離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ムカッときたら 書いてみよう
前スレ
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い16
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1037787324/
2マイデータ:02/12/05 21:05
2(帰りが遅いところ!!)
3名無しさん@HOME:02/12/05 21:45
3っ!
4958:02/12/05 21:55
4号機! 出張に立候補して行っちゃうところ!
5名無しさん@HOME:02/12/05 22:24
いくら言っても、年賀状を12月31日にしか書かないところ。
6名無しさん@HOME:02/12/05 22:29
問い詰めると石のように押し黙るところ。
7名無しさん@HOME:02/12/05 22:33
タバコ吸いながら私に禁煙しろと言うところ
8名無しさん@HOME:02/12/05 22:37
何度行っても裏返ったままのくつしたを洗濯に出すところ。
9名無しさん@HOME:02/12/05 22:44
 ” (゚Д゚)ハンパネー
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1037382183/l50
何度言ってもご飯食べた後
椅子を戻さないところ
「だらしがない!」って怒るんだけど
「どうせ又座るんだから出しっぱなしでもいいだろう」と反論

じゃあオマエは
「またオシッコするからいいだろう!」と
トイレ言った後チソポ出しっぱなしにするのかと小一時間(略)
言うたれいうたれ!
おなじように、使ったものをきれいにしない人に対して
「じゃあ、食べてもおなか減っちゃうんだから食べなきゃいいんだっていうのと一緒でしょ!」
って言ったら妙に納得してたよ。
脳みその神経細胞がいきわたってないと思われ。
12名無しさん@HOME:02/12/05 22:57
>11
>「じゃあ、食べてもおなか減っちゃうんだから食べなきゃいいんだっていうのと一緒でしょ!」

なんか違う様な気がするんだけど
それで納得するダンナ様が凄く可愛いと思いました。w
13名無しさん@HOME:02/12/05 23:25
一歳の息子が手術するんで半月ほど地方の病院に入院して、私は付き添ってました。
帰宅してみれば旦那は出会い系サイトでせっせとメールに励んでいた様子。
…メール見ちゃった自分にも嫌悪感。
あーあ。
14名無しさん@HOME:02/12/05 23:27
>>13
男ってどんな時にもチンポの要求を拒む事が出来ない生き物なんですね。
なんでメール見るんだろう。すっごく不思議。
16名無しさん@HOME:02/12/06 00:18
>>15
別スレへどうぞ。
17名無しさん@HOME:02/12/06 00:36
涙もろすぎるところ。
蛍の墓のタイトルだけで涙ぐむなよー。
18名無しさん@HOME:02/12/06 00:40
13.....元気出せ.....
19名無しさん@HOME:02/12/06 00:42
>>14

哀しい生き物なんだね……
拒めない要求を自己で満たすために研究に研究を重ねていた同級生を思い出した。
左手にマニキュア塗ってすると最高らしい。アフォだねえ。w
21名無しさん@HOME:02/12/06 01:14
>>13
まあ、お家でメール打ってただけなら忘れてあげようよー。
外で遊んでるよりまし! ね?
それくらい13さんと離れてると寂しいってことで、ね?
22名無しさん@HOME:02/12/06 01:18
>>20
ワロタ(w
23名無しさん@HOME:02/12/06 01:30
許せないでしょー。13にせっせとメール送ってたんなら
許せるだろうが・・・・
24名無しさん@HOME:02/12/06 01:32
でも21の優しさは伝わってくる
25名無しさん@HOME:02/12/06 02:10
>>13
お子さん、パパを一人にしなきゃいけないような病気には、
もうきっとならないから、忘れよーよ。
2621:02/12/06 02:12
>>13
ただし、そのメールのために、お見舞いに行ってないなら、
一発、許す!
27名無しさん@HOME:02/12/06 02:48
いびきウルセー
私元々熟睡しにくいタチだから
眠れねー。クソーー
絞め殺したくなる。
28名無しさん@HOME:02/12/06 06:17
昨日ボーナス支給日だったんだけど、夏より3割近く下がりやがった。
こんなんじゃ生活できねーんだよ。なんでこんなに下がるんだよ。
まじめに働いてないんじゃねーのか?まじむかつく。
今日から家事をボイコットしてやる。
29名無しさん@HOME:02/12/06 07:25
>>28
それは…色々事情もあるんだろうし。
家事ボイコットしたところでボーナス追加する訳でもないし…。
つーかボーナスが下がったくらいで生活ができなくなるなんて
月の給料のやりくりがなってないわけで…。
30名無しさん@HOME:02/12/06 07:37
>28
何言ってんだよ。
いまどきボーナスでない会社だって山ほどあるんだぞ!

・゚・(ノД`)・゚・。
31名無しさん@HOME:02/12/06 08:00
>28
鬼嫁デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
3213:02/12/06 08:08
レスありがとう!
ホントねぇ、なんでメールなんて見ちゃったんだろー。
見たからって問いただす気力も湧かない結果で、ただただ情けなく、、、

でも>>14を見て、「しゃあねーなぁ」と思いますた。
私は母親で良かったです。
がんがります。はぁ。
33名無しさん@HOME:02/12/06 08:09
家事をボイコットするっていい表現だね。いつもはちゃんと家事してるみたいで。
34名無しさん@HOME:02/12/06 08:20
寝坊する所がイヤ。
会社の人からの電話の呼び出し音を、寝惚けてアラームと間違えて
電源押して「ピーーーーッ」とか保留音鳴ってる所が更にイヤ。
あたふたあたふたしながら、折り返しの電話かける操作ごときに
てこずってる所がもっとイヤ。
間違えて私の携帯にかけてしまうところが史上最強にイヤ。
35名無しさん@HOME:02/12/06 09:43
>34最後の一行ワラタ
ウチの夫の疑惑メール発見(携帯見ちゃった)。
問いただすと、昔2〜3ヶ月付き合った元彼女で、彼女の方が押して来るんだと。
仕事の相談されてるんだと。
てめえの家族の相談にも乗らないで元カノの相談に乗るのかよ。
てめえがウチにいると散らかってどうしようもないし、風呂に入らないでベッドに寝るし
もう、ウザイことこのうえなし。あ〜〜うざうざうざ。
36名無しさん@HOME:02/12/06 09:52
私物をリビングのテーブルにおいたままにしていると
強制撤去されるのが嫌です。
37名無しさん@HOME:02/12/06 09:54
>>27
うちは夜中にきまって咳。
それもすっごい大きい音で。
ものすごいヘビースモーカーなので
いつも咳。
眠れないときは本気で殺意抱きますね。
38名無しさん@HOME:02/12/06 10:03
うちはいびきに加えて歯ぎしりまでするよ…
39名無しさん@HOME:02/12/06 10:06
旦那がいびきかいてうるさいと
旦那の頭めがけて枕爆弾投下
しばらくしずかになるので
そのすきに寝る
親の財産をアテにしているところが嫌。
ケコン前、同居するなら離婚すると約束していたにも関わらず、
「同居してた方が相続税が安くなるから同居するつもりでいて」
( ゚Д゚)ハァ?自分だってトメが嫌いなくせに同居できると?
じゃあ離婚だねって言ったら(´・ω・`)ショボーン
大体、トメも菊蔵も全然氏ぬ気配ないじゃん!
気配があっても、長生きする場合もあるぞ
あー「今にも死にそう」って状態で3年入院してた親戚がいるしなあ。

うちの旦那は、旦那親に山ほど借金があるのを、
「親が死んだら払わないでいいんだ」とか言ってるのが嫌。
親もそういう考えだしね。
なので「すぐ死んじゃえばいいけど、寝たきりになったらどうするの?誰が
お金出すの?お金なかったらほっといていいの?」と言っている所。
>>40
うちのダンナは私の実家の財産(微量だが)狙ってるふうなのが嫌!
ダンナは会社を起こす野心があるからぜってーーーアテにしてる。
許せん!!
4428:02/12/06 19:19
やっぱり家事しないと楽だわ。今日は一日ごろごろして本を読んで・・・。
明日は奴がいるだろうから、どこか出かけてこようかな。
向こうがちゃんとお金を稼いでくる、という責任を果たすまでは、
こっちも家事をボイコット。
>>44
…ネタ?
天然でしょ。
リストラされたわけじゃないんだから、チトかわいそうな気が・・・・
公務員だってボーナス下がってるんだよ。民間はどこも苦しい、
旦那のせいとは限らないんじゃ・・・・
ネタか?
ボーナスで左右されるような家計管理じゃいかんでしょ。
その程度でボイコットするんだったら、
ダンナに主夫やってもらってあんたがダンナ以上に稼ぎなさいよ。
49名無しさん@HOME:02/12/06 19:47
ベイベかかえて夜も昼もない生活の時に
夫婦喧嘩したら旦那3日帰って来なかった。
こっちだってムシャクシャしたら出て行きたいのにベイベかかえてじゃ
何処もいけないのをわかって好き勝手やってるのがムカついた。
以来なんとなく溝。
50名無しさん@HOME:02/12/06 19:53
旦那は金蔓って事ですかな?
51名無しさん@HOME:02/12/06 19:53
私になんの相談もなく、お金を貸した。
けっこうな金額を。
むかついたので、さっき帰るコールがあった時
「急にきちゃって、悪いけどウィ○パーの明け方用買ってきて」
と頼んでみた。
52名無しさん@HOME:02/12/06 20:01
八つ当たりは損な気がする。
けっこうな金額を貸したことだけについてとことん話し合った方が
51タン、嫌がらせが可愛すぎる…
54名無しさん@HOME:02/12/06 20:24
>>51
女の恥じらいを捨ててますね。
>>51
(・∀・)イイ!
うちもなんかあった時その手使おう。
え.......私絶対できない......
57名無しさん@HOME:02/12/06 20:32
普通、できないよ・・・
できる方は、心が完全におばさん化してしまったようです。
58名無しさん@HOME:02/12/06 20:40
明け方用なんてあるの?知らなかった・・
>>58 そこがいぢわるなんぢゃ?
60名無しさん@HOME:02/12/06 21:22
でも頼んだら素直に買ってきてくれる旦那なんだね。 >>51
6128:02/12/06 23:36
は〜あ、なんか文句言われてるみたいだな。
「旦那は金蔓って事ですかな?」って、専業主婦にとってそんなのあたりまえ
じゃん。金稼いでこない夫に何の価値がある?
こっちが今までより倍、家事で働いたら、向こうが倍稼いでくる、っての
なら、こっちだってやる気になるかも知れないけどさ。減っちゃあねえ、
やる気だって無くなるよ。ばかばかしいじゃない?
眠いからもう寝るわ。明日はどっか出かけてこようっと。
かわいそうだから釣られてやるかw
63名無しさん@HOME:02/12/07 00:05
専業主婦が家事をサボるのは、ダンナが家にお金を入れないのと同じく
協力義務違反とみなされて、不利な条件で離婚をつきつけられるかも知れないね。
少々ボーナスが下がったところで、男一人なら余裕で食べて行けるからね。
ゴクツブシは捨てられるかな。
64名無しさん@HOME:02/12/07 00:06
息子に愚痴るところ。
息子がいじめに合っているからって相談したときは、けんもほろろだったくせに。
65名無しさん@HOME:02/12/07 00:23
うちなんて近所の人とけんかして高校生の息子に
叱られたんだぞー(ノ_<。)ビェェン
馬鹿もほどほどにしとけ。な!
>65
いい息子に育ったものよのう・・・。
うらやましい。
ウチの息子もそうなってくれることをきぼん。
67名無しさん@HOME:02/12/07 01:43
眠いとどこでも寝る。
仕事中に仮眠とゆって寝る。(自営)
目覚ましセットしても、鳴ったら止めるから意味ない。
だったら最初から布団に入って寝れ。
風邪ひかれたら迷惑なんだよー
68名無しさん@HOME:02/12/07 02:28
「帰る時とか遅くなる時は電話する」と言って電話を寄越さない旦那。
この時間は、あんたからしたら遅くないのか?
毎年この時期同じ事繰り返すけど、お前には学習能力が
ないのかと小一時間(略
翌日仕事なのに、明け方まで飲んで帰って来て(もちろん連絡ナシ)、
朝、私に起こされた時、「だるい〜仕事行きたくない〜翌日仕事の人間、
あんな時間までつき合わせるなよな〜」と文句タラタラ。
文句言いたいのはこっちだよ。
挙句の果てに、無茶飲みして毎年この時期風邪ひいて寝込む。
すげー迷惑。
>51の旦那さんが「何用」を買ってきたのか気になる(w
7028:02/12/07 07:39
>>63
あんた、言ってること矛盾してるよ。あんたの言葉で言えば
「ダンナが家にお金を入れない」という「協力義務違反」を先に犯した
のは向こうなんだから、こっちがとやかく言われる筋合いではない。
ちゃんと働いていたら、ボーナスがいきなり50万も下がるわけないだろ?
向こうがちゃんと働かずにきちんとお金を稼いで来ないなら、こっちだって
家事をやる義務なんて無いよ。権利と義務って知ってる?
71名無しさん@HOME:02/12/07 07:44
>>68
遅く帰ってくるのもそうだけど、予定より早く帰ってくるのもむかつかない?
「今日は8時頃帰る」と言って仕事に出かけたのに、7時前に帰ってきたり。
こっちだって一人でやることがあるんだから、急に帰ってこられたら困る。
8時に帰る、って言ったんならそれまで時間つぶしてから帰ってきて欲しい。
72名無しさん@HOME:02/12/07 08:00
>>70
旦那さん、お金入れてない訳じゃないでしょ…?
ちょっとひどくない?
73名無しさん@HOME:02/12/07 08:07
>>70
家事ボイコット。
→旦那が負担。
→ますます仕事に身が入らない。
→さらに給料カット。
という事にもなりかねないよ。
人生色々さ。
そういう時に夫を支えるのも妻の役目だと思うぞ。
夫婦仲良くね。

それにしてもボーナス多いねぇ。
うらやましい〜。
うちの旦那、10万位だよ(笑)
74名無しさん@HOME:02/12/07 08:25
「3割近く」が「50万」ってことは、逆算すると・・・少なくとも
120万は貰っているってことだな。いいなあ。
そんだけあって、なおかつ家事ボイコットかあ、うらやましい。
いや、マジで。
>>70
ダンナの給料は景気に左右される
家事の出来具合は景気関係ない

外で働いたことないでしょアンタ。
>>75
同意。ボーナスは本来出さなくてもいい物なんだから特に景気に影響される。
それだけ入れて貰って文句言うなんて、日々「家庭を守らなきゃ」って
必死でプレッシャーに耐えてる旦那に失礼すぎる。
自分で一度50万稼いでみな。どれだけ大変か身にしみるから。
40年くらい中断無しで働く大変さを考えなよ。愚痴スレでも酷すぎ。
77名無しさん@HOME:02/12/07 11:14
>>70
ダンナ=ボーナス減っても働き続ける
28=収入減ったから家事一切せずに遊ぶ

いやワロタ



28さんは今まで旦那さんに対してなにか不満に思う事があったんじゃない?
そうじゃなきゃボーナス減ったくらいで家事ボイコットなんておかしいもん。
私もケンカした時とか、きさまの給料減ったら絶対離婚してやる!
とか思っちゃう。実際そうなっても「いいじゃん、なんとかなるって!」
って、今まで叩かれたり家事手伝ってくれなかった事とか忘れて言ってしまう
と思うけど。
なにか浮気とかされたとか?子育て、家庭にまったく見向きしないとか?
79名無しさん@HOME:02/12/07 12:31
ここの女は生意気すぎる
俺の嫁なら根性たたきなおしてやるんだが
>79
まず、嫁をもらえや。
81名無しさん@HOME:02/12/07 12:42
>79
すれ違いよ。
82名無しさん@HOME:02/12/07 12:46
>79
>28が俺の嫁なら根性たたきなおしてやるんだが

なら禿同
83名無しさん@HOME:02/12/07 12:51
>82 禿同
でも>79は生意気すぎる
私の夫なら根性叩きなおしてやるんだが

そもそも夫にしたくないけど(w
84名無しさん@HOME:02/12/07 12:53
馬鹿おんなが何匹か釣れたな(w
女って単純だね
85名無しさん@HOME:02/12/07 12:57
パソコンの前で歯軋りしてるようだな(w
86名無しさん@HOME:02/12/07 13:02
女は男には勝てません
だからここでぐちってるのにひどい(涙
87PURE-GOLD:02/12/07 13:03
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
88名無しさん@HOME:02/12/07 13:04
わかりゃあいいんだよ
89名無しさん@HOME:02/12/07 13:04
どうもすみませんでした。
90名無しさん@HOME:02/12/07 13:24
>>79
私の夫なら根性叩き直してやる罠。 byワダアキコ
91名無しさん@HOME:02/12/07 13:27
そ〜やって下がる所は下がって
いざって時は手の平で男を転がすのねん。
そして
いざって時には女の手の平で面白いようにコロコロしてるのねん。
92名無しさん@HOME:02/12/07 13:31
夫操縦法でつか?
93名無しさん@HOME:02/12/07 15:22
最近離婚してもいいか・・・くらいに思う
トメにいびられても近所のババァからあらぬことを言われても絶対に
私の味方をしてくれないばかりか二言目には仕事で忙しいって逝って
逃げられる
なんでこんな人と家族してるんだろうと真剣に考える
94名無しさん@HOME:02/12/07 15:31
93はドウキョ?
95名無しさん@HOME:02/12/07 15:43
>94
ううん違うけどうちの両親亡くなってから異常に干渉してくる
介護要員確保か後ろ盾を気にしない女中か遺産を狙っているか。
9793:02/12/07 15:55
自分が結婚した相手だし悪く思いたくはないけど
後ろ盾をきにしないってのは旦那自身にもありえる
ことだと思う
正直かなり辛い
>>97
つらそうだね。
勇者相談室で相談にのってもらってみては?
9993:02/12/07 16:05
>>98
そうしてみる、誘導どうもありがとう
100名無しさん@HOME:02/12/07 17:24
女は表面には出さなくてもうらみはしっかり
覚えていていつかはらすものなのだろうか?
そんなことないよな
>>100
あるから夫の定年直後に離婚が多いのだと思われ…。
102名無しさん@HOME:02/12/07 17:27
コワイヨウ
ブルブル
103名無しさん@HOME:02/12/07 17:30
夫の定年が近くなると
妙にやさしくなる夫が多いらしい
104名無しさん@HOME:02/12/07 17:32
>>103
リコーン考えちゃってる妻にとっちゃ、
優しくされても、、、何を今さら、ってトコだろーねぇ
105名無しさん@HOME:02/12/07 17:34
ほんとか
ブルブル
どうすればいいんだ
106名無しさん@HOME:02/12/07 17:40
>105
今のうちからやさしくしておけば良いのでは?
107名無しさん@HOME:02/12/07 17:43
そうだな、とりあえず
きれいになったなぐらい言ってみるか
口先(だけ)の優しさなんて却下。
109名無しさん@HOME:02/12/07 19:09
子供2人目妊娠中の私。
旦那は投稿するための漫画執筆中。
デビュー出来たら今の仕事は辞めるらしい。
110名無しさん@HOME:02/12/07 19:10
107には演技力か嫁に与えるエステ資金が必要・・・と
111名無しさん@HOME:02/12/07 19:11
>109しりあがり寿もしばらくは二足の草鞋履いていたのにねぇ
112名無しさん@HOME:02/12/07 19:31
大学生の息子が正月に帰って来ると言うのに子どもより親が
大切な馬鹿夫は自分だけ田舎帰るそうです。子どもには会いたく
ないのかねー・・・・信じられない!どうおもいます?
義親ピンピンしてます。
113名無しさん@HOME:02/12/07 19:38
112は実家に行くのか?
114名無しさん@HOME:02/12/07 19:42
>>113
勿論、息子をとります。我が家で次男と3人のお正月です。
去年もそうでした。
115名無しさん@HOME:02/12/07 19:44
>>114そっか。正月は息子タンをモテ茄子季節だったんでつね!
楽しくお過ごし下さい。
116名無しさん@HOME:02/12/07 19:48
>>115 ( ´D`)ノ
仕事をやめて司法試験専業受験生のダンナ。
基本的には私が食わせてますが、
ダンナはあるモノについての知識がやたら豊富なため
e-bayで仕入れ→ヤフオクで高値売り、という小賢しい商売じみたことをしたり、
あとは塾講師をしたりして月10万〜20万くらい小遣い銭を稼いでいる。

私としては、そういう中途半端な収入はどうでもいいから
早く受かってほしい。
真剣に勉強する姿を見せてほしい。
日中何してるのかは知らんが
(カンペキとは言わないまでも家事は8割くらいやってくれる)
私のいる前で勉強してるの見たことない。
人がいると勉強できないからとかネットは1日15分くらいしかしてないとか言うけどさ、
15分で常時20品くらいオクに出品してて管理できるものなの?

確かに私一人の収入じゃ趣味につぎ込むお金の余裕はないけどさ、
自分の身なりとか気にしてる場合か?
「本当のオシャレは靴からだよね」とかってジョン・ロブの靴しか買わないし
(一足5万円くらいします)
「自分で稼いでる金だから」ってロエベのブリーフ持って塾講師のバイトに行くなよ。
本当のオシャレの前にフツーの社会人になってみやがれ。バカみたい。
シュウトメがうちの庭から覗きをします。
孫に会いたきゃピンポンすれや! と思います。
ダンナに言うと、
「息子の家なんだから覗いたっていいじゃん」 ですと。
もう、もう、だめぽ。
119名無しさん@HOME:02/12/07 23:45
亀だが。
>>28、家事を思う存分サボっていいよ。
そのかわり、不足分を稼いで来い。
家にいないから電気水道等、浮くから一石二鳥!
120名無しさん@HOME:02/12/07 23:50
>>109
週間連載持ったら、に、変えてあげてください。
121名無しさん@HOME:02/12/08 00:02
>>109
当たれば、でかいね!
>118
勇者相談室スレへGO!
123名無しさん@HOME:02/12/08 02:06
夫婦揃ってパソヲタ。
今度のボーナスで古くなったプリンタを買い換える事にし、
相談してC社の2番目に高機能なものを買う事に決めていた。
が、旦那が今日いきなりH社のカタログとプリントサンプルを
持って帰って「こっちにしよう」と言い出した。
しかし、そのプリントサンプルを見ると、どう見てもC社の
ものに劣る部分がある。
私 「これじゃC社のものより性能が落ちるよ」
旦那「え?全然分からないよ。これでも十分綺麗じゃん」
私 「ほら、この部分の色表現が変だし、ドットも目立つし」
旦那「え?分かんないよ」
私 「ほら、こことここと、ここも変」
旦那「ど こ が ?」
私 「マジで分からない?目 が 腐 っ て る よ」

勢い余ってとは言え「目が腐ってる」なんて言ったのは
悪かったと思う。
でも旦那、あんたは「俺は学生時代写真部だったんだ」って
言ってたじゃないか。どうしてド素人の私より見る目が
無いんだ?
(ちなみに、H社製品を貶めるつもりはないので悪しからず)
124名無しさん@HOME:02/12/08 02:24
プリンターはエプソンがシェア一番だよ、6色インクだし画質
もキャノンより数段いいぞ
キャノンは独立インクタンクだから減ったら個別に買わないと
いけなくなるぞ!返ってコストかかるし、速さと音の静かさは
キャノンが一番いいけど
旦那のことうんぬん言うよりお前がもっと勉強してから言えや!
125名無しさん@HOME:02/12/08 02:24
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
126名無しさん@HOME:02/12/08 02:25
H社てヒューレットパッカードね、123さんゴメリンコ
HPのこと言ってるなら、止めた方がいいと思いますよ。
インクが高くてコストパフォーマスが悪いから。
うちはCの一番上の機種。静音・スピード・印字すべて満足してます。
(印字はCがかなり優れているらしいです)
スレ違いだけど。
128名無しさん@HOME:02/12/08 02:28
キャノン製品は独立タンクだからかえって損だけど
業務用ならキャノンが速くて静だからいいけど
独立タンクいいよねー
そんな漏れはエプンソユーザー
ん?
独立タンクの方がコストかかるのか?
131名無しさん@HOME:02/12/08 03:04
つめかえを念頭に入れてるのかな?>128
うちはつめかえしないんで、Cでオッケー

初心に立ち返り…
しつこいところ。
サップが消えて、ホーストが優勝したのを不思議がっちゃいけないか?
「ウラになにかあるとか思ってる?」と呆れた感じで言われた
思ってねーよ!! ホースト優勝じゃつまんねーと思っただけだ。
石井干潮と一緒にミルコに殴られてこーい!
132名無しさん@HOME:02/12/08 03:05
ケチで安物買いの銭失いな所が嫌い。
いつも、家電でも日用品でも、とにかくケチッて安いのを買って
すぐ故障だの使い勝手が悪いだので使えなくなっちゃう。
↑の、プリンタの話しで思い出した。
プリンタもケチッて安売りしてた1万ちょいだったcannonのプリンタ
を2年前に勝ったんだけど、案の定もう壊れてる。
(カラーインクを交換しても緑1色しか出ない)
まともな買い物して欲しい。
>>132
プリンタに関しては
安いから早く壊れたというのは違うと思うけどね。
3万で買っても、すぐ壊れる事はある。
>123のプリンタ嫁です(w
C社のものに決める時に、旦那と「どういう機能・性能を求めるか」を
話し合って予算と折り合う物をピックアップし、いろいろプリントサン
プルを見て決めたんです。
それなのに昨日旦那が「H社がいい」と言い出した理由は、電車の中吊り
広告に影響されたから。乗った車両内全部がH社の広告で、それで洗脳
されてしまったようです。厨房かよ(藁
ついでに、別にC社以外の製品にケチをつけるつもりはなく、旦那の
行き当たりばったりな言動と、普段「元写真部」といかにも玄人っぽい
事を言ってる割に見る目が無い部分が「離婚したい程じゃないけど」
なポイントです。
プリンタ論争になってスマソ
さんざ話し合った内容を広告くらいで覆しちゃうなんて、なんて洗脳しやすい夫だ!
広告業界の人は冥利に尽きるって感じですかね。
何日かおけば冷静になってくれるかな。
いい買い物ができるといいね。
136名無しさん@HOME:02/12/08 16:27
育児に関して適当過ぎるところ。神経質すぎるよりはいいけど。
旦那が子供を連れて珍しく出かけてくれるっていうんで
家事をしながらろくに見ずに「いってらっしゃーい」と送り出し
ふと見たら子供のコートが玄関に残ってんの。
(子供、薄手のTシャツとぺらぺらの上着だけ)
自分は「今日はほんっと寒いよね〜!」とか言いながら
手袋マフラーまで装備してる癖になんで子供のことは気づかないワケ???
しかもオムツもオシリフキも何も持たずに。
想像力ないのかな?
137名無しさん@HOME:02/12/08 16:33
子供の世話を、いつもやってる人は当たり前に気が付くことでも、
たまーにやっただけの人には気が付くことはできないという見本ですな
普段旦那さんは自分の持ち物と服装さえチェケラしてればOKな生活を
おくっているのでしょうから
138名無しさん@HOME:02/12/08 16:42
一度教えれば気付くだろうから今回は流してあげて。
子供と2人でおでかけが嬉しくて舞い上がってたのかもしれないし。
注意されたらふてくされて、もう俺だけで子供と出かけない!って自体に
なったら困る。
うちはふてくされないな
なんかいいってもわすれちゃうだけ
おでかけはいくとおもう
   ↑
これって み つ を が書いたみたい だ ね
141名無しさん@HOME:02/12/08 16:59
何回言っても、
電気つけっぱなし、ストーブつけっぱなしで、
床で寝てる時があること。
そんで「今月の電気代高いなあ」って言うな。
ゴミだめ片付けてんの誰だよ!「出した物は元の場所に」って習わなかった?!
暖房つけてるときにはドアやふすまも閉めろよ!!
シャツ一枚で「さむい〜」って言うなよ。設定温度よりてめえの服装だろうよ。
風呂入ってからベッドに入れよ。「ひとつのベッドがいい」ってクイーンのベッドいれさせといて
きったねえまま入ってくるなよ。真ん中に線引きたい・・・
あぁぁぁぁうざいうざい!!
>142
もちつけ
144136:02/12/08 17:34
>>137.138
うーん、一度や二度じゃないっす。
三人で出かけるたび、必要なものとか、
これくらいの気候であればどれくらい着せればいいかとか
(旦那にも子供を任せられるようになってほしいので)教えながら支度してます。
しかも今回は私が着替えとか必要なものいれたバッグとか玄関に置いて
「これお願いね」と言ったにも関わらず…だったんで
「ほんとバカじゃないの〜!?」と携帯で怒鳴ってしまいました。
滅多なことじゃキレない私が怒ったので旦那、少々オロオロしてましたw
ほんとこの一件だけ出すと些細なことだけど、一時が万事そういう感じなんで…
>>139さんちと同じ。鳥頭なの。(三歩歩いたら言われたこと忘れてる)
145名無しさん@HOME:02/12/08 17:50
「今月は飲むの自粛する」と昨夜宣言して
今日いきなり飲みに行って帰ってこないところ。
146名無しさん@HOME:02/12/08 18:15
>141
ウチといっしょ〜〜!!
何回言っても言っても言ってもなおんないので、
「今度やったらおこずかいから引くからね!!」と言った。
でもまた電気つけたまま寝てたので、
次の朝財布から1000円抜いた。(←我ながらセコイ・・・)
それからはあんましなくなったかも。
147名無しさん@HOME:02/12/08 23:48
いっくら言っても飲み過ぎてハメをハズしてしまう・・・
そして、電車の中で爆睡。何故か宇都宮まで行ってみたり、
桜木町まで行ってみたり、山手線ぐるぐるぐるぐるぐる回っていて
池袋だったり・・・・

おい、もう38だろ?誕生日きたら39。立派なオヤジなんだろ?
春には遅まきながら二児の父親になんじゃねーのか?
いーかげんにしろよ!んでそのたび「ごめーん帰れないから
カプセルホテルに泊まってイイ?」だと?ふざけんなよ!

いまさっきも「なんでか知らないけど東京にいる」だと。
てめーなんざ熱海まで行って温泉浸かってろ!!!

飲むなとは誰も言ってない!飲むならちゃんと節度ある飲み方を
しろっつってんだよ!ホントみっともないよ。だらしないったら。
>134
でも気持ちわかる、私もH社のプリンタ。
色々欠点はあるんだけど一目ぼれ、C社のを買いに行って店で転びました。
もう3年も経ったけど、今でも"可愛いヤツ"と思ってしまう。
149名無しさん@HOME:02/12/09 01:09
>147
いいじゃん。カプセルホテル
うちなんか終電で帰ってきてお迎え。しかも「終電が最後に止まる
駅」だよ!夜中12時回って行ったこと無い道を地図見ながら
迎えにいかにゃならん!それでよくパートにでも行けって言うよな!
自力で帰れる時間になぜ帰ってこない?
しかも41歳。
150名無しさん@HOME:02/12/09 01:42
ウチで食べても外食しても 食べたものにかんして
いっさい感想がない。
夕食手抜きできて楽だけど がんばりがいもないし
食材をフンパツしてもバカみたい。
子供の2才の誕生日に初めて焼いた 手作りケーキを
TV見ながら無言で食べられた日は さすがに泣けた。
でも最近 子供が「おいし」って言えるようになってめちゃめちゃうれしい。
151名無しさん@HOME:02/12/09 01:47
うちは味に敏感過ぎて困ってるよ。
市販の粉ダシ使ったら「今日は手抜きしたね?」
毎日鰹と昆布でダシとってます。
そして旦那の趣味は冷蔵庫チェック。「これ賞味期限過ぎてる」だと。
休日に「なに作ろうか?」ときけば「冷蔵庫の期限きかかってる奴で
なんか作ろうか」(と言いながら作るのは私)
150タンも嫌だよね、感想のない旦那。うちのはマズイ系の感想だけは
率直に述べてくれちゃうの。ああ嫌!
152名無しさん@HOME:02/12/09 02:21
私よりチャコちゃん(柴犬メス3才)を可愛がるところ。
どんなに疲れて帰ってきても、深夜でも散歩に連れて行ってやる。
私にはコーヒー1杯入れたことないくせに、チャコちゃんの水なんか
しょっちゅう取り替えてやってる。
「いいか、ペットっていうのは口がきけないから飼い主が気持ちを読み取って
やらなくちゃいけないんだ」が旦那の口癖。
私の気持ちを読み取ったことがあるのかと小1時間(略
私が「ねぇ、私とチャコとどっちが可愛い?」と聞くと、
「う〜ん。大事なのはお前だけど、可愛いのはチャコ」とマジ返答。
でもチャコのつぶらな瞳を見た後、鏡で自分を見ると旦那の言うことも
分かるのが更に鬱
153名無しさん@HOME:02/12/09 06:20
私は免許は持ってなくて、車に関してはちょっと疎い。
旦那は独身時代に様々な車を乗り回し、ちょっと詳しい。
だから、私が車の事で何か言うと「オマエは分かってない」扱いでマトモに聞かない。
確かに私は知識が足りないだろうけど、その分人に聞いたりネットで検索したり
下調べと裏づけはちゃんとやってから話す。
この前も、タイヤ購入の事で私がある話をしたら、「そんなわけないだろ」と一蹴。
私が「ちゃんと調べたから合ってるよ」と言っても絶対聞かない。
その後も「そんなタイヤ入るわけない」だの「オマエは何もわかってない」だのと
グチグチうるさいので、「じゃあタイヤ屋の人に聞けばいいでしょ」ってことで
店員さんに聞いたら、案の定私の話で合っていた。
旦那は何て言うかと思ったら、「だってそんな買い物した事ないんだから
知らなくても仕方ないだろ〜」だと。
知らないなら初めから人の話を否定せずに聞けっつーの。
自分の知ってることが全て、と思って人の話を聞かないところがすごく嫌。
154名無しさん@HOME:02/12/09 06:40
>>152
ワラタ。憎めない旦那さんだね!
夫婦仲良しなのがジンワリ伝わってくるよ。
足がくさい。
洗ってもくさい。 
ダンナが帰宅すると同時に
鼻をつく異臭がする。
とにかくクサイ。
なんとかしてほしい…
156名無しさん@HOME:02/12/09 08:42
>152

なんか152自身がかわいい。
>155
ワキガよりいいと思う。
158名無しさん@HOME:02/12/09 08:57
うちワキガ。
本人自覚ナシがツラい。
でも結婚10年、今更言えない。
159名無しさん@HOME:02/12/09 10:37
人の話を聞かないところ
ばかりか、人の話を遮って
自分の話をはじめるところ
しかも内容がネトゲで起きた自分的に
「おもしろい」話だってこと。
おもしろくもなんともねんだよ、そんなのは。
160名無しさん@HOME:02/12/09 11:32
ウンチした途端に
「腹減ったー」という旦那がなんか嫌いだ。

思わず、ウンチするな! と言いたくなる。
>160
それ、私も(w
物理的に空間が空くというのもあるし、難産だった時なんか
一仕事したような達成感が食欲を触発させるんだよね。
でも口に出しては言わないけどね。
逝ってきます・・・
友人(女)は大でも小でも必ず
「あー、痩せたー」といいながらトイレから出てくる。。
気持ちはわかるけど、そんなに溜めちゃ身体に悪いよ。w
163名無しさん@HOME:02/12/09 14:17
脳味噌筋肉単細胞馬鹿正直夫、
たまには要領よく仕事を切り上げて早めに帰ってきておくれよ・・・
164名無しさん@HOME:02/12/09 14:18
実際,夫とセックスレスで浮気に走った人っています?
ここの奥タンにはそんな人いないよ。

なぜならスレ違いだからだ。
166名無しさん@HOME:02/12/09 16:07
友人が「古臭い夫で嫌だ」と言っていたんだけど
友人夫は見た目もそこそこだし、古臭い考え方でもないし
わりと爽やか系で友達も多い人だけに不思議だった。

この間、友人夫婦と夫と4人で飲みに行ったら服の話になった。
友人夫「このコール天のズボンがさあ・・」
他にもチョッキ・バンド等々、懐かしい単語を連発。w
友人の言う「古臭い」とはこのことだったのか。
しかしそれを聞いた我が夫は
「それってコール天っていうのかー。冬の縞々のズボンって言ってたよー」・・・・。

友人と二人で、素朴ないい夫を持ったと思うことにすることにしました。ww
167名無しさん@HOME:02/12/09 16:10
>>164

ここにいます。
>>164,>>167
セックスレススレへどーぞ
>>166
マターリ夫ズだね
170名無しさん@HOME:02/12/09 19:00
夫のこづかいは5万円、私のこづかいは10万円って決めてたのに
こづかい減らされた。5万円だって・・・半分だよ!
昼間仕事してればいい夫と比べて私は家ですごく暇な時間を過ごさなければならない。
だからこづかいもそれに比例して、って納得して決めたはずなのに。
ケチな男は結婚するな〜〜〜
171名無しさん@HOME:02/12/09 19:02
>>170
ネタ?
172名無しさん@HOME:02/12/09 19:03
ネタってなんですか!
173名無しさん@HOME:02/12/09 19:04
>>170
専業煽りご苦労。
174名無しさん@HOME:02/12/09 19:04
寿司の上に乗ってるヤシ
175名無しさん@HOME:02/12/09 19:07
今日はどのスレもつまんないなあ。

別板の人がここの差別発言に反論したつもりがやりこめられたの根に持って
糞擦れ10本立て&age荒らし&燃料投下して他スレでヲチ、なんだって。
そいつがやりこめられたスレってどのスレ?

なんだかなー
176名無しさん@HOME:02/12/09 19:08
>>175
自分でやっといてよくいうよ
177名無しさん@HOME:02/12/09 19:10
?
178名無しさん@HOME:02/12/09 19:13
外面の良い夫がいや。
私が風邪引いてだるくて辛くても、友達との約束最優先。
早く帰ってくるとか言う気遣いもなく、私がまだ体調悪い
と言うと「まだ治んないのか!!」って怒る。
咳をゴホゴホして、声もかれてるのに「今日の夕飯は?」と
当り前のように言うし。何か全然思いやりがないって思って
風邪で弱ってたからかなり先週から精神的にきつかった。
水仕事できずに寝込んでると「台所汚い」だし。
さすがに昨夜は皿洗いを一度だけしてくれたけど、
何か今回は夫に対する評価ががくんと下がった気がしまつ…。
179名無しさん@HOME:02/12/09 19:18
健康の自己管理ができない人は反省すべきだと思う。
私なんて日ごろ運動したり体に気を使ってるから風邪もひかないよ。
怒りたくなる旦那の気持ちもわかるな。
180名無しさん@HOME:02/12/09 19:18
食器洗い乾燥機オススメ
外面の良い夫にあの手この手で洗わせようと手間をかけるより
だまって忠実に自分の仕事をこなしてくれる食洗機のほうがたよりになりまつ
思いやりのない旦那はおそらく手のほどこしようがないので
性能のよい家電を旦那に買わせてチャラということにしましょう
>179
ナントカは風邪をひかない…
>181
私もそれ思った・・・昨日テレビでもやってた気がするよ。
○○=ストレスが無い人なんだってさ。
解消できずにストレス貯め込むやつのほうが
馬鹿に思えますが。
>183
ま、昔から「○○は風邪をひかない」っていうくらいですから、
どっちが○○と思われているかは、わかっているわけで…。
馬鹿とは思わないけど、もっと要領よく生きて欲しい<ストレスためこみ型
186名無しさん@HOME:02/12/09 19:38
179みたいな人が突然死するんだって医者がいってたな
自分が健康だとおもいこんで無理な運動したりとか
187名無しさん@HOME:02/12/09 19:41
それより>>178の夫を殴ってやりたいよ
嫁の体を心配できない夫は人間以下
よかったね178、187がなぐってくれるってお宅の旦那
189名無しさん@HOME:02/12/09 19:43
>>187
なんで人の夫にそこまで怒るのかと小一時間(略
190名無しさん@HOME:02/12/09 19:45
逆のことやってあげようよ。ぶっ倒れたら。
191名無しさん@HOME:02/12/09 20:19
>178
外面がいいというよりも、単なる思いやりのない男なだけでは。
192名無しさん@HOME:02/12/09 20:22
食器洗い乾燥機ね、ちょっと前にNHKか何かで見たんだけど
手洗いするより水道代もガス代も何もかも安いんだって。
いい機械を選べば洗いあがりも綺麗だし
水道光熱費で機械代ぐらいは割りとすぐに取り返せるみたい。
193名無しさん@HOME:02/12/09 20:24
購入金額より食器洗い乾燥機置く場所が問題だな、うちじゃ。
とても置けないよ・・・水道のそばじゃないと駄目でしょ?
194名無しさん@HOME:02/12/09 20:30
みんなあの手この手で設置してまつ
ネト上で検索すると実際の設置例とか載ってて
創意工夫に感心しまつよ>193
195名無しさん@HOME:02/12/09 20:33
うおーネト上にもありましたか!
早速探してみます。
ありがとうございました。
(ちなみに男だけど書き込んですいませんでした。奥さんに買ってあげたいので・・・)

>>195 Xmasプレゼントですか?
奥たん嬉しいだろうな〜〜〜(^^)
私がやられて嫌だったことを逆にしたら、さらに仕返しされた。
事の顛末を話したら、
「俺が嫌だからやり返した。どこが悪い?お前がやらなきゃいいんだよ」
だって。
反省してほしかったのにな。
この男馬鹿だ。期待した自分は大馬鹿だ(ノД`)・゜・
家のダンナ熟女好きw
毎日NHKの「クローズアップ現代」見てます。
時事問題に関心が高いから、ではなくキャスターの国谷裕子さん目当て。
「あー、お前も早く年喰えばいいのにな〜」って言われても・・・
あたしゃどんなリアクションとればいいんじゃ!
ちなみに私も旦那もまだ二十代でつ。
>>198 が熟女になった頃には、
若い女に目尻下げてそーな予感
>197
即座に「私もやられて嫌だからやり返した。どこが悪い?」と
言ってやれば良かったのに。
そういう香具師に反省を求めても無駄じゃない?それより
徹底的に仕返しし続けて「こいつを怒らせたら面倒だ」って
植え付ける方が効果的だとオモタ
>>200
>「私もやられて嫌だからやり返した。どこが悪い?」
即座に言いました。そしたらあの返事。
延々と目には目をなんてやってられないヽ(`Д´)ノ
くそダンナ自己反省くらいしろ!
202名無しさん@HOME:02/12/10 00:36
うちの犬が出産した。今子育て中。晩ご飯時子犬の側にいずに
そわそわしている。
私=「お腹すいてるんだよ。ご飯あげたい」
旦那「今からやったら夜中糞するから絶対駄目だ!昼間いつもどおり
  やったんだろう!」
私 「やったけど全部食べちゃってるしこのままじゃ落ち着かないよ」
旦那「やるんだったらお前が散歩連れて行けよ」
私 「・・・・・・いいよ。私が連れて行くから食べさせる」

ご飯を食べさせたらやっと落ち着いておっぱいをやり始めた。
子犬達もお腹がふくれて寝始めた。
子供「すごい降ってきたよ!散歩行くの」
旦那「行け無いなあ」
旦那テレビを見ながら笑ったりしゃべったりしている。
横目で晩ご飯の後かたづけを終わらせて身支度。
子供「雨やんだの?」
私 「傘さして行くよ」

散歩させるとお腹の調子も悪そうだったが、いつもどうりのコースを
歩いて帰って子犬の側に落ち着いた。
出産するとお腹がすくし、体調も通常より悪いってのは犬も人間も
かわんないんだなーっとしみじみした。それにしても自分がご飯
食べてる横で子犬抱えた犬がお腹すかしてるのによく平気で食べられるな。
お腹空いてたらお乳だって出ないし寝られないよな。
犬にご飯やるってことだけでなんであそこまで文句いわれなきゃいけないんだ?
夜は自分は飯くってエロネットしてるだけじゃないか。
それでよく友だちの家庭の相談になんて乗ってるね。自分のいえが一番
夫婦仲良くないって気づいてないのか?
203名無しさん@HOME:02/12/10 00:48
しょせん男にはワカラン世界よ・・・>出産
204名無しさん@HOME:02/12/10 00:48
犬ころにどうしてそこまで感情移入できるのか小一時間(略
犬なんて適当に育てても大きくなるよ
205名無しさん@HOME:02/12/10 00:49
>202
ワンコちゃん可哀想。
酷い旦那だね。
なんかワンコちゃんにする仕打ちが202にも向けられていそうで、
人の気持ちが分からない202旦那に憎しみすら感じました。
206202:02/12/10 00:55
わかんなくてもいいです。結局犬に対する態度=家族に対する
態度。同じなんですよね。

私が風邪で寝込んでも肺炎になりかけててもご飯ができるの
待ってるだけ。子供のご飯はどうするのかと・・。
子供のほうがましですよ。
寝込んでるのわかったら下の子にたまごかけご飯なり食べさせて
くれるし、寝かせてくれるもの。
子供が怪我した。
私「外科つれていってよ」
旦那「ほっときゃ治るよ」
私 「なら私が連れて行くわ」
旦那「晩ご飯どうするんだよ」

そんなこといちいち説明しなきゃわかんないってのが嫌。
結果私は旦那にはどんどん無口になっていってる。
207名無しさん@HOME:02/12/10 00:58
204=202の旦那?
208名無しさん@HOME:02/12/10 01:00
そんな事ないとは思うが・・・・
もしかして>202さんって旦那サンの事あんまりかまってあげてない?
子供と犬に気ぃとられちゃってるとかさ?
なんとなぁ〜〜く>202の旦那サンってかまってチャンなのかと・・・
209名無しさん@HOME:02/12/10 01:04
>私は旦那にはどんどん無口になっていってる。

これすごくよくわかる。うちもそう。
どんなに言っても無駄と思うと虚しくて、もう旦那に期待もなんもしなくなる。
元々はお喋りな私が無口になったってそれに気づきやしない。(気づいてて無視してるのかも)


210名無しさん@HOME:02/12/10 01:06
そういうのってさ、「離婚したいほど」なんじゃないかと思った。
211名無しさん@HOME:02/12/10 01:06
離婚だ離婚だワッショイワッショイ
212202:02/12/10 01:07
かまってちゃんかもしれないが・・・

旦那普段はご飯たべたら自室でエロネットやるだけで
リビングでは過ごさない。私と子供達だけですごす。
寝室も別。これは最初旦那が私へのいやがらせのために
したんだけど、今じゃそっちのほうが快適で・・
旦那月に一度はお仲間と旅行。そして月に一度は実家に
お泊まり。子供は私が買い物などに連れ出すくらい。
実家へのお泊まりも両親のいない私への嫌がらせかと
思ってしまう。
213名無しさん@HOME:02/12/10 01:07
もし>202の旦那が構って欲しくてそんな感じだとしたら
あまりにも子供っぽすぎ。
子供二人もいるのにさあ。
214名無しさん@HOME:02/12/10 01:08
かまってちゃんだろうがなんだろうが、
自分の奥さんが肺炎で寝込んでるときに
「俺のメシはー?」なんて言うバカはどうしようもない。
大の大人が何寝ぼけたこと言ってんだか、って思う。
215名無しさん@HOME:02/12/10 01:10
肺炎なのにお家で寝てるのか? 入院しないのか?
216名無しさん@HOME:02/12/10 01:10
これは旦那は旦那で202さんに言いたいことはいろいろありそうだな。
相手が悪いからそれに対抗したって思ってても気づいてなくて自分に最初の
非があったりすることもあるから一度じっくり話し合うべき。
旦那がよっぽどバカなんだったら別だけど。
217名無しさん@HOME:02/12/10 01:10
肺炎なりかけって書いてあるから
入院まではいかないって事でしょ。
218名無しさん@HOME:02/12/10 01:11
こういうタイプ(>202の旦那)が定年離婚されるんだよな。
219202:02/12/10 01:20
あ〜旦那の言い分ですか。いろいろあるでしょう。
「俺はだまされた」
「家が汚い」
「家事が手抜きだ」

なんもしないように見えるでしょ?でも家来た人はみんな
「理想の家族」
っておもうんですって。だから家庭の相談なんかされる。
汚いたって子供がいればおもちゃで遊ぶし、宿題もリビングで
広げたりする。ここのとこ喧嘩なんかしてませんよ。
旦那と私ってコミュニケーションとらないようにしたほうが
もめないの。
多分旦那の私がさめてるの気が付いているんでしょうね。
月に一回くらい夫婦で外食に誘われる。それも断ったら
角が立つからいくけど・・・

今回はお産した犬が=自分と重なって見えて、せめてストレスなく
育児させてやりたいって思ってしまったわけ。
220名無しさん@HOME:02/12/10 01:24
セクスレス歴は?
>208
構ってあげてないとか、そういう問題じゃないよ・・・
222名無しさん@HOME:02/12/10 01:56
そだね
223名無しさん@HOME:02/12/10 02:16
あのう、ご主人の「自室」っていうのが気になりました。
うちはマンションなのでリビングと子供部屋、夫婦の寝室となってまして
夫だけの部屋はないので。
224名無しさん@HOME:02/12/10 02:18
なんで?
マンション購入の時書斎とか考えて間取り見なかったの?
その方が不思議。
225名無しさん@HOME:02/12/10 02:29
>>224
ああ、書斎用の部屋はあります。
>>224
書斎用の部屋? ありますよ。立派な本棚と机がドンと。
私が仕事を持って入って籠もることはあっても
夫が籠もることは? はて? 思い出せません。
夫はどうしてもって仕事を自宅でするときも、リビングですねぇ。
どうして? って思ったことはありませんでしたが、うちの方が変なのかな?
226名無しさん@HOME:02/12/10 02:32
妻だけの部屋があるんなら夫だけの部屋があってもおかしくないでしょう
227名無しさん@HOME:02/12/10 02:40
そりゃ、「自室」が欲しい人、必要な人もあれば、そんなのは要らん!って
人もあるだけだと思われ。
でも、ケコーンしても自室に籠り勝ちって場合、往々にして配偶者が不満を
持つことが多いみたいだね。>何のためにケコーンしてるんじゃ、(゚Д゚)ゴルァ!!
「夫が帰宅後自室に直行。食事時しか自室から出てこない。」と言ってた
知り合いが2人ほど居たが、どちらも離婚しますた。
双方、不満がなければ籠ってようがカマワンことだとは思うけれど。
訳あって旦那と私は寝室が別々。
で、夜中トイレの前で鉢合わせしたりすると
寝ぼけ眼の旦那が私のスッピン見て
「グワー!!!!!」
と恐怖で顔を歪める。

そうかよ、そんなに怖いかよ、私の顔が。
私だって夜中は鏡見ないように気をつけてるんだよw
229名無しさん@HOME:02/12/10 02:42
あ、いや、そういう意味ではないんですよ。
書斎用の部屋が私だけの部屋っていう意識もありません。
置いてある本も二人のが置いてあるんだし。
女って、籠もるとは言っても、家事をしに出てくるんだけど、
夫って、籠もると籠もりっぱなしになれそうな気がするんですね。
だから、お客様と大事な話以外は、夫にリビングを明け渡すんですね。
そうすれば、タイミング見てお茶も出せるし。
リビングに夫のオーディオとかがあるっていう事情もあるんだけど。
籠もられるのがいやなら。って思っただけです。
230名無しさん@HOME:02/12/10 02:47
別室に籠もってPC(ネット)延々してるって、
傍目にはなーんか無性にムカつく行為だよな。
私は主人の前で堂々と2ちゃんやってるYO!
隣りにいてもネトゲ三昧… どっちもどっちって気が
232名無しさん@HOME:02/12/10 03:42
うちも旦那籠もります、寝室に。
夕食後すぐ。
もうどうでもいいや。
携帯とPHSを忘れて出勤していった。
届けなくてもいいし、鳴っても出なくていいと言うので電源を切って放置。
今、公衆電話から「何で電源切ってるんだよ!?」と罵倒された。

な ら 忘 れ ん な ! !
>233
電源切ったら着信記録が残らないじゃないか。
忘れたのは旦那が悪いけど。
結婚当時、夫は二人で書斎兼書庫に決めた部屋にやたらこもってた。
共働きで私の収入がないと生活できない状態だったのに、家事は一切せず、
ひたすら“僕の部屋”と称する書斎でネットしたりゲームしたり、本を
読んだり。
引っ越しを機に、居間に夫の机とPCを置いて夫が居間にいるようにした。
夫の閉じこもりが無くなって良かった反面、居間の机の周りには、夫の書類やら
本やらが無造作に積み上げられ、雑然とした状態に。
夫もずいぶん家事をするようになったけど、かわりに居間の居心地は最悪。
夫が趣味で集めているおもちゃ類を居間には置くなと言ったら、書庫部屋を
おもちゃでいっぱいにし、置ききれなくなった分を、客間にまで置き始めた。
いつか家を建てたら、屋根裏部屋でも作って全部放り込んでやる。
>>235
似たような状況なんだけど、家買ったら、
在るスペース全部がそういうのに占領されちゃいますた。
居間も客間も押入れも書斎も全部邪魔なもんばかりになってしまったよ…

邪魔なものは旦那こづかいでレンタル倉庫にしまっちゃうのはどうでしょう。
増えたら財布がキビシイことでようやくその量に気づくんじゃないかしらん。
237名無しさん@HOME:02/12/10 20:18
何をそんなに集めているのか、怖いもの見たさで見てみたい。w
238名無しさん@HOME:02/12/10 20:19
どんどん反論しよう

読売新聞の中の掲示板ですが、発言は男性差別ばかり。
大手マスコミがこのようなことをしていいのでしょうか。
皆さんでフェミファシズム社会に反論をお願いします。
男性差別をマスコミに訴えるよい機会です。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/index.htm
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002120200029.htm
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002112500031.htm
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002101300017.htm

239235:02/12/10 20:32
>237
我が家の場合、
ガチャポンの仮面ライダーとかウルトラマンとかのたぐいおよび
それが入っていたプラスティックの丸い入れ物。
チョコエッグ各種とその楕円形の入れ物。
その他食玩あれこれ。
飾ってはいないけど、使い終わった古い通帳とかカードとかも全部ある。
見るたびに鬱になる。
240名無しさん@HOME:02/12/10 20:56
中身はともかく、丸い入れ物は何に使うんだろう。
丸い入れ物とセットで置いておかないと価値がないのかなあ。ワケワカラン
241名無しさん@HOME:02/12/10 21:18
旦那は割と広く浅く何でも知ってるけど、
案外無知な部分も多い事、早く気付いて欲しい。
自分の知識の及ばない話をすると
「ハア?そんなの見たことも聞いたこともない、何言ってんの?」
って逆ギレして私を馬鹿にするのは止めて欲しい。
普段は旦那の事好きなんだけど、暫く嫌いになる。
激遅レスカキコですみませんが、
風邪引いて夫にむかついてた178です。

>>179さんの仰る通り、風邪引いたのは自分が悪いと思います。
それは自分でも分かってるし、情けないんです。
でも本当に具合の悪い時、熱があって寒気がしてさすがに
水仕事は出来ないって落ち込んでる時にそれ言われると、堪えます。

夫も結婚してから殆ど風邪も引いたことないんです。
健康オタクで、身体を鍛えてるタイプ。
だから病気の人の気持ちなんか、分からないんですね。
風邪なんか引くのは馬鹿だと。

でも正直、私自身「この人、私より先に死ぬかも」って
まじで思うときがあります。サプリメント、プロテインの
過剰摂取と肉の食い過ぎとかで。
243名無しさん@HOME:02/12/10 22:58
保険だけはしっかり入っとこう。
ウチモナー
244名無しさん@HOME:02/12/10 23:02
風邪くらい引くだろ。
風邪引くのが悪いなんつってるほうがおかしいっつの。
全ての人間は健康なのかよ。
178もアホ。
>>244
179が一番馬鹿だと思う。がいしゅつだけども。
246名無しさん@HOME:02/12/11 00:18
「そんなかっこさせてたら風邪ひかせるだろー!」
と言われた時
「風邪ひくのはウイルスのせいです。子供は遊んでる時は
暑いもんです」(幼稚園は薄着奨励のとこ)
と答えたら
「未だに語りぐさだよ。お前のいいぶん」
とのこと。
私は風邪ひくのはウイルスに感染するためで、たまたま体の抵抗力
が弱っているときにかかるにしても、完全には自分の意志で予防できない
もんと思っておりましたが・・・・

旦那と義家族にとっては違うらしいっす。
ええ、一冬に一回は風邪ひく私は変態あるいは出来損ないらしい。
でも本当にそんなんでしょうか????
247名無しさん@HOME:02/12/11 00:25
>>246
旦那の言い分が正しいよ。
そんな育て方されたら子供がかわいそう。
あなたと同じようにひ弱に育っちゃうよ。
子供取り上げられないうちに真面目に人の言うこと聞いたほうがいいよ。
248名無しさん@HOME:02/12/11 00:26
健康なら、風邪に気をつけてればそうそう引かないようだけどね。
帰ってきたら必ずうがいと手を洗う、ビタミンを摂る、
外で寒いカッコをしない、規則正しい生活と運動、栄養。
加湿器、などかなあ。自分の意志で予防っていうと。私はそんな面倒なことしないけど。

私は生まれて一度も熱を出したことがないが、同じもの食べてる夫は一冬に何度も風邪ひいてる。
体質だね。
>247
(遊んでるときに)薄着で育てるとひ弱に育ってしまう、ということで
しょうか?
250名無しさん@HOME:02/12/11 00:29
246の考えかたはなんかへンだ.....
ウィルスに感染するのは薄着の時など体の抵抗力が落ちてるからだと思うけど
自分でそういってるし、よくわからない
251名無しさん@HOME:02/12/11 00:30
>246
自分の考えを子供に押し付けるな。
誰だって寒いより暖かい方がいいだろ!
252246:02/12/11 00:48
暑いより快適なほうがいいのでは?
子供が幼稚園から帰ってきたまま遊んでいたら
旦那や義家族は文句いうわけです。
あっ。子供は丈夫ですよ。ほとんど欠席しないし。
義家族の子は風邪ひいたら平気で一週間休むそうです。

でも旦那はめったに風邪ひかないわけで・・・

でも子供は未だに
「幼稚園で薄着でがんばったから強くなった」
と言ってますよ?
253名無しさん@HOME:02/12/11 00:50
最初から薄着で外に出すとぶるっと、これがダメなんです。
あったまると脱げる重ね着がベストなのは、周知の事実です。
その日の天候や室温、遊びの運動量、もちろん体調に合わせて変えるのが普通。
毎日毎日、同じでいいわけないのは常識では?
どれくらいの状況でどのくらいの着せ方っていう表現をなさらないところからは
かたくなな薄着信奉者と思われても仕方がないのでは?
あくまで経験上の私見ですが、薄着信奉者の子供には蓄膿症が多いのでお気をつけて。
254名無しさん@HOME:02/12/11 00:51
246って本当に根性が腐ってるね。
自分だけがいつも正しいと思ってる香具師。
なんとかにつける薬はないね。ハァ。
255名無しさん@HOME:02/12/11 00:52
246はどうでもいいけど子供がかわいそうだ。
256名無しさん@HOME:02/12/11 00:52
聞く耳もたねーたぁー246のことだな(w
257名無しさん@HOME:02/12/11 00:53
病気なのに、休んじゃいけないの?
そんなのかわいそ。
258名無しさん@HOME:02/12/11 00:54
別に246の子供が風邪引かないならそれでいいんだろうけどさ、
自分が風邪引く人なのに風邪引かない夫の意見は無視?それはなぜ?
259名無しさん@HOME:02/12/11 00:56
薄着で頑張ったから強くなったんじゃなくて、
元々丈夫な子だから薄着でも平気だった
と思う。
自分の子が丈夫だからって、他の子をそんなダメな子みたいに
書く人、性格悪い。
体丈夫でも、優しくない子になりそう。
260名無しさん@HOME:02/12/11 00:58
ちょっと鼻水出たり、咳したくらいで病院連れて行くのもどうかと思うが、
自分の考えを子供に押し付けるのもどうかと思われる。
旦那サイドの意見も徹底虫。
旦那サイド(姑)は孫が心配なだけじゃねーのか?
261名無しさん@HOME:02/12/11 00:58
258は246
叩かれたら別人のふりして問題提起
まじ根性腐ってる
262名無しさん@HOME:02/12/11 01:00
261ですけど間違えました
ちゃんと読んでなかったもう寝よう
263258:02/12/11 01:01
びっくりドキドキ...
おやすみなさい.....
264名無しさん@HOME:02/12/11 01:10
246はどこいった?
何とか言えよ!
265246:02/12/11 01:16
はいはい。
でも
「風邪はウイルスに感染するから発病する」
ってそんな変?
子供が暑いって言って上着着なかったり靴下脱いだら
みんな妻のせい?
私が義家族の事を引き合いにだしたのは義家族が子供が
病気になったら
「全部あんたが悪い。なにたべさせてたんだ」
って言いながら結局子供が大きくなったら長期欠席するように
なったし、うちは小さい時は弱かったけど今は丈夫になったって
言いたいだけ。なんで薄着が悪いの?
266名無しさん@HOME:02/12/11 01:19
まだ言ってるよ。
呆れた。
267名無しさん@HOME:02/12/11 01:20
結局子供が嫁姑の確執の犠牲か…カワイソウに。
268名無しさん@HOME:02/12/11 01:21
義家族と夫かわいそうだな
269名無しさん@HOME:02/12/11 01:21
反省するとか人の意見に耳を傾けるって事ができないみたいだね。
ちょっとおかしい人だと思う。
粘着気味だし。
270名無しさん@HOME:02/12/11 01:26
幼稚園の先生に吹き込まれたことを丸飲みにしてるんだろ。
義理両親のいうことは意地でも聞きたくないんだろうし
271名無しさん@HOME:02/12/11 01:30
子供が暑いって言うんだったら薄着(極端なのはダメ)させたほうがいい。
それで汗なんかかいちゃったら余計風邪ひいちゃう。
272名無しさん@HOME:02/12/11 01:32
子供にやたら厚着させないってのは基本だぞ
免疫力を高めるのだ
273名無しさん@HOME:02/12/11 01:32
子供が暑いって、、あの、それは別に薄着とは?ちと話が違うかも?
265を読んで気になったのは、ご親戚のお子さん、母親が義理家族に責められるのを
気にしてらっしゃいませんか? まして、自分の健康が理由で母親が、そういうこと、
子供はとても敏感です。そっちの方が心配。
あなたも意固地になって、ご主人や義父母との関係が壊れると、お子さんを犠牲にしますよ。
お気をつけて。
274名無しさん@HOME:02/12/11 01:36
同じ人しかいない…
しかも内容が育児板…
275名無しさん@HOME:02/12/11 01:51
同じ人って?
276名無しさん@HOME:02/12/11 01:55
246、まだ見てんのかな。
265で聞いてる薄着がなんで駄目か253さんが説明してるけど
これでも納得できないわけ?
自分に都合が悪くなると無視して逃げるところ実生活と同じですね。
ろくな死に方しないな、こりゃ。
277名無しさん@HOME:02/12/11 02:06
246は頭から湯気を立てながら息子を裸にして外に締め出しています。
278名無しさん@HOME:02/12/11 02:07
246です。最後にしますね。これかいたら粘着って言われるだ
ろうけど。
私は薄着にさせますけど、下Tシャツ、トレーナー、上着くらいです。
でも遊んでたら子供って脱いでいっちゃうでしょ?
無理に着せようとしても着ないってもん仕方ないですよ。
脱げるようにTシャツ着せてますけどね。

子供が病気しても怪我しても
「お前なにしてたんだ」
ってのには確かに反発してますが。娘がちょっと珍しい病気なんですが
「何食べさせてたんだ」
って病院の小児科に居る人全員にそれを言えるのかと。
279名無しさん@HOME:02/12/11 02:12
嘘つくところ。
大嫌い!!
金を回さないところ。
だーーーい嫌い!!
280名無しさん@HOME:02/12/11 02:16
279
そりゃ 救いようがないでつな(w
281名無しさん@HOME:02/12/11 02:17
246って親戚や知り合いに信用なさそうだよね。
246もそれを感じていらだってるみたいだけど今までのレスを見て
しかたない、と思ったよ。
何度言われても都合の悪いことには無視、自分は悪くないと主張
するだけ。しかも主張も子供の屁理屈みたいのばっか。
誰も信用しないわけだよ。
あんたには子供を育てる資格なんてありゃしない。母親失格。
誰もがそう烙印を押すと思うよ。

ちょっと珍しい病気なのにお前なにしてたんだ、って言われた
って後だしじゃんけんみたいに言ってますがそれも
「そんなあなただから」言われたんじゃないの?

意味わかるよね?
282名無しさん@HOME:02/12/11 02:19
初めは薄着奨励とかいっといて、
278では、子供が脱ぐから仕方ないだって。
へー。ほー。
283名無しさん@HOME:02/12/11 02:22
>281
ごめん。全然わからない。
先天性の病気にそんなに母親が悪いと思わない。
それに
「風邪はウイルスに感染して発病する」
っていうのもおかしいと思ってないよ。

烙印も押されてないよ。それと子供はもう大きいし
なにより元気です。
284名無しさん@HOME:02/12/11 02:24
わーまた出たよ、粘着。
何が最後にしますね、だよ。
子供が元気なのは元気な夫の遺伝子のおかげじゃないの?
いつまで醜態晒してるんだろうね。
頭が悪い(おかしい)母親持って子供が本当にかわいそうだね。
これから一生こんなのと付き合わなきゃいけないなんて・・・
285名無しさん@HOME:02/12/11 02:25
風邪はウイルスに感染して発病するよ。
でも、体力が落ちたときに感染するんだよ、多くは。
どういうときに体力が落ちるのかね。
286名無しさん@HOME:02/12/11 02:34
風邪ひくのは父系の遺伝です! って言えば?

こーなりゃヤケクソだーぃ!なんでも人のせいにしちまえ
ついでにその珍しい病気とやらも父親の遺伝つーことで
旦那親族も呆れて口出さなくなってくれるかもすれんぞ
口出さなくなる前に、子供取り上げられるかもすれんが(w
287名無しさん@HOME:02/12/11 02:36
うだつがあがらないところ。。。。。。。
288名無しさん@HOME:02/12/11 02:38
おめこしてる?
289名無しさん@HOME:02/12/11 02:39
今日は久しぶりに強烈なDQNを見たなあ・・・246・・・
まさかネタで釣りじゃないよね?
釣られてる?
290名無しさん@HOME:02/12/11 02:40
ここは馬鹿のたまり場だな
291名無しさん@HOME:02/12/11 02:41
けっこう釣れたな
なんでそこまで246を叩くのかわからんずら。

私が子供の頃行ってた幼稚園は裸で乾布摩擦させることで
有名な所だったから246の薄着程度でそんなに叩かれるの
だったら幼児虐待なみに言われてしまうんだろうか?

なんかここって叩き対象を見つけると皆でヒステリックに
叩くから怖いよ。
293名無しさん@HOME:02/12/11 03:02
ここは不幸な女のたまり場なの
ヒステリーを発散する場なの
246が薄着を信じてるならそれでいいけど、
義家族を非難したり言い訳したりするのがいやでしたよ
295名無しさん@HOME:02/12/11 03:04
246の薄着を叩いたんではなくて、
人の話に耳をかさない。
なんでも人のせい。 つーところを叩かれたワケでつ。
296名無しさん@HOME:02/12/11 03:11
お酒を飲んだらダラ旦になるところ
意味もなく私に攻撃的になるところ
297名無しさん@HOME:02/12/11 03:14
296
そーゆー男に限って、普段は小心者なヨカーン
298名無しさん@HOME:02/12/11 03:44
ノビタ並の寝早さ…
休日の日くらいは家族ダンランってのをしたいんですがねぇ〜
299名無しさん@HOME:02/12/11 08:46
わたしは284のほうがよほど不気味。
300名無しさん@HOME:02/12/11 08:48
>>299
>>281もね、同じ人かな?
>299
同意。
異常に薄着を叩いてるように見える。
売れ行き悪いアパレル関係の方?
302名無しさん@HOME:02/12/11 09:07
246の言い分はごくまっとうでしょう。風邪の予防は手洗いが第一
と、うがいが有効なのは今や常識。暖かい格好させれば風邪ひかない
というのも一理あるけど、しつこく叩いているのは、粘着な一人
がムキになってるだけ。年寄りか男かも・・・
303名無しさん@HOME:02/12/11 09:18
誰も信用しないわけだよ。
あんたには子供を育てる資格なんてありゃしない。母親失格。
誰もがそう烙印を押すと思うよ
 
きもつ!ばばぁ、えらそうだね。お前にどんなたいそうな資格があるんだ?281よ
304名無しさん@HOME:02/12/11 14:47
>303
">"を忘れてるから 最初意味がわからなかったよ、オチケツ。
305名無しさん@HOME:02/12/11 17:00
>302

風邪の予防が真っ当かどうかを話しているのではないのでは?

ま、薄着でも薄着でなくてもどーでもいいけどさ。
306名無しさん@HOME:02/12/11 17:31
誰もが風邪の心配をするこの季節に
ヤシはまだ裸足にビーサンでコンビニにいく。
恥ずかしいからやめてくれ。
ウチの旦那は、昔買った上下で2000円のド黄緑色のジャージで
町中を練り歩きます。
時々足元は雪駄になります。
超鬱。
308名無しさん@HOME:02/12/11 18:13
うちのは最近になってやっと下だけパジャマ着てくれるようになった。
それまではずっと半袖のTシャツに短パン。
今も上は半袖だけどね・・。
309名無しさん@HOME:02/12/11 18:15
私の実家に行く時は車で送ってくれるんですけど
旦那は実家に入ろうとしません。車で待ってるかパチンコしに
行きます。友達に相談したら意外と多いみたいで・・・。
310名無しさん@HOME:02/12/11 18:15
>309
ダンナ実家に行ったときは309がダンナと同じ様にすればいいだけじゃん。
311名無しさん@HOME:02/12/11 18:18
トメが私がちょっと具合悪いくらいで様子伺いの電話してきても
適当にあしらっとけよ(゚Д゚)ゴルァ!!
なんで漏れに確認の電話寄こすんだよ。
その後、もう一回ママンとお話したんでしょうね。
良かったね、幾つになっても
会 話 が 絶 え な い 親 子 で。

漏れは旦那が具合悪いのを聞きつけてトメが電話してきても
「もう大丈夫ですから」ってあしらってるっつーの。
312名無しさん@HOME:02/12/11 18:18
ダンナが寝返り打つたび掛け布団取られる。寒いんだよ、ゴルァ!
313名無しさん@HOME:02/12/11 19:37
家出してホテルに逝く、あるいはクルーザーに泊まる。
ホテルを転々として三日間ぐらい帰らなかった事もある。
そうしたら、やっぱり女房は心配する。

一人のクルーザーはわびしい。
夫婦がうまくいってこそ、クルーザーなんだと思った。
家庭がめちゃくちゃだと、世界一のハーバーも
ただの水たまりだ、ただの船着き場でほかになにもありゃしない。

って毒男ですが、夫婦喧嘩すると
こんな気分になるんレスか?
>>313
なんかドリーマーですね…

夫婦喧嘩、私の個人的考えなんですが、、
なんていうかこんなに好きなのに
自分と相手が全然違う人間だというのを認識するのがつらくて
もどかしいっていう感じですね。
「こうしたいのに!同じ気持ちでいたいのに!」そんな感じ。
相手が自分じゃないことを再認識して認めてあげるのが仲直り。

もし相手が自分と違うことを認識しながらも認めてあげられなくなったら…
夫婦じゃいられなくなるのかなって思う。
315名無しさん@HOME:02/12/11 21:44
きらいなところ
・会社から帰ってきてとりあえずパソコンの電源入れるとこ。
・私が食事の支度中。息子(10ヶ月)が泣いてても、テレビやパソコンが面白ければかまってくれないところ。
・毎年インフルエンザを拾ってくるところ(免疫はどうなってんのじゃ)

ま、いろいろあるけど嫌いにはなれないんだよな。。。
不思議なもんだ夫婦って。
316名無しさん@HOME:02/12/11 23:22
ウチの旦那、最近プロ野球ニュースばっかり見てる。
私はスポーツ全般興味無しなので
「ねえ、私違うのが見たいんだけど。だいたいあなた野球なんて
興味なかったじゃない」って文句いったら
「うん。そうなんだけどさ、正月に君の実家に行くだろ。俺は口下手
であんまお義父さんとしゃべれないから、共通の話題になるかなと思って」
ノワーン。そうだったのか、ごめんよダンナ。
明日からもうちょっと優しくするね。
317名無しさん@HOME:02/12/11 23:33
今頃プロ野球ニュースみてどうするんだろ・・・?
契約更改ぐらいしかやってないんじゃないの?謎・・・
318名無しさん@HOME:02/12/12 00:08
中村がメッツに行くかとか
各球団の納会のこととか
契約更改はもちろんだし
ストーブリーグにもそれなりに楽しみはあったりする。
319名無しさん@HOME:02/12/12 00:22
だんなの嫌いなところ
無職で甲斐性がなく食費以外の遊びの金に私の貯金を当てにするところ。
かたずけを知らないところ。
口が臭いところ。
コンタクトを外さないで寝るところ。
ケアするのが面倒ならメガネにしる!
320名無しさん@HOME:02/12/12 01:09
包茎
321名無しさん@HOME:02/12/12 01:10
>>317
316実家が関西で実父がトラキチなら
伊良部の阪神入りなど必須話題かと…
322名無しさん@HOME:02/12/12 01:13
>>321
えっイラブー阪神入りなの?
>319
それでも好きなの??
324名無しさん@HOME:02/12/12 01:34
┌──────────┐
|     _       _   ぶ |
|    / _)=∩=∩=_)   ら |
|    | | ∧ ∧|    下.|
|    | | ( ゚Д゚)    が |
|    | | | |    .   り |
|    | | |,|      健 |
|●  | | ∫UU .   も 康 |
|    |_|__|_|   ら 器.|
| 2  \_   \   っ を |
|点     ̄ ̄ ̄  た   |
└──────────┘

┌───────────┐
|     _       _     ぶ |
|    / _)=====_)       ら |
|    | |     ||       下 |
|    | |   Λ||Λ     が |
|    | |  ( /⌒ヽ    り  |
|    | |   | |   |    か |
|●  | | ∫ ∪ 亅 | 間 ..た |
|    | |    | | |  違 .を  |
|    | |   ∪∪  え.     |
|    |_|__|_|    る.     |
|1   \_   \.       |
|点     ̄ ̄ ̄       .|
└───────────┘

325319:02/12/12 01:43
>>323
ワカラン。喧嘩して家飛び出してきた。
326名無しさん@HOME:02/12/12 01:45
>325
この時間に?
今どこにいるの?
327319:02/12/12 01:47
>>326
ネットカフェです。
328名無しさん@HOME:02/12/12 01:49
>>327
通帳やカード印鑑は持って出た?
勝手に使われるかもよ。
329名無しさん@HOME:02/12/12 01:50
>328
なんだかこのレスに家庭板住人の苦労を見た気がして涙…
330名無しさん@HOME:02/12/12 01:51
(つд`)
331319:02/12/12 01:57
>>328
勝手に使う程DQNじゃないので大丈夫でしょう。
でも持ってきてます(藁

レスつくのがすごく嬉しいです。寂しかったんだなw
332名無しさん@HOME:02/12/12 01:58
>>331
暖かくしてろよ。風邪ひかんようにな。
333名無しさん@HOME:02/12/12 02:06
>325
 私もこの間、夜中家出して漫画喫茶にこもったよ。
広い東京に、どこにもいくとこがないんだなって考えるとさみしくなった。
 ( 遠距離嫁ぎ妻 )

 喧嘩のこと考えるのはおいといて、楽しいHPでもみて気分転換してね。
 あったかいコーヒーでも飲んで、ふーって力抜いてみて。

 画面のこっちから応援してるよ。
ふれーふれー 325さん
334319:02/12/12 02:06
みんな優しいでつね(つд`)
泣きそうになりますた。
どうもありがとう。

さて、どんな顔して帰ればよいか・・・
335334:02/12/12 02:14
 私もどんな顔してかえろうかなあって、帰りにくくなってるうちに
30時間ぐらい経ってたよ(苦藁)

 いや ガラスの仮面にはまってたせいかも
336319:02/12/12 02:15
>>333
一緒です!(遠距離嫁ぎ妻)
友達も知り合いも誰もいなくて、飛び出したはいいけど行くあてなんてありゃしない。
このままぽつーんて凍死したくなったよ。

今は2CHで少し気分が明るくなったよ。
ありがとう。
337名無しさん@HOME:02/12/12 02:20
そんな無職でヒモで口が臭い男なんて離婚するに値するんじゃ?
338名無しさん@HOME:02/12/12 02:20
がんがれ〜
(私は中距離嫁ぎ妻かな?)
でも、飛び出したとして行くようなとこないな〜。
そんときは、車ででるしかないな。
339名無しさん@HOME:02/12/12 02:23
今から帰るの?
危なくない?
気をつけるんだよ。
340名無しさん@HOME:02/12/12 02:24
よし、一緒にコーヒーでも飲もう。
今からコーヒー入れてくる。
319タンも何か温かい飲み物飲んで。(飲んでるか?)
341名無しさん@HOME:02/12/12 02:25
私も遠距離嫁ぎ妻なのでその気持ち、よ〜く分かる!
前に旦那と大喧嘩して(原因は同居問題=トメ問題)、内容を(トメ問題のみ)はしょって
偶然電話してきたトメに泣いて訴えたら、トメに「いつでも、夜中でもうちに
来なさい(ハアト あなたの家と思って」と言われたよ。(←過剰に方向違いの親切トメ)
何が悲しゅうて喧嘩の原因の所にいかにゃあならんのだ…。
342名無しさん@HOME:02/12/12 02:26
つかうちの旦那も口臭。
付き合ってた頃はそんなに思わなかったのにな〜。
しょっちゅう、口臭い〜言ってるのに、
今日も歯磨かなかったよ、ヽ(`Д´)/ プンプン!!
343名無しさん@HOME:02/12/12 02:27
私もこの前すっげーリラックス出来る漫画喫茶見つけたから
今度喧嘩したらそこに行こうっと。
344名無しさん@HOME:02/12/12 02:28
帰ったかな?
外はすごく寒いしこんな時間に女性が一人で歩いているのは
心配だよ〜。
旦那タソから電話もないのかな?
345名無しさん@HOME:02/12/12 02:28
・・・トメ。
あり得ないって、キズケ・・・。
346333:02/12/12 02:30
家族も友達も仕事も置いて嫁いできてるんだから大事にしろや だんな!
 って 叫びたくなりますねー

 とりあえず、今帰るの危ないから、どうしてもじゃなければ朝を待っては?
だんなと切り離されたところにいると、だいぶ頭が落ち着くよ
347名無しさん@HOME:02/12/12 02:32
旦那タソが、探しに出てたりしてると良いネェ。
348338:02/12/12 02:34
346に禿同。

旦那タソも反省するだろうし。
離れてる時間がいるときもあるよ。
349319:02/12/12 02:53
>>340
ちょっと冷えてきたので私もコーヒー飲みますね。

>>341
そう、まさにうちも喧嘩の原因の90%はトメ問題。
しかも同居。最悪です。
さらにお世話になっている状態だから私は何にも言えません。
言える立場じゃありません。

>>342
多分虫歯が原因だと思う。多分・・・

>>333
禿同。私の母が「○○は私の宝物だから守ってあげてね」(私は女手ひとつで育ててもらいました)
と言ったのを納得できなかったらしい。
「それは違う、幸せは二人で作るものだから、俺だけにその言葉を押し付けるのは間違っている」と。
間違ってはいないけど、うちの母親の気持ちわからんのかと。

>>347
捜されてここの居場所がわかったらそれはそれで怖いです。
350333:02/12/12 03:20
>347
同居ならますます帰りにくいね・・・かわいそうに。

 私の家での理由もトメでした
 トメがどんなにダメでも(実際はいいひとかまいすぎトメ)
 旦那さえ、ちゃんとかばってくれるならいいんですよね。

 トメがダメトメなのは世の常として諦めがつくけど
 旦那がダメオトなのは諦めがつかない・・・・
351名無しさん@HOME:02/12/12 03:29
つか319は離婚しないの?
352名無しさん@HOME:02/12/12 03:34
>349
口が臭いのは歯医者に行けば解決できるのにね。
忙しくて行けないというより、放置してる感じ?

仕事もあるし、一人で出直し!してみたら?
人の旦那さまに対して失礼かもしれないけど、ちょっと責任感が
欠如気味の男に見えるんだけど・・・
353319:02/12/12 03:50
>>333
はぁ、トメ問題ってホント難しいよねぇ。
うちのトメも悪い人ではないんだよ。
私が神経質過ぎるせいもあるんだろうけど、無神経というか、がさつというか
思慮深く考えられないというか・・・
旦那もよくわかってくれなくて、最初の頃は心身症にもなったよ・・・

>>351-352
離婚というか、別れるかどうか結構悩んでます。
職にしても今は不景気で、面接すら厳しい状態ですね。
少なくともこれからずっと働いていくわけだから
少しでも自分で納得できる職を見つけて欲しいと思っています。
甘いですか・・・
354名無しさん@HOME:02/12/12 05:00
>319
まだいる?神経質過ぎるってことはないんじゃないかな。
他人といきなり同居するわけだから、どうしても気になる所は
出てくるよ。実の親だってそうだもの。
旦那さんは就職活動してるの?親元にいるとあまり危機感ないのかな。
あなたの貯金が食いつぶされないうちに、しっかりしてくれればいいね。
朝っぱらから電気のヒューズをとばし、
一人キレている夫。

エアコン2台、電気ストーブ1台(いずれも無人の部屋)
ドライヤーを同時に使えば、そりゃヒューズもとぶわな。

自分の電気の無駄使いを省みず、
すぐに「契約アンペアを上げろ!」と言う。
基本料金がもったいないんじゃー!
せめて部屋から出るときは、エアコンを消して出る癖をつけろ。

>>355ブレーカーが落ちるんだね・・
うちも同じ理由で契約アンペア上げてません。
そこらじゅう点けっぱなしにされたらタマランw
357名無しさん@HOME:02/12/12 11:13
ブレーカー落としたら落とした張本人が家中のタイマー設定しなおす約束。
なのにいつも落とすのは夫、我慢しきれなくて設定しなおすのは私、クソッ。
358名無しさん@HOME:02/12/12 12:22
起き抜けで機嫌が悪いのに、「拗ねた」とか「はしゃいでる」とか
うるさーい! 少しはほっとけや!
>>356
あっ、そうそう。ブレーカーです。
電気関係疎くてスマソ。
パチンコ行っても9割方負けて、有り金全部使い切って帰って来る。
小遣いの範囲でやってるうちは文句も言わないけど、ボーナスが
出たからってパチンコ代に小遣い請求すんな。
何か欲しい物とか、使い道があるならまだしも、パチンコかよ。
行ってもほぼスッカラカンになるくせに…。
オマエがバカ高い車なんか買うから、ボーナスだってローンに消えるんだよ。
何が「小遣いが少ないから増やすために行くんだ」だ。
増やすどころか文無し。それで更に小遣い請求すんな!
そんな使い道に「ハイ」ってすんなり出せる金があると思ってんのか。
小遣いは収入の1割って決めてるんだから、欲しけりゃ稼ぎも増やして来い。
今日も買い物に行くって言ったのに、朝出かけて未だに帰って来ないし。ムカツク。
(大きな物を買う予定だから、車がないと行けない)
361名無しさん@HOME:02/12/12 15:06
博打癖は治らないよ。。
362名無しさん@HOME:02/12/12 15:15
ちょっとアテにしてると裏切るくせに
それを教訓にしてまったく頼らないで
いると「寂しい」とか「冷たい」とか
言ってスネるところ
一回すねると機嫌直すのに時間かかる
はぁ〜面倒・・・と思う時がたまにあります
363名無しさん@HOME:02/12/12 15:30
私が優しくすると(コーヒー入れたり、小遣い多めに渡したり)
「どうしたの?」といちいち不思議がる所。
まるで普段私が冷たくしてるみたいじゃないか。
目に見える気遣いにしか気付いてないのね。
そして数十回くらいしてあげた事以外は珍しがるのね。
怒らすような事しないだけじゃ満足できないなんて
とんだ構ってチャンだわ。
364名無しさん@HOME:02/12/12 16:23
>>ALL
離婚汁!
365名無しさん@HOME:02/12/12 16:31
30台既婚男です。
今日はじめてこのスレを発見しました。
過去ログがhtml化されたら
全部読むつもりです。
感想は…黙秘します。以上。
>>363
普段と違う気遣いをされたら
どうしたと思うのは自然だと思うけど。

まあ「どうしたの」よりは「ありがとう」のほうが
スマートだけどね。
367名無しさん@HOME:02/12/12 17:00
ウソ!が口癖のダンナ。
私は嘘はつかないし、信じられないような事件が毎日起きてるわけでもない。
368363:02/12/12 17:14
>>366
そう!ただ「ありがとう」と言われるだけの方がいいの。
「どうしたの?」なんて聞くから
ありふれた〜朝でも〜 私には記念日♪
とアフォな歌を歌う羽目になるんんじゃ〜!!
369名無しさん@HOME:02/12/12 17:18
>363
そう言うやり取りを楽しんでるのかも>363オット
うちは捨て身のギャグなどを時々(あくまでも時々)やると、
凄い喜ばれる。「他人が知らない妻の一面」に満足するらしい。
370名無しさん@HOME:02/12/12 17:21
>369
その「捨て身のギャグ」に興味津々・・
>370
369です。

そうおっしゃられると、恥ずかしいのですが…
まあ、たいしたことではないです。
お約束は、服やバッグを買ったら、家の中でモデルポーズをやります。
目線を外して斜め立ちして「JJ」「oggi」「メンノン」などです。
片足をどこかに掛けて、頬杖付いて「若大将」もたまにやります。
あとは「カトちゃんぺ」とか…

スレ汚し失礼しました。
>>368
ちなみに、夫が気まぐれで妻に親切した場合、
「どうしたの?」に加えて、かなりの確率で
「なんだか気味が悪い」がついてきます。
もしかしたら、ダンナに何か後ろめたいことでもあるのかも。w
374名無しさん@HOME:02/12/12 23:44
>371
いいねー、仲良さそうで。ウラヤマスィ
375名無しさん@HOME:02/12/13 06:20
本上まなみが18歳年上のオジサンと結婚したとテレビでやってた。
夫「いいなー、俺も45歳になったら。。。ナンタラカンタラ(以下略」
私「ふぅーん、そーすれば?」
夫「その頃お前(ワタス)は死んでるし。。。」
私「殺すなよー!(ワラ」
あくまで冗談で返してるけど、気を抜くと涙ぐんじゃうんだよね。
376名無しさん@HOME:02/12/13 06:22
377名無しさん@HOME:02/12/13 15:26
私が面白い話題を振ると
「2ちゃねる?」とネタ元を全て2chにするところが嫌いだ。
ちゃんと、新聞やニュースで得た面白い話しているのに。
あんたのネタ元が2chしかないからって、私まで同列にするなっ
自分がハマってるからって、家庭生活に2ch用語を連発するな。
・・・私もハマってるけどさ。

でも、私は愚痴をこぼしたり、旦那をこき下ろしてるだけだから、
2chネタはあんたに話したりしないのよ〜〜〜っ(爆)
2chは私にとって声溜めです。

378名無しさん@HOME:02/12/13 15:27
面白い話題....
379名無しさん@HOME:02/12/13 15:28
声溜めってうまい表現だな。
380名無しさん@HOME:02/12/13 16:11
私がトイレに入っているとノックしてきて「ウンコチャン?」と聞くなー。
で、違うと言えば早く出ろ、
そうだと言うと、臭そうだからもうちょっと後にする、といちいち言うなー。
アンタよりはよっぽど臭くないっつーの。
つか、待て。
381名無しさん@HOME:02/12/13 16:13
>>380
うちはトイレの電気チカチカされる。おちついてンコできないからヤメレ。
382名無しさん@HOME:02/12/13 16:16
>>375
ひどい旦那・・。こっちから振ってやれ。
383名無しさん@HOME:02/12/13 16:28
私が大事にしまっている紙袋、かってに使うな。使うんだったら、いくらでも
ある、タカシマヤにしてくれる?私なんかもったいなくて使えないんだから。
384名無しさん@HOME:02/12/13 16:30
ここって振れ幅が広いよなー
こんなんでも「離婚したいほどじゃないけど」なんだーっていうのから
まあこれなら「離婚したいほどじゃないけど」だろーなーっていうの迄
385名無しさん@HOME:02/12/13 16:31
>384
それが面白いところだよね。
私はホノボノ系が好き。
386名無しさん@HOME:02/12/13 17:37
*優柔不断
*家計に無関心
387名無しさん@HOME:02/12/13 17:42
>383
383タンの旦那は私の旦那でつか?
友達になんかやったりする時の為に可愛い紙袋
とっておくのに、ことごとく旦那に使われる。
続くと、おめーはスーパーのビニール袋使え!
と叫びたくなるでつ。
388名無しさん@HOME:02/12/13 17:43
可愛い紙袋を男が何に使うのか興味津々
389387:02/12/13 17:51
>388
うちの旦那の場合は単に会社の書類入れと化してまつ。
なんでわざわざ可愛いの持ってくんだ?と詰め寄りましたらば
「だって○○ちゃん(自分=旦那)だって可愛いの
 使いたいモン!」
とのことです。可愛い子ぶりやがって…ふ〜ざ〜け〜る〜な〜!
我が家の綿入れ半天やスリッパは赤と青の色違いがありますが、
油断すると赤い方を身につけてるぁゃιぃ旦那でございまつ。
>>388
会社に弁当持ってく袋にするとか・・・?
おじさんが化粧品の袋使ってると、家から持ってきたんだろうなーとは
思うものの、それでいいのか、とも思う。
391名無しさん@HOME:02/12/13 17:54
>387
わはは。怪しい・・。
つか、うちのダンナと一緒だ。w

紙袋は使わないけど、私のトレーナーとかセーターとかマフラーとか
ないなぁと思って探しながら、ふと気付くとヤシが使っている。
まぁ、着るもののサイズが変わらない私も悪いのだが。ww
392名無しさん@HOME:02/12/13 20:41
ときどき帰るコールを忘れること。
それを合図に夕食の仕上げのタイミングを計ってるんだから
帰るコール忘れて夕食の支度ができてなくても自業自得だかんね。
と思ってたら帰るコールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>392-393
よかったなぁぼうづ!
395名無しさん@HOME:02/12/13 23:57
うちは私が紙袋を取っておくと
「貧乏臭い」だの「おばちゃんみたい」だの「邪魔」だの文句を言うくせに
何かあると「紙袋ない?」って聞いてくるところが嫌だ。
使うんなら文句言うなよ。
396名無しさん@HOME:02/12/14 00:00
みーんなとにかく離婚しちゃえよ
他人の不幸は俺の蜜(W
397名無しさん@HOME:02/12/14 00:06
うちの旦那、私が電話で話していると結構邪魔をする。
まぁ、たいてい私の親と話している時だからいいんだけど、
たまには深刻な話もしている時があるんだからさ…
で、邪魔されたくないから子機をもって他の部屋に行くと、
あとですごく拗ねる…
私も親も、昼間働いてるんだから、夜位ゆっくり話させてくれよぅ。
今日なんか、目の前でテレビと一緒に歌ってるんだもん…
それも、相手に聞こえる位。
頭に来たから、他の部屋に行って話してたら、わざわざ追いかけてきて
「何でそっちで話してるの?(´・ω・`)」って聞きに来るし、うちの親には
「あんたの旦那はいつまでたっても子供ねぇ」って言われるし…
398名無しさん@HOME:02/12/14 00:08
>>397
なんかとっても幼稚な話でキモイ
ここに書くようなことじゃないと思うんだけど
399名無しさん@HOME:02/12/14 00:13
私、>>397みたいな男ダメだな。
>398
キモイは同意だけど、このスレにはピッタリの話なんじゃネーノ?
>>397 離婚するほどじゃないけど嫌い とゆー趣旨には
添っていると思うが。
402名無しさん@HOME:02/12/14 00:32
誰にでもやさしい旦那
トメにも私にも
最初はそこが(・∀・)イイ!! と思ってケコーンしたんだけど、ただの優柔不断男だった。。
あんたの実家では私は他人なんだからあんたがきちっと抑えてくれなきゃだめでしょ
トメウトの言いなりになるな^
403名無しさん@HOME:02/12/14 00:42
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


404名無しさん@HOME:02/12/14 00:44
2時間以上一緒に居ると、必ずイライラさせられるところ。嫌。そして謎。
405名無しさん@HOME:02/12/14 00:52
>404
そりゃ離婚したいほど嫌だね。
子供がないなら、離婚することをお勧めするよ。
>>397
そんなに親と電話することある?もしかしてマザコン?
夫もキモイが397も(略
407名無しさん@HOME:02/12/14 01:38
何事もどーにかなる。なんとかなると思っているところ。
結局、どーにかする。なんとかするのは私。
時々、やりきれない気分になる。
408名無しさん@HOME:02/12/14 01:44
>>407
割れ鍋に綴じ蓋の夫婦ハケーン━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
409名無しさん@HOME:02/12/14 01:51
オヤジ臭全開な所。男っていきなり老けるよねぇ。
最近は旦那のボディーシャンプーとシャンプー&リンスは臭いを抑えるような物に変えて
私の物とは別々で使ってます。
旦那の枕が臭ったのを知った時はショックだったぜ!
410名無しさん@HOME:02/12/14 01:52
>409
旦那おいくつ?
411名無しさん@HOME:02/12/14 01:57
干し草臭いスレ
412409:02/12/14 02:04
>410
31歳なのに…(ニガ
413名無しさん@HOME:02/12/14 02:04
干し草臭いほうが、
親父臭いよりも、なんぼましかわからんよ。
414名無しさん@HOME:02/12/14 02:06
うちも旦那33だけど臭ってるよ。最近旦那のトイレ(小)のすぐ後に入ったら
昔嫌だった父親のすぐ後の臭いがして、うわっジジイ!と思った。
でも自分(31)も用事で自分が出てすぐトイレに戻ったら母のすぐ後の臭い
だった…私もオバなのね…
415397:02/12/14 02:09
>406
父親が入退院を繰り返してるもんで、密に
電話連絡取ってるだけですが?
>414
夫と9歳離れている私は素直に受け入れられるのだろうか。
「明日は我が身」と自分に言い聞かせるしかないよね。
417名無し:02/12/14 03:36
>414
おまいだって化粧臭いくせにな
>415
てことは、まじめな話ってのは
お父さん関係の病気の話とかなのかな。
それ聞いちゃうとだんなちょっとヒドイヤシだな、
子供というより、思いやりがないというか。。。
一度きれてみれ。
419名無しさん@HOME:02/12/14 10:10
年3回のセックスレスのくせに
子供を欲しがるところが嫌い。
私は欲しいと思わないから、セックスレスでも構わない。
だけど、欲しいなら努力してみろ ごらぁ と思う。

子供はいらんけど、セックスは好きだよ 私は。
420名無しさん@HOME:02/12/14 10:11
>>419
矛盾した考えの旦那だね。
421名無しさん@HOME:02/12/14 10:12
私は子供にもセクースにも執着ない。
同居だからレスだしさ。
422名無しさん@HOME:02/12/14 10:14
同居で大声で喘いでみて下さい。
トメ達の反応知りたいです。
423名無しさん@HOME:02/12/14 10:44
>422
同居しているのはジジイなので
うっかり変な気起こされたらたまんないっす・・
424419:02/12/14 11:04
>>420 子供は欲しいけど、私はいらんのか てめぇ
と思いますな。

あ、夫婦仲は良好です。
425ジジイ:02/12/14 11:18
>>423
誰が変な気起こすか興味ねーよ嫁なんか
426名無しさん@HOME:02/12/14 17:29
見栄っ張りなところが最近目立ってきてちょっとげんなり。
お付き合いは大事だし、交際費もできるだけ譲歩したいとは思う。だが、
2ヶ月連続6万円の小遣い(交際費込み)って何。
あなたの手取りは20万円。きちんと考えて使ってください。
昼食代だって別だし、煙草だってほとんどすわないし、家で食事するときには
きっちり晩酌とおやつだって出してるでしょ。
家計簿つけるのが怖いです。

つーかな、身の丈に合った生活しようよ。
上司に1万のお歳暮なんて出せません。両親にだって奮発して5千円です。
ボーナス出たからって双方の両親にお小遣いなんてわたせません。
その前にあなたのご両親から借りた学費90万円返しましょう。
男の見栄を大事にしたいというのはドリームです。まず生活ありき。
8歳も年下の20代半ばの妻にそんなことさとされたいですか?
朝からこんな話はしたくないし、疲れて帰ってきてお金のことをいいたくはない。
しかし早晩わたしは切れるでしょう。
>426
給料の額知ってる上司だって1万円の歳暮貰ったらニガワラだよなぁ…
あと学費とはいえ借金のある息子から「お小遣い」ってのも。

しかし「双方の親」ってあたり、いい旦那さんではあるようだね。
わかって貰えるようにガンガレ!
おいらの実兄の海外転勤の話をしたら即座に「左遷?左遷?」とニヤニヤ
場所言ったら「左遷だね。このご時世×○(転勤先)に行かされるというのは・・・ウンチク」
本人に言われたんならともかく、てめーが言うことじゃないだろ。
いつも兄貴の前ではいい人ぶってるくせに!チクるぞ!
429名無しさん@HOME:02/12/14 23:43
>428
ブラコン女キモイ
430名無しさん@HOME:02/12/15 00:45
旦那のセーター編み上げた。(玉をつないだ糸は、裏側にはまだ飛び出てるけど)
糸も形も、旦那と一緒に選んで、やっと今日仕上げた。自分で言うのも変だけど、
編物は上手なので、売ってあるのと同じように出来たよ。

うきうきしながら「着てみて」って言ったら、「お風呂に入ってからね」って
言って、そのまま寝やがった。
なんか、まじでくそむかつく。
おまえが編んでくれっていったんだろうが!!
忘年会に間に合うようにって期日指定を一週間前にしやがって!!!

もういい。うらの糸のしまつはしません。
永遠に仕上げません。

なんかさぁ、編んでる時の気持ちなんてわかんないのかな。あーあ。
431名無しさん@HOME:02/12/15 01:21

編んでる気持ちなんてわかんないでしょう。多分・・・
でも忘年会では、
「嫁さんが編んでくれたのさ」
なんて自慢したりするんじゃないか?
432名無しさん@HOME:02/12/15 01:29
汚い体で着たらいけないと思って、風呂に入ったらうっかり眠くなってしまったんでしょう。
子供みたいでカワイイじゃないですか。
けっ飛ばして起こしてやんなされ。
433名無しさん@HOME:02/12/15 01:41
>430
そんな怨念の籠もったセーター着れないよw
てか、アナタって自己顕示欲の固まりね
434名無しさん@HOME:02/12/15 01:46
433ってこないだからあちこち荒らしてる馬鹿だから
気にしなくて良いよ。
430旦那さん、お風呂上りにサクッと着ておけばいいのに。
そうすれば上手く行くのに(眠いっちゅーても、1分で済むことなのになぁ)
そのへん、詰めが甘いと思う。

例えばさ、旦那がプレゼントしてくれたものを包装紙のままで一晩置いたままに
してあったら旦那怒るだろうに。たとえ一緒に買いに行ったものでも
「中身は知ってるし、今日は疲れたから明日開けるわ」と奥さんが言ったら
腹が立つだろうに。

その「ワン アクション」を面倒がる旦那って多いよねぇ
夫婦は絶対に別れない、おれの妻は永遠におれのことを愛しているとでも
思ってるんだろうか?冷めていくのは早いのに
>>435
風呂入らずに寝たのでないの?
前スレ279でコレクター気質の金遣いの荒い夫の件で
書き込みさせて頂いたものです。
皆様その節はお世話になりました。
実は、今日も彼がヤフオクで趣味ものを落としたので、
私が鬱入ったあげくキレまして(w
何とか冷静保って話し合いをした結果、二つの条件を決めることになりました。

1.趣味ものは月2万まで。それを超えたらいけない。
(やむを得ず単体でそれを超える額使った場合は、はみ出した額が幾らでも翌月は0)
2.車を売る。
(アメ車乗り回してまして、結構維持費がかかるのです)

彼の楽しみを奪う事に対して私には罪悪感もあったのですが、
それ以上に今後の生活が大事なので、心を鬼にしてその旨言いました。
彼自身は、自分の金遣いに関して自覚があったため、
1.は快諾、2.は向こうから提示してきました。

ただ、1.に関しては、以前一度決めてなし崩しにされた事があるので、
気をつけて見ていきたいと思っております。
あー今度こそ信用できるといいなー。いちいち言うの疲れるんだもん。
以上、報告まで。
438名無しさん@HOME:02/12/16 08:19
>430
口に出して言わないとわからない、理解できないことが多いってことをまず認識して、
>435の
>例えばさ、旦那がプレゼントしてくれたものを包装紙のままで一晩置いたままに
>してあったら旦那怒るだろうに。たとえ一緒に買いに行ったものでも
>「中身は知ってるし、今日は疲れたから明日開けるわ」と奥さんが言ったら
>腹が立つだろうに。

というようなたとえ話で「いかに自分が悲しかったか」を話すのが一番建設的だよ。
編み物にかかる労力なんて絶対理解してないだろうし。がんがれ!
ゲーセンおたく!
昨日もUFOキャッチャーとガチャポンに全小遣いをつぎ込み、
お金がなくなったから1万円貸してくれ言ってきた。

あほー!お前は小学生か!
遊ぶなとは言わないけど、もっと計画性を持って金をつかえ!

飲んだビールの缶は捨てろっつってんだよ!
開けたところは閉めろ!!
点けた電気も使用後は消せ!!!
何回同じ事言わせるんだ!
幼稚園児だって覚えられることだろ!

それから人が具合悪くてマトモに食べてない状態なのに、
「メシ作ってくれれば外に食べに行く必要ないだろ」とか言うな!腹立つ。
オマエは自分さえ食べられれば満足なのか!
少しは自分の食事一食くらい作ろうって気は起きないのかよ。
もー段々嫌いになってきた。
441名無しさん@HOME:02/12/16 12:56
>>430
私だったら「お風呂に入ってから」と言われたらその場で

あっそ。どうせ私が編んだものなんてその程度の扱いよね。
もう着なくていいからさ。所詮その程度にしか思ってないわけでしょ。
もういい、もういい、こんなのほどいて別のもの編みなおすから。
もう着なくていいって。お風呂でも何でも好きにすれば。

と言うね。
これでも着なければその場でほどく。
442名無しさん@HOME:02/12/16 13:00
>>441
それって、「離婚したいほどじゃないけど、妻の・・・」のスレに愚痴られそうだ・・・。
443名無しさん@HOME:02/12/16 13:00
外見についてで申し訳ない・・・
男なんて中身そう変わらないように思うので。

天パ、剛毛、後退型ハゲ
鼻が平べったくて低い。
だから髪がサラサラでハゲそうになくて
鼻が高い男に無条件で目が釘付けになる。
>441
お風呂入ってから、って言うのは「折角、編んでくれたものなんだから
綺麗な体になってから着てみたい!」って心遣いなんじゃないの?
それでキレてたんじゃ、ただのアフォ女と思われ。
445名無しさん@HOME:02/12/16 13:03
>443
ハゲはケコーン後発覚したのかも知れんが、それ以外はケコーン前からも
その状態でしょ?
分かっててケコーンして文句いってもなあ・・・。ワケワカラン
446名無しさん@HOME:02/12/16 13:06
>444
それならだんながそう説明してお風呂に入って忘れずに着ればいいだけ。
結局着ないで寝たんだから全面的にだんなが悪い。
447名無しさん@HOME:02/12/16 13:28
昨日喧嘩した。元々の原因はだんなにあるんだけど
私がなかなか機嫌直さなかったら、「あーゆうこともこういうことも
あるんだからお互い様だ」と私の昔の失敗を例にあげて逆切れ。
それからずっと今度はだんなの方が機嫌悪い。
お互い様だろ、と逆切れしても許されるだろうか。
448名無しさん@HOME:02/12/16 13:29
今ちょうど「離婚したいほどじゃないけど、妻の・・・」のスレで
妻が怒って、理由は自分で考えろと言われて困ってる人がいるけど、
妻側も男女間の脳の違いを認識したほうがいいと思った。
男は細かい感情の動きやニュアンスに鈍感だから、
はっきり言ってあげないとわからないことが多い。
感情を傷つけられたら、「これこれこういう理由で傷ついた」と言うのが
(こんなこと言わなきゃわかんないのか!という怒りはさておき)
一番いい方法だとつくづく思う。
449名無しさん@HOME:02/12/16 13:57
4ヶ月のあかんぼを夜中あやしてたの。
やっと寝付いて、ベッドに寝かすと泣く。
これを何回かやってたら、旦那が「うるせえなあ」。
すっげむかついた。
次の日そっけなくしてたら、「どうしたの?機嫌悪いの?」とまとわりついてきた。
私の機嫌より、ベイベの機嫌とれや。
>449
よ〜くわかる。
一回、休みの前の日に、ベイベの夜泣きの面倒でも見させてあげたいよ。
451名無しさん@HOME:02/12/16 14:04
>これこれこういう理由で傷ついた」と言う
そして説明した途端
「そんなの、大したことない」と説教してくる罠
452名無しさん@HOME:02/12/16 14:09
ま〜確かに大したことない罠
ベイベを大人しくさせられない妻のほうがダメ妻なわけだし。
自分が悪くて怒られたのにすぐムカツクのは人間的にダメ。
反省しる!
453名無しさん@HOME:02/12/16 14:10
>452
びっくり・・・育児って妻だけの仕事なわけですか?
赤んぼが泣くのは全面的に妻が悪いの?
こういう人とは一緒に暮らしたくない。
454名無しさん@HOME:02/12/16 14:12
>453
ていうか、自分の子供、しかも4ヶ月児の声を
うるさいなんて言う父親にびっくり。
>452はただの煽りだから無視無視。
ど〜してもチョッカイ出さずにいられない、構ってチャンなのよ。
456453:02/12/16 14:13
>454
あ、それにも勿論禿同。
夜泣きしない赤んぼなんていないだろうに。
457名無しさん@HOME:02/12/16 14:14
>>449
似たようなこと有。
私も真似して子供が泣いた時「うるさいなぁ」と言ったら(旦那への嫌味のつもり)
「お前は母親失格だ」だの「鬼だな」だのさんざん言ってくれやがった。
その後はもちろん大喧嘩したよ。
>451は447宛で449宛じゃないんだが…
どうも厨は日本語が不自由なようだ。
夜泣きで思い出したけど、姑に>452みたいな いやみをよく言われた・・。
思い出しちゃったよ・・
夜泣きで大人に赤ん坊が
怒られるのが当然なら
そりゃあ虐待だ。
夜泣きで「うるさい」なんて言われたら、その場で荷物を纏めてやる!
でも言わない・・・チェッ
462名無しさん@HOME:02/12/16 15:03
>461
いい旦那さんじゃないか。
でも子供がさんざん夜泣きして心配と不安でごちゃ混ぜの中、
イビキかいて熟睡できる旦那もムカついちゃうんだよね(w

うちの夫は仕事時間が長いので起きている子供とあまり顔を合わせられない。
だから夜泣きでもしようものなら
「○○、起キタ━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!」とぱかりに
喜んで飛び起きて抱っこして居間に連れてってしまう…。
私は楽でいいけど、それで寝不足になって
大人のくせに朝さんざんグズるのはヤメテー(w
463名無しの心子知らず:02/12/16 15:17
やっぱり結婚しないほうがイイと思った・・・・
464名無しさん@HOME:02/12/16 15:26
うちの奴も子供が夜中泣いたら無意識かなんだか知らんが
隣の部屋で寝てるんだが襖閉めやがるよ。
そういうときはこっちも爆発するんで襖蹴り倒して枕元の
本をブン投げます。
赤ん坊は号泣しますが、そのくらいしないと収まらない。
465名無しさん@HOME:02/12/16 15:27
>464
まあまあ。。。
お疲れのご様子。出来るだけお昼ね召されよ・・。

くりまんでもお一ついかが??
466名無しさん@HOME:02/12/16 15:31
>465
さんきゅう・・・(涙
>447-448
うちは夫婦逆パターンよ。
旦那が怒って、理由を聞くと「自分で考えろ」
分からないから聞いてるんだってば。
「とにかく謝れ」とか言うから「ごめんなさい」と謝れば
「その謝り方、ムカツク」。じゃあと思って両手ついて
謝れば「イヤミなんだよ」
じゃあどうすれば気が済むのかと小一時間(略
とにかくピリピリしててとりつく島もありゃしない。
こっちが悪いと分かればちゃんと謝る気があるんだから、
せめて理由を説明して欲しい。マジで。
んでも、子供が産まれてからかなりマシになったから
まだ夫婦関係続いてます。
468852:02/12/16 17:30
agemasita
469名無しさん@HOME:02/12/16 18:09
>>467 妻の・・・スレで似たような相談をしたヤシです。
    
    どうやら、人の気持ちに鈍感な方が、男女関わらず、
    無言攻撃に遭うみたいですね。
    アイツ、かなり我慢してたんだろうな・・・・
    お互い、頑張りましょう。
    すぐには無理だろうけど・・・
470あんな奴もういらね〜:02/12/16 18:14
>>463
私も結婚したことに後悔しています。外ヅラだけ良くて気に入らない事があると私に当たる・・・。
くだらないことでグダグダと3時間くらい説教されるし。完全にオッサンだよ。
義弟夫婦や友人ともめてもあきらかに向こうが悪いのに「お前が全て悪い!」と聞く耳もたない。
これなら1人のほうがよっぽどよかった。
471名無しさん@HOME:02/12/16 18:16
>>470 彼、O型でしょ?
    O型は、やけに身内に厳しい。なんで?
    あ、でも説教好きはAか?
472名無しさん@HOME:02/12/16 18:38
血液型の話はよせ
473名無しさん@HOME:02/12/16 18:43
>>470
うわ〜。私の愚痴かと思った。
ウチのも一緒。外ヅラ良いから騙された。
子供産まれてから私が逃げだせないと思ったのか?
性格急変の超オッサン。もう嫌じゃあ〜。
474名無しさん@HOME:02/12/16 18:50
結婚して13年。夫がおしっこの時も便座に座ってしていることを昨日知った。
立ってするものだと思ってたからビクーリ。これって普通のことなの?
475名無しさん@HOME:02/12/16 18:57
>>474たまにいるみたいよ。
476名無しさん@HOME:02/12/16 19:00
>>474
うちは家ではそうだよ。ちなみに洋式トイレ。
立ちション専用でないと立ってしないらしい。
背が高いんで回りを汚すからって。
477名無しさん@HOME:02/12/16 19:01
>>474
大と小をセットでする事が多い人は男性でも「座って」するらしい
478名無しさん@HOME:02/12/16 19:02
ラクだしね〜
479名無しさん@HOME:02/12/16 19:03
>>474
うちも。結婚して4年目に知った。
座ってしないと汚すからって。
姑の教育がよかったからです。感謝。
480名無しさん@HOME:02/12/16 19:04
男は、エチーの後は、おしっこ曲がって飛ぶね・・・・・スマソ。
481名無しさん@HOME:02/12/16 19:06
ケコーン前からしっこしてる時にドア開けたので
お座りおしっこなのしってる。
ヤシはトイレが汚いのだけは死んでも嫌な様子。
独身時代、汚部屋の癖にトイレだけはピッカピカ。
482名無しさん@HOME:02/12/16 19:12
いいなあ。うちも座ってほしいよ・・。
483名無しさん@HOME:02/12/16 19:13
>>482
分かるわ、それ。
484名無しさん@HOME:02/12/16 19:34
>>470>>473
旦那、何型?
485名無しさん@HOME:02/12/16 19:35
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点、誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
486名無しさん@HOME:02/12/16 19:45
↑だからうざいって
487名無しさん@HOME:02/12/16 21:17
私の前ではおならをしない旦那。
それはいいんだけど、別の部屋で「ばぼっ」ときこえたり
おふろにはいってるとタイルに座ってる状態でしてるらしく
「ぶぼっ」とすごい音が聞こえる。
じゃー、どこですりゃいいんだよ、といわれればそれまでだが
すごい放出音を聞くと萎える。
488欲情夫:02/12/16 21:20
え? 別にいいじゃん。
ところで、奥様方は、旦那が別室でオナニーしてると引くもん?

馬鹿にされたと思う?
それとも楽でいいやって思う?
489名無しさん@HOME:02/12/16 21:53
>>488
そんなの見たことないなあ。
見学する。見たことないけど
491名無しさん@HOME:02/12/16 21:57
 毎朝冷蔵庫の中を奇麗にしてます・・・・。子供の為だそうだけど、神経質で嫌かも。
 まぁ、私に「汚いからやれ!」と言うより自分でやってるからいいけどね。土日は目一杯掃除してます。。
 
 >488
 引くでしょー。自分を女として見てない証拠だと思ってしまうが・・・。
492名無しさん@HOME:02/12/16 21:59
冷蔵庫の中の掃除?どんな?
引くっていうかなんか哀れに思うかもしれない。
「見られてしまったその姿」を。

ビデオとか雑誌もキッチリ隠すならともかく
なんかどうでもいいとこに中途半端に隠してあると
馬鹿だなーと思います。
(押入れあけたら目の前に置いてあるとか)
494名無しさん@HOME:02/12/16 22:17
 >492
 悪くなりそうな食材とか捨ててる。賞味期限前の物でも、子供に悪そうと判断すれば捨てる・・・。
 土日は自分で買い物(高級食材)して、食事作って食べさせてるから好きにさせてます・・・。
495名無しさん@HOME:02/12/16 22:19
>>494
へー。主婦みたいな旦那だね。
496491:02/12/16 22:28
>495
 本当に主婦みたいだよー。飲んで帰ってきた事も一度も無いし、おこずかいはいらないって言う。
 私が飲みに行く時に近くの実家(私の)、もしくはトメ(同居)に預けようとしても、「俺の子供だから俺が見る」と言って預けたがらない。
 うちは、男と女が反対です。すみません、私が朝まで飲みに行ってます。
497名無しさん@HOME:02/12/16 22:32
>>496
旦那さん、公務員か何か?飲みに行かないなんてさ。
498430:02/12/16 22:59
次の日むかついていたので、朝からずっとムシしていたら、悪いと思ったのか
ケーキを買ってきてくれた。4つも。

なんで私がそこまで怒ってるのかがわからないみたいだったから、むかつきは
おさまらなかったので、ケーキはほおっておいた。箱を開けもせず。
そしたら、
「どうして?せっかく買ってきたのに」
って、プチ逆切れされたので、
「私は一年掛けて編んだセーターを一晩放置された。ケーキを10分置いておいた
くらいで切れるな!!そもそもどうしてケーキを買って来る羽目になったのか
考えろ」と、切れてしまった。

そのへんでやっとわかってくれたようでした。
まだまだ教育が必要です。
長文スマソ
499名無しさん@HOME:02/12/16 23:01
そこまで言わなくてもと思う。
500名無しさん@HOME:02/12/16 23:03
500
501名無しさん@HOME:02/12/16 23:20
そこまで言わなきゃわからないんだからしょうがないと思われ。

430さん、乙。夫教育がんがれー!
502430:02/12/16 23:20
・・・うちの旦那、B型の一人っ子の空手有段者なんです。
(小学校から大学まで空手やってました)

というわけで、女心に異常に鈍感で、100言ったうちの10わかってくれるかどうか
って感じ位ニブイ奴なので、これでもあんまりこたえてないんです。
(まさにやっとわかった、くらいです)
また、旦那は腕に自信が非常にあるので、私が何を言っても大丈夫なんです。
(キャンキャンうるさいチビ犬ではなく、セントバーナードみたいな奴です)

でも、にぶいです。
503名無しさん@HOME:02/12/16 23:21
>499
あなたならどういう言い方をしますか?
504430:02/12/16 23:21
追加。
だから「離婚したいほどじゃないけど、夫のこんなとこ嫌い」スレにいます。私・・・
>430
鈍い>467です。
私が旦那の立場なら、もちろん謝りはするけど、でも
「最初から『せっかく時間を掛けて一生懸命編んだ
セーターを放置されたのが腹立たしい。謝って』って
言って欲しい」って思いそう。
無言でスネられても困るよ。
自分の気持ちを相手に説明しないのはどうしてなの?
他人同士なんだから「口で言わなくても分かって」って
のは無理があると思うんだけど。
(煽りじゃなくマジで)
506430:02/12/16 23:58
旦那が寝入る最中→寝入ってから、力の限り起こしたんです。
「着てよー」って。
でも、びくともしない・・・

「私が怒っている」っていうのはわかるんです。理屈も多分。
ただ、「どうしてその位の事で怒るのか」が、彼はわからないんです。
次の日着ればいいじゃない??って感じかなぁ

自分がせっかく買ったケーキを放置(たった10分・゜・(ノД`)・゜・)される
事でやっとわかるんです。あーうまく言えないけど・・・
にぶい。にぶすぎる。というか、鈍感。

お風呂上りに素っ裸でうろうろして、私が怒ると不思議そう。
「今さらどうして?」って。
ま、確かに今さら裸見ても怒るのも変かもしれないけど。

うまく言えないけど・・・
507名無しさん@HOME:02/12/17 00:05
その「今さら」が寂しいんだよね・・・ワカルヨ
508名無しさん@HOME:02/12/17 00:08
>>430
まあ、旦那はそうやって妻の感覚を覚えていくものさ
ケーキ買ってくるぐらいだから、優しさは持ってるだよ
509491:02/12/17 00:11
>497
 公務員じゃありません。代理店の制作です。一応デザイナー。
 広告代理店で飲みに行かなくて平気なのか?と我が夫ながら心配になります。
 同居のトメから夫にそんな事をさせている私は鬼嫁だそう・・・。
510名無しさん@HOME:02/12/17 00:15
私の元夫なら確実に殴ってます。
よって、なんで怒られてるか解らないながらも
ケーキを買ってきて機嫌とろうとする430の旦那さんがすごくいい人に思えますよ。
511名無しさん@HOME:02/12/17 00:15
>510
殴ってるって誰が誰を?
512名無しさん@HOME:02/12/17 01:07
>491
そういう世界って我が道をいくというタイプが多いから
無理して接待とかしなくってもやっていけるんじゃない?
究極仕事さえ間に合わせれば部長出勤でも許される。
(仕事できなかったら駄目だけどね)
513名無しさん@HOME:02/12/17 01:11
491の家庭はめちゃめちゃいい家庭だよー
同居なのに491謙虚だし
かこいいわー
好きです。
514名無しさん@HOME:02/12/17 01:18
>>430
そもそも忘年会に間に合うようにといわれたのであって、
忘年会に着て行けば済む話しじゃないの?
期限を早められて急いで作って、忘年会に着忘れて行ってから
切れてたらよかったのに。
515名無しさん@HOME:02/12/17 01:21
せっかく編んだのに着忘れるのを待つなんて
そんなことできる方がおかしいよ。
516名無しさん@HOME:02/12/17 01:21
そもそもセーター編む時点でえらすぎです。
雑巾だって縫えないよ私。
517名無しさん@HOME:02/12/17 01:23
514です。

着忘れるのを待つのではなく、
着忘れた場合に切れてしまうのなら理解できると思ったんですよ。
518名無しさん@HOME:02/12/17 01:25
できた時点で着て欲しいよ.....
519514:02/12/17 01:29
うんうん。作った側の気持ちとしてはそうだよね。
でも、着る側がその気じゃないときは、その場はとりあえず退いて、
お互い気分が良い状態で着てもらったほうが、お互いの気持ちが良くないか?
と思うわけで。。。
・・スマソお邪魔しました
520名無しさん@HOME:02/12/17 01:33
514の家庭は円満そうだ
まあ私もそういうタイプだ
夫になにも要求しないというか
521名無しさん@HOME:02/12/17 02:12
毎日頑張ってクタクタに疲れてるのは自分だけだと思ってるのが
無言の行動で臭ってくる所。
「私だってこんなに大変なのに〜」って口論しても無意味なので黙ってます。
私は私で荒い物んどをしている時に子供のオムツ変えを旦那にお願いすると
「はぁ〜っ」と溜息をつきながら嫌々する姿を見てると離婚は我慢だが許せん!
522名無しさん@HOME:02/12/17 02:16
>>521
わかる〜〜〜〜
うちは世の中で一番俺が大変なんだって感じの態度が見えて萎える
523名無しさん@HOME:02/12/17 02:21
430のダンナ、ニブすぎてコワイ。
格闘技やってたみたいだけど頭とか打ってちょっとおかしくなっちゃったとか・・・
そこまで頭が悪くて仕事できるのか心配だね。
肉体労働者なのかな。
524名無しさん@HOME:02/12/17 02:24
>523
別にアンタが心配しなくてもいいんじゃない?
525名無しさん@HOME:02/12/17 02:27
>521
私も子供お風呂に入れてくれるように頼んだら
「たまには一人で入りたい」と言われた。
わたしゃあんたが居ない時は一人で子供二人入れてるつーの。
2歳と赤ん坊一人でいれるのは大変なんだよ!
526マイデータ:02/12/17 02:49
まぁ、いろいろとあるかもしれないけどね・・・
嫌なところばかり見てもしょうがないし。
あっ、でも、いっぱいあったりして♪
527名無しさん@HOME:02/12/17 02:50
>525
>2歳と赤ん坊一人でいれるのは大変なんだよ

 ↑本当だね、私は1歳後半の子供を一人お風呂に毎日入れるのクタクタっす
528名無しさん@HOME:02/12/17 05:58
今日も眠れない。
思いやりの全く無い夫。離婚したところで大した慰謝料もくれ無さそう、
だから離婚はしたくない。死んでほしい。そうすれば生命保険が貰える。
あんたが死んだって、誰も困らないし、誰も悲しむ人もいないんだから。
死んで。お願いだから、さっさと死んで。
529:02/12/17 06:33
>>528
あんたが氏ねばすべて解決
>529
つまんない
離婚したいほどじゃないけど氏んでほしい、ってのもアリだったのか。w
532名無しさん@HOME:02/12/17 07:43
>528
そういう人間に限って長生きするかも。
533名無しさん@HOME:02/12/17 09:39
>>528
マジネタは禿しくスレ違いだよ
534名無しさん@HOME:02/12/17 09:46
>528
人を呪あば穴二つ。。。。ますみ現る
535名無しさん@HOME:02/12/17 09:48
>>528
そんなに高い保険かけてるの?
人って待ってて死ぬもんじゃないですよ。
536名無しさん@HOME:02/12/17 09:50
んー、でもわたしは>>529
の気持ちわかるな。
離婚したくないし、愛情がないわけでもない。
どこが嫌いというわけではないが、
死んでほしいって心の底から思うよ。
時々。
まあ、理由はあとが楽、楽しいだろうなーとか。
537名無しさん@HOME:02/12/17 09:51
>535
盛ってるに決まってるでしょ。
ゴキのフンとか・・・
538名無しさん@HOME:02/12/17 09:53
嫌いではないけど時々、なんでこの人と居るのかなと
考えてみたりはする。
食事の時にクチャクチャ音を立てる事があって、そんな時は
「その音!何とかしてよっ!!」などと、大声で怒鳴りたくなる。
でも旦那は不平不満を言わないので、優しい人なんだろうな。
539名無しさん@HOME:02/12/17 09:56
>>538
クチャラー?
それは、旦那じゃなくてもイヤだな。
540名無しさん@HOME:02/12/17 09:57
義父が
クチャクチャクチャ(食べる音)
ゲェーーーー(ゲップ)
食事中に何度もやって、びっくりした。
実親に相談したら「田舎の人だからしょうがないのよ」って言ってた。
でも私は耐えられないので、奴らが食事するときは
2階にある昔主人が使ってた部屋に逃げ込んで名探偵コナンを読み漁る。
541名無しさん@HOME:02/12/17 09:57
私は一時的な生命保険もらうよりも細く長く生きて稼いできてほしいと思うがな。
専業主婦やっている以上社長に健康体で稼いできてもらうようにするのは
仕事だと思ってしんどいときもちゃんとやっている。
542名無しさん@HOME:02/12/17 09:59
>>541
それは専業兼業関係ないのでは?
あんまりキオワナイデガンガレ!
543538:02/12/17 10:09
クチャクチャの音は、寒気がする程嫌なんだけど。
その都度穏やかに「止めてね」と諭しています。
540の義父さんと似ているんだけど、舅がものすごい音を
立ててゲップ、オナラ等をするので、育てられた環境が
悪かったんだろうね。
子供が真似するから直そうと努力しているので
もうしばらく我慢しよう…。
544名無しさん@HOME:02/12/17 10:17
相手の死を願うようになったら人間としてかなり危険信号だね
そんな段階になっても人任せというか成りゆき任せ…
正当な慰謝料取れるように画策する方がまだまし。

それに自分だって疎まれてるかもしれないとか、考えたことないのかな。
545名無しさん@HOME:02/12/17 10:20
 >540
 うらやましいよ。避難できるのだから。
 そんな義父と同居してると避難もできないし、ゲップの仕方を子供が真似するようになりました(鬱
 別居を決意した瞬間だよ。
546名無しさん@HOME:02/12/17 13:55
週2回のゴミ出しの日の前日と当日に
「明日、ゴミの日だから」
「今日、ゴミの日だから」
と必ずいうところ。
わかってるよ!
そんなに心配なら自分で出せよ!
なんでゴミを出せって週に何回も言われないといけないんだよ。
ちゃんと出してるっつーの。
あーもうイライラする。
547名無しさん@HOME:02/12/17 14:02
>546
うちのダンナもいつも言うよ。ごみの日だって。
聞いてみたらそれで曜日の確認してるらしい。ワケワカランが放置してまつ。
548546:02/12/17 14:09
>>547
放置できるならいいんだけどもうゴミって言われただけで腹が立つんです。
以前兼業だった時は旦那がゴミ出ししてたんだけど私が専業になったとたん
しなくなったのもなんだかムカツクんだけどまぁそれはいいとして。
旦那がゴミ出ししてた時はしょっちゅう忘れてたのに自分が出さなくなった
途端口だけ出すので更に腹が立つんです。
以前言われなくてもわかってる、いちいちうるさいって言ったら
「専業主婦っていつも家にいるから曜日感覚なくなって忘れるだろうと思って」と
言われた。
曜日くらいわかってますぅーーー!
馬鹿にすんな、キーーーッ。
549名無しさん@HOME:02/12/17 14:10
カレンダーおいておいて過ぎた日には×印入れておけば
お互い曜日も日にちも間違えなくていいんじゃない?
お互い多少のことでかりかりしてつかれそうだ。
550名無しさん@HOME:02/12/17 14:11
曜日が気になる人がいっぱいいてワロタ
551名無しさん@HOME:02/12/17 14:19
>>549
実際に間違えたとか忘れてるならそれで問題解決かもしんないけど
一方的に「専業主婦で家にいるから曜日感覚がなくなってる」と
思い込んでる旦那の考えを改めないといけないんじゃない?
552名無しさん@HOME:02/12/17 14:24
>>551
思い込んでいる旦那の考えを改めるのは時間がかかるからじっくりやるとして
まずはカレンダーにそうやって×印する習慣つけたら旦那が曜日云々言い出したら
「おまいはあのカレンダーが見えないのか」と文句が言えていいかと。
553名無しさん@HOME:02/12/17 14:25
ケコン退職していま求職中専業だけど曜日の感覚狂いまくってまつ。。
554名無しさん@HOME:02/12/17 14:26
>>553
大丈夫。私経理屋だけど月の締めが終わるまでは月の感覚がもう狂っているから。
私の感覚ではつい5日くらい前にやっと12月になりました。
555名無しさん@HOME:02/12/17 14:27
曜日は大丈夫だけど気がつくと月末とかになっててビックリする。
専業になってから日が経つのが早い。
>554
乙です・・・
557長文スマソ:02/12/18 08:58
こっち向いてげっぷしやがった。
体調悪くて吐きそうなの我慢してて、服用してる薬も吐いちゃうと意味無くなっちゃうから、
煙草とか口臭とか気を付けてねって昨晩言ったのに、今日の朝、この仕打ち。故意?

最近、口臭がするから、原因を探したら虫歯だった。
歯医者にもブラッシングが甘い事、煙草は歯周病の原因になる事を指摘されたのに直さない。
接客やった事ないからだろうけど、「相手に不愉快な思いをさせない」という観念がない。
喋る時もモロに顔に息がかかる。2年我慢した。

とりあえず実家帰る準備。
旦那が嫌な原因は口臭ではなくて、改める気が全くないところと気付いた。
558名無しさん@HOME:02/12/18 16:53
マウスが調子悪くなると、ケーブルを持って
びゅんびゅん振り回して、「直るかなー」と言う夫。
今朝、ビデオカメラが壊れて、電源が入らなくなったら、
テーブルにカメラをゴンゴンぶつけて直そうとした。

んなことして直るわけないだろうが このボケっ!
お前はそれでもマジで技術者か〜〜〜っ
>557
うちの夫は接客の仕事だけど、
しかもけっこう1対1に近い接客だけど(ホストじゃないよw)
どうも 客 で も 何 で も な い 私に対しては
不快感がどうとか気を遣う気はないらしい。腹立つっ!!
>558
私PCの自作するんだけど、トラブルが起こった時、いろいろ
原因になりそうなものを潰してもどうにもならない時は、
ハードウェア絡みの場合は叩くよ(w 意外とそれで直る
事もある。(部品同士の微妙な接触が・・・みたいな場合とか)
現役SEの旦那も同じだ(大藁
もちろん直らない場合が多いので、その時はメーカー修理。

あと、マウスは機械式(光学式じゃなく、ボールが中に入ってる
タイプ)ならかなりバラせるよ。きっちり掃除してやるだけで
直る場合も多いし、バラして原因を探るのも容易。
561名無しさん@HOME:02/12/19 00:12
つーか、マウスの場合は、ゴミが原因っていうのが一番多いでしょ。
振り回すと、中でケーブルが断線しそうだ。

でも、、たたくっていうのはさすがに聞いたことも見たこともない。
工業用ソフトの会社にいて、専用の自作機器を使ったり
組み立てたりは多かったけど。。。
562名無しさん@HOME:02/12/19 00:53
又旦那の親不知が痛み出した。
抜くしかないらしい。
「○○(末っ子)お父さんを歯医者に連れて行ってね」
旦那「あのときは歯医者の場所知らなかっただけだ!」
でもさっさと行かない旦那に長男も・・・知らんぷり

痛いって言うだけでなかなか行かないってみんな知ってる。
末っ子「良いよ。いつ行く?」
旦那 「俺は一人で行けるんだー!」
先週の話し。まだ行く気配なし。多分腫れ上がるまで行かないで
あろう。いっそ義実家に行く正月に腫れろ。
563名無しさん@HOME:02/12/19 01:18
親知らず放置はやばくないか?
骨にいったらマズイぞ
564名無しさん@HOME:02/12/19 01:21
親知らずは気をつけれ!
歯根が長いからな!
特に、上の親知らずは気をつけれ!
オレは治療途中の上親知らずが化膿!
抜いたら、副鼻孔と口がつながった!
鼻からも口からも膿が出てきた!
蓄膿になったぞ バーロー!
565562:02/12/19 01:22
やばかろうが何だろうが、実際にそう言う目にあったとしても
「のど元過ぎれば」
の旦那なんでみんなあきらめてる。
「誰にも迷惑かけてない」
ってのが言い分で・・・
もう一緒に生活するだけで十分迷惑(T^T)
566名無しさん@HOME:02/12/19 02:00
家の旦那も虫歯があるのに歯医者へ行かない。
最石灰化の歯磨き粉を使っていれば
そのうち歯がきれいに元通りになると言い張る。
そんなわけねーだろ。ボケェ!!
「歯がおかしくなると歯茎もおかしくなるぞー。
歯槽膿漏になっちゃうぞー。
口臭ひどくなっちゃうぞー。
会社でみんなに嫌われちゃうぞー」

と家族で合唱するべし。
568名無しさん@HOME:02/12/19 07:35
うちは逆。
歯を大切にするのはいいけど、力一杯磨きすぎだっつーの。
いくら言ってもきかなくて、結局知覚過敏。アフォでつ。
569528:02/12/19 09:14
さっき奴は出張に行ったみたいだ。一切口をきいてやらないので、
置き手紙だ。3日間九州に言ってくるらしい。いないとせいせいする。
奴の乗った飛行機が落ちてくれないかとも思う。そうすれば一生困らない
だけのお金がだまってても手に入る。
570名無しさん@HOME:02/12/19 09:20
結婚する時、旦那が私に百万円の札束を渡して
『これは結納金だから○○の実家に置いてきてもいいけど、
 ○○がお嫁に来る時、持って来てもいいし。どっちでもいいよ。
 ・・・(数秒後)○○がお嫁に来る時、持って来てもいいし・・』
とか言われたのがすっごく気になるんですけど。
後半部分だけ2回繰り返し言われたのが忘れられない。

旦那は優しい人だけど、ちらちらとケチ臭さが見え隠れする所には萎える・・・
571名無しさん@HOME:02/12/19 09:31
>570
結局結納金はどうしたの?
572名無しさん@HOME:02/12/19 09:55
>>569
飛行機落とすな!他の乗客巻き込むな!
573名無しさん@HOME:02/12/19 10:16
そう言われちゃあ貰いづらいから、そのままテーブルの上に置いて来てしまった。

トメ菊も、息子が嫁実家に結納金を渡してないことなんか
ぜんぜん気にしてないらしい。
旦那の妹も結納金無しで猫の子みたいにタダで貰われて行ったから、自分達も
タダで嫁をもらってもいいと思ってるのかな。
(もらうという言葉に抵抗を感じる人にはスマソ)
574名無しさん@HOME:02/12/19 10:20
猫の子みたいにW
まあ気にすんなや。私は未だに結納金の意味がわかんないっすよ。
もちろんもらってないし。
相手の家は金持ちだし、ケチでもないけど、そういう習慣がないようで。
うちの親もそれについて何もいってない。
575名無しさん@HOME:02/12/19 10:24
>>569
そこまで思っているのにお金がもらえないから離婚はしたくないって不思議。
相手をそこまでのろって自分の心が醜くなるよりもさっさと自立して生活基盤
を整えて慰謝料0でも離婚するほうが建設的だと思いますが。
今のあなたのいいようではダラ奥のたわごととしか思えません。
それに万が一亡くなって生命保険を貰ったところで自分である程度働かないと
生活ができない場合が多いですよ。
576名無しさん@HOME:02/12/19 10:24
結納金ってお嫁さんの支度金じゃないの?
私はそうだと思ってた。
577574:02/12/19 10:31
うちがだすんだったのか!?
やっぱりわかってないよ私.....
578名無しさん@HOME:02/12/19 10:33
「お嫁さんをもらう」という前提で(嫌な表現だけどさ)
男側が女側に結納金を渡すんだよ。

婿養子とかマスオさんのときはどうなるかわかんないけど。
579名無しさん@HOME:02/12/19 10:35
そうそう。結納金は「これで嫁支度をしてうちにきてくださいね」のお金。
それで婚礼家具とか用意するもの。で、結納返しとして今は背広とか旦那に
プレゼントしたりするね。
580名無しさん@HOME:02/12/19 10:35
そうね、お嫁入りのための支度金かな。
友達は結納返しのスーツを買ったり、結婚式のお色直し代や、
家具代とかで使ってたみたい。
>>574
気にすんなやと言われると気にならなくなってきた。素直なアテクシ。
581574:02/12/19 10:36
そっか。ありがとう>578,579
582名無しさん@HOME:02/12/19 10:37
>>580
なんて素直なW
いいひとだきっと。
583名無しさん@HOME:02/12/19 10:38
婿の場合は嫁の2倍くらい払うみたいよ
結局、女は買われるって事か。
>>573のように思う人って多いのかな。
なんだかんだ言ってても結局、私を高く買ってよって事でしょう?
私は未だ、婚姻関係に金銭授受があること自体がやだ。
これは甘い考えなのか…
585.:02/12/19 10:48
>>584
最近は結納しない人も増えてきたし考え方も違ってきたんじゃない?
昔と違って女も働いて貯金があるから結納でお金貰わなくても用意できますっていうのがあるし。
昔は女に貯金がなかったからこういう儀式があったんだろうしね。
現代には合わなくなってきている儀式だと思うよ。
ちなみにうちも結納はなくて挙式は自分たちにかかった費用を自分もちでってことだった。
家具とかも適当に分担して購入したし。
586名無しさん@HOME:02/12/19 10:50
>584
昔は特に婚礼家具がべらぼうに高かったからさ。
母も、三越で桐の家具をひとそろい揃えたよ。
嫁の家に負担をかけすぎない知恵でもあるんだよ。
今は、住宅事情などで婚礼家具も簡素になってきたから、
夫がわからは指輪だけとかいう家も増えてるんじゃないかな。
>>585 586
そうですね。昔は色んな物を用意したからお金が掛かったんだね
でも、今の時代はどうだろう?
人のやっている事に難癖をつけるつもりは無いんですが
あまりにも「もらうのが当たり前」だったので。つい、ね。

そんな所から男性と女性の勘違いが始まって
>>569さんのように不幸(失礼)な結果に終わるような気がする。
男女関係は金銭関係でもあるけど、自分と旦那が望まない限り
対等な金銭関係でいたいよ。
588名無しさん@HOME:02/12/19 11:06
男に生活力があるかないかのハードルの意味もあるね。
589名無しさん@HOME:02/12/19 11:15
>自分と旦那が望まない限り
対等な金銭関係でいたいよ。

そうだそうだと思ったが
うちも、結婚式の時、費用を折半にした
ドレスのレンタル料は燕尾服の倍の値段でした

まいっか
590585:02/12/19 11:19
>>589
ドレスのレンタルは高いよねー。足元みてやがんな、と。
男は安くていいよなーと思いつつ頑張って自分の分払ったさ。
ドレスはそうそう着れないからいいよねと自分に言い聞かせつつ。
勿論自分でお金出すから義母は関係なく自分でしっかり選んだわよー♪
591名無しさん@HOME:02/12/19 11:20
うん。気にすんなや。
592名無しさん@HOME:02/12/19 11:22
>>588
それは男が結納金を持ってこれなかったら生活力がないって事か?
旦那が専業を望むならそうなのだろうが今の男の人はそうでも無いんじゃない?
お金が足りないならお前も働けよなんて言われるよ。
それに耐えられない人はその人と一緒に暮らせないね。

結局、女の人の中にも「専業願望」が根強く残っているのかな。
あと50年もしたらそんな風潮無くなるかな?それとも無くならないかな。
生活の基盤持たない女の人はいざという時弱いよ。リストラ寸前のオヤジリーマソのようにね。
593589:02/12/19 11:23
590えらい!

上の状態だったしさらにドレス選びに姑も付き添ってもらった(ついてきた?)
のに、自分でしっかり選んでしまった...
ドレスは20万、燕尾服は10万だった。
燕尾服の方がぼってないかなあ?
ドレスは白いものは、色がくすんでくるけど
燕尾服はけっこうもつんじゃないのかなあ?
594名無しさん@HOME:02/12/19 11:27
>>592
>あと50年もしたらそんな風潮無くなるかな?

なくならないに一票だ。残念ながら。
「女の一生」という50年前の邦画見てたら
すでに、家事育児と仕事の狭間で苦しむ女性がヒロインで。
全く今と変わってない。
595名無しさん@HOME:02/12/19 11:31
>>584の言う事は半分くらい同意だけど、理想論かなという気もする。
あなたは旦那に保険かけたりもしないんだろうね?
596.:02/12/19 11:33
保険は旦那にも奥さんにもかけるものでは?
うちの場合は何故か旦那は保険入ってなくて私だけ入っているけど。
597名無しさん@HOME:02/12/19 11:41
>570
その金結局どうなった?
夫が貯金として持ってきたのならどうせ家族の貯金だ、いつもらっても同じだ。
598名無しさん@HOME:02/12/19 11:47
保険は普通夫婦ではいるけど、夫の方が高いのに入るものじゃないのかな?
妻は障害などだけ、夫は生命。
599名無しさん@HOME:02/12/19 13:17
家計を支える収入が多いほう(夫でも妻でも)が生命に入るってのがいいんじゃない?
収入が多いほうが先に亡くなると残された者が大変だろうし。
600名無しさん@HOME:02/12/19 13:33
600オット
601名無しさん@HOME:02/12/19 15:05
先日、流産した。
退院後の車の中で、「どうやって帰省する?」と夫が聞いてきた。
正直言って、今年は家族だけでのんびりしたい。
義理の家族とは言え、所詮他人なのがわからないのだろうか。。。
602名無しさん@HOME:02/12/19 15:07
流産と帰省は関係ないと思ってるんだね。
悲しいことだけどそういうことわからない人にはじっくり説明しないとわからないんだよね。
601,ゆっくり休んでね。
603528=569:02/12/19 15:42
>>575
な〜んか言い方にトゲがあるね。
100%悪いのは奴なんだからさ。そのせいで私は一生を棒に振った
んだからさ。一生の生活の面倒くらい見るのが思いやりってもんじゃ
ないのかな?でも奴には思いやりなんて言葉は存在しない。
だったら飛行機でも落ちてくれれば、奴が一生かかって働くであろう
金額を損害賠償としてもらえるじゃない。
ちゃんと責任を果たさないのなら、果たすまでは離婚はしたくない。
私が損をしなけりゃならない理由なんて何も無いんだから。
604名無しさん@HOME:02/12/19 15:46
>603
見苦しいよ。みっともない。
回線切って五寸釘でも打ってな。
605名無しさん@HOME:02/12/19 15:46
>603
バツイチの私としては、禿同。
前夫といたときは全く同じこと思ってたもん。
誰か轢いてくれないかなって毎日思ってた。

今は誰かジジイを轢いてくれと毎日・・。
でも605は離婚したんでしょ?
607名無しさん@HOME:02/12/19 16:09
自分をかえりみることをしない人っているんだね
自分がひどい状況に置かれているのはすべて周りのせい、人のせい。
だから死んで当然、金を払って当然…

いつまで人に依存して生きるつもりですか?
608名無しさん@HOME:02/12/19 16:12
>>603
人に対して思いやりとかいうのなら、
実際に飛行機事故で大切な人を
失った人に対する思いやりは
528にはないのか?
所詮他人事だから関係ない?フーン
どれほどダンナに辛い思いをさせられたのかは知らないが、
あんたの書き込みちょっと無神経。
結納金で心の古傷を思い出した。
父親がくれた嫁入り道具代をダンナの趣味にほとんど使われた(ノД`)・゜・
>603は自分の世界でしか考えられないんだよ。
いっそのこと、ご自分で手を下せばどうですか?
611名無しさん@HOME:02/12/19 16:24
>609
んなにい!
612名無しさん@HOME:02/12/19 16:31
>>603
そこまで言うなら、
>100%悪いのは奴なんだからさ。そのせいで私は一生を棒に振ったんだからさ。
の具体例を書いてよ。

613名無しさん@HOME:02/12/19 16:32
>609
うちは父が支度金と言って私に持たせてくれたお金から
出産費用(当時まとまった貯金がなかった恥)を出したのに
戻ってきた出産一時金(30万円)勝手に使われてた…・゚・(ノД`)・゚・。
現在返済させ中です。
614名無しさん@HOME:02/12/19 16:49
 ウチのダンナは、微妙にケチというか、気がきかないっていうか...
 そのいち;先日ダンナが一人実家に行った。(ワシらの旅行のお土産を
届けて貰った)義両親が「これで美味しい物でも食べなさい」と現金をダ
ンナに渡したらしい。そういう報告はするが、その後いくら外食しようと
財布からお金を出さない。
 そのに:私が独身時代から使っている洗濯機がとうとう壊れた。買い換
える話をしていて「お金だすよ」といいつつ、私が「洗濯機買ったよ」
という報告をしても、いくらだす、とは未だに言わない。
 共働きで、年収がダンナの方が多少多いので生活費は6:4負担だけど、
臨時出費(家電製品)は、何故殆ど私が買わねばならんのじゃ。
 ボーナスだって、全額自由にさせてんのに、なんか、納得いかない。
 私、心狭いのかしらん?
615名無しさん@HOME:02/12/19 16:53
>>614
家計をどうするかきちんと決めた方がいいよ。
心の広い狭いじゃないと思うよ。
旦那死んで欲しいーとかいう話は
このスレとは違うと思うんで
別スレ逝ってよ。
617528=569:02/12/19 17:37
>>612
すべてにおいて思いやりの心が全く無い。これで充分でしょ?
思いやりの心は、人が人であるために最低限必要なものだとは思わない?
>>616
離婚したいわけじゃないから、ここで問題ないよ。
勝手に仕切らないように。
618名無しさん@HOME:02/12/19 17:42
617うるせー
でてけ
619名無しさん@HOME:02/12/19 17:45
>>617ってさあ、茄子が減ったからって家事ボイコットしてる
奥様じゃないよね。前いたよね、そんな人。
620名無しさん@HOME:02/12/19 17:48
カスをつかんだ女どもはけなし合う。。。
621名無しさん@HOME:02/12/19 17:49
>>619
いたね.......
622名無しさん@HOME:02/12/19 18:02
セックスレスになったのって結婚何年目からですか?
623名無しさん@HOME:02/12/19 18:11
>>619
あー漏れもあの奥様思い出してた。
624名無しさん@HOME:02/12/19 19:23
>622
2ヶ月から・・・
625名無しさん@HOME:02/12/19 20:05
>>617
あなたが人が人であるために、、とか
思いやりの心がない、、とか
しきるな!、、とか

言えるのが笑える〜。

飛行機落ちろ〜みたいな事しか言えないジャン。
大体、思いやりなんてお互いないのに
保険金にしがみつくなんてさ。何ユメみてんの?(潮噴


626名無しさん@HOME:02/12/19 20:09
わー、617っておもしろすぎ!
もっと頑張ってスレをもりあげて(ハァト
627名無しさん@HOME:02/12/19 20:15
617ってクリスマスとかすんの?子供は放置?
>>617
まさに割れ鍋に綴じ蓋。お似合いじゃない。
男も男なら女も女だな。
こんな奴に思いやりなんてかけたくね〜
可哀想に旦那、この馬鹿女のせいで人生台無しだよ。

てか、釣りすぎ。
629名無しさん@HOME:02/12/19 20:48
先日ボーナスが出たので互いの服を買いに行った。
年末になるにつれて休日出勤が立て込み、自由に好きな所に行けない
旦那がずっと前から欲しかったGパンを買いに行く予定だった。
前々から欲しい欲しいと言いながら買ってなかったから
今日こそ買いに行こうね、って。

場所についても旦那は「○○の服見にいこうよ」と私の用事を優先させた。
そこまではいいです。すごく優しい旦那です。
けど、「じゃあ次例のGパンとこいこうよ」と言うと
「んー、後で良いよ」と言う。内心「さっさ済ませたら気楽じゃん」と思いつつ
旦那がCD見たいというのでそちらへ。
そうこうしているうちに閉店時間に近づいてきて
「早くいこうよ。店しまっちゃうよ」というと
「んー、もういいよ。どうせ道込んでるし、つかないよ」
ハァ?
「え、、そんな!今日はそれ買いにきたんじゃん!」と言っても
「いいって、いいって。○○の欲しい物買えた事がうれしいよ」とか言い出す。
なんやねん、それ!!!新手の攻撃か!!!
何度も「行こうよ」といっても「いいっていいって」の繰り返し。
しょうがなからもう帰ろうという事になったそのとき
「まだ店空いてるかなぁ?」ハァァァ?????
「え??行くの!?行くならなんでさっき言わないの!」
「あ、じゃあ、いいよ・・・」
フォオオオオオオオオオオオ  いらつく〜〜〜!!!!

私おかしい?私がおかしい?
630名無しさん@HOME:02/12/19 20:52
結局はっきりしない意味不明の旦那をひきつれて
急いで店に行ったらしまっていた。
しょうがないから隣の店でGパンを探したが
いいものが見つからず。

そして帰りの車で旦那は
「また○○(その場所)に来週きたいな」

はあ?????じゃあなんでお前は(略
一体今日はな(略
そんなだからお(略


もうわけわからん、こいつ!
631名無しさん@HOME:02/12/19 20:53
>>629
もう今はあまりジーンズ欲しくないとか?w
632名無しさん@HOME:02/12/19 20:58
>>629-630
あなたが「おかしい」かどうかはともかくとして、
あなたの文章は読みづらいです。
633名無しさん@HOME:02/12/19 21:01
えー私は面白く読ませてもらったけどな。
それに>>629-630の気持ちイタイほどわかるし。
634名無しさん@HOME:02/12/19 21:07
貴方の文章から察すると貴方たちのカップルは
「妻との買い物を楽しみにしている旦那」と
「只ひたすらいらついている旦那との買い物を嫌がってる奥」
ということで良いでしょうか?

旦那が少しぐらい優柔不断だっていいじゃない。
どうせ「俺について来い」って言ったって怒るくせに…
635名無しさん@HOME:02/12/19 21:12
少しぐらいならね。
一事が万事>>629-630みたいな旦那であれば
やっぱウザーーーやね。
636名無しさん@HOME:02/12/19 21:16
「俺についてこい」かぁ…
生涯で一度くらいは言われてみたい言葉だ。
うちの旦那も「優しくて優柔不断(自分で決められない)」タイプだからな。
637名無しさん@HOME:02/12/19 21:24
奥さんがどんどん好きな事やって
旦那がそれを見てニコニコしている。(優柔不断とかウザイとか言われようが)
それは幸せな事だと思うが。

逆だったら目も当てられない。
「お前は俺の後についてくれば良いんだよ! 女の癖に口出すな!!」
こういう奴も確実に居るしね。

夢は夢のままで良いのでは?>>636
638名無しさん@HOME:02/12/19 22:06
「俺についてこい」と言われたい、とかほざいている女は、
それで連れて行かれた先が自分の思い描いていた場所じゃないと
怒り狂う罠
639名無しさん@HOME:02/12/19 22:10
喧嘩すると
「理論的な話が出来ない」とあたしをお馬鹿扱いするくせに
最後は声を荒げるのはいつも旦那なのはどうして??
640名無しさん@HOME:02/12/19 22:11
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆拳銃密売の実態◆危険!!!
641名無しさん@HOME:02/12/19 22:20
>639
>最後は声を荒げるのはいつも旦那なのはどうして??

旦那さんがしたいのは「理論的な話」ではなく
「自分の思い通りになる話、もしくは妻が聞き役に徹する話」だから。
違う?違ったらごめん!
>638
ははは、あたりまえじゃんか。
643名無しさん@HOME:02/12/19 22:43
ついてこいなんて絶対いわれたくないけど、
優柔不断な夫も困る...
私に全部任せる!という決断力は欲しい。
644629:02/12/19 23:15
読みづらくてすいませんでした。
ジーンズは多分買いに行きたいと思います。
だって「また行こう」とか言い出したから。
私との買い物も楽しみにしてたとは思うけど、
買い物の目的はジーンズ購入で、前日から「買うぞ〜!」とか言ってたから。

別に私の買い物を優先させてくれてもいいんです。
けどそれなら統一してほしい。後からグダグダ言われたのがむかつくんです。
「いいよ」って言ったらいいじゃん。もう2度とグダグダ言うなよ。
もし「よくない」のなら最初から「買いに行こう」と言えばいいんだ。

わかるかなー。

>>俺についてこい
言われてみたい!
けどやはりこの場合自分より大分尊敬している相手ではないと
「んだとてめーエラそうに言ってんじゃねーよ!」となるわな・・。
645639:02/12/19 23:25
>>641 
そうなのよぉ〜
旦那の言う理論的な話は「決して妻が質問しない」という意味なのです
納得いかない事や、理解できない事を言い始めるので、
どういう事なのか突っ込んで質問すると
逆切れします
どっちが理論的な話ができないんだか(w
そのうちけんかするのも面倒になり(どうせ人のこと理解しようとしないし)
グダグダ言いはじめたら右から左に聞き流す事にしました


>>625
潮噴…って…
ちょっとビクーリしました。
ごめんなさい煽りじゃないんですけど。
647名無しさん@HOME:02/12/20 10:10
今日休みだからって、パチンコ店に開店時間から行ったらしい旦那。
メモに書いてあったパチンコ店は旦那実家の近所・・。

負けたらそうそうに、自分の実家に行って「今日休みなんだ〜」と
トメと小姑に、あること無いことべらべらと夕飯時まで垂れ流してくるつもりなんでしょう。
そして、旦那実家に訪れなければならないような、余計なアポも取ってくるんでしょうね。
(もしくは小姑が家に顔出しにくるアポとか)

負けたら負けたで、とっとと帰ってこいや!
義理実家に電話しておけば?
「パチンコの帰りによると思うので、
早く帰るように言ってもらえますか?
子どもが寂しがって」などと。
649名無しさん@HOME:02/12/20 11:37
最近ダンナがオヤジくさい・・・。
20代の頃は、あんなヘンな臭い、
首の後ろからしなかったのにぃぃぃぃ・・・・。

お風呂でちゃんと洗ってるはずなんだけど、臭うんだよね。
悲しいッス。
650647:02/12/20 11:50
>648
そうですね。

というか、旦那はパチンコ帰りに旦那実家に寄ったとしても
「今日休みだったから、さっきはパチンコ屋にいっててさ〜」なんて事は口にしてないと思う。
トメは頭がかたい人だから、
パチンコって聞いただけで、顔歪めそうだし。

だからこそ、トメに予め言っておくのもいいかもな(W 
>>649
自分の臭いなんじゃないの?W

マジな話、 大丈夫、貴方もすぐに追いつくよ
652名無しさん@HOME:02/12/20 12:34
>649
タバコ吸ってる?
653614:02/12/20 13:06
>615
 ありがとね。前にちゃんと話し合ったんだけどさ、なんか忘れてるっていうか、
鈍いっていうか...。
 時間みつけて、ちゃんと話し合ってみるよ。さて、出張にいってくるか。年末
は、忙しいね。
「あんなDQNでも身内なんだよ。従ってくれないかなあ」と言った事。
実弟ですらDQNだと思ってる小姑に、なぜ私が我慢せねばならんのか。
私は身内じゃないんかい。
655名無しさん@HOME:02/12/20 14:47
ダンナは、誕生日やクリスマスにはケーキを食べたがる。
それも、丸いケーキでなきゃダメなんだそーだ。
直径15cmのケーキを買ってくると、「小さい」と怒る。

面倒だから、「今年のクリスマスケーキは、あんたがオーダーしなさい」
と任せた。
二人暮らしで22cmのケーキってさぁ・・・
責任持って喰えよな。
656名無しさん@HOME:02/12/20 14:51
兄弟が多かったので、大きい丸いケーキを独り占めってあこがれでしたね。
一度買ったけど、懲りました。
少しずつ食べてもみんな同じ味なんだもん。
657名無しさん@HOME:02/12/20 17:04
>654
「私の身内じゃありません」ですっぱり切ってみては(笑
658名無しさん@HOME:02/12/20 17:18
だらしない。
飲み行って帰ってきて、ラーメン。
自分で作ったはいいけど、鍋もどんぶりもだしっぱ。
キャベツは新聞からだしたまま、まな板包丁もそのまま。
喰った菓子の袋はテーブルの上。
みかんの皮も。
帰ってから注意したら、忙しいんだよ・・・。
ハア?

っつ〜か、どうせならご飯食うの忘れてくれないかな。



659名無しさん@HOME:02/12/21 16:07
弟もそんな感じ。
きっと誰かがやってくれると思うその根性が気に食わないんだよな。
こういうやつが熟年離婚されるんだろうなぁ。
660名無しさん@HOME:02/12/21 17:45
>>592
あなた、結納金を用意できなかったの?
気に障ったんならごめんね。

でもね、女は子供を産んだら、期間の差はあれ必ず専業になるんだよ。
自分が身動きできない間、せっせとエサを運んで来てくれるオスを
本能的に求めるのは当たり前。
661名無しさん@HOME:02/12/21 18:54
ところで、夫とそんな状況だったら、性処理ってどうしてるんですか?
やはり浮気で?
662名無しさん@HOME:02/12/21 19:17
>660
当たり前って言わないで。
私は夫がいつどうなってもいいように経済力や貯金ができてる。
妊娠中もね。
全ての女性がこうに決まってると決めつけないで。
663名無しさん@HOME:02/12/21 19:19
>>655
ごめん.....
いつもホールのケーキを作ってます.....
でも次の日の朝にはなくなってしまう
>660
>自分が身動きできない間、せっせとエサを運んで来てくれるオスを
>本能的に求めるのは当たり前。

この部分はまだ理解できるよ(私自身は違うけど)
でもそれと結納金と何の関係が?
660さんの理屈で言うと、結納金で大金くれるより、金額の大小に
関わらず継続的にエサ(=収入)運んでくれる方がいいんじゃないの?
>662
いや、あなたは立派だけど(煽りでなく本当にしっかりしてて(・∀・)イイ!!)
女は妊娠・子育てで動けなくなる期間があるから家を守る側にまわり、
男が外(狩猟)へ出るというのは本能的に人類がしてきたことだから
「頭が求める」ってのは当たり前といえば当たり前では。

662さんのように頭を使って自分の身を守る
(動けなくなる自体を予測して貯蓄を作る)というのはまた若干違う話と思われ。
666世直し一揆:02/12/21 23:17
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い

667名無しさん@HOME:02/12/21 23:19
>664
660さんじゃないけれど。
まあ、そこまで論理的に考えてないっていうか、結納金調達力=甲斐性
みたいな感覚なんじゃないでしょうか?
668名無しさん@HOME:02/12/22 00:20
>>660
「本能」なんてあなたは原始時代の女ですか?
592が言ってるのは結納金って云う前時代的な風習は結局のところ
女性を縛り付けるよって事でしょ。

結納金調達力なんかで本当の甲斐性が測れたら苦労はない。
大体、甲斐性が有るなんて言われて単純に喜ぶ男がリストラなんかされたら
どうなる事か… >>660の能天気さがある意味羨ましい…
669名無しさん@HOME:02/12/22 00:27
結納金って「お仕度金」じゃないの?
>668
本能は大切だよ!本能なしに生きられないよ!
鳥や獣はいうに及ばず、昆虫、類人猿、ヒト、交尾前に
エサや巣でメスを惹きつけようとするでしょう?
本能を否定するなんて・・・よほど進化してるんだね、アナタw
671名無しさん@HOME:02/12/22 00:35
ないより、有ったほうがいいよね、お金。
672名無しさん@HOME:02/12/22 00:38
>>670
そうかなぁ。俺は668じゃないが
都合のいいときだけ本能を持ち出し
その他のときは理性的であれと要求するその事自体が
「ちょっと都合いいんじゃないの?」

俺は少し理解できるよ。
673名無しさん@HOME:02/12/22 00:39
>669
同意
なんだか>592も誤解してない?
結納金って男から女がもらうものじゃないでしょう。
結納金で生活に必要なものを買うんじゃないの。
あそこまで形式化された儀式が本能の結果であるとはちょっと思えないな。
昔は必要だったけど今はどうもね。
671のようにあればあったでいいけど
どうしても必要だとは思わないなぁ。

>>673
元は>>573の書き込みが元なんだよね。貰うのが当たり前って言うカキコ。
ていうかスレ違いだね。
結納金と持参金が釣り合ってればいいんじゃない?
500万くらいの結納金で家具を揃えて、奥様の持参金は虎の子で
とっておいてマイホーム資金にするとか。
一般的すぎるか・・・
676668:02/12/22 00:57
>>670
本能丸出しも悲しいな。
私と子を作りたかったら金持って来い、か。 ま、これは言い過ぎだろうが。

本能を全て認めないって言っているんじゃなくて
本能と理性をうまく分けないと(女性も男性も納得するように)今よりずっと女性が泣くことになる。
ついでに言うと本能と結納金は全く関係ないと私は思う。
こんな風に思っているワテクシは逝ってよしでしょうか?
677673:02/12/22 01:00
>674
結納金貰うのが当たり前じゃないなら
貰わなかった人は家具やなにやの費用は全部女が出すのかなあ。
>>677
そういうのって結婚する二人が出し合うもんじゃなかったの?
679名無しさん@HOME:02/12/22 01:05
結納金が無くても二人で生活しながら揃えていったり
貯金を合わせて買ったりしても普通だよね?

でもうちみたいに結納金も無いのに「○家がどうとか」
って威張るのはどうかと思う。「嫁にもらった」なんて
思うんだったら結納金も有りでしょ。
680662:02/12/22 01:17
おおう、結納金論議に。

>>665
褒めてもらってありがとう。ちょとほめすぎW
メスがたくさんエサを運んでくるオスを求めるのはまあ、本能かもしれないっすね。
ただ、人間は動物とかけ離れてしまった部分が多すぎだから、
都合のいいように解釈すんのはどうかなーとね。
えさは三日以内で食べないと腐るけど、人間は銀行を発明。
貯金はずーっと持っていられるから、妊娠してないときにしとけば
ろくに稼げない妊娠中もしのげるもんだからさ。

まー私は婚礼家具も結納金もどっちもなしでした。
お気楽なもんです。
681674:02/12/22 01:18
昔はね「女の子が多い家は長者になれる」なんていう地域もあったみたい。
675のような意味合いがハッキリしている地域の結納金はそれなりに意味があるんだが
>>573のように「嫁を貰うんだったら金持ってくるの当たり前だろ」的考えは
裏を返せば「お金払ったんだから…」となりやすいのは自明のような気が駿河
地方によって考え方だいぶ違うんだろうね。

こんな時代だし、二人でお金出し合って生活の基盤を築いていく方が良いと思いますが。
ま、人それぞれだすな。
682名無しさん@HOME:02/12/22 01:22
流れを断ち切ってすみません
夫がさっぱり帰ってきません
昨日も会社に泊まり
昨日も今日もご飯作ったのに....
体壊すよ!ウワアアアン
683名無しさん@HOME:02/12/22 01:22
>>681
名古屋じゃ娘三人いたらつぶれます、家。
今じゃあ、それぞれのやり方だけどね派手婚名古屋も。
旦那が帰宅して、私が夕飯に麻婆豆腐の準備をしているのを見て
「タイミング悪ぃんだよなぁ〜…」と呟くので、「何が?」と聞くと
社食でお昼に麻婆豆腐を食べたらしい。
言い方にちょっとムッときつつ「じゃあいいよ、違うモノ作るから」と
言うと、「いいよー食べるよ。麻婆豆腐にして」。
そして食べ始めると「やっぱ会社のはマズイ。お前のがうまいよな〜」
なんて一生懸命機嫌取り。
お昼に食べちゃったのは仕方ないけど、ご機嫌取りながらも
山盛り食うなら初めから余計な事言わなきゃいいのに。
お互いが嫌な思いするだけじゃんかよーヽ(`Д´)ノ
685名無しさん@HOME:02/12/22 02:04
>682
うちのも帰ってこないよー。しかも連絡もなしに。
帰らんのはかまわないから連絡はしろと何回言っても…

もう浮気してようが何処で野たれてようが知らん。
保険もかけてあるし、私は息子がいれば幸せだ。
686名無しさん@HOME:02/12/22 02:09
>685
私もそれで旦那を見限ったよ。
最悪なのは飲み会に
「今日は早く帰ってくるから。その証拠に末っ子も連れて
行くよ。」
と息子を見せびらかしに連れていったまま・・・!!!

夜中警察にまで電話したんだよ。車の中で寝てたんだって。
それ以来絶対連れて行かせない。死ぬなら一人で死んでくれ。
687名無しさん@HOME:02/12/22 02:27
>684
それくらいでむかつくなよ。
食べたんだしいいじゃないか。
688名無しさん@HOME:02/12/22 03:51
>>684
あなたの方がおいしいって、本心だよきっと。
タイミング悪いなあといわれたら、夫婦で気が合うのよ!ってきりかえすとよろし。
689名無しさん@HOME:02/12/22 05:19
うちの夫は私が夕飯に作ったメニューと同じものを
次の日の外食で食べたりします。
好きな物なら3日くらい同じメニューが続いても嬉しいようですが
栄養なんかを考えると、家では毎日違うものになってしまうので
好物を食べ足り無かった次の日には、外食で欲望を満たすようです。
私としては、所詮家庭料理の域を出ない私の料理と
プロが作った料理を比べられているようで嫌なのですが
本人はそんなことを考えてはいないようです。
美味しかったからもっと食べたくて次の日の外食で食べただけらしい。
でもなんかやだ。
690名無しさん@HOME:02/12/22 10:35
ネトゲーにはまっててやだ。

子供が寝てから朝4時までやってる。
私がみたいテレビあるっていっても、無視するか、
ビデオ録画すれば?とかいって、録画操作してるが、
めちゃくちゃな番組とってる。

こっちは12時くらいに寝にあがるけど、それまで子供がいちゃできない会話したいのに
(クリスマスプレゼントの相談とか)
話しかけると とたんに怒り出すか、無視する。

私は家事と育児の家政婦か?話しちゃいかんか?

年越しの話してたら
「あー 多分ゲームしてー、ネトゲーの友達と『あけおめー』とかいうんだろうな」
とかいう、家族ってなんですか?私って何?
あんたの周りには、ゲーム友がいて、広大なゲームの世界があって、はるか彼方に
私がいるんだろうな と思ったら涙出てきた。
691名無しさん@HOME:02/12/22 10:46
>>690
年末年始は実家へ帰る!
旦那はゲームの環境があればいいんだろうから、貴方は子供と一緒に楽しめばいいよ。
私ならそうする。
っていうか、過去にそうしたw
>>686
それはシャレにならないなー。二人の子どもだって自覚を持って欲しいよね。
酔っぱらいに子どもを預けて安心できるわけがないじゃないか…
693682:02/12/22 21:27
685の旦那さんは帰ってきましたか?
うちの夫はもう三日くらいいないのですが
どこかで死んでるのでしょうか?
連絡しろよ.....
694685:02/12/22 21:57
>693
今朝帰ってきて、午後から競馬に行きました。
今夜はキャバクラ逝くだろうから帰らないかも。

うちの時間の決まっていない仕事なので主に夜が多く、
例えば(月曜)夜〜朝 (火曜)昼〜深夜 というシフトだと
仕事場に泊まってそのままということが多々あるのです。
なので月曜の夜に出て、金曜の朝に帰宅なんてこともあった。
いない生活があたりまえになりつつあり、
たまに居ると夜型夫に付き合わされて自分の生活狂わされてイライラする。
2人の時は私も夜の仕事に出てて一緒だったから気にならなかったけど
子供がいる今は正直、辛い。ハァ…。
695名無しさん@HOME:02/12/22 23:29
キャバクラ行かしちゃあイカンだろ!!
696名無しさん@HOME:02/12/22 23:34
>>694
娯楽費?(おこずかい)に余裕があるのかな?
「離婚したいほどに夫のこんなとこ嫌い」
ではないのか・・・・。
698名無しさん@HOME:02/12/22 23:53
独身が増えるわけだわな。。。
699名無しさん@HOME:02/12/23 00:11
私2ヶ月位生理が来なくて少しずつですが
出血してるの・・。もしかしたら子宮ガンかなァ・・?
とダンナに相談してもふ〜〜んて感じ・・。もし、ガンだったら
病院代かかから小遣い減らしていい?って聞いたら
それだけはちょっと困るなァ〜って返事・・。
冷たいなァ〜。
700名無しさん@HOME:02/12/23 00:17
700
701682:02/12/23 00:46
さっき夫が帰ってきました。
仕事が終わって会社で12時間くらい寝てたようです。
まあ無事でよかった。
>>694
きゃ、キャバクラはいいの.....?
旦那さんも仕事とは言え、あまりに不規則だと、一緒に暮らしてる身としてはしんどいですね。
夜型にあんまりつきあわなくていいんでは?やさしいんだね。

>>699
急いで病院へ!!一日も早く!
702名無しさん@HOME:02/12/23 01:16
私も今、ストレスでの十二指腸潰瘍で心身ともにツライです・・・
(痛み出すと七転八倒の痛み)
子供の事・家事の事と、旦那は全く何もしないのに口ばかり挟んで
私はこのような結果に。
協力を求めても「俺は知らないし」と、自ら手伝わない事をいい事に
「知らない事は手伝えないだろ」と言い訳三昧・・
今回も、旦那は舅に「子供は受験させた方が」との言い分に何を思ったか?
「受験させる事にしたから」とだけ私に伝え、希望校(旦那の)を言い
「お前が母親なんだから、しっかり子供のアフターフォローしてくれ」と
お受験4ヶ月前に言われました。(小学受験なんぞは考えて無かったのに)
旦那は結局「自分は何もしなくとも結果が欲しい人」と知り
もう、付いて行けない気持ちがムクムク出て来てます・・・
703名無しさん@HOME:02/12/23 01:32
お酒が入ると嫌なヤシに変身するところ
マジで嫌だ!
704名無しさん@HOME:02/12/23 02:17
>702
受験失敗したら
「教育はお前の仕事だろー」
とか「出来が悪いのはお前のせい」とか言われるだろうから
教えといてあげる。
「教育熱心な家っていうのはお父さんがついて勉強させてる
らしいわよ。そりゃいつも一緒にいる母親は同じ事言ってても
あまり効果はないし、第一家事があって落ち着いて座って勉強
見ている暇なんて無いものねー。あ、受験の用意って2年前くらい
からやるものだって。それに母親一人じゃなくて両親でやらなきゃって
言われたわ」
でも運良く合格するかもしれないし、がんばってねー。
>運良く合格するかもしれないし
余計あとからつらくなりそうだが…
>702
「私はお受験なんてさせる気はありません。
させたければ自分で面倒みてやって下さい」
後は放置。それで凄んだり手を上げたりしたら
DVだから、しっかり離婚理由になるよ。
あと、潰瘍の診断書しっかり取っておいてね。
ストレスが原因って診断書にも書いてもらって。
いざという時役に立つかもしれないから。
>699
整理が来ないというのは妊娠の疑いはないの?
判定薬では確定はできないよ。年末になる前に明日にでも婦人科へGO!!
イブだから〜とか言ってちゃダメよん。
(ちなみに妊娠だと保険きかないから初診料1マソは持っていくように。
もちろん旦那の小遣いからな!!!!)

>701
キャバクラくらいかまいません。そんなのキニスルうちに入らない。
まあせいぜいボラれんようにしてくださいって感じ。
なぜかというと、私が元キャバ嬢だったからさ。
ちなみにキャバクラでなくて麻雀だったそうです。珍しく電話がありましたが
今日は 帰 っ て き ま せ ん で し た 。
明日の朝、帰るそうです。

夜中付き合うのはHと食事のためです。
夫は電子レンジ嫌いなので。(ここもちょっとキライだな)
正直、夫は家で「食欲・性欲・睡眠欲」だけ満たしてるって感じ…。
本能のみかヨ!!(w
708名無しさん@HOME:02/12/24 04:47
>>699
「冷たいなァ〜」って、、それどころじゃないでしょ!
あなたもかなりのまったり者ね。
奥さんの体より自分の小遣いの心配するなんて信じられない。
その旦那はあなたのことぜんぜん愛してないと思うよ。
>>708
>その旦那はあなたのことぜんぜん愛してないと思うよ。

見てもいない夫婦について、
ここまで言い切る自信がどこから来るのかわからん。
710名無しさん@HOME:02/12/24 08:23
旅行に行く直前になると、忙しがって徹夜をする。
出かけるのは前もって分かっているんだから、
仕事も旅行バッグも余裕をもって準備しておけるのに!
徹夜ボケでろくに会話もできず、
まともに荷物も持てず。次から次へしょもないミスをする。

今回は特にひどかった。
ロープで縛り上げて滑走路に放置したくなるくらい
嫌いだ。
711名無しさん@HOME:02/12/24 08:27
朝になってからバタバタするところが嫌い。
トメによると、子供のころからそうだったらしい。
(朝になって時間割をそろえたり、雑巾縫わせたり)
712名無しさん@HOME:02/12/24 09:01
いいひとにはちがいないんですが・・・

最近、確執の末、姑の私に対する暴言を機に絶縁を決意、ダンナに
話したところ、
「お母さんは、お前の母親ほど自由に孫をいじれないから、寂しい
んだ」
「お母さんだって一生懸命やってるんだ」
「じゃ、お前のは親とも絶縁するんだな、それだったら公平だ」
等、言われ、今ではダンナのいる日に実母から電話があっても、
出られないような精神状態になってしまいました。弱い私・・・。

休日に電話が鳴るのが、怖くてたまりません・・・
ダンナの親戚でも、自分の親戚でも、とにかくダンナがいるところ
では会話したくありません。胃が痛くてたまらなくなります。

なんでも公平にするって、そういうことなのかな・・・・・・
私自身は、時折非常に忙しくなる在宅の仕事をしているので、母の
協力は非常にありがたいのですが、今は使えない状態になってます。
713712:02/12/24 09:07
ちなみに、子供は双子の赤ん坊です。(6ヶ月)
これまで仕事のときの子守りは、両方の親に「公平に」頼んでいたのですが、
舅姑だとまだ離乳食も始まったばかりの子供に平気でアイスクリームを大量
に食べさせたり(「うちの○○くんは、お腹なんかこわしたことないっ」と
威張ります)するので、気が抜けず、もう預けるのがいやになりました。

姑に暴言を吐かれた経緯を書きます。
子供2人が具合が悪いとき、電話してきて「今すぐ子供を連れてこい」と
言われたので、「今は無理です」と言ったところ、「口答えするヨメなんて
どうしようもない。○○くん(ダンナ)に言いつけて、離婚させてやるっ」
とやられたのでした。

ダンナには、冷静に成り行きを説明したのですが、その結果が
「お母さんだってがんばってる」発言でした。

よくわからない文章ですみません。
714名無しさん@HOME:02/12/24 09:08
自分では何も決められない所。
年末年始の予定も「どうする?」「お前が決めていいよ」と
他人事。楽でいいが、どうしてそんなに他力本願なのだい?
私はお財布と相談して、結局どこにも行かないお正月を選びそうだよ。
文句はないでつね?と聞きたいが。
それは違うでしょ。

というか。
そもそも
>自由に孫をいじれないから
この考え方が激しく間違っている。
それに712の母親は孫をいじりにきてるんじゃなくて、
712を助けに来てるんだろう
>712
それって「離婚したいほど」のことのように思えますが?
717名無しさん@HOME:02/12/24 09:12
>>712
じゃあトメの712に対する態度は公平なんですか?
712母は旦那にDQN発言や虐めをしたの?(しないでしょ。)
「トメが精神障害を治したら同じように接してやる」と伝えたら?
旦那さん病的なマザコンだね。マザコンは救い様がないので

>>712と子供を一番に考えて行動すればいいよ。
718712:02/12/24 09:20
さっそくのお返事、ありがとうございます。>715, 716, 717

とりあえずこの3連休は、親子だけで過ごしました。
でも、いつ姑から「クリスマスにも連れてこないっ」と怒りの電話が
かかるかと、ある意味生きた心地もしない3日間でした。
夕方、実母から電話があり、実家の近くのイルミネーションがきれい
だから、明日にでも連れてこないか、と言われましたが、
「また今度ねっ」と邪険に切るしかできませんでした。
ダンナは「どうしたの、お母さん、具合でも悪いの?
それともお父さん?」と心配していましたが、私の心境を説明するには
また面倒くさい舅姑話まで持ち出さないとならないので、
「なんでもないよ」とその話はスルーしてしまいました。

「とにかく公平が1番」という考えの固い人なので、困ります・・・

今のところ、私が自分の実家にも行かないというのがわかっている
らしく、ダンナも「自分の実家に行こう」とは言いません。
彼の心の中では、バランスがとれているのでしょう。
719名無しさん@HOME:02/12/24 09:22
デムパと正常な神経の人に同じように接する事は出来ません。
712さん、変に我慢してると精神的におかしくなるよ。
旦那はバランス取れても、あなたの心が壊れてしまうのでは?
とスゴーク心配です。
自宅でお仕事されているようだけど、双方の両親の手助け無しの
場合、旦那さんがいれば大丈夫な状態なのでしょうか?
721712:02/12/24 09:53
>720
今は仕事の注文があまりなく、余裕があるのですが、いったん忙しく
なると、もうどうしようもないくらい忙しいです。
ダンナは基本的に早朝出勤、深夜帰り、休みの日は趣味の会合に
出かけることが月4回といった生活なので、私としては今、仕事の
注文の電話やメールもコワイです。

いざ忙しくなったら、ダンナに黙って私の実家の両親に助けてもらう
以外に道はないでしょう。
今はまだ子供たちが話をできる状態ではないので、私さえ黙って
いれば、問題なさそうです。
ふー。面倒くさいったら・・・。
722名無しさん@HOME:02/12/24 09:57
旦那さん、子育てのお手伝いしてないんだよね。
それって不公平じゃないの?

旦那さん、全然説得力ないじゃない。
712さん、堂々と自分のしたいようにしてやればいいよ。
今のままじゃ、精神的にどうかなっちゃうよ。
723712:02/12/24 10:03
ダンナは雄弁なタイプではなく、すぐに黙ってしまうのです。
そして、じーーーーっと上目遣いで私をにらむのです。

黙ってるダンナに言い募るのも、ダンナの親なのに会いにいかないのも、ダンナの親にとっても孫なのに見せにいかないのも、すべて私が
「鬼ヨメ」だからなのかもしれないなー・・・とウツになってしまう
のです。

やりたいようになると、罪悪感が・・・ってことです。

ウザイですね。そろそろ話題転換しましょう・・・・・・
愚痴ったら、少しよくなりました。ありがとうございました。
724名無しさん@HOME:02/12/24 10:39
運転してて道に迷ったら止まってくれ。
わからんまま走っても余計混乱するだけだっちゅーに。
しかも私が「行こう」と言った場所じゃないのに「オマエが知っていると思った」
などといえるんでしょうか。思い込みは止めてください。
結局迷いながらも着けましたがその時にごめんなの一言もなく「俺の勘どおりだ」
なんて笑止千万です。
「アナタって間違っている時は私のせいにして、結局なんとかなったら自分のおかげだって
威張るのよね。オメデテーナ」
と言ったら黙ってうつむきましたがちゃんと心にしみてくれたんでしょうかねえ?
>>712
旦那、オコチャマ過ぎ。
旦那の言う公平って全然公平じゃないYO!
私なら子供連れて実家に帰るわ。
726名無しさん@HOME:02/12/24 13:28
私、妊娠9か月。
旦那は休みのたびに「大掃除しようね」「この休みこそは片づけようよ」と
私に言うが、彼は全然動きません。

重いものを運んだり、浴槽の掃除をお願いしていますが、
「分かった」と言うだけで、一度もやってくれません。
しょうがないので荷物を運ぶと「いいから!」と怒鳴る。
なら、こっちが痺れを切らして動き出す前にやってほしい。

結局、大掃除は一人でやることになりそうです。

おまけに昨日は「俺、太り過ぎたから食事制限に協力してくれるかな。
1日1500kcalでできる?できないの?」だと。私は栄養士じゃないんだってば。
低カロリーのメニューが嫌いな旦那が満足するメニューなんて考え付かないよ。
「粗食でいい?」って訊いたら「えー、それはなぁ…」って、何?
727名無しさん@HOME:02/12/24 14:04
>だまってうつむく
かわいいじゃん
728名無しさん@HOME:02/12/24 14:05
>>726
「粗食でいい?」ではなく「(当然)粗食になるべ」と言っておやり。
低カロリーな豪華絢爛食事が出来るなら私だって食べたいw
寒くなってきたし大事な時期なんだから、お大事にね。
>726
妻にプロのコックや栄養士レベルのことを求めるなら、
もちろん旦那の収入は、それに見合うものなんだろう。
「その機能は、この収入では基礎契約に入っておりません」
みたいな。
>>712
それは悪平等ってヤツだとおもう。平等であっても公平ではない。
「公平さ」を求めるなら、712さんの嫌がることをした偽実家には
放置プレイを、712さんの役に立ってる(って言い方も御幣があるけど)
実両親には・・・だと思うんだけど。

相手が弁が立つほうじゃなくすぐ言葉に詰まってダンマリ決め込むんなら
これ幸いと言いたいこと捲くし立てて睨まれたら「何か言いたいことある?」
って(一応)確認して、それでも黙ってるなら放置しる。
でもって好きなようにやっちゃえ。
「あなた、黙ってた(=黙認した)よね?」っていって。
731730:02/12/24 17:21
×御幣○語弊です。
公平とかどうとかいうよりも
そのマザコン夫をどうにかしないとどうにもならん。
733名無しさん@HOME:02/12/24 20:47
>>708
>>699はただ夫に甘えプレイをしてるだけでは?
普通なら、2ヶ月出血してたらまず病院に行くよ。
それを放置して、まず夫に小遣い減らしていいか聞くなんて
二人して言葉遊びしてるだけでしょう
734名無しさん@HOME:02/12/24 20:52
>>712
なんかっ......夫、何もかもダメ!!!!
はらたつ!
735名無しさん@HOME:02/12/24 20:54
Hは?
736名無しさん@HOME:02/12/24 20:55
>>729
やっぱり旦那の茄子が減ったら、契約違反で家事ボイコットでつか?(w
737名無しさん@HOME:02/12/24 21:52
宝くじ当てたら、離婚するぞー!
738名無しさん@HOME:02/12/24 21:52
>>737
私も1億円以上当ったら離婚するー!
739名無しさん@HOME:02/12/24 21:55
旦那いっつも夜更かしでむかつく。
早く寝れ!
あと、後頭部が嫌い。
740名無しさん@HOME:02/12/24 21:55
おまいら一生夫と添い遂げるでしょう
741名無しさん@HOME:02/12/24 22:19
>>712
「公平」っていうのは、すべての人を公平に扱うってことじゃないよね。

「された事を、相手に同じように返す」事が『公平』って事です。

大事にされたら、相手の事も大事にする。これが『公平』って事です。
742名無しさん@HOME:02/12/24 22:35
こたつをぐちゃぐちゃにするところ
カーペットもぐちゃぐちゃにするところ
743名無しさん@HOME:02/12/24 22:48
しゃもじを使ったら、炊飯器横に付いてる「しゃもじ掛け」に
掛けない事。
何度言っても、炊飯器の上に寝かせて置く。
744名無しさん@HOME:02/12/24 23:25
>>742
うちも!いつも旦那が座るとこにコタツ布団がずれていく。
ラグとかいっつもずれてるし、イライラしるよ
745名無しさん@HOME:02/12/24 23:28
>>744>>742
わかる〜〜〜〜!
コタツの下に敷いてる、カーペットカバーがどんどんずれてって
きたなくなっていくんだよね。
しかも、こたつの位置もずれていって、部屋がすさんでいく・・・。
せっかく直してもすぐ汚くなるから、本当にイライラしちゃうよ。
746742:02/12/24 23:29
>>744
おお!同士ですな!
うちは本当私が直しているそばでグチャグチャに
するので、本当イライラしてます。
旦那は全然気にならないみたいで「なんでこんな事でいちいち
目くじらをたてるのか」って言われるんだよね。
「あんたが異常じゃ!」っていつも思ってる。
747名無しさん@HOME:02/12/24 23:50
>>712
○○ちゃんと呼ぶ親も、自分の母を「お母さん」と呼ぶ
夫もイヤ〜〜〜〜〜〜!
748名無しさん@HOME:02/12/25 00:44
>>747
友だちの旦那は
姑に「ボクちゃん」って呼ばれているよ。
ちなみにボクちゃん、来年40だそーな。
749名無しさん@HOME:02/12/25 00:46

私の知人の旦那は母親のことを
「ママ」って呼んでる。
それを聞いたとき、ビクーリしたのなんの
こいつも40近い男だよ
750名無しさん@HOME:02/12/25 01:01
>747

なんと呼ぶのが理想なんだ?
751名無しさん@HOME:02/12/25 01:02
ちなみに俺はお母ちゃんだが。
752名無しさん@HOME:02/12/25 01:08
>>750
呼ぶ用などないのが普通では?
753名無しさん@HOME:02/12/25 01:09
あるだろ。
そんな冷え切った親子関係なのか?
754名無しさん@HOME:02/12/25 01:11
クリスマスなのに私を喜ばせてあげようとする気が無いところ
一生懸命だったのは最初だけだった旦那。今はイビキかいて寝てるし(´Д⊂)
755名無しさん@HOME:02/12/25 01:13
>>753
冷え切ってもいないが、いちいち呼ぶ用もない。
普通の関係。
「ねえあのさ」で用を済ます。
対外的には「父は」「母は」って感じ。
753は中学生かなんか?
756名無しさん@HOME:02/12/25 01:20
ねえあのさ、なんて恥ずかしくて言えない。
インフォーマルでお袋
フォーマルで母
直接話す時はおかあちゃん

遠くに居る時呼ぶの際「ねえちょっと」
では変だろ?

ちなみに30です。
757名無しさん@HOME:02/12/25 01:22
今思ったが755は東京の人か?
関西では「おかん」か「おかあちゃん」が
圧倒的に主流だ。
758名無しさん@HOME:02/12/25 01:30
>753
旦那はおもむろに用件を話し出すぞ。
呼びかけ、というものをしない。
というか、自分の親と必要最低限しか話さないので
自分から話しかけることはまれ。30才。
759名無しさん@HOME:02/12/25 01:33
>758

そりゃ親に甘えてるだけだ。
夫→義親 とうさん、かあさん
義親→夫 名前呼び捨て

これは普通?夫28歳
761名無しさん@HOME:02/12/25 01:45
>>760
私はそれが理想

現実
夫→義親 父ちゃん、母ちゃん
義親→夫、こーちゃん

夫39歳
762名無しさん@HOME:02/12/25 01:49
758はまだモラトリアムから抜け出してないんだよな。
まあわからないやつには一生わからないだろうけど。
763名無しさん@HOME:02/12/25 09:41
旦那にクリスマスプレゼントでロンジンの時計あげたら
ありがとうどころか「いらない」と言われちゃったよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
10万円どぶに捨てたよー!!
もう二度と旦那にプレゼントなんてやるもんかー!!!
764名無しさん@HOME:02/12/25 10:04
夫が夫の親をなんと呼んでいようが、わたしは全く頓着しないけどな。
なんでそんなことにいちいちきもいとか言ってるの?
自分自分の親のことなんて読んでいるのよ?
それきもいって夫に言われたくないでしょ?
名前呼ぶな、なんて何勝手な意見いってんのか?
そっちのほうがよっぽどがきだよ。
765名無しさん@HOME:02/12/25 10:06
>>764
ハテナマーーン!
766名無しさん@HOME:02/12/25 10:06
結構みなさん呼び方気にするのね。
私は別に気にしないけど。
呼び方は幼い頃からの習慣になっているのもあるだろうし。
呼び方よりも肝心なのは違うところにあると思うんだけどなぁ。
767名無しさん@HOME:02/12/25 10:07
>名前呼ぶな、なんて何勝手な意見いってんのか?

どこの誰がそんな事言ってるの?
768名無しさん@HOME:02/12/25 10:08
>764
もともとマザコンの夫だから
ちゃん付けやお母さんと呼ぶことさえきもいんでしょう。
769名無しさん@HOME:02/12/25 10:09
>>763
仕事人に殺しの依頼してよし。
770名無しさん@HOME:02/12/25 10:12
>>763
旦那、北の海に沈めろ。
771763:02/12/25 10:18
うう。年末年始は北海道旅行だからついでに海に旦那を沈めてくるよするよ(´;ω;`)
ススキノで仕事人を捜索してみるよ。
まだ結婚して一年経ってないんだよなー。付き合いは長いけど。
昨日から今朝にかけて結構落ち込んだけどこれから気分転換して真面目に仕事するとします。
ありがとー。
そして旦那にはこれから先ずっとプレゼントはやらないと改めて誓う!!
やるもんかー。
772名無しさん@HOME:02/12/25 10:18
>>771
通報しますた。
773名無しさん@HOME:02/12/25 13:11
>>763 「いらない」はひどいと思うけど。
プレゼントする前に、ダンナの希望聞かなかったの?
ストレートにリクエストを聞かないまでも、
日常生活の中で、ダンナが欲しがってるもの・
あげたら喜ぶものって、分かるんじゃない?

夫婦なのに、パートナーが喜ぶものをプレゼントできない
>>763 にもちと問題あるんぢゃないの?

774763:02/12/25 13:15
傷心な上にそういう事言われては涙がちょちょ切れます…。
旦那は時計が好きなので喜んでくれると思っていました。
パートナーが喜ぶものをプレゼントできない私にも問題があるようとのご指摘
心に刻んでおきます。
つかもうプレゼントあげないので問題のある私にもならなくて済むんだ!
と小躍りしておくとします。
あの10万で自分にプレゼントするんだった。来年から自分にプレゼント買う。
775名無しさん@HOME:02/12/25 13:16
ラップを上手に使えない。
旦那が使った後は ラップの端が行方不明。
イライラする。

またやったら、こんどはラップを1本旦那専用にする。
自分でラップの端をさがせゴルァ
>>774
とりあえず新品なんだし、良い時計なんだから旦那が
「いらない」って言ったんだしヤフオクとかで売ってみるのはどう?
売上で自分の好きなもの買うとかさ。
私は小学生の時に親にそれやられて以降、何もあげなくなったさ。
でも、あげた瞬間「いらな〜い」とか言っておいて
後で嬉々として使ってる子供いない?ちょっと様子をみてごらんよ。
なんか嫌な事があっただけかもしれないよ。
子供並なのか・・・?
779763:02/12/25 13:28
思えば初めて付き合った年にねだられた時計はタグホイヤーでした。
学生だったから必死にお金貯めてあげったっけなぁ。
最近はクロノグラフが欲しいといっていたのでロンジンのをあげたんだけど。
どうやら旦那はロレックスのクロノグラフご所望だったもよう。
きっとロンジンのは使うことはないでしょう…。
そんなに個人所得がない私はロレックスのを買うまでは度胸が出ませんでした。
思い出にひたってショボンヌとなったところでまた真面目に午後のお仕事再開してきます。
クリスマスは悲喜こもごもだね。
>>763
元気出してくれ〜

私も時計好きだけど時計の形をしていれば千円の時計でも
喜ぶヤシだが、妻が一生懸命買ったモノを認めないヤシには
何もあげなくてよろしいと思うよ。

ダンナの喜ぶモノを選べない妻にも責任アリって書いてた
人はロレックスだのブルガリでも絶対買ってやるんかい?と
問いつめたいもんだ。
年収何千万とかの家ならまだしも、家庭の経済状況考えたら
そんなモノくれる方がビックリって家が多いんじゃないの?
781773:02/12/25 13:58
昔さ、「フライパンが欲しいなー」と希望を伝えたのに、元彼に
真珠のネックレスをプレゼントされて、上手に喜べなかったことがあったんだよ。
(さすがに「いらない」とは言わなかったけど。ちゃんと「ありがとう」ゆったよー)
私は、貴金属に興味がなくてさ。
元彼もそれは知ってるのに、なんかこの人とは感覚合わないかも・・・
って経験あったからさ〜〜

そーか。ダンナは時計が好きなんだね。
だったら私の経験とは全然、違うよね。
いぢわる言うつもりはなかったんだよー。ごめんよー>>763
782773:02/12/25 14:01
>>780 私だって最初から>>763

ロレックスは買えないから、自分のできる精一杯の範囲で
ロンジンをプレゼントした。
なのに、「いらない」と言われた。

って書いてあったら、あんな書込しなかったよーーーだっ
まぁまぁ(ノ・∀・)ノ
>781
男の人はフライパンの選び方がわからなかったのかもしれないよ。
それにフライパンなんて所帯じみた印象あると思うし
何よりクリスマスに「フライパンほしい」なんて
恋愛時代にそういうこと言うのは初耳で驚き。
状況がわからないから意地の悪いカキコをしてしまったという
点では780も773も一緒なのに780に文句を言う773の神経が…

もともと773が意地悪書かなければ780の発言もなかったのにね。
じゅーまんえん稼ぐって大変なことじゃん。
763は偉いと思う。がんがれ…。
まぁまぁ、マターリいきましょ。
>784
同意。
男のひとで数万円とかする良いフライパンの存在を知っているひとのほうが
少ないと思われ…。
789名無しさん@HOME:02/12/25 14:56
このところ休日出勤が多かった旦那。
昨日は暫くぶりのお休みでした。
ですが体調が悪かったらしく、どこも行きませんでした。
けどエンジンオイルの交換はしにいかないといけないので
昼に行く予定でした。
私は専業で子供もいないので、旦那と一緒にエンジンオイルをかえに
いくのも、たまにしか車にのれないので楽しみにしてました。
「私もいく」というと「いいって。一人でいく」と言い出しました
「私も行きたい」というと「いいって。」の繰り返し。

なんかむかつく!!!!
ヤツの頭の中は一人で車を転がしてタバコでも吸いながら
一人の時間を満喫しようという事で頭がいっぱいなんだ!!!!

事あるごとに彼の頭の中から私を除去する作業をするのがむかつく!!!
夫婦って何?
じゃあ私いらないじゃん!!
と思う。
旦那も肉体精神共に疲れきってるのかもよ。
息抜きがてら一人でオイル替え、帰ってからアナタのお相手って
考えてたかもしれないしさ。
旦那を縛り付ける事でアナタの頭もいっぱいっぽくて、
二人ともなんとなく気の毒っす。
791名無しさん@HOME:02/12/25 15:09
>>789
旦那さんは気を使ったのかもしれないよ〜。
カー用品店なんてヘンテコリンハイビスカスステッカーとかブラックライトに群がる
DQNの巣窟だよー。ドキュガキが走り回り、芳香剤臭い。
オイル交換の待ち時間が永遠に思えるよ〜。煙草臭いし。

私はいきたくないよー。おかげで自力で整備してるんだけど。ウワァン。
長い爪も折れたので切ったよー。・゚・(ノД`)・゚・。
792名無しさん@HOME:02/12/25 15:49
深夜トイレに起きると眠れなくなるらしくしょっちゅう私の事まで起こして誘ってきます。
断ると不機嫌になるし3回に1回は眠気を我慢して応じているけど
朝早く起きなきゃいけないし 隣の部屋で子供(中学生)が寝てるし本当に苦痛。
最近は『今日も起こされるんじゃないか』と不安になり動悸がして眠れない日も。
昨夜も片付けが終わり やっと寝られるぞーと布団に入り ウトウトした時
ツンツンと頭をつつかれ起こされました。
寝ぼけていた事も有り日頃の鬱積が積もり積もっていた私は大声で
『もう!いい加減にしてよ!!起こさないでって言ってるでしょ!!』と無意識に怒鳴ってしまった。
『お前メチャクチャやな!』(←何故か半端な関西弁を使いたがる所も嫌い)とダンナ逆切れ。
これ、どっちがメチャクチャだと思う??
793名無しさん@HOME:02/12/25 15:50
789はついていったらそのまままっすぐ帰ろうとしないんじゃ?
ついでにお茶飲んでいこう、とか、帰りにスーパー寄って、とかさ。
そういうのを面倒がって一人で行きたがるのは私の夫でつ。w
794名無しさん@HOME:02/12/25 16:01
休日出勤続いてたら、そりゃ一人になる時間も欲しいわな・・・<旦那
でも奥も寂しいと思う。せっかく一緒に過ごせる時間ができたのに
一緒に過ごすのを拒否されるんだもん。
ちょっと気の利いた旦那なら、俺が帰ってくるまでにオシャレしてて。
その後食事にでも行こう、とか言えそうなもんだが。
そしたら旦那はほんの少しでも一人の時間を確保。
奥は楽しみでウキウキ。同じ拒否されるんでも言われ方ひとつで雲泥の差。
795名無しさん@HOME:02/12/25 16:10
>>792
眠れなくなった夫に付き合った時は
朝早く起きなくてよろし。
それを何度も繰り返してみて夫がキレるようならしばけ。
796名無しさん@HOME:02/12/25 16:13
>795
子供のために早起きしてるんじゃないかな・・・
困るよね
797名無しさん@HOME:02/12/25 16:15
>>795
子供はもう中学生なんだから夫婦の仲を優先させても
いいんじゃない?
798名無しさん@HOME:02/12/25 16:19
>>763
学生にタグホイヤーねだる時点でちょっとあやしいぞ。
本当に欲しいもの以外はつけない性分なんだね。ある意味正直....

私も時計大好きだけど、夫に、香港でバッタモノのグッチを買ってこられたときはちょっと引いてしまった。
それもしょぼいつくりで一万円......ぼられてる.....
グッチがブランドものということも知らず、バッタモノともぼられたとも知らぬ夫。
ありがとうとにっこりほほえんで、壊れるまで使いましたとも。
幸い本当にしょぼいつくりで、びっくりするほど早く壊れました。
>>797
・・・そういう問題じゃないと思うんだが。
旦那が寝てる人を自分の都合で起こしたりセクースしたがった挙句
逆切れしたところに怒ってるんでしょ。
>>797
それもありだけど、中学とかなら
朝お母さんが送り出すのは逆に必要ともいえる。
(具合の悪い時以外ね)
子供からすればキチンとしているお母さんであって欲しいし
寝坊ばかりする母ってイヤだと思うな。
801名無しさん@HOME:02/12/25 16:29
人が寝てるところを起こす奴は銃殺刑です。
憲法で決まってます。
802792:02/12/25 16:34
眠りを妨げられるのがたまらなく苦痛なのです。
事が済めばダンナはすぐにいびきかいて寝てしまうけど
私は寝付くまでに時間がかかるので・・・。
正直ダンナは決して上手いと言えないし子供が起きていたら・・・とか考えると
ちっとも良くない。
そのくせダンナは最近益々元気で『嫌がられるとしたくなる』なんて言ってるし。
このまま無理して応じていたら いつか拒否症になりそう。てかもうなってるかも。
しなくていい体になって欲しい!
803792:02/12/25 16:42
>>799
解ってもらえて嬉しい!
何に対しても自己中な人なので疲れるんですよね。

なんか愚痴っちゃってすいません。
804名無しさん@HOME:02/12/25 16:47
ホントに自己中だなあ。セックスしたいからなんつって寝てるとこを起こされたら
殴っていいとこだと思うけどな。
結婚前、11時過ぎには受け付けないといいきってケンカになったけど、
相手の睡眠時間を削る資格が配偶者にあるのかと小一時間
805804:02/12/25 16:48
私なら離婚する。離婚するほど嫌いなことだ。
絶対許さない。
806名無しさん@HOME:02/12/25 16:49
寝てる時に、勝手に脱がされて挿れられるのも(・∀・)イイ!
>802
あれかな・・・子供が起きてるかもってのも旦那的には
いい刺激だったりしてな・・げろげろ

私も>804みたいなことをいったことあるが(受付時刻)、
言うこと聞きゃぁしないよ、全く。
旦那のおきる時間が家族で一番遅いというのも、
むかつく理由かもしれないが
エチーの話に便乗させてください。
秋口にしつこい風邪をひいて以来、カンジタ性膣炎が
治まったり出たり…の繰り返して、婦人科通院から
さよならできずにいます。
こうするといいよ…と聞いては試して治そうと思うのですが、
油断をするとすぐぶり返して、非常に辛いです。
そんな訳で、ここ3ヶ月、4回くらいしかエチーしてません。
申し訳ないな〜と思うのですが、エチーするとぶり返しやすいのと
併せて膀胱炎にもなってしまうので(カンジタ性膀胱炎?とかいうの)
そんなに激しいのをしている訳ではないのですが…
なので旦那は溜まる一方。
時々手や口でお手伝いするのですが、どうにもやりきれないらしく
ほぼ毎晩「治った?」と聞いてくるんです…
「まだおりもの多いし、痒みもあるから…」というと、激しく(´・ω・`)ショボーン
理解して欲しい…一応病気なんです…(つд`)
毎晩のように「治った?どう?」、病院に行く度に「どうだった?」と
プレッシャーをかけないで欲しい…
809名無しさん@HOME:02/12/25 17:03
旦那も感染してるんじゃないの?
だからエッチするとぶり返してるんじゃ?
810名無しさん@HOME:02/12/25 17:04
>>808
カンジダって、抗生物質とか飲んでるとぶり返すらしいね。
811名無しさん@HOME:02/12/25 17:16
>808
カンジタは感染したら夫も治療しなきゃいけないんだよ。
産婦人科にかかった時に言われた。
>810
そうそう、私も以前いつも
膀胱炎で抗生物質飲んでカンジダという順番だたーヨ。
>>808
カンジダは風邪やイライラ・睡眠不足なんかで抵抗力が落ちているときにも
なりやすいし、
男性は感染しても自覚症状がほとんどないから
夫にも通院させないとピンポン感染で治らないよ。
今度言われたら婦人科の先生に言われたと言って
旦那も泌尿器科で検査&治療しるように言ってみそよ。

不○にしろこういうのにしろ、女だけが悪いと思って呑気な旦那って許せん。
813808:02/12/25 17:31
親切なレスありがとうございます。
旦那には私がぶり返した時点で、病院に行ってもらっています。
何度検査しても陰性…羨ますぃ…

落ち着いても膀胱炎→抗生物質→再びカンジタという流れが
出来てしまって、抗生物質を極力出さないでもらったら、今度は
風邪&膀胱炎が治らない→体力低下というメビウスの輪にはまって
しまっています。
はじめに「カンジタだって言われたの…」と告げた時は「あ?」と
疑わしい目で見られたので、説明したら分かってはもらえたのですが、
いかんせんエチーを我慢するのが辛いようで…
ビデオでもなんでもいいから自分でお願い、と言っても「えーやだー
いつになったらできる(治る)のー?」という感じです。
「生理の終りかけだったら大丈夫?」とか訳分からない事言うし…(つд`)
814名無しさん@HOME:02/12/25 17:50
それくらいあなたとエッチしたいんだよね。
レスぎみのこっちとしてはうらやましいというかほほえましいというか。

でも確かに出来ないorしたくないのに
求められるのが嫌な気持ちも分かる。

こっちの気を汲んで、「俺なら全然平気だよ」と
言って欲しい所だよね。(ソレガヤサシサ
815名無しさん@HOME:02/12/25 17:56
カンジダ膣炎にはプレーンヨーグルト(患部に押し込む)がききまつ。
善玉菌(乳酸菌)が悪玉菌(カンジダ菌)を適量に抑えてくれるからだそう。
私もこれで妊娠中や産後に悩まされた膣炎がすぐ治ったよ。
膣洗浄や抗生物質は逆効果です。
詳しくは健康雑誌「ゆほびか」のバックナンバーを見てみて(今月号には
なかったと思う。回し者ではないです、念のため)
早くなおって心置きなくエチー再開できるといいね。
816808:02/12/25 18:07
再びレスありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
なんか優しい言葉をかけてもらえて、本当に嬉しいです。
ヨーグルト、やってみますね。
来年こそはカンジタとお別れしたい…
そして今のうちに旦那とちょっと教育したい…
今でこんなんじゃ、妊娠してからが思いやられます(つд`)
デリケートな部分の病気って、なんだか情けないよね。
私もカンジダになったことがあるよ。
診察もまぬけだし、これは病気なんだって頭ではわかってるけど、
なんかね....
お大事にね。808が早く治りますように。
818名無しさん@HOME:02/12/25 19:10
自分の実家や親戚から貰った物をすごく氣にする。粗末にしようものなら、たちまち
機嫌悪くなる。でも、私の実家などから送られてきたものはどうでもいいみたい。
そういう子どもっぽいとこむかつく。
819名無しさん@HOME:02/12/25 19:12
>>815
抗生物質は逆効果って書いてるけど、カンジダで抗生物質を処方することは
ないよ。
820名無しさん@HOME:02/12/25 19:15
自分が悪くてケンカになったのに、絶対に謝らないところ。
で、ウヤムヤにして甘えてきて話をなかった事にして
終わらせるところが嫌い。
認めたくないんだろうな、意地でも。<自分が原因
821名無しさん@HOME:02/12/25 19:44
>820
ごめんなさい。それ私だ。
今まで付き合った男性に対して謝れなかったよ。
でも夫はなかなかの策士で、私が何かしたら、
ニヤリと笑いながらいたずらっぽい目つきで注意するので
とっても謝りやすいんです。
例えば御飯作ってなかったら
「あれっ?御飯はどこだろう〜?
 まさか作ってないわけじゃないよねぇ〜?(ニヤリ」って感じです。
「えへへへ・・・・ごめん・・・・」と素直に謝れる私。
子供なのかなぁ・・・・・・鬱
822名無しさん@HOME:02/12/25 19:45
いい夫婦だ
823名無しさん@HOME:02/12/25 19:45
つうか821一行目でちゃんと謝ってる
824名無しさん@HOME:02/12/25 19:49
>821
ていうか、全然ケンカになってないし。
>821
分かる分かる。
「メシ作ってないのか〜?」って言われたら切れるけど、だよね。
つくづくものは言いようだなあって思う。

うちも喧嘩はほとんどない。
こう来たら喧嘩になる!というような一言を言われないから。
たまーには喧嘩もいいかもと思うんだけどね。
826名無しさん@HOME:02/12/25 22:05
エチーの受付時間っていいな。
私もそれは設定したい。

それ以前に、エチー仕掛けてくるのなら、
無精髭剃ってから出直して来い と言いたい。
ちくちくざらざらがタイヘン、不愉快。
827名無しさん@HOME:02/12/25 22:25
ものは言いようかもしれないが、
メシ作ってないがずっと続いたら、
切れる旦那がいてもおかしくはないような…。
828名無しさん@HOME:02/12/25 22:27
ものすごく温厚な夫だが、メシ作ってないだけは許してくれない。
帰るコールのときにいえと。確かにそうなのだが、
たまーに、急に予定が変わることだってあるんだが
829名無しさん@HOME:02/12/25 23:00
旦那、普段は温厚なんだが何かの拍子に手とかがメガネに当たってずれると
すっごい不機嫌になる。
「ちっ」なんて舌打ちして、表情に不愉快さがモロでる。
なんだろなー、急所なのかな。
普段穏やかなのに、豹変するのがコワイよー。
私もたまにメガネするけど、気持ちがいまいちわからない。
たまにしかしないからかな?
830名無しさん@HOME:02/12/25 23:03
夫はクラークケント
眼鏡が外れると正体がばれるので焦っているのが
不機嫌に見えるのです
831名無しさん@HOME:02/12/25 23:08
ワロタヨ
>829って、旦那さんは視力がものすごく悪くて
ずっと眼鏡かけっぱなしの生活なのかなあ
私もそんなだから判る気がする
不意に眼鏡がずれるのって
意図せずに自分の目(視線とか意識とかが)が
唐突にずれるようなもんだから
すごい嫌だ、確かに急所じみてる

引っ越しの時、すぐ近くだから(徒歩一分)小さいものは自分たちで運び、
大きい家具のみ引っ越しやさんに運んでもらうことにした。
旦那は少しずつ運ぶのだから必要ないと主張して荷造りを一切せず、私が荷造りを
しようとすると反対した。
引っ越し先の家の掃除やら何もかも、フルタイムで働き家事の大部分もやっている
私に押しつけた。
新しい家の家具の配置なんかも全部私がサイズを測りに行って決めた。
それなのに、当日は勝手に引っ越しやさんに間違った指示を出したり、自分で
変な場所(他の作業の妨げになる)にものを運んだり、邪魔になることばかり。
私のために手伝いに来てくれた友人にも勝手に指示を出して、私がやることに
なっている場所ではなく、旦那担当の品物ばかりを運ばせた。
私の両親が1泊で手伝いに来てくれ、旦那の両親も入れ違いに数時間手伝いに
来てくれたんだけど、転勤族で引っ越し慣れした私の両親のおかげで、
片が付いたようなもので、自営で引っ越しになれていない(しかも引っ越しの時は
従業員が手伝ってくれる)旦那両親は、あまり役に立たなかった。
それなのに、旦那は引っ越しが出来たのは旦那両親のおかげだと主張する。
旦那の親は、私の親が大部分運んでくれた残りの部分をちょこちょこっと
運んでくれただけ。
見ていた近所の人に「旦那さんのご両親何しに来られたの?」って聞かれたほど
あまり働かずに帰っていった。
やってもらった旧居の掃除も、結局私がやり直したし。
いったい、私の両親と自分の両親のどこを見てたんだろう。
834名無しさん@HOME:02/12/26 15:17
自分の年賀状を書いていて思い出した。
今年のお正月に、私の高校時代の友人が、「結婚しました」年賀状を
写真入でくれたの。
全然聞いていなかったからビックリしてたんだけど、その写真を見た
旦那の一言。
「うわ〜きつい〜この顔〜マジできついって。よく写真入年賀状
作る気になったな〜」
…そりゃ、高校時代の友人のあだ名は「カバちゃん」だったし、
決して美人ではないけど、見ず知らずのあんたに言われたかないわよ!と
正月早々喧嘩した。
「マジで酷かったら何にも言わないよ〜本気で怒るなって」
なんて言うけど、旦那の「悪気がない」セリフは結構きついよ。
街中歩いてても、「すげーきつい格好してる〜」とか平気で言うんだもん…
一緒にいるこっちがハラハラです。
835名無しさん@HOME:02/12/26 15:26
言い方が酷い人はいるね。
>>834旦那さんはかっこいいんですか?

正直、う〜ん?という(容姿+性格)女の子と付き合ってた
タニーのような男の子(○○君としましょう)をみた、友達の彼氏が
「○○君ってすごいいい人なんだね・・・」と呟いた時は爆笑しましたが。
反感買わない言い方ってあるよね。
>>834
うちの旦那も言う。
本人は…なんだけど(惚れた弱みの私から見ても標準より上ではない)
とにかく面食いで(とは言っても私だって十人並みより上とは言えない)
私の友達に文句つけっぱなし。
「お前の友達はブスしかいないから紹介されても面白くない」
もうしないよ。あんたみたいな旦那、恥ずかしいから。

で、ひとりすっごく可愛いコがいるんだけど
そのこがたまたま遊びに来たときはニコニコして寄ってくる。ウザー…。
837名無しさん@HOME:02/12/26 16:07
うちのは必ず「お前より」がつくよ。
お前より細い・器用そう・優しそう・綺麗・かわいい

・・あーーーっ、もうわかったよっ!プソプソ
838名無しさん@HOME:02/12/26 17:29
本当にまったく気の利かない、間の悪い夫。

夕べ、朝の味噌汁に使うつもりで、ダシをとって鍋に入れておいた。
ダンナは「遅くなる」と言っていたので、ご飯の用意をして、そのまま寝た。

朝になってみると、ダシの鍋がピッカピカに磨かれて、伏せてあった。

ふだんはまったく洗い物なんかしないくせに、夕べ、急に「やってやる」
つもりになったらしい。
もう邪魔だってーのっっっっっ。
鍋は洗ってあるのに、自分の使った箸は転がってるし、もうほんとにっっ。
839名無しさん@HOME:02/12/26 18:33
>838
鍋に入っていたものが何だったのか気にならなかったのかなあ。
ダシだと思えば捨てないだろうし
ダシじゃなければ怪しげな薄茶色の液体だもんねえ・・・。
840名無しさん@HOME:02/12/26 18:39
ドラマ見てる時、質問ぜめにする事。
集中したいのに、肝心なセリフ逃すのに
「こいつは誰とくっつくの?」「これは誰が好きなの?」とか
ウルサイ。
それだけならまだ我慢できるけど「私も今回初めてみるんだよね」と
言って詳しいこと全然わからない、と旦那に言ってるのに
それでも何回も何回も、ストーリーなど細かく聞いてくる。

ドラマだけじゃなく、何の番組でもそうかも・・・
すっごいうるさい。
841名無しさん@HOME:02/12/26 19:04
私の話をまったく聞いてない夫。
話してる最中は一応聞いてるようなんだけど
後になって(といってもせいぜい1週間後)その話題を出すと
そんな話は初耳だとぬかす。
でもって、まったく同じ話のソースがトメ菊だった日には
真剣な顔で、「お前○○って知ってたか?」。
私から聞いた時にはふんふん聞き流して、しまいに忘れてるくせに。
そしてそれを指摘すると逆ギレ。二重にムカつく。

忘れっぽいだけなら、脳みそがニワトリなんでつか?と最初はギャグにしてたけど
最近ウザすぎて話する気にもならない。
842名無しさん@HOME:02/12/26 19:07
トメと一緒に捨てたい!
843名無しさん@HOME:02/12/26 19:13
前奥からプレゼントされたネクタイを、私たちの結納で身につけたり
けっこうショボーンとなることをする。
ちょっと悲しい、と言ってもたかがネクタイじゃん、って感じで
女心をわかってくれないところ。
844名無しさん@HOME:02/12/26 19:15
うちの夫は子供の同級生のことを不細工とか言うので嫌だ。
845名無しさん@HOME:02/12/26 19:15
最低(怒
846845:02/12/26 19:40
843へのレスでした。
847名無しさん@HOME:02/12/26 19:42
私の旦那も「お前の友達あんまりかわいい子いないな〜」
といいますが「あんたの友達だっていい男いてないじゃん」
と言います。
848名無しさん@HOME:02/12/26 20:02
わかれたいときはここへ

http://lothall.fc2web.com/
849名無しさん@HOME:02/12/26 20:40
夫の前で人の容姿についてどうこういうと、軽蔑したような目つきで見られます
850名無しさん@HOME:02/12/26 20:44
やな旦那ばっかり・・・。
851名無しさん@HOME:02/12/26 20:44
そういうのいるいる。TVみてて顔が動物のなにに似ているとかさ.
852名無しさん@HOME:02/12/26 20:47
「飲む中絶薬」RU486は1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発されました。
黄体ホルモンに作用し、妊娠後49日以内であれば自然流産と同様の形で人口流産が可能です。
あまりにも手軽に個人で中絶が可能なため、各国で賛否両論の物議をかもしましたが、
画期的な薬であることは間違いなく、アメリカでも2000年になりようやくFDA(食品医薬品局)の認可が下りました。
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能で、海外から個人輸入する場合も非常に高価格で販売されています。
この商品をネット最安値でご提供中!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
長瀬智也に見とれてると、あんな男の何処がいい!と文句言う。
あんたはジミー大西そっくりのくせに。おまけに首も足も手も
短いじゃん!
大抵、自分の勘違いなのに私がそれを「違うよ」と根拠を示しつつ
指摘しても、大声でギャンギャンがなり立てて絶対認めない。
自分の間違いを認めたくないってのもわかるけど、なぜそこまで
大げさに喚くかなぁ。それもすごく些細な事でばっかり。
もう三十路も目前のいい大人なのに情けない。
今日も私が送ったメールで勘違いをし、それは私の書き方も悪かった
かもしれないので流したんだけど、その前のメールには気付いてなくて
「届いてない」の一点張りだし。
ちょっと受信メールの確認すれば済む事なのに…。(ちなみにちゃんと届いてる)
万事この調子でいちいち切れ口調(半分怒鳴り口調)だから、
もう会話するのに疲れてきた。
855名無しさん@HOME:02/12/26 21:22
旦那とトメの仲は10代の頃から険悪。
その為、お互い言いたいことを私経由で連絡する。
私的には旦那よりトメの方がずっと筋が通っているので、トメマンセーなのだが。
旦那の反論を私からトメに言わなければならないのが苦痛でならん。
もうっ。自分で言えよっつ!
856名無しさん@HOME:02/12/26 21:38
期待させて落とすのが嫌い!
結婚記念日にプレゼントくれるって言ったから楽しみにしてたのに
何にもなかった!うわーーん(泣
857名無しさん@HOME:02/12/26 22:21
食事を作って、よんでも、たばこすってたり、パソコンしてたりして、
冷めるまでこない。折角、温かいうちにと思って作ったのに。
だんだん腹が立ってくる。

やっときても、まず、酒を飲んで、かわきものなどを食べ、おかずには
手付かず。で、席を途中で立って、パソコンしたり、たばこすったりする。
所要時間、20分。
かえってきたら、もう、冷め切っている。作り立てから1時間もたてば、
炒め物などは、油が浮いてくる。で、ほとんどを残す!
なんだかんだと文句をいって、好き嫌いが多く、少量しか食べない。

実家では、温かいうちに、みんなが争ってご飯を食べたものだ。
こんなやつのために、ご飯を作るのがいやになってくる。

文句をいわず、温かいご飯を、どっかりもぐもぐ食べるような夫がほしい。

858名無しさん@HOME:02/12/26 22:25
もうつくらんでよし
859名無しさん@HOME:02/12/26 22:26
>席を途中で立って、パソコンしたり、たばこすったりする。

躾悪いなあ!最悪やな!
860名無しさん@HOME:02/12/26 22:27
自分でやってもらえば?温めるぐらいは。
大変じゃん!
861名無しさん@HOME:02/12/26 22:29
暖めるとかいう発想がないんじゃない?
どうでもいいんだよ、ご飯が。
862名無しさん@HOME:02/12/26 22:49
一度聞いてみれば?「作りたてを出しても興味無さそうだし、
結局残すでしょ。食べたくないの?」って。
「うん」と答えたら作る必要なし。
「いや、食べたい」と答えたら、食事時のマナーについて
丸一日説教だ!
863名無しさん@HOME:02/12/26 22:52
あんたのつくるメシがまずいというのもあるでよ
864名無しさん@HOME:02/12/26 22:53
味音痴の妻かもしれないですね
865名無しさん@HOME:02/12/26 23:13
うちの亭主も同じ感じだよ、
熱いものは冷えてから、冷たいものは室温になってから食べる。
美味しいもマズイもなくモソモソと無言で食う。
なんつーか、楽しくないんだよね、食卓がさー
こっちが話しかけても「あー」「うー」て返事だし。。。
食事に対する姿勢ってその人がどう育ってきたかが分かるよね。
まったくぅ!ぷんぷん
866名無しさん@HOME:02/12/26 23:25
食べることに興味ない人っているからね
人生損してると思うよ
3度の食事を「あーおいしい」と思いながら食べられないのって、損じゃない?
867857:02/12/26 23:48
温かいお言葉ありがとうございます。

この間までトメ様と同居してたので、こんなんですけど?って
聞いてみたんです。
そうしたら、態度がやっぱり同じで、あの息子にはメシ作りたくない、
煮物も食べないし、好き嫌い多いし、もう、ほっといてもいいよとのお返事。
(元を正せば、トメのしつけがなってないと面と向かっていいたいがいえない)

もう、相手にせず、温かいうちにさっさと勝手に食べることにしています。
うまい、まずいなんてどうでもいい、食べること自体が面倒くさいのでしょうね。

夫は、いつもやせすぎです。食欲もあまりないことが多い。
やいのやいのいうと、ほんとに何も食べなくなりますので、何もいわずに
我慢です。ほんとうは、丸一日、説教してやりたいが。...
絶食して病気になられたら、もっと困る。

868名無しさん@HOME:02/12/26 23:55
うちのは食事を出すタイミングが難しくて困るよ。
そのくせ文句ばかり言う。
作ったときお腹減ってなければ呼んでも来ないし、お腹減ってるとき
すぐ出てこないと怒る。
全部並べてから呼んでも「用意できてない」って又すぐ行っちゃう。
箸が並べてなかったんだと!
ダイニングテーブルじゃ無かった時期に並べてるものを子供が触ると
怒る。みんなが座ってから並べようと思ってると並べてから呼べと怒る。
「子供見ててよ」と言うとそれが気にくわない。

これって・・子供以下じゃないか???
869名無しさん@HOME:02/12/26 23:59
食べ物の好みが合わないことがこんなに辛いとは思わなかった・・・。
私が好きなのは煮物とか、とにかく和食。
夫が好きなのはカレー、ハンバーグ、スパゲティー。
>>867
お姑さんの躾だけの問題じゃないような気がする。
躾ても、興味の持てないものは持てないもの。
食事の途中で席を立つのは論外だが、基本的に旦那さんは食に興味がないんでしょうね。
うちの兄もそんなふうです。
食卓を見て、嫌いなものが並んでると、ポテチとかで済まそうとする。
痩せてる。兄のわがままに母はも手を焼いて、最後にはあきらめてしまった。
父に似たのだと思う。
私と弟は、ご飯ができる前に飛んできて、お手伝い勝手に始めて、
(お腹空いてるから)食事を取る順番、皿の並べ方、箸のマナーなど身に付いてます。
二人とも料理大好き。
旦那さんは、なだめすかしていくしかないんだろうねえ。なんだか理不尽だし、しんどいけど。
がんばれー
1回、夕飯に「にゅうめん」出してみろ。
すぐ食べないとすごいことになるから。
872名無しさん@HOME:02/12/27 02:07
なにをどういじったか知らんけど
PCを壊した事が今年一番のムカツキです。
ハードクラッシュしたので修理に出したら
ハード交換で真っ白になって返ってきたよ・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
お前は遊びでエロ画像とか見てるだけかもしれないけど
こっちはお前の仕事の為に使ってんだー!!バカーーー!!!!
バックアップとれなかった分のファイル、どーしてくれんだーー!!
年内に返ってこなければ首絞めてやる所だった。
873名無しさん@HOME:02/12/27 02:08
出したものをしまわない。
874名無しさん@HOME:02/12/27 02:23
>>868
箸ぐらい気付いたら自分で出せよ。
ヨメが食事作ってるんなら子供の面倒見ろよ。

甘やかしすぎちゃったねー、ダンナのこと。
子供のほうが優しいよ、気遣いあるよ。
なんだか読んでるだけで腹がたってきちゃった。

何とかならんもんかな、このダンナ。
875名無しさん@HOME:02/12/27 07:25
なんともならん
876名無しさん@HOME:02/12/27 08:14
お義母さんへ

あなたが27年間手塩にかけて何もできない男に育てあげたため
夫はビールすら自分で注ごうとしません。
夫だけ行ってもらった町内会の集まりの時、聞こえよがしに
「誰も僕にビール注いでくれん」と言ったと他のご夫人から
聞いた時は顔から火が出るほど恥ずかしかったです。
877名無しさん@HOME:02/12/27 08:15
あなたにきっと素敵な出会いをお待ちしてます。(*^_^*)V
http://fry.to/kokoro
878名無しさん@HOME:02/12/27 08:17
「せっくすしよ!」
って赤名理香(?)(東京ラブストーリー内の「か〜んち」ってヤツ)
っていつまでやってるんだよ。
今朝の第一発目がそれかよ!

最近レス気味だけど、そりゃあ、5年もいれば、そういう事だって有るだろうに、
昨晩は昨晩で「Hが嫌いなのか・・・?」て訊いてきて。
何にも考えないでただ、周りからか「子供まだなんですか?」って訊かれただけで
ものすごーくプレッシャー感じて。
昨晩だって、私の親戚からお歳暮ありがとう電話にでた時そう訊かれて
プレッシャーになったんでしょ?
あんたには飽きたの。気持ちが冷めてきたの。
分かって下さい、おながいします。
879名無しさん@HOME:02/12/27 08:36
寒いから股引が欲しいというのでスーパーで買ってきたら
よっぽどうれしかったのかさっそくはいて
「見て見て〜、熊川哲哉!」と言いながらくるくる回ったり
飛び上がって足をパタパタさせたり・・・。冷めた。
880名無しさん@HOME:02/12/27 09:40
>>879
オクタンの買ってきたものを
喜んでるあたり可愛いじゃん(w
881名無しさん@HOME:02/12/27 09:48
>880
禿同、879さんのご主人はかわいい。
私なら夫と一緒になってくるくる廻ってる(w
882名無しさん@HOME:02/12/27 09:56
私も879旦那かわいいと思う。
つか、うちの旦那がやってくれたら、
むちゃ喜んじゃうな。
883名無しさん@HOME:02/12/27 09:57
私も880に一票。
かわいいダンナさんだー(はぁと)
884名無しさん@HOME:02/12/27 10:09
行動は可愛いと思うが、体型に問題があったりするのかも。
少なくとも、うちの夫のそういう姿は見るに耐えないレベルですわ。
885名無しさん@HOME:02/12/27 10:38
>>884
うはは。体型が熊川氏のような旦那の方が私は慄くぞw
こでぶ位が良いかもしれない。
886名無しさん@HOME:02/12/27 10:45
徹底的に身だしなみに気を使わないところがキライ。
服装はもちろんのこと、髪にもぜんぜん関心がなくて
床屋に行くのがめんどくさいからと、自分で切って、穴だらけにしてる。
離婚するほどじゃないけど、
万一、何かの間違いでセンスのいい男にプロポーズされでもしたら、軽く離婚すると思う。
887名無しさん@HOME:02/12/27 11:06
>>886
うちのダンナなんて身だしなみ気にし過ぎで疲れるよ。
服装が決まらない、髪形が決まらないで、何時間も待たされる。
しまいには「着ていく服がないので、出掛けたくない」とかほざきやがる。
床屋に行っても思ったとおりにならないので、自分で切ってるし。

この前なんて出掛けるのにかかった時間が3時間で、出掛けて外にいた
時間が1時間半だった。思いっきり文句言ってやったけど。

うちのダンナ確かに素敵だけどそれも度が過ぎると疲れます。
だから適度がいいんではないかと・・・。
888名無しさん@HOME:02/12/27 11:57
>>876
27年かけて教育し治すのよ!
889名無しさん@HOME:02/12/27 13:20
何かあって私が落ち込んでるとき、自分とセックスすれば元気になれると
勝手に思っていて、とてもそんな気分じゃないのにセックスに
もっていこうとするところ。
(セックス)したら元気になる?
入れたら元気になる?とか。
自分がしたいだけだろ、放って置いてくれと思う。
890名無しさん@HOME:02/12/27 13:35
定時で帰るのを恥だと思ってるところ。
ウィンタータイムでこの時期は18時が定時だが、会社をでるのは
早いと19時くらい。
定時が19時なら、20時にでるんだろう。



891名無しの心子知らず:02/12/27 14:38
濡らした布系のもの、きちんとしぼってほしい。雑巾も、台ふきんも、お風呂で
使ったタオルもみんな、私がしぼると水がタラタラ。そのまま置いておけば臭く
なるし、乾いてもガサガサ。こっちはねー、雑巾は全身の力をこめて、一滴の
水も残さずしぼれ、って教えられたんだよお。手加減なんてしなくていいんだよ、
力あるくせに、出し惜しみするんじゃないよ。
892名無しさん@HOME:02/12/27 14:55
バカ正直すぎるところ。
嫌味言われたりからかわれたりしても額面どおり受け止めて気付かないところ。

残業が終わって超ダッシュで帰ろうとする夫に上司が
「毎日幸せそうだね、そんなに奥さんの顔を見るのが嬉しいのか?」と言われて
元気よく「ハイ!それではお先に失礼します!」と言ってさっさと帰ってきて
帰ってから私に「(上司)さんは奥さんと喧嘩したのかなあ」と真顔で言ってくる。

間違ってものろけじゃないよ。
この調子ではこの先思いやられまつ。。
893名無しさん@HOME:02/12/27 15:01
>>892
わかります・・・<バカ正直の旦那をもつ苦労
こういう旦那って、何でも直球で言わないと全然気が付かないよね。
894名無しさん@HOME:02/12/27 15:23
>893
わかってくれてありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
母は「素直で爽やかないい人じゃない」と言ってはくれるものの(笑いながら、だが)
世渡り下手が裏目に出ないことを祈るしかないでつ。(-人-)ナムー

でもまあ、旦那教育はカナーリ楽でした。w
895名無しさん@HOME:02/12/27 15:35
>894
例えば、誰かが落ち込んでたとして旦那が「大丈夫?」と
心配したとします。
明らかに何か大変な事があった、という具合に様子がおかしかったと
します。
そこで、大丈夫?と声をかけられて「・・・うん。大丈夫・・」と
とりあえずの返事を旦那に返したとします。
ここで大体の人は「なに?全然大丈夫なんかじゃないじゃん。」とか
無理して大丈夫と言ってる?と少しは「疑う」ものですが
バカ正直な旦那だと「そっか。大丈夫か。」と途端に安心し
完全な元気者として、その方を扱います。

うちの旦那の例ですが、そういう所ありませんか?
896名無しさん@HOME:02/12/27 15:39
>895
894です。
うちの場合だったら
「大丈夫そうに見えないよ、大丈夫ならもっと大丈夫そうにしないと。
 もし大丈夫じゃないんなら言ってごらん?」
となりそうな予感でつ。
もし作り笑顔で「大丈夫」と言われれば895さんと同じことになるでしょうね。
食事中の屁は勘弁して欲しい。
それも自分が食べ終わってからブーッとしていく。
私はまだ食事中なのに…・゚・(ノД`)・゚・
898名無しさん@HOME:02/12/27 15:44
>>897
うちはマンションの狭い階段を登りながらやってくれる。
真後ろの、ちょうどお尻のところに私の顔があるんだってばあああああ。クセー
899名無しさん@HOME:02/12/27 15:45
夏の間、エアコンの温度設定を思いっきり下げていた旦那。 
私が寒いと言ったら「寒い人は上に羽織って調節して。暑い人は 
脱げないんだから」と言ってました。 
 
そして最近、今度はエアコンの温度設定が私には高すぎて暑いので 
こっそり下げたら、「温度設定下げても俺が風邪を引くだけだからよせ」 
だって。 
 
たぶん私が電気代をケチって設定を下げたのと勘違いしたんだろうけど、 
そうじゃなくて室内が暑すぎて気持ち悪いんだよう。 
寒いなら上着を着ればいいじゃないかー! 
900名無しさん@HOME:02/12/27 15:46
900オットット
901名無しさん@HOME:02/12/27 17:00
悪気が無いのはわかるんだ……
でも旦那よ、
子供が出来たとわかった時、
「産んでから里子に出せばいい」なんて言った姑に、
陣痛がきたら電話するから新幹線に乗ってすぐに来いなんて嬉しそうに電話するのはやめれ……。
半年前の事をそう簡単に忘れられるほど器用な人間じゃないんだこっちは。
902名無しさん@HOME:02/12/27 17:16
なんで里子に出せと?
903名無しさん@HOME:02/12/27 17:18
やめれじゃなく旦那にちゃんと言ったの?
904名無しさん@HOME:02/12/27 17:35
里子・・・ヒドイ!

ウチの旦那は姑の作った料理を私の目の前で
「うめ〜、うめ〜」とガッつきながらたいらげます。
少しは気をつかってほすぃ・・・・
それから姑の作った料理がたまたま不味くて残す時
なぜか私に謝ります。
その逆もあります。私の料理を残して姑に「スマン」と
言っている所も見ました。
つまり旦那にとっては姑=私、共に同じ家の女として見ているということ。
むかつく。
905名無しさん@HOME:02/12/27 17:40
>>902
妊娠した時まだ結婚前だったんですけど、
姑はクリスチャンで堕胎反対、堕胎するよりは産んで里子に出せと……。
>>903
言ったけど、
「うーん、そういうもんなの?俺は孫に合わせたいと思って言っただけなんだけど」だそうです…。
お前は嫌だったのかー、くらいな能天気な反応ですた
906名無しさん@HOME:02/12/27 17:45
なるほど、デキ婚だったわけね。
にしても、中途半端なクリスチャンってホントにロクでもないねえ。。

とりあえず、ダンナ教育がんがれ!
907名無しさん@HOME:02/12/27 17:47
「28日から帰省するから」と宣言され、3歳児と5ヶ月児抱えながらも荷造りに奮闘。
当の本人は昨日まで出張で何も出来ず、戻ったところでないもしない。
ミルクの用意や着替えなども入れたから宅急便は翌日着いて欲しいし、冷蔵庫の中も
片付けたい、大掃除もしたいし、年賀状もまだ仕上げてない。
ふうふう言いながらあれこれやって、さーてもうひと頑張り!とやってたら旦那から電話。
「あー、明日から帰るの?明後日でもよかったのにー」だと!
てめーが帰るって言ったんじゃねーかーよー、ふざけるなっ!!
誰が好き好んで一日でも長く旦那の実家にいたいもんか!
908名無しさん@HOME:02/12/27 17:49
>907
思いっきりへそ曲げて、もう今年は行かない!
と言ってみよう
>>906
がんがります…。
何がムカついたって結婚するからって双方の親に報告したあとで
私の母に「とりあえず産んでから里子に出してもいいんだし」と言い放ったことなのでつ。
旦那は「若いし虐待するかもしれないって心配してるんだよ」とフォローにも何もなってないことを言ってたし……。
910名無しさん@HOME:02/12/27 18:03
>>908
即レス、ありがとう、煮詰まってたのでスーとしました(泣
確かに旦那の実家はとても良い人達で、行っても嫌な思いもほとんどせずに
ほぼ旅館状態に近いんだけど、旦那がそれを自慢してるのがイヤ。
「俺、会社でその話したらみんなすごいねーって羨ましがるんだよ〜」って。
確かに小梨時代に夫と休みが合わなくて私一人で旦那実家に帰ったこともあるよ。
でも主婦としてパーフェクトな義母さんは台所に入れてはくれないし、子供達の
世話もあるから自分の今住んでいるところが一番楽なのよ。
旅館状態でも気をつかうとこはつかうのでそれはそれで疲れる。
でも夫は実家天国なのでそんなことお構いなし。
はぁ〜、10日間も実家行かなくてもいいじゃん。。。。
911名無しさん@HOME:02/12/27 18:06
>>910
10日間も!
どんなに、旅館状態であろうと自分の家に勝るものはなし。
(食事の用意とかは面倒だけど)
でも、旦那はわかってくれないよね〜
912名無しさん@HOME:02/12/27 18:08
10日は長いよー。
高級旅館にご招待されても10日もいたら疲れるよね。
子供がまだ小さいからという理由で
せめて今年ぐらいは断れるといいのにね。
913名無しさん@HOME:02/12/27 18:11
>909
え、お母さんにそんなこと言うわけ?
そりゃ酷すぎる・・・。ダンナも能天気すぎ。
ダンナがわかってくれてないのが辛いね。

「そろそろこの子を里子に出そうか?」とダンナに言ってみるとか。
で、ダンナが怒ったら、それぐらい酷いことをアンタの母親は言ったんだと説明してみるとか。
もしダンナがマジに里子を検討し始めたら離婚も頭の隅に置いた方がいいかもしれない。
914名無しさん@HOME:02/12/27 18:21
・・・・・・旦那も義母も似非クリスチャン臭い。

しかし私の通っていた高校(ミッションスクール)の牧師(女)も
不倫から強引に結婚に持ち込んでおいて生徒に
「私、10年以上ずっと好きだった人と結婚します。幸せになります」
とのたまった。信仰ってなんなのかと当時リアル工房(純粋)だった
我々は冷たい目で見てた。スレには関係なんだけどさ。
よく行ってたスナックに働いてたフィリピン人の女の子が
「私たちはクリスチャンだから子供ができてもおろせない」って言うから
「クリスチャンってお金でセクースしちゃいけないんじゃないの?」と言ったら
(その子は売春を毛嫌いしている子だったから言えたんだけどね)
「私もそれが不思議」と言ってたよ。

敬虔でまじめなクリスチャンがいることも知ってるけど
なんともワケワカランのがイパーイいることは確かだね。
916名無しさん@HOME:02/12/27 18:28
イブの当日の朝旦那の友達夫妻から「パーティーしよう」と連絡が入った。
我が家1歳の子持ち、向こう共稼ぎ夫婦。
なんだかご馳走を囲んでわいわいやりたいらしい。
「食うものとかごちそうどうする?」と相談してた旦那と友達夫婦。
私、唯一専業だから「作るよ」と言ったはいいものの
やれチキンが食いたい、シャンパンがのみたい、ケーキも買っておいて、サーモンが食べたい、ピザをとっておいてくれるとうれしいなどと
職場からわざわざあたしの携帯にメールしてくる友達。
結局準備とかに8000円近くかかって、まぁ割り勘だろうしパーチーだからと思ってました。

仕事が忙しかったようで9時半に登場。それだけでも子どもがいる家には・・・なのに
結局1時くらいまで居座ってご馳走を全部平らげて、子どもが夜鳴きしているときにささっと「ごちでした!」って帰ってしまった・・・・
おい、てめーがいいだしたんだろうが。
てめーの家にも2月に子どもが生まれるんだから気遣いくらいしろ。

そう思う私ってけちなんだろうか・・・・半分自己嫌悪で半分釈然としないんですが。
我が家今期ボーナス下りなくて給料日直前で苦しかったから。。。

917916 :02/12/27 18:31
長文の上誤爆でした。ごめんなさい。。。逝ってきます。
918名無しさん@HOME:02/12/27 18:31
うわわ・・・最悪。
まずは夫に思いっきりガツンと言ってやらなきゃね。
で、お金の事はまだそんなに日がたってないんだから
ダンナを通してキッチリ回収しましょう。
誤爆だったのか・・・(´・ω・`)ショボーン
920916 :02/12/27 18:46
誤爆でしたがスレとも遠からじと言う事でまた来ちゃいました。
(「こんな香具師はうちにくるな」スレにかいたつもりでした)

旦那の親友ってある意味義家族よりもタチガワルイです。
義家族ならば文句を言えば味方してくれますが
親友となるとやっぱり・・・・
旦那が帰り際にお金のことを言えばよかったのですけれど、まさか払わないで帰るとは思っていなかったようで
2人でポカーンとしてしまいました。

そういえば食器を下げるときに奥さん(妊婦)が手伝おうとしてたので、
いいよ、あなたたちはゲストなんだからと夫婦で片付けているとき
「そっか〜今日は客でいいんだね!」って喜んでた。。。
私たちの言い方が悪かったのかもねって言ってます
921名無しさん@HOME:02/12/27 18:49
ダンナもポカーンとしてたならまだ救いありそうだね。
レシートとか残ってたら詳細な明細付きの請求書を
洒落っぽく作って夫に渡させるのはどう?
場所も金も提供しろなんて、居直り強盗みたいじゃん。
922名無しさん@HOME:02/12/27 18:51
割り勘だという話が出ていたのなら
向こうからきっちりと半額徴収すべきですね。
これは、旦那さんがちゃんとしなければならないと思う。

なんだか旦那さんの親友夫婦はDQN風味ですね。
相手にもお子さんが出来ると、
これから更に色んなイベントがエスカレートしてきそうな予感ですね。
これを機に、色々理由をつけてなるべく距離を取るようにするのもアリでは?
923名無しさん@HOME:02/12/27 18:53
家でパーティするなら全員で片付けるのが基本。
妊婦さんには「妊婦さんだからしなくていいよ」と言わなきゃね。

それはともかく、お金はダンナの責任においてきっちり回収だよ。
924名無しさん@HOME:02/12/27 18:54
素朴な疑問だけど「ゲスト=無料」なの?
向こうから誘ってきても?
ワケワカラン
925名無しさん@HOME:02/12/27 18:55
旦那は最近自分の母親と同居する為のマンション探しに夢中。

そして「同居しよう。マンション買うから」
といったところ「働けるうちは一人で自由に暮らしたい」と断られてやんの。
トメは彼氏もいるし、長男一家(私の家族)の家は徒歩1分でいつでも
孫の顔見れるし今の生活楽しんでんだよー。
あと、私の母親(こっちも一人暮らし)に気を使ってんだよー。

トメはとっくに子離れしてんだ。
早く親離れしろや、マザコンやろ〜☆
926名無しさん@HOME:02/12/27 18:56
>「そっか〜今日は客でいいんだね!」って喜んでた。。。
これは言うべきではない。
そういう場合には「すみませ〜ん」が妥当な言葉と思う。

男同士だけで外に遊びに行けばいいのにね。
927名無しさん@HOME:02/12/27 18:57
ゲスト=無料なら、もう誰も呼べない
928名無しさん@HOME:02/12/27 18:58
やれチキンが食いたい、シャンパンがのみたい、
ケーキも買っておいて、サーモンが食べたい、ピザをとっておいてくれるとうれしいなどと
職場からわざわざあたしの携帯にメールしてくる友達。

これは、言い出しっぺであり、お客としての常識がなってない。
普通は食べたい食料を持ち込むだろうに・・
929名無しさん@HOME:02/12/27 19:00
>>916さんは
旦那さんご夫婦との距離を置くべきだと思う。
旦那さんに話して、旦那さん同士だけで会うようにして貰ってはどうかな?
930名無しさん@HOME:02/12/27 19:05
>928
仕事で遅くなるのがある程度わかっていたら
買って帰るわけにもいかないから頼むのはいいと思う。
(頼み方がDQN丸出しでいただけないけど)

でも頼んだ分ぐらいは払えよ、て感じ。
931916:02/12/27 19:12
うーん、よく思い出したら友達って結構痛いやつかも。。。
私らが婚約したと話したら「結婚は友達の終焉だなw」とかいって、
そのくせ1ヵ月後にやつは電撃入籍。旦那が幹事をやったお祝い会、会費1万円(泣)
程なく私ら結婚。でも子どもが出来てたから何たらということで何もなく、
子どもが生まれたときに友人たちとで持ってきたお祝いがPS2(全然出産祝いじゃないと思う。非常識。)
そして子どもがいるからとかなんとかで疎遠になって他の仲間たちとつるんでいたのに
自分の子どもが出来たら「もう当分君たちとは遊べないから・・・」と男連中で旅行に行く。
マタニティとか子ども用品とか割と高くて大変だろうと言ったら
当分使わないなら(私らの)次の子が生まれるまで貸して!

とにかく子どもが生まれてからは半分仲間はずれみたいにされてたのに
自分に出来たら寄ってきた。
自己中きわまりないな。

そういうやつのことをDQNとひそかに私は思ってるんだけど
旦那は付き合いの長い大親友だけに「あいつらしい」でおしまい。

しかも結婚してから次々お仲間が結婚したもんだからほとんど家族ぐるみみたいな付き合いなんですわ。
逝かないと奥さんきついんだねみたいな感じらしいし。

旦那も同類なのかと思うとむかつく
932名無しさん@HOME:02/12/27 19:14
旦那の友人は私の友人ではない。
933916:02/12/27 19:29
お金の話はイイ勉強になったと授業料のつもりで請求はしないつもりです。
でもうちの息子が夜鳴きしたときに帰るって確信犯ですよね・・・・
934名無しさん@HOME:02/12/27 19:38
>>925
かこいい姑だねー
935名無しさん@HOME:02/12/27 19:55
>>925
ほんと、カコイイ
宝塚の男役のイメージ(勝手に想像)
936名無しさん@HOME:02/12/27 21:54
今日旦那の部屋を掃除していたら、本棚の隅に、
首都圏ブティックホテル情報01年度版があった。
家は結婚10年..ホテルだって10年行ってない...
おせち作る気がしなくなった。鬱だ...
937名無しさん@HOME:02/12/27 22:04
離婚したい程でも不満でもないんだけどちょっと質問させてください。
さっき旦那になにかの拍子に「私への不満ある?」って聞いたら
「朝、こたつから頭だけ出した状態は(俺の前では)やめて」と。
おばさん臭い行動が嫌みたい。

朝、色々準備してる間に暖房の効いてない部屋から帰って来て
一瞬はいるだけでも嫌なんだって・・・ガーン。
938名無しさん@HOME:02/12/27 22:10
>936
『首都圏ブティックホテル情報 02年度版』を購入し
01版の隣にそっと寄り添わせる・・・

これでどう?イヤミ通じるかな?ダメぽい?
939名無しさん@HOME:02/12/27 22:13
>937
わけわからんな
940937:02/12/27 22:26
>939
ゴメソ。・゚・(ノД`)・゚・。

朝、お弁当と朝ご飯つくって、ワイシャツから靴下まで準備して
見送りまでしてるのに虚しかった・・・。
941名無しさん@HOME:02/12/27 23:46
結婚しない男スレ1000突破祝い!
新スレたててよろ
943名無しさん@HOME:02/12/27 23:47
>937
こたつで寝ると風邪ひくよ。
944名無しさん@HOME:02/12/27 23:50
こたつに肩まではいるのはおばさん?むしろ子供みたいだ。
私はこたつでよく寝るけど、風邪引いたことないんだよなあ。
よく親に、風邪引くからと注意されたけど。
945名無しさん@HOME:02/12/27 23:51
汗かくからね
946名無しさん@HOME:02/12/27 23:57
コタツが嫌いです。汚いイメージ。
旦那は好き。いつも購入でもめる。
947名無しさん@HOME:02/12/28 00:20
うちコタツない。
買うと私が動かなくなるから。
948名無しさん@HOME:02/12/28 00:24
>>937
そんなことまでやってやるから
贅沢になってわけのわからんことまで言われるのよ
布団に入ったまま行ってらっしゃいする妻より
どれだけいいか・・・と思うけどね。私は
949名無しさん@HOME:02/12/28 08:12
>948
そんなことまで・・って?
950名無しさん@HOME:02/12/28 08:15
>>948
???
951名無しさん@HOME:02/12/28 08:45
948さんじゃないけど
>ワイシャツから靴下まで準備して
これが「そんなことまで」なんだと思います。
自分の着るものを妻に用意させる赤ちゃん夫が世間では普通なの?
952名無しさん@HOME:02/12/28 12:53
貯金額を教えてくれないのが嫌。
昨日聞いたら「200万はあると思うよ」と言っていたけど・・・。
実は内緒で10月に残高照会を見てきた。その時は90万しかなかった。
手取り40万で20万を生活費として貰っている。
生活費を増やして欲しいわけじゃなく、ただ幾ら貯金できているのかを
知りたいだけなのに誤魔化される。
競馬に50万使っても怒らなかったじゃん。ただ知りたいだけなのに。
953名無しさん@HOME:02/12/28 12:57
>951
夫が用意させているのか、妻が自主的に用意しているのかはわかんないよ。
954名無しさん@HOME:02/12/28 13:02
>>950
次スレよろしくー
955名無しさん@HOME:02/12/28 13:04
>953
どっちでも同じことかと。この場合。
>>952
他に定期とか株があるのかも。
デモナーおせっかいだけど
しゃれにならなくなるからギャンブルはやめさせたほうがいいよ。

て、素直にやめるダンナ族はいるのか?
957名無しさん@HOME:02/12/28 15:19
多分、明日おせちの買い出しに旦那と行くんだけど、
帰ってきたら近距離別居のトメに「お持ちできてる〜?」って電話すると思う・・・。
そして、29日か30日に旦那実家に「行くぞ」って私も一緒に行かなきゃならない羽目に・・。

餅ごときで旦那実家に顔出さなきゃならないのかよ。
どうせ、2・3日後には挨拶に行かなきゃならないんだから、
餅ぐらいなら一人で取りにいけや、旦那!
958名無しさん@HOME:02/12/28 15:48
今日は一緒に外出しておいしいモノ食べようって話していたのに
馬鹿ダンナ寝やがった。明日馬鹿ダンナ友達と遊びに行くから
今日だったのに。嘘つき!
私も同じようなことあったー!>958
深く静かに怒っていたら、途中で気づいて真っ青になってた。
960名無しさん@HOME:02/12/28 19:59
>957
うちも、おせちだけ貰いにいくよ〜31日。
買えば何万もするものをただで貰いに行くんだから
文句言っちゃいけないのかもだが、
どうせその日は年越しそば食べるまで(つまり年越しまで)帰れない。
眠い目こすりながら車で帰って事故らないかっていつもヒヤヒヤするよ。。。
そして翌々日にはお年始・・・(--)
ってこんな愚痴を私が一言でも言おうものなら
離婚もされかねないほど怒る旦那。
31日ぐらい一人でいってくれんかなー。
961名無しさん@HOME:02/12/28 20:22
>960
そんな実家マンセー(まさかマママンセー?)なウザ夫…
余程愛があるのね…トリアエズ(-人-)オガンデオキマショウ
服に関して全く無頓着な所
別にブランドマンセーでいろとは言わない
ただ、ライトオソ1900円の長袖シャツを
「高い!こんなに欲しくない」
というのはどうにかしてくれ。と…

年末調整でいくらか戻ってきたから
奮発して服買ってあげようと思ったのに
有難みのない男は嫌だ
963名無しさん@HOME:02/12/28 21:34
ほとんどしゃべらない。つまんない。
いつもこっちから話し掛けてる。
話をふっても、簡潔な返事ばかりでそこから話がひろがらない。
試しに自分から話し掛けなかったら、家の中がそりゃあ静かでしたわ。
ひょうきんな夫をお持ちの方、家が明るくていいですね。

964名無しさん@HOME:02/12/29 09:09
ウチの夫、ひょうきんなんだけど、
「女子高生とメールしたい。」「めぐみの乳がいい。」(私はAカップだ。)
「女子高生はどんなパンツはいてるのかな。」「恋がしたい。」
「辻ちゃん、レ○プしたい。」など毎日言う。
それだけに飽きたらず、全てにおいて私の意見を求めてくる。
おかげで私はいつも機嫌が悪い。
965名無しさん@HOME:02/12/29 09:52
>>963
マジれすすまそ。
参考にしていただければ...

まず、話さないダンナに話させる方法ですが、
話をする時に、ダンナの興味が無い話をふってませんか?
男にとって興味が無い話、結論が出ない話ってのは苦手なので
ダンナの趣味の話とかで、話題を振ってあげると、よさげと思われます。

それと...
誰しも一人でいたいときもあるので、すこしは一人にしてあげるのが
良いかと思われます。

...余計なお世話だったら、ごめんなさい。
>964
あなたにやきもち妬かせたいんじゃないの?
>>964
毎日はウザいよねー。
特に「レ○プしたい」なんて冗談でも口に出すやつ最悪…
968名無しさん@HOME:02/12/29 17:41
私の実家に行く時うちの旦那は家の中に入らないで
車で待ってたりパチンコに行ったりします・・。
友達に相談したら友達の旦那さんは奥さんの実家に今まで行ったこと
ないし、用事があったらFAXで連絡するそうです。
うちだけだと思ったら意外とこういう旦那さん多いみたいですね・・?
誰かが来ると必ず私に応対させようとするのがイヤ。
勧誘も多いので、やりとりをそもそもしたくない。
無視してると「用事だったらどうするんだ」
そんなに気になるなら、自分が出ろよ!
イヤなんだよ、勧誘と会話するの。
しかも、毎回必ず私が行かされるのも、イヤなんだよ!
970名無しさん@HOME:02/12/29 18:59
風邪で3日前からせきがひどく、きのうも店で(自営業)「お客さんと話し出すと
せきがとまらなくなって困るわ〜」と言ってて、今日さらにひどくなったので
店にでずに寝ていたら旦那から電話があり「あれ?声変だね。風邪?」
「はあ?」
あんたいったい誰?と言いたい。
いやマジ早く死んで・・と心から思ってるのです。
971名無しさん@HOME:02/12/29 19:35
妊娠発覚当時から全く思いやりを態度に出さなかったダンナ。
口では「気をつけろ」等は言っても金銭、家事等の労働奉仕に
関わるところは完全に無視。
何度話し合っても、泣き叫んで訴えても変わらなかった。
臨月に入った今も全く変わらず。
実家は遠く、義理親もダンナと同類で当てにならず、
出産、産後は1人で乗り切らざるを得ない状態。
出産補助休暇と有給で産後一ヶ月休みを取るつもりのダンナ。
産後、私が大変な思いをしてベイビィの世話、家事をしていても、
きっと一日中読書とテレビでのんびりと過ごすんだろう。
何度も離婚を考えたが、生まれてくる子の事、生活費等諸々に
引き止められた。
小梨共稼ぎ時代は気にならなかったダンナの勝手、我侭が
今こんなに辛く思えるとは…失敗しました…
972名無しさん@HOME:02/12/29 20:51
>>968
うちの夫も私の実家嫌がるけど、さすがに挨拶くらいはするよ。
何かされて縁を切ったわけではないのなら
たまに顔をあわせて話をするくらいは礼儀のうちだと思うけど、どうよ。
973名無しさん@HOME:02/12/29 20:56
>971
産後、旦那変わってくれるといいねぇ。
>>971
うちの夫もそんなんだったけど、「気をつけろ」すら言わんかったな…
そんなもんで私は
「可愛い子供は私がひとりじめ!」という考えで乗り切りました。
夫については世話いっさいしませんでした。
何か怒ろうとするなら「子供が泣いちゃう!黙ってて!」で済ませた。

現在産後7ヶ月、だいぶ楽になってきたので
「あの時は産後鬱でー。あなたが何もしてくれなかったから。」で
済ませて仲良くしています。
新スレ立てました。

離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041220670/
976名無しさん@HOME:02/12/30 23:25
俺は、こんなに頑張って毎日クタクタになるまで仕事してるんだよ
オマエらが楽できるのも俺のおかげなのに感謝の気持ちも見えない
 ↑こんな感じの態度で休日を一日過ごされる私
旦那の仕事が忙しくて疲れてるのに私は体を心配したり、旦那の好物を夕飯に出したりと
ちょっとした事しかできないけど感謝の気持ちを表してるのに気にしてもくれない。
ケコーン前はストーカー並の勢いで口説いてきてこんなに優しい人ならばと思って結婚したのになぁ
なんか寂しいなぁ…
977名無しさん@HOME:02/12/30 23:46
>>976
うちも同じだよ〜。
寂しいと思うとつらいしストレス溜まるので私はもう諦めました。
何の期待もしないし もうどうでもいいです。
お給料さえ持って来てくれればね。
978名無しさん@HOME:02/12/31 00:36
>お給料さえ持って来てくれればね。

 ↑禿胴w
979名無しさん@HOME:02/12/31 00:49
元旦に私の親戚の家に行くって事に乗り気じゃない。
元旦くらいゆっくりしたいとか言うから“じゃあ私と子供だけで行ってくるあんたは用事でこれないっていっておくわ”と言うと、
“体裁がど−のこ−の”とか言う。
私としては年に数回しか会えないから正月ぐらい顔だしたいのに…
でもゆっくりしたいとか言っておいて歩いて五分の距離の友人の誘いには乗るの!!おかしくね−?
もう二度と会えなくなるわけじゃあるまいしたまには断れよ…! なんか言ってる事矛盾しててキレて喧嘩しちまったよ…
あ−むかつく!
980名無しさん@HOME:02/12/31 01:14
>979
体裁なんて考えずにお互い好きなようにすごしゃいいのにねえ。
でも私旦那がいないほうが・・・って思うときあるけどなあ。
自分の親類や友だちに会うのに旦那が来ても話したいことも
話せないし、逆の場合だってあるだろうに・・。
うちは「家族ですごす日」というのを決めてあって、それ以外は
たいていそれぞれ自分の都合で動いてるよ。
981名無しさん@HOME:02/12/31 01:25
子供が生まれて、子供と共にはじめての年越しなのに
いつもの飲み友達と飲みに行くとか言う。

かなり今、離婚という言葉が頭の中を回っている。
同居のジジィもウザいしな。
982名無しさん@HOME:02/12/31 04:10
うざうざ
983名無しさん@HOME:02/12/31 08:05
現状ではまだ離婚するほどでもないけど、夫の要求がうぜぇぇぇぇっ!!
夫が私に何か要求する時は、思いついた事をその都度言うだけなので
本人は全く気付いていないみたいだけど、夫の要求を全てまとめると
「寝るな。もっと働け。俺は家事一切しない」ってことになるので
無理なんです。私はロボットじゃないのよ〜♪
とりあえず年明けから「もっと働け」だけ承諾しようと思っています。
夫の出方によっちゃ〜、一人になることも考えているからね。
その後もグチグチ言ってくるようならこのスレにはいれなくなるわ。
来年1年間は待ってあげよう。
984名無しさん@HOME:02/12/31 09:41
Yシャツのポケットに入ってたフーゾクの名刺の言い訳が
「いたずらされた」だってさ。
二日後のとってつけたような言い訳は信じがたいよ。
今年はおせち、つくりませ〜ん♪
985名無しさん@HOME:02/12/31 10:36
何も言わずに一人で仕度を始めて、自分だけ準備し終わってから、
「行くぞ」
どこ行くんですか?
それよりも何も聞いてないから、準備なんてしてません。
ご飯作ったのに、食べないんですね。

本当は今日私の実家に私だけ帰省する際、旦那が送ってくれると言っていましたが、
私一人で電車に乗って帰ります。
お前はママンと過ごせ。
986名無しさん@HOME:02/12/31 11:25
私がオットの私物を片付けようと手をつけようもんならマッハでとんできて
「あ、あ、これはボクがやるから。(さわるなゴルア!オマエには判らんだろ!)」
ってな感じなのに、
私の私物に関しては勝手にさわりまくり。自分の都合のいいように
整理しまくり。本や洋服の位置が全く変わってて「ええ?!」って事も何度か。

あのなー、確かにオマエのほうが整理上手だし効率もいいけど、
私は私のものを好きな様に好きなところに収めてるんだっ!!
「自分のやることは間違いナシ、オマエのやることはフウ・・・(呆。」
みたいな態度はよせ。いつかオマエの私物勝手に捨ててやる。

987名無しさん@HOME:02/12/31 13:04
ちょっと着ただけの服を椅子にためこむのがイヤ。
室内で温度調節用にちょっとはおるような上着とか靴下類。
脱いでほったらかして、それを忘れて新しいの出してきて
また脱いでほうったらかし…を繰り返して堆積みたいになってる。
見かねて片付けるなり洗濯機にいれるなりすると
「それあとで着ようと思ってたのに! すぐ手の届くとこにわざと置いてあるのに!」って怒る。
でも絶対嘘。忘れてるだけ。こないだは靴下7枚も堆積してやがった。
>>975
に新スレ誘導されていますよ。