S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1湖千貴朝
年間82勝連続6場所85勝など圧倒的強さのS53北の湖、
53連勝時より強かったとされるS60千代の富士、
近年最高の安定感といわれるH8貴乃花、
年6場所完全制覇したH17朝青龍。
誰が一番強いか? この4人のライバルであった輪島、隆の里、
曙、武蔵丸、そして記録の大横綱大鵬などを語っても結構です。
このスレはスレタイの力士の生涯や全盛時における比較をすると共に
各々の時代背景や対戦相手等に及ぶ所まであらゆる観点から追求する事を目的とする。

前スレ
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍33
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1155656772/
2待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:12:13
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍32
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1154/1154884438.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍31
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1154/1154283329.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍30
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1154/1154166609.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍29
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1153/1153234722.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍28
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1151/1151924061.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍27
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1151/1151198541.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍26
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1150/1150609834.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍25
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1149/1149689048.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍24
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1148/1148066259.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍23
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1146/1146081053.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍22
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1144/1144416387.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍21
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1142/1142879077.html
3待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:13:16
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍20
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1142/1142093568.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍19
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1141/1141396184.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍18
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1140/1140862470.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍17
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1140/1140340859.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍16
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1139/1139971776.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍15
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1139/1139407921.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍14
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1138/1138360499.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍13
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1137/1137214840.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍12
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1136/1136009480.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍11
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1135/1135094406.html
4待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:14:19
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍10
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1134/1134431455.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍9
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1133/1133781894.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍8
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1133/1133365053.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍7
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1132/1132841325.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍6
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1132/1132133422.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍5
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1131/1131613179.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍4
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1131/1131033185.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍3
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1129/1129814441.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍2
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1128/1128160933.html
S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍
http://makimo.to/2ch/sports9_sumou/1126/1126504285.html
5待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:15:09
貴乃花こそが横綱
朝青龍ことが汚綱
6待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:18:52
漏れの部屋で漏れだけの貴乃花展開催中!
7待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:20:37
貴乃花世代による面白書き込みの中で群を抜いて狂ってるモノ2種

118 名前: 待った名無しさん 2005/12/01(木) 23:52:46
>>115

若貴時代の幕内平均体重は175キロ。今は145キロ。
技も大切だが、最終的に体重による圧力が物をいう事は武蔵丸や曙に勝てる
力士が殆どいなかった、勝ったとしても稀であった事で証明されている。貴乃花は例外だが。
朝青龍がこのような記録を樹立できた一つの要因として、高体重・高技術の条件を満たした力士が
いないに等しいことが考えられる。


487 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2006/08/15(火) 00:24:23
>>475
体重50キロと100キロの人間がいて、除脂肪率が同じだった場合、体重100キロの
人間の方が握力は上。もっと勉強しましょうね。坊や。
8待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:23:21
漏れは審判をしている貴乃花親方を見るために枡前列のチケットを購入する。
引退してもなお収入増に貢献している貴乃花親方は偉大だ。
9待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:30:37
しかし、弟子は育たないのであった
10待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:30:50
坊や言ってる奴アホやろ
11待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:32:42
1000 :待った名無しさん :2006/08/22(火) 23:29:54
1000だったら北尾最強
12待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:34:09
千代の全盛期に貴乃花がいたとしたら、貴乃花は旭富士で終わってるだろうな
13待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:34:24
>>8
貴アンチの嫌がらせだろうが…相撲やってないのに貢献しているデーモンのほう
が偉大だ。

短距離の陸上競技ですら、技術次第で体力的ピークの後に記録のピークが来る奴
が居るのに、相撲みたいな複雑な要素をもった運動が、熟練によってピークが三
十前後になるのは、まったくおかしくない。
14待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:35:52
56年より60年の方が体力も上でしょう。技術的なピークはもっと遅れてる。
15待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:37:11
基地外にマジレスしないでいいよ
16待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:37:54
瞬発力は56年、体力は60年、技術は63年というところだな

貴乃花は攻めは平成6年、足腰は8年、肉体は13年
17待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:38:31
敏満&明徳「俺たちの話もしろよ」
18待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:38:41
実は最近相撲を見始めたばかりのニワカなんです。好角家の皆様、坊やとかいって、
千代の富士をわけわからない論理で罵倒してごめんなさい。素直に謝ります。
これからは、私も好角家を目指して、もっと相撲を勉強するので機会があれば教えてください。
今まで本当にすいませんでした。
19待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:39:36
>>17
ドルジつえー
20待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:39:37
7連覇した力士もいれば、7場所連続休場した力士もいるんだって?
21待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:41:32
>>14
完全に記憶で書いてるので、手元にまったくデータないままてきとーに言ってる
んだけど、千代の富士の場合、怪我の克服も含めてずっと稽古に精進して身につ
けていった過程が、はっきりとしいていてわかりやすい。

朝青龍がかえすがえす許せないというかもったいないというか、ある意味偉いと
思うのは、連勝が途絶えた後ぐらいから、体力的なピークを曖昧にしたまま経験
を増して「円熟もどき」の状態に陥っていることだ。まだまだ伸びるはずなんだ
けどねえ。
22待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:45:45
昔書いて馬鹿にされたんだけど、朝青龍には初代若乃花のような
四つ身の強さを見せてもらいたいんだよね。
春の決定戦で見せたような強さを更に伸ばしてもらいたい。
名古屋の白鵬戦で四つ身で負けたのにはガッカリした。
23待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:47:25
>>22
ドルジは四つ身でもかなり強い。左右、上手下手関係なく投げも強い。
白鵬が更に少し強かっただけ。
24待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:52:06
朝青龍の身体だと、フトコロの深い相手にがっぷりで強さを見せるのはキツイ。
25待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:52:41
>>18
ふざけんじゃねー!!誰だてめーはっ。千代オタはとことん醜いな。こういう自演
するのが千代オタです。
26待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:55:01
貴乃花>>>>>>>>>おっぱいもみの湖>>脱臼への字眉毛>>汚れ
27待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:56:13
千代と北湖と朝龍のかぁーーーーーお!!!
28待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:58:44
>>25
>>26みたいなのがあるから>>18みたいな釣りをされるわけで、しかもまんまと釣
られるなよ…
29待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:59:03
千代の富士は文句なしにかっこいいんだが
30待った名無しさん:2006/08/22(火) 23:59:38
>>21
伸びない伸びない!30代になって伸びるやつなんぞ、20代のときに稽古を一生懸命
やってなかった奴の話。
31待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:03:33
>>28
>>18は釣りではないよ本心です。

>>25
本心だよ。私は貴オタです。
32待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:04:39
カール・ルイスは30歳で100mの世界記録を出してる
33待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:06:41
30才は能力を発揮できるギリギリのピーク。30才いこうは明らかにガクンと衰える。
30代以降に勝ちまくった千代の富士!ワロスww
34待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:10:24
>>32
対人競技ならなおさらピークが遅くなっても不思議ないね。

心理面に限っても、相撲は心理的な駆け引きも大きいし上位相手に力を発揮する
人間より力を出せない人間の方が多いわけで、千代の富士みたいにその威圧感を
最大限利用した力士が相手であれば、なおさらそうだろうと。琴光喜状態という
か。
35待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:16:27
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き貴乃花様大好き
36待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:17:32
千代の富士を中傷してるやつらウザイ
37待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:18:43
貴乃花を中傷しているやつらウザイ
38待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:23:30
千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き
千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き
千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き
千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き
千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き
千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き千代の富士様大好き
千代の富士様大好き千代の富士様大好き
39待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:25:08
子供のケンカかよw
40マックス:2006/08/23(水) 00:27:42
千代ファンさんと貴ファンさんはどっちもどっちですな。
相撲の話をしよう。
41待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:29:56
千代ファンも貴ファンも代表してなさそうな連中を、千代ファン貴ファンと呼ぶ
のはいかがなものかと思うが、相撲の話おねがいします
42待った名無しさん:2006/08/23(水) 00:33:44
43マックス:2006/08/23(水) 00:42:49
>>42
私まで千代ファンと貴ファンの泥沼論争に巻き込まないでいただきたい。
44待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:05:59
>>24
がっぷりにさせなければいいだけだよ。がっぷりでハワイ勢に対抗できるのは
貴乃花くらいのもんで体質が違うだけ。その貴乃花でも全盛期武蔵丸には
がっぷりできびしくなった。がっぷりだと骨格が大きく圧力があるほうが有利に
なるのは致し方ない。
45待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:06:47
いうdfウlf位ゑ屋8Ffseifhe(F9IWHFehawe;yrFhikdnzXjkfdkhAjasjuuysag
ayuedguiasgdufbuifyuiavybeay89weawenuecasyuenrcaewyur
aseuyyugadfuiewy8werhyfhseuisy7ryryuasgddgd8wujsbdu
gsdywyeuiakawydnbacilaiWyrytawouauyawgyufugYUGsje
46待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:09:34
キキキーウキャあげげぶきろかいたなづえもげろおぶきらぞんぐにはった
47待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:10:49
でも千代の富士の話題が多くなってから盛り上がってるよな
48待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:11:25
ちっくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
49待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:17:45
横綱の最強決めるのは難しいが、大関の最強は魁皇かな。
50太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 01:18:00
小錦を吊ろうとしてた霧島は美しかった。
51待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:19:23
霧島も最強大関候補ですね。あの筋肉は美しかった。確か、和製ヘラクレスとか
呼ばれていたし。
52待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:21:28
霧島は名大関だが最強ではないだろうと思う
最強大関は小錦以外には考えられない。
数字だと魁皇のほうが上だが実際は小錦以下なのは明白。
53待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:23:04
小錦は瞬間風速なら相撲史のベスト5に入るだろう。
戦後ナンバー1であり雷電、太刀山、谷風あたりとも比較できる。
54待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:25:18
当たりの威力
1位曙2位小錦3位武蔵丸4位北の湖
圧力
1位武蔵丸2位曙3位小錦

55マックス:2006/08/23(水) 01:27:29
膝をやる前の小錦なら十分、最強大関といえると思います。魁皇より強いんではないだろうか。
56待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:29:19
膝をやる前は関脇だけどね。大関時代でも十分魁皇以上だと思う。
大関小錦は平成12,3年の魁皇クラスの実力を常にキープしてた。
57待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:30:19
北天佑なんかも最強大関候補だな。小錦を圧倒していた場所もあったしな。
58マックス:2006/08/23(水) 01:34:19
北天佑は小錦には及ばない。北天佑がたまに豪快な勝ち方をして場内を沸かせることもあったが、
通算では小錦が勝ち越しているよ。
59待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:34:33
北天佑は朝潮との馴れ合い相撲がなけりゃなあ・・・
あれで最強大関としては失格だよ。魁皇もにたようなもんだが
60待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:40:05
最強大関は雷電!!世が世だっただけに横綱になれなかっただけ。半端じゃなかった
だろうなあと昔に思いをはせて見るage
61待った名無しさん:2006/08/23(水) 01:45:31
雷電とかつよいかもしれんけどどうでもいい
62待った名無しさん:2006/08/23(水) 02:42:08
このスレはこれにて終了します。
63待った名無しさん:2006/08/23(水) 03:28:41
千代、貴、ドルジの3人と戦った力士は・・・一人もいないのか?
琴の若も水戸泉も寺尾も届かねー。
千代&ドルジと戦った、安芸ノ島、貴闘力が二子山じゃなければ、
この二人だけは確実に戦ってたけど。
64待った名無しさん:2006/08/23(水) 04:31:22
場所では千代の富士と朝青龍、稽古場では貴乃花と戦ったことのある、阿木乃死魔と
田化都宇理気が、貴乃花が一番強かったと言っている!
65待った名無しさん:2006/08/23(水) 05:08:20
安芸の島や貴闘力の地位でわかるのは、自分よりかなり強いってことぐらいだろ。
竹縄親方の中では、琴光喜と朝青龍の地力に大差ないことになってるのと同じよ
うなもん。
66待った名無しさん:2006/08/23(水) 05:28:26
劣化板千代の富士一号が出羽の花、二号が霧島。
霧島は身体をつくって頑張ったけど、筋肉増したぶんノロくなったもんなあ。
身体で言えば、栃乃和歌の身体にも惚れ惚れした。
67待った名無しさん:2006/08/23(水) 06:29:07
霧島も出羽の花も力が強いってだけで、千代の富士とは瞬発力の差が大きい
68太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 06:56:03
琴錦と安芸の島を足して2で割らないで体重引いたのが千代の富士。
69待った名無しさん:2006/08/23(水) 07:21:55
>>68
最大級に褒めてるつもりだろうが、モロさをあわせもった力士ふたりを足しても
千代の富士の強さをイメージできない。琴錦の精神面弱さ、安芸の島のノロさ。
70待った名無しさん:2006/08/23(水) 07:35:26
>>57
北天佑は関脇から大関になったぐらいの時が最強だった。大関になってからは
パッとしなかった。へっぴり腰の小さい相撲になっちゃって・・・。持病のせ
いもあるだろうけど、豪快さが消えて行ったかわりに女性の声援が増えて行っ
た。
71太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 07:41:54
>>69は典型的な貴ヲタ。
ananに貴乃花が載ってる見て勘違いした子だな。
72待った名無しさん:2006/08/23(水) 07:49:57
>>71
貴オタ?
琴錦の相撲勘とスピード、安芸ノ島の安定感しぶとさ、みたいに言っとけばOK?

73太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 08:16:05
>>72
まあ、それでいいや。

北の湖活躍期→力士運動会あり。
千代の富士時代→力士運動会あり。小錦も走ってた。
貴乃花プッシュ期→力士運動会廃止。
朝青龍時代→力士運動会復活希望。
74待った名無しさん:2006/08/23(水) 08:24:36
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/yokoduna/y10.html

58代 千代の富士 貢

>体のバネは抜群で、中学校で陸上競技を始め、松前郡の競技会に出て走り高跳び1m62の大会記録、渡島管内の大会でも三段跳び 12m58で優勝。
>専門コーチが居たらオリンピックものだったといわれる。
75待った名無しさん:2006/08/23(水) 08:27:22
当時だと高跳びはベリーロールかな?
76太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 08:41:45
正面跳びでもいけそうな高さじゃない?
77太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 08:52:57
77のリングの試練。
78太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 08:59:29
若貴時代は小錦や大乃国でも参加できていた力士運動会が消滅した時代である。
79待った名無しさん:2006/08/23(水) 11:46:17
千代の富士はゴミだよ。こいつはやってはいけない事をやった。
80待った名無しさん:2006/08/23(水) 12:32:44
千代=朝龍=亀田=千代オタ

こいつらは矢尾などやってはいけないことをやって正当化する所に、人間としての最悪さが
にじみ出ている。類は類を呼ぶとは本当のようだ!
81待った名無しさん:2006/08/23(水) 12:37:29
千代の富士ごときが横綱になれるんなら、体操の選手や、陸上の選手などの身体能力
の高い選手でも連れてきたらいいじゃないか!鍛えてデビューさせたら、アッとゆうま
に大横綱だな。千代オタの理論ならそういうこった。
82待った名無しさん:2006/08/23(水) 12:42:28
貴乃花!真に相撲道を貫くガチンコ横綱貴乃花。こーゆーヒーローはいつの時代も、
悪意にみちみちた野郎に馬鹿にされる。挙げ句はデムパ呼ばわりまでされて。
83待った名無しさん:2006/08/23(水) 12:48:48
このスレ見りゃわかるけど貴をけなしてるのが一番のデムパなんだけどな。
84待った名無しさん:2006/08/23(水) 12:55:33
>>71
やべえよ太刀山型。>>69のどこを読んだらそうなるのか1%も理解できん。
千代の富士の悪口を書いたやつ=貴オタって、ヒステリックな条件反射に
なっちゃってるよ。
よっぽど苛められたのが堪えたんだな。
本当は両方とも屑なのに。最強は谷風と太刀山だけなのに。
85待った名無しさん:2006/08/23(水) 12:56:03
正直引退してからは貴乃花はそんな好きじゃない
顔は美形なほうなんだが話すときの表情がどうも好きになれない。
現役のころは雰囲気が好きだったんだが
86待った名無しさん:2006/08/23(水) 13:20:29
特に13年くらいの貴乃花は神秘的な雰囲気があったよな
なにか横綱としてのオーラがでていて相撲内容そっちのけで貴乃花の出す
本物の横綱の雰囲気を楽しめた。
8769:2006/08/23(水) 13:56:42
>>84
千代の富士の悪口を書いたつもりじゃなかったけど、そう読まれてしまったのは
誤解を招きやすい書きかただったかもしれん。太刀山型のたとえ話のヘタクソさ
を揶揄するなんて身のほど知らずでした。

琴光喜と雅山を足して2で割らないで体重を引いたのが朝青龍・・・むしろ弱い。
88待った名無しさん:2006/08/23(水) 14:23:10
>>87
単に太刀山型が異常な被害妄想を抱いてるだけ。
クールかつ捻ったレスをしてるようで、実は感情的な小心者だよ、あのオヤジ
そのレスも、全部「熱くなるな俺」って、必死に制御してるのが見え見えだし、
相撲板に現れたばかりの頃の奴のカキコを読むと、本性は意外と感情的で
生真面目なのがわかる。
それだとバカにされるから、なんとかバカにする側にまわろうと、
今のファイトスタイルwに変えたみたいだけど、こういう風にボロが
出てしまうこともある。
89待った名無しさん:2006/08/23(水) 14:30:49
もう一つの可能性は、太刀山型が「なんでも”貴オタ”にしちゃう僕って
面白いでしょ」、みたいな考えでレスしてるパターンだな




もしそうだとしたら、死ぬほどサブイが
90待った名無しさん:2006/08/23(水) 15:06:04
太刀山型が苦手なのは、真剣にほめられること。落ちつきを失う。
91待った名無しさん:2006/08/23(水) 15:59:43
>>74
そんな事を持ち上げられてもな。千代の富士の運動神経をどんな形で持ち上げても、
結局は隆の里と互角だし、突出している事は無いわけで。
運動神経をそう言う形で誉めるんだったら琴欧州の欧州レスリングジュニア選手権優勝
やバルトの柔道エストニア王者、栃ノ心のサンボの好成績の方がずっと説得力がある。
92待った名無しさん:2006/08/23(水) 16:05:09
千代の富士は軽量でも160キロ相当の圧力があったんだから並の軽量とは
全く違う。
93待った名無しさん:2006/08/23(水) 17:33:07
>>92
いつまでも妄想語ってんじゃねぇよ。何でもいいから証拠見せてみろやボケが。
94待った名無しさん:2006/08/23(水) 17:58:24
大乃国のあたりを受けて下がらないことがしばしあった。
体感重量は160キロくらいだろう。
それでもこの4人の中では体感重量は一番軽い。貴乃花は小錦より重いといわれたことが
あるほど体感重量は重く200キロくらいと言われてた。
朝青龍は岩木山の当たりを受けて多少下がるくらいだから170キロくらいだろうか
95待った名無しさん:2006/08/23(水) 18:11:49
出任せ・憶測のオンパレード。
96待った名無しさん:2006/08/23(水) 18:42:13
太刀山と貴ヲタの来訪が重なるとしばらくこのスレは荒れる
97待った名無しさん:2006/08/23(水) 18:57:05
千代ヲタも十分に荒らしに加担してるじゃないか。何太刀山型一人のせいにしようとしてんの。
98保志vs北尾:2006/08/23(水) 19:00:30
>>91
跳躍競技の場合、
運動神経もある程度は要求されますが
決定的に重要なのはむしろ体のバネですよね。

千代の富士の場合は跳躍競技で活躍できるバネに加えて、優れた運動神経があった点がすごいのだと思います。
99待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:08:42
単にバネがあるとか力が強いというのでは無く、筋力がMAXの状態に到達するまでの速さ。
これが特色。つまり、爆発的な筋力と、そこに到達するまでの時間の短さ。
100保志vs北尾:2006/08/23(水) 19:10:39
>>91
千代の富士と隆の里の対戦成績を見て両者が互角と言ってるのでしたら、
貴乃花は曙と互角ということになるし、
朝青龍だって栃東や白鵬と互角・・
とは言えないかも知れないけどそれに近いということになるのではないかと思います。

ある特定の力士との対戦成績だけを問題にしても仕方がないのではないでしょうか。
101待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:16:21
>>100
別に隆の里との成績に限定しなくても千代は成績が拮抗している相手多いよ。
如何に突出していないかってのが良く分かる。
結局は体格のハンデに才能が泣かされた横綱だったからな。あれで体格がよければ
最強候補だったろうに。まぁ体重が上がったら上がったであんな俊敏な攻めは失われるが。
このバランスが難しいんだよな。
102待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:19:06
つーか大成してからの千代の富士とまともに戦えたのは隆の里と北尾くらい。
右四つで千代の富士と互角に対抗できる力士が消えてから一人天下となった。
103待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:21:59
輪島や北の湖が衰退し、隆の里の衰退も早かった。
千代の富士は時代が良かったな。
104待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:25:46
千代の富士と対戦成績で拮抗してるのは、昭和55年までの対戦で星を稼いでた力士達が殆どでしょ。
千代の富士が突出してなかったなんて、当時の相撲を見てた人間の言葉とは思えない。
105待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:27:30
ウルフ時代は北天佑、北尾、小錦、大乃国の4人など素質的には千代の富士以上の
ものを持っている力士がいたんだがみな大成しなかった。
一番勝ち方を知っている勝負師が最後まで天下を保持し続けた。
106待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:30:18
貴乃花の型が相撲の理想みたいによく言われるんだけど、俺には千代の富士の方が理想的に映るなあ。
107待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:30:23
千代の富士は体格さえ良ければ最強力士だった。これが備わっているいないでは
大きな違いがある。
108待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:32:21
>>106
千代の富士の相撲も理想ではある。いわばあれは体格に恵まれずに速さで勝負する力士の
理想の攻め。貴乃花の相撲は理想の中の理想。到達できるできないは先天的要素の比重が
極めて高い。
109待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:32:49
>>107
しつこい・・・千代の富士には異常な程の体幹の強さがある。
それに大きくなった千代の富士があれほど早く鋭い立ち合いができるとは思えない。
110待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:35:26
千代の富士の相撲だって取ろうと思って取れるもんじゃない。
速さだけじゃ千代の富士のような相撲は無理。引き付けの強さが重要。
111待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:36:55
体幹の強さもあるし足腰の強さも違う。同じ125キロでも平均体重以上の
重みも十分兼ね備えていた。
112待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:37:00
当たり前だけど千代の富士は足腰の強靭さも凄かった。
113待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:40:49
引き付けの強さは誰もが知るところ。200キロ超の小錦や大乃国も完全に
浮いていた。そして上手切りなどの細かい技術もあった。今見てもバネが凄い。
貴乃花や白鵬もバネがあるが、それとはまた違う感じだ。
114待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:41:17
千代の富士は朝潮、大乃国、小錦を圧倒してるからなあ。
武蔵丸、曙、魁皇あたりにも普通に勝ち越すだろう。
115待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:41:50
>>109
それに大きくなった千代の富士があれほど早く鋭い立ち合いができるとは思えない。

その通り。相撲とはそういうもの。天は二物を与えず、だな。
千代の富士はある意味特殊な力士。あれだけの小柄であの強さ。そこには
速さというものがある。しかし速い力士には胸が合えば弱いという短所がある。
まともに組み止められれば体力負けして無力になる。
全知全能の力士など存在しない。
116待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:43:09
千代の富士がでかくなったら朝青龍だろ。動きがやや鈍くなって圧力が増す。
117待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:44:37
どうしても理解できない人間もいるみたいだけど、相撲勘の良さも抜群だったよ。
それと集中力。千代の富士の握力が95kgだとか言っても、本場所では
そんな数値よりもずっと大きな力が発揮されてるように見えた。
まあ握力を計測する時に本場所の土俵上のような集中力が出てないのは当然だろうけど。
118待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:45:12
がっぷりでも千代の富士がドルジに引き付け勝ちしそう。頭付けられたらダメだが。
119待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:46:25
「千代の富士は胸が合うと弱い」というのも言われすぎてイメージが一人歩きしてる感じ。
実際は胸が合ったって殆ど勝ってるんだから。
120待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:48:12
何を言っても千代の富士は隆の里と互角でしかなかった。
あれ見れば突出してるなんて言わないよ。輪島や北の湖が元気だったら圧倒
できてたと言う保証も無い。それに隆の里は北の湖や輪島よりも弱いのに、その
隆里と互角。千代の富士の器量の限度が分かる。
121待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:49:48
隆の里は1年くらい大横綱みたくなった時期があった。
122待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:51:12
横綱隆の里が輪島や北の湖よりも弱いかなんて分からないし
S60千代の富士ならS58隆の里を圧倒してた可能性は大きいと思う。
123待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:52:29
隆の里は瞬間風速には曙丸並の強さだったんだから負け越してもしょうがない
輪島に負けてたのは三役時代であってまるで別人。
朝青龍が琴光喜に4連敗していたようなもので輪島相手には確実に圧倒できると
断言できる。
124待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:53:14
隆の里と北の湖、隆の里と輪島の成績を見れば、隆の里がどの程度の力士なのか、
どの程度の力士に千代の富士は互角だったのか分かるよ。調べて見て御覧。
125待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:53:21
輪島と対戦していた時期の隆の里はまだ110kg台
126待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:54:29
隆の里は魁皇クラスの怪力
127待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:54:56
実際は何にも知らないのに一部の情報から想像したものを
全体だと思ってしまう人。
128待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:55:41
>123
隆の里は瞬間風速には曙丸並の強さだったんだから負け越してもしょうがない

ここに千代の富士の弱味があるな。折角の才能が体重のせいで幾分か腐らされた
んだろう。とは言え増量したらしたであんな相撲は出来ないが。
バランスとは難しいものよ。

129待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:55:53
千代の富士と同じように隆の里も覚醒した力士だから輪湖の話をするのはおかしい。
130待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:56:09
千代の富士だけじゃなく隆の里まで入幕から引退まで
実力的に全く不変だったことにされとる
131待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:56:44
輪島が小兵捌きが上手いというが輪島にとって千代の富士はさほど
小兵ではない。輪島も隙がない横綱だったらしいけど千代の富士のスピードや
腕力なら輪島相手に25-15くらいになると思うな。
132待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:57:18
相性が悪かった。唯一引き付けで負けてた相手
133待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:58:21
手を付く立ち合いやってたら、もっと千代の富士優位な結果が残ってたように思う。
134待った名無しさん:2006/08/23(水) 19:58:30
>>ここに千代の富士の弱味があるな。折角の才能が体重のせいで幾分か腐らされた

なんか千代の富士が大成してないような言い方だが31回優勝してるの忘れてないか?
135待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:00:23
>>132
相性云々以前に力負け。それに北の湖と」輪島より弱い。そんな隆の里に千代は
劣る。何よりも突出しているのなら相性の差だって覆せる。それが突出している
というもの。千代の富士は最強ではない。
136待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:01:54
>>134
うち5〜6回の優勝は金で星を買ったヤオだから。優勝回数を持ち上げるのは
止めた方がいいよ。
137待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:02:29
”横綱”隆の里が輪島や北の湖よりも弱いかどうかなんて分からないし
全盛期の隆の里本人の意識としては史上最強横綱の自負はあったようだ。
138待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:02:44
輪島は勝ち逃げしただけだろ、そもそも千代の富士は北天佑や朝潮にも
苦戦してたのにいつのまにか圧倒的な戦績を残してる。
輪島はもちろんその二人よりは強いがそれでも千代の富士には戦績で
追い越されると見た。
139待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:03:17
>>136
まるで当事者のような言い方だけど、実際は千代の富士の時代を見ていません。
140待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:04:55
輪島と千代の富士は全盛期同士なら互角くらいかな・・・
60年の千代の富士なら隆の里に勝ちこせると思う。
141待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:04:55
隆の里と対戦していた時期の千代の富士はS60と比べて腰周りも細いし
筋肉の張りも少ない。実際体重も軽かった。
142待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:06:03
60年でもがっぷりなら確実に負ける。でもがっぷりにさせなけりゃいいだけだから
3-3か4-2くらいだろう。
143待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:06:05
昼と夜の展開が全然違う。なんだこれ?
144待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:06:52
>>139
じゃあ貴方は当事者しか言う権限は無いって言いたいわけ?だったら板井とかが
言ってるから。
145待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:08:07
144はスルー


隆の里は全盛期は最強クラスだよ。ただその時期が短かっただけ。
146待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:08:41
昼間から一人で頑張ってるのにスルーすんなよ!
147待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:10:15
そりゃがっぷりじゃ隆の里には勝てない。
しかし、60年は立ち合いから一気に左前褌取れるくらいキレキレの立ち合いを
してたので、すぐ頭を付けるか投げで崩せるかできてたと思う。
4−2くらい
148待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:10:38
都合の悪い事実を指摘されるとスルーされるという現実。
千代の富士最強理論を構築して固定化するために都合の良い解釈をするという
現実。
149待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:13:08
立会い左前みつ取ってから右も鋭く差して左から出し投げを打つように
隆の里の上手を遠くさせる、こんな感じになるだろうな。
もちろんまわしは超キツフン。
150待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:13:11
みんな千代の富士を凄いとか強いとかは言ってるけど最強なんて言っていない。
ただ候補の1人であるだけ




151待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:13:35
千代の富士は弱いという無理のある屁理屈をこねる為に
アンチにとっては都合の良いデタラメな解釈ばかりを
毎日毎日書き連ねるからみんなそれは違うと指摘するんだよ
152待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:15:24
「誰が何と言おうと千代の富士が最強です」
「最強は千代の富士だろうがよ」
「100キロ未満でも横綱に昇進できる可能性がある」
「千代の富士が今現役として復帰すれば三役にまで上がれる」
と言う奇跡のレスを以前目撃した者です。
153待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:15:40
朝青龍もそうだが千代の富士は隆の里どころか若の里相手でもがっぷりなら勝てないと思う。
ただ朝青龍の相撲を見ていればわかるようにがっぷりになるということが
まずない。がっぷりになれば弱いだなんていうのは大相撲のルールから
言って意味のないこと。
154待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:16:05
貴乃花に関したらもっと狂ってるレス多数
155待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:16:09
対戦成績で見ると貴乃花は曙と全く互角。
その曙は若乃花勝とほぼ互角。
156待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:17:11
>>千代の富士は弱いという無理のある屁理屈をこねる為に

誰かそんなこと言ったか?聞いた事がないが。
157待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:18:08
敷島・旭天鵬と完全に五分
158待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:19:00
千代の富士は先に上手取って相手が上手欲しいと手を伸ばしてくるところを
投げる。そして投げで決めるか相手を半身にして頭を付ける。これが必勝パターンだった。
159待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:19:39
右四つがっぷりだと全盛期の武蔵丸にはなかなか勝てないよ
160待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:19:44
千代の富士が勝てない相手(負け越す相手)
隆の里・北尾・北の湖・白鵬・若乃花3・栃東・貴乃花・曙
千代の富士が互角の相手
武蔵丸・朝青龍・輪島
161待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:20:27
>>156
体重が軽いから現在だったら千代の富士ごときでは横綱になれる訳がない
的な書き込みは頻出してるでしょ
162待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:22:49
>>160
全盛期同士で対戦すれば全部勝ち越すよ。
163待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:23:50
筋金入りの丸ヲタの俺が千代の富士がどう武蔵丸に勝つかを分析する。

立会い鋭く左前褌を引く、武蔵丸の右は入るが左はきつく固め丸の
右を殺す。千代の富士は右もまわしを引き強烈に引き付け寄ろうとするが
武蔵丸は重くなかなか寄れない。右から引き付けながら出るように見せかけ
左から強烈な出し投げ、すかさず横につくとそのまま寄り切りもしくは
送り出し。

負けるとすれば押し相撲かあるいは右を深くされるような相撲かな
164待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:24:21
162 :待った名無しさん :2006/08/23(水) 20:22:49

これはさすがに酷い。千代の富士に熱狂しすぎて現実を見えてない。
165待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:25:17
>>162
全盛期同士なら北の湖、貴乃花、朝青龍はわからないぞ。
ハワイ勢、輪島の準大横綱には勝ち越せるだろうが。
166待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:25:22
>現実を

確かに酷い
167待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:28:05
千代の富士の場合、最期は体力の限界なのか、八百長の限界なのか分からなかったな。
168待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:29:35
北の湖は「俺様こそが主役だ!」という意識がやや弱いと思うんですよね〜
169待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:30:29
>>163
丸ヲタとはいえ的を得ている。同意。右差しの深さ、そして千代の富士の
左廻しの浅さにかかってくる。
170白鵬大好きっ子:2006/08/23(水) 20:30:53
千代なんて白鵬に勝てないでしょ。
171待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:31:03
ふんぞり返って歩く姿からはそんな風には見えなかったけど。
172待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:32:09
北の湖はことさらそんな意識持たなくても十分主役足りえたからね。
173待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:32:30
>>169
自画自賛せんでいい。それに的を射てるだ。間違えるな。
174待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:34:00
浅く引いてもしっかり絞めないと武蔵丸の右差しを食う、白鵬なんかは
浅く引けるが締めがそこまで厳しくないのでおそらく切られる。
その点千代の富士は強烈に絞めて差し手を殺すので武蔵丸としてはかなり攻略しにくい。
武蔵丸が勝つには組まないように立会いから突き押しで一気に攻めるか
あるいわ右差しが深く入らないなら極めていったほうがいいだろう。
175待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:34:32
千代の富士30-6(不戦1)白鵬
176白鵬大好きっ子:2006/08/23(水) 20:35:59
>>175
ありえないからw
千代の富士なんて白鵬を押せませんww前褌なんて取れないよw
177白鵬大好きっ子:2006/08/23(水) 20:37:06
白鵬24−11千代の富士

だな
178待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:38:16
小錦や北尾が前みつを与えたくなくて必死になっても
取られちゃってたのに、なんで白鵬の前みつがひけない
179待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:43:00
白鵬、千代の富士はどちらが低く鋭い立ち合いをできるかで決まる。
先に左を取ったほうが優位。がっぷりなら白鵬
180待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:46:08
がっぷりになっても白鵬に千代の富士を圧倒するだけのものはあるだろうか?
181待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:47:23
圧倒はできないだろうけど白鵬有利だろうな。
ただがっぷりになったとしても上手を切るだろうから白鵬の今の実力では
25-11くらいで千代の富士だろう。
182待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:51:27
千代の富士は貴乃花相手には何もできない。立会いで前褌を引けなければ敗北確定だろう。
その成功率も非常に低いだろう。
183待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:54:14
千代の富士は軽量だけど不利な体制から粘りもきく
いい例が54連勝をかけた大乃国との対戦
四つの相手に何も出来ないで負けるなんてほとんど有り得ないから
184待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:55:57
全盛の貴乃花には攻め急ぎもなく、確実に相手を腰高にしていく。千代の富士の粘りも通じない。
全盛の千代の富士が貴乃花に勝てるのは99年の貴乃花にだけだろうな。
185待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:58:09
それは恐ろしく弱い奴らを相手にしたときの話だろ
186待った名無しさん:2006/08/23(水) 20:58:28
白鵬はまだ千代の富士には及ばない、ここで語るには時期尚早だろう。
下記の5人はまだ敵わないと見る。

北の湖:厳しい立会い、スピード、怒涛の寄りの前に後退を余儀なくされる
千代の富士:議論されてるように上手を先に取られ廻しも切られることが多い
貴乃花:同タイプの力士だけに地力で劣るぶん厳しい
曙:強烈な突き押しに対応できない、四つに組むまでが大変
武蔵丸:左前みつを右で切られるだろうし圧力で押しこまれる
187待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:00:04
白鵬は優勝10回するかどうかの力士に過ぎない
それどころか、まずは来場所横綱になれるかが問題
188待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:00:34
貴乃花は4人で一枚抜きん出て強い。
189待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:01:14
この中で貴乃花1位だけは絶対に無い
190待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:02:17
まだ朝青龍の方が可能性ある
191待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:03:31
千代の富士は白鵬みたいなの苦手だと思うよ。
192待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:04:27
大横綱
大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花、朝青龍

準大横綱
玉の海、輪島、曙、武蔵丸、白鵬?

白鵬は準大横綱と将来呼ばれるとは思うが大横綱は厳しいと思う
193待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:05:20
千代の富士の苦手なタイプは隆の里
それでも大負けしてない
194待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:06:44
>>192
白鵬の大横綱はありえないね。体も完成したがあの程度の圧力で速さも無い。
白鵬は速さも無いし圧力も中途半端。あのままじゃ大横綱は望めんな。
195待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:09:02
いつの時代を見回しても貴乃花を越える力士はいないんだよなぁ。
別格だ。力を殺す緩やかな相撲。四つ相撲の理想系。
196待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:10:58
緩やかさと要所要所での局面での早い対応というのが貴乃花の相撲の基盤だったな。
緩急のつけ方が巧い。それと立ち合いでの軸足ではない方の足の傾きが見事。
197待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:15:44

 朝青龍は周りのレベルが低いから横綱になれただけwwwwwwwww
198待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:18:11
白鵬は大横綱の資質があるよ。21歳の時点の貴乃花より強い。
あとは本人の努力と運次第
199待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:21:53
21歳の時点の貴乃花より強い。

相撲見てないね?まずありえないし、見てればこんな事は言えない。
200待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:25:52
白鵬なんて貴乃花と比べれば数段弱いしまだ1回しか優勝していない力士
なんだから比べる由も無い。
201待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:34:07
>>199
見て言ってる。21歳の頃の貴乃花は今の白鵬より甘かった。
202待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:35:02
白鵬はどんな横綱になるんだろうな
203待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:39:00
白鵬・把瑠都は貴乃花・曙と少しかぶるな
朝青龍・白鵬はイメージとしては北玉だ。
204待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:39:45
相撲経験年数をを考えれば、白鵬の成長力は突出している
21歳の時点では確かに貴乃花より下
しかし、数年もしないうちに貴乃花を抜き去るだろう
205待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:43:24
21歳の貴乃花と言えば確か、負け越したり土俵に力水吐いたりしてた頃。
強さは白鵬とほぼ同じかやや劣るくらいだが、精神的に随分ダメな力士だった。
206待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:48:42
21歳の貴乃花
平成 5年 9月 東大関 12勝 3敗 次
平成 5年11月 東大関  7勝 8敗
平成 6年 1月 西大関 14勝 1敗 優
平成 6年 3月 東大関 11勝 4敗 次
平成 6年 5月 西大関 14勝 1敗 優
平成 6年 7月 東大関 11勝 4敗

21歳の白鵬
平成18年 3月 東関脇 13勝2敗 同殊技
平成18年 5月 西大 3 14勝1敗 優
平成18年 7月 東大関 13勝2敗 次

http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19900501.htm
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/20040501.htm
207待った名無しさん:2006/08/23(水) 21:50:41
>>199が相撲見てないことが判明
208待った名無しさん:2006/08/23(水) 22:24:34
今の白鵬は貴乃花で言ったら平成6年前半に相当するだろう
209待った名無しさん:2006/08/23(水) 22:32:48
H8年秋貴乃花熱戦譜
初日:琴錦:先場所は相撲が甘く、今場所は場所前に師匠が巡業部長を解任されるなど
      逆風の気もあった貴乃花だが、鋭い立ち合い、豪快な上手投げで
      初日として最悪の相手に圧勝。スロースターターも今場所は初日から全快か。
4日:剣晃:変化されて左上手を取られるが横綱も下手をがっちり。土俵際での投げ合い
      を制した。剣晃ペースでも横綱の腰は最後まで崩れなかった。
10日:玉春日:突き押しにやや後退も足腰はまるで崩れずやがて廻し。その後は一直線。
12日:武双山:右で前褌を引いた横綱が強烈に引き付け、無理をせず一度腰を固める。
       腰と膝をぶつけて磐石の寄り身を見せ、完勝。
13日:魁皇:横綱は2本差し狙い。果たせず左四つになるが慌てない。得意の廻し切りで
      魁皇の左下手を切り、素早く右を巻きかえる。あとは腕を返し、小手投げも
      封じて完勝。手際の良さが際立つ。優勝決定。
14日:武蔵丸:横綱は鋭く立って左四つ、右前褌。引き付けて腰を浮かせ、頭を付ける。
       拝んで寄ると武蔵丸は何もできず。この時点で実力差は歴然だった。
落日:曙:曙はいったん左上手を引いて期待を持たせるが下手投げで揺さぶられ、巻き替え
     られる。結局上手も切られ、ばんざいされてしまう。貴乃花は磐石の寄り切りで
     4連覇。全勝優勝。足腰の安定感と手際の良さ、冷静さに力強さ・・・
     「横綱相撲」をまさに体現した満点の場所であった。しかし、この直後から貴乃花の
     相撲は下降線を辿ることになる。
210待った名無しさん:2006/08/23(水) 22:36:12
H13年初武蔵丸熱戦譜も希望
211太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 23:01:12
オレの嫌いな『老子』の言葉

「上士聞道、勤而行之。中士聞道、若存若亡。下士聞道、大笑之。不笑不足以為道。故建言有之。
明道若昧、進道若退、夷道若ライ。上徳若谷、広徳若不足、建徳若偸。質真若渝、大白若辱、大方無隅。
大器晩成、大音希声、大象無形。道隱無名。夫唯道、善貸且善成。」

まあつまり、大器は晩成す。
212待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:02:11
>>211
中国語読めません
213太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 23:13:04
良いものは良いものであるがゆえに完成するには時間と手間がかかる。
214待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:16:27
>>213
ん?その言葉が太刀山は嫌いなのか
215待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:23:13
>>210自分なりにですが
H13初武蔵丸熱戦譜
2日:海鵬:横綱いったん右を差し、海鵬がそれを払おうともがくところを突けば吹っ飛んだ。
3日:貴ノ浪:かつてのライバル対決も横綱の圧勝。2本差して突進すれば抵抗できず。
4日:栃東:もろ手から突き起こすと栃東は回り込んで耐えるが良く見て落ち着きながら押し出し。
7日:栃乃洋:差し負けて右もこじ入れられ、2本差される。寄り立てられ横綱は腰も浮くが上手
       一本で耐える。土俵際だが、余裕はまだあった。やがて両上手となると形勢逆転。
       引き付けてのっしのっしと寄り切り。冷静で、落ち着いている。
12日:旭天鵬:鋭い踏み込みから右差し、電車道で圧倒。脅威の怪腕を見せ付けて圧勝。
13日:若の里:もろ手から右差しに成功、かいなも良く返しあとは出る一手だったのだが、若の里
       が左で首を払うと横綱は足がついていかなかった。右を差して喜びすぎたか。
14日:魁皇:横綱の踏み込みが上回り、差し勝つ。ぐいとかいなを返せば魁皇の左はばんざい状態。
      万全を期して左上手もがっちり引き付け横綱の圧勝。魁皇は何もできなかった。
落日:貴乃花:大一番。貴乃花は右で前廻しを取ったが、武蔵丸は左でこれを嫌い、右を差すと
       貴乃花は圧迫されて地に足がつかず、左で一押しすれば足が流れて吹っ飛ばされた。圧勝。
決定戦:貴乃花:貴乃花は前廻し、武蔵丸は2本狙ったが結局右四つ。貴は左で引き付け寄るが、上手が
        深すぎた。武蔵丸は危なげなく耐え右かいなを返して掬うと左上手切れる。しかし、
        貴乃花は慌てなかった。差し手争いから懸命に押して武蔵丸を起こし、喉輪も交えて再び
        右四つ左上手。今度は武蔵丸の右もやや浅く、引き付けると腰も浮いた。
        貴乃花優勝への執念が上回った。武蔵丸は優勝を逃したものの、右差しからかいなを返して
        歩く取り口が強烈を極め、苦戦したのは栃乃洋戦くらいのもの。圧倒的な強さが光った。
       

      
216待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:23:20
千代の富士や丸なんて晩成型じゃん
217待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:25:59
>>215
乙です!!

武蔵丸の圧倒的な相撲が心の中で映像となって流れるようです
栃乃洋戦も攻められてもかなり余裕はありましたね
218待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:41:01
優勝さえすれば満点の場所だった。最後の決定戦は貴乃花が見事だった。
219待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:42:40
いいかげん、70年代80年代の方が凄かったという馬鹿げた論理は野球ぐらいにしとこうや!!
220待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:44:32
全然馬鹿げてないから!!
221太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 23:44:44
ヘビー級史上最強と言われるマイクタイソンの全盛期は80年代
222待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:45:42
じゃあ、そうゆう馬鹿げた論理は相撲と野球とボクシングぐらいにしとこうや。
223待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:47:47
時間の経過と共に全てが向上するなんてのは信仰でしかない。
224待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:48:16
音楽とかでも70年代が一番良いものが多いように思うけど。
225待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:50:13
入門前から左が死んでた武蔵丸が大活躍できる周囲のレベル
226待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:50:56
70年代80年代って何であんなに何事も未熟なの?うけるよね。
スポーツというものが数値化されて比べられないことをいいことに昔を捏造しまくり。
数値化されているものに関してはあらゆる分野で90年代、2000年代の方がレベルが上!
227太刀山型の土俵入り:2006/08/23(水) 23:53:48
相撲以外のスポーツって競技に使用する道具が飛躍的に良くなったりして
記録を更新しやすくなってるが、相撲の場合はすでに完成されてるからなあ。
228待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:54:18
>>224
それはありえんだろ。明らかに今の音楽の方がレベルが上。比べ物にならん。
単に音楽のレコードなんかの購買層(10代20代30代)がうじゃうじゃいた
ってだけの話。
229待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:55:24
ベンチプレス番付
1 小錦(関取) 270kg 
2 ボブ・サップ 260kg
3 プロレスラー 200kg(平均)
4 巨人清原   200kg(肉体改造前160kg)
5 プロ野球選手 130kg(平均)
6 Jリーガー  80〜100kg(平均)
7 高校球児   80〜90kg(平均)ベンチプレス番付
230待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:58:15
>>227
筋力トレーニング一つとっても現在は科学的理論が突き詰められている。昔は筋力
トレーニング一つとってもまだまだ未熟!
231待った名無しさん:2006/08/23(水) 23:58:15
マイルスを超えてる奴なんて誰もいない。
232待った名無しさん:2006/08/24(木) 00:01:37
オレは10年20年たったとき、昔の方がすごかったと馬鹿げたことをいわないおじさんでありたいもんだ。
233太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 00:02:31
>>230
ボディービルダーとかに聞くと
「なんだかんだ言って本当に自分にとって的確な正しいトレーニング方法かどうかはよくわからん」
つうとったぞ。

みんなそれぞれ経験から「これがいい、あれがいい」とは言うけどってね。
234待った名無しさん:2006/08/24(木) 00:03:21
ビートルズとかも昔だけど今聴いてもヤバイ
235待った名無しさん:2006/08/24(木) 00:03:27
全然馬鹿げてないから。過去のものは全て劣っているなんて思ってる方が余程馬鹿げてる。
236待った名無しさん:2006/08/24(木) 00:08:11
女子100m走世界最速 フローレンス・ジョイナー 1988年7月16日
237太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 00:10:37
千代の富士は軽くから強くないってのは、ベートーベンは耳が悪いから
作曲できないって言ってるようなもんだな。
238待った名無しさん:2006/08/24(木) 00:11:23
100年に1度の太刀山に同意。
239待った名無しさん:2006/08/24(木) 00:35:00
>>230
大まかにいえば世界的にスポーツはそういう流れにあるんだけど、太刀山型が>>227
で言ってるように相撲は技術体系が早くから完成している。最近、その最新の科学
とやらで、昔からの相撲の稽古こそが合理的だった、というふうに再評価されてい
ることを知ってる?

昔に比べて好材料と言えるのは、おそらく体格の向上ぐらいじゃないか?
施設・設備は良くなっても、相撲に打ち込む環境そのものが昔に比べて劣化してる。

長引く四つ相撲が多かった輪湖以前の力士たちの方が四つ技術は高かったし、
なにより稽古量が豊富だった。ハワイ以降、増量で大味になった相撲の負の遺産
を、朝青龍以降最近の相撲がようやく清算し始めてる印象だ。
240待った名無しさん:2006/08/24(木) 00:41:42
あと、入門者の質的な変化も見逃せない。運動不足の子供が激増したわな。
外国人力士が強いのは、しょうがないな。高校野球なんか見てると、相当な素質
を持ってそうな大柄なアスリートがたくさん居るんだが。
241待った名無しさん:2006/08/24(木) 00:58:43
というわけだから、70年代80年代の方が相撲のレベルは上なんだよ。わかったかな
貴オタの諸君!!
242待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:02:42
>>237
脱臼への字眉毛って弱いよ。しかも未だに要職に就けないしね。よほど人徳が無いと見える。
243待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:04:18
かませ犬カラオケショーを見に行くやつは全員罪に問うべき。
244待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:05:01
千代の富士も貴乃花も強い。これが正しいよ。
245待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:06:57
かませ犬ショーを見に行くのが朝青龍と千代の富士!化目堕には自分と同じにおい
がしたのかな(笑)
246待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:07:58
千代の富士は普通で、貴乃花が強い。これが正しいよ。
247待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:11:11
>>239
相撲は早くから技術が確立されていたので、昔も今もほとんど変わりがないということですね。
他のスポーツと比べてもしょうがないんだということがよくわかりました。
248待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:15:04
貴乃花親方が推薦している本、「2012年人類の終焉」を私は信じています。
なにせ、貴乃花様のおすすめですからね。間違いなさそうです。
249待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:17:27
亀親はやく氏への脅迫じみた暴言と子供を学校に通わせない容疑で逮捕されるんじゃね?
250待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:23:29
貴乃花〜お前はどうしてそんなに強いんだい!
251待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:24:17
パンスト野郎は窒息してしまえ
252待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:26:39
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
チヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイチヨススバラシイ
253待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:28:05
千代の富士萌え〜、萌え〜萌え〜っ!!
254待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:29:39
ま、同じ世代の中で飛びぬけていた連中を比較してるわけだから、世代論にこだわ
るのは不毛な気もするんだけどね。
255待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:32:29
ガンダム対Zガンダム対ZZガンダム=最強はZZガンダム
北の湖対千代の富士対貴乃花=最強は貴乃花
256待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:37:02
わかったよ、昔の相撲の方が凄かったこと、野球の沢村栄治が160キロのスピード
ボール投げていたこと全部信じるよ。昔は、何事も素晴らしかった時代で、現在は
あらゆる分野で昔を下回っており、全てにおいて退化しているのだと。
257待った名無しさん:2006/08/24(木) 01:37:37
北の湖最強
千代の富士最凶
貴乃花最狂
朝青龍最高
258待った名無しさん:2006/08/24(木) 02:12:14
>>256
やっと真実に目覚めてくれたか。パパ嬉しいぞ。
259待った名無しさん:2006/08/24(木) 02:21:32
時代とともにレベル高くなるなら最強は貴乃花じゃなくて朝青龍じゃん
260待った名無しさん:2006/08/24(木) 02:34:33
雷電が最強に決まってるじゃんwww
261太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 08:12:12
ドスコイFMにて

下角っち「横綱とやりたいですか?」
武蔵丸「組んでから?立会いから?」
下角っち「立会いから」
武蔵丸「無理」


下角っち「現役力士で対戦したい力士は?」
武蔵丸「琴欧州。ああいうのはやりやすいと思う。」
下角っち「白鵬は?組みたいと思いません?」
武蔵丸「組みたくはないなあ。」


262常陸山型の土俵入り:2006/08/24(木) 08:14:24
>>261
えっ?言ってる意味がよくわからなのですが・・・
太刀山さん、つまりあなたは貴オタなんですね。
うわあ、貴が好きだなんて、あなた基地害なんだ。
263太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 08:19:48
>>262
はい
264太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 08:26:38
「老子」は内容がバカやろうなら、信奉してる奴らも大馬鹿野郎ばっかりだが、
ただひとつまともな言葉が書いてある。それは

「大器晩成=時間と手間をかけずに良いものは作れない」
265太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 08:34:58
朝青龍はまだ発展途上。天狗にならずにガンガリなさい。
266待った名無しさん:2006/08/24(木) 08:47:04
白鵬が貴乃花に似てるのは取りこぼしの多そうなところ
267待った名無しさん:2006/08/24(木) 08:50:05
ピルロ最強
268待った名無しさん:2006/08/24(木) 08:59:12
近代相撲で53連勝した力士がどう考えても最強
269待った名無しさん:2006/08/24(木) 13:12:17
>>268
だから千代の富士の相撲が近代相撲なわけないだろ。そもそも、80年代なんか近代
じゃないだろ。携帯もインターネットもない時代だぞ。やばいな。
90年代の千代の富士が引退した辺りから近代相撲の幕開けである。
旧時代相撲だから勝てたのと、注射であれだけの記録を作ったことは明白。
270待った名無しさん:2006/08/24(木) 13:16:50
貴乃花が若くして、旧時代相撲の互助会軍団を次々と倒し始めたときは誠に爽快であった
千代の富士の晩年なんか、相撲ファンのほとんどが、千代の富士が注射をやりつづけたこと
知ってたから、引退するとなってもたいして騒がれなかったよな。
271待った名無しさん:2006/08/24(木) 13:18:49
相撲を格闘ショーにおとしめた、ウルフの責任は重大だな。相撲界の歴史に残る、
ワースト1の汚点だな。
272マックス:2006/08/24(木) 13:21:29
相撲界の汚物、千代の富士の地球外永久追放を強く望みます。
       
                                   マックス
273待った名無しさん:2006/08/24(木) 13:26:50
私は相撲板の汚物であるマックスの地球外永久追放に強く賛成します。
                             
                               名無し
274待った名無しさん:2006/08/24(木) 13:46:51
近代相撲の創始者と言われるのは長い相撲の歴史上、
小錦、太刀山、栃木山、玉錦、栃若といった所である。
275待った名無しさん:2006/08/24(木) 17:08:08
最強クラスの力士が最低人格だったのが大相撲の汚点。どんぶり勘定の親方業で、
二度も税金申告漏れを指摘されるなんて、よっぽどやりすぎだったんだろう。
276待った名無しさん:2006/08/24(木) 19:43:49
>>215
あの場所の相撲をバンヅケコムで見たが圧倒的過ぎる、11日目の琴光喜相手に
極めだした相撲も印象に残ってる。当時は当たり前のように武蔵丸の相撲を見てたが
改めて見ると相手との圧力が違いすぎほとんどの相手が吹っ飛んでる。
栃乃洋との相撲も一瞬腰が浮いたが危ないと思えるような相撲ではない。
栃乃洋相手だとだいたいいつも攻められても最後は体力勝ちするパターンが主流。
武蔵丸は優勝こそ逃したが自身文句なしの最強場所だろう。
以前優勝を逃した力士で史上最強はこの場所の武蔵丸と書き込みしたら
マル厨だのハワイ厨だの言われたがこの場所の武蔵丸の相撲を見ていれば
納得できることだろう。とにかくこの場所は離れてよし組んでよし、動きも抜群、
圧力も最高潮だった。8年初場所貴乃花と比べてもかなりの差がある。
このときの武蔵丸ならスレタイ4人の最強場所と比較しても全く問題ない、
まさにハワイ勢の相撲の集大成とも言える最強にふさわしい相撲だ。
277待った名無しさん:2006/08/24(木) 19:54:13
それでも千代の富士の全盛期にはなかなか厳しいだろうな。
10番取れば4勝6敗くらいになりそうだな。
朝青龍とは五分くらいだろう、全盛期の貴乃花ともおそらく五分。
北の湖には勝ち越せると思う。
278待った名無しさん:2006/08/24(木) 19:56:06
千代の富士は大型力士の捌きがうまい。がっぷりにさせないのも非常にうまい。
279待った名無しさん:2006/08/24(木) 19:56:39
>>276
確かに最高の場所だが優勝できなかったというのが何とも武蔵丸らしい。
280待った名無しさん:2006/08/24(木) 19:58:37
13年は九州みたいにたいしたことない場所で優勝したりしてるのにな
281待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:01:57
千代の富士は小錦戦ではかなりヤオ勝ちだったらしいじゃないか。それを考えると
ハワイ横綱相手には普通に負け越すだろう。
282待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:03:28
ひきちぎれんばかりに小錦の肉を掴んでたな
283待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:06:33
平成の最強場所

1位8年秋貴乃花
2位6年九貴乃花
3位13年初武蔵丸
4位17年夏朝青龍
5位17年春朝青龍
6位6年秋貴乃花
7位5年秋曙
8位7年秋貴乃花
9位16年1月朝青龍
10位12年秋武蔵丸
284待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:08:36
だいたい同意かも。12九州のボノさんの落ち着きぶりも捨てがたい
285待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:08:37
>>282
分かってないようだが、あれは脂肪じゃなく殆どが筋肉だぞ。
大分昔に小錦のお腹を触れる機会があったんだが、ブヨブヨしてそうな見た目
とは裏腹に、触ったらカチカチに堅い腹だった。あれには本当驚いた。
286待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:09:11
>>283
朝青龍と曙を上げて武蔵丸を下げればいいと思う。
287待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:11:42
小錦に8連勝してたな。
288待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:13:09
その他で強いと感じたのは3夏小錦、6名武蔵丸、9初若乃花、12夏13春魁皇
12九曙、13夏貴乃花、18春白鵬などかな・・・
289待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:17:45
>>286
13年初武蔵丸は下げても5位くらいまでだろ。
12年九曙もベスト10に入れてもいいかも。
290待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:23:09
脂肪は硬いとバルトスレで聞いたことある

元年秋千代の富士、17年初朝青龍あたりも
291待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:27:19
【社会】「ジャンケンは指がない人を排除する差別的遊戯」福岡の市民団体が抗議
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1151547380/
292待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:28:17
>>291
格板のセフォーのスレでも同じのを見たが。同一だろ。
293待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:29:41
漏れは12年のボノさんが好きなクチなんだが。
5年あたりの方が破壊力は上だろうけど、12年には幅の広さと落ち着き、風格がある。
294待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:31:40
ベスト5候補

8年秋貴乃花 6年九貴乃花 13年初武蔵丸 17年夏朝青龍
17年春朝青龍 6年秋貴乃花 5年秋曙

ベスト10候補

7年秋貴乃花 16年1月朝青龍 12年秋武蔵丸 12年九曙 13年夏貴乃花
元年秋千代の富士 17初朝青龍

ベスト20候補

3夏小錦 6名武蔵丸 9初若乃花 18春白鵬 12夏魁皇 13春魁皇
14春武蔵丸 14夏武蔵丸 4年九曙 7年夏貴乃花 2年名旭富士
295待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:34:42
7夏貴乃花じゃなくて8初では。
296待った名無しさん:2006/08/24(木) 20:46:04
8初貴乃花もそうだね、あとは11夏武蔵丸とかもなかなか。
297待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:06:38
平成の順位つけて貴厨はマジで頭おかしいんじゃないの?
298待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:09:24
9初若乃花はもっと上でもよさそうだなぁ
299待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:10:25
>>297
なら一緒に昭和の順位付けようぜ。
平成と昭和それぞれやって統合してもいい。
300待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:13:23
平成8年の貴乃花は神レベル。これは突出して最強。
個人的には9年の貴乃花が二位だがな。
301待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:15:13
平成8年は周りが弱すぎたからなあ。
302待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:19:01
体の不調で休場するような年が最強なんて変な話だ
仮に体調不良を押して九州場所に出てたとしたら、恐らく10勝5敗か9勝6敗
結局80勝か79勝に留まっていただろう
303待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:20:12
>>300
9年の貴となると、それまでになかった
脆い負けがでてがっかりした印象が強いんだが。
304待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:26:41
>>303
8年の貴乃花が別格過ぎたからな。落差は感じるだろうよ。だが客観的に見れば
あの年の貴乃花も相当強い。他の3人なんぞ眼中にない程にな。
305待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:27:14
平成9年の初場所5日目、立会い栃乃和歌の変化であっさり前に落ちて、2連敗で3勝2敗
体が大きくなりすぎてる印象と、今までの強さがまやかしに感じた
貴ノ浪に負けたりして勝っていてもどことなく頼りなさを感じていたが、とうとうボロが出てきたかなと思った
その後持ち直して13勝2敗は立派で貴乃花時代は安泰かと思われたが、数年後には全く勝てなくなる姿など予想がつかなかった
一口に怪我の影響だけで片付けられない
306待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:32:56
怪我の影響だけじゃなく部屋内のイザコザの影響もあるからな。元凶は若乃花だが。
307待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:33:55
>>304
そりゃないわ。

栃乃和歌戦の負けは印象に残っている。
308待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:35:15
内蔵やられると力が出なくなるからね。
309待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:35:37
最強に近い年に立会いの変化で負けているようじゃね
310待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:36:31
錯覚されやすいけど貴乃花は全盛期だって突出なんぞしていない。
微妙なバランスの上に成立していた横綱。
311待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:41:34
朝青龍、千代の富士のような絶対王者的な君臨はしていなかった
ライバルとの相関関係で突出してた時期はあっても、1時代を築いた印象は薄い
北の湖も同タイプだと言える
312待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:41:56
貴乃花には安定した部屋の環境を与えたかった。
若乃花が原因で始まっていった部屋内での確執などが原因で貴乃花の相撲は
壊された。それでもあれほどの記録を残した貴乃花には敬意のほかに何も無い。
313待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:44:41
今のところ日本人としては最後の最強力士だったことは一応認めてるが、大成し損
ねた感がぬぐえない。
314太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 21:44:42
北の湖も千代の富士も朝青龍も負けた理由を部屋のせいにしたことはなかったなあ。
315待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:44:47
若乃花に非は無いだろ
貴乃花の頭がおかしいんだよ
316待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:45:49
317待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:46:13
だから、チヨなんか明らかに八尾だろ。映像見ればわかる。格闘ショーじゃないんだからよ!
相撲板は芽九羅の集まりだな。
318太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 21:46:27
あんだけ星買ってくれる部屋にいたのに負けた責任を部屋になすりつけてたら
貴ヲタに脅迫受けてた曙なんかどうなんだ?
319待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:46:33
>>313
それも全て若乃花が悪いんだけどな。焚きつけで部屋内の弟子を対立させ、貴乃花を
孤立させていったからなぁ。
320待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:46:35
>>315
知らんよ、そんなこと。結果として二人の周囲が大迷惑したことだけは事実だ。
321待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:46:57
あの足の怪我が全てだろ
だけど怪我して無くてもあと優勝2,3回プラスがいいとこ
322待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:47:44
貴乃花ひとりが藤島部屋のまま残ってて、他の力士は全員二子山部屋という形でも良かったね。
状況的にあまりにも貴乃花有利になりすぎてた。
323待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:48:16
318 名前:太刀山型の土俵入り :2006/08/24(木) 21:46:27

病原体が降臨しましたよ。
324待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:49:18
本当の病原体は誰だろね
325待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:49:30
貴乃花は内臓疾患と半月版の損傷がなかったら最低10回は優勝回数を多く積み上げていた
と思うよ。
326待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:50:07
毎度おなじみの貴ヲタじゃん
いっつもいる奴
327待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:50:18
内臓疾患も含めて実力。
328待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:51:32
>>325
足の怪我はともかくそんな夢物語を語っちゃだめだよ花ヲタさん
329待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:52:14
>>319
環境悪いと言っても、あれほど若い頃に地力をつけるのに恵まれた稽古環境も
なかったろうよ。人間関係のことは知らんが、体重の増やし方とか自分の考え方
や調整法にも穴があったんじゃないかという気もする。期待しすぎだったかもし
れんが。
330待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:52:30
千代の富士の時代は曙や武蔵丸クラスがいなかったから、楽な時代だ。もし、小錦が
怪我をせず、北尾がそのまま続けてたら、千代の富士が31回優勝できるなんてありえなかった。
331待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:53:42
曙も武蔵丸も日本人頂点の貴乃花が不甲斐無かったから
過剰に評価されすぎてる
332待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:54:53
>>330
その理屈で行けば、曙が怪我をしなかっただけで貴乃花の優勝は激減してたろうよ。
333待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:55:07
若乃花がいなきゃああれだけ強くなれてないんだから
あんなに恵まれた稽古相手に兄を持ちながらわがままを言い出す始末
334待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:55:07
対戦相手で見れば北の湖時代が難易度が高いだろう。同じくらいのレベルで
貴乃花の対戦相手が強い。同部屋を除いてもな。ダントツで低いのが千代の
対戦相手。
335待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:55:15
貴乃花だからこそ、曙と武蔵丸に対抗できた。
336待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:56:14
もう痛々しい貴ヲタの千代中傷はスルーで
337待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:57:17
>>331
貴乃花を過剰に評価するために曙と武蔵丸を持ち上げている連中がいる。朝青龍の
罵倒にも使うし、過去の力士を貶めるためにも登場させる。
338待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:58:15
>>332
曙は貴乃花が本格化してからはほとんど勝てなかったから、曙が仮に怪我をしていなくても
ほとんど関係ない。貴が本格化した後は貴が内臓疾患でだめになったときに優勝できただけ。
339待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:59:04
貴乃花が頂点に君臨できてしまったレベルの低い時代
340待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:59:10
ていうかヲタって言葉を使うレスをスルーすべき。敵意と荒らし意識丸出しだし。それだけでも大分違う。
341待った名無しさん:2006/08/24(木) 21:59:28
貴乃花の対戦相手のレベルが高いとか爆笑
342待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:00:36
貴乃花の時代が千代の富士より厳しい時代だったことは明らか。
343待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:01:00
>>338
貴が本格化する前の曙が最強だったという事実は?
344待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:01:03
あの時代は各界の暗黒時代
345待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:01:08
>>311
え〜北の湖は突出してたでしょ。
53〜55の3年間は特に。
53年は北の湖独走時代、54〜55年は北の湖と3横綱の時代。
346待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:02:21
突出してない人間が、どんぐりの背比べ状態の中に置かれたら
そら厳しい状況にも映るわさ
347待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:02:51
千代の富士の対戦相手がレベルが高かったとかいう椰子はいないのもワロスwww
348待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:03:56
北尾ひとりで貴乃花曙武蔵丸を押さえ込めそうだけどね
349待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:04:07
>>343
その通りだけど??
350待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:04:19
曙、武蔵丸は若貴がだらけたおかげで10回以上の優勝ができた
351太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 22:04:48
吊り出した相手でそれぞれ一番重いのってこんなかんじか?

北の湖→荒瀬
千代の富士→朝潮
貴乃花→舞の海?
朝青龍→雅山

352待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:06:25
ここで盛り上がってる輩は 馬 鹿  以外に形容の仕様が無いな。
妄想もここまで来ると惨めすぎる。凄いよお前達。
353待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:07:20
貴乃花・武蔵丸らの時代ってのは、絶好調時の大乃国・小錦・北尾というのが
継続した時代って感じがするのよ。
つまりレベル的には貴丸らと北尾小錦らを等号で結べると。
個人的な印象では貴らの方がスケール的に幾分小さい印象があったりはするんだけど。
354待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:08:54
千代の富士ファンは30代以上が貴ファンより多いから精神を病んでいる人の率も貴ファンより
多いからなあ。千代ファンに妄想発言が多いのはしょうがないこと。
355待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:10:01
大変な環境の中で貴乃花はよくやったと思うけど、時代の荒波というよりも自ら
が生んだ荒波だったり、ハワイの脅威に対しても自ら大型力士化して波に乗っか
ってたし、あまり気の毒という気持ちになれない。
356待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:10:43
貴乃花に足りなかったのは「相撲勘」
キレる頭脳があればもっと相手を寄せ付けなかっただろう
357待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:12:11
兎に角鈍い、キレが無い。膝固く脇甘く、廻しを掴んでもすぐに切られる。大雑把で大味。
358待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:12:51
千代の富士世代:人生も過渡期に入ってあとはゆっくり廃るだけのオジサン
        安月給
北の湖世代:良識ある大人
貴乃花世代:未来ある若者
朝青龍世代:無知
359待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:13:29
>>354みたいなのこそが精神を病んでる人の妄想発言だと思うのですが・・・。
360待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:13:52
相撲に頭脳などいらん。最低限の知識があればよし。
361待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:14:08
似ていると言われる白鵬には、瞬間の動きにキレがあるから楽しみだ。
362待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:14:24
>>358
お前今何してるのか言ってみろ
363待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:15:55
>>358
貴乃花世代という告白ですね。わかりやすい自己紹介です。
364待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:16:22
スレの展開を見てると、ひきこもりの貴乃花ファンが昼間に暴れてるように見える
365待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:16:39
千代の富士と貴乃花が相撲をやったら立会いのぶつかり合いで、千代の富士が吹っ飛ぶ。
千代の富士は土俵際に足残して、かわそうとするので精一杯。
366待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:17:10
相撲好きで貴乃花ファンなんてまずいないと思うよ
367待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:18:01
貴乃花なんかの当たりで飛ばされるわけがない。
368待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:18:29
>>365
そういうのがレベルの低い書き込みと言われる


    ま  だ  わ  か  ら  な  い  の  ?



369待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:19:43
千代の富士世代ってのバブル時代に甘えた馬鹿ばっかだからしょうがないな全く。
370待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:19:45
わかってたら毎日毎日バカな書き込み続けてません><
371待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:20:16
レベルが低いと言っても所詮は全員が素人。舞の海や北の富士の討論なら分かるが
素人の憶測や戯言でしかない。
372待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:21:56
>>371
あいつらの解説がハイレベルとは思えない
373待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:22:01
>>367
体感圧力140キロの千代と体感圧力200キロの貴乃花が当たったらどうなるものか。
374待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:22:20
>>369みたいな事言って満足してるのが甘えた馬鹿だと思うのですが・・・。
375待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:23:03
>>371
雑誌に載ってる。テレビで聞ける。
376待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:23:36
>>373
実際の当たりを思い出してみろよ。
貴乃花に立ち合いから相手を吹っ飛ばすような勢いなんて殆ど無いだろ。
377待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:25:15
俺が来るとスレが延びるな
378待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:26:45
行き過ぎた貴乃花ファンを装ったアンチの仕業なのかと思いたい。
379待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:28:03
>>376
若貴時代は圧力が半端じゃない力士ばっかりだから、貴乃花といえども吹っ飛ばすような
ことはできなかった。千代時代の小兵なら、立会いで吹っ飛ぶ。
体感圧力の差が60キロだぞ。仮にあなたが、自分より60キロも上の人と相撲とって、立会い
無事でいられますか?
380待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:28:19
まぁ貴乃花は最下位争いでかわいそうだからスレを盛り上げるためにわざとやってんだろ
381待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:28:30
>>375
所詮素人は雑誌・テレビの意見・見解を、さも自分の意見であるかのように述べるしか
手立ては無い。そしてこれをレベルが高いとは言わない。単なる「引用」だしな。
382待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:29:50
貴乃花がダントツ最強で人気ものだから力士個人としては一番スレタイの
数が多い事実。
383待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:30:03
>>379
よくそういう馬鹿みたいなことを4行も書くよね
384待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:37:02
>>>304
9年は内容がそうとう悪くなってた。
魁皇に今まで負けてた相撲は上手投げ以外では負けてなかったのにこの年の春は下手投げで負けた。
夏場所は玉春日に押し出され、名古屋では蒼樹山にもろくも押し倒されたりとさんざんだった。
385待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:37:03
貴乃花の相撲には動きに何一つ無駄が無い。最小の稼動で最大の効力。これが
貴乃花の相撲だろう。そして順応性が非常に巧く、それが安定感になっていた。
貴乃花自身も自選集で「順応する方がやりやすい」と言っていたがな。
386待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:37:58
上手をひいて頭をつける絶好の体勢になりながらも
大乃国の重さをどうすることも出来なかった貴花田
http://www.youtube.com/watch?v=vV32wbtdo7s
387待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:38:09
貴ヲタの書き込みは雷電最強って言ってる輩と変わんないよ
388待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:40:01
>>385
極めると最小稼動という点にいきつくんだよな。千代の富士のようにバタバタ動き
回るのは小物がすること。千代の富士は貴乃花のレベル、高みには到達していないですね。
389待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:40:11
無駄が無いのは千代の富士の相撲だよ。
脇を締めて顎を引いて前みつ引き付けて差し手を返して走る。
千代の富士と比較すると貴乃花は立ち合いが甘いせいで
無駄な動きが多くなる。
390待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:40:39
千代の富士だって体感重量は無双山とほとんどかわらん
391待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:41:14
どう見てもバタバタしてるのは貴乃花の方だと思うけど。
392待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:41:37
千代の富士はバタバタ相撲なんか取らない
もういい加減相撲を見てない奴の書き込みはうんざりする
393待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:41:37
武蔵丸事件を知ったときの衝撃は忘れられない。
馬鹿馬鹿しすぎて笑えた。
394待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:41:59
>>386
だからさあ、貴花田に時代のこといってどうすんの?あんな未熟時代を引っ張り出して
述べたってしょうがないぞ。
395待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:44:25
星もロクに上がってない武蔵丸に勝って喜んでた平成8年の貴乃花
396待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:45:44
>>394
貴乃花時代と千代の富士時代の圧力に歴然とした差があるなら、もうちょっと何とか出来ても良かったのでは?
これ、大乃国の引退場所の相撲なんだし。
397待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:46:30
昔、叔父が水戸泉や貴ノ浪なんかの立ち相撲はよくないといってたが、千代の富士
の前褌速攻なんぞ典型的な立ち相撲だな。相撲の基本は腰を低くすることなのに。
千代は結局はがっぷり四つの相撲になったら勝てないからさっさと勝負をつけたかっただけ
の話。
398待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:48:30
大鵬以降「最強」といえる場所は・・・
S38夏大鵬
S41九大鵬
S42初大鵬
S46名玉の海
S48秋輪島
S53名北の湖
S54春北の湖
S58秋隆の里
S60初千代の富士
S60秋千代の富士
H5秋曙
H6秋貴ノ花
H6九貴乃花
H8秋貴乃花
H13初武蔵丸
H16初朝青龍
H17夏朝青龍
って感じかな


399待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:48:40
水戸泉や貴ノ浪と千代の富士の腰の構えを同一視してしまう程のレベル
400待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:50:05
千代の富士は時間長めの相撲も強いんだけどね。
401待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:52:01
>>399
基本的に質はちがうが、あの千代の富士の立ち相撲はどうにかならんかね。朝青龍とか
の方が腰を低くしてまだ相撲って感じだが。千代の富士は相撲じゃなくて柔道だろ。
それで、それまでの力士にいないタイプだったから萌えたんだろ。ウルスペとか柔道だな。
402待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:52:17
がっぷりを嫌う事が悪なのならば、貴乃花も北の湖も
相手に廻しを与えたままにして、上手を切るような動作は
しないで欲しかったね。
403待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:53:48
武蔵丸事件って何?
404待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:54:43
>>402
いいんだよ。腰を低くしてがっぷりになった後の回しきったり、様々な駆け引きはさあ。
千代の基本的な立ち相撲の姿勢に横綱の取り口としてどうなのかと思う。見た目には
派手で面白かったが。
405待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:55:00
別に立ち腰じゃないだろう。
相手より低い体勢を築くのが千代の富士の相撲だ。
406待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:56:37
貴乃花が他の3人と決定的に違うのは、他の3人は「最大の稼動で最大の効力」であるのに対して、
貴乃花の相撲は「最小の稼動で最大の効力」だという事。その背景には順応という側面や緩やかな
相撲という側面がある。これが得意の無い相撲などと言われる所以となっている。
速さや俊敏さで圧倒する千代の富士・朝青龍、速さと力で圧倒する北の湖、と、どの力士も
最大限に自発的に稼動させている。貴乃花はこの点が異なる。これが大横綱といわれる所以であり、
賛否両論が分かれる所以でもある。異質な力士である事には変わりないが、凄味があるのもまた
事実。
407待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:58:03
千代の富士の相撲ってまっすぐ走るだけで基本的には地味だよ。
あんまり相撲をよく知らない人達には、派手な場面ばかりテレビで流された影響から
ド派手だと思われてるけど。
408待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:58:14
千代の富士の相撲を見たことない奴へ
晩年の千代の富士の相撲
http://www.youtube.com/watch?v=80B5b93cKcY&NR
409待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:58:37
小兵だから姿勢が低く見えたが、前褌速攻は立ち相撲。
410待った名無しさん:2006/08/24(木) 22:58:38
>>406
貴貴相速最賛事!君の思いは十分伝わった。
411待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:00:02
速い相撲を悪く言う奴は何なの
馬鹿じゃないの
412待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:00:38
>>406
最大稼動してなくて、あの強さですから、最大稼動したら貴乃花は半端じゃなくなりますね。
413待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:00:59
貴乃花は圧力と力で最大限の力を発揮してる。
>>406だとまるで手抜きしてたみたいじゃないか。
414待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:03:42
前傾姿勢を保ってるし足が揃うなんてこともないし
あれを立ち相撲なんて変な言葉で表現するのは間違ってる
415待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:03:57
何だか悪い宗教のようだ
麻原に騙されないようにね
416待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:07:04
速さでは対抗しきれず、体重で補った力士だからな。速度を否定しないと神格化
できまい。今から思えばまるでリバウンドのような速度で太っていった。
417太刀山型の土俵入り:2006/08/24(木) 23:07:38
貴乃花というのは星にたとえると冥王星みたいなもんだ。
418待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:08:59
水戸泉や貴ノ浪と同列に出すこと自体おかしい。大型力士のああいった立ち腰で
小兵の千代の富士が相撲取れるわけないだろ。
419待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:11:31
32,3歳のとき貴乃花は何してたっけ?
お兄ちゃんがカブをどうのこうのだっけ?
かたや53連勝なのにね
420待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:11:41
53連勝時と貴花田に負けた相撲だけが千代の富士だと思ってるんだろ
421待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:11:59
>>417
あえて釣られるがふざけるな糞厨!!
422待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:14:30
>>358
貴乃花世代:ニート世代
423待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:14:35
>>417
面白い煽りだ。
424待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:14:50
>>419
だからさあ、その年齢でそれだけ勝てたのがおかしいって気づけよ。逆に53連勝の
話だすとネタだと思われるよ。千代ファンのオレでも53連勝がつくたれた記録だ
てことぐらいはわかる。
425待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:16:47
>>424
それは気付いてるんじゃなくてマインドコントロールされてるんだよ。
426待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:16:48
>>419
確かにかたや国民栄誉賞、かたや没落して電波だもんなw
でも逆に貴が栄華を極めてた頃の年にウルフは幕下とかだが。
427待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:17:07
>>422
貴乃花世代=厳しい時代不景気時代を勝ち上がった少数精鋭時代
千代の富士世代=バブル時代に楽をしすぎた使えない世代。リストラ要員だろ!
428待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:17:12
>>424
お前貴ヲタのアンチ千代バレバレじゃん
当時中学生だったけど53連勝時は本当に強かったよ
429待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:18:10
>>422
貴乃花世代=厳しい時代不景気時代を勝ち上がった少数精鋭時代
千代の富士世代=バブル時代に楽をしすぎた使えない世代。リストラ要員だろ!
430待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:18:32
まあ53連勝時より60年のほうが凄みがあったけどね。
当時ウルフ30歳。肉体的にも張りが凄かった。
431待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:19:43
貴ヲタニート君に付き合ってるヒマは無いのでそろそろ御いとまするよ
432待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:21:01
>>429のような妄想を語って自己満足な人こそリストラ要員だと思うのですが・・・。
433待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:21:08
その世代論は、もちろん相撲見てる人間限定の話だよなw
その少数精鋭の中での427の位置を知りたいのだが…
434待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:21:22
>>424
貴乃花の記録こそ作られた記録じゃねえかよ
435待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:22:27
>>431
安月給が根拠のないことよく言うね!
436待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:23:01
貴乃花を本気で神と崇めて、明けても暮れても2ちゃんねる。
437待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:23:12
そうだな
約1名張り付いてる貴ファンの社会における地位を知りたいものだ
438待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:23:56
>>432
まだまだ、リストラ要員になる年齢ではないので!
439待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:24:14
まともなレスはほとんどなし
440待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:26:39
千代オタの地位についても知りたいものだ。バブル世代に甘えた使えない愚図が多いのが
バブル千代オタ世代の特徴!
441待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:27:44
あ〜あ誰かに激しく糞スレにされちまってるな
442待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:27:49
千代ヲタは千代ヲタでも大海ヲタの漏れがやってきましたよ!
443待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:28:12
・貴ヲタはニートと判明
444待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:28:28
まあ、貴世代に介護されるのも千代オタ世代の宿命で(笑
445待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:29:47
千代オタは独身子無しの安月給と判明。
446待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:30:24
毎回論破される度に妄想に逃げ込む奴がいるな
447待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:31:30
千代の富士の相撲エッセンスを何ひとつ盗むことをしなかった千代大海は潔い
448待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:32:22
泣くなよニート
449待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:32:41
千代オタはおじさんだから、頭の回転も遅くなってるし大学出てない奴も多いから
しょうがないよ。貴乃花世代は進学率ナンバーワン!
450待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:32:50
マジレスすると、バブルの恩恵にあずかったのは輪湖世代だし
千代の富士世代は貴乃花世代に介護される程の年齢差は無い
451待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:33:56
>>449
どこの大学出たのか言ってみろよ
452待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:34:30
毎回論破される度に相撲の話題以外の妄想に逃げ込む奴がいるな
453待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:35:33
相撲の話しようよ
454待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:36:18
>>451
言うわけない。

>>450
あずかってるだろ就職とかで。超氷河期を越えてきた貴世代はお前たちと違って
鍛え方が違うのだよ!
455待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:36:43
バカヲタが消えないとまともな相撲の話は出来ないよ
太刀山の方が全然まし
456待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:37:37
鍛えてないニートのお前が言うな
457待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:37:59
泣くなよリストラ食らった独身子無しの千代オタおじさん。
458待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:38:10
>>454
恥ずかしい学校だもんな
459待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:38:52
千代ヲタもいちいち貴ヲタのバカレスに反応するな。
じっとして消えるのを待つのが賢明
460待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:39:13
>>430
53連勝のときはうまいと言う感じの相撲だけど昭和60,1年ころは強い!
という感じの相撲が多かった。あくまでも主観だが
461待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:39:43
実はこの貴オタはリストラくらったおっさんだったりしてね。
まあどうしようも無いほどのマジ相撲板の癌だ。
462待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:40:15
何歳頃に各力士の現役を見ていたらその世代なのかがよくわからないんだよね。
年齢的には若貴を同世代だけど、もっとガキの頃に夢中になって見てた千代の富
士世代のつもりなんだが。
463待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:41:28
俺たち貴世代には勝てないって!全てで上いってるから。端的なのはルックス!
千代世代はカッコ悪い奴ばっか。ブスばっか。
464待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:42:35
なにこの荒らし
465待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:42:35
ニヤニヤ
466待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:43:08
>>460やっとまともな話。
これは横綱自身の言葉なんだが60、61年頃は立ち合い前褌引いて一気に
持っていけたけどそれが難しくなって投げ主体へと切り替えたらしい。
467待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:44:10
おまけにバブルに甘えたから仕事できない愚図ばかり。千代オタ=団塊ジュニアは
どうしようもねえな。
468待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:44:23
>>462
俺白鵬と同世代だけど
千代の富士最強
469待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:44:52
掲示板を毎日のように荒らしてる時点で程度は知れてるけど
470待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:45:19
団塊ジュニアって貴乃花世代じゃないの?
471待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:46:02
なんかイジメっぽいような気がしてきた。
世代なんて、枠として大き過ぎて意味がないよ。千代の富士をリアルタイムで見
たから千代オタになるわけじゃないし。
472待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:46:57
>>462
一般的には北の湖は40代以上が多い。千代の富士は30代40代が多い。
貴乃花は20代が多い。朝青龍は20代と10代が多いと思われ。
473待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:47:23
今のガキどもの使えなさにはびっくりするよ
1から10まで丁寧に教えてあげなければ解らない奴ばかり
昔は1度聞いたら完璧に覚えないとどやされたもんだ
474待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:47:47
キチガイがひたすらweb上に妄想を書き込んでるだけで
イジメとして成立してないから大丈夫。
475待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:49:58
>>468
若貴年齢千代世代のおれは、これからの白鵬が最強ってなるのを期待している。
魅力ある力士は世代をまたぐね。
476待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:50:22
明らかにオヤジの方が使えないということが一般の常識!
477待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:51:30
輪湖、千代世代だけど、貴乃花が最強だと思う。
478待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:51:48
使えないガキが釣れた
思惑通りしめしめ
479待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:52:34
>>472
なるほど。やっぱそんなもんですか。若貴世代とは自分でも思えないし。
480待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:53:12
>>467
団塊ジュニアは就職氷河期世代ですが。
481待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:53:55
われわれより先にあの世へいくのが千代オタ世代の悲しき宿命。
482待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:56:07
そりゃ年上すべての宿命だよw
下の世代が朽ち果てるのを見届ける元気もない。
483待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:57:33
アホらし
484マックス:2006/08/24(木) 23:57:46
何、この流れ?どっちもどっちですな。
485待った名無しさん:2006/08/24(木) 23:59:39
>>481
ちょいと酷いんじゃないかい?貴オタの坊や!
486待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:01:44
とにかくひたすらわざとらしい
487待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:02:54
私たちが100才まで生きれば君たちのほうが先にあの世にいくかもねえ。
貴世代はジャンクフードばかり食べて食品添加物漬けだからガンになって
早く逝くかもな。
488待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:05:19
もういいよ
489待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:13:29
一気に誰もいなくなった件について
自演だったのか?
490待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:20:02
というか相撲の話をしようや

千代の富士はがっぷりにさせないということにおいては天才的だったので
体重の軽さは欠点にならなかった
491待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:21:42
誰かこれにも言及してよ
大鵬以降「最強」といえる場所は・・・
S38夏大鵬
S41九大鵬
S42初大鵬
S46名玉の海
S48秋輪島
S53名北の湖
S54春北の湖
S58秋隆の里
S60初千代の富士
S60秋千代の富士
H5秋曙
H6秋貴ノ花
H6九貴乃花
H8秋貴乃花
H13初武蔵丸
H16初朝青龍
H17夏朝青龍
492待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:22:51
>>398
だいたい同意。17春朝青龍も入れてもいいと思う。
493待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:23:26
>>490
がっぷり嫌いな横綱らしくない非力な横綱。
494待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:24:45
わざと馬鹿なこと言って、構って欲しいだけに見える
495待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:25:14
>>491を見る限りでは大鵬と貴乃花が最強ということになるが。
496待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:26:00
>>491
大鵬、玉はしらないがS48秋輪島以降は問題ないと思う。
あとは朝青龍の金廻し場所くらいかな
497待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:27:18
>>495
俺これ作ったけど別にそういう意図はないよ。
なんなら52秋北の湖や17春の朝青龍とかを入れてもいいし
498待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:27:48
あれでもマジレスな貴乃花世代!
499待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:28:15
>>491
ちょうどここに名前が出てる10人が戦後のベスト10てな感じだな。
よくまとめたよ。いじりようがない。
500待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:29:45
平成8貴春もいれてほしいね。
501待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:31:30
>>493
がっぷりは体の大きいほうが有利だから力の有無はかんけいないよ。
曙と魁皇なら魁皇のほうが怪力だけどがっぷりなら確実にあけぼのだった。
千代の富士はスレタイ4人の中でもひきつけの力は一番強い。
502待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:33:15
H7秋、H8初の貴乃花も本当は入れたかった。
あと17春の朝青龍も内容的には入って然るべきだが全勝でないことと
16初の捨てがたさを優先して排除した。
503待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:33:55
ホイホイ死ね。
504待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:34:25
相撲板ってなんでID表示されないの?普通に表示されてたら、自演とかできないのにな。
505待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:36:15
平成8年春貴乃花はたいしてよくない、それなら7年夏の方が内容がよく思える
506待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:38:17
ボノさんと相星したあの場所ね。まあでもあと一つ加えるならやっぱ7秋じゃん?
507待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:41:41
貴乃花は8年九もよかったなあ。
508待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:42:53
>>507
全休ですが吊りですか?
509待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:45:14
     ()
( )
( )
( )
( )
( )
( )
( )
( )
( )

横綱千代の糞 ブリッ!!
510待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:46:34
貴オタが相撲を見てないことが判明したわけだ。
511待った名無しさん:2006/08/25(金) 00:47:53
>>507ha
貴オタを装った千代オタの書き込み!うざい!!
512待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:03:13
http://www.uploda.org/uporg491172.jpg
前傾姿勢・大きな踏み込み。全く立ち相撲なんかではない。
513待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:04:54
>>497
52秋北の湖は入れるべきかと。
52名か48九輪島はどうよ?
514待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:07:58
なるほど。怪我するまでの12連勝か・・・
52名というと・・・北の湖をひっくりかえした場所かな?
52秋は入れて問題ないし外す理由もなかった。入れよう
515待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:14:29
>>514
52名は全勝した場所で、大熱戦の末北の湖を掬い投げで下した場所。
個人的にこの一番はここ30年でのベストだと思う。
北の湖を引っ繰り返した相撲というのは、52九の切り返しかな?
516待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:20:44
右上手投げを黄金の左で投げ返した相撲ですね。
しかし、強烈な印象の48秋より勝るかどうか・・・
517待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:25:23
>>516
48秋より優るかと言われたら劣ると思う。でも輪島は復活して多少相撲が変わったから難しいんだよね。
ただ他の力士も複数候補に出てるわけだし、入れるべきかと。
518待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:27:32
意見を取り入れて少し改定
無類の強さを誇った場所をピックアップ
S38夏大鵬
S41九大鵬
S42初大鵬
S46名玉の海
S48秋輪島
S52名輪島
S52秋北の湖
S53名北の湖
S54春北の湖
S58秋隆の里
S60初千代の富士
S60秋千代の富士
H5秋曙
H6秋貴ノ花
H6九貴乃花
H8秋貴乃花
H13初武蔵丸
H16初朝青龍
H17春朝青龍
H17夏朝青龍
519待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:31:01
意見を取り入れて少し改定
無類の強さを誇った場所をピックアップ
S38夏大鵬
S41九大鵬
S42初大鵬
S46名玉の海
S48秋輪島
S52名輪島
S52秋北の湖
S53名北の湖
S54春北の湖
S58秋隆の里
S60初千代の富士
S60秋千代の富士
H5秋曙
H6秋貴ノ花
H6九貴乃花
H8秋貴乃花
H13初武蔵丸
H15名増      健
H16初朝青龍
H17春朝青龍
H17夏朝青龍
520待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:32:33
ぶっちゃけ平成16年夏のホクトウリキも入れると思う。
521待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:41:24
ほくとうりきは
あれはダメだよ。
紙一重で勝ってた
522待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:43:00
増厨がこのスレきたの初めて見た。>>519
523待った名無しさん:2006/08/25(金) 01:55:28
千代の富士の動画見ていたけどあまり強くないね。非力な力士が一生懸命がんばって
いるかんじだな。押し込まれてひらりとかわしたりするのも多く横綱のプライドないのかな。
怪我する前の小錦がなんぼのもんだと思ってみてみたけどたいしたことないな。曙と武蔵丸の方が上。
524待った名無しさん:2006/08/25(金) 02:20:39
貴乃花の動画を見ていたけどあまり強くないね。非力で動きの鈍い力士が一生懸命がんばって
いるかんじだな。押し込まれて叩いたりいなしたり、あげくの果てには立会いから変化したり横綱のプライドないね。
曙と武蔵丸も貴乃花みたいなレベルのが相手で幸せだったね。相対的に強く見えちゃう。
525待った名無しさん:2006/08/25(金) 02:26:16
千代の富士も貴乃花も動画を見ていたけどあまり強くないね。
526待った名無しさん:2006/08/25(金) 02:30:29
貴乃花は確実に過大評価されてる。
527待った名無しさん:2006/08/25(金) 02:38:35
どっちも強いよ
528待った名無しさん:2006/08/25(金) 02:47:11
>>524
貴乃花は押し込まれたりするのは千代ほど多くないしかわし相撲も千代ほど多くない。
貴乃花の相撲を見てないやつがほざくな。
529待った名無しさん:2006/08/25(金) 02:52:33
>>526
過大評価されてるのはどう考えても千代の富士。土俵の隅々を使ってあぶなく勝っている感じ。
投げに頼っているところも相撲らしくない。スピードにものをいわして、相手の横についたりするのも
あまり横綱らしくはないな。非力だから何でもやって勝つといった感じだ。
530待った名無しさん:2006/08/25(金) 02:56:17
千代の富士の相撲では力のこもったガップリ四つ相撲があまりみられない。
貴乃花のような四つ相撲を世間一般では横綱ずもうという。
531待った名無しさん:2006/08/25(金) 03:01:15
大鵬、北の湖、千代の富士との対戦経験のある先代貴ノ花がうちの息子(貴乃花)
が一番強いと言った件について。
532待った名無しさん:2006/08/25(金) 03:06:58
しかも、千代の富士の顔そこまでかっこよくないな。一昔前の日本人の顔してる。
貴乃花の方が美男子だ。
533待った名無しさん:2006/08/25(金) 07:01:54
YouTubeにある53連勝の動画を見たイメージだけで千代の富士を語る人。
しかもあれ、いきなり押し込まれた相撲から始まってるから
実際以上に押し込まれてるイメージ持っちゃってるんだろうね。
534待った名無しさん:2006/08/25(金) 07:14:36
貴乃花のがっぷりになる相撲についてだけど、実際はあまり無い。
535待った名無しさん:2006/08/25(金) 07:18:17
貴乃花の全盛期は史上最強だよ。あれほど綺麗な横綱相撲で結果を出すのは凄い。曙や武蔵丸なんか、少しでもドルジのような斜めからとるせこい相撲をとれば殆ど負けることのない相手だったし。今のドルジも全盛期の貴乃花には三回やって一回勝てるかどうかといったとこだろう。
536待った名無しさん:2006/08/25(金) 07:20:49
そんなに内容よくなかったけど。
537待った名無しさん:2006/08/25(金) 08:03:41
廻しを取った時の貴乃花の勝率は9割は優に越えてるだろう。
538待った名無しさん:2006/08/25(金) 08:05:45
>>532
千代の富士の顔には品が無い。貧乏人のハンサム顔といったところだな。柳葉
敏郎に通じるものがある。貴乃花は王子様系。
539待った名無しさん:2006/08/25(金) 08:09:39
この画像は本物なんですか相撲スレの中にありましたhttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1155926082325.jpg
540待った名無しさん:2006/08/25(金) 08:21:43
>>518
うん、完璧だ。全く文句のつけようがない。
541待った名無しさん:2006/08/25(金) 08:23:28
>>534
がっぷりで曙に勝ったりも何度かあった
54249寅:2006/08/25(金) 10:55:49
ぶっちゃけ大鵬と輪島が総合的に見て一番のように感じる。
543待った名無しさん:2006/08/25(金) 11:44:33
千代の富士のかわしたり、横から攻めたり、斜めから攻めたりするところは気に食わんな。
考え方の違いだけどまっすぐ行かない奴は卑怯に映る。結局は安馬や旭道山なんかを強く
した感じにしか見えない。とてもじゃないが、安定感抜群の貴乃花に勝ち越すことは難しい
だろう。
544待った名無しさん:2006/08/25(金) 11:48:43
千代の富士は土俵際まで追い詰められてる取り組みもけっこうあるな。やはり、土俵際
までもっていかれると、弱いなって印象をもってしまう。若3とたいして変わらんレベルだ。
545待った名無しさん:2006/08/25(金) 12:22:39
ていうか厳しい言い方をすれば千代最強なんてネタだから。若しくはファンの
希望的幻想。千代の富士は小錦相手にも勝ち星を一勝分だけで相当な金額を出して
買っていた力士。貴乃花などとは比べるまでも無い。それどころか曙や武蔵丸にも
滅多に勝てないだろう。
546待った名無しさん:2006/08/25(金) 12:48:57
千代の富士映像を見て、千代の富士が強いといってる輩のメクラぶりには脱帽です。
547待った名無しさん:2006/08/25(金) 12:59:16
今日のワイドスクランブルより!
今回、甲子園で優勝した斎藤投手に関して昭和44年に延長再試合を体験した大田投手に
インタビューをし、大田さんはこんなことをいった。「われわれの時代と斎藤君のような
高レベルの野球を比べるのは彼に対して失礼だ」と。昔の方が凄いと美化するデムパ中年が
多い中、本当に冷静な判断力で的を得ていると思った。
548待った名無しさん:2006/08/25(金) 13:01:56
相撲のファンはデンパが多いから昔のほうがレベルが低かったと素直にいえない
負けず嫌いの冷静な判断力の欠如したかたばかり。
549待った名無しさん:2006/08/25(金) 13:04:33
>>545
まともな意見の持ち主はあきれて、このスレを去り、千代オタデムパばかりがこのスレに
残ってしまったというわけですね。
550待った名無しさん:2006/08/25(金) 13:37:46
貴乃花部屋の部屋だよりが更新されたけど、そこに映っている貴乃花親方の写真超カッコいい!
あな美男子ぶりには脱帽です。もうパマでもないし、ガリガリでもないよ。
551待った名無しさん:2006/08/25(金) 15:53:23
貴ファンはまともに論破されてたっぽいけど、こうゆう平日の昼間にせっせと
貴乃花ファンは神話作りに精を出してるわけですね。
552待った名無しさん:2006/08/25(金) 16:02:05
553待った名無しさん:2006/08/25(金) 16:03:21
>>403
ビデオを再生したら武蔵丸のケツがドアップだったという悲劇。
554待った名無しさん:2006/08/25(金) 17:08:14
千代の富士が最強だというのはネタでしかない。
555待った名無しさん:2006/08/25(金) 17:26:32
朝青龍<若三杉<高見盛
朝青龍<三重ノ海
556待った名無しさん:2006/08/25(金) 17:40:40
千代の富士世代のレベルの低さはいくらなんでもネタだろう。
557待った名無しさん:2006/08/25(金) 18:30:54
>>551
神話とかじゃなくて事実なんだからしょうがない。
558待った名無しさん:2006/08/25(金) 18:42:25
>>544
でも、
「双葉山が69連勝したときも
土俵際まで追い詰められることはけっこうあった」
と言うようなことが昔読んだ本に書いてあったよ
559待った名無しさん:2006/08/25(金) 18:46:40
朝青龍の4人で一番弱いか3番手だろう。独特の勝負勘のようなもので安定感こそ発揮してるが、
その内実は冷や冷やする場面が多すぎる。攻め込まれる場面・危うい場面が一番
多い。大横綱といえるほどの取り組みには程遠い。
560待った名無しさん:2006/08/25(金) 18:47:57
出だしは「朝青龍は」のミス。
561待った名無しさん:2006/08/25(金) 18:53:53
朝青龍は身体能力や精神力は抜群だが四つに組んだときの地力不足が痛い。
黒海相手に上手を取られて負けたときにはびっくりした。
ただ上手を与えない相撲を取ると言う面では北の湖や貴乃花よりはるかに長けてる
562待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:01:34
未だに栃東に苦戦したり、ミツキに攻め込まれるくらいだからな。
周りが不甲斐ないからまだ良いものの、朝青龍に大横綱の呼称は元来
あってはならない。
体格なども総合的に考えれば朝青龍と千代の富士の強さは大して変わらないだろうな。

563待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:07:59
>>502
8年初はそこまでよくないでしょ、悪くはないけど無類の強さを誇るとまでは言えない
564待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:12:54
現実的に考えれば貴乃花・北の湖・朝青龍・千代の富士の順に強い。
565待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:14:47
現実とか言ってる時点でイっちゃってるから
566待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:15:21
栃東に苦戦するのは相性だろ。琴光喜相手には21連勝してるんだから
正直気が緩んでるかもしれない。
4人の中で実力、印象で最強候補筆頭に上がるのはやはり北の湖
一つの時代でずばぬけた傑出度を誇ったと言う点では彼の右に出るものは
いないと断言する。
567待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:18:41
結局、「横綱相撲」とは何なのかというのもよく分からないんですよねー。
私などは千代の富士が優勝を重ねてた時代に相撲に興味を持ち始めたから
所謂ウルフスペシャルみたいなのが横綱相撲と言いたいところなんですけど。
なかなか見解の分かれるところですね。


http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/yokoduna/y04.html
>能見正比古氏は、常陸山にしか為し得ない横綱相撲が模範とされ、その後の何人の横綱が犠牲となったことかと嘆く文章をよく書いていた。
>この点で考えると、鳳や安藝ノ海などは犠牲者の典型であろう。
>「非力だけれども相手を取りこなす巧さ」を売り物とする場合(これは安藝ノ海や旭富士が該当する)、「横綱相撲=常陸山の相撲」の式には絶対に当て嵌まらず、常陸山式横綱相撲が信奉される限り、仮借ない集中砲火を浴びることになってしまう。
568待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:25:13
ガップリになるのが横綱相撲的な論調があるけど、実際のところ貴乃花も北の湖も
自分有利な組み手=相手十分にはさせない、という意識でしか相撲を取ってないし
それなら相手十分にさせない技術が際立つ朝青龍や千代の富士は偉大だという事になる。
569待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:25:52
俺の思う横綱相撲というのはハワイや北の湖のような圧倒的な
相撲ではなく平成8年秋貴乃花が曙の出足、圧力を完全に受け止め
じりじりと寄り切ったような相撲だと認識してる
570待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:26:02
千代の富士や朝青龍の相撲は横綱相撲ではない。
571待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:28:04
誰かYouTube辺りに、これが貴乃花のベストな横綱相撲だ
というのをアップしていただけませんか?
572待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:28:41
常陸山と同時代の太刀山、ちょい後の栃木山も、受けて立つなんて
概念はなく、先制攻撃一辺倒だったけど、大横綱として称えられてるけどね。
受けて立つ相撲を取る横綱なんて、境川、常陸山、双葉山、玉の海、貴乃花・・・
そんなもんじゃないの。
573待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:29:41
YouTubeの貴乃花の取り組みは殆ど00年以降しかない感じだよな。
貴の最高の相撲はたくさんありすぎて決めるのが難しい。
574待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:32:03
歴代横綱の中で寄り切りの勝ち星が最も多かった横綱ってやっぱり貴乃花か
双葉山なのかな?
575待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:32:33
banzuke.comにある貴乃花の取り組みを見た限りじゃ、相手の攻撃を受けようなんて意識は見えない。
自分十分に組みに行こうとするんだけど、甘さと遅さで攻められてるのが、あたかも受けにまわってるような印象を与えてるだけ。
576待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:33:17
>>572
あとぎりぎり羽黒山かね
577待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:34:23
>>574
勝ち星の多さで言ったら年二場所時代の双葉は抜ける。
勝利数の少ない貴も落ちる。

大鵬か北の湖じゃない?
578待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:35:36
>>568
貴乃花とか北の湖なんかはがっぷりでもけっこう勝ってる
貴乃花は曙とがっぷりになっても勝つことはよくある。
(6年九、9年名、12年夏)
579待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:35:51
寄り切った数じゃなくて決まり手のうちのパーセンテージで出せば良い。
580待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:40:56
貴乃花が曙を寄り切ったのが凄いという話がよく出るけど
あれ、俺は当時から、千代の富士や北の湖だって出来るだろうと思いながら見てたな。
踏み込んで深く入っちゃえば千代や北の湖レベルの力士なら曙相手なら出来ると思うよ。
むしろもっとソツなく隙なく攻めきれるような気がする。
581待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:42:06
一場所あたりの寄り切り率なら貴乃花が一番だろうな。
寄り切りだけで勝ち越しという場所も結構ある。
6年夏〜6年九は4場所連続寄り切りで10番以上勝ってる。
13年初には9日連続の寄り切りなんていうのもある。
582待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:44:19
>>572
太刀山なんて横綱時代の数字だけ見れば明らかに常陸山より上なんですが、
「角聖」と呼ばれてる常陸山に比べると不当に横綱としての評価とか知名度が低いようにも思います。
まあいろいろ事情はあるんでしょうけど。
583待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:46:01
貴乃花 平成八年秋の寄り切り数 9番
千代の富士 昭和六十年秋の寄り切り数 9番
584待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:47:31
ていうかBanzuke.comの動画どうやったら見れるの。
相撲movieから何回クリックしても全然動画の画面に行かない。
585待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:47:46
曙を寄り切るより横綱昇進以降の武蔵丸を寄り切るほうが難しいと思う。
曙は足腰がもろいが武蔵丸は足腰がどっしりしてるので正面から寄るのは至難の業
586待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:50:03
でも平成8年にはまだ武蔵丸は横綱に昇進してなかったからなあ。
587待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:52:49
貴乃花の寄り切り二桁は実は6回しかなかったりする。
平成6年夏 10番
平成6年名 10番
平成6年秋 11番
平成6年九 11番
平成13年初 10番(決定戦ふくむと11番)
平成13年夏 10番
588待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:57:38
>>587
たしか6年名古屋って全部で11勝くらいしかしてませんよね。
寄り切り率高いですね
589待った名無しさん:2006/08/25(金) 19:59:50
北の湖や千代の富士は吊り出しもあるからなあ。
590待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:02:13
朝青龍もなあ。
591待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:02:50
平成8年の武蔵丸は組みとめれば貴乃花じゃなくても十分勝てる相手。
横綱昇進以降は四つ組めば貴乃花でも勝ててない。

全く別物で平成8年の貴乃花でも全盛期武蔵丸とは互角程度だろう。
592待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:06:32
ようつべに6九州の貴ー曙あるけど、あれあんまガップリっぽくない。
貴が左を深く差して右で浅く上手をひくという、舞の海の型そのものになってる。
593待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:07:18
>>588
寄り切り率はあくまでも土俵に上がった回数に対しての率で計算するべき
594待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:07:50
貴乃花は吊り出し・寄り倒しが少ないから
寄り切りが多いとも言える。

寄り倒しと寄り切りを区別する意味あんの?
595待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:08:39
横綱昇進後の武蔵丸ー貴乃花に関しては貴乃花の体調が不十分な時期が多すぎて
何とも言えない。それ程武蔵丸が強くなったとは思えないが。02年の秋場所とかでも
苦戦してたしな。
596待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:14:23
>>595
俺もぞう思う。
貴乃花だけに相性が良くなって、他の大関陣とは
全盛期でも五分だし。
597待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:16:59
>>592
途中までは双だけど最終的にはお互い胸を合わせてる
598待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:20:00
平成8年

武蔵丸
9勝6敗→9勝6敗→9勝6敗→10勝5敗→11勝4敗→11勝4敗 


3敗12休→全休→10勝5敗→12勝3敗→10勝5敗→11勝4敗

599待った名無しさん:2006/08/25(金) 20:21:53
>>597
あれ、ここで言う「かわし相撲」だよね。
600待った名無しさん:2006/08/25(金) 21:00:38
anyway貴乃花が一枚抜けて強いのは間違いないんだよなぁ。
北の湖=ノゲイラ
千代の富士=ミルコ
貴乃花=ヒョードル
朝青龍=ジョシュ
みたいなもんだな。
601待った名無しさん:2006/08/25(金) 21:05:11
個人的な思い込みにすぎぬ
602待った名無しさん:2006/08/25(金) 21:10:52
すぎぬ
603待った名無しさん:2006/08/25(金) 21:47:53
北の湖168キロ
千代の富士124キロ
貴乃花156キロ
朝青龍145キロ

どうしても千代の富士の最強は無い。この突出した貧弱さは大きなマイナスになる。
604待った名無しさん:2006/08/25(金) 21:52:11
雅山182キロ
605待った名無しさん:2006/08/25(金) 21:55:17
>>604
同じ横綱の地位で考えて御覧なさい。千代の富士はあ横綱には不可欠の体重が
圧倒的に欠けている。これは極めて致命的だ。
イケメンの人間が肝心な身長では低いのと同じほどにな。
606待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:00:27
>>603
千代の富士は脂肪の量に頼った相撲で横綱の地位に居た訳ではないので
その比較は意味を持たない。
607待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:07:09
>>606
分かってないんだね。
千代の富士は筋肉隆々の体を選ばざるを得なかった。本人曰く120キロ以上でも
体が重いといって、体重を味方にできなかった。体がそれを拒んだ。
まぁあの小さな骨格を見れば戦うために纏う事のできる体重は自ずと低い限界点があるが。
頼らなかったのではなくて頼れなかったというのが実状。
故に必死に動き、速さを味方にするしかなかった。そしてあのような相撲は最強ではない。
体重を味方にできない横綱は最強の資格が無い。その事は隆の里戦などもそれを証明しているがな。
608待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:09:23
>>605
横綱は強い力士に与えられた称号であって、その形式を取り外した場合には
体重を千代の富士と北の湖で比較するのと、朝青龍と雅山の間で比較するのには
意味的にも差異はない。
609待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:13:57
>>608
言ってる意味が分からんのだが。横綱という肩書きは一種のその力士のラベルであり、
それだけの力・運動力・頭脳などが備わっている事を保証する。
その肝心なカテゴリを取り外すとはなぜ?
610待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:14:18
>>607
必死に速く動こうとなんてしてないと思うけどね。
必死になってたらもっとバランスを崩して前に落ちる等することが多くなるはず。
千代の富士にはそれがない。
元々瞬発力、スピードに勝る美点があった上に引き付けの強さ、相撲の型まで
兼ね備えていたので、無闇に体重を増やす必要は無かった。
611待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:16:20
>>609
そのラベルには決定的な根拠となるものは存在していない。
生物学上の分類などではないんだよ。
612待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:24:26
逆にどうしても瞬発力や引き付けに頼れない力士は、体にどんなに負担がかかろうが
体重を増やしてく以外に道はない。
613待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:26:34
>>611
はぁ???
今何の話してるか分かってる??何そのジェンダーエスニシティ問題みたいな言い方は?
横綱という最高の地位が、それも300年の歴史で68人しか獲得できていないラベルが
根拠じゃないってメチャクチャだな。それに

生物学上の分類などではないんだよ

論点がまるで違うんだが。
614待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:31:39
>>613
横綱という称号は、その時代の中で相対的に強い力士に与えられたもの。
これは分かるよな?
つまりそれは数値的に一定の基準を満たせば手が届くというものではないんだよ。
もしも番付やランキング制と言ったものを無くして相撲をやるなら横綱というものは
強い力士だという現実だけが剥き出しになるだけだ。
そこでは北の湖と千代の富士の体重を比較するのも
朝青龍と雅山の体重を比較するのも同じこと。
615待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:40:29
>>614
・つまりそれは数値的に一定の基準を満たせば手が届くというものではないんだよ。
一定の勝敗水準が大まかに設けられてそれを満たせば横綱という条件があるわけだが。

・もしも番付やランキング制と言ったものを無くして相撲をやるなら横綱というものは
 強い力士だという現実だけが剥き出しになるだけだ。

番付が無くなればなぜそのような現実が剥き出しになるという理論になるのか意味不明。
スレタイの4人にしても番付制の下で強さを誇示しその強さが現実として浸透したわけだが。

要点が支離滅裂だよあなた。



616待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:50:21
>>615
勝敗の水準というのは、その時代の中での相対的な強さのことだろ。
生物学上の分類や、一定の数値を満たせばというのは、時代性を超越した
強さの基準に則って与えられる称号という意味だよ。
そして横綱というのは前者の判定基準によって与えられてるものでしかない。

それでその横綱という飾りを取っ払った、番付というものが存在しない相撲界を
考えてみると、ある期間はこの力士が強いという現実だけが存在することとなる。
そしてそんな相撲界であっても、スレタイの四横綱は強豪として認識されるだろう。

しかし、わかりやすい「横綱」という基準を置かなければ雅山を比較対象に
するのは問題にならないし、そこに今「横綱」という括りで比較されてる力士達との
差異は存在しない。
617待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:52:57
単純に言って、体重が重い=絶対と信じてるのはアフォ
618待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:53:03
曙233キロ
武蔵丸237キロ
619待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:55:08
体重厨もいい加減飽きないのかな?
620待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:57:28
千代の富士
双羽黒
北勝海
大乃国
旭富士

体重で比較すればこの5人の中でも千代の富士が突出して軽い
621待った名無しさん:2006/08/25(金) 22:57:30
元がバカだと限界点が低いってことじゃね?w
622待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:02:18
平成七年五月場所

貴乃花 152kg
 曙 231kg
武蔵丸 196kg

貴乃花が突出して軽い
623待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:03:21
体重を絶対視している人がおかしいようにしか見えないんだが。
624待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:08:04
>>616
・勝敗の水準というのは、その時代の中での相対的な強さのことだろ。
 生物学上の分類や、一定の数値を満たせばというのは、時代性を超越した
 強さの基準に則って与えられる称号という意味だよ。

こんな言われ方をされても解説なしに分かる訳が無いから。
生物学の分類なんぞ一切関係無しで議論の次元が違う。そしてそれ以降の
文面も根拠の無い単なる憶測。恐らく千代の富士の圧力は160キロ相当だと
想像だけで連呼してる奴だろうが。馬鹿も程々に。
625待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:12:56
>>624
横綱が絶対的な基準の上に成り立ってると信じてるみたいだから
例えで生物学上の分類じゃない言ったんじゃん。

>そしてそれ以降の文面も根拠の無い単なる憶測

これだって形式を取っ払った世界を例えで言ったのであって
根拠のない憶測扱いするのはおかしいだろ。

>千代の富士の圧力は160キロ相当だと想像だけで連呼してる奴だろうが。

んなこと一度も言ったことはない。

お前こそ馬鹿も程々に。
626待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:17:57
>>625
・生物学上の分類や、一定の数値を満たせばというのは、時代性を超越した
 強さの基準に則って与えられる称号という意味だよ。

だったら初めからこの文章から取り外せ。それと勝手に定義・与件を内面化しすぎ。
上記のような言い方をされても伝わらない。

627待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:20:03
それに横綱が絶対的な基準なんていつ言ったよ?複数の要素を保証するラベルとまでしか
言及してない。早合点してんじゃねぇよ。
628待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:20:27
貴ヲタがいくらほざくのも自由だが、最強に位置することは無い
629待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:20:57
2代目若乃花(若三杉)は
130kgくらいの体重で、
北の湖が82勝した昭和53年に78勝していて
その年の両者の対戦は3勝3敗だったと思うのです。
630待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:22:09
>>622
そんな軽い貴乃花がどうして勝てるんだ
運動力学上おかしい、ありえない
よって貴乃花の相撲は八尾
631待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:22:12
貴乃花が武蔵丸の体重に近づいたら勝てなくなった件について
632待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:23:10
>>626
>生物学上の分類や、一定の数値を満たせばというのは、時代性を超越した
>強さの基準に則って与えられる称号という意味だよ。
横綱は上記のような存在ではないから雅山を比較対象にするのは問題がない
と言ってるのに外してどうする。
633待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:25:01
貴乃花ヲタはニワカで相撲を全然見てないから体重云々でしか語ることが出来ない
634待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:26:04
貴乃花ヲタは体重マンセー
635待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:29:30
>横綱という肩書きは一種のその力士のラベルであり、
>それだけの力・運動力・頭脳などが備わっている事を保証する

そもそもこんな保障なんかしてない。もっと曖昧な存在だ。
636待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:30:02
曙のとこには貴乃花ファンからの脅迫の電話、手紙が一杯来たらしいからね
精神的に傷ついただろうが、それを公にしなかったのはえらい
637待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:30:07
>>632まだ分からんのか?
>生物学上の分類や、一定の数値を満たせばというのは、時代性を超越した
>強さの基準に則って与えられる称号という意味だよ。
ここで自分の与件を解説しているのに例えと解説を混同させるなって事だ。
こんな文脈にしたら並立関係で「生物学上の分類というのは時代性を超越した
強さの基準に則って与えられる称号という意味だよ。」というドアホの文章になるだがw
お前はまず国語力を磨きなおせ。
638待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:32:27
無駄な長文は頭の悪い証拠
639待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:33:34
>>637
レスの流れから言って例えを解説した以外の受け取り方する方がアホ。
それと、体重を絶対視する姿勢もアホ。
640待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:37:53
>>639
もう分かったのでまずは国語力と表現能力というのを定着させるように。
根本的な文脈上の表現ミスや与件・定義を外在化できないようじゃ解説入れられない限り
話にならないし伝わらないんで。

641待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:42:35
バカが話題を逸らそうと必死にバタバタしている様子
>>608 >>609 >>611 >>613 >>614 >>615 >>616 >>624 >>625 >>626
642待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:50:10
体感圧力140キロの千代の富士と220キロの貴乃花じゃあ勝負になりませんなあ。
643待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:52:02
このスレの流れ見てると貴乃花が本当に強いんだってことが伝わってくるよ。
644待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:52:31
>>642が想像だけで連呼するという馬鹿本人ですか?
645待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:52:56
貴ヲタが馬鹿なことだけは確かだ
646待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:55:44
千代オタは我々より平均年齢は10歳は上だろうがたいしたことないなあ。
647待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:58:16
だからさあ、大鵬、北の湖、千代の富士と対戦経験のある貴ノ花が貴乃花の方が強いと
言ってるんだから、しょうがないよ。
648待った名無しさん:2006/08/25(金) 23:58:28
個人的には千代の富士ファンが不甲斐ない気がしてならない。
年代とは裏腹に論理性も説得力も無く、行為そのものに知的さをまるで感じれず、
稚拙さだけが色濃い。惨めな大人をたくさん目撃してしまった印象が強い。
649待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:00:09
知的、知的ってただの理屈こきだろうに。千代の富士が最強ってのが一番自然の摂理に
反してると思うよ。
650待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:01:13
その自然の摂理ってのは体重絶対主義みたいなもんだろ
651待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:02:13
千代千代千代ってびっしり書く千代オタなんかが最も稚拙だと思うけどなあ。
652待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:03:39
>>651
それは千代オタじゃなくて荒らしの類
653待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:03:56
>>647
それ、どこで言ってんの?
654待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:03:59
別に体重絶対主義ではないけど、千代オタは圧力という相撲にとっての最も大きな武器を
軽んじすぎているだろ。
655待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:06:17
>>653
日本で!
656待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:08:04
信頼性ゼロ
657待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:08:36
貴乃花部屋の更新された部屋便りに映ってる貴乃花親方すごいかっこいいからみてみるといいよ。
昔のかっこよかった貴乃花のときの面影が復活しつつあります。
658待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:08:49
若乃花がS53北の湖と互角に戦ってるんだから
659待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:09:50
>>658
つまり、北の湖もたいしたことないってことだよね。
660待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:10:30
千代の富士に圧力が無いみたいな事を言ってる人にこそ、おかしなものを感じる。
琴風にだって北の湖にだって大乃国にだって小錦にだって当たり負けしない
立ち合いを千代の富士は身につけてたのに。
661待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:11:06
>>659
頭悪いな
662待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:13:03
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも貴オタきも
663待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:13:53
>>662をアク禁にしたら面白い結果になる
664待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:14:34
S53北の湖 年間82勝 5回優勝
S60千代の富士 年間80勝 4回優勝
H8貴乃花 年間70勝 4回優勝
H17朝青龍 年間84勝 6回優勝
665待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:15:54
決定戦含めれば5勝3敗
666待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:17:28
>>661
三流大のお前には言われたくないがな。
667待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:18:15
こういった類の馬鹿レスを得意にしております
668待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:18:59
>>662
いいかげん貴乃花を侮辱するような書き込みやめろや!
669待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:20:18
こういった類の馬鹿レスを得意にしております
670待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:20:18
>>667
馬鹿呼ばわりした馬鹿レスはおまえが先。
671待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:21:11
相撲の話できるやつはおらんのか〜?
相撲の話したい方がいたら荒らしは無視して勝手に私としましょう。
672待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:22:35
自演乙!
673待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:23:19
H8貴乃花は若乃花・貴ノ浪・貴闘力・安芸乃島などと対戦してれば年間60勝くらいでしょう。
674待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:24:16
千代の富士は相撲界のエボラ出血熱である。
675待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:24:27
貴乃花がガップリ狙いの受けの相撲だというのは完全なる誤解でしょう。
676待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:25:19
千代オタ自演乙!
677待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:27:05
ドルジつえー
678待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:27:35
貴乃花時代のレベルが高いというのは錯覚でしかないでしょう。
679待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:29:13
千代の富士の時代のレベルが高いというのは目9ラか妄想でしょう。
680待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:30:09
各年の年間第2位の勝利数を見てみると
S53 78勝(若乃花)
S60 63勝(北天佑・大乃国)
H8 69勝(貴ノ浪)
H17 59勝(琴欧州)
681待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:31:49
貴オタと千代オタの争いが始まるといつも醜くなる。どっちもどっちだが、千代世代
の方が平均年齢たかいことを考えたら、千代オタの方が責任あるな。
682待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:33:05
現在このスレは2人しかいない。あとは自演!
683待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:35:06
>>680
H8は二番手も二子山か
684待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:35:09
>>680
つくづく若三杉は不運だな。同じ78勝でもドルジは年5回優勝してるのに・・・
685待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:36:50
貴オタのみなさま、いっつもおかしな理論ばかり述べてごめんなさい。千代の富士が
最強ではないことぐらい心の奥底ではわかっていたけど、認めたくはなかった。我々の
時代のヒーロー千代の富士が一番だと思い込みたかったんだ。普段はさえない、窓際族
やってるもんで、ストレス解消に田かオタ攻撃繰り返していた。本当にご免!!
686待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:37:50
H8は二子山以外だと武蔵丸の59勝がトップか。
687待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:38:54
>>685
あえて釣られますが、自分に素直になることはいいことですね。
688待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:40:41
千代オタのレベルの低さはいくらなんでもネタだろう。
689待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:42:42
>>688
夏厨が多いきせつだからしょうがないよ。夏の風物詩!
690待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:42:59
平成八年の貴乃花って平成十七年の朝青龍と状況的には変わらなかったんだね。
いや、援護射撃の強力さを考えると、朝青龍以上のヌルイ状況か。
691待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:44:30
>>690
お前馬鹿か?貴乃花の方がぬるいとか。氏ね。
692待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:45:39
>>691
じゃあ言い直す。レベルが低い。
693待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:46:20
名古屋での魔猿の河津掛け援護射撃は痛烈だった。
その相撲で曙は足と肩を怪我。千秋楽貴乃花との相星決戦は相撲にならなかった。
694待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:48:41
>>692
いくらなんでも、貴乃花時代が朝青龍時代よりレベルが低いってのはないぞ。
695待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:49:04
驚くべき低レベル、平成八年。
いや、平成三年くらいからずっと継続してレベル低いままか。
696待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:52:11
>>695
はあ?そう思ってるのはあなたぐらいだと思うが。DVD見たら明らかなレベルの高さ
がわかるでしょ。
697待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:53:16
80勝で優勝二回しか出来なかった52北の湖も不運。
698待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:54:03
平成8年の主な上位(横綱大関除く)
魁皇、武双山、琴錦、旭豊、琴の若、貴闘力、安芸ノ島、剣晃などなど・・・
699待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:54:45
実際、千代の富士は貴ノ浪にも勝てまい。
700待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:55:12
平成八年のレベルが高いなんて言ってるのは、その頃から相撲を見始まったとかいう人達だろうね。
701待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:55:52
"金星キラー"安芸乃島も、金星配給ブラザーズとの対戦があったら金星20個の大台に達してただろうに
702待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:57:07
実際、貴乃花は大乃国にも勝てない。
703待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:57:13
>>700
各時代の動画は穴があくほど見てるが、平成8年は最もレベルが高いといってもおかしくはない。
何度みてもこれはかわらないな。
704待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:58:14
浪みたいなのをそんなに評価するなんて、目が腐ってるとしか思えない
705待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:58:21
確か魁皇武双山が2人揃って大関取り!とか言われながら仲良く
失敗したのも平成8年。でもあの年に限れば打倒貴乃花も果たしてくれそうな
雰囲気があったのあハワイ勢じゃなくて魁皇だった。
706待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:59:24
>>702
平成8年の貴乃花が大乃国に負けるわけない。相当頭悪いでしゅね。
707待った名無しさん:2006/08/26(土) 00:59:52
平成8年の魁皇 60勝
708待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:01:20
>>704
貴ノ浪なんかは若貴時代を象徴する身体能力の持ち主。旧時代な千代時代にはいなかった。
709待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:02:17
>>708
あんなの北尾の超劣化版だよ。
710待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:05:36
悪いけど魁皇とか無双山なんかの大関クラスが千代時代の大乃国やら旭富士やら北勝海ぐらいの
力量!もしくはそれ以上。若貴時代のレベルの高さがわかる。
711待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:07:35
そんなの思い込みだけじゃん。
712待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:07:46
>>709
そうくると思ってた!私の見た限りでは北尾が貴ノ浪の劣化版だと感じる。そして、
北尾がいれば千代の富士はあんなに優勝できなかった。貴ノ浪クラスが一人いるだけ
でそうなるってこと。
713待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:07:46
>>710
その発想は無かったわ
714待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:11:20
>>712
なんで貴ノ浪みたいなブサイクな相撲取る奴の劣化版が北尾なんだよ。
どう考えても逆だよそりゃ。
715待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:11:53
貴乃花、貴ノ浪の劣化版=北尾
曙、武蔵丸の劣化版=小錦
716待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:12:10
北尾と貴ノ浪は体型は似てるけど相撲は全然違う
北尾は懐の深さを生かしながらも器用で基本に忠実な力士
貴ノ浪は基本もくそもない特異な力士。あれは誰とも比べられない
717待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:13:53
>>712
千代の富士は北尾に優勝を阻まれたことは無かったような気がするんですが
718待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:14:55
北尾のスケール縮小版が貴乃花であり貴ノ浪だろう。
そして小錦のスケール縮小版が曙と武蔵丸。
結果、それほど高くないレベルでのどんぐりの背比べを
レベル高いとか錯覚する人間が出てきたと。
719待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:15:58
貴ノ浪は体の大きさでほんの少し北尾に劣るけど、バネは貴ノ浪が上だと思う。そういう
日本人離れした強いバネが新時代って感じする。北尾は体が凄く大きいから勝てたようなもの。
720待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:17:08
>>718
は?貴乃花より北尾の方が強いとでも?
721待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:18:21
>>720
そう思うよ。
722待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:20:02
>>717
なかったけど、北尾は本格化する前に辞めたし、まだまだ強くなる要素はあったから、
続けていたら結構優勝できたはずだよ。だから千代の優勝も30回の大台には乗らなかった
と思われ。
723待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:21:08
浪こそ体の大きさだけで勝ってたような気がするけど。
北尾はそこに技術の高さがある。
バネ的にはこの両者は変わらんでしょ。
724待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:22:01
>>718
小錦が曙や武蔵丸より上なんていってたら笑われるぞ。それだけは絶対にありえない。
725待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:23:09
>>722
本格化する前に辞めたのか
劣化する前に辞めたのかは神の味噌汁
726待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:23:13
北尾が旧世代的で貴ノ浪が新時代の人間、みたいな思い込みには驚いた。
727待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:23:31
このスレの住人はどっかで会って話しした方がいい。
キー叩いてるうちに自分で何を言いたいのか
分からなくなって来てる人が多すぎるわ。
728待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:24:59
>>724
武蔵丸は微妙な部分もあるけど、曙は小錦を超えたとは言い切れないと思うんだよね。
圧力面でも結局この二人は小錦を超えられたのかってのは疑問だし。
729待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:27:13
>>727
誤爆?
730待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:27:29
小錦は歴代随一の不器用
曙は類稀なる小心者
武蔵丸は稀代のお人よし
731待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:28:44
小錦の場合は肉つけて、相手にのしかかっていくだけだもの。つき押しにしたって曙に
軍配があがるだろうし、四つにしたって武蔵丸に軍パイ上がるとおもうけどなあ。
732待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:30:45
全盛期同士で当たったとして、曙の突きが小錦を動かせるかというのも疑問だし
武蔵丸が小錦に対して差し手を返すなんて事が可能か?なんてことも疑問に思う
733待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:32:10
旭富士や大乃国、が曙、武蔵丸クラスなら、千代の富士はあんなに優勝できなかった。
734待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:33:30
曙・武蔵丸・貴乃花ならいくらでもj攻略できそう
735待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:35:31
小錦は全盛期が短かったし、強かった場所でもたまに脆い面を見せてたような気がするけど、全盛期のハワイ勢同士で真正面からまともにぶつかり合ったら小錦が勝ってもおかしくはないと思う。
しかしそういうことを言い始めるとこのスレとはあまり関係なくなってくるな。。。
736待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:36:41
アケ貴丸もいくらでも千代を攻略できそうだがなあ。アケと丸何か一気にもっていきそうだ。
737待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:39:18
ハワイ勢は圧力最重視だから、コニ、ボノ、マルの体感圧力がわかれば、おおよその
優劣がわかりそうな。
738待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:40:18
千代の富士時代と貴乃花時代の力士達の間に、時代の移り変わりによる進化があったなんて
とても俺には信じられないし、実際に見てても貴乃花達が北尾達を素材的に超えてるようにはとても見えなかった。
739待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:46:11
あまり変わってないようで、ホームランの新記録を作った今年の甲子園。進化ってのはいつの時代も
わかりにくいけど、確実に進化していってます。
740待った名無しさん:2006/08/26(土) 01:48:33
確実に進化してるなんてのは思い込みでしかないと思うんだよ。
確実なら甲子園のホームラン記録だって、もっと早く更新されてるべきだし。
741待った名無しさん:2006/08/26(土) 03:01:47
前スレ後半から読んで参加もしたけど、一部の貴ファン(一人か二人?)はイタ
過ぎる。同じことを同じ角度から何度も書くなよ。そういう見解なんですね、と
しか言いようがない。

煽られて三流大とか関係ない罵倒をやり返すのもどうかと思うが。
742待った名無しさん:2006/08/26(土) 04:43:54
>>690は俺じゃないけど、誰も反論できないんだね。
690以後の流れを見てると、貴オタは平成8年とかの二子山勢を含めた
全体のレベルの話ばかりする。
「援護射撃」の件は反論しようがないから誤魔化しているわけだ。
このスレは、というか貴オタは昔からそうだけど。

援護射撃がなければ、つまり公平なルールでやれば、貴と曙の優勝回数は
同じくらいだよ。
743待った名無しさん
平成8年は70勝しかしてない貴乃花