【いよいよ】東海道・山陽新幹線スレ62【ダイヤ改正】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西宮市民 ◆wzFx.MMK/g
東海道・山陽新幹線について語るスレです。

・2008年3月15日のダイヤ改正でN700系毎時1本
・500系は5編成を8連化して2008年12月より山陽区間「こだま」投入
・2008年11月末、0系引退

過去ログ・テンプレなど(主に西日本車の運用情報etc.)は>>2->>20
ぐらいになると思われます。快適なスレつくりに皆様のご理解と
ご協力をお願いいたします。
2西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:10:11 ID:j5orauvw0
■過去ログ
東海道・山陽新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
3西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:10:30 ID:j5orauvw0
■過去ログ2
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108825159/
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
【追い風】東海道・山陽新幹線スレ23【逆風】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115823075/
【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ24【正念場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120512078/
【のぞみで】東海道・山陽新幹線スレ25【西へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124971964/
【ええじゃん】東海道・山陽新幹線スレ26【広島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129320162/
【エクスプレス予約】東海道・山陽新幹線スレ27【新神戸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132438933/
【3月18日】東海道・山陽新幹線スレ28【ダイヤ改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135259613/
【速達RS】東海道・山陽新幹線スレ29【姫路のぞみ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137287660/
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/
4西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:10:50 ID:j5orauvw0
■過去ログ3
【博多のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ31【毎時2本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140785775/
【博多へは】東海道・山陽新幹線スレ32【新幹線で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143471076/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ33【仕様決定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145788052/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148650892/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
【新駅】東海道/山陽新幹線スレ36【建設凍結?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153747042/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ37【東海道引退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157178384/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ38【試験走行中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160053699/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162482184/
【783-1】東海道・山陽新幹線スレ40【製造中】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166446620/
【Z01】東海道・山陽新幹線スレ41【遂に落成!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171155089/
【新幹線で】東海道・山陽新幹線スレ41【Eco出張】←実質42スレ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174946371/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ43【続々落成】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178116852/
【新!】東海道・山陽新幹線スレ44【試乗会開催】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180261812/
【ダイ改】東海道・山陽新幹線スレ45【直前】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181687793/
5西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:11:19 ID:j5orauvw0
■過去ログ4
【N700】東海道・山陽新幹線スレ46【デビュー!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183248447/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ47【快走中!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183810753/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ48【打倒航空!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184627262/
東海道・山陽新幹線スレ49
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185711728/
【300系】東海道・山陽新幹線スレ50【廃車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187613556/
【台風】東海道・山陽新幹線スレ51【秋の臨時列車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189199354
【500系】東海道・山陽新幹線スレ52【短編成化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190670346/
【九州直通】東海道・山陽新幹線スレ53【正式発表】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192628059/
【500系のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ54【撤退開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193874066/
【500系こだま】東海道・山陽新幹線スレ55【運転開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195725537/
【0系・100系】東海道・山陽新幹線スレ56【引退近し】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197434062/
【衝撃の】東海道・山陽新幹線スレ57【3月ダイ改】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198340488/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ58【こだま】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199240284/
【さよなら0系】東海道・山陽新幹線スレ59【秋に引退】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200669980/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ60【大量増備】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202089279/
6西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:11:51 ID:j5orauvw0
■過去ログ5
【3.15】東海道・山陽新幹線スレ61【新ダイヤ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203334115/l50
7西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:12:11 ID:j5orauvw0
◆N700系使用列車◆下り
品 川0600→博 多1045 のぞみ99
東 京0600→博 多1050 のぞみ1
東 京0650→博 多1157 のぞみ5 ※元500系スジ
東 京0803→新大阪1040 のぞみ107
東 京0846→新大阪1119 のぞみ111(休日運休)
東 京1013→博 多1530 のぞみ19 ※元500系スジ
東 京1150→博 多1652 のぞみ25
東 京1250→博 多1757 のぞみ29
東 京1513→博 多2030 のぞみ39
東 京1703→新大阪1940 のぞみ133
東 京1750→博 多2258 のぞみ49 ※元500系スジ
東 京1803→新大阪2040 のぞみ141
東 京1850→博 多2357 のぞみ51 ※元500系スジ
東 京2100→新大阪2333 のぞみ161
東 京2120→新大阪2345 のぞみ163
◆N700系使用列車◆上り
新大阪0600→東 京0826 のぞみ100
新大阪0716→東 京0953 のぞみ110
新大阪0759→東 京1033 のぞみ114
博 多0623→東 京1130 のぞみ2 ※元500系スジ
博 多0717→東 京1230 のぞみ6
新大阪1016→東 京1253 のぞみ128
博 多0949→東 京1506 のぞみ16
博 多1228→東 京1730 のぞみ26
博 多1250→東 京1806 のぞみ28
博 多1322→東 京1830 のぞみ30 ※元500系スジ
新大阪1640→東 京1916 のぞみ140
博 多1554→東 京2106 のぞみ40 ※元500系スジ
新大阪1959→東 京2236 のぞみ158(土曜運休)
博 多1825→東 京2329 のぞみ50 ※元500系スジ
博 多1854→東 京2345 のぞみ52
8西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:12:29 ID:j5orauvw0
◆700系16両編成ひかり運用◆下り
391 名古屋0654→博 多1037
393 名古屋0732→博 多1136 
361 東 京0636→岡 山1046 
403 東 京0806→新大阪1059 
369 東 京1036→岡 山1446 
373 東 京1240→岡 山1646 
417 東 京1506→新大阪1759 
421 東 京1706→新大阪1959 
383 東 京1736→岡 山2146 
385 東 京1836→岡 山2246 
427 東 京2053→新大阪2342 臨時列車
431 東 京2130→名古屋2325
433 東 京2200→名古屋2346
◆700系16両編成ひかり運用◆上り
430 名古屋0620→東 京0820
432 名古屋0638→東 京0843
362 岡 山0603→東 京1013 
406 新大阪0919→東 京1213 
370 岡 山1029→東 京1443 
374 岡 山1233→東 京1639 
416 新大阪1419→東 京1713 
418 新大阪1519→東 京1813 
382 岡 山1633→東 京2043 
426 新大阪1919→東 京2213
386 岡 山1833→東 京2243 
390 博 多1833→名古屋2238 
9西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:12:46 ID:j5orauvw0
◆700系B編成使用列車◆下り
小 倉0634→博 多0653 こだま751
小 倉0756→博 多0815 こだま759
名古屋0616→博 多0942 のぞみ59
名古屋0654→博 多1037 ひかり391
新大阪0846→岡 山0953 こだま641
東 京0933→岡 山1302 のぞみ81
東 京1313→博 多1830 のぞみ31
東 京1433→岡 山1802 のぞみ91
東 京1450→博 多1957 のぞみ37
東 京1613→博 多2130 のぞみ43
東 京1650→博 多2201 のぞみ45
東 京1713→博 多2230 のぞみ47
東 京1726→新大阪2002 のぞみ135
東 京1733→広 島2138 のぞみ67
東 京1826→新大阪2102 のぞみ145
東 京2030→岡 山2356 のぞみ97
東 京2200→名古屋2346 ひかり433
10西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:13:03 ID:j5orauvw0
◆700系B編成使用列車◆上り
新大阪0840→東 京1116 のぞみ118
博 多0708→東 京1226 のぞみ170(臨時)
博 多0726→小 倉0743 こだま752
広 島0840→東 京1246 のぞみ70
博 多0749→東 京1306 のぞみ8
博 多0849→東 京1406 のぞみ12
博 多0922→東 京1430 のぞみ14
岡 山1217→東 京1546 のぞみ88
博 多1122→東 京1630 のぞみ22
岡 山1317→東 京1646 のぞみ90
博 多1154→東 京1706 のぞみ24
岡 山1417→東 京1746 のぞみ92
岡 山1917→東 京2246 のぞみ98
博 多2000→名古屋2322 のぞみ56
博 多2327→小 倉2347 こだま778
11西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:13:22 ID:j5orauvw0
◆500系使用列車◆下り
新大阪0732→博 多0955 のぞみ501
東 京0750→博 多1252 のぞみ9
東 京0950→博 多1452 のぞみ17
東 京1350→博 多1852 のぞみ33
東 京1550→博 多2052 のぞみ41
◆500系使用列車◆上り
博 多0828→東 京1330 のぞみ10
博 多1028→東 京1530 のぞみ18
博 多1428→東 京1930 のぞみ34
博 多1628→東 京2130 のぞみ42
博 多2116→新大阪2339 のぞみ500
12西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:13:39 ID:j5orauvw0
◆300系F編成使用列車◆下り
岡  山0652→博  多1006 こだま627
東  京0706→新大阪0905 ひかり401
東  京0753→博  多1311 のぞみ175(臨時、700系使用日あり)
東  京0753→新大阪1030 のぞみ305(臨時)
東  京1336→岡  山1746 ひかり375
東  京1406→新大阪1659 ひかり415
東  京1536→岡  山1946 ひかり379
東  京1606→新大阪1859 ひかり419
東  京1636→岡  山2046 ひかり381
東  京2046→新大阪2316 のぞみ267(臨時)
岡  山2319→三  原2359 こだま687
◆300系F編成使用列車◆上り
三  原0619→新大阪0815 こだま622
新大阪1019→東  京1313 ひかり408
岡  山0933→東  京1343 ひかり368
岡  山1133→東  京1543 ひかり372
新大阪1219→東  京1513 ひかり412
新大阪1319→東  京1613 ひかり414
博  多1508→東  京2026 のぞみ186(臨時、700系使用日あり)
新大阪1749→東  京2026 のぞみ316(臨時)
新大阪2023→東  京2319 ひかり428
博  多2046→岡  山2332 こだま68
13西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:14:29 ID:j5orauvw0
■関連スレ
静岡にのぞみorひかり止めてくれ6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1198298691/
東海道新幹線ひかり停車駅検討スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196690037/
0系100系300系500系700系N700系新幹線スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194967948/
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196005365/
【Z0〜】IDにN700の編成番号を出すスレA【N1〜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199264018/
のぞみの品川・新横浜停車がウザイ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196227830/
14西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:14:58 ID:j5orauvw0
■車両(JR東海)
N700系:Z編成13本(試作編成除く)
700系:C編成60本
300系:J編成53本

【300系離脱状況】
J1・14・2・19・11・4・3・6(8編成)

■車両(JR西日本)
N700系:N編成7本
700系 :B編成15本・E編成16本
500系 :W編成8本・改造中1本
300系 :F編成9本
100系:K編成(6両)10本・P編成(4両)12本
0系:R編成(6両)6本

【500系離脱状況】
W3(1編成)

前スレのコピーなので補足ヨロ
15西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:15:27 ID:j5orauvw0
■3月15日以降のダイヤパターン(東京→新大阪)
出東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新到
発京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大着
00●●●━━━━━━━━━●━━●●36(臨時)のぞみ 新大阪
03●●●━○○━●━●━━●━━●●03ひかり 岡山
10●●●━━━━━━━━━●━━●●43のぞみ 博多
13●●●━━━━━━━━━●━━●●50(臨時)のぞみ 岡山・博多
20●●●━━━━━━━━━●━━●●56(臨時)のぞみ 新大阪
26●●●●●●●●●●●●●====_こだま 名古屋(名古屋16分着)
30●●●━━━━━━━━━●━━●●06のぞみ 博多
33●●●○━━━━━━○━●●●●●30ひかり 新大阪
40●●●━━━━━━━━━●━━●●16(臨時)のぞみ 新大阪
47●●●━━━━━━━━━●━━●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●━━━━━━━━━●━━●●26のぞみ 広島
56●●●●●●●●●●●●●●●●●53こだま 新大阪

■3月15日以降のダイヤパターン(新大阪→東京)
出新京米岐名三豊浜掛静新三熱小新品東到
発大都原阜古河橋松川岡富島海田横川京着
00●●━━●━━━━━━━━━●●●33のぞみ 博多(N700)
07●●━━●━━━━━━━━━●●●43(臨時)のぞみ 新大阪
13●●●●●━○━━━━━━○●●●10ひかり 新大阪
17●●━━●━━━━━━━━━●●●53のぞみ 広島
20●●━━●━━━━━━━━━●●●56(臨時)のぞみ 新大阪
27●●━━●━━━━━━━━━●●●03(臨時)のぞみ 新大阪
_====●●●●●●●●●●●●●26こだま 名古屋(名古屋27分発)
37●●━━●━━━━━━━━━●●●13のぞみ 博多
40●●━━●━━●━●━○○━●●●40ひかり 岡山
47●●━━●━━━━━━━━━●●●23(臨時)のぞみ 新大阪
50●●●●●●●●●●●●●●●●●47こだま 新大阪
53●●━━●━━━━━━━━━●●●30(臨時)のぞみ 新大阪
16西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:16:26 ID:j5orauvw0
◆N700系使用列車◆下り(2008年3月15日から)
小 倉0635→博 多0654 こだま751
小 倉0759→博 多0816 こだま759
名古屋0620→博 多0940 のぞみ57
名古屋0650→博 多1010 のぞみ59
新横浜0600→広 島1001 ひかり393
品 川0600→博 多1045 のぞみ99
東 京0600→博 多1050 のぞみ1
東 京0616→博 多1118 のぞみ3
東 京0710→博 多1213 のぞみ7
東 京0810→博 多1313 のぞみ11
東 京0910→博 多1413 のぞみ15
東 京1010→博 多1513 のぞみ19
東 京1110→博 多1609 のぞみ23
東 京1210→博 多1713 のぞみ27
東 京1310→博 多1813 のぞみ31
東 京1410→博 多1913 のぞみ35
東 京1510→博 多2013 のぞみ39
東 京1610→博 多2113 のぞみ43
東 京1710→博 多2213 のぞみ47 
東 京1810→博 多2313 のぞみ51
東 京1910→広 島2315 のぞみ85 
東 京2010→岡 山2336 のぞみ91
東 京2120→新大阪2345 のぞみ161
東 京2200→名古屋2349 ひかり433

17西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:16:47 ID:j5orauvw0
◆N700系使用列車◆上り(2008年3月15日から)
新大阪0600→東 京0826 のぞみ100
岡 山0608→東 京0933 のぞみ64
広 島0628→東 京1033 のぞみ70
博 多0630→東 京1133 のぞみ4
博 多0726→小 倉0742 こだま754
博 多0730→東 京1233 のぞみ8
博 多0830→東 京1333 のぞみ12
博 多0930→東 京1433 のぞみ16
博 多1030→東 京1533 のぞみ20
博 多1130→東 京1633 のぞみ24
広 島1246→東 京1653 のぞみ86
博 多1230→東 京1733 のぞみ28
博 多1300→東 京1813 のぞみ30
博 多1330→東 京1833 のぞみ32
博 多1400→東 京1813 のぞみ34
博 多1433→東 京1933 のぞみ36
博 多1530→東 京2033 のぞみ40
博 多1630→東 京2133 のぞみ44
博 多1730→東 京2233 のぞみ48
博 多1825→東 京2332 のぞみ52
博 多1854→東 京2345 のぞみ54
博 多2000→名古屋2321 のぞみ58
博 多2259→小 倉2318 こだま772
18西宮市民 ◆wzFx.MMK/g :2008/03/02(日) 13:17:11 ID:j5orauvw0
◆500系使用列車◆下り(2008年3月15日から)
東 京0730→博 多1245 のぞみ9
東 京1230→博 多1740 のぞみ29

◆500系使用列車◆上り(2008年3月15日から)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6
博 多1800→東 京2313 のぞみ50

◆500系使用列車◆下り臨時
岡 山0652→博 多0958 こだま627(4/24)
新大阪0932→博 多1231 ひかり345(5/16,5/21,6/3,6/9-11)
東 京1413→博 多1931 のぞみ187(3/26,3/28,4/25,5/2-3,5/5-6)
東 京1513→博 多2031 のぞみ189(3/30,5/4)
東 京1713→博 多2231 のぞみ193(3/22,3/27-28,4/4,4/11,4/18,4/25,5/2,5/5-6,5/16)

◆500系使用列車◆上り臨時
博 多0712→東 京1230 のぞみ170(3/22,3/27-28,4/4,4/11,4/18,4/25,5/2,5/5-6,5/16)
博 多0812→東 京1330 のぞみ172(3/26,3/28,4/25,5/2-3,5/5-6)
博 多0912→東 京1430 のぞみ174(3/30,5/4)
博 多1312→新大阪1603 ひかり342(6/6)
博 多2046→岡 山2332 こだま680(4/3,5/6)

■N700系落成状況
【Z編成】
Z1〜15の奇数…日車
Z2〜10の偶数…日立
Z12…川重
【N編成】
N1、2、5〜7…川重
N3…日車
N4…日立
N8…近車(輸送中)
19名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:22:58 ID:/7J/1rrz0
>>1-18
スレ立てテンプレ乙
20名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:30:35 ID:D6CLojYX0
>>1-18


きれいだなw
21名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:17:50 ID:65S9Ymvk0
N700のグリーン車に乗るわけだが、音楽チャンネルについて
どこか書かれているページない?
22名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:56:58 ID:5qnRPBfn0
>>21
背もたれの雑誌か車内のご案内
23名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:00:34 ID:re4vuOsX0
>>1
24名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:21:37 ID:JywFBdff0
>>1だが、>>15の後に山陽バージョンも加えて欲しかったな。
そうすればホンマに完璧やった。
25名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:25:56 ID:A9GB6i9B0
26名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:38:21 ID:eI2KZq7MO
>>21
携帯サイトの東海道新幹線にアクセス。
曲目も書かれてる。
27名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:51:00 ID:fSXEEEDb0
■3月15日以降のダイヤパターン(新大阪→博多)

出新新西姫相岡倉福新三東広新徳新厚新小博到
発大神明路生山敷山尾原広島岩山山狭下倉多着
05●●●●●●=============_ひかり岡山(岡山15分着)
09●●━━━●━●━━━●━○━━━●●44のぞみ博多
19●●━●━●━●━━━●━○○━○●●05ひかりRailStar博多
29●●━●━●━━━━━●=======_のぞみ広島(広島56分着)
38●●●●●●●●●●●●●●●●●●●_こだま広島・博多
45●●━━━●━━━━━●━━○━━●●13のぞみ博多(N700)
52●●━━━●━━━━━●━○○━━●●31臨時のぞみ博多
59●●━○━●━●━━━●━○○━○●●40ひかりRailStar博多
_=====●●●●●●●●●●●●●●_こだま広島・博多

ネタ投下。東海道ほどきちんとしたパターンになってないからこんなもんで・・・
28名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:57:07 ID:JywFBdff0
>>27
>>24ですが、サンクス。
29名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:02:24 ID:q/TEeEyt0
◆N700系使用列車◆下り
品 川0600→博 多1045 のぞみ99
東 京0600→博 多1050 のぞみ1
東 京0650→博 多1157 のぞみ5 ※元500系スジ
東 京0803→新大阪1040 のぞみ107
東 京0846→新大阪1119 のぞみ111(休日運休)
東 京0926→新大阪1202 のぞみ117(休日運休)
東 京1013→博 多1530 のぞみ19 ※元500系スジ
東 京1150→博 多1652 のぞみ25
東 京1250→博 多1757 のぞみ29
東 京1513→博 多2030 のぞみ39
東 京1703→新大阪1940 のぞみ133
東 京1750→博 多2258 のぞみ49 ※元500系スジ
東 京1803→新大阪2040 のぞみ141
東 京1850→博 多2357 のぞみ51 ※元500系スジ
東 京2100→新大阪2333 のぞみ161
東 京2120→新大阪2345 のぞみ163
30名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:03:59 ID:q/TEeEyt0
◆N700系使用列車◆上り
新大阪0600→東 京0826 のぞみ100
新大阪0716→東 京0953 のぞみ110
新大阪0759→東 京1033 のぞみ114
博 多0623→東 京1130 のぞみ2 ※元500系スジ
博 多0717→東 京1230 のぞみ6
新大阪1016→東 京1253 のぞみ128
博 多0949→東 京1506 のぞみ16
博 多1228→東 京1730 のぞみ26
新大阪1459→東 京1733 のぞみ140
博 多1250→東 京1806 のぞみ28
博 多1322→東 京1830 のぞみ30 ※元500系スジ
新大阪1640→東 京1916 のぞみ140
博 多1554→東 京2106 のぞみ40 ※元500系スジ
新大阪1959→東 京2236 のぞみ158(土曜運休)
博 多1825→東 京2329 のぞみ50 ※元500系スジ
博 多1854→東 京2345 のぞみ52

以上、3/14まで
1本抜けてたので訂正
31名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:04:48 ID:q/TEeEyt0
正しくは

新大阪1459→東 京1733 のぞみ130
32名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:06:17 ID:q/TEeEyt0
再訂正。連投スマソ

◆N700系使用列車◆下り
品 川0600→博 多1045 のぞみ99
東 京0600→博 多1050 のぞみ1
東 京0650→博 多1157 のぞみ5 ※元500系スジ
東 京0803→新大阪1040 のぞみ107
東 京0846→新大阪1119 のぞみ111(休日運休)
東 京0926→新大阪1202 のぞみ117(休日運休)
東 京1013→博 多1530 のぞみ19
東 京1150→博 多1652 のぞみ25
東 京1250→博 多1757 のぞみ29
東 京1513→博 多2030 のぞみ39
東 京1703→新大阪1940 のぞみ133
東 京1750→博 多2258 のぞみ49 ※元500系スジ
東 京1803→新大阪2040 のぞみ141
東 京1850→博 多2357 のぞみ51 ※元500系スジ
東 京2100→新大阪2333 のぞみ161
東 京2120→新大阪2345 のぞみ163
33名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:07:37 ID:q/TEeEyt0
◆N700系使用列車◆上り
新大阪0600→東 京0826 のぞみ100
新大阪0716→東 京0953 のぞみ110
新大阪0759→東 京1033 のぞみ114
博 多0623→東 京1130 のぞみ2 ※元500系スジ
博 多0717→東 京1230 のぞみ6
新大阪1016→東 京1253 のぞみ128
博 多0949→東 京1506 のぞみ16
博 多1228→東 京1730 のぞみ26
新大阪1459→東 京1733 のぞみ130
博 多1250→東 京1806 のぞみ28
博 多1322→東 京1830 のぞみ30 ※元500系スジ
新大阪1640→東 京1916 のぞみ140
博 多1554→東 京2106 のぞみ40
新大阪1959→東 京2236 のぞみ158(土曜運休)
博 多1825→東 京2329 のぞみ50 ※元500系スジ
博 多1854→東 京2345 のぞみ52

今度は余計な元500系スジ削除忘れ
34名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:16:30 ID:/lgo2pw40
新横浜6:00発 ひかり393  N700系
新横浜-新大阪間  2時間15分
途中小田原 静岡 名古屋 京都の4駅に停車

N700系のぞみ99号 名古屋 京都の2駅に停車の場合
新横浜-新大阪間  2時間8分
つまり 小田原 静岡の2駅停車で7分のロス
1駅当り3分30秒

よって
東京ー新大阪をノンストップで走ると
2時間25分が2時間10分になります
 



35名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:26:48 ID:KJ7Oawg5O
通過厨は速くて快適な航空機をご利用ください

ANA・JAL
36名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:39:25 ID:/lgo2pw40
にゃごや田舎者って余裕ないのか?
計算したまでだろ。wwww
37名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:44:11 ID:HXwWEtWo0
通過厨って頭悪すぎだな、まだ時代に取り残されてる愚かな人種か
38名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:52:23 ID:GQj2g7bQ0
未だにノンストップとかほざいている香具師は外に出て欲しくないね
39名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:57:22 ID:bS0OrqPK0
>>34
ヒント:通過速度は駅によって違う
40名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:03:59 ID:D6CLojYX0
単純計算の典型w
41名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:43:29 ID:/lgo2pw40
具体的数字で反論できない無知の典型w
42名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:56:19 ID:65S9Ymvk0
ID:/lgo2pw40
43名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:57:58 ID:HXwWEtWo0
ID:/lgo2pw40(笑)
44名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:58:11 ID:XKL0Kjgf0
ID:/lgo2pw40(笑)
45名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:00:07 ID:KRVshrwa0
>>37
停車厨のほうがまだ現実を見てる気がする。
鉄道というのは出来得る限り停車させることによってメリットが生まれる交通機関だし。

ノンストップとか停車駅を極限まで厳選するのは昔は車両の性能が悪かったから故の
速達化の方法。性能が向上したなら事情が許せる限り停車させるのが当然で鉄道として
あるべき姿。
46名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:00:07 ID:GQj2g7bQ0
ID:lgo2pw40(笑)


あんなドンブリ勘定で有識者ぶってるなんて、本当の有識者に対して失礼だなw
47名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:09:34 ID:5GNTl48R0
酉が東海道を受け持っていれば静岡は全停だろう。
浜松・豊橋・米原も最低1本/hはのぞみが停まる。
48名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:11:35 ID:G4XjnrblO
意味がわからん
49名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:12:39 ID:HXwWEtWo0
>>47
西が受け持っても今と同じだろ、結局東海道は東海道だ
50名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:13:27 ID:Y3Yu5eow0
停車時間って、品川・新横浜が60秒、名古屋・京都が90秒?

朝は45秒だったと思うが。詳しい人お願いします。
51名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:14:27 ID:AgF4bQlw0
【中国地方最大】ゆめタウン広島【Edy】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1204127408&LAST=50
広島駅南口・タナカメガネ・ホテル川島乗り場からゆめタウン広島までの臨時バスは
朝の9時20分の始発から22時15分の最終まで運行している。
広島電鉄の広島駅からの臨時の無料バスは平成20年(2008年)3月20日まで毎日運行する。
ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスは始発は午前9時35分から始発が運行
ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスの最終の出発は22時30分。
ゆめタウン広島から広島駅まで乗車する、無料の臨時バスの乗り場は
猫田記念体育館前の「皆実町6丁目」バス停からバスが出ている。

http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
ゆめタウン広島の広島バスの臨時無料バス情報(広島バスからの正式決定版)
広島バスの「宇品」「東千田公園・広大跡地」方面
平成20年3月からの広島バスの「ゆめタウン広島臨時バス」の運行は
平成20年3月30日までは「毎週土曜日と日曜日」と「祝日の3月20日の木曜日の春分の日」に運行いたします。
3月の運行日は1日・2日・8日・9日・15日・16日・20日の春分の日・22日・23日・29日・30日です。
「宇品」と「東千田公園」 から臨時無料バスでゆめタウン広島に行く場合は
ここは時刻表はなく、午前10時から概ね20分間隔で運行。
最終の出発は19時。(東千田と宇品の両方とも)
「宇品」のバス乗り場はホームセンター「コーナン宇品店」正面の
フレスタ宇品店や「びっくりドンキー」の裏側の「整備された空き地」の所にある。
言うなれば、フレスタ宇品店の裏側に「ゆめタウン広島」行きのバスが発車している。
「東千田」は広島大学東千田キャンパスの跡地で広島市立千田小学校の校舎の裏側の近く。
東千田公園からゆめタウン広島に行く臨時の無料バスも赤い車体の広島バスが運行している。
ゆめタウン広島から
赤い広島バスで「宇品」「東千田公園」方面へ無料の臨時バスに乗る場合は
朝の10時から夜の20時まで猫田記念体育館の裏側の駐輪場から発車している。
つまり、猫田記念体育館側のゆめタウン広島の入り口から入った狭いところ。
52名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:15:05 ID:5GNTl48R0
酉はそれぐらい停めたがりってことさ。
53名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:15:07 ID:AgF4bQlw0
ゆめタウン広島の臨時無料バスのおいしい方法
http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
広島駅から広島港(宇品)まで
広島電鉄市内線・紙屋町・市役所経由1号線は150円
赤バスの広島バスだと乗ったことがないけれど230円かかるそうだ。

ゆめタウン広島が平成20年2月20日の水曜日に開業して以来、
広島駅からゆめタウン広島までは緑の広島電鉄バスが臨時無料バスを担当。
東千田公園と宇品は赤バスの広島バスが臨時無料バスを担当している。

広島駅から広島港(宇品)に行くときはゆめタウン広島の臨時無料バスの時間帯に合わせて行けば
広島駅から広島港(宇品)まで、ゆめタウンを経由して無料で乗車できるし、うまく乗り継げば
広島駅から広島港(宇品)まで広島電鉄や広島バスの21系統よりも先着する。
しかもノンストップ。
広島港からは旧海軍兵学校で有名な江田島航路があるし、呉や松山に抜ける航路まであるよ。
呉まで向かうならば大和ミュージアムは必見だな。
広島港は今では我が国でも最も便利な旅客ターミナルでもあり広島電鉄の路面電車は早朝から深夜まで動いている。
広島港からは広島プリンスホテルに行くバスも、日曜祝日でも夜8時くらいまで走っている

東千田公園行きも捨てがたい。
広島駅からゆめタウン広島で無料臨時バスを乗り換えて東千田公園行きに乗り換える賢い利用方法がある。
広島県立図書館、広島市健康科学館が近いが
徒歩10分程度で平和大通り、広島平和記念公園、中国四国地方最大の歓楽街の「流川」「薬研堀」に出られる。
さらに、広島市民球場、広島の中心街の紙屋町にも行けるし。
「お好み村」は平和大通り方向に向かって歩いていけば徒歩で10分も掛からない。

3月の土曜日・日曜日と3月20日は広島電鉄の無料バスと広島バスの無料バスを組み合わせれば
広島市内の観光は大いに楽しめるよ。
他には広島駅新幹線口からイオンモールソレイユ広島行きの無料バスがある
イオンモールソレイユには終日、料金はかかるが、規模の大きな「バイキング」レストランがある。
敷地内にはキリンビールの醸造所があり、美味しいビールも楽しめるぞ。
54名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:15:39 ID:AgF4bQlw0
ゆめタウン広島の無料バスは3月の土日と祝日の観光でも使い勝手がいいよ。
広島駅からゆめタウンの臨時バスでゆめタウンに行けば広島港方面の宇品行きと
市内中心部に向かう東千田公園行きがある。
http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html

広島駅からゆめタウンで無料バスを乗り継いで宇品まで行くと広島港まで行くのはお勧め。
ゆめタウンでの接続がいいと広電利用よりも早く着く。
広島駅から江田島や呉、松山のフェリー乗り場に行くにはベター。

東千田公園行きは見どころにもいいし、お好み村では味わえない広島風のお好み焼きの店に出会える。
1軒めは「大野」で2軒めは「ドバイ」というお店がある。
「大野」は広島風のお好み焼きが「そばW肉玉」で550円と廉価。
「ドバイ」は広島風お好み焼きをアレンジした「ドバイ焼き定食」が580円で腹いっぱい食べられる。

東千田公園には廃墟のような建物があるが旧広島大学の理学部1号館で原爆ドームと並ぶ「原爆被爆建造物」。
東千田公園を抜けて、広島電鉄が走る通りを2号線、レンガ色の高層の広島市役所の方向に抜けて歩くと
平和大通りにたどりつく。
平和大通りを西方向に歩くと平和公園があるし原爆ドームもある。
平和公園の中には原爆資料館があって被爆の惨状を伝えている。
東千田公園周辺には広大が移転したので食べるところが減ってしまったが
市内中心部のほうに歩けば安くておいしいところが多い。
昼にお腹いっぱい食べたければ平和大通り沿いにはランチバイキングを実施している店も多い。
広島全日空ホテルの隣の青いビルには中華レストランの「敦煌」があり、昼は1000円で食べ放題。
また、広島全日空ホテルの北側にも「ホテル法華倶楽部広島」の1Fにランチバイキングの「ロータス」がある。
ここも1000円で食べ放題だ。

ゆめタウン広島の2階にも食べ放題のレストランのザ・グローバルブッフェ・クーリアや
しゃぶしゃぶレストランの美山があるが曜日を問わず昼も夜も大混雑しているので勧めることはできない。
東千田公園から地図を持って国道2号線と平和大通りを抜けて並木通りにたどり着けば
和風・洋風・中華を問わずレストランがひしめき合っているよ。
55名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:17:21 ID:65S9Ymvk0
家が比治山線沿いの俺涙目
56名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:17:42 ID:j88TTXfM0
http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
県外資本のイオンより地元資本のフレスタを応援したい

ゆめタウンの無料臨時バス情報。バス会社は広島電鉄の緑のバスです。

広島駅からゆめタウンまでの無料臨時バス
乗り場は広島駅南口を出てから福屋広島駅前店の正面の
「ホテル川島」「メガネのタナカ」の赤い看板の前。

言うなれば、広島駅南口から広島競輪場まで走っているJRバス中国の無料バス乗り場と同じ。
治安の悪いところで、競輪場に行く汚いオヤジたちにからまれないように注意すること。

広島駅南口・タナカメガネ・ホテル川島乗り場からゆめタウン広島までの臨時バスは
朝の9時20分の始発から19時45分までは20分ごとに運行している。
19時45分のバスが出た後は30分間隔で22時15分の最終まで運行している。

1日に合計で74便の運行。

ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスは始発は午前9時35分から始発が運行
ゆめタウン広島から広島駅までの無料臨時バスの最終の出発は22時30分。

ゆめタウン広島から広島駅まで乗車する、無料の臨時バスの乗り場は
猫田記念体育館前の「皆実町6丁目」バス停からバスが出ている。

帰りのバスは15時台からはひどく混雑。
ゆめタウン広島の客以外でも修道中学・高校の生徒や広大附属の生徒が大量に乗車してくる。
夜間は最終の22時台のバスは買い物客の他にゆめタウンの従業員も大量に乗車するのでこれまた混雑。

夜間でも19時台から21時台は間隔も開いており、比較的空いているけれど
最悪に「ガラの悪い中高年の男性」が乗ってきて、絡んでくるのでこれまた注意すること。
57名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:18:16 ID:j88TTXfM0
http://www.izumi.co.jp/youmetown/hiroshima/access/index.html
ゆめタウン広島の広島バスの臨時無料バス情報(広島バスからの正式決定版)
広島バスの「宇品」「東千田公園・広大跡地」方面の臨時無料バスの「平日運行」は
平成20年・2008年の2月29日(うるう年のため)で無事に終了させていだだきました。
なお、平成20年3月からの広島バスの「ゆめタウン広島臨時バス」の運行は
平成20年3月30日までは「毎週土曜日と日曜日」と「祝日の3月20日の木曜日の春分の日」に運行いたします。
3月の運行日は1日・2日・8日・9日・15日・16日・20日の春分の日・22日・23日・29日・30日です。

「宇品」と「東千田公園」 から臨時無料バスでゆめタウン広島に行く場合は
ここは時刻表はなく、午前10時から概ね20分間隔で運行。
最終の出発は19時。(東千田と宇品の両方とも)
「宇品」のバス乗り場は
ホームセンター「コーナン宇品店」正面のフレスタ宇品店や「びっくりドンキー」の裏側の
「整備された空き地」の所にある。
言うなれば、フレスタ宇品店の裏側に「ゆめタウン広島」行きのバスが発車している。

「東千田」は広島大学東千田キャンパスの跡地で広島市立千田小学校の校舎の裏側の近く。
東千田公園からゆめタウン広島に行く臨時の無料バスも赤い車体の広島バスが運行している。

ゆめタウン広島から
赤い広島バスで「宇品」「東千田公園」方面へ無料の臨時バスに乗る場合は
朝の10時から夜の20時まで猫田記念体育館の裏側の駐輪場から発車している。
つまり、猫田記念体育館側のゆめタウン広島の入り口から入った狭いところ。
警備員の詰所の白いテントがある。
58名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:27:43 ID:/7J/1rrz0
ID:フッ化銀他
長文コピペウザい
59名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:41:35 ID:HXwWEtWo0
静岡が山陽にあったらのぞみちゃんは泊まってた
60名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:48:54 ID:7USWk0CH0
あの規模の都市が、東京からひかりだと3時間越してしまうようなエリアに
有ったら間違いなく停まるだろ。
61名無し野電車区:2008/03/02(日) 21:35:19 ID:QDDqZuK/0
静岡は東京から近いのでのぞみは通過で良いと思う。
62名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:44:48 ID:kPlWcI4X0
◆0系使用列車◆下り(2008年3月15日から)
新大阪0612→博 多1041 こだま629
新大阪0759→博 多1309 こだま639(博多南1339)
岡 山1451→博 多1821 こだま659(博多南1837)
小 倉1836→博 多1856 こだま769(博多南1909)

◆0系使用列車◆上り(2008年3月15日から)
福 山0609→新大阪0747 こだま620
博 多0919→岡 山1253 こだま638(博多南0907)
博 多1804→小 倉1824 こだま762
博 多1842→新大阪2321 こだま674
博 多1912→広 島2120 こだま724(博多南1900)
広 島2315→福 山2358 こだま682
63名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:14:25 ID:x7UCsdZl0
山陽新幹線に「新西宮」設置を!!
http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=34.44.03.772&lon=135.20.38.922
阪急甲東園駅付近に戦略的な新駅を設置し、のぞみの一部を停車すべき。
品川駅は対羽田効果が大いにあった。関西では対伊丹効果で相乗効果を。
新駅設置により阪急沿線という伊丹に奪われていた客を完全奪回出来る。
64名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:17:26 ID:x7UCsdZl0
地図がズレておりました・・・。
新西宮駅は甲東園の南東に対面式で簡易に設置すべきです。
65名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:25:01 ID:873KcQ8s0
63の提案はありえない。
こんな場所と品川を一緒にするな。
どうせ接続させるなら阪急本線に直接接続しなきゃ
意味が無いだろ。
よりによってローカルな今津線とは・・・
66やっかみ玉子:2008/03/02(日) 23:28:21 ID:jVCpNbHH0
某駅で新時刻表を貰ってきました。開いてすぐのところに新設の西明石

発「のぞみ60号」がN700系で運転と表記されています。

700系間違いですよね??
67名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:32:03 ID:873KcQ8s0
65の続き
それに品川というのはそこを目的とするビジネスマンが
たくさんいるから成り立っているわけで
ここははこの場所を目的とする人なんていないよ。
68名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:32:09 ID:Hc/VeoXY0
■東京−博多間の〔のぞみ〕毎時2本のうち1本をN700系とし、43本の列車をN700系で運転。毎月N700系で運転する〔のぞみ〕を増やし、H20年度末には70本以上にします。
■新横浜6:00始発の広島行きN700系〔ひかり〕を新設。名古屋6:50始発の博多行きN700系〔のぞみ〕を新設。朝6時ごろ西明石・姫路・岡山・広島・博多を出る、始発の〔のぞみ〕
  を4本増やします。これにより、新神戸で3本、岡山で2本、広島〜博多で1本増えます。夕方、東京発のN700系〔のぞみ〕を2本増やします。
■すべての列車が品川・新横浜に停車。品川停車が203本(旧136本)、同新横浜204本(同138本)へ。
■東京−岡山間を毎時1本の〔ひかり〕が静岡・浜松に停車し、新大阪で博多行き〔のぞみ〕に接続。
69名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:34:12 ID:QVWvnlIh0
こんな場所じゃ新大阪発車してもせいぜい170キロまで加速して即減速で停車だな
ほとんど大阪までの速達性も無い上にこれに840円追加する人間がいるの?
70名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:35:24 ID:x7UCsdZl0
>>65
ヒント・対伊丹
阪急本線では逆に意味が無い。それなら東海道線がある。
新駅実現なら今津線の西北を高架化して、南北直通・急行運転も。

東京・品川・新横浜 = 新大阪・新西宮・新神戸

実現したら、現在の飛行機3:7新幹線が、飛行機2:8新幹線になるかと。
71名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:39:37 ID:wn25USLX0
他地方者なのでよくわからないのですが、
スレで大人気のゆめタウンというのは観光客が行くところなんですか?

広島市内は原爆被爆の被爆建造物も1つの「見学と観光」になっており
ゆめタウン広島のお客さんの中には観光客の人も非常に多い。
私は皆実町に住んでいますが、家の近くには原爆で被爆した旧日通の荘厳なレンガ倉庫があったり、
橋を渡ると旧広島大学の理学部1号館が有名なのか、観光客も多い。
当然、観光路線であり日本最大級の路線網を持つ広島電鉄の路面電車も走っているので観光客も多いのは事実。

近所なのでプレオープンから見てますが客足はすごいですね。22時までは
1階平面の駐車場はほぼいっぱいの感じですね。個人的にはしばらくして
もっと空いてくれたほうがゆっくり楽しめてうれしいのですが。
今現在は他社の視察の同業の人とかいるようですしね。

5月には予定ですが大阪府の橋下徹知事もゆめタウン広島に来店するそうです。
大阪府の農産物のPRも兼ねて、関西国際空港近くの広大な土地に「ゆめタウン」が進出してきて欲しいとのこと。

また、よみうりテレビ制作の情報番組の「ミヤネ屋」も、ゆめタウン広島への取材をする予定。

ゆめタウンは海外(東欧諸国)にも進出するらしく
ポーランド、ルーマニア、チェコ、ブルガリア、アルバニアの政府関係者も見学をしていたよ。
大型SCを目当てに観光する人も少なくない。(彼らは、暇人では無い)
72名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:40:01 ID:873KcQ8s0
>>70
2:8なんかになりません
もし百歩譲ってなったとしても、69の言うとおり加速して
スピードに乗る前にすぐ減速しなきゃいけないような
駅間距離の短い場所に駅を設置しなきゃいけないほど
東京大阪間のシェアは脅かされていない(事実毎年乗客数は増加している)
73名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:40:17 ID:KJ7Oawg5O
と、妄想するヲタであった
74名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:40:43 ID:HGsQH4b10
地下駅になるけど、総合運動公園に設置したら?
淡路島へのアクセスもいいし。
75名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:40:54 ID:/7J/1rrz0
71のID
N2おめ
76名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:41:38 ID:/7J/1rrz0
74のID
HG
www
77名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:42:19 ID:KJ7Oawg5O
つか梅タウン厨うぜぇw
78名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:43:18 ID:y7dw8cGD0
通過厨はリニアスレでオナニーしてろw
79名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:43:57 ID:873KcQ8s0
ゆめタウンっていったい何??
そんなに有名なのか??
80名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:45:53 ID:y7dw8cGD0
ID:/lgo2pw40(笑)
81名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:46:17 ID:NWc+wcJHP
>>79
ゆめタウンカードだけは有名だったけど・・・
82名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:47:14 ID:x7UCsdZl0
>>74
運動公園では逆効果の方が大きいだろう。
甲東園に新駅の方が効果は大きい。
福山-新尾道-三原に比べてはるかに効果が大きい新駅だ。
83名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:47:53 ID:3uU7tq3p0
ところで、EX-IC開始しても検札やるのかな?
84名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:53:35 ID:H7pcub5A0
北陸線利用者です。
米原駅のひかり号の発着時刻じたい、変更ありますか?

最終の東京(ひかり)米原(しらさぎ)福井の新しい時刻を知りたいのです。
85名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:56:01 ID:/7J/1rrz0
>>84
http://jr-central.co.jp/timetable/nr_doc/search.html
ここで調べてください。
86名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:00:12 ID:873KcQ8s0
みんなN700の悪口を結構言うけど
ドコが不満なのか俺にはよくわからないんだがおしえてクレ
8784:2008/03/03(月) 00:01:20 ID:TzK+OakB0
>>85ありがとう。
普段、JRおでかけネットしか見てないので、東海の検索サイトは知りませんでした。

東京発のしらさぎ接続の最終ひかり号、時間繰り上げですね。
ショック。
少なくとも北陸沿線利用者にはダイヤ「改悪」です。
88名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:01:42 ID:QemdwKM1O
デザイン
89名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:04:27 ID:s6o6H7Jj0
なんか知識なさすぎだめ
おめーら
加速度の計算もできない馬鹿?
90名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:05:28 ID:BXzkiGk/0
デザインか・・な
91名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:07:36 ID:p4Tp/13R0
>>70
本気だったんかね…

> 実現したら、現在の飛行機3:7新幹線が、飛行機2:8新幹線になるかと。

根拠無さ過ぎ。
東京都区内〜大阪市内発着:羽田〜大阪3空港の単純合計は
65:35だが、鉄道側にも新横浜や京都、新神戸を加えると今でも
80:20なんだが。

それはともかく今津線沿線だけで1取れるというのはどういう…
それにこんだけ浅薄で「ヒント」とか言ってるのも滑稽過ぎる。
あんた63にはっきり伊丹って書いてるじゃんw 正気な人々が
それを読んで、とてもそんなに効果有るとは見えないぞ。
だいたい「奪われ」てたことにしとけば、どんな駅誘致でも成功
するって… 自宅の前にバス停持ってっちゃうような香具師の発想
だな。
92名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:07:50 ID:vyZTFI1c0
だが、一般の客にとっては外観なんか気にならないわけで・・
デザインをごちゃごちゃ言うのはヲタだけ
93名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:11:30 ID:8nS+wbjN0
>>92
外ヅラを取るか、内部を取るか、じゃないか。
N700って中身はいいと思うんだが。
逆に500は外ヅラはともかく、中は狭くて照明も暗いし(日本には間接照明は合わないよ)。
94名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:12:56 ID:AZQfNQMo0
>>89はいきなり何を言っているんだ?
95名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:19:05 ID:yrZnBql20
激既出と思うが結局のところ東京-新大阪での全望みの
平均到達時間は遅くなるんでしょ?
新横出ると新大阪までノンストップだった時代が懐かしい。
朝一と〆だけでもN7であのダイヤ復活希望!

優等列車の隔駅停車化は(リニア開通まで)20年早い!
9684:2008/03/03(月) 00:21:10 ID:TzK+OakB0
流れに合ってない事ばかり済みません。

米原始発「ひかり」の東京までの所要時刻が、今までより20分も余分にかかるようになり、米原発が20分繰り上げ、東京着は今までとほぼ同じ。
それにあわせて「しらさぎ」の時刻も繰り上げ。

>>87に書いたように、逆方向の米原最終「ひかり」の東京発も繰り上げで米原着は今までとほぼ同じ。

都合の良い宣伝文句は並べるけれども、途中駅には冷たい仕打ちです。
さすが倒壊。
97名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:22:45 ID:vyZTFI1c0
名古屋と教徒を飛ばしたら今度こそ
東海の本社に火が放たれるぞ。
1992年の301号を忘れたのか!!
98名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:25:20 ID:E6pdZXue0
『ゆめタウン広島』がオープンしましたね、行かれましたか?

センターコートの吹き抜けとエスカレーター。

http://kotarou-titi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/02/22/resize1181.jpg
http://kotarou-titi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/02/22/resize1182.jpg

1F食品館のレジ付近。
http://kotarou-titi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/02/22/resize1183.jpg


東北角からエクステリア。駐車場は、店舗正面・地下・4F・屋上
の4カ所に2000台。オープン当初は臨時駐車場1900台も。
http://kotarou-titi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/02/22/resize1184.jpg
99名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:26:50 ID:HP7V1JLt0
小田原にのぞみを検討すべきですが、名称はひかりでもOK。
新横浜6時発のような速達性のあるひかりなら、効果大です。
東京・品川・小田原・静岡・名古屋・米原・京都・新大阪・新神戸・
姫路・岡山より各駅
このスジを毎時1本投入すべきです。
無理であればのぞみを停めるしかないのでは?
100名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:28:28 ID:3Ww4pHgQ0
>>95
なんか名古屋・京都飛ばしだったら2時間30分でも満足しそうな香具師
だな。
朝一と最終は2時間25分になってるじゃんか。
現行日中パターンでは、品川または新横浜通過のうち2本だけが2時間33分。
改正後は全て品川・新横浜停車で、うち1本が2時間33分。
改正前の2時間25分運転、N700デビュー前の2時間30分運転はいずれも
品川・新横浜停車で行われている。
今、2時間25分〜2時間37分の幅の中では停車駅数(特に通過で最高速に
達しない品川・新横浜など)は支配的じゃないんだよ。
101名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:41:36 ID:BXzkiGk/0
>>93
最近は間接照明の店多いけどなw
102名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:24:43 ID:s6o6H7Jj0
N700系 2時間25分
700系  2時間33分

8分差ってのに意味がある。これ以上速くすると
「N700系のぞみ」が「700系のぞみ」を追い抜く必要がある。
つまり、2時間25分というのは、相当余裕のある数字。
全のぞみがN700系になれば、2時間15分くらいにはなるだろ。
103名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:25:56 ID:7nenepTf0
N700なら証拠映像が残ってるだろうが。。。


新幹線内で下半身露出容疑、朝日放送社員逮捕 京都府警
2008年03月02日

 新幹線の車内で下半身を露出したとして、京都府警は2日、朝日放送(大阪市)の男性社員(37)
=兵庫県西宮市=を公然わいせつ容疑で逮捕した。男性社員は「そんなことはありえない」と容疑を
否認しているという。

 七条署の調べでは、男性社員は2日午前9時25分ごろ、愛知県安城市付近を大阪方面へ向かって
走っていた新幹線「のぞみ」に乗車中、乗降口付近を通りがかった女性客室乗務員(23)の前で
下半身を露出させた疑い。満席だったためにデッキに立っていたという。

 朝日放送は「事実であれば、厳正に対処します」とのコメントを出した。

asahi.com関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803020037.html
104名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:28:29 ID:kiz74kqO0
山陽新幹線博多開業30周年 新幹線の歴史 The History of San'yō Shinkansen
http://jp.youtube.com/watch?v=vm5zDQIuWl0
105名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:28:33 ID:BXzkiGk/0
まじどうでもいい
10695:2008/03/03(月) 01:38:46 ID:yrZnBql20
名京飛ばしは比喩だけど結局N7の速達効果は品横全停で帳消しってことだよね。
もともと新横は高速スルーできるから単純に何十年も前の0系ひかりパターンで
東京ー新大阪2時間19分!とか1本か2本捻出できるんじゃないかと。

都内東住民だけど品横全停じゃ直通地下鉄でヒコーキって人も増えそう。
107名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:39:59 ID:uTlZJs90O
新倉敷駅ひかり停車復活万歳
108名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:40:28 ID:F9eDeJ9e0
そんなことより、グランドひかり的なものを1台でいいから
作ってくれよ
109名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:41:47 ID:s6o6H7Jj0
都内東住民

葛飾、荒川、足立かよwww
マーケティングは東京南西部なんだよな
110名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:42:55 ID:BXzkiGk/0
通過厨は懐古にひたすら浸ることしかできないオッサンw
111名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:44:15 ID:s6o6H7Jj0
東京ー大阪の客が圧倒的に多いんだからノンストップ需要が多いのも事実
112名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:47:05 ID:BXzkiGk/0
飛行機をご利用下さい。
113名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:47:08 ID:AZQfNQMo0
通過するより全停車にしたほうが利用者にとってのメリットが大きいと判断した結果だろ
114名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:48:02 ID:s6o6H7Jj0
ノンストップにすると2時間10分
まあ、前走のぞみ2本を追い抜く必要があるからできない

115名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:48:54 ID:F9eDeJ9e0
>>112
それをいっちゃあおしまいよ
11695:2008/03/03(月) 01:50:25 ID:yrZnBql20
>102
N7とクラシック7の性能差=品横停車時間。
少なくとも束ならダイア閑散な朝一だけでも絶対やるよ
2時間10分台!
117名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:52:47 ID:s6o6H7Jj0
>東京ー新大阪2時間19分
前走のぞみが2時間33分なら
運転間隔14分で同時に新大阪に到着
5分の余裕をもつなら約20分後に東京を発車する必要がある
そうなると時間あたり本数が少なくなるから意味ない。
結論として、今の編成だとノンストップはできない。
118名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:54:36 ID:BXzkiGk/0
ドリーム号をお使い下さい。
119名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:56:53 ID:BmzEb8Xk0


ゆめタウンの無料バスと観光案内、広島市内に向かう旅行者たちがスレッドを建てている。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1204463932/l50


今週の、土曜日と日曜日の、ゆめタウンの無料バスは


地元の買い物客の他に、遠方からの旅行客で大混雑に至るだろうな。



120名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:57:51 ID:s6o6H7Jj0
朝一だけノンストップは技術的に可能だが、名京停車でも飛行機より速いし
1スジだけ、パターンを変えるのは、いろいろ問題があるからな
まあ、1回くらいやって欲しいものだ。
121名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:58:50 ID:F9eDeJ9e0
ひこうきより はやい?
12295:2008/03/03(月) 01:59:58 ID:yrZnBql20
東京と新大阪それぞれ朝一10分早着と〆10分遅発って要望多そうだけど。
通常ダイヤじゃなければスジ引けるでしょ。

123名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:00:15 ID:BXzkiGk/0
>>121
そりゃ、前日の夜に東京出るんだから新幹線より早い
124名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:01:48 ID:OYP9d/ub0
なんかカオスになってきてるなw
品川区民の俺は品川全停車大歓迎
まあ当然かw
125名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:02:54 ID:s6o6H7Jj0
朝一は新横6時始発の「N700系ひかり」ができたから
無理だな。ノンストップにすると、新横始発のひかりに追いつくから。
126名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:04:06 ID:F9eDeJ9e0
>>123
あなたの言葉補完力に脱帽
12795:2008/03/03(月) 02:06:31 ID:yrZnBql20
葛飾区民の俺はちと不満、電車一本で羽田逝けるし。
128名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:08:46 ID:AZQfNQMo0
>>127
お前一人のために走らせてるわけではない
12995:2008/03/03(月) 02:09:01 ID:yrZnBql20
補足(品川区民は)電車一本で羽田も逝けるし西はいいな。
130名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:09:25 ID:s6o6H7Jj0
目的地までなら新幹線の方が速い
飛行機なんて羽田は着陸してから3kmくらい10分も地上走るぞ
13195:2008/03/03(月) 02:14:53 ID:yrZnBql20
全く関係ないが上海逝ったら杭州以南じゃ時速200キロの
はやて型やボンバル車が大戦中生き残りの緑亀や貨物を待避
させるスジで度肝抜いたぞ。
東海もちょっとはチャレンジ精神みせろや。
132名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:29:43 ID:BXzkiGk/0
向こうは向こう、ここはここです
133名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:32:18 ID:jR+F3umrO
東京〜新大阪ノンストップなんて1500人乗りジャンボを走らせてるようなもんで営業的には何のメリットもない。
ある程度の乗降が見込める駅に最大限停車しなきゃ鉄道会社としての旨味が出ない。
割増し料金もらえるんなら運行してくれるかもな。
134名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:35:28 ID:s6o6H7Jj0
東京〜大阪 飛行機客は800万人
新幹線では3200万人
1日約10万人
営業メリットあるよ
135名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:44:58 ID:99uusp2n0
品川の方が近いですが、最寄り駅から行き帰りとも座れるので
東京駅使ってます。品川、新横全停車で東京駅の混雑が少しで
も解消されれば良いなあ、と思っています。
136名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:50:31 ID:uU8CoYC40
300、700系って品川新横名古屋京都全部停まって2:30で走れたっけ?(D-ATC化前で)
137名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:57:53 ID:jR+F3umrO
>>134
その数字は営業メリットの根拠になっていない。
138名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:24:06 ID:OYP9d/ub0
火災に言わすと、営業メリットはあるが、それはリニアに担当させたいということだ
ttp://ecotransport.jp/presentation/kasai/
139名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:25:07 ID:fGO4izVI0
昔、新幹線から大阪城見えてたと思うけど、今は見えないの?
140名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:27:26 ID:OYP9d/ub0
>>138は資料の12〜13ページを参照してちょうだい
141名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:31:03 ID:TqxiTTA+0
誠道会が指定暴力団に、全国最多5団体が福岡に割拠

 指定暴力団道仁会(本部・福岡県久留米市)から分裂して抗争中の九州誠道会
(本部・同県大牟田市)が28日、指定暴力団として官報に公示された。福岡県は、
指定22団体のうち5団体が割拠し、指定暴力団が全国最多となった。

 山口組(総本部・神戸市)などの広域団体による寡占化が進む中、福岡では地域ごとに
地元団体が根を張り、時には地元同士が連携して全国組織の進出を拒んできた。誠道会は
山口組傘下組織とも親交があるとみられ、警察当局は抗争の早期終結とともに、他団体の
介入による抗争拡大を防ぐため暴力団対策法の規定をフル活用して壊滅を図る方針だ。

 警察庁によると、全国の指定暴力団の組員数は約4万人。このうち山口組がほぼ半数で、
住吉会(東京)と稲川会(同)を加えた3団体で全体の7割以上を占め、寡占状態が顕著になっている。
 ところが、福岡県内に限れば、工藤会(本部・北九州市)、道仁会、太州会(同・田川市)、福博会
(同・福岡市)、誠道会の地元5団体の組員が県内暴力団員の約7割を占め、他県との違いが際立っている。
 各団体はそれぞれの拠点で公共事業への不当介入や覚せい剤売買、ヤミ金融などを資金源とし、
根強い勢力を保っている。

 また、福岡県内の暴力団は、山口組など他団体が介入して来た場合、徹底して対抗する
性質があり、九州進出を図る広域組織と度々衝突してきた。1986〜87年には、山口組と
道仁会との間で抗争事件が発生し、死者9人を出した。
 また、山口組の九州進出を阻もうと、95年、工藤会と道仁会、太州会は親睦(しんぼく)団体
「三社会」を結成。その後、熊本県の地元暴力団を加えて「四社会」とし、山口組と一線を画す
姿勢を鮮明にしている。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/index.htm
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/img/ne_im_08022901.gif
142名無し野電車区:2008/03/03(月) 06:21:22 ID:GrETYE5K0
>>95
まあ、大阪の現在の経済衰退状況では東阪ノンストップは無理。諦めな。
143名無し野電車区:2008/03/03(月) 07:18:17 ID:41gFs0bg0
ちなみに、平日の99Aと1Aの名古屋到着時点での乗車率は3〜4割。
名古屋で客がどっと乗って6〜7割まで埋まるのが現状。
あと名古屋も京都も前後に制限区間があるから通過させても70km/h。
99Aが名古屋と京都を通過しても5分くらいしか早くなんないよ。

たった5分の時短で、現状より大幅に乗車率が上がるわけじゃない。
…って話は過去スレで散々既出なのにな。
144名無し野電車区:2008/03/03(月) 07:26:34 ID:QemdwKM1O
通過厨って可哀想だね
145名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:14:52 ID:s6o6H7Jj0
にゃごやなんて工場労働者の工場町
新幹線でも名古屋で降りる人は少ない
8割は東京ー大阪の客
にゃごやは、東京ー大阪に寄生している
146名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:29:02 ID:OUEC5bjC0
>>145
新大阪のぞみなんかだと、名古屋から(下りは「まで」)が本格的に混んでいて
以西は比較的空いてるぞ。よって名古屋の存在はデカイ。
147名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:32:49 ID:QemdwKM1O
>>145は通過厨のふりをした小田原厨
のぞみが停車してくれないから悔しいんだろ
148名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:35:49 ID:s6o6H7Jj0
>>146
>本格的に混んでいる
>デカイ

個人の感想文じゃなくて具体的数字で言えよ
149名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:41:21 ID:oN/+oxEf0
>>148 お前キモイ!!
150名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:41:53 ID:qsOJTSh00
リニアなんて無謀な計画は諦めて
新幹線を複々線化してほしいな

そうすれば東京〜大阪ノンストップ便も作れるし
部分改修もできる

2025年の日本の経済を考えると
リニアなんか造っても戦艦大和のような存在になってる可能性大だぞ
151名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:42:51 ID:Vz4qen/R0
>>146
前スレより
名古屋〜新大阪も混雑してると書いてあるけど

180 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:16:42 ID:lGd0GSOS0
>>176
うん。それでいっそ、そういう流動は流出してくれちゃった方が、東京〜大阪
や名古屋〜山陽の券が売れやすくなっていいんじゃないの?ってレスした
つもりなんだけどねw >>165

何分発は博多直通だから遠慮とか、一般客が考慮してくれるはず無いからね。
名古屋〜京都〜新大阪は、混雑区間であり、一方長距離運用の列車の停車
駅間も短いから、中短距離客が混在してせっかくの遠距離需要を逃す結果
にもなりかねない。
一方で区間増発とか枠も無いしな。

一般的には、長距離客と比較して名阪利用なんか乗車直前の購入が多い
だろうけど。
152名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:45:54 ID:s6o6H7Jj0
東京ー名古屋にリニアつくっても意味ない
むしろ新名神のコースに第二新幹線を作れば、
東京ー大阪2時間切れるし
米原から北陸新幹線を入れればよい
費用も2兆円でできる
153名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:50:40 ID:QemdwKM1O
おっと妄想はそこまでだ
154名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:07:58 ID:s6o6H7Jj0
「名古屋飛ばし」がトラウマになっているんだろ
wwww
155名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:13:04 ID:2cn2ePn2O
名古屋とばしののぞみは乗車率100%だったのしらんのか
156名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:14:13 ID:QemdwKM1O
小田原厨うぜぇ
157名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:36:38 ID:2cn2ePn2O
小田原ってどこ?

みゃーみゃー五月蠅い名古屋の見栄っ張りは嫌いなんだよねー

マジ名古屋いらね。
158名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:43:12 ID:6wQhIz1d0


物心ついたときから部屋を出た記憶がありません。
最初の頃は友達も尋ねてきましたが、そのうち家族すら部屋に来ることもなくなりました。

近くの新幹線の駅に乗車率の高いのぞみが停車してくれれば、誰か私を訪ねて来かもしれません。

どうか私の将来の為にものぞみを停めてください。
159名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:44:51 ID:QemdwKM1O
通過厨は病んでるな
160名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:46:51 ID:j12zW6VpO
品横に停車して10分所要時間が伸びるからといっても、昔よりは速くなってるわけだし、そのくらいの理由で飛行機に切り替える奴が「この板の住人以外に」いるとは思えないのだが。
161名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:48:30 ID:s6o6H7Jj0
名古屋飛ばしトラウマ厨は病んでるな
162名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:49:49 ID:QemdwKM1O
まあどちらにしても3月のダイヤ改正で通過厨は爆死する
163名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:53:10 ID:Ijb3nkw60
>>161
独りで頑張るねぇw航空機国内線のファーストクラスを利用しなよw
164名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:53:31 ID:OUEC5bjC0
東海道ネタは通過厨やら直通厨やらが喚くだけで面白くないね。

山陽ネタの方が中身があって読み甲斐がある。
165名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:05:39 ID:s6o6H7Jj0
N700系に6000億円もかけて5分短縮するのは
東京ー大阪の客のとりこみ
にゃごやなどどうでもいいが、
1時間に13本だから5分間隔の運転
名古屋とばしをすると前走の新幹線に追いつくからしないだけ
166名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:05:48 ID:OUEC5bjC0
ダイヤ改正によって、博多南〜東京間すべての駅に700系車両が営業停車する
ことになる。

今まで700系が営業停車していなかった駅
東広島、三河安城、掛川
167名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:08:44 ID:Ijb3nkw60
>>165
くやしいのうwww自分の思い通りにJRが動いてくれないからくやしいのうwwwくやしいのうwwww
168名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:11:44 ID:s6o6H7Jj0
くやしいのうwww学校でも飛ばされ、新幹線でも飛ばされ
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
169名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:12:09 ID:DXnQCG4B0
>>160
のぞみが登場して早15年以上が経つが
その間に2時間30分を切った列車は全くない

3月の改正でごく一部の列車がようやく5分縮めるだけ

全然速くなってなんかいないよ
むしろ全体的には所要時間が伸びてる
170名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:13:07 ID:OUEC5bjC0
ここで落ち着いて直通厨や通過厨に質問
直通厨や通過厨は品川や新横を意地でも利用したくない理由でもあるの?

やたら東京〜新大阪ノンストップに拘っているけど・・・
新大阪利用者が名古屋、京都がいらないというのはもちろん分かるけど、
首都圏の場合は3駅ともに重要だと思うけど。
171名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:14:15 ID:s6o6H7Jj0
駅間の時間だけ比較しても意味ない
品川開業で東京南西部からは20分以上速くなった。
172名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:16:06 ID:Ijb3nkw60
痛過厨(笑)
名古屋飛ばし(笑)
ID:s6o6H7Jj0(爆)
173名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:16:59 ID:s6o6H7Jj0
N700系に6000億円もかけて5分短縮するのに
名古屋飛ばしすれば、コストゼロで5分短縮できるのに
なぜしないか? 名古屋飛ばしは普通の感覚
しかも利用者は東京ー大阪の客で名古屋なんかに用のない客圧倒的に多い

174名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:17:59 ID:Ijb3nkw60
倒壊の本社は何処にありますかw?
175名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:18:38 ID:s6o6H7Jj0
名古屋飛ばしは6000億円の投資効果と同じ
逆に言えば、名古屋停車は6000億円の経済損失
176名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:19:08 ID:DXnQCG4B0
>>170
新横浜を使うのは首都圏在住の奴だけだろ
関西の人間はあまり使わない

品川は場合によっては便利だが
無理に止める必要性は感じない
ただの飛行機対策駅だ
177名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:20:44 ID:Ijb3nkw60
ぶっちゃけ俺も名古屋はどうでもいいが、会社の利益になるならしかたね
178名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:30:31 ID:qCS94sdi0
東京・新大阪より、名古屋・東京+名古屋・新大阪の方が、客が多いんじゃなかった?
179名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:32:14 ID:OUEC5bjC0
>>176
新横浜〜名古屋や大阪、山陽区間各地に出張や旅行へ行く客はかなり多いのだが。
現ダイヤにおいても山陽直通のぞみが新横に停車しているのは航空対策らしいしな。

東阪のみを重視している直通厨は一昔前の東海のようだな。
今の東海は変わったよ。東阪直通に加え、名古屋〜九州、東京〜岡山・広島などの
山陽直通客も重視して酉と二人三脚するようになった。
180名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:33:26 ID:OUEC5bjC0
>>178
新大阪・東京間の客=名古屋・東京間の客という話はどこかで聴いたことあるな。
181名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:40:43 ID:s6o6H7Jj0
リニアが全線開業して名古屋飛ばし 大阪ー東京 1時間
名古屋ー東京の新幹線 1時間40分

名古屋は涙目
182名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:42:26 ID:QJNNvZKY0
新大阪は山陽方面含みで名古屋より数千人多いくらい
山陽沿線と名古屋を行き来する乗客は格段に少ない
名古屋〜新大阪・東京と新大阪〜名古屋・東京は多分そこまで変わらん
183名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:42:38 ID:Ijb3nkw60
>>179
だから「博多へ行くなら新幹線♪」だったのか
184名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:46:31 ID:OUEC5bjC0
>>182
前スレでも話題になったが、セントレア開業によって航空が不便になった。
実際は名古屋中心部からセントレアは言うほど遠くないらしいが。

それで東海がチャンスと思い、広島のぞみ1本を終日博多延伸したわけ。
おかげで利用する客が増えたわけだ。下手な文章だがわかってもらえたかな?
185名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:49:47 ID:OUEC5bjC0
>>156->>157
「サガセル君」って知ってる?っていうか覚えてる?

あれは面白かった。
186名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:51:01 ID:s6o6H7Jj0
名古屋飛ばしは6000億円の投資効果と同じ
逆に言えば、名古屋停車は6000億円の経済損失

マジ名古屋は工場町だからな
新幹線飛行機より、軽トラックが人気
187名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:52:02 ID:qCS94sdi0
トヨタは軽を生産してません。
188名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:54:02 ID:BAdbwkol0
ID:s6o6H7Jj0(笑)
189名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:55:50 ID:ywr9EaUc0
>>169
> その間に2時間30分を切った列車は全くない
> 3月の改正でごく一部の列車がようやく5分縮めるだけ

>>100

169は、なんか去年の7月以前にタイムスリップしてないか?
190名無し野電車区:2008/03/03(月) 10:57:43 ID:OUEC5bjC0
東阪の所要時間に拘りすぎだろ。

品川から乗れば東京から乗るより約5,6分短い所要時間で各駅に到着できる。
191名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:01:48 ID:QJNNvZKY0
>>184
新大阪から西は8両とは言えレールスターが時間1〜2本プラスで走ってる
192名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:04:27 ID:OUEC5bjC0
>>191
改正後ややこしいことになってるね。>>RS

新大阪毎時59分発は原則姫路通過なのに、11:59発に限っては止まっていたり
代わりに福山通過だったり。

改正で姫路のダイヤが糞になるといわれていたが、午前中はうまい具合に
RSやこだまがフォローしているので、問題なしだな。むしろ良くなった。
193名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:05:31 ID:2cn2ePn2O
いつも名古屋坊と静岡停車坊で荒れますな
194名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:08:11 ID:ywr9EaUc0
>>151
新大阪行き不定期は名古屋降車の方が多くなるし、博多のぞみなんか名古屋
で降りた跡を含めてビッシリ埋まるしで、列車によりアンバランスは有るけ
どね。自由席の列を見てると、新大阪行きが来ると山陽直通待ちの人が動か
ないが、半分くらいが列を離脱して乗車していく。
名古屋から西を考えたときに、利用価値としては輸送力が十分だったら山陽
直通だけ停まれば良いのかも知れないが。相対的に空いている新大阪行きが
名古屋飛ばししたら、山陽直通の券がますます取りにくくなる罠。
名古屋乗降する客は今更、全部停まるって認識で居るだろうから、案内上も
問題出るし。
新大阪改良後に品川始発がパターン化されるなら、別愛称で、品川・新横浜
〜京都・新大阪とか作ってもいいかもだけどね。あくまでのぞみと別で。
195名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:14:47 ID:qCS94sdi0
相生とかのダイヤにクレームはつくが、新富士、掛川、三河安城は、
冷遇されつづけているのに、なーんも書き込みないなあ。
駅設置当初の約束であきらめてるのか、もともと乗客が少なすぎるのか?
196名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:18:54 ID:OUEC5bjC0
>>195
つ間隔
確実にほぼ30分置きに来るからあまり叩かれない。
いくら1時間に3本あってもダイヤ改正後の午後の姫路みたいに極端な
間隔だったらクレームが来る。

在来線でもいくら1時間に8本やってきても、あるときは5分おきにやってくる
のに、別のときだと12分やってこないよりは、1時間に6本でも確実に10分に
1本やってくるダイヤの方が良いという人が多いのと一緒。
197名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:20:35 ID:ldwJoodG0
ダイヤ改正で浜松の地位向上。
政令だモンナ。
198名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:24:03 ID:BAdbwkol0
じゃあ川崎市にも新幹線駅がいるな
政令指定都市だから
199名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:25:10 ID:BAdbwkol0
静岡にものぞみが止まるべきだな
政令指定都市だから
200名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:26:45 ID:BAdbwkol0
新潟駅にものぞみが直通運転すべきだな
政令指定都市だから
201名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:29:11 ID:BAdbwkol0
仙台駅にものぞみが直通運転すべきだな
政令指定都市だから
202名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:29:52 ID:BAdbwkol0
堺市にも新幹線駅がいるな
政令指定都市だから
203名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:31:51 ID:qCS94sdi0
でも、熱海にひかりを停めるなら、新富士や掛川に停めてもいいと思うね。
204名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:33:56 ID:Rd8YeOp0O
新武蔵小杉は要望くらいは出そうなのにな。
(駅勢圏人口なら200万近くないか?)
205名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:38:08 ID:QemdwKM1O
全国の県庁所在地に新幹線駅を設けろよ
206名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:40:38 ID:OF+35Or+0
>>205
山陰と四国には不要
207名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:01:55 ID:QemdwKM1O
静岡は6両編成のこだまで十分輸送出来る
静岡に16両編成は贅沢過ぎる
208名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:07:01 ID:PSqBrmfR0
厨房以下の発想を振り撒いてる香ばしい香具師がいるな
209名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:08:29 ID:pQ/0e3SYO
停車・通過の要望はこちらで直接どうぞ。

各社のお客様窓口
■JR東海
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
■JR西日本
https://kikuzo.westjr.co.jp/cgi-bin/kikuzo.cfg/php/enduser/cci/form_kikuzo.php
210名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:08:46 ID:qCS94sdi0
春になったなあ。
211名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:15:03 ID:Vz4qen/R0
◆700系16両編成ひかり・こだま運用◆下り(2008年3月15日より)
岡 山0600→広 島0702 こだま621
岡 山0635→広 島0749 こだま625
新下関0814→博 多0845 こだま761
名古屋0700→博 多1107 ひかり391
名古屋0732→広 島1025 ひかり395
東 京0703→岡 山1115 ひかり361
東 京0726→名古屋1016 こだま535
東 京0803→岡 山1215 ひかり363
東 京1103→岡 山1515 ひかり369
東 京1126→名古屋1416 こだま551
東 京1433→新大阪1730 ひかり417
東 京1756→名古屋2045 こだま577
東 京1836→三 島1931 こだま703
東 京1856→名古屋2145 こだま581
東 京2113→静 岡2235 こだま603
東 京2130→名古屋2325 ひかり431
212名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:16:14 ID:Vz4qen/R0
◆700系16両編成ひかり・こだま運用◆上り(2008年3月15日より)
三 島0626→東 京0720 こだま700
三 島0700→東 京0753 こだま702(土曜・休日運休)
名古屋0620→東 京0820 ひかり400
静 岡0703→東 京0823 こだま604
三 島0736→東 京0833 こだま706(土曜・休日運休)
三 島0758→東 京0853 こだま708(土曜・休日運休)
静 岡0736→東 京0903 こだま608
名古屋0638→東 京0843 ひかり402
名古屋0646→東 京0926 こだま530
新大阪0628→東 京0940 ひかり406
名古屋1127→東 京1417 こだま548
名古屋1327→東 京1617 こだま556
岡 山1328→東 京1740 ひかり376
岡 山1428→東 京1840 ひかり378
名古屋1727→東 京2017 こだま572
岡 山1728→東 京2140 ひかり384
新大阪1913→東 京2210 ひかり430
新大阪2040→三 島2322 こだま592
博 多1833→名古屋2236 ひかり390
広 島2019→岡 山2135 こだま672
広 島2124→岡 山2237 こだま676
博 多2220→新下関2251 こだま768
213名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:27:18 ID:5lIeN2z+0
3/14は新横も祭り会場になるの?
「さようなら通過!、そしてありがとう!!」とか
214名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:42:06 ID:tk8biIGR0
>>102
最後の1行は分からんが、2時間25分でも多少停車時間削ってるから2時間15分は相当かとw
215名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:44:04 ID:98Y+6KyN0
>>205
>>206
鳥取・徳島・高知に関しては、せめて電化くらいはしてやれよと思う。

特に沖縄と違って他県と陸で繋がってるのに那覇と同じバス中心の徳島カワイソス
216名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:51:34 ID:I4erqlUO0
1 名前:許せない人[] 投稿日:2008/03/03(月) 11:32:07 ID:Li5w3ufz0
昨日3月2日(日曜)の、のぞみ51号で岡山より前から乗っていて
博多で降りたデブで紺のスーツを着たサラリーマン風の男の情報あり
ませんか。
3号車が禁煙と知らず(普通3号車は喫煙車)タバコに火をつけてし
まい、そいつに「禁煙だろーがこの馬鹿野郎!ブス!」と罵られまし
た。すぐに消したのに、その後も延々と私の写真を携帯で撮ったり
「馬鹿そうな顔して何やってんだ」とかわけのわからないいいがかりを
つけられました。
許せません。販売の人や車掌さんに言ったのにどうにもなりません
でした。
何とかこいつを見つけて訴えてやりたいんです。
どなたか、調べていただけませんか!乗っていた方、目撃された
方おられませんか?
お礼します!お願いです!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1204511527/
217名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:01:18 ID:6wQhIz1d0
┐(´Д`┌
218名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:46:09 ID:PvEpFiNj0
のぞみ32号(N700)
博多13:30→新山口通過→広島14:36(所要時間1時間6分)
のぞみ34号(N700)
博多14:00→新山口停車→広島15:06(所要時間1時間6分)

なんだこりゃ?
219名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:49:02 ID:QemdwKM1O
見ての通り
220名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:49:50 ID:52hAw+DpO
>>218
博多30分発は700系のスジだから(徳山停車は500系スジ)。
221名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:51:50 ID:evo76k32O
小田原のぞみ停車まだか!
222名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:54:54 ID:QemdwKM1O
のぞみと言う名の各駅停車の列車なら文句無いだろ?
223名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:15:22 ID:INkcXtJ20
>>222
それなんて新快速?
224名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:17:06 ID:ILymvc6n0
ID:DXnQCG4B0
ID:s6o6H7Jj0
痛いですねw
225名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:49:43 ID:evo76k32O
のぞみ小田原停車はやはり毎時1本必要。
速達のぞみも毎時1本設定して、品川〜名古屋ノンストップにすれば良い。
226名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:59:10 ID:QemdwKM1O
こだまをのぞみに改称すればOK
227名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:00:33 ID:2cn2ePn2O
小田原は小田原周辺市民が利用するよりも
湘南に住んでるセレブとか政財界の人間がかなり利用するんだよね、
芸能人も湘南にはたくさん住んでるでしょ。
新横浜だと遠回りだし乗換えもある
羽田も遠い。
だから小田原はのぞみ停車しても利用者はかなりいるだろうな。
関西の人が箱根や鎌倉に行くのも小田原は便利だし。
228名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:02:21 ID:uuj/XDtP0
>>226
ワラタ
229名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:07:35 ID:GzZfloyM0
春ですな
230名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:09:33 ID:Qt89s4Bd0
>>227
真のセレブは自家用高級自動車、自家用航空機で移動
新幹線みたいな愚民が乗る乗り物には乗らない
231名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:14:36 ID:2cn2ePn2O
>>230
欧米か?
232名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:37:58 ID:INkcXtJ20
真のセレブなら圧力をかけて専用列車を走らせるんじゃねぇの?
233名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:40:47 ID:6k6RYCzj0
セレブは大阪から京都に行くのに新幹線使ったりするよ。
もちろん、グリーン車で。
234名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:41:17 ID:U2WMzlW30
つ ただ乗り
235名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:50:57 ID:aCEKuhio0
>>231
ビジネス板で見てブックマークしてあったんだが、最近の欧州は
こうらしい↓
ttp://www.act21.co.jp/shibata/report_60_old.html

アメリカでもなまじ有名なだけに、セレブはプリウス所有して無いと
叩かれるっていうしなw ちょっとズレてるけど。
236名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:01:04 ID:INkcXtJ20
小倉から博多までグリーン車乗ってたあばちゃんもセレブなんだな。
237名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:01:49 ID:U2WMzlW30
つ 認知症
238名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:06:57 ID:2cn2ePn2O
新幹線はエコだな
東京―新大阪をのぞみとこだまでは消費電力はのぞみの方がエコだよね
300系こだまは電気食いそう
239名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:09:24 ID:U2WMzlW30
ムダな出張や乗り鉄を全てやめて、
乗車率を下げて、
新幹線の運行本数を減らす事が本当のエコ。
240名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:13:14 ID:INkcXtJ20
エコロジーにはよさそうだが、エコノミーには悪そうだな。
241名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:21:33 ID:PkB42nLO0

膨大な鉄道構造物の建設でCO2大量放出、
発電でもCO2大量放出してる癖に、どこがエコなんだかって感じだな。
242名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:32:25 ID:OYP9d/ub0
何もしないのが一番のエコなんだよなw
そうはいかないのも、人間のエゴではある
243名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:32:38 ID:2cn2ePn2O
JR東海の発電所はどこにあるの?
東は水力もけっこう使ってるのは知ってるが
244名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:33:58 ID:aCEKuhio0
>>239
そうだね。どっかのエロい学者先生か経営者(須田御大?)が、基本、交通機関
は移動の用さえなければ全て無駄であるって究極的なことを言ってたな。

自家用車や個人の民間航空路線利用が全く制限されて無い中、全体に占める
エネルギー消費がごく微量の鉄道利用がちょっと減っても直接的なメリットは
ほとんどないって思いがちだけどね。
東海道の利用者が1割減ったとき、新規に受け入れられる自動車や航空からの
転移はバカにならない量だからね。
まあ上でも書いたように車や航空の利用が制限されて無い状況では、空席に
なってしまうほうが多いだろうけどね。
245名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:35:45 ID:aCEKuhio0
>>241
『同じエネルギーで運べる量が桁違い』

それ以上もそれ以下も言ってないはずだが。
246名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:37:58 ID:6k6RYCzj0
>>245
あの「エコ出張」とかの
薄ら寒いCMの事では?
247名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:44:31 ID:2cn2ePn2O
新幹線も全て水力と風力と太陽光発電にすりゃ
エコだけどな
無理かな
石油使う火力発電なら車とそんな変わんないでしょ
248名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:45:02 ID:aCEKuhio0
>>246
だからHP見に行きゃわかるけど、宣伝の根拠としてそれ以上もそれ以下も無いでしょ。
最近のオヤクソクで、 エコ出張←検索 とか、これも寒いよなぁw が出てたような
気がするが。

発電でのCO2が大量とか建設が膨大とか言ってるが、そこらへんひっくるめて「マシ」
なのは間違いないだろ。
国の予算見れば分かるが、道路はもちろん、利用者が全然少ない空港すら鉄道より
建設規模がでかいし、あの手の施設が照明のために使ってる電力なんか駅の費じゃ
ないしね。他板の鉄道叩きを見てると日本の発電量の相当部分を鉄道が使ってる
ような「イメージ」だけで叩かれてる事が多いが、実際そんなでもない。
249名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:48:04 ID:6k6RYCzj0
温暖化防止みたいなでっかい命題には、
大局的に取り組まないとまずいと思うのです。

>新幹線はエネルギー効率がいい交通機関です
>さらに省エネのN700系を増備します

一見、耳当たりはいいけど、前に書いてた人がいうように、
建設でも発電でも二酸化炭素は排出されてるし、新しい車両を製造する課程でも
しかり。一部分だけピックアップして、さも新幹線を使えば、
地球温暖化防止に貢献できるなんて宣伝の仕方はどうかと思うけどね。

少なくともTVCMを見る限りはなんだかなーと思ってる人は多いよ。
250名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:48:54 ID:/5pGh/0y0
東海道新幹線の時刻表は簡単に入手できる時代になったのですが
どの時刻にどんな車種の新幹線が通過するか、といった情報は
どうすれば調べることが可能になるでしょうか?
251名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:50:08 ID:ywr9EaUc0
>>247
とりあえず電車でGO!でもなんでもいいから、惰行運転を理解。そこから
走行抵抗の小ささを学ぶ事を勧める。
新幹線は空気抵抗有る中で定速走行するため、基本的に惰行は滅多に
しないけどな。軽く力行してる。
飛行機はまた別だろうが、車との決定的な違いはゴムタイヤと鉄車輪
だから。

それにしても突然なんでこんな鉄道のテの字も分かってないようなレス
が急増するわけ?
252名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:50:39 ID:6k6RYCzj0
自分は関西だけど、最近JR倒壊のCMがうんざりするほど多い。
まっ、新幹線は好きなんだし、可能な限り新幹線使うけど、
ああいう宣伝の仕方しなくても、もっとアピールの方法はあると思うね。
253名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:52:21 ID:c2k1rSOb0
CMにでてる女性って由美かおる?
254名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:53:47 ID:6k6RYCzj0
ひょっとして、競合が深刻でない中京圏や関東圏では
あんまし流してないとか? >エコ出張のTVCM
255名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:58:23 ID:aCEKuhio0
>>249
施設の規模も交通機関としては小さいよとレスしたんだけど、ここであんまり細かい
話をするのもなぁ…
とりあえず車両の話。
ここの住人って大抵、新幹線車両の寿命が年数ベースで在来線の半分くらいな
ことに関して「倍以上の走行距離=仕事で使われてるから」って大体理解出来てる
じゃない。
それで年間1万〜業務で10万km走行程度の自動車とほぼ同じ年数の耐用が
有る訳だけど。

>>252
大人しいほうでは?
アクセス完全無視の攻撃的な比較広告とかスルーしてるし。
量的には最近、メジャーなサイトの広告フラッシュとか対抗してきたなぁと思うけど。
民間の交通機関としてはそんなに多くないだろう。
256名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:58:33 ID:6k6RYCzj0
ようつべにあった。

http://jp.youtube.com/watch?v=MIGqg1Qn5W8

改めて見ると、たしかにエネルギー効率の良さが主題みたいだね。
でも、地球温暖化防止に本当に貢献したいなら、無駄な出張は止めましょうと
訴えるべきかとw
257名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:59:37 ID:2cn2ePn2O
エコ出張CM東京はかなり流れてたよ
Suicaのペンギン並
258名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:00:09 ID:6k6RYCzj0
>>255
納得した。
259名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:01:17 ID:Ijb3nkw60
>>256
企業だし、それを言ったら(ry
260名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:05:58 ID:6k6RYCzj0
どっかで読んだんだけど、
東海道新幹線の全敷地(大井・鳥飼等基地含む)を合わせても
成田空港の全敷地より少ないんだってさ。
261名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:06:18 ID:OYP9d/ub0
>>256
公式に余裕であるよ
ttp://eco.jr-central.co.jp/ecoshuccho/
ギャラリーの中に
もう一本しょうもないのがあるw
262名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:25:42 ID:52hAw+DpO
>>243
東海は自社の発電所を持っていない。
263名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:30:54 ID:CayXZHQi0
新横浜−名古屋ノンストップがのぞみ。1つても停まればひかり。
264250:2008/03/03(月) 18:43:20 ID:/5pGh/0y0
できれば500系やN700系が新横浜駅付近を通過する時間帯を知りたいと思っています。
265名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:44:39 ID:Ijb3nkw60
500系は博多東京直通専用なので新横浜通過は見られない
266名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:49:50 ID:6wQhIz1d0
>>250
>>264

毎回同じこと言ってるようだが

つJTB時刻表
267名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:51:58 ID:OYP9d/ub0
大体だが品川+10分くらいが新横通過の時刻
あとは時刻表で調べれば済むことだから、みんなそうやって調べてるよ
268名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:06:15 ID:pQ/0e3SYO
>>249
建設は分けて考えようよ。もう設備自体はあるんだからさ。
いま、どうしても東京から大阪まで出張しなければいけない人がいるときに、
飛行機に乗るのと新幹線に乗るのと、どちらがCO2排出が少ないか、
って話なんだから。

なので、新規に建設するリニアにはツッコんでよろしいw
ただし空港の新設・拡張工事と比較しないといけないけどね。
あ、スレ違いなのでここには書かないでね。
269250:2008/03/03(月) 19:13:24 ID:/5pGh/0y0
>>266
交通新聞社の時刻表なら持っているんですが車種までは・・・
270250:2008/03/03(月) 19:14:06 ID:/5pGh/0y0
>>267
ネットに掲載されている時刻表で車種まで掲載されている物は無いでしょうか?
271名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:15:02 ID:4qpwejrs0
>>269
JRのHPの時刻表(おでかけネット)に載ってる
272名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:19:27 ID:OYP9d/ub0
>>269
車種なんて駅探ですら載ってるぞ
ttp://ekitan.com/shinkansen/time_table/0006010_1.shtml
273名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:22:55 ID:CayXZHQi0
N700なんて、2時間待ってたら絶対くるよww
274名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:23:46 ID:OYP9d/ub0
275名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:37:46 ID:kiz74kqO0
車内チャイムを元に戻して欲しいお…
http://jp.youtube.com/watch?v=cVFLoglkY8g
276名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:47:25 ID:Ijb3nkw60
マルチ乙
277250:2008/03/03(月) 20:32:54 ID:/5pGh/0y0
>>272
> 車種なんて駅探ですら載ってるぞ
> ttp://ekitan.com/shinkansen/time_table/0006010_1.shtml

助かります。このサイトを参考にさせていただきます(`・ω・´)!

ただ・・・

・無印
・RS(700系レールスター?)
・700系
・N700系

の4種類しか走ってないですね(´・ω・`)
東海道新幹線内に500系は1編成も走ってないんでしょうか?
278名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:40:22 ID:Ijb3nkw60
>>277
ちゃんと調べろ
279名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:00:10 ID:Ctc1L6oy0
前々から気になるんだが、
名古屋駅の始発時間が上り下り共に6時でなく6時20分なのは、
何か意味があるんだろうか?
280名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:04:05 ID:v3+gLa2g0
6時始発だと在来線からの乗換え客が間に合わない
281名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:15:09 ID:INkcXtJ20
倒壊はダイヤを弄りたくないのだろうか。
それとも乗務員の深夜手当てを払いたくないからだろうか。
282名無しの電車区:2008/03/03(月) 21:27:33 ID:7oXQKG9a0
今回の改正で厚狭駅に16両編成が初めて停車するようになるのでは・・・
開業してから今まではなかったはず。
283名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:27:59 ID:CayXZHQi0
名古屋の朝はマッタリだからね。

まだ京都6:00のほうが現実味はある。
博多→新大阪ののぞみを延長して留置しとけばいいわけだから。
284名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:32:56 ID:4Towo7Ah0
>>279
上りに関しては、新幹線公害の件で配慮してではなかったっけ?

>>282
現在のダイヤで、こだま627が300系16両編成で停まってるはず
285250:2008/03/03(月) 21:40:48 ID:/5pGh/0y0
>>278
もしかして「のぞみ」かつ「無印」が500系ということでしょうか?
286名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:43:16 ID:4Towo7Ah0
287名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:47:49 ID:GCPQxpqe0
どの列車が500系なのかはこのスレのテンプレにも出ているからメクラ以前の問題だな。
288名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:49:47 ID:QemdwKM1O
>>250
テンプレ見ろ馬鹿
289250:2008/03/03(月) 21:58:38 ID:/5pGh/0y0
すいません('A`;)・・・
290名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:13:02 ID:giqSr0yy0
1年ぶりに新横浜駅使ったが、かなりの変貌振りに驚いた。壁が消えて広くなったな。
291250:2008/03/03(月) 22:15:01 ID:/5pGh/0y0
おもしろいことに気が付きました。

えきたんではのぞみ6号が500系とされているんですが
http://ekitan.com/shinkansen/time_table/0006011_5.shtml

JRのお出かけネットでは
http://mydia.jr-odekake.net/search/mydia.cgi?h_cmd=show_train_dia&dep_node=223&arv_node=0&year=2008&month=3&day=3&train=8409&line=87&diffday=0&jp_mode=0
のぞみ6号はN700系になっていますね。
292名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:16:44 ID:giqSr0yy0
ツマンネ
293名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:17:49 ID:QemdwKM1O
知るかボケ
ダイヤ改正前ののぞみ6号とダイヤ改正後ののぞみ6号の運用が載ってるだけだろ
294名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:18:36 ID:F9eDeJ9e0
3.15になにがあるのでしょう
295名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:21:05 ID:QemdwKM1O
そういえばもう春厨が沸く時期かな
296名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:26:50 ID:OUEC5bjC0
>>295
「かな?」どころかもうすでにw
297名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:27:46 ID:GCPQxpqe0
もう沸いてる気もするけどなw
298名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:30:14 ID:QemdwKM1O
これからは車両の運用を教えろって春厨が散々言ってくるんだろうなwうぜぇw
299名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:31:31 ID:u/lWRKxP0
ひかりレールスターをのぞみレールスターに変えるべき
300名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:38:32 ID:gAVNIGEC0
300
301名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:43:47 ID:giqSr0yy0
N700系ひかりを抜くさよなら運転の0系ひかりを見てみたい
302名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:00:54 ID:f95ArVKq0
アヒャ
303名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:28:17 ID:HTL4Dxdc0
DYの時間はどうなるのかな?
304名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:41:13 ID:HP7V1JLt0
おまいら、勝手な希望が多すぎる。根拠を出すべき。
小田原-名古屋ノンストップ、これは現在ののぞみの基準に
マッチしています。首都圏-名古屋ノンストップ。
小田原から山陽方面の客も大幅増加して、航空機対策として
最適です。小田原に毎時1本のぞみを停めるべきです!!
305名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:47:03 ID:Ctc1L6oy0
>>304
俺も小田原だから気持ちはよく解るが…。
306名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:55:51 ID:TzK+OakB0
関西方面の者だが、小田原停車のニーズなんかほとんどないよ。
新横浜と品川で十分。
307名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:59:10 ID:AUeFvoyn0
しかしすごいペースでの書き込みだよな。
小田原忠も出てきたし。
これでそろそろひだま、ひぞみ忠が出てきそうだ。
308名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:59:51 ID:HP7V1JLt0
小田原周辺人口300万をナメてもらっては困る。
企業も多いし、何より「首都圏」。
のぞみ停車なら副都心にもなる。
309名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:00:50 ID:R99pwlDH0
いくら首都圏でも、大阪から小田原を目指す奴は少ないのも事実。
310名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:02:32 ID:liprh9bD0
>ID:HP7V1JLt0

地元の議員さん?
311名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:02:53 ID:NhqvCPHU0
>>304
>おまいら、勝手な希望が多すぎる。根拠を出すべき。

で2行目から後ろ根拠無しw
釣りかwww
312名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:03:47 ID:JiOlNJcF0
ひかり停まるしいいやん。>小田原
313名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:06:47 ID:mZ4gcs4C0
IDにZ4キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)━━━!!
314名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:09:18 ID:35SvGiNbO
たぶん静岡とか浜松よりは小田原の方がのぞみの需要はあるよ

乗り入れてる路線の数を考えても
湘南と箱根からの需要考えても解ると思うけどね。

315名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:12:21 ID:CKnxNtVl0
小田原は乗り換えに便利が良すぎなんだよね。
小田原近辺だけでなく、小田急沿線や東海道線大船以西も
充分範囲内。
JR東海は新横浜から乗って欲しいんだろうけど
316名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:17:56 ID:35SvGiNbO
小田急なら相模大野以南と以西も
小田原に停車すれば新横浜より便利だろ

神奈川県中部と西部の人口だけで静岡県全部より多い
317名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:27:26 ID:Mct481ZS0
小田原厨は湘南ライナー使えるだけでもありがたく思え
318名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:36:43 ID:x7dK/Vuy0
湘南ライナーを名古屋・大阪まで運転してください
319名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:42:10 ID:mZ4gcs4C0
<妄想>  のぞみ   のぞみ   ひかり
博_多 ----/1905 ----/1915 ----/----
小_倉 1920/1921 1930/1931 ----/----
広_島 2007/2008 2017/2018 ----/1955
福_山 ----/---- ----/---- 2018/2019
岡_山 2043/2044 2053/2054 2035/2036
姫_路 ----/---- ----/---- 2057/2101
西明石 ----/---- ----/---- 2114/2118
新神戸 2115/2116 2125/2126 2128/2129
新大阪 2128/2130 2138/2140 2141/2143
京_都 2143/2144 2153/2154 2156/2157
名古屋 2219/2220 2229/2230 2232/2233
静_岡 ----/---- ----/---- 2314/2315
小田原 ----/---- ----/---- 2340/2341
新横浜 2337/2338 2347/2348 2356/----
品_川 2348/2349 2358/---- =========
東_京 2355/---- ========= ----/----
</妄想>
320名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:42:43 ID:R99pwlDH0
そんなカス電車は京阪神には来んな
アーバンネットワークには130km/h走行の新快速がある
321名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:43:21 ID:JQMUqzUD0
急行銀河廃止で困る私。
東京駅23時出発、品川・新横浜停車して、静岡で6時間停車。
静岡6時発で出発。これで関西・山陽方面も救済されます。
残念ながら寝台の設備は厳しいでしょうが、夜行バスよりは
快適なので需要はあるでしょう。是非実現されたし!!
322名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:46:11 ID:igS/qfU/0
>>316
県央は小田原より寒川新駅
323名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:47:29 ID:Mct481ZS0
通過厨はこういう痛いブログ記事書いてるぞw
http://okui.blog77.fc2.com/blog-entry-507.html
324名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:02:36 ID:mKVUGRNmO
改正後は小田原停車の最終ひかりは小田原での小田急、海老名での相鉄に乗り継ぎがよいことに気づいた。調べてみたら、かしわ台、さがみ野駅なら小田原経由の方が早いんだな。
325名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:05:09 ID:35SvGiNbO
>>323
東京と品川は束のターミナル駅だし倒壊の土地も少ない
新横浜は倒壊が新駅ビルにも出資してるし
土地もかなり余裕あるからな
東急と相鉄と湘南新宿ラインも将来は乗り入れが決まってるし
倒壊の首都圏ターミナル駅として考えてるんだろうな
326名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:15:18 ID:mZ4gcs4C0
<妄想>  のぞみ   のぞみ   のぞみ   のぞみ   のぞみ
東_京 ----/2030 ----/2050 ----/2100 ----/2110 ----/2130
品_川 2036/2037 2056/2057 2106/2107 2116/2117 2136/2137
新横浜 2048/2049 2108/2109 2118/2119 2128/2129 2147/2148
名古屋 2211/2212 2231/2232 2242/2243 2251/2252 2306/2307
京_都 2248/2249 2308/2309 2318/2319 2328/2329 2341/2342
新大阪 2303/2305 2323/2325 2333/2335 2342/---- 2355/----
新神戸 2317/2318 2337/2338 2347/2348 ========= =========
西明石 ----/---- ----/---- 2357/---- ----/---- ----/----
姫_路 2333/2334 2353/---- ========= ----/---- ----/----
岡_山 2356/---- ========= ----/---- ----/---- ----/----
</妄想>
327名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:18:18 ID:JQMUqzUD0
>>326
西明石行き最終のぞみと21:30発のぞみを採用!!
328名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:34:20 ID:mZ4gcs4C0
>>327
姫路行はイラネのか
ちなみに最終以外は東海道部分はいじってない。岡山行き最終も新ダイヤそのまま。
あと>>319もみてくれ。
博多→東京の最終を10分遅くしたのと、くだりの逆で品川終着のぞみと新横浜終着ひかりだ。
329名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:41:50 ID:JQMUqzUD0
>>328
20:50の姫路延長はあまりにも現実的だが、なかなか実現しないな。
非現実的な西明石最終は面白そうだ。銀河廃止で21時半も面白い。
上りは微妙。現在の最終を5〜10分遅らせてくれたたらOK。
330名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:52:05 ID:mZ4gcs4C0
西明石最終そんなに非現実的か?
西明石始発あるから逆もあっていいかなぁと思ったんだけど。
でものぞみ|西明石、ひかり|新横浜の幕ってなさそうだね。
品川はありそう。
331名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:55:22 ID:Cpv9fBbJ0
車種編成を多少限定すれば、もう幕の制約はあんまりないのでは。
332名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:04:36 ID:w3TO0Fj10
>>330
いや、品川止まりなんてあり得んw
東海道線じゃあるまいし
新幹線が品川までで東京まで運ばないなんて、それなんて罰ゲームって感じだぞw
あったらあったで面白いけど
333名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:07:40 ID:mZ4gcs4C0
>>332
>>319みたいに東京行最終のあとに品川行さらに新横浜行ひかり
朝の全く逆のパターンを妄想してみた。
334名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:08:38 ID:oN9kaTcY0
そこでLED表示のN700登場ですよ
335名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:14:30 ID:mZ4gcs4C0
ちなみに>>319はN700前提で書いた。
700系だと無理。
>>326の西明石行は700系前提で書いた。
336名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:15:10 ID:Mwbh7PQQ0
>>333
いいねそれ
337名無し野電車区:2008/03/04(火) 03:07:19 ID:w3TO0Fj10
>>333
寝過ごすと東京ではなく品川や新横浜に着くのかw
新横はともかく品川は山手線も普通に走ってる時間帯だからなあ
わざわざ新幹線乗らなくてもいいでしょ
338名無し野電車区:2008/03/04(火) 04:42:45 ID:t8RkyBaz0
ダイヤ改正後の700系B編成、300系F編成の運用マダー?
339名無し野電車区:2008/03/04(火) 05:27:08 ID:CxqVgukb0
>>338 そんなの知ってどうすんの?
340名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:26:05 ID:L99QKdA5O
小田原はひかりの毎時停車が当面の目標。岐阜羽島停車を止めて、その分を小田原に振ればいい。米原は毎時2本の停車が必要だが、岐阜羽島は毎時1本で十分。
新しい米原ひかりの停車駅は、東京・品川・新横浜・小田原・豊橋・名古屋・米原・京都・新大阪に統一でおK。豊橋も毎時停車になって、利用者ウマー。
341名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:47:19 ID:5B0F9wBAO
だんだんCMが五月蝿くなってきた。
342名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:49:58 ID:jxAdPIFq0
おはよう。今日も一日が始まった。
343名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:53:07 ID:IrseWIay0
そろそろ工作がうざくなってきた
最近はCM→通過→停車のローテか
344名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:20:59 ID:wtddhoix0
>>340
岐阜羽島は、後続のぞみを先に通過させるために停車
345名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:55:25 ID:wyNXSK0l0

のぞみやひかりが希望通りに停まったところで、乗りもしないやつがガタガタ五月蝿いんだよな。




ま、春だから仕方がないか・・・・
346名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:05:43 ID:1/XYWPzr0
もう、N700乗り飽きた。
347名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:08:55 ID:ZJ1mAlIv0
>>346
わが社自慢の300系をご利用下さい

JR倒壊
348名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:09:47 ID:T3aMX53F0
>>346
500系をご利用ください
349名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:14:53 ID:wtddhoix0
>>346
飛行機をご利用下さい。

JAL ANA
350名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:52:18 ID:35SvGiNbO
東名高速をご利用ください

NEXCO
351名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:14:37 ID:UXAmxLIx0
basもアルゼヨ
352名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:29:27 ID:dkUhKXPnO
basか…もう春真っ盛りなんだな………
353名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:31:24 ID:6llv1ZiC0
>>351
中学からやり直せw
354名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:33:03 ID:LtqsLHa90
500Aと501Aを博多−京都にしてもいいような。
15日から501Aは消えちゃうけど、500Aは700系だしね。

たまにここで見かける、東京行きの京都6:00は不要だと思うが。
355名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:52:47 ID:35SvGiNbO
>>351
久々にわろた
356名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:08:54 ID:pHa9Ala40
日本郵船をご利用下さい
357名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:50:51 ID:kaw1p/p70

格差が広がり グリーン車を難なく乗ってくれる客も増えていくでしょう。
九州新幹線直通車両にグリーン車連結。これも時代の流れでは無いでしょうか。
新大阪〜博多で1時間に3〜4本グリーン車連結、また新幹線の利便性が
高まりました。
358名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:37:44 ID:bTlc8PzJO
>>357は負け組
359名無し野電車区:2008/03/04(火) 16:02:51 ID:CDN+1cJjO
>>357
乗車時間30分程度だから省略しただけだが>800系
360名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:23:16 ID:f4tWa1q8O
グリーン車にはぜひつばめレディを。
361名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:25:10 ID:JwY1iNaI0
>>333
新大阪を21:30発くらいで品川行きのぞみなら出来るかもしれない。
362名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:33:00 ID:bTlc8PzJO
>>360
だから九州直通列車は『つばめ』じゃないと何度(ry
363名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:33:44 ID:aVIYxS7g0
「ひかりは南へ!」で万事おk
364名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:57:03 ID:4+E/H9I20
N700系って2008年度末に70本/日になるのか?
座席が飛行機の3倍だから、飛行機210便分と同じだな
もう、伊丹羽田は壊滅かも
365名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:21:33 ID:aX9SYx4+0
>>364
大動脈だからな。いろんな利用層がいるわけでそんなことにはならないと思う
よ。
366名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:32:22 ID:mZ4gcs4C0
東海道新幹線って23時50分台のダイヤ設定がないんだね
山陽新幹線は23:59着があるのに
367名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:38:26 ID:ZJ1mAlIv0
>>366
それって博多のぞみだろ
368名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:43:46 ID:3J/Jb1Sw0
>>367
博多行き最終は23:57着だよ
23:59着なのは687Aだな
369名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:03:01 ID:4+E/H9I20
>>365
羽田−名古屋便は廃止になりましたが
370名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:06:35 ID:pRZBWVXj0
>>369
N700系増発で廃止になるぐらいなら
とっくの昔に廃止になってるよ

リニアが開業するまで
羽田-伊丹便は残る
371名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:12:20 ID:JwY1iNaI0
>>366
最寄の車両所へ回送させる都合でそうなっているわけ。
372名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:17:13 ID:4+E/H9I20
>>370
羽田ー名古屋は新幹線開業してから18年後の1982年に廃止
ちょっとは調べてから書けば?
N700系なんてこれから本格導入だし
石油が上がっているから運賃的に厳しい

新幹線のコストいくらか知っているか?
5000円程度だぞ、その気になれば1万円切れる運賃にして
飛行機を壊滅できる
373名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:26:37 ID:1/XYWPzr0
>>372
営業係数33前後?


ソレハナイ。 ナイヨソレハ。
374名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:32:12 ID:JgxT/oyK0
>>371
東京,新大阪以外はホームでの留置なかったっけ?
375名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:34:48 ID:4+E/H9I20
>>373
旧国鉄時代でも営業係数は40
コストと言うのは全座席満席で計算したもの

で、君はコストいくらと計算したのか?

376東海道新幹線ユーザー:2008/03/04(火) 20:36:57 ID:/ArIet1n0
>>330

Bヘセ(西日本の700系)なら対応できるはず。
377名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:44:50 ID:4+E/H9I20
N700系 1日14本で
飛行機客 前年比-10%
では、N700系 1日70本で
飛行機客は何%減少するでしょうか?
378名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:46:44 ID:JgxT/oyK0
また単純計算かw


















半減しまつね。
379名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:51:56 ID:ZJ1mAlIv0
春厨は宿題してなさい
380名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:53:18 ID:mZ4gcs4C0
原田なぁ
381名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:12:08 ID:JwY1iNaI0
>>374
途中駅では品川と3月14日以降の新横浜は別格として、
三島は車両所があるので回送、静岡は東静岡にある2本の電留線が使用済みなので下りホームに留置、
浜松は電留線が無いので翌朝の使用列車の都合から上りホームに留置、
名古屋は17番線が車両所と繋がっていないのでホームに留置。

だけど基本的には前夜に到着した編成は当日中に車両所へ回送だね。
382名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:15:31 ID:TTB80efJ0
3/15以降も、「ひかり」は品川・新横浜通過はあるのか?
383名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:16:15 ID:w3TO0Fj10
>>382
ありません
品川新横は全停車
384名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:16:44 ID:ZJ1mAlIv0
>>381
山陽の方はどうなの?オシエテクレ
385名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:41:05 ID:JwY1iNaI0
>>384
スマソ、山陽は東海道と事情が異なる部分があるからよく知らないんだ。
でも博総行きの回送が博多を0時過ぎに出発する列車があるのは知っている。
これは博総への線路が本線ではないからなのかもしれないな。
九州新幹線が博多まで延びると扱いが変わるかもしれないね。

姫路、福山、三原、新山口はホーム留置だけれど、岡山、広島は回送だと思う。
386名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:46:27 ID:pRZBWVXj0
>>372
昔と今の東海道新幹線は全くの別物だから
東海道新幹線の輸送容量が限界に近づいてからも
東京-大阪航空便の需要は随分と伸びた

リニア(もしくは第二東海道新幹線)が出来ないと
航空便は廃止に出来ないよ
387名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:46:50 ID:ZJ1mAlIv0
>>385
そうか、それなら仕方ないね
俺は以前博多駅ホームから博多総へ向かう51Aしか見たこと無い
388名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:59:04 ID:AcLnlEN00
浜松に止まるひかりをふやせ。ごらあ
1時間に1本以下という現状はうんざり。
朝10時代なんて東京行きゼロ
死ねJR東海
389名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:05:03 ID:aX9SYx4+0
>>369
名古屋と大阪では新幹線の所要時間が違いすぎる。名古屋⇒大阪になると新幹線の
所要時間は結構増えるが、飛行機だとそんなに変わらない。飛行時間より
離着陸待ち、空域混雑に影響受けるからな。蓋を開けてみればどうなるか
わかるから待とうや。
390名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:05:51 ID:3J/Jb1Sw0
>>388
今度の改正内容を1万回ほど読んで来い
391名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:08:07 ID:mZ4gcs4C0
>>388
あと11日がまんしろ
392名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:08:20 ID:sxB0F54J0
新幹線って夜間は本線から全編成はずすと聞いてたんだが
営業列車、回送列車、留置列車ともに0〜6時はおいとけないと聞いたんですが・・・
393名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:09:30 ID:jKuVxbeI0
>>392
誰に聞いたの?
394名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:52:11 ID:Dj5j0ddX0
きっと自分の肩に乗っている天使と悪魔がささやいたんだろう
395名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:11:34 ID:WxETd8JHO
さくらの花が綺麗だぜ
396名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:57:24 ID:EQPMnNIS0
確か今度の改正からC編成のの品川滞泊が始まるみたいだね。
397名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:09:13 ID:LOJ+hW1U0
下半期の伊丹羽田線は60%程度の搭乗率
採算ラインは65%といわれるから、減便もありえる
そうすると、余計に客離れして悪循環
398名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:44:16 ID:kz7jgDji0
三河安城と小田原の待遇が悪すぎる。
特に三河安城は一部のひかりを停車するべきだ。
名古屋から戻るほうが速いダイヤといのは異常。
小田原は毎時二本の全てのひかりが停車すべき。
399名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:46:59 ID:7qvsHIB40
>>398
愛知県人だが三河安城はムダ駅の代表みたいなもん。
すべては○ヨタさまのせい。
400名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:12:15 ID:cw0Hg8By0
>>396
N700ハイペースで作りすぎて、300の廃車が間に合わないのか?
401名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:24:58 ID:kz7jgDji0
ひかり
東京・品川・新横浜・小田原・静岡・浜松・名古屋〜新大阪の各駅

ひかり
東京・品川・新横浜・小田原・三河安城・名古屋・米原・京都・新大阪

この二本立てが基本ならダイヤがうまくいく。逆に戻る必要なし。
尚、三島や豊橋などはランダムに停車させれば十分。
402名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:15:26 ID:okQS2IycO
ひかりは全部停まらなくていいから
のぞみを少し停めてくれ
小田原に
403名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:48:55 ID:KPjBI9jIO
のぞみを少し停車させてやるから、
ひかりとこだまは全部通過なw
404名無し野電車区:2008/03/05(水) 04:10:36 ID:cZsnLTxY0
>>397
減便よりも機材の小型化が先だろ
現状は全便B777だから
405名無し野電車区:2008/03/05(水) 05:23:34 ID:P8eP1aAX0
ANAが-200⇒-300だけでかなり改善すると思う。
406名無し野電車区:2008/03/05(水) 05:23:58 ID:P8eP1aAX0
↑-300⇒-200
407名無し野電車区:2008/03/05(水) 05:55:27 ID:NpIumb9h0
あと数年すれば、JALもANAも全便B787化されるのでは?
408名無し野電車区:2008/03/05(水) 10:41:18 ID:okQS2IycO
>>403
それでもいいよー
マジで
409名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:31:42 ID:soV+YELzO
>>408
こだまをのぞみに改称した列車で良いんだなw
410名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:44:25 ID:KPjBI9jIO
>>408
いい覚悟だ。
下り最終のぞみと上り最終のぞみを新たに設定して停めてやるよ。便利だろ?







どっちも小田原止まりだけどな。

411名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:02:42 ID:yPQyiVVcO
N700ひかりキター
412名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:19:04 ID:fkiqmt3e0
300系臨時のぞみだけなら小田原停車でおk
700やN700は停めない
413名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:31:42 ID:soV+YELzO
>>412
500系も停めるな、来年から山陽でのんびり生活が始まるんだから
414名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:49:46 ID:5oqxjbev0
「MAXのぞみ」は、いつ運行開始ですか?
415名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:53:47 ID:oMEsPMmN0
>>413
500だけは、ホント定期列車で1度も止まったことのない駅が多いよな…。
3月からようやく福山停車。
定期「のぞみ」で姫路に止まることはないまま、「こだま」になるのか…。
416名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:09:22 ID:XdO5pZBzO
登場から11年で全35駅中14駅しか定期列車としては停車したことがないというのは歴代1位ではないか?>500系

そういやずっと守り続けてきたのぞみ500号の座も700系に譲るんだよな……
417名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:21:13 ID:soV+YELzO
500系は97年11月から毎日毎日東京から博多まで何千?往復と走ってきたからな、凄いよ
418名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:30:59 ID:ns6u+XoyO
>>416
それと定期列車としては登場以来他の形式使用の列車に追い抜かれたことがない記録もダントツでない?

新幹線だけでなく過去日本で走ったあらゆる営業用車両で比べてもそうなりそう。
419名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:37:32 ID:zKoHUUzM0
それも一転して、こだまになると抜かれまくりなわけか
東海道区間だけなら記録保持者なことは間違いない
420名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:44:13 ID:FZMxZjH20
>>418
大阪環状線山手線103系は?
421名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:09:27 ID:Pk83YoVu0
422名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:39:36 ID:DMYEC7yOO
0系でも何でもいい。小田原にのぞみ実現なら
423名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:57:55 ID:Pk83YoVu0
>>422
151系で勘弁してくれ
424名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:05:13 ID:2dsduRhGO
100系Vって東海道前駅止まった事あるっけ?
425名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:12:43 ID:4NXauZz/0
>>417
地球10週分走ったらしい
426名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:29:07 ID:Wtygo1X10
臨時やれる☆すたの代走と岡山発こだまの代走から考えると、
山陽区間で500系が停車してないのは相生だけか。
427名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:56:57 ID:DMYEC7yOO
真の空港対策は、小田原〜新大阪ノンストップ!
まずは実験的に早朝深夜で。
スーパーのぞみという名に値する列車だ。
428名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:00:34 ID:soV+YELzO
真の空港対策は通過厨がいなくなる事
429名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:10:01 ID:SKk4kSYi0
通過厨は現実を直視できないので何を言っても無駄。
気が済むまで1人で暴れさせておくのがよいかと。
430名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:18:29 ID:6fZ6soHI0
【500系】東海道・山陽新幹線のスレあるの
431名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:24:22 ID:2q90I3o00
東北・上越・長野新幹線の方が先進的やね
432名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:24:53 ID:2q90I3o00
キッズ客にはやさしいですか?
433名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:27:38 ID:WCAuinxD0
0系残せばいいのに・・・・博多南線の列車として
434名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:40:37 ID:nZVCX3ur0
何故東海道新幹線の発車案内板では
のぞみの「ぞ」の字に変な特徴をつけてますか?
435名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:09:35 ID:Ha16FbK30
>>425
たったの40万キロか。
新幹線はタクシーじゃないんだぜ?
Z編成でもそのくらい走ってる奴もおるのに
436名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:17:38 ID:aSMT8aYv0
>>398
小田原、熱海=「こだま」でじゅうぶん、ぜいたく言うな

三河安城=豊橋に停車する「ひかり」に乗って、追い越した「こだま」に乗り換えることは出来ないか?
437名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:19:35 ID:QZYELGTHO
携帯からなんで、がいしゅつだったらスマソ。

埼京線に乗っていたら、「東京〜広島へ、のぞみが1時間に3本」という
酉のポスターが2枚出されていた。

束と酉って結構仲がいいんだな。
束の車内や駅で倒壊のポスターなんか絶対に出さない上、
東京〜新大阪で倒壊の新幹線を使わせないようにJALと手を結んで、
JALカードとSuicaが一体化したクレジットカードまで発行してるんだからな。
そのカードを使えば、束にとって憎っくき倒壊を全く使わなくても
1枚で東京近郊のJR・私鉄、大阪近郊のJRとJALが使えるんだから。
438名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:23:54 ID:Pk83YoVu0
>>435
N700はまだそんなに走って無いだろ?てか釣られた?
439名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:28:31 ID:BWZPFPTI0
>>437
束と酉が仲いいのは有名な話じゃないか?
440名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:32:27 ID:SKk4kSYi0
>>437
でもモバイルSuicaでEX-ICが使えるのは何でだろうね
441名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:45:11 ID:A0zVHvYI0
>>440
束はモバイルsuica会員を増やすことに必死ですから。
442名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:01:26 ID:lxH8fqLR0
束と酉が仲がいいというよりも
倒壊の嫌われ方が異常といったほうが
分かりやすい
443名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:03:39 ID:SKk4kSYi0
>>441
>>437の言葉を借りれば、束が「憎っくき倒壊」と歩み寄っている事は事実だね。
会社間で仲の良い悪いはあるけれど、表立って「仲が悪い」と言う時代は終わった気がする。
444名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:08:51 ID:vHZ7U2lH0
でもN700にしても、モバイルスイカにしても、
これまでにない協調関係にあるよな東海。
TOICAの相互乗り入れも今月から始まるし。
すくなくとも唯我独尊でなくなった。
445名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:10:58 ID:e/cbT8Ph0
やっぱ火災が社長を退いたから?
446名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:11:18 ID:OFJJmGYd0
>>438
 Z0は間違いなく、40万キロ超えている。テスト走行で50万キロ
位走ってるから。Z1もそろそろ40万キロくらい達するかもしれんな。
 一方、500系に至っては、700万〜800万キロくらいだろう。
 ちなみに、タクシーは、80万〜100万キロくらいで廃車になる。
447名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:12:31 ID:vHZ7U2lH0
500系の800万キロより、タクシーの100万キロのほうが怖い。
448名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:14:05 ID:Pk83YoVu0
>>446
試運転ってそんなに走るのか、じゃあW1も廃車な筈なのに来年まではのぞみ運用みたいだ
449名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:15:38 ID:Xbk2EjHV0
束と酉は北陸関係(はくたか&上越新幹線)でかなり仲がいいはず。
倒壊と束が仲悪いと言われてるのになぜか信州地区の束エリアで
倒壊の車両が頻繁に見れると言う矛盾
スレチなんでsage
450名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:21:09 ID:Pk83YoVu0
もし倒壊が全JR会社を取り込んだら
451名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:24:57 ID:OFJJmGYd0
>>447
 タクシーは、見た目は綺麗でも機器はボロボロらしい。タクシー業界
では、自家用車が廃車となる10万キロ程度の車は、「新車」扱いとな
るようだ。ただし、タクシーは3〜5年位で100万キロ位達するため、
寿命は短い。

>>448
 新幹線の量産先行車は、最低40万キロ程度の長距離耐久性能試験が
実施され、それに合格しないと量産車が作られない。
452名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:35:19 ID:+AjGsWtd0
>>448
 500系に限らず、量産先行車は、耐久試験がある分を考慮して量産車より丈夫に作られているようなので、
寿命は量産車より2年位長い。
453名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:44:40 ID:2PFLN/TaO
改正後、新幹線新下関08時代の新大阪方面って何便ある?
454名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:52:22 ID:okQS2IycO
>>452
あのさ
試験受ける車体が量産車体より丈夫に造られてたら
試験の意味なくない?
455名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:03:00 ID:yDlK+6i70
>>442
そもそも倒壊マンセーなのは、
鉄道に興味がない女性専用車両反対派だけだから。
456名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:10:01 ID:AuZZa2OY0
>>437
市川駅には以前倒壊の奈良ポスターがあったよ。
品川の束管内にもN700登場のポスターあったし。
品川開業後に横浜・大船発着のNEXが全て停まるようになったし。
総武快速も品川行きも登場するし。
457名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:13:25 ID:SKk4kSYi0
>>454
試作車が量産車より丈夫に造られているのにはちゃんと根拠があって、
試作車は未知な部分があるのに加え、様々な条件で試験する事を考慮して全体的に重厚な造りになっている。
これに対し量産車は試作車の無駄な部分を省いたり改善したりするわけで、必要な部分では試作車と同じ強度を持っている。
だから決して試験が無意味ということはないよ。

300系のJ1とJ2以降では顔が違うのも試験の結果が反映されての事だし、
J2以降ではトイレユニットの寸法を変更したことにより部分的に車体の強度が増しているくらい。
458名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:13:27 ID:jvpQ0YS1O
>>445
プーチンみたく院政を敷かれると困るが
ICカード共通化記念カードで
ペンギンとカモノハシとヒヨコが手を繋いだみたく
しっかり協調してほしい。
銀河みたく直接繋ぐ列車が無くなりつつある
今だからこそ。
459名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:29:26 ID:okQS2IycO
>>457
じゃあ簡単に言うと

試作車で弱かったとこは
量産では補強されてるから、量産の方がいいってこと?
460名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:32:11 ID:CyQMyUPf0
相鉄で倒壊の広告かと思ったら酉の広告だった。3月のダイヤ改正で「広島にはのぞみで」というやつ。
相鉄に酉の広告は初めてだ。倒壊ならぷらこまやウエッジの広告はよく見るが。

新横浜も改良工事が終わって使いやすくなった。それに比べて束の横浜駅は何十年工事しているのか?
束クオリティーは健在。
461名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:38:15 ID:vHZ7U2lH0
最近、新横浜に行く用事がないんだが、
横浜線の乗り換えも便利になったの?
462名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:41:37 ID:73uf1dla0
新幹線のコンコースが左右に出来て広くなったけれど、階段から先は変わらず。
463名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:52:01 ID:SKk4kSYi0
>>459
試作車で弱い部分があったという事はまずないんだけど
あったらもちろん改善しているから、トータルで考えると量産車の方がいいということだね。

後、冗談とも本当とも取れる話もあって、廃車解体の際
試作車が解体できれば量産車も問題なく解体できるという話があるとかないとかw
464名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:53:41 ID:kz7jgDji0
横浜線が相変わらず過疎ダイヤ(カス?)なもので。
神奈川西部民は苦労しております・・・。
465名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:04:57 ID:TN+HwYFm0
北陸新幹線で東と西が手を組んで倒壊に逆襲・・・

リニアができちゃえば無駄な抵抗か・・・
466名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:10:48 ID:8lNPv2JQ0
N700系増発っても昼間は2時間33分
人気あるのか?
467名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:11:44 ID:PYg8ksuL0
>>437-444
もとはといば国鉄民営化委員会が、倒壊が束エリア内で幹線輸送する
逆恨み(束は田舎新幹線だけ…建設費は帳消しにしてもらったのに)
で、東京駅初め駅区画の割当で嫌がらせ、自社窓口に東海道の発券手数料
が入るように仕向けたのが発端だろ。国v.s.束のとばっちりなんだが。
そんな事も知らないというか、筋道順序を知らないお子ちゃまが増えたな。
一部は釣り師にいいように誘導されてんだろうが。
風説が飛ぶようになったのは都区内発着を付けない割引切符を出したら
束が各改札の通過を拒否した事件の後日談。
リアルでは束あきらかにやりすぎ、利用者不在、まともな企業じゃないと
非難轟々だったが、後年それを払拭するため半島じみた歴史の創造が始まって…
468名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:20:32 ID:qLj+WQ/I0
>>467
もそっとkwsk
469名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:24:11 ID:lECIGk820
あの頃の東海も、東海の窓口でしか買えない割引券の配布とか、営団地下鉄との共同切符、
さらに首都圏のみのファミマでのチケット販売と、東日本で切符を買わせないことに
執着してたしねえ。いまや、モバイルスイカが東海道新幹線で使えるなんて考えもつかないね。
エキスプレスカードの成功で、風向きが変わったかもね。
470名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:32:11 ID:JEBSYiMp0
なにー。すべてののぞみとひかりが新横浜停車だと?!

誰か、今のうちに新横浜通過のビデオ撮影しといてくれぇ。
あの迫力は記録に残すべきだ・・。
471名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:45:26 ID:Gz5pXpACO
熱海の通過も迫力あるよ
今後も見られるが
472名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:50:28 ID:TM5vp9Ii0
新横の通過は迫力あっておもろい。でも品川の通過シーンも好きだがな。電車との距離近いし。
473名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:55:51 ID:VL7VAB8j0
のぞみ米原停車を検討せよ。
のぞみ米原停車すれば、福井県
474名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:56:59 ID:VL7VAB8j0
途中で送信してしまったが・・・。
福井県全域と石川県南部が取り込める。
是非検討されたし。小松空港壊滅だな。
475名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:00:31 ID:lECIGk820
米原停車でも東京・新大阪を2時間36分以内で走行できれば、ありだね。
ついでに岐阜羽島に停まるのぞみを運行して、名古屋・新大阪間の各停は1時間に1本でもいい。
476名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:04:37 ID:h5l62+8a0
そんなに止まるならひかりでいいだろ常考
それとも全部のぞみにして実質値上げして欲しいのか?
477名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:05:57 ID:VL7VAB8j0
早朝・深夜なら米原停車でも2時間33分は既に可能。
岐阜羽島は相生並にスルーでよろしいかと・・・。空気だし。
北陸新幹線開通まで限定で米原のぞみ停車は緊急で必要。
478名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:07:06 ID:lECIGk820
そうそう。それで、小田原・豊橋停車のひかりを、岐阜羽島・米原通過にして、のぞみにする。
479名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:07:25 ID:VL7VAB8j0
>>476
どうしても通過駅増やして欲しいなら新横浜くらいか。
東京・品川・名古屋・米原・京都・新大阪
これでも2時間25分は可能。
480名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:09:58 ID:lECIGk820
小田原・豊橋・岐阜羽島・米原をのぞみの停車駅にしたら、

静岡県知事が発狂するだろうな。
481名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:10:42 ID:pyDwUFzMO
N700同士の追い抜きって何?今日新山口で見た。
482名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:12:51 ID:h5l62+8a0
>>481
試運転列車を営業者が追い越しただけじゃ?
483名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:13:30 ID:VL7VAB8j0
>>480
のぞみの定義
名古屋〜首都圏ノンストップ

でしたが、

静岡県スルーに変更。
484名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:14:29 ID:SeuaKYWn0
>>474
米原から時間掛かるからな。それはないだろう。

>>481
次の改正から姫路で毎朝見られるね。
485名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:16:31 ID:9AngcwMI0
>>480>>483
小田原厨は引っ込んでな
486名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:23:16 ID:X7BA1tgH0
487名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:25:04 ID:Gz5pXpACO
>>485
べつに小田原の人間じゃないけど
小田原はのぞみ停まっても不思議はないとおもうけどなぁ

新横よりアクセスいいし
乗換えもかなり便利だら
静岡の人はふざけんなとか思うら?

488名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:29:11 ID:yKFAmGdZ0
>>484
姫路じゃなくて西明石だな
393Aと99A・1Aの間隔的に393Aは姫路まで逃げ切れない
489名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:32:11 ID:VL7VAB8j0
小松空港対策・羽田空港対策として、来年の改正で
広島のぞみを新横浜通過。小田原または米原に停車。
所要時間は従来通り。新横浜は無駄に停まりすぎ。

福井-東京 3時間以内実現!!
小田原から岡山・広島空港客を奪回!!
490名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:39:04 ID:070oj73F0
>>461
ホームにある立ち食いそばで時間調整
>>481
そんな事があったのか。
今日は代休ついでに徳山へ500系と0系を撮りに行ってた。
いつもは新山口なんだが…
491名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:47:31 ID:NsgG6zn40
ID:VL7VAB8j0
通過厨腑苦井厨死ね
492名無し野電車区:2008/03/06(木) 03:37:12 ID:h8C8LZa/O
>>453

すごい
493名無し野電車区:2008/03/06(木) 03:57:35 ID:MdAw/LNoO
>>437
かなり以前、房総特急が東京駅到着前の乗り換え案内で「(前略)東海道山陽新幹線、新大阪、新神戸、岡山、広島、博多方面…」とアナウンスしてた話なかった?
494名無し野電車区:2008/03/06(木) 04:18:09 ID:46ln0cLd0
>>275
「Do they know it's Christmas」BandAid20版
http://jp.youtube.com/watch?v=JATjSfSY2WU
495名無し野電車区:2008/03/06(木) 04:57:50 ID:zHSjOPFJ0
>>233
セレブだけではない弁護士も、みどりで領収書を要求してた。
496名無し野電車区:2008/03/06(木) 06:05:22 ID:emfotZxN0
◆JR東海:リニア中央新幹線計画、始発は品川か東京
>運行形態は数分に1本の多頻度運行を想定し「のぞみタイプはほとんどすべてリニアに移す。
>東海道新幹線は停車駅の組み合わせを多様化したひかりを運行し、
>通勤、通学利用などの新たな需要を発掘する」と話した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080306k0000m020165000c.html


のぞみ停車厨アワレwwwww
497名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:03:56 ID:RDBoSVjg0
>>469
>東海の窓口でしか買えない割引券の配布

家族がもらってきたアンケートに答えるともらえた。
おまけでオレンジカードも付いてきた。

>営団地下鉄との共同切符

営団側の発売箇所は定期券売り場のみで、手軽に買えなかった。
現在のメトロなら券売機で発売したり、東海道新幹線往復+メトロ一日乗車券が
セットになった「新幹線東京メトロパス」の発売を持ちかけるかも。

>首都圏のみのファミマでのチケット販売

「JRチケット」と名乗り、営団地下鉄(浦安など)や横浜市営地下鉄の定期券売り場でも
同様のサービスを行っていた。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1201652440/140
簡潔かつ的確な表現だ。
498名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:18:29 ID:/Zk205pRO
はいはい今週末・来週末と2週連続岡山〜東京間で
往復のぞみ号の指定席に乗る漏れが来ましたよ。
今週末は往復500系に乗り、横浜にライブ見に行く。
来週末は往復N700系に乗り、東京にライブ見に行く。
金がきついけど。
499名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:21:27 ID:2bTnYJuW0
>>496
対山陽は諦めるってことか?
所要時間で速くなっても名古屋乗換え強要じゃ乗りとおす奴減ると思うが。
500名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:42:36 ID:9GHCZiW9O
>>496
つまりリニア新幹線は静岡・小田原には停車しないと言うことかw相変わらず哀れだなwww
良かったじゃないか旧東海道新幹線が停車してくれるようになって>静岡厨と小田原厨
501名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:52:23 ID:CYkVs4OT0 BE:1632423078-2BP(0)
東海のエキスプレスカードが学生ではダメですか。
502名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:10:12 ID:Kw5YQADpO
ひかりの停車駅パターンを増やすということは、
のぞみの停車駅を増やす気はない、とも読めるな。
静岡、小田原厨のわずかなのぞみも絶たれたということか。
503名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:34:01 ID:uWTaUo/D0
>>469
上にあるように東京駅問題でやむなくの施策だろそれ。端末いじるだけ
で、他社が運ぶ客から儲けようしようとしてる側が、仮にも共同使用駅で
改札使用拒否をやるのを正当化できる話じゃないぞ。
実際、京都・新大阪ではその手のトラブル無いのに、こじつけすぎ。
504名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:35:59 ID:Avt7SdUl0
>>496
このスレで暴れまわっている小田原厨と静岡厨がいかに馬鹿かがわかるなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
505名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:46:21 ID:DM9F5rXv0
これで東海道新幹線の山陽化は明確になったようなもんだな
506名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:08:52 ID:+SRbTLUcO
大阪から東京に向かってる時、富士山は右に見える?左に見える?
507名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:19:29 ID:bM/GMl6vO
俺小田原利用者なんだけどこだまでも何でもいいから
増便してくれりゃいいよ。
数が少ないから不便なだけで所用時間は加速減速考えたらリニアの優位性はあまりない。
現在東京まで45分だっけ?
リニアで15分!とか言うなら別だが
いまなんか出たばっかなら次の新幹線待つより
在来使った方が早いようなダイヤなんだから
リニアより増便の方がありがたい。
のぞみマンセーの馬鹿蔡にはわからんみたいだが。
508名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:25:29 ID:Z6Byl/P60
>>500
静岡や小田原はリニアのルートから外れるかと。
509名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:41:23 ID:w2K3ipwM0
ん?
リニアが東海道新幹線の線増だと思ってる人がいるの?
あれは東京と名古屋や大阪を「直結」するためのモンだっしょ?
小田原なんか通るわけないじゃん。
510名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:54:22 ID:3jrjqMu90
オレ、小田原住民ではないけど、小田原のひかり1本/h停車は
した方が良いと思う。
どっちかというと、地元民より神奈川県広域の乗り換え拠点として。
松田・秦野・厚木・海老名・茅ヶ崎・平塚などの地域からでも
小田原は便利な場所。
511名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:58:33 ID:DM9F5rXv0
リニア開通後はひかりれる☆すたが来るだろう。
リニアが出来ても並行新幹線で16連には拘らないと思うけどな>倒壊
512名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:20:59 ID:i9E+t9YX0
リニアが出来たら、山陽直通のぞみはどうなるの?
513名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:59:32 ID:xLR6ETxDO
山陽直通は一部残るんじゃね?
倒壊は「全部」ではなく、「ほとんど」と言ってるから。
新大阪のぞみはリニア化。山陽直通の博多速達と広島のぞみはのぞみのまま残って、博多鈍足のぞみが速達ひかり化とか。
514名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:29:04 ID:anxvNu7TO
>>512
日中に名古屋発着の直通のぞみが設定されるかも。
515名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:34:50 ID:5/Oh7FEd0
これから10数年もリニアの話で持ちきりかよこのスレは・・orz
516名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:37:04 ID:xgK85drV0
これから新横浜や品川通過ののぞみやひかり乗る人増えるのかな?
517名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:44:18 ID:fszQY26k0
お前くらい
518名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:14:03 ID:9GHCZiW9O
>>516
お前みたいな病んでる通過厨ぐらいだろ
519名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:37:41 ID:5Xe6pBSv0
小田(笑)
520名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:38:51 ID:BQu06Oba0
リニアが出来たら近鉄が頑張りそうな気がする。
難波・上本町〜名古屋を3〜4本/hとか。
521名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:50:05 ID:Gz5pXpACO
>>520
リニアができる頃にはお前はセニア乗ってるよ
522名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:00:18 ID:51J3sH270
>>520
近鉄を使うと
せっかくリニアが短縮した時間を帳消しにしてしまうことになるぞ
523名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:44:00 ID:vZPjxZqRO
N700最大の目的は小田原。
小田原停車でも2時間半が可能。
来年改正あたりでのぞみ停車実現となろう。
524名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:45:12 ID:DM9F5rXv0
リニアより今はN700を増やす事が先だろ
525名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:54:09 ID:/VyfpgLk0
>>520
大阪・名古屋新線を引く
526名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:36:31 ID:O9mVsiLK0
>525
阪急京都線を河原町から先、名古屋まで延ばしたらいいと思うよ。
527名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:28:36 ID:gksiz2C10
>>522
難波周辺とか、南海沿線の企業から東京出張
とかはアリだと思うんだ。
もち、単純な所要時間だけだと新大阪経由になるだろうけど、
所要時間差は30分を切るだろうから、あとは金額設定などの
近鉄のやる気次第で隙間は狙えるはず。
528名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:48:59 ID:bjQCBTFlO
なんで小田原厨が湧いてるの?
だって小田原(笑)だろ?
529名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:55:33 ID:fszQY26k0
リニア厨うぜー
530名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:56:43 ID:51J3sH270
>>527
なかなか微妙なところだな
南海沿線なら関空行っちゃう

それに所要時間差が30分を切ることはないだろ
50分程度は出る

新幹線52分+新大阪乗換8分+地下鉄15分=1時間15分
アーバンライナー 2時間4分
531名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:12:49 ID:Gz5pXpACO

新横まで全列車停車になったから
いずれは小田原もひかりは全停車するようになるよ
532名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:13:42 ID:2NuT90Uz0
改正に伴うセレモニーなど(JR西)
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173586_799.html
533名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:17:42 ID:9GHCZiW9O
小田原なんて毎時こだま二本で十分
534名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:20:42 ID:3omCFOVE0
小田原厨が最近元気だなw
535名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:22:35 ID:gFVYLaV/0
小田原駅の1日の新幹線利用客数はどの程度?
多分静岡や三島よりも下だと思うけど(笑)
536名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:27:24 ID:D8iok13n0
リニアに乗れる年齢まで生きてるかどうかもわからないのに
リニア議論に華咲かせてるなんてなんて頭の中
お花畑の人たちがおおいのでしょうか
537名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:32:34 ID:9GHCZiW9O
リニアが出来る前に倒壊地震で東海道区間全てがアボンかもなぁ
538名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:48:11 ID:bB6e8gYHO
ひかり410号とひかり421号の充当車輌を教えてもらえませんか

思いがけず静岡に行くことになったが、のぞみが通過するのは面倒だなー
300に当たる確率高いし
539名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:53:38 ID:/VyfpgLk0
>>538
どっちも300系。
ダイヤ改正後だが
540名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:54:22 ID:yKFAmGdZ0
>>538
410が300、421が700
541名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:54:49 ID:yKFAmGdZ0
ちなみに>>540は改正前ね
542名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:56:38 ID:Gz5pXpACO
>>535
バカだろお前サンバ
乗降客数じゃなくて売り上げの問題なんだよよ

静岡とか三島の客は東京とか県内移動のこだま乗車が主だろろ
小田原からは都内には乙海道も小田急もあるから新幹線はそんな多くなーいい
小田原からは静岡は洋梨だから名古屋とか大阪とか博多まで行く客多いーんだよよ
売り上げは小田原の方が上なんだよ、下りのひかりなんかめっちゃ乗るよー
自由席はあいてないくらいだだだ
543名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:00:29 ID:9GHCZiW9O
小田原語でおk
544名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:01:05 ID:bB6e8gYHO
ありがとう、改正前だから421は700か

300は揺れるし座席がチープでかなわん
545名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:02:46 ID:gFVYLaV/0
487 名無し野電車区 2008/03/06(木) 01:25:04 ID:Gz5pXpACO
>>485
べつに小田原の人間じゃないけど
小田原はのぞみ停まっても不思議はないとおもうけどなぁ

新横よりアクセスいいし
乗換えもかなり便利だら
静岡の人はふざけんなとか思うら?

542 名無し野電車区 sage 2008/03/06(木) 19:56:38 ID:Gz5pXpACO
>>535
バカだろお前サンバ
乗降客数じゃなくて売り上げの問題なんだよよ

静岡とか三島の客は東京とか県内移動のこだま乗車が主だろろ
小田原からは都内には乙海道も小田急もあるから新幹線はそんな多くなーいい
小田原からは静岡は洋梨だから名古屋とか大阪とか博多まで行く客多いーんだよよ
売り上げは小田原の方が上なんだよ、下りのひかりなんかめっちゃ乗るよー
自由席はあいてないくらいだだだ



あれ?>>542は小田原の人間ではないんでしょ?
なんで小田原擁護で必死になるの?
やっぱ小田原厨かwww
546名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:15:41 ID:Kw5YQADpO
リニアと停車駅議論(妄想)は別スレでやるべきだな。
547名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:28:06 ID:CFWHADphO
>>545
オマエは地元の擁護しかしない大物政治家か?
548名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:43:31 ID:CNznkDU40
>>420
山手線は並行路線が・・・
大阪環状線は新今宮で・・・
と考えてみる。
549名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:54:37 ID:Gz5pXpACO
>>545
いちいちコピしなくていいよ
おまえ性格わりーな

小田原の人間じゃなきゃ小田原のこと言っちゃいけねーのかよ

550名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:01:26 ID:hRL6Av3v0
小田w
551名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:01:43 ID:CNznkDU40
>>426
西明石は?

>>506
両方(右に見えるのはわずからしい)
552名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:04:18 ID:gFVYLaV/0
>>549
人に向かっていきなりバカと言う香具師に「おまえ性格わりーな」なんて言われたくないぜ
553名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:06:18 ID:z0vM4xOW0
このあいだ、はじめて小田原提灯の実物見てきたぁあ
554名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:09:14 ID:tglOx1S80
小田原は、東海道線、小田急、箱根登山線、大雄山線と接続する交通の要衝。
静岡や浜松と比べたら、接続交通機関という点では数段上。
新幹線乗車人員は9000人/日。このうち、約3000人は定期利用者。
東京方面への通勤・通学利用と名古屋方面へと向かう流れとがある。
恐らく、東京方面への利用者の方が多いとは思うが、駅勢人口が多くあるの
で、ひかり増停車による利便性が利用増につながる可能性は高い。
今回の改正によるひかり停車数(下り8本、上り7本)はなかなか良い線である。
555名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:11:10 ID:hRL6Av3v0
555
556名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:12:06 ID:9GHCZiW9O
県民ショーで小田原代表で出演してこいよw
「のぞみ停車させて!」と全国ネットで言えよ
557名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:13:58 ID:tglOx1S80
豊橋は、東海道線、飯田線、名鉄線、豊橋鉄道線と接続する交通の要衝。
静岡や浜松と比べたら、接続交通機関という点では数段上。
新幹線乗車人員は約6000〜6500人。だが、在来線からの乗換人員はこの
数に含まれないので、実際の利用者はもう少し多い。定期利用者は少なく
おそらく500人にも満たない。
東京方面への利用が圧倒的に多い。駅勢人口が多い(東三河全域・岡崎)
ので、ひかり増停車による利便性が、西三河地方の利用者を名古屋駅利用
→豊橋駅利用にシフトさせる可能性は高い。
今回の改正によるひかり停車数(下り9本、上り9本)はなかなか良い線である。


558名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:15:22 ID:hRL6Av3v0
小田www
559名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:17:21 ID:JoZVzoaJ0
静岡厨より数段マシ
560名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:18:34 ID:9GHCZiW9O
変わらねぇよ小田原厨も静岡厨も
561名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:19:36 ID:hRL6Av3v0
小田原、静岡は373系普通列車で十分だろwww
562名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:19:56 ID:JoZVzoaJ0
m9(^Д^)プギャー
563名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:21:56 ID:emfotZxN0
誘導。リニアと停車駅の話題は専門スレでどうぞ。

リニア中央新幹線を予測するスレ12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204329775/

東海道新幹線ひかり停車駅検討スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196690037/
564名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:22:19 ID:JoZVzoaJ0
m9(^Д^)プギャー
565名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:23:01 ID:9GHCZiW9O
静岡と小田原はクズの都市
566名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:32:38 ID:2NuT90Uz0
>>551
西明石は臨時で停車している。
567名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:35:57 ID:VL7VAB8j0
おまいら300万商圏の小田原をナメすぎ。いい加減にせーよ。
小田原から東京なんてどうでも良い。問題は名古屋以西にある。
小田原商圏300万が羽田経由で、神戸・岡山・広島空港へ行くか。
それとも、のぞみ停車で新幹線が奪回するか、そういう問題だ。
1時間の内、新横停車を2本。小田原停車を1本にすればよいだけ。
たったこれだけのことだ。神奈川県民なら多くが分かる話。
ちなみに、オレは神奈川県民ではない。
568名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:36:57 ID:emfotZxN0
>>567
だからもういいって。来年になったら話に付き合ってやるから。な。
569名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:42:36 ID:9GHCZiW9O
のぞみが停まらない都市はクズも当然
570名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:43:34 ID:DTlRAAEN0
姫路、福山、徳山・・・のぞみ停車
小田原、静岡・・・通過wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:11:38 ID:Gz5pXpACO
一度小田原に行ってみるといいよ
東海道線は15両で2階緑車2両連結
湘南ライナーも始発終着で踊り子も停まる
ロマンスカーも頻繁にくるし、駅も広くて綺麗
名古屋の人間がVSE乗ったら快適でびびるぞ!
静岡なんて東海道線3両とかだろ?
こないだ新幹線から見てびっくりして腰ぬかしたよ!
静鉄?って思ったけど連れがあれ東海道線だよって教えてくれた
572名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:17:16 ID:w2K3ipwM0
そんなに自慢するものがたくさんあるんだったら、
別に「のぞみ停車」ごときでスレを荒らさなくても・・・・
573名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:18:45 ID:9GHCZiW9O
所詮は底辺の争い 


by
のぞみ停車都市の住民より
574名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:22:41 ID:/VyfpgLk0
新横浜からのぞみに乗ればいいじゃない
by倒壊
575名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:31:34 ID:3eESPMZ00
静岡にも利用者数大敗の小田原(笑)
まず静岡に勝てや
576名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:43:44 ID:dFojoD320
小田原 静岡<<<徳山 新山口www
577名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:47:18 ID:Gz5pXpACO
>>575
静岡-浜松間の移動が多くても儲らないべ
乗降数じゃなくて売り上げだよ
578名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:50:22 ID:9GHCZiW9O
馬鹿か

乗客数=売り上げだろw


ならどうやって鉄道・航空会社は儲かってるんだw?
579名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:53:11 ID:VL7VAB8j0
静岡は静岡空港までお待ちくださいませ。
小田原は緊急を要するのぞみ停車駅です。
首都圏から名古屋〜山陽をダイレクトで結ぶ大動脈、小田原。
静岡は中間駅ですので、当面はひかりの増発で。
30分毎にひかりが来るダイヤは必要でしょう。
580名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:55:23 ID:w2K3ipwM0
駄目だこりゃ(;´Д`)
581名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:04:23 ID:fszQY26k0
リニア厨と小田原厨と静岡厨がうざ
582名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:10:23 ID:Gz5pXpACO
>>578
なんで乗客数=売り上げなんだよw

だから小学生はこまるなぁwww
583名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:11:00 ID:9GHCZiW9O
東海道新幹線沿線はろくな奴がいない
584名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:11:05 ID:w2K3ipwM0
次逝ってみよ〜
585名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:15:47 ID:9GHCZiW9O
>>582
じゃあ説明してみろよ
客は多い方が良いだろ?いないから小田原はのぞみが停まらないんだろ?
586名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:16:57 ID:LzKSfpv/0
小田原にのぞみとめたら面倒

のぞみ
東品横〜名〜京大神(姫)岡(福)広〜郡〜小博
ひかり
東品横原〜静〜豊名岐米京大<各駅>岡
東品横〜(熱or島)〜静浜〜名〜米京大<各駅>岡

こだま
<各駅>

リニア(これなら追い抜きなしでいけるんでは?)
品川〜名古屋〜新大阪  (こっちメイン)
品川〜新山梨〜新飯田〜名古屋〜新大阪(毎時1本)
587名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:23:00 ID:Gz5pXpACO
>>585
たとえばさ
3000円の客が2万人の駅より12000円の客が1万人の駅の方が売り上げは倍だろ

短距離移動が多い駅は客が多くても優遇されないんだよ
倒壊だって民間企業なんだし、そこんとこは重要なわけ
588名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:24:17 ID:fszQY26k0
小田原駅は駅が綺麗になっただけで、街は平塚と変わらんよ。
589名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:27:20 ID:9GHCZiW9O
>>587
おまえが小学生じゃないかwそんな体制で企業経営をやってたら経営破綻するわ
いくら倒壊でもな
590名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:29:01 ID:gFVYLaV/0
>3000円の客が2万人の駅より12000円の客が1万人の駅の方が売り上げは倍だろ
凄い超理論だな。
せめて5000円の客が2万人より12000円の客が1万とかにしろよ。

>短距離移動が多い駅は客が多くても優遇されないんだよ
多分静岡における静岡〜浜松の事だと思うけど、
静岡の客が多い利用は対東京だと思うが。
591 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/06(木) 23:34:00 ID:oyyIGC9hO
>>585
西明石の場合だと、乗降客数は大したことないけど、西管内の売り上げは上位のほう。
隣の明石よりも売り上げは確かよかったはず。
その辺は西公式に載ってるからじっくり見てこい。

まあ売り上げがいいとはいえ両隣よりさほど重要でないからあんな感じなんだけどね。
姫路や新大阪まで新快速で行って新幹線に乗り換えたほうが早いケースもあるし。
592名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:38:11 ID:FU6aV0da0
だって新大阪の方が乗車チャンス多いもんなぁ…w
593名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:41:16 ID:9GHCZiW9O
山陽と東海道じゃ違いすぎるだろ
594名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:53:56 ID:kPC0x7t60
N700って早速こだま運用にも入るんだな。
定期では500系よりも早い・・・
595名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:59:14 ID:VL7VAB8j0
神奈川県民の願い
小田原にのぞみ停車を実現しよう!!
小田原-名古屋 1時間09分 N700
小田原-新大阪 1時間59分 N700
小田原-岡山 2時間45分 N700
小田原-広島 3時間19分 N700
売上げなら小田原は東海道新幹線でも屈指の駅です。
596名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:01:14 ID:fszQY26k0
もう飽きた
597名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:04:59 ID:Gz5pXpACO
>>588
小田原の街は平塚よりも俺の住んでる藤沢よりも小さいよ
人口も少ない。
でも乗換えの駅としての便利さは神奈川でもかなり上位だよ

こういう駅って他の地方には無いから解りにくいと思うけどな
神奈川の人口890万人で
横浜と川崎を除いても神奈川の人口は400万人以上いるわけだし
小田原に新幹線が全停車したら乗降客だってかなり増えるよ
新横浜より多くなる可能性だってある。
598名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:08:15 ID:/NoN+zTc0
・小田原に全部のひかりを停車させます
・のぞみ号に食堂車を連結します
・周遊きっぷの東海道新幹線利用の場合の割引率を20%に統一します
・リニアには3列のG車を連結させます


以上のことをエントリーシートに記入して倒壊に送付しますた。
599名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:11:39 ID:gafESO410
>>598
燃やしてしまえ
600名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:21:04 ID:LRLzzwrwO
600ダターラ0系直ちににアボソ
601名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:24:44 ID:UQFBoz/P0
姫路駅で下り広島のぞみから降りてくる客が多くて感動した。
もっと少ないものかと思っていた。
姫路利用者は極力毎時1本の姫路停車のぞみに乗るようにしているようだね。
602名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:25:48 ID:UQFBoz/P0
>>601を書いた理由
どうせ>>591みたく空いてる新大阪のぞみで新大阪まで新幹線に乗車して、
新快速に乗り換えてしまう椰子が多いものだと思っていたから。
603名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:28:37 ID:qvrqVE6C0
>>595
藤沢に住んでる人も小田原に向かうかもね。
604名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:30:46 ID:7TrIS6wW0
>>597
900万県民の大動脈、東海道線と小田急線の合流点だからね。
海老名、厚木、伊勢原、秦野などからも便利だ。

横浜・川崎を除いても400万人。
400万人は四国全県の人口に匹敵する。

「川の流域面積」に例えると、小田原の流域人口は非常に大きい。
605名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:33:58 ID:UQFBoz/P0
小田原といったらやっぱりサガセル君!(昔やってた教育テレビの社会科番組)

知ってる人いるかな?
60627:2008/03/07(金) 00:38:19 ID:j/Zv+DGQ0
■3月15日以降のダイヤパターン(博多→新大阪)

出博小新厚新徳新広東三新福新岡相姫西新新到
発多倉下狭山山岩島広原尾山倉山生路明神大着
50○○○○○○○●●●●●●●●●●●●05こだま岡山・広島・博多
_=======●━━━━━●━●━●●15のぞみ広島(広島46分発)
39●●○━○○━●━━━●━●━●━●●24ひかりRailStar博多
00●●━━○○━●━━━●━●━━━●●35のぞみ博多
_=============●●●●●●38ひかり岡山(岡山28分発)
04●●○━○○━●━━━●━●━━━●●44ひかりRailStar博多
12●●━━○○━●━━━━━●━━━●●51臨時のぞみ博多・岡山
20●●●●●●●●●●●●●●=====_こだま広島・博多(岡山53分着)※
30●●━━○━━●━━━━━●━━━●●58のぞみ博多(N700)

新大阪→博多のダイヤパターン団子を作ってしまったので、ついでにこいつも。
※のスジの8時台は博多41分発になるなど、一概にきれいなパターンにできないから参考までに。
気が向いたら次スレあたりにでもどうぞ。

>>598
そのネタいただき・・・ってな不真面目なことをせずに
この週末に倒壊のエントリーシート記入するか。
607名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:41:04 ID:UQFBoz/P0
>>606
マメだね。サンクス。
608名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:42:56 ID:UQFBoz/P0
>>606
RSと新大阪のぞみの乗り継ぎが復活している点が大きいね。
新大阪9:25分着が毎日広島始発で運転されている点も興味深い。

臨時列車とか見ても、臨時博多のぞみの運転日がかなり増えてるね。
609名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:48:15 ID:S/QtEYY20
今日夜岡山駅にZ16のN700が停まってたわ。22時前に大阪の方へ発車。
全車両ブラインドが下がった状態。新車かなと思ったが、意外に車体は
キレイではなかったな。新車の試運転ですか?
610名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:14:32 ID:C0FVtJpe0
>>609
Z16って倒壊の今年度の最終編成だね。キレイでないということはもう結構試運転してるのかも。
611名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:49:33 ID:dIvtL+lU0
新横浜〜名古屋の間の駅は緩急接続出来るように改造できないのかなぁ?
612名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:26:10 ID:XJlTKxOoO
来月からのN編成の運用ってまだ分かってないの?
一部はQ直通列車用の試験車両になるんだっけ?
613名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:19:13 ID:DSy2g4W1O
>>611
なりますが、そこに投資する意味が薄いのでしません。

>>612
あと1週間待てばホームに貼り出されますからお待ち下さい。

次の方どうぞ〜
614名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:51:55 ID:v/VopUHo0
小田原駅は、県や市の規模に違いこそあれ、
新山口駅と似たタイプだと思うけどなぁ。
新山口駅も旧小郡町付近は大した規模ではないけど、
山口県広域の玄関口。鉄道だけでなくバス路線もあって、
山口市・宇部新川・防府・萩・美東町・美祢市などの県内だけでなく、
津和野・益田などの島根県西部地域もカバーしている。
小田原もそれに匹敵する位の拠点だと思う。
615名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:00:12 ID:XJlTKxOoO
小田原の民度低いな
616名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:01:57 ID:CB0LNgKi0
>>597
マジレスすると相模原も除外すべき。
617名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:10:31 ID:jb2UNYDo0
新山口は空港対策
今度の改正で全停車のぞみがN700系化、かつ東京〜広島間速達タイプになることからも、
力を入れていることが伺える

小田原?知りません
だから今度の改正でひかりが新大阪止まりになりましたw
618名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:18:56 ID:dIvtL+lU0
小田原はのぞみJ回数券を出せばいいじゃん
619名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:20:27 ID:gBa52Ord0
小田原厨と静岡厨および西明石厨は同一人物だろ
620名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:21:09 ID:yaQOB8gt0
西明石の連投は何だったんだろうな…
621名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:28:05 ID:XJlTKxOoO
小田原なんかにのぞみ停める筈が無いだろ、仮にも倒壊が。
622名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:42:51 ID:TJIqwvX50
福山停車博多のぞみを姫路停車福山通過に、
姫路停車広島のぞみを福山停車姫時通過にしてくれ。
623名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:46:54 ID:znU8U+2X0
>>503
>東京駅問題
>京都・新大阪ではその手のトラブル無いのに

つ在京マスコミ
会社間の商品をめぐるトラブルをネタとして取り上げ、分割の弊害を象徴する事例として、
全国に広まりやすかった。
624名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:53:44 ID:2BXvTHN4O
今名古屋駅にいるんだけど、ビュワ〜ンて新幹線の警笛、
数十年ぶりに聞いたぞ。

警笛音だけは昔の0系からすべて共通で同じなの?

実に懐かしい音だった。
625名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:20:37 ID:K31Z28FQ0
東京=大阪線シャトル便ホームページ
シャトルサイトは2008年3月31日をもちまして閉鎖させていただくことになりました。
http://www.shuttle.ne.jp/

はやくもN700系効果か?
626名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:40:34 ID:TJIqwvX50
博多のぞみA 徳山or新山口停車
博多のぞみB 姫路停車
広島のぞみC 福山停車
にして欲しい。
627名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:59:02 ID:PiO/lRjhO
新大阪−福山を利用する者からすると、福山停車のぞみの発車時刻はレールスターからもっと離して欲しい。
628名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:59:24 ID:e5s7fU3w0
何で小田原厨が騒いでいるだけなのに静岡まで悪く言われなきゃならないんだよ
629名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:59:32 ID:gBa52Ord0
ご意見ご要望はお客様センターへどうぞ
630名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:01:53 ID:hab2ylkC0
>>626
そして新大阪〜鹿児島中央の最速

新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本
631名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:09:34 ID:TJIqwvX50
>>630
下り始発と上り最終は新神戸通過にしてくれ
632名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:43:09 ID:nDwzIRfH0
>>620
始発が設定される情報が事前リークした時の一時的な盛り上がりが
瞬間的には静岡並だったか?
時刻発表後に、日中が糞ダイヤ化しててご愁傷様ってレスが少し出てたな。
633名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:04:05 ID:aCa0z/b50
ピロロローン、ピロロローン、ピロロローン!
634よう:2008/03/07(金) 15:15:41 ID:AiMgW/bu0
500系、0系の運用を教えてください
635名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:22:17 ID:OGoghz16O
いい加減にしろ。新神戸は大増発すべき。
新大阪のぞみを全て岡山まで延長して各駅に停めろ。
一部こだまは減便で
636名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:27:11 ID:lsgFbTDV0
いやだ
637名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:27:45 ID:gSCB7FZo0
>>635
新快速で新大阪まで25分だから必要ないだろ
638名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:41:46 ID:0oEa6UxN0
新神戸ほどひいきされてる駅もないな
639名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:48:00 ID:DSy2g4W1O
関係者がこのスレを読んでいるとして、厨房が騒いでる駅の
停車本数を増やしたいという気になるだろうか?いやならない。

そんなわけで、停車・通過の要望はこちらで直接どうぞ。

各社のお客様窓口
■JR東海
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
■JR西日本
https://kikuzo.westjr.co.jp/cgi-bin/kikuzo.cfg/php/enduser/cci/form_kikuzo.php
640名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:51:35 ID:lsgFbTDV0
>>638
山の中にあるのになw
641名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:56:47 ID:OGoghz16O
新神戸300万ユーザーに謝罪すべき発言が目立つ
642名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:17:34 ID:XJlTKxOoO
通過厨は外に出た事無いからわからないんだろ
643名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:09:22 ID:WED7+4fH0
博多のぞみの1本を以前の最速ひかりの停車駅+新神戸にしてくれ。
644名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:15:20 ID:XJlTKxOoO
お前らさ、無理だと分かってるのに何で要望するの?
しかも周りの現実見えてないしよ、麻薬みたいなもんか?
645名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:16:23 ID:xrBniuPW0
>>644
俺は末期の中毒だな。幻が見えるぞ。
ということで500系増発キボンヌw
646名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:17:20 ID:CAnpgVr20
>>644
やらぬ後悔よりやる後悔。
伝えることで、改善されることもある。
647名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:17:46 ID:oj7V2Ylt0
>>605
マナベル君とかシラベル君なんていたっけな。
チョーさんも知ってるよ。
648名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:20:22 ID:4CWTnOtR0
>>644
荒らしに関わるなって。。
649名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:52:00 ID:VJ32DzP20
現実を受け止める事が出来ない引き篭もりが集まるスレはここですか?
650名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:12:24 ID:AR40faxxO
>>616
相模原市内からでも、小田急使って小田原へ出る人も結構いることぐらい分かるだろ。

まあ、小田原駅へ全停車なんてありえない話だが。
651名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:31:06 ID:OGoghz16O
新神戸を二面四線に改良して、全列車新神戸延長だ!
神戸空港閉鎖されるかも
652名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:35:39 ID:71rJjeJg0
東名阪ののぞみ停車駅
東京・品川・新横浜〜名古屋〜京都・新大阪
これで統一で良いです。
ついでに車両もn700に統一してください。

東名阪のひかり停車駅(毎時2本のうち1本づつ)
A東品横原〜静〜(掛or豊)〜名岐米京大
B東品横〜(熱or三)〜静〜浜〜名〜京大

こだま=各駅停車
653名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:40:00 ID:3+a/hJNeO
西明石
654名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:41:09 ID:+HOlllHw0
熱海駅と新神戸駅の4線化まだー
655名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:44:36 ID:nFMuyNBA0
4線化してみたらホームが無くなりました。
656名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:56:05 ID:+HOlllHw0
ホーム幅なんて5メートルぐらいでいいから4線化すべき
657名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:07:59 ID:FLt0Z0rz0
新神戸はホームの外側に線路を引けば4線化可能だろう。
折り返し専用の為に4線化。東側トンネルの拡張工事が難しいが、
予算的にはそれほどかからないだろう。
実現すれば新神戸発列車が1.5倍に!!
658名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:09:33 ID:CAnpgVr20
新神戸発着の電車にどれだけの需要が
659名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:12:14 ID:FLt0Z0rz0
空港出来ても新神戸は好調ですが。
早得で往復2万という企画も復活しないか・・・。
660名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:15:53 ID:ggDfLuZ6O
3月7日
のぞみ114号 Z16
のぞみ51号 N6
661名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:18:27 ID:DSy2g4W1O
>>657
車両整備と検査はどこでやるつもり?
662名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:23:16 ID:FLt0Z0rz0
>>661
摂津?の車庫

トンネルに金がかかるけど、100億くらいで出来ません?
663名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:23:47 ID:74IkUh64O
JR東海かJR西日本のどっちでも良いから新神戸を2面4線に拡張せよ
664名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:25:05 ID:FLt0Z0rz0
>>663
なんで東海・・・
665名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:25:59 ID:CAnpgVr20
営業中のトンネルを弄るのは危ない気がする。
666名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:26:14 ID:XJlTKxOoO
春だなぁ
667名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:29:07 ID:71rJjeJg0
朝にちゃんと「実質」新神戸発ののぞみがあるじゃないか!
668名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:33:27 ID:FLt0Z0rz0
>>667
ガチ始発が欲しいです。しかもN700速達タイプ。
新神戸6:00発 東京8:41着
これは飛行機には出来ない芸当。
669名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:39:38 ID:CAnpgVr20
>>668
飛行機の方が早く東京に着くんだが
670名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:40:22 ID:NowJT5Q20
>>669
しかし始発の飛行機に乗れる地域って限られるんだよな・・・
671名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:44:58 ID:ZE1DLC/z0
正直、名古屋から新幹線なんて乗る奴なんかいないだろ
飛行機よりそっちの方がいいという倒壊のアホCMを見るたびにそう思うわw
672名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:49:58 ID:iQdR/rNR0
誰も聞いてない
673名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:50:14 ID:XJlTKxOoO
>>671
宿題終わったか?
674名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:01:35 ID:vygaZ9pI0
>>671
そういうことを書ける君がうらやましいよ。
君は学生?社会人?
675名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:28:35 ID:SDpzuygj0
>>671
名古屋から羽田に着陸してみろと小一時間(ry
676名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:35:28 ID:mH16u/2k0
東海道区間270Km/h以上で営業運転できるか?
加速度3.0km/h/sの性能の車両が出来るか?
677名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:16:04 ID:jPb5CvQH0
バカな質問なんだけど、
今回新しくでた新幹線って
N700系だよね?
これとは別にN700RSとかでるの?

それとも、N700とN700RSは同じ?
678名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:24:31 ID:gSCB7FZo0
>>677
多分出ない
679名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:26:22 ID:XJlTKxOoO
680名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:30:04 ID:jPb5CvQH0
ありがとう、
RSでないのかぁ・・・
普通の奴とRSの違いって何ですか?
デザインに線が入ってるか入ってないかの違い?
681名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:31:53 ID:o1Iy+ytf0
>>506
夜だと見えんぞ
682名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:32:08 ID:XJlTKxOoO
九州直通列車については過去ログを辿って下さい
683名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:47:56 ID:Ve+014s+0
京都にあんなにたくさん「のぞみ」停める必要ある
684名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:03:05 ID:YOX8TEVC0
うん
685名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:28:50 ID:lMf9SX9R0
豆知識

300系は普通車・グリーン車とも白色蛍光灯。
700系は普通車が白色蛍光灯、グリーン車が燈色ランプ。
n700系は普通車・グリーン車とも燈色ランプ。
686名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:35:36 ID:u7R3QDV20
>>670
だから神戸には早朝から混む無料駐車場があるんじゃないか
神戸始発便、奈良県から電車使っても乗れますよ。
687名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:49:05 ID:pKcfqrhR0
>>668
新大阪発6:16発ののぞみでいいじゃん
三宮から新快速で25分なんだから
>>686
奈良の奴が神戸空港なんか使うわけがない
関空を使う
というか、東京に行くなら京都から新幹線に乗るだろ
688名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:02:48 ID:UYa9ZM9HO
>>687
奈良県の場合、確かに奈良市に住んでるなら京都だけど生駒なんかの場合新大阪を選んでしまう。
689名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:04:56 ID:xJsjN61p0
生駒だと京都からか新大阪からか微妙な位置だな
690名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:05:19 ID:dBK8fA5VO
なんかさー

山陽と東海道とスレ分けた方がよくなくなくない?
691名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:49:28 ID:n3FetC3L0
>>690
まえそういう提案でたけど「分断厨乙」とか言われてた。
692名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:51:28 ID:gVdm724q0
このスレは山陽の話題が盛り上がってるときと東海が盛り上がっているときの波があるな。
今はその過渡期。
693名無し野電車区:2008/03/08(土) 02:03:20 ID:VBrxD0Sl0
立ち上がれ!! 神奈川県民!!
神奈川県民の総意「小田原にのぞみ停車」を実現しよう!!

・博多のぞみN700
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・新山口・小倉・博多

・博多のぞみ700
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山・広島・(徳山)・小倉・博多

・広島のぞみ700
東京・品川・小田原・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・福山・広島
694 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/08(土) 02:03:59 ID:IsXnyQrkO
>>867
そんな早い時間から新快速はおろか、快速すらまだ走ってないがな(*´・ω・`*)
695名無し野電車区:2008/03/08(土) 02:05:34 ID:n3FetC3L0
リニア厨うぜ
696名無し野電車区:2008/03/08(土) 02:09:13 ID:dBK8fA5VO
>>693
神奈川県民って叩かれても強いわなw、すぐ立ち上がるしー
静岡県民はいつのまにかフェードアウトしてくなー

もうちょいがんばりー
697名無し野電車区:2008/03/08(土) 02:19:41 ID:VBrxD0Sl0
ディスカバー小田原 首都圏再発見

潜在利用人口300万に加え観光地としても名高い箱根などを
強力にアピール。のぞみ停車が実現すれば小田原市は
ますますの発展が期待されます。

東海道線・湘南新宿ライン・小田急電鉄線・箱根登山鉄道線・
伊豆箱根鉄道が集結する交通の要所。新横浜より便利!!
698名無し野電車区:2008/03/08(土) 02:20:05 ID:n3FetC3L0
3月15日になったら通過厨はアルコールに浸りそうだなw
699名無し野電車区:2008/03/08(土) 05:48:51 ID:OrmPOoqU0
>>693
全停車になった新横浜をわざわざ通過にする意味は?
あと、スジ引いてみな。新ダイヤで東京50分発の広島のぞみが新横浜を
通過すると、47分発新大阪のぞみに衝突するからw

小田原に関してはN700がまとまった数になった頃に新大阪ひかりを
N700化して、小田原・豊橋の毎時ダブル停車化をするというあたりが
落としどころだよ。
700名無し野電車区:2008/03/08(土) 06:59:43 ID:lPYfOouq0
700系は飛びぬけて何かが優れているわけではないけどコスト、性能のバランスが取れた優等生です

東海道新幹線だけで使うなら500系より性能も上でしょう。
西がRSに500系の8両じゃなく700系の8両を入れたことからもどちらがいい車両か答えは明らかです。

こう書くとCK扱いされるかな?
701名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:03:58 ID:lPYfOouq0
新幹線の全座席を束のグリーン車のようなシステムにできたら東海道も検札なしでいけそうです
新幹線乗車券用ICカードというのを作って1000円で販売
返したらその1000円が帰って来るようにすればいい

たびたび乗る人は何度も使いまわしも可能にしておけばよい

702名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:31:47 ID:2EbirV/q0 BE:932813748-2BP(0)
博多〜小倉は人気があるね。ソニックよりも速いからかな
703名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:07:55 ID:zSOZ4/dyO
神奈川県民(湘南地区)だけど、小田原はひかりが毎時止まってくれればそれでいい。
>>699案あたりが現実的だろ。小田急江の島線より西側が小田原の駅勢圏だとすると、利用客の傾向からしても
現状で優等が少なすぎるのは事実だ。

のぞみは・・・
下り朝一と上り最終くらいの時間に一日一往復位あれば有難かったが、
新ダイヤならそれは要らない。
704名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:17:45 ID:OK0Cm+/TO
>>703
元湘南住民だが高座渋谷の下に
新幹線駅あったらいいな、と思ってたが
やっぱり需要は無かったろうな…
705名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:32:21 ID:OrmPOoqU0
>>703
賛同ありがとう。
毎時1本というのは実際にはなかなか難しいと思うので、
まずは混雑する時間帯の列車だけN700化するのではないかと思います。
上りは小田原に9時台着、下りは夕方17時台に小田原発のひかりを増停車。
特に小田原16時台と18時台のひかりがいつも混んでいるので、その間を
埋める要望はし続けた方がいいと思います。

あと、要望は東海に直接言った方が効きます。2chに書いても社内文書にならないので。
乗車率と指定券のデータ(どこからどこまで乗ったか、乗車券と指定券の区間の差)、
各エリアからの要望とお客様相談窓口の意見などを分析して方針が決まりますので。
706名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:35:40 ID:zSOZ4/dyO
>>703
俺は便利かな。
高座渋谷J切符があれば使う。
707名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:38:57 ID:Sd3P3LN40
休みの日に新大阪行きのぞみの1号車自由席に乗ると客俺一人だった
708名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:44:10 ID:zSOZ4/dyO
>>704だな。
自己レスしてどうする・・
709名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:45:13 ID:CHVrUhID0
のぞみがないね。
710名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:49:54 ID:lQGiuktNO
>>705
東海道は最低でも毎時2本停車にこだわってるから、米原ひかりの小田原毎時停車は容易ではないと思うよ。ただ、岐阜羽島は毎時2本停める必要がないので、ひかりが岐阜羽島を通過してダイヤを調整すれば小田原と豊橋の毎時停車が可能です。
岐阜の人は名古屋から利用するのが圧倒的に多い。
711名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:55:20 ID:Sd3P3LN40
大井南の車両基地への引き込み線をどうにかすると
本数が増やせるって聞いたけど。
712名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:15:21 ID:LDzoxc0hO
JR東海(笑)N700系(笑)リニア(笑)葛西(笑)313系(笑)toICa(笑)エクスプレス予約(笑)EX-IC(笑)JRセントラルタワーズ(笑)そうだ、京都行こう(笑)AMBITIOUS JAPAN!(笑)ECO出張(笑)東京ブックマーク(笑)スムース。(笑)
713名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:32:16 ID:VBrxD0Sl0
小田原にのぞみ毎時1本
ひかりを毎時2本停車
どちらか最低でも実現しなければ東海道に明日は無い・・・
714名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:35:37 ID:0UWDYyHL0
春ですねぇ、ダイヤ改正で発狂する通過厨や小田原(笑)厨が楽しみw
715名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:38:58 ID:wcXQw2OM0
小田原厨と静岡厨と西明石厨は同一人物w
716名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:51:37 ID:0UWDYyHL0
>>713
だったら直接倒壊のお問い合わせセンターに言え、便所の落書きでほざいても無駄だぞ
717名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:01:38 ID:zNQF6jf/0
本日は休日ダイヤのため小田原、静岡、浜松に停車します。
718名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:14:59 ID:5h7Lzmt0O
以前いた小田原厨房とは違うな。
ただの便乗荒らしだろ。
719名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:18:03 ID:dYUTY1YU0
小田原提灯。
720名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:20:03 ID:DHBMF7wv0
その便乗荒らしのせいでこっちまでとばっちりを食らうのは迷惑だな
721名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:22:13 ID:tCEMkg/B0
>>486
新横浜通過?さんきゅう!
722名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:28:45 ID:XH41QM/T0
>>668

三ノ宮から各駅停車に乗って、新大阪6:00に乗る。以上。
少しでも早い新幹線に乗りたい神戸市民は、普通そうしないか?

>>711

理想的には大井回送分だけ品川始発を増やせるんだが、それやると
熱海で追突しかねないので、現状では品川始発を1本だけ出している。

>>698ほか

…どうでもいいが、新横浜を通過する最後の旅客列車と、品川を通過する
最後の旅客列車を両方見ることはできないような希ガス。
723名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:34:50 ID:6RN1a/IG0
>>699>>703
オレも、小田原にひかり1本/h案は賛成。
大阪から厚木・愛川や平塚に行くときに便利になる。
今のまま小田原・豊橋ダブル停車でもいいとおもうけどなぁ。
ネックは所要時間より、東京〜豊橋と小田原〜名古屋の
混雑がバッティングする時間帯が出そう、という事かな。
724名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:36:59 ID:RaE1Fxx/0
ここはいつから妄想スレになったのだが・・・
春だなぁ
725名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:38:38 ID:xiU1XLxtO
まさに小田原評定
726名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:46:47 ID:8j+8THFa0
静岡空港にこだまは停車するのでしょうか
727名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:49:18 ID:wcXQw2OM0
>>726
意味不
728名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:10:58 ID:8j+8THFa0
静岡空港直下を東海道新幹線が通過しているので、新幹線新駅を空港に併設する構想がある[44]が、これについてJR東海の須田寛相談役は「営業的には(新幹線新駅を)作った方がいいと思うが技術的に難しい」とコメントしている。
729名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:35:39 ID:/hVPmMBv0
小田原→小田急
新横浜→横浜市営
品川→京急
...
JR東海は、なんとしてでもJR東日本には客を送らない作戦だな。
730名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:56:52 ID:yVYDk4xP0
いや束が倒壊を邪魔してるだろうに
特に横浜線の使えなさといったら
731名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:24:40 ID:OrmPOoqU0
>>723
すべての時間帯で、という話であれば700系の淘汰が始まる頃まで
難しいのではないかと思います。
熱海に待避線を作れればかなりダイヤに余裕ができるのですが、
技術的に難しいのと投資に対する効果が大きくないのでやらないのでしょう。

>>728
うまい、大人の断り方ですよね。

>>729
湘南地区については、小田原から乗られるより新横浜まで戻って
のぞみを使ったくれた方が東海的には儲かりますね。
732名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:30:24 ID:iNfzDfPiO
新神戸からのぞみ毎時4本必要です!
733名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:36:31 ID:Qe8pL30ZO
ダイ改の時刻見たら西明石始発ののぞみを見掛けたのだが、目の錯覚か?
734名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:51:29 ID:xJsjN61p0
>>733
マジだよ。
倒壊、酉両方のプレスに載ってる。
735名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:56:53 ID:TzXhN5sj0
>>699
今のスジで小田原と豊橋のダブル停車をさせるには、たとえN700といえども
三島(名古屋こだまが小田原停車ひかりを待避)〜掛川(新大阪こだまが豊橋停車ひかりを待避)
の区間がつらいと思う。

名古屋こだまを東京23分発、ひかりを26分発に変更して
小田原で東京30分発の博多のぞみを待避する方が現実的では。
736名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:59:33 ID:TzXhN5sj0
> 名古屋こだまを東京23分発
33分発の間違い(´・ω・`)
737名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:11:39 ID:gVdm724q0
>>729
>>730
JR東としてはJR東海よりも関係が近いJAL ANAでJR東海の邪魔をしたいだろうしww
738名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:13:33 ID:ZC2Kxc+f0
JAL+ANA=ANAL
739名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:13:50 ID:jgwzarFNO
倒壊は敵をつくりすぎた
740名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:16:54 ID:gVdm724q0
ICカードの戦略もどう見ても東は東海を敵会社としか見てない。
名古屋では先にトヨタと組んだし対大阪では航空2社と提携組んで新幹線に対抗宣言したようなもんだしww
741名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:50:54 ID:YTofN/+60
>>740
JR東もJR東海と手を組んでるしな。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080211.pdf
742名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:02:03 ID:gVdm724q0
でも中途半端だし東海が仕方なく・・・ってのが本音のような。
743名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:04:19 ID:YTofN/+60
JR東日本がJR東海を敵視しているというのはウソだったんだな。
744名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:07:10 ID:udZH3hVz0
新幹線品川駅の用地取得時、かなり派手にドンパチやってたね。

東 vs ト迂回
745名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:11:58 ID:jt/0ZKeuO
ダイヤ改正前の0系運用と、N700系西日本編成の運用わかりますか?
746名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:26:38 ID:OrmPOoqU0
>>740
東日本は全方位戦略です。全ての交通系ICカードとの連携をすることで、
Suica(どちらかというとモバイルSuica)1枚あれば大丈夫、という状態を
目指していますね。だから交通系に敵はいない。敵はEdy、nanaco、iDですね。

>>744
東日本も何かのために土地は確保しておきたかったですからね、仕方ないでしょう。
ただecuteの売りあげのうち新幹線客によるものも無視できる量ではないので、
それなりに東日本も潤っているということです。
きっぷうりばは思いっきり競合させてますね。でも仲が悪いというのはうがった見方で、
ある面から見ると競合にもなるということです。
747名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:29:15 ID:udZH3hVz0
>>746
だね。当時のト迂回は土地簿価で寄越せと、マスコミを使って
公開論争にまで出たんだからね。あれにはおったまげたw
748名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:31:51 ID:iNfzDfPiO
格安で新神戸大増発する案がある。
西明石のぞみ大増発だ!
749名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:34:36 ID:OrmPOoqU0
>>735-736
そうですね、ダイヤの手直しは可能でしょう。
これからどんどんN700専用スジののぞみも増えてゆくでしょうし。

>>732
新神戸からの乗客が増えすぎて、のぞみ3本で捌ききれなくなれば
自然に増発されるでしょう。あなたにできることはこんなところに書いてないで
ジャンジャン乗ることです。
750名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:42:37 ID:jgn9fHtY0
東京−新大阪、のぞみの所要時間が11分も違う
751名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:49:10 ID:jgwzarFNO
今更だが500系は山陽ひかりに出来なかったの?
752名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:43:12 ID:aGzqOdmV0
ダイヤ改正前の0系運用は?
753名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:54:33 ID:EEzBPvWBO
新下関って一時間に一本も無い時間帯が
75427:2008/03/08(土) 17:18:28 ID:2dnBCF3m0
>>753
上りが7:54〜9:11まで間隔あいてて、8時台がないってこと?
755名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:51:15 ID:jj2ODMDhO
今日の のぞみ316号 B編成♪
756名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:15:27 ID:EEzBPvWBO
>>754
そう。びっくり。



757名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:16:51 ID:ENJwUD580
だれか、山陽新幹線で駅撮りで撮影ポイントを知っている人はいますか?
ただし岡山までとします。
758名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:18:01 ID:fvsLlMPg0
日本語でおk
759名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:03:35 ID:jMLfxWrz0
>>751 レールスターはどうする?

500系16両の山陽ひかりは過剰だな。
一部のレールスターは混んでいるけど、直前直後ののぞみがカバーしている。
760名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:10:39 ID:PdIBwT7a0
>>751 >>759

登場予定の8両編成の500系は、山陽ひかりに使うことも考えて
座席を基本的に2+3にする とどっかの雑誌に書いてありますた
761名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:25:46 ID:1DH8lDc0O
>>756
減便されるこだまに乗るよりも小倉まで在来線で行ってのぞみに乗った方が広島以西に行く分には早くつく、とかだと思われ
762名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:58:37 ID:JIzbtPmzO
来週15日の、のぞみ92号はB編成のままでしょうか?
時々東京に行く時はこれに乗って車内LEDで「東 京」が上から落ちてくるのを楽しみにしていました。
763名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:03:34 ID:xOMbSAkv0
N700系ってかっこよくはないけど乗り心地はたしかによかったわ。
764名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:07:14 ID:xJsjN61p0
>>761
こだまで小倉に行って折り返したらエエ
765名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:49:51 ID:uXZ2dYp30
質問
新神戸の全停車はヤのつく人対策ですか?
766名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:55:44 ID:HU98A6S20
八百屋?
76727:2008/03/08(土) 20:59:57 ID:2dnBCF3m0
役者?
768名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:19:54 ID:hn5nw2GZ0
山田?
769名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:23:22 ID:xJsjN61p0
ヤイコ?
やぐっちゃん?
770名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:25:14 ID:Bg6M7UKs0
ダイヤ改正でこだまが初めて昼間でも700系で運用する名古屋〜東京こだま
771名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:32:11 ID:1DH8lDc0O
>>764
なるほど
772名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:48:56 ID:jgwzarFNO
山陽こだまにE編成と500系が充当されたら多少乗車率伸びるかな?
俺は乗るお(^ω^)
773名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:07:12 ID:Gcavc/We0
500こだまは300とはいわんが少なくとも270、出来れば285は出して欲しい
774名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:23:39 ID:DVFdWpL30
本日のぞみ38号、急病人を病院に搬送するため、三島駅で臨時停車
775名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:31:27 ID:Gkb71uvQ0
>>772
そんな増えるわけねーだろ
せいぜいお前と俺くらいだ
776名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:33:49 ID:eLyxRcDI0
>>775
奇遇だな、俺も博多に行くのにのぞみ使うのやめてこだまにするぜ
777名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:33:54 ID:jgwzarFNO
>>775
お前とは車内で飲みそうだw
778777:2008/03/08(土) 22:38:25 ID:jgwzarFNO
ミスった、飲めそうだだった
779名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:53:13 ID:mNlQoaSG0
駅改良工事が終わった新横浜に行ってきたが、かなり凄くなっていた。
それに比べると束の横浜線は・・・
4月になったら駅ビルもホテルも出来てさらに凄くなるだろう。
来週の6時始発はどうなるのか?あと1週間だな。便利になるから楽しみだ。
780名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:09:30 ID:jgwzarFNO
山陽こだまの衰退っぷりをなめんなァァァァァ!
781名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:12:04 ID:10biHTv30
>>732
新神戸〜京都間をまたいで乗るとき、、ぎりぎりだと指定席がとりにくくないか?
新大阪でかなりの入れ替わりがあるから、別々に席は空くが、通しでは空いた席は少ない希ガス。

でも、新神戸から東に向けて自由席に乗る人は、新大阪から楽勝で座れない?
782名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:15:47 ID:VBrxD0Sl0
小田原にのぞみ停車は何としても実現しなければならない。
新横浜発ひかりを静岡通過にすれば、のぞみだ・・・。
静岡は静岡発ひかりを設定すればいいわけで。

新横浜始発ひかりを静岡通過のぞみに変更すべきです!!
783名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:23:47 ID:OrmPOoqU0
>>782
もういいです。その話題はお腹いっぱいです。正直ウザい。
どうしてもというなら別スレ立ててください。
784名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:27:51 ID:xJsjN61p0
___________三_岐___
__新小__新____河名阜__新
東品横田熱三富静掛浜豊安古羽米京大
京川浜原海島士岡川松橋城屋島原都阪
●●●━━━━━━━━━●━━●●のぞみ
●●●●━●━●━●●━●━●●●こだま

新新西___新_新_東_新_新_新__
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多
●●━○━●━○━━━●━○○━━●●のぞみ
●●○●○●━●━●━●━●●━●●●こだま
これでOK!
785名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:31:10 ID:VBrxD0Sl0
どうしてものぞみ小田原停車を嫌う輩が多いようだが、
実はひかりでもOK。ただ、小田原-名古屋ノンストップで。
現在でも一部のひかりで設定あるが、名古屋以西が各停なので、
使えない。せめて小田原から西明石あたりまでのぞみを先行
できないとひかりとは言えない。
786名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:34:20 ID:jgwzarFNO
いい加減黙れ糞小田原住人
787名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:37:38 ID:xJsjN61p0
___________三_岐___
__新小__新____河名阜__新
東品横田熱三富静掛浜豊安古羽米京大
京川浜原海島士岡川松橋城屋島原都阪
●●●━━━━━━━━━●━━●●のぞみ(4〜8本/h)
●●●●━●━●━●●━●━●●●こだま(4本/h)

新新西___新_新_東_新_新_新__
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多
●●━○━●━○━━━●━○○━━●●のぞみ(4本/h)
●●○●○●━●━●━●━●●━●●●こだま(2本/h)
これでOK!
788名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:41:20 ID:xDaZnTYb0
おイタが過ぎるとのぞみ停車どころか、ひかりとこだまも取り上げられるかもな。
789名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:43:29 ID:CrXum9sh0
3月15日以降のB編成は少なくとも
2A→25A、10A→33A、14A→37A、
18A→41A、22A→45A、26A→49A、
53A、500A、672A、676A、768A、
761A、621A、625Aに使われます。
790名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:44:37 ID:xJsjN61p0
787でいいやろ
一部廃駅or在来線のみになりますが。

789系げt
791名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:46:27 ID:xJsjN61p0
790だったOTLon_OTZSTO○ΓL○Π_
792名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:48:47 ID:jgwzarFNO
>>788
小田原駅なんか廃駅にしてしまえ
こんなに痛々しい住人がいるくらいなら廃駅にしてしまえ、誰も困らん
793名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:51:06 ID:VBrxD0Sl0
神奈川300万人が・・・。
794名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:51:09 ID:xDaZnTYb0
やっぱり、のだめ停車を公約にしてる地元議員なのだろうか>荒らし
795名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:52:00 ID:xDaZnTYb0
×のだめ
○のぞみ

すまそ、何でだろうorz
796名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:56:44 ID:xJsjN61p0
のだめカンタービレか?>>794-795
あるいはのゾミ+コだマ+ツバめか?
797名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:58:05 ID:mNlQoaSG0
同じ神奈川県民として小田原厨の馬鹿さ加減には泣けた
小田原商圏300万人なんて全くの大嘘www
神奈川県民が890万人。そのうち横浜と川崎で500万人 残り全てが小田原商圏か?
相模原が約100万人いくかどうか位だから
どう考えても100〜150万程度だろう
毎時1本ひかり停車が限界だろう

小田原厨は神奈川県民の恥さらし もう少し頭を冷やせ!!!
798名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:01:54 ID:gZ2C0gW/0
>>797
商圏というのは重なっているもんだからねえ。
あながち間違いともいえないのでは。
商圏と新幹線の停車駅は直接関係ないと思うけど。
799名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:15:44 ID:OZ83Xm2m0
のぞみ設定から年月が経過して、さらなるスピードアップが実現した。
が、停車駅が増加して以前のひかりと変わらぬ状況となっている。
N700が整備される1〜2年後に「スーパーのぞみ」を設定すべきです。

スーパーのぞみ 所要時間 4時間39分
東京・品川・新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多
*1時間に1本設定。博多で鹿児島中央行きに接続(停車駅:熊本)。

のぞみの本数を減らさず新たに設定すれば名古屋・京都の人も納得!!
80027:2008/03/09(日) 00:17:45 ID:ojvOOEZe0
>のぞみの本数を減らさず新たに設定すれば名古屋・京都の人も納得!!

名古屋の人が納得するとは思えんぞ。
801名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:17:46 ID:OZ83Xm2m0
スーパーのぞみ料金として、東京-新大阪で\300アップ。
東京-博多で\500アップでも好評かと。
リニアまでのつなぎとして。
802名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:20:30 ID:TUQnfZMS0
___________三_岐___
__新小__新____河名阜__新
東品横田熱三富静掛浜豊安古羽米京大
京川浜原海島士岡川松橋城屋島原都阪
●●●━━━━━━━━━●━━●●のぞみ(4〜8本/h)
●●●●━●━●━●●━●━●●●こだま(2〜4本/h)

新新西___新_新_東_新_新_新__
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多
●●━○━●━○━━━●━○○━━●●のぞみ(4本/h)
●●○●○●━●━●━●━●●━●●●こだま(2本/h)
これでOK!
803名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:21:47 ID:D9cK8wpVO
ネーミングだっさw
804名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:25:28 ID:QP9pDvQL0
×スーパーのぞみ
○のだめ


805名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:26:42 ID:OZ83Xm2m0
スーパーのぞみは多くの山陽ユーザーが要望している。
のぞみ名古屋停車中にスーパーのぞみが通過!!
806名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:29:03 ID:QP9pDvQL0
(参考)川島冷蔵庫の命名センス↓

中央リニアエクスプレス編

・リニアスターライト
・リニアエコー

東海道新幹線編

・東海

wwww
807名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:31:52 ID:eDCHziBaO
>>554>>567>>597>>703

●新幹線小田原駅の駅勢圏と思われる範囲
湯河原、大雄山、相模大野、大船

ソースは新幹線小田原駅構内に掲示してあるダイヤ改正案内のポスター。ひかり393、434号を利用した場合の周辺各駅の時刻の案内にて。
小田原駅自身が発表してるんだから、上記の範囲が小田原駅の駅勢圏と考えてよかろう。
808名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:45:21 ID:p/JnmqTA0
小田急江ノ島線の場合

相撲大野は1駅乗って町田から横浜線で新横に出た方が早くて楽だろう
東林間〜鶴間あたりは田都で長津田から横浜線で新横
大和から新横は不便だが、東部方面線が出来たら新横でFA
桜ヶ丘〜湘南台は青線で新横
六会以南は藤沢から東海道で小田原

こんな感じかな
809名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:28:14 ID:Un74y+fdO
>>808
よそもんは分かってないね
大野と町田は近いけど大野の利用者というか
町田以外の小田急ユーザーは町田では乗り換えないよ
町田知らないでしょ?
横浜市民だって小田原の方が便利な場所はたくさんある
のも知らないとは・・・
810名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:01:54 ID:wGnOa86r0
それだけマイナーでローカルなネタだってことだろ。
811名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:04:28 ID:ro9hnZQW0
>>809
当方相模大野利用者ですが町田行って新横浜に出ますが何か
周りの人もそうしてるし

お前のほうが知らないんじゃないの?
812名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:07:17 ID:ybcwsg6h0
なんといってもこれから新横浜は 全 停 車 だからな

全停車最強
813名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:09:36 ID:M80UnsKQ0
相模大野から小田急の急行で時間かけて小田原行く奴はご苦労さん
特急に乗ったら高いので急行利用だろうな
大野4:50の始発の普通じゃないと間に合わないぞ
その時間に出るなら新横浜に行って393Aの自由席に乗る方がいいと思うが・・・

それにしても小田原厨は静岡厨と比べて必死すぎてワロタW
のぞみは小田原にも静岡にも米原にも停まりません
ひかりが停車するだけ有難いと思いなさい
ひかりの小田原停車の方が正直ウザイ
東京、品川、新横浜、小田原と停車したらこだまだろWWW
小田原停車は393Aだけでもいい
小田原よりも豊橋に毎時停車して欲しい
小田原はこだまで十分だ あとは静岡でこだまに乗り換えれば良い
新横浜に対抗しようとは身の程知らずな馬鹿野郎だなWWW
うざいから早く消えろ!
横浜市民が小田原使うならそこの住民は横浜市から独立した方がよろしいかと・・・
横浜市民でも品川の方が便利というのならわかるが

とにかく小田原厨は自分の巣に戻るか、専用スレ立てるなりしろ!
814名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:09:55 ID:OZ83Xm2m0
>>812
残念!!
スーパーのぞみが通過します。さようなら横浜
815名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:14:02 ID:TUQnfZMS0
___________三_岐___
__新小__新____河名阜__新
東品横田熱三富静掛浜豊安古羽米京大
京川浜原海島士岡川松橋城屋島原都阪
●●●━━━━━━━━━●━━●●のぞみ(4〜8本/h)
●●●●━●━●━●●━●━●●●こだま(2〜4本/h)

新新西___新_新_東_新_新_新__
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多
●●━○━●━○━━━●━○○━━●●のぞみ(4本/h)
●●○●○●━●━●━●━●●━●●●こだま(2本/h)
どう考えてもこれでOKだろ!
816名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:14:06 ID:Un74y+fdO
>>811
まだ小田原にのぞみが停車してないからだろ
817名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:19:49 ID:ro9hnZQW0
>>816
小田原にのぞみが止まったって行かないよwww
なんで一駅新宿方に行けば新幹線の駅に出られるのにわざわざ遠い方に行かなきゃいけないんだよwww
818名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:20:52 ID:Eb1gLcr6O
小田原のぞみが実現すれば、不便な新横からのシフトは確かにある。
しかし、真の目的は潜在300万にある。
この規模のマーケットを無視できるわけがない!
新横浜周辺で喜んでいる連中も小田原のぞみ実現で涙目だな
819名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:23:10 ID:ybcwsg6h0
それが涙目になりながら書くようなレスかよw
820名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:26:32 ID:nINNvY5v0
荒らしは相手にすんなって。
821名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:28:10 ID:Un74y+fdO
俺が言ったのは小田原にのぞみが停車した場合の話だバカ
町田で乗換えなんてどんだけ面倒だか知ってんのか?
横浜線の町田駅は昔は原町田って別の名前だったくらい離れてんだよ
小田原にのぞみが停まるようになれば新百合あたりの川崎市民だって
小田原で乗るの間違いなし
江ノ島線からだって藤沢から東海道か大野から小田原線で小田原だよ
新宿からロマンスカーで小田原にきて新幹線で新大阪とか京都って人も出てくるよ。
相鉄沿線民も二俣川以西なら海老名から小田原だな。
戸塚以南の横浜市民も間違いなく小田原にシフトするだろう。
822名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:32:07 ID:ybcwsg6h0
のぞみが停まることなくリニアが開通し、新幹線からのぞみがいなくなるその日まで
小田原厨の戦いは続くのさ〜

それを端から生暖かく見守りつつ、時には弄ぶのもこのスレのネタの肥やしw


俺は品川利用なので、ありがたくリニア品川駅を使わせて貰いますw
823名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:33:42 ID:lxdBOCS30
新幹線小田原駅って西へ向かう人しか利用しない駅なんですね。目から鱗だ。
824名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:38:13 ID:Un74y+fdO
>>823
行ったら帰ってくるべ
825名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:41:34 ID:ojvOOEZe0
>>824
行き:小田原近辺の駅→小田原→(新幹線)→西のほう
帰り:西のほう→(新幹線)→新横浜→小田原近辺の駅

だったりして・・・
826名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:45:55 ID:OZ83Xm2m0
___________三_岐___
__新小__新____河名阜__新
東品横田熱三富静掛浜豊安古羽米京大
京川浜原海島士岡川松橋城屋島原都阪
●●━━━━━━━━━━━━━━●スーパーのぞみ(1本/h)
●●○○━━━━━━━━●━━●●のぞみ(3〜4本/h)
●●●━━○━●━●○━●━○●●ひかり(2本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●こだま(2本/h)

みんなが納得の停車駅プラン
スーパーのぞみが実現すれば、のぞみ停車駅に小田原が加わる可能性はある。
827名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:46:41 ID:OImHV0Ek0
>新宿からロマンスカーで小田原にきて新幹線で新大阪とか京都って人も出てくるよ。

大阪市民ですが、小田原からロマンスカーに乗り換えて新宿に行こうとは思いません(きっぱり
新宿なら東京駅から中央線に乗り換えれば済む事ですし。
828名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:48:39 ID:Un74y+fdO
>>826
近所のスーパーみたいな名前はやめようよ
829名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:49:42 ID:OImHV0Ek0
小田原停車の人は、商圏だのなんだのと後付でこじつけてますが、
自分の個人的な出張に便利なように、停車駅を増やすよう
要望しているようにしか見えませんね。
830名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:52:19 ID:Un74y+fdO
>>827
せっかく東京までのぞみの指定席で来て
そこから中央快速で立ってギュウギュウ詰めより
小田原から全席指定のロマンスカーの方が絶対に快適
しかも安いし
831名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:54:27 ID:ro9hnZQW0
>>821
だから何?町田が離れてるのは新横浜に近い代償だと思って割り切ってるから別に何ともないけど?
そもそも小田原に行くと急行でも1時間近く掛かるんだよね、新横浜だと30分で行けるけど
そんな遠い方向にのぞみが止まるだけの理由で何で行くんだよ
どうせ新横浜にも止まるのに
832名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:56:29 ID:ro9hnZQW0
>>830
中央快速がギュウギュウ詰めとかwwwまたまたご冗談をwww
ギュウギュウ詰めなら1本見送ればいいだろうにwwwそれでも小田原からわざわざロマンスカーで行くより早いしwww
ロマンスカーが安いってwww冗談も大概にしろよwww
833名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:58:11 ID:OImHV0Ek0
>>830
中央線もラッシュ時でない限り結構座れますよ。

また、小田急が新幹線に接続したダイヤを組んでくれるとも
思えませんが。

834名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:01:18 ID:YACcHNtf0
>>830
東京ー新宿は中央線でも比較的空いてるし
本数も多いから次の電車を待てばいいだけ。
835名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:03:03 ID:Un74y+fdO
>>831
お前大野ユーザーじゃないだろ?
しかも新幹線もあんまり乗らない奴だな。
さがみ号で小田原に来ればまったく問題ないじゃん
その方が安いし
重たい荷物持って町田で乗換えよりも楽なのは子供でもわかる
のぞみが停車すれば小田急だって接続の特急増やすしな

バカも休み休み言えよ
836名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:06:52 ID:Eb1gLcr6O
いい加減にしろ!
小田原=京都と思え。
潜在利用300万クラス、在来線・私鉄接続最高、関東と関西の交通要所。
あとは、分かるな?
小田急も人の子。儲ける為にはのぞみとロマンスカーの乗り継ぎ良いダイヤを設定するだろ
837名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:08:56 ID:YACcHNtf0
>その方が安いし

となると小田原停車はないな。
JR東海が損をするだけ。
838名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:08:58 ID:OImHV0Ek0
計算してみたら、小田原でロマンスカー乗り換える方が高いし・・・

のぞみに乗って小田原なんか経由して余計な費用や時間かけて・・・・
乗り鉄じゃないんだから、もうちょっとまともな提案を聞かせて欲しいです。
839名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:11:31 ID:MNdrQ0e70
ついにファビョってきたか
840名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:15:53 ID:ro9hnZQW0
>>835
何を言い出すかと思えば……
相模大野ユーザーだがつい最近来たばかりでな、前は大阪の南海沿線に住んでた身だ
南海沿線民だった自分からすればあんたはロマンスカーの料金をよく安いと言えるな
新横浜行った方が余計な特急料金も払わなくて済むし全列車停まるし便利だ
荷物?移動する時に必須なんだから重くたって何とも思わんけど?
841名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:33:24 ID:Un74y+fdO
>>838
どういう計算した?
小田原から大野にロマンスカーのが安いぞ
新横から町田でて小田急で大野より
新宿は100円高くなるが快適を考えたらロマンスカーだろ
運がよけりゃ小田原―新宿VSEにのれるぞ
新宿辺りの会社では静岡とか浜松に出張の場合
小田原までロマンスカーで小田原からこだまで静岡
って会社もけっこうあるんだな
842名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:34:58 ID:OImHV0Ek0
>>841
新大阪→新宿ですけど。

それとですね、出張前に新幹線だけじゃなくて、ロマンスカーまで予約しないといけない。
小田急ってJRで発券できないでしょ。そういう面でも面倒くさい。

あと、東京までじっくりと寝て行こうという人も出張族には大勢います。
途中駅の小田原で降りるってのは余計なプレッシャーになるし、嫌がる人が多いと思われます。
結局、いろいろな意味で、東京までダイレクトに行っちゃうのは理にかなっているのです。

東京から大阪に出張する人に名古屋から近鉄に乗り換えなさいって言ってるようなものだし。
そういう途中乗り換えがまったくあり得ないとまでは言いませんが、そんな理屈が
のぞみ小田原停車を後押しするとは思えません。
843名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:42:30 ID:Un74y+fdO
>>842
関西人の考えは聞いてない
小田原にのぞみが停車するようになれば
いろんなオプションが生まれるんだよ
実際多くの神奈川県民の願いなのよ
観光にも出張にもまじで便利になるし直帰するにも便利な駅なわけ
神奈川の現状を理解してない関西の人がいくら騒いでも
説得力ないし火に油そそぐだけ
844新幹線車内の灯りについて:2008/03/09(日) 03:42:47 ID:+B+4ZvrY0


_300系 グリーン車・普通車ともに白色蛍光灯
_500系 グリーン車は白熱球(燈色)、普通車は白色蛍光灯
_700系 グリーン車は白熱球(燈色)、普通車は白色蛍光灯
N700系 グリーン車・普通車ともに白熱球(燈色)

これらは、あまり知られていない事実。
845名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:43:46 ID:OImHV0Ek0
>>843
ほら、本音が出た。あなた中心に地球が回ってるんじゃないんだから
自分の尺度を基準にした私益を公益にすりかえて語るのは、
ほどほどになさったら如何ですか?
846名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:44:49 ID:YACcHNtf0
>>843
お前の意見は聞いてない。
小田原にのぞみが停車することはない。
847名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:45:56 ID:gj+GwMNX0
>>844
昼光色・電球色とかの電球色を勘違いしちゃってる厨房?
848名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:48:20 ID:ro9hnZQW0
>>843
本音が出たか
そもそもえきから時刻表かなんかで相模大野→新大阪で乗換案内でも検索してみろよ
間違いなく一番最初に町田・新横浜経由が出るから
849名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:49:04 ID:dOmHWWgJ0
のぞみ小田原停車厨は
地域エゴだと自ら認めますた。
850名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:49:04 ID:kIeYdqJx0
>>843
お前が望んでる事をまとめると「ひかりのスピードアップ」だな。
うん確かにそれなら、のぞみのスピードダウンと違って意味が有るよ。
東京から見て小田原は、大阪まで80kmくらい近いからそれがいいバランス。
851名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:52:33 ID:Un74y+fdO
>>845
なにが本音出ただよ

俺だけの意見言ってるわけじゃねぇよ

実際に停車するようになって
利用者がどんなふうに乗り換えていくのかを見れば
神奈川県民の気持ちを少しは理解できるようになると思うよ
理解しようとしない人間に語る資格はない。
東京がハブになってる日本の交通網も見直す直にきてるかもね

852名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:53:58 ID:7O8F5ZEV0
wikipediaでのぞみ停車駅の定義の項目消したの小田原厨だろ
853名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:54:06 ID:YACcHNtf0
>東京がハブになってる日本の交通網も見直す直にきてるかもね

これからは新横浜が中心になるだろうな。
854名無し野電車区:2008/03/09(日) 04:10:23 ID:OImHV0Ek0
うーん駄目だこりゃ・・

だから私論を県民の総意みたいに大げさに語るのは止しなさいと言っているのです。
百歩譲ったとしても、東海道新幹線は神奈川県民や小田原市民だけのものではありませんよ。

もし、あなたが県民のためを思っていると言うなら、そういう
利益誘導に対する異論を「語る資格なし」などと頭ごなしに断じてしまう事は、
あなた自身の理想や想いを貶める事になる事に気付くべきでしょう。

県民じゃないと分からないというなら、最初から活動の場をまちBBSあたりに限定すればよいのです。

855名無し野電車区:2008/03/09(日) 04:21:15 ID:7EH1lNcrO
小田原厨うざ杉。
いいか、東京〜名古屋無停車。本来これが原点であることを忘れるなよ。
横浜市内だけでなく、東京西部利用者のニーズとして新横浜全停車は妥当だろう。それに満足せず小田原だと?厚かましいにもほどがあるな。
新横浜相鉄乗入まで待っとけよ西湘の連中は。金輪際小田原停車は有り得ないからw
856名無し野電車区:2008/03/09(日) 04:47:56 ID:5b1VPJMe0
でも中間駅はホント悲惨だよな
5分おきガンガン通過列車は行くのに
1時間に2〜3本しか乗れる電車は来ないんだから
857名無し野電車区:2008/03/09(日) 04:53:58 ID:xklt+hBp0
858名無し野電車区:2008/03/09(日) 04:54:38 ID:Z7h3uEqK0
小田原厨はスルーしましょ。
859名無し野電車区:2008/03/09(日) 05:22:48 ID:RFIjdkLu0
感情論が蔓延ってるなあ
860名無し野電車区:2008/03/09(日) 05:56:12 ID:uDdBMYtz0
>>856
止まるのあるだけマシ。
うちは新幹線の線路の近くだが、駅がないから何も止まらない。
騒音はたまに気になるが、乗るには1時間ぐらいかかる。
861名無し野電車区:2008/03/09(日) 06:49:40 ID:dzxDABNiO
ビジネス的には名古屋が一番便利なんだよ。大阪1時間、東京1時間半
ボストン・コンサルティング関西中部支社が名古屋駅タワーズにあるのはその為
862名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:10:32 ID:1Bmw5Zpm0
小田原駅の新幹線乗車人員:
 約9000人
 このうち、定期利用者 約3000人

約9000人のうち、西に向かう人と東に向かう人との割合がどうなのか?
これを考えてみると、小田原のひかり停車に関しては将来的には1時間
に1本だが、当面は今度の改正の本数(下り8本、上り7本)が妥当な
気がする。東に向かう人が多いのにひかりを増やす必要はないから。

P.S. 通勤時間帯のこだま本数が多いだけでも羨ましい。
(下り43本 上り平日46本・上り土休日42本)(改正後の総本数)
863名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:19:26 ID:zuGwMLbQ0
>>851
ここで主張しても実際のダイヤへの判断材料にはならないと思うんだけど、
一体何のために書いてるの?
このスレで「よし、小田原にのぞみ停車決定!」って決めるだけで嬉しい?

>>861
ボス紺があるのは愛知にお客さんが多いからだよ。
関西はボス紺に金出すくらい儲かってる企業が少ないからね。
864名無し野電車区:2008/03/09(日) 08:14:06 ID:8glsZSzJ0
>>862
残り6000人中、5500人は西に向かう客だと思う。
ただし、それが名古屋以遠までなのか、静岡・浜松あたりまでなのかはわからん。

昼間の14番線には列車到着直前でも客は20人くらいしかいない
あと、撮影ヲタが30人くらいいる
865名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:33:44 ID:3w7PjA060
今度のひかり393号 新横浜始発って
新横浜で1泊してるわけか。
866名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:42:35 ID:OZ83Xm2m0
今こそ新横浜・名古屋・京都通過設定の復活を!!
夢の東京-新大阪、2時間15分が実現!!
867名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:44:21 ID:D9cK8wpVO
通過厨の脳内「新幹線はや〜い」
868名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:01:51 ID:yFyKOitd0
>>866
よかっったねぇぇ〜〜〜〜
869807:2008/03/09(日) 10:21:42 ID:eDCHziBaO
漏れが>>807で小田原の駅勢圏どうのこうの、と貼り出してから変に白熱してしまっている。申し訳ない。

漏れも相模大野だが、急ぐような立場のビジネスマンじゃないから、大阪までなら小田原乗り換えで行っている。小田急一本で新幹線駅へ出られること、新横浜駅構内が分かりにくくて嫌なこと(漏れぐらいだろう)、そして、慣れ、というのが小田原駅を使っている理由。

ロマンスカー「さがみ」で小田原へ来いだの、便利になれば二俣川以西の客は小田原へシフトするだの、と言ってる人、神奈川県民じゃないだろ?便乗荒らしだろ?ちょっと荒唐無稽な話に感じる。

相模大野は、小田原へ出る人と、新横浜へ出る人の分かれ目だよ。ちなみに、相模原市の中学校(南部だけかもしれないが)が京都・奈良へ修学旅行へ行く場合の新幹線利用駅は小田原駅なんだよな。

新幹線小田原ユーザーの本音としては、ひかりを一時間に一本停めてくれ。のぞみは別にいい。
870名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:52:25 ID:D9cK8wpVO
小田原厨を次スレにテンプレに貼ろうぜ
871名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:06:12 ID:ojvOOEZe0
>>843
小田原は0.5本/hのひかりで十分だよ
静岡が1本/hのひかりしか止まらないように

将来的には小田原・静岡とも倍増程度が関の山・・・

>>866
妄想乙
872名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:17:13 ID:7O8F5ZEV0
妄想もここまで来ると痛々しいな
品横全停である程度乗客の平均化、ひかりの停車駅入れ替えは乗車区間の傾向を考えてのことだろう
もっと現実的になれよ
873名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:24:21 ID:mnbBXbKR0
>>872
ひかりの停車駅入れ替えはちょっと有り難くないねぇ。
岡山発だと京都で先頭に並んでも座れないことが多いし。
これからは指定を取るかEXカードにしないとね。
874名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:01:17 ID:NoL7BIAoO
>>864
朝の上りホームと、夕方以降の下りホームを見てから言え。東京方面がたった500人な訳ない。
875名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:07:05 ID:qeLCp44X0
>>871
>将来的には小田原・静岡とも倍増程度が関の山・・・

その倍増がベストだと思う。
876名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:12:11 ID:QZ1ZRJq80
リニアが出来たら、静岡も小田原も停まりまくりになる
それまで待て
877名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:14:44 ID:WUFrZvm3O
新富士駅ってさ岳南江尾駅近くに設置した方がまだよかった希ガス。
878名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:30:59 ID:H7S2zsmsO
次のイベントは静岡空港開業か。新幹線側はどんな対抗措置で迎え撃つかな。
静岡浜松停車ひかりを山陽区間速達で走らせたら面白いな。

個人的には静岡〜福岡は航空機に取られてもいいと割り切って
何も対策打たないと予想するが。
879名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:31:13 ID:D9cK8wpVO
リニアが出来たら東海道新幹線は8両編成や6両編成の列車が停まるようになるだろ
880名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:35:54 ID:Eb1gLcr6O
小田原のぞみ停車は何としても実現すべきだ。
実現すれば小田原乗降が新横に迫るほど急増する。
881名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:36:32 ID:5wzKECnQ0
>>878
ないない。
つか、そもそも静岡空港こそ無駄の典型
882名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:36:51 ID:f3D5+Sxl0
今度は新富士か
883名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:37:08 ID:6Kn4l5aD0
>>878
CK乙
884名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:38:09 ID:8JPB85Q90
小田原厨は、ホーム改造してから言えばいいよw
885名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:42:08 ID:D9cK8wpVO
JR東海のニューストピックスで小田原駅廃駅のニュースがあったよ
886名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:02:34 ID:H7S2zsmsO
>>881
へ?だから俺は何も対策打たないと思うって書いてあるじゃん。

>>883
なんでだ?ワケわからん。
887名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:05:43 ID:qwsxMNqK0
>>886
もうこのスレには煽りたくてウズウズしている香具師しかおらんよ
早く別のスレに引越しした方がいいとオモ
888名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:18:54 ID:H7S2zsmsO
>>887
ありがとう。彼らの春休みが終わるまで待つよ。。。
889名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:21:17 ID:UToeubjYP
>>886
GKは実在するがCKはでっち上げ
890名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:22:31 ID:Z7h3uEqK0
ところでおまいらN700と700だったらどっちが好き?
891名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:23:24 ID:xklt+hBp0
N700
700とかもはやいらない子だろ
892名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:25:33 ID:D9cK8wpVO
N700だな、ドアチャイムがなんか好きだ
後は加速力やグリーンはB編成と同じくらい好きかな
893名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:33:22 ID:X77FWWXh0
外見700系で車内N700がいい
894名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:35:40 ID:sk2ujBbQ0
可愛いので700系のほうが好きだ。窓の大きさもちょうどいいし。
895名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:22:08 ID:1Bmw5Zpm0
>>872
>ひかりの停車駅入れ替え

 確かに小田原・豊橋停車が新大阪ゆきになったのは正解。
 特に豊橋の場合、新大阪以西への需要は多くなく、名古屋でのぞみに
 乗り換えればOK。
896名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:47:12 ID:26Ezf1p30
700は良くも悪くも
優等生すぎるな
897名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:33:12 ID:8mGkfAU10
n700は窓が小さいから
外が見にくい・・・
898名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:34:40 ID:D9cK8wpVO
んなこたぁない
899名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:35:45 ID:8mGkfAU10
どうして三河安城にひかりが止まらないのに
岐阜羽島にはひかりが毎時一本止まるんだ??
三河安城には東海道線があってアクセスに使ってもらえばjrにも
増益になるが、岐阜は名鉄しかないから名鉄にだけ利益があって
jrには利益が無いと思うが。
岐阜を使わずに名古屋を使うように仕向ければjrにとっても
利益になるしいいと思うがな。
900名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:37:21 ID:skcsb5Rr0
>>897
鉄道車両を超越した、航空機に近い存在。
901名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:51:07 ID:wFgWiyU90
申し訳ないが、
15日から500系運用を教えてください。
29A→泊→6A→泊→9A→50A→泊→29A・・・

で桶?
902名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:56:06 ID:ro9hnZQW0
>>901
6A→29A→50A→泊→9A→泊→6A…
903名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:02:59 ID:wFgWiyU90
素早いご回答ありがとうございます。<m(__)m>
904名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:05:44 ID:ShFI7KT00
小田原への停車本数を増やせば増やすほど
倒壊にとってはマイナスになるからね
企業戦略としては小田原停車は極力抑えるだろうね今後も
神奈川県民が西から来て小田原で降りてしまえば利益は減るし
西へ行く場合も新横まで戻らせる方が儲かる
小田原の停車を増やさないのは小田急対策
905名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:11:22 ID:1Bmw5Zpm0
>>899
三河安城は「こだましか停車しない」という条件で建設されている。
東京に行くには豊橋でひかりに乗りかえるのが良い。
追記だが、豊田〜(愛知環状鉄道)〜岡崎〜(東海道線)〜豊橋
のアクセスの改善も望ましい。
906名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:31:52 ID:c+54hh++0
むしろリニアを最短距離となる豊田、三河安城、中部国際空港経由で建設し
名古屋はスルー、新幹線との乗換駅、ならびに名古屋への乗り換え駅として
三河安城にはリニアおよび新幹線の全列車が停車することが望ましい。
907名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:33:44 ID:KsFDFEi+0
今度は三河安城厨ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:35:14 ID:aLp+2sao0
静岡厨⇒小田原厨⇒三河安城厨

いやぁ春到来ですねぇ
909名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:40:58 ID:9Qqehrp/0
小田原厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:43:52 ID:c+54hh++0
新横浜厨もこのスレで引き取ってくれよ。
三河安城が新名古屋に改名したら新名古屋の方が格上なんだから。
911名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:47:54 ID:iQ2fH+pe0
>>899 岐阜羽島停車はJRにとって増益

@こだま2本のうち1本を名古屋止まりにした見返りで名古屋以西各駅停車の
ひかりを停めている。1時間に1本、運用列車を少なくすれば経費減で増益

A名鉄で名古屋まで行く客のごく一部だが、岐阜羽島で拾っている。
こだまよりもひかりなので迷うような所に住んでいる人は岐阜羽島に行く。
912名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:49:03 ID:aLp+2sao0
>>910
新横浜は15日から全列車停車だぜ?wまあ泣くなよw
913名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:50:55 ID:ro9hnZQW0
>>910
新名古屋wwwwwwそれなんて昔の名鉄名古屋wwwwwwwww
914名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:16:00 ID:8mGkfAU10
だが小田原にのぞみを止めるより三河安城にひかりを止めるほうが
よっぽど現実的な妄想だよな
915名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:27:59 ID:0YRrQOFY0
日中

三島、静岡にとまりのぞみに抜かれ東京から1時間31分の浜松、毎時1本
新横浜からノンストップで東京から1時間27分の豊橋、ただし毎時0.5本
なんか複雑だよな…。
916名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:42:37 ID:Eb1gLcr6O
ダメ!絶対!新横浜全停車阻止!
小田原一部停車を!
917名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:47:54 ID:ro9hnZQW0
>>916
阻止と言われてももう決まってダイヤまで発表されてることですから
918名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:54:07 ID:aLp+2sao0
>>916
おいおいwモニターが涙で溢れてるぜw
919名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:57:49 ID:Eb1gLcr6O
ヒント
ダイヤは生き物
920名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:59:28 ID:1Bmw5Zpm0
>>915
つまり、豊橋から東京に行くのに、浜松でひかりに乗り換えても
速達効果が全く得られない。改正後は浜松でひかりはのぞみを退避
するので、なおさら・・・。
921名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:02:17 ID:aLp+2sao0
>>919
悔し紛れの言葉がそれかい?悲しいねぇ
922703:2008/03/09(日) 21:26:59 ID:CunRhXv3O
小田原厨は複数居ることは忘れんといて>all
俺自身も江ノ島線民で小田原のが便利だからひかり増やして欲しいし(今度の改正は福音)
そういう意味では小田原厨のシンパと言われても仕方ないわな。

>>808
いや、江ノ島線からだと湘南台利用者以外は青線は使い物にならない。
中央林間→長津田→新横浜が実は最短な場合が実はかなり多い。かなり南でも。あと、東林間以外ならおそらく町田は有り得ない。

ま、リニアよりは早そうな東部方面線待ちます。
923名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:37:27 ID:aLp+2sao0
小田原に鉄道はいらねぇよ、拘束バスで満足してろ
924名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:56:37 ID:5HP7wf7ZO
西
925名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:06:15 ID:Z7h3uEqK0
埋め
926名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:13:22 ID:yE9mGh6y0
3月14日最後の通過
臨時のぞみ263号 品川20:10頃
ひかり433号 新横浜22:17頃
のぞみ98号 品川22:39頃
ひかり428号 新横浜23:00頃
927名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:23:40 ID:3OQRkZGX0
>>812・912
つ回送
928名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:24:46 ID:cCzNcEEv0
ID:Eb1gLcr6Oは自殺した模様w
929名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:40:45 ID:5HP7wf7ZO
西明石
930名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:41:01 ID:TUQnfZMS0
小田原・静岡のぞみ停車より
三原・新下関のぞみ停車の方が可能せいありそう。
小田原にのぞみ停車する確率≒IDにAKB48が出る確率
静岡にのぞみ停車する確率≒IDにperfumeが出る確率
三原・新下関にのぞみ停車する確率≒IDにOUSOが出る確率
931名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:45:07 ID:tUm08vaLO
次のスレタイ
【新ダイヤ】東海道・山陽新幹線スレ63【長澤まさみ】
932名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:46:58 ID:tUm08vaLO
933名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:48:22 ID:drYU2ogsO
質問ですが、
博多発小倉行きこだま
22:41発774号
22:59発776号
の使用車両の変更ありますか?
今は両者とも100系4両ですが
934名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:51:22 ID:yB23H5oK0
>>933
時刻と号数変更があるみたい

22時41分発770号・・・・100系4両
22時59分発772号・・・・N700系
935名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:52:01 ID:7O8F5ZEV0
>>933
22:41は770Aになってこれは4両だから100系だな
22:59は772AでこっちはN700で運転する
減便の影響か
936名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:52:23 ID:mE/gcDJH0
>>933
つ「JTB時刻表」

さすがにそれぐらい調べろよ・・・
937名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:16:53 ID:M80UnsKQ0
今日、小田急と東海道線で小田原を通ったが、大した人いなかった。
小田原にひかりは2時間に1本という現実は妥当だという事がわかった。

小田原厨が出現するなんて春だからな。
現実がわからない厨は哀れ。
938名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:24:14 ID:OZ83Xm2m0
N700の限界が見えない・・・。
のぞみ1号は本当に限界走行なのか疑問。
京都・名古屋・新横浜通過で2時間15分と試算したが、
もっと速いかも。ならば、伊丹-羽田不要路線だし・・・。
939名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:42:49 ID:yFyKOitd0
>>938
なんでこの人は京都と名古屋の通過速度についての理解が
いつまでたってもできないんだろう?
940名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:47:57 ID:ro9hnZQW0
>>938
現実
東  京 6:00発
品  川 6:07発
新横浜 6:17通
名古屋 7:33通
京  都 8:06通
新大阪 8:19着

とりあえず適当に概算したがもうちょっと遅いかも知れんな
で、99Aはどうするんですか?w
941名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:49:23 ID:7O8F5ZEV0
>>939
70km/h通過だったか?
減速、停車、発車の時間合計を3分程度とするとその間に進めるのは3.5km
これじゃ通過のメリットもほとんど無いな
942名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:58:20 ID:cCzNcEEv0
通過厨は大人しくヒコーキでも乗ってろ
943名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:58:33 ID:U4GeCND30
2時間25分とはいえ、日によってかなり混む運用だから。
遅れたときのことも考えて組んであるんだよ。

仮に通過したとしても、70km/h制限とかいろいろあって、2時間19分くらいかと。
944名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:59:54 ID:drYU2ogsO
>>934
>>935
ありがとうございました

N700系のダイヤとは・・・びっくりだわ
945名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:08:10 ID:d5D7en+e0
300系の時点で東京600発新横浜のみ停車、
東京600発新横浜、名古屋、京都停車、
どっちも2:30だった。
名古屋、京都通過しても、
N700でせいぜい2分くらいしか短縮しないような。
2:20きるのも無理かも。
946名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:17:18 ID:dkCMeiPC0
始発・最終の前が空いてる時間帯で
東京〜新大阪ノンストップにすれば
2時間15分あたりまでは詰めれると思うけどな

飛行機対策でやってみればいいのに
947名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:43:26 ID:zv8kMSKmO
>>904
小田急対策?勘違いも甚だしい。
948名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:53:56 ID:t+4OPP7P0
>>946
まずは始発の時間帯で、99A、1Aと羽田〜大阪の航空ダイヤと比較してみよう。
羽田の大阪便の始発って知ってる?仮に新宿や池袋を出発地としたときに、
その始発便に乗るために何時に出なければいけないかも考慮してね。
949名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:08:21 ID:ggWIOWj60
■過去ログ4

【N700】東海道・山陽新幹線スレ46【デビュー!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183248447/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ47【快走中!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183810753/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ48【打倒航空!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184627262/
東海道・山陽新幹線スレ49
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185711728/
【300系】東海道・山陽新幹線スレ50【廃車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187613556/
【台風】東海道・山陽新幹線スレ51【秋の臨時列車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189199354
【500系】東海道・山陽新幹線スレ52【短編成化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190670346/
【九州直通】東海道・山陽新幹線スレ53【正式発表】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192628059/
【500系のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ54【撤退開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193874066/
【500系こだま】東海道・山陽新幹線スレ55【運転開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195725537/
【0系・100系】東海道・山陽新幹線スレ56【引退近し】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197434062/
【衝撃の】東海道・山陽新幹線スレ57【3月ダイ改】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198340488/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ58【こだま】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199240284/
【さよなら0系】東海道・山陽新幹線スレ59【秋に引退】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200669980/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ60【大量増備】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202089279/
950名無し野電車区:2008/03/10(月) 08:06:16 ID:Efw2RMX/O
>>926
改正後の新横浜は、ひかりまで全停車か。
目の前のホームを270キロで通過するのは迫力があったなぁ。
951名無し野電車区:2008/03/10(月) 08:11:30 ID:Jo6oS49W0
>270キロで通過する

ww
952名無し野電車区:2008/03/10(月) 08:32:59 ID:Me7Ek8/LO
次のスレタイ
【新ダイヤ】東海道・山陽新幹線スレ63【長澤まさみ】
【新幹線で】東海道・山陽新幹線スレ63【出張を】
【長澤】東海道・山陽新幹線スレ63【まさみ】
【ビジネス応援】東海道・山陽新幹線スレ63【長澤まさみ】
http://www.youtube.com/watch?v=eUU0t8Mmdy4
953名無し野電車区:2008/03/10(月) 08:47:31 ID:O3D9/DFZO
>>950
上りは270出てなかったっけ?
954名無し野電車区:2008/03/10(月) 08:47:40 ID:l45RauDv0
春だなあ
955名無し野電車区:2008/03/10(月) 08:54:30 ID:tpjMiqCpO
通過厨はおとなしく航空機を利用しろ、東京一大阪ノンストップだぜ?
新幹線は電車なんだから停車して客を奪って当たり前。
その古腐れた頭を捨てろ
956名無し野電車区:2008/03/10(月) 08:55:49 ID:BgFofeq30
◆300系F編成使用列車◆下り
岡  山0652→博  多1006 こだま627
東  京0706→新大阪0905 ひかり401
東  京0753→博  多1311 のぞみ175(臨時、700系使用日あり)
東  京0753→新大阪1030 のぞみ305(臨時)
東  京1336→岡  山1746 ひかり375
東  京1406→新大阪1659 ひかり415
東  京1536→岡  山1946 ひかり379
東  京1606→新大阪1859 ひかり419
東  京1636→岡  山2046 ひかり381
東  京2046→新大阪2316 のぞみ267(臨時)
岡  山2319→三  原2359 こだま687
◆300系F編成使用列車◆上り
三  原0619→新大阪0815 こだま622
新大阪1019→東  京1313 ひかり408
岡  山0933→東  京1343 ひかり368
岡  山1133→東  京1543 ひかり372
新大阪1219→東  京1513 ひかり412
新大阪1319→東  京1613 ひかり414
博  多1508→東  京2026 のぞみ186(臨時、700系使用日あり)
新大阪1749→東  京2026 のぞみ316(臨時)
新大阪2023→東  京2319 ひかり428
博  多2046→岡  山2332 こだま682
957名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:00:28 ID:gsX1Db3y0
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ63【毎時1本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205106596/
958名無し野電車区:2008/03/10(月) 11:51:08 ID:QA3F3I4UO
新横浜の厚遇もいずれ是正されるだろう。
東海も人の子。
リニア建設費捻出の為にも小田原のぞみを設定して、
攻めの姿勢となろう。
新横浜厨もいずれ涙目に!
959名無し野電車区:2008/03/10(月) 11:55:09 ID:hBqt4E7a0
はいはい
960名無し野電車区:2008/03/10(月) 11:55:59 ID:d5D7en+e0
子年だけに厨が多いな
961名無し野電車区:2008/03/10(月) 11:56:51 ID:tpjMiqCpO
涙目で釣るなよw小田原厨w
962名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:00:34 ID:d5D7en+e0
960だが
桂歌丸
山田隆夫
仕事さぼるな
963名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:22:36 ID:QA3F3I4UO
小田原市民のみならず日本の願い。
来年には実現だろ。常識的に考えれて
964名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:31:21 ID:hBqt4E7a0
これだから携帯は・・・
965名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:32:41 ID:ODcd6bC00
名古屋飛ばしののぞみの乗車率は非常に高かったわけだから
また復活させればいいのよ。
名古屋人がゴネまくって潰しただけなんだから。

改修工事をして通過速度をアップさせれば
更なる時間短縮が可能なわけだし。
966名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:34:58 ID:tpjMiqCpO
いや、名古屋通過の乗車率はかなり低かったけど
967名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:47:54 ID:MPh7d4Vu0
【妄想は】東海道・山陽新幹線スレ63【他でヤレ!!】
968名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:59:39 ID:Wc7sTToTO
まあ新横浜全停車はいいけど、これをきっかけに全国的に優等の停車駅増加の動きがますます進むのは避けたいところ。
スレチだけど京阪特急とかアホみたいに増えてるし。
969名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:01:41 ID:tpjMiqCpO
それも時代の流れさぁ
ついていけない奴は命を絶てば良い
970名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:37:16 ID:crVUdqxCP
そもそも名古屋、京都通過は6時に東京を出て新大阪へ8時半までに着くための手段に過ぎなかったのでは。
今はもうその二駅はおろか、品川に停まっても余裕だしな〜
971名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:11:57 ID:in4Z+Aau0
>>970
6時15分に出て8時半に着くようにすれば
もっと利便性が高まるのでは?
972名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:15:35 ID:tpjMiqCpO
>>971
客の立場になって言えカス
973名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:20:48 ID:in4Z+Aau0
>>972
名古屋の人間と密室で同じ空気を吸わなくて済むんだから
974名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:22:19 ID:K3SXwUUI0
>>971
そのために名古屋・京都通過か?バカバカしい
名古屋・京都を通過したところで2時間15分になる訳がない
>>940のダイヤを15分ずらした形がが現実的だ
975名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:26:44 ID:tpjMiqCpO
>>973
そもそもお前は新幹線は何なのか理解してるのか?
976名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:30:27 ID:XJuffB5K0
せめて朝の連続2本だけは品川・新横浜交互通過にしてほしかったな。
ついでに名古屋も。
「途中止まるとうっとおしいから」という理由で飛行機にする人も多いよ。
飛行機だと置き引きとかまず心配ないからなあ。
977名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:32:47 ID:K3SXwUUI0
>>976
途中停車は新幹線の宿命ですので飛行機をご利用下さい
                            【JR倒壊・酉日本】
978名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:32:51 ID:tpjMiqCpO
だったら航空機を利用すれば良い
電車は停まって客との利便性や利益を得るんだからな
吠えても吠えても実現はあり得ない、まさに負け犬の遠吠えだなw
979名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:41:09 ID:in4Z+Aau0
>>978
実際に名古屋・京都を通過するのぞみが存在しただろ
980名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:42:48 ID:d5D7en+e0
980
981名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:43:38 ID:hBqt4E7a0
>>979
現実見たら?
どんだけ昔のこと言ってるんだ
982名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:43:45 ID:QA3F3I4UO
そう、停車駅増は時代の流れ。
首都圏最後の不遇駅、小田原も来年のぞみ停車せよ。
これがこのスレの総意だ。
一部の新横基地外を除く
983名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:48:49 ID:tpjMiqCpO
小田原に停車したら「ひかり」になるのでひかり増発で勘弁してくれ


JR倒壊
984名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:48:56 ID:in4Z+Aau0
停車駅が多いタイプもノンストップタイプも
両方目的別にあったほうがいいと思うけどな
985名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:49:58 ID:d5D7en+e0
985
986名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:52:17 ID:K3SXwUUI0
>>984
本数が多いからか?
だったらなおさら停車駅は揃えておくべきだろう
そういう点では今回のダイヤ改正で全列車が品川・新横浜停車となるのは正しい判断
987名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:53:25 ID:in4Z+Aau0
>>986
昼間の便はそれでいい
だが、早朝と深夜は直行・直帰便を設定しても全然OKだと思うが
988名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:56:04 ID:tpjMiqCpO
>>987
早朝ならなおさら停まらないと話にならんだろ
山陽方面を見てみれば?
989名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:56:58 ID:in4Z+Aau0
>>988
東京〜大阪の話をしてる
990名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:00:21 ID:K3SXwUUI0
>>989
名古屋〜広島・博多だとかそういう方面の需要は無視ですかそうですか
実際、1Aも99Aも本格的に混みだすのは名古屋からだし、52A(改正後の54A)は名古屋でどっと降りるし
991名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:01:03 ID:d5D7en+e0
991
992名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:01:37 ID:hBqt4E7a0
>>989
大阪だけじゃなく途中駅から山陽に出る需要は無視ですかそうですか
993名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:01:57 ID:d5D7en+e0
993
994名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:03:35 ID:in4Z+Aau0
>>992
そういうのは停車駅の多いタイプののぞみに任せればいいだけのことだ
995名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:04:21 ID:tpjMiqCpO
>>989
ならば名古屋早朝に何故博多行きののぞみ59号とひかり391号が設定してある?
996名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:04:27 ID:d5D7en+e0
995
997名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:05:46 ID:hBqt4E7a0
>>994
東京、品川の朝一は何処行きか読めるよね?
998名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:05:54 ID:K3SXwUUI0
>>994
だから99Aと1Aの名古屋からの混み具合を考えろと何度言ったら(ry
特に1Aは500系時代から名古屋での混雑による遅延が多かったし
999名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:06:23 ID:RqJPQegW0
東京方面のN700のぞみ⇔しおかぜの接続が3〜4分と微妙な感じなのはちょっとマズくないか?
接続列車じゃないとはいえ、急げば乗れるとわかれば急ぎたい人はみんな猛ダッシュするだろ。

岡山ダッシュが常態化して怪我人が出なければいいが。
1000名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:08:20 ID:in4Z+Aau0
JR東海など作ったのが間違いだった
東と西だけで良かったんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。