離婚したいほどじゃないけど夫のこんな所が嫌い22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ムカッと来たら書いてみよう

↓前スレ part21
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045025570/l50
20以前のスレは>>2-3
2名無しさん@HOME:03/02/21 17:33
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い。
http://life.2ch.net/live/kako/1006/10066/1006683980.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い2
http://life.2ch.net/live/kako/1013/10131/1013165118.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い3
http://life.2ch.net/live/kako/1016/10162/1016297893.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い4
http://life.2ch.net/live/kako/1018/10183/1018363544.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い5
http://life.2ch.net/live/kako/1019/10193/1019394706.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い6
http://life.2ch.net/live/kako/1020/10202/1020238756.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い7
http://life.2ch.net/live/kako/1021/10219/1021991174.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い8
http://life2.2ch.net/live/kako/1023/10231/1023103126.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い9
http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10240/1024047501.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い10
http://life2.2ch.net/live/kako/1025/10255/1025534553.html
3名無しさん@HOME:03/02/21 17:35
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い11
http://life2.2ch.net/live/kako/1027/10271/1027177254.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い12
http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10289/1028911405.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い13
http://life2.2ch.net/live/kako/1030/10306/1030631937.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い14
http://life2.2ch.net/live/kako/1033/10333/1033352306.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い15
http://life2.2ch.net/live/kako/1035/10357/1035786714.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い16
http://life2.2ch.net/live/kako/1037/10377/1037787324.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い17
http://life2.2ch.net/live/kako/1039/10390/1039089853.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041220670/
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い19
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042617833/
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い20
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043331755/l50
4名無しさん@HOME:03/02/21 19:00
給料日前だし夫の私用で家計からかなり金出した上に
パチンコで小遣い使い果たした(初犯ですw)夫にいつもより余分に金渡すはめ
になったことをわかっているのに、
同僚に会社帰りに誘われたら私に電話かけてきた。
なんで自分で断らないで私に判断任せるの?許せって強要しているような
もんじゃない。なにが「金あると思ってた」だ。嘘つき!
家計も表にまとめて見せているし余分な出費は全部自分のせいだって本当は
わかっているんでしょ。私に相談したらどっかから金出てくると思ってるのか?
考えられない。びっくりだ。あんたある意味凄いよ。
5名無しさん@HOME:03/02/21 19:13
>考えられない。びっくりだ。あんたある意味凄いよ。

まったくだ
6名無しさん@HOME:03/02/21 19:22
1さん乙カレー大盛り!

>4
うちの旦那みたい!
付き合いのお金と、小遣いは別もんだと思ってる。
仕事の付き合いだからとかいうけど、
得意先ならまだしも送別会でも忘年会でもないのに
同僚とそう何度も何度も飲みに行かなくったって、
仕事はできるよ。
おまけにずるずる飲むもんだから終電なくしてタクシーなんかで帰ってきやがる。
で、タクシー代ないから用意しといてって車内から電話。
幾らの無駄か分かってるのか聞きたい。
7:03/02/21 19:26
夫が帰ってきて金持って出かけていった。
テーブルに金置いておいたら発見した夫が
「おう!」とかってやたら陽気に躊躇いもなく財布に入れた。ムカつく。
罪悪感ゼロですかい!しかもテーブルに置いておいただけで
あんたに渡す金とは誰も言ってないじゃん!
(いや、渡すために置いておいたのは事実だけど)
思いっきり睨んだら不機嫌になって「とりあえず行くわ」だとさ。
とりあえずってなんだよ。その後には何が待ち受けているんだよ。
金使って旨い物食べて終了なだけだろが!
8名無しさん@HOME:03/02/21 19:33
>>4
で、なんでそんなに怒ってるのに結局お金渡すの?
私なら絶対渡さない。ダンナの同僚なんてワタシノシッターコトジャナシ

考えられない。びっくりだ。あんたある意味凄いよ。
9名無しさん@HOME:03/02/21 19:39
なんで決まった小遣い以上を要求するの?そして渡すの?
子供の頃の躾の問題だろうか。
月3万と決まってたら、その中でやりくりするもんじゃないの?
  希望どうりのご融資可能!
  http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=916808
  まずはメールから!
11名無しさん@HOME:03/02/21 19:41
>8
めったに飲みにいったりしないんで
たまにはいいかなぁ〜と思っているんですが
今回はタイミングが悪すぎなんです。
今まで飲みに行かなかった分残っていた金は(交遊費として割り当てている分)
パチンコや夫の私用の出費で軽〜く吹っ飛んでいるのですが、
給料が出れば、交遊費としてよける分があるので、もう少し後なら
許せたのに、どうして今言うの?って感じです。
12名無しさん@HOME:03/02/21 19:42
>9
大人になったら我慢しなさいじゃ済まないこともあるだろ。
ある程度のことは我慢していただきたいが。
13:03/02/21 19:51
おらの夢を返せぇ!もといグリーンジャンボ代返せ!ウワァァァン!
14名無しさん@HOME:03/02/21 19:54
だんなさんの収入なら仕方がないとおもう。ポツリ
15名無しさん@HOME:03/02/21 19:56
そんならやりくりさせないで欲しいと思うポツリ
16名無しさん@HOME:03/02/21 19:57
お金の恨みはおっかね〜 ポツリ
17名無しさん@HOME:03/02/21 19:59
それがあなたの選んだ道だポツリ
18:03/02/21 20:02
>14
夫の収入だけだったら、それこそ激怒して金は渡さん!。
間違いなく身の丈に合わない浪費ですから。
神棚に居た諭吉タンで飲んでバチ当たればいいんだ!
19名無しさん@HOME:03/02/21 20:10
ご飯多めに炊いてるときは食べないくせに少なく炊くと何故たべたがるんだ!
いつも余ってもったいないから少なめにするのに「ないの?!」って怒る。だったら今日は何杯食べるからって言えってーの!
20名無しさん@HOME:03/02/21 20:11
>19
そして冷凍御飯チンは嫌がる旦那さんだったり
するわけですか。
21名無しさん@HOME:03/02/21 20:12
>>19
あはは。おもろ。
228:03/02/21 20:15
>>11
う〜ん、申し訳ないけど、なんかそれも言い訳にしか聞こえないんだけど。
あなたが優しい人ななでしょうね。交遊費を夫の飲み代に当ててるところが
もう私から見れば甘い・・・。
でも、おたくおたくの家庭事情でそこらへんは違うから別にいいんだけど。
うちは過去にダンナから出産祝い金100マンを全部使い果たしてしまったことがあってから、
それ以来いくらお金がなくてジュースを買えない日があっても、
同僚の結婚祝い金が必要と言われてもかならず夫の小遣いから
出させるようにして、絶対家計からは出しません。
今ではあきらめて小遣いですべてやりくりしているようです。
夫手取り28万
うち夫小遣いたったの2万です。
一度裏切ると後が怖いことを身を持って知ったようです。
いつまでもあると思うな嫁と金。(w
2419:03/02/21 20:40
>>20

当たり。
25名無しさん@HOME:03/02/21 20:59
自分の稼ぎを知っているのに贅沢したがるところ。
嫁に預けると金は無限に増えるとでも思ってるのだろうか。
26名無しさん@HOME:03/02/21 21:30
1タン乙カレー。

「ごちそうさま」はどうした?
ご飯の途中で機嫌が悪くなったら言わないのか?
まだご飯が終わってないとみなして旦那の食器は放置してありまつ。
自分の分だけ洗ったけど(w
それで、今やってるゲーム、今日は何時までするつもり?
27名無しさん@HOME:03/02/21 22:40
週末になると鬱になる人いませんか?土日旦那が休みでうちにいると思っただけで
なんだかうんざりして気が重くなるのです。
平日は家事も思うようにできるのですが、土日になると体がだるくて何も出来なく
なります。休みの日が億劫でしょうがありません。出かけるのも嫌になります。
28名無しさん@HOME:03/02/21 22:44
>>27
私は、土日の家事は食事の支度のみだよ。
旦那が出かけたら、一日中PCに張り付いてる。
体も休みモードなるよね。
ついさっき、夫が私の車に自分の車をぶつけた。
私の車の前にバックで駐車してたんだけど、バックしすぎてゴツンと…
傷はついてなかったから良かったけど、夫が当てた瞬間に言った言葉にむかついた。

「あっ、当たっちゃったあ(笑」

「ごめんなさい」を言わないのでムカムカムカ。
ブスッとしている私に向かって
「悪かったって言ってるじゃねぇかよ!謝ってるんだから怒んなよ!」
と逆切れ。それで謝ってるつもりかよ!
きちんと謝るまで無視することにします。本当に頭に来る…(怒
30名無しさん@HOME:03/02/22 01:04
時々このスレに愚痴を漏らしてた私ですが、今夜はダンナから「離婚したい」と言われました。酔ってて話にならないので明日きちんと話し合う事に。眠れない私をよそに大イビキかいてるダンナがむかつく!
31名無しさん@HOME:03/02/22 01:10
誰と結婚しても結局は一緒。
32名無しさん@HOME:03/02/22 01:13
>30
濡れタオルでも被せてみます?
33名無しさん@HOME:03/02/22 01:21
>30
かわいそ〜
34名無しさん@HOME:03/02/22 01:29
>32
濡れた紙の方がいいらしいよ。w
35名無しさん@HOME:03/02/22 01:33
まぁでも酔った勢いってのもあるからね。
36名無しさん@HOME:03/02/22 01:34
30 うそっぽい・・・かも。
37名無しさん@HOME:03/02/22 01:39
愛藻みたいだし。
38名無しさん@HOME:03/02/22 01:40
>>29
あなたの車に傷はつきましたか?
もしついていたら、修理代は保険を使わず
旦那さんのお小遣いからさっ引く。
3938:03/02/22 01:40
あ、ついてないのか・・・ゴメソ
40名無しさん@HOME:03/02/22 02:01
濡れ半紙
41名無しさん@HOME:03/02/22 03:48
寝る前に旦那が携帯チェックし始まって
「**さんから掛かってきてた・・・」から
誰からの着信が多いのかチェックし始まったらしい。
で、上から順番につぶやきだして
「家の多いな〜」と来た。

「家」?は?あなたのご実家からそんなに頻繁に掛かってきてるんだ?
とさっきこそーりとチェックしました。
今日掛かってきてたのは旦那同僚の人からだけで、
発信履歴みたら、「自宅」つまりここに掛けてきてる回数が4位でした。
で「実家」が10位ぐらい。

休みだった旦那は昨日一日携帯を切っていたらしく
トメかコトメから電話掛かってきて
「土日のどっちか暇〜?」なんてお伺いでも立てられてるのかと思ってたよ。
余計な心配だったけど、
旦那は旦那実家からなんか伝言頼まれたとか系の話を
「家からなんだけど〜」なんて言うもんだから勘違いしたんだYO!

紛らわしい言い方すんな!ぼけぇ!!
4241:03/02/22 03:50
・・・と、旦那ばっかりも攻められん。
勝手に携帯見てすまんかった・・・。
43名無しさん@HOME:03/02/22 04:46
結婚後すぐくらいから、夫がすごく子供っぽくなってきました…
それがものすごくイヤ。「いやだー、いやだー、えーん」と言って
妙な幼児語を使ってみたり。
困惑するのが、本気で小学生みたいな冗談を言うの。
朝、牛乳を飲んでいて、話の流れで「私、豆乳嫌いなんだ」
っていうと、牛乳が入ってるそのグラスを指して、「それ、
豆乳だったらどうする?」とか、
飲食店に入って、たまたま頼んだものと違って私が嫌いなものが
出て来た時に、「それ、○子(私)が嫌いだって店の人が知ってて
わざと出してきたんだったらどうする?」とか、
もうわけわからない。
どうする?って聞かれて、どう答えればいいの? 私が知らない
人の物まねをえんえんやられたり。
離婚したいほどじゃないけど、っていうか、こんな馬鹿馬鹿しいことで
嫌いになりたくないし、離婚なんてしたくない。
だけど、「それ、つまらないからやめてよ」って言うのが
すごくかわいそうな気がして言えない。本人は楽しませるつもりで
言ってるから。もう疲れました。
>>43
うわぁ・・・・・旦那さんにオスを感じなくなってセックスする気萎えそう。
自分でできることは自分でやらせていますか?
何から何までやってあげていると、妻を母親のような存在として
認識し、母から子へ与えるような、無償の愛を貴方に求めてしまいます。
何を言っても何をやっても許してくれる存在と勘違いしてしまいます。
お互い自立した大人だってことを旦那さんが見失わないように
気を付けてね。
45名無しさん@HOME:03/02/22 05:08
うちの旦那は赤ちゃんかえりをしまつ。かなりイタイです。
怒って、「いいかげんにしなさいよぉぉー!」と言います。
私はこの人(旦那)の母親か・・・とイヤになる時ありますよ。
46名無しさん@HOME:03/02/22 05:18
家計からじゃないけど、無駄遣いすること。

去年の夏に旦那は「仕事で使うから」といって中古でリブレットを購入。
会社で半分出してもらい(旦那実家は自営・跡取です)、残りは自分が
独身時代に貯めていた貯金から出したらしい。
その2ヵ月後、ヤフオクで格安でハケーンしたリブレットも購入(へそくりから出費)。
先に買ったリブレット、仕事で使うと言いながら、9割自宅に置いてあるのは
私の目の錯覚ですか?ヤフオクで購入リブレットもずっと自宅にありますが?
そしてパーツが足りないとヤフオクをチェック、HDとかをどんどん落札。
しかしリブレットの出番はまずない。ずっと自宅に置いてある。
そして1月、3台めのリブレットをヤフオクで購入。
再び「仕事で使うから」といって、会社と自分で折半で購入。
しかし、どうにも調子が悪いらしく、セットアップの段階で挫折。
どうやらHDに不備があるらしい。再びヤフオクでHDを物色、購入。
しかし、どうにもこうにも調子が悪く、まともに動かないらしい。

お前の仕事でリブレットを持ち歩く必要があるのかと小1時間(略
会社と自宅にPCがあるのに、それ以上何を求めているのかと(略
そんな金があるなら、車購入資金に当てやがれと小1時間(略
金は使えばなくなるという事を、分かっているのかと小1時間(略
仕事で使うって言ったなら、せめて持ち歩く位はしやがれ。邪魔とか
重いとか言っているなと(略
私はソフト屋であって、ハードの事はよく分からんと何度も言ってるのに、
「何とかして直して」と言われても困る。

そして、リブレット購入の出資を頼む前に、給料アップを交渉して来いと言いたい。
旦那の給料だけじゃ、子供生んだら生活できないっての。
47Running Joe:03/02/22 10:16
旦那の方から言い寄ってきたし、
旦那の方から「早く結婚したい」っていってきたし、
私は「30までに最初の子ができればいい」っていったのに、
旦那の方が「早く子供がほしい」っていって作った子供なのに、
なんで?か「出来ちゃった結婚」にしてるところ。
48Running Joe:03/02/22 10:16
旦那の方から言い寄ってきたし、
旦那の方から「早く結婚したい」っていってきたし、
私は「30までに最初の子ができればいい」っていったのに、
旦那の方が「早く子供がほしい」っていって作った子供なのに、
なんで?か「出来ちゃった結婚」にしてるところ。
嘘つきは泥棒の始まりだっていうのに、
「嘘つくこともある、そういうもんだ」
とさ。
親まで「そういうことあるだろ」
あのさー、事と次第によるって言うのよ!!
>43のとこは何でそうなったのか分かる気もする。
文だけ見てても固めの母親みたいだもんw
性格きつめでしっかり者、冗談なんてくだらない。わかりません。
という雰囲気w
旦那がそれを無意識に察知して甘えで場を和ませようとしてるっぽい。
・・・大失敗な訳だけど。
私は旦那も割りに気の毒かなぁ、自宅なのに息抜けなさそう。
50名無しさん@HOME:03/02/22 11:16
30です。 ダンナ起きたけど無言のまま朝食、今風呂入ってます。昨夜の話の続きを切り出すかどうか迷ってます。
51名無しさん@HOME:03/02/22 11:46
30さんの気持ちを察すると
胸が痛むわ。
52名無しさん@HOME:03/02/22 12:04
>>51胴衣。でも>>31は違うと思う。
納得のいく解決ができますように。
雨降って地固まるといいね。
>>50
30さんの納得の行く結果になりますように
相手に秘密で録音の準備が出来ますように
54名無しさん@HOME:03/02/22 12:25
>>43
嫌なら「しょーむなっ!!」とか思いっきり言い放てばいいと思う。
そんなくだらんこと言う旦那さんだったらへこんだりしないって。
うちの女房からは「しょーむなっ!!」よく言われるよ。
一番強烈なのが「バッカじゃないの!?」です。女房は関西生まれの関西育ちなんですが
なぜか「バッカじゃないの!?」をよく使う。
両親が四国出身なのでそのせいかもしれませんが・・・四国の人ってバカって使うのかな?
「アホちゃう?」言われるのはいいんだが・・・「バッカじゃないの!?」だよ!
「バ」と「カ」の間にちっちゃい「ッ」が入ってるんだよ。
せめて「ッ」は抜けよ・・・。
   
しまった・・・スレ違いだ。すまぬ。
>>54 そうなんだ〜。今気がついた!
夫は(関西生まれ幼少時に関東に)「バカ」と言う言葉が大嫌い。
義両親は関西人。関西では普段「アフォ」を使うんだぁ。
関東生まれ育ちの私より、ずっとずっと嫌いな訳が分かりますた。
56名無しさん@HOME:03/02/22 13:08
昨日から地方で3日間仕事、といって出て行った夫。
出かけ際に何の仕事なの? って軽く聞いたら、
キャバクラのコにうそついてホテル連れ込んで隠し撮りって・・・!

何だよそれ。
今までヌード撮影の仕事は別に嫌じゃなかったよ。
モデルが承知してやってることならね。衣装買出しとか協力もしたよ。
でも隠し撮りってどういうこと?
「目線入れるからいい」ってそういうものじゃないだろ。
そんな仕事気持ち悪いと思うのは、私が潔癖症すぎるのですか?

でも、その仕事でもらったお金で生活したら、私も承諾したってことになっちゃうんでしょう。
本当に嫌だと伝えるためには、離婚届出すしかないんでしょうか。
>>56 >キャバクラのコにうそついてホテル連れ込んで隠し撮りって・・・!

許せない。
58名無しさん@HOME:03/02/22 13:32
うう........
かばいようもないけど......
56旦那も好きでやってるんじゃないよね...........
>>56
目には目を。旦那を隠し撮りってのはどう?w
男性は嫌じゃないのかな?晒されたりして。
そんな写真、適当なモデル連れてきて
やらせで撮ればいいのにさ。
ある意味真面目だよ。
61名無しさん@HOME:03/02/22 13:46
隠し撮り風にしてね、やらせで十分。
見る方はシチュエーションに萌えるんでしょ?
6256:03/02/22 14:12
>60
>61
演出で隠し撮り風にしたことは、実はあります。
そのときは風俗のコに頼むということで、店側への交渉とか、
かえって大掛かりな感じでした。多分、本当に隠し撮りしちゃえば、手間もお金も
安く上がるってことだと思います。

好きでやってるんじゃないと思いたいです。
でも、話を振ってきたライターさんは、ずっとその路線の仕事をしてて、
仲がいいから、「あの人から来た仕事なら」ってこれからも軽く引き受けそう。

もう早くちゃんと話がしたいのに、明日の夜まで帰ってきません。
63名無しさん@HOME:03/02/22 14:13
隠し撮りしたものを販売するのって法律には触れないのかね。
6456:03/02/22 14:52
>63
厳密には触れると思います。ただ、だれがそれを「厳密」にするのかってことでしょう。
記事では「隠し撮り」って言葉は使わず、「○○(地方名)キャバクラ嬢と閉店後に
ナントカ」といった見出しをつけておく。隠し撮りしたのはあくまでライターと
カメラマンで、取材方法には関知してない、とかいくらでも言い訳できます。
版元からの指示で隠し撮りをした、ということを証明するのはすごく大変ですよね。
そもそも、やらせじゃないってことも証明しないといけないし。

その雑誌がよっぽど暴走すれば別ですが、「アングラテイストがウリ」程度の
雑誌にそんな手間ヒマかけないと思います。
18歳以下販売禁止とか、コンビニ販売させないとか、規制はありますけど。

なんだかスレ違いになってきて申し訳ありません。肝心の夫と話できないから、
自分でも考えがその周囲をぐるぐる回ってる感じです。
でもこんなこと相談できる相手がいないし、
かえって2chの皆さんに話してるほうが気が楽なんです。
65名無しさん@HOME:03/02/22 17:25
前スレの方が上になってるので あげ
少なくとも本人は楽しんでると思いますよ
人間にはいろんな面がありますからいい面もあれば
しょうもない面も持ち合わせてるものです。
67名無しさん@HOME:03/02/23 05:23
とにかく腰が重いところが嫌だ。
何か頼み事をしても、あれこれ難癖つけてやらないか
その場だけ「うん」と返事して、以後忘れたかのように放置。
日曜大工的な事は、私がやるには限度があるんだよ!
いつまで経ってもやってくれないから、仕方なく私がやり始めると
当てつけに感じるらしく、もの凄く不機嫌になりながら取り上げる。
実際、腹は立つけど当てつけでも何でもない。
旦那がやらなきゃ私がやるしかないから、仕方なくやってるだけ。

そんな旦那のムカつく口癖。
『俺は“出来ない”んじゃない、“やらない”だけだ』
ヴォケが!!(`Д´)
68名無しさん@HOME:03/02/23 05:30
67はかなーりわがまま。
仕事で疲れてる旦那をこきつかうな。
69名無しさん@HOME:03/02/23 05:53
67 旦那に手伝ってほしい時あるよね。
68は常識人か?見つけたぞ。
うんうん、力仕事なんかは出来る事に限りがあるしね。
別に家事やらどうでもいい事やらをしょっちゅう
手伝わせるわけじゃないんだしさー。

>68
まぁ釣りだろうけどさ、もし疲れててできないんなら
「ゴメソ、疲れてるからまた今度でいい?」とかなんとか
言うべき言葉ってあると思うが。
67がもし兼業で疲れてたらどーすんのさ。
71名無しさん@HOME:03/02/23 07:28
>>4-25
仮に結婚しなかったとしても旦那の収入に変化なしで、
結婚してなければ、全額旦那が自由に使えた金だったということをお忘れなく。

>>30
前半のスレを見てると旦那の気持ちが良く分かるよ。

>>46
家計からじゃなく、しかも結婚前の旦那の資産なら、結婚後も共有財産にはならない。
完全な個人資産である結婚前の資産をどうしようが旦那の勝手。

>>67
>日曜大工的な事は、私がやるには限度があるんだよ!
>旦那がやらなきゃ私がやるしかないから、仕方なくやってるだけ。
矛盾してるな。

>そんな旦那のムカつく口癖。
>『俺は“出来ない”んじゃない、“やらない”だけだ』
>ヴォケが!!(`Д´)
その言葉をそのまま返すよ。
『あんたは“出来ない”んじゃない、“やらない”だけだ』
ヴォケが!!(`Д´)
72名無しさん@HOME:03/02/23 07:38
スルースルー。
73前レス読まず、飛び入り:03/02/23 08:27
>離婚したいほどじゃないけど夫のこんな所が嫌い22
「離婚したいほどじゃない」の理由として、
1.今でも好きだから、多少の嫌いなのは許せるし、嫌いな部分もあって当たり前。
2.離婚すると、養って貰えなくなるし、それを考えると多少のことには目をつぶるか・・・
3.子供のことを考えると、夫の嫌なところなんて我慢できる!
のどれ?

74名無しさん@HOME:03/02/23 09:08
>>73 1れす。
> 今でも好きだから、多少の嫌いなのは許せるし、嫌いな部分もあって当たり前。
でも愚痴ってみたかったぁー。(´ー`)
75名無しさん@HOME:03/02/23 09:15
なぁんかわかんないけど
旦那危険・・・・・・私のせいもあるけど
一応ここに入れとく、旦那信じてる
車のこと、保険のこと、病院のこと 私の妄想でありますように。
ただの偶然でありますように。
旦那の態度がおかしいです。私は離婚するつもりないです。
私たちをあまり放置しないでください、でも無理を言わないようにします。
働きすぎに注意して欲しい、あまり無理しないでください。
76名無しさん@HOME:03/02/23 09:17
>>75
なんか穏やかでないねえ。どした?
77名無しさん@HOME:03/02/23 10:33
これいじょう詳しい内容は入れませんが
察してください。
78名無しさん@HOME:03/02/23 10:36
会社の方に相談してみては?そういう窓口みたいなところないですか?(もしかですが)
79名無しさん@HOME:03/02/23 11:50
うちの旦那毎晩自分の部屋に鍵をかけて寝ている。
わたしのほうが仕事で毎晩遅く帰るので
一応礼儀として「ただいま」って言ってた。
それが嫌で嫌でしょうがないらしい。
安眠妨害だとさ。
こんなに冷たい人間だとは…
80名無しさん@HOME:03/02/23 11:52
>>79
(´Д`;)・・・そんなのやだぁ〜。
悲しいよね。
81名無しさん@HOME:03/02/23 11:53
いちいち起こすとかわいそうじゃん
82名無しさん@HOME:03/02/23 11:56
>>79
「ただいま」が安眠妨害なら辞めればいいと思ふが、
鍵かけて寝るというのはなぁ。辞めずに続けたのかえ?
83名無しさん@HOME:03/02/23 12:22
>79
いちいち言われたら私もカギかけると思う。

たいしたことも起きてないのに
寝てるの起こされるのぐらいむかつくことはない。
84名無しさん@HOME:03/02/23 12:26
>>79
逆の立場なら?
安眠妨害だとは思わない?
85名無しさん@HOME:03/02/23 12:30
たったそれぐらいのことで「安眠妨害」だなんて
別に寝ているところ起こして愚痴っているわけじゃないんでしょ?
帰ってきたぐらいで寝てる人を起こしてるくせに
(つまり相手のことは考えてない癖に)
人を冷たい人呼ばわり?
87名無しさん@HOME:03/02/23 12:32
>85
そっとしておくのが思いやりだと思うのだけど・・・

一度目が覚めちゃったらなかなか寝つけない時もあるし。
8879:03/02/23 12:34
嫌だと言われてからはそっとしておきました。
言われてから1ヶ月になるけどまさか鍵をかけてる
とは思わなかった。
今朝起こしに行ったら鍵かかってた。
この1ヶ月毎晩鍵かけてたんだって。
「ただいま」の声が嫌だけじゃこんなことしないよね。
私に対する愛情がもうないってことなんだろうな〜。
89名無しさん@HOME:03/02/23 12:36
>87
「ただいまって言わなくてもいいよ」
先にこう言うのが思いやりでしょう

何も言わずに鍵かけて、あとから言うのはひどいと思う
90名無しさん@HOME:03/02/23 12:37
愛情と関係あるかなあ。
とにかく寝ないと仕事できない人っているし、
そういう人は鍵かけるとなんだか安心することもあるだろうし
あんまり気にすることないと思うけど....
夫婦二人っきりでもトイレに鍵かけるじゃん。そんなもんじゃない?
91名無しさん@HOME:03/02/23 12:47
いきなりドア開けて「ただいま」してたん?
オナってたり、エロサイトとか見てる時とか
開けて欲しくない時あるんじゃない?

私は階段とか上る音をわざ立てて、入り口で声かけて、
一呼吸置いて、入って大丈夫そうと分かってから開けるけど。
92名無しさん@HOME:03/02/23 12:51
私が旦那なら
「離婚したいほどじゃないけど妻のこんな所が嫌い」
に書き込むと思う。
いちいち起こされるって。
93名無しさん@HOME:03/02/23 12:53
>92 >いちいち起こされるって。
確かに辛い。翌日一日鬱だったりする。
94名無しさん@HOME:03/02/23 12:55
>79は鍵をかけられるまで旦那が嫌がってそうなことに気付かなかったのかな・・・
95名無しさん@HOME:03/02/23 12:56
>90
うちではトイレに鍵かけないなあ。
96名無しさん@HOME:03/02/23 13:10
私は>>79と反対でだいたい先に寝てるし
寝付きの悪いタイプなので寝入りばなに声かけられると
そのあと2、3時間は寝付けなくなってしまうので
旦那さんの気持ちは分かるかも。
うちの旦那はものすごーく寝付きのいいタイプなので
よく言い聞かせたら分かってくれたけど。
鍵はやりすぎだよなぁ。
そもそもうちには鍵がついてるのってトイレとお風呂だけだ。
97名無しさん@HOME:03/02/23 13:13
眠りを妨げられるのは私も大嫌いだから
何回も起こされて寝付けなかったら鍵かけるよ
運転中や仕事中居眠りしたくないじゃん

だからっていきなり愛情がどうの言われたら
そっちのがひくかも・・・

共同生活のルールの確認て感じでちゃんと
話し合ったらどうでしょうか?
98名無しさん@HOME:03/02/23 13:16
>97
禿げ。
99名無しさん@HOME:03/02/23 13:20
>>88
>私に対する愛情がもうないってことなんだろうな〜。
本気でそう思ってるなら子供ができる前に離婚すればぁ〜?
100名無しさん@HOME:03/02/23 13:48
自分が帰宅したくらいで、人を起こしもいいと
考えている>>88の人格を疑う。
あげくに、「私に対する愛情がもうないってこと」
とかおどろいた!
本気で反省できないなら別れてやれ。
夫は解放されてほっとするだろう。
101名無しさん@HOME:03/02/23 13:55
88の本音

「私の方が遅くに帰宅してるんだから、私が帰るまで起きてろよ!」

それに対する俺の意見
旦那は専業主夫なのか?
102名無しさん@HOME:03/02/23 14:02
>>97 胴衣。
子供が自分の部屋に鍵かけたがるのと一緒。
うざい母親の愛情に似てるかも。
103名無しさん@HOME:03/02/23 14:08
っていうかよほど「起こされるのたまらん!」と思っていたんだろ、だんな。
愛情がないのねとか言われそうだと思えば、
起こすのやめてって言う前に
無言で鍵をかけるのもなんだか分かるなあ。
104名無しさん@HOME:03/02/23 14:13
鍵かけるほど迷惑してたと反省するどころか

>>79 >こんなに冷たい人間だとは…

だもんなぁ。
105名無しさん@HOME:03/02/23 14:15
自分が悪いとはこれっぽっちも思わない79タン
106名無しさん@HOME:03/02/23 14:21
うーむ、何名か勘違いしてるヤシがいるな。
ちゅうもーーーーーーく!

>>88
>嫌だと言われてからはそっとしておきました。
>言われてから1ヶ月になるけどまさか鍵をかけてる
>とは思わなかった。
>今朝起こしに行ったら鍵かかってた。
>この1ヶ月毎晩鍵かけてたんだって。

つまり、旦那は「迷惑だ」と言ったその日から「鍵をかけてた」んだよ。
無言で鍵を掛けてたわけじゃない。
107名無しさん@HOME:03/02/23 14:22
さらに注目すべき点は、
>今朝起こしに行ったら鍵かかってた。
>この1ヶ月毎晩鍵かけてたんだって。

この一ヶ月の間、夫は妻よりも先に起きていたということだ。
まあ、兼業みたいだから別にいいと言えばいいんだけどね。
108名無しさん@HOME:03/02/23 14:24
>100
お姫さまだね。
109名無しさん@HOME:03/02/23 14:25
>>107
先に寝てんだから先に起きても普通でしょ。だから何?
110名無しさん@HOME:03/02/23 14:26
無言で鍵をかけた=鍵をかけることを言っていない。
        ≠迷惑だということも言わずに鍵をかけた。
11188:03/02/23 14:32
>>105
悪かったと思ったから言われてから起こさなかったよ。
でもね、鍵をかけられるってホントに寂しいよ。
私だって言われればわかるんだから何もそこまでしなくても…
112名無しさん@HOME:03/02/23 14:33
>110
どっちでもいいことだと思うけど、鍵をかけるかかけないか言うことなんて。

迷惑だと言ってあれば。
113名無しさん@HOME:03/02/23 14:40
解ったぞ!
実は88の家庭では妻の方が稼ぎがよくて、カカア天下なんだよ。
んでもって、夫は普段は妻にあまり不満が言えずに我慢してる。
でも寝てるのを起こされるのにはさすがに我慢できなくなり、
勇気を振り絞って「起こされるのは迷惑なんですけど」と言った!
でも言った後に後悔した!
「寝てる間に殺されるんじゃないだろうか?」
不安になった夫は、鍵を掛けて寝るようになり、朝は妻よりも早く起きるように心がけた!

これが真相だ!

11488:03/02/23 14:44
全然違うよ。ワラタ
115名無しさん@HOME:03/02/23 14:46
何回も起こされれば、私なら鍵かける。

それぐらいイヤだから。
116名無しさん@HOME:03/02/23 14:49
>>111
そこまでする程、旦那は嫌だったんだよ。
「鍵かける」とも言いづらかったから、鍵かける理由(言い訳?)を
前もって言ったんでしょ?「起こすの迷惑」って。

ここまで皆に言われて反省できないなんて、
自省心の無い人に話するの疲れる。。

旦那が鍵掛ける決心をしてから話した気持ちが分かる。
117名無しさん@HOME:03/02/23 14:49
88そんなに叩かれることいってるか?
叩いてる人は状況を把握してない人が多いみたいだけど.....?
何度も起こすなと言われたわけでもないし。
ただ、鍵をかけるという行為は人によって感覚が違うことだから
傷つかなくてもいいよ、とは言ってあげたいけど。
118名無しさん@HOME:03/02/23 14:53
>>117
>88そんなに叩かれることいってるか?
>叩いてる人は状況を把握してない人が多いみたいだけど.....?
同意。
真相がわかれば叩かれるようなことじゃない。
真相ってのは、>>113
私は>116に同意だなあ。
なんかさあ、鍵かけられるほど相手がイヤだって思うことしといて、
相手が冷たい人だって言ってみたり、
その後結構反対意見(起こすの反対意見)が書き込まれてても
なんか自分ごとじゃないみたいな書き込みがなんだかなあって感じ。
120名無しさん@HOME:03/02/23 15:03
>鍵かけられるほど相手がイヤだって思うことしといて、
イヤなら何度も我慢せず、口で言えばいいのに
121名無しさん@HOME:03/02/23 15:05
>>120
だ・か・ら、カカア天下なんだっての。
>120
それはほら、愛情が無いとか言いそうなオクタンだからw
>122 胴衣。
旦那は学習済みなんでない? 88に言っても無駄って。
12488:03/02/23 15:08
部屋の鍵をかける=心の鍵をかける
ちょっと極端に考えてしまったような気がします。
最近すれ違い生活だったので必要以上に過敏に
反応してしまったのかも…
旦那も深い意味があってしたことでは無い事を願っています。
コミュニケーションの一つとして良かれと思ってしていたことが
旦那には不快極まりなかったんだろうなぁ。
それにしてもこんなにレスが付くとは思ってもみなかったわ。
125名無しさん@HOME:03/02/23 15:09
>>120
ひっで〜。
なんかさー、陰湿なイジメしておいて
「嫌なら言えばよかったのに。」とか
言ってるやつと同じだよ。
返す言葉もないわ。
>>120
>>106
口で言った後に鍵を掛けたってことは、
言った時に一悶着あったと思われ。
88はそのことに関して一切書いてないが。
127名無しさん@HOME:03/02/23 15:11
>124
文章の端々にあなたの無神経さがにじみ出ているとおもたよ。
夫ご愁傷様。
うちの旦那みたいな人だったら文句言われたこと忘れて
うっかり同じことしたりするので、
私なら文句言った後に念のために鍵かける。
でもドアがちゃがちゃやってる音で目がさめるかも知らんけど。
>>127
禿〃堂々!
13088:03/02/23 15:14
>>127
確かに私の無神経さが起こしたこと。
返す言葉がないわ。
131120:03/02/23 15:18
なんでそんなにみんな88をいやがるのかさっぱりわからん。
夫が、なにか嫌なことをしたら、やめてって言うでしょ?
それで辞めてもらったのに、追い打ちをかけるようなことする?
132名無しさん@HOME:03/02/23 15:18
88は瞬間湯沸し機タイプでつねきっと
気をつけて治してご覧
ガンガレ
133名無しさん@HOME:03/02/23 15:20
>>124
>コミュニケーションの一つとして良かれと思ってしていたことが
それは違うぞ!
旦那にしてみれば、安眠中にカカアに突然起こされるほど恐怖を感じる瞬間はなかっただろう。
「うわぁ!え?おれなんかしたっけ?(ビクビク)」
と恐怖と共にびっくりしながら毎日起こされてた旦那の気持ちは・・・
>131
だから言葉の端々にただようかほりなのよ。

自分が悪かったと思ってれば、冷たいと書かないし、
そもそも自分が悪かったことからと思ってレばこのスレに書き込まんでしょ。
>旦那も深い意味があってしたことでは無い事を願っています。

こりゃ、もうだめぽ。反省する気配なし。
136名無しさん@HOME:03/02/23 15:22
>>131
>それで辞めてもらったのに、追い打ちをかけるようなことする?
はぁ〜・・・まだ解ってないヤシがいるな。
だんなは追い討ちなんてかけてないんだよ。
妻の仕返しが怖かったんだよ。
旦那の心境を察してやってくれ。
137名無しさん@HOME:03/02/23 15:23
>>131=120
ここは2ちゃんだぞ!
みんな寝不足なんだよ。
つまり、寝てるときに起こされることに対して過敏なんだよ。
よってみんな旦那の立場に立って意見してしまう。
>136
いや・・・追い討ちてのはこのスレでのたたきのことだと思うよ・・・
139名無しさん@HOME:03/02/23 15:27
>138
え?「追い打ち」は
話せば解ることなのに、さらに鍵をかけたこと
ではないの?
14088:03/02/23 15:28
皆さんどうもありがと。
心を入れ替えよい妻になります。
追い討ちってとるからいかんのだと思う。
念のために鍵しめる。私なら。
「ただいま」止めて、あける用事無いんだから鍵かけたって何の問題もないだろう?
88の文章って、自分が悪かったという反省の気持ちや、それに気付いた驚き、
皆にアドバイスしてもらって気付いたという感謝の気持ちよりも、
相手の態度が気に入らない、悪い、結局大したことではない、という部分が多い。
普段の生活でもそうなんだろうな。悪いのは皆旦那。感謝の気持ちも無し。
旦那ももう話すのも面倒。自省心ないから、どうせ言ってもわからない。
どちらかというと心の鍵に近いかも。って思いますた。
なんか暇なガキが混じってるみたいだね。

起こされることがいやか、帰ってきても声もかけないことがいやかは
人によって意見が異なるので、論じてもしょうがない。
80が旦那に対してイヤだったのは「信用されていない」ってことでしょう。
しかも「疑っている」レベルではなくて「鍵をかける」という実力行使をした。
まだ「話し合い」のレベルで、突然実力行使に出る人ということに唖然としたのだと思う。
鍵をかけてしまうことで、相手を理解しようとか、同じ家に住むルールを
作ろうということを放棄して「イヤだから拒否する」という態度になってしまう。

小さなことだけど、これは傷ついてもおかしくないと思う。
ちなみに私も途中で起こされるのはイヤだ。マジ切れする。
でも、その前に話し合ったし、鍵なんて思い付きもしなかったよ。
起こされて嬉しい人がいるわけ無い罠。

これまで見てきた88の感じでは実力行使されても仕方ない気がするよ。
率直な感想。

つうかね、寝てる人を起こすのが大したことじゃなくて、
鍵をかけたことが異常に大したことのなってるのがなんだかなあ・・・
145名無しさん@HOME:03/02/23 15:44
しかも起こす理由が「おれさまがごきたくした!」
という理由っていうのもなー。
それも「一応礼儀」だっつーんだから。w
147名無しさん@HOME:03/02/23 16:28
でも寝付きのいい人には、寝付きの悪い人が寝入りばなに起こされるのが
どれだけ辛いかわかんないんだよ。
起こさないでやってね。
148名無しさん@HOME:03/02/23 16:31
>>144
>鍵をかけたことが異常に大したことのなってるのがなんだかなあ・・・

そういう人もいるのかもしれないけど
私だったら、かなりショックだ。
だって、何回イヤだと言っても起こされるんならともかく
一度言われたらわかるのに。そんなに信用できないのかと。
それに習慣の問題かもしれないけど
「家の中で鍵かける」って、何ていうか、問答無用に拒絶されてるような気がする。
149名無しさん@HOME:03/02/23 16:32
>>148
気がする?
おいおい、何を言ってるんだよ。
問答無用に拒絶してるんだよ、決まってるだろ。
それ以外に鍵を掛ける理由があるなら言ってみろってんだ、てやんでぇ!
プチ祭り?w
まぁ79さんの詳しい前後の状況がわからないから、何とも言いづらいけど
私も寝ている所を起こされるのは、すごーーーく不快。
だから「そのまま寝かせておいてくれ」っていう旦那さんの気持ちわかる。
でも79さんの気持ちもわかるなぁ。
だって旦那さんが鍵をかけるのは「寝入りばなに起こされたくない」からで
79さんはそれを知ってからは起こさないようにした。
つまりその問題は解決したわけだよね。
それなのに、内緒(?)で鍵をかけられていたなんて…って気分なのかな。
旦那さんも、また何かの拍子に起こされないようにって防衛策で
やってたのかもしれないけど、それなら一言
「安眠したいから、これからは鍵をかけて寝るよ」みたいに
言っておいても良かったんじゃないかなぁ。
何も言わずコッソリ施錠、みたいな感じだから79さんも傷ついたんじゃない?

んでも、イキナリ鍵をかけるって事は79さんのカキコの一件以外にも
何か鍵をかけざるを得ないような出来事が何度かあったんだろうか。
鍵をかけることがそんな大騒ぎすることだと思えないんですが。

信用してないとかもう愛がないとか大袈裟にもほどがあると思うよ。
152名無しさん@HOME:03/02/23 18:39
鍵ぐらい自由にかけられない家族ってなんだー?
っておもっちゃう。
わたしは子供の頃から自室に鍵かけてたよ。
とくに家族の中に一人無神経なのがいる場合は
いちいち説明するきにもならないけどな。
153名無しさん@HOME:03/02/23 19:25
>子供の頃から自室に鍵

自分の子供が自室に鍵付けたら子供部屋取り上げるな。
154名無しさん@HOME:03/02/23 19:26
旦那は子供じゃないと思うぞ。
155お互い様だけど。:03/02/23 19:44
最近夫の顔が嫌い。

老けてきた。
156名無しさん@HOME:03/02/23 20:07
>>153
だね、犯罪の温床になりそう。三田家じゃないけど。
「鍵をかける」こと自体にはそれほど大騒ぎするような
ことでもないと思うけど、事前に一言も無くっていうのが
問題なんじゃない?
子供が「家族(親)に部屋へ入られたくない」っていうのと
夫婦間じゃ違う気がする。
鍵をかけるにしても、話し合ってからやれば良かったのにね。
88の最初の3レスの最後の一文。

>>79 >こんなに冷たい人間だとは…
>>88 >私に対する愛情がもうないってことなんだろうな〜。
>>111 >私だって言われればわかるんだから何もそこまでしなくても…

気に入らない事は全て旦那のせい。自分が悪いと思わない。
そんな妻との話し合いに旦那も疲れたんだよ。
>>150 >何か鍵をかけざるを得ないような出来事が何度かあったんだろうか。
>>130 >確かに私の無神経さが起こしたこと。返す言葉がないわ。

あるんだろね。ご本人も認めてるけど。悪いけど相当鈍いよ。
160名無しさん@HOME:03/02/23 23:45
ウチの旦那は、例えばそれが自分でも私でも子でも
茶碗を割ったり、飲食物をこぼしたりするのをトテーモ嫌う。
まあ好きな人はいないか。でもそういう時って過失だよね。
んですんごい怒る。「なにやってんだ!」
「どうしたらそうなるわけ?」的なやってしまってから言っても仕方ないことを言ってくる。
私は私で物が壊れたりすると自責の念が強くでるほう。
言われなくてもバカだなあって充分反省するのに
別に旦那がその後始末するわけでもないし
茶碗に触る頻度の高い人ほど壊す確率も高いじゃないか。ほんと、むかつく。

でも旦那の稼いだ金で買ったものだから仕方ないのか…
161名無しさん@HOME:03/02/23 23:55
物凄く優しい旦那タソが大嫌いな舅に顔が似てきたところ
162名無しさん@HOME:03/02/23 23:57
物凄く優しい旦那タソが大嫌いな舅に顔が似てきたところ 
163常識人 ◇7uIv.zbZvw:03/02/24 00:21
物凄く優しい旦那タソが大嫌いな舅に顔が似てきたところ
164名無しさん@HOME:03/02/24 00:42
>>160
旦那さんはそういう風に育てられたんだね。可哀相・・・
でも大人になってもそのままなのはなんだかねぇ。
ケガの心配とかしないんだろうか
165160:03/02/24 00:59
>>164
普通そうだよね。
人の失敗は許せないんだよね。ってボソっと言うと
Σ(゚Д゚)ハッ!!としたように「大丈夫か?」と言ったりするw
166名無しさん@HOME:03/02/24 01:12
>>160
>でも旦那の稼いだ金で買ったものだから仕方ないのか…

これ絶対違うと思うのだが・・・
167名無しさん@HOME:03/02/24 01:13
>>160
>でも旦那の稼いだ金で買ったものだから仕方ないのか…

違うと思うのだが・・・
168160:03/02/24 01:15
>>166
そうすか?
じゃあもっと遠慮なくキレていいすかね?
169名無しさん@HOME:03/02/24 01:21
切れてよし。
170160:03/02/24 01:56
>>169
わかった、ありがd
171名無しさん@HOME:03/02/24 02:02
160タソ キレたらきっと
「逆ギレでつか?」
「悪いことしたのは誰でつか?」
とか責められそう

ウチの夫も160タソ夫と同じタイプでしたが
(他人の間違いに厳しすぎる)
ビクビクしてオドオドした性格になった私に夫が気づき
話し合いして直してもらったよ
ちなみに「ビクビクオドオド」は演技でした
自分が相手をどれだけ追い詰めてるかを
自分で判らなければ解決しないと思ったので
172名無しさん@HOME:03/02/24 02:05
お邪魔しまっす。
質問 女友達が多い旦那(嫁さんのことまで色々相談する)
はムカツキますか?
173名無しさん@HOME:03/02/24 02:07
別に。相談内容に由るけど。
プライバシーに関することまでべらべら話すなら、常識を疑うけど
174名無しさん@HOME:03/02/24 02:12
ふと思ったんだが、
何度も同じ失敗をするのは、表面的に「しまったー」と思っても、
根本的に反省してないからなのでは?

>他人に厳しい
これは同じ失敗を同じくらいするのに、他人にはよく怒る人のことを言うのでは?
自分は当たり前にできることを他人ができず、
しかもそれが自分に直接関係のあることだと、
「なんで俺には出来るのにお前にはできないんだ!?」
ってなるのは普通だと思うのだが。
>>172のほうがムカツク
176名無しさん@HOME:03/02/24 02:16
>自分は当たり前にできることを他人ができず、
しかもそれが自分に直接関係のあることだと、
「なんで俺には出来るのにお前にはできないんだ!?」

そりは.....心せまくないすか?
誰でも得手不得手部分があるのでは。その辺認められないと夫婦やっていきづらいよ...
私も皿はけっこう割ってしまう。
夫は早起き、片付けが苦手。お互いに責めないすよ。
っていうか相談できるほど親しい人がたくさんいるのってなんだか分からない。

いろんな人に相談してる人って相手が異性にしろ同性にしろ、
あんまり信用できない気がする。
178名無しさん@HOME:03/02/24 02:20
>>177
なんで?
179名無しさん@HOME:03/02/24 02:23
>>176
まあ、言ってることは解るけど、全ての行動にそれが当てはまるわけじゃないし。
180名無しさん@HOME:03/02/24 02:24
171です
>>174
>「なんで俺には出来るのにお前にはできないんだ!?」
そうなんです。夫の口癖でした。
でもそういう夫もトイレの電気を消さないとか
私にもできるのに何回言っても直らないことあるんですよ。
そういうのは棚に上げるような態度だし。

私は人間誰でも気をつけようとしてもどうしても気が抜けるコトって
あると思ってるんですね(トイレの電気とか)
「ガスの火かけっぱなし」とか大惨事になりかねない癖なら別ですが
そうじゃないなら160タソ夫やうちの夫のように
取り返しのつかないことをしでかしやがって!!
みたいな激しい怒り方しなくても・・・と思うのですが。
でもあくまで「本人が反省している」のが前提です。もちろん。
それに注意されるのは嫌とか言ってるんじゃないんです。
181名無しさん@HOME:03/02/24 02:27
>>174
>自分は当たり前にできることを他人ができず、
>「なんで俺には出来るのにお前にはできないんだ!?」
>ってなるのは普通だと思うのだが。

全然、普通じゃないと思うのって私だけ?
こういうタイプの人って苦手です。
きっと優等生なんでしょうね・・・。
苦手な事ってないのかな。
182名無しさん@HOME:03/02/24 02:27
>178
自分の嫁のことあちこちでべらべら喋ってるってことだよ?

家庭のこと他所で相談するのってけっこう考えちゃうもんだと思うけど。

これが、学生時代の進路とか、夢(ニガ)についてとかをいろんな人に聞いてみるってことなら
分かるんだけど。
183名無しさん@HOME:03/02/24 02:30
>>182
おいおい、じゃあ自分の夫の愚痴をしゃべってる2ちゃんの家庭板に
出入りしてるあんたは何なんだよ(w
184名無しさん@HOME:03/02/24 02:31
>183
面と向かって個人が特定される形でやるのとはぜんぜん違うでしょうが。
185名無しさん@HOME:03/02/24 02:37
>>184
ちなみに主婦の井戸端会議って旦那の話題って出ないのか?
186名無しさん@HOME:03/02/24 02:39
井戸端会議は、旦那&子供の話題と近所の噂話ばかりだよ。
187名無しさん@HOME:03/02/24 02:44
男友達には、夫の相談はしないな。
なにか勘違いされる元のような気がする。
女友達には言うよ。たまにだけど。
188名無しさん@HOME:03/02/24 02:45
>185
旦那の話も子供の話も出るらしいが、
実際はみんなそれほど気を許してないので
表面的にどこのうちでも抱えてそうな困ったことをぺろっと言うだけだそうな。
189160:03/02/24 02:47
>>171
レスありがとう、
女優になるのですね、ちなみに貴方が女優になった時ギャラリーはいましたか?
>>174
貴方にレスすると
自己弁護の上塗りっぽくて気が引けるんだけど一度だけ、すいません。
>「なんで俺には出来るのにお前にはできないんだ!?」
とでも言いたげなダンナの行動に対しての言い分が
>茶碗に触る頻度の高い人ほど壊す確率も高いじゃないか
というカンジなのです
190名無しさん@HOME:03/02/24 02:52
井戸端での旦那と子供の話は、主に自慢話だな。
愚痴言ったり、弱みは見せない。
191名無しさん@HOME:03/02/24 02:53
>>189
いや、別に何度言い返してきてくれてもいいんだけど、
(あくまでも専業だということを前提に言うけど)
例えば、商売で皿洗いやってるからって割ってたら商売にならない。
あんたがパートで皿洗いしたとして皿を割るとは思えない。
確率だけの問題じゃないと思うよ。
旦那側からすると、
「常に気を張れとは言わないけど、専業なんだからそれぐらいはしっかりやってくれよ」
ってのが正直な気持ちだと思う。
まあ、あくまでも俺の思ってる一般論なんで、特に短気な人という特例なら別だけど。
191の嫁さんが責められてないといいけど.....
193名無しさん@HOME:03/02/24 03:00
171です
160タソのスツモンにだけお答えして寝ます

女優になったときのギャラリーは夫だけです
こどもの前でうそのビクビクオドオドをするのはさすがにどうかと思ったので

夫も父親にどやしつけられて育ったようです
「なんで俺には出来るのにお前にはできないんだ!?」
「出来ないお前はクズだ!」
と言われ続けていたそうです。
自分(私)が言われるのが嫌というよりも、子供への影響を考えてやめてもらいました。
194名無しさん@HOME:03/02/24 03:06
>>191
突っ込みたいところだらけだけど
きりがないからひとつだけ

>まあ、あくまでも俺の思ってる一般論なんで

一般論なんかじゃなくて貴方の主観からの持論ですよ
195名無しさん@HOME:03/02/24 03:17
>>194
きりがないって程の長文か?
突っ込み所がそこしかなかったんだろ?

専業叩きスレだと、家事労働を賃金対価労働に置き換えての反論をよく見るけど、
それなら尚更、>>191ぐらい当たり前のことだと思うけどな。
196名無しさん@HOME:03/02/24 03:18
>>194
それにそれって、日本語の使い方に関する突っ込みであって、
意見そのものに対する突っ込みじゃないね。
飲食中にこぼすのは専業関係ないよね・・・

>>197
俺の意見とも関係ないね。
199名無しさん@HOME:03/02/24 06:45
私は子供のころに父を亡くしその後ずっと母子家庭で育ちました。
先日母も亡くなりいろいろ相続することに。
もともと質素で堅実(でもけちじゃない)な母は
かなりの預貯金を持っていました。私は知らなかったけど。
だけどその額を夫に話したら目をきらきらさせて
早速外車のカタログをもらってきました。
国産小型車とはいえ去年新車を買ったばかりなのに。
しかも兄弟のうちで私の取り分が少ないと激怒しています。
私は兄弟でもめたくないから小額でも納得していたのに。
なんか疲れた。
200名無しさん@HOME:03/02/24 07:34
>>199
その夫に言ってやれ。
「遺産は個人資産になるから、あんたが使うと贈与税とられるよ」
って。

「遺産は個人資産になるから、もしも離婚したら返済してね」
ってのもいいな。
201名無しさん@HOME:03/02/24 07:49
妻の親のお金を当てにするなんて・・・
私だったらかなりゲンナリきそうなダンナだなぁ。
202名無しさん@HOME:03/02/24 07:50
旦那とは言えお金の金額は言わなかった方がよかったんじゃないの?
まぁわかってしまうかな?
今の暮らしに満足なら、旦那にわかるようにお金をユニセフとかに
寄付したら?
女性向けの美容・コスメ情報サイト(化粧品の全プレあり)   
http://k-free.com/tubaki16/isize.html     
199さんの所とはまた違うかもしれないけど、うちの旦那は
どうも親を当てにしているところがあって嫌。
いずれ子供を・・・と思ってるんだけど、「今の貯蓄じゃ私が仕事を辞めてから
不安も残るし、チャイルドシートとか子供の洋服とか、万が一母乳が思うように
でなかったら粉ミルクとか・・・それに、何のトラブルも起きなくても
月に1万くらいは妊婦検診にかかるし、万が一妊娠中毒で半年入院とかに
なったらどうするの?」と聞いてみた(心配性でスマソ)。
そしたら「チャイルドシートとか、子供用品はうちの親父を騙して買わせりゃ
いいんだって。入院費だって”金ないって言ったら出してくれるよ」・・・・・・・・(゚Д゚)ハァ?
私が「あんまり義父さんに頼りたくないんだけど」って言ったら、
「んじゃ、○(私)のお母さん!」と、まるで子供がおもちゃを買ってもらう人を
決めるが如くの口調・・・

一瞬、結婚した事を後悔しましたです。
そういや、「温泉行きたいね」と旦那が言ったんだけど、冠婚葬祭が重なりまくりで、
すごく家計にダメージを食らってたので「しばらくはちょっときついんだけど」って
言ったら、「んじゃ、うちの親誘って旅費出してもらおう!」・・・
私「寛げないからイヤ」、旦那「んじゃ、○のお母さん誘って・・・」

・・・万が一うちの親が死んで、色々相続しても内緒にしよう・・・
長文スマソ
205名無しさん@HOME:03/02/24 08:39
具合悪くて寝込んだら、あからさまにイヤそうな顔する。
わざとなのかわからないけど、ガタゴト物音がうるさくておちおち
寝てられない。「なーご飯どうするのよー」ってもう腹立ちます。
「具合悪くて寝てるのに、私は休めもしないの?」と言うと
「喋れるなら、そんなに具合悪くないべや」叩いてやりたいです。
旦那が風邪引いても絶対、看病してやりたくないです。



206名無しさん@HOME:03/02/24 08:47
今日が朝から出張だって分かっているんだし、昨日のうちから
準備しとけば朝ばたばたしなくて済むのに毎回勉強しない所が嫌かも。
私が昨日のうちから軽く準備しといて、また朝から一人パタパタと準備に
奔走する。で、「○○が無いんだけどもう時間が無いよ〜」じゃなくて
ちゃんと探せ。すぐ見つかるんだから。私が見つけると「すごいね。何で
分かるの?」って感心してどうするんだ?

何だかんだと言って毎回ドタバタするんだよね。そう言えば結婚する前から
そういう人だったなー。そういう所も面倒見たくなるし、気になるので構って
しまうんだけど。今日もやっと出張に無事送り出した。朝から疲れたよ・・。
207名無しさん@HOME:03/02/24 09:08
ウチも多少>>199さんと同じく、私親の財産をあてにしてるとこあるよ。
旦那だけだったら未だしも、旦那親まで「コレで子供の大学費用は安泰」
とか?「アナタのお兄さんとは半分半分なんでしょうね>財産」等と
人んちの財布の中さぐるみたいな事するんだよ・・・
車の事にしたって、ウチの父は昔から車マニア?な感じがあり
ベンツの限定車(世界○台)とか、乗ってたモンだから旦那は
「あの車は相続出来無いのか?お前」と、平気で言うよ・・・
その話に姑が「どうせなら、何故その車も貰わないの?自分の子(孫)に
いい家庭環境だって周りに思われたいじゃない(ウフフ」ってキタもんだ。
(姑はただ、自分の息子がベンツに乗ってるとか自慢したいだけ)
「私は嫁に来ましたし、○○さんの稼ぎが生活の基準です。だからベンツが
欲しければ○○さんに(旦那)頑張って貰わないと無理ですね」と言えば
姑は「アンタのお兄さんは貰い放題で、何でアナタはそこまで貰えないの」
と、ウチの兄に嫉妬して不満タラタラ。(トメの嫉妬自体ヘンな事)
旦那は矯正?次第で、なんとかなりそーだけど 姑は完全に金の亡者状態。
ウチの財産は「私への遺産だよ、分配に関しては私達兄妹が決めます」と
この間ハキーリ言ってやりました>姑さんへ
「お義母さんが残す財産の時は、ご希望どおり義妹とキッチリ折半し
そのお金でベンツ買いますから」と言うと(トメ、実の娘には多くやりたい)
「それは私が決めるから」と慌てて言葉を濁してた(w
「だったら、私の財産も私が決めますからご心配なく」とタンカ切った。
親の残すお金って、色々大変だよね・・・
208名無しさん@HOME:03/02/24 09:11
>>205
まあ、普通のリーマンなら相当ひどい風邪や体調にならない限り休めないしねぇ。
209名無しさん@HOME:03/02/24 09:15
>>207
その夫・姑に言ってやれ。
「遺産は個人資産になるから、あんたが使うと贈与税とられるよ」
「遺産は個人資産になるから、車相続しても私名義になるよ」
って。

「遺産は個人資産になるから、もしも離婚したら返済してね」
ってのもいいな。
210名無しさん@HOME:03/02/24 09:20
208 そうですね 簡単には休めないしね。
私もめったに寝込まないんだけどな。
「俺なんて簡単に会社休んで寝てられないんだよ」と思っているのかな。
だから 冷たいのかな?
211207:03/02/24 09:32
>>209
それが一番イイよね。(w
私にじゃ無く、199さんへのレスの中に「寄付しちゃえ!」ってのも
ありましたが、簡単に寄付なんぞは出来無いし・・・
(そんな無謀な事は出来無い、それこそ離婚とかもこの先あったら)w
>もしも離婚したら返済してね
これも、一般家庭では難しそうですし 子供の為だけに使いたいな>遺産
と考えてます(私達夫婦は私達で、財産を築けば良いんだしね)
私への財産は、私自身で管理をシッカリせねば・・・
旦那やトメなんぞには口出しはさせない(旦那側の遺産も口出ししたく無い)

212名無しさん@HOME:03/02/24 09:32
「なんで俺には出来るのにお前にはできないんだ!?」

こういうセリフを吐くヤシは男女関係なく人間としてどうかと思う。

>>174=>>191=>>195=>>196=>>198って同一人物(夫)?
家庭不和なんだろうね。
奥タンが自分のことカキコしてないか監視ちうですか? (´,_ゝ`)プ  
213名無しさん@HOME:03/02/24 09:37
>205
私が風邪で寝込むと心配そうに枕元で付き添うのが次男、
僕のごはんは?と自分のことを優先するのが長男。
同じように育てているのに性格ちがうけど、いざとなったら
上の子のほうが責任感は強いです。ご主人もいざと言うとき
は頼もしく変身するかもよ?
うちの夫は結婚年数が経ったら、風邪の時は昔よりはっきり
冷たくなりました。w
214名無しさん@HOME:03/02/24 09:47
>>212
>こういうセリフを吐くヤシは男女関係なく人間としてどうかと思う。
まあいいたいことはわかるけど、社会にでれば多かれ少なかれ
>「なんで○○には出来るのにお前にはできないんだ!?」
なんてことは使われるし、仕事に関して言えば基本と言えば基本だよ。

まあ、社会では「はじめはみんな出来なくて当たり前」って表現が多いけど、
裏を返せば、そういうことだよ。
215名無しさん@HOME:03/02/24 09:53
208 214
同一人物?社会や会社のことは言ってないんだけど?
旦那の話でしょ。
>213
いざとなったらって・・・
長男と結婚する子が可哀想なことになりそう・・・
って人様の家のことに余計な心配してしまいますた。
教育し直した方がいいんでないの?
217名無しさん@HOME:03/02/24 09:55
>>215
>こういうセリフを吐くヤシは男女関係なく人間としてどうかと思う。
この文面から家庭内の旦那の言動に限定したこととは受け取らなかったので。

218名無しさん@HOME:03/02/24 09:59
家庭でも社会と同じようにしたい?家庭は仕事場?くつろぎたくないの?
なんかギスギスしてない?
言い方かえればすむ事じゃない?「次は気をつけて」って。
上司と部下みたいな関係って、親子でも嫌だし、夫婦でも嫌じゃない?
自分はそんなに完全な人間ですか?
>216
こういう母親がここで愚痴られる夫を育てているんだな。と妙に納得。。
220名無しさん@HOME:03/02/24 10:01
>>217
ここは旦那のことについて言うことだよ。落ち着いてね。
221名無しさん@HOME:03/02/24 10:04
>>218
??
それって俺に言ってるのかな?
>>217でも書いたけど、>>215が一般論を言ってると思ってレスしたと言ってるんだけど?
222名無しさん@HOME:03/02/24 10:06
213
長男 いざとならなくても、次男と同じように、心配してほしいですね。
223名無しさん@HOME:03/02/24 10:09
会社がどうのこうのと、言ってることはわかるけど気分悪くなる。
>「なんで俺には出来るのにお前にはできないんだ!?」
これ言うと、人非人みたいに言われてしまうみたいだけど、
私、結構、旦那について、そんな風に思うことがある。
特に、普段「理系」がご自慢のヤシなのに、
生活に物理や化学を応用するのが、私より下手だったりする時、
よくそう思うし、言っちゃったりするよ。
人として最低か >自分。 反省しときます。
225名無しさん@HOME:03/02/24 10:24
私もたまに旦那に感じる。
理系で、こむずかしいことを言ってくるし、喧嘩しても口では
かなわない。けど、おしっこ便器にこぼしまくるし、たまに茶碗洗い
や米とぎを頼んだら、もういつ終わるの?ってくらい遅いし、
どんくさい。(たま〜にですよ。)
頭が良くても家のことは何にも出来ないじゃないと思う時は
ばかにしちゃってはいますね。
226名無しさん@HOME:03/02/24 10:28
いくら頭よくても
基本的生活動作が身についてないと
勉強しかしてもなかったのかと
気の毒に思うわ(その妻も大変そう)
227名無しさん@HOME:03/02/24 10:32
・・・・・・・・
228名無しさん@HOME:03/02/24 10:33
>>227
どうした?だまってないで言ってごらん
>>224 >>225
理系、文系が何の関係あんだよ!
単なる躾けの悪い馬鹿夫なだけだろ。
>229
煽りたいと逸る気持ちはわかるが、まぁ、落ち着け。
231名無しさん@HOME:03/02/24 10:42
旦那は私となにか一緒にするのが、かな〜り鬱
それも私にかな〜りの原因があるから。
もうすでに一人歩きを始めてる旦那を止める気持ちになれない。(悪いと思う)
どうしても服のセンスやらなにやら違うし、私もすんごいアフォ
旦那と結婚してからはじめて人に怒鳴った(旦那に)
そんな私に旦那もあきらめムード
こやってどんどんすれ違いが多くなっていくんだろうなぁ〜
旦那が仕事と友達にすんごい依存するのがわかるよ、
でも旦那の友達あんまりいい噂聞かないし、一緒に悪さをした
友達が一番信用できると思ってる旦那が心配
232名無しさん@HOME:03/02/24 10:44
229
まぁ しつけの悪い旦那です。あまりにも必死なのでびっくりしたわ。
233名無しさん@HOME:03/02/24 10:45
確かに必死さは伝わってきたよ。
234名無しさん@HOME:03/02/24 10:47
ヤパーリ理系
235名無しさん@HOME:03/02/24 10:47
>>228
・・・・・うーん、言ってもいいものかどうか(煽りになるからなぁ)

(お互いにする必要に迫られてないということを前提に)
基本的生活動作が身についてても、経済的に自立する能力がないなら
家事手伝いしかしてなかったのかと
気の毒に思うわ(その夫も大変そう)
躾云々の前に人間性を疑いたくなる妻達がちらほら。。
237名無しさん@HOME:03/02/24 10:54
一緒に生活してたら、1つや2つくらい文句言いたくなることあるよ。
非が自分にあるとわかっていても、言いたくなる時はあるの。
238名無しさん@HOME:03/02/24 10:55
そうここは2ちゃんねる
239名無しさん@HOME:03/02/24 11:00
そう私にはリアルでも頼る人はいない
ここはいろいろと本当にたすかる。上手に利用していこうと思う
240名無しさん@HOME:03/02/24 11:03
グチを言い合うことなのに、社会会社は・・・何て言われたら何も言えない。
>235
わかりやすい日本語を書きましょう。
後段3行目を削れば、すっきりした文章になるのでは。
(それから、家事手伝いと言う言葉は、普通、
家の事業を手伝う、という意味で使います。
「基本生活動作が身についていても、経済的に自立する能力がないために、
家業を手伝うぐらいのことしか出来ないのかと、気の毒に思う」
では、文章としても、これまでの話の流れからもおかしいので、多分、
「基本生活動作が身についていても、経済的に自立する能力がないのなら、
家事(≒基本生活動作)を身に付ける程度の能力しかなかったんだなと、
気の毒に思う」と言いたかったんだろうね。)
242名無しさん@HOME:03/02/24 11:47
家事手伝いって花嫁修行中の女性に良く使うよ。
家業手伝いに限ったことではなし。
243名無しさん@HOME:03/02/24 11:51
花嫁修業しなかったなー
244名無しさん@HOME:03/02/24 11:55
>241
理屈こねてるけど頭悪いせいかちっともわからん。
電子辞書で調べたけど、お前も頭悪いのがわかったぞw
245名無しさん@HOME:03/02/24 12:01
>>241
うーむ、ちゃんと伝わらなかったか。
意図的には>>242が正解。

>>226の、
>勉強しかしてもなかったのかと
は、結婚前(もしくは社会に出る前)の行動を示してるので、
それに対して、妻の結婚前の行動として、
家事手伝い(花嫁修業)を出した。

うちの旦那はすぐ人のせいにするところが大嫌い。
それで今朝も大ゲンカしたよ。
口聞いてあげなかったら30分後に謝ってきたけど・・
謝るくらいなら最初から言うな!
朝から気分悪かった。
247名無しさん@HOME:03/02/24 12:09
>>246
おいおい、旦那は仕事に行く前だろ?
仕事ぐらい気持ちよく行かせてやれよ・・・
248名無しさん@HOME:03/02/24 12:12
>>247
ここは愚痴を言うすれだよ。
愚痴は黙って聞いてやれ。
249名無しさん@HOME:03/02/24 12:16
>>246
謝ってくるだけマシだって!
250名無しさん@HOME:03/02/24 12:17
旦那可哀想・・・
恐妻家なん?
>247
旦那は心から反省していなくて今でも悶々として仕事してるとでも?
反省して出ていったんだからいいんでない?雨降って地固まる。
反省ついでに奥たまの好物でも手土産に帰ってきたらサイコー!
すぐに人のせいにする。イクナイ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
253246:03/02/24 12:47
>>247
私も仕事に行く前だったんだよ。
自分には関係のない事で朝から疑われる方が気分悪いよ。

ウチの旦那、私だけじゃなくて子供のせいにもするの。
下の子(当時4歳)が動かしたものがたまたま壊れた時も延々と怒ってて
下の子は今だに物が壊れると自分のせいだ・・と言うぐらい。

ちなみに私は延々と怒るタイプじゃないのですが
たまたまこのスレを見つけて思い出しただけ。
254名無しさん@HOME:03/02/24 17:03
247

ここでごもっとものことを言ってもしゃーないべ。奥達のグチを言い合う
場所なんだから、私も246さん見たく、朝から喧嘩っぽくなることあるよ。
悪かったなと思うけど そういう日もあるんだよ。
かなり人間できてるらしいけど、うるさいっての。

255名無しさん@HOME:03/02/24 17:09
私が仕事のストレスに押しつぶされそうになってた時、
人(勿論私を含め)の仕事の話なんて聞きたく無い。興味無い。
わかんないし。苦痛。
とのたまいやがったので専業になってやった。楽チンざまみろ。
ある日義姉が来た。
転職しようかと悩んでると言って仕事の話を始めた。
ふんふんなるほどそれはきっとと親身に相談に乗ってた。
初めて旦那に殺意を覚えますた。
256名無しさん@HOME:03/02/24 17:11
>>225
たまーにだからだよ。
しょっちゅうやらせてみ。早くなるよ。
257199:03/02/24 17:35
今朝ここで愚痴をこぼして多少気が軽くなりました。ついでにもう少し愚痴らせてください。
母は田舎で1人暮らししていたんです。
でも、やっぱり年を取ると寂しいらしく(私は週に2回ペースで訪問していたけど)
長男は町にマンションを買って出て行ってしまったので
次男家族が街中の仕事をやめて春から母と同居してくれることに。ありがたいなぁ、とその矢先に母が逝去。
次男家族が引っ越してくる理由は無くなったのですが
家とお墓のために予定どうり引っ越してきてくれると。ありがたくて涙が出ます。
そこで感謝の気持ちとして母の古家をりフォームする用に次男に多めに遺産が行くようにしたいと夫に話したところ
「なんで?だったらお前がそっちに引っ越せばいいじゃん。そうしたらうちが多くもらえるの?」
要は私たちは別居して私と子供は私の実家(母の家)に夫自身は自分の実家に(会社に近い)
今私たちが住んでいる持ち家(ローンたくさん)は売却か賃貸だそうで。
言葉もありませんでした。
長くてすみません。

258名無しさん@HOME:03/02/24 17:40
>>251
調子いいこと言ってんじゃねーよ!甘ったれんな古女房のくせに!
259世直し一揆:03/02/24 17:41
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識?%
260名無しさん@HOME:03/02/24 17:43
199読んだときは、ただ情けない人かと思ったけど、
なんだか鬼畜な旦那さんだね。
本当に金目当てで別居することもいとわないのか、
思いつきを言ってるだけなのかわからないけど。
でも、199はおとなしい反応をしてそうだね。文句言うか、離婚ちらつかせてもイイくらい失礼だよ。
そもそも金目当てて夫婦が別居なんて、離婚しようっていってるようなもんだよ。
261名無しさん@HOME:03/02/24 17:45
>>257
相談しなきゃいいのに。
なんか言ってきたら、
家の家計と直接関係のないことだから説明する必要ないって突っぱねたらいい。
262名無しさん@HOME:03/02/24 17:46
ローンが沢山残ってる家を売るメリットは無いと思うけど。
単純計算だけど売却額の三分の一は税金に取られるよ。
>257
あのね、妻(夫)に入りそうな遺産=伴侶の自分が口出す権利あり、と
思う人多いのね。この人はお金に汚くないと普段思っていても、
金額が大きいから一攫千金気分になってしまう。
それまで仲良かった兄弟姉妹でも、その伴侶が口出すことで
縁切り話が出るほど険悪になるの。

親御さんが貯蓄して、「血縁の子供」に残してくださったものは
夫には何の権利もない事をはっきり分からせるか、
細かい事(遺産総額や分配方法)は教えない方がいいよ。
>199さんに限らず、夫が「専業の貴様が唯一俺様に還元できる金なのに」
系の事を言い出すような人なら色々考えた方がいいね・・・。

ここでも言えるのは、妻家族と夫本人、夫家族と妻本人は赤の他人って
事だね。
長レススマソ。祖父が亡くなった時のこと思い出したよ。
>>257
哀しすぎる。゚・(ノД`)・゚・。2ch暦半年。読んでいて初めて鳥肌立ちました。
265名無しさん@HOME:03/02/24 17:54
旦那が口挟める問題じゃないのにね。
266264:03/02/24 17:56
>263 >細かい事(遺産総額や分配方法)は教えない方がいいよ。
そういえば、夫に教えてない。。
>266
それでいいと思う。
実際は亡くなった後で具体的な話が出るんじゃないかな。
その時に夫が何か聞き出そうとしてきたら、
「親が弁護士さん(会計士さん)に任せてあるみたい」で
受取ったら「皆、平等分配だった」でおしまいが良さそう。
兄弟全員が示し合わせて金額が異なっても伴侶には教えないように
できれば。
夫は義兄弟の成長事情とか、実家のお家事情なんか知らないから、
悪意とかなくても「平等じゃないなんて俺の妻を軽んじてる!」って
怒り始めたりしかねないからさ。
268199:03/02/24 18:09
不快な文章を書いてしまって申し訳ありません。
でも、こんなこと現実の知り合いには愚痴りずらいことだし
夫もそこまでひどい人ではないと思いたい・・。
多分思いつきで言っているだけではないかと。
私が夫実家と揉めて近寄らないのを根にもたれているのは確かです。
でも、実際結婚して自分の配偶者に相続のことなどを秘密にして
話を進めることってできますか?
私は聞かれたら隠したりうそをつく事はできません。
それこそ相手を信用していないと言っているようなものじゃないですか。
離婚する決心がつかないうちは夫はわたしと私の実家を心配してくれている、
夫を信じてあげたい。甘いかなぁ。
269名無しさん@HOME:03/02/24 18:12
うちの父の兄弟は、盆正月に集まると
いつもあれこれ財産の相談をする。その間、配偶者は麻雀とかして待ってる。
その場で口を出してくる配偶者はいない。
正しいと思う。

>「専業の貴様が唯一俺様に還元できる金なのに」
これこわいね。
270名無しさん@HOME:03/02/24 18:17
>>268
聞かれて嘘をつくのがいやならつかなくていいけど、
「あなたが口出ししないなら言います」と、交換条件をだすのはいいんじゃないかな。
「今までの、あなたの提案は不愉快だし、非現実的なので言いたくないんです」
と、はっきり言わないと、旦那さんには伝わらないし、
はっきり言ってしまった方が禍根が残らないと思うよ。
旦那さんに、過剰な期待を抱かせたまま黙ってるのもかわいそうだ。
「あのお金いくらもらえたんだろ......」ってもんもんとしてると
夫婦の信頼が揺らぎそうだ。
つうかなんで>199旦那はわざわざ別居を考えるのだろう?
たいていの図々しい香具師は妻実家に一家で移り住もうと考えるんじゃないの?

遺産で外車とか、そこまで妻実家の金あてにしてるなら
>199が旦那実家に近寄りたがらなかったから自分も嫁実家には近寄らないとか
言えるもんじゃないよねえ。
>286
夫を信じても信じなくてもいいんさ。
隠すとか嘘をつくのはイクナイ! じゃなくて、現実に、その場の思いつき
ごときで、あなたの人間関係を無茶苦茶にしかねない発言を無自覚に
しているのが誰かを見ようよ。理想に燃える中学生じゃないんだからさ。
あなたがあなたの兄弟と絶縁を希望しないなら、
「いざ」って時を見極める目と諌める勇気を持ってねってこと。
よくある話なんだよ。
273名無しさん@HOME:03/02/24 18:21
199 甘いぞ 旦那を甘く見るな。
油断したら、199さんが丸めこまれて、食われちまうぞ。
(格闘家みたいな文章でごめん。)
なんか自分で物事を決定した事がないような印象を受ける。
敢えて旦那に口を出して欲しがっているような印象を受ける。
いい大人なんだから自分の意思と良識を持って対処しなよ。
275名無しさん@HOME:03/02/24 18:24
>274
あーちょっとあるな。
そこまで言われたら普通
「アンタの金じゃねえよ!」ってきれるとこだもん。
なんだかんだで夫にとりこまれそうだな。
276264:03/02/24 18:32
>>268
話し合いを実の子だけですれば出来ると思う。
書類も本人のサイン実印だけだし、出来た書類もわざわざ夫に見せない。

それに相談されたら、口出したくなる夫もいるだろう。
厳しい事言うようだけど、夫に相談した268が悪いと思う。
財産分与のことを夫に話すことと、信用するしないは別問題。
夫婦関係を良好に保つ為には話さない方がいいことだってある。
特に既に話して不愉快な思いをしているんだから、話さないのが吉。

>>267 私も↓これが良いと思う。詳しい事は話さない。
>その時に夫が何か聞き出そうとしてきたら、
>「親が弁護士さん(会計士さん)に任せてあるみたい」で
>受取ったら「皆、平等分配だった」でおしまいが良さそう。

全て話して、夫の出方見て、離婚でもしようっていうなら別だけど。
277199=286:03/02/24 18:35
いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
敢えて夫の意見が欲しいわけでもないのですが
夫の仕事が結構相続がらみの仕事が多い職業なのでつい相談してしまいました。
夫実家も年寄りが1人暮らしなので私たち家族が同居してあげなければならないのですが
私が拒否したので、夫も私の実家に入るわけにはいかず、
そんなことが別居案を思いついたのかと思います。
とにかく弁護士さんを入れたほうが綺麗に済みそうですね。
そっちの方向で当たってみます。ありがとうございました。
ちょっとすっきりしました。
278264:03/02/24 18:37
>276 
この場合は「次男が....任せてある」でしたね。
279名無しさん@HOME:03/02/24 18:37
お金のことで相談されたらさ、
自分も使えるお金、みたいに勘違いしちゃうよ、私。
ふたりのお金!?みたいな。
そこを誤解させてしまったのが悪かったのかも。
280名無しさん@HOME:03/02/24 18:41
199がんばってね。
281名無しさん@HOME:03/02/25 13:10
あげ。
>279
や、それを一緒と思うかどうかは相手次第なので、
悪いとは思わない。
私だったら自分の金とは思わない。

ただ相手のタイプを勘違いした感はある。
283名無しさん@HOME:03/02/25 14:05

うちは家のお金は二人のお金という考えです。
旦那は稼いでるのは、自分だけど、貯金してるのは私だから
二人のお金と思ってるみたいです。
28488:03/02/25 14:21
旦那さんに別居言い渡された。
4月の転勤を区切りにしようだって。
別れたくないよ〜・・・
285名無しさん@HOME:03/02/25 14:22
よかったね
286名無しさん@HOME:03/02/25 14:28
部屋に鍵をかけるのはそういう理由だったんだ 旦那。
287名無しさん@HOME:03/02/25 14:43
本当に88か怪しいな。
28888:03/02/25 14:44
トリップつけた方がいいでしょうか?
289名無しさん@HOME:03/02/25 14:54
>>288
うん。別居→離婚?子供は?
290名無しさん@HOME:03/02/25 15:07
あやしいかもね。
291名無しさん@HOME:03/02/25 15:51
真珠めぐみ 種ちゃんと付き合ってるって今 大騒ぎ!
292名無しさん@HOME:03/02/25 15:52
クンニしたあとうがいもせずに寝れること
わたしはあそこを洗いに行っちまいました
293名無しさん@HOME:03/02/25 16:08
ちょと遅いが鍵事件読みました。
>>142
皆にアドバイスしてもらって気付いたという感謝の気持ちよりも

なんであんたらに感謝しなきゃならんの?
あんた何様?
88の言うこともちょっと?だけど、この142のご立派さに呆れた。
この人も相当…
人の忠告を聞いてもらえずに逆ギレされますた。
絶対に自分からは言い出さずに
こっちから何か言うと必ずスネて揚げ足取り出す始末。
こんな子供っぽい旦那は尊敬できないと思えてきてしまいますた。
295名無しさん@HOME:03/02/25 18:12
理屈こねる男もムカつくよー。
296名無しさん@HOME:03/02/25 20:14
こねるヤシもムカつくけど、道理の通じないチンピラみたいなヤシもハァ〜。
297名無しさん@HOME:03/02/25 20:18
チンピ〜ラ口調イヤだね。通じないことを言ってわめかれる
と勘弁だな。私なら、叩きたくなる。
298名無しさん@HOME:03/02/25 20:54
>294
尊敬出来ないと辛いよね!
ほんと考えちゃうよ。
この間の日曜日、昼ご飯食べてマターリしてたら
夫が競馬見ながら、私の買ってきた雑誌を読み始めた。
うちにはテレビ一つしかないから、テレビ見ようにも私競馬に興味ないし
うちにある本はあらかた読んじゃって、他に読む本もない。
本とテレビを占領されたことも嫌だったけど、そういうこと平気でする
気遣いのなさも嫌い。チョット喧嘩した。
でも原因がすっごいくだらないのでsage。
300名無しさん@HOME:03/02/25 21:05
原因くだらなくても、日頃のちょっとした気遣いの無さや横暴(?)
さって後々の喧嘩の種になるよね。
それらの不満募ってって言うか。
爆発すると溜めるなよって言う。じゃ逐一しくじく言えっつーんか。
こっち指導する前にモマエを見直してクレ。
301名無しさん@HOME:03/02/25 22:40
うちの旦那も逆切れ、チンピラ口調、にらみつける、恫喝の四拍子揃った奴です。
>294さん、人の忠告を素直に聞けない人は、
人間として成長しないと思うので、その時点でもう尊敬なんて出来ません。

302名無しさん@HOME:03/02/25 23:13
301 結婚前は隠していたのかな?チンピラ口調。
うちは旦那が口が立つので、私が旦那にDVしてまつ 軽くだよ。
303名無しさん@HOME:03/02/25 23:34
お酒飲むと子供をウザがるところ。大嫌いだから
旦那には「家で飲まないで!外で好きなだけ飲んで」って言う。
家で飲むお酒の量ってほんの35缶2本くらいなんだけどさ…
304名無しさん@HOME:03/02/26 00:00
賭け事好きで、借金の帝王だった夫も
いまじゃ、本業+バイトでパチンコする暇もありません。
305名無しさん@HOME:03/02/26 00:09
息子が教科書を広げて「このあいだのお父さんの状態」
だと説明。飲酒の害についてだった・・・
旦那よ。子供達全員に説教される日も近いぞ!
306名無しさん@HOME:03/02/26 00:37
もう決着のついた人様の揉め事とかを、
後から「あいつはあ〜だ、こ〜だ、あそこが悪い」とか偉そうに言う。
もういいじゃん。当人同士は納得して仲直りしたんだからさ。
307名無しさん@HOME:03/02/26 00:53
自分で飲んだもの片付けない →空き缶入れに捨てろ!
ガムかんだらそのまんま紙に出して置きっぱなし →ゴミ箱に捨てろ!
あたまをそこら辺でぼりぼり掻く。 →不潔、フケが落ちるだろ!

こんなもんです。
308名無しさん@HOME:03/02/26 01:07
風邪引いてんのに
くしゃみを手で押さえもせずテーブルに向けてやり、
大皿に盛った煮物等の汁をズズーッとすする。

嫌。
309名無しさん@HOME:03/02/26 01:09
お風呂入った後が汚い!
洗面器はその場に投げてあるし、髪の毛は落ちまくり。
せめて流してくれよ。
あと、洗面所にいつもは磨き粉が落ちてる。
なぜ毎回落ちてるかが謎。
でも、それも慣れてきてしまった。
旦那が入ったあとに入る子供はかなり迷惑そうだ。
やっぱり旦那を尊敬できないとこれから不安。
ただでさえ大きな子供(=旦那)で手一杯なのに
子供を作る気になれません。
>310
禿同。
うちも逆ギレのチンピラ口調野郎で、怒りに任せて当り散らし
相手(私)をねじ伏せようとするのがすっごく嫌!!
だけど怒ってない時は、ものすごく平穏。(飲まないので酒乱ではない)
子供を欲しがるなら、とにかく精神的に大人になって欲しい。
312名無しさん@HOME:03/02/26 08:55
離婚したいほどじゃないのか、離婚したいほどなのか分からなくなってきた。
ゴミ箱に、旦那が独身時代から持っていた口座の明細が捨ててあって、
悪いと思ったんだけど恐る恐る見ちゃった。

残高マイナス25万円・・・
結婚前に一度マイナス(50万)になって、姑が旦那名義で積み立てていた
定期積立約100万で、マイナスを消していた。
それから3年…
確かに充分っていえる額の小遣いは渡せてないのは認めるけど、
マイナスなのにヤフオクでPCパーツを落札してた。
通帳は旦那が持っていて、細かい入出金は見られないけど、3年前に
約50万あったお金がマイナス25万円って・・・
その他にも、たぶん小遣いでまかないきれない分を埋め合わせる為に
ちょこまか下ろしてるのかな・・・と予想するけど・・・

これから子供を作ろうかと思ったけど、なんか不安。
結婚生活にも不安・・・

313名無しさん@HOME:03/02/26 09:44
私も生活費の不足分を保険の貸し付けやらクレジットなんかで借りてるのが
先日ダンナにバレて離婚切り出されました。(約80万程・・)
明らかに私の無駄遣い、やり繰り下手が原因でつ。
「返せる時に返せば・・」と思ってるうちにだんだん膨らんじゃうんだよね。
でもバレて良かった。
このまま内緒にしてたらずっと続けてたと思う。
心入れ替えてこれからコツコツ返します。
314名無しさん@HOME:03/02/26 11:01
>>313 私もやりくり下手です。それでも、借金等はせずに済んでいますが。
そうだよバレて良かったんだよ。大丈夫、ガンガレ!!

ウチの旦那のイヤなところ。
直ぐに病気になりたがる。何かというと「○○(不治の病とか)だったらどうする?」
とか「死んじゃったらどうする?」とか、そんなのばっかり。
つ−か、まず痩せろよ。健康診断で引っかかってるのは全て肥満が原因じゃん。
努力しないで私の作る料理のせいにするな!
毎日毎日「死んじゃったら」「病気だったら」と聞かされる方の身にもなれよ。
それがストレスで私はまた2キロも痩せちまったじゃね−か!!
みんなよくそんな人と暮らせますね・・
って感じのレスばっかりだ!
うちは平和だ脳
316名無しさん@HOME:03/02/26 11:24
>>199
うちの元旦那は、割と新婚の頃の正月に私の実家へ行ったとき、父に直接
「お義父さんが死んだ後は、ここの土地にマンション建てたい」と抜かしたアフォです。
父に「そういう話をしないでくれ、悲しいじゃないか」と言われてちょっと慌ててた。
な〜んにも考えてなくて、私が一人娘だから、死後の土地の有効利用の事だけ考えてたらしい。
後で「親が生きてる内に、本人にそういうことを言うのは何を考えてる?
それにあの土地を継ぐのは貴方でなくて私。勝手に自分の物にするな!」と言いましたが
一応納得してたようだが、別の時に”もし宝くじが当たったら〜”的なお遊びの話してて
「私が大金持ってても、有効利用できないなら宝の持ち腐れ」だそうだ。

今は自分の甘い計画で親のビル立替て、商売うまくいかずピーピーしてる。
数年は元旦那からの生活費0でやって行ったが、経済的とは違う理由で離婚した。
兼業中、しっかり貯金して投資で増やした私のほうが、子供育てても金持ちだ。ふぅ。

317名無しさん@HOME:03/02/26 11:38
私の体の具合を心配した旦那は私に病院へ行きちゃんと
体を調べてもらいなさいといいました。(断った)
それからすぐ友達のとこの保険にはいり(私のも旦那がいつのまに)
私に友達(一応、販売店)のところから2〜3万円の車を購入する予定らしい
もちろん1歳の子供も乗ります。
私が旦那だった2〜3万の車はちょっと・・・・・・贅沢?
318名無しさん@HOME:03/02/26 11:50
旦那は「お父さんにいつまでも車の保険代を甘えるのはやめようと思う
今の車を車検に出すんだったら安い車を友達に用意してもらおうと思う
2〜3万で用意してくれるんだって」
その2〜3万で車検も保険もついてるのかな?
でもってその友達(車販売の)は前の会社で知り合ったそうで、その会社をやめるとき
車のタイヤ(会社の)にプスプスと穴をあけて一緒にまわったそうです。
319名無しさん@HOME:03/02/26 12:04
>>317 318
意味わかんね
320名無しさん@HOME:03/02/26 12:07
ほんと、理解不能だ。
321名無しさん@HOME:03/02/26 12:10
わかりそうで全然わからない。
とりあえず車販売をしている旦那の友達と旦那は会社の車のタイヤに
一緒になって穴をあけ回って喜ぶ馬鹿だっていうのはわかった。
322名無しさん@HOME:03/02/26 12:12
春よのぉw
323名無しさん@HOME:03/02/26 12:18
げらげらげらー。
わからないねー。
わたしも車のタイヤに穴をあけて回った犯罪者と
結婚してしまったというところだけは理解できた。
それは犯罪と言うのでは…
>322
ほんとに(ホノボノ。
326名無しさん@HOME:03/02/26 12:21
2〜3万の車で贅沢というあたり、もしかしてトイザラスで売っている車ではと疑ってみたり。
327名無しさん@HOME:03/02/26 12:25
うん。体調悪いのと保険と車と変な友人の話なのは分かるが
夫嫌いと話の関連性が欠片もわからん・・・。

一読目で「体調の悪い妻に保険をかけ、やっすい中古車あてがって
コトを起こそうと目論む主人が離婚したいほどじゃないけど嫌」なのかと
必死で考えてみたが無理だったw
328名無しさん@HOME:03/02/26 12:39
暗号の解読求む
329名無しさん@HOME:03/02/26 12:40
>>318
2〜3万で車検も保険もつくわけないだろ。バカか?
しかし意味分からんな
330名無しさん@HOME:03/02/26 12:43
日本語の不自由な方ではないでしょうか…
まぁまぁ春ですから
のほほ〜んしましょ。
332名無しさん@HOME:03/02/26 12:44
>327
私はそこまでもいきつけなかった(w
333名無しさん@HOME:03/02/26 12:52
まぁ チンピラ口調の旦那はイヤですネッ♪〜
334名無しさん@HOME:03/02/26 12:55
旦那は私の両親の前だろうが、自分の両親の前だろうが自然体な人。
私が義実家で少し気を使う気持ちが理解できないらしい。
「気取っていても長年付き合えばどうせばれるんだから最初から自然にしてろ」
といわれているので、普通にはしているものの、やっぱり心の底からはくつろげない。
旦那は私がいなくても私の実家に泊まりに行ってしまうようなツワモノ。
繊細な女心を理解してくれない男らしい旦那が時々嫌い。
335名無しさん@HOME:03/02/26 13:05
>>334
自分で「繊細な女心」とか言うなよ(w
あんたの旦那が異常に無神経なだけだよ。
336名無しさん@HOME:03/02/26 13:06
>>334
そういうのを男らしいと言うのですか?
すごい旦那さんだ。理解出来ない。
337334:03/02/26 13:14
自分で繊細な女心とか言う私と無神経な旦那はちょうどいいのかもしれないね。
どっちもどっちで(w
お互いの両親が普通の人なので別に嫁姑関係も悪い事は全くないんだけど
やっぱり自然体になるのは難しいよな。うん。
338名無しさん@HOME:03/02/26 13:20
>>337
自分で「繊細な女心」と言う人は繊細じゃないと思うんですけど。
どっちかと言うと無神経なのではないかと・・・もしくは天然。
339334:03/02/26 13:22
いやあの。真剣に「私はこんなに繊細なのよ!」と言い張っているわけじゃないですから、そこまでお気になさらずに。
340名無しさん@HOME:03/02/26 13:23
何もみんな冗談口に本気で突っ込まなくても。とオモタ
「私の立場になって考えてみて」が効かなくて
「え?なんで?平気じゃん?」と返してくる旦那は
やっぱり大変かもね。
341334:03/02/26 13:26
>340
ありがとう。
立場を置き換えてみて、というのが無理な相手なのでたまにやっかいです。
本当に夜も眠れないほど悩む事ではないし、たまにいやだなと思う程度なので
このスレに書き込んでみました。
342名無しさん@HOME:03/02/26 13:30
誤解されやすい態度や発言や行動がこまる
仕事や友達を大事にするのはわかるけど
そのためにいっつも一番に子供や私に不安にさせるのはやめて欲しい
もっと妻と子供を大事にしてほしいなぁ
2万〜3万の車なんて絶対にいや
ってことです(w
会社の車にプスプス穴あけたのは私もびっくりです。
そんなことするようには見えなかったもので、
最近、疲れ気味の無理しまくりの旦那にもっと自覚をぉ!
友達にへんな影響されてるんじゃねぇ!妻の話は聞け!
いつまでも子供じゃないだぞぉ! 真面目に話し合おう!私も馬鹿だけど旦那も馬鹿!
私は旦那のママじゃねぇ! でし ハァハァ
といろいろとレスありがとうございました。
>>334
旦那も同じ
343名無しさん@HOME:03/02/26 13:31
341 ムキになる人もいるから気にすんな。
344名無しさん@HOME:03/02/26 13:34
>>342
おお。やっとご光臨。
一体どういう意味なのか悩みました(w
どうも興奮してらしたようで。

ところで、2・3万の車って本当に車ですか?(汗)
345名無しさん@HOME:03/02/26 13:40
>>344
2・3万でも激安中古車店でなら売ってるよ。
前に知り合いが会社で使ってた営業車を1万円で買ってた。
ちゃんと走るよ。装備は最悪だけどね。
346名無しさん@HOME:03/02/26 13:43
おおー。本当にあるんだねぇ。車のこと全然わからないので初耳でした。
今日はひとつおりこうになった。
347名無しさん@HOME:03/02/26 13:45
>>344
そうですよぉ もぉ・・・・・車です
いくら友達の店の宣伝になるからって・・・・ 
でも妻と子供を最初の実験台にする気持ちがわからん。
その友達も今は真面目にやってる様子だけど・・・はぁ・・・
348名無しさん@HOME:03/02/26 13:52
>>346
車両本体は安くても、それを車検とおしたり任意保険を付けると車検代や保険代の方が
高くなります。だから実質は15万位は必要です。
349名無しさん@HOME:03/02/26 13:55
私の旦那は自営をやっていけるかどうか不安です・・・(泣)
旦那と頑張ります。
347でした 以上♪
350名無しさん@HOME:03/02/26 14:05
やたら体調不良を訴える旦那。
そのくせ病院に行って薬飲んでも治らないし、
飼い猫と遊んだり旦那親と会うと元気。
8割は気のせいか仕事の疲れなのではと私は考えてる。
あんまりうるさいから養命酒を一昨日夜から飲ませたら、
昨日には「(体調が)良くなった」だって。
たった1〜2回飲んだだけで良くなる物?養命酒って。
みなさんの旦那さんは仕事が忙しいとしょっちゅう体調不良を訴える?
「疲れて体がだるい〜」くらい?
351名無しさん@HOME:03/02/26 14:07
体がだるいくらいかな。
病院嫌いだからという事もあるかもしれない。
「風邪引いたら堂々と休めるのに〜」といいながら今日も元気に会社にいきました。
352名無しさん@HOME:03/02/26 14:09
養命酒・・・5本開けても効き目がわからんかった・・・
そんな私は持病持ち。

だんなも身体あんまり丈夫じゃないから、しょっちゅう鼻ぐすぐすしてたり
微熱が合ったりする。でも会社休んだりはしないかな。
体調悪くてごほごほいいながら無理やりゲームやるのは止めて欲しいです。
>>342
2〜3マソでも車持てる(維持費払える)余裕があるんだったらいいじゃん。
うちなんか2人で原付止まり。
今の時期なんか寒すぎて買い出しにも行けないでつよ…(⊃д`)
354名無しさん@HOME:03/02/26 14:18
仕事でイヤなことがあったり、うまくいかないことがあったり
すると、ぐずぐず言い出しますね。仕事のことは私はどうすることも
出来ないので、家に帰ってきたら、のんびりできるさせて、
好物のものを作る。美味しいものを食べたら、ニコニコホカホカしてる 単純です。
気の持ちようかなと思う。うちの場合は。
350さんの旦那さんは病院に行くくらいなら、軽いウチュ入ってる?のかな。

355名無しさん@HOME:03/02/26 14:19
うちは旦那がしょぼくれて帰ってきて愚痴を言い出したら
「明日は公園でブランコのこぎ方を練習しようか」とか話して
旦那が「僕はブランコよりもシーソーの方が通だと思うよ」と話して笑って終わる。
356名無しさん@HOME:03/02/26 14:25
>>355
オチてない・・・けどいいことですね。
357名無しさん@HOME:03/02/26 14:52
食事の量にムラがありすぎ。
がんがって作った料理ほど箸が進まない(私がヘタなのか!?)
食べ物の好みがころころ変わる。
私よりお酒に弱い。
358名無しさん@HOME:03/02/26 14:54
酒の強さは勘弁してやれ。
359名無しさん@HOME:03/02/26 14:58
懲りすぎて、まずいってこともあるからね。
360名無しさん@HOME:03/02/26 15:04
355の旦那さんかわいい。
361名無しさん@HOME:03/02/26 15:21
出産する時、舅姑には恥ずかしい姿見られたくないんです。
あと 旦那側の親戚にも、出産してすぐは病院とか来てほしくないんです
よね。この考えって私が変なのですか?
355の奥も(・∀・) カアイイ !!
>361 わかる。。
364名無しさん@HOME:03/02/26 15:27
他の妊婦さんもいるのに、大挙しておしかけてくる夫親族や義親ってウザイよね。
他の迷惑になるのに無神経すぎ。
365名無しさん@HOME:03/02/26 15:28
女の子を出産した直後次は男を頼むってのも無神経すぎ。
366名無しさん@HOME:03/02/26 15:30
言えてる。
367361:03/02/26 15:35
私は両親がいないので気を許せる人が旦那だけで舅姑がいたら気を
使ってしまうし、何より恥ずかしいのです。トメもは仲良くないし。
旦那に出産する時の話をすると
「自分のことしか考えないんだな、世話になるのにそんなことを言うのか」
と言われてしまい、出産くらい好きにさせてよと思ったら泣けてきました。
368名無しさん@HOME:03/02/26 15:51
言えてる。
369名無しさん@HOME:03/02/26 15:56
>>367
もうさ、開き直ってワガママ放題しちゃえば?
「スイカが食べたい!!!」「あれ取って!」とか…。
370369:03/02/26 15:59
で、夫に「ワガママ過ぎるんじゃないのか?」って言われたら
「本当の親だと思って甘えたいのに!!!」って言いなさい。
371名無しさん@HOME:03/02/26 16:02
>361
産後鬱かヒステリーの所為にしちゃえばいいから、
多少の暴言も勇者発言もやったもん勝ちだよ。
ガンガッテね。
372名無しさん@HOME:03/02/26 16:16
361です。ありがとう。がんがってみます。
373名無しさん@HOME:03/02/26 16:27
>>367夫は,出産を控えた妊婦に自分(とお腹の赤ちゃん)以外のことを
考えてる余裕があると本気で思ってるんだろうか…
「自分のことしか考えない」のはどっちだってーの。
本当にお世話してくれる気があるのなら,なぜ当事者の希望に耳を貸さんのだ。
374名無しさん@HOME:03/02/26 17:32
ベイベが生まれてから、全く家事を手伝ってくれない。
会社で嫌なコトがあった日には、食事中口もきかずにとっとと食べ終えて
ベイベと遊ぶ。
しかし1時間もすると疲れるらしく私にバトンタッチ。
都合のいい時だけ育児かよ!
こっちは四六時中してるんだ!
私は出産してからベイベ命。
何故か旦那が汚く(外見)見えて仕方ありません。
食事の仕方も、話し方もイヤになった。当然セクースも嫌。
ただ離婚はしないよ。
稼ぎはいいし、W不倫彼もいるから楽しみもある。
375名無しさん@HOME:03/02/26 17:37
374は幸せなのか不幸せなのかわからんが、
子供に言えない人生生きないようにね。
376名無しさん@HOME:03/02/26 17:46
374 自分はできそうにないことなので、うらやましいな。
377名無しさん@HOME:03/02/26 17:49
>>374
自分は不倫しといて旦那の愚痴かよ。最悪だな
378名無しさん@HOME:03/02/26 17:50
私はそんな結婚生活厭だが。
379名無しさん@HOME:03/02/26 17:52
今日病院で見た「女性自身」の内舘牧子ドラマ名言集に
「結婚はしても地獄、できなくても地獄、どっちの地獄を選ぶだけかよ。」by週末婚
380名無しさん@HOME:03/02/26 17:53
本人が幸せなんでしょ。
381名無しさん@HOME:03/02/26 17:54
内館牧子って結婚してるの?悪いけどブサイクだよね。
>>379
内舘真喜子って、ケコンしたことないとオモテタ。
383名無しさん@HOME:03/02/26 17:57
>>381
あの程度のブサイクなんて中年女には珍しくないよ。
脚本家として成功してるんだから十分だと思うけど。
ベイベ可哀想。。
385名無しさん@HOME:03/02/26 17:59
別に結婚は地獄じゃないけどなあ。楽しいよ。
夫の寝起きが悪いくらいが地獄だというなら話は別だけど。
386名無しさん@HOME:03/02/26 17:59
>>381
内舘牧子の婚暦は知らないけど、鋭い視点で恋愛や結婚を描くと思う。
ベイベはもちろん旦那の子供だよね・・・?
不倫彼の子供、じゃないよね・・・?
388名無しさん@HOME:03/02/26 18:00
>>385
スレ違い。どっか行け
389名無しさん@HOME:03/02/26 18:01
私は地獄なんて思わないよ。やなこともあるけど。
良いことだらけなんて言う幻想持つ人なんていないでしょ。


390名無しさん@HOME:03/02/26 18:02
>>387
不倫彼の子供だったら何だっていうの?
391名無しさん@HOME:03/02/26 18:02
すれ違いではないでしょ......
392名無しさん@HOME:03/02/26 18:23
>388
何偉そうにしきってるのさ!
馬鹿?
393名無しさん@HOME:03/02/26 18:27
何だ。荒れてきたな・・・。
俺は子供の顔見るだけで幸せだ。結婚してよかったと思うぞ。
394名無しさん@HOME:03/02/26 18:28
388は不倫され妻
でさ、夫のどこが嫌いなの?
396名無しさん@HOME:03/02/26 18:34
いくら洗っても出てくる背中とお尻の吹き出物が嫌いかなー
397名無しさん@HOME:03/02/26 18:44
夫は6歳年上の38歳。
若くみえるほうだったけど、最近になって急激に老けてきますた。
体も首もたるんでヨレヨレ。顔なんて皺皺だし。
髪の毛も薄くなってきたし、加齢臭もします。  
私も32歳だから人のことはいえないんだけどねw
世の男性が若いピチピチの女の子を好む気持ちがよく分かります。
398名無しさん@HOME:03/02/26 18:54
397 若い子を好むのはわかるけど、悲しいよね。
どう頑張っても、老いてくしね。
399名無しさん@HOME:03/02/26 18:59
同い年ぐらいだったら一緒に年を取っていくって
感覚なんだろうけど、6歳違うと、かなり差があるからね。
400名無しさん@HOME:03/02/26 19:02
>397-398
う〜ん、自分は昔の写真とか見ると「うわっ、老けたなあ。」(夫も自分も)
と思うけど、日常では全然感じない。>夫について
自分については日々お手入れの時なんかにじっくり見るから、むしろ
「もう、ダメぽ」とか思うんだけど・・・。
夫のこと、良く見てないってことなんでしょうかね?w
401名無しさん@HOME:03/02/26 19:04
ただ単に老け度が人それぞれなんでしょう。>400

私は夫の腹に年齢を感じる......
まあこれも人のこと言えないけど
402名無しさん@HOME:03/02/26 19:12
>390
開き直り、すごっ!
急に老けたと言うのなら、
どっか体が悪いの鴨よ。
404名無しさん@HOME:03/02/26 19:29
そっか、年齢って仕方ないよね。
私今26なんですが、37の彼と結婚するの悩み厨。
今から子供作っても子供大きくなるまでに定年?!って考えたら。
405名無しさん@HOME:03/02/26 19:37
夫の気に入らないところ。
料理の具に少し苦手なものがあると
「俺これ、嫌いなんだよなー」って言う。
本当に嫌いなものならしょうがないけど、
そうでないものにも、いちいち言う。
全然食べられるくせに。「嫌い」って言葉を
出されると、すごく傷つく。あと、外食した
あとにも、いちいちなんか言う。私が
「おいしかったね」といっても、「にんじんが
多すぎる」だの「量が少なすぎる」だの・・
私の料理のことは普段はおいしいと言ってくれるが
「ちょっと苦手」を「嫌い」と表現するのはやめてくれ。
それと、外食も、まずくなかったなら、黙っててくれ。
それが一緒に食べてる人への思いやりじゃないのか?
406名無しさん@HOME:03/02/26 19:38
>>404
悪いこと言わないからやめておけ。
今ならまだ引き返せる。
407名無しさん@HOME:03/02/26 19:39
>401
老け度は確かに人それぞれだとは思うけど、ウチ、結婚して20年経ってる
んだよね〜。w
二人共、体型はあんまり変わってない方だけどね。
408404:03/02/26 19:46
>>406
やめたほうがいいかな
何か彼、子供は4〜5人作るとか非現実的なことゆうし。
409名無しさん@HOME:03/02/26 19:55
決して自分から謝らず、兎に角その時をやり過ごして、お茶濁そうとする所。
だから後で私が爆発するってまだわかんないの?バーカ。
410名無しさん@HOME:03/02/26 20:34
404 収入がいいなら結婚していいんじゃないの。
411名無しさん@HOME:03/02/26 20:49
現実的にやっていけるならいいけど、無理して結婚して苦労
するのは404さんだと思う。やめたほうがいいかもね。
412名無しさん@HOME:03/02/26 20:50
>>404
通貨、
迷いがあるなら結婚やめれ。
それほど好きではないってことだから。
413名無しさん@HOME:03/02/26 20:53
404
体が離れられないのか?体なんて飽きるぞ。
414名無しさん@HOME:03/02/26 21:42
>404
単に、三食昼寝2ちゃん付きがやりたいのならケコンもアリかも?だけど・・・
その生活も続けられるのならね・・・。<色んな意味で
迷ったらやめれは私も禿ドー。
もう少し時間稼いでみたら?
そのうち答えがやって来ると思われ。
>>405
ウチの旦那は家では殆ど野菜を食べない
にんじん・ピーマン・たまねぎ・ねぎ
はにおいがしただけでも文句をいう
しかーし外食の時は嫌な顔をせずに食べる
酢豚なんて一皿一人でぺろりと食べちゃうのがムカツク

416名無しさん@HOME:03/02/26 22:57
>415
何で家では食べないのか聞いてみては?
417名無しさん@HOME:03/02/26 23:05
うん、私も聞きたいよ。>何で家では食べないのか
418名無しさん@HOME:03/02/27 00:29
うちの夫も「外では食べるけど家では食べない」
ものがいっぱいある。
外ではその時限りだから無理しても食べるけど、
家では毎日のことだから無理したくないそうだ。
419名無しさん@HOME:03/02/27 00:39
味付けマズイんちゃうのん?
420名無しさん@HOME:03/02/27 09:23
ちょっと聞いてください。トメから来月にコトメたちも含めてみんなでご飯を食べようという連絡がありました。
で、指定された日の二日間は私が年度末のため出勤可能性アリの日と友人の結婚式のため×の日。
旦那にそのことを伝えて「今月も先月も行ったし、今回は断ろうよ」と提案したところ、
「別の日にしてもらえばいいじゃないか、別に3月の土日全部出勤&予定有りじゃないんだろ」との返事。
ちょっと待ってよ!!!年度末で忙しくて土曜日は結構出勤可能性があるんだよ。
家事だって忙しいからってしないとブーたれるくせに。
家事もして仕事もして、用事もこなして・・・私に家で1日休息する日があってはいけないとでも??
し・か・も!むこうの両親私が苦手にしてるの知ってるだろう。むこうの家に行った後、私が気疲れで
ぐったりしてるのも。私の実家に行くのは年に1回でも遠いだの、田舎だの嫌がるくせ、自分のところに
私が行きたがらないと、怒るってどういうことよ。
421名無しさん@HOME:03/02/27 09:31
>>420
ダンナだけ行かせればいいじゃん。
疲れるし、やだ。せっかくの休みは休みたい。
食事会行くくらいなら、会社出て働いてた方がマシ。
それくらい言ってさ。
422名無しさん@HOME:03/02/27 09:40
レスありがとうございます。
「1人で行って」って言うと、また「なんでそんなに嫌がるんだ」って怒るし、むこうの親からも「○○さん(私の名)はちっとも来ない」って
攻撃されるんですよ。今までで1人で行かせたのは2年間で1回だけなんですけどね(苦笑)
でも決めました。今回は何がなんでも行くのを阻止して1人で行かせるようにします。
ちょっとすっきりしました。ありがとう。
423名無しさん@HOME:03/02/27 09:40
ごめんなさい
422=420です
424名無しさん@HOME:03/02/27 09:45
食事会の目的はあるんですか?
誰かのお祝い事とか、親族全体に関わる決定事項があるとか。
425420:03/02/27 09:48
いや、別にないみたいです。
多分暇で仕方がないので呼ぶのが見え見えw
他人の暇つぶしに付き合わされるのは、確かにカナワン
427名無しさん@HOME:03/02/27 17:55
>>420
がんがってダンナ教育汁!
428名無しさん@HOME:03/02/27 20:31
>>420
色々言い訳書いてあるけど、よーは行きたくないだけでしょ?
429名無しさん@HOME:03/02/27 20:32
>>428当たり前じゃん
いいわけじゃなくて、「行きたくないのに行かされる理由」では
誰にもどのことにもいいわけなんぞしてないぞ?
>>430
そっかぁ?言い訳にしか見えん。
432名無しさん@HOME:03/02/27 20:59
行きたくないさ。用事があろうとなかろうと。忙しいのにそんなくだらないことで
自分の予定を調整しなきゃならないなんて馬鹿馬鹿しい。
何で実家へ家族で行かなきゃいけないの?私は自分の実家なんて一人で行きたいよ。
433名無しさん@HOME:03/02/27 21:05
言い訳したって行きたくないものは行きたくないのさ。
434名無しさん@HOME:03/02/27 21:11
義実家なんて冠婚葬祭以外で行きたくない。
435名無しさん@HOME:03/02/27 21:14
1.共稼ぎなのに、あくまで家事は手伝ってやっているという態度
2.喧嘩になると自分の部屋に閉じこもってわたしが謝るまで私の存在を一切無視するところ

同程度に稼いでいるのに理不尽すぎる。
436名無しさん@HOME:03/02/27 21:23
旦那は家の明かりが暗いのが一番許せないらしい。
この前家の居間の蛍光灯が2本も切れてしまい、部屋が
暗くなった。
そしたら旦那「これじゃ家に帰ってきたくないよ」とキレられたので
いそいそと私は電気屋さんに蛍光灯を買いに行った次第です。
そんなに怒る事なの?
437名無しさん@HOME:03/02/27 21:42
>436
「いそいそと」の用法が間違ってると思われ
438名無しさん@HOME:03/02/27 21:44
さすが2ちゃんですね。小さい事でも叩かれまする。
それぐらいいいんじゃねーの。おい。
439名無しさん@HOME:03/02/27 21:45
>436
「お前が買いに逝け」といってやれ
でも。居間の蛍光灯が2本も切れたら
私も嫌だなあ。
440名無しさん@HOME:03/02/27 21:50
私も嫌だ。すぐ買いにいく。
441名無しさん@HOME:03/02/27 21:58
>437
そそくさと?
うーん、違うな。
スゴスゴ買いに行った。かな?

小さい事&全く重要な所じゃないけど私もキニナルw
442名無しさん@HOME:03/02/27 22:01
「暗い!と不平を言うよりも
 すすんで灯りをつけましょう」
443名無しさん@HOME:03/02/27 22:38
何がいやなことか、人によって違うからなあ.....
私もリビングが暗いのは許せない。蛍光灯のストックいつもたくさんあるよ。
436夫も、自分がいやなら自分でストックかっとけばいいのにね。
444名無しさん@HOME:03/02/27 23:23
口だけ達者で体は動かないんだよ 旦那(男)って。
目に付いたことを言うだけってときもあるしね
446名無しさん@HOME:03/02/27 23:35
そういやうちの父は典型的だった。
台所の汚れは指摘するくせに自分の部屋ときたら....
よく、「片づけられないADHD」が、ワイドショーで特集されるけど、
あんな感じ。もちろん母が掃除しようとすると怒るのでできなかった。
自分の家の一部がああいう風なのを、夫に知られるくらいなら親子の縁を切りたいくらいだった。
447436:03/02/27 23:43
436です。まあ私が悪いんです。反省してます。蛍光灯を買ってきたら
旦那が取り替えてくれたので。居間の照明って女の人だと高い場所にあって
取り替えにくい。4本中2本消えてたら確かに暗いですものね。

うちの旦那も掃除とか全くしないタイプです。はい。でも、だからと
言って口うるさくは言わないのは助かってます。旦那が自分で汚しているんだから
大きな事は言えないと思っているみたいです。その部分は良かったかなと。
これからは明るい我が家を保とうと思いますた。
448名無しさん@HOME:03/02/27 23:48
気づいてたのに放置したから怒ったのかな?
でも、切れた電球取り替えたり家電の修理とかDIY関係って旦那が嬉々としてやらない?
449名無しさん@HOME:03/02/27 23:50
正解は「しぶしぶ買いに行った」です
450名無しさん@HOME:03/02/27 23:54
電球の取り替えは、
旦那がやるのが普通かと思ってたよ。
まあ、忙しい人もいるだろうから、普通とまで言っちゃ語弊があるかもしれないけど。
普通は旦那の方が背が高いってカップルが多いから、
奥さんが取り替えるより楽だし安全なんじゃないかと思う。
電球交換で、感電したとか死んだとかは、聞いた事無いからなぁ
452名無しさん@HOME:03/02/28 00:21
ダンナの職場が変わり、社食がないというので弁当を作っているんだけど
昼には冷めてしまう弁当。それが気に食わないらしい。
かといって、かさばるランチジャーはいやだという。
今朝、「あれ弁当作ったんだ?自社寄ったりするからいらないのに」とダンナが言うので
自分の昼にする、というと
「あーそうだね。昼それを食ってみるといいよ。いかにオレが優しいかわかるよ。」
と一言残して出勤した。
こういう小さなことが積み重なって、一昨年身体壊して入院したのに
まだわからんちんみたいだ。
やっぱり昼代渡すよ。貯金できなくなる?いいよ、もう。精神衛生上よくない。
453名無しさん@HOME:03/02/28 00:38
>>452
おべんとをサンドイッチとちらし寿司のローテーションにしる!!
454名無しさん@HOME:03/02/28 00:41
なんともいえないニオイを発しながら寝てるときは
ちょっとイヤかな
455名無しさん@HOME:03/02/28 00:41
夏にはそうめん、冷麦、冷やし中華、ざるそばもレパートリーに入れる!!
どだ?これで飽きはこないだろう。
456名無しさん@HOME:03/02/28 00:46
えー。だってお弁当って冷めるのが当たり前なのに・・・。
なんかこの旦那の言い方すごーく!嫌だ。
嫌みだ。「おいしくない」って嫌みなのかな。
とにかく嫌がらせの為に言う人って耐えられない。
457名無しさん@HOME:03/02/28 00:48
452の旦那殴ってやりたい
なんつーか、もう、死んでいいって感じだ!!
すっげはらたつ
子供のころもお母さんに感謝なんかしなかったんだろな
458名無しさん@HOME:03/02/28 00:51
>昼それを食ってみるといいよ。いかにオレが優しいかわかるよ

何様なんでしょうか!?(殴
459名無しさん@HOME:03/02/28 00:53
>>452
それで、今日、もちろん旦那に言ってやったんでしょ?
「お弁当、おいしかったよ。普通に。」って。
460名無しさん@HOME:03/02/28 00:55
452旦那は、ただ単に外食したいだけなのでは?
それにしても嫌な男だね。夫として最低。
452さんごめんね。
461名無しさん@HOME:03/02/28 00:55
昼になると冷めてしまう弁当がイヤ
でもかさばるランチジャーはイヤ
452夫はどうすればお気に召すの?
昼代欲しいからごねてるのか?

「文句あるなら作らないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」
「昼代欲しけりゃそのぶんよけいに稼いで来いや(゚Д゚)ゴルァ!!」

って言えないのか?452・・・
その一言だけで判断してはいけない。
言われる側にも問題は必ずある。
463名無しさん@HOME:03/02/28 00:56
>>452
お昼代、300円しか渡さない。そして旦那に言うべし。
「昼それですごしてみるといいよ。いかに私がやりくり上手かわかるよ。」
464名無しさん@HOME:03/02/28 01:17
>>463
自分の昼代を100円にして、旦那に1000円わたせ!!
「いかに私がやりくり上手かわかるよ」
465名無しさん@HOME:03/02/28 01:20
>>464
何のために?(冷w
466名無しさん@HOME:03/02/28 01:22
ランチジャーも最近は小さめのが色々出てるのになぁ。
暖かいのが食べたいなら、かさばるくらい我慢すればいいのに。
毎日弁当作ってもらえるだけありがたいと思えっちゅーの。
467名無しさん@HOME:03/02/28 01:23
専業主婦なら冷えても美味い弁当ぐらい作るのが当たり前。
468名無しさん@HOME:03/02/28 01:24
>464
そんなことしてもわかんないよ。
効果があるとしたら旦那がいる日の昼食を粗末にして(納豆だけとか)
「おかずがまずしい」って言われたら「あら、私はいつもこうよ。
うちの家計じゃあこんなもんよ」「あなたがいないときはもっと
貧しいもの食べてるわ」
又は少ししか入ってない財布を見せてから「はいお昼代」と渡して
残りの何百円が夕食代だと説明する。
469名無しさん@HOME:03/02/28 01:26
お弁当を作ってもらえるのはとてもうれしいこと。
初めて作ってくれたときは感激したよなー。
料理の腕は尊敬しています。でも時々忙しくて
手を抜くときの落差が大きいのが欠点。
470名無しさん@HOME:03/02/28 01:29
大の大人が職場で手作り弁当を食べてる姿は情け無い。
>470
意味わからん。
パン1コとかのが情けない
それがメロンパンとかだったら、
さらに悲しい
473名無しさん@HOME:03/02/28 08:15
な、何故メロンパソ?(w
>470
手作り弁当を毎日作ってくれる奥さんが居ること自体がステータスだと思うが。
475名無しさん@HOME:03/02/28 09:22
>452は、鬼女板にもカキコミがあったよ。
相当、怒ってるのね。
そりゃ、怒るだろうよ…
腐ってたってたなら、まだしも
477名無しさん@HOME:03/02/28 09:53
>475
そりゃ怒るだろ、これは。
俺がマンガ読んでて「そりゃもっともだ」とすごく感心したこと。
ある男がコンビニで弁当を買います。店員が「あたためますか?」と聞くと男は・・・
「いえ、結構です。弁当は冷たいから弁当なんです」
   
冷たくなければ弁当ではない。
478名無しさん@HOME:03/02/28 09:56
私はおにぎりも暖めません。
479名無しさん@HOME:03/02/28 09:58
おにぎりはふつう暖めないんじゃないの?

しかし、もし弁当がまずかったとしてもだ、
ほかに言い方があるでしょ.......
480名無しさん@HOME:03/02/28 09:59
おにぎりも店員が「あたためますか?」て聞いてくるよ。
481479:03/02/28 10:01
え?
いつも聞かれてたのかな?何も考えてなかった。
>>470さんは釣り氏かな?
おいらも昼飯を会社で食えると分かってる時はたいてい弁当だけど・・・
どっちかと言うと家庭があるのに買ってきた弁当食ってる旦那ってのが
カコワルイと思われ。
483名無しさん@HOME:03/02/28 10:05
私もおにぎりを「あたためますか」なんて言われた事がないなぁ。
惣菜パンとかお弁当はそう聞かれるけど。
484名無しさん@HOME:03/02/28 10:06
私なら452みたいな事を言われたら、それ以後絶対お弁当は作らないわ。
最近温めるおにぎりってあるよ
手抜き弁当をいつも持って行く子供たちに感謝sage

487名無しさん@HOME:03/02/28 10:11
おにぎりは温めないものだと思ってたが店員が「あたためますか」と聞いてくる。
いつも断ってるが。
ところでこの場合の「あたためる」は「温める」「暖める」どっちが正しいの?
「暖める」のような気がするんだが・・・。
488名無しさん@HOME:03/02/28 10:12
「温める」です
489名無しさん@HOME:03/02/28 10:14
温かいが正解だと思う。
暖かいは空気の暖かさなど気象・気温について言う言葉で、
温かいが一般的なものに使う言葉だから。
490名無しさん@HOME:03/02/28 10:14
方言で「温める」(ぬくめる)って言うしな。
491名無しさん@HOME:03/02/28 10:16
気温←「温」使ってるよ?
492名無しさん@HOME:03/02/28 10:16
おにぎりはまだしも、お弁当ってサラダとかも入ってるじゃない。
どれを一緒くたに温められるのはイヤン。
493名無しさん@HOME:03/02/28 10:17
>491
本気で言っているの?(汗)
494名無しさん@HOME:03/02/28 10:18
>491
日本語は難しいね
あたた・める 【暖める・温める】

(動マ下一)[文]マ下二 あたた・む

(1)熱を加えて適度な温度にまで上げる。⇔冷やす「部屋を―・める」「牛乳を―・める」「ベンチを―・める(=選手ガ試合ニ出ラレズ控エノママデイル)」
(2)公表せず自分の手もとにおく。「数年来―・めていた構想」
(3)(「旧交を―・める」の形で)昔の親密なつきあいを回復する。
(4)こっそりと自分のものにする。「店の灰皿を一つ―・める」

goo国語辞典で調べた。
漢字辞典じゃないとダメかな?
496名無しさん@HOME:03/02/28 10:21
>493
空気の暖かさで「暖」を使ってるのに、気温で「温」を使ってるから・・・。
使い方はあってるけど、よく考えると変だな?と思って。変じゃない?
497名無しさん@HOME:03/02/28 10:22
(4)は初めて知った。今日はひとつ賢くなりますた。
498名無しさん@HOME:03/02/28 10:22
>>495
ん?どっちでもいいってことですか?
>498
goo国語辞典では違いが明記されてなかった。
漢字辞典なら漢字そのものの意味で違いがあるかもね。
スレ違いですが・・・
沖縄ではおにぎり温めるとこないだテレビでやっとりました。
ポーク玉子おにぎりを温めて食べると美味しいとか。
501名無しさん@HOME:03/02/28 11:27
500 
見ましたよ。北海道もおにぎり温めて食べます。
店員さん必ず温めるか聞いてくれまつ。何でもは温めてはもらいませんけどね。
502名無しさん@HOME:03/02/28 11:34
お弁当を作ってもらうのが男のステータスだよ。
作ってくれるだけで周りから羨望の目で見られるのだ。
503名無しさん@HOME:03/02/28 11:37
うちの旦那も羨ましがられるみたいよ。
結婚しても、コンビニ弁当買って食べてる人から見れば。
504名無しさん@HOME:03/02/28 11:41
外食しないの?
505名無しさん@HOME:03/02/28 12:17
>>504
懐に優しくない
506名無しさん@HOME:03/02/28 12:17
うちも弁当をとても喜ぶよ。
外で食べるのも嫌いじゃないけど、飽きるってさ。
私が体調不良・寝坊したとき(ワラ)は外で食べてくれる。
外回りとか仕事が不規則でお昼を夕方食べるような人は
弁当向かないと思うけど、うちの旦那は基本的に内勤だからな。
507名無しさん@HOME:03/02/28 12:19
>504
コンビニ・ほか弁はまずいし(発疹する模様)、
外食は地代が高い地域だから505同様、懐に優しくない。
508名無しさん@HOME:03/02/28 12:19
ここ数年色々あって旦那をともない心療内科に逝ったら鬱病です!と思いっきり
言われてしまった
それはまぁ置いておいてもそのあと医者が旦那に
>奥さんはおうちではどんな様子ですか?
と聞いたとき
>さぁ?私はわかりません
といったうちのバカ亭主…
オマエがそんなんだから私がこんなになるんだよ!(うえ〜ん
509名無しさん@HOME:03/02/28 12:20
毎日は作るの面倒なので、週3回お弁当作ってます。
3回でも喜んでくれる。男の人って食べ物に弱いもん。

510名無しさん@HOME:03/02/28 12:25
>>509
ダラ奥ですか?面倒でも毎日作ってあげたら?
旦那さんは会社で笑われてるよ。
511名無しさん@HOME:03/02/28 12:25
お互い疲れ果てているのに旦那はエチーにだけは貪欲で求めてくるところ。
昨日はちょっとしんどかった。頑張ってやったぞ…。
512名無しさん@HOME:03/02/28 12:31
>510
冷静に考えると、弁当じゃない日があるからと言ってわざわざ
笑うような人は滅多にいないような気がする。
つーか他人の昼食にそんなに注目してない。
513名無しさん@HOME:03/02/28 12:44
510
毎日作らないくらいで笑われてるとは思わない。
2回は気分転換に外で外食に行ってるもの。
514名無しさん@HOME:03/02/28 12:47
>>508
家庭内離婚って感じだね
515名無しさん@HOME:03/02/28 12:51
みんなそんなにお弁当作ってるの?
うちは作ってないよ。
516名無しさん@HOME:03/02/28 12:53
だって結婚してるのにお弁当持っていかないと
みっともないじゃない?社員食堂がある人は別だけど。
愛妻弁当って男のステータスだよ。
517名無しさん@HOME:03/02/28 12:56
>>514
ぐっさり刺さったよ。
       by508
518名無しさん@HOME:03/02/28 12:56
うちの旦那は基本的に社員食堂あるところだから作らなかった。
今は一時的に違うところへ行って仕事していて、そこには社員食堂はないんだけど
皆でつるんで外食らしいからやっぱり作っていない。
519名無しさん@HOME:03/02/28 12:58
516はメルヘンですな〜
520名無しさん@HOME:03/02/28 12:58
>>516
それはあなたの思い込みか
もしくはあなたの夫の会社に限ってのこと
「愛妻弁当は男のステータス」
よそで言わないほうが良いよ
馬鹿って思われるから

「愛妻弁当は新婚男性のステータス」
なら少し理解もできるけど
521名無しさん@HOME:03/02/28 12:58
週3回しかお弁当作ってないのって私ダメかと思ったけど、
人それぞれですよね。
522名無しさん@HOME:03/02/28 12:59
よくもあんなに恥ずかしい事がサラリと書けるものだと感心しました
523名無しさん@HOME:03/02/28 12:59
516 お弁当に「ステータス」は使わないほうがいいぞ。
524名無しさん@HOME:03/02/28 13:00
うちは「つくろうか」と言ったら「昼飯くらい外に出たい」と拒否。
一日中会社内にこもる経理職。銀行とかは女性が行くので。
525名無しさん@HOME:03/02/28 13:00
毎日OL引き連れて夫のおごりで
ホテルのランチとしゃれ込んで
なおかつ妻には文句いわせないくらい
贅沢させているなら
間違いなくステータスだけど
516のステータスってみみっちいね
526名無しさん@HOME:03/02/28 13:01
>521
うん、旦那の勤める会社の雰囲気にもよるしね。
愛妻弁当持って行って「いいな」と言われる会社もあれば
「昼飯がてら打ち合わせもあるのに」と言われるような会社もある。
きっと色々よ。
うちの旦那のところは弁当なし派のところ。
弁当がオケーなら桜でんぶでハートとかやって馬鹿やってみたかったんだが。
527名無しさん@HOME:03/02/28 13:01
516 きっと完璧に主婦業こなしているんでしょ。
私は適当にうまくやってるから、すごいですね。
528名無しさん@HOME:03/02/28 13:02
私は来週、男のステータスという理由で強引に夫に弁当を持たせる事にします。
食堂で同僚に囲まれ愛妻弁当を食べてもらいます。


なんちて
529名無しさん@HOME:03/02/28 13:05
526
521です。
桜でんぷではぁとね。やってみようかな。旦那目がテンになる(ぷぷ
530名無しさん@HOME:03/02/28 13:05
>528
私も泣きながら旦那に頼もうかな(w
「お弁当がないと男のステータスが…ステータスがぁぁぁ!」と言いながら。
531名無しさん@HOME:03/02/28 13:06
>529
喧嘩した後の嫌がらせにもってこいかもしれません(藁
532名無しさん@HOME:03/02/28 13:07
ステータスなんて久しぶりに聞いたよ。
533名無しさん@HOME:03/02/28 13:08
バレンタインにハート型のハンバーグを作ってやったことがある
相当羨ましがられたらしくよそんちでも奥さんに作ってもらった
旦那まで現れたとか・・・
男ってこどもと一緒だな
といううちもいまでは社内食堂専門ですw
534名無しさん@HOME:03/02/28 13:09
ステータスもトータス松本もどっちでもいいじゃないかぁ!
535名無しさん@HOME:03/02/28 13:10
漏れも明日から

あなたの男っぷりをあげるため
妻として協力したいの!!
だって愛妻弁当は男のステータスなのよぉぉぉ!!

って言ってみよう

でもきっと「藻前は愛妻じゃなくて悪妻でしょ」と
爽やかにかわされそう・・・
536名無しさん@HOME:03/02/28 13:10
533 そこまでおばかちゃんなら、かわいいですね。
537名無しさん@HOME:03/02/28 13:12
535
明日土曜日 旦那さん出勤ですか?ステータス弁当か。
538名無しさん@HOME:03/02/28 13:12
うちは外食や社食(けっこう高いのよ)がお金かかるので弁当だよ。
貧乏が理由で弁当なのにステータスか・・・・
539名無しさん@HOME:03/02/28 13:13
私は月曜日に
「ステータス弁当」作ってみるわ。出世してくれるかな?
540名無しさん@HOME:03/02/28 13:15
>538
正直弁当にしてくれたほうが安い。
だけど周りが弁当もちがいないっていうんだから、なんか旦那が疎外感味わいそうで持たせられない。

>539
ハート型のハンバーグとか、ノリで「LOVE」と書いてみたり工夫してステータス弁当作成頑張ってください!(w
541名無しさん@HOME:03/02/28 13:16
>>536
しめっぽい話だがうちの旦那、お母さんを早くに亡くしてるから
手弁当ってのに弱いんだよね
素直に喜ぶから可愛いよ、ほんと。もうおっさんだけどw
でも近頃は私がめんどーなので作らないのだフフフ
542名無しさん@HOME:03/02/28 13:17
>>537
サービス業なもんで土日も出勤ですワ
手始めに鮭のふりかけでハート型するか
543名無しさん@HOME:03/02/28 13:18
愛妻弁当=貧乏家庭
544538:03/02/28 13:19
>540
うちは旦那が弁当にしようって言ったのさw 安上がり亭主です。
でもほんと、職場の雰囲気だよね。
545名無しさん@HOME:03/02/28 13:20
>>540
海苔で「LOVE」頂きまつ
てか針海苔で毎日メッセージつけてみるか

「ガンバ!」「アイシテル」「ヨロシュウオアガリ」等など・・・
546名無しさん@HOME:03/02/28 13:20
>543
いや、それはないんじゃないかと思うんだけど。
うちは弁当いらない派の旦那だけど、弁当じゃなきゃ嫌だっていう人もいるだろうし。
それぞれの家庭や会社の社風にもよるんじゃない?
547名無しさん@HOME:03/02/28 13:21
>545
(`・ω・´)←これとかノリで書くとどうかな。なんて思ってみた。
548名無しさん@HOME:03/02/28 13:22
540 頑張ってLOVE やってみます!
けっして ドキュン用語で「愛羅武勇」?はやりません。

感じ多くて出来ないけどネッ。
549名無しさん@HOME:03/02/28 13:23
確かにマスコミや外資系銀行みたいな高給リーマンは
愛妻弁当食べてなさそうだ。
550名無しさん@HOME:03/02/28 13:23
弁当一つだけでステータスうんぬん言うのも貧乏決めつけも極端すぎるよー。
551名無しさん@HOME:03/02/28 13:24
>549
うちの旦那高給とまではいかないですけど弁当なしです。
システム系でお昼くらいしか外に出ないからかもしれない。
552名無しさん@HOME:03/02/28 13:24
海苔でギコ猫とか書いたら殴られるかな
553名無しさん@HOME:03/02/28 13:24
543 奥が専業でお弁当作る人なら貧乏とかじゃないじゃない。
554名無しさん@HOME:03/02/28 13:25
銀行員毎日愛妻弁当の人いるぞ。
555名無しさん@HOME:03/02/28 13:25
何見てんだ、ごるぁ!とか
556名無しさん@HOME:03/02/28 13:25
547 かわいいかね。
557名無しさん@HOME:03/02/28 13:27
ノリで芸術作品作ってもハンパに蓋にくっついて終わりかも・・・
558名無しさん@HOME:03/02/28 13:27
うちの会社で31歳の独身パラ男でママンに弁当作ってもらってる人いるよw
559名無しさん@HOME:03/02/28 13:28
謎にノリで「タウリン100」とか書いた弁当だったらきっと噴出す。
560名無しさん@HOME:03/02/28 13:29
>>552
2ちゃんねらって職場にばれちゃうもんね(w
非ステータス弁当になっちゃう
561名無しさん@HOME:03/02/28 13:30
>559
それいいね(ハゲワラ
からだによさそうな弁当だ
他に「ビタミン1000」とか「MBP配合」とか
562名無しさん@HOME:03/02/28 13:30
うちの旦那は自分でつめてます・・・・
563名無しさん@HOME:03/02/28 13:32
暗くて、女に縁がなくて、親元から通ってママンのお弁当
背中丸めて食べてるの ちょっとブキミかも。
564名無しさん@HOME:03/02/28 13:33
>>562
それイイ!!!一番ナイスだよ、君んとこの旦那
565名無しさん@HOME:03/02/28 13:36
562 うちもたまにお願いするよ。
夜中の3時くらいまで2ちゃんやってしまった時。
おかず作っちゃう。「ごめんね朝ごはんつめて行って」と言って
私は起きれず グーグー寝てる。
566562:03/02/28 13:38
そうそう。おかずはうちも作っとく。
567名無しさん@HOME:03/02/28 13:43
>>562
高校の柔道の先生なんだが、毎日自分で弁当作ってたそうだ。
ゴリラのような体格と顔だったのだが・・・人は見かけによらんな。
奥さんが弁当作ってるのは「とろくさくて見ちゃおれん」と言ってた。
568名無しさん@HOME:03/02/28 13:50
なんだ皆全然嫌いじゃないじゃん
ってかむしろ仲良しさんじゃん
キーボードの打ち間違いが多い。
しょっちゅうバックスペース叩いてる。
無性にイライラする。
570名無しさん@HOME:03/02/28 13:54
>>568
うちはちがう<仲良しさん
離婚するほどじゃないけど嫌い
だから弁当でささやかな嫌がらせするのさ
571名無しさん@HOME:03/02/28 13:56
おじゃこでも食べな>569
572名無しさん@HOME:03/02/28 13:58
弁当でイヤガラセか〜出世しろ、とか?
海苔で書く?
573名無しさん@HOME:03/02/28 14:00
>>572
いんや
わざとラブラブな弁当作って
同僚にひやかしの対象にさせる

弁当拒否されたら
「私のこと愛してないのね〜!!」
と号泣する

夫にはキツイはず
ぜんぜん反省しないからだぞ<夫
え、あたしがカルシウム不足ってか(w
だってさ〜、
「キーボードは基本的に打つ毎にホームポジションに
 指を戻すんだよ」
ってウンチクはいっちょ前なんだけど、ミスタイプ
ばっかりしてるんだもん。
575名無しさん@HOME:03/02/28 14:03
>>573   手がこんでるね
576名無しさん@HOME:03/02/28 14:04
梅干代わりにプチトマトとか?
577名無しさん@HOME:03/02/28 14:06
お弁当をレンジでチンする夫には
毎日なにかしら爆発するおかずを
入れてやります
でもそろそろネタ切れ・・・
578名無しさん@HOME:03/02/28 14:07
いいじゃんいいじゃん、ミスタイプもご愛嬌
579名無しさん@HOME:03/02/28 14:09
>>577   レ、レンジ・・・大丈夫かい?
580名無しさん@HOME:03/02/28 14:11
ウンチク一著前で
でも言ってる自分が
できてへんやん!!

というのは確かにむかつく

569さんは「ミスタイプにイライラ」じゃなくて
そういう夫にイライラなんだろうね
581名無しさん@HOME:03/02/28 14:13
>>579
スマソ
爆発する、というより
爆発音のするおかず、という意味です
レンジは無事
少々汚れるくらい

ウインナとかレンジでチンすると
途中で「ボンッ!!」とかいう
あんな程度です
582名無しさん@HOME:03/02/28 14:13
もううずらの卵は試した?
>>582
アリガトウ!!
でもうずら卵は期待したほど
爆発音しなかったです・・・
「ポンッ」程度でした
584名無しさん@HOME:03/02/28 14:24
>>580
ナルホド旦那にイライラね
585名無しさん@HOME:03/02/28 15:04
弁当ネタ長いねえ・・・
>585
ステータスが燃料だったのかな・・
587名無しさん@HOME:03/02/28 15:09
帰宅すると服を脱ぎ捨て、トランクス一枚になるところ。
当然風呂上りはバスタオル一枚でしばらくいる。
やっとトランクスをはくのは寝る直前。
588名無しさん@HOME:03/02/28 15:10
>>587
冬もでつか?
589名無しさん@HOME:03/02/28 15:11
一年中です。
北海道なので室内は暖かいですよ。
590名無しさん@HOME:03/02/28 15:42
私が着ている服を覚えてない。
ある日それに気がついて、時々寝る前に
「今日、私が何着てたか覚えてる?」と聞いても、
覚えてない。「今度は覚えておくよ」といつも言う。
一日中一緒にいても、おしゃれしてても覚えてない。
何かむかつく。
591名無しさん@HOME:03/02/28 15:52
そりゃ覚えてないでしょ......
592名無しさん@HOME:03/02/28 16:18
自分が片付けも掃除も絶対にやらないくせに、
私にむかって「お前は掃除も片付けもしない最低なやつだ」というところ。
さらに、「お前の躾がなってないから子供が片づけしないんだ。
お前ら親子は嫌いだから近づくな」と言いやがった。

2歳の子供が片づけ上手なわけ、ないだろー!!
それに、掃除・片づけは子供が寝たらちゃんとやってる、っちゅうねん。
そういう、状況をわきまえないで自分さえよければ、っていうところ、大嫌い!
今うかつに近寄ると殴られそうなので、なにかいい復讐の手はないかなぁ。
593名無しさん@HOME:03/02/28 16:21
>>592
そ、それはスレタイと合ってない状況では・・?
594名無しさん@HOME:03/02/28 16:23
>>592
出勤の時に笑顔で「いってらっしゃ〜〜い♪」と言いながら、階段から突き落とせ。
595名無しさん@HOME:03/02/28 16:26
その旦那オカシイイ!!
596ナナシ ◆QkRJTXcpFI :03/02/28 16:27
>592
昨日大丈夫だった?
と晩飯に一品多く作る我が家では賞味期限の切れた物を混ぜて
心配気味に聞きます。
ちゃんと相手にわかるように復讐したほうが明るくなります。
597名無しさん@HOME:03/02/28 16:39
お前ら親子は嫌いだから近ずくな・・・
 
他人の旦那だけどひどい!殴るの?・・それもひどい!ヽ(`Д´)ノ
598名無しさん@HOME:03/02/28 16:41
結婚前からそうだったのか?
暴力を振るわれる前に離婚しなよ。
599名無しさん@HOME:03/02/28 16:43
ダンナは、男としては明るくあっさりしてて
気持がいいタイプだとは思うけど、
(10年以上一緒にいるけど、そう思う)
こいつから得るものは何もないな、と思う。
もっとしつこくて粘着な男なら良かったのに。
600592です:03/02/28 17:03
夫は、機嫌が悪いときに子供が悪いことをすると、
躾といってバシバシ叩きます。
5歳の男の子もいるんだけど、こっちはげんこつ食らったこと数知れず・・・

昨日は特にブチ切れていたようなので、
いまにもげんこつが飛んできそうでメッチャ怖かったです。

>596さんの期限切れ食品、いいかも。
こんどやってみようっと。
601名無しさん@HOME:03/02/28 17:15
賞味期限切れ食品どころの問題じゃないとおもわれ・・・
息子さん、旦那の機嫌にふりまわされてかわいそうじゃないか
602名無しさん@HOME:03/02/28 18:10
一生懸命服もオシャレして頑張って化粧をしても、家でノーメークで
ジャージの寝起き姿が一番可愛いという旦那。
だから外出したがらないのかい?家だと優しい旦那。心複雑です。
化粧もヘタだと旦那に言われました。
603ナナシ ◆QkRJTXcpFI :03/02/28 18:20
家の旦那は妊娠(臨月)してる私を見て
見苦しいと・・・・むかついた・・・賞味期限の刑に処した。
お礼に彼は冷蔵庫の掃除をする事を覚えた
お前に任せたら何食わされるかわからんと・・・
604名無しさん@HOME:03/02/28 18:25
>>602
もしかしたら不美人な妻を連れて歩くのが恥ずかしいのかもよ。
605602:03/02/28 18:32
>>604
なのかなー。ぶさいくではないのだよ。一応これでも。
ただロリ顔なので化粧しないでジャージーの方が似合うのだよ。
これは私の問題か。この前も化粧して普通に外に出ていた時も
大学生に間違われたのだ。これで化粧してなくてジャージの時
外に出たら高校生に間違われた。ヤバ―。
606602:03/02/28 18:34
間違えますた。
これで→この前は
の間違いです。スンマソン。
607名無しさん@HOME:03/02/28 18:46
>>602
ルーズソックスはいてみれ(w
608602:03/02/28 18:52
>>607
持ってないっす。ルーズソックス。うちらの世代の
すぐあとから流行ったっす。
旦那はハイソックスが好きだと言っておりますた。
609名無しさん@HOME:03/02/28 20:08
旦那、単にロリ好みなだけじゃ・・・?
610名無しさん@HOME:03/02/28 20:10
童顔だから、ジャージ姿がかわいいんでしょう。
そういう嗜好なんでしょう、旦那さん。
いいことじゃないか。
無理に唇赤くすることないよ。
611名無しさん@HOME:03/02/28 20:43
亀だけど、私はムカついたら弁当のおかずを旦那の大の苦手な味付けにしてあげる。
こないだはポークチャップをチリパウダーで激辛にしてあげた。
その場で火を噴いたらすぃ♪プププププ♪
で、謝ってくれたので、翌日は大好きなものばっかりのお弁当にしてあげたよ。
よく学習しろよ!
612名無しさん@HOME:03/02/28 20:48
奥さんの復讐はまどろっこしいものなのか?
口で言っても通じないのか?
>>1-612
少なくとも、あなた方のご主人は絶対反省しませんよ。
614名無しさん@HOME:03/02/28 22:03
>613
ufufufufu!
615名無しさん@HOME:03/02/28 22:15
>613
毒プリン乱入
616名無しさん@HOME:03/02/28 23:15
今日旦那の携帯に知らないアドレスハケーン。
知らない女とメールしてた。
は〜ショック・・・。怒ったら逆切れ。
これから旦那のことずっと好きでいれるかわかんなくなってきた・・・。
うちは朝帰りした日のお弁当に「ハゲ」と海苔でかいてやりました。
帰宅した旦那はお弁当のことには触れず、やたら優しかった・・
職場でお弁当箱を開けた瞬間の顔が見たかった!

それ以来、朝帰りはなくなりましたw
逆切れを するのは 後ろめたいとき
619名無しさん@HOME:03/02/28 23:18
明日から週末だから毒プリンたんが
暴れてるのね♪
620名無しさん@HOME:03/02/28 23:20
そうか、会いたいのに会えない鬱憤を「家庭」板で晴らしてるのね。
621名無しさん@HOME:03/02/28 23:26
616 男はやましいことを追及されたら、逆ギレするものです。
旦那名義の貯金を下ろして自分の通帳にお金を入れなさい。
622名無しさん@HOME:03/02/28 23:30
妙にやさしいのも後ろめたいとき
623名無しさん@HOME:03/02/28 23:30
プリンが出たので、ちょっと私も。
半年ぐらい前から、夫の帰りが遅くなり始めました。
最初は週1回ぐらいだったけど、ここ2ヶ月前から最近エスカレートしてきて
週3回ぐらい帰りが終電で、土日もどこかへ出かける。
これはおかしいなと思って興信所で調べたら案の定、夫の勤務先の
派遣社員と出来てやがった!取り合えず400万慰謝料請求しようと
思ってます。まだ結婚2年目で、子供がいないのが救い。
624名無しさん@HOME:03/02/28 23:31
プリンが不安を煽ってますなぁw
ご苦労さぁ〜ん
625名無しさん@HOME:03/02/28 23:34
623は離婚するの?
626名無しさん@HOME:03/02/28 23:35
>>625
もちろん離婚します。相手からも慰謝料きっちり貰います。
まだ会ってないけど直接会って要求するつもり。
やれ〜!やっちまえ〜!
628名無しさん@HOME:03/02/28 23:51
そっか......
すれ違いだぞ......
そね、「離婚したいほど」だもんね。
630名無しさん@HOME:03/03/01 00:11
わたしは週末逢うよ
631名無しさん@HOME:03/03/01 00:14
はいはいよかったねぇ
でも 結 婚 で き な い よ ね ぇ
632名無しさん@HOME:03/03/01 00:17
やましい事があって、逆切れされるなら、優しくされるほうがいいな。
うちは、逆切れするほうだから。
悪いことをしておいて、逆切れするとは何よ!ってますます頭にきちゃう。
633名無しさん@HOME:03/03/01 00:42
623 
スレ違いだけど慰謝料ガッポリ取ってがんがれよ。
634名無しさん@HOME:03/03/01 00:44
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.123456789.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
635名無しさん@HOME:03/03/01 01:18
旦那の嫌いなところ。
部屋着(スエット)を私が「服を取り替えて」と言わないと、ずっと同じ服を
着てること。パジャマもそう。洗濯しているの何枚もあるのに着替えない。
言わないで黙っていたら、2週間着てた。醤油のシミ、ご飯つぶついてた。
なのに シャツ、パンツ、靴下は毎日取り替える。取り替えられるのに
何で部屋着は自分で替えられない?ムカつきます。
636名無しさん@HOME:03/03/01 01:20
お酒飲んだ旦那って心底嫌い。
お願いだから家で飲まないで外で好きなだけ飲んでくれって感じ。
後は文句ないんだけどね〜
637名無しさん@HOME:03/03/01 01:28
>635
そんな・・むかつきながら我慢比べみたいなことしてないで
黙って洗濯機に放り込んじゃえばいいのに(^_^;)
私は旦那のセンスのないコーディネートにちょっとむかつく。
でもほんとはセンスじゃなくて体型が悪いせいかもしれないなあ。
一番むかつくのは飲酒とか暴食とかやめさせたくても言うこと
全然聞かなくて結局検査の数値が悪いこと、ぐちぐち言ってる
ってとこ。
638名無しさん@HOME:03/03/01 01:40
うちの旦那も私が勝手に洗わなければ
永遠に同じ部屋着を着てそう。
服のセンスもない。信じられない服を買ってくる。
いろいろ捨てて、新しいのを買いたいんだけど
服屋につれてくのが一苦労。ジーパンだって三着以上は試着してくれない。
一人の人間なんだから自分で動いて欲しい
いっそ勝手に買ってきたいが、サイズが合わないのも困る
639名無しさん@HOME:03/03/01 01:49
お酒を飲むのはいいけど、飲まれて帰ってくるのがとても嫌。
さっきベロベロになって帰宅して「気持ち悪いよ〜」とか
ほざきやがった。しかもそのまま寝た。
だったらそんな風になるまで飲むなよ!!弱いくせに!!
おかげでこっちは目が覚めて眠れないよ。ばかー。
640名無しさん@HOME:03/03/01 01:49
うちは出勤時に毎回同じ服ばっかり着ていくのがイヤ〜。
旦那の会社は、スーツ着用じゃなくて会社に着いてから
制服(?)に着替えるので、通勤時はどんな服でもOK。

いつも同じセーターばかり着て、もう毛玉もかなり出来てるし
でもそのまま放っておけば、「旦那の着るものに気を使わない妻」
とか思われそうでヤダ。
他にも着る服はいくらでもあるのに、いつも3〜4種類の服だけを
ローテーションしてる。それも気付くと数日連続で着てたり。
何で大の男の洋服まで、毎日チェックしてやんなきゃならないんだよー!
641名無しさん@HOME:03/03/01 01:51
帰って来ないところ(´・ω・`)シボーン
642名無しさん@HOME:03/03/01 01:59
休みの日の服装 いつも同じ。汚いジーンズユニクロのセーター。
もうなんぼ言っても、聞かないのでほっておいてる 放置。
離れて歩いてる。
643名無しさん@HOME:03/03/01 02:29
何故かわかりやすいところにエロビデコレクションしてるところ
644616:03/03/01 02:35
>>623
大丈夫。それはやってあるぜ!!(いつでも離婚していいように)結局話しても埒があかず携帯ヘシおったった(本人了解済み)
が、本当に折るとは思ってなかったらしく別室に布団持ってってふて寝してる
明日から実家かえる。冷静になりたい。
645名無しさん@HOME:03/03/01 02:36
すいません↑の>>621の間違えだす。
646名無しさん@HOME:03/03/01 02:37
>644
がんがれー!応援してるよ!
647名無しさん@HOME:03/03/01 10:50
>>638 >>640 >>642
>何で大の男の洋服まで、毎日チェックしてやんなきゃならないんだよー!
別にチェックしていらんよ。自分で着る服くらい選ばせてやれよ。
服のセンスが悪いとか細かいことゴチャゴチャ言うなよ。
所詮お洒落は自己満足だろ。本人がそれで満足してるんだからいいじゃないか。
648名無しさん@HOME:03/03/01 10:59
なんか640の言い分って微妙に矛盾があるんだよなー。
大の男の洋服を妻が毎日チェックする必要はないと本気で思ってるなら
「旦那の着るものに気を使わない妻」と思われたって別にいいじゃん。
大の男の着るものに気を使う必要なんて、もともとないんだからさ。
うちの旦那もけっこう無頓着で、けっこうどうかと思うときもあるけど
大の男が選んだものに私は口を出す気はないから、いい妻ぶりっ子する気もないや。
649名無しさん@HOME:03/03/01 11:06
>>640
「セーターは一日着たら一日休ませないと、すぐに傷んでしまう。
 大好きなセーターがすぐボロボロになっちゃうよ。ほら毛玉だらけ。。」
と優しく教えてあげましょう。
650名無しさん@HOME:03/03/01 11:18
>>649
一日休んだら回復するんですか?毎日着ても中一日で着ても稼働日数は同じだと思う
んですが・・・?
651名無しさん@HOME:03/03/01 11:19
>>640
>でもそのまま放っておけば、「旦那の着るものに気を使わない妻」 とか思われそうでヤダ。
>何で大の男の洋服まで、毎日チェックしてやんなきゃならないんだよー!

辞めたら?誰も旦那の(通勤時の)服装なんか気にしていないよ。
652名無しさん@HOME:03/03/01 11:24
>650
へ?知らない?着て伸びた部分が元に戻るから
稼働日数が同じでも一日は休ませた方が、
痛みによる寿命が違うって聞くよ。靴もね。
653名無しさん@HOME:03/03/01 11:33
>650
藻まえはそんな事も知らんのかと小一時間(ry
上質なセーター着た事無いんだな...
654650:03/03/01 11:43
>>652 >>653
ああ、そうなんですか。初めて知りました。
それ男でも知ってるもんなんですか?
セーターは締め付けられる感じがして苦しいんでほとんど着ないんです。
それに暑いし。勉強になりました。かと言ってこれからセーター着る訳じゃないですが。
655名無しさん@HOME:03/03/01 11:56
647 うるさい。
656638:03/03/01 12:18
>>647
でもなあ。
ほっとくと破れてもすり切れても着てるんで。常識の範囲を超えちゃってるのよ。
センスの問題で旦那の同僚から飲みの席のネタにされてしまったことも
一緒に住んでるものとしては気になる....
(それは些細なことだけど)
ま、それで旦那を激しく罵倒してるとか、そういうことではないんで。
657647:03/03/01 12:28
>>656
アナタが気にしなきゃ旦那さんも気にしないんだから、一件落着と思うんですけど。
ネタにされても旦那さんは気にしないんでしょ?
大らかでいい人だと思うけどなぁ。

658638:03/03/01 12:41
まーそう言うなよ〜
夫はおおらかでいい人だよ。
647も、夫が超人ロックみたいな寝癖で会社に行こうとしたら
「ちょっとまったあー」って言わない?

まあでも確かにこのことで夫を嫌うのは理不尽だね。何も考えずに服屋につれてくことにします。
659647:03/03/01 13:19
言いません。なぜなら夫だからです。
超人ロックって何かな?知らんな・・・
660名無しさん@HOME:03/03/01 15:04
251》人の機嫌とりする行為って一番嫌い
661名無しさん@HOME:03/03/01 15:25
AVをこっそり見る旦那が嫌い。
662名無しさん@HOME:03/03/01 16:26
堂々と見る方がいいんでつか?
それとも見ること自体が嫌なんでつか?
663名無しさん@HOME:03/03/01 16:32
休みになるとスロット行っちゃう所。
私は旦那とデートしたいのに(泣
664名無しさん@HOME:03/03/01 16:33
堂々と見る方がいいんでつか?
それとも見ること自体が嫌なんでつか?
665名無しさん@HOME:03/03/01 16:37
男から言わせていただきますとAV見ない男は全体のほんの数%だと思います。
高校時代(男子校)「AVなんか見ない」と言った奴は「お前はバカか?」「アホか?」
と小一時間問い詰められておりました。見ることじたいはそれ位普通のことです。
と言うことで見るのは許してあげて下さい。
工房や毒男時代なら問題なしだが…。
逆に、妻が裸男のエロビデオを見てハアハアしていたら夫はどう思うかな。
こっそりでも、堂々とでも。
667名無しさん@HOME:03/03/01 17:37
夫49才。
ノネナールくさい。
ツーンと鼻にくる。
18禁ホモゲームを注文した。夫は嫌がってた。
パソコンかしてくれないかも.....
そりゃ嫌がりますわな(泣)>668
で、ホモゲームってど、どういう物なんですか!?
>>668
そりゃひょっとして「離婚したいほどじゃないけど夫『が妻の』こんなとこ嫌い」
ってやつなのでは・・・しかも18禁かい!(w
671668:03/03/01 17:49
ttp://blue.alicesoft.co.jp/soft/agake/index.htm
こういうやつ......
友達が教えてくれたの。こういうのやったことがないんで、
内容はよくわからないっす。
672669:03/03/01 18:05
何だか凄そうですね。不覚にも鼻血が。
673661:03/03/01 18:35
こっそりが嫌ですね〜堂々と仕入れて堂々となら許せるかな〜でもAVで満足してる旦那も腹がたつ〜たかがAVにやきもち…カナ
ウチには夜更かし当番がある。
回線が1つしかないってのもあるが
私が当番の日は旦那が起きてても別に支障はないけど
(でも一人になりたい)
旦那が当番の日は私が起きてるとエロサイト1本槍の旦那はまずいらしい。
日中ネットやTV見られないだろうからと
「今日起きるよ」といわれれば優先的に譲ってあげるけど
旦那が他の女の裸見て(;´Д`)ハァハァ するために
自分の娯楽お預けで寝なきゃならんって
(でも寝室でビデオや本等見るくらいはできるが)

むかつく
>>668
それはフォモというより801かも

一瞬ホタルかとおもいましたw
676名無しさん@HOME:03/03/01 19:21
エロゲーム発見してしまいました!
なんか、「尾行2」ってやつ!
エロゲームぐらい許してやれ…
と思うが見ない方がいいかもしれないね。。。
なんじゃ、こりゃ! と女が呆然とするものもあるから・・・
678668:03/03/01 20:22
>>672
鼻血W
なんだかすごそうです。ドキドキです。
>>675
801とホモはやっぱり違うんでしょうか?
ホタル....てわからんけど

夫はエロゲーします。たまーに。
なんじゃこりゃ!と思うものもありますねW
>678
どちらも男同士の同性愛という意味で言うなら、同じだけど、
801は女性のための同性愛ファンタジーだから。
でも、668が言ってるのは男性向けかわからん。
ホタルはマッチョで兄貴でふんどしな世界に近いイメージですた。
なにかに集中してるなら、話を聞かなくてもいい。
でも聞いていないのに、聞いてるフリだけはするな!
むかつくんだよ!
その間やってるのはネトゲじゃねーか!
そんなに大事ならネトゲと結婚汁!
>>678
炎多留で検索すれば御理解いただけるかと思われ
スレ違いスマソ

自分は旦那の部屋からこのソフトが出てきたら
喜んで借り出すと思うw
借りる分にはいいかもしれんが、
あのゲームを素でやれる旦那はいやだ
683名無しさん@HOME:03/03/02 01:16
>>680
お前はこのスレッドと結婚汁!
684名無しの心子知らず:03/03/02 01:38
はふ、旦那の顔色悪い クマがすごいし ガリガリだし 髪型もなんかヤバイ
久しぶりに結婚式の時のビデオを見た別人だった・・・
あのときより仕事かんなり増えた・・・・・無理しすぎなところが嫌い
たくさん休んで欲しいけど・・・・休んだら仕事するのが辛くなるって言う
ご飯もなるべく頑張って用意してるつもりだけど・・・・・追いつかない
肉体労働だし、 旦那の仕事関係の人が精神病院に入院した。こあいよ
685名無しさん@HOME:03/03/02 02:06
レイプまがいのセックスをする夫が嫌で仕方ない。
結婚前からセックスに関してのトラウマを話していたのに、
何かというと「アイシテルから・・・」を言い訳にして、
こちらの気持ちや体の状態を無視するセックスしてくる。
何度も何度も嫌だって泣きながら訴えても、
ほとぼりが冷めるとまたする。
つい先日もまた性懲りもなく・・・。
最近は夫と一緒に寝ないように何か用事を作って朝まで起きてる。
寝ても夢で夫に乱暴なセックスされる夢をみてうなされる。
もう精神的にも肉体的にも限界かも・・・。
686名無しさん@HOME:03/03/02 02:45
>>685
セックスに対するトラウマっていったいどんな…
それと似たようなセックスを求めるのなら
夫はかなりヤバイよ。
あなたの事本当にアイシテルのかなぁ…
そのトラウマがあるあなたを楽しんでいるしか思えない。
687名無しさん@HOME:03/03/02 07:15
>>685
具体的にどんなセックスを旦那たんがするのかわからないけど、多分旦那たん
には685の言うニュアンスが伝わってないんじゃないかな?
泣きながらってあるけど恐らく感情的に爆発しながら言ってない?
それじゃわからないと思いますよ。
落ち着いた時にちゃんと話さないと、そして伝わってるか確認しながら言わない
とお互い理解し合えないままじゃ不幸だよ。
どっかにも書いてあったけど言う事と伝わる事は全く別ですよ。
688名無しさん@HOME:03/03/02 07:49
旦那、自分の親に対し「都合の悪い事は一切言わない」トコが嫌い。
私が「何で?」と問いただしても「親に心配かけるから」と言い
ウチの親には、その心配事を(大抵はお金に関して)平気で相談したり
するんだよね・・・・
ウチは旦那が自営で商売をしてるから、ヤパーリこの不況もあって
多少現金が必要な時もあるんです(生活費では無く、商売がらみで)
チャント返してるとは言え、何度もウチの親を頼るのでとても嫌です。
ウチ実家も常に現金が有り余ってる訳では無いですし、ウチ親が銀行から
借り入れをしたり、保険の積み立てから一時用立てたりしてるので
言ってみれば、ウチ親が金利を払って用立ててるだけ・・・・
その事を理解してない馬鹿旦那とは、正直離婚したく無いが・・では無く
離婚したいと思い始めてるのかな?・・私
689名無しさん@HOME:03/03/02 08:27
>688
旦那さん金利分はご両親に返してないの?なんて図々しい・・・・・
ご両親は688さんのことを心配してるでしょうに、それは平気なんだね。
旦那さんて親に心配かけたくないんじゃなくて、ただのええかっこしいじゃん。
バラしちゃえ〜 あソレ! バラしちゃえ〜♪
690688:03/03/02 08:56
>>689
旦那は自分の親に「心配掛けたくない」と、イイかっこしいしてて
ウチの親には「お前んちの親はまだ若いし・・」等と理由付けて
平気で「金銭の心配事」相談してる・・・
ウチの親だって、私の事を心配して金銭的にも都合してくれてるのを
「親子なんだから」と、旦那は変にウチ親へ頼り、元金は返しても
親が払ってたろう金利は「甘えちゃってもイイよね」と思ってる様子。
旦那の親にも、それが我慢ならなくて「ウチの実家が、お金用意する事も
多々あります」と、ソフトに言った事ありますが
ズーズーしいのか?天然なのか?「そう、有難いわね ウチはそんなお金
用意してもあげられないけど、親ってのは子供に(主に自分の息子を指し)
あればあるだけ、出してあげたいモンなのよ」と、勘違いな感想言われた。
旦那親も、一言ウチの実家へ「有り難うございます」と、言ってくれれば
私の気も少しは収まるのに・・・
このズーズーしさは、旦那親&旦那の共通なのかな?
691名無しさん@HOME:03/03/02 09:01
>>690
なんでそんな旦那といつまでも一緒にいるの?
親もそうなら一生直らないよ、その性格。

で、あなたの親が息切れすると
それまでの恩を忘れたかのような(というより覚えてないんだろうけど)
発言の数々をして、あなたとそのご両親を激怒→落胆させるのです。
692名無しさん@HOME:03/03/02 11:20
>>688
っていうか、旦那さんの商売大丈夫なの?
倒産前のやり方だよね<身内に借金。

693688:03/03/02 11:41
>>691
>なんでそんな旦那といつまでも一緒にいるの?
まぁ、その決断が私自身付いてるなら悩まないんですが・・・
(しかし最近は、旦那の横柄さに離婚も踏まえ考えて居るところです)
>>692
今のところ、倒産と言う大事には至ってませんが 彼のウチ親への借金は
結局いいかっこしい?が原因なのです。
どの業界も最近は不景気、だからこそコツコツとやって行きたいのに
付き合いでの散財や、会社社員の「頼み」には「俺にまかせろ!」てな
感じで、会社の経費をそっちへ回しちゃうんです・・・
旦那親も旦那本人も「そうやって、自分の株を上げる」って事は
経営者として「当然」多少の無理も会社の為なら仕方無いと思ってる。
自分ちの財布の中だけでやってくなら、多少しんどい思いしてでも
妻である私は「その意見も、然り」となりますが、その「株上げ」が
「ウチの実家ありきで」の行動なので腹立たしいんです・・・

このスレにお世話になるとは正直思わんかった。
偶然見つけてしまった。夫が小学生銭湯盗撮画像をみていた…らしい。
タイトルだけで中は怖くて見られない。履歴を小学生で検索してみたら
他にもいくつかあった。複数回アクセスしてるところも。
おだやかーに話し合ったんだけどラチあかず。
どうしてもその年齢層でないとダメなのか、興味本位で軽い気持ちで
覗いたのか訊いても「自分でも良く分からない]
ゴメンといわない、もうしないといわない。情けない。泣きたい。
695世直し一揆:03/03/02 12:15
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
696名無しさん@HOME:03/03/02 12:23
>>688
経費でしょ?
自営なら、借り入れは銀行からどうぞ。
税理士は何も言わないのか?
697688:03/03/02 12:52
>>696
何度、その言葉を旦那に言ったやら・・・(愚痴スマソ
結局経費を、個人的用件に使い(社員の前借申し出など)税理士の言う
「コレは落ちませんよ」と言うモノになってると思います。
(旦那のやり方も、下手なんだと思いますが)
銀行の小額借り入れも「いずれ、商売がらみで高額借り入れする時に
以前の小額が仇となっては?」等と考えてるのでは無いかな?
(あくまで私の予想に過ぎませんが)
旦那、借金を返さないのでは無く「銀行から借りずとも、向こう親へ
相談したら金利分は無しだし」って思ってるトコあるんだと思います。
698名無しさん@HOME:03/03/02 12:55
いろんなつらい過去に封印をしてきたけど、子供に手がかからなく
なってきてトメへの不満が高じてきました。生理的に大嫌いです。
そしたら何か、夫まで嫌いになってきました。
699696:03/03/02 14:49
確かに金利無いもんなあ....
でも、いつまでもあると思うな親と金、だからなあ..

何度も旦那に言ってることを聞いてスマソ
700名無しさん@HOME:03/03/02 15:10
>>685
悲劇のヒロイン気取りの自分語りか・・・
気の毒とは思うけどあんたのトラウマはあんたが解決しなきゃなんないことで
ダンナは関係無いよ。
ダンナがそのトラウマを植えつけたわけじゃないんでしょ?
ダンナも悪いとは思うがダンナも気の毒だな。
701名無しさん@HOME:03/03/02 15:13
>700
夫婦は二人で成り立ってるんで、
旦那が妻の状況を受け入れる気がないなら関係が破綻するに決まってる。
旦那はトラウマに関係がないから悪くない、なんて、そんな話してなにか役に立つ?
702691:03/03/02 15:18
>>697
それ、絶対変わらないよ、旦那の態度。
ひどくなることはあっても改善することは無いよ。
本人に反省と後悔の気持ちがないなら絶対変わらない。残念だけど。

別れるにしても、このまま我慢しつづけるにしても、
「旦那は変わらない」という前提に立って考えないと
いけないと思う。

・・・よその夫婦のことなのにしゃしゃりでてゴメン
なんか、友達の元旦那に似てて。
>701
いい文章だ。

>688
701の「旦那が妻の状況を受け入れる気がないなら
関係が破綻するに決まってる」
688にも当てはまると思う。
704名無しさん@HOME:03/03/02 16:03
>>701
まあ、色んな考えの人がいるって事でもちつけ(w
705名無しさん@HOME:03/03/02 17:14
685
旦那を逆に縛り付けて、チンコに針をさせてやれ。
置き手紙を書いて、しばらく行方をくらませ。
706名無しさん@HOME:03/03/02 17:18
>>置き手紙を書いて、しばらく行方をくらませ

旦那案外ラッキー!とか思ったりしてね w
707名無しさん@HOME:03/03/02 17:20
お金を持って逃げろ。
708名無しさん@HOME:03/03/02 17:22
>706
逆さに縛られて、針を刺されたままで
行方をくらまされてもラッキーと思えるか?
>>708
非現実的過ぎて想像出来ません
>>705-708
涙流して禿ワロタ
711名無しさん@HOME:03/03/02 17:31
705です。
私は想像できるよ。ボウリキ男ならそのくらいしないとダメ。
逆さにして逃げたら、チが上るから椅子に縛りつけて逃げなさい。
712名無しさん@HOME:03/03/02 17:32
チンコに針2〜3本刺して逃げて!
713名無しさん@HOME:03/03/02 17:34
ひそかに体を鍛えて、なよなよしてるフリをして
チン蹴りをして使えなくする とかもいいかも。
あの映画思い出した。ジュリアロバーツ演じる妻が
暴力夫から逃れるために水泳の練習を重ね、
夫と友人とヨットで海に出て遭難を装って逃げるやつ。
715名無しさん@HOME:03/03/02 17:42
愛がこわれるとき でつね。
今日は燃料に良く反応する日だな〜
木曜日からまともに口利いてません
いつも挫折して話しかけてしまう
今回はまだ粘っています
チン子に針刺したら反省してくれるかな
今日は子供を連れてどこか遊びに行く約束だったのに、何で朝っぱらから
友達(旦那の)が来てるの?
何で前日に誘われたからって、私と子供との約束を反故に出来るの?
何で友達と夕方までずっとネットマージャンとかしてんの?
いつも夜はスポーツやら何やらで、ほとんど毎日遊び歩いてるようなもの
なのに、何で今日の約束を破るかな?

何でいつも旦那身内や友人を優先できるの?私達との約束を何だと思ってるの?



マ  ジ  で  い  っ  ぺ  ん  死  ん  で  こ  い  。
719名無しさん@HOME:03/03/02 18:11
尿道に釣り針刺して下さい
720名無しさん@HOME:03/03/02 18:17
717 ピーチクに刺せば、チンコビーン!になって仲直りするかも。
721名無しさん@HOME:03/03/02 18:20
明日は旦那に、ステータス弁当を作ります。
722名無しさん@HOME:03/03/02 18:49
721 がんがれよ。
日曜日の夫の行動
昼ね・つめきり・耳掻き以上。
724名無しさん@HOME:03/03/02 20:01
お昼に起きてご飯もさもさ食べて、又寝て、オシッコに起きて
今 まだ寝てる・・・。


針刺そうかな。
725名無しさん@HOME:03/03/02 20:05
>>700
>>706
セックスしてもらえない妻or夫ですか?(w
695を僻んでるのバレバレだよ
726名無しさん@HOME:03/03/02 20:29
725 685じゃないかと・・・。

727名無しさん@HOME:03/03/02 20:33
自分がセクースしたくないのに、ハァハァ言われたら
「もういいかげんにすれ!」と思う気持ちもわかる。
728名無しさん@HOME:03/03/02 21:31
夕飯終わって、後片付けした後で
旦那がカレー作って自分だけ食べた。
流しにカレーがこびりついた鍋や皿が
放置してある。
これはいやがらせなのか?そうなのか?
729名無しさん@HOME:03/03/02 21:38
カレーが食べたかったのかな?でも いやみったらしいね。
玄関にこびりついた皿置いておけば?
こどもが、こぼしたり、うんちしたりすると。
「ママ、うんちした」「ママ、こぼした」といちいち他人事のように
呼びつけるところ。

こぼした!ってみたんだったら、さっさと染み込まないうちに拭いてよ!
みすみす、ほったらかして、かたずけはおまえの仕事ってぼーーっとしている。
おまけに、ぶくつさいうと、「まさか、俺のせいにしているんじゃないよね」だと。

子どもがおもちゃを散らかしても、かたずけのひとつすらしたことがない。
おいおい、だから、こぼそうが、汚そうが平気なんだろ!!
まったくもって頭にくる。
731名無しさん@HOME:03/03/03 01:09
(-_-;)
732名無しさん@HOME:03/03/03 01:20
もっと漢字を使って( ゚д゚)ホスィ…
733名無しさん@HOME:03/03/03 01:21
>>694
ショック、お察しするよ。
私もダンナが女装サイト見てたり、半陰陽の人の画像集めてるの見つけたことある。
後からジワジワと嫌悪感が沸いてきて、レスになりますた。
734名無しさん@HOME:03/03/03 09:07
たまにはいいかと休日も外出せずに、家で過ごした土日。家にいるのもいいんだけど
一日3食ご飯ばっかり作っていて疲れた。旦那は王様でテレビを堪能して
お腹もいっぱいになり、お酒も飲み、とても満足していた。
まったく何にも動かない。ナマケモノとはこういう動物の事を言うのねと納得。
旦那「毎回こんな休みがいい!!」と熱望。

私の体が持たないので、たまにして下さい。たまには王様でいさせてあげます。
家が癒されないから、家に帰りたくないと言われたくないし。
735名無しさん@HOME:03/03/03 09:35
>734
そうそう、たまにだから楽しいのよ。
毎回、そんなだったら退屈になるんじゃない?

うちのダンナは、モー娘。が好きみたい。
最初はおもしろそうな番組がやってないから、たまたま観てるのかな?って
思ってたんだけど、毎週、毎週忘れず観てて、しかも私が他の番組を観てると
わざわざ別の部屋に行って観てるの・・・キモイよ・・・。
736名無しさん@HOME:03/03/03 10:18
寝穢いところ。
ただぐーぐー寝てるだけなら、勝手に寝てろと思うんだけど、
どうせ起きないなら目覚ましなんてかけないで欲しい。

共働きだけど通勤の関係で私は朝6時半から、遅くても7時に起きる。
一方、夫は8時過ぎに起きても充分間に合う。
だったら、8時なら8時に目覚ましセットすればいいのに、
必ず6時に鳴らす。

その上、目覚ましが鳴っても起きない。
たまりかねた私が「ねえ鳴ってるよ」と呼ぶと、
超めんどくさそうな顔をしてベルを止め、また寝てしまう。

結局、もう30分寝ていていいはずの私が起こされ損。
737名無しさん@HOME:03/03/03 10:23
週末休日出勤だった旦那にステータス弁当持たせようとしたら拒否られた。
ステータス手作りお菓子も拒否られた。
つまらん。
738名無しさん@HOME:03/03/03 10:34
式はしなかったけど、指輪・記念写真・引越し・家具家電その他もろもろ
すべて私の貯金から出した。計100万オーバー。

少しずつになると思うけど、毎月かならず返すから!と
調子のいいことを言っておきながら、生活費ですら
約束の額を下回ることのほうが多い。

できない約束をするな。
739名無しさん@HOME:03/03/03 10:46
色々不満があったけど、某大手小町のトピを見て
旦那がいい人に見えた。
あんなのと結婚したら、とっくに私は死んでいる・・・

・・・だからって不満が消えたわけじゃないけど(w
740名無しさん@HOME:03/03/03 10:47
某大手小町ワロタ
741名無しさん@HOME:03/03/03 11:05
エロアニメ、エロゲー、エロマンガ(ヲタ三種の神器)が好きなところ。
なんでも人のせいにするな!ゴリャー!!

でも、親の借金の申し込みで悩んでるオレに
「いいじゃん全部貸しちゃえよ、なくなったら俺らが借りに行けばいいじゃん」
と言えるあんたはチョトすごい。
743名無しさん@HOME:03/03/03 12:18
737 私はステータス弁当作ってもたせたよ。今ごろ開けてビクーリしてる
と思う。ステータスお菓子も作るなんて偉いでつね。
744:03/03/03 12:23
弁当?昨夜自分で詰めたよ。
奥が詰めてくれるだけ良いよな。
別れよう、決めた。
745名無しさん@HOME:03/03/03 12:25
744
どうせネタでしょ。はいはい離婚よかったね。
746名無しさん@HOME:03/03/03 12:26
744 別れたら、教えてね。
747名無しさん@HOME:03/03/03 12:30
旦那に嫌気がさしました。
旦那は子供を風呂に入れることだけが育児と思っている。
洗濯・掃除・食事はきちんとしているのに少しテーブルが
散らかっていると「家事出来て無い!」という。

家に帰ると必ず2回以上
「俺は毎日毎日しんどい思いして仕事している!」
「あ〜疲れた!しんど!仕事つらいなぁ」

旦那は仕事終わったらアルバイトして稼いでくるのだけど、
それをエラそーに
「俺は仕事して稼いできてる!」的な発言
ぶゎーか!!てめーの150マソの借金返済の為にバイトしてん
だろうがぁ!私の生活は我慢の連続だ!
服はオールユニクロ!食材はオール見きり品!
ムカツクとか通り過ぎて疲れたよ・・・。
748744:03/03/03 12:33
ネタと思わば思え。
もともと冷めてるからやっと決心ついただけ。
子供の事が気がかりなんで躊躇してたんよ。
>>747
そりゃイヤンなるわ。
「じゃ、辞めれば?いいよ、いいよ辞めて。そんな愚痴聞いてる方がイヤだから。」
「その代わり離婚してからね。借金は私返す義務ないから。」
750名無しさん@HOME:03/03/03 12:58
747 あんまりぐだぐだ言うなら、チンコに針を刺しなさい。
751名無しさん@HOME:03/03/03 13:17
子供がいるから我慢しているんだね。借金はギャンブルで作ったのかな?
752名無しさん@HOME:03/03/03 13:35
>>747 寄生虫依存女のくせに
753名無しさん@HOME:03/03/03 13:41
え?妻が育児中に仕事してなかったら
寄生虫で依存していることになるの?
こりゃ、出生率下がるわけだわ。
754名無しさん@HOME:03/03/03 13:46
>>752
寄生虫依存女だっていいやん。女は男に依存してなんぼ。
依存もできない旦那なんて、精神的持たない。
この2chで愚痴ってるだけなんやから大目にみたれや。
755名無しさん@HOME:03/03/03 13:54
747が働きに出て、747夫が育児するようにしたら?
>>755
まあ男のほうが給料高いから仕方ないんじゃない?
夫婦は大体同じレベル同士が多いと思われるので
高級取りのおんなもいる、とかの話はやめてね。
757名無しさん@HOME:03/03/03 14:07
>>755
男がまともに育児できると思ってんの?馬鹿?
こっちが仕事を諦めて育児に専念してるから、夫も安心して
外で働けるんでしょ。
そもそも、母乳で育ててたら男には
代役は効かない罠。
っていうか、ほんとに男だけで十分な育児が出来るなら
女性の社会進出はもっと進んでるよな。
つか、それ以前に、747の場合は夫の借金だろう…
自分のケツは自分でふけ。
760名無しさん@HOME:03/03/03 15:11
結婚って。
ののしりあいになる位なら結婚ってしたくないな。
761名無しさん@HOME:03/03/03 15:24
母乳の問題は確かに解決難しいけど、
757ぐらい言いきるのもどうかと。
まあ、747旦那にはできそうにないけど。
762名無しさん@HOME:03/03/03 15:42
>>737
すまぬ、ステータス弁当って何?
763名無しさん@HOME:03/03/03 15:46
>762
どこかのスレで「夫が愛妻弁当を持参するのは男のステータスよ」と宣言してたチュプがいた。
764名無しさん@HOME:03/03/03 15:52
>763
そういうことなのか! 教えてくれてありがとう。
765名無しさん@HOME:03/03/03 16:06
>>764

>>516のレスをご覧あれ。
766名無しさん@HOME:03/03/03 16:24
旦那に食わすと出世する「ステータス弁当」
767名無しさん@HOME:03/03/03 17:10
こっちは当たり前のことを注意してるだけなのに、
逆切れして言い返してくるバカ夫。
最近では、言い返したモン勝ちと思っているようにさえ見える。
あとから謝ってくるくらいなら、最初から素直に聞けやボケ。
そのくせ3日もしたら、また同じことをくり返してやがる。
お前は何がしたいねん。ハア。。。
>また同じことをくり返してやがる。

指導方法変えてみたら?
769名無しさん@HOME:03/03/03 17:18
>>757
男がまともに育児できないと思ってんの?馬鹿?
母乳やる以外なら男じゃなくても誰でも出来るんだよ!!
育児は仕事じゃねぇぞ。
770名無しさん@HOME:03/03/03 17:21
私の言い方も悪いのかもしれないけど、
穏やかに言おうが、冗談ぽく言おうが、本気で言おうが
とにかく言うことを聞かないんです。
うちの奴はホントにタチが悪いと最近思うようになったよ。
771名無しさん@HOME:03/03/03 17:21
うちの旦那なんて育児も仕事も両方してるよ。
772名無しさん@HOME:03/03/03 17:22
>>769
母親が子育てしたほうが自然の理にかなってるんだよ。
773名無しさん@HOME:03/03/03 17:22
>771
おお、うらやましい。秘訣はなに?
774名無しさん@HOME:03/03/03 17:24
うちの場合、トメが
「家事や育児は女の仕事。男に尽くしてあたりまえ」
そういう考えの人。
だから息子がそういう考えにしかならないんだよっ!
家事に一切手を出さない。
変な考えを植え付けやがって・・・トメのどアホ!
775名無しさん@HOME:03/03/03 17:24
>>772
どうしてですか?
オスが育児する動物もいますよ。人間は違うんですか?
776名無しさん@HOME:03/03/03 17:25
私だって育児も仕事も両方してるよ。
最近は当たり前でしょ。
777名無しさん@HOME:03/03/03 17:26
育児は楽しいなぁ〜♪
778名無しさん@HOME:03/03/03 17:26
専業主婦なら家事ぐらいしか仕事がないんじゃない?
779名無しさん@HOME:03/03/03 17:27
またもやヒキ男の登場ですか。
780名無しさん@HOME:03/03/03 17:28
その当たり前のことが、うちの旦那には通じない。
エセ亭主関白っていうか、しょうもないカッコツケっていうか、
ハア。。。
781771:03/03/03 17:29
>>773
職場と家が5分ぐらいだから、しょっちゅう帰ってきて
子供の世話をして、家事もやってくれるんだよね。
それでもやる事がないからって旦那にあたってしまう
私でした。
782名無しさん@HOME:03/03/03 17:29
専業スフ=ヒキ女
783名無しさん@HOME:03/03/03 17:31
うらやましい。
うちのととっかえてくれ〜〜。
784名無しさん@HOME:03/03/03 17:31
え、外が怖くてお家から出られないのがヒキなんでしょ?
専業はお外に出られますよ。
ねぇ782のヒキ男クン。
785名無しさん@HOME:03/03/03 17:32
ふうん、いいなあ>781
て、私はケコンもしてないんですが。
子どもをきちんと育ててくれる男性っていいよね。
(もちろん一人で、って意味じゃなく)
786名無しさん@HOME:03/03/03 17:32
専業主婦は世の中の役にたってるけど、
ヒキは只のごくぶつし。
787名無しさん@HOME:03/03/03 17:33
毒女登場
788名無しさん@HOME:03/03/03 17:34
反省して謝るが、3日もすればすぐに元に戻る奴を
どうやって本気で変えたらいいか、誰か思い付く人いませんか。
789名無しさん@HOME:03/03/03 17:38
>>788
反省文を自分で書かせる
790名無しさん@HOME:03/03/03 17:38
旦那って、どうやったら素直に言うことを聞くようになるんだろ。
本当にわからん。優しく言っても通じないし、
もうどうしたらいいんだ。
791名無しさん@HOME:03/03/03 17:39
20代半ばもすれば性格なんて変わらないんじゃないの。
諦めて相手に順応するしかないわな。
792名無しさん@HOME:03/03/03 17:40
>>767
うちのダンナもまったく同じだよ〜。
注意すると「自分だって、XXXじゃないか。」って
言い返してきたり、「別に自分はこれでいいんだ。」って開き直ったり、
ほんっとにタチが悪いよ。
注意の仕方も、なるべく傷つけないように気を遣いながら注意してるのに、
逆切れするの・・・。
外で恥をかいたり、迷惑を掛けるといけないと思って注意してたけど、
もう今は放置です。
もうどうだっていいよ。
あ〜あ、でも外で「奥さんが言ってあげればいいのにね。」なんて言われたり
するんだろうな。(鬱)

793名無しさん@HOME:03/03/03 17:40
788 それはチンコに針を刺してみて
「今度直らないなら、チンコに針だよ」と言う。
794名無しさん@HOME:03/03/03 17:41
>>789
アドバイスありがとう。
その手は使ったことがないから、今度書かせてみる。
書くかどうかが問題だが、やってみるよ。
795名無しさん@HOME:03/03/03 17:43
本気汁風に「離婚を考えたい」と言って家出をしてみる。
796767:03/03/03 17:46
>>792
「自分だって、XXXじゃないか。」
まったく同じですね。ハア。

針はささないけど、殴る蹴るはやってます。
私に殴られたって、たいして痛くもないみたいだけどね。
>>770 >とにかく言うことを聞かないんです。

言い聞かせようってのがそもそも間違え。
相手の良いところを誉めるとか。
機嫌の良い時にお願いするような形で頼むとか。子育てと一緒。
798767:03/03/03 17:55
>>795
離婚の話しは何度もしたけど、結局、向こうから謝りやがります。
家出したいけど、田舎なもんで、すぐにバレルため、
あとのことを考えたら、お試し家出ができずにいる。
本気で離婚するつもりなら、家出できるんだけど。
でも、実力行使しないと、わからんのかな。ハア。
799名無しさん@HOME:03/03/03 17:55
>>767>>792
うちは嫁がそうだよ。
でも自分の悪いところ衝かれると相手を責めて責任逃れするのって女の方が多くね?
>799
スレ違いにつきキエロ。
801767:03/03/03 17:58
>>797
>言い聞かせようってのがそもそも間違え
そうなんですか。何か、いいこと聞いたような気がする。
最近、わたしは、アホな子に話しをしているような気分になってます。
のれんに腕押し、みたいな。
802名無しさん@HOME:03/03/03 18:00
>>800
お前があの厚顔無恥知的障害逆切れ女でつか?(w
803767:03/03/03 18:05
>>799
たしかにそれは自分にも思い当たるフシがあるので、
自分の悪いところは素直に認めるようにしてみるよ。
>>799
女男に限らず、いるとこにはいるもんだよ。
「ゴメンナサイ」がいえないとか、自分の非を認めない奴ってのは。
うちの旦那は謝ることが出来ない人。悪いと思ってはいるからまだマシだけど。
意地も張ってるだろうが、謝るタイミングとか謝り方とかがわからないみたい。

舅が「子供たちに夫婦喧嘩を見せたことがないのが自慢!」といってたので
その辺に原因があるのだろうと常日頃思っている。
サンプリングによる成長ができなかったんだろうなぁ、と。
805名無しさん@HOME:03/03/03 18:07
旦那も嫁はなんだかんだ言っても、家を出て行くわけがないと
思ってノンキにしてるんだべ。
腹が立つなら家出くらいすれば?
806767:03/03/03 18:08
みなさん、御意見ありがとうでした。
自分の悪いところも少しは見えたような気がする。
晩御飯つくらんといかんので、消えます。
すいませんでした。ちょっとスッキリしました。
807名無しさん@HOME:03/03/03 18:09
ウチの旦那、気が弱いってのか?「イザ、ココで!」って時に弱い。
別に勝負師じゃ無いから(w そんな時って人生で少ないと思うのに
旦那がモタモタしてる間に「終ったよ」って感じです・・・
夫婦2人でデザイン関係の事務所経営してるんですが、「ココ一番」てな
時は、絶対旦那が関わると「失敗に終る」(もうソレが我が社のジンクス)
かと言って、旦那そっちのけで社員と私が頑張ってると スネて
成功したモノに関してまで難癖付けるんだよね・・・
旦那はデザインの才能より、経営の才能の方が上手いっつー事を 早く
気づいて欲しいよ。
皆も言わないし、私も言った事は無いがココで発散!
「旦那よ!大学ではどうだったか?知らんが、アンタにデザインの才能は
少なくとも無いんだよぉ〜、だから経営の方に回ってぇぇぇ〜」
チョト、すっきりしますた(w
808名無しさん@HOME:03/03/03 18:12
807 鈴木杏の両親みたいだね。
809名無しさん@HOME:03/03/03 18:16
>799
もしかしてできる女性しか周りにいなかったりしませんか?
私はDQN友しかいないからだろうだけど
頭下げる行為に敗北感を感じる部類のプライドは持ち合わせてないような
♀友ばかりだから、逆ギレ=男性or周りから高い評価を得ている女性
っていうイメージがあるよ。
だから逆ギレする心理がなかなか理解できなくて困った。
なんでごめんねって言えないんだろう?って不思議だったけど
いつも馬鹿馬鹿言われてる私達とは違うからかな?ってなんとなく
わかってきたような・・・・
>799
う〜ん、でもそれって、第三者に判断してもらわなきゃ、
何とも言えないんだよね。
どっちが責任逃れしてるのか。
自分のそれより、相手のここが悪いっていう比較をする場合は、
主観が多分にはいるからね。

私の周りに限ったことかも知れないけど、
男のほうが自己愛が強いような気がする。
とにかく、負けるのが嫌。
分が悪いことは、論理のすり替えまでして、言い負かそうとする。
車の運転から、ビール缶の始末のしかたなど、
なぜ、些細なことにまで、筋の通らない我の通しかたをしなきゃならんのか、
わけわからん。そんなんじゃ、人生疲れるだろうに。
ま、これも女の主観的意見と思ってもらって結構。
>809
まった極端な母集団を持ってきたね。
しかも夫でも妻の話題でもなく
>>802
いくら2ちゃんでも、自分の妻にそういういい方はないと思うよ。
813名無しさん@HOME:03/03/03 18:35
802 汚いチンコを綺麗に洗ってから嫁子に文句言え。
814名無しさん@HOME:03/03/03 18:37
>>744
>>748
うちの夫かな?
やっと離婚する気になったのね
これ以上一緒にいてもお互い人生の無駄だもんね
あーやっと自分の人生明るくなった感じ!!
815799:03/03/03 18:40
おっと、こりゃたくさんのレスがついたねこりゃ(w
まとめて返すけどあくまでもこれは俺の私見だけど女の逆切れはプライドだけとは
関係無い気がする。
ようは自己愛に近いかも知れないが防衛本能がそうさせているように見える。
「ここで認めたらもっと責められるかもしれない」ってな感じ?
男の見栄張りと似て非なるものかもね。
でもこれが円満な関係を継続させるにあたっては邪魔なんだな〜
正気な人間としゃべってる気がしなくなる。
まぁそれこそ男女ともにそういうヤシはいるけどさ。
ではこれから出かけるのでレスは返せないけどよろしく。
出かけるとかでなく、別のスレで思う存分語ってください。
あなたの私見は必要ありません。

なんで、こうスレタイすらも読めない人が増えたのだろう。
愚痴スレに乱入して持論ご披露。そんなに褒めて欲しいのか。
>>811 禿同
815の妻って、「夫だって愚痴りたい」スレで暴れてない?
こんなとこで、他人の妻にとやかく言うより
自分の妻をちゃんとつないでおいて欲しいんだけど。

819名無しさん@HOME:03/03/03 19:23
さすがに>>774の話は
選択した方に責任があると思うんだが
820名無しさん@HOME:03/03/03 22:39
あげ。
821名無しさん@HOME:03/03/03 22:41
押入れの奥からセーラー服一式と、ロリ雑誌が出てきた。
離婚したいほど嫌い。
822名無しさん@HOME:03/03/03 23:10
男って本当何を考えているのかわからない動物。
823名無しさん@HOME:03/03/03 23:17
女が根拠の無い男女平等を叫ぶおかげで、ダンナは仕事で疲れ果てているのに、
家事を手伝わそうとする。あげくのはてに、残業したり、仕事の付き合い上、
どうしても飲み会を断れないなどの理由も分からずに、「ダンナは家庭を振り返ってくれない」
などと、近所の奥様連中と悪口言いまくってる。休日は、ゆっくり休みたいのに、
「家族サービスしろ!」などとわめきちらし、おまけにダンナにフロの掃除をさせる。
残業しないと家族を養うのが厳しくなるのに、「家庭を振り返ってくれない。」
もう、いやになる。子供が生まれたら、奥さんの愛情は、子供に移る。
結婚して10年もすると、メシさえ作らなくなる。
子供が食った残り物とか。出来合いの惣菜とか。残業から疲れ果てて帰ってくると、
冷蔵庫の中にあるものを適当にチンして食べろとか言い出す。
おまけに、嫁はとっくに寝ている。ダンナ抜きで、家族はすき焼きしている。
朝は、勝手に起きていけ。って感じになる。おまけに出勤するときにゴミ捨てていけ
などと言い出す。子供と話すのは週末だけ。もう、疲れ果てた。
嫁は結婚したときからは、想像もつかないほど、ブクブク太りやがる。
これじゃあ詐欺だ。しかし、嫁にやせろというと、アンタの子供生んだせいで、
体型がかわっちまったんじゃないの!とかいいだす。
セックスもさせてくれない。嫁が35過ぎたあたりから、夜の夫婦生活もほとんどない。
しかたがないから、AVを借りてきてオナニーをしている。そのくせ、AV借りているのが
ばれると、嫁は怒りだす始末。もう、分かれたくても別れたれない。
別れるなどと言ったら、慰謝料請求されて、財産を半分持ってかれる。
おまけに、子供の養育費を支払わなければならない。
「アタシの人生をアンタに狂わされた」などと叫ぶ。
「アンタがアタシと結婚したいって、プロポーズしてきたんでしょ!、責任取りなさいよ!」
などと言い出す始末。
だから、自分からプロポーズなんかしたくなかったんだ・・・・

824名無しさん@HOME:03/03/03 23:18
離婚しる
825名無しさん@HOME:03/03/03 23:18
どっかからのコピペだろうけど、かわいそうだね823
826名無しさん@HOME:03/03/03 23:27
>>816
なんか馬鹿みたいにからんでるね?
ヤシもレスが来たから答えてるだけだろうに・・・
暇?
コピペといい、毒男の乱入といい、
最近はギスギスしていやあね。
828名無しさん@HOME:03/03/03 23:32
うん、823の嫁はひどいね。
829名無しさん@HOME:03/03/03 23:33
>>822
思考と言うものが無く脊髄反射で日常生活を送っているプラナリア女に
言われたくはないと思われ (´,_ゝ`)プ  
逆切れ女?
830名無しさん@HOME:03/03/03 23:36
ここに書きコする男も男。違うとこ行けばいいのに。
831名無しさん@HOME:03/03/03 23:37
スフの会話に首つっこみたがるの
みっともねえな。
832名無しさん@HOME:03/03/03 23:37
ネタ作りごくろうさん。
833名無しさん@HOME:03/03/03 23:44
手の込んだ釣り氏だな。
よく見なよ。釣り針、なにもかかってないよ(w
835名無しさん@HOME:03/03/04 01:32
も〜も〜。
836名無しさん@HOME:03/03/04 12:08
age
837名無しさん@HOME:03/03/04 14:41
2006年まで子供を作らないというところ。
子宮筋腫があるし、今26だし、できれば早めに子供欲しいけど、
夫はまるで作る気なし。というかHも最近ないし。

何事もなければいいけど、
2006年に自分が不妊だったら夫を許せなくなりそう。
838名無しさん@HOME:03/03/04 14:59
>>837
そんな夫と結婚したあんたがアホなだけ♪
なぜ2006年なの?
840名無しさん@HOME:03/03/04 15:01
VDVと音楽CDとパソコンのソフトとX−BOX
のソフトとプレステのソフトを全部ごっちゃにすんなー!!!
ケースと中身が一致しないと困るでしょうが!?
見たいDVDのソフトにたどり着くまでにどんだけ時間
かかったと思ってるんだーー!!!
何回言っても「わりぃわりぃ(テヘッ)」だけだし
「案外神経質だな」って・・・アンタが無神経な
だけです!あんまり怒るといじけるし、面倒でつい
いろいろ片付けてやっていたが、もう知らん!!!
841名無しさん@HOME:03/03/04 15:13
>>840
いつの時代の方ですか?(w
しかもVDVって何だよ。DVDなら知ってるけど。
DVD、音楽CD、パソコンソフト、X−BOXのソフト、プレステのソフト…

 一 目 見 た だ け で 判 別 で き な い ん で す か ?

つーか、片付けぐらい旦那にさせればいいじゃん。
頼まれもしない片付けを自分でやっといて怒るなんて、何考えてるの?(w
842837:03/03/04 15:16
私がいつ子供作るのよ、と詰め寄ったら
「2006年6月6日生まれにしよう」と言いやがった。
じゃあ「5並びでも4並びでもいいやん!」とキレたが、
夫は当分遊びたいようで、子供は当分要らないらしい。

私も結婚前はすぐに子供作らないつもりだったけど、
子宮筋腫と言われてからすごく不安で。
そういう不安に鈍感な夫が信じられなくなってきました。
>841
一目見ないと判別できないからウザイんじゃないかよ(笑)
DVDのケース開けて「あ、CDだ」
そのCDのケース開けて「あ、プレステ・・・」
プレステのケース開けて(ry

充分すぎるほどウザイ。
844名無しさん@HOME:03/03/04 15:18
837 産むのは私なの 私の体のことも気にしてと言ってみれば。
産むのは女なのに、何寝ぼけたこといってるの 旦那。
>そういう不安に鈍感な夫が信じられなくなってきました。

そりゃ、自分のことじゃないからなあ。
でも、そういう人は妊娠したときも勝手なままなように思うけど
846837:03/03/04 15:24
>844
ありがとう。気にしてくれて。
何度も言ってるんだけどね。楽観してるみたい。
もしくは「子供いなくても」と思ってるみたい。

結婚して1年たつと、実親からもあれこれ言われてさ。
友達も次々妊娠して「同級生の子供作ろうよ」とか言われるしさ。
最近疲れちゃった。
夫との子供が欲しいからこそ焦ってるのが、わかってもらえなくて辛い。
847名無しさん@HOME:03/03/04 15:27
自分の思い通りにならないと気にいらない旦那かな。
子供のことで何回話合っても、ダメならまだ若いんだから離婚も考えてみればいいのでは。
848837:03/03/04 15:51
>847
離婚したいわけじゃないんだけどね。
子供だって、夫以外の子供はいらないし。
たぶん夫はまだ精神的に未熟なんだと思う。
私が子供生める年齢のうちに、夫が成長してくれたらいいんだけど・・・。
849名無しさん@HOME:03/03/04 16:03
夫の母が生保の社員です。それで保険に付き合いで入らないといけない。
しかも、断れない。当たり前かもしれないが、すごい困る。
名前だけ貸して夫の母が払っているものもあるが、私も保険に入れられた。
私は貯蓄性じゃなくて、掛け捨てで自分が入りたいものに入りたいのに。

夫は全然断らず、いつのまにか毎月の給料引き落としの生命保険料が20000円を
超えた。本人も何と何に入っているのかも分からない。
しかも、旦那のおばさんも生保の違う会社に入っていて、旦那を保険に入れられた。
今回おばさんが生保辞めたらしいので、旦那に「解約してきて」と言って
解約してもらってきた。

私が鬼嫁と思われてもいいので、たまには断って下さい。
優柔不断で変に優しいところが嫌いです。家計は火の車です。
>837
婦人科に検診に行くでしょ?
その時に旦那について来てもらって、病気について説明してもらったら?
友人夫婦(婦人科病気あり)は結婚前に一緒に婦人科に行って、
先生に結婚するつもりならして、早く子供を作った方がいいと言われて
踏み切れたそうです。
派手に倒れたり、すぐ命に関わる病気じゃないから、
重大さがわかんなかったみたい>旦那
851名無しさん@HOME:03/03/04 17:43
>837
子宮筋腫があるんなら妊娠しにくいでしょ?
早く子供作らなくて大丈夫なのかな?医者に聞いてみた?
それに筋腫が出来る人は子宮ガンの可能性も高いみたいだよ。
定期検診行ってる?
>>788
状況は違うと思うけど。

うちは、飲み会の度に朝帰りしてて「たいがいにしとけよ」と毎回怒ってたんですが、
反省したかと思っても3日後には朝帰り。
あんましガミガミ言うのも何かなと思って、1回怒るの我慢して
「朝帰りすると次の日きついやろ、あんたの体が心配なんよ」と言ってみました。

今では、1時ぐらいでも「遅くなってごめんね」とちゃんと帰ってきます(・∀・)
853837:03/03/04 18:30
私の筋腫は小さいので、経過観察中です。(治療は必要ないそう)
癌検査も定期的にしてます。びらんもあるので。
ただ、婦人科の先生が曖昧なので、違う病院を探しているところです。
今のところ避妊してるので、自分が不妊かどうかもわかりません。
だから婦人科に不妊の相談もできないし、不安ばかりが募ってしまって。
私の杞憂で済むかもしれないので、夫だけが悪いわけではないのですが。

夫と何度も話しましたが、
最後には「子供いなくてもいいし」と言われてしまいます。
夫が本心から子供が要らないわけでなく、
現実の問題から逃れる方便にしているのがわかるので、
こういう人を夫に選んだのだから仕方ないとも思いますが。
それでも「自分は夫の子供を持てないかもしれない」と思うと辛くて。
いっそ心療内科とか行って、自分の心の安定を図った方がいいかもしれませんね。

心配してくれた皆さんありがとう。
うちは、小梨歴がのびつつあるのに、私が検査いって痛い思いをしても
旦那は「そのうち行くから」なんつって病院行かないとこが嫌いだな…

私も筋腫飼ってるけど小さいから問題ないでしょうって言われた。
(でも同期の女の子は入院手術するくらい大変だったらしい。
定期的な検査はかかせないね)
855名無しさん@HOME:03/03/05 13:05
遅レスだけど、747タン うちのダンナかとオモタよ。
昨日ダンナがベイベをお風呂に入れようとしたらまだ食事中だったので、
私が今日は入れようかって言ったら、オレは何の為に早く帰ってきてるんだよ、と・・・
自主的に帰ってきてくれてるもんだとばかり思ってたからビクーリ;;
その他オレ様的発言多々あり
もう疲れた
食事を終えた30分後にコンビニに行かれると腹立つ!
食後に菓子をぼりぼり食うぐらいなら、御飯をお代わりしろ。
野菜のおかずを残すな!

姑が食事の躾をちゃんとしていなかったことが、ことごとく腹たつ
857名無しさん@HOME:03/03/05 13:56
>昨日ダンナがベイベをお風呂に入れようとしたらまだ食事中だったので、
>私が今日は入れようかって言ったら、オレは何の為に早く帰ってきてるんだよ、と・・・
  
この部分の意味がよく分からんのですが・・・?
察するところ旦那さんは帰宅して食事中。いつもは旦那さんがベイベをお風呂に
入れてるのだけど食事中だったため、855さんが「今日は私がお風呂に入れようか?」
と言ったら旦那さんがきれたってことですよね?
   
これだけ聞くとベイベをお風呂に入れるために早く帰ってきてくれる旦那さんで、
「ベイベは俺が風呂に入れてやるから、お前はユックリ休んでろ」というようにきれた
という意味にとれないこともないんですが・・・?
多分違うと思うけど・・・。
858名無しさん@HOME:03/03/05 14:06
856うちの旦那と同じです。
体のことを考えて作って「イパーイ食べてね」と言ってるのに
30分くらいしたらソワソワしだして「お菓子・・・。」子供と一緒。
こんにゃく畑をあげるとブツブツ言って食べてます。
太ったらトメが「息子を痩せさせて」と私に言ってくるんよね。はぁー
859名無しさん@HOME:03/03/05 14:22
855です。
857サン言葉足らずですいません。その通りです。
が、育児というものはお風呂入れだけしかしてくれないのです。
私も毎日フルタイムで働いてるもので、その間は晩ご飯の準備やら洗濯(毎日2回)
で追われててゆっくりする間もありません。
<「ベイベは俺が風呂に入れてやるから、お前はユックリ休んでろ」
だったらいいんですけどね。
860名無しさん@HOME:03/03/05 14:28
兄妹愛が強すぎる。
861名無しさん@HOME:03/03/05 14:35
855です。
857サン言葉足らずですいません。その通りです。
が、育児というものはお風呂入れだけしかしてくれないのです。
私も毎日フルタイムで働いてるもので、その間は晩ご飯の準備やら洗濯(毎日2回)
で追われててゆっくりする間もありません。
<「ベイベは俺が風呂に入れてやるから、お前はユックリ休んでろ」
だったらいいんですけどね。
862名無しさん@HOME:03/03/05 14:36
食後のお菓子に走るのは、わたしだ。
夫はお菓子食べるくらいならおかわりするのだそうです。
そういえば夫がスナック食べてるのみたことない。
お姑は料理うまくて、うちの母は料理へたではないけど少なめにつくる人。
食習慣って小さい頃にできてしまうのね・・・。
863名無しさん@HOME:03/03/05 14:53
>>858
食後にデザート出してますか?
デザートが習慣になってると甘いもの食べないと落ち着かないってことはある。
864名無しさん@HOME:03/03/05 15:00
うちの旦那は「もうお腹いっぱい」って言ってる傍から煎餅やらチョコに手を出します。
865名無しさん@HOME:03/03/05 15:04
863 カスピ海ヨーグルトを食後に出しています。
ブルーベリーいっぱい入れて食べさせてます。
866名無しさん@HOME:03/03/05 15:05
男もご飯とお菓子は別バラなのね。
ストレス溜まってるのかな?
充実してる時ってお菓子に手が出ないよね。
存在忘れてるっていうか。
868名無しさん@HOME:03/03/05 15:08
食後にお菓子って、あなたの料理に問題があるんでしょ。
要するに口直しってこと。
869864:03/03/05 15:10
ちなみにうちの旦那は実家でも食後に当たり前のようにお菓子が出てくる。
幼少時からの習慣なんだろうな…。
870名無しさん@HOME:03/03/05 15:15
868  
色んな家庭があるのにひねくれて書くなよ。
ただのやっかみババァとしか思えない。
>870
いや、こういう書き方をするのはリア厨
>870
ごめん 私は868に同意したい
母の作る食事は本人いわく「病気しないで空腹がみたされたらいい」もので
結婚するまではお菓子やコンビニやほか弁で生きてた
でも料理上手な旦那と姑サンの料理を毎日食べてたら
いつのまにかお菓子ってあっても食べなくなったよ

こんな例もあるということで・・・
873名無しさん@HOME:03/03/05 15:26
完璧にご飯が美味しかったら、お菓子に手がいかない家庭
もあるんだ。
874名無しさん@HOME:03/03/05 15:31
普通は食後にお菓子食べないでしょ。特に男性は。
男は女と違って甘い物は少量で満たされる体質なの。
コンビニのお菓子に負ける料理出す方に問題あり!
>>873
872です
あくまでうちの場合ですから・・・
悪名高い同居なんだけど、平日の料理は一切姑サンで掃除洗濯育児は私
休日は旦那が料理担当です
旦那と姑サンが外食するよりおいしい料理を作ってくれるから
なんか自然とお菓子には手がでなくなりました
結婚してからファミレスにも1回くらいしか行ったことないな・・・

でもどんなおいしい料理よりお菓子が好きな人っているし・・・
それこそ870さんのいうように人それぞれですよね
876名無しさん@HOME:03/03/05 15:35
仕事のストレスなどが溜まって甘いものを食べたくなる
男もいるのでは?女に限らず。
877名無しさん@HOME:03/03/05 15:35
最近では食事とお菓子は別腹という男性も増えたと思う。
>867
わかる。
何かしら満たされないものがあるのでは。
自分がそうだから。
879名無しさん@HOME:03/03/05 15:37
コンビニのお菓子に負ける料理出す方に問題あり
        ↑
カナリ感じ悪いよ。



>>874
お菓子っていっても「サッポロポテト バーベキュー味」とかスナック系なら
男性のほうがボリボリ食べると思う。

それとお菓子と料理って同じ土俵にも立てないほど
お菓子マンセーなひともいるから
そんなタイプのひとにご飯作らないでお菓子だけ与えたら
ホクホク喜ぶと思うし
うちの旦那は甘辛両刀使いです。
昔からお菓子用の別腹持ってます。
882名無しさん@HOME:03/03/05 15:40
最後がお菓子って、相当ヤバイよそれ。
ある種の病気だね。
>うちの旦那は甘辛両刀使いです。
>昔からお菓子用の別腹持ってます。

それが嫌だって話をしてたんでしょ?
昔からだから仕方ないんなら、受け入れるしかないよね。
自ら肯定しちゃってるんだから、旦那さんもお菓子は止められないよ。
885名無しさん@HOME:03/03/05 15:45
名門料理店でも行って、
「いや〜、さすがに家で食うのとは違うね〜」
と言いながらポテトチップス食べる夫なら仕方が無い。
こういうのは味覚音痴で腹に入ればなんでもいいんだから。
逆に、上のケース以外なら料理の方に問題あり。
おととい何食ったかも覚えてないんじゃないの?
886名無しさん@HOME:03/03/05 15:45
軽くお菓子を旦那が食べるくらいかわいいもんじゃないの。
ある種の病気っておまいのほうが病気?
887名無しさん@HOME:03/03/05 15:47
ご飯の後にすぐお菓子食べられると怒れるんですけどー、
とは言ってるんだよね?
他家庭の食事に難癖つけるのは失礼だけど、
自分でも良くない習慣だと思っているのなら、かばっちゃいかんですな。
何かしらの改善策を考えるべし。
子供にまでも伝染するかもしれないし。(梨でも、蟻になったらね)
父親がお菓子食べてるのを見て、子供が我慢できるわけがない。
889名無しさん@HOME:03/03/05 15:50
結構料理に対する意識が低い方多いのですね。びっくり。
私が作った料理の後にポテトチップなんて食されたら精神的ショックをうけます。
>886
かわいいもの、と思えるなら書き込まないだろう。
891名無しさん@HOME:03/03/05 15:53
うちも旦那が甘いもの好きでちょっと嫌だなあ。
お酒が全く飲めないから甘いもの食べるんだろうけど
量がハンパじゃないんだよね。夜11時すぎに帰ってきて
夕飯食べたあとコンビニで買ってきたチョコレート菓子
やケーキっぽいお菓子をバクバク食べる。
ご飯はしっかり食べてるし、そんな時間に甘いものたくさん
食べると体にも良くないと思うんだけど言っても聞かないし。
朝起きるといつもパソコンの横にお菓子の食いカスが残ってて
鬱になります・・・
892名無しさん@HOME:03/03/05 15:54
味覚は年を重ねるごとに変化するんですよ。
未だに子供のままお菓子がすきってことは、ろくなもん食ってないんでしょう。。
その旦那が独身ならともかく、料理作っても習慣が変わらないってことは、
あなたの料理も、旦那の舌から言わせたらその程度だったってことでは?
893名無しさん@HOME:03/03/05 15:55
昔からの習慣だったら変えるのは難しいよ。
食後に甘いもの食べるのが習慣になってる人だっているし
それは女の人に限らないと思うけど。
お菓子って、ものによっては中毒性があるらしいよね。
食事が粗末なだけではないと思うよ。
習慣になってると、それがないと落ち着かない人もいるだろうし。
一回断ち切ってみると、案外平気なもんだなあ・・・と思うもんだけど。
私、お茶を始めておいしい和菓子を食べられるようになったら、
コンビニなんかで売ってる甘さのクドイお菓子はいらなくなった。
しかも一個で満足。
時間がある人だったら、砂糖とバターを控えたお菓子を作ってあげては?
895名無しさん@HOME:03/03/05 16:00
>>889
なんでそんなにショックなの?おかしいよ。
>895
一生懸命ご飯作ってたら、ショックだと思うよ。
897名無しさん@HOME:03/03/05 16:06
味覚音痴にならないためには、3つの味を分別できるようにならなくてはいけません。
それは、塩、砂糖、お酢です。
お菓子が好きということは、このうちの砂糖しか摂取してないということです。
偏食を繰り返すと、味を判別する「味らい」の数が減り、味覚障害になるのです。
塩、お酢を使った料理をしっかり作れていますか?
どうせしてないんでしょうけどね。
898名無しさん@HOME:03/03/05 16:07
>どうせしてないんでしょうけどね。

どういう根拠でそんなことを決め付けるの?
素朴な疑問なんだけど。
899名無しさん@HOME:03/03/05 16:07
食事中に新聞読まれるのと同じぐらいかな?
>897
>どうせしてないんでしょうけどね。

この場合の責任は姑にあると思われ。
901名無しさん@HOME:03/03/05 16:11
897 アドバイスしてるわりに一言多い。
うちのだしはこんぶとかつおで取ってるわ。塩も酢も考えて使ってる。
こう書けば納得か。
902名無しさん@HOME:03/03/05 16:11
最近は化学調味料べったりの料理が美味しいって言う若者が明らかに増えています。
化学調味料には通常の食品の何十倍もの旨味成分が凝縮されており、科学的に旨味成分を注出したものである。
しかし化学調味料の美味しさなのか?本当の美味しさなのかを判別出来る人が少なくなってきている。
コンビニで腹を太らされる食事を続ければ日本人のその繊細な味覚は全て失われるだろう!
冷凍食品だらけのお弁当でお子様を育てれば・・・冷凍食品が美味しいと思うのは当たり前だろう!
ポテトチッップスなどの科学調味料を含む食品を与え続ければ化学調味料の入っていない食品は美味しく感じないであろう!
903名無しさん@HOME:03/03/05 16:12
亜鉛不足とか?
904名無しさん@HOME:03/03/05 16:15
どうしても食べたい物ってあるよ。
私だって食べた後でどうしてもポテチが食べたいとか思う時あるもん。
自分が一生懸命作った後でダンナがお菓子食べようが全然ショックじゃないけどな。
その程度でショック受ける人って料理に自信がない人なんじゃないの?
905名無しさん@HOME:03/03/05 16:17
904 同意。
>904
>食べたいとか思う時あるもん。
ここでの話題は、習慣的に食後にお菓子を食べる人のことね。
それに、人それぞれだと思うよ。
自信があるからショックって考え方もできるし。
あなたの家の事情は聞いていませんよ。
>>904
何でも自分の物差しで考えるのはちょっと・・・・・
908904:03/03/05 16:23
>>906
>自信があるからショックって考え方もできるし。
料理が上手いって自分一人が納得してるんじゃないの?
習慣的に食べるのが嫌なら手作りで食後のデザートでもつけたらいい。
それでもコンビニのお菓子がいいって言うんだったらやっぱり奥さんの料理がまずいって事じゃないの?
909名無しさん@HOME:03/03/05 16:25
旦那がかわいそう。。
やっぱりそういう家庭はレトルトや冷凍食品が多いのかな?
910名無しさん@HOME:03/03/05 16:26
>909
思いこみ激しいね。
911名無しさん@HOME:03/03/05 16:26
まずいって言えないからお菓子で空腹を満たしてるんだろうね。
912名無しさん@HOME:03/03/05 16:27
909 話がふくらみすぎ。
>908
>それでもコンビニのお菓子がいいって言うんだったら
>やっぱり奥さんの料理がまずいって事じゃないの?

旦那の舌が貧しいだけ。
914名無しさん@HOME:03/03/05 16:28
909 話がどんどん脱線してくべ。
915名無しさん@HOME:03/03/05 16:28
食事なあとにお菓子食べるのがなぜそんなにいけないんでしょうか?
食べたい人は食べればいいんじゃないの?
916名無しさん@HOME:03/03/05 16:28
でもさ正味な話しこれぐらいの事でショック受けてどうするよ?
人生もっともっとショックな事あるっていうのにさ・・
917名無しさん@HOME:03/03/05 16:29
お菓子の話は食傷だな。
おなか一杯だよ。
918名無しさん@HOME:03/03/05 16:30
>>915
禿同。
大体この人達旦那を縛りすぎだよな。
919名無しさん@HOME:03/03/05 16:30
いろんな味を味わいたいってゆうのもある。
美味ければいいってもんでもないのでは。
駄菓子がたまに食べたくなるのは、美味さを求めるというよりは
懐かしさだとか、そういった味わいを求めているってかんじかな。
ま、なんにせよジャンクものは健康上ほどほどにだけどさ。
920名無しさん@HOME:03/03/05 16:31
ご飯食べた後 お菓子食べるのがちょっとイヤだなって話を
なんで奥の料理がまずいからじゃないまで話になる。くだらんな。
921名無しさん@HOME:03/03/05 16:32
旦那が料理作って、それでお菓子最後に食うならいいけどさ、
実際は妻が作って、その後お菓子食べちゃうんでしょ?
結局、あなたの作った料理はお菓子の刺激に勝てなかったんだよ??
お菓子を食べるまでのフリだったの。
極端な話、ごはんにポテチ振り掛けて食べてるのと一緒。
菓子をバリボリ食べながらromする私。
>921
思い込みすぎ。
私は自分で作った食事を食べた後、お菓子を食べることがあるよ。
お菓子は嗜好品で、食事とは別腹だもん。

でももう、お菓子の話はいいじゃん。 
924名無しさん@HOME:03/03/05 16:35
921 おまい病気か!?
925名無しさん@HOME:03/03/05 16:36
旦那がお菓子を買って帰宅。
この時点で、あなたの料理は負けているということ。残念だけどね。
もし、普通の旦那なら食事のおかずを買うでしょう。
食事を楽しむためにね。
それを、いきなり「お菓子」って(w
926名無しさん@HOME:03/03/05 16:36
嫌味オババ!
927名無しさん@HOME:03/03/05 16:36
921 思い込みすぎ。
928名無しさん@HOME:03/03/05 16:37
>>925
このスレにいる人は、
すべて料理をしないと思いたいご様子で。
929名無しさん@HOME:03/03/05 16:37
ただ単にお菓子が好きなだけなんじゃねえの?
930名無しさん@HOME:03/03/05 16:38
勝ち負けか? 手料理とお菓子って。
931名無しさん@HOME:03/03/05 16:39
だからさ、ちゃんとバランスの取れた食事出せばお菓子を食いすぎることないって。
932名無しさん@HOME:03/03/05 16:40
よく女が使う「別腹」ってやつなんじゃないんですかそれは。
933名無しさん@HOME:03/03/05 16:40
>>931
そんなことないよ。食事とお菓子は別
934名無しさん@HOME:03/03/05 16:41
お菓子はおいしいよねぇ。
でもご飯もうまいよねぇ。
935名無しさん@HOME:03/03/05 16:41
勝ち負けプッ
936名無しさん@HOME:03/03/05 16:41
じゃ先にお菓子食ってから食事だったらいいのか?
937名無しさん@HOME:03/03/05 16:42
引き分け
938名無しさん@HOME:03/03/05 16:42
お菓子食べながら食事は引き分けだよね。
939名無しさん@HOME:03/03/05 16:43
バナナは?
940名無しさん@HOME:03/03/05 16:43
旦那がお菓子を買って帰宅。
この時点で、あなたの料理は負けているということ。残念だけどね。
941名無しさん@HOME:03/03/05 16:43
男に別腹はありません。
もし別腹と呼べるなら、それはただ偏食なんでしょう。
主食がお菓子になってしまったのだと思います。
942名無しさん@HOME:03/03/05 16:43
>>939
おやつにはいりません。
>>940
粘着気質って、言われたことあるでしょ?
944名無しさん@HOME:03/03/05 16:44
お菓子をおかずにすればいいじゃん
945名無しさん@HOME:03/03/05 16:45
ポテチのふりかけ最強
946名無しさん@HOME:03/03/05 16:45
 スルースルー。
947名無しさん@HOME:03/03/05 16:46
>>941
男に別腹って無いの!?
ビクーリ 初耳ですた
948名無しさん@HOME:03/03/05 16:47
>>945
あ、それ実行したことないけど、美味そうだね。
特にポテチののり塩味とか。


          ,へ                      \     |    /
         \ \                    \   |  /
         /へ/)                    / ̄\
    ∧_∧∩  )(           ‐ ‐ ‐ ───( ゚ ∀ ゚ )──
    (ι ゚∀゚)|   (  !      ______ ノ'""ゝ.\_/
   ゚ .|。つ  ノ   Y       (_   ____)    ':;  | \
  ゜ ノ ,  ⌒l   人    ___) (__∠__   \|   \
   (,_,,ノ `ヽ_)   (  ';   (__________)   ~':;,,    \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~            ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
          __,,..l⊂Z_).⊃l                 ̄ ̄ ̄ ̄)
     - - ‐‐'''""  |;;:.:. ヮ ..:::;|    そ う ら      ( ̄ ̄ ̄
            ∩∧_∧∩                   ̄ ̄ ̄ ̄
            l (゚∀゚#)ノ     も ち つ け
            l⌒   ヾ 
,,.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)^、_)__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.
950名無しさん@HOME:03/03/05 16:48
>>947
個人差あるよー、うちの旦那は甘い物は食べないけど
ご飯食べた後にスナック菓子とか食べる時あるし。
だから太ってるけどね。
951名無しさん@HOME:03/03/05 16:50
ネタのつもりだったんだが・・・
ポテチののり塩味で御茶漬けしてみたらうまいんじゃないか?
今度試してみよう
952名無しさん@HOME:03/03/05 16:50
私も個人差あると思うよ。
953名無しさん@HOME:03/03/05 16:51
キム蛸お勧めレシピじゃん>ポテチふりかけ
954名無しさん@HOME:03/03/05 16:52
マジ?知らなかったよ
955名無しさん@HOME:03/03/05 16:52
>>951
ネタだったのかよ・・(w
かっぱえびせん なんかもご飯に掛けたら美味いとか言う人いそうだけどね。
956名無しさん@HOME:03/03/05 16:52
旦那がお菓子を買って帰宅。
この時点で、あなたの料理は負けているということ。
957名無しさん@HOME:03/03/05 16:56
満腹時でもデザートが食べたいと感じる別腹。
実は別腹は実際に存在するのです!
食事中に食べた味というのは強い甘味というのが比較的少ないので、
普通の食事をした後では甘いモノが欲しくなってしまう、これが別腹を作るきっかけになるのです。
しかし、別腹は甘いものだけに反応するわけではなく、
その人の大好物ならば「食べたい!」と胃が活発になり別腹をつくってしまうのです。
958名無しさん@HOME:03/03/05 17:00
● 男性と女性の違い
  男性:自分に必要な糖分が体内に入ってきたら脳から
  「もう食べなくていいよ。」ホルモンが分泌される

  女性:男性のようなホルモンがない。OH!NO!
  女性は意志を強く持たなくては200カロリーなんてすぐに食べてしまう。

959名無しさん@HOME:03/03/05 17:00
甘いモノが好きなモトカレはいつも食後に菓子を食べてた
でもレストランとかでデザートが出るとその後菓子は食べなかった
あくまでも甘いモノが好きなのでポテチとかは食べてなかった
子供には悪影響っぽいけどね>食後にお菓子
961名無しさん@HOME:03/03/05 17:02
私も自分で作ったご飯食べた後に甘いもんやポテチが
食べたくなることはある。
ご飯がまずかったというより、もうちょっと塩分がほしい、とか
糖分摂取したい、と体が思っているのかも
962名無しさん@HOME:03/03/05 17:03
歳いってから甘いものばっかり食べると糖尿になるよ。
子供の糖尿ってのもあるけどね。
963名無しさん@HOME:03/03/05 17:03
>>960
食前のお菓子モナー。
疲れてるのかもね。
たまにはそんな時もあるでしょう。
965名無しさん@HOME:03/03/05 17:07
964
同意。
966名無しさん@HOME:03/03/05 17:07
まぁさ、料理も大変だと思うけど頑張ってみてよ。
大の大人がお菓子溜め込んで帰宅するなんて可哀相じゃない。
せめて「今日の晩飯はなに?」って聞かれるような料理作ろうよ。
あなたが素晴らしい料理作れば旦那のお菓子好きも今ほどじゃなくなるよ。
>966
しつこい。
968名無しさん@HOME:03/03/05 17:10
>まぁさ、料理も大変だと思うけど頑張ってみてよ。


なにさま?
969名無しさん@HOME:03/03/05 17:11
前テレビでやってたなあ
毎日お菓子を大量に買いこんできて食べまくる夫
子供にもあげて奥さんにすごい怒られてた
970名無しさん@HOME:03/03/05 17:11
966
おまいは汚いマンマンでも洗ってろ。
971名無しさん@HOME:03/03/05 17:12
966 しつこい。
972名無しさん@HOME:03/03/05 17:12
だよね、疲れて家に帰ったらせめて美味い飯にありつきたいもの。
共働きなら協力しつつ、台所にも立たなきゃならんだろうがね。

いつだったか、ドキュヤンママが料理ド下手で、中華丼3人分作るのに
醤油を300CC位一気に入れていたよ・・。
あんなの毎日食わされるら、帰宅拒否にもなる罠。
973名無しさん@HOME:03/03/05 17:13
966
早くご飯支度すれよ。
974名無しさん@HOME:03/03/05 17:14
旦那がこんなにしつこかったら離婚したいほど嫌いだな、きっと。
975名無しさん@HOME:03/03/05 17:15
966の夫、妻の粘着ぶりに辟易して浮気してるかもね〜。
976名無しさん@HOME:03/03/05 17:16
子供にも影響悪いよ。

父「子よ。野菜も食べなさい」
子「いやだ。だってパパお菓子ばっかり食べてるじゃん」
父「・・・」
977名無しさん@HOME:03/03/05 17:16
972
ドキュン妻の話を持ってくるのも、極端だろ。
978名無しさん@HOME:03/03/05 17:18
>>977
すまそ、ちょっと思い出したので・・。
979名無しさん@HOME:03/03/05 17:20
浮気してないよ。
旦那は晩飯がワクワクして帰宅してるし。ええ。
しいて言うなら、旦那が私の料理に粘着してるのよ(w
外で食べてくるなんて絶対しないし、食後にお菓子なんて食べない。
980名無しさん@HOME:03/03/05 17:20
寝釜くさ。
>979
なんだ、ネタですか
982名無しさん@HOME:03/03/05 17:21
ここは料理がド下手でDQN妻だと勝手に決め付けて
叩くスレでつか?
983名無しさん@HOME:03/03/05 17:23
もうやめてください。

979は放置プレーして話の流れを変えてください。
984名無しさん@HOME:03/03/05 17:26
馬鹿がしつこく、一人で煽っているな!
985名無しさん@HOME:03/03/05 18:10
1000
986767=788:03/03/05 18:22
>852
今のぞいてみたらアドバイス的なレスをいただいて、ありがとう。
残念ながら、その後、今朝のことですが、信じられないようなケンカになり、
何度くり返しても同じだと思うので、離婚する気になりました。
浮気とか借金とかそういう事は全くないのですが、
人間的な思いやりみたいなところで、これ以上信じる気がなくなってしまいました。
987名無しさん@HOME:03/03/05 18:37
「おまえがおふくろにイヤミいわれるのは、おまえがおふくろとホントに仲良く
しようっていう努力がたりないからだ。」ってジジィ(夫)にいわれたYo・・・
「ホントに仲良く」なんてなりたくもないけど、イヤミはババが根性ワルイからだよ・・・
考え方も昭和ヒトケタ・・・結婚してヨカッタノカナ・・・・ 
988名無しさん@HOME:03/03/05 18:42
>>987
どんなイヤミ言われるの?
989名無しさん@HOME:03/03/05 18:45
わたしだったら嫌味より
>「おまえがおふくろにイヤミいわれるのは、おまえがおふくろとホントに仲良く
しようっていう努力がたりないからだ。」

この言葉でリコンを決意しまつ
990名無しさん@HOME:03/03/05 18:54
リコンリコンて、いざとなったらしないくせに
他人事だと思って軽々しく言うな。
991名無しさん@HOME:03/03/05 19:00
>>988さん
どうもです
私がいる目の前で義兄(独身)に「ヨメなんかいらないから孫のカオをみせなさいよ!」
とか、ふたりきりのときに「△△(夫)はアナタにものすごーく気使って生活
してるみたいよねーカワイソウ」とか、「△△がアナタをいじめるなとか、ヨメヨメって思うな
ってスゴクうるさいのよねー前は私にはそんなへんなこといわない子だったのにね」
(オメーが△△に焚きつけてんダロと)
「アナタがぜんぜん手伝いに来てくれないから、家のコトひとりでやるのつかれちゃうわー」
などなど・・・そんなにたいしたコトってわけじゃないのカモ、でもムカツク!!
992991:03/03/05 19:02
ヤバイ!だんなから帰るコールです
履歴削除!!いそげ
もう992はいないと思うけど・・・
履歴とかをチェック(?)する旦那って、それだけでちょっと・・・。
994名無しさん@HOME:03/03/05 19:25
私は旦那が使った後は履歴見るよ。
やらしいのばっかり見てんじゃないよ、と言うよ。
995名無しさん@HOME:03/03/05 19:41
うちの旦那はやらしいのばっかみてるに決まってるので、
いちいち履歴を見る必要はない。
996名無しさん@HOME:03/03/05 19:43
私はロム専ってことになってるから履歴消さないとまずい。
997名無しさん@HOME:03/03/05 19:44
履歴ってチェックする気はなくても見えちゃう事もあるし。
998名無しさん@HOME:03/03/05 20:15
1000
999名無しさん@HOME:03/03/05 20:15
1000
1000名無しさん@HOME:03/03/05 20:17
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。