【500系】東海道・山陽新幹線スレ58【こだま】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線について語るスレです。

・2008年3月15日のダイヤ改正でN700系毎時1本
・500系は8連化して山陽区間「こだま」投入
・2008年11月末、0系引退

過去ログ・テンプレなど(主に西日本車の運用情報etc.)は>>2->>20
ぐらいになると思われます。快適なスレつくりに皆様のご理解と
ご協力をお願いいたします。
2名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:18:24 ID:ROUo1auu0
前スレッド57
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198340488/l50

■過去ログ
東海道・山陽新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
3名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:18:59 ID:ROUo1auu0
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108825159/
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
【追い風】東海道・山陽新幹線スレ23【逆風】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115823075/
【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ24【正念場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120512078/
【のぞみで】東海道・山陽新幹線スレ25【西へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124971964/
【ええじゃん】東海道・山陽新幹線スレ26【広島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129320162/
【エクスプレス予約】東海道・山陽新幹線スレ27【新神戸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132438933/
【3月18日】東海道・山陽新幹線スレ28【ダイヤ改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135259613/
【速達RS】東海道・山陽新幹線スレ29【姫路のぞみ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137287660/
4名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:19:19 ID:ROUo1auu0
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/
【博多のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ31【毎時2本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140785775/
【博多へは】東海道・山陽新幹線スレ32【新幹線で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143471076/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ33【仕様決定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145788052/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ34【大量投入】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148650892/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
【新駅】東海道/山陽新幹線スレ36【建設凍結?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153747042/
【500系】東海道・山陽新幹線スレ37【東海道引退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157178384/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ38【試験走行中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160053699/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162482184/
【783-1】東海道・山陽新幹線スレ40【製造中】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166446620/
【Z01】東海道・山陽新幹線スレ41【遂に落成!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171155089/
【新幹線で】東海道・山陽新幹線スレ41【Eco出張】←実質42スレ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174946371/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ43【続々落成】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178116852/
【新!】東海道・山陽新幹線スレ44【試乗会開催】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180261812/
5名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:19:40 ID:ROUo1auu0
【ダイ改】東海道・山陽新幹線スレ45【直前】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181687793/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ46【デビュー!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183248447/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ47【快走中!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183810753/
【N700】東海道・山陽新幹線スレ48【打倒航空!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184627262/
東海道・山陽新幹線スレ49
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185711728/
【300系】東海道・山陽新幹線スレ50【廃車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187613556/
【台風】東海道・山陽新幹線スレ51【秋の臨時列車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189199354
【500系】東海道・山陽新幹線スレ52【短編成化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190670346/
【九州直通】東海道・山陽新幹線スレ53【正式発表】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192628059/
【500系のぞみ】東海道・山陽新幹線スレ54【撤退開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193874066/
【500系こだま】東海道・山陽新幹線スレ55【運転開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195725537/
【0系・100系】東海道・山陽新幹線スレ56【引退近し】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197434062/
【衝撃の】東海道・山陽新幹線スレ57【3月ダイ改】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198340488/
6名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:20:17 ID:ROUo1auu0
◆N700系使用列車◆下り
品 川0600→博 多1045 のぞみ99
東 京0600→博 多1050 のぞみ1
東 京0650→博 多1157 のぞみ5 ※元500系スジ
東 京0803→新大阪1040 のぞみ107
東 京0846→新大阪1119 のぞみ111(1/31から・休日運休)
東 京1013→博 多1530 のぞみ19 ※元500系スジ
東 京1150→博 多1652 のぞみ25
東 京1250→博 多1757 のぞみ29
東 京1513→博 多2030 のぞみ39(12/27から)
東 京1703→新大阪1940 のぞみ133(1/24から)
東 京1750→博 多2258 のぞみ49 ※元500系スジ
東 京1803→新大阪2040 のぞみ141(12/28から)
東 京1850→博 多2357 のぞみ51 ※元500系スジ
東 京2100→新大阪2333 のぞみ161
東 京2120→新大阪2345 のぞみ163
◆N700系使用列車◆上り
新大阪0600→東 京0826 のぞみ100
新大阪0716→東 京0953 のぞみ110
新大阪0759→東 京1033 のぞみ114(12/27から)
博 多0623→東 京1130 のぞみ2 ※元500系スジ
博 多0717→東 京1230 のぞみ6
新大阪1016→東 京1253 のぞみ128(1/24から)
博 多0949→東 京1506 のぞみ16(12/28から)
博 多1228→東 京1730 のぞみ26
博 多1250→東 京1806 のぞみ28
博 多1322→東 京1830 のぞみ30 ※元500系スジ
新大阪1640→東 京1916 のぞみ140
博 多1554→東 京2106 のぞみ40 ※元500系スジ
新大阪1959→東 京2236 のぞみ158(1/31から・土曜運休)
博 多1825→東 京2329 のぞみ50 ※元500系スジ
博 多1854→東 京2345 のぞみ52
7名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:21:36 ID:EXGZ1QQEO
加古川
8名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:22:29 ID:GZom/PhF0
◆700系16両編成ひかり運用◆下り
391 名古屋0654→博 多1037
431 東 京2130→名古屋2325
433 東 京2200→名古屋2346
427 東 京2053→新大阪2342 臨時列車
393 名古屋0732→博 多1136 
383 東 京1736→岡 山2146 
361 東 京0636→岡 山1046 
369 東 京1036→岡 山1446 
421 東 京1706→新大阪1959 
403 東 京0806→新大阪1059 2月3日から
373 東 京1240→岡 山1646 2月3日から
417 東 京1506→新大阪1759 2月3日から
385 東 京1836→岡 山2246 2月3日から
◆700系16両編成ひかり運用◆上り
430 名古屋0620→東 京0820
432 名古屋0638→東 京0843
426 新大阪1919→東 京2213
390 博 多1833→名古屋2238 
362 岡 山0603→東 京1013 
374 岡 山1233→東 京1639 
416 新大阪1419→東 京1713 
382 岡 山1633→東 京2043 
406 新大阪0919→東 京1213 2月3日から
370 岡 山1029→東 京1443 2月3日から
418 新大阪1519→東 京1813 2月3日から
386 岡 山1833→東 京2243 2月3日から
9名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:22:50 ID:GZom/PhF0
◆700系B編成使用列車◆下り
小 倉0634→博 多0653 こだま751
小 倉0756→博 多0815 こだま759
名古屋0616→博 多0942 のぞみ59
名古屋0654→博 多1037 ひかり391
新大阪0846→岡 山0953 こだま641
東 京0933→岡 山1302 のぞみ81
東 京1313→博 多1830 のぞみ31
東 京1433→岡 山1802 のぞみ91
東 京1450→博 多1957 のぞみ37
東 京1613→博 多2130 のぞみ43
東 京1650→博 多2201 のぞみ45
東 京1713→博 多2230 のぞみ47
東 京1726→新大阪2002 のぞみ135
東 京1733→広 島2138 のぞみ67
東 京1826→新大阪2102 のぞみ145
東 京2030→岡 山2356 のぞみ97
東 京2200→名古屋2346 ひかり433
10名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:22:59 ID:EXGZ1QQEO
宝殿
11名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:23:11 ID:GZom/PhF0
◆700系B編成使用列車◆上り
新大阪0840→東 京1116 のぞみ118
博 多0708→東 京1226 のぞみ170(臨時)
博 多0726→小 倉0743 こだま752
広 島0840→東 京1246 のぞみ70
博 多0749→東 京1306 のぞみ8
博 多0849→東 京1406 のぞみ12
博 多0922→東 京1430 のぞみ14
岡 山1217→東 京1546 のぞみ88
博 多1122→東 京1630 のぞみ22
岡 山1317→東 京1646 のぞみ90
博 多1154→東 京1706 のぞみ24
岡 山1417→東 京1746 のぞみ92
岡 山1917→東 京2246 のぞみ98
博 多2000→名古屋2322 のぞみ56
博 多2327→小 倉2347 こだま778
12名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:23:47 ID:GZom/PhF0
◆500系使用列車◆下り
新大阪0732→博 多0955 のぞみ501
東 京0750→博 多1252 のぞみ9
東 京0950→博 多1452 のぞみ17
東 京1350→博 多1852 のぞみ33
東 京1550→博 多2052 のぞみ41

◆500系使用列車◆上り
博 多0828→東 京1330 のぞみ10
博 多1028→東 京1530 のぞみ18
博 多1428→東 京1930 のぞみ34
博 多1628→東 京2130 のぞみ42
博 多2116→新大阪2339 のぞみ500
◆500系使用列車◆下り臨時
新大阪0600→博 多0835 ひかり441(1/1)
岡 山0652→博 多1006 こだま627(12/22,1/13,2/24)
新大阪1335→博 多1621 ひかり491(12/29,30)
新大阪1435→博 多1721 ひかり493(12/28)
東 京1353→博 多1911 のぞみ187(12/27)
東 京1553→博 多2111 のぞみ191(12/29,12/30,1/3-6)
東 京1753→岡 山2119 のぞみ195(1/4)

◆500系使用列車◆上り臨時
博 多0808→東 京1326 のぞみ172(12/27)
博 多1008→東 京1526 のぞみ176(12/29,12/30,1/3-6)
博 多1132→新大阪1422 ひかり492(1/3,6)
博 多1208→東 京1726 のぞみ180(1/4)
博 多1232→新大阪1520 ひかり494(1/2)
博 多1337→新大阪1616 のぞみ502(1/5)
博 多2046→岡 山2332 こだま682(12/22,1/13,2/24)
13名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:23:49 ID:EXGZ1QQEO
曽根
14名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:24:13 ID:GZom/PhF0
◆300系F編成使用列車◆下り
岡  山0652→博  多1006 こだま627
東  京0706→新大阪0905 ひかり401
東  京0753→博  多1311 のぞみ175(臨時、700系使用日あり)
東  京0753→新大阪1030 のぞみ305(臨時)
東  京1336→岡  山1746 ひかり375
東  京1406→新大阪1659 ひかり415
東  京1536→岡  山1946 ひかり379
東  京1606→新大阪1859 ひかり419
東  京1636→岡  山2046 ひかり381
東  京2046→新大阪2316 のぞみ267(臨時)
岡  山2319→三  原2359 こだま687
◆300系F編成使用列車◆上り
三  原0619→新大阪0815 こだま622
新大阪1019→東  京1313 ひかり408
岡  山0933→東  京1343 ひかり368
岡  山1133→東  京1543 ひかり372
新大阪1219→東  京1513 ひかり412
新大阪1319→東  京1613 ひかり414
博  多1508→東  京2026 のぞみ186(臨時、700系使用日あり)
新大阪1749→東  京2026 のぞみ316(臨時)
新大阪2023→東  京2319 ひかり428
博  多2046→岡  山2332 こだま68
15名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:24:43 ID:EXGZ1QQEO
松井山手
16名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:25:25 ID:EXGZ1QQEO
花隈
17名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:36:32 ID:cFug2GOxO
スレ重複じゃないの?
18名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:41:52 ID:GZom/PhF0
95 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/01/02(水) 01:40:10 ID:/b4f9cu+O
スレタイ&荒らし酷すぎるので新スレお願いします。
【500系】東海道・山陽新幹線スレ58【こだま】
19名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:47:16 ID:EXGZ1QQEO
林崎松江海岸
20名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:54:50 ID:EXGZ1QQEO
高砂
21名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:00:37 ID:cFug2GOxO
>>18 アッ、ナール程。
22名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:01:19 ID:/vXh8sqzO
ダイヤ改正になったらB編成の運用はどうなるのだろうか?出来たら博多のぞみに限定して、博総ですぐに整備出来る様にしたらいいと思うのだが。
23名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:11:09 ID:wDExjgPNO
博多のぞみは近い将来Nに統一されるらしいからダイ改で700Bの運用があっても時期になくなるでしょ。
24名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:11:07 ID:XmvY8ajO0
500系以上に不遇な車両になりそうな勢いだな、700B
25名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:19:27 ID:kWsLoxaPO
>>17
あっちは荒らされてるから放置
26名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:19:41 ID:/b4f9cu+O
>>1
乙です。

>>24
700Bはひかりで安泰じゃね?
27名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:23:32 ID:XmvY8ajO0
>>26
東海は置き換えのペースを緩めないんじゃないの?
N700が本領を発揮するのは、ひかりやこだまだし。
28名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:18:44 ID:EXGZ1QQEO
西明石
29名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:20:01 ID:EXGZ1QQEO
西明石
30名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:22:02 ID:EXGZ1QQEO
西明石
31名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:24:14 ID:CZ8q/ukKO
元旦の運用
30A、51A…N3
6A、29A…N2
50A…N5
2A、49A…N1

33A…W4
9A…W2
182A、147A…C25
52A…Z2

N6はまだ実車ては走ってないようです。見かけましたらお知らせを。
32名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:24:35 ID:EXGZ1QQEO
西明石
33名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:25:18 ID:M4dazW/fO
東京22:00ひかり433号が
700Bヘセ→N700
浜松、豊橋は初停車
名古屋始発のひかり新横浜停車うざいw
34名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:25:58 ID:EXGZ1QQEO
西明石
35名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:43:17 ID:nZ+PaArw0
>>31
1ケタを多く撮っておくなら今年中だな。
36名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:47:20 ID:/vXh8sqzO
東海道区間ののぞみひかり全停車駅が固定されて良かった
前スレの乗降客数から見ても妥当な結論
1位東京,2位新大阪,3位名古屋,4位京都,5位新横浜,6位品川
品川新横浜が全停車になった事で東京の客がばらけて混雑緩和にもなりそう。特に品川降車の数が増えそうな予感。新横浜は静岡浜松との連絡が格段に向上したので、浜名湖近辺の観光客誘致になりそう
それにしても東海は大胆な決断を下したな。明らかに羽田空港を意識したダイヤ改正。東京の城南地区と川崎横浜からの客を飛行機に奪われない様に
今度は静岡空港が出来る前に何らかの手はうってきそう。例えば朝6時発の博多行ひかり(N700運用)新設とか
37名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:49:38 ID:EXGZ1QQEO
西明石
38名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:50:58 ID:EXGZ1QQEO
西明石
39名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:51:06 ID:uOu36yl/0
>>36
静岡空港の影響は全くなし。
40名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:51:57 ID:EXGZ1QQEO
西明石
41名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:52:56 ID:EXGZ1QQEO
西明石
42名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:53:02 ID:72hghEvhO
下り新幹線に乗る予定で、品川駅から乗車にしてしまったけど
やっぱり東京駅から新幹線乗りたいときって東京駅の改札通れるのかな?
43名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:54:16 ID:EXGZ1QQEO
西明石
44名無し野電車区:2008/01/02(水) 15:11:48 ID:/vXh8sqzO
>42多分大丈夫だと思うが、東海に確認した方が良いかと思われ

西明石厨が騒いでいるが、西明石民は神戸空港と競合するのか?新神戸対策なのは間違いないが、西明石の需要が上がれば、一部の新大阪止ののぞみを姫路行にして新大阪以降各駅なんてのが出来ないか?
45名無し野電車区:2008/01/02(水) 15:53:49 ID:hfnr2j1E0
神戸空港利用者は芦屋・西宮・尼崎の阪神沿線と須磨〜姫路にかけての、
新神戸も伊丹も使い物にならない地域が中心。

特に明石市や神戸市西区南部・垂水区南部は新神戸の補強より西明石の補強の方が断然有り難い。
が、垂水に関しては住宅地を空港直通バスが貫通してるから厳しい所がある。
46名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:01:09 ID:EXGZ1QQEO
西明石
47名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:02:48 ID:EXGZ1QQEO
西明石
48名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:03:54 ID:EXGZ1QQEO
西明石
49名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:05:11 ID:EXGZ1QQEO
西明石
50名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:06:17 ID:EXGZ1QQEO
西明石
51名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:09:47 ID:5uPfOnGt0
>>36
静岡、浜松は、ひかり1時間2本停車に出来ないのかなぁ。
52名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:24:06 ID:wAZGNBMgO
>>45
大阪市内からでも残席やダイヤや機材によっては利用する。
53名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:26:12 ID:ECUkPPDk0
>>51
今のひかりの本数なら全部止めても良さそうだけどね
静岡と浜松に全部止めて、豊橋と小田原は交互に1本ずつ、熱海は対東京の需要がありそうな時間帯だけ止める感じでいいんじゃないのかな
54名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:32:31 ID:EXGZ1QQEO
西明石
55名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:33:17 ID:EXGZ1QQEO
西明石
56名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:34:00 ID:To0y7md60
結局500系8両編成の塗装色はどうなるのかな
1.現行通り
2.三井住友色
3.その他

以前1.と2.の説が出てたが。
57名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:34:05 ID:EXGZ1QQEO
西明石
58名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:35:01 ID:EXGZ1QQEO
西明石
59名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:35:57 ID:EXGZ1QQEO
西明石
60名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:40:22 ID:lS8K/FW1O
>>56
個人的には三井住友カラーが希望だけど、思い切って初代0系っぽく青白ツートンってどうかな。
61名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:41:13 ID:ruqTpVZq0
西明石
62名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:51:18 ID:EXGZ1QQEO
西明石
63名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:52:03 ID:EXGZ1QQEO
西明石
64名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:52:49 ID:EXGZ1QQEO
西明石
65名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:53:08 ID:To0y7md60
>>60
それもいいねw
66名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:53:42 ID:EXGZ1QQEO
西明石
67名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:54:21 ID:EXGZ1QQEO
西明石
68名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:59:37 ID:qW/mAi8yO
>>56
おながいだから 1 にしてくれ〜
69名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:08:31 ID:/vXh8sqzO
>51利用者が多ければいずれかは東海も考えるだろうけれど…
静岡か浜松停車させるとここでものぞみ待避になるだろうから、また岐阜羽島と米原でとなると文句が出そうな気がする
特に米原速達厨が黙っていないだろう。しらさぎ接続が遅れるとか言って
ひかり停車駅に関しては専用スレがあるはずだから、そちらでやった方がいいだろうね。
70名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:19:41 ID:7V8ytlLv0
>>69
無理でしょ。
静岡は自己主張するには利用者数が少な過ぎ。
71名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:23:39 ID:XmvY8ajO0
三島発着のこだま筋を、静岡空港対策が必要な時間帯だけ、
ひかりにして運転するんじゃないかって気がする。

山陽新幹線は、1時間毎に、以下のような感じじゃないか?

○のぞみ3本
東海道直通のぞみ博多行き3本(20分毎)

○ひかり3本
定期レールスター2本、臨時レールスター1本で20分毎
静岡空港対策が必要な時間帯に限り、臨時レールスター筋を東京発ひかりとして運転

○こだまタイプ
新大阪始発こだま1本
東京発新大阪〜岡山各駅停車ひかり1本
東京発新大阪以西、新神戸、西明石、姫路、岡山停車のぞみ1本
これら合計3本で20分毎
72名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:26:04 ID:EXGZ1QQEO
西明石
73名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:26:43 ID:EXGZ1QQEO
西明石
74名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:27:37 ID:PUicjkrj0
明日、運転手殺してマジで新幹線ジャックするからww
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199261709/
75名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:28:25 ID:EXGZ1QQEO
西明石
76名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:28:50 ID:EXGZ1QQEO
西明石
77名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:30:18 ID:EXGZ1QQEO
西明石
78名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:33:25 ID:PUicjkrj0
明日、運転手殺してマジで新幹線ジャックするからww
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199261709/
79名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:42:34 ID:EXGZ1QQEO
西明石
80名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:43:06 ID:EXGZ1QQEO
西明石
81名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:45:03 ID:EXGZ1QQEO
西明石
82名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:45:43 ID:EXGZ1QQEO
西明石
83名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:47:03 ID:aSLFHXYm0
■関連スレ
静岡にのぞみorひかり止めてくれ6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1198298691/
東海道新幹線ひかり停車駅検討スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196690037/
【Z0〜】IDにN700の編成番号を出すスレ@【N1〜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192166833/
0系100系300系500系700系N700系新幹線スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194967948/
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196005365/
0系来年秋までに完全廃車へ 44年の歴史に幕
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198107787/
のぞみの品川・新横浜停車がウザイ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196227830/

他多数ありますので各自検索してください。
84名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:47:10 ID:EXGZ1QQEO
西明石
85名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:51:03 ID:aSLFHXYm0
■車両(JR東海)

N700系:Z編成13本(試作編成除く)
700系:C編成60本
300系:J編成55本

【300系離脱状況】
J1・14・2・19・11・4(6編成)

■車両(JR西日本)
N700系:N編成6本以上
700系 :B編成15本・E編成16本
500系 :W編成8本以下 (改造中1本以上)
300系 :F編成9本以下

このうち確実なのは,700系のみ.
100/0系については興味ないので判る方ご教示下さい.
500系の廃車状況については,元W3が現在対象となっていること以外不明.
86名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:59:49 ID:EXGZ1QQEO
西明石
87名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:00:24 ID:EXGZ1QQEO
西明石
88名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:02:56 ID:EXGZ1QQEO
西明石
89名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:16:31 ID:EXGZ1QQEO
西明石
90名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:17:11 ID:EXGZ1QQEO
西明石
91名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:18:55 ID:OukY5HqjO
なんかウザイのがいるな。
92名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:21:37 ID:EXGZ1QQEO
西明石
93名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:31:35 ID:EXGZ1QQEO
西明石
94名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:32:19 ID:EXGZ1QQEO
西明石
95名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:33:00 ID:EXGZ1QQEO
西明石
96名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:33:38 ID:EXGZ1QQEO
西明石
97名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:34:43 ID:EXGZ1QQEO
西明石
98名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:40:26 ID:ff+m9ZTS0
華麗なる西明石
99名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:48:10 ID:EXGZ1QQEO
西明石
100名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:50:55 ID:EXGZ1QQEO
西明石
101名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:01:36 ID:EXGZ1QQEO
西明石
102名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:02:12 ID:EXGZ1QQEO
西明石
103名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:02:49 ID:EXGZ1QQEO
西明石
104名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:03:31 ID:EXGZ1QQEO
西明石
105名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:05:17 ID:Mf7y3kzV0
こだまに乗って明石の玉子焼きでも食いに行くか・・・
106名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:08:31 ID:ff+m9ZTS0
明石焼きだろw
107名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:14:15 ID:EXGZ1QQEO
西明石
108名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:14:44 ID:EXGZ1QQEO
西明石
109名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:15:56 ID:EXGZ1QQEO
西明石
110名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:16:03 ID:nZ+PaArw0
将来的に西乗り入れ枠が増えて、姫路のぞみ(新大阪から各駅停車)とかできるのかな。
111名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:16:54 ID:EXGZ1QQEO
西明石
112名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:17:37 ID:EXGZ1QQEO
西明石
113名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:27:55 ID:9L17NE5sO
114名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:33:43 ID:EXGZ1QQEO
西明石
115名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:34:29 ID:EXGZ1QQEO
西明石
116名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:35:15 ID:EXGZ1QQEO
西明石
117名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:35:44 ID:hfnr2j1E0
>>105は正しいby垂水区民
118名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:37:00 ID:EXGZ1QQEO
西明石
119名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:37:52 ID:EXGZ1QQEO
西明石
120名無し野電車区:2008/01/02(水) 19:58:36 ID:JPzF2lDAQ
西馬鹿石
121名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:15:58 ID:eP4YY7sW0
帰省で12月31日と今日数年ぶりに東京博多間乗ったので感想を一言。
チャイムを昔のに戻してほしい。
122名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:05:43 ID:uXc1JpRzO
いい日旅立ちを気に入ってる俺は異端
123名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:15:33 ID:ff+m9ZTS0
最終東名ひかりとかだと最高にイイ。
逆にあの列車にTOKIOが代走として来てもあまり嬉しくないな。
124名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:18:22 ID:/b4f9cu+O
倒壊車ってなんの曲なの?
西はいい日旅立ちだとわかるんだが。
125名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:20:23 ID:Y1arSrgq0
>>123
いいか?俺はあんな暗い曲やだね。
126名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:20:26 ID:ff+m9ZTS0
>>124
TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN」
18ユーザーには好評だとか・・・ 相生〜岡山まで新幹線でワープするときに
岡山ひかりだと聞けるから。上りは両方のバージョンが聞ける。
岡山ひかりは倒壊車ばっかりだからね。
127名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:21:13 ID:ff+m9ZTS0
>>125
夜はメロディーも車内も酉車がイイ!と思う。
128名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:24:02 ID:lsSKbGaZO
>>106
無知乙。
明石焼きとは言わない。玉子焼き。
129名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:47:46 ID:M4dazW/fO
春にはひかり433号は700Bヘセ→N700
品川発車後、9号車グリーンで4人分座席を使ってるのは漏れです。
曜日は言えませんが…
かなり酔ってますので、気を付けて下さいねw
豊橋手前で車掌さんが起こしてくれます。
本当はグリーンアテンダントに起こして欲しいです。
130名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:12:40 ID:EXGZ1QQEO
西明石
131名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:13:20 ID:EXGZ1QQEO
西明石
132名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:13:58 ID:EXGZ1QQEO
西明石
133名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:14:35 ID:EXGZ1QQEO
西明石
134名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:15:11 ID:EXGZ1QQEO
西明石
135名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:22:27 ID:ff+m9ZTS0
>>129
グリーンアテンダントに男がいないのは男女差別。
136名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:32:19 ID:EXGZ1QQEO
西明石
137名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:43:45 ID:EXGZ1QQEO
西明石
138名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:47:18 ID:EXGZ1QQEO
西明石
139名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:53:20 ID:EXGZ1QQEO
西明石
140名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:54:00 ID:SaTks6lfO
B編成大好き
141名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:54:20 ID:EXGZ1QQEO
西明石
142名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:55:56 ID:EXGZ1QQEO
西明石
143名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:56:18 ID:BSn1jAY50
ID:EXGZ1QQEOは、知的障害者か精神障害者だろう。
激しくうざいが、何を言っても無駄なのだろう。

皆の衆、ここはあきらめて、「JR東海道山陽新幹線スレ58【色統一へ】」に移動した方が良いのではないか?
144名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:58:05 ID:EXGZ1QQEO
西明石
145名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:00:16 ID:VB1Spu+q0
>>128
てっきり明石焼きはお好み焼きの一種だと思ってたよ。
ちなみに甘いの?

>>121
お正月の帰省が短期間ですね・・・
漏れは「いい日旅立ち」けっこう好きですが。
倒壊は元のに戻して欲しい。
146名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:10:38 ID:/vXh8sqzO
西明石厨のせいで、西明石ののぞみの料金認可されなかったらどうなるのだろうか?
147名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:14:49 ID:Dp8eiFyL0
個人的には、西の「いい日旅立ち」なんか暗い印象を受けたんだが。
東海のは、「AMBITIOUS JAPAN」だけど、2003年10月〜2005年愛地球博閉幕まで
キャンペーンやってたけど、それにちなんでメロディー変えたんだよな?
前回のメロには勝てないが。
148名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:20:56 ID:To0y7md60
「Be Ambitious!」のメロディー

せめて原曲と同じキーにしてくれたら
もう少し明るくなるのに
149名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:22:09 ID:y1gEdhIL0
>>145
ジャニーズ事務所はいろいろあるので・・・という大人の事情。
150名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:42:18 ID:uXc1JpRzO
倒壊は車内メロディをTOKIOから小島よしおに変えなさい

そんなの関係ねぇ!
151名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:47:55 ID:I6IAwyhf0
なんでだろー。なんでだろー。
152名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:49:48 ID:QFWZkIs00
>>150
♪この電車はこだま99号、博…あっやべ、これのぞみじゃん...
あ〜下手こいた〜orz
153名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:54:32 ID:XA5CIrc20
Wii〜
154名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:57:46 ID:O7mE2Msr0
明日、新幹線(N700系の上り)に乗る人は要注意!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199261709/l50
155名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:05:53 ID:DnaR4xS60
>>149
UFW社の歌手にすれば問題ないよ
156名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:17:06 ID:ke2/6yWRO
大晦日に西の乗り放題使って東海の700系乗ったらチャイムはまだTOKIOのやつだったぞ。
157名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:43:42 ID:zA+cJ2zL0
>>150
やっぱ山口百恵(鬼塚だったっけ?)のつぎは中森明菜の北ウィングだろ
158名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:06:07 ID:mz5ebWFk0
>>149
槇原が「世界で1つ〜」を自身のCDの曲になかなか出来なかった位だしな。
159名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:31:41 ID:5HtNPvfiO
いい日〜は平日真昼間の
山陽こだまで聞くのがサイコー
160名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:59:17 ID:ms5mN7ve0
>>159
ガラガラの車内で聞くと、なんか物凄く寂しくならんか?(w
161名無し野電車区:2008/01/03(木) 03:23:56 ID:TzwiIM2Z0
いい日旅立ちは物悲しくなるな。

んー、サザンの希望の轍とかよさそう!
162名無し野電車区:2008/01/03(木) 08:11:48 ID:weuXQAKY0
>>158
>>149はまさに槇原の言葉w

>>155
UFWというよりUFGだろ。
でも使われたら使われたらで

始終点
「あんたにゃもったいない(fu-fu)あたしゃ本当 NICE BODY BODY BODY」

途中駅
「日本の未来は(Wow Wow Wow Wow)」

になりそうでイヤだwww
163名無し野電車区:2008/01/03(木) 08:42:05 ID:j8qgpjPyO
>>145
玉子焼き(明石焼き)はたこ焼きみたいな感じ。ダシに浸けて食べる。

スレ違いスマソ
164名無し野電車区:2008/01/03(木) 10:55:08 ID:1F5xdTpP0
>>161
鉄道で轍はないでしょうにwww
165名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:04:31 ID:dWH994rc0
車販で是非玉子焼きを!
166名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:10:06 ID:F51cyIkw0
>>156
東海はこれからもずっとそうだよ。N700も。
東海はあの歌を西にとっての谷村曲みたいな存在にしたいらしい。

【WIKIより援用】
JR東海の葛西敬之当時社長(現:会長)が、作詞・プロデューサーを
担当したなかにし礼に「新しい鉄道唱歌を作って欲しい」と依頼した曲。
167名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:30:46 ID:z/NNAGRP0
東海の車内チャイムカッコいいよな。あれずっと続けてほしい。
168名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:55:47 ID:Kf+tyuq/O
新横浜6時始発のひかりのN700系の送り込みってどうなるのだろうか?
送り込みを兼ねて、最終下り新横浜行を設定してもいいかと思うが。東京発23:15位で。
169名無し野電車区:2008/01/03(木) 17:07:13 ID:5oCyCZGa0
すると、新横浜で車内清掃しなきゃならなくなるだろうから
やらないんじゃないかな。
170名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:02:30 ID:Osjt6n2L0
営業運転となれば車掌も乗せなきゃならないし、ましてや新横浜までじゃ需要もほとんどないかと
171名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:07:09 ID:CZrZGasr0
将来に向けて、東部方面線対策として、通勤客を獲得する為ってのはありかもね。
最終が繰り下がって、本数増えないと、通勤客は東部方面線に逃げてしまうから。
172名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:10:17 ID:wj90fCa40
>>171
ないだろうね。
1本ぐらい増えても大して便利にならない。
173名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:11:29 ID:bn7YJY2M0
>>171
東海道新幹線にとって通勤客なんてどうでもいい存在なんですが。
どうも勘違いしてるヤシが多いな。
174名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:28:37 ID:RQwzRH3pO
なんで貧乏人相手に新横浜まで運転するのかと(ry
175名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:28:57 ID:Osjt6n2L0
静岡中東部からの通勤客にはそれなりに対応してくれているけど、あくまでも余裕がある時間帯だからってことだし
車両基地からの回想も兼ねてるだけだよな
176名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:30:46 ID:eh8Cc1xX0
今日、午前中の富士川だけど、快晴ということもあって黄色が走るのではと思ってしまうくらいカメラマンが多かった。
177名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:58:36 ID:RQwzRH3pO
富士川って昔、土手降りた畑の辺で
ホントに橋脚のすぐ横で
ビデオ撮影したことあるけど…
河原辺りまで行く人が多いの?
車で行って川を見える所まで入るとパンクしそうな道で止めたけど…
178名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:07:37 ID:Ac+VYMgCO
今日のひかり428号は700系B編成で来ましたよo(^▽^)o
今日だけ特別な運用変更があったのかしら??
179名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:09:25 ID:E14r9/ZyO
>>178
その関係かどうか分からないが、明日の401A・414A・381Aは300→700に変更するそうだ。
180名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:21:14 ID:iJGzBSiv0
>>178
300系は乗り心地悪いから700系でよかったと思うよ。
181名無し野電車区:2008/01/04(金) 05:43:02 ID:4wrlOBzz0
浜名湖の定番撮影ポイントだけどフェンスの穴が直されてしまって55ミリ以上のレンズじゃないと撮影できなくなったそうです(某画像掲示板より)
182名無し野電車区:2008/01/04(金) 06:52:08 ID:Q2nOBAaDO
>>178
そうそう昨日F→Bに変わったからF編成に何かあったのかも
183名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:54:43 ID:zADlBUuoO
改正後は品川・新横浜に全部停まるんだろ。
マジでウザすぎ。

束のように記録用として品川・新横浜通過列車を何本か設定しろよ。
184名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:06:03 ID:FRp1yMd00
>>173-175
東京の車両基地の容量が足りてないのだから、
三島、静岡など地方から回送送り込みをしなければならないってわけで。
将来新大阪のホーム増設がされるなどで品川発着が出来れば、
ますますこの需要は増えることになる。何処に置いておく?
東京発下りのスケジュール考えたら、新横浜に2本留置の可能性は高いのでは?
後は静岡の留置線の拡張とか?2本→6〜7本くらいなら、用地はあるので簡単に設置できそうだが。

で、どうせ回送するなら、通勤客に乗ってもらって利益を出すって方針は企業とすれば当然。
新大阪からの始発が到着する前、新大阪以西への最終が出た後なら、
東名阪間の客の需要と被ることがないからな。

新横浜で2本車両の整備するだけなら、時間帯が限られることもあって、
そこまで人件費とかがかさむ事はないかと思うが。
>>174
新幹線通勤できるのは、むしろ金持ちw
185名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:12:06 ID:0Abkn7/6O
>>183
航空機を利用しろよ
186名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:12:38 ID:6HtHjWE90
静岡が西日本にあったら姫路くらいの扱いは受けられただろうなw
東京名古屋という日本を代表する超大都市に挟まれてのぞみ全列車通過でかわいそうにw
187名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:45:25 ID:mNm+HsY/O
東海道と山陽を重ね合わせると(東京=大阪として)静岡が岡山、名古屋が広島な感じがする。
188名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:06:02 ID:CCk9vgoR0
>>181
AGUIか。
あそこは穴よりもフェンス下の部分から狙う方が撮りやすいと思う。
189名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:18:48 ID:SW7DQMNx0
東海の300系が61本、700系が60本で
N700は最終的に80本増備されるから、
700系廃車が無いとすれば19本増
190名無し野電車区:2008/01/04(金) 14:22:12 ID:0Abkn7/6O
汚物300系を倒壊が61本も所有してるだと!
さっさと棄てろ!
191名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:07:18 ID:OZmpK7oD0
>>183
束は記録用を作るのが好きだからな。
実際は2時間50分台が1本のみで、あとは全部3時間台とか。

束の沿線(特に東北)は東京を強く意識してるから、
地元としても記録用があれば
「おらほのまづから東京まで、こだに近いんだべ」という自慢話にもなる。

ただし、東海道・山陽は東京をさほど意識してないし(むしろアンチ東京)、
例え記録用を作っても自慢話になんかならないから、
ダイヤパターンを乱してまでも記録用を作る必要はない。
192名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:09:39 ID:OZmpK7oD0
>実際は2時間50分台が1本のみで、あとは全部3時間台とか。

束の誇大広告の典型例
「○○〜東京 たった2時間台」
193名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:44:44 ID:Ejw+59HK0
 東の嫌なところは、記録用を一本作っていても、いつの間にかこっそり消滅させる
ところなんだよ。例えば長野新幹線もノンストップで東京〜長野間79分という記録
列車を設定し「東京は長野だ!」とCMまで作って誇大広告したが、結局現在では停
車駅を増やして消滅している。
194名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:50:52 ID:DVD9W9a80
束叩きはスレ違い。そのへんにしときましょうね。

新横浜はともかく、品川は通過しても大して時短効果がない希ガス。
100kmも出せないだろうし。

新横浜は200km以上で飛ばしてくから、新横浜飛ばせば2分くらい縮められそうなもんだが。
195名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:52:56 ID:XRWtS7BM0
しかし品川、新横浜全列車停車は決定事項なので何を言っても無駄。
196名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:21:18 ID:CkDDrGSx0
>>187
名古屋が広島?それはないw
豊橋が広島。
197名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:52:34 ID:nQ2SjXhtO
神戸線の上り始発704Mは、三ノ宮までスーツケースを持った客が結構いる。
もちろん神戸空港の客だろうけど、コレを西明石から新幹線が拾えばかなり影響あるのでは?
198名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:56:49 ID:D6OlRwNZ0
こないだこだまに乗ってたんだけどすっごく可愛い車掌さん(男)が切符の確認
に来てたんだけど、これってバイトの人?
のぞみの時はおじさんだった。
でも若い女の子の時もあるし。
最近は弁当と飲み物もおじさんだったりするし。。。
199名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:17:03 ID:EZAbXJrP0
3日の東京21時30分名古屋ひかりに乗ったけど遅れを取り戻すのに必死過ぎて熱海手前のトンネルで停まり掛けたw
結局遅れを取り戻す事無く静岡へ着いたけどあの運転は無いなw
200名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:29:19 ID:iGfKWB6eO
豊橋1718の新大阪行きこだま4号車に乗車中
笑福亭鶴瓶を丸刈りにしたようなおやじが車内を「しばくぞ〜なにしてるんじゃおまえ〜われ〜ぶち〇〇〇ぞわれ〜」
とブツブツ言いながら動き回りかなり怖いんだが
車掌に通報した方いいよね?
201200:2008/01/04(金) 17:35:42 ID:iGfKWB6eO
三河安城で降りていったようで姿が見えなくなった。
内心かなりドキドキしててようやく安心。
202名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:48:05 ID:XRWtS7BM0
>>199
それは先行するこだまが遅れたから閉塞を受けたんでしょ?
ひかりだけが遅れたのなら熱海手前で停まりかける事はないから。
203名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:48:41 ID:6HtHjWE90
三河安城(笑)
204名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:50:12 ID:XRWtS7BM0
地域叩きばかりするヴァカがいるな
205名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:02:12 ID:EZAbXJrP0
>>202
車内放送では掛け込み乗車がありまして3分遅れての発車です。
って言われました。ひかりだけが遅れたのかと。
206名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:21:02 ID:Ixt4Iv65O
利用客数
新横浜>静岡>姫路

利用客数×客単価
新横浜>>>>>姫路>>>>>静岡
207名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:51:51 ID:YXqTv4et0
早く全面禁煙にしろ
208名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:58:30 ID:FRp1yMd00
>>206
静岡〜東京間なんて、指定取らないでも立って乗ってくれる人が多いんだから、
止めたところで座席供給量は変わらなくても収益だけは上がりそうw
209名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:02:43 ID:HEj/FDFo0
関東<>関西の需要ためにとめた新横浜や品川でさえ文句を言われるのに静岡で乗って来たらひかりとの違いがなくなる。
ひかりを毎時2本全てとめたほうがいい
210名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:22:50 ID:XuJnPV3cO
>>209
賛成だ。それだけで知事はずいぶん静岡、、じゃなかった、静かになるはずだ。

のぞみ指定は上乗せ料金だから、自由席の多いひかりでいい。
211名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:38:48 ID:XuJnPV3cO
>>169
乗車車両限定でいいんじゃないの?

新横なら7〜1号車までで、G車と東京寄りの16〜11号車は封鎖で。
新横改札で切符見れば車内検察は不要だから、1号車にいる車掌だけで無問題と。

要員は泊まり駅員と一緒にベッド並べてねるぽ。
212名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:00:43 ID:aAiLdfE90
>>209
北陸新幹線が福井まで伸びたら米原から乗り換えしてくる客が激減するだろう
その頃には静岡にひかりが全部停車するんじゃない?
213名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:30:33 ID:AqdY4h4w0
>>200
関西のB民か?
214名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:38:11 ID:wKaqDaj8O
米原の乗降客は多いの?しらさぎ接続はこだまじゃ駄目?
名古屋でのぞみ接続すれば問題ないと思うのだが。
昼間のひかりは岐阜羽島と米原通過でいいんじゃないか?その分を小田原、三島、静岡、浜松、豊橋に振り替えた方が利用者には便利ではないかな。
米原は東京からのぞみで名古屋で新大阪こだまに対面接続で良くないか?
215名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:49:00 ID:aAiLdfE90
>>214
東海道新幹線に置いて東京・名古屋・京都・大阪以外で初めてひかり号の停車が設定された駅が米原である事は御存知無いのかね?
少なくとも福井まで北陸新幹線が延長するまで米原飛ばしは無いね
出ないと利用者が航空便と上越新幹線(金沢開業後には北陸新幹線)経由に流れてしまう
216215:2008/01/04(金) 21:49:49 ID:aAiLdfE90
大阪・・・×
新大阪・・○
217名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:50:49 ID:uigk6Iwj0
>>212-214
北陸新幹線が延伸しても、福井・敦賀なら
米原で乗り換えた方が早く着くので
乗り換え客の激減はないだろうね。

また米原は、北陸線乗換えの客以上に
琵琶湖線の新快速に乗り換える客も
多い。
よって、北陸新幹線延伸に関係なく
米原接続の需要は残るだろうよ。

俺的にはそれそろ、静岡や米原にのぞみを停めて、
その分、ひかりを小田原、三島、静岡、浜松、豊橋に
振り替えた方が良いと思ってるけど。
ひかり2本じゃ、限界だよ。
218名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:55:52 ID:aAiLdfE90
>>217
概ね賛成だけど
福井まで延伸したら流石に東京〜福井間は北陸新幹線経由に流れるでしょう
時間も短くなるし何より料金も安くなる。
敦賀付近は指摘通りだと思うけど
219名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:58:44 ID:ZckzS0kCO
>>214
米原停車はこだまの本数が少ない代わりだからなあ...

せめてこれぐらいか。↓
・岐阜羽島ひかり:東京-品川-新横浜-(小田原)-(三島)-静岡-(豊橋)-名古屋-岐阜羽島-京都-新大阪
・米原ひかり:東京-品川-新横浜-静岡-浜松-名古屋-米原-京都-新大阪----岡山
220名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:05:33 ID:6Ns1XKmAO
>>20521:18のぞみ新大阪以降の列車は
結構、発車待ち掛けて遅れて発車するよw
乗り換え改札辺りで21:17くらいに来て大声を出すと
マジで発車待ち掛けてくれるらしいねw
階段ごとに駅員が乗客いないか確認して発車掛けてる
多分、乗り換え改札から発車ホームまでの間に乗客いないの確認している
だから、神田、中央、有楽町バラバラに了解放送してる
全部おkで車掌がドア閉めてる
221417:2008/01/04(金) 22:32:40 ID:uigk6Iwj0
>>218
岐阜羽島ひかり、面白いね。

でもそこまで劇的に変えなくとも。
1)静岡、米原(しらさぎの臨時にあわせて)の朝夕ののぞみ停車。
  
2)小田原、静岡、浜松、豊橋に停車する臨時のひかりの増発

これだけでも、十分改善できるように思うよ。
222名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:41:27 ID:ZZTjB21p0
岐阜羽島、米原は、毎時のぞみを千鳥停車で1本停車。
でもいい気がするね。
その代わり静岡、浜松、豊橋停車の名古屋行きのひかりを毎時1本運転とかね。
223名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:54:41 ID:m8jqte290
>>221
単に静岡にのぞみを停めたいという願望で書いてるだけでしょ。
224名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:56:46 ID:IiY6Ep9U0
きょう、のぞみ125新大阪行とのぞみ41博多行ともに500系だった。
こんなこともあるの?
225名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:58:21 ID:l3S6RnRi0
信号故障や人身事故、天候不良などでダイヤが乱れると走るよ。>>東京発新大阪行500系のぞみ
226名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:13:08 ID:IiY6Ep9U0
>>225 サンクス
227名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:15:06 ID:6hMQHSVc0
>>209 >>210
同感。
静岡駅は利用客・都市規模・他の駅との兼ね合いを考えると
「のぞみ」が停車する必要はないが、
毎時2本「ひかり」が停車する必要はあるな。
228名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:23:33 ID:XlvyJtQ8O
>>219
こだまの片っ方が名古屋止めになる前からひかりの米原停車はあったぞ。
というか国鉄時代からひかりは米原に止まってたはずだし。
しらさぎが遅れて米原に到着すると一目散に新幹線乗り換え口にダッシュするという18シーズンとは違った米原ダッシュが見られたりするしw


新幹線の時刻にあわせてしらさぎの時刻もずらすようだから(金沢支社の概要参照)、結構需要もある。
229名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:35:20 ID:aAiLdfE90
>>228
そうそう
改札が開放されてて一目散
グリーンだとマシだが指定席や自由席だと大変
230名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:38:10 ID:U0/NK6sV0
米原なんて、北陸新幹線のルート次第じゃない?

せめて、京都は通らないと話にならないと思うけどね。
231名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:01:40 ID:qpXFxIUm0
>224
それが事実ならば、9191Aと合わせて、10分間に3本の500系が連続して走ったことになる?
232名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:16:47 ID:aEgAK0500
ひかりを1本増発すればいだろうな。
東京始発が厳しければ品川始発ひかり新規設定で。
品川〜新横浜〜静岡〜名古屋〜米原〜京都〜新大阪〜新神戸〜姫路〜岡山〜福山〜広島
233名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:07:05 ID:B4dbL2QrO
>>198
弁当売りというか、食堂車があった頃はおじさんというよりヤクザかちんぴらみたいなのが弁当売りにきてたのを思い出した。 その頃と比べたら今はパーサーが弁当売りに来るのでサービスもよくなったと感じます。
234名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:21:34 ID:PAvxGrdu0
>>233
とはいえ西日本区間ではスーパーのレジレベルの女か男しか来なかったよ。
235名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:44:29 ID:UgUMcNGe0
>>233
>食堂車があった頃はおじさんというよりヤクザかちんぴらみたいなのが弁当売りにきてた

それって、広島か博多ベースだった乗務員だな。
236名無し野電車区:2008/01/05(土) 06:47:06 ID:hcJ4978SO
広島は893の街。
237名無し野電車区:2008/01/05(土) 07:21:58 ID:Ari266g60
はやては割増料金とらないのに、のぞみはとるんだよな
238名無し野電車区:2008/01/05(土) 07:55:46 ID:X35wxAfGO
>>232
妄想は聞き飽きた。
せめて自分でスジが引けるか確認してから発言してくれ。
239名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:39:42 ID:WV47vsx1O
山陽こだまって、帰省シーズンでもガラガラなの?
240名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:53:09 ID:bkP9I6No0
大阪府知事選に民主党などの推薦で立候補を表明している元大阪大大学院教授熊谷貞俊氏(63)が4日、
マニフェスト(公約集)を正式発表。中小企業振興策を充実させ、府民所得を1人当たり平均50万円増額し約360万円に
引き上げる考えを打ち出した。

マニフェストはこのほか高齢者支援やJR大阪駅への新幹線乗り入れなど8項目が柱。
__________________・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_______

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008010401000528.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2008010401000562.jpg

241名無し野電車区:2008/01/05(土) 12:37:31 ID:PAZdI6Qk0
>>232>>238
前に筋が出た三島こだま筋をひかり化して、ひかり毎時3本にするのがよいかと。
現行ひかりの停車駅を絞っているのは、東名阪間の利用客にも利用してもらう為。
これが新横浜、品川両駅停車で、ちょっと苦しくなってくるかもしれない状況。
ひかりが3本なら、停車駅増加にも十分に耐えられそう。
それか、ひかりのN700化を促進させるかだけどね。
242名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:50:40 ID:W8FgaT440
東京駅10分発の臨時こだまを定期ひかりに変更する。停車駅は
東京-品川-新横浜-小田原--三島------名古屋---京都-新大阪
この場合,東京駅26分発のぞみをやや遅らせれば,名古屋駅でこのスジの
直前に走ることになる。

これに伴い,36分発ひかりの小田原停車を廃止,豊橋全停車にする。
ひかりの小田原・三島・静岡・浜松・豊橋の1時間1本停車が実現する。
243名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:05:24 ID:ZZE9oFSt0
新幹線の発車は6時から法律で決まっているのかな?
6時品川、横浜発ののぞみ、ひかりも東京に統一してもいいけどな。
244名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:18:54 ID:hcJ4978SO
>>240
>JR大阪駅への新幹線乗り入れ

これはおもしろそうだな。
245名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:20:20 ID:ryMFXLEt0
>>240
この人が知事に適任だろうな
246名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:38:34 ID:ZZE9oFSt0
新大阪発を大阪駅に?
どうやって線路を送るんだ
247名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:40:28 ID:ryMFXLEt0
山陽新幹線大阪支線:新大阪〜大阪
使用車両:短編成済の500系
248名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:41:23 ID:Mxq1kRIJO
多客期は東京〜名古屋間の臨時こだまを設定してほしい。3日に上りこだまを利用したが、静岡で自由席が埋まって立ち客が発生、停車する度に立ち客が増えていった。
臨時こだまを設定すれば、前後のこだまだけでなくひかりの混雑も少しは解消するのに…。
249名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:13:32 ID:W8FgaT440
>>248
こだまはガラガラというイメージがあるかもしれないが,区間によるが東海道は
シーズン関係なく,朝夕は平日・休日とも乗車率60%ぐらいはある感じだよ。

1日2便は絶対確保必要だね。

しかし,3便となると,現在のダイヤではスジが引けない。東京10分発
こだまを延長してひかり化することなら可能だろうけど。
250名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:24:11 ID:qKCxbAgz0
米原駅の橋上通路狭いな。
いなかもんが多いから左側通行するわけでもなく入り乱れた感じ。
さっさと広くしろ!
251名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:28:17 ID:gR7KZHfsO
なんでこの新幹線検索に表示されないの?
間違えて乗ったらえらいめにあった、、
252名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:37:46 ID:WV47vsx1O
何で倒壊の新幹線には検札があるの?
何で倒壊の新幹線には喫煙車があるの?

ウザ杉。
253名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:46:33 ID:f/qyzCo70
禁煙車乗れば済む話。
254名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:18:04 ID:niviSQTCO
>>249
1日2本って少なくするのか?
255名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:23:05 ID:PAZdI6Qk0
>>249
臨時こだまって名古屋まで一応筋だけは引いてあるとか聞いたが、三島までしか引いてないもん?
ま、名古屋までこだまで引くよりも、ひかりで引いたほうが便利だろうけどな。
256名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:23:29 ID:hieLw+Un0
>>239
指定(1両しかないけど)は結構混んでるよ。岡山〜新大阪だと△や×が付いている
状況が多い。

自由も岡山〜新大阪だけは結構乗っているはず。


いつも思うんだけど、岡山〜新大阪の利用客って本当に多いね。


>>249
名古屋以西だと(ry 朝の名古屋→新大阪は混んでるけどね。新大阪で始発博多のぞみと
連絡しているのもあるのでしょうね。
257名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:31:54 ID:51obcQF00
>>239 >>256
30日昼過ぎ、新神戸の上りホームでのぞみ待ちしてる時に岡山
ひかりを見たが、新神戸発車時点で自由満席、普通窓側に空き無
し(Bとかに空きが有っても山側からでは見えず)、グリーン5割
だった。
解せないのは普通車指定の乗車率で、米原までの客に半分は押さえ
られるハズなのに、新大阪から(各停なのに)また埋まったのか。
それも当日に?
28日か29日頃、区間ごとに見ると新大阪以西で○とかいうレスが
有ったけどアテにならないもんだね。もっともB席が半分埋まっ
てもまだ○な気もするけど。
258名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:39:13 ID:FiBd6oN60
>>246
新大阪駅を大阪駅に改名します。
大阪駅は梅田駅に改名します。
259名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:40:18 ID:hieLw+Un0
>>257
ガラガラなのはもちろん○、でもBだけが埋まっていない状況でもまだまだ○だからね。
○といってもいろいろある。

上り岡山ひかりが新神戸発車時点でそんなに埋まっているのって感激だな。
Gも5割型埋まっているなんて。いつもこれぐらい埋まっていたらいいのにね。
改めて岡山〜新大阪間の輸送人員の多さを実感できるわ。広島〜岡山だとかなり
段落ちするんじゃない?
260名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:40:18 ID:51obcQF00
>>257は反対ホームに来た「下り」岡山ひかりの話。

前スレで、帰省逆方向なのにシートマップが妙に埋まってたと
書いた岡山ひかりグリーンのまとめ。本日午後東京発下り禁煙車。

・半分は小田原で埋まった。
・新横浜時点で埋まらないので初めて小田原停車だと気づいた
 のだが、グリーンに乗って来るには客ダネ悪過ぎ。分かれの
 挨拶に窓をバンバン叩いたり、絶対泣くって分かってるだろ
 うに乳児連れが2組も乗って来たり。数分毎に足乗せをガ
 チャガチャやる年寄りとか。
・性能向上に合わせて小田原増停車許容派だったが、ちょっと
 考えてしまった。
・名古屋、岐阜羽島どころか米原でも意外と人が動かず。
・新大阪で一気に下車。
・山陽区間へは1両あたり20人ほど直通。
・あとは新神戸下車>>>西明石以遠3駅>>西明石の順
261名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:43:33 ID:hieLw+Un0
>>260
下りの話だったのね。>>259で「上り岡山ひかり」がって書いちゃったけど気にしないでね。


今日のレポまでありがとう。名古屋・米原で意外と人が動かないのは意外だな。
新大阪で一気に下車って岡山ひかりにしては珍しいパターンだね。
山陽直通は20人ほどかぁ。まぁまぁ乗っているじゃん。
262名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:44:51 ID:51obcQF00
>>259
スマソ、やっぱり書き方が悪かった。>>257は上りホームから覗いた
岡山「行き」ひかりっす。年末の帰省往路方向ね。
西明石→新神戸で乗った逆方向上りひかりは、号車選んだ事も有る
けどスッカスカでした。数年前の大晦日に乗り通した経験では、
帰省逆方向でも米原と、豊橋など随時停車駅で埋まっちゃいました
けどね。
帰省順方向の下りでも当然、米原で相当数降りたのだろうけど、
新神戸で乗車率が回復してたので驚いたと。うまいこと混雑を避け
た新大阪〜岡山方面利用者が誘導されたのかな。
263名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:47:46 ID:hieLw+Un0
>>262
いえいえ、いいんですよ。

新神戸(しかも下り方面)で岡山ひかりの乗車率が回復するなんて、新神戸も
成長しましたね。
264名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:52:16 ID:hieLw+Un0
岡山ひかりがこんな状況だったから、岡山のぞみ(山陽区間)も大繁盛していたんでしょうな。
265名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:57:34 ID:51obcQF00
>>261
>名古屋・米原で意外と人が動かないのは意外だな。

グリーンを使うのに適度な距離みたいのが有るように思われまつ。
200km帯に入ったばかりの距離だと損というのも有るようですね。

>新大阪で一気に下車って岡山ひかりにしては珍しいパターンだね。

10人前後の老人グループ(杖が要るようなかなり高齢の老婆s+付
き添い?の中年女性)とかち合ったというのが、高乗車率とともに
影響してたかもです。これは静かなグループ(寝っぱなし?)で
助かりました。真後ろでずっと足乗せガチャガチャやるのはまいっ
たけど。


266名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:58:16 ID:PAZdI6Qk0
そろそろ、岡山にのぞみを1本延長運転しても良い頃かもな。
これなら西明石、姫路と止められる気がするが。
それで、新大阪での折り返し枠が1本開いて、
三島こだまの延長が可能になるかと。
267名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:00:48 ID:51obcQF00
グリーン料金の距離帯と言えば、>>265の老人グループと入れ替わ
りに下車した、東京乗車小田原下車が数人居ましたね。
100km以下だと繁忙期指定との差額が幾らでも無いからかな。湘南
電車のグリーン+速達料金程度になるし。小田原下車が立ち上がっ
てから次が乗って来るまでに、待ち構えてたパーサーが早業で座席
再整備してたのは圧巻でした。
入れ替わりが多い博多のぞみグリーンの新大阪なんか割と放ったら
かしでそのまま座らせ、ゴミ回収に(上り)鳥飼あたり(下り)加
島のカーブあたりで回ってくるのがせいぜいなのに。
268名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:10:29 ID:hieLw+Un0
>>265
なるほどね。距離ですかぁ。Gにはそういう事情があったのね。

>>267
そうだよね。100キロ以下だとGと繁忙期指定、どちらもたいして違わないからね。
在来だとたとえば敦賀〜京都で特急のGに乗るとお得感があります。
269名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:11:28 ID:hieLw+Un0
>>266
それはさすがに輸送過剰といわれかねないけど、西明石のぞみもデビューするんだから
勢いで作っちゃってもいいかもしれませんね。
270名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:12:48 ID:8yPMLwX10
今晩放送の「欽ちゃん&香取慎吾の第79回全日本仮装大賞」で、
『静岡駅の気持ち』なる演目があるどぉ!
271名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:12:52 ID:8pc0NLfk0
今年帰省ラッシュデビューしたもんです。
のぞみ30号でUターンしましたが、広島過ぎたら自由席車両から溢れた客が続々と指定席車両に移動してきます。
岡山過ぎたら指定席も乗車率150%、新大阪では乗降に時間がかかって5分遅れで発。
これってまだ軽い方なんですか?
272名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:16:05 ID:Mt6oZdK20
>>271
軽いほうじゃね?
かつては乗車率200%というのもあったし・・・。
273名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:16:48 ID:hieLw+Un0
>>271
程度は分からないけど、博多〜広島はそんなに混んでなかった?
あの区間ののぞみは平和だね。
274名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:29:47 ID:Mt6oZdK20
>>273
今日午後の博多駅新幹線ホームは、自由席を求める列で
ものすごいことになってますた・・・。
275名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:30:45 ID:8pc0NLfk0
>>272
>>273
広島までは車内販売も来てましたが、その後はありませんでした。
岡山ではラッシュ時みたいなアナウンスがあって、発車したら指定席車両のデッキへ誘導するアナウンスが。
新神戸で弁当を山と抱えた車内販売の男性と女性がホームを先頭方向へ走っていかれました。
新大阪過ぎたら売りに来ましたが、ああやって移動してたんですね。
276名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:42:35 ID:oR/5xhUj0
>>270
静岡人ってテレビ出てまで醜態をされすのかw
277名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:22:57 ID:bs+hcoUEO
仮装大賞ワロタw
278名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:23:09 ID:4nSLtwnb0
>>270
のぞみが1本事故ってたなw
279名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:24:31 ID:EHp80C8w0
仮想大賞見て飛んできますた
280名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:25:58 ID:qjdadGHGO
ひかりも止まらないなら新富士駅のほうが良かったのでは?
281名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:27:23 ID:oR/5xhUj0
>>280
新富士なら番組出演者と共通点も多いシナ
そのほうがよかったな
282名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:29:31 ID:8yPMLwX10
>>276 ハズレでしたな

演技してたのは、三重人だったな
とりあえず、20点満点合格オメ!
283名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:34:03 ID:CpkRCo3XO
やべ、見逃したww
284名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:39:09 ID:hieLw+Un0
>>281
そうきたかwワロタ
285名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:40:24 ID:WUQpZWir0
>>246
山陽限定なら可能。
286名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:44:53 ID:6pPV/fTsO
新幹線すら通ってない三重人にバカにされたみたいで静岡人として怒りを感じる
287名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:54:32 ID:EkOHwuuDO
>>268名古屋ー福井などは
しらさぎグリーン通しより
新幹線グリーン米原乗り換えしらさぎグリーンのが安いし早い
ただ、高速バス片道2500円の三倍になるんだけど…グリーン
288名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:59:13 ID:t4b91zt90
>>274
たしかに博多駅の列はすごいが、のぞみが入線して座席が埋まったら
当然ながらそれ以上乗り込んでこない(並んでたのに立ち席じゃ意味ない)ので
車内は平和だな
289名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:09:16 ID:KOgArtCh0
新大阪駅を大阪駅に 大阪駅をJR梅田に改名汁
290名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:40:42 ID:d92kmA/30
>>289
みんすから府知事選に出る人乙
291名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:53:36 ID:CpkRCo3XO
静岡はひかり号すらも停まらない日が来るだろう

by JR倒壊
292名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:02:18 ID:qUvH1Ic/0
岡山はひどかったな
1〜3号車の自由席に乗れない客を
指定席デッキに誘導し、
それでも乗れなければ10号車より前の指定席デッキに誘導。
みんな大きな荷物持って走れ走れ!!
そんなことやってたら優に停車時間5分超えてたわな

みんな博多発とか明らかに込んでるのは避けて
広島発とか岡山始発にすればよいのにと
思ったわな。
293名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:04:16 ID:hieLw+Un0
>>292
同意。岡山始発のぞみは穴場列車だ。
3月の改正でなくなるのが惜しいけど、広島〜東京間の航空機対策だから
仕方ない罠。
294名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:06:42 ID:rPKvlDuA0
のぞみの増発とひかり・こだまの減便って実質「値上げ」に近いことをやってるよな。
今更ながら。
295名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:10:27 ID:qUvH1Ic/0
小倉から新山口、福山停車ののぞみに乗ったのだが
両駅の乗車に手間取った上、
岡山では上記のような状態で
新大阪に10分近く遅れたわな。

博多から東海道直通ののぞみを
最最多客期は毎時もう1本ぐらい増やせないのか?


296名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:13:23 ID:sHD9JVWN0
>>295
増やしても遅れる時は遅れるって。
のぞみ99&1号のセット運転も繁忙期では乗車に手間取って5分程度は遅れるから。
297名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:13:26 ID:81Wa9wDf0
品川駅を東京駅に 東京駅を八重洲駅に改名して

東京〜大阪2時間10分台!!
298名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:13:32 ID:hieLw+Un0
>>294
それでも山陽区間でも十分に客が乗ってくれるようになったんでしょう。
名古屋・首都圏直通の需要増によって。

山陽区間内は山陽区間内で割引やっているし。

>>295
新大阪40発の東京行のぞみを岡山始発にしてほしいな。それだけでも結構変わる
筈。
299名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:18:00 ID:eL2ao4Iu0
99号も乗り降りで遅れるの?
かっての500系1号の時代はひどかったけどね。
どんだけスピードアップしても、乗り降りで時間かかれば
結局、所要時間が増えるってことがわからねーのか!西日本。
って、思ったものだった。
300名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:21:46 ID:qUvH1Ic/0
山陽区間の遅れで東海の司令はいら立ってるだろうなと
ついつい思ってしまったわな

でも名古屋で6分遅れでも
品川でなぜか定刻近くに戻ってしまうのが
不思議だったわな
301名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:23:32 ID:hieLw+Un0
とはいえ倒壊も自社線内だけでなく、山陽からの直通客のことも少しは大切に
するようになっているので、前ほどはいら立ちもマシになっていると思います。
302名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:24:46 ID:sHD9JVWN0
>>299
自由席の乗降が所定の時間内に終わらないんだよね。
だから名古屋駅なんかでは4〜7号車のデッキまで自由席客を誘導するくらい。
のぞみ自由席3両の悪い点が出てしまっている。
3月からはひかり393も加わって若干改善されることを願ってるよ。
303名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:26:42 ID:Ov55hnbX0
>>300
2時間36分で余裕を持って統一されてるから、徐行区間を普通に走れば数分は変わるかも。

ただ3月に品川・新横浜の両方に停まると、遅れたときはどうなるだろうか。
304名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:27:22 ID:eL2ao4Iu0
結構、指定は取りやすくなったと思ったけど、まだそうか。
3月改正は、名古屋から西行きは充実するから解消されそうだね。
305名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:39:35 ID:qUvH1Ic/0
>>302
福山、岡山では列車がホームに入ったあと
1〜3号車に乗れないとわかってから
4〜7号車に誘導し
さらに10号車より前に誘導してたから
手際の悪さが際立ってた

列の後ろの方の人には、着席あきらめさせて
早めに前の方の車両に誘導すればよかったのにと
思ったけど・・
306名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:41:53 ID:Ov55hnbX0
指定席に立たすなよ。
307名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:42:11 ID:qUvH1Ic/0
>>303

新大阪を3分前に発車した新横浜停車のぞみと
当方乗車の新横浜通過ののぞみが
品川で横並びになったので
余裕のある筋だったのでしょうね。
308名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:44:49 ID:PAZdI6Qk0
すべての列車が品川、新横浜と両駅に止まるようになるから、
これだけでも各駅の混雑が緩和されて、遅延が減るんじゃないかな。

ホーム上で乗る電車乗らない電車の選別をしなくても済むわけで、
たって乗る場合は、とりあえず来たのに乗ればよくなるから。
309名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:46:44 ID:hieLw+Un0
>>308
だな。帰省ラッシュ時の広島や岡山において、岡山(広島)始発のぞみが空いていて、
博多のぞみに混雑が集中するのは岡山のぞみが品川に止まらないからというのも
理由の1つかもしれない。
310名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:48:56 ID:Lf63y79s0
>>308
まあ、これまでのような「続行のぞみ」ダイヤじゃなくて、これを機会にできる限り等間隔ダイヤにしてくれるとありがたいんだが。
東京から乗る人は感じないだろうけど、上りののぞみって20分くらいのブランクができることが意外とあるんでね。
311名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:50:37 ID:EkOHwuuDO
新幹線の余裕時分って信じられないところがあって
関ヶ原の雪で掛川15分遅れて発車したこだまが
東京定着とかするからw
列車の順序変えない回復運転は回復力があるんかいな?
312名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:53:11 ID:hieLw+Un0
>>310
東海道区間のみを利用する新横浜利用者からしてみれば、いつも混んでいる
山陽直通のぞみに乗せられることになるからね(新大阪40発は例外)。
新大阪始発のぞみなんてありがたくも何ともない存在だった。

品川利用者は上記の東海道区間のみを利用客の視点から考えてみれば、
新横浜よりも結構恵まれていたかもしれない。でも岡山のぞみが品川に
停車しなかったり、上記でも例に挙げた新大阪始発40発が新横停車品川通過
だったりと不便な面があった。
313名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:54:05 ID:PAZdI6Qk0
普通の列車だと6分30秒くらいは、のぞみで取ってあるらしいな。
列車が詰まっていた場合なら、こだま基準で見れば、
比較的沢山ある余裕を取り崩して、回復力があるのかも試練。
314名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:54:30 ID:hieLw+Un0
>>311
こだまは熱海〜三島でダイヤが寝ているからだろう・・・
315名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:55:43 ID:PAZdI6Qk0
>>314
ひかり、のぞみのために筋が立ちまくりだとおもうのだけれども。
316名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:57:53 ID:eL2ao4Iu0
当日運転していない通過列車の待ち時間を削れば、
そこそこ短縮できそうな気もする。
317名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:59:08 ID:hieLw+Un0
>>315
確かにorz 熱海の構造のことを考えずに語っていました。スマソ。
318名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:00:31 ID:hieLw+Un0
>>316
臨時の分まで退避するからこだまは時間がかかるんだよねぇ・・・

それは山陽こだまでも東海道こだまでも一緒。
319名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:01:30 ID:CpkRCo3XO
新幹線にシートテレビを付けろ!
320名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:09:51 ID:hcJ4978SO
>>319
火災に却下されました。
321名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:13:37 ID:+Uy2YMan0
>>320
断ったのは須田御大の時代でしょ?
322名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:50:59 ID:81Wa9wDf0
テレビつけると壊されてメンテが大変だからつけないんだっけ?
323名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:00:23 ID:9RhL6bPXO
あさぎりも久しぶりに乗ったら無かった
324名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:34:42 ID:0JmN9XPv0
>>318
各形式の最高速で駅間を飛ばせば、
普段の時間より早くいけると思う。
今のスジには余裕が少しあるはず。
325名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:14:27 ID:/h85PVHz0
オーディオサービスにしても各個人が携帯電話やIPODみたいなので持ち込むから行う意義は少ない。
テレビも明かり区間ならばワンセグが移るのかな?
326名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:56:55 ID:AmNdeiFXO
シネマカーとかって名前じゃなかった?
で倒壊区間に入ると、他の客の迷惑になるから(イヤホンはあった)使用すんなとかだったような
327名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:59:41 ID:4mEMHbds0
>>326
東海区間というよりは下り上りともに西明石辺りの段階で使用不可になっていた期ガス。
328名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:05:36 ID:a/aF8rnQ0
>>316
実際、空退避の時間を削って回復させているけど。
こだまは駅間でも15〜45秒ほど余裕時分があるので
これを消化すれば空退避がなくてもそこそこ回復できる。
329名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:18:36 ID:4mEMHbds0
でも山陽こだま0系100系の場合220キロまでしか出せないのが痛いな。
早く500系に統一して、300キロで回復運転をして欲しいな。
岡山〜相生とかでやったら今までのノロノロ流し運転とは大違いだ罠。
330名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:26:08 ID:jUorhlLh0
>>327
グランドひかりのグリーン車の座席に内蔵されていた、
液晶テレビの事じゃないのか。
331名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:46:15 ID:Oa63ubuZ0
>>330
壊酉戦争時代、今では既にナツカシス。
当時はマスコミでも頻繁に取り上げられたネタ。

同じのぞみのCMでも、倒壊と酉がそれぞれ違ったものを流していた。
332今日の博多駅:2008/01/06(日) 10:45:58 ID:y9qpl/fxO
627A…J18
8845A…(10:13)N6
176A…W5
18A…W1(緊急停止スイッチ作動に伴い4分遅れ)
490A…B12(緊急停止スイッチ作動に伴い5分遅れ)
9760A…P12(車両故障に伴い小倉行きから折返博多南行きに変更18分遅れで発車)

今日は踏んだり蹴ったりだね。
東京方面上り電車に乗られる方は要注意。
333名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:56:03 ID:+I1ZRPiU0
広島〜新大阪の指定とってなかったので、のぞみの状況みて判断しようとしたけど
芋洗い状態だったのでこだまで戻ったよ。

後続のぞみがやはり岡山あたりで祭り状態になって6分遅れ。
2列シートでゆったりだし、指定席とれなかったらもうずっとこれでいいや。
334名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:57:50 ID:pFV3wW6M0
東海道が限界なのがわかるが、山陽ってまだダイヤに余裕はあると思うのだが、
せめて新大阪まで増発はできないのかな?
それとも、車両が少ないのか?
335名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:03:24 ID:vCIU4u1X0
新大阪始発終着の山陽という意味なら、新大阪の折り返し能力が足らない。
336名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:04:43 ID:afS8O7AZ0
新大阪行きに乗客を誘導して新大阪で東京行きに乗り換えてもらうしかないだろ
337名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:32:49 ID:e0bs7wHM0
>>286
欽ちゃんの相方の香取慎吾が「こだま遅っせー」って言ったのむかついた。
普段から「のぞみ」ばっかり乗ってるからだ。もしあんたが静岡や浜松にコンサート
する場合どうする?嫌でも「こだま」使うでしょうが!「こだま」をなめんじゃねぇ。
こだまだってれっきとした新幹線である。地域の足である。昨日の演技、「こだま」号
到着します。ハァハァ。こだまは東京〜新大阪を4時間、名古屋なら約3時間かけて必死に
走ってるんだよ!のぞみ、ひかりに抜かされながら。静岡駅の気持ちだけでなく、こだまの気持ちも伝わってきたよ。
338名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:38:21 ID:Pc9ru5tp0
>>337
静岡や浜松ならひかりにすると思うが?
あのネタは素直に笑えたよ。倒壊幹部にみんなでVTR送ったらどうよ?ww
339名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:40:49 ID:a/aF8rnQ0
年末年始輸送で定期ひかりレールスターの16両編成代走が無かったな。
代走があるとかなり違うんだけどな。
340名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:57:10 ID:y9qpl/fxO
今は492Aに乗車中、グリーン車は空席有、指定席はほぼ満席、自由席はひかりなので5両あるがほぼ満席。
先程新下関駅を通過。
341名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:59:56 ID:y9qpl/fxO
ちなみに492AはW8。
342492A(W8):2008/01/06(日) 12:47:26 ID:y9qpl/fxO
先程広島駅を発車。
ほぼ定刻で運行中。
343492A(W8):2008/01/06(日) 13:00:56 ID:y9qpl/fxO
先程300km/hになった。
余裕があるのに大丈夫か?
途中でノロノロにならなければ良いが。
344名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:41:40 ID:iBFueHW4O
いちいち実況しなくてヨロシ
500系に乗ってるからってワクワクするのはわかるが
345名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:58:30 ID:Pw0Q4cPFO
>>335
その通り!
346名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:02:24 ID:UEFWWUkv0
新大阪〜名古屋のこだまとひかり(詳しくはないが)の自由席
の割引切符
大阪で4500円で売っていた、チケットショップで
1時間以内で行けるから人気があるのかな
347名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:17:42 ID:He4kDtuk0
1月4日、17Aの充当編成って何だった?
348名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:24:43 ID:EUTVYSTH0
自由席にこだまもひかりものぞみもない
349名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:28:43 ID:P1woStRNO
座る気ないから指定席車両の間の通路に立ってようかと
思うんだけど、そこもいっぱい?
ちなみに岡山-新大阪間、上りののぞみ。
350名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:33:52 ID:qrRYySnp0
>>349
昨日のいまごろ乗った経験より・・・

こだまなら座れるかもよ
のぞみ乗るなら岡山始発に。
西から来るやつに指定席に立って乗るなら
10〜16号車にしたほうがいいわな
4〜7号車はたぶん通路までいっぱい。
351名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:36:22 ID:CYv0UZbw0
>>348
自由席用の早特切符はのぞみ使用不可
352名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:39:49 ID:P1woStRNO
>>350
ありがとう!
昨日でそれなら今日はもっとすごいよな。
とにかく乗れればいいから、10号車より後にしてみる。
353名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:44:14 ID:qrRYySnp0
>>352
上りだから10号車より前(東京寄り)だな
無事乗れたら状況報告待ってまーす!
354名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:26:15 ID:9RhL6bPXO
>>351新大阪発のぞみ以外
実質的にのぞみ乗れるよw
犬殺来ないから…
355名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:48:01 ID:pGVp62960
ID:M4dazW/fO
静岡厨乙w
356名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:50:20 ID:pGVp62960
通過厨はもう何言っても負け惜しみにしか聞こえないw
357名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:55:08 ID:9RhL6bPXO
静岡の若い椰子は車で東京行くからねw
静岡厨は中年禿オヤジケテーイ
358名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:07:21 ID:+nxIDy8f0
仮想大賞ビデオに撮ったどー
359名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:11:08 ID:lj7mGG0NO
こういうスレで実況する奴は何なの?
頭に蛆虫でも沸いてんの?
360名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:31:30 ID:9RhL6bPXO
オマエモナー
361名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:32:21 ID:LLDTJOikO
500系8連の編成記号、
そうきましたか…
362名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:52:54 ID:aC7Sr15G0
>>361
kwsk
363名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:55:30 ID:zR2VCVga0
>>361

Wの半分でVとか?
364名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:58:21 ID:/+mHgUfb0
WWとか
365名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:50:18 ID:/+mHgUfb0
3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、
たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。


 そ ん な こ と は わ か っ て い る け ど、


いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
 「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、「駄目だ」の一点張り。
 そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、デッキに出たら、途端に福岡に到着。
 この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、過ぎたるはおよばざるがごとし。もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。
JR西日本さん。
366名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:58:52 ID:x1FSUJke0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>365
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
367名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:03:07 ID:RUWiv+8hO
>>363
誰がうまい事を言えと(ry
368名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:07:34 ID:/qvN+psI0
>>367
223系は実際にそうなってるんだけどね…W編成が8両でV編成が4両っていう風に。
369名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:15:45 ID:zR2VCVga0
>>365
このコピペって誰か知らないけど有名な人?のblogに書いてあったんだよね?
似たようなコピペでサービス三流懲りた新幹線ってのもあったっけ。なつかしいなぁ。
370名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:22:32 ID:vjqjgBbk0
>>361

8両編成→はち→HACHI→H
371名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:23:20 ID:YuZ++Vnt0
http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html

渡辺淳一

1964年札幌医科大学助手、1966年同大医学部整形外科教室講師。
1970年、37歳の時に総理大臣寺内正毅をモデルとした『光と影』で
第63回直木賞を受賞し、その後現在に至るまで、話題作『失楽園』などの
作品が映像化された(下記参照)。初期には医療現場を舞台とした
恋愛物、近年は医療に限定しない作品を発表し続けている。
372名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:31:32 ID:pGVp6296O
小田原〜米原は名古屋と熱海以外全ての駅で追い越されるの?
373名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:36:32 ID:GRrXlcWp0
ギア比とかダイヤとかはどうでもいい。
これから入れる車両は、客室出入り口のドアに「開」ボタンを付けて
欲しいわ。台湾のに乗って、つくづく思ったわ。
374名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:40:02 ID:exxzWUef0
>>346
>大阪で4500円で売っていた、チケットショップで
それは高い。知ってる限り最安値は4230円だ
375名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:40:51 ID:7/d3OK140
v+V=Wですか?
のぞみ+あい=w?
376名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:56:20 ID:ntlmFzKeO
>>372
こだまの事?
377名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:57:49 ID:0JmN9XPv0
Ω α β
378名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:43:41 ID:LLDTJOikO
>>363
あたり。
379名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:44:47 ID:yJEDi3+D0
なぬう
V編成かよw
380名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:45:44 ID:vCIU4u1X0
Vって使い回しだったっけ?
381名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:46:18 ID:rsykTkZy0
「どうせ223と同じ」で予想されてたまんまですか。
382名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:56:33 ID:FXtEuT5s0
>>378
マジでつか?????

>>380
かつての100系「グランドひかり」が「V編成」だった。
383名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:20:07 ID:EUTVYSTH0
Wのまんまでいいじゃん、と思うのは俺だけではあるまい。
384名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:29:45 ID:r4717vnK0
中の人が困るじゃん。特に駅。
385名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:25:52 ID:yZRSvRX90
ナベジュンって、たしか小倉〜博多じゃなかったっけか

>>383
俺も一瞬そう思ったが、こういうのも乙なもんだてw
386名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:28:20 ID:4mEMHbds0
>>385
そうだよ。
北九州に講演会→いったん博多まで「新幹線」で戻って、「飛行機」で東京へ帰る
387名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:37:31 ID:aC7Sr15G0
>>378
マジかよ・・・orz
388名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:41:23 ID:NgM7hK6z0
Wは、西が力を入れるだろう九州用に使うんじゃない?
389名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:42:53 ID:bjHoCoyK0
W→Vか
WiiのパクリのViiみたいだな
390名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:11:18 ID:7XUXV+yn0
ほなぁ、12蓮はJにするのか?
391名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:49:24 ID:CgJYl1IQO
N800系(仮)はSと予想。
392名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:54:55 ID:gQ4a3FIxO
16両のままの500系はひかりレールスターに転用は出来ないのだろうか?
700Eと500Vで岡山以西のこだまを置き換えればいいのに
新大阪〜岡山は東海道直通だけで代用出来ないものか?
場合によっては新大阪こだまも岡山延長とか、新大阪のぞみを姫路延長して新大阪から各駅停車にするとかで
393名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:33:00 ID:ABXxbFHB0
>>392
俺も思う。レールスター乗ったことないけど混雑激しいし一部の編成を500系に置き換えて8両の700系をこだまに使えばいいと思う。
お金もかからないし効率いいやりかたなんだがな〜。容量も増えて一石二鳥。
394名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:38:44 ID:LhYAKFuy0
>>393
>レールスター乗ったことないけど混雑激しいし

ここだけ神GTO並
395名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:39:06 ID:z2t3iffH0
500と共に700Eもこだま化がすでに発表されてるが…
九州新幹線開業時にレールスターは直通用新種別に置き換えられて発展的廃止か。
396名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:42:18 ID:LhYAKFuy0
>>395
>700Eもこだま化がすでに発表されてるが…

発表までしたっけ?
必然的って話は有ったと思うけど。九州直通編成の発表数が
多いし。
397名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:53:53 ID:WMEou8Ed0
>>391
形式そのものも、S800系とかにはしないんかな?
Nxxではちょっと芸がないような。
398名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:03:47 ID:m5SRXxFp0
>>394
いや、実際激しいよ。特に平日の朝早くなんかは
普通に空席待ち(とりあえず座っているが、前もって指定されてる客が来たら退く)の人間もそれなりに居るし

それに指定席はサイバーステーションで調べられるから大体は解るだろ
399名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:08:10 ID:fGWo+Tmy0
>>381
Wは「ダブルユー」を意味する文字なのに、酉日本、相変わらずだな。
400名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:10:01 ID:fGWo+Tmy0
>>381
実態をもとに結局は16両は過剰という流れの話を、車両スレ含めて
何度も見てるだけになぁ…
401名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:11:32 ID:ZBgJ74cV0
>>399
フランス語ではドゥヴルヴェだが
402名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:46:02 ID:tXB94B7jO
>>399
Uだと800系とカブるから…とか?
403名無し野電車区:2008/01/07(月) 07:48:19 ID:GN7JvQcK0
今回岡山のぞみが広島延長されることで,臨時のぞみの始発駅ってどうなるのでしょうかね。
岡山始発が何本か設定されれば良いですが・・・

あと年始の岡山始発のぞみは1時間以上並ばないと座れなかったのに対し,ひかりは自由席に空席を残して発車したようなので、ダイヤ改正以降の繁忙期は岡山ひかりの自由席に列ができるのでしょうか。
404名無し野電車区:2008/01/07(月) 08:00:17 ID:DdEbxt8F0
>>403
山陽区間の臨時のぞみというと定期博多のぞみの直前(下りは直後)に走っている
列車のみですよね、現状では。今はあれは博多行or広島行で走っているから改正後
もその状態が続くと思われます。博多行or広島行から博多行or岡山行にしたら
岡山以西のサービスダウンになってしまうので。いくら現岡山のぞみが広島まで
延伸されるからといって、代わりにあの臨時を岡山のぞみにはしにくいでしょう。
山陽新幹線の輸送量も順調に伸びていますし、そんなことしたら定期博多のぞみに
混雑が集中する恐れもあります。

でも岡山始発着のぞみが繁忙期にはあって欲しいと思うのもまた事実であって。
現新大阪始発着のぞみ(5本)のどれか1本で良いので、岡山まで延伸する形で対応
して欲しいですね。

それと岡山ひかりのことだけど、今よりは確実に客は増えるものと思われます。
今は岡山〜名古屋まで各停だけど、改正で京都〜名古屋ノンストップ&静岡県内
停車になるので。岡山〜名古屋・静岡という需要自体は大したことないけど、
この区間を利用したい客には都合の良い列車です。それに>>403さんも書いていて、
私も今1段落目に書きましたが、もしも岡山始発のぞみが臨時でも設定されない
状態になってしまったら、岡山利用者の着席目当てでこの始発岡山ひかりには
大行列ができることも考えられます。今までは2本あった(岡山始発のぞみと
岡山始発ひかり)岡山始発列車が1本に減るわけですから。

いずれにしろ、2行目で書いた繁忙期時のみ新大阪のぞみを岡山まで延伸する
といったことは実現したらいいと思います。
405名無し野電車区:2008/01/07(月) 11:06:54 ID:FVHQzLG90
レールスターの8号車をグリーン車にすればどうですか?
406名無し野電車区:2008/01/07(月) 11:53:26 ID:nfPxkZ0S0
>>404

問題は、どこに山陽直通の臨時「のぞみ」を出すかなんだよね…。
日中の博多発の大部分が1駅停車になるからな…。
(知ってればN700に流れちゃうとは思うが)

かといって、岡山始発を廃止すると、盆明け年始に岡山から「のぞみ」に
乗れなくなってしまうので、これは運用設定の問題にはなると思うけど、
例年上りのピーク日に博多発になっていない新大阪着15:47(現行)だけは、
岡山発にしちゃってもいいんじゃないかな?
(広島発14時台は、臨時込で3本のまま変わらない)
(新大阪着18:47で同じようにやると、広島〜岡山で減便になってしまう)

広島からUターンするのはすごく楽になるんだからさ…。


関係ないが、「のぞみ500号」も700系格下げかもな。
広島支社・岡山支社の改正発表が露骨にそれを…。
まだどの媒体も発表してないけど、500系のぞみのXデーは3/14…(泣)
編成が全部揃わなくても、運用が終日にわたって変わるので、何とでも
なっちゃうのかな…。
407名無し野電車区:2008/01/07(月) 12:04:42 ID:/Ykrksw4O
>>406
500系がのぞみから撤退するなら、500/501Aって存在意義がなくなるような?
408名無し野電車区:2008/01/07(月) 12:09:56 ID:nfPxkZ0S0
501号はともかく、500号はそのまま残るからねぇ…。(広島支社改正発表・別紙1参照)
ただ、この正月運転された502号も、12/29・30には700使ってたし(1/5は500だが)。
409名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:21:44 ID:eys2/bE8O
30AにN6を使用。定期デビュー。
(博多駅にて確認)
500系(16両編成)は1、2、4、5、8、9の6編成の無事を確認しています。
410名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:28:29 ID:zi0WdUwtO
>>404
停車パターンは変わるけど所詮はひかりなので
岡山発車時点では劇的な変化はないと思うよ。
ただ米原停車のない分、西明石、姫路などの駅では
指定席の予約が取りやすくなると見ている。

411名無し野電車区:2008/01/07(月) 14:45:41 ID:QpTTjikn0
こだまに影響を与えずに伸ばせるスジがあるなら伸ばすんじゃない?
412名無し野電車区:2008/01/07(月) 16:33:06 ID:/evYScTH0
>>407
のぞみ700/701号にすればいいww
413名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:03:39 ID:CtInVBFR0
>>411
早朝深夜に限られるな
414名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:38:58 ID:w9bLP8vp0
JR東海の新幹線→高山本線・中央本線の旅冬バージョンCM、
広島でもRCCとHOMEで流れてた。
スポット枠で東海のCMといえば、他に愛知万博リニア館があった。
415名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:45:57 ID:jnyxCCZF0
てか>>361の話のソースは?
416名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:31:55 ID:eV4Nin9NO
お多福ソース
417名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:34:49 ID:CtInVBFR0
ブルドックソース
418名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:39:26 ID:ECjGKwFg0
>>410
米原の分がなくなっても静岡、浜松の分でブロックされてしまうので
新横浜や東京までの予約をする場合、今とあまり変わらないんじゃないかな。


下り基準で臨時博多のぞみは広島のぞみの直前を走りそうな気がする。
419名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:54:41 ID:51fNeR900
山陽新幹線11%増の155万9000人
>年末年始のJR利用JR旅客六社は七日、年末年始期間(十二月二十八日―一月
>六日)の利用状況を発表した。新幹線など主要区間の乗客数は計一千百三十六万
>人に上り、Uターンが一月七日以降まで分散した前年を6%上回った。
>帰省は十二月三十日、Uターンは一月三日がピークだった。東海道新幹線の乗客
>数は、前年比7%増の三百七万五千人。山陽新幹線は同11%増の百五十五万九千人。
>東北新幹線は同3%増の百七十八万三千人。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200801070247.html

11%増とは大きいな。
420名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:55:05 ID:ImzQmqnA0
前スレには出てるかもしれないが…

小田原・豊橋「ひかり」は、東京発33で決定でしょうね…。
米原発54→名古屋着21→東京着10は既に西の金沢支社が発表してるので、
上下対照ダイヤを前提とした場合、N700系発車の23分後=33発だと思う。

小田原or豊橋停車

新横浜発6:00(小田原)
6:23(豊橋)
6:33(小田原)?
7:33(豊橋)
8:33(小田原)

…これなら、下り停車時間帯が発表と一致する。(小田原6・7・9…時台)
421名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:57:47 ID:K12Yqj0y0
300系が好きなら見所あるわ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199529248/
422名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:24:41 ID:Cb2Sxq4H0
年末年始期間中のご利用状況

東海道のぞみ 1974(千人)
東海道ひかり  573
東海道こだま  528
東海道合計   3075

山陽のぞみ  117.2(万人)
山陽ひかり   35.0
山陽こだま    3.7
山陽合計    155.9
423名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:47:22 ID:VfXiLq020
山陽こだますくねーな
424名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:11:32 ID:eJCboXX+0
>>420
新横浜6:00→小田原停車
東京6:23→小田原・豊橋停車
東京7:33→小田原停車
東京8:33→豊橋停車

小田原下り6〜8時は毎時停車、10時〜18時は2時間に1本停車
豊橋下り8〜20時までは2時間に1本停車
425名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:11:48 ID:1to6C/HS0
>>422
そんなもんよりブルトレが116%っていうのが笑った。
スレ違いだが。
426名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:20:15 ID:zi0WdUwtO
>>420
33分じゃなくって34分じゃないですかね?

>>424
東京6時台のひかりは一本増発するみたいだよ(^O^)
427名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:40:20 ID:ZAQXBMnxO
春改正までに4本が8連化
12月までに追加で3本8連化

2本は8連化されずに(ry
428名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:56:23 ID:DdEbxt8F0
>>406
ピーク日に博多発になっていない新大阪15:47着臨時のぞみだけは確実に
岡山始発になって欲しいですね。

>>410
やっぱり「所詮『ひかり』」だからその程度ですか・・・

>>419
山陽万歳ですね!
429名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:08:23 ID:z2t3iffH0
その11%増ってのは、東京〜岡山とか東京〜広島のぶんも相当含まれてるんだろう。
もはや東海に頭が上がらない。
430名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:13:48 ID:DdEbxt8F0
まぁね。酉にとっても海にとっとも朗報であることは確か。
特に酉にとってはね。
431名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:22:32 ID:bKVEg8Q/0
東海の700系ひかりって贅沢ですよね
乗ってると、対面の300系ひかりに乗ってる奴が羨ましそうに見てくれるww
432名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:30:33 ID:Hqg4vCEy0
今日のぞみ28号(N700)に乗ったんだが、名古屋を出発して2・3分くらいの、右カーブを
しつつ東海道線をクロスオーバーしていくところってフワンとするね。
その後一気に東海道線より低い部分まで駆け下りていくし。
あそこで写真撮ると格好いいだろうな。
433名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:30:37 ID:DdEbxt8F0
>>431
姫路で700系ひかりが300系臨時のぞみに追い越されるシーンは07-08年の
年末年始でも健在でしたね。
434名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:35:11 ID:z2t3iffH0
300系ひかりが0系ファミリーひかりに抜かれるなんてのもあったな。
435名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:36:38 ID:DdEbxt8F0
>>434
あったあったw
436名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:42:22 ID:BvHdSBin0
>>432
笠寺ね。下りの新幹線が減速し始める地点。
あそこまでにN700だとほぼトップスピードに達する。
437名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:43:14 ID:pM/sDiSb0
>>433
復活では?
岡山ひかりの700系運用は、定期のぞみ運用の増加により、N700増備が
進むこの秋まで途絶えていたはず。
朝夜の名古屋〜博多ひかりは昨年の年末年始には1往復が700系になって
たけどね。確か姫路退避は無かったかと。
438名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:44:23 ID:l/FBwQ7T0
来年の今頃には臨時300系のぞみが500系こだまを追い越すシーンが・・・
439名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:51:45 ID:DdEbxt8F0
>>437
そうですね、復活ですわ。万博ダイヤ開始後から昨年秋までなかったですね。

この間無くなったけど、700系こだまと300系ひかりの緩急接続なら姫路でありました。

>>438
300系臨時のぞみはまだまだ健在なので、確実に見れそうですな。
440名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:54:17 ID:DdEbxt8F0
緩急接続or通過待ちを問わなければ、700系が300系に追い越されるシーンは
ずっと健在。700系こだまが300系ひかりに緩急接続で追い越されるシーンが
見られなくなったと同時に、700系岡山ひかりが増殖して、姫路で300系臨時
のぞみに追い越されるシーンを見れるようになった。
441名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:55:08 ID:bKVEg8Q/0
300系はひかりから引退して欲しい・・
俺700系大好きなんだもん
ひかりで殆ど無いからマジ悲しいよ
442名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:57:52 ID:DdEbxt8F0
300系はのぞみ向けというよりはひかり向け。

名古屋〜岡山各駅停車の岡山ひかりには合っている。
春の改正で名古屋〜岡山各停の岡山ひかりはなくなるけどね。
443名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:01:12 ID:4yJYpt1a0
>>441
700系が好きな人っていたんだ。デザインも性能もイマイチだし好きにはなれん。
444名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:02:31 ID:8ug2BSO+O
>438
もう山陽のぞみには臨時でも300系のスジは引かないのではなかろうか。博多臨時のぞみは700系で引くと思う。
ただ700系と300系で山陽区間がどの位の差が出るからわからないが。
300系のぞみも来年の今頃は臨時の東海道のぞみに限定されそうな気がする。
445名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:03:14 ID:DdEbxt8F0
>>443
どっちの話。B編成orC編成?
300系(F編成とJ編成)と比較して、酉らしさ海らしさがそれぞれに出ている。
446名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:04:55 ID:DdEbxt8F0
>>444
それでも再来年辺りまでは1,2本ぐらいは残りそう。
仮にそうであったとしても1,2本では500系こだまとのツーショットを
見れるとも限らないし、現実厳しい話かもしれませんな・・・
447名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:06:15 ID:pM/sDiSb0
>>443
N700登場前のこのスレの空気を知ってれば、そこまで不思議な
事じゃないと思うけど… 自分は500系の居住性は別にへっちゃら派
で、山陽区間の高速走行が良くて、好んで乗ったけどね。
家族にはかなり不評でした。
どう見ても支障があると思えない小学生にまで狭いと言われた。
感覚的な物か?
448名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:07:32 ID:Vlz29lmk0
700 ブサイクエクスプレス BX
N700 スーパーブサイクエクスプレス SBX
449名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:08:47 ID:DdEbxt8F0
>>447
500系はやっぱり圧迫感があるからなぁ。
450名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:09:30 ID:l/FBwQ7T0
>>447
視覚的に圧迫感あるからじゃないかな?
自分も500系はグリーン車以外は乗らない用にしてた。
451名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:11:22 ID:DdEbxt8F0
500系はG車は良いからね。
自由席が転換式で指定席も今ひとつなE4系もG車は良い。

そうやって均等を取っているのではないかと・・・
452名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:12:28 ID:pM/sDiSb0
>>444
3月ダイヤの概要発表時に、まだハッキリしてない点として
挙げたのだけど… 実際の所直通臨時のぞみRSより遅いランカーブ
で、現状でもかなりダイヤを痛めてる。
現状は一本おきに300km/hダイヤの定期博多のぞみと続行だし、
ただでさえ退避優先でトロい山陽こだまの停車時間が延びてるんだよね。
ただあの臨時を全部博多直通編成で毎時残して700系スジにするなら、
18本前後の700系をタマツキして持って来なきゃならない。
酉がN700でタマツキされた500系を短編成改造始めてるから、700系
を捻出するにはかなりギリギリ。
またもや岡山ひかりから召し上げになるかもね。
453名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:22:57 ID:ks3yk2DA0
>>452
頑張ったけど日本語でおk
454名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:27:08 ID:f5bAt91A0
今日の夜、20時ごろ阪急の上新庄で降りて新幹線沿いのセブンイレブンに向かう途中で
500系の上り回送列車を見た。

パンタの通貨音が2回、それはいいんだが、120km/sくらいなのにやけに通過時間が短かった。
「うわもう8両になったのか!」とあわててスレを見にきたんだが誰か見た人はいないか。


ちなみに色は暗くてよくわからんが、これまで通りの塗り方だったと思う。
455名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:28:59 ID:f5bAt91A0
あ、km/sじゃなくてkm/hだったわ…。

短編成化するのは既定だが、なんか悲しいな。
456名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:29:40 ID:DdEbxt8F0
>>454
RSの鳥飼基地への回送でしょう。
RSも鳥飼まで行くんですよ。
457名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:32:50 ID:f5bAt91A0
>>456
いや、先頭のフォルムはしっかり見たし、パンタのカバーも500系だった。
500と700は見間違えないよ。

通過時間か速度の勘違いかな、やっぱり。
458名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:34:19 ID:DdEbxt8F0
>>457
うーーーーん、どうでしょう・・・ っていうか見たかったわ。
459名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:37:57 ID:2m6w9Jsg0
>>426
ひぞみは33分っすよ。
それよりも、新大阪着が29分なんだよね。
とすると、以前の予想ダイヤがちょっと違ってくるみたい。
460426 :2008/01/07(月) 23:43:48 ID:gBpqC6sf0
>>459
東京ー新大阪間、3時間切るんですね。
そうすると、上りは
新大阪13分発ぐらいでしょうか?
461名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:46:02 ID:DdEbxt8F0
3時間切るで思い出したけど、500系がデビューした当時の「新大阪〜小倉間1時間59分」
っていうのはかなりインパクトがあったわ。今では不可だな、いろいろな意味で。
462名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:48:46 ID:QAf8kJZM0
>>459
>ひぞみは33分っすよ。

意味が分かりませんが説明も求めません。





真面目な話、改正ダイヤで「ひぞみ」とか…名実共に消滅だろ。
ついでに再定義厨も消えてなくなれ。
463名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:03:45 ID:KcYuK+Aa0
で、ひかりの改正ダイヤの各駅の発車時刻は?
464名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:10:00 ID:jpeArqav0
通過厨
静岡厨
団子厨
再定義厨
4大癌
465名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:13:38 ID:9A5rjk0L0
>>464
最近流行りでこの間も最高にウザかった西明石厨も追加ヨロ
466名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:19:27 ID:LgzbBtEh0
>>464
この4つには共通点がある。
客の少ない駅の利用者、または経済的に劣勢の地方民のエゴから出たものだということ。
467名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:22:53 ID:9A5rjk0L0
厨の話ばかりしていても仕方ないけど、直通厨もウザイね。
一昔前の東名間ノンストップは確かに良かったけど、あの頃にはもう戻れない
のだから・・・
468名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:28:40 ID:UpD7E/PH0
ひかりが停まるだけでも十分だろw
469名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:29:56 ID:jpeArqav0
通過厨
静岡厨
団子厨
再定義厨
西明石厨
直通厨
リニア厨

リニア厨もスレ違いでウザいな。実現性も薄いのにw
470名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:33:01 ID:9A5rjk0L0
漏れにとっては東阪直通厨が一番ウザイ。
「お前は東京と新大阪しか利用したことがないのか・・・」と突っ込みたくなる。

同時に「たまには品川も利用してみろよ」と勧めてやりたくなる。
471名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:36:34 ID:UpD7E/PH0
直通厨の中でも、とりわけ「スーパーのぞみ厨」はww
472名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:38:13 ID:LgzbBtEh0
あえて言うと一番ウザイのは岡山厨かな。
都市規模の割にないものねだりをし過ぎ。
473名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:38:21 ID:eRThuckc0
>>467 >>470
激しくドウイだが、それって通過厨の派生では。
通過厨を細分すると東阪直行と、山陽通過厨が含まれる気がする。
品川・新横浜通過厨には以前、
つ 近鉄名阪ノンストップ
ってやってみたけど、理解出来なかったようだ。
474名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:39:42 ID:QUqBTo5FO
そういえば総武線との乗り換えは品川よりも東京のほうがいいとかいう直通厨もいたなww
阪急京都線スレでも京都の観光シーズンになると出没する不適厨と共に直通厨はウザい存在…
475名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:41:06 ID:9A5rjk0L0
>>473
おっしゃるとおり、もともとは単に通過厨の派生だったかもしれないが、
今では立派に1つの厨として独立した感じです。 >>直通厨
476名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:42:25 ID:9A5rjk0L0
>>472
岡山厨は野球板で暴れまくっている。
鉄道板ではおとなしい方だよ。
477厨厨蛸貝菜:2008/01/08(火) 00:46:49 ID:IxsFgpLnO
このスレは厨を語るスレになりました。
478名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:48:22 ID:UpD7E/PH0
>>474
あれは酷いよなw
479名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:50:19 ID:6ZGc1wNa0
_東京  0756  0800  0803  0810  0813  0816  0820  0826  0830  0833  0843  0850  0853
_品川  0804  0807  0810  0817  0820  0824  0827  0834  0837  0840  0850  0857  0900
新横浜  0815  0819  0822  0829  0832  0835  0839  0845  0849  0852  0902  0909  0912
小田原  0837  --32  --35  --44  --47  0855  --53  0908  --03  --06  --16  --22  --25
_熱海  0846  --37  --40  --50  --53  0904  --59  0917  --08  --11  --21  --27  --30
_三島  0859  --42  0848  --54  --57  0917  --03  0927  --13  --16  --25  --32  --35
新富士  0910  --47  --56  --00  --03  --25  --09  0942  --19  --22  --31  --38  --41
_静岡  0923  --55  0913  --08  --11  --34  --17  0957  --28  --31  --40  --46  --49
_掛川  0946  --06  --25  --18  --22  --45  --28  1012  --39  --42  --51  --57  --00
_浜松  1000  --14  0937  --25  --29  --52  --35  1030  --46  --49  --58  --05  --08
_豊橋  1018  --23  --47  --33  --38  --01  --44  1049  --55  1002  --07  --14  --17
三河安  1034  --33  --57  --42  --47  --11  --54  1106  --04  --14  --17  --23  --26
名古着  1046  0942  1006  0951  0957  1020  1003  1118  1014  1023  1026  1033  1036
名古発  1047  0943  1008  0953  0958  1021  1005  ****  1015  1024  1028  1034  1037
岐阜羽  1102  --52  --16  --01  --07  --29  --13  ****  --23  1037  --36  --43  --46
_米原  1118  --02  --26  --10  --17  --39  --23  ****  --33  1057  --46  --53  --56
京都着  1138  1021  1044  1028  1034  1057  1041  ****  1051  1118  1104  1111  1114
京都発  1139  1022  1046  1029  1036  1059  1043  ****  1052  1119  1105  1112  1116
新大着  1153  1036  1059  1043  1049  1113  1056  ****  1106  1133  1119  1126  1129
480名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:54:36 ID:9A5rjk0L0
おとなしくて地味な存在だけど、小田原厨なんていうのもたまに出没するね。」

あれは初めは単に意見を言っているだけの普通の椰子だったが、だんだん興奮
しだしたのか知らないが、厨っぽい発言をするように変身してしまった。
481名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:03:27 ID:1JJWtz3XO
品川なんて渋谷行くときくらいだろ便利なのは
482名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:08:45 ID:EfeB9YWq0
>>481
> 渋谷行くときくらいだろ

お上り丸出しでワロタw
そこを含めて、東京南部にどれだけのビジネス需要が有ると
思ってんだ?
483名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:42:40 ID:jpeArqav0
まあ、誰もが自分の地元の最寄新幹線駅しか実態を知らないんだよ。
484名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:17:36 ID:HP21Z9SVO
3月の完全なダイヤが出るのは果たしていつ頃なんだろうか?
東海道も変わるが、山陽は激変したダイヤが出てきそうだな。
485名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:02:44 ID:dKvOEPqsO
東海道新幹線って部分的にコンクリート柵がない所多くね?
なんで?
古いからかな
486名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:30:27 ID:P+DtZZuq0
>>481
多分五反田だけでもおまえんちの最寄り駅の1000倍くらい利用客いると思うよ
487名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:32:16 ID:P+DtZZuq0
>>457
500の解体が始まってる以上8連が出来上がっていてもおかしくはないな…
488名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:37:21 ID:mzLaHpMG0
東海道新幹線は開業してもう40年過ぎてるけど、
高架は大丈夫なのか?
コンクリートは何年もつんだ?
大規模な工事は何年後に必要なんだろ?
線路とかは何度か取り替えてるんだろうね。
489名無し野電車区:2008/01/08(火) 07:27:31 ID:e9Y8vAIJ0
>>484 1月25日が時刻表2月号の発売日
490名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:03:40 ID:vdr1tXw50
>>457
かつて山手線でもっとも目立たないと言われた大崎が
いまどれだけのビジネス街になっているか知ってるか?
491名無し野電車区:2008/01/08(火) 10:18:58 ID:AAdT0fIw0
品川は田町方面も東北縦貫線ができたら再開発されるしな
将来的にもどんどん延びていく地域だよ
492名無し野電車区:2008/01/08(火) 11:45:38 ID:a72YY8CgO
>>427
酉の社長の記者会見によると8両は5編成と書いていたが、7編成もするの?


ちなみに3月15日以降も徳山・福山停車の6A(N700系ではない)が300km/hのスジで走るから、6Aをはじめ2往復は500系で走るとあります。(何処かで見たがソースは忘れた)
493名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:03:21 ID:y9knqAZK0
>>492
社長会見で5本と言っていたのは、11月末で0系を全廃させるのに所要の
本数でそ。その先はどうなのだろうね。
0系は6本有るけど3月改正でこだま自体が減るし。

試験とか有るにしても、春まで4本揃うなら12月1日投入というのは遅い気
がするし、むしろこの春まで4本の方が疑問。

12月以降のスケジュールは言ってなかったと思う。100系を全廃するに
は九州直通新車でE編成が余らないとコンプリートしない。中途半端に
なるのに引き続きやるかは分からない。
亀裂がどうのという話も有るけどw
494名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:17:16 ID:q2WG+SET0
8両の500系、どこにいるの?鳥飼?
明るい時間帯だから見れるはず。
495名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:31:46 ID:tmHnVx29O
今もう海持ちだけでN700って2ケタ逝ってる?
496名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:38:02 ID:/T9TWRnv0
>>479
せっかくだから東京〜新大阪2時間25分で結ぶダイヤを創造してよ。
497名無し野電車区:2008/01/08(火) 13:28:25 ID:zIts/Mo50
>>495

Z11まで走ってるよ。

Z13は陸送完了して浜工で組成中。
498名無し野電車区:2008/01/08(火) 13:34:21 ID:1JJWtz3XO
>>481

最寄り駅は中野だw


品川なんて蛇までしかない
499名無し野電車区:2008/01/08(火) 13:47:39 ID:WS1znn7v0
>>481
品川どまりのN'EXや総武快速ができる理由を述べよ。
500名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:11:14 ID:chZ9O1NxO
500系get

500系のパンタ替えるって話だが、翼型パンタってそこまで高いのか?
あ、そっか。あの酉だからあと20年は使う気で(ry
501名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:16:55 ID:a72YY8CgO
>>493
0系は一気に廃車ではなくて少しずつ廃車と置換が進み、今年11月末で0系全廃と500系への置換が完了すると思われ。

今日現在ではW3、W6、W7以外の6編成が16両編成で残存しています。
502名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:22:49 ID:yRcTTMmO0
山陽はいずれ300km/h以上を狙っているだろう。

山陽は空路(東京〜大阪便)に圧勝している東海道に比べて旅客輸送人員が低く、
今後も需要を掘り起こしていくためには、最大のライバルである空路に対抗していく必要がある。
さらに空路は所要到達時間だけではなく、福岡空港という日本有数の立地条件に恵まれた空港があるのも大きな強み。

空路から利用者をシフトさせる、或いは利用者を空路へ逃がさないためには、さらなる高速化は必然となる。
東海道直通は、座席数などを東海道と統一しなければならない上、東海道の線形が悪く、これ以上大幅な高速化は望めない。
さらに、新幹線よりもリニアに夢中だ。

したがって山陽単独、あるいは九州との合同で高速車両の開発に乗り出すかもしれない。
特に東北の320km/h化の成功を見ながら、トンネル通過対策や騒音対策等を考慮した新型車両の開発はあり得る。

新大阪〜小倉間1時間59分、新大阪〜博多間2時間15分、この程度なら実現不可能な時間でもなさそう。
関西から九州へ、あるいは九州から関西へ1時間台で行けることが出来れば、かなりのインパクトになることは間違いない。
503名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:29:45 ID:XoN7dc0o0
スピードうpしたところで、酉はどうせ停車駅増やすだけ。
大阪側の空港が乱立して分散していて使いにくいので余裕なんだろう。
伊丹−福岡線が名古屋−福岡線なみの運行間隔なら使いやすいんだが。
504名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:44:50 ID:AAdT0fIw0
>>502
まずデジタルACT化じゃないかな?
これでN700がR3500を300km/hで走れるし、徳山のカーブもスピードダウンはあまりしなくてすむから
5分くらい短縮できそう
505名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:49:27 ID:uKP27ZBjO
10両のうち両端2両に客乗せなきゃトンネルドンはなんとかなるが、
騒音は車輪とパンタが発生源だから難儀だな。

市街地は速度落として走ったとして、10分も短縮できるか?
506名無し野電車区:2008/01/08(火) 16:17:25 ID:y9knqAZK0
>>501
社長発言ではっきりしてるのが、
・0系は11月一杯
・500系こだまが走り出すのが12月から
なんよ。
ってことは11月30日時点まで0系5本分(現有6本)の運用は残るって
ことになっちゃうでしょ。
それで各紙が11月30日までと書いた。

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173458_799.html

あの時「え、もう改造始まってるけど作り溜めしておくのか?」と
話題になったはず。
社長+文書起こした広報関係の勘違いかもしれないけどね。
だとしたら、そのまんま記事になっちゃったのは大丈夫かいなと。
今日も日経HPの趣味ページみたいので話題にしてるしw
507名無し野電車区:2008/01/08(火) 16:35:50 ID:XXbtQrWf0
今年は、ねずみ年だから(厨)がおおいのでチュー。
508名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:03:35 ID:5PNsfkne0
>>501
W7はまだ残ってますよ。
年末に東京でみました。
509名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:18:10 ID:zIts/Mo50
>>501

W6は1/4の9180Aに充当されてた希ガス。
510名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:41:14 ID:erKDwhnc0
>>506
500系短縮は隠れた部分で大掛かりな改造が施されて11月までは試験運転、
12月1日山陽新幹線ダイヤ改正で一斉投入とか。
それか100系スジに500系を投入、玉突きで0系を置き換えて12月から500系専用スジ。
何にせよ山陽新幹線は12月にダイヤ改正がありそう。
511501:2008/01/08(火) 17:45:34 ID:a72YY8CgO
>508-509
皆様有難う御座います。
今までの書き込みを見る限り、試験運転が行われているのは旧W3みたいですね。
512名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:50:58 ID:+VoVjiVaO
>>502
500系デビュー時は博多〜新大阪2時間17分だったのにね。
新神戸にも止まらなかったし。
513名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:28:22 ID:HP21Z9SVO
わざわざ500系改良工事する位なら700E編成をそのままこだまに転用すればいいのに。個室をグリーン扱いすればなお良いかと思う。
こだまに快適な車両導入すれば山陽こだまの乗車率も上がるはず。500系はそのままひかりに転用すればレールスターの混雑回避にもなりそう。何故そうならなかったのだろうか?
514名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:55:39 ID:8pI6E6QS0
>>513 つ 今までの500系の酷使
515名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:05:04 ID:zpPsL2a20
年末年始に乗った
東京→京都 700系
京都→東京 N700系
アンビシャスが一度も聞けなかったorz

次に乗るのはいつだろう    

516名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:08:20 ID:q0wV23vn0
何で新大阪岡山間の運賃は2940円なの?
距離的に3260円になるはずなのだが・・・
517名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:14:50 ID:oUthqxuy0
>516
運賃計算の特例
新大阪・大阪から姫路以遠までの運賃は、大阪駅からの運賃で計算する。

新大阪〜岡山 180.3km(3260円)
 大阪〜岡山 176.5km(2940円)
518名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:20:43 ID:JXA3VrvH0
>>517
岡山で自由席がカオスになるわけだ・・・
519名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:25:05 ID:q0wV23vn0
>>517
なるほど
それにしても東京静岡間あともう少し距離が短ければ運賃が若干安くなるのだが・・・
520名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:32:23 ID:IxsFgpLnO
SMBC500ktkr
521名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:35:03 ID:STOASDVKO
>>513
馬鹿?
522名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:39:29 ID:UV+C8GlNO
>>513
500は10年以上酷使したからもう走行距離も相当になるが。
523名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:43:19 ID:oUthqxuy0
山陽こだまの客が少ないのは・・・

・列車が遅い(0・100系だから220`しか出せないし)
・ショボイ駅が多すぎるから

前者は500系投入である程度改善できるが、主たる理由は後者なのでどうしようもない罠
524名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:43:49 ID:P+DtZZuq0
だからといって100や300より早く廃車にするってのはおかしいけどな
倒壊の半強制的なシフト変更でこうせざるを得なくなったとはいえ

これに限らず、例のステンレスの通勤電車とか、
他の旧型より何十年も先に廃車にされる車両があるが
なぜそうしなければならないのかは俺にはさっぱり理解不可能だ
525名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:46:06 ID:FPOILGHh0
>>503
福岡ー伊丹は白旗が上がっているよ。
JALは3往復、そのうち1往復は悪名高いボンバルディア機
ANAもどんどんボンバルディア化が進んでいる。

両者とも福岡ー伊丹に期待はしていないようだ。
526名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:50:00 ID:JZWs2oaP0
>>513
こだま専用とは言うが、全くひかりに入らないって事はないかもしれないように思う。
ただ、レールスターは今のところ車両足りているし、輸送力が不足する時間帯には、
筋を新たに引くのは難しいから、16両を入れたほうが効率的。
まして、来年度からは九州乗り入れ用のN700ベースの車両が出てくる。
500系の8連って余り出番はなさそうな気が…
改造メニューはわからんが、代走するにしても、共通運用はできないだろうし。
527名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:55:45 ID:0nP9XMpO0
500系の8両こだま化が済み、余った中間車両で8両編成のこだまが作れないだろうか?
先頭車両の作成が困難だが、原型そのままでう運転席を埋め込む。
そしてカラーリングを全面白色に変更し、ボディに青色文字で「eneloop」。

サンヨー新幹線の完成
528名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:58:03 ID:BgyLBMoj0
>>525
KIXや雌車空港は?
529名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:01:42 ID:DEzYWtnA0
>>523
のぞみやひかりが中規模の駅(福山・徳山・新山口etc.)に停まるようになったのがでかい。
530名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:13:05 ID:5FZX8x3l0
>>524
新しい半導体の草創期に造られた車両の宿命
531名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:56:04 ID:HP21Z9SVO
走行距離数はかなりいっているとはいえ300Fが無傷のままで、一部とはいえ500が先に廃車になるとは。
1年前は1Aに使われていたのが俄かに信じ難い。
532名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:33:45 ID:8a4kIq1A0
>>523
後者を回避しようと、自費でリニアを造る。そのほうが利益がでるんだろうね。
533名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:35:58 ID:3FENGK4B0
>>532
リニアって5兆円かけて1400億円しか利益が出ない計画だぞ?
534名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:50:48 ID:erKDwhnc0
リニアの事なら他所でやってくれ。

>>531
結局、異端児は真っ先に追いやられるわけで。
何かと評判が悪いF編成が生き残ってるのは、大勢力のJ編成が存在しているからだね。
535名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:59:18 ID:9HAI9QJGO
たぶん減便のやつは
こだま、三原発新大阪行き=ひかり東京行きに
ひかり、姫路発東京行き=新大阪発に

こだま、広島発新大阪行き=レールスターに(相生、西明石通過)

ひかり、東京発岡山行き=新大阪行きに(今の東京発のひかりの始発)

こだま、朝の新大阪発広島行=新横浜発ひかりの西明石停車じかんが近いから

あと あほやから、わからん
このへん推測願う。

536名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:14:24 ID:Ka6E+atv0
愛知県安城市の東海道新幹線ですが湘南小学校の為の防音壁こうじのため近いうちに防音壁がたてられ
車輪からパンタグラフまで障害物なく見える(撮れる)場所がなくなります。

ドクターイエローみながら学校行くの楽しみだったなぁ。
537名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:19:48 ID:XMhbVyEuO
日記帳に書いてろクズ
538名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:37:59 ID:qrCfwZq00
>>523
それもあるが、東海道以上に退避待ちがひどい。
新岩国で10分停車とか。
これじゃ誰も乗らん罠。
539名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:49:10 ID:/ZulmY/M0
火災組は憎き500系を文字通り葬ることができてさぞやいい気分なんだろうなあ、ケッ
540名無し野電車区:2008/01/09(水) 01:11:22 ID:mZ4M6LrXO
次は鹿児島直通はやる条件で新大阪〜新下関は東海に、新下関〜博多は九州に移管だな。
山陽新幹線を酉みたいな糞会社にやらせてたら、事故以外にも何しでかすかわからん。サンダーバードでよくわかった。
541名無し野電車区:2008/01/09(水) 01:11:34 ID:3WqXm6uB0
くだらん。赤ちゃんか?
542名無し野電車区:2008/01/09(水) 01:12:14 ID:3WqXm6uB0
543名無し野電車区:2008/01/09(水) 01:19:01 ID:/ZulmY/M0
2レスも使って書くようなことかよw
544名無し野電車区:2008/01/09(水) 13:18:19 ID:kePo/yvAO
山陽こだまは500系への車両変更とのぞみとの接続改善でかなり改善されるが、ひかり・のぞみから出来るだけ逃げ切るダイヤにして欲しい。
545名無し野電車区:2008/01/09(水) 15:49:34 ID:E1Jqyf6/0
>>539
300キロ運転が出来る車両と交換だから悪い気しないよ。
546名無し野電車区:2008/01/09(水) 15:56:52 ID:E1Jqyf6/0
>>544
山陽”こだま”は、岡山と広島で”のぞみ””ひかり”に抜かれるダイヤで走らせたいね。
それ以外の駅では抜かさない。姫路と福山もいれないとダメかな。
 
広島⇔福山 姫路⇔岡山の区間客にも乗ってもらいたいから相生や三原での退避は避けたいね。
547名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:20:14 ID:haSdDU020
>>546
少なくとも「のぞみ」が20分間隔で走っている現状では
どうしても途中でのぞみ退避が入るね。
これにひかりRSが入ってくるから、いくら「こだま」を500系にしても
岡山、広島で緩急接続、その他の駅では退避無しダイヤは無理。

でも速度向上するから、相生で退避していたものが新倉敷まで逃げられる
またはスジを寝かせて仕方なく新尾道で退避していたものが
スジを立てて東広島まで逃げられるという事はあると思う。
548名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:10:13 ID:X12wQyc50
300F編成を先に外してもらいたいですね。
500系の方が乗り心地良いのに。
549名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:30:00 ID:NJZMpdoI0
>>548
倒壊的には300Fのほうが使いやすい。
550名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:59:33 ID:FZ38K69w0
大丸ピーコック、神戸に県内初の都心型店舗
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0000795205.shtml

J・フロントリテイリングのスーパー大丸ピーコック(東京)は八日までに、神戸市中央区のJR新神戸駅近くに開業する「ピーコック新神戸店」の概要を固めた。
二月十四日から営業を始める。
同社は東京や大阪の都心部で、住居・オフィス一体型再開発ビルに小型店の出店を進めており、新神戸店は兵庫県内初の都心型となる。
同店は、今月二十二日にオープンする三十七階建ての高層ビル「神戸芸術センター」一階に入る。
売り場面積は七百十平方メートルと小型だが、総菜を中心にした品ぞろえで店の特色を出す。
ビルの上層部はマンションで、商業施設もあることから多数の利用客が見込めると判断した。
営業時間は午前十時-午後九時。
近年、大都市中心部に大型マンションが増加。
比較的所得が高い層の定住者が増えており、同社は都心部への集中出店を進めている。
現在、首都圏と関西に計七十店を持ち、県内では神戸市西部のニュータウンや芦屋、西宮市などの住宅地に十一店がある。
百貨店の大丸は松坂屋と経営統合してJ・フロントを発足させ、スーパーマーケット事業を百貨店に次ぐ第二の柱と位置付けている。
ピーコックは今年中に、関西で五-十店の新規出店を予定している。
551名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:07:48 ID:gcspgFuV0
もしも300系が6or8両編成に簡単に出来たら500系より先にこだま化されていたでしょう。
というかJR東海からも購入して一気に0系・100系の処理が進みそうです。
552名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:07:07 ID:gSGq3Zpp0
3/1〜3/14のちっちゃい時刻表は配らないのかね?
553名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:17:18 ID:udVRZG5IO
>>540
山陽新幹線を東海に移管したら九州直通なんてあり得ないと思う。
東海道と山陽ですら新幹線の持つ意味合いが異なるのに、九州なんて田舎新幹線は全くつりあわない。
九州新幹線は政治的な意味が強過ぎるというか駅が多過ぎ。山陽ですら在来線の無人駅に新幹線の駅が出来るなんて考えもつかないだろう。
間に西日本が入ったからこそ直通が実現したのだと思う。
本当なら博多駅で対面乗換え出来る位でいいかと思う位だ。九州新幹線って採算とれなさそう。そのうえ長崎ルートまで在来線より15分しか短縮されないのに作るなんて考えられない。
ヲタ的には九州直通は嬉しいのかもしれないが、普通に考えれば今の東京〜博多で十分だと思う。
九州が色々と作るのは勝手だが、東海道のダイヤ編成に影響を与えるのは勘弁して貰いたい。
554名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:24:39 ID:EZ7tqhi/0
確かに、九州新幹線に出来るとか聞く船小屋って駅は狂ってるよなw
他にも岐阜羽島みたいな駅多過ぎ。
555名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:27:32 ID:oB8an31x0
博多−熊本間のことは忘れなさいw
556名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:44:31 ID:bRkaBFCR0
追い越し出来ないしw
557名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:03:25 ID:ddIqGTFG0
長崎はかもめで十分
沿線住民も長崎新幹線を反対しているのだから
やめればいいのに
558名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:04:28 ID:GiDLuFAA0
こだまの待避駅は、姫路・福山・新山口だけならいいが、
本数が増える上に、続行のぞみも残るだろうし、難しいだろうな。
559名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:09:02 ID:tIk3gO5Q0
>>558
仮にこだまのランカーブが変更出来るのが、E編成も落ちて来る2011年
頃だとすると、不定期のぞみでも山陽直通続行のはN700になってるん
じゃないかな。とすると続行の平行ダイヤ化で退避6分停車程度には
なってるかも。この頃になってると九州直通ダイヤがどうなってるかな。
N700ベース8両の予定数が多いからRS相当が増加→続行不定期は区間短縮?
560名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:54:05 ID:cDV07okL0
俺にとって500系は憧れだったね。37才になっても見たらワクワクするね。
こだま格下げ反対。
561名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:57:12 ID:UYFji8wtO
>>560
諦めろ
562名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:58:11 ID:g9hawlbn0
500系こだまは可愛いだろうな、500系のぞみはカッコ良いけど
563名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:08:40 ID:Q2Cj6vZA0
どうせなら500系で「ファミリーひかり」みたいなのをやらんかなぁ。
564名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:17:42 ID:a1k9zDSs0
東海道の場合は,のぞみのスジを結構痛めてまでこだまの退避回数,時間を少なくしている。
一方,山陽では,のぞみ,ひかりのスジをピンスジで引いてしまい,それを痛めないようにこだまの退避駅,時間を決めているような気がする。
これなら,こだまが遅くなり,人気無くなる罠。

西もこだまはお荷物扱いだから,そのうち時間1本に減るかも。
565名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:24:11 ID:D4Lt78jd0
某社の新車公式試運転では座席にカバーも何もついてなかったのに。
さすが東海さんはやることが違うな。

↑こういう馬鹿な奴っているんだなw
検査明けと新車試運転じゃ全く別物なのにすぐに比べたがる。
頭悪いにも程があると思うんだがw
566名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:34:57 ID:hFR/aKVQ0
>>564
そりゃあ同じこだまでも東海道区間と山陽区間じゃ乗客数が全然違うしな。
567名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:51:44 ID:BulacbLc0
>>552
 去年の改正と同じく3/1〜3/17の冊子でたから今年も出ると思われ。
568名無し野電車区:2008/01/10(木) 09:46:40 ID:fDKLGEhG0
>>557
在来線特急じゃ九州以外からの集客は見込めない。
鹿児島へ新幹線が延びれば長崎は観光面で間違いなく沈む。
それを防ぐために長崎新幹線は必要になる。

沿線住民の反対も確かにあったが在来線が廃止される訳じゃないし
早期に開業して新大阪⇔長崎、かもめレールスターを走らせて欲しい。
569名無し野電車区:2008/01/10(木) 09:49:36 ID:fDKLGEhG0
>>553
政治の力を侮ってはいけないよw
570名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:40:57 ID:MO2f+A1s0
もう山陽は、東北でやっているみたいに目的地別ののぞみ主体にしてやればいいと思う。
つまり、

山口のぞみ:広島以西各駅停車
広島のぞみ:岡山以西各駅停車
岡山のぞみ:新大阪以西各駅停車

ほとんどが300km/h車両になるんだし、今と比べてそんなに時間も増えないでしょ。
新大阪−博多の速達便は九州新幹線でやればいい。
こだまは通勤時間帯を除いてあぼん。
571名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:55:58 ID:YbkjbT5iO
東京博多のぞみは現状のままの毎時2本か?
572名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:59:17 ID:MNsZrxgA0
>>570
のぞみじゃなくてひかりだったら分かるけどね。
>>568
沈むと言うソースを出せば長崎新幹線作ってくれるんじゃないの?
573名無し野電車区:2008/01/10(木) 11:12:39 ID:MO2f+A1s0
>>571
それなら、1本は広島−博多無停車ののぞみにしておけばおk
新山口は次回の改正で1時間に2本になるんだっけ?
それなら減便になるけど、新下関や厚狭にものぞみが停まるんだから
勘弁してちゃぶだいというところだな。

>>572
東海道で速達、というのは外せないポイントなんだけどねぇ。
今の岡山ひかりみたいに名古屋以西各駅停車というのは、
大阪以西の利用者にとってはちょっと抵抗がある。
西明石のぞみが火災帝国の切り込み隊長となってくれることを願う。
574名無し野電車区:2008/01/10(木) 11:14:46 ID:XO4talUp0
>>570
そうするなら当然のぞみ料金廃止しろよw
575名無し野電車区:2008/01/10(木) 11:43:45 ID:VPMGz2ME0
JR東海からExpress-ICカード送付のお知らせメール
たった今受信しますた
楽しみでつ (^_^)
576名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:03:03 ID:LpfxQi1h0
>>573
小倉駅のことを忘れないであげてください
577名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:12:24 ID:GOgiT1eb0
>>573
マジレスすると
新山口は次回の改正で停車するのぞみが4本増えるだけで(ry

そんなことしたら広島〜新山口はこだまがなくなりそうだな
578名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:15:26 ID:x3Lv6RwR0
もう山陽こだまの岡山から西は2時間に1本でいいんじゃ。
579名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:39:20 ID:Q2Cj6vZA0
>>569
火災帝国vs九州の政治家って興味があるw
どっちが勝つだろうなぁ。

>>568
長崎は宮崎みたいに空港重視にシフトした方がいいんじゃね?
580名無し野電車区:2008/01/10(木) 15:21:59 ID:/azCizAU0
>>578
それは言いすぎだが、
RSを三原、徳山、新下関に追加停車した上で
日中の「こだま」1本/h化は大いに有り得ると思う。
新大阪ー岡山間は岡山ひかりに任せて朝夕のみの運行。
581名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:49:25 ID:1qWTHR3QO
もし新幹線が大阪に乗り入れる事になれば、直通便は減るんだろうか…
582名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:54:49 ID:I4kuKqMx0
岡山や広島をまたいで「こだま」を利用する客がそれほど多くない場合
「ひかり」や「ひかりRS」の末端区間を各駅停車にしてこれらを接続させて
「こだま」の肩代わりをさせるというのもいいな。
583名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:59:51 ID:XO4talUp0
岡山ひかりが実際にやってることだな
584名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:31:41 ID:I4kuKqMx0
>>583
岡山から先の事だよ
585名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:34:09 ID:Q2Cj6vZA0
そういう意味じゃないと思うが
586名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:20:51 ID:4t7OdOZRO
つかRSはインターバン型の列車なので、末端という概念はない
587名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:22:04 ID:4eWeaBFu0
名古屋着の最終ひかりを品川まで延長してほしい
京都-名古屋ノンストにすれば23:59までに間に合うと思う気がしないでもないんだが
588名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:24:29 ID:uLHVpZMt0
つ米原、岐阜羽島の利用客
589名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:54:46 ID:uJvEajpm0
>>577
乗客少ない区間だから減便問題ないよ
590名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:54:41 ID:4eWeaBFu0
>>588
こだまでいいじゃんそんなの
591名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:59:04 ID:ZOQQEcXR0
>>587
米原、岐阜羽島、静岡あたりに停車させないと「のぞみ」になる。
592名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:04:36 ID:4eWeaBFu0
今は新横-名古屋ノンストップのひかりはもうないんだっけか

ていうか何でもいいから終電繰り下げてほしい
せっかく品川作ったんだから始発だけじゃなくて最終も生かしてくれ
593名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:05:32 ID:WX6ph0qL0
>>592
今はあるけどもうすぐなくなる
594名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:08:49 ID:f2HQpoSP0
>>587
名古屋着の最終ひかりは、むしろ静岡ゆきか三島ゆきにしてほしい。
名古屋以東の停車駅:豊橋、浜松、静岡、三島
595名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:09:36 ID:94DUj0Hd0
静岡厨うざw
596名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:23:17 ID:MNsZrxgA0
「静岡」←これをNGに入れればいいんじゃない?>595
597名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:30:36 ID:f2HQpoSP0
>>595
ちがうよ。自分としては豊橋に停車してくれれば小田原ゆきでも新横浜ゆきでも
品川ゆきでもOK。
598名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:36:08 ID:I4kuKqMx0
1〜2レス付いただけで厨認定するような香具師に構うこともないよ
599名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:45:42 ID:LCP8HsM30
構うなよ厨
600名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:00:48 ID:ub6aVwag0
600ほんのひかり
601名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:26:19 ID:R0ZeTvgN0
500系16連で残るのは、上りの徳山停車のぞみの2本ではないかと思う。博多発00分・30分を維持するために。
下りの停車は500系でなくても、博多着を遅らせることで対応できそう。
そうだとすると、朝博多を出る運用と、夕方博多を出る運用。それに間合いでこだまとかに使って3運用かな?
602名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:38:48 ID:sOxv07KJ0
航空会社涙目となるダイヤ改正案

(1) 博多発のぞみ2往復 → そのまま現行通り。
(2) 広島発のぞみ1往復 → 博多〜広島間各駅停車の東京行きのぞみ号に変更
(3) 広島〜岡山間各駅停車の東京行きのぞみ号を1往復新設へ (新大阪始発のどれかを充当)
(4) 岡山〜新大阪間各駅停車の東京行きのぞみ号を1往復新設へ (新大阪始発のどれかを充当)
(6) 博多〜岡山間はこだまは現存(1時間1便)。利用実績悪い場合は(2)(3)があるので,廃止へ。
(7) (3)(4)新設のため,新大阪〜広島こだまは廃止へ。
(9) 博多発ひかりRS1往復 → そのまま現行通り。将来は九州新幹線直通へ。
603名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:49:19 ID:Q2Cj6vZA0
>>602
真っ先に連想したのは南海高野線のダイヤだった。
604名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:02:02 ID:hNDIFHRqO
ひかり390号を東海道区間で、
新大阪-京都-名古屋-静岡-新横浜-品川にして山陽区間少し停車駅削るなり博多をもう少し早く出発させれば品川着23:59も可能と思われる
但し、利用者はいるのかな?
605名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:14:43 ID:sUgpnmR00
山陽こだまスジが500系の加速性能を活かせるよう
になってから1〜2年程度で500系全あぼんになる悪寒。
606名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:03:52 ID:jdckNUpx0
>>604
名古屋止めの今よりは確実に利用者は増えると思う
通過になる途中駅の人には悪いけど
607名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:18:49 ID:5azJYSoA0
>>602
(1)はせいぜい1往復でいいんじゃない?
それより、九州新幹線ができた暁には、(9)を速達タイプと
姫路・福山・徳山or新山口停車タイプの2往復にしたほうが良いと思う。

広島以西のこだまは九州新幹線の各停と統合するという案も無くは無いな。
九州にとっても各停が小倉まで直通できるのは悪い話ではないと思うし。
608602:2008/01/11(金) 07:14:51 ID:QWWl8tFk0
確かに,ひかりRSの居住性の高さは素晴らしいけど,特にRS登場初期は
山陽区間−東京や山陽区間−名古屋の輸送を軽視していたともいえます。
新大阪でのひかりRSからのぞみの乗り換えは,一般客からすれば不便
極まりないですし。

それを反省したのか,最近はダイヤ改正の度に東海道区間へののぞみ直通便を
増やしている傾向にあります。鉄ヲタは別として,一般客は直通便を好みます。
利便性を考えたら当たり前のことですが。

それを踏まえると,山陽の利用客の少ない駅同士の旅客輸送など微々たるもの
だから,利便性を考えると>>602で提示したような一部各駅停車となる新大阪・東京
行きのぞみを設定した方がいいと考えられます。酉は経営面では大失敗を犯した
のではないでしょうかね? いまの山陽こだまは,東海道と違いダイヤも不規則で
運行速度も遅く,はっきり言って死んでます。
609名無し野電車区:2008/01/11(金) 07:28:06 ID:orlbS9b90
>>608 こだまが死んでるってのは確かだね。
610名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:55:26 ID:6VwslPKDO
>>608
だから酉はあほなんだよ。
新大阪以西専用車なんか、鹿児島中央乗り入れまで不要。それに、グリーン車も需要とかのせいで廃止するのではなく、九州みたいに安売りの企画券に料金券とかで対応するなり、需要を喚起する手段はあるはず。
九州往復割引切符なんかがいい例。
611名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:17:49 ID:cdZJlYDu0
>>608>>610
「のぞみ」が全指だったという背景を思い出してあげてください。
612名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:32:10 ID:NSIHRGwL0
のぞみ=16連増備してその分本数減らしたら客離れ必死
613名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:49:56 ID:XFHN1G1T0
ウエストひかりからレールスターの流れはJR西の伝統だろう
だからこそ伊丹〜大阪間の航空便を圧倒出来た訳だし
614名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:02:49 ID:4YyjxIDbO
>>613
グランドひかりの2階建車両の1階部分3両も思い出して下さい。
615名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:04:40 ID:zi8EN+wqO
レールスターと近鉄特急DX席はエセセレブの巣窟。
車両の雰囲気と客層がまったく釣り合っていない。
616名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:12:51 ID:a+sR2Bu90
>>615
常磐線普通のグリーン車のようなものだと思えばいいのか?w
617名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:14:42 ID:zi8EN+wqO
>>614
グランドひかりを改装して山陽区間限定で「ゆったりひかり」にするという融通は効かなかったんだろうかな。
全車指定席で、普通車座席は全て東海で余ったグリーン車の中古品に取り替え、グリーン車は飛行機のファーストクラスなみの座席に客室乗務員によるドリンク・お菓子の提供をする。
2階建ての1階は横にもなれるソファーを完備した個室に。
618名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:17:33 ID:zi8EN+wqO
で、そのゆったりひかりには普通車利用の場合は1000円くらいの追加料金を取り、エセセレブはレールスターに収容すると。
619名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:33:50 ID:iLN7iBQn0
>>613
>だからこそ伊丹〜大阪間の航空便を圧倒出来た訳だし
そりゃ、何もしなくても圧倒できるだろう
620名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:37:13 ID:rQQKZMjE0
伊丹(兵庫県)〜大阪(大阪府)なら、阪急とJRの一騎打ちだろ
621名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:31:21 ID:FYpfTyu50
阪急と各社バスだろうけどねw
大阪側の事情に明るいわけじゃないが、JR伊丹駅からのバスを大阪からの
アクセスで使う人ってそう居ないんじゃない?
622名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:21:58 ID:1LUOzqwBO
3月15日ダイヤ改正後の500系のぞみは2往復のみに。ソースは今日先行販売していた鉄道ダイヤ情報。ちなみにどの列車が500系なのかは不明
623名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:49:00 ID:FYpfTyu50
この時点では残るんだ…
となると、レールスターより遅い臨時のぞみスジの700スジ化は可能?
624名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:53:27 ID:BTCppLuL0
グランドのDDL1階席愛好者でした。。。懐かしい
625名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:55:20 ID:GRLUosWM0
グランドひかりの2階建て車両の1回に乗ってパンチラを拝んでいました
今となっては良い思いでです
626名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:09:04 ID:qSGaBn0F0
>>602 >>607
航空対策なら、博多のぞみの1本を福山と山口県内を通過させることだろうね。
RSや九州直通を速くしても名古屋−福岡線対策にはならない。
627名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:23:50 ID:hvPvPS/o0
次のダイ改でN700のこだまかひかりの運用ってある?
628名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:29:11 ID:0I0NOuo+0
ひかり393はN700だよ
629名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:53:01 ID:DR2K5XVn0
将来全てのこだまひかりのぞみがN700系になりそうで怖いな。
そうなったら面白くない。超ムカつく。
630名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:57:18 ID:f4+Q/rhRO
なりそうじゃなくなるんだろ?
631名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:58:16 ID:DR2K5XVn0
( ゚д゚ )
632名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:05:52 ID:L1sd3/G60
将来の事でムカついてたんじゃ長生きできないよな。
俺は全列車がN700だったらどんなダイヤになるんだろうか、
特に朝晩の列車退避がほとんどない「こだま」がどれだけ速くなるか今から楽しみなんだが。
633名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:12:38 ID:f4+Q/rhRO
山陽新幹線は短編成のN700が沢山走ってるんだろうなw
634名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:37:42 ID:sANvRsjYO
500系カラーのN700が見たい。
635名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:38:33 ID:FYpfTyu50
>>633
N700の短編成バージョン先行車は年度内発注だったよな。
636名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:41:24 ID:0I0NOuo+0
500系がなくなり700系やN700系ばかりになるのはつまらないな
637名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:45:49 ID:O3E36AyT0
>>629
そうなる前にNN700が出るだろ。
638名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:46:55 ID:7Tz3G2oYO
>>635
確か近畿車両発注だったはず。

500系が居なくなる頃にはNN700系が出てるだろう。
639名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:51:06 ID:2tXCV2Og0
何で西は近畿車両が好きなの?
640名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:00:58 ID:BTCppLuL0
700系が意外と短命に終わる?
641名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:03:59 ID:r06rHW6d0
700系まで東海は短期間に更新しそうだな…
本来のN700の高性能が生きるのは、ひかり、こだまの筋に入ったときだから。
642名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:17:52 ID:FYpfTyu50
>>639
在来線車両だと近年、輸送費の関係で近いメーカーに集まりがちらしいけど。
酉の新幹線は納品先が博総だから該当しないと…
この場合はバリエーションとはいえ一応初物で、製作中に本社からメーカーへ
何度も足を運ばなければならないからじゃないのかな?

最近鉄道ピクトリアルで旧営団で車両を担当してた人の連載をやってるが、
新型ゆえの出張話が結構出てる。あそこは日車東京支店が無くなってから、
中部以西への発注が多かったし。
643名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:20:34 ID:FYpfTyu50
>>641
N700の追加発表で、300系全部置き換えられる数+20本程度にも
なってるしね。新大阪改良による増発が有るにしても、300が終わったら
順次って感じだな。
300系以降では一番安上がりだったとされる車だし。
644名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:52:25 ID:f4+Q/rhRO
N700は姿を少し変えてまで九州圏まで支配するのか
645名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:45:41 ID:PK3weNUB0
>>626

新大阪⇔鹿児島中央を結ぶ新幹線は、
新神戸・岡山・広島・小倉・博多だけに停車する型を多くしてほしい。

大阪と熊本・鹿児島で航空とシェアを奪い合うでしょう。
もっとも現行で熊本で2割、鹿児島で1割以下しかない鉄道のシェア
どれだけ増やせるか、山陽区間は、最速のぞみの走りが期待される。
646名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:50:46 ID:SE5IrazaO
三原下りに300が停まってたがなんかの回送か?
647名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:51:31 ID:jTw7U7Ey0
500系や300系どころじゃない気がするぞ>700の短命
648名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:52:46 ID:jTw7U7Ey0
連投スマソ

>>629
いいじゃん。
新幹線というのはとことん単純を極めたある意味単純美の世界。


在来線のほうがバリエーションはあると思うお
649名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:07:21 ID:PK3weNUB0

3月15日のダイヤ改正では、思い切り航空を意識したダイヤだな。
新横浜発、西明石発なんて誰が考え付いたんだろうね。新人かな?

650名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:08:09 ID:KHj79vJJ0
大先生だろ
651名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:19:38 ID:tIjFC7ai0
700系は、100系と似たような運命となるのか?
もったいない!
700系もいい車両なのに!

N700系は素晴らしい車両だと思うけど、
700系を無駄にしてまで増備するのには反対!

だいたい、700系とN700系では、東京〜新大阪で5分くらいしか違わないんでしょ?
別に、全部N700系にしなくてもいいと思う。
500系のスジみたいに、規則的にN700系の高速スジを入れればいい話だと思う。
652名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:21:55 ID:r06rHW6d0
>>651
ひかり、こだまが速くならないと、効果は限定的なんだが。
653名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:30:02 ID:tIjFC7ai0
>>652
やっぱり、N700系が大量増備されることになったのは、それが理由なのかなあ。
700系をもっと有効活用する手はないかなあ。
例えば、8、9号車を電動車化して、加減速性能だけでもN700系に近くして、
あんまり足手まといにならないようにするとか・・・
無理かな・・・
654名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:40:04 ID:bEFn1nCd0
500→N700は正統な進化だけど500→700は正直いって退化だとしか思えん。
655名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:48:49 ID:b/1KkLZ00
>>654
というか500は無理がありすぎだろ。
俺が思うに目一杯無理をして背伸びしたのが500系。
無難に成長したのが700系、N700系。
そしてN700系は結果として500系を追い抜いたという感じ。
656名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:50:59 ID:tIjFC7ai0
>>654
走行性能だけ見ればね。
でも、東海道新幹線に最適なスペック(増備しやすさも含めて)を求めたら、500より700でしょう。
500ってのはちょっと異端で、
300→700→N700が正統な進化だと思うよ。
657名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:55:25 ID:BTCppLuL0
今思えば
0系→300系→700系→N700系だったんだろう

100系はアコモを大きく改善したものの基本は0系程度の性能
500系は速度だけに特化した異端な奴
658名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:05:18 ID:MMzKGO+fO
500系は先代も後継もない一代のみでどの系譜にも属さないような。

敢えて後継はどれかと言えばN700よりファスSのほうが近い気がする。
659名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:05:42 ID:yAMDxEe90
WがVになるんだろ?

なら、西verN700はM700でいいじゃないか。
660名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:08:11 ID:tIjFC7ai0
>>657
100をすっとばすなら、700もすっとぶと思うが。
100は0のマイナーチェンジ、700も300のマイナーチェンジだと思う。

あと、500は、速度「だけ」ってわけじゃないと思う。
今は古くなってあまり乗り心地良くなくなったけど、
セミアクティブサスペンションとか車体間ダンパーといった乗り心地向上技術も、
500が元祖で、700以降に受け継がれた。
661名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:09:41 ID:O3E36AyT0
つーか100系以降の東海道山陽系統の車両ってみんな短命じゃんw

今更だが、100系は耐雪装備の有無以外200系と同じ仕様にしておけば240km/hは出せたんじゃね?
やはり鋼製にしたのがまずかったのかな
662名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:12:55 ID:tIjFC7ai0
>>658
いやー、ファスは、N700よりさらにかけ離れてると思うけど。
ファスSの片方の先頭車のスタイルがなんとなく似てるから、そんな気がするのでは?
663名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:17:18 ID:tIjFC7ai0
>>661
300はそうでもないと思う。
特に初期車は、結構長生きだったのではないかな。
あと、さすがに、N700は、性能のせいで早期に廃車になることはないと思う。

100については、製造された時期を考えると、あまり贅沢な仕様にはできなかっただろう。
664名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:47:27 ID:BTCppLuL0
0系の新幹線開業当初投入車も割りと短命だった
665名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:59:34 ID:Mkytbr820
http://jp.youtube.com/watch?v=njQMxeIhf_Y&feature=related
このひかり109号ってなんで東京〜博多列車なのに3桁列車番号なの?
666名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:18:23 ID:cdZJlYDu0
>>665
ひだまじゃないの?
667名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:54:12 ID:SqnN6LzgO
西明石
668名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:36:16 ID:aV/1f3XyO
>>662
大してかわらないよ
時速320Kmになるから余計大差ないな
ジッサイFasteach320なわけだし
669名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:04:26 ID:PkMTGdB60
高速化の方向における進化という意味でFas量産車は500の後継といえるんじゃね?
居住性の改善、最高速度の引き上げを両立してるわけだし(たぶん)
670名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:24:18 ID:EN6JEYJY0
0系>200系・・・以後東北系

0系…100系>300系====>700系>N700系
0系…100系>300系>500系>↑以後共同開発
671名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:27:29 ID:Ywz8p7ZZ0
>>668
Fasと500が大して違わないなら、N700と500はもっと近いと言える(ハード面で)。
ただし、>>669の言うように、高速化の方向における進化という意味では、
500とFasは開発の考え方が近いと言える。
672名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:47:21 ID:6pvx4Ez10
700系の起動加速度(東海道)って1.6km/h/sのままなの?
673名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:30:47 ID:NKyMtNQUO
700系って人気ないのか?俺は500系も好きだが、700系も実用的で好きだ。走るんです300系が嫌いなので700系ひかりを選んで乗る様にしている。
早く新ダイヤ発表されないかな。どのひかりが700系になっているかが一番気になる。
早く走るんです300系を廃車にして貰いたい。まずFヘセから。
674名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:38:17 ID:MMwTCSYh0
300系は欠陥車だからなw
675名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:46:02 ID:pzkRyemj0
・京都市がレールスターの京都までの延長運転を要望→頑張れば毎時1往復は可能だがJR東海が拒否
京都駅で折り返しできたっけ?
676名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:53:43 ID:eWs6+UJq0
>>673
岡山のぞみの大半が広島まで延長になること、東京着の列車パターンを変えること、
朝晩中心に走る新大阪のぞみとの共通運用を考えると
岡山ひかりに300系が、新大阪ひかりに700系が集中しそうな気がするな。
特に300系はF編成の博多運用の拠点が岡山である関係から全部岡山ひかりなんだろうな。

>>675
まず第一に16両1323席の編成ではないから拒否している。
次に京都駅で10分以上も停車させることが不可能だから拒否している。
そして京都のような途中駅で平面交差が発生するとダイヤに柔軟性が無くなるから拒否している。

こんなところかな。
677名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:55:56 ID:FmXVixu+O
>>675
現実的に無理だと思うよ。2面4線とはいっても上下各副本線はかなり頻繁に出入りしてるから、折り返しする間合いが無い。あと、上下線の亘り線があったかな?
678名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:57:46 ID:JEgo81AHO
>>675
今のままじゃ無理
そこに書いてあるようにあくまで頑張ればの話だ
このスレの1つ2つ前のスレで出てたな
679名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:04:02 ID:jo5RFb9Y0
昔はあったね。夜だけど。博多発京都行きの赤いひかり。
680678:2008/01/12(土) 13:09:38 ID:JEgo81AHO
過去スレじゃなくて車両動向スレだった
○113 名無し野電車区 2007/10/17(水) 21:53:33 ID:i0NFmYUO
>>98
博多側からなら、京都は折り返しできるぞ。地信ではなくちゃんとATC進路もある。
現に、大阪の鳥飼の車両所から台車検査後の試運転では新大阪〜京都を往復してるよ。
                  ______
自博多→____∠______\__→至東京
至博多←    ×  _______二__←自東京
         ̄ ̄ ̄ ̄\______/
ちなみに阪神大震災の直後数時間は、東京側からの京都折り返しだったので、いったん博多方に引き上げて折り返すところはATCではなく地上信号機でやった。
○114 名無し野電車区 sage 2007/10/17(水) 22:01:01 ID:BnbCbmJb
>>113
3分続行で島式ホームを使っての交互発着をやっている関係上、京都での折り返しは事実上かなり厳しい。
朝夕限定なら良いかもしれないが。
○116 名無し野電車区 2007/10/17(水) 22:12:13 ID:i0NFmYUO
>>114
実は京都は同じホームでも3分30秒続行で行けるので、折り返しが毎時1本程度ならたぶん何とかなる。
3分15秒続行は厳しいけど。
681名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:16:36 ID:fwaqqBFY0
>>679
そんなのあったんだ。
昔っていつ頃?
682名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:17:42 ID:qtfDE4p/0
「ひぞみ」はネーミングセンス悪いと思う。
やはり「のだま」が良い。
683名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:24:12 ID:FmXVixu+O
>>676
ひかりとのぞみの運用は一部を除いて分けると思う。現在の新大阪発ひかり→岡山行ひかりのような、ひかりだけの単独運用になるのではないか。
300Fは東海道こだま中心の運用になるかも…。
684名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:33:34 ID:nc58A1pk0
東京発岡山行きのこだまはあったね。確か民営化間もない頃。
685名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:35:20 ID:8LyVftTmO
>>663
NN700系(仮)がより高加速・大傾斜角・省エネなら
N700系も短命に終わるな
ただその頃はリニアが主役になってて
新幹線の開発は軽視してるかも
686名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:36:56 ID:uwVpDsHK0
>>682
ひかみの方が良い
687名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:28:41 ID:47kVlG2R0
東海道・山陽新幹線といえば昔は0系だけが当たり前だったから、
すべての種別をN700に統一するのもアリかもしれないな。

0系一本の時代は「ひかり用」と「こだま用」の編成があったから
N700系もそれぞれの種別に応じた編成を造ってほしい。
688名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:32:56 ID:wymblSLz0
こだまの高速化希望
新横浜〜豊橋2時間
ひかりなら1時間9分
なんとかしてくれ
689名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:47:58 ID:O8oCJtu20
赤いひかりといえば、ファミリーひかりで全指だったとき、
赤の方向幕を出してくれていて感激した。
690名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:57:30 ID:8KR6a/Ng0
車体傾斜の有無や加速性能など、根本の走行性能に差があったら、N700の代走はN700じゃないとダメという制限が出るんじゃないの?
それでN700を異常に多く造る気なのか?
691名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:10:50 ID:gLtwSWwA0
この人仕事してるの?
http://blog.livedoor.jp/dryellow_exp/
692名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:47:29 ID:TRxKcBdK0
>>686
「ひがみ」は?
693名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:49:23 ID:b2XuHj5Q0
「ひかみ」…合併して篠山市になったね。
694名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:55:58 ID:TRxKcBdK0
>>692で書いた「ひがみ」について

「僻み根性」丸出しの客が多い駅にだけ停車する列車。
695名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:57:48 ID:lp9hPOON0
>>694
東海道なら静岡かw
696名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:08:38 ID:9DF7VTCvO
>>690
そりゃ速度種別が違うからね。
697名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:09:20 ID:TRxKcBdK0
>>695
そうですな、漏れもそう書こうと思っていました。
山陽だったらどこやろ・・・
698名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:15:34 ID:f5UDjOj70
>>681
1975年3月の博多開業当初から存在していたと思います。
いつまで存続していたかは忘れました。
699名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:23:27 ID:rzmbpYN10
>>685
東海道は概ね7.8年ごとに新車出してくるので、性能も変わってくると思う。
N700も例外ではないと思うし。
700名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:26:22 ID:eWs6+UJq0
最高速度の向上はしない事を条件として、
今後東海道に新車が出るとしたらどのような性能になるのだろう。
701名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:29:22 ID:7BHqrYYn0
>>699
他スレで以前出たものの転載だが…
車体傾斜システムの安定が確認されたら、2度まではやってくると思う。
東海道の最高時速を270キロ→280キロにはしてくるかと。
これでさらに3〜4分の所要時間短縮を図るのでは?


R=2500、C=200
各傾斜角における0.08G、0.1Gでの速度は以下の通り
(ただし、sinθ≒θ、速度は四捨五入で提示)
0度…264km/h、276km/h
1度…274km/h、285km/h
2度…284km/h、295km/h
3度…293km/h、304km/h
4度…302km/h、313km/h
5度…311km/h、321km/h
6度…320km/h、330km/h
7度…328km/h、338km/h
8度…336km/h、345km/h
9度…344km/h、353km/h
10度…352km/h、360km/h
702名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:48:54 ID:uBHW/1IfO
>>700
16連1323席に拘る限り大した変更点はないだろう。
仮に山陽直通のスピードアップを考えるなら上記の条件は捨てなければ無理。

N700でも無理した感じだし。
703名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:49:47 ID:jMXYOXhg0
>>682 >>686
キエロ
704名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:53:57 ID:UEPMUhEp0
>>697
新倉敷、新尾道、三原、新岩国、厚狭

いわゆるこだま停車駅
705名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:56:04 ID:eWs6+UJq0
>>702
>N700でも無理した感じだし
どういう事だ?
706名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:56:09 ID:TRxKcBdK0
>>704
僻む以前に「われわれの駅はこの程度なんだ」とあきらめている客が多いと
思う。
707名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:58:10 ID:rC6Dcthi0
>>697
東広島

地元が西にのぞみをとめろと要求
708名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:02:23 ID:rzmbpYN10
次世代は山陽310〜320キロ運転車両かな。
東海道も280キロとか出てきそうだ。
一時期300系も非公式に280キロで走行していたし問題ない気もするが。
709名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:03:14 ID:uBHW/1IfO
>>705
定員を揃えるために先頭車はシートピッチが多少縮まった。
つまり定員を揃えるなら先頭車のノーズの長さは制約を受ける。言うまでもなく高速化はノーズを伸ばす必要があるけど東海がそういう条件を設けるなら高速化にも限界がある。

東はそういう条件はないからファスも作れた。
710名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:04:48 ID:7BHqrYYn0
>>708
>一時期300系も非公式に280キロで走行していたし問題ない気もするが。
kwsk
本当かよ?
711名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:10:14 ID:eWs6+UJq0
>>709
騒ぐ程のシートピッチの変更か?
むしろ500系のように荷棚がないからといって
座席スペースを荷棚にするほうが無理してると思うが。

まあ高速化するためには車両側は出力を上げればいいが
環境面でかなりの困難を伴うからそう簡単には最高速度を上げることはできないし
東海道は高速化よりも高密度化に特化すると思うけど。
712名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:10:25 ID:qtfDE4p/0
>>710
atcの設定不備で275km/hぐらい出てた時期があったはず。
713名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:39:18 ID:j4j9Fo9N0
博多南線の処遇についての発表とかって
あったっけ? (スレ違いか?w)
714名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:58:08 ID:rzmbpYN10
ATC故障で280kmで走っていた時期があった。
715名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:01:04 ID:dXvI2GjL0
>>712
275km/hは不備じゃねぇだろw
束が頭打ち速度を表示してて実質同じって有名な話じゃん。
716名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:10:29 ID:P3girSBC0
>>682
何か上野樹里でも出てきそうなネーミングだなw
717名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:19:28 ID:qtfDE4p/0
ああそうか。
275キロは許容範囲内だった。
718名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:24:29 ID:9G4r1BuOO
>>713
存続の方針で西と九が調整中とか。
まぁ今更やめられないわな。
719名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:36:46 ID:MzE4xMe50
もともと博多南には回送のこだまが入るんだから問題ないだろ。
便数は減るだろうが座席数は増えるわけだし。
720名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:41:17 ID:Sx+vGQNH0
>>715
2005年の3月頃に新聞報道で大きく取り上げられてたの知らないか。
車輪の空転検知の不具合で、数十本が最大で10km/hほど速度超過してた、
とかじゃなかったかな。
721名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:42:16 ID:j4j9Fo9N0
>>718
確かにやめられないだろうな。

博多〜博多南間の営業旅客列車
最高速度が、九州新幹線博多開業後
何km/hになるか楽しみだ。
722名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:04:48 ID:k37Xf1BDO
>>719
減便イヤス。

>>721
170キロまでは問題なさそう。
723名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:15:52 ID:7BHqrYYn0
>>709
具体的にどのくらいまでシートピッチが縮まったの?
N700の先頭車。
個人的には全車両にわたって、1020までは許容範囲だと思っているが。

>>714
そういえばそんな事があったな。

>>721
簡易型でよいだろうから、ホームを延長するって選択肢もありそうだけど。
どうせ博多発着の16両はあるわけで、むしろ九州新幹線乗り入れで増便されるだろうから。
724名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:19:25 ID:xnzCAXotO
サンテレビでのぞみ旧チャイムキター
725名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:29:20 ID:JEgo81AHO
博多から博多南までホームを伸ばす
726名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:30:47 ID:dXvI2GjL0
>>720
それと275km/h頭打ちは別の話だろ。
それに空転検知云々は実速度が下だろ。
727名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:32:18 ID:vqIFgJPhO
博多南発東京行きこだま号大量増発
728名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:43:55 ID:6T5JsIBl0
>>694
まずは浜松
あとは何処だ?
729名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:47:02 ID:nc58A1pk0
>>728
静岡最強!
730名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:36:43 ID:SbwjmVol0
新大阪の上りを見ると7時台は呆れるほどの過疎ダイヤだったりするね。
臨時のぞみなんかすべて運転される日がない。
もう少し本数あると思っていただけに拍子抜けした。ましてや年末年始だったから余計に。
731名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:01:27 ID:0XC4Xqua0
wikiのひぞみの記載ってでたらめだね
732名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:09:05 ID:r8JJh/Mr0
>>685
リニア厨乙
733名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:12:44 ID:L0VHOuAM0
>>730
休日の朝はそんな物。ビジネス需要がない。
土曜なら旅行の利用もあるけど
日帰りで新幹線を利用する人は少ない。
よって休日の朝の運転本数は少ない。
734名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:18:26 ID:yXf/JTVH0
>>731
存在自体がでたらめだから。読んでも仕方ないかと。
以前からのひだまとか、そういうスラングを知らない厨房の造語でしょ。
735名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:52:10 ID:uBmQmS2H0
質問です。

いつからか、新神戸にすべての新幹線が停まるようになったけど、何故ですかね?
736名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:03:03 ID:JT+wkOjl0
でも前、休日に名古屋から東京にいこうとしたらのぞみ100号が満席で
200号とってもB席ということが何回かあったな
200号が運転されないときはずっと100号のデッキですごしたことも。
737名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:16:05 ID:RhfGcMXE0
>>735
神戸空港への対抗策じゃない
三ノ宮駅からマヂで近いよ
738名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:21:48 ID:ccmiB6fa0
>>735
神戸空港開港の1年以上前から手を打っていたってこと。
739名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:11:32 ID:spd36IAh0
http://www.youtube.com/watch?v=FnkAtY6Iiqc


BONJOVIもN700系で名古屋へ。
740名無し野電車区:2008/01/13(日) 10:21:17 ID:Aic4mF78O
今日の627AはW6、18AはW4です。
741名無し野電車区:2008/01/13(日) 11:32:58 ID:Aic4mF78O
今日の393AはC25、3AはC50です。
742名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:01:50 ID:6Qp2WRKi0
新神戸って、ちっちゃな駅なのになんであんなに乗り換えが不便なんだろ?
市営だから、神戸空港を使わせるために、あえて、不便にしたのでは?と
かんぐりたくなる。
西でけではコストパフォーマンスに見合わないから、最大の恩恵を受ける
東海も関与して、大規模な改修工事をすべし。
743名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:45:49 ID:DRTHkGRR0
>>742
新幹線が開業した時点(もしくは地下鉄が新神戸へ乗り入れた時点?)で、神戸空港の構想なんてあったの?
744名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:04:37 ID:PRha7S2T0
山陽新幹線はなぜ大阪〜神戸を通らなかったのか不思議でたまらない俺。
745名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:55:10 ID:OR5RW99a0
>>744
そこで川島本中国篇1ですよ
746名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:34:28 ID:gjXPiKVc0
新大阪をもっと発展させるつもりだったんじゃないの?
747名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:45:58 ID:LlK0tqtOO
>>743
微妙だが元々関空は神戸に作るつもりだったからね
748名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:50:45 ID:Rtdo294Q0
>>744
予算と工期の制約でそうなりました
749名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:09:13 ID:Na4kvvF2O
神戸は海から山までが狭いところに住宅が密集している上に
高級住宅街もあるから新幹線を通すのは困難だった。
750名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:27:03 ID:jKczoud10
でも大阪へ新幹線が来るようにするとか言ってる奴もいるんだろ。
751名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:05:22 ID:ifnOmh9/0
>>728
浜松側はのぞみ通過に特段文句を言っておりませんが?
752名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:22:25 ID:WUePhuGuO
俺も浜松ユーザーだが3月の改正で不満はない。
のぞみなんて必要なし。
753名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:32:28 ID:8WO8QQBS0
>>750
大阪に伸ばしたら相互直通無理になりそうだよなw
754名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:43:15 ID:9Xfh5HJjO
早く2月号の時刻表が発売にならないかな。ひかりの停車駅と運用がどうなっているか楽しみだ。
誰か3月15日に新横浜からひかり393に乗りにいく人いるのかな?今回は何もイベントなどはなさそうだ。
755名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:03:26 ID:mYgCo/9q0
駅広告早くみたいな。品川、新横浜とかはいたるところに結構貼られそうだな
756名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:21:43 ID:odylubf10
>>751-752
それを言ったら静岡側だって誰も文句を言ってない
言っているのは県知事だけなんだから
だが残念な事に石川知事は浜松側の人間なんだよね
757名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:49:40 ID:+Ucba+rc0
>>756
確かに静岡人は停めて欲しいとは言ってるが文句は言ってないよな。
758名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:18:45 ID:s4sc56aB0
>>756
県知事は西部の人間だが、のぞみ停車や通行税に関しては静岡市財界の不満を代弁したんですがね
その時の浜松市長始めとした県内他の自治体は、余計な事を言うなってな感じでしたよ
759名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:43:20 ID:BbqM/CAU0
何で県知事が静岡市財界の不満を代弁するんだよ。
静岡市には市長はいないのか。
760名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:12:13 ID:arOrOAtP0
静岡ひかりの大阪方速達化は、間違いなく静岡富士山空港を睨んでだろう。
761名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:13:15 ID:yDymsEhj0
そもそも静岡の乗客数なんてたかが知れているが
一応空港対策をうっただけだろうw
762名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:22:49 ID:97Jj6Kes0
東海道新幹線は平日しか力入れてないな
763名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:25:25 ID:Ai+xoOVL0
静岡に空港とかアホ
764名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:29:17 ID:KAaydLZp0
マジれすするけど、防災対策では必要な気がする。
救援物資の搬送とか、被災民の避難とか。

でも、浜松に自衛隊の基地があるか・・・
765名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:40:19 ID:0LyVobmL0
確かに静岡に空港はアホな気もするが、新たな競争が生まれるという点では意味があると思う。
ひかり393や浜松毎時1本ひかり停車は静岡空港対策のような気がする。
766名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:43:50 ID:+2jZ24WF0
静岡−福岡線対策なんてどうすんのかね。まさか博多のぞみを(ry
767名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:44:42 ID:VdSZTV3F0
>>766
それはリニア開業まで100%無いと言ってよい
768名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:45:58 ID:Ai+xoOVL0
リニアなんて実現するのかよw
769名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:52:31 ID:OyiAGd8c0
>>766
対策なんかいらない
はっきりいって経営になんら影響ない
東京〜名古屋大阪の輸送に力を入れるだけで大もうけだから
770名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:22:55 ID:m+xKYiLgO
むしろ静岡空港に客をとられて
「ご利用が減少したため昼間のこだま号の運転を見なおします。また、ご利用が好調ののぞみ号を増発します。」
とかやられたらw
771名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:25:58 ID:q989+pzQ0
>>770
心配するな。静岡空港の影響などほぼ皆無だ。
772名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:20:23 ID:O3f87qeS0
>>766
静岡−福岡の客はかなりの割合で取られるだろうけど、全体から見た絶対数は極めて小さい。
対策も打たないだろう。
逆に静岡空港の利用価値が全くなくなっちゃうから、新幹線には負けてもらった方が都合がよい。
773名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:32:13 ID:hRtmG3sf0
JR東海について
【一般人】  東海道新幹線を運行している会社、名古屋や静岡付近の在来線を運行している会社
【鉄オタ】  新幹線の収入が大半で在籍車両は画一的な印象、
        ジョイフルトレインなくなったが実務的な姿勢故か・・・リニアは気になるな。   
【鉄ヲタ】  倒壊氏ね!・・・傲慢経営、殿様商売、のぞみボッタクリ料金、割引切符が少ない、
                 500系殺戮、静岡蔑視、束や酉に分割譲渡しろ!
【雌車反対派】 雌車・雌席を導入していない優良会社であり、異常なまでに絶賛    
【創価学会公明党員】 雌車入れろ!
【18きっぱー】  編成短いけど本数多いからゆっくり旅行できるかな
          (ゆったり旅行できる術を知っているきっぱー限定)
【18乞食】 倒壊氏ね!・・・静岡ロングや関西線短編成、
                ながら自由席消滅など(静岡は通過するところと思う18乞食)
【模型ヲタ】 キハ11や383系の製品化マダー?(もしくはグレー台車・床下への交換マンドクセ)
【投資家】  株価暴落・・・OTL
774名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:35:30 ID:+2jZ24WF0
>>773
【投資家】 株主優待の割引率が他の2社より少ないなぁ。
775名無し:2008/01/14(月) 15:49:37 ID:RRSSfqcU0
山陽新幹線の話題がほとんどないが
地元山陽は高速バスに負けているから
776名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:14:43 ID:pAjN3rvY0
>>775
大阪〜九州だとフェリーもそこそこ強い
777名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:15:01 ID:N1lECEVt0
777系
778名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:34:38 ID:uU4JOyqW0
某新幹線の政治駅も不要だが、空港ってなw

無駄遣いもいい加減にしたほうがいいw
779名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:44:39 ID:Z267WD4c0
東京−大阪(神戸)は航空会社を選ばなければ6,500円〜
全日空ですら、前日まで11,000円。



なのに、新幹線ときたら…
780名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:52:55 ID:ph/NntCV0
>>779
それでも東京〜大阪のシェアの半分以上を新幹線が占めているのはなんでだろうね
781名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:54:33 ID:N1lECEVt0
新幹線は搭乗手続きとかがないからだろう
782名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:59:18 ID:dKt1aUs20
空港そのものや空港から徒歩圏内には用事がないし。
783名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:59:36 ID:2Ycc75id0
>>780
突発的な予定変更がきくから
784名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:02:42 ID:PbPq5nBOO
今月27日の日曜に、三島から、17:30発のひかり418号、もしくは熱海から、18:37発のひかり420号に乗りたいのだが、両列車とも、乗車する時点での自由席の混雑はどのくらいになる?
複数人での利用だから、もしも満席に近く、固まって座れない状況やデッキに人が立つ程度だと代替案が必要だ。
785名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:07:39 ID:ph/NntCV0
>>784
日曜日の夕方なので固まっては座れないだろうから、こだまにした方が無難。
786名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:10:49 ID:mu6s5hI30
根本的に輸送量が違う。
航空だけでは賄えない。必然的に倒壊を使わざるをえない客が出てくる。
倒壊はそれを分かっているので殿様商売。
787786:2008/01/14(月) 18:11:40 ID:mu6s5hI30
>>779
↑スマン入れ忘れた
788名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:17:53 ID:ZL0CNK/T0
>>786
巣にカエレ!

まるで先に航空の予約を試みて、取れなかった人間が新幹線に溢れて
来るような言い方だなw 実態は真逆だろ。
客が来る限りは繁忙期の千歳などのように運賃を釣り上げるのが航空
の制度だが、割引が使えるってことは客が来てないってことだろ。
東阪間の平均的なドアツードア利用では、航空の方が所要時間が掛
かって乗換えも多く不便、正規からかなり割り引かないとアクセス
込みで割高になるから客が付かないって今更の話だろうに。

運びきれない、最大利益を得られる分以上に運ぶ気などさらさらない
から混雑したって臨時も飛ばさない。
そのクセに、公正取引委員会の注意には「新幹線との競争」を言い訳
に使う。
789名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:34:12 ID:pAjN3rvY0
>>782
東京駅や新大阪駅の徒歩圏内に所要先がそうそうあるわけでもないと思うがな
790名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:40:29 ID:cdjB8Nwx0
>>788
お前もカエレ!
791名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:46:14 ID:XA0eOlJ50
梅田に着陸できたら、飛行機が勝つのに
792名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:27:50 ID:Yxelv1H20
オタとヲタって何が違うの?
オニとヲニみたいなもんか。
793名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:38:48 ID:ArOZAWzU0
>>792
>オニとヲニみたいなもんか。
これにワロタ
794名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:51:19 ID:P1nQEkoNO
>>792
オタ→玄人、通。

ヲタ→基地外
795名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:53:40 ID:vyhilOas0
ぼくはwotaです。
一線を画してます。
796名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:58:25 ID:JvLHwh770
>>125
俺カントリーワイドまで生きていられるかな?

15(火) シティ、インテル
16(水) JPモルガン
17(木) メリルリンチ、AMD、BANK of NY
18(金) IBM、GE
29(火) カントリーワイド
797名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:16:02 ID:+uvwNGzJ0
倒壊の会社案内の68-69ページにN700系と211系が写っている写真が掲載されているんだけど、N700系がなぜか酉車だった。(N2編成)
漏れは大学3年で倒壊にエントリーはしたが、火災が会長だということを思い出したから受験するのはとっくにやめた。
798名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:17:58 ID:gT4aaFkj0
>>797
東海を含めてJRは基本的に超高学歴しか採用しないんだろ?
799名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:18:00 ID:AiyFb9Ao0
はぁー?ゆとり世代は勘違い激しいな。
800797:2008/01/14(月) 21:20:16 ID:+uvwNGzJ0
>>798
漏れFランだけど束は漏れのゼミの先輩が内定もらった。
倒壊は学歴にシビアらしいから受けたとしても漏れはすぐ落とされるだろうが。
801名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:22:43 ID:AiyFb9Ao0
決して、超高学歴ばかりではない。
ただ、入社後、出世するのが東大卒ばかりとは聞く。
802名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:29:15 ID:6njRf3vw0
>>798
東海だけ特殊
ほかはゆるい
803名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:30:24 ID:ArOZAWzU0
>>800
大学3年でエントリーしたときは
倒壊はESで落とされた
酉は一次面接まで行った

今回上の2社には
プレエントリーすらしていない
受けてもすぐ落とされるだろうから
804名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:05:55 ID:YJ3OLLfMO
高学歴ってどこ大以上のこと?
805名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:08:05 ID:P7E947H/0
就職の関連なら就職板でやった方がいいのでは?
JR東海のスレぐらいあるだろ
806名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:10:27 ID:gT4aaFkj0
>>804
旧帝大のことじゃね?そろそろスレ違いになるからやめとくけど。
807名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:19:12 ID:gcDsfkUb0
>>798
駒澤(笑)だが先輩が受かったぜ。ってことは大卒なら誰でも入れると。
基本的に会社ってのは学歴問わないんじゃないの?面接とかの問題が7割と聞いたけど。
808名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:22:55 ID:E+H1vCli0
>>807
総合職と現業では全然違うんでないの?
809名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:24:38 ID:AiyFb9Ao0
駒沢でて、現業ってことはないでしょ。。
まあ、東大卒でも新幹線運転するが
810名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:37:53 ID:E+H1vCli0
>>809
駒澤でJRの総合職ってちょっと無理じゃない?
811名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:51:15 ID:sQZ5L8hZ0
>>779
乗用車を相乗りして、なおかつETC割引を活用すれば一番安かったり?
交通費は割り勘とする。
812名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:52:28 ID:7BMuLVA30
>>809
幹部候補生なら院卒でもする
813名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:54:32 ID:wtcJMwIZ0
>>723
両先頭車は、1023mm
814名無し野電車区:2008/01/15(火) 10:05:20 ID:mVycpFyOO
>>785あんがと
こだまにするよ
815名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:00:54 ID:NbJjO2Hm0
ttp://www.imgup.org/iup539033.jpg
帰省途中岡山での一コマ
816名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:25:47 ID:Efi/N56FO
>>815
意外とよくある光景。
「新しい新幹線N700系とやらがあるからそれに乗ろう」って一般人はかなりいたりする。
817名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:43:57 ID:Z8Cl6Y6T0
ちょっと教えてください。
新幹線車内販売のモーニングセットは
東京・名古屋・新大阪発の新幹線で販売と
パッセンジャーのHPに記載されてるんだけど、
品川始発ののぞみ99号では販売はあるのでしょうか?
問い合わせメール送ってもなしのつぶてなので・・・

早朝だけに、車内で軽い朝食と思ってるので。
818名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:14:20 ID:kxqBh98B0
今日小田原7:10発のひかり361号に乗ったが、あいかわらず酷い状況だった。
小田原着6:52の小田急で行ったのだが、6両編成で立ち客多数の状況。
案の定小田原駅到着後ホームは大混雑。
何とかエスカレータに乗り新幹線乗り場に行くと、そこには50人くらいの行列が・・・
列が短い自販機の方に並ぶが間に合うのか不安になる。
10分くらい並びようやくエクスプレス予約を引き取り改札に。
人だらけのホームに出たら列車進入のアナウンス。
早く乗れとヒステリックな放送にせかされ何とか乗車する。
自由席の乗車に手間取り若干の遅れで発車。

3月で増発されるそうだがどうなることやら。
益々混雑激しくなる予感。
とりあえず小田原駅の自販機と窓口を増やして欲しい。
819名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:45:08 ID:nlSPhPNyO
新横からのればいいのに
820名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:52:06 ID:pZAqLNi2O
>>818
どこから立ち客が出たの?
821名無し野電車区:2008/01/15(火) 16:29:37 ID:wEk5xPiTO
今度のダイヤ改正で、500系は何往復残るんだろう?
822名無し野電車区:2008/01/15(火) 16:33:29 ID:vL7S6kgc0
2往復という情報がある
823名無し野電車区:2008/01/15(火) 16:46:12 ID:wEk5xPiTO
>>822
サンキュー!出来れば列車番号も知りたかったなあ。
824名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:01:14 ID:YYhWx3IOO
あと10日くらい我慢しなさい。
825名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:17:33 ID:gW5zqXBC0
524 名無し野電車区 [sage] Date:2008/01/15(火) 12:42:52  ID:/ZeT9HKWO Be:
    もしW1が8両編成化されずに運用離脱となると今年12月地点で16両編成で残るのは3編成になりますね。
    とは言っても3月15日改正で500系の東海道直通が2往復のみ(博多発東京行きは徳山停車の6Aと50Aのみ。
  なお東京発博多行きと博多発新大阪行きの 500Aは?)になるからW1が廃車になっても残りの3編成で(またそのうちの1編成をN編成で置き換えて)何とか回せる。
826名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:25:02 ID:cG1vKDUs0
【中国】新幹線写真を無許可使用、北京空港の広告看板で[01/15]

 北京国際空港で、日本の新幹線の写真を無断で使用した巨大な広告看板が掲示されて
いることが15日、分かった。JR側の抗議に対し、北京市の広告会社は無許可使用を認め、
近く撤去すると約束したという。

 中国では違法コピーや海賊商品の販売など、著作権や商標権の侵害が横行。五輪開催を
前に国際化を急ぐ中国政府は、あらためて問題を突きつけられた格好だ。

 広告は、クライアント募集のために広告会社が自社をPRした約10平方メートル大の写
看板。出発ゲート付近に掲示され、背景に東海道・山陽新幹線の車両が大きく写っている。

 JR西日本のリスク管理室が調査し問い合わせたところ、広告会社は「昨年11月から
掲示を始めた」と説明。インターネット検索で見つけた新幹線の写真を無許可で使用、
看板にしたという。

 広告会社はJR西に対し「広告に掲示意図は特にない。こうした広告ができることを
表現したかった。この枠で広告を掲示したいという顧客が見つかったら、看板はすぐ
切り替える」と釈明したという。

 JR西の担当者は「日本行きの飛行機が多く出発するゲート付近なので、多分に日系
企業を意識した広告と思われる。あまりにも堂々と無断使用しているので驚いた」と
話している。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080115/trd0801150829002-n1.htm
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200360731/
827名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:39:18 ID:rhmQ40dw0
>>826
上海にもあるよ。
828名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:03:32 ID:jWtva2Up0
>>784
指定買え。そのほうが無難。
829名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:27:47 ID:6wtuVeT10
>>818
案の定と思ったのならなぜもっと早く出発しないのかと。
正直、おまいさんの文章は不平不満を並べてるだけ。
830名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:05:37 ID:+kgdFa4mO
>>817
多分あると思う。少なくとも去年の7月に乗った時には車内販売であった。売切れる事もあると思うので注意した方が無難だと思う。
831名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:24:14 ID:5cdf+yx10
>>830
サンキューです。
夕方になってからメール来ました。
モーニングセットあるそうです。
グリーンなので検札来た時にパーサーに頼みます。
832名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:44:37 ID:P/E6hPyxO
>>826
北京空港の到着側にもあったな。
100 300 700辺りの一世代前の並びだったから勝手に使ってるんだろうとは思ったが…
833名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:56:41 ID:ZgsHj6tl0
>>815
味のある絵だ。いいねw
834名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:51:41 ID:2Gj96lfW0
835名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:22:45 ID:IHwj0CzL0
なぜにまた貼りなおす?
836名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:29:18 ID:ja8e584u0
hが抜けてたからじゃないの?
837名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:52:23 ID:G7GCpEuK0
窓側の席に座っていて自分は途中の駅で降りなきゃいけないのに
通路側に座っているおっさんが熟睡していて降りにくいときってどうする??
838名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:57:07 ID:bX6GPQAO0
またぐ
839名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:10:03 ID:DlTNumL60
テーブル出して熟睡されてたことがあったなw
840名無し野電車区:2008/01/16(水) 06:55:21 ID:+5BFwcFV0
叩き起こせばいいだろ。
841名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:11:01 ID:s4HVCdyA0
どうにも気になる人は通路側が良いんだろうね
トイレが近い人も

でも窓際が良かったりするんだよな(´・ω・`)
842名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:35:35 ID:tSbWgf+J0
オレは通路側が基本。券売機の操作を見ていても
窓側希望がいちばん多いが、通路側を押す人もそれなりにいる。
843名無し野電車区:2008/01/16(水) 08:10:34 ID:q/DzR7Wk0
基本的にC席しかとらないな。

理由
1. 隣(B席)に座られるのは一番混雑したときぐらいなので,楽。
2. 通路に出入りしやすい。

欠点
1. 景色が見にくい (ま,もう飽きているのでどうでもいいが)
2. コートを掛けるところがない。
844名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:15:54 ID:DSlPZvgb0

3月のダイヤ改正は失望したね。
東京〜博多 1時間に1本N700が走ることは評価するけど
何で東京〜新大阪2時間25分で走らないんだ。
他列車より8分速くなって乗客が集中するため?

でも宝の持ち腐れで勿体ない。
845名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:24:53 ID:huXZ9rxt0
>>844
前を走る便のダイヤの問題があるだろうが
退避駅の問題も出てくると言うのに
846名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:41:38 ID:mSweH3MG0
新大阪駅の容量に原因があるかもね。
847名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:04:51 ID:ceE+FhG20
>>844
5分が時間短縮ではなく停車駅増に回されそうだな。
848名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:07:28 ID:cDus92330
新横浜品川全列車停車になるんだから短縮は無理だろ
849名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:12:46 ID:t4u4rarc0
邪魔がなければ品川、新横浜、名古屋、京都全部に止まって2時間25分で走行可
なのは、早朝夜間で分かってるしね。

前が邪魔だからって、これ以上の停車増はまた、のぞみの定義問題へハッテンの
悪寒w

ひかりの静岡県内増停車に関して、地元新聞に載ったJRのコメントで、車両の
レベルが底上げされてダイヤ構成に余裕が出て可能になったという解説が有った。
風が吹けば桶屋的な話だが。
この先、N700が倒壊だけで60本を越す2011春あたりで300系全廃。ひかりも
こだまも700系の加速度でダイヤ構成が可能になるよね。そのタイミングで
全体のダイヤが良くなるか。
80本になる2013春には不定期ののぞみもN700になりそうで、そこが区切りか?
850名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:26:49 ID:nyuGF7010
品川駅って、ここ着発の列車がほとんどないけど、設置理由の「増発」にどれくらい寄与してんの?
851名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:25:05 ID:Y92Q5YGcO
3月のダイヤ改正では博多ー東京のぞみは毎時2本じゃないの?
852名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:33:14 ID:Sb24ziJu0
>>818
3年前に乗った時はポツポツとしかいなかったが今そんなにたくさんいるんだ
俺が乗ったの日曜だったから少なかっただけかな


つか最近の楽しみは小田原駅の新幹線ホームで日がな一日過ごすこと
小田原在住の貧乏学生の新幹線ヲタなので金のかからない趣味でちょうどいい

何するわけでもなくホームの雰囲気の中でただ過ごすだけで、
思い立った時通過する新幹線を撮ったり新幹線見ながら駅弁食ったりするだけなんだけど、この雰囲気がなんともいい
小田原駅ホームは昼間は人少ないので、こだまが毎時2本ひかりが2時間に1本停まるのでそのとき邪魔にならないよう隅に避難しておけば迷惑をかけることもない

あまりに人が増えて入場制限されたらヤダけど、そこまで増えることは絶対ないだろうから余計な心配かなw
853名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:37:11 ID:mSweH3MG0
それ、危ない人扱いされないか?
854名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:00:47 ID:5idOmRaR0
というより特定できるねw
855名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:13:20 ID:87djb0bX0
>>851
東京〜博多は1時間に2本
そのうち1時間に1本N700になるだけ
あとは(ry
856名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:26:09 ID:DlTNumL60
>>847
静岡県民がアップを始めました
857名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:33:30 ID:SQFDSZbP0
それはないわw
858名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:46:59 ID:Sb24ziJu0
>>853
その辺は自分の世界に入ってるから自己満足でw
でもいるといっても月1でam9-pm5時の間くらいしかいなくけど

でも去年の夏、たまたま夜にいた時、人が新幹線に飛び込んだのにはマイった
俺は直接は見なかったけど、すごい音したあと新幹線が止まってそのあとは大騒ぎ
俺は迷惑になったら困ると思ってすぐ帰ったけどやめてもらいたいよね、ああいうの
859名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:53:16 ID:Q7h0Kfow0
300系についてはどうなるんだろう?
860名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:59:39 ID:MwNpBvFGO
明日久しぶりにN700系で新横浜〜京都往復してくる。N編成に乗ってみたいが多分Z編成だろう。
普段はE席が取れない時はD席が好きでよく使うが、N700はコンセントがあるのでA席にした。PCや携帯の充電が出来るから。

やはり座席はE→A→C→D→Bの順番で埋まるみたいだ。D席好きの俺は例外の様だな。唯一困るのはE席にDQNがいる時だけ。
861名無し野電車区:2008/01/16(水) 15:16:43 ID:SF68wy89O
グリーンは全座席コンセントついてるよ
862名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:13:14 ID:3Zbbae/P0
なにかあったときにすぐに逃げられるのは通路側。
863名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:17:38 ID:R91OLVrP0
考えてみれば新幹線って、なんかあったとき逃げられる構造ではないね。
500系の先頭車でなんかあったときには…
864名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:46:41 ID:bYoVJp1G0
>>863
停電があっても困るがな。
空調がストップするし、非常灯がつくしな。非常灯も長時間は持たない。
トイレも使えなくなる。
ドアは密着して閉めるし、空調がストップしたら蒸し焼き。酸素不足にもなる。
非常ドアコックなんて、もし動き出して線路に人がいて事故にならないこと考え、すぐには勝手には使えん。




865名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:37:39 ID:x8DI5PE80
自殺志願者がこのスレをみてるとは思わないが、
自殺するなら日曜20:00ごろの小田原駅はやめておくれ。


東京駅から自宅に帰れない人いぱーい になる。
866名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:52:37 ID:71uJPsyW0
>>865
俺それに近い状態になった事あるよ。
臨時ひかり427で東京を出発したら品川で5分近く停車して
新横浜で上りホームに入ったからこれはただ事ではないなと思ったら
小田原で新幹線に突撃した人が居て運転見合わせ。
結局新横浜で2時間半抑止された。


お願いだから新幹線に喧嘩を売るのはやめておくれ。
867名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:09:19 ID:77HV6ddTO
>>865-866
去年7月にあったな。その時は巻き込まれなかったが、秋に京都での人身事故の時に小田原で見合わせて1時間止まった時は辛かった(>>866氏に比べればまだマシかも知れないが…)。
天災だと諦めがつくが、人身事故だと納得出来ないな。
868名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:19:36 ID:4Ee7h3yp0
>>867しかも倒壊shineだったからなおさら。
869868:2008/01/16(水) 20:20:53 ID:4Ee7h3yp0
ごめん。>>867の件ね。
870名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:21:41 ID:kCrf5qma0
人身事故といえば静岡で東海の社員が飛び込んだこともあったね…
871名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:02:35 ID:DmPK1iuY0
80本そろう頃には次世代の話しも出てくるだろう。
東海は約120本で回していると思うが、60+80で140本になるが、
20本多くなる計算だが、700系をN700系で置き換えの可能性があるのかな?
872名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:05:44 ID:bYoVJp1G0
>>871
N700系の後継車両を作らず、N700系を増備した場合、あり得るかもしれん。
ただ、ここは500系のスレなので、すれ違い。

873名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:07:20 ID:R91OLVrP0
え?
874名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:08:45 ID:MwNpBvFGO
抑止といえば去年の台風の時に旅行に行こうとしたが、富士川の積算降水量の関係で抑止となり旅行中止になったのを思い出す。
確か土曜日だった気がするのだが。100Aが迷走した記憶もある。
自然災害はどうする事も出来ないと改めて痛感した。
875名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:16:23 ID:wEm4D8jI0
>>871
俺はあり得ると思う。
N700が80本出揃う2011年度末の時点では、700系の初期編成には
もう車齢13年に達している編成が出始めている。
876名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:08:35 ID:77HV6ddTO
>>874
その日の事なら覚えてる。7/15の日曜日で、台風の影響で前日夜から見合わせがあった。当日は始発から三島〜静岡間は70km/h徐行で運転し、危険水位になり次第見合わせる状態。
都内で用事があり604Aに乗ろうとしたが、430Aより発車順序が後になっていて602Aに間に合ったので慌てて乗った。熱海を過ぎた辺りで車内テロップに運転見合わせの文字を見た時、無事に通過出来て良かったと思った。
長々と意見を述べてしまったが、確か430A以降が規制に引っ掛かったと思った。
877名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:09:50 ID:he9Qn7iy0
>>874
積算降水量ではなくて、河川水位
878名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:44:54 ID:DmPK1iuY0
>>875
今回の西持ちのN編成は検査等は博多で行うのかというのも気になる。
全検の時期になれば分かるのかもしれないが。

九州新幹線が博多までつながれば、九州分を博多でまかなうことになり、
その関係で西がN編成の検査等を東海に委託する可能性はないのかな?

ドクターイエローは西持ちも東海に委託しているとかであり得ない事はないと思うが。
879名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:46:08 ID:6+ltZXKf0
新大阪の線路増設工事が完成するとのぞみを10本に増やせるようだが
どんなダイヤになるのか気になる。誰かダイヤ書いてみた人いない?
880名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:52:01 ID:McbteNw50
そんなにのぞみを増やしたら、こだまが前に進まないよ。
のぞみ10本+ひかり2本で毎時12本の優等列車が走るわけで、
10分あたり2本だ。
つまりこだまは1駅進んで2本待避の繰り返し。
さらに熱海の分、のぞみはみな3分弱の徐行が発生。

兄弟山氏あたり組んだんじゃない?
881名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:53:46 ID:Y92Q5YGcO
新大阪駅の増築が完了したら九州新幹線が全通しても東京ー博多のぞみは毎時2本可能じゃね?


と妄想
882名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:05:15 ID:cLmTs0xl0
>>880
でもスジが引けたから新大阪の工事に着手したのでは…?
883名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:42:34 ID:MmmBauvv0
新大阪の27番ホームや引き上げ線ができても、山陽新幹線新大阪発着の本数には
影響ないということでいいの?
884名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:44:15 ID:fEXzZkYo0
こうなったら、西独自でホームを新設するか、
大阪駅新線を建設するか、なのかね。
885名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:55:41 ID:dOqgbX9G0
>>884
新大阪には向かわずにとちゅうで分岐して大阪駅に向かうルートきぼん
886名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:59:52 ID:fEXzZkYo0
大阪府知事選挙で民主候補の公約の目玉が、新幹線の大阪駅延長なんだが、
実現性はあるのかな?
県は違うが知事選挙って、JR東海にとっては苦い思い出があるだけにね・・・
887名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:01:50 ID:UcM499zV0
>>886
苦い経験って?
888名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:02:54 ID:+4myXe+V0
新幹線新駅建設が、知事選挙の最大の公約となった滋賀県。
889名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:04:27 ID:FisDDaQu0
>>886
実現性?そんなものあるわけないだろ。
対立候補が言ってるだろ?「大阪は今や東京以外のその他の道府県の一つでしかありません」と。
要するにそういうこと。無意味だ。
890名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:04:30 ID:Mt0a9wbB0
この列車は、ひかりレールスター大阪行きです。
途中の停車駅は、小倉、新山口、広島、福山、岡山、姫路、新神戸です。
なお新大阪駅には参りません。
新大阪より先へお越しのお客様は新神戸でお乗換えです。
891名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:06:14 ID:+4myXe+V0
でも、JR西日本にとっては、渡りに舟だな。
府が作ってくれるわけだから、これほどありがたものはない。
892名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:06:34 ID:UcM499zV0
大阪駅延長って意味不明だなw
893名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:17:25 ID:jv8f0/HU0
>>754
新横浜始発は史上初だからイベントするでしょ。
小田原や静岡も片手にピストルはなくても心に花束ぐらいは・・・
894名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:07:21 ID:udC0YCl50
除幕式なんぞ、一般人の立ち入れない部分で行うから、普通の人にはほとんど見えない。
車内で特別なアナウンスや記念品の贈呈もなし。


それが700系(Nではない)一番列車にのった時の感想だった。
895名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:17:02 ID:jv8f0/HU0
>>894
まぁ所詮、メディア&政治家向けのイベントだからな。

って、除幕式?
896名無し野電車区:2008/01/17(木) 06:32:43 ID:o+TLxnpP0
>>890
九州新幹線開業&こだま減便のために、
そのうちレールスターも劣化しそうな悪寒。
897名無し野電車区:2008/01/17(木) 07:55:48 ID:jv5Zl/rF0
>>894
どっかに銅像でも建つのか?
898名無し野電車区:2008/01/17(木) 07:59:54 ID:sQ8g+h4j0
>>897
南びわ湖駅予定地の跡地に嘉田知事の銅像が建つんだってさ。
899名無し野電車区:2008/01/17(木) 08:06:14 ID:dt0DreIV0
ネタ乙
900名無し野電車区:2008/01/17(木) 08:09:51 ID:fynwc3dTO
5A乗車中。空いているかと思ったら意外と混んでいて△印がついていた。
N700系は久しぶりに乗ったがやはり快適。設備が新しい所がいい。横揺れも少なく楽だ。最近は300Jひかりに乗る事が多かったので雲泥の差がある。
700Cひかりで満足していたがやはりのぞみに乗るならN700がいい。500も好きなのだが、さすがに設備関係は古くなった(当たり前だが)
これなら博多まで乗ってもいいかなと思った
901名無し野電車区:2008/01/17(木) 08:59:16 ID:Xv0MFs7d0
なぜ、20両編成にしないのか?
増えた4両を格安車にすれば歩く距離が延びても文句でないでしょうに…
902名無し野電車区:2008/01/17(木) 09:00:34 ID:Xv0MFs7d0
山陽新幹線が増発できないから大阪駅を造るんだろ。
903名無し野電車区:2008/01/17(木) 09:00:46 ID:Zd8XJJZF0
格安にしないと乗れないようなやつは乗るなw
904名無し野電車区:2008/01/17(木) 09:01:27 ID:Zd8XJJZF0
山陽新幹線は今の本数でもがらがらw
905名無し野電車区:2008/01/17(木) 09:51:41 ID:45I5oeEU0
18両編成で先頭車は客扱い無しにすれば
東海道区間での座席配置を変えることなく
超ロングノーズの500系後継車種が作れるな。
906名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:52:42 ID:KJbEi8250
>>898
× 南びわ湖駅予定地の跡地に
○ 南びわ湖信号場に
907名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:43:16 ID:MKb9cnCNO
>>905
その車両は座席無しでパイプ椅子を並べておけばいい。
ホームからの見栄えが悪いので窓無しにして軽量化。
908名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:52:40 ID:Kuw/Fn4qO
>>902
というより新大阪は東海の駅だし西が関わっても阪急から嫌がらせされるだけだし。
909名無し野電車区:2008/01/17(木) 12:15:04 ID:Lp5C9GfHO
世間知らずの大学教授の妄想を真に受けてるのは、同じく世間知らずで妄想好きな鉄ヲタだけ。
910名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:03:59 ID:Gs4HgHDu0
大阪駅に新幹線ね・・・ 妄想ヲタが直ぐに飛びつきそうだな。
911名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:53:59 ID:JgRNNQ070
新下関の0系オリジナル塗装車は今も健在なの?
912名無し野電車区:2008/01/17(木) 14:19:27 ID:pBPrxhht0
>>909
真に受けねえよw
あれを聞いてがっかりしたね。
913名無し野電車区:2008/01/17(木) 14:48:03 ID:M6IV+ieN0
914回送:2008/01/17(木) 15:32:05 ID:jieMMFWTO
>>911今でも健在だよ。今日、新下関で車掌の訓練してたから。
915名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:41:05 ID:nxdE0cNVO
>>905
随分高価になりそうだが。
916名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:22:17 ID:jNv7OOzm0
300系が東海道から追い出されたら東海道の最高速度が285kmになるかもという期待をしている。
N700の次世代型が出たら、最高速度が300kmに引きあがるかもしれない。次世代新幹線が出るのはたぶん2015年ごろかな?
次の新型新幹線は山陽で320〜330を出せたらいいと思う。
917名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:18:23 ID:0GY5J7VU0
山陽は徳山〜小倉間で東北新幹線並みに走れるよ(360km/h)。
918名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:19:49 ID:Q17n5Rs1O
>>916
東海道の線路の状態を何も知らない厨房だな
919名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:33:34 ID:nxdE0cNVO
>>916
それが出来れば車体傾斜より速度向上に向かうってば。
920名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:48:05 ID:nnDI4AV10
>>915
東京駅止まれるのか?
921名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:58:42 ID:9uUW87s40
混むなら長くすればいいとかいう、単純な発想はやめたまえ。

N700が増えれば、少しは増発されると思うよ。
922名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:16:21 ID:uGQAUacnO
今でも研修用で時々動いてるぞ。
外装はかなりボロボロだが...
923名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:20:17 ID:/zAGP9mk0
924名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:41:07 ID:hH+y0FFX0
3月改正の概要は明日あたりに発表されるのかな
925名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:52:37 ID:H4j67pIg0
>>914
>>922
そんなんだ。結構車体傷んでるから心配。そのうち100系に置き換わりそうで嫌だ
926名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:29:49 ID:kYZW3ons0
>>924
もう概要は発表されましたが、何か?
927名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:33:50 ID:q1zvBm5G0
>>910
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
928名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:35:36 ID:l/UjTswx0
>>923
寂しそうな500系W8編成
929名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:36:42 ID:q1zvBm5G0
すまん。

×>>910
>>909-910 ね
930名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:32:41 ID:fynwc3dTO
去年の7月にZ1乗って以来のN700系乗車。
N編成に乗ってみたいと思っていたら行きはN5だった。帰りはZ編成かと思ったらN4だった。両方ともにN編成でびっくり。
931名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:42:09 ID:/bGA8Dun0
>>916
先に施設の更新を済ませてからにして下さい
話はそれからだ
932名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:00:39 ID:Plvmei0h0
>>918,931
270km/hしか出せない理由はそんなことじゃないけどね。でも出せないことにはかわりないから、300系が引退しても270km/hは変わらないよ。
933名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:03:05 ID:/bGA8Dun0
造り替えると言ったほうが良かったか?
934名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:23:17 ID:9QvafVUn0
3/15のひかり393って混むかな?
乗りに行っちゃおうかな
935名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:30:50 ID:/zAGP9mk0
昨日は東海道山陽新幹線の0系の食堂車の営業が終了した日でした
936名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:35:01 ID:/bGA8Dun0
あれって確か本当は3月16日に営業終了する予定だったんだっけか?
0系特集をやっていた当時の鉄道ファンで見た覚えがあるんだが
937名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:38:39 ID:/zAGP9mk0
おれは1/25に乗りに行く予定で東京〜博多の指定席を買っていた。
結局食堂車には乗れず 九州旅行はどうしたかな?
のぞみでいったのかな?
938名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:45:30 ID:nxdE0cNVO
>>932
営業運転で速度出せないのも中央リニア自社建設に至った理由の一つだよな。
939名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:31:44 ID:Vb/zYaFw0
オレは中央新幹線は、新幹線規格の方が良かったと
思っている。
940名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:20:06 ID:awdyRF9GO
俺も。
山陽と直通できたほうがいい。
941名無し野電車区:2008/01/18(金) 03:49:46 ID:ahbp2XsPO
新神戸というあの小さな駅に全列車が止まるのがずっと納得いかなかった。
先日、九州出張の折、新神戸にて、その筋の方々が多数下車。確かに総本部があるからね。
そういう意味では、結構大事な駅なのね。個人的には、利用する事はないだろうけど。
942名無し野電車区:2008/01/18(金) 09:25:29 ID:UFPae+3P0
>>941
確かに駅前ロータリーにもそういう車が止まってたな。

ま、駅ができた当時は乗換がバスだけだったけど、
今は地下鉄・北神急行があるからね。
943名無し野電車区:2008/01/18(金) 09:29:25 ID:QtCdGFGg0
山口組もトップ、セカンドは、名古屋からの通勤組だもんな。
もっともトップは収監中だが。
944名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:30:37 ID:S/tE73mZ0
>>923
彼だって、走りたいだろうよ。サボっている訳じゃない。
しかし、こんな編成が簡単に廃車解体になるって、日本は凄い国だなと
103系を貰って走らせている外国を見て思う。
945名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:01:07 ID:j89lPjQbO
>103系を貰って走らせている外国

広島って外国?
946名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:02:27 ID:xhwc/J3s0
ある意味で外国w
947名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:12:34 ID:mOFhRIKF0
N700系のドーンデザインマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
948名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:17:50 ID:kH1sH2I40
山陽が真っ先にすべき事はデジタルATC化
949名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:44:59 ID:7/ae4V6L0
>>939-940
確かに新幹線を極めても良かったと思うね。
950名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:48:14 ID:irDQsdd8O
>>947
ドーンもいいけど、ノイマスターキボンヌ。

もう手銭チームは要らん。
951名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:51:27 ID:QIz/JiFs0
>>945
広島市は人口113万人都市だが、100万人都市の割りに、自動改札がなかった。
全国の100万人都市で国鉄の車両ばかりというのも広島。

国鉄の車両が多いのは確か。自動改札機が導入されたのは、山陽新幹線で2005年春。
在来線の広島近郊各線は、去年。ICOKAも同時導入。

500系がこだまとして活躍しだしたら、あと10年くらいは見れるかな

952名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:02:49 ID:OxTJ3Zhk0
これからは品川も新横浜も全停車か  orz

昔はひかりですら、新横浜は全通過だったのに…
953名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:03:54 ID:mOFhRIKF0
>>952
速くて快適な航空機をご利用下さい

JAL
954名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:36:07 ID:btcyNvG30
>>953
空を飛ぶのをやめてくれたら乗ってもいいよ。着陸がすげー怖いんだよな。
955名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:42:32 ID:X2TypIRi0
相生にスーパーはくと全部止めて、さらに
これに接続する相生停車のぞみを設定したらどうだろうか
956名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:50:47 ID:j89lPjQbO
品川で下車して山手線西側に用事があることが多いので、品川全停車は大歓迎だな。
957名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:00:58 ID:ZmyEm5+M0
>>955
姫路で十分
958名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:03:53 ID:RnFYkv3r0
>>952
品川・新横浜通過があるとトラブルの元だからな

「次は品川です」
「あれ?新横浜じゃないのか。着いたら戻るか」

「次は名古屋です」
「うわぁああああああああ!」
959名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:03:57 ID:X2TypIRi0
>>952
横浜市は日本一人口の多い「市」だから新横浜に全列車止まるのは当然のことといえる
960名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:24:46 ID:QYoLB4gv0
>>945-946
中国地方って言うぐらいだしなw

>>958
ワロタw
961名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:01:49 ID:j89lPjQbO
新大阪から、新横通過のぞみの自由席に乗ったとき、3分後ののぞみに乗って新横浜に行く予定だった
オバン連中がいてな。
「ホームに上がったらたまたま止まってたから、早く行けるんやったらと思って乗ったけど、
まさか新横浜に止まらんとは思わんかった。どうしよう」
って、でかい声でずっとわめいてやがった。
京都過ぎてから車掌に訊いて、名古屋乗り換えで一件落着だったんだが、名古屋まで延々、
そのネタで騒いでやんの。

こういうバカが減るだけでも、全列車停車は有益だ。
962名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:11:25 ID:f6kqJiee0
オタが新幹線を占拠してるわけじゃないしな
963名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:55:16 ID:Hzx/jGtK0
>>954
個人的には離陸も怖いw
964名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:20:12 ID:f6kqJiee0
300Xが443km叩き出してるのに、なぜ270kmしか出さないんだ?
965名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:24:34 ID:jCjyCGWA0
>>964
つ騒音
つ沿線人口
つ脆弱な路盤
966名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:06:12 ID:svWPmDH70
北海道も陸路で行けるからな。
967名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:14:00 ID:IYMdcKUi0
??961おばさん軍団ってなんで指定席を取らないんだろうね。
968名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:15:44 ID:OxTJ3Zhk0
品川・新横の全停車で8分のロスなんだが…
969名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:17:07 ID:OxTJ3Zhk0
>>967
指定を取ったけど早く着けるならと、自由席に乗ったんジャマイカ?
970名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:36:42 ID:/zaVIeIw0
次スレは??
【500系】【解体開始】

を希望
971名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:47:46 ID:98DcJ94jO
西明石
972名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:51:10 ID:Q96c52/FO
トンネル内くらい300キロ出して欲しい。
973名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:02:33 ID:if19Lg+sO
何で倒壊のCMが九州圏まで放送されてるのかがよくわからん
974名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:04:21 ID:2Ehrr4rU0
>>973
「博多へ行くなら新幹線♪」の逆バージョン?
975名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:10:55 ID:DgB1sEdRO
>>974

「♪名古屋へ行くなら新幹線」
「みそカツを食べるのにとっても便利〜」


ところでJR公式で「♪博多へ行くなら新幹線」の着メロ配信してるぞw
976名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:11:46 ID:if19Lg+sO
>>974
まあそんな感じ、新幹線で名古屋からワイドビュー特急で高山に行けみたいなCMだった
977名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:32:51 ID:OxTJ3Zhk0
>>812
東の総合職は工学院大とかいるよ。
東海の総合職だって、旧帝大・六大学・関関同立以外もイパーイ。(例: 日大・大東文化大・千葉工大…)
978名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:37:59 ID:QC9pEDI90
>>973
関西で、東海の「奈良へ行こう」的なCMが流れるのもよくわからん
979名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:44:15 ID:2Ehrr4rU0
>>977
東海の総合職って文系なら地方旧帝大が最低ラインじゃなかったの?日大どころか
関関同立でも無理だろ。

>>978
マジか?元関西人だが見たことないぞ。
980名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:54:54 ID:X2TypIRi0
3/15以降のひだま362号の停車駅
三原、新尾道、福山、新倉敷、岡山、相生、姫路、西明石、新神戸、新大阪、京都、米原、岐阜羽島、名古屋、小田原、新横浜、品川、東京
←────────────こ   の   間   各   駅   停   車────────────→
981名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:08:44 ID:wDpc0yMD0
意外と人物本位で採用してたりする。
入社すると、学歴で配属部署が決まってると感じた。
982名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:11:59 ID:E+oB/+L50
>>979 元関西人だから見ないんじゃないの?
983名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:16:55 ID:/JBi13xv0
>>982
去年の3月まで関西にいたし、お盆や正月に帰ってもそんなCM見なかったぞ。
984名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:19:19 ID:6gO8HI4c0
>>983
ゴールデンタイムとかにはやってないからかも
ちなみにこういうCMです
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/index.html
985名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:21:32 ID:9GptGjN90
そろそろ次スレ建てます。
986名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:21:55 ID:Lpovn8RB0
>>979
早慶も居る
987名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:23:24 ID:/JBi13xv0
>>984
CM見てみたけど西大寺のイントネーションが変というか違和感ありすぎw
988名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:39:36 ID:q+n9Acd20
>>952
昔は名古屋通過ののぞみもあったのに
989名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:45:15 ID:9GptGjN90
990名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:26:12 ID:RDrmhSZu0
990
991名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:29:03 ID:ncONfCiR0
博    多
 Hakata
992名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:29:35 ID:ncONfCiR0
小   倉
 Kokura
993名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:30:08 ID:ncONfCiR0
新   山   口
Shin-yamaguchi
994名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:30:39 ID:ncONfCiR0
広    島
Hiroshima
995名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:31:10 ID:ncONfCiR0
岡   山
Okayama
996名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:34:46 ID:ihmQOvasO
新神戸
997名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:35:42 ID:ihmQOvasO
新大阪
998名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:36:25 ID:ihmQOvasO
京都
999名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:37:11 ID:ihmQOvasO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:37:29 ID:vi7qvnLr0
新  横  浜
Shinyokohama
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。