1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:47:24 ID:hBRIBIRr
■質問する方へ
>>3-9の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。
それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
3 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:47:46 ID:hBRIBIRr
4 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:48:08 ID:hBRIBIRr
5 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:48:55 ID:hBRIBIRr
★ラッカー系塗料について★
Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
塗料を薄めたり用具を洗浄する際は「Mr.カラーうすめ液」を使ってください。
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。
★汚れた薄め液の捨て方について★
筆を洗ったりして汚れた薄め液は、換気のよい場所で新聞紙などに染み込ませて
新聞紙ごと燃えるゴミとして捨ててください。
決して台所の流しなどには捨てないように。
またフタが密閉できる広口のガラス瓶などに溜めておいて、次からはそれで
おおまかに洗浄→きれいな薄め液で拭き取る、という風にしてもいいでしょう。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm (参考)
6 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:49:18 ID:hBRIBIRr
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>3の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
7 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:49:53 ID:hBRIBIRr
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
8 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:50:27 ID:hBRIBIRr
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては、塗装ブースのテンプレまとめサイト
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/painting_booth/ を参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
9 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:50:48 ID:hBRIBIRr
新刊書籍
ノモ研 増補改訂版
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4894256371/ ISBN 978-4-89425-637-8 ホビージャパンMOOK 227 ホビージャパン社発行 価格2200円
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
10 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:51:10 ID:hBRIBIRr
■簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
組立て中にゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色など、
普通に起こる症状に対し、簡単フィニッシュの技法ではリカバリーができませんので、
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは推奨しません。
作業の詳細などの資料はこのスレでは扱っていないので、自分で研究するなどしてください。
11 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:51:38 ID:hBRIBIRr
■合わせ目を消そうとして、ムニュ接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
使用するペーパーの番手を上げていって(ex. 400→600→1000)、
最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。塗装するしかありません。
■後ハメ加工、改造について
後ハメ加工は主に塗装の利便性を上げるために行うことが多いですが、
その箇所や方法については、当該キット発売時の模型誌で取り上げられることが多いので、
そちらを参考にしてください。
写真や図と併せて解説されており、文字だけの掲示板で質問するより理解が早いでしょう。
それ以外の箇所については、当スレでは「マスキング」を推奨します。
大抵の箇所は後ハメ加工すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く、
まだ経験の浅い初心者は注意が必要です。
改造についても同様です。プロポーションの変更やギミック・ディテールの追加などで、
場合によっては元のキットの構造に悪影響を与える場合がありますので、
十分な注意と考察が必要です。
また、後ハメ加工・改造共に言えることですが、
「何故その箇所にその加工が必要なのか」「本当にその加工が必要なのか」
を十分に考慮してください。
しかし、初心者とはいえ、改造などは誰もがいつかは通る道です。
失敗を恐れず、手間がかかることを覚悟の上であれば、
喜んでアドバイスします。
12 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:52:06 ID:hBRIBIRr
■ABSパーツ同士の接着
●瞬間接着剤:接着力/◎ 扱いやすさ/○
●モデラーズ流し込み(二塩化メチレン):接着力/◎ 扱いやすさ/△
●模型用流し込み(タミヤ緑 グンゼ青):接着力/○ 扱いやすさ/◎
●セメダインABS専用(黄蓋三角瓶):接着力/△ 扱いやすさ/○
●通常の模型用接着剤:接着力/×
基本的にABS材はPS材のようなムニュ接着は適しません。
また、例えばモデラーズの流し込みでABSのムニュ着は可能ですが、
ABSが多用される間接のような構造部品を、流動性が高い溶剤系接着剤で接着するのは
ある程度慣れを必要とするので、このスレ的にはあまりお勧めしません。
13 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:52:32 ID:hBRIBIRr
■初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
http://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16 『ノモ研 野本憲一モデリング研究所』
ISBN 4-89425-301-1/2003年11月 ホビージャパン社発行/2,000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラに特化せず、割と普遍的な内容なのでかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。
『MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!』
ISBN 4-89425-283-X/2002年12月 ホビージャパン社発行/1,500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
『キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道』
ISBN 4-89425-251-1/2001年6月 ホビージャパン社発行/500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。
『新ガンプラマスターへの道』は最近入手困難なようです。
(公式ページにあるので注文すればあるかも)
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
14 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:53:03 ID:hBRIBIRr
15 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:53:28 ID:hBRIBIRr
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。
●筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜
●缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーション塗装などあまり高度なことには向かない。
また、垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜
●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20,000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)場合は
エア缶を多数購入しなければならず、ランニングコストが悪い。
また高度なことには向かず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5,000円 エア缶1,800円×本数+塗料代作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。
だがキレイに塗るには相当のテクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、
最低限のことしかできず、完成品の質の向上も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
16 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 17:01:03 ID:hBRIBIRr
17 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 17:01:24 ID:hBRIBIRr
18 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 17:02:45 ID:hBRIBIRr
19 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 17:03:17 ID:hBRIBIRr
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
20 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 17:06:18 ID:hBRIBIRr
テンプレ、貼り終わりました。
テンプレは基本的に前スレのコピペす。
問題点があるようでしたら、次スレで修正よろしく。
次スレは950〜980辺りで立ててください。
21 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 17:08:21 ID:hBRIBIRr
22 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 17:17:25 ID:3KhiL3mi
乙
いきなり質問ですが1000円前後で良いニッパーありませんか?
ちなみに100円ニッパーは使ってみて ダイソー>キャンドゥー でした
23 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 17:52:26 ID:q0NYDlJs
>>22 ニッパーに限らず工具は良いものを買った方がいいよ。
タミヤの薄刃ニッパーは評価も高いし俺も使ってみて白化が減ったから作業効率が上がったからオススメ
24 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 18:23:40 ID:YnuNsxy4
こんにちは、ザクII ver2.0 をスプレーで塗装した人いませんか?
ガンダムカラースプレーザク用がないのでお手上げです・・・
エアブラシ等はもってないです。シャア専用は色があったので完成したんですが、
緑のザクはどのスプレーで塗ればいいのかといった感じなのです。
25 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 18:24:28 ID:M2tRG07D
ザク色のスプレーはあるよ。薄緑と濃緑の両方とも
26 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 18:28:15 ID:YnuNsxy4
>>25さん
マジですか!?こないだ行ったトイザラスになかったので
ないのかと思いました。すみませんちゃんと探してきます
情報ありがとうございました<m(__)m>
27 :
HG名無しさん:2008/07/31(木) 18:28:22 ID:hgPlptVK
>>22 手ごろな値段で使えるものなら
タミヤの「モデラーズニッパー」値段は1000円くらい。
あとはミネシマの「精密ニッパー」とかも使える(800円くらいか?)
綺麗にちゃんと作る気なら2000円くらいするけどタミヤの「薄刃ニッパー(ゲート処理用)」
を買うのもいい。高いがスゴイ切れ味でゲート処理の手間が減るから手放せなくなる。
ただし薄刃ニッパーはもし「ランナー」切ったら刃が死ぬから、そこ注意。
28 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 01:45:54 ID:VnXDpMbT
デンドロつくってうp
29 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 01:48:14 ID:7ztdkB5L
>>28 マジでうpしてくれるの?期待して待つわ。
30 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 01:49:33 ID:VnXDpMbT
誤爆
31 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 09:29:39 ID:Jr1vB6Jl
HGUCデンドロを作ってうpする若者が現れたと聞いて
32 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 12:30:19 ID:NBULuKo5
デンドロ、マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
33 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 12:43:02 ID:IVHWiW/W
メカニクスって出来は良いのにMSより小さいスケールがウケなかったんだっけ?
34 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 13:38:50 ID:K745DpEK
パーツを洗剤に晒して油取ろうとおもっているんですが、ABSに洗剤を使ってもいいんでしょうか?
35 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 14:23:43 ID:oSZdA9ff
>>34 もしかしたらガンプラのABS樹脂が溶剤に弱いのを拡大解釈しちゃったのかな?
さすがに食器洗い洗剤程度ではダメージないよw安心して洗えばいい。
36 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 17:13:09 ID:srre7POY
37 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 18:23:21 ID:TB+PjGKI
表面処理でヤスリがけをしていると指が痛くなるんですが、力はそんなに入れなくてもいいものでしょうか?
38 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 18:25:36 ID:/HHbMvYS
39 :
HG名無しさん:2008/08/01(金) 20:15:53 ID:I4cBJswk
力は要らないよ。
ちゃんと番手を選んで順にヤスっていけば。
#1000で仕上げる予定でいきなり#800とかだと疲れるし時間もかかる。
#400 #600 #800 #1000と徐々に細かくしていけば、工程は増えるがトータル時間は結果的に短くすむ。
40 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 12:21:42 ID:Zl7Fd4xu
エポキシパテの切り出しってどうしてます?
1:1にうまくならなくて最終的に片方が余ってしまったので・・・
41 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 12:24:31 ID:BV2Kijcy
どんだけ不器用だよ
42 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 13:57:19 ID:AKhNWY2x
>>40 片方が余るなんてありえなくね?
板状の奴なら重ねてハサミで切ればいいし
棒状の奴は並べてカッターで切れば済む話だろ
43 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 14:05:18 ID:Ho6oy74f
実はエポキシではなく硬化剤のポリパテとか?
…でも切り出しってあるしなあ。
やっぱエポキシか?
だとしたら不器用すぎるっつーか、
両方同じ形と分量なのに
どうして片方あまるんだというか(´・ω・`) ?
44 :
HG名無しさん:2008/08/02(土) 16:53:03 ID:AMvZjFUo
プロポーションにこだわって
ほんとに微妙な分だけポリパテを残せる人ってすげーよな
半端にやると跡が残るから難しいよ
45 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 03:09:05 ID:h7ZL7roj
>>44 パテを盛り付ける前にプラの表面を粗いペーパーで荒らしておく
ツルテカのままだと薄くなった境界面が剥離して跡が残るんだよ。
46 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 08:27:56 ID:Rrj7BE2y
>>40 硬化剤が余ったとか、ペーパーがすぐに使えなくなるとか、勿体ない系?の質問ってちょっとイラッとくるのは、
なんででしょw
ちゃんと硬化したなら、別に片方余ってもそんな気に病むことないんじゃないか。実害なし。
47 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 11:35:55 ID:7Jr2kwp5
48 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 15:57:50 ID:3FI9wYGy
十数年ぶりにガンプラ、というかプラモ買ってしまった
ユニコーンをヤマダ電機で見つけて一目惚れして、暇つぶし程度に買ったけど
パーツ数が俺の知ってるプラモと桁違いなんだけど
これゲート処理程度の素組みでも、それなりの物作れるのかな?
道具買い揃えて、安いプラモで少し練習したほうが良いのかなあ
十年以上たつとさすがにプラモも進化するね
せっかくだから綺麗に作ってPC横に飾りたいけど、箱開けて挫折しかけるとは思わなかった
49 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 17:56:19 ID:A7rWxzLN
素組みじゃなくて、今はソレはパチ組っていうんだけど
バンダイもパチ組前提でキットを設計してるから
あんたがそれで満足できるのなら、堂々とパチ組すればいい。
パーツ数は多いけど組むのは容易いから問題ない。
50 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 20:13:18 ID:7HdgK4JE
>>48 今のガンプラはパチ組みでも十分かっこいいよ。
でもそれはどんなに格好良くてもバンダイのお手柄だからねw
道具を買いそろえて、手を加えていくことで自分の作品になってゆく。
ただ時間もお金もかかるし、最初は多分上手くいかないことばかりw
そこから先はそれこそ暇つぶしなのか、一生の趣味にするのか、
模型に対する考え方次第なんじゃないかな。
51 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 21:59:44 ID:3FI9wYGy
>>48−50
ありがとう
パチ組って言うのか・・・
中学1,2年辺りまでだけど、昔は相当作ってたから
一回作って昔の感覚思い出すと、また趣味として始める可能性はあるかなあ
とはいえ昔は組んで削って、筆で簡単に塗装する程度だったけど
ジョーシンで接着剤買って来たんだけど
昔は高嶺の花だったエアブラシが置いてあって、塗装もやってみたくなった
まずはパチ組やってみて、もっと上を目指したくなったら道具揃えてみます
52 :
HG名無しさん:2008/08/03(日) 22:01:28 ID:A7rWxzLN
パチ組なら接着剤いらないよ。
53 :
WAWAWA:2008/08/03(日) 23:19:55 ID:ZqP/7AbI
キモオタ氏ね
54 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 08:24:54 ID:HxnLHmv0
ワンフェスでガンプラ衝動買いした俺が来ましたよ
取りあえず本買って読んでみます
55 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 08:26:09 ID:fnrEmJAc
トップコートは塗装が終わったらその終わったパーツごとに
スプレーすればいいんですか?
それともすべての塗装が終わって仮組したときのように
全部完成させてから最後にまとめてスプレーすればいいんですか?
お願いします教えてください
56 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 09:11:38 ID:c6xItHwz
>55
どちらでもいいので自分のやりやすい方法でやってください。
57 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 09:27:37 ID:jlZoA9fd
>>55 自分のやりやすい方法っていわれても、初心者には選べなくて困っちゃうよねw
参考までに俺は、頭、胴体、腕、足くらいの大まかなブロックに分けて塗ってるよ。
58 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 13:08:48 ID:16G2782S
素組み → キットの見た目に手を入れずに組み立て、接着、塗装までしたモノ。
パチ組み→ 接着、塗装をせず、説明書どおりに作ったもの。
>>55 パッと見でみえないところがコートできなくてもいいなら
(稼働させるとみえるかもしれんけど)組み上げてそのままでおk
それがいやならブロック単位(ジョイントごとで切り離す)にしてから
噴いたらいい。
59 :
HG名無しさん:2008/08/04(月) 15:15:40 ID:fnrEmJAc
60 :
HG名無しさん:2008/08/05(火) 21:57:04 ID:5NPVcanJ
00系のクリアーパーツって後から外せないですか?
61 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 03:10:23 ID:/rNozpOp
>>60 ガムテープを適当な大きさに切って
パーツに貼って勢い良く引っ張ってみ
接着してなければ何回かやれば取れるはず
自己責任でな
62 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 08:10:55 ID:hG1a1A9J
>>61 ありがとうございます。 早速やってみます。
63 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:07:48 ID:1+lcgtKc
教えてください。
久しぶりにガンプラ作ろうとνガンダムを調べてたら、
ヤフオクでvicious ProjectってやつのEvolve5というのを見かけました。
別のスレで海賊版とか書かれてるのみたんですけど、
格好良いんです!
これと同じのってバンダイから出てないんですかね?
海賊版は買っちゃダメなのか悩んでます。
64 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 10:33:13 ID:vGRwEy8G
>>63 法律破るときは、公の場所で質問しないで、こそっとやらないとw
回答する方が、海賊版を買えと書けるわけないじゃん。巻き込むなw
65 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:15:46 ID:I8XIhUJr
νガンダムとは違う何かと勘違いして買えば問題ない
νガンダムだと思って買えば違法
66 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:29:39 ID:KxuObDhY
いいえ、それはVガンダムです
67 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 11:53:11 ID:Utm+omt9
>63
・多分それはガン「プラ」じゃなくてレジンキャスト製
・まったく同じ形のものはバンダイからは出ていない
・海賊版の売買は違法
この辺の事を踏まえた上でどうしたらいいか考えたら?
68 :
HG名無しさん:2008/08/06(水) 19:38:19 ID:1+lcgtKc
63です。
なるほど違法了解です。ありがと。all
金箱とか銀箱とか白(だったかな?)とかあるみたいですけど、
違いって何ですかね?
ってか何でバンダイ出してくれないんだー
69 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 10:18:06 ID:cEDlUNr4
違いは3つ買えばわかる
違わないかもしれない
ガンプラではないのでここでその話題はNG
70 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 11:57:54 ID:/p+aB0wk
ヒケ処理と塗料の食い付きをよくする為に全体にペーパーを当ててますが、
サーフェイサー吹かないフラット塗装したい場合は400番だけくらいで済ませた方が綺麗に塗れるのですか?
71 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 12:04:27 ID:ZpFlnZbQ
400番だけだとザラザラですが、
ソレをきれいだと思うならそのままいってください。
サフなしでも、俺は1000〜1200を当てないと綺麗とはおもえないが。
72 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 12:09:37 ID:/p+aB0wk
>>71 そうですか。 ペーパー当ててないパーツがすごく塗りにくかったのでかなりザラつかした方が良いと思いました。
73 :
HG名無しさん:2008/08/07(木) 15:25:27 ID:pQM8WeN9
ザラついてたほうが濡れ性(塗料の乗り)はいいとおもうけど400じゃ荒すぎる
つや消しなら800、つやありなら1000はやっとくべき
まぁ筆塗りとエアブラシ塗りでもその辺まただいぶ変わってくるんだけどさ。
74 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 03:56:54 ID:obA3R1Zq
んー個人的には大抵♯600でおしまいだな、仕上がりと手間のスリ合わせがこの辺だと思う
後で研ぎ出しメタリックとか超ツルテカとかやりたいときは♯1000までやると報われる
確かに表面処理は手間掛けた方がイイに決まってるけど
上にサーフェイサーとか缶スプレーで吹いちゃうと正直♯600より上の表面処理は要らない気がする
スプレーでzらついたトコはチョコチョコ♯1000のペーパー当てて見たりもするけどね
塗りにくいのは油分のハジキ見たいな感じなら表面処理終わった後に
中性洗剤で洗って1日陰干しでプラモなら大抵何とかなると思う
75 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 19:43:45 ID:t6Oy2osg
トップコート(つや消し)を初めてスプレーしてみたんだけど、所々白く粉をふいた
ようになっていましました。特に表面に紙やすりをかけたトコは目立つ感じ
これはスプレーの仕方や、紙やすりのかけ方がまずいのかな?
それとも何回か重ね塗りすれば直るもの?
ちなみに作っているのはHGUCサザビーです
76 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:04:18 ID:Hte8pRUB
ガンプラ初心者なんですが今日キュリオスを買って組み立てました
今3000円予算があるんですが144/1スケールνガンダムを買おうと思うのですが
初心者にはランク高いでしょうか?
塗装もなにもかも知らない初心者なのでよろしくおねがいします
77 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:08:23 ID:A5H1J7MQ
>75
ペーパー掛けは何番までやったのか分からないから
もう少し詳しく書いて
78 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:18:04 ID:t6Oy2osg
>>77 タミヤのフィニッシングペーパー細目セットってやつを買ってきて
400→600→1000とやりました。
ヤスリがけしたときにうっすら跡がついてたのがトップコートを
スプレーしたら白っぽく目立つようになっちゃった感じです。
79 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:18:32 ID:rd2x56Oq
>今3000円予算があるんですが144/1スケールνガンダムを買おうと思うのですが
予算が少なすぎる。
せめて2兆円は用意しろ。
80 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:37:41 ID:ogsxQeNB
81 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:42:19 ID:Hte8pRUB
>>79-80 これから段々と塗装等勉強していきたいと思います
ありがとうございました
82 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:43:11 ID:A5H1J7MQ
>78
600→1000の処理で傷を取り切れてなかったんだね。
面倒でも400→600→800→1000でペーパー掛けした方がいい
特に無塗装だと800→1000あたりの仕上げは雑にやると
トップコート掛けると光沢の加減で逆に目立ったりする。
83 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:47:51 ID:t6Oy2osg
>>82 なるほど…。
トップコートをスプレーすれば細かいキズとかはカバーできるような
イメージで捉えていました。
800番もそろえてもうちょっと丁寧にペーパー掛けしてみます。
84 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:51:25 ID:lqMZ//1f
85 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 20:54:57 ID:1dgOPN8E
>79
ってか初心者スレでその手の揚げ足取りはやめとけよ(苦笑
86 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 21:11:47 ID:Hte8pRUB
87 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 22:00:04 ID:rd2x56Oq
>>85 この手の件については初心者という免罪符は通用しないからな。
88 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 22:07:04 ID:Hte8pRUB
89 :
HG名無しさん:2008/08/08(金) 22:20:16 ID:ksaLWeQ5
>>83 かけすぎの部分じゃない?俺も未だによく分からないけどなったことがw
90 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:03:58 ID:q8D9MvzR
91 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:10:29 ID:Egf4fgsU
ペーパーの問題じゃないと思う
92 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:11:14 ID:H5xiGLyb
>90
原因はなんだろうねぇ・・・これ
表面処理が不十分なところに湿度が高くてかぶったとかか?
93 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:19:33 ID:qKhMU6iF
>>90 吹きすぎでないとしたら・・・
使う前に缶を良く振って撹拌した?ツヤ消し成分だけがまだらに出て
部分的に吹きすぎに近い状態になったとかかな?
製品名がトップコートなら水性だからカブるなんて成らないと思うけど
使った物はちゃんと書いた方がいい、水性だったらマジックリンで全部落とせる
あと初めて使う物は、適当な物で試して、感じを掴んでから本番にした方がいいよ
94 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:20:11 ID:fguHqByo
>>90 スーパークリア艶消しを吹きすぎた、とかのオチじゃないよね?
95 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:26:30 ID:6Ygt41jy
>>90 見た感じつや消しを吹きすぎたように見える
至近距離でテラテラになるぐらい吹いたんじゃない?
とりあえずは溶剤を含ませた綿棒で表面をひと撫でしてみると
見れるレベルになるかもしれない
駄目ならトップコートを剥がしてやり直した方がいい
つや消しは表面が少し濡れるぐらいで複数回吹き重ねるとうまくいくよ
96 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 00:40:27 ID:q8D9MvzR
アドバイスをくれた方々ありがとうございます。
使用したのはGSIクレオスの水性トップコートつや消しです。
マジックリンで少し拭いてみたところ落とせそうなので
一度剥がしてからやり直してみます。
特に練習もせずいきなりやったのが迂闊でした…。
97 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 01:39:36 ID:TWwFXhBq
これもう無理だろw
98 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 02:29:30 ID:e9tv83UO
今までガンプラって造ったこと無いんだけど、
大人になって、金に余裕も出来て、
作ってみたいなーって思ってます。
で、初めて作るガンプラなんだけど、
MGのEx-Sガンダムってやっぱり難しいのかな。
他に作ってみたいのが、Hi-νガンダム、
ゲルググ、キュベレイです。
(全てMG)
作る順番としては、どれからがいいでしょうか。
99 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 02:34:12 ID:sGWsC36n
>MGのEx-Sガンダムってやっぱり難しいのかな。
仮組で燃え尽きた
難しいというよりピースがムダに多いジグソーパズルみたいな感覚だった
>98
好きなのから作ればいい
パーツが多い少ないの違いだけで難易度なんて変わらないから>MG
>>98 ワゴンセールで∀とかフリーダムとか安く買えるのがあるだろ?
参考品と割り切って、とりあえずパチ組しちゃえ
いきなりパーツ数の多いキットに挑戦して途中で投げ出すよりも経済的
本格的にやろうとすれば道具やその他いろいろ出費がかさむよ。
まずザクIIVer2.0のどれでもいいから好きな奴を買って組むのはどうか
次にゲルググ2.0かな
103 :
HG名無しさん:2008/08/09(土) 03:29:46 ID:ljORrC5o
アッガイ・ゴッグ・ハイゴッグの三つならどれが一番完成早いですか?
ちゃちゃっとやりたいので塗装とか無しです。
sage忘れました!ごめんなさい!
>99-102
わかりました。
今度電気屋でザクとか眺めてみます。
ありがとうございました。
>>103 HGUCのハナシをしてんの?
ゴッグじゃね?一番古いから単純なパーツ構成だからな。
聞くことがスレ違いかも知れないが書籍関係のスレが見つからないからここで
スクラッチに詳しい書籍探してて
岬 光彰 のGUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL を見つけたんだけど
これのほかに詳しい書籍あったら教えてほしい
あとこれはいい本なのかな
- ←こういう長方形のモールドを彫りたいんですけど、どういう方法で彫るのがいいんでしょうか
>>106 HGUSです。
ゴッグ了解しました。ありがとうございます。
適当にモールド用テンプレートとか買ってきて
ケガキ針とか、極細の彫刻刀とか、目立て鑢とか、鏨で彫ればOK。
ガンダムカラーは成形色と同じ色ですよね。
インストの指定どおりに調色してできる色も成形色と同じなんでしょうか?
ガンダムカラー=成型色ではありません。
インストの調色=成型色でもありません。
成型色=設定の色でもありません。
ガンダムカラーは設定の色に「近い色」です。
インストの指定も設定に近い色の「目安」です。
>>107 「ノモ研」に改造や加工について20〜30ページほど載ってる。
そのうちスクラッチ関係が少々。
そんなにスクラッチには詳しくないかな。
GUNDAM SCRATCHBUILD MANUALはいい本。
ガンプラの改造やMSのスクラッチやる人にはおすすめだと思う。
>>114 ありがとう
ノモ研は持ってるいい本だあれは、
ちょこっとだけ書いてあったの見て興味持った
GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL買うよ
>>108 マイナスドライバーの先端を火であぶって其れを押しつけれ。
やってみりゃ意外と簡単にできる。深さはともかく
幅や長さは均一になるからオススメよん。もしやるならプラ板か
ランナータグで練習してからすべしぃ。
118 :
HG名無しさん:2008/08/10(日) 14:05:39 ID:4ZhtrsUT
OLFAのアートナイフ(曲刀タイプ)の替刃だけ買ってきてタミヤのデザインナイフ(柄が鉛筆みたいな六角)の柄に付けて使えますか?
サイズ違わね?
>>118 今やってみたが、柄が六角のじゃないがタミヤのモデラーズナイフっていうのには付いた。
つうかタミヤのでも刃はオルファ製だから大丈夫だろ
今日缶スプレーで塗装したら表面がザラついてしまったんですが何故でしょうか?
表面処理は600までしかやってません
多分、缶と対象物の距離が遠すぎて
塗料がdでいる間に乾燥したから。
つーかどのくらい離して吹いた?
数センチなら遠すぎるという事はないから、原因は別だな。
>>121 攪拌が足りなかった
部屋でほこりが舞っていた
湿度が高かった
こんな感じじゃね?
缶スプレーは振りすぎか?ってくらい振りまくるといい。
この季節なら問題ないだろうけどぬるま湯につけて缶を暖めてやるとムラなく飛ぶ
>>122 多分15cmくらい離して吹いたと思います
>>123 外でやったので埃はなかったと思います
缶をあまり振って無かったのかもしれません
15aじゃ遠い「かも」しれん。
あんまり関係ないけどエアブラシだと2・3a位で吹く事がある。
もうすこし近づけて吹いてみるといいんじゃないかな。
>>120 わざわざすみません、 買ってきて試してみます。
>>118 >>120 タミヤのデザインナイフは4mm刃、同じくタミヤのモデラーズナイフは6mm刃。
アートナイフプロの曲刃は6mm。
タミヤのモデラーズナイフにはつくが、デザインナイフにはつかない。
エポパテで肉埋めしてたら
まったく関係ない表面がベタベタになってしまいました
綺麗にする方法ありますか?
乾かして削ればいいじゃない
>129
パテカスがこびりついてるなら>130の方法
パテの溶液でベタベタするならMr.カラーとかの油性の薄め液で拭く
筆塗装+トップコートを落とすにはどのようにすればいいでしょうか?
漂白剤を薄めて漬けたり、ヤスったりしたのですが段差が多かったり何なりで効果的に落とせませんでした
タミヤカラー(ラッカー系)の、ミニ四スプレーカラーMS-12「蛍光ピンク」って
ガンダムとかのビームサーベルの塗装に最適でしかね?
>>135 広義において最適とは言い難いが君が最適と判断すればそれは最適なのだろう
筆塗りでリターダーを入れ過ぎると、どんな弊害が出ますか?
ずーーーっと乾かない
そもそもリターダーを入れるメリットってなんなんですか?
大きめの筆ムラが出なくなる。非常に効果的。
でも広い面を塗る時には一度に塗らなければ、つまり後から一部だけを塗り直せばそこが段差になる。
エアブラシでもメリットあるね。
ラッカー薄め液は揮発がかなり早いので、リターダーを入れてないものを吹くと対象に到達する
までに揮発しちゃって砂吹きになりやすい。表面が一様にならずにでこぼこってことな。
リターダーを入れて乾燥を遅らせると対象の表面で濡れた状態になるから塗面を平滑にできる。
142 :
HG名無しさん:2008/08/13(水) 23:38:30 ID:ixmh6QD+
参考意見を聞かせていただきたく質問します
1/100ティエレン作っています
外側だけ墨入れをしようと思うのですが、如何せん、外側でも細かい部分が多く、
普通の墨入れペンだけだと太くなっちゃいます;;
なので、
1、頑張ってシャープペンシルでコツコツ
2、筆タイプの墨入れマーカーで余計なところ拭き拭き
のどちらかにしようと思うのですが、どちらが綺麗に仕上がりそうでしょうか?
尚、組み立ては墨入れ・部分塗装のみで、合わせ目消し・ツヤ消し等の予定はありません
どなたか参考ご意見を下さると幸いです
初心者質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします
>どちらが綺麗に仕上がりそうでしょうか?
きれいにできるかどうかはやる気次第だろ
どっちもやり直しは簡単にできるから、いくらでも試せるし、失敗しても問題ない
それよりも2つの方法だとスミ入れの色が違うから
仕上がったときにどっちが自分の好みのスジになるか、適当なところで試して決めた方がいいと思う
>>142 おれはガンダムマーカーのすみ入れペン使ってるよ。
半光沢塗装だと拭いてもかなり滲んで後が残るよね。
両方試してみてからどっちにするか決めれば?
ここで光沢クリアー吹いてエナメルですよ
146 :
HG名無しさん:2008/08/14(木) 02:00:55 ID:XifbORq3
>>144 >半光沢塗装だと滲む
リアルタッチマーカーですみいれして、はみ出した部分にぼかしペンを使うとそれは
147 :
HG名無しさん:2008/08/14(木) 02:02:40 ID:XifbORq3
>>144 >半光沢塗装だと滲む
リアルタッチマーカーですみいれして、はみ出した部分はぼかしペン使って拭くとそれはだいぶ軽減出来るよ
ぼかしペン?商品名は?
リアルタッチメーカーって模型売り場にある?
マーカーもシャーペンも手入れがお手軽だけど使うのはめんどくさいわな。
エナメルをチョンと垂らせばスリットに流れ込むのは楽すぎる。
ガンダムマーカーの一種だよ>>リアルタッチマーカー
んで、そのリアルタッチマーカーの色をぼかしたり消したり出来るのがぼかしペン
普通のすみいれペンや塗装用マーカーよりは取扱ってる店少ないかも知れないけど普通に模型店とか電気屋とかで買えるよ
オマケに釣られて25年振りにガンプラを買いました。
調べたら今のは接着不要塗装済みだとか(゜д゜)
まだ開けてないんですが、消防の頃に300円の1/144を数体作った程度のスキルで、それなりに作れるのか不安です。
MGドムを買ったのですが、どうなる事やら…取り敢えずスミ入れから始めて見ます。
ランナー塗装済みのガンプラって、たしか20年位前にちょっとだけあったよな。
よくもまぁそんな貴重なものが手に入ったな。
>>153 いちいち報告すんなよ
おまえのアホな脳みそじゃゴミしか出来ないだろうからやめとけ
>>155 まあここは「まったくの初心者救済スレ」なんだから・・・そう噛み付くなよ
>>153 説明書さえちゃんと見れるスキルと時間があればでもHGでもMGでもPGでも組み立てだけは出来るから安心汁
ガンダム系のスミ入れって何色でやってます?
ペガンを黒でスミ入れしたらきちゃないガンダムになってしまった
グレーとかがいいんですかね?
>>157 そりゃ何も考えずにやればそうなるだろう。
墨入れだって塗装の一部、塗装色との兼ね合いもきちんと考えて色選ばなきゃいかんよ。
ペガンは俺ならゲームカラーならハルレッド、アニメカラーなら少し青みがかったグレーを選ぶが、
別にこうしなきゃいけないみたいなもんはないし
>>157が良いと思う色にすればいい。
>>157 俺は、外装を塗った色に似た色をエナメルで作り、少し濃くしてスミ入れしてる。
真っ白に真っ黒のスミ入れはアニメ表現としては普通だけど
プラモにするとすんげえショボくなるから注意。
142です
ランナーで色々試して、色具合とか見つつどのタイプが良さそうかやってみます
貴重なご意見ありがとうございました
162 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 08:25:12 ID:m1C349Ur
ローランドモデラという機械がありますが
これの可能性についてお尋ねします。
ある立体物をスキャンして違うスケールの立体物
を作ることは可能なのでしょうか?
例えば、1/220 アトリエ彩のカトキビグザムを
スキャンし1/144のカトキビグザムをつくること
ができるのでしょうか?
164 :
HG名無しさん:2008/08/15(金) 19:03:48 ID:2F286AuP
もちろんクーラー付けてますよね?
ターンAは黒で墨入れるとなんかいい
ターンAを灰色でスミ入れした人いる?あと胸を青でスミ入れしたとか
近くのブクオフでターンAの発売当時の作例載ったHJとか探したんだが
ないんだよね…参考になるサイトあります?
800番でヤスリをかけてその上に筆で塗装したら
傷は見えますか?
#800の削り跡は全然見えなくなります。
見えたり見えなかったり・・・。
最後にクリアを上手に吹けばキレイになるよ。
パネルラインのスジ彫りは一発で消えちまうことがあるのに
傷は何度塗り重ねても消えない不思議・・・
暗い色の下地に明るい色を筆で塗るときはどうすればいいでしょうか?
>>172 隠蔽力を考えよう。原色やホワイトは極端に隠蔽力が低い。
でもガイアEXホワイトなど隠蔽力が高い色もある。明るい色でもグレーは隠蔽力が高い。
基本は重ね塗りだね。
1000番でヤスリをかけてから塗装すれば、確実に傷は見えないですよね?
#1000の削り跡は全然見えなくなります。
177 :
HG名無しさん:2008/08/18(月) 01:06:58 ID:Y2EM8Pj2
青い成形色で接着剤ムニュの後ペーパーがけし終わったら、塗装しなくても見栄え大丈夫ですか?
今回は部分塗装でやりたいのでつや消しトップコートで済ませようと思ってるんですが。
>>177 青は接着面が白化しやすい気がするが、どっちにしろペーパーかけるとこまではやるんだし
自分の目で確かめるのが一番良いんじゃないか?
ペーパーかけた時点で接着面が目立つようなら艶消し吹いても誤魔化せんだろう。
俺からすれば見栄え大丈夫なものでも
>>177が大丈夫と思うかはわからんし。
最近プラモを作り始めました
無塗装でいろんなサイトを閲覧し、田宮の薄刃ニッパーと田宮のモデラーズナイフを工具に決めたのですが、いざ作業を始めるとゲートの処理方法で悩んでしまいます
一度大ざっぱに切って、二どめで残りを切る二度切りで処理した後、モデラーズナイフで削るやり方なのですが、薄刃の切れ味のせいか二度目のカットが深く抉れる感じになってしまいます
サイトでは今述べたやり方を推薦してましたが、一度切った後、二度目を切らずにモデラーズナイフでカットしたほうが良いと思うのですが、みなさんはどのように処理をしているのでしょうか?
青は接着跡目立っちゃうね
>>179 薄刃は文字通り刃が薄くて普通のニッパーよりは鋭く切れるけど、それでもニッパーという
工具自体が潰し切るものだからギリで切ったら抉れることがあるのは仕方ない。
いわゆるかんたんフィニッシュやパチ組で済まそうとしてるなら後者の方法が良いね。
ゲート処理=仕上げになるからナイフで切ってカンナ削り→ペーパーが良い。
ナイフで切る際も力入れすぎると白化や濃くなりがちなんで気をつけて。
塗装するならゲート跡はそこまで神経質にならなくてもパテで修正したりできるし
白化や濃くなっても塗っちゃえば良いが、そのへんは
>>179がどう仕上げるかによる。
とりあえず塗装しないってのはわりと茨の道で、大変な理由は
>>10に書いてある。
182 :
HG名無しさん:2008/08/18(月) 01:35:36 ID:I9eovUVt
つや消しクリアーってエアブラシで吹くんですか?艶消しトップコートってスプレーで売ってるんですか?
ゴチャゴチャになってしまっているので説明して下さい。
半光沢に仕上げたいんです。
瓶入りのクリアーは基本エアブラシで吹きます。
スプレーは水性のトップコート、油性のスーパークリアがあり
各種光沢、半光沢、艶消しが売ってます。
>>181 ありがとうございます
アドバイス通り後者で作業を続けてみようと思います。
プラモを買った時に雑誌にも目を通して、塗装の素晴らしい出来栄えに感動したのですが、不器用な自分には筆塗装は愚か、マーカー塗装もはみ出してしまいそうで手が出せません。
トップコートつや消しスプレーでかなり見た目が変わるとあったのでスプレーならなんとかなりそうな気がしますが、無塗装組みの作品にトップコートをしても効果あるのでしょうか?
何事もチャレンジだと思うので今作っている1/100フラッグと組み立て終えたギアスのランスロッドに吹きかけてみようと思っているのですが・・・。
クリアーを吹くと多少の磨き傷が目立たなくなり全体に統一感が出るので効果は実感できます。
>>184 マーカーの方が筆ムラ出さずに塗るのは難しいんじゃないかな。細かいことはマーカースレでも
見てみると良いかも。筆先が硬くて斜めってるし出す量も調整が難しいんだよな。
このスレでいつも言ってることなんだけど、練習せずにやり方だけ学んでぶっつけでやっても絶対に
成功しない。塗装してみたいのなら300円程度のキットで合わせ目消し→塗装を一通りやって
みるといいよ。技術ってのは知識だけ増やしても身に付くもんじゃないからね。
トップコートは無塗装でも十分に効果ある。プラのおもちゃっぽさが消せるし艶を統一できるからね。
ただ、吹いた時は透明だからといってドバーっと吹くとえらいことになっちゃうんで、少しずつ吹いては
乾かしてを好みの艶になるまで繰り返すといい。
あとランスロットなw
気まぐれで十数年ぶりにプラモデルを作りました。
RX-78-2 ガンダム ver.Ka MG
といもので、4時間ほどかかりました。
予想以上に面白くて、また関節がグリグリ動くのに感動しました。
今度はぜひ塗装にも手を出して本格的に組んでみたい思うのですが、何かお勧めの本が
ないでしょうか?スレの最初でたくさんの本が紹介されていますが、どれが自分に
合うのかイマイチよく分かりません。
工具についても、今回は100円ショップのニッパーと金属製のヤスリだけで作ったので、
よりいいものを揃えようと思っています。ちなみに昔作っていたときは爪切りを使ってました。。
作ろうと思っているのは、PGのZガンダムです。
どなたかご教授をお願いしますm(_ _)m
>>185-186 レスありがとうございます。
やっぱり失敗しながら何度も繰り返すのが大切ですよね。
FGでは物足りないので700〜800円くらいのHGをいくつか買い積極的に塗装にチャレンジしようと思います。
無塗装でも効果あるみたいなのでトップコートもかけてみます。
最後にチラ裏しますが雑誌のプロの職人が作る出来栄えに本当に感動しました。
オークションでも数万から数十万する作品もあるみたいですね。
同じプラモデルでもあそこまで違いが出るとは、奥が深いですね。
>187
即レスありがとうございます!
早速購入しました。これ読んで勉強します!!
>>189 同士よ。
今、練習にHGUCのガンダムマークUで合わせ目消しの練習中。
ゲート処理難しいね。
俺も基本無塗装なんだけど、最低限マーカーや筆とかは用意しているよ。
どうしても塗らないとダメな処もあるからね。
それからスミイレはやった方が良いと思う。
満足感が違うし、何よりカッコ良くなります。
とにかく一つのモデルをじっくり時間かけて作りましょう。
あせるとどうしても雑な仕上がりになっちゃうし。
頑張ってね。
192 :
177:2008/08/18(月) 09:24:22 ID:ewmItTJk
>178,180
亀ですがレスありがとうございます。
HGエクシアの肩部分が気になっていたのですが、ひとまずムニュやってみてだめそうなら塗料買ってきます。
このスレみてトップコートに挑戦してみようと思ったんだけど、店に行くとトップコートとは別にクリアスプレーってのがある。
事前にトップコートの油性と水性の種類などは調べて出陣したんだがこれは調べてなかった。
トップコートの後にクリアスプレーをかける。この作業をあわせてトップコートと呼んでいるのかな?
だとしたら両方買わなければいけないんだが。
>>193 工程名のトップコートは塗装やデカール・墨入れ等の作業の後、一番上の層に
艶の統一と塗膜やデカールの保護を目的としてクリアを吹くこと。
商品名のトップコートはクレオスの水性クリアスプレー。
トップコートにラッカー使っても良いけど、デカールや墨入れが侵される場合があるから
水性の方が推奨されてる。研ぎ出しをするならラッカーの方が良いが。
なんかいろいろ調べるうちにこんがらがったまま解釈してるみたいだが、トップコート水性買っときゃ良いよ。
>>194 ありがとう!!
商品名はクレオスのトップコートつや消しとクレオスの水性クリアスプレーがある。
確かにいそいで調べて出陣したからこんがらがってる。
クレオスの水性クリアスプレーでいいのかな。店に戻ってレジ行ってきます
トップコートを買いなさい
青い缶のトップコートを買っておけば間違いない
青い奴(水性トップコート)と
灰色(クリアラッカー)のがあるが、
一応水性(青い奴)を使うのがいいとは思う。
トップコートには「艶消し」「光沢」「半光沢」があるので用途に合わせて選ぶべし。
ガンプラは最近は「艶消し」が主流
光沢は研ぎ出しなんかするスケールモデル向き
半光沢はその中間。
尚、艶消しを噴くとその後にすみ入れしにくくなる(滲むとか消せないとか)
から艶消し使うならスミ入れの後にすること。
ありがとう
今自宅に帰還したんだけどレス読み返すかぎり、クリアスプレー買った俺は死亡みたいだな・・・。
スプレー缶の色が灰色だよ。
急いで調べて店に突入することがこのような被害を招くというのか・・・。
もっかい出陣して青い缶のスプレー買ってきます。なんかいろいろとこんがらがってたみたいです
ガソリン使うのもう嫌だし自転車で行こう(´・ω・`)
レスくれた方々、ほんとうにありがとうございました。
便乗して聞きますが、水性トップコートって一度乾燥したら水に濡れても
大丈夫なんですか?
>>198 混乱したまま自分用語として覚えてるっぽいんで一応突っ込んどくと、クリアスプレーと呼んでる
灰色の缶はMr.スーパークリア(ラッカー)だと思う。
初心者スレなんだからきちんと相手に伝わるように商品名を書いた方が良いよ。
>>194に書いた通りトップコートという言葉も混乱されがちだし、定義や正式名称があやふやな
まま使うと相手に伝わらなかったりするからね。素組然り。
まあラッカーのクリアもテッカテカのグロス仕様にしたい時は便利だったりするしトップコートとして
使うこともできなくはないけど、慣れないうちは水性を使う方が安全だとは思う。
>>198 死亡って事はないでしょ。
水性塗料塗ったり、デカール貼ったりしなければスーパークリアで問題なし。
202 :
HG名無しさん:2008/08/18(月) 22:40:00 ID:/hufRDKK
関節が丸ごとポリキャップになってる
ポリ部分のパーティングラインを消すにはどうすればいいでしょう?
色々と試してみたんですが、ヤスリで削るとケバ立ったり、
その部分を削ってラッカーパテを塗ってもすぐに剥がれてしまったりとうまくいきません・・・
>>202 ポリキャップは柔らかく粘りがあるから可動部に使われてるんだけど、露出してる場合特性が
そのままデメリットになっちゃうからね。
ポリキャップの加工は俺の知る限りこれといった良い方法がないから、むしろ露出しないように
薄いプラ板で囲うなどしてやる方が良い。
ポリキャップを冷凍庫に入れて温度を下げてから
ナイフ等で削る、などというネタならむかーし聞いたことがある。
なんて言うか、自他共に認める芸術センス0の俺でも努力すれば
カッコいいガンプラを作れるようになるのだろうか?
どうせ俺には無理だろう、って結局店で箱を眺めるだけの俺がいる。
>>205 最近のMGなら説明書どうりに組むだけでも
結構かっこいいと思うよ
まずはチャレンジですよ
ならば諦めろ、それがお前の為だ。
>>205 まあ最初から無理だと思ってればどんなことでも無理なんじゃないかな。
人に認められたくてその材料としてプラモを選ぶつもりなら前提が間違ってるが、普通に
数こなして技術を磨けば箱写真レベルの物は作れるようになるよ。
趣味なんだから自分が満足したくて作るで良いんじゃないか。
やらないことに理由作って納得したいだけなら諦めれば良い。
知らないやつの背中押したって何も得はないし。
>>205 とりあえず、作ってみればいいじゃない。
キットなんてHGなら1000円しないし、工具なんて最低限ニッパー、カッターあればいいし。
ニッパーだって最悪爪切りで代用可だし。
そんでダメだと思ってしまえばそれまでですが。
210 :
205:2008/08/19(火) 01:04:15 ID:gu0Tv7ne
やっぱ作ってみんことには始まらんか。
ちょっと明日の仕事の帰りにショップ覗いてみるわ。
何で俺は盆休み終わってからこんなことはじめようとしてるんだw
211 :
HG名無しさん:2008/08/19(火) 03:52:02 ID:jN+UiQ9e
ガンプラを飾るアクリル板に
オリジナルデザインの用紙をはさめている
作品を良く見かけますが、あれはどうやって作っているんですか?
どうやっても何も、まさに紙をアクリル板に挟むだけじゃないのか?
213 :
HG名無しさん:2008/08/19(火) 04:01:42 ID:jN+UiQ9e
>>212 説明不足でごめん。
それはわかっているんだけども
用紙にデザインされている文字などは
どこから入手しているんだろと思って。
>>205 昔ならともかく今はプラモの作り方を解説したサイトも
検索すれば沢山あるし、ネットでプロ級の人からド下手な
人の作例まで見て参考にするのも自由です。
色んな作例を見るだけでもイマジネーションが豊富になって
それだけでも確実に実力アップです。
「フリーフォント」
でググれば無料でいくらでも字体はDLできるので(有料のもあるけど)
それをインストールしてデザインソフト(フォトショップとか)で加工して印刷してると思われ
ソフトの方もフリーソフトがあるので無料でもなんとかなる
>>215 >>216 丁寧に教えてくれて、ありがとう。
フリーフォントなるもので、製作してみます。
>>205 MGならそのまま組んだだけで綺麗から一度作ってみて気に入らない所をいじっていけばいいんじゃない?
パチ組→綺麗なゲート処理→部分塗装→全塗装→間接改造
と数年経て自分好みを作れるようになったものだよ。
219 :
HG名無しさん:2008/08/19(火) 09:48:49 ID:PHsoOW4N
ザクver2.0のバズーカのパーティングラインは、フィニッシングペーパーの
何番で削ればいいですか?塗装はします。
>>203-204 ありがとうございます。
そうですか・・・根本的な方法は無いんですね・・・
>>219 俺の場合は、ガンプラのつや消し仕上げなら、400番からはじめて、600番で仕上げ。パーツの様子をみて必要ならさらに800番って感じかな。
そもそもなんでザクのバズーカ限定なのかwその辺の事情が気になる。
>>220 他キットからの流用とか自作とかキャストコピーした物を加工とか
根本的な方法はいくらでもあるが、初心者向きでないから勧めないだけ
>>221 武器はいつまでたってもモナカのままだから
合わせ目が気になって仕方がないんだろ。
>>224 ザクVer2.0はモナカじゃなくちゃんと筒状になってるよ。
だから
>>219はパーティングラインと言ってるわけで。合わせ目とパーティングラインは違うからね。
俺も#400でざっくり削り落として#600で傷消し、その後600〜1000相当のスポンジヤスリで
適当に磨く感じかな。ザクに限らず艶消しならこの程度で十分だね。
な、なんだってー!
何年も何十年も放置してたアレがついにか
とうとうバンダイが本気を出したのか。
知ったかでスマンかった!
ちょっとマインレイヤーか高機動型買って来るわ
最近合わせ目消しの練習のためにジムばっか作ってる
だけどなんか納得行く出来にならんのよねー
もう4体目で模型屋の親父に「ジム好きなんだね^^」とか言われる始末
>>227 練習って姿勢が駄目なんでないかい?
模擬戦(スクランブル)2000回みたいなw
毎回実戦で経験値上昇中みたいな方向に切り替えてみたら?
>>228 なるほど
しかし別に俺もジムが嫌いなわけじゃないんだ…むしろ愛してさえいるんだ
そうでなければ4体も作れない
ただ早くグリプス戦役セットにも手を付けたいし…ああ、ジレンマが
>>229 ただ練習するよりは毎回テーマを決めた方が良いかもね。
可動範囲の拡大、ディテールの追加、手足の長さ延長や四肢のバランス変更などなど。
これ以上GM作れってのもどうかと思うが、勝手知ってるキットならいじってみたい部分も
思いつき易いだろう。
そうやってできる事の幅を少しずつ広げてその際に気付いたことや経験で自分の引き出し
どんどん増やしてくと、今まで思いつかなかったことや技術的に厳しいと躊躇してたことが
できるようになるよ。
231 :
205:2008/08/19(火) 22:19:11 ID:+xtIsDyy
店行ってきた。
だが、なにぶん近くにあるのは小さな街のおもちゃ屋さんなんで、ガンプラは売ってるんだが工具がほとんど置いてない。
ニッパーの入った工具セットが1000円いかない値段でポツンと置いてたが・・・
初心者はこれでおk?
初心者でもやはりタミヤニッパー(amazon2500円)ですよ?
なんつーか、正直違いが分からん。試し斬りしていい?ってわけにもいかんし。
薄刃ニッパーはゲート処理にも使える、そうでなければ安物のニッパーで
ランナーを切ってデザインナイフでゲート処理。
おれはタミヤの普通のニッパーとデザインナイフを使ってるよ。
ゲート処理はデザインナイフ中心でね。
100均のニッパーでも十分
デザインナイフとニッパーあれば作れるからこの二つは買え
デザインナイフはちゃんと文具屋で買って、ニッパーは100均でおk
あとは初心者向け講座やってるサイト見て参考にすればいい
>>231 俺の個人的意見な。
初心者ならタミヤの1000円のモデラーズニッパーってので良いと思う。
まじでこれから始めるってんなら初期投資に2500円はきついでしょ
ぶっちゃけ続くかどうかも解らないんだしさ。
これと後ガンダムマーカーのスミ入れペンかコピックモデラーの
スミ入れペンのどっちか買えば良いと思う。
続けるようになってもこの2つは結構重宝するから損にはならないと思う。
>>205 補足で、デザインナイフはオルファのやつがいいと思いますー
替え刃が30枚ついてて値段安い!
100均ニッパー、デザインナイフ(400円くらい)あればゲートはかなりきれいにできますよ多分。
by初心者
>>231 どういう風に作りたいとか完成がはっきりしないと、具体的なレスは付けにくいから
とりあえず>3の本読むか、古本屋でも行って月刊の模型誌を半年分くらい読んでみなよ
あとログも読んだほうがいい >22
237 :
205:2008/08/19(火) 23:47:04 ID:+xtIsDyy
デザインナイフで仕上げるなら、所詮ニッパーは荒取り。
そこまでニッパーに金掛けなくていいっことか。
とりあえず1STEP目としてゲート処理と合わせ目消しだけでHGUC数体作ろうと思ってる。
いきなり塗装は俺にはハードル高い気がするし。
この段階で必要なのは、
ニッパー、デザインナイフ、鉄やすり、耐水ペーパー、プラ用接着剤ってとこですかね?
先輩諸氏にとっては散々既出、サイトみろボケが、かもしれんが確認のために聞かせてくれ。
ちょっと甘やかすとすぐコレだよ
>>237 夕べの俺には無理?な書き込みからしてわりとかまってちゃんなタイプなんだろうけど
最低限テンプレには目を通してくれ。
模型屋に行ったんならそこで聞くこともできたと思うが。
工具はそんなもんでいいよ、後は初心者向けサイトなんていくらでもあるから調べて
実際に手動かしてみればいい。まあ初心者向けサイトでもコンパウンド使えみたいな
罠があったりするから、判断できないときは聞きにくれば良い。
241 :
205:2008/08/20(水) 00:31:52 ID:BYWuykal
あっはっはwww
分かるもんだな。恐らく
>>240の一行目は的確に俺を捉えてるよ。
なんとなくやってみようと思い立ったはいいけど、
テンプレや総集編サイトの文字の羅列みてもいまいちピンとこないし、
画像つきのサイト見ても、んんん〜?って感じ出し、
ここで受け答えしながらの方が色んな意見聞けて、モチベーションも保てていいかな〜、
と思ってた。
さすがに甘かったなw
まあ、止めないよ。工具は無いけどHGザクとジム買ったし。
自力で調べて、行き詰ったらまた来るわ。
スマンかった
>>241 初めて進む道は前が見えないもんだよ。だから自分の手で切り開いて歩むのが楽しいのだよ。
プラモ買ってきた!→ハサミとカッターだと綺麗につくれないorz→ニッパー使ってみたら綺麗になった!→ヤスリもかけてみよう!→合わせ目カッコ悪いから埋めよう!〜〜〜〜
人より遅くても下手でもいい。趣味の事だ。
自分が気に入るまでいじればいい、それがプラモだと俺は思ってる。
挫折するまで試行錯誤してみれ
>>241 …まぁとりあえずアレだ。
ホビージャパン(HJ)と言う雑誌があってだな、
それの前半の方に大抵「君にもできるお手軽作成法〜」みたいな
記事がほぼ毎号あるから、それでも見ながらやってみたらどうだろ。
すみ入れや部分塗装は、やる気や懐と相談で。
ブツは1000円くらいのHGシリーズとかで。
最初なんか手もぎか爪切りで充分だよなぁ
とかつてのプラモ少年が言ってみるテスト
あの頃は無邪気だったオレ…orz
俺も出戻り当初(2年前くらいか?)は
普通のホビセンでうってるニッパーだったな。
まあ、『模型作りに王道なし』って言うくらいだから、
自分のやれることをやれる範囲で追求していけばいいさ〜。
…と、ランナーブッタ切り用100円ニッパー、金属(真鍮線)切断用極太タイプ、
パーツ切り出し用精密ニッパー、ゲート処理用薄刃ニッパーと
なぜかニッパーだけでも4つあったりする俺がいってみる。
100均ニッパーで満足している俺の立場が…orz
>>247 君は百均ニッパーを使いこなしている。
胸をはれ!
百円均一の手芸ニッパーて関係無いとこも軽く巻き込まない?
恐ろしく巻き込んでランナーから俺のアルトロンがぁ…アルトロンがぁ…
250 :
HG名無しさん:2008/08/20(水) 15:46:22 ID:agAkI6MK
東急ハンズ行ってきたがかなりいいな。
目当ての物を探すのに時間がかかるのと量販店よりやや高価なのがネックだがこれから始める人には十分な工具が揃ってる。
・文具、工具コーナー
コピックライナー(0.03)→墨入れに
コピックスケッチ→ウェザリングに
パステル各色→ウェザリングに
デザインナイフ
ニッパー
ピンセット
クリップ→合わせ目消しに
カッティングマット
・木材コーナー
黒壇(厚さ5 幅20 長100)→半分に切って貰ってペーパーの当て木に
・玩具コーナー
キットは少なめだし高い
プラ棒、板は揃っていた
パテ各種
セメダイン
タミヤフィニッシングペーパー
エアブラシ+塗料も少々あった
東急ハンズつええw
いいじゃないか100円ニッパーでも
ストレスなくうまく作れりゃそれにこしたことはない
ただ買い替えする時とかに同じもんがあるかが問題だろうな
今使ってるものに不満を感じた時に、それ以外の選択肢が
あることを知っていれば探すことが出来る。
今使っているもの、もしくはお店にあるものに不満があったら
ここで聞けばよいのではないか。
>>224 つーかどうせパチ組みするくせに
なんでニッパーなんかが必要なのかがさっぱりわからん。
ほ
256 :
HG名無しさん:2008/08/20(水) 21:01:54 ID:gfJqewGq
ほ
筆塗りに挑戦したんですがこすれるパーツに塗装しても可動させると簡単にはげ落ちてしまいます。
あらかじめ塗膜の分を削ったほうがいいのですかね?
アドバイス教えてください
削った方がいいです。
以上がアドバイスです。
>257
こすれる部分にもよるけど、こすれている部分の
エッジを削ってだるくしておくのもひとつの手だよ。
とんがったところでこするより丸い所でこすった方がはげ難い。
あと、塗装完了した時点でトップコートなどで表面保護して
こすれても大丈夫な塗装面を作るのも効果的。
その場合トップコートの分も含めて心持多めに削っておくこと。
あとは仮組みしてこすれる場所をチェックしてから作業すると
なお良いかと。
HGUCサザビーのメタリック色のABSパーツをナイフでゲート処理したら黒くなって目立つんだが。
塗装以外で目立たなくさせる方法ある?
>>253 どっちかというと、パチ組みユーザの方が、高いニッパーが必要だよ。
塗装する人と違って、パチ組みのときはゲート処理の白化がリカバーできないから、まず白化させないことが重要。
そのためには、潰すのではなくて、ちゃんと切断してくれる高いニッパーはより重要だよ。
>>260 メタリック生かすなら→メタル色のテープ
均一にペーパー掛け→但しメタリックはあきらめろ
>>261 そんなに白化が怖いならニッパー直はやめて仕上げはデザインナイフにした方がいいよ
>>263 ありがとう。でも253の疑問に答えただけで、俺にアドバイスは必要ないよw
>>259 ありがとうございます。
まだ先は長い・・・
もうひとつ質問で悪いんですが、
「スミ入れ前にクリヤーを吹く」ということをよく聞くのですが
この場合のクリヤーはなにを指すのでしょうか?
自分の手元には 水性トップコート光沢 がありますがこれでもいいのでしょうか
基本的には艶消しの上にスミ入れをするとスミを綺麗にふき取れないから光沢でいい
トップコートは一番最後に吹くからトップ(最も表面よりの層という意味)コート(覆うという意味)
スミ入れ前のクリヤーはエナメルシンナーによるプラ侵食の防止と
塗装面のざらつきによって意図しない場所にスミが入ってしまうことを防止する
しかしエナメルによるスミ入れを行わない(マーカーや筆ペンで済ませる)場合は不要
使用するのは光沢クリアーで下地を侵さないように吹きすぎに注意すること
>>266 >>267 つまりトップコートではないラッカー系のクリアー(色の付いたスプレーの棚にあるような)を使えばいいんですかね?
最後の最後でエナメルで割れたら嫌なのですごく心配・・・
ラッカーの光沢→スミ入れ・デカール→水性のつや消しでもよかったと思った
>>269 そのつもりでやる予定です。
ラッカーのクリア調達しなくてはっ
なら水性のトップコート使い道ないなぁ・・・
>270
スミ入れの後にデカールと仕上げトップコートだけの予定ならば
スミ入れ前のクリアも水性トップコートでもいけると思います。
ただし、ラッカーより乾燥が遅かったり塗膜が弱かったりするので
完全乾燥まで時間を食うことになるよ。
それと、スミ入れ前クリアは余り厚く吹きすぎないこと。
モールドが埋まってしまうとスミ(エナメル)がうまく流れてくれなくなる。
そうなるとモールドの彫りなおしになるのであらかじめ深く掘っておくのがいい。
現状で塗装されているならケガキ針で軽くなでてみてはどうだろうか。
塗装面にはみ出さないように注意して。
もうすぐ完成だと思ってがんばってください。
>>271 では手元にある水性トップコートでスミ入れ前に試したいと思います。
モールドが埋まるということはすっかり忘れてました。ありがとうございます
下地がサフ→ラッカー系でスプレー、筆塗装→一部エナメルクリア重ね塗り→水性トップコート
という流れの予定なんですが下地を壊す心配はありませんよね?
さっきまで使おうと思っていたラッカー系クリアだと同じラッカー系の下地が壊れるような感じがしていたのですが
>>272 よく分かんないけど、サフ→スプレー→一部筆塗り。
までは終わってるんだよね?
今の段階で艶消しになってなければ、そのままスミ入れしていいよ。
>>273 エナメル塗料でスミ入れするとプラスチックを侵食して破損するのでクリアを吹くと調べたんです。
サフやスプレーを経ていれば大丈夫なんでしょうかね。
ABSならガンダムマーカーで割ったことはあるんですが・・・
>>274 お前そうやって何から何までここで聞くつもりか?
>>275 すいません、度が過ぎました><
今まで回答してくれた方ありがとうございました〜
>>274 スレで質問したり、サイトを検索したりすると100%(に近く)現象を回避できる方法を指示しがちだけど、
実はそこまでしなくても「加減」でどうにでもなることがある。今回の墨入れ前のクリアもそう。
マニュアル偏重の落とし穴。加減を覚えるには、実際にやって経験するしかない。
こういうスレで書くのも何だけど、いろいろ試してみたらいいよ。頑張れ。
>>277 だな、そもそもエナメル塗料で塗装すると確実にプラが割れるなら
そんなものプラモ用として売ってないがな
模型に正解無し と、誰かに聞いた。
自分でこうやりたい、
で「やってうまくいかなく」て
何が原因かわからない…
そういうのを聞きにくるところだとおもうわ。
オレは基本的に全塗はしないのでパーツに直接スミイレするが割れたことがない。
エナメル溶剤入れてる皿の中に落としたことが何回もあるけどそれでも割れない。
ABSパーツ特有?のクラックのようなものにスーって流れることもあるが割れない。
直後に割れるのか数日たって割れるのか。
どうやったら割れるのか逆に聞きたいくらい。
それはエナメル割りができなくて困りますね
初心者ほど不安で”正解”を求めたがるもんだけど、限りなくアナログな趣味なんだし絶対に
失敗しないやり方とか逆に不正解ってものはないもんな。
〜〜は〜〜なんですか?みたいな聞き方する人多いけど、どっかで見たことを確かめるために
聞くよりいらないキットなんかで試してみれば良い。
どんだけ知識増やしても手を動かさない限り技術や経験は身に着かないし、正解だけ
知っててもぶっつけでうまくいくとは限らないからな。
やっぱ手を動かしてなんぼな趣味だしね。
「エナメル溶剤を使うと割れる」と単純に考えるのではなく
何故溶剤で割れるのか、理由をしっかり理解すべきだな
エナメル溶剤はプラへの浸透性が高いので必然的に素材が脆くなる
ここで、ただ浸食するだけなら割れる可能性はそれほど高くない
しかしガンプラはスナップフィットを採用してるのでテンション(タボ穴とピンに反発する力)がかかり
割れる箇所の大半はこういう接合ピン付近やよく動かす間接なんかが多い
原因を理解しとけば対策として溶剤を使う時はパーツに力を加えないように、そういった箇所の接合ピンを予め短く切って置くなり
より揮発性の高いジッポオイル使ったり、ラッカー系塗料でパーツを下地を覆う等の方法がある
285 :
HG名無しさん:2008/08/22(金) 11:04:08 ID:HoKznUZy
ガイアEXホワイトを調色時に筆で攪拌したら、気泡が沢山でました。
何故ガイアEXホワイトは気泡が出るのですか?
調色時の攪拌にはストローでも使うべきですか?
なんていうか、ABSが割れる問題については、ちょっと過敏に反応しすぎだよ。
普通に塗装してもたいてい割れない。ただ(俺の感覚で)10個に1個くらいの割合で割れると初心者はびっくりしちゃうんだよなw
ある程度ベテランになってくると、「部品請求している間に別の作業しておくか」とか「修理するか」とか対応しちゃう。
初心者って、失敗しちゃいけないと考えすぎ。プラモつくりなんて失敗して当たり前、リカバリが大事と考えておけば気楽だよ。
だいたい100%大丈夫な方法がわからないと前へ進めないなんてナンセンスw
最終工程で割れるからビビるんだと思うが・・・
ABSは割れるというより崩れるからな
直しようも無い
>285
ガイアだから気泡が出来るんじゃなくて、筆で撹拌するから気泡が出来るんだよ。
こう書くと、今までは筆でも気泡は出来なかったとか言いそうだけど、それは単に運が良かっただけ。
後、何でストローが出てくるのかわからんけど、撹拌するならランナーの切れ端でもなんでもいいよ。
「調色スティック」なんて商品もあるけどね。
>285
筆で塗料を攪拌してはいけません。
まず、筆というものは細い毛の集合体なのでその隙間に空気を
含んだ状態です。
それを塗料ビンの中に突っ込むと筆の中心部には空気が残っています。
それを攪拌すると、当然底から空気が出てきて、泡状になります。
これが筆で塗料を攪拌した時の弊害です。
当然全ての塗料で起こりますので、ガイアのEXホワイトが
原因ではありません。
さらに、筆で塗料を攪拌すると筆の根元に塗料がしみこんで
筆の寿命を短くします。
その上、穂先の揃い方もばらばらになります。
もっと悪くなると、筆から抜けた毛が塗料のビンの中に残ったりします。
攪拌は割り箸等の穴の開いていない(空気を取り込まない)棒でするか
調色スティック、リューターに付けて電動で攪拌するツールなどの
専用工具を使いましょう。
>>289-290 有難うございます。ストローもダメですかね。
ブラックもガイアノーツのを使うか迷っているんですが、
ブラックに関してはMRカラーで充分でしょうか?
俺は基本的に部分塗装なので、塗装しないパーツのスミ入れはメタルプライマーを軽く塗ってからエナメル流してる。
余分なスミを拭き取って乾いてから、軽く全面ヤスってやればプライマーの塗り後も無くなってキレイ。
スミ入れのために全パーツにクリア吹くよりは、お手軽カンタン。経費も削減。
プライマーとエナメル溶剤はどっちが強いのかはよく判らんが、
可動部分orダボ等でよっぽど力の掛かるパーツで無い限り割れたことは少ない。
ザクキャノンのランドセルってバーニアがないようなんですが、本当にそうですか?
一体何の為のランドセルですか?
教科書とか筆箱とかノートとか入れるんだよ
>>294 水筒とお弁当が入ってるんだよ。あとおやつ。
縦笛キャノンw
古びた模型屋で昔のMSVのガンプラを買ったら
中のビニール袋内の未開封のランナーと部品に
赤茶色というかどす黒い血のようなものが付着して
いました。
面積は3センチくらい離れて5ミリくらいが二つ。
完全に乾いていて、カサカサでした。
中古は一切置いていない普通の店で購入しました。
ビニールは空気穴以外一切未開封でした。ちなみにホチキス留め
ではなく、熱圧着留めのほうです。袋の外側に虫の外殻?らしき
1ミリくらいのゴミが二個ほどついていました。
@このような現象にあったことある人いますか?
A原因は何かわかりますか?袋詰め要員の血?虫の体液?機械油?
よかったら教えてください。原因わからなくとも、同じ現象に
であったことがある人がいれば安心なので言ってください。
凄い不気味です。
画像うpした方が早くね?
すいません、アプローダーのURLおしえてくださいませんか?
わかったぞ。
犯人はお前だ!!
現場で梱包中に蚊が侵入
思わず袋の中に閉じ込める
潰す、血を吸ってた
もう袋圧着しちゃったよ・・・まっいっか。
つまり・・・
犯人はお前だ!!
油だと思うけどなぁ
潔癖症じゃなければ洗剤ゴシゴシで充分でしょ
指の先とか入ってたんならともかく
パチ組みMGキュベレイに、パールクリアースプレーを吹き付けたら
パール塗装したみたいになるかな?
>>306 一応なるだろうけど、プラの段階で#1500までヤスってコンパウンドかけないと綺麗にはできんと思う
パールクリアって名前の通りクリア+パール粉だから白化やヤスリ傷は隠せない
つや消しスプレーは湿度何パーセント以上ぐらいから厳禁でしょうか?
>>308 誰も「厳禁」なんて禁止してないので何%だろうと好きな時に吹け
とりあえず扇風機を回しながらする事にします。どうもです
>>310 何で扇風機が出てくるんだ?
とりあえずランナーとかに試し吹きして310が問題ないと感じたらOK
>>308 好きなときに吹いて湿度が高いとカブって白くなっちゃうし、ランナーでは多分確かめられないよねw
俺の基準だと湿度55%以上の時はやめている。あくまでも俺基準。
このスレおもしろい
リューク乙
315 :
HG名無しさん:2008/08/24(日) 09:12:40 ID:xexE9lGl
ゲルググver2.0のモールドが胡散臭いというのは事実ですか?
ふくらはぎのモールドがね・・・
>>315 頭おかしい、もしくは弱いって言われない?
キ○ガイには触るな・・・が鉄則だ。
つや消し吹きすぎて白化しやがったクソッタレ
耐水ペーパーでヤスったらなんとかなる?これ?
321 :
HG名無しさん:2008/08/24(日) 14:27:56 ID:jcSJkN5k
旧キットのエルメスを塗装するためガイアノーツのビリジアングリーンとエメラルドグリーンを
買って来ました。これからどうすればいいですか?
MRカラーも結構あるんですが。
どうすればいいですかって何だよ
塗れば良いとしか言いようがない
オヤツ食って寝るとか
>>320 ID違うけど319です
クリアーか…ありがとうやってみる
HGカラミティ製作中で、次はサフを吹こうかという段階です。
シュラーク先端パーツの塗り分けについて質問です。
設定と同じ配色に塗り分けるつもりですが、砲内部(赤)と砲口(グレー)の塗り分けをどうしようか悩んでいます。
砲内部の溝はエナメルでスミ入れするつもりですので、赤をラッカー系で塗るのは当然ですが、
スミ入れ時のはみ出しを拭き取る時に砲口に干渉しそうなので、砲口もラッカー系で塗りたいと思っています。
隙間があまり無いので、マスキング、筆塗り共に厳しそうです。
試しに砲口にマスキングテープを巻きつけてみましたが、隙間が無いのでやりにくく、微妙な出来でした。
他に良い方法があれば、お願いします。
錬りケシつっこんどけば?
>>326 外側の緑の部分と内側の赤の部分の塗り分けだと勘違いされてないでしょうか?
間違っていたら、すみません。また、分かり辛くて申し訳ないです。
勘違いされてないのでしたら、練りケシをどのように突っ込むのでしょうか?
なんでSガンダムのプラモは高いんですか
複雑化のきわみだから?
>>328 Sガンよりエクセスのほうが大分高いです。
上には上があってよかったですね。
>>327 画像うpれ、という感じじゃね?
>>327 ヘラ等で砲口だけ残すようにリング上に整形しろ、ってことじゃね?
>>329 まて、ただSガンダムじゃ何を表してるのかワカランぞ?
もしかしたらSDスーパーガンダム買おうとしてる消防かニートかも知れん。
>>327 もうマスキングゾルとかマスキングリキッドとかを筆で塗ってマスキングするとか
なけりゃ木工ボンド+メンタムでどうにかしたら?
>>327 ググって画像見ただけだけど、あれで1パーツなのか?面倒だな
とりあえず全部ラッカーのグレーで塗ったあと、赤の部分はエナメルで塗ったら?
ちゃんと乾かしてあれば、上からエナメルでスミ入れしてもそんなに影響しないぞ
ちょっと何かで試してみ
>>327 ジャストサイズの筒をテープ等で作って、砲内の芯部にかぶせれば良いんじゃないかな。
あるいは、砲内の壁面の赤の方をマスキングするとか。どうだろ。
まあ砲口は削り落として穴開けて、砲身側に新造した方が楽だけどな。
MGキュベレイを作っています。
今、個人的にマーキング祭にはまってるのですが、キュベレイの作例は
どうもマーキングのたぐいが少なく、美術品みたいに仕上げてるものばかりです。
カッコ良くマーキングされたキュベレイの作例があるサイトを紹介してもらえないでしょうか。
>>336 キュベレイは元々が美術品だからなぁ。
コーションデカール貼りまくってるのなら知ってるが。
YOUが開拓者になってみるのもヨクナクナイ?
>>337 たぶんマーキング=コーション類だと思うけど、元々グロスやメッキ風塗装とコーションって
相性よろしくないというか塗装の美しさを見せたいってことと相反するからなぁ。
キュベレイ自体メカメカしさが薄いし流麗なフォルム、中の人のイメージもあって綺麗に
仕上げたいものだしね。
>>336 コーションはまあそれっぽい位置に貼れば良いとして、装飾っぽいものはSILICON-TRIBEの
ガレキキュベレイの作例を検索するといいかもしれん。
元々ワンオフ物な上にかなり特殊な立ち位置に居るMSだから難しいよね。
325です。
皆さん、ありがとうございます。
いろいろアイディアはあるものですね。自分の考えの幅が広がりました。
これからいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
流麗な筆記体のフォントを探してきてデザインするとかどうよ?w
コンセプトカーみたいなキュベレイが出来そうだ
342 :
HG名無しさん:2008/08/26(火) 17:04:42 ID:n2rmoJCE
RX78ガンダムのMGでオススメのキットはどれですか?ちなみにver2.0以外で
1.5かな
モールドが気にならなければペガン
すいません。
猿の浅知恵でガンダム2.0にHY2Mの1.5頭部を移植しようとしたのですが
友人から譲り受けた品故に説明書がありませんでしたorz構造も文系バカの自分に理解できる構成ではなく正直お手上げ状態です。
律儀に説明書を保管している方がいらしたら見させてくれませんでしょうか?どこぞのホームページでも解説等でも非常に助かります。
ホビーサーチっていう通販サイトに行けば大抵の商品の説明書見れるよ
>>346 くはっw
即レスありがとうごさいました。感謝します。
>>348 パーフェクトガンダムの中の人の出来はかなり良いぞ。
墨入れを手軽に行いたくてガンダムカラーの筆ペンタイプ買ったんだけど、これ使いにくいね
はみ出した所をふき取ろうとしても綺麗にふき取れない場合が多々あって、せっかく塗装した面が汚くなった
やっぱりエナメルを薄めて流し込むのが一番確実なのかな?
何かお薦めの墨入れあったら教えてください
エナメルを薄めて流し込むのがお勧めです。
あと、綺麗に拭き取れない原因として磨き傷が残ってたり、
つや消し塗料を使った後なら汚れが残りやすいです。
つーか、
>>350がどうやってハミ出た部分を拭き取ってるのかが気になるところだ。
筆ペンでも十分だと思うけどなぁ・・・
モールドが浅い所はけがき針(カッターでもいい)で軽くなぞって深くしてやる
モールドに対して垂直にティッシュを当てればきれいに墨入れが残る。
あと個人的にオススメなのがコピックライナー0.03
黒 灰 茶など色々ある、ハンズや文房具屋にもあるから入手が容易
筆ペン便利だよねえ?
基本エナメルでやってるけど、やり忘れたところとかw筆ペンでやってる。
まあ、ペガン全部を筆ペンでやるのはつらいけど。
>>350はツヤ消し塗料の上からスミ入れしたに500クレジット。
>350
・多少のはみ出しOK→いたる所ではみ出しちゃった
・ティッシュでふき取り→はみ出しが多すぎてシミが広がっちゃった
ってパターンじゃね?
357 :
HG名無しさん:2008/08/27(水) 10:56:12 ID:CwDpl0in
トップコートって普通水性でするものなんですか?ラッカーではあまりしない?水性で艶を調節したいときはビンのフラットクリアーとかで配分調節すればいいですか?
そんなことはない。
ただ油性(ラッカー系)だと吹き付けたあとデカールが割れたりするから水性トップコートより
多少テクニックがいるから扱いやすい水性トップコートが多用されてるだけ。
あとは臭いで敬遠されやすいかな>油性のトップコート
359 :
HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:33:27 ID:Vt5sBGWX
黒のパーツ(サイコやレイダー)に墨入れする場合どうすればいいかな?
360 :
HG名無しさん:2008/08/27(水) 11:34:05 ID:CwDpl0in
ラッカーでのトップコートはどういった点に注意すればいいですかね?
室内での塗装は筆塗りオンリーまでとの
同居人のきついお達しがあるので、
ブラシ塗装はベランダのみでの使用になるんだけど、
使用時のみベランダに展開→終了後は収納となると、
タミヤの一択になりますか?
HGのザクのモノアイがシールだった。
全体はエアブラシでペイントする予定なんだけど、モノアイはどうしたらかっこよくなるかな?
>360
基本的には水性トップコートと同じ>注意点
半光沢やつや消しは湿度が高いと「かぶり」をおこすから雨の日はやらんほうがいい。
水転写デカールやドライデカール(インスタントレタリング)の上に吹く場合は
まず遠距離から砂吹きを4〜5回してから最後に普通に吹いて終わらせる。
デカールへの砂吹きは経験値が必要だから不要なデカールをプラ板に貼ったやつで
練習してコツをつかんでからの方がいい。
砂吹きを誤解して失敗するに一票
>>362 とりあえずHアイズは定番中の定番。
後はキットの黒いモノアイレール状のパーツに貼り付けたり周囲をカメラチックにするために
丸モールドで囲んだり、モノアイレール使わずにモノアイ可動工作も兼ねてバーニアに
埋め込んだものを使ったりとスキルや好みによってやりようはいくらでもあるな。
文章じゃやり方しか伝わらんしGungleとか使っていろんな作例見てみるのが良いんじゃないか。
具体的にこうしたいってものがあれば教えるが、漠然とかっこよくって聞くより自分でかっこいいと
思えるもの見つけた方が早いと思う。
>359
どうすればいいか→好きにするといい
その書き方だとこの回答しか返ってこないぞ。
どういう風にしたいんだけど、どうしたらいいかという聞き方をして欲しい。
あなたがどうしたいのかが不明なので上記回答になる。
>360
下地の塗装をラッカーでやる、デカールに吹き付けすぎるとデカールが
ひび割れたり溶けたりするので砂吹きという技法を用いて防止する。
砂吹きというのは少し離れた所から表面がざらざらになる感じで吹く。
デカール面に塗料が届いた時にほぼ乾燥している感じにすることで
デカール面に塗料(シンナー)分が必要以上に届かないようにするテクニック。
しゅっ、と一吹き毎に乾燥させていく。
自信が無い場合は素直に水性を使うのがいいと思う。
>361
電源コードが引っ張れるなら何を使ってもいい。
俺も昔のみにまる君というコンプレッサーをベランダまで
引っ張っていって使っている。
完全に窓を閉めろというならバッテリー式のタミヤ製がいいとは思うが
どうしてもというならタミヤバッテリーのコネクターを通常のコンセントに
変換するなどの改造が必要。
>362
どんなものがかっこいいと思う?
模型誌の作例やネットの画像など色々見て「これだ!」と
思えるものがあったらそれをお手本にするといい。
そのときやり方がわからなかったら「こうしたいんだけど〜」と
またここで聞いてみてはどうか。
一応一般的には「Hアイズ」というクリアパーツを使うのが一般的。
>>365 >>366 Hアイズなるものがあるんですね
早速今度買って見ます。ありがとうございました
>364
失敗してもそれは経験値として生きるから無駄にはならん
>>366 >どうしてもというならタミヤバッテリーのコネクターを通常のコンセントに
>変換するなどの改造が必要。
DC7.2Vの代わりにAC100vを流すのか?
おもしろい改造だね。
>失敗してもそれは経験値として生きるから無駄にはならん
いい事いうなぁ
むしろズッコケた事でテクニックのミソが分ってきたりするんだ
リカバリーしたほうが早いかやり直したほうが早いかという判断も場数踏まないと分らないし
話はズレるが砂吹きとかムニュ着とか瞳をエナメルで描いてラッカーのクリアで目止めとかって
間違ってやっっちゃって失敗?と思ったらうまく行っちゃったってタイプのテクのような気がする
>>359 黒地に黒でスミ入れしても、見えないってことか?
別にスミ入れする色は、黒じゃなくてもいいと思うよ。
>>361 タミヤ一択だと思った理由は何?
あと細かいこと書くようだけど、「ブラシ塗装」を日本語に直してみw
刷毛塗り
スミイレ前のスジ彫りをしっかり深く彫りなおしてあげるとスミを入れなくても良い感じ
黒いパーツに限った事ではないんだけどね
少し前に製作した陸ジムの顔のシールが剥げそうです。
どうやって再接着させるのがベターでしょうか?
>374
両面テープやスプレーのりなどが使えると思う。
木工ボンドを使うというのを聞いたこともあるが試してないので
お勧めはしないでおく。
シールの接着に木工ボンドを使う場合は
糊面への塗布じゃなしに表面を覆う感じに使うもんです。
もちろん最初は白くなるけど乾くと透明。
木工ボンドは薄塗りすると接着力がかなり弱く、
かといって少し厚塗りすると凹凸ができてシールがぼこぼこになります。
だから糊面へは使わないほうが無難。
書き忘れ。
ただし、表面を覆う感じといっても
相手がシールだと乾燥時に引っ張られてくちゃくちゃになる可能性も有り。
ある程度シールが元の接着力で本体にくっついてないと危険。
誘導されたのでこちらにきました
同じ文章ですがすいません
HGUCのガンプラを塗装しようと思ってます
塗装のタイミングがいつ行えばいいのかが分かりません
通常は繋ぎ目消す為にパーツ同士を接着した後に、やすりがけして塗装ですよね?
ただそうしたら関節パーツやポリキャップはどうやってパーツにはめ込めばいいのでしょうか?
接着してたらはめ込めないと思うのですが
>>378 …?
接着する前にポリキャップは組み込むよな?
で、全身できたらサフなりベースホワイトでパーツ単位で塗装して
最期は差込間接をはめて終了。
…どこか難しいところあったか?
>>378 ポリキャップ組み込んだまま塗装ですね、了解です
関節パーツは差込ではなくて、外側から別のパーツで挟み込みようになってる部分が数箇所ありまして
塗装後にくっつけると外側のパーツの合わせ目が目立ちます
間接部をいわゆる「後ハメ加工」して、塗装してから組むようにするか
マスキングして別々に塗るかだな。
わからん用語はググってくれ
関節の後ハメはお勧めしない。
まぁ練習と割り切るのならいいだろうけど。
全部組んで合わせ目消して素直にマスキングしれ。
>>380の手順で組み立てて、最後に合わせ目処理してもいいよ。
せっかく塗った塗料が剥がれるけど気にしない。処理後剥がれた合わせ目周辺のみ再塗装。
再塗装の時にマスキングが必要だけど、合わせ目の周辺のみ残しておおざっぱにできるので、マスクは簡単。
マスキングテープの境目に塗料が乗ると剥がしたとき段差になるのでそこだけ注意。
しかし、最近バンダイの設計がユーザを甘やかせすぎるせいか、ちょっとイレギュラーだと悩む人増えたよねw
挟み込みの塗装なんてちょっと前まで極々当たり前のことだったんだけど。
頑張れ。
みんなが最初から塗装の達人なわけじゃないし、初心者の救済スレなんだから
悩みが初歩的な内容でもいいと思うけどね。
世間では塗装どころかパチ組みで終わらせる人がどれだけ多いことか
自分はリペイントが前提なので一々パーツに色をつけなくてもいいくらいだわ
>>384 リペイントって再塗装って意味だぞ?
元から塗ってある完成品ならよく使うが、塗装されてないプラモに使ったらいかんだろ。
普通に塗装前提で良いじゃないか。
そこまで厳密に突っ込み入れなくても何となく意味は分かるからいいんじゃね
言葉ってこんな風にして本来の意味から一人歩きしていくんだろうな。
初心者スレなんだから略語や定義知らない用語を適当に使うのはやめといた
方が良いと思うがね。
いちいち2chで何を言ってるのかね
何か模型板はおっさんが多いな
明らかな間違いを指摘されると逆切れするか、無意味な擁護が入るのが2ちゃん。
>>384の「リペイント」は、プラ地の色を塗装したと同じと見なすパチ組みユーザを皮肉ったんじゃないのw
深読みしすぎか?
392 :
HG名無しさん:2008/08/29(金) 21:14:09 ID:hnrBh0rd
単に(色プラへの)「塗り直し」の意味と思う。
今回は「塗装(ペイント)」と書いた方がより適切ではなかったか。
初心者に対するスレなのだから
ある程度は言葉を丁寧に扱いたい。
「何となく」で困っているのが初心者なのだから。
こういう些細なことでぐだぐだ議論するのが2ちゃんクオリティだな
質問です。
ガンプラでジオラマを作ろうと思いました。
モノアイとかを豆電球とかで光らせようかと思ったんですが、ホビージャパンとかの大会を見ると、そういうことをやっている人は全くといっていいほど皆無だったんですが、プラモでそういうことやったりするのは邪道だったり、嫌われたりとか写真写りが悪くなったりするとか
なんかわるいことがあるんでしょうか?
「質ガモてとな」ってのがなんなのかよくわからんけど
モノアイなら麦球だろJK
397 :
HG名無しさん:2008/08/29(金) 23:46:52 ID:ldflGVRe
Hアイズって普通にヨドバシにありますか?
MGザク等に使おうと思うのですが、
Hアイズくださいといえば商品は1種類ですか?
わるいことなんて何もないよ
LED使えよ
>>399 有難うございます。MGザクver2.0にはピンク2でOKですか?
スミイレって水性ホビーカラーとかタミヤのアクリルじゃだめなんですか?
>>401 パチ組みか、キミの筆遣いがお米に文字を書けるレベルなら無問題だと思うよ。
>>401 仕上げ方によっちゃ出来なくはないが、素直にエナメルかリアルタッチマーカーでのスミ入れを薦める
理由は楽だから。
持っていないから知らない。モノアイの直径を測ってから店頭で比べてくれ
塗料がスーッと流れていくエナメルの方がすみ入れしやすい
水性でスミイレできるならABSの割れにびくびくしないですむかと思ったんだが
水性持ってないからテストも出来んし
明日買ってきて実験するか
コピックモデラーっていうのは水性ですか?
それともエナメル?
408 :
HG名無しさん:2008/08/30(土) 11:13:06 ID:GutfzQh2
合わせ目消しで耐水ペーパーをかけたら、平らな面がへこんだり、
鋭角だったところが丸くなったりしないようにするためには、
ヤスリがけを600番からにすれば良いですか?
>>408 平面は、あて木すれば削り過ぎることはないとおもうよ。
後は、往復させるんじゃなく一方向にかけること。
合わせ目消しで600番からだと中々平坦にならなくて
余計に力入っちゃうから400番当たりからはじめるといいんじゃないかな?
間違ってたら訂正よろー
>>408 ペーパーをかける面にもよるけど
あて木はシャーペンの芯ケースぐらいが
いいと思う。
>そういうことをやっている人は全くといっていいほど皆無だったんですが
まぁ最近は電飾を取り扱ってる製作記事事態減ってるなぁとは思うよ
写真をCG段階で光らせるんで模型誌のライターは電飾する必要があまりないらしい
でも模型は光ると本当に楽しいんだゼ
と思ってこの間MSを光らそうとしたらなんか明るすぎて戸惑った
昔のぼぉっと光る赤いLEDとか怪しい雰囲気抜群で好きだったんだョ
>>405 やろうと思えばできる。俺はAFVも作るんだけど、いつもラッカーで基本塗装をした後タミヤアクリルで汚しをしている。
アクリルを専用薄め液でしゃびしゃび(っていう?方言かな・・・)にして、全体に塗る。
何故全体に塗るのかというと、エナメルほどうまく溝に流れてくれないから。乾燥後、アクリル薄め液でふき取る。
ただし、エナメルほど綺麗にふき取ることはできないため、ウェザリングも兼ねたスミ入れになる点に注意して欲しい。
光沢処理した面には向かない。はじく。やったことは無いけど、医療用アルコールなら綺麗にふき取れるかもしれない。
あと、個人的にはアクリルガッシュをお勧めする。チューブに入っていて使いやすく、水で希釈できる。微妙な汚しに向く。
ただしこれも光沢面には使用できない。
ザク用にHアイズを買って来ました。裏面は必ず塗装すべきですか?
シルバーと白どちらが良いですか?
415 :
414:2008/08/30(土) 16:29:54 ID:GutfzQh2
自己解決しました。シルバーで背面を塗ったらいい感じになりました。
やれやれだぜ
三三三三三三 ミ 三三三三
三三三三三三 ミ 三三三三三三
三三三三三三 ミ _ 三三三三三三
三三三三三三 〔|ミlm|___,Θ三三三三三
三三三三./ ,)-__二二-―−´lミ ミミミミミ彡
三三三 /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,- ヽミ/~ヽミミ彡
三三三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ lSl |ミミミ彡
三三 /^ヽヽノ lヽ) _ ` | _/彡ミ彡<やれやれだぜ・・・
三 / \ ソ. / }‐- 、 l ヽ彡ミミ
三 l、 \ )( ノ ノ⌒ / | ヽミミ \
三 l\ソ、 _/ ヽ__ _ / | /三三\
三 \ _/i |‐、三三三三\ / /三三三
三三lミ / (三三三三三. ) ∩ /三三三
三∠|ミ/ / .|三三三三l ̄ ̄l l ̄三三三
418 :
405:2008/08/30(土) 21:53:04 ID:cfSO9A/5
>>413 なるほど。綺麗仕上げ系には向かないけどウェザリング仕上げには使えるってことね。サンクス
419 :
HG名無しさん:2008/08/30(土) 22:16:30 ID:bgi2IjNU
ガイアカラーってかなり濃く感じるんですが、必ず薄めることを前提にして
いるんですか?
>>419 そう?Mr.カラーの方が濃いと思うが。
中蓋がチャチだから買った物がたまたま揮発しまくってたとかじゃないかな。
まあ絶対に買った時の濃さで使わなきゃいけないってわけでもないし使いやすい濃さに
調整すれば良いよ、薄め液持ってないわけじゃないだろう。
421 :
HG名無しさん:2008/08/31(日) 00:09:47 ID:6xLrYUCF
>>420 そうですね。ガイアカラーは棒で撹拌しただけで気泡が沢山出ますよね。
ウスメ液で2倍に薄めれば気泡はなくなるようですが、
皆さんはどんな感じですか?
422 :
HG名無しさん:2008/08/31(日) 00:17:42 ID:hmIA2T9j
ガンダムマーカーってどこで売ってるんですかね?
あとニッパーは安いので大丈夫ですか?
>>421 そうですねって言われても全く会話が成り立ってないと思うが・・・君
>>419?俺は
>>420だけど。
気泡とか気になったことないけどな。何倍ってのも
>>420で言った通り手元の塗料の状態に
依存するから数字出しても意味ないし。
で、アンケートしたいだけ?薄めて気泡なくなるんなら困ってるわけでもなさそうだし。
おれは
>>419ですよ。ガイアノーツはEXホワイトとエメラルドグリーンの2つを使いました。後者はそんなに隠蔽力ないような。気泡は両方とも沢山出ました。
偶然ですかね。正直な話ガイアカラーは止めてMRカラーに戻そうかな、と思っています。
なんだコイツw
でも実際使ってみてどう感じたかは大事だからそれでいいんじゃない
思う所があればそうすりゃいいよ
>>424 エメラルドグリーンは隠蔽力は弱いかもしれんね。Exホワイト下地にすれば問題ないと
思うけど。
気泡は偶然かもしれんし混ぜ方かもしれんけど、使えないと思うんならやめれば良いんじゃないかな。
隠蔽力ならMr.カラーのGXもかなり良いし。とりあえず俺は問題なく使えてるとだけ言っとく。
427 :
HG名無しさん:2008/08/31(日) 02:03:36 ID:Zp7WPaGc
今度WAVEやコトブキヤのディテールアップパーツを使おうとして地元のに模型屋に行ってきたのですが、品揃えが悪く欲しいものが買えませんでした。
仕方なくウェブサイトで購入しようと思ったのですがありませんでした。
ほかに通販のオススメの場所があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
>>422 模型屋とかおもちゃ売ってる家電量販店とか
ライトにいくなら量販店いけば大体揃うよ
近くにヨドバシとかミドリ、ジョーシンない?
429 :
HG名無しさん:2008/08/31(日) 10:16:21 ID:6xLrYUCF
かなり小さめのスタンド、高さ4cm位、を探しています。ヨドバシにありそうなやつで
何かいいのありませんか?
ヨドバシにあるの買えばいい
ここまで頭の悪い質問初めて見た
>>427 需要に供給が追いついてない商品多いからね。
モビルパイプなんか瞬殺だったりする。
再販するから気長に待ってると良い。
433 :
HG名無しさん:2008/08/31(日) 15:19:14 ID:6xLrYUCF
ファンネル等を飛行状態に展示するための針金類を探しているのですが、
具体例を教えて下さい。
ID:6xLrYUCFは何なの?質問が漠然としすぎだろ
針金類ならホームセンターにある。100円ショップにもある。
小さなスタンドも100円ショップにある。
一般的な模型屋フィギュア用のスタンドなら家電量販店の玩具売り場や模型店にある。
どう飾りたいかは知らんが、少しは自分の頭で考えるかググることを覚えろ。
質問です
HGUCのジムを作ろうと思うのですが、頭の塗装はどのようにしたらいいでしょうか?
合わせ目を消すとなるとクリアパーツを先に組んでマスキングしかないですかね?
それが一番簡単だよ
>>436 他にないかと聞かれると、クリアパーツを分割して後からはめ込む方法もある
「後ハメ加工」で検索
>>436 俺だったらこうかな。
1.まずバラバラの状態でパーツ塗装。
2.接着組み立て。
3.合わせ目処理。塗装が剥げるけど気にしない。でもできるだけ剥げる範囲は狭い方がいい。
4.合わせ目周辺をおおざっぱにマスキングして、再塗装。塗装の時マスキングテープの境目に塗料が乗ると段差になるので注意。
パーツの境目を精密にマスキングしなくてもいいのがメリット。デメリットは塗装と下地処理の工程を行ったり来たりするところかな(ちょっと面倒)。
あと人によっては塗装にペーパー当てるのに抵抗があるかもねw
まぁ普通にマスキングしてもイイし、後ハメ処理でもいいよ。一番いい方法を選んで。頑張れ。
>>439 何故そんな無駄が多くデメリットばかりの方法をとるのか、意味が解らん
要領悪すぎ
素直にクリアパーツを前側から後ハメすればいいだけの話じゃないか
後ハメ加工めんどくさいし、関節を加工すると強度が落ちるからヤダ
442 :
HG名無しさん:2008/08/31(日) 23:02:12 ID:ALpt94HS
首関節か?
あそこに強度を確保する必然が分からない。
別に
>>436の頭の塗装限定のつもりでは言ってねーよ
後ハメ加工全般についてめんどくさいからヤダってだけ
>>440 まぁ確かに面倒なんだけどねw
でもみんな後ハメの方法が思いつかなくて困ったことないか?
この方法を知っておくと、後ハメができない箇所でも割と簡単に塗り分けられるよ。
そうだなぁ。ズゴックの肩の合わせ目とかw
>>439 >1.まずバラバラの状態でパーツ塗装。
塗装したくない部分(クリアパーツ周辺)を最初に塗装して、4で合わせ目部分を塗装するとさらに簡単かもしれないな。
すげーニッチな需要に見えるw
でもまじめな話、テクニックの引き出しは多いに越したことはないからね。
いろいろなやり方を知っておくのは悪いことじゃない。むしろプラスが多い。
最初はwebや本に載っているモデラーのテクを覚えるところから入って、徐々にそれを
自分のモノにして、自己流にアレンジしていくのも模型作りの楽しさの一つだと思うし。
あと正面だけから見て「これしか方法がない」と思わず、上から見たり下から見たり、
見方を変えれば他の手法が見つかるかも知れない。
あれこれ考えながら作るってのも面白いぞ。
プラモに王道はあれども正解無し
と昔師匠にいわれたな…。
>>446 くだらない煽りなら他所でやれ
後ハメ加工しようがしまいが本人の勝手だろうが
まぁ塗面が単層ならいいかもしれんが
多層ならちょっと無理ぽ
実際に使ってみて、MRカラーは薄い塗膜、ガイアカラーは厚い塗膜、と感じたのですが、間違いないですか?
あなたがそう感じたのならそうなんだろう。
感覚的なモノを他人に聞いても仕方ないって気もするが。
>>452 サフ+下地の白+塗装色の三層くらいなら大丈夫だよ。いつもやってる。
>>453 どうだろう。
メーカーごとというよりも、薄め方とか色の種類とかエアブラシの圧力の調整の方が、塗膜の厚さの違いがでる印象があるけどね。
何かもめてるなとと思ったら
>>439は、昔からあるごく普通の挟み込み塗装の手順じゃないか。
バンダイの新設設計に依存した後ハメとか、敬遠されがちな精密なマスキングとかの技法がいらない
手間はかかるが誰でもできるいい方法だと思うよ。
俺みたいなオヤジモデラーにしてみると、最近の雑誌とかの後ハメ偏重はちょっと疑問。
もっと普通につくれないのかと。ザク頭部の後ハメのために底を抜けとか信じられんw
>>457 まちがえた
バンダイの新設設計に依存した後ハメ→バンダイの「親切」設計に依存した後ハメ
昔からある技法=良い方法
とは限らんのでは?
後ハメだって今のガンプラの仕様に合わせた新しい技法。
まぁ、自分が好きなように作ればいいと思うが。
>>459 昔からあるからいい技術ではなくて、
特殊な技術がいらないからいい方法と書いたつもりだったんだがw
この方法を知っておけば、後ハメが上手くいかないパーツ構成でも
合わせ目消せますよ、完成させられますよってこと。
がいしゅつならすいません。
RX78 Ver2を作成したのですが、シールドの装備方法が
今ひとつわかりません。
説明書では、シールドの中のフックを腕の穴(?)にさして
固定するような図なんですが、腕には穴はなく、へこみが
あるだけです。
そこにフックを引っかけるって理解でいいのでしょうか。
作り方間違ったですか?
>>457 まぁ色分けが完璧じゃないと悪い商品とされるようなご時世だから
後ハメが難しいパーツを後ハメするのが良い方法
>>439みたいなのは良くない方法って評価になるのは致し方ないんじゃないかな
俺も後ハメ偏重には疑問を持ってるけど塗装→組み立て整形→再塗装が
模型誌で「やっかい」な方法として紹介されるようじゃ無理だと思う。
463 :
HG名無しさん:2008/09/01(月) 20:03:50 ID:7vCSc3gJ
新参スミマセン。質問させてください。
先日MGのストライクフリーダムガンダム(通常版)を購入して、
黄土色のフレームを、ゴールドメッキスプレーで塗装しようと思うのですが、
やはりサフを吹いてからゴールドを塗った方がよろしいでしょうか?
しかしサフ&ゴールドの2重吹きとなると、唯でさえ可動部が多いフレーム
部分なので色剥げがおきそうです・・・。
下地が元々黄土色なのでそのままゴールドで塗っても問題ないでしょうか?
そのまま塗っても剥げます。
クリアコートをわっさわっさと吹きかけるとマシになるけど。
キャラホビでもらったエコプラガンダムに着色したいんだけど、
まったくのオリジナルと同じにするにはどこにどんな色を塗ったらいいのでしょうか?
(´・ω・`)
まったくのオリジナルなら自分で考えるしか。
人に聞いてオリジナルってのもおかしな話では。
>>461 間違ってなければ肘側に四角い穴があるだろ?
シールド中央にあるジョイントパーツを90度曲げて差し込み接続する
>>462後ハメだけ良い方法とするのは疑問だな、雑誌に影響されすぎ
>>439の方法はプラモを変にいじらなくていいから、俺はよく使うけどね
合わせ目を接着剤でむにゅ着するときに、
クリップでは固定しにくいような丸いパーツなどがあり、
クリップの代わりに輪ゴムが使えると聞いたので使ってみようと思うのですが、
ガンプラ初心者総集編を見ると、
モールドが輪ゴム痕で死ぬことはある
とのことなので、モールドを避ければ大丈夫なのでしょうか?
エアブラシ塗装ってゲートから切り離す前と後どっちの段階でやった方がいいですか?
ゲート切り離す前に塗ったら、ゲートの付いてたとこまた塗らないといけないよ
>>465 オリジナルって要するにアニメに出てきた色と同じように着色したいってことでしょ?
ネットで探せばいくらでもカラー画像出てきまっせ。それかガンダムのキットをひとつ買う。
>>473 ありがとう。探してみます。
ガンダムカラーって白黒赤青黄で十分だよね。。。
あとはライトサーベルの蛍光ピンクとか
スカイブルーでもモンザレッドでもいいよ
ライトサーベルなら蛍光ブルーが一般じゃない?
俺はグリーヴァス将軍が好きだ
ジェダイ・キラーぱねぇ
ガンダムは基本的には赤青黄と白でいいが、それ以外にも手首とか関節部にグレーがいるぞ。
ちなみにアニメ版の色は真っ赤、真っ青、真っ黄じゃないから要注意。
って、黄色は真っ黄色だったかも知れんが・・・。
>>467 穴がないんですよ。
穴があるはずの所にはプラがはまってて
あながないんです。
組み立てなおそ。
ターンAを作ってるんですが、ポリキャップ使ってないので腕と足がそのうちプラプラになるのが嫌なんです。
なんか保持力あって見栄えもそこそこって方法ないですかね?
ビニール挟め
ゆるくなったら間接部分にメタルプライマーを塗る
>>481 軸に溝を掘ってOリングを噛ましとくか?
折れたり、ネジ切れたりする諸刃の剣だが
瞬間接着剤で関節を太らせるとか
あと適度な凹凸を付けておくと保持力が上がるとかどっかで見た気がする
ボンド
488 :
HG名無しさん:2008/09/02(火) 09:07:32 ID:yVC5NF9+
1/100パイロットはどういう手順で塗装してますか?
ラッカー塗料でベースカラー(肌色か、服のベース)を塗って、
あとは面相筆で部分塗り
…手順っていうか普通。
>>488 こういう質問してくる人っていうのは、
たとえば1/100でも表情までキチンと塗り分けないといけないみたいな強迫観念みたいな物がないかw
はっきり言ってしまえば、1/100フィギュアなんてキチンと塗り分けられるサイズじゃないんだから
雰囲気だけ出てればいいと思うよ。気楽に気楽に。
一応技術的なアドバイスもしておくと、高い面相筆買ってこい。
491 :
HG名無しさん:2008/09/02(火) 10:38:53 ID:Zb9iYfe7
800番まで表面処理まで済ましたガンダムの足の赤い部分をモンザレッドで塗装しようと思いますが、
パテなど使ってない場合1度ホワイトにする必要はないと思い込んでますが、
成型色の上から直接塗装と、ホワイト→モンザレッドでは色の違いが出るのでしょうか?
>>474 目の回りの黒を塗るために、「エナメル」の黒があるといいよ。はみ出しを消せるから。
あと確かプラ地の色が黒じゃなかった?トリコロール塗る前に一度全部白にすること考えないといかんかもね。
そのときの白は黒を塗りつぶせる隠蔽性能のいい白がいいよ。ガンダムカラーの白だとつらいかも。
>>491 塗装色とプラの色でプラの方が明度が低くて塗装色の隠蔽力が弱ければ影響あるだろうね。
アナログな世界なんだし、絶対にダメとかこの場合絶対こうなるみたいなことはないんだよ。
王道はあっても正解はなしってのはそういうこと。思い込まずにその都度考えよう。
あと、ガンダムと言ってもいろんなキットがあるわけでVerO.Y.Wの赤とVer2.0の赤じゃぜんぜん
違うし、不安で誰かなりの正解を知りたいんならキット名も書いた方が良いと思うよ。
ちなみにVerO.Y.Wならそのまま塗れるだろうけど、Ver2.0だと成型色に負けるかもしれん。
>>491 たいした違いはでないよ。
ただ俺の場合は、下地と同じ色を塗るとなんだか塗りにくいから、そのために下地を白で作り直す感じ。
感覚が伝えにくいんだけど多分どこまで塗ったかわかりにくいからだと思う。発色の効果は二の次。
赤が薄塗りだと結構色が違うよ。
下にホワイトを塗ってたら、僅かにでも色が溶け出すし。
赤を重ね塗りしていけば同じ色になってくるけど。
赤のランナータグに試し塗りしてみればいいだけなのにね。
>>493-495 回答ありがとうございます。ちなみに作ってるのはhgucガンダムです。
パーツは全体をペーパーでヤスってるからやや白みがかっていますんで塗った範囲は分かると思いますが、
綺麗なモンザレッドの色が出なかったら1度下地にホワイト吹いてみます。
498 :
495:2008/09/02(火) 11:41:10 ID:x1BRI8XZ
>>497 やっぱり伝わらなかったかw
塗料が乗った範囲は分かるよ。下地が同じ色だとちゃんと発色したかがよく分からんの方が良いかな。
>>495さんのいう「赤が薄塗りだと結構色が違うよ。」にも通じるかも知れん。
というか下地が白だと、塗料が乗ったとたんにキチンと発色していくからね。その辺の感覚が気持ちよくて、
俺は下地白を採用している。
もちろん発色にもちょっと期待はしているよ。でも俺の感覚では並べてみても明確にどちらがいいといえるほど
違いがないんだよなぁ。下地が黒だと明らかにくすむからダメといえるんだけどね。
このスレでは禁句かも知れんが、まぁ両方やってみてw
499 :
494:2008/09/02(火) 11:49:34 ID:x1BRI8XZ
>>498 ごめん他人を名乗ってしまった。495さんごめんなさい。
>>498の名前を494に訂正してください。
>>498 成型色と同じ色合いだと上から塗ったモンザレッドがちゃんと発色するまで重ね塗りできてるか確認不可って事ですか。
下地を1度白くすると、レッドの場合特に重ね具合によって発色が解りやすい。 ッてことですね。
今、真っ白にしたのと薄白にしたのを乾燥させてます。
,ヘ ,:ヘ.
/: : \ /:: !
/::::..... \--―‐'.:.:::... !
/:::::: ',
,':::: i
.i:::: -、 _ !
!:::. r"Tヽ /,.- !
|::::.. イミソ,. ' ̄ l
i;::::.. ___,,,:: -イ ! あなたとは違うんです♥
':;::::... ヾ二--‐</ /
\:::::.... ヽ..__,,/ :-''"`\
`ゝ:::::........ ....... r'" `'''`ヽ,ヽ
,.-┴''"ヽ``,`'、 / /`ニ=_,ノ!
.,r' ヽ、`i !ノ i' _,フ'-:'"
/ '" `i i .ノノ-' ', i 「
ガンプラ歴7年ぐらいですが、今までやってムニュ着の俺がやってきました。
今日からこのスレにお世話になろうと思います。
よろしくおねがいします。
ちなみに目標は、HGUCギャンを自作Ver1.5にすることです。
ギャン大好きなので
他所でやってください
>>500 発色が分かりにくいもなにもモンザレッドを2〜3回重ね塗りしていけば
下地がどうであろうと結果は同じだよ。
>>502 2chでいきなり自己紹介する人はじめて見た
初心者をロールプレイして楽しんでるんだろ。
508 :
469:2008/09/02(火) 19:45:11 ID:vfuvw5xx
>>470 遅くなりましたがありがとうございます。
クリップはそんなに数持ってないので助かりそうです。
すいません。
塗装に関して質問です。
乾燥後に表面に気泡が浮いたり一部分のみ色が変化してしまう原因は何でしょうか?ちなみに普通のプラパーツです。
原因は湿度でしょうか?
こういった場合は表面処理からやり直せばいいですかね?
原因と対策を教えて頂けると幸いです。
>>509 原因を突き止めるにも対策練るにも塗装方法や環境が必要だと思うよ。
お腹が痛いですだけじゃ変なもん食べたのか虫垂炎なのかも判断できんだろ。
気泡と言ってもエアブラシと筆塗りじゃ予想できる原因が変わってくるし、色の変化も
何色塗ってどうなったか書かないと想像もつかんよ。正式名称あればなおよし。
現時点で一番良いと言えるのはIPA(車の水抜き剤とか)に漬け込んで塗装全部剥がすことだね。
>>510 失礼しました。
現在ガンダムVer2.0のバズーカとライフルを缶スプレーのグレー系に塗っていました。
色の変化は気泡の周辺に下地の色が浮いてくるようにうっすらとです。
表面処理からやり直しますorz
>>511 スプレーで気泡みたいなものができるんだったら吹きすぎじゃないかな。
表面びちゃびちゃにしてない?塗料が液状のまま膜になっちゃってて、溶剤分が内側に閉じ込められて
泡状になってるんじゃないかと思う。
色の変化も泡周辺の表面張力が原因っぽいし、ドバーっと一気に吹かずに手首のスナップを
利かせて吹いてる霧の中を通すようなイメージでやると良い。
写真付きで解説してるとこあるから「スプレーの吹き方 (プラモデル)」なんかでぐぐってみて。
後は「表面処理」と曖昧に言ってる部分をどうしてるかってのもあるけど、とりあえずスプレーの
吹き方を理解しとくべき。
Hアイズの背面はシルバーで塗ればOKですか?
カッターがあればデザインナイフは不要ですか?
>>513 ちょっと先回しちゃうと、透明部品を接着するのに困らないかw
お勧めは、コトブキヤの丸ノズルを枠にして、Hアイズをはめ込んじゃう方法。接着剤無くてもジャストサイズなら落ちない。
丸ノズルの方をシルバーに塗るとか、反射テープやラピーテープを貼るとかすればいい。
最後に丸ノズルを本体に接着する。
定番中の定番になっている工作だから、作例はいくらでも見つかると思うよ。頑張れ。
>>514 カッターとデザインナイフは刃の角度が違うので、使い勝手が全く違うよ。
多分細かい細工はデザインナイフがいいって人が多いんじゃないかな。統計とった分けじゃないけどw
Mrカラーでつや消しや光沢、半光沢などありますが何か違いはあるのでしょうか?
>>517 全然余裕です。油絵みたいにするなら多分足りない。
>>519-520 ありがとうございます。
早速塗料を買ってきて挑戦してみようと思います。
>>515 >ちょっと先回しちゃうと、透明部品を接着するのに困らないかw
困らない。
接着剤を工夫すればいいだけ。
>>522 ありがと。でも俺にアドバイスは必要ないよwwww
初心者が迷いそうな透明部品の接着がいらなくて、さらに見栄えの良い定番工作を提案してみただけだよん。
丸ノズルにアイズはめるやりかたってあの馬鹿でかいモノアイがスケール違いのカメラレンズみたいに見えるからかっこ悪いでしょ
手抜きとしては定番化してるけど正直微妙じゃね?
自分のセンスで微妙だと思うのならやらなきゃいいだけです。
自分がかっこいいと思うから手を加える訳であって、無塗装・パチ組でも
かっこいいと思えば、いじる必要はない。
お前がHアイズが微妙と思うなら、お前は使わなければいいだけの話。
仮組をするためにピンを切ると雑誌で見たのですが
仮組が終わって塗装したら接着剤で固定するんでしょうか?
そうです
>>528 ありがとうございます。
接着箇所は、ピンでしょうか?
まぁ、そうじゃないと塗装剥げちゃいますもんね
>>529 仮組みはなんの為にするかわかってる?
無改造ならやる必要ないぞ。
>>531 うん、必要。絶対にとは言わないけど関節周りの干渉部分チェックや塗り分け面倒な部分の
確認は一度組むのが一番早いからね。
>>527 > 仮組が終わって塗装したら接着剤で固定するんでしょうか?
順序が違う。
仮組が終わったら接着して塗装するのだ。
その際合わせ目処理とかするんなら、その処理をしてから塗装だ。
なんか仮組みと後ハメがごっちゃになってるような感が
MGやPGクラスになると仮組み途中で嫌にならない?
ここまで組んだのにまたバラして最初からやるのって。
ランナーと説明書にらめっこしてクリアランスが無い場所とか後ハメ必要な場所を予測して作業してるの俺くらいなのか…?
後ハメありきとか、仮組するからピンは斜めに切るのは当たり前、という、
雑誌の作例の情報に振り回されている初心者が多すぎってこと。
その作業が何を意味しているのか、何をするために必要な手順か
理解していないからトンチンカンな質問をしてしまう。
塗装手順の確認などのために、あとでバラせるようにピンを短くして
仮組をし、確認できたら接着してから確認した手順に従い塗装する。
その途中で後ハメやその他の加工が必要と判断すれば、その都度
その手順を追加すればいいだけの話で、すべての箇所を無意味に
ピンを切って組み立てたり後ハメ加工するのは、ただの馬鹿。
>>532-536 ありがとうございます。
ゴッチャになってました
頭整理して頑張ってみます
仮組みやら後ハメやら合わせ目消しやらパーティングライン消しやら、
「やらなきゃいけない」わけじゃないからな。
理由もわからずやるくらいなら、初心者はそんなことやらないで
まず「完成させる」こと。
完成させる途中や完成させた後で
「ここが気に入らない」
「ここはやっときたかった」
「ここがやりにくかった」
っていうのが出ると思うから、次からはそこを改善するようにすればいい。
それだけのこと。
少し戻りますが、Hアイズ5mmにコトブキの丸ノズルを付けたら
モノアイが極大化しませんか?
当然丸ノズル分大きくなります。
それを見越して小さいのを用意すればいいじゃない。
541 :
HG名無しさん:2008/09/03(水) 20:36:39 ID:+J3GwaPu
旧キットのビグザムの小さい窓の黒と緑をどうやって塗り分けるか悩んでいるんですが
なんか良い方法ないですか?
少し薄めたエナメル塗料で黒い部分を塗る
はみ出したら綿棒等にシンナーを含ませ、拭き取る。
以上
エアブラシの購入を考え中なんですが、塗料や溶剤の臭いが部屋に残らないか心配です。
6畳のワンルームマンションに住んでいるんですけど、窓を開けっぱなしにするなどすれば大丈夫ですかね?
6畳一間のアパートじゃ隣人から苦情が来るかもしれんぞ。
>>544 角部屋&隣は今のところ空室なんで、苦情はあんまりないかな〜と思ってます。もちろん静穏性を重視のコンプにする予定です。
大丈夫ですかね?
>>545 試しにエアブラシ買ってみて苦情がきたら対策考えればいいじゃん
ただ室内で塗る時は塗装ブースがないと部屋の中が粉まみれになるぞ
臭いは部屋の中に最低でも1日は残る
塗ったパーツから揮発するのと、塗装ブースに付着したやつ
後缶スプレーを室内で使うと、エアブラシとは比較にならないくらい塗料&溶剤が出るのでやめたほうがいいよ
半端なく汚れるし、缶の中のガスと溶剤の臭いで気分が悪くなる
ヤスリってゲート処理以外に何に使うんですか?
全体にヤスリかけてもただキズだらけになるだけでは?
まっ平らな面出しに使うよ。
もちろん後でペーパーかけて傷消しするけど。
>>546 それくらいで臭いが消えるなら大丈夫そうです。毎日する訳でもないので…
ブースは部屋のレイアウトを見直したり壁等に飛び散らない様にしないとですね。
まずはエアブラシ自体を購入してみます!
ありがとうございました!
>>547 昔のガンプラを買ってくると必要性が分かるゾ
最近のガンプラを素組する程度じゃあんまり活躍しないかもNE
>>547 全体にヤスリを掛けるのには、ヒケをなくすという目的がある。
400番前後を掛ければたしかに傷だらけになる。
1000番やそれ以上を掛ければかなり綺麗になる。
その後全塗装。
ゲート痕を処理ヤスってガンダムマーカーでレタッチする程度のお手軽製作で
済ます程度なら無縁の作業。
バンダイHPに発売日はお店様によって異なるってあるけど、
ガンダムズとかだったら、出荷日には店頭で買えます?
お店に聞いてください
555 :
HG名無しさん:2008/09/03(水) 23:55:39 ID:+J3GwaPu
ビグザムの脚を何色で塗ればいいかアドバイスありませんか?
今はガイアのダークグリーンを考えているのですが。
蛍光ピンクで塗ると良いと思います。
ってアドバイスしたら、お前は従うのか?
自分の好きな色で塗ってください。
>>555 「お腹が空いているのですが、何を食べたらいいかアドバイスください」
と同レベルの質問だと解ってるか?(笑)
プラモデル初心者というより、人間初心者の愚問が目に付いてしょうがない。
いくら初心者スレとはいえ酷すぎるよな。
真面目にレスしてる回答者に敬意を表するよ。
全身金色がいいと思うよ!
>>555 フィニッシャーズのイタリアンレッド5色セットで塗って
トップコートにウレタンクリアー塗れば完璧だね
有名ネットモデラーの人たちも使ってるフィニッシャズカラーだから安心さ( ´∀`)bグッ!
560 :
HG名無しさん:2008/09/04(木) 01:25:04 ID:aDm2wNxI
膝と爪は銀、そのほかは量ザクの濃いグリーンだな。
質問するだけして、ありがとうのひとつもないし、リアルで厨房か消防なんだろうな
ありがとうと言うのは義務じゃないが、人として当たり前の行為
それすら満足にできていないから間違いない(実年齢は大人でも精神年齢は厨房以下)
563 :
HG名無しさん:2008/09/04(木) 04:23:48 ID:JoTsVLqn
入り組んでいるところの合わせ目消しってどうやればうまくいくでしょうか?
まあまあそう言うなよ
>>555 俺はビグザムの足はメタリック系ダークグレーが似合うと思うよ
>>563 根気よく幅の狭い平ノミや
そこに入り込めるプラ板に紙やすりを貼り付けて削る。
大技としてはヤスリをかける為にパーツを分割するってのもあるけど
お勧めはしない。
入り組んでるところは見えにくいから
そこにはあらかじめ接着剤をつけないようにするのも抜本的ではあるけどお勧め
>>562 質問スレにお礼や結果の書き込みを望むのは愚か。
ベージュかブラウンだろ
ストッキング的な意味で
HGUCザクを作っているのですがよく書いてある頭部後ハメ定番工作とは、どう言ったモノでしょうか?
詳しく乗っている本かサイトを教えて下さい。
ストッキング的なのだったらフラットホワイトも!
>>568 個人的にはマスキングを勧めたいところだけどw
雑誌なんかで紹介されていたのは、底をくりぬいて下から内部メカを入れる方法だね。
571 :
HG名無しさん:2008/09/04(木) 12:49:25 ID:6A9g8Kjp
>>568 HGUCザク 後ハメ
で検索すりゃいいだろ こんなとこ書き込むよりよっぽど早い
>>570 くり貫くと言う訳ですね。返答ありがとうございます。
度々申し訳ないのですが、その内部メカを…と言う事ですが、そのあたりの作例か手順が参考になりそうなモノはありませんか?
573 :
HG名無しさん:2008/09/04(木) 13:10:31 ID:6A9g8Kjp
>>572 ググレば出てくるって言ってんだろが
日本語もよめねーのかお前は
ABS素材やPS素材ってアクリル塗装でも割れますか?
マルチになりますが別スレで返答が無かったので…
>574
質問が釣りじゃないかと思える程の酷い内容だからだろ。
水性アクリルで割れるなら、なんでバンダイが取説で水性で塗装しろなんて推奨するんだよ。
>>575 塗料の種類を間違えて書き込んだかもしれません…
水性じゃなくてあのシンナー臭が一番キツいやつです
>>576 だったらその塗料を特定してからまた来い。
なんだかな・・・
周期的にゆとりが湧いてくる気がする
ラッカーとる王の
ごめん前レセミスタッチした。
ラッカー塗料の瓶にはアクリル塗料と書いてあるから仕方がないよ。むしろ質問者としては真摯な態度だと思うが。
ラッカー塗料で、まず割れることはないよ。
MG∀の目のあたりの灰色のパーツ塗ってたら割れたよ
>>577 匂いがキツくてアクリルって言ってるんだから油性アクリル以外にないだろ。
ちょっと叩き方が行き過ぎてるぞ。
油性アクリルじゃなかったら笑ってくれ。
商品名を書けば全て解決なのになぁ。
商品名も書けない初心者w
>>574 PS素材ならエナメル以外だと割れることはないけどABSはたまに割れる。
586 :
574:2008/09/04(木) 20:50:24 ID:zQtRVfPO
>>574の者ですが、塗料はラッカーのMr.カラーです。
なんか色々と間違えてしまっていたかもしれないですね…
スレタイに 馬鹿は来るな っていれたほうがいいな
初心者じゃなくて単なる馬鹿が多すぎる
ぐぐってもわからなかったこと質問しろ
まず最初にぐぐる癖をつけろ
いちいちこ答えてくれるの待ってるよりよっぽど早く解決する
>>588 まあそうピリピリしなさんな、ばあさんや
>>566 確かにそうなんだけど、連続で質問するんなら、前の質問は解決したかどうかくらい報告
してもいいじゃん、ってこと。
ついでにありがとうの一言をつけて。
単発質問にまで感謝の言葉は期待していないよ。
感謝なんかするわけないよ
自分が質問したら世界中の人々が必死に調べて教えてくれるのが当たり前だと思ってるんだから
568 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 11:21:40 ID:UIXrfZT6
HGUCザクを作っているのですがよく書いてある頭部後ハメ定番工作とは、どう言ったモノでしょうか?
詳しく乗っている本かサイトを教えて下さい。
↑こんな質問ありえないだろ
本とサイト見てどうしても分からないから教えてくれならまだしも
本とサイト教えろだぜ
お前はどこの王様なんだよw
>>590 だから報告やお礼を期待するだけ無駄なのが現実なの。
期待してるようならレスしなくてもいいという事。
教える君がオナニーする場所が、この手の質問スレだって事だよ。
594 :
HG名無しさん:2008/09/04(木) 23:44:50 ID:8H6lXDIx
質問お願いします。
塗装初心者なのですが、
手始めに百均の水性アクリル絵の具で練習してました。
今日ガンプラを見たら前に練習した所の色が白っぽくなってたり、
ポツポツ白い所があったのですが、カビたのでしょうか?
カビる事とかあるのでしょうか?
少し忙しくて放置してたのと、
暑い日が続いたから分離したのかなとも思いましたが
この現象分かる方いらっしゃいませんか?
わかりにくい説明で申し訳ありませんm(_ _)m
よろしくお願いします。
>>594 アクリル絵の具は乾きが早く、乾いた後は安定するので分離はないと思う。
あと、石油樹脂のプラモと塗料がそんなに簡単にカビることもなかろうに。
変色したりしたのは、下地に汚れが残ってたか、塗料に不純物が混ざってたからじゃない?
そもそも絵具でプラモの塗装って・・・・
そんなことするやつ見たの小学生の時以来だ
素直に模型用の塗料買って下さい
596 :
HG名無しさん:2008/09/05(金) 00:35:51 ID:B6WzUcyQ
学生時代に換気もせずに締め切った部屋でラッカー系塗料を使用したことが、
5,6回あるのですが、健康的に大丈夫でしょうか?
ガンプラブーム時は小学生がこれでシンナーになる事故があったみたいだし、
自分は中毒でぶっ倒れるほど吸い込んではいないのですが心配です・・・
勿論今はなるべく外かベランダで塗装を行っています。
もう釣りにしか見えない
これが釣りじゃなかったら、むしろおかしい。
むしろ釣りにマジレスするのが快感
>>596 心配なら医者に行ったほうがいい。
内科と心療内科な
Mr.HOBBYの水性ホビーカラーでクリアパープルを作りたいのですが、
30のクリアーというのを39のパープルと混ぜればクリアパープルになりますか?
なりません
クリアレッドとクリアブルーを混ぜましょう
603 :
HG名無しさん:2008/09/05(金) 09:01:03 ID:kTD84pCW
>>595 594です。解答ありがとうございます。
すいません、塗料買うべきですね。
練習だからとつい家にあったので使ってました。
これからは気をつけます。
ありがとうございました。
>>602 クリアレッド+クリアブルーにクリアを混ぜ足してみ。
もしくは試しにランナーでも塗るか。
クリア系の塗料って、塗らないとどんな色か分かりにくい物さね。
>594
まだ見てるかな?
一応書いておくとアクリル絵の具はカビます。
絵の具というのは結構栄養分があるのでシンナー系ではない
水性物は結構カビが付着するのです。
絵画などが湿気などに気を使うのも直接的な湿気の被害の他に
かび対策でもあるのです。
そのしみがカビかどうか見て見ないと判断できませんが
可能性はあるよと。
で、溶剤系の塗料が苦手な人はアクリル絵の具で模型塗ってるから
やり方次第でいいものが出来るよ。
塗装前に全面につや消しスプレー(トップコート可)しておくと
塗料の乗りもいい。
最後に塗膜保護でもう一度トップコートしたほうがいいよ。
今じゃリターダドバドバつっこんで
有機溶剤用にマスクつけて普通にラッカー系(Mrホビー)で塗っちゃってるけど
最初はアクリルガッシュで塗ってたな、俺も。
塗膜が弱いしゴキブリとかカビが来るから
定着の為にトップコート掛ける必要があるけど、
水性トップコート(水色の缶)だと塗装が侵蝕されるっていうデメリットがある。
まあ、Mrクリアコート(灰色の奴)でコーティングすりゃいいんだけどね(´・ω・`)
太郎さんがせっかく作ったプラモを齧る姿を想像したら濡れた!
608 :
HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:11:41 ID:6YCg4+jx
コトブキヤのモビルパイプ通販で買える所って知りませんか?
いくつか知ってるけど全部売切れだね
ビームライフルを、タミヤ缶スプレーのニュートラルグレーで塗って
銃口を、ペン塗料のガンダムシルバーで塗ったんですが
この状態でミスタークリアーつや消しを吹き付けても大丈夫でしょうか?
マーカーの上には水性トップコートのほうが安心
612 :
HG名無しさん:2008/09/05(金) 19:56:02 ID:UaUO2oeS
ガンプラって普通に飾ってると確実に埃まみれになるよね。みなさんはどういうふうに飾ってますか?ショーケースにいれてるの?市販でMGサイズならどういったの使ってるか教えてください。
613 :
HG名無しさん:2008/09/05(金) 20:24:19 ID:kTD84pCW
>>605、
>>606 594です、ありがとうございます。
参考になりました。
カビる可能性は十分あるのですね。
水性アクリルでもやり方次第では良いものが出来ると分かり少し安心しました。
トップコートとかつや消しとかよく聞きますが、
よくわからなかったので今までは全然気にしてませんでした。
早速明日お店に見に行ってきます。
>>612 ヤフオクなどで売られている、アクリルケース使っているよ。
MGも余裕でした。
質問失礼させていただきます。
久しぶりに塗装までガンプラ制作をやりたいのですが。まずは作り安い機体からと考えているのですが、以下のなかならどれがオススメでしょうか?
HG各種ゲルググシリーズ、HGガルマザク、
迷っています。
>>612 業務用ガラスケースの中古や、カラーボックスにアクリル板の蓋付けたやつとか。
何作るかくらい自分で決めようぜ・・・ゲルググMオヌヌメ
>>615 まずは、なんて言わずにゲルググとザクの両方を買って仮組すればいい
それで作り易いと思った方から完成させればいいよ
質問なんですが
ガンプラはどのシリーズからポリキャップを使い始めたのですか?
>>620 ガンプラっつうかバイファムが最初だった気がする
うろ覚えだが
ありがとうございます
旧キット買いたいのですがポリキャップなしだと心配だったので・・・
近所の模型屋は全店、箱開けられないのです。
個人的にガルマザクは良く出来てるし、マゼラ砲も付いててオススメだが、
HGUCのゲルググも悪くはないな。
1000円以上するガンプラはちょっと部品が多くて大変だから
800〜1000円くらいの程よいボリュームのMSがいいと思う。
ジムコマ、シャアザク(ガルマも可)、ゲルググ、この辺りは素で作りやすい、安いし。
最初にポリキャップを使ったガンプラは1/60のシャアザク。
それから、1/60にはすべてPCは使用されてる。
ただし、間接の保持が目的で、後から部品を接合することはできない。
MSVでも状況はあまり変わらず。1/60にしか使われてない。
Zになると、1/144でもポリキャップを使うようになる。
ZZも同じだが、ZZシリーズには、古いキットを流用したものもある。
これにはPCは使われていない。
HJのキットレビューによく使われているアクションベースなんですが、角度が変えられる箇所が二箇所ありますよね?
それの一つ目と二つ目の間のジョイント部分の構造がぜんぜんわからないです・・・
ここの部分、どうやって作ったらいいのでしょうか?
アクションベースを自作したいのか?
一つ500円しないから手間考えたら一個買ってみて自分で見たほうが早いぞ
説明書読めとしか言いようがない
デカールの段差を消したいので研ぎ出しというのをやろうと思うんですが
クリア吹いた後に擦る場所はデカールの端の部分ですか?
それともデカール全体を擦るんですか?
説明不足ですみません。
普通にアクションベースを作ったら、ビス止めするパーツは一つだけなんです。
パーツ名でいうとBA3-C8、BA3-C9、BA3-C11を組み合わせた、説明書の手順3で作るパーツです。
でもホビージャパンのキットレビューで使われているアクションベースはここのパーツを二つ使っていて、そこのジョイントを何がどうなっているのか全然わからなくて・・・
>>631 君がいってるのはアクションベース1(定価577円)
レビューでつかわれてるってのはアクションベース2(定価472円)
バンダイや通販のサイトの写真みてみ。
これで違ったらわからん。
>>631 >>632の言うとおりかもしくはHJの改造アクションベース。
ノーマルのアクションベースにMGF-91のベースを組み合わせた奴
だと思う。
ただお前さんが何時のHJを見てるか解らないし単純にパーツ構成を
見間違えてる可能性もあるが。
すみません、ズゴックの作例見てたら作りたくなったので買いに行こうと思います。
HGの量産とシャア専用では形状的な部分で何か違いがありますか?
ありません
>>630 やり方を知らないのにやろうとしてるの?「クリア 研ぎ出し」でググれ
図入りで解説が見つかるよ
あの手が多汗症なんですけど水性ホビーカラーで塗って
乾いたあとさわっても塗料ははがれませんか?
水性とかいてあってすごい不安なんですけど教えてください
638 :
HG名無しさん:2008/09/06(土) 13:25:47 ID:db1ZbqhG
>630
過去スレ読めるなら俺も何度か解説してるんだが、
一応書いとく。
デカールの表面をまずはつや消しで保護する。
その後はツヤあり、つや消しを交互に吹いてやる。
1回吹くたびに完全乾燥させる。
両方3回ずつ吹いたら完全乾燥を待って表面を100番でならす。
このときデカール表面の中央付近がやや盛り上がってる状態にしておき、
デカールの渕付近を段差がなくなるまで研磨する。
注意点は問い巻くが薄いと下地のデカールが露出してしまうので
ならすたびに足りない部分を埋めるようにつや消しツヤありを繰り返して
段差がなくなるまで続ける。
そんな感じでやるからどえらく時間と根気が必要。
がんばってやってください。
>>638 なんか誤字や誤変換が多すぎてよくわからんのだが、艶消しと光沢を交互に吹く意味が
よくわからない。
あと3回ずつ吹いたあとは1000番だよな?
研ぎ出しは普通に光沢クリアを何層か重ねてデカールの厚みを超えたらペーパー
当ててから研いでるが、艶消しを挟むってのは知らなかったんでメリットを教えてくれ。
艶消しに入ってる粒子の分曇ると思うんだが。
ダイソーで売ってるスプレーで塗装できるかな・・・?
642 :
HG名無しさん:2008/09/06(土) 17:01:32 ID:e1+nZCQp
ど〜してもその色が要る場合(模型用塗料にはなくて)
絵の具とかの顔料から、クリアに溶かすしか方法ないんでしょうか?
>ど〜してもその色が要る場合(模型用塗料にはなくて)
どんな色なん?
パール粉とか顔料とかパステルの粉とかMrカラーのクリアに混ぜたことはあるけど
色によって親和具合が大分違うので結構冒険だと思う
場合によってはマニキュアとかで代用可能だったりする
アレ大抵の奴がMrカラーで希釈できるし
644 :
642:2008/09/06(土) 19:18:50 ID:e1+nZCQp
??親和具合が違うものを溶かしたりはしないです。
単に、模型用のものでもアクリル絵の具並みの色規格があれば
いいんでしょうけど
>>638 100番吹いた
マジレスに見えたから効果大だな。
>>644 アクリル絵の具にあって、模型用塗料にない色ってどんな色なの?
調色とか、重ね塗りでなんとかならないものか。
ビリジアンブルーとかじゃね?
>>645 100番!気付かなかった(笑)
やるなよ初心者!
100番は釣りかと思った
めっちゃ傷だらけになるじゃねーかw
>??親和具合が違うものを溶かしたりはしないです。
643ダヨ、説明が悪かった、スマヌ
顔料は絵の具として成立するのに必要な油の量があるんだ
顔料の横っちょに吸油量って書いてある奴のことで
100グラムの顔料を練って絵の具にするのに必要な量が書いてあるんだ
顔料の大きさにも寄るので話はややこしいけど
「粒子が大きくて油に馴染みやすい」顔料は給油量が少なく油性のバインダーに馴染みやすいんだ
ローズマダーなんかやフタロシアンブルーとかは給油量が50ぐらい
マルスバイオレット当りは25ぐらいと顔料によって大分違う
さっきの「油に馴染みやすい」って話と被るけど親和性、
水に溶けやすいものを「親水性」油に溶けやすいものは「親油性」
シンナーは油の仲間なんで親水性の強い顔料だと上手く分散せずダマになっちゃったりするんだ
ま、そんな意味で「冒険」と書いたの
それから顔料は択ばないと物凄く毒性が強いのもある
カドミウム、水銀、クロムとかヤバイ重金属のがあるんだ
顔料にもトライしてもいいけど必ず詳しい人に
アドバイスしてもらってからにしてくださいな
ちょっと話が長くなってスマヌ
>>642 白・黒・青・赤・黄色 の塗料があればほとんどの色が作れる
つーか普通買ってきたそのままの色で塗るほうがまれ
MG等の大型キットで、外装に使われている色が少ない場合
同じ色をたくさん使うから、俺は出来合いの色で塗ってる。
万が一調色した分が足りなくなったらイヤだし、余っても使い道がないからね。
653 :
HG名無しさん:2008/09/07(日) 01:10:50 ID:eLTuhfI7
ここの初心者共、模型板の他ジャンルの初心者救済スレ見たことあるか?
如何にガンプラ初心者の程度が低いか解るぜ。
いくら初心者とはいえ、もう少しググるとかして勉強してから書き込めや。
>>白・黒・青・赤・黄色 の塗料があればほとんどの色が作れる
これ、初心者がよく陥りがちな罠に嵌ってるじゃねーかw
調色してみれば、なぜあれだけの数の色がラインナップされているか分かるよなw
混ぜれば混ぜるだけ汚くなっていくのが塗料。
全部まぜちまったのがMAX渡辺のぼったくりベースグレー
657 :
HG名無しさん:2008/09/07(日) 10:37:39 ID:6owtuhn1
メッキにつや消し吹いたらどうなるの?
つや消しメッキになります。
画像ではわかり辛いので実際にお試し下さい。
659 :
HG名無しさん:2008/09/07(日) 11:01:04 ID:6owtuhn1
ありがとう
塗料買い揃えた頃、>白・黒・青・赤・黄色の5種類では限界を感じました。
>>642がわけわからんこと言ってるから
色なんてまぜて作るんだってものすごく当たり前のこと教えてるだけだろ
ゲルググver2.0の、シルバーとクリアーレッドで塗るバーニア基部って
どこのことですか?バーニアの細長い柄の部分のことですか?
バーニア基部 でLiveサーチとかググルとかしたらわかると思うよ。
664 :
HG名無しさん:2008/09/07(日) 16:05:31 ID:DS9ZhAea
MGシャイニングのパーツにグレーっぽい白色のがあるんですけど
ためしにそのフレームにホワイトのスプレー塗ってみたんですがあんまり変わりません
濃い白にするにはサーフェイサーとかかけてからの方がいいんでしょうか?
665 :
HG名無しさん:2008/09/07(日) 16:16:35 ID:2vTldGbX
MGやHG用のガンダムカラーの瓶に始めから直接ウスメ液とリターダーを入れて塗ってみようと
思うのですが、OKですか?
おk
ただし瓶から溢れても知らんが
>>664 サフも基本的にはグレーだから変わらんと思う
それよりもスプレーの色は自分のイメージしてる白かどうか、吹き方は正しいかを確認したほうがいいんじゃないか?
ザクキャノンのキャノン本体ってABSですよね?
>>664 何回も白サフ吹けばおk ただ普通の白塗料でもいけそうな気がするけど分からないなぁ
>>664 隠ぺい力の高い塗料でホワイト系をつかうってのはどうかね?
俺が使った限りではガイアカラーのフラットホワイトがかなり隠ぺい力あるぞ。
昨今の隠蔽力の高い塗料に頼らず、Mr.カラー#1ホワイトを何度も吹き重ねて発色させることに喜びを感じる俺は異端児なのか?
スレ違いスマン
今度友人達とガンプラを作る事になったんですが、全員初心者なので道具をどこら辺まで揃えればいいのか分かりません
塗装する予定はありませんが、一応綺麗に仕上げたいなとは思うんですが・・・
ニッパー、紙やすり、デザインナイフくらいでいいでしょうか?
塗装しないならそれで良いと思います
>>673 紙やすり使うと塗装しないなら擦り傷が目立つ場合があるよ
コンパウンドも買って磨くとヨロシ
>>674 完全な初心者にコンパウンド薦めるなよ、何番まで磨かせる気だ
>>673 ただ集まってパチパチ組むだけ、仕上がりはあまり気にしないってことなら挙げてる工具でいける。
仕上がりを気にするなら艶消しスプレー(クレオス:水性トップコート等)はあった方がいいと思うが。
光沢仕上げは手間がかかる上んでやめといた方がいい。
んで、どちらにしろ綺麗に組みたいと言っても限界はある。
>>10参照。
677 :
HG名無しさん:2008/09/08(月) 01:00:47 ID:24lJ7n/8
MRカラーをそのまま塗るのと、2倍に薄めて2度塗りするのとでは、どちらが隠蔽力ありますか?
ちゃんと濡れるならそのままの方の気がする
>>677 >2
そんな思いつきは、聞く前に試せよ
試さなくても薄めずに塗ったほうが隠蔽力があるに決まってるだろ・・・
何でそのままと2倍しかないんだよ
塗りやすいように適度に薄めて塗れ
>>674-676 レスありがとうございます
つや消しスプレーも追加することします
加えてお聞きしたいのですが、ニッパーは100円ショップ等で買える安価な物でも差し支え無いでしょうか?
それとも少し値が張ってもそれなりの物を買ったほうが良いのでしょうか
買ってきた状態だと平らで面積のあるパーツ(ガンダムの胸とか)に
うねってるというか、平らなんだけどなんか均一でない状態ってありますよね。
プラ自体がムラになってるというか(うまく表現出来ないんですが)
あの状態は何と言う用語なんでしょうか?一応平らだし、ヒケじゃないですよね。
またこの状態を目立たなくさせるには塗装するしかありませんか?
>>684-685 そう、これです。ウェルドラインて言うですね。
消すには塗装しかないですか。結構目立つので塗装してみます。ありがとうございました。
687 :
638:2008/09/08(月) 14:37:39 ID:pXgqhyIV
うぉ、土日放置して見にきたら俺とんでもない事してるw
100番→1000番
問い膜が→塗膜が
すまん、フォローしてくれたみんなありがと。
>639
つや消しをはさむのはツヤありクリアがデカールの上に
留まりやすいように、ということでやってます。
最終仕上げがつや消しなら問題ない透明感を得られています。
クリア層を効率的に厚くすることが出来るので自分ではいつもやってます。
以前ホビージャパンの記事で(MG1.0ザクを使ったデザートザクの作例)
そのやり方の記事を見たのでそれ以来やってます。
間違い&誤変換でご迷惑おかけしました〜。
ツヤ消しにクレオスの水性トップコート使ってます。
購入してから1回目はうまくいってたんですけど、
2回目からは噴射口が泡立ってしまい、霧が粗くダマが出やすくなってしまいました。
振りが足りないのでしょうか・・・何か解決策はあったら教えてください。
>>682 100均のでもいいよ
余裕見て切り離してナイフとヤスリで仕上げればいい。
細かいパーツだとそれなりのヤツがいいけどガンプラなら大丈夫でしょ。
EXとかUCHGとかだと辛いけどな。
>>689 レスありがとうございます
やはり100円ショップで買うことにしますね
いろいろとご教授いただきありがとうございました
初製作頑張りますw
>688
想像だけど、スプレーの噴射口が詰まりかけてない?
最初に吹いたときの塗料が噴射口の周りに付着して、
出が悪くなったり詰まったりすることはたまにあるよ。
もしそうなら、薄め液を含ませたティッシュで拭くと直るかも。
692 :
639:2008/09/08(月) 16:17:24 ID:LUu4tGyW
>>687 クリア重ねてくと表面が平滑になるにつれて流れやすくなるし、艶消しの層を挟んで
わざと凹凸を作ってやることで流れにくくするってわけね。
艶消し限定になるけど良いかもしれない、今度真似してみるよ。
>>638の文面だと艶消し前提ってのがないのに艶消し使う初耳なやり方・誤字多目と
突っ込みどころ多すぎて、もっともらしく嘘教えるつもりか釣りなんじゃないかと思ってたんよ。
>>690 あんまり100均のニッパーはお薦めせんよ
刃が太くてゲートに入らん場合があるし
最低でも模型用品売り場で500円くらいのを使った方が作業しやすい
>>691 ありがとうございます。
どうやら既に寿命だったらしく、残り少ない状態で使ったために泡立っていたようです。
まさかたった2回で使い切るとはおもわなかった…
>>682 「差し支えが無い」のならみんな100均のを使ってるとは思わないか?
わざわざ2000円とかするニッパーを買う人がいるのはなんでだと思う?
100円なんだから買って試せ。
使ってても何とも思わないのなら、君にとってそれは「差し支えない」のだろう。
696 :
HG名無しさん:2008/09/08(月) 22:19:20 ID:4DkjMLSx
友人が何人かは知らんが
たかがパチ組みするのにどんな道具が必要かすら考えられる人間はいないのか?w
本屋行きゃ模型誌もハウツー本もあるだろ?
もうこのスレ推奨の初心者用の道具はコレだ!って決めて
テンプレにでも貼れば良いんじゃないかと時々思う。
自分で考えない・読まない・ググらない・試さない
こんなやつらばっかw
模型板の初心者スレの中でも、ガンプラ初心者スレが一番レベル低いもんな。
恥ずかしい質問ばかりで、正直ウンザリだよ。
これじゃスケモの連中からバカにされても仕方ないよなぁ。
みなさん初心者スレでなに粋がってんの?
いや、粋がってのは一人か・・・
2ch以外で友達見つけろよ
ガンプラ初心者は模型のいろはの「い」から教えなきゃならんから一番レベルが低いのは
しゃあない
>682
ニッパーは100均でも十分使える。
余裕があれば田宮の精密を買えばいいだけ。
まあ、二度と100均のは使えなくなるだけさ♪
>>703 特に刃物は、安いものから高いものに持ち替えた時の落差が激しいよね。
「あぁ、オレが今までやってきたことは何だったんだ!」
って感じ。
カッターの刃はこまめに替えるがよろし。
道具はそこそこの値段ので十分だと思うけど、予算が許せば電動工具もあった方がいい。
タミヤの工作キットの奴でも十分いける。
でも意外と多く使うのがティッシュと爪楊枝w
スレ違いでしたらすみませんが誘導お願いします。
今MGの真武者頑駄無を製作していまして、武器を改造しようと考えています。
具体的に言いますと、刀をPSPゲーム「モンスターハンター」の「飛竜刀(紅)」
に改造するつもりです。
手順としては、基の刀をヤスッてメッキをはがし、ランナーを骨にして
丈を延長し、エポキシパテで形を作っています。
そこで質問なんですが表面の「ウロコ」を表現するにはどうすればよいでしょうか。
「プラモ 鱗 表現」とかでググってみてもいまいち探せませんでした。
マテリアルはラッカーパテ、エポキシパテ、ポリパテがあります。
工具もあまり高価なものでなければ購入できるだけの経済力はあります。
よろしくお願いします。
>>706 モンスターハンターって名前だけしか知らなくて、その刀もよく分からないけどキングギドラみたいな
表面と考えていいのかな?
ウロコを一枚一枚削り込んで作るか、エポキシパテかファンドかスカルピーを薄く盛ってパジコの
ステンレス細工棒で押さえて表現するとかでどうだろう。
あとは小さめのメス型を作って上記の素材にスタンピングとか。
外してたらスマン。
708 :
HG名無しさん:2008/09/09(火) 16:03:52 ID:YH6HQJSh
トップコートを水性の艶消しでしているみたいですがエアブラシでもできますか?缶の使用率が高いのはなぜですか?
>>707 <キングギドラみたいな表面
そんな感じです!ファンド、スカルピー、パジコ、初めて聞きました^^;
ググって見たら造形用の粘土のようなものですね。
こりゃちゃんと段取り組まないとむずかしそう。
アドバイス参考にさせていただきます、ありがとうございました。
>>708 缶で買ってそのまま吹けて手軽だから。
もちろんエアブラシで吹いても良いよ。
>>709 竜の置物とかルアーみたいに鱗テクスチャがあるものを
粘土で型取りしてポリパテコピー
それっぽくなっただけでいいなら
メッシュを貼付けた上からサフを厚塗りする
蛇の抜け殻を探して表面に貼付ける(裏返しになっているので注意)
>>708 缶スプレーの利点が手軽さで、
エアブラシの利点が調色できる、塗膜を薄くできる だから、
調色の必要がなく、またある程度の強度(=塗膜の厚さ)が必要だから
手軽な缶スプレーの方が利用者が多いんだと思う。
>>711 メッシュにサフ厚塗りは今日にでも試せそうな方法ですね。やってみます。
蛇の抜け殻は・・・今時期厳しいかとw
ありがとうございました
714 :
HG名無しさん:2008/09/09(火) 20:35:02 ID:AoGoA9O1
平筆に寿命ってありますか?綺麗に塗れなくなるとか。
皆さんは水転写デカールの上からスーパークリヤー吹きますか?
吹くとしたら少しずつ吹くしかないですか?
あとメッキパーツにもトップコートって変ですか?
>>716 皆さんはって聞き方にはあまり意味ないと思うね、どう仕上げたいかってのは
>>716にしか
わからんし。
でまあ、スーパークリアーってことはラッカーだから吹くとしたら溶かさないように少しずつ。
水性トップコートならそういう心配はしなくていいね。
んで、トップコートってのが何を指して言ってるかにもよるが、わざと艶消しにする人も居るし
メッキ保護のために光沢クリア吹く人も居るな。
とりあえず、トップコートってのが塗装の一番上にクリアを吹く工程を言ってるのかjクレオスの
商品名を言ってるのかははっきりしといたほうがいい。
よく混同したまま聞く人がいててわけわかんなくなる。
塗装を行おうと思うのですが、サーフェイサーを吹く前に
紙やすりをかけたほうがいいのでしょうか?
その場合は400かけて、600、1000とするんですよね?
>>719 最終仕上げをどこまでもって行きたいかで決めた方が良いかと。
梨地にしたいなら600でもいいし、テカテカにしたいなら1000+サフの後に水研ぎする。
ガンダム00のFGの首のポリキャップってプラ板で延長できるんですか?
できません
723 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 01:22:31 ID:Je4Lyjyp
ガンプラ川口名人推奨!
ガンプラ専用スミ入れペンシャープを買ったんですけど、
使ってみてびっくり!
これ、文房具のシャーペンと同じだよね?
ただのシャープペンシルで代用可能
シャープペンシルでスミイレは古くからある手法です。
>>723 買わなきゃシャーペンと気付かないお前が悪い
>>725 あれってパッケージに専用の芯を入れてくれみたいに書いてなかったっけ?
芯の方がなんか特別なのかと思ってた
>>726 単に、0.3mmの芯があまり普通には売ってないからかと。
そりゃあまりコンビニには売ってないかもしれないけど、文房具屋には普通に売ってるよなー
まったくアコギな商売しやがるぜ磐梯様はよぉ〜〜
729 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 03:39:29 ID:uKc1UkXm
ABS樹脂とスチロール樹脂を接着したいのですが、何かいい方法はありませんか?
瞬着
スチロールっていわゆるPSのことですか?
0.3も0.8も持ってるが芯がもったいなくって
結局普通の0.5のシャープを使っている漏れは負け組み。。。 orz
買ったものを使わないほうがもったいない・・・
と言いつつ、キットを積みまくる俺も負け組み・・・。
2.0mmを使っている俺
質問なんですが、タミヤのデザインナイフ(柄が金色)とモデラーズナイフ(柄が銀色)の使用法の違いって何ですか?
ゲート処理に使用したいと思うのですが、どちらが良いのでしょう?
736 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 11:58:34 ID:mkh+0DW+
タミヤセメントは日向に晒しておくと早く乾く? よく合わせ目がヒケちゃうの。
737 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 12:13:52 ID:ovZMzWNM
今日も尋常じゃない馬鹿がわいてるな・・・・・
>735
刃の大きさが違うけど、用途の違いは基本的に無いから
自分が入手しやすいほうを買えばよい。
>736
温度が高いほうが早く乾くだろうけど、乾燥時間の早い/遅いと
合わせ目がヒケるのは関係ない。
>731
PSはポリスチレンの略。
何が聞きたいのかわからんけど、PSをスチロールと言ってもいいと思うけど
気にする人もいるかもしれない。
740 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 14:10:39 ID:Bp+gss8Z
>739
バンダイのプラモのランナーにはPS/ABSで表記されているから
じゃないかと思われる。
SDだと箱に「スチロール樹脂」って書いてあるからね
全く要領を得ない奴らだな、説明書の表記のPS/ABSのPSはポリスチレンとスチロールのどちらなんだ?
ポリスチレンはポリキャップのことか?
ばかやろう
>742
ならば最初からそう書けばいいのではないか?
「いわゆるPS」なんぞと書かれてもその「いわゆる」が何を指しているか
回答者に伝わっていなかったから君の望む回答が得られていない。
ポリスチレン樹脂=スチロール樹脂のことだ。
ポリスチレンの表記記号はPSだというのは>739が書いてくれてるな。
で、それが解ったから何がしたいんだ?
ABSとPSはタミヤセメントでも接着出来ると聞いたことがあるんだけど、それはどっちの樹脂が
共通してるからなの?
ということを最終的に質問したかったのよ。接着力は弱いの?
ならば最初からそう書けばいいのではないか?
>>745 バンダイのABSは一般的なABSと違ってタミヤセメントで接着は一応可能だな。
ただ接着力は弱い。PS程は溶けないからセメント内の樹脂で無理矢理くっつける感じ。
正確なことはバンダイに聞かなきゃわからんだろうが、PS用の接着剤がABSにも使えるんなら
ABSにPSの樹脂が入ってると考えるのが自然じゃないか?あくまで推測だが。
あと、質問にまともなレスが返ってこない場合大抵質問の仕方が悪い。
>>731の内容で
>>745を読み取れるやつなんてエスパーぐらいのもんだ。っつーか
>>19 企業のサポセンみたいに答えることが仕事ってわけでもなく善意で答えてんだから回答者に
食って掛るのはやめといた方がいい。
有難う、これからは気を付けるよ。
そういうことが聞きたかったのねw
PS=ポリスチレン
ABS=アクリロニトリル ブタジエン スチレン
で、バンダイのABSは一般的なABSよりもスチレンの割合が多い(伝聞情報)から
プラモ用の接着剤でも接着できるらしい〜 的な話が出来たのに。
すまん誤爆ったorz
752 :
HG名無しさん:2008/09/11(木) 22:28:05 ID:aSDXNhT3
コトブキヤのメッシュパイプ布アミ仕様を塗装したいのですが
塗料は何を使えばいいのでしょうか?
自動車用の塗料でいいと思うよ
これで絶対試せよ
教えてやったんだ無駄にするな絶対に試せ
>>717 ありがとうございます
メッキにトップコートは例えば
金メッキの表面のイエローを落として銀メッキ状態にした後に保護目的で
クレオスのスーパークリアーを吹いたほうが良いのかなー
ってことでした
>>754 何から保護をするのか分からないけど、必要と思うなら吹けばいいじゃん
ちょっとさあ、テンプレに、質問は端的に目的を最初に書け、と追加してクレよ
757 :
717:2008/09/11(木) 23:33:22 ID:WU/Y767P
>>754 ちょっと前塗装初心者スレでも同じような質問あったな。
酸化して曇るかもってどっかで聞いたんだよな?
メッキのキットは持ってないからよく知らんけど吹いといた方が良いとは思うよ。
なんとなくどっかで聞いたことやサイト・本で見かけたことを確かめるための質問って
具体性に欠けてて答えにくいこと多いね。
バーニアの内側を赤に部分塗装したいのですが(ザクU改)マーカーを筆塗りして
乾かしてからもう一度ぬってみたのですが発色が成形色の色との重なりで暗めの赤っぽく
なってしまいます。どうすれば成形色が暗くても綺麗に発色することが出来ますか?
マーカー白⇒乾燥⇒マーカー赤塗ったら白赤が混じりました…
>758
プラモの塗装は安価で手軽なやり方ほど、キレイに塗装するのは難しいと思ったほうがいいよ。
暗い下地に白を塗装してから赤ってやり方は間違ってないけど、マーカーでキレイにやるのはまず無理。
現状でガマンするか塗装方法を変えるかの二択。
>>758 白い修正液→赤い蛍光ペンorサインペン
かんたん塗装では、これが最強。
Mrカラー(ラッカー系)の銀塗ってからガンダムマーカーの赤塗るといいよ
白も良いけど初心者がスプレー以外で濃い成型色に白を厚ぼったくならないように
ムラなく塗るのは結構難しい
筆やマーカーで上塗りするなら下地は溶けないように種類の違う強い塗料を使うと楽
762 :
HG名無しさん:2008/09/12(金) 15:49:38 ID:6QWYhH+W
エアブラシ使うときどれぐらいの圧で吹いたらいいですか?
普通のラッカー系の溶液を一部筆塗りしたいのですが、どの程度薄めるのがいいのですか?
(一回で塗るのがいいか(気持ち薄めで重ね塗りするのがいいか)
>>764 自分の塗りやすい濃度に調節して、重ねるかどうかは
塗ってから判断。
パーツが何色で、塗料が何色かによっても違ってくるし。
無理に重ねる必要なんてない。
現状をみて重ねる必要性があると思ったら、やればいい。
はじめから上手く出来る人なんていないんだから。
MRカラーでもガンダムカラーでもその色によって濃さが違うよね。
隠蔽力から考えても、1.2倍くらいに薄めて重ね塗りするのがいいんじゃないかな。
だだし重ね塗りは平滑に仕上げるのが結構難しいからね。
薄めないで1回塗りで下地を隠蔽出来ればそれがベストだと思うよ。
シンナー系とアクリル(水性)系でも塗りの感じやノリは違う。
これは教えられるよりも使ってみて自分の好みに合うのを選ぶしかないよな。
ラッカーがアクリルじゃないような書き方だな
水性アクリルと油性アクリルなんだし、ここは初心者スレなんだから
デタラメな書き方はよくないだろ。
>>770 この手(
>>768)の馬鹿は放置したほうがいいよ
自分が何で馬鹿と言われてるか一生わからんだろうな
日本酒を飲むかウイスキーを飲むかの話をしてる時に
「これ厳密には日本酒じゃなくて合成酒だよね」とか言い出すようなもん
つや消し吹いたら白くなって、デカールもシルバリングしたっぽい…orz
この場合どうすればいいですかね?
溶剤の種類と塗料の種類混ぜてんだから
アルコールかソフトドリンクかを聞いてるのにアルコールか葡萄が原料か言ってるようなもんだろう
艶あり吹いてみるといいよ
シルバリングは浮いてる部分を針で突っついてマークセッター塗れば多少は改善する
777 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 00:07:00 ID:YO/OEFur
ウィングガンダムゼロの3000~4000円くらいのプラモデルを明日買って造ろうと思うんですが…塗装もしたいので何色を買うとよいかアドバイスがあると助かります。全くの初心者ですが失敗してもいい覚悟で臨もうと思うのでお願いします
778 :
HG名無しさん:2008/09/13(土) 00:12:34 ID:oArxV68W
>>777 いくら覚悟があった所で何も知らなければ失敗します
>3の本を読んで、何を買えばよいか、どうすればいいか等
有る程度把握してから作った方がいいと思います
とりあえず1つめは練習にして色々試してみた方がいいです
>>777 ホビーサーチで取説みれるよ。
セットになってるガンダムカラーでもいいんでない。
値段からして1/100のウイングゼロのどれかだとは思うけど、MGのかな?
塗装は周囲の環境が許すなら、スプレーがいいと思う。
筆塗りで広い面をきれいに塗るのは、かなり難しいから。
ただ、MGなら色分けはかなりされてるから、気になるところだけ
部分的に塗装して、スミイレ+クリアーコート(つや消し)でも無塗装と比べ
大分印象が変わると思う。
>>777 コンプレッサーとダブルアクションのエアブラシ、後レギュレーターは揃えたいとこだね
色はガンダムカラーで似たようなのを探せば大丈夫
くれぐれもシンナー吸いすぎないようにね
教えて下さい
HGUCサザビーの股関節軸が折れたので関節技を取り付けたいのですが
瞬着だけではすぐ取れてきそうです
凸側は穴を開けて差し込んだ後は何で固定すれば良いでしょうか?
凹側はポリパテかなんかで周りを固めたほうが強度が出ますか?
折れた軸をシンチュウとかの金属線を使って軸打ちして、
エボキシ系接着剤でくっつけたほうが楽だよ。
>>782 どのキットでも折れそうなとこに真鍮線通しておいたほうがいいよん
>>782 ポリパテは補強にはならんよ、割れたり欠けたりする。
>>783-784の言う通り真鍮線で軸打ちして接着が良いと思うけど、どうしても
関節技使うなら凹側はプラ板で固定(凹側の裏にあるピンをプラ板に挿す)して
そいつをSSP-HGで固める感じかな。
MGについてる人形って何で塗ればきれいに塗れるの?
ガンダムマーカーとかで大丈夫?
ガンマカ単体でならまず無理
どうしてもやるならガンマカの塗料出して爪楊枝や針、面相筆など先端がガンマカより遥かに細いものでやるといいよ
普通考えたらわかるだろガンマカ押し付けてぬれるか?
はじめてガンプラ買いました。MGのシャア専用ザクです。
今はセメダインを使わないことにまず感動。
関節もウニウニ動くんですね。
とりあえず塗装もヤスリがけもせず組み終わりました。
次は塗装とつなぎ消しにチャレンジしようと思います。
で、テンプレ読んだらエアブラシがよさげなんですが、どれがいいんでしょう?
知らんがな
>>789 >15のダブルアクションコース
予算3万くらい用意して、エアブラシスレのテンプレ読んでみて
>>791 おお、エアブラシのスレなんてあるのか。
サンキュー、さっそくいってきます。
ムニュ付けしたらどのくらいの時間乾かすものなんですか?
5日間
流し込みタイプのほうが使用する接着剤の量を減らせるからもう少し短い時間でも大丈夫
>>796 十分です
てか田宮のやつも中身これじゃないかな
どっちにしろ工具なので使って試すのが一番。最終的には自分が使いやすかどうかだよ。
>>797 回答ありがとうございます。早速買ってきます。
携帯でガンプラのパーツを請求する方法ってありますか?
自分はパソコンを所有してないもんで°・(ノД`)・°・
>>801 説明書を読んでる?パソコンやケイタイなんて関係無いんだけど
理解出来なかったら、お母さんに説明書を読んでもらいなよ
今日も凄いレベルの質問が続いております
〜読め で全て解決するスレ・・・・・
そういう質問を見たくないのなら、こんなスレに来なきゃいいだけなんだよ。
なんでもかんでもPCが有れば解決できると思ってる世代は
PCが無くなったら生きていけないんじゃないかと思う。
>>802>>803 あれ? 以前どこかのスレで
PCでガンプラのパーツ請求が出来るって
書き込みを見たことあるんだけど?
ガセネタだったのかΣ( ̄□ ̄)!
自分で答え言ってて恥ずかしくない?
PCでガンプラのパーツ請求が出来る
PCで
本当に出来るかは知らないけどPCで
そういうこった池沼
>>808 その携帯を使ってお客様センターに電話して聞いてみれば?
ポリキャップと見間違えたんだろう
>>808 MG ザクキャノン (部品注文) 2008年9月30日まで受付予定
MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 (部品注文) 2008年9月30日まで受付予定
MG 真武者頑駄無 (部品注文) 2008年9月30日まで受付予定
MG フォースインパルスガンダム (部品注文) 2008年9月30日まで受付予定
HG GNアームズTYPE-E+ガンダムエクシア(トランザムモード) (部品注文) 終了しました
MG ユニコーンガンダム Ver.Ka (部品注文) 2008年9月30日まで受付予定
↑ごく一部が期間限定でPCからの請求可能 何でこんなことすら知らないんだろ・・・
へんな顔文字使ってる暇があったら調べりゃいいのにね
パーツ請求は事前に電話で確認してから送ると良い
ラッカー筆塗り→乾燥→ラッカー筆塗りって一回目の色と二回目の色は混ざりますか?
部分塗装を初めてラッカーでやってみようと思ったんですが…
ちゃんと乾燥させてから重ね塗りするのは大前提で。
筆を何度も往復させると混ざるぞ。
ザクU改の膝から下の後ハメ加工ってどうすればいいんでしょうか?
分割ラインを消して、内部のパーツも塗り分けたいのですが。
オレはマスキングしたよ
それやったら塗料ハゲませんか?
>>819 マスキングでどこが剥げるんだ?塗面がテープに持ってかれるんなら塗り方が悪いか
テープがおかしいか。関節周りの干渉部が剥げるのは仮組みの時点で確認・対処
できる。
FZはフレーム状のパーツが貫通してるから真ん中で切ったり干渉する部分削ったりで
後ハメできるだろうけど、構造見て後ハメのやり方が思いつかない人はやらない方がいいと
>>11にも書いてある。マスキングしろって。
>>817 比較的単純な形だし、バーニア部分完全に削り取って
コトブキヤかなんかのディティールアップパーツを後から貼り付けたらどう?
まあ合う大きさのが有るかどうか知らんけど。
>>819 ちなみに手元のFZ見て適当に書いただけなんでこの通りにすれば良いみたいな
正解ではない。
俺なら普通にマスキングするな、そっちの方が楽そうだし。
>>819 塗装が完全に乾く前にマスキングすれば、そりゃはがれるっしょ。
>>819 マスキングテープをいったん手とか机に貼って粘着力少し殺せばいい
油断してたら剥がれるけどナー
質問失礼させていただきます
新たに武器をスクラッチしようと思うのですが。
厚めのプラ板を真ん中にして0.3プラ板を1〜2枚重ね大まかな凹凸をつくりパテで成形及びディテールアップ
こんな感じで良いんでしょうか?
>>825 >>825が思い浮かべてる”武器”ってものがそれで出来そうなら良いんじゃない?
どんなもん作るかすらわからんから聞かれても答えようがないけど、まあプラ板とパテが
あれば大抵のものはできるよ。
「武器」って何よ?「むらまさ」とか「しゅりけん」とかか?
銃火器なら適当なプラ棒に、プラ版をマガジンっぽく組んだのをくっつければいいんじゃね?
MS用だろうから、スケール感もへったくれもないから実際の銃を参考にするだけムダ。
お前の脳内イメージをそのまま立体化するのがベスト。
どういうのを思い描いているかはエスパーじゃないんで皆目見当がつかないですが。
塗装面の塗り分けに、マスキングゾルを
既に塗装した面に直接塗ったら
乾いた時に剥がれませんかね?
とりあえずランナーにでも塗って試してみろよ
条件がよく分からない質問にエスパーで答えても限界があるし、失敗した時に最も被害を被るのは君なんだから
被害を被る
馬から落馬する
頭痛が痛い
雷が落雷する
すみません、小型の銃を作ろうと考えています
>>831 いや、だからプラ板とパテで出来るでしょ。あとバレルが必要ならプラパイプとか、
ディテールは薄いプラ板なり市販のディテールアップパーツ使うなりすればいいじゃない。
>>825の時点である程度自分の中で設計図はできてるんじゃないの。
それとも次は小型の銃って単語だけで細かいディテールについてのアドバイスでも
欲しいの?実弾使うのかビームなのかもわからんし自分のイメージに忠実に
作れば良いだけじゃない。必要なら画像探すなり使えそうなパーツ探すなりするだけ。
ここはネタスレか?w
>>828 ぼくちゃーんますきんぐぞるってないするものかわかるかなー
>>834 釣りスキルを試しに来てるのかもしれんなw
まあこのへんにしとこう、これ以上小出しにされてもあれだし全部提示されてもじゃあ
頑張れとしか言いようがないから。
おいしい肉料理が作りたいですと言われてもそいつの好みや何の肉使うのかわからなきゃ
教えられないよねって話だ。
837 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 11:54:35 ID:F2u8eNmX
質問です。塗装無しで組み立てるだけなのですが、総てのパーツにペーパー
がけをする必要があるのでしょうか?
>>837 「塗装無しで組み立てる『だけ』」と決めているのに
それ以上する必要はあるのか?
必要ありません。
必要性を感じたら行いましょう。
塗装無しで組み立てるだけ の行為自体が無駄 完成品を買いましょう
>>840は2ch見るだけ無駄リアルを充実させましょう
ゲート処理、
ニッパーで少し残してから
カッターでやると聞きましたが、
綺麗に処理できるときと、
白くなってしまう時があるのはなんでですか?
力の入れすぎですか?
切り口を虫眼鏡かなんかでよく見れば何で白くなってるかわかるかも
>>843 白くなるところは、
カッターで切っているのでは無く、折っていたんですね。
わかりました、ありがとう。
白くなった所は
ツメでこすると消える時もある
やったことないけど、なんかパチ組って難しそうだね。
ゲート跡の白化をいちいち気にするとか俺には無理だ。
つ【リアルタッチマーカー】
つ【ゲート二度切】
そんなのガンプラ購入時から既に白化してる。
スネとかデカイパーツは特に。
851 :
HG名無しさん:2008/09/17(水) 19:38:17 ID:CBD9whHg
>>848 パチ組みして「いやっほー完成したぜぇえええええ」
って喜べる脳みそになるほうが難しいよ
組んだら速攻、つや消しスプレー
あら不思議!なんだか上手に組めた気になって
白化が気にならなくなったわ♪
白化にお悩みのアナタに…つや消しスプレー。
>>831 いやだから、
>>827で
>お前の脳内イメージをそのまま立体化するのがベスト。
って書いたじゃん。
プラ棒でもプラ版でも好きに使って、イメージ通り仕上げればいいだけのこと。
何が問題なの?
脳内イメージすら固まっていなくて、その小型銃とやらのデザインを教えてくれという質問なのか?
だったらシャア板にでも行ってくれ。
ガンダムマーカー墨入れ用を使ってみたんだけど、筋よりペン先の方が太くて底の方が塗れない
こういう場合はどうしたら筋の底の方ま塗れますか?
それとマーカーってはみ出した部分は何を使えば落とせるのでしょうか?
・ペン先潰れて奥まではいるよう押し付ける(後のことは知らん)
・消しゴム
この話題何回目だよ
3行の文字打つより検索したほうが早いって
ガンダムマーカー使わなきゃいいんじゃね?
もう100均の筆ペンでいいんじゃね?
スミイレに筆ペンはいいぞー。ラクでw
本格的に塗装する人から見たらプッて思われるかも知れんが、基本パチ組な私には十分すぎるアイテム。
筆先が死んでも怖くない。100円だから買い換えも安上がり。
だから思い切りぐりぐり筆先を押しつけられるから、
>>854のようなケースも無問題。
それに黒いがいの色もあるし>筆ペンonダイソー
ただし、水性だから油分があるとすぐ弾く。
洗剤でしっかり洗え、とまではいわんが、スミイレ前にティッシュか何かで拭くくらいの前作業は必要。
接着した合わせ目が塗装後ヒケて出てきたんで
#1000のペーパーかけてもまた出てきたorz
なんかいい対処法ありますか?
>>860 もっかい合わせ目けして数日後(引けてないか確認して)に塗装
瞬着で消すと後でひけてこないが事故る可能性高し
つーかどうやって合わせ目消してるのか聞かんとなんとも言えん
863 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 01:51:48 ID:IH4B1QKk
ここの自称初心者ども、もう少し自主的に勉強せいや
模型ハウトゥ本読めばすぐ解るような愚問ばかりじゃないか
「ネットで聞けばいいや」
くらいの温いスタンスだから、いつまで経っても初心者なんだよ
ゆとり、ゆとりと馬鹿にされたくなきゃ、もっと自主的に学べ
試行錯誤、臨機応変な対応、探求心、向上心…
趣味だからと甘く見んな
ここで愚問に答えてる人の身にもなれ
突き放してるんじゃないぞ
頑張れと励ましているんだ
しっかりしろ!
ネットで聞けばいいや
わざわざ本買うの勿体ないし
文字だけの2chで聞くより
写真もある雑誌やHPのほうがわかりやすいってことすらわからないおばかさんだからしょうがないわー
まあ自分で調べたり本買ったりする気ゼロな人か夕べの武器の人みたいに背中押して
もらわなきゃ何もできない人が多いからな
なんかで聞いたことを〜は〜なんですか?みたいな聞き方で確かめるだけで別に手動かしてる
わけでもないやつとかね
なんだか、
質問しづらい雰囲気になってまいりました。
模型自体アナログな部分が多いからココで聞いただけで解決するのは難しいよなぁ…
正解か不正解かみたいな聞き方されても答えようがなかったりするしな。
何度も言われてることだけど模型に王道はあっても正解はないってやつで。
技術や経験の占める割合が大きいからやり方知ってる=できるではないし、
初心者ほど失敗を怖がるもんだけどそんなに失敗したくなければ安いキットで
練習すれば良いってことが多い。
最近ここはネタスレor大きな釣り堀化してるよな。
このままでは存在意義が無くなってしまう。
本当ここで聞く前に少しは調べる、試してみるを、して欲しいとは思う。
871 :
360:2008/09/18(木) 08:20:41 ID:5EIyfpWJ
なんか私のせいで荒れてしまってすいません。
「みんなはどうしてんのかな?」
ぐらいの気持ちの質問だったんですけど言葉が足りないようでした。
職場からの書き込みだったんで…
全く調べてないわけでも自分なりの対処法がないわけでもないんですけど…
出直してきます。
872 :
860:2008/09/18(木) 08:21:51 ID:5EIyfpWJ
失礼。860でした。
>>871 まあ最近特にひどい質問や釣りみたいなのが多かったし、みんな鬱憤たまってたんだと思うよ。
スレとして荒れたというよりは回答者が荒れてただけで
>>871が原因ではないだろうし。
ヒケに関してはセメント多すぎるとヒケる→処理する→閉じ込められてた溶剤分が揮発して
またヒケるってループに陥りがちだし、どれくらいのもんかは文章じゃ判断できないからそういう
回答しか来てないだけ。まあ溶剤分が揮発しきるまではヒケ続けるから大した対処法もないけど。
あと、アンケート的な質問は明確な回答がないから好まれないってのもあるかもね。
質問スレでググれとか自分で本買って調べろとか言って
ブチ切れてる奴って、アフォな質問する奴よりもすっげーアフォっぽい。
釣れますか?
この板は質問者のレベルもアレだが回答者もアレだな。
そりゃヲタク文化圏から抜けれないわ。
他の板の初心者スレみてみ?
こんなアホみたいな荒れ方しないから。
荒れてないやんw
878 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 10:54:26 ID:OtEYVULI
質問だがガンダムマーカー墨入れペン^なかなか巧く使えません。皆さんは組み立てる前に墨入れするか?どうか?
質問よろしいでしょうか?デカール及びシールはつや消しスプレーを吹く前に
貼り付けた方が良いのでしょうか?それとも後のほうが良いのでしょうか?
釣り大会開催中
>>878 日本語でおk。どう巧く使えないのかを具体的に
>>879 工程にもよるけど、トップコートという意味合いならスプレーを吹く前。
>>877 質問、回答 の流れにならずに論議してる点は荒れてんじゃね。
>>878 自分はエナメル流し込みだけど部位単位で墨入れしてる。
作業方法もあるだろうけど、細い線ならエナメルのほうが簡単綺麗なケースが多いよ。
>>879 吹く前。モノによっては貼りつかないケースがある。
ツヤ有りなら後でも構わないけど。
NGワード推奨:ID:g2hZu3ot
マジレスすると
自分で考えたり色々試したりして形にしていくのが模型を作るって事だろ
それなのに何も考えもせず試しもせずなんでもかんでも人に聞くのってなんかちがわなくね?
ってことを上のほうで言ってるんだろ
それが出来ない人を救済するのがこのスレの存在だろ。
自分基準で物を考えるなよ。
>>886 他板のこと言う前にテンプレぐらい読もうな、特に
>>2あたり
自分基準で語ってるのが誰かよくわかるから
他版ではテンプレも読まずに能書きたれるやつが多いのかしら
まぁまぁ、>19にも答えたくない時はスルーって書いてあるじゃん。
それをいちいち騒ぎ立てるのは良くないぞ。
嫌ならスルー、基本な。
だからそれが自分基準だって言ってんの。
質問者全員がテンプレ読んでから質問してくるわけないでしょ。
出戻りのおっさんから小学生まで利用するのに
全員が規律よく動くはずないだろ。
それに対して色々イラつく事があるなら見なきゃいい、答えなきゃいいんだろ?
自分で考えたり試したり買ってみたり調べたり、自力で解決する方法はいくらでもあるさ。
質問者にとって考えた結果がこのスレで質問するって答えに至ったんじゃね?
もしくは「どんな質問にも」スレを別に立てたほうがいいのかな。
屁理屈君きたわぁwww
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
つーことでスルーさせてもらいますね
何をそんなに熱くなっているんだ?
そろそろスレタイを良く読んだ方がいいぞ。
>>890 2chっていつからみんなの便利な相談箱みたいなとこになったんだ?
それこそ自分の理想なりイメージなりを押し付けてるだけだと思うが。
テンプレ読め、半年ROMれが基本なのにテンプレ読まないやつのことまで世話焼かんって。
まあ隔離スレのさらに隔離スレになるけど立てるってことなら別に止めはしないが、
そういうのはYahoo知恵袋とか教えてGooとかでやっといた方が良いんじゃないかな。
んじゃ俺もそろそろ消えるねー
894 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 13:01:45 ID:hAGFOtMb
人それぞれでいいじゃん
器量の問題だよ。
丸みのある角を尖らせたいんですけどどうすればいいんでしょう?
削れ
便乗させてもらうと、
ガンダムの角とかズゴックの爪って、
削るときに力入れすぎると折れちゃうけど、
なんか上手い削り方とかあるんかな?
(最近、HGUCグフのヒート剣の先を薄くてツンツンにしようとしたら見事に折れた)
力入れすぎなきゃ良いと思うよ
カッティングマットの上に置いて、彫刻刀で少しつづ削る。
901 :
HG名無しさん:2008/09/18(木) 15:30:00 ID:xF1YeHxw
クレオスのメタルカラーシリーズの上からつや消し
コートしたら黒ずんでしまってメタリックさが消えて
しまったのですがメタルカラーで塗装した部分って
何も噴かずにそのままで仕上がりなのでしょうか?
指先も可動するのがMG?
HGでも指先が可動するのもあるんだぜ
MGって書いてあるのがMG
>901
その通り、メタルカラーの上からクリアコートすると
金属感はなくなります。
これは塗料の性質上微細な金属粒子を混入してあり、磨くことで
表面の粒子配列を整え、余分な溶剤分をぬぐうことで金属感を
演出しています。
ツヤ有りでもつや消しでも溶剤分を上から乗せる事でせっかく磨いた
表面の反射率を変えてしまうため黒ずんで見えます(磨く前の状態)
メタルカラーは塗膜が非常に薄いのでコートしたくなりますが
上記理由からコートせず、完成後は触らないという前提で使いましょう。
>>905 よく分かりました。ありがとうございました。
>>907 ありがとうございます。参考にさせていただきます!
便乗して質問させてもらいますが、クレオスのメタルカラーって塗ったあとどうやって
磨くんですか?
・・・・・・・
>>909 柔らかい布で磨いたり、同じくコンパウンドをつけて磨いたり、
若干カサカサしたティッシュで磨いたり、エッジだけ綿棒で撫でたり、
場所やスケールを意識して試すと違った効果が出て楽しいです(^0^)/
>>909 模型用コンパウンドつけて磨けw
ボッタクリ価格気味だが、Mr.フィニッシングクロスって
磨き布がクレオスから出てたキガス
メタルカラーのあとコンパウンドで磨いて平気なの?
俺はやったこと無いんだけど。
メタルカラーは塗膜が強いほうではないのでコンパウンド付けたらハゲるかもよ。
普通にティッシュや布の切れ端、綿棒でシコシコするだけでちゃんと効果はでる。
>>914 >>915 その可能性を忘れてたorz
塗膜が半端な厚さだと禿げるよ。
俺はメタルカラーのときは
いつも(磨くことを前提に)多少厚めに塗ってから
コンパウンドで磨いてるからなあ。
厚くできないところはメガネ拭きで磨いてる。
参考程度に。
弾痕の周りが膨らんでるやつってどうすれば表現できるんでしょう?
ありがとうございました
呼んだことあるの?
線香で弾痕つくってるモデラーいたな
それはモデラーっつーか、今のジジイがガキだった頃
みんなやった事なんじゃね?
ZのPGを買おうと思っているのですが、ZのPGの出来は良いのでしょうか?
高い買い物なだけに完成した時の出来が気になるのですが・・・。
>>924 とりあえず、どういう形をしているか、パーツがどれくらいあるかは↓のサイトで見られる。
圧倒的なパーツ数を誇るから、見た時点で作る気が萎えたのであれば、PGゼータに
手を出すのは辞めておくのが賢明。
MGの説明書が見れる
ttp://www.1999.co.jp/ 日本で発売される前にキットレビューが載るサイト(しばらくすると作例もうpされる)
Dalong's Gunpla Kit Review
ttp://dalong.net/
平筆が痛むのは、塗料を含んだり、シンナーで落としたり、を繰り返す
からですか?
筆は消耗品、ムチャな使い方をすればそれだけ寿命も
短くなる。
筆を洗う時、根本をグシグシとやるなどすると、すぐ毛先がそろわなくなる。
>>921 昔、マッチに火をつけてプラモに押し付けて
弾痕をつける方法もあったような?
1/100ガンダムDX買って改造のポイント聞いたらリフレクター基部の肉抜き埋めるたほうがいいと言われたのですが
埋め方がまったく分かりません。何を使えば良いのでしょうか?
返答、よろしくお願いします
>>929 エポキシパテ、ポリエステルパテ、アルテコSSP-HG
どれでもできるよ。
>>929 別に意地悪したり叩いたりするわけではないんだが、全く思いつかないなら
やめといた方がいいんじゃないかとは思う。
埋める場合パテを使うわけだけど、まずパテを使う時点で塗装は大前提となるし
パテとプラの境界はそのまま塗ったら目立つから処理も必要。
ラッカーパテは周辺を溶かしてしまうのでエポキシパテ、ポリパテ、SSP-HGで好きな
物を使う。どれも一長一短なんで好みで。
リフレクター基部ならプラ板貼って蓋した方が楽
>肉抜き埋めるたほうがいいと言われたのですが
自分が埋めたいと思ったんじゃなくて
ただ人に言われたから埋めるなんて理由だったら埋めなくていいだろ
多少色合いに差があるのが気にならなければ、パテを使った部分だけを似た色で塗るという手段もある。
穴埋めに使うパテは、エポキシ、ポリ、アルテコなど。
どれ使っても、盛付けてヤスリがけする手間ができる。
…と書いてはみたが、自分が気にならなければ埋める必要はない。
自分が楽しめる範囲で作った方がいいよ。
穴が気になるなら埋めろ。埋める方法はすでに回答を貰っているよな。
気なら無いなら放置。俺が気に入れば無問題、でいいじゃん。
936 :
929:2008/09/21(日) 00:35:18 ID:D9CQIE1z
あなたが気に入ったのならそれで完成
938 :
936:2008/09/21(日) 00:38:47 ID:D9CQIE1z
ずばり違和感ないでしょう
>>936 質問の仕方が云々は別に良いけど、回答見てやってみたから見てくれってこと?
満足な出来にならなかったんならもっと大きいサイズで撮らないとわからんし、
満足行ってるんなら別に見せてくれなくても良いよ。
見た感じ境界も目立たないけどそれが写真のせいなのかきちんとできてるのか
判断つかんし、自分でうまくいったと思ったんならそれで良い。
941 :
HG名無しさん:2008/09/21(日) 04:22:39 ID:eQwBs9vn
HGUCケンプファーの左肩のスパイクアーマーを尖ったヤツに作り直そうと思い、プラ棒を文房具屋で105円で買った鉛筆削りで作ろうとしたのですが、全然うまく削れません。電動のヤツを買うとうまく削れるのでしょうか?それともこの方法では無理なのでしょうか?
オススメや簡単な方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>941 ロータリー刃になってる鉛筆削りじゃないときれいな円錐にならないよ
今後、数作らないなら、コトブキやのスパイクパーツ使った方が楽っちゃあ楽
先っちょ尖らせるだけなら一旦平らに削ってプラ材貼り付けて、やすりで削ればおk
塗装の時に色がはみ出した場合は綿棒などを溶剤につけてはみ出した部分を拭くのが効果的ですか?
944 :
HG名無しさん:2008/09/21(日) 08:12:58 ID:Gc0vNTwv
ど初心者です。
つや消しのクリアを、エアブラシで吹いたら真っ白になってしまいました。
希釈は、塗料10ccにうすめ液15ccの計25ccです。
はじめて、クリアを吹いたので濃度も距離間も塗料の乗り具合もよくわかりません。
(吐出量多めで近めでタレる感じで吹くのか?離して霧状に乗せるのか?)
そういえば、クリア塗料をビンの中でぐるぐるかき混ぜてたら白く濁っていました。
これも原因なのでしょうか?
それと、白くなったものは、何かリカバーする方法はあるのでしょうか?
申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
>>944 恐らく濃かったと思われます塗料1に対し溶剤2位あるいはそれよりやや多め位
それと厚く吹きすぎてる物と思われます、軽く乗せる感じで何回かにかけて吹くと良いかも
つや消しのクリアが市販品なら大体こんな感じでいけるはず
まさかとは思いますがフラットベースとか書かれてませんよね?
リカバーに関しては経験無いのでお答えする事ができません
>>943 まあ溶剤ってそういうもんだし効果的というかそれが普通。後は部分塗装ならカッター等で
はみ出した部分削り落としたり。
>>944 ラッカーか水性かぐらいきちんと書かないと原因特定しにくい。
湿度高い状態でラッカーを吹いたのならかぶった可能性があるけど、書いてないから断定できないんだよ。
乗り具合や吹き方もわからないままいきなり吹いたんならそりゃ失敗するよ。練習してから吹け。
艶消しは半透明の樹脂で光を乱反射させるものだから多く吹きつけすぎれば白くなりやすい。
あまり離しすぎると砂吹きになりすぎて表面ザラザラになっちゃうから程ほどに、複数回に分けて。
白濁はスーパークリアーII使うと起こりやすい気がするけど何を使ったか書いてないから判断できん。
希釈がちょっと濃すぎる感じはするけど吹いたとき糸吹かなかった?
無塗装水性ならマジックリン、ラッカーなら水抜き剤(IPA)で落とすことはできる。
どちらでも下に塗装があるなら耐水ペーパーで艶消しの層だけ削り落とすしかない。
これも塗装してるのかしてないのか、塗料の種類は書かないと。
お腹痛いから薬くれってだけじゃ単なる食あたりなのか虫垂炎なのかもわからんでしょ。
ちゃんと解決したいなら情報はきちんと書いた方がいいよ。
947 :
HG名無しさん:2008/09/21(日) 09:38:06 ID:1MCoZpES
メタルカラー系の塗料なんですが、他の塗料に比べ粘度が薄い感じがします。
自分で使用した時には希釈なしで使用したのですが、薄めての使用もいけますか?
>>941 自動鉛筆削りでタミヤ5ミリプラ棒(●)をやってみました
普通に鉛筆を削るのと同じく削れましたよ
これはスパイクに使えるぞ
パーツをボリュームアップするためにエポパテを盛ってみたけど、表面がつるつるにならない
ヘラで地道に均すしかない?
ふくらはぎの微妙なRが難しい
>>947「自分で使用した時には希釈なしで使用したのですが」
使えたんならいーじゃん。
>>949 つるつるにしたけりゃ硬化後に紙ヤスリで磨け。
>>949 アクリル溶剤つけたヘラなんかで撫でればツルっとする。
でもそのままじゃプラとの境界が目立つし完全には均せないから、溶きパテ塗ってから
ペーパーで仕上げると良い。
合わせ目消しでムニュ接着してるんですけど
接着剤がよく表側にもついてしまってるんですがこれはあまりよくないことなんでしょうか?
>>952 継ぎ目から明らかに外れた所についてる場合やり方にミスがあるかと
そうでなければ完全に固まるまで待ってカッターなどで削ると良いかも
>>952 ムニュらせようとしすぎて接着剤つけすぎなんじゃなかろうか。
無塗装or部分塗装で仕上げるつもりなら成型色が変色することがあるからあまり
よろしくないね。
塗装するつもりならペーパーで均せば良いだけ、塗装には影響ない。
>>955 ボトボトになるまで付けるのは付け過ぎと思うよ
軽く塗って半乾きしてまた軽く塗るそれを三回くらい繰り返してるかな俺の場合は
>>955 一応補足しとく。
ムニュ着ってのは接着剤で溶かしたプラと接着剤が混ざったものに圧力かけてはみ出させ、
接合部とその周辺をくっつけるというやり方。
接着剤+溶けたプラをパテ代わりにしてる。当然ムニュって出てくる物は成型色になる。
溶かすって部分を知らずに接着剤がはみ出れば良いと思ってる人多そうなんで一応ね。
仮組みの時ってどこまで処理してる?
HGUCの時はペーパーかけまでしてたんだが、MGはパーツ数が半端ないので
デザインナイフでゲート処理までにしようかと
人それぞれだろうけど、参考までに教えてほしいっす
仮組みは単なる仮組み
ペーパーがけやらゲート処理はその後にやる
すいません、昨日質問した1/100DX作っている者ですが、リフレクターのメッキパーツってトップコートしても大丈夫でしょうか?
大丈夫。
じゃんじゃんやってくれ。
つか、手取り足取り教えて貰わないと作れないんなら、説明書通り組んで無塗装で満足してろよ。
>>955 接着剤をつけるときは、接着面に沿って塗るより、パーツの内側から外に向けてやると表にはみ出しにくい。
もちろん内側がボトボトにすると、間接部に接着剤が付いたりするので、
筆を瓶のふちでよくしごいて、余分な接着剤を落としてから何回にも分けて塗る。
964 :
HG名無しさん:2008/09/21(日) 23:02:25 ID:SjJXjiJm
墨入れやるけどこぼれたりする?ガ^ンダムマーカー墨入れはいいか?皆様は良い作業の方法を知ってます。教えて下さい。宜しくお願い致しますm(__)m
日本語でok
いろいろ自分で試してから質問しましょう。
どこの留学生だよw
967 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 01:07:31 ID:qTZYazIU
>>945.946
教えていただきまして、ありがとうございます。
情報量足りなくてスミマセンど初心者なので気がつきませんでした。
塗ったのは、ラッカー系ミスターホビーのNo182スーパークリアつや消しです。
下地は、1000番ペーパー後ラッカー系サフ1000→ラッカー系つや消し白→ラッカー系ガンダムカラー&デカール済です。
塗装したのは、雨が降った翌日早朝6:00頃で、外の道路はまだ水溜り&濡れた状態でした。
機材は、クレオスのL5エアブラシセットで水抜きはついています。
次回は、クリア層ペーパー処理後、もっと薄めたクリア塗料でもう一回やってみます。
ところで、下地は塗料10に対してうすめ液15で自分品質の中ではまぁまぁになりました。
(梨地ぎみ(粉地?)なのですが、初めてなので妥協してます。エア圧はつねに最大状態1.1)
それより、うすめてやってみたら(10対20)塗装が乾くにつれ流れたようなあとになりうまくいきませんでした。
(ガンダムカラーエクストラーダグレイでのことです)
これは、距離が近いせいなのでしょうか?それともエアブラシを動かすのが遅すぎるせいなのでしょうか?
(距離はだいたい4〜6cmの距離で速さは5cm/秒ぐらい?この距離&杜出でプラ板に吹くと5〜10mm?の線が書ける感じ)
何度も聞いて申し訳ないですが、教えてください。
>>967 エアブラシの使い方について調べたり、>3の本とか模型誌を見た事ある?
普通良くある説明なら、3倍で希釈が多いと思うけど
塗料の濃度とかエア圧、何を見てそう言う使い方してるの?
あとまったく使い方が分からないなら、youtube 行って[プラモ作ろう]とか見てみれば?
どういう感じでエアブラシ使うとか感じが掴めるとおもうよ
>そういえば、クリア塗料をビンの中でぐるぐるかき混ぜてたら白く濁っていました。
瓶の中で白く濁った様に見えたのは、ツヤ消しの成分が入ってるからそれじゃね?
吹いた後に白くなったのは、湿度が高そうだからカブりっぽいけど
塗料濃いし垂れるまで吹くなんて吹きすぎと思う、場合によっては両方が起きてるかも
とりあえず、もう少し使い方とか調べてからやれば?
>>968 マーカーで塗ってから、第5回でトップコートしてるみたいだね
あと最後にコートするとウェザリングの質感・見え方が変わってしまうから
あえてしないんじゃね、基本的にはあまり触らないように飾るんだろ
AFV・戦車とかも汚して終了が多いよ
>>967 距離が近いのと(俺の場合塗料溶剤比1:2時10cm位にしてる)圧が高すぎが原因かな
近くから吹くなら低圧でも問題ないよ
それでも試し塗りは必要だけど
ダブルアクションのハンドピースなら手元で空気圧変えられるアダプターつけて手元で調整するのも有りかな
(その機能内蔵したタイプも売ってます)
俺のほうも説明下手ですまんが
次スレ立ってないうちに埋めに走ってるやつが居るんで立てとくよ
しばらく質問自重でお願いしま
ID:1Bj2Be0oは粗大生ゴミ
ID:1Bj2Be0oこのキチ害は何がしたいのだろう
>>987 次スレ立つ前に落とすつもりだったんだろう。
どうにか間に合ったんで普通に埋めちゃって良いよー。
>>967 湿度高かったっぽいからカブリもあるだろうけど一番の原因は吹きすぎだね。
>>946にもあるように艶消しは半透明の樹脂なんだから吹き過ぎれば白くもなるよ。
エアブラシセットを購入してるのならレギュレーターは付いてるはずだから、そこで減圧するなり
>>972が言ってるようにピース側で調整して、圧力落として少しずつ吹く→乾かして状態
確認を繰り返そう。
とりあえず本読んだり人のやり方調べて知識増やしつつ練習した方がいいね。
ちなみに俺は塗料溶剤比1:3ぐらいの薄いものを低圧で吹いてる。
まあ手持ちの塗料の状態に依存するから目安にしかならないが、これくらいでもできるってのは
知っといて。
1000 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 11:37:48 ID:1Bj2Be0o
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__ <まったくの初心者なら救済してやれ!
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。