【811・813】JR九州の快速・普通Part41【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
九州内の快速・普通列車を語るスレです。
なお、気動車・筑肥線はスレ違いなのでご注意下さい。(関連スレは>>1-10あたり)
415系/423系/457系/475系/713系/715系/717系なども可。

前スレ
【811・813】JR九州の快速・普通Part40【815・817】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282262919/
2名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:12:43 ID:hTuex+fV0
3名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:13:25 ID:hTuex+fV0
4名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:15:41 ID:hTuex+fV0
5名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:19:36 ID:hTuex+fV0
関連スレ
【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 42 【特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284005241/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち15【DIESEL CAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266163973/l50
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273139382/l50
★☆★JR九州の綜合スレッド 4月号 ★☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261984623/l50
【つばめ】九州新幹線U052【さくら】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281252660/l50
6名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:39:47 ID:V0KfXNej0
福北ゆたか線スレはどこ?
7名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:39:52 ID:brZlg84b0
國鐵廣嶋ネタは禁止でヨロ
8名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:05:24 ID:QMe8Gm2c0
:::::  \
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     豚
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >  箱
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >   横
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/      丁
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_∂

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
9名無し野電車区:2010/10/15(金) 03:05:26 ID:fn5z6a2k0
凄いブログ発見した。後半の失速感とたら


折尾〜福工大前駅間 乗客乗降状況★

たまたま電車に乗る機会があり折尾〜福工大前間を利用したので乗降状況を報告します!
電車情報/2010年10月5日、8時9分折尾発、8時55分福工大前着、141M、乗ったのは恐らく5両目の後ろの方なので
5両目の乗降状況です!


      乗車  降車
折尾    13    30以上(学生を中心に結構降りる方が多かったです。5両目は少なくても30人以上は降車したかと)
水巻    0    6 (改札から遠かったせいか乗車客無し。降車客は若い方が多かったです)
遠賀    6     7(改札口への階段付近に停車したせいかどちらも多く、主に高校生が降車)
海老    8    4(こちらも改札口から遠い。乗降どちらともサラリーマンが中心)
教育    4    8(改札から近く、大学生が下車)
赤間    4    7(改札から遠かったので以外と少なめ)
東郷    7    8(階段付近に停車したため多い)
東福    6    0
福間    5    5(まさかの特許待ちで3分ほど停車。少なくとも5人以上の出入りがあった)
千鳥    8    6(高校生からおばあちゃんまで幅広く乗降。)
古賀    *    *(なぜかメモしてない・・・)
ししぶ   5    1
新宮    2    1(改札口から遠かったせいか少ない)
福工    10   10(少なくとも10人以上は出入り。)
10名無し野電車区:2010/10/15(金) 04:07:09 ID:mQm31FB40
>9

ん?どの辺が凄いの?それとも本人乙?

たった1回の記録でしかも5両目限定でしょ
駅規模同程度でも改札や階段位置で乗降客変化するし
博多の到着時間考えれば宗像地区以西は微妙に通勤時間帯にずれてんだよね
たまたま電車に乗ったヤツのたった1回の記録じゃサンプルどころか。まさにチラ裏だわ
11名無し野電車区:2010/10/15(金) 05:48:25 ID:AT4juB53O
鉄ガラス
同じ穴のムナジ
仙人
JR北九州 by某TV局アナ
コミュニティトレイン
>>9 ←new!!
12名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:53:34 ID:kzmk2V6m0
N

EW!!!
13名無し野電車区:2010/10/15(金) 11:23:05 ID:jb1+AhVX0
ゆたかせんスレつくって
14名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:16:21 ID:k3H4luGj0
>>8
氏ねカス
15名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:41:32 ID:VcEDUafV0
994 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


995 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


996 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


997 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
8 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

11 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
14 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
16名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:10:58 ID:zZ1fz2xz0
1乙
17有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/15(金) 20:13:07 ID:3Rf8xON+0
15 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿曰:あぼ〜ん
18名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:24:24 ID:rBYrAOIeO
>>17
貴様にあぼ〜んする資格なし。
貴様みたいな輩はでてくるな。

本当にこいつはろくでなし。
19名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:43:30 ID:mQm31FB40
前スレの分までここであぼ〜んするなんて>>15は粘着過ぎるな
20名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:19:24 ID:oA8GWzt/0
仙人が登場したのってPartいくつだっけ?
このスレじゃなかったか?
21名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:24:32 ID:rBwA4a/D0
>>19
一番の荒らしは海老津厨でも筑豊ネタを出すやつでも有馬でもなく>>15みたいなあぼ〜ん厨なんだろうな。
あとは一応はネタを提供してくれてるがあぼ〜ん厨はあぼ〜んするだけで何も話題を出してこない。
22名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:52:16 ID:VcEDUafV0
17 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
18 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
23名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:09:43 ID:p2Smsdlx0

      ノ L ___   
      ⌒ \  /\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)   \
   |       |::::::::|     |  西鉄電車にバルタン星人の出らしたげな!
   \     `⌒´    /
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    |  ひゃぁぁ福岡はバリえずか!一人では行ききらん…
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/
              .|_/
24名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:27:10 ID:VcEDUafV0
23 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

それ何か鉄道に関係ある?
25名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:14:48 ID:hUzEkt620
あぼーんするのは個人の自由だが、そのことをいちいち書き込まなくてもいいと思うが
26名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:24:45 ID:3ZomOCaw0
うん、あぼん厨を透明あぼんするのは簡単だが
レス数が勿体ないんだよね
27名無し野電車区:2010/10/16(土) 02:52:01 ID:aVtfBadJO
あぼーん乱発阻止の為、有馬の永久追放を。
28名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:44:15 ID:kbEwl5WV0
>>23
筑豊人の柳腰に感服・・・
29名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:22:30 ID:LY6LmKQX0
走行中811系のドアがガタガタうるさい
30名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:31:54 ID:31Eppz8/0
明日の小倉工場の部品販売、去年はどうだった?
西鉄電車まつりと迷ってる。
31名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:46:33 ID:mfkCOQgr0
415系のドアの閉まり方があわただしい
まあ、あれはあれでおもしろいから好きなんだけど
32名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:53:25 ID:aWpWhZ8vO
>>31
開く時も途中でブレーキがかかるから、急いで降りようとして
完全に開ききらない扉に肩をぶつける人をたまに見かけるな。
33名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:13:54 ID:bcT9+93c0
あの音は国鉄鋼製車世代(しかも201系より前)の両開きドア限定と思いきや
相鉄8000とかでも同じ音がしてた

新車(当時)なのにそれだけでずいぶん古くさく感じた
34名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:08:35 ID:bogSD1Ed0
>>32
見たこと無いけど想像したらワロタwww
35名無し野電車区:2010/10/17(日) 05:31:54 ID:7ahTMJYq0
>>32

ドアが開ききっても降りる人より先に乗り込もうとする人の肩にぶつけられる事も・・・
36名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:54:36 ID:QleZGDOR0
415系はロングシートだからドアが開いてから席を立つ
813系ならドアが開く前にドアの前に行くんだけど
37名無し野電車区:2010/10/18(月) 06:30:57 ID:31sGKHKx0
博多駅8番のりばで誰かと肩がぶつかったら
とりあえず謝っといたほうが身のため。
38名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:22:56 ID:mYpogGeq0
謝る前にポケット、バッグの中の財布をチェックのこと。
39名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:48:29 ID:yGwCYr4e0
ホームチャイムが仁義なき戦い
40名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:54:00 ID:Jw7jUIt80
>>36 ドアの前に行ったところを、俺が、掘る…と。
41名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:25:38 ID:y+bdw56P0
8番乗り場とかめったに使わん
近寄りたくもないけどねw
42名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:39:18 ID:RE835jMd0
降りる人より先に乗り込もうとするのは、せっかっちな客だな。
マナーとしては問題が多い。
43名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:15:27 ID:Jw7jUIt80
が、法律的には問題ない。

ていうか、北九州や佐賀の快速や普通列車に乗ってる高校生が
席にカバン置くのがデフォなのは勘弁してもらいたい。
44名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:15:41 ID:ppOykPV30
踏み切りのセッティング(鳴り始め調整)とかはドコに文句垂れたら良いの?

うちの近隣の踏み切り、駅に着く前(800Mぐらいアッチ)から踏み切り鳴り始めて
開かずの踏み切りになるのが常時。
45名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:30:49 ID:0HDxAekp0
天拝山駅の踏切みたいだな
46名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:28:50 ID:8rhJH6Q60
ミフ横の踏切なんて遮断してる時間の方が長いんじゃなかろうか
47名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:16:22 ID:tdSSek3q0
篠栗線のホームも、ラッシュ時の中央線みたいに
いったんドア閉めしたほうがいいんちゃう?
48名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:19:55 ID:gVCFEBYw0
>>46
長くて1度閉まったら20分しまりぱなし
でもタクシの運ちゃんが小倉に30分閉まる踏切があるとか言ってた
49名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:22:13 ID:n0bQJCWT0
>>48
東小倉の踏切のことだろう
しかし駅が事実上廃止になったのでもう過去の話だな
50名無し野電車区:2010/10/19(火) 10:29:34 ID:gLj2mt9e0
JRQなのか県警に言えばいいのか・・・
51名無し野電車区:2010/10/19(火) 13:00:12 ID:d475xlrjO
県警てw
踏切は何十年も前からその場所にあるのに、
あとから住んだ人間が文句垂れるとか片腹痛いわ。

JRの踏切は600M以上手前から鳴動するのが基本。
踏切から600M以内に駅があると、駅停車前から遮断されるが、
それを改善するには莫大な設備投資が必要。


市か県に立体化の陳情でもするか、引っ越すしかないだろ。
52名無し野電車区:2010/10/19(火) 13:02:01 ID:KZqyguSE0
会社が違うが戸塚駅近くの踏切が面白いぞ
53名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:49:16 ID:pva+8Kgv0
暇なら、踏み切り操作夫になるとよい
54名無し野電車区:2010/10/19(火) 18:21:51 ID:zgDBVttf0
保安係のいる踏切なんてまだ存在するの?
55名無し野電車区:2010/10/19(火) 18:33:52 ID:mo0YQ9s/0
>>54
広島駅横の踏切にはあったな。
56名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:02:26 ID:1xBXX2lW0
閉塞信号の減速現示重複、遠方信号の減速重複は昔からだっけ?
ラッシュ時に多いけど、昼間時にも見るな。
57名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:31:52 ID:gVCFEBYw0
東武の事故があったから更に減ってるんじゃないか…
58名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:55:12 ID:DS2INKx/0
東小倉駅がまた旅客扱い始めたら、その踏切付近は混雑するんか。
59名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:22:08 ID:XgHT5HAN0
>>52
戸塚ってことはヨット担いだ団体が通るのか
60名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:56:30 ID:zgDBVttf0
>>58
東小倉なんかで客扱いするくらいなら赤坂あたりに新駅作る方がいいよ
61有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/19(火) 23:54:28 ID:kRRVJR7r0
戸塚駅(大踏切)
62名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:07:32 ID:9B6KRXdNO
下りの香椎、千早間の踏切は、
貨物列車が香椎駅で千早の場内中継が進行になるまで停車するから、その間ずっと閉まってるよね

63名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:08:31 ID:F/wppJaX0
香椎
千早
東箱崎
博多築港
長浜
赤坂
筑前高宮
筑前美野島
竹下
笹原
64名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:06:40 ID:MRcv3nWOO
>>61
あ〜あ、また出た。
貴様が出たら不快極まりない。
65有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/20(水) 01:07:29 ID:paW2nNMJ0
>>64
遅いよ。
15分で駆けつけな。
66名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:14:49 ID:MRcv3nWOO
遅いです。
駆けつけれません。
有馬は愚劣な輩です。
67名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:17:10 ID:41rLXF/70
>>59
チョンがやってるあの妙な学校の事かw
68名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:29:40 ID:jgBXa9sA0
61 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
64 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


65 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


66 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
69名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:33:23 ID:6sFNxg2o0
68 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
70名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:36:43 ID:jgBXa9sA0
69 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

荒らすな
71名無し野電車区:2010/10/20(水) 05:20:51 ID:5pb4N63cO
>>67 
鬼畜日帝野郎の都築学園生乙!
72名無し野電車区:2010/10/20(水) 05:26:43 ID:ssQiOTLt0
>>71
三国人乙
73名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:24:16 ID:nHLZ5xvG0
>>62
あそこは閉塞区間を短縮するとか信号を改善しないと、周辺は渋滞するわ貨物の
ブレーキ音はうるさいわ遅れは出るわでまったくいいことないぞ。
74名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:46:02 ID:i9rfe9up0
どうでもいいことだが、君らがAKBAKB言い続けた結果、
こっちで「アイドリング!!!日記」が放送されなくなったんだがな!!!
75名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:55:47 ID:nHLZ5xvG0
本当にどうでもいい誤爆だな。
76有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/20(水) 20:11:44 ID:K65HA5f40
アイドリングの話題はDCスレだろ…
77名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:19:28 ID:jgBXa9sA0
76 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
74 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
78名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:25:32 ID:K4dVRUi70
>>77
>>71も消せよ
79名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:37:14 ID:MRcv3nWOO
>>76
お前の居場所はないから出てくるな。
80名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:58:45 ID:K4dVRUi70
>>79
自己紹介乙
81名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:43:40 ID:o37eQya30

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ             __,.-‐v‐、/^ン^ヽ 
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、          ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ         /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、       '    ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l           j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |           ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l          ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l     
    r‐イ−、ン'´     リ    丿       r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ                  V/  / ぃ
     \/__ム〉                  \/__ム〉
82名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:09:22 ID:plEEljUN0
81 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
83名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:13:51 ID:bZOkBDm/0
>>81

豪華!伊勢エビ2尾入り海老津おせち
本日より海老津駅にて予約受付致します

販売窓口:海老津駅みどりの窓口にて引換券発券
受け渡し方法:予約日に海老津駅東筑軒にて引換券と交換
84有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/21(木) 00:16:17 ID:s9InTPGb0
「かしわめしおりお」に続く久々の新商品
「かしわめしえびつ」新発売!
尾頭付きの伊勢海老がなんと二尾も!
85名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:26:17 ID:plEEljUN0
83 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


84 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
86名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:26:05 ID:iEkZYI/f0
折尾に停車した415-1500に乗ってる客がホームで
山口さんからかしわめしを買い求めるのを目撃したけど、
まさかロングシートで食うつもりだったんだろか・・・
87名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:40:32 ID:UQ5yTDkqO
>>84
あれだけ多々のスレで叩かれ迷惑がられていてもこうして出没するてのは並の神経じゃないな。
こんな愚劣極まりない輩が問題起こしたりするんだろうな。
社会不適合者。
88名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:46:07 ID:GTiWdYp50
>>86
ロングシートでも
筑豊のヤンキーみたいに
「エアリクライニング」で座れば
気分は特急の旅よ♪
89名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:50:54 ID:bZOkBDm/0
>>86

東筑軒のかしわめしの需要の多くは地元民
列車の中よりも自宅で食されてるケースが多い
90名無し野電車区:2010/10/21(木) 02:01:37 ID:dDEdQaGcO
新宿京王デパートの駅弁大会から追い出されて久しい折尾のかしわめし。

小倉の新幹線ホーム売店でも取り扱っているらしいがいつも売り切れなのでコレットの地下でいつもお買い上げしているでゴザる。

本当は折尾か黒崎のホームに面した売店で購入したいけれど、そもそも訪問する用事がないという。
91名無し野電車区:2010/10/21(木) 02:12:56 ID:bZOkBDm/0
小倉駅の場合ホームより新幹線のコンコース売店の方が入手し易いと思うが
92名無し野電車区:2010/10/21(木) 03:23:14 ID:2YGaQ61nO
>>88
C寝台にすれば寝台特急の旅が満喫できるな。
93名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:54:07 ID:IJICLo5NO
>>90

>新宿京王デパートの駅弁大会から追い出されて久しい折尾のかしわめし。

何があった?
94名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:17:48 ID:N59bUbeX0
次 の 電 車 は
種別 普通
行先  新飯塚

         セキュリティーチェック中です
95名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:54:53 ID:S9kgNeIY0
>>93
次 の 電 車 は
種別 普通
行先  直 方

     車内への危険物の持ち込みはかたくお断りします。
96有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/21(木) 20:02:40 ID:nNM4S4Lf0
>>89
地元で愛されている弁当は本物だな。
>>91
そうそう。
あそこは在来線コンコースより品揃えが豊富で重宝してる。
97名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:10:43 ID:autKKMf30
東海道新幹線のホームの売店は最低だよね。
弁当量は少ないのに妙に高級感があって高いのばっか。
おにぎりなんて売ってないし、在来線ホームが最高。
98名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:18:09 ID:V3PbOC0I0
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /   >>97 きしゃんどこん話しよっとか?
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /   \
99名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:18:35 ID:CwoWan4N0
100有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/21(木) 20:19:01 ID:XwmBWqw60
( ´〒`)ノ100!
101名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:29:37 ID:UQ5yTDkqO
>>96
貴様のような愛されていない輩がこのような場に出てくるのは甚だ迷惑。

>>100
今後一切出てくるな。
102有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/21(木) 20:36:15 ID:7GxGFy2l0
なんかID:UQ5yTDkqOがいちばんウリのことを愛しているような気がする…(*´з`)
103名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:24:23 ID:yhvgMxZt0
>>101-102
お前らケコーンしちゃえよ
104名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:51:47 ID:Qyo973nj0
ID:UQ5yTDkqO
もうなんでコテハンが嫌いかなんて覚えてねえだろ
105名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:19:45 ID:wKbrDN690
94 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

98 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

100 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


101 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


102 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


103 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


104 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
106名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:23:55 ID:a+nFKX6K0
105 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
107名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:28:27 ID:wKbrDN690
106 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


あぼーんにあぼーんするな 
108名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:35:11 ID:2ebjRymg0
ようやく813系のNゲージ発売したな。
買いに行かないと。。
109名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:51:11 ID:5D+KlFMGO
107 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
110名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:57:26 ID:JI/RQIM90
811系の置き換えマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
111名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:24:42 ID:s8pVGZbM0
>>110
そんなに亀頭が欲しいですか?
112名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:34:49 ID:ekuLD6HV0
811系の置き換えマダァ?

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ   ☆チンチン
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
113名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:36:38 ID:mHKuZ0cb0
くっそw腹筋返せw
114有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/21(木) 23:39:02 ID:SU6T0Vct0
ちんちん(*´з`)
115名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:39:29 ID:wKbrDN690
111 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


112 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


113 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


114 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
116名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:14:56 ID:qr5VydGq0
811よりも415非ステンレスの置き換えが先だろうに
117名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:45:09 ID:WGtrsyOWP
ラッシュ時に815、昼夜間は813・817、特急は885、気動車は200DC、関門用は415-1500
最終的にはこんなもんか
118名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:56:40 ID:smd5SHamO
有馬て常軌を逸してる、末恐ろしい輩。
119名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:59:09 ID:uB0XAx+Q0
118 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
国鉄形のは早めの淘汰だろう
これから出る車両は817系くらい加速が良くてもいいと思う
あれは線路と変電所に余裕があるから出来る代物なのか
120名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:03:47 ID:lLs4FvBu0
119 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
121名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:17:31 ID:qr5VydGq0
>>114の発言を抽出すると
スレに関係無いうえに内容の無い発言ばかりで
まさに糞コテの鏡だね。NG登録させてもらうよ。
122名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:21:55 ID:BfD6VRtT0
>>121
グダグダ言わんでさっさとNG登録しろ
お前のNGワードなんか知った事かカスが
アボーン厨と一緒に百回イね!
123名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:42:11 ID:uB0XAx+Q0
121 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


122 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
120 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
124名無し野電車区:2010/10/22(金) 03:25:22 ID:smd5SHamO
有馬(低脳、愚弄)が望まれないのに暴れる→あぼ〜んが増える→不愉快になる→スレが荒れる

なんという疫病神
125名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:02:51 ID:uB0XAx+Q0
124 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
126あぼ〜ん:2010/10/22(金) 13:33:39 ID:C/GqIO1s0
あぼ〜ん
127名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:13:48 ID:0VU+5HOt0
みんな〜、専ブラ入れて嫌な言葉をNGワードにしようよ。。。
128名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:35:09 ID:uB0XAx+Q0
自由席指定席のパネル
あれ完全に手動だけど
指定席+自由席の811/813系の列車って走るの?
129名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:38:04 ID:Obi2B0CC0
>>127
「あぼ〜ん」だな
130名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:54:51 ID:dbmSvNfzO
120 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
123 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
125 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
131名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:58:42 ID:Cwbk4T2C0
>>128
昔、811系を使った臨時急行が走っていたな。
更に昔には421系・423系を使った急行も存在していた。
132名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:00:54 ID:NSLQbP310
>>128
811は導入当初に急行運用があったから指定席車になったことあるよ
813は無かっただろうけどどのみち運用は現存しない
133名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:01:38 ID:NSLQbP310
被ってしまったすまない
134名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:04:06 ID:sZ2G+tHp0
415系の有田陶器市号(快速)にも指定席のがなかったか?
135名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:09:12 ID:6dhukpO20
715系の急行もあったし
136名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:50:29 ID:+etlRc1m0
715系の急行
811系の普通
すごい不平等だな
137名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:47:15 ID:Lz+DzS6T0
しかし指定席で転換クロスはないわ・・・
リクライニングじゃないとな
138名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:50:51 ID:Lc02kzacO
>>127
有●だな。

永久に書き込み不可にしてもいいくらいの極悪な輩だ。
139名無し野電車区:2010/10/23(土) 02:04:53 ID:vZ4nTi270
>>137

特急と比較するから見劣りする
急行という種別が豊富にあった時代はグリーン以外
リクライニングはおろか転換すらないボックスシートがデフォ
急行の普通指定席がリクライニングになったのは最晩年のリニューアル車のみ
それを考えると811/813等の座席が指定利用に相応しくないとは必ずしも言えない
140名無し野電車区:2010/10/23(土) 02:34:04 ID:DH5UqUVk0
>>133
被ったらさっさと剥けよ
141名無し野電車区:2010/10/23(土) 03:44:09 ID:/gjPt2F40
138 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
142名無し野電車区:2010/10/23(土) 05:16:12 ID:AnvG6tyz0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>141
143名無し野電車区:2010/10/23(土) 07:41:07 ID:Lz+DzS6T0
>>139
昭和の国鉄ではそれで許されたけど
今は軽自動車の後部座席でもバケットで分割可倒の時代なんだし
いくらシートピッチが1000あってもボックスシートはトラックの荷台レベルですぜ
144有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/23(土) 08:14:14 ID:WsUvkWYw0
汚鰤はトラックの荷台で移動するんだぜ
145名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:23:43 ID:VaSYsduX0
【鉄道】名称は「こがまこと」…JR筑後船小屋−古賀
JR九州が、来年3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開業に合わせ導入を検討している
筑後船小屋−古賀間の特別快速の名称が「こがまこと」になることが22日、分かった。
車内広告には衆議院議員の古賀誠氏の選挙ポスター等が貼られるとのこと
車両はJR九州で普通、快速列車で使用されている415系を使用し、九州新幹線「つばめ」
などJR九州の列車のデザインを数多く手掛けている水戸岡鋭治氏がデザインする。

ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1283945893

146有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/23(土) 08:27:42 ID:wiiwNyhM0


筑後平野の百万の生活の幸を以下略
147名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:39:43 ID:lymfH+UQ0
>>145 うーん・・・


つ参加賞
148名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:42:44 ID:LbCrMwEt0
>>147
ヒント 二番煎じ
149名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:03:05 ID:Lc02kzacO
>>146
貴様のような社会不適合者はたとえネット内とは言え大多数の他人に莫大なる不快感を与え迷惑になるので出てくるな。
150名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:18:36 ID:nM3uMfa90
>128
ボン、正月の 急行ふるさと長崎・佐世保 とかで。  >89年ごろ

813の指定席運用、近々では5年ぐらい前までの有田陶器市快速で後部1両のみ座席指定。
151名無し野電車区:2010/10/23(土) 11:08:40 ID:hvH4zEgn0
144 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


145 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


146 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


147 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


148 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


149 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
152名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:09:30 ID:bAUghb340
おまいらあぼ〜んは良かけんDQNのすくつ福岡のニュースでも貼れ
153名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:11:52 ID:k9QZ5Khm0
特急の改造もいいけど、近郊型の車両もお願いします
154名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:12:19 ID:bAUghb340
2男性刺され死亡 北九州市若松区の車内 民家でトラブルか

21日午後11時45分ごろ、北九州市若松区赤島町の路上に停車中の乗用車内で
男性2人が血を流して倒れているのを、通報を受けて駆けつけた福岡県警若松署員が
発見した。2人は背中や胸などを刺されており、搬送先の病院で死亡した。県警は殺人
事件とみて捜査している。
 県警によると、同日午後11時25分ごろ、同市若松区童子丸2丁目の民家で「男同士が
もめている声がする」と近くの住民から110番があった。2人はこの民家に住む男性とトラ
ブルがあったという情報があり、訪ねた際に刺された可能性があるという。この家の男性の
行方が分からなくなっており、県警は事情を知っているとみて行方を捜している。


 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
155名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:25:26 ID:hvH4zEgn0
152 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

154 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
156名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:38:59 ID:QZg/Hrs7O
151 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
155 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
157名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:14:15 ID:QKLsOQLL0
>>154
もう元ネタの事を忘れている人が多数じゃね?
158名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:03:25 ID:/YiA+I8K0
>>137
昔は列車で帰省する人も多くて特急の自由席はものすごく混雑していた。
指定席は言わずもがな軒並み満席だったりしてね。

それであれば多少アコモが劣ったとしても、存在があまり知られておらず
指定が取りやすい臨時急行や快速の指定席を使ってゆっくり座って行くという考え方は
むしろ「情報強者」の選択と言えよう。
159名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:40:20 ID:A2rtVXDt0
Core i7 870
160名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:50:31 ID:oRervYzl0
あぼーん厨が構うから余計に有馬が居ついちゃうでござるの巻
161名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:51:48 ID:oRervYzl0
>>159
何の誤爆だ? ちなみに俺のPCはPhenomUX6 1090T
162名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:34:35 ID:Hf+uKXlK0
フェニックス1号
# CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
# M/B:A7V266
# MEM:512MB
# HDD:60GB
# VGA:自慰Force2MX400
# SOUND:SB Live!
163名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:41:55 ID:ynKNY2Hg0
>>162
まさかこんな所でこれを見るとは
164名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:47:32 ID:uV6iEivy0
205-500にFC-9801を積んでいるのは有名だが
フェニックス号にこんなの積んでいたとは

バスのくせに生意気な
165名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:01:06 ID:GebqhVM10
atomで十分
166名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:44:35 ID:MQnJtUn/0
なぜ長崎線に817系を投入した?
すでに快適な813系が導入されていたのに・・
167名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:48:12 ID:9CXeEVyk0

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ             __,.-‐v‐、/^ン^ヽ 
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、          ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ         /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、       '    ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l           j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |           ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l          ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l     
    r‐イ−、ン'´     リ    丿       r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ                  V/  / ぃ
     \/__ム〉                  \/__ム〉
168名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:56:48 ID:3kZ7cfAc0
167 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
169名無し野電車区:2010/10/25(月) 00:30:17 ID:1QV2iFsr0
>>166

三両編成の813は過剰だと判断したからだろ
170名無し野電車区:2010/10/25(月) 00:46:07 ID:T0JdCHEX0
でも、ラッシュ時は長崎腺とて817では対応できない。
客が多すぎて乗車を断念する高校生とかいる。
171名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:08:00 ID:gmb1/6rh0
新型の813系を新型の817系で置き換えるという不思議現象
昔は2両の813系もあったよ
172名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:20:06 ID:k3/DmJxD0
ワンマン化じゃないの?
173名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:39:22 ID:3n4MwlC5O
長崎に関しては、大昔
715(4連)+713(2連)
だったのが
715(4連)+813(2連)
を経て
813(3連)+813(2連)+一部415
になった。で、813がすべて3連化されたので、
813(3連)+817(4連、2連)+一部415
を経て
415(4連)+817(4連、2連)
になった。
昔の715のポジションに415か817の4連が、713のポジションに817の2連が入ったイメージ。
細かい運用は変わったけど、3連以上と2連の組み合わせは変わってない。
174名無し野電車区:2010/10/25(月) 01:44:03 ID:k3/DmJxD0
415系はあちこちに顔を出すんだな
下関から長崎、佐世保、八代、佐伯、筑豊など
175名無し野電車区:2010/10/25(月) 07:53:41 ID:iH1TRLaCP
>>174
ロングシート車4両なので専らラッシュ時用に使うのだろう
176名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:30:11 ID:9Q7nxOvY0
415系のマックススピードを体感するには、朝の12連快速しか無いっスか?  >九州管内

ま、出せて105ぐらいだろけど。
177名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:23:50 ID:eEWTTMApO
>>176
ゆたか線でも結構とばしてるんじゃね?
YouTubeの動画で見たような。
178名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:28:49 ID:1feh/+/RO
>>176
鹿児島線の鳥栖以南か長崎線の肥前山口より東
要は駅間距離の長いとこ
179名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:31:01 ID:LaIFgj0D0
長崎本線で佐賀-伊賀屋間を817系が120キロで飛ばしてたぞ。
180名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:31:18 ID:eEWTTMApO
>>176
見つけたから貼っとくわ

http://www.youtube.com/watch?v=NeMiDX8k4UU
181名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:56:07 ID:LvLQhTU7O
>>174
平日は光の森にも運用してる
182名無し野電車区:2010/10/25(月) 16:43:59 ID:OF8E8yhx0
>>176
関門トンネル内も結構爆走してると思うけど
183名無し野電車区:2010/10/25(月) 16:52:24 ID:f3zt0JUVO
>>182
確かに。
隣との会話もままならないw
184名無し野電車区:2010/10/25(月) 17:33:54 ID:yJVLDMBhO
>>183
よく車掌がとおるが
車掌「(ゴーガダガタ、ゴー)」

何いってんのかさっぱりわからん
185名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:55:42 ID:648mJmxgO
>>182
関門は勾配制限でそこまでだせないお
186名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:10:07 ID:q4yWsNXL0
某雑誌では、長い目で見ると415-1500をVVVF改造するより、新車導入が望ましいと書いてあった。
どっちが安いだろうか。(キハ40系・キハ200系等の気動車や機関車は無しな。)
187名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:33:22 ID:iH1TRLaCP
415は使い勝手がよくて堅牢だから今は大量に使われているけど将来的にはSUS車を関門専用にして0番台は順次廃車だろうな
新幹線の立ち上げが終わったら次はラッシュ時用の新規車両の開発になるんじゃないの?
188名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:41:21 ID:Xlza5j7/0
>>186
チラシの裏紙もホッチキスを使ったら雑誌になるのか。すげーなー
189名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:55:40 ID:OF8E8yhx0
>>185
そうなんだ
景色が見えないから早く感じちゃうんだろうね
190有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/25(月) 20:10:26 ID:f9iYMhNI0
>>188
最近のRFはそんなレベルですお。
191名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:18:40 ID:o9/Zy9/20
>>177-182  
レス感謝♪  結構あんだね。

>180
初見。  まだ150ちょいしか見られとらんやん。
ショートレールの繋ぎ目音、やたら唸るモーターが速さを二乗化させますなw
192名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:29:48 ID:z1VXWUiR0
415の揺れを味わいたいなら隼人〜加治木間がオヌヌメ
線路状態の良くないところを100km/hで走る
193名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:43:04 ID:SUyARwBoO
>>186
だから新しい415-1500をどうして古いキハ40系列で置き換えることになるのかと
VVVF改造の必要性もないし
194名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:05:35 ID:QZ+o3HCI0
>>174
あちこちというより、本数はさておき走ってない区間の方が少ないくらい
195有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/10/25(月) 21:11:34 ID:hKwu9LzN0
>>193に日高本線のキハ130の霊が取り憑きました
196:2010/10/25(月) 21:29:05 ID:R7k0R3960
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
197名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:39:31 ID:YBQRDFfxO
>>190
>>195
貴様のような輩に言われたくない。
本当に迷惑。
なんでこんなに迷惑がられているのに平気で書き込みするのか?
198名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:39:58 ID:ILHYM2CP0
195 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


196 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


197 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
199名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:55:50 ID:jUVpR3tJO
198 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
200名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:02:47 ID:vkqqi7V20
喧嘩両成敗

皆失せろw
201名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:09:45 ID:vkqqi7V20
>>193
よく嫁。
>>186は気動車や機関車牽引列車での置き換えは否定してるだろ。
202名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:10:26 ID:XOy8/qap0
早岐 佐伯
203名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:21:43 ID:gmb1/6rh0
どちらとも九州で最も広範囲で活躍している415系が乗り入れている
まだ約50編成あるも大世帯だし
204名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:23:27 ID:eu1QWqX10
201 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

202 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

203 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
205名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:51:12 ID:jUVpR3tJO
204 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
206名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:59:31 ID:gmb1/6rh0
>>204
とにかくあぼーんがしたくてたまらない池沼
207名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:09:56 ID:exOQQ1HgP
>>203
415が50編成200両か・・・もし新型車が開発されたとして
置き換えるのに何年かかるのか
208名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:10:27 ID:lxDpjmZ00
>>206 いつもあぼーんしているけど このあぼーんは乱立すぎる

新幹線開業で在来線客が被害を被らなければいいけど
209名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:41:14 ID:M/2AiR980

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   まあまあ
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     エビフライでも食べて落ち着け
210名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:45:00 ID:m4nr4FNVO
>>192
日豊下り(南宮崎〜鹿児島中央)は最高速度85キロじゃなかったかな?俺の勘違いかもしれんが。
211名無し野電車区:2010/10/26(火) 16:56:50 ID:fwqisCoW0
>>210
南宮崎〜国分 85km/h
国分〜隼人 90km/h
隼人〜鹿児島中央 100km/h
212名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:04:51 ID:exOQQ1HgP
東九州道が開通してしまう前までになんとかしないといけないね
213名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:08:40 ID:sEIF9WQGO
某宮崎知事は高速道路の整備だけは熱心だった…
214名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:33:18 ID:nFLYA8GY0
>>207
新しい技術が出来上がるまでは、415-1500を主に使うと思う。
215名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:02:14 ID:exOQQ1HgP
新しい技術って何?
216名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:09:12 ID:h0LxHjtI0
>>215
パナソニックの乾電池
217名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:38:31 ID:nFLYA8GY0
>>215
たとえば、関門トンネル交流化を阻んでいる絶縁確保を解決する技術や、
JR東日本で研究されている蓄電池車両とか。
どっちにしても、415-1500はそう急いで廃車をする必要性が無いし、
急いで気動車を導入するなら、鹿児島地区に優先すべき。
415-1500に寿命が来たときには、上記の技術が進展しているだろうし。
218名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:34:00 ID:exOQQ1HgP
1500はいいとしても0番台は老朽化が進んでいくだろうて
いくらMT54Dが名機とはいえ
219名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:52:27 ID:ULgeq5T/0
415系の廃車が進まないのはラッシュ時用の車両を確保するためじゃないか?
新しいJR型車両を昼寝させるのはもったいない
国鉄型のボロならもったいなくないけど
220名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:54:27 ID:+v9r8nXY0
東海が117を半ば朝夕専用にしていたのと似たような感じかな。
最近は311がその座に取って変わりつつある。
221名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:28:32 ID:HFwk0yduP
最も多く乗降されるラッシュ用車両はそのある意味鉄道会社の本当の中心だからなあ
それが415だということはJRQには国鉄時代の車両へのノスタルジーとミトーカへの不満があるのかもしれない
222名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:51:09 ID:NpwjFGgN0
>>218
0番台が老朽化で廃車になっても普通に交流電車で置き換えられると思う

>>219
それもさることながら13年前から延命工事が始まったからな
新幹線のことに頭がいっぱいだからまだまだ走らせるでしょ
223名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:55:00 ID:x6SicuRo0
>>221
そりゃいくらなんでも曲解が過ぎる
224名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:03:01 ID:DFablTgkO
>>220
117は2ドアしかないから朝夕はキツいよ
3ドアある311のほうが便利だからね

そういや811と311は双子みたいに感じるな
225名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:03:45 ID:x6SicuRo0
>>224
過去のDJで221・311・811の比較特集があった
226名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:16:30 ID:NpwjFGgN0
>>224
民営化直後で世代が同じというのもあるからね
各地の快速で新しい風を吹き込んだ

221系、311系、811系
この3兄弟の中でステンレス車体で2*6列の転換クロスシートで
車内にカード式公衆電話があった311系が一番出来がよかったように感じた
811系は車内にLEDが付いてなくて窓割りが悪いのがなぁ、
ただ0番台は車端除いて全席転換クロスだな
227名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:49:27 ID:tky+w2A50

  ___   
./ 筑豊/|    
|ゆ ̄ ̄|  |   
|  る . |  |    
|__す|/  
228名無し野電車区:2010/10/27(水) 15:39:44 ID:EUsSCI4y0
227 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
229名無し野電車区:2010/10/27(水) 15:59:55 ID:DyCm//qWO
>>221からゆとり臭がプンプンするわ
230名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:57:39 ID:YptBMSUT0
鹿児島本線 列車の運転見合わせ
鹿児島本線 赤間駅〜東郷駅間の
上り線で橋梁に損傷が見つかったため、
博多駅〜小倉間一部上り列車(特急列車含む)の運転を
見合わせています。運転再開まで時間を要す見込みです。
同区間へ旅行予定のお客さまは、旅行を取り止めて頂きますよう
お願い致します。この影響で一部上下列車(特急列車含む)に遅れ運休が発生します。
今後の情報に注してください。(2010/10/27 16:36現在)

http://www.jrkyushu.co.jp/trains/unkou.jsp
231名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:57:14 ID:HFwk0yduP
>>230
北福線を酷使し続けた結果がこれだよ
232名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:16:02 ID:qDtL7xj20
乙津川橋梁でもあったよな。JRQいつ事故起こすか・・・・・・。
233名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:35:08 ID:HFwk0yduP
やはり重要線区ではPC橋への架け替えを随時進めないといかんのだな
234名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:46:55 ID:uP2Lhvds0
JR運休のおかげで西鉄バスが乗車拒否するくらい乗ってるらしいぞ
235名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:02:02 ID:sxY5go6y0
貝塚線も激こみだった。
JRの下りは動いてるみたいだが…明日の朝が心配だな。
236名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:21:20 ID:uP2Lhvds0
さらに上りで人身かよ・・・ 明日は運用めちゃくちゃフラグ
237名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:27:50 ID:EyYNsgao0
今日は災難続きだな
238名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:30:17 ID:i8iohoHr0
博多→赤間どうやって帰ればいいんですか?
239名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:34:03 ID:k6McHt4Q0
Qはハデな車両作りにじゃんじゃん金をつぎ込む一方で
地味な軌道整備は後回しなのか?
240名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:36:45 ID:gnODs5x00
>>239
その金がないから車両で誤魔化してるらしい
241名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:39:00 ID:1CSkkGpY0
>>239
見た目が派手なだけで特に金かけてるわけじゃないだろ。
813は特定番代は座席の尻の部分が固定だったりとか、ちまちまケチってるし。
242名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:45:28 ID:ZSkdAfnKO
>>238
天神(もしくは蔵本)から西鉄バス赤間特急で
243名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:50:46 ID:ZSkdAfnKO
>>242訂正
赤間急行
244名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:00:41 ID:QXaQ6mkV0
>>239
普通の人は軌道整備とか考えは向かないしな
工房の頃、地元の駅がPC枕木になった時には皆が気付いてたけどな
「少し前から線路横に置いてたの(PC枕木)が木のやつと交換されたからか、乗り心地違うよね」
みたいな感じだった
245名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:01:11 ID:pxOtRU2L0
交流電化と直流電化

どっちがいいの?

246名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:20:32 ID:nSVUatfZ0
列車密度が高いと直流、低いと交流

だったっけ?
247名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:21:48 ID:65uz/1UL0
>>245
一長一短。路線による。
都会は直流、田舎は交流がよかったが、最近は差が縮まりつつあるかと。

福岡都市圏は直流でもいいような気がするけど、九州全体を考えればJR九州は交流でよかったかと。
248名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:22:10 ID:1CSkkGpY0
変電所密度が高い直流、低い交流

でもあるな。
249名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:26:48 ID:xqKNx9Io0
新幹線くらいの高速になると
交流(というか高電圧)じゃないと無理
250名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:52:47 ID:3aBHvvva0
VVVF全盛の現代で直流のメリットは薄いよな。
(既存線との接続や地下区間の絶縁を別にすれば)
251名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:59:51 ID:3y7DEUpu0
しかし交流だと
変圧器やコンバータが必要になるので
車両は重く高くなる

車両が多い場合はそんなのを一カ所にまとめられる直流の方が有利といえば有利
252名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:16:59 ID:HFwk0yduP
あとは高電圧なので当然碍子やケーブルの価格も高くなる
253名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:23:00 ID:2FjOy59d0
それでも九州の場合は交流のほうがコストは抑えられるってことだったんだろうな
254名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:24:04 ID:znp6Dfuy0
DQNが深夜に電車の屋根に登って以下略



実際にあったから本当に困る
255名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:28:09 ID:raYtTUfP0
dqnはそうやって淘汰されればそれでいい
256名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:33:57 ID:hJxThLYBO
20時頃の貝塚線は、今日かぎりで廃止になるかの如く激混みだった。 
車掌?が乗ってた。
257名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:39:24 ID:HFwk0yduP
>>253
当時の国鉄はどのような手段でも幹線は電化せねばならないという
宗教に取りつかれたいた可能性もある
258名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:45:59 ID:V1+MPCpq0
当時のDCのランニングコストと性能を考えれば妥当な選択
259名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:49:35 ID:R6bs9NxQ0
おかげで地方の電化が進んだからよかったじゃないか
あの宮崎ですら電化区間が結構長いし
260名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:52:24 ID:znp6Dfuy0
>宗教に取りつかれ
頭大丈夫?
261名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:54:40 ID:umw1NASd0
来春から鹿児島線の快速電車が大幅に縮小されます。

門司港〜南福岡(快速区間|小倉〜博多)
門司港〜久留米(快速区間|小倉〜折尾/赤間〜二日市)

博多方面から久留米、鳥栖〜荒尾、大牟田から荒尾以南に系統分離
小倉〜佐賀に特急運転開始
262名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:55:53 ID:EUsSCI4y0
特急じゃなくて快速を充実させる気はないのか
あと絶対等間隔運転
今はランダムダイヤもいいところ
分かりやすさを重視したパターンダイヤに
263名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:08:33 ID:ZZ21Jv9NO
Qは快速なんて本音は無くしたいらしいからね。
264名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:17:43 ID:4hqNIpoj0
QじゃなくてもJRの新幹線並行在来線の惨状
はどこも同じ。沿線人口多くて会社が違えばまだマシだが、
沿線人口少ないと全力で新幹線誘導はデフォw
265名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:30:23 ID:k8f6BxOqO
明日のソニックは海老津始発でうんたんします
266名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:38:06 ID:m1MCrSF9O
なんだかんだQにとっちゃ小倉博多間が一番重要だってことだね。
267名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:38:31 ID:gwOuUMCF0
ていうか、苦情は国交省が受け付けるべきだろ
ダンピング券で特急誘導してるの見逃すってどういう事?
268名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:54:16 ID:tTQZLIgG0
安くて実害がないんだからいいじゃない。
割引もせずに特急誘導ダイヤを組んでいる線区も世の中にはたくさんあるんだぜ(´;ω;`)
269名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:10:35 ID:DmV0eZyP0
>>268 特別快速 常磐線とかだろ?
270名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:17:15 ID:KpKprtJGO
>>263
その分特急増やしても停車駅が問題になるよね

特急きらめきなんて停車駅が多すぎて特急の言えるものじゃないし
新快速レベルだよ
271名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:28:14 ID:KpKprtJGO
いい事考えた
新快速は特急車両で使えばいい、783が余ってるだろ(130キロ出せるし)
通常8両で指定席1両半と半室グリーン車であとは一般席(指定席は一律350円・グリーン車は一律710円)

区間は門司港〜大牟田・荒尾

停車駅
門司港→門司→小倉→戸畑→八幡→黒崎→折尾→遠賀川→赤間→福間→香椎→吉塚→博多→南福岡→二日市→原田→鳥栖→久留米→荒木→羽犬塚→瀬高→大牟田→荒尾
272名無し野電車区:2010/10/28(木) 03:11:30 ID:lwhVEVGy0
>>271

>新快速は特急車両で使えばいい、783が余ってるだろ(130キロ出せるし)

最高速度は130km/h出せても起動加速で自重軽く、ギア比高めの811/813なんかに劣るからな
それに全区間で130km/h運転出来る訳じゃないし停車駅減らさんと所要時間返って遅くなるぞ

>折尾→遠賀川→赤間→福間→

東郷より乗降客少ない海老津が入るのは海老津厨の願望か?
273名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:02:09 ID:1HG2QHUo0
>>271
原田に停めて基山を通過するのは明らかに変。
あと、荒木もいらない。
274名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:14:08 ID:wmv1sahG0
>>261
特急基地害死ねよ

>>268
激安区間とボッタクリ区間ができるのは明らかな不公平
275名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:38:23 ID:Zz18eAQzO
有明の代わりに新快速なんかが出来ても、毎時1本じゃ使い物にならない
276名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:31:25 ID:R8gAwRFg0
>271
大野城に停めないのは愚。
277名無し野電車区:2010/10/28(木) 12:09:48 ID:tfTIA/TM0
>>271
大野城も利用者はかなりいるぞ。
278名無し野電車区:2010/10/28(木) 16:11:36 ID:RjkPpd800
快速に特急車両使うわけねーだろ
特急に乗るのがバカらしくなって収益が落ちる
リレーつばめがなくなって鹿児島本線の収益は落ちるのだから
儲け主義になるのは当然
279名無し野電車区:2010/10/28(木) 16:39:46 ID:v1IcxZJA0
大野城あたりは普通の増発で対応するのが筋ってもんだろ。博多に近すぎる。
あと香椎と千早も同様。少なくとも千早に快速は不要。

利用者が多くても、快速は本来中距離利用者のためにあるのだから、ターミナルから
近距離の乗客は普通に誘導するしたほうがいい。
280名無し野電車区:2010/10/28(木) 17:49:47 ID:a2qIKRM20
>>257
昔の鉄道ジャーナルの寄稿によると
当時の国鉄九州の現場はディーゼルの準急王国が出来上がっていたのを
意識改革して電車列車を導入させたらしい
281名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:40:53 ID:ydyCC+t+0
>>280
斎藤なんちゃら?
282名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:50:55 ID:2jM/ABGw0
大野城駅前はサンリヤンだらけ
快速停車駅に出世したのは西鉄のおかげという・・・
283名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:33:17 ID:w+sJxmK/0
>>271
なんでシレッと遠賀川、原田なんてクソ駅を紛れ込ませてんだっての!?
基山ってんならまだしも。
284名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:38:24 ID:w+sJxmK/0
海老津 「・・・停めてほしい」

修造 「声が小さいよ!もっと大きい声で!」

海老津 「・・・停めたい」

修造 「ぜんっっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」

海老津 「海老津に快速も新快速も特急も停めたい!!」

修造 「はい通過した!今海老津もの凄い勢いで通過したよ!」
285名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:01:23 ID:v1IcxZJA0
そういえば今日乗った快速の車掌、準快速と勘違いしたのか、
「停車駅は吉塚…赤間、海老津…失礼しました赤間、折尾」
と言っていたww
車掌にも海老津厨がいたのか(笑)
286名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:08:59 ID:Lm3kuvYD0
同じ種別なのに時間帯や曜日によって停車駅変えるから・・・
287名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:24:26 ID:JpEhQmHQ0
783系が余るとは思えんな。
余るなら、南のボロを置き換えて欲しい。
288名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:31:03 ID:fWHm+l3D0
南のボロは787で置き換えられるってずっと前から公式発表されてるけど
289名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:31:16 ID:SRqw/nBy0
>>286
中央快速に謝…らなくていい。
蛆並惨駅が悪い。
290名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:40:01 ID:ruA9sP7n0
783はみどり/ハウテン車以外酷鉄宮崎に移動でしょ
5連はすべてオイ所属で統一した方が都合もいいし
291名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:40:31 ID:SRqw/nBy0
おいおい…
292名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:57:42 ID:wmv1sahG0
>>278
>リレーつばめがなくなって鹿児島本線の収益は落ちるのだから
>儲け主義になるのは当然


新幹線の高利益でカバーできるのだから、鹿児島線の収益が減ろうが何ら問題ない
293名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:04:17 ID:vP1UmumP0
>>292
あれか 在来線が残ってると営業キロが長くて済むというやつ
294名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:34:15 ID:LvyCr8mZ0
>>278
>特急に乗るのがバカらしくなって収益が落ちる

ということは、在来線特急が残るということですか?
295名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:42:16 ID:lwhVEVGy0
中央ドア1つの783を快速にとか遅れを助長するだけだろ
296名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:44:11 ID:a2qIKRM20
>>278
じゃないけど、
新幹線に新幹線料金払うのと、快速の特急車両との比較だと快速を選ぶ人も多くなる
とか
ほかの特急が走っている線区と格差ができるとかでしょ
日豊線とか
当然、そこの自治体から苦情も出てくるだろうし
297名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:04:33 ID:WH+aa4VN0
快適な移動空間を求める気持ちも分かるけど、現状の通勤ラッシュを考えたら4ドア車両の導入が必要だと思う。
3ドア車両だと、扉間のデッドスペースがもったいないし、乗り降りに時間がかかりすぎる。
ドア付近に固まるのは、九州人の性質か?

3ドアロングシートの415がラッシュ時を中心に頑張るのは合理的な選択だけど、そろそろ新車が欲しい今日この頃。
298名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:06:59 ID:7Xpc8tClP
>>295
1ドアって特急以外使い道がないんだよな・・・
しかしSUS車だと普通鋼車と違ってドア増設にも手間がかかりまくるし
299名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:26:42 ID:H1X5tmKo0
窃盗:1月以降、側溝のふた窃盗相次ぐ 被害総額171万円超−−宮若など /福岡

 直方署は26日、1月以降、側溝のふたが盗まれる事件が相次いでいると発表し
た。深夜に通行量の少ない道路で犯行に及ぶケースが多いという。

 調べでは、1月5日〜10月25日、宮若市や小竹町、鞍手町の計22カ所で、ス
テンレスやアルミ製の側溝のふた計114枚(被害総額171万5400円相当)が
盗まれたという。

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20101027ddlk40040373000c.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
300名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:29:11 ID:iI4XVqZ+0
>>297
そうそう、西鉄の6000形みたいなのでいいから入れて欲しい
301名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:29:15 ID:1h5MakMw0
299 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
302名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:35:04 ID:v1IcxZJA0
>>297
415系ではわりと奥まで詰めているところを見ると必ずしも九州人体質ではなさそうな。
813系とかだったら、狭いから入りにくいとか思ってそう。特にクロスシート入口に地蔵が
居座ってるとね。

その実、奥まで詰めれば立ってても快適通勤という罠。
303名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:24:22 ID:7Xpc8tClP
着席機会を増やすために普通の編成を長くしていても
入り口に地蔵がいては意味がないよなあ
304名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:24:23 ID:2a1i7TRm0
特急スレで見た今夜教育TVのウテシ番組に旧式の717系と出てた。
旧式ってどんだけ古いの?
415系の方が数字的には古そうだけど。
305名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:32:01 ID:Vc/x84ILO
301 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
306名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:49:56 ID:ASBTNIAlO
俺様の独断と偏見で決めた新快速の停車駅
門司港→門司→小倉→戸畑→(スペースワールド・土日祝日のみ)→八幡→黒崎→折尾→赤間→東郷→福間→香椎→博多→南福岡→二日市→(大野城・時間帯により停車)→基山→鳥栖→久留米→羽犬塚→瀬高→大牟田→荒尾

これなら文句ねえだろお前等
海老津?海老海老うるせえよ、フライにするぞキサンこの
307名無し野電車区:2010/10/29(金) 13:04:22 ID:f3zR0IyB0
特急

小倉-折尾-香椎-博多

新快速

門司-小倉-黒崎-折尾-赤間-福工大前-香椎-博多

快速

門司港-門司-小倉-戸畑-八幡-黒崎-折尾-赤間-福間-古賀-福工大前-香椎-千早-吉塚-博多

通勤快速

門司港-門司-小倉-戸畑-八幡-黒崎-折尾-海老津-赤間-福間-古賀-福工大前-九産大前-香椎-千早-吉塚-博多
308名無し野電車区:2010/10/29(金) 13:18:03 ID:vMAnAHV+0
区間快速
門司港−各駅に停車-遠賀川-教育大前-各駅に停車-博多
309名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:35:37 ID:lXXuraWx0
>>307
×新快速 ○特別快速
その特別快速の停車駅案だが福工大前は通過の方が望ましい。
福間〜博多で普通を増発すればそれで対処可能。

つか九州は過去に特別快速が運転された実績があるのになんで新快速って言うのがいるのかねぇ。
310名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:48:24 ID:sv7LhA5x0
なつかしのの新快速房
311名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:05:48 ID:ymdfzOXv0
新快速房か・・・厨房の厨ではなく房の方選んだんだろうが、仙人やむなじ程の面白味は無いな
312名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:14:45 ID:vAgbBZNh0
>>308
      ノ L ___   
      ⌒ \  /\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)   \
   |       |::::::::|     |  きさん海老津に快速停めろや!
   \     `⌒´    /
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    |  普通と変わらんやないか…
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/
              .|_/
313名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:34:36 ID:KJwJROH80
いま NHK教育 みてるよー 仕事 JR!
314名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:35:27 ID:kCYSlZ4w0
博多〜門司港にロングを入れるなら、815系の4連バージョン(又は、現行の815系にサハ814・モハ815)を入れて、
415-0〜500を廃車にしたほうがいい。JR九州で4扉は筑肥線でしか通用しないと思う。
315名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:39:41 ID:Tm5Uo4rm0
312 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
316名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:40:32 ID:XXG3jfyOO
電車王子って・・・
317名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:45:58 ID:lVqSOXD10
>>314
しかし815は増産されない
318名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:48:30 ID:O8TQAHaO0
今日初めて811のプロトタイプ(車内化粧板がブルーのやつ)に乗ったわ。 >P11 だったか

811デビューして20年超、やっと巡り合えるとわ・・・
319名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:55:07 ID:KJwJROH80
いま NHK教育 あしたをつかめ! 見おわった 
すごく 楽しかった!
 717 817 その他 たくさん見れたよ!

たぶん 再放送もあるよ!

みんなもみてね!
320名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:06:58 ID:8oMOK2o2P
>>296
究極は定期券の割引率だと思うがなあ。
エクセルパスでも、6カ月だと4枚きっぷ都度買いよりも安い場合もある。
(月20往復の場合)

だからと言って定期を値上げ出来ないし。
321名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:22:49 ID:miTQVzv10
JRQのニュースリリース掲載は週明けかな
青春18きっぷ、生存確認
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101015.pdf
322名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:22:52 ID:008jGb160
>>306
ラッシュ時は二日市から逆送する気か?
もっと落ち着け。

つ、つられた・・・orz
323名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:01:42 ID:foWoGZRe0
えびふりゃー
324名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:53:38 ID:oDdOWXqX0
原田ーけやき台間において人身事故発生の模様。
325名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:11:40 ID:XXG3jfyOO
またですか・・・
マジで呪われてんじゃない?
326名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:14:05 ID:wDubAuhI0
>>317
熊本の815をあげますどうぞ。
327名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:20:43 ID:OlgbiTyI0
JR九州今週忙しいな
328名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:41:28 ID:I+BLkBJJ0
       ┌──────┐
   ___|_______|___
. / ─────────────\
 | / R107.  |  荒 尾  |        ヽ|
 | |──── ||.--------.|| ────| |
 | |         || 二二二 ||         | |
 | |         ||_| |   | |_||         | |
 | |____ || | |______.| | ||____ | |
 | |   813.   || | |   | | ||.  813   | |
 | |.      ||_| |...Θ....| |_||.  JR    | |
. | |        | | |______.| | |        | |
  | |______ |_|      .|_| ____| |
.  | | |口口口| | | 二二二| | |口口口 | |
.   | 二二二二二二二二二二二二二 |
   |===⊃ ||| X[__] | ⊂===|
.   | ::::::::    | 匚_]  |    :::::::: |
.    |_____| ─── .|_____|
      ―//― ,.、,、,..,、、.,、―    ,、、..,_       /i
     ―//――;'`;、、:、. .:、:\―  :, ;:,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   ―//―――'、;: ...: ,:. :.、.:',\\― :. .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
329名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:50:16 ID:foWoGZRe0
海老かよwww
330名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:23:16 ID:ymdfzOXv0
■ 22時30分頃、鹿児島本線海老津駅構内で下り快速列車(荒尾行)に海老の切り身事故が発生し下り列車の運転を見合わせていましたが
警察の現場検証が終了し23時10分頃から順次運転を再開しました。この影響で鹿児島本線一部上下列車に遅れ運休が発生しています。

(2010/10/29 23:20現在)
331名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:41:50 ID:svo9+kSMO
>>318
昔SW編成は時刻表に載ってただろ
てかアレはプロトタイプとは言わねー
332名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:45:12 ID:qDOq0dT80
>>328
グロ注意w
つうか、不謹慎ネタでわらかすなよw


今度は西鉄からJRのターンに移ったよーなもんか・・・
333名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:50:53 ID:qcN2sb2p0
サクッチュイーン
334名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:21:51 ID:tIhJ5foI0
日豊線鹿児島口の古参の415系は
♪〜 コイルバネと貧弱線路の夢の(夢の)コラボレーション☆
だから揺れが半端じゃない
早く1500番台に置き換えろ
335名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:27:02 ID:Jo14rJOUO
古参じゃなかろ
336名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:18:56 ID:HQSs0Yn70
>>332
月末は人身が多くなるのはどこも一緒か
景気が悪いんだな
337名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:28:42 ID:INRVB9FvO
>>319
くささくか?
338名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:37:44 ID:0+irpKuZ0
>>335
他の地区の「お下がり」でも、その地区新参なら
「新車♪」扱いだしw
415系でもそう強弁できないこともないな。
475系よりは新しいとか

815や783 今度は787でも・・・
339名無し野電車区:2010/10/30(土) 16:07:30 ID:Jo14rJOUO
・旧式車両
【45歳】475系→717系 1965年(昭和40年)
【39歳】415-0 1971年(昭和46年)
【38歳】485-200 1972年(昭和47年)

・新型車両
【27歳】713系 1983年(昭和58年)
【26歳】鹿児島415-500 1984年(昭和59年)
【24歳】415-1500 1986年(昭和61年)
【22歳】783系 1988年(昭和63年)
【21歳】811系 89年(平成元年)

・JR九州公認最新鋭車両
【18歳】787系 1992年(平成4年)
【16歳】813系 1994年(平成6年)
【16歳】883系 1994年(平成6年)

・超最先端次世代型ハイテク車両
【11才】815系 1999年(平成11年)
【10才】885系 2000年(平成12年)
【9才】817系 2001年(平成13年)
【3つ】813-1100 2007年(平成19年)
340名無し野電車区:2010/10/30(土) 16:16:04 ID:QRM1CZCE0
>>339
ディーゼル版も
341名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:05:54 ID:o0uFZrYp0
713系や415系(-500/1500)を「新型車両」というのは違和感あるな
342名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:23:11 ID:WNHsgMkd0
>>341
下関駅に入る列車だと117-100とともに415-1500が最新型になってしまうw
343名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:24:46 ID:zTQXHeqa0
【48才】キハ58 139
344名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:55:59 ID:WYfnW84x0
>>339
人間で考えるとまだまだ若いなww現役現役w
345名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:35:18 ID:fxjijzT60
人口100人あたり犯罪件数 平成21年

・安全地帯
【0.95件】添田町(添田署)
【0.99件】赤村(田川署)
【1.14件】糸田町(田川署)
【1.18件】宮若市(直方署)
【1.28件】大任町(添田署)

・福岡県警公認危険地帯
【1.39件】嘉麻市(嘉麻署)
【1.40件】桂川町(飯塚署)
【1.47件】小竹町(直方署)
【1.50件】福智町(田川署)
【1.51件】鞍手町(直方署)

・超極悪非道無法地帯
【1.70件】香春町(田川署)
【1.94件】直方市(直方署)
【2.09件】飯塚市(飯塚署)
【2.17件】川崎町(田川署)
【2.37件】田川市(田川署)
346名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:45:02 ID:+kDqbi/30
・長老
【88歳】58654 1922年(大正11年)
347名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:35:21 ID:SFkbfaNK0
345 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
348名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:45:15 ID:+kZjm8sf0
博多から久留米・荒木より南へ直通する電車は来年3月で終わりますよ
快速運転区間は鳥栖〜門司港に短縮ですよ
349名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:16:59 ID:fmpKooksO
>>341

多少の皮肉もこもってるだろ
350名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:24:03 ID:agwscv330
>>348
なるほど、博多〜荒尾間に特急気動車「有明」が誕生するのですね。
351名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:00:02 ID:SFkbfaNK0
直流 新快速 交直流  縁/アーバン外 特急
         【48歳】 471/451系 昭和37年(1962年)
【47歳】 115系 昭和38年(1963年)
【46歳】 103系 昭和39年(1964年)
         【42歳】 419←581/583系 昭和43年(1968年)
                           【42歳】 183←485系 昭和43年(1968年)
【40歳】 113系 昭和45年(1970年)
                【40歳】 105系→103系 昭和45年(1970年)
                【32歳】 123系→143系 昭和61年(1978年)
                            【32歳】 381系 昭和53年(1978年)
    【31歳】 117系 昭和54年(1979年)
【27歳】 201系 昭和58年(1983年)
                【23歳】 213系 昭和62年(1987年)
【22歳】 205系 昭和63年(1988年)
    【21歳】 221系 平成1年(1989年)
【19歳】 207系0番台 平成3年(1991年)
                            【18歳】 681系 平成4年(1992年)
【16歳】 223系0番台 平成6年(1994年)
【16歳】 207系1000番台 平成6年(1994年)  【16歳】 281系 平成6年(1994年)
    【15歳】 223系1000番台 平成7年(1995年)
                            【14歳】 283系 平成8年(1996年)
    【11歳】 223系2000番台 平成11年(1999年)
                            【9歳】 683系0番台 平成13年(2001年)
【8歳】 207系2000番台 平成14年(2002年)
                【8歳】 125系 平成14年(2002年)
                【7歳】 223系5000番台 平成15年(2003年)
【5歳】 321系 平成17年(2005年)
         【4歳】 521系 平成18年(2006年)
【2歳】 223系6000番台 平成20年(2008年)  【2歳】 683系4000番台 平成20年(2008年)
    【0歳】 225系 平成22年(2010年)
352名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:00:16 ID:JYgpCIBpO
>>345
じゃぁお前は安全な大任町に住む勇気はあるのか?
353名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:03:55 ID:K3XqgYz50
川崎と田川が抜きん出てるじゃねえかw
354名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:36:46 ID:6UAwHNyC0
352 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
355名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:37:24 ID:wiZC/4iJ0
チロルチョコなんか作ってるから治安が悪くなるんだろ
356名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:41:13 ID:BqV2K46SO
347 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
354 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
357名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:34:58 ID:+djfAhDf0
下関駅にSUGOKA導入だと・・諦めてたのに唐突にくるとは
358名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:56:17 ID:kPiMFIUN0
あまりにも乗越精算が多かったからとみた>下関駅
359名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:58:47 ID:9GXppxbwO
>>339
一番下が最先端かどうかは判断がわかれるな…

いい加減、
ワンマンで走れる2両編成、3両編成でフルカラーLED、座席は817の布張りバージョン。
で新型つくれよ
360名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:11:34 ID:MlZLr6uh0
キハ40の置き換えが先だろ・・・
未だにボックスシートだなんて家畜輸送かよ
361名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:34:46 ID:kPiMFIUN0
>>360
おっとJR東日本と倒壊の静岡地区の悪口はそこまでだ
362名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:53:41 ID:+djfAhDf0
九州の大都会を走る香椎線がボロのキハ40で秘境を走る宗太郎区間が新車てなんなの
363名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:00:05 ID:4yyg7HWd0
来春からの鹿児島本線(在来線)の運行形態
一応昼間
快速電車:門司港〜二日市
準快速電車:門司港〜久留米・荒木(快速区間:小倉=鳥栖)
普通電車:小倉〜鳥栖、鳥栖〜大牟田・荒尾、大牟田〜熊本方面
小倉〜博多〜佐賀に自由席主体の新型特急も運行されることにより福北、福佐に特急毎時3本ラインの完成
特急は長崎線系統と久大線系統のみになる


364名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:05:04 ID:wOgXzk4/0
815よりキハ220−200の方がいいな。
宗太郎区間は本数増やすべきだ。
365名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:36:12 ID:r8s3opKk0
>>362
故障したら香椎からは自動車で駆けつけられるけど
宗太郎だと救援に向かった自衛隊員でも生きて帰れるかどうかわからないじゃないかw
366名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:56:13 ID:yiVzSckD0
岩泉線じゃあるまいしw
367名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:12:02 ID:Dc2I5+YC0
キハ40はボックスがあるから別にいいじゃないか
415系はボックスを連想するあの顔、あの車体でロングシートだぞ
415系はボックスがあればいい車両なのに・・・残念
368名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:18:53 ID:AMVgaoaQ0
     ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
 ┌ '''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''┐
  |r.‐''''"¨ ̄ ̄|.[. 小 倉 ].| ̄ ̄¨"''''ーi.|
  ||.========..|─_─‐_─| 200DC ||
  |l~ ̄ ̄ ̄ ̄.| |「  ̄ ̄|| l. ̄ ̄ ̄ ̄~||
  ||        .| ||     .|| |.        ||
  ||        .| ||     .|| |.        || 日田彦山線にキハ200をくれ!!
  ||______________.| |l______l| |.______________||
  |       | |      | |       |
  |       | |      | |       |
  |  [□l□]  | |      | |  [□l□]  l
 │        | |___| |        │
.  |______._」────l.________|
   |. 古古|l」_|×ロ|_l」.|  □.|
.   |     └-----------┘    |
   └-----------------------┘
     ―//――――\\―
369名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:19:19 ID:MlZLr6uh0
正直言ってボックスよりもロングの方が快適だと思うわ
370名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:44:31 ID:H5HbxuDq0
俺もそう思う。
371名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:34:39 ID:CNkB1vyPO
セミクロスの場合ドア横のロング部分を選んで座るな
372名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:50:04 ID:7MMvCBvF0
>>365
ボロだけど頑丈さはガチだけどな、キハ40系
そういえば香椎線は、雷とかで信号やられて止まる事が多いな
373名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:01:05 ID:ZumvCkyaO
3123Mでオール1500番台って珍しくないか?
昔はよく見てたが、確か今は1編成モコが入ってるからオールステンレスは見る事できないと思ってたが…
http://www.youtube.com/watch?v=Ut60l9_grDM
374名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:10:48 ID:4VIbqtJR0
固定ボックスはともかくセミクロスのときに敢えてロングを選ぶ奴って、
だいたい短い足を伸ばして通行の邪魔してるんだよな。
375名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:40:06 ID:7dFLr0NV0
>>363
ガセネタ書くんじゃねーよ
376名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:40:24 ID:XFVyJ0mK0
>>374
ロングに座る奴にそういうのが多いから迷惑。
それよりもロングで公然と化粧している馬鹿女も見てて反吐が出る。
377名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:15:42 ID:AMVgaoaQ0
>>369-370
そんなこと言ってるけどどうせ815は大嫌いなんだろ?
378名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:18:58 ID:OaZ0ABQX0
>>373
これ見て思うけど
415って813よりも静かだよな
VVVFの唸り音もないし
379名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:22:37 ID:KneHVA820
>>363
私は、案外、二日市まで815・817のワンマンが上がってくるんじゃないかと思ってる。
380名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:45:23 ID:OzAlkvhN0
3123Mだけ何で12両編成なの?
381名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:47:04 ID:Qi2JXLxv0
415は813より重量があるから上下方向の揺れが少ない。
382名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:58:43 ID:kPiMFIUN0
>>380
乗るor見れば分かる
383名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:02:57 ID:78ecylDl0
1500番台は空気バネだから81xに少し劣るくらいで意外と快適よ
384名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:40:05 ID:hIyxCIvC0
811は130km/h走行できるかな?
385名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:02:42 ID:QXBBRloT0
指宿枕崎線のなのはなDX・・・
線路状況がよくないのに飛ばすから、うるさいし揺れ過ぎ・・・
まぁローカル線の醍醐味ということにしておこう(´・ω・`)
386名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:09:55 ID:XFVyJ0mK0
>>384
不可能。最高速度は120km/hだった。

>>385
なくなるからいいじゃん。
387名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:36:07 ID:lTmgny+s0
>>381
いやむしろ小径車輪の影響が大きい。継ぎ目で明らかにバタバタになる
連結器もうるさすぎであまり乗りたくない。
415系とてMT54とコンプレッサーがうるさいんで、窓を除けばサハ811が一番快適だと思う。
388名無し野電車区:2010/11/01(月) 03:44:55 ID:0S+BmQBg0
>>385
さらに揺れる玉手箱を今後はご利用ください

しR吸収
389名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:09:45 ID:DyT5hXHK0
鋼製橋桁亀裂とか起こるくらいだし
新幹線や駅舎改築にリソースを取られて
保線がないがしろにされてるってことはないのだろうかなあ
4・25みたいなことが起きたらQ自体が転んでしまうよ
390名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:17:34 ID:Mug3uLd90
そういや脱線防止ガードの設置率がえらい低いんじゃないか? 福北間だけみても。
にちてつ大牟田線より少ないごた。
391名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:25:56 ID:+trc3ziL0
ゆたか線が開業してなければ普通1本が減車されてないだろうし準快速も生まれてないだろに
日豊線と筑豊線が改善されたのはいいけどそのたびに鹿児島線がとばっちりくらってるよな
392名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:15:17 ID:95/ywwyS0
それ、九州のことじゃないけど、国鉄時代からの悪弊として冷蔵庫に批判されてたな。
要は「運用本数を変えずにダイヤでつじつまを合わせる」悪習だ。

私鉄だったら運用本数を増やして対応するところだろうが(だから車両の使用効率が
良く、ラッシュ時は車庫がカラ)、JRはどうしてもできないみたいね。

ラッシュ時にミフで寝てる車両見たら「動かせ!」と言いたくなる。
393名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:41:05 ID:u2W2GASJ0

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    <まずは海老津に快速全停車だな
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
394名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:16:13 ID:gh9aiQDA0
だが断る
395名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:00:01 ID:XI8E+3Cu0
準快速なんか廃止しよう
今まで快速で走ってきたのが急に各駅停車になるからいらいらする
396名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:01:30 ID:+trc3ziL0
>>395
快速乗ってて快速を実感できるのが折尾〜赤間ぐらいだからな・・
397名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:24:12 ID:GmzeDfhu0
ちょっと隙間があれば止めようとするんだから・・・
398名無し野電車区:2010/11/02(火) 01:36:30 ID:EQelpAl10
そういえば最初は10〜15時代にしかなかったのに
好評(笑)なのか、いつの間にか21時代まで走るようになり
ついには通勤時間帯にまで・・・>準快速
399名無し野電車区:2010/11/02(火) 01:46:24 ID:Z1sncIRK0
遠賀郡しか得しないもんな準快速
いいかげん快速停車駅の見直しをしてくれ
400名無し野電車区:2010/11/02(火) 02:03:13 ID:n1uOVDD40
>>397
JRになってからだけで鹿児島本線に限ってもこれぐらいあったな。
 ・スペースワールドできたから一番近い枝光に快速を停車させよう
 ・福間〜香椎と二日市〜基山が停車駅間長いな、よし古賀と原田に時間帯限って停車させよう
 ・荒木で普通列車に連絡させれば筑後方面の乗客増になるな、よし荒木も快速停車させよう
 ・古賀の快速利用率いいな、筑前新宮(当時)も乗降客多いから両方とも終日停車にしよう
 ・原田も快速停車させて増えてきたな、あと南福岡〜二日市も駅間長いから大野城にも停車させよう
 ・香椎〜吉塚間は停車駅間隔そう長くないけど新しく作った千早駅周辺は将来発展しそう、じゃ千早にも快速停車させよう
 ・スペースワールド駅ができたから枝光に変えてスペースワールドに快速止めよう
 ・折尾〜赤間間も停車駅間長いな。とりあえず海老津に…、あと折尾〜赤間間各駅停車の準快速作ろう←今ここ

時系列が一部前後してるのもあるが少なくともこれだけあったぞ。
401名無し野電車区:2010/11/02(火) 02:07:06 ID:rzcCuodv0
西小倉…
402名無し野電車区:2010/11/02(火) 03:38:19 ID:ksK1MVXjO
準快速の存在理由と、快速停車駅が増える理由とは
そもそも全く違う事なのに、ゴッチャに考えてるっぽいな。
403名無し野電車区:2010/11/02(火) 08:30:23 ID:ZlJUcq7d0
>>400が言いたいことも分かるような気がする。
三大都市圏だと中距離列車や快速系が担当するべき50kmぐらいの中距離移動を、九州では特急が担当している事実。
普通の本数が少なく、快速の停車駅が増えて、近距離でも結果的に快速に乗客が集中してしまう現状。

この辺を考えると、博多起点に二日市・古賀まで快速はノンストップにして、福間〜二日市に4両でいいから普通を増発できないものか。
線路容量が足りないのは分かってるけど、それぐらいしないと快速への乗客集中が止まらないような気がするんだけど。
404名無し野電車区:2010/11/02(火) 09:19:23 ID:QKcLkykOO
福間か古賀〜南福岡・二日市に各駅停車増発は賛成
やるなら来春だな
405名無し野電車区:2010/11/02(火) 10:11:13 ID:01h0ABkH0
篠栗・筑豊本線も快速鈍足&混雑化をどうにかしてほしい。
817の中間車新造の計画・予算が無いのならば、打開策として、
データイム(特に土日祝)は813快速を直方〜博多間に限定運用し、
3両快速化を目指して欲しい。

無理に博多から門司港まで2両で行く必要はない。逆方向も然り。
博多から乗り通す人はほとんど(全く?)いないんだから。
直方での対面乗り換え(接続)で十分。

また、運転停車のある快速(柚須・門松など)や、
行き違い待ちの長停車がある快速は無理に快速運転せず、
各駅停車を増発することで、混雑の平準化を図って欲しいところ。
406名無し野電車区:2010/11/02(火) 10:48:21 ID:SR1l4gfF0

 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::    浴衣線の話題はスレ違い・・・・
::::::::::            _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      ( ´・ω・)  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
407名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:50:06 ID:LVoSZOTE0
遠賀川orz
408名無し野電車区:2010/11/02(火) 16:20:53 ID:l5793wUT0
折尾か陣原か黒崎を方向別に改良して
鹿児島線⇔浴衣線の平面乗り換えを可能とするかわりに
浴衣線は黒崎折り返しにして小倉直通をやめればいいと思う。
409名無し野電車区:2010/11/02(火) 16:29:18 ID:nrqMWtNa0
>>392
>私鉄だったら
俺も時々そう感じることがある、いろんな意味で
JRになって相当に改善されたし、大手私鉄だって欠点があるけど
創業時から、便利にして客を呼ぼう、客が逃げたら結局自分たちの給料に跳ね返ってくる
という意識があるところからして違うんだろうね
ということはJRは私鉄を研究して改善していけば良いということでもあるんだけど
410名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:07:07 ID:BbT2BEvg0
406 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
411名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:45:39 ID:2AqWXH5Z0
●【地域経済】九州新幹線新駅近くに温泉出た!関係者大喜び 福岡県筑後市
名無し単発;憤怒 大牟田有明の月@三池藩領うえつ腹俊之が単発で攻撃[10/09/20]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1284965999/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1284965999/40

(保存版)
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/(単発環境その他基本言動と背景
● http://2ch.viewerd.com/chiri/1284027638/ ←:レス46以降に再度注目!
  ↑(情けない超単発大牟田ホモニート有明の月@ (´Å`)が一日で数十個のID偽造!(笑)

412名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:53:32 ID:q4537CThO
410 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
413名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:00:50 ID:7VSQ2mfR0

   八              福 / 筑
           _    岡 / 豊
   木    、N´   `ヽ、/
         ゝ      l 7二ニ7==‐-_、
   山    イ      l /   // ̄\ /、`'‐、
         "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
   峠        ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ
              / ./    }.     k         \!
            / /     |____|        /‐┬f=i
.            /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖
.          /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E!
          /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i
        / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖
.       /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
414名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:04:47 ID:BbT2BEvg0
411 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


412 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


413 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
415名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:42:34 ID:wPiYuS3T0
>>409
九州内じゃ普通、快速はいくらやっても基本は赤字。
もうどうでもいいんだよ。
416名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:46:43 ID:6ByBZVkJO
>>405
>>408
ちょ直方→小倉が不便になるじゃん。
小倉行きの方が人が多いしどちらかと言えば半分だけでも小倉直通にしてほしいわ。
417名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:47:37 ID:tFSdYpZQ0
沿線人口と比べて鉄道利用者が少ないからね
418名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:58:29 ID:vyn5K/xi0
419名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:14:52 ID:m4mAqKmB0
>>416
小倉へは乗り換えなしの便利な西鉄特急バスをご利用下さい
し尺吸収
420名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:17:16 ID:6ByBZVkJO
直方視点だと博多方面は現状でも過剰だよ。
博多篠栗は増やした方がいいとは思うけど。
直方中間からなら小倉直通を増やしてほしいな。
421名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:07:06 ID:01h0ABkH0
もちろん筑豊本線の小倉直通便はあった方が良い。

問題はそれを延々と博多〜門司港間で運転する必要があるのかどうか。
直方接続&始発にして北九州方面へ連絡をとれば十分なのでは。
要は博多〜直方間と直方〜門司港間をそれぞれ区切って運転する。

小倉折り返しで十分な気がするけど、乗り入れることで鹿児島本線の普通の代替も兼ねているし、
利便的にはやはり門司港までなのかな。

一方、直方から博多へは供給過多だとは思わないけどね。
新飯塚時点で立ち客が出る現状では。
新飯塚始発の快速でも設定してもらえるのであれば、別だけどね。
422名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:14:58 ID:7bcRawSo0
福北ゆたか線は鹿児島本線をカバーするようになればまだ使えるが…
この前の運休とかありえるし、パンクする可能性もあるし。
423名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:22:18 ID:/jpNM54L0
浴衣線を南福岡だか二日市まで走らせたら良いのに。
424名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:23:52 ID:fTvjlN7+0
線路容量の苦しい博多で無理に折り返すことはないね。
新幹線開通後の空いたスジをうまく活用して…
425名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:39:40 ID:6ByBZVkJO
>>421
直方新飯塚は空気じゃないですか…!
多分通しは飯塚→小倉の利便性のためなんだと思うけどどうなんですかね。
うまく接続されるなら確かに別に要らない気もしますね。

というか直方小倉直通を毎時二本にして小倉折尾を増強してほしいなー。
426名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:14:06 ID:EQelpAl10
折尾から先対面乗り換えができる駅といえば八幡位しかないだろ
(1,4:鹿児島 2,3福北)

やはり折尾駅の高架事業の早期完成が望まれるな
427名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:18:04 ID:q4537CThO
414 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
428名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:26:58 ID:cOHio2yt0
モハ414
429名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:52:50 ID:f15KkDNV0
どうして折尾の改築に合わせて折尾〜陣原を方向別に切り替えなかったんだろうな。
余分な工事は陣原〜黒崎の立体交差を少しいじるだけで済むのに。
430名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:34:39 ID:HPSBfkM10
>>426
スペースワールド。まぁ、隣だからあまり意味はないけど
431名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:43:01 ID:vuSACtZf0
特急の20分パターンは変わらないだろうから、今後も20分パターンで快速1本・普通1・2本という
中途半端なダイヤが続くんだろうな。各パターンで普通が2本になったら普通が実質倍増で乗りやすく
なるんだが。20分にそれぞれ一本づつしか来なかったら平均10分間隔なんだし、これじゃ快速停車駅以外は
不便だ。

>>403の言うように福間・二日市(鳥栖)間の普通増発は必要。両駅で緩急接続すれば
福工大前・香椎・千早・南福岡・大野城の快速停車は必要なくなる。
432名無し野電車区:2010/11/03(水) 01:29:25 ID:4hGNgyLy0
枝光で列車待ってると若松線と同じぐらい待たされる
山陽新幹線小倉博多がQだったらなあ
433名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:56:04 ID:RGeBDoq40
直方〜新飯塚間は空気輸送だと言うけれど、
データイム毎時普1/快2を、普1/快1にしろとでも?
増結しない限り、快速は途中から激込みになるよ。
今でも混むのに。

それなら新飯塚始発の快速設定は必須条件。
434名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:14:26 ID:xIupOK/eP
>>415
近距離が割安&定期券の割引率の高さから言えばね・・・
中京圏や京阪神は乗客の多さでカバー出来るが、九州は違う。
博多〜二日市も西鉄との運賃差を考えれば勝負出来るだろうが、
その枠で特急を増やした方が儲かるんだろう。
435名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:04:32 ID:hVfb5PzUO
直方博多→増結
直方小倉→直通
これでみんな幸せ。

妄想だけど篠栗・筑豊線が全線複線電化高速化で若松戸畑がつながっていれば
博多(直方)若松→小倉って楽しい路線ができるのに…
筑豊線が鹿児島線のバックアップになるのに…
436名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:19:12 ID:4hGNgyLy0
若戸連絡鉄道が現実になってたら若松東部から小倉へのアクセスが改善されるばかりか
若松線が電化されて折尾〜戸畑のバイパスにもなったろうに、せっかくの複線を持て余してる
このままじゃ折尾駅完成時には若松線は単線になってそう
437名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:28:04 ID:obeteE+M0
>>434
私鉄みたいに遠距離逓減制を採用したら?

その言い分、中距離が異様に割高な理不尽さを生みだしてますよ。
438名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:31:52 ID:9RPN7zTb0
JRに遠距離逓減が無いとでも言いたげだな。
439名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:27:40 ID:xIupOK/eP
>>437
定期だと私鉄を逆転するケースが多い。大阪(梅田)〜姫路が典型例。
久留米や大牟田はそうではないけれど、差は縮む。

440名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:32:09 ID:xIupOK/eP
>>436
若松から小倉の需要がさほど無かったりするからな。
都市高経由の市営バスも1時間1本、西鉄も若松駅乗り入れは1時間2本。
199は廃止。
ちなみに門司区北部〜都市高経由小倉都心の170・175も1時間あって4本。

天神〜都市高経由郊外に比べると雲泥の差がある罠。
それだけ小倉都心が求心力が無いって現れだが。


441名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:55:16 ID:CGkP7Hjh0
>>440
本城〜小倉なら需要ありありでんがな
442名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:05:53 ID:hVfb5PzUO
>>440
北九州は都市高速のルートが悪いんだよ。
黒崎方面・恒見方面以外ほとんど時短効果ないからね。
34番と134番とか1分くらいしか差がなかった気がする。
小倉戸畑のバスの多さからいえば小倉若松は需要を掘り起こせるとは思う。

妄想させてもらえれば折尾から高須芦屋方面に線路があればなー。
443名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:27:49 ID:9RPN7zTb0
>>441
いつまであの競技場使うんですか?(´;ω;`)
444名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:05:25 ID:ge0VlBwN0
>>443
スレチだけどなんか今年中に新スタの候補地決めるみたいよ。
445名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:10:06 ID:oflz/40lO
大分−中判田を電化して815走らせれば良いのに。
446名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:13:43 ID:YnAShsuX0
中判田 2196
大分大学前 2078
敷戸 2280
滝尾 578

電化するほどじゃなくね
447名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:12:22 ID:9K3C8b2S0
大分南部には非電化単線が良く似合う。
今にして思えば日豊線幸崎以南電化は間違いであった。
非電化であれば今頃は博多−湯布院−大分−佐伯と
最新鋭の気動車特急が走っていたことだろう。
448名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:30:56 ID:T9+MBBFN0
国鉄の気動車特急の間違えだろ?
非電化なら、キハ47とキハ183だらけだろ。

電化でも717と485だもんなw
449名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:34:58 ID:J/ZnuRpl0
>>443
こないだ初めて行ったけど、佐伯市陸を少し豪華にした感じだったな
450名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:15:37 ID:9K+W8mPo0
香椎線・大村線の電化の方がメリットあるだろうけど。
451名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:29:50 ID:IH+Jh2UU0
現時点で孤立気味の香椎線なら直流電化してもよさそうじゃない?
筑肥線や地下鉄の予備車としても使えるし…

長崎腺&唐津線経由で運び込むのが大変だがね!
452名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:34:47 ID:xGFc63c00
鹿児島本線・小倉〜博多駅間における快速電車の停車駅は

小倉-戸畑-八幡-黒崎-折尾-赤間-福間-古賀-福工大前-香椎-千早-吉塚-博多

とし、準快速は廃止とする。代替えとして普通電車を毎時5本運行し、快速電車への乗り換えをスムーズに行えるようにする。
時刻表も大幅に見直し、普通電車の待ち時間を大幅に短縮し利便性を高める。
上記の快速電車停車駅の2015年度における駅利用者予測においては福工大前・千早・吉塚・博多駅が増加、ほかは横ばいもしくは減少とみている。
453名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:38:51 ID:T9+MBBFN0
直流電化して103系を大阪環状線から貰ってくればいいのですね。
454名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:23:42 ID:9K+W8mPo0
香椎線って関門トンネルみたいに絶縁確保が難しい区間があるのか?
455名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:25:58 ID:YnAShsuX0
指宿枕崎線はトンネルの影響で電化できないと聞いたことがある
456名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:27:24 ID:UKeZ23Qe0
直流だと鹿児島本線を自力回送できなくなるから
沿線のどこかに車庫をつくらないといけなくなるぞ

和白あたりで西鉄に入れるようにして
車庫は貝塚のを借りるという妄想も可能だが
457名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:54:31 ID:+uKiBvUk0
>>452
きらめきの停車駅?
458名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:04:35 ID:XxJnNnTW0
快速:小倉 西小倉 戸畑 八幡 黒崎 折尾 赤間 東郷 福間 香椎 吉塚 博多

通勤快速:快速停車駅 + 海老津 古賀 福工大前 千早に停車
これでよくね?
459名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:41:44 ID:nvFaYAW00
なぜ いまだ快速停車駅に「八幡」をいれるのか?
460名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:50:45 ID:ZjLnoa890

        /⌒ヽ⌒ヽ
         ワンマン | 中 津
      /     八   ヽ
     (R4545//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |  813 ! 813 ||
      |     │   |
      |   KYUSHU  | |
     |.   RAILWAY  | |
     |    COMPANY | |
461名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:02:35 ID:70uQXBfL0
>>459
八幡駅は乗降客多いぞ
462名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:26:03 ID:uFOfulkE0
460 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
463名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:06:46 ID:SgJyjizU0

       / ̄ ̄ ̄ \       
      /  \:::::::::/ \     
    /   <○>::::::<○> \     
    |     (__人__)    |  ________   カタカタカタカタ・・・・
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |   
    ノ           \ | |          |    「あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん」
  /´                 | |          | 
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|  
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
464名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:16:36 ID:twdqSycmO
462 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
465名無し野電車区:2010/11/04(木) 02:59:12 ID:ADkOxQV90
>>459
八幡東区の代表駅。近所に区役所もある。
466名無し野電車区:2010/11/04(木) 03:47:03 ID:DV25aXlP0
>>465
区役所はスペースワールド駅の方が近いよ
九国大の利用者も多いな
467名無し野電車区:2010/11/04(木) 06:55:42 ID:azT+xjIy0
>>460
なんと逞しいw
468名無し野電車区:2010/11/04(木) 13:55:18 ID:5VA/W2J80
467 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
469名無し野電車区:2010/11/04(木) 14:44:27 ID:Y3QfwDAH0
香椎線は駅間が短いところが多いし、快速運転は無いし、
電化しても最高速度は85km/hのままなので、
加減速性能向上による時間短縮効果しか見込めない。

それなら、結局性能にさほど遜色ないキハ200に統一した方が安上がりなのでは?

宇美〜香椎間は朝の時間帯、えらく列車間隔が開く時間帯があるよね。
それを何とかしてもらいたい。
470名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:46:15 ID:/eGpovML0
小倉→下関って
何で18時台は1本しかないの毛?
471名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:51:12 ID:sUgWuumq0
>>470
へー。その時間帯はむしろ客が増えそうな気がするんだが。
472名無し野電車区:2010/11/04(木) 17:27:13 ID:VfRYzkyR0
>>470
その時間帯は門司〜下関になってる。
473名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:38:29 ID:FxJjD6sM0
門司で接続する電車でもあるんか?
474名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:45:40 ID:oABhB/Vh0
>>469
香椎線は200ですらオーバースペックだった件
475名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:19:21 ID:I9tnNBoi0
有明に変わる快速列車の新設とおれ鉄への支援は厳しい模様。

476名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:07:45 ID:e3uotvjh0
>>474
香椎線はキハ40でいいね
477名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:17:37 ID:1UH446YoO
香椎線用はエンジン更新してなくても充分やしね。

宇美側では直結入れず惰行でトロトロ走るだけ。
西戸崎側でも直結入れたかと思えば即惰行だし。
478名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:21:51 ID:CF9EGoDJ0
海に行かないのに宇美行き
479名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:22:58 ID:KyyP48nW0
終点が海だから始発は宇美なんだよ
480名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:32:17 ID:N2kLIQVaP
束がキハ38がいらなくなったら購入か譲渡してもらって
香椎線に投入すればいいかもね
481名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:39:23 ID:hS4lBxWq0
>>468は短小包茎
482名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:47:31 ID:2Z0SgEAe0
むしろ北海道のキハ201を持ってくるよろし
483名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:54:03 ID:Ed3/tD4K0
あんな40Nでぼろぼろの軌道でキハ201を高速走行させたら犬釘が抜けて脱線するよ。
484名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:14:41 ID:KyyP48nW0
え?香椎線っていまだにPCじゃないの?
485名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:39:16 ID:/sWNGkEV0
>>484
そうだったらいいんだが、短距離往復にはむかないな
小倉、博多、香椎、原田と見事にループ走行に向かない線路の向きになっているのは残念だ
486名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:51:55 ID:e8hOX6Wy0
幹線の日豊本線ですらPC枕木は少ないぞ。鹿児島〜竜ヶ水も悲惨。415揺れまくる。
九州の地方交通路は、由緒正しい木製枕木を2本の犬釘さ保持するチープな線路ばかり。
487名無し野電車区:2010/11/05(金) 01:11:06 ID:nPt8zfce0
運行本数の少ない単線だと、ヌヌ釘で十分だろ
488名無し野電車区:2010/11/05(金) 01:29:57 ID:EYWl+Rd80
南部日豊線は鹿児島地区だけならそこそこ儲かっているが
宮崎がかなり足を引っ張るせいで路盤強化も新車導入も増発も進まない
489名無し野電車区:2010/11/05(金) 01:39:46 ID:SgEumpyc0
カントつけて高速化するにはPC枕木以上が必須じゃないの毛?
490名無し野電車区:2010/11/05(金) 02:02:11 ID:Eix2pT2C0
宮崎からは現状でも九州新幹線経由のほうが早いから
これ以上日豊線に需要はない
491名無し野電車区:2010/11/05(金) 03:34:08 ID:6xKL4cpH0
日豊線よりもまず海老津駅の4面8線化のほうが先決だな。
492名無し野電車区:2010/11/05(金) 08:20:01 ID:VU8v5TgcO
通勤で西小倉→小倉を使ってるんだけど西小倉も小倉も狭くて
朝方の混雑がひどいからどうにかしてほしいわ。

西小倉から小倉なら歩けとか言わないでね
493名無し野電車区:2010/11/05(金) 08:42:32 ID:8tdYFK2a0
>>492
歩けとは言わん。走れ。
494名無し野電車区:2010/11/05(金) 10:03:20 ID:VU8v5TgcO
小倉博多間全線で小倉西小倉や吉塚博多並の頻度で電車が走れば便利なのに。
495名無し野電車区:2010/11/05(金) 10:47:49 ID:wzFSg9890
西小倉〜小倉はデータイム鹿児島線6本・日豊線4本・日田彦山1本
合計11本か
宮崎〜南宮崎は特急にも乗れるから鹿児島線に引けを取らないぐらい乗れるよな
496名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:47:40 ID:ttzMLfZt0
>>494
軌道が持たないだろう・・・橋桁が破損してしまうくらいなのに
それにそこまでの高頻度じゃATS-Sじゃ対応もできないだろうて
497名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:27:51 ID:GVozLsXTO
頻発ダイヤならば高速バスなかたに・ひきの・いとうづ号をご利用くらはい
498名無し野電車区:2010/11/05(金) 13:26:49 ID:VU8v5TgcO
北九州市内だけなら複々線を貨客分離にしなきゃ高頻度でも問題ないんだろうけどな…。
499名無し野電車区:2010/11/05(金) 13:27:41 ID:VU8v5TgcO
北九州市内だけなら複々線を貨客分離にしなきゃ高頻度でも問題ないんだろうけどな…。
ところで紫川橋梁の架け替えはいつまでかかるんだろ?
何年もやってる気がする。
500名無し野電車区:2010/11/05(金) 13:59:51 ID:fSC7TU/zO
>>488
宮崎地区も宮崎〜延岡は黒字。エクセルパス売上もベスト3に入ってる。
以前宮日に宮崎〜延岡の収支があるから宮崎地区の日豊線自体はなんとか黒字を確保してるが日南・吉都がかなりの赤なんで宮崎地区自体は赤になるなんて書いてた。
501名無し野電車区:2010/11/05(金) 14:15:08 ID:ttzMLfZt0
>>499
23年度完成だそうな
現在いちばん山側の日豊線の架け替えやってる
502名無し野電車区:2010/11/05(金) 18:53:03 ID:/1/z4P2B0
北九州の貨物線部分だが複線にするほど列車が多いとは思えない。
でも、今更旅客扱いは厳しかろう。スペースワールドや枝光の構造を考えりゃ…
503名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:12:25 ID:ranBnXJM0
>>502
特急用として貨物線を使うのなら運用できるかも
ただし小倉と戸畑と八幡と黒崎にホームを建設せねばならなくなるが
504名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:46:54 ID:VU8v5TgcO
小倉にホーム用のスペースがない件。
思いっ切って新宿駅みたいに西小倉側にかなりずらしてホームを作ってみてはw
九州版の新宿代々木の出来上がり。
505名無し野電車区:2010/11/05(金) 22:19:09 ID:/1/z4P2B0
>>504
それなら、小倉駅構内の貨物路線の上り側を潰して9番ホームを設ければいいと思う。
小倉駅の鹿児島本線ホームである4〜8番ホームが同時に埋まるのは考えられないし、
下り側は5〜7番ホームあたりで対応すればいいと思う。
506名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:36:33 ID:npqBnxGZ0
ATS-DKっていつから使用開始するんだろうか
507名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:51:10 ID:Re6vZKiJ0
工事はやってるようだけどなあ
508p2133-ipbf07takakise.saga.ocn.ne.jp:2010/11/06(土) 09:06:27 ID:z2gv6Wch0

509名無し野電車区:2010/11/06(土) 14:35:43 ID:HrrQatUA0

400 :名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:57:33 ID:EoT7BcL90
労働組合新聞によると、
長洲⇔博多に通勤特急(上下併せて5本)
熊本⇔博多の深夜早朝有明は存続
熊本⇔大牟田、熊本⇔肥後大津に快速列車設定
鳥栖⇔八代は線路等級格下げ(130`→100`)



510名無し野電車区:2010/11/06(土) 15:00:50 ID:ByWG8OK1O
>>429
移設→北九州市が金を出す
改良→JRが金を出すことになる

だから現状の形のまま高架化
511名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:00:24 ID:pcIfcXUKO
最高速落としたら大牟田〜熊本に快速設定しても今の普通と大差ないことになりそうだな
512名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:19:33 ID:hmqFVV9u0
熊本快速は813?
513名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:32:16 ID:EoT7BcL90
順当なら815
ひょっとして817
まさかの813
5年位前までは熊本駅から415、415-1500、811、813、815、817に乗車できたのに、
ここ数年の815の繁殖力ときたら。。
514名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:39:01 ID:YQzqRe47O
鳥栖〜大牟田は130のままでいいじゃん…。
かなりのスピードダウンになるじゃないか。
515名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:39:35 ID:hmqFVV9u0
>>513
まあ815が妥当だろな
玉名植木から福岡方面は大牟田で西鉄乗換か快速に乗り換えろということなのか
516名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:48:28 ID:7lmb41az0
小倉駅の信号待ちをどげんかしないと
517名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:50:43 ID:ljdrd+zw0
線路東急を下げるという事は保線を手抜くということか
518名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:03:59 ID:2/wv2/kp0
>>515
>玉名植木から福岡方面は大牟田で西鉄乗換

まさかそんなことは言わんでしょ。なんのために新玉名駅を造るんだか。
519名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:07:57 ID:NIfKJgOC0
811,813はツーマン必須だからなぁ
ほぼないんじゃないか?
あったとしても朝夕とか

ところで日豊線鹿児島地区は
社長が線路改良云々言っていたけどどうなるんだろうか
520名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:09:49 ID:HrrQatUA0
大牟田-熊本、熊本-肥後大津の快速も朝夕限定?
521名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:33:43 ID:vMV5pKNq0
最高速度が日豊宮崎・西鉄>鳥栖以南になるのね
522名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:38:21 ID:NIfKJgOC0
川内〜鹿児島中央間は新幹線開業時に
110km/h→85km/hになっちゃったから
こっちに比べるとマシだね
523名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:40:37 ID:hmqFVV9u0
個人的にはおれんじの行く末が気になる
せめて新幹線との接続を改善してくれないと
524名無しの美鉄:2010/11/06(土) 18:01:46 ID:QN91LgD+0
811や813の車両を鹿児島に配置し、
国鉄車両を宮崎や熊本や大分や長崎に配置する。
鹿児島は、福岡の次の重要としです。熊本や長崎には国鉄車両でいきましょう
525名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:02:36 ID:6SQIfhFmO
>>519
つ【日豊中津までのワンマン】

415が快速としてかっ飛ばす可能性も…
526名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:07:40 ID:NIfKJgOC0
>>525
3両ワンマンって工事費結構かかるはず
Qが快速のためにそんなことするとは思えない
まあ可能性は0ではないと思うけど
3両ワンマンは鹿児島のほうが必要なんじゃないかな
527名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:10:50 ID:heuYr8cQ0
>>524
あんたが鹿児島から國鐵車輛を排除したい気持ちは痛いほど分る。
俺も九州から國鐵車輛を出来れば全て排除してもらいたい。
だからって、あらゆるスレで他地域を叩くと敵を作ることになるぞ。
528名無しの美鉄:2010/11/06(土) 18:24:25 ID:QN91LgD+0
>>527
ならなんで鹿児島だけに古い特急の車両しかはいらないのかな〜〜??
肥薩線や指宿線もそうですよ〜〜!!長崎にはJRのキハが腐るほどあるのに!!
九州の主要都市鹿児島へ最新車両を入れないのはおかしいとおもいますよね。
鹿児島以外には、JR車両の特急がはしってますし
529名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:26:41 ID:4vLmFBRp0
85km/hはひどいな
530名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:31:49 ID:hmqFVV9u0
必殺徐行に比べたら・・・・
531名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:35:38 ID:0b9euWSQ0
新幹線ができても特急用のクルマが大量に余ることのないように特急用の
クルマの新製が抑制されるのは経済的に至極当然のことと思う。
さらに、そのことによる不利益を新幹線によって最大のメリットを享受する
地域の住民が負担することも衡平の観点から合理的だと思う。
532名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:46:38 ID:2C3H/Jov0
>>531 まさにロールズの「正義論」的意見だな
俺もそう思うぜ。
533名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:07:09 ID:4m8HK08CP
813の転換クロスは乗り心地が悪すぎ
かえって415のロングの方が快適だわ
534名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:09:06 ID:UiMEBVtK0
>>528
その昔西鹿児島行きの特急つばめがあった頃はそりゃーもうすごかった。
535名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:11:49 ID:iwAaY++x0
最新型を入れるだけのメリットが皆無だから入れなかっただけだろに
536名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:16:51 ID:gwOzIUSQ0
>>533
ロングだからといって短い脚をせいいっぱい伸ばして座らないでください。
他のお客様にご迷惑になります。
537名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:31:58 ID:4m8HK08CP
811や813の転換クロスなんぞキハ40のボックスと同等の家畜輸送だろ
538名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:49:39 ID:NIfKJgOC0
特急つばめはちゃんと最新車両だったよ
決して冷遇されているわけではない
ダイヤはひどいけど
539名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:53:26 ID:byGJ3Hww0
>>533
わがままいうな。これだけクロスシートが充実しているJR会社は他に無いぞ。
540名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:55:25 ID:L260yswl0
>>539
日豊線大分地区を除く。
541名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:57:09 ID:gwOzIUSQ0
>>539
鹿児島線熊本地区も除く。
542名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:58:54 ID:z1I02h3w0
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
エビツ「ヴッ、グルシイ」
543名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:01:00 ID:0g5J0XQIO
>>528
>ならなんで鹿児島だけに古い特急の車両しかはいらないのかな〜〜??
>肥薩線や指宿線もそうですよ〜〜!!長崎にはJRのキハが腐るほどあるのに!!

何を勘違いしてるのかは知らんが
長崎のJR型キハは13両
鹿児島のJR型は17両(海幸山幸の2両含む)なのだか…
544名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:04:57 ID:JGAuBxT30
>>531
>そのことによる不利益を新幹線によって最大のメリットを享受する
>地域の住民が負担することも衡平の観点から合理的だと思う。

ならば佐賀方面の特急利用者が最大の負担しないといけないな。
545名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:21:51 ID:qS3RXURM0
ここで個別消費税の交通税の話が出てきますね

儲け過ぎているとこから、一部を強制的に還元させるってのは
当然だよね。寡占的な商売やってる一私企業が社会全体を考えないのはよくあるまい
546名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:04:28 ID:bxQaWTR8O
>>839
っ東海道線の名古屋近郊
547名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:10:52 ID:HrrQatUA0
>>546

>>839に期待
548名無しの美鉄:2010/11/06(土) 21:37:11 ID:QN91LgD+0
>>543
>>544
新幹線開通後、佐賀や長崎方面の特急車両は485系
南九州に、787系や783系をいれていく
783系は、新八代までの快走列車へ
549名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:38:29 ID:hmqFVV9u0
極寒の東北地区でロングって何考えてんだろなしかもローカル線で
仙台に限ってはクロスだし
550名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:45:46 ID:Bg481wi60
>>549
どこの誤爆じゃいw
551名無しの美鉄:2010/11/06(土) 21:48:30 ID:QN91LgD+0
>>549


You're either an idiot?
Privacy Ganeedaro fool around with us that long! ! Frequently Kangaero
Well, I'm stupid is well matched to long! !
552名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:51:12 ID:EhlhWff+O
>>549
あの会社は過疎った区間に行くほど車内設備がしょぼくなる。
首都圏の中電はささやかながらクロスが付いてるし区間によってはG車もあるし
553名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:54:13 ID:EhlhWff+O
>>520
大津快速は有明の立て替えだったりして。
光の森〜肥後大津間は普通とスジを入れ替え。
554名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:01:21 ID:hmqFVV9u0
>>552
九州と真逆だなw
こっちは秘境駅に新車がやって来て都会駅に国鉄のおんぼろが・・
555名無しの美鉄:2010/11/06(土) 22:02:56 ID:QN91LgD+0
大津線は、非電化にしてキハ30とかをたくさんはしらせればいい。その車両がないなら長野の車両基地にあるおんぼろを豊肥線などにいれる。
また、長崎本線を長崎線に変更

肥薩線に鹿児島中央=吉松方面へ人吉SLを廃止し「かごしまSL」をはしらせればいい。
どうせ熊本をはしらせるよりいいからね。
556名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:04:00 ID:NIfKJgOC0
鹿児島の恥になるからやめてくれないか
557名無しの美鉄:2010/11/06(土) 22:09:44 ID:QN91LgD+0
鹿児島は、九州で第2の県まあは地域としていってるでだぁ〜〜!!
もうすこし、計算しよう。
長崎とか、大分とか、宮崎とか、熊本とか、
に最新の特急をいれることはおかしいからいっている
558名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:16:28 ID:JeRHeGwPO
しかし九州には次から次へと基地害が涌いてくるな
559名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:17:56 ID:Rs9puoJBO
確かに博多に直結する列車にはかなり力を入れているよね   
しかし鹿児島からは他地域と違って、新幹線で博多と結ばれる。これほど嬉しいことはないじゃないですか!!
560名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:27:59 ID:JGAuBxT30
>>559
>確かに博多に直結する列車にはかなり力を入れているよね   

但し新幹線と特急に限る。
快速普通は博多近郊も放置プレイ。
561名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:10:48 ID:pjSI0ZC9O
くささく、有馬に次ぐ新たなトンチンカン野郎が出現だな。
快走列車とはなんだろか?
562名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:19:07 ID:4vLmFBRp0
561 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563名無しの美鉄:2010/11/07(日) 01:45:06 ID:XJyDrjuk0
まあ、ダイヤ改正で博多と鹿児島中央が中心としたダイヤ編成になるかねぇ〜〜!!
熊本 長崎 佐賀 宮崎 大分は二の次だね
564名無し野電車区:2010/11/07(日) 02:51:31 ID:MBibkBmIO
762 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
565名無し野電車区:2010/11/07(日) 07:01:12 ID:JXxSiMOg0
>>762はいったい何を書くのだろう。
566名無し野電車区:2010/11/07(日) 09:15:25 ID:Omba/up70
>>762に期待
567名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:14:39 ID:Uj4u9UTB0
新幹線「さくら」が8両なら
鹿児島の在来線もラッシュ時に415系8両を走らせろ
古賀誠駅(船小屋)つくる金があるなら
もちろん生活の足(在来線)のホームを延ばす金もあるよな
568名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:55:32 ID:kF800kkp0
駅つくる金あるなら、その金で大好きな道路でも作ってたほうがましだったよ・・・。
569名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:02:28 ID:iyeN9t3L0
>>567
地元民だがいらない
それよりきりしま廃止して普通増やせ
利用者多いのになんだよあの本数は
570名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:24:01 ID:RbqViU6m0
>>568
船小屋駅には賛成するから、在来線に特急残さないでください。
571名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:36:39 ID:q5SvERXI0
新幹線の走らない時間帯とはいえ、特急を中途半端に残すとか、あいかわらず営業は無能だな。
桜散るキャンペーンなんてバカバカしくてハやらないキャンペーンやる暇あったら夜間無人駅に営業総動員で張り付いたらどうかな?
572名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:18:15 ID:TRG0oPJ60
深夜早朝の在来線特急は新幹線の24〜6時は運転を休止するのでその代替かと
573名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:24:39 ID:9j5fBuCl0
早朝と深夜の有明は、博多で始発や最終ののぞみと接続するために必要。
574名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:42:08 ID:QDAUTta50
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ ヘーイヤレーロトティーヤ
エビツ「ヴッ、グルシイ」
575名無し野電車区:2010/11/07(日) 18:04:29 ID:7Ygv3dtH0
筑後船小屋に快速停車の価値ない。
576名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:29:15 ID:Omba/up70
三河安城同様快速は通過でおながいしまつ
577名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:59:39 ID:RbqViU6m0
>>572-573
有明2号・29号は理解できる。

博多〜長洲の朝夕の通勤特急なんぞ誰得なんだよ。無駄無駄無駄。
578名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:03:12 ID:xwfEC1fC0
あれはエクセルパス需要だよ。
579名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:25:55 ID:RbqViU6m0
>>578
そういう客は新幹線利用する。
あとは在来線の定期でも追加料金を払えば新幹線に乗れる制度を設ければいいだけ。

第一エクセルパス利用者には2・3往復の特急に合わせて通勤とか使い勝手悪いだろ。
580名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:28:56 ID:JXxSiMOg0
とりあえずID:RbqViU6m0が特急料金すら払えない乞食ということは分かった。
有明の月のことを笑えた義理じゃないな。
581名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:32:21 ID:RbqViU6m0
>>580
ここでID:JXxSiMOg0こと有明の月本人登場かw
582名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:33:37 ID:8X5UjjMg0
☆【テレビ放映】尖閣諸島でなにがあったのか?石垣島は異様な雰囲気、緘口令が敷かれたみたいだってさ。
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA

【緘口令】 - 体制側にとって不利となる情報を他言無用とする命令。いわゆる口封じのお達し
583名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:13:06 ID:NpsJUgqo0
有明2号・29号も大幅なスピードダウンになるだろうな
鳥栖以南最高100km/hになるとか
584名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:30:58 ID:PWo3SJ1P0
580 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


581 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
585名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:36:36 ID:MBibkBmIO
584 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
586名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:40:05 ID:PWo3SJ1P0
585 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
587名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:05:36 ID:SvezXtNx0
582 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
586 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
588名無し野電車区:2010/11/08(月) 01:10:18 ID:ludJ5JXzO
586 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
587 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
589名無し野電車区:2010/11/08(月) 04:02:07 ID:bJW21MRp0
584 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

586 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

587 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

588 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
590名無し野電車区:2010/11/08(月) 10:41:19 ID:ejTzZKa/0
長洲までの通勤特急有明が残るわけだけど、
現行の吉塚に停車するやつの時刻を見たら、ちょうど上りが2本で下りが3本で同じ本数。

多分このスジをベースに残るんだろうけど、これだと普通・快速の増発は厳しいんじゃないかなあ。
591名無し野電車区:2010/11/08(月) 13:51:19 ID:1rTgrxsj0
ええい、あぼんあぼん五月蝿いわ禿!
592名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:43:21 ID:2ObAUWde0
海老津がいないとこのスレ面白くないな
593名無し野電車区:2010/11/08(月) 16:33:45 ID:E7QETIYnO
最高時速100キロなら415系の快速も可能だな。
594名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:16:08 ID:pqHYu1U5O
589 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん

595名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:18:52 ID:0XlNaCHo0
ときどき出てくる有明の月って何?
596名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:25:44 ID:aHcTnZ1V0
595 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
597名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:07:12 ID:ludJ5JXzO
594 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
596 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
598名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:13:56 ID:Au64H8cgO
今日の朝、鹿児島線の車内に不審物置いて逃げたアホは捕まったんかいな?
おかげで乗り継げないはずの電車に余裕で乗り継げてしまったが・・・
599名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:17:20 ID:5a+XKRKw0
>>593
キハ40でも快速になるな
600名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:20:54 ID:5a+XKRKw0
今日下関行ったけど117系は静かなのに115系は⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンとすごい音がするのな
601名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:23:19 ID:5a+XKRKw0
115系じゃなくて113系だったスマン
602名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:28:26 ID:XnEeLw4q0
モハに乗った?
603名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:46:26 ID:5a+XKRKw0
踏切脇で見てただけなので何とも
604名無し野電車区:2010/11/08(月) 19:54:23 ID:HdZSfzXa0
415-0〜500をまだ使うならオリジナルの赤一色にして欲しいが…
やっぱ、焼きタラコのように色が劣化しやすいのかな…
605名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:04:44 ID:1rTgrxsj0
>>604
FM5で我慢汁
606名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:35:25 ID:/iy8zLCn0
元お気に入りのエロ本から断裂するために、踏切で415系に踏ませるところを撮影して
YOUTUBEにUPしたら、それが証拠になってパクられるかしら?
607名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:37:42 ID:QzmqdCwq0
サムソンは厚すぎないか?
608名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:02:06 ID:m21uIkAQ0
>>606
運転士に差し入れろ
609名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:45:17 ID:HdZSfzXa0
>>606
JR九州に対するお前の要望を紙に書いて、
本社に一緒に送るんだ。
610名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:50:49 ID:zepVwmov0
有明の月
611名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:17:47 ID:hgms9KNk0
ATS SK の鹿児島本線 門司港、鳥栖の間にATS DK が取り付けられると
なにか運行に変化がみられるのですか?

すみません ATS初心者です。 
612名無し野電車区:2010/11/09(火) 02:27:44 ID:gK9+w6TXO
>>611
どんな初心者だ。
613名無し野電車区:2010/11/09(火) 09:39:09 ID:GiQ/+2pW0
速度照査が綿密になるので、各駅間の所要時間が短縮される効果は期待できる。ただし、本格的に時短しようと
思ったら閉塞区間を短縮しなければならないので、かなり大がかりな工事をすることになる。
614名無し野電車区:2010/11/09(火) 10:58:18 ID:G42uBmL8P
【福岡】鞍手町でJR筑豊線列車と車が衝突1人けが
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0013.html
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0013.asx(動画)

JR筑豊線の踏切で8日朝、下りの快速列車が軽乗用車と衝突する事故が
ありました。乗客にけがはない模様で、列車の運転もおよそ1時間前に
再開されました。

JR九州と警察によりますと、午前9時半ごろ、JR筑豊線の筑前垣生駅と
鞍手駅の間の踏切で小倉発の下り快速列車が軽乗用車と衝突しました。
弾みで車は線路の外に横転しました。この事故で車に乗っていた52歳の
男性が足の骨を折るなどして病院に搬送されたということです。
また、列車には乗客およそ40人が乗っていましたが、けが人はいないと
いうことです。

筑豊線の下り線は点検などを終えたのち、午前10時40分すぎに運転を
再開しました。事故があった踏み切りは見通しが良く、警報機と遮断機が
設置されています。警察が事故当時の状況などについて調べています。



 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄


615名無し野電車区:2010/11/09(火) 11:02:30 ID:0z5JkA4C0
香椎と千早の間でATSの警報持続チャイムを切らずに
徐行運転する列車があるけど、アレもDKの関係だろうか
616名無し野電車区:2010/11/09(火) 12:22:44 ID:8bPnkhuW0
昨日乗った4349M、駅には8両と表示があったのに811系4B
あれ?と思っていたら、途中駅ではことごとく客が8両停目までいたので
皆走る走る。見間違いじゃなかった。
折尾ではじいさんが乗り遅れて、ウテシが再開扉を車掌へ

香椎では>>615のように徐行。しばらくしてウテシが立ち上がって
解除ボタンを押した。意味がよくわからん。

吉塚、博多ではホームの案内表示が快速4両になってた。

チラ裏スマソ
617名無し野電車区:2010/11/09(火) 13:21:08 ID:GiQ/+2pW0
香椎と千早の間の場合はおそらく信号の見通しの問題。
曲線制限があり、遠方が連続しているうえに、JR九州は減速現示を重複させてる
ことがある。だから減速のまま加速できないとおもわれる。

千早の場内が停止現示なら間違いなく減速のまま。
618名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:18:36 ID:lN3NtU2m0
>>606
福岡市交の駅か電車の中に忘れてくれば?
619名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:14:36 ID:WJZI1l3g0
>>611
列番を地上装置へ送信できるから、普通か特急か判断して、
踏切の閉める時間を短くできたりする。
620名無し野電車区:2010/11/10(水) 10:46:21 ID:/NvPjBdD0
新幹線開業後の太宰府信号所はどーなるの?
殆ど必要性無かろ。  新駅も絶望的だし。

線路引っ剥がして整地、地権者だかに返還?
621名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:12:00 ID:Kvhd0sLE0
>>620
特急は熊本方面毎時3本減、佐賀方面1本増で、差し引き2本減なだけで
そこまでする必要は無いのでは?
あいかわらず特急はぶっ飛ばすし、まだまだ列車密度は高いし
ダイヤ混乱時の余裕としても。

長崎線方面の特急が無くなれば考えるだろうが、
そんなことにはならないかもしれんしな
622名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:19:03 ID:mf7jL9y4O
JRに信号所なんて無いんだが・・・
623817:2010/11/10(水) 20:39:12 ID:0C/FKVuR0
この前817系に乗った。
下を向いていたら酔ってしまった。
でも、あの強烈な加速は好きだな。
毎日817系で通勤できたら良いなと思った。
鹿児島本線に817系を投入してくれ。
624名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:48:54 ID:Om6kOwvt0
>>622
エロ要素のある信号所は、な。
625名無し野電車区:2010/11/10(水) 22:48:54 ID:vHzi4ITO0
>>623
817系でいいのか?揺れが酷く安っぽいとか酷評三昧だが。
ヨーダンパが付いて線形が良ければいいと思うんだが。
626名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:33:45 ID:VJlcmMLa0
>>620
JRが周囲の田んぼを買い占めてMJR勃てまくって快速停車駅にすりゃよかろう。
627名無し野電車区:2010/11/11(木) 01:21:15 ID:bs0uspeu0
>>626
しかし建つのは西鉄のサンリャンシリーズばかりだったりしてw
現に大野城がそうだし(もっともあそこは西鉄の白木原駅が至近距離だが)。
628名無し野電車区:2010/11/11(木) 02:16:39 ID:kEGpQmZA0
>>627
国鉄白木原駅時代は嫌がらせみたいに駅前は西鉄の空き土地ばかりで
その駐車場しかなかったせいだろうけどな

今は、しかし、市役所に近く西鉄春日原駅最寄だが、
まどか号バス沿線(JR大野城駅行)にMJRの大規模なヤツが
負けずに建設中だったりするw
629名無し野電車区:2010/11/11(木) 11:53:06 ID:QCEaQzAJ0
西牟田駅近辺って何かある?
630名無し野電車区:2010/11/11(木) 13:13:59 ID:cf+NSQxO0
>>629
日本人の忘れかけた何かがあるさ
631名無し野電車区:2010/11/11(木) 13:53:03 ID:b1FmfaGjO
>>629
道路や空気、植物がある。
632名無し野電車区:2010/11/11(木) 15:10:29 ID:hVFNkL0bO
>>629
きっとなにかがある。
633名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:53:08 ID:5DMo6YCm0

      ノ L ___   
      ⌒ \  /\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)   \
   |       |::::::::|     |  何もなか時はコンビニへ行ってみり!
   \     `⌒´    /
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    |  コンビニにゃ食いもんもお小遣いもあるきw
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/
              .|_/
634名無し野電車区:2010/11/11(木) 20:03:21 ID:p7K7bbDC0
633 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
635817:2010/11/11(木) 20:59:21 ID:8HXLYRWb0
>>625
加速だけでなく、きれいなデザインとモーターの音が好き。
だから817系が来て欲しいと思っている。
636名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:52:14 ID:d/NKoA+a0
817系のイスに吸い付けられる感じってくせになりますよね
637名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:01:06 ID:Y2WOzU4H0
革張りの椅子は背番号がくっつくという
思わぬ弱点を知ったのはつい最近であった。
638名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:24:21 ID:HDjguvFp0
817系の座席は賛否が分かれることが多い
個人的にはそんなに悪い座席とは思わないが813系の座席のほうがいい
639名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:31:51 ID:/aG+w5NbO
まーた浴衣線で事故あったな…
640名無し野電車区:2010/11/12(金) 06:33:11 ID:pz0BPeL40
813の増備持続やワンマン対応化などを鑑みると、817はもはや開発不要だったのでは?
2連ワンマン対応の813製造で十分じゃないか。
641名無し野電車区:2010/11/12(金) 08:08:01 ID:uBp064KtO
メーカーとのおつきあいの関係でしょ
642名無し野電車区:2010/11/12(金) 09:27:44 ID:5EwawI1r0
単に2両編成ってだけじゃなく1両当たりの車両価格が813に比べ安いってーのもある
もし813系の2両編成で増備してたら大分や鹿児島に817は入って無かったかも知れない
643名無し野電車区:2010/11/12(金) 10:35:09 ID:tdzcryq00

             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   くもじいじゃ
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/    筑豊、どーかしてるぜっ!
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/
644名無し野電車区:2010/11/12(金) 10:36:06 ID:Mz+0WadPO
そろそろQも811の後継と813、815、817の集大成となる次世代近郊型の
開発をすべきだと思うんだが…
645名無し野電車区:2010/11/12(金) 11:10:00 ID:vusIch3WO
九州で次の置き換え対象は何になるんだろう
485は787で片づくだろうから、415かキハ47かキハ185あたり?
…どれもまだまだ使い倒しそうだな…

あ103がいたー
これを真っ先に置き換えようw
646名無し野電車区:2010/11/12(金) 12:24:07 ID:BjxXcEmT0
>>644
西の223 海の313 東のE233 次は819か 821か
647名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:14:14 ID:dwxQAV6XO
>>644
基本設計が古いから、813系は一部部品の関係でそろそろ製造出来なくなるらしい。今後813系を作るなら、鋼鉄とステンレスの415系みたいに大幅に外観が変わる可能性が高い。
>>645
415系→キハ71→キハ66・717系→キハ47・103系
415系はさっそく来年から何本か落ちるよ。
648名無し野電車区:2010/11/12(金) 15:14:12 ID:X72AU2l40
準快速の表示必要ない。
準快速の表示を快速にすべきだ。
649名無し野電車区:2010/11/12(金) 15:44:06 ID:4UELW0b70
>648
水巻そのほかで降りる人のことも考えろ。
海老津は知らん。
650名無し野電車区:2010/11/12(金) 18:54:07 ID:UIPtMHYB0
>>648
非快速区間は、「不快速」にすれば文句なかろう
651名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:16:06 ID:5EwawI1r0
準快速を快速に改称
快速を特快に改称すれば・・・
652名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:18:10 ID:SjZK8jNu0
準快速と普通のみが止まる駅って快速が止まる駅よりも格下ってイメージだよね
653名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:38:29 ID:kej3hX1i0
折尾-赤間間は815辺りでピストン輸送すればよくね?
さすがにキハ200-200じゃ足りないだろうから
もちろん折尾と赤間の両駅で快速と接続するようにする
この間の駅は海老津も含め快速はぶっとばして通過
654名無し野電車区:2010/11/12(金) 20:09:52 ID:v/uE6fVm0
415(-1500じゃないver)のロングシート座ってっと、103系だかに乗ってるよな錯覚。

広島地区・ボロ103系に乗った時を髣髴とさせる。
655名無し野電車区:2010/11/12(金) 20:45:09 ID:9RcEn3dKO
東から頂いた鋼製車とカコの415-500は103-1500や201と同世代なのね
ロング席は3ドアの105がルーツだとか
656名無し野電車区:2010/11/12(金) 21:15:39 ID:4UELW0b70
もし折尾赤間間の福北両方向への速達性を重視するんなら、全ての快速を準快速に
したほうがいいということになる。その代わり快速の、特に博多方での停車駅を削減し、
福北間直通は特急、両都市間中距離は快速、両都市圏は普通、と役割分担すれば
特に快速への利用客の偏り、駅によっての停車本数の偏りはなくなる。

特急は福岡市内‐北九州市内はノンストップ。
準快速(現快速も含めて)は小倉‐鳥栖を快速運転。折尾・赤間間は各駅停車。
普通は北九州市内区間運転(門司港・下関‐直方)と福岡都市圏運転(赤間‐二日市・鳥栖)。

657名無し野電車区:2010/11/12(金) 21:30:47 ID:Hg+JBI720
快速:小倉〜戸畑〜黒崎〜折尾〜赤間〜香椎〜博多でいい。所用時間55分。
折尾、赤間、香椎で緩急接続できるダイヤを組めばこれでいい。
658名無し野電車区:2010/11/12(金) 21:43:25 ID:aaoyonA70
快速で55分?







無理
659名無し野電車区:2010/11/12(金) 21:48:55 ID:vusIch3WO
緩急接続は香椎じゃなく千早だろ
660名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:45:10 ID:tVmS/Tzm0
>>645
キハ67も何気にやばいんだな…
661名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:51:43 ID:3PQlk4SS0
あー次はキハ67かも
662名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:53:08 ID:Ch2fGuslP
名古屋〜豊橋でも出来るんだから可能じゃないか?
663名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:45:22 ID:lYowj1oO0
415系の0番台が最初に置き換えられそうだけど
FM5が消えれば鉄鋼車は白い車体に青い帯だらけになってしまう・・
664名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:55:46 ID:2whssFInO
>>647

>415系→キハ71→キハ66・717系→キハ47・103系
415系はさっそく来年から何本か落ちるよ。

キハ71と717の順番が意外。キハは早過ぎ、717は遅
すぎな印象があるが、実態からしてこれが妥当かも。
で、ゆふ森Wことキハ73は作られるのでしょうか?
Qに金ないの分かってて催促したくなるがな。
665名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:00:02 ID:YNPQixK10
鉄道事故:小竹町で踏切事故−−JR筑豊線 /福岡

 11日午後2時50分ごろ、小竹町南良津のJR筑豊線・ケンカ場踏切(警報機、
遮断機あり)で、立ち往生していた福岡市博多区、男性会社員(25)運転の4トン
トラックに折尾発博多行き普通電車が衝突。はずみで車外にいた同僚男性(63)=
那珂川町=が荷台部分にはねられた。男性は頭などを打ったが、直方署によると、命
に別条はないとみられる。電車に乗っていた8人にけがはなかった。

 JR九州によると、事故で上下線の6本が運休、4本が20〜63分遅れ、約13
00人に影響した。

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20101112ddlk40040368000c.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
666名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:19:37 ID:TthS87tfO
>>660
エンジンは取り換えたがら大丈夫なんだが、台車と車体がそろそろヤバい。一応、40年選手だからね。
>>664
キハ71は特殊な部分が多く、ハンドル握れる運転士が少ない+台車がそろそろ限界等の理由で現場も扱いに苦労してる。
新車投入で九州新幹線全通に合わせた九大本線特急のイメージUPによる客の増加等も狙いに有るとの事。既に車両更新の議題に上がってるから、かなりの確率でキハ71は置き換えかと。
新幹線が落ち着いたら、現時点老朽化が激しい車両は随時更新したいらしい。
667名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:21:03 ID:imAe8l1ZO
たった8人か
668名無し野電車区:2010/11/13(土) 01:06:01 ID:XWMuf3bqO
>>663
ミフにいるとFM-5が無動力の813系を入れ換えしてたり
何気に萌えるんだがそれも見られなくなるな
669名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:12:26 ID:rmLZTg5gO
桂川の土砂崩れ現場、あんな処置で徐行規制解除して大丈夫か?
線路付近にはもっと高い防壁を造ると思ったのに…
670名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:48:44 ID:auThModt0
柳腰官房長官が無政府状態の筑豊に人民解放軍駐留要請を検討中。


  ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l    
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ /      
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ      
::::::::::::\\  .ヽ/         _\
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
671名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:55:16 ID:ZlA0efYf0
戦獄を投獄してからにしろ
672名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:56:08 ID:xZTYNpTF0
670 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


671 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
673名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:59:24 ID:N8UTgUG+O
>>669
大丈夫だ、問題ない
674名無し野電車区:2010/11/13(土) 15:35:28 ID:cDNjJv7G0
>>670
主文 被告人 仙谷由人を懲役二十年に処する。(刑法八八条)
675名無し野電車区:2010/11/13(土) 16:56:49 ID:xZTYNpTF0
光ファイバー
676名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:18:27 ID:4SV29ySA0
>>666
それが理想だけどね。在来線の老朽化した車輛を置き換えたいのは分るが、
ネット上で催促する早漏がいるから困ったものだ…
677名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:02:55 ID:uds5Ll1R0
813は西鉄3000のような連続窓にして、
巨大LEDを817みたいにうまく処理できれば最高傑作になるんだけどな。
678名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:11:43 ID:imAe8l1ZO
813の窓配置って通勤等で頻繁に使うユーザーには最高じゃないか
座る席によって車窓が変わる

酉の233とかどの席に座っても同じ方向に同じ角度の同じ車窓しか見られなくてつまらん
679名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:12:36 ID:imAe8l1ZO
×233
○223
手が凍って打ちにくい
680名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:35:26 ID:H/3Q6O8R0
>679
どんな寒いところに住んでるんだww
681名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:36:35 ID:Iddyw4L60
どうせ外見ないで携帯いじってるやつが多いんだから窓なんてどうでもいい
682名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:37:46 ID:doxVQKUW0
そろそろガチで新しい特急型気動車の開発の必要性はあると思う
いつまでも古い車両を(ry 計画ってわけにもいかないだろうし
683名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:06:38 ID:l67qsEkx0
>>682
つキハ72
684名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:38:16 ID:OL5RB0yA0
>>682
キハ189でええやん
685名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:45:41 ID:tzWFxYsu0
キハ189ではQらしさが足りない
686名無し野電車区:2010/11/14(日) 01:22:41 ID:a1Noxowj0
コンビニに強盗 現金を奪い逃走 桂川町

 12日午前3時半ごろ、福岡県桂川町瀬戸のコンビニ店「スリーセブン」で、2人
組の男が、店内で掃除をしていた男性店長(50)の首に、背後から包丁のようなも
のを突き付け「金を出せ。レジを開けろ」と脅し、店長に開けさせたレジから現金7
万−8万円を奪い、逃げた。店内に客はおらず、店長にけがはなかった。飯塚署は強
盗事件として捜査している。
 同署によると、2人はともに30代とみられ、黒いニット帽に白いマスク姿。1人
は身長約175センチで黒い上着とカーキ色のズボン、もう1人は白い長袖シャツと
白いズボンだった。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/209365

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
687名無し野電車区:2010/11/14(日) 02:01:53 ID:5CFo/PQm0
686 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

ディーゼルは自分の番号に近いのを付けられるからいいけど
125の周りは 121/126 122/127が西に使われてしまったし
海の75の後継は25だそうな
九は200番台を使うのが一番かも
688名無し野電車区:2010/11/14(日) 02:59:26 ID:LK/CjqEO0
      _,. -――‐---  、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::il!;:::ヽ、
   r':::::::::::、:::、::::i!::、:::::: ::i!i'::::::::ヽ
  r':::::'::r'` ゛゛`   ゛`゛' ゛ヽ::::: i
  .l::::;'.;r'             ヽ::ヽ
  i:::';'r'                 l:: ミ
  !:::::;'l                .l!rj
  ヽ::::i!        -‐      li' l
 l ヾ::;l          _,,,,,,..._  l! !
  l ::i' l!   -'三ニ;;;  ;r:rt‐;、_` !l
  ヽ l   '´`='ク   :::ミ三'..:、 iノ
 _,. -`1      ´       :.   l_
´    ヽ     .r':_    ;ヽ、  ! `
.     ト    :'  `-‐´ _,  /
       l.ヽ   '` ニ二´  , '
.      l  ヽ、  ´  `  r'
          ヽ _ ,/

     コンヴィーニ・ゴートー [Konveini Gortoe]
    (1927〜1990 イーヅカ)
689名無し野電車区:2010/11/14(日) 04:12:47 ID:nUZRY4Vo0
>>687

西が使ってよーが使ってなかろーが
今は各社独自に付けられるので
Qが気にしなければ付けられる
東みたいにイニシャル入れる手もあるしな
690名無し野電車区:2010/11/14(日) 07:32:51 ID:Nq50BzW+O
イニシャルは入れない

例えばK819系が導入されるとしよう
まず、Kってのが貨物とか建設機構と被ってなんか嫌じゃないか
ほんでA-Trainだったら軽819系とかいって2chで叩かれる
既存車より乗り心地が悪かったら刑819とか書かれるだろう
ヨーダンパが設置準備工事にとどまったら、バウンドが激しく鶏が走っているようだとかいわれて鶏819と罵られるだろう

万が一編成記号がYになってみろ
ミフ配置のうちはYMK819だが、そのうち鹿児島に転属させられたらYKK819だぞ

2ch以外でも鉄オタからK819→ケーバイク→競馬行くと馬鹿にされるのは明らか

かといってQ819っていうのも滑稽
そもそも口に出したときにQと9の区別が付かず混乱する
ここで狂819系だとか凶819系だとかで叩かれる

つまり暇つぶしになんとなく書いてみただけ
691名無し野電車区:2010/11/14(日) 08:25:15 ID:DGaxUiXOO
>>690
Qにすればいいじゃん。

Q819系…なんか夢のある番号じゃないか
692名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:30:18 ID:8j1HPWvUO
81Q系・・・
693名無し野電車区:2010/11/14(日) 15:34:20 ID:jk3dwvKk0
K189系
694名無し野電車区:2010/11/14(日) 15:54:35 ID:jxXQi9yuO
列車不具合て何?
後続列車連結で発車
福間で何があったの?
695名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:37:13 ID:APewNzAL0
819系は、サンシャインか817系をグレードアップしたローカル用車両で。
821系は、次世代近郊型の新系列で都市間運用で。
696名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:15:26 ID:YZx0siBS0

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ             __,.-‐v‐、/^ン^ヽ 
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、          ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ         /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、       '    ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l           j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |           ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l          ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l     
    r‐イ−、ン'´     リ    丿       r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ                  V/  / ぃ
     \/__ム〉                  \/__ム〉
697名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:32:30 ID:IQt5rj1A0
熊本の人は海老津がどこか分かっている・・・そんなはずないよね
福岡方面だろうということで乗っているのだろう
698名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:33:38 ID:jk3dwvKk0
熊本発海老津行きってあるんか?
699名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:41:43 ID:qSd7CED20
熊本 1635−(2354M)→2022 海老津
700名無し野電車区:2010/11/15(月) 00:13:14 ID:I+PD4rVhO
北九州に帰省に来たとき八代、荒尾、荒木、羽犬塚、瀬高、肥前山口、多良、早岐がどこにあるのかさっぱり分からなかった
ただ自分の目的駅までには無かった行き先だからとりあえず乗ったら案外なんとかなるもの
701名無し野電車区:2010/11/15(月) 00:26:15 ID:6lxHMY8L0
八代とか荒尾とかは一応都市の名前だから知っててもおかしくない。
ただし(特急の話だが)光の森行きと聞いてはっきりどこだかわかる北九州民はほとんどいないだろうw
702名無し野電車区:2010/11/15(月) 03:55:26 ID:ew6ORWjl0
並行在来線特急、鹿児島ルート全通後も存続へ
九州新幹線
 JR九州が、来年3月の九州新幹線鹿児島ルート(博多〜鹿児島中央)全線開業後も、並行在来線の鹿児島線で特急を存続させる方針を固めたことがわかった。朝夕のラッシュ時を中心に本数を絞って
博多〜大牟田、荒尾間などでの運行を検討している模様だ。

 JR九州幹部はこれまで、「並行在来線では特急を残さないのが原則。ただ、マイナスの影響は最小限にしたい」としていた。
現在特急が停車している在来線駅から鹿児島ルートの新幹線駅まで距離的に離れているところがあり、
特急利用者が新幹線を使わず、他の交通手段に流れるケースなどを考慮したとみられる。

 JR九州は今月中にも九州新幹線の料金を国土交通相に認可申請し、12月には新幹線や並行在来線などのダイヤも発表する見通し。

(2010年11月13日 読売新聞)

703名無し野電車区:2010/11/15(月) 06:32:16 ID:PW8IdRGC0
海老津行きは何本もあるのに海老津始発は存在しない・・・
704名無し野電車区:2010/11/15(月) 09:06:56 ID:x5J6D1lR0
>>701
武蔵塚とか光の国はとても九州とは思えないからな
705名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:58:32 ID:7OFADM080
武蔵塚は熊本の田園調布。
706名無し野電車区:2010/11/15(月) 12:07:01 ID:48phB/2iO
>>704
光の国?
707名無し野電車区:2010/11/15(月) 13:09:57 ID:psymzGGiO
>>704
新たな行先発見!だな。

光の国…
708名無し野電車区:2010/11/15(月) 13:27:46 ID:ADRnCOpQO
『光の森』にも停車するあそ1962には今年中にもう一度乗っておきたい。
709名無し野電車区:2010/11/15(月) 14:16:15 ID:ZdD7NtPeO
もうあそ1962はヲタばっかじゃね?
710名無し野電車区:2010/11/15(月) 15:16:04 ID:zHvGdB6y0
http://www.youtube.com/watch?v=QnxUDI8g-FE&feature=related
これって香椎駅だよな?イタズラにしては悪質すぎる。営業妨害にならんのかね?
711名無し野電車区:2010/11/15(月) 17:27:00 ID:fmeCKLwuO
>>710
それぐらい問題無い!もっと大らかな気持ちで見てやれよ。
712名無し野電車区:2010/11/15(月) 17:28:55 ID:17L5o7BWO
不法侵入なら、警察に通報していいんじゃね
713名無し野電車区:2010/11/15(月) 17:32:02 ID:HppwS7kH0
>>710
よくやるよ。

20年前の二島なんてすごかったけどな。
714名無し野電車区:2010/11/15(月) 17:45:53 ID:yCrc4TWcO
よくある光景じゃないか
千早でも何度か見た

1度列車が止まったけど
715名無し野電車区:2010/11/15(月) 18:13:39 ID:OoOlaM810
通報しますた
716名無し野電車区:2010/11/15(月) 19:26:37 ID:ykGalrK2O
列車止めれば立派な犯罪だな。大目に見てやれって奴もいるが「学生が線路に侵入した為、列車が止まってます。安全確認で列車が遅れます」ってなった場合でも許せるか?
遅れで乗り継ぎ列車に接続取ってもらえず予定が狂ったり、会社に遅れても笑って許せるか?
717名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:08:58 ID:fmeCKLwuO
>>716
自分が当事者ならば、死刑を望む。 
無関係なら、笑ってざまあみろだ。 
だって俺、人格者のからマヨ丼だから。
718名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:10:34 ID:gNHeFXsfO
それのためにたしか南海でグモってたような気が   
719名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:12:06 ID:I+PD4rVhO
>>706
水戸黄門?
720名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:25:58 ID:OX6XKj0S0
>>710
日に何本列車がくると思ってんだよ。
721名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:56:29 ID:bd4e/Gd/0
福岡は大阪に次ぐDQN王国だもん
722名無しの美鉄:2010/11/16(火) 00:00:05 ID:brNDvWSl0
>>717
死刑はないとおもうよぉ〜〜!!
だけど、乗客などの大量の死亡事故が発生した場合は話しは別だとおもうけどぉ〜〜!!
723名無し野電車区:2010/11/16(火) 00:05:14 ID:1+k0YceN0
>>711みたいな奴が居るから鉄ヲタは叩かれる
724名無しの美鉄:2010/11/16(火) 00:13:39 ID:brNDvWSl0
>>723
ほんとひどいですねぇ〜〜!!
東京の地下鉄で韓国人をたすけて、日本人の1名の命をおとしたようなことがありましたよねぇ〜〜!
ホームでのルールとしてぇ
 ・ ホームでは走り回ったりふざけたりしない
 ・ 電車がきたら白線または、点字ブロックまでさがる など
725名無し野電車区:2010/11/16(火) 00:32:50 ID:Gl4iiFvZO
726名無し野電車区:2010/11/16(火) 02:12:48 ID:dbBgRiXx0
香椎で思い出すのは、高校側の改札が閉まってた時にAHOな九産大生と思われるDQNが
高校の方から保線基地辺りを横断しているのをホームから見かけた事がある。
上り有明がちょうど通過中でDQNと距離が100m切っていた。警笛を鳴らしながら有明は
急ブレーキを掛けて最徐行しながら通過して行った。
そのDQNは何食わぬ顔で渡り切って、暫くしたら博多方面のホームに女と一緒に
現れて去っていった。
727名無し野電車区:2010/11/16(火) 02:32:46 ID:Z4GjdUfdO
>>722
また出た!こいつも懲りない奴だ。
貴様もあいつら並みに愚劣だから出てくるな。
728名無し野電車区:2010/11/16(火) 09:10:26 ID:dAS5jiGu0
俺も思い出したが
乗ってたソニックが香椎で非常停車したことがある
そのときは踏切を無理に横断した奴のせいだったみたいだが

あの辺はマナー悪いのね
729名無し野電車区:2010/11/16(火) 12:27:07 ID:78AQur2m0
香椎を出てすぐに警笛鳴らしてブレーキかけたから何かと思ったら、
踏切を腰の曲がったばーさんが時速1〜2キロで全力疾走してたことがあったな。
730名無し野電車区:2010/11/16(火) 12:48:08 ID:w4qX8SgmO
全力疾走ワロタ
731名無し野電車区:2010/11/16(火) 13:32:55 ID:auKsgup1O
香椎で学生服って事は香○工業か?投稿者の他の動画も見たが、線路突き落とし動画だけ再生回数増えててワロタ
732名無し野電車区:2010/11/16(火) 19:13:48 ID:x8ax77PJ0
ちょっとまて、これYouTubeで通報されたら投稿者はただじゃ済まんぞ。
733名無し野電車区:2010/11/16(火) 19:17:57 ID:mBe4/Kad0
別にDQNの一人が社会的に抹殺されても何の問題もなかろ
734名無し野電車区:2010/11/16(火) 22:12:00 ID:3YK1JuUH0
博多方面から何本かある箱崎止まりって
いずれも折返しミフまで回送?
735名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:51:00 ID:AH1/ntEK0
博多駅を415系がフルノッチで通過
736名無し野電車区:2010/11/17(水) 13:02:59 ID:zxi01z55O
本当にお前ら、他人には厳しいなw
737新しい門鐵局、新世紀の鼓動。:2010/11/17(水) 15:34:00 ID:oNFSaxDLO
[2003.3]
香椎線からキハ200・220全面撤退〜未更新キハ47天国へ。
[2006.8]
トイレなしプレハブキハ31を直方へ集約。
[2009.3]
浴衣線で幅をきかせる415系、ついに快速へ登場。
鹿児島本線福北間普通列車データイム415系化に着手。
[2011.3]
南福岡813、5本鹿児島へ?
南福岡813、一部の大分815運用へ?

【國鐵・門司】
時 代 は 2 1 世 紀 。
運 炭 か ら 特 急 輸 送 へ 。
銭 を 落 と さ ぬ お 客 様 は ボ ロ の 御 利 用 を 強 制 致 し ま す。
[地方に新車を!・門鐵局]

都市部ならポンコツでも勝手に客は乗る―
新車は田舎にこそ必要である。
〔哲学者・門鐵〕
738続・テンプレ:2010/11/17(水) 15:42:27 ID:oNFSaxDLO
♪走りだせ〜 人よ時間よ〜
國鐵のくにへ〜はばたけ〜
寄せてくる〜415の波に〜
新しい星が見えるよ〜
夢の新幹線が〜ひた〜走る
門鐵の〜願いをのせて〜
300円に始まる830円に始まる〜特別料金〜
浪漫鉄道〜

【九州・浪漫鉄道】

門鐵局の若松線!
路線は全て制令指定都市内!
運行車両は勿論未更新キハ47!!
お客様の御理解とご協力を強制致します。
【門司鐵道管理局】

本社のお膝元にボロを 集 中 配 備 ―。
そこらの ジ ェ イ ア ー ル とは一味違う。
これが 國 鐵 博 多 ク オ リ テ ィ。
739名無し野電車区:2010/11/17(水) 16:06:43 ID:VfD6TOIh0
次の新車はオールロングだな。
740名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:10:17 ID:FdMvstLu0
>>734
箱崎からそのまま折り返してるよ。全部がそうかは知らんが。
741名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:02:15 ID:SV8LZy5J0
>>739
しかも交直両用車だろうな
そろそろ0-100番台はやばいだろうし
742名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:12:39 ID:5FFOtPV30
>>740

箱崎止まりの上りはあるけど箱崎発の下りって無かったよーな
743名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:19:51 ID:FdMvstLu0
>>742
スマン。勘違いしてた。
744名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:30:41 ID:jdGRsUdI0
>>741
多分またJR東から415-1500を購入だろうな。
745名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:37:27 ID:SV8LZy5J0
>>744
どうせならE501かE531の方がいいな
スピードアップにもつながるし
まぁ、簡単に東がくれるはずないけど
746名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:39:37 ID:SV8LZy5J0
でもよく考えたらあれって50HZにしか対応してないから
導入するとしたら改造しないといけないから現実的には無理か
747名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:00:56 ID:uFyJHb7Y0
気動車で十分
748名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:28:31 ID:O3eMmh850
博多阪急、AMU博多、投球ハンズのラッピング車、そろそろやりそだね。 今までのパターン。
811あたりで。
749名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:53:38 ID:ShwsDuSk0
415-1500はまだまだ使えるから鉄鋼415系の置き換え車両は交流専用で十分
750名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:12:52 ID:cF9cu5/EO
>>744
E501の更新のためにE531を5×2作ったみたいだから(←ファンの記事)
この更新が終了すれば415が4×2余るかもしれないけど・・・
どーなることやら
751名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:43:59 ID:LItAlOCK0
ID:oNFSaxDLOから某スレの匂いが・・・・
752名無し野電車区:2010/11/18(木) 16:10:47 ID:QzL27Js5O
>>745-746
E531が入らない理由
・ハイスペックすぎで高価
・束規格なのでメンテナンスが面倒
・製作所が東急/川重/新津
・そもそも交直車導入の必要性が皆無
753名無し野電車区:2010/11/18(木) 20:17:24 ID:a0hEr+/u0
交流区間で十分なところは815系の4連でいいじゃないか?
754名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:46:08 ID:6jSpaHrK0
だから303系の交流バージョンがいいとあれほど言ったのに…。
755名無し野電車区:2010/11/18(木) 23:33:44 ID:xhDg6ADVO
また中間に運転台無しの813 6両固定作れ厨が出てきそうな予感
756名無し野電車区:2010/11/18(木) 23:46:57 ID:THd/HCg00
3両固定のほうが使い勝手がいいが
2編成併結するのは効率が悪い
757名無し野電車区:2010/11/19(金) 00:47:29 ID:5GGgf4OX0
交直流車なんて関門を単振動する分だけあればいいじゃん。
758名無し野電車区:2010/11/19(金) 01:36:10 ID:aw6z5Le30
単振動wwwwwナツカシスww
759名無し野電車区:2010/11/19(金) 02:01:59 ID:q33ApJ/00
単振動で思ったんだが
関門海峡の真ん中に支柱立てて
ゴンドラをロープでつり下げて両乗り場間を単振動させれば
エネルギー消費が少なくてエコだぞ
760名無し野電車区:2010/11/19(金) 09:30:14 ID:f+O9N3WzO
関門海峡は狭いから真ん中には立てられないな
両岸寄りに2本立てる形か
風で頻繁に止まりそうだが

非ラッシュ時は寝ている通勤車に新車を入れるのは勿体ない
415がロングシート改造を受けたようにいずれ811がロング化されるだろう
761名無し野電車区:2010/11/19(金) 10:07:10 ID:EpfZJN8x0
ヒマしてるDEでプッシュプルでええんよ。  >関門SP
762名無し野電車区:2010/11/19(金) 14:09:04 ID:ODlmVVWTO
んなこと言い合うよりかあと20年ぐらいしたら415系置き換え車を造る方が建設的やろ
763名無し野電車区:2010/11/19(金) 18:28:06 ID:EPubZOL+0
http://www.youtube.com/watch?v=QnxUDI8g-FE
YouTubeに投稿されてた変な動画が消去されてるよ。
764名無し野電車区:2010/11/19(金) 19:14:13 ID:2EMgxyN70
>>762
同意。鹿児島や大分の415-0〜500を先に潰せばいい。
765名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:57:46 ID:fklakI/+0
大分や鹿児島の415系は3両編成、クロスシート、交流専用の813系で置き換えても大丈夫だろうけど
福岡の場合ラッシュ時や関門運用に支障が出る
766名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:04:29 ID:3ISjI2laO
東からE501がくるようなこないような
767名無し野電車区:2010/11/20(土) 03:21:27 ID:nl86QKWaO
>766
つ 周波数
768名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:35:54 ID:o0Vgd8q5O
>>767
んなもん改造でどうにでもなる
実際415はやってきて、元気いっぱい直方やら下関やら走ってる
769名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:40:45 ID:tIMOVwOd0
415はもともと直流・交流50/60Hz全部対応した設計だろ
770名無し野電車区:2010/11/20(土) 16:12:38 ID:B3nHni82O
>>763
残念。誰か通報したのかな。見てみたかった
771名無し野電車区:2010/11/20(土) 18:29:18 ID:qmZ6nCJ70
南福岡〜下関用として815系の交直流バージョン(601系)の4連が欲しいね。
772名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:25:15 ID:rb0r6QPYO
>>766
   
>>750
773名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:07:04 ID:WCEYv9SV0
あの〜。
昨日、門司j区の実習線でなにやらやっていましたが、あれは何?
774名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:49:39 ID:YsrqoeCu0
>>754
そういや303ってある意味トンデモ車だな、見た目は大都市圏の私鉄の通勤電車風、車内外に赤系多用で派手な姿、
それに加えてトイレがついて中距離電車の一面もあり、さらには地下鉄乗り入れまでこなしてしまう、何か凄すぎ。
775名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:26:40 ID:Z8AuowJV0
103-1500 のことも思い出(ry
776名無し野電車区:2010/11/21(日) 19:15:31 ID:AiJy40/L0
303系も登場してから10年過ぎているな…
今後は大型LEDの305系になるだろうか…
777777:2010/11/21(日) 23:29:06 ID:gvbxWBJm0
大型LEDの中で唯一まともな817系は車両数が少なくて
崩れまくった造形美の車両はどんどん増殖している
778名無し野電車区:2010/11/21(日) 23:42:58 ID:ZCyCx5p20
亀頭なんて下品な呼ばれ方をされるようなデザインやめて
カマボコ風味の大型LEDにしてくれたら
ちょっとは見直すかもしれないぜ
779名無し野電車区:2010/11/22(月) 10:45:48 ID:/N5NBxS60
大型LED、行き先表示だけなんてケチせんで遅延情報、天気予報、
芸能ニュース、東証株価指数、NYダウも流せ。
780名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:57:12 ID:a9aIbkwUO
バス用表示板を採用したのは良しとして、何故前方用にこだわったんだ
後方用の小さめのやつじゃ駄目だったのか
あんだけでかいのだから日本語行き先表記の下にローマ字を振るのかと思ったらそれもない
無駄にでかいだけ
781名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:23:54 ID:/bOlryF3O
車外よりもむしろ客室扉のモニターの方が良くね?
782名無し野電車区:2010/11/22(月) 19:38:12 ID:aqcFQglZ0
>>779
東証株価指数もNYダウの意味もわからんやつに流してもな…。
芸能ニュースがお似合いだよ。
783名無し野電車区:2010/11/22(月) 20:22:01 ID:kJYoAA+b0
225系とか幕式を使っているのは…
784名無し野電車区:2010/11/22(月) 23:00:41 ID:xD/JVAqy0
前面に1ドル82円30銭とか表示しながら
進入してくる列車になるわけか、誰得www
785名無し野電車区:2010/11/22(月) 23:48:00 ID:3sPZm9NF0
>>779
「水嶋ヒロ、経歴は真っ赤なウソ」…とかね
786名無し野電車区:2010/11/22(月) 23:53:05 ID:aqcFQglZ0
車両が赤いからニュースも真っ赤なウソってか。うまいねどうも。
787名無し野電車区:2010/11/23(火) 11:02:45 ID:9ujUCJ2k0
大型LEDを使って駅侵入時に、思いを寄せるアノ子に愛の告白・・・なんて企画もアリかと。
福岡地元マスゴミどもに事前に知らせとけばJRQもオイシイ宣伝に。
788名無し野電車区:2010/11/23(火) 12:16:25 ID:S9j7XHpO0
>>787
ストーカー規制法違反でJRまで共同正犯にされたりしてな
789名無し野電車区:2010/11/23(火) 14:52:53 ID:A21BEBRi0
駅に「侵入」したら犯罪アルヨ
790名無しの美鉄:2010/11/23(火) 17:41:44 ID:R6TUwiV40
そういえばぁ〜〜!!宮崎〜鹿児島中央のワンマン電車のなかで
電車内で、タバコをすっていたやつがいたなぁ〜〜。
駅停車中の運転手にいってやったぁ
791名無し野電車区:2010/11/23(火) 18:29:24 ID:kQGTmLLZ0
築城の航空祭で喫煙場所以外でタバコ吸ってたヤツがいたなぁ
警備担当にチクってやったが、飛行場は火事の危険性以外に
タバコ等の小さなゴミがエンジンに吸い込まれると困るんで禁煙なんだがなぁ・・・
792名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:00:16 ID:0QZuNOmj0
そういや今週末は芦屋基地の航空際だぬ。
遠賀川駅、初めて下車してみっか。
793名無し野電車区:2010/11/23(火) 21:01:40 ID:TJWWThBk0
>>790
飯塚〜新飯塚でも見たことあるわ
794名無し野電車区:2010/11/23(火) 23:56:08 ID:iphJ7+aN0
>>790
>>793
鹿児島で走っている817系は筑豊から転属してきたもの
817系と一緒に車内での喫煙も転属してきたのか
795名無し野電車区:2010/11/24(水) 01:35:07 ID:+1sUAHa20
先日、肥薩線某駅の窓口に関東から来たと思われる50くらいのおっさんが、はやと・いさしんの
記念オレカを買っていたが、列車内で「電子タバコ」を吸っても良いかを聞いていた。
向こうでは全面禁煙のホームやG車内などで確認してOKだったら吸ってるとの事。
駅員氏も困っていたが、↑を聞いて「だったら良いんじゃないんですか」の回答に・・・
796名無し野電車区:2010/11/24(水) 01:54:47 ID:vRyeDBoiO
>>795
車運転中にノンアルコールビールを飲むようなものか?w
他人から疑われるような事をしないのが日本人の良識だと思うがなぁ。
そういうオッサンに限って注意されると鬼の首を取ったかのように
駅員が許可したのに何イチャモンつけてんだとか開き直るんだよな…
ヤな世の中だが現実だorz
797名無し野電車区:2010/11/24(水) 02:38:15 ID:SOeJQtXZ0
電子タバコか
受動喫煙と言う観点からすると、タバコ本体から煙は出なくても
吐く息に有毒物質が含まれてしまうわけだから、
周りに人がいるならやめてほしいね
自分が寿命縮めるのは勝手だけど

蛇足 有毒物質吸いたいのなら、キハの排気ガスでも吸ってくれwww
798名無し野電車区:2010/11/24(水) 03:39:31 ID:tqBF4xn90
>>796
その日本人の精神が近年急速に崩れ(腐り)始めているからなあ、法の番人でさえ
先日の証拠改竄など背信行為をしてしまうような時代になってしまったし。
799名無し野電車区:2010/11/24(水) 08:07:04 ID:xAzW55eGO
そういう人に限って飛行機内で「電波オフモードにしたから携帯いじっていいだろ?」
とかごねるんだよな…
800名無し野電車区:2010/11/24(水) 19:12:27 ID:M7X2o9ZK0
タバコ自体を麻薬同様の厳しい取締りの対象にするしかないな。
タバコ依存症の隔離病院でもつくるか…
801名無し野電車区:2010/11/24(水) 23:48:28 ID:7Ly+oYu60
昔は当たり前のように普通列車の車内でも煙り出しまくっていたんだよな
今考えるとおかしな話
802名無し野電車区:2010/11/25(木) 01:13:03 ID:W0xZn98T0
>>797
電子タバコって有毒物質出してるのか
禁煙パイポみたいな物だとおもってた
803名無し野電車区:2010/11/25(木) 01:29:23 ID:xaW4Ps+P0
ニコチン入りは個人輸入じゃないと手に入らなかったはず
俺もその辺の事情は詳しくないけど

>>796
昔、車のカタログでドリンクホルダーに
酎ハイの缶が収まってる写真が載ってたことがあったのを思い出したw
804名無し野電車区:2010/11/25(木) 10:54:01 ID:Dhv5NMTWP
【福岡】「覚せい剤の金を」コンビニ強盗で男再逮捕
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0018.html

先月、飯塚市のコンビニエンスストアで、店員を脅し
現金4万4000円を奪ったとして、警察は50歳の男を
強盗の疑いで再逮捕しました。

再逮捕されたのは、飯塚市の無職、江藤忠義容疑者(50)です。
警察によりますと、江藤容疑者は先月24日、飯塚市の
コンビニエンスストアで22歳の男性アルバイトに包丁を突きつけ、
「金を出せ」と脅し現金4万4000円を奪った疑いが
持たれています。
警察の調べに対し江藤容疑者は「覚せい剤を買う金が欲しかった」と
供述し、容疑を認めているということです。
江藤容疑者は盗難車で逃走しましたが、警察がおよそ4キロ離れた
場所で発見。10キロほど追跡して住宅街で挟み撃ちにしたところ、
覆面パトカーにぶつかってきたとして、江藤容疑者を公務執行妨害などの
疑いで現行犯逮捕していました。


 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄

805名無し野電車区:2010/11/25(木) 15:57:52 ID:vUVzjAch0
804 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
806名無し野電車区:2010/11/25(木) 18:18:43 ID:UUimdLDUO
乗降人員4000人強/日の中間駅にエレベーター2基設置してるな
807名無し野電車区:2010/11/25(木) 18:40:42 ID:10ZNC6PI0
>>806

乗降客の年寄りの比率が高いんだろう
808名無し野電車区:2010/11/25(木) 19:20:58 ID:s13J7tK50
シンドラー社のエレベーター = シ社のEV
809名無し野電車区:2010/11/25(木) 19:30:09 ID:fPVZy9Ro0
>804
筑豊は今日も元気です。


今日、太宰府信号所の横をクルマで通ったんだけど、横の田んぼで
モクモクと野焼き、焚き火?してるんだな。
ドッチの行為もきょーび、禁止されてるはずなのに。  ま、ガラの悪い連中の地区で有名なトコ。
待避電車、問題なく入線出発出来たんだろか。
810名無し野電車区:2010/11/25(木) 20:20:28 ID:o2NC/jqB0
昔は折尾〜中間が複々線だったよな。
811名無し美鉄:2010/11/25(木) 20:37:05 ID:mPXpgmfn0
>>
812名無し美鉄:2010/11/25(木) 20:38:43 ID:mPXpgmfn0
>>809
線路沿いでは、野焼きなどされたら迷惑だよねぇ〜〜。

>>811 は、ミスかきこみです。
813名無し野電車区:2010/11/25(木) 20:44:07 ID:oFgKIggz0
>>809
確か農作業の野焼きは例外で認められてたはず。
814名無し野電車区:2010/11/25(木) 21:55:46 ID:3imEZXyA0
田んぼでわら燃やしてあって、濃厚な煙が道を横断してて
煙の前で一時停止してクラクション鳴らして煙を突破しようとすると
大抵、ワゴン車が煙ば突っ切ってくるよね

どうしてワゴン車乗りってこう向こう見ずなんだろうね!
815スーパロング815:2010/11/25(木) 23:55:59 ID:QUn1rR/E0
田んぼの中に線路を通したのだから
野焼きに巻き込まれるのは仕方ない
816名無しの美鉄:2010/11/26(金) 00:07:14 ID:mPXpgmfn0
>>813 >>814 >>815
確かに、田んぼが先にあってそこに線路をしいたんですよねぇ〜〜。
ですけどぉ〜〜。怖くないですかぁ〜〜???
特に電車の場合〜〜〜??
817名無し野電車区:2010/11/26(金) 10:10:26 ID:HfrtF4a10
野焼きでも微量のダイオキシンが発生するはず。
818名無し野電車区:2010/11/26(金) 11:06:34 ID:K91zwb/B0
最近の研究ではゴミ燃やしたぐらいじゃ自然界で普通に発生する程度で
人体に影響出る程のダイオキシンは発生しないと言う報告があったけどな
819名無し野電車区:2010/11/26(金) 21:57:09 ID:4ZYomi5U0
関門415の更新は西から521買って新山口まで直通させろよ
ムリか…
820名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:23:30 ID:fK0Rp+Rw0
無意味。
821名無し野電車区:2010/11/26(金) 23:21:36 ID:NCpmFvu00
交流電化区間しかない鹿児島で交直両用の415系を走らせるような
無駄なことをしているのだから九州には腐るほど415系がある
西から買う必要はない
822名無し野電車区:2010/11/27(土) 10:29:50 ID:atLf0HTn0

     ___
   /∴∵#∵∵\
  /∴∵∴∵∴∵::丶
  / #       ∵∵::丶
 丿       # ∴∵|  「オレは人間国宝。 国から2億もらえる。」
 | ̄\  /#   ∵∵|   
 |マ● / ィ∀フ     ⌒)  「君、幾らもらってるの? ん?」 
 (  ̄/ 丶 ̄ )     9|
 | |#   /   _ノ    「間違っても筑豊には住まない。」  
 | >‖#     |
  \  ̄ ̄ ̄  / ヘ
  /丶 ⌒ ノ~ /   \
823名無し野電車区:2010/11/27(土) 16:08:14 ID:aYkC9c/r0
むかし静岡あたりで野焼きの煙で霊柩車が事故起こして助手席の遺族が死んだ
ってニュースがあった気がする今日このごろ
824名無し野電車区:2010/11/27(土) 16:14:41 ID:zWxNUf4oO
鹿児島に疎開してたFo3、とうとう廃車回送されたね。
825名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:46:53 ID:MWSN7eMF0
415系鉄鋼車を2編成廃車しているんだから
束から415系鉄鋼車を2編成もらった意味がない
826名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:16:35 ID:oDSSkYqkO
>>825
例えば、国鉄時代に0系を0系で置き換えたようなもんじゃね?
827名無し野電車区:2010/11/28(日) 11:25:04 ID:za9ylNEh0
年式の問題かと
1971年製と1985年製では14年差があるからね
828名無し野電車区:2010/11/28(日) 18:33:27 ID:IZXDleWg0
>>827
そこまで古くはない。九州の415系は1975年製が最古。
1971年製は勝田配置のみ。
829名無し野電車区:2010/11/28(日) 18:59:05 ID:I0kF76gnO
>>828
10年違いがあるじゃん…
811系と815系ぐらい格差がある。
830名無し野電車区:2010/11/28(日) 20:00:35 ID:aN5wV7sSO
813系と813系でも14〜15年の差があるよな
831名無し野電車区:2010/11/28(日) 20:27:05 ID:aKLnfjq80
常磐線車にはない関門運用のせいで車体の傷みが激しいのかな?
832名無し野電車区:2010/11/28(日) 23:18:35 ID:bb3BCKsy0
延命工事受け損なったとか
500番台には腐食対策がなされてるからなあ

ところで束から12両譲渡された当時、車両不足に陥ってたっけ?
833名無し野電車区:2010/11/28(日) 23:48:46 ID:37dSVlSB0
415系が鹿児島へ転属したからミフの415系が不足していたのかもしれない
500番台を鹿児島へ集約するためミフの500番台は鹿児島へ転属するといううわさもあったが
いまだ転属する気配はない
834名無し野電車区:2010/11/29(月) 04:53:13 ID:6QIrVk3DO
>>832
小倉〜中津ワンマンに備えて813が改造の為、工場入場。福岡地区で415の運用が増えたからじゃなかった?勘違いならスマソ
835名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:36:24 ID:133UA62t0
もう415でも何でもいいから福岡地区増発してくれ…。
836名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:54:06 ID:+g/khgiJ0
>>835
同感。
上りで12連快速でも設定してくれ。
837名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:19:11 ID:cFk5rmPa0
>>836
12両運転するにはホームの延伸が必要なところが多すぎ…

快速停車駅ですら大野城・原田・基山あたりは延伸もしくはホームかさ上げが一部必要となるし。
838名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:59:36 ID:FMk4uE5c0
12両に対応していない駅はすべて通過でおk
839名無し野電車区:2010/11/30(火) 00:55:02 ID:FtZUlMlk0
>>838
対応駅だけ停車で名前は通勤快速か特別快速にしてほしいね
840名無し野電車区:2010/11/30(火) 02:34:29 ID:ElnRoGt0O
通勤特急にご期待ください
841名無し野電車区:2010/11/30(火) 07:12:43 ID:cb0qrLLLO
842名無し野電車区:2010/11/30(火) 09:00:55 ID:s1h46I8w0
単にホームの長さだけ見るなら、上りは香椎も福工大前も赤間も通過になるじゃないか。
843名無し野電車区:2010/11/30(火) 09:17:05 ID:R7nXy+czO
>>841
よく見る光景。ただの転線作業。南福岡はフライス(車輪削り)出来るから、たまに編成バラして車輪削ったりしてる。
中間車は自走出来ないから他の電車に繋いで構内を移動してるよ。リレー編成の中間抜いて6両編成の代走させる時も同じような事してる。
844名無し野電車区:2010/11/30(火) 10:24:11 ID:FA1CNVzX0

                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ 
                〃       イ巛彡 > 
            福北ゆたか線、新飯塚駅前でコンビニ強盗発生、
             田川市ではATM持ち去り、現在捜査中。
               |         ∫从Y 彡 
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆 
                 ',  _ _      ミ三从    中岡…… わしはこの命を使い切れたがかえ…… 
                 ' ご”''   ィ彡 |≪      
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ 
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、 
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ 
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、 
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、 
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト, 
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト, 
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|  
845名無し野電車区:2010/11/30(火) 18:34:24 ID:99uF7LsS0
博多発上りの、17時台と18時台の本数が同じってどういうことだよ…。
編成も短いから朝より混むし。
846名無し野電車区:2010/11/30(火) 18:37:08 ID:9I7nDw8/O
JR西「小倉まで速くて快適な新幹線をご利用ください」
847名無し野電車区:2010/11/30(火) 19:35:24 ID:b3BzV0kQO
JR九州遅れすぎ
848名無し野電車区:2010/11/30(火) 19:40:56 ID:6MLRKnJkQ
北九州から福岡まで一番新幹線通勤多いな
849名無し野電車区:2010/11/30(火) 20:08:25 ID:NDbMgNC70
福岡都市圏と北九州都市圏が70km程離れているから、運用が困るよな。
ラッシュ時の小倉を長大編成で出発しても、博多に着く頃にはラッシュが終わってる。
かといって、早めに長くすると、北九州市内でがらがらになっちゃうし。
850名無し野電車区:2010/11/30(火) 21:26:09 ID:h9gWFBTO0
端っこだけ増結
851名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:42:55 ID:0KKdgg6r0
久留米以南はガラガラなことが多い
1両貸し切ったことも・・・
852名無し野電車区:2010/11/30(火) 23:15:51 ID:NlNbLIUe0
>>851
大都市近郊路線ではやむ得ないこと。

東海道線東京口なんかも平塚以西はガラガラになるしな。
853名無し野電車区:2010/11/30(火) 23:50:15 ID:99uF7LsS0
もう海老津駅ぶっ潰して電車区作ろうぜ。
854名無し野電車区:2010/12/01(水) 00:19:53 ID:xYJ+0v8BO
門司港運転区と南福岡車両センターを統合して赤間の田園地帯に移転させたら>>849の問題は解決できるね
赤間で増解結し放題
博多止の特急車は、南行特急の大幅縮小で博多運転区と吉塚で捌ける
ただ朝晩に博多‐赤間のきらめきや博多‐直方のかいおうがある程度設定されることになり快速が減便されそうだが

ついでに久留米or荒木あたりに運転区があったら完璧
南福岡の土地は高く売れそうだからタダで移転出来そうな気がするんだがどうなんだろう

>>848
小倉北区から福岡市内への通勤者は少ない
八幡西区→福岡市内がメイン
855名無し野電車区:2010/12/01(水) 01:43:13 ID:nBTT/4HI0
>>843
クモヤが残ってたらクモヤがやってたんだろうな
856名無し野電車区:2010/12/01(水) 10:58:40 ID:2NCk/FZlO
んな運転所を分散させるよりか通しで余裕ある両数で走らせる方が良かろうて
857名無し野電車区:2010/12/01(水) 16:25:35 ID:LYoCDLvJ0
例えば、8両編成で運転すると、電気代や線路への負荷が4両編成の時の2倍になる。
要は、乗客が2倍(実際はもっと低くてもいいけど)にならないとペイしない、と。

増解結が面倒だからと、長大編成で走らせるのは、経営的にはよろしくない。
858名無し野電車区:2010/12/01(水) 18:00:36 ID:fQFYYYs60
赤間の東側がちょうど空いてるな。赤間総合車両センターを作って
門司港運転区と博多運転区は存置。南福岡電車区は廃止、電留線化。
問題は長崎線や鹿児島線久留米以南の車両の検査をどうするかだが、
大規模な検査だけ赤間に持って行って日常の検査は長崎や博多運転区でやるという手はある。
859名無し野電車区:2010/12/01(水) 18:03:18 ID:SjOwUSHq0
海老津小僧=海老僧
860名無し野電車区:2010/12/01(水) 18:49:06 ID:KIF+vOJX0
赤間駅の東側?
おま、どんだけ田んぼ潰す気だ?
それにあの辺は盆地状の低地だから大雨降ったら浸水するぞ
鉄路に沿う様に釣川があるから総合車両センター作るだけ広げるにも限界がある
釣川が作った軟弱な堆積土壌の上に車両センターとかどんだけ土壌改良とかさ上げが必要になるか・・・
861名無し野電車区:2010/12/01(水) 20:29:49 ID:htoCUEQk0
>>860
そういう南福岡だって線路が水に浸かって・・・って最近でもあってるけど。
862名無し野電車区:2010/12/01(水) 20:54:45 ID:9dT6UXWm0

                -― ̄ ̄ ` ―--      _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

           明治18年(1885年)2月7日
             海老津弥太郎死去
863名無し野電車区:2010/12/01(水) 21:52:21 ID:KIF+vOJX0
>>861

だから南福岡同様冠水する可能性のある土地は避けるべきだろ
864名無し野電車区:2010/12/01(水) 22:17:44 ID:fQFYYYs60
>>860
つ 阪神電鉄石屋川車庫
865名無し野電車区:2010/12/01(水) 22:18:01 ID:xYJ+0v8BO
>>860
なら遠賀川駅〜海老津駅間でいい
福北間の発展はJR九州、福岡県、九州経済にとって極めて重要
車両センター移転で少しは人口集積に期待がもてる

>>856
南福岡車両センター・門司港運転区・博多運転区・直方運輸センター

遠賀車両センター・博多運転区・荒木運転区・直方運輸センター
なので数は変わらない

>>858
門司港は要らない
車両検査は遠賀・直方・熊本・大分で行う
運用は各センターからの送り込みでいい
866名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:34:23 ID:6BCT/iRE0
新規車両基地建設て、その金どこから持ってくるんだ?
JR単独事業なら補助金はアテにできんだろうし、南福岡を残すのなら土地売却益も無いし。。
867名無し野電車区:2010/12/02(木) 01:15:14 ID:aYfurUIQ0
わざわざ車両基地作ってまでケチるくらいなら
折尾赤間、さらに福間までに拡大した
準快速で、普通列車皆無ダイヤにするだろうな
福岡、北九州の市内圏は客がそこそこいるんだから
868名無し野電車区:2010/12/02(木) 02:08:25 ID:F0wc2UWv0
つーか、雇用や商圏に波及効果のある大型商業施設等と違うのに
車両基地移したくらいで人口集積とかある訳ないだろ
869名無し野電車区:2010/12/02(木) 03:19:57 ID:bkHCcUTfO
>>866
なぜ南福岡を残すんだ?意味が分からない
南福岡と門司港の土地を売るなりマンション建てるなりすればいい
>>867
車両基地の移転関係なしに、折尾駅高架化事業が完了したら快速は全て準快速化されるとみている

>>868
熊本が新幹線総合車両所を誘致した理由もこうだろ
乗務員や作業員の生活の拠点となるわけで、時間はかかるだろうが彼らやその家族が車両センター近辺に定住するようになる
外部から車両センターに出入りする人間もいて雇用増加にも繋がる
固定資産税により町の税収が増え、その金で社会インフラを整えれば人口増に繋がる

宗像・遠賀地域は福岡・北九州の九州2大都市に挟まれているのにもかかわらずあまりにも発展していない
伸びしろは大きい

勿論車両基地を移転したくらいでは人口は爆発的に増えたりはしない
長い目でみた積み重ねが大事

スレチだが何故九大は宗像でなくあんな不便なところに行ったかな
九州は全体のパイが首都圏並みに多くないのだから、真似して無闇に分散させると公共輸送的見地からみてあまりにも非経済的
福北のラインとその周辺、西鉄大牟田線沿線、熊本・鹿児島・大分・長崎の各都市圏に集中投資すべきだと個人的に思う
870名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:33:42 ID:F0wc2UWv0
>>869

>乗務員や作業員の生活の拠点となるわけで、時間はかかるだろうが彼らやその家族が車両センター近辺に定住するようになる
>外部から車両センターに出入りする人間もいて雇用増加にも繋がる
>固定資産税により町の税収が増え、その金で社会インフラを整えれば人口増に繋がる

そんな単純なもんかよ
従業員200〜300名程度の普通の工場と置き換えれば効果は限定的だと分かりそうなもんだが
外部からの出入り業者?自販機のジュースの補充ですか?それともコピー機のリース関係?

鉄道の整備工場と極めて専門的で間口が狭く、雇用も専門的なモノが求められる
自動車と違いそのサイズゆえ特殊特大部品の塊で地元業者が下請け孫請けで参入する事も難しい
九州の規模じゃ整備するのも一日数量程度と言わば町のデッカイ自動車整備工場レベルだよ
複数の企業が集約する工業団地なら兎も角、裾野の狭い1工場に町の雇用や発展を目論むと言うのは危うい考えだわ

>宗像・遠賀地域は福岡・北九州の九州2大都市に挟まれているのにもかかわらずあまりにも発展していない
>伸びしろは大きい

宗像は工業ではなくその立地条件を生かし、雇用の場は両都市に任せ
団地や学校を誘致し文化都市として発展する事を選んで開発発展してきた地域ですので
企業や工場がないからと言って発展してないと見るのはいささか視野が狭すぎるかと

>スレチだが何故九大は宗像でなくあんな不便なところに行ったかな

糸島の方が土地安く、宗像の方はもう土地が無かったからじゃね
宗像は平地には土地余ってないから山や丘陵地帯開発するしかないが
掘れば必ずと言っていい程古墳や遺跡が現れる土地柄、工事中断もしょっちゅう起こりそう
教育大が城山にへばり着いてるのも、看護大学があんな不便な場所にあるのも土地が無い査証
ただでさえ残り少ない土地に九大移転とか鉄道整備工場進出とかマジありえんわ
871名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:58:55 ID:J9d6ck9K0
>>870
企業や工場はあるよ。

古賀市民の通勤・通学先…福岡市30.5%、自宅以外の古賀市内30.0%
宗像市の夜間人口に対する昼間人口の割合…81.6%

http://www.city.koga.fukuoka.jp/masterplan/shimin/img/shimin.pdf
http://www.city.munakata.lg.jp/shinai/goannai/tokei-keikaku/xls/03-07.xls

九大移転は財政規模の大きい福岡市内に移転した方がバックアップが大きかったため。
どこかに書いてあったと思うが見つけられない。
872名無し野電車区:2010/12/02(木) 19:37:12 ID:o6ZV1Oku0
「ところで君ら、幾らもらってるの?」
873名無し野電車区:2010/12/02(木) 20:47:39 ID:0k+5cwGN0
しまいには、九大には誰も行かなくなって
偏差値が45くらいになったりしてね

ところで、偏差値の下限ってどのくらいなの?40とか?
874名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:17:10 ID:6uPPD+5i0
「偏差値」の定義を考えればわかること
どんな数値かもわからないで「偏差値」って言葉使ってんのか
875名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:41:22 ID:6m8u6ypi0
0点取れば偏差値0じゃね?
876名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:39:32 ID:AhKca4wP0
計算式書いてもわからんだろうから言葉で説明すると、
偏差値というのは、例えば同じテストでのそれを出すと、
「自分がテストを受けた面々の中でどのくらいの位置にいるのかということ」
を表す。単純に言ってしまえば平均点をとれば50になる。
0点をとっても全員が0点なら偏差値50。100点取っても全員が100点なら偏差値50。

ちなみに極度に悪いケースだと偏差値がマイナスになりうるし(俺教育産業にいたんで
実際見たことがある)、多数が極端に低得点だったにもかかわらず高得点をたたき出せば
偏差値が100を超えることももちろんある。

偏差値の定義がわからんやつは2chなんかしないで高校の確率統計でも勉強しとけ。
877名無し野電車区:2010/12/03(金) 01:40:09 ID:6x3facqw0
統計学の授業を思い出した
よく単位取れたな・・・
878名無し野電車区:2010/12/03(金) 01:44:29 ID:qyeRr1zA0
全員が偏差値50になることを最大の幸せとするのが今の横並び教育
879名無し野電車区:2010/12/03(金) 02:19:28 ID:fpQ3G4sYO
>>870
だから積み重ねが大事と書いてあるだろ

実際に発展してないじゃないか
宗像・遠賀のせいで市街地が分断されているから福岡と北九州は1つの都市圏として見なされていない
これによる九州経済の損失は大きい

学校っていったって最下層の国立大+αしかないじゃないか
結局のところ、福岡市と北九州市(+宮若市のトヨタ九州等)の規模が小さすぎて、宗像とかいう遠方から通勤せずとも市内・隣接市町内に安く住めるから、ベッドタウンの開発は思うように伸びなかった
住宅不足が深刻すぎた東京と同じことを田舎でやってもうまくいくはずがない

ベッドタウン需要がこれ以上見込めないとなれば福岡と北九州の中間点という利点を生かして、企業や研究機関だとかを誘致していくしか発展の道は開けない
利点を生かせる企業の1つにJR九州があり、宗像地域に車両基地をつくれば効率よく運用できるという話

遺跡とかいうが、伊都なんか魏誌倭人伝で九州の重要国と記されていた地域だ
九州大学伊都キャンパスも高台に造られた
条件は同じ
ただあちらは福岡市のバックアップがあった
福岡県は宗像地域をプッシュできなかった
880名無し野電車区:2010/12/03(金) 05:43:35 ID:WvoBqfyV0
>>879

わぁ、北九州と福岡が分断されてるのは遠賀宗像のせいだと・・・凄い発想だ
元々経済文化地理何れにおいても別個の都市圏である福岡と北九州を連続した都市圏にするには
いったいどれだけの人と産業が要るのかな?積み重ねなんぞ温い事言ってたら100年かけても無理だわな

まぁ、久留米大牟田あたりの産業をまとめて強制移動させればなんとか都市圏繋げる事出来るかも知れんが
そんな高密度の都市圏作ったところでどうやって維持するつもりだ?産業起こすにも人を定住させるのも水が必要だが
宗像にはそれを賄える大きな水源は無いぞ、自前の大井ダムも廃止で飲用水は遠賀川からの導水に頼らざるを得なくなる
人口増加で飲用水すら自前で供給する事が困難になりつつある宗像で産業にまわす水まで遠賀川から送ってもらうつもりか?
産業誘致してそれで得た税金でインフラ整備とか言ってるけど普通逆でしょ、インフラが整ってないとこには企業来ない
その土地の特性を無視した企業誘致は失敗する、はっきり言って連続都市圏形成出来るほどの地力は宗像にはない

それに以前の市民アンケートでも宗像の市民は企業誘致による発展には消極的と出ている
誘致するとしても工業型より商業型を望み、宗像の未来像として自然と文化の調和を標榜するにあたり
これ以上の土地開発は了承取り付けるの難しくなって来てるし、今も残る神郡意識が過ぎた都市化を否定する
住民の意向を無視した企業誘致も成功したと話は残念ながら聞いた事が無いしね

881名無し野電車区:2010/12/03(金) 05:45:56 ID:WvoBqfyV0
>>879

>遺跡とかいうが、伊都なんか魏誌倭人伝で九州の重要国と記されていた地域だ

うん、魏志倭人伝にゃその名はあるね
伊都キャンパスでも遺跡が出て来たけどちと条件が違う、宗像は密度が濃いんだよ
古墳は確認されてるモノだけでも1200基、もうね、掘れば必ずと言っていいくらい出る
しかも連続で、遺跡の概念が無い頃に潰されたモノも含めれば1500は下らないだろう

丘陵地帯と違って古墳や遺跡なんて出ないだろうとタカをくくってた平地でさえ
副葬品の銅戈とか鉄器とか出て来て教育委員会慌てふためきその土地の開発中止
福間での駅南側の開発が遅々として進まなかったのも遺跡発掘調査が絡んでたしね
神郡であった旧宗像郡一帯から国宝重文級の遺物がこう多く出ると住民意識が開発より保護に傾くのは極自然の成り行き
宗像は沖ノ島を始め宗像の古墳群を世界遺産に登録しようとする運動があるが、これはある意味住民が望む開発と合致するんだよ
工業型でないサービス・観光型の開発と言うのは住民の望む商業型に入る、もう宗像の住民は大きな変化を望んでないし受け入れないわ

あと>>865でも門司港要らないとか言ってたが
車両基地とか運輸センターとか町の都合じゃなくJRの都合でその場所にあるのよ
門司港に車両基地があるのも福北間だけでなく日豊下関口の運用もあるからでしょ
門司港からなら直で日豊方に列車送り込めるのに遠賀や宗像から遠回りさせる気?
ただでさえ余裕のない福北間に日豊下関分の列車回送スジどうやってねじ込む?
4両でいいところを日豊方の送り込み兼ねて9両化とか色々足枷になって効率的どころか不効率な運用強いられるわ
882名無し野電車区:2010/12/03(金) 06:46:38 ID:fpQ3G4sYO
>>881
国鉄時代の遺産を使ってるだけだからな
第二次大戦の頃、関門トンネルが開通するまでは九州の優等列車のターミナルは現・門司港駅だった
門司港に車両基地や鉄道管理局があるのが当然だった

しかし時代は変わり、九州の特急のターミナルは博多になり、貨物列車の乗り入れもなくなって門司港駅はローカル駅に毛が生えたような存在になった
福岡市の急成長により北部九州経済は福岡・北九州の二極体勢となった
JR九州本社は博多に移転、車両基地もこの流れにあわせて福北間に置くのが妥当ではないかと思ったまでのこと
日豊線の列車ったって、普通列車主力の813系1100番台は全て南福岡配置、883系は大分配置だ
これを大分と遠賀に分けて配置する

宗像地域を開発できないということはよくわかった
久留米市並みの人口があればいいなと常々思っていたんだが、無理なんだな
となれば世界遺産化による観光客誘致に期待するしかないか
大半がバス・マイカー利用だろうけど
883名無し野電車区:2010/12/03(金) 07:02:03 ID:fpQ3G4sYO
>>880
先祖代々福岡や小倉八幡に住んできた人間なんか殆どいないよ
小倉を除いて寒村だった北九州一帯は八幡製鉄所ができてから外の人間が大挙してやってきた場所
その後北九州や筑豊をはじめとして各地から人や会社が移ってきて急激に人口が増えたのが現在の福岡

全くの別物ではないし、いまだけみても経済的に繋がっている
北九州市があるので福岡市の工業レベルは政令市の中で最低ランク
福岡市があるので北九州市の金融・商業関係は弱い
役割を分担し相互に依存している
連続した都市圏にするにはあと20万人くらい居ればいいかと
まあ>>881によると無理っぽいが

地域の発展なんか全部小さな積み重ねだろ
小さな動きが長いこと積み重ねられていまの地域があるんだよ
いまだって自動車産業を地道に誘致したりしている
水なんかどうにでもなる
884名無し野電車区:2010/12/03(金) 07:09:39 ID:fpQ3G4sYO
追記
>>880
人口のないところで商業なんかやっていけるかよ
近くに福岡があるおかげで100万の都市圏をもつ北九州ですら厳しいのに
宗像市の人口は合併のあと9.4万だっけ?
宗像遠賀周辺の大型商業施設はくりえいととゆめタウン2店とイオンモール福間・グランモール水巻で飽和状態もいいところだ
885名無し野電車区:2010/12/03(金) 07:17:59 ID:fpQ3G4sYO
×イオンモール福間
○イオンモール福津
886名無し野電車区:2010/12/03(金) 09:59:08 ID:qKu2w6Fx0
もう宗像に関わるのは止せよ。
宗像には宗像中華思想のやつがいて、wikipediaの周辺市町の項なんか荒らされてる。

古賀市(こがし)は福岡県宗像・福岡地方に位置する市。>古賀市
(宗像市との合併は)主流の意見である。>宮若市
福岡県北西部の宗像地方に位置し、>鞍手町
(宗像市との合併は)岡垣町では大きな意見のひとつである。>岡垣町
887名無し野電車区:2010/12/03(金) 10:26:20 ID:lIAL+dN+0
車両基地ってのは、始発列車が多い駅や本数が大きく変わる駅のそばに置くのがよい。
都市間輸送の中間地点に置くものなのか?
888名無し野電車区:2010/12/03(金) 11:24:47 ID:wljBvV9sO
まだ海老津や筑豊ネタのがマシだお
889名無し野電車区:2010/12/03(金) 12:03:40 ID:fpQ3G4sYO
>>886
宗像地方とかいう項目があって、
>北九州・福岡の中間地域の通称という考え方もできる
とか書いてあってワロタ
そんな地方名誰が使ってるんだ

そもそも「宗像」って地元のカタミネだかいう地名を、中央の人間が間違えてミネカタ→ムナタカとしてしまったのが由来のとんでも地名じゃなかったか

>>887
快速3本各停4本、上り側を準快速3本にするなら各停4本が赤間止になる
あと、福岡エリアと北九州エリアでラッシュ時の混雑の方向が逆になるので、例えば夜に大勢の客を乗せて博多を出た9両の普通・快速列車は、城山トンネルを潜る頃にはガラガラで後ろのほうの車両には2〜3人しか乗っていない
北九州市内に入っても混雑方向と逆向きなので小倉まで空気輸送
これがとても無駄にみえるので海老津なり赤間なり遠賀川なりで柔軟に増解結出来たらいいのにな、と

まあいいやここまでにしましょう
以下筑豊スイッチ
890名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:58:26 ID:WvoBqfyV0
ID:fpQ3G4sYOはA列車で行こうのやり過ぎだな
宗像や遠賀に車両基地を作って町を発展させるなんて
色々な点で現実的じゃないと否定されたら宗像叩きに転じよった・・・
891名無し野電車区:2010/12/03(金) 18:20:30 ID:n5mwQYmL0
すまん、もう少し。

街の発展云々は抜きにして福北間の中心に車両基地は必要。近郊型はそこへ集中
配置し、特急形だけ博多(門司港)に配置でよろしい。

>>889がA列車で行こうのやりすぎかどうかはしらんが、効率的な車両運用を考えたら言ってることは正しい。
892名無し野電車区:2010/12/03(金) 20:17:07 ID:R4Wt6vUP0
流動に合わせて車両運用するのは間違っちゃいないと思うが
福北間の中間に車両基地を置いて運用しなきゃ行けない程流動に差や違いがあるのかね?

仮にID:fpQ3G4sYOが言う様に車両基地移転を呼び水にして
福北間を一つとした一体型都市圏が出来たら当然その都市圏内の流動は今と大きく様変わりするよな
そこまで人口増えて福北都市間に差が少なくなれば今まで近郊型の運行形態が都市型形態になっても不思議はない
駅利用者数が増えて差が少なくなれば中間で列車編成や本数変えるより、小倉-博多間をそのまま通した方が無駄がない
現状多少流動に増減あっても車両基地は過剰過ぎ、中間駅のホームや留線の増設で十分対応出来ると思うけどね
893名無し野電車区:2010/12/03(金) 20:41:55 ID:PtJN4aQk0
>>892
>近郊型の運行形態が都市型形態

用語の使い方が全く的を得てないな。
今が都市型でないとは言い難いだろう。
都市間型から近郊型への変化というならまだ理解できるが。
894名無し野電車区:2010/12/03(金) 20:58:17 ID:RUYRdF2IP
ホーム脇に車 貨物列車と衝突
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/017045.html
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/17045_02.asx(動画)

きょう未明、北九州市のJR西小倉駅で、
線路内に軽自動車が入り込み、貨物列車と衝突しました。
けが人はいませんでした。

きょう午前0時半ごろ、北九州市小倉北区のJR西小倉駅で、
上り線ホーム脇の線路内に入り込み、停車していた軽自動車に
走行してきた貨物列車が衝突しました。

軽自動車を運転していた男性は、車から避難していて無事で、
貨物列車の運転士らにもけがはありませんでした。

男性は、「駅の近くにある踏切から線路に入ってしまった。
暗くて分かりにくかった」などと、話しているということです。
895名無し野電車区:2010/12/03(金) 20:59:59 ID:DhE38zI90
>>894
運転士「ら」って事は、ひょっとして車掌が乗ってたとか?
896名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:06:18 ID:CwsrcjLpO
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2095
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1291350687/
897名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:07:04 ID:pAafHWfZ0
>>894
雪で埋もれてるわけでもないのに線路かどうかもわからないような馬鹿に免許を与えるなと・・・
898名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:37:25 ID:8GK8zo1n0
>>895
作業員じゃね?
899名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:32:29 ID:G9AwtkHj0
この事故って飲酒運転か、ラリってるか、認知症かいずれかだな。
900名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:39:23 ID:G9AwtkHj0
連投スマン
ニュース動画みたら70歳か、ラリってはなさそうだな。
しかし、踏切から相当引きずって来たな。
貴重な未更新機1008号は無事だったか?
901名無し野電車区:2010/12/04(土) 08:45:35 ID:dK7exFWn0
>>899->>900
もう何も言わなくてもわかってるな。
902名無し野電車区:2010/12/04(土) 10:46:02 ID:Z0+z3fZ90
〜わらしべ長者〜

おじいさんは乗ってたK自動車が貨物列車に壊されたのを良いことにJRQに損害賠償請求、
及びムチウチ症状の治療費名目でゼニをせしめてクルマはAudiに買い換えましたとさ・・・
903名無し野電車区:2010/12/04(土) 15:30:30 ID:2hL2j+zVO
箱崎-千早間で人身事故だってさ
904名無し野電車区:2010/12/04(土) 21:13:40 ID:dK7exFWn0
「テレビ」身事故だったらしいな。
特急とテレビ一台衝突で運休続出。爺さんが台車で運んでたのが落ちたというが、迷惑千万だな。
905名無しの美鉄:2010/12/04(土) 22:25:32 ID:qj9lD+Wu0
踏切と線路の区別ぐらい普通区別つくだろう
906名無し野電車区:2010/12/04(土) 23:23:30 ID:5N9qkL7l0
電車で自殺する奴なんなの
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1291455900/

福工大前
907名無し野電車区:2010/12/05(日) 19:14:51 ID:22trX1Nj0
最近、無料でテレビの廃品回収を行う業者がおるからな。そいつが落としたのでは?
で、その廃品は東南アジアやフィリピンに売られ再利用される。違法行為だろ?
908名無し野電車区:2010/12/05(日) 19:21:35 ID:+y67nPWg0
テレビを落としちまった事は事故ではあるが違法とは言い難い
輸出禁止品目でないモノを税関通して東南アジアやフィリピンに売って再利用するのは違法ではないが?
909名無し野電車区:2010/12/05(日) 20:25:32 ID:2bQyjpwn0
815系なんて海外に売り飛ばせよ
日本では物置でも、東南アジアなら喜ばれるんじゃね?
910名無し野電車区:2010/12/05(日) 20:46:39 ID:AKkFZmzD0
>>908
日本と同じNTSCなの?
911名無し野電車区:2010/12/05(日) 21:29:01 ID:22trX1Nj0
>>909
815は腐っても新車だ、短区間のサンシャインにすればいいだろ。
912名無しの美鉄:2010/12/05(日) 21:50:45 ID:HxvKy9xb0
815は、まだ新しいほうなんだからそんあこといちゃいかんよぉ〜〜!!
海外に売り飛ばすんだったらあと20年してから売り飛ばせばいいんだよ〜〜。
913名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:01:59 ID:L99BYw+z0
>>910
テレビ方式は戦後どの国が占領していたかで決まる。これ豆知識な。
アメリカ=NTSC
イギリス、支那=PAL
ソ連、フランス=SECAM
914名無し野電車区:2010/12/05(日) 23:20:14 ID:9xK+XMPS0
これからはISDB。
915名無し野電車区:2010/12/05(日) 23:25:03 ID:+y67nPWg0
まぁ、需要があるから供給がある
東南アジアで日本の中古が売れるって事はそう言うこっちゃ
916名無し野電車区:2010/12/06(月) 01:50:13 ID:Oas9tfkW0
Rm227なんだが、3両ともフラット酷すぎ。
917名無し野電車区:2010/12/06(月) 10:44:24 ID:lFcGregM0
大野城駅の春日高校側、えらい広い敷地が出現してて、すわ待避線工事か!? と期待してたんだが
公務員住宅の建設用地だとよ・・・
でも乗降客はまた増えそうだ。   
918名無し野電車区:2010/12/06(月) 18:12:18 ID:YvdZTH6G0
福間-東福間間で走行中のソニック、異常な音で10分ほど停車

氏ね
919名無し野電車区:2010/12/06(月) 18:27:54 ID:oFcs1vCg0
10分程度で氏ねとか・・・余裕なさ過ぎ
920名無し野電車区:2010/12/06(月) 19:05:37 ID:6Yv4iR7/0
815系よりも717系を楽にしてやりたい。
921名無し野電車区:2010/12/06(月) 19:42:12 ID:dp8Upe1p0
811系初期型、ブレーキ緩め・込めの時の衝動が最近看過できないレベルになりつつある。
もう20年選手だし、そろそろ次を考えては?

…廣嶋じゃないが、車内をガムテープ修理してるし。
922名無し野電車区:2010/12/06(月) 21:41:13 ID:krc0mrCU0
次は交直車・気動車開発してどんな路線でも走破できるようにすればいいのにな。
キモハ819−1 キモハ200−1  とか。。。

国分発谷山行き、田川後藤寺発下関行き、中判田発幸崎行き、
延岡発南郷行き、三角発宮地行き、長崎発大村経由博多行きなどw
923名無し野電車区:2010/12/06(月) 22:02:20 ID:ptbZb9pM0
ただの気動車でも走破できるだろ。
924名無し野電車区:2010/12/06(月) 23:33:01 ID:l58RMuj70
一等車ならキモイ・・・
925名無し野電車区:2010/12/06(月) 23:50:27 ID:jYnY8FpP0
811系の車内よりロングシート化改造された415系の車内のほうが新しく見えるんじゃないか?
926名無し野電車区:2010/12/07(火) 00:01:57 ID:AMSyNuVH0
>>921
俺が今日乗った811の快速は、M車に乗ったけど力行時にものすごい音がしてた。
発車・停車するときもがたがた言ってたし、ポイント通過時には脱線するかというぐらい揺れた。

鹿児島線で通勤するようになって2年目だけど、怖くなって次の南福岡で後続を待ってしまった・・・
927名無し野電車区:2010/12/07(火) 01:50:57 ID:PTcor8S7O
この前乗った813は加速、減速する度に
地震が来たのかと思うほど揺れが酷くて
今にも連結機が壊れそうな感じだった
仮にも福北間で一番新しい通勤型なのに
485級のボロ車に乗ってる気分だったわ
928名無し野電車区:2010/12/07(火) 02:34:28 ID:0SG5Z3Mn0
酷使されてるからね
特に0番代とか
929名無し野電車区:2010/12/07(火) 04:04:31 ID:jh55GOnOO
番台にかかわらず全部酷い
酷使はされていない
メンテナンスレベルがあまりにも低いだけ
四国や広島の車ですら、車両を長持ちさせないともったいないということでしっかりやっていて乗り心地もいいのに
813(1000以降除く)と811は直ぐに廃車にしていいレベル
930名無し野電車区:2010/12/07(火) 10:05:13 ID:A8WfPjHZ0
カタカタカタカタ・・・
931名無し野電車区:2010/12/07(火) 10:52:09 ID:hPDvpTL1O
ここで文句書いてないで九に意見送れよ
932名無し野電車区:2010/12/07(火) 20:33:49 ID:iB/4ijHp0
正論だな、要望ボックスに投稿すればそれなりの成果はあるよ。
933名無し野電車区:2010/12/07(火) 20:38:50 ID:zW3SrvOY0
大分で811系は神扱いされてるぞ
934名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:37:51 ID:HkgKAZyF0
たまに走っている外装が赤茶色っぽい古い車両なんなの
毎回貨物列車かって思うわ
935名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:56:20 ID:vPIK48OZ0
>>934

ん?国鉄色の事か?
936名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:59:42 ID:H4Cg7lw50
>>934
あれは復刻色だろ
937名無し野電車区:2010/12/07(火) 22:06:08 ID:jh55GOnOO
>>931-932
線路の近くに住んでいないので騒音被害も受けていないし、Qの車両が痛もうがどうでもいい
乗り心地がこれ以上悪くなれば車を使うまで
困っていないのにどうやって要望書を書くんだ?
中の人の誰かがたまにgoogle検索かけて自分の会社の評判みてたりしてるだろうしここに書くだけで十分
938名無し野電車区:2010/12/07(火) 23:39:49 ID:sw9FrB/C0
なんか返答がアサッテの方向向いてる・・・

なんかかわいそうなやつ
939名無し野電車区:2010/12/08(水) 00:11:18 ID:Kot+inMV0
ダメだこりゃ
940名無し野電車区:2010/12/08(水) 03:10:38 ID:QZNi0NmUO
なんでいきなり騒音とか言い出すのか馬鹿の頭は理解できないな
941名無し野電車区:2010/12/08(水) 09:36:43 ID:QLTjsDlaO
酷いメンテナンスの話じゃなかったのか?
騒音は特に駅周辺の線路沿いのメンテナンス不良による尋常じゃない停車時の唸り音について
車両の痛みというのは連結器等
942名無し野電車区:2010/12/08(水) 09:54:04 ID:uJFk482K0
交換周期が長くなる超寿命のブレーキシューは開発されたけど、音が鳴るんだよねえ。
まあ音が煩くない超寿命のが開発されるのを待つしかないんだけど。
943名無し野電車区:2010/12/08(水) 10:32:08 ID:8MAsMQ+E0
停車するときに、キキキーって甲高く音なるよな。
国鉄廣島の113のほうがよっぽど静かに停車するわw
944名無し野電車区:2010/12/08(水) 10:38:15 ID:k14M9Z4L0
とうとう何か大きな事故が起きる前兆を我々は予見してんのかもね・・・

大事故起きたら、週刊誌記事(文春・新潮、ポスト・・)とかで

「掲示板で鉄ヲタは察知していたJRQの車両不具合、適当メンテナンス」 って書かれっか。
945名無し野電車区:2010/12/08(水) 17:47:18 ID:14HzV0vJ0
ブレーキ音に関してはメンテナンスの問題じゃなくて材質の問題ではないかと聞いたことがある。
関西私鉄も全体的にうるさいから同一メーカーかな?

ただ運転には問題あり。階段緩めが下手な運転士が多い。ブレーキの刻みが粗いのかも知らんが。
946名無し野電車区:2010/12/08(水) 18:04:44 ID:yx4naiHJ0
>>943
車両はボロのはずの西車の方が停車するときの音は静かなんだよな
やっぱり運転手そのものの腕よりもメンテの悪さによるものが大きいのかと
947名無し野電車区:2010/12/08(水) 18:13:28 ID:Wt9Uzi640
西は強いブレーキで高速域から一気に減速して停車直前全緩めの残圧停車とかやってたと思うが
階段緩めとどっちがいいんだろな
415とかは停車時そんなにキーキー言って無かった気もするがどうだっけ?
948名無し野電車区:2010/12/08(水) 20:15:41 ID:G7OaA3DH0
ゆふDXと九州横断特急とキハ47のブレーキ音が凄まじいのは気のせいか?
949名無し野電車区:2010/12/08(水) 23:50:04 ID:299N+EwD0
717系のコンプレッサー音が凄まじいのは気のせいか?
950名無し野電車区:2010/12/09(木) 00:56:56 ID:Z45J8PNIO
なんか、みんな鉄オタのくせにQの事を信頼してないんだな。何故、ブレーキ音が煩い=メンテナンス不良につながるかわからん。
以前、ウテシから聞いた話だが、最近のブレーキシュー(制輪子)は効きより寿命、耐久性を重視してるから音が煩い。かと言ってブレーキが効かない訳じゃないが。
停車する時も、段階緩めのほうがが衝動も無く静かに停車出来るらしいが、ダイヤに余裕が無い時や停止位置目標がホームの先端付近にあると段階緩めするとホームを行き過ぎる場合があるからしないらしい。
段階緩めは早めのブレーキしないといけないから、ゆっくりホームに進入する事になり遅れの原因になるそうだ。
951名無し野電車区:2010/12/09(木) 10:34:57 ID:iLCdQX890
ってか今はなき西鉄の1000形に比べりゃQの車両のブレーキ音は…
あれ停止直前のブレーキ音は相当なものだったぞ。
952名無し野電車区:2010/12/09(木) 10:35:50 ID:BHCSrKky0
今出てる最新号・FLASHに鉄道路線別・グモ頻度数ランキングが。

我らが鹿児島本線が堂々の全国4位w  
吉塚〜九工大前駅のあの区間が貢献しとんのだろな。

区間別ランキングも掲載、別府〜別府大学区間がランクイン。
その区間、んな飛び込み多かったっけか。
953名無し野電車区:2010/12/09(木) 10:40:24 ID:ae+PwvjH0
>>952
> 吉塚〜九工大前駅のあの区間が貢献しとんのだろな。

何だその大雑把さはww
福工大前〜九産大前のこと?
博多〜竹下も多いんだよな確か。
954名無し野電車区:2010/12/09(木) 14:32:05 ID:Ywwc1wsfO
西鉄の井尻らへんと比べたら…
955名無し野電車区:2010/12/09(木) 16:27:49 ID:wD6i0AhZO
東のEなんたらは総じてブレーキがうるさいがな
956名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:16:01 ID:E6PlBvrV0
>953
九産大前駅前後、香椎前後が本場だろ。
957名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:38:20 ID:XbZjxAZ90
>>947
今は新しい方がコスト削減されてるだろうからねぇ
958名無し野電車区:2010/12/09(木) 21:21:39 ID:Yj5Uiw/50
あまり効果がないと思うが、南福岡〜吉塚を複々線の高架にしたほうが
渋滞や事故は減りそうだ。
959名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:44:40 ID:xN55t3Wd0
そんな金があるなら鹿児島の415系500番台の延命工事をしろ
500番台なのに延命工事済みの0番台よりずっとボロく見えるしドア付近のつり革の配置が酷い、ドア付近に立てない
もう30歳が近いのだからそろそろ延命を
960名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:08:15 ID:R/uLZb/xP
訓練で車に特攻したのはJR束からきた415・・・

脱線事故想定し復旧訓練
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/017096.html
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/17096_02.asx(動画・グロ注意)

踏切で立ち往生した車に、列車が衝突し、脱線したという想定の訓練が
きょう、北九州市で実施されました。
北九州市小倉北区のJR九州小倉工場で行われた訓練には、
JRの社員や、消防・警察などからあわせておよそ200人が参加しました。

訓練は、「踏切で立ち往生した車に列車が衝突・脱線し、車の運転手と
列車の一部の乗客がけがをした」という想定で実施され、参加者はまず、
乗客の避難誘導や、けが人の救助の手順を確認しました。
その後、大型クレーンを使って車を線路内から排除し、脱線した車両を
線路に戻しました。

JR九州の管内では昨年度、踏切内での事故が40件発生していると
いうことです。
961名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:10:15 ID:N3gm8zsT0
そのまま廃車?
962名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:15:22 ID:/PAXs1Kv0
>>960
さすがに鋼鉄製は頑丈だなあ
こういう訓練のときって破損してもいいような部品に取り替えてたりするのかね?
963名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:17:10 ID:fY2qlhOU0
>>960
ドアは黒Hゴムだしセミクロスシートじゃねえかよ!
964名無し野電車区:2010/12/10(金) 01:09:59 ID:WhLOsoMp0
クハだけ突放したの?
965名無し野電車区:2010/12/10(金) 08:31:51 ID:fJU5vaIEO
訓練で特攻したのは先日、鹿児島から廃車回送された元大分の415だろ
営業車両をぶつけたりしないよ。廃車前提の車両のみ
966名無し野電車区:2010/12/10(金) 14:32:17 ID:dYlA2A130
>>962
破損してもいいような部品じゃなくて破損してもいいような車両だなw
熊本は毎年「しらぬい」が駆り出されてたっけか。
967名無し野電車区:2010/12/10(金) 17:57:26 ID:ZCz4D6nU0
>>959
新車を導入したほうがいい。
968名無し野電車区:2010/12/10(金) 18:49:13 ID:Yr341hD50
ということは毎年廃車が出るという前提でないと訓練はできないわけか。
来年は485系の出番だな。
969名無し野電車区:2010/12/10(金) 23:48:11 ID:vZgm/He20
来年は特急と新幹線で手一杯だから
415系や717系の置き換え、普通列車用車両の新製や転属は再来年以降になりそう
970名無し野電車区:2010/12/10(金) 23:54:57 ID:OZtZNhmo0
>>952
本当にグモきたじゃねーか!ww
971名無し野電車区:2010/12/11(土) 02:26:03 ID:mmvfLZkm0
グモハ813
972名無し野電車区:2010/12/11(土) 08:33:38 ID:BpjWWj2QO
>>968
ぶつける車両が無い時は、車両を止めた状態にして近くに乗用車を置いて「事故が発生した」とぶつけたと仮定して訓練してる。
973名無し野電車区:2010/12/11(土) 20:34:38 ID:xuut70s20
>>972
それで訓練になるのかな、と思うのだが、中の人によるといざ事故となったら
訓練積んでないとあわてるんだってな。だからぶつけるまでは行かなくても訓練はこなしておかなければいかないらしいね。
974名無し野電車区:2010/12/11(土) 21:09:00 ID:ZE/KGdLw0
JR北海道はわざわざ衝突実験のために103系を購入したらしい。
975名無し野電車区:2010/12/11(土) 22:38:48 ID:mmvfLZkm0
それって鉄道総研のやつじゃないの?
976名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:39:17 ID:UvNbviAD0
FO3は鹿児島でも訓練に使われた
ニュースを見たとき最初はFk編成かと思ったがクロスシートだった
977名無し野電車区:2010/12/12(日) 20:00:21 ID:KjI4Y/l40
これから訓練用の車輛が大量に出るから見ものだ。
978名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:21:39 ID:3OWOfjsL0
半年くらい813系に乗っていない・・・
BY南九州民
979名無し野電車区:2010/12/13(月) 00:23:45 ID:GT+YSBEM0
この会社はどうしてこうも、お客さまのふりしたチクリ社員が多いんだろうね。見ていて気分が悪い。
ほんとうのお客さまに失礼。
よっぽど自分の仕事が暇か能なしでも出来る内容なんだろうな。
チクるってことは、身内の恥を晒しているってことを考えろ、その少ない脳みそで。
チクッたやつは、いつかバチが当たって碌な死に方しないだろうな。 そう願うよ。
舩津と抱き合って海にでも飛び込めや。
980名無し野電車区:2010/12/13(月) 00:33:15 ID:mUFlGNKzO
>>979
スレチ。しかもそんな話をここに書く事自体、チクリと変わらんと思う。何があったか知らんが頑張れ。
981名無し野電車区:2010/12/13(月) 10:28:58 ID:oE2t6pBC0
何が悲しくて浴衣線に乗るんだぜ?   それにつけても新スレは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ∧,,∧      / `ー一′丶
     (・ω・)    /   : : :: :: :::::ヽ 
      >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
───ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
            \=::|. i       、 : ::::|____
            \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
              \      : :::| : :::|::::::|;;;|
982名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:42:14 ID:jvjU45Tp0
DQN街道常磐線から来た415系もゆたか線にびっくり
983名無し野電車区:2010/12/13(月) 20:09:05 ID:pB6BySlFO
常磐炭田があったからなあ
東西DQN揃い踏み
984名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:25:29 ID:TxsjW2aQ0
その論法で行くと北海道もDQNだらけですぜい旦那
985名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:51:38 ID:uSKIlm180
JR九州では、1月15日(土)、16日(日)に福岡Yahoo!JAPANドームで開催されるコンサートの終演時間にあわせて、
大分・長崎・熊本方面への臨時特急列車を運転します。また、混雑が予想される特急列車には増結を行います。
コンサートへのお出かけには便利で時間に正確なJR九州の列車をご利用下さい♪
986名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:22:25 ID:57zVFNVf0
>>981

【811・813】JR九州の快速・普通Part42【815・817】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292245999/l50
987名無し野電車区:2010/12/14(火) 10:39:09 ID:HW7qhl8W0
>985
ググんのタリーから訊くけど、ダレのライブ?   東方神起?
988名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:18:06 ID:fTW5fdOm0
>>987
嵐。

そういえば、5日に別府で関ジャニのライブがあったけど、その帰りの時間に完全にバッティングして、ソニックが別府から小倉までずっと自由席は立ちが出てたな。
989名無し野電車区:2010/12/14(火) 14:41:50 ID:rvvTFxp70
>>986
990名無し野電車区:2010/12/14(火) 16:23:50 ID:ZsMilHgW0
>>986
おつ!
991名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:42:40 ID:jcp7RJNr0
>>988
感謝。  

先週FUK空港に客人見送りに行くついでにT2・送迎デッキ行ったら
JALの嵐ラッピング機を撮影しようっていう婦女子が、すんげぇ多かったわ。
オレより良い機材(カメラ)持っちゃっててさ・・・  (*`Θ´*")ノシ
992名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:30:03 ID:eF0vyw5OQ
女だらけ特急なるんだよなあ
993名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:45:31 ID:xl3YR9qm0
それも腐系が最近…
994名無し野電車区:2010/12/15(水) 09:39:42 ID:ze8V+xr10
>>986
d!
995名無し野電車区:2010/12/15(水) 10:41:28 ID:2umJcIqf0
>>991
そういや883系のEXILEラッピングの時も博多駅のポスター含めて婦女子が撮影しまくってたな。
996名無し野電車区:2010/12/15(水) 11:12:03 ID:0tNyybGvO
>>984
その論法で行くと大牟田もDQNだらけですぜい旦那
997名無し野電車区:2010/12/15(水) 11:18:44 ID:tuS+G2VbO
>>996
その
東リ!
998名無し野電車区:2010/12/15(水) 12:27:10 ID:ze8V+xr10
>>996
その
東リ!
999名無し野電車区:2010/12/15(水) 15:18:36 ID:xkGZWujb0
東洋リノリユーム
1000名無し野電車区:2010/12/15(水) 16:18:16 ID:R0SNL0IX0
東水巻リサイクルセンター
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。