S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1湖千貴朝
年間82勝連続6場所85勝など圧倒的強さのS53北の湖、
53連勝時より強かったとされるS60千代の富士、
近年最高の安定感といわれるH8貴乃花、
年6場所完全制覇したH17朝青龍。
誰が一番強いか? この4人のライバルであった輪島、隆の里、
曙、武蔵丸、そして記録の大横綱大鵬などを語っても結構です。
このスレはスレタイの力士の生涯や全盛時における比較をすると共に
各々の時代背景や対戦相手等に及ぶ所まであらゆる観点から追求する事を目的とする。

前スレ
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍34
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1156255739/
2待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:03:47
1000 :待った名無しさん :2006/08/26(土) 23:06:30
1000なら千代最強
3待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:03:52
2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3


4待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:05:32
4
5待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:05:56
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍33
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1155/1155656772.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍32
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1154/1154884438.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍31
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1154/1154283329.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍30
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1154/1154166609.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍29
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1153/1153234722.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍28
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1151/1151924061.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍27
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1151/1151198541.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍26
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1150/1150609834.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍25
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1149/1149689048.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍24
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1148/1148066259.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍23
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1146/1146081053.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍22
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1144/1144416387.html
6待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:06:46
>>1
やっとたてたかあ。待ちくたびれたぜ!でも感謝な。これで貴オタいびりができる!
7待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:06:54
全盛期貴乃花の体力測定値教えろ
8待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:07:11
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍21
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1142/1142879077.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍20
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1142/1142093568.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍19
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1141/1141396184.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍18
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1140/1140862470.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍17
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1140/1140340859.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍16
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1139/1139971776.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍15
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1139/1139407921.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍14
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1138/1138360499.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍13
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1137/1137214840.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍12
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1136/1136009480.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍11
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1135/1135094406.html
9待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:07:36
千代の富士の時代ってレベルは低いのかね?
そこのところをはっきりしたい相撲通のみなさん
10待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:07:51
【部屋頭】柳     川スレッド20【復帰!!!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1154655303/
11待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:08:18
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍10
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1134/1134431455.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍9
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1133/1133781894.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍8
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1133/1133365053.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍7
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1132/1132841325.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍6
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1132/1132133422.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍5
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1131/1131613179.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍4
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1131/1131033185.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍3
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1129/1129814441.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍2
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1128/1128160933.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1126/1126504285.html
12待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:09:56
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH18白鵬24
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1148283740/
13待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:10:26
大鵬以降で無類の強さを誇った場所

S38夏大鵬
S41九大鵬
S42初大鵬
S46名玉の海
S48秋輪島
S52名輪島
S52秋北の湖
S53名北の湖
S54春北の湖
S58秋隆の里
S60初千代の富士
S60秋千代の富士
H5秋曙
H6秋貴ノ花
H6九貴乃花
H8秋貴乃花
H13初武蔵丸
H16初朝青龍
H17春朝青龍
H17夏朝青龍
14待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:10:38
大関小錦に手も足も出なかった貴乃花
15待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:11:24
亀田3兄弟 vs だんご3兄弟 vs 柳川3兄弟
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1154588352/
16待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:12:01
だからテンプレ張るまでは書き込むなっちゅうの
17待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:12:18
武蔵丸とかないから
18待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:12:33
二十歳になった貴乃花に手も足もでなかった小錦
19待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:14:02
劣化した小錦にしか勝てない貴乃花
20待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:14:39
千代の富士はずっと自分の全盛期に小錦相手にしてたからな
自分が年下で追いかける立場からだったらもっと負けてるのはたしか
21待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:15:52
10代の貴乃花にしか勝てない小錦
22待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:16:15
貴乃花の母ちゃんブサイク
23待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:17:56
18歳の貴乃花に真っ向での力勝負で負けた千代の富士
24待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:19:50
引退寸前の千代の富士に勝って有頂天の貴乃花
25待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:19:51
貴乃花って何で宮沢リエさんとわかれたのかな?
26待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:22:11
4人の中で、平成8年が一番見劣りするな
1場所休場して70勝しかしてない
せめて平成7年を入れるなら解るけど
27待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:22:12
>>25
りえママ
28待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:25:07
>>25
やり逃げコージー
29待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:25:28
>>26
負けた数は4人のなかで一番少ないけどな
30待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:27:09
貴乃花は曙の著しい不調に助けられた記録だと言うことを忘れてはならない
31待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:29:29
最強は北の湖か朝青龍
32待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:29:31
>>25
「りえさんに愛情がなくなった からです」
33うすびぃ:2006/08/27(日) 00:29:47
北のウミを知らないんだよチミたちは!
34待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:30:38
>>26
8年秋が完璧すぎた
35待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:32:24
>>27
リエママが別れさせたの?何で?良かったら教えてください。
36待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:32:42
>>29
平成14年貴乃花は一年間で3敗しかしてない!
37待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:33:32
>>33
はあ?うすびぃさん?超久しぶりじゃないですか(^^)
38待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:33:36
笑いも止まる
39待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:34:58
当時のりえは今の長澤まさみどころの騒ぎじゃない
長澤まさみがヘアヌードを出すようなもん
40待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:35:29
この4年全てリアルに見てきたけど一番衝撃的だったのは北の湖だ。
41待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:36:42
貴乃花のもっていた年間最高勝率も朝青龍に並ばれたしな
42待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:36:54
>>39
衝撃度からいえば長澤まさみがAVに出るくらいのもん
43待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:37:17
当時はヘアヌード自体が画期的だったから
44待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:37:51
>>39
ようするにリエさんが超売れっ子だったから、結婚させなかったってことかな?
結婚したらファンが離れていってしまうかもしれないし。
45待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:38:05
60年千代の富士を見た時には北の湖全盛期を完全に超えたと思った。
46待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:38:15
北の湖を現役のころ見ていたものなら普通は北の湖が最強だと思うはず。
47待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:40:51
宮沢りえは人気が出すぎて間違った方向に行ったのが残念だった
調子に乗りすぎはよくないね
48待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:41:11
北の湖はものすごかった。相撲観戦歴の中であれほどの衝撃をうけたことはないな。
破壊力はハワイより上だと思う。
49待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:41:22
>>45
秋場所だけはね・・・
衝撃度は全然違う。北の湖はそれはそれは圧倒的だった。反則の強さだった。
50待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:42:22
>>41
そもそも「年間最高勝率」という概念が
大相撲においてはあまり一般的ではない気がする。

「年間最多勝」だと都合の悪い人が無理矢理もちだした概念ではないか。
51待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:42:32
>>47
どうゆうことなの?教えてくださいよ。
52待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:42:33
北の湖は日本人で唯一多くの人に嫌われた横綱じゃないかな
53待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:44:10
強すぎて、負けるところを見てみたいと思ったのも北の湖ぐらいだったなあ。
54待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:44:22
年間80勝を複数回達成してるのは北の湖と貴乃花だけなんだよな。
55待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:45:06
宮沢りえ、昔は元気キャラだったよね
16ぐらいまでがいちばんかわいい
ふんどし、とかになってからいまいち
56待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:45:51
今じゃ北の湖は嫌われないな。
亀田でも八百するまでは応援する奴たくさんいたし
57待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:46:58
>>56
ベルトより下殴って悶絶させて何も言われないボーチャン戦ですでに八百確定
58待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:47:11
>>29
因みに昭和63年千代の富士も70勝5敗15休
59待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:47:19
何回、考えても北の湖が他の3横綱に負ける気がしないものなあ。貴乃花なら勝負に
なるかもしれないな。
60待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:47:33
昭和59年秋の小錦旋風を見た時に、これは完全に全盛期の北の湖を超えてると思った。
61待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:48:53
北の湖はどんな時代でも嫌われると思うが。
引退したとたん実は北の湖のファンだったと言い出す老人も多く出てくるだろう。
北の湖は戦後最高の横綱であることは間違いない。
62待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:50:18
>>61
(^^;;;;)
63待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:50:19
当時、小錦が出て騒がれていたときも、全盛期の北の湖には遠く及ばないなと思って見ていた!
64待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:50:21
>>59
実際直接対決して負けたとしても当時の圧倒的な印象はほかの3人とは
明らかに違うなにかがあったのが北の湖。
65待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:50:31
俺は輪島があんまいけ好かなかったせいもあって全盛期北の湖も嫌いではなかった。
負けろ!とは思ってたが。今では輪湖両人とも好きだ
66待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:50:41
あのときの小錦はすげかったが対戦相手が初めから
あの容姿と勝ち方でびびってたのが一番の勝ち要因
俺の中では大関武蔵丸となんらかわらん
67待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:51:35
北ヲタが急に元気が出てきた
68待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:53:26
全盛期同士の圧力では
ハワイ3人≧北の湖・貴乃花≧大乃国・出島ってとこでしょう
69待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:53:40
>>39
菅野美穂の衝撃が一番だろ
唯一持ってるヌード写真集
70待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:53:56
昭和59年九州の初日に北の湖は小錦と顔を合わせるわけだけど
かつてあれほど巨大に見えた北の湖が、小錦と向かい合った時に
本当に小さく見えて、これじゃ全盛期であっても、北の湖じゃ
小錦を攻略するのは厳しいだろうなと思えた。
71待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:54:07
北の湖の話は新鮮だな。ここんところの千代ヲタと貴ヲタの気持ち悪い世代対決には
正直辟易していた
72待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:54:40
相撲は力じゃない頭
73待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:54:46
北の湖のあだ名「不沈艦」これをNHKのアナウンサーが武蔵丸にも使ったときムっと
きたのは私だけでしょうか?
74待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:55:53
北の湖があれほど小さく見えたのはなにか悲しかった。
しかし小錦は穴が多すぎる。59年秋といえどあくまで瞬間風速であって
その強さを一定の期間維持できたわけではない。
75待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:57:09
武蔵丸は不沈艦というより
ダンプカー
76待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:57:40
でも北の湖と武蔵丸には共通点もいくつかある。
もちろん格では北の湖のほうが遥かに上だが。
77待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:58:04
北の湖の最大の武器の爆発的な圧力というのはハワイ勢と被っていて
しかもどうみても負けているように思える。
これは北の湖にとって、大きな痛手。
78待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:58:32
>>70
北の湖は正面からだけじゃなく斜めからなどの角度をつけた攻めも得意だったから、
ハワイ勢にはトータルで勝ち越せると思うよ。
79待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:58:37
小錦も曙もひざを怪我して本来の力を出せなくなった
ひざを怪我しなかった武蔵丸が呑気に大関に燻ぶって無ければ貴のライバルとして楽しかっただろうにね
80待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:58:44
北の湖と小錦じゃ腰の重さが違う。
もちろん相撲の幅、スピード、技術は言うまでもない。
小錦が上回るのはハマったときのパワーだけ。他は比べようがない。
81待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:59:10
北尾と向かい合った北の湖もちっちゃかった。
82待った名無しさん:2006/08/27(日) 00:59:39
北尾最強
83待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:00:14
北の湖の方が小錦より腰が重いってのは有り得ないでしょう。
まともに行ったら小錦は動かないよ。
84待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:00:46
北の湖と朝青龍なら北の湖に軍配上がるな。
85待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:01:59
武蔵丸が最初に不沈艦と呼ばれたのはいつだっけ?
14年春は覚えてるけど最初はたしか12年か13年だったはず。
でもイメージ的には不沈艦って感じだよ。
86待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:02:11
巨漢はどうしても横からの攻めに弱くなる
弱点がはっきりしてるため比べられない
87待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:03:09
>>81
北尾と北の湖は対戦してないでしょう
88待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:03:33
白鵬って170キロ台の雅に
最高の体勢つくってなんであんなに
苦労して寄り切るんだろう。
朝青龍にがっぷりで勝てるのに
89待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:03:40
でた知ったか
90待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:03:54
北の湖より腰が重い小錦
小錦より腰が重い武蔵丸

武蔵丸より腰が重い力士っている?
91待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:04:42
北の湖の爆発的な圧力はむしろハワイより上のような希ガス。北の湖のパワーは
足、腰、体幹と全てが連動して生まれてくる力。ハワイ勢の圧力は上体に便り過ぎて
いるよ。北の湖を押し込めないのではないかな。
92待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:04:50
>>87
昭和59年九州場所三日目
93待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:05:37
そりゃあパワーは上だろうよパワーは
94待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:05:58
>>86
北の湖には弱点と言う弱点はないもんな。
腰の重さは確実に小錦だろうがスピード、技など北の湖が勝ってる要素が
圧倒的に多い。全盛期の北の湖なら十分対応できると思う。
95待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:06:53
ハワイ勢と単純な圧力勝負を正面からやったら北の湖は負けると思う。
96待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:07:32
北の湖は高見山に圧力で互角なので
他3人のハワイに自分のペースで相撲をとれるわけない
97待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:07:36
相撲は力じゃない頭
98待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:07:47
腰の重さっていうか体のバランスは明らかに北の湖だな。
そして引き出しの多さ。これは明らかな差
99待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:08:47
たぶん北の湖は引いちゃう・・
100待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:08:55
単純な押しの力は小錦のほうが上、だが小錦はプッシュしかない。
北の湖も立会い踏み込めば十分互角に立てる。あとは先に中に潜り込めば
勝機はいくらでもある。貴乃花は大関時代曙の突き押しを鋭く踏み込むことに
より威力を半減させていた、立会いで受けなければ十分攻略できる。
101待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:10:30
貴乃花が曙に勝てるようになった要因は立会いで一発を喰らわなくなった事が大きい
102待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:10:34
貴乃花もバランス取れていて強いと思うが、貴乃花の弱点を無くして、高いレベル
でまとまったのが北の湖。だけど、枠に収まらない臨機応変な相撲もとる。器用だったね。
攻めも多彩だから、本当に弱点らしい弱点がなかったな。たまに焦ったりしたとき
があったぐらいだ。
103待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:11:11
北の湖が正面から潜り込んで勝つにしても、相当長い相撲になると思う。
104待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:11:50
>>99
立会い互角に立って、小錦の圧力がかかった瞬間に引いて小錦ばったり。
10587:2006/08/27(日) 01:12:02
>>92
スマソ。
それにしてもその対戦、今見たいですね。
106待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:12:13
素早く鋭くやや右に立って無理矢理上手を取る。腰を落とす。頭まで付ける。
もう北の湖の勝ち以外考えられない。小錦がここから何ができるというのだ
107待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:12:19
麒麟児が多少焦りでバタバタした相撲を取るときがあると言っていた
そんな完璧な人間なんていやしないよ
108待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:13:10
>>104
足が出てる状態なら、そんな簡単に小錦は落ちない。
109待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:13:33
>>101
平成8年秋は曙の一発を食らい曙に十分踏み込ませておきながら勝った。
110待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:14:44
相撲の安定感は

北の湖>貴乃花>朝青龍=千代の富士

といったかんじになると思う。
111待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:15:08
北の湖20-11小錦

なんだかんだいってこれくらいに落ち着くと思う。
小錦の圧力は脅威だったので北の湖といえど苦戦するのは確実だと思う。
112待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:15:20
>>106
まず、四つに組むのが至難の業。小錦にしたら北の湖は的が大きいから思い切って行きやすい。
小錦の突進をまともに喰らったら北の湖でもかなり厳しい。
113待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:16:19
立ち合いの鋭さが段違いだ。北の湖の速さについていけないだろう。
114待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:16:48
安定感で言ったら、左前みつという絶対の型を持ち
前に落ちない千代の富士が一番だと思うけどな。
115待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:17:52
小錦の突進といえど北の湖の強烈な踏み込みがあればふっとばされことは
まずない。小錦はすぐに落ちるし引き技で成敗することも多いだろう。
寄り切りで勝つのはさすがにそんなに多くはないと思う。
116待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:17:54
北の湖VS小錦は貴乃花VS武蔵丸or曙のような取り組みになると思う。北の湖が立会い
やや斜めから攻めて、回しを引けば勝利が見えてくる。
117待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:18:15
千代の左手一本で体が浮くと琴風が言っていた
118待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:18:28
全盛期の北の湖の映像を思い浮かべてみても、小錦を立ち合いから攻め込むのは厳しいと思うなあ。
相性的につらいように感じる。
119待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:19:27
千代の富士の左前みつで小錦は振り回されてたからな
北の湖も千代の富士クラスの身体能力があるので小錦退治はそれなりに
うまくやるだろう。
120待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:19:48
北の湖と貴乃花はあまり土俵際に押し込まれないという点で、安心感があるな。
121待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:20:01
小錦は千代の富士以外ほぼ互角なんじゃなかった?
122待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:22:12
>>121
貴乃花に負け越していますよ。
123待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:22:17
ただ、小錦が本当に脅威として存在してた時に、北の湖ならどんな武器で対応できるか
というのを考えたら、何も無いとしか思えなかったんだよね。
小錦の簡単に前に落ちるというイメージは、後年の太りすぎて足が出なくなってからのもの
だと俺には思えるし。
124待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:22:32
>>107
北の湖のことね
125待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:23:19
大乃国対小錦が13−16くらいだったような気がする
激しくうろ覚え
126待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:24:58
貴乃花の対小錦戦の戦績は、小錦が衰えるまでは逃げ回って勝ってるのばかり。
そんな時期でも貴は曙や丸に対してなら、正面から行けてたのに。
127待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:25:08
全盛期の貴乃花と全盛期の小錦がぶつかっても貴乃花が勝ち越すと思うので、全盛期の
北の湖と全盛期の小錦がやっても北の湖が勝ち越すと思う。
128待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:25:09
北勝海対小錦もほぼ互角だった気がする
129待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:25:24
>>96
なんで互角なの〜?
130待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:26:30
別に目には目をとかいってパワーで勝負することはない。
北の湖にあって小錦にはないスピードでもって、あたって
横について廻し引けば圧勝
131待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:27:08
今日は千代オタと貴オタの醜い争いがなくていいな。清々する。
元来このスレはこのような流れだったからな。このスレの30番目ぐらいから
おかしくなってきてたからな。
132待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:27:26
北の湖と高見山の体感圧力はおそらく北の湖のほうが上。
それに立会いのスピードからなにからなにまで違いすぎる。
高見山と比較するのは論外
133待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:27:51
もし、朝潮と北の湖の時代が重ならなかったら、北の湖が朝潮に負け越すなんて考える人は居ないだろうと思う。
実際にやってみなきゃわからんな。スレの趣旨をぶち壊す書き込みですが。
134待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:29:35
116キロしかなかった若乃花が当時好調だった250キロ台の小錦をまともにぶつかって寄り切ったのはかなりの衝撃だった
貴乃花がまだ歯が立たなかった時代
135待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:29:39
>>133
それはそう。朝潮戦はなんか別人のように頼りなかった。
逆にそういうところも北の湖の一面で、モンスターも人間だってことだ。
136待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:30:41
物理的に推測してみようか

    北の湖  小錦
体感圧力 195   210
スピード 180   105
技    178    35



137待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:31:00
北の湖の体感圧力は全盛期で確か210キロだったよな。
138待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:31:30
>>136
そんなドラゴンボールみたいな予測はいらん
139待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:32:11
体感圧力210キロは日本人力士でこれを越えるのはいまだに現れてないよな
140待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:33:09
>>73
俺も激しい怒りと違和感を覚えた。
やはり七年間に渡って横綱で皆勤し、常に優勝争いに加わった北の湖こそ不沈鑑ではなかろうか。

人間ブルドーザー、ダンプカー、相撲の申し子と言われたのも北の湖。
141待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:33:56
>>135
朝潮との相撲は晩年だし
全盛期なら北の湖がダブルスコア以上で勝ってるよ。
142待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:34:24
貴乃花の体感圧力は220キロだよ。小錦は210キロではなくもっと上。だれか正確な
数値しらないかな?
143待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:34:27
>>136
初期の小錦はそんなに遅くないよ
144待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:35:34
貴乃花は体感圧力220キロもあったのかよ
145待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:35:56
>>141
晩年ってこともないぞ
54年あたりから戦ってるわけで。朝潮に全勝や連勝を止められたりした。
まあなんかやりにくかったんだろう
146待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:36:27
その小錦を圧倒した千代の富士の凄さ
147待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:37:01
体感圧力って、すんげえいい加減なものだって気がしてるの俺だけ?
148待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:37:57
>>140
どっしりとして安定感があって圧力が強い武蔵丸も不沈艦のイメージが
強かったのだろう。武蔵丸にそのあだ名は結局定着しなかったが。
149待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:38:03
>>146
千代の富士は全盛の時に当たれたから良かったけど他の3横綱でも全盛なら小錦は
圧倒できると思われ!
150待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:38:28
>>145
全盛をやや過ぎたころから対戦が始まったってとこかね。
151待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:40:01
やっぱり最強は千代の富士じゃないの?
どんな相手にも追随を許さなかったし
自在性っていうのも重要
152待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:40:46
初期の小錦は本当に怖かったよ。
まともに対抗できる千代の富士と北天佑の存在は本当に心強いものだった。
153待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:41:04
55年の3連覇中も2敗してるし、56年も朝潮がいなければ千代の富士との
決定戦も相星決戦もない。天敵だなw
154待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:41:34
そもそも、相撲は体感圧力だけで決まらないが、重要要素の一つ。北の湖は
日本人としては最も体感圧力が高かった部類なのは事実。その他にも、巻き変えの
速さや上手さなど相撲巧者でもあった。スピードも十分にあったね。
155協力よろ:2006/08/27(日) 01:42:01
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1149245078/
ねぇ
ここに【埋め】ってレスすると幸せになれますよ
156待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:42:57
体感圧力って普通に相撲界で使われてる言葉なの?
157待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:44:30
北の湖なんぞ千代の富士とやれば前褌引かれて、ウルフスペシャル決められて
終わり。はっきり言ったらカモねぎ!
158待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:45:11
北の湖って見た目はパワーだの圧力だのが目につくかもしれないけど実際は
実に器用で緻密な力士だよ。ハワイとは違う
159待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:46:45
>>157
千代の富士じゃカモねぎとまでは行かないと思う。
どちらかと言えば北尾がコワイ。
160待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:47:09
>>157
お前はそう思ってるのかもしれないが千代の富士自身「北の湖関の存在は壁そのものだった」
と言ってるんだぞ
161待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:47:47
北の湖は小錦に勝てないんだから、千代の富士にも勝てるわけないよ。そもそも史上最高
の安定感ってどう考えても千代の富士。53連勝が何よりの証拠!
162待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:48:50
>>161
・・・さては君、千代オタではないな?
163待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:51:06
>>162
あえて釣られるが、北の湖も好きな千代ファン。だけど、何、この北の湖マンセーな
流れは。
164待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:52:17
マンセーには傾いてないと思うよ。
165待った名無しさん:2006/08/27(日) 01:56:55
4人ともあれだけ強かったんだから少々のマンせー的なノリは仕方ない。
でも千代の富士と貴乃花のそれは異常
166待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:00:08
"体感圧力" の検索結果 約 18 件
167待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:06:45
Google

"北の湖最強" の検索結果 約 144 件
"千代の富士最強" の検索結果 約 110 件
"貴乃花最強" の検索結果 約 62 件
"朝青龍最強" の検索結果 約 563 件

"北尾最強" の検索結果 約 97 件
"武蔵丸最強" の検索結果 約 137 件
"小錦最強" の検索結果 約 143 件
"曙最強" の検索結果 約 1,240 件

これを見ても貴乃花最強説は少数派であり、
一般的には曙さんが最強だと思われていることがよく分かる。
168待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:12:37
なんでそう簡単にばれる嘘をつく?
169待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:22:01
>>167
嘘をつくな!今、ググってみたが、「貴乃花最強」は219000件だった!
170待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:23:53
どーでもいーでーすよー
171待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:24:38
>>167
何の嫌味があってそういう捏造する?せっかくいい流れになってるんだから
荒らすな。
172待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:25:40
わけわからん奴の捏造は本当に腹立たしい!!
173待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:39:16
174待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:39:32
正しくGoogleで検索した結果です。

北の湖最強の検索結果  =2940件
千代の富士最強の検索結果=9510件
貴乃花最強の検索結果  =219000件
朝青龍最強の検索結果  =139000件

北尾最強の検索結果   =97件
武蔵丸最強の検索結果  =134件
小錦最強の検索結果   =19000件
曙最強の検索結果    =1170件

貴乃花がダントツで多いです。ついで朝青龍となっています。>>167は明らかな
アンチ貴だと思います。
175待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:42:19
>>173
いいかげん貴攻撃するの止めろや。どうせ、太刀山型だろ。使い分けるなよ。
いつものコテハンで書き込めや。
176待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:43:49
貴乃花最強

でググると

http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/beta/1150417626/
のような「貴乃花」と「最強」が別々に現れてるのまで引っかかるんですよ。



"貴乃花最強"

でググると62件だから。
177待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:47:13
何にも意味がない
178待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:52:29
>>167に意味はないけど捏造でもない。

しかしいくら貴乃花ファンのレベルが低いにしても、
こう揃いも揃ってGoogleの基本的な使い方を理解してないのは不自然。

よって、>>168>>169>>171>>174>>175ではないかと思われる。
179待った名無しさん:2006/08/27(日) 02:55:19
いつもの流れに戻さなくても良いよ
180待った名無しさん:2006/08/27(日) 07:44:50
北の湖 最強 で検索した結果 1〜10件目 / 約16,000件 - 0.03秒
千代の富士 最強 で検索した結果 1〜10件目 / 約64,500件 - 0.01秒
貴乃花 最強 で検索した結果 1〜10件目 / 約86,100件 - 0.03秒

Yahooで検索するとこうなる。
181待った名無しさん:2006/08/27(日) 07:49:51
北の湖最強 で検索した結果 1〜10件目 / 約15,700件 - 0.01秒
千代の富士最強 で検索した結果 1〜10件目 / 約64,600件 - 0.41秒
貴乃花最強 で検索した結果 1〜10件目 / 約84,200件 - 0.03秒

キーワードを分けなくてもYahooでは貴乃花を最強視する者が一番多い。
世論は分かってるなぁ。
182太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 07:57:01
北の富士4−2北の湖
北の富士7−5輪島

遊び人北の富士はそれなりに強かった!
183待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:06:51
世間一般の広い声
最強順位
1位:貴乃花 2位:千代の富士

という事が良く分かった。
184太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 08:10:29
なんで>>180>>181が朝青龍抜かしたのか検索したらよくわかった。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C4%AB%C0%C4%CE%B6%BA%C7%B6%AF&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1

朝青龍最強 で検索した結果 1〜10件目 / 約188,000件 - 0.58秒
185待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:13:13
>>184
朝青龍最強がないってのは誰が見ても明らかだから。敢えて抜かした。
186太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 08:14:42
>>185
人はそれを貴乃花最強(捏造)という。
187太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 08:16:22
貴ヲタは幻を語ってないで、↓で仲間の擁護でもしてなさい。
【迷惑発狂女】裏理事長9頭【溜り無賃観戦】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1154410005/
188待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:16:47
それにgoogleの結果も見れば良い。相対的に総合的に最強の声が多いのは貴乃花と言う事がよく分かる。
189待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:16:59
どうせ今の10代が40歳のおっさんになったら
朝青龍最強がマジョリティになってるよ。
190待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:20:55
北の湖最強 の検索結果 約 2,940 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
千代の富士最強 の検索結果 約 9,510 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
貴乃花最強 の検索結果 約 219,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
朝青龍最強 の検索結果 約 139,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

総合的な世論は圧倒的に貴乃花最強が多いね。
191太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 08:22:08
>>188に言われたのでgoogleで「朝青龍最強」を検索してみた。(トリビアの泉風)
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%92%A9%90%C2%97%B4%8D%C5%8B%AD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
朝青龍最強 の検索結果 約 139,000 件中 1 - 10 件目 (0.02 秒)

こんなん出ました〜
192待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:22:44
因みに>>190はgoogleの検索結果。yahooの検索結果と合わせて見れば誰の最強の声が
一番多いのか良く分かるね。
193待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:27:25
やはり貴乃花が最強で、次いで千代の富士だな。
194太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 08:29:35
ちなみに雷電最強
雷電最強 の検索結果 約 109,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%97%8B%93d%8D%C5%8B%AD&lr=
195待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:31:49
現代で現役で活躍する横綱は、通常は最強の声が増幅するものだ。それは否めない。
yahooではそれが反映されている。しかし、googleでは現役引退した力士よりも最強の声が
劣っている。如何に貴乃花の相撲が最強であるかって事だな。
196待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:37:12
前人未到の7連覇を達成+現役横綱ともくれば、大差で最強の声が多くてもおかしくない。
それが起きてなく、むしろ貴乃花最強の声にgoogleでは劣る。貴乃花最強は覆せない。
197太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 08:41:19
>>191、過去レス見ずに書いちまった。もう書き込まれてんジャン。
無駄なことしちまった。

>>173のように"○○○最強"と検索キーワードを確定させると
"北の湖最強" の検索結果 約 144 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)
"千代の富士最強" の検索結果 約 110 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
"貴乃花最強" の検索結果 約 62 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
"朝青龍最強" の検索結果 約 563 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
おまけ
"雷電最強" の検索結果 約 91 件中 1 - 10 件目 (0.02 秒)


ただの「貴乃花最強」で検索するとワイドショーネタとかひっかかるからな。
電波問題児で角界のワイドショー横綱(これを世間では『晒し者』という)の
「貴乃花」が多くヒットするのはまあ当然。
198太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 08:48:03
貴ヲタファン叩きスレより転載。貴ヲタの所業
【迷惑発狂女】裏理事長9頭【溜り無賃観戦】
・朝8時半に現れ、入場できる時刻より前に世話人に頼んで入れてもらう。
・雅山、琴光喜、バルト、里山、片山などに大声で声援を送る。
・放置山、澤井、上林を嫌ってるので、彼らの相手力士への声援をも送る。
・カメラを2台首からぶら下げている。
・靴をはいたまま溜まり席へ侵入する。
・変化した力士には罵声を飛ばす。(雅山、琴光喜は例外。)
・取り組みを見ず、常に携帯を触って行動。
・取り組み表を小さくたたんでペンでチェックを入れている。
・刈り上げ。
・頭はチョンチョンの刈り上げ、顔は今くるよ 、体型は重量級力士
・力士が知り合い(特に女)と話していると聞き耳を立てたり、南門(国技館)まで後をついて行く。
・空いてる升席で平気で寝っ転がる。
・一部有名掲示板で、学生力士の去就(どの部屋に入門するかなど)・怪我をした力士の状態(入院・手術)を平気で書く。
・巡業会場で関係者エリアに平気で入り込む。
・出入禁止になっている部屋もあるようだ。
・最近はヴィたんやチンたんといった相撲ギャルとつるんでいる。
・声援を飛ばした力士は高い確率で負ける。
・置いてある他人の鞄に勝手に手を突っ込む。
・常に、力士の写真を数十枚以上持ち歩いている。
・携帯ストラップ(鈴つき)をたくさんつけているため、歩いたら野良猫の音がする。
・本人の前で大声で悪口を言う
・チケットの無い席に勝手に居座る
・警備小屋に無断侵入する
・人の会話を盗み聞きして着いてくる
・人のバッグの中を覗く
・人の携帯も覗き込む。
・勝手に仲がいいと思い込む
199待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:48:14
>>197
確定ワードでヒットする声は極めて限定的。そしてその程度しかない総合的件数を世論とは言わない。
ここがポイント。最強は貴乃花の声が一番多いのが現実。
200太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 08:52:20
200get!

横綱で200回以上休場したのは貴乃花だけ!
201待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:53:06
最強の声が一番多いのは>>199>>196の観点で考えても貴乃花となる。
それは相撲内容でも明白だがな。
202太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 08:57:07
>>199の言う通り確定させないで検索してみた(トリビアの泉風)

北の湖最弱 の検索結果 約 484 件中 1 - 10 件目 (0.39 秒)
千代の富士最弱 の検索結果 約 1,230 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
貴乃花最弱 の検索結果 約 19,400 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
朝青龍最弱 の検索結果 約 9,290 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
203待った名無しさん:2006/08/27(日) 08:59:16
"曙最強" の検索結果 約 1,280 件中 1 - 10 件目

ちょwwww
204待った名無しさん:2006/08/27(日) 09:03:15
北の湖最強 の検索結果 約 2,940 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
千代の富士最強 の検索結果 約 9,510 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
貴乃花最強 の検索結果 約 219,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
朝青龍最強 の検索結果 約 139,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

このデータと>>202のデータは非常によく反映されている。
貴乃花の相撲は賛否両論が若干はあった。しかし総合件数が40万を行く世論と、その10分の1
にも満たないような世論と、どちらが鮮明に声を反映しているかと言うのは答えるまでもない。


205太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 09:04:21
確定ワードを嫌う貴ヲタ=輸出品の穀物袋に土砂混ぜて重量誤魔化す某国の方々。
206待った名無しさん:2006/08/27(日) 09:07:39
>>205
嫌う以前に件数が微弱すぎる。世論量が非常に多ければ受け入れていただろう。
あれはもはや世論とは言わない。
207待った名無しさん:2006/08/27(日) 09:09:45
また後で来る。
208太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 09:10:28
「貴乃花親方の部屋の弟子死亡、ヒョードル最強」とかの記事でも貴乃花最強を意味する記事だと
言い張る貴ヲタ。
209待った名無しさん:2006/08/27(日) 09:13:28
★★★緊急ニュース!★★★

太刀山型の土俵入りと裏理事長の結婚が正式に決定しました!
詳しくは裏理事長スレで。

★★★緊急ニュース!★★★
210待った名無しさん:2006/08/27(日) 09:16:49
太刀山型の方が面白い
貴ヲタの負け
211待った名無しさん:2006/08/27(日) 09:19:06
1年以上仕事をしないで高給を得ていたのは最近では川崎憲次郎しか思いつかない
212太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 09:19:19
>>209
日本国憲法 第二十四条一項って知ってる?
213待った名無しさん:2006/08/27(日) 09:42:49
>>212
キチガイ同士仲良くやれよw
214太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 09:44:46
たしかに貴乃花と裏理事長が結婚してたらおもろいな。
215待った名無しさん:2006/08/27(日) 09:51:52
>>210
太刀山型は人生に負けた奴だからここで張り合うしかない。
そもそもこんな妄想糞スレに勝ち負けなんてないけど。。
216太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 09:57:21
ども、ども>>215と同じく負け組のおぢちゃんでーす!
217待った名無しさん:2006/08/27(日) 09:59:08
朝もはよから検索で遊びすぎ
218待った名無しさん:2006/08/27(日) 11:45:50
いいかげん、貴オタと千代オタの醜い争いやめろや。くだらないんだよ。いつもいつも。
219待った名無しさん:2006/08/27(日) 11:56:49
>>218
大いに同意。
俺は千代の富士も貴乃花も好きだ。タイプは違うが2人とも時代を越えて語り継がれる
素晴らしい力士だ。こんなファン同士の貶し合いは見たくない。
2人の印象は悪くなる一方だ。
220太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 12:16:29
朝青龍が最強力士になることを願うのが最も建設的。
221待った名無しさん:2006/08/27(日) 12:20:17
これからは千代の富士の魂を受け継いでいる朝青龍と、貴乃花の魂を受け継いでいる
白鵬の全面抗争になると思う。
222太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 12:35:20
>>221
そういう白鵬を貶めるようなこと書くなよ。
白鵬にはちゃんと目標たりえる立派な親父がいるんだし。
223待った名無しさん:2006/08/27(日) 12:38:49
白鵬は完全に貴乃花を大尊敬してるんだよなぁ。
今度も新しい廻しは紺色なんでしょ?貴乃花効果じゃねぇのか?
224待った名無しさん:2006/08/27(日) 12:40:27
今の白鵬は平成6年前半の貴乃花と言われているからなあ
225待った名無しさん:2006/08/27(日) 12:43:05
>>224
初耳なんだが。誰が言ってたの。
226待った名無しさん:2006/08/27(日) 12:47:17
今の白鵬が6年前半の貴乃花なんてまず無い。
227待った名無しさん:2006/08/27(日) 12:51:57
6年前半というのは初場所から名古屋までのことだよ。
さすがに6年秋以降の貴乃花には劣ると思う
228待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:10:55
私は昨夜から24時間テレビ見ながら、相撲板にはりついている千代オタでーす(^^)
229待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:12:15
前褌速攻からウルフスペシャルという絶対の型を持つ千代の富士にかなう
力士はなし。まさに史上最強である。
230待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:14:44
太刀山結婚おめ!!!
231待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:14:45
千代の富士最強だけは絶対にない。強いのは認めてやるが。
232待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:16:15
太刀山型の土俵入りのおじちゃん結婚おめでとうございます!!
233太刀山型の土俵入り:2006/08/27(日) 13:16:31
>>230
オレも九重のおかみさんみたいな人と結婚したい。
それっぽいの紹介してくれ。
234待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:26:07
>>233
妻の名は何ていうの?
235待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:33:28
>>233
妻の名は何ていうの?
236待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:36:39
これから期待できるのはやはり稀勢の里だな。
237待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:41:03
キセが北の湖のようになれるかどうかでこれからの相撲界が変わってくる。
日本人で正統派四つ相撲が取れる力士がいないのは残念だが白鵬が
いるのでさほど問題はない。
238待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:42:51
>>233
妻の名は何ていうの?
239待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:44:29
>>233
妻の名は何ていうの?
240待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:45:49
>>233
妻の名は何ていうの?
241待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:47:13
>>233
妻の名は何ていうの?
242待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:50:08
アク禁依頼完了
243待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:50:47
稀勢は将来的には大関までは行くだろう。とにかく四つを磨く事。
244待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:52:18
>>233
妻の名は何ていうの?
245待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:52:43
キセも素質はあるし努力型のいい力士だがどうしても武蔵川大関のような
匂いがするんだよな。
246待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:54:35
>>233
妻の名は何ていうの?
247待った名無しさん:2006/08/27(日) 13:56:43
>>233
妻の名は何ていうの?
248待った名無しさん:2006/08/27(日) 15:20:36
未だにカメラを直視できない内気な理事長に萌え
249待った名無しさん:2006/08/27(日) 17:22:13
>>245
今のキセは武双山の劣化版といった感じ。
250待った名無しさん:2006/08/27(日) 17:29:15
★★★緊急ニュース!★★★

太刀山型の土俵入りと裏理事長の結婚が正式に決定しました!
詳しくは裏理事長スレで。

★★★緊急ニュース!★★★
251待った名無しさん:2006/08/27(日) 18:14:20
確かにキセと武双山は似てるよな。
252待った名無しさん:2006/08/27(日) 18:45:46
北の湖サイキョ
253待った名無しさん:2006/08/27(日) 18:46:38
稀勢の里は多国籍軍に負けない精神を持ってるだろうか
ハワイ勢に向かって行った貴乃花は援護に恵まれていた
稀勢の里は1人でどこまでやれるか
254うすびぃ:2006/08/27(日) 19:02:56
北の湖を知らないんだよチミたちは。
255うすびぃ:2006/08/27(日) 19:09:11
北の湖を知らないんだよチミたちは!
256待った名無しさん:2006/08/27(日) 20:17:45
桜〜吹雪の〜千代の富士の空へ〜いつか帰るその時まで〜千代の富士は消せな〜い〜
257待った名無しさん:2006/08/27(日) 21:20:57
12九州の曙見たけど強すぎだなw
258待った名無しさん:2006/08/27(日) 21:35:32
12年九州の曙は体格を生かした四つ相撲も多かった。
あれだけの体でああいう相撲取られたら相手はなにもできないもんだよ。
武双山、魁皇、大海も3秒相撲でやられている。
259待った名無しさん:2006/08/27(日) 21:39:24
>>258
その通り。頼みの貴乃花、武蔵丸も落ち着いて上手を取る相撲で何もさせない。
かといえば平幕には豪快な突き押しで3秒相撲。円熟して、落ち着いてるよ。
260待った名無しさん:2006/08/27(日) 21:52:17
貴乃花には変化したし武蔵丸とは疑惑のハワイ互助会っぽい勝負だった。
両横綱なら曙と勝負できる。
261待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:11:42
しかし13年初の武蔵丸はそれよりもさらに強かった。
12年名古屋から13年の初場所まではハワイ横綱の強さが際立って非常に
圧力満点の相撲が楽しめた。圧力だけで大雑把な時代という批判も目立ったが。
262待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:16:21
もし曙がもう少し頑張ってれば13年は貴乃花も復活して
レベルの高い3横綱の覇権争いが見れたかもな。曙貴の復活期が微妙に
ずれたのが痛かった
263待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:18:55
そうなると13年は曙と武蔵丸のどっちかが気持ち的にへたれてるような
気もする。
264待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:20:46
曙と武蔵丸の合計戦闘力が一番高かった場所は12年秋だろうな
次が7年初春,12年九あたりというところか。
265待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:22:05
浮き沈みが激しいのが曙貴時代の大きな特徴
それぞれ強い横綱なんだが、長続きしない。
266待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:22:15
曙は12年秋もかなり強かった。12年秋は武蔵丸が動きがよく14日目に優勝したので
曙はあまり目立ってないがなかなかの内容だった。曙が優勝逃した場所の中では
一番よかったのかもしれない。
267待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:23:37
浮き沈みと言う面ではハワイの大先輩小錦に勝るものはいないだろう。
いつだかの5連勝5連敗5連勝の場所を思い出す。
268待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:31:43
つーか12年はいつも安定してた。「大人」だったよ。
269待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:36
H8年秋貴乃花熱戦譜
初日:琴錦:先場所は相撲が甘く、今場所は場所前に師匠が巡業部長を解任されるなど
      逆風の気もあった貴乃花だが、鋭い立ち合い、豪快な上手投げで
      初日として最悪の相手に圧勝。スロースターターも今場所は初日から全快か。
4日:剣晃:変化されて左上手を取られるが横綱も下手をがっちり。土俵際での投げ合い
      を制した。剣晃ペースでも横綱の腰は最後まで崩れなかった。
10日:玉春日:突き押しにやや後退も足腰はまるで崩れずやがて廻し。その後は一直線。
12日:武双山:右で前褌を引いた横綱が強烈に引き付け、無理をせず一度腰を固める。
       腰と膝をぶつけて磐石の寄り身を見せ、完勝。
13日:魁皇:横綱は2本差し狙い。果たせず左四つになるが慌てない。得意の廻し切りで
      魁皇の左下手を切り、素早く右を巻きかえる。あとは腕を返し、小手投げも
      封じて完勝。手際の良さが際立つ。優勝決定。
14日:武蔵丸:横綱は鋭く立って左四つ、右前褌。引き付けて腰を浮かせ、頭を付ける。
       拝んで寄ると武蔵丸は何もできず。この時点で実力差は歴然だった。
落日:曙:曙はいったん左上手を引いて期待を持たせるが下手投げで揺さぶられ、巻き替え
     られる。結局上手も切られ、ばんざいされてしまう。貴乃花は磐石の寄り切りで
     4連覇。全勝優勝。足腰の安定感と手際の良さ、冷静さに力強さ・・・
     「横綱相撲」をまさに体現した満点の場所であった。しかし、この直後から貴乃花の
     相撲は下降線を辿ることになる。


270待った名無しさん:2006/08/27(日) 22:38:32
H13初武蔵丸熱戦譜
2日:海鵬:横綱いったん右を差し、海鵬がそれを払おうともがくところを突けば吹っ飛んだ。
3日:貴ノ浪:かつてのライバル対決も横綱の圧勝。2本差して突進すれば抵抗できず。
4日:栃東:もろ手から突き起こすと栃東は回り込んで耐えるが良く見て落ち着きながら押し出し。
7日:栃乃洋:差し負けて右もこじ入れられ、2本差される。寄り立てられ横綱は腰も浮くが上手
       一本で耐える。土俵際だが、余裕はまだあった。やがて両上手となると形勢逆転。
       引き付けてのっしのっしと寄り切り。冷静で、落ち着いている。
12日:旭天鵬:鋭い踏み込みから右差し、電車道で圧倒。脅威の怪腕を見せ付けて圧勝。
13日:若の里:もろ手から右差しに成功、かいなも良く返しあとは出る一手だったのだが、若の里
       が左で首を払うと横綱は足がついていかなかった。右を差して喜びすぎたか。
14日:魁皇:横綱の踏み込みが上回り、差し勝つ。ぐいとかいなを返せば魁皇の左はばんざい状態。
      万全を期して左上手もがっちり引き付け横綱の圧勝。魁皇は何もできなかった。
落日:貴乃花:大一番。貴乃花は右で前廻しを取ったが、武蔵丸は左でこれを嫌い、右を差すと
       貴乃花は圧迫されて地に足がつかず、左で一押しすれば足が流れて吹っ飛ばされた。圧勝。
決定戦:貴乃花:貴乃花は前廻し、武蔵丸は2本狙ったが結局右四つ。貴は左で引き付け寄るが、上手が
        深すぎた。武蔵丸は危なげなく耐え右かいなを返して掬うと左上手切れる。しかし、
        貴乃花は慌てなかった。差し手争いから懸命に押して武蔵丸を起こし、喉輪も交えて再び
        右四つ左上手。今度は武蔵丸の右もやや浅く、引き付けると腰も浮いた。
        貴乃花優勝への執念が上回った。武蔵丸は優勝を逃したものの、右差しからかいなを返して
        歩く取り口が強烈を極め、苦戦したのは栃乃洋戦くらいのもの。圧倒的な強さが光った。
       
271待った名無しさん:2006/08/27(日) 23:01:46
横綱で全勝優勝できないまま終わった力士は、どこかしら落ちる。
相当な安定感をもっていても、やっぱり穴のある力士だ。確かに曙の場合、二子山
勢その他全ての強豪と対決するわけだから、キツかったというのはあるだろうが。
272待った名無しさん:2006/08/27(日) 23:35:35
曙が本当に強かったのは、下半身からの出足も凄かった。あれがツボにはまった
時こそ「手がつけられない」って状態。四つ相撲には凄味がなかった。
273待った名無しさん:2006/08/27(日) 23:45:36
>>268
その12年でも貴乃花には苦戦してた。
12年は直接対決だと曙=貴乃花、曙=武蔵丸、武蔵丸>貴乃花
曙>>強豪大関、貴乃花=強豪大関、武蔵丸=強豪大関
といった感じだった。
(強豪大関とは魁皇、大海、武双)
274待った名無しさん:2006/08/27(日) 23:47:17
13年初武蔵丸は琴光喜戦もすごい相撲だった
275待った名無しさん:2006/08/27(日) 23:50:04
千代大海は12年の曙に3勝3敗と大健闘してる。
276待った名無しさん:2006/08/27(日) 23:55:13
>>274ひじが折れるかと思った。別に折れば良かったけどw

277待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:00:55
千代大海6−9貴乃花
千代大海4−7曙
千代大海9−11武蔵丸

龍二さんすげええええええ
278待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:02:15
あのころは3横綱相手にむき出しの闘争心で向かっていった千代大海に
熱い拍手が送られてた。千代大海が当時は横綱に一番検討してる。
279待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:04:10
>>276
そういえば朝青龍も丸と組むともろ差しになるけど腕を極められて
小手投げとか食らうパターンが何度かあったがよく折れなかったな。
魁皇にも小手投げ連発で食らったりしてたし。
280待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:04:27
リアルな信者をやってる太刀山型が今の龍二さんブームに乗れないのは皮肉だな。
281待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:05:03
ドルジ白鵬は上突っ張りの相手に滅法強いからなあ
282待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:05:57
上突っ張りってどういう力士のこと?
雅山とかかい
283待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:07:20
雅もどっちかというとその部類かな。
同じ押し相撲でも栃東は違う
284太刀山型の土俵入り:2006/08/28(月) 00:07:42
千代大海はケビン山崎にさえ出会わなければ横綱になれてただろう。
285待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:09:10
全盛期の千代大海は立会い体ごと突進して足もよく出ていた、
ここ最近とは全然違う。上突っ張りとはいわない。
286待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:11:10
どっちにしろ上突っ張りだったと思ふ
287待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:14:10
12,3年あたりの大海と今の朝青龍や白鵬の相撲を見てみたい。
かなりいい勝負ができると思う。
大海も衰えたとは言え平成15年くらいは朝青龍ともいい勝負をしていたような気がする。
288待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:15:22
>>286
じゃああんたは北勝海も上突っ張りと言うのか?
289待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:16:52
北勝海は違う。
290太刀山型の土俵入り:2006/08/28(月) 00:18:14
大関以降のウィエトトレにかまけて基本稽古怠けてやがった千代大海が
心入れ替えて基本稽古みっちりやってどれだけ力を伸ばせるかだな。
291待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:18:53
「上突っ張り」って表現は、どうしても批判的なニュアンスを含んでるからなあ。

一発一発が軽い、効いてない、みたいな。回転のいい突っ張りと、一発一発に重み
を乗せる突っ張りは別モノだし。
292待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:20:00
>>289
その基準はなんなんだ
突っ張りの威力だけなら北勝海より大海のほうが上なんだけど。
北勝海のほうが相撲の幅があるので総合力は確実に上だが。
293待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:20:05
手先だけの突っ張りってニュアンスだよね。悪いときの千代大海は確かにこうなる。
294待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:22:30
12年夏〜14年あたりまでの千代大海は手先だけの突っ張りではない
当時は足も出ていたし踏み込みも今よりはるかに鋭かったので
魁皇あいてにも立会いから一気にもってく相撲もあったりした。
当時の踏み込みは立会いで大概の上位力士を押し込むことができた、
弾丸のような立会いと称されることがあった。
295待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:24:32
何にせよこんな大横綱たちのスレで龍二さん話題になるなんて・・・嬉しいぞ
296待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:26:32
千代大海の全盛期は曙貴丸といった戦後10本の指に入る横綱相手に
一番検討してたからな。
297太刀山型の土俵入り:2006/08/28(月) 00:26:59
千代大海は若貴時代に楔を打ち込んだ男だからな。
千代大海の優勝から若貴の終焉が決定的になった。
298待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:27:39
昔は以外と四つになっても勝ったりしてた
299太刀山型の土俵入り:2006/08/28(月) 00:28:52
四つ相撲の実力

千代大海>>旭天鵬>>貴乃花
300待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:28:56
それは同意、11年初の優勝で今まで続いてたマンネリな流れが変わったような気がした。
6年もハワイ二子山の優勝が続いた時代は序盤は面白かったが平成10年ころに
なると飽和状態だった。まあその前に琴錦の優勝があったが。
301待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:32:11
大海についてのコメントは、太刀山型にほとんど同意だ。>>290とか。実際、ウエ
イトトレーニング以降、怪我しまくりの清原病に同時にかかった感じだし。
302待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:32:45
なんせ5年ぶりの新大関
千代大海は5強時代の終わりを宣言し、新時代のドアを開けた歴史的力士w
303待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:35:37
ウエイトやってからすぐあたりのころは成績がよくなったような気がする
突き押しも力強くなってたけど平成15年あたりから化けの皮がはがれた。
304待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:43:01
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍35(262) 作成日:08月27日 00時02分 | LINK抽出 | PROXY
【迷惑発狂女】裏理事長9頭【溜り無賃観戦】(111) 作成日:08月01日 14時26分 | LINK抽出 | PROXY
みんなで書く お相撲さん物語(92) 作成日:08月19日 10時52分 | LINK抽出 | PROXY
【藤島親方が】魁皇博之Part33【みてる】(72) 作成日:08月22日 20時50分 | LINK抽出 | PROXY
【求む新弟子】貴乃花部屋の弟子達の行く末 8枚目(62) 作成日:08月07日 10時22分 | LINK抽出 | PROXY
  ☆ 巡業 ☆  (30) 作成日:08月06日 11時34分 | LINK抽出 | PROXY
番付編成16(30) 作成日:07月25日 12時59分 | LINK抽出 | PROXY
305待った名無しさん:2006/08/28(月) 00:44:03
チヨスwwwww
306うすびぃ:2006/08/28(月) 03:06:51
北の湖を知らないのだよチミたちは!
307待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:12:58
立ち合いが最も優れてるのは千代の富士だろう。
迫力が凄いのは北の湖だろう。
均整が取れてるのは朝青龍だろう。
それでも勝ち方に最大の説得力があるのは貴乃花なんだよなぁ。
308待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:19:20
>>307
>それでも勝ち方に最大の説得力があるのは貴乃花なんだよなぁ。

それは好みの問題だ。「説得力」ではない。説得力がない。
309待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:23:26
説得力は最大だった。立ち合いはさて置き、それ以外では最高峰。あれこそが理想の相撲。
体格が理想的だったのも大きいが。
310待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:30:39
>>309
相撲の立合いは重要だから「立ち合いはさて置き」では済まない気がするぞ。
理想の相撲を追求してたのかもしれないけど、もっさりした動きでスキを与えてる
ことが多かったし、説得力というのはスタイルではなくて、強さだと思うのだが。
ところで、いつの体格が理想的だった?
311待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:32:01
上手取られたときの対処が一番へたっくそなのは朝青龍
312待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:35:17
理想の相撲は相手に応じて攻めを変えないものだよ。見ながら攻め、攻めながら見る。
それにもっさりとした動きってのは違う。理解してない。あれは落ち着きだよ。
それくらいの身体的ゆとりが貴乃花にはあった。四つ相撲は究極的には身体の才能が物を言う。
貴乃花の相撲は恵まれた身体的才能を持った力士のみが出来る理想の攻め。
313待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:38:58
なら換言する。
貴乃花の相撲は普遍的理想ではなく、究極的理想。前者の相撲は千代の富士や
朝青龍、後者が貴乃花だな。過去の相撲界を見回しても後者の相撲は現時点
で貴乃花だけだろう。白鵬も到達できる可能性があると見てる。
314待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:41:27
>>311
同意。4人の中でいちばん落ちる。というか、上手を取られた時に大きな相撲を
取り過ぎることが多いし、自分有利の体勢に持ちこむまでが朝青龍の勝負だから。

>>312
一般論としては理解できるんだけど、それを貴乃花に適用させるのであれば、もっ
と圧倒的な勝ち方をしていないと。トータルでみると、そこまで安定してなかった。

稽古環境がイマイチだけど、身体的な才能を言えば貴乃花より白鵬のほうが上だと
言えるんじゃないか?
315待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:44:21
>>314
上手取られると差し手の方から強引に掬って墓穴を掘ることが多い。
まあなかなか取らせてくれないが
316待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:45:18
北の湖の相撲も、千代の富士の相撲も、朝青龍の相撲も
過去の相撲界を見回した場合、そこに到達した人間はいなと思うけどね。
317待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:45:47
貴乃花が安定感が無いってのは違う。勝率がそれを証明してる。
四捨五入すれば北の湖と貴乃花の勝率が81%、千代と朝が85%、
安定性は何ら変わらない。これは横綱勝率
318待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:51:35
>>315
旭天鵬に吊られたのもまさにそれだったね。琴の若に裏返された時も、もっと小兵
らしい相撲を取れればああならなかった。ただ、痛い目くらった後は浅く引いて切
り返し気味に攻めたりするから、学習能力は多分ある。貴乃花型の強敵がもっと居
れば朝青龍はもっと伸びていると思う。
319待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:53:29
勝率としての安定感じゃなくて型と呼べるだけの安定した内容かってことじゃないの?
320待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:55:07
型と呼べるだけの安定した内容じゃないのは断然朝青龍だな。
苦し紛れの投げや張り差し多すぎ。とても大横綱と言える内容じゃない。
321待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:55:20
学習能力という点では大鵬、千代の富士、朝青龍が北の湖、貴乃花より上回っていると思う。
322待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:57:45
朝青龍の相撲で特に酷いのは7連覇中の栃東戦で見せたかち上げ。あれはもはや
相撲じゃない。
323待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:57:49
朝青龍は四つ身では左右どちらも絶対的な型はない。
しかし、四つ身でも強いし、突っ張り諸差しとなんでもある。
型と言えるとするならば、左差しからの攻めには絶対的安定感がある。
324待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:58:42
朝青龍は勘だけで学習して動いてる
動物的な天才というか。
325待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:59:37
貴乃花はハワイ勢との対戦で内容と変えてる。それと、「見て」はいないと思う。
貴乃花的な相撲を取る為の身体的素質の部分だけでど、ある程度の体格さえあれば
みんな持ってると言って良いと思う。
326待った名無しさん:2006/08/28(月) 16:59:44
>>323
白鵬にも普通に右左関係なく受け止められ動き止められ、若の里や魁皇にも左差しから負けてる。
どこが絶対的なのか。
327待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:00:16
>>317
トータルって言葉を出したおれが悪いのだが、安定感を横綱勝率などの数字で出す
と、黄金期から衰退期まで含むからなあ。基本的には黄金期でしょ、みんなが語っ
てるのは。

で、別の角度から勝手に言うんだけど、「スキの無さ」を安定感だと考えれば、千
代の富士のスキの無さは傑出していたと思う。でも、=最強ということではない。
どういうことかというと、勝負どころで「ここで差せれば」「巻き替えが決まれば」
「上手を取れば」と相手が狙った時に、ことごとくそれを1歩先の動きで封じてい
たのが千代の富士だったと、当時のアンチ千代の富士として歯噛みしてたおれは思
った。

北天佑逆鉾佐田の海出羽の海霧島琴錦北尾大乃国……これらを応援したことのある
奴は、相当に悔しい思いを繰返してたはずw
328待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:03:00
>>326
そんなアラを探されても困る。朝青龍に左差されたらマズイということだけ
329待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:05:48
>>321
そうそう、それは言える。器用な相撲を取る北の湖だったけど、対戦相手に応じて
攻め方を変えたり、苦手を克服するには時間のかかる力士だった。
330待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:07:32
朝青龍の場合、記録の絶頂期(へたすると今も含む)と動きの絶頂期が違うから、
そこをある程度考慮しないと。
331待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:09:03
出羽の海じゃなくて出羽の花だった。
332待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:10:41
16年は動きがよかったが圧力不足で物足りなかった。
17年になると動きこそ鈍ったが圧力が増して相手の圧力を受ける相撲になった。
17年のほうが横綱相撲と言えるだろう。
333待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:10:45
最近の朝青龍は円熟しちまったような相撲だな。鋭さが欠けた。
丸くなったということか
334待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:13:40
16年初と17年春夏。それぞれの絶頂期と言えるが、ここは好みのわかれるところ。
335待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:13:47
何だかんだ言っても朝青龍は強いが4人では一枚劣るだろう。
栃東との一番を見ても明らかなのが若乃花3には互角か負け越すか。
白鵬との一番を見ても貴乃花には負け越す。若貴兄弟には勝ち越せることはない。
武蔵丸には勝ち越す。曙にはどうなるか予想がつかない。
336待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:14:55
>>332
ライバルたるべき大関陣の衰退ぶりを考慮すると、怪しい。
調子のイイ時の栃東あたりに苦戦してるし、経験で補ってる部分――無駄な動き
をしない、相手の癖をわかったうえで効率良い動きをする――も確かに大きいが、
強くなっているとは思えない。
337待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:18:13
18年は確実に弱くなってるだろうがな。
15年くらいの相撲も個人的には好きだった。あのころはまだ見てて危なっかしかったが
見てるほうとしてはなかなか面白い。16年以降は強さが確立されたので
相撲自体は見ごたえがなくなった。
338待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:21:40
先場所はともかく今年の朝青龍のだらけた相撲は何の魅力も感じない。
踏み込みがないから突っ張りも出ないし、2本差せない。四つ身の自力だけで
勝ってる相撲が多い。これでは白鵬にやられるのも当然だよ。
339待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:38:50
>>338
しょうがないじゃん。怪我してて稽古不足だったんだよ。分かってあげてよ。
二場所連続で優勝逃がしてないんだからすごいことじゃん。
340待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:39:14
強くなりかけてた琴欧州相手にしろ白鵬相手にしろ、朝青龍の地力は落ちてると
思うが。若の里あたりの、土俵際での苦し紛れの掬いについていかなかったりす
るあたりに稽古不足が如実に現れてると思う。

安定感や集中力で星があがるから、結果的に壁にはなってるけど、取組内容的に
は稀勢の里あたりぐらいにまでしか壁という存在にはなれていない。
341待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:52:22
そんなに朝青龍を悪く言わないでよ。頑張ってるんだし。
圧倒的に強いよ。
342待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:58:24
>>341
若くしてあれだけの大記録を作った横綱なんだから、朝青龍には
簡単に劣化して欲しくないんだよ。簡単に白鵬にとってかわられるようだと
大鵬や北の湖にも失礼じゃないか
343待った名無しさん:2006/08/28(月) 17:59:28
朝青龍は年中悪く言われて気の毒ではある。
周りが弱いからだとか稽古しろとか慢心するなとか、もう朝青龍時代は終わるとか
344待った名無しさん:2006/08/28(月) 18:33:25
身体的な資質なら白鵬のが貴乃花より
上だと思う。
北の湖ファンとしての意見。
345待った名無しさん:2006/08/28(月) 18:38:13
>>四つ身の自力だけで勝ってる相撲が多い。

これは違うと思う。朝青龍は四つの地力はそんなにはない。
身体能力と今までの貯金でしのいでいる感じだ。
346待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:02:33
分かっている事は、直接対決ならば貴乃花が最強と言う事。差をつけて3人に勝ち越すだろうな。
347待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:09:57
うごきが止まったりがっぷりになれば貴乃花だと思うが動きが止まらないのが
この3人。四つの地力は一番あると思うけど最強かどうかは微妙だな。
やっぱり北の湖が最強候補の筆頭だと思うよ。
348待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:13:42
がっぷりになっても左四つなら北の湖右四つなら貴乃花な気がする。
349待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:14:42
四つで動きが止まっても、まわしを切られるのは貴乃花だと思うし
貴乃花の最強は無いと思うよ。
350待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:18:14
まわしを切られて万歳させられて投げを打たれて膝のかたさで堪えられず
351待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:20:36
北の湖相手に右四つで組むことはまずないだろうな。
左四つで組むとさすがに北の湖有利か。

魁皇ー北の湖のがっぷりなんて見てみたい。
352待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:20:43
>>349
貴乃花から廻しを切れるのはハワイ勢だけだろうな。この3人じゃ一度取られたら
逃れられん。朝青龍なんて魁皇に上手を取られても切れないしな。
353待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:23:41
北の湖なら切れると思う。だが北の湖も貴乃花に切られるだろう。
先に上手を取ったほうが勝つかな。
魁皇との相撲はがっぷりになるとさすがに魁皇だろうががっぷりにはそうは
ならないだろうから北の湖が戦績では圧倒する。
354待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:28:55
>>352
この三人を平幕レベルみたいに考えてるみたいだけど、
んなこと全然ないから。
北の湖・千代の富士なら難しくない。
355待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:31:30
>>354
千代の富士は当時の貴花田に上手取られても全く切れなかったね。体重差もあるし、一度取られたら
切れないね。無理。朝青龍も大関時代に廻しを十分に引かれて身動きを奪われたしね。
356待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:33:04
貴がまわし掴んでも切られる場面でハワイ相手じゃなくても結構あったように思うけど
もうさっぱり思い出せない。こりゃ全取り組みのDVD買うべきかな。
357待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:34:21
千代の富士だけは引退場所の相撲を絶対視されてるアホらしさ
358待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:36:06
結局は最終的に中傷で逃げるんだな
359待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:36:40
上手を切るのに体重差なんて関係ないと思うが。
360待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:43:57
貴乃花に取られた廻しをまともに切れる力士は限られてるだろうな。武双山のように
強引に馬力で振り解くか、武蔵丸のような腰周りと圧力があるか、いずれにせよ
重量級の力士しか切れないだろうな。貴の減益の取り組みを見てもそのような
印象が強い。
361待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:44:29
千代ー貴の体勢はマワシを切るような体勢でさえない。
あんな取り組みを参考にしようとするのが無茶。
362待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:49:14
強引にいかなくたってタイミングで切れるよ。
貴乃花は勘的にちょっと鈍いところがあるというか
取り組み中に一瞬意識がエアポケットに入るような瞬間があって
そこを攻めてけばいける。
363待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:50:14
今までの貴乃花の取り組みを見れば分かるように、朝や千代が貴に取られた廻しを切るなんて
無理だから。与えないとなれば可能性は当然あるが。貴乃花が切られた場面を思い起こせば
如何に無理かがわかる。重量力士相手にしか切られていないも同然だし。
364待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:52:18
千代の富士とかは普通に切るだろう
365待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:52:58
それと貴乃花の場合は腕の長さがあるので、どの力士に対しても深々と廻しを引けるんだよな。
これが一番大きい。重量相手以外には切られないも同然の要因だろう。
366待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:53:51
まわしをひいて、ずっと同じ力で掴み続けるなんて不可能なんで。
367待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:56:31
貴乃花より北尾の方がずっと懐が深い
368待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:57:20
握力があれば切れないというのも間違いであり魁皇なんかは貴乃花に再三切られてる。
魁皇より握力の弱い貴乃花はそんなに切られることはなかった。
だが平成11年以降は武蔵丸相手にはほとんど切られてるが。
369待った名無しさん:2006/08/28(月) 20:57:54
勘の鈍さが露呈
370うすびぃ:2006/08/28(月) 20:58:26
北の湖を知らないんだよチミたちは!
371待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:01:10
>>366
貴乃花と(三役時代だったかな)武蔵丸の1分を越える大熱戦があった。
立ち合い早々に貴乃花は廻しを引き、土俵際まで寄ったが、武蔵丸が良く粘った。
中々貴乃花は攻め込めなかった。しかしその一分以上の間、貴乃花は一度も武蔵丸の
廻しを離してないんだよね巨漢の廻しをずっと掴み続けていた。抵抗しているのにな。
廻しを掴む持続時間は、自分より体重が重い相手で振る力も強い相手ほど短くなるし、
切られやすくなる。案の定、貴乃花の指は取り組み終了後に脱臼していた。
それくらいの掴む持続力と精神力が貴乃花にはある。千代の富士が一切切れなかったのもそれが原因だろうな。
372待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:03:25
>>368
握力よりも深く引けるかどうかが問題だな。腕や指が長いほど有利。
貴乃花はそれら全てを満たしてる。
373待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:07:31
>>371
貴は食い下がりながら前に出て、千代はそれに対してひいてるだけ。
あんなのまわしを切る切らないの参考にもならないよ。
四つに組んでる中でまわしを切る状況と全然違う。
374待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:10:36
貴乃花なんぞはっきりいって弱い!テレビゲーム世代のゲーム脳!!
千代の富士に速攻で前褌引かれてウルフスペシャル決められて終わり。。
375待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:12:06
>>374
・・・さては君、千代オタではないな?
376待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:12:23
千代の富士こそ相撲界が生んだ世紀の大ヒーロー。彼は強すぎたな!!
377待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:12:44
突き詰めて言えば千代の富士は貴乃花に一度喰い付かれたら廻しを切れない。
深々と引かれればどんなに抵抗しようが体力差や体重差で振り解き不可能。
四つ相撲を貴乃花に挑むなんて自殺行為以外の何物でもない。何一つ千代の富士に
優位点は無い。一か八かで立ち合い速攻に全てを賭けるしかないな。
378待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:13:43
>>375
・・・さて君は貴オタではないな?
379待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:15:07
全盛期の千代の富士が貴乃花に喰い付かれるとは思いにくい。
四つに組んでも逆に先手先手と攻めてくと思う。
380待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:16:58
>>377
一度食いつかれたらとかじゃなくて、千代の富士が立会い一瞬で前褌引くから、貴乃花
は腰が浮き上がって何にもできないわけだよ。あとは千代がそのままもっていくなり、投げ
を打とうなり、自由自在!!
381待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:17:58
>>377
四つに組んだ場合の千代の優位点
スピード、技術、反射神経、引き付けの強さ

四つに組んだ場合の貴の優位点
重さ
382待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:20:02
なんといっても国民栄誉賞を取った程だからね。心技体の全てがそろっているのが
千代の富士貢なのだ。貴乃花では到底おいつけまい。ゲーム世代だから体力もないしな。
383待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:20:11
貴乃花が速攻でやられるなんて無いよ。
ていうかこの4人全員が速攻でやられるなんて常識で考えてないだろ。
384待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:21:32
4人とも総合力も瞬間風速も大差はほとんどないよ、
そうなると精神力の差が出るだろう。
385待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:22:01
千代の富士が一瞬でどうのこうのやってのは、このレベルの話になれば無理。
全員がそれなりの長さの相撲になる。
386待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:22:25
千代の富士は相撲の神!貴乃花ごときが千代の富士と同列に扱われているのが、
そもそもの間違い。
387待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:22:48
自演やりたがってる人がエサまきしとるな
388待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:22:51
そういう相撲ももちろんあるだろうが5秒くらいで勝負がつくこともあるだろうよ
389待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:24:48
千代の富士が神とかあり得ないから!妙に神格化するのはやめろ。
390待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:27:09
神がかってたのは平成13年の貴乃花!
391待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:29:03
この4人の総当たりの場合、誰と誰が対戦しようが10秒以上の取り組みは必至だろう。
392待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:29:47
あのときの貴乃花は本当に相撲の神が乗り移ったかのごとしだった。武蔵丸に勝った
時の仁王のような表情をしたときは完全に神様が乗り移ってた。
393待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:30:26
今思えば、北の湖ー千代の富士、千代の富士ー貴乃花、貴乃花ー朝青龍
ほとんどが長期の熱戦だったな。
394待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:31:35
どんな釣りだ
395待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:31:43
13年の貴乃花は横綱としての格は確実に最高峰だけど相撲の強さで言うと
他の3人の全盛期には劣る。
396待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:33:03
>>390
同意。あんなオーラは初めてみた、相撲の強さどうこう以前になにかがついていた。
神秘的だったよな。
397待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:33:10
>>394
それって>>393に言ってるのか?実際にそうだったが。
398待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:33:11
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
チヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwwwチヨスワロスwww
399うすびぃ:2006/08/28(月) 21:36:02
北の湖を知らないのだよチミたちは!400ゲット!
400待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:36:44
>>397
んなことない。
千代ー北で速攻で勝負ついてるのもあるし千代ー貴だって短時間勝負。
401待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:38:21
この四人で一番のでかマラは誰だろう?
402待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:39:55
千代の富士初優勝の時は北の湖との一番はは長かった。貴千代の取り組みも
長く感じた。朝貴の二回目も長い。
403待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:41:36
千代ー北も千代ー貴も短い
http://www.youtube.com/watch?v=pBgcYoekhmw
404待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:45:34
52秋は本当に旭國に優勝させてやりたかった。ただそれに立ち塞がった北の湖。
14日目の全勝対決で北の湖が旭國を寄り切る時の凄い形相、旭國の胸にべっとり付いた血。
今でもはっきり覚えている。
405待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:45:42
知力

千代の富士>>北の湖>>>朝青龍>>>>>>>>貴乃花
406待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:46:55
知力は朝青龍がトップで、あとは甲乙付け難いバカ
407待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:48:50
>>403
人それぞれが感じる時の流れは千差万別だな。俺には長く感じるんだけどな。
408待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:57:09
>>403
北の湖と千代の富士の相撲レベル低い!魁皇、無双山、安馬レベル!
409待った名無しさん:2006/08/28(月) 21:59:17
魁皇、武双山、安馬はもっと遥かにキレがない。
410待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:01:35
確かに今の朝青龍は四つ身の自力だけで勝っている。
411待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:02:42
最近「〜(っ)ている」てブームなのか??
412待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:11:11
何その馬鹿レス
413待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:13:44
安馬と千代の富士のキレは同等だと思う。どっちもどっち。
414待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:16:14
安馬はまともでいいんだけど、もう少し筋肉がなきゃ・・・
千代の富士に比べて貧しい体してる。あと小兵のくせに出し投げとかもあまりないし・・・
415待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:44:19
でかくてキレもあってスピードもあるっていうのは北の湖くらいしか思いつかないな。
416待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:45:06
安馬が千代の富士に似ているのだとすれば、千代の富士がたいしたことないって
ことが良くわかる。
417待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:46:34
そもそも全く似てない。安馬など比較すること自体愚の骨頂
418待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:47:54
せめて霧島と比べろ
419待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:52:40
>>403
当時は長く感じたけど実際は短いんだね。
420待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:56:36
千代の富士と安馬を同程度にしか見えない目の持ち主が、分かったような事を書き込んでるのが現状。
421待った名無しさん:2006/08/28(月) 22:59:15
千代の富士の話はもうおなかいっぱいだ。北の湖の話題に戻すぞ。
422待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:10:17
どこかで北の湖の膝が硬いなんて言ってたレスがあったがそんなことはない。
むしろ、柔らかいよ。
423待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:11:16
硬いのは貴乃花。
424うすびぃ:2006/08/28(月) 23:16:14
北の湖を知らないのだよチミたちは!
425待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:18:30
千代の富士こそ最強中の最強!!いまの歳でも相撲取れば大関にはなれると思う。
426待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:20:30
>>425はスルーで
北の湖は弾丸のくせして柔らかい体の持ち主でもあるんだよな。
427待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:28:13
弾丸のようだったけど、北の湖は立合い正常化前だったよね?
428うすびぃ:2006/08/28(月) 23:33:25
だから、北の湖を知らないのだよチミたちは!!
429待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:35:09
千代の富士に比べたら北の湖なんぞ、独活の大木である。
430待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:37:03
北の湖みたいなのが理想のアンコなのかな
最近ああいう体型ってあんま見ない
431待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:39:29
千代の富士は史上最強の美男子横綱!他の3横綱はやばい。特に貴乃花がきんもー!!
432待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:40:33
>>430
体型は魁皇が似てるが、北の湖ほど動けないorz
433待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:42:30
>>430
昔の体つき!手足が短い。プッwww
434待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:44:21
最近の千代オタの書き込みには辟易するな。基地外だな。>>431とか。
435待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:45:33
千代オタ叩きの為に狂った千代オタを演じる夜。
436待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:45:50
魁皇はちょっと遅すぎるし精神面が・・・・
437待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:45:59
438待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:47:03
若の里が170キロくらいまで太ったらあんな感じになると思うけど
まったく動けなくなるだろうな。
439待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:50:03
440待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:54:45
>>437 >>439
妄想ここに極まれり!!
441待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:56:09
ないす・あいであ〜(プ
442待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:56:24
貴乃花はデンパ!千代の富士はまとも。
443待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:59:07
ちょっとは自制しろよ
444待った名無しさん:2006/08/28(月) 23:59:25
貴オタは相撲板の癌!千代オタは相撲板の人気者!神の使いである。
445待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:00:26
>>443
さては君は貴オタではないな?
446待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:00:35
千代ヲタの醜さも貴ヲタと大差なくなってきたなw
447待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:01:18
いつまで自演の為の種まき続ける気?いい加減にしろよ。
448待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:02:27
千代の富士が若貴時代にいたら50回は優勝できただろうな。
449待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:02:47
>>446みたいなレスをしたいが為に貴オタが千代オタを演じてるだけに見えるけど
450待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:04:07
>>445>>446のレスした時間みてもわかる通り明らかに自演ではないよな。いいかげん
やめろ千代オタ!!いつもいつもうざいよ。
451待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:05:18
ああそうか。>>445>>450が千代オタを演じてる人か。
452待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:06:19
どうしても貴乃花を話題の中心に据えないと気が済まないひとが居るようだ。
453待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:07:38
たまには輪島の話とかしないか??
454待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:09:02
今にして思えば、輪島カッコ良かったなあ。
455待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:12:10
>>451
私は千代ファンだから、>>445のような発言をしている。都合悪くなったらすぐに
自演とか妄想いわないでね。
456待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:14:15
うそくせーし つまんねーし
457待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:15:29
千代オタさん今回はあなたたちの分が悪いよ。書き込みが以上だもの。これ以上
スレを荒らさないで下さいな。
                               北の湖ファン。
458待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:15:38
都合悪くなったら?
459待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:16:37
四つ身になったときの輪島の表情が好きだった。
460待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:17:30
貴オタ、ウザス!!千代サイキョ
461待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:18:15
いつまで自演続けるの?
462待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:19:06
>>454 >>458
この二つは太刀山型です。
463待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:21:03
>>461
>>460はオレだけど、思ったこと書いてはいけないの?自演とか言われても困るよ。
貴オタうざいし、千代の富士さいきょうだからさ。
464待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:23:24
なんか、千代オタ同士でもめてるみたいですなあ。仲間割れでつか?
465待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:24:57
千代オタ醜いよ。私は、千代の富士と貴乃花のファンですけどこんな書き込み多いと、
千代の富士が嫌いになってしまいます。
466待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:25:04
ID表示してもらいたいね。
467待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:25:58
ヒント:太刀山型ホイホイ!
468待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:27:33
確かに、この自分だけが面白いと思ってそうな寒さは太刀山型ホイホイに通じる。
469待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:28:05
>>466
そうですね。IDが表示できれば、千代オタと貴オタの醜い自演合戦も無くなると思う。
470待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:29:31
このスレに最近くる「うすびぃ」って何者?いつも同じ内容の書き込み。
471待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:30:01
太刀山ホイホイよりも更に馬鹿っぽいぞ
472待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:32:17
最近出没する貴オタ(貴乃花を神格化するような発言)する奴とか、太刀山型クラスだな。
473待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:34:26
知るかヴォケ!!!!
474待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:34:36
一部の千代オタの馬鹿な書き込みのおかげで一気にスレが荒れたな。間違っても千代の富士
が相撲の神だとかありえないよ。
475待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:35:52
貴乃花世代のレベルの低さはいくらなんでもネタだろう。
476待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:36:14
知るかヴォケ!!!!
477待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:37:07
>>475
夏だから夏厨が沸くのだよ!夏の風物詩。
478待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:39:39
少なくとも大横綱へ最低限の敬意は払うレスをしてもらいたい。
479太刀山型の土俵入り:2006/08/29(火) 00:40:14
相撲も自作自演な貴乃花
480待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:40:43
たまには二代目若乃花の話でもしないか?
481待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:41:19
どっちがどっちなのかわからないが、双方、本音が見え隠れするようになってきた
なw てか、いいかげん、そろそろカンベンしてよ。どっちがどうでもいいから。
482待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:42:24
そうだよ〜、根拠なしに千代の富士最強とか、貴乃花なんぞ千代の富士に速攻で前褌
引かれて、ウルフスペシャル決められて終わりとか、明らかに貴乃花を侮辱してるだけだよ。
483待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:44:01
>>480
素質はあったが、頼りなかった。
でも土俵際逆転の下手投げには若き日の千代の富士とか苦戦してたな。
484待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:44:38
>>479
真打がこのタイミングでわざわざ登場しなくていいよw
485待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:44:43
じゃあ、最強は千代の富士ってことで、この流れは終了!続いて、若三杉の話題に移ります。
486待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:46:49
>>485
何だそれ、だれも千代が最強だとは思ってないから心配するな!!
487太刀山型の土俵入り:2006/08/29(火) 00:49:32
新婚とはいいものだな〜♪
488太刀山型の土俵入り:2006/08/29(火) 00:53:17
なーんちって今今夜のボクの華麗なジョーク♪♪♪
489うすびぃ:2006/08/29(火) 00:55:10
北の湖を知らないのだよチミたちは!
490待った名無しさん:2006/08/29(火) 00:56:24
ドルジつえー
491待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:03:41
ばちゅううう。
492待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:06:07
私をあまり怒らせない方がいい!
493待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:09:23
昭和60年の千代の富士は相撲の神を超えていた。全知全能の神といっても過言では
ないほど強く美しく気高い存在であった。
千代の富士様!!ポッ(^^)
494待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:10:42
このスレもここまで落ちましたか
495待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:13:20
千代の富士さん・・・ハァハァ・・・・・ドピュッ!!
496待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:22:41
千代オタさんキモいしウザイんで消えてください!狂った書き込みばかりいいかげんに
して!!!
497待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:28:31
どっちもどっちだろ。しかし、最近は貴オタより千代オタの狂った書き込みが多いのも
事実だが。いい歳して、どっちもおやめなさい。
498待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:30:43
千代の富士さんのポスターに顔射!ドクドクどっぴゅん!!
499待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:32:11
貴乃花こそ顔射されてもおかしくないぐらいの容姿端麗の美男子です。
500待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:32:24
貴オタの自演にしか見えませんが・・。
501待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:35:01
   
       く○ノ ♪    丸厨です、踊りますっ
        .|へ      モォ〜ホォ〜
        ノ 
   
       \○/
     ♪   |       ひっとすじっ♪
         >\  ♪
   
       ヽ○_
        .|        さんじゅうねん♪
     ♪ /> 
   
      (∪)_○_(*)
           |      アナルとチンポで♪
         <>
   
   キックゥ〜!!   ○     きもちぃ〜のぉ♪
       Σ ○ ノ|
         ノ ̄<  ズブッ
502待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:37:03
千代オタ、貴オタどっちの本音も透けて見えるな。所々で貴オタが反撃してるところがワロス
503待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:39:24
もうどっちでもいいから、いいかげんやめろや。千代オタも貴オタもいいかげんにしろ。
でも、今回のスレは圧倒的に千代オタの狂った書き込みが目立つ!!太刀山型か絡んでるのか?
504待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:44:06
千代オタの自演か?貴オタをおとしめるために、あえて馬鹿な書き込みくりかえして、
貴オタが自演やってますーみたいなこと言ってるのか?わけわからんな。
505待った名無しさん:2006/08/29(火) 01:49:36
千代の富士様おやすみなさいませ(^^)私ももう寝ます。
千代の富士様今日も一日ありがとう!南無阿弥陀仏!千代の富士の等身大の抱き枕を抱えながら・・・。。○
506待った名無しさん:2006/08/29(火) 03:32:46

 朝青龍が最弱なのは事実ww
507待った名無しさん:2006/08/29(火) 03:52:12
朝青龍は貴乃花に一回も勝てなかった雑魚ww
508待った名無しさん:2006/08/29(火) 05:41:29
太刀山ホイホイは死ねばいいと思う。
509太刀山型の土俵入り:2006/08/29(火) 06:33:01
フジテレビの見解
「史上最強横綱・朝青龍」
510待った名無しさん:2006/08/29(火) 07:57:47

あの局ほど安っぽいキャッチフレーズをつけるのも無いよなw
511太刀山型の土俵入り:2006/08/29(火) 07:58:54
そりゃ貴乃花の引退相撲に金払うぐらいだからね。
512待った名無しさん:2006/08/29(火) 11:33:38
一番強い力士が貴乃花であるのは揺るがない。
513待った名無しさん:2006/08/29(火) 12:03:11
今の相撲界はレベルが低すぎるな。
栃東が優勝できる時代、黒海が小結になれる時代ってどんな時代だよ・・・。
514待った名無しさん:2006/08/29(火) 13:16:37
千代の富士が今の相撲界いたら年間通算全勝も夢ではないな!
515待った名無しさん:2006/08/29(火) 13:19:23
>>501
力士相手にどうやったら起つんだろうね。
516待った名無しさん:2006/08/29(火) 13:43:10
ヒィ、ヒィ、フゥー!!ヒィ、ヒィ、フゥー!!何か産まれるーーニュるん!!!千代の富士貢だあ(^^)
517待った名無しさん:2006/08/29(火) 13:45:01
>>513
黒海が三役になるのに時間がかかってるから今の時代は難しい
一昔前なら大関には簡単になれたと思う。
518待った名無しさん:2006/08/29(火) 13:49:04
>>517
一昔前の千代の富士時代なら、簡単に大関・・・・・いや、横綱も夢ではないね。
519待った名無しさん:2006/08/29(火) 17:13:11
私の使用している大相撲シュミレーターでは、大鵬<貴乃花<北の湖<千代の富士<朝青龍という順番になります。
520待った名無しさん:2006/08/29(火) 17:35:31
あたし的には
曙>貴乃花≧=武蔵丸=朝青龍
521待った名無しさん:2006/08/29(火) 18:33:33
>>517
黒海なんぞ馬力で小兵さえ圧倒できない手打ちの突き押し。四つの芸当もザラ。
こんなのが一昔前にいれば三役さえ無いから。今の時代が難しいてww
栃東が優勝できるのにか??ww
522待った名無しさん:2006/08/29(火) 18:42:25
>>517のトンデモ理論には開いた口が塞がらない。

>>一昔前なら大関には簡単になれたと思う。

病院行って下さい。病を治さないと会話が成立しません。
523待った名無しさん:2006/08/29(火) 18:50:17
栃東は圧力もあるし脇も堅く技巧もそれなりにある。
どの横綱でも栃東がやりやすいというのはあまりいないだろう。
最近でも朝青龍、白鵬、武蔵丸といった力士が栃東を苦手にしてる。
小兵捌きも上手いのでどの時代でも3回は優勝できるのではないか。
524待った名無しさん:2006/08/29(火) 18:51:39
黒海は朝潮よりは強く見えるんだが。
525待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:00:10
栃東や魁皇の最大の不幸は、史上最高レベルの時代に居てしまった事だろう。
あの時代は冷静に見つめると考えられない。貴乃花を筆頭に、曙、武蔵丸、若乃花
この中に魁皇や栃東といった力士が居たんだからな。彼らは全員、時代が違えば
横綱になれる器の力士。この面々が同じ時代に一挙に存在したという事自体が偶然の
重なりだったんだろうが。これほどの時代にいたせいで才能を開花しきれずに、不本意な
番付で停滞した力士は多い。
栃東はやっとレベルが低下して、怪我が治った時は開花できるようになってきたが、魁皇は年齢がなぁ。
526待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:02:30
どんぐりの背比べ
527待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:05:04
まわりのレベルに押しつぶされて横綱になれなかった力士と言えば魁皇が筆頭。
魁皇は全盛期が12,3年というのがなんとも不運。全盛期があと2年遅れていれば
横綱だったのに。
栃東は全盛期は去年から今年にかけてあたりだからさほど不運と言う感じでもない。
528待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:06:23
>>526
どんぐりの背比べの名が相応しいのは正に今の時代だな。朝青龍・白鵬・栃東
以外には総合的な強さにおいてまともな力士がいない。この3人以外は低いレベルで
拮抗している。貴乃花の時代は掃き溜めに鶴だった。
529待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:07:51
というより素質なら今の時代は確実に最高峰でしょ。
素質倒れに終わりそうな力士が多いけど、黒海なんてその典型。
530待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:10:47
単純な体つきを素質とすれば今が相対的に最高だろうが、内容が才能に伴ってない。
まるで駄目。
531待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:11:55
体格を素質とするならハワイ勢全盛のころが一番だろ。
532待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:12:49
内容はひどかったけど。
533待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:14:59
>貴乃花の時代は掃き溜めに鶴だった。
貴乃花以外は低レベルってことでしょ。駄目じゃん。
534待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:17:07
>>531
そうか?あの頃は上位陣の曙や武蔵丸、魁皇・武双山・貴ノ浪などが平均体重を押し上げてただけで
相対的には今の方が体格的に上だと思うんだが。幕ノ内では琴ノ若とかかな。
535待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:18:47
貴乃花の時代の方が幕内全体の平均体重も重い。重いだけ。
536待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:21:41
貴乃花時代は重量力士が多いだけ四つ身の攻防が洗練された時代だった。
今はそれとは対照的で、四つ相撲が弱い力士が多いんだよな。
537待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:25:06
あんなのが洗練された四つ相撲だとか噴飯モノ
538待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:34:50
洗練された四つを取れたのは貴乃花くらいだよ。
曙の四つはもろに体格相撲だし武蔵丸も四つと言うより右で相手の手を
跳ね上げる相撲で本格四つとは言い難い。貴ノ浪は基本とかそういう以前の
問題だったし若乃花Vも四つの地力は千代の富士や朝青龍に劣る。
むしろ当時はハワイ勢、武蔵川3大関を始めとした押し相撲がメインの
時代だったから貴乃花の四つ相撲が目立ったのかもしれない。
栃東もあの時代だからこそ技巧派と呼ばれたのであって今は技巧派という
感じはしない。
539待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:35:06
かなり洗練されてたぞ。個人的にはH8年の何場所だったか忘れたが貴乃花と
魁皇の千秋楽だか14日目の四つの攻防が凄かった。魁皇の手繰りと投げ、貴乃花の
寄りの攻防だった。それと9年の千秋楽の栃東と貴ノ浪の四つの攻防も凄かった。
最後は川津掛けで貴ノ浪が勝ったが。
540待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:36:12
>>貴乃花時代は重量力士が多いだけ四つ身の攻防が洗練された時代だった。
今はそれとは対照的で、四つ相撲が弱い力士が多いんだよな。

体格がいいぶんだけ四つ相撲も強いことは強かったが洗練と言う表現は間違ってる。
541待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:37:48
四つ相撲の名勝負が大量生産されたのは断然で貴乃花時代。
542待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:38:56
>>539
そういう何番かを取り上げても意味はないよ。
曙は四つになっても貴乃花以外にはほとんど勝つけどあの相撲は両回しを
取って胸を合わせて体格に任せて出るというスタイルで洗練されているとは到底いえない。
四つが洗練されていると言うのは平均以下の体格でも勝てるくらいの地力が
あることをいうのであり体任せの相撲はただの体格相撲。
543待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:40:36
貴乃花の時代は正面からの押し合いなら間違いなく高レベルなのは認める。
正面からの寄り合いも一番レベルは高い。
しかし洗練された四つと言うなら映像なんか見ても昭和のほうが明らかに高レベル。
544待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:41:01
大味で大雑把な四つ。
545待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:43:22
>>542
そんな事を言っても、四つ相撲は最終的には体力のある者、体格の世界と言う表現を
用いても誇張じゃない。小兵で四つが強いというのは速さ以外では無い。
四つ身の攻防のものが体格相撲といっても過言ではない。それに洗練の見解が人それぞれだから
全面否定されても困る。
546待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:44:34
突き押しの最高レベルは曙だろうな。
曙と相撲を取って曙の体に触れないまま負けた力士は延べ何人いることか。

平成12年の和歌の山との相撲見て和歌の山が曙の体に全く触ることなく
3秒相撲で負けたの見てかわいそうになったw
547待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:45:06
大鵬にしても当時は体格が突出してるから四つで圧倒的だったんだしな。
四つ身の攻防は体格の世界だ。
548待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:47:03
>>545
四つ相撲の重要要素として体格と圧力以外に入るのは腰の強さ。
腰の強さがあれば体格で劣っていてもスピードなどいらずに大型力士に
勝てる。あんたは朝青龍と雅山ががっぷりになった場合正面から
朝青龍が寄りきれないとでも思うの?
549待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:48:37
貴乃花が平成7,8年あたりに自分より1.5倍くらいある曙、武蔵丸を四つ相撲で
圧倒していた事実はどうなるんだよ。貴乃花は小細工なしで正面から寄り切ったり
してたのが大半だぞ。
550待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:49:51
>>543
>>しかし洗練された四つと言うなら映像なんか見ても昭和のほうが明らかに高レベル。

それは体格の違いから生じる動きの違いでしょう。貴時代と昭和では平均体重が違いすぎる。
当時は軽量力士が素早い四つ相撲を取っていただけで。洗練といったも良いだろうけど
体格に見合った妥当な四つ相撲でしかないという見解もある。最終的に体格の世界だと言うのは
昭和でも大鵬が証明したね。
551待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:52:17
>>549
貴乃花は異例。
貴乃花基準で考えれば全員の四つ身の評価が低レベル化してしまう。
552待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:53:25
四つが体格と圧力だけのわけないでしょ。
回しの引き方、差し手の返し方、脇の締め方、アゴの引き方etc...
重要な要素はたくさんある。
553待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:55:16
貴乃花は異例と言うが貴乃花以外でも自分より30キロ重いのを普通に寄り切るなんてのは
当たり前にあるんだけど。
さすがにハワイ勢みたいな200キロ級だと厳しいけど。
554待った名無しさん:2006/08/29(火) 19:56:37
素人の相撲だとがっぷり四つになることが多いけどそれでも体重が重いのが
勝つと言うよりは足腰の強いほうが勝つことのほうが多い。
相撲に必要なのは体重よりも足腰だある。
555待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:02:00
足腰の強さが強靭な先代貴ノ花だって嫌と言うほど四つ身で体格の違いに屈して
負けてたからな。足腰云々も分かるが四つ相撲限定で見れば体格が最も大きな比重を占める。
大鵬の活躍も圧巻の体格があってこそのもの。
一昔前に貴乃花の存在が無かったら四つ身=体格の理論が完成していただろう。それを阻止したのが
貴乃花。しかしあの圧倒的な体格差を覆せるってのは通常は無い。
その意味でも、そして過去の貴乃花以外の事実でも四つ身=体格は否めない。
556待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:10:53
自分有利に組むのが上手けりゃ四つ身では勝てる。
557待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:10:57
相撲の理想系としては体格に技術を上乗せするのが一番とされるが
体格だけで相撲を取るなら曙武蔵丸くらいの体がないと厳しい。
北の富士だって体格相撲だけで横綱になったわけではない、身体能力などを
体格に上乗せして相撲を完成させていた。
558待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:12:23
>>556
朝青龍なんてのはその典型だね。
魁皇なんかは四つの地力も朝青龍より上だけどなかなか自分有利に組めない。
559待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:13:32
体格に頼ってるような奴は本当の強者じゃないよ。
560待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:15:02
貴乃花時代は四つ相撲が洗練されているという表現は間違い。
大味で大雑把だが強さは最高峰というのが適切な表現。
良く言えば技やスピードに頼らないスケールの大きな時代とでも言っておこうか。
561待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:15:28
非力でアンコ=押し
腕力が強くソップ=四つ
562待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:16:38
>技やスピードに頼らないスケールの大きな時代

穴だらけで実際は低レベルな時代。とか言っちゃ駄目?
563待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:18:40
体格+腰+技+力+速さ=四つ相撲の強さ

四つ相撲の強さに占める割合では

体格20%
腰 25%
技 15%
力 25%
速さ15% 
564待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:20:13
貴乃花は差し手の返しや腰の据え、巻き替えだって速かった。
それに正統派の組む四つ相撲には緻密な技術は元々セオリーに無い。
貴乃花の技術が大雑把なのではなくて四つ相撲にある技術が限定的という事。
それこそが四つ身=体格が促進される要因でもある。
565待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:20:25
>>562
低レベルと言うのはちょっとおかしいかも。
結局曙に四つ相撲で勝てるのは貴乃花と武蔵丸くらいだったのだから
大味な体格任せの四つ相撲でも強さだけは認めないといけない。
566待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:24:46
限定的な技術を見事にこなせるのか、それとも大雑把か。
567待った名無しさん:2006/08/29(火) 20:28:38
>>565
結局、その程度のレベルの力士しか存在しなかった時代だとは言えないでしょうか。
568待った名無しさん:2006/08/29(火) 21:22:43
貴乃花は対抗できてたじゃん。

曙の体格四つ相撲が穴だらけで低レベルなら他にもある程度は対抗できる力士が
出てくるはず。
569待った名無しさん:2006/08/29(火) 21:25:03
結局、その程度のレベルの時代。
570待った名無しさん:2006/08/29(火) 21:32:26
千代の富士の時代の大乃国も曙に2,3発でふっとばされてる。

571待った名無しさん:2006/08/29(火) 21:45:46
それ、引退場所。
572待った名無しさん:2006/08/29(火) 21:46:04
曙の相撲には何の魅力も感じなかったのは確か
573待った名無しさん:2006/08/29(火) 21:50:23
平成8年のVTRが残ってないので、平成13年初場所の貴乃花の相撲を見てみたが、全く強さを感じない
よく13年は強かったみたいな話が多いが、安定感も今一つだし53連勝時の千代の富士の方が強さは全然上
574待った名無しさん:2006/08/29(火) 22:00:46
>>572
それでも強いことは強い
575待った名無しさん:2006/08/29(火) 22:10:36
曙みたいに、土俵にもたれ込んでぎりぎり勝つような横綱は、もう見たくない。
体重コントロール出来ないハワイは、ちゃんこでドカ食いさせないで一般人なみ
の食事で抑制すべき。それでも太る体質なんだから。
576待った名無しさん:2006/08/29(火) 22:21:38
たしかにそうだな、小兵なら大食いしてもいいがハワイ勢は一般人並の
食事にすべき。


曙はぎりぎり勝つと言うか2,3発で圧勝だろ
577待った名無しさん:2006/08/29(火) 22:25:07
勝ち方が派手だから圧倒的に見える。実際は大アマ。
578待った名無しさん:2006/08/29(火) 23:19:28
上位でシノギを削る外国勢に引っ張られる形で、今からの競争次第では大変なハイ
レベル時代が到来するかもしれない。体重自滅型が居ないし。
579待った名無しさん:2006/08/29(火) 23:20:56
最近は黒海に代表される素質倒れの力士が多い
580待った名無しさん:2006/08/29(火) 23:23:28
>>577
どうゆうふうに大アマなんだ?

そんなに大アマだったら若貴丸以外でも攻略できたんじゃないのか?
魁皇や栃東は曙にかなり負けてるのに朝青龍とは拮抗してるんだから
当時は対抗できるのがいないから低レベルっての言い訳にならないよ。
581待った名無しさん:2006/08/29(火) 23:25:30
そうかもしれないが、あくまで成長途上。一部欧州勢は、それほど稽古熱心でも
ないようだから、このまま中途半端に終わる可能性はあるけど、それは昔も同じ。
白鵬みたいに見事に花開いてきている力士も居るわけで。
582待った名無しさん:2006/08/29(火) 23:28:27
確かに輪湖時代、千代時代、曙貴時代と相撲は進化している。
朝鵬時代も曙貴時代以上に高レベルになっていくだろうな。
583待った名無しさん:2006/08/29(火) 23:34:07
>>582
体格がモノいう世界でこれだけ体格が増しているのだから比較できないけど、昔は
安馬みたいな粘りを見せる力士が多かった。そういう動きを今の体格レベルで実現
していくと最高レベルも近いかも。
584待った名無しさん:2006/08/29(火) 23:37:51
そうだけど実際は安馬の体型だからこそできる芸当であって
露鵬とか黒海クラスになるとできない。
人間の骨格的に150キロくらいになるとやはり厳しいか。
585待った名無しさん:2006/08/29(火) 23:40:30
だがハワイ勢の直線的な相撲もあれはあれで魅力があった。
最近の相撲界はパワー不足は否めない。
またハワイから連れてきて豪快な押し相撲や四つ相撲を魅せる力士が
出てきてもいいと思う。
曙の豪快な突き押し、武蔵丸のどっしりとした四つ相撲は相撲ファンに
とっては垂涎ものだった。
586待った名無しさん:2006/08/29(火) 23:53:47
千代の富士VS曙=3秒で千代の富士が土俵の外。曙のつき押し食らったら一瞬で後退するだろう。
587待った名無しさん:2006/08/30(水) 02:21:37
みつぐという、相撲界が生んだ最悪横綱!!
588待った名無しさん:2006/08/30(水) 07:37:04
貴乃花の時代の技術が大アマなんぞ単なる当て擦り。質の違いに過ぎない。
昭和なんぞ安馬レベルの小兵が良く動く相撲をやっていただけで、例えれば
階級の違いから生じる動きの違いを比較して非難してるに過ぎない。ボクシングの
軽量級の試合とヘビー級の試合を比較してヘビーを非難してるようなもの。
かなり的外れの意見だな。
589待った名無しさん:2006/08/30(水) 10:58:39
貴ヲタだもの(^^)
590待った名無しさん:2006/08/30(水) 16:21:37
朝ヲタだもの(^^)
591待った名無しさん:2006/08/30(水) 16:46:24
千代の富士の親父ギャグはさすがに引くw
とくに寒かったのが千代大海が三役になった時に祝いで鯛が届いた時の
「お、タイかい(大海)」と「今夜はとってもヒヤシンスだな」「明日は
雪がフリージアか?」だな。これはさすがに引いた。
592待った名無しさん:2006/08/30(水) 16:59:43
大味でも小兵でもお互いを認めないと。
このスレはけなしあいばっかのような気がする。
593待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:01:08
無口で実直そうなオヤジが、手放しで自分の息子の相撲をほめ称えていて寒かった
若貴時代
594待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:01:44
さっき千代の富士初優勝の相撲見たけど北の湖はあの場所14勝したとはいえ
決定戦の時の動き見るとかなり衰えてたんだな。
全盛期の動きとはまるで違う。
595待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:03:33
北の湖の全盛期には誰も印象ではかなわない。傑出度というかそういうのは
北の湖が一番。
596待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:03:33
決定戦で負けた千代に負けたやつか?場所中に右足首捻挫して、それでも決定戦
まで持ちこたえた気力がすごかった。怪我するまえはもっと動きがよかったよう
597待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:13:10
あの場所怪我してたのかよ、それでも14番勝つとはすごいな。

あの場所の本割で千代の富士を破った一番が思い出せない。
598待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:14:28
56年1月だと千代の富士もまだまだ体力的に充実からはほど遠いし
相撲内容も荒削りだった。
599待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:15:14
56年が一番立会いは鋭かったような気がする。
まるで陸上選手のような立会いだった。とても相撲取りとは思えない。
600待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:15:52
>>597
つり出しであっさり決めた。あの時北の湖は土俵外に倒れ込む時に足の痛みを
悪化させて、決定戦では下半身の踏ん張りが出来なかった。そのせいで浮き足立って
千代の富士に負けただけ。
601待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:17:35
決定戦のときはほとんどが千代の富士への声援だったよな。
視聴率もすごかった。
602待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:19:10
56年の時点ではまだ北の湖の方が一枚上
603待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:21:36
56年ではまだ北の湖だね、いつのまにか形勢は逆転していったけど。
55年も全盛期からは過ぎていたのに3連覇しているところなんかはさすがだ。
604待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:23:37
>>599
立ち合いの鋭さは61年ぐらいまで継続したと思うよ。
61年頃、56年の相撲を見た時に、立ち合いの鋭さは変わらないけど
相撲の取り口的にまだ覚えたばかりというか、不慣れな印象を持った覚えがある。
605待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:25:01
55年11月に輪島が優勝してるのが何とも。
606待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:27:11
単純なスピードだけなら56年のような気がする。
ただ体がまだ小さく立会いの当たりも軽く感じた。
一番充実していたのはやはり60,61年なのは間違いない。
53連勝のころは年齢的にも瞬発力が落ちていたのは否めない、
ただ円熟相撲だからこそ連勝が伸びたというのも事実だろう。
607待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:28:17
55年11月は千代の富士は初日から8連勝位して輪島に連勝を止められたんだよな。
608待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:29:25
北の湖55、56年は円熟期で大人の相撲。あれはあれで強かった。
609待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:30:18
輪島はもうちょっと出来たでしょ。
貴ノ花、輪島と引退が続いたお陰で何か
しらけて相撲見る気無くなっちゃったよ。
610待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:31:55
四つ相撲で手に汗を握るような攻防が多かった最後の時代が輪湖〜千代時代かな。
横綱の格じゃなかったが、3代目若乃花の四つ相撲はもっと見てみたかった。
611待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:33:13
3代目若乃花は四つより押しの方が良い相撲が多かった印象が強い
612待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:34:56
若乃花Vはおっつけを中心とした押し相撲が主流。
大型力士が多かったので四つに組むと地力の差が出るので離れて取ることが
多かった。
613待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:36:29
失礼。四つというより、相手を崩す動き全体かな。なかなかスリリングで面白か
ったし職人芸っぽくもあった。
614待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:36:58
>>611
四つ相撲と押し相撲の中間のような取り口だった。左を差して下手を引き、
そこから出し投げで崩すような取り口もあれば、筈で止めて押し上げるような
相撲も。強烈なおっつけが特長だったから押しの方が強味を感じるかも。
615待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:37:23
あれはあれで天才だよ。若乃花Uの相撲とも全く違う。
616待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:37:32
強力な引き付けさえ持ってれば魔猿だって十分四つでいけたと思う。
しかし奴にはそこまでの力は無かった。
617待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:38:57
片方は下手まわしを取ってもう片方ではおっつけて差し手を殺し
そのまま出るかあるいは下手から投げると言う相撲も多かった。
618待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:43:29
動きにキレがあったし、勘もよかった。
619待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:45:31
ただし速攻という意味でのスピード・出足とガチッとした力強さという部分で欠けていた。
620待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:45:37
魔猿は初優勝〜大関になりたての頃が一番内容が良かったかも。
大関になってから変わったりする相撲がどんどん増えてきていまいち印象が
良くなかったけど、9年初場所では見事な強味を見せた。
621待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:48:46
>>619
勢いよく上がってきた当初の武双山に蹴散らされるように連敗してた内容も、
そういう欠けた部分がモロに露呈した印象
622待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:50:07
輪島
昭和55年九 14-1優勝
昭和56年初 10-5 ※12日目終了時点までは優勝争いに絡んでいた。
昭和56年春 1-2・引退 初日白星二日目黒星でいきなり引退。

これはどういう状況だったんだろう?普通ならとても引退するような状況じゃないと思う。
623待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:51:56
平成5,6年が一番よかったと思う。一場所単位では平成9年1月だけど
期間で見れば大関昇進前と休場明けの2場所。
624待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:52:01
>>622
スカッとしてて輪島らしいじゃないか。衰えた姿を見せてまで現役にこだわる
男じゃないよ。
625待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:53:57
>>622
引退する前に優勝したかったんじゃないか?
優勝したので達成感があってすぐに引退したのではないか。
626待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:54:47
>>624
スカッとしてるのはいいんだけど、あまりにも突然すぎるような。
627待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:57:47
>>624
権威失墜という意味でいえば、ガキの頃、輪島が全日で老体にムチ打って出てきた
時の衝撃は、予想通りだったボノさんよりも、よっぽど衝撃だった。
628待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:58:24
相撲界で最高レベルの強さだったのは01年だよな。あの時代は過去最高のレベルだった。
629待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:58:50
潔いと言えば曙が一番だろう。12年九州は全盛期並みの安定感だった。
630待った名無しさん:2006/08/30(水) 17:59:00
現実的な話をすると、師匠の花籠が病弱になっていて早く後継者に部屋を任せたい状況だった。
631待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:01:42
>>630
今更こんなこと言っても仕方ないけど、もうちょっと現役を続けて欲しかった。
そうすりゃ株がどうとかいう問題も起きなかったかも知れないし。
632待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:03:30
そういえば輪島もかなり長く横綱を務めたな。
8年くらいか・・・
633待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:05:52
まあ潮時って感じはあったけどな。ウルフが出てきて時代の変わり目だったし・・・
634待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:06:14
まだ先のことだけど、朝青龍の幕引きのしかたが今から気になる。
二番手以下に甘んじるしかない状況に陥った時に、パッとすぐ辞めるのか。
あるいはモンゴル相撲みたいに末永く取り続けるたいのか。

希望としては、要所要所で盛り上げるエンターテイナーとして引退勧告される
まで頑張って欲しいんだが。
635待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:07:20
千代の富士の独走時代は稀に見る低レベル期だった。あの時代は逆に面白いとは思えなかった。
636待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:07:31
朝青龍はぱっとやめるだろう。どの横綱も若手から逃げるようにやめてくのは
少し悲しい。北の湖はその点立派という考えもある。
637待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:09:22
学生出身で輪島みたいに横綱まで登り詰める天才はもう出てこないのかな?
学生時代、二子山部屋で貴ノ花と稽古していたことも良かったのかな。
638待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:09:34
北の湖も晩年の印象が強い、そういう印象を残さない為にもスパッとやめるのが
りこうともいえる。若島津なんて強い大関なのに晩年のボロボロのイメージを
連想する人間のほうが多くなっている。
639待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:11:15
01年は相撲界の黄金期だったな。
貴乃花・武蔵丸・魁皇・千代大海・栃東・武双山・貴ノ浪・琴光喜・若の里・栃乃洋
朝青龍・出島etc。この時期は久しぶりに満員が初日から千秋楽まで続いたのも頷ける。
640待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:11:17
服部、久島、柳     川
641待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:14:57
>>638魁皇もそうなるかもな
北の湖はあれはあれで立派だった。
642待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:16:01
01年の相撲界を越える時代は後にも先にも無いだろう。
643待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:16:23
北の湖最後の全勝優勝の場所は千代の富士や隆の里はなにか強さを全く感じなかった。
644待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:17:29
昭和59年という年は変な年だったよ。
645待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:18:23
昭和59年って千代の富士が優勝から遠ざかった年か?
昭和58年が隆の里最盛期だったよな?
646待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:18:54
連続休場すると批判されるけど、中途半端に出てきて9勝6敗などの姿を何度も
さらす横綱より、全休続いたりしても弱い姿を土俵上であまり見せなかった横綱
のほうが印象が良い。
647待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:19:20
若島津もな。夏は北の湖だけの場所という感じ。
648待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:22:54
確かに横綱は出るからには優勝争いをするのが義務みたいなもんだからな。
649待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:23:31
昭和59年秋14日目の多賀竜ー若嶋津の相撲をもう一度見たい。
650待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:24:55
59年秋の若島津っていうと綱とり失敗でがっくりして花道を下がった一番が
印象に残る。あとはもう小錦一色という感じ。
651待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:27:10
ラスト蔵前の若島津って小錦相手に下手投げ打ったら自分の方が潰れた、っていう一番だった希ガス
652待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:27:57
魁皇と北の湖はどっちが怪力なんだろうな。個人的には魁皇だと思う。
653待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:29:09
小錦は誰も最初は対策が取れなかった、規格外だからしょうがないよ。
若島津はどうしても晩年の弱さとユルフンの印象が強い。
654待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:29:14
怪力なのは魁皇だけど相撲が強いのは北の湖。
655待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:29:54
みんな、よく覚えてるなあ。ガキ過ぎたせいで、取組は覚えていても昭和何年と
かライバルの状況なんぞはすっかり忘れてしまった
656待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:30:16
怪力対決だと
魁皇=北天佑>北の湖ってとこじゃないか
657待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:31:28
力が強い力士は一般的に力に頼る傾向が強く相撲が下手。
とかくこんな奴だらけだったのが01年の相撲界。はっきり言って低レベル。
658待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:31:55
魁皇の怪力無双の右を少しパワーダウンさせて、スピード、更なる腰の重さ、
更なる柔らかさ、何より立ち合いの鋭さを加えたのが北の湖
659待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:33:13
歴代怪力ランキング
1位:武蔵丸
2位:魁皇
3位:曙
4位:若乃花1
5位:北の湖
660待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:33:21
平成13年の場合は圧力相撲全盛だったから、強いことは強いが
相撲の技術としては到達度は低い。
661待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:33:27
仮力と言えば、どうしても千代の富士と隆の里も入れたくなる。
霧島もか。なかなか自分の型に持ちこめなかったが、栃乃和歌も怪力だった。
662待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:34:28
北の湖は怪力の力士として語られるタイプじゃないでしょ。
663待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:34:44
>>659
曙はないから

小錦のほうが腕力は全然ある。最近だと霧島、若の里もなかなかのもの。
664待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:36:04
曙の武器はは足腰のバネだね。
665待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:37:28
武蔵丸より魁皇のほうが怪力 
丸は握力はそんあでもない
666待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:38:41
足腰のばねと長身、リーチの長さ、圧力、出足・・・

四つに組んでも両回しを取れば体格を生かし大概勝つ。
あれこそ究極の体格相撲と言える。
667待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:38:58
>>665
武蔵丸の方が上だろ。何かのテレビ番組で平然とした顔でリンゴを握力で一瞬で粉砕してたぞ。
668待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:40:15
武蔵丸は上手からの投げは大して強くない、上手からの投げなら北天佑と魁皇が
双璧だと思う。左上手の北天佑、右上手の魁皇。この二人は怪力に関しては互角だろう。
669待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:40:28
もう体格相撲圧力相撲のネタはやめにしたい。
丸は両廻しを引く相撲ではそこまで圧倒的ではない。
670待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:40:47
>>660
そんな表面的なことだけ言われても分からない。具体的にどのような面で到達点が
低いのか。単なる体格の違いから来る質の違いなだけだと思うのだが?違うか?
671待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:40:48
武蔵丸は今年の正月に電車を電車道で寄り切った。
体重80kg台の日本人に腕相撲で負けたりもしてるけど。
672待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:42:10
武蔵丸はまわしを取る相撲ではなく右で相手の左を跳ね上げる相撲。
右下手を引くのもあまり見たことない。

相手の腕を極めたり締め付けたりするのは強いが引き付けたりする力は
そんなに強くはない。
673待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:42:35
圧力はあってもその圧力を効率よく相手に伝えるのが下手。
674待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:42:43
丸は腕の怪力という感じではない。あの右差しだって体の圧迫があるからあんな強いんだ。
魁皇の方が上だろ。丸は上手引いても引き付けがあまりつよくない。
675待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:43:15
>>671
それ何となく覚えてるな。10年くらい前だよな。
でも序盤はあの腕相撲のプロに武蔵丸は圧勝だった。あれ明らかにやらせ臭いんだが。
日本人が勝つように仕組んだんだろ。丸の負け方が余りにもあっけなかったぞ。
676待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:44:46
>>670
どうしても体格に恵まれているので圧力重視の相撲が多かった。
技術的な相撲を磨くと言うよりはただ圧力をかけての寄り合い、押し合いが多かった。
ただそれは弱いとは思わないし強さだけならかなり強いと思う。
ただ相撲の技術としての達成度は低いかなということ。
677待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:45:24
それが大きな武器だから当然なんだけど、ハワイ勢は体格を最大限に生かす相撲
だからね。怪力というと、引きつけたり引っこ抜いたりするような動きをするイ
メージがある。
678待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:47:14
679待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:47:43
武蔵丸は貴乃花を片手でひっくり返すから十分怪力だと思うけどやはりあの体格あってのものだよ。
魁皇とか北天佑のほうがわかりやすい怪力だね。
680待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:49:19
圧力はあれども筋力低し
681待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:49:45
>>676
言いたい事はよく分かったんだけど、平均体重が過去最高の時代だったし
それに体格が良い力士が力に頼るってのは、勝負の定石じゃないのかな?
軽い力士が力の相撲ってのは限界があるし、重い力士はと言うと軽い力士が見せる
素早い攻めは出来ない。用いる技術の違いであって到達点の違いじゃないと思うんだが。
到達以前に相撲の方向性そのものが若干異なる。
682待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:49:47
武蔵丸は押し上げたり跳ね上げる力は一番だろうな。
まわしを取って引きつけたりとかはあんまりだけど。
683待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:50:59
>>680
武蔵丸は筋力は史上最高らしいよ。貴乃花も総合だと魁皇よりも上らしい。
曙の筋力はたいしたことないらしい。小錦もかなりの怪力。
684待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:53:21
実際に筋力を測定したら相撲界自体のレベルが低いってことはないか?
少なくともストロンゲストマンコンテストに出てくるような奴らと比較したら負けてるだろう。
685待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:53:57
北の湖も怪力が売りというよりも体全体で当たっての怒涛の寄りが最大の武器だった。
北の湖の寄り身は本当に迫力があった。
686待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:54:18
力士の体は本当に筋肉質で特殊だと思う。
大昔に現役時代の小錦の腹に触る機会があったんだが、見た目はブヨブヨにも
関わらず、触ると腹がカチカチなのな。見た目だけが柔らかそうで触ると全くそんなことがなかった。
687待った名無しさん:2006/08/30(水) 18:56:06
さすがに小錦の晩年はぶよぶよしてそうだけど北の湖なんかはかなり堅いらしい。
北の湖みたいなきれいなアンコっていうのも最近いないよね。
こういうスレでは当たり前のように北の湖最強って言われるような気がするけど
そこまで北の湖最強論は多くないんだね。
688待った名無しさん:2006/08/30(水) 19:00:17
その北の湖も隆の里と並ぶとブヨブヨだった。
689待った名無しさん:2006/08/30(水) 19:01:55
隆の里の筋肉はすごかった、千代の富士よりも筋肉量が多く体重も
150キロ越えていた。筋肉だけでなく四つの地力もすざましかった。
690待った名無しさん:2006/08/30(水) 20:05:34
さっきまでの盛り上がりは一体・・・今度は台風が去ったように静かになっちゃった。
691待った名無しさん:2006/08/30(水) 20:08:18
このスレは盛り上がらないときは全く盛り上がらないからな
変な話題で消費するよりはいいじゃん
692待った名無しさん:2006/08/30(水) 20:43:43
北の湖は全盛期だったらまず若島津、朝潮などには苦戦しないだろう。
対戦していたころはもう落ち目だった。
693待った名無しさん:2006/08/30(水) 21:47:20
武蔵丸が数値的には一番怪力。
握力も小指ぬきでも80ある
694待った名無しさん:2006/08/30(水) 21:55:31
小指入れたからって20kgも増えないだろう
695待った名無しさん:2006/08/30(水) 21:57:47
>引退会見では、高校時代にアメフトで首を痛めており、入門当初から左肩には力が入らなかったという衝撃の事実を明らかにした。
696待った名無しさん:2006/08/30(水) 22:14:25
一般人でも小指だけで5キロはかわる
697待った名無しさん:2006/08/30(水) 22:15:43
で?
698待った名無しさん:2006/08/30(水) 22:28:02
せいぜい丸の握力は90キロくらいだろ
北天佑にはかなわんよ
699待った名無しさん:2006/08/30(水) 22:30:07
いや、ちょっと待った!!
入らないのは人差し指かも知れないじゃないか!!
だからどうだってことはないんだけれど!!
700待った名無しさん:2006/08/30(水) 22:44:07
北天佑ー魁皇の取り組みが実現してたらどうなるだろうか。
この二人の相撲は一番見てみたい。組み勝った方が勝つだろうが。
701待った名無しさん:2006/08/30(水) 22:50:24
右四つと左四つの最強怪力力士対決
702待った名無しさん:2006/08/30(水) 22:51:11
ベンチは小錦と丸が一番すごい
703待った名無しさん:2006/08/30(水) 22:52:09
もういいでしょ握力だの腕力だのは
704待った名無しさん:2006/08/30(水) 22:53:04
武蔵丸のベンチってたしか250キロとか聞いたけど。
安芸の島なんかも200キロ以上らしい。
705待った名無しさん:2006/08/30(水) 23:48:54
本当、昭和相撲厨を出入り禁止にしたいわー。もしくは昭和の力士は「昭和最強の力士を語るスレ」
というようなスレ作ってそこで議論していただきたいぐらい。昭和相撲が若貴以降の平成相撲に勝て
るなんてありえないんだからこんな議論は無意味!
北の湖が立派なアンコとか言ってる厨がいるけど、あんなの手足の短い旧人類だろ。貴乃花は手足の長い新人類。
欧米人並の骨格とパワー!!
706待った名無しさん:2006/08/30(水) 23:56:12
太刀山型の土俵入りは実は女性ではないかとの噂が流れております。
707待った名無しさん:2006/08/30(水) 23:59:06
それか両刀
708待った名無しさん:2006/08/31(木) 00:00:04
スレの傾向として、北の湖時代の話があまり続くと、話に入れない貴オタが暴れ
出す
709待った名無しさん:2006/08/31(木) 00:07:26
太刀山は性転換手術して男になった元女性とか(笑
710待った名無しさん:2006/08/31(木) 00:09:29
もじゃめがね
711待った名無しさん:2006/08/31(木) 00:14:00
北の湖、千代の富士と対戦経験のある貴ノ花が貴乃花のほうが強いと言った件について。
712待った名無しさん:2006/08/31(木) 01:08:59
誰か宿題手伝っておくれ〜!!昭和相撲厨とか言わないから。
713待った名無しさん:2006/08/31(木) 01:24:54
>>708
納得
714待った名無しさん:2006/08/31(木) 02:10:51
>>711
まだいたのか。
何度も無意味な事を書き続けて、恥ずかしいと思わないのか?
715待った名無しさん:2006/08/31(木) 02:20:53
>>714
何で無意味なの?>>711は十分説得力があると思うけど。
716待った名無しさん:2006/08/31(木) 02:24:16
お父さんよ、北の湖にボコボコにされてたくせによく言えるな
717待った名無しさん:2006/08/31(木) 02:25:30
マジ、昭和相撲厨は専用スレ作って議論しろや。あんなレベルの低い時代を平成相撲と
比べること自体論外だからさ!しかもいつも同じ話だし。昔を回顧するスレ作ればいいだろ。
ここは最強横綱を決める場所。昭和の力士の実力なんぞ対象外!!!
718待った名無しさん:2006/08/31(木) 02:29:59
まあ、貴乃花時代の力士は著しくレベルが低いんだから、そう言うなよ。
719待った名無しさん:2006/08/31(木) 02:31:14
・・・また始まってしまうのか?
720待った名無しさん:2006/08/31(木) 02:34:30
まあ、いつも同じ話なのは平成13年厨辺りに顕著なんだから、そう言うなよ。
721待った名無しさん:2006/08/31(木) 02:36:17
貴ヲタは無視するに限るな。平成ヲタ?もだ。
付き合ってたらラチがあかない
722待った名無しさん:2006/08/31(木) 03:13:51
>>715
貴乃花と対戦してないじゃん。
723待った名無しさん:2006/08/31(木) 03:20:06
>>721
お前、このスレの新人か?何が付き合ってたらラチがあかないだ!そう思われてるのは
圧倒的に千代ヲタだろうが。このスレタイの歴史では、一部の千代オタが明らかにデンパ
として扱われている。

>>718
貴乃花の最強時代を著しくレベルが低いとは何事だ!!千代オタは戦力分析も昭和レベルか。
724待った名無しさん:2006/08/31(木) 03:28:34
>>722
貴乃花に稽古つけてたことがあったから肌で感じるんでしょ。それから、一番近くで
見つづけていたわけだし。北の湖と千代の富士の強さを一番知っている貴ノ花が
貴乃花が一番強いという言葉はしんらいできるよなあ。
725待った名無しさん:2006/08/31(木) 03:54:39
親馬鹿
726待った名無しさん:2006/08/31(木) 04:00:37
貴オタ=電波というのがこのスレの普通の流れ。
727待った名無しさん:2006/08/31(木) 04:02:42
ついでに言うと、千代オタ=電波というのは貴オタが最近言い始まった
新たなる捏造。
728待った名無しさん:2006/08/31(木) 04:23:15
>>711
いつ、どこでの発言ですか?
729待った名無しさん:2006/08/31(木) 04:41:27
そんな発言はしてない。
どこの世界に自分の息子を自分のライバルたちより強いと褒め称える
親父がいるのか。
730待った名無しさん:2006/08/31(木) 06:28:14
亀田の親父もそうだけどな。

貴乃花の場合は実際ライバルたちと比べて実績も頭一つぬけてるのに
貴乃花よりハワイ勢のほうが強いとか親父が言ったりしても変な話だろ
731太刀山型の土俵入り:2006/08/31(木) 06:29:31
亀田の親父=貴ノ花ってことだな。
732待った名無しさん:2006/08/31(木) 06:29:38
やっぱりおかしい貴ファンだなとわかりました。
733待った名無しさん:2006/08/31(木) 11:37:09
>>727
日本語でおk
734待った名無しさん:2006/08/31(木) 11:38:19
ここは知恵遅れの喧嘩場?ここで争う以前に病院行ったらお前等?
735待った名無しさん:2006/08/31(木) 11:41:10
>>728
10年前に食事した時に!
736待った名無しさん:2006/08/31(木) 11:43:45
>>734
知恵遅れは、何病院にいったらいいのーー?グフフフー!!
千代の富士最強乙!
737待った名無しさん:2006/08/31(木) 11:46:53
千代のオタデンパは精神病患者率が最も多い30代以上が、かなりを占めているのだから、
デンパ発言率が多くても不思議ではない!
738待った名無しさん:2006/08/31(木) 12:17:15
千代の富士の話でもいいから相撲の話をしようよ、ヲタだの言う前にその話題そのものに反論すればいいじゃん。
反論できなくなるからってヲタだの厨だの言うのは愚の骨頂。
739待った名無しさん:2006/08/31(木) 13:54:20
貴ノ花が自分の息子を亀田オヤジばりに褒めてたのは事実。他の横綱と比較して
た発言は覚えてないが。どっちにしろ貴乃花最強って根拠にまったくならないけど。

北の湖に蹴散らされるような負けを繰返してた貴ノ花の親バカぶりは凄まじかった。
740待った名無しさん:2006/08/31(木) 14:56:18
自分の悔しさを息子に晴らしてもらいたかったんじゃないか?
741待った名無しさん:2006/08/31(木) 16:15:11
貴ノ花・・・頭がちょっと弱いけど実直で地味な性格。
貴乃花・・・頭もちょっと弱いし、思いこみも強くて困った性格。
若乃花3・・・一族の中では賢いほう。お調子もの。母親譲りの俗物。
742待った名無しさん:2006/08/31(木) 16:22:59
闘神貴乃花
743待った名無しさん:2006/08/31(木) 16:39:48
貧乏神千代の富士
744待った名無しさん:2006/08/31(木) 18:37:33
直接対決で千代の富士より強い力士:北の湖・貴乃花・朝青龍・輪島・隆の里・曙
                 白鵬・北尾etc

千代の富士はこの4強は愚か、ベスト10に入るかどうかさえ怪しい力士と言える。
745待った名無しさん:2006/08/31(木) 19:23:33
千代の富士時代は周りが余りにも弱すぎでしょう。話にならん。
それと晩年にヤオで53連勝だし。
746待った名無しさん:2006/08/31(木) 19:39:03
反応がないので貴乃花を賛美し続けるのにも飽きました
千代の富士を罵倒しても、なかなか反応してもらえなくなりました
千代オタのふりして千代の富士を賛美しようか
千代オタのふりして貴乃花を罵倒しようか
ああ、太刀山型でも来ないかなあ             
747待った名無しさん:2006/08/31(木) 19:58:07
>>746
そんな事ではなくて、こんな無意義な妄想スレそのものに価値が無いと気づき始めたんだよ。
この静寂化は祝福すべき。遅すぎるが、やっとこのスレの存在価値の無さに
気づき始めたんだろう。
748待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:29:33
夏休みも終わるし、健全なスレに戻って欲しい
749待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:35:00
そろそろ以前のようなまともな会話をしようかい

輪島が現代でどこまで通用するのかという件について語ろうか
750待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:39:56
結局相撲の地力は足腰の強さと腰の重さで決まる。
この二つが8割だ。あとは体の大きさも地力には多少の影響がある。
ただ地力と相撲の強さは違う。相撲の強さは地力に技、スピード、勝負勘、
精神力などを上乗せしたものになる。そういうものの総合力では
千代の富士がやや優勢の気がする。地力不足は否めないが。
751待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:40:39
>>749
白鵬や貴乃花みたいなのとは面白い熱戦が期待できそう。
朝青龍や魁皇は輪島を苦手にするかもしれない。
752待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:48:11
S48秋輪島vsS53名北の湖vsS60秋千代の富士vsH5秋曙vsH8秋貴乃花vsH13初武蔵丸vsH17夏朝青龍


一発勝負の直接対決ならH5秋曙かな、次がH13初武蔵丸だろう。
ただこの二人は穴があるので全勝はしていない、総合的な安定感ならS53名北の湖かH8秋貴乃花。
753待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:49:49
754待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:50:46
魁皇はともかく朝青龍は輪島をさほど苦手にしないような気がする。
白鵬は輪島に左に組まれるだろうから長い勝負での熱戦になるだろうと思う。
貴乃花相手だと左四つで長い勝負に持ち込んでも体力負けするような・・・
755待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:54:13
輪島の左がどこまで通用するのかが焦点。
北の湖のような巨漢に通用したのだから魁皇には通用するだろうが貴乃花が一番の
難関になるだろう。武蔵丸相手なら動きを止めれば五分だが突き放しもある相手なので
現状厳しいか。曙はちょっと無理かな。栃東あたりには強そうな気もするが
栃東も輪島より25キロほど重いのでちょっとわからない。
756待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:56:21
>>754
そうですかね?朝青龍も輪島も左を差したがるからまず左四つになるだろうけど
半身になって絞られるとなんか朝青龍は攻めてを欠きそうな気がするんだよなあ・・・
輪島の対応力に苦しめられそうな気がします。
踏み込み勝って朝青龍に突っ張りが出れば有利だろうけど。
757待った名無しさん:2006/08/31(木) 21:59:00
左四つはほぼ間違いないだろうけど動きを止めるのが難しいだろう。
動きさえ止めれば輪島有利だろうけど朝青龍の勝負への執念はすごいので
勝ち越すことは厳しいと思う。
758待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:05:09
輪島・・・確かに貴乃花、白鵬には例え差し勝っても厳しいと思う。
モンゴル勢とはどれも長い相撲になりそうだ。
漏れの予想では千代大海はわりと苦手で栃東はわりと得意じゃないかな・・・
759待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:05:46
輪島は三代目若乃花みたいなタイプは得意にする。
栃東は同タイプだが圧力が強い分ちょっとわからない。
760待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:08:24
千代大海はたしかにやりずらそう。引き技もあるからかなり苦戦しそう。
761待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:09:07
輪島が自分の型に持ち込みさえすれば白鵬だろうが貴乃花だろうが
相撲を取らせてもらえないよ。
762待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:14:00
貴や白鵬は先制の突っ張りもあるからな〜・・・
カモはないだろうがやや不利だと思う。
763待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:14:48
とくに貴乃花はほとんど上手を引けるだろうから厳しい。
貴乃花に上手を引かれては右から絞ってもさほど効果はないような気がする。
投げでころっといくタイプでもないし。
今の白鵬相手だとまだ勝機はありそうだけど長い相撲の末体力負けというパターンが
多そうだな。
764待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:18:18
安馬とか何回やっても勝てなさそうだな
765待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:18:58
輪島に低い体勢で左半身に構えられたら貴乃花が上手をひいていても
へたには出られない。投げで転がされる。貴乃花は投げでころっといくタイプだよ。
同時代に技術的に高い投げの名手がいなかったから気付かれにくかっただけで。
766待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:24:31
輪島は隙がない横綱だった、現代の力士と比べる場合の唯一の欠点は圧力の弱さか。
767待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:25:47
天才・輪島と貴乃花じゃ相撲勘の違い・差が大き過ぎる。
768待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:30:37
胸が合ったらもちろん貴乃花。
貴は上手を引いても強引にかぶさって出て行くと無様に投げに転がるだろう。
貴乃花としては冷静になって上手廻しを引き付け、逆に左下手を切ってしまえばいい。
もちろん輪島相手には上手は浅い方がいい。
769待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:44:18
貴乃花が輪島に対して右四つに差し勝つなんてのは絶対に有り得ない事なので
考える必要も無いとして、左四つで上手を浅くする事と差し手を切るという事だけれど
これも輪島相手じゃ無理でしょう。
貴乃花としたらひたすら相撲を長引かせて、スタミナ切れを狙うしかないわな。
770待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:53:21
全盛期の貴乃花が昭和53年の相撲界に現れた場合の番付

横綱 北の湖 輪島
大関 若三杉 三重ノ海
張大 旭國 貴乃花
771待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:54:51
>>770
どう考えてもそれはない。
772待った名無しさん:2006/08/31(木) 22:57:38
横綱 北の湖 輪島
大関 若三杉 三重ノ海
張大 旭國 貴乃花(オヤジ)
関脇 玉ノ富士 貴乃花(息子)
773待った名無しさん:2006/08/31(木) 23:05:59
輪島の次は大鵬の話でもするかな・・・?
774待った名無しさん:2006/08/31(木) 23:15:40
>>772
ちょっとそれは大げさな感じもするが、輪湖より貴を下にする気持ちは
わかる。
貴息子はいつも取り組みに恵まれていたから、実際以上に強く見られがち
だからな。
775待った名無しさん:2006/08/31(木) 23:18:13
結局貴を叩いたり崇めたりするスレに逆戻りするのかな???
776待った名無しさん:2006/08/31(木) 23:21:57
>>775
すまん。もう寝るよ。
777待った名無しさん:2006/08/31(木) 23:34:21
輪島相手に左四つで組むのが大半だろうが貴乃花は右上手を浅く引いて
体格と地力を生かしじりじり寄っていけると思う。相撲勘は輪島のほうが上でも
足腰がしっかりして本格的な四つ相撲が取れる貴乃花相手だと厳しいだろう。
左を深く差せば勝機はあるが貴乃花相手にそう簡単に深く差せるのは低迷期くらいのもの。
まして平成8年くらいの貴乃花は前褌取って拝むように寄ることが多かった。
778待った名無しさん:2006/08/31(木) 23:36:58
輪島が150キロあれば貴乃花にも十分勝てると思う。
やはり現代の体格に合わせて増量する必要がある。
輪島が現代の力士なら190センチ155キロくらいに相当するんじゃないかな。
779待った名無しさん:2006/08/31(木) 23:45:04
>>778
もろ白鵬じゃん
780待った名無しさん:2006/09/01(金) 01:50:45
突っ張りなら輪島のが白鵬貴乃花辺りよりいいとみる。
輪島の突っ張りは腰が割れ、足も出るのでなかなかだった。
少なくとも現時点の白鵬の手先だけの突っ張りよりはいいだろう。
781待った名無しさん:2006/09/01(金) 01:59:36
>>769
絶対ってことは無いんじゃない?左四つに輪島が組み勝つことが多そうだけど。
輪島は右四つでも十分に取れ、吊りは寧ろ右四つのが強烈に見えたくらいだが貴相手に右四つはまず望まないだろう。
782待った名無しさん:2006/09/01(金) 02:11:39
>>780
確かに白鵬の突っ張りは腰が引けてて威力がないけれど、あくまで牽制球みたいな
感じだしねえ。上背があるから威力はなくても多少面くらうと思うんだよね。
輪島だから白鵬の押しで下半身が崩れることはありえないが、そこから懐に吸い込まれて
しまうようだと苦しい。例え左四つでもだ。立ち合いは白鵬の右も固いから、
流れの中でなんとしても、おっつけるなりして左四つに持ち込みたい。
輪島と白鵬の共通点として良く割れた腰と強靭な足腰の他に、流れの中での対応力の上手さが
あげられる。これはセンスみたいなもんだと思う。その辺の出来が勝負のカギではないかな。
783待った名無しさん:2006/09/01(金) 03:21:07
輪島が貴乃花に勝てるわけない!
784待った名無しさん:2006/09/01(金) 03:52:04
貴乃花が輪島に勝てるわけがない。
そもそも貴乃花なんぞ、このスレで語るには弱すぎる力士。
ハワイ辺りを相手にノンキな相撲でも取ってるのがお似合いだ。
785待った名無しさん:2006/09/01(金) 04:07:56
>>784
貴乃花だから、曙、武蔵丸と勝負になった。輪島が曙と武蔵丸に勝てると思うか?曙
とやったら3秒相撲だ!
786待った名無しさん:2006/09/01(金) 04:09:53
貴乃花だけじゃなく、曙・武蔵丸も過大評価しすぎなんだよ。
輪島だったら十分に勝てるよ。
787待った名無しさん:2006/09/01(金) 09:38:09
無理!
788待った名無しさん:2006/09/01(金) 15:26:52
輪島22−8貴乃花
輪島25−5白鵬
789待った名無しさん:2006/09/01(金) 15:56:50
>>788
それはいくらなんでもないわ。
貴ファンの釣りであることを願う。
790待った名無しさん:2006/09/01(金) 16:08:59
ないと言い切れるものではない。
791待った名無しさん:2006/09/01(金) 16:43:47
輪島は千代の富士以上、北の湖以下の力士といえる。
792待った名無しさん:2006/09/01(金) 17:35:12
輪島30−0貴乃花
輪島16−14白鵬
793待った名無しさん:2006/09/01(金) 18:37:32
>>788
釣りか?本気でそう思ってるとしたら凄まじいぞ。
輪島は貴乃花に勝ち越せん。むしろ大きく負け越すだろうな。
輪島はハワイ勢にさえ勝ち越せない。
794待った名無しさん:2006/09/01(金) 18:42:19
柳川鍋は美味しい
795待った名無しさん:2006/09/01(金) 18:51:15
輪島塗りは美しい
796待った名無しさん:2006/09/01(金) 18:57:13
>>793
大きく負け越すのは無さそう
797待った名無しさん:2006/09/01(金) 19:00:33
むしろ大きく勝ち越す
798待った名無しさん:2006/09/01(金) 19:02:04
輪島300−0貴乃花
799待った名無しさん:2006/09/01(金) 19:15:53
横綱強さランク
S:貴乃花 
A:北の湖 千代の富士  
B:曙 武蔵丸 北尾 輪島 朝青龍  
C:隆の里 若乃花2 
D:旭富士 北勝海 若乃花3 三重ノ海
以下

800待った名無しさん:2006/09/01(金) 19:21:10
横綱強さランク
 A:北の湖 千代の富士  
B:曙 武蔵丸 北尾 輪島 朝青龍  
C:隆の里 若乃花2 
D:旭富士 北勝海 若乃花3 三重ノ海
以下
貴乃花ほか
801待った名無しさん:2006/09/01(金) 19:28:35
>>797 >>798 >>800
必死に釣ろうと頑張ってる姿勢が泣けてくる。頑張れ。
802待った名無しさん:2006/09/01(金) 19:42:16
793も釣りっぽいな
803待った名無しさん:2006/09/01(金) 19:50:15
>>794はマジレスだな
804待った名無しさん:2006/09/01(金) 19:54:05
貴乃花22−8 輪島
曙  24−6 輪島
武蔵丸18−12輪島
白鵬 16−14輪島

実際はこんなもんだよ
805待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:00:17
輪島16-14貴乃花
輪島10-20曙
輪島14-16武蔵丸
輪島18-12白鵬

相性的に曙は厳しいかな
806待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:00:48
突然の書き込みすみません。>< 集計とってます。
ベストなバストはなにサイズ? 協力してちょ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1157100518/
807待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:02:13
貴乃花はそんな大した力士じゃないって。
808待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:03:35
貴乃花0−30 輪島
曙  0−30 輪島
武蔵丸0−30輪島
白鵬 16−14輪島
809待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:05:11
>>805
お前の正体が分かって来た。かなり昔に輪厨や輪島厨言われて嫌われてたヤシ
だな。お帰り。
810待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:09:39
>>805
俺もそんな感じだと思うけど貴乃花には負け越すと思う。
811待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:10:28
貴乃花じゃ輪島に対応できない。
812待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:11:41
貴乃花への嫉妬・強さへの危機感
813待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:11:45
とにかくニブイ、キレが無い。ワキ甘くヒザ硬く、マワシを掴んでもすぐに切られる。大雑把で大味な取り口。
814待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:12:08
でも平成6〜8年は自在の下半身だったわけだから輪島と言えどなかなか
難しいと思うよ。貴乃花には勝ち越すのはちょっと厳しいか。
白鵬くらいなら十分いけるが。
815待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:12:57
貴乃花みたいな奴を信じてしまっている低レベルな相撲ファンへの危機感。
816待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:14:03
貴乃花12−18谷風
貴乃花24−6小野川
貴乃花5−25雷電
貴乃花16−14梅ヶ谷T
貴乃花23−7常陸山
貴乃花9−21太刀山
貴乃花13−17栃木山
貴乃花19−11玉錦
貴乃花15−15双葉山
貴乃花14−16大鵬
貴乃花17−13北の湖
貴乃花18−12千代の富士
貴乃花22−8朝青龍
817待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:15:17
輪島21ー9北の富士

後ろに回っても勝てるよ。 by輪島
818待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:15:30
貴乃花は天才輪島の隠し子。
これはマジだが、貴乃花はわんぱく相撲の横綱土俵入りする時、輪島に所作を教えてもらったんだよな。
819待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:16:33
貴乃花0−30谷風
貴乃花0−30小野川
貴乃花0−30雷電
貴乃花0−30梅ヶ谷T
貴乃花0−30常陸山
貴乃花0−30太刀山
貴乃花0−30栃木山
貴乃花0−30玉錦
貴乃花0−30双葉山
貴乃花0−30大鵬
貴乃花0−30北の湖
貴乃花0−30千代の富士
貴乃花0−30朝青龍
貴乃花0−30松村
820待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:16:42
対戦成績を予想しちゃってる奴ってかなりのナルシストだと思う。
821待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:19:29
>>819>>816をコピペして、全部0−30に書き直して、最後に松村を
つけて出来上がり…と、キーボードに向かって一生懸命作業している姿を
想像していると、春の陽気にようにほのぼのした、微笑ましい気分になる。
822待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:20:32
>>821
単なる知恵遅れ(笑
823待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:21:50
>>809
君は前にもそんなこといってなかったか?
書き込みのないように反論できないからと言って厨よわばりするのは子供の証拠。
反論があるなら書き込みの内容に反論すればいいだろ?
824待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:21:50
貴乃花は弱過ぎですね!
825待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:24:25
>>823
根拠も何もないナルシスト丸出しの「ただの予想数字」に反論も何もないんでね。

826待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:27:26
貴乃花は強過ぎですね!
827待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:28:47
貴乃花の引き付けで輪島の腰が崩れるようなことがあれば優位に進むだろう。
828待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:07
数字を予想することがナルシストだという思いつきには当然、何の根拠も無い。
829待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:47
数字出すんなら根拠を言って欲しい
830待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:31:41
>>827
崩れないし、それ以前に貴乃花のようなド下手な相撲取りじゃ
自分十分に組むことさえ出来ない。
831待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:32:27
>>819>>822
芸が無い。もっと考えて気の効いた悪口を言い返せ。だから松村なんだ。
832待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:33:00
>>828
理論的裏付けが無いただの予想数値だけを出して「厳しいな」なんて言ったら
ナルシスト言われても仕方ないよ。きつい言い方すれば愚か者。
反論以前に理論が無いわけでw
833待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:36:07
数字を予想して感想を述べることとナルシストの間には何の関係もない。
数字を予想するなんて、どう考えてもお遊びでしかないのに、
そんなところに必死になって突っかかってるのが愚か者だろうね。
834待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:40:14
>>833
理論も無いのに「反論すればいい」といって真摯性を仄めかしておきながら
「遊びでしかない」と軟化させる。この意味不明な転換は何???
835待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:41:03
だって別人だもん。
836待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:44:04
ひとつ確実に言えることは、貴乃花は過大評価され過ぎ!って事ですね。
837待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:48:19
まともに相撲を見てる奴なら輪島が貴乃花に勝ちこせるとは思わないだろう。
貴乃花の足腰はなかなか崩れない。俺は輪島は貴乃花にはかなり苦戦を強いられると思うぞ。
曙貴丸の3人なら武蔵丸と一番拮抗すると思う、曙は相性の問題から大負けしそう。

輪島は確かに強いが貴乃花を崩せるだけのものは持っていない。
それは相撲を普段から見ているものが見れば火を見るように明らかである。
実際の数字は22-8くらいになるだろう。白鵬ならまだまだ付け入る隙があるので
互角くらいに戦えるだろうが白鵬が本格化して圧力を増し足腰をさらに強化すれば
厳しくなっていく。
838待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:50:09
足腰の良さはすでに白鵬>貴乃花だよ。
貴乃花は足腰というより上半身のバネが強いわけで。
839待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:52:28
貴乃花は投げられたら蛙が潰れたみたいにバッタリいくね。
840待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:52:30
平成13年の貴乃花の足腰よりはいいかもしれないが全盛期の足腰には
白鵬はまだ及んでいない。
白鵬は岩木山の突進でも下がることがある。
貴乃花は岩木山より遥かに圧力のある曙を正面から受けたりしていた。
白鵬だったらまだ曙相手にはそんな相撲はできないよ。
841待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:54:42
ここにもひとつ曙過大評価論が存在する。
踏み込んで喰らい付けば白鵬だって曙に対してまともで行けるよ。
842待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:55:32
正面から互角に当たったら思いっきり押し込まれるだろうけどね。
843待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:56:37
貴乃花の足腰は硬いからな・・・
下半身においては白鵬や輪島のような天性のバネはない。
844待った名無しさん:2006/09/01(金) 20:58:13
貴乃花は曙に対して受けたりなんかしていないということは
相撲をちゃんと見ている人なら分かっている。
845待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:00:39
貴乃花は駄目だね・・・問題にもなりゃしない・・・
846待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:02:34
貴乃花は強いのは確か。しかし、無理矢理神格化したり異常なほどに叩いたり
されていて正確な判断をしようとする輩がまるでいない。
847待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:04:33
輪島2107ー9貴乃花

後ろに回っても勝てるよ。 by輪島
848待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:06:51
>>809
なんで五分の予想で厨呼ばわりされるのかしら。
16-14と書いたけど、ひっくり返るかもしれない、殆ど五分に思える。
立ち会いに貴が前ミツのいいところを引いて輪島を浮かせればまあ貴だろうね。
あと貴の上手を切る技術は非常に優れていたけど、必ずしも上手十分でない輪島相手にそれがどう作用するのか、これが見所かな。
849待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:13:22
貴乃花が勝ってるのは脂肪の量だけだから、総合的に考えて輪島の方が強いだろうね。
850待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:19:42
輪島が貴乃花に勝ちこせるわけがない。
相撲をまともに見ているものなら地力負けするのは自明の理
851待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:20:20
13年の貴乃花だといかにも相性が悪そうだ。
貴は上手が深いからその分輪島も深く差せる。腰高だし被さって寄っていくので
下手投げも食いやすいだろう。
それでも貴乃花が前褌引く、あるいは胸が合う展開になれば絶対優位といえる。
長い相撲でも、貴乃花。
852待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:21:28
>>844
平成8年秋は完全に受けて貴乃花は大して踏み込まず曙は会心の踏み込みだった。
それでもノロノロと寄り切った。
853待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:22:42
貴乃花が両回しを取れば確実に輪島を封じられる。
相撲は長くなっても両回しさえ取ってしまえば貴乃花のものになる。
854待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:27:08
両廻し引けば地力の差が出る。おそらく左四つになるから、対北の湖同様、
輪島の右の絞りが生命線だな。貴乃花は悪い癖(特に晩年)とも言える棒差しを
やってしまったらおっつけられて苦戦するだろう。大鵬のように差し手をしっかり
返して抱えて出て行きたい。もっとも深く差すことは許されないだろうから、
右上手をなるべく浅く引いて引き付け、左でも前褌を引いて拝みたいとこだ。
855待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:27:45
平成 8年 9月千秋楽 14○貴乃花(寄り切り)曙●15
 貴乃花素早く右前褌、曙は左上手を取って出んとするが貴乃花は下手投げで廻り込んで差し手争いから二本差し、
曙の左上手を切り、両下手を引きつけ肘を張り、西に寄り立て、曙が必死になって堪えるところを正面に寄り立て寄り切った。
貴乃花は完璧な内容で全勝優勝を飾った。

受けの相撲なんて全く呼べない。
856待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:32:26
あの相撲ビデオで見てみな、立会い完全に受けてるよ。
そんな文章だけで受けの相撲じゃないと言っても説得力がない。
857待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:32:52
あいうえお文で彼らを説明すれば

北の湖
き:強烈な当たり
た:たまに見せる焦り癖
の:乗ってくると止められない
う:上手投げでやられる事が少ない
み:みんなのヒールだった
 
貴乃花
た:立ち合いが良くなかった
か:勝って当たり前と言えるほどの四つでの強さ
の:乗れば強い
は:張り差しを滅多に使わない正攻法の相撲
な:並外れた強靭な体幹の強さ
858待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:37:25
貴乃花
た:ただのバカではあるけれど
か:かんちがいして大横綱気取り
の:のうみそカラッポ
は:はなみず垂らしてるのがお似合い
な:なめくじ野郎
859待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:39:56
>>851
ただ輪島も長引けば長引くほど強さを発揮するって言われたんだよなぁ。
胸が合ったら貴のだと思うが、貴は好んでがっぷりを取っていなかったから分からない気もする。

背筋やったあとの貴乃花で語ってはまずいように、指を裂いたあとの輪島で語ってもいけない。
とは言っても当時の雑誌の評価では黄金まわしの評価も高い。相撲が大きくなって上手からの攻めになったとか。
860待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:41:07
曙ー貴乃花だと個人的には12年夏場所の相撲が好きなんだけど。
あの相撲はなかなかいい攻めだった。
861待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:50:26
>>860
あれ、もし曙が左を返すという技術を持ってたら、貴乃花は万歳させられてたよ。
そのくらい本質的に貴乃花の脇は甘い。輪島相手だったらオモチャにされちゃうよ。
862待った名無しさん:2006/09/01(金) 21:54:24
そりゃそうだけど曙にはそんな腕力はない。
12年夏は張り差し、がっぷり、上手投げ、崩しながら寄るという感じだった。
最後も曙は上手は取っていたがいかんせん貴乃花の体勢が良すぎた。
863待った名無しさん:2006/09/01(金) 22:09:46
貴の方が脇が甘いと言っても2本入ることは考えにくい。むしろ下手に2本
入って両上手引かれるほうが体力差もあるし、輪島は苦しいだろう。貴乃花は
外四つでも十分に相撲が取れるからな。
左四つになることは、ほぼまちがいないだろう。
864待った名無しさん:2006/09/01(金) 22:19:46
脇が甘いのは低迷期だけ、全盛期は脇は甘くない。
ましてや輪島にオモチャにされることなどあるわけない。
865待った名無しさん:2006/09/01(金) 22:22:25
貴乃花は弱すぎですね。
866待った名無しさん:2006/09/01(金) 22:47:10
貴乃花は強すぎですね。
867待った名無しさん:2006/09/01(金) 22:47:58
貴乃花は弱りすぎですね
868待った名無しさん:2006/09/01(金) 22:50:17
>>867ワロタ
869待った名無しさん:2006/09/01(金) 22:55:28
貴乃花強杉
870待った名無しさん:2006/09/01(金) 23:03:43
どう考えても輪島が貴に勝ち越せるとは思えない
871待った名無しさん:2006/09/01(金) 23:18:05
なんだー、また、昭和相撲厨が沸いてるのか!別スレ立てろっていったのに。
輪島が貴乃花に勝てるわけないだろ。魁皇、無双山、貴ノ浪あたりといい勝負だ。
872待った名無しさん:2006/09/01(金) 23:20:45
魁皇には確実に勝ち越す。琴光喜ー魁皇のようになる。
873待った名無しさん:2006/09/02(土) 13:00:49
>>844
確かに
曙や武蔵丸相手には先手必勝で攻撃的な相撲を取っていた
勝った時の必死の形相を見ても、明らかに下位の力士を相手にしたと時とはモチベーションが違う
貴乃花は下位の力士相手には、他の横綱より油断しすぎて負ける
そこがどうも印象が悪い
874待った名無しさん:2006/09/02(土) 13:23:41
全盛期は受けてることもあったよ。立会いは受けた上でその後の攻撃は
すばらしかった。
875待った名無しさん:2006/09/02(土) 13:37:00
輪島の胸板の薄さと千代の富士、貴乃花、朝青龍の胸板の厚さは段違い
いくらなんでもあれでは現代に通用しない
876待った名無しさん:2006/09/02(土) 13:41:40
輪島が現代で通用するためには150キロくらいの体を作る必要がある。

輪湖時代と同じに考えてしまうと厳しい。
877待った名無しさん:2006/09/02(土) 13:45:37
相撲の強さに胸板というのはかなり関係してくるよね。
878待った名無しさん:2006/09/02(土) 13:46:44
輪島は骨格はすばらしいが筋肉がたりない
先代貴ノ花は身体能力やバネや粘りはすばらしいが
筋肉が足りない。
安馬は脂肪で30キロ増えるだけでかなり強くなるのは
わかる
879待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:06:45
昔は筋肉質の力士達が土俵で魅せる「芸術の相撲」だった。
しかしそれも北の湖時代以前が最後。北の湖時代からは肉付きが良い力士が
強い、体格が良い力士が強いという展開になった。理想の相撲界から現実的な
強さを持った相撲界への変遷だった。
880待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:14:12
>>879の事実で分かる事は、北の湖時代以前の角界は、思想が一人歩きしている
一種の神話の世界だな。北の湖時代以降の相撲界が強さを語る上での本当の歴史と言える。
881待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:32:27
体格のハンデは努力で乗り越えれるものだと千代の富士が示したじゃん
882待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:32:40
粘りがあったからこそ、「芸術的な相撲」も見せられたわけだが。当時と稽古
量が違うんだからしょうがない。輪島に150キロも必要ない。当時、最大級
の圧力とスピードを誇った北の湖との闘いを考えれば、確かに現代では増量が
必要としても、130〜140でも相当な実績を残したのは間違いない。

体格重視の連中には盲点があって、確かに一気に決める相撲であれば増量した体
重がプラスに働くのだが、いったん動きを止められてしまえば、自体重が重荷に
なるケースが多い。千代の富士相手にした連中も、いちど崩されたら重荷になっ
ただけ。
883待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:36:30
あれだけの大きな体をしながら小兵以上のスピードの持ち主だった北の湖は・・・
884待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:37:18
>>882
昔は芸術の相撲だった。あの時代は理想郷だろう。いわば神話の相撲界。
魅せる強さだな。北の湖時代以降は強さを追及するための肥大化などが生じた、
現実的な相撲界となった。確かに昔から現代に至るまで、なるほど粘り強い
相撲は幾多もあろう。が、それらは芸術の相撲というよりはむしろ、精神の相撲
と言えよう。
885待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:39:14
>>884
そこは「精神の相撲」じゃなくて「伝統競技の相撲」だろう
886待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:43:21
安馬だって30キロ増えたところで大関になれるとは思わない。
ただ輪島が20キロ増えれば現代でも十分通用する。
887待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:43:21
粘りの相撲を精神の相撲と比喩した。粘りの相撲を伝統の相撲、これも
正しい。アートはスピリット無くして生じ得ぬ。
888待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:43:51
昔も今も同じ相撲。本質的には何も変わっていない。
889待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:44:48
>>882
武蔵丸なんかは長い相撲でも勝てる力士だったよ。
曙なんかは短い勝負で一気に決めるタイプだったけど。
890待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:47:13
以前は粘りの相撲というか下半身重視の相撲が多かった。
最近になるとどうしても圧力重視の相撲になっている。
貴ノ花死去のとき過去の取り組みがよく流れたがまるで別の競技のように
しぶとく味のある相撲が多かった。
大型化に伴い相撲の強さに関してはかなりレベルアップしたが大味な相撲が
増えて、以前のような醍醐味は薄れてきたかのように思える。
891待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:47:33
強さ抜きで考えれば、純粋に素晴らしかった時代は、相撲通からすればどの時代なんだろう。
892待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:49:16
個人的には平成5年なんて面白かった。
嫌いな人も多いだろうけど。
893待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:49:57
>>890
それは貴ノ花だからでしょ。確かにそういう相撲は今より多いがそればかりでもない。
>>891
当然輪湖を推したい

894待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:51:32
輪島は高見山の圧力にかなりてこずっていたのがマイナスポイントだよ。
今では高見山クラスの圧力を持つ力士はいくらでもいる。
895待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:51:44
一番ハイレベルで実力伯仲していたのは昭和45年後半〜46年前半
そして51、2年だろう。
896待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:52:44
相撲通的な人は貴ノ花をかなり賞賛する。名勝負にも貴ノ花を必ず挙げるよな。
それと輪島。
幅広い層に愛されたのが若貴時代という印象がある。
897待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:55:55
曙貴時代はミーハーなうざいファンが多かった、あんなファンには愛されたくない。
曙貴時代は名勝負も圧力相撲ばかりだからどうしてもその世代以外からは
評判はよくない。曙貴世代はなにかほかの世代から浮いてしまうような気がする。
898待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:57:15
曙貴時代は実力はあったんだが実に不健康な時代だった。
マスコミの虚像作りもそうだし、異常なまでの大型化で迫力はあっても平成10年
ころからはその弊害が現れ、化けの皮が剥がれた。横綱大関の大量休場がまさにそれ。
貴乃花までもがその仲間入りをしてしまった。
朝青龍の登場によって歯止めがかかったが、朝青龍登場がないと思うとぞっとする。
899待った名無しさん:2006/09/02(土) 14:57:37
そういえば高見山の体感重量(体感圧力)は貴乃花より軽いらしい。
900待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:00:19
個人的には曙貴時代が一番面白いな。あの時代は純粋な強さなら最高の時代だと思う。
901待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:03:01
平成10年はまさに弊害が現れた年だな。11年に千代大海が優勝してそういう
時代に終止符が打たれるかと思えば翌場所から武蔵丸が強くなって武蔵丸時代が始まった。
12,3年には曙貴も甦ったり武蔵川勢の台頭もあり史上稀に見る最重量時代になった。
902待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:04:53
武蔵丸と曙の存在が複雑なんだよなぁ。異常なまでに体重があったからな。
面白さと低迷の両方を運んできた存在。
903待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:05:05
輪島は軽くて現代では通用しないという単純な頭の人がいるけど、当時は重くする必要が無かったから130キロ前後で取っていたんだけどね
そりゃあもし輪島が現代に存在したなら、体重をもっと重くして取ってるだろう
いちいち説明しないと解らんのかね?
904待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:05:14
>>901
そういう時代は瞬間風速は強くても長続きしない、つまり安定しないな。
905待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:06:31
ベテラン相撲編集者が見る相撲界の変遷
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/coaching/column/200607/at00009952.html

じいさんたちはモンゴル人力士に昔の日本人力士をダブらせる人が多い
906待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:07:23
皆さん、やっと若貴時代が最も強いということがわかってきたか。昔は魅せる相撲が
多かったが、若貴時代に特に大型化して圧力が強まったからな。現実的には圧力の強
い方が相当有利だ。ショーマンシップを排除し、本当に強いものを決めようとしたのが
若貴時代。
907待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:07:46
結局レベルが高かったのも12,3年だけだね。まさに瞬間風速。
908待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:10:30
>>906
そうかもしれないけど大味な相撲ばかりになるなら多少レベルを落としても
最近の相撲みたいに醍醐味があったほうが見ごたえはあるよ。
曙のようなのが本当は強いのかもしれないけど3秒でふっとばしておしまいじゃあ
誰も相撲は見なくなる。
909待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:10:31
まぁ若貴曙丸のいた時が一番強かった時代ってのは同意する。同意と言うよりも
現実としてやはりそうだろう。あの時代は好きではないが。
910待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:10:33
>>906
誰もそんなこと言ってない。外見だけ華やかで中身はスッカラカンの時代
911待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:10:43
だからレベルが高かった時代に抜け出せてない貴乃花はレベルが低い
912待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:11:26
>>903
骨格がそれを阻む。貴乃花のような欧米人並みのバネと骨格だから、あれだけの重量を有し、
自分をある程度制御できて、ハワイ勢に対抗できた。
913待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:12:21
輪湖時代は横綱が4年間も賜杯を独占したと言うことがすごい。
大関以下がだらしないのかもしれないが。
914待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:13:10
時代の安定度と総合力は明らかに輪湖>曙貴
915待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:14:48
曙(笑)
916待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:15:37
時代の総合力もそうだが安定度に関しても輪湖のほうが上と言うのも
どうかと思うぞ。ハワイ二子山の5人で優勝を6年も独占したりと時代の安定度も
なかなかのもの。見ごたえに関しては輪湖時代のほうが確実に上だろうが。
917待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:15:48
>>900
その時代からしか見てませんものね
918待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:15:59
>>914
輪湖は曙とやったら3秒で押し出されることもしょっちゅうだと思うよ。
919待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:16:42
>>912

この意見は完全不可侵の大正論だな。輪島や千代の富士の骨格では纏える
重量の限界は低い。
920待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:17:54
>>918
貴乃花みたいに頭悪くないからそれは無い
921待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:18:57
>>918
貴乃花みたいに3秒で負けることは無い
922待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:20:24
>>920
頭が良い悪いの問題じゃないから。相撲性質と圧力の問題だから。
923待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:21:15
貴乃花が最強って思ってる人は、オウム教に入信する信者のようだ
924待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:21:27
>>920 >>921
いやー実際問題3秒相撲はあり得るよ。輪島と北の湖だからって正面からいったら危ないな。
925待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:22:09
輪島は曙丸どころか武蔵川3大関や千代大海にも苦戦すると思う。
当時苦手にしてた高見山が5,6人いるようなもんだよ。
武蔵川3大関はよく馬鹿にされるが圧力はすごい。出島、武双山は高見山より
数段出足もあるし雅山だって馬鹿にしたようなものではない。
それに相性の悪そうな千代大海もいるし魁皇だって相性はよさそうでも
圧力と腕力はかなりのものだ。平成の時代で輪島が横綱を張るにはかなり
厳しいものがある。
926待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:23:01
>>923
どのへんが??
927待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:24:20
輪島の相撲が曙武蔵丸には通用しないというのは見る人が見れば明らか。
輪島がたいしたことないと言うのではなく相撲の性質、骨格の限界からそうなる。
928待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:24:49
>>926
決定的な強さもないのに陶酔しきっているところが
929待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:27:01
輪島は身長は貴乃花と同じくらいなんだな。
案外でかくてびっくりした
930待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:27:16
>>906
とにかく、そうゆう結論に誘導したいわけね。大型化の流れを引きずった力士が
駆逐されつつあるのが朝青龍以降の相撲と言えなくもない。

曙や武蔵丸は、規格外の大きさだったから通用したけど、時代としてレベルが高
かったかどうかは別問題。
931待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:28:09
輪島がハワイ横綱を吊れる事は体重差で考えてもないに等しいし、どうしても
力負けするんじゃないだろうか。北の湖の圧力や引き付けにも圧倒される場面は
当たり前のようにあったし、それを考えてもハワイ勢に勝つのは至難の業な気がする。
932待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:28:36
確かに規格外だからこそ通用したと言うのはあるな。
全体のレベルに関してはどっこいどっこいといったところでいいんでないの?
933待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:29:45
だって貴ヲタは体重でアピールするしか方法が無いじゃん

デカイ=強い  ワロスwww
934待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:31:41
別に吊らなくてもいいけど武蔵丸あたりは動きを止めれば下手で転がすことは
可能じゃないかな。曙も動きさえ止めれば転がせる。さすがに寄り切りというのは
ほとんどないだろう。ただ動きを止める前にやられることのほうが多いだろうから
この二人や大海にはなかなか勝てなそうだ。
935待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:33:23
千代大会なんて朝青龍に全く歯が立たない力士じゃん
936待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:34:19
千代の富士の速攻の前褌狙いなら大型化した若貴以降でも適応できるが、輪島のような体で四つ相撲
ってのは適応は厳しいな。
937待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:35:45
50場所近くやってても、千代大会を名大関とは呼びたくない
938待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:36:09
5年前の千代大海だったら朝青龍ともっといい勝負してるよ。
最近なんて完全に上突っ張りで引き技でごまかしてるだけだから朝青龍や
白鵬には通用しない。以前のような立会いから踏み込んで弾丸のように
当たる突き押しなら朝青龍にもいい勝負ができ白鵬には今の時点では
勝ち越してると思う。輪島にも五分でいける。
939待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:37:38
輪島も若乃花Vのような逃亡相撲ならハワイ横綱にも対抗できるだろうが四つ相撲で
対抗というのは厳しいよ。ある意味若乃花Vはすごいな。
940待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:38:10
体格神話の連中から推測しえるのは、どうやら四つの攻防技術が洗練されてた
相撲をきちんと見てないせいか、速度や技術によって体格差をカバーし得る可
能性について、ハナから想定したくなさそうということだな。ここに名前のあ
がるくらいの横綱であれば、体格神話の一般論がそのままあてはまるとは限ら
ない。骨格の限界なんて話をするんだったら、千代の富士の現役(八百長話は
別として)は限界を超えた相撲を見せ続けてたことになる。
941待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:38:13
>>933
じゃあ、君は小さい=強いと捉えているのかな?
942待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:40:07
>>941
ばかじゃないの
943待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:40:14
でもそう考えると強いの定義と言うのは難しい。力があればいいというわけでもなくでかければいいというわけでもない。
精神力などもかなり影響してくるし簡単なものではない。
944待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:40:31
>>940
千代の富士の相撲は脚力の相撲だから。土台となる脚の力を全身に伝導させた
四つ相撲。体格の代替があった。
945待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:41:47
>>940
技やセンス、タイミングなどの要素でカバーできるが、自分よりかなり大きい相手との
体格さを乗り越えるのはかなり難しい。
946待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:42:26
輪島の場合、ネックとなるとすれば、中期から見た印象かもしれないけど、
上体がやや高見盛的に固そうに見えるね。バネもすごいし、勘や技術も抜群
なんだが、いったんハワイの突っ張りなんかが入ってしまうと、そのまま
モロに受けてしまう可能性はある。でも、マワシを掴んで横から攻める形
に持っていければ、むしろ有利かもしれない。モロいから、ハワイは横に。
947待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:43:31
四つ相撲で重要な要素は先天的要素だからな。体格・体質が最も大きな比重を占める。
それは過去の相撲界を見渡せば分かる事。
948待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:44:26
そういう点で千代の富士の身体能力も規格外だった。だからこそ小錦にも
通用した、輪島は規格外ではない。
949待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:44:39
>>943
だから相撲は奥が深いし、面白いんじゃないでしょうか。このスレに結論が
出ることはない。結論を出したがるひとは、たいてい極論だし。
950待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:44:56
最重量を最強としないおかしな論理が一部の人々の間でまかりと通っているのは
あらゆる格闘技、スポーツを見渡しても相撲だけだ。それだけでもかなりおかしいこと。
951待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:47:01
歴代横綱で一流の四つ相撲を取る力士には、必ず先天的要因である体格・体質が
備わっていた。

大鵬:当時は群を抜いた体型
北の湖:圧倒的な体格
千代の富士:短距離を高スピードで走れる脚力・握力
貴乃花:強靭な足腰と広い骨格
武蔵丸:圧倒的な圧力・体格


952待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:47:19
先天的要素といっても体重なんかは食えば増えるしトレーニングすれば
筋力も増える。北の湖とか貴乃花だって努力して増やした体だよ。
貴乃花見ても引退したらがりがりになってる。もともとそんなに体格がいいわけではない。
953待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:47:44
>>950
だから相撲には引き技がある
手を突いたら負け
ただ闇雲に前に出れば勝てるもんじゃないから、小兵でも勝つことが出来る
駆け引きをしたり、短時間で頭を使うスポーツ
954待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:49:01
>>948
小錦がたいしたことないからさ。もし、全盛期の千代の富士が全盛期の曙と武蔵丸と
やってたとして、勝ち越すようだったら、貴乃花最強ではなく、千代の富士最強論者
になっていた。小錦は曙、武蔵丸より、弱いよ。だから、千代の富士が小錦を圧倒し
ていたのも、凄くは感じない。
955待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:49:36
貴乃花は痩せすぎ
大抵引退してもデブのまま
956待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:50:56
全盛期の千代の富士なら全盛期の曙丸にも勝ち越すと思うんだが・・・
正面から当たったらそりゃ圧力負けするけど前褌取っての出し投げとかいくらでもある。
957待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:51:47
>>950
一応、紛らわしいからつっこんでおくね。
相撲だって、他の競技みたいに「重量級」が最強だと思うよ。相撲の場合、みんな
ヘビー級だから。

柔道や総合格闘技やボクシングで、最重量級の選手がおそらく最強だろうが、
その中で1番重い選手が最強という例は、むしろ少ない。ある程度のグループ分け
をしたら、残りの要素は個人の資質。
958待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:52:23
>>954
曙を苦手にするから何だって言うのさ
貴乃花のスタイルなら、隆の里にも間違いなく苦戦する
959待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:52:59
曙丸と戦う場合、千代の富士は撹乱戦法しかないだろうな。真っ向から行ったら勝てる時も
あるだろうが、基本はまず勝てない。立ち合いで少しでもしくじれば勝ち目はない。
960待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:54:45
個人の資質が一番大事。体重ももちろん重要な要素だがそれを生かせるのは
ハワイ勢のような限られた力士のみ。千代の富士のように自分の長所を伸ばしていくのが
最強になる一番の近道だ。
961待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:56:49
>>959
まるで曙と武蔵丸が最強のような言い回しだが、そこまで言うほど大して強くない
962待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:56:56
そうだとしても千代の富士は纏える容量が120キロ台が限度だから、最強はないな。
これはもう仕方ない。
963待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:57:41
>>959
立会いで千代の富士はしくじらないよ、そんなに勝みたいに逃げ回らなくても
十分勝てる。
964待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:58:03
貴乃花をデビュー時から見てたひとなら、おいおいちょっと無理な増量じゃない
の?って思ってたはず。貴乃花クラスの骨格的な土台は今でも他に居るだろう。
その他に秀でたところが貴乃花にはあったわけで。
965待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:58:19
曙丸なんて輪島千代の富士クラスの投げで軽く転がる
966待った名無しさん:2006/09/02(土) 15:58:38
>>953

>>小兵でも勝つことができる。

よくわかってるじゃないですか。そうです。小兵でも勝てるんです。それはどんな
格闘技、スポーツでもありえること。しかし安定はしません。相撲では重量級を賛美
するものを体重厨とののしり、軽くて駆け引き、技のキレがすばらしい者の方が強い
という論理を展開する輩がいる。相撲に似た競技は他にもありますが、やはり重量級
が強いとされています。
967待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:00:55
>>957
力士がみんな重量級ってわけではないでしょ?力士だって階級わけようと思えばわけられる
ぐらい体重差があるよ。
968待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:02:55
確実に言える事は、経年とともに力士の四股名が洒落たものになっていく。
北の湖→千代の富士→貴乃花→朝青龍

どんどんカッコいい四股名になっていってるんだよな。
969待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:05:12
>>957
貴乃花はある程度の階級にわけたとしたら、最重量級だしその中でも最も強いといえるから、
最強候補だね。千代の富士は階級にわけたら、かなり下のクラスだし、その中では最強でも、
全体では最強にはなれないね。
970待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:06:34
>>968
へ??
貴乃花ってお父さんの名前だけど??????????????
971待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:06:35
>>950
小錦最強か。斬新な意見だな
972待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:08:31
>>968
そんなの好みでしかない。
それに貴乃花って親父も一時期名乗ってたのに。

俺からしたら
北の湖>千代の富士>朝青龍>貴乃花
だけど。
973待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:08:53
>>965
立会い、一気に持っていかれて押し出される可能性もあるから、投げを打てるかは微妙だねえ。
立会いから一気にくるような曙なんかの回しをひくのは、貴乃花のうように受け止められるだ
けの圧力がないと厳しいよ
974待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:09:27
貴乃花の体型は4人で、そして時代全体の力士との比較で見ても最も均整が取れている。
体重準で見れば
1位:北の湖 168キロ
2位:貴乃花 154キロ
3位:朝青龍 145キロ
4位:千代の富士 125キロ

身長は貴乃花と朝青龍がほぼ同じで、次いで北の湖と千代の富士がほぼ同じ。
身長と体重で1位と2位に入るのが貴乃花なんだよな。
975待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:09:30
つうかハワイ厨夏休みは終わったぞ
976待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:10:55
>>950
アロハシャツでも着とけ
977待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:12:58
勝もかなりの素質の持ち主だったが、千代の富士ほど身体能力がなかったてわけで
978待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:14:47
結局は誰が最強なの
979待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:15:20
それは言っちゃいけない
980待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:16:04
>>978
大鵬か北の湖か貴乃花
981待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:18:55
968は笑わせてくれる
982待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:20:08
>>980
大鵬は自分の弟子の暴力力士や無賃入場世話人を処分しないから最低
983待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:21:14
それはある意味最強
984待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:22:39
>>979
なんで?いいじゃん。
>>980
やっぱり結局は北の湖と貴乃花の声が多い感じだね。
985待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:24:01
最強は北の湖か貴乃花でも最高の時代というと輪湖という声が多く曙貴という声は少ない
986待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:26:52
>>985
最高の二人の対立時代なら栃若か輪湖。
最高の時代なら双葉山かなぁ。
987待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:27:59
北玉時代も短かったけど評価はかなり高いよね。
988待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:28:43
朝魁時代も捨てがたい
989待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:28:58
あと二人に限らないレベルの高い優勝争いと言えば
45〜46の大鵬・北玉もなかなか。
990待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:29:54
>>987
北玉は未完の時代だからね
やっぱ輪湖かな。青鵬時代にも期待
991待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:31:58
横綱だけの強さなら42初とか。
992待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:32:12
北玉時代は3場所連続の全勝優勝とかあったね。かなりレベルの高い優勝争い、
大鵬がかなり二人の間に割って入っていったが。
993待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:32:28
お父さんと御祖父ちゃんも、北の湖の時代は面白かったって言ってた。
994待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:33:59
次スレ

S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍36
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1157181160/
995待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:35:41
最後まで埋めようぜ
996待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:36:32
>>973
>一気にくるような曙なんかの回しをひくのは、貴乃花のうように受け止められる
だけの圧力がないと厳しいよ

貴乃花のような圧力がなければってこと?貴乃花のように受けとめることが前提に
なってる時点で、おかしい。貴乃花は、ああやって受けとめるしかないから、体重
を増やしたとも言える
997待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:38:51
最近はこのスレも1週間で1000行くな
998待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:39:33
朝青龍は最弱である。
999待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:39:38

1000待った名無しさん:2006/09/02(土) 16:41:30
琴光喜ですよろしく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。