離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はじめての1
まだないようなので立ててみました。

では、ふたたび
ムカッと来たら書いてみよう

↓前スレ part22
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045816406/
21以前のスレは>>2-3


2はじめての1:03/03/05 20:32
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い。
http://life.2ch.net/live/kako/1006/10066/1006683980.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い2
http://life.2ch.net/live/kako/1013/10131/1013165118.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い3
http://life.2ch.net/live/kako/1016/10162/1016297893.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い4
http://life.2ch.net/live/kako/1018/10183/1018363544.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い5
http://life.2ch.net/live/kako/1019/10193/1019394706.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い6
http://life.2ch.net/live/kako/1020/10202/1020238756.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い7
http://life.2ch.net/live/kako/1021/10219/1021991174.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い8
http://life2.2ch.net/live/kako/1023/10231/1023103126.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い9
http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10240/1024047501.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い10
http://life2.2ch.net/live/kako/1025/10255/1025534553.html
3はじめての1:03/03/05 20:33
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い11
http://life2.2ch.net/live/kako/1027/10271/1027177254.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い12
http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10289/1028911405.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い13
http://life2.2ch.net/live/kako/1030/10306/1030631937.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い14
http://life2.2ch.net/live/kako/1033/10333/1033352306.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い15
http://life2.2ch.net/live/kako/1035/10357/1035786714.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い16
http://life2.2ch.net/live/kako/1037/10377/1037787324.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い17
http://life2.2ch.net/live/kako/1039/10390/1039089853.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041220670/
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い19
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042617833/
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い20
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043331755/
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い21
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045025570/
4名無しさん@HOME:03/03/05 21:07
1さんありがとう。
5名無しさん@HOME:03/03/05 21:08
とにかく何回しても早すぎる。
6名無しさん@HOME:03/03/05 21:49
エチーヘタなとこ。
上達しない人って居るんだと日々実感。
7名無しさん@HOME:03/03/05 22:43
前スレの後半すごかったね…
明らかに離婚するほどの問題だよ、あれは。
8名無しさん@HOME:03/03/05 22:45
くだらない。
9名無しさん@HOME:03/03/05 22:50
後半すごかったと思ってるのは7だけ。
10名無しさん@HOME:03/03/05 23:02
どんな話だったかもうわすれた。>後半
11名無しさん@HOME:03/03/05 23:05
食事の後に夫がお菓子を食べるのは、妻の料理が負けてるってこと。
残念だけどね。
12名無しさん@HOME:03/03/05 23:08
うちは食事前に食べようとするから
コレまたムカツク
13名無しさん@HOME:03/03/05 23:10
>>12
お腹すかせてるんだよ。旦那タン、可哀相。
14名無しさん@HOME:03/03/05 23:11
食事前にお腹すいてるのは当たり前では?
1510:03/03/05 23:17
あそうか......11ありがと
うち、父と兄がそういう風で。
仕事から帰ってきて、台所で鍋の中を覗いて、
好きなメニューじゃないと、自分でインスタントラーメン作ったり、
ポテチ一袋開けたり。
もう、母がどんなにいってもダメ。
でも別に母が料理が下手な訳じゃないんだよ。私と弟は普通においしく食べてたもの。
あれはなんなんだろうなあ。
私自身は、例えまずい料理でも、それを抜いてポテチってのが全く理解できない。
父と兄はほかのこともわがままな性格。
私と弟は、家の掃除とか、自主的にやる方。
16名無しさん@HOME:03/03/05 23:17
煽りがまた来るぞ。
1710:03/03/05 23:18
全然スレと関係なかった。失礼しました。
18名無しさん@HOME:03/03/05 23:18
10はお菓子の話はスルーしてくんねーかな。
菓子厨が来てウザ委から。
19名無しさん@HOME:03/03/05 23:20
もうさ お菓子と食事の話うんざり。

話変えてください。
20名無しさん@HOME:03/03/05 23:21
>>19
では、あなたからどうぞ♪
21名無しさん@HOME:03/03/05 23:22
スルースルー。
22名無しさん@HOME:03/03/05 23:23
はい んー旦那の口が臭いです。
いくら言っても歯医者行きません。つらいです。
うちの話でいいっすか?
去年私は乳癌の告知を受けました。
その時のダンナの第一声は、
「あと10年は生きてもらわないと困るなぁ」
でした。
たった10年?私はまだ30代なんですが……。
それから手術までの2週間、
私は図書館や本屋で関連図書を捜し求め、
ネットであちこちのサイトをまわり情報収集をして、
自分の病気について一生懸命調べました。
手術の方法や、術後の治療方針も決めなければならなかったし。
入院準備も全部一人でしました。
保険申請時に必要な書類の手配も全て私。
で、その間ダンナはといえば、何一つしませんでした。
癌について知ろうともせず、私が買ってきた本一冊、読まなかったんです。
何かしていないと押しつぶされそうだった私を見て、
「お前に任せておけば大丈夫だと思った」そうです。
励ましの言葉ひとつ無い、ただの傍観者でしかないダンナなんていらないよ
 泣き言スマン
24名無しさん@HOME:03/03/05 23:25
>>23
読んでたらかわいそうで涙が出そうになりますた。
23.....がんばれ.......
ああでもがんばってるね......
23タン、今は体の方はいいのかい・・・?
27名無しさん@HOME:03/03/05 23:33
23 がんがってね。しかし旦那腹立つ。
旦那のアナルにバイブでも入れちまえ。
28名無しさん@HOME:03/03/05 23:33
>23
それ、夫さんの本心なの?
本当はパニクってるけど、そんな呑気を装っているのでは?…と、
信じたい。
29名無しさん@HOME:03/03/05 23:33
喜ばれたらどうする>27
30名無しさん@HOME:03/03/05 23:36
29 喜ぶ可能性もあるかしら。じゃあチンコに針を刺せ。
>23
そ、それは離婚するほど・・・かも
32名無しさん@HOME:03/03/05 23:39
がんがってくださいとしか言えないけど、がんがれ。
33名無しさん@HOME:03/03/05 23:42
>>23
旦那さんパニクってるんだと思う。
いわゆる思考停止ってやつ。
いざって時、男の人って駄目駄目な場合多いよ。
頑張ってね。お大事に。
>いざって時、男の人って駄目駄目な場合多いよ。

しかし、いざってときダメダメな人が
配偶者ってちょっとかなしい・・・
>>33
いざという時ヘタレだったら、
もう離婚したくなるよ・・・
3623:03/03/06 00:21
ぁぁ、こんなにレスが
ダンナより、2ちゃんのみんなの方が何万倍も優しいよ(;x;)
確かに、ダンナもパニくっていたのかもしんないです。
男ってほんといざという時、役に立たない生き物なのかもしれない。
(いや、うちのダンナだけか?)
で、2週間の入院の後、自宅に戻ってきたら
ダンナの親戚筋から山ほどのお見舞い金が届いてました。
結婚式で逢って以来、10年以上顔も見たことの無い
人たちから、それこそわんさかと。
ダンナ→義母→親戚一同 といった感じで話が広まったようです。
そして、ダンナはまた一言
「これ、もらったからお礼、言っといて」
確かに、それらは全て私宛ではあったんですが、
一週間後には、抗がん剤の治療のため、
再度入院しなければならなかったので、
退院した翌日からお礼の品選んで、礼状書いて……
もうこの人には何も期待すまい。そう心に決めた瞬間でした。

あ、とりあえず今は元気です。
一年後の検診も異常無しでした。 (^^)v
37名無しさん@HOME:03/03/06 00:23
男を見る目のなかった馬鹿妻どもが精一杯強がるスレはここですか?
38名無しさん@HOME:03/03/06 00:24
女のほうがよっぽど、いざという時役に立たない。
39名無しさん@HOME:03/03/06 00:26
>>23
ネタですか?(w
40名無しさん@HOME:03/03/06 00:28
>>37-39
自作自演(・∀・)カコワルイ!!
41名無しさん@HOME:03/03/06 00:29
23夫よ.....
のろっといたぞ。
42名無しさん@HOME:03/03/06 00:34
真剣に>>23さんは離婚したほうがいいよ。
43名無しさん@HOME:03/03/06 00:35
>>37-39>>23さんの夫(あるいはその予備軍)かな?もしかして。
>>36
元気で良かったでし。
お体お気をつけてお大事に〜
>>23さんじゃなくて>>23さんの夫が癌になればよかったのにねぇ…
>45
そういう言い方はやめようよ。
それにそんなことになったら23さんが大変なだけ…
47名無しさん@HOME:03/03/06 01:59
二人目が欲しい!と言う割に子供の面倒を見ない。
家にいるとず〜〜〜〜っとTVを見て居る。
もちろん子供はほったらかし。
でももうすぐ3歳になる娘は、お父さん構ってモード爆走。
で「うるさい!」、構ってもらえないから自分で出したおもちゃを片付けないと
大声で怒る。
もう食事の仕度をしている間だけでも仲良く遊んで欲しい・・・。

寝付かせるのは私じゃないと駄目。
で1時間くらいしてやっと寝付かせて降りてくると、ファンヒーターの灯油は切れ、
ビデオは終わって砂の嵐、新聞散らかしっぱなしでホットカーペットの上に寝てる。
キッチンは洗い物の山。
私がやっとお風呂に入る為に2fから降りてきても、灯油入れ、洗い物、片付けをして
やっと入る。
で、奴はHがしたいから、私がおふろからでるまで頑張って待っている。
むかつく私は2chして、2Fに上がるのを遅くして、奴が寝るのを待っているのさ。

こうやって、自然に二人目は出来ないまま・・・
48名無しさん@HOME:03/03/06 07:53
>47なんか面白い♪
49名無しさん@HOME:03/03/06 12:01
47
旦那がチンコビーンして待ってる姿を想像しました。
どんなに家事してくれなくても
エチーしてくれるのがうらやましい......
51名無しさん@HOME:03/03/06 12:04
軽いセクスレス
52名無しさん@HOME:03/03/06 12:11
そんな旦那自分で抜け!と言いたい。
53名無しさん@HOME:03/03/06 13:22
うちも3週間ぶりだったのに、一人で商店しちゃったよ…。
54名無しさん@HOME:03/03/06 13:26
キクゾウ師匠!
55名無しさん@HOME:03/03/06 13:28
うちは20代の時は毎日でもOKな人だった。今旦那は42だけど週1
大丈夫。でも私がしたくないので拒否、機嫌が悪くなるパターン
の繰り返し・・・・・。
56名無しさん@HOME:03/03/06 13:31
旦那がオナニーするところを見てあげれば機嫌直ると思うよ。
57名無しさん@HOME:03/03/06 13:42
嫁に隠してる性癖ってあるからね。いいかも。
58名無しさん@HOME:03/03/06 13:44
頼んだことを、何度言ってもやってくれないこと。
59名無しさん@HOME:03/03/06 13:48
>58
やりたくないだけだろう。
60名無しさん@HOME:03/03/06 13:49
やりたくなきゃいい加減な返事すんなよ!
61名無しさん@HOME:03/03/06 13:51
その場限りでも良い返事しておかないと怖いからじゃ?
62名無しさん@HOME:03/03/06 13:53

だからいい加減な返事はやめてね と言ってる。
63名無しさん@HOME:03/03/06 13:54
そこではっきりと「嫌だ。」と言われたらどうなるのでしょう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
64名無しさん@HOME:03/03/06 13:59
豚も木に登るような頼み方しないからだよ。
65ナナシ ◆QkRJTXcpFI :03/03/06 13:59
私家事をしながら
「・・・でね△△△が□□□でね・・・」と話しをしている
聞いてないなと思い
「○○○はどうなった???」「・・・・」
「無視かい返事しろよ・・・」「頷いたやろうがーーー」見えねーーー
66名無しさん@HOME:03/03/06 14:01
>>63
まあ、そうしたらほぼ間違いなく>>58はキレてヒステリーを起こすだろうね。
>>58夫もそれが嫌だから、生返事をしているんだよ。
67名無しさん@HOME:03/03/06 14:01
性の不一致は問題だね。
旦那がSMやりたくて妻がそれに応じられない場合は、どうすればいいの?
旦那に「SMクラブ行って」と言うのがベストかな?
68名無しさん@HOME:03/03/06 14:01
>>65
無駄話をせず家事に集中しなさい。
6963:03/03/06 14:03
>66
私にもそう思えて書き込みしてみました。
嫌だといわれたら「やらなくちゃいけないことなのに、嫌って何事!?」
って感じで詰め寄られそうなイメージの書き込みだったので(58さんごめん)。
70名無しさん@HOME:03/03/06 14:03
67
嫁も愛情があるなら旦那に調教してもらう。

71名無しさん@HOME:03/03/06 14:05
さすがにハードなSMを求められたら、旦那をぶったたけばいいよ。
どれだけつらいかわかるでしょ。
72名無しさん@HOME:03/03/06 14:06
そしてお互いSMに目覚めて家庭エンマーンならもってこいね♪
73ナナシ ◆QkRJTXcpFI :03/03/06 14:09
>68
はーい・・・もうひとつ
大掃除で換気扇を夫婦で掃除中
「なんで俺がこんな事せんないけんのやーーー」
「あんたも家でご飯食べてるでしょ、食べてる者の責任」
「俺夕食しか食ってないしぃーーー」
「なら朝飯どこで食ってるの?家で食ってるよく似た人みるけどさぁー」
「お前換気扇汚れんように料理できんの?」無理な注文つけんな
58がどうだかは知らないけど、
私は、自分が忙しくてできなくて、
かつ旦那が暇そうな時にしか、
旦那に頼み事をしないので、
いつも「嫌だ」と言われたら、切れて離婚を考えると思う。
たまになら、「しょーがないなー」と許せるけどね。
75名無しさん@HOME:03/03/06 15:56
>73
漫才夫婦
76名無しさん@HOME:03/03/06 16:49
今日も朝 便器の下におしっこべっちゃりこぼして会社に行った。
もうチンチンぶった切りたい。
77名無しさん@HOME:03/03/06 16:56
主婦にとってはけっこう大きいテーマだね。おしっここぼしは。
78六花 ◆0/dufy3czI :03/03/06 17:07
おデブで高血圧なのに薄味の料理に慣れてくれないとこ。
何にでも醤油とマヨが欠かせない。
そんなんだったら早死にしちゃうよう!
79名無しさん@HOME:03/03/06 17:07
義両親と食事をすることを「家族水入らず」と言うな。

「あなたは私の両親と食事をしていて、
 『家族水入らずでいいなぁ〜』なんて思える?」

と質問されて無言になるくらいなら、なおさら言うな。

10年以上も一人暮らししてて、自立はバッチリだと思ってたら
逆に「家族」ってものに対するドリームが育ってたとは・・・
>>23>>47
の両方を兼ね備えたうちの旦那は最強だろう
うちは何もしない役にたたない・・・・でも、SEXだけは好きって
いわれてもこっちはへとへとでお相手なんてしてられない
まともに相手してたら病院送りにされるよ

私が体調くずして本当に病院行きになったときもへらへらしてたよ
81名無しさん@HOME:03/03/06 17:17
>>76
ウチも便器の下におしっここぼしてたので座ってするようしつけた。
最近では(家でおしっこする時は)座ってしないと気持ち悪いらしいw
82名無しさん@HOME:03/03/06 17:18
80 旦那の頭は正常?
ゴメンね。
8380:03/03/06 17:20
多分正常じゃないと思う
何かあるたびに「俺は運がわるい」「俺は運がない」ということ。
全部を他人のせいにしているようで聞いていると腹が立つ。いちt
いちいち「そんなことないよ」とフォローするの疲れるよ。
 
自分が動かなきゃかわらないし、全部悪い風に考えるのはいいかげんにして欲しい。
85名無しさん@HOME:03/03/06 17:22
80 旦那のチンコに針を刺しちまえ。
86名無しさん@HOME:03/03/06 17:25
81
便器座りを言ってもやってくれないんですよ。
「たいしたことじゃないしょや」ですもん。使いものにならなくて
いいから、切りたい。ハァー
87名無しさん@HOME:03/03/06 17:29
>>79
そのくらい許して上げなよ。自分の両親も妻も、今の彼にとっては
大事な家族って事でしょ。
でも私(女)は自分の両親と食事する時は夫がいないほうが気楽。
夫と両親と一緒で「家族水入らずー」とはとても思えない・・。
男女で別なのかな、感覚が・・・。
8881:03/03/06 17:31
>>86
毎日自分で便所掃除するかチンコ切るか座るかどっちがいい?
って聞いたら座る方をとりました。。
89名無しさん@HOME:03/03/06 17:32
>87
いや、あれは奥の親を家族と認識していないような夫の態度への不満だろう。
そういう事って面と向かってされると寂しいものだよ。
90名無しさん@HOME:03/03/06 17:46
>84
うちは母がそういうタイプだったよ
幸せは誰かが運んできてくれるとか本気で思っているような・・・
側にいると不幸の原因全部押し付けられる
9179:03/03/06 17:48
ちょっと言葉足らずでしたね。

私が「水入らず」と言われていやなのは、
義両親(特に姑)が苦手・・・というかはっきり言って嫌いだからです。
ありがちですが、夫が席をはずした隙にチクチクネチネチうるさいんです。
姑の嫌味を要約すると、「私が気に入らない、夫チャンにはもっと
似合いの人がいたはず」というもの。
こんなこと言う人と「家族」だなんて思いたくないし思われたくない。
なので「水入らず」という言葉に引っかかってしまうんです。

うちの親のほうは、別に反対とかされたわけでもないのに
夫が勝手に怖がってるんです。
「かわいい娘(ちなみに私は一人っ子)を奪った男と思われてる」って。

そんなわけで、89さんが言うように、
私に対して自分の親を「親」と思えと強制するわりに、
自分は私の親を「親」とはまったく思っていない、
というのが夫に対する不満なのでした。
9284:03/03/06 18:01
>>90
子どもの時からそういう方と一緒にいたのは疲れたでしょうね。

>幸せは誰かが運んできてくれるとか本気で思っているような・・・
 ああ、そう思ってるんでしょうかね。
 それよりひどくて、自分に幸せはもう来ないと思っているような・・・

>側にいると不幸の原因全部押し付けられる

 それはないんですが、「俺と結婚しなければ幸せだったんじゃないか?」
 というんですよ。「お前は不幸なんか?」と小一時間(略
 私は幸せですから、そんなこと言われたくもありません。
 不幸だったら、何とかします、自分で(w
93名無しさん@HOME:03/03/06 18:24
>79
あぁ〜わかる!
なんつーか男特有の考えだよね、それって…。一概には言えないけど。
うちと似てるかも。もしかして旦那さんは男兄弟育ち?
94名無しさん@HOME:03/03/06 18:40
>>88
>>毎日自分で便所掃除するかチンコ切るか座るかどっちがいい?

その選択の場合どっちではなくどれにする?が正しいかと思われ
95名無しさん@HOME:03/03/06 19:29
便座座りは、姑により躾済みでした。
そこは感謝してます。
自分に男の子ができたらそうする。

しかし、旦那の脳ってネコ並みだよね......
96名無しさん@HOME:03/03/06 19:35
お座りが出来ないなんて、ウチの犬以下(w
97名無しさん@HOME:03/03/06 19:37
男は単純だよね。
98名無しさん@HOME:03/03/06 19:41
男が便座座りでしょんべんって・・・
99名無しさん@HOME:03/03/06 19:43
>98
イヤなら飛び散ったしぶきを自分で掃除しれ。
100名無しさん@HOME:03/03/06 19:52
旦那はお手もお代わりもします。

たまにしっぽ(貧乏ゆすり)も振ります。
101名無しさん@HOME:03/03/06 19:56
自分で掃除するなら、立ちションいいけど、なんで飛び散った
おしっこを嫁が拭かなきゃいけないの と怒ってる。
102名無しさん@HOME:03/03/06 20:03
>>101
じゃあ掃除しなけりゃいいじゃん。そんなに怒らなくても。
ま、それで旦那に離婚されても自己責任ってことで。
103名無しさん@HOME:03/03/06 20:06
102 アホか 何十回言ってもわからないから、奥が
ここでグチってんだろ。
104名無しさん@HOME:03/03/06 20:07
102
煽りハケーン。   放置。
105名無しさん@HOME:03/03/06 20:09
なんで飛び散ったおしっこを自分で拭くのは自己責任にはいらないのか。
106105:03/03/06 20:11
”なんで”は余分でした。
107名無しさん@HOME:03/03/06 20:14
自分のこぼしたオシッコを処理してもらって恥ずかしいと思わない
ものなのね 旦那って。
10887:03/03/06 20:14
>>91
そういう背景があったのならごめん。分からずにレスして申し訳ない。
うちの夫は私の両親と一緒も苦手だし、実の親も苦手な人なので、
親戚づきあいのプレッシャーが私だけに来ているようで不満だったけど
でも案外幸せなのかも・・・と思いました。実際私もプレッシャー感じてる
だけで、親戚付きあいしてないし・・・。
109名無しさん@HOME:03/03/06 21:20
>>107
子供のころからずっと親に処理してもらったんだろうね、きっと。
110名無しさん@HOME:03/03/06 21:22
>>103=>>104
夫に養われている分際で不平不満ばかりぬかすヘタレ妻ハケーン
111名無しさん@HOME:03/03/06 21:25
うちの夫も立ってしてるらしいけど
一度もこぼれていたこと無いよ
でも、いつもパンツにウンコがついているんだよね。。。
112名無しさん@HOME:03/03/06 21:27
>>111
不謹慎ながらワラタ

うちの夫も立ってしてるけど、こぼれたことが無い。
たぶんこぼす旦那はコントロールが悪いのでせう。
113名無しさん@HOME:03/03/06 21:31
それか曲がっているか・・・?
114名無しさん@HOME:03/03/06 21:31
コントロールじゃなくて、飛び散るはずなんだけど.....
しずくだから、便器の周りに敷物があれば気付かない奥さんもいるんじゃないかなあ。
115名無しさん@HOME:03/03/06 21:32
そういえばうちの夫は背が低いので便器までの距離が近い
よってこぼさないのかも。
116名無しさん@HOME:03/03/06 21:38
自分の下の始末もまともに出来ずに成長してきた人間が妻のことを養ってると言っても
ありがたみが出ないよ。
ただの抜け作じゃん。金稼いでこなきゃ存在意義さえなくなりそう。きつい言い方で悪い
けど、犬猫じゃないんだから自分のシッコくらい自分で始末できなきゃ。
117名無しさん@HOME:03/03/06 21:42
ネコだってトイレの躾はすんでるよね。
118名無しさん@HOME:03/03/06 21:43
下の始末も出来ない人間の
下の始末をしながら養ったもらうのって
むなしいね
119名無しさん@HOME:03/03/06 21:47
>コントロールじゃなくて、飛び散るはずなんだけど.....
しずくだから、

旦那のなには何かがつまっているのでは?
120114:03/03/06 21:47
いやいや、便器で跳ね返って。>119
121名無しさん@HOME:03/03/06 21:49
でも下の始末できない男って結構いるよ。
うちに2〜3人男の人招待すると大抵汚れてる。
夫は汚さない。...男性客を招待するの鬱だ。
122名無しさん@HOME:03/03/06 21:49
勢いがあるということ?
夫、4月から単身赴任が決まりますた。
ばんざーい♪
124名無しさん@HOME:03/03/06 21:57
ウサギやハムスターだって排泄くらいちゃんとできますよ
125名無しさん@HOME:03/03/06 21:59
おしっこした後まだ残尿感があるみたいで
パンツの真ん中にしっここぼしてるよ。
126名無しさん@HOME:03/03/06 22:59
>>116
お前は金すら稼げないくせに(w
127名無しさん@HOME:03/03/06 23:00
>>125
うーん…実はうちもそう。効率よく落とせそうな洗剤を探しているんだけど。
128名無しさん@HOME:03/03/06 23:00
>>123
4月なだけにエイプリルフールだった、なんていうオチがあるかも?
129名無しさん@HOME:03/03/06 23:01
とりあえず、「私はトイレ掃除は一切やらない!」と宣言することにした。
130名無しさん@HOME:03/03/06 23:31
きんたま袋が大きくてチンコが小さいのがイヤです。
131名無しさん@HOME:03/03/06 23:33
(小さな声で)私より十万円も給料が少ないクセに威張るな!
132名無しさん@HOME:03/03/06 23:39
(小さい声で)チンコ硬いって言ってるけど、硬くなってないぞ。
133名無しさん@HOME:03/03/06 23:52
きんたま袋 ワラタ。
134名無しさん@HOME:03/03/07 00:36
なーる(・∀・)!!
便座に座らせればハミしょん解決ですね。
為になるスレに辿り着いてラッキ。さっそく旦那に仕込まねば。
夫がネット中。
友達がメッセでしつこくつまらない話をしてくるらしく
ポコペンポコペンと音がうるさい。
あまりしつこいので、夫が「あ〜!うるさい!」と文句言ってる。

うるさいなら音きれ。うざいなら友達きれ。
こっちからすれば、
突然いらいらした声で文句言い出すあんたがうるさい。
136名無しさん@HOME:03/03/07 11:30
私の家は少々行儀は悪いかも知れないけど、食事中も食後30分間位は会話、
笑いが絶えない。
夫は勿論、義家族みんな雑談というものをしない。ニコリともしない。
そもそも会話が少ないのに唯一熱く語るネタが私にしか披露しない
(出来ない?)政治演説。
批判ばかりで、解決策は?それでどうしろと?と、突っ込むと不機嫌になる。
家でグダグダ言ってんだったらとっとと政界デビューでもしてみろっ。
>136
消化不良になりそうでつ。
138名無しさん@HOME:03/03/07 12:35
バイクのワックスかけに使ったボロタオルを、洗濯機で洗ううちの夫。
そんなきたないもの、つとっとと捨てるか、そんなに惜しけりゃてめえの手で洗えよ。
あとで洗濯機ギトギトだろうが。いらん手間かけさせんなボケくそ無神経。
139名無しさん@HOME:03/03/07 12:42
>>そんなきたないもの、つとっとと捨てるか

?????????????????????????????????
??????????????方言?????????????????
?????????????????????????????????


140名無しさん@HOME:03/03/07 12:44
うちはベイベの服を風呂場の足拭きマットと一緒に洗われた。
お前水虫もちのくせにー!!
141名無しさん@HOME:03/03/07 12:44
間違って「とっとと」に「つ」が入っただけでしょ、きっと。
わかってやれ。
142名無しさん@HOME:03/03/07 12:47
息子「久しぶりに父さんをラーメン屋に誘ったんだけど遅いなー。一風堂って言ってあるんだけどなー。」
父「おーい!」
息子「あ、父さんだ!こっちこっち!どうしたの?遅かったじゃん。」
父「ごめんなー、だめな父親で・・・。」
息子「いやいや、そこまでは気にしなくていいって。」

父「こういう店は彼女とよく来るのか?」
息子「そんな彼女なんていないよー。」
父「いいよ、隠さなくて。いるんだろ?」
息子「う、うん。いるよ。」
父「出て来いよー!」
息子「ここにはいねーよ!」
父「いいなー、21歳。青春だよなー。」
息子「そう?」
父「ああ、いいとも。春を売ると書いてセイシュン。」
息子「それは売春だろ!何言ってんだよ。とりあえずなんか頼もうよ。」
父「よし、頼もう。ウエイトレスさーん!連帯保証人になってくださいませんか?」
息子「何を頼んでんだよ!メニューだろ!じゃあ僕は、普通のラーメン。」
父「じゃあ俺は普通のカップラーメン。」
息子「あるわけないだろ!」
ウエイトレス「かしこまりました。」
息子「あるのかよ!」
父「あ、すいません、ここビールありますか?」
ウエイトレス「ありますよ。」
父「じゃあいらない。」
息子「何のために聞いたんだよ!」
ウエイトレス「かしこまりました。」
息子「かしこまるなよ!ちょっとは疑問に思えよ!」
143名無しさん@HOME:03/03/07 12:47
方言に敏感な人いるよね。だからどうしたのよ。

間違いだべ。
144名無しさん@HOME:03/03/07 12:48
>142
ワロタ。
で、旦那はどっち?
145名無しさん@HOME:03/03/07 12:49
142 ヒキの作り話は秋田。
146名無しさん@HOME:03/03/07 13:00
父「でも、珍しいなー。お前から誘うなんて。」
息子「ああ、大事な話があるんだ。」
父「ま、まさか・・・、俺は本当の父親じゃないとか!?」
息子「意味わかんねーよ!違うよ、将来の事だよ。
僕さー・・音楽やっていこうと思って・・・。」
父「なに?聞こえなかったよ。もう2回言ってくれ。」
息子「せめて次で聞く努力しろよ!だからー、音楽をやっていきたいの!もうここまでやってきたわけだし。」
父「そうかそうか、俺は賛成だ!ただし父さんが何て言うか・・・」
息子「お前は誰だよ!」
父「どうせならピッグになって帰って来い。」
息子「豚にはなんねーよ。」
父「あー、ウエイトレスさん。これをあちらのお客さんに。」
息子「え?なになに?なにをやるの?」
父「伝票。」
息子「伝票わたすなよ!」
ウエイトレス「かしこまりました。」
息子「またかしこまっちゃったよ。」
父「というのは冗談で、今日は父さんのワリカンだ。」
息子「ワリカンかよ!オゴリだろ!」
父「そうそうオゴリ。間違えちゃったよ。」
息子「悪いね。こっちから誘っといて。」
父「いいさ、気にするな。どうせ汚い金だ。」
息子「何やってんだよ!」
父「よーし、帰ろうかー。ところで俺はドラムでいいのか?」
息子「あんたとはやんないよ!」

147名無しさん@HOME:03/03/07 13:13
早く早く!!続き!
148名無しさん@HOME:03/03/07 13:15
寒いよ。
149名無しさん@HOME:03/03/07 13:16
これどこからのコピペ?結構好きだーこういうナンセンス。
爆笑しちゃったよ
続きあるのかな?
爆笑問題?
152名無しさん@HOME:03/03/07 17:08
爆笑問題っぽいね
激寒
(妻の本音)おっしゃー無事私似の可愛い子が生まれたな。
これからは離婚工作だわ♪

イケメンで実家が資産家だけが取り柄のあいつにはもう用事はなーい。
ちゃんと認知させて慰謝料と養育費を払わせてっと。

 私結婚はしたくないでど子供は欲しかったんだわ。
こんな私は今時普通ですよね?
155名無しさん@HOME:03/03/07 21:56
>>154
100%ネタですね。
婚姻中に生まれた子供の認知が必要なわけないしな。
ネタ決定。
157名無し:03/03/07 22:43
すっごいお酒飲むのが、イヤ。
どこかに出掛けても、お酒のんで、寝ちゃう。
他の、夫婦との食事も、実家でもその調子。
なんか、はずかちい。
158名無しさん@HOME:03/03/08 02:16
正月けんかした義父の愚痴を言うのは仕方ないのかなあ・・
あんまり長いからつい相づちうっちゃったよ。
そしたら「そう思うならお前がもっと大人になれば?」なんて
言うなよ!子供の前で・・。けんかしたのはあんただって言うの!
おまけに相談した友だちに義父は酒乱だから病院連れていけって
言われたって言ったばかりじゃないか。なんで私のせいにするのさ。
「今回は俺は悪くない。そうだろ?」ってしつこく繰り返す割には
喧嘩の原因は私が義父の機嫌を取らなかったせいにしたいのか??
なんでも人のせいにしたがったり思ったこと全部口にして垂れ流し
状態なしゃべりの男って・・・
「お前こそ子供の前でくらいはおとなになれば?」

「やりたきゃあんたがしたら良いじゃない」と言ったら馬鹿にしたような
顔しやがって。酒乱なのはあんたの親だろって言いたい。小一時間言いたい。
159名無しさん@HOME:03/03/08 02:26
>>142 >>146 は爆笑問題だよね。
デジャブかと思ったよ・・・。
160名無しさん@HOME:03/03/08 02:38
お小遣いをすぐ使っちゃうところ。なぜパチンコに行って
増やそうとするのだ?
いつも負けて帰ってきて、増えてないでしょお金。
ピーピー騒ぐな へたっぴ。
161名無しさん@HOME:03/03/08 02:41
パチンコでお小遣い増えるなら、パチンコ業はあんなにはびこってないよね。
飢饉続きの北朝鮮。
ジョンイルの贅沢三昧の資金はどこから出ていると思ってんのかしらね。
お気楽で結構。
163名無しさん@HOME:03/03/08 02:50
旦那の小遣いから出ていますわ。
164名無しさん@HOME:03/03/08 02:54
「あんまり、飲まない方がいいよ」っていうと、
「別に、平日のんでないし、いいじゃん」
 って、じゃー、休日はあびるほど、飲んでいいんでつか?
飲みだすと、とまらなくて、外でも、注文しっぱなし。
お酒を、グビグビ、グラスみながら、休むことなく、グビグビ。
やめさせること、できないのかなー?
もー、一緒にいると、はずかしくて。
それとも、人の目、気にしすぎ?
飲んでも変わらない方ならいいけど、
クダを巻くとか暴れるとか脱ぐとか泣きわめくとか語りだすとか
説教かますとかだと、同じ店にいるの嫌かも。
あとは店によりけり。(居酒屋は仕方が無い、バーではやめれ)
166毒男:03/03/08 08:52
結婚したら妻には外でたっぷり働いていただいて
たっぷり稼いでいただきます。
私は家でゴロゴロするつもりですが、なにか?
167名無しさん@HOME:03/03/08 09:31
>>166
まあせいぜい甘い幻想を楽しんでな
168:::03/03/08 09:38
車の免許を持っていない
おかげで私がいつも運転している
助手席で微笑んでいる妻になりたいよー
169名無しさん@HOME:03/03/08 09:41
>>168
それって妊娠して陣痛始まったときとか困るねぇ。
タクシーで同行してくれるのかな?
170名無しさん@HOME:03/03/08 09:58
>>168
うちは、夫婦して免許あるけど、大抵私が運転してるよ。
助手席で微笑む夫。ま、仕事頑張ってくれてるからそれくらいいいけどさ。
ただ、運転に難癖つけてくるのは嫌。私の方が運転暦長いし、下手ではないと
自負しているが、細かいところに注文をつけてくる。

だったらモマイが運転しろや、ゴラァと。
風邪引いた。身体しんどい。
でも、布団干さなきゃ(湿気がひどいうちなので)。
旦那に頼みたいけど、どうせ「もいちょっと待って」=2時間
は待たされる。うちは日照時間が限られてるんだ。
その待たせている間にやってることといえばネトゲ。
もーわかれたいよー。
172168:03/03/08 11:20
幸い、私の実家が近いので破水したとき妹に車できてもらった
うちの夫は免許ないくせに私の運転に難癖つけるぞー
「だったらあんたが好きなように運転しろ」と言ったけど
暖簾に腕押し
車運転してるときに、横から口出しされるほどいやなことはないよね。
あんまりガミガミ言われて、運転にびくびくになってしまい、
事故りそうになったことがありました。
散々怒られたけど、そもそもアンタが助手席にいなかったら、
そんな状態にならなかったんですが…。
もう旦那を助手席に乗せるのはうんざり。
プレステ2が欲しいねって話していたら、5.1chに
対応しているなら買ってもいいと言った旦那。
うちはアパートの2階で2DK。

そのお金はどこから出るのか?
下に響くから大きな音で映画見れないだろうし、
スピーカーやらアンプやら置く場所なんかない。
否定すると『俺がいいと思うことは全部否定する』
と言われそうな気がして、今買うわけじゃないので黙ってたけど、

もう少し想像力つけて欲しい。

私が細かいこと気にし過ぎ?
175名無しさん@HOME:03/03/08 12:41
1つ1つ文句を数えたらキリがないくらいイヤなところがありますね。
176名無しさん@HOME:03/03/08 12:50
休日出勤で仕事行きました。本当に行ってるのか。
お金かかることが、ありすぎて頭痛い。
177名無しさん@HOME:03/03/08 12:58
>>176
あなたは私か?
178名無しさん@HOME:03/03/08 12:58
夫の愚痴って・・・悲しいね
結局、その程度の男しか夫にできなかった「バカ女です」ということか・・・
ま、夫婦揃ってDQNの似たもの同士なんだな
179名無しさん@HOME:03/03/08 13:01
必ずグチってたら、1言皮肉を言わないと気が
すまない奴がいるな。


煽りはスルースルー。
180名無しさん@HOME:03/03/08 13:04
それでスキーリするなら安いもんだ。
生暖かく逝こう。
181名無しさん@HOME:03/03/08 13:06
旦那の姪っ子の入学祝い送らなきゃー。
また ゆきちが飛んでいきます。
182名無しさん@HOME:03/03/08 13:09
旦那側の甥姪に送るのってなんか嫌な気分になる。
理由ないし(嫌な思い出はあるが、別に甥姪に罪はない と思う事にする)、
私がバカでドキュソだって分かってるよ。
でもあえて
旦那側の親戚に送るとき、旦那よ、お前が渡せ。
183名無しさん@HOME:03/03/08 13:23
182 私が全部 言いたい言葉ですよ。
かわいいんだけど・・・金持ちで甘やかされて育ってるガキんちょに
ゆきちはあげたくない。子供に罪はないのはわかっているのだけど
私は小さい人間なのです。

お前んち金持ってるんだから、いなぞうでいいじゃないと言いたい。
んなわけいかないんだけどね。うぅ。
184名無しさん@HOME:03/03/08 13:38
旦那には言えないけれど、旦那側の甥姪親戚にお祝い金
あげるの私も嫌ですね。
185名無しさん@HOME:03/03/08 14:13
禿同
うちは甥姪が6人もいるんで、この時期なんだか鬱になる…。
顔合わせてもろくに挨拶もしないガキんちょに、あげたくない…。
186名無しさん@HOME:03/03/08 14:34
6人は大変ですね。うちは今のところ3人ですけどあげたくないよ。
187名無しさん@HOME:03/03/08 17:35
「今ちょっとお金に困ってるから」と夫に言ったら、
「お前は人間よりモノのほうが大事なのか!」と怒鳴られました。
188名無しさん@HOME:03/03/08 17:36
モマイ・・・・・
こんな奥は嫌だ!
189名無しさん@HOME:03/03/08 19:04
甥や姪の入学祝とか皆さんあげてるんですか?
うちは出産祝いだけだ・・・。
「非常識」とか思われてるのかなー?
別に良いけど・・。
190名無しさん@HOME:03/03/08 20:03
189 トメがうるさいもので。
191名無しさん@HOME:03/03/08 20:40
ほんと、離婚したいほどでもないんだけど
自分の友達家族と、家族ぐるみでつきあいたがる。
何回もいやだって言ってるし、そのことで大喧嘩
したこともあるのに、また花見の計画立ててる・・・
それ以外では、まあいい旦那なので我慢するしかないのかなあ。
でも私、その友達本人が、大っ嫌いなんだな。
192名無しさん@HOME:03/03/08 20:49
見覚えのない靴下がタンスにあるのをハケーンしたよ。
「誰にもらったの〜〜〜?」て聞いたら
ちょいキレ気味に
「ニッ○ンで買ったんじゃないの?!」だってサ。
○シュ○シュのやつなんてあるわけねーだろ!
浮気か!
194名無しさん@HOME:03/03/08 21:49
a
195名無しさん@HOME:03/03/08 22:00
運転できないくせに文句を言う夫は常識がないように見える。
女のやることにはいちいち文句を言う男って、女々しいと思います。
以前、仕事仲間と酔っ払ってご機嫌で道を歩いていたら、突然文句を言ってきた男がいました。
どうやら酔って話してるのがうるさいと言っていたようです。私が「てめえに関係ないだろ」と言ったら
キレて車から降りてこようとしてました。周りの女の子は「すみませ〜ん」とか言ってました。
ギャーギャーうるさい男って、何だろう。自分のこと偉いとか勘違いしてそうでしたけどね。(ハハ。
196名無しさん@HOME:03/03/08 22:07
掃除のしかたがまったく違うのに口うるさい
私は物を捨てまくり、スペース作ったらきちんと入れたい。
夫は物は捨てない、なんでもいいから突っ込んで後で後悔、
夫が手を出して使えない押し入れ、納戸、いい迷惑だ。
でもリビングなんかは夫方式の方が素早くきれい、物が無くならない
お互い一長一短なのに「俺正しい」ってされると腹が立つ。
>>192
バレンタインの貢物?
198名無しさん@HOME:03/03/09 01:01
>196
うちだ!旦那が片づけると取りあえず綺麗(に見える)実は
何でもかんでも箱に詰め込んだりしてるだけ。だからやたら
箱を買う。同じような箱ばかりで「中身はなに?」「しらん」
一番嫌なのは本。旦那は「背の高さ」で揃えやがる。
「ジャンル別か作者別に揃えなきゃ資料として使えないだろうがあ!」

一度嫌みで旦那の持ち物だけ段ボールに詰めて名前を書いてやった。
次の引っ越しまでそのままあったので捨てさせてやった。
給料明細は解るけどガソリンスタンドのレシートの束にいったいなんの
意味があるというのだろう・・・
199名無しさん@HOME:03/03/09 01:07
電話機が壊れた。
「こんなこともあろうかと」と、予備の電話機を取りだしてきた。
6年前(結婚前)に、ちょっと使ったヤツらしい。
確かに半日くらいは便利に使ったし、
とっさのことなのにどこにあるか把握してるのもえらい。
でもさあ.......
45へーべーに子供と三人暮らし、私は在宅仕事で人を雇ってる。
狭いっす!猛烈に!仕事道具もあるっす!
私は、一年着なかった服も
一回読んだ本も捨ててるっす!
200名無しさん@HOME:03/03/09 01:29
外出した時に、何でも私任せにする夫。
リードしろなんて思っていないけど、自分の意見は自分で言って欲しい。
私をチラチラ見て私が夫の代わりに言うのを待ってる所が嫌。
コンビニでお菓子を買う時も、私がレジに行ったとたん
トコトコついてきて、横から自分の買いたい物を無言でカウンターに置く。
「これも一緒に買って」くらい言えないのか?
菓子は嗜好品だから家計からは出すつもりないけど、たまになら奢るよ。
ただし一言断ってくれたらの話だけど。
店員さんが、夫が商品置いたのを見て「こちらもご一緒ですか?」って
聞くから、待ってる人もいるし会計一緒にするけど、後で夫から代金
返して貰ったことない。でも100円や200円だし言いづらい。
一度、会計一緒か聞かれてしばらく黙っていたことがある。
でも夫は無言。腹立ったから「すみませんが別々で会計お願いします」って
言ったよ。ざまみろ。今度からは他人の振りしようかな。
レストランでもウェイターさんに返事しないのはなんでだろう。イライラする。
ウェイターさんが夫の顔立てる為にわざわざ夫を選んで話しかけてるのに
夫は無言で私の方をチラチラ見る。
近所じゃ夫はヒモかなんかだと思われてたりして・・・・・・・
運転も私(夫は仕事で車乗り回してるんで、休日は私が運転してあげる)、
店員への対応も私、会計も私。
家の中だと豪快なのに、外ではオドオド君になるのはなんでだろう。
休みのたびに、どっか行こう!って言われるけど行きたくない。
夫と外出してもつまらないし、私は保護者状態だから疲れる。
家にいるときの夫の方が好きだから休みの日は家でのんびりしたいよ。
200
202名無しさん@HOME:03/03/09 01:34
クリスマスもバレンタインもお互いの誕生日も結婚記念日も
全部私の仕切り。
結婚5年目にしてようやく気付いたのだが
私って、エサもらってない、釣られた魚?
いや.....
勝手に、エサ箱を開けて自分で満腹になってる魚かな。
まあ満腹だからいいのか。たまには花くらい買ってくれると嬉しいんだけど。
>202
うちもそんな感じです。
「結婚記念日どうする?」「誕生日どうする?」
たまには「結婚記念日は**しよう!」とか言って欲しい。
しかし、記念日ごとにエチーを求めるのはやめて欲しい。
生理が重なったら、露骨にがっかりするのもやめて欲しい。
204名無しさん@HOME:03/03/09 02:10
男って記念日に関心ないよね。私もお花くらいはほしいです。
205名無しさん@HOME:03/03/09 02:12
だって嫁さんは何提案したってほとんど反論するじゃん。

大体頭の中に既に詳細な計画表が出来上がっていて、
後は亭主に承認させるだけ。

だったら最初から嫁さん任せの方が時間の無駄がなくて宜しいかと。
なにしろ予算握っているのはそっちなんだからさ〜〜〜
206名無しさん@HOME:03/03/09 02:14
かわいげない。
207名無しさん@HOME:03/03/09 02:16
花やケーキなんて主婦には何の役にも立たないよ。
前もって何が欲しいか妻に聞いてから買うのが賢い夫。
208名無しさん@HOME:03/03/09 02:17
いや.....205の奥さんはそうかもしれないけど。
何に反対するかなんて人それぞれ。一般性なさすぎですよ。
209名無しさん@HOME:03/03/09 02:21
えー
花もケーキも欲しい....

ブランドバッグとかはいきなり買ってこられたら困るけど
うちの夫は、記念日野郎なので、
男のほうが記念日大好きかと思ってたわ。
つきあい始めた日までやつの中では記念日だもん。
211名無しさん@HOME:03/03/09 02:25
記念日野郎W

うちも。成田記念とかだけど。
212名無しさん@HOME:03/03/09 02:29
ケーキとお花だけでもうれしいよ。
結婚10年記念には何かほしいな・・・。

それまで続いているとは思うんだけど。
>211
ワロタ
昨日私がお風呂に入ってるとき私の携帯をいじる音が聞こえた。
きっとメールを見ているに違いない。
見られてまずいことは何もないけど気分悪い。

今日も朝小さな喧嘩をした。
なんかいつでも私が悪いみたいで腹立つって言うか
悲しい。
215名無しさん@HOME:03/03/09 11:54
>>214
私はそうならないように、
パスワードを設定して私以外の人に覗かれないようにしてます。
…ってゆーか、携帯自体を旦那の目に入らない場所に置いておくんだけどね。
外出かもだけど、飲み食いする時に必ずぴちゃぴちゃ音立てる事。
何で音立てないと食べられないのかね?
それ大嫌いなんですけど。
217名無しさん@HOME:03/03/09 12:49
>>216
そういう時は、旦那と一緒には飲み食いしない。これ最強…かな?
218名無しさん@HOME:03/03/09 14:23
旦那と私のどっちが有責であっても、
離婚したら自ら命を絶ちそうな所が嫌。

…これでは、「離婚したいけどできない、夫のこんなとこ嫌い」ですなw
219名無しさん@HOME:03/03/09 14:32
こっちの気持ちをわかってほしくて言ってるのに
わがままととらえられたり、馬鹿馬鹿しいって思われるところ。

私が育児で疲れている、旦那実家のことで悩んでいることを話したら、
話を聞くのが面倒臭いという雰囲気がありあり。
「そんなことで悩むなよー。考えすぎ。みんな頑張ってるんだから。」
が口癖。
最後は「オレだって仕事して疲れてるんだ!完璧を求めるな!」と怒る。
そういわれると、疲れているのにこんな話をしている私が悪いんだと
思うようになり、相談しない→イライラがたまる→爆発の繰り返し。
私のこと、ちゃんと見てくれているのかなー?
220名無しさん@HOME:03/03/09 14:40
>>219
結婚5年目くらいまではだいたいどこでもそいう雰囲気なのかな?
10年とかになると、そういう悩みは無くなる。
理由は夫のいうとおり、「完璧を求め」なくなるからだと思うけど。
221名無しさん@HOME:03/03/09 14:41
お気の毒ですが見てないでしょう。
222名無しさん@HOME:03/03/09 14:42
春よのぉ〜
223名無しさん@HOME:03/03/09 14:52
旅行連れってやろうって言ってくれるのは嬉しいけど
行き先からホテルの予約まで全部私が手配する。
たまには○○への旅行でホテルもオッケーって言って欲しいよ。
文句言うと俺が運転して行くんだぞ!
連れってやるんじゃないか!
だって・・・・・
224名無しさん@HOME:03/03/09 15:13
223 生意気ざかりだね。
うふ!
226名無しさん@HOME:03/03/09 15:48
>>223
・・・非常にうらやましいと思ってしまうけどなぁ。

旅行行く気充分のダンナが、奥さんが行きたい所を予約するとそこまで
車でつれてってくれるんだよね??
いいなぁ〜〜〜
227名無しさん@HOME:03/03/09 17:11
考えよう一つなんだよね。
たまにはお姫様気分でもてなして欲しいなーなんて
まあ、すっげえわがままだとわかってはいるんだけどさ.....
こっちはたまにしてることだけにね.......
228名無しさん@HOME:03/03/09 18:20
>>223
うちの旦那と全く同じ!
それでも、普段ちょこっと(1泊程度)出かける程度の旅行なら
計画を立てる私の行きたいところでOKしてくれるので
仕方ないかなーと思ってる。まぁ普段はそれでいいとしても…
旦那から言い出しっぺの旅行で、しかも私の誕生日だから行こうって
行ってくれた旅行まで私が計画ってどうよ?と思った。
「誕生日プレゼント」と口では言いながら、計画から予約まで何から何まで私。
「行こう」って行ってくれただけ有難いのかもしれないけど、旦那は本当に
運転しかしないし、何だかお手軽に済まされた感じがあって嬉しくなかった。
229名無しさん@HOME:03/03/09 19:09
うちは旦那が旅行好きなので
「私と行きたいなら全部あなたが用意してね」と言っていつも
旦那にしてもらっています。
230名無しさん@HOME:03/03/10 00:01
>229
嫌いなとこも書け

いいな.......
231名無しさん@HOME:03/03/10 00:34
230
嫌いなところはオシッコを便器の下にこぼすところ。
>231
専業なら黙って拭けや。
233名無しさん@HOME:03/03/10 00:41
私の行動、携帯、食べたものをすべてチェックする旦那。束縛やめて!!
私の個人の時間をも気になるらしくいちいち聞いてくる。拘束しない時間も
愛情のひとつだと思うんだけど。器が小ちゃい奴。今、実家へ帰っています。
>233
器が小せーのはお互い様と思われ(w
235名無しさん@HOME:03/03/10 00:53
>233
うちの旦那もそんなタイプ。
ヨシヨシしてやると、喜んでる。
アイサレテルノヨ。
束縛か…。
ウチのは仕事でも遊びでも、夜11時以降に連絡もしないでいると怒るなー。
そのくらいか。
後は束縛されたことナイ。
237名無しさん@HOME:03/03/10 12:54
夜11時に連絡無し?
その場合、夕食はどうなっているのでしょか?
前もって「今日は夕食無し」といっておかないと
旦那、こまらん?

夫は普段温厚なんだけど、前もっていわずにご飯がないとすっげ怒る。(当たり前だけど)
238名無しさん@HOME:03/03/10 12:59
前もって「今日は夕食無し」といっておかないと
旦那、こまらん?
ってよくそんなつまんないことに目がいくな。 ヒマ奥。
239名無しさん@HOME:03/03/10 13:03
うちのだんなはカップめんが大好き。
私が遅い時はカップめんを嬉々として食べている。
しかし目を離すと夕食を用意しているのにカップめんを出してくるからイケナイ夫です。
あのチープな味がなんとも男心を誘うらしい。
240名無しさん@HOME:03/03/10 13:09
237
聞くまでもないことだと思うけどね。
兼業の場合、当然のように三度三度のご飯が出てくると
思ってる夫とは上手くいかないよな・・・。
242名無しさん@HOME :03/03/10 13:18
ムードが無いこと。
>241
「ご飯がないからチャーハンでも作ろう」程度のだんなじゃないと
お互いいらいらが募ると思う。
244名無しさん@HOME:03/03/10 13:37
信じられない話です。 トメは兼業でずっとやってきて
家のことは完璧にこなした というのを自慢しています。
ウトに「働きに出たい」というと「家のことをキチンと出来なければ
仕事はやめてもらう」が条件で、どんなに遅く帰ってきても
掃除、食事はキチンとこなしていたそうです。

聞く度にへんな話だなと思うんですよ。
ウトの収入じゃやっていけないから、働きに出たのに
ウトはまったく家のことを手伝わず「家のこともキチンとやれ」なんて。
旦那は「昔の考えの人だからだよ」というけど、変だと思うのです。

245名無しさん@HOME:03/03/10 13:40
>>238
普通、気になるんじゃない?
ダンナだって帰ればご飯があると思ってるんだからさ。
246名無しさん@HOME:03/03/10 13:41
家族じゃないよね、それ。
うちの実家は自営業で母も家の商売やっていたけど
父は母が忙しいのわかってちゃんと米とぎとか茶碗洗いとか
洗濯をやったりして夫婦で頑張っていたよ。

ちなみに父65歳母60歳です。
247名無しさん@HOME:03/03/10 13:44
>>245
236は共働きなんだから、連絡なくても夫が自分の夕食ぐらい自分で用意するのは
当たり前では?
248名無しさん@HOME:03/03/10 13:46
でもまぁ普段の夕食の支度は妻がやっているならば
夕食ない旨は連絡しておいたほうが親切だと思う。
うちは夕食ないときはケータイに連絡して「適当にやってくれ」
とお願いしている。
旦那は自分で作る気分の時には材料買って帰るし、作る気力ないときは
近所のラーメン屋で済ませたり、友達と食事いったりしているみたい。
249名無しさん@HOME:03/03/10 13:47
同意248
「ご飯は?」って、ほんっとうに嫌なセリフだよね。
251名無しさん@HOME:03/03/10 13:59
用意して遊びに行くのがあたり前だけど、たまには自分でご飯くらい
食えと言いたい時がある。
楽しみにして、遊びに行く支度してるのに「ご飯は?」と聞かれる
だけで テンション下がるよ。
252名無しさん@HOME:03/03/10 14:03
>251
当たり前かな?
ご飯は?ってきかれたら、248のように答えたらダメな旦那さんかな?
251の作るご飯を楽しみにしてくれてるならかわいいことだけど、
自立してくれるよう、躾ていくわけにはいかんかな?
あんまり気にしてないことだったらスマソ
253名無しさん@HOME:03/03/10 14:04
うちは旦那に「ご飯は?」と言われる事は予想がつくので
先にご飯を用意しておくなり、旦那に適当に食べてと言うなりするよ。
言われてテンションが下がることなら、先に旦那に「ご飯適当に食べてね」
と一言言うほうがお互いムカつかなくて良いと思うんですが…。
254名無しさん@HOME:03/03/10 14:06
>>244
ご飯が無いとチャハーンは作れません
255名無しさん@HOME:03/03/10 14:07
>254
夕食っていう意味のご飯だよー!
後から追記しようかと思ったけど、おそらくニュアンスはわかるであろうと思って追記しなかった。
ごめんよわかりずらくて。
256名無しさん@HOME:03/03/10 14:08
「魚は焼けばいいようになってるから」といっておいたのに
焼くのが面倒だったらしく、外食してきやがりました
そんくらいやればいいのに〜

257名無しさん@HOME:03/03/10 14:09
専業ならとりあえず作っとけ。
兼業なら各家庭でのルールをこしらえておけばよろし。
話の方向的にどん詰まりですぜ、奥さん方。
258名無しさん@HOME:03/03/10 14:10
ありがとうよヲッチャー☆彡
楽しみな外出があって、「来週出かけるから」と言うときって、
ご飯とか現実的な諸問題は頭にないんだよね。
とりあえずの報告してるだけで。
先のことだし。
そんな先のことで、差し迫った問題でもないのに、
「じゃあご飯は?」と言われると本当にウンザリ。
毎日の生活振りから、何か用意して行くことはわかるでしょう。
結局、妻の外出が不満なんだな。
それに気付いたら、気が楽になった。
ただの我がままなのだから、かまう必要はないと。
260名無しさん@HOME:03/03/10 14:23
252 当たり前ってチトかっこつけて書いてしまいました。
「適当にやってくれ」ね私も言ってみよう。
261名無しさん@HOME:03/03/10 14:24
スレ違いかもしれないけど、私のダンナの問題はまさに「食事」だけ。

私が泊りがけで旅行に行こうが、友達と遊ぼうが、飲みにいこうが、実家に帰ろうが、
「自分のごはん」
が確保されていれば、非常に快く送り出してくれます。
食べる事「だけ」が楽しみのダンナ・・・

ちょっとかわいい。(なさけないという説もある)
262名無しさん@HOME:03/03/10 14:26
私が布団を敷いてるとき、洗濯物を干してるとき、
手伝ってくれないのがどうしても理解できない。
何度かいってみたんだけどなあ。言えば手伝ってくれるんだけど。
二人しかいない夫婦で、どうして、自分の方が楽をしたいと思うんだ。
愛され方が少ないからか......
(私の方が稼ぎも労働時間も多いです。家事は対等なはずなのに)
263名無しさん@HOME:03/03/10 14:27
うちもだよ。ご飯「だけ」(w
用意が面倒な時には一食につき千円渡して「これでやってくれい。」と言う。
264252:03/03/10 14:27
260がんばれー
265名無しさん@HOME:03/03/10 14:27
>262
家事は女の仕事
そう思ってるんじゃないかなぁ。
「手伝って」とお願いしてみた?
266名無しさん@HOME:03/03/10 14:29
>262
我が家もそうだー。
「干していたら『手伝うよ』というのが素敵な旦那なんだよボクタン」と言うと
「オクタンが干してくれた方が素晴らしいできなので」と意味不明の持ち上げをする。
二人でわいわい言っているうちに干し終わってしまう。
まぁ専属チアリーダーに応援されながら干しているんだと割り切ってきた最近。
267262:03/03/10 14:29
>>265
2,3回はお願いしてみたんです。
言い方が弱かったかな。4年間で3回では、忘れてるかな。
もうちょっと強めに言ってみます。
268名無しさん@HOME:03/03/10 14:31
>267
がんばれー
頼む時にあまり強すぎの言い方は喧嘩の元だから気をつけて。
269262:03/03/10 14:31
266仲良さそうですねW
そばで構ってくれるなら、干してくれてもいいような
構ってくれてるからいいかというような。
270262:03/03/10 14:32
268ありがとー
266のように明るくお願いしてみます
271266:03/03/10 14:36
>269
うちの旦那はシャツを干す時に吊るされたギコ猫のような襟首だけ
洗濯バサミでとめるやり方をするので、エールだけでいいかも…。
本当はちゃんとした干し方を覚えてほしいんだけど、何度教えても
いい加減にやって駄目です。
きっと「俺に任せるとこういう風に干すから頼むなよ」という意図があるんだと思う。メラメラ。
269さんのところがうちの旦那のように干せない男でないことを祈ります。
頑張ってー。
272266:03/03/10 14:37
うおおお。
最後の2行は「うちの旦那のような人じゃないことを祈ります」です。
すまん。
273名無しさん@HOME:03/03/10 14:38
でもさ、どんな干し方であっても手伝ってくれるのは嬉しいよね
274名無しさん@HOME:03/03/10 14:45
「恥ずかしいよー」といいながら、私のパンツを干してくれる時。
ありがたいと思いまつ。
275名無しさん@HOME:03/03/10 14:46
幸せ者〜〜
276名無しさん@HOME:03/03/10 14:46
嫌いなところ書けコノヤロウ
277名無しさん@HOME:03/03/10 14:48
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね

っていうか、死ね
子供いるし今の生活壊したくないから離婚はしねえよ。
このゲス野郎。
ホステス女と腹上死でもしやがれ。
女抱いてきた手で娘をさわるな。
私を裏切るのはまだしも、子供を裏切るな。許せん。
278名無しさん@HOME:03/03/10 14:49
また ヒキが書きコを嗅ぎつけてきました。
279名無しさん@HOME:03/03/10 14:50
嫌いなところは、寝ているときに無意識に私にけりを入れるところです。
280名無しさん@HOME:03/03/10 14:52

>>1
自業自得じゃばーーーーーーーーか

おまえらもここを見て勉強しやがれ

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1047219588/l50
281名無しさん@HOME:03/03/10 14:53

ていうか どうみても男の書きこみでしょ。
282名無しさん@HOME:03/03/10 14:53
280 チンカスうるさい。
283名無しさん@HOME:03/03/10 15:04
おならをするところ。 生理現象だからしょうがないけど、なんか鬱。
慣れるしかないのかな(結婚2年目)
おならすると、私は無言で別の部屋に逃げるんだけど、くさいにおいつきで
追いかけてくる。。
皆さんのところはどうですか? トイレ問題のように、自分で処理っつーわけ
にもいかないし(W
284名無しさん@HOME:03/03/10 15:07
うちの夫、25歳だがU首シャツ愛用者。
私はU首シャツが好きじゃないのでTシャツを勧めるのだが、
「U首シャツでもYGとか、BVDやからまだマシやん!」
その言い訳がとりわけ痛い・・・。
285名無しさん@HOME:03/03/10 15:12
うちの夫にはU首シャツ着て欲しい
太ってるので、Tシャツはきつそうに見える
本人はきつくないからいいそうだ。
でもいつもシャツの間にTシャツが見えてるのってどーもな
286名無しさん@HOME:03/03/10 15:25
旦那があまりにも、だらしがないので
「最近のあんたの行動目に余るよっ!」と言ったら爆笑され
「目に余るって覚えたての言葉使ってよく言うよ」とゲラゲラ笑われました。
今日なんかしてやろう。
287名無しさん@HOME:03/03/10 15:34
>>286
普段はどんな言葉で会話してるんだ!?
288名無しさん@HOME:03/03/10 15:43
>>286
子供扱いされてムカつかない?
それともホントに頭が悪いのかしら?
289名無しさん@HOME:03/03/10 15:47
うちのダンナもだらしない・・・
毎日2階に着替えに行くのがめんどくさいって言うから
ダンナの服だけ1階に移動したの。
でも、結局ダイニングテーブルのイスに服をかけるのよね〜。
隣の部屋にラックを置いたんだからちゃんとかけてよ!!と
散々文句を言ってやっとかけてもらえるようになりました。
文句を言う度、うっとおしそうにするんだけど、
言わせてるのは誰だよっ! って言いたい・・・
自分が脱いだ服片付けるのなんて、誰の仕事って次元の話じゃないでしょ?
なんでこんな事まで口に出して言わないといけないのかな〜って
不思議に思うよ・・・
290名無しさん@HOME:03/03/10 15:54
「最近のあんたの行動目に余るよっ!」
でも、日常的には使わないよねぇ。
私も笑ってしまうかもね。
>289
やってもらえるものだと思ってるんだろうねぇ…。
それが一番嫌なのに。
292名無しさん@HOME:03/03/10 15:56
うちの旦那も脱いだら脱ぎっぱなし!!
ほんとに腹が立ちます!!
「洗濯物は洗面所に持って行ってよ!」と言うと
キレル・・・・・。
こっちがキレルっつーの!!毎回同じことを言われて、ほんと
学習能力がないやつだ・・・。
293名無しさん@HOME:03/03/10 15:56
みんな色々と話が出てきますね。うちもそうだけど。
タンスの中って男は見ないものかしら?いつも同じ引き出ししか
空けないのは何でだ?昨日頭にきて言ったよ。
「このタンスの引き出しはいくつあるの?この前買った服を何で着ないの?」
子供に話してるのと同じ口調で言ってしまった。
旦那はもさーとして「あーその服あったなー」で終わり。
言わないと汚い服いつまでも着てるし、そこが嫌い。

294名無しさん@HOME:03/03/10 16:06
家に帰ってきたら旦那の頭は小5くらいしかないと思ってる。
手を出してしまったら負けだと、しばらく放置してみた。
結果は・・・・
より溝が深まった。
296名無しさん@HOME:03/03/10 16:13
>>293
服については、自分で買わないとなかなか管理できないと思うよ。
私も服の管理とか洗濯とか保管とかできるようになったのって、
自分一人でお金だして、自分一人で服選ぶようになってからだし。
297名無しさん@HOME:03/03/10 16:16
朝。
「これ、起きなさい。遅刻だよ。先生に叱られるよ。」
子供相手に言う言葉。
このセリフ「先生」のところを「上司」と変えりゃそのまま旦那に言ってるせりふになる。
298名無しさん@HOME:03/03/10 16:48
うちの旦那、何故か脱いだ靴下だけを放置プレイする。
シャツもズボンもちゃんと片付けるのに・・・
独身寮生活もしてたはずなのに・・・
299名無しさん@HOME:03/03/10 17:07
丸めた靴下をいくらやめてと言っても部屋のすみっこに置くので
頭にきて、口に丸めた靴下を入れてあげました。
それから直ったよ。 時にはハードプレイも必要でつ。
300名無しさん@HOME:03/03/10 17:12
本当にハードプレイですな・・・。
301名無しさん@HOME:03/03/10 17:23
靴下を脱ぎっぱなしにしたら3日以内に自分で片づけないと
捨てるよって言ったら直りました。夫は少々貧乏性のところがあるので。
302名無しさん@HOME:03/03/10 18:28
ゴミ出しが嫌い。なんでだろー。
303名無しさん@HOME:03/03/10 18:49
>301
うちの場合
「洗わないで畳んで箪笥にいれとくよ」って言ったら直りますた
304名無しさん@HOME:03/03/10 18:59
>>293
本当に不思議。
今朝は、生乾きのジーパンをはいて仕事に行った。
洗濯済みのジーパンがどこにあるか、知ってるはずなのに。
普段開けるタンスの引き出しは、パンツと靴下が入ってるとこだけ。
書き込ませて下さい。今度海外旅行に行く予定ですが
旦那はパスポート持ってませんでした。
なので平日昼間、私が代理申請に行くのですが
飲んだ後で眠いのかねっころがって空中で申請書書くは
「わかんねえんだも〜ん」と途中でなげだすは
もーむかついた。

>>293 >>304
うちもでつ・・・1度コーディネートしてやると
もうずっとそれしか着ない。ヴァカかと。アフォかと。
306名無しさん@HOME:03/03/10 19:42
まだ未婚でつが。
うちの彼氏はすでに脱いだもの片付けません。
今はそんなに気にならないのでつが、一つ屋根の下に暮らすと
やはりカナーリむかつくものなのでしょうか。
おそらく彼と結婚するだけに、気になる所です・・・。
307名無しさん@HOME:03/03/10 19:48
気にならない人はずーっと気にならない。
でも、もしあなたが結婚後
ケンカしたときとかに、気になってしまうかも。
うきうきな期間のうちに、注意してなおしてもらった方が無難かと。
308名無しさん@HOME:03/03/10 19:55
306
男はアメとムチで躾けるのでつよ。
つうかさぁ、なんで夫が生まれた頃には
自分は霞程にも存在してなった(つまり年上)のに
自分が夫を躾なきゃいかんのかなぁ・・・
家庭ごとのルールを二人で決めるならともかく、
結婚する歳のいい大人が、なぜ躾られなければ・・・
310名無しさん@HOME:03/03/10 20:16
不妊の原因は妻(だけ)にあると真剣に思っていたとこ。
子供の性別の元は妻(だけ)に責任があると真剣に思っていたとこ。

なので娘しかいない私の母のことを「女腹」といい、2〜3年前まで雅子さまのことを
「石女」と平気でのたまっていた。
311名無しさん@HOME:03/03/10 20:17
>>310
嫌なら別れなさい
>309
それは夫母のしつけに問題が…
>>310
おいくつの旦那様でしょうか?
いくらなんでも精子が染色体Yを持ってる事位
小学校で習ってると思うのですが・・・
314310:03/03/10 20:25
>>313
もうすぐ30です・・・(w
化学か保健体育の時間にならったでしょう?ときいたら、「知らん」。

もうすこし勉強させまつ・・・
315名無しさん@HOME:03/03/10 21:27
>>306
うちの旦那とまったく一緒ですね。うちはもう諦めて旦那の脱ぎっぱなしの
衣類を私が拾って洗濯機に入れてます。
何度言っても治らなかったよ。
316名無しさん@HOME:03/03/10 21:35
310>
勉強なんかさせんでいい
今すぐ叩き殺しなさい
なんでもかんでも説教にするところがキライ。
うるさい!
>>315
着る物が無くなるまでほっといてしまえ・・・
と言いたいとこだが、そうすると今度こっちの怠慢に
されちゃうんだよね。あーあ。
319名無しさん@HOME:03/03/11 01:27
私は勝手に洗濯機を回してしまうとこが嫌だ・・・
ありがたいことなんだろうけど、「なんでもかんでも放り込む」
から娘の手編みのカーディガン(あまり編み物をしない人ならそれが
どんなにりきはいった代物かわかるよね?)いっぺんで駄目になったよ・・
旦那は自分のセーターやよそいきのズボンも放り込む・・
もう放置
320名無しさん@HOME:03/03/11 01:35
316に同意
321名無しさん@HOME:03/03/11 09:36
>>309
そりゃあ全部の要素で夫が自分を上回るなんて無理だろ。
322名無しさん@HOME:03/03/11 15:26
靴下や下着など服は脱いだらそのまま床にポイッ
物は出したらしまわない(ハサミとかダンボールについてる針金とか、踏んでケガした)
買い物には付き合ってくれるけどすごくつまんなそう(「これどうかな?」と聞いても超なげやり)
私が掃除しているところを寝っ転がってみていたりTVゲームしてしらんぷり
ゴミをゴミ箱に捨てずそのまま置きっぱなし
私が怒っても全く反省の色無し(ときには逆ギレ)
マザコン

…もう、大っ嫌いです。
323名無しさん@HOME:03/03/11 15:42
りこんしる
324名無しさん@HOME:03/03/11 16:00
322
うちと同じです。私が怒ったら「死ぬようなことじゃないのに
何でそんなに怒ってるの?」と言われました。
で、狂ったように泣きながら怒ったら少しだけ直りました。
旦那ビクーリしてました。
325名無しさん@HOME:03/03/11 16:04
>>324
ヒス持ちだと思われてるに一票
326名無しさん@HOME:03/03/11 16:21
私は兼業で妊娠7ヶ月なのに週1の風呂洗いと食器洗浄機に物を入れるだけで
俺は家事をたくさん手伝っていると会社の女の子にも自慢している夫。
仕事は夫の仕事を手伝ってるんだけど、つわりやだるさがひどくて休憩多いと
たるんでるってすごい怒る。

祖父が亡くなったとき悲しがったことを俺ってやさしい男だと自慢しているけど、
悲しいからって私に当り散らして手まで上げたこと忘れてるんじゃない?
私は子供欲しくなかったのに欲しい欲しいっていうから作ったのに
どうしてつわりで苦しいからご飯作るの待っててって言ったら怒るの?

子供が生まれること会社の女の子に報告したくないってごねるし
妹(子供が生まれること聞いて泣いたブラコン)と海、
友達に女作ってやりたいんだって会社の17〜20のバイトと合コン行くし。

私、お手伝いさん?ママ?って聞いたらママと結婚できるわけないだろって
意味がわかんないんですけど。
もう、何度もここに書いてるけどそろそろスレ違いになりそうだ・・・。
327名無しさん@HOME:03/03/11 16:21
322> 324>
旦那を緊縛し口に靴下を詰め込み半日放置
ゆってもワカラン奴には体に教えてやらんと...
328名無しさん@HOME:03/03/11 16:25
>>324
そうそう。何度怒ってもきかなかったので
私もある日狂ったように泣きながら怒ったらすこし直りました。
でも直ったのはその場だけで
しばらくすると怒られたことを忘れてまた憎たらしいオコサマ夫になるんですよね。
私ヒスかも…と感じてしまってまつ。
329名無しさん@HOME:03/03/11 16:25
326>
タチ悪いね
悪い要素が沢山ありすぎて何処を突っ込めば良いのやら...
離婚しなよ...マジで...
330名無しさん@HOME:03/03/11 16:26
326
読んでてすごく気の毒なんだけど、どうしてそんな男と結婚
したのかと思う。
へそくりをして いつでも出て行けるようにしておく
ことを進めます。
331名無しさん@HOME:03/03/11 16:35
322 324
チンコに針を刺してやりなさい。
332名無しさん@HOME:03/03/11 16:38
>>322
三つ目は諦めるべし
専業なら、四つ目も諦めるべし
七つ目はしらん
333名無しさん@HOME:03/03/11 16:39
よく煙草を吸うオサーンが喉をゲェッってやりますよね。
あれを煙草吸わない旦那が年中やります。
喉が悪いのか?
あと、ゲップ。音を立てないゲップの方法考えれと
言うんだけど、ダメみたいです。
結構気になっている・・・
334名無しさん@HOME:03/03/11 16:39
家の夫は、服やスーツを出してコーディネートして
おしゃれするのは大好き。
帰って来てしわにならないようにちゃんとハンガーにも
かける。
でも、それを部屋中にぶらさげっぱなし。
放っておくと何着ものスーツが部屋の周りにぶら下がる。
自分で出した服はちゃんとしまえー!!!
文句を言うと「それは妻の仕事だよ」だって。
335名無しさん@HOME:03/03/11 16:42
333
私は負けずにゲップしまくる。旦那さん喉と鼻が悪いんじゃないかと思う。
336名無しさん@HOME:03/03/11 16:43
>>333
ゲップかあ。あまり多いようだったら胃酸過多かもよ。
337336:03/03/11 16:44
あ、ごめん、335のほうが適切です。私はちょっと勘違いしてしまいました。
333です。喉と鼻と胃が悪いのか・・・最悪だな
舅もゲップと屁がすごいので遺伝だなぁ鬱
339名無しさん@HOME:03/03/11 16:45
>>338
最悪・・・なのか?^^;
340326:03/03/11 16:46
うう、長いのに読んでくれてありがと。
夫は私より5つ年下の26歳、顔と家柄がそこそこ良くて仕事ができるんです。
こう書くとなんだか自慢みたいだけど、自分は顔と家柄は全く気にしないので
仕事ができる(どんくさいから仕事ができる人が好きみたい)のと
趣味と話が合うことだけで結婚決めてしまいました。
341名無しさん@HOME:03/03/11 16:48
>>340
かわいそうに。まだ26才なら遊びたい盛りなのに。
浮気は覚悟やね
342名無しさん@HOME:03/03/11 16:50
遺伝あるかも。親、叔父叔母、いとこ、私、喉と鼻が悪いところ似たよ。

343名無しさん@HOME:03/03/11 16:51
340
旦那に内緒でお金を貯めなさい。
344名無しさん@HOME:03/03/11 16:53
>>340
26と31の差は大きいねえ。旦那さんの成長をいのってます
345名無しさん@HOME:03/03/11 17:05
>>326
離婚したいほど嫌いなとこだよ!
7ヶ月過ぎてから身体はもっともっとしんどくなるよ。
身体を大事にしないと、母子ともに危険だよ〜。
もう、人事だけど腹が立って腹が立って!!!許せん326旦那!
346名無しさん@HOME:03/03/11 17:08
340
おなかの調子が悪いから医者に安静にしていなさいと
言われたので、実家に帰ります と言えば?
お芝居で 具合悪いフリしてみたら?旦那の本性わかるかもよ。
347名無しさん@HOME:03/03/11 17:11
>326
チンコ針したら「自分間違ってますた!」って反省するのが普通だけど
326夫はそういう種類の人間じゃない気がするのね...
人として何か欠けてる感じ
金だけは溜めときなね
348名無しさん@HOME:03/03/11 17:17
26歳はまだ子供だよ。
母親学級とかにいっしょに行って勉強させるとかすれば良いんでしょうが、まず行きたがらないと
思うし。
悩みすぎるのもつわりをひどくさせる原因にもなりますし、浮気が心配かも知れませんが
ご実家へ里帰りされては?(里帰り出産だとしたらの話ですが。)
349名無しさん@HOME:03/03/11 17:20
もう本性は知れてると思う。
26歳旦那は母親に代わる女性が欲しかっただけ。
その旦那にとって子供は犬猫を育てるのと同じ感覚だと思う。
本人にはまず自覚はないと思う。
350340:03/03/11 17:29
>330・343 自分の給料からそれぞれ生活費を折半することになっているので
なかなかお金がたまらないのです。(旦那の方が多く払ってはくれるけど)
子供生まれたら当分働けないし。でも、一応ひとりでもやっていくスキルを得ようと思ってがんばってます。
>344 あと5年もすれば大人になりますか?
付き合って5年半ですが当時もあと5年すれば大人になるって思ってました。
>345 腰とか足とかすごく痛くて歩くのが辛いって言ってるそばから
じゃあジュース持ってきてとか言われると泣きたくなります。靴下も脱いだままだし。
>346 本当に具合が悪いときは初めは大丈夫?とか言ってくれるけど、
それで家事ができなかったりすると不機嫌になって怒るのです。

子供なんだな。親もすごい甘やかして育ててるし。
私がぎゃーぎゃーいうとすごく不機嫌になるので毎日ケンカばかり。
会社の女の子(バイト、20前後美人ぞろい)とはうまくやっているようなので、
そっちと結婚したほうが旦那も幸せだったのかもな・・・。
351名無しさん@HOME:03/03/11 17:32
>>350
20歳と25歳で5年交際か・・・。
もてるタイプなのに若い頃から年上とつきあってると、どうしても子供のままになっちゃうんだと思います。
352名無しさん@HOME:03/03/11 17:33
>326
・優しくない
・優しくないのに優しいと勘違い
・自分は優しいと自慢
・怒りっぽく時に手を挙げる
・重度のブラコン小姑を尊重、遊びに行く
・合コンに参加&正当化

どれか一つでも該当したら離婚しますが何か?
353名無しさん@HOME:03/03/11 17:34
読んでる私はすぐ行動に移して実家に帰れ と思うくらいひどい旦那と
思うけど、340はそれほどでもないのかな?

私ならとっくにお金持って出て行くほどだよ。
354345:03/03/11 17:39
>>350
むきーっ!馬鹿旦那め!!
うちも4歳年下、しかも旦那23歳でケコーンして苦労したが
そこまでお馬鹿んちんではなかったぞ!!
子供のことを考えると「即離婚」ってのもどうかと思うが・・・
でもいないほうがマシな父親は世間にゴロゴロいるしな。

離婚するなら相手の非をばっちり記録して慰謝料がっぽり
取るのだぞ!浮気してるのなら相手の女からもがっつり取ってやれ!
355340:03/03/11 17:46
>348 大変な時期に実家帰ったらその後ますます手伝わなくなるかもしれないと思って
>351 若い子はわがままで嫌なので結婚したくはないって言ってます。
若い子は観賞用で私は実用!?そんなこと考えると結婚してることをしらずに
誘ってきたり好意を持ってくれる人のところに走ってしまいそうで危険ですね。
>352 人それぞれなので、何もいいますまい。

他にもいろいろありがとう、でもまた怒られちゃうので仕事に戻りますね。
356名無しさん@HOME:03/03/11 17:48
ネタですか。
357355:03/03/11 17:49
追伸:355 3〜4行目は、私が不倫に走りそうで怖いのです。
多分夫は浮気してないと思います。したいとはしょっちゅう言ってますが。
358名無しさん@HOME:03/03/11 17:57
>355
なんかあほらすぃ
心配して損した
359名無しさん@HOME:03/03/11 17:59
だんだんおかしな話とは思ってきたけど、あほらすぃ。
360名無しさん@HOME:03/03/11 18:05
>>355
不倫に走りそうなら今のうちに別れてスキーリしてからお付き合いしなすぁい
361名無しさん@HOME:03/03/11 18:21
客観的にみたら不幸のズンドコにいるのに

ノ ロ ケ だ っ た と は !?
362名無しさん@HOME:03/03/11 18:22
設定のゆるい秘密カジノ。

http://members.tripod.co.jp/daijyoubudesuka/index.html

ここでダウンロードできます。
363名無しさん@HOME:03/03/11 19:01
旦那が靴下にすぐ穴を開けるところが嫌いです。縫うの面倒くさいんだよ。
364名無しさん@HOME:03/03/11 19:02
>>363
もうちょっと高い靴下買ってあげるか、足の形にあった靴に履き替えさせなさい
365名無しさん@HOME:03/03/11 19:04
足の爪が伸びてるとか?
366357:03/03/11 19:11
仕事が終わったので覗いてみたらびっくり。
暗いことばかりだったので冗談と言うか強がりのつもりで書いたので、
本当に不倫とかする気はないです。というか、当分男とかいらないし。
読んで不快な気持ちにさせたらごめんなさい。空気読めない自分、反省・・・。
367名無しさん@HOME:03/03/11 19:15
363です。
靴下も靴もそんなに安物は履かせてないと思うんですが。
歩き方のクセなのかな と思うんですけどね。
368名無しさん@HOME:03/03/11 19:20
靴下穴開いたら縫うのはエライね。私は穴開いたらすぐ捨てるよ。
369名無しさん@HOME:03/03/11 19:26
>368
エライの言葉を遣うあなたは東海地方出身者?
370名無しさん@HOME:03/03/11 19:33
穴開いていても、知らん振りしてまつ。
371名無しさん@HOME:03/03/11 20:00
357>
アンタの話はもういいよ('A`)ノ
不幸にウットリしてる馬鹿女ウザイ
372名無しさん@HOME:03/03/11 20:56
妊娠してるという話じゃなかったの。7ヶ月で働いてるのか?
373名無しさん@HOME:03/03/11 22:42
なんだかな。
374名無しさん@HOME:03/03/11 23:02
>357たん、がんばってね。
夫の仕事手伝ってたら、ほぼ一日中夫と一緒にいるわけで
そりゃ面白くない部分もあるよね。
「浮気したい」と口に出して357たんに甘えてるんだね、旦那さん。

うちの夫も年下で25歳なんだけど、子供だなーと思うことしばしば。
ちょっと前は浮気されないか心配だったけど、
最近は「こんな夫でも相手してくれる女の子いるかな?」と心配。
だんだんオカンモードだ。鬱・・・。
375名無しさん@HOME:03/03/12 07:59
物持ちが本当悪すぎる。新しいワイシャツもしみをつけたり、お菓子をつけて
帰ったり。スーツ用の革靴も結婚してから、3足も駄目になり、スーツなんて
何着買っても、すぐに(特にスラックス)破ってきたり、穴を開けたりして
帰ってくる。元々注意力散漫だったが、ここまでひどいと呆れる他無い。
スーツは直し、直し、騙しながら使っていましたが、とうとう全くの無傷のスーツが
無くなった。ひどいものでは、スーツのスラックスのベルトを通す所をバツっとはちきれて
帰ってくる。デブなわけじゃないが、こんなに物持ちが悪いと怒りさえ覚えてくる。

スーツや革靴、ワイシャツなどは清潔感の鍵となるのに、どうして旦那はこうなのか?
旦那を好きな時は「もーしょうがないなー」と優しい気持ちになれるが、こうも毎回だと、
「どうしてなんだ?」としか思えない。わたしなんて、スーツなんて一度も壊した事が無いし、
靴だっていらなくなって捨てる事はあっても、壊した事も汚した事もないよ。シャツだって
そうだし。こんな旦那いらないかも。
376375:03/03/12 08:04
ちなみにメガネも壊しました。普通メガネって壊れないと思うんですが。
靴下は、すぐ駄目にします。Tシャツも。こんなにお金がかかる人も
珍しいと思うんですよ。
375の旦那って「子供」みたいだね・・・。
ケコーンしてどのくらいなんだろ?
大変そうだな。
378375:03/03/12 10:08
>>377
本当「子供」みたいです。結婚してからまだ、1年くらいです。
付き合っていた期間が長いので、まだ結婚してない頃から、色々と面倒は
見てました。それが、成長するどころか、どんどんヒドクなっている気が。
私のドジな部分まで旦那が受け継いで、私だけがしっかりしちゃったという感じです。

いつも朝っぱらから、「あれがない、これがない」と毎回やっています。
今日もやってて、あきれ果てました。昨日のうちに準備しとけばいいのにと
何度も言っていても駄目です。今日は朝から、またスーツのスラックスを壊した事が
発覚し、「もう履くズボンがないよ」と怒りました。

別にスーツを買いたくない訳ではなく、無事なスーツがないんだから、「本当にスーツで
壊れてないのないから、今度絶対買いに行かないと・・。」と言っているんです。
スーツを買うようにお金も1ヶ月前からおろして持っているのに。
それでも、旦那面倒くさがりなので、「うん。そうだね。」と言いながら休みになっても
一緒に買いに行かない。自分の事なのに。私が勝手に買いに行けばいいのかもしれないけど、
スーツは丈や本人の好みもうるさいので、無理なんですよね。しかも安いのは買わない。
高いの買ってもすぐ壊すんだから、安いのでいいと思うけど断固首を縦にふらない。
2パンツを買っても、どっちも壊したら意味ないんだよ!!バカ旦那。お前だよ。お前。
379375:03/03/12 10:17
特に怒りを感じるのが、貧乏性の人で物持ちが悪い人は(うちの旦那の場合)
スーツとかもあんまり持っていないので、回転が早くて、休ませないから
すぐ悪くなるのかなと思ったんですよ。それで、前に思い切って2パンツスーツ
2着、革靴2足買ったんです。(前から持っていたスーツもありましたが)
でも、すぐ駄目にしました。徐々にここ、壊したとかここ、破けたとか言い始め、
とうとう何もちゃんとしたものが無くなりました。

その時は、「あーこの人は物が少ないから、物持ちが悪いんじゃなくて、
性格なんだな」と悟りました。
380375:03/03/12 10:19
連続書きこスマソ。あーここで吐き出して少しすっきりしました。
あまりにも朝からむかついたので、旦那の事少しの間無視しちゃいました。
381名無しさん@HOME:03/03/12 10:21
そこまで物持ちが悪いと、不思議だね(w
どうやってスーツに穴が開いたり、革靴がだめになるのかが不思議だ。
382375:03/03/12 10:28
>>381
よくやるのが、スーツのスラックスの穴は、たばこをうっかり
落として焦げを作っちゃうらしいです。お前はうっかり八兵衛かと
思いましたよ。あとは、スラックスで仕事をしていて、ふと力んだ時に
お尻から思いっきり破けたとか。尻デカではあります。確かに。

革靴は重いものを持ったりするので、それでだと思います。他の方はそういう時は
運動靴(スニーカーなど)に履き替えて作業しているらしいのですが、
旦那は面倒くさいらしく、車にもスニーカーなどは積んでおりません。
383名無しさん@HOME:03/03/12 10:34
あ〜タバコかぁ。そりゃ穴が開くね。
火傷したりすると危ないし、そんなにぽろぽろ落としてちゃ
火事の原因になりそうで怖い…。

一気にその性格を直すのは大変だろうけど、少しずつ直っていくと良いですね。
家計簿見せて旦那の修繕費&買い替えにどれくらい余分なお金がかかっているか
を出してみると少しは説得しやすいのかな。
うっかりはなかなか直せないけど、靴を履き替えるとかはちゃんとして欲しいと他人事ながら思う。
384357:03/03/12 10:39
コソーリ下げで。
>374 手伝ってると言ってもHPの作成の仕事なので、私は家のPCで一人なのです。ありがと!
385375:03/03/12 10:44
>>383
少しずつ、そうですね。家計簿見せても「ふーん。」ってな感じ
なんですよ。他人事みたいな。明らかに旦那のせいで、うちの家計は圧迫されている。
たばこ、お酒、お菓子、ジュース、カップラーメン。全て旦那が家に無いと
文句言われます。私はお酒、たばこ飲まないし、吸わないし、お菓子もジュースも
食べなくても平気な人なので。

仕事中の車の中でもお菓子食べて、ジュース飲んでるって言ってましたから。旦那。

私が頑張って「総額これくらい貯金出来たよ」とか言っても「すごいね」
くらいしか言いません。お金に執着しないので、お金のありがたみもたぶん
分からないのかな。「無いなら無いなりの生活すればいいじゃん」って言ってました。
そういう事が言いたいんじゃないのに。分かってもらえません。だから、
節約や、貯金に協力なんてしてくれた事ないです。
>375
375旦那は私の兄に似ている・・・(笑)
まだ独身なので、どーやったらケコーンできたのか
ぜひ教えてホスィくらいです。
387375:03/03/12 10:52
たばこで思い出したんですが以前にもムカツク出来事が。結婚する前ですが
私が新車を買ってうきうきで、旦那(その時は彼氏)を助手席に乗せて
出掛けていたんです。レンタルビデオなどを返すので、その時旦那に
ちょっとだけ車で待っててもらったんですよ。

そして車に戻ってみたら、車の運転席と助手席の間の灰皿置きの下のシート
に思いっきりタバコの焦げが出来てました。あれには怒りを覚えました。
謝ってきたのでしょうがないので許してしまったけれど。あの時から、うっかり
は、いっぱいありましたね。

こたつの掛敷きもいっぱいしみをつけられたり、こげもつけられ、今までで
3回変えてます。こたつ自体も壊した過去も。足の部分を折りました。
こんな人他にいないだろうな。こんな人選んじゃった自分に鬱。
388名無しさん@HOME:03/03/12 10:55
溜まってんねw 全部出しちゃえ!
私は>>375の家計より、家とか車の火事が心配。
389名無しさん@HOME:03/03/12 10:55
>387
多分、旦那さんのそういう所はずーっと直らないと思う・・・
390386:03/03/12 10:58
>389
はげどー。私の兄も直らないよ・・・。

もしも375に子供なんてできちゃったら、
家中が大変なことになりそうだね。
391名無しさん@HOME:03/03/12 11:02
>387
付き合っているうちはいいけど、生活になると苦労が倍増だよね。
「そんな男を選んだのはあなた」と言われちゃそれまでなんだけど、
そういう旦那にも良いところはあるわけでさ。
火は本当に危ないし、火事ももちろんだけど、子供が出来て子供に
火傷させると大変だから、旦那さんなんとか治して欲しいね。

うちの旦那は火の心配はないけどよくスーツにしみを作る。
392375:03/03/12 11:05
>>386
お兄さんに似ているんですか?それはヤバイですね。
どうやったら結婚できたのかは、うちの場合は、そんなうっかり
八兵衛でも面白いところと頭がいいところ、友達がいっぱいいるところなど
いい所があったので。こんな旦那でも結婚できたのですから、お兄さんも
もちろん大丈夫ですよ。そのままでもいい!!って言ってくれる人現れると
思います。こうゆうのは縁だとも思いますし。たいしたアドバイスになれず
すいません。あばたもえくぼですから。大丈夫ですよ。きっと。

>>388
もっと言っちゃっていいですか?まだまだあるんですよ。じゃああとで
また書きます。
確かに火事はすごく心配してます。本人もそういう所が分かっているのか、
いないのか分からないけど、火に対してはすごく敏感で、出掛ける前にも
タバコの火は消したか、ガスの栓など念入りなチェックをしてますね。
そこだけは救いです。
>>389
ずーと直らないんでしょうかね?やっぱり?
393389:03/03/12 11:12
>392
うちの旦那もたばこで焦げをすぐ作ったり、汁気をじゅうたんにこぼしたりするよ。
何度注意しても直らない。
本人も直そうとはしてるみたいだけど、「うっかり」だから直りにくいみたい。
仕方ないからスーツはツーパンツを買うし、あまり高価のな物は買わないようにしてる。
私もそういう事でキリキリするのも嫌だし疲れるから、大目にみるようにしてるよ。
ひどい時は、つい言ってしまうけど・・・
394375:03/03/12 11:13
じゃあ早速ひどいと思った話を。
結婚する前に旦那の一人暮らししていたアパートに遊びに
行った時の事。

元々下水菅が細いらしく、つまりやすいとは思っていましたが、とうとう
旦那がトイレに行ってから、なかなか帰ってこないと思ったら詰まらせやがった。
しかも、スッポン(みたいな器具)もなく、途方に暮れました。
業者に連絡をしたが、年末年始に近く、来れないとの事。業者からは
「スッポンを買えば多分直りますよ」と言われた。で、スッポンを買いに行けば
いいじゃんと思い、それを伝えると、旦那は「お前は実家に帰れ。俺は友達の
家に行くから」って。おーい。それじゃ問題解決なっていないんですけど。

しょうがないので、一人で怒りながら歩いて雑貨屋にスッポンを買いに行きました。
雑貨屋のおばあさんスッポンを全部を梱包してくれなくて、スッポンの持ち手だけ
思いっきり見えている。歩いている時、通行人の目が痛かったです。
家に帰り、旦那にスッポンで詰まりは無事解消できましたが。

あの時は、本当にむかつきましたよ。
395名無しさん@HOME:03/03/12 11:14
スッポンワラタ!
396375:03/03/12 11:21
>>386
うちはまだ小梨なので、いいですが、旦那子供欲しがってます。
私も欲しいけど、子供うちもう大きなの一人いるので、大変な事に
なりそうなのが想像がつくんですよね。

>>391
そうなんですよね。生活すると苦労は倍増。本当そうです。朝から忙しいったら
ありゃしない。ちょっと前も旦那のスラックス壊れちゃったので、それに似ている
スラックスをこの前買ってきてたので、裾あげしてました。これで、1着はなんとか
なりそうです。
しみで思い出したんですが、この前旦那お菓子をスラックスにつけて、しみになって
しまったのがあって。それが股間付近で気にしていましたよ。
397375:03/03/12 11:24
>>389
優しいですね。うっかりでも、たまに思いっきりむかつく事が
ありますよ。うちは。悪意が無い方が余計に腹が立つんですよ。
何で毎回そうなの?って。いい加減勉強して欲しいです。
398389:03/03/12 11:28
>397
いえ、こうなるまでは苦悩の日々でした。よく怒ってたし。
でも何度注意しても直らないから、終いには疲れてしまって諦めたという事です。
決して優しい訳じゃないですよw
399名無しさん@HOME:03/03/12 11:42
旦那さんは「問題を解決する」というスキルを
学んでいないようですね。
何か起こっても放って置くと、誰かが何とかしてくれると
思ってんじゃないですか?
子どもと同じですから、徹底的に本人に責任をとらせ、教育していくべきです。
それもお金とかではなく、スーツが破れたら縫わせる、
下水管がつまればスッポン(?)を買いに行くところから、
業者に電話するところからさせるのです。
それも言うだけではダメです。傍で見守りながら最後までやらせます。
口うるさく言うのではなく、はげましながら、自信を持たせながら
バックアップします。ものすごく面倒なことですが、今後を思うと
なんとか教育しないとね。親に教えてもらってないのだからできないのは
彼のせいではないと思って、母になるしかありません。
ところで旦那さんはそんなんで仕事できるの?
400375:03/03/12 11:42
>>389
そうなんですか。私も半分は諦めているんですが、たまに
怒りが込み上げるんですよ。

旦那自分が一番お金かかっているくせに、私が一番お金かかっているって
言うんですよ。「はぁ?」って思いました。何も買っていないのに。
全然自分の事分かっていないみたいです。
すごい「自分が我慢している」って言うんです。「私服も全然持っていないし」とか
言い始めて。だから買っていいって言ってるでしょ!!その男の癖に変な被害者意識が
ムカツクんだよ!!まるで知らない人が聞いたら、私が買ってあげないみたいに聞こえる
んだよ。あぁすっきり。
401375:03/03/12 11:56
>>399
確かにそうかもしれないですね。そしてもう遅いのかもしれないです。
私と出会う前は(子供の頃)親が何でもしてくれて、学生時代は友達に
恵まれて何でもしてくれて、そして私と出会い、私がその人たちの代わりに
なっただけだと思います。それに私が何でもしちゃうのも良くないのかも
しれないですね。旦那を頼らず、自分で決めて自分で何でもしちゃうし。
少し取り入れてみたいと思います。アドバイスどうもです。

旦那なんですが、仕事はちゃんとしているみたいです。大変みたいですが
頑張っているみたいですよ。応対もいいし。印象はいいと思いますよ。
402名無しさん@HOME:03/03/12 13:15
尻拭かず夫の観察日記

○月△日
脱いだものを片付けないので注意してみました。
「籠がないのがいけない。俺の部屋にも籠置いて」と鳴きました。

○月□日
観察部屋に洗濯物を入れる籠を置いてみました。
さっそく脱いだ靴下とおパンツを入れてました。

△月×日
1週間経ちましたが、籠にきちんと収められていたのは2回だけでした。
「後で着ようと思った時は籠に入れないんだ!」と恐い顔で鳴きました。

△月●日
更に1週間経ちました。籠に入っていない衣類は、洗いませんでした。
「洗濯さぼるなよ」と鳴きました。

△月◇日
実際には毎日つけていた観察日記に、
バラバラ殺服事件の現場写真や
夫のコメント(「籠がないのが・・・」「後で着ようと・・・」等)を付けて
仕上げました。「暇人!」「暇人!」と、いつもよりよく鳴きました。
スレ違いを承知で言わせてチョーダイ

トイレのスッポンは
ラバーカップ
というお名前がありますんで、覚えてやってください。
404名無しさん@HOME:03/03/12 14:10
トイレを一緒に使ってるんだからマナーだと思うのだけど
何で トイレット・ペーパーが無くなったら、付け替えないの?
付け替えないで汚物入れの上にペーパー置いて使っている旦那。
腹立つんですけど。
405名無しさん@HOME:03/03/12 14:20
私は一人娘で、実家が商売もしており親は「絶対に養子さんじゃ無いとダメ」と
言われてたのですが、親の反対を押し切り現在サラリーマンの嫁です。
実家は手広く商売してて、両親も「財産の問題もあるので、一度帰って来い」と
10年ぶりに里帰りしようとしたら旦那に「あんなに反対してたのに、孫連れて
帰って来いって言うのか?」と、非常におかんむり・・・
財産の事もあるし、会社の社員の生活もあるので法的な後継者や実質の経営者
その他の事を、相談しに帰るだけなのに旦那と旦那親はプンスカ。
「子供(孫)は連れて行くな!」と、別居してるにもかかわらず義親が言うので
仕方なく、1人実家へ帰ろうとしたら「もう、離婚も考えてるからな」と旦那。
「馬鹿らしぃ」と、一喝して実家へ帰り(色々あったが、ウチ親と私は和解)
弁護士交えて1つ1つ問題を解決して帰って来たら(2日程留守)
家は散らかり放題、子供はロクに面倒も看て貰えず「お腹すいた」と私の顔見て
泣き出す始末(義親が世話するから、絶対に置いてけ!と言ってたのに)
なのに旦那は「子供の世話も俺がやる!お前は実家に帰りたければ帰れよ!」と
いつまでも実家へ里帰りした事を根に持ち、グズグズ言います (ハア
義親も私達の生活に口だけは出してきますが、面倒な事やフォローは嫌って
人たちで、旦那の脅す「離婚だ!子供の面倒は俺が看る ダメな時は俺の親も
居る事だしな」って言葉も現実味が無く、ただただ「馬鹿らしぃ」と・・・
ウチの旦那、根が小心者なんだよね・・ ああっウチュだぁ〜〜
406名無しさん@HOME:03/03/12 14:21
風邪気味で体がだるい〜と食事中に何気なく言ったら
とても心配してくれ横になれ、と何度も言ってくれた。
当然、夕飯の片付けをしてくれると思ったら「明日やればいいじゃん」と一言。

なんであなたがやってくれないの?
2人だけなんだから洗うのだってほんの少し。
結局私が洗いました。
(体だるかったけどそのままだと気になって余計体がやすまらない。)

優しいのか怠けているのかわからん。
>405
子供がお腹空いて泣き出すなんてさ。
そのへんだけはキチッと言った方がいいと思うが。
しかも、最初から義理親に面倒みさせるつもりだったなんて。
408名無しさん@HOME:03/03/12 14:28
406が専業ならDQNだね。
409名無しさん@HOME:03/03/12 14:38
>>367
靴のサイズあわせはどうでしょうか?
たまに縦のサイズでしか合わせない人もいますので、一度シューフッターのいる靴売り場で買ってみては。
横のサイズや高さなんかも重要です。
410405:03/03/12 15:01
>>407
私が察するに、旦那は子供に食事を与えなかったり面倒を看なかった
訳では無く(そうじゃ無かったら、あんなに散らかりはしない)
私が里帰りしてる間「お母さんが帰らなきゃ、俺たちは毎回こんな
ご飯食べなきゃならないんだぞ」みたいな事を、旦那が言い続け
食事してたんだと思います=子供も精神的に不安を感じてたんだと。
旦那の悪いトコは、自分の不安を(私が帰って来ないかも)小2の息子にも
曝け出し、それで不安を解消しようとしてた事です(情けない
義両親が口ばっかりで、何もしないのは息子(旦那)本人が一番知ってる
事ですし、離婚離婚と言葉で脅しても 私が本当に「じゃ離婚しましょ」と
言い出せば「子供」で、軟化させようとするのは目に見えてます・・・
旦那の根が小心なのもチョト疲れる・・・
今回の事で「旦那は子供の生活は看れても、精神的なフォローは出来ず
自分の面倒もみれない」っつー事が、理解出来ましたし指摘もしました。
又何度か、実家へ帰る事もあると思いますが(書類捺印の事等で)
誰に何と言われようと、子供も実家へ連れて行こうと思います・・・
411名無しさん@HOME:03/03/12 15:03
>>404
同じだー!!
うちもそう!!
何度も注意したけど治らない。
簡単に新しいのと付け替えられるのに
何でだろ!?
>>404
実家の姉妹と一緒だ。2階のトイレは両親が使わないので、
年に数回私が帰る時は、必ずトイレットぺーパーをセットしてまつ。
芯無しでゴミも出ないし簡単なのに、意地でもセットしたくないみたい。
最近は「そういうもんだ」と思い、「やっぱり」とニンマリしながらセットしてまつ。w
413名無しさん@HOME:03/03/12 15:19
>>410
小心者の旦那もこまり者ですが、両親と和解したからと言って、これまでと同じ
結婚生活を続けていくつもりだったんでしょう?
旦那に理解してもらうように、話し合っていくしかないのでは?
このまま別れるてしまうつもりなの?
>410
>誰に何と言われようと、子供も実家へ連れて行こうと思います・・・

逆効果では?
何だかんだ言ってフォローしてるあたり、
そんなに旦那さんを嫌いではないようなので、
親御さんに話をして昔の非礼を詫びてもらえば?
「反対されたけど、今は幸せなんだから、一言旦那に詫びて」と。
下手に出れば、旦那さんの気持ちも変わるかもよ。

415410:03/03/12 15:49
>>413
いえ、離婚を考えてたら サッサと子供連れて帰ってます(w
旦那の根が小心なのも、今回始めて「現実味を帯びた経験」として私も
見えて来ましたが、子供にまで・・と、思うと旦那に対してモニョル気持ちが
強く、愚痴っぽくなってました・・・
夫婦の話し合いは出来ても、ウチの親と旦那の交友は無いですし
(今までさんざ、機会を作ってきましたが旦那の方が無視)
里帰りに関しての理解は、なかなか難しいです。
私が「プライドは高くて、本当は小心者の旦那に歩調を合わす」って
事しか無いんでしょうね(旦那を選んだ、私にも責任はありますし)
子供に関しての事は、里帰りしようがしまいが「子供に不安は与えないで」
と、強く前回里帰り後も旦那にはキツく言ってます。
子供を不安がらせるってのは、理由はどうであれ 親としては最低だし。
416名無しさん@HOME:03/03/12 15:49
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
417410:03/03/12 16:08
>>414
私達の結婚は、最初ウチの親に反対されましたが 最終的に詫びを
入れるなら、常識的に考えて旦那の方なんです・・・・
結婚後1年程でウチ親が折れ、詫びと言うより「娘が幸せになるなら」と
許しは貰えたのに、旦那は「あんなに反対されたんだからコッチは
無視してりゃイイのよ」と、義両親(旦那にとっては実親)に言われ
私の親が設けた、和解の席(挙式は2人でしたので、改めて両親紹介等)
を、義両親・旦那揃って欠席したんです。(私は勿論、その席に居ました)
そこからウチの親&親戚は「あの家族を親族とは思わない」と強固に
なってしまいましたから・・・
旦那も最初は親の言いなりで、無視したのかも?知れないですが
ウチの親へ「詫び」は、小心者+プライドの高さゆえに
絶対に出来無いでしょうね・・・
418もう!:03/03/12 16:19
フルタイム勤務の1歳半娘がいる私。
旦那は家事、育児全くと言っていいほどしません。
時々心身ともに疲れます。普段は頑張ろう!と気が張ってるけど、時々疲れて
何もやる気が起きなくなって。
先日もそうなって何か元気が無くなってしまったんだけど、それを見た旦那、
「おまえ、躁鬱病の気があるんじゃないの?」だって。どう思う?どう思う?
疲れてるんだね、いつもお疲れさん 位言えんのか?!ムカツク!
419名無しさん@HOME:03/03/12 16:55
お互いの親と親戚が絡むと収まる者も簡単に収まらなくなるって事ですね。
もっと夫婦で話し合えばよい話だと思うのですが。
旦那さんも夫婦がうまくいってればお互いの親が何を言ってこようと気にし
なければいいのにね。
詫びの話はもう気にしないことですね。今更どうなるわけでもないでしょう。
お互いの実家へは自分だけで行くという約束を作るとか。
親同士が仲悪くて、それで夫婦仲が悪くなるなんてつまらないよね。
時間かかるけどじっくり話していくしかないかな?


420名無しさん@HOME:03/03/12 16:59
>418
「私もそれが心配で。病院へ連れて行ってくれない?」って言い出して見れ
ばいい。くら〜〜〜〜い顔してね。
ちょっとはあわてるかも。
421名無しさん@HOME:03/03/12 17:03
>409
>410の場合、結婚を反対した理由が「商売してるから婿養子じゃないとだめ」で
決して旦那さんの人柄を否定したわけではないのに
いつまでもこだわってる方が馬鹿みたい。
というか、私なら>418の時点でキレるな。
>409さんごめん
>419宛だった・・・・・
423名無しさん@HOME:03/03/12 17:05
詫びってw
カタギの世界なんだからさ・・
>410
気持ち、分かるような気がします・・・。
うちの実家も事業をやってて、私は一人娘。ずっと「養子を」と言われて育ったけど、
サラリーマンの夫と結婚して家を出てしまいました。
そういう家の長女って、ある意味「長男」でもあるんだよね。背負うべき責任が
あるっていう風に育てられる。うちは大した家じゃないけど、それでもいろいろと・・・。
でも、女は嫁に行って当然って常識の中で育った男の人にとっては、そういうところが
煙たかったりするんだろうね。
「自分の嫁」でいる間はただの「嫁」ですむところを、その嫁が実家に帰るとそれなりの
居場所や責任、存在価値があるって感じるのかなと。(いや、本来は男と女で責任が違う
なんてことないんだけど)
410さんの旦那さんは、410さんのご両親に反対された時の厭な思い出があるだけじゃなくて
「嫁に来たんだから100%うちの人間になるのが普通。いつまでも長女気分になるな」
「それはキッチリ躾けておかなければ!」みたいな気持ちもあるんじゃないかなぁ。
410さんも、それを感じ取って厭な気持ちになるとか?

あー、うまく言えない。こういうこと他人に話すと、偉そうにしてると思われそうで
いつもは言わないんだけと・・・。
うちは幸い、夫も義両親も、うちの実家を大事に思ってくれてて有り難いんだけど、
これがそうでなかったら、かなりストレス感じるだろうというのはすごく想像できる。
410さん、がんばってね。時間をかけて旦那さんと話し合っていくしかないよね・・・。

帰りにコンドーム買ってきてとメールしたら、
さっきコンドームだけ置いて会社に帰っていった。

なんかちょっとやだ。
別の相手で使っちゃえ!
健康オタクっていうか、塩分とか脂肪とかに細かい。
時々うっとーしくなる罠。
子供の泣き声が嫌いな旦那。
3ヶ月の長男が泣きやまない、でも私が抱っこしていれば
泣きやむ子供に腹を立て、布団にたたきつけるように降ろした。
新生児の時には高い高いを繰り返し、まるで人形扱い。

私が怒ると「神経質だ」という旦那。
実家に子供と避難したけど、旦那の実家にはこのことを言っていない。
あ〜。チクりたい〜。孫マンセーの義母が聞いたらどうなるかな〜。
ウズウズ。
429名無しさん@HOME:03/03/12 19:43
>>375
誰にでも苦手なことはあります。
旦那さん、仕事はきちんとしてるみたいだし、
苦手な部分はあなたがフォローしてあげればいいんじゃないでしょうか。
もちろん、程度によりますが。
430名無しさん@HOME:03/03/12 19:48
>>375
注意欠陥症?とか思ったんだけど。本当に仕事はちゃんとしてるのかなあ。
彼の仕事場の机の上ってどうなってるのかな。


431名無しさん@HOME:03/03/12 20:10
>375
旦那の小遣いを経費(洋服代等)込みにしちゃえばよろしいのでは?
ウチはそうしてるので、旦那が物持ちが悪かろうが全く気にならないです。
432名無しさん@HOME:03/03/12 21:11
新婚旅行で海外に行ったときのこと。
帰り間際にお腹を下し、薬の用意もなく、苦しんでいた。
ホテルをチェックアウトして、空港に向かうバスに乗る直前まで
ロビーで苦しんでいた。同じツアーの人たちが心配して周りを
取り囲んでいるときに、夫は素振りの格好をしながら
「ゲーリーゲーリーホームラン♪って歌あったよね〜」
鼻歌まじりに笑って私を見下ろしていた。

周囲の人もさすがにひいていて、あげくここで泣いたら自分がみじめすぎる
と思って平気な振りして笑って調子を合わせた。
7年たって、そのことを話したらヤツはそんなこと覚えてなかった・・・。
433名無しさん@HOME:03/03/12 21:15
昨日、夫が『頭が痛い』と言うので会社を休ませた
始業前に会社にTELしたら、誰も出ない
仕方がないので始業後(って言っても3分くらい後)に
TELして夫が具合悪いので休ませる旨伝えた

本日、元気になって出社した夫だが
怒り狂って帰宅。何でも上司に
「休むのなら始業前にTELするのが基本だろう
昨日の休みは無断欠勤にするからな!」と怒られたらしい

あのう、私はきちんと始業前にTELしましたよ
誰も出ないオタクの会社の対応に問題があるんじゃないですか!
『始業前云々』については確かに正論ですが
こっちは再度始業後に速攻TELしてんだよ!
頭が固いというか、融通が利かないと言うか…

とどめに夫は
「無断欠勤は3日分給料が削られる
ボーナスの査定も減るから夏ボはマイナス6万だな」
と嫌みたらたらで私に八つ当たり…
元々はちょっと頭が痛いだけで休みぶっこいた
テメェのせいだろうが(゚Д゚)ゴルァ!

つーか夫よ、その上司から個人的に恨まれてないか?
434名無しさん@HOME:03/03/12 21:19
>>433
普通、休む時は自分で会社にTELしないか?
ちょっと旦那さんを甘やかしすぎてない?
>>434 禿同。
私には信じられんが、たまにいるよね。そういう奥。
夫がいかに無能で、会社にとって無用かを認めているのかなぁ。
>>433
怒る観点が違うよね。
437名無しさん@HOME:03/03/12 21:59
433 かなりづれてるぞ。      と言われてもわからんか。
438名無しさん@HOME:03/03/12 22:06
子供だって習い事を休む時は自分でTELするぞ
433の旦那は口も聞けないくらい頭が痛かったのです。
よってたかって、イビラナイでね。
結論
>433夫は甘えすぎで無能
>433妻は甘やかしすぎ

ま、似たもの夫婦ってこったぁ( ´,_ゝ`)プッ
うちの夫は結婚してから4回入院して欠勤してるけど、
自分で会社に電話してるよ。病院から。
奥さんから電話させるなんて、意識不明でもないかぎり、恥ずかしいもんだ。
しかしおこちゃま亭主が多いねこのスレは。
私は夫が胃腸が弱くて(それで入院しちゃうんだけど)食事に気を使ってるのに
外でたまにハメはずすと外しすぎちゃうところがキライなんだけど
たいしたことないような気がしてきた。
442名無しさん@HOME:03/03/12 23:04
カレーに胃薬を入れる人っていますか?
443名無しさん@HOME:03/03/12 23:31
入れないけど  何か?
444名無しさん@HOME:03/03/13 01:12
会社休むのに自宅にいるのなら本人が電話するのが成人としての
常識じゃないの?仕事関係の申し送りとか連絡事項とかだって
るだろうし・・。高校生だってもう子供じゃないからって理由で
自分でやらせるでしょ。
声が出ないとか熱がでて寝てるとか病院いってるって状態じゃ
ないならさあ・・・。
そういえばパート先のおばちゃんが辞める時、
旦那さんが電話して来たことがあってかなりビビッた。
446名無しさん@HOME:03/03/13 01:26
>>432
不覚にもワロタ。>ゲーリーゲーリーホームラン♪
旦那が緊急入院したとき予約入れてた歯医者のキャンセルくらいだな>旦那の代わりに電話
旦那代理で会社に欠勤TELする奥。不思議で不思議で仕方がなかった。
大人が自分で電話しない事、疑問に思わないの?
連絡事項もないような、用無しの夫だと思われていいの?
何か他に思うところがあるの? 是非是非知りたいでつ。>433
ここまで叩かれたら出てこれないかぁ。w
449名無しさん@HOME:03/03/13 01:47
>>406
すごい前の書き込みだけど、気になる。
そういう狭い考えだと人から親切にしてもらえなくなるよ。
皿くらい洗えるときに洗えばいいじゃん。
夫は10年かけて説明してもあなたの気持ちはわからないと思う。
450名無しさん@HOME:03/03/13 01:52
>449
なんで?そういうことって有るでしょ。
私も病気で寝込む←寝かせてくれる。
しかし、子供の食事のことは考えてない。
又は子供を食事まではさせてくれても病人の食事は
考えないって旦那のこと疑問に思ってる。
それが流しに食器が山積みじゃあ寝てられないよ。
451名無しさん@HOME:03/03/13 02:00
うちのダンナは寝る時に、パジャマのズボンの中に手をいれて
タマタマを握りながら寝ます。
あたためると弱くなるからやめて欲しい。
452名無しさん@HOME:03/03/13 02:11
うちの旦那のきんたま袋は大きくて、暖かいです。
きんたまカイロと言ってます。
>450
私も406さんの気持ちは理解できるけどな。
「寝てなよ」って、言葉で言うのは簡単だけど。
「明日(お前が)やればいいじゃん」ってのは・・・・
454名無しさん@HOME:03/03/13 02:24
>>452
あなた、旦那さんのしょっちゅうタマちゃん触ってんの?
やめたほうがいいよ。触るならサオちゃんにしときなさいよ。
精力の強さを保つためには3日に一回はドピュやってあげな。
小遣いの使い道と言えば、スナック菓子やアイス、ジュースなど
自分のおやつ(食い物)しかない旦那。
洋服やガソリン代、雑誌代(私も読むから)、会社の人との付き合い代、
昼食代など、ほとんどのものは家計から別に出してる。
それなのに、小遣いが少ないといっつもブチブチ文句たれる。
昨日なんて、「給料が上がったって小遣いは上がんね〜んだもんなぁ。
そんなら給料だって上がんない方がいいよ」とのたまった。
アフォか。お前の菓子代に月何万もやれるほど高給取りじゃないだろ。
私が好きな物買ったり、自分にお金を掛けてるっていうならまだしも…。
子供じゃあるまいし、何で毎日毎日お菓子食わにゃならないんだ。
言っても聞かないし病気になったって放置するぞ。
とにかく先のことを何も考えてないような発言が多くて、すっごいムカつく。
気になるんで私も。>>453 胴衣。なんだが,,,,,>>449 にも胴衣。
>>406が完璧主義を貫いて「気になって体がやすまらない」は、ちと身勝手過ぎないかい?
自分がしんどくて出来ないなら、相手に任せる。
相手が朝までお皿洗わんでいいと思っているなら仕方がない。とりあえず、
”そのままでも気にならない”ように努力してみたら?自分が体調崩しておきながら、
寝ている間に自分の思う通りにならないから、相手に文句言うって,,,,,
どうしても気になるなら、直ぐ洗うようお願いしてみたら?
お皿洗うのは2人のことかもしれんが、直ぐ洗うべきかは夫々の考え方だから。。
457名無しさん@HOME:03/03/13 09:30
皿洗いは旦那の担当なのに、催促しないとやらない。
催促すると、たいてい怒り出す。
黙って待っていると、シンクが溢れて調理不能になるまでそのまま。

食洗器があるから、らくしょーの筈なのに、旦那はテレビをみながら
タラタラやるから1時間以上かかる。
怒る時の決まり文句は「忙しい」「時間がない」
ちゃっとやれば15分できることを、だらだらやっているのはお前だ。
手早くすます努力をしないで、文句だけ言うな。

半年間無収入、毎月趣味に10数万も使っている分際なんだから、
皿洗いぐらい進んでヤレ
458名無しさん@HOME:03/03/13 10:55
>>457
レスの内容よりも

>>半年間無収入、毎月趣味に10数万も使っている分際

こっちの方に驚いた!!!
趣味のお金の出所は?もしかして457さんが出してあげてるの?
そうだとしたら、ものすごく甲斐性ある奥さんだね。
459名無しさん@HOME:03/03/13 10:57
ヒモ以下の旦那ですな。
406です。
なんていうのかなぁ・・。気遣ってくれるのは嬉しいんだけど口で言うだけ。
結婚してから行動に示してくれた事がないのでそれがちょっと嫌という事です。
例えば片づけだって「明日やればいいじゃん(怒)」じゃなくて「明日でもいいんじゃない?」
と言ってくれる方が嬉しい。

一切ちょっとした事でも家事を放棄する所がいやなのです。
手がふさがっていて何か頼むと「俺は気にならないからいいよ。」とか言う所。
夫は、部屋が汚くても食べ物が無くても別に気にならないらしい。
汚くても、死なない。食べ物が無ければ食べにいけばいい。
洗濯がたまってたら新しいのを買えばいいという考え。

あ〜うまく説明できないな。
461山崎渉:03/03/13 11:40
(^^)
462名無しさん@HOME:03/03/13 12:33
冬は手のアトピーがひどいので茶碗洗いを旦那がやってくれる
というので、お願いしていました。
ちょっと見ていたら、お皿を洗っている時から、お湯を出しっぱなし。
汚れもあんまり落ちていない。台所の下水びたし。
やってもらってるから文句は言えません。でも言いたい私です。
463名無しさん@HOME:03/03/13 12:45
皿洗ってもらってる家って多いのかな。
うちはそうです。でも、夕食の皿洗いを、朝ご飯のあとにやるから、
朝ご飯作るときちょっと邪魔。慣れちゃったけどね。
464名無しさん@HOME:03/03/13 12:58
うちはゴミ投げしかしてくれません。
465名無しさん@HOME:03/03/13 13:06
>>462
うちも冬場アトピーで旦那が洗ってくれてたよ〜。
洗い方も丁寧、水量も必要分、そっちには文句なく感謝。
でもね、買うの嫌がってた食洗機を自分が洗い出したら
「やっぱり必要なんだね」ってオイ!
466名無しさん@HOME:03/03/13 14:35
水を出しっぱなしで歯磨きされるのがイヤ。
節水してるのがアホらしくなってくる。
>406=460
分かるよ。
こっちが具合の悪い時に「君の分の食事も僕が作るから」じゃなくて
「僕は食べてくるから気にしなくていいよ」って言うタイプね。
人のことを考えてるように見えるけど、
実は自分のことしか考えてないタイプ。
468名無しさん@HOME:03/03/13 14:44
>>433
遅レスだけど・・・

「会社を休ませた」

だと。びっくり。
しかも電話も奥さんが??
交通事故で集中治療室とかに入ってるんじゃなければ、奥さんが電話したら
馬鹿にされると思うけどなぁ。
469名無しさん@HOME:03/03/13 14:47
>>406さんが兼業なんだよね? ちょっと思いやりの足りない旦那さんだね
470名無しさん@HOME:03/03/13 14:53
おかわり欲しいくせに空いたお茶碗をそのままにして
ずーっとテレビみてる。
赤にまとわれつかれながら、離乳食ひっくりかえされながら、
早食いしてる私は必死。
おかわりしたけりゃ、一言いってくれりゃいいのに。
私もしくは自分でよそってくれるか。
なんかむかつく。
471名無しさん@HOME:03/03/13 14:53
>>433
ぶり返すみたいで何だけど。
まるで、過保護な親と自立したつもりのすねかじり息子みたいだね。
そう思って読む方がしっくりくる。
472名無しさん@HOME:03/03/13 15:05
旦那の嫌いなところは、せっかく旦那のためにおかず、ご飯などを
温めなおしたのに、パソコンに夢中で、温めたものが冷めてしまう所だな。
あれは許せん。温めた意味ないじゃん。
「明日やればいい」ってのが激しく気になる・・・>406
旦那は私が働いてる事なんかを「今は色んな形の家庭があるし」なんて
義母にも言ってくれるんだけど、それは「共働き」の部分だけ。
毎度の家事は奥がやるものだと思ってる。
それじゃあ全然「色んな形」なんかじゃないよね。
手の空いてる方がやるなんて所詮理想だし、
自然と役割りも決まってくるんだけど、
それが当然って顔されるのは嫌だ。
474名無しさん@HOME:03/03/13 15:07
おかわりされて 動くのがイヤだから、旦那のご飯茶碗は
どんぶりサイズ。
475名無しさん@HOME:03/03/13 15:24
発芽米を炊いて出したら「こじきになった気分だ」と言った。
体にいいのに何ていいぐさだ。ムカつくわ。
うちはいつも発芽米。
白米を炊いて出したら「わぁい!白い米のご飯じゃ!」と
はだしのゲンの真似をされた。
477名無しさん@HOME:03/03/13 15:34
かわいいね。
478名無しさん@HOME:03/03/13 15:36
いつもCD聴いたら出しっぱなしなので仕方なくラックに入れといてあげたら
「バラバラに入れると探す時大変だから順番に入れてるんだ」だってさ。
だったら自分で直せよっ!!!
あと、ゲームしたらコントローラーそのまま、脱いだ服はそのまま
ダンナが帰ってくると、途端に部屋が散らかりだす。
そのくせ、たまたま灰皿を二つ使ったら(ひとつは旦那が離れた所で使ってた)
「灰皿2つも出てる、俺散らかってるの嫌い」だと・・・
エルボーかましてやろうかと思ったよ。
>477
ありがとう。
旦那は漫画オタクです。
480名無しさん@HOME:03/03/13 15:41
ウチは発芽米とか玄米混ぜごはん大好きだよ。
白いゴハンだと違和感を感じるってさ。
481名無しさん@HOME:03/03/13 15:41
チンコに針を刺して、服は燃やしましょう。
482名無しさん@HOME:03/03/13 15:45
「僕は雑な人間だから」「散らかっても気にならない性格なんだな。」
こういう言い訳する人って嫁姑問題にも鈍感よね。

483名無しさん@HOME:03/03/13 15:46
いっそのことチンコ切ってしまいましょう。
484名無しさん@HOME:03/03/13 15:49
うちの旦那も何でも出しっぱなしだったが、ぶちぶち言いながら
ひたすら拾って歩いてたら、結婚7年目、なんとか仕舞うところまでは
できるようになった。

んが!引き出しやらクローゼットやらに仕舞った後、
必ず2センチくらいずつ開いたままになっている。
物が出しっぱなしで転がってるより、実はこっちのほうが
微妙な開き加減なだけに、よほど気になることに気がついた・・・。
あと7年かけないと、やはりこれも直らないのだろうか・・・。
それとも7年かけてももうこれ以上は無理?
485名無しさん@HOME:03/03/13 15:53
去勢だな。
女性ホルモン投与してやる。
486名無しさん@HOME:03/03/13 15:53
>>482
わかるよぉ 旦那もちょっと前まで
「オレは別に散らかっててもカビ生えてもいいんだよ、いままで問題なかったし
お前が勝手にきれいにしたいだけだろ?チリ箱にゴミ捨てるようになっただけでもありがたいと思え」
と言う様なことを言ってましたよ。
今はちがうけど(たぶん)
487名無しさん@HOME:03/03/13 15:55
旦那はすんごくだらしないけど、トメとウトはすんごく綺麗ずき。
トメは「小さいころ かまいすぎたのがよくなかった。」
と言ってまつ。
タンスを1箇所しか空けないのはどうしてだろう。同じ服ばかり着てる。
かまうのはやめました。疲れるもの。
488名無しさん@HOME:03/03/13 15:58
生意気な口を聞くと私はグーでおでこをパンチします。
>>488
私は叩き出すです・・・
490名無しさん@HOME:03/03/13 16:09
うちもだらしな旦那だから>>478 と同じだあ。
靴下、ズボン、脱いだ形状のまま放置。
一人にしておくと今日1日の行動範囲が解る。

片づいてたほうがいいけど、散らかっていても気にならない人。
私に「片づけて」と言うと「自分の物は自分で片づけてね」と
言われるのがいやなので自分からも言わない。

ゲームやるのはいいけど終わってからも出しっぱなしにするから
ゲームやって欲しくない。
しまってしまうと「またすぐやるのになんで閉まっちゃうの?」と言う。
491名無しさん@HOME:03/03/13 16:10
少しくらい体罰を与えないと旦那のだらしないのは直らないのかな?
子供を育てるのと勘違いしてしまう時あるよ。
492名無しさん@HOME:03/03/13 16:14
長男だと思って付き合ってるよ。そうじゃなきゃいつもイライラするから。
ちゃんとできたら「よくできたね〜。えらいね〜。」って褒めてる。
子供らはきょとんして見てるよ。
>>492 >子供らはきょとんして見てるよ。

ワロタ〜
みんなキレイ好きなんだね。
ウチは逆でつ。
旦那が帰宅する30分前にチャチャッと片付けます。
日中はまだ寝たきりの乳児と二人きりだから、私が散らかしてるんだよなー。
お茶碗も一日くらい洗わないでいても平気だよ。
495名無しさん@HOME:03/03/13 18:48
乳児がいるとたいへんだろうから
ゆっくりしてな〜
496名無しさん@HOME:03/03/13 20:37
散らかしても平気な夫って、散らかしてるものが「見えてるけど認識してない」んだと
昔は散らかし放題だったうちの夫が言ってました。
で、散らかしてることに文句を言われても、現状を認識する前に「うるさいなー」と
反発する気持ちがくるだけで、結局は認識しないのだと。
ちなみにうちは、新婚当時に私が実家の法事で3日ほど家をあけた後、(夫が駅まで
車で迎えに来てくれたので、家に一緒に入って)、あまりの惨状に私が驚いて、
「ドロボーが入ったわーーーっっ!!」と本気で叫んだので、はじめて自分がどれだけ
散らかしたのかを冷静に認識したそうです。
「これが、散らかしてるって文句を言われただけだったら、“いいじゃん、これくらい”
としか思わなかっただろう」と、本人言っておりました。
(しかし、あれは本気でドロボーとしか思えなかった…。三つある押入が全部と、靴箱の扉と、
洋服タンスの扉と引き出しと、整理ダンスの引き出しと、小物入れの引き出しと、
テレビ台の扉と、食器棚の扉と引き出しと、トイレとお風呂場の扉が全部開いて、
中からいろんなものがはみ出てたんだもの…)

497名無しさん@HOME:03/03/13 21:44
( ノ゚∀゚)ノさあ皆さん叫んでください
「ドロボーが入ったわーーーっっ!!」
子供が微熱程度でも、私のパートを休ませようと圧力かけてくることでつ。
499名無しさん@HOME:03/03/14 10:16
夫の嫌いな食べ物
トマト ブロッコリ カリフラワ アスパラ ピーマン
レンコン エノキ シメジ インゲン セロリ マヨネーズ
漬物(梅干からたくあんから浅漬けから全部)
骨の多い魚(アジの塩焼き程度でアウト)
他にもあるけど忘れた。ってか忘れたふりして出してる。

これで、「昼メシは藻前の作った弁当じゃなきゃ嫌」といわれても・・・
献立考えるのが大変なんだよウワァァァン!!
500名無しさん@HOME:03/03/14 12:08
体にいいんだから食べなさいと無理やり食べさせたら
食べれるものありましたよ。食わず嫌いなだった。
501名無しさん@HOME:03/03/14 12:08
>>499
私なら嫌いな物なんか無視して適当に作るけどな。
どうしても嫌いで食べれない物、せいぜい2〜3品除いて。
いやなら食べるな、文句言うなら自分で作れと一喝します。
子供の躾と同じだよ。
499タンはおやさしいのでつね。
502名無しさん@HOME:03/03/14 12:13
嫌いなものを無視してつくる。
アレルギーってわけじゃないし。
「あー、俺これ嫌いなんだよなー」と言ったら「で?それが何か?」
と言ったら「なんでもなーい」って言って食べる。少しは残すけどちょっとは食べる。
可愛い。
503名無しさん@HOME:03/03/14 12:28
はいはい!
504名無しさん@HOME:03/03/14 12:33
結局 どうしても食べられないものは酢の物だけだった。
あとは残さず食べるようになった。旦那を甘やかしてはダメです。
505名無しさん@HOME:03/03/14 12:34
結婚は食文化の激突ですから。
506名無しさん@HOME:03/03/14 13:21
食文化の裏に「姑」の存在があるから、根が深いように思う。
子供の頃の食生活って、絶対、影響が大きい。
ちゃんと躾てから、社会に出して欲しかった>>>姑
507名無しさん@HOME:03/03/14 13:30
506
読んで自分の息子にキチンと野菜を食べさせようと思いました。
姑は、「○○←主人は何でも文句言わず食べるから食事の支度は楽でしょ?」
と言うけど、結構好き嫌いが多いし文句もいう。
姑は夫の好きなものしか出さなかったらしいし、夫は夫で自分の母親としゃべるのが嫌らしく
文句もいわなかったらしい。

まだ私と話してくれる方がマシなのか?と思いつつ納得できない。
509名無しさん@HOME:03/03/14 13:47
>>508
女性から見てマザコンじゃない男って多かれ少なかれ母親嫌いだからなあ。
今の旦那に特に問題なければいいんじゃない?
>>457
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041503308/
こちらのスレの御方ですか?
511名無しさん@HOME:03/03/14 14:06
私の旦那は「男はみんなマザコンだ」と断言してて不安だったけど
実際は私がちょっと冷たいんじゃないの?と言ってしまうぐらい
素っ気ないし、気遣いもしないしマザコンのマの字もありませんでした。
かえってマザコンを強く否定する男ほどマザコンなんだろーなと思う。
512名無しさん@HOME:03/03/14 14:10
結婚当初、うちの旦那が自分の実家に泊まりに行きたがってうざかったから
「またママンか!新しい家庭作る気ないならママンの布団へ潜り込んでハァハァしてこい馬鹿チン」
となじってしまった。それからはあまり泊まりに行きたがらなくなったけど。
とりあえずそれ以来うちの家庭では旦那母の呼び方は「ママン」で統一されている。
うっかりモノの旦那が会社で「うちのママンが」と言い出していないことを祈る。
513名無しさん@HOME:03/03/14 14:20
>>512
なんか笑っちゃった。
ママンなんて言ったら…引くね。
514名無しさん@HOME:03/03/14 14:32
旦那のウト「六郎」。「六郎しつこいんだよ」と言ったら
旦那に怒られて軽く叩かれた。倍にして返したけど。
今は「六郎父さん」と言ってまつ。
515名無しさん@HOME:03/03/14 14:47
ウトの名刺の裏には英語でウトの名前が書いている。
本名は違うんだけど、なぜか「マーティ」となっている。
ということでウトの呼び名は「マーティ」
ってこれわかる人が見たらバレるな(w
516名無しさん@HOME:03/03/14 14:50
まーティ.....なぜ.....
外国人相手の仕事なのかな。それなら愛称を名刺に書いちゃった方が早いもんね。
517名無しさん@HOME:03/03/14 15:15
いびきがうるさい。
静かなところで眠りたい。他はいい人なのに・・・。
518名無しさん@HOME:03/03/14 15:37
>>499でつ。
上に挙げたのは、「未だ断固として箸をつけてくれないもの」でつ。
結婚当初はさらに倍!でしたよ・・・。

椎茸、プチトマト、ごぼう、ひじき、マッシュルームはなんとか克服。
ピーマンは肉を詰めるとしかたなさそうに食べる。己はガキか!!

愛情込めて作ったものを嫌な顔されると、腹が立つ前に悲しくなっちゃう。
文句があるならお前が作れ!と切れたいです。
519名無しさん@HOME:03/03/14 15:44
切れたほうがいいです。うちは戸塚ヨッ○スクール並みの
厳しさですよ。旦那食べれるもの増えました。
520名無しさん@HOME:03/03/14 16:09
ウチの父が糖尿病かもしれないから、次の検査の結果が
悪かったら投薬治療しましょうと医者に言われたと旦那に話すと
「そうなんですかぁ〜、大変ですね〜」と嬉しそうな顔。
義父は2年ほど前から糖尿だったので「お前のお父さんもか〜。
健康なのが自慢だったのにな〜」と私にかなり嬉しそうに言った。
かなりムカついた。
しかし、次の検査までに父は食事療法で見事に正常値に戻し、
薬を飲まなくても良いことになった。
その話を父から聞くと「よかったですね〜」と言いながら
悔しそうな顔をしていた。そんな時醜い心の旦那が嫌いになる。
母親が入院したので、2週間ほど実家に帰った。
戻ってきたら、泥棒が入ったのか?と思ったくらいの散らかりよう。
テーブルの上には所狭しと、飲み終えたペットボトル、グラス類が置かれ、
コタツの周りには雑誌や漫画が散乱。
ゴミも当然出していない。
洗濯物はカゴから溢れんばかり。タンスの中は空っぽに近い状態。
そして夕飯を作ったときの旦那の一言。
「やっぱりご飯作ってくれる人がいるといいよね〜♪洗濯だってマメに
してくれるし♪部屋も綺麗で良かった良かった♪もっと長く実家にいられたら
どうしようかと思ったよー」
私は家政婦ですか?
これは、将来妊娠した時に里帰り出産をするなという事ですか?

マジで躾直しをするか、この結婚生活を考え直すかしよう。
>521
純粋に質問。
旦那さん、一人暮らし歴有り、もしくはやる気になれば家事こなせる?
それとも全然家事できない人?
523sage:03/03/14 16:35
>>521 結婚してどの位ですか?
躾は早ければ早いほど、楽ですよ。

その旦那の天然発言に、あなたがどう対応したのかで、
今後の躾効果が大きく変わる気がします。
524名無しさん@HOME:03/03/14 16:38
521
あなた旦那を甘やかせすぎ。男はうるさいくらい言わないとやらないよ。
525名無しさん@HOME:03/03/14 18:05
>>515-516
そういやアメリカに転勤した知り合いは「ヤスシ」って名だけど
向こうでの愛称は トム だそうだ。
ヤスシ って向こうの人にはかなり発音しづらいから、思い切って
覚えやすい名にしてしまったそうな。
>>521「泥棒が入った」って大騒ぎすればよいのかも。

写真とっといて何かあるとき見せ付けるとか。
>>497
!!(゜∀゜)「きゃーーーっ!ドロボーが入ったわーーーっっ!!」!!(゜∀゜) (w
528名無しさん@HOME:03/03/14 20:33
>>525
台湾式でつねw
>520  私なら、
離婚するほどじゃないけど嫌、じゃなくて、
離婚したくなるほど嫌、かも。
人間的に、間違ってると思う=520旦那。
見込みがあるようなら、情操教育をしなおしたほうがいい。
530名無しさん@HOME:03/03/14 21:16
単に>>520が深読みしすぎの可能性も大いにあるわけだが
とても助かっているんですよ、でもね、
なんで私より料理上手いの?洗濯も掃除も子供と遊ぶのも
家事得意だと自分を思った事ないけど、自己嫌悪にどーん、、とね。
しかもさわやかに、「疲れてる時は休んでいいんだよ」
身の置きどころがないんですけど、、、
幼稚園の先生には「お弁当上手になられましたね〜」「夫がつくってます」
固まられるし、、園児にまで「**ちゃんのパパっていいね!」
ちょっと泣きたい今日この頃、世の中の奥様が天才に見える。
532名無しさん@HOME:03/03/14 21:54
>>531
外に出て旦那の給料こえるくらい稼いでしまえ
>531
うらやますぃのう。
>>531 私は結婚当初、旦那に
「アレして」「コレして」「ソレして」と家事分担を頼んだら、
だったらお前は俺にナニしてくれるんだ?
と聞かれました。

「いつもニコニコしていて あ げ る(^^)」と即答。

私が>>531 なら心から笑顔で「ありがとう あなた。愛してる(*^^*)」
と毎日連呼しちゃる。
旦那さまの爪の垢、郵送してください。
535名無しさん@HOME:03/03/14 22:20
>>534
兼業? かわいいセリフだ。
そういう旦那なら、いつもニコニコできるんだけどなあ。
537521:03/03/14 23:28
レスが遅くなってごめんなさい。
>522
一人暮らし経験はないです。結婚前の同棲まで、ずっと実家にいました。
家事はやる気になればできるけど、なんていうか・・・
料理は作っても、作りながら片付けができないとか、財布の中身を
気にせずに買い物しちゃうとか・・・食器を洗っても、食器洗いと
食器の片付けはまた別、って言う感じみたいです。
洗濯とかは、やり始めれば丁寧なんですが、自分からはやろうとしないです。
>523
結婚して3年目に入る所です。
今までも、私が家を空けた時に似たような事が起きていたので、何度か
文句を言ったのですが、やる気モードにならないとできないようで・・・
今回の旦那の発言には「・・・そんなこといわれると、家政婦みたいね〜」って
返しました。旦那は慌てて「そんなつもりじゃないんだよ、本当に。帰ってきてくれて
嬉しくってさ・・・つい・・・」でした。
>524
何かある度に言っているつもりなんですが・・・やっぱり甘いんでしょうね・・・
>526
今度それ使わせてもらいます(w

旦那の片付けは、適当な箱を探してきて詰め込んで、どこかの隅っこにおいて
「片付けたよ〜」か、箱が見当たらない場合は、壁際に寄せて「できた♪」
姑が、言うより早く動く人なので、自分からゴミ箱に・・・って言う習慣が
あまりないのかもしれないです。やたら物を溜め込むし・・・

明日も1日片付けしなきゃ・・・何故かコタツの中にCDが入っていて、
さっき割っちゃいました(涙)
538名無しさん@HOME:03/03/14 23:57
521
なんだかんだ言って動くのが好きな人と思われ。

私が本当に直してもらいたかったら、そんな甘いことは言わない。
旦那が片付けるまで、手を出さない。
539名無しさん@HOME:03/03/15 00:01
おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。。

スレに参加するつもりが随分脱線しちゃったなぁ。誰かに話したかったのかな、、フッ、、。
540名無しさん@HOME:03/03/15 00:06
何回も見たっての。 消えろ。
541名無しさん@HOME:03/03/15 00:18
可愛くてHする気になれて、甘えさせてくれる家政婦さんが欲しくて
結婚する男って多いからそんなに気にしない方がいいかも。
>>541
そういう気持ちで結婚するんなら、
私は結婚したくないザンス。
もし夫がそうなら、離婚するザンスよ
自衛隊の体験入隊みたいなの、ないのかな。
「片付けられない夫コース」があればいいのに。
・・・・脱走してくるのがオチかな?w
>543
ヘタレ・・・
545名無しさん@HOME:03/03/15 00:49
543
ちょっとイタイオチですな。
546名無しさん@HOME:03/03/15 01:49
>>541
頭がよくて稼いでくれて、頼りになる理想の父親代わりが欲しくて
結婚する女と異音同義ですな。
547543:03/03/15 09:41
>544,545
私、ウソをついてしまいました(夫のほうがキレイ好きハハ)
実は体験入隊で根性叩きなおしてもらいたいのは私です・・・
「ダラ奥矯正コース」があれば入隊したいよぉ(ますます情けないかも(つД`)
548名無しさん@HOME:03/03/15 09:50
>>531
なんでそんなことを気にする!
男より女の方が家事ができないとダメ、みたいなかんじで、
女性差別っぽいっていうか....
あなたがまじめなのはわかるけど、くよくよすんなあ!!
あなたの感謝の心がけを旦那さんは感じるからさらにがんばってるんだ!
お似合いのいい夫婦だよ!気にすんな!
549名無しさん@HOME:03/03/15 13:50
バレンタインに、息子にでかいチョコをプレゼントする、バカトメ。
ホワイトデーに、嫁のと同じ品をバカトメにお返しする、バカ夫。
さぁ、なんか言ってやってくれ!!
550名無しさん@HOME:03/03/15 13:55
いいんでないの バカ親子同士。
551名無しさん@HOME:03/03/15 13:56
>>549
おげげ…。
気持ちわる〜。
552名無しさん@HOME:03/03/15 14:04
いびきがうるさい!半端じゃなくマジすごいんです。
録音して聞かせてやったら、一度耳鼻科に行ったけど一回ぽっきり。
昨夜も抗議したら 「疲れてるんだよ!!!」
はぁー、とてつもなくウザイです。
家事も育児も手伝わないし、離婚したいほどかも。
553名無しさん@HOME:03/03/15 14:09
>>552
口呼吸が原因のことが多いから、口にテープ貼って寝てもらったら?
我が家はそれで静かな夜を手に入れました。
寝言がうるさいんです・・・
それも、隣りで寝ている私にはっきり分かるような寝言。
寝ぼけて私のことを起こすのは日常茶飯事で、結婚してから
慢性的に寝不足。
一昨日は車庫入れについて熱く語り、昨日は悪と戦う正義の味方(?)でした。
戦って勝ったらしく「よっしゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!」とまで言っていました。
それも拳を振り上げて。

仕事が忙しくなってくると寝言を言うので、気の毒な感じもするんだけど
私の安らかな眠りについても考えて欲しい。
翌朝本人に聞いても、殆ど覚えていないって言うし、寝言がない日は
いびきがすごいし。
とりあえずいびきだけでも治して欲しいです。
555名無しさん@HOME:03/03/15 14:19
寝言をいう人は仕事で相当ストレスが溜まっていると聞いたことが
あるけど、旦那さんは病的ね。
556名無しさん@HOME:03/03/15 14:28
>554
別の部屋で寝れないの?
557554:03/03/15 14:53
別の部屋・・・布団を敷けるスペースがないんですよね。
以前、無理やり他の部屋で寝たんですが、寝ぼけて私を
探しに来ました(w
558名無しさん@HOME:03/03/15 14:54
耳せんして隣の部屋で寝ればいいのでは。
旦那がそんなにひどかったら、耳せんがいずいとか言ってられないしょ。
559名無しさん@HOME:03/03/15 14:55
いずい、って意味わからない。
560名無しさん@HOME:03/03/15 15:00
>558
どさんこですか?(w
561名無しさん@HOME:03/03/15 15:56
いずい=じゃま・わずらわしい。
562名無しさん@HOME:03/03/15 16:39
にんにくを食べてくれない。おかげで中華料理系はほとんど作れない。
私の好物であるガーリックライスを食べようとすると、「臭い」といって逃げる。
食事のメニューが偏って困る。
563名無しさん@HOME:03/03/15 16:41
うちはにんにくを山ほど使いまつ・・・
564名無しさん@HOME:03/03/15 16:53
うちはにんにくを全く使いません。
それでも中華好きの夫は中華料理を作ります。
私が作っても食べてくれます。
にんにく好きには間抜けな中華なんでしょうが。
565名無しさん@HOME:03/03/15 16:54
平日はにんにく料理作りませんよ。職場で嫌われても困るし。
みんな気にしないの?
だから平日の料理は何かアクセントが足りません。
566名無しさん@HOME:03/03/15 16:56
うちの旦那はにんにく大好きです。アレルギーが出るとかじゃ
ないなら、無理やり食べさせろ。
567名無しさん@HOME:03/03/15 17:03
にんにくは大量でなければ、火を通せば、後々匂いは
残らないと思う。入れるとぐっと味が引き立つので
入れたほうが美味しいものが出来まつ。
でも食べる時にもう匂いが駄目という人は仕方ないけど。
568名無しさん@HOME:03/03/15 17:09
私、気にしすぎなのかなぁ?
「奥さん、にんにく料理頻繁にするなんて気が利かないのね」
なんて言われてそうな妄想が膨らんで・・・。中華に限らず、イタリアン
なんかも入れるでしょ。入れたい時に入れてたら結構頻繁になっちゃう
のよね。旦那が歯科医だから患者さんに悪いかな、と。
569名無しさん@HOME:03/03/15 17:38
マイルドにんにくはニオイませんぞ。
570名無しさん@HOME:03/03/15 17:43
>567
それは自分が食べ慣れてるからだと思いまつ。
ほんの少しでもにんにく食べた人に会うと
「オェッ」って感じです。ごめんなさい。
571名無しさん@HOME:03/03/15 17:47
>>565
休日に図書館で出会った友達家族。
一家全員4人でにんにくの臭いぷんぷん。w
572名無しさん@HOME:03/03/15 17:48
>>571
で、だから?
573名無しさん@HOME:03/03/15 17:55
話を聞いて返事しろ。
聞いてないのに「うん」って言うな。
574名無しさん@HOME:03/03/15 17:55
>>570
前の日の夕食の話だよね?
そんなに残るもんなのかな。私は鈍いのか。
575名無しさん@HOME:03/03/15 17:58
にんにくのニオイは、口からだけじゃなくて体臭として発散されるんだって。
翌日、にんにくのニオイがするのは仕方ないでつ。
たくさん食べすぎなければ大丈夫だと思うけど。
576名無しさん@HOME:03/03/15 18:11
私も旦那も好きでよくにんにく料理作るけど、臭い消しのグミみたい
のを朝飲んで歯を磨いて終わり。
臭いと言われたことないよ。
577名無しさん@HOME:03/03/15 18:12
あー読んでたらにんにく料理が食べたくなってきました。
578名無しさん@HOME:03/03/15 18:15
>>576
にんにくのニオイのする人に向かって、「昨日にんにく食べた?」
と聞く人はいないと思うのだが。ましてや臭いなんて・・・。
579名無しさん@HOME:03/03/15 18:16
578には同意。
内心(クッサー)と思う事はあるけど、相手にそんな事は言えない。
580名無しさん@HOME:03/03/15 18:19
にんにく臭って食べた人はわからないよね。
だから一家で食べてたら、旦那がくさいのもわからない。
旦那だけが外食して食べてきてたら、次の日にわかると思う。
専業主婦の人って気づかないんじゃないかな?
581名無しさん@HOME:03/03/15 18:19
友達に「昨日にんにく料理食べたんだけど匂う?」と聞きます。
ハッキリ言ってくれる友達に聞いても「匂わないよ」と言われます。
私も臭かったらハッキリ言うタイプです。
582名無しさん@HOME:03/03/15 18:21
多少臭くても私はへっちゃらです。臭いを気にして我慢するなんてイヤ。
隠し味程度に入れたにんにくなんてそうは臭わない。

言われても分からないぐらいだよ。
584名無しさん@HOME:03/03/15 18:41
前の晩、夫が外食でにんにく入った料理食べると翌朝でも分かります。
「臭い」と言っても、どの料理に入ってたか夫は分からないくらい少量でも。
それに友達にたまに臭い?と聞かれても、臭いとは言えない。。
にんにくに敏感で、はっきり物を言える人はそう多くないと思う。
流れ無視でスマソ。でもちょっと吐き出させて。
兼業小梨数年なんですけど。
・ネット中毒。帰宅から就寝までチャット。その間は話しかけても生返事。
 ネットしてて気に入らないことがあると不機嫌になって八つ当たり。
 メッセでは女子大生の悩みを聞いたりしてる。
・自分の仕事の愚痴はぶつけてくるくせに、妻が愚痴ると
 すごくウザそうに「それ上司に直接言えよ、俺に言うなよ」で強制終了。
・好き嫌いが多く、嫌いなものは絶対に食べない。
 ダンナ実家は「食べられなきゃ残せばいいのよ♪」という家風。
・気に入らないことがあると、口をきいてくれなくなる。

何度か怒ってみたんですが、反省してもその時だけだったり
プチ家出されたり、殴られたりしたので、もう疲れちゃったよ……。
今はダンナが何か大きい音たてるたびに、また殴られるんじゃないかと思ってビクビクしてる。
もう何言われても機嫌を損ねないようにと黙ってるので、
仕事のストレスとダブルで胃が痛い毎日です。
一応食事の支度以外は何でもやってくれる人なんですけどね……。

586名無しさん@HOME:03/03/15 18:54
>585
離婚して新しい人生を歩みなされ。
今のままでは精神的によくない。
587名無しさん@HOME:03/03/15 18:58
うーん、まだ離婚したいほどではないのかな?>585
ほかのことはともかく、殴られそうでびくびくってのは.....
人生の共同構築者としてどうかと......
588名無しさん@HOME:03/03/15 19:05
>>402

果てしなく遅レスだけど・・・
ワロタw
さらなる観察日記キボン
>585
強制されたり脅されたり怯えたりする生活って楽しいですか?

楽しいわけないよね。いますぐ止めて、自分の生活を取り戻すのはどう?
考えただけでも楽しくない?
実行あるのみ!
590名無しさん@HOME:03/03/15 19:25
584
私はハッキリと臭いなら臭いと旦那にも友達にも言います。
友達もハッキリした性格なので私に臭ければ臭いと言います。
591名無しさん@HOME:03/03/15 19:28
にんにく話は終了。
592名無しさん@HOME:03/03/15 19:29
>>585
子供が出来る前に決断すべし。
生まれちゃうと身動きとれなくなるよ。
593名無しさん@HOME:03/03/15 19:49
>>585
まだ好きな気持ちもあってわけがわからなくなってるなら
相手といることのプラスとマイナス面を書き出すといいみたいだよ。
マイナス面が大きいなら離婚だ。
でもそれだけマイナス面がすでにあると、
プラス面のほうが少なそう。
594名無しさん@HOME:03/03/15 20:09
>>585
あなたはそんな男のどこが良くて結婚したんでしょうか?
とてもまともな夫婦生活がおくれてるとは思えんが?
ペーパードライバー10年の私に運転させる事。
仕事で運転してるから休日位運転したくない、というのが理由らしい。
でも、世の為人の為私が運転すると迷惑がかかるので夫にしてもらいたい。

何気なく18で取った免許だったけど、今はなんで免許取ってしまったんだろう?
免許さえなければ私が運転しなくてすむのに・・と後悔してます。

だって本当にヘタッぴだし危ないんだもの。
よく免許が取れたと感心されます。
596名無しさん@HOME:03/03/15 22:05
義実家から電話がかかってきて、舅がホワイトデーにケーキを
買ってくれたらしいから取りにこいと電話があった。
晩ご飯の片づけも済んで1人で車で行こうとしたら旦那が
「お前1人で行ったって。○彦(子供)が見たいに決まってるんだから
一緒に連れていけ」だって。私だって1人で義実家なんて行きたかないよ。
夜8時過ぎに1歳の子供を寒い中連れて行きたくないし、明日は用事が
あるんだよ。だから今行っとかなきゃ明日私が忙しいんだよ。

結局、行くのはやめたけど私だけが行ったって意味がないんだな。
私になんて用事もなきゃ1人で行く必要もないんだな。
あんたの実家、二度と行かないよ
597名無しさん@HOME:03/03/15 22:09
596、嫌な女
598名無しさん@HOME:03/03/15 22:17
>>597
なんで?
一番可愛いのは所詮息子じゃない。
>○彦(子供)が見たいに決まってるんだから一緒に連れていけ

596の旦那は父親なのか、永遠のボクチャマなのかはっきり汁
600名無しさん@HOME:03/03/15 22:40
                    \_\_\
                     \_\_\
                      \_\_\   /|
                       \_\_`/   |
        | ̄\                 \_∧    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \  \                ∧ ` _/  < 600だゴルァ!
          \/⌒\___  ∧ ∧./  `__\\_  \________
  _______|     \__\_\(;゜Д゜∧   \_\_\
  \__\_\__\  /⌒\_\./ つ/  `ー /\_\_\
   \  \  \  \|     ~て ) / み  /   .\_\_\
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ∪  ぃ  /    .\_\_\    _
                \ /⌒ |  る  /\   ,,―‐\  \  \--.、\\
       __       `( γ⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ )    ̄ ̄ | ̄|  | ̄ ̄
         \__\      ` (0.) /⌒\ー――\____,∧_/_ノ ̄ ̄\
           \__\       /丶ー(    \_\_\
             \__\   ∧    |\   /'⌒\_\_\
               \__\,/  `ー‐./  .\|    \_\_\
               \_/    ./    \  /⌒\_\_\
               γ\__./         \|.    |\_\_\
               (0.)\___\       `ー―'  \  \  \
                丶ー ' \___\              ̄ ̄ ̄ ̄
                        \___\
601名無しさん@HOME:03/03/15 22:49
アルミホイルを噛むと歯が痛くなるのはナゼ?
602主婦2号:03/03/15 22:53
歯も金属だから、電気がどうたらこうたらとか。
603名無しさん@HOME:03/03/15 23:11
そのどうたらこうたらが肝心なんだってば
604名無しさん@HOME:03/03/15 23:20
治療して銀色のがつまっていると金属同士ふれあって電気が発生するとか何とかきいた。
本当かどうかはなぞ。

ところでわたしもはげしく鬱。
超落ち込んで頭抱えて泣いていても無視される。
わたしは涙腺緩く、すぐ泣いてしまうのもいけないんだけど。
育児疲れを訴えても「おれにどうしろと?」お約束だ〜。
具体的に指示しないとなにもしない、おまえはロボットか新入社員か。

私は産後で抜け毛がひどく、それをいやそうにいちいち拾われるのも鬱。
あんまりむかついたのでさっき自分で切ったよ。

605名無しさん@HOME:03/03/15 23:28
一人になれるチャンスがあると、ぜ〜ったい
かな〜らず、エロサイト見てるのがムカツク!!
606名無しさん@HOME:03/03/15 23:29
チンコに針を刺してやれ。
607名無しさん@HOME:03/03/15 23:39
私が寝た後も見てるんだよね。
2,3時間も見てるっていったらエロサイトくらいしかないもんね!
チンコに針かぁ…やるしか!
608名無しさん@HOME:03/03/16 02:41

週休2日制のダンナ。そのうち、金曜の夜&土曜日1日&日曜午後までゲーセンに入り浸り。
家族サービスって何?って感じ。
こっちは転勤に合わせてるから友達できてもハイ、さよなら。
この孤独を思い知れ!!
いっその事、死んでもらいたい。保険金(σ・∀・)σゲッツ!! 
609名無しさん@HOME:03/03/16 02:48
エロサイトならおすすめがあるが。
610名無しさん@HOME:03/03/16 02:52
私と旦那の二人で折半してローンを払っている車。
大事にしているその車に、旦那が(私の知らない内に)コトメ一家を乗せてコトメ宅まで送っていた。
私の方の家族は未だかつて乗せたことがないのに、それはどういうことだよ!?
しかも躾のなっていないコトメのガキがスナック菓子をボロボロ落としただと?!
むかむかむか…。
611名無しさん@HOME:03/03/16 02:52
ドキュン夫を持つと苦労しますな。へそくりを貯めてがんがれ。
612名無しさん@HOME:03/03/16 02:58
610
コトメの肩を持つわけじゃないけどさ、心が狭いね。
613名無しさん@HOME:03/03/16 03:40

 陰 部 僅 少 !
614名無しさん@HOME:03/03/16 09:33
うちのダンナ、人には結構厳しいんだよね。
「俺はそれなりに世間を見てきた」とか行ってさぁ。
人がちょっと常識に外れた事をしたり言ったりしたら
「もう少し考えてからモノ言えよ」とかいいます。
なのにトメの私に対する数々の暴言については
「聞き流してやってくれ」とか「分からないから仕方ない」とかですませる。
自分の身内だからかもしれないけど、私にとっては他人も同然なんだよ!!!
自分の立場でしかモノを見ないダンナに天誅!!!
615名無しさん@HOME:03/03/16 10:35
愚痴らせて下さい。

当方、北海道在住、旦那実家東北のI県在住、私実家関東在住です。
4月の初めに私の両親が遊びにくることになりました。
結婚して4年目、初めてのことです。
どこに連れて行こう・・・と考えてる隣で
「その日なんだけどさ、テニスサークルの初練習日と重なっちゃったんだよね」
と、旦那が言いました。
「今年最初の練習日だしさ、行っちゃだめかな?あー、どうしよう?」
ちなみにそのサークルは学生時代の友人有志でやっていて、
シーズン中は月に1,2回活動しています。
「どうしても行きたいんだったら行けば?絶対ウチの両親の相手をしろ
って強制する権利は私にはないし」
と、返しました。どうしようか迷っているらしいですが。

義両親は2,3ヶ月に一度の頻度で遊びに来て、
しかも年に一回は必ず家族旅行が組まれています。
旦那の親だし・・・という感謝の気持ちも少なからずあり、
今まで事前に友人と約束があった場合、そちらをキャンセルしたりして
義両親の相手をしてきたつもりです。
「あー、○○ちゃんとの約束とぶつかっちゃったよー」
と、言うと
「ウチの両親もさ、知らない土地に来て一人だと心細いと思うんだ。
だからついててもらえると助かると思うんだけど」(時々平日来ることが
あって、本人が仕事で相手できなかったのです)
せっかく友達と会うためにとってた有給なのに・・・(涙)

長いので一旦切ります。

616名無しさん@HOME:03/03/16 10:36
続きです。

なにがムカツクって、それに引き換え今まで一度も一緒に
旅行したこともない、4年目にして初めて遊びに来る、
ウチの両親の時はアナタ放置ですか!と。
私の考えが古いのかもしれませんが、欲しいとは思ってるのですが
今だ子供も出来ず、二人でいる私達は、二人仲良くやっている姿を
見せることが親孝行かなと思ってるのです。

夫婦で働いているのでやっと合わせてとれた休みで遊びに来てくれる
両親に、旦那が自分の遊びを優先したって伝えるのも心苦しい。
かといって、旦那に強制して(そんなこと言う人ではないのですが)
言ってやったorテニスに行きたかったのに・・・と、グチグチ
思われるのもイヤで、それを考えると一人ウツです。

同じ事を義両親が来た時にお返ししてやれば(どうせそろそろ来る頃だし)
スッキリor旦那も気付くかなと思いつつ、でも義両親には罪ないしなあ
と、うまくこのストレスを解消できないのでここで愚痴らせて貰いました。

長々と自分語りごめんなさい。
617名無しさん@HOME:03/03/16 10:40
>616
>「どうしても行きたいんだったら行けば?絶対ウチの両親の相手をしろ
>って強制する権利は私にはないし」

なんて言うのがいけないと思う。
ちゃんと旦那に本音トークしる!
>>616
「じゃあ私もこれからはお相手(旦那親)しませんねw」
と言うのも一つの手だと思うけど、616〜617に書いたことを
旦那にも話せばいいんだと思う。
旦那にそんなに気を使ってどうするの?
家族旅行は616両親も誘うのじゃ!
>>616
人の旦那さんだけどムカつくなぁ〜。
自分(夫側)の親は快く、しかもしょっちゅう迎えるくせに
妻の親は滅多に来なくても、来るとなったら渋る旦那さんって多いね。

616さん、旦那さんにもっとハッキリ言うべきだよー。
旦那さん逆切れするとか、何か言えない雰囲気でもあるの?
義両親との家族旅行も、
「私の両親は滅多に会えないし、年に一度の旅行くらい連れて行きたい。
両親も一緒に行きたがってるの」
って言ってみれば?(本当に行くか行かないかは置いといて)
621名無しさん@HOME:03/03/16 15:00
日曜日なのにどこも連れてってくれない。雨だから何?
誰が外で遊ぶなんて言うの?
雨でも屋内ならいくらでも遊べるとこあるだろうが!
遊びに行っても夕方に私の気が収まったのを確認してパチンコいくのは何?
仕事帰りの平日にでも行けよ!
勝手に仕事の付き合いだと称して飲み会いってるけど、
下請けの会社の社長がオーナーしてるキャバになんであんたが付き合いでいかなきゃならんのだ?
お前したっぱだよな?お前が仕事取ってるのか?そんなん付合いだなんていえるの?
同居してからいっつもこう。私はお前と子供と三人で出かけたいんだよ!
鳶やってるから土休みなんて滅多にないし、日曜日も休みない時もあるのに
日曜ぐらいどっか連れてけ!!!!
連れてってくれないなら休みなんていらねー!!!!
622名無しさん@HOME:03/03/16 15:08
>>616
「そうだね。無理をせずに自分の用事の方を大事にするって言うスタンスが
一番ラクかもね。私もちょっと、有給をつぶしたり、友達との約束を断る
のが負担だったんだ。私も私の親は面倒をみるから、あなたもあなたの親の
面倒は自分で見てね。」
って言ったら?

そして、絶対に譲れないのが
「あなたが、自分のテニスと4年ぶりの私の親を天秤にかけてテニスをとるという
のがはっきりわかったから。私もそうするから。年に一度の旅行も行きません。」

これでわかってくれなかったら、言っては悪いが別れてもよいかも。
これからどんどん辛くなるよ。
623名無しさん@HOME:03/03/16 15:08
>>621 ポカーン
624名無しさん@HOME:03/03/16 15:12
>>621 くれない族ハケーン
これだからブルカラ同居妻は…
625名無しさん@HOME:03/03/16 15:14
鬱憤だらけなんだね
旦那に言っても相手にされてないんだね。
同居と結婚解消すれば全て解決…しそうにないな…
やっぱり同居するような女ってこうなんだね。
626名無しさん@HOME:03/03/16 15:15
>>621 あなたが変わるしかない
627名無しさん@HOME:03/03/16 15:26
>624
「くれない族」ってこれまた懐かしい。大原麗子だっけ?
篠ひろ子だっけ?
628名無しさん@HOME:03/03/16 15:33
ヤッてくれない
アレしてくれない
コレしてくれない
くれないくれない 文句ばっかり愚痴ばっかり ウットーシ
629621:03/03/16 15:44
はいはい うっと−しくてごめんなさいね〜
ウト?
631名無しさん@HOME:03/03/16 15:49
>>629

しかもかわいげがない。
奥の顔色見てパチンコにしか行けない旦那気の毒
632名無しさん@HOME:03/03/16 16:05
>>631 勝手に想像して旦那が気の毒とか言わないでくれますぅ−?
顔色伺うのはその時だけでいつもは堂々と行ってますが何か?
人のことあ−だこ−だ想像して非難するなんてよほどお暇なのね
633名無しさん@HOME:03/03/16 16:07
うちの夫は楽しいことは全て共有したがるけど
つまらないことや辛いことは全部押し付けてこようとします
妻だから当然だと思っているみたいです
私が怒ったり騒いだりするとひたすら逃げようとして
機嫌が悪いうちはなるべく外にでる用事を作ろうとします

逆に私が何か楽しいことをやっているのをみると
友人(数すくないですが)同士のことでも(女だけ)
無理やり参加してこようとしたり・・・
やってることがむちゃくちゃです

こんなの本当に人生のパートナーといえるんだろうか

休日も彼は自分の都合でさっさと出かけるけど
私が出かけようものなら大騒ぎ
文句は言われるし根堀葉掘り細かく事情聴取されるし
こんな拷問のような束縛生活が結婚なんでしょうか?

人生の墓場って言葉は本当でつね
634名無しさん@HOME:03/03/16 16:19
>>633
じゃあ、別れたら!
635名無しさん@HOME:03/03/16 16:19
また夫が38Wを目前にした臨月の私を放ってどっか行きました。
(もちろん仕事ではない)
もう頭来ました。いつ生まれてもおかしくないって言ってるのに、
両親も遠くで頼る人は夫しかいないのに!
いざ陣痛が始まって、病院に連れてって付き添う、という過程を
夫はとても嫌がっています。やれ誰々は家で待機してたらしい(そこは
奥さん専業主婦で里帰り出産)だの、夜中は眠いからヤダだの。
こっちは夜中だろうとなんだろうと始まればすごい苦しみが続くと
言うのに。

もう一人で産む宣言しました。その代わり父親とは認めない。
そう言ったら超不機嫌に。妻をピクニックに行くみたいに送り出して
付き添いも立会いも協力もせず、生まれてきた子供の父親を名乗ろう
なんて虫がよすぎない?
636名無しさん@HOME:03/03/16 16:20
だから〜別れたら?
637名無しさん@HOME:03/03/16 16:23
うん、離婚を考えてる。
孫を楽しみにしている義両親は、今頃孫を見に来る計画を立ててる
らしいが、生まれた日を夫にすら知らせる気はないし、義両親もろとも
一度も赤ちゃんを抱くことはないでしょう。
638名無しさん@HOME:03/03/16 16:24
>>635
私は立会いしなくていいよって最初から言ってたしな〜。
どうせいてもらっても役に立たないし。
そんなに力入れなくても大丈夫だよ。
産むとき一緒に協力して頑張った夫も産まれてからはまったく育児参加しない、もしくは口だけ出して手は貸さない夫が
多いんだから。
生まれる前に気がついってよかったじゃんw
639名無しさん@HOME:03/03/16 16:26
>>638
一人ぼっちでした?私は立会いはしていらないんだけど、病院までの
付き添いは誰かいて欲しいと思ってました。初産だから一人は不安で。
>637
それがいいよ。
あなたの夫はまだコドモだよ。
父親になる資格がない。
641名無しさん@HOME:03/03/16 16:28
>>639
そんな旦那を選んだあなたにも責任はあります
あきらめましょう!
642名無しさん@HOME:03/03/16 16:28
>>638
同意。
サッサと見切りつけてお金だけ持ってきてもらえばいいよ。>635
離婚するにも赤ちゃん連れては動けないし。
離婚も大変だかさ、乳飲み子抱えて話進めるのはきついし。
643638:03/03/16 16:37
>639
うん。一人で病院に行ったよ。タクシーで。
病院は近かったし。
旦那は仕事が忙しい人だったから付き添うのは難しいだろうな。とは思ってたけど
実際「無理だよ」って宣言されちゃったからw
「じゃあいいや」って。
確かに不安だけど最悪は救急車だな、と覚悟して準備しておいたよ。
生まれた子供見て旦那涙ぐんでたけど私はそれを冷めた目でしか見れなかった。
生まれたのは夜の9時過ぎだったけど旦那が来たのは次の日の朝だった。
10時にはうちに居たのに。

644名無しさん@HOME:03/03/16 16:44
>>621
どういう仕事であれダンナさんの仕事をけなすのは良くないよ。
ダンナさんは家族の為に頑張ってるんだからさ!!
たまのお休みにお出かけしたいのは私も同じ。
「雨だから」ってのは良く聞くセリフだね。
これ言われたら「屋内でこういう所があるからここに行こう!」とか
場所の提案をしてみたら?
やみくもに「どっか行きたい、どっか連れてって」だけ言っても
思いつかないと思うからさ。
それに「連れてかないなら休みなんていらない」ってのはちょっとね。
ダンナさんが体休める為でもある訳だから・・・
うちのダンナも仕事柄、定休なんてないしいつ休めるかは2日前〜前日に
仕事の入り具合と他の社員の休み具合を見てからじゃないと決められない。
連休なんてお盆とお正月とGW入れても年に数えるくらいしかないよ。
だから、タマのお休みに外出したいって思うけど、あんまり無理は言えない。

一方的にダンナさんを責めないで、家でゆっくりする日と外出する日を
交互に設定してみるとか、色々工夫してみたら?


645名無しさん@HOME:03/03/16 16:55
>>642
別に子供は母親が引き取んなきゃいけないわけじゃないよ
その考えだと、金取りたいだけだろ!
子供がかわいそう!
646名無しさん@HOME:03/03/16 16:57
>>645
手も出さない、金も出さない父親なら
もっとかわいそうだよ。
647名無しさん@HOME:03/03/16 17:06
>>643
割り切ってるんですね。
その冷めた目で見てた旦那さんとは今も離婚せず?
648名無しさん@HOME:03/03/16 17:09
>>645
出産育児に協力できない父親が子供引き取れるわけ無いじゃん。
649621:03/03/16 17:10
>>644
別にけなしてるわけではないですよ。
自分たちの為に働いてくれてるのは本当に感謝しています。
だから私も家事、育児頑張れるんです。
会社の飲みもほんと多いのですがそれも仕方ないと我慢してきました。
寝不足の時でも話したい事とかも我慢して寝かせてあげてるし、旦那の負担にならないよう気を使ったりもしてます。
悩み事があっても真剣に聞いてくれないので話せません。
平日は自分で出掛けたりもしますが普段旦那は育児に一切ノータッチなので休みぐらい私も気晴らししたくてどこかいきたいなって思っちゃって。
650645:03/03/16 17:16
>>648
>642と>621だとぜんぜん違うと思うが
621は旦那に感謝しての愚痴だが

642はそんなのがぜんぜん見られん、
旦那=金運び屋としか取れないんだが
私は642に言ってます
651621:03/03/16 17:17
第一旦那は前の日に約束していても当日なかなか起きないし、起きても支度に時間がかかります。
だから何だかんだしていつも昼過ぎからの行動になってなかなか遠出もできません。
毎回毎回どこかへ行きたいってわけではないです。たまには家でゆっくりとも思います。
だからそのたまにの日曜日ぐらいって思っただけです。
非難されて頭にきてしまい暴言を吐いてしまいすみませんでした。
652375:03/03/16 17:32
お久しぶりです。今日も怒り爆発でした!!また旦那がスーツの
スラックスを思いっきり破けていたのが発覚。昨日会社の人に言われて
本人気付いていたのに、家に帰ってきてからも忘れてて報告すらしない所が
かなりむかつく!!今日「あっそう言えばズボンまた破けたみたい」じゃないっつーの!!

もう1着しか着れるスーツがないんだよ!!
来週スーツ2着ばかりなけ無しのお金を握り締め一緒に買いに行きます。

アリとキリギリスの組み合わせなので、ガンガってお金を貯めても出て行っちゃうよ。
キリギリスの旦那のばかぁ!!
653名無しさん@HOME:03/03/16 17:45
キリギリス夫には
「破けたんじゃなくて破いたんだろが!!自然現象扱いすな!」
とキュウリ投げつけてやれ
654名無しさん@HOME:03/03/16 17:47
>>375
というかどんなお仕事なの?
本当に注意散漫とかそういう問題なん?
655375:03/03/16 17:49
>>653
それがキュウリは大好物なのだよ。特にもろきゅうが。
味噌つけてそのまま食べるやつね。一応投げつけてみるかー。
>>654
営業ですよ。かなり重いものは持ったりする仕事ですが、
あんなにスーツ壊す人は同じ会社にもいませんね。きっと。
本人の問題ですわよ。
656654:03/03/16 17:51
たとえば営業なんかは種類によっちゃスーツなんて使い捨て同然だよ。
657654:03/03/16 17:53
失礼、かぶってしまいました。なるほど、やはり営業ですか・・・・。
一度、夫に窮状を説明して、同僚とスーツの話でもして情報交換してもらうように頼んでみてはいかがかと。
>かなり重いものは持ったりする仕事ですが、

怪しい日本語です
659名無しさん@HOME:03/03/16 17:58
>>658 かなり重い物も持ったりする仕事 てこと? PCなんだからそれくらいいいじゃん。
660375:03/03/16 18:04
>>654
確かに使い捨て同然かもしれないですね。特に旦那のスーツは。
旦那に「同僚の人はスーツ壊れたりしているの?」と聞いてみたら
「あんまり壊れていない。俺だけみたい」との返事でした。
本人の性格なんじゃないでしょうか。

>>658
確かに怪しい日本語でしたね。自分でも読み返してワラッテしまいました。
661名無しさん@HOME:03/03/16 18:17
>>660
うーん、性格や注意不足でスーツが壊れやすいなんて話聞いたことないだけに実感がわかなくて。

部分的に大きさがあってない箇所があるなら動きやすいタイプを選んでサイジングにも注意してみたり、
縫製の丈夫なスーツに変えてみる、とかはどうでしょうか?
662名無しさん@HOME:03/03/16 18:32
うちの職場に出入りしている営業さんじゃないだろうな?
よく重いもの運んだりしてるよな。作業服の時はいいけど、予期せぬ
時はスーツでやってるよ。常々気の毒だとは思ってたけど、なるほど
こういう風に奥は怒ってるわけだ。
663名無しさん@HOME:03/03/16 18:33
スーツを変えても効果なしだったから困っているんだと思われ
664名無しさん@HOME:03/03/16 19:00
作業服は丈夫だけどいかが?
665名無しさん@HOME:03/03/16 19:36
>>634
>>636
スレタイ読めよ!!
666名無しさん@HOME:03/03/16 20:32
うーん離婚したいほどじゃないけど、夫の嫌なところって
沢山ありすぎる。金と女にだらしないとことか、私の収入をあてに
してるくせに、家事やらないとか、毎朝弁当作らせるくせに
有難うの一言もないし、もうあきらめてるけどね。
667名無しさん@HOME:03/03/16 20:32
621さん、まだお若いのね。夫に甘えたくなる気持ちわかります。
結婚生活も10年以上経つと、妻も逞しくなります。気持ちをゆったり
と持って、お子さんと二人でたまには、小さな冒険のお出かけをして
みて。新しい発見や、出会いがあるかも?
668621:03/03/16 20:41
>>667
若いっていっても21ですけど私も大人にならなきゃって思うんですけどまだまだやっぱガキんちょな所があるもんで…。
子供も1才になりだいぶ遠出もできるようになったので二人目出来る前に三人でも沢山出掛けたいってのもあるし、
ただのわがままなのかもしれないけど励ましありがとうございます…
669名無しさん@HOME:03/03/16 20:49
21って......若いよ〜
まだ遊びたいさかりじゃないかなあ..
その時期にいろんな責任が乗っかっていて、お互いに大変だろう。
667と同じことしか言えないけど、じっくり構えて長いスパンで夫を見てあげて欲しいな。
そして何よりもっと自分を甘やかしていいよ。
621も若いのにがんばってるんだから。
670名無しさん@HOME:03/03/16 20:58
>>651
旦那に頼らない気晴らし方法を見つけましょう
671名無しさん@HOME:03/03/16 21:17
ガキの癖に子供作っちまったんだな。
672名無しさん@HOME:03/03/16 21:23
こんなとこで煽ってる671がきもい!
ジジイ?
673名無しさん@HOME:03/03/16 21:24
21歳はまだ遊びたいさかり。酒もタバコも大っぴらにやれるし、大人になりきれないうちに
大人の遊びができる頃なんだよね。
子供作っちゃって今更何って感じだけど。
自分があれしたい、これしたいって思う分、旦那もそうなんだよ。
早まったね。
674名無しさん@HOME:03/03/16 21:26
21歳ね。
ろくに遊びも働きも勉強もしないで、人生決めちゃったのかあ。
もったいないなあ。
675621:03/03/16 21:55
>>674 いえ、ろくにってちゃんと高校までは出たし、学生時に毎日バイトしたり妊娠8ヵ月まで正社員で某製薬会社で働いてたので多少は社会勉強もしました。
たしかに子供作って遊びたいとは何?って思われるかもしれないけど子供を置いて飲み歩いたりパチンコしたいわけじゃないし、あくまでも家族で思い出作りたいだけです。
世間で言われる出来婚ですが子供が出来たことには後悔はしてません。結婚前提の同棲の過程で出来ました。
親の自覚と責任はしっかり持ってるつもりです。 ちゃんと同棲前にお互いの親に挨拶して認めてもらってます。
676名無しさん@HOME:03/03/16 21:55
あはは、ばばあどもの僻みか!
677名無しさん@HOME:03/03/16 22:20
>>675
2ちゃんだと、21歳で子持ちってのはかなり珍しいだけだから、あんまし気にすんな。(大学行ってるのが大半だからかな?)
その年なら家族で過ごしたい欲求だって高くて当然だしね。

煽るわけじゃないけど、30代でもおなじようなこと言ってる人がほとんどだし。
678名無しさん@HOME:03/03/16 22:24
>>666
それで「離婚したいほどじゃないけど」って
心が広いなあ。
>>675
621の旦那さんはそうでもなかったようですね。
でなきゃいくつだろうともうちょっと家庭を顧みるだろうよ。
同棲してもわからなかっただろうね。だって子供なんてできてなきゃ二人で
どこでもいけたし、なんでもできただろうし。ま、男は子供なんて生めない
から、人の親になるには時間かかるんだろうよ。
これからしばらくは子供のために時間取られるよ。お金もかかるし。
夫婦でちゃんと話し合わないとね。
今働いてないんでしょ?学生の時には今時誰でもアルバイトしてるし、高卒で
社2〜3年社員で働いたわけですね。社会勉強はまだまだこれからだね。
680名無しさん@HOME:03/03/16 22:30
せめて男の方は大学でてないと将来のこと考えたら暗いな。
681644:03/03/16 22:43
>>621
なんだ〜、ダンナさんの事めちゃくちゃ大事にしてるんだ。
最初のレスからは想像できなかったよ。
家事育児頑張ってね!!

うちのダンナは明日休めそうと言っていたので、
今夜はガーリックチップをたくさん作って焼肉の用意をしていたのですが
仕事になってしまいました・・・ (ダンナはやけくそで食べてました)
いつも急に変わるんだな〜〜〜。仕方ないけど・・・

682名無しさん@HOME:03/03/16 22:46
年下の男だと思えばちょっとは大目に見られるよ。
>>682
老けてて可愛げないんだもん・・・
684名無しさん@HOME:03/03/16 22:49
ドラマの方はドロドロしていまつな。花枝はどうなる!?
685名無しさん@HOME:03/03/16 22:59
なんだそりゃ?
686名無しさん@HOME:03/03/16 23:00
それなりの男にはそれなりの女が治まるのさ。
687名無しさん@HOME:03/03/16 23:03
>>683
( ´,_ゝ`)プッ かわいそう。
688名無しさん@HOME:03/03/16 23:05
621はまだ21なんだから、同居なんてやめてアパートでも借りたら?
なぜその若さで同居する?
689名無しさん@HOME:03/03/16 23:08
>>678
心が狭いなぁ〜
690名無しさん@HOME:03/03/16 23:09
若いのだから人生楽しめよ。勿体ないよ。
691名無しさん@HOME:03/03/16 23:09
>>688
高卒の若夫婦だもん。妻は専業。アパート借りられるわけないじゃん。
692名無しさん@HOME:03/03/16 23:12
>690
無理だよ。子供をほっといて遊びにいけないでしょうが。
693名無しさん@HOME:03/03/16 23:15
他の人が勉強してる間に、さんざん人生を楽しんで快楽の赴くまま
二十歳そこそこで子供作っちゃって出既婚したんじゃないの。
厨?
695名無しさん@HOME:03/03/16 23:16
同棲なんかしないでいたら、もっと違った人生もあったはず。
周りの友だちなんかまだみんな学生だったり働いてたりするのに。
21歳にして旦那と子供だけの人生だものね。
696名無しさん@HOME:03/03/16 23:20
>>688
私が仕事やめたら生活がきちきちになるので市営でも入りたかったんですが旦那の年収では入れそうにないし、
何より旦那方の親が片親で体が弱い(一人で4LDKのマンションに住んでるのもある)から部屋余ってるから一緒に住むか−ってなりました。
姑はお節介な所もありますが言いたい事はいってあるのでよく理解してくれるいい人です。
でも旦那に甘い所があるんですよね。
旦那もそれに甘えてる所があるから育児に関してもお母がいるから大丈夫みたいな。前やってくれてたこともな−な−になってきたし。
697名無しさん@HOME:03/03/16 23:20
人生頑張って下さい。
698名無しさん@HOME:03/03/16 23:21
正社員なのに育休もとらないで(とれなかったのかもしれないが)21歳で専業主婦
か。子供が1歳なら保育所にあづけて働けばいい。
若いのに家にばかりいるから旦那への欲求不満ばかり出るのでは?
699名無しさん@HOME:03/03/16 23:22
テレク○のサクラのバイトでもすれば?ちょっとした小銭稼げるよ。
700名無しさん@HOME:03/03/16 23:22
>696
若くして結婚、しかも同居だと、
旦那は蛹のまま。
なかなか大人になってくれないね。
お金貯めて別居した方がいいよ。
701名無しさん@HOME:03/03/16 23:27
621って698?
割とヒマなんですね。ぼつぼつ2CHに来てるところ見ると。
702621:03/03/16 23:28
ビールも同棲時はお金の関係で買えなかったけど姑はせっせと買ってくるし断ろうとしたけどそれじゃあ小遣い増やして外で飲ませてって言われたので仕方なく。
自分達で買おうものならちびが小さくて重いの大変だからと言われ先に買われてしまいます。
私は旦那に親を当てにしてほしくないから全ての面で自立してほしいと頼みましたが曖昧な返事だし。
同居してなかったらまた違ってたかもしれないけど仕方ないです。
別居したいって言った事もありますが同棲時に一回家を出てるからまた出てく事は出来ないと言われたので諦めてます。
703名無しさん@HOME:03/03/16 23:29
21歳で正社員でちゃんと働いていたのに。何でそんな若いうちに子供作って
結婚して同居する?
なんかなあ〜〜〜〜。
704名無しさん@HOME:03/03/16 23:32
>同棲時に一回家を出てるからまた出てく事は出来ない
変な理由。
へたれ旦那だね。621はともかく旦那の方は結婚すべき精神年齢じゃな
かったね。我慢していくんだね。
705名無しさん@HOME:03/03/16 23:36
再就職するんだね。
姑と嫁と子供のためだけに働いている旦那もかわいそうだよ。まだ若いのに。
彼の友人も独身者が多いだろうに。
ちょっとは助けてやれ。
706621:03/03/16 23:38
>>691
私は高卒ですが旦那は高校でてません。退学してすぐに働いているので今の仕事に関しては実力はあります。
お互いの貯金も結構あるのでアパート借りる事もできなくはないですが預金に回すお金がなくなっちゃうんですよ
707621:03/03/16 23:42
>>705 それが旦那の親しい友人みんな結婚して子供もいます。周りが独身だったら私も考えは変わりますよ。
708名無しさん@HOME:03/03/16 23:44
>706
もうどんななのか想像できました。

>お互いの貯金も結構あるのでアパート借りる事もできなくはないですが預金に回
すお金がなくなっちゃうんですよ 。
世の中甘く見てましたね。そういうの結構あるほうじゃないですよ。
それでよく専業してられるなあ。
子供だけは自分たちのようにならないようにちゃんと躾けてくださいね。
709名無しさん@HOME:03/03/16 23:46
それ貯金があるとは言えないよ。
710名無しさん@HOME:03/03/16 23:47
学歴重視じゃないけど621は男を見る目がないというか、それなりの人とい
うか。

お願いですから子供はあと作らないでね。お友達にもそう言ってね。
711名無しさん@HOME:03/03/16 23:48
男性が低学歴だと将来はかなり暗いね。
712621:03/03/16 23:49
>>698
働いてもいいけど同居してると保育所じゃなくて姑に世話されるじゃないですか?
私それがイヤなんです。親の私たちより先走って行動するしお金を孫に惜しみなく使える人だから甘やかされそうだし母性?ですか?子供の事は全て自分でやりたいんですね。
触られたくないっていうか…
育休とらなかったのもその時は預けてまで働く気はなかったので退職しました。
713名無しさん@HOME:03/03/16 23:49
>>698
働いてもいいけど同居してると保育所じゃなくて姑に世話されるじゃないですか?
私それがイヤなんです。親の私たちより先走って行動するしお金を孫に惜しみなく使える人だから甘やかされそうだし母性?ですか?子供の事は全て自分でやりたいんですね。
触られたくないっていうか…
育休とらなかったのもその時は預けてまで働く気はなかったので退職しました。
大丈夫だよ。女が高学歴であれば、女が働いて
、男は家事をすればいいだけさ。簡単簡単。男主婦マンセー
715名無しさん@HOME:03/03/16 23:51
>712
まずは仕事を決めて家を出たほうがいい。
あなたのためにも、旦那のためにも。
716名無しさん@HOME:03/03/16 23:54
視野が狭い考えになっていませんか?頭をもっとやわらかくして生活しなされ。
717名無しさん@HOME:03/03/16 23:55
>>714
でも621は高卒で安易に退職しちゃったやつだからなあ。
子供かわいそう。
718名無しさん@HOME :03/03/16 23:55
>>711
そういう考えの奴のほうが将来暗いと思うが!
高学歴=高収入なんてのは過去の話だよ
719名無しさん@HOME:03/03/16 23:57
>716だって中卒の男と同棲して出来婚した人だよ。何が社会勉強はした
つもりなんだろう。
もうし〜らないっと。
720名無しさん@HOME:03/03/16 23:58
>>708
じゃあ貯金500万あって毎月旦那の手取りで生活やって貯金に回せないってことは減りもしないし増えもしませんがそれでもその500万は貯金にはならないのですか?
721名無しさん@HOME:03/03/16 23:58
若いお嬢さんを人生の先輩達がアドバイスをしてるのが目に浮かぶ。
家を出る必要なんてないよ。
同居問題も無いに等しいんだし。
まずは子供を育てるのに専念していいと思う。
まだ若いんだから、子育てが一段落してからでも
また何かできるんだし。
723名無しさん@HOME:03/03/17 00:00
低学歴じゃ最初から最後まで低収入。よっぽど才覚があればいいけどさ。
724名無しさん@HOME:03/03/17 00:00
>>718
高学歴=高収入だとは限らないけど、一般的には
低学歴よりは高収入なのが現実じゃないの。
中卒で高収入を得るなんてレアケースだよ。
725名無しさん@HOME:03/03/17 00:01
>>722
そうかな。
家を出ないと旦那はずうっとこのまま変わらないよ。
ママンの子供のまま。
低収入ってどれくらいやねん。年収600万未満はカスかよ!!
727名無しさん@HOME:03/03/17 00:02
>722
そうそう。だからだんなには文句言わないで我慢しようね。
728名無しさん@HOME:03/03/17 00:02
義母の家に住んでるのって、結局はお金が足りない&貯金崩すのは
勿体無いからなんでしょ。
恩恵受けてるのに、「子供触らせたくない」なんて失礼なヤシだ。
729名無しさん@HOME:03/03/17 00:03
722に同意
子育てが一段落してもまだ30前。なんでもできるでしょう。
今はちょっと踏ん張りどきかもね。
730名無しさん@HOME:03/03/17 00:03
独立して暮らせないってだけで定収入だと思うんだけど・・・違うの?
731名無しさん@HOME:03/03/17 00:04
なんか知らんが、低収入が紛れ込んで怒ってます。
732716:03/03/17 00:04
>>719
何か勘違いなさってるようですが旦那は中卒ですが私と出会ったときは成人して立派な社会人ですよ!
それも社会勉強の一つかもしれないけど私はしてきたつもりですからね 自分のなかでだからどこからどこまでとかわかりませんが
あなたが言う社会勉強ってなんですか?
733名無しさん@HOME:03/03/17 00:05
>732
もちつけ。
煽りは放置できるくらいには社会経験を積め。
734716:03/03/17 00:06
>>719
何か勘違いなさってるようですが旦那は中卒ですが私と出会ったときは成人して立派な社会人ですよ!
それも社会勉強の一つかもしれないけど私はしてきたつもりですからね 自分のなかでだからどこからどこまでとかわかりませんが
あなたが言う社会勉強ってなんですか?
735名無しさん@HOME:03/03/17 00:07
>733
でも純情でかわいいのでこのままでもいいなあ
736名無しさん@HOME:03/03/17 00:07
>>732
でも、親から経済的精神的に自立できてない大人なんて、
立派な社会人とは言えないよ。
737名無しさん@HOME:03/03/17 00:08
いい加減621には、ずっと621と名乗ってください。
レスするたびに番号が変わってて戸惑いますので。
738名無しさん@HOME:03/03/17 00:09
>621=716かい?
成人して立派な社会人ならもっと自立してるはずなんだけどね。
あなたの今までの発言見てるとそんな男性じゃないみたいでしたので。
変なの。
マジなはなし、ここの人は、年収何万以下が低収入と呼ばれテンスか?
740名無しさん@HOME:03/03/17 00:11
この不景気によく中卒でいられるな。
>739
年収の話をするスレじゃないから、
年収スレで聞いてきな。

マジレスすると、
年収は地域によって基準が異なるので一概に言えるものではない。
742名無しさん@HOME:03/03/17 00:13
一週間に一日しか帰って来ないところ
忙しいからって理由で何年もこの状態が続いてるんだが
殺人的スケジュールなんだよ!って言ってるわりにはマスコミ話題や
最近のゲームソフトの話などをする。それを聞きながら私は(こいつは羽伸ばししてるな)と
思い問い詰めたい気もあるが一度問い詰めると軽い気持ちで話してきた日常を全く話さなくなる可能性大だ
ってことで週に一度帰って来る旦那の様子を笑顔で観察している。
正直ムカツク。収入は全て私が管理しているのでそれで少しは安心できるのだけど
高額な小遣いを要求しだしたら離婚がヨギル…
いや、ここの話で扱っている年収でいいって。
744名無しさん@HOME:03/03/17 00:15
旦那さんはやんちゃして中卒なんだろうけど、今は働いて
お金稼いできてるのだから、中卒は関係ねえべ。
>743
しつこい馬鹿。
これだから低収入なんだろうよ。
746名無しさん@HOME:03/03/17 00:16
742
なんかどこかで聞いた話だな。
747621:03/03/17 00:17
>>728
いえいえ、ちゃんと生活費いれてますよ。
世帯は別って割り切ってますから。お金に頼ってるわけじゃないです。
保険も水道代から何まで自分たちの分はちゃんと払ってますよ。

>>736
確かにそうですけど、私が言う立派な社会人は、
就職してちゃんと働いてるという大雑把な言い方なのであまり細かいことは・・・。

>745
オマエモナ〜
749名無しさん@HOME:03/03/17 00:17
743
チンコに針刺すぞ。
750621:03/03/17 00:19
ああ元の716は私じゃないです。
それ以下は私が間違えました。
751621:03/03/17 00:23
>>708
あとそれでよく専業してられるねって言いますが、
しなくても生活できるからしないんですけど。
切羽詰ってたらちゃんと働きにでますよ。それが普通でしょう?
>>751
708さんではありませんが。
でも現状自立しているとは言い難いわけで。
独立したら貯金を使い切るようではね。

私は本来、結婚したら親元を離れ、
自分たちで暮らすのが当たり前だと思っているので、敢えてそう書きます。
753名無しさん@HOME:03/03/17 00:27
752さんに同意。
>>621 ここでマジになっても、イミないって(笑)
755名無しさん@HOME:03/03/17 00:32
>>754
さっきからしつこいな
756621:03/03/17 00:32
>>752
まぁ独立しない以上自立したとは確かにいえません。
でも貯金を使いきるとは書いてないしぎりぎりでもどこか節約して頑張るつもりではいるんですよ。(もし別居するなら)
ですから独立したらやっぱ旦那が家庭を顧みる事もできるだろうし精神的にも楽になるとは思いますが私の一存で別居には踏み切れないのです。
757名無しさん@HOME:03/03/17 00:33
ムキになっちゃうお年頃なの。
いや、その若さが羨ましいよ>621
私のまわりは高学歴が多い。そして、一般的に言われるように、
結婚も遅く、もうすぐ30代だけど毒女も多い。
若い頃は、大学にも行かないでデキ婚した人を、
「はやまったな」なんて言い合ってたけど、
今はそれはそれでいいんだろうな〜なんて思うよ。

大学は楽しかったし、仕事もきちんとやって、
お給料も男性並にもらってたけど、所詮はサラリーマンだし。
今までの人生に悔いはないけど、もっと若く出産してたら
体力的に色々楽だったかも…なんて思ったり。
どっちもどっちね。
良い母親になれるかどうかはその人次第で、学歴は関係ないよ。
とりあえずは、子育て頑張ってね。
>756
お姑さんもいい人のようですし、とりあえず出ていく理由はありませんよね。
経済的にも楽ですし。
ただ、旦那さんは、同居を続ける限り今のまま変わらないと思います。
それでよければいいのではないでしょうか。
経済的に楽になる方を取るか、精神的に楽になる方を取るか、ってことですね。
同居スレでよく言われてることですが。
759ですが、追加しますね。
まだ若いし、それほどせっぱ詰まって考えることはないと思います。
ただ、このままずーっと同居だと、
いつまでも旦那さんが大人になってくれないですよね。
だから、そのうち独立ということで、
今はその準備を着々と進めるということでいいのではないかと思うのですが。
旦那の甘えが嫌なら別居するのも手だけど、その甘えが自分に
のしかかってくる怖れもあるんだよね。
同居しててもきちんとしてる人はしているよ。
今出来ないことは、少しくらい環境が変わっても出来るわけがない。
子育てで大変なのに、旦那の甘えまでフォローできないよね。
とりあえず現状でどこまでやれるか、だと思うな。
762621:03/03/17 00:53
>>754
そうですね。何を言っても2ちゃんだから色々批判されますよね。大人気なかったです。
ネット上では一部しか話してないから私たち夫婦の良しも悪しも全てわからないし人間性もわからないと思います。
ただガキのたわけた戯言だと思って聞いてくれただけでも有り難いです。

>>758タン >>759タン
優しい言葉ありがとうございます。私も出ていかない限り旦那は変わってくれないと思います。でもそれに踏み切れない私もどこかで甘えてるのかもしれません。
ただ子供は人並みには育てようと努力はしてます。ありがとうございました。
763名無しさん@HOME:03/03/17 00:55
足首ひねってねん挫して足抱えてとても痛がってる横で
眉一つ動かさず寝転がったままTVみてるところ。
それでもって
自分がちょっとでものどが痛くなったりしたら
大騒ぎするところ!
相手を変える為には自分が変わる事だ。
765621:03/03/17 01:03
>>728
何度もすみません。最後に言っておきたいのですが、
恩恵は多少は受けてますよ。でも子供の事は私と同じ思いの人が少なからず居ると思います。
ご飯も毎日姑の分も作ってるし(たまに捨ててあるけど)見ないふりして我慢もしてます。
洗濯は自分達のだけだけどやってるし掃除も全て私がやってます。
別にやってあげてると偉そうになってるわけではないですが気晴らしをしたい時もあるのに!ってことでした。
>>765
溜まってるね・・・
まぁ、ストレス発散に来たってところか。。。
768名無しさん@HOME:03/03/17 01:13
奇妙な笑顔で帰って来るところ。明らかに変。もう少し演技に磨きをかけてから
好きなことをして欲しい。
結婚するのなら、早いか遅いかどっちかがいーよね って
私は思う。私は遅かった(32)組なんだけどね。
独身時代、一番、遊べたのって25〜なんだよね。
それなりにお金あるし、行動力もつくし。
遊び倒してから結婚したから、今更、「遊びにいきたーい」もない。
行きたいときは一人でも行けるしね〜〜。
19ハタチで結婚して子供産んだコは、
若い時はしんどいこともあるだろうけど、30ちょいで子供が手を離れる
わけで。それはそれで、そっから遊べるよね〜〜〜。

24、5で結婚して、数年共働きして、出産して・・・・
ってのが、一番、つまんないんじゃないのかな〜〜 と私は思うね。

>>621 は早い組じゃん? 同居できる間は同居して。
少しずつでも貯金しておけば、いいんじゃん。
770名無しさん@HOME:03/03/17 01:16
うちのなんて私が階段から落ちてうなっていてもなんかあった?くらい
にしか感じてない!玄関に洗濯物やかごが散乱してたらいつもと違う
くらい感じろよー!
でも旦那は自分が
「いざと言うときには役に立たない男だ」
と解ってもいるらしい。
車が横転しても無傷の男には普通の人間の感覚はわからないのか。
しかし、「阪神大地震」の時のも仕事で家にいなかったのは仕方ないが、
そのときも大阪にいて「何かが起こった」のに気づかず、人に知らされて
から最初に「実家」に電話したのは今でも許せない。家には子供が3人
いたのに。
771名無しさん@HOME:03/03/17 01:17
24.5で結婚した人にはその人なりの幸せがあると思うが

いくつ頃遊ぶかなんてそれぞれだし。
772名無しさん@HOME:03/03/17 01:19
>770
震災の時、飛び起きたら
旦那の姿は家の中にはなかった。(w
結婚ってなんだろ 生きるってなんだろ
夢と現実のギャップ 生きてること素晴らしくて
愛してるって素晴らしい でも現実は難しい
悲しいことも うれしいことも 共有するのが夫婦
生きてることも 悲しいことも
時には喧嘩しなきゃ 夫婦として生きてくには
それぞれの不満を ぶつけ合い お互いに理解できないと ダメなんだよ
お金よりも 大事なものが たくさんあるのに
表面しか見れない夫婦は 離婚するよ
お互いの信頼って 難しい そう簡単には 作れない
でも結婚したのに 信頼できないのって
実は一番悲しいのに 誰も信頼しないなんて悲しい
夫はキャバクラ 女は出会い系
そんな夫婦が うまくいくわけ無い
夢見る前に 現実に立ち向かえ
軽々しい結婚は あとに来る
結婚当時の こと想え
つらいことも たのしいことも 共有してきたはずだが
今の現実は そんなものではない これから生きていくのに
何が大事か 話し合うのが一番いいんだ

なんて詩を発見いたしますた。
774名無しさん@HOME:03/03/17 01:20
>770
旦那さん中国人?
>>770
「実家」が具体的にどこなのかで、微妙なとこだが、
(実家のあるところが一番、被害が大きい! とかね)
後回しにされた怒りと哀しみには、同情する。

776770:03/03/17 01:22
>772
なんで?なんで?
もしかして逃げた?
777名無しさん@HOME:03/03/17 01:24
>776
本人曰く
外の様子を見に行ったと言うが
私は、自分だけ逃げようとしたと思っております。(w
>>769
私の場合は、社会人になってからは毎日疲れてしまって、
全然遊べなかった。残業も多かったし。
学生時代に好きなことできたから、思い残しもなかったけど。
私は27歳で結婚したけど、24.5でしてても大差なかったと思うよ。
779770:03/03/17 01:30
>775
いや、同じ大阪

旦那の友だち夫婦が宝塚ですごい心配で「早く連絡とったら」
って言ったら邪険に「なんだって言うんだよ!必要ないよ」
とか言うのにも腹が立った。(全然状況把握してない)
案の定連絡なんか取れなくなってて向こうからは電話が出来なくて
こっちからのがやっと通じた時は、その友達の実家へ無事だって
連絡しておいてくれって頼まれたくらいなのに・・・。
ほんの数百メートル先に全壊した家もあったんだよ。
ニュースも新聞も興味ないし・・・・・・・・・・・・・・
780名無しさん@HOME:03/03/17 01:58
本当に呆れて嫌いになりかけたら、話もしたくなくなる。
いつ結婚しようが本人の勝手だけど621の悩みってよくあるような悩みなんだな。
782名無しさん@HOME:03/03/17 09:10
>>781
そだね。
ただ誰がどんなアドバイスしても結局反論ばっかしだったような気がする。
783名無しさん@HOME:03/03/17 10:09
大袋入りのチョコレート菓子(ブルボンなんかのやつね)を
買ってきていっぺんに食べきるところ。
食べるなとは言わないが、一個か二個つまむ程度にして、せめて。
784名無しさん@HOME:03/03/17 10:35
私が熱をだしたら
「ええー。またー。うまく熱だすねー。今日俺のシャツ買いに逝けないの?
俺も風邪で疲れてるんだぜ。」
などの文句を言うところ。そんなにちょっと家事を手伝う事が嫌かよ。
風邪ひいてるのなら、さっさと寝ればいいのに深夜番組見やがって。バカ!
785名無しさん@HOME:03/03/17 10:56
トイレのドアを閉めないところ。
夕飯のときに開けっぱなしでされたので頭に来て、
次回やったら、チンコ針だよと脅しておきました。

あと、寝起きが悪いところ。
これもチンコ針で起こすしかないのかしら…
786名無しさん@HOME:03/03/17 11:04
寝るとき抱き枕がわりにされる。
まあそれはそれでシヤワセと思えなくもないが、
耳元でいびきをかかれるのが非常に辛い。眠れないんだよ!
あたしのほうが朝早く出かけるのに、安眠妨害もはなはだしいよ!!
787名無しさん@HOME:03/03/17 11:06
>786
うちも似たようなもん。
旦那が寝たら押しのけるよ(笑)
788名無しさん@HOME:03/03/17 11:09
チンコに針を刺しても男性機能に影響はありません。
789名無しさん@HOME:03/03/17 11:10
>>786
いびきは辛い!!!
今は花粉症の時期なので鼻が詰まっててさらにパワーアップ!!!
豪快な往復いびきとともに激しい寝言・・・
結婚してから夜中に起きなかった事は一度もない!
そ〜いや、寝ぼけて「風呂入る」と言いながらクローゼット開けた事もあったよ。



790名無しさん@HOME:03/03/17 12:40
昨日の夕食時の事、旦那が作ったおかず2品の他に、
自分の好物である納豆を出して食べようとしたところ、
「おめー、そんな失礼な事するなよな。俺がせっかく
作ったおかずの他に、なんで納豆出してくるんだよ。」
と怒ったんだ。
私は別に作ってくれたおかずを無視して納豆だけ食べ
ようとしたわけではなく、いつもは朝食べる納豆をその
日は食べてなかったので、その時に食べようと思って
出しただけなのに、「そんなことするならもう作ってやら
ないからな」と脅かすように怒られたんだ。
その後もねちねちいやみを言うんだ。
で納豆はしまって食べなかった。
旦那は料理が趣味みたいなところがあり、時々作るんだ
けど。そんな事で怒るかなあふつう。
旦那だって、私が健康にいいと思って発芽玄米を入れ
て炊いているご飯を、玄米はまずいからって玄米部分を
避けて食べたのに。どう思われます?
791名無しさん@HOME:03/03/17 12:46
>>790
やり方とタイミングしだいかな?
腕によりをかけて作ったのにそれ以外のものを出されると努力を無視された
ような気になるのも分かる。
「悪くなるからこれもたべちゃうね」とかの一言があれば良かったのかも。
792名無しさん@HOME:03/03/17 12:53
男は褒めておだてりゃ、言うことを聞く。
気がついた時は嫁が主導権を握ってる  これ理想。
793名無しさん@HOME:03/03/17 14:25
旦那は私が作ったものはほとんど文句ないようですが、唯一、カレーは
自分で豆板醤を入れたり、煮詰まってくると、ウーロン茶を入れて
のばしたりします。絶対、不味くなってるのに。
味を変えたいなら自分の分だけにして欲しい。
794名無しさん@HOME:03/03/17 14:33
ふすまを手首のスナップをきかせてバンって思いっきり閉めるとこが嫌い。
(機嫌が悪いわけでもなんでもない)
お上品に静かに閉めてよって言っても時間がもったいないだと。
戸の開け閉めに何分かかるっていうんじゃヽ(*`Д´)ノゴルァ
せめて寸止めしろ!
795名無しさん@HOME:03/03/17 14:38
音って気に出すとイライラしてしょうがないよね。
796名無しさん@HOME:03/03/17 14:38
790さん、レスサンキュウ。
作った努力を軽く見られた気持ちになるのはわかるんだ。
でも私は決してそんな軽く見てないし、ありがたいと思ってる。
ならばけなしたり、怒ったりせずに「納豆は後で出せよとか、
それはまたいつか食べてよ」なんて具合にもっと穏やかな言い
回しができないものかねえと思うのよ。
いつも自分の感情を先にヒートアップさせて怒り出すんだよね。
で、好物の納豆は一番最後に食べようと思ってたのよ。作って
くれたものを堪能してからね。なんかこうやって書いてると
実にくだらない事にいらついてる自分がアフォらしくもあるんだが
こんなところがいやだなあ〜と思うのさ。
797名無しさん@HOME:03/03/17 14:43
796
読んで必死さは伝わってきたけど、スケバンみたいで怖いでつ。
798名無しさん@HOME:03/03/17 14:47
>797 禿堂
799名無しさん@HOME:03/03/17 15:14
うらバン。
800名無しさん@HOME:03/03/17 15:24
伊藤園のおーいお茶のCMでさ、歌舞伎役者の、名前忘れたけど隠し子が発覚した
若い男がでてるでそ?
お茶のむときに、頬にためて膨らましてからごくんとやるんだよね。
これって、男の人に結構多い飲み方のクセで、うちのダンナもそうなんだけど
どーしても、気持ち悪くてイヤだ!
でも、注意しても自分ではわからないみたいで、いっつも、ごく。ギュポ って飲んでる。
801名無しさん@HOME:03/03/17 15:33
チン之助
802796:03/03/17 16:00
スケバン?はあ?
何でそう思うのかな?言い方からそうおもうのか?
内容に関してはどうよ?
803名無しさん@HOME:03/03/17 16:11
>>800
じゃあ小指をたててストローで飲むように指導すれ
804名無しさん@HOME:03/03/17 16:22
スケバンが睨みをきかせています。
805名無しさん@HOME:03/03/17 16:28
私にメールを入れてくれないこと!!!!!!!
結婚してから「面倒だ」とか「やり方忘れた」とかいってたけど、
じゃあ何でキャバ子さんには返してるのか?
筋が通ってないんじゃボケ。ホゲ。
806名無しさん@HOME:03/03/17 16:30
>>805
旦那さん、あなたよりキャパ子さんを愛しているんだね。
807名無しさん@HOME:03/03/17 16:32
キャバ子にチンコを握られてますな。
808名無しさん@HOME:03/03/17 16:34
ガビーン・・・(死語)
809名無しさん@HOME:03/03/17 16:37
チンゲを剃ってパイパンチンコにする。
810名無しさん@HOME:03/03/17 16:41
かわいそうがんがれよ。
811名無しさん@HOME:03/03/17 16:55
>>796

>でも私は決してそんな軽く見てないし、ありがたいと思ってる。
>ならばけなしたり、怒ったりせずに「納豆は後で出せよとか、
>それはまたいつか食べてよ」なんて具合にもっと穏やかな言い
>回しができないものかねえと思うのよ。

>好物の納豆は一番最後に食べようと思ってたのよ。作って
>くれたものを堪能してからね。

お互いの思いが通じ合ってないように思えるんですが?
ってか、かみ合ってないですよね。
思ってるだけじゃ相手には通じないって感じですかね??
812名無しさん@HOME:03/03/17 17:27
きっと旦那さんは、「おかずは納豆のみ」の日がある家庭で
育ったんだよ。
私は納豆を、漬物や味付け海苔と同レベルの位置づけをしているけど
796の旦那さんには肉や魚と一緒なのね。
自分が料理を作った時に、夫が冷蔵庫から漬物出してきても
怒る妻はいないだろうけど、
夫が仕事帰りに自分の分だけ買ってきたコロッケ出されたら
カチーン!とくるかもね。
813名無しさん@HOME:03/03/17 17:34
「おーそうかそうか、おまえは俺の作ったおかずじゃ満足できないわけだ?
 で、今まさに、好物の納豆を食べて気分を紛らわしてる、と。・・・なめんじゃねーぞ、このやろー!(怒)」
こんなかんじ?
814名無しさん@HOME:03/03/17 17:35
>>812 すばらしい洞察力だ。
815名無しさん@HOME:03/03/17 18:53
>812
それだ!
816名無しさん@HOME:03/03/17 19:38
>>812
ウチはそれでした。実家は自営なんだけどマジでヤバイ時なんて
夕飯にご飯、納豆、漬物、味噌汁くらいの時ありましたよ。
これでもマシなほうで、バターライス(ご飯+マーガリン+醤油)と味噌汁
とかタマゴご飯とか。味噌汁だけは必ずあったけどね。
納豆だって2パックくらいを器に入れて家族5人で別けてたから、
大人になったら「あの器に飯をブッコンで食ってやる」のが夢でした(w

他にも、ケーキ(ホール)を独り占めして食いたいとかスイカ半分を
そのまま食いたいとか(ww
お陰さまで社会人になって7年で20kg太りました。
817名無しさん@HOME:03/03/17 20:03
朝起きて 鼻糞 ほじって
シンクにポイ捨て
こんな男は もう だめぽ
818796:03/03/17 20:39
みなさんレスありがとさんです。
813さん、そんなかんじでごあす。
で、まあ次回からは注意するって事で
やっていきやす。
819名無しさん@HOME:03/03/18 03:10
なんかへそくり見つけたんだけどいつのだろう?
うちは酒もタバコも別で周りより多くあげてるし財布の中身は把握してたつもりだから(なぜか何にいくら使ったか教えてくれる)
今月は給料少なかったから貯金下ろさないよう家計簿頑張ってたのに…
少しは商品の金額確認してから買い物してよ!!
820名無しさん@HOME:03/03/18 03:19
この前旦那が飲み屋の娘とメールしてたのが発覚して喧嘩になったんだけど悪いと思ってないもんだから(そのわりにこそこそ消したりしてた)
実家に休養も兼ねて黙って帰ったら泣きそうに謝ってきたくせに約束した話し合い(どういう関係かなど)を仲直りしたからもう関係ないとかいって清算してくれない。
約束が違うって怒ったら「俺が頭下げてまで迎えにいったんだからそれでいいだろ」だって−!
悪いことしたら謝るのが筋だろうよ?私は奥として女としてのプライドが傷ついたのに!
なんだかな。
821名無しさん@HOME:03/03/18 08:52
>>820
再び実家へ行きたまえ。
「頭下げてまで」って、その原因を作ったのは
ダンナさんだ。
「頭下げ」たからこそ、マイナスを0にしてやって、
さあこれから話し合いって時に拒否るって、そりゃ
ないべさ。
822名無しさん@HOME:03/03/18 09:09
>>820
飲み屋の娘に負けてしまったなんてかわいそうな人
実家に帰っても解決しない事を学びましょう
女としてのプライドとか何とか言わずに旦那と話し合え
823名無しさん@HOME:03/03/18 09:22
>822
馬鹿が、偉そうに!
824名無しさん@HOME:03/03/18 09:49
浮気性の旦那を持つと苦労がたえないね。
奥は気が気でない。
825名無しさん@HOME:03/03/18 09:51
そして奥はまた旦那がいつ浮気するかとストーカーちっくに
チェックが激しくなるのであった。
826名無しさん@HOME:03/03/18 10:09
ダンナが食事中、くしゃみして口の中のものを
食卓へぶちまけた時、正直殺意が・・・以下略。
子ども(3才)がした時は「あらら〜」って感じなのに
ダンナだと許せない。好きで結婚したはずなのに。
827名無しさん@HOME:03/03/18 10:09
浮気であれこれ怒れる愛情あふれる妻がうらやましいよ。
うちは浮気されたとしても怒りこみ上げない程度に冷めている。
一緒に生活してのほほんと暮らせればいいですわー。
でも、お金を異常に使い出してライフプランに影響が出たら怒ると思う。
最初から「生活していくのに最適な相手」としてお互いを選んだから、
お互いの浮気は公認なんだよね。それもなんだかな。
828名無しさん@HOME:03/03/18 10:13
827はもう浮気した?
なんだかさみしいようなうらやましいような家庭だな、それ。
829名無しさん@HOME:03/03/18 10:22
言葉だけにすると寂しい家庭だよね。
気楽とは言え、「リアルでは他人にはいえない家庭だわ」という認識はある。
一緒にいる時には相手の事がすきだけど、自分の知らない範囲で何かやっていても
それはそれで仕方ないって感じ。

愛情はあるのに冷めすぎている自分と旦那が嫌いです。
でも今更熱い人間にもなれそうにないから、ここ読んで熱くなるシミュレーションだけしてみようかな。
830828:03/03/18 10:42
827=829ですよね?
いや.....不謹慎な気持ちで聞いたな。
私が浮気願望が少しあるもんで......
ごめんね。好きでそういう状態になってる訳じゃないよね。
831829:03/03/18 10:51
827で829です。
浮気願望って、多分誰しも少しはあると思うよ。
人間は現状に満足しているようで、ふとしたときに不満が出てきたりする贅沢な生き物だから
そのちょっとした不満が出たときに浮気願望が浮かぶことも不思議ではないと思う。
それを実行に移すかどうかはその人次第なわけだけど。
旦那は浮気したようだけど、仕事が忙しくなって面倒になったからやめたみたい。
ふとしたことでその話になったときの私の反応は内心「シミュレーションではここで熱くなって
修羅場になる予定」とは思うんだけど実際の感情は「他の女の人とするのと、私とするのはどう
違うんだろう?」って妙な事に興味がいっちゃってて、実際旦那にそう質問していた。

あーかなり私スレ違いですね、ごめんなさい。
逝ってきます。
832名無しさん@HOME:03/03/18 10:54
そんな気持ちをスワッピングに昇華させている人々もいますから。
833828:03/03/18 11:42
なんだかいいにくいことを聞いてしまって。
でも、愛情はあるそうなので、友達というか戦友みたいになったのかもしれませんね。
人生を一緒に戦う戦友。

私もすれ違いになってきたのでここで。
834820:03/03/18 15:42
>>822
お言葉ですがただのメールのやり取りだったので負けたもくそもねーべ。
相手のこと好きならば私に謝りもしず迎えにもこなかったろうよ。
人の不幸を喜んでるあんたの方がよっぽど可哀相。はは。
835名無しさん@HOME:03/03/18 15:47
>>834
横レススマソ。口調は悪いけど822はあなたの不幸を喜んでいるとは思えませんよ。
822は最後の1行を言いたかったのではないかしら。
836名無しさん@HOME:03/03/18 15:49
>>820
どうでもいいんだけど、
>悪いと思ってないもんだから(そのわりにこそこそ消したりしてた)
ってのはおかしいと思われ。悪いと思ってようが思ってなかろうが消すもんは消すでしょ。
837名無しさん@HOME:03/03/18 15:55
人の不幸を喜びとするならばもっと不安をあおるレスになると思われ。
謝って嫁の気が済むなら謝っておいてなだめて、今度はバレないように
慎重に浮気に励むもんだべ。なんつって〜。
838名無しさん@HOME:03/03/18 15:58
しかし飲み屋の女とのメールで女としてのプライドってのもすごいもんだ
839名無しさん@HOME:03/03/18 16:01
昔飲み屋の女だった私としては、客に送るメールは仕事以外の何物でもなかったけどな。
そのメールをまともに取る人は男でも女でも、素直に純朴に生きてきたんだな、とオモタ。
旦那がそのメールを真に受けているならば、純朴くんでこれから先も女にひっかかりやすい
からオクタン気をつけてやれー。
840375:03/03/18 16:55
お久しぶりです。今週の3連休にスーツを買いに行こうと思うのですが、
物持ちが悪い旦那を持つもので、どういったものを買ったらいいか、
みなさまのアドバイスをお願いしたいのですが。

去年は旦那がスーツを壊すし、物持ちが悪いので、ツーパンツスーツ1着、スーツ1着を
一気に買いました。でも、それももう壊されてありません。
今回はどうしたらいいのか悩んでいます。旦那が壊さない事が一番なんですが。
例→1.ツーパンツスーツを2着(パンツを壊しやすいので、パンツケアで)
  2.スーツを3着(質は落とす。量で回転。)
  3.今回はまずスーツ1着。それから少しずつ増やす方向で。
   が、これは今まで増やす方向でいましたが、結果は増える所か減っています。

スレ違いかとは思いますが、離婚したいほどじゃないけど夫の物持ちの悪さに
悩んでいる妻にアドバイスお願いいたします。
>>840
1着1万円以内のスーツを2着。
ジャージをスーツだと思いこんで着る。
もちろんジャージでネクタイを。
>840
旦那さん、太っているんじゃないよね?
私の兄、太ってるから洋服のいたみが早いよ。
844375:03/03/18 17:33
>>841
それも検討してみます。
>>842
それして会社に行ったら「君、明日から来なくていいよ」と言われまする。
>>843
太ってはいないです。結婚してから少しふっくらしましたが。体重でいうと
70kgもないです。たぶん65kgくらい。身長は175くらい。
845名無しさん@HOME:03/03/18 20:36
>840
太ってはいないようだけど、体型にあってないんじゃないかな?
イージーオーダーでもいいから、体型に合わせて作ってみたら?
値段も極端に既製品と違うわけじゃないし。

ウチのダンナ、身長173で体重60kgのひょろ長ガリ男ですが、
趣味のスポーツのせいでお尻から太ももにかけて筋肉ついてる。
作ってもらったら、明らかにスーツ買う回数減った。
着たときのシルエットもかなり違うし、なにより「自分に合わせて
作ってもらった」ってんで、愛着が湧いたみたい。
846名無しさん@HOME:03/03/18 20:55
モノを大事にする意識も大事だよね。
奥さんの手腕にかかってるかも。
847名無しさん@HOME:03/03/18 20:57
夫の服の話は飽きました。
848名無しさん@HOME:03/03/18 22:16
今日うちの夫はくだらない事で座卓をひっくりかえした。
付き合いきれないぜ!
849名無しさん@HOME:03/03/18 22:24
一徹?
850名無しさん@HOME:03/03/18 22:25
>>848
もちろんあなたの夫は後始末をしたよね?
851848:03/03/18 22:39
>849 一徹w
>850 片付けはしないで寝ちゃいますた。私もとりあえず放置するつもりでつ。

なんか情けなくて泣けてくるよ。メソメソっ
852名無しさん@HOME:03/03/18 22:45
>>851
泣くな!強くなるんだ!
放置しておいて正解だよ。
夫に、自分のやった事を認識させてやるのだ!
853851(848:03/03/18 22:48
>852
うん。
強くなるだす。
854名無しさん@HOME:03/03/19 00:32
いったいどんなくだらないことなのかドキドキ
855名無しさん@HOME:03/03/19 00:42
明日一緒に掃除して仲直りしようよ......
848の優しさに旦那も改心してくれるかも
856名無しさん@HOME:03/03/19 00:53
>848
奇遇ですなあ。
ウチのはつまらんことで箸を床に叩きつけやがった。
折れた箸はゴミ箱逝き。
あのバカをお払い箱にしたいくらいなのにさ。
857848:03/03/19 00:57
くだらないこと→新聞の置きかたです。
座卓脇に今日の新聞や数日分の新聞が重なって置かれているのですが、
乱雑でいやなので初めの頃、今日の分以外は私が片付けていたんですが「読んでないから片付けるな」と言われて放置してたんです。そのうち積みあがってくると夫が片付けるようになりました。片付けるといっても分別せずに物置に投げ込むだけであとは私まかせ。 切ります
858848:03/03/19 01:06
そのうち自分ばかり片付けてるだの不満をいいだしましたが放置してました。
今日の怒りの原因は
私が、読み終えた今日の新聞を束の上に置いた事です。
置きかたが気に入らないだのお前が雑にしてるだの言い出したので「自分だって同じでしょ」と答えると「俺はきちんとしてる」、、。呆れて放置して別部屋にこもると、座卓がひっくり返る音がしたと言うわけです。
くだらない話です。
859名無しさん@HOME:03/03/19 01:12
>848
がきみたいな旦那だ。
そして家の旦那に似ている。
だんな「お前は俺をばかにしている」とか言わない?
放置でいいと思う。
腹の底では旦那の茶碗その他を金槌でばらばらに砕きたいだろうが・・・。
(あ、これわたしだけかな?)
860848:03/03/19 01:13
>856
箸がおれるなんて危ないですね。怪我しませんでした?

私は弁当箱を肩に投げ付けられて痣が出来たことがあります。
このときは耳かきをしていたので当たり所が悪かったら大変でした。
861名無しさん@HOME:03/03/19 01:16
人がつわりで苦しんでるのに納豆食べるところ

私の目の前に持ってきてネギ入れて混ぜて食べる(;;)
本人は「つわりで大変な嫁に夜食を作る手間をかけさせない良い夫」だと思ってるようだけど・・・
もうちょっと良くなったら抱えてる納豆茶碗ごと顔に押しつけてやりたい
862848:03/03/19 01:21
> 859
うちの夫も同じような事言いますよ〜
「黙って従えばいいんだ、口を挟むな」とか。私もはらわた煮えくりかえって同じような思いをよくします。
863名無しさん@HOME:03/03/19 01:22
>>861がんがれ!ツワリは時期を過ぎたら嘘みたいに楽になるから〜
私もツワッてた時に旦那がトイレの換気扇と電気のスイッチを押し間違えてて
「電気はついてる。換気扇は回ってない」状態になってて臭い満載だった時は殺意覚えたよ。
864848:03/03/19 01:24
>861
お大事に。
865名無しさん@HOME:03/03/19 01:30
>861
気の高ぶったニンパーって怖い・・・
旦那に悪気はないだろうにそこまで言うか?
そんな事言ってるから嫁の妊娠期間に浮気する男が後をたたないんじゃぁ・・・
866名無しさん@HOME:03/03/19 01:38
>>865だってここは「だんなへの愚痴」を書くスレだし
867859:03/03/19 01:47
>848
あー同じなんだ・・・・(きゅうしゅう?)ヒソヒソ・・
それで家のは旦那がやったことにこっちがやり返したり
すると逆上して滅茶苦茶になっちゃうんで、全部しかと
することにした。そのうち頭が冷えて来たら自分で片づけ
てるし。
「馬鹿にしてる」発言には「馬鹿になんかしてないわ。真実
を言ってるだけ。私って嘘いえないからー。」って言って
怒らせてやる。
ま、家の場合子供が大きくなってきて無茶やれなくなって
来てるから出来るんだけど。
868名無しさん@HOME:03/03/19 02:21
つわりときは本性でちゃうからねえ
869名無しさん@HOME:03/03/19 02:58
>>865
それくらい「つわり」は大変ってことじゃない?
870名無しさん@HOME:03/03/19 04:13
うちの夫は「おなら」がすごいんですよ。
朝起きるなり10発くらい。
なんか1回で出ないらしくて・・・汚い話で申し訳ない。
多分平日に自宅だけで50発以上してると思います。
やだ!!
871名無しさん@HOME:03/03/19 04:31
それは体のどこかに問題があるんじゃ…
872870:03/03/19 04:35
>871
や・やっぱりそうかな・・・
毎年ドック入ってるけどイイカゲンってよく聞くし・・・
873名無しさん@HOME:03/03/19 05:16
>870
うちの旦那も何かというとオナラします・・・(つд`)
寝ている時なんか、寝言・いびき・オナラの三重苦ですヽ(‘Д´)ノウワァァァァァァン

さすがに870さんの旦那さんほどの回数はないけど(失礼)、
しょっちゅうプープーいわれていると、殆どオナラしない自分の
方が、どこか悪いんじゃないかと思ってしまう。
うちの旦那は、基本的に食べたら出す!の人なので、
胃腸の動きが活発なのかと思っていますが・・・
とりあえず人間ドック入れよう・・・
874名無しさん@HOME:03/03/19 08:01
何かともめると結婚式の時の事を思い出す。
なんでも自分の実家のババア意向を押し付けてきたこと。
やっぱり最初が肝心だよ。結婚式くらいのことで我慢してたらいつまでもしこりにな
るよ。破談になろうが延期になろうが徹底的に二人で話し合うのが必要だよ。
おまけにうちの旦那、今ごろになって「ぼくが長男で、君が同居を嫌がったら
結婚をあきらめてたよ。」って言ってる。

普段は特に不満があるわけじゃないんだが、もめるとつい思い出してしまうんだ。
それからあの時旦那と別れてたら、別の人生もあったんだろうなって。

春だなあ…。
875名無しさん@HOME:03/03/19 08:03
2行目
自分の→旦那の
876848:03/03/19 08:19
>859
ええ、吸収です。
おふたりのやりとりを読んでると、うちの事かと思いました。
私も若い頃はすべてまともにとらえて、もの凄くしんどかったです。子供絡みでは胸の痛くなるような事も。
最近はまともに受けず、夫が自らの愚かさに気付くように対応してます、いいなりになってはいないですけどね。
877名無しさん@HOME:03/03/19 10:15
>>870
ごめん。それあたしだ。
1日トータル50発以上は出てると思うよ・・。しかも超臭い。
お腹にガスがたまる過敏性腸?とかいう体質の人はたくさんいるらしい。
人前でできないのでお腹痛くなるんだよなぁ。
せめて家では思いっきり出させてあげてください。
878名無しさん@HOME:03/03/19 10:26
>877 >870
内科で整腸剤とビフィズス菌剤出してもらうといいよ〜
おならが多いのは体質のせいらしいけど臭いのは腸内に良くない菌が多いからだそうで
ビフィズス菌でバランス取れば臭いがおさまるらしい。
うちの兄が三ヶ月で臭いが半減したから効果あるよ
879名無しさん@HOME:03/03/19 13:06
エビオスとビフィズスとコンチーム飲んどけ。
副効果で精力も向上してなおおっけーだ(レスの場合をのぞく
880名無しさん@HOME:03/03/19 14:27
旦那の甥っ子姪っ子が嫌い。ウザイ、金かかる。
881名無しさん@HOME:03/03/19 15:14
880
お金がかかるというのは入学のお祝い金かな?
何かあげたくないんだよね わかるわ。
882名無しさん@HOME:03/03/19 15:26
>>881
自分の姉妹が産んだ甥っ子姪っ子なら何でも買ってあげたくなるんだけどね。
883名無しさん@HOME:03/03/19 15:33
旦那の甥っ子姪っ子には気を使ってしまう。ガキんちょは
図に乗って旦那に色々おもちゃねだるし。
独身の時旦那は、かなりおもちゃを買ってあげてたらしくて当り前のようにねだってる。
3人もいるのがウチュ。
884名無しさん@HOME:03/03/19 15:40
>>882
自分の姉妹が産んだ甥姪に買ってあげてるのなら
旦那の甥姪にも文句いわず買ってあげなよ。
885名無しさん@HOME:03/03/19 15:45
883 コトメは何も言わないのが不思議だ。嫁に遠慮する気持ち
はないのか。
886882:03/03/19 15:46
>>884
買ってあげてないとは一言も言ってない。
気持ちを書いたまでです。
よく読んで下さい。
887名無しさん@HOME:03/03/19 15:50
旦那の甥っ子姪っ子が氏んでも悲しくもなんともない。
むしろ嬉しい♪
888名無しさん@HOME:03/03/19 15:50
884
先ばしり汁。
889名無しさん@HOME:03/03/19 16:00
お正月にコトメ一家とウトトメと写真を何枚か撮りました。
トメが写真を送ってくれたんだけど、写真を見たら
旦那甥っ子姪っ子がよく写っている写真ばかりで私の写真は目を閉じてる
写真1枚だけだった。
旦那に言ったら「甥姪の方がかわいいからだろ」と言われた。ムカムカ。

それ!義兄嫁にやられた。
あたしは首がなかったり、顔半分だけとか。
自分の子供だけ可愛く写してやがる。
それをわざわざ送りつけてきてさ!
ふんだ!!
891名無しさん@HOME:03/03/19 16:20
>889
捨てちゃえ!
892名無しさん@HOME:03/03/19 16:28
884
言い逃げ汁!
893名無しさん@HOME:03/03/19 16:48
891
玄関で写した集合写真も送ってきたのだけど、私 間抜けな
顔してました。一緒にCDみたいのも入っていてみたら、私の顔は
普通に撮れている写真あったけど孫の写りがイマイチでした。
私に送るならなぜ 写りの悪い写真を送るのかわかりません。
集合写真は旦那の前で破いて捨てました。
894名無しさん@HOME:03/03/19 16:58
889、893
全部捨てちゃえ!
895名無しさん@HOME:03/03/19 19:24
姑や義兄嫁が自分に気を遣ってくれるという幻想はお捨てなされ。
その方が楽になれるよ.....
>895
気を使ってるなんて幻想は初めッから持ってない。感じるのは悪意だけ。
結婚してはじめて旦那実家の法事で身内だけが顔出して食事したとき、私だけ箸なし
汁なし、取り皿なし。つまり席がなかったんだよ。箸は保管しといた使用済みの割り箸。
仕方がないのでテーブルの角のところで食べたさ。寿司はのり巻きだけ残されて先に食われ
ちゃったし。オードブルの皿はどうしたって手が届かないところに。
こういう時ってうちの旦那って全然気がつかないんだ。ボサ〜っとしてて、後から
言うと「まさか、そんな。」「気がつかなかった」とか。
旦那実家にはめったなことでは行かなくなった。
897名無しさん@HOME:03/03/19 23:07
896
旦那はいつもそう。
「そんなこと聞いてない。イチイチ聞いてない。何でうちの家のことを
悪くいうんだ?」都合の悪いことは全部聞こえないんだよね。
898名無しさん@HOME:03/03/19 23:21
時々義妹に写真渡すけど、義妹がよくとれてる写真・義妹の子達が中心に
なってる写真渡すけどなあ。
896、やな目にあったね。
私は夫の伯父さんに
「男一人は生まんと」
「子供一人なんて暇でしょ。昼寝できるね」
とかいわれた時、夫も同席してたのになんで庇ってくれないんだと
後で文句いったら、「新聞読んでて気づかなかった」とか言ってた。
ほんとかよ。
899名無しさん@HOME:03/03/19 23:32
聞こえないフリをしていたと思うよ。
900 :03/03/19 23:43
ロムっててびっくり。奥さんの前でおならしたりするんだ。。。
私は駄目。いくら夫婦でも、げっぷ、おならは嫌だな。
いびきは不可抗力で仕方ないけど。
901名無しさん@HOME:03/03/19 23:46
みんなろくでもない人と結婚してかわいそうだね。
902名無しさん@HOME:03/03/20 00:02
>>898
そういうの面倒臭がる男って多いんだよね。
903名無しさん@HOME:03/03/20 00:06
>>901
自分がろくでもない人間だから、ろくでもない相手としか
結婚できないのよw
904名無しさん@HOME:03/03/20 06:15
>903
そう言われりゃ元も子もないが、旦那実家に行かなきゃ平和なんだよ。
905名無しさん@HOME:03/03/20 07:54
朝は一人で起きるってことを知らない人だ。
目覚ましは何のためにあるのか。ほっといたらマジ遅刻してヤンの。
首になったらどうすんだ。
906名無しさん@HOME:03/03/20 08:34
うちの旦那は、目覚ましコレクターか?というくらいの目覚ましを
枕もとに並べ(6個)、時間差で鳴らして起きようとしている・・・らしい。
が、私が6時に起きて、お弁当作ったり朝ごはんの仕度をしている間、
目覚ましを止める気配がなく、延々と鳴っている。
目覚ましが根負けして自動的に止まってるの。
結婚してから今まで、自力で寝坊といえない時間に起きたのは数える程度。
たまに2〜3回声をかけても起きないから放っておくと、家を出る時間に
焦って飛び起きてる。
自営じゃなかったら首になってるぞ・・・

つうか、それだけの目覚ましを鳴らすのは近所迷惑だから
やめて( ゚д゚)ホスィ…
私が止めると怒るしさ・・・だったら1個目の目覚ましで起きろよな。
907名無しさん@HOME:03/03/20 09:51
>>898
いつもちょっと鈍感な感じの旦那だったら本当に気づかなかっただけかもよ。
女は話しながら色々と他の音も聞き取れるけど、男は一つのことしか出来ない傾向が強いから。
うちの旦那は何か読みながらだと「聞こえているけど脳みそで理解していない状態」
という事が多い。何か言っているというのはわかるけどその内容はわかっていないんだよね。
本の方に気が行っていて。
908名無しさん@HOME:03/03/20 11:33
>>898
いつも愚鈍な旦那なら本当に気がつかなかっただけかもよ。
男は都合が悪いと簡単にうそつくからね。
909名無しさん@HOME:03/03/20 11:36
>>906
ごめん、マジかんべん・・。 >延々と目覚まし

昔住んでたマンソンで、隣の人が906の旦那さんみたいな人で、
目覚まし複数個がジリリリなってた家だった。
しかもそれで起きないらしく、30分くらい鳴り続け。
あれには参った。
906サンは迷惑なの分かってるみたいなので、是非やめさせてください。
910名無しさん@HOME:03/03/20 11:38
>>908
なんか意地悪っぽいなぁ。
いびきがうるさい。たまに無呼吸になるのでアチョとやると
寝息復活する。
後風呂で寝入って沈む所。なんか手がかかる。
912名無しさん@HOME:03/03/20 11:39
>906
うちもそんなかんじ。目覚まし5個。
7時に起きるとか言ってさんざん鳴らして
本当に起きるのはいつも9時、10時。気楽だね自営は。
こっちは7時にたたき起こされて迷惑。
むかつくことに、朝ご飯がおかしっぽいもの(蒸しパンとか)だと
少し起きるのが早い。ちゃんといろいろ判断できてんじゃん..
いいから卵焼きとトマト食べてけ。
913名無しさん@HOME:03/03/20 11:42
うちの旦那も898さんの所と同じ。
私がトメに嫌味を言われてても感知してないよ。
旦那に問いただしても「気にしてなかった。そんな事を言われたのか」って言うし。
898の旦那さんは、自分の事に夢中で話を聞いてないだけだと思うよ。
914名無しさん@HOME:03/03/20 12:01
男の頭の構造ってどうなってんの?と思う。
私もトメに嫌味を言われても隣にいても聞こえてないらしい。
隣にいるのに、何で言われっぱなしでも黙っているんだろう 後で言ったら
「そんなこと言ってたか?嫌味じゃないだろ」嫌味だっての。
お前が何にも言わないから旦那実家に行ったら、うるさくなんでも言われるんだよ。
自分のことに夢中で話を聞いてないことはないな。
スレ違いスマソ。
915名無しさん@HOME:03/03/20 12:03
地図を読めない女話を聞けない男って本読んだら
かなり私にも旦那にも当てはまるところがあって
それから少し旦那の話の聞かなさを理解しやすく
なったよ。
>>906
目覚ましの音で、なんでだか私は動機が激しくなる性質なので、
携帯のバイブ機能で起きてます。
枕の横に置いとくと頭が揺れて穏やかに起こされるの。
横で寝てる旦那は気づかず寝つづけられるし、重宝ナリ。
>>911
旦那の命を握っておられるようですがアチョにワラタ。良い奥だ。
917名無しさん@HOME:03/03/20 13:50
トドのように動かず、受け身な所が・・。
自分から何かしようと提案すらない。こちらが
提案すると最終的には乗るくせに、「えー」とか言いながら
文句をつけてくる。お前は女のくさったやつみたいだなと
毎回思う。エチーは違うけどさ。
>「そんなこと言ってたか?嫌味じゃないだろ」嫌味だっての。

血のつながってる家族なら、嫌みったらしい発言を同時に
聞いてても、善意に解釈して聞き流せたりできるもんじゃない?
嫁とトメとは他人だからこそ、そんなに寛容に聞き流せず
いちいちが刺々しく響いて胸に残る。
旦那にとっては親だもん、まあ、それ以上を要求しても無駄じゃん?

私自身は「血がつながってる旦那のが、私よりトメのこと
よく理解してる筈!旦那が聞き流してる以上はきっと
嫌味じゃないのよ!」と無理やり自分をマインドコントロール
することにしてまつ。w
結婚9年目にして、ようやくマインドコントロールも神の域に
達したのか、トメの言葉は全て右から左へ聞き流せるようになりますた。
欠点は、トメとの会話全てが全く記憶に残らない点でしょうか。
「こないだ話したじゃない」とかよく言われまつw
919名無しさん@HOME:03/03/20 15:51
>>911
そりは睡眠時無呼吸症候群じゃ・・・
旦那医者に行かせれ
920名無しさん@HOME:03/03/20 15:57
9年もかかりましたか。ご愁傷様です。
励ましにも慰めにもなりませんねえ。
921名無しさん@HOME:03/03/20 17:40
私は>>918 を尊敬しまつた。
見習って精進いたしまつ
922名無しさん@HOME:03/03/20 19:38
旦那は自分の親のことを見ているようで見ていないことが多い。
義父母のことを私の方が知っている時がある。
テレビの話をした時、「お母さんはこの番組見てるよきっと」
「おふくろはこんなオゲレツなのは見ないよ」というけど
トメに聞いたら「大好きでいつも見てるわ」
「お父さんがこう言ってたよ」と
旦那は「親父はそんなこと言わんわ」だけどウトは言っている。
微妙に違うんですよね親子だけど。私は善意を悪意と取ってしまう時があるんだけど。
でも旦那は親のことをよく見すぎなことろがある。
923名無しさん@HOME:03/03/20 19:47
今頃ご飯いらないと電話してくるところ…>>1
まぁいいや、今日のおかずは明日にまわそっと。
924名無しさん@HOME:03/03/20 20:42
旦那の無神経も慣れるものなのかなあ。
うちは結婚7年だが年々うざったくなってきたよ。
ま、義親のいやみにも十分慣れて、いやみにはいやみで返すことも覚えたけど。
義親は他人だからって割り切れるけど旦那の場合は違うもんね。
旦那はお昼、私が作っておいたスープとパンを食べた。
その後、3時過ぎに一緒に買い物へ出かけたらまたしても
「腹減った」と連呼するので、ちょうど今日オープンの
カフェへ行こうと思い、車で走行中に
「あそこ入ろうよ」(通り道で前方に見えていた)と言ったら
「行かねーよ」「何で?サンドイッチとか軽食もあるし
今日オープンなんだよ」と言った途端
「あんな所じゃ飯食えねーだろ!!」といきなりブチ切れ。
何でそんな程度の事でいちいち切れるのかワカラン。
ご飯もの食べたいなら、そう言えば済むことなのに。
て言うかお昼食べた上、こんなハンパな時間にご飯食べようとは…。
自分の思ってるように行かないとすぐブチ切れる旦那、
本気でチンコに針刺してやりたい。
926名無しさん@HOME:03/03/20 21:48
>>「あんな所じゃ飯食えねーだろ!!」
って、それって怒鳴るようなことなのか、925は怒鳴られなければ
ならないどんな失言をしたのか、キッチリ小一時間問い詰めれ。

他人に対する最低限の気配りすらできないって、甘えすぎ。
読んでてムカついたよ。
妻は常に夫の意に沿う的確な発言をしなければならんのか?
チンコ針で思い出した。
旦那があんまり聞かん坊なので、「チンコ針するよっ!」とつい言ってしまった。
「ナニ?ソレ・・」と興味深々w の旦那に意味を教えたら、キャッキャ喜んでた゚・(ノД`)・゚・。
何でムカついてたのか、わかんなくなっちったじゃないか!w
928名無しさん@HOME:03/03/20 22:52
チンコ針刺し万歳!
929名無しさん@HOME:03/03/20 23:35
>>925
家事担当はあなた?
だとすると、そのお昼に旦那さんは不満だったんじゃねーの?
それか、カフェじゃ食事はできないと思ってたとか・・・それはないか。
930名無しさん@HOME:03/03/20 23:42
結婚してたら、旦那がどの程度食べるか考えて作らない?
パンならすぐおなかがすくのくらいわかるのでは。
お昼ご飯をいっぱい用意しなかったあなたも悪いよ。

931名無しさん@HOME:03/03/21 00:00
>>925
いるいる〜思うようにならないときは怒鳴れば周りが取りなしてくれると
思ってるバカw
思うに
・旦那はカフェのようにオサレな場所で自分が浮くのが怖かった
・妻に仕切られるのが我慢ならない
・苛々するほど空腹でお上品なランチプレートでは到底足りない
のどれかあるいは全部だったんじゃあるまいか
932925:03/03/21 00:11
お昼が足りなかった…もしかしたらそうかもしれない。
だったら、確かに私が悪かったと思う。
でも旦那はいつもお昼はそこそこしか食べないし、
スープとパンっていうと貧相なメニューっぽいけど、
具沢山でボリュームたっぷりにしたつもりだった。
(パンは旦那が食べたがったし)
ただ、どうしていきなりブチ切れるのかが理解不能。
旦那の脳内では燻ってたのかもしれないけど、それならそれで
何故一言伝えることができないのかなー。
>925で書いた場面でも、一言「お昼が物足りなかったから、
ご飯ものが食べたい」って言えば済むことなのに。

「言葉にしなきゃ(相手に)伝わんないだろ」って旦那の口癖、
そっくりそのまま返してやる。

>>931
特に下2つが可能性高い気がする。
いい大人がそんなことでブチ切れちゃあかん。
934名無しさん@HOME:03/03/21 01:24
相変わらず、穴のアナの小さい夫たちのエピソード満載。
見ず知らずの旦那が、手にとるように分かる皆様のレスも笑えます。

ま、ちゃんと話すのが筋ってもんだけど、そう突っ込むと多分
「そんなこといちいち言わなきゃ分からんのか、漏れの妻のくせに」とか
さらに青筋立てるんだろうね。
言ってもわからないお子チャマ夫らには、
チンコ針のお仕置きで体に教える鹿ありませんね。
936名無しさん@HOME:03/03/21 01:33
今度は乳首に針を刺してみようかな♪
937名無しさん@HOME:03/03/21 01:35
過激でつな。
938名無しさん@HOME:03/03/21 01:44
一度でいいから、旦那に思いっっっきり往復ビンタしてみたい。

さぞやスッキリできるだろうなぁ。
939名無しさん@HOME:03/03/21 01:52
>938
したいなああ・・・
時々夜中に旦那の過去にしたこと思い出してぶっさしたく
なる時がある・・・・

でも子供がいやがってるんで離婚はしない。
940名無しさん@HOME:03/03/21 02:06
お尻なら本気でぶったたく時がある。旦那は部屋の隅っこでぶるぶる
震えてるよ。
941名無しさん@HOME:03/03/21 02:07
>>934
ちゃんと話さないのは、たいていお互い様じゃないかな
942名無しさん@HOME:03/03/21 02:18
>>940
暴力妻ですか?w
943名無しさん@HOME:03/03/21 02:22
>>940
優しい旦那さんでよかったね
ふつうなら半殺しだよ
944名無しさん@HOME:03/03/21 02:25
942 たまにね。  
945名無しさん@HOME:03/03/21 02:26
半殺し・・・それもまたオーバーな話だね。
それに半殺しは普通じゃないとおもうが。
947名無しさん@HOME:03/03/21 03:25
ミートソースに、グラタンをホワイトソースから頑張って作ったら
「缶詰でいいのに・・・」
中華料理を作ったら
「Cook DOでいいのに・・・」

ラクチンな旦那でありがたいけど、すごく気分わるい
948名無しさん@HOME:03/03/21 13:09
うちのダンナもそう。「惣菜でもほか弁でもいいのに」という。

味噌汁の出汁もそう。時間のあるときにミルで煮干とか引いておくんだけど、
「ほんだしでいいのに」とかいいやがる。

姑が憎い。
949名無しさん@HOME:03/03/21 20:34
姑はもちろん、舅が日曜ごとに料理を作るのだが(別居だけどよく頂きに行く)
どっちもほんだしなんかつかわない。
鰹節も日高昆布もうんと上等なもの。
「毎日出汁を取るのは面倒じゃないですか?ほんだしは全く使わないですか?」
とDQN丸出しな私の質問に、
「だってほんだしってまずいじゃない」

そんな二人から産まれた夫は、ほんだしどころか出汁自体入れ忘れても気付かない。
ありがたいんだかやりがいないんだか。
950名無しさん@HOME:03/03/21 20:54
>949
ワロタ。
なんかあなたもダンナさんもかわいいぞー(w
951949:03/03/21 21:02
お、おそれいります.....
無駄でもなるべく出汁を取るようにしようと思います
952名無しさん@HOME:03/03/21 21:37
ちょっと変わった味があると「薬臭くない?」
あんたインスタントラーメンとポテチの食べすぎのくせに。
953名無しさん@HOME:03/03/21 22:01
味覚は大事だよね。
954名無しさん@HOME:03/03/21 22:49
クックドゥーとかは既に料理と呼べないような・・・。
でも楽でいい旦那かも。>>947
包丁使ったら料理。
火を使ったら料理。
にしてください.....
956名無しさん@HOME:03/03/21 23:03
ご飯ちんたら食う事。
何で2時間もかかるんですか?
こっちは家事全部済ませて楽チンしたいのに、
やつのせいで起きてなきゃならん。
明日に持ち越しでもいいんだけど姑がいるからやらしいし・・・。
しかも子供の学資保険の事話したかったのに後でっていったから、
待ってたのに眠いから明日でいい?ってさ!
だから何回もこっち来たら絶対寝るから今聞いて!っていったのに。
最近会話も少ないし、どこも行かないしなんか夫婦冷めてるな。
エッチもしないしさ・・・。
全ての面で期待すると損だから期待しないようにしてるけど、
もしかしてって思っちゃう自分がウチュ。
957名無しさん@HOME:03/03/21 23:05
夕食の後かたづけは夫にさせる。
958名無しさん@HOME:03/03/21 23:30
956
チンコに針を刺しましょう。
959名無しさん@HOME:03/03/21 23:44
休日、家族サービスのつもりか「ドライブ行こう。どこがいい?」
で、さんざん家族の言い分きいたあげくにそこはいや、ここもいや、
結局自分の行きたいとこしか行きたがらない。
外食誘ってくるときもそう。家事の手伝い申し出てくるときも、
やってやろうか?っていうだけで、こっちが「いいよ悪いから…」
って言うの待ってる。
振り回されて余計に疲れるので、期待持たせるようなこと言わないで星。
960名無しさん@HOME:03/03/22 01:04
別居結婚したいな。
961名無しさん@HOME:03/03/22 03:15
ケチといわれました。お給料全部自由に使えると
思っているみたいです。生活していくにはいろいろと
引き落とされているのもわからないんですかね男の人は。
そのケチの一言で久しぶりにムカっとしたので
あんまり口きいてないです。冷静に考えて、以前の
ように愛情も示せなくなった気がしています。
もしかして好きじゃなくなったのかもと・・・自問自答してます。
>961
家計簿見せれば?
963名無しさん@HOME:03/03/22 03:27
旦那に生理用品を買わせるしかないな。がんがれ。
964名無しさん@HOME:03/03/22 04:08
こんなとこがイヤッ!
@義兄が東北から毎月泊りに来て、旦那とゲーム三昧。
 (到着は早朝・深夜おかまいなし)
A四人姉弟で旦那以外は未婚(もう無理っぽい)
B逝かず後家の妹の海外逃亡費用を密かに出している
 (お前はマンギョンボンゴウなのか?)
Cセクース回数が月のものより少ない
D旦那が無職

つーか、離婚したいほどじゃないのか?私?
私なら、無職旦那が、コトメの逃亡費用出してるだけで離婚ものです。
無職なら、家事万全にやってほしいものです。
966名無しさん@HOME:03/03/22 04:44
むむむむ無職…。
無職に勝るものなし。
967名無しさん@HOME:03/03/22 04:49
旦那が自分の親に、思いつきで適当な事言う(トメ寄りの発言)事。
「将来は俺が面倒看るよ」「俺、結構稼いでるから生活はゆとりあるよ」
「結局、親の言う通りだったよ」と、夫婦間での問題発言バンバン
トメ&ウトが「頭の良い人」なら「その発言は?」となるのですが、ウチのトメ
ウト(自分の旦那)には、まんま「息子は立派に家庭生活を築いてる」と
思わせてるフシがあり、私がウトに「偉そうな態度」取られるのみて
「嫁としてこらえてね」と、言うからには内情は知ってるはず>トメ
旦那「親安心さすには適当に言っときゃいいんだよ」とマターク罪の意識無しで
自分の実家から電話が入りゃ、そんなざれ言を毎回・・・・
トメも実状は理解してても、表面的に言われる息子のざれ言に最近は
「自分で自分を騙す」でも?してんのか、高飛車な態度を取ってきます。
一言キツく「お義母さん、現状は知ってらっしゃるでしょ?」と言い返すと
最近は旦那(息子)に入れる電話さえ、自宅に掛けず息子の携帯に
入れて「息子のざれ言」を喜んで聞いてるみたいです。
この問題の原因はヤパーリ旦那だ!(鬱
けど、トメからは頻繁に電話掛かってこなくなった分マシかしら?
親子でざれ言を言い合うには、嫁は関係無いし耳に入らなきゃ腹も立たん
今は「離婚したいほど」では無いが、トメ&息子に騙されてるウトが何やら
トンデモ無い要求言い始めたら「キパーリ旦那捨てます」

>>956
旦那はイタリア人かスペイン人ですか?
969名無しさん@HOME:03/03/22 05:09
>>967
現状っていったいどんな現状なんだろ
970名無しさん@HOME:03/03/22 13:11
さて、お彼岸の3連休な訳だが。
昨日は旦那は同僚とスキーに行き
今日は開店前からパチンコ屋に行き

明日は明日で「彼岸だから墓参り行くぞ」と旦那実家に私を連れて行こうとするのだろう。

そして、来週は来週で、春休みだからと旦那実家にやってくる
旦那親戚の餓鬼どもを構いたいからと
また、私に「(旦那実)家に行くぞ」と言い出すのだろう。

スキーとパチンコはいいとしても
自分ちに行って、親戚の餓鬼の相手したいんなら一人で行けよ。
親戚の餓鬼を構ってやった帰り道、必ず「疲れた〜」って言うくせにさ。
>>970
自前で子供作れば親戚の子供と遊びには行かなくなるよ
972971:03/03/22 13:22
970は赴任タンか?
973970:03/03/22 13:29
不妊かもね・・・
取りあえずは小梨夫婦です。

旦那親戚の餓鬼どもは
私が結婚する前から旦那にべったりで
長期の休みとなると、旦那実家に一週間はお泊まりするような香具師もいて・・・。
で、トメが電話してくるんですよ、
「*ちゃんが家に来てるから家に来い。何時頃に来れるの?」って。
私と結婚する前から親戚餓鬼を可愛がってた旦那は、
トメの呼び出しに嬉しそうに応答してますね。

家に子供出来ようと変わらないんじゃない?
「*ちゃん(親戚餓鬼)が家来てるって。○ちゃん(家の子供)連れて行こう」
って子供連れて旦那実家に逝く機会が増えそうだけど。
旦那にだけ行って貰えば?
975名無しさん@HOME:03/03/22 13:37
>>974に同意
墓参りは仕方ないかもしれないけど、遊びに来た親族の相手は旦那だけでよろし。
976970:03/03/22 13:39
何回か「親戚の子が来てる」ってトメに呼び出された時、
旦那だけ行って貰った事あります。
帰ってきた旦那は私が一緒に行かなかった事を不満そうにしてた。

旦那親戚の餓鬼どもの相手なんて、
私は旦那以上にほんとに疲れるだけなんですけどー
977名無しさん@HOME:03/03/22 13:44
>>976
私も旦那の親戚が義実家にくると、よく呼び出されてましたよ。
親戚の相手だけでも疲れるのに、その子供の相手なんて疲れるどころじゃないよね。
旦那は慣れ親しんだ間柄だから疲れなんて無いはず。

そうだ、970さんの親族の家に旦那を一緒に連れていってやれば?
それも頻繁に。
どんなに気を使って疲れるかを思い知らしてやればいいよ。
978970:03/03/22 13:44
旦那だけだと思う、
「親戚の子供達が自分の実家に来てるなら、妻も顔を出さなきゃならない」って思いこんでるの。

親戚の餓鬼どもは、会いたいのは旦那なんだと思うし、
(プロレスごっこやら、旦那にとっても構って貰えるから会いたいらしいし
親戚のおばはん達も、旦那実家に来ると、
家の旦那が餓鬼どもを構う間、少しの間解放されるから旦那には顔出して欲しいらしい)
親戚の餓鬼どもにとって、私がいなくてもなんの問題も無いみたいです。w
979970:03/03/22 13:46
私の実家は、新幹線やらで5時間かかる所にあるので、
年に一回帰れればいい方です。
里帰りの時、私の親戚に会うか会わないか、って感じだし・・・。
980名無しさん@HOME:03/03/22 13:52
あまりにもムカツクので書かせて頂きます。
この連休中寝てばっかりの旦那。食事の時だけちゃっかり起きてくる。
(そして2人前食う)
昨日は夜の8時まで寝てた。
毎日仕事なんて定時で帰ってきやがって大して疲れてないくせに!
夜遅くまでゲームとPCやって疲れたとか言うなよ!バカ!!
妊娠中の妻に10キロの米買って来させて平気な顔してサイテー!!
981名無しさん@HOME:03/03/22 13:53
>>978
一度、自分が思ってる事を旦那さんに話す事だね。
970さんは全然行かないという訳じゃなく、時々は顔を出すから・・って事で。
時には喧嘩にはなるかもしれないけど、話さなきゃわかってもらえないよ。
がんばれ
>>973
自分の子を連れて行かされるとしても
自分の子の面倒だけ見て他の煩わしいことは
半分以上はスルーできるよ
でもこの状況だと子供自体嫌いになっちゃってるのかな?
983名無しさん@HOME:03/03/22 14:27
1000
984名無しさん@HOME:03/03/22 23:38
家族より友だち優先なところ。
今日も土曜日で早く終わるはずなのに帰ってこない。
3歳の息子は「パパにブリッヂして見せてあげたい」(←w)と
張り切って待ってたのに寝てしまったよ。
985名無しさん@HOME:03/03/22 23:57
友達と連れ風俗にでも行ってるんでないの。
お金がなくても、出してくれる男もいるからね。
「俺が払ってやるから行くべ。いい店見つけたんだー」とか言って。
飲んだ後に一発ヌキに行く男達いるからね。
986名無しさん@HOME:03/03/23 00:08
>>985
奥タン妊娠中に風俗行った。
ゴメンチャイ。
奥タンには一生秘密にします。
987名無しさん@HOME:03/03/23 00:16
>>986 それは普通
988名無しさん@HOME:03/03/23 00:20

嫁に隠し事をするなら秘密は墓まで持っていけ。
989名無しさん@HOME:03/03/23 00:26
究極の選択、どっちがいい。

1、妊娠中風俗逝く旦那
2、妊娠中フェラ求める旦那

・・妥当なところでは一人Hする旦那だろうけど・・
990名無しさん@HOME:03/03/23 00:29
2!
私がしたい罠(w
>>990
ネカマ市ね
992関西君 ◆love.4.x6. :03/03/23 00:33
1000とっていいの??
993名無しさん@HOME:03/03/23 00:44
妄想を膨らませてオナニーしてグースカ寝てくれる旦那がいいな。
妄想なら、どんな芸能人とやってもOK。
994名無しさん@HOME:03/03/23 00:48
>>993
隣の奥タンでもOKかい?
995名無しさん@HOME:03/03/23 00:58
995
996名無しさん@HOME:03/03/23 00:58
いや一応申告してもらわないと・・・
子供や自分に病気移されたくないし。
997名無しさん@HOME:03/03/23 01:00
チンコに針を刺せ!
998名無しさん@HOME:03/03/23 01:00
>>996
妊娠中に風俗・・
申告したら、許してもらえないだろ?
それとも風俗いいの?
999名無しさん@HOME:03/03/23 01:01
妊娠中は風俗





これ日本の常識。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。