【泉佐野市が】関西国際空港〜PART68【通行税】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
関空はアジア方面への充実した航空ネットワークを有し、国際物流拠点としての
機能も高まるなど、大阪のみならず、関西・西日本の発展にとって重要不可欠な
インフラであるはずだが、遠くて旅客には人気がない。

内外の空港間競争が厳しさを増す中で、アジアのゲートウェイとして発展していく
ためには、関空の高コスト構造を改善し、国際競争力を高めていくこと、関空への
便の就航誘致を図ることが重要であるはずだが、 泉佐野市が橋に通行税。

矛盾を抱えまくる関空に明日はあるのか?
みんなでどうするべきかを考えよう。

前スレ
【やはりノルマ】関西国際空港〜PART67【だめポ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209740795/
2NASAしさん:2008/06/18(水) 13:21:13
早々と無駄スレ立ち上げやがって。
3NASAしさん:2008/06/18(水) 13:22:03
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762
釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!
4NASAしさん:2008/06/18(水) 13:24:56
日韓航空協議、アジアゲートウェイ構想に関する大臣質疑

(問) 関空二期が供用されましたが今後、関空について、どのような期待をされているかなどを含めてお願いします。
(答) 関空は、思い返せば、平成6年9月に1本の滑走路で供用が開始されたわけですが、ご案内のように、1本の場合には週に3日、
   深夜3、4時間空港を閉鎖して、滑走路に付着したゴムを取り除いたり、誘導灯を清掃したり、取り替えたりというようなメンテナンス
   作業が必要でした。
   したがいまして、その意味では24時間ずっと供用するということが出来なかったわけです。
   1本しか滑走路のないところは皆そのような宿命です。
   その間、平成13年9月11日の同時多発テロとか、あるいは翌々年のSARSの流行その他、大変に航空需要が落ち込んだり、
   あるいは経済的にも日本全体が苦しい時に第2滑走路の供用開始は先延ばしすべきではないかという議論もある中で、ようやく
   今年の8月2日に供用が開始されたということは、本当に喜びに堪えないところです。
   私は、この空港は完全24時間化が実現した日本初の飛行場であり、そしてまた、国際標準を満たす、世界にも誇るべき、我が国を
   代表する国際拠点空港であるということを考えれば、これを戦略的に、また日本全体の利益のために、今後大いに活用していくという
   必要がある、また、その能力もあると思っています。
   アジアに地理的に近いということだけではなく、長い交流の歴史が関西とアジアの間にはあります。
   そういう意味で、アジアの人たちの定住している地域も、関西には非常に多く、縁が深いわけです。
   そういう人的な繋がり、経済的な繋がりが非常に大きい、そういうところから、関空は特にアジア・ゲートウェイとしての役割を果たして
   いくことが期待されます。
   それから、首都圏空港が満杯ですので、首都圏から関空に飛んだ飛行機が、関空を中継地として広く世界中に飛び立っていくということが
   聞かれているわけでして、アジア・ゲートウェイでも書かれていますが、そういう意味で大いに期待されるところであります。
  (続く)
5NASAしさん:2008/06/18(水) 13:25:20
(続き)しかし、問題もあります。
   やはり、大変深い、20mを超えるところを埋め立てて、広大な第一・第二滑走路を造ったので、約1兆2千億円にも及ぶ有利子負債がまだ
   あります。
   したがいまして、こういう財務体質を早急に改革をしていくことが、国際競争力を持つ空港として、今後活用していく上で必要ではないかと
   思いますし、今後、二期島には、特に物流の拠点としての施設建設も進めていく必要があると思っています。
   長くなりましたが、そのような期待と問題点を持っていると思います。

(問) 冒頭に、日韓航空協議というお話がありましたけれども、自由化の流れに沿った締結だと思うのですが、一方で、韓国仁川に
   日本から顧客が逃げていくという懸念を気にしている方もいるのですが、今回の協議の結果が、日韓や関空及び日本の空港に
   どのような影響を与えるとお考えでしょうか。

(答) 首都圏を除いては、全くフリーになるわけです。
    したがいまして、先ほども言いましたように、日韓の距離から見ましても、飛行機で約40分〜50分です。
    韓国との間では距離が近いので、日韓間の飛行機便は、関空を大いに活用されて、伸びていくであろうと思います。
    今は人流で言えば日本と韓国の双方向の流れは、ほぼイーブンで推移しています。
    今年の上半期も日本は円安、韓国はウォン高でありますので、韓国から日本に来られる方は非常に増えているわけです。
    反面、日本の方が韓国に行かれるのは非常に高くつくということで、若干伸び悩んでいますけれども、ほぼイーブンで推移して
    いるわけであります。
    私は、関空から仁川、仁川から各世界の都市へという、その以遠権も後で説明してもらいますけれども、そういうものを活用した
    大きな流れが出来てくるのではないか期待をしています。 (以下は国土交通省の予算シーリングの話なので略)

平成19年8月3日(金) 10:32〜10:55
国土交通省会見室   冬柴鐵三
6NASAしさん:2008/06/18(水) 13:26:35
関空橋に100円程度の「通行税」検討、泉佐野市
2008年6月16日

 大阪府泉佐野市は16日、関西空港連絡橋道路を通る車から「通行税」を徴収する構想を
市議会特別委員会で明らかにした。往復で100〜200円程度を課し、年数億円の増収を目指す。
財政難に苦しむ市が連絡橋道路の国有化で、今後10年に50億円の税収を失うことへの対抗案だが、
関空の活性化を図る国有化の目的に逆行するのは確実で、論議を呼びそうだ。

 国は通行料金を値下げして関空の旅客・貨物利用増を図るため、今秋にも道路を関空会社から
買い取り、往復1500円(普通車)の料金を800円程度に下げる。市はこの料金に税を
上乗せする考えで、100円なら年約4億円になる計算だ。6月中に有識者らでつくる
検討委員会を設置し、早ければ今年夏に関連条例案を提案する。

 泉佐野市は関空開港に合わせて道路や下水道などを進めた影響で1500億円の借金を抱える。
連絡橋道路の固定資産税(年約8億円)を返済に充ててきたが、国有化でゼロになる。市は国に
全額補填(ほてん)を求めているが、認めらなければ、通行税の導入で減収分を補いたいという。

 自治体の独自課税には総務省の同意が必要だ。物流に重大な障害を与えない▽国の経済施策に反しない
――などの基準があり、同省幹部は「新税以外に手段がないか、慎重に判断してほしい」と話す。(加戸靖史)

asahi.com関西
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200806160020.html
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/image/OSK200806160022.jpg
7NASAしさん:2008/06/18(水) 13:33:03
橋下「関空切るわ」関空「国が毎年90億円の補助金出してるのに財務省が怒るだろ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207959503/
8NASAしさん:2008/06/19(木) 23:35:32
ヤクザのように空港利権にタカってばかりの関西地方。
9NASAしさん:2008/06/20(金) 14:37:58
泉ズリア!橋下知事は、どんどん僻地関空の予算を縮小していくみたいだね。
10NASAしさん:2008/06/20(金) 16:54:15
関空関連事業で大失敗した、大阪府と泉佐野市の財政破綻団体ランキング。
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-co11200.htm
11NASAしさん:2008/06/20(金) 18:48:20
ここは重複スレです。
移動してください。

【泉佐野市が】関西国際空港〜PART68【通行税】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1213762700/
12NASAしさん:2008/06/20(金) 22:13:10
ココは素敵な本スレですね。>>1乙〜
13NASAしさん:2008/06/20(金) 23:24:34
関空、5月の国際線旅客数は前年並みの85万1690人、訪日外国人客は7%増
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36568

去年5月の86万0310人からまたまた減ってしまった。
アメリカ路線などが増えたのに、全く効果なし。
14NASAしさん:2008/06/21(土) 02:05:12
大阪そのものが終了してるんだから、大阪から海外への渡航客が爆発的に増えるとは思えない
だから関空猿は地方から関空経由で海外へと言いだしたが効果がない
結局、創価が日本の航空業界そのものを朝鮮に売り渡して関空延命

こんなこと、タカリ屋大阪Bと創価以外誰がのぞんでるというのか?
もう関空も大阪も破綻で消滅しろ、その方が日本のためだ
15NASAしさん:2008/06/21(土) 09:40:26
関空猿なんていう生き物はいませんよ。
関空豚ならいますけど。
16NASAしさん:2008/06/21(土) 16:40:05
北側に冬柴。
2回続けて公明党が国交省の大臣だ。
17NASAしさん:2008/06/21(土) 16:45:36
僻地層化関西国債空港
18NASAしさん:2008/06/21(土) 16:49:57
冬芝の顔を見るだけで生理的にダメというか
なんか殺意のようなものが生まれてくる。
別に何をするわけでもないけど…。
19NASAしさん:2008/06/21(土) 17:13:16
泉佐野も関空関連事業で失敗し、財政破綻団体寸前だもんな。
20NASAしさん:2008/06/21(土) 22:24:08
廃止すべき空港だね。
21NASAしさん:2008/06/21(土) 23:23:29
問題飛行:改善求め関西・神戸空港に働きかけ 住民団体が淡路・洲本市に要望 /兵庫
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080621ddlk28040559000c.html
22NASAしさん:2008/06/22(日) 06:03:43
あかん、こら二期島までゆったり走ったり、姫路あたりまで行って旋回して戻ってくる余裕なんてもうないわ
こら、無駄関空ももう見捨てなあかん

<日本航空>スプーン細く、機内誌ページ数減……航空機“燃料ダイエット” 燃料高騰で
 燃油高に苦しむ航空業界がグラム単位での航空機ダイエットに努めている。
燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)で乗客の負担は重くなる一方だが、航空各社はスプーン1本あたり2グラムの減量など、機内食の食器や
機内誌を軽量化して燃料費の削減を狙う。

 日本航空(JAL)グループでは、国際線のビジネスクラスの機内食で使う有田焼を約20%軽量化。
スプーン・フォークは柄の部分を細くすることで1本当たり2グラム軽くした。
有田焼は、磁器メーカーが磁器素地の内部に5ミクロン以下の微細な気孔を形成させる技術などを駆使して軽くした。
1機当たり有田焼は約3・5キロ、スプーン・フォークは約2・5キロの軽量化に成功したという。
 貨物コンテナ(縦152センチ×横157センチ×高さ162センチ)は、従来のアルミ製を昨年度からガラス繊維系の素材を使うことで1台当たり26キロ
軽くした結果、1機当たりで約1トン軽量化を実現した。
従来満タンにしていたトイレなどで使用する給水タンクも、過去の使用実績から1機当たり300〜400キロ軽くした。
 そのほか、機内誌のページ数減(1冊当たり15グラム減)、貨物機の外部塗装をしないことで90〜150キロの軽量化も実施している。
全日本空輸(ANA)も食器類やコンテナの軽量化に取り組んでいる。
 JALによると、B777型機1機当たり500キロの軽量化、年間で1000万円の燃料費削減が目標。
1キロ当たり2万円の燃料費削減効果の換算で、軽量化による燃料費削減目標は、JALグループ全体で年間7億円を掲げている。
 JALグループの航空運送にかかる燃料費は決算ベースで03年度が2448億円、07年度は4127億円だった。
08年度予算では5100億円を見込んでおり、同社広報部は「軽量化などで徹底した燃料費削減に取り組んでいるが燃料費は年々増える一方。
それだけ燃料費の高騰がすさまじい」と話している。
23NASAしさん:2008/06/22(日) 08:39:19
>>22
関空便は客が少ないので重量を減らす必要がありません。
とてもエコですねW
24NASAしさん:2008/06/22(日) 08:51:19
関空自体を廃止するほうがよっぽどエコです。
25NASAしさん:2008/06/22(日) 10:00:53
だね。
関空路線は無駄だから伊丹に集約すべし。
26NASAしさん:2008/06/22(日) 12:43:24
伊丹存続はエゴです。
27NASAしさん:2008/06/22(日) 15:15:54
問題飛行:改善求め関西・神戸空港に働きかけ 住民団体が淡路・洲本市に要望 /兵庫
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080621ddlk28040559000c.html

陸上ルートは強行するし、安眠妨害するし・・・
関空って公害ゼロの空港じゃなかったのかよw
詐欺師ペテン師公害欠陥関空め。
28NASAしさん:2008/06/22(日) 17:25:31

伊丹空港の存続は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

29NASAしさん:2008/06/22(日) 17:36:37
これからは、

関空の存続は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

ですよねーw
30NASAしさん:2008/06/23(月) 12:10:17
「これからも」だろ?

31NASAしさん:2008/06/23(月) 13:19:39
大阪府は倒産寸前。
関空を廃港したところで借金が残るだけ。
財政再建のためには伊丹廃港&売却が必要でしょう。

都心から遠くないし交通インフラも整ってるから再開発には最適。高く売れる。
32NASAしさん:2008/06/24(火) 11:46:05
大阪府のもんじゃないんですが?
また大阪チョンは泥棒根性発動ですか?
33NASAしさん:2008/06/24(火) 17:53:43

環境公害にパラサイトする伊丹空港は先進国日本の空港社会資本としては不適格であるのは明らかである。
さらに財政難の大阪には伊丹欠陥飛行場を維持する余力はない。

34NASAしさん:2008/06/25(水) 07:25:27
国にパラサイトしてる関空が何を知ったようなことをw
35NASAしさん:2008/06/25(水) 19:12:40
>>33
相変わらず伊丹を大阪の物だと思ってるのか、このドタワケが!
36NASAしさん:2008/06/26(木) 07:11:31

環境公害・安全性を揺るがす伊丹空港の運用はモラルが崩壊しているキンキのシンボル。
37NASAしさん:2008/06/27(金) 13:22:52
僻地泉佐野にいる関空豚!有害、泉ズリアに税をかける。
38NASAしさん:2008/06/27(金) 13:27:47
だめだよ、引きこもりニートだから収入が課税できる最低水準にないw
39脱税知事:2008/06/27(金) 15:14:56
僻地関空跡地の有効利用を考えます。
米軍基地 原子力発電所 海釣り公園 泉州水ナス栽培所 泉州たまねぎ栽培所
俺様は、ニュウーモが一番妥当だと考える。
40NASAしさん:2008/06/27(金) 16:31:24
関空跡地にディズニーランドを作れば?
41脱税知事:2008/06/27(金) 16:50:38
>>40
そんな僻地に誰もいかんので、却下。
42NASAしさん:2008/06/27(金) 17:35:10
そりゃあそうだよな、りんくうパパラも潰れたし、りんくうコリア村も出来る前から倒産するような場所だw
43NASAしさん:2008/06/27(金) 17:42:11
>>39
犯罪の多い大阪は刑務所が足りない。
現在、大阪において収容しなければならない犯罪者の数は刑務所の定員の150%以上。
しかたがないので、刑務所に定員以上に押し込んだり、本来長期拘留が出来ないはずの拘置所に
仮おきしたり、犯罪の軽い物は収監見送りになったりしている。
これでは大阪の治安は回復するはずもない。
今、大阪に必要なのは関空よりも監獄、それと不法滞在者を逮捕して強制送還まで拘留する施設だ。
これで、不法滞在者と犯罪者を一掃。
大阪の復興はそこから始まる。
ついでに大阪府庁はりんくうゲートタワーに移転しろ。
44NASAしさん:2008/06/27(金) 18:30:41
中部−サンフランシスコ便 ユナイテッド、秋にも廃止方針

http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008062702000064.html

ロス線の影響は中部でしたな
ギャハ( ・o・)ハッ
45NASAしさん:2008/06/27(金) 19:44:37
スレ違い
また火病かw
46NASAしさん:2008/06/27(金) 21:12:15
関空豚が一番不要です。
次に要らないのは関空そのもの。
47NASAしさん:2008/06/28(土) 04:42:56
ところで沖縄アクターズスクール関空タウン分校って
どこにあるの?
48NASAしさん:2008/06/28(土) 06:25:00

伊丹欠陥厨が搭乗すると品位がないのは明らかである。

49NASAしさん:2008/06/28(土) 11:59:58
問題飛行:改善求め関西・神戸空港に働きかけ 住民団体が淡路・洲本市に要望 /兵庫
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080621ddlk28040559000c.html

陸上ルートは強行するし、安眠妨害するし・・・
関空って公害ゼロの空港じゃなかったのかよw
詐欺師ペテン師公害欠陥関空め。
50NASAしさん:2008/06/29(日) 07:22:15
約束反故は関空のお家芸
51NASAしさん:2008/06/29(日) 11:09:57
伊丹廃港反故にしてなにいうねん。
52NASAしさん:2008/06/29(日) 12:21:23
僻地関空は、ニュウーモの候補地に決定!
53NASAしさん:2008/06/29(日) 12:55:56
>>51
伊丹廃港?
そんな約束してねーぞw
捏造もたいがいにしとけよw
54NASAしさん:2008/06/29(日) 13:16:55
伊丹は存続が決定しています。
55NASAしさん:2008/06/29(日) 13:30:20
関空豚泉ズリアは、2006年伊丹廃港しないんなら、僻地関空連絡橋から飛びこむ
って、約束していたぞ(笑)
56NASAしさん:2008/06/29(日) 19:26:59
>>53
今更ひらきなおりかよ。
57NASAしさん:2008/06/30(月) 00:14:56
厳然たる事実です。
58NASAしさん:2008/06/30(月) 07:56:52
伊丹は廃止ゃで
59NASAしさん:2008/06/30(月) 11:30:11
知事!関空の広告費2億5千万もうはらわんってゆうとったぞ 泉ズリア君
60NASAしさん:2008/06/30(月) 17:48:08
           速報
破綻した、泉佐野コスモポリス跡地!今度は妥当な判断で緑地公園になるってさ。あんな僻地に企業
なんて来るわけ何のに(笑)大阪府の役人も、関空豚!泉ズリアと一緒で馬鹿ばっか。
61NASAしさん:2008/07/01(火) 06:06:15

感情的に関空批判しかできないのは伊丹欠陥保身によるパラサイト欠陥クオリティー

62NASAしさん:2008/07/01(火) 10:36:05
関空豚!泉ズリア!家に引き篭もってんだったら、破綻した泉佐野コスモポリス跡地
に出来る公園の清掃ボランテイア!募集するそうだぞ(笑)
63NASAしさん:2008/07/01(火) 17:11:22
ボランティアじゃ金になりまへんがなまんがな。
64NASAしさん:2008/07/02(水) 17:39:04

まだまだ、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

65NASAしさん:2008/07/02(水) 18:16:22
エア・タヒチ・ヌイ、10月から関空経由を変更--日本線は週2便は継続

エア・タヒチ・ヌイ(TN)は10月1日から、関空経由をとりやめる。
対象は、成田発関空経由パペーテ行きのTN87便とパペーテ発成田経由
関空行きのTN88便。
これにより、TNの日本路線は成田/パペーテ線の週2便となる。
TNでは、燃油価格の高騰と関西市場での急激な需要減退に加え、
成田と関空に着陸するためのコストも負担を理由としてあげている。
ただし、成田線については需要が大きく、A滑走路のスロットが
取得でき次第、成田/パペーテ線を週3便に増便する方針だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214987483/l50
66NASAしさん:2008/07/03(木) 08:09:52
通行税は空港関連地域整備税にかわったようです


関西空港連絡橋の国有化で、年約8億円の固定資産税収を失う泉佐野市が打ち出した連絡橋の
通行車両に対する課税の可否を検討する有識者らによる委員会の初会合が1日開かれた。市は、
条例による法定外税として「空港関連地域整備税」を創設し、通行車両から往復200円徴収する案
を示した。

連絡橋には1日約1万台が通行しており、年間7億円以上の徴税が可能と市は試算。普通車の
通行料金は国有化で現行の1500円から800円に値下げされるが、現行料金は市への固定資産税
支払い分も含んで関空会社が設定しているとし、「これまでも利用者は間接的に固定資産税を負担していた。
課税は妥当」と理解を求めた。

これに対し、委員からは「市民以外が徴収に納得できるか疑問」「課税よりも減収分の補てん策を国から
引き出すべきだ」といった声が上がった。

委員会は同社からも意見を聞いた上で、今月中に答申案をまとめ、新田谷修司市長に提出する。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080702-OYT8T00085.htm
67NASAしさん:2008/07/03(木) 08:14:26
穴・鶴
今秋から関空〜東北・北海道路線の減便・廃止を検討

ソース:おはやう日本
68NASAしさん:2008/07/03(木) 08:57:52
終わったな、関空もw
69NASAしさん:2008/07/03(木) 10:11:31
>>67
関空に便が移ると廃線減便になるという伝説はまだ健在であったか。
70NASAしさん:2008/07/03(木) 10:14:36
泉ズリア!自慰ばっかりして氏んでいくのか?破綻した、泉佐野コスモポリス!
企業がこず、公園になるんだって。
71NASAしさん:2008/07/03(木) 12:57:37
日航と全日空、関空中心に減便・廃止検討へ

 日本航空と全日本空輸は3日、燃料価格の高騰を受け、採算の悪化している
関西国際空港から北海道や九州など地方空港を結ぶ路線を中心に減便や
廃止する検討に入った。今月末から8月にかけて、具体的な路線を決め、
地元自治体や国土交通省と調整に入る。早ければ10月以降の運航計画に
路線の廃止・減便を盛り込む。ただ、両社はこれまでも地方空港間の路線の
廃止や減便を実施しており、地元の反発も予想され、調整が難航する可能性が高い。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080703AT1D0301103072008.html
72NASAしさん:2008/07/03(木) 13:49:20
>>71
神戸や伊丹発着で存続というのはできないのですか?
73NASAしさん:2008/07/03(木) 15:05:18
>>71
これって関空「中心」ということだから、他の空港でも減便があるということでしょ
74NASAしさん:2008/07/03(木) 18:26:44
日航(JAL)と全日空(ANA)、燃料高で国内便の減便・廃止検討--今秋にも見直し実施

航空燃料の高騰を受け、日本航空と全日本空輸が国内路線の廃止や減便を検討していることが
3日、分かった。搭乗率が低い関西空港と北海道や東北を結ぶ路線を中心に、早ければ今秋にも
一部路線の見直しを実施する。

原油や食料品などの相次ぐ値上げなどで、消費の落ち込みが懸念されており、航空路線の減少で
地域経済への悪影響も出そうだ。

原油高騰の影響で、航空燃料価格は1年間で約2倍に上昇している。日航と全日空はここ数年、
大規模な路線廃止を進めてきたが、燃料高騰が続いているため、収益改善には一層の路線見直しが
避けられないと判断した。

2社は搭乗率などを基に、廃止、減便する路線の候補を絞った上で、地元自治体や国土交通省と
調整して、8月にも今年秋以降の具体的な運航計画を発表する。

航空業界では、長距離の国際線を中心に燃料高騰に伴って運賃が上昇。観光客などの利用が落ち
込んでいる。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215058041/
75NASAしさん:2008/07/03(木) 18:30:46
関空は疫病神だな。
伊丹にしてればマシだったものを・・・
76NASAしさん:2008/07/03(木) 18:38:25
>>75
国内線はどうでもいいって感じ。
77NASAしさん:2008/07/03(木) 21:28:24
>>76
よう、関空厨SrnQfdGCO

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:25:29 ID:SrnQfdGCO
もっと危ない中部にはまた触れずか、国内線はどうでもいいわ。
78NASAしさん:2008/07/03(木) 21:41:57
>>76
まったくだ。関空は国内線なしにしていいよな。
79NASAしさん:2008/07/03(木) 23:00:09
>>73
関空発着便を減らしますので、
その行き先でも減便となりますな
80NASAしさん:2008/07/04(金) 00:09:00
81NASAしさん:2008/07/04(金) 00:16:37
国際線のみの関空大賛成!
あんな空港で乗り継いでドバイには行きたくない。

82NASAしさん:2008/07/04(金) 00:31:17
>>73
昨年度実績で見てみると、関西3空港で危なそうなのは、
JAL
関空ー女満別(通年では50%を超えるが、最近悪い)
関空ー秋田 40.7
関空ー花巻 47.8
関空―仙台 25.3 今年4月開設で4月の実績
関空ー福岡 40.9
伊丹ー種子島 35.6
神戸ー鹿児島 48.5
ANA
関西ー女満別(鶴と同様の傾向)
関空ー松山 47.8
関空ー鹿児島 48.7
関空ー高知 29.3
関空―福岡 47.8
伊丹ー佐賀 44.2
神戸ー仙台 40.2

関空福岡は減便でよいが、他は厳しいね。伊丹は種子島、神戸は仙台と鹿児島が危ないか。
もっとも、これは3空港が同じコストだという条件での話だから、仮に関空関連路線だげが
減便になったとすれば、関空のコスト構造が問題だ、ということね。
83NASAしさん:2008/07/04(金) 04:05:59
>>82
原因はコスト構造だけではなく、関空が嫌われてるからだと思われ
84NASAしさん:2008/07/04(金) 08:12:57
嫌われてるのはオマエだよ(w
こんな所で恥晒すな
85NASAしさん:2008/07/04(金) 12:44:00
泉佐野コスモポリス(笑)
86NASAしさん:2008/07/04(金) 13:17:09
日航と全日空 地方線廃止、幅広く 燃料高で減便も

大手航空2社が国内路線のリストラを加速する。
日本航空と全日本空輸は関西空港と地方空港を結ぶ路線を中心に廃止・減便を検討、早ければ今秋の実施を目指して国土交通省や地元との調整を急ぐ考え。
燃料費の高騰が収益を圧迫しており、採算性の低い地方路線の廃止・減便がさらに広がる可能性が大きい。
廃止・減便の検討対象となるのは、関空と北海道、東北、四国、九州などを結ぶ路線。
伊丹空港に比べて関空は利便性が低いこともあり「利用率は平均約55%」(全日空)にとどまる。
燃料価格がこの1年で2倍に跳ね上がり、運賃値上げやコスト削減でカバーするのが困難になった。
両社は2007年度に神戸−新潟線など計19路線を廃止。
08年度も富山−福岡線など計9路線の廃止を予定するなど、地方路線のリストラを進めている。
背景には燃料費高騰に加え、10年以降の羽田、成田両空港の発着枠拡大による競争激化を見据え、人材や機材を国際線や羽田発路線などの高収益路線を集中させたいとの思惑がある。
両社はかつて羽田−札幌、福岡間など幹線による収益で採算性の低い地方路線を維持してきたが、参入した新規航空会社の値下げ攻勢や新幹線との競争激化もあり、地方路線を維持する余裕がなくなった。
09年に開業する静岡空港には日航、全日空の2社が静岡−福岡線などを就航する予定だが、10年に開業予定の茨城空港はまだ国内線の就航見通しが立っていない。
両社は関空線にとどまらず、「幅広い範囲で地方路線の廃止・減便を検討していく」(日航)方針だ。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807040044a.nwc
87NASAしさん:2008/07/04(金) 21:21:01
「路線撤退続けば、関空成り立たぬ」――国交相、航空会社けん制

 冬柴鉄三国土交通相は4日の閣議後の記者会見で、日本航空と全日本空輸が
検討中の関西空港と地方空港を結ぶ路線の廃止・減便について「撤退が相次いだら
(関空会社の経営が)成り立たなくなる」と述べ航空会社をけん制した。航空会社と
地元関係者がよく話し合う必要があるとの考えも示した。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000845.html

>国も気が気ではない。(税金投入的な意味で)
88NASAしさん:2008/07/05(土) 03:21:51
日航・全日空、10月にも減便…関空発着の地方路線中心

 日本航空と全日本空輸が、航空燃料高騰を理由に今秋以降、国内線の減便や
廃止を検討していることが4日分かった。

 主要空港の関西空港と北海道、九州など地方空港を結び、搭乗率が低く採算が
取れない路線を中心に、地方空港同士を結ぶ路線も対象とする。10月にも減便し、
年明け以降に路線廃止に踏み切る方向だ。7月末〜8月に減便と廃止の路線を決定する。

 原油高騰の影響で航空機燃料は6月までの約1年間に約2倍に値上がりし、
航空会社の経営を圧迫している。昨年度から一部の地方路線の廃止や運賃
値上げで対応してきたが、収益改善には一層の路線見直しが不可欠だと判断した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080704-OYT1T00922.htm?from=main2
89NASAしさん:2008/07/05(土) 06:18:00

一言   関空をいじめると伊丹を潰すぞww  
90NASAしさん:2008/07/05(土) 07:23:06
関空いじめ?
正当に評価されてるだけだろ。
カス空港に国内線はいらない。
91NASAしさん:2008/07/05(土) 11:42:25
>>87
日本中の批判を無視して2期島作って、
「関空成り立たぬ」など知った事ではない。
見栄の塊、関空はもう潰してしまえばいい。
92NASAしさん:2008/07/05(土) 12:18:05
破綻した♪臨空ゲートタワー♪タワー内には♪テナント入らず大阪府の出先機関
が入居しております♪
93NASAしさん:2008/07/05(土) 14:15:48
【空港】関西3空港の役割分担見直し 国交相が初言及 [08/07/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215178881/l50

バカが捏造で伊丹批判をw
94NASAしさん:2008/07/05(土) 19:23:32
95NASAしさん:2008/07/05(土) 21:59:57
>>94
いまだに関空に未練があるのかw
いい加減に関空に期待するのは諦めろよなw
しかも自作自演だし・・・
96NASAしさん:2008/07/05(土) 23:16:04
来月は関空二期島誕生1周年、そして再来月は関空誕生14周年ですね。

8〜9月は、関空にとって、おめでたい時期ですね。
97NASAしさん:2008/07/06(日) 05:37:21

関空厨脳は1年中おめでたいケドナー
98NASAしさん:2008/07/06(日) 08:38:09
無駄記念日じゃねえか。
忌むべき日だよ。
99NASAしさん:2008/07/06(日) 09:00:37

美しき関西国際空港を育成することは環境対策・安全対策をも講じることができる。

さらに日系エアラインは世界から評価の高いエアラインとして評価されるであろう。

100NASAしさん:2008/07/06(日) 09:12:23
>96

盛夏〜晩夏、初秋にあたるこの時期は、一年でもっとも風情があり、美しい時期と思います。関空は良い季節に誕生しましたね。

ますます発展していってほしいです。
101NASAしさん:2008/07/06(日) 11:55:36
アジアのハブ空港競争から脱落して何年になりますか?
102脱税知事:2008/07/06(日) 12:46:50
破綻した、泉佐野コスモポリス・臨空ゲートタワーは大失敗でした。
これからは、関空関連の事業は、すべて凍結します。
103NASAしさん:2008/07/06(日) 13:55:32
関空国際線、邦人客減少続く 欧米線低迷や原油高響く
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215318337/l50
104NASAしさん:2008/07/06(日) 19:31:40
萩石見空港や南紀白浜空港にすら劣る魅力ない空港、それが関空。
105NASAしさん:2008/07/06(日) 20:00:23
【日航・全日空>関空と地方結ぶ路線、減便や廃止を検討】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000093-mai-bus_all

【大阪人の暴挙と快挙】
http://mainichi.jp/select/biz/tamaki/news/20080303org00m020006000c.html?inb=yt

ようやくまともな流れになってきたな
飛ばすだけ赤字を生むカス路線(関空発着・一部中部発着)は早々に運休でヨシ
実に気持ちイイw
106NASAしさん:2008/07/06(日) 22:17:38
伊丹に便を戻せ。
航空復権のために使えない選ばれない関空は廃止すべき。
107NASAしさん:2008/07/07(月) 05:25:51
伊丹縮小の方向だろう
A滑走路廃止 200便
767までの300人乗り中古機専用
沖縄、北海道路線は完全廃止
108NASAしさん:2008/07/07(月) 05:55:42
>>107
そんな話があるなら、関空便廃止の前に出てくる。
関空がどれだけ航空会社にとってお荷物的存在なのかまだ理解出来ないかい?
利用者無視の伊丹・神戸規制で燃料、時間、資源がどれだけ無駄になっていることか。

俺は伊丹に国際線や貨物まで集約しろと言うつもりは無いが
国内線が関空に移れば搭乗率が下がる(利用者が遠のく)→機材縮小や廃止
という構図が成り立ってしまっている以上、規制は緩和すべきだと思うよ。
109NASAしさん:2008/07/07(月) 07:39:00
>>99
伊丹に就航している日系エアラインは環境対策・安全対策を全面に打ち出すことができないのは伊丹欠陥クオリティー

110NASAしさん:2008/07/07(月) 10:02:22
相変わらず日本語になってない泉ズリクオリティw
111NASAしさん:2008/07/07(月) 10:13:00
今日のTOPも同じく関空のダメッぷりを象徴する記事

◆関空発着の国内線、苦戦する路線多い ・・・・・ 2
  伊丹との競合13路線、全て利用率が下回る
   大手が減便・休止の対象に、燃油費の高騰で
 ▽国交相、地元と調整必要・関空会社の視点も
http://www.da-news.co.jp/

全て下回るってwww路線を伊丹に戻せば全て解決
やっぱり関空はダメだw
112NASAしさん:2008/07/07(月) 12:18:21
伊丹を廃止すれば解決、とも言える。
113NASAしさん:2008/07/07(月) 12:45:19
伊丹を廃止して関空に路線移管するとどうなるか?関空開港から14年、役所も航空会社もさすがに解ってきたようだ

利用者減少(離れ)→他の交通機関へ→航空産業の衰退

『航空の衰退』これだけは避けたいんだろうな、答えは今秋!関空発着路線の大幅廃止
良い例が大阪=仙台、伊丹発は2社計10往復、関空は1社1往復にも関わらず搭乗率は3割程度…、これが現実です

使えない空港(路線)は早めに切る!賢明な判断だ


114NASAしさん:2008/07/07(月) 12:49:45
関空きったって借金残るんだぜw
税金投入されるくらいなら航空産業衰退しようがかまわんw

115NASAしさん:2008/07/07(月) 13:41:47
>>114
借金を返せる見込みが無いんだから、切るべきだろ。
完済出来るならまだしも、これ以上無駄な投資は避けるべき。
116NASAしさん:2008/07/07(月) 20:25:23
中国便頼りの関空、マジオワタ!

◆夏休みの海外旅行客、7%減の225万人、中国は激減

JTBが4日発表した夏休み期間(7月15日〜8月31日)の旅行見通しによると、
海外への旅行客は前年比7.0%減の225万人となった。

国際線で多額の燃油特別付加運賃(サーチャージ)が必要なことが、海外旅行が
敬遠されている要因だ。2000年以降では、新型肺炎(SARS)が流行した03年
(188万人)に次ぐ低水準になると見られる。

行き先別では、近場の韓国(前年比4.3%増)や円高・ドル安で割安な買い物が
できる米国(3.0%増)などが人気だ。しかし、中国は四川大地震や中国製冷凍
ギョーザによる食中毒事件の影響で36.6%減と旅行者離れが深刻だ。

国内旅行者は0.9%減の7350万人と横ばいの見通し。

>>>http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080704-OYT1T00838.htm
117NASAしさん:2008/07/07(月) 20:42:30
関空減便続報

ああ燃料高騰…日航、全日空が関空など20路線廃止・減便へ

日本航空と全日本空輸が今年秋にも実施を検討している廃止・減便の
対象路線が20前後に上ることが7日、分かった。

廃止・減便の対象として、両社はそれぞれ10路線程度ずつを検討。
関西空港と、九州や四国、北海道など地方空港を結ぶ路線が大半

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000956-san-bus_all
118NASAしさん:2008/07/07(月) 21:26:28
以前バ関空厨が『新幹線が鹿児島までダイレクトに繋がったら伊丹発の九州便は軒並み減便だなw』とかほざいていたが、蓋を開ければその前に大手航空2社が痺れを切らしたなw
そりゃ僻地関空では商売になりませんて、しょせん泉州・和歌山の地方空港w航空会社も我慢の限界だったんだろうね

国際線は関空に特化されてるから使わざるを得ないけどな。ま…、アホみたいに必要もないのに滑走路2本もこしらえて利用者が誰も望まない状態になった関空
そのうち水没したら良い漁礁になるだろうねw
119NASAしさん:2008/07/08(火) 03:36:18
弱いとはいえ、方位220〜230度の風なのになぜRWY06Rなんだ?
俺はこの季節海向きの窓全開なので、深夜されると暑い上に騒音で眠りにくい。
120NASAしさん:2008/07/08(火) 07:20:15
関西大迷惑空港
121NASAしさん:2008/07/08(火) 11:22:02
僻地関空、中空に買ってもらえや
122NASAしさん:2008/07/08(火) 21:55:13
採算も合わず、無理して運行する航空会社はこの世の中にもうない。
JALもANAもそんな関空に気を使っている余裕はなし
123NASAしさん:2008/07/08(火) 22:14:00
バ関空厨がここでも工作員w

【空港】関西3空港の役割分担見直し 国交相が初言及 [08/07/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215178881/l50
124NASAしさん:2008/07/09(水) 00:10:22
http://news.bbc.co.uk/cbbcnews/hi/newsid_7040000/newsid_7040000/7040094.stm
「科学目的な捕鯨は行ってもOKか?」

という英国のサイトでの投票に参加しよう!
YESをチェックして投票だ!


http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!
125NASAしさん:2008/07/09(水) 00:10:36
“お荷物”関西空港はやっぱりいらない

JALとANAが、秋のダイヤ編成で関西空港発着路線の減便を検討している。
関空は昨夏、9000億円もかけて第2滑走路の供用を開始したばかり。
それなのに減便とは、巨額の事業費は壮大なムダだったのか。
原油高騰の影響も大きいが、そこには“お荷物”といわれてきた関空の置かれた立場が浮かび上がってくる。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=20978
126NASAしさん:2008/07/09(水) 00:38:21
関空=壮大なムダw

笑えるわ〜w

127NASAしさん:2008/07/09(水) 01:44:11
>関空は昨夏、9000億円もかけて第2滑走路の供用を開始したばかり。  ← なんだろう、この金額の誤魔化しっぷりは?

実際はそんな金額じゃきかないのにね
128NASAしさん:2008/07/09(水) 05:10:11
伊丹厨が何を騒ごうが妄想でしかない、くやしいの〜くやしいの〜
747はすでに就航禁止になった。
くやしいの〜くやしいの〜
くやしいの〜くやしいの〜
伊丹縮小は現実なんだから。
129:2008/07/09(水) 05:55:00
関空減便の現実をつきつけられたらこうなるのも仕方ないよね…
130NASAしさん:2008/07/09(水) 10:33:44
>>129
他のカキコを引用するしか手がない哀れの極みだね

131NASAしさん:2008/07/09(水) 20:48:53
関空減便は確実か。
これで伊丹は堅実に伸びるだろうな。

札幌便・那覇便も伊丹に移行しちゃえば、かなりの数存在する関空を嫌う層が羽田経由を強いられずに済むね。

関空に国内線はいらない。
132NASAしさん:2008/07/09(水) 21:11:41
関空・伊丹には国際線はいらない。
133NASAしさん:2008/07/10(木) 04:43:12
もう伊丹空港を廃止しないと大阪府も持たないね。
兵庫県もそれは同じ。

大阪ー福島のJAL便廃止、関西圏の航空需要はそんなもの
地方便はさびれる一方。

食料、燃料が高騰してるのに旅行しますか?
観光客が支える関西圏の地方便はこの先、大変です。
とても3空港支えるだけの需要はありません。

関西圏の航空需要は神戸と関空で十分です。
不必要になる伊丹は潰すべきでしょう。
134NASAしさん:2008/07/10(木) 07:17:26
日航、福島空港から撤退 燃料高騰で、関西―ロンドンも検討

 日本航空は2009年1月末に福島空港発着の路線から撤退する方針を固めた。
福島空港と関西国際、大阪(伊丹)、那覇の3空港を結ぶそれぞれ1日1往復の
運航をとりやめる。同社は関西―ロンドン線からの撤退も検討。燃料価格が
想定以上に高騰しており、不採算路線からの撤退を進める。

 福島発着の3路線の運航を1月末までで休止することを地元、福島県へ伝えた。
空港内の事務所と福島支店(福島県郡山市)も閉鎖する。3路線は搭乗率が
5―6割にとどまっている上、旅客単価も低く燃料高騰で赤字幅が拡大していた。
福島県は路線存続を申し入れるが、日航が受け入れるかどうかは不透明だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080710AT1D0908I09072008.html
135NASAしさん:2008/07/10(木) 07:33:11
>>133
最も不要なのは関空。
関空廃止こそ関西再生の道。
136NASAしさん:2008/07/10(木) 09:07:39
関空って国内線のリストラだけじゃないんだ?便乗でロンドン線も?ww

ヲイヲイ!国内線は総スカン、国際線は中国と貨物のみw
北京五輪が終わったらもうガタガタだろうな関空チャン♪

ヤッパ関空ゎ廃止ゃで
137NASAしさん:2008/07/10(木) 11:59:18
関空豚!泉ズリアの暴言!
>もうそこを大阪府にしちゃえよ・・・
大阪府庁舎は耐震性が確保されてないため、建て替えかとんでもない額で耐震補強しなくてはいけない
(なんと、どっちでも三千億円くらいかかるとやら・・・ 積算基準がよくわからんが)
しかし金がないのでどっちも無理

りんくうゲートタワーに全部移して、もとの府庁舎は解体して残地は売り払い、府の借金の補填にあてるしかない

>泉ズリアは、大阪府の県庁所在地を僻地泉佐野にする妄想には(笑)そんな事したら、大阪府は暴動が起きる
のがわからないの(笑)
138NASAしさん:2008/07/10(木) 12:06:02
おまえが泉ズリアだろw
日本語も引用もまともに出来ない子だし、おまけに激しくマルチw
139NASAしさん:2008/07/10(木) 12:23:48

2ちゃんねるで大阪スレがたっても、2ちゃんねる脳なレスばかりで議論が出来ません。
また、ニュー速系の板では流れが速すぎて自分の意見がほとんど反映されません。
荒らしの無いスレでマターリ議論するなら

関空について2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522

2ちゃんねる完全互換ですのでブラウザ使えます
140NASAしさん:2008/07/10(木) 19:10:27
<日本航空>関空−ロンドン線も廃止へ 燃料高騰で見直し
7月10日18時42分配信 毎日新聞

 日本航空(JAL)は10日、関西国際空港と英ロンドン・ヒースロー空港を
結ぶ路線(1日1往復)について今年度内の廃止を検討していることを明らかにした。
燃料価格高騰に伴う運航路線見直しの一環。全日本空輸(ANA)も00年に
関西発着の欧州路線を廃止しており、JALの撤退で関西発着の欧州路線は姿を消す。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000073-mai-bus_all
141NASAしさん:2008/07/10(木) 19:32:29
<日本航空>関空−ロンドン線も廃止へ 燃料高騰で見直し
7月10日18時42分配信 毎日新聞


日本航空(JAL)は10日、関西国際空港と英ロンドン・ヒースロー空港を結ぶ路線(1日1往復)について
今年度内の廃止を検討していることを明らかにした。燃料価格高騰に伴う運航路線見直しの一環。
全日本空輸(ANA)も00年に関西発着の欧州路線を廃止しており、
JALの撤退で関西発着の欧州路線は姿を消す。

国内線では中部国際空港と福岡空港を結ぶ路線(1日4往復)も
年度内に廃止する方向が固まった。小牧−福岡(1日5往復)は存続する。
国内線では福島と関西、伊丹、那覇を結ぶ3路線も廃止される見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000073-mai-bus_all


142NASAしさん:2008/07/10(木) 20:48:33
関空は全便廃止でいいよ。
143NASAしさん:2008/07/10(木) 23:41:10
                  ,. -―‐-、           r^~  ``ヽ
 、   ,. -――‐、   /^ヽ.  ヽ._,.-―-',./^ヽ        !,._     `、
 1`ー ′     ヽ   }  }  ,. -‐'⌒i 、,.、 〉  ,.、、     ヽ.    ヽ
  l     ,. =    〉 .!  ー^i 、_,.、  、_ `'′/  ヽ       \    `、
  `ー--‐'" 、'′ /  ヽ、   ,! ,-┘   フ  ./    〉         ヽ.    、
        ~ー'′     `ー' l  ゥ .r'′ ノ,.   /        `、   ヽ
                  ゝ、  ノ   (__  /          、i、 /
                    ^ '′     ̄             
144NASAしさん:2008/07/11(金) 06:15:25
145NASAしさん:2008/07/11(金) 07:28:18
関空厨、関空の悪いニュースの次の日は伊丹廃止で大暴れでしょうw
146NASAしさん:2008/07/11(金) 12:24:58
泉ズリア!大暴れ!暴走モード突入!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215738876/l50
147NASAしさん:2008/07/11(金) 12:49:35
●JALとANAが減便を検討
 JALとANAが、今年10月からの秋ダイヤで関西空港発着路線の減便を検討している。関
空は昨年8月、9000億円かけた第2滑走路の供用を開始したばかり。それなのに減便とは
、巨額の事業費は壮大なムダだったのか。
「監督官庁の国交省の顔を立てて、関空に就航させてきたものの、これ以上お付き合い
はしていられない、というのがホンネです。この原油高は経営をガタガタにする可能性
があります」(航空関係者)
 なにしろ利用者が真っ先に選ぶのは、“先輩”の伊丹なのだ。そこに06年から神戸も
加わったから、関空はますます不要になってきた。
「やはり伊丹と関空を共存させる政策にムリがあったのです。しかし、今となっては、
客は関空より伊丹を選ぶのだから、伊丹空港を閉鎖するわけにもいかない」(航空ジャ
ーナリスト)
148NASAしさん:2008/07/11(金) 12:49:37
 例えば2007年度の羽田―伊丹線の搭乗率は、JAL66%、ANA64%。一方、羽田―関空線
は、JAL57%、ANA55%だった。そのうえ、どんどん便利になる新幹線との差は広がる一
方だ。
「新幹線なら、10分後に次の列車に乗れますからね。3空港に分散しているから、ダイ
ヤもまばら。乗り遅れると長時間足止めを食わされることになります。機材を1カ所に
まとめられず、それぞれに配置しなければならないことも、航空会社にとって使い勝手
が悪い」(航空関係者=前出)
 関空は今も1兆円超の有利子負債を抱え、年間200億円もの利払いが発生している。滑
走路が2本になり、さらに年100億円の費用負担まで増えた。海上の空港島自体が地盤沈
下していて、永久に補強工事が必要ともいう。いったいどこまでムダ金を垂れ流し続け
るのか。
【2008年7月8日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/11gendainet02037584/
149NASAしさん:2008/07/12(土) 00:28:40
>>141
伊丹擁護派は関空が寂れることと勘違いしている。
これは関西地区の寂れたことを意味しているだけ。

もし、伊丹が廃止され関空一本になっていたら関空が
日本のハブ空港になった可能性があった。

もしそうなれば、関西地区の人間にとって関空の利便性は
遙かによくなっていたはず。

結局、伊丹残存が関空の足を引っ張り、
関西地区の地位低下をもたらしたと言うこと。
150NASAしさん:2008/07/12(土) 01:01:08
>>149
微妙に違うと思うな、関空が伊丹の代替として利用者のニーズに合致した空港なら94年の開港から路線移管を始め恐らく5年ぐらいで伊丹はフェードアウト又は小型機専用空港か何かに変わっていた

しかし関空が予想以上に不甲斐なかった、というか利用者が予想以上に使ってはみたが敬遠しはじめた。理由は市内中心部から遠い、無料で空港に到達できる手段がない、橋を渡るのが高過ぎるetc(大阪人はセコイという事を忘れてる)

恐らく当初の候補地『神戸沖』が計画通り行っていれば大型国際ハブ空港【神戸】として順風満帆な滑り出しで運営されていただろう
しかし当時の神戸市長が断固反対を貫いたからややこしくなった、ここが原因だな。後に中途半端な離着陸回数制限を課せられた空港を造るくせに…

関西3空港は利用者の利便性を全く無視した行政の残した負の遺産
本当に必要なものを残すのであれば、思い切って神戸を拡張し大型国際空港として関空は廃港、伊丹は廃港又は神戸の補完空港として滑走路を1本に減らす
これができないようじゃ(関空・神戸体制)近畿圏の航空需要はガタ落ちするだろうな

151NASAしさん:2008/07/12(土) 01:04:47
高槻の山奥に新空港作ればよかったのにね

大阪だけじゃなく京都からも便利

JR、阪急乗り入れ

名神(将来は新名神)から高速道路直結と便利
152NASAしさん:2008/07/12(土) 22:00:58
全日空、関空─グアム・中部─台北の2路線廃止を検討
7月12日20時38分配信 読売新聞

 全日本空輸が燃料高騰に伴う路線の見直しで、国内線に加えて、
関西国際空港−グアム(1日1往復)、中部国際空港−台北(同)
の2路線を廃止する方向で調整していることが12日、明らかになった。

関空−グアム線が廃止になれば、全日空は関空発のリゾート路線から完全撤退することになる。

国内線は、関空発着の札幌線など5〜6路線を減便する方針だ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000043-yom-bus_all
153NASAしさん:2008/07/12(土) 22:01:58
日航、秋田―関空線廃止へ 伊丹線に一本化

 日本航空が秋田空港(秋田市)発着の大阪線のうち、関西空港との路線を廃止し、伊丹空港との路線に一本化する意向であることが11日、分かった。日航関係者が同日、秋田県へ非公式に伝えた。伊丹線の搭乗率は関空線を上回っている。

 日航の秋田―大阪線は関空、伊丹便がそれぞれ1日1往復ずつ運航している。関係者によると、日航は燃料費高騰などを理由とした国内路線の見直しに伴い、関空線を年度内にも廃止し、伊丹線を2便に増やす方向で調整しているという。

 2007年度の搭乗率は、伊丹線64.2%に対し、関空線は42.6%と秋田空港発着の国内線で最も低い。伊丹の方が大阪市中心部に近く、関空は個人やビジネス客の利用で大きく水を空けられていた。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080712t43037.htm
154NASAしさん:2008/07/13(日) 11:16:17

伊丹空港にパラサイトしている日系エアラインは国際線分野においてもさらに外資に劣後するのは明らかである。

155NASAしさん:2008/07/13(日) 11:39:52
伊丹にパラサイトする関空は廃止
156NASAしさん:2008/07/13(日) 11:51:56

まだまだ、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

157脱税知事:2008/07/13(日) 12:41:38
関空豚!泉ズリア君!なにお妄想ばかり抱いてるんだ!
関空関連事業の見直しこそ、財政改革の本丸!関空関連事業はすべて凍結です!
158NASAしさん:2008/07/13(日) 19:23:54
「雪崩式に路線廃止が増える模様…」

朝の日テレ24でしてた。
JALやANAが関空から路線廃止を表明したのをきっかけに、複数の海外航空会社も路線廃止(関空への就航打ち切り)を検討中とか…
しかも理由が「原油・コスト高」より「搭乗率の低迷」だなんて…
159NASAしさん:2008/07/13(日) 19:28:38
マスゴミは関空だけやたら悪く書きたがるし悪く報道したがる
これだけサーチャージが上がれば関空だけじゃ無く何処も客減るからな
160NASAしさん:2008/07/13(日) 19:31:44
だって沖縄に行けばサーチャージかからないからな。
161NASAしさん:2008/07/13(日) 19:35:42
あと、今マスゴミで言われてるのが日本人の若い人達の海外旅行離れが深刻とあったな。
162NASAしさん:2008/07/13(日) 19:40:54
>>159
原油高でサーチャージ料が上がり客が減るのは当たり前
だから、原油高が正解
163NASAしさん:2008/07/13(日) 20:08:28
単に関空の客離れが尋常じゃないだけw

だいたい河内エリアに飛行機を利用する人なんて居ないでしょ?
164NASAしさん:2008/07/13(日) 20:19:21
>>163
はいはいW
日本人の若者の海外旅行離れが深刻なのはマスゴミが報道してたがW
165NASAしさん:2008/07/13(日) 22:14:05
赤字でもなんとか維持してきたけど真っ先に切られる候補が関空だったってこと
166NASAしさん:2008/07/14(月) 11:24:14
おい関空擁護派よ
早く乗ってやれよw潰れちゃうぞw
167NASAしさん:2008/07/14(月) 11:41:03
>>164
その報道、客の目減りが特に深刻なのが、関空が頼りにしている中国便だって書いてなかったか?
168NASAしさん:2008/07/14(月) 12:03:28
書いてないよW
169NASAしさん:2008/07/15(火) 05:05:16

環境公害・安全性を揺るがすばかりではなく、環境公害にパラサイトする伊丹欠陥飛行場。

欠陥伊丹空港を運用している大阪に未来がないのは明らかである。

170NASAしさん:2008/07/15(火) 10:04:20
今日の千歳〜関西。

ANA1712台関空行きはガラガラ。
ANA404神戸行きは満席。

関空なんて320なのになんで埋まらないんだ?
171NASAしさん:2008/07/15(火) 11:07:12
>>170
答えは簡単、それは『関空』だからw
誰が近畿の最南端に着く飛行機に乗りますか?

関空厨は活性化しているという夢を見ているが、これが【現実】なんだよね

でも関空発着便の搭乗人数はあまり詳細に数えて2chに書き込まない方が良いよ、関空厨は難癖付けてくるからw
以前関空=仙台を利用した時に(伊丹発は満席)MDに俺を含め16人しかお客が居なかったから事実を書き込んだら、何故か『関係者の社内情報漏洩』なんて言われちゃったw
『はぁ〜?』でしょ?関空厨は自分たちに不利な情報はなりふり構わず反論してくるからw(キレた小学生と一緒)
俺はこんな搭乗人数じゃ路線が無くなるんじゃないの?って書き込んだんだけど、本当に無くなってしまうみたいだねww


172NASAしさん:2008/07/15(火) 12:21:28
先月末出張で関空からチンタオ(青島)便を利用した(JL625/626//B737-800)行きは16人で帰りが24人だった、朝9時前混み合うはずのターミナルはガラガラ…
ターミナルで四方見渡しても視界に誰も人が居なかったので携帯で撮影した、ある意味凄い光景だと思う(まるで開港前の空港のような)

青島は北京五輪のカヌー競技会場になってるが五輪閉幕後は廃止されるかも…

173NASAしさん:2008/07/15(火) 15:45:41
中部はおろか成田も中国便は酷いみたいだ。
たしかJALの中国便の平均搭乗率は30%程度。
やはり燃料代の高騰や餃子事件がきいているのだろう。
174NASAしさん:2008/07/15(火) 16:04:28
まぁ、そんな中じゃ関空はもう存在意義が無くなったということか。
使えるのは貨物だけ?貨物だけなら関空である必要性無いよね。
175NASAしさん:2008/07/15(火) 17:25:05
関空発着の日航と全日空、海外路線も減便検討
日本航空と全日本空輸が、関西空港を発着する国際線の一部を今秋から運休する方向で
調整している。国内線でも減便計画が表面化しているため、大阪府や関西経済連合会で
作る「関西国際空港全体構想促進協議会」は危機感を強めており、15日に両社に対し
減便計画の撤回を求める要望書を手渡す。
いずれもジェット燃料の高騰に苦しんでおり、路線網の再編に着手。座席利用率や
採算性の低い便を洗い出している。利用率が低い関空発着便が減便対象に浮上している
ようだ。
日航が運休を検討しているのは関西?ロンドン便。今年に入って利用者が減少。
関空は着陸料が高いうえ、「収益性が高いビジネスクラスの利用者が少ないことが痛い」
(日航関係者)という。
現在、日本の航空会社が単独で関空と欧米の主要都市を結んでいる線はこの便だけ。
関西国際空港会社幹部は「燃料高とはいえ、異常事態だ。関空は国際拠点空港でもあり、
何とか残してほしい」という。
関経連の担当者も「欧州出張の際、できる限りロンドン便を利用するよう各企業に
お願いしてきたのだが」と憤る。
日航は06年9月に関西-ロサンゼルス便を運休、すでに関空発着の北米路線から
撤退している。
全日空が運休を検討しているのは関西?グアム便。07年度の利用率は77%と
悪くはないが、「収益性や機体のやりくりなど総合して判断する」
(全日空の広報担当者)という。
大阪府の担当者は「航空会社から何の説明もない。情報収集し、減便がないよう
申し入れたい」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216105123/l50
176NASAしさん:2008/07/15(火) 19:30:35
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071501000725.html

関空発着3路線を減便 全日空

全日本空輸は、燃料高騰による路線見直しの一環で、
関西空港と札幌、羽田、沖縄を結ぶ路線をそれぞれ、
1日1−2往復減便する方針を固めたことが15日分かった。
地元自治体と協議した上で、早ければ今年10月から実施する。
関西−女満別線についても季節運航に切り替える方向で検討している。

177NASAしさん:2008/07/15(火) 19:50:55
羽田減は痛いな、まあでも全日空は少しで助かったよな。
マスゴミ嘘ばっかり
北海道や九州や四国とか言っておきながら羽田かよ
178NASAしさん:2008/07/15(火) 20:48:53
もっと減らせよ、無駄関空路線。
179NASAしさん:2008/07/15(火) 21:03:15
関空厨クンの言ってることが正しければ
今頃このニュースの「関空」が「伊丹」だったんだろうね。

まぁ、現実ってこんなもんか。

ビジネス客が乗らない上に、客単価の安いリゾート客ばかり。
要するに国際線も薄利多売、国内線は乗り継ぎだから超格安。
そんな空港じゃどうしようもないもんね。
180NASAしさん:2008/07/15(火) 22:31:25
羽田−佐賀便が増える
181NASAしさん:2008/07/15(火) 22:41:00
>>179
>関空厨クンの言ってることが正しければ
そりゃ前提条件自体が無茶だw
182NASAしさん:2008/07/15(火) 22:47:34
>>181
いや、彼らには最大限の敬意を払ってますからw
183NASAしさん:2008/07/15(火) 22:51:51
敬意?
おまえは犬や猫や猿に敬意を払うのか?
関空厨のレベルはそれらの動物以下だぞ
184NASAしさん:2008/07/15(火) 22:52:43
>>181
要約すれば、「もしも基地害がまともなら」って話だもんな。
185NASAしさん:2008/07/15(火) 22:55:03
なるほど、目が覚めました。
ご指摘感謝します。
186NASAしさん:2008/07/15(火) 23:19:06
ANAの関空〜羽田はフェリーとはいえ、6:30から約30分の間に4本は多過ぎ
しかも1便はB4だしね
187NASAしさん:2008/07/15(火) 23:23:47
>>186
夜間駐機が高いから、フェリーのほうが安いんでしょ。
それにしてもその時間に飛ばしても誰も乗らないでしょうに…。
188NASAしさん:2008/07/15(火) 23:44:34
998 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 23:42:42
関空は廃止すべきだよね。

999 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2008/07/15(火) 23:42:45
関空廃止。

1000 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2008/07/15(火) 23:43:27
1000なら関空廃止!!
189NASAしさん:2008/07/15(火) 23:51:36
>>185
自作自演。
190NASAしさん:2008/07/16(水) 02:26:52
>>171
今日関空〜福岡のJAL2565に乗りました、予想通り少なかったですよ
CAさんに乗客の人数を聞いたら31名と言ってました、機材はMD81なので搭乗率は2割を切ってますね

いつもは伊丹を使うのですが、こんな貸切状態のような飛行機は初めてでした
航空会社は慈善事業じゃないので、こんな状態じゃ減便や撤退を考えるでしょうね
191NASAしさん:2008/07/16(水) 02:27:21
>>187
1日の7便中4便がその時間帯に集中してても、搭乗率は6割近く。
そこそこ乗ってる方だと思うよ。
今年、昨年比でANAの搭乗率が下がったのは、お昼過ぎの便の廃止とB4の投入。
きちんと計画性のあるダイヤ構成すればそれなりの利用率が望めるのに、ANAは無能としかいいようがない。
192NASAしさん:2008/07/16(水) 02:29:11
>>190
伊丹〜福岡でも貸切り同然のことはあるよ。
客が14人なんてこともありました。
193NASAしさん:2008/07/16(水) 03:30:56
>>191
6割近くじゃなかなか利益出ないよ

>>192
新幹線Ex予約で買うと12000円位。これでは競争力が無くなる
194NASAしさん:2008/07/16(水) 07:24:31
MDの31人に比べたらボンの14人は遥かに優秀だよ。
195NASAしさん:2008/07/16(水) 07:27:29
そもそも航空会社から、関空の搭乗率が悪いと指摘されてんのに、
「伊丹だって搭乗率が悪い便があるもん!」
って、駄々っ子かよ関空豚は。

伊丹にもそういう便があるかもしれないが、関空に比べたら遥かにマシ。関空はひどすぎますよ、という話なのに…
196NASAしさん:2008/07/16(水) 07:46:44
スターフライヤー、関空からの撤退検討

 新興航空会社のスターフライヤー(北九州市)が、1日4往復運航する
関空―羽田線の撤退や減便を検討していることが15日明らかになった。
路線を主力の羽田―北九州線(1日11往復)に絞ることや、余った機材を
他の路線に振り替えることなども併せて検討しており、

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080716AT1D150C615072008.html
197NASAしさん:2008/07/16(水) 07:56:04
きゃ〜関空厨こころのよりどころスタフラが〜…
198NASAしさん:2008/07/16(水) 07:58:55
路線が維持できない構造をどうにかしないと本当就航撤退のいたちごっこのまんまだよ
199NASAしさん:2008/07/16(水) 08:02:58
仙台もキタ

関空・沖縄線運休へ 日航、宮城県に意向伝える

 日本航空が仙台空港発着の大阪(関西空港)線を11月、
沖縄線(季節運航)を来年1月にそれぞれ運休する意向を固め、
宮城県に伝えたことが15日分かった。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080716t12029.htm
200NASAしさん:2008/07/16(水) 08:40:16
ちょ〜
国内線は頼むから羽田は減らさないでよな
201NASAしさん:2008/07/16(水) 09:16:11
>>198
発着料や使用料が高すぎるのと原油高が全て。
あと、日係は首都圏集中マンセーが原因かな。
中部空港の社長が言うように原油の高騰が異常。
だからこそ、中部の社長が言うように耐えるしかない。
原油値が下がってからどうなるかだな
今は中部の社長が言うように耐えまくるしかない
202NASAしさん:2008/07/16(水) 10:22:24
耐える必要性はないだろ?2兆円の累積は膨らむばかりだぞw
普通燃料費高騰で耐えるのは航空会社であって空港ではないんだけどなw

燃料費高騰を傘に前々からやりたかったリストラを勢いでやってるんだよ航空会社はw関空は航空会社にとって全く魅力がないということだ=利用者がいないw

しかし2兆円ってどんな数字だよ、まともな経営…経営という言葉を使うのが烏滸がましい程の数字だな、何が『ナンタラ賞に選ばれて世界のベスト10入りしました』だよww空港として本来業務がガタガタじゃねーか

施設・インフラは国内はもとより世界的に見ても充実してる、しかしただそれだけ、それだけなんだよ、張り子の虎なんだよ関空はww

何でも造れば良いって問題じゃないんだよ、まさかLCCのスタフラが撤退するとは思ってなかったが、逆に大手が減便後に増便するんじゃないか?と考えていたぐらいだからな

スタフラも伊丹に就航できれば全く違う展開になっていただろうに、関空じゃだめだ
関空は余りの立地の悪さが災いして近畿圏の国内航空需要を根こそぎダメにするある意味『癌』だな


今『耐える』事が必要なのはバ関空厨の薄〜っぺらなプライドを守る事じゃないのwww
しかしお前らバ関空厨の妄想はことごとく、ことごとく、ことごとく外れるなwほんっと面白いわ、究極の世間知らずなんだろうね、世の中というものが全く解っていないw

これからもまだまだ関空の減便・撤退・運休は続きまっせ〜〜♪

203NASAしさん:2008/07/16(水) 11:10:10
はいはい、何を言ってるかわかりませんが、神戸を書いてる時点で神戸人かな?
神戸空港もかなり不便

スタフラ?
そもそも体力が無さ過ぎだろ、スタブラがLCCって時点で馬鹿とわかるがただスタフラは就航の際に関空や関西財界からかなり出資したはずだから。
スカイマークみたいの鹿児島との遺恨みたいになるだろな

2兆の負債って君はきちんと働いて税金納めて無いだろ?
そんな奴がとやかく言う権利が無いってのは理解しような
204NASAしさん:2008/07/16(水) 11:14:49
きちんと働いて税金納めて無い奴が負債がどうのなど言える国に日本もなったのか・・

国民の三大義務である、"勤労""納税"と言う当たり前の義務を果たせない奴らに言う権利無いと思うがなぁ
205NASAしさん:2008/07/16(水) 12:11:27
>>203>>204
哀れの極みだね、相変わらず何の根拠も無いじゃないw
関空厨はいつも明確な根拠が無いよね?なぜ想像や妄想ばかりで議論しようとするの?
自分達の不利なニュースが議題になると”売り言葉に買い言葉”じゃないけど
相手の粗を探して話題を摩り替えるの?反論する気にもならないよ

2兆円の関空の負債の話題が何故>君はきちんと働いて税金納めて無いだろ?となる訳?全く関係ないじゃんww
一応働いているし税金も納めてますよ、先月の俺の総支給額793,675円の内所得税約5万円に住民税57,000円だから一応納税はしてるという事になるんじゃないかな
それに神戸市在住でもありませんw

いい加減妄想や想像で適当に書き込むのはやめたら?
スタフラも可哀想にね、就航時はもてはやされたのに、撤退となると関空厨は手のひら返したように・・・

現実を見ようね、君たちの書き込みを見ていると関空と同じく君たちの将来を案じてしまうよ
206NASAしさん:2008/07/16(水) 12:25:13
なんか必死だなぁ>アンチ
関西財界はスタフラに出資したから揉めるのは当たり前
207NASAしさん:2008/07/16(水) 12:35:40
>>206
まるで詐欺だな>出資

関西企業にそっぽ向かれたら流石に辛いだろ
208NASAしさん:2008/07/16(水) 12:38:46
>>203
どこに神戸って書いてるんだよwむしろ伊丹じゃないか。
209NASAしさん:2008/07/16(水) 12:42:59
しかも100億ぐらい出資したはず、毎回赤字で四半期決算の毎増資お願いしてたから、北九州の財界から採算性やら他で疑問がでて出資額も毎回減ってたから関空(関西財界)に目をつけたら関西財界側もかなりの出資した

簡単には撤退出来るのな
相当揉めそうだな、鹿児島とスカイマークもかなり揉めてたしな
210NASAしさん:2008/07/16(水) 13:06:34
>>204
おまえが言うな!
211NASAしさん:2008/07/16(水) 20:17:55
無理矢理、伊丹から関空に便を移しても、お客さんが来なかったという事。アクセスをよくしない限り、関空の未来はないね。
212NASAしさん:2008/07/16(水) 21:17:57
関連スレです。無関係のスレになる日も遠くないかもしれませんが。

【祝】東京ー大阪ならシャトル便で24往復目【関空減便】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1216202421/
213NASAしさん:2008/07/16(水) 21:23:04
>>211
アクセスを良くしないと?関空の?

【阪神高速】=自家用車・リムジンバス
【南海電鉄】(難波)、【JR】(天王寺・大阪・新大阪・京都)共に専用特急アリ
【船舶】(よく知らないけど神戸?)

これでまだアクセスを良くしないとと言うかねw具体的にどうしたい?

214NASAしさん:2008/07/16(水) 21:27:04
×アクセスをよくしない限り、関空の未来はないね。
○アクセスをよくしても、関空の未来はないね。
215NASAしさん:2008/07/16(水) 22:00:55
関空からアクセスの良い堺でさえ、南海で800円。ラピート乗ったら1300円。
超鈍足空港急行(その割に本数多い)で40分前後、ラピートで30分弱。
堺から伊丹に行っても、難波まで250円、リムジンバス620円。トータル1時間強かな。
堺でさえ、関空のメリットってそれほど大きくない。

もちろん、距離的なものもあるから、工業需要はあるだろうけど。
旅客が集まらないのはこういう細かいとこにもあると思われ。
関空バカ君は理解出来ないと思うけどね。
216NASAしさん:2008/07/16(水) 22:58:59
阪九フェリー乗りに行くのに泉大津なら我慢できる

岸和田のさらに先だもんな関空は・・・・・・
217NASAしさん:2008/07/17(木) 00:49:09
【KIX】関西国際空港 PART9【RJBB】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215695125/l50
218NASAしさん:2008/07/17(木) 01:17:02
KIX,UKB,HNDどれも燃費の悪い飛び方する空港だな
219NASAしさん:2008/07/17(木) 09:57:59
連絡橋に自治体が課税って発想事態がほとんど岸和田少年愚連隊。
橋にかおるちゃんが立ってそうだ。
220NASAしさん:2008/07/17(木) 10:42:36
空港に無料で行き着く手段がない関空

あっ、「ヒッチハイク」若しくは「泳いで」いってもタダかwww

221NASAしさん:2008/07/17(木) 12:39:59
【航空】函館-関空 休止、減便へ 日本航空(JAL)と全日空(ANA) 航空燃料高騰など受け[08/07/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216261108/
222NASAしさん:2008/07/17(木) 19:31:37
函館−関空 休止、減便へ 日航と全日空 航空燃料高騰など受け(07/17 07:12)

 【函館】航空燃料の高騰などを受け、日本航空と全日本空輸が函館−関西空港線の
休止や減便に向けた意向を、函館市に伝えていたことが十六日、分かった。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/105458.html
223NASAしさん:2008/07/17(木) 21:27:28
函館-関空 休止、減便へ 日本航空(JAL)と全日空(ANA) 航空燃料高騰など受け

航空燃料の高騰などを受け、日本航空と全日本空輸が函館-関西空港線の休止や
減便に向けた意向を、函館市に伝えていたことが十六日、分かった。

函館?関空線では通常、両社が一日一便ずつ運航。
観光シーズンの七-九月に限り全日空が一便増便し、一日二便体制となっている。

日航は十一月からの同路線の休止を検討している。全日空は来年七月から
夏季の増便を取りやめたい意向という。

函館市によると、同路線の利用者は五年前の二〇〇三年に約二十九万人だったが、
昨年は約二十二万七千人に減少。両社とも運航計画の見直しが課題となっていた。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216261108/l50
224NASAしさん:2008/07/18(金) 03:36:38

ますます伊丹空港の存在意義がなくなりそうだな。

225NASAしさん:2008/07/18(金) 05:43:15
こうまで馬鹿だと救いがたいな・・・
226NASAしさん:2008/07/18(金) 11:56:28
>>224
言えてる。
伊丹空港を取り巻くパラサイト利権の馴れ合い構図と環境対策・安全対策のためだけでも伊丹空港は廃止。
227NASAしさん:2008/07/18(金) 13:54:39
こうも関空にとって厳しいニュースが日常的に耳に入ってくると、本当に何か対策はないものかと感じてしまうね。
搭乗率だったり、利益率の低いクラスでの搭乗ばかりだっていうのは空港がどうのこうのしたところで変えられるものじゃないわけで。
逆に空港として対応策を取れるのは、使用税だったり着陸料だったりの値下げも含めたサービスの質の向上と値下げとかを真剣に対策として実践していくしかないと思う。
それに関空の衰退は関西圏の衰退にもつながるわけで、関西経済圏が長期的な展望を持ってどれだけこの事態に対処できるかは見ものだと思う。
それには、関西圏の空港分散化問題も含めて、エゴを超えたレベルでの明確な方向性を打ち出し、それに協力して取り組むような姿勢を見せてもらいたいと期待します。
関西圏の現状の空港事情はデメリットしか生んでない気がするし、このままの状態が続けば、消耗戦の果てにあるのは衰退だけだと感じる。
しいては関西経済圏を再起不全にまで追い込み、関西圏が単なる東京の衛星都市として機能する日が来てしまうのではないかと思うと不安でもあるし、寂しくもある。
いち関東人として、関西圏の勢力はいいカウンターフォースとしてなんとしても維持してもらいたいと思う。一致団結して解決策を模索してもらいたい。
しいてはそれが日本の経済発展につながると信じているので。
228NASAしさん:2008/07/18(金) 14:56:17
おいおい
シャープ1兆円に続き松下電器も1兆円だって
こりゃ貨物便大増便だな

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001079.html
229NASAしさん:2008/07/18(金) 16:08:02
>228
船便だったらどうする?低脳泉ズリア!
230NASAしさん:2008/07/18(金) 16:48:41
◇関西国際 増便期待の矢先

貨物の積み替え拠点となる「国際貨物ハブ空港」へ戦略を転換している。
しかし、貨物専用便は増えてきたものの、旅客便の床下空間を利用する貨物輸送も多いため
今回の減便は貨物重視の戦略にも影響が及びそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000001-maip-bus_all

関空は【貨物】空港、及び近距離国際線専門空港として頑張りなさいw
主な国内旅客旅客便は当面伊丹と神戸で賄いますw

>>229
関空厨はバカだから高コストの飛行機で全ての荷を輸送すると思っているみたいだねw
ホント先々の見通しの立てられないバカばっかというか何と言うかw

ま、関空厨がここで騒ぐ妄想はことごとく覆されるところがまた楽しいんだけどねw
ただこれほどまでに落ちぶれる関空を見るのは若干寂しい気もするが・・・
231NASAしさん:2008/07/18(金) 21:35:06
2008/07/18-14:10 日航、関西−函館・花巻の廃止検討=花巻−那覇の季節運航も取りやめへ
 日本航空が、燃料高に伴う路線見直しで、関西−函館・花巻線(各1日1往復運航)について、2008年度中の廃止を検討していることが18日、明らかになった。また、毎年3月に実施してきた花巻−那覇線の季節運航も取りやめる。
 これで国内線で具体化した日航の廃止対象は、関西−仙台・福島・秋田線、伊丹−福島線、中部−福岡線、那覇−仙台・福島線を合わせ10路線となった。
 一方、全日本空輸が関西−函館線(1日1往復)に関して、毎年7−9月に実施してきた1日2便への季節増便を08年度で打ち切ることが分かった。(
232NASAしさん:2008/07/19(土) 00:23:15
【竹島問題】韓国、自治体レベルの交流事業拒否
http://sankei.jp.msn.com/topics/world/1737/wld1737-t.htm
233NASAしさん:2008/07/19(土) 13:53:39

ますます環境公害欠陥飛行場の伊丹が不要になるね。
234NASAしさん:2008/07/19(土) 14:08:35
祝 関空豚!泉ズリア!暴走モード突入♪
235NASAしさん:2008/07/19(土) 20:14:13
>>234
伊丹厨は鬼畜なんだが・・
236NASAしさん:2008/07/19(土) 22:03:01
はいはい、みじめな関空厨ww

237NASAしさん:2008/07/19(土) 23:24:37
撤退続いてるな
マジでやばいんじゃね
238NASAしさん:2008/07/20(日) 00:43:59
札幌、羽田、那覇、女満別は減便。
函館、秋田、仙台、花巻、福島、高知、松山、福岡、鹿児島は廃止。
JLロンドン、AZローマ、BRロサンゼルス、NWデトロイト、台北、NHグアムは廃止。
羽田・成田拡張後は・・・
今、羽田から東京のビジネス客を引っ張ってきている路線は全部廃止。
ドバイ、ドーハ、ついでにイスタンブールも。
貨物便はすべて羽田へ。
中国便はオリンピック後に大減便。

こんな感じだろ?
239NASAしさん:2008/07/20(日) 10:56:21
ありゃりゃ
ここに来て廃止、減便ばかりだな
240NASAしさん:2008/07/20(日) 11:53:35
ピカーッ K100D修理失敗感電バカ☆ 100w
            ζ     - ,,
         ――――――ーーヽ      〜〜〜∽プワーン       
       /           \   
     /            \ 
  i            U !  〜〜∽ プーン
     i U   i
     i     ''´    ♯ !  打倒nikon えーあいでぃーえす★
     j   ' ´    ノ (    ヽ |   うひゃ〜り♪
    /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ  <ヲ、おまえ等,ヲ・ヲーレ様が
    ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )  むぎわら帽子被ってる
241NASAしさん:2008/07/20(日) 11:54:06

てi iヽ   ^' ~     -'  /}   のはな、禿げ隠しだ
  `i_   、 \ u      i_    l_j ついでに名無し隠れだよ!
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  つまり普段はカッコイイ
 未 |  ! i    ン=ェェi) i ソ ) あ♯   禿げ なんだぜ!
 明 |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈 ら.【貧困】だがカタログ山積み 
   |  |  \\,, `―''´//  |し コンデジ偽情報聞いチャリイ    
  ♯|  つ   !、_'''''''''''''  /   コテ復帰してえよヲヲーン 
       ●小倉尻釜男 :ダメカルターゲリケーン福○       
偽夜勤:生活保護 泣かせます、万年3:30未明投稿 被害妄想・認定癖ありの問題糞夜郎 
 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1204007635/701-751  
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211333017/901-1000
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/1-100 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1202214441/607-616

http://img5.gazo-ch.net/bbs/5/img/200804/30504.jpg
242NASAしさん:2008/07/20(日) 22:30:05
で、次はどこが撤退なの?
243NASAしさん:2008/07/21(月) 11:29:37
>>242
伊丹の廃止だな。
244NASAしさん:2008/07/21(月) 11:31:05
>>242
これだけ路線が減ると伊丹は不要ということ。
245NASAしさん:2008/07/21(月) 12:38:15
関空が大減便なんだから関空が不要って事だろ。
使えない関空のために、使える伊丹をどうかするってのがオカシイw
246NASAしさん:2008/07/21(月) 12:41:17
常識・良識・知識が欠落しているからね、関空豚は。
247NASAしさん:2008/07/21(月) 16:29:21
この猛暑と減便・撤退・運休の嵐、関空厨の頭もそらおかしくなりますわw

ま、関空厨のアホな書き込みはスルースルー


248NASAしさん:2008/07/21(月) 23:39:20
仮に伊丹に国際線ごと移動してもどう考えても土地不足だろw
249NASAしさん:2008/07/22(火) 19:37:20
【KIX】関西国際空港 PART9【RJBB】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215695125/l50

アホばっかりw
250NASAしさん:2008/07/22(火) 20:34:16
>>248
国内線が今後増えないから、将来的には大丈夫だろ。
251NASAしさん:2008/07/22(火) 21:32:04
花空〜関空便運休へ ・・・ 18:59 更新

日本航空は、花巻空港と関西国際空港を結ぶ便の運休を盛り込んだ路線の見直し案を、
きょう県に提示しました。

ttp://www.ibc.co.jp/ibcnews/today/NS003200807221859433.html
252NASAしさん:2008/07/22(火) 22:03:58
凄絶!中国で暴行された日本人の手記!(滅茶苦茶)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1148434290/l50x
253NASAしさん:2008/07/22(火) 23:45:08
毎回最終の羽田便に乗って帰るが、天王寺から乗るはるかの寂しさは異常。


和泉府中あたりでほとんど消えちゃう_| ̄|○
254NASAしさん:2008/07/22(火) 23:51:20
関空厨の、関空アクセス鉄道は常時満席です。
255NASAしさん:2008/07/23(水) 05:09:12
>>253
はるかが空港アクセス特急と思ってる時点でw
はるかは通勤・おかいもの特急です
256NASAしさん:2008/07/23(水) 09:59:27
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080722-OYT8T00844.htm
日本航空(本社・東京都品川区)は22日、
1日1往復運航している秋田空港―関西空港(関空)便を
来年1月末で運休する方向で検討していると県に伝えた。

257NASAしさん:2008/07/23(水) 21:16:14
299 名前:NASAしさん :2008/07/23(水) 21:15:28
2008/07/23-18:48 減便「とても受け入れられない」=20便超の打診に危機感−関空社長
 関西国際空港の村山敦社長は23日の定例記者会見で、
日本航空や全日本空輸などが関西空港と地方空港を結ぶ路線や
国際線の廃止・減便を検討していることに対して
「利用客に多大な迷惑が掛かり、とても受け入れられない」と述べ、
粘り強く航空会社に路線維持を働き掛ける考えを示した。
 会見で村山社長は、航空会社から打診を受けている減便や
廃止路線が一日20便を超えていることを明らかにしたうえで、
「国内線の空港利用料はかなり安くしている。
(航空会社の)赤字は利用料を減らしてどうこうなる金額ではなく、
きれるカードは少ない」と危機感を表明した。
258NASAしさん:2008/07/24(木) 00:05:14
国の空港予算を食いつぶすゴミ空港とまで言われている関空。
259NASAしさん:2008/07/24(木) 04:22:19
関空発着の減便・廃止:対象は20路線超…「伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべき」・関空社長

 国内航空各社が関西国際空港発着の国際・国内路線の見直しを進めている問題で、
減便・廃止の対象路線が20を超えることが23日、分かった。関西空港会社の村山敦社長が
同日の記者会見で、航空会社側から打診があったことを明らかにした。

 村山社長は「(日本航空と全日本空輸から)国内10路線ずつぐらいの(減便・廃止の)打診が
ある」と打ち明けた。具体的な路線は明らかにしなかったが、利用率が低い東北や九州に
向かう地方路線が廃止の対象とみられており、すでに日航の福島便や花巻便、函館便などの
運休方針が明らかになっている。

 また、国際線についても日航のロンドン便、全日空のグアム便の運休が検討されており、
実現されれば、関空と欧米の主要都市を結ぶ国内航空会社の単独路線は姿を消すことになる。

 さらに、村山社長は「伊丹空港は長距離路線には使用しないよう努める」と明記した
国土交通省の運用方針(平成16年)を引き合いに出し、「北海道や沖縄など伊丹空港発着の
長距離便から減便を行うべきだ」との考え方を示した。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216822310/
260NASAしさん:2008/07/24(木) 04:59:40
>>258
おいおい、国税食いまくってるのは羽田・成田だぞ。
261NASAしさん:2008/07/24(木) 10:28:00
>>260
羽田成田は国税投入しただけの価値はあるだろ
あれだけ需要があるんだから
262NASAしさん:2008/07/24(木) 18:09:39
「伊丹空港発着の長距離便から増便を行うべき」
263NASAしさん:2008/07/24(木) 22:37:04
>>261
そういうことを言い出すのなら、太平洋ベルト地帯・関東・中部・関西で7000万人ぐらいいるから
成田・羽田・中部・名古屋・伊丹・関西には国税食い捲らせていいということになるな





あ、地方空港神戸忘れてた
264NASAしさん:2008/07/24(木) 22:51:47

航空会社の生温い体質が容赦なく原油高により直撃する。
環境公害と安全対策を打ち出せないのは伊丹空港に乗り入れている限り、全面に打ち出すことはできない。
さらに環境公害にパラサイトする利権構図は企業倫理にも問題があるのは明らかである。

265NASAしさん:2008/07/24(木) 23:59:54
打ち出せないのは(中略)打ち出すことはできない。



wwwwwwwwwwwwwww
266NASAしさん:2008/07/25(金) 00:09:39
関空が伸びないのは伊丹のせいニダ!
ってか。
まさに某国クオリティだな、関空は。
267NASAしさん:2008/07/25(金) 02:03:43
>>266
関空は伊丹廃港を前途として作られた空港。
それは理解できるか?
268NASAしさん:2008/07/25(金) 02:15:19
>>267
確かに当時はそうだったな。
…で、今の関空で、今の関西の国内線を全て担えると思ってるの?
滑走路が増えて、許容発着回数が増えたから飛行機は降りられるけどね。
関空には国内線用のスポットが無いんですけど、知りませんか?

今の規模で伊丹や神戸の国内線まで収容するのは物理的に無理。
…あ、関空に集約しちゃったら客が集まらないから今の規模でいいってか?
それも納得w

でも、それじゃ航空会社は関空からは離れていく。
慈善事業でも無い限り今の関空に投資する企業など無いよ。
269NASAしさん:2008/07/25(金) 04:57:58
>関空は伊丹廃港を前途として作られた空港。

まだそんな間違ったこと言ってんの?国の公式見解みてこい
270NASAしさん:2008/07/25(金) 07:23:09
伊丹廃止が前提

新宿ー羽田 50分
梅田ー関空 50分
271NASAしさん:2008/07/25(金) 09:32:31
神戸市に神戸空港拡張させて一本化。
関空・伊丹両方廃港。
伊丹跡地売却で国の財政は救われる。

これでいいんじゃない?
272NASAしさん:2008/07/25(金) 10:47:29

合理的に考えなければ、財政難の大阪の浮上はない。
さらに環境対策・安全対策は社会資本として、企業理念として必要。

273NASAしさん:2008/07/25(金) 18:04:45
魅力のない空港なんだから、航空会社が離れていくのは
仕方ない。航空業界の状況をまったく理解していないから
3つの空港を未だに存続させようという・・・・
274NASAしさん:2008/07/25(金) 18:53:04
市場原理&伊丹再国際化前提で話を進めよ。
まあ、関空離れが加速しても、それはそれで良い。
275NASAしさん:2008/07/25(金) 19:40:35
伊丹からは550マイル以上の路線を認可しないとか規制かけちゃえば
関空からの撤退を一部はあきらめるんじゃね?
276NASAしさん:2008/07/25(金) 19:58:36
それなら大阪線はいらないってことになるんじゃね?
277NASAしさん:2008/07/25(金) 20:11:49
>>274
まず、伊丹乞食と決別してからね。
あ、自分は関空厨じゃないよ。神戸一本化派だから。
278NASAしさん:2008/07/25(金) 23:47:37

神戸は船に注力を!

279NASAしさん:2008/07/26(土) 00:14:48
あまり弱い者(関空)いぢめしたら可愛そうだよ、ただでさえリストラ対象が20路線もあるんだからさ

せめてネットの世界では妄想を語らせてあげようよw


280NASAしさん:2008/07/26(土) 01:18:28
神戸空港を埠頭にすれば良い。
281NASAしさん:2008/07/26(土) 20:14:30
アシアナ航空:関空−サイパン路線を新設 週3往復
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080726k0000m020151000c.html

アシアナ航空(韓国)は25日、関西国際空港発着のサイパン路線を、
12月19日から週3往復で新規就航すると発表した。
同社が現在就航しているソウル(仁川)−関空線で、関空に午後8時50分に
到着する航空機が、翌日の午前9時半にソウルに向けて出発するまで関空で
駐機しており、その間約12時間を使ってサイパンを往復する。

だそうです
282NASAしさん:2008/07/26(土) 21:23:29
>>281
非効率な伊丹を運用することにより、日系エアラインは国際線部門においては外資エアラインにさらに劣後する。

そして、国内線部門は新幹線に太刀打ち出来なくなる。
世界から評価の高い関西国際空港に集約しなければならないのは明らかである。

伊丹欠陥飛行場とのパラサイト利権構図を打破するためにも伊丹空港は廃止できる。


283NASAしさん:2008/07/26(土) 21:33:45
>>282
既に過去から日系が切り捨てた地方路線に大韓航空やアシアナが乗り入れし仁川乗り継ぎ客の送迎は完璧だしね
284NASAしさん:2008/07/26(土) 21:35:09
伊丹と関空、1時間圏内人口が関空400万人に対し伊丹1500万人。
国内線はもとより、国際線でも伊丹を活用していく必要がある。
285NASAしさん:2008/07/26(土) 21:44:01
伊丹は今の国内線ですらJET枠不足な上に元々伊丹空港がパンク続きだったから新空港作ったわけだがや
286NASAしさん:2008/07/26(土) 21:59:53

伊丹環境公害にパラサイトする利権構図に日系エアラインは決別することが、環境対策・安全対策になることを認識しなければならないのは明らかである。

287NASAしさん:2008/07/26(土) 23:23:46

伊丹国内線は利用価値が低い。
世界から評価の高い世界標準の関西国際空港はダイナミックだね。

288NASAしさん:2008/07/27(日) 00:04:31
お前の投稿には何の価値もないんだが・・・
289NASAしさん:2008/07/27(日) 00:22:59
年間利用者数、2300万人超えを記録した国際線時代の伊丹。

関空は?

世界標準で素晴しくてダイナミックな国際空港なんだから、
伊丹より多いんだよね?
290NASAしさん:2008/07/27(日) 00:25:26
>>289
国内・国際が別れ二空港時代になってからその数字あげたのかい?
291NASAしさん:2008/07/27(日) 00:38:56
>>290
開港フィーバーの2〜3年ですら足元にも及んでないよ。
開港直後は伊丹の出番が無かったんだから、もっとあってもよさそうなんだけどね。利用者は正直だよ。
292NASAしさん:2008/07/27(日) 06:57:31

伊丹利用は環境公害と安全性を無視した愚行。

293NASAしさん:2008/07/27(日) 09:43:44

市場縮小の関西圏において3空港を運用していることが非効率になる主因。

ならば、欠陥空港の伊丹空港の廃止は当然である。

294NASAしさん:2008/07/27(日) 09:45:29
市場縮小の関西圏において3空港を運用していることが非効率になる主因。

ならば、欠陥不人気無駄空港の関西空港の廃止は当然である。
295NASAしさん:2008/07/27(日) 11:17:51
橋本知事【このままでは関空沈む】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000905-san-soci

296NASAしさん:2008/07/27(日) 13:03:02

関西国際空港のおかげで、東京〜大阪利用者が飛行機にシフトした。

しかし、伊丹空港を存続させてしまったため、再び新幹線にシフトした。

ならば、予定どおり伊丹空港は廃止である。

297NASAしさん:2008/07/27(日) 13:55:34
年間利用者数、2300万人超えを記録した国際線時代の伊丹。

関空は?

世界標準で素晴しくてダイナミックな国際空港なんだから、
伊丹より多いんだよね?

やはり常識的に見て伊丹に国際線復活ですね。
298NASAしさん:2008/07/27(日) 15:28:26
>>297
伊丹空港時代は海外旅行がブーム。
伊丹空港の功績ではない。
299NASAしさん:2008/07/27(日) 15:38:00
僻地関空♪今日も血税垂れ流し♪
300NASAしさん:2008/07/28(月) 00:36:09
時代にも、運にも、航空会社にも、利用者にも、地元にも、見放された関空。
301NASAしさん:2008/07/31(木) 19:14:03

大阪国際空港法定協、来春にも設置へ。

国土交通省は30日、大阪国際空港の利用促進を図るための法定協議会を、
早ければ来年4月にも設置する考えを、
伊丹市内で開かれた「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の総会で明らかにした。
302NASAしさん:2008/07/31(木) 22:25:51
>>301
ソースは?
303NASAしさん:2008/08/01(金) 02:14:10
この前KIX-HND HND-ITM乗ったけどどっちもガラガラだったよ。
普段は関空便使ってるけど、伊丹便は常時満席なんて噂だからそうなのかな?と
思ったら全然違った。
304NASAしさん:2008/08/01(金) 02:24:03
>>303
そりゃ、満席便もそれなりにあるけど、それでも平均6割ってことは、半分乗ってない便も
そこそこあるってこと。
伊丹便とて安泰ではないのよ。
伊丹発着確約のエサに群がったツアー客を、羽田経由で北海道に送り込むことで何とか率を
確保しているのが現状。
ここに、公務員のマイレージ返上が大手民間企業に波及しようものなら、羽田伊丹便なんて
即死だわ。
305NASAしさん:2008/08/01(金) 04:14:00
伊丹ー羽田便が満席なのは始発と最終便だけで他はガラガラ。それでもJALとANA
が毎時1本づつ(合計30分に1本)777の500席級を飛ばしてる。CO2垂れ流し。
ただでさえ少ない昼間の客は客単価の低いツアー客がほとんど。始発と最終便も
ビジネス需要の少ない休日はガラガラ。これが日本一のドル箱路線だというの
だから驚き。これで採算が合うんだったら割引率が低い他の便は十分採算合う
だろう。ツアー客であっても伊丹ー羽田便程運賃安くないんだから客単価が高い。
306NASAしさん:2008/08/01(金) 05:43:44
片道29便のうち始発と最終だけ満席でのこりの25便がガラガラで
搭乗率60%超って計算あいませんなあw
307NASAしさん:2008/08/01(金) 07:11:51
始発と最終だけじゃなくてその前後2〜3本もほぼ満席だろ。それ以外はガラガラ。
308NASAしさん:2008/08/01(金) 11:06:26
関空豚泉ズリアの詭弁!そんな僻地につながったて誰も乗らないよ。
関西で唯一の負け組み電車!狭軌の南海電車が、どうやって四つ橋線とつなぐんだ(笑)
JRとならつなげるけど・・・・・・これだから低脳関空豚泉ズリアはこまる。
309NASAしさん:2008/08/01(金) 11:12:16
関空便はほぼ全ての便が供給過多、需要に見合わない機材・便数、効率の悪いことこの上ない

羽田便も小型機しか飛ばない割りにいつもガラガラ、余りの集客力のなさに航空会社が逃げ出す始末w
伊丹の羽田便は年間通じて安定した需要があるので減便などの措置は一切なし!

あと日本一のドル箱は羽田=新千歳でしょw
310NASAしさん:2008/08/02(土) 07:11:32
関空連絡橋の通行税は「やむなし」--大阪・泉佐野市が条例化へ

関西空港連絡橋道路の国有化に伴う固定資産税収減を補うため、車に「通行税」を課す
大阪府泉佐野市の構想について、学識経験者らでつくる法定外税検討委員会(委員長・田中治
同志社大教授)は1日、課税は「やむをえない」とする報告書をまとめた。

これを受け、新田谷修司市長は「今月20日までに市議会を開き、条例案を出す」と語った。
税額は往復150円とし、国有化で普通車1500円の通行料が800円程度に値下げされると
同時に課税する方針。ただ、税導入には総務省の同意が必要。国有道路に対する「通行税」は
例がなく、関空側の反発は必至だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217584626/l50
311NASAしさん:2008/08/02(土) 07:25:27
羽田ー関空なんて
6時〜7時に 3便も飛ばして
搭乗率があがるはずもない

実際年間250万人も利用者がいたのに
エアラインが昼間10時間も空白を作るから
搭乗率が落ちるのも当然
312NASAしさん:2008/08/02(土) 09:14:55
つ新幹線が便利になりすぎたから
313NASAしさん:2008/08/02(土) 15:00:40
もう関空いらねー
314NASAしさん:2008/08/03(日) 11:58:33
>>311
あの朝方のはフェリーフライトの意味合いのが強いだろ 羽田に置く場所が無いか、関空に置いた方が安いとか
あれと伊丹を比較して搭乗率がどうこう言うのはおかしいよな
315NASAしさん:2008/08/03(日) 20:54:44
またコソコソと伊丹叩きやってる、

大阪国際空港(伊丹)廃止を議論するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207288492/l50
316NASAしさん:2008/08/03(日) 21:52:03
>>315
いいじゃねぇかw 彼の唯一の楽しみなんだから。
泉ズリでストレス発散、結構なことジャマイカ
317NASAしさん:2008/08/03(日) 22:39:16
チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出する松下はじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。


高野山真言宗は中国に対し毅然とした態度をとれ!

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207564128/l50


★★★関西財界と高野山真言宗の関係について◆

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207957709/l50


318NASAしさん:2008/08/03(日) 22:57:15
関空会社が払う利息 227億円  国から貰う政府補給金90億円
http://www.kiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H19kessan.pdf
319NASAしさん:2008/08/03(日) 23:40:31
大阪国際空港の利便性向上へ、国交省。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1217768718/l50
320NASAしさん:2008/08/04(月) 01:09:15
2日のテレビ出演で、

橋下知事:「3空港の併存を前提にせず、国際空港(関空)を基軸に関西をどう発展させるか」

だったら関空を基軸にするなよなw
当然、関空の廃止・縮小も徹底的に議論しないとな。
321NASAしさん:2008/08/04(月) 01:16:57
まずは秋以降の関空路線のリストラを暖かく見守りましょう

原油価格高騰はどの会社どの路線にも影響があるのに何故関空ばかりがリストラ対象になるのかな?

322NASAしさん:2008/08/04(月) 01:57:00
>何故関空ばかりがリストラ対象になるのかな?

www

他空港でも切られる路線あるのにwww
323NASAしさん:2008/08/04(月) 01:59:00
>>321
着陸料が高いからだな
324NASAしさん:2008/08/04(月) 04:19:02
>>323
伊丹と神戸に就航してない航空会社は90%引になります。
325NASAしさん:2008/08/04(月) 05:11:39
>伊丹と神戸に就航してない航空会社は90%引になります

全然違うけどw
326NASAしさん:2008/08/04(月) 08:46:13
10倍の90%引きで〜す。
327NASAしさん:2008/08/05(火) 18:02:39
アエロフロート社長「08年度終わりごろ、関空線就航予定」

来日中のアエロフロート・ロシア航空のヴァレーリー・オクロフ社長兼最高経営責任者(CEO)は19日、
記者会見し、市場の伸びが見込める
ロシア極東地区強化に向けて「2008年度終わりごろに関西国際空港からモスクワかサンクトペテルブルクへの就航も予定している」との考えを明らかにした。

http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20070420ax006n1

328NASAしさん:2008/08/06(水) 05:42:49
日航が11月から21路線縮小、全日空も最大11路線

日本航空と全日本空輸が検討している路線縮小計画の概要が5日、明らかになった。
両社は、搭乗率が低い関西国際空港の発着路線を中心に再編を進める。
日航の廃止路線は国際線が5、国内線は12。さらに国内4路線を減便する。
このうち関空発着便は約半数の10路線を占め、仙台便などを廃止する計画だ。
全日空は国際線の2路線を廃止する一方、国内の9路線を減便する。
関空は5路線が対象で、グアム線の廃止に伴い、全日空は関空発のリゾート路線から撤退する。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080806-OYT1T00007.htm
329NASAしさん:2008/08/06(水) 13:16:52
ピカーッ K100D修理失敗感電バカ☆ 100w
            ζ     - ,,
         ――――――ーーヽ      〜〜〜∽プワーン       
       /           \   
     /            \ 
  i            U !  〜〜∽ プーン
     i U   i
     i     ''´    ♯ !  打倒nikon えーあいでぃーえす★
     j   ' ´    ノ (    ヽ |   うひゃ〜り♪
    /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ  <ヲ、おまえ等,ヲ・ヲーレ様が
    ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )  むぎわら帽子被ってる
330NASAしさん:2008/08/06(水) 13:17:26
てi iヽ   ^' ~     -'  /}   のはな、禿げ隠しだ
  `i_   、 \ u      i_    l_j ついでに名無し隠れだよ!
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  つまり普段はカッコイイ
 未 |  ! i    ン=ェェi) i ソ ) あ♯   禿げ なんだぜ!
 明 |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈 ら.【貧困】だがカタログ山積み 
   |  |  \\,, `―''´//  |し コンデジ偽情報聞いチャリイ    
  ♯|  つ   !、_'''''''''''''  /   コテ復帰してえよヲヲーン 
       ●小倉尻釜男 :ダメカルターゲリケーン福○       
偽夜勤:生活保護 泣かせます、万年3:30未明投稿 被害妄想・認定癖ありの問題糞夜郎 
 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1204007635/701-751  
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211333017/901-1000
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/1-100 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1202214441/607-616

http://img5.gazo-ch.net/bbs/5/img/200804/30504.jpg
331NASAしさん:2008/08/06(水) 21:52:54
>>327 どんだけ古い情報を引っ張ってんだ?
   100%有り得ませんからwwwww
   そんなに泣くなよ。
332NASAしさん:2008/08/07(木) 08:05:35
アロエフロートが就航するはず。
333NASAしさん:2008/08/07(木) 17:36:00
結局、JALは21路線って言ってたが、18路線発表に留まったな・・・
しかし見事に関空ばっかり廃線だわw
事前通告の5路線+ロンドンに留まらなかったやん

やっぱもう関空ダメだろw
334NASAしさん:2008/08/07(木) 18:20:09
しがらみのない3空港議論ができるようになる。
伊丹が飛躍的に活性化できるな。
335NASAしさん:2008/08/07(木) 19:11:02
>>333
増便路線は全く見えないんだなW
他、外資もやって来るから
国際線については被害少ないかな
そもそも国際空港だからね
336NASAしさん:2008/08/07(木) 19:13:28
>>331
63歳よ
関西地区を煽る時は古かろうが貼りつけて煽るお前が言うセリフじゃ無いからWWW
337NASAしさん:2008/08/07(木) 19:24:58
>>335
増便って、仁川の思惑通り、ソウル、上海、ハノイじゃねえかw
ますます売国空港なのが目に見えてきて、それが御自慢のおまえって、やはりインチョン工作員だろ?
338NASAしさん:2008/08/07(木) 19:34:39
>>337
はいはい、自分に都合悪い事は逆切れかWWW
339NASAしさん:2008/08/07(木) 19:38:07
ハノイって売国奴なのか?

そもそもインチョンコネクションに頼っている某空港のほうが・・。
関空は少なくともインチョンやら上海を頼っているわけではない。需要があるから増便しているだけ。
340NASAしさん:2008/08/07(木) 19:53:14
「都合が悪い」「逆ギレ」・・・
おまえ日本語の使い方とことん間違ってるよ

やはりダメだな、日本人じゃないインチョン工作員はw
341NASAしさん:2008/08/07(木) 19:54:20
>>339
つまり減便は関空の需要がないからと認める訳ですね?
ごくろうさまです。
342NASAしさん:2008/08/07(木) 20:05:40
>>340
はいはい、それでWW
都合悪い事は古いだの何だの言いながら、他板ではもっと古いデータをペタペタ貼ってる阪急君よWWW
343NASAしさん:2008/08/07(木) 20:08:06
>>341
国内線に関してはそうかもな。
某空港みたいに50人乗り以外は乗り入れさせないと圧力かけて無いからなぁ
まあ、国内線は伊丹使って下さいなW

国際線は日系のJLや外資が増やすから増えるし
344NASAしさん:2008/08/07(木) 20:15:39
>>342
他板?
意味わからんぞ池沼
345NASAしさん:2008/08/07(木) 20:19:37
>>343
いや、関空ーロンドン線やめて、成田ーパリ線増やすってことは、JALとしてはヨーロッパへは伊丹ー成田経由で
どうぞって意味だからな。
国際線が増えましたって喜んでるのは浅はかだ。
もうね見切られてるんだよ、関空は。
346NASAしさん:2008/08/07(木) 20:25:49
それなら、何故パリなんだW
意味不明なんだよなWW
増えた事実は変わり無いし
787で復活検討するみたいだけどな。
お前はどうせ有り得ないとか言うんだろな、ご都合主義だから
347NASAしさん:2008/08/07(木) 20:30:58
見切るなら増やさない例えアジアだろうが何処だろうがな
見切るの意味わからない小学生だったのかWWWW
348NASAしさん:2008/08/07(木) 20:33:49
どうしておまえって連投しないでいられないのかなw
ホントに火病の国の人なの?
もう完全にビョーキでしょ
349NASAしさん:2008/08/07(木) 20:44:57
もう完全にビョーキでしょ、と書いているやつは逐一ここを見ているわけで、そんなオマエが完全にビョーキだろw
350NASAしさん:2008/08/07(木) 20:58:15
それだけアゲまくってりゃ嫌でも目につくわドアホウw
351NASAしさん:2008/08/08(金) 00:56:41
日本航空(JAL):新千歳−関西を1日6往復から4往復に減便…11月から

★新千歳−関西を4往復に減便 日航が11月から

 日本航空が十一月にも新千歳−関西空港線を現在の一日六往復から四往復に減便し、
新千歳−中部国際空港線を同五往復から六往復に増便する見通しであることが、六日分かった。

 同日の道議会新幹線・総合交通体系対策特別委員会で、道が明らかにした。

 同社は七日、正式に発表する。道によると、新千歳−中部線の増便は、同路線の新規就航を
予定していたスカイマークが就航を延期したこともあり、需要増が見込まれるためとみられる。

 日本航空は、現在一日一往復している函館−関西線についても、十一月以降に休止する方針を
既に道や函館市に伝えている。全日空を含め各社が減便などを計画していることについて
道企画振興部は「各社に現路線の維持を求めるとともに、機材の大型化や休止路線の復活などを
要望していきたい」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218122725/l50
352NASAしさん:2008/08/08(金) 01:04:04
良かったね中部WW
新千歳一便増えたぐらいで比較したがるのはWWだけど。

国際線の増がない国際空港ですかWW
353NASAしさん:2008/08/08(金) 05:25:35
関空休止・減便まとめ

国際線
鶴関西ーロンドン運休
穴関西ーグアム休止

国内線
鶴関西ー函館運休
鶴関西ー仙台運休
鶴関西ー花巻運休
鶴関西ー秋田運休
鶴関西ー福島運休
鶴関西ー札幌2便減便
鶴関西ー福岡1便減便
鶴関西ー沖縄1便減便
穴関西ー女満別休止、夏季のみ運航を予定
穴関西ー札幌1便減便
穴関西ー羽田2便減便
穴関西ー沖縄1便減便
佐関西ー札幌運航停止

計17便減便 年間12200発着減
354NASAしさん:2008/08/08(金) 07:04:33
ノルマヤバーイ!
355NASAしさん:2008/08/08(金) 08:16:28
>>353
お陰さまで伊丹空港廃止も決まり、関西3空港問題も解決します。
356NASAしさん:2008/08/08(金) 14:25:07
スターフライヤー、関西2支店を閉鎖 全日空との関空線共同運航までに

スターフライヤー(7G)は、7Gが運航する羽田/関空線を11月1日から
全日空(NH)と共同運航するのにともない、関西空港内と大阪市内の
2つ支店を閉鎖する。
時期は未定だが、共同運航の開始までの実施をめどとしている。
これにより7Gの関西での事業拠点はなくなる。7Gは関西線について、
北九州と羽田の拠点をベースに販売する予定で、関西市場での営業も実施する
という。
現在40名いる関西支店のスタッフは、8名の整備担当者を除き、配置転換。
空港のカウンター業務などの派遣社員などは契約を打ち切る。
両社の共同運航は、7Gが燃油費の高騰によりコスト削減が必要との判断から、
NHに支援要請し、NHが受け入れたことで実現。
7Gの燃油費は就航当初、全費用の4分の1程度であったが、現在は3分の1近くまで
上昇しているという。関西支店の撤収により、年間6億円から7億円のコスト削減を
見込んでいる。
なお、7Gの2008年3月期の決算の事業費は、前年比18.1%増の
147億3274万40000円、販売費および一般管理費が5.5%減の
19億3690万4000円であった。
▽5号機の導入も延期
7Gは2009年11月に5号機の導入を予定していたが、延期する。導入時点で
羽田の発着枠を得る確定がないこと、コスト削減が必要であることが理由で、
現在、リース会社と調整している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218161844/l50
357NASAしさん:2008/08/08(金) 14:33:02
原油高で関空便廃止・大幅減便 伊丹便と明暗分かれる (J-CASTニュース)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218161474/l50
358NASAしさん:2008/08/09(土) 08:55:11
>>355
もはや泉ズリも妄想に逃げ込むしかないんだね・・・
359NASAしさん:2008/08/09(土) 14:15:43
「なぜ、関空狙い撃ち」…日航・全日空路線縮小、ツアー再編も
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kaneco/KE20080808093800177L0.jpg
 燃油高騰を受けて、日本航空と全日本空輸が相次いで発表した路線見直し計画で、関西空港の
発着便が大幅縮小に追い込まれ、各地に波紋が広がった。両社で30の廃止・減便路線のうち
14路線が関空関連で、中でも国内線は東北を中心に出発便の2割を失う。旅客減少につながり、
経営への影響も必至とみられ、関空会社から「なぜ、関空を狙い撃ちするのか」と悲鳴が上がる。
第2滑走路供用から1年。関空は窮地に立っている。〈本文記事2面〉
 「経営が大変なのはわかるが、これだけ廃止路線が集中するとは」。関空会社社員は衝撃を隠せない。
 「不採算路線」として関空関連で廃止されるのは国際線2路線と、国内線5路線。その中に
福島線(1日1往復)もあった。
 関空会社と福島県は貨物輸送で連携し、2月から県産イチゴの関空経由での輸出を始めたばかり。
「成田空港より時間も費用も半分で済む」と、県は来年からアジアへの出荷量を増やす計画だったが、
「チャンスを閉ざされた」と嘆く。
 欧州への基幹路線・ロンドン線の廃止も深刻だ。関空会社は7月、全国の旅行会社37社を招いた
初の空港見学会を開催し、関空経由のツアー新設を売り込んだが、旅行会社の間では「それどころでは
ない」との声も。阪急交通社(大阪市)は「成田からの出発を考えざるを得ない」と欧州ツアー再編の
検討を始めた。
 今でも「燃料高で航空系収入は逆風下」(村山敦社長)という関空会社にとって、目下の気がかりは
着陸料収入。便数減による減収が避けられないからだ。
 7日、和歌山県産のモモを関空発の深夜貨物便で台湾向けに輸出する試みが始まった。上向く
国際貨物便に経営改善の期待をかけるしかないのが現状という。
 「会社の存続を考えると関空という聖域にも手を着けざるを得なかった」と航空関係者。関空会社は、
両社に路線の早期復活を働きかけていく考えだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218257626/l50
360NASAしさん:2008/08/09(土) 14:26:25
世が世なら今頃北京ではなく
大阪オリンピック開幕だったかも知れんのにな・・・

もう、終わったことだが大阪オリンピック開催なら
関空の運命は変わってただろうな
361NASAしさん:2008/08/09(土) 14:57:44
関空とか大阪とかの話でなく、日本そのものの国力が格段に低下してるってこと。
362NASAしさん:2008/08/09(土) 17:54:50
横山ノックみたいな知事を選ぶ時点で大阪府民は自分たちの未来を
不真面目にしか考えられなかったんだからしかたない
363NASAしさん:2008/08/09(土) 17:58:11
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/110132_all.html
航空路線縮小 地元と存続策に知恵を(8月9日)
日本航空と全日本空輸が今秋から、赤字の地方路線などの廃止や減便に踏み切る。

経費節減だけでは、航空燃料の高騰による負担増を吸収できなくなったという。

だが、すぐさま不採算路線を切り捨てていいのだろうか。地元と一緒になって、存続に向けた対応策をもっと考えてほしい。

対象は日航が国内外で計十九路線、全日空は計十一路線。日航は国際線二路線がさらに加わる見通しだ。

北海道関係は日航と全日空の新千歳−関西線の減便、日航の函館−関西線の廃止など五路線が含まれる。

364NASAしさん:2008/08/09(土) 17:59:21
観光客が多い全日空の女満別−関西線は、通年から七、八月だけの季節運航となる。秋や厳冬期にも搭乗率が70%を超えていただけに、運航を夏季に限るのは納得できない。

廃止や減便は「地方の足」を奪うだけではない。ツアー客の利用が減れば、観光に頼る北海道などの地域産業は打撃を受ける。

空の便は、便数が半減したら、利用客も半分になるというものではない。使い勝手が悪くなる分、落ち込みはより大きくなる。地元が不安を感じるのも当然だろう。

航空会社は、燃料高騰によるコスト増は「企業存続にかかわる事態」と説明する。

燃料サーチャージ(割増運賃)で高騰分を運賃に転嫁する国際線に比べ、国内線は新幹線などとの競争の中で運賃への上乗せが難しい。「もはや限界」というのが会社側の言い分だ。

厳しい経営環境は分かる。だが、まだ知恵はあるはずだ。

新千歳−羽田線などはドル箱路線として高収益を上げている。全体の収益の中で、赤字路線を含めた路線運営をやり繰りする手だてはないのか。機材の小型化で存続は図れないか。最大限の努力を求めたい。

地方空港はここ数年、新設が相次いでいる。「造りすぎた」との指摘もある。例えば関西には基幹空港の関西国際のほかに神戸、伊丹がある。廃止・減便が関西国際に集中したのは、そんな「過剰状態」も要因だ。

路線存続のために、大阪府の橋下徹知事は伊丹の廃止を検討するとまで言った。地域の事情は異なるが、それぞれの地元が、何ができるかを考えなければならない。

観光路線なら、観光客の入り込みを増やす努力もその一つだろう。魅力ある観光地づくりに、これまで以上に取り組む必要がある。

今後、地方路線のさらなる撤退も予想されている。ただでさえ、地方では景気の後退感が強まっている。空の玄関口をしっかりと支える方策を重ねていきたい。

365NASAしさん:2008/08/09(土) 18:08:02
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/110132_all.html
航空路線縮小 地元と存続策に知恵を(8月9日)
 日本航空と全日本空輸が今秋から、赤字の地方路線などの廃止や減便に踏み切る。

 経費節減だけでは、航空燃料の高騰による負担増を吸収できなくなったという。

 だが、すぐさま不採算路線を切り捨てていいのだろうか。地元と一緒になって、存続に向けた対応策をもっと考えてほしい。

 対象は日航が国内外で計十九路線、全日空は計十一路線。日航は国際線二路線がさらに加わる見通しだ。

 北海道関係は日航と全日空の新千歳−関西線の減便、日航の函館−関西線の廃止など五路線が含まれる。

366NASAしさん:2008/08/10(日) 10:20:22
泉ズリはニュース系板で必死になってるから、航空板は忘れ去られてるなw
そのほうが平和でよいけどね。
それにしても見事に関空厨の指揮系統は複数でないことが示されちゃってて笑える
あえて「1人」とは書きませんw
367NASAしさん:2008/08/13(水) 11:41:16
関空2期島の予算要求せず 09年度 減便表明で国交省

国土交通省は12日、関西空港の2期島で検討していた新たな駐機場増設や
旅客ターミナル用の用地造成などの施設整備事業費について、2009年度予算の
概算要求では見送る方針を固めた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/40724
368NASAしさん:2008/08/13(水) 21:07:13
大阪国際空港の利便性向上へ、国交省。

−来春にも「協議会」−

大阪国際空港の自治体でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の総会が、
三十日、伊丹市内で開かれた。
六月の空制法成立で設置が可能になった利便性向上策などを議論する協議会について、
渡辺一洋・国土交通省空港部長は「来年四月一日にも設立できるよう準備を進めたい」
と述べた。
協議会は管理者である国が設置。
同法で、来年四月から設置が可能と位置付けている。
航空会社や自治体などが所属し、利便性向上や地域振興について協議する。
369NASAしさん:2008/08/16(土) 21:20:50

ますます伊丹存続のためには環境対策・安全対策を蔑ろにしてパラサイト利権を守らないといけないな。

伊丹空港の存続はモラルが崩壊しているキンキのシンボル。

370NASAしさん:2008/08/16(土) 21:41:43
日本語でヨロ!
371NASAしさん:2008/08/16(土) 22:54:41
372NASAしさん:2008/08/17(日) 06:05:09
関空厨のスーパー捏造出たw

911 :NASAしさん:2008/08/16(土) 18:18:23

大阪0956ー1002西九条1002ー1032関西空港 

環状線+関空特急はるか 36分 お忘れなく!
373NASAしさん:2008/08/17(日) 07:34:04
>>371
関空豚の品格がよく表れている画像だな。
374NASAしさん:2008/08/19(火) 07:54:18
ピカーッ K100D修理失敗感電バカ☆ 100w
            ζ     - ,,
         ――――――ーーヽ      〜〜〜∽プワーン       
       /           \    生保尻穴
     /            \ 
  i            U !  〜〜∽ プーン
     i U   i
     i     ''´    ♯ !  打倒nikon えーあいでぃーえす★
     j   ' ´    ノ (    ヽ |   うひゃ〜り♪
    /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ  <ヲ、おまえ等,ヲ・ヲ〜レ様が
    ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )  むぎわら帽子被ってる
  (てi iヽ   ^' ~     -'  /}   のはな、禿げ隠しだ
  `i_   、 \ u      i_    l_j ついでに名無し隠れだよ
375NASAしさん:2008/08/19(火) 07:56:49
  `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  つまり普段はカッコイイ
 未 |  ! i    ン=ェェi) i ソ ) あ♯   禿げ なんだぜ!
 明 |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈 ら.【貧困】だがカタログ山積み 
   |  |  \\,, `―''´//  |し コンデジ偽情報聞いチャリイ    
  ♯|  つ   !、_'''''''''''''  /   コテ復帰してえよヲヲーン 
       ●小倉尻釜男 :バカルターケーン福○       
偽夜勤:生活保護 泣かせます、万年3:30未明投稿 被害妄想・認定癖ありの問題
尻穴糞夜郎(笑) 

 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1204007635/701-751  
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211333017/901-1000
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/1-100 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1202214441/607-616
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1214857519/l50

376NASAしさん:2008/08/19(火) 16:34:15
通行税徴収へ条例可決 泉佐野市、関空連絡橋で

関西空港と対岸を結ぶ連絡橋の国有化に伴う固定資産税の減収を補うため、
大阪府泉佐野市議会は19日、連絡橋の通行車両から往復150円の利用税を
徴収する条例案を可決した。

今後、総務省の同意が得られれば、今秋にも課税を始める予定。
自治体が独自に課税できる「法定外普通税」で、市は年間約380万台が
連絡橋を通行するとみており、約5億7000万円の税収を見込んでいる。

本会議に先立ち開かれた議会運営委員会や全員協議会では
「税導入はやむを得ない」とする一方で、国有化について市に事前の相談が
なかったと不満の声も上がった。
市民への説明が不十分などとして、早期の税導入に慎重な意見も出た。

連絡橋の平日の通行料は普通車で往復1500円。
国有化に伴い半額程度に引き下げられるため、利用税を加算しても現行より
安くなる見通し。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219130874/l50
377NASAしさん:2008/08/23(土) 18:00:01

伊丹空港が無茶するとロクなことかない。

378NASAしさん:2008/08/23(土) 20:25:58
ホント必死だね関空って・・・

379NASAしさん:2008/08/23(土) 22:50:59

必死なのは伊丹欠陥にパラサイトしなければやっていけない寄生厨

380NASAしさん:2008/08/24(日) 11:58:49
>>379
ソースは?
381NASAしさん:2008/08/24(日) 13:42:35
関空、聖域化問題。
382NASAしさん:2008/08/24(日) 13:43:02
騒音問題は無視ですかそうですか。
383NASAしさん:2008/08/24(日) 13:45:31
豚は関空がどんだけ騒音出してるかもしらんのか。
384NASAしさん:2008/08/24(日) 13:46:59
問題飛行:改善求め関西・神戸空港に働きかけ 住民団体が淡路・洲本市に要望 /兵庫
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080621ddlk28040559000c.html
陸上ルートは強行するし、安眠妨害するし・・・
関空って公害ゼロの空港じゃなかったのかよw
詐欺師ペテン師公害欠陥関空め。
385NASAしさん:2008/08/24(日) 14:22:18
市街地で騒音を出してもかまわないということですか。
386NASAしさん:2008/08/24(日) 14:51:09
>>382
伊丹運用による空域もモナー
387NASAしさん:2008/08/24(日) 16:29:59

伊丹空港の運用と運用の理由付けは先進国日本とは思えない。

388NASAしさん:2008/08/24(日) 19:45:06
>>387
伊丹空港を大手を振って歩いている輩は環境対策・安全対策意識が欠落しているのは明らかである。

389NASAしさん:2008/08/24(日) 19:57:09
伊丹と関空、どちらも環境に負荷をかけている。
であれば、問題なのは非効率な関空のほうだな。
390NASAしさん:2008/08/24(日) 20:02:13
たった20人しか利用者のいない国際線を飛ばす、無駄な公害空港が関空ですから。
391NASAしさん:2008/08/24(日) 21:05:58
羽田線だったかな。
関空就航のB747が乗客数一桁を記録したアレ。
そこから空気輸送の関空と言われるようになった。
392NASAしさん:2008/08/24(日) 23:02:08
>>390
それどこの路線?もしANA・JALだったら、俺喜んでKIX経由に変えるけど。
だって、フルフラットエコノミーできるんでしょ。だったら、わざわざビジネスに乗らないし。

でも、変な会社だったらいいわ。スタアラといえども、最近は平気で離陸失敗で乗客を虐殺するし。
万一死んだとき、安いエアラインだと恥ずかしいから。

ところで、先日ANAゲートウェイに止まったけど、まあ周りに何もないこと。地平線まで見えるじゃん。
54Fのレストランなんか、高すぎて夜景が全部光の点しか見えない。(The Cockpitみたい。)
もう、関空とその付帯施設はことごとく無駄すぎ。こんなんでうまくいくわけないじゃん。
393NASAしさん:2008/08/25(月) 01:25:36
>>392
穴場的スポットなんだろうかね、関空。
ガラガラだから、飛行機に慣れた人にとってはそういう乗り方も出来るし
不慣れな人にとってはカウンターに並ばなくていいから楽だろうしw

でも、混んでくると最悪だろうな、関空のあのショボさじゃ。
394NASAしさん:2008/08/25(月) 01:33:47
関空ヤバすぎ・・・

530 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/08/25(月) 01:17:04 ID:XShn+poR0
>>525
鳥の巣って、構造上問題があって、鉄骨を錆びさせると崩壊します。
メンテナンスが大変だそうですよ・・・。
それと耐震強度にも問題が・・・。
確か鳥の巣を設計した会社の作った空港の屋根が落ちた事件がありました。
また、関西国際空港も同じ会社だそうです。
395NASAしさん:2008/08/25(月) 05:46:56

感情的に誹謗中傷するのは伊丹欠陥保身による欠陥クオリティ〜

396NASAしさん:2008/08/25(月) 11:35:41

国際線の直行便は利用者観点から有り難いね。

関西国際空港を育成することはダイレクトに海外渡航先に行ける都市が拡大することを意味します。

397NASAしさん:2008/08/25(月) 11:54:58
今朝、ANAのKIX:0850->HND:0955(?)乗ってきたけど、普通席ほとんど満席でしたが。
全然ガラガラじゃないじゃん。

ただ、この便は朝のKIX->HND方向の最終で、この後は昼過ぎまでHND行きがないのと、
出張・移動に便利な時間だから、人が集中するのかもしれないけど。
398NASAしさん:2008/08/25(月) 18:20:23

美しき雄姿!関西国際空港。
さらに自然とマッチした近代建造物は先進国日本の誇るべく海上空港。

ますます力強く躍進してまいります関西国際空港にご期待ください。

399NASAしさん:2008/08/25(月) 18:28:15
>>397
ヒント:5・10日で月末の月曜日

これでスカスカだったらそれこそ大変だ
400NASAしさん:2008/08/25(月) 19:23:22
アシアナ航空 関空=ソウル(金浦)線の新規就航について

http://www.kiac.co.jp/news/2008/783/OZzoubinHP.pdf

タイ国際航空 ロサンゼルス線の就航について

http://www.kiac.co.jp/news/2008/782/TGLosHP.pdf
401NASAしさん:2008/08/25(月) 19:30:37
アシアナはハブはソウルで次は釜山でもなく済州でも無く関空だなW
402NASAしさん:2008/08/25(月) 19:47:02
週五便…て1日だけエバーと一緒になるのか
403NASAしさん:2008/08/26(火) 00:32:07
>>399 飛行機で5・10日とか月末とかないでしょ。陸運じゃあるまいし。

単純に基幹路線はそこそこ需要があるんじゃないの?そこそこ。
404NASAしさん:2008/08/26(火) 05:23:56
その便が満席なら他便はどれだけスカスカなんだろうか
搭乗率50%割れ続きの穴羽田関空線。
405NASAしさん:2008/08/26(火) 13:53:02
今までの便数が異常に多かったんじゃないかい?
減便した後の便数で、関西の需要にあった提供座席数になったともう。
欧州路線が無くなるのは悲しいけどね。
406NASAしさん:2008/08/26(火) 14:18:36
>>400
日系エアラインは伊丹に乗り入れている場合ではないぞ。
407NASAしさん:2008/08/26(火) 16:13:22
国内線は伊丹でないと話にならない。
408NASAしさん:2008/08/26(火) 16:42:15
朝6時台・7時台の、あの異常なダイヤ(羽田行き)で搭乗率6割なんだから
大したもんだと思うけどなぁ。
409NASAしさん:2008/08/26(火) 23:48:24
終刊ダイヤモンドで
関空に対して否定的な記事発見
410NASAしさん:2008/08/27(水) 05:09:09
>>408
ここしばらく50%割れですけど
411NASAしさん:2008/08/27(水) 11:57:27
>>407
まもなく伊丹空港が不要になる。
412NASAしさん:2008/08/27(水) 19:21:02
>>411
国際線も、関空にとって代わります。
伊丹国際線復活。
413NASAしさん:2008/08/27(水) 23:58:15
関空の2期島の施設建設事業見送り 概算要求で国交省

国土交通省が27日発表した09年度予算の概算要求で、関西国際空港会社が求めていた2期島の施設建設事業が見送られた。
原油高で10月以降の大幅な減便が決まり、将来の航空需要に懸念が出ているためだ。
同省は今回の要求で、今後の施設建設の進め方について調査する費用1千万円を計上し、整備方針を改めて検討する方針。
関空会社は「事実上の建設凍結だ」と反発している。
関空会社は来年度予算で、建設中の2期島の国際貨物地区を増設して駐機場スペースを5機分から9機分にすることや、第2旅客ターミナルの用地造成などを求めていた。
関空2期島は99年に工事に着手し、昨年8月に第2滑走路がオープン。
用地造成事業は大半が終わっており、ターミナル部分と北側誘導路の工事などが残っている。
しかし、原油高による燃料高騰で日本航空と全日本空輸が相次いで減便を発表。
今年度の発着回数は、目標だった13万5千回はもちろん、07年度実績の約12万9千回に届くかも微妙な状態になった。
こうした状況を受けて国交省は、「第2旅客ターミナルの建設は急ぐ必要はない。貨物の伸びも追加で拡充するほどではなく、需要に応じて必要となる施設を改めて調べ、段階的な建設計画を打ち出したい」(航空局)としている。
同省は「調査結果が出るまで施設整備は行わない」としており、10年度の予算要求でも2期島の施設建設は見送られる可能性がある。
関空会社の村山敦社長は「ゆっくり調査してから対応するというペースで、こちらの危機感が伝わっていない。用地造成は時間がかかり、需要があってもすぐには対応できない」と話している。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200808270025.html
414NASAしさん:2008/08/28(木) 00:04:37
カタールダブルデイリーに貨物デイリー
415NASAしさん:2008/08/28(木) 00:12:01
カタール航空
関西-ドーハダブルデイリー化

国土交通省は27日、カタールとの航空協議で、成田空港の滑走路延伸によって発着枠が
増える2010年から、カタール航空が成田に乗り入れることで合意したと発表した。
カタール―成田間を週7便運航する。協議は25―26日、ドーハで開いた。

 また関西国際空港―カタール間は旅客便を今の倍の週14便に増やすほか、新たに貨物便の
枠を週7便設けた。日本とカタールとの年間旅客数は07年度で13万1000人。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080827AT3S2701B27082008.html
416NASAしさん:2008/08/28(木) 04:31:15
>>413
焦らず・諦めず・侮らずで立派な上物を造り上げてほしいね。

417NASAしさん:2008/08/28(木) 05:18:48

伊丹空港の運用は空域までも脅かします。

418NASAしさん:2008/08/28(木) 15:40:09
>>416 なんで「立派」でないといけないの?

セントレアみたいに、別に雨漏りしなけりゃいいでしょ。変な人。

空港建物の外観なんて、利用者には全くわからないし、
関空のガラガラの空間って、かえって気持ち悪いけど。

成金趣味の、変な空中回廊のような入り口も含めて。
419NASAしさん:2008/08/28(木) 22:00:45

勢いのある外資。
利権構図から決別できない日系エアライン。

ますます日系エアラインは劣後するであろう。

420NASAしさん:2008/08/28(木) 22:18:09
>>418
かといって成田みたいなのじゃまずいだろ?www
海に浮かぶハブに降り立った異人が腰を抜かして泡を吹くようなデザインが良いよ
421NASAしさん:2008/08/28(木) 22:43:58
>関空会社の村山敦社長は「ゆっくり調査してから対応するというペースで、こちらの危機感が伝わっていない。
>用地造成は時間がかかり、需要があってもすぐには対応できない」と話している。

需要も無いのに用地造成勝手にやったツケ払いがこんなトコに来てますw
ま、心配すんな、需要は増えないからw
それよりおまえが破綻に対する危機感感じろよって話だ。
422NASAしさん:2008/08/28(木) 22:46:19
>>420
放置してれば沈没して、外人もびっくりするような沈没空港ができるぞw
ハブ? 寝言は寝て言え。
423NASAしさん:2008/08/28(木) 23:01:09
>>422
まず、世界のスターアライアンスは関西空港をハブ空港と位置づけています。
これは公式サイトでも確認できます。

沈没?プププっw 土木工学の基礎知識がないのですねwwwwwwwww
424NASAしさん:2008/08/28(木) 23:02:13
成田も需要無いんだがや

成田、国際線旅客は6%減の287万人−日本人、外国人とも減少、景気影響か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219901415/
425NASAしさん:2008/08/28(木) 23:07:47
>>420
>海に浮かぶハブに降り立った異人が腰を抜かして泡を吹くようなデザインが良いよ
最初からメガフロートで造っておけばそうなったものを。
泉州土建屋の利権のために土建工事にしちゃうからこういう悲惨な空港が出来ちゃうわけさ。
426NASAしさん:2008/08/29(金) 03:29:58
>>425 メガフロートって、100年とか持つの?
427NASAしさん:2008/08/29(金) 05:30:20

日本の海洋土技術も世界1である。
近代土木工学を駆使して惜しみなく発揮している関西国際空港を伊丹感覚で捉えないでください。

なぜなら、世界から評価の高い関西国際空港です。

428NASAしさん:2008/08/29(金) 12:33:56
やっぱり関空厨って韓国の工作員か何かなの?

日本語がいくらなんでもおかしすぎるんだが・・・
429NASAしさん:2008/08/29(金) 15:34:25
>>427
伊丹欠陥厨のレベルに合わしていると思われ
430NASAしさん:2008/08/29(金) 17:48:14
>>428
だよな。
おまけに数字すら読めない白痴。
431NASAしさん:2008/08/31(日) 00:12:01

引き続き、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

432NASAしさん:2008/08/31(日) 01:05:34
引き続き、白痴は環境・安全性を揺るがし続けます?
433NASAしさん:2008/08/31(日) 01:19:40
>>428
人口無能ですからw
434NASAしさん:2008/08/31(日) 07:03:34

いよいよ、伊丹環境公害規制欠陥寄生空港の廃止が始まるな。

伊丹環境公害規制欠陥空港⇒Ι4К=あふぉ〜けぇ〜
435NASAしさん:2008/08/31(日) 11:40:19

伊丹空港の廃止に向けての議論が審議されるな。

436NASAしさん:2008/08/31(日) 12:37:04
審議の結果、関空廃止という結論が出るわけだな。
437NASAしさん:2008/08/31(日) 16:16:58
議長!意義アリ!
438NASAしさん:2008/08/31(日) 18:44:28
関空廃止に意義を認めます。
伊丹廃止には異議を認めます。
439NASAしさん:2008/08/31(日) 19:23:25
伊丹廃止には異議を認めません。
440NASAしさん:2008/08/31(日) 20:39:39

なぜなら、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

441NASAしさん:2008/08/31(日) 21:59:18
関空厨の日本語って、いつまでたっても上達しないのな・・・
442NASAしさん:2008/08/31(日) 22:13:03
人工知能ならぬ人工無能ですからw
443NASAしさん:2008/08/31(日) 22:49:29

自作自演は伊丹欠陥における修行僧の多頻度利用。

444NASAしさん:2008/08/31(日) 23:42:55
念仏
445NASAしさん:2008/09/01(月) 01:02:00

羽田専用修行路線においても限界がみえた伊丹空港。
さらに伊丹ユーザーは激減してまいります。

446NASAしさん:2008/09/01(月) 01:29:20
関空のメンツなんてもういいから、早く伊丹に国際線戻せよ。
447NASAしさん:2008/09/01(月) 05:48:30

伊丹空港が生きていける道は羽田専用修行路線。
しかし、パートタイム運用しかできないのは致命的欠陥。
さらに新幹線とリニアが主役となるなか、環境公害・安全対策問題を抱えていることは伊丹空港の廃止を意味する。

448NASAしさん:2008/09/01(月) 18:30:27
>>443>>445>>447見てると、確かに人工無能っつーか
出来の悪いスクリプト荒らしの書き込みにしか見えんなあ・・・

もしそうでないんだとしたら、関空厨気味悪杉。
449NASAしさん:2008/09/02(火) 08:34:32
JL7800って何してるんだ?
450NASAしさん:2008/09/03(水) 22:04:08
関空厨は、かの国の工作員だった模様

309 名前: NASAしさん Mail: 投稿日: 2008/09/03(水) 09:53:05
>>308
便が増えるのはとっても良いこと。

JALも関空ー金浦を開設。
関空ー仁川2往復、関空ー金浦1往復体制へ

あと韓国路線で欲しいのは関空ー大邱、関空ー光州

310 名前: ↑ Mail: 投稿日: 2008/09/03(水) 09:58:38
>ますます中国・韓国専用空港に・・・

 こんな事を書く奴はバカとしか言いようがない。そんなに中国や韓国がお嫌い?
 それなら中国や韓国の製品など一切使わないで生活してみろよ。
 出来っこないんだって。
 それは中国や韓国も同じこと。
 向こうも日本の製品なしでは生活出来ない。
 そんなの常識じゃん。

 そりゃあ、中国や韓国の言い分に納得できない事もある。
 だからといって日本と中国・韓国との交流のパイプが太くなる事をけ毛嫌いしても仕方がないんじゃないの。
451NASAしさん:2008/09/04(木) 05:38:28
【関西空港】大阪(伊丹)空港廃止を求める決議 関空地元の泉南市議会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220446528/l50
452NASAしさん:2008/09/06(土) 03:11:15
「伊丹ジャマ発言は暴論」 市長、橋下知事に反発
2008.9.5 23:05

 大阪府の橋下徹知事が「伊丹(空港)はジャマ」などと発言したことについて、
大阪(伊丹)空港の地元、兵庫県伊丹市の藤原保幸市長が5日記者会見し、
「関西空港のことしか考えていない発言で、利用者を無視した考え方。暴論だ」
などと批判した。

 藤原市長は、大阪空港周辺の大阪、兵庫両府県の11自治体でつくる
大阪国際空港周辺都市対策協議会の会長も兼ねており、記者会見は4日の
橋下知事の発言を受け、設定された。藤原市長は「伊丹がなくなれば
関空利用者が増えると思うのは間違い」と語気を強め、「地元が存続を
求めるのはエゴ」とされたことには「国が調査した結果、伊丹存続を
地元に要望したのであり、事実誤認だ」と反論した。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080905/lcl0809052305016-n1.htm
453NASAしさん:2008/09/06(土) 07:47:18

なぜなら、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

454NASAしさん:2008/09/06(土) 09:29:18
もう伊丹の味方は居ない
関西財界も関空支援

「関空使って」 具体策を提示 関経連、会員企業に

http://www.sankei-kansai.com/2008/09/06/20080906-002141.html
455NASAしさん:2008/09/06(土) 09:45:04
同じ事何度目?
笛吹けど誰も踊らず
456NASAしさん:2008/09/06(土) 09:46:47
>>455
7割の利用を8割にあげるんだろ
伊丹空港を廃止して着陸料をソウル並みに下げて国際線を増やしたいね。
457NASAしさん:2008/09/06(土) 09:50:21
関空による環境破壊にはほっかむり。
豚には伊丹を叩く資格はないな。
458NASAしさん:2008/09/06(土) 09:55:07
>>456
>着陸料をソウル並みに下げて国際線を増やしたいね。
何やっても無理
伊丹を廃止しようが全然及びもつきません
できるとすれば方法は1つ

関空破綻で国有化 → 政策で着陸料減額

つうか関空が世界一高いのは着陸料だけじゃないし・・・
459NASAしさん:2008/09/06(土) 11:23:23
>>452
さすが元運輸官僚、後輩たちの省益や天下り先確保に必死ですな。
460NASAしさん:2008/09/06(土) 18:47:12
俺大阪の人間じゃなくて、交通機関にも無知で、先週やっと気づいたんだけど、

難波から関空に行くのって、別にラピートを待たなくても、
30分ラピートとずらして走っている、あのなんか変な、後ろが普通電車みたいな、
昔の郵便車両連結の横須賀線みたいなので、岸和田だっけ?
分岐駅まで特急で行って、関空行き普通に乗り換えればいいだけなんだね。

成田空港みたいな感覚でいたから、今までずっとあの変な特急を見逃して、
もう30分待ってラピートに乗っていたよ orz

関空って交通の所要時間で言えば、結構違いじゃない。伊丹もういいよ。
461NASAしさん:2008/09/06(土) 18:59:46
>関空って交通の所要時間で言えば、結構違いじゃない。伊丹もういいよ。
ごめん、「近い」って言いたかっただけ。
462NASAしさん:2008/09/06(土) 19:24:53
心強い

逆風の関空を側面支援 松下が従業員に利用促進を通達

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080905/biz0809050133007-n1.htm

「関空使って」 具体策を提示 関経連、会員企業に

http://www.sankei-kansai.com/2008/09/06/20080906-002141.html
ついに財界も伊丹を見捨てた
463NASAしさん:2008/09/06(土) 20:33:00
>>462
応援する企業はまだまだありますよ。
464NASAしさん:2008/09/06(土) 22:13:04
売国企業ばかりだな。
松下幸之助の気概は何処に消えた?
465NASAしさん:2008/09/07(日) 07:55:17
>関西発の海外出張では関空の発着便を利用することなどを呼びかけていた。

国際線はこれでも増えているんだが、国内線を何とかせねば。
466NASAしさん:2008/09/07(日) 08:01:05
国内線は諦めろ。
何をやっても伊丹・神戸に勝てる要素はない。
467NASAしさん:2008/09/07(日) 10:04:35
“第2の故郷”和歌山がコブクロ一色に
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/09/07/01.html

 南紀白浜空港までチャーターしたJAL5296便の機内では、
2人のビデオメッセージや昨年のイベントの模様などを上映。

南紀白浜って、、、(´・ω・`)
468NASAしさん:2008/09/07(日) 11:40:17
国際線も諦める必要がある関空。
469:2008/09/07(日) 11:56:21
  バカ丸出しの伊丹厨なのであったwww
470NASAしさん:2008/09/07(日) 13:41:09
>>466
国内線も諦めないといけないのは欠陥伊丹空港ではないのか?

471NASAしさん:2008/09/07(日) 14:08:23
しかし、関東だと
  ・上海・ソウルの出張は羽田発が常識
  ・それより遠いところは、どうせ1日がかりだから成田でもいい。
   (リムジンバス結構早いし、N'EXがじゃんじゃん走っている。)
  ・当然国内線は羽田。
と、国際線も含めて羽田・成田が住み分けられていて全く問題ないのに、なぜ関空・伊丹はだめなのかな?

結局のところ、
  ・東京に行く用事・行きたいということはあっても、わざわざ大阪に行くことはそうない。
   住んでいる人口も違う。(需要が少ない。)
  ・東京は広いから、そもそも羽田も距離があって、成田はもっと距離があるが、
   伊丹・関空はどっちもどっちで、極端な差がない。
  ・東京都知事は途中の青島都知事を除き、基本的にインフラ整備に熱心で、羽田はず〜っと拡張し続けているが、
   伊丹は妙な運動があって大規模な整備ができない。
という差でしょうか?もしそうなら、空港2つもいらないね。
472NASAしさん:2008/09/07(日) 15:45:34
>>470
空港としての社会資本として不適格である烙印をおされている伊丹欠陥空港。

空港社会資本を諦めなければならない伊丹空港。

ならば、早く跡地対策を打ち出しておいて損はない。
473NASAしさん:2008/09/07(日) 16:06:16
>>472
環境公害にパラサイトする馴れ合い利権モナー

474NASAしさん:2008/09/07(日) 17:03:45
結局、関空に残された道は「貨物専用空港」しかないんだよな。
KANSAI CARGO AIRPORTでいっとけ。
旅客は伊丹と神戸でいい。
475NASAしさん:2008/09/07(日) 17:05:30
羽田成田の内際分離は問題だと思うんですけど…
関空は内際分離を解決しようとしたらゴタゴタと遠距離な立地でうまくいってないだけで…
476NASAしさん:2008/09/07(日) 18:08:07
>>475
羽田も成田も枠が無いだけだから、拡張されればある程度は解決するだろ。
国内移動と違って多少でも改善されれば利用者にとっては大きい。

それは関空も同じなんだが、一向に改善されないしね。
477NASAしさん:2008/09/07(日) 18:45:45
神戸って過大評価されているが路線廃止はかなりあるよ
478NASAしさん:2008/09/07(日) 19:14:00
>467

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/09/07/01.html

いま見たら、ちゃっかり「関西空港」に訂正されてた。
479NASAしさん:2008/09/07(日) 20:11:11

関西三空港の運用はマスコミ泣かせだね。

非効率な関西三空港の国内線を世界から評価の高い関西国際空港に集約するくらいのことをしないとますます日系エアラインも新幹線と外資にヤラレちゃうよ。
480NASAしさん:2008/09/08(月) 01:54:40
>>479
リニアモナー

481NASAしさん:2008/09/08(月) 05:06:42

伊丹空港を廃止にすれば関西国際空港への補助も減額されるであろう。

それ以前に欠陥伊丹空港の廃止による無駄な経費削減としての本丸財政改革が必要であるのは明らかである。

482NASAしさん:2008/09/08(月) 06:52:33
南紀白浜空港 泉州第2第3滑走路

でいいんじゃね?
483NASAしさん:2008/09/08(月) 08:01:16
>>481
>伊丹空港を廃止にすれば関西国際空港への補助も減額されるであろう。
されねえよ、バカ
収入が増えたからって、いきなり借金が帳消しになるわけじゃなし
まして南大阪Bがつかんだ金を離すわけも無い
484NASAしさん:2008/09/08(月) 09:45:56
関空:廃港&大阪府・兵庫県・11市協・泉州・神戸で借金返済
神戸:貨物&24時間運用
伊丹:国内便&7-22時運用&騒音対策費廃止

関空廃港なら伊丹が関空分の国内便を捌く必要があり、
国際便と貨物便を捌くのは無理。
貨物は神戸に全て渡し、神戸の旅客便も伊丹が担当。
これまで3空港から同一空港へ飛んでいた重複便は整理。
関空の国際便は成田・中部で捌く。
485NASAしさん:2008/09/08(月) 10:12:26
日刊航空HPにカタール航空、関空線維持を約束だってさ
成田就航後も
486NASAしさん:2008/09/08(月) 10:39:42
どーだか………
487NASAしさん:2008/09/08(月) 10:58:22
関空線としては維持されるが、便数は激減するというオチが
488NASAしさん:2008/09/08(月) 11:12:37

原油高だというのに外資はどんどん参入して増便しているのに日系エアラインはどうしてしまったんでしょうか?

489NASAしさん:2008/09/08(月) 12:03:58
自分らに都合の悪い事は信じないダブルスタンダードのネガ厨(笑)
まあ、金満だからなジリ貧な日系と同じ視点でみたら駄目だわな
490NASAしさん:2008/09/08(月) 12:39:45
地元尊重、伊丹存続が前提では無い
http://www.da-news.co.jp

伊丹終わったW
廃止決定、地元は廃止って言ってるしな
491NASAしさん:2008/09/08(月) 12:51:34
じゃあ、伊丹なしでいいから、アクセスをちょっと便利で早くしてくれない?

JRの快速って、大阪まで1時間くらいかかる。
白い特急は大阪に行かない上に、1時間に1本でしょ?確か。
492NASAしさん:2008/09/08(月) 15:52:25
>>491
専門家の鉄ヲタに任しときゃー
493NASAしさん:2008/09/08(月) 18:03:30
JRマグレブなら梅田間を10分くらいで行けるだろうな。
494NASAしさん:2008/09/08(月) 19:45:42
>>491
橋下はそこまで言及してないからな。
伊丹廃止でハイおしまい、とかやりそう。
495NASAしさん:2008/09/08(月) 19:47:17
>http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080521230500116927.shtml
>伊丹空港の今後の運用について、国と地元自治体が話し合いを行い、
>地元は国際チャーター便の復活や国内長距離路線の増便を求めました。
>
>会議には、国と大阪府のほか、池田市や伊丹市などが参加し意見交換しました。
>
>かつて国際線が就航していた伊丹空港ですが、関西空港ができたあとは、
>国の方針で国内線専用空港となっていて、北海道や沖縄を結ぶ長距離路線も、大半が関空に移されました。
>地元自治体は都心に近い伊丹空港に、国際チャーター便を復活することや、国内の長距離路線の増便を求めました。
>
>「もうかるところでもうけて、それで関空救済の費用にまわす方がわかりやすい。」(倉田薫・池田市長)
>しかし国は、関空の利用者減少を懸念して難色を示していて、結論は出ませんでした。

橋下知事は3空港は議論から逃げて来たって言ってたけど、
議論から逃げてきたのは関空だよな。
伊丹の地元は国際線の復活や国内長距離線の増便と、やる気満々だし、
利用者もそれを望んでいる。
今後、もう関空は聖域扱いしてもらえないけど、それでも議論するのかな。
496NASAしさん:2008/09/08(月) 20:02:59
>>495
問題は国内線なんだよな、ただ国際空港だから国際線は増えてる、あと内際乗り継ぎは少ない事が中部でわかったからな

ただし、原油価格が下がったらわからない。
原油価格が下がったら検討したいと日航は言ってるから
497NASAしさん:2008/09/08(月) 20:04:18
>>495
はいはい、ワロスワロス
498NASAしさん:2008/09/08(月) 20:26:59
やっぱ関空って捏造したり逃げたりでコシヌケの卑怯者だったんだな。
そんな関空はいらない。
499NASAしさん:2008/09/08(月) 21:33:51
>>487
いきなり廃止って言うと豚が騒ぐから
成田就航後も便は維持→関空便搭乗率減少→関空から撤退だろうね。
500NASAしさん:2008/09/08(月) 21:36:06
>>496
元々、際内乗り継ぎ需要なんて、関空豚が描く空想ほど居ないし。
それは深夜の関空を見れば明らか。
国際線に乗る人間は便があればそこに行く。
成田が便利だとは思わないけど、別に成田でも不具合は無いし。
国際線のためだけに関空の存在意義は無いと思う。

それこそ、伊丹が不要になるほどの国内線の需要減があれば関空なんてひとたまりも無いはず。
501NASAしさん:2008/09/08(月) 23:43:22

深夜に運用できない伊丹空港は確かに時代遅れ。

さらに環境公害・安全性を揺るがす現状において空港社会資本としては不適格であるのは明らかである。

502NASAしさん:2008/09/09(火) 00:28:38
みんなの意見は違うかもしれないけど、関空ってそれなりにがんばっていると思うんだよ。
今日も乗ったけど、2Fかい?カウンターの階に妙な横丁みたいな食堂ができていて、
にぎやかで繁盛していた


…けどさ、逆に日航関空の入っている向かい側のビル、閑古鳥が鳴いていたよ。
いつの間にか、がんこもない。日航ってバーも閉めちゃったし、調子に乗っていると撤退されかねないぞ。

関空は作るけど、伊丹は知らない。
2期工事はやるけど、現状の採算は知らない。
神戸は作るけど、伊丹の処遇は知らない。(伊丹って大阪府か?)

関西って、なんでもこの方程式で説明できるでしょ。
なんでこう、既存の施設を完全無視して新しいものを作りたがるかね。
503NASAしさん:2008/09/09(火) 01:50:15
>>502
エアロプラザは今のところ失敗でしたね。
今後二期工事が進展するにしたがってにぎわってくるはずです
504NASAしさん:2008/09/09(火) 03:02:12
>>503 なんで二期工事が進展すると賑わうの?

いやみじゃなくて、理屈がわからないだけだから、気を悪くしないでね。
505NASAしさん:2008/09/09(火) 05:57:07

環境公害・安全性を揺るがしてまで伊丹空港を運用しる必要性がない。

さらにパラサイト馴れ合い利権構造は正しい航空行政まで損なう。

506NASAしさん:2008/09/09(火) 07:12:05
>運用しる
やはり朝鮮豚か。
507NASAしさん:2008/09/09(火) 09:57:06
現実的に関空へのアクセス改善って出来るの?
508NASAしさん:2008/09/09(火) 13:03:07
成田ですら出来なかったんだから無理。南海にも西日本にもそんな余力は無い。
509NASAしさん:2008/09/09(火) 13:19:01
>>502
>今日も乗ったけど、2Fかい?カウンターの階に妙な横丁みたいな食堂ができていて、
>にぎやかで繁盛していた

繁盛ってるのが中部のパクリだけだというのがトホホ
510NASAしさん:2008/09/09(火) 14:46:09
レストラン街はどこも流行ってるよね。
511NASAしさん:2008/09/09(火) 15:25:51
名古屋市在住

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1-

撲滅にご協力を
512NASAしさん:2008/09/09(火) 17:06:43
>>508
そんなに時短にする必要はない。
しかし、乗り換えは少ないほうが助かるのは確か。

南海&JR連合を見てみたい
513NASAしさん:2008/09/09(火) 17:10:43
>>510
何を食べるかも楽しみの一つ

514NASAしさん:2008/09/09(火) 17:33:57
創価学会にはストーカーマニュアルがあってうろつきや盗聴方法について細かく指示されている
うろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い

熊本隆談www
515NASAしさん:2008/09/09(火) 18:55:31
阪神高速「値下げ対象外」に抗議 橋下知事
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080827/lcl0808272340005-n1.htm

ついに国交省に見放された橋下。
品が無く出過ぎた発言ばかりで、ウザい奴と見られたようだ。
516NASAしさん:2008/09/10(水) 12:18:54
>>510
お盆に利用したけど、混んでたのマクドナルドだけでしたよ・・・
カレー屋とか、開店休業状態で店員すら居ねえ・・・

まあ、俺は妙な横丁で自由軒のカレー食いましたが。
517NASAしさん:2008/09/10(水) 12:27:28
>>494
ハシゲって、大阪モノレールどうするつもりなんでしょうね。
あれって大阪府の3セクだよね。
現状伊丹アクセスで辛うじて保ってるようなもんなのに。

以前、3セク株売却で民営化とか言ってたような気がするのだけど、
これじゃあ株も手放せずに永遠に3セクのままで行かざるを得なくなるのでは・・・

>>508
なにわ筋線って、もう永遠に無理なの?
518NASAしさん:2008/09/10(水) 12:39:22
>>517
みなさまのご期待に応えて伊丹空港の廃止によりなにわ筋線着工となります。

519NASAしさん:2008/09/10(水) 23:23:45
はいはい妄想妄想
520NASAしさん:2008/09/10(水) 23:51:33
香港エクスプレス、関空線の「安定飛行」に注力−日本発シェア40%めざす
[掲載日:2008/09/10]
香港エクスプレス航空(UO)は9月6日、関空/香港線の運航を開始した。搭乗率の目標は80%とし、10月ごろまで香港発インバウンド需要を中心とし、11月以降に日本発アウトバウンド需要を全体の40%程度にまで引き上げたいという。
ただし、就航発表が8月中旬と準備期間が短く、関西市場での定着には「もう少し時間が必要」(UO大阪支社)という。UOは今年に入り、日本の各都市への就航、および運休が短期間に続いた。
このためUOでは、「いかに安定飛行できるか(が重要)。経営陣の退任など社内体制の変更により、管理体制も強化している」とし、「旅行業界、消費者に選ばれる航空会社をめざし、少しずつ信頼を勝ち得ていく」と話している。

これに対して旅行会社は、香港発が午前で関西国際空港に午後3時25分の到着というスケジュールがインバウンド向きであるとし、現状のところUOを利用するパッケージ商品に慎重な姿勢を示している。
ただし、エイチ・アイ・エスは「香港・マカオは順調で、今後もこの傾向が続くようにUOも含めた航空会社の座席を販売していく」方針で、パッケージ商品の設定も視野に入れている。
521NASAしさん:2008/09/11(木) 10:20:10
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080910c6b1002510.html
橋下府知事、3空港一体運営で会談 関空社長・神戸市長と
大阪府の橋下徹知事、神戸市の矢田立郎市長、関西国際空港会社の村山敦社長は11日、神戸市で会談する。
同市などによると橋下知事が関西3空港(関西、伊丹、神戸)問題について話し合うために持ちかけたという。
3空港は一体運営についての議論が盛んになっており、3者会談で新たな段階に踏み出す可能性もある。

神戸市役所で30分程度話し合う。空港の一体運営が主題になるとみられ、この問題で関係団体幹部による公式の協議は初めて。

7月末に橋下知事が伊丹の廃止も視野に「関西3空港の在り方を抜本的に議論する必要がある」と発言したことを受け、近畿の自治体や経済界で議論が加速。
神戸商工会議所などから一体運営の声も上がっており、矢田市長も「関西国際空港会社が一元運営した方が、経済的メリットが大きい」とコメントしている。


522NASAしさん:2008/09/11(木) 12:44:54
関空の乗り継ぎ利便性などは欧米向けの長時間フライトの場合はどうでもいい
どうせ関西はビジネスクラス需要なくてエコノミーばっかりだし
アジア向けの比較的短時間のフライトだったら乗り継ぎ利便性に多少意味あるから
アジア向けに特化だな
523NASAしさん:2008/09/11(木) 12:50:25
というか長時間のフライトに乗り継ぐのに関空は嫌。休むとこ無いし。
524NASAしさん:2008/09/11(木) 13:21:50
>>520
地方空港からの便が廃止され関空に集約されてきている。

香港・仁川・上海から渡航先ではなく、関空(自国)から全世界へを促進しなければならないのは明らかであり、非効率な伊丹国内線を関空へ集約しなければならないのは言うまでもない。

525NASAしさん:2008/09/11(木) 18:04:05
まったく意味わかんねえよバカ
526NASAしさん:2008/09/12(金) 08:09:12
関空社長自体が伊丹廃止は有り得ないと言っているな

3空港「一体運営めざす」----橋下知事・神戸市長・関空社長が会談「1年めどに総意」

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002150.html
527NASAしさん:2008/09/12(金) 08:23:44
伊丹弱体化は間違いない。そのうち使い道が無くなって廃止売却だろ

最初から伊丹潰すなんて言ったら一体化できないだろ、うるさい連中が
いるんだからw

528NASAしさん:2008/09/12(金) 10:13:43
どのみち妄想
529NASAしさん:2008/09/12(金) 11:37:11

一元化するために経営統合
530NASAしさん:2008/09/12(金) 11:42:58
でもそれは関空の破綻→国有化を意味する訳だが?
531NASAしさん:2008/09/12(金) 17:25:29

しかし、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

532NASAしさん:2008/09/14(日) 05:48:44

そもそも伊丹みたいなところに空港があるのが間違い。
空港社会資本としては不適格であるのは明らかである。

533NASAしさん:2008/09/14(日) 16:04:55
>>532
確かに伊丹空港周辺でも使い勝手は悪い。

534NASAしさん:2008/09/14(日) 16:29:21
ならば、関空はもっと使えない。
535NASAしさん:2008/09/21(日) 16:51:58
536NASAしさん:2008/09/21(日) 16:58:38
537NASAしさん:2008/09/21(日) 17:08:19
538NASAしさん:2008/09/21(日) 17:27:22
539NASAしさん:2008/09/21(日) 17:46:12
540NASAしさん:2008/09/23(火) 10:56:55
関空ヲタの頭の中がそれかw
541NASAしさん:2008/09/23(火) 11:29:04
>>540
ズリさんが、関空と飛行機以外で性欲を発散してるとは考えにくい。
542NASAしさん:2008/09/26(金) 20:51:27
age
543NASAしさん:2008/09/26(金) 23:49:40
福島・関西2空港経営危機 原油高で大手航空路線廃止
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222273213/l50
544NASAしさん:2008/10/02(木) 02:32:24
セブパシフィック航空(フィリピン)の新規就航について

11月20日(木)より、フィリピンのセブパシフィック航空(5J)が関空=マニラ線の旅客便を、
週3便にて就航することになりましたのでお知らせいたします。
(※現在、政府認可申請中。
詳細は別添セブパシフィック航空発表資料をご参照下さい)
セブパシフィック航空は、フィリピンのマニラ・セブを拠点とする航空会社で、今回の就航は日本
初就航となります。
アジア特有の雰囲気の味わえる大都市・マニラ、美しく快適なビーチリゾート・セブ。マリンスポ
ーツ、エステ、ショッピングなど、バラエティ豊かな楽しみ方のできるフィリピンへの更なる需要拡大
が期待されます。

http://www.kiac.co.jp/news/2008/802/sebuHP.pdf
545NASAしさん:2008/10/04(土) 00:30:10
>>541
ズリさん、ほんと来ないね。
ビデオボックスでセンズリ焼死しちゃったのかな?
546NASAしさん:2008/10/13(月) 19:32:51

さらなる外資の算入にも日系エアラインは保身が精一杯なのは体力がない証。

547NASAしさん:2008/10/14(火) 17:05:35
タイ国際航空、関空/ロサンゼルス線再開を延期 不安定な世界経済の情勢で

タイ国際航空(TG)は、冬スケジュールからの運航再開を決定していた
関空/ロサンゼルス線の就航を延期することを決めた。
TG西日本地区マーケティング部によると、本国側が米国を中心とする世界経済の
不安定化を懸念し、急遽決定した。
また、「当面の間見合わせる」が、計画は白紙化しておらず、再開を目指すという。
すでに年末年始を含めて予約が入っているが、消費者に対しては新聞に謹告を掲載し、
11月30日までの出発分に関しては他社便への振り替えか払い戻しの対応をする予定だ。
旅行会社に対しては、営業スタッフが個別に対応する方針。

なお、ロサンゼルス線の再開に合わせて減便を予定していた関空/バンコク線、
関空/マニラ/バンコク線は夏スケジュールから変更せず、関空/バンコク間は
合計で1日3便運航する。

関西国際空港はこの件に関して、「北米直行の充実に期待を寄せていたが残念」と
コメントしているものの、TGが経済状況による就航延期としていることから、
引き続き就航への期待を寄せている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223948990/l50
548NASAしさん:2008/10/14(火) 19:13:06
>>547
あらあら
549NASAしさん:2008/10/14(火) 21:40:30
再開はするみたいだな、それならむしろ良かったんだが?
関空〜バンコクの深夜便と関空〜マニラ〜バンコクの各-4がリセットされるわけだからね。
次再開する時はこの減便はリセットされロス行きのみが純増だろうからね。
550NASAしさん:2008/10/14(火) 21:52:02
>>549
どこまでもめでたい奴・・・。
551NASAしさん:2008/10/14(火) 21:58:37
>>550
阪急ファイブ、しつこいね君WW

めでたいって?
最近まではTGの減便で騒いでたんだろWW
552NASAしさん:2008/10/15(水) 00:32:34
血税垂れ流しクソ空港は早く廃港して、国際線を伊丹に戻せ。
553NASAしさん:2008/10/15(水) 03:46:47
>>549-551
何このマルチコント?

562 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2008/10/14(火) 21:32:55
>>561
再開はするみたいだな、それならむしろ良かったんだが?
関空〜バンコクの深夜便と関空〜マニラ〜バンコクの各-4がリセットされるわけだからね。
次再開する時はこの減便はリセットされロス行きのみが純増だろうからね。

563 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/10/14(火) 21:53:26
>>562
はいはい。めでたいめでたい。脳内花畑。

564 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2008/10/14(火) 21:57:26
>>563
ええ?
つい最近までTGの減便で騒いでたのがアンチだろ?
554NASAしさん:2008/10/15(水) 18:14:35

美しき関西国際空港を応援しよう。

555NASAしさん:2008/10/15(水) 19:15:03
関空は汚い。
いろんな意味でw
556NASAしさん:2008/10/15(水) 23:41:27

伊丹欠陥厨のレスは節操がない。
557NASAしさん:2008/10/16(木) 08:57:54
おまえが節操がない言うなw
558関空、9月の国際線旅客数は12%減の83万6390人:2008/10/20(月) 08:55:53

関西国際空港の2008年9月の国際線旅客数は、前年比12%減の83万6390人となった。
このうち日本人旅客は15%減の55万8380人で、外国人旅客も10%減の23万6130人と減少。
通過旅客のみ49%増の4万1880人と増加した。国内線旅客数は3%減の53万8786人、
合計は9%減の137万5176人となった。

なお、旅客便の発着回数では、国際線は前年と変わらず5093回、国内線は8%増の4192回
となった。
559NASAしさん:2008/10/20(月) 09:01:30
関空のピンチ、実は関空のチャンスで伊丹がピンチ!

来年4月以降の伊丹ー那覇・新千歳・成田の関空シフトだけでは足りない。

燃料代も下がったことだしサーチャージの値下げが必要。円高で海外に
出やすくなった。逆に海外から来る数が減る恐れが現実に、
560NASAしさん:2008/10/20(月) 09:15:01

関空、第1滑走路の本格改修が完了
  
着手から1年、開港以来初の舗装面張り替え


これも第2滑走路が出来たおかげ、後は第2滑走路を有効に使うこと
その為には世界最新鋭の新旅客ターミナルビルを造って関西圏の国内線
を関空に集約すること。
561NASAしさん:2008/10/20(月) 13:02:13

伊丹空港廃止に向けての布石だな。

562NASAしさん:2008/10/20(月) 15:12:19

何と何と… 関空以遠権どんどん使われているね。

今度は大韓が関空=グアム開設。

2008年12月17日(水)より、大韓航空(KE)が関空=グアム線の旅客便を、週3便にて新規就航することになりましたので
お知らせいたします。(※現在、政府認可申請中) 関空から最も近いリゾート地として、また、気軽に行ける海外として
有名な常夏の島であるグアムへのネットワークがますます便利になります。

今般のグアム線新規就航については、これまで関西国際空港全体構想促進協議会と共同で実施したプロモーションにおいて、
大韓航空本社を訪問し、強く要請したことを受け、実現したものです。

運航スケジュール等は下記のとおりです。 (詳しくは別紙大韓航空ニュースリリースをご覧ください)



◆運航スケジュール(2008年12月17日(水)〜)

(往路)関空→グアム KE729便 週3便 関空発(22:15)→グアム着(02:40+1)
(復路)グアム→関空 KE730便 週3便 グアム発(04:15)→関空着(06:55)
563NASAしさん:2008/10/20(月) 15:17:11

来年1月から燃油サーチャージ値下げ決定! 関空には良いことだね。
564NASAしさん:2008/10/20(月) 20:25:02
なんか火病連投大復活祭りだなw
火病の火曜日にはまだ早いぞ
565NASAしさん:2008/10/20(月) 21:41:50
★関空9月、内際線旅客数は9%減少
 日本人の旅客数15%減少、外国人旅客も10%減少
http://jwing.com/w-daily/bn2008/1020.htm

あらあら・・・悲惨だね〜
伊丹は浮き沈みなく堅調です♪
566NASAしさん:2008/10/20(月) 22:37:32
大韓航空 関空=グアム線の新規就航について

http://www.kiac.co.jp/news/2008/814/KEKIXGUMHP.pdf
567NASAしさん:2008/10/20(月) 22:38:17
>>565
成田も減ってるってか現状理解できないのか?
経済とか知ってる?
恥だよWWWWWWWWWW
568NASAしさん:2008/10/20(月) 23:25:03
日本人の旅客数15%減少ですからね〜。
でも関空の場合は外国人旅客も10%減少≒内際線旅客数は9%減少。
見事に旅客の質が見えちゃってますねw
569NASAしさん:2008/10/20(月) 23:34:24
>>568
はいはいっと働いたこと無いお前に言っても無駄かW
今の状態で増えてる空港教えてくれなWW
経済状態知らないなら無知を晒さないほうがいいぞ。
それから、日本人客よりインバウンドのほうが経済効果大きいぞ、ホテルに泊まったり買い物したりお金落としてくれるからな
まあ、経済知らないお前にはわからないだろうがな阪急ファイブWWWWWWWWWWw
570NASAしさん:2008/10/20(月) 23:35:49
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

働いたことが無いので経済知りませんWWWWWWWWWW
571NASAしさん:2008/10/20(月) 23:36:46
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

働いたことが無いので経済知りませんWWWWWWWWWW

572NASAしさん:2008/10/20(月) 23:38:16
大韓航空、仁川・関空・グアム路線の新規開設を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=202932&lindID=5
大韓航空が関空−グアム便 週3往復運航
http://www.asahi.com/national/update/1020/OSK200810200063.html
573NASAしさん:2008/10/21(火) 01:05:32
★関空9月、内際線旅客数は9%減少
 日本人の旅客数15%減少、外国人旅客も10%減少
574NASAしさん:2008/10/21(火) 02:39:24
このご時勢で旅客を増やす空港があれば教えてくれ
575NASAしさん:2008/10/21(火) 07:56:40
>>569-574
まさしく火病だなこりゃw
576NASAしさん:2008/10/21(火) 09:22:37
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今の御時世を理解出来ないようだな
人生=ニートだからW
577NASAしさん:2008/10/21(火) 09:27:41
>>565
関西3空港で考えないと…何も学習してないんだね。
ちなみに伊丹・神戸の9月も減っている。

だからこそ、伊丹は不用。伊丹は邪魔と公の場で発言される。
国際線の減少は外的要因が大きいので持ち直す方向に進むだろう。
しかし、人口減少、新幹線の整備等で国内線の今後は暗い。
伊丹不用・邪魔発言はこれらの観点からも正しい。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1218935544/341
578NASAしさん:2008/10/21(火) 09:39:34
やっぱり火病だなw
ええかげん火病連投はやめなはれ
579NASAしさん:2008/10/21(火) 09:59:57
>>572
上手い機材の使い方だね。
駐機料を払うより着陸料を払って収入を増やした方が良い。

残念なのは機材が大きすぎてデイリー運航できないことw
贅沢な悩みかな。でも関西圏の国内線を関空に集約すれば
関西圏以外の客も見込め、デイリー運航が実現したかも

伊丹ってやっぱり邪魔だなあ…
580:2008/10/21(火) 10:02:31
こうなったら笑い話だね。

日本の地方空港→ソウル→(関空経由)→グアム・サイパン
581NASAしさん:2008/10/21(火) 10:41:45
まさしく、「地方から海外へは関空・仁川経由が望ましい」w
創価の思うツボ
582NASAしさん:2008/10/21(火) 11:50:09
>>581
アジアの航空会社にもっと関空以遠権を使って欲しいね。
関空で一夜を過ごすより深夜飛ばしてひと稼ぎさせる。
日本の航空会社も見習うべきだね。

これこそ世界標準空港を生かす道だ。

伊丹を廃止して関空に国内線を集約させれば
関空での夜間駐機する便数が増える。増えれば
日本の航空会社も夜寝かせておくのは勿体ないと
考えるのが自然である。
583NASAしさん:2008/10/21(火) 14:56:07

国際拠点空港の役割と運営戦略について話し合う「国際空港シンポジウム2004」が十六日、
関西空港内のホテルで始まった。二日間の日程で欧米やアジアから世界約十都市の空港関係者
らが参加。初日の議論では、関空の着陸料の大幅引き下げや、関空と大阪(伊丹)空港の一体
運用などの意見が交わされた。

吉川和広京都大名誉教授は冒頭、「国際拠点空港の戦略的な整備、経営合理化などについて検討
を進め、国際社会の要請に応えることが急務」とあいさつ。関西国際空港会社の村山敦社長は
「関空はわが国の財産。財産を生かしていくことが求められる」と話した。

基調講演した中村英夫武蔵工大学長は、関空を公共的な社会資本と位置付け、「恥ずべきは、
公共資金が投入された社会基盤設備が十分に利用されず、地域社会への効果が発揮できない
こと」と指摘。関空の着陸料値下げで地方路線を誘致し、内外ハブ(拠点)空港化を図るよう
訴えた。


その後、神戸空港が開港したから神戸を含めた3空港一体化
今年は、これらを実現する道筋を付ける年にしてもらいたい。


584NASAしさん:2008/10/22(水) 02:15:00
>>580
日本の地方空港からはリゾートシャトル、コンチネンタル航空がグアムまで既に飛んでいます。
585NASAしさん:2008/10/22(水) 02:19:23
>>582
以遠権を使ってって言うけど、勝手に使えませんから。
好き勝手に使えるのは米の先行2社(NW・UA)だけ。

日本の航空会社も関空ナイトステイ機材でNHもJOもGUM便を運航してますが?
NHは撤退決定。燃料高騰で駐機料払う方が安いからでしょう。
JOのSPN線も夜間駐機機材で運行していたが撤退。
586NASAしさん:2008/10/22(水) 05:55:09
関空は伊丹を廃止すれば生き残れるだろう。
莫大な騒音対策費を支出し続けるから廃止前提で関空作ったのに
関空開港しても伊丹が廃港しないのはおかしいよな。

関空と神戸の間に水中リニアを開設すればアクセスも完璧。
大阪神戸神戸空港関空の環状腺にする。大深度を使い土地代は掛けない。
587NASAしさん:2008/10/22(水) 07:13:12
関空発着で成田便・羽田便以外の国内線就航を海外エアラインに認めてみては?
588NASAしさん:2008/10/22(水) 08:50:39
国交省がハイと言う分けないじゃない(^^;)
589NASAしさん:2008/10/22(水) 11:38:59

11月から座席供給数減らしすぎだよ。朝の関空→羽田

旅割で予約しようと思ったら関空発は×、で伊丹まで行かなきゃならなくなった。
さすがに大安、結婚式に 向かうには最適な28日前までの事前予約。 空港へのアクセス
料金を加えても新幹線より安いから利用者は多い。

まあ窓側が取り放題だったのは良かった。後は、天気。 どうか晴れますように…。

関空〜羽田が減った原因として夜の羽田→関空の月〜木・土の搭乗率が芳しくなかった
ことがあげられる。確かに20時過ぎまで都内で所用が済まないなんてあり得ない、だから
時間潰すのに苦労する。観光や単身赴任なら遅い時間だけど7日のうち2日だけじゃ…
でも関空発7時台の便は大型機を飛ばして欲しかった。 朝は乗ってるんだから…搭乗率が
上がれば増便あるかな。

でも伊丹ローカルの客が減少傾向なので航空会社が伊丹空港の地元に支払う騒音対策費を確保
する必要に迫られている。これが関空に影響。関空の客を伊丹に誘致し、伊丹のマイナス分を
補う構図に…

もう今の状態で関空と伊丹の共存は無理、伊丹を廃止するか、関空会社の傘下に入れて関空の為
(伊丹の諸費用を大幅に値上げして今の倍の利益を出して関空会社に貢献)に利用するかしかない。

関空本体は着陸料を値下げして、北米⇔中国の経路上にある関空の有利性を十分生かして貨物の
中継地点として発展してもらいたい。
590NASAしさん:2008/10/22(水) 11:51:18
なんで国営空港が破綻株式会社の傘下に入るんだよw
普通逆だろ
591NASAしさん:2008/10/22(水) 12:09:07
>>590
こっちに来て新聞を読みましょう。
592NASAしさん:2008/10/22(水) 12:15:51
年間200億円の利息を払う関空より伊丹の利益が少ないと言うのではお話にならない。
伊丹は少なくとも今の3倍は稼いでもらわないと関空の役に立たない。じゃないと伊丹を
廃止してその売却益で関空の有利子負債削減に使った方が効果が出る。
593NASAしさん:2008/10/22(水) 12:52:34
伊丹ローカル?関空=羽田が幹線で伊丹=羽田がローカルなんだ

都心部(京阪神)に近いのはどっちかな?関空=羽田は就航機材・便数・利用者数は地方ローカルの典型

594NASAしさん:2008/10/22(水) 13:34:52
>>591
聖教新聞なんて読まないよw
595NASAしさん:2008/10/22(水) 13:37:11
>>592
何度も言うが伊丹は国の資産だ
>伊丹を廃止してその売却益で関空の有利子負債削減に使った方が効果が出る。
こんな事はありえない
596NASAしさん:2008/10/22(水) 14:01:50
>>593
早とちりするなよ。だれも伊丹ー羽田をローカルなんて言ってないから、、、
伊丹ローカルの客が減ってその穴埋めを関空の客を補てんする構図。

利便性やニーズより関空の借金をどうするかこそが関西3空港問題。

騒音問題を解決する為に新空港を建設し伊丹は廃止。これが前提。
滑走路1本の関空では足りないから伊丹を残した。こう読むのが
素直な考え。省益を守るために収入が自らの財布に入れたいから
伊丹を残したとは考えたくない。その後、関空に2本目の滑走路、
そして神戸、4000m・3500m・2500mの滑走路があれば十分だ。

伊丹空港が存続する限り発生する騒音対策費、伊丹空港が存続する
限り続く関空への補給金投入。全く持って無駄である。

そもそも関空を泉州沖で作ることになった時点で利便性の意味合いは
低下、伊丹を廃止して関空の利便性をあげる方に重心を置くべきだ。


597NASAしさん:2008/10/22(水) 14:05:29
>>595
伊丹空港関係者じゃないようだな。

伊丹空港の国有地の一部、すでに民間に売却していますよ。
やはり、こっちに来て新聞を読んだ方が良いな。
598NASAしさん:2008/10/22(水) 14:11:48
国が持っている成田空港会社の株、売れば上場益が国に入る。
その金で関空の有利子負債を減らす案もある。

国営伊丹の売却益も国に入る、それを関空に使う。
全く同じ構図である。


国の資産だこらこそ、関空に投入し易いんだよ。
税金投入と違うからね。税金で関空の有利子負債を減らすことは
認めづらい。伊丹の売却益と成田の上場益なら誰も反対しない。
599NASAしさん:2008/10/22(水) 14:37:43
伊丹の国有地売却は、立ち退き交渉を行った場所だね。
600NASAしさん:2008/10/22(水) 15:05:12
>>597
で、それが関空に投下されたの?

つか、聖教新聞なんて読まないって
こっちへこいって創価への勧誘もお断り
601NASAしさん:2008/10/22(水) 15:08:20
>>598
>国が持っている成田空港会社の株、売れば上場益が国に入る。
>その金で関空の有利子負債を減らす案もある。

クレクレだったら誰でも言えるんだよ、阿呆

>国の資産だこらこそ、関空に投入し易いんだよ。
>税金投入と違うからね。

同じ事だ馬鹿
省庁が「ウチの持ち物で」ってやりとりOKだとしても国民が納得するか馬鹿
602NASAしさん:2008/10/22(水) 16:27:34
伊丹廃港してその金でリニアで東京と関空が1時間で結ばれるなら、成田は貨物、羽田は国内、関空は国際旅客
みたいな使い分けができるんじゃね?
橋下の言う関西州都もりんくうタウンあたりに作ってさ。
現在の大阪は、大阪市の中心として維持できるだろ。
603NASAしさん:2008/10/22(水) 16:38:05
>>601
納税と言う義務を果たして無いニートが何をえらそうにW
604NASAしさん:2008/10/22(水) 16:51:59
また反論できずに、わけのわからない火病来ました〜
605NASAしさん:2008/10/22(水) 19:15:45
>>600
そりゃ赤旗しか読んでないてめーら劣等種にはわからんだろーよ。
606NASAしさん:2008/10/22(水) 19:48:45
>>604
火病って馬鹿の一つ覚えかW

金出さないなら口出すなと言う至極真っ当な一般論言ったら火病扱いかW

社会に出て世の中知ろうな阪急君WW
607NASAしさん:2008/10/22(水) 20:15:15
>>605-606
関空豚の底と正体がよく見えるレスだなァw
608NASAしさん:2008/10/22(水) 22:48:34
>>606
>金出さないなら口出すなと言う至極真っ当な一般論言ったら火病扱いかW
じゃあ、お前は黙ってろって話だろうにw
なんちゅう墓穴だ
609関空、国際貨物便が大幅減──冬ダイヤ、08年度の発着目標達成困難に:2008/10/25(土) 09:26:22

関西国際空港会社は24日、10月下旬から来年3月下旬までの冬ダイヤで、国際線のピーク時(11月)の
出発便数が週760便と、昨冬の実績を19便(2%)下回ると発表した。

世界的な景気減速を受け、国内航空会社を中心に貨物便の減便が相次ぐ。国内線でも11月から旅客便の
大幅な減便・路線廃止が始まる。関空の今年度の発着回数は目標の13万5000回を大きく下回ることが
確実になった。

関空では発着便数の約3分の2を国際線が占める。このうち旅客便は昨冬比23便(4%)増の601便、貨物便
は42便(21%)減の159便を見込む。貨物便の減少は冬ダイヤでは2001年度以来だ。

関空は昨年8月の第2滑走路開業で実現した「完全24時間空港」という強みを生かし、国際貨物ハブ(中継
地点)空港を目指す戦略を打ち出してきた。成田国際空港が閉鎖となる深夜・早朝帯を中心に、8月まで
15カ月連続で貨物取扱量を増やした。

だが米国の金融危機に端を発した世界的な景気後退を受け、国際航空貨物は「9月から荷動きの停滞が顕著
になってきた」(関空会社の村山敦社長)という。今冬ダイヤでは全日本空輸が東南アジアを中心に16便、
日本貨物航空がシカゴ線など7便、米ポーラーエアカーゴが上海線など5便を減らす予定だ。
610NASAしさん:2008/10/25(土) 09:28:58

こんな時、高い着陸料の関空の影響は大きい。
早く着陸料の引き下げが必要。

関空のピンチ、実はチャンス。伊丹が大ピンチ。
今回も…w
611NASAしさん:2008/10/25(土) 09:34:22

大阪府の橋下徹知事の「大阪(伊丹)空港廃止発言」について、「国際線旅客の多い成田便を伊丹から関空に移すなど機能の縮小化で
いいと思う」と述べ、神戸を含めた3空港の共存は可能との考えを示した。

また、日本航空と全日空が今秋から、関空発着の北海道や沖縄便を廃止、減便、伊丹発着便は現状維持すると発表したことを引き合いに、
「(長距離線は関空に限定するなどの)3空港のルールを無視している。すみ分けルールを明確にしていこうという知事の発想は正しい」
とも語った。


手始めとして伊丹ー成田・札幌・沖縄の関空シフトかな。

伊丹空港は関空会社の傘下として関空に貢献してもらわないと困るから当分存続させる考えも
分からないでもない。

612NASAしさん:2008/10/25(土) 10:38:19
もう関空には任せてられないな。
伊丹と神戸を強化する。
613NASAしさん:2008/10/25(土) 11:10:33
>>610
なにいってるかわかんねえよw
おまえの脳内だけで納得してたって誰にも意味はわからん
そんなのはチラ裏にかいとけ
614NASAしさん:2008/10/25(土) 11:13:54
伊丹ー成田を関空シフトしたら、みすみす関空の国際線潰すようなものだろw
関空発成田経由か、関空発仁川経由しか残らない。

ただでさえ、羽田にエールフランス就航で関空の欧州便全滅が危惧されているのに
そんな自爆便はいらん。
615NASAしさん:2008/10/25(土) 11:26:06
>羽田にエールフランス就航で関空の欧州便全滅が危惧されているのに
これは間違い。
関空も「AFが増便を計画しているから、増枠を決定した」のだから。
少なくとも現在の便数は維持されるだろう。増便は消えるかもしれないが。
616NASAしさん:2008/10/25(土) 11:35:14
なんだろう、この根拠のない自信は?
枠増えたって航空会社がそっぽ向いたり逃げ出せば無意味なのに。
全く危機感というものがないのは、どうせ最後は政府が何とかしてくれるって
タカくくってるのか?
公明党与党転落の危機で、今後は関空甘やかし政策が維持されるかどうか
は未知数だというのに暢気なもんだ
617NASAしさん:2008/10/25(土) 11:41:14
>>615
いや、関空に増便って話じゃないんだけどさ
来ないもんのために取らぬ狸の皮算用で枠用意しましたって
恥ずかしい馬鹿自慢はやめとこうよw
618NASAしさん:2008/10/25(土) 12:27:56
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

登場しましたよ、自分に都合悪い事は皮算用だの妄想だの
おかみ発表の資料にそう書いてるのになW
619NASAしさん:2008/10/25(土) 12:29:59
旅客便は過去最高か貨物は苦戦だったが今の経済状況ならなぁ
ただパネルベイフル稼働すれば巻き返しするだろな

関空 国際貨物便20%減 冬季7年ぶり、旅客は最高

http://www.sankei-kansai.com/2008/10/25/20081025-003281.html
620NASAしさん:2008/10/26(日) 09:23:52
韓国から関西を訪れる旅行客が激減している。韓国の通貨ウォンが円に対して
安くなったのに加え、日韓関係の冷え込みも影を落とす。関西はアジアからの
観光客誘致を再生の鍵と位置づけているが、その柱である韓国人客の大幅な
減少が続けば、今後の観光振興策に大きな影響を及ぼすことになる。

関西国際空港会社は23日、関空への韓国人入国者数が、4〜9月に前年同期比で
約4割も落ち込んだことを明らかにした。7、8月の減少が特に大きく「主要国の中では
突出した落ち込み幅で、異常事態だ」(幹部)と危機感を募らせる。

さらに顕著なのが、修学旅行生の減少だ。大阪府は「訪日教育旅行」の受け入れに
力を入れるが、2007年4〜10月に75件4338人だった韓国からの訪問数が、
相次ぐキャンセルで今年は50件3891人(21日現在)にとどまる。

近畿運輸局によると、07年に近畿地方で宿泊を伴う旅行をした外国人は419万人で、
うち韓国人は最多の約19%を占めていた。

国際観光振興機構(JNTO)の調査では、訪日客数で上位の韓国、台湾、中国からの
来訪者は、1〜8月にいずれも前年同期より増えている。韓国人は7月以降、
2か月続けて減ったが、落ち込み幅は6〜8%にとどまる。関西は歴史的にも
韓国とのつながりが深いだけに、より大きな影響が出ているとみられる。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081024ke04.htm?from=sub
621関空国際貨物便2割減…冬ダイヤ:2008/10/26(日) 09:38:57
 
関西国際空港会社は24日、2008年の国際線冬ダイヤ(10月26日〜09年3月28日)の便数が、
ピーク時(11月)で週760便となり、過去最高だった前年冬ダイヤを19便下回ると発表した。
世界的な景気減速を受けた貨物便の減便が影響した。

旅客便は、フィリピン航空のセブ線や大韓航空のグアム線などの新規就航もあり、前年より23便増
の週601便を見込む。貨物便は全日本空輸の貨物路線見直しに伴う減便などで42便落ち込み、
週159便となる。

今後も国際貨物の需要が落ち込む可能性があり、関空会社の村山敦社長は「景気の悪化が便数に
表れている。業界の環境は厳しさを増しており、全社挙げて計画便数の確保と上積みに努力したい」
としている。

 ¥一方、08年夏ダイヤ(08年3月〜10月)の実績は、ピーク時の便数で当初計画を週32便
下回る782便となり、過去最高だった昨年夏と同じだった。

(2008年10月25日 読売新聞)
622NASAしさん:2008/10/26(日) 09:44:10
また発着ノルマを大幅に下回りそうだな
へたすれば12万回行かないかも
623NASAしさん:2008/10/26(日) 09:47:57

関西3空港問題 のんびり出来なくなってきたね。

▽関西3空港の役割分担
05年秋に示された機能分担が曖昧であり、より明確な分担を国が戦略として示すべきという意見が大勢を占めた。
関空鰍ヘ、関空の国際拠点空港としての能力拡充を目指し、内際乗継機能向上のため、伊丹の運用を現在よりさらに
抑制的なものとすべきと主張した。大阪府は、橋下徹知事の伊丹廃止私案も踏まえ、地元の意見を吸い上げつつ検討
していくべきとした

分科会は、これらが関西圏の空港政策の最重要課題であるという認識を追認し、@これまでも常に話題に上りながら
具体的な方向性の見えない関空轄燒ア改革、A3空港の機能分担についての戦略を国に問う声が強かった。

航空局は、いずれの必要性も強く認識しているとし、関空の財務改革は今後の日本全体の空港整備・維持管理・運営
方針の重要な位置を占めることから、早期の結論づけと財務省など関係者話し合う必要があるとした。
624NASAしさん:2008/10/26(日) 10:57:13
大阪府が三空港問題の分科会持つ意味あんのか?
神戸は大阪府のものじゃないし、大阪が口を挟める問題じゃない。
伊丹は国のものだし、方針を決めるのは国
口を出す余地があるのは関空だけだが、それとて大阪府は単なる一株主に過ぎない。
むしろ運営幹事は大阪府なので、府は他の株主に何やってるんだと言われる側。
分科会で意見がまとまっても、関西の意見ではなく、単に大阪府の見解。
国に出してもはい、ごくろうさんでおしまい。
橋下がなにがしたいのかちっとも見えないんだが。
単に国に喧嘩売りたいだけ?
625NASAしさん:2008/10/26(日) 13:54:40
橋下はワガママ言いたい放題。
626NASAしさん:2008/10/26(日) 19:43:20
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

また始まったW
627NASAしさん:2008/10/26(日) 22:40:44
関空をベース(乗員基地含む)にしている会社ってあるの?
北から丘珠=Anet 新千歳=HAC 仙台=IBEX 成田=JAL ANA 羽田=JAL ANA SKYANK ADO
中部=CRF 小牧=JAIR 伊丹=JEX JAC ANK Anet 福岡=NXA 北九州=SFJ 宮崎=SNA 鹿児島=JAC 沖縄=JTA RAC




関空は?????w

628NASAしさん:2008/10/26(日) 22:46:32
↑海保「海猿」

629日仏航空協議、欧の羽田乗入れ初合意−A380就航と関空増便も:2008/10/27(月) 07:53:43

[掲載日:2008/10/27]
 
日本とフランスの航空当局間協議が10月22日と23日に開催され、(中略)
このほか、AFが2011年夏期以降に関空/パリ線を、現行の週7便から
14便に増便することを計画していることから、この実現のため輸送力を
拡大。さらに、日本とフランス企業間のコードシェアの制限を撤廃した
ほか、第3国企業とのコードシェアについても拡大した。

 
630冬スケジュールの国際線旅客便数は昨年比で微増、過去2番目の多数に:2008/10/27(月) 08:01:13

関空、冬スケジュールの国際線旅客便数は昨年比で微増、過去2番目の多数に
[掲載日:2008/10/27]
 
関西国際空港は、2008年冬スケジュールの国際定期旅客便の便数がピーク時で週601便となり、2007年夏スケジュールの605便
に次いで過去2番目となった。ノースウエスト航空(NW)のデトロイト線やエア・カナダ(AC)のバンクーバー線などの減便もあった一方、
フィリピン航空(PR)のセブ線、セブ・パシフィック航空(5J)のマニラ線、大韓航空(KE)のグアム線、アシアナ航空(OZ)のサイパン線
などの新規就航や、日本航空(JL)の上海線やソウル線、杭州線、ハノイ線、PRのマニラ線などの増便があった。

関西国際空港代表取締役副社長の平野忠邦氏は、減便について「北米線のロードファクターは平均85%以上、ACのバンクーバー線
も90%を超えていると聞いている。燃油も下がってきており、何とか維持して欲しい」と悔しさを口にしつつ、大阪湾のベイエリアで液晶
関係企業などの投資が進んでいることに言及し、「これが稼動し始めれば、貨物だけでなく業務渡航の需要も拡大する」と説明。
また、関西圏の自治体が中国からのインバウンド獲得に積極的に取り組んだ結果、訪問者が増加している県もあり、関空としても今後
も活動に参画する考えで、さらなる交流拡大に期待を示す。一方、韓国からのインバウンドが円高などの要因から減少傾向にあること
については、「ビジット・ジャパン・キャンペーンと同様に、ビジット・ワールド・キャンペーンにも取り組み、日本人に旅行に出かけて
もらう行動もしなければならない」と語った。
631武漢直行便、実現に尽力 関西広域機構、湖北省と合意:2008/10/27(月) 08:20:38

関西経済界と関西を中心とする地方自治体でつくる関西広域機構(秋山喜久会長)の交流団が
25日、中国湖北省武漢市を訪問し、同省の李鴻忠省長と武漢−関空の直行便就航に最大の
努力を尽くすことなどを確認、同省政府と「両地域の互恵の協力関係樹立に向けて共同で努力
する」とした合意文書に調印した。

今回は日中平和友好条約締結30周年を記念した交流事業の一環で、関西の官民が一体となって
中国内陸部で発展が著しい大都市と交流を深めるとともに、関西をアピールするのが目的。

交流団には団長の秋山会長はじめ、副団長の山田啓二京都府知事、荒井正吾奈良県知事らが参加
した。武漢市は11月公開予定の映画「レッドクリフ」に登場する三国志の赤壁の古戦場が近くに
あることでも知られる。

市内のホテルで開かれた調印式の後、秋山会長が「今回の成果として双方の協力関係がさらに深まることを期待する」と
あいさつ。李省長は「学生の修学旅行先に関西を選ぶなど教育交流から着手したい。また、環境重視の社会づくりは学ば
なければいけない」と述べた。


(2008年10月26日 10:15)
632NASAしさん:2008/10/27(月) 09:04:01
>>630
本当にパネルベイは楽しみだね、太陽光やリチウムも集まるし
2010年には松下液晶稼働でフル稼働だねシャープは2009年だし
633NASAしさん:2008/10/27(月) 09:10:13
大阪ベイエリアの産業集積を支える 関西国際空港への期待

http://www.kar.or.jp/kanku-review/foreword/0804_kanto.pdf

シャープ代表取締役会長 町田勝彦
634NASAしさん:2008/10/27(月) 09:48:39
同じネタで連投すんな!
635NASAしさん:2008/10/27(月) 11:25:15
金浦線
アシアナと大韓航空は来月中の就航目指す
JALは来年就航を検討、ANAは春頃就航

日刊航空にあった
636NASAしさん:2008/10/28(火) 09:45:23
ちんぽ
637NASAしさん:2008/10/29(水) 09:10:17
しかし、11月からスターフライヤーの関空ー羽田 予約率が良いね。
コードシェアし座席数が減ったけど、予約が取れない状況は良くない。
増便して欲しいね。手始めに関空7時30分発 羽田20時00分発!
638NASAしさん:2008/10/29(水) 16:15:06
結局はマイル乞食は関空利用者の方でした

                        めでたし、めでたし
639NASAしさん:2008/10/29(水) 17:43:03

開港以来、さまざまな外部要因による苦況を乗り越えてきた関西国際空港。

今回はどんなドラマを展開してくれるのだろう。

640NASAしさん:2008/10/29(水) 18:10:00
>>637
スターフライヤーって北九州線の赤字を関空線で何とか埋めてる状態なんだろ?
黒字になりたけりゃ、北九州を減便して関空を増便すべきだろうな
641NASAしさん:2008/10/29(水) 18:27:50
伊丹に就航したらもっと黒字になるんだが、何しろ枠がない。
642NASAしさん:2008/10/29(水) 18:48:54
>>639
苦境に立ってるのはどうみても過剰施設を過剰すぎる予算で造ってる
内部要因だろうが、あほか
643NASAしさん:2008/10/29(水) 21:45:31
>>642
でも、それを決めたのは関空会社でも関西人でもなく「東京の役人」
644NASAしさん:2008/10/29(水) 22:55:49
>>640
何寝ぼけてんの? まるで逆。関空の大赤字が成績のいい北九州をひっぱっているのは常識。
本音は撤退したいんだが、撤退すると羽田枠が回収されるわ、飛行機は余るわで引くに引けない。
だから穴に泣きついてコードシェアで維持。それも羽田のターミナルを穴側に動かしてまで。
穴便の売れ残りも買い戻す契約のはずで、黒字だったらこんな屈辱的な話はない。

言っとくがスタフラは11月から今の関空のカウンターからは撤退するんだぞ。
全部穴のカウンターで処理。
645NASAしさん:2008/10/29(水) 23:44:00
>>643
予算を何倍もオーバーしておいて言う事じゃないが?
当初総予算が8千億円っていうのは今ではもう悪い冗談にしか思えない
646NASAしさん:2008/10/30(木) 05:50:03
>>644
関空厨の脳内では
”関空線は開設以来一度も黒をだしていない”
”羽田の枠は関空線専用で転用できない”
”穴とコードシェアできたんでなんとか維持する”
の報道はマスゴミの捏造と言うことになっております。
647NASAしさん:2008/10/30(木) 08:11:15

深セン航空、無錫〜関空線開設を申請 ・・・・・ 5
  12月からデイリー運航を計画、単通路型機で
648NASAしさん:2008/10/30(木) 08:14:53
>>641
伊丹ー羽田どんどん小型化すればよい。
枠をはみ出した伊丹ー東北便を関空にシフト

お互いにプラス!

伊丹空港の小型化計画で騒音対策費地域を削減、そして騒音対策費を減らす。
関空会社の傘下になる伊丹空港の方針に合ってるよ
649NASAしさん:2008/10/30(木) 12:41:34
>>644
【航空】スターフライヤー:中間純損失1億6400万円―前年同期より赤字幅は縮小[08/10/24]

http://www.domo2.net/ri/r.cgi/bizplus/1224930600/1


無知かマスゴミに洗脳された哀れな奴だな
650NASAしさん:2008/10/30(木) 14:20:34
>>649
バカ。昨年同期の費用には1号機から3号機までの重整備費用と、4号機を導入してかつ遊ばせとく
費用が入ってたんだ。今期はそれがないから、本来は大幅なプラスであるべきだったの。

書類を見ても、北九州線の搭乗率が関空線の搭乗率より良く、関空に就航して客が4割以上も増えたのに、
全体の売上が2割5分も増えてないのだから、関空線の客単価が北九州に比べて相当悪い=採算が悪いのは自明。

スタフラのプレスには関空線が収益に寄与したとは明確には書いてない。
赤字でも赤字とは書けないんだよ。関空赤字・北九州黒字、と書いたら
北九州の企業が主体のスタフラの株主に説明がつかないから。
651NASAしさん:2008/10/30(木) 15:06:04
北九州の赤字を関空の黒字が埋めとんねんで
652NASAしさん:2008/10/31(金) 10:41:16
関空のカウンター業務から撤退でANAに委託。自社スペースをなくして借料削減。
大阪の2支店も全部廃止で営業よりも経費削減。関空に残るは数人の整備員のみ。
大した黒字路線だこと。
653NASAしさん:2008/10/31(金) 10:49:39
すでに大手の子会社化されたようなもんだろ。
ANKやJ−AIRのようにね。
独立系はスカイマークだけ、
結局、航空業界の規制緩和も成否については?

SFJ便、連日予約が一杯、これを放置する手は無いね。
早く関空ー羽田の増便をお願いしたい。
654NASAしさん:2008/10/31(金) 11:01:23
SQの関空ーシンガポールが7便に、アジアより中東を重視するようだ。
今の経済情勢を見ても当然だろう。羽田で増える国内線発着枠が埋まらない
ようだと、国際線枠を増やすとも…、羽田でさえ新幹線の新規開業や地方の
衰退、人口減少で国内線は厳しいと予想されている。同じことが関西地域に
も言える。関西の3空港滑走路5本はさらに過剰になる。

地方からソウル経由で海外へ、地方の現状を考えると日本人客が減り韓国の人
だけでは便存続が出来なくなる路線が出てくるのもそう遠くない話だろう。

その時、受け皿になるのが関空。関空に国内線を集約させるのは正しい判断。
同時に関西各地域から関空へのアクセスを改善すること、それ以上い大切である。
655NASAしさん:2008/10/31(金) 13:34:12
SQはソウルやホーチミンなどアジア路線を軒並み減便してるな
656NASAしさん:2008/10/31(金) 14:35:01
シンガポールが中東・・・

やっぱ関空厨は口だけで飛行機乗ったこと無いなw

657NASAしさん:2008/10/31(金) 15:02:03
>>654
>地方からソウル経由で海外へ、地方の現状を考えると日本人客が減り韓国の人
>だけでは便存続が出来なくなる路線が出てくるのもそう遠くない話だろう。

>その時、受け皿になるのが関空。関空に国内線を集約させるのは正しい判断。
>同時に関西各地域から関空へのアクセスを改善すること、それ以上い大切である。

関空仁川シャトルマンセーですか、日本語の苦手な仁川工作員の人。
正体モロバレやん。
658NASAしさん:2008/10/31(金) 16:33:34
格安航空セブ・パシフィック航空は29日、運賃無料の航空券を発売した。来月20日に就航する
マニラ〜大阪便が対象となる。格安航空券の投入で、クリスマス前後に急増する利用客を
取り込む。

来月7日まで販売する。利用期間は12月1日〜1月31日が対象となる。航空運賃は無料で、
燃料追加料金(燃料サーチャージ)や空港使用料、諸税は対象外。セブ航空の広報担当者が
今月29日、NNAに説明したところによると、すべてを含めた料金は片道で110米ドル〜、
往復で220米ドル〜となる。燃料サーチャージなどを除いた通常運賃は、片道3,999ペソに
設定されている。

マニラ〜大阪便の運航スケジュールは火、木、日曜日の週3便。関西国際空港への乗り入れ
では、フィリピン航空(PAL)が今月26日、セブ発着便の再開とマニラ発着便の増便を行った
ばかり。

セブ航空は、クラーク発着のバンコク、香港、マカオ、シンガポール各便についても
無料航空券を発売した。販売、利用対象期間は大阪便と同様で、燃料サーチャージや諸税は
片道45〜110米ドル程度という。

http://www.kersol.net/contents/900093/90009301
659NASAしさん:2008/10/31(金) 16:35:32
関空不便の声…橋下知事「国に主張する」

大阪府の橋下徹知事は29日、中国・南京で進出している大阪の企業幹部ら5人と懇談。
企業側から「南京と関西空港は直行便があるのに、関空と羽田の乗り継ぎが不便になった」
との意見が寄せられた。

関西3空港の在り方検討に力を入れている橋下知事は「ニーズを満たしていないとなると
大きい。国に主張するのに、心強い意見だ」と応じた。

さらに橋下知事は「皆さんの活躍が(新たに企業が)ついていくエネルギーになる」と
激励した。南京進出企業でつくる日本商工クラブには約70社が加入しているという。
同日夜には上海でも企業関係者と意見交換、30日に帰国する予定。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081029076.html
660NASAしさん:2008/10/31(金) 17:34:36
伊丹廃港もうキマリだね。
661NASAしさん:2008/10/31(金) 17:52:17
>>660
なわけねーだろ。
決まりそうなのは、別の方針ですよ。
3空港をまとめて、、、ってやつ。

まー個人的には、伊丹にあと2本追加して再度国際線やりたい。
神戸は廃港。関空はガトウィック的な位置づけで。
てか、伊丹を潰して喜ぶ人なんて関空関係者しかいないのさ。
662NASAしさん:2008/10/31(金) 17:56:06
三空港をまとめて運営というのは関空が伊丹を自由に処分して良いですよということ。
伊丹売却益で借金返して、余った金でアクセス改善。
もう伊丹は終わりですよ。
663NASAしさん:2008/10/31(金) 19:41:40
>>662
あの悪名高きヒースローですら生きてるんだから。
国内線が不要になったら枠が空いて、真っ先に伊丹に主要国際線復帰だろうね。
664NASAしさん:2008/10/31(金) 20:15:08
そういえば、伊丹にはプレミアムクラス専用のセキュリティゲートが出来るんだっけ?
関空は?プレミアムクラス装備機がほとんど飛んでないから要らないの?w
665NASAしさん:2008/10/31(金) 21:46:53
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

また始まったW
666NASAしさん:2008/10/31(金) 23:53:38
全日空って、11月から羽田関空をさりげなく2便削ってる。しかも744を1便と767を1便。
スターフライヤーの4便を全部足しても、250席以上輸送力を減らしてる。どうりで混雑するわけだ。
667NASAしさん:2008/11/01(土) 01:10:30
シンガポール航空、関空線を週7便に減便−中東路線を増強

シンガポール航空(SQ)は11月2日から、関空/シンガポール線のSQ621便とSQ622便を運休、運航便数を現在の週12便から7便に減少する。
これは、SQが中東路線の増便に向けて機材を振り替えたためで、ペナンやホーチミン、ソウル、バンガロール、チェンナイなどの路線も減便の対象。
アムリトサル線は運休となった。
中東路線は、ドバイ経由イスタンブール線が週4便から同6便に増便。
また、12月14日からはドバイ経由のリヤド線に週4便で就航する。
これによりシンガポール/ドバイ線の便数は週20便となる。
なおSQでは、今年5月にも関空発/バンコク経由のシンガポール線から撤退していた。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38684
668NASAしさん:2008/11/01(土) 03:22:36
関空からスタアラが消える日もそう遠くないな・・・
残るのはANAコードシェアのスターフライヤーだけだったりw
669NASAしさん:2008/11/01(土) 03:57:05
気まずいことにはだんまりか。関空厨も週末は飲みにでも行ってるのかな?
あ、週末とか関係ないかw


…それはそうと、橋下の「伊丹廃止」発言は、地元ではどうなってんの?
元々伊丹に行けない東北や北海道はまだいいとして、他の地域から大ブーイングじゃないん?
ま、あってもなくても関空厨には関係ないんだろうけどね。
670NASAしさん:2008/11/01(土) 06:14:32

●祝● 11月大減便 ●祝●
671NASAしさん:2008/11/01(土) 07:52:09
>>669
東北のすべての就航地で、搭乗率は

伊丹便>>>>(超えられない壁)>>>>関空便

であることをお忘れなく。
関空なら飛行機使わん、関西行かんって人が殆ど。
東北人は関空が大嫌いです。
ま、東北人に限らないか。
672NASAしさん:2008/11/01(土) 10:26:20
>>666-671
伊丹空港を廃止するしかないね。
その前に関空傘下に収めて関空の為に働いてもらう。

どっちにしても関西3空港とも旅客が減ってるのが現状だから
伊丹存続の無駄を続けることは許されないかもね。

大阪府の財政が1000億円減る、伊丹空港で発生する運営費も痛いね。
5年後には倍になるらしいし。加えて騒音対策費もいるし
金の掛かる伊丹空港を廃止する。

橋下さんは、シガラミがないから府民が思っている本音を言えるんだろうね。
673NASAしさん:2008/11/01(土) 11:43:51
コンビネーションコピペは不要です
まともな話がしたいならコピペの使い回しはやめておとといおいでください
674NASAしさん:2008/11/01(土) 11:52:15
NWが消えるらしいが
675NASAしさん:2008/11/02(日) 07:58:14
飛行機厨必死だな。
アホ
676NASAしさん:2008/11/02(日) 13:54:39
ノースの路線はデルタが引き継ぐんだろ?
パンナム路線をユナイテッドが引き継いだように。
2社ともセンス無い塗装に変わったからどーでもいい。
677NASAしさん:2008/11/02(日) 22:21:50
デルタ引き継ぎで関空終了って事もありうるなw
678NASAしさん:2008/11/02(日) 22:30:35
台北線はCIが引き継げば良いよ。
679NASAしさん:2008/11/03(月) 01:06:16
すでに関空終了。
680NASAしさん:2008/11/03(月) 01:43:55
たしかに1時25分発最終便が飛んだのでカウンターは営業終了。
681NASAしさん:2008/11/03(月) 02:35:21
オヤスミ関空
682NASAしさん:2008/11/03(月) 06:07:06
あれ?

”関空は24時間眠りません”

ってヤツは唱えてたぞw
683NASAしさん:2008/11/03(月) 07:15:49
関空は眠りません。でも旅客便はたったの2便しかないよ。
ドバイ便とバンコク便だ、そんな航空路線はどうでもよい便ではないの、あっても無くてもさ。
深夜早朝に飛ばすんだったらロンドンやパリそしてニューヨークに飛ばしてごらん!
成田も羽田も飛ばすことができない時間帯に、そうすりゃ関空の面目躍如というものだ!
そうじゃなけりゃ無駄な空港でしかないよ、深夜早朝に使用する光熱水料金を稼げるのかい?
経費削減に努めなさい。
684NASAしさん:2008/11/03(月) 08:36:32
大人が↑のような文を書いている現実って(^^;)…
685NASAしさん:2008/11/03(月) 12:26:15
関空よ、永久に眠れ・・・
686NASAしさん:2008/11/03(月) 12:43:56
まったく役に立たない関空、関東では話題にもならないね。永眠でいいじゃないか?
687NASAしさん:2008/11/03(月) 14:05:17
>>682
24時間眠らないのはヤツ本人w
688NASAしさん:2008/11/04(火) 23:39:47
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

また始まったW
689映画「ハッピーフライト」で世界初の機内試写会:2008/11/05(水) 09:00:57

映画「ハッピーフライト」の特別試写会は“雲の上”で行われる。

東宝は、11月15日公開の映画「ハッピーフライト」上空試写会イベントを11月7日
に実施、応募を受付中だ。

同作品をバックアップしているANAの協力による羽田発の特別チャーター便で軽食付きの
機内上映会を実施、関西国際空港に向かう。監督・キャストは関西国際空港で到着を
待っており、関空着後に飛行機を綱で引っ張って動かすイベントに参加できる。イベント
終了後、関西国際空港を出発し、羽田空港に戻ってくる。

映画公式サイトから応募でき、締切は10月29日(水)15時。詳細スケジュールは応募
ページに紹介されている。試写会の募集人数は100人。

映画「ハッピーフライト」は、「ウォーターボーイズ」の矢口史靖監督の最新作。
パイロット、キャビンアテンダントなど航空機の飛行に携わる人々の姿を、笑いと涙を
交えて描く。出演は、田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか、寺島しのぶ。

ANAは撮影にボーイング「747−400」を貸し出すなど全面協力を行っており、11月には
「ハッピーフライト」のサイドストーリーを機内上映する予定だ。
690:2008/11/05(水) 09:05:48
撮影は、関西国際空港、東京国際空港第2ターミナル、また全日空機体整備工場等で大規模ロケが敢行された。これは日本映画史上初の試み。
691NASAしさん:2008/11/05(水) 09:20:30

「ウォーターボーイズ」、「スウィングガールズ」などを手がけた矢口史靖監督の最新作です。
空港を舞台に繰り広げられる様々な出来事。巨大な機体に数百人もの乗員・乗客を乗せて
大空を飛ぶというこの仕事に、どれだけ大勢のスタッフが携わっているか、その奮闘ぶり、
プロフェッショナルぶりに感銘を受けます。映画を観終わった後、飛行機がまるで違うものに
見えることでしょう。
 
今回は、スペシャル企画として、試写鑑賞後、本作品の撮影現場になった関西国際空港で、
バックヤードツアーを実施します。


■ハッピーフライト
 
舞台は毎日大勢の人々が出入りする巨大な空港。上空には何百機という飛行機が行き交い、
発着しています。ある日のホノルル行きチャーター便・NH1980に関わるたくさんの人々。
パイロット、キャビンアテンダント、グランドスタッフ、管制官、ディスパッチャー、整備士。
そしてありとあらゆる乗客たちが定刻の出発に向けてそれぞれ準備をしています。天気は良好、
このままホノルルまで快適な空の旅・・・のはず・・・だったのに・・・!??
 
2008年11月15日全国東宝系ロードショー

ttp://www.yomity.net/modules/n1/article.php?storyid=464
692NASAしさん:2008/11/05(水) 09:30:36

ハッピーエアポート〜関西国際空港

関西国際空港のガイド役は、映画「ハッピーフライト」CA役の女優・美帆。

国内初の24時間空港、そして、5年連続で世界空港ベスト10入りした関空の魅力、
さらに食の都・大阪ならではのご当地グルメを紹介!

関空へ行くなら、これ見なきゃあきまへんで〜

ttp://www.fujitv.co.jp/cs/program/7214_076.html
693橋下知事「伊丹―成田線廃止を」──関空活性化で国に要請方針:2008/11/05(水) 10:41:11

大阪府の橋下徹知事は4日、関西の空港問題について「伊丹―成田線があるから、航空会社は成田空港に国際線を張り付けている」と
述べ、関西国際空港の活性化のため、同路線の廃止を国や航空会社に要請する方針を表明した。現在、同路線は1日4往復あり、年間
約35万人が欧米路線の乗り継ぎなどに使っている。

橋下知事は「西日本の人に関空を使ってもらう戦略があるなら、こんなばかな路線はひかない」と指摘。国際線への乗り継ぎが必要
な場合は関空―成田線に切り替えることを国や航空会社に求めていく。

694NASAしさん:2008/11/05(水) 10:45:48
そもそも日本各地から関空経由で海外へとアピールしてるのに地元関西から成田経由で…
全くお話にならないし地方に失礼だ。また伊丹ー成田を利用すると空港施設使用料も成田で
支払うことになる。関空ー成田を国際線の乗り継ぎ専用便として飛ばせば関空で空港施設
使用料を払うことが出来、関空会社が増収になる。
695NASAしさん:2008/11/05(水) 12:57:23
相変わらずバカだな。関空から直接海外に飛ばせよ。んなもん。そんな需要が無いとか言うなら国際空港を名乗るな。
696NASAしさん:2008/11/05(水) 13:10:02
>>695
関空の着陸料を下げて国際線を呼び込むことが必要ですね。
その為には関空の収入を増やさなければなりません。
697NASAしさん:2008/11/05(水) 13:55:32
需要がないのに?
日本語の会話になってないぞw
698NASAしさん:2008/11/05(水) 14:24:38
>>697
だから伊丹の国内線を関空にシフトしなきゃならないというオチになるんだよww
699NASAしさん:2008/11/05(水) 14:28:05
>>693

>現在、同路線は1日4往復あり、年間約35万人が欧米路線の乗り継ぎなどに使っている。

他に羽田からバスに乗って成田に行ってる客もいるし… お気の毒度 大!
これも関空ー成田なら解決するかもね。
700NASAしさん:2008/11/05(水) 14:30:46
で、誰が「関空から」乗るんだい?伊丹からだから35万人も使ってるわけで。
701NASAしさん:2008/11/05(水) 14:34:42
>>700
伊丹ー成田が無くなって海外旅行に行かなくなる人なんていないと思うけどね。
羽田経由が減って逆に増えるんじゃないのw
702NASAしさん:2008/11/05(水) 15:21:54
>>698
ますます日本語として成立しないというオチですねw
703NASAしさん:2008/11/05(水) 15:25:11
>>699
それ、最悪でしょ。
関空は国際線としての機能を放棄するって言ってるようなもんだぞ。
関空の国際線がどんどん逃げ出すだけ。
残るのは近距離アジア路線だけになってしまう。
704NASAしさん:2008/11/05(水) 16:08:22
>>703
心配しなくても良いよ。増便はないからw
午後便の定員を少し増やす。

午後便の定員を増やせば伊丹ー羽田の客を奪うことに
なるけど利用者の為だ。
成田夕方便に乗るのに昼前の羽田行きに乗る、時間の
無駄が解消される。
705NASAしさん:2008/11/05(水) 17:23:30

関西3空港の運用は非効率であり、とりわけ安全対策に問題のある伊丹空港は廃止しなければならないのは明らかである。

706NASAしさん:2008/11/05(水) 17:36:53
>>704
成田発の夕方便に乗るのに昼前の羽田便に乗るのは良いとして
その無駄を省けるほど関空〜成田は沢山飛ぶの?
定員を増やすとか言ってるけど、伊丹便は国際線用の機材の間合い運用だったりするので
基本的には国内線仕様の詰め込み大型機材は就航してないでしょ。
どうやってあの枠に定員を増やすほどの大型機材を就航させるの?
707NASAしさん:2008/11/05(水) 20:35:29

大阪府の橋下知事は、関西空港の利用者を増やすため、大阪空港と成田空港を結ぶ便を廃止する案を国に提案する考えを示したことについて、
5日の記者会見で「西日本全体を活性化していくということを考えれば、十分に公共の福祉の範囲内だと思う」と述べ、路線の廃止は公益に
つながるという考えを強調しました。

橋下知事は、4日、関西空港の利用者を増やすための対策として、大阪空港と成田空港を結んでいる便を廃止して、かわりに関空と成田を結ぶ
便を設ける案を国に提案する考えを示しました。

これについて橋下知事は、5日の記者会見で、「西日本に住んでいる人は関空、東日本は成田と、大きな戦略を引くことが大事だ。関空を西の
拠点空港として西日本全体を活性化していくということを考えれば、大阪・成田の1路線を制限することは、十分に公共の福祉の範囲内だと思う」
と述べ、路線の廃止は公益につながるという考えを強調しました。

そのうえで、「航空会社が、全部自由だというのならば税金抜きで、自分で施設を作れと言いたい。税金を使った施設を利用して商売している以上
、応分の負担をしてもらわないと税金のむだづかいになってしまう」と述べ、航空会社も関西空港の活性化に協力すべきだという考えを示しました。
708NASAしさん:2008/11/05(水) 21:41:25
>西日本全体を活性化していくということを考えれば

関西空港を、でしょw

>西日本に住んでいる人は関空、東日本は成田と、大きな戦略を引くことが大事だ

だったら国際線接続便自体を廃止しないとダメじゃん
伊丹から成田へ行く利用者を規制して、変わりに関空から国際線では無く成田から?

とにかく一人でも多くの利用者に関空へ足を運んで欲しいだけだな
相変わらず「素人」発言だねw
709NASAしさん:2008/11/05(水) 21:46:49
関空が単なる株式会社に過ぎないと言うことをすっかり忘れていらっしゃるw

>税金を使った施設を利用して商売している以上 、応分の負担をしてもらわないと税金のむだづかいになってしまう」と述べ、
>航空会社も関西空港の活性化に協力すべきだという考えを示しました。
710NASAしさん:2008/11/05(水) 21:50:00
>>707
35万人もの利用者を不便にさせるのは充分公共の福祉に反してると思うが?
大体、伊丹-成田便廃止にすれば西日本全体が活性化するって、風が吹けば桶屋が儲かる並のクソ理論で
公共の福祉を説かれても説得力が皆無だろw
711NASAしさん:2008/11/05(水) 21:57:50
橋下、調子に乗りすぎ。
そろそろ公の場で伊丹国際線復活・機材規解除の発言があるだろうな。
712NASAしさん:2008/11/05(水) 22:05:20
どうせ勉強不足でしたって撤回でオチ
713NASAしさん:2008/11/05(水) 22:14:26
いい加減関空が出来損ないの失敗作だと認め、廃止しちゃえばいいのにw
714NASAしさん:2008/11/05(水) 22:19:35
税金の無駄遣いでしたとは行政官としては認めがたいだろ
でも、こんなに必死にならなきゃどうにもならない空港って時点で、もう駄目空港ってのは自明なんだがな
715NASAしさん:2008/11/05(水) 23:03:57
>>708-714

ひとりで頑張っていらっしゃるようだが、あなたの逆の方へ進んでいるようですな。

少子高齢化による人口減少、東京一極集中による地方の衰退、新幹線の整備やリニア
の開業で関西圏の国内線の先行きは真っ暗。

そもそも首都でもない関西に3つも空港は必要なし、だったら当初の予定通り伊丹空港は廃止
伊丹空港の跡地開発と関空アクセスの改善、関西が発展していく上で欠かせない事業でしょう。

716NASAしさん:2008/11/05(水) 23:10:37
>>715

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

また始まったW
717NASAしさん:2008/11/05(水) 23:39:44
>>715
何を根拠に一人の書き込みなどと…

関西の航空需要の衰退ではなく関空需要の更なる衰退が懸念されるからだろ?

718NASAしさん:2008/11/05(水) 23:46:29
関空縮小事業を展開。
719NASAしさん:2008/11/06(木) 03:52:27
お、おめこ!
720NASAしさん:2008/11/06(木) 06:39:42
関空成田開設で関空の国際線さらに減ですね、わかります
721NASAしさん:2008/11/06(木) 07:58:17
>>720

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW
722NASAしさん:2008/11/06(木) 18:58:00
先日オープンした関西空港駅店に引続き、11月7日に関西国際空港、
到着ロビーに外貨両替店がオープンします!
http://www.travelex.jp/
http://www.travelex.jp/img/kansai_lobby.pdf
723NASAしさん:2008/11/07(金) 06:52:29

国土交通省航空局長の前田隆平氏は11月6日の会見で関西圏の3空港の一体運用の議論については、
「直接話を聞いておらず、どのようなメリットを想定しているのか分からないのでコメントしにくい」としつつ
「本来は3空港の運用実績が順調であればこのような議論にはならなかったのではないか」と説明。

特に、関西国際空港の利用促進が結実すれば問題は小さくなるはずとの見方。


関空の利用促進が進めば…、御尤もな意見だが、口で言うのは簡単。
先ずは、伊丹ー成田・札幌・那覇を廃止して様子を見るのが一番だろう。
成田へは、国際線として関空から飛ばす必要はある。

伊丹ー成田、年間35万人しかいない云々を言ってる者がいるが
これらの客が関空にシフトすれば空港施設使用料も入るし免税店での売上も
増える。もちろん着陸料も、年間35万人の路線であっても関空会社に与える
影響は大きい。
724NASAしさん:2008/11/07(金) 19:32:38
先ずは国際線時代の伊丹に戻し、
そこで関空がどうあるべきかを議論すべき。
725NASAしさん:2008/11/07(金) 23:24:41

伊丹が無理をするとロクなことがない。

726NASAしさん:2008/11/08(土) 09:25:50
>>723
関西圏から北米への客が関空直行便と伊丹ー成田の客だけではない。
相当数が羽田経由で向かっている。

関空ー成田の午後便をjet機にすれば伊丹ー成田の午後便の倍以上の
利用者は見込める。
727NASAしさん:2008/11/08(土) 10:34:31
それなら普通に伊丹から羽田に行くだろw
なんでわざわざ遠い関空に行くんだよ
728NASAしさん:2008/11/08(土) 10:40:39
関空が悪あがきをするとろくな事にならない
関空=成田が儲かる路線なら航空会社はとっくにやってる、例えば北米行くのに成田を推奨するなんざ関空は発展する気あるのかね?
橋元さんも本当に関空の発展を願うなら、単に伊丹=成田の廃止だけで良いんじゃないの?成田から関空経由で海外へって利用者はまず皆無だろう(中東方面はあるかも知れないが、成田から飛ぶようになれば不要)
あくまで目的は1人でも多く関空を利用する人を増やすって事か

結局成田の一極集中で終わり。羽田から欧米路線が本格整備されたら伊丹=羽田は重宝されるかなw


729NASAしさん:2008/11/08(土) 11:06:01
>>728

>結局成田の一極集中で終わり

なおさら関西の3空港は過剰になるね。

人・物・金の東京一極集中による地方の疲弊、少子高齢化による人口減少。
九州新幹線の開業、リニアの開業に消費税率アップ。もう関西圏の国内線
利用者が増える見込みは無い、先を読むのに長けている橋下知事の発言は
もっともである。

リニアが大阪に来るまで国民負担を伴うが、何とか関空の子会社として
伊丹空港は存続できそうだが存続できるのはそこまでだ。今後は関空の
国際競争力を高めることが関西圏に取って必要なこと。


関空の有利子負債を減らさないと国民負担が増えるだけ!
伊丹の代役は、関空・神戸・新幹線で十分だ。




730NASAしさん:2008/11/08(土) 11:12:05
それでも今後、伸びるのはアジアだし伊丹ー成田が廃止され関空まで行くことになると
成田経由が減り関空からの直行便を利用する人が増えるだろう。JAL・ANAの関空発
コードシェア便の利用が高まるだろう。燃比の良い機材が導入されるとJAL・ANAとも
関空で廃止した路線の復活も十分見込める。伊丹ー成田は関空発展の為に邪魔なのは明らか
廃止は歓迎だ。
731NASAしさん:2008/11/08(土) 11:27:20

22年の大阪開催決定 JC世界会議
 
平成22(2010)年の国際青年会議所(JCI)世界会議が大阪市で開催されることが7日、正式に決まった。
大阪開催は昭和55(1980)年以来30年ぶりになる。大阪青年会議所(JC)では、「国際都市・大阪の発展
の起爆剤にしたい」としている。

大阪JCによると、22年11月、大阪城ホールやリーガロイヤルホテル大阪、大阪国際会議場などを会場に
1週間程度の開催を予定。約110カ国から1万人以上の若手経済人の参加を見込む。「地球社会の共生」
などをキーワードに、シンポジウムを行う計画だ。行政や企業にも協力を呼びかけ、市民参加型の総合エンター
テインメント事業として、世界と大阪の交流を図る。

世界会議の大阪誘致は今年1月、日本青年会議所が決定。大阪JCが22年で創立60周年を迎えることもあり、
世界に大阪の存在感を示す機会にと、世界4地域で行われたエリア会議などで会員らが開催を呼びかけ、インド
のニューデリーで7日開かれた今年の世界会議総会で満場一致で決まった。

 大阪JCの池田太八・世界会議招致実行委員長は、「地球規模での共生を考える大会とし、大阪、関西、そして
日本の魅力を改めて地球社会に発信していきたい」と抱負を述べた。
732NASAしさん:2008/11/08(土) 12:12:32
伊丹=成田、777×2 CRJ×2 供給座席数≠600席、平均搭乗率7割で1日約420名

この420名もちろん行き先はバラバラ、成田から単純に目的地・便数の少なく関空を選ぶだろうか?この微々たる人数の為にどれだけ新規路線又は増便が行われる?
またこの内羽田経由に切り替えたり新幹線に変える利用者も居るだろう、すると敢えて関空を利用する人はどれぐらいか?
そもそも中国や東南アジアなどは関空から直接行く人が殆どでは?
成田直行が出来て喜ぶのは国際空港が近辺にない地方空港の利用者なのにw

733NASAしさん:2008/11/08(土) 12:35:48

>>732
だから、関空ー北米の大型機が減って増えたのは伊丹ー成田の50人乗りが2便
当然、それ以上の客が羽田経由で向かっているよ。関空ー成田の朝便は現状で
良いけど午後便はJET機が必要だよ。今まで羽田から成田に大きな荷物と一緒に
バス移動から解消されることは結構なこと。
734NASAしさん:2008/11/08(土) 13:36:27
>>733
羽田〜成田の移動解消と言うけど、伊丹から関空になることの不便は無視?
関空の駅は確かに大きな荷物持っててもそれほど苦にならないけど
大阪市内でそれが苦にならないところのほうが稀。
結局伊丹でも関空でもリムジンバスを使うことに変わりは無い。
羽田〜成田のリムジンなんて関空急行に乗るよりはるかに楽。
そもそも関空から成田並みの選択肢があればいいが、無い。
今後もそれが劇的に改善されることは無いだろうから、
利用客は羽田経由でも成田から行くことを選択しているわけで。

関空が成田のハブに成り下がる、これを受け入れると言うのならわかるが
伊丹が邪魔だからそれを潰すためだけの言い訳にしか聞こえない。
ご都合主義のあなた方には関空は便利で便利でしょうがないんでしょう。
735NASAしさん:2008/11/08(土) 15:16:32
NW、関空/デトロイト線を運休へ
関西からの北米路線さらに細く

ノースウエスト航空(NW)が関空/デトロイト線を09年3月1日をもって
運休する方針であることがわかった。
すでに関西の旅行会社に説明を開始している。同路線は10月21日にそれまでの
デイリー運航から週5便に減便したばかり。
関空からの北米線は、今冬期スケジュールからエア・カナダ(AC)が
バンクーバー線を運休しており、NWが運休することで北米方面への供給量が
さらに不足し、商品造成に苦慮するのは必至。関空の08年度冬ダイヤにおける
国際旅客便数は合計週601便(11月ピーク時・計画)で07年冬から23便増と
なったが、関西国際空港会社の村山敦社長は先ごろ行った会見で
「景気に連動して旅行の実需要が低調となることは避けられず、
航空業界にも影響を及ぼすだろう」と、期中での運休・減便に懸念を示して
いた。


736NASAしさん:2008/11/08(土) 16:08:07
女優の綾瀬はるか(23)が7日、出演映画「ハッピーフライト」(矢口史靖監督、15日公開)を記念
し、飛行機を利用して行われた世界初の“上空1万メートル試写会”に参加。2年前にニュージーランドで
“スパイ容疑”で捕まっていたという仰天秘話を告白した。

この日は、機内のテレビで同作を見る企画で、飛行機は映画の上映時間に合わせるため東京・羽田空港→函館
→佐渡→能登半島と迂回し、3時間かけて関西国際空港へ。

綾瀬と田辺誠一(39)は関空でお出迎え。最後は119人の乗客とともに150トンの飛行機を綱で引っ張り、
同作のヒットを祈っていた。


737NASAしさん:2008/11/08(土) 16:49:28
>>735
供給量が減っても、需要そのものが無いので大丈夫。
738NASAしさん:2008/11/08(土) 18:30:28
>>735 NWデトロイト撤退キター!
この後に続くのはどこか?!
AZ? NZ? KL? TK? TN? AY? MS? BR?

関空大激震の予感!

739NASAしさん:2008/11/08(土) 19:15:01
成田からも撤退ってかデルタに変わるだけ
740NASAしさん:2008/11/08(土) 19:24:37
ソース元ってかリンク先が無いなURLが貼って無いのは何故だW
741NASAしさん:2008/11/08(土) 19:35:47
脳内だから
本当は大増便でJFK直行やLAX便も就航なのにねW
742NASAしさん:2008/11/08(土) 19:38:24
>>738
欧州方面は中部のがヤバいよ
743NASAしさん:2008/11/08(土) 20:12:43
関空から去って行ってしまった人たち:

JLロサンゼルス、シカゴ、ホノルル(2便→1便)
AAダラス
ACバンクーバー
NWロサンゼルス、シアトル、デトロイト
UAシカゴ、ホノルル
COグアム

そして今残されたのは、UAサンフランシスコのみ。

744NASAしさん:2008/11/08(土) 20:19:35
>>743
エバー忘れてやるなよW
阪急ファイブよ
745NASAしさん:2008/11/08(土) 20:45:53
今、アメリカ経済最悪だよね。
BRも危ないんじゃないの?
TGも延期になったようだし。

次はヨーロッパか。
JALはうまく逃げたな(ロンドン)w

伊丹と関空の両方から成田便があれば、そんなに不便でもないんじゃないの?
746NASAしさん:2008/11/08(土) 21:09:32
>>745
TGは延期だが白紙にしたわけでは無いからな。
成田も減便や廃止が多いからソウル経由で行くかな。
あとさ、中部と違いアジア系に期待持てるからいいよ
KEとかOZとかBRとかCZとかVNとか北米やるかも
それと、欧州はこの冬も減便も無いしエールフランスはダブルデイリー考えてるぐらいだしここは大丈夫だろな
やばいなら中部だろな
廃止厨は何でも廃止にしたいようだが
747NASAしさん:2008/11/08(土) 22:34:17
>>744
え、エバー去っちゃったのw
そりゃ大変www


毎度ながら、日本語が出来ないインチョン工作員w
748NASAしさん:2008/11/08(土) 22:36:05

必死なのは伊丹欠陥保身による欠陥パラサイトクオリティー

749NASAしさん:2008/11/08(土) 22:36:38
>>747
右翼は仕事しろよWW
阪急ファイブって本当毎日だなWW

現実的に仁川経由が多いから仕方が無い、右翼だけだろなそんな事言ってるのは
750NASAしさん:2008/11/08(土) 22:47:24
>現実的に仁川経由が多いから仕方が無い、

インチョン工作員だけだろなそんな事言ってるのは w
751NASAしさん:2008/11/08(土) 22:50:32
>>750
右翼だけだろ現実を知らないのはW
752NASAしさん:2008/11/08(土) 23:01:30
>>746 脳内花畑ww 
エールフランスのダブルデイリー?
羽田しか興味が無いAFのリップサービス(2011年だとよw)で脳内に花でも咲かせてろww

アジア系に期待? 少しは経済欄でも読めw
ついでだからいいこと教えてやるよ。BRは3月で止めるよww
753NASAしさん:2008/11/08(土) 23:15:32
関西国際空港・・・
またの名を
大阪民国国際空港 
関西人民共和国国際空港
754NASAしさん:2008/11/08(土) 23:23:49
>>752
自分に都合の悪い事は妄想扱い
阪急ファイブってバレバレ
どうした?
ビジ板でアホ扱いされてるから今度はこっちかいWW

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW
755NASAしさん:2008/11/08(土) 23:24:30
>>352
根拠が無いなぁ
756NASAしさん:2008/11/08(土) 23:26:56
>アジア系に期待? 少しは経済欄でも読めw

読んだ事無いやつが何をWWWWWWWWWWWWWWW
757NASAしさん:2008/11/08(土) 23:44:07
>>747
エバーが消えるのはセントレア
758NASAしさん:2008/11/08(土) 23:52:25
現実は厳しい・・・。

743 :NASAしさん:2008/11/08(土) 20:12:43
関空から去って行ってしまった人たち:

JLロサンゼルス、シカゴ、ホノルル(2便→1便)
AAダラス
ACバンクーバー
NWロサンゼルス、シアトル、デトロイト
UAシカゴ、ホノルル
COグアム

そして今残されたのは、UAサンフランシスコのみ。
759NASAしさん:2008/11/08(土) 23:53:39
そして今残されたのは、UAサンフランシスコのみ

だから、エバー忘れるなってW
可愛そうだろ
760NASAしさん:2008/11/08(土) 23:54:35
自分に都合の悪い事は妄想扱い
阪急ファイブってバレバレ
どうした?
ビジ板でアホ扱いされてるから今度はこっちかいWW

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW

お前の妄想の中の現実かWW
761NASAしさん:2008/11/08(土) 23:55:18
現実は厳しすぎる・・・

609 :関空、国際貨物便が大幅減──冬ダイヤ、08年度の発着目標達成困難に:2008/10/25(土) 09:26:22

関西国際空港会社は24日、10月下旬から来年3月下旬までの冬ダイヤで、国際線のピーク時(11月)の
出発便数が週760便と、昨冬の実績を19便(2%)下回ると発表した。

世界的な景気減速を受け、国内航空会社を中心に貨物便の減便が相次ぐ。国内線でも11月から旅客便の
大幅な減便・路線廃止が始まる。関空の今年度の発着回数は目標の13万5000回を大きく下回ることが
確実になった。

関空では発着便数の約3分の2を国際線が占める。このうち旅客便は昨冬比23便(4%)増の601便、貨物便
は42便(21%)減の159便を見込む。貨物便の減少は冬ダイヤでは2001年度以来だ。

関空は昨年8月の第2滑走路開業で実現した「完全24時間空港」という強みを生かし、国際貨物ハブ(中継
地点)空港を目指す戦略を打ち出してきた。成田国際空港が閉鎖となる深夜・早朝帯を中心に、8月まで
15カ月連続で貨物取扱量を増やした。

だが米国の金融危機に端を発した世界的な景気後退を受け、国際航空貨物は「9月から荷動きの停滞が顕著
になってきた」(関空会社の村山敦社長)という。今冬ダイヤでは全日本空輸が東南アジアを中心に16便、
日本貨物航空がシカゴ線など7便、米ポーラーエアカーゴが上海線など5便を減らす予定だ。
762NASAしさん:2008/11/08(土) 23:56:22
自分に都合の悪い事は妄想扱い
阪急ファイブってバレバレ
どうした?
ビジ板でアホ扱いされてるから今度はこっちかいWW

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW

それでも旅客便は過去最高なんだがや
763NASAしさん:2008/11/09(日) 00:00:55
成田でさえこの有様だからな。

成田国際空港によると、2008年度冬スケジュール(2008年10月26日〜2009年3月28日)で国際線旅客便の週間発着回数は前年比31回増の2925回となり、過去最高を記録した。
冬スケジュールでの変更点では、エア・カナダ(AC)の14便の運休のほか、エールフランス航空(AF)の2便やスカンジナビア航空(SK)の2便、
ニュージーランド航空(NZ)の2便、マレーシア航空(MH)の1便、エア・タヒチ・ヌイ(TN)の2便、トランスアエロ航空(UN)の2便といった減便が影響した
一方、コンチネンタル・ミクロネシア航空のグアム線の4便や、ノースウエスト航空(NW)のサイパン線と台北線の28便、日本航空(JL)の仁川線10便などの増便が含まれる。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38693

減便、相次いでるそれなのにマスゴミは隠す
764NASAしさん:2008/11/09(日) 00:10:45
関空はもう終わりだね、伊丹から成田便を恵んでもらって成田のハブ空港にでもなりなさいw
成田にとっては集客力の無い関空と結ばれてもメリットは皆無だけどね、利用者も激減するだろうなw

何だかんだ言って結局関空は欧米路線(NWのデトロイト撤退でUAのサンフランシスコのみ)の貧弱ぶりが露呈、予想通り近距離アジアと貨物空港になっていくなw(貨物も減便だけど)

伊丹は原油価格高騰にも屈する事なく増便するという状況なのに、関空はいち早く航空会社が撤退・減便・運休を打ち出すという全国の空港でも突出した異常空港(中部や福島も同類項)

本当に早まったね無駄な2本目滑走路、来年からは小型機が就航するみたいだけど(準幹線にCRJ)いずれ小型機ばかりになるんじゃない?

ま、頑張ってw

765NASAしさん:2008/11/09(日) 00:14:05
ビジ板でアホ扱いされてるから今度はこっちかいWW

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW

欧州は近年あまり変化が無い
766NASAしさん:2008/11/09(日) 00:26:35
よほど悔しいんだろうね反論できない関空厨はいつもお決まりのコピペ、私は誠に残念ながら貴方の想像する人とは違いますよw

767NASAしさん:2008/11/09(日) 00:28:24
ビジ板でアホ扱いされてるから今度はこっちかいWW

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW

はいはい、証拠が無いからな
別人とは限らない
768NASAしさん:2008/11/09(日) 00:33:06
>>767 これぞ真のキチ●イww
大阪にはこういう人格の破綻したバカが多いよw
769NASAしさん:2008/11/09(日) 00:34:47
ビジ板でアホ扱いされてるから今度はこっちかいWW

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW

>>768のレスで証明された間違いない。
ビジ板で居場所失い今度はこっちですか?
770NASAしさん:2008/11/09(日) 00:35:27
気持ち悪いぐらいレス速っw本当に張り付いてるんだねw

話しは変わるけど、関空からNWが撤退後2010年の羽田拡張後にNWが羽田からの北米路線を希望してるようだけど、それが実現して羽田からの欧米路線の整備が進めば伊丹=成田以上に国際線乗り継ぎ利用者が増えそう
そうすれば伊丹=羽田線はリニアや新幹線にも国際線乗り継ぎというメリットである程度対抗できる、結局もし伊丹=成田が関空=成田にシフトしても将来的にメインは伊丹だね


常に関空は蚊帳の外だね

771NASAしさん:2008/11/09(日) 00:37:14
>>770
乗り継ぎはソウルだろな
リニアが出来たらどの道伊丹は終わり。
772NASAしさん:2008/11/09(日) 00:37:47
関空厨ってある意味すごいな。
発狂した人間ってこうなるんだなw

必死さが伝わって痛すぎるよwww

関空厨=大阪バカ=朝●人 どれで呼んで欲しい?
773NASAしさん:2008/11/09(日) 00:40:27
なんだ、かまって君か・・・
一人でやってな、スルーするわ
相手して損した
774NASAしさん:2008/11/09(日) 00:54:49
>>771
20年以上先の話だから解らないけど、リニア開通後の伊丹=羽田線は機材のダウンサイズと多頻度化をしながら徐々に規模を縮小という流れかもね
羽田の国際化後は国際線乗り継ぎに期待はできるね、北米に行くのにソウル行くより羽田の方が良いんじゃない?(時間帯や便数によるけど)

ところでNWのデトロイト線って撤退するのは関空だけ?中部は車繋がりで撤退はしないの?就航当初中部=デトロイトはモータウンエクスプレスというキャッチフレーズだったような

775NASAしさん:2008/11/09(日) 01:02:24
>>764
欧米とひとくくりじゃなくて、米は撤退してるが、欧は撤退していない。
776NASAしさん:2008/11/09(日) 01:04:05
JALのロンドン線は撤退カウントダウンです

777NASAしさん:2008/11/09(日) 01:17:41
国際線はガタガタ

国内線もガタガタ、羽田・新千歳・那覇減便、函館・青森・花巻・仙台・秋田・福島運休、福岡はCRJとボンQ化、季節運航路線は数知れず
九州新幹線開通後は福岡以外唯一の九州路線である鹿児島線も小型化もしくは撤退か?

貨物もガタガタ、NCAを始め軒並み減便…


何にも良いところ無しだなKIX、そう言やどこかの車メーカーがKIXとか言う軽自動車を売り出すんだっけなw


売れないだろうな〜w
778NASAしさん:2008/11/09(日) 01:23:16
KIXなんてイメージダウンを招く3文字を使わなくてもねぇ、どこかの車メーカー。
779NASAしさん:2008/11/09(日) 01:23:25
日産KIX

http://mobile.autoc-one.jp/CatalogShowModel.do?modelCode=1027022

まるで関空みたい、カッコイイ〜♪


780NASAしさん:2008/11/09(日) 01:26:21
まるで関空のように空回り。
まぁ、軽だけど燃費も悪そうだねw
781NASAしさん:2008/11/09(日) 01:27:46
KIXなんて業界用語だから一般人は知らないと思う。

NGOの方がやばいw非政府組織の空港か?
782NASAしさん:2008/11/09(日) 01:38:53
関空みたいな粗大ゴミといっしょにしないでくれ。
と、“日産のKIX”が言っている。
783NASAしさん:2008/11/09(日) 02:08:53
後だしジャンケン、ドキュソかっこ悪いw
784NASAしさん:2008/11/09(日) 09:05:59
>>777
国際線の冬ダイヤ旅客便は過去最高なんだが、お前の頭が一番ガタガタだろW

妄想阪急ファイブよ
785NASAしさん:2008/11/09(日) 09:07:51
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW

こいつの頭がガタガタビジ板荒らしまくりアク禁寸前
786NASAしさん:2008/11/09(日) 09:11:21
また基地害が火病連投で仮想敵攻撃ですか(ヤレヤレ
787NASAしさん:2008/11/09(日) 09:16:37
アク禁になったら大好きな2chが出来ないよWW
788NASAしさん:2008/11/09(日) 09:18:04
>>786
自分の頭は正常と思ってるな笑える
789NASAしさん:2008/11/09(日) 09:20:49
>>784
今起きたのかいw

>>761
↑厳しい冬が来るね〜、SQも減便だっけ?(週7便マイナス)

国際線・国内線、ついでに貨物も無くなっちゃうんじゃない?

関空っていつまで原油高騰・世界経済悪化の余波を受けるのかな?伊丹・神戸はいつも通〜りの安定した需要と供給が維持できてるのにね♪


790NASAしさん:2008/11/09(日) 09:26:41
>>789
5便な既にそれ含めた上で過去最高なんだがな
自分に都合のいいのしか書かないのかいW
791NASAしさん:2008/11/09(日) 09:37:02
>>788
世の中にお前以上の異常者はそうはいないよw
792NASAしさん:2008/11/09(日) 09:52:53
頼みの貨物がこれからマイナス27便♪厳しい〜

ついでに今スーパーからも中国製品が姿を消していってる現状を見ても関空には厳しい向かい風だねw

来年以降の国内線、那覇・新千歳以外は全路線小型機になるんじゃないの?頼みの那覇・新千歳も減便されちゃうけどw普通は小型化して多頻度運航だけど、関空は小型化&減便だね

羽田線も小型機って終わってるね、まさに地方空港そのものじゃん
あとNWってホノルル線だけになるのかな?格安ツアー路線だからデルタ統合後はリストラにあうかもね


793NASAしさん:2008/11/09(日) 09:55:33
成田も厳しいんだがな
>>763参照

今は小型多頻度な時代なんだよおくれてるな
ホノルルはJOもある
794NASAしさん:2008/11/09(日) 10:00:20
関空は小型少頻度を目指してます
795NASAしさん:2008/11/09(日) 10:01:49
>伊丹・神戸はいつも通〜りの安定した需要と供給が維持できてるのにね

伊丹は4年来、乗客を減らしている地方空港空港なみの空港ですよ。特に今年も
減っているのは大変深刻。関空や神戸から伊丹に客をあげているのに利用者が
増えません。神戸も羽田スカイ便の減便に合わせて大きく旅客を減らしている。

この伊丹と神戸の現状さえ、>>789には判らない、まったく困ったものだ。

関西3空港、今後の国内線旅客ははっきり言って減ります。
航空会社は、地方⇔地方の便を減らして地方⇔羽田・中部・関西3空港⇔地方
乗換えを推奨していくようです。それなら別に伊丹空港じゃなくても良い。

伊丹の存続する限り騒音対策費は無くなりません。関空への税投入も同じ。
伊丹空港廃止で、この2つが無くせます。この分、国民負担が減ります。

消費税率の引き上げ前に、国民がしてもらいことは無駄を省いてもらうこと。
伊丹空港の廃止は、これに当てはまる。

今より、過剰になる関西の3空港
伊丹を廃止して関空・神戸・新幹線で代替すれば十分だ。
796NASAしさん:2008/11/09(日) 10:06:55
>>793
> 成田国際空港によると、2008年度冬スケジュール(2008年10月26日〜2009年3月28日)で国際線旅客便の週間発着回数は前年比31回増の2925回となり、過去最高を記録した。

そりゃ厳しいですなw
797NASAしさん:2008/11/09(日) 10:10:27
関空潰せば関空島維持費減らせるし、そっちのほうがよっぽど国民負担減らせると思うけど。
798NASAしさん:2008/11/09(日) 10:17:37

液晶パネルは、技術革新のスピードが速く、価格下落、国際競争も激しいため、調達・生
産・流通などあらゆる段階において時間が経つと商品価値が低下してしまいます。すなわち、
時間との闘いになります。アジアに近く、第二滑走路の供用開始により24時間空港になった
関西空港は、リードタイムを短縮できる拠点として、大いに期待しています。また、ソーラー

パネルは、日本以上に海外での需要拡大が著しく、輸出量の急激な拡大が見込まれます。
関西は先端・高度技術を有する大手企業・中小企業が揃っており、また化学や素材など多分
野の企業が集積していることが強みであると思います。これらが連携すれば益々産業を強化
できるポテンシャルを備えています。堺にとどまらず、大阪ベイエリア一帯との連携、更には
関西空港を活用したアジアとの連携を強化し、グローバルな競争優位を築いていきたいと思い
ます。そのために、阪神港や高速道路等との連携を更に強化することによって、陸・海・空の
全てが揃いスムーズに繋がるよう、物流インフラの整備を進めていただきたいと考えております。

また、関西空港の有効活用を促進するため、更なる航空便数の拡大などを進めていただきたいと
思います。関西経済の活性化を支える、なくてはならない物流インフラとして、関西空港が更に
発展していくことを期待しております。

799NASAしさん:2008/11/09(日) 10:18:32

成田空港9月、輸出13%減の9,732億円 ・・・・・ 7
  輸入は3ヵ月ぶり増、EU発が同月過去最高

関空9月貿易額、輸出6%増の4,675億円 ・・・・・ 7
  輸入は5%増、対米輸出18%増・輸入14%増

関空は付加価値の高いものを輸出しているようだ。
ただ、昨今の経済情勢でしばらく国際貨物の需給は厳しそう。
しかし、大阪ベイエリアで建設されている工場が完成していく。
その工場では、世界で需要がある物が造られる。
将来的には、関空の国際貨物は増えると予想しても良い。
800NASAしさん:2008/11/09(日) 10:21:13
>>797
それでは関西経済、いや国益を損なうことになりますよ。
関空が沈めば日本が沈む。その通りでしょう。

伊丹を廃止して入る売却益で関空の有利子負債を減らす。
伊丹は増便も拡張も出来ない現状維持が精いっぱいの空港。

将来、可能性のない空港です。伊丹と心中する訳にはいけません。
801NASAしさん:2008/11/09(日) 10:28:43
そのベイエリアとやらで生産される製品、果たしてどれだけの製品が高コストの航空貨物で運ばれるだろうね
今後は多少景気が回復しても企業は経済性を優先して船舶輸送を重視するんじゃないかな?

802NASAしさん:2008/11/09(日) 10:38:48
伊丹を廃止して入る売却益とか言ってるけど、そもそも伊丹の跡地なんて買い手あるの?
そのまま塩漬けになって余計に赤字増えるなんてオチになるんでないの・・・?
803NASAしさん:2008/11/09(日) 10:53:26
>>801
まさか知らないのかW
大阪ベイエリアの産業集積を支える 関西国際空港への期待
http://www.kar.or.jpkanku-review/foreword/0804_kanto.pdf

シャープ代表取締役会長町田勝彦
804NASAしさん:2008/11/09(日) 10:54:53
>>796
都合いいですなぁ〜それなら関空も国際旅客便は過去最高でしたがW

【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW
805NASAしさん:2008/11/09(日) 10:56:07
>>802
国も大変だろうよ。関空の有利子負債に7000億円も税金投入するの
それより国から関空会社へ伊丹空港を移管させた方が良い

それでも現状維持で伊丹空港を経営していくことは出来ないだろう。
関空が支払う利子より少ない伊丹空港の利益に加えて伊丹空港周辺に
支払う校庭資産税等も加わるし

先ず、関空会社が行わなければならないのは伊丹空港の着陸料の値上げ
大型機は3倍、中型機〜プロペラは2倍、これを航空会社に求め、
伊丹空港の利用者に中国・四国便を利用する人に1000円、それ以外は2000円
の空港使用利用料を徴収する。 

関空会社に取っては国から一括で有利子負債を減らしてもらった方が利点が
大きいけど国も金がない。関空傘下の伊丹空港にせいぜい稼いでもらうしか
ない。
806NASAしさん:2008/11/09(日) 11:10:46
企業の関空へのリップサービスを真に受けてw
これから高コストは敬遠されますよ、バブル期じゃあるまいし何でもかんでも航空貨物で輸送する時代の先細りは確実
現にこの冬以降NCAを始め週ベースで貨物便が27便減がプレスリリースされたでしょ?

今の時代、昔の様にお偉いさんの言葉が必ずしも実現されるとは限らないんだよ、航空会社も何かのきっかけで関空からの撤退は常に考えているからね(原油高騰であれだけ撤退するのは私も想定外だったけどw)

旬の話題の関空=成田、実現しても伊丹時代からは比べると確実に利用者は減るだろうね、関空まで重い荷物を持ってリムジンバスか特急に乗るなら羽田経由のリムジンバスや電車もそう大して差がないからね

韓国や東南アジアキャリアの以遠権による路線開設以外に楽しい話題は無いもんかね?


807NASAしさん:2008/11/09(日) 11:20:50
>>806
妄想はいいから、都合の悪い事は何でもリップサービスなんだなW

文章も妄想ばかり
808NASAしさん:2008/11/09(日) 11:22:40
阪急ファイブにクリソツだな自分に都合の悪い事はリップだの妄想だのW
809NASAしさん:2008/11/09(日) 11:24:19
はいはい、とりあえず現実(減便・運休・撤退)を見なさい

810NASAしさん:2008/11/09(日) 11:27:27
>>809
現実か?
その分新規や増便があり冬ダイヤの旅客便数は過去最高なんだがや
現実見えて無いのはあ・な・た
811NASAしさん:2008/11/09(日) 11:39:51
427 :NASAしさん:2008/11/09(日) 10:57:35
【粘着】関空ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

大阪在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW
812NASAしさん:2008/11/09(日) 12:12:31

外国人旅行者が1000万人になると、宿泊や買い物で直接消費する額は2兆5000億円が見込まれます。
観光産業には経済波及効果もあるので、日本経済全体では5兆8000億円の効果が期待できるという
試算があるんですよ。


>>806 これから増える貨物に対応するためにも、日本に来る外国人を増やすにも
関空が貢献したいけど、着陸料の高さがネックだ。まずこれを解決しなきゃ、
需要が減る時に影響を受けるのは諸経費の高い空港。今の関空がまさにこの状態だ。

伊丹邪魔が現実になりつつある。
813NASAしさん:2008/11/09(日) 14:15:28
はいはい、無駄な試算はいいからw
そういう試算が正しかった試しが無いだろ?
そもそも関空の需要予測・ひいては関西全体の航空需要予測・試算が間違ってるんだ。
あんな無駄な冗長な施設を作る必要性はこれっぽっちも無かったってこと。
航空貨物ですら原油高で敬遠されがちなのに、これ以上航空需要の増加なんて見込めるもんか。
伊丹や神戸を規制したって、旅客は陸上移動へ、貨物は成田や海上へ逃げるだけ。
関空の需要増にはならない、ということが過去14年からの流れなんだけど
ここからどう変えようと言うの?伊丹を廃止したら関空の施設使用料はインチョン並みに下がるの?
そういう寝言は下げてから言えよな。下げた上で動向を見て、伊丹や神戸の需要が無くなったら廃止すりゃいい。
それが出来ないなら黙ってろ。成田ですら褒められたモンじゃないがああなんだし。
814NASAしさん:2008/11/09(日) 16:16:25
>>804
おまえが都合が良いとこだけ読んでるって話だが?
815NASAしさん:2008/11/09(日) 16:18:02
>>812
試算が正しければいまごろ関空は世界一の空港だよw
816NASAしさん:2008/11/09(日) 17:32:13

淡路島と和歌山県を道路か鉄道で結べば、

徳島県からの関空の利用者が増えるのでは???
817NASAしさん:2008/11/09(日) 20:57:57
関空って今が最高なの?
じゃあ今まで何だったのかな?これからは堕ちる一方だねw

818NASAしさん:2008/11/09(日) 21:28:26
>>817
伊丹廃港だからますます便は増えますが?
819NASAしさん:2008/11/09(日) 23:50:30
伊丹はいつ廃港なんですか?ソースはあるんですか?

お得意の脳内ですか?
関空ってこれから来年にかけてまだまだ運休・減便が相次ぐんですよね?国際線も国内線も

増えたり減ったり安定しないですね〜関空ってw


820NASAしさん:2008/11/09(日) 23:56:16
安定して減り続ける伊丹は良いねwww
821NASAしさん:2008/11/10(月) 00:11:42
>>810
今秋からのリストラ@関空( )は週間便数片道ベース

【国内線】新千歳(-14)女満別(-7)函館(-7)青森(-7)秋田(-7)花巻(-7)福島(-7)仙台(-7)羽田(-21)那覇(-14)

【国際線】ロンドン(-7)グアム(-7)シンガポール(-7)デトロイト(-7)青島(-3)
【貨 物】NCA UPS等(-27)
合計 週間ベースでマイナス156便(1日平均約22便・年間約8000便)まだあったかも知れないけど多すぎて忘れたw
これは片道ベースだから正確には着陸回数だね、便数だと行き帰りだからこの倍だね

さて、これを上回る増便があるのかな?


822NASAしさん:2008/11/10(月) 00:17:07
週156便は無理だな。
せいぜい、国際線減便を埋める程度。
マカオ航空、大韓、アシアナ、エバー等が若干増便する程度。
ま無理な話。
ただJALはロンドンは廃止分、ソウルと上海を週14便から週21便にするわけで
一応国際線の穴は埋まる。
823NASAしさん:2008/11/10(月) 00:19:27
>>820
伊丹が減ってるんですか?知りませんでした、具体的に教えてください
因みに今秋以降の全国的な路線のリストラでは福島線はマイナスですが新潟が増便でプラスマイナスゼロです

福島はJALが撤退しますがIBEXが増便しますから供給座席数は減るもののトータル便数は維持ですね


824NASAしさん:2008/11/10(月) 00:25:03
>>822
減便>>>>>>>>増便、こ・れ・が・現実です

825NASAしさん:2008/11/10(月) 00:30:04
>>822
伊丹廃港すれば余裕やでw
826NASAしさん:2008/11/10(月) 00:35:27
伊丹が廃港になれば神戸に行くだけ。
国際線乗り継ぎ需要なんて微々たるもんだから関空に便は増えない。
827NASAしさん:2008/11/10(月) 01:45:07
神戸から海外行けるんかw
828NASAしさん:2008/11/10(月) 05:50:11
>>827
揚げ足取り楽しいかい?
関空から行ける海外ってどこがあるんだっけ?
韓国?中国?UAE?カタール?
それで、直行便に乗るために「関空じゃなきゃダメ」なとこってどんだけあったっけ?
それこそ、伊丹が無くなったら神戸から成田便が飛んでおしまい。
829NASAしさん:2008/11/10(月) 07:39:39
関西は永遠に東京の奴隷でいろと言うことですか?

【粘着】関空ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

大阪在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた大阪叩きW
830NASAしさん:2008/11/10(月) 08:21:47
身の丈に合った運用をすればいい。関西は首都もなければ東京のような超巨大都市があるわけでもない。
831NASAしさん:2008/11/10(月) 09:13:21
>>826
もちろん神戸に行く人もいるし、関空に行く人もいる。
他交通機関に移る人もいる。人それぞれだよ。
伊丹空港の廃止で無駄が無くなるんだからそれで良いじゃん

東京や福岡へ新幹線、どうぞどうぞw 地球の為には良いことだし
もちろん羽田・福岡ー関空を利用する人もいる。人それぞれです。
832NASAしさん:2008/11/10(月) 10:28:10

非効率な関西3空港は関西国際空港と神戸空港に集約しなければならないのは明らかである。

833NASAしさん:2008/11/10(月) 11:17:26
また火病ですかw
834NW、関西/デトロイト線を夏スケから運休へ−成田で乗継対応 :2008/11/11(火) 08:43:45
ノースウエスト航空(NW)は関西/デトロイト線について、来夏スケジュールから運休する。
すでに旅行会社へ説明をしており、GDS、CRSなどシステム登録についても対応した。
NW日本支社では、「ネットワークの機材繰りの調整」としており、「早期の復便を望んでいる」
とコメントしている。

なお、NWが運航する関西発のアメリカ本土への便は同路線のみのため、朝便で運航するサイパン/
関西線を、夜便で成田/関西/サイパン線とし、成田発で運航するシアトル、ポートランド、
サンフランシスコ、ロスアンゼルス、ミネアポリス、デトロイトのほか、デルタ航空(DL)が運航する
アトランタ行きの乗継が可能となる。


▽関西/成田間の接続、およびサイパン線の運航スケジュール(予定)
NW84便 NRT 18時30分発/KIX 20時20分着、21時20分発/SPN 01時45分着(翌日)
NW83便 SPN 08時25分発/KIX 11時15分着、12時20分発/NRT 13時55分着
835NASAしさん:2008/11/11(火) 08:47:52
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったww
836:2008/11/11(火) 09:10:11
デトロイト直行便が一時的に?無くなるのは残念?だけど国際線として
成田に飛ぶことは評価したい。元々この路線、デトロイト以遠に向かう
客がほとんどだから、利用者に取ってそれが成田になることで逆に良い
面もあるかもね。

後は、JALとANAの伊丹ー成田が関空ー成田を国際線で飛ばすこと。


しかし北米便は成田に一極集中状態、、、関空からの北米直行便を増やさ
ないと日本は北米行きが1空港に集中する韓国や台湾と同レベル、これは
不味いことだね。




837NASAしさん:2008/11/11(火) 09:22:09

伊丹ー成田を関空ー成田の国際線にして飛ばすことは当然だけど
関空ーシカゴ・バンクーバーの復便とロサンゼルス増便は欲しいところ。

関空の高い着陸料を下げることも必要。

838NASAしさん:2008/11/11(火) 09:33:56
泉ズリア、今日も朝から火病がウザイ
839NASAしさん:2008/11/11(火) 09:39:18
バンクーバーデトロイトダラスは最低限確保して貰いたかったんすけど
840NASAしさん:2008/11/11(火) 09:59:22
関空には仁川、金浦、釜山が関の山。
841NASAしさん:2008/11/11(火) 10:00:34

米国企業の成田での便数が異常と思えるほどに多い。
これに対抗するため日本企業も成田に張り付かざる得ない。
米系に枠を許可し過ぎた。これも国の航空行政に失策?
いや、米国に反論すら出来なかったのが真相だろう。

今更、米国企業に成田便の減便を要請しても、自主的返納はない。
しかし、昨今の経済情勢で成田の枠すら持て余しているのも事実、
また羽田国際線の枠が増え日本企業のアジア便が羽田で就航すると
米国企業も羽田に行かないと不利になるのは明白。で羽田に行くと
北米ー成田乗継ーアジアが成り立たなくなり、北米ーアジアの直行便
を増やすことで、不足する機材。また旅客が減る成田ー北米路線に
関西圏や中部圏の客を充てる施策を取るのも当然。

関空長距離路線、欧州便と北米便の便数差は如何ともしがたい。
これも成田での米国企業のシェアの凄さを物語っている。

B787就航後、日本企業による北米便を期待するしかない。
それまではNWの関空ー成田、伊丹からシフトされる関空ー成田
を利用して成田乗継が主流になる。伊丹ー成田が廃止され
関空ー成田が国際線になることで関空会社も増収にできる。

しかし、北米線の成田に一極集中、日本の経済規模、人口規模で考えて
韓国や台湾と同じレベルであってはならない。認める人もいないだろう。
842NASAしさん:2008/11/11(火) 10:01:44

大阪府や兵庫県が取り組んでいる関空利用促進

近道は、伊丹ー成田を関空ー成田にして国際線で飛ばすこと
これに尽きる。
843NASAしさん:2008/11/11(火) 10:46:49
利用促進をする必要性があるのは利用者の本来の意向に合致していない証拠、既存路線となるNWの関空=成田を利用すれば良い
または伊丹=成田は現状維持で新たに利用促進という名目で府が関空=成田の開設を航空会社に要望すれば良い
なぜそうしない?伊関両空港から飛ぶと関空の「不便さ」が露呈するから?安定需要の見通しが立たないから?(要するに関空は何をやってもビジネスとして成立しない)

航空会社も利益率低下に戦々恐々としている、少しでも無駄を省く努力をしている中利益率の良い伊丹から関空にシフトする事は是が非でも避けたい所だろう
関空活性化の措置は飛行機利用者を根本から減らしてしまう可能性を多く秘めている、エコブームも相まって鉄道に流出する利用者を少しでも繋ぎ止める為にはやはり京阪神(都心部)言い換えると利用者視点で便利な場所から飛ばす事が公共交通・公共の福祉としての最善策

844NASAしさん:2008/11/11(火) 10:58:00

JL・AA連合の関空ー成田 2便
NH・UA連合の関空ー成田 2便
DL・NW連合の関空ー成田 1便
 
やっと中部並みになりそうだ。

しかし、訪米への旅客数が中部と同じである訳がない。
相当数が関西3空港から羽田経由で成田に向かっている。
今、伊丹からプロペラ機で飛ばしている便を関空からは
JET機で飛ばし、羽田経由の煩わしさを根絶してもいたい。

成田で出国手続きをするより関空で出国手続きをする方が
楽チンだし。
845NASAしさん:2008/11/11(火) 11:04:58
>>843
地元で出来る関空利用促進は伊丹ー成田を止めることに尽きる。

空港施設使用料を地元で納めるのは関西人の責務。何も東京で
払う必要はない。発着料も増えるし免税店での売上アップにも
寄与する。

先ず、地元で汗をかく事。伊丹ー成田の廃止は地元で出来る
最大限の誠意である。これをして初めて兵庫の知事が言う
国が関空の借金を全額負担しろと言うことにつながる。
846NASAしさん:2008/11/11(火) 11:11:32
>>843
関空会社の儲けがJALやANAの儲けより多ければ、
また、この先の関空の見通しが明るければ
伊丹ー成田の扱いも変わっていたかもしれない。

中部空港が赤字に転落、関空も同じ道を進みかねない現状。
関空利用促進の為に伊丹ー成田の廃止はやむを得ない処置。
847NASAしさん:2008/11/11(火) 11:30:37
関空に路線移管してそのまま(伊丹時代の)需給バランスが維持されるのなら構わないが
関空に移管すると必ずそれが減少する、長期スパンで見ると利用者は結果的に他の手段に移行し
機材が小型化し、ゆくゆくは路線が廃止又は伊丹回帰といういつものパターンに陥る
分かりやすい例が羽田線、94年開港当初は744と777のみで便数は今の倍、現状は全て小型機で便数は半分以下
世界的なドル箱路線「羽田」でさえこの体たらく

そもそも国際空港を名乗る空港から国際線接続便を歓迎して受け入れるというのもおかしな話だ
本来は伊丹=成田を廃止して、北米直行便機材を小型化(例えば767や787)してでも直行便の開設を要望するのが本来の知事の役目なんじゃ?

最近の関空厨は面白いほどに知事の一言一言に一喜一憂しているな
就任当初は「伊丹廃止」で騒ぎ、当面の3空港共存策に変わった後は「成田線」で騒ぎw

それに中部からUAが撤退した時には1ヶ月も前から「撤退カウントダウン」をやったくせに蓋を開ければ関空も中部と同じ穴の狢w
北米1路線と成田接続のみ。UAの時はあれだけ騒いだのにNWの直行便撤退(自空港の話題)に関しては騒がない

関空厨って改めて変わり者が多いと感じる今日この頃・・・


848NASAしさん:2008/11/11(火) 11:39:14
>>844
この人はバカですか?中部にえらくライバル意識をお持ちのようだが、何と言うか書き込み内容が幼稚極まりない

>>846
関空は常に赤字なんですよ、今年4月の国会答弁より抜粋↓
「関空の経営実態ですけれども、簡単に申し上げますと、もう関西国際空港、関空事業というのは不採算事業の典型でございまして」
http://www.daimon-mikishi.jp/kokkai/k-kiji/080415.htm

849NASAしさん:2008/11/11(火) 12:05:40
この秋から一挙に5路線もの国内路線を失い減便も多数、北米直行は僅か1路線となる

新たな直行便開設やDLに対して路線維持を懇願するかと思いきや、伊丹=成田の路線移管…。
せめて伊丹=成田を廃止して関空からの国際線直行便に優位性を持たせるならまだしも、ハブ空港としての機能を失った矢先に自らが成田のスポークに成り下がる選択肢を選ぶとは…

将来的にアジアのゲートウエイを目指しているとは到底思えず、利用者の意向は無視し、目先の利益(ほんの僅かな)を掴む事に必死なのが今の関空

こんな消極的なことをやっているようでは関空に未来はない

850NASAしさん:2008/11/11(火) 12:16:21
橋下氏自らトップセールスをして関空からの直行便を要望して回るような努力をせず関空の発展はあり得ない

成田経由より関空から直行で行ける方が良いに決まっている、これからの時代を見据えて大型機による直行の成田、787 767など中型機による直行の関空と需要に応じた対応を航空会社に懇願して欲しい

851NASAしさん:2008/11/11(火) 12:57:56

>>849
現在の経済状況も考慮しないと…、

関西地域のGNPが韓国やカナダのGNPと同じだから関西圏の空港は過剰
ではないと言い張る人がいるがこれは大きな間違い。バブル発想でしかない。

簡単に増便してくれるのなら北米線がこんな状況にならない。関空の利用促進
として米国に足を運んでもこの有様。関空の諸経費が高いのなら値下げする努力
が必要がある。これも口で言うのは簡単、実行するには関空の収入を増やし値下
原資を造るしかない。だからこそ現状の伊丹は邪魔という発言になる。

関西圏の航空需要では関空と現状の伊丹との共存は無理なのは明らかで
放置すれば国民に跳ね返ってくるだけ。年末に出る関西3空港の在り方が
出て来るのを待つ。
852NASAしさん:2008/11/11(火) 13:05:37
>>848
だから伊丹空港をどうするかという話になる。
伊丹空港の存続が決まった時点で関空会社の経営が振るわないのは当然だろう。
国内線も貴重な収入源として考えていたのは当然だろう。

伊丹を存続させ国益を守り、関空と伊丹に税金投入。この状態を放置するなら
国交省が冒す、関空会社と国民に損失を与える詐欺行為では?

さすがに国交省も伊丹空港の存続が絶対ではないと伊丹空港の廃止も視野に?
このままでは不味いと思っても不思議じゃない。
853NASAしさん:2008/11/11(火) 13:18:55
>>848
結論は、当初の予定通り伊丹空港を廃止するしかないというのが答えでしょう。

伊丹空港を廃止していれば関空連絡橋の買い取り問題も出なかっただろうし、
関空会社保有で通行料の値下げが実現しただろう…、地元への悪影響を考えると
国が買い取ることに関して、賛否があるのは当然だろう。


今のままの伊丹空港を放置することは各方面でデメリットの方が大きい。
年末に出される関西圏の空港の在り方(関空に取っては◎ 伊丹× 神戸△)
になるのは仕方が無い。

関西3空港の諸問題の解決は、関空の収入を増やすこと! これ以外にない。
854NASAしさん:2008/11/11(火) 13:25:14
>>848
共産党政権だったら関空会社の経営を鑑み、伊丹空港は廃止になったんだろうか?

今でも伊丹空港周辺の騒音問題に噛みついているし、今回の騒音地域削減で伊丹空港
の廃止を選挙公約にしてくれないかなw
855NASAしさん:2008/11/11(火) 13:53:45
北米ってサンフランシスコとロサンゼルスだろ(エバーがいつも忘れられて可愛いそうだな)
856NASAしさん:2008/11/11(火) 14:05:21
>>841
それ以前Wikiであったね、米国側が運行する北米〜アジアが少ない台湾でも週14便、仁川で21便だっけ、逆に欧州系はどんどん路線出すし減らさない
あの差は何でしょうね
857NASAしさん:2008/11/11(火) 23:04:49
【粘着】関空ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

大阪在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日も火病。頼むからうつすなよww
858NASAしさん:2008/11/12(水) 05:49:32
関空に悪いことあったら書き込み増えるなw
859NASAしさん:2008/11/12(水) 08:34:28
ノースウエスト航空、関西/デトロイト線を夏スケから運休へ−成田で乗継対応

ノースウエスト航空(NW)は関西/デトロイト線について、来夏スケジュールから運休する。
すでに旅行会社へ説明をしており、GDS、CRSなどシステム登録についても対応した。
NW日本支社では、「ネットワークの機材繰りの調整」としており、「早期の復便を望んでいる」とコメントしている。
関西空港発着の北米便としては、タイ国際航空(TG)が就航延期を表明したことから、今回の運休により、直行便はユナイテッド航空(UA)のサンフランシスコ線とエバー航空(BR)のロサンゼルス線となる。
なお、NWが運航する関西発のアメリカ本土への便は同路線のみのため、朝便で運航するサイパン/関西線を、夜便で成田/関西/サイパン線とし、現在、NWが運航している成田/サイパン/名古屋線と同様に成田で本土での乗り継ぎに対応する。
関空からの接続は、往路で関西12時20分発、成田13時55分着となり、NWが成田発で運航するシアトル、ポートランド、サンフランシスコ、ロスアンゼルス、ミネアポリス、デトロイトのほか、デルタ航空(DL)が運航するアトランタ行きの乗継が可能となる。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38762
860NASAしさん:2008/11/12(水) 08:57:53
>>858
そりゃ関空猿が必死になって書き込むからねw
861NASAしさん:2008/11/12(水) 09:01:56

デトロイト直行便が一時的に?無くなるのは残念?だけど国際線として
成田に飛ぶことは評価したい。元々この路線、デトロイト以遠に向かう
客がほとんどだから、利用者に取ってそれが成田になることで逆に良い
面もあるかもね。

後は、JALとANAの伊丹ー成田が関空ー成田を国際線で飛ばすこと。

しかし、北米線の成田に一極集中、日本の経済規模、人口規模で考えて
韓国や台湾と同じレベルであって良いはずが無い。

燃費効率のよいB787が就航すれば関空ーシカゴ・バンクーバーの復帰、
ロサンゼルスの増便等、北米便を増やしてもらいたい。

862NASAしさん:2008/11/12(水) 09:42:18
アンチのが必死じゃん同じネタ何度も何度も
863NASAしさん:2008/11/12(水) 12:29:14
↓何度も同じネタで必死というのはこういう奴のことをいうw

427 :NASAしさん:2008/11/09(日) 10:57:35
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1
http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

名古屋在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた始まったW

510 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/11/12(水) 10:40:04
引き続き、伊丹空港は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

439 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/11/12(水) 09:08:05
井戸さんは橋下さんと協力して伊丹空港跡地に防災首都あるいは副首都を誘致すべきである。
これが井戸さんの任期中に出来る最も重要なお仕事です。

440 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/11/12(水) 10:41:36
デメリットが多い伊丹空港は廃止が必要であるのは明らかである。
864NASAしさん:2008/11/12(水) 20:05:52
関空猿?



豚だろ。
865NASAしさん:2008/11/12(水) 20:17:48
>>861
中部からUAが撤退した時はあれだけ貶しておきながら…w
中部=成田はJLとNWが飛んでいるから全く同じだね

866NASAしさん:2008/11/12(水) 20:44:45
アジアのゲートウエイ(ハブ空港)を目指すつもりが、いつの間にか成田というハブ空港のスポークになるために頑張っている関空

関空よお前は何がしたいんだw

867NASAしさん:2008/11/12(水) 21:09:03
スポークになるためには既にスポークとして絶大な勢力を誇る伊丹が邪魔でしょうがないんだよね。
868NASAしさん:2008/11/12(水) 21:23:24
>>864
センズリを覚えると止まらないのは猿ですw
869NASAしさん:2008/11/13(木) 23:12:46

サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)でアジア王者となったJリーグ1部(J1)G大阪の一行が13日、 
関西空港着のチャーター機で帰国した。

アデレード(オーストラリア)での12日の決勝第2戦で快勝し、2連勝でACL初制覇。機内では応援ツアーのサポーター
約230人に向け、18選手が次々とあいさつした。最後に西野監督が「ありがとうございました」と感謝の意を述べると
「西野オーレ」の大合唱が起こった

http://www.sanspo.com/soccer/news/081113/sca0811132053005-n1.htm
870NASAしさん:2008/11/14(金) 00:14:24
韓国政府は13日、関西国際空港と韓国の金浦空港を結ぶシャトル便が12月1日から運航を始めると発表した。
国内線中心の金浦空港が日本の空港と定期チャーター便で結ばれるのは羽田空港に続き2カ所目。
関西からの集客増を見込む。

12月に運航を始めるのは韓国の大韓航空とアシアナ航空の2社。関空―金浦を1時間40分―2時間で結ぶ。
日本航空は来年1月、全日本空輸は同4月から運航を開始する。各社とも1日1往復(2便)の予定。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081113AT3S1302013112008.html
871NASAしさん:2008/11/14(金) 22:52:16
伊丹―成田便廃止論…行政に強制力なし、“関空集中”実現難しく
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226669427/l50
872「国際線旅客奪う伊丹―成田便廃止を」関空社長が求める:2008/11/14(金) 23:17:22
2008年11月14日

関西国際空港会社の村山敦社長は14日の定例会見で、大阪(伊丹)―成田便の廃止と、関空―成田便の就航を強く希望する考えを示した。
大阪府の橋下徹知事や関西経済連合会の下妻博会長も同様の考えを示していることから、「関西の総意」と強調した。

関空では、94年の開港以来飛んでいた成田便が99年10月を最後に廃止。一方、伊丹―成田便は現在1日4往復運航され、日本航空と
全日空で07年度は年間約34万人が利用した。村山社長は両社について、「この数年で関空の欧米路線を次々と運休する一方、伊丹から
成田経由で海外へ旅客を運ぶ動きを推進し、関空の国際線旅客が失われている」と指摘。伊丹―成田便の廃止と関空―成田便の就航を
「特に考えてほしい」と述べた。
873NASAしさん:2008/11/14(金) 23:20:34
まっ残念だけどそれが現状ですよ。

兵庫の空気が読めないお騒がせ知事にも納得してもらわないと…
関西圏は韓国やカナダのGNPと同じだから3空港あっても良いが持論のようだけど

〜それ間違ってますよw
874NASAしさん:2008/11/14(金) 23:25:26
>>871
まさにこの通り、これが常識的な利用者/運航会社の考え、今まで関空に路線を受け渡して関空から路線が順調に運んだ試しがないからね(唯一上手くいっていた那覇・千歳も減便される始末w)

本当に関空は航空業を営むにあたり環境が最悪、橋下も本当に関空の国際線を育成したいなら伊丹=成田廃止で関空発着の国際線を誘致すべきだろwトップセールスでさ
替わりに関空=成田…ってアンタ、成田というハブ空港のスポークになることを自ら選ぶとは情けない

あと金浦直行便、羽田からは互いに言わば「市内空港」どうしを結んだ路線、本来は伊丹=金浦(市内空港どうし)にすべきなんだよね。ただそうすると関空が壊滅的な被害を受けるだろうから実現はしないだろうけど
ま、金浦線が始まると仁川線が影響受けるんだろうな


875NASAしさん:2008/11/14(金) 23:50:17
ついでに関空ー松山(台北)を就航してくれ!
876NASAしさん:2008/11/15(土) 20:40:04
関西空港(関空)社長「伊丹〜成田線廃止を強く求める」…発着回数目標を下方修正へ

関西国際空港会社は14日、平成20年度の発着回数の目標を公約の13万5000回から
12万9000回に下方修正すると発表した。
原油高や景気減速に伴う航空各社の関空発着路線の大幅な見直しが要因。
すでに、平成21年度予算の概算要求で「2期島」関連の建設事業費の計上は見送られたが、
公約として掲げていた発着回数を6000回も割り込んだことで、22年度以降の予算要求にも影を落としそうだ。
同社は今年度の事業計画で発着回数を13万7000回(国際線8万5000回、国内線5万2000回)と見込み、
2期事業費予算を獲得するため13万5000回到達を「公約」としていた。
上期(4〜9月)は前年同期比6・1%増の6万7000回で公約を達成できそうな勢いだった。
しかし、冬季ダイヤで日本航空と全日本空輸が計14路線の関空発着路線の廃止・減便に踏み切ったほか、
国際貨物便が前年比約20%も減少したため、公約達成が不可能になった。
新たな目標に掲げた12万9000回の内訳は国際線8万回、国内線4万9000回。
また、事業計画で1693万5000人(国際線1129万4000人、国内線564万1000人)と
想定していた航空旅客数も1564万人(国際線1038万人、国内線526万人)に引き下げた。
関空の厳しい経営環境を受け、橋下徹・大阪府知事が海外旅行者らの利用が多い大阪(伊丹)空港発着の
成田路線の廃止を提唱しているが、関空会社の村山敦社長はこの日の記者会見で、
「伊丹発の国際線利用者は年間約38万人におよび、関空の乗客を奪っている。
関空の欧米ネットワーク回復のため、伊丹−成田線の廃止を強く求めたい」と同調する考えを示した。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226748550/l50
877NASAしさん:2008/11/15(土) 20:48:09
また下方修正か。
出来損ないは自分には甘いんだから困る。
878岡田Jドーハへ出発:2008/11/15(土) 22:14:51

サッカー日本代表は15日午前、関西空港発のチャーター機でW杯アジア最終予選第3戦のカタール戦(19日)が
行われるドーハへ向け出発した。

MF遠藤らG大阪勢も14日に合流し、岡田監督以下スタッフと22選手が搭乗。現地には同日午後(日本時間同日夜)
到着予定で、MF中村俊(セルティック)ら海外組3選手も17日までに順次合流する。

岡田監督はこの日搭乗前、MF稲本(フランクフルト)について、今回の招集は見送ることを明らかにした。
最終予選で日本はここまで1勝1分けの勝ち点4。A組では同6の豪州に次いで2位につけている。

879NASAしさん:2008/11/16(日) 00:00:33
国際線扱いで関空ー成田線を飛ばすよ
880NASAしさん:2008/11/16(日) 01:01:12
鶴穴系なら成田での内際乗り換えは簡単だが、スカイチームは日本にパートナーがいないし、
スカイチームの成田のサテライトは国内線ターミナルから遠いから、関空出国成田乗換えは悪くない。

ただし、これが本当に関空のメリットになるかどうかは別。
NWにしても、米国直行をやめる代わりの関空成田だし。
881NASAしさん:2008/11/16(日) 05:51:47
関空も欧米線弱いんだから地方都市同様、なんらかの形で補助金が必要なのかも。

ヨーロッパは外資系で充実しているwが
北米線は全廃間近。」手を打たないとな。
882NASAしさん:2008/11/16(日) 08:59:28
関西空港(関空)、中間期5年ぶり減収。燃料高騰で旅客減−9月中間連結決算

 関西国際空港会社が14日発表した平成20年9月中間連結決算は、売上高にあたる営業収益が
前年同期比3・5%減の517億円、最終利益が50%減の40億円だった。国際線旅客数の落ち込みや
機材の小型化による着陸料の減少などが響いた。中間期の減収は平成15年9月期以来5年ぶり。

 原油高に伴う燃油サーチャージの高騰で、国際線旅客数が5・5%減の526万6000人とふるわなかった
ことや、航空各社の合理化による機材の小型化で、旅客サービス施設使用料収入や着陸料収入など
「航空系収入」が3・3%減。免税店など「非航空系収入」も3・5%減だった。

 また、空港島と対岸を結ぶ連絡橋道路について、関空会社は15、16年度の固定資産税の一部を
大阪府泉佐野市から減免措置を受けたが、同道路を今年度中に国が買い取るのに伴い、市側から
減免の取り消し請求を迫られており、今中間期に「過年度固定資産税請求額」として特別損失に
4億7100万円を盛り込んだ。

 村山敦社長は「正当性は当社にあり、支払うつもりはないが、会計制度上、引当金を計上した」と説明した。

 通期予想についても下方修正し、営業収益は従来予想比4%減の1004億円、最終損益は36億円の
赤字(従来予想は26億円の赤字)と赤字幅が膨らむ見通し。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226770664/l50
883NASAしさん:2008/11/16(日) 14:57:15
 
世界基準に殴りこみ−。海外土産の定番「マカダミアナッツチョコレート」の日本版が今秋、関西国際空港など大阪の玄関口に登場した。
海外からの観光客の増加に伴い、「扇子」や「こけし」といったステレオタイプの日本土産に変わる新たな定番商品として注目を集めそうだ。

今では大阪土産の定番となった「づぼらや」のふぐや、先日、再スタートを切った「くいだおれ太郎」のグッズ制作で有名な同社が打つ新たな
一手がマカダミアナッツチョコレートだ。

「中国、上海ならパンダ、オーストラリアならコアラと、どこの空港でも国にちなんだマカダミアナッツチョコレートが必ずある。日本に無いのが
不思議だった」と話す。「外国人が、生八橋や岩おこしを食べても味になじめない。それならば、世界標準で勝負できるマカダミアナッツで日本を
PRしよう」と企画した。

パッケージにはうるしをイメージした赤色に、富士山や芸妓(げいこ)、大阪城の写真を採用。漢字ではなく、ひらがなで「にっぽん」と記すし、
水引と熨斗(のし)を描くことで「おもてなしの心」を表現している。内装にも「ジパング」を意味する金色で統一、チョコレートを包装紙で包む
ことで清潔感が増すという。

現在は関空と大阪南港の二カ所で販売を行っており、「お土産にはその土地が生んだ味や工夫が詰まっている。このチョコレートが日本中の空港、
港から世界へ広がれば、メイドインジャパンの良さを知ってもらえる」と話している。

2008/11/16のニュース
884NASAしさん:2008/11/17(月) 08:12:18

関西国際空港と成田国際空港の2009年3月期中間期(2008年4月1日〜2008年9月30日)の連結業績は、ともに減収減益となった。

関空の連結業績は、営業収益が3.5%減の517億6500万円、営業利益が17.7%減の116億1600万円、経常利益が41.4%減の46億1400万円、純利益が50.0%減の40億100万円。
成田の連結業績は、営業収益が2.5%減の981億800万円、営業利益が21.2%減の160億2200万円、経常利益が26.6%減の115億4700万円、純利益が28.0%減の55億4400万円。

関空の減少率が高いけど、数字を見れば成田に対して関空善戦してるやん
さすが西日本の国際拠点空港だ。
885NASAしさん:2008/11/17(月) 10:53:04
そんな善戦するほど調子の良い??関空さん、たかだか伊丹=成田線(年間30数万人)の路線奪取に行政を挙げて必死だね〜

かたや成田は・・・(日刊航空11/17)
◆成田空港会社、中間決算で減収減益 ・・・・・ 2
  売上高2.5%減、経常利益27%減の115億円
   機材小型化や旅客数減、「環境は相当厳しい」

環境は相当厳しいものの、羽田空港の本格的な国際化(アジア路線に続き欧米線開設)に対して静観姿勢の成田
世界に誇る大空港関空は・・・もう誰が見ても超必死www

同じ減収減益の空港でもえらい違いだね〜
886NASAしさん:2008/11/18(火) 11:31:47
関空厨も訳分からんが、関空副社長も意味不明・・・

◆関空平野副社長会見、伊丹-成田廃止要請へ ・・・・・ 5(日刊航空11/18)
  ビジネス客が成田に集中、国際線減便の一因
   関空〜成田線で利便性、新幹線には流れない

ビジネス客が成田に集中するのを防止したいのであれば伊丹=成田の廃止のみで良いんじゃ?
関空が成田行きの乗り継ぎ客をバックアップするのはどうなんだ?

成田の一極集中を理由に伊丹からの接続便廃止を要請するんであれば何故もっと早くにアクションを起こさない?
結局は成田への一極集中防止でなく、1便でも1人でも関空の旅客を増やしたい、ただそれだけだろwホンネを言いなさい、ホンネを

ついでに【この5年間で見る、首都圏で住みたい街】

●関西圏では「芦屋」が断トツ
 関西圏では2005年の調査開始以来、「芦屋」が連続してトップ。上位には「西宮」「夙川(しゅくがわ)」「神戸」「岡本」など、兵庫県下の街が独占する結果となった。
 関西圏での4年間の獲得ポイントを合算すると、やはり「芦屋」が断トツ。次いで「西宮」「神戸」「夙川」「岡本」と、阪急神戸線、JR神戸線の沿線を中心とした街が上位に並んでいる。
また大阪市内では「梅田」「帝塚山」、大阪市外では「千里中央」「茨木」「豊中」がランクイン。「神戸市最後といわれる大型再開発が進む『御影』(6位)や
関西ターミナルとして一層の発展を遂げようとしている『梅田』(9位)は、ともにベスト10入りしており、今後の動向が注目される街」(同)としている。
インターネットによる調査で、首都圏または関西圏に在住するマンション購入希望者が回答した。調査時期は2004年〜2008年の4月〜7月。

堺市以南、大阪市以南のいわゆる”河内エリア”は全くランク外ですねw
誰も住みたがらない場所にある空港なんか誰が使いますかw
887NASAしさん:2008/11/18(火) 11:58:11
>>886
橋下がバックアップしているから言えることだろ。
888NASAしさん:2008/11/18(火) 13:35:18
だから、何を言いたいのか?
単なる地域エゴによる伊丹欠陥空港はデメリットばかりであるのは明らかである。

889NASAしさん:2008/11/18(火) 15:59:15

>>886

>ビジネス客が成田に集中するのを防止したいのであれば伊丹=成田の廃止のみで良いんじゃ?

JALやANAがあのような状態では成田行きを飛ばさないとダメでしょ、伊丹ー成田を廃止して
別にJALやANAの客を減らそうとは思ってない。
関空で出国手続きさえしてもらえればて空港施設使用料が増え、免税店の売上も増え経営に貢献する。
これが狙い。


>何故もっと早くにアクション

マスコミが扱って無いけど伊丹ー成田に?を持っていたのは間違いないが、でも今回のように強い要請
はしていなかった。これは発着回数も何とか国との約束をクリア出来、余裕があったからに相違ない。

関西の経済界、地元自治体も関空の経営が上手くいけば伊丹も残したいが本音なのは間違いない。
どう見たって関西3空港の国内線旅客が増える可能性はない。国際線の増強が無ければ伊丹弱体化は
自然の成り行きだ。

今年は関空の予算だけが増やされていたが、来年の関空予算は抑えられた。成田・羽田に最も金が掛かる
時期だから仕方が無い、でも発着回数が増えないを理由に、これが来年も続くようだと橋下知事に続いて
伊丹廃止の声が出て来ても不思議じゃない。
890NASAしさん:2008/11/18(火) 16:08:40

今、貨物の低迷期にある、と言って貨物施設の拡張工事を行わないと
増えた時点で対応出来なくなる。1年で出来るような代物ではない。

港湾機能で香港、シンガポール、上海、ソウルに大きく水を開けられた日本、
今のままでは空港も同じ道を辿ることは言うまでも無い。
日本唯一の世界標準空港・関空の国際競争力を高めることが国益につながる。
891NASAしさん:2008/11/18(火) 16:25:13
>>888
関西地区の航空利用者の8割以上を占める伊丹(国内線)、これらの利用者が皆地域エゴで使っていると?

もし関空厨と同じ考え方を持つ航空利用者が過半数なら誰も伊丹は使わんでしょ?
自分たちが関西では少数派だということを認識しなさいね

「地域エゴ」これをうまく利用した「ゴネ得」をする輩がいることも確か、ただそれ以上に利用者から見たら伊丹は便利なんだろう、航空会社から見ても伊丹が魅力的に映るんだろう
じゃなかったらとっくに廃港になってるよw
892NASAしさん:2008/11/18(火) 16:26:10
>>885
関西3空港から羽田経由で成田に行ってる客もいるよ。

1日平均の関西圏の国際旅客、関空利用3万人 伊丹ー成田1千人
ある資料によると関西圏の国際旅客の5%程度は成田から、5百人
が関西3空港ー羽田経由で成田に向かっているはず。

今、プロペラの午後便をJET化すればこれらの客が関空ー成田
直行便を使うことが見込める。
893NASAしさん:2008/11/18(火) 16:31:55
>>892
プロペラ機の午後便とは?伊丹は全便ジェットですよJALは773とCRJ ANAは773 IBEXもCRJ
Q400を飛ばす中部とごっちゃになってませんか?

894NASAしさん:2008/11/18(火) 16:43:11
>>890
世界標準だのアジアのゲートウエイだの、立派なのは施設だけだね
今は急速に中国製品バッシングが始まり中国関連の貨物は今後減少、ANAは那覇に貨物拠点基地を整備する
成田も羽田国際化と共に今まで以上にスロットに空きがでて貨物増便の可能性も出るだろう
関空は…、まあ頑張ってよ

895NASAしさん:2008/11/18(火) 17:00:02

>>891
伊丹空港周辺が伊丹空港の存続と言うのはエゴだよ。
自ら伊丹空港の廃止し、別の場所に移転を掲げ最高裁で
国と争ったんだから

伊丹存続は国から提案、地元はありがたかっただろうね。
でもそれは関空の滑走路1本では需要に対応できないから
関空に2本目が出来た時点で伊丹は廃止が正解。今の議論を
見ても供給過剰は明らか、国もさすがに今の状況に危機感?
伊丹空港の存続は絶対ではないと国の考え方も変わった。

関空に比べて諸経費が安く都心に近い伊丹を存続させていれば
航空会社が使いたいのは当たり前、利用者も同じ。関西経済が
首都圏と双璧に強ければ何ら問題はなかったが、差は開く一方。
首都圏で羽田成田の共存は出来ても関西圏はそうはいかない。
放置すれば国民にツケが回るだけ。
896NASAしさん:2008/11/18(火) 17:01:06

それなら運行規制があり拡張できない伊丹が役割を終わらすのは
仕方が無い。元々関西は新幹線が便利、関東・福岡へ2時間30分
程度で着く。関東・中部・中国・北部九州で日本の人口の8割を
カバー、その新幹線と残る両空港で代役が可能。

伊丹が無くなると関西経済に打撃とマスコミが言ってるがこれも?

たとえば関西との経済上の付き合いが強い九州。
九州各地から羽田と伊丹では羽田の方が30分程度飛行時間が掛かる。
伊丹が廃止になって関空に降りて大阪中心部へ向かのに30分も差が出た
としても東京に行くのと同じになっただけ、

伊丹が廃止になれば関西経済が打撃を受けるは議論は全く当てはまらない。
北海道・東北と関西は元々経済上のつながりが薄い。

ホント、最近のマスコミ・新聞記者はレベルが低い、大きな問題だ。
897NASAしさん:2008/11/18(火) 17:27:39
規制の根源は「関空救済」でしょ?門限という規制は余り関係ないし
現に関空の伊丹運用時間以降の発着便を見れば分かる
日本の空港は殆どが9時10時までだから、1空港だけがやたら遅くまで運用していても意味が無い

>大阪市内へ30分程度
これが曲者なんですよ、伊丹はインフラが殆ど整備されていないかわりに好立地
自家用車で乗りつける利用者が多い、要するにドアtoドアで便利&短時間ということだ

関空はゲートとなるターミナル駅(難波・天王寺)まで来れば直通特急で約30分で着く
しかし、自宅や勤務先からそのターミナル駅までの時間・労力を考えると・・・・、結果は利用者の「敬遠」となるわけだな

成田線が関空に移管されても、自宅〜関空の陸路移動と伊丹から羽田経由の羽田〜成田の陸路移動を天秤にかけ
より便数の多い、より効率的に繋がる方を利用者は選ぶだろう、羽田〜成田のシャトルバスがあれば良いかもね

30分に1本の羽田経由シャトルバスで成田か?自宅から電車を乗り継ぎ関空から成田か?

どっちにしても関空からの国際線を育てる事にはならないけどね(知事は何を狙ってるんだろ?)

898NASAしさん:2008/11/20(木) 00:29:05
まぁ、いつかは出ると思ってたよ、この意見。むしろ遅かったくらいだ。
伊丹〜成田だともろもろの手続きは成田でやることになるから、利用料は入ってこない。
それが関空〜成田だと、その手続きが関空に移るから、利用料は丸々関空のものになる。これはデカイ。
もちろん、着陸料その他便が増えることによる利益も言うに及ばず。

ただ、それだけじゃまだ「成田のバックアップでおこぼれをもらってる」に過ぎない。
本音として、関空から発着するのがいいに決まってるんだから、地方からの国内線を誘致したい、と思うのは次の発想。
ただ、現実的には伊丹へ戻るか路線が無くなるか、その状態が続いている関空国内線。
なぜか、それは勿論利便性が悪いから。
関空の諸経費が伊丹や神戸より高い、というのも一因だろうね。
899NASAしさん:2008/11/20(木) 00:29:43
>>898の続き

となると、国内線に来てもらうためには、関空会社も自治体もそれ相応の負担をしなきゃならん。
関空会社は、着陸料その他諸経費、及び連絡橋通行料の引き下げ。
自治体は、JRや南海にアクセスを早くしてもらうべく、高架化などの事業のバックアップ。
これの最大の目玉は勿論なにわ筋線計画だが、そこまではしなくてもいい。
阪和線、南海本線の高架&高速化だけでもずいぶん違うだろう。

そうして準備を整えておいてから、国内線を誘致して航空会社や利用客に
「あの不便さは解消されましたよ、割高さもなくなりましたよ」とアピールしなきゃいけない。
それで国内航空会社が国内線を関空に頻繁に飛ばせば、それに海外の航空会社も食いついて来るだろう。
そうしたらいよいよ伊丹はいらなくなるから、利用者からも航空会社からも反発を買わずに廃止できるって算段だ。
それを、今みたいに自分たちは何にもやらないで、ただ伊丹を叩いてるだけでは、そりゃ反発買って当然だと思うよ、俺は。

ただし、伊丹の再国際化&関空廃止は絶対にない。これは間違いない。
伊丹の容量で関空分を全部担うのは不可能だし、24時間化なんか夢のまた夢。拡張工事も物理的に不可能(伊丹の市街地を叩き潰すなら話は別だけども)
それが出来るのは神戸空港だが、それならまた莫大な税金をつぎ込んだという反発も出るだろう。よってこれも現実的ではない。

結局、関空の利用価値を思いっきり引き上げてから伊丹を廃止、というシナリオが一番現実的なんだよ。
900関空、10月の国際線の日本人旅客数は10%減−外国人は2%減 :2008/11/20(木) 08:11:18

関西国際空港によると、10月の国際線旅客数は前年比6%減の87万3660人、
このうち日本人旅客は10%減の53万9870人、外国人旅客は2%減の28万9890人
となった。国内線旅客数は3%減の50万750人。

また、発着回数は国際線旅客便が3%増の5274回、国内線旅客便は3%増の4088回
であった。
901:2008/11/20(木) 08:14:16

兵庫県・大阪府等地元自治体・経済界が行っている関空利用促進
近道は伊丹ー成田を関空にシフトして国際線で飛ばすこと。

関西圏から海外へは、関空利用。これを徹底すること。
902JLとKE、関西/金浦線をそれぞれ就航へ−コードシェアも実施:2008/11/20(木) 08:18:48

日本航空(JL)、大韓航空(KE)は関西/金浦線をそれぞれ、デイリー運航する。
JLは2009年1月10日から、KEは12月1日から開始し、相互の便でコードシェアを実施する。

JLは関西/ソウル間で1日3往復、週21便、
KEは関西/ソウル間で1日4往復、週28便の自社運航となる。

機材はJLがボーイングB767型機でビジネスクラス30席、エコノミークラス207席の合計237席、
KEはエアバスA330型機でファーストクラス12席、ビジネスクラス28席、エコノミークラス255席の合計295席。

なお、JLは2009年1月の関西/金浦線の就航にあわせ、関西/仁川線のJL965便、JL966便を減便する。

▽JL、KEの関西/金浦線スケジュール
※便名のうち、前者が運航会社、後者がコードシェア
JL8965/KE5730便 KIX 13時00分発/GMP 14時55分着
JL8966/KE5729便 GMP 16時00分発/KIX 17時40分着
KE2726/JL5247便 KIX 11時55分発/GMP 13時45分着
KE2725/JL5246便 GMP 09時00分発/KIX 10時45分着
903:2008/11/20(木) 08:20:40

ソウルの仁川と金浦も共存できる。首都圏の成田と羽田も共存は出来る。
残念だけど関空と今の状態の伊丹とは共存出来ない。

早く伊丹を関空傘下にすることが望まれる。
904NASAしさん:2008/11/20(木) 08:39:28
ソウル市内へのアクセスの良い空港・金浦。
なのに、ANAは関空ー仁川のままなんだねw

まっ一応、理由はあるけどね。
905NASAしさん:2008/11/20(木) 16:03:41
関空、10月の国際線の日本人旅客数は10%減 外国人は2%減

関西国際空港によると、10月の国際線旅客数は前年比6%減の87万3660人、
このうち日本人旅客は10%減の53万9870人、外国人旅客は2%減の
28万9890人となった。
国内線旅客数は3%減の50万750人。
また、発着回数は国際線旅客便が3%増の5274回、国内線旅客便は3%増の
4088回であった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227143822/l50
906NASAしさん:2008/11/20(木) 17:58:51
>>904
金浦からは欧米に飛んでないからなw
907NASAしさん:2008/11/20(木) 21:19:46

中国を訪問中の大阪府の橋下徹知事は20日午後、天津市の黄興国市長と市迎賓館で会談、 経済や観光分野の交流について
意見交換し、友好関係促進のための合意文書に調印した。黄市長が「大阪と天津は ビジネス都市、港湾都市という点で似ている。
大阪の経済発展に学びたい」と述べると、橋下知事は「大阪は環境 新エネルギー、バイオの3分野に力を入れている。大阪府と
天津市は世界をリードできる都市だと信じている」と 応じた。

橋下知事は20日午前の北京に続き、21日は天津市内で開く現地の観光業者らを対象としたセミナーで、観光都市
としての大阪の魅力や、府内の環境関連企業の先端技術を自ら売り込む。21日夜に帰国する予定。


ぜひ、関空=天津 復便を!

>>906
ANAの関空〜仁川便、中部〜仁川〜関空〜仁川〜中部で飛んでいる。羽田と関空しかシャトル便構想に入ってない。
代わりにアシアナの金浦〜関空線とコードシェアをするんだろうねな。今の経済情勢で来年初めに増便なんて出来る
体力の強い会社少ない。
908NASAしさん:2008/11/20(木) 21:26:39

美しき関西国際空港を応援しよう。

909NASAしさん:2008/11/20(木) 21:35:35
ロンドン線は無理でも天津線ならすぐ復便しそうw

ちなみに貨物なら定期便があるはずだが。
910NASAしさん:2008/11/21(金) 07:55:48


富士通総研、貨物ゲートウェイ空港で報告
  
唯一条件満たす“関空”に施策集中、拠点化を
アジアで競争力保持のため、早急な対処必要
 
911NASAしさん:2008/11/21(金) 09:44:27

労働力人口減少下でのわが国の今後の経済成長には、アジアの活力をわが国に呼び込む必要性が高く、
この面で国際航空貨物分野が注目される。

日本国内での貨物ゲートウェイ空港の立地は、
(1)ロジスティクスの大規模なハブ化による日本国内における生産雇用の創出、
(2)物流コストの低下、
(3)国内産業の空洞化の回避――のメリットがある。

近年国際航空貨物分野では、わが国の空港、航空会社ともに国際競争力を落としている。その一方で
大韓民国、大韓航空の競争力の向上が目立っており、これらの戦略には、わが国国内に貨物ゲート
ウェイ空港を立地させるために学ぶべき点が多い。

90年代にゲートウェイ機能を失ったわが国の港湾の経験から、ゲートウェイ空港も一度近隣の海外に
確立されると、わが国への奪還は難しいとみられる。またゲートウェイ空港は、アジア域内だけでなく
アジア-北米、アジア-欧州を対象にする必要がある。
912NASAしさん:2008/11/21(金) 09:45:10

貨物ゲートウェイ空港に必要な条件は、
(1)完全24時間稼動、
(2)3,500m以上の複数の滑走路を持つこと、
(3)国際線、国内線双方の発着が十分可能なこと、
(4)空港内に荷役のために十分なスペースと施設を備えること、
(5)貨物専用便のために十分な発着枠を保有すること、
(6)以上((1)〜(5))の条件を現状で満たしているか早急に満たすことが可能なこと――であり、わが国で
これらを満たす空港は関西国際空港、唯一つである。

わが国に貨物ゲートウェイ空港を立地させ、経済成長の向上につなげるためには、
(1)関西国際空港に貨物ゲートウェイ空港化の施策を集中すること、
(2)関西国際空港株式会社の過重な債務の国費による解消、
(3)全面的なオープンスカイ化を推進すること、
(4)貨物ゲートウェイ化のメリット拡大のための税制優遇措置と特区の設置――が必要である。

ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2008/report-331.html
913NASAしさん:2008/11/21(金) 10:02:49

B国際線、国内線双方の発着が十分可能なこと

貨物ゲートウェイ空港は、その立地する地域の諸外国・地域におけるゲートウェイ空港
となるだけではなく、わが国のように国内発着の貨物量が大きな国については、国内に
おけるゲートウェイ空港の役割も担う。したがって同一空港内で、国際線と国内線間の
貨物の積み替えが容易にできるように、国際線、国内線双方の発着が十分に可能である
必要がある。もし国際線に使用する空港と、国内線に使用する空港が異なったならば、
空港間について貨物の陸送などが必要となり、高コストでかつ時間もかかる。したがって
こうした空港間の輸送を必要としない空港と競争した場合、コスト面および輸送時間で
対抗できずゲートウェイ空港となることは難しいとみられる。
914NASAしさん:2008/11/21(金) 20:46:59
【粘着】関空ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

http://unkar.jp/read/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243

大阪在住63歳
無職歴63年
今日も2ch皆勤賞W

今日もまた火病。頼むからうつすなよWW
915NASAしさん:2008/11/22(土) 01:33:36
>>913
我が国のように国内航空貨物の取り扱いの多い…

その割にはJUST(JAL系国内貨物航空会社Japan Universal System Transport/B747F)や、ORANGE CARGO(トヨタ系国内貨物航空会社/B1900)、GALAXY AIR LINES(佐川系国内貨物航空会社/A300F)は全て数年で消えちゃってるよね

国内貨物航空会社で成功した例は今のところ無しなんですが
狭い日本はJR貨物やトラック輸送、急ぎの貨物は旅客機の腹の下で十〜分って事ですよ

よって関空はいりませんw

916NASAしさん:2008/11/22(土) 01:43:20
これからは経済効率を考えると、運送荷物自体に付加価値が無ければ航空貨物より船舶貨物の方が良い(納期はある程度リードを取る必要性があるが)

最近では中国製品の買い控えも目立ち始め中国貨物の衰退も懸念されている、少し逸れるが今年のボジョレーの輸入量も従来の1/2に落ち込むなど航空貨物を取り巻く環境は余り良くない


917NASAしさん:2008/11/22(土) 06:05:32
那覇空港で十分だな。
関空イラネ。
918NASAしさん:2008/11/22(土) 12:39:18
>>915
まさにその通りですな。
関空(伊丹もだけど)に多数就航しているB737やMD81/90、DHC8にはそういった貨物スペースがほとんど無い。
貨物を積むのであれば最低限、コンテナが使えるA320やB767以上が理想。
…が、そういった飛行機が就航するのは、枠に制限がある伊丹のほうなんだよね。
もちろん分散すれば小型機にも積むことは出来るから、そういった意味では
小型他頻度の貨物運送もやぶさかではないんだろうけどね。
伊丹にも少なからず貨物の取り扱いがあるのはこういった理由なんだろうね。

関空がいかに貨物、貨物を自慢げに言っても、結局大型機が就航してる空港は
腹の中に沢山貨物抱えて来れるから、効率が良いんだよね。
関空は無駄の権化、貨物ですらそういう状況なんだろうね。
919NASAしさん:2008/11/22(土) 21:12:50
現実問題痛み廃止なら不便になるんだが、その割にはそれをフォロー
するような提案が出てこないな。 環境対策費が50億だっけ?
単純に成田の高速鉄道の改良費用が20億くらい(だったと思う)
なんだから仮に30億改良費に使って10億を移動距離が増える分の
割引運賃の補助費用で出せないかね?
920NASAしさん:2008/11/22(土) 22:29:29
来年以降の時刻表を見れば解るけど、関空の国内線からは747はもちろん777の運航も1日3〜4便程度になる、JALの羽田便に関しては全て小型機による運航(737/MD)貨物スペースは殆ど見込めないね

921NASAしさん:2008/11/23(日) 01:29:48
>>920
来年から関空の国内線でのB777による運航は1日2便のみになります
JALはB777を完全撤退、ANAも羽田に1便と那覇に1便のみになります

JALは関空=ロンドン線(B777ER運航)も路線廃止となりますので、関空からJALのB777は姿を消します
幹線も順次ダウンサイズ、B777路線はB767又はそれ以下の機材、B737/MD運航路線の一部はCRJになります

一時は関空の国内線にはB747-400DやB777-200や-300
福岡線などには国際線の間合い運用でB777-200ERなども投入されましたが、もう見る影もございません・・・
それこそ94年の開港当初はいわゆる”開港ブーム”で羽田線は2社ともB744やB773、B772のオンパレードでしたが・・・


落ちぶれてゆくのみ、嗚呼哀れ成なり関西国債空港
922NASAしさん:2008/11/23(日) 05:33:02
伊丹から強制シフトした十数便のジャンボ使用札幌沖縄便はどこ行きました?
923NASAしさん:2008/11/23(日) 07:32:13
関空お得意の「泡のように」無くなりましたw 地方便のように路線廃止に追いやられなかっただけマシ

あとは「利用者の意志」により伊丹発、神戸発の飛行機に分散されますたとさ


924NASAしさん:2008/11/25(火) 08:46:10

次スレ ご案内

【目指せ!】関西国際空港〜PART69【国内3位】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1227569917/l50
925NASAしさん:2008/11/25(火) 08:52:13

>>922
ジャンボはスクラップの方向なのご存じないのかな?
また、羽田経由で北海道へ、伊丹ー羽田の路線維持の為に関西の人が大迷惑、これもご存じないのかな?

だから伊丹を廃止して、関空へのアクセスを改善。
これが望まれていること。

関空の着陸料を下げて、国内外の格安会社の誘致を目指すべきでしょう。
航空運賃、九州→羽田と九州→大阪(関空・伊丹)の差がない。
あらゆる利権に守られた伊丹空港があるせいだよ。
926NASAしさん:2008/11/25(火) 08:57:10

>>921
それが関西圏の航空需要なら伊丹空港の存続は金の無駄。
世界評価6位、わが国唯一の世界標準空港・関空。
関西圏の人・金・物を関空に集約。

大商の会長が言ってるが伊丹ー成田を存続させていおいて関空ー成田を
就航させるのは問題があると発言、これも関西圏の航空需要を睨んでかな。
927NASAしさん:2008/11/25(火) 09:00:10
大迷惑?
利用者は馬鹿な関空シフトで大迷惑だから羽田経由なんて手を使う訳だろ
論理が根本からおかしいぞ

ってか、「羽田経由にすると関西の人が大迷惑」ってロジックが根本からおかしいだろ
羽田経由で行く人は好きで行ってるわけだし、イヤなら関空使うわな
928NASAしさん:2008/11/25(火) 09:01:50
>>926
関空を維持できるだけの航空需要がないんだから、無駄なのはどう見ても関空だろうがw
929NASAしさん:2008/11/25(火) 09:05:15
>>926
関空ー成田はいかなる意味でもありえないだろ。
そんな便飛ばしたら、関空は国際空港としては終わりだぞ。
貨物と国内線では関空自体維持できないのでそんな便飛べば、
どのみち関空は破滅だね。
930NASAしさん:2008/11/25(火) 09:06:06

関空と伊丹が無駄に張り合ってるから

ANAの乗継旅割
東北・北陸⇔福岡・中部・羽田⇔沖縄だって
ここでも、伊丹が存続するお陰で関空の利用者増が果たせない。
931NASAしさん:2008/11/25(火) 09:07:26
>>929
そんなに成田乗継、お好きなのww
伊丹利用者は乗継が当たり前と、、、可哀そうだなw
932NASAしさん:2008/11/25(火) 09:11:56
>>929
兵庫県や大阪府等の地元自治体、地元経済界が行っている関空の利用促進
関空=成田の国際線はこれに適う。関空の借金を国に肩代わりさせたいなら
地元でやれることをすべてやってからだ。
933NASAしさん:2008/11/25(火) 09:14:28
>>930-931
不便な乗り継ぎのほうが遠い関空にいくよりマシだと皆さん判断されてる訳でしょw
それで「利用者増が果たせない」なら、関空には存続価値はないって事だ
不便な成田乗り継ぎだって、関空から仁川経由よりは100倍マシだろw
934NASAしさん:2008/11/25(火) 09:14:35
>>927
利用者が使う???
航空会社の都合で関西圏の航空利用者が大迷惑してるのが現実だよ。
935NASAしさん:2008/11/25(火) 09:22:27
そうそう。
でもその航空会社は関空の都合で伊丹から飛ばしたいのに飛ばせない。


関空が一番のガンだわ。
936NASAしさん:2008/11/25(火) 09:22:32

>>933
だから伊丹を潰して関空アクセスを改善させるんだろw
関空の一番のお得意様は大阪北部・阪神間の住民。
伊丹空港の廃止で関空が便利になれば悪い話ではない。
937NASAしさん:2008/11/25(火) 09:29:05
>>932
かなうわけないだろ、あふぉかw
成田から関空経由で海外に行くバカはまずいないし、関空の国際線が衰退するだけ
国際空港として機能しなくなるのは目に見えているのに、関空利用促進に適うわけないだろバカ
関空の借金を国に肩代わりなんて、都合のいいこと考えてんじゃねえよ
地元でやれること、それは無駄な関空を諦めることだ

>>934
関西自治体のわがままに利用者も航空会社も、もちろん国も振り回されているだけですが?
利用者が乗り継ぎ使わないなら、みんな関空使ってるはずだが、そうならないのはなぜかなw
自分で関空便利用者が増えないって言っておきながら、また関空御都合主義ですか
938NASAしさん:2008/11/25(火) 09:31:17
>>936
>だから伊丹を潰して関空アクセスを改善させるんだろw
>伊丹空港の廃止で関空が便利になれば悪い話ではない。

意味不明
伊丹廃港しても関空のアクセス改善は出来ませんよ?
まさか、まだ売却益でアクセス改善とか妄想してんの?
939NASAしさん:2008/11/25(火) 09:44:23
あのね、関西の航空利用者の考え方が皆「関空厨」と同じなら誰も伊丹を使わんでしょ?
関西地区の7割もの国内線利用者がなぜ伊丹を使うのか?なぜ関空を救済する流れにならないのか?良く考えようね

伊丹からシフトした那覇・新千歳のジャンボはどこへ?に対してジャンボは無くなる方向にあるから、とまるで退役が理由のように書き込んでるねw

関空厨…ある時はジャンボの飛来を自慢し、それに対して非効率なジャンボは消える運命にあると反論されると口を瞑る
今度は伊丹からシフトしたジャンボはどこ行った?…と言われると消える運命?アホ…そういう意味じゃないだろ?
関空に恵んでやった747クラスの需要はどこいった?って言う意味だよw誰がジャンボそのものの話してるんだよまったく…
既にそうだが来年から新千歳は747はおろか777も無くなるだろ?那覇もANAが1便777を飛ばす以外は全て767以外の小型機へシフト

いいかい?伊丹から関空に路線移管すると確実に利用者の分母が減るんだよ、格段に利便性が落ちるのが主な要因だ
伊丹は利権に溺れている奴がいることは確かだ、しかし航空機の騒音レベルが過去に比べて明らかに低くなっているから対策地域を縮小するいわゆる「見直し」が行われているのも事実
関空は別の利権の温床だろ?役人の利権(過疎地域の産業維持)和歌山の○階さんを始めすごいじゃないか?一度府議会を傍聴若しくはの議事録を見れば良い
共に複雑な背景があるが、伊丹と関空の一番の違いは「利用者」に支持されているか否かというところだな、伊丹がなかなか廃止の風潮にならないのはそこだ

940NASAしさん:2008/11/25(火) 10:06:28

関西の3空港間の乗客の奪い合いで利用者国内3位・4位の空港は福岡と新千歳
関西利用者ナンバー1の関空が国内5位。わが国第2の経済圏を誇る関西地域。
さびしい話だね。早く伊丹空港を潰して関空が国内利用者3位を奪取しなきゃ、
これで、やっと関西・大阪が元気になったって誇れるんだよ。
941NASAしさん:2008/11/25(火) 10:14:48
あのね、関西の航空利用者の考え方が皆「関空厨」と同じなら誰も伊丹を使わんでしょ?
関西地区の7割もの国内線利用者がなぜ伊丹を使うのか?なぜ関空を救済する流れにならないのか?良く考えようね

伊丹からシフトした那覇・新千歳のジャンボはどこへ?に対してジャンボは無くなる方向にあるから、とまるで退役が理由のように書き込んでるねw

関空厨…ある時はジャンボの飛来を自慢し、それに対して非効率なジャンボは消える運命にあると反論されると口を瞑る
今度は伊丹からシフトしたジャンボはどこ行った?…と言われると消える運命?アホ…そういう意味じゃないだろ?
関空に恵んでやった747クラスの需要はどこいった?って言う意味だよw誰がジャンボそのものの話してるんだよまったく…
既にそうだが来年から新千歳は747はおろか777も無くなるだろ?那覇もANAが1便777を飛ばす以外は全て767以外の小型機へシフト

いいかい?伊丹から関空に路線移管すると確実に利用者の分母が減るんだよ、格段に利便性が落ちるのが主な要因だ
伊丹は利権に溺れている奴がいることは確かだ、しかし航空機の騒音レベルが過去に比べて明らかに低くなっているから対策地域を縮小するいわゆる「見直
942NASAしさん:2008/11/25(火) 10:34:55

大商は、関西経済連合会と共同で、「関空利用促進宣言」に賛同する企業を募集しましたところ、 1200社を超える賛同をいただきました。
ありがとうございました。引き続き賛同企業を募集しておりますので、ご協力よろしくお願い申し上げます。
943NASAしさん:2008/11/25(火) 10:39:40
見直しが行われている、関空は過疎地域の産業を維持するために地権役人が必死じゃないか?和歌山の○階を筆頭に、府議会の傍聴又は議事をみてみると良い

伊丹と関空の大きな違いは、利用者の後ろ楯(民意)があるかないかだな、今後あらゆる見直しが行われると追い込まれるのは明らかに関空なのは間違いない(既にリストラ対象になってるけどな)
サラリーマン社会では使えないヤツから切られて(リストラ)ゆく、航空界でも同じだw

944NASAしさん:2008/11/25(火) 10:45:32

>>935
仕方がないよね、伊丹空港周辺の方が伊丹空港の廃止と代替になる空港の建設を国を訴えたんだから
お陰で、多額の税金を掛けて陸地から離れた場所に新空港を造る羽目になったんだろ。

伊丹空港を廃止すれば伊丹空港への騒音対策費が0に、跡地の売却益で関空の有利子負債を削減すれば
関空への国からの援助も不必要になる。伊丹存続で不必要な国民負担が行われている。

こんな死に金は早急に止めて、国民の為になる別の目的で使え! 

945NASAしさん:2008/11/25(火) 10:47:01
>>942
大半が南部の中小零細企業なんですがw飛行機とは全く縁の無い方々ww


946NASAしさん:2008/11/25(火) 10:50:36

伊丹空港周辺が伊丹空港を必要ないと言った時点で、
>>943は、成り立たないんだよ。

関空は伊丹空港の廃止を前提で計画された空港。
関空の滑走路1本では需要を賄え切れないので伊丹を残した。
その関空が2本目の滑走路を持ち、国内初の世界標準空港になり
神戸空港も出来た。関西圏の航空需要なら、この2空港3本の
滑走路で十分である。

この現状において、関西に3空港、滑走路5本が必要?
そんな無駄使いが認められる時代だと思っているんだろうか?

日本は人口が減るんだよ。国内線利用者は減るんだよ。
その現実から目を離してはいけないよ。
947NASAしさん:2008/11/25(火) 10:54:26

>>945
レス伸びに協力してくれてありがとうw

将来を考える伊丹空港を廃止にしないと国民負担は減らない。
いや人口が減るんだから国民負担は増える一方と考えるべきだね。

948NASAしさん:2008/11/25(火) 11:04:45
伊丹周辺住民の今の声をご存知で?周辺11市協は何と?伊丹・池田・豊中市長が不要だと言ってますか?兵庫県知事が廃止を訴えてますか?

市長や知事を選出するのは誰?即ち民意(地域住民)でしょ?

制限を課しても黒字の空港と利用促進をしても万年赤字空港、あらゆる見直しが叫ばれている昨今、関空には厳しい時代が到来しそうだね


949NASAしさん:2008/11/25(火) 11:06:01

財務省の杉本和行事務次官は18日、就任後初めて訪れた大阪市内で記者会見し、約1兆1000億円の有利子負債を抱える関西国際空港会社について
「国の厳しい財政状況のもと、毎年度90億円の補給金などの措置をしてきており、現行の枠組みの中で関空会社が経営改善努力を行うべきだ」と述べ、
関空会社に対し、「さらなる需要喚起を通じて、補給金に頼る必要のない安定的な経営基盤を確立することが重要だ」と注文をつけた。



補給金を廃止するには、伊丹空港の国内線を関空に集約させるしか方法はありませんね。

950NASAしさん:2008/11/25(火) 11:17:34
普通の企業ならとうの昔に倒産している
いくら立派な施設・設備・インフラを巨額を投じて整備しても、400万人程度の後背地しなかい過疎地関空では何をやってもダメ
費用投資をすればするだけ負債は膨らみ自ら墓穴を掘るだけ

下らない支援会を作る暇があったら関空を利用しなさい!それが一番の解決法だよ
利用促進やトップセールスもせず安易な対策(あるとこから引っ張れ)ばかりするから路線廃止や減便というリストラに合うんだよ、伊丹から引っ張るだけじゃダメだって何回やれば学習するのかね?
擁護するヤツもバカなら推進派もバカだね、関空の魅力をアピールして便・路線を増やしてみろよ(って魅力は無いかw)市内から遠いし国際線も地方からでも乗れるアジア路線が大半じゃあねw

そりゃ成田の利用促進に貢献する路線を喜んで路線移管したがるわけだw本当にやる気あんの?

951NASAしさん:2008/11/25(火) 11:42:38
早漏で新スレたてて非難されたら必死にコピペで埋めたて
泉ズリア、マジで死んだら?
952NASAしさん:2008/11/25(火) 12:09:49


★関西国際空港推進会議が28日に開催へ
 
関空の現状などについて話し合い





953NASAしさん:2008/11/25(火) 12:13:34

分科会は、これらが関西圏の空港政策の最重要課題であるという認識を追認し、

@これまでも常に話題に上りながら具体的な方向性の見えない関空轄燒ア改革、
A3空港の機能分担についての戦略を国に問う声が強かった。
 
航空局は、いずれの必要性も強く認識しているとし、関空の財務改革は今後の
日本全体の空港整備・維持管理・運営方針の重要な位置を占めることから、早期
の結論づけと財務省など関係者話し合う必要があるとした。
954NASAしさん:2008/11/25(火) 12:14:50

▽関西3空港の役割分担:05年秋に示された機能分担が曖昧であり、より明確な分担を国が戦略として示すべきという意見が大勢を占めた。

関空鰍ヘ、関空の国際拠点空港としての能力拡充を目指し、内際乗継機能向上のため、伊丹の運用を現在よりさらに抑制的なものとすべきと主張した。
大阪府は、橋下徹知事の伊丹廃止私案も踏まえ、地元の意見を吸い上げつつ検討していくべきとした。
955NASAしさん:2008/11/25(火) 12:20:23

>>950
そう、だから伊丹空港を廃止させるしかないんだよ。
役人は、自分で稼いでないからどんどん無駄使いしたくなるんだろう。
関空の現状を考えて、伊丹存続はその典型だね。とても伊丹存続なんて
出来ないだろうね。

関空がもっともっと便利になるように
伊丹空港を廃止して関空アクセスさせることが必要だ。


956NASAしさん:2008/11/25(火) 12:22:56
内際線の乗り継ぎ需要が微々たるものだから各地方との路線が無くなるという事が解らないもんかね?

乗り継ぎ需要が見込める程の国際線ネットワークか?関空は
そういったハブ空港を目指す割には自らが成田への乗り継ぎ空港となろうとしているのは何故?
伊丹=成田を廃止して関空からの直行便利用促進、就航促進をするのが筋じゃないのか?迷走しとるな関空はw
957NASAしさん:2008/11/25(火) 12:26:03

成田空港の収入を支えている免税ブランド店の売り上げが鈍っている。国際線の航空運賃に燃料費の値上がり分を上乗せする燃油特別付加運賃(サーチャージ)の影響で、
夏休みの海外旅行客が減少。さらに、金融不安から広がる株安の流れが消費者の買い控えを加速させているためだ。

成田国際空港会社によると、7月の国際線旅客数は286万9433人で対前年同期比6%減。旅客ターミナル内の小売業の総売り上げは約70億円で、同比5%減だった。
8月分は集計中だが、旅客数も売り上げも前年割れは必至とみられている。特に深刻なのが、バッグなど高額商品を扱う免税ブランド店の売り上げで、7月の対前年同期比は
16%も落ち込んだ。


国際線だけでは、世界情勢の変化で急減することはよくあること。
成田は体力があるから良いが、関空は大変。やはり伊丹空港を廃止
して国内線の収入を増やさないといけない。

958NASAしさん:2008/11/25(火) 12:32:42

日本一のターミナル駅・新宿ー品川ー羽田空港と難波ー関西空港の所要時間は遜色ない。

伊丹空港を廃止して難波ー関西空港を29分に戻せば
西日本一のターミナル・大阪梅田ー難波ー関西空港と
日本一のターミナル・新宿ー品川ー羽田空港は、時間の差がない。

もう伊丹空港 廃止でしょ!
国民の為にね。 

伊丹空港を廃止して関空会社が儲かれば関空連絡橋の加算料金も廃止に出来るかもよ。
959NASAしさん:2008/11/25(火) 12:36:25
コピーを貼り付けて必死のアピールご苦労さん、ただな関空や成田だけでなく不況というのはどこでも一緒なんだよ
でも大幅なリストラを受けたのは国内98空港の内どこだ?関空と福島だけだろ?なぜかな?

この程度で利用者はもとより航空会社からリストラをされているようじゃ未来は無いよ、どこも関空からの撤退の機会を伺ってチャンスが来たら理由は何であれ撤退するのが、公共の交通機関であるまえにビジネスだからね
今回のノースウエストのデトロイト直行便廃止も関空からは儲からないからデルタと統合を理由に撤退したんだろ、原油価格高騰でリストラされ会社合併でリストラされ

その程度だ関空はw

960NASAしさん:2008/11/25(火) 12:37:21

>>956
大阪府も一時的に関空ー成田の開設だって言ってるのご存じないの?
関西に住んでないから知らなくて当然かな。

まっ関空長距離国際線が復活しても、伊丹に成田便が戻すような馬鹿しない。


可哀そうに、今日も馬鹿な路線に乗って伊丹から成田に向かう客がいるんだね。
国際線の関空ー成田なら、関空で空港施設使用料を払うから地元に貢献してる。
961NASAしさん:2008/11/25(火) 12:40:10
>>956
数の多い、少ないでは無い。
関西の経済界、自治体が日本各地から関空経由で海外へと謳っているのに
関西圏の人間が関空国際線を利用しないのは倫理的に違反している。

962NASAしさん:2008/11/25(火) 12:42:19
数百円の使用料を払わない為に高い電車賃又は莫大な高速料金を払う訳かw

うん、なかなか良いシステムだw


そりゃ利用者も敬遠するわけたw

963NASAしさん:2008/11/25(火) 12:44:10
>>959
関西3空港の共存が無理ってこと。
関空建設は伊丹廃止が前提、
伊丹存続で無駄な金が垂れ流し
そんな余裕できるの? 出来るはずないよね。
金が無いから消費税の税率アップなんだし
964NASAしさん:2008/11/25(火) 12:45:45
>>962
やっと伊丹廃止に同意してくれたんだね。
じゃ、その矛先を関空の交通費値下げへ向かて欲しいね。
965NASAしさん:2008/11/25(火) 12:49:42

バブルを抜けだして経済が右肩上がりだった関空が開港する前と今じゃね。
もう関空と伊丹の共存は無理だよ。伊丹が世界標準空港になれない以上、お役御免。
そうじゃないと国民の税金が尻拭いに投入されるだけ。

966NASAしさん:2008/11/25(火) 12:53:50
今は何でも見直す時代だからね(軌道修正)、いつまで過去の「いい加減」な需要予測のデータを基に議論してるんだよ?

伊丹廃止は本来の候補地゛神戸゛に国際空港ができなかった時点で成立しないんだよ、わかるかい?神戸沖に関空規模の空港がオープンしていれば今頃伊丹の跡地は有効活用されている
今の和歌山沖は本来望まれた候補地じゃないんだよw途中でやめりゃ良かったものの…、海底地盤沈下などその後の泥沼化に対する虫の知らせがあっただろうに


967NASAしさん:2008/11/25(火) 13:02:40
これから先の右肩下がりの航空需要を勘案すると日本に世界規格の空港は一つで良い、関空の需要規模を見ると国内線のみの伊丹廃止による効果は微々たるもの
主力の国際線は関空が独占状態で今の体たらくだからこれから先の改善は期待できない

日本の航空の未来を考えるなら成田の更なる活用と、日本屈指の大ネットワークを誇る羽田からの国際線直行便運航が急務

伊丹ごときに勝てずアップアップしているような貧弱な関空に日本のゲートウェイ空港は決して務まらない


968NASAしさん:2008/11/25(火) 13:27:04
関空が役に立たないのはあの場所のせい。
あと20km北にあればな。
969NASAしさん:2008/11/25(火) 13:50:21
ほんと終わってるな関空を取り巻く状況は、普通の航空会社では採算が取れましぇーんw
こんな空港前代未聞www 以下記事

【関空の路線網維持、民間は限界】

自治体で会社設立を−全日空社長
全日本空輸の山元峯生社長は20日の記者会見で、需要低迷が続く関西空港の路線網維持について
「大阪府や関係市が共同で低コストの航空会社を設立し任せるべきだ」と述べ、民間企業に替わる自治体主導の地元航空会社の必要性を訴えた

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008112000841&rel=y&g=soc
970NASAしさん:2008/11/25(火) 23:15:32
>>969
そんなもの無理。

だいたい、伊丹支配下での関空国内線は、伊丹のおこぼれか乗り継ぎ需要。
地元客は伊丹の有効利用を志向しているし、乗り継ぎ需要のために関西の
自治体が出資する義理は少ない。利害がずれているからろくな結果にならん。

AIRDOやSNAのように経営がおかしくなって地元の出資をパーにしたあげく、
全日空の傘下になるというだけの話だよ。
971NASAしさん:2008/11/26(水) 11:57:28

★富士通総研、関空が国内唯一の貨物ゲートウェイに
 関空への貨物施策集中や国費で有利子負債解消を
 ……貨物ゲートウェイ空港国内立地、残された時間乏しく
 ……債務解消にDES有効、全面オープンスカイも


>>969
ANAさんも言ってるじゃん、関空と伊丹の共存は無理って
じゃ、伊丹空港を廃止するしかないよ。
972NASAしさん:2008/11/26(水) 12:03:30
>>969
伊丹空港を廃止して関空アクセス改善、難波⇔関空29分復活で、

新宿⇔品川⇔羽田空港と梅田⇔難波⇔関西空港と同じ程度の時間になる。

関西経済復権の為にも、関空が国内唯一の貨物ゲートウェイにならなくては
ならない。その為には関空日本各地⇔関空の国内線が必要。
関空と伊丹が共存できないのなら伊丹空港を廃止するしかないよ。

首都圏のように成田と羽田が共存出来ても関西圏の関空と伊丹は共存できない。
経済の規模、人口の分布が違い過ぎる。


973NASAしさん:2008/11/26(水) 12:08:27
伊丹の支配下にある関空には、安易な策(伊丹廃止)しか浮かばない哀れな空港

利用者に敬遠され、航空会社には減便・廃止・撤退と、いわゆるサラリーマンでいうリストラを言い渡され

さらに航空大手からは既存の会社では関空では話にならないと、地元自治体でLCCを作り勝手に飛ばしなさいと言われる始末

貨物基地構想も中途半端(ANAは那覇に貨物ハブターミナルを運用予定)

もう関空厨も関空擁護派の役人も営業やPRをしても決して「人と物」が集まらない関空に残された唯一の手段゛伊丹廃止゛これを訴えていくしか生きる道はないんだねw

もう後がなくなって逆ギレした子供のようだなw

974NASAしさん:2008/11/28(金) 00:41:58
大阪・泉佐野市長、関空連絡橋の通行税について「国が損失補てんに応じなければ必ず実施」

 泉佐野市の新田谷修司市長は26日の会見で、関西国際空港と対岸を結ぶ連絡橋の
固定資産税減免取り消しや通行税について、「国が損失補てんに応じなければ必ず実施
する」と強調した。関空会社の村山敦社長が取り下げを求めているが、「最後の手段と
してやむをえない。市民の総意で決まったこと」と反論した。

 通行税は、総務省の審査に必要とされる3カ月が経過しているが、新田谷市長は「でき
ればやりたくない。国の財政支援の結論が出てから答えを出してもらう」としつつ、「今の
ところ具体策は聞けていない」と述べた。

 連絡橋道路部分は、今年度中に関空会社から国への売却が内定。昨年度ベースで
約8億円の固定資産税を失う同市が対抗策として、減免取り消しを関空会社に通知する
とともに、連絡橋への通行税導入を目指している。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227800333/l50
975全日空、アシアナ航空と関空の金浦線、サイパン線をコードシェア :2008/11/28(金) 02:34:38

[掲載日:2008/11/28]
 
全日空(NH)は、12月からアシアナ航空(OZ)が運航する関空/金浦線と関空/サイパン線をコードシェアする。関空/金浦線は先ごろの日韓航空協議で
運航可能となったもので、日本航空(JL)と大韓航空(KE)、OZが運航を表明していた。JLとKEは相互の運航便をコードシェアしている。

NHでは、「自社で飛ばないと決めたわけではない」としており、今後の就航の可能性も示した。OZの運航機材はエアバスA330-300型機(ビジネスクラス30席、
エコノミークラス260席)で、12月1日に運航開始する。

サイパンが、NHの路線網に入るのは15年ぶり。機材はエアバスA321-200型機(ビジネスクラス12席、エコノミークラス165席)を使用し、12月19日に就航する。
このほか、NHが運航する関空/札幌、福岡、鹿児島線も12月19日からコードシェアし、両社の旅客はそれぞれの都市からのスルーチェックインが可能となる。
976関空と成田、10月の国際線旅客数は6%減、中部は10%の減少:2008/11/28(金) 02:37:27

[掲載日:2008/11/28]
 
関西国際空港と成田国際空港、中部国際空港の2008年10月の運用概況は、いずれの空港も国際、国内の旅客数の前年割れが目立ち、厳しい結果となった。

関西空港では、国際線旅客数の合計が6%減の87万3660人で、日本人は 10%減の53万9870人、外国人が2%減の28万9890人となった。国内線は、3%減の50万750人。
成田空港の国際線旅客数は前年比6%減の270万2717人で、日本人は10%減の143万3276人、外国人は6%減の76万7547人。国内線は9%減の66万7087人であった。
中部空港では、国際線旅客数が10%減の43万4400人と大きく落ち込んだ一方、国内線は2%減の54万9819人となった。
977NASAしさん:2008/11/28(金) 03:41:13

米運輸大手フェデックスは27日、中部国際空港での国際貨物便事業から来年3月末に撤退すると明らかにした。
中部空港は燃料高の影響などで航空路線の撤退、縮小が相次いでいた。
低迷が続く中部空港にとって世界的運輸大手の撤退は大きな痛手となりそうだ。

フェデックスによると、中部空港と上海を結ぶ週6便の貨物便を、関西空港−上海路線に変更する。
中部空港の物流倉庫の賃貸契約も解除し人員も関空に移す。国内の路線を成田と関空に集約することで
事業を効率化するのが目的という。

日本の国際航空貨物の需要は全体的に低迷しているが、中部地域は世界的な景気減速に伴う
トヨタ自動車の不振があり、今後も需要が増える見通しが立たないことも撤退の背景とみられる。

中部空港の国際貨物便をめぐっては今年3月末に全日本空輸が全面的に撤退した。
国際貨物の便数は現在は週25便とピークの週54便の半分以下となり、
貨物取扱量も2008年度上半期が前年同期比32%減と大幅に落ち込んでいる。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008112700196&genre=B1&area=O10
978NASAしさん:2008/11/28(金) 09:04:50
>>974

国交省の取るべき道は、関空会社が泉佐野市に払う金を8億円増やす。
その為に、伊丹から関空に便をシフトさせ関空会社の収入を増やす。

解決策はこれでしょ、国が直接補填するという前例を残したくない
伊丹ー成田・札幌・那覇を廃止、関空にシフトすれば関空会社は
泉佐野市に8億円支払ってもお釣りが来るし…。

979NASAしさん:2008/11/28(金) 10:41:22
         .  ┃   成田  ...┃   関空  ...┃   中空    ...┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
国際線旅客数  ┃   6%減 ...┃   6%減 ...┃  10%減   .┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
日本人旅客数  ┃  10%減 ...┃  10%減 ...┃    -      ┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
外国人旅客数  ┃   6%減 ...┃   2%減 ...┃    -      ┃
───────╂──────╂──────╂───────┨
国内線旅客数  ┃   9%減 ...┃   3%減 ...┃   2%減   .┃
───────┸──────┸──────┸───────┨
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39019
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38921
980:2008/11/28(金) 11:11:45
分かり易〜い表 サンキュw
981NASAしさん:2008/11/28(金) 11:16:57
>>975

>NHでは、「自社で飛ばないと決めたわけではない」としており、今後の就航の可能性も示した。

今は、為替の動向で乗客も右往左往状態。
ANAの関空⇔ソウルの現状のダイヤは良くない。
ANAハローツアーもメインは、午前発のOZ便コードシェア便の利用

すぐに、関空ー金浦ー関空ー仁川ー関空を1機で運用して欲しいね。
今は、関空と中部がセットになってるけど成田と中部をセットすればよい。
982NASAしさん
金浦空港からの関空便が北米、太平洋路線に乗り継ぎ便利にするしかない
大韓航空、アシアナ航空に懇願して純ハブにしてもらわなければね。