★☆JR北海道総合スレッドPART60☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
JR札幌駅 http://www.sapporoeki.jp/

JR貨物 北海道支社 http://www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

【前スレ】
★☆JR北海道総合スレッドPART59☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/
2名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:57:27 ID:/Tf5YBXB0
【過去スレ1】
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
3名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:57:28 ID:ZroJppKc0
2get
4名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:57:52 ID:/Tf5YBXB0
【過去スレ2】
PART31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
PART51 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
PART54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204623583/
PART55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
PART56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211731749/
PART57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215087853/
PART58 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218044459/
5名無し野電車区:2008/10/11(土) 15:18:29 ID:C3k0S3te0
話題をぶり返すようだけど、

JR側は快速停車をかなり大々的に報じていたのだが
恵庭市側は恵庭に止めるか恵み野に止めるか最後まで迷っていたため、
そんなに喜ばなかったという話を聞いたことがあるのだが、これはホラ?

それに停車駅で迷うぐらいならもとよりどちらも通過させた方がいいと思うのは俺だけ?
6名無し野電車区:2008/10/11(土) 15:42:42 ID:IDL0Yzvi0
>>1
7名無し野電車区:2008/10/11(土) 17:09:55 ID:5Lw6ve4J0
オレは市が絶対に恵庭駅だと粘ったという話を聞いたことあるんだが…
8名無し野電車区:2008/10/11(土) 17:16:06 ID:G7bPA4xcO
俺が玉○の下請けで黄金の宅造に逝ってたとき、宅地を売るため恵庭に
ヌルポートを停めたと聞いたことがある。
9名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:27:34 ID:lhP1ANyS0
クイズ参加者はこのスレにはいないのかな?

午前午後二回やって、50点満点中35点で足切り。
午前は45点以上がいなかったのに対し、午後は満点含め45点以上が複数いた。
(一次でお帰りになった人間の倍は合格していた)
まあ、午後は見るからに鉄分の高そうな人間ばかりだったがw
痛い行動言動は見られなかったので安心。
つか、これが東京だったら満点が100人はいただろうな。
ついでに痛い人間も100人はいただろうがw
10名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:59:59 ID:X77a8n+v0
逆にそのクイズで埼玉だったら満点何人くらい いたかね?
11名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:01:19 ID:RJPIDc+X0
12名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:14:17 ID:pvLjwEXD0
ここで質問してよいのか判らず書き込みさせて下さい。11/3(月)の祭日に、
登別→洞爺(9:40発、北斗6号)、洞爺→千歳(17:09発、北斗15号)を利用しようと
しています。指定席を予約すべきか迷っていますが、11月の3連休とかは
自由席は混んでいますでしょうか?
しょうか。
13名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:20:47 ID:X77a8n+v0
JR北海道に関する
【関連スレ 鉄道総合板】
【関連スレ 路線・車両板、その1その2】
14名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:21:11 ID:yw9k0tYS0
>>11
DMVのドアップいいね
15名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:39:15 ID:nzHhZLAoO
関連スレ
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://speedo.ula.cc/test/r.so/society6.2ch.net/trafficpolicy/1214494029/l10?guid=ON
16名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:39:42 ID:l3hVk5W+0
>>12
確実に座りたけりゃ指定席とればいいし
立ち覚悟なら自由席でいい
17名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:57:48 ID:/Tf5YBXB0
関連スレ1

北海道の交通情報 その5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1219287302/
北海道新幹線札幌〜旭川・釧路延伸論
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210692984/
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1214494029/
北海道新幹線@交通政策板#6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1203349593/
札幌圏の都市交通を語るスレ 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1138780099/
夏のダイヤ〕はまなす 能登 きたぐに〔全廃
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1205667848/
【有川】青函連絡船 4便【小湊】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1157038219/
JR北海道関連 クイズ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1220783035/
一時避難所 北海道&東日本パス PART16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1219742783/
  JR北海道    Kitaca
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221039052/
[lll♯北海道・フリーきっぷ21枚目♯lll]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206194371/
【待望の】JR北海道労組について語ろう【再開?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1223129714/
旧札幌駅駅舎当時の、昔の北海道の列車を語ろう!2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1187659797/
【北海道】札幌−新函館が45分ってマジ?【新幹線】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221885037/
JR北海道 客室乗務員について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1215526044/
18名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:58:21 ID:/Tf5YBXB0
関連スレ2

北海道の交通情報 その5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1219287302/
北海道新幹線札幌〜旭川・釧路延伸論
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210692984/
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1214494029/
北海道新幹線@交通政策板#6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1203349593/
札幌圏の都市交通を語るスレ 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1138780099/
夏のダイヤ〕はまなす 能登 きたぐに〔全廃
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1205667848/
【有川】青函連絡船 4便【小湊】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1157038219/
JR北海道関連 クイズ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1220783035/
一時避難所 北海道&東日本パス PART16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1219742783/
  JR北海道    Kitaca
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221039052/
[lll♯北海道・フリーきっぷ21枚目♯lll]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206194371/
【待望の】JR北海道労組について語ろう【再開?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1223129714/
旧札幌駅駅舎当時の、昔の北海道の列車を語ろう!2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1187659797/
【北海道】札幌−新函館が45分ってマジ?【新幹線】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221885037/
JR北海道 客室乗務員について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1215526044/
19名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:58:52 ID:/Tf5YBXB0
関連スレ3

【40/54/PDC/150/201】北の普通2【711/721/731】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198705505/
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 5.1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219113882/
根室本線・釧網本線・富良野線・留萌本線
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217986498/
【183/281/283/261】北の特急PART19【785/789】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216123113/
■□■□■□■ 石 勝 線 10 ■□■□■□■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196782531/
津軽線・津軽海峡線・江差線スレ Vol.2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212141883/
函館本線・室蘭本線スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192862000/
キハ搭載のディーゼルエンジンを語るスッレド 4気筒
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213106241/
【8/31】夜行特急まりも号 2号車【道内夜行消滅】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219423812/
北海道の引退した特急を語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198731226/
寝台特急北斗星  カップ麺OKスレ 1号車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223167780/
JR北海道キハ183系スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221130773/
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう4!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220254215/
【東札幌・月寒】旧千歳線【大谷地・野津幌】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1223173902/
青函連絡船
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220480795/
20名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:59:30 ID:/Tf5YBXB0
関連スレ4

北海道の引退した車両、愛称名などを語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1221130943/
北海道・四国・九州って海外になるの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171195853/
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸18D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221361183/
北海道の鉄道模型事情を語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175462700/
【北斗】Nゲージで北海道を楽しむ 八雲【北斗星】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1217132582/
気動車特急が好きな奴は来い!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184316008/
○○JRバスグループ乗務員総合スレ○○
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1154994548/
ジェイアールバス 琴似営業所 2行路目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1137944721/
ジェイ・アール北海道バス JHB 7台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1223452174/
ジェイ・アール北海道バス厚別営業所
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1204123356/
JHBウテシだけのスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1211535277/
21名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:00:41 ID:/Tf5YBXB0
>>13
ご要望にお応えしました。
22名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:03:16 ID:lhP1ANyS0
>>10
埼玉でどうかはわからないが、このスレの住人とか北大の鉄研とかなら
ゲーム買わずにやっても48点は取れたんじゃない?
俺は半年に一回くらい鉄板に来る程度だから。釧網本線北浜駅をど忘れしたくらいだけど。
奇問といえるのは

「時刻表索引地図で駅レンタカーを示す車の向きが左なのは?」
1.JTB時刻表 2.JR時刻表、3.両方 4.どちらも右向き

くらいだろうし。それ以外は難問も基本的に良問だった。
電略のレチなんて2chじゃ常識だろ?俺はかろうじて記憶にあったくらいでなんとか答えたけど。

これが関東だったら、そもそもゲームやりつくしているか、このためだけにDSとゲーム買って
予習し尽くしてくるオタで溢れかえったかもしれないが、そこまでアレなやつは北海道には
いなかったってことだと思う。
23名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:47:34 ID:JDLZYjhe0
今日の苗穂をレポって見たけど、見たい人いるか?
24名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:50:42 ID:lhP1ANyS0
レポったなら、ぜひお願いします
25名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:58:32 ID:YIQT1WbBO
前スレ>>995
イベント終わってから教えても…
26名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:02:30 ID:+Zd9+/3n0
>>22
内地はあほうと基地外の集まりだからな。
殺伐としない程度に楽しめるのが北海道のいいところだ。
27名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:12:01 ID:/G6ItnnG0
>>23-24 他スレからの引用で悪いが、ここから。

http://www.railway-np.com/news/20081011.html
鉄道の日 今年のイベントは?
今月14日の鉄道の日。
この日のために鉄道関係社ではさまざまなイベントを行っている。

まずは、JR北海道から紹介したいと思う。
JR北海道は、「鉄を究める」というテーマのもとイベントを行った。
まず、今月11日に行われた苗穂地区3施設の公開がある。
苗穂工場ではC62-3誕生60周年記念セレモニーやDMV920体験乗車、
各企業のグッズ販売などが行われ、すぐ隣の苗穂運転所では
すずらん号などに使用されるスハシ44形客車の体験乗車や
転車台体験、軌道自転車の体験乗車などが行われた。
また、少し離れた社員研修センターでは、721系電車シュミレーターや
Nゲージ実演コーナーが見られた。

次に、北海道運輸局を紹介する。
北海道運輸局では親子60組を対象とした夕張満喫ツアーが行われ、
クリスタルエクスプレス車両に乗車し夕張市の石炭の歴史村を見学した。

他鉄道関係社でも様々なイベントが用意されている。
札幌市交通局では10月中、鉄道の日スタンプラリーを、
国土交通省及び各運輸局では鉄道関係功労者等の表彰式を予定している。
28名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:26:12 ID:Vdf2iq9t0
北海道はこんなレベルの低い議員がいるようじゃ終わりだね
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210817007
29名無し野電車区:2008/10/11(土) 23:42:27 ID:ec3haR9J0
このスレを見て急に参加したくなって初めて参加してきたので、簡単にレポでも。

12時半過ぎに苗穂駅に着いたのだが、ホームでガキどもがうろついていて危なかった。
40分過ぎのエアポートといしかりライナーの併走通過の時は人身事故でも起こるのではと思った。
職員も大勢いたが、もっと注意しても良かったのでは。

で、苗穂運転所を結ぶ鉄橋にはすずらん号の体験乗車待ちの列が長かったので断念。
運転所と工場を見学したが、レール溶接とキハ283の振り子の動作の実演が個人的に面白かった。
また、北海道新幹線について展示されていて、鉄道なんちゃら機構のおっさん曰く、
札幌までは10年以内で着工できるのではないか、札幌〜東京は260km/hで4時間40分、
360km/hなら4時間を切る、函館までのトンネルと木古内駅はほぼ完成、とのこと。
札幌延伸の署名をしたことを伝えると、すごい感謝されて逆にこっちがビックリ。

余談だが、17時10分発のエアポートに乗ったのだが、北斗星が函館発になった関係で
5番線に函館行のキハ183(国鉄色4両、オホーツク色1両)の臨時特急が止まっていた。
案の定、ホームには多くの鉄ヲタがニヤニヤしながら写真を撮っていてワラタw
30名無し野電車区:2008/10/12(日) 00:16:36 ID:QG/BDQfr0
>>29 まじで同意。
餓鬼共にもっと注意するべき。
黄色線(白線)出てた時もあったぞ。

苗穂工場への鉄橋はひどかった。
日中は下手すると30分降りれなかったから。

キハ183の時、ホームを苗穂方へ列車と一緒に走って
写真撮ってた餓鬼と男もいたな。
本当にホーム走るとかはやめろよな。
31名無し野電車区:2008/10/12(日) 00:49:16 ID:mbYdXJTV0
>>18
関連スレ2(訂正・1が重複していたスマソ)
JR北海道が本気を出したら出来そうな事
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1178724952/
【旭川発】東アジア縦断新幹線【ホーチミン行き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1223297834/
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう3!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1211379272/
JR北海道(笑)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206549674/
【鉄道界の】し尺コヒ解同アンチスレ【北朝鮮】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1214573968/
何でコヒは記念に切符を貰えないの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1216732627/
北海道&東日本パス PART16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218979422/
何でJR北海道の特急はスーパーなの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1198122336/
何ではまなすは八戸まで延長しないの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1209483997/
【列車がない】ぐるり北海道パス有効利用法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221794687/
【東京〜札幌】北海道新幹線92【4時間以内】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223210969/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★ , , ,・★33★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222949360/
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会7!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218960108/
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆3号車☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214820979/
32名無し野電車区:2008/10/12(日) 01:15:05 ID:SrbTF1gP0
33名無し野電車区:2008/10/12(日) 07:09:17 ID:Bv4fugjkO
JR北海道のホームページで
時刻表の検索が出来ない

orz
34名無し野電車区:2008/10/12(日) 08:28:03 ID:ytDMFpnh0
>>32


キティガイがほとんどいなかったのは、はじめから来ないように設計してたのね。
いいことじゃないか。
35名無し野電車区:2008/10/12(日) 09:11:46 ID:ytDMFpnh0
「鉄道ゼミナール」の一次予選通過者に課せられた課題

1.10月18日に「一日散歩きっぷ」を買う
2.以下の駅のうちAエリア2カ所、Bエリア1カ所の駅の途中下車印を押す。
  ただし、一日散歩きっぷ発売エリア外在住者で、きっぷ購入までにBエリアの駅を通過するさいは
  Bエリアに限り当日撮影が証明できる駅名入り写真で代替可能
  Aエリア:小樽築港、銭函、江別、北広島、恵庭、千歳
  Bエリア:倶知安、余市、美唄、滝川、石狩当別、東室蘭、苫小牧、追分
3.以上の条件をクリアして、18日13:00までに岩見沢駅に着く

この条件をクリアするだけなら簡単なので、このスレの住人ならもっと難しいのに挑戦できるはず
独自にルールをもう少し厳しくするか
1.自家用車、タクシー、都市間バスの使用は禁止(路線バスは可)
2.一日散歩きっぷ購入後は特急・急行の使用不可(発売エリア外から発売地までの使用はおk)

問題1 可能な限り途中下車印を多く集めよ(代替の写真は算入しない)
問題2 Bエリアの駅を可能な限り多く回れ(Aエリア途中下車2回は必要、代替写真も可)
問題3 両エリアの駅を可能な限り多く回れ(代替写真も可)

1で「9以上」、2で「5以上」が可能かどうか、挑戦してみてくれ。
36名無し野電車区:2008/10/12(日) 09:34:46 ID:BhpHaiGy0
>>29
え?木古内駅ってまだ用地確保がはじまったぐらいじゃなかった?

で、

> 札幌延伸の署名をしたことを伝えると、すごい感謝されて逆にこっちがビックリ。

は将来のフラグシップだから、当然だろう
37名無し野電車区:2008/10/12(日) 10:28:36 ID:QG/BDQfr0
>>35
秘密のミッション っていわれてるんだし、
少し自重しろ
38名無し野電車区:2008/10/12(日) 11:08:04 ID:ytDMFpnh0
>>37
秘密というのは、部外秘という意味ではなくて、二次が渡されるときまでという意味ととったが。
39名無し野電車区:2008/10/12(日) 13:19:48 ID:K24pVmb7O
冬の臨時列車はいつ発表?
40名無し野電車区:2008/10/12(日) 18:59:19 ID:TeZf/FIL0
>>14
ありがトン
41名無し野電車区:2008/10/12(日) 21:38:12 ID:Lyy3K5lWO
>>37
基本的に2chはネタバレの発信地。嫌なら見なければいい話
42名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:06:24 ID:yY9ewJVmO
Sキップって学割証使えないのですか?
キップ買う時に提出したのですが、説明もなくそのまま返されました。
43名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:39:57 ID:96V4Jk21O
>>42
割引きっぷに割引証は使えません
44名無し野電車区:2008/10/13(月) 01:13:52 ID:gUc4TOU80
>>37
自重何d?
45名無し野電車区:2008/10/13(月) 03:51:28 ID:gA1tfJC20
JR北海道で車両を写したカレンダー作ってくれないかなー。
あるのかも知らんが、一般向けには売られてない。
俺が昔もらったのは風景を写したやつだったんだが、車両のがあればほしい。
車両のヴァージョンとかあったのかなーと、今も思う。

今年も貨物のカレンダーで我慢することにしよう。
46名無し野電車区:2008/10/13(月) 08:11:29 ID:MAwGyOj9O
今日の昼からはNHKのFM放送が凄い事になりそうだ
鉄道唱歌をフルに流すらしいぞ
「鉄優N」はテレビだけしゃ物足りなくなったのかw
47名無し野電車区:2008/10/13(月) 08:52:02 ID:e2G/zYs20
>>42
レールメイト入ったら?
年会費かかるけど
48名無し野電車区:2008/10/13(月) 10:40:48 ID:mHt7xn580
>42 25才まで年会費1000円で加入できる、レールメイトをご使用下さい。
年2回使えば充分元が取れます。
49名無し野電車区:2008/10/13(月) 10:43:45 ID:1H+8evCXO
>>42
つレールメイト
50名無し野電車区:2008/10/13(月) 10:53:41 ID:hbvSthiVP
>>42
っセックスフレンド
51名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:51:44 ID:DoNy/a/d0
>>42
使えるわけないだろ!
割り引き受けたかったら「レールメイト」に年会費払ってでも入会することだな。
年会費が高いってダダこねるなら都市間バスで行くんだな。
帯広・網走・知床・函館行は学生割引あるし。
52名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:32:54 ID:uKoAjEn4O
>>42
便利でお得なSきっぷフォーや北海道フリーパスをご利用ください。
JR北海道
53名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:34:43 ID:vqEGQwwtO
上でネタに出てるレールメイトに入ってるが、ポイントが貯まらない。
函館・旭川までそこそこの頻度で行ってもまだ24ポイント。
しかも東北に行くときはみちのくフリーだからポイントが貯まらない。

まぁ、札幌〜苫小牧間のかよエールを持つとこの
区間のSきっぷを買う意味が無いからなぁ。
かよエールでもポイント(1万あたり1ポイントとか)が付けば良いのにorz
54名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:47:45 ID:eNt4dkoY0
レールメイド
55名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:24:32 ID:pe6UURvQP
そいや、札幌ラチ内のANA自動チェックイン機が廃止だそうな
56名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:15:57 ID:pT0s3VDh0
レールメイト、エントリーカード制とか、ガチで意味わからない。
エントリーカードとかいわないで、最初から普通の会員にして、ゴールド・プラチナとかその上を作れば良いだろと。

てか、道南フリーきっぷとか、旭山動物園切符とか、割引きっぷ系だとスタンプ押してくれないのよね。
あと、ツインクルプラザ扱いの包括旅行の類、レールメイト使えるって書いてあるけど、数百円程度安くなるだけで、スタンプ押してくれないし。
57名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:22:51 ID:gRo154yA0
「年会費」1,000円払っても「会員じゃない」ってわけわからんよな。
こんなわかりにくい制度を作る感覚が理解できない。
58名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:05:48 ID:rlLY2UNM0
kitaca定期って期限途中の磁気定期からも変えられるの?
59名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:10:24 ID:1auvqT46P
>>58
散々ガイシュツだが、変えられる。
今日みどりの姉さんに確認した。
60名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:12:22 ID:rlLY2UNM0
>>59
あ、そうなんだ。
ありがとう。
61名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:12:58 ID:rlLY2UNM0
無駄ageすみませんorz
62名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:58:14 ID:RbANTOJr0
8月くらいかな?札幌駅ホームで車掌だと思うが
白い制服と通常の制服で勤務していた人いたけど、これって階級とか?
単に夏仕様にしている人としていない人の違いだろうか?
白い制服はカッコイイ。
63名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:46:01 ID:iZKrrv+wO
駅長は白いの着てるね
64名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:02:26 ID:wt0qE68L0
>>62
あれは夏服だった気がする
65名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:55:24 ID:Kq2NDWrXO
>>62
階級関係なしで、特急とかエアポート乗るシフトの人が白い制服。
66名無し野電車区:2008/10/15(水) 08:05:00 ID:yCqh1DPu0
>>65
この間おおぞら乗ったけど、紺色制服だったお
67名無し野電車区:2008/10/15(水) 08:38:36 ID:Kq2NDWrXO
>>66
失礼(^^;)
夏服期間だけね
68名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:23:35 ID:/WX/GY0GP
ぼくのブリーフも真っ白だお(^ω^)
69名無し野電車区:2008/10/15(水) 12:39:56 ID:AtMNDpBHO
>>68
黄色や茶色のシミは付いていないか?
70名無し野電車区:2008/10/15(水) 13:02:05 ID:0Zfnw68nO
シミだけじゃなく臭いもついてるみたい。

苗穂にまりも用寝台車集結してるね。いよいよ解体?
71名無し野電車区:2008/10/15(水) 13:45:15 ID:vHVnt+IH0
>>70
そうみたいだよ。
72名無し野電車区:2008/10/15(水) 14:22:53 ID:PORqvnHdO
>>70
まりも用は解体待ちだろうな。
73名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:00:54 ID:lqQedRWp0
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
函館線 大中山〜七飯間で貨物列車が自動車と衝突のため現在運転見合わせ。
74名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:48:15 ID:rtN7l0TG0
上り線運転再開。
75名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:43:25 ID:eyIxVauL0
>>65-66
以前電車専用の夏服と聞いた。
気動車とかだと排気で白地が汚れやすいので紺地のままらしい。
76名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:50:29 ID:tJPOovQbO
気動車特急も夏(6〜9月)は白服乗務ですよ。
77名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:28:13 ID:QX5O9WZyO
>>58
少なくとも平和駅にあったカラーコピーのパンフレットには可能という説明書きがあった
78名無し:2008/10/16(木) 12:19:50 ID:dYeOKgGIO
通学中に13Dとすれ違った時に、遠軽側にキハ183-104が連結されてた気がするんだが、気のせいか?
79名無し野電車区:2008/10/16(木) 13:23:11 ID:6nOCtY9TO

俺も見た。
見間違いかと思ったがやはり付いてたか。
80名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:46:22 ID:mxz4YPj3O
104は時たま1号車に入ってるよ。
でも103は団臨でしか見なくなったなあ
81名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:46:06 ID:g0ydhZ3x0
103は10年近く波動用だからな
82名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:25:00 ID:BPyrF8Cq0
さっきまでしらなかったんだけど札幌江別間の通勤用に
キハ40の二両編成が入ってるんだね
トイレ付きワンマン仕様車
ここのヲタの人達はみんな知ってると思うけど自分はびっくり
扇風機もついていて2+4のクロスシ−トとロングシート
途中駅からの集配物がデッキに山積み
なんか衝撃

しかも加速も悪くてとても遅いw
ここはどこ今はいつ状態でした
83名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:25:44 ID:BPyrF8Cq0
もう一つ書くと当然ながら窓が開けられて二重窓仕様だった
いやーびっくりした
シートも垂直で固かった
84名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:38:08 ID:aVUSwwKl0
934Dか
85名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:51:08 ID:BPyrF8Cq0
>>84 ○ 滝川始発だとは知らんかったよ
86名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:53:14 ID:FaRV4RZz0
例によって回送を兼ねた運用でしょ
朝にも走ってるよ
87名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:02:31 ID:sj49zSOd0
懐かしい昭和50年代を演出しています
22だともっとイイ
88名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:15:28 ID:0ketyVbT0
934Dで使ってる車両は、どういうように運用されてるかご存知ですか?>>86
どこで留置されていて、どーのということです
根室本線の滝川-富良野辺りで昼間に使われて夜に札幌に戻るというかんじですか?
89名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:25:57 ID:ZvZLCv4i0
>>88

朝に921Dで旭川まで持っていって、日中旭川−滝川間のワンマン往復
夜に934Dで戻ってくる。

921Dと934Dには、時々苗工の入出場の回送キハがぶら下がるときがある。
90名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:26:48 ID:3nlWcYEL0
>>83
学園都市線なら、キハ40やキハ141に乗り放題ですよ
それらで組んだ6両編成だってあるし
日本の他の路線で普通列車の旧型気動車6両編成ってあるのかな?

でもキハ40でもオールロング改造車の車内はさっぱりした感じ
91名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:40:21 ID:0ketyVbT0
>>89
サンクスです
旭川留置であそこら辺だけで色々使い回せばいいのにと素人考えで思いましたが、
なんか理由もあるんでしょうね

>>90
学園都市線に最後に乗ったのは高架になる前だったかも知れません
つか、冷遇されてるのかなぁと率直な感想
キハ201だとちょっとうるさくて731系の方がいいなと素で感じてるんですが
ハイブリが入れば電化は不要なんですね?と微妙に感じました
92名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:52:23 ID:3nlWcYEL0
>>90
まあ、昼はキハ201も来るんでそこまで冷遇ってわけでもないんですがね・・・
やっぱ2ドアはキツい。ハイブリ新車はぜひ3ドアにしてほしいものです
9392:2008/10/17(金) 00:53:09 ID:3nlWcYEL0
自分にレスしてどうするorz
>>90じゃなくて>>91です
94名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:03:33 ID:0ketyVbT0
>>92-93 色々教えてくださってどうもです ご健闘をお祈りしてます 個人的には学園都市線のあいの里までの複線電化と医療大前までの電化をお祈りしています ではまた
95名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:10:37 ID:tx/Fizs30
なんだこの流れw
96名無し野電車区:2008/10/17(金) 05:31:48 ID:cjBVodOJ0
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081016-1.pdf

これの被害に遭った4名って、特急券・指定券くらいは払い戻してもらえたのかな?
もし漏れだったら、コヒの過失で一時間以上遅延させられて
特急料金払い戻しナシとかだったら多分キレる。
97名無し野電車区:2008/10/17(金) 08:12:31 ID:FYdzJIUiO
宗谷線不通
98名無し野電車区:2008/10/17(金) 10:18:05 ID:7eRC333F0
>>96
90人も乗車できてるのに乗り遅れるって…。続けて乗ろうよ。
99名無し野電車区:2008/10/17(金) 10:51:22 ID:FlREGMnYO
12月以降のスーパー前売りきっぷの使用可能日を知っている方教えて下さい。
100名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:46:51 ID:BoSLMOx20
え−−い、長万部の重油流出はいいっ!
冬臨予定を早く出せっ! 冬の臨時列車をっ!!
101名無し野電車区:2008/10/17(金) 15:00:49 ID:E537+zf6O
いつから1号車に喫煙スペースなんて設けたの?@スーパー北斗16号
102名無し野電車区:2008/10/17(金) 16:31:44 ID:CW/ZMHd0O
千歳線で一体何回踏切支障報知装置扱われてんだよ。
103名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:32:32 ID:G8XSRbx0O
>>90
朝7両になる男鹿線。
104名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:51:56 ID:GIELZbsN0
>>101
もしその列車に居合わせたら、喫煙スペースの利用者ボコってたな。
105名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:13:11 ID:0eHXJiwn0
学園都市線って全然スピード出さないよね。
たしか最高速度85km/hだったと思うけど、60km/hくらいでノッチを切ってしまう
感じがする。
惰性で走るのはエコなのかもしれないけれど、
もう少しスピードを出して所要時間を短くできたらいいんジャマイカと思う。
106名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:24:18 ID:JUBSlq3TO
>>105
学園都市線は速度出せるところっていったってあいの里公園〜石狩太美〜石狩当別くらいだからなぁ。

なにしろあそこは線路悪いしね、そういうのも影響してんでね?
107名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:25:14 ID:M30d0CAf0
>>105
遅延したときと、昼の201はすごい。

八軒〜札幌が8分近くかかるところ、5分程度で着いてしまう。
108名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:26:54 ID:3nlWcYEL0
>>106
駅間狭い区間は線路が高規格なのに、
駅間長くてスピード出せるあいの里以北は低規格という矛盾
109名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:37:25 ID:VAIgcely0
>>100
冬の臨時列車のお知らせ(PDF)出てるよ。

特筆すべきモノは無し。
110名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:38:19 ID:qUeuvsu70
小樽ー札幌は?
111名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:39:45 ID:PGNTD2Cv0
>>105
新川→新琴似なんかは新道を越える手前でノッチ切って
あとは下り坂を利用して重力で加速って感じだもんな。
112名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:47:39 ID:0i7/et7z0
冬臨は例年通り
113名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:49:51 ID:VO2kjrNa0
とかち81・82号なんてあったか?
114名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:11:03 ID:lziGnTOvO
>>105
まず、札沼線札幌近郊区間の最高速度は100km/h。

もう少しスピードを出せばいいというが、PDCやキハ40の加速性能では
駅間で出せるスピードに限界がある。
桑園〜八軒ではPDCでも80km/hくらいまで出すが、
全てキハ201にでもしない限り、全体的な所要時間の短縮は困難。

しかし例のハイブリッド車が投入されれば、加速性能は幾分上がるらしいので
所要時間の短縮はできるはず。
115名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:34:31 ID:trWp7n7I0
>>90、103
三次線には朝に8両編成も走ってるぞ
但しラッシュ時の流れとは逆方向だが・・・
送り込み列車ってやつか

>>105
惰性で走るのは、お前の言うとおりエコ云々もあるかもしれないけど
「余裕時分の確保」という役目が大きい
駅間で惰性で走るのは、何も札沼線に限った話じゃなくて
比較的駅間距離の短い札幌⇔ほしみ辺りの普通列車も、駅間は結構流して走っている
ただ、学園都市線は車両の加速が悪いので、>>114の言うような感じで
低めの速度で流さざるを得ないのだろう
116名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:35:56 ID:trWp7n7I0
間違えた、三次線じゃなくて芸備線だった
117名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:05:31 ID:0LWgXEXw0
今日の車内放送

「発車の時刻をすぎておりますが、札幌駅と苗穂の間にあります踏切で、
踏切支障報知装置が扱われているため、発車できません。
苗穂駅社員が復帰扱いのため現地に向かっていると思いますが、
安全を確認し復帰ボタンを扱ってから発車となります。」

言いたいことはわかるけどさ。少しは表現を考えたらどうかと。
118名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:15:36 ID:1S2OpQVN0
ここで聞いていいのか分からないが、
札幌車掌所ってどうやって行けばいいんだ?
オレンジカード買いに行きたいんだが・・・
119名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:20:30 ID:hgyVB7kA0
>>118
北5西5のビルに行けばよい。
(JRの車掌についていけばわかる)
入口の守衛さんに目的を言って、バッジを貰って
6階へ。
ちなみに平日9時から17時のみ。
120名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:03:05 ID:+qa+xWBB0
とかち81、82号遅すぎ・・・
クリスタルってそんなに遅いのか!??

札幌-帯広3時間20分って・・・

81号なんて、後発のおおぞらに抜かれるし


今年単発で終わりそうな臨時かも
121名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:31:46 ID:OPClQBq90
>>97
読売 > 北海道

線路に仮設ガードレール落下、列車が衝突…宗谷線 2008年10月17日
(※見出しのみ)
17日午前6時40分頃、北海道比布町のJR宗谷線蘭留(らんる)―塩狩駅間で、旭川発名寄行きの
普通列車(2両、乗客27人)が、高さ約6メートルの陸橋から落下して線路上にあった鉄製の
ガードレールに衝突した。乗員や乗客にけがはなかった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20081017-OYT8T00485.htm
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/123866.html
122名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:37:55 ID:OPClQBq90
道新 > 社会

オーバーラン24件 JR北海道 本年度は最悪ペース(10/16 14:05)

列車がホームの停止位置や駅を通過してしまう「オーバーラン」がJR北海道で相次いでいる。本年度は
十五日現在で二十四件に上り、昨年度一年間を既に上回り、過去最悪のペースだ。運転士が考えごとを
したり、停止駅を勘違いしたりしたことが主な原因で、二十代の若手と四十代のベテランが目立つ。JRは
再発防止に力を入れているが、効果は上がっていない。
(※以上見出しと一部のみ)
こうしたミスは道外の鉄道でも深刻で、近畿日本鉄道(大阪)は、三月に衛星利用測位システム(GPS)を
活用した端末装置を運転士に持たせて列車の位置を把握、停車駅などを注意し、速度も監視するシステムを
導入した。
北海学園大の上浦正樹教授(鉄道工学)は、「四十代のオーバーランが目立つが指導的立場のベテランの
ミスは考えにくく、ストレスや体調も関係しているかもしれない。運転士の心理的負担を減らすために近鉄の
ような新たな対策も必要でないか」と指摘している。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/123666.html

-----

たまたま、ほかの会社の記事があったのでコピペ

生活:「立つ」「歌う」…運転士さん、眠気防止あの手この手 JR西調査 2008.10.17
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081017/sty0810172322013-n1.htm
123名無し野電車区:2008/10/18(土) 07:11:27 ID:R/FPT4df0
つ ガム

意外と効くと思われ
何やっているんだといわれそうだが、事故防止のためと説明すれば無問題
124名無し野電車区:2008/10/18(土) 09:35:59 ID:loz44opV0
札幌駅の高架部にところどころポイントの辺りとかに木の枕木が残ってるんだけど
なんであれ全部PC枕木にしないんですか?
申し訳ないけどエロイひと教えてプリーズ
125名無し野電車区:2008/10/18(土) 10:21:46 ID:QTsyfs3o0
つくばEXPみたいに列車を自動運転対応にして、運転士は前方安全確認係にすればOK。
最適な位置からブレーキをかけられるので所要時間も短くなる。
126名無し野電車区:2008/10/18(土) 10:36:09 ID:9kCWnbrW0
>>124
札駅に限らず、ポイント部分ってみんなそうだよ。
詳しくは知らんが、ポイント交換し易いとか、
冬はヒーター使うのとか関係してんじゃね??
127名無し野電車区:2008/10/18(土) 10:47:48 ID:50gPt+/EO
秘密のミッション実行中のみなさん乙
 
一日散歩を見せて下車印を頼んでるのに嫌そうな顔してる駅員に書面を見せて説明している参加者がいた。
該当駅には周知ちゃんとしてあげれば良いのにね。
ただのヲタ行為じゃなくてコヒがやれ、って言っているのに…
 

漏れはその光景を見て、その駅のスルーを決めたw
128名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:18:06 ID:xAq9IDyt0
>>126
ポイント部分は列車の衝撃が強くかかるから、
衝撃に強い木枕木にしていると聞いたことがある。
129名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:21:49 ID:9NIHPS/70
鉄学講座が60名定員に達したとのことで締め切りになってたけど、
いまから岩見沢行って決勝の観戦できるだろうか?
130名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:30:37 ID:033PfbA30
スーパーカムイ19号になるエアポートに乗って、岩見沢に移動中。
131名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:42:09 ID:rENsLtSQO
>>114
そんなに出したらスピード違反
132名無し野電車区:2008/10/18(土) 12:05:14 ID:C4NjQmKt0
>124 PCマクラギだと一本一本長さを変えないと行けないので非常に面倒&金掛かる。
スラブだと全部違うスラブになってもっと金がかかる。
で、木マクラギもポイント用の長い奴は高いし寿命も短いので、合成マクラギに今後は置き換えられていく模様。
合成マクラギはかなりお値段高めだけど、木なんて問題にならないくらい寿命が長いから充分ペイするそうな。
133名無し野電車区:2008/10/18(土) 12:39:40 ID:/Fgnnqv30
>>枕木の皆さん 124ですけどありがとうございました(ぺこり)
134枕木:2008/10/18(土) 12:54:36 ID:8h3yyEMwP
おう、いつも感謝の気持ちを忘れるなよ。
それでこそ俺たちも頑張れるってもんよ。
135名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:03:35 ID:g4UO4YqTO
>>131
実際に何度も見たから言ってるんだが。>桑園〜八軒80km/h
136名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:11:01 ID:50gPt+/EO
>>134
久々にワロタw
137名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:06:33 ID:e9dfHQczO
>>134ワロタwwwww
138名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:18:43 ID:fn26jevPO
>>114
札沼線は高性能車両で85km/h。

関係ないけど篠路〜石狩太美間は機関車3両以上連結して走れない区間に指定されてます。
139名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:35:42 ID:e2VP9JE80
>>138
つまりその区間って行き違い設備が3両分しかないってこと?
140名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:37:44 ID:hxfa2DjNO
線路が貧弱だからだろ
141名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:46:01 ID:9kCWnbrW0
重量の問題だろ?
医療大までなら普通に6両編成の列車ある。
142名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:33:24 ID:Id1CTb6N0
今日の秘密のミッション&抽選決勝で出たヤツいないの?

札幌に住んでる友人(半テツ)が抽選で決勝出たらしい。
結果はまだ聞いてないが
143名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:38:25 ID:9NIHPS/70
観客として会場にいる。底冷えがして寒い。
恥ずかしいからハンドルネームで出場させんなw

形式は4択、ホワイトボード記述。
一問落としたらほぼ死亡か
144名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:52:08 ID:9NIHPS/70
サドンデスの末、「カシオペア」の綴りで決着。
これゲームやってたら4択で出てた問題だよね
145名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:06:01 ID:9NIHPS/70
テレビ局が数局来ていたが、特にUHBが優勝者インタビューをしていたので週明けにも放送あるかも。
146名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:21:07 ID:e9dfHQczO
カシオペアの綴りなんて…もっとハイレベルな問題が出るものとばっかり思っていたorz
147名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:52:16 ID:crbw8R5V0
>>143
そもそも恥ずかしいハンドルネームを使ってるあたりでw
148名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:03:27 ID:aK6j8qw/O
>>138
せめて複線(高架)区間でもその工事の際に解消できたはずなのにね。
149名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:55:09 ID:CGc46mp70
札沼線ネタは隔離スレ行けよ
150名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:33:53 ID:MyKrb+XF0
冬臨の写真、クリとカツヲペアの写真のピンボケっぷりが半端じゃないな…
151名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:51:30 ID:Ij79sShlO
そりゃクリの写真はボカさないといけないだろw
152名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:12:32 ID:mcL7zlCwO
>>135
わかってないね〜
そこ突っ込んでるんじゃないんだよ
153名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:32:15 ID:7HI3gmk70
>>151
ワロスw
154名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:33:15 ID:QgnSBmp50
クリの写真見たいです
155名無し野電車区:2008/10/19(日) 05:45:04 ID:sPhYMUe70
>>120
クリスタルEXPの性能云々より、そもそも臨時列車が単線を走る時は
対抗列車と交換する時に、ほぼ必ず自分が運転停車をして相手の通過待ちをしないとならないのが痛い。
基本的に、定期列車のスジを変えてしまう訳には行かないのだから。
札幌11:28発で25分発のエアポートの後を続行すると、南千歳 12:01発と予想。
この時点で、後発のSおおぞら5号には 16分差まで迫られる。帯広まで逃げ切るなんて無理無理。
多分、新夕張あたりで長時間停車して、Sおおぞら5号(新夕張12:45頃通過)と
対向のSとかち4号の待避するんじゃね?

実際の利用は、新夕張・占冠へ帰省する人間以外は、Sおおぞら5号の指定券が取れなかった人間を
救済する意味合いが強いだろうね。どれだけいるのか知らんし、今年単発で終わる可能性もあるでしょ。
156名無し野電車区:2008/10/19(日) 06:54:19 ID:R/QPcC4gO
サッポロビール庭園で退避
157名無し野電車区:2008/10/19(日) 08:51:32 ID:NcWyp/YU0
「リレーとかち」よりは利用客多そうだけど。
158名無し野電車区:2008/10/19(日) 08:56:41 ID:+6glsd8G0
今朝の道新「こだま」欄に岩見沢の記事(写真付)
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date95097.jpg
159名無し野電車区:2008/10/19(日) 09:04:29 ID:nX2Ld90XO
>>158
「予選を突破した幼稚園児」に味噌汁吹いた
 
ってか予選突破より、本戦に出る抽選の方が難関だった訳だが
160名無し野電車区:2008/10/19(日) 09:07:43 ID:nX2Ld90XO
糞新聞の厨坊も本戦に出たんだな。記事の写真で一番奥、画面側にいるのそうだよね?
またニュースに出るんだろうな、営業うまいなw
161名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:36:47 ID:+6glsd8G0
162名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:01:25 ID:sQYPdYbz0
道新 > 話題

「鉄ちゃん」の頂点はだれだ 岩見沢(10/19 09:08)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/124201.html

-----

会場の画像で顔を伏せている(隠している?)人たちって、出場者?それとも進行とかの関係者?
163名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:10:03 ID:sQYPdYbz0
道新 > 話題

大雪丸いずこ 旧青函連絡船、ホテル廃業 中国に売却(10/19 09:03)

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/124202.html
164名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:14:27 ID:+6glsd8G0
>>162
5人とも出場者。この画像は予選1回戦の模様だったはず。
165名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:28:16 ID:x1QxlnTm0
166名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:07:20 ID:CIjeaRXs0
青函連絡船・・ストレス・・いじめ

このキーワードで以前青函連絡船の関係者で
H本 N益のT益蝶がいるんだけど
俺らに凄いいじめしてる・・
管理者だと許されるのか!
麓蛾都に翻斜の痔得るから来てやりたい放題
何でも人のせいにする
いじめだけでない
結構ポッケもしている
翻斜の痔得る時代からの延長でいろいろやっているんだって
翻斜の連中が言っていた
最近ゴルフセット買ったんだ
俺らはちゃんと見ているんですよ

収入悪いのも前任者のT船汰ー腸のせいだと
いつも怒鳴っているばかりだよ!!
ほかに人には「俺の部下はバカばかり 無能な奴ばかり」
と言っているんだよ

何回も翻斜に言ったけど
気核武で握りつぶされた
みんなTのことどう思う?

167名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:43:14 ID:bnOK2AgnP
>>166
ラッシュキメてガン堀りしたい
168名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:34:48 ID:+lbpbLIm0
>>127
俺は全く逆の反応を北広島駅か築港駅でもらったけどな。
(なにしろ7駅回ったので、もう覚えていない)
若い駅員さんだったが「頑張ってくださいね」って声までかけてもらった。
ああ、今日はちゃんと業務連絡行き届いているんだなって思ったよ。
169名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:42:51 ID:8bIfOXnJO
すずらん6号、千歳手前で緊急停車。
千歳構内で線路に人が降りたらしい。

急いでるのに…
170名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:48:26 ID:+lbpbLIm0
>>162
これは予選一組のサドンデスのときの模様だな。
なにしろゲストのみなさんの作った問題の方が難しくて

サドンデス
問題1 忘れた、炭坑線に関する問題 吉岡先生出題
問題2 4択 次のうち駅前広場まで20段の階段がある炭坑駅は?→茂尻 吉岡先生出題
問題3 JR矢野駅がある路線は?→呉線 矢野女史出題
問題4 もうすぐ引退する0系新幹線が初めて走ったのは何年?→1964年 矢野女史出題
問題5 10月に陸羽東線にデビューしたジョイフルトレインの名前は?→みのり 矢野女史出題

4問目だけ二人出題、あとはことごとく外して結局ジャンケンで決定。
吉岡先生の問題はともかく、矢野さんの問題は時刻表読んでれば外せないよなあ。
これはたぶん3問目か5問目のときの写真だな。
171名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:56:30 ID:+lbpbLIm0
>>146
sが重なったり、最後がeiaになるあたりで、易問とまではいえないな。
1問10秒の制限時間で注意深さを競う点で、俺的には良問・

>>159
そっか、幼稚園児だったのか。
ちょっとその他の場面でうるさくて気になっていたんだが、幼稚園児ならそんなものだ。
お父さんはしっかり注意していたので、このあと痛いテツにならないことを祈る。

ところで昨日は室蘭で何かあったのか?
2726Mにやたら高校生くらいの男子が多く乗り込んでいたし、臨時特急も出ていたし。
172名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:57:07 ID:kqsWL7f1O
だいたい10分から20分くらいずつ遅れている。
おかげで空港から乗れないはずの一つ前のエアポートに飛び乗れてラッキー。

公式には何も出てないね。

踏切は渋滞ひどい。
173名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:08:01 ID:+6glsd8G0
>>170
問題2の四択は、鹿ノ谷・清水沢・茂尻(北母子里と勘違いしてた人が多かった模様)とあとひとつどこだったっけ。
正解は鹿ノ谷かと思ってた。

「みのり」は束の範囲だけど、最近のニュースをきちんと追いかけてれば分かった問題。
指定席完売なのに一番列車がガラガラだったとニュースになってた。
174名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:27:45 ID:kqsWL7f1O
苗穂駅で非常ボタンが押されたとか
豊平川の橋をノロノロ渡るとカントの関係で気持ち悪いな
175名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:40:15 ID:prAAiY2TO
>>171
臨特?ヘルシーウォーキングなら見たが…。
176名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:47:14 ID:+lbpbLIm0
>>175
たぶんそれだ。183(イッパーサンっていうんだな)に「臨時」と書いてあったから
臨特だと思いこんでしまった。
177169:2008/10/19(日) 17:49:20 ID:8bIfOXnJO
東室蘭で2分の回復でした。
178名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:15:35 ID:8/LAjj9S0
そんな事やるより、「列車を止めるとか」「積み残しをしない」という
基本的な事が出来ない会社だという事に、誰も突っ込みを入れない。
179名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:33:08 ID:Ejes4lfn0
>>178
「括弧は正しい位置につける」という基本的な事が出来ない人、乙。
突っ込みいれておく。
180名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:45:06 ID:+lbpbLIm0
道新の記事にあった「会場内から答が出て笑いが」っていうこと、
どの場面であったっけ?<ゼミナール
いたのに覚えてないや。
181名無し野電車区:2008/10/19(日) 21:38:16 ID:8/LAjj9S0
>>179
社員自己弁護、乙。
182名無し野電車区:2008/10/19(日) 21:57:25 ID:sQYPdYbz0
>>164
ありがとう
183名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:44:07 ID:EFfNyUHK0
>>162
関係者には見えないが。少なくとも右の白い服着た奴は。
恥ずかしがりやなんだろ多分w

>>178
何が言いたいのか良く分からんが
どんな時でも列車は止まらない、どんな時でも積み残しは無い(客の少ない田舎路線ならともかく)
そんな鉄道会社は無い。
184名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:47:06 ID:62mOmKpBO
読解力無いのね
185名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:50:47 ID:l2ac2fyu0
>>178>>184
粘着キチガイ乙
186名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:05:32 ID:R52tYLRH0
>>178
列車止めるってのはオーバーランうんぬんのことを指してるのかな?
落ち葉空転は許してやってくれよ。今年確か2〜3件しかないけど

なんか知らんけどぼんやりオーバーラン多いな
187名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:07:39 ID:QlSbY4Dt0
>>184
>>178は特にね
188名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:10:11 ID:c1LUe9HH0
>>178
止められるより、遅れてでも動かしてくれたほうがマシ。
猛吹雪のときみたいに間引き運転するほどじゃないしさ。
189名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:01:59 ID:+lbpbLIm0
>>183
>恥ずかしがりやなんだろ多分w

記事の「頭抱える」にちょうど対応した写真なんだよ
190178:2008/10/20(月) 00:05:39 ID:MexqodVk0
>>96>>122すら読めんのか、ボケ!
積み残しもオーバーランも車掌の責任だ!アホ!
191名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:06:34 ID:OEETIvX60
>>190
粘着キチガイ乙
192名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:06:55 ID:sjIZ+rYZ0
>>190
どう考えてもオーバーランは車掌じゃなくて運転士だろwwwww
193名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:16:17 ID:5jtHKmH90
>>192
車掌弁引いた形跡が無いんだよ。四国スレあたりじゃ、
「うずしお」がたった900メートルで「車掌の責任云々」と言っているが、
恵庭じゃ最大2キロオーバーランやっているし、しかも
なぜかワンマン区間じゃオーバーランがないんだよ。

で、停車駅通知装置を会社が付けようとしたら、バカ労組が反対でパー。
車掌も停車時には非常弁持つのが本来のルール

って事を、エゾ猿は知らんようだな。
194名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:25:30 ID:sjIZ+rYZ0
>>193
あれ、恵庭のオーバーランってATSの非常制動みたいなのかからんかったの?
そもそもないとか?それはないか。

通知装置って、タイムテーブル指差し、ボタン押ししたら「次は停車です」って言うやつでしょ?
まあボタン押さなかったら言わないのかもしれんが
195名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:30:25 ID:sjIZ+rYZ0
あーATSは構内の地上子踏まないと制動発動しないんかな
それじゃ遅いわな
196名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:48:09 ID:NXbLsM1b0
あれだ、京急みたく車掌も知らせる方式にしたら?
197名無し野電車区:2008/10/20(月) 01:16:03 ID:/7bHSJV50
>>193
一般乗客なんだけど、車掌にすごい負担掛かりすぎない、って思ったんだけど。
快速エアポートに乗っていた時に、千歳を出発した後に俺の乗っていた車両は観光客が多かったのか
オレンジカードを売りにきた車掌にあちこちから声がかかり、恵庭到着直前にあわてて車掌室に戻っていったよ。
車掌弁とかは知らないけど、車掌によってはそんな余裕はないんじゃない。
198名無し野電車区:2008/10/20(月) 01:22:13 ID:w1KXA1Bm0
>>166
元連絡船のTって、あのチビのくせに態度のでかい桃太郎か?!
199名無し野電車区:2008/10/20(月) 01:23:36 ID:AiynGpDX0
もう快速エアポートは恵庭通過で良いよ
200名無し野電車区:2008/10/20(月) 01:27:35 ID:xcG6Em8C0
つか、さっさと誤通過防止付ければ良いだけの話だと思う
201名無し野電車区:2008/10/20(月) 06:40:26 ID:RKg87j1z0

↓これ本当?

764 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 07:28:49 ID:y+NulxHj0
>>762
静狩はほぼトンネルだし、八雲〜森の海岸段丘は、張碓とは比べ物にならないくらい安全。
津波も、噴火湾内なので、ほとんど心配なし(駒ケ岳の山体崩壊でも起こさない限り)
202名無し野電車区:2008/10/20(月) 06:47:20 ID:AJoXkbDyO
>>201
自分で調べろよ
目の前の箱は2ちゃん専用か?
203名無し野電車区:2008/10/20(月) 09:17:30 ID:eE0uFjJFO
鉄道ゼミナール大会の様子は、UHBのスーパーニュースで今週末か来週始めにやるらしいよ。
新聞のテレビ欄に、鉄道〜〜って出てたら放送するって、取材の人、言った。
幼稚園児と優勝した人に密着取材してたらしい。

204名無し野電車区:2008/10/20(月) 09:44:54 ID:KXGj7KFJ0
>>197
まぁそもそもAPでオレカ売るなって感じだけどw
(社の方針なんだろうけど・・・)
205名無し野電車区:2008/10/20(月) 10:51:55 ID:ZqyyDWD9O
お休みの時間をお借り致しまして、オレンジカード販売のご案内を申し上げます…
206名無し野電車区:2008/10/20(月) 11:37:26 ID:fPSeMUAOO
車掌もオーバーランの時は車掌弁使います。
それでも行き過ぎます。
207名無し野電車区:2008/10/20(月) 11:59:45 ID:n1gW8WwaQ
なんかキモヲタが湧いてますよ。キモッ
208名無し野電車区:2008/10/20(月) 13:27:16 ID:rbeU+rxx0
>>201 ホント
209名無し野電車区:2008/10/20(月) 14:08:57 ID:DH5ZhMN70
オレンジカードを売るのが本業か、安全運行を守るのが本業か…
210名無し野電車区:2008/10/20(月) 14:38:03 ID:4svQUHTw0
経営安定基金をうまく運用するのが本業。
211名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:44:34 ID:NgNo5UCJO
政治家や国交省のゴマスリモナー
212名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:20:21 ID:u7Jg+Q870
>>201
まぁ、野田生の橋のほうが問題ではあるがw
213名無し野電車区:2008/10/20(月) 19:01:11 ID:PQ5O2/f+0
>>201
自分で乗ってくればすぐ分かるよ、バーカ。
214名無し野電車区:2008/10/20(月) 19:41:43 ID:hY4iF5wA0
>>213 みんな何度も自分で乗ってるからお前のことバカだと思ってるんじゃね?
215名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:15:35 ID:NXbLsM1b0
ねえ、鉄道ゼミナールはわかったけど、
鉄学ノススメのってるとことかないの?
216名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:30:19 ID:tJq3ilrB0
にこにこ動画にあるよ。
217名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:45:02 ID:NXbLsM1b0
>>216 ありました。どうもです。
218名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:13:22 ID:fPSeMUAOO
オレンジカード売るのは二人乗務の時だけだろ
219名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:30:19 ID:aR3iP1iL0
道新 > 社会

青函トンネルで防災訓練 150人参加、吉岡海底駅(10/20 22:38)
(※見出しのみ)
JR北海道函館支社と道警、渡島西部広域事務組合などは20日、渡島管内福島町のJR津軽海峡線
吉岡海底駅で、青函トンネル(全長53・85キロ)を走行中の電車内で火災が発生したとの想定で
防災訓練を実施した。約150人が参加し、乗客の避難誘導や電車への放水活動を繰り広げた。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/124463.html

-----

防災訓練のシナリオが
> たばこの不始末が原因で函館発青森行き臨時電車(6両編成)の最後尾車両のごみ箱から出火、
> 電車が駅に緊急停車したとの想定。
って、新聞沙汰にならないけど割とある話しかい > タバコの不始末
220名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:32:45 ID:byW2eQF20
昨日乗った白鳥の青森直前アナウンス
「・・・青森を出ますと、浅虫温泉・野辺地・三沢・八雲に止まります」

訂正なし。札幌車掌区だからですね、わかります。
221名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:44:09 ID:7mUSlk2mO
>>220
おまえも訂正しろよw
222名無し野電車区:2008/10/21(火) 03:39:27 ID:SmfYsVJVO
>>221
停まりますですね
すみません
223名無し野電車区:2008/10/21(火) 07:43:29 ID:FHaoUzMJO
区w
224名無し野電車区:2008/10/21(火) 08:35:42 ID:t4TKBopFO
朝から濃霧で遅延。@学園都市線。

遅延増大するから、満員の車両に無理に乗るなってかんじ。
首都圏並みに次の来たのは笑えた(笑)
225名無し野電車区:2008/10/21(火) 08:47:55 ID:4OY7cwZd0
乗車率200%?
226名無し野電車区:2008/10/21(火) 14:44:55 ID:MaodgJd0O
積み残しお詫びマダー
227名無し野電車区:2008/10/21(火) 15:04:38 ID:OCh8QjnQ0
こないだの日曜の朝、札幌駅から11時前のエアポート
に乗ったけど、小樽駅まで、全く座れなかった。

エアポートで小樽まで混むことがあるなんて・・・・
228名無し野電車区:2008/10/21(火) 15:46:10 ID:YQnqYyoa0
>>227
土日祝日はよくあること
229名無し野電車区:2008/10/21(火) 16:15:09 ID:ARJU03wl0
平日でもよくあることだよ。
230名無し野電車区:2008/10/21(火) 17:51:54 ID:7I/m0zBb0
最近JRで小樽に行かないけど、行く時はいしかりライナーにしてる。
手稲から先はがら空きだからゆったりしてるよ。
231名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:10:39 ID:jXPJmWp30
少なくとも星置まではそれなりに乗ってた気がするが>いしかりライナー
232名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:54:03 ID:BkhGqYNt0
>>1 札幌
>>47 桑園
>>112琴似
>>157発寒
>>210発寒中央
>>275稲積公園
>>314手稲
>>373稲穂
>>405星置
>>453ほしみ
>>538銭函
>>692張碓
>>799朝里
>>890小樽築港
>>953南小樽
>>1000小樽
233名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:55:11 ID:BkhGqYNt0
発寒と発寒中央逆だったw
234名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:56:28 ID:OCh8QjnQ0
しかも 張碓駅って存在しないし (笑
235名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:59:35 ID:RowMX9t20
>>234
"今"はね
236名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:10:17 ID:OCh8QjnQ0
昔だと

札幌
桑園
琴似
手稲
銭函
張碓
朝里
小樽築港
南小樽
小樽
237名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:33:26 ID:BkhGqYNt0
>>1札幌
>>47苗穂
>>124白石
>>172平和
>>234新札幌
>>296上野幌
>>436西の里
>>468北広島
>>607島松
>>655恵み野
>>708恵庭
>>758サッポロビール庭園
>>805長都
>>879千歳
>>944南千歳
>>1000新千歳空港
238名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:13:35 ID:agp6YvOSO
>>226
コヒで積み残しなんてないだろ。
異常時を除けば。
単に混雑した車内を敬遠する人がいるだけ。
239名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:22:45 ID:sAPvyD2R0
>>238
今日の現場を見ていない屑はとっとと失せろ
240名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:07:48 ID:VfmLezGF0
少しでも不満に感じるのであれば、JRを利用するべきではありません。
他の交通機関をご利用ください。
241名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:09:32 ID:PEbDJsZC0
遅延の原因の大半は、奥に突っ込まないだけだよ。

つ秩父別は異常時だったのか…
242名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:16:22 ID:A4BwCgUfO
>>240
そーだそーだ!
ここはコヒ批判絶対禁止のスレ
文句あるなら出ていきな。
243名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:24:46 ID:BXM12hLh0
批判禁止なんてどこの北朝鮮だよ
244名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:26:31 ID:swm04nFx0
>>239
>>238は「異常時を除けば」、と言っているだろ。
245名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:29:20 ID:ltO27c180
ときどき、
高校の冬休み期間の勘違いで、石北線の北見7:50発上り列車の編成が短くて
通学の高校生を積み残した事件を思い出してください……2回ほど、やらかしていないかい > JR北
246名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:35:33 ID:ltO27c180
道新 > 社会

中富良野町を提訴 JR北海道 未収金356万円請求(10/21 07:11)
(※見出しのみ)
【中富良野】JR北海道は二十日までに、JR中富良野駅で乗車券販売業務を委託していた上川管内
中富良野町が売上金を支払っていないとして、同町を相手に、未収金三百五十六万円の損害賠償を
求める訴えを旭川地裁に起こした。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/124531.html
247名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:49:18 ID:swm04nFx0
>>245
そういやそんなことあったな・・・って思ってぐぐってみたら
JR側が高校側に、いつから冬休みなのか電話で問い合わせた際
高校側が25日と答えたのを15日と聞き間違えたらしいな。

俺も高校生時代、馬産地を走る某ローカル線で通学してたけど
普段は3両なのが、休みじゃないのに何故か2両で来たことがあった。
幸いにも積み残しはなかったけど、車内はいつにも増してうるさくて
居心地は悪かった。
248名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:18:03 ID:BGN/OneFP
たいした利益に貢献して無いもしくは赤字要因のローカル線通学の学生が居心地とか語るなよ
乗せてもらってるだけ有難いだろ
249名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:36:39 ID:U/N2dWhv0
特割切符の予告なしの値上げやスーパー前売りの極度の利用性低下で今年のJR利用回数はゼロ
訳わかんない裁判も起こすし一体JR北海道はどうなっちゃったんだよ・・・
250名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:36:49 ID:f/0VFwZhO
根室本線の大成か柏林台でも減車の積み残しなかったかい?
251名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:00:08 ID:qKvhpWe90
>>249
いや、委託した金を払わないのは中富良野町のネコババだぞ。
しかしわからないのは、こういう委託契約の場合、
「争議が起きた場合、本社所在地の所轄裁判所で争う」と入っている筈だぞ。

ご丁寧に、顧問弁護士まで旭川に行かせる優しい会社。
252名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:03:04 ID:agp6YvOSO
>>239
何かあったん?
253名無し野電車区:2008/10/22(水) 01:09:19 ID:F4zTYt4EP
>>249
訳のわからない裁判って本気で言ってるの?それとも馬鹿なの?
売り上げ金盗まれても放っておけば良いの?
254名無し野電車区:2008/10/22(水) 01:23:42 ID:3kNwSv400
今回の裁判は確実に中富良野町側に非があるだろ
255名無し野電車区:2008/10/22(水) 01:30:19 ID:VgYe1wkl0
「富良野線、通勤通学時間帯に快速新設」として、朝夕は中富良野町内を通過するというのはどうか?
256名無し野電車区:2008/10/22(水) 01:40:46 ID:7kQQTw7R0
>>246見る限り、双方に言い分があるみたいだな。
まあどっちにしろネコババした委託駅員は逝ってよし。
257名無し野電車区:2008/10/22(水) 01:54:21 ID:fOsoWnun0
>>255
利用客関係ないだろ
258名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:03:24 ID:tr4znnFo0
>>220
札幌車掌所な
259名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:03:48 ID:UR14PRiV0
>>255
JRが損するだけじゃん
260名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:05:13 ID:tr4znnFo0
>>178
いつもみたいに会社に言えばいいじゃないのw
261名無し野電車区:2008/10/22(水) 07:27:36 ID:Medz3lGwO
>>247
そんな大切な事を書面で確認せず電話で済ませる北見駅が悪いだろ
262名無し野電車区:2008/10/22(水) 07:42:51 ID:Lvwryd7y0
>>261 なんで学生のためそこまでする?
学生輸送は赤字要因の一種でもあるんだぞ
263名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:06:33 ID:860Bkk6S0
>>261
いい加減にしろよ。
ここは前々スレくらいで、住民の話し合いでJR北海道の批判は禁止ということに
決まったんだ。
文句があるならよそでやれ。
264名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:18:20 ID:Zfunvc4+0
ウソつくなw>>263
265名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:29:51 ID:bjKj2Oud0
>>264
つまらん批判は必要ないと思うが。
266名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:21:00 ID:20qpy2AL0
どこの北朝鮮だよ
267名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:42:39 ID:SzrXdElx0
?????????????!
268名無し野電車区:2008/10/22(水) 11:12:25 ID:gEJ3VsNy0
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫ 批判は禁止ニダ!!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
269名無し野電車区:2008/10/22(水) 12:50:48 ID:YdXOGwNyO
反対意見もないことだし、以後批判は禁止ということで。
270名無し野電車区:2008/10/22(水) 12:55:02 ID:MCv64ZZX0
>>268
凄え巨根AA
271名無し野電車区:2008/10/22(水) 12:58:13 ID:9gMmQBa8O
自治厨はヌルー
272名無し野電車区:2008/10/22(水) 13:07:01 ID:wASzwTkuO
自分勝手な自治厨がいると聞いて飛んできました。
273名無し野電車区:2008/10/22(水) 14:43:04 ID:3kVA0Wp80
今日のイタイ人の自演
>>263 ID:860Bkk6S0
>>265 ID:bjKj2Oud0
>>269 ID:YdXOGwNyO
274名無し野電車区:2008/10/22(水) 15:24:04 ID:crDeLq7VO
誰かいい病院を紹介してあげてっ
275名無し野電車区:2008/10/22(水) 15:41:31 ID:s25Ap8PA0
なんでたかだか高校の学生をそこまで優遇しなければいけない?
赤字要因の一つになってるのだからJR側からすれば
勝手にスクールバスでも出してください、もううちとしては撤退しますんでって言ってもおかしくないのに
276名無し野電車区:2008/10/22(水) 15:51:17 ID:r10Lrv/80
そこの沿線自治体が JRに援助金を出すよう提案するとか
JRが赤字でもう無理と言うようならば 最後の手段
 中央バスにスクールバス出すように要請してみよう。 
277名無し野電車区:2008/10/22(水) 17:18:20 ID:o1Z0aOoFO
中央に頼んだらぼったくられそうな気がするのは俺だけ?
278名無し野電車区:2008/10/22(水) 17:30:27 ID:s25Ap8PA0
ボッタくられて当然だろ
民間のバス会社がわざわざ赤字確実の路線引き受けるんだから
279名無し野電車区:2008/10/22(水) 17:44:49 ID:X11cfUeGO
>>278
最近各地のターミナルを次々に廃止しているバス会社のことですね。
わかります。
2801:2008/10/22(水) 18:41:20 ID:Sz4OarY90
NHK北海道ローカルが苗穂から生中継。
C11 207の前からの中継。
鉄子らしい森田キャスターがスタジオで嬉しそう。
281名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:45:27 ID:KQRDBb7BO
>>280
ちょうど観ていました。
夜の蔵は、照明でカマが浮かび上がり良いですな。
282名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:27:10 ID:e6HH6l/G0
鉄子というかミッ(道)ちゃんでしょう
283名無し野電車区:2008/10/22(水) 20:55:10 ID:L3vDblDJO
キハ283
ゲト
284名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:01:33 ID:i4aalAWv0
中央バスの話題が出てるけど、まりもが無くなった分、
スターライト釧路号は役に立ってるんだよね。
285名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:12:51 ID:A2quJ7FGO
道東道が開通するまで分からんよ〜 H23年度内らしいがバス会社にスタミナがあればいいが一歩間違えば破綻 代わりに走れる会社なんかないべ
286名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:26:12 ID:oZtOJelk0
>>285
その開通により、バスも快適になるから、バス会社にとっては
諸刃の剣だ。
バス会社よりもJRに与えるマイナスの影響の方が大きそうだな。
287名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:28:34 ID:Vq3WwJU70
kitacaでアエポのUシート乗るときどうするの?
そのまま乗って車掌がkitaca読み取り機を持って回るの?
288名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:34:37 ID:1KxAPYen0
東京では読み取り機持ってるね。
289名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:00:19 ID:1NJbjNcj0
>>287
特に読み取りとかはしないんじゃない?
uシート券+Kitacaの所持確認だけかと
290名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:16:05 ID:IZ5URUj20
Kitaca専用Uシートとかできないかな・・・。
事前予約で区間指定する場合は事前決済し、区間内の指定の座席は他の人が座れない。
本人の記名Kitacaを座席の端末に挿入で正規の料金払ってる乗客と判る。
Kitacaは下車時に取りだすまで座席の端末内。

空席の場合は、空席のシートに記名Kitacaを挿入で料金支払い下車駅を指定。
トイレにいってる間にちゃっかり他人が座ってても、記名Kitacaだから身分証明書見せればトラブル回避できる。

Kitacaの挿入が必要だから、Kitaca入れないで着席していたらすぐばれる。
座席も電子管理だから、今のUシートみたいに現金で乗るときに、車掌が「んー、後の駅で乗るかもしれないし乗らないかもしれないし、
空いてるか良くわからないので、ちょっと待ってて下さい。席代わってもらうかもしれません…」とか曖昧なことにならないで済む。

ってか、731にも1両Uシート車両繋いで4両にして、小樽・札幌・岩見沢を結ぶ列車は普通も快速もUシート使えれば良いな…無駄かw
291名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:16:33 ID:vcS5IlCQ0
旅客乗務員ってどんなことしているひとなの?

グぐれカスとか言わないでおしえてくらさい
292名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:19:49 ID:xP+d4t2u0
>>290
束準拠で自由席グリーン車にしてしまえばいいような気がするんだけど。
新札幌など途中駅乗車の人にとっては改悪になるだろうけど…
293名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:33:38 ID:k9O3Tg8+0
>>292
グリーン車にしたら誰も乗らなくなるだろ
300円だから人気が高い
294名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:36:30 ID:XoEVYr7Y0
>>290
前に鉄道雑誌でJR四国が携帯電話を利用して空席状況を車掌が把握するみたいな記事があったんだけど、
JR北海道はそのようなことはしてないのか?
295名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:36:53 ID:6qontisk0
>>285
ウィラーとかキラキラやってるツアーバス会社。
そのうちに、札幌駅北口がスバルビル前みたいに…

>>290
中央ライナー方式がベター鴨。ちなみに、例え「席代わって」も承知の上で
発券しなければいけない。

…という漏れは、AP回数券買って見込みで発券しておくよ。
あとよ、チケット屋も上野幌・島松で切った3枚組の回数券売ってくれよ。
296名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:09:57 ID:YLVXB0Yp0
>290
キタカを挿入して下車時まで端末の中、って方式だと取り忘れて降りるヤツが
大量発生するのは必至だろう。
>293
グリーン料金は札幌都市圏のみの特定料金とすればよさそうな。東とは運賃も他の料金も
異なってるし問題ないと思う。料金改定と同時に300円均一から距離別料金にするのも
いいかも?
>294
東北新幹線や東武特急のように車掌が携帯端末を持ちながら確認するのがいいんでは?
四国のやり方はちょっと手間掛かるから駅間の長い特急向きだと思う。
297名無し野電車区:2008/10/23(木) 07:31:27 ID:ZaO8YAbf0
JR北海道の主要駅には何だかんだでほぼどこにでも自動改札機があるんだから
東北新幹線や山陽新幹線のように自動改札機で通した指定席特急券だったら
原則車掌が目視するだけで車内検札を省略できるシステムを導入して欲しいよ。
298名無し野電車区:2008/10/23(木) 07:45:24 ID:gPVi6d4I0
>>297
>原則車掌が目視するだけで車内検札を省略できるシステム
そのシステムは自動改札だけで成り立ってるわけではない。
むしろそれ以外の設備投資の部分が莫大。
コヒみたいな小さな会社では到底無理だな。
299名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:25:51 ID:qznZPaq20
手元に金券ショップでバラ売りで買った札幌〜美唄のSきっぷフォーを持ってるんだけど
表紙がないんで払い戻しはできないのだろうか?
無理なら来月でも札幌から砂川か滝川まで行こうかと思ってるのだが
指定席に乗る場合は美唄〜砂川または滝川までの乗車券と自由席特急券+指定席オプション券を購入すれば
OKなのかと。
300名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:36:06 ID:FsXb1snVO
キタカ予約した
301名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:57:55 ID:986C1hL9O
>>299
表紙が無くても4枚揃っていれば払い戻しできたはず・・・
302名無し野電車区:2008/10/23(木) 15:24:18 ID:QnF4nhg1O
>>300
釣れますか?
303名無し野電車区:2008/10/23(木) 16:47:05 ID:tW4GEsps0
キタカは土曜日朝11時発売
304名無し野電車区:2008/10/23(木) 16:59:52 ID:6DI99xiuO
kitacaに書き換えしたいからかよエールから
普通定期にグレードダウンさせようかと考えるこの頃。

毎朝2時間ぐらい早起きかぁorz
しかし自動精算で札幌以降もピッとスルーは良いな。
305名無し野電車区:2008/10/23(木) 17:44:31 ID:tN70FwbT0
>>304
2時間早起きとかwww
そのうち、かよエールkitacaが出るんジャマイカ?
かよエール人口かなり多そうだし。
306名無し野電車区:2008/10/23(木) 17:47:01 ID:iE1445i5O
>>304
今回は札幌圏55駅のみだから遠距離だと使い勝手悪くないか?
307名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:08:45 ID:ulNImMIX0
おそらく苫小牧と思われる
308304:2008/10/23(木) 19:02:51 ID:6DI99xiuO
特定されるの早いなぁw苫小牧人ですよ。
やはりかよエールkitacaを待つor手持ちのSuicaが使えるのを待つのが得策かな。

しかし、東日本のSuicaぐらいの機能(クレジット・モバイル)にならないと
地方民には縁が無さそうだな、って書いたら永久的に無理かorz
…昔、日経に載ってたキャッシュカード一体型kitacaの噂も聞かないし。
309名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:17:39 ID:39OLw9KZ0
そんな最初からクレジット対応とかキャッシュ対応とかは出さないだろうよw
まあ関東に比べたら持つ人は少ないからそういうのができるのかも怪しいけど。
やるなら北洋だろうね
310名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:49:36 ID:0nCTQ26w0
コヒのメイン取引銀行はみずほと北洋
311名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:16:39 ID:ulNImMIX0
コヒが自社でVIEWみたいなブランド立ち上げるってのは無いってことかな。

せめて提携カードでも出してくれるとよいんだが。
ま、ポイント率の関係で今後もスクエアカードで買い続けるけどね。
312名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:22:49 ID:O+ycsz0U0
>>311
スクエアカードだと1%だっけ?
ポイント券の使い勝手がいまひとつなので、最近は淀ソニーのカードで買ってるけど。
313名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:30:42 ID:ulNImMIX0
>>312
還元率の話?そそ、1% 100円につき1P=1円分さ。

だから、率的にも端数的にもいい。

Viewはもっといいけどね。
314名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:56:29 ID:ulNImMIX0
6P*67≒400P=1000円分(チャージ)
6P=1000円
1000*67≒400P=1000円分(チャージ)

67000円≒1000円分(チャージ)
還元率 約1.49%
(スクエアカードの約1.49倍)
315名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:58:07 ID:45AL0xa70
かよえーるキタカ出して欲しいって、
駅の意見箱に書いたほうがいいかもねぇ
316名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:16:11 ID:DiaOjL6q0
ツインクルカードを知らない奴大杉。
かつては、ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n68629866
も出していた。

投資関係では、オリコ=朝日生命と強い。
今となっては、本社まで売った朝日生命最大の金融資産が
JRタワーという事実。
317300:2008/10/23(木) 21:49:17 ID:FsXb1snVO
>>302
はい、あなたが釣れました
318名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:28:21 ID:iKbUQ0tr0
携帯厨には頭の悪い奴が多いって本当なんだな
319名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:18:40 ID:2MKekIcj0
すでにkitaca使っている人いた。
320名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:31:09 ID:tf3zAAIN0
>>319
モニターとか社員だろ
321名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:22:50 ID:7Y5GvVBSO
>>299
札幌〜美唄のSきっぷ、札幌〜美唄の指定料金券、美唄〜砂川の乗車券&指定席特急券が必要。
オプションの指定料金券を、Sきっぷの区間外に延ばすことはできない。

ちなみに、Sきっぷフォーは表紙はなくてもいいけど、券番が連番になってないと未使用とはならず、払い戻しはされない。
単に4枚きっぷを集めてもだめということ。
322名無し野電車区:2008/10/24(金) 03:12:54 ID:+HI/Nw780
>>299
今持ってるSきっぷは金券ショップに売って、
札幌〜砂川or滝川のSきっぷを買い直したほうが得かと。
323299:2008/10/24(金) 10:02:23 ID:R7ei5lBp0
>>322
実を言うと母親が浦臼で1周忌に行って美唄から普通に乗り換えて
奈井江〜浦臼をタクシー移動するはずだったが結局は札幌から車移動になったので
宝の持ち腐れ状態になったんだよね。
しかも、サンコスモで購入したやつだから払い戻しすら出来ないし。
>>321
と、言うことは札幌〜砂川の通しの指定券はNGって事。
もしそうなら逆に札幌〜美唄を指定席オプション券、美唄〜砂川を乗車券+自由席特急券で移動しても
なんら問題はないのかと。(札幌〜美唄は指定、美唄〜砂川は自由席)
324名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:00:26 ID:Zu290pGb0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=St7AbiiR2kM&feature=related

JR北海道も このように 函館線・千歳線の遠くからの通勤混雑緩和に
オール2階建て車両 作って欲しいもんだわ
325名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:46:27 ID:b/6AYe+A0
函館線大沼公園駅 客2人乗車できず
ttp://mainichi.jp/hokkaido/news/20081024hog00m040008000c.html
 24日午前6時40分ごろ、JR函館線大沼公園駅で森発大沼行き普通列車(1両編成、乗客15人)
が停止位置を約400メートル過ぎて停車した。列車は大沼公園駅には戻らずそのまま3分遅れで発
進。降車予定の乗客はいなかったが、乗車予定だった2人は車や自転車で約1キロ先の大沼駅まで
行き接続列車に乗った。他の列車運行に影響はなかった。
326名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:28:40 ID:moRqCeogO
2人なのに「車や自転車」かよw
つか自転車頑張ったな
 
パノラミニで暴走すればいかったべや
327名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:54:10 ID:ncsVsTzy0
朝早すぎて、駅員もいない時間かな?だとしたらパノラミニも用意できないしw
ワンマン運転士が大沼公園駅まで謝りに走っていったんだろうか?
328名無し野電車区:2008/10/24(金) 13:43:05 ID:Hk07L8i90
>>325
むしろそこまでして列車に乗ろうとする2人に拍手。
329名無し野電車区:2008/10/24(金) 17:10:56 ID:ntb7x2EY0
通過した列車そのものでなく大沼での接続列車に乗ったんでしょ
330名無し野電車区:2008/10/24(金) 17:30:30 ID:UzuV8OBW0
>>329
その接続列車は大沼06:47発・・・・。
自転車頑張ったな。途中の砂原廻りの跨線橋はなかなか辛いぞ。
331名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:14:37 ID:Z4+6UE3OO
なんで客がそんな苦労を…

せめて停車したとこで乗せろよな
332名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:16:38 ID:3h6S2yqo0
>>331
400m過送で指令が発車させちゃったからなあ
なんとも
333名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:00:35 ID:/HWNJmBm0
そろそろ批判は書くなって書かれそう
334名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:01:59 ID:7Y5GvVBSO
オーバーランした位置からそのまま乗せればよかったんじゃまいか。
335名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:08:59 ID:UzuV8OBW0
いまBSフジで「大使館の食卓(デンマーク王国)」を放映しているが、
そのインテリアが、コヒの特急みたいでワロタ。
確かにデンマーク国鉄監修だったんだな。再確認した。
336名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:09:32 ID:F2xsE4tt0
記念kitacaの購入列、3時の時点で数人いた。
337名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:32:15 ID:ucdsuMiO0
天気が荒れそうなのにご苦労様だなw
338名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:34:32 ID:Ka1r5LXs0
>>333
いや、チャリダーGJという話だろ
339名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:37:11 ID:Z4+6UE3OO
札幌駅西口ではセレモニー会場の設営に忙しそうだった

全国JRとしては4番煎じなのに祭り状態だな
340名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:40:05 ID:x86ZgtlY0
デンマーク国鉄のローカル気動車
http://funini.com/train/denmark/mq/
341名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:41:00 ID:3h6S2yqo0
>>339
やっと自動改札機を設置したJR四国はいつになるんでしょうね
342名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:33:33 ID:F2xsE4tt0
>>337
濡れてる地面にダンボール敷いて凌いでたなw
最初ホーm(ry
343名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:09:36 ID:VdTLRQkL0
>>325の詳細記事
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081024081.html

オーバーランについての記事なのか大沼公園の紹介記事なのかよくわからんが
344名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:21:46 ID:QQZLTOVjO
記念kitakaって、普通に窓口で買うの?
345名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:30:11 ID:YiNzmYcwO
ついにこの日がKitaca
記念Kitacaを買いにICOCAと思ったが、やっぱり関東からはTOICA…じゃなくて遠いか
346名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:41:01 ID:2SyYIxCWO
>>345
つまらない
347名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:03:08 ID:8nGqjU8C0
>>345
でも東京からも来てる人いるみたいじゃないの
348名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:35:42 ID:NxfCrVvG0
本スレが全く盛り上がらないで、閑散としてる件
349名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:38:31 ID:F4iHpr7Y0
総合板のkitacaスレは大盛り上がりだけどな
350名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:39:09 ID:Ac41DZy+0
>>348
自治厨がキレイに誘導してしまった結果
351名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:51:28 ID:CBxETf40O
>>349
大盛り上がりというか徹夜組の状況報告してるだけだろ
352名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:00:17 ID:CBxETf40O
>>330
でも距離的には1kmだしそんな酷い行程ではないがな。駅間が短い場所で幸いというべきか

これが赤井川駅だったら自転車の人大惨事
353名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:23:38 ID:x5T4Z53/0
読売 > 北海道

JR北海道、赤字15億見通し
来年3月期決算、原油高騰で燃料費増

JR北海道は24日、2009年3月期連結決算で、赤字転落する見通しであると発表した。売り上げは
微減にとどまるものの、原油価格の高騰で燃料費が膨らんだ結果、経常利益が前年同期比で98.1%減の
1億円にとどまることなどから、税引き後利益は15億円の赤字になるという。

同日発表した08年9月中間連結決算は売上高は前年同期比4億円増の819億円を確保したものの、
経常利益は同30億円減の46億円、税引き後利益は同30億円減の38億円にとどまった。
気動車の燃料となる軽油の値上がりなどで、燃料費負担が前年同期比7億円増の32億円に膨らんだこと
などが影響した。同社の利益を支えている経営安定基金の運用益も、国への高利率での貸し付けが減った
ことなどから同17億円減の128億円となった。通期では売上高は同0.7%減の1670億円。
同社は今年4月には経常利益が20億円、税引き後利益も黒字となると予想していた。同社の
中島尚俊社長は同日、札幌市でのホテル運営などの経営多角化を進めることで収益確保を進める考えを
示した。
(2008年10月25日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20081025-OYT8T00011.htm
354名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:28:19 ID:cDL6c3Lq0
何で全部貼るんだ?
355名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:36:04 ID:0SBjPptY0
>>353
原油高騰は乗客増の方向に働いてわずかに増収かと予想してたが甘くないね…
つーか、安定基金運用益15億減のほうが痛い。
356名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:53:57 ID:CBxETf40O
>>355
前に原油高で客足が伸びると言ってた人涙目だな

気動車ってリッター3〜4kmしか走れないらしいし
357名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:56:01 ID:8nGqjU8C0
>>355
利用客が増えたのって札幌圏ぐらいでしょ?
問題はそれ以外の地区。
ローカル輸送は原油高といってもそれほど利用者増えないだろうし。
あと、コヒの場合特急も気動車が多いからな。
単純に特急車両は編成も長めで2エンジン車もあるから燃料消費量が多い。
燃料消費量が多いとそれだけ原油高の影響が出やすい。
358名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:37:20 ID:IVjlc8kBO
主要路線はすべて電化にすればよいと思う。

ローカル線は廃止で。
359名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:50:25 ID:dMruiraW0
ローカル線旅客営業を廃止するための手順

一部区間を電化させ、電車を量産して走らせる。振り子特急は残す。
・学園都市線 札幌〜北海道医療大学
・室蘭本線 長万部〜東室蘭
・函館本線 倶知安〜小樽、長万部〜函館
・宗谷本線 新旭川〜永山

非電化路線は燃料価格高騰を理由に特定運賃を採用し、利用客を強引に減少させる。
対象外はわりあい利用客の多い石勝線(南千歳〜新夕張〜新得)、根室本線(新得〜帯広〜釧路)、
ショートカットの役割で函館本線(倶知安〜長万部)。

減らないようであれば運賃をどんどん高くしていく。
そして利用客を限界まで減らした後、廃線or貨物営業のみにする。
360名無し野電車区:2008/10/25(土) 03:00:37 ID:nEEyPMbq0
コヒは燃料の供給会社自前で持ってるんだから、
運送会社を入札制にしたりする努力をしろよ。
網走や北見なんか元受の運送会社が丸投げしてるくらいなんだから
直で下請に頼んで運賃下げるくらい簡単にできるだろ。
361名無し野電車区:2008/10/25(土) 04:47:17 ID:Gl6PdOMA0
唯一良いニュースは原油価格が一時期の半値以下+急激な円高で
燃料費に関してはこれからはかなり改善が見込めることだな
362名無し野電車区:2008/10/25(土) 06:43:15 ID:aM3GFqfJ0
>359
道内の黒字5線区の中で最大の黒字額が石勝線だって知っててカキコしてるのか?
363名無し野電車区:2008/10/25(土) 07:23:32 ID:7gW60hdHO
>>361
あとハイブリッド車導入が進めば改善されることだろうしな。
364名無し野電車区:2008/10/25(土) 07:34:23 ID:Gl6PdOMA0
今年の赤字はやむを得なかったってところだな
ここまで原油価格が暴騰するとは思ってなかっただろうし
365名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:03:44 ID:YnckNpZJ0
>>362
線区別収支なんて公表していない。引っ込め。
366名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:55:45 ID:8nGqjU8C0
たいしかに公表はして無いが、有名だよな。
367名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:13:44 ID:mccWf19B0
>>365
知らないのか?
368名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:48:16 ID:fhRAUZ+F0
年末帰省予定の物ですがSuicaは年末まで使えるようになるんでしょうか?
新千歳空港駅で切符買うのめんどいんですけど
369名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:57:57 ID:mccWf19B0
>>368
羽田で先に買え
他の空港からなら諦めれ
370名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:02:16 ID:Y+t9MibS0
来春以降
年末不可
371名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:04:39 ID:bW1mwacS0
磁気式の定期券はもう売らないの?
すべてkitacaになるんすか?
372名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:09:34 ID:ftLJzO+X0
かよエールは、Kitaca定期にできないから
それは無いんじゃない?
373名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:22:27 ID:7gW60hdHO
>>371
札幌圏55駅以内でない限りは今まで通り。
それにしても今朝北口に行列できてたのはそれか。
374名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:37:14 ID:rVLqdP6V0
Kitaca導入相互駅内でも,JRバスとの通し定期では今までどおり磁気券だったはず。
通し定期がどれだけ売れているのかは知る由もないけれど,
そういう人はわざわざ定期券を2枚にしてまでKitacaを導入するかといわれるとねぇ。

>>372
そもそも「かよえ〜る」は一般的な定期乗車券ではなくて,単なる割引きっぷの一種(つまりSきっぷとかと同じ扱い)。
375名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:45:32 ID:zxzUYG6X0
で、T型の2区間の定期(定期2枚分)を1枚に書き込んだKitacaは発売されないのかな?

*新札・厚別〜琴似・八軒の特例の2駅併用定期ではないのであしからず。
376名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:50:20 ID:0SBjPptY0
>>375
このスレじゃ回答出来る人はいないと思われ。
電話案内センターに照会して答えをここに報告することを勧める。
電話番号はここに書いてもいいけど公式HPに書いてあるのでそちら参照で。
377名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:07:05 ID:zxzUYG6X0
>>376
おk。公式行きます。ありがとうございました。
378名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:29:28 ID:Es14cMl30
283系使用のスーパー北斗ってまだある?

379名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:39:09 ID:zxzUYG6X0
あるある、普通にあるよ!
380名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:44:21 ID:HPCO9Ymx0
>>361
OPECは慌てて減産に入るようだけどな
381名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:53:15 ID:Es14cMl30
>>379
時刻表で何号に使われるかわかる?
382名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:53:42 ID:Z6ivCgDP0
kitacaの対応エリアって今後拡大するの?
383名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:09:33 ID:1E2QVCtfO
>>381
時刻表には書いてないけど、2・7・16・21号が283系だよ。
384名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:16:32 ID:zxzUYG6X0
>>383
サンクス
385名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:18:05 ID:Z73Pu7rZO
>>382
鉄道ファンの記事によると、今の所しないらしい?
386名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:24:42 ID:IG63XY6T0
>>382
これから先もないだろうね。
キタカ以外のスイカとかも、大都市限定だからね。
言い方悪いが、田舎には無理ですね。
それなら、札幌市交通局との相互利用の方が遙かに可能性が高いですね。
北海道では、札幌都市圏以外は、ICカードは、これからも使えないと思うよ。
387名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:25:40 ID:zxzUYG6X0
>>386
それが意外や意外、バスが使えるようになったりするんだなぁ。
388名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:43:08 ID:v9TRN6FNO
>>375
丁字の2区間定期は、kitacaで発売できるよ。
区間1 小樽〜岩見沢
区間2 白石〜苫小牧
エリア内ならこんなkitaca定期券も出せるw
389名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:49:38 ID:zxzUYG6X0
>>388
神キター!それはマジで?Suicaで丁字の定期出せるって知ってたからさー。
区間1 小樽〜苫小牧
区間2 桑園〜北海道医療大学

なんてのも可能なんだね!!
マジありがとう。一応コヒに質問しといたけど(駅員じゃわかんないかもしれないから)わかってよかった

じゃあ、盲腸定期も出せるってことだね。
SuicaとかKitaca2分割定期買えないから、裏技的に金額の変わらない一駅をチョロっと出すやつ。
390名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:59:47 ID:IG63XY6T0
>>386
JR以外の事だったの?
いや、それなら充分可能性はあるよ。
バス以外でも、買い物なんかも、キタカエリアから離れた場所でもありそう。
ただ、やはり優先的には札幌市交通局が最優先だろうね。
それから、民間のバス会社や店舗などでしょうね。
ただ、同じ系列のJR北海道バスだけは、特別かもしれないですね。
391名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:05:15 ID:zxzUYG6X0
あ、そだ、Kitaca定期で白石〜厚別を買った場合、平和には降りれるんだろうか。
一応白石で分岐してることなってるけど、平和の横通るしなぁとか思ったりwww

たぶん路線違うから、いけないだろうけど。
392名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:21:09 ID:2ZTabMkf0
kitacaで快速エアポートの指定席を乗るときはどうなるんですか?
指定券だけ買うんですか?
指定券は磁気式、乗車料はkitacaというふうになるのでしょうか?
393名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:29:03 ID:zxzUYG6X0
>>392
別々でいいと思うよ。
Uシートのことでしょ。
394名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:33:04 ID:2ZTabMkf0
>>393
はい、たしかUシートという名前だったと思います。中央の青い車両の事です。
別々なんですね。

結局は飛行機降りて数少ない指定席券売機で並ばないとダメなんですね。とても残念です。
教えてくださいましてありがとうございました。
395名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:49:49 ID:sgISus2k0
>>382
TVか新聞か忘れたけど、将来的には旭川・函館・帯広・釧路等に範囲を広げるって報道されてた。
都市圏っていう言い方じゃなかったから特急利用者限定かもしれないけど。
396名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:17:34 ID:Wbzu6HcB0
>>395
釧路や函館の特急利用者のほとんどはS/R切符だからKitakaに
してもメリットが無いような気がする。
旭川だったらかよえーる利用者がいそうなので、対象範囲に
追加される可能性が高そうだ。
397名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:50:51 ID:qX56EPAZO
>>395
先月の道新では、利用実態からみて、おそらく範囲を広げることは無いだろうって幹部の話が載ってたんだが。
398名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:55:41 ID:x5T4Z53/0
>>353
道新 > 経済

中間決算は増収減益 JR北海道 原油高、3月期は赤字に(10/25 07:37)
(※差分のみ)
〇八年九月中間は、柱の鉄道運輸収入が都市間輸送の苦戦などで同1・2%減の
三百六十一億八千六百万円だったが、スーパーのジェイ・アール生鮮市場が好調で、
売上高は前年並みを維持した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/125333.html

>>336
道新 > 経済

Kitaca」来た JR北海道 IC乗車券始まる(10/25 13:57)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/125399.html

-----

当日朝5時半に並んだ人のコメントが載っているけど、さすがに前日から並んでいた人の
コメントは貰えなかったかな……いや「いつから並んでいたか」は、自己申告だろうけど
399名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:20:05 ID:1E2QVCtfO
せめて、かよエール対象区間ぐらいはKitaca導入してほしいな。
400名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:23:11 ID:Egd5uTcz0
suicaは財布の中に入れていても大丈夫なのに、kitacaはわざわざ取り出さなきゃだめなのか?
財布から取り出してタッチしている人が多いけど。
401名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:26:02 ID:dTSlUzUR0
>>400
そんなことは無い
402名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:29:27 ID:cFF2EZT40
>>400
初日だしな。そのうち使いこなすだろ
403名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:44:36 ID:DC3P5EOGO
俺の財布、カードやら何やらでパンパンなんだが
入れたままタッチしても反応するかな
404名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:49:09 ID:G8bZLQoH0
財布にkitacaとsuica入れても大丈夫?
東京でエラーにならない?
405名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:54:07 ID:LD112FmC0
>>403-404
SuicaやEdyとかICカード全部に言えることだが
できるだけ財布の生地の薄い部分や表面に一番近いところに配置したほうがいいよ
同じ財布でも配置位置で読み取り不良になる場合があるから

あと別規格でもICカードは極力一緒のホルダーやポケットに入れないことかな
406名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:54:08 ID:Ds9Dz7iIO
>>403
カードホルダーに入れてたら反応しずらいですので、なるべく財布の外側
に近い所に入れておいた方がいいと思います。
一応経験上。
407名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:54:48 ID:v9TRN6FNO
>>404
交通系ICは一緒のケースに入れとくのは望ましくない。
suicaとkitacaなら、重ねてた状態ならタッチ時にエラーになる。
ただ、kitacaとsapicaは重ねててもちゃんと認識するから問題ない。
408名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:09:35 ID:DC3P5EOGO
レスくれた二人さんきゅ

まあもし改札通れなかったらその時に考えることにするw
409名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:54:24 ID:Es14cMl30
>>383
GJ

乗るやつが7号で俺歓喜\(^o^)/

周遊切符だけどグリーン券買うしかない

410名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:25:30 ID:zxzUYG6X0
>>408
>>kitacaとsapicaは重ねててもちゃんと認識するから問題ない

は?
411名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:25:46 ID:Gl6PdOMA0
>>380
減産発表した後も原油価格は下がり続けたけどな
412名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:33:33 ID:k/dsxxQj0
今回の原油高騰は投機目的だった
それが終わった上に世界同時不況
減産したって下落するよ
元々高過ぎただけ
413名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:38:06 ID:zxzUYG6X0
つか、Sapica重ねてもなんとも無いとか、適当なことヌカすやつマジ終わってるわ。


Kitacaの名前決まる前から、何年勉強してきたと思ってんだ。
ほんとありえん。
414名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:41:05 ID:0SBjPptY0
http://www.club-t.com/special/japan/2008/hokkaido-cpn/index.htm
道新を眺めていたらみつけた。

今年もクラブツーリズム貸し切りのSLが走る模様。
11/8-10 札幌9:02→9:47小樽12:42→14:35倶知安
11/24-25 札幌10:27→11:10小樽

これって、逆方向はどうしてるんだろう。回送?
415名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:26:12 ID:AlKyqPA60
>>413
相互利用できないから大丈夫ということじゃないか。

案外大丈夫だったりする
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1564487
416名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:32:56 ID:NxfCrVvG0
キタカ3枚スレから 来てみたら すごい まったりしてるw
417名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:01:50 ID:gGd33GZu0
418名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:23:47 ID:D+gzft1a0
凄い人、なんでそんなに欲しいのか理解不能。
419名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:27:51 ID:BbPr/6be0
>>418
そりゃあ金になるからじゃない?
ちったあ考えてもみてくださいよ
420名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:34:47 ID:D+gzft1a0
>>419
金になるったっていいとこ数千円〜1万円台だろ。
ご苦労なこっちゃ。
421名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:49:00 ID:8wFtgcPV0
391>磁気券で白石⇔新札幌・厚別の定期券を買いましょう。
磁気券の方が金額同じで新札幌・厚別の2駅併用定期になるのでお得です。
平和は夕方以降無人なので磁気券はそのまま改札出られますがキタカは出場機に
タッチしないとダメなので磁気券の方が便利です。
422名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:54:56 ID:Ze30GAi6O
おそらく、kitacaとsapicaは元が違うから大丈夫だが、suicaとkitacaはシステム上同じだからなぁ。
423名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:00:06 ID:vDyECD0x0
suicaもkitacaもsapicaもすべてfelicaだからまったく同じ。
簡単にいえば鍵と読み書きのブロックが違うだけ。
424名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:53:10 ID:jsHm+gXd0
>>420
午前中だけでそれだけ稼げりゃたいしたもんだろ
425名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:19:47 ID:03CxQFhiO
>>423
千歳線の某駅で聞いたら、サピカとキタカは一緒にしててもOK、キタカとスイカはNGって答えてくれた。
ついでにキタカ事業室?のQ&Aも見せてくれて、ちゃんとそのことが明記されてた。
426名無し野電車区:2008/10/26(日) 05:59:49 ID:WwpGUjOA0
>>423
知ったか恥ずかしいよw
427名無し野電車区:2008/10/26(日) 07:36:19 ID:qH5G9pzBO
新千歳空港7:27発733M8:41手稲着の折り返しは8:51発新千歳空港行きエアポート90号で合っていますか?
428名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:16:26 ID:tSqpL1j6O
>>423
sapicaってFeliCaだったのか
へぇ〜
429名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:24:48 ID:WctBBpXr0
>>425
じゃあPasmoは?
どっちかというとそっちの方が重要
430名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:34:13 ID:WwpGUjOA0
>>429
Pasmoも駄目。
431沖田浩之 ◇eggmashin:2008/10/26(日) 09:36:05 ID:D1DS5maw0
432名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:38:28 ID:C0uSvcY20
>>395
亀レスだけどEX-ICみたいなことを考えてるんじゃないの?


ところでKitacaの発音ってPiTaPaの発音と同じ?
433名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:12:43 ID:xFw1wXgxO
>>427
合ってる。
434名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:01:17 ID:sONuO6m90
ケータイの非接触ICカードチップはfelicaだ。
edy、dcmx、sapica、kitaca、suicaもfelicaチップで動くアプリだよ。
435名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:03:46 ID:J7OZL8a00
ソニー丸儲け
436名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:04:22 ID:kTDastEX0
>>432
発音は違うんじゃない?
アクセントは同じな気がするけれど。
437名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:01:27 ID:C0uSvcY20
>>436
ごめん、アクセントのつもりで質問した。
実際Kitacaのアクセントってどうなのか気になって。オレはPiTaPaと同じアクセントかなと思った。
438名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:28:41 ID:k5lBDrUF0
石北スレが見当たらないのだが、廃止かい?
439名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:50:30 ID:kTDastEX0
「石北」で検索すれ
440名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:51:14 ID:qH5G9pzBO
>>433
ありがとう
441名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:40:06 ID:bVJKDAf1O
キタカを使い始めたらウイズユーが使いずらい
442名無し野電車区:2008/10/27(月) 11:58:26 ID:JSUMo6Ti0
>>439
おかげで見つかった。サンクス
でも検索にひっかからなかったorz
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224581507/l50
443名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:30:04 ID:LaORD8V7O
2770M10分、
3928M(快速エアポート136号)15分、
8002レ(トワイライトEXP)8分
 
列車が鹿と衝突した影響により遅れ発生中。
ソースは南千歳駅の案内放送。どの列車がドコでやったのかは不明。
444名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:45:50 ID:lLC1gEQPO
函館行きの北斗が全部スーパー北斗だったらいいのになぁ(今日の道新より)
445名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:58:11 ID:0H22vqLn0
>437

Ki´ ta`´ca`

キィ↑タァ↓↑カァ↓
446名無し野電車区:2008/10/27(月) 16:51:52 ID:IHGeAwS/O
>>444
スーパーにしたら積み残しは無くなるんか?w
447名無し野電車区:2008/10/27(月) 16:54:24 ID:T2yO23NY0
>>445
俺はウーヤーターと同じじゃないかと思う
448名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:31:59 ID:lLC1gEQPO
>>446
www
そうじゃなく、書き間違いについて指摘したつもりだったんだが
449名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:12:39 ID:bVJKDAf1O
へ〜〜〜〜 キィ〜タ〜〜〜カ〜〜〜〜 で良いのか?

南千歳ワォ〜〜〜鹿肉イェーイ
450名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:17:20 ID:eMURyEDm0
CMの夏見円の発音が適切かと
451名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:10:14 ID:oxzi3Tqx0
今乗ってる721の台車?がガシャガシャなってて怖いんですけど…
452名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:17:01 ID:UwgMD46n0
>>444
どこを書き間違えてる?
453名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:26:51 ID:/VrfM30e0
弁慶号みたいに牛除けつけても鹿衝突防げませんかね?
454名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:31:38 ID:cD5JHuUSO
>>452
スーパー北斗20号
455名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:10:56 ID:n+vGe5yv0
>>453
衝突は防げないだろうね。後処理が早くなるかもしれない。
456名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:12:47 ID:bVJKDAf1O
721系の台車ガシャガシャ? 冬によく聞く音だが〜鹿の角でも挟まってんだべさ
457名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:28:00 ID:OYyyRymx0
>>453
道新 > 社会

列車と衝突過去最多 エゾシカ・ヒグマ JR、防止柵さらに延長(10/27 14:06)

道内でエゾシカやヒグマが列車と衝突する事故が相次ぎ、本年度上半期(四−九月)は六百十三件と、
統計を取り始めた二〇〇三年度以降で最多となったことがJR北海道の調べで分かった。事故の
ほとんどはシカによるもので、道央などでの生息数増加が背景とみられる。例年、事故は十−十二月に
多発する傾向にあり、JRはシカの侵入防止柵を増やすなど対応に苦慮している。
(※以上見出しと、数字のみ)
同社によると、本年度上半期のエゾシカの事故(急ブレーキによる回避を含む)は六百五件で、過去最多
だった昨年度同期から一件減ったものの、高い水準だ。ヒグマの事故も昨年度同期の四件から八件に増えた。
本年度の事故の内訳は、根室線などを担当する釧路支社管内が二百五十三件と全体の四割を占める。
次いで日高線などを持つ札幌本社が百九十九件、旭川支社が百三十九件、函館支社が二十二件。
事故はこれまで多かった道東から道央や道北にまで広がっている。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/125714.html
458名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:06:53 ID:tLJmasMHO
札幌駅に自殺予告の電話があった模様。
11時〜11時半頃に自殺を図るとの内容らしい。
459名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:36:08 ID:d3w77lhI0
なんで 駅に電話あったってそんなことわかるの?
460名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:47:17 ID:tLJmasMHO
>>459
鉄警が巡回しとる。
461名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:57:30 ID:d3w77lhI0
よっぽど暇なんですねww
特急列車の発車見送ったりして 他に時間つぶせば いいのに
462名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:59:51 ID:VsP03YDz0
質問だけど
深川11時台の留萌行きと
留萌12:15の深川行きって混雑具合はどうですか?
463名無し野電車区:2008/10/28(火) 11:58:24 ID:u9TTCFtyO
>>462
昨日、深川11時発の留萌行き見たが、空いてたよ。
2両編成で2両目はがら空きだった
464名無し野電車区:2008/10/28(火) 14:35:56 ID:YJY/BsB+0
【北海道】「トイレが洋式でない」と立腹 急行はまなす車内で酔っぱらいが
大騒ぎ 警察へ身柄引き渡しのため、JR大沼駅に異例の臨時停車
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225171834/l50

スーパー北斗か北斗の特急に乗れよ、洋式だからww
465462:2008/10/28(火) 15:00:45 ID:d0qO7ASO0
>>463
サンクス。
常に2両編成なのね?
やはり、先頭は石狩沼田まで混雑するのかと。
466463:2008/10/28(火) 15:18:30 ID:u9TTCFtyO
>>465
深川11時08分の4925Dは必ず2両のハズ。
前1両は留萌から5921D、後ろ1両は4928Dになる運用だった気がする。
467名無し野電車区:2008/10/28(火) 15:53:55 ID:wHTqoD1g0
>>464
これではまなす廃止の大義名分が・・・
468名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:34:45 ID:pKG8/Kl+O
>>467
単なるイチャモンだから何とも…
469名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:45:10 ID:anSukiTB0
はまなすは、JR最後の急行の座を狙っているんじゃないかい!
470名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:06:47 ID:vpAMnZiP0
きたぐにといい勝負だな
471名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:19:45 ID:THMtvrNO0
UHBの鉄道ゼミナールの件、明日ようやく放送の模様です。
たぶん1820頃の枠。
キャプできる人いたら用意しておいてください。
472名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:40:15 ID:xY8Utbuu0
UHB、おそいって。10日超えてようやくかよ
473名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:23:18 ID:VX8l9fA70
Kitacaは一直線で連続していない2区間の定期を1枚で発券できるそうだ。
2分割(丁字の盲腸)定期で、得になる区間があれば、みんなでageませんか?
知ってるとは思うが、分割するところが、ちょうど分岐駅であることが盲腸にする
ための必須条件だよ。
474名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:33:42 ID:uHXnZyxX0
>>462
後1両は回送扱いで乗れない。
475名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:45:02 ID:/7VfTDjv0
>>473
そういうのは自分で調べてニンマリするものだと思うけど・・・
476名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:47:55 ID:1m+i9Q+n0
>>463
ガラ空きって、4925Dのケツは回送扱いだから乗れんわな。
すずらんの時、SLを帰りだけ乗るとか恵比島に行くとかで
1両に乗り切れなくて指令に言って後ろ開けた事があったが懐かしい記憶だ。

何かの検査(交検かな?)までの営業距離の節約のためだとか何とか……。
477名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:07:34 ID:MYg1AdiQ0
突然ですが、JR北海道の中途採用を受けようかと思っているのですが、総合職の平均年収はいくらですかね?
当方、40歳手前の妻子持ちです。
478名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:36:12 ID:g2ae30kq0
受からないから大丈夫
479名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:57:23 ID:qhr1eWog0
その年齢じゃ絶対に受からない
480名無し野電車区:2008/10/29(水) 07:50:28 ID:6ufCrsLu0
>>477
ネタ?死ねば?
481名無し野電車区:2008/10/29(水) 11:15:10 ID:TLWUbdwr0
こちらは 23ですが、年齢的にまだ引っかかりますかね?
482名無し野電車区:2008/10/29(水) 11:50:32 ID:MuQkqygg0
スーパー前売りきっぷ買ったんだけど
号車・席番も指定したんだけど
スーパーとかち1号の2号車12番D席って車椅子対応なのかと。
で、案内センターに電話したらずっとその席が空いてないって言われたんだけど
しかも、スーパーおおぞらも5号車1番A席も車椅子対応なのかと。
(スーパーとかち1号は2号車1番D、スーパーおおぞら3号は1号車3番A席
 スーパーおおぞら10号は5号車13番A席)
は確保したけど窓の位置が狭いと困るんだけどどうなのかと・・・。
ちなみにスーパーカムイ34号(11/28)は785系で確定。(13D指定してみたが元々ないって言われたので12Dにしてもらったが)


483名無し野電車区:2008/10/29(水) 13:36:40 ID:8CtKk2rpO
入社時23歳までだから論外
484名無し野電車区:2008/10/29(水) 14:44:49 ID:bFcIl/3jO
北大以上が必須です
485名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:30:13 ID:ZwYnrhEHO
車端席はハンディキャップありな人向けに前売では出さない。
うシートの一人席も健常者は事前予約不可。
486名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:45:02 ID:B3pStK6MO
こないだ旭川→札幌を移動した際、岩見沢まで特急に乗り札幌まで快速という乗り方をした。
もちろん特急券はきちんと買ったが旭川改札機では乗車券のみ通した。
札幌改札機で「特急券入れろ」と出て不快だった。仕方なく有人通路で手渡ししてきた

ともかく、上記の場面で手持ちの特急券入れたら、きちんと開くの?
487名無し野電車区:2008/10/29(水) 18:03:46 ID:PIqeaArI0
今日の18時20分ごろから
フジテレビ系列で(UHBだっけ?)鉄道ゼミのやるってさ
488名無し野電車区:2008/10/29(水) 18:05:38 ID:TLWUbdwr0
見るよ。
確か、勝ち残ったひとは
JR北海道の20年史wpもらったらしい? ね
489名無し野電車区:2008/10/29(水) 18:36:18 ID:PIqeaArI0
明らかに内容薄かったな。
他局や新聞の方が詳しいだろ、これw
490名無し野電車区:2008/10/29(水) 18:59:42 ID:y9ESbkIJ0
代替輸送に付いてNHKでやってたよ
491名無し野電車区:2008/10/29(水) 18:59:44 ID:NE7viF/6O
密着した人が優勝までしたのはたまたまなのかな
 
本戦進出には抽選が有ったのに、取材した2人とも通過出来た奇跡…
492名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:02:08 ID:4OJfejpC0
必然か偶然か・・・
493名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:20:21 ID:EmyX8+TA0
抽選は、箱から番号(シールで伏せられている)書いてあるカードを引き
抽選時間まで所持して、抽選時間になったら、スタッフが皆の前で一枚ずつ
引いて、数字が呼ばれたら本戦進出。抽選会場にいたが、不正は出来ないと
思うが・・・・・だいたい、40人いなかったしね。2/3の確率くらいで通過だったよ。
494名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:21:22 ID:wWbc/4Qq0
最近、721系の窓が傷付く多くなって来そう?
495名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:24:43 ID:PIqeaArI0
>>493
ちがう、28人だ
出典:http://www.railway-np.com/news/20081011-2.html
さすがに本社の人間に聞いてるだろ。
つまり、7分の5。外れるほうが少ないくらいだ。
496495:2008/10/29(水) 19:26:05 ID:PIqeaArI0
俺何書いてんだろorz
樹海行ってくる

ちがう、28人だ を 28人の参加に脳内変換してくれ・・・
497名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:52:38 ID:NE7viF/6O
一連の流れは砂糖くんでつか?
498名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:59:15 ID:bYxmePvN0
UHBの放送で友達が、予選決勝共に映りまくってたのはワラタw

しかし、あの小僧は口の聞き方しらねーなw

改札口で「スタンプ!!(途中下車印)」って駅員に叫んでて、なんだ?と思ってたら…

決勝戦で敗退して、父親に「来年またがんばろう」って言われたら
「来年なんかねーよ(゚Д゚)」


放送するUHBもUHBだが
499名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:20:30 ID:AdYQ9A+p0
>>490

JRの代替輸送、地下鉄も利用
mms://ra.stv.ne.jp/stv/news/2008/10/29/20081029-08.wmv
 JR北海道は、長時間、運転を見合わせる事態が起きた場合、来月1日から札幌市営地下鉄を利用できる代替
輸送を実施します。
 去年12月、防護無線のトラブルでJRが長時間にわたりストップし10万人に影響が出たトラブル。これを受けJR
北海道では札幌市交通局と協議し、来月1日から2時間以上の運転見合わせが起きた場合、代替輸送として地
下鉄も利用できるようになりました。対象駅は、地下鉄駅に近いJRの7つの駅です。運転見合わせ区間の乗車
券や定期券を持っている場合、最寄の地下鉄駅で地下鉄が利用出来ます。
 また25日から利用が始まったICカード「キタカ」も、定期券の場合は代替チケットと交換して地下鉄を利用できる
ということです。
500名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:35:35 ID:4C6XCUG4O
>>498

まぁ今の子供ってそんなもんでしょwww


俺は予選通過出来なかったから、素直に感心したなー

あの子の為に、来年もやって欲しいな。


501495:2008/10/29(水) 20:47:06 ID:PIqeaArI0
>>497 違う
502名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:54:49 ID:bYxmePvN0
>>500
そういうもんかね?
親の躾かた次第だと思うんだけど?
うちの甥っこは幼稚園の年長くらいから、
他人の大人に対しては不完全だけど敬語みたいなこと話してたよ?

親に対してもああいう口叩く子供は他人にも平気でそういう態度なんだろうなと思う
503名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:56:29 ID:tFPr660nO
俺も、そんなもんだとおもうな。幼稚園児らしいしね。
504名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:05:14 ID:eA1RsLqS0
>>502
いや、お父さんはしっかりしてたぜ。
なにかあるたびにしっかり子供を注意してた。
あれは子供の方の性格だと思う。
大人になれば直るかどうか、そこまではわからないけど。

505名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:08:19 ID:X5Cz3hLF0
初歩的な質問で悪いが、一般的な電車ってM車にはモーター4つ付いてるんだよね?
731系の場合1M2Tだけど、230kw×4で920kwの出力があるのは知ってる。

ハイブリ化されたキハ160には123kwのモーターが付いてるらしいが、これも4つ付いてるの?
そうすると492kwの出力があるってことになるが、1両あたりの出力は731より大きいなと思ったからさ。
エンジンも積んでる分自重ありそうだけど。
506名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:22:28 ID:4C6XCUG4O
>>502


いやいや、502の甥っ子君が立派なだけだw


言葉遣いは、親の躾より社会の影響が大きい。
友達とかテレビとか。


小学校あがりゃー、先生にヤキ入って口の聞方覚えるだろw

507名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:46:21 ID:bYxmePvN0
>先生にヤキ入って
今の教育現場じゃ、それやったら大問題だろw→だから子供がつけあがるのかorz
508名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:49:42 ID:hfD9tCBJ0
>>505
エンジン1つにモーター1個のように見えるね。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/071023-1.pdf
509名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:55:30 ID:B3pStK6MO
486ですがコピペでも何でもないのでお願いします
510名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:18:34 ID:eA1RsLqS0
鉄道ゼミナールの秘密のミッション、「最多途中下車印獲得」にチャレンジしてみたんだけど。


岩見沢 6:05 - 6:51 追分(Bエリア)
追分  6:57 - 7:21 千歳(Aエリア)
千歳  7:26 - 7:52 苫小牧(Bエリア)
苫小牧 8:13 - 8:33 南千歳 8:37 - 8:47 恵庭(Aエリア)
恵庭  8:50 - 9:01 北広島(Aエリア) 260円
北広島 9:09 - 9:25 札幌 9:31 - 9:51 銭函(Aエリア) 
銭函  10:10 - 10:23 小樽築港(Aエリア)
小樽築港 10:40 - 11:06 札幌 11:15 - 11:36 江別(Aエリア)
江別  12:00 - 12:17 岩見沢

9つ回ることのできるルートはあるだろうか。
(なお、追分駅の改札は6時台はまだ閉まっていて、途中下車印は7つしか集められなかった)

なお、当初の予定では「先着10名+抽選10名」だったが、岩見沢駅着最速は
東室蘭(Bエリア写真撮影) 4:17 - 5:55 新札幌(はまなす)、一日散歩きっぷ購入
新札幌 6:12 - 6:21 北広島
北広島 6:24 - 6:39 白石 6:42 - 7:03 江別
江別 7:07 - 7:28 岩見沢
だと思うのだが、こちらも検証頼む(もし先着だったら、実行したやつはいるんだろうか)
511名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:25:46 ID:ZFFy8Cha0
>>486 >>509
札幌出場時に改札機の指示通り
岩見沢までの特急券を一緒に入れればどうなったかわかったことなのに、
なんでやらなかったの?

つーか、旭川入場時になんで特急券を改札機に通さなかったの?

やってることがうさんくさいよ。
512名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:49:04 ID:qNRBvAKZ0
>>511
言われたことをやらないで文句言う子なの
気にしないでやって
513名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:11:11 ID:ZSiW8oDd0
えきから時刻表 で留萌本線を見ていたら、
瀬越〜礼受駅の間に「浜中海水浴場駅」というのが出てきてびっくりした。
もちろん全列車通過w
wikipediaによると1995年に廃止にされて駅らしい。
しかし未だ、えきから時刻表には残っているのにワロタwww
ていうか浜中海水浴場駅で途中下車してみたかった。
514513:2008/10/29(水) 23:16:51 ID:ZSiW8oDd0
訂正:廃止にされて駅らしい→廃止にされた駅らしい

ちなみにwikiによると、この海水浴場客を目的とした、快速かもめ号
が1往復運行されていたんだってさ。

今じゃ海水浴に列車で行ってあんまりないよね・・・
515名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:35:05 ID:jFqOQ6zo0
>>509 キセル乙
516名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:54:53 ID:/cAb0sKI0
>>514
張碓もそういう駅だったそうだな
517名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:59:54 ID:AL6Tf4LC0
その後、キセルを図星の>>486 >>509
JRコヒ関連スレを荒らすことをココロに誓うのであった

良く考えろよ
旭川の改札機を通した時に、入場時間を乗車券に記録されるだろw
518名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:02:01 ID:MjfU4L8k0
JR北海道の駅で現状の利用実態で
次に廃止されそうな駅ってどこだと思う?
519名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:11:59 ID:Bss0Zpmc0
北日ノ出
520名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:29:17 ID:WES3yZk1O
浜田浦
521名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:55:48 ID:VSpbY4taO
>>482
カムイの運用は直前にならないと分からんよ。
721、731の普通列車と同じで、一般人にはカムイが入線してくるまで785なのか789なのかは分からない。
522名無し野電車区:2008/10/30(木) 07:05:16 ID:jBOprW4XO
>>519
いくら何でも北日ノ出は今のところ廃止にはならんて。
小幌・生野といった駅があるでしょ。
523482:2008/10/30(木) 11:10:33 ID:cYQBoACr0
>>521
マルスで4号車13番D席で取れれば789で
逆に4号車13番A席で取れれば785だってわかるのかと思うけど。
524名無し野電車区:2008/10/30(木) 11:35:59 ID:YmrALX3G0
789か785かは3日前ぐらいでないと確定できないとかいうのを
RJだったかで見たことあるぞ。うろ覚えだけど。
525名無し野電車区:2008/10/30(木) 14:17:23 ID:VSpbY4taO
>>523
13番席は車掌の調整席で、マルスには収容されてない。
13番席が調整席って知ってるビジネスマンなんかは、乗り込んだら13番席を狙う人って結構いる。

カムイの運用は基本的には決まってない。
まあ、運用指令なんかはある程度把握してるのかもしれんけど、そんなこと旅客が知らなければ駅員も知らない。
駅員や電予に車両繰りの情報なんか下ってこないよ。

よって、スーパー前売りで指定席を取ったならなおさらだが、乗ってみるまで785か789かは分からんな。
526名無し野電車区:2008/10/30(木) 15:18:35 ID:F3mkLAHe0
>>525
そういった意味ではくたか運用表を公表している北越急行は潔いな
527名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:00:46 ID:ftV+/8VXO
>>486
何が不快だよ。出発も到着も重ねて改札機に入れるのが常識だろ。行き入れなかったからエラー出たんだよ、特急券とセットのきっぷと普通のみ利用の乗車券では微妙に違うから、札幌の改札機は「特急券とセットのはずなのに旭川では特急券通してないな」と判断されたんだろう
528名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:03:10 ID:ftV+/8VXO
>>473
へ?2駅併用定期はできないのに2区間定期はできるの?

作ったらどういう印字になるんだろう?
529名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:09:19 ID:ftV+/8VXO
>>499
代替輸送対応駅と指定地下鉄駅

札幌=さっぽろ
新札幌=新さっぽろ
琴似=琴似
発寒中央=発寒南
発寒=宮の沢
手稲=宮の沢
新琴似=麻生
その他駅=払い戻しのみ

手稲がひでぇ。宮の沢までのバスは自腹だそうだ。
厚別=新さっぽろが無いのが意外だ
530名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:23:40 ID:R0/EbRHi0
>>525
俺もそう思ってたんだが、窓口で乗車直前に取ったら13番が出てきたことあるよ
531名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:09:50 ID:y2Wj0K+T0
>>518
羽帯
532名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:12:39 ID:tILYnbk60
>>518
札幌
533名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:22:48 ID:slg2vsf+0
>>518
手稲
534名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:37:01 ID:ftV+/8VXO
>>532
>>533
ネタにならない。2点
535名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:51:50 ID:Ch9hX+xR0
>>529
手稲ー宮の沢が許されるなら、白石ー白石、バスセンター前ー苗穂も認めてほしいよね。
536名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:05:00 ID:WES3yZk1O
札幌市民は市内に地下鉄あるだけでも有り難いと思いなさい
ホント、贅沢極まりない。
537名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:06:06 ID:n9zMU/hY0
仙台も然り
538名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:07:18 ID:gCPeD+ff0
>>536
それは「延伸しろ」「増発しろ」とかいうコメがあった時に言う言葉だろ。
その話と振替輸送とは別だろ
539名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:59:48 ID:TBSCENZR0
同じく 八軒→24条も認めてほしい。バス代ぐらい出すからさ
540名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:00:21 ID:sz2inGbP0
>>535
何ぼなんでもバスセンターと苗穂は離れすぎてるやろ
二十四軒と桑園ならまだともかく・・・
541名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:04:56 ID:jBOprW4XO
ってかさ、地下鉄もそうだがグループであるJHBの振り替え乗車こそ認めるべきだな。
542名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:06:29 ID:BsYA5nfy0
新札幌から札幌まで45分…
543名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:11:30 ID:y2Wj0K+T0
>>538
振替の時のために宮の沢から手稲まで地下鉄を延伸したほうがいいと思う
新札幌から厚別も延伸したほうがいい
白石にはJR駅まで支線が必要
544名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:11:58 ID:TBSCENZR0
>>540
桑園なら、二十四軒より近いところあるわな
545名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:32:51 ID:bnTCsPhp0
>>544
桑園〜競馬場〜二十四軒で無料送迎バス乗り継ぎという反則技
546名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:40:00 ID:BsYA5nfy0
福住から清田まで延伸してくれないかな…
東方線は利用者少ないから無理か。
まぁ、俺自身清田まで延伸しても友人宅にごくたまに行く程度だが。
547名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:50:38 ID:hYbNNYNF0
>>499
読売 > 北海道

JR,地下鉄で代替輸送…2時間以上運行停止の場合 2008年10月30日
(※差分のみ)
地下鉄のない地域の乗客が対象外となることについて、JRは「出来るところから対応を進めようと決めた」
としている。JRは2時間程度の停止の場合、3000〜5000人が地下鉄を利用するとし、1度で
100〜150万円ほどの費用がかかると試算している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20081030-OYT8T00047.htm

道新 > 経済

列車運休時 地下鉄で代替輸送 JR北海道が来月から(10/30 10:07)
(※差分のみ)
同社は一回の発行で三千−五千人、金額で百万−百五十万円程度の費用負担を見込んでいる。
昨年は札幌圏で二時間以上運休する事例が四件あったという。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/126243.html
548名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:24:50 ID:gCPeD+ff0
>>543
そうするとますますJRの利用客が少なくなるわけだが・・・
手稲駅も地下鉄が開業すると地元民が地下鉄にシフトし一気に1万人を割る。

>>546
現状の地下鉄をどこかしらに伸ばすとしたら、手稲方面よりまず清田方面だろうね。
549名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:43:37 ID:HTwOe3CI0
>>548
そのかわり手稲駅周辺が発展して副都心のようになればいいけどね。
札幌駅周辺に行くには所要時間・料金共にJRが有利なわけだし。
新札幌はJR・地下鉄共に乗客1万人越えてるし。

ただしドニチカにはかなわんが…
550名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:47:00 ID:CteoCWZg0
莫大な建設費がかかるのに被るところに造ったらもったいないだろ・・・
551名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:00:44 ID:RWqgT1us0
>>529
俺もそれ新聞記事で読んだが、JR白石(地下鉄白石 or 南7)が無いのが意外に思った。
ちなみに、苗穂駅とバスセンター駅の中間位置に住み、苗穂の定期を持ってる俺としては、
バスセンターは振替輸送駅であってほしい。
552名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:04:17 ID:CteoCWZg0
>>549
新札幌はJR⇔地下鉄で乗り換えたら両方にカウントされるわけでしょ
553名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:08:04 ID:fPIeralCO
551みたいな自己中な書き込みを見てると
バスセンターだけは振替輸送駅から除外してほしいと強く願う。
554名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:13:51 ID:6QNSnGoC0
今年の夏頃に新札幌駅構内で貨物列車に飛び込み事故があって
2時間程上下線止まったが、新札幌駅構内の人の多さに驚いた。
千歳方面を待つ人は理解出来るが、札幌方面を待つ人も多々いて、駅員が
「札幌方面へお急ぎの方は地下鉄かバスを利用して下さい」と言っても
多々待つ人が・・・定期のみで持ち金が零なら解るが「白石に行きたいのにいつ復旧?」
「手稲まで・・・」等。新札幌で札幌方面の復旧を待つ心理が解らないな。
555名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:19:46 ID:gCPeD+ff0
札幌近郊フリーパスみたいなものを作って欲しい
札幌〜苫小牧・新千歳空港・岩見沢・小樽・北海道医療大学で
値段は1,000円ぐらい
556名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:35:10 ID:sz2inGbP0
>>554
意外と他の手段知らない香具師多いよね。
新札幌から島松恵庭までとかなら理解するけど…
557名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:01:43 ID:OU5ytSgw0
>>555
俺もあったら使いたいけど、1000円は安すぎる。
1500円くらいでちょうどいいのでは?
558名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:02:29 ID:HsjEznaB0
平和と南13もありだと思う。
あと新川と北34も
559名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:28:37 ID:K88OzY/T0
百合が原と栄町は実際に歩いて乗り換えたことがあるから
JRがその気になればありだな。
560名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:33:22 ID:LrknHOvd0
>>554
防護無線誤発報のときの新札もそうだった。
手段知らないのもあるし、「まあすぐ再開だろ」という楽観者が多すぎ
561名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:53:14 ID:6LtxmRBS0
>>559
東京じゃその程度の距離は歩いて当然の距離だよね。
562名無し野電車区:2008/10/31(金) 01:06:35 ID:Tmbl0Z4T0
というより振替輸送をもっと整えるべき
路線数の少ない札幌じゃあ無理とか言わずに
563名無し野電車区:2008/10/31(金) 01:31:22 ID:qzPkXRsg0
とりあえず、JRよりも、交通局に乗換案内表示たのみたい。
市電と地下鉄の乗り継ぎ、駅のある方向すら案内されてないから、近所の店に行って方向聞いて歩き続けるしかない…

前に市電から幌平橋まで歩いたけど、意外と距離あるのに案内ないのな。

もしJRと地下鉄の代替の可能性あるなら、常時から案内表示をしてほしいな。
564名無し野電車区:2008/10/31(金) 01:35:41 ID:0wq3k2Kc0
よく解らんけど、これ、逆もあるのか?地下鉄が止まったときJRに振り替え輸送するとか。
565名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:03:34 ID:c27+1dKiO
>>542
いや、札幌〜新札幌なら地下鉄があるでしょ。
ただ地下鉄の混雑緩和には使えるし、それに時間がかかるものの一部でもJHBに流れればグループ全体(連結)での損失は多少減るし。
566名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:12:30 ID:pbOfQVKN0
>>565
だから手稲も振り替え駅にしたのかもな。
宮の沢から手稲までのバスはJRバスだからなww
567名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:52:46 ID:WOVZ8pVd0
少なくとも手稲までは地下鉄を延長しなければならないな。
568名無し野電車区:2008/10/31(金) 08:04:25 ID:/iJxNFFLO
ちなみに人身事故は対象外だからな。
569名無し野電車区:2008/10/31(金) 08:23:38 ID:9GMdLXe0O
バスで振替?
バスは何人運べると思ってる?
振替のためにバス何台どこから手配する?
運転手も同様にどうする?

これだけのことをやってもバスの方の損失が少ないなら絶対にやるべきだね
570名無し野電車区:2008/10/31(金) 10:13:00 ID:qzPkXRsg0
>>565
いや、札幌・新札幌間をJHBで45分。地下鉄なら20分ってこと。
571523:2008/10/31(金) 13:21:28 ID:Kb6H3vU00
>>525
サンクス!
それと、スーパーとかち1号で2号車12番D席を狙ってみたんだけど
案内センターにTELしたら「この辺はずっと空いてないですね」だって。
まさかとは思うけど調整なのかと(結局は2号車1番D席)
スーパーおおぞら3号は1号車11番Aで狙ったんだけどコレも玉砕。
折り返しのスーパーおおぞら10号も5号車2番A席を狙ったんだけどソレも玉砕。

何で1ヶ月も前から売れるんだろうと思うよ。
572名無し野電車区:2008/10/31(金) 15:17:13 ID:lALcPl0sO
案内センターの方へ

このたびは>>571が大変ご迷惑をおかけしました、大変申し訳ありません。
>>571には厳しく注意しておきます。
本当に申し訳ありませんでした。

>>571の母より
573名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:06:37 ID:c27+1dKiO
>>566
ルートを問わなければそれなりに本数もあるし。
>>569
いやいや、地下鉄+JHBで振り替え輸送をすればいんじゃないかという事さ。
ただ今のJHBは車両以上にウテシが潤沢じゃない状況で列車代行となるとかなり厳しい。
だったらJR駅同士を結ぶ既存系統を振り替え乗車可能にし、車両・ウテシを確保できる分だけでも該当路線に臨時便を出す体制にすればいくらかでもマシにはなるでしょ。
574名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:21:04 ID:9GMdLXe0O
二重負担になるのが一番無駄だと思うが?
575名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:32:20 ID:AJQKE3Q30
マル得レンタカーオプション券が24時間3000円で免責込みと聞いて、
メチャクチャ安いなと思ってたが、まさか

24時間2000円免責込み

の商品出すとは思わなかった。
G&Gきっぷ+釧路〜川湯温泉往復よりレンタカーの方が安い。
576名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:40:12 ID:M2sCvg8d0
>>573
>だったらJR駅同士を結ぶ既存系統を振り替え乗車可能にし、車両・ウテシを確保できる分だけでも該当路線に臨時便を出す体制にすればいくらかでもマシにはなるでしょ。
市営交通に金払って、更にJHBにも払うのか?
577名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:36:02 ID:72w9dU3I0
>>576
臨時便を出すかどうかはJHBに判断してもらうとして、JRはJHBに振替輸送を依頼し、
利用人数に見合ったお金を払えばいいと思う。

ところで、かなり前のスレ(春くらい)で秋から振替輸送が始まると書いたやつが
ネタ扱いされてたが、本当に始まったということは、中の人だったわけか・・・
578名無し野電車区:2008/11/01(土) 06:20:22 ID:e6+7M3ROO
>>575
ガソリン代考慮したか?
579名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:19:05 ID:CofdJMBnO
>>576
そりゃ混乱を引き起こしてしまう以上は最大限代替を確保すべきとなるでしょうよ。
580名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:07:27 ID:RuzOVxWH0
>>578
した。ガソリンは値下げ傾向だし。
さらに川湯駅〜川湯温泉のバス代も考慮したら
レンタカーの方が安い。
(まぁ、ちょっとだけどね)
581名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:38:02 ID:RnWWW7ZYO
>>577
>臨時便を出すかどうかはJHBに判断してもらうとして、JRはJHBに振替輸送を依頼し、
利用人数に見合ったお金を払えばいいと思う。

利用者が少なかった場合はバス会社が持ち出し?
それじゃ誰も頼まれたってやらんだろ


>>579
お前は論点ズレてる
582名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:59:55 ID:NVKzhKNp0
ナッチャン撤退したから 白鳥・スーパー白鳥の独壇場になったね  ウレシイです。
583名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:21:06 ID:E7MXccRf0
代替手段が無くなったけどな
584名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:29:06 ID:2bwC7fCN0
俺札幌に住む予定の友人には絶対
地下鉄東西線の西側とJRの西側の間に住めって勧めている
札幌で一番便利だもんその割に家賃安いし
まあ麻布と新琴似らへんでもいいけど家賃が高め
585名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:48:51 ID:NVKzhKNp0
いいなー 札幌は便利で
だから人口も多いのかね? 
586名無し野電車区:2008/11/01(土) 13:16:44 ID:CofdJMBnO
>>581
地下鉄で代替できないところにJHBの定期路線があることを忘れてもらっちゃ困るよ。
JR駅同士か付近を結ぶ該当路線に臨時便を出すのなら空振りはしないし、地下鉄だけよりもJHBも加えれば多くの駅をカバーできる。
だから双方に依頼するのは間違いじゃないし、何も論点がズレてるということはないと思うのだが。
587名無し野電車区:2008/11/01(土) 14:22:49 ID:4JGUjaZ20
>>586
地下鉄に振り替えさせるよりJHBに振り替えさせた方がいい
という意見に対してのレスなので、貴方のレスとは論点が食い違っています。
588名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:09:48 ID:RnWWW7ZYO
>>586
バスで振替するのに何台必要だと思う?
運転手はどこにいる?

ローカル単行の振替と違うのは理解出来るかな?
589名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:35:48 ID:CofdJMBnO
>>587
いつから振替がJHBだけでいいという話になった?
>>588
よ〜く嫁。
君が言うのは列車代行そのものだろ。
それじゃウテシ足りないから定期路線を活用しては?という意味なのだが。
590名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:07:58 ID:4JGUjaZ20
>>589
スレの流れ読んでから書き込めよw
591名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:18:30 ID:qcQTsJIi0
>>582
なっちゃんと白鳥の客層は違うから、あまり影響ないと思うよ。
592名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:23:06 ID:72w9dU3I0
>>589が正論だと思うが。

首都圏でも、1路線しか無い駅では、その駅で発行した振替乗車票で、周辺を
走ってるバスに乗って、最寄の別路線の駅へ行ける。
正式に振替輸送契約してないバス会社もあるようだが、利用者が押しかけるから
暗黙の了解みたいになってる。
593名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:29:23 ID:Abjfrm9W0
>>592
首都圏厨キタ――(゚∀゚)――!!
594名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:34:43 ID:9X9IKkBW0
>>592
ここはコヒスレなのでスレ違い
595名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:11:45 ID:hE0lgRzC0
>>577
>臨時便を出すかどうかはJHBに判断してもらうとして、JRはJHBに振替輸送を依頼し、
>利用人数に見合ったお金を払えばいいと思う。

首都圏厨なのに首都圏の振替輸送の仕組みをわかっていないですねw
臨時便をお願いされる側が臨時便を出すか判断できるとか言っている時点で終わっているがw
596名無し野電車区:2008/11/02(日) 06:57:29 ID:asBZBlKKO
>>592も論点がズレてるな
バスの臨時を出す出さないの話なのに何故定期路線の話になるのか不明
597名無し野電車区:2008/11/02(日) 07:41:56 ID:Ak81+EEo0
>>530
すずらんじゃなくカムイで?
598名無し野電車区:2008/11/02(日) 08:50:14 ID:DFxskxlBO
>>530
カムイで13番は絶対有り得ない
599名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:16:28 ID:iYcJeNNeO
>>530
確かに去年の10/1のスーパーカムイは13番の座席は売り出されてたが、その次の日以降はマルスの座席表を見せてもらったら、13番は座席が存在しない表示になっていた。 今もそうなってるはずだし、あの席は車掌持ちの予備席になっている。

エアポートの場面で、よく車掌があの席を車内で売っているし。
600名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:52:26 ID:rswQgxo1O
座席が有る無いの話しもいいが731系のブレーキ音は、なんとかならんのかね〜 そしてロングシートで車内清掃が楽になっただけで長〜〜〜く乗る人の事を考えてほしい 横向きで苫小牧はキツイ
601名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:54:25 ID:JIH2J+I40
>>600
札幌圏の通勤ラッシュ緩和と苫小牧までの長距離輸送
あなたが社長ならどっちを優先する?
602名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:00:14 ID:5nWehxBu0
>>600
便利で快適なかよエールをどうぞ。
603名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:02:02 ID:Y7mmZo9ZO
そのかよエールも苫小牧からじゃ座れない可能性が高いだろうけどね。
苫小牧はかわいそうかも。
604名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:05:19 ID:JIH2J+I40
>>603
かよエールって指定席券買って指定席座ったりできるの?
苫小牧からだけ指定席券買って乗れば座れていいが
金かかりまくりだがな・・・

ていうか南千歳で快速APに乗り換えればおk?
座りたきゃuシート買うしかない
605名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:55:12 ID:mZCvigwK0
エアポートも南千歳では結構混んでて座れないじゃん。
731のロングが千歳過ぎたら分裂して90度回転したらいいのにと思うことはあった。
どこかの私鉄でありましたよね?
606名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:03:51 ID:tnECWabE0
あぶないから座っている最中に動かしたりしないよ
607名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:06:41 ID:JIH2J+I40
>>605
座りたきゃuシート買えと

だが南千歳着いてから、次に来るAPのを買おうとしても満席だろうから、
苫小牧で買わないといかんな。
608名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:16:29 ID:bQ/jD7xF0
>>600
苫小牧人から言うと、札幌とか行くのにそのまま普通で行くことはないよ。
千歳とか北広島で快速エアポートに乗り換え。
609名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:31:26 ID:p4HWnpPiO
苫小牧〜札幌ならばSきっぷか休日きっぷを買って特急に乗る
610名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:04:30 ID:u2jU7EzR0
小樽人から言うと、札幌まで行くのに今より速く着く特急が欲しい。
小樽出たら 次の停車駅は札幌で。
611名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:08:44 ID:JIH2J+I40
>>610
あれ、ホームライナーなかったっけ?
まあ時間帯がアレだし、帰りが無いし、土日運休だけどな。
まあ遅いのは小樽築港〜銭函の線形の悪さが一番の原因。
先人たちには悪いが
612名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:21:11 ID:swdwiMH7O
>>605
束の仙石線用に一部ながらあるな。
確かあとは近鉄だったと思ったがこちらはちょいと自信ない。
613名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:28:46 ID:beuPfOokO
>>610
停車駅は「小樽-小樽築港-手稲-札幌」か「小樽-手稲-札幌」になりそうな気が…。
614名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:30:39 ID:u2jU7EzR0
ホームライナーは 停車駅少ないけど 朝の通勤ラッシュで追い越せないから
エアポートよりも遅い。 

特急振り子式にして札幌までの特急が欲しいな。
そこそこ時間短縮すると思う。札幌まで無停車・小樽築港銭函で振り子効果も発揮するし
615名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:31:47 ID:3cpa5ENQ0
東武にもホームライナー用に新しくできたっけか
616名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:50:25 ID:E0xro9lx0
>>614
てか、それだけのために特急料金(多分500円ぐらい)出すの?
まさか、普通料金で乗せろとかキッパーみたいなこと言わないよね?
617名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:51:50 ID:u2jU7EzR0
そりゃ 速く着くから、時間をお金で買うさ
618名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:59:07 ID:JIH2J+I40
>>614
振り子特急といえど、線路も改修しないと本領発揮できないんじゃなかったっけ?
ごめん詳しくは知らない。

小樽〜札幌で追い越しできる駅って手稲以外あるっけ?
619名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:05:06 ID:u2jU7EzR0
手稲だけだわ。
620名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:07:45 ID:JIH2J+I40
>>619
銭函の中線が小樽側本線とつながってるなら使えなくも無いが、
専ら留置線だからなあ。しかも減速通過になるだろう
621名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:12:51 ID:JyddKkR20
小樽方面に特急を入れたら、いまの快速本数は大幅に減らされる。
そうすると >>610は小樽方面のJR利用者の大部分を敵に回すことになる。
622名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:15:59 ID:EJC/hd9G0
小樽築港の海側に側線なかったっけ?
623名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:16:10 ID:JIH2J+I40
>>621
十何年後に新幹線札幌まで来るだろうから、
>>610は新小樽から新幹線通勤するのが一番の解決策ですな。
624名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:17:46 ID:JIH2J+I40
>>622
小樽に近すぎて機能不十分でしょ
625名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:23:45 ID:u2jU7EzR0
うちから 新小樽はそこそこ遠いかな、
小樽駅から国道5号線で塩谷方面の位置
626名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:32:27 ID:oYaYOcL50
そろそろ、本社で首吊りがあった防護無線の一周忌。
627名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:36:49 ID:JyddKkR20
>>626
何も知らないくせに、知ったかぶって書き込まないほうがいいよ。
628名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:51:58 ID:aeUzkEW40
首都圏では〜
629名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:01:52 ID:MRvKwTzQ0
>>610
快速エアポートの特急化ですね、わかります。
630名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:16:50 ID:uKwyQSMQ0
は?なにがわかるの?
快速エアポートの
特急化ではない。
631名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:25:44 ID:F0jCwwfn0
>>630
快速APスジを特急化でもしないと、
札幌〜小樽に通勤特急なんて設定できんってことでしょきっと
もっとも、どのくらいの需要あるかなんてわからんけど・・・
632名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:44:21 ID:BwhG8yj80
現在、JR北海道の駅舎で
改築・建て替えなどを行っている駅はありますか?
633名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:47:57 ID:F0jCwwfn0
>>632
白石が橋上駅化。
野幌、旭川が高架駅化。
あと新札幌構内エレベータ設置工事。
634名無し野電車区:2008/11/03(月) 06:43:10 ID:5zzJ/RR80
>>633 そこが終わったら次はどこをやるんですか?
635名無し野電車区:2008/11/03(月) 06:44:26 ID:jv3ozTYCO
>>632
>>633の方が挙げた以外に、岩見沢駅で自由通路棟と公共施設エリアが建設中です。
現在建設中の部分は、どちらも岩見沢市の施設ですが、駅施設と一体化しているので。
636名無し野電車区:2008/11/03(月) 07:13:14 ID:0pn4jIr30
>>635
スレタイ読めないか?
ここはJR北海道のスレ。関係ない話題は控えてもらいたい。
質問者の趣旨も「JR北海道の駅舎」と言っている。
大方>>633
637名無し野電車区:2008/11/03(月) 07:40:03 ID:5zzJ/RR80
>>636がバカで間抜けであることがよくわかったw
638名無し野電車区:2008/11/03(月) 08:43:19 ID:NcM/92fO0
苗穂駅も早く新しくしてほしいです。
苗穂駅のちょっと西移転、橋上駅化、北口設置とかいろいろ聞くけど
着工のめどが全く立っていないようです。
639名無し野電車区:2008/11/03(月) 08:51:00 ID:hcmlkM1o0
>>623
新小樽まで行く時間と手間と金と新幹線料金を考えると
鈍行で十分だな

特急はいらんが朝に快速がほしい、日中と同じ所要時間の。
全編成6両かそれ以上にして本数減らしたどうだ。

琴似・桑園辺りからもたつくのは改善ならんか?
札幌もストレートで入線できるホームに限定するとか。
640名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:06:25 ID:JT3L3SXo0
>>609
オレが苫小牧在住者だったら平日は都市間バスで移動で
休日は札幌休日きっぷだな。
>>618
即急にやるなら線路データをキハ281ないし283のコンピューターに入力すればいい。
ダメでも自然振り子はかかるはずだが。
641名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:06:26 ID:cUzxs1F60
>>638
札幌市では苗穂駅周辺再開発は2年後からはじまるけね。移転もそれを目処にしているんじゃないの?
642名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:22:58 ID:l+8yIJDH0
てか、おまいらキハ201とかの簡易振り子は無視ですか?
643名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:52:44 ID:Iz9XtMAC0
>>640
>即急にやるなら線路データをキハ281ないし283のコンピューターに入力すればいい。
>ダメでも自然振り子はかかるはずだが。
↑笑うところ?
644名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:03:10 ID:nTWu2mgE0
線路をそれなりに補強しないで振り子全開で走らせた日には、、
645名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:08:20 ID:DOLFYD9p0
結論:築港-銭函間に長大トンネルを掘って切り替えれば無問題。
646名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:24:07 ID:F0jCwwfn0
>>645
朝里廃止ワロス
647名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:29:20 ID:eNnWmwvdO
>>626
本社5階での首吊りは、レール破断によるものでしょ。
648名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:19:06 ID:32eSWHUH0
>>646
朝里も地下移転でいいんじゃない?
国道の下あたりなら今より便利になるかもよ。
649名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:21:03 ID:rVYW1myw0
妄想は隔離スレでやれよ
650名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:27:33 ID:nX1wmyXnO
>>643
有珠噴火の迂回運転を知らないんだよ

651名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:24:47 ID:XjIjbUH20
大麻駅もなんかまもなくやるんでしょ?
652名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:36:04 ID:DZKd36900
大麻パーティ?
653名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:02:14 ID:uKwyQSMQ0
函館線パーティー
654名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:19:03 ID:DOLFYD9p0
>>646
朝里駅は国道の十字街下の地下駅として移転新築、
張碓駅は、2本の長大トンネルの間の高架駅として復活。
さらに桂岡にも地下駅ができます。
655名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:31:00 ID:o6yxUqku0
>>654
おかえりください
656名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:36:45 ID:DNXlClZd0
小樽築港〜銭函間は、現状で十分だろ。
トンネル建設のコストを回収できるほどの収入増が見込めないと思う。
あと、せっかくの海岸線の景色が見れなくなるし。
657名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:49:05 ID:AXQ8ESrd0
658名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:37:20 ID:qCuGRkO2O
>>656
対策は新線しかない訳じゃなく、銭函駅を改良して輸送障害時は銭函までの折り返し運転という現実的な方法もある。
659名無しさん:2008/11/03(月) 17:50:07 ID:jQ3QV5C10
SLニセコ号のスレは何処?無いの?
660名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:17:02 ID:zfLmAOsHO
汽笛が聞こえた 雷と一緒に…
661名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:46:51 ID:DmXZ7+OE0
>>658
構うな
662名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:52:12 ID:8xhszLA20
景色よりも速度よりも、まずは安全優先だろう。
あそこらへんの崖危なくないのか??
ホントは危ない崖もあるが、手をつけれないだけなんじゃないだろか?
663名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:18:22 ID:JlpESzhv0
>>662
それくらいでコヒ批判はやめとけ。
これ以上続けるなら通報するぞ。
664名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:24:06 ID:rcnpcnr/0
いまさらテコ入れしづらいのかもね。
安定収入は得られてるけど特急走ってるわけじゃないから高速化の必要もないし。
北海道新幹線の兼ね合いとかいろいろ問題は渦巻いていそう。

>>658
正直言えば銭函の改良は考えてほしいところだね。
あそこは札幌への流動が強い場所でもあるし,橋上化して2面4線にしてもいいような
感じはある。
それと手稲までのどこかに本当は退避施設がほしかったかもね。
665名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:46:47 ID:QY1bsPAf0
銭函を改良して2面4線とはいっても、銭函駅の周りは相当ゴチャゴチャしてるからな・・・。
駅近くの家に立ち退いてもらうとかしないと、駅構内を広げられるスペース自体ないだろう。
666名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:26:09 ID:uLCnF3ir0
>>665
銭函駅を地下化とか。
667名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:42:39 ID:o6yxUqku0
銭函は一晩で上りの線路とホームの位置をトレードできたら中線にもホームが面して便利なのになw

まあでも今の駅舎を潰して橋上駅化すれば2面4線も難しくないんじゃないかな。
668名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:07:35 ID:wybsB85S0
>>663

通報してよいよ。精神病院からかな?
669名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:09:32 ID:wybsB85S0
銭函駅は駅両端の踏み切りもネックなんだよね。
道路の立体化が難しい。
670名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:12:09 ID:DOLFYD9p0
>>669
そこで高架駅ですよ。
671名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:16:21 ID:uKwyQSMQ0
一番海側にあるホームを もう少し伸ばせるよね? 
自転車置き場の近くにある行き止まり式ホーム。
672名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:27:07 ID:0XA8f0ft0
>>663
THEある日か?
気持ち悪い奴だな。
673名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:30:49 ID:DOLFYD9p0
ほしみから直線区間が終わるあたりから高架に上がり、同時に線形を改良しつつ、
2面4線の高架駅である銭函駅に到着(ホーム有効長は9両〜12両)。
高架のまま小樽方面の海岸段丘にトンネルで進入。対向2面2線の地下駅である
桂岡駅をすぎると、張碓の市街地で一旦トンネルから抜け、2面4線の高架駅、張碓駅に到着。
張碓駅を出ると、またすぐにトンネルに入り、朝里十字街の地下に移設された対向2面2線の地下駅
朝里駅となり、熊碓海岸でトンネルから出て、現行線に接続する。
674名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:35:58 ID:uKwyQSMQ0
改良するだけで十分だとは思う。

まぁ、もしあそこが国道だったら今頃 内陸部を
新トンネルで大幅ショートカットするだろうけど。
675名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:43:27 ID:hdkZIlSH0
>>657 どこで撮ったの?つーかそこに勝手に入って撮っていいの?

>>663 お前は馬鹿か?
676名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:06:54 ID:8xhszLA20
>>658
今でも銭函折り返ししてるようなもんだろ。
ほしみまでの営業だがw

>>663
どこが批判だ?
677名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:26:27 ID:OMKITbBb0
札幌(高架)-苗穂(地下)-白石(高架)-厚別(地下)-
678名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:27:02 ID:OMKITbBb0
札幌(高架)-苗穂(地下)-白石(高架)-厚別(地下)-
679名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:28:28 ID:68TiziRUO
お待たせ致しました。まもなく1番線に19時8分発 銭函行き 普通列車 が 到着 致します。 白線の内側まで おさがりください

1番線から銭函行き普通列車が発車致します まもなく ドア が閉まりますから ご注意ください
680名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:28:38 ID:F0jCwwfn0
>>678
高低差ありすぎwwww
ていうかメリットがちっとも見えない妄想ですね
681名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:04:28 ID:s4FFvzQj0
>>657
場所分からないか?
恵比須島の前。道が舗装されており自動車での進入が可能。
俺が撮りに来た時はたまたま護岸工事の関係者が集まっていて、
ちゃんと許可も頂いた

>>673
帰れ
682名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:51:36 ID:VPvUZKQGO
>>676
まあ車両自体は銭函で折り返しだからな。
平面交差でいいのなら基本構造はいじらずに駅舎側札幌方に3連分の折り返しホーム新設という手があるし。
683名無し野電車区:2008/11/04(火) 09:21:51 ID:dk+HImQ1O
3両分だと輸送力のほしい通勤時間帯に使えないなぁ。
買い物客が利用する時間帯に小樽発着の列車を待たなくても良くなるけど、
メリット薄くなるね。
今の2番線を下り本線にしてホームを設置して
保線用と思われる側線を6両対応に伸ばしてホームを作るとか。
費用対効果が…って話しになるなw
684名無し野電車区:2008/11/04(火) 09:38:59 ID:f0ELCJvU0
周りの岩で海岸をちょっと埋め立てれば
十分改良できると思うが
それだけの金すらないんだろう

有珠山が通年で噴火するか
豊浜クラスの大崩壊があれば
対策は取らざるを得ない
685名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:47:03 ID:Jypdgxlg0
>>684
埋め立ては漁業補償の問題があるから、結局長大トンネルが一番安上がりだと思う。
あの区間はいつ大崩壊が起こってもおかしくないと思うんだけどね。
万が一起きたら、コヒの存続に関わる事態になりそう。
686名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:53:44 ID:EaJHjp6z0
崩落が起きてから予算つけて作るんだろ?
687名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:13:51 ID:Bvcc/b3kO
島松で送電障害発生
688名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:53:34 ID:Jypdgxlg0
>>686
人的被害が出ないという補償はないのに、そんな無責任な態度では、
旅客運輸事業者としての資質に疑問が。
689名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:02:46 ID:G9O8LE+b0
送電障害で札幌新千歳ってことは、
地下鉄振替やってるはずだよな。

だれか報告頼む
690名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:13:37 ID:eyCS/pmOO
なにこの下らん妄想にマジレスするスレ
そんなにネタないのか
691名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:27:45 ID:tQbliup1O
>>689
すずらん4号の実況ならできるんだがなorz
振替についてのアナウンスは駅ではしていなかったような…。
692名無し野電車区:2008/11/04(火) 16:07:47 ID:rv8ps0wTO
何あったのさ?
693名無し野電車区:2008/11/04(火) 17:32:08 ID:GcEIrEdeO
13時30分頃に、島松駅構内の恵み野方で軌道短絡(送電トラブル?)が発生し、14時40分頃に運転再開するも、島松駅場面では出発信号機が使えず、現在も手信号により運転させている模様。
このため、通過列車であっても島松駅に停車させるため、遅れの増延が生じている。
手信号の扱いについては、まもなく復旧するかもしれないとのこと。

千歳線はひどくダイヤが乱れている。
694名無し野電車区:2008/11/04(火) 17:36:04 ID:hs2AL9TX0
エアポート172号で待機中
695名無し野電車区:2008/11/04(火) 17:58:35 ID:AwFHRvs10
>>693
さっきニュースで「トラックが架線に接触してショートしたのではないか?」って言ってたな
696名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:12:05 ID:U50gw4TK0
【北海道】線路に置き石後絶たず 札幌、小樽で補導 JR「子供でも賠償請求、路線によっては数千万円」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225776421/
697名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:14:21 ID:t9la781c0
そういうクソガキにはじゃんじゃん請求してくれ
身をもって分らせないと無理
698名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:23:43 ID:AwFHRvs10
>>696
つーかこのガキどもの親は何やってんだ?
ロクに躾も出来ねえクズ親か?
699693:2008/11/04(火) 18:23:43 ID:GcEIrEdeO
17時21分頃、島松駅の出発信号機については復旧し、所定速度で運転とのこと。
700名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:40:18 ID:k2cMy6lZO
今駅員がトラックが架線に接触したのが原因で…と言っていた。

トラックも高さ制限くらい考えろよな
701名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:11:04 ID:W2VVVClpO
つまりJR北海道は一切悪くないということですね。
迅速な復旧作業を行ったJR北海道は、実に素晴らしい企業であるということが証明されたわけです。
702名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:15:32 ID:Kjd0gTo40
苗穂にバーベキュートレインが留置されています
週末に運行かな?
703名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:17:51 ID:U50gw4TK0
>>702
あぁ、乗りたいな。何年か前に乗ったけど楽しいんだあれ。
どっかの駅で募集してなかったかな。
704名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:45:13 ID:PuVAmV9hO
>>702
>>703
14日夜に走るみたい。野幌駅にチラシあった。
705名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:10:27 ID:s4FFvzQj0
>>697
請求するどころか轢いちゃっていいよ
706名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:28:30 ID:REeqgC8m0
>>698
今の世の中、まっとうな躾の出来る親がどんだけいると思ってんだ?
もう何十年も酷いことになってるというのに。
707名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:10:18 ID:+YfYKRJ80
>>702
アレ今時期寒くないか?
>>704
14日夜・・・ビールでも飲むのだろうか?ガマン大会かw
708名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:12:27 ID:bZ5HBFor0
そういえばJR北海道て
自社都合で運休した場合に乗客に損害賠償してるんだろうか?
じゃないとしたら
>>696
の記事とか見るとJR北海道は社会を舐めてない?
自分とこの損害は請求するけど、自分が他者に与えた損害は支払わない
という方針はいかがなものかと。
709名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:22:18 ID:cfOPFsg/0
運休したからって乗客に賠償する鉄道会社がこの世のどこにあるのかと
710名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:26:37 ID:mIZOKAUCO
2番線から銭函行き区間快速列車いしかりライナーが発車致します。

まもなくドアが閉まりますからご注意下さい。
711名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:30:29 ID:VPvUZKQGO
札幌駅ホームの発車放送、次の停車駅を加えてほしいな。
712名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:34:14 ID:X2kv7GVoO
>>711
他の駅と違って発車1分前の放送なので、加える事は可能でしょうね。
713名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:11:15 ID:IAyMyGH5O
>>708
きっぷを購入する時点で運送契約成立してるから、せいぜい無手数料払い戻しくらいじゃないか?
714名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:59:43 ID:bZ5HBFor0
>>709

自分のとこは他者に損害与えても何も払わないけど
逆はどんどん請求するよってか・・・。

715名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:46:33 ID:oORlCE5Q0
>>708はどうみても鉄道通ってない地域の人間。
乗客に賠償してる会社なんかあるわけないだろ。そうだな>>713の言う通りぐらいだろ
716名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:50:57 ID:+W6Mb70P0
>>707
バーベキュー列車ビール付
往路 江別17:47頃発→野幌17:52頃→大麻17:57頃→厚別18:02頃→札幌18:14頃着B18:24頃発→桑園18:27頃→琴似18:31頃→手稲18:39頃→小樽19:23頃着D
復路 小樽20:02頃発→手稲20:31頃→琴似20:39頃→桑園20:43頃→札幌20:47頃着G20:51頃発→厚別21:04頃→大麻21:13頃→野幌21:18頃→江別21:23頃着
江別、野幌、大麻、厚別、白石、札幌の各駅から乗車可能。
らしい。
717名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:51:10 ID:5H+4XQNf0
JR北海道は素晴らしい企業だと証明されています。
JR北海道に対して不満があるなら、一切利用しなければいいわけです。
無理にJRを利用する必要は無いのですから、それ以外で自分が満足できる交通機関を利用すればいい。
ただそれだけのことです。

今後もJR北海道の素晴らしさについて語っていきましょう。
718名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:00:08 ID:epQOjhxr0
もう少し運賃安くなればかなり利用客増えると思うのだが
無理かな
719名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:16:00 ID:kBNEcJN10
>>708=714
果たしてマジレスしていいのかどうか悩むが、
JR旅客営業規則の第7章・第3節第5款をよく読むこと。
そこに書かれている内容以上の規定は無い。

それに同意したくないなら、>>717の言うとおり、JRに乗るなということになる。

>>718
かなりかどうかは知らんが、利用客は増えるだろうね。
でも運輸収入は・・・?

特にJR北は、過去に四国・九州と共に経営環境の悪化を理由に
収入増を目的とした運賃の値上げを行っている。なので、
現状では、運賃の値下げ(≒値上げ前に戻す)はしないだろうな。
720名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:38:08 ID:SOSoX8Qz0
>>718
逆に、このぐらいの利用客しかいないのによくこの運賃でやっていけるなと思うぞ。
地方の私鉄だと比べられないくらい運賃の高いところもあるし。
721名無し野電車区:2008/11/05(水) 02:13:41 ID:Ib87Q9iW0
>>718
値下げしたって200円で行けた区間が190円になるくらいじゃダメ
200円から100円くらいに下がればかなり増えるでしょう。

例えば札幌→網走が
運賃6,610円、指定席2,830円の所を、
運賃3,500円、指定席1,500円くらいになれば、
オソーツクの乗車率UPは間違いない。
でもこれじゃ採算が合わないはず。
722名無し野電車区:2008/11/05(水) 02:20:23 ID:6rF4kxA10
>>716
値段と締切日はわかる?気になるな…
723名無し野電車区:2008/11/05(水) 02:43:31 ID:XUIuZT8NO
>>722
値段は札幌発着が4980円、それ以外の駅発着が5700円。
締め切りは書いてないからわからないな…

ちなみに、飲み物やおつまみの持込み歓迎だとさ。
肉はだめみたいだけど。
724名無し野電車区:2008/11/05(水) 03:05:47 ID:QrZsfhks0
>>722-723
誰か捨てアド晒してオフ幹事になってくれる人がいれば、参加するよ。
席の都合で4の倍数が理想だが、最低3人集めればいいはず。
725名無し野電車区:2008/11/05(水) 06:19:35 ID:az8WxSUF0
>721
 その値下げ案に近いのが得割りきっぷじゃないか?列車が限定されるとはいえ、
函館や北見まで往復11000円で果たして採算取れてるのか以前から心配してた。
稚内に至ってはあんなに遠くても12000円だもんなあ。絶対赤字じゃね?
ただ安売りしないと客集まらなさそうだし、ジレンマだな。
普通運賃よりも安い休日キップやSきっぷもそうだし、かよえーるも同じかな。
おおぞらみたいに安売りせずとも客が集まれば、石勝線のように巨額の黒字が計上でき
るんだろうが。
726名無し野電車区:2008/11/05(水) 06:50:55 ID:sGTcXQTd0
>>724
参加云々以前にオープン車両で雪が降ったり、気温が5℃以下だったり
第三者の立場から言わせれば「あいつら勇者だな」とか言われそう。
違う意味で恥かしいとか?昨日の気温だったら凍死寸前ものだよ(笑)
防寒対策はするんだろうけどさ。
727名無し野電車区:2008/11/05(水) 07:13:31 ID:qAxRKW/hO
ここで少しでもキタカの話題書いたら
自治厨が登場しそうだな

>>717
不満なら利用するな?
子供か?
728名無し野電車区:2008/11/05(水) 08:53:24 ID:VW6STEkf0
↑お前がなw
729名無し野電車区:2008/11/05(水) 10:27:14 ID:o29g64LF0
>>726
ウォッカ持ち込めば無問題
フィジカルにもメンタルにも
730名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:24:01 ID:qAxRKW/hO
>>728
図星か
731名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:47:59 ID:s3+taLkvO
>>727
不満なら使わなければいいって、当たり前のことだろ。
732名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:51:28 ID:s3+taLkvO
>>727
不満なら使わなければいいって、当たり前のことだろ。
>>717の言うように、バスなりタクシーなり、他の交通手段があるんだから、嫌々JRを使うぐらいなら最初から使うなと。

>>717よりも、ごく当たり前のことすら理解出来ない>>727の方がよっぽど子供なわけでwww
733名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:52:07 ID:BfyRSkhc0
>>725
Sきっぷとか、逆に往復でこんなに安く出来るならはじめから片道で
この値段ならもっと乗る機会増えるのにと考えてしまう。
734名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:53:05 ID:s3+taLkvO
>>731の方、ミスって先に送信されたみたいだな。
二重失礼。
735名無し野電車区:2008/11/05(水) 15:46:46 ID:qAxRKW/hO
やっぱり子供だったようで
現実社会を知らないらしいので論議は無理のようだ
736名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:04:21 ID:s3+taLkvO
>>735
図星かw
737名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:18:43 ID:D0ubm8QH0
いるいるw
持論を固持することに必死で、そのうち事の本質が判断できなくなって
わけわかんなくなっちゃうパターン。
な、ID:qAxRKW/hO さんよw

必死だな→オマエモナ→お前も必死だな・・・という稚拙な繰り返しをしている
時点で充分子供なんだけど、自分が見えてないんだろうな。
738名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:36:25 ID:GF5XfsPD0
>現実社会を知らないらしいので論議は無理のようだ
ただ煽ってるだけで、一切論議に参加しようとしない奴が、何ほざいてるんだかw

ID:qAxRKW/hOは、そもそも論議に参加する意志がない、
ということがはっきりと証明されたので、これ以降スルーで。
739名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:38:29 ID:TDRBnhNb0
日が明けても無意味な書き込みをグダグダ続ける時点で
精神年齢が小学生。
740名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:44:21 ID:b3D2FEHb0
>>739
自己紹介乙
741名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:35:51 ID:1ParUh/E0
>>729
寒い日は熱燗でしょw
742名無し野電車区:2008/11/05(水) 19:01:47 ID:RjkNDJju0
>>685
長大トンネル建設費より高い漁業補償って・・・
743名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:26:32 ID:XLSidOmJ0
>>717
>無理にJRを利用する必要は無いのですから、それ以外で自分が満足できる交通機関を利用すればいい。
つまりマンセーだけしろって事か
どっかの国みたいだな
744名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:02:47 ID:FHBV6+za0
でも真面目な話、上で運送契約どーのこーのの話が出てたけど
運送約款では、旅客の運送等の契約は、旅客が運賃を支払い乗車券類等の証票の交付をもって成立する、とあるけど
これって、運送約款の内容に気に食わないところがあれば利用するなってことだよね?
逆に言えば、利用するならこの契約に同意したことになりますよ、と

勿論単なる不満と約款への不同意は違うけど、電車が遅れたときには賠償金も払えよ!みたいに
約款で定められている内容に不満がある人は利用するなって解釈で良いのかな
素人解釈だけど
745名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:20:08 ID:epQOjhxr0
振替輸送網ぐらいは充実させて・・・
746名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:24:02 ID:4+dkfUeR0
>>743
どっかの国は利用を強制させる(かどうかは知らんが…)
この国は交通機関を選択することができる(最寄まで複数あればの話だけど)

何もマンセーしろとはいってないだろ。自分の好きなのを使えばいいんだよ
747名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:30:02 ID:OkCewPq+0
ちょっと前のスレでも話題になったけど、このスレはJR北海道批判は禁止がローカルルールなんで
批判はやめて下さい。
748名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:30:05 ID:79d7oy+PO
新千歳空港駅の照明をLEDにしたけど
これって松下電工に実験場を提供した見返りの無料サンプル?
どうみてもし尺比にそんな金無さそうなんだが

749名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:13:24 ID:FHBV6+za0
照明をLEDにするのってそんなに金かかるのか?
750名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:15:41 ID:Tveq6Udf0
>>742
銭函から朝里までトンネル掘るのにいくらかかると思ってるの?

>>747
馬鹿は来るな
751名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:29:20 ID:Xd96ziQA0
>>750
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
752名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:37:07 ID:oovswqz20
批判は専用スレに行け、というので決まったはずだよな。
753名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:38:18 ID:fXeYDGzM0
キーワード
sage単発ID
754名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:41:04 ID:Tveq6Udf0
誰がどうやって決めたんだ
バカじゃねーの?
組合員乙
755名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:57:13 ID:daBMSBwTO
総合スレだもの
褒めるのも批判するのも自由だべ
756名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:14:29 ID:UtQG2Bo6O
禿同
757名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:51:27 ID:wlCPSVSe0
禿
758名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:51:31 ID:Kk9dqGesO
JR東日本の総合スレが見つからない…
759名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:14:11 ID:xQfe5jxYP
札幌駅だが、改札通ってから掲示板で列車確認する人どうにかならんか
後続の邪魔なんだが
760名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:26:21 ID:c2GsMEOe0
押しのけて通れば良い
そのうち学習するだろ
761名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:13:51 ID:nyiPBOcX0
>>759
書いていることわかる!
でも逆にいえばいかに札幌駅の発着番線がバラバラかっていうことなんだよね。
俺も改札通ってからあれ、どこのホームだっけって確認するときあるもん。
762名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:17:08 ID:+X8X46/B0
>>761
構内中央にもう1個設置したほうが便利かもね

そういえば今年か来年に電光掲示板更新するんだっけ?
763名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:41:51 ID:wtqeYtTz0
電光掲示板が改札に近すぎるんだよ。
改札入り口よりもっと手前か、もう少し奥に設置すれば立ち止まってもあまり邪魔にならないのに・・・
764名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:43:30 ID:3aolxWNl0
手前に設置すべきだな
9列車分収まるくらいのでかいやつ
765名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:56:11 ID:GOyN5UVg0
【北海道】特急スーパーおおぞらに、国の特別天然記念物タンチョウが衝突 急ブレーキ間に合わず死ぬ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225873707/

特急にタンチョウ衝突 急ブレーキ間に合わず死ぬ

  5日午後2時20分ごろ、北海道浦幌町のJR根室線浦幌〜新吉野間で、
  釧路発札幌行き特急スーパーおおぞら10号が国の特別天然記念物タンチョウと衝突した。
  乗客ら約200人にけがはなく、特急は8分遅れで出発した。タンチョウは現場で死んだ。

  タンチョウは春から夏にかけて繁殖や子育てのため湿原などで過ごし、冬が近づくと餌を求めて人里に移動してくる。

  JR北海道釧路支社によると、列車とタンチョウとの接触、衝突事故は毎年1〜2件あるが、
  今年タンチョウが列車と衝突して死んだのは初めて。
  運転士がタンチョウを発見、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。

産経新聞 2008.11.5 17:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081105/dst0811051707002-n1.htm
766名無し野電車区:2008/11/06(木) 03:31:27 ID:g6b2LKKl0
ご冥福をお祈り申し上げます。
タンチョウよ、許せ。だが仕方ないのだ。
767名無し野電車区:2008/11/06(木) 06:50:31 ID:4IAuPqlv0
>>752
>批判は専用スレに行け、というので決まったはずだよな。
どのスレのどこに書いてあるか教えろよ
768名無し野電車区:2008/11/06(木) 08:58:46 ID:RVPPhbktO
スーパーおおぞらが丹頂はねるって共食いじゃん
769名無し野電車区:2008/11/06(木) 09:42:44 ID:aw3HX0mTO
新しい電光掲示板は、札幌都市圏内完結列車と空港行き、都市間列車の掲示板に、分別して欲しい。
770名無し野電車区:2008/11/06(木) 10:26:00 ID:NgTd9kzzO
>>769
つまり
☆小樽方面
☆岩見沢方面
☆千歳方面
☆石狩当別方面
☆新千歳空港行
☆都市間列車
の6つに分けろと?
771名無し野電車区:2008/11/06(木) 10:41:30 ID:aw3HX0mTO
えぇ
772名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:11:39 ID:SqcjodAg0
☆手稲・小樽・余市方面
☆江別・岩見沢・滝川・旭川行きの区間快速・普通
☆千歳/苫小牧/新千歳空港
☆石狩当別方面
☆北海道の首都⇔地方都市間列車



773名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:16:43 ID:TjE+e8zg0
>>770
それいいかもね。
774名無し野電車区:2008/11/06(木) 12:48:23 ID:NgTd9kzzO
>>771
恵庭や学園都市線のようなフルカラーなら横幅がかなり減るし、6台設置は不可能じゃなさそうだな。
775名無し野電車区:2008/11/06(木) 14:31:45 ID:EBrczstxO
でもそんなことしたら、都市間列車(特急)が
一つの掲示板に行き先の方面に関係なくまとめられるということから
北海道の地理に不案内な人は戸惑いそう
776名無し野電車区:2008/11/06(木) 15:31:55 ID:1Rq1CgcO0
改札内中央に新設したら
入場後にみられなくて不便だから
777名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:40:48 ID:9+l2uBPT0
地方都市間列車は
旭川・網走・稚内方面
帯広・釧路方面
東室蘭・函館方面
の3つに分けて表示。
行数増えすぎるか…w
778名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:27:24 ID:SVsPsSqR0
せめて博多みたいにして
779○の人:2008/11/06(木) 20:10:54 ID:zsbAcuYL0
もしかして事業計画の「旅客案内装置のリニューアル」ってのを電光掲示板の更新と
勘違いしてるかもしれないから、先に言っとくけど、
あれは、音声の多言語化のことですよ。
特急・快速に英中韓を追加予定。
780名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:15:53 ID:u5bHlpiL0
社員乙
781名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:51:03 ID:1Rq1CgcO0
中韓・・・・・・
782名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:14:39 ID:SqcjodAg0
JR九州だけで充分
783名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:32:09 ID:TjE+e8zg0
>>779
車内放送か?
だったら、この機会に721-0番代にも自動音声導入してくれよ。
784名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:41:23 ID:Xtp1obDj0
>>779
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/jigyoukeikaku/20jigyou.pdf
音声だけ多言語にするわけがない。
やるならLED表示だって中国語や韓国語を追加するってことにならないか?
その能力が20年前に導入した3色LEDにあるものなのかどうか・・・
785名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:19:41 ID:ZMW7OeBU0
札幌駅の列車案内は有り得ないぐらい
客の利便性を考えてないよね・・・。

改札内に総合電光掲示板を置く
という極めて簡単なことすら
何でJR北海道は出来ない?

786名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:27:30 ID:cge7w/270
>>785
いい加減にしろ。
JR北海道批判はすべて通報する。
当局が名誉毀損・業務妨害と判断する場合は全て刑事告発されるぞ。
787名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:31:34 ID:a3T7ccEuO
今の電光掲示板は十分わかりやすいだろ。
コヒ憎しの感情でムチャクチャな批判ばっかり
788名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:31:54 ID:Kf/e10Dr0
エスカレータのところにある電光掲示板じゃ駄目なの?
789名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:44:16 ID:Z8c6FIma0
もうこの際だから、批判はアンチスレに誘導って、はっきりと決めないか。
総合スレでやると、結局は"不満なら使うな"で終わるんだし。

Kitacaの話題も別に専用スレがあることだし、出来るだけそっちを推奨ってことで。
総合スレだと必然的に話題が多くなるし、総合とは言え、ある程度の分離は必要かと。
790名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:54:17 ID:z1WWSmgk0
>>786>>789は自演なんだろうが
こいつ一人が居なくなればすぐに済む話
791名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:13:42 ID:64ox/m2V0
>>790
何を根拠に言ってるんだか。
ここで批判出来なくなると、不都合なことでもあるのか?w
792名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:21:59 ID:tSq5mwaa0
>>785
札幌駅の改札内なんて構造が単純だし、ホームへの入口は計5種類しかない。
大して歩かずに、エスカレータや階段の入口にある電光掲示板を全て見ることができるだろ。

しかもそれらの電光掲示板は、番線ごとに2本の列車の発車時刻案内をしているから
下手に総合電光掲示板を一つ置くよりは、ずっと情報量が多い。
793名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:24:53 ID:g7wcl6Gh0
>>765
橋龍も死んだしな。
794名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:26:52 ID:a4Gsi9tg0
関係ないが、
いつもの感覚で学園都市線乗ろうと7〜10番線方面に行ってから、
15:00発浦臼行きは4番線発車ということに気づいた時はけっこうヘコむ
795名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:41:56 ID:qbbts7v+0
>>791
>>790が自演してる批判厨だから構うなよ。
批判も無意味なものばかり……
796名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:42:37 ID:VhH5tpkI0
とりあえず内地民がこなければ、すべて解決だと思うんだが。
基地外はまず内地民だし。吹雪のときの基地外もそうだったよな。
797名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:15:00 ID:JfdrlEl40
じゃあスーパーカムイ廃止ですか
798名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:23:57 ID:uLUIq2tt0
鉄オタって>>786みたいに親告罪も知らないバカばかりなの?
799名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:26:22 ID:VhH5tpkI0
内地民うぜー
800名無し野電車区:2008/11/07(金) 02:33:12 ID:tSq5mwaa0
内地民云々はどうでもいいよ
801名無し野電車区:2008/11/07(金) 02:48:26 ID:6BciTmQIO
>>798法律に疎いんだから、そっとしておいてやれよ。
802名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:23:42 ID:gBANt1Kl0
>>792
>大して歩かずに、エスカレータや階段の入口にある電光掲示板を全て見ることができるだろ。

札幌駅に乗り換え客にそれをやれというのが、JR北海道の方針のようですね・・・。

そりゃ、利用者減るよな。

手稲行くのに最も早い列車はどれなのか?
という簡単なことすら、経験がある人にしかわからん。

素人は鉄道に乗るな!
と主張してるに等しいぞ、それは。
803名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:26:43 ID:WYH9eHQIP
俺は今の電光掲示板で十分に見やすいと思うし
不満があるというならコヒに投書でもすれば良い
804名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:29:17 ID:DQAsy2HQ0
>>802
アンチは事実をねじ曲げてもコヒ批判したいのかw
こんなレベル低い批判じゃ意味ないから、批判禁止にしてもいいよ。

>そりゃ、利用者減るよな。
札幌都市圏輸送は減ってませんが、何か?

>手稲行くのに最も早い列車はどれなのか?という簡単なことすら、経験がある人にしかわからん。
入り口の電光掲示板で「手稲・小樽方面」とある電車の一番上に表示があるのに乗ればいいだけ。
805名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:50:44 ID:hZFNr8ov0
批判と指摘を区別できないって
どんだけゆとりだよ

それにしても特定のレスに対しての擁護レスのIDが単発ばかりで
その後同じIDが出現しないってどういうことだろうな
806名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:52:03 ID:hZFNr8ov0
追記:
まあ>>802の意見は同意しかねるがな
807名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:15:51 ID:WYH9eHQIP
全部自作自演だと思って見えない敵と戦ってるのかw
808名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:03:12 ID:dbOYiZwbO
俺も札幌駅が使いずらいと思ったことはないな、単純でわかりやすいしね。
ただ改札内が寒いのはなんとかならないのかな?
809名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:40:42 ID:aUeuzrhV0
>>808
だから文句があるなら直接,JR北海道に言えよ。
「改札内が寒いんですけど何とかなりませんか」
この一言くらい言えないってどんだけ引きこもりなんだよ。
810名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:51:36 ID:e5FA6CFD0
まぁそう責めるなって。
現実世界では、虐げられてる哀れな人たちだからこそ
こういう匿名掲示板でしかストレスを発散できないんだろう。
JR北海道という一流企業相手に批判してるってことで自我を保ってるのかもね。
811名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:52:53 ID:PDj2tvqb0
22時台までは札幌発各方面行きの快速を運転して欲しい。

土日は観光客向けに
9時台の小樽行き快速と19時台以降の小樽発の快速を
増発すべき。
812名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:53:47 ID:of72hTpRO
>>809
いい加減ウザいんだけど。
813名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:07:27 ID:hw63oUbx0
>>808
寒いと思うなら、暖かい格好をすればいい。

批判ならアンチスレへ、意見はここで言っても意味が無いので直接JR北海道へ。
アンチスレ:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1214573968/
JR北海道への意見・質問:ttps://www.jrhokkaido.co.jp/mailform/mail1.html
814名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:09:00 ID:6ERZk9Ay0
マンセーしているのは社員臭い
815名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:32:45 ID:vnDGNQr+0
組合員がこんな所で油を売ってます

今年は美唄で遭難させるなよw
通勤列車の遭難は前代未聞
816名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:35:11 ID:4j+64R0fO
皆の意見を聞いたりする意味もあってここに書いてあるものを何でもかんでも排除しようとするとか
なんか2chを勘違いしてるだろw

自分の掲示板でも作って満足してろよ
817名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:59:59 ID:6BciTmQIO
>>816
全くもってその通り。
自分で掲示板作ってやればいい。
様々な考えを持つ人間が集まるのが掲示板の特徴だろ?
そこから特定の思想を持った人間だけを排除するのは不可能。
818792:2008/11/07(金) 15:54:02 ID:vz/760GX0
>>802
そうか?俺はそうは思わないが。

総合掲示板を一つ作ろうが、見に行く手間は同じだろ。
その総合掲示板とやらを、どんな位置からでも見れるように
改札内のあちこちにゴチャゴチャと何基も設置するのなら話はわかるが。

それに、乗り換え客の話をするなら
JR北の場合、どんな列車でも札幌駅到着前に必ず乗り換え列車の番線・時刻案内がされる。
「手稲行くのに最も早い列車はどれ?」ということで戸惑ったりするとは思わないし
仮に聞き逃したりしても、ホーム入口の電光掲示板を見ることが
素人は鉄道に乗るな!というほど難しい話だとは思わない。
819名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:34:40 ID:xWzofDWZO
総合電光板つけるとして天井のスペース的に考えてチェックイン機の前に一つぶら下げるくらいか

あった方が良いに越したことはないがはっきり言って無くても問題はないと感じるが・・・

結局は金をかけるだけの重要性がどれだけあるか、それを踏まえてコヒのお財布との相談だろ、当たり前だが

個人的には、総合電光板なんかより北広とかでの緩急接続を文字案内する電光板を付けて欲しいが・・・
820名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:39:21 ID:xWzofDWZO
あったほうが良いに越したことはないがって日本語はおかしかったかな、自分で訂正しとくw
821名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:55:04 ID:uLUIq2tt0
層化スレみたいに信者が火消しに必死ですな。
822名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:07:26 ID:dbOYiZwbO
東室蘭、苫小牧、南千歳、新札幌みたいに沼ノ端も全特急を停めてほしい。
あと小樽方面の区間快速みたいに、札幌から苫小牧以遠の直通列車は全列車札幌千歳間を快速運転する区間快速列車にしてほしい。
823名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:12:26 ID:xWzofDWZO
沼ノ端w

せめて千歳にしとけ
824名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:15:33 ID:dbOYiZwbO
札幌−新札幌−北広島−恵庭−千歳・南千歳・(美々)・(植苗)・沼ノ端・苫小牧
825名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:21:16 ID:dbOYiZwbO
>>823
千歳なんかどうでもいい、俺が使いやすければ沼ノ端以外全部通過でいい。
苫小牧直通を区間快速にすると、札幌千歳間の普通が少なくなるなら、快速エアポートを区間快速にして札幌千歳間を各駅停車にすればうい。

とにかく今の沼ノ端は特急5往復しかとまらないし、普通で早く行くには南千歳とかで快速に乗り換えなければだめだからめんどい。
だから区間快速作れ、特急全部停めれ。
826名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:38:53 ID:eWZppd4w0
827名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:52:22 ID:JfdrlEl40
>>822
苫小牧-南千歳は1時間1本じゃあ少ないって言い分は確かに分かるが
自己厨な答弁はやめれ
利用客自体は多いから、苫小牧までは1時間2本〜3本くらいに普通の本数を増やしてもいい

あと苫小牧以遠からの直通列車は札幌-千歳間快速にすると
快速エアポートの存在意義がなくなる上に、札幌千歳間の快速通過駅の本数が激減するぞ
言っておくが、利用客は当然
平和・上野幌・島松・恵み野≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫沼ノ端
だからな。
828名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:21:00 ID:JNMohRM50
>>827
お前いい加減にしろよ。
掲示板は多様な意見が出て当然。
そうやって自分の意見に合わないのを排除したいなら自分の掲示板でも作れ。
829名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:24:53 ID:zE/DpCKk0
>>828
お前いい加減にしろよ?いい加減にするのはお前だろ。
これも立派な意見だろうが。反対意見は全部排除か

それともう一つ教えてやる。
万が一沼ノ端に特急止めるなら、それなりにホーム延ばしたりの工事が
必要になるし、第一それに見合う人が乗車するとも限らないんだよ。
830名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:33:24 ID:6ERZk9Ay0
すごいスレですね。
いつからこうなったんかな。
831825:2008/11/07(金) 18:34:34 ID:dbOYiZwbO
>>828-829
まあまあ落ち着いて喧嘩は辞めよう。
832名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:35:31 ID:IjhDWfgw0
もう、このスレ廃止した方がいいんジャマイカ・・・。
833名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:55:22 ID:6BciTmQIO
>>825寝言は寝て言え。特急全部停めろとか。
834名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:03:58 ID:RCgx92AI0
僕の肛門も閉鎖されそうです
835名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:05:19 ID:BcaHBNBf0
>>833
>>825はケンカを辞めさせるためにわざとネタっぽく自分のわがまま書いたんでしょ。
本人はムチャだと分かっているよ・・・。
俺はむしろ今の沼ノ端と新札幌を同レベルの停車数にすべきだと思うが。
836名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:13:27 ID:JfdrlEl40
>>835
日中の新札幌を1本/hにするのか
特急や寝台は確実に廃止か新札幌通過だな。
快速エアポートと普通列車が1時間ずつ交互に来る。
問題はどれだけの積み残しが発生するかだな
837825:2008/11/07(金) 19:47:08 ID:dbOYiZwbO
>>836
特急は沼ノ端並に新札幌を通過しろと>>835は言ってるんだよ。
838名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:56:56 ID:WKN8A4j30
特急は南千歳じゃなく千歳を停車駅にすべき。
市内の中心駅は千歳なんだから。
乗り換えも千歳でさせれば無問題。
南千歳は優遇されすぎだと思う。
839名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:15:51 ID:zt0WOewVO
>>838
桑園などと同様に「これから乗る列車、または今乗っている列車が当該駅(この場合は南千歳)を通過する場合、双方の列車が停車する最も近くの駅(この場合は千歳)で乗り換えて逆行しても良い。」の特例を設定するという事ですか?
840名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:19:01 ID:JfdrlEl40
そうなるだろう
841名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:22:50 ID:MWoaKDtqO
自己中ばっかw
文句言うなら乗るなよw
842名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:10:12 ID:dbOYiZwbO
快速エアポートも全列車白石に停車させるべき。区間快速が停車になったんならそのほうが岩見沢方面からの客が便利になると思うよ。
843名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:13:28 ID:veG0Y8va0
個人的には、いしかりライナーを白石通過にするか、エアポートを白石停車させるか、どっちかしてほしい。
844名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:25:35 ID:Bk6GZF0/0
エアポートの停車駅は
札幌−白石−新札幌−北広島−恵み野−恵庭−千歳−南千歳−新千歳空港
にすべきだな。
845名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:26:54 ID:BLB6gzik0
いやいや、エアポートは特急化するべきだよ。
846名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:28:56 ID:Z3yKK+M30
>>845
空港利用者に特急料金を払わせるなんて北海道も鬼っすねw
847名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:30:49 ID:q5IgOCHc0
空港利用者と通勤利用者を分離すべきだよな。
(空港特急)札幌−新札幌−南千歳−新千歳空港 札幌−新千歳空港間の乗車料金は特急料金込みで1500円
(通勤快速)札幌−白石−新札幌−北広島−恵庭−千歳
空港特急・通勤快速とも毎時3本でよいだろう。
848名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:34:37 ID:MWoaKDtqO
エアポートをあちこち停めたら停めたで直通増やせだの、うるせぇ奴らばかりw


ゲームじゃねぇんだっつの
849名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:36:54 ID:Z3yKK+M30
>>848
まあそんなことこのスレに限った話じゃないけどな。
そんなこともわからんでこの板見てんの?

>>847
分離は絶対にやったほうがいいね。朝の横浜方面からの京急なんか大荷物もって載れません><
850名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:38:48 ID:hlyazZS20
理想の停車駅を作ってみた

札苗白平新上北島恵恵ビ長千南新
幌穂石和札野広松野庭庭都歳千空
○―――――――――――――○ 空港特急(旭川直通)1時間おき
○―――○――――――――○○ エアポート 15分おき
○―○―○―○――○――○   通勤快速  30分おき
○○○○○○○○○○○○○   普通    30分おき
851名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:43:51 ID:BLB6gzik0
少なくとも旭川直通のエアポートの特急化はあってもいいと思う。
実際、札幌〜旭川間は特急なんだし、車両の方は問題あるまい。

ついでに言うと、滝川・小樽・苫小牧と札幌間に通勤快速の新設とか。
852名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:46:54 ID:Z3yKK+M30
>>851
そうか。特急料金は払えるやつは特急乗って、もったいないやつはエアポのればいいのか。

京成と同じ風だな
853名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:48:59 ID:rhVpvC0p0
>>846
ストックホルムやオスロなど世界的には、空港特急は特急料金取るのがデフォですが。
それに何より、空港に用のない沿線住民に乗り降りされるのウザイでしょ!
854名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:19:39 ID:BcaHBNBf0
千歳線のスレ(函館本線と室蘭本線と一緒)できたよ〜
855名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:20:57 ID:BcaHBNBf0
>>850
それにおおぞらと北斗とすずらん割り込めるかな?
856名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:21:17 ID:zt0WOewVO
少しばかり妄想。
[通勤快速ビジネスライナー]
滝川-砂川-奈井江-美唄-岩見沢-大麻-白石-札幌-桑園-小樽
[L特急スカイアロー]
旭川-深川-滝川-砂川-美唄-岩見沢-札幌-千歳-新千歳空港
857名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:22:26 ID:YvqaVMYC0
>>850
上野幌-千歳間の空港利用が偉いことになるなw
858名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:22:56 ID:JfdrlEl40
>>850
普通30分おきとかどんだけトラウマなんだよ
15分だろう
恵み野の開発は進んでいるのか分からんが、恵庭に逃げられたせいか客減ってきてるぞ
それでもまだ多い方なんだけどね
859名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:30:16 ID:S41YgN090
>>856
滝川〜札幌ってビジネスって雰囲気じゃないなw
むしろスーパーカムイの方がビジネスっぽい感じ
860名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:46:30 ID:APcMWm9r0
沼ノ端は全列車通過でよい。
861名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:56:48 ID:dbOYiZwbO
それは俺が困るからやめれ
862名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:59:21 ID:JfdrlEl40
Sカムイは札幌折り返し便のみ奈井江停車でいい
863名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:03:43 ID:6j2+yz8G0
沼ノ端って今でも一日に上下5本ずつ特急が止まってるじゃん
これ以上増やそうとは贅沢な
864名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:07:14 ID:JfdrlEl40
沼ノ端は特急よりも普通を増やすべきではないのか?
美々植苗通過のやつ
865名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:32:08 ID:LkjzXT780
suicaとkitacaを財布に入れて東京へ行ってきた。

JR北はエラーになった。
JR東はエラーにならなかった。
866名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:21:12 ID:h1P8m7nF0
苫小牧=南千歳に1時間2本の普通を運転してやれ。

勿論、使用車両は141+142。
867名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:23:41 ID:Sg8cHFQ30
沼ノ端といえば、最近市が地名変更を強行して、住民が大反対したニュースがあったな。
由緒ある地名だそうですよ。
868名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:09:20 ID:CCHRvdan0
苫小牧と沼ノ端は結構駅間距離が長いから、イオン苫小牧のあたりに駅作ればそれなりの利用者がいる感じがするんだけどね〜。
869名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:18:24 ID:/eO6vcUY0
沼ノ端の特急停車本数は現行でも十分だと思う。
つか、他の駅のようにそれなりに乗る様子を一度も見たことがない。
870名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:32:25 ID:JS/7CSh30
>>869
岩見沢みたいなもんだよ
ある程度普通の本数が多い(1本/h以上)駅では、
わざわざ特急料金払いたくないから普通列車を使う。
だから普通列車を増発してあげた方が効果的。
さすがに登別とか東室蘭とかとなると、札幌までの距離が遠いから特急使うけど。

岩見沢〜江別 2本/h→3本/h
南千歳〜苫小牧 1本/h→2本/h
南千歳〜追分 1時間に1本の普通を設定する

追分に関しては普通の本数が少なく特急に頼らざるを得ないため、料金が高くつく。
そのため住民は自動車を利用する傾向にある。
札幌から近いから、普通をある程度設定すれば客が流れてくれるはず。
871名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:11:32 ID:pBV+m8Fp0
もうダイヤは現状ので十分じゃん。
これ以上特急とか増やしてもわかりづらくなるだけ。
シンプルイズベスト
872名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:20:41 ID:AMUviNCU0
>870
おいおい岩見沢で何を見てきたのかと。
通勤通学で使っていない、休日に出かけるやつは、Sきっぷで特急乗るだろが。

こいつにまかせたら、実態とかけ離れた列車設定やらかして、
大損害だぜよ(呆れ)。クソオタはだまっとれ。
873名無し野電車区:2008/11/08(土) 03:48:31 ID:BSsEa00pO
千歳741発か903発の追分行きを、どっちかで良いから新夕張or夕張行きに変えて欲しいな
874名無し野電車区:2008/11/08(土) 03:54:36 ID:4iSiI4sl0
>>870
>>872と同じで何も知らずに推測だけで書くな
一般人が金と時間、どちらに大切するかなんて一発でわかるだろ。
そしてその差も140円だぞ。

苫小牧に関しても言うが、土休日はほとんどが
札幌休日きっぷを使う。沼ノ端でも売ってるんだからどれくらい使われてるかわかるよな
ということは日中2本/時あるんだよ。
そしてな、札幌以遠にも通じてるから全体の組み直しが必要になる。
そして室蘭本線岩見沢方面の重要だがな、土休日は鉄オタくらいしか使わないだろ。
誰があんな便少ないところをわざわざJRつかうんだよ。

何も知らずに自分の願望だけで一般人を動かすのはやめろ。

【札幌休日きっぷ】
土休日に販売。苫小牧〜札幌の往復乗車券+自由席特急券がセットになっている。
料金は2600円と普通に札幌往復よりも安い。(苫小牧⇔札幌 2820円)
なにより特急も使える。
875名無し野電車区:2008/11/08(土) 06:12:49 ID:1zw/NlMFO
>>868
具体的な設置場所はそれぞれだが、その手の話は以前から出てるな。
876名無し野電車区:2008/11/08(土) 06:24:20 ID:hd2NIySX0
>>868
イオンがあるから駅設置?
もしイオンがなくなったらどうするの?
877名無し野電車区:2008/11/08(土) 06:41:46 ID:DDdo7It1O
いつからこんな厨くさいスレになった?
878名無し野電車区:2008/11/08(土) 06:49:56 ID:qozTwI5eO
>>868
×イオン苫小牧→○イオン苫小牧ショッピングセンター
>>871
×シンプルイズベスト→○シンプルイズザベスト
879名無し野電車区:2008/11/08(土) 06:59:33 ID:ZqV6sXnpO
>>874
室蘭本線・岩見沢-沼ノ端は土日祝もある程度は乗っていると思いますよ。
当然平日よりは少ないですが、それでも買い物客や、部活登校と思われる学生が乗車しているのを岩見沢駅で何度か見ました。
苫小牧周辺での乗降はそんなに少ないのですか?
880名無し野電車区:2008/11/08(土) 07:51:39 ID:XYaz57VzO
石勝線南千歳〜追分間の電化に取り組むべき。
沿線開発と安い宅地・新駅を提供すれば必ず売れる。
881名無し野電車区:2008/11/08(土) 07:57:17 ID:9SVlkRE20
>>879
いや、お宅の考えている通り、岩見沢側も苫小牧側も似たような使われ方。
土日も学生はわりと乗っている。平日はもっと乗っている。

休日きっぷと言ってるけど、いしかりライナーは土日も平日もそこそこ乗っているよね。
882名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:31:47 ID:le3Kt5vbO
岩見沢快速のロングシート率が高いのは特急誘導策?
883名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:32:10 ID:+LCOxGMN0
苫小牧とか旭川の近郊輸送は別会社方式にすればよい。
やる気0のJR北海道じゃなくて・・・・・。
884名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:38:50 ID:X5An+t9O0
>>853
ストックホルム?オスロ?ここ日本だけど。日本で国際空港以外に特急料金取ってるところなんかほとんどないだろ。
国際空港でさえ無料特急とか快速だってあるってのに。
だから>>850みたいに特急も作ってエアポも残すっていってんだろ。
ウザイとかウザくないとかレベルの低い言葉で議論進めるなんて君もハッピーな人間だね。

>>868
イオンとかショッピングセンターにくるやつって大体車がメインだと思うけど・・・店側も駐車場大きくしたりしてそう考えてるだろ。
885名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:41:59 ID:yt7Qxnhs0
イオンの有無にかかわらず船見町あたりに一つ駅があってもいいとは思うけど
駒苫も近いし結構な需要は出ると思うんだけどね。
886名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:49:01 ID:X5An+t9O0
>>885
今グーグルマップみたけどフェリーターミナルも近いんだな。
あってもおかしくないかもしれん
887名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:09:27 ID:5it8dz0Z0
 ま た 、 明 野 厨 か !
888名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:57:07 ID:ZqV6sXnpO
>>862
札幌15:40発の岩見沢行き区間快速いしかりライナー(とその折り返し)は高確率で731の3両。
札幌7:35発の岩見沢行き普通列車(とその折り返し)は必ず731の3両。
889888:2008/11/08(土) 09:58:16 ID:ZqV6sXnpO
連レス失礼。
>>862ではなく、>>882でした。
890名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:14:51 ID:tNSHdKbe0
SきっぷやRきっぷを往復乗車券から2枚きっぷのような回数券方式にしてくれー。
そうしたら片道だけで大人二人利用もできるようになるのに。
891名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:36:21 ID:DDdo7It1O
>>890
Sキップ4
892名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:38:02 ID:bqQKu+HD0
>>891
だよな。4買えばいい話っつー感じw
893名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:13:17 ID:9SVlkRE20
>>884
自分はエアポートが快速だったのはJR北海道の大英断だったと感じているが
あの頃、成田エクスプレスとかもてはやされたよね。
はるかとかラピートも特急だけど、少なくとも今の日本は特急料金とらないほうが
頭いいと思うよね。エアポートにUシートもあるんだし。
なんでそんなにお金を取られたいのか853の思考の方がわからない。
894名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:16:08 ID:07N3bIDn0
格差社会とか見栄はってる世の中だからかな
金持ちが沢山いる土地なら
895名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:16:20 ID:DDdo7It1O
>>893
コヒの先進的なのは
他社のジョイフルトレインはグリーン車ばかりだったがコヒは普通車で登場
快速エアポートの前はエアポートシャトルきっぷという破格のきっぷがあった
896名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:14:50 ID:qofEGJEz0
>>876
イオンのすぐ近くにヤマダ電器がオープン予定。
897名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:07:47 ID:u2T7bvpE0
>>878
訂正厨さぁ、

正解もわざわざ訂正するとただの馬鹿なんだが。
○イオン苫小牧

これは呼び名での正解のひとつ。
898名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:40:47 ID:MSCFCeD50
少しスレ違いだけど札幌駅構内の男子トイレにて
構内の飲食店の従業員がトイレで用を足した後、手を洗わないで店に戻ってた
掃除のオッサンですら手を洗っているのにw
899名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:44:51 ID:s+QUDUrr0
>>898
店に戻らないと、手にすり込むアルコールが無いからじゃないの?
900名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:12:43 ID:IuOGhcHuO
札幌駅って、14番線くらいまであったら、現状の列車本数でも番線を方面別に固定できたんだろうか?
901名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:16:55 ID:mlWnVdWv0
多少は変わるだろうけど、完全にっつーのは難しいんじゃないかい
902名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:34:30 ID:5it8dz0Z0
>>899
てか、トイレ出て手洗いして、仕事場に入ってからもう一度手洗い・殺菌だろ常考
外を通るんだったらなおの事だ。
903名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:42:24 ID:j1Z9y61K0
札幌岩見沢間を走ってる快速に繋がってるUシート車は
指定券や特別料金なしでのれるんですか?
904名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:56:37 ID:fuH0R0q40
乗れますん
905名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:56:44 ID:JS/7CSh30
札幌岩見沢間に快速など走っていません
906名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:35:09 ID:j6+AT/AP0
快速じゃなきゃそれでいいけどsemi rapidという英語標記のやつ

ただで乗れるんならいいんです
ありがとうございました
907名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:37:56 ID:fuH0R0q40
>>905
細かいな〜
908名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:04:08 ID:ZqV6sXnpO
>>905
ヘルシーウォーキング号……。
909名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:38:42 ID:cjTEUgVI0
721のエアポート編成を、朝夕の通勤ラッシュ時は通勤快速の運用とかどうよ。
運転区間は滝川・小樽・苫小牧⇔札幌、uシートは指定席で。
910名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:52:39 ID:LoZHU7yN0
さらにグレードの高い特急車両がそれの役割を担っていると思うんだが。
ああ、金払いたくないんだね。金取らなきゃ積み残しが出るだろが!馬鹿が。
911名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:59:47 ID:1EojD8ej0
>>902
いやー、それがなかなかやらない人が多くって。
この間なんか、ある店で、従業員から指摘された大将が、「てめーは街で立ちしょんした後、
いちいち手洗うのか」と開き直ってたよ。
一度でも食中毒出してしまったら、ちょっとやそっとでは取り返しのつかない損害が出ると思うのだけどね。
912名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:34:21 ID:bqQKu+HD0
そういえば午前中蒸気機関の汽笛聞こえたな。
913名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:58:13 ID:HY8ynjJcO
>>910
>ああ、金払いたくないんだね。
お前は金払うのが好きなんだなw

>金取らなきゃ積み残しが出るだろが!
意味分からん。
914名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:12:30 ID:7tw6ShSD0
>>911
録画してネットで公開せよ
915名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:33:09 ID:yBDFdlKrO
>>913
わかれ。
916名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:34:47 ID:JS/7CSh30
>>909
北が滝川からなら
南は苫小牧ではなく是非室蘭まで
917名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:10:15 ID:h6h6zig+0
♪チ〜ン♪ト〜ン♪タ〜ン♪
まもなく8番線に滝川から来ました[滝川クリステル号3号』が到着いたします。
白線の内側までお下がりください。
この列車は回送列車です。ご乗車にはなれませんのでご注意ください。
918名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:15:02 ID:HDQqWTBSO
>>912
ご近所ですねw
919名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:24:37 ID:hd2NIySX0
>>917
それ面白いと思ってんの?
920名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:47:17 ID:0wXKRt5B0
札幌は駅前にマンションを作るくらい土地がある。
日本一地価下落率が高い…岩見沢市(幌向)
上昇率が高い…札幌市内

ちなみに、沼ノ端は地形上自動車産業などの工場誘致が成功して、
街としては北海道一景気がいい。
但し、あくまで車社会なので通学生以外はメリットが無い。
921名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:00:23 ID:9SVlkRE20
SLの汽笛、夜だと麻生まで聞こえることもあるよ。
922名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:09:48 ID:GKy+TQVUO
>>920
日本一下落率高いって言っても坪10万→坪7万だからな〜
あんま落ちてないんだよな。
923名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:18:49 ID:JS/7CSh30
意外と上昇中なのが恵庭
924名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:59:53 ID:DDdo7It1O
苫小牧必死だな
925名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:20:48 ID:E3G8LW7N0
なにせ、前市長は尻のお触りは桶で、前を触って何が悪いの桜井君や、
駅裏の駒苫野球部員御用達のつぼ八のある苫小牧。

しかも今の市長は土建屋上がりの岩倉君だし、ひょっとしたら総理が出るかもしれない苫小牧。
926名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:55:25 ID:QtdAgmfu0
>>925
偏見かもしれないけど、まともな場所じゃないよな苫小牧
子供数ヶ月放置とか、拾ったストーブで一家全滅→遺族が損賠請求とか
927名無し野電車区:2008/11/09(日) 01:51:19 ID:2RblgUKO0
>>926
肉タバコの銘柄とかさ。最悪だよあそこは
928名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:02:45 ID:qm7+3GSV0
札幌へ送り込むホームライナーのグリーン車を開放するな
929名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:12:28 ID:QtdAgmfu0
新札幌の改札入場して正面突き当たりの新設自動ドア(封鎖中)、あれ新しい改札口になるのかな?
防寒のためにドア作ったってことは、ドアの向こうは駅構内の扱いじゃないってこと?

新設エレベータは両階段中央の囲ってるトコか
930名無し野電車区:2008/11/09(日) 04:56:00 ID:z6v35zSt0
>>907
ヲタは揚げ足取るの大好きだからなw
931名無し野電車区:2008/11/09(日) 05:00:44 ID:z6v35zSt0
>>910
6連で積み残し出るほど客いるのか?

>>925
総理って誰?
932名無し野電車区:2008/11/09(日) 07:30:24 ID:f+dcJJFxO
>>931
トマッピー
933名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:19:36 ID:0D+/bmNF0
区間快速、オーバーラン−−JR函館線・稲積公園駅◇停止位置230メートル過ぎ
ttp://mainichi.jp/hokkaido/news/20081109ddlk01040171000c.html
 8日午後3時35分ごろ、札幌市手稲区のJR函館線稲積公園駅で、江別発手稲行き区間快速「いしかりライナー」
(3両編成、乗客約160人)が、停止位置から約230メートル通過して止まった。けが人はなかったが、列車がホー
ムの端から約120メートル逸脱したため下車予定の乗客25人が降りられず、次の手稲駅で札幌方面行きの列車
に乗り換えて戻った。JR北海道によると、運転士(30)が考え事をしていて停車駅に気付くのが遅れたという。
934名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:20:02 ID:bC4owTDIO
>>921
あっそう
935名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:41:09 ID:oxtYPNyJ0
>>929
階段の位置等からしてあそこが改札口になることはないと思うけど。
でも、なんなんだろうね。
店舗でもはいるのかな?
936名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:41:49 ID:gdzinKak0
>>931
そうなんよ!ここで複々線とか言ってる奴、
それより前に3連のいしかりライナーや鈍行を6連にするとか
いしかりライナーの一部をもっと快速にして岩見沢方面に走らすとか、
他にやることあるべ、って言いたくなる。
937名無し野電車区:2008/11/09(日) 15:39:47 ID:11HMaaKV0
>>934
[ー。ー]つ<<<<<<<<<<<<<<*´w`)
938名無し野電車区:2008/11/09(日) 17:28:03 ID:ZiJfOhqrO
"乗れない"のと"乗らない"のじゃ、全然違うぞ。
岩見沢方面なら、江別までの近距離と、江別以遠の中・長距離の分離が出来れば十分。
1、2本の通勤快速ならともかく、他の列車まで何本も増発・増結までしなきゃならないほどとは思えん。
939名無し野電車区:2008/11/09(日) 19:36:51 ID:zjgmry0G0
今、Googleのストリートビューでたまたま線路沿いの道見てたら、エアポートのラッピング編成が映ってたな。
今年のサミット向けのラッピングっぽかたけど、撮影時期は今年の春から夏にかけてってことでいいのかな?
ちなみに苗穂と豊平川橋梁の間あたりね。
940名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:15:17 ID:kzCURbxH0
すすきのの江戸城が火災後の画像だから、
札幌市内は今年5月以降だと思う。
941名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:53:44 ID:2RblgUKO0
ライラックが咲いているので、ほぼ全域5月です。
942名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:20:00 ID:BElj2dg80
俺が映ってるから5月下旬だな。
943名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:49:43 ID:f+dcJJFxO
>>940
今でも建物横に花束が置いてあることが…
944名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:47:46 ID:ggWCxqNIO
>>934
あっそうw
945名無し野電車区:2008/11/10(月) 06:47:24 ID:4ARqUMnz0
946名無し野電車区:2008/11/10(月) 08:17:56 ID:bS2x1uVEO
>>934の人気に嫉妬
947名無し野電車区:2008/11/10(月) 14:32:14 ID:WKEb89k60
留萌12:15の深川行きって混雑具合はどうですか?

948名無し野電車区:2008/11/10(月) 16:19:01 ID:ULxz+d0v0
>>947

いつも通り。
949名無し野電車区:2008/11/10(月) 18:11:49 ID:bS2x1uVEO
MLながらの指定券を転売してたDQNがダフ屋行為で逮捕されたみたいだね。
こういう転売野郎はみんな捕まれば良いんだわ。
950名無し野電車区:2008/11/10(月) 18:23:55 ID:vXXFQMsuO
ぬるぽ
951名無し野電車区:2008/11/10(月) 18:27:55 ID:bS2x1uVEO
>>950
ガッ!
952名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:23:00 ID:xjnzahOw0
新幹線新青森駅の開業が2010年へ前倒しされると発表された。
新青森駅開業によって、北海道内の列車運行にはどのような
影響があるだろうか?

かつて、2002年に新幹線八戸駅が開業された時は、特急列車の運行が
[函館⇔盛岡]から[函館⇔八戸]へ変更された。
ということは、2010年以降の青函トンネルを走る特急列車の運行は、
[函館⇔青森⇔新青森]という短い区間になるのだろうか?
953名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:25:06 ID:YpoGweQM0
当然そうなるだろうね。
954名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:26:38 ID:relGv0TdP
>>952
(弘前〜)新青森〜青森〜函館〜札幌
になるのを期待してるんだろうけど、おそらく無いと思うw
955名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:28:18 ID:AzVM7IDy0
>>952
短いとはいえ札幌〜旭川間なんかよりは距離も時間も長いだろw
956名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:31:22 ID:AzVM7IDy0
>>954
青函区間に281とか283を走らせるのか?w
それはそれで面白そうだが・・・。
957名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:32:33 ID:a+IFCXIZ0
今ツマラン事で嫁とモメテいます(汗)
昔、小樽博覧会か北海道博覧会で当時の国鉄が臨時列車を出した記憶が?
素人なので車両形式は解りませんが当時の「おおとり」「北海」等に使われていた車両
私は小樽博覧会に行った時に乗った記憶があるのですが、嫁は北海道博覧会だと言います。
確か築港駅までの臨時列車だった記憶があるのですが・・・岩見沢・小樽からの札幌行き臨時列車?
嫁は札幌〜小樽博覧会までは2階建てバスだと言います。
2人とも小学生低学年や幼稚園なので記憶が曖昧過ぎて・・・
誰か解るかたいらっしゃいますか?
958名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:35:48 ID:+0XCobmS0
新青森開業まであと2年か
いまのうちに789のつがるでも撮りに行くか
959名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:40:40 ID:VxIYnZsp0
>>956
でもEL牽引で遅くなるよ。
960名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:54:33 ID:62EPTmzy0
>>957
検索ワード「小樽博覧会」「スリッピ号」でどうぞ

JR移行前の話なので、鉄道懐かし板の北海道スレが適切かも
961名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:08:18 ID:a+IFCXIZ0
>>960
サンキュウ 早速検索してみます。
962名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:13:23 ID:ze3Jzg1q0
青森と新青森の間の輸送ってどうなるのかな?
青森〜弘前間の普通列車増発かな。
特急を全列車停車にしても、現状では1時間に1本という時間帯があるし。
963名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:25:16 ID:0kJF6VUO0
>>962
JR北海道の管轄外なので、スレ違い。
964名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:46:39 ID:WZIIcXRx0
>>957
臨時列車も中央バスの2階建てバスも両方走ってたよ
965名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:55:12 ID:cxrurLH80
>>960-961

北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう4!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220254215/
966名無し野電車区:2008/11/11(火) 02:23:57 ID:YxeYh7QQ0
>>963
白鳥の運行にもかかわるから完全にスレ違いってわけでもないかと
967名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:08:29 ID:pVCbpPQSO
>>966
それを言い始めたらきりがないんじゃないの?
北斗星とかトワイライトとか、JR北海道に関連する列車が走る路線(例えば東北本線とか羽越本線)の話題も「総合」の対象内に含まれるよな。
968947:2008/11/11(火) 10:08:41 ID:10qmvN6j0
>>948
いつも通りって言われてもわからないんだけど。(当方札幌なので)
まさか、相席または座れないって事は無いんだよね。
5年ほど前に和寒から旭川まで快速なよろ(13時台)に乗車したら座れなくて唖然としたよ。


969名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:21:13 ID:x16nk/MuO
>>967
コヒに乗り入れする485-3000も含まれてしまうってのもあるな。
970名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:49:32 ID:4K4/kmEl0
>>954
あり得るんじゃないか?
それじゃなかったら函館方面からの客は新幹線に乗るまで2回も乗り継ぎしなきゃならないし。
青森から折り返し青森〜新青森(弘前)を運行するメリットは大きいと思う。
971名無し野電車区:2008/11/11(火) 11:15:26 ID:N7UFx4yg0
>>970
いや、札幌はないでしょ。
972名無し野電車区:2008/11/11(火) 11:59:19 ID:Z779KKEH0
>>971
あ、札幌を見逃してたw
札幌は無いな。
確かディーゼル車って青函トンネルの中は自走できないんじゃなかったっけ?
973名無し野電車区:2008/11/11(火) 14:25:03 ID:yv3mE+nP0
>>972
だから電気機関車が牽引。スピードダウン。
974名無し野電車区:2008/11/11(火) 14:45:36 ID:aUamYVeB0
「根室線新大楽毛・新富士間鉄道高架」の使用開始について
(2008.11.11)
975名無し野電車区:2008/11/11(火) 16:37:38 ID:9erRC7qP0
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081111-1.pdf
工事区間根室線新大楽毛・新富士間:約2.1km(うち高架橋区間:約1.8km)

廃止される踏切無
架道橋2ヶ所
橋りょう2ヶ所
計画道路2箇所

これから街や道路を造るっていう地域なのかな
976名無し野電車区:2008/11/11(火) 17:03:42 ID:SZL/kjfM0
>>975
増設する港湾設備へのアクセス道路っぽいな
道路側の高架化は重量物輸送を考慮すると難しかったんだろうな
977名無し野電車区:2008/11/11(火) 18:47:31 ID:x16nk/MuO
>>952
新青森・青森〜函館に短縮される可能性は極めて高いね。
青函だけでも789が4本だと8〜10往復しか賄えないし、仮に束のE751を転用しても毎時1本に増発するのがようやっと。
485-3000は新潟・秋田のボロとの差し替えにまわるはず。
とてもじゃないが弘前発着は無理だし、5年余り直通してもまた乗り換えになるんじゃ始めからしないでしょ。
978名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:02:05 ID:T9QTpKwZO
789基本は785の寿命くる新函館開通時に、スーパーカムイ置き換え
979名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:04:50 ID:dPy/g8m50
>>977
スーパー北斗・北斗を函館〜新青森まで電気機関車で引けばいい。
乗り換えせんでもいい
980名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:25:11 ID:SZL/kjfM0
>>977
E751はかもしか置き換えでしょ。それ以外は用途がないもの。
981名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:06:28 ID:BoJ1WVn30
785が寿命かぁ。俺の歳より若いあのL特急がなぁ。
なんか感慨深いものを感じるわ。

札幌までもし新幹線が来ても、その頃には中央にはリニアが走ってて、昔だねぇーとか言われるんだろうな。
982名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:10:12 ID:RaeoCMta0
721と785が登場時期は近かったと思うんだけど、721は大丈夫なのね。
785が寿命でも711は走ってそうだw
983名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:17:58 ID:N7UFx4yg0
721どころか785も寿命かどうかならまだまだ大丈夫でしょ。
984名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:18:13 ID:1soAm7W+0
次スレです。
★☆JR北海道総合スレッドPART61☆★
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226334564/
985名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:35:02 ID:/kdPT8XuO
次スレは立て直したほうがいい。
テンプレすら貼っていないあらしが立てたスレに書く気がおきない。
常連が立て直すべき。みんなついてくるはずだから。
986名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:35:15 ID:XKf4/0Vr0
>>984
これ、次スレとして認めるの?
スレ建て宣言無し、テンプレ無し、レスめちゃくちゃ。
987名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:41:01 ID:LKCrZ1a10
「また」立て直すのか。
988名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:42:09 ID:sJ3XAwl30
>>986
却下だろ。↓こんなだもの

9 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 22:08:18 ID:cOX1iwd80
717 :名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:51:10 ID:5H+4XQNf0
JR北海道は素晴らしい企業だと証明されています。
JR北海道に対して不満があるなら、一切利用しなければいいわけです。
無理にJRを利用する必要は無いのですから、それ以外で自分が満足できる交通機関を利用すればいい。
ただそれだけのことです。

今後もJR北海道の素晴らしさについて語っていきましょう。

10 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/11/11(火) 22:14:35 ID:cOX1iwd80
批判はアンチスレ、意見はここで言っても仕方ないので、意見スレまたは直接JR北海道へ。
アンチスレ:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1214573968/
意見スレ: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1178724952/
JR北海道への意見・質問:ttps://www.jrhokkaido.co.jp/mailform/mail1.html

Kitaca(キタカ)の話題は専用スレを推奨。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225897855/
989名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:44:48 ID:XKf4/0Vr0
まだレスが10程だから、今からテンプレ貼る言う選択も・・・。
990名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:47:42 ID:FefqLYbSP
いや、別スレ立てたほうが良いだろ
991名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:49:34 ID:XKf4/0Vr0
>>990
じゃ建てようと思う。敢えて悪者になる。

次スレ建てるー。
ダメだったら戻ってくる。(最近規制が多いからね。)
992名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:54:44 ID:LsgHTrjC0
次スレ建った。
★☆JR北海道総合スレッドPART61☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226411456/
993名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:57:07 ID:VCBfReIp0
>>992
何これ、また立て直し?
994名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:01:01 ID:XKf4/0Vr0
>>992
それは次スレを建てた俺が書き込むことだろう。

>>992
Yes。基本ルールからは逸脱しているけれど、敢えて悪者になった。
995名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:35:17 ID:2tx8KF2x0
>>994
間違い。二項目目は>>993でした。
996名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:17:17 ID:+Aik4LF80
埋め、 北海道総局
997名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:19:02 ID:+Aik4LF80
釧路鉄道管理局
998名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:25:13 ID:+Aik4LF80
旭川鉄道管理局
999名無し野電車区:2008/11/12(水) 10:59:59 ID:+IZs3LaI0
銀河鉄道
1000名無し野電車区:2008/11/12(水) 11:08:30 ID:PrXzceGE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。