないな。
993 :
快速名無し :02/04/05 12:05 ID:kDRx7IiE
神戸線普通=テレビ大阪
神戸線特急=MBS
994 :
名無しでGO!:02/04/05 12:05 ID:jR1Pu3XS
阪神高速は見ることができるのだろう。
995 :
快速名無し :02/04/05 12:06 ID:kDRx7IiE
神戸線は空いてていい事よ。
996 :
名無しでGO!:02/04/05 12:10 ID:jXospDHx
996
997 :
名無しでGO!:02/04/05 12:10 ID:jXospDHx
997
998 :
名無しでGO!:02/04/05 12:11 ID:SOGegvYs
998
999 :
名無しでGO!:02/04/05 12:12 ID:SOGegvYs
999
1000 :
名無しでGO!:02/04/05 12:12 ID:SOGegvYs
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。