離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
まだまだいくぞ!
2名無しさん@HOME:02/08/29 23:39
3名無しさん@HOME:02/08/29 23:42
新スレありがつ、1さん!
4名無しさん@HOME:02/08/29 23:44
全スレ>>976さんがなにげに
心配なのだけど。
5名無しさん@HOME:02/08/29 23:46
>4
私もです。
ご主人に殴られて痣ができちゃった奥様ね。
落ち着いたら降臨願いたいなあ。

あと、マイセン奥様は降臨されたのでしょうか・・・
6名無しさん@HOME:02/08/29 23:48
>>4>>5さん、心配かけちゃいましたね・・・。
大丈夫です。旦那はさっき帰ってきましたよ。
でも反省してたみたいです。しかも、うんこに気づいてない(w
このまま明日クリーニングに出そうと思います。
7名無しさん@HOME:02/08/30 00:00
>6
安心いたしますた。

なぜうんこに気づかないのだ・・・?
8名無しさん@HOME:02/08/30 00:02
殴られたのぉ〜?
そりゃ、スレタイ外れてないか?
9名無しさん@HOME:02/08/30 00:04
>6
ヨカッタヨカッタ

うんこはコロコロうんちなのだろうか、やっぱり・・・。
10名無しさん@HOME:02/08/30 00:26
安心したけど・・・

ウン子、スーツのドコに入れたんだよ〜(w
976さん=殴られて痣できた奥様、 なのに
殴られた仕返しにうんこをスーツに仕込む奥様 のイメージの方が鮮烈になってきた・・・(汗
(ゴメンネ!旦那様反省してくれてヨカッタネ!)
12名無しさん@HOME:02/08/30 08:09
新スレ上げ。
13名無しさん@HOME:02/08/30 10:47
夫に隠し預金(ケコーン前に貯めてたやつ)の金額がバレてしまいました。
定期の満期の明細(銀行が送ってくるやつ)を台所のテーブルの上に出しっぱなしに
していたのを忘れていて見られた。(昨日はバタバタしていたのでケロと忘れてた)

独身時代、質素な生活をしコツコツ貯めたお金。
ウチは実家の親も貧乏だし、夫の親も貧乏、
私の貯めたお金は彼らに吸い上げられてしまうのだろうか?
また、夫は今までどおり真面目に生活費を入れてくれるだろうか?

不安で不安でたまらない。
自分の精神衛生上、パーと使ったほうがいいと思うのだが
倹約グセが身についてしまっているので何に使っていいのかもわからない。

皆さんだったら何に使いますか?
14名無しさん@HOME:02/08/30 10:48
>13
再び定期。
15名無しさん@HOME:02/08/30 10:50
>>14
禿どう。
1613:02/08/30 10:56
悲しいかなお金のため方は知っているのですが、使い方を知らないのです。
なんせ親がドキュで借金してでも美味しい物を食べ高級な服や車を
購入するような人たちだったので、彼らを反面教師として育ちました。

このままだと「ウワァァァン、親が夫が私のお金を吸い尽くす〜」
(実際そうなると思う)可能性が高いので、自分のためになる
上手なお金の使い方をしたいと思います。
マジレスお願いします。
17名無しさん@HOME:02/08/30 10:57
じゃ、いくらあるんですか?
マジレスするから教えて下さい。
50万と500万では答えも違うと思うし。
18名無しさん@HOME:02/08/30 10:57
http://netshops.mariansela.com/service/shopping/life-up/life/index_life2.html

女性専用商品、若返り必須アイテムなどいっぱい。
男性専用商品も満載!バイアグラ・男性不能治療薬・勃起促進剤・薄毛治療薬ロゲイン等。
処方箋不要。
1913:02/08/30 11:01
正直言いますね。
1000万です。
で、夫にバレたのは500万。(ウチ500万はネット銀行に預金)
500万しかバレてないとはいえ、私が他にも口座持ってるのは
夫も知ってるので、昨日の500万がバレた時点で夫は
「もっとあるはず」って感ずいてると思います。

はあ・・・。
20名無しさん@HOME:02/08/30 11:03
このスレだったと思うんだけど、
毎日弁当作ってるのに夫は女と昼食、実は弁当は同僚にあげてたっていう旦那さんいたよね?

さっき、不治の答えてちょーだいって番組で思いっきりぱくってた・・・
21名無しさん@HOME:02/08/30 11:05
>19
また定期にして下手に下ろせないようにしたら良いんじゃないかなあ。
22名無しさん@HOME:02/08/30 11:07
一千万かあ。
自分の老後の為に取って置け。
2313:02/08/30 11:11
一番不安なのは夫が「オマエ金あるじゃないか」などといって
生活費を好きなように使うのではないかということです。
高級車を購入したりとか・・・。
昨日話し合いをした時点では「大丈夫」って言ってましたが
信用できないんです。(浮気されかけたことがあったりしたので)

で、信用できない状態で悶々としながら生活するのも苦しく
仮に夫は大丈夫でもドキュ実母にこの先むしりとられる可能性が
高い。

社会人になってから自分のためにお金をパーと使ったことがないので
自分のために使いたいのです。
2413:02/08/30 11:14
>22

そうなんです。 自分の老後のためかもしくは住宅購入のため
と思っていました。
で、そのときまで誰にも知られずに・・・と思ってました。

でも、バレてしまいました。
25名無しさん@HOME:02/08/30 11:15
エステは高いよ。どう?
物で残さない方がいいならね。
ハウスクリーニング頼むとか。ホテルでランチとか。
26名無しさん@HOME:02/08/30 11:17
別れた方が良いのでは・・・。
一千万で当座を凌ぐとか・・・。
27名無しさん@HOME:02/08/30 11:18
>19
5年か10年絶対動かせない商品に投資。
家があるなら、繰上げ返済(もち自分名義にする)。
どうしても使わねばならないなら、
ハリーウィンストンで500万の指輪を買う、
夫婦で豪華旅行一人100万以上のツアーに申し込む、車を買う、なんてどう?
今後は見せ通帳を作り、これしかないってフリをする。裏通帳でしっかり貯金。

でもさぁ、結婚前の妻の資産を自分の物として使いたがる人って
一体何者?って思うんだけど・・・普通じゃないよ。
2813:02/08/30 11:21
>25

エステいいですね・・・。
マジで整形でもしようかなと思っています。
あと八重歯があるので歯の矯正とか?

隠し預金がバレた奥様ってあんまりいないのかな?
みんなどうしてるんだろ?
29名無しさん@HOME:02/08/30 11:28
>>27
完全に胴衣。

> でもさぁ、結婚前の妻の資産を自分の物として使いたがる人って
> 一体何者?って思うんだけど・・・普通じゃないよ。

そだよね。最初、それが理解できなくて(今もあまりできてないけど)13さんは
何をそんなに心配してるんだろう、って思っちゃったよ。

どうせ使いきっちゃう腹決めたんだったら、ハイリスクハイリターンなものに
投資するってのもいいんじゃないかな。
3013:02/08/30 11:28
>27

ハリーウィンストンかあ。
店入ったこともないなあ。(w
ティファニーとかはたまに見に行きますが(あくまでも目の保養)

説明不足でした。
夫は「使ってやる」って雰囲気は今のところないです。
昨日も「おまえの金をあてにするわけないだろ!」って怒ってましたから。
ただ浮気未遂事件で嘘を平気でついた実績があるのと、
基本的に車がすきなのと、悪徳商法に騙されやすい人(夫)なので
とっても不安なわけです・・・。

まあ、もっと怖いのが実親(母)にバレることなんですけどね・・・。
31名無しさん@HOME:02/08/30 11:49
>>30
それだけ揃ってれば不安になるわな。
本当に大丈夫なのか?
腫れてあざが出来るくらい夫に顔を殴られたんでしょ。
しかも原因は「オムツ替えて」と言った事。
そんな夫でいいのか?スレタイ外れて度が過ぎてるよ。
前スレには子供を殴ったヤツまで出てきたし。
ネタもあるだろうけど、寒気がするわ。
33名無しさん@HOME:02/08/30 11:56
>>28
隠し預金あるけど、旦那にバレても別になんともない。
「あるんだ。いいねー」くらい。
多分それが普通の家かと…
34名無しさん@HOME:02/08/30 13:34
>>13
あなた自身の老後のために
しっかり持っといた方がいいと思う。
それも絶対にあなたの名義でね。
せっかくコツコツ貯めたお金を
無理に散財しちゃうことないよ。
別に老後じゃなくても、本当に使いたいと思った時に
パーッと使えばいいとオモフ。

うちも隠し預金あったけど、
私が株でシパーイして大損(w
こんなことなら家のローンを一部でも繰り上げ返済すりゃよかったよ。
35名無しさん@HOME:02/08/30 13:41
結婚前に私にも一千万以上あったけど
マンションのローンに充てた。
でも13はもっと夫を信じていいと思うけど......無理か......
36名無しさん@HOME:02/08/30 13:47
>>13
余計に再び預金を勧める。
暫くたって旦那にあの金どうしたって言われたら
「株ですった」と泣いてみせればいい(落ち込み雰囲気を作っておいてさ)。
その口座から新たな口座に現金でおろしてから何ヶ月か、何回かに分けて
振り込みなおして定期に。
周囲がそれならなおさら現金は持っておいた方が良いよ。
ネットバンクの方も更なる隠し口座に移すことを勧める。
100万位残しとけば大丈夫だと思う。全部取られるよりまし。
37名無しさん@HOME:02/08/30 13:54
>36
株ですった、いいね。
とりあえず500万は10年の国債とか買ったら?
ムリに使わずそうしなされ。
ネットバンクもシティとかにしたらどうだろうか?
国内の銀行より、イメージだけどばれにくそう。
38名無しさん@HOME:02/08/30 13:56
家を買うときに奥さん名義分も入れたほうが税金安くなることあるよね。
ただ、奥さんの名義ってなかなか認められずらいんだけど
(ケコンしてからの貯金は夫婦共同財産ていうことで)
ケコン前の奥さん名義の貯金は、すんなり認められる。
「その時のためにとってある」って言ってもダメなの?
内心「リコンした時のことを考えて」って思ってたとしても
そういうふうに言えば、いいような気がするんだけど。
ちなみに、旦那さんのケコン前の貯金はどうしたの?
39名無しさん@HOME:02/08/30 13:57
株......
私が夫なら信じられない。嘘だと思うだろうなあ.....
40名無しさん@HOME:02/08/30 15:33
>>13
何でそんなに心配なの?
現金をタンス預金してるわけじゃないでしょ?
印鑑・カードもちゃんと自己管理してるでしょ?
もし夫が妻の預金を当てにして、使わざるを得ない状況にしたとしたら
(借金とか、給料を渡さない等)その時は放置・離婚したらいい。
借金なんて妻に払う義務ないよ。
41名無しさん@HOME:02/08/30 15:36
全てにおいてアフォな所
外食してる時、店内をキョロキョロ見回して落ち着いて食事しない所
42名無しさん@HOME:02/08/30 15:43
>34
そうですよね、持っておいたほうがいいですよね。
>35
信じたいのですが、信じることができない。
これが一番の問題な気がします。苦しいです。自分が・・・。
>36,37
これは頂き!ってしたいのですが、ウチの場合無理です。
夫の父親が株で大損して寝食潰してますので、結婚前に
夫と「株とギャンブルにはお互い手を出さないでおこうね」って
約束しましたから。
>38
やはり家が無難なのかなあ。
でも自分のためだけに一度使ってみたい気もします。
>40
子供の頃、貯めたお小遣いを親に取られてました。
ドキュ親だったので・・・。だから取られないかとビクビクする
クセが抜けなくて。はあ。

皆さんアドバイスありがとうございます。
43名無しさん@HOME:02/08/30 15:57
結婚前の貯金の話に便乗。

一人暮らしでボーナスもこつこつと貯め、結婚する頃には500万円ちょっと貯めた私。
一方、パパンママンとずーと同居、自営で小遣い程度の給料しか貰ってない旦那は
ママンが作ってくれた定期預金30万円、ママンが知らない間にやってくれてた定期積立100万円。
しかしその定期積立も、満期になって普通口座に入れてもらった途端、口座のマイナスを
消すために半分消えた。
披露宴は旦那は親が、私は自分が出した(旦那も義両親も私の親が出したと思っている)。
今住んでいる所は駅まで遠く、近所に何もないので車が欲しいのだが、
そんなわけで車が買えない。
私の貯金を出せばいいんだろうけど、それもなんか癪。
ついでに私の貯金は30万円ちょっとと旦那には申告してある(笑
44名無しさん@HOME:02/08/30 16:12
>>43
ずぇったい自分の貯金は崩さない!
専業だろうが兼業だろうが、ケコーン後の収入は夫婦2人のものに
なっちゃうもんね。
自分だけの貯金はケコーンしてる限り二度と出来ない。
うぅ、貴重だわ。
私もハッキリした額は言ってない、聞いてもこないしねー。
「そんなに無いよ」と言ってある。
45名無しさん@HOME:02/08/30 23:32
うんこ奥(w、その後だいじょうぶか?
もちろん、スーツが、だ!(w
46名無しさん@HOME:02/08/30 23:35
ああ!うんこ奥です・・・。
すみません、連絡遅くて。

もちろん大丈夫だと思います、今クリーニング中。
うんこのことは秘密です。
仕事中は、上着は脱いでるらしくきがつかなかったみたい。
おっこちなくて、良かった。
47名無しさん@HOME:02/08/30 23:37
>>46
うんこってだれのうんこ?
(読んでなくて)
48名無しさん@HOME:02/08/30 23:48
おー、うんこ奥!
あなたも心配だったけど(殴るなんてねえ)
その復讐法がびっくりしました。
イイ!
私じゃ、考えつかない。せいぜい家を飛び出す、とか。
49名無しさん@HOME:02/08/30 23:58
とにかく忘れっぽいのが嫌。
っていうより人の話しをちゃんと聞いてない。
自分がきちんと聞かないくせに「聞いてない」
とか言うし。うんざり。
50名無しさん@HOME:02/08/31 00:12
>>49
うちもまったく同じだよ・・・。
そんなに忘れっぽくて、仕事に支障ないのか聞いたら
「仕事のことは 細かい事まで全部覚えてるから大丈夫」なんだってさ。
要するに、私の話=どーでもいい事=忘れても良し、だと
判断されてるみたい。うちの場合ね。
51名無しさん@HOME:02/08/31 00:17
>>50
49ですが、私も「仕事は大丈夫なのか?」って
聞いたよ。そして50さんとこと同じ返事でした。
しかし、先月リストラにあいますた。
私は密かに忘れっぽさも災いしてると思ってる。
52名無しさん@HOME:02/08/31 00:19
うちのも忘れっぽいけどさ…
前、休日に

「 昼 御 飯 ま だ ? 」

って食後に言われたときは寒気しました…
私の固まってる表情見て向こうも「あっ!」ってカンジで固まってたけど。
離婚したいほどじゃないけど、キライじゃないけど、怖かった…
53名無しさん@HOME:02/08/31 00:22
アルツ?
54名無しさん@HOME:02/08/31 00:22
単に口癖みたいな感じででただけでは?
5552:02/08/31 00:29
いや、この瞬間はホントにボケてたみたいです…自分でも恐れてた。
キライじゃないけどコワイと書きましたが、5,60年後だったら(以下略
56名無しさん@HOME:02/08/31 00:47
前途多難かも・・・
57名無しさん@HOME:02/08/31 00:52
んーでも、何かしようと思って2階に行ったら
何をしようと思ってたのか忘れる事なんてよくあるなあ
58名無しさん@HOME:02/08/31 00:57
昨日何を食べたのか思い出せないのは問題ないが
食べた事を忘れるのはボケの始まりよ。
59名無しさん@HOME:02/08/31 00:59
>>57
その程度のことじゃないから(以下略
6057:02/08/31 01:01
そうかなあ?
61名無しさん@HOME:02/08/31 01:02
>>50
うちもあんまりひどいから「仕事にに支障ないの?」って聞いたら
旦那、激怒致しましたわ…。
こりゃ申し訳なかったと思ってたんだけど実は旦那仕事のミスが
多くて残業してる事が判明。
他の社員はみんな帰っちゃうのに旦那は自分のミスのせいで遅くまで
残業してたんだよね…。
別に大出世して欲しいとは思ってはなかったけど平均以下の旦那に
ちょっとガッカリしました。
ごめん、旦那。
62名無しさん@HOME:02/08/31 01:03
>>57
そんなん別に気にする必要ないよ。
子供だってそういう事あるもん。
6350:02/08/31 01:47
>>49.>>61
うーん、やっぱり仕事に支障がないはず無いですよね・・・。
忘れっぽいことは同僚からも指摘されてるらしいんで、
仕事だけが完璧って事はないだろうと思ってましたが。ハァ・・・。

にしても、どうでもいい事(モー娘。の新メンバーの顔とか)は覚えてる癖に
舅姑への伝言とか、私が頼んだ事はほぼ100%
忘れられてますわ・・・鬱。
64名無しさん@HOME:02/08/31 01:51
忘れた事や脳内変換したことを認めないってとこが嫌。
最近は子供がジャッジしてくれるから良いんだけど。
小4の子供は心配顔してるが、高1ともなるとニガワライ
65名無しさん@HOME:02/08/31 01:58
>>64
もしや旦那さんは
立場が悪くなると言ってもいない事を言ったと言い張り
そのうち脳内では本当に言った事になってしまうタイプですか?
6664:02/08/31 03:00
>65なんでわかるんですか?
それに私が言った事がいつの間にか自分が言った事になってたり
記憶違いがひどいんです。
旦那経由で友人に話す事はチェックして間違いを正さなきゃいけないし
ことわざとかはまず正しく使えた試しがありません。
私は2度もことわざ辞典をプレゼントしたほどです。
ってゆーかことわざ使うな!
67名無しさん@HOME:02/08/31 03:11
私の薬を勝手に飲むとこが嫌い
夫婦で腰痛持ちで、薬をもらうためには、痛い注射をしなければならない
なるべく使わないように、でも痛い時に安静にできるように処方された鎮痛剤
ギリギリまでガマンして、さあ飲もうと袋を手に取ると
カラカラっと中身のない薬シートが出てくると怒りに震える
夫も同じ薬を処方されてるとはいえ、欲しければ自分で医者へ行け
私が元気で夫の具合が悪く、尚且つ薬がない時
「病院行ってこいよ」と言う時もムカツク
もう手術して、薬いらない体になろうかな〜
68名無しさん@HOME:02/08/31 04:58
>>64-65
まさにうちの旦那がそれです。
言ってもいないことを「言った」とか、間違っている事を正しいと
言い張ることは日常茶飯事。
それが旦那の脳内では「間違いない」と本気で思っているのか、
それとも実は気付いているけど引っ込みがつかないのか、わかりませんが。
どっちにしても嫌気がさします。お陰でしょっちゅうケンカ勃発。

それともう1つ。
いつも会話に主語がないし、何でも「アレ」で話す。
今日も出かける時に、「アレ出しっぱなしでいいの?」と隣りの部屋から
言ってきたので、私は仕事をしながら「アレって何?」と言ったら
「アレだよ!出しっぱなしでいいのかって聞いてんだよ!」
「だから出しっぱなしって何の事?アレって何!?」
「アレだっつーの!洗濯物出したまま行くのかよ!!」
もう最初から洗濯物って言えよ…せめて1度聞き返したら言い直せよ…。
万事こんな調子な上、すぐ切れ口調になるのでホント疲れます。。
69名無しさん@HOME:02/08/31 05:07
アンタさぁアンタのせいで私の機嫌が悪くなるの当然でしょ?
なのに逆切れって何なわけ?
アンタ自分のした事分かってんの?
散々傷つけてプライドずたずたにされてさー
それなのにアンタはなに?
ちょっと普通に接するとすぐにいつもどおり甘えてこようとする。
むっかつくんだよねーそういうとこ。
マジで一回氏んでくれない?
70名無しさん@HOME:02/08/31 08:27
>>68の旦那は長州力ですか?
71名無しさん@HOME:02/08/31 09:22
私の学生時代の男友達、結婚前に旦那にも紹介して何度か飲んでる。
今じゃ旦那の方が気が合うのか、仲良くて飲んだりしてる。

でも私がその男友達とメールしたり、うちに来た時(呼ぶのは旦那)
私としゃべってたりすると、
「お前あいつ(その男友達)と付き合ってたんじゃないの?」とか
言い出して勝手に機嫌悪くなる。じゃあうちに呼ぶなよ!

中学の同窓会も男が来るから駄目。高校も大学も駄目。

私に男友達がいて気にくわないんだったら自分も女友達と
二人で飲みに行っておごったりするなよ!
「女と二人で飲みに行って何が悪い、俺の稼いだ金だろ」って、
本当むかつく。言うと喧嘩になるからもう黙ってるし、どうせ嘘なら
誰と飲みに行ったかなんて聞くのもやめる。
こっちは乳児と二人で家で待ってるんだよ!

愚痴スマソ…。誰にも言えないからここに書いちゃった。
72名無しさん@HOME:02/08/31 09:32
>67
同じ薬とはいえ他人の処方薬は飲ませない方がいい
医者からも説得してもらいなよ
どっちにとってもよくないよ
73名無しさん@HOME:02/08/31 09:33
うちも「あれ」男。嫌なのはいちいち「あれって何?」って聞かなきゃいけない
こと。自分の頭の中身はわたしも同じと思っているのだろうか。
最初からわかるようにいえよ。
「あれは出しといた?」を「〜の手紙だしといた?」って言えば「うん、出しと
いた」で済むわな。
74名無しさん@HOME:02/08/31 09:36
子供(乳児、6ヶ月)が横でギャンギャン泣いていても
シカトしてパソコンしてるところ。

その結果、子供に人見知りされて旦那が抱っこすると泣き出すようになり
「どうせ父親なんて」とすねるところ。
75名無しさん@HOME:02/08/31 09:37
遅レスになるけど、ケコーン前の貯蓄がある奥様方。(特に>>13さん)
貯蓄の使い道、旦那には「自分の親が将来介護状態になった時の
為の資金」と言っておきましょ。(あくまでも旦那の親の介護費用では無い)
>>64
65です。アヒャヒャ!やっぱうちの夫と同じですか。
夫「言った!」私「いや言ってない!」で揉める事が多くてげんなり〜
小型レコーダー装着して暮らそうかな・・・・・・
メモ作戦は失敗に終わりました。「そんなもの後からいくらでも書き替えられる!」
と言われたよ。上書き保存してるのはちみの脳内だけだろ・・・・・・
77名無しさん@HOME:02/08/31 10:33
出しっぱなしが嫌。
麦茶も牛乳も冷蔵庫から出しっぱなし。
コップも一日何個使えばいいんだ!
人がせっせとかたづけた漫画本も
また本棚から出して出しっぱなし。
CD−Rだって整理したのにエロゲー探しで
また出しっぱなし。
お前がいたら永遠かたづかないんじゃ!
78名無しさん@HOME :02/08/31 11:53
自分で勝手に食べるのは構わないけど
使った食器や鍋とかをそのままにするところが嫌。
しかも、普段使いのモノで無く わざわざ食器棚の奥から
引っぱり出して使いやがる。




>74
おいらの前夫のようだ・・・
挙句の果てには「俺の子とは思えない」だとよ!
80名無しさん@HOME:02/08/31 12:27
>>68,73
うちは「アレ」すらありません。動詞のみです。
話の流れで察することが出来ない私がアフォなんだそうです。

「話の流れで」と言っても、どうつながってるんだか
奴にしかわからないんだもん。
81名無しさん@HOME:02/08/31 16:53
うちは、主語・述語はありますが話が飛びます。

週末何しようか?という話をしていたのに、
「でもやっぱりさー、スーツ買うんだったらああいう二着セールみたいなのもいいんだよな。」

…何言ってんの?と聞いたら
週末何しようか→外食でもするか→その前にぷらっとデパートでも見るか→
そういえばスーツ新調しようかと思ってた→こないだ2チャンのどっかの板で、
「紳士スーツ二着イージーオーダーセール」みたいなデパートの催しで売ってるスーツは
意外に悪くないという情報を見た→そっか、デパートいくならそのセール行ってみたいカモ

という流れだそうです。
まさに風が吹けば桶屋が儲かる。
82名無しさん@HOME:02/08/31 17:11
今日私の誕生日なのに「晩御飯は適当でいいよ」だと
今日ぐらい楽させろ。
夜中ずっとエロ画像見て、日中昼寝ばかりすんな。
もうすぐ二人目出てくるんじゃ、チョトぐらい気ぃ使え。
前駆陣痛が来てるのに笑うな。よけい痛いんじゃ。
83名無しさん@HOME:02/08/31 17:13
>>82
ピザでも頼んで楽すれば?
サイドメニューと組み合わせればパーティーぽくなるじゃん
84名無しさん@HOME:02/08/31 17:48
「今日はごちそうにしよー」
って言葉も諸刃の剣だね。
買い物して作るのは一人しかおらんし・・・・・。
自分が楽しいことだけ「俺に頼れ」と言うところ

朝の子供のぐずりには「朝、子供に起こされるのが1番辛いよぉ」私に渡して2度寝
私はあんたの朝飯作ってんだよ!

私用のデジカメ(旦那のmyデジカメには触って欲しくないんだってさ)買い出しには適当に買うとの
私の言葉に「なんでいつも独りで頑張っちゃって俺には頼ってくれないのかな?」

説教すんな ヴォケ 
辛いことを手伝ってくれないから他のことも相談はせんのじゃ!!
>67
薬、隠しておきなよぉ。それじゃダメなん?
67が痛いの、かわいそうだヨー。
私も腰痛もち。
87名無しさん@HOME:02/08/31 21:18
茶碗洗ってるときやちょっと離れた場所にいるときに話し掛けるところ。
聞こえねーんだよゴルァ
いちいち聞きなおしたり近くに行くのもめんどくさいので、無視しとります。。。
88名無しさん@HOME:02/08/31 21:34
ほーんとに些細な些細なことなのですが、
(些細だけど嫌いなことがたくさんあるんですよねー)
最近頭にきてるのは、
ウチで作る麦茶のボトルの蓋を
注ぐ時に「注ぎ口」に回して合わせるってことをしないのです。
とても横着な人なので、瓶と蓋の注ぎ穴が合わないまま、
コップにつぐので、付近にぼとぼと麦茶がこぼれるのです。
ボトルの回りにも垂れてるのに、
そのまま冷蔵庫にいれるから、冷蔵庫も汚れるのです。

ああ、私は了見の狭い妻でしょうか?
前にやんわり注意したら、そう言われた「了見の狭い妻」とほほ。
靴脱いで脱ぎっぱなしなんかよりも、
この麦茶ボトルの件はいやなんですよ〜、
ああ、了見が狭いですか???
89名無しさん@HOME:02/08/31 21:40
私の希望はことごとく無視する。
自分の意思に沿わない事はすべて。
滅多に自分の希望を言わない私が、一世一代の覚悟で言っているのに、あっさり「眠いから嫌だ」実際寝てたし・・。
殺意を感じた一瞬でした。
90名無しさん@HOME:02/08/31 22:03
パシリにするところ。1日5回はパシリにされます。

「急に雨が降ってきたね」→「ベランダの物しまえ」
「喉が乾いたな」→「飲み物とって来い」
「かき氷かくのどこだっけ」→「出して来い」
「車の本どこだっけ」→「探して来い」
「台所にものがこぼれてるよ」→「さっさと掃除しろ」
「お風呂はいろうかな」→「準備して来い」

最初に甘やかしすぎた私もいけないけど、なにもかも言う前に出てくる
環境に慣れると人間ここまで横柄になるのかと驚く・・・。
91名無しさん@HOME:02/08/31 22:03
>87禿同!
うちも洗い物中や換気扇回ってるときになんやかや言ってきて返事がないと文句言う^^;
腹が立ったので、換気扇回ってる下に引っ張ってきて聞こえるかどうか実験させたけどね
一応はわかったらしいけど、今度は真後ろまでやってきて大きい声で呼び掛ける^^;
真後ろだったら普通の声でいいんだってば(汗)びっくりするじゃないかっ
92名無しさん@HOME:02/08/31 22:17
>>87、91
うちもそうです。
おまけにトイレに入ってるときやお風呂に入っているときドアの外に立って話し
掛けてくる。落ち着かないだろうが!!!うん●が途中で止まるだろ。
あと2階にいるわたしを階下から呼びつけ、どうでもいい話をしようとする。
洗濯物干してるときとか。
聞こえない振りしているよ。

逆にテレビで面白い場面が出て旦那に教えようとするときに限ってトイレにいてなかなか
でて来ない。つくづく気が合わないと思う。
93名無しさん@HOME:02/08/31 23:59
私が嫌なのは、あいさつをしないこと。
起きて「おはよう」もなく、「いってきます」もなく
勿論「ただいま」もない。「ありがとう」はやっと言う感じ。
些細だけど言って欲しいと伝えたので最近はやっと言うようになったけど。
そして気付いたのは、旦那実家はみんなあいさつなし。
義父母は「ありがとう」もない(鬱
94名無しさん@HOME:02/09/01 00:02
すぐふて寝するとこ。
自分に都合が悪くなると、拗ねてふて寝。
おまえは3歳児か〜!
95名無しさん@HOME:02/09/01 00:12
67です
>>72
そうなんですけど・・・医者に言っても、一緒に受診してるんで、
「ご主人が?あ〜いいよ、痛い時だけなら」で終わり
「たまには顔出せよ」くらいは言われるけど、仕事が忙しいならって・・・
>>86
うん、それで最近は2シート貰ったら、1シートは自分の鞄に隠してる
全部隠すと、腰が痛いって会社休むから・・・なのに医者へはいかない(怒

医者へ行っても、痛いっていうと注射があるのわかってるから
大したことないからマッサージだけぇ〜とか言うので、薬貰えず。
今は育休中なんで、仕事復帰したら、意地でも薬はやらんと決めてます
仕事休まれるほうが、家計的に辛いんで・・・
ロキソニン、どっかで手に入らないかな〜
96名無しさん@HOME:02/09/01 01:15
来月中旬に出産予定の私。
ダンナはつわり時代から妊婦への配慮というものをろくにしてこなかった。
つわりなのに飯を作らせ、連絡もなく遅く帰ってきたり、
安定期に入ったら休日に友人を呼び(おさんどんはもちろん私)、
遅くまでタバコの煙でモウモウ。
掃除などの家事もほとんど手伝わない。
注意しても「ごめ〜ん」とか「次はやるから」とその場しのぎ。
ついに堪忍袋の緒が切れた私は、
「あんたがそうやっていつまでもだらしなくしてるつもりなら、
子供が生まれてもお義母さんなんかに会わせないからね!」と宣言した。
そしたら翌日から打って変わってまめに電話連絡はしてくるわ、
家事は手伝うわ、肩や腰はもんでくれるわ。
こんなことなら何も言わず、生まれてからババァに一切子供を触れさせず、
「あんたあの時ああだったから当然でしょ」と言った方がよかったかも、と思ったりして。
97白モツ ◆32y/yDmI :02/09/01 01:20
>>96
気持ちは分かるであるが、大事にしていただいた方がいいのだー。
あと少しで一区切りなのであった。
がんばれ。
98名無しさん@HOME:02/09/01 01:52
いやみな夫が多いですね。
みなさんよく我慢していると感心します。
それはやはり経済力が無いからなのでしょうか。
>98
夫以上に経済力はあるんだけど、
こんなことくらいで離婚するのも世間的にどうよ、って感じでねえ。
100名無しさん@HOME:02/09/01 02:34
うふふ。100。うふふ。100.うふふ。100。

   _______

   次どーぞ
   _________

101名無しさん@HOME:02/09/01 07:15
昨日旦那が1人で出掛けてて帰りにロッテリアでエビバーガーを2つ買ってきた。
旦那が「食べる?」って聞いてきたんだけどもう夜も遅かったし
「ううん。朝食べる」と返事した。
旦那はむしゃむしゃ食べてたんだけどふと旦那を見ると2つ目も食べていたので
「あー私の分、なんで食べてんのー?」と言うと
「食べないって言ったじゃん」
「今は食べないよ。朝食べるって言ったんだよ。まぁいいけ…」どと言おうとしたら
「そんなん聞こえてない!!お前がいちゃもんつけるから食べる気なくした。あーあ」と
言いながらバーガーの残りを床に叩き付け足で踏みつけた。
なんでこんなことでヒステリックに怒るのかなぁ〜?やだやだ。
102名無しさん@HOME:02/09/01 07:25
やさしい人ではあるんだよね。買ってきてくれるんだし。
で、食べなくても「せっかく買ってきたのに」みたいに文句言わないし。
でも、救いようがなくおこちゃまなのね・・・。
103名無しさん@HOME:02/09/01 07:37
それでも、食べ物粗末にする人は生理的にイヤだ・・・
人のダンナさんに向かって失礼だけど。
104名無しさん@HOME:02/09/01 08:20
日本酒、テキーラを飲むと酒癖が悪くなり
理不尽な喧嘩売ってくるところが嫌い。

そうなると言葉遣いも怖くなり、ヤクザのようで本当に怖い。
相手にして喧嘩買うと朝まで続くのでなるべく言うこと聞いて
早く寝かせようとするけど、本当に怖い。
105名無しさん@HOME:02/09/01 08:29
器(うつわ)の小さい男って最低!!!
年配の人でも器の小さい人間って居るじゃん?
このまま一生大きくならないのかなー、と思う。
子供にまで受け継がれそうでイヤだ。
106名無しさん@HOME:02/09/01 09:02
酒を飲むと宅配ピザを頼もうとするところ。
107名無しさん@HOME:02/09/01 09:04
トイレの電気を消さないくせに、ひとに節約を強要するところ。
まず寝る前にトイレと廊下の電気消せ。
108名無しさん@HOME:02/09/01 09:07
食事のマナーが悪いところ。
肘をつかないようにするだけで10年かかったよ。
バッカじゃないの。
10年間、それとなく何度となく注意していたが
そのたびに「疲れてる」だの「テーブルの高さが・・・」だの。
言い訳してんじゃねーよっ!
その悪癖はババァ譲りだろ!
109名無しさん@HOME:02/09/01 09:11
>107
あーうちと一緒だ。
通ったところ全部電気つけっぱなしのくせに
私がケーブルTVの電源入れといただけで
「電気代だってタダじゃないんだからちゃんと消せよ」と。
そっくりそのままお前に返すわ!
110名無しさん@HOME:02/09/01 10:30
旦那が新車を買った。
もう有頂天になってるのが目に見えてわかって
気持ちはわかるけど私の車を馬鹿にするのはね、ちょっとやめてよ。
言いたい。

111名無しさん@HOME:02/09/01 11:44
仕事先から携帯にメールしてきて、返事がなかったり
こっちからのメールが少ないと
「メールが全然来ないけど、何か忙しいの?」「俺のこと嫌いになった?」
とうざい。家事育児で暇がないんだよ!

電波が悪くて携帯がつながらないと「誰かと電話してるならはっきり言え」
と来る。本当にやめてほしい。
112名無しさん@HOME:02/09/01 14:41
旅行とか行く時に緊張のためか、すごく機嫌が悪くなるところ。(毎回)
このごろは買い物に行くときも。こっちも気づかれしてまったく楽しめないよ。
そして、夫婦ではなしあって決めたいこと(家具などの買い物など)につて、
まったく歩みよりをみせないところ。だいっきらい。ちょっと離婚したいかも。
>112
それは嫌かも。
旅行で浮かれるならわかるが緊張するってなぁ。
旅って楽しいもんなのにな。
がんばれよ112
114名無しさん@HOME:02/09/01 15:55
>113さん
ありがとう。機嫌悪くなる上に早足になるので、私が3歩後ろを小走りで
ついていってます。このことを話あっても、その時点では反省するけど、
本当に一瞬なので、不機嫌で早足の人との旅行や買い物は本当につらい。
やっぱり楽しい旅行をしたいので友達と計画中です。
でも、友達との旅行が楽しかったらもっと離婚したくなるかも。
もう一度頑張って話し合ってみます。
115名無しさん@HOME:02/09/01 18:06
>>112
すっごくよくわかる!うちもそれだ。
しかも、四歳の息子の足が遅い、早く歩かせろ、甘やかすな!ときたもんだ。
ふざけんな。リーチの長さが違うんだから遅くてあたりまえだろ!
八月の家族で海水浴に行ったときも奴はぶちぎれて
「もう○○(息子の名前)はつれていかない。俺は仲間(高校時代からの友人)と行く!」と
おっしゃいました。
あーそれは好都合。私も、もうあんたに歩調合せて行動するの疲れたし、
息子にパパの機嫌を損ねないように行動させるのも嫌になったし。
今年の夏後半は息子と二人だけで何度もプールを堪能してきました♪
116名無しさん@HOME:02/09/01 18:29
>>112
家もそうそう ものすごく良くわかる!!
さすがに、子供もいるし離婚する訳にはいかないから
最近はできるだけ一緒に出かけないように心がけています。
休みもずらしてとる・・・
一緒に買いもの行っても腹たつだけだし、1人のほうがせいせいします。
117名無しさん@HOME:02/09/01 18:35
旦那とじゃれてる時うっかり旦那の腕を爪でひっかいてしまった。
「わっごめん。痛かった?」と聞いたらいきなりビンタされた。
訳がわからず「なんで殴るの?」と騒いだら
「お前が引っかいたから仕返ししただけだよ。
引っかかれてなんで許さないといけないの?
俺はそんなに寛大な人間じゃないよ。」と言われた。
「だって、わざとじゃないし、それに謝ったじゃん!」と言ったら
「わざとじゃなかったら何されても仕返ししちゃいけないの?
それに謝ったっていうけどさっきのごめんって言った言葉?
謝るって言うのはちゃんと座って頭を下げてごめんなさいって
言うもんなんだよっ!!」と怒鳴られた。

私、旦那がちと怖いです…。
>>117
こ、こわい。いえ、もちろん旦那の方が。
119名無しさん@HOME:02/09/01 18:41
>177
びんたは暴力なんだからきちんと抗議しなくちゃ後々大変だよ
うちの旦那がそれやったら、その足で私は出ていこうとすると思う
犬と一緒で最初のうちにがつんとやらないとつけあがるよ
120名無しさん@HOME:02/09/01 18:43
ビンタで鼓膜が裂ける場合ってとっても多いんだよ
裂けた方向によっては再生しなかったりいびつになる場合もある
そうなったら一生取り返しがつかない
121117:02/09/01 18:50
>118
私も怖かったよ…
>119
私が「こういうのDVって言うんじゃないの!!」と言ったら
「お前が俺の腕を引っかいたのも立派なDVだ。お前からのDVに対して
対抗したまでだ。なんで俺がお前からのDVに対して泣き寝入りしなきゃ
なんないんだ!」
「だからわざとじゃないってば!」
「わざとじゃなかったら何しても許さないといけないのか!」
…これの繰り返し。
「お義父さんに言いつけてやる!」と言ったら「やりすぎた」と
言ってきたけど(旦那は義父に弱い)旦那自身多分納得してないような
気がする。
>120
うんうん。ビンタは危ないよね…。
122名無しさん@HOME:02/09/01 18:54
>121
「ひっかいた」の仕返しでビンタ(しかも男が)はどう考えても過剰防衛
ひっかきにはひっかき、それ以上は認めない
次にやったら、家を出るからね。
離婚の原因はあなたの暴力ですってみんなに言うからねと釘を刺しとくべし
123名無しさん@HOME:02/09/01 18:59
>122
引っかき返せばいいじゃん!って言ったら
俺は爪が伸びてないからダメージが与えられないってさ…。
でももう次ビンタしたら離婚です。
>121
> 「お義父さんに言いつけてやる!」と言ったら「やりすぎた」と
ここで笑った。気が強いんだか弱いんだか分からない奴だな。
125名無しさん@HOME:02/09/01 20:20
>117
怖い…。そんな旦那だったら家出するな。
またDV夫登場だ。コワイヨー。
シャレになんないよ。
123、そうだよ、次はゼッタイ離婚だよ。
ダンナにそう言ってあるよね。
>123はビンタに至るいきさつ、日時等を細かく記録しておいた方がいいよ。
旦那には、もう一度似たことがあった離婚する、
そのために今回の記録を証拠としてきちんととってある旨伝えておく。
128名無しさん@HOME:02/09/01 21:02
腕に引っかき傷(わざとじゃなく
顔にビンタ(仕返し

どうみても旦那ヘンだよ〜。
じゃれて引っかかれたってそこまで怒るか〜
反論もヘリクツに過ぎない。


で、何してじゃれてたの?(ワクワク
129a:02/09/01 21:04
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
些細な過失でそこまで激昂するようなヤシとは結婚生活なんかできん・・・
131名無しさん@HOME:02/09/01 21:34
ビンタの次は、跳び蹴りだったりして・・・
132名無しさん@HOME:02/09/01 21:35
ちょっとしたことで、すぐ不機嫌になるところ
133名無しさん@HOME:02/09/01 21:51
>132
うちもだよ〜

お腹が空けば不機嫌。
喉が乾けば不機嫌。
暑けりゃ不機嫌。
寒けりゃ不機嫌。
眠けりゃ不機嫌。
人混みに逝けば不機嫌。
トイレに逝きたきゃ不機嫌。

子供かよっ!
134名無しさん@HOME:02/09/01 22:31
ゴミが一個落ちてりゃ不機嫌
テレビに嫌いなタレントが出てれば不機嫌
話に同意しなかったら不機嫌
トイレに入ってるの知らなくて、名前呼んだら不機嫌
会社休むなと言ったら不機嫌
食卓に嫌いなものがあれば不機嫌
外食で行列すれば不機嫌
酒がなければ不機嫌
行儀を注意すれば不機嫌
皿に洗い残りがあれば不機嫌(っていうか、これから洗う皿やん)
急ブレーキ踏んだら不機嫌(自分はよくやる)
アクセルワークが悪いと不機嫌(自分は気分次第)
掃除の仕方が悪いと不機嫌(だったら一人でやれ)
風呂を用意したら不機嫌
風呂を用意してなければ不機嫌・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
離婚しようかな
>134
機嫌の良い時のほうが少ないのでは?
136名無しさん@HOME:02/09/01 22:42
すぐ不機嫌になるのって更年期障害じゃない?
男もあるそーだし。
あと仕事がうまくいってないとか。月並みな考えだけど。
一緒にいる人がすぐ不機嫌になるのって、つらいわよね。
137名無しさん@HOME:02/09/01 22:46
>>135
それさあ、、、、
(某所からの引用)
加害者は被害者に自分の期待通りの行動を
とらせようとします。
ですから、加害者の気持ちに添うと態度が一変します。

とか?
138名無しさん@HOME:02/09/01 22:49
>134
そんな旦那は放置。
機嫌とるとつけあがるよ。
大人じゃないね。
139名無しさん@HOME:02/09/01 23:02
つーか、>134と居ると不機嫌、としか思えません。
140名無しさん@HOME:02/09/01 23:22
格闘技好きの旦那、休日出勤で昼間やる番組ビデオに撮っといて!
としつこいくらいに言って出社・・
すっかり忘れてて、その時間が過ぎてちょっとした頃旦那から電話が!
「ビデオとってくれてるよね?」あわてて途中から撮ったのだけど
帰ってきてから凄い怒ってんの。電話切った後怒りで手が震えてたってさ
そんな事くらいで熱くなるなよ!
141名無しさん@HOME:02/09/01 23:24
相性悪いんだね。
142141:02/09/01 23:25
おっと、>134さんと旦那さんのことね。
143名無しさん@HOME:02/09/01 23:27
家事全般(といっても弁当洗うとか、ふとんしくとかささいなこと)
自分がすることを
「手伝ってやってる」と思っていること。
そして私が手伝わなけれ俺がやるっていってるのにお前は何してるねん?
っていってること。おかしい。
>140
そんなに見たい番組なら、
自分で留守録すればいいのにさー。
145名無しさん@HOME:02/09/01 23:35
>140
大人になっても格闘技大好きって男は
子供っぽい性格のヤシが多いよ。
146133:02/09/01 23:51
>134
うちの旦那より上手っているものね。。。。
そこまで不機嫌だと離婚したいほどでもって言ってられないわね。
147名無しさん@HOME:02/09/02 00:26
くつろぐ時にパンツ脱ぐのが嫌い。
148名無しさん@HOME:02/09/02 00:29
丸出し亭主
ごめん、ハァハァしてしまった!!  >148
150名無しさん@HOME:02/09/02 00:49
些細な事でも謝らないこと。
朝、洗濯物を干してたら主人の「うわ〜っ」という叫び声。
見に行くと、2歳の息子がトイレで便座からずり落ちかけてて、
片足がちゃぷっと水に漬かりかけてた。
トイレの床は大量にトイレットペーパーを引っ張り出した後。
主人がトイレに座らせて様子を見てなかったので、こんな事に。
私が子供の足をお風呂場で洗ったり、床一面に広がったトイレット
ペーパーを片付けたりしてるのに、「ごめん」の一言もなかった。
「子供に服ぐらいきせて。」と言ったら逆切れされた。
なんで、謝れないんだろう。簡単な事なのに。
151名無しさん@HOME:02/09/02 00:52
2年年下の旦那。長男で母親が何でもやってくれていたみたいで、それを私にも望む。
二人だけの時はまだ良かった(私も世話焼きだから)んだけど、子供が出来たら…。
子供を邪険にするようになった。機嫌のいい時はからかったりかまったりするんだけど、本を読んだり一緒に遊んだりすることは皆無。
もちろん二人だけで外に行くなんて事は全く無し。
子供嫌いなんだろうか?でも二人目が欲しいって言う…。
第一子女の子だからかな?でも二人目が出来て、ますます娘をかまわなくなったら、と、恐怖で作れない。
こんな人だって思わなかった。自分でも「子供好き」って言っていたのに。
152名無しさん@HOME:02/09/02 00:53
>「子供に服ぐらいきせて。」と言ったら逆切れされた。
コレはむかつくけど
「ごめん」と誤らなきゃだめかなあ・・・
わたしなら「ちゃんと見といてよ」
「あいあい」で済むけど。
153名無しさん@HOME:02/09/02 00:54
謝るでした。
154134:02/09/02 00:56
134です
沢山レスついてる(嬉)じゃなくてアワワワ
更年期障害なのかな〜昔はこんなにひどくなくて、ちょっとガンコって感じでした
まだ40歳なんだけど、男の更年期って60くらいからだと思ってた
前は、機嫌が悪くならないようビクビクしてたけど、最近は反論してます
理屈で攻めると、一応は理解するみたいで、反省もする。しかし学習しない(激鬱
自分が思ったように妻が動けば、満足するようです。
でもねー乳飲み子抱えて、そうそう良妻になれない。
>154

分かる分かる。おらちもそうだよ。
男の更年期って、やっぱり40が一つの目安なのだろうか。
156134:02/09/02 01:10
あと、常に自分が優位でいたいのかも・・・
私が家事をするのを見て、「そこはね、こうやるんだよ」とか言ってる時は嬉しそう

頼んでもいないのに、休日は1日掃除したり、子供の世話もいとわないんで
世間的には、すごくいい夫と思われてるんだけど
1日掃除すると「今日は休めなかった」って不機嫌
はぁぁぁぁぁ〜キレイな部屋の基準が違うからしょうがないんだけど
こっちだって、レンジは明日やるとか、風呂は今からするとか家事プラン立ててるのに
先回りして掃除して「やってやった」と威張る威張る
157134:02/09/02 01:12
>155
そうなのか・・・
どうすればいいんだろう
病院行けっつったら、また不機嫌になるし
158名無しさん@HOME:02/09/02 01:33
>155
あなたの話し方が最近以前と比較して
冷たくなっていませんか?
僕の場合、
やることは一応やってるので文句はないけど
最近、口調が、嫌いな人に仕方なく話しているようで
一緒にいるだけで、気分が悪くなります。
何か言われる度に、こんな事を心の中でつぶやきます。
「お前は何様なんだ。」「完璧じゃないくせに人に指示を出すな」
口調を優しくするだけで、どんなにこちらの気持ちが変わることか。
159158:02/09/02 01:37
あ、134さん宛てでした。
160名無しさん@HOME:02/09/02 01:42
いつもそうなんだけど、旦那が友達に飲みに誘われると決まって口調が、
誘われたから、仕方なく行くって感じの口調。
実はかなりノリノリだったりするのに。
友達が側にいて、私に電話する時は、なぜか、ですます調。
これじゃ旦那の友達は、私のこと鬼嫁とでも呼んでると思う、今日この頃。
行きたいならはっきり言ってくれれば、「いってらっしゃい」と気持ちよく言えるのに。
なんか私、結婚してから何だか悪者。実は結構泣きそう・・・。
161名無しさん@HOME:02/09/02 01:50
>160
飲みに行く事自体はOkならば、
今のお考えを、旦那さんに言ってみれば
解決しそうな問題ですな。
158さんじゃありませんが、
口調は優しく ですぞ。
タイミングとしては、ご飯の後をお勧めします。
セクースの後でもいいですが。
162名無しさん@HOME:02/09/02 01:53
>134
うちのと似てる〜。
なんか良く動くんだけどいきなり不機嫌になるのよね。
旦那自分でも「うまく使えばいいんだよ」って言ってる。
ようするに褒めてほしいのかも。
家事やってもらったらラッキーって思ってその分他の事すればいい。
うちは旦那にコーヒー入れて「さんきゅー」ですます。
あと機嫌が悪くなった時は完全無視。
そしたらすぐ機嫌治ってる。相手にしたり反論したら駄目なんだよね。
DVのほうは最近は世間でもうるさくなってるからちょっと自粛してる
みたい。映画とかテレビでDV関係とかわざと流して
「最低だね」って植え付けると解るよ。
163160:02/09/02 02:10
>161
レスありがとう。
旦那に行ったんですけどね・・・なおりません。
優しく言ったんですがね・・・。
何気に私が、旦那が帰ってきたときにいい顔してないのかしら?
と思って、反省してみたりしたのですが。
きっとそういった癖がついてしまったのかなぁ。
164134:02/09/02 02:14
>158
>何か言われる度に、こんな事を心の中でつぶやきます。
>「お前は何様なんだ。」「完璧じゃないくせに人に指示を出すな」
>口調を優しくするだけで、どんなにこちらの気持ちが変わることか。
私は、毎日夫に、心の中で、同じ言葉を叫んでいます。
もっと優しい口調というのは、お願いしているけど、
注意されたと、また不機嫌・・・
不機嫌の理由に最近、私が冷たいというのはあるかもしれません。
でも、夫のご機嫌取りに疲れちゃったんで・・・
新たにネタを増やしただけかな〜
>162
DVについては、夫のしていることは言葉&態度による精神的DVだと
本人が私の読んでた婦人雑誌の記事を見て、気がつきました。
夫に言われるまで、DVとは思わなかった。
うちも「もっと俺を利用しろよ」と言うけど
口車にのって利用すると「疲れさせた。俺を殺す気か、休ませろ」とまた不機嫌
誉めて育てる(ん、なんか違うか)おだてる(ですね)作戦は
俺様はスンバラシイ!夫様だぁ〜と思わせて失敗
あ、「俺様だよね」って指摘したら「俺様って言葉は嫌いだ」ってまた不機嫌
やっぱり、不機嫌の時は、完全無視が一番でしょうかね・・・
165名無しさん@HOME:02/09/02 02:19
そういった癖をつけさせたのは旦那にも原因があると思うのだが
それを言っても始まらないか・・・・。

でも正直なところ、旦那が妻を大事にしてれば
余程のことがない限り、女(妻)って
男(旦那)のすること言うことは、かなり大目に見れると思う。
逆に男(旦那)は女(妻)のすることに関して
結婚してからは妙にうるさいと思う


のは私だけでしょうか?
166161:02/09/02 02:19
160さん
旦那さん僕に似てますね。
飲みに行く事が、「奥さんに悪い」という
罪悪感がありますな。(ちょっとですけど)
内心ウキウキも否めません。
僕は妻に言われて治りましたが、
やっぱり、罪悪感はありますよ。
それが自然に態度に出てしまうかも。
167134:02/09/02 02:24
あ、長過ぎました。ごめんなさい。
離婚は、選択肢に入っています。でも、まだ殆ど私自身が行動していないので
ずっと、ご機嫌取りに終始して、今年の春には夫の眉間をみて暮らしてました
子供も生まれたし、こんな関係はなんとかしなくちゃいけないと思って
ちょっとづつ反論したり、諭したり、家事も必要以上に頑張ったりしてます
どこまで頑張れるかわからないけど、踏ん張りどころと思ってます
168160:02/09/02 02:31
そういうものなんですかね。
今11ヶ月の子供がいて、一番色々と手伝って欲しい時なんですけど、
旦那もきっとそれが分かっていて、なおかつ161さんみたいに、
ちょっとした罪悪感があるので、そういった言い回しになってしまうのかな?
罪悪感があるうちは良しとします。
気持ちよく飲みに行かせてあげたいと思います。
169名無しさん@HOME:02/09/02 02:35
気持ちよく飲みに行かせてあげてるうちに
ご主人にとってそれが普通になり、ちょっと手伝って欲しいと言うと
ブツブツと文句を言い出さなければいいが・・・
170160:02/09/02 02:37
う〜んありえるかもしれない・・・。
171161:02/09/02 02:41
でも、体調の悪い時は言ってくださいね。
「言ってくれれば行かなかったよぉ」
なんて事がうちではありますた。

ちなみに、独身の男友達は
既婚者を平気で遊びに誘い出します。
こちらとしては仲良くしてもらってる という気持ちから
断れないという心理が。
で、「奥さんに悪いなぁ」と。

おやすみなさい。
仲良くね(^−^)/
172名無しさん@HOME:02/09/02 02:44
>160
ま、締めるところは締めなされ。
うちは「飲みに行くのはいいけど、私は子供ができてから3年近く
家で缶ビールを飲むことしか出来ないのを忘れないでね」
と言ってあります。
旦那がどのくらい私の気持ちを理解してくれてるかはわからないけど。
173162:02/09/02 02:44
>134
ふんばっちゃってるんだ。きついよー。
私はもう好きな事してる。相手に満足してもらおうなんて
さらさら考えてないわ。家事も手抜きしてるし、ご飯だけは
不満の種になっちゃうから色々するけど。
後は友だちと遊んだり習い事したり好きな事してる。
まあ、旦那はそれも又「妻をしばらない夫」としてステイタス
にしてるんだけど。
うちなんて結婚16年だもんね。もう子供達大きくなって
離婚とか騒げないよ。夫に尽くしているってとこで不満におもい
たくないんだ。
旦那がぐじぐじ文句言ってきても「へっ。ほざいてろ、ばーか」
って放置してる。子供いるから何ヶ月でもへーき。
174160:02/09/02 02:52
アドバイスありがとうございました。
男の人にも事情があると思うし、
172さんの言うように、締めるところは締めて行こうと思います。
175名無しさん@HOME:02/09/02 03:19
>173
う〜ん、子供がもうちょっと大きくなって、出て行ってからが心配ですなあ。
176134:02/09/02 03:46
>173
ありがとう。踏ん張るというのは、自分がガマンするのをやめようってことで
け、ほざいてろと思ったら、多分離婚する
年が離れてるから、大人だと思った自分がばかだった
自分(夫)が上だと思ってるから、聞く耳持たないのか、更年期なのか
向こうが変わるのが先か、私がきれるのが先か・・・

「妻をしばらない夫」うちも同じです。ステイタスにしてます・・・
結婚16年ですか〜尊敬です。うちは半分の八年。
感情が表に出やすいタイプだったけど、年々ひどくなってる
充分尽くした(夫はそうは思ってないけど)から、これから先は
言えなかったことを充分に言っておかないと、今の段階で離婚しても
私の中に不満がたまったままになっちゃうんで、戦ってみようかと思ってます
177名無しさん@HOME:02/09/02 06:39
普段はいつも私に言いたい放題言うくせにたまに私が反論すると
「やだ、やだ。喧嘩はやだね〜。僕は喧嘩する為に結婚したんじゃないよ。」と
言う所。
178名無しさん@HOME:02/09/02 08:37
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14082411

オークションで顔さらすところ
179名無しさん@HOME:02/09/02 08:42
>178
わはははは
この人、おたくの旦那様?
いやん、やけにまじめそう。
181名無しさん@HOME:02/09/02 10:15
>178
ゲラーリ
182名無しさん@HOME:02/09/02 10:35
この頃電化製品いっぱい買って家計が苦しい我が家
しかも、全て私が欲しいと思って一応相談して買った。
でも、買いすぎたのか旦那から「まだテレビ使えたのに」
とかクレームがついた。

確かにテレビ台も今のじゃ使えなくなって買い換えなきゃ
いけなかったよ。

でもさー。いざ、使ってみたら「やっぱり大画面はいいなー」と
ほざいた。「買って正解だったね」って。
あんた、あんなに文句言ってたのに。

テレビ台だって私が責任持って安く購入してきたのにさ。
顔がひきつりました。
183名無しさん@HOME:02/09/02 10:36
>178
心霊写真みたい・・・ウププ
184名無しさん@HOME:02/09/02 10:39
いつも映画を家で見るときに、ご飯の支度をしている
最中に再生を始める。
私としては、ご飯の支度が終わってからご飯を食べながら
映画をゆっくり見たい。(旦那は寝っころがって見ている。
私はご飯の支度をしているから見れない)

なんだか自分勝手じゃない?とか思って昨日キレマシタ。
赤子のうんこオムツ取り替えないこと・・・
おいらは飯作ってて忙しいんだ!
飯にうんこ入れてやろうかと本気で思いますた
186名無しさん@HOME:02/09/02 11:00
DVとまではいかないのかもしれないのですが・・・。
たまに突き飛ばされたり叩かれたり蹴られたりしています。
青タンができるほどではないんですけどね。
理由は、「俺に逆らったからだ。」「俺に口答えしたからだ。」とのこと。
本人いわく「君は子供と一緒だから叩かないとわからない」
友達にDVに関する小冊子をもらったので一読して欲しいと何度も言ったのですが
「あんなの暴力のうちに入らない」といって一向に読んでくれません。
うちは母親が父親に激しい暴力をふるわれていたので私は人一倍暴力に関して敏感なのですが
それを知ってるのにふるってきます。
「君たち親子は男に暴力をふるわせるものを持っているんじゃないのか。」と言われたときはちょっとショックでした。

偏食がすごく激しいんです。
野菜が嫌いな人でマトモに食べられるのはジャガイモとかぼちゃぐらい。
キャベツとレタスは生ならOKだけど火を通すとNG。
バター、酢、納豆、漬物もダメ。
魚は干し魚と鯖と白身魚がNG。
何つくっていいのかもうわかりません。
私自身料理嫌いということもあって毎日の食事づくりがすごく苦痛です。
それでも「誰でも好き嫌いは多少あって彼の場合はそれが人より多いだけ。
私も料理のレパートリーを増やす努力をしよう。」と思っていたのですが、
最近「実は食べようと思えば食べられるものも残していた」ことが判明して脱力・・・。
187186:02/09/02 11:01
(続きです)
結婚前の話しなのですが、彼の友達との集まりに連れていかれたときにその中のひとりにセクハラされました。
太ももさわられたり、その上に頭のっけられたり。
彼はそれを見てもなんとも思わなかったそうです。
彼とセクハラ野郎のどちらに対してもハラワタがぐつぐつ煮えくり返っていたのですが、おめでたい結婚式の二次会なのでムードを壊してはいけない、と思って耐えました。
2日間彼の友人達と行動したのですがその間私は放置プレイでした。
知っている人はいないのに話の輪の中にいれてくれるという配慮は一切ありませんでした。
観光もしたのですが一人で道をテクテク歩いているときはちょっと泣きそうになってしまいました。
花婿さんは花嫁さんに気をつかってずっと一緒にいてあげていたのでその姿をみると余計に・・・。

新婚旅行でフランスに一週間ほど行ったのですが1日別行動でした。
理由は「お互い行きたいところがあるからそのほうが効率よくまわれるだろう。」
ちなみに私は海外旅行はそのときが初めてで外国語は一切話せません。

タバコが大嫌いでストレスになっているからやめてほしいといくら言ってもやめてくれません。
歩きタバコにポイ捨てもします。
本数は減らしてもいいけどやめるつもりはないそうです。

これは私が悪いのですが・・・。
忘れっぽいところがあって同じミスをしてしまう、ということがよくあるのですが、
「この狂牛病め!脳がスポンジでできてんじゃねえのか?!」と怒鳴られたことが何度かあります。

あと、とてもケチで家事にも理解がなくってフルタイムで仕事しているとき家事をほとんど手伝ってくれませんでした。
(今は平均週2日ぐらいしか仕事していません)

こういう人て珍しくないのでしょうか?
ウマはとても合うのですが、その他の、生活していく上であわない部分が多くて最近疲れてきました。
「そんなことで・・・。」といわれそうですが離婚をちょっと考えています。
ちなみに彼は35歳、私は30歳です。
グチってすみません。。。
188名無しさん@HOME:02/09/02 11:01
離婚汁
・・・・それでも離婚したほどじゃないんですか?(汗
あまりにすごいお話のショックで「い」が抜けてしまった
>186
人様の旦那だけどむっちゃむかつく男だなー。(失礼)
青タンが出来ないって、たぶん証拠を残したく
ないからなんじゃない?
でもれっきとしたDVですね、精神的も入ってるし。
女性に対してなんらかのコンプレックスも持ってるみたいだし。
もしかして旦那さん、外に出るととても気弱な人じゃないですか?
もっと暴力(精神的コミ)が酷くなる前に考えたら?

っつーか、その偏食。
一体この人の母親(姑)は何を食わしていたのかと
小一時間…。
192名無しさん@HOME:02/09/02 11:16
お子ちゃま男ですね。離婚を本気で考えた方が。
結婚を対等なものという感覚が無いのでしょう。
もしくは、自分の母親が何でもいう事を聞いてくれる
下僕なような存在だったか。貴女にもそんな母親的
役割を求めてませんか???
>186
『ウマが合う』のは知人どまりにしときなされ
『生活』ができなきゃ家族じゃいられない
離婚推奨に一票
194名無しさん@HOME:02/09/02 12:20
>>193
ウマすら合ってないように見えるのは私だけなのかなぁ・・・(汗)
>>186
あなた、なんとなく旦那にお似合いの気もするんだよね。
旦那に対する欲求が強いというか、自分から行動しなさそう。
一人にされた、配慮がないじゃなくて自分から話し掛けに行くとかは
しなさそうだし。相手だけを自分の思い通りに変化させようとしてるっぽい。
まぁ、他人様ながらこんな旦那嫌だけどさ。
DVで偏食でセクハラ野郎も野放しで狂牛病呼ばわりで家事も手伝わないのに
碌に仕事もしてないんでしょ。むー、離婚にもう一票。好きならいいけどさ。
195名無しさん@HOME:02/09/02 12:51
194さんに同意だな。
お互いどっちもどっち夫婦(子どもっぽい)なかんじだ。
「このくらいのことで」とご自分で思っているのなら、
それくらいのことは我慢して、このまま続けりゃいいじゃん。
30過ぎてるのなら、この先何が変わるか変わらないか分かるでしょうに。
自分が目をしっかり覚ますか、悟るかしないと苦しいよ。

196名無しさん@HOME:02/09/02 12:56
こういう人ってさ
「この人は私がいないとダメなのね」って思ってるよね
だから、離婚はしないでしょ。
197名無しさん@HOME:02/09/02 13:27
またすごいのが来てびつくりしますた。
186がDVだと思うのはどのような暴力ですか。
ぜひ聞かせてください。
骨折でつか?
突き飛ばす、叩く、蹴る、は内出血がなくて
たまにだったら、DVじゃないんですよね。

もう一つ質問でつ。
186の夫は「妻のこんなところが嫌い」の175ですか。
好き嫌い多過ぎます。
198186:02/09/02 13:28
もうレスがついていてびっくりです。
ありがとうございます。

>191さん
>青タンが出来ないって、たぶん証拠を残したくないからなんじゃない?

うーん、そこまで策士ではないと思います。
というかまだそこまでの段階にいたっていないといったほうがいいかもしれません。
(いっそのことそこまでやってくれれば踏ん切りがつくんですけどね。
証拠にもなりますし・・・。)
この段階でストップがかかればいいのですが、今後エスカレートしたら・・・と思うと恐いですが・・・。
確かに叩いたのに「そんなことやっていない」と言うことがあるんです。
嘘をついているのならまだいいのですが、頭が真っ白になってて本当にそのときの記憶が飛んでいるのだとしたら・・・、
恐いです。
私もやり返しているのですが必ずやり返されます。
感情的になりやすく、男女の力の差というものをあまり分かっていない人のようです。
男女の力の差をいくら説明してもわかってくれません。
「痛い!」といっても「大げさなんだよ」といわれます。
ちなみに彼に女姉妹はいなく弟が一人います。
むこうの家族に冗談ぽく暴力の話をしたことがあるんですけど
「よっぽど腹が立ったんだろうねぇ。」(姑)
「男は口が立たない分手がでちまうもんなんだよぉ〜〜〜。」(大姑)
で片付けられてしまいました。
だからとって、姑と大姑に問題があるかというとそうではないんですよね。
二人ともとてもいい人で私にも優しく接してくれてますし。
家族も知らない嫁しか知らない一面・・・なのでしょうね。

>もしかして旦那さん、外に出るととても気弱な人じゃないですか?

当たりです!
とてもとまではいきませんが気は弱いですね。
199名無しさん@HOME:02/09/02 13:32
>>186
どうして離婚しないの?
つか194に同意なんだけどさ。
相手にどうにかして欲しいと求めるんじゃなくて、
自分でどうにかするという意志が見えない。
夫婦共幼稚だから「相手がー相手がー」しか言えないのかな?
ああ、そういう意味ではウマが合っているのかも。
なんか両方ともに意志薄弱なところが見えてしまうんだよね。
で、186は自分に肝心な所で優しさのかけらも見せないDQNな旦那と
本当の意味でウマが合うと本気で信じてるわけ?
「そのくらいのことで」ってか、「そんなになるまで、よく」って話かと(w
200名無しさん@HOME:02/09/02 13:32
186はなんかもう勝手にすればって感じ。
脳みそ空っぽそう。自分で何も判断できないなら夫に食わせてもらってることに
感謝して楽しく暮らしてください。
201186:02/09/02 13:33
基本的に彼は私のことをとても愛してくれていてかわいがってくれるのでそれで中々踏ん切りがつかないというのもあるのですが、
子供の頃に最悪な男を身近でみてて、自分がこれまでつきあった男の人もあまりいい人達ではなかったので
どうしても彼らと比べてしまって
アザができるほどやられてないからまだマシか・・・、とか
サラ金でお金借りて欲しいとか言わないからまだマシか・・・、とか
思ってしまうんですよね。
単純なんですが、暴力ふるわれているときは「もうイヤだ!」と思うんですけど、
そのあと優しくされると「これがこの人の本当の姿なんだわ。」なんて思って許してしまうんです。
ここ3年間これの繰り返しです。ちなみに結婚して4年半になります。1年ちょっと半同棲して結婚しました。
結婚前は全然そんな兆候はなかったんですけどねぇ・・・。
ケンカすら一度もしたことありませんでしたし・・・。
私も結婚して変化した部分があるとは思うのでお互い様なのかもしれませんが・・・。

>一体この人の母親(姑)は何を食わしていたのかと

彼の母親は料理が嫌いなのでハンバーグに混ぜ込んでいれたり・・・とかそういう小技を使う人ではなかったようです。
私も好き嫌い自体は結構あるのですが、食べられないものというのはほとんどありません。
母親が食卓にだされたものは全て食べないと席をたたせてくれなかったので
水で丸飲みしてでも全部食べていたからだと思います。
彼の母親はそこまではしなかったようです。
甘やかした・・・とはまた違うようです。放任といったほうがいいかもしれません。
てこれも何か違うような気がしますが。うーん、なんといっていいのやら・・・。

>192さん
>貴女にもそんな母親的役割を求めてませんか???

それはありますね。
だって彼の好みの女性は「甘えさせてくれるけど甘えてこない女」ですから。
甘えられるのが嫌いな人なのです。
私は甘えられるのも好きですが甘えるのも好きなのでこのあたりが合わないようです。
202186:02/09/02 13:35
ネットで離婚した人の書き込みをみてるともっともっとすさまじい話がたくさんでてるので
「これぐらいのことで離婚を考える私は我慢が足らないのだろうか・・・。」と考えてしまいます。
せめて自分が暴力をふるっているということを自覚さえしてくれれば・・・と思います。
時々改心しているようなのですが、
「暴力はよくない」と思っているからではなく、単に私に嫌われたくないからそうしているだけのようです。
でもそれだけ根本的な解決にならないのでまた同じことを繰り返すんですよね。

少し前までは、年をとると人間が丸くなるのでそれを待とうかな、いけるところまでいってみようかな、とも思っていたんですが、
もし改善されなくって離婚ということになったときに30歳と50歳じゃ人生やり直す大変さが違うことを考えると
離婚という選択をしてもいいかな・・・、と最近思うようになりました。

ただ、愛は薄れつつありますがウマはとても合うし情はあるのでいきなり離婚ということはせずにまずは一度別居してみようかな・・・、と考えています。
私の実家は遠い上に母親しかいなくて経済的にゆとりがないので実家に帰ることはできません。
なので、まずは仕事量を増やして一人暮らしするにあたって必要なお金をこそこそコツコツ貯めてから・・・、になりますが。
203186:02/09/02 13:36
長文ついでにしょーもないのですがひとつ聞いて頂きたいエピソードが・・・。
私に対してだけだと思うのですが何かしてもらってもあまりお礼を言わないんですよね。
私は人づきあいする上で相手に対する礼儀と感謝の気持ちを忘れないことを心がけているのでこの癖はちょっと気になるんですよね。
この前こんなことがありました。
私が悪いのですが、二人で出かけるときに私の用意が遅くて家をでるのが遅くなったんです。
それで外出先でお詫びにソフトクリームをおごったんです。
でも「ありがとう」の言葉がなかったので「ありがとうは?」といったら
「なんで俺が礼を言わなきゃなんねえんだ。これは罰だ。君がしたことに対する罰だ。
だから俺が礼を言う必要はない。
もし君からいいださなくても俺は君に奢らせていたね。」
といわれました。
好意で奢っておきながらお礼の言葉を求める私がずうずうしいのでしょうか?
彼はよく「罰」という言葉を私に対して使います。
私がワガママなのかもしれませんが、最近こういうところもイヤになってきてしまいまして・・・。
なんだか厳格な父親と住んでいるような気分です・・・。
彼が変わっているのか、そう思う私がおかしいのかという判断が最近できなくなってきました。
とりとめのないことをダラダラ書いてしまってすみません。
長文失礼いたしました。
204名無しさん@HOME:02/09/02 13:37
もう、勘弁して。
読みたくない
205名無しさん@HOME:02/09/02 13:37
ネタだよ。ネタ
SM夫婦ですので無視しましょう
206186:02/09/02 13:48
>194さん
>碌に仕事もしてないんでしょ。

ん?仕事はしてますよ。
私は現在扶養の範囲で仕事してますが。


>195さん
>お互いどっちもどっち夫婦(子どもっぽい)なかんじだ。

それはありますね。
私も子供っぽいと思います・・・。

>197さん
>186がDVだと思うのはどのような暴力ですか。
骨折でつか?
突き飛ばす、叩く、蹴る、は内出血がなくて
たまにだったら、DVじゃないんですよね。

最初に書き込みしたようにDVとはいえるものかどうかはわからないのですが、
内出血はないですね。
顔の前に障害物がある状態で突き飛ばしたり、膝で太ももを蹴り上げる・・・、という感じのものです。

>186の夫は「妻のこんなところが嫌い」の175ですか。好き嫌い多過ぎます。

???違います。

>199さん
ウマが合う、ていう書き方は分かりにくかったかもしれませんね。
笑いのツボが合うんですよ。
207名無しさん@HOME:02/09/02 13:49
>>186
これだけせっかく書いたのにね。
誰にも相手にされないなんてかわいそう。
今度はもっとリアルなのをよろしく。
208名無しさん@HOME:02/09/02 13:50
暢気だねえ。
209名無しさん@HOME:02/09/02 13:54
ソフトクリームで「罰」だの「礼」だのって。
ソフトSMして遊んでるんでしょ?
>>186
何かアナタおかしいよ。
あなたを取り巻く人間関係も、あなた自身、もちろん旦那も歪んでる。
読んでるとこっちまで変になりそう。
ケコーンしてから変になったって訳じゃなさそう。
すごく根深そう。
一度、ちゃんとしたカウンセリングを受けてみたら?
211名無しさん@HOME:02/09/02 13:56
>笑いのツボが合う
呑気というかバカというか。
末永く添い遂げて下さい。
別居云々言うまでもなく、貴方のような人はすぐ子供が出来て
「子供がいるから離婚したくありません」と言いそうだ(w
不幸せごっこを演じて、悲劇のヒロイン人生をお送り下さいまし。
212名無しさん@HOME:02/09/02 13:58
え〜子供はカンベンしてほすぃ
この夫婦の子供なんて
同級生になる子供たちがかわいそう
213名無しさん@HOME:02/09/02 14:03
バカは罪......
186はバカだからそのままでいた方がいいよ。
>「これぐらいのことで離婚を考える私は我慢が足らないのだろうか・・・。」
そうそう、あなたの我慢が足りないよ。もっとがんばって。
殴られるのはあなたに落ち度があるんじゃない?
214名無しさん@HOME:02/09/02 14:03
うお
215194:02/09/02 14:13
>>187>>206
(今は平均週2日ぐらいしか仕事していません)
碌に仕事してないんでしょは旦那に向けた言葉だよw
亭主の嫌な部分羅列してるのに何故そこだけあなたに向けた言葉になるのさ。
うーん。旦那も嫌だが、あなたも恩着せがましいし自分の非は軽少化
してそうで嫌だなぁ。やっぱりお似合いだと思うよ。
216183:02/09/02 15:12
>186
>突き飛ばす、叩く、蹴る、は内出血がなくて
>たまにだったら、DVじゃないんですよね。

>顔の前に障害物がある状態で突き飛ばしたり、膝で太ももを蹴り上げる・・・

たまにどころか、こんな事1回でもあったら私は実家に帰ります。
場合によっては2度と帰って来ません。
うっかりひっかく度にビンタされてたら
自分は結婚1年未満ですが既に5,6回離婚してます。

それと、夫婦で一番重要なのは
価値観のツボが合うことで、笑いのツボではありません。
大丈夫かいなこの人・・・
217名無しさん@HOME:02/09/02 15:12
186ってネタ?
あまりにも人をイラつかせるツボを心得てる様な。うまいねー。
218名無しさん@HOME:02/09/02 15:23
>215
ろくに仕事をしてない(週2回)のは186だよ。
186の旦那は普通に仕事してるのでしょう。
219194:02/09/02 15:25
>>218
おお、ごめんなさい。私の読み間違いですた。
>186
ごめんなさい。そこは撤回します。
220名無しさん@HOME:02/09/02 16:19
休みの日といえば、
家にいる…プレステかTVを見る
出かける…パチンコ屋
これしかやる事がない旦那。
パチンコは小遣いがある時しか行けないんだけど、その小遣いは
ほぼ全部をお菓子や果物といった自分のおやつに費やして、毎月
給料日直後にスッカラカン。
なのでパチンコは滅多に行けない=休日はほとんど家でゴロゴロ。
ウザイことこの上ない。
そして「小遣いが少ない。一生懸命働いても小遣いが上がんないんじゃ
働く意味がないよな〜」みたいな事をほざいた。
そりゃ給料が上がったら小遣いだって上げるよ。
今の収入で自分が使いたいだけ使おうと考えたって無理なんだよ!ヴォケ!!
そもそも、オマエがあんな高い車買うからローン組むハメになったんだろが。
夫よ、私が寝ている時にエチーするのはやめれ
意識朦朧としてる時に身体探られると怖いんだよ!
あとエチーして出すもん出した直後に言う台詞が
「ああおなかすいたぁ。何か作って」って何じゃそりゃあっ!
いくら男がイってすぐ冷めるとはいえ
全てをぶち壊しにするくらい腹へるんか!?
てゆかこっちだって、まだぐったりして動けるわきゃねえよ
ふざけんなーーーーーー!!!ヽ(`Д´)ノ
・・・・・・ということを、オブラート5枚包みくらいで言ってみた
それでも「えー・・・・・・」と不満げに、のの字を書きそうなカンジだった
ほんのりと殺意がめばえかける瞬間ってこういう時かしら
>221
ガツソと言うことをお勧めいたします。
妻は性欲処理マシンでもないし、給餌マシンでもありません。
既にオブラートで包んで言ってるし、
これでわからないようなヤシには、
ガツソと言ってよしです。
223名無しさん@HOME:02/09/02 19:46
夫に失望した
何かあってもきっと私達のこと守ってくれないだろうな
224名無しさん@HOME:02/09/02 19:47
>223
離婚しる。
225名無しさん@HOME:02/09/02 20:00
>221
寝てるときに仕掛けられても、絶対こたえられないよね。
こないだいきなり入れられたので、痛みと情けなさで涙が出た。
旦那は「ごめんね、こういう襲い方したら、どうかなーと思って・・・」
と言い訳。うそつけ、起こして前戯するのが面倒だっただけのくせに!
旦那が靴下脱ぎっぱなしとか、夜灰皿を下げないとか、
「また〇〇しっぱなしだよ。今度から〜してね」と注意してたら、
「いつも怒られるのは俺」と思っていたらしい。

ケンカしたときは、思った事を口に出せ(私は黙ってしまう方)と言うくせに、
「あんまり思ったことをババッと言うと、(俺だから許すけど)他の人は
どう思うかわかんないから、気をつけようね」と言われますた。

要するに、自分が注意を受けたくないから、注意もしない主義だったんですね。
はあ〜どないしたらええんじゃ〜
227名無しさん@HOME:02/09/02 20:42
>>186
傷がつかない程度にこづく、たたく、言葉の暴力
わたしも同じ体験をしました。本当は気が弱いという旦那性格まで同じw
これはもう貧乏神にとりつかれたようなもの。走って逃げないと無限地獄に
陥るよ。わたしは家具も身の周りのモノも全部捨てて逃げた。
事情を話しておいた両親からは「よくぞ逃げた」と言われたけど、あなたも
思い切って逃げたら?30過ぎたら、性格はもう変わらないよ。
子供にもあたるよ、そういう性格の人は。
>>226
>「あんまり思ったことをババッと言うと、(俺だから許すけど)他の人は
>どう思うかわかんないから、気をつけようね」と言われますた。

「靴下脱ぎっぱなしにするのは貴方くらいだから大丈夫よ(ニコッ」
と言い返せ
229名無しさん@HOME:02/09/02 21:15
30年以上もかけて出来上がった性格が、たった数年で変わるわけないやん。
そういう夫は、よっぽど痛い目にあわなければ目が覚めないよ。
さっさと離婚したほうが吉。
>>140
出かける時に自分でタイマーかければいいのにね
231長文ゴメソ。:02/09/02 21:28
突然「新しいPC買おうかな〜」とかいう。
3ヶ月前に30万円出して新しいの買ったばっかり。
「なんで?」って聞いたら「なんとなく」だって。(会社の割引で激安で買えるから)
仕事でいる、とか明確な理由があれば当然買ってくれて構わないけど
数ヶ月前に買ったばっかりなのに突然そんな事いうから焦った。

財産管理は私がやっているので、貯金出来てなければ私の責任になるし
思い付きでもそんな軽々しくいうなーと思った。
っていうか今年は車検だの旅行だのでものすごい出費で反省しているの
解っててこういう事いうんだよね・・・ムカツク。
232名無しさん@HOME:02/09/02 21:44
義両親が10日間泊まって帰っていったあと
うちの夫は
「は〜、なんだかあっという間に来て
あっという間に帰っていったな〜。
そう思わない?」

子どもたちも私も返事しませんでした。
233名無しさん@HOME:02/09/02 22:32
>232
バクワラ(w

10日間も面倒みた232タンは偉いよ。乙!
234名無しさん@HOME:02/09/02 22:50
>232
と、10日間?
そんなにいて、何をなさっていたの?義両親。
いる方も退屈になってくると思うが…。
235名無しさん@HOME:02/09/03 00:44
水虫と夕飯食べたらすぐ寝てしまうこと。足のサイズが32で安い
靴が買えない。フランスで買った商品の免税手続きをしてから1年
何の連絡もないこと。
236名無しさん@HOME:02/09/03 00:47
水虫は根気だ。市販の薬でも治るヨ。
(こんなこ書いてるけど女です・・・泣)
とても恥ずかしくって病院なんか行けなかった・・・
237名無しさん@HOME:02/09/03 01:02
>236
旦那は気まぐれに酢を水虫部分にすりこんでる。
前に消毒用エタノールを水虫に吹きかけたら激怒された。
普通に市販薬でなおしたほうがいいよね。根気!
238名無しさん@HOME:02/09/03 01:20
でも移るよー。
うちは子供に移った(鬱)
「病気持ち!子供の足にさわるな!」って言ってる。
239名無しさん@HOME:02/09/03 02:06
>>236
根治するには皮膚科へ行って薬もらってくるのが一番!
もし爪にまで水虫がいってたら、抗生物質の内服薬を
飲まないと治りません。
240221:02/09/03 03:15
先ほど就寝直前、何かの弾みで 夫に「ええかげん料理の
一つくらい覚えようよ」という話になった。が、夫の一言。
『いいよー。そっちに作ってもらうもん♪ 世話してもらう〜♪』
――ぴき。と、夫の能天気な声に背後で何かがブチ壊れる幻聴が
聞こえると同時、夫の頭を軽ーくしぱんっとはたきつつ
「ふざくんなっ、うちはあんたの 母 親 になるつもりはないんだよ
母親じゃない? じゃあママンかよ(゚Д゚)ゴルァ!!!」
・・・・・・と、オブラート無しで言い放っておりました。
ああ、私が一番のDQN(鬱

しかし夫、さすがにこれっくらいじゃ懲りません
『わーいままおっぱいー♪』と、こちらのオパーイ目掛けて
ごろごろ移動してきたので
「わーーいパパンちむちむちむちむーー!」と夫ちむちむを
トランクス越しにわしわしわしわし迎撃しておきますた(・∀・)

241名無しさん@HOME:02/09/03 03:25
ふとふり返ると、玉袋を片手で微妙に隠しながら
反対側のの肘で頭をささえて横向きになり、
まるで昭和初期のエロ本か外国の裸婦画のようなポーズで
ベッドに横たわっていること。
しかも優しく微笑んでいる。

トイレからパンツ一丁で帰ってきたあかつきには、
一号から最新の仮面ライダーのポーズを、鏡に向かって
次々と決めまくる。
242名無しさん@HOME:02/09/03 03:28
240と241はのろけなのか?
気持ち悪い。
243名無しさん@HOME:02/09/03 03:50
>241
スマソワロタ
>>241
悪いが私も笑った。

>>242の何でもノロケに脳内変換、気持ち悪い。
245名無しさん@HOME:02/09/03 11:07
根本的に他人(妻も他人)はどうでも良いらしい・・
表面上ではいつも可愛がってくれるの、なのに、熱39度出して起き上がれないときに「病院連れて行って」と頼んだら、タクシーで行けばの一言で仕事に行ってしまった・・。
万事こんな調子、本当に助けて欲しい時に助けてくれない、優しくない。
246名無しさん@HOME:02/09/03 11:25
>>245
男性って、人の痛みにや辛さに鈍感なような気がする。
うちの旦那は普段はとっても優しいんだけど、私が生理痛で寝込んでいるときに、
当分Hができないとか、夜ご飯はどうするんだろうとか、そういうことが気になる
らしい。口では、「大丈夫?あったかくしなよ」くらいは言ってくれますが。
あと、友達と会っていて、最終バスに乗り遅れたので迎えにきて、と頼んだときも、
タクシーで帰ってくれば、と。私が甘えてるのかもしれないけど、車を出すのが
面倒なんだと思うと、ちょっと冷たい・・・。
247246:02/09/03 11:26
人の痛みにや辛さに→人の痛みや辛さに
そりは男性全般ではないれすよ......
yada
250名無し:02/09/03 11:50
車の運転が荒くて、同乗者に不安を与えてることを訴えても右から左で、ぜんぜん聞いてない。
子供を連れて帰省する際、車で7時間は掛かるのですが、常に追い越し車線で、パッシングまでしてとばしまくる。
助手席からスピードメーター見たら、150kは超えてたし。
先日会社帰りにスピード違反で捕まって、今日から免停。
家族のためにも、安全運転しようという気になれないのかな?無責任すぎると思いませんか?
以前からいろいろ言ってきたけど、全然だめなので、今度ガツンとキツク言ってやろうと、考え中です。
ほんと、いい加減にしろ〜
251名無しさん@HOME:02/09/03 11:53
>>250
すまん。
252名無しさん@HOME:02/09/03 14:07
>>251あげあし取るなよー。
うちの旦那も、運転に根拠の無い自信があるのか、私の運転を貶しまくる。
私は運転下手かもしれないが、危険な事はしないぞ。
止まる時はウインカーあげろ、自分勝手に減速するな、後続車に迷惑だろ。
上手な運転=安全運転
上手なつもりの運転=飛ばしまくる等々=要は自己中

サーキットに一人で居るんとちゃうってこと考えて頂きたい。同乗者は
言うに及ばず、回りの車の運転者も迷惑。一人で事故って自分だけ
あぼ〜んで済むなら、止めませんが。
186さんの気持ちがわからんでもない。
っていっても余りに長文で全部読んでないんだけど、
結局は「普段は優しいから」ってことでいいのかな?

うちは青タンを作ります。今も出来てます。
あと髪の毛鷲づかみされます。髪の毛たくさん抜けました。
首締められたこともあります。

初めてそういう目に会った時は、
私が「言ってはいけない一言」を言ってしまった時だったので
怒っても仕方ないと思いましたが、今は旦那のキレル基準が分かりません。
直近では、かまって欲しくてちょっかい出したらいきなりグーで殴られました。

そういうことがあると「離婚しよう」って思うけど、その後ものすごく反省して泣くんです。
それを間に受けて時間かけて話し合って元に戻って、で、暫くしたらまた青たん・・・。
暴力と浮気は病気だから治らない!が私の持論だったのに、結婚した相手がまさにそれだったとは。

今はまだ小梨ですが、正直怖くて子供なんて作れないです。

255名無しさん@HOME:02/09/03 21:32
>>254
まさしくDVの典型的な事例だな。
256名無しさん@HOME:02/09/03 21:35
254がんばれ.....
自分で全部わかってるのだね。今自分がどういう状態か。
257名無しさん@HOME:02/09/03 21:38
>>254
@殴られる。
A泣いて謝る。
Bやさしくしてくれる。
Cイヤなことがあったりして、だんだんとストレスがたまってくる。
D@に戻る。

一生殴られつづけてください。
258名無しさん@HOME:02/09/03 21:40
金曜土曜はないのか
259名無しさん@HOME:02/09/03 21:45
普通は「言ってはいけない一言」を言っても暴力はふるわれません・・。
260名無しさん@HOME:02/09/03 21:49
お互いに「言ってはいけない一言」の応酬になることはあるかも(w
でも手は出ないよなーやっぱり。
>>258
マカーですな。
262名無しさん@HOME:02/09/03 22:56
この状態で言うのも何だから無視されるつもりで書くね。
風俗行く夫ってどうだろう?
私も生娘じゃないから「うわああああん」ってなったわけじゃないけど
チョットショックだった。
出張した後の子作りHでの誘導質問で発覚。
いわゆる「お口で」ですけどね。軽いと思うけど・・
でもね。「愛のあるHはやっぱりいいなあ〜」とか言われると
冷めるのよね。「プロの方がいいんでしょ?」って聞いたら
「あれは公衆便所だからって」
なんかね、結局男ってやりたいだけなのねってあらためて思った。
大体出張の集団で行くのがわからない(一人での出張じゃなかったので)
「○○さんどうでした?」「いや〜イマイチだったね」って語れるのが
女としてわからないな〜映画じゃないんだから(w
今は病気が心配でならない。<自分に感染してないか?
お口で移る事もあるよね?(だんなはどうでもいい、自業自得)
263名無しさん@HOME:02/09/03 22:58
ゴムつきフェラ…じゃないよね。
お口でも余裕でうつるでしょう。
264名無しさん@HOME:02/09/03 23:02
旦那のギリギリにならないと行動しないところが嫌だー!
こっちはちゃんと予定立ててやりたいのにさぁ。
旅行に行こうといっても「そんな先のことを決めるのは嫌だ」
そんなこと言っても海外とかだったら「明日行こう」「そうしよう」
とはしにくいじゃない!!
はぁ。今日も喧嘩しちゃった…。鬱。
265名無しさん@HOME:02/09/03 23:02
>>263
そこまで聞いてないからな〜。
いまさら聞いてもはぐらかされそうだしね。
なんとなく聞いたけど
「今はちゃんと消毒してからやるからさ」だって。
どこまでも騙されそうです(w
>>265
消毒ったって、イソジンだよー。
うつります。
267名無しさん@HOME:02/09/03 23:30
>>266
だよね〜。
元々ね奴は「セクースはスポーツ」って主義なんで
浮気もばれなきゃいいそうです。
「私が浮気しても?」と聞いたら
「気持ちが動かなければね」って言ってOKらしい。したことないけど。
ある意味、いいだんなでしょう?(w
オマエが愛のあるセクースって思っていてもこっちが冷めてたら
「スポーツ」なのにね。
浮気実際したらどうなんだろ?
268名無しさん@HOME:02/09/04 02:23
言ってはいけない一言とは、結局は言訳です。
暴力は絶対にいけない、と何故考えないのかな。
子供に教育するにも暴力はいけませんって言えなくなるよ。
何があっても暴力を奮うなんて許してはいけません。
269名無しさん@HOME:02/09/04 02:26
>262
ヘルペスとか口から移るんじゃないの。
そしたら後は夫婦間ピンポン感染。
270名無しさん@HOME:02/09/04 02:30
>>269
うちはそれでヘルペス移された。
下半身にでなくて私の口にできた。それが子供に移った。
夫を殺したい。
271名無しさん@HOME:02/09/04 02:35
>>270
ヘルペスは抗体が残るので、
今後の検査でも陽性って出ちゃうんだよ。
お子さんがお気の毒です。やっぱり偏見の目で見られるから。
旦那を殴って良いと思う。
272名無しさん@HOME:02/09/04 02:45
>270
出産時でなくて良かったね。
子供の生命に関わるらしいから。
273名無しさん@HOME:02/09/04 04:10
>>250
復讐スレに、マナー違反の運転をしたせいで
悲惨な目にあった人の目撃談がありましたよ。
「ばちが当たる」ってあるんだなあと思いました。
それを話して、
「こんなことがあったんだって。乱暴な運転してたら、
近いうちに私もあなたも同じような目にあうかもしれないね」
それで改まらずに事故ったり捕まったりしたら
もう学習能力がないんだと見なして、
「だからいつか言ったじゃないの」と
一生言い続けて相手の反応を楽しむ。というのはどうでしょう?
274名無しさん@HOME:02/09/04 04:51
旦那が風俗で公衆便所.....

10回くらい離婚してしまいそうだ。
275名無しさん@HOME:02/09/04 04:59
ウチの主人の祖父の27回忌。
身内だけだからと言われてはいたものの、
お供えぐらいは持っていった方がいいと思い、相談。
いらないよと言った主人。「水臭いよ」、と。

しかーし。
当日義両親のところについて車を降り、
ご挨拶をしようとした瞬間、「お供えって持ってきてくれた?」と、
私に向かって皆の前で言った主人・・・
思わず「いらないって言ったじゃん」と言ってしまった。

それでも持っていかなかった私はDQNでしょう。
でもそのときのことをどうして根にもたれているかわかってない主人。
他にもどうも人に責任を取らせたがる。そこが嫌。

私の頭がおかしいのでしょうか?
長文スマソ
276名無しさん@HOME:02/09/04 05:13
275はおかしくないですよ。
277名無しさん@HOME:02/09/04 08:06
毎日毎日身体中スリスリスリスリ触ってくるところ。
寝る時もオパーイやオシーリをスリスリしながらオナニー。
気持ち良くベッドに横になった瞬間
一気に眠気が吹っ飛ぶ。
いいかげんにしとくれ。
278名無しさん@HOME:02/09/04 08:45
>>277
あなたは私デツカ?
ほんとイライラするよね、特に寝しなのスリスリは!
ウサギとかは触られ過ぎるとストレスで死ぬんだぞ、と言うと
またまた〜、照れちゃって〜、とヘラヘラ。コロスゾ!
このやり場のない怒りはどこへ持ってけばいいんだ・・・
279277:02/09/04 09:32
>>278
あ、同じような人いてチョト安心。
うちの旦那はスリスリ攻撃のあと眠りにつくと
歯軋り&いびき攻撃が始まるのです。
これがまたヒドイ!
何度寝ている旦那の口に枕を突っ込もうと思ったことか・・・。
頼むから寝させてくれー!
280名無しさん@HOME:02/09/04 09:35
なにげに仲がいいじゃないですか。。。
281名無しさん@HOME:02/09/04 09:42
>>279
うわ、イビキ攻撃。一緒一緒(w
最近は、ソファでうたた寝したら放置しちゃう<ダンナ
でも2時、3時に気がついて寝室にやってくるんだけど
足音やドアの開閉がうるさくて、結局起こされる。それも迷惑。
しかも寝ぼけながら尻をサワサワしてくるし、最悪。
282名無しさん@HOME:02/09/04 09:44
>>280
そう、他人が見たら「仲いいじゃん」で終わり。
だから、怒りのやり場がないのよ。
283名無しさん@HOME:02/09/04 09:45
う〜ん、ウチの旦那も酔っぱらってわだすの布団に入り込んでくるときは
あまりのいびきに避難してます・・・(泣

そんなこんなで4時ぐらいまで寝られないこともよくある・・・。
疲れる〜〜〜
あーうちもだー。>すりすり
「寝ようとしてたのに目がさめちゃうからやめて」っていうと、
「俺のことが嫌いなのか?」って言われる。
で、「フン、もういい。」ってグレる。

だーーーーーーーーーー。
なんでそうなるんだよー。
285名無しさん@HOME:02/09/04 10:07
そうだ、今度ウトウトしている旦那をくすぐってみよう。
眠る瞬間を邪魔されるのがどんなに辛いか、体で覚えさせてやる!!
286名無しさん@HOME:02/09/04 10:11
いろいろ手は尽くしたんだけどさ
イビキ止んでも一時的ですぐ再開なのよね。
もううんざり。
文句言うとすぐ
「じゃあ別々の部屋で寝るからいいよ!」
と怒り出すし・・・。
つ〜か〜れ〜る〜!!
287名無しさん@HOME:02/09/04 10:15
別の部屋に寝たいって頼んでもウンって言わない・・・。
夫婦は一緒の部屋じゃないとだめだ、と頑なに言う。
イビキはかくわ、奥さんの身体は触りたいわ、
まったく我がままな旦那だよ!!

最近は眠ったのを確かめて、別の部屋に移動してます。
なんでこんなことしなきゃいかんの??
私だって早く寝たいのに。
288250:02/09/04 10:37
夫の運転が荒くてうんざりの250です。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
復習スレ、見に行ってみます。
昨夜、夫は自転車で帰宅しましたが、なぜかワイシャツが血だらけ…。
坂道で自転車を押してるおネエチャンにぶつかってこけたらしい。
幸いおネエチャンに怪我はなかったらしいですが。
チョトだけザマーミロと思った私は鬼妻ですか?
289名無しさん@HOME:02/09/04 11:02
夫に頼み事をする
  ↓
夫はすごく嫌そうな顔をして動く
  ↓
それを見て私も頼みたくなくなる
  ↓
頼まないでいると、「頼めばいいのに。」と夫から言われる。
  ↓
「嫌々やられるのが嫌。」と言った私は「馬鹿女。」と言われますた。
290名無しさん@HOME:02/09/04 11:11
>>289
これは私の父や私の旦那も同じです。
よって、私の中では「世の男どもはみんなこんな考え」と思っていました。
291名無しさん@HOME:02/09/04 11:23
単身赴任先から、「誕生日プレゼント、何がいい?」と聞いてきた。
感激して、あれこれ考えていると、追い討ちをかけるように、
「平日は手配する暇がないので、日曜までに回答を」と言ってくる。
何にしようかと考える暇もなく、慌てて、手間がかからないようにと、
気を遣って、ネットで注文できるものを見繕って頼む。
すると、「ネットショッピングはセキュリティーの問題があるのでダメ」
と来た。(ここまでメールでのやり取り)
私の望みばかりでなく、向こうの都合も考えなければならないようだと、
電話してご意向を伺うと、「何にしようかと考えるのも煩わしいんだよな」
「あれこれしてる暇がない」etcで文句タラタラ。
そんな大変で負担になることさせるこっちが、悪いような気分になった。

それなら、最初から何も言ってくれない方がいい!
「考えるのも
292名無しさん@HOME:02/09/04 11:45
今度、実母と私と娘(幼児2人)と旅行に行くのですが(母のおごり)夕べ
「楽しみに行くんだから、帰ってきてから“疲れた”とか
“アナタも一人でノンビリ出来たでしょ”っていうの止めてくれよ」と言われた。
確かに遊びに行くんだけどさ、孫と居たいという母へのサービスでもある。
子供預かってくれて大人だけで行って来いって言ってくれるなら
帰ってきて「疲れた」っていうのはナシかもしれないが、
子供連れて行くんだよ。その間、あなたノビノビじゃーん。
ダンナが思っているリフレッシュ旅行とは違うと思うんだけどさー、
これって我がまま?
293名無しさん@HOME:02/09/04 11:53
夫よ、あんたの口は年々臭くなってるよ。
だんだんオヤジになってるのはしょうがないが、
夜、私の方を向いて口で息しないでくれ。
おかげで何度も悪臭で目が覚めるんだよ。
294名無しさん@HOME:02/09/04 12:19
>>239
ひざまくらで歯を磨いてあげなよ。
295名無しさん@HOME:02/09/04 12:26
「離婚したいほどじゃないけど・・・」というスレタイから
外れているレスが多いね・・
13まで来る間に実際に「離婚」した人いるんじゃないかな?

ああ、、、うちも終わりが近いかも・・
296名無しさん@HOME:02/09/04 12:27
気温30度を超えると機嫌が悪くなる。
10度を下回っても機嫌が悪くなる。

一生保育器に入ってろ!と言ってやったら
「買ってくれ」と言われますた。
脱力・・・・
297名無しさん@HOME:02/09/04 13:39
5才の娘のいる前でおっぱいを服の上からもんでくんのがいやだな。
「喜んでる喜んでる」っていうのもいや。
布団の中で勝負しろ!
298名無しさん@HOME:02/09/04 14:30
マイセン婦人はタブーですか?
299名無しさん@HOME:02/09/04 14:31
結局マイセンさんどうなったのれすか?
300名無しさん@HOME:02/09/04 14:49
毎日掃除しても旦那のものは部屋の中に散乱している。
前に頭に来て、置きっぱなしになっているものを全部ダンボールに詰めた。
掃除機かけられないくらいあちこちに置いてあるから。
帰ってきてダンボールを見た旦那「まとめておいてくれてありがとう(はぁと)」。
ダンボールはそのまま、置いてあった場所に2ヶ月放置。
頭にきたので「このままゴミに出すぞ( ゚Д゚)ゴルァ!」といったらようやく片付けた。
「片付けてね」と言っても、端っこに寄せるだけ。
飲み終わったグラス、タバコの空き箱、飲み終わったペットボトルや缶はそのまま置きっぱなし。

私が泊りがけて家を空けるとき、必ず「カレーとか作っていって。ご飯だけ炊くから」という。
帰ってきて渡されるレシート…10日間で合計2万円。
ある日のレシートは
ごんぶと 粗挽きフランク×5 コーラ1.5リットル×2 おにぎり×3 ポテトチップ×5
当然自分でご飯を炊くという事はなし。
玄関には新聞が無造作に投げられ、洗濯物はカゴに山積み。
ゴミは捨てずにゴミ箱からあふれ返りそうになっている。

これは私に家を空けるなという嫌味か?
何度も「里帰り出産も出来ないよ、あなたがこんなんじゃ。あなたが自分の事は
自分で出来るまで、私がいなくても家の中がちゃんとするまでは子供は作らない」と宣言してみた。
宣言から1年…いまだ変わらずヽ(‘Д´)ノウワァァァァン!!
301名無しさん@HOME:02/09/04 14:58
>300
実家に返品しろ!ダメすぎる・・・
302名無しさん@HOME:02/09/04 16:08
うちの旦那も、口が臭い。
言っても言っても、歯磨きしないんだもん。
よっぽど姑に、「どういう育てかたをしたのか」と
皮肉ってやろうかと・・・。
そのせいで、虫歯になって(当然)散々痛い思いをして
少しは反省したようですが、私が「歯磨きは?」と
言わないとすぐ忘れる。私は母親じゃねー!!
しかも歯医者代がかかってこっちも迷惑だ。
303名無しさん@HOME:02/09/04 16:14
2歳の娘に歯磨きしなきゃダメ!と怒ってたら
娘が自分の膝に旦那の頭をのせてに同じ事を・・・・w
やられた旦那はごしごし力加減なくやられてて痛がってたが
いい気味だ。ヘビーのくせに夜歯磨きしないから
歯がすごい黄ばんできてるしキモイ。
304名無しさん@HOME:02/09/04 16:16
>>300
>飲み終わったグラス、タバコの空き箱、飲み終わったペットボトルや缶はそのまま置きっぱなし。
ここだけいっしょ。でも、これだけのことでも「やってくれない」となるとすっげぇ腹立つ。
何度いっても置きっぱなし。あと2m歩いて流しに置いてくれればいいのに。
ゴミ箱も各部屋に置いてあるのに。と何度涙したことか。
最近は私の方があきらめて、掃除、洗濯といっしょで「私の仕事なんだ」と思い込むことで
なんとかやりすごしています。
>300
うちも一日2000円の計算で飯代取られる・・・
しかも、実は飯を食わずに小遣いにしてる。
306名無しさん@HOME:02/09/04 16:19
子供と一緒にお菓子を食べて
その後、子供と一緒に食べかすやらゴミを捨てないで
テーブルにおいたまま遊んでるのがむかつく。
お菓子食べたあとくらい片付けろよ・・・
307名無しさん@HOME :02/09/04 16:46
旦那のエロ本&Hビデオで悩んでる。
別に他愛も無い本やビデオなのだが、ココの悩める奥様方と同じく
片付け無いんだよね・・・(本人は片付けてるつもりらしいが)
子供が居ない頃は「片付けてよ、人が来たら恥ずかしいよ」と怒ってたが
今は「子供が見つけたらどーするのよ、親として恥ずかしく無いの?」と
半ば私は呆れ気味です。
何度と無く怒り「見るのは勝手だけど、子供の手の届くトコには置くな」
と言い続けてたら、旦那逆ギレ起こして「何で一々怒るのか?」とまるで
「実は子供をダシにして、エロ系の物を見たりする事を私が嫌がってる」
と勘違いしてる様子、強烈なHビデオやマニア本なら そりゃ私も
引いてしまうと思うが、男兄弟が2人も居た私には 旦那が多少Hな本を
読んだり、見たりする事がダメなどとは言わないのに
なぁ〜んで、片付けられないのかなぁ〜>馬鹿すぎるよ旦那
この前も危うく子供に(幼稚園年長・娘)デッキに入れたままのHビデオ
見られかけて、本人死ぬほどビクーリしてたクセにさ。
そんなにビクーリする位なら、片付けろ!ってんだよ(怒
あ〜あっ、姑さんにでも言い付けちゃおうかしら?エロビデオの事を
でも、そしたら旦那死ぬほど悶絶するだろうな(心の中の仕返しw
まっ私も姑にそんな事、言え無いからこそココで愚痴るのだが・・・








308名無しさん@HOME:02/09/04 16:54
>>307
うわぁ・・・いやだね。子供がいなくても嫌だよ。

こないだポストに入っていた風俗店のチラシを旦那がうっとりと眺めていたので、
「ふけつっ」と言ってやったら、私の頭をなでなでしてめちゃくちゃ済まなそうにした。
私も本気で言ったわけではなかったので、返って恐縮した。
姉妹のいない旦那っていうのも、なかなかおもしろいもんだが。
309名無しさん@HOME:02/09/04 17:06
>>307
「今日、子供が見てたよ。慌てて取り上げたら
涙目で『おとうさんっていやらしい…もうお風呂一緒に入らない』って
呟いてたよ 明日幼稚園の先生に言うって泣きながら寝ちゃったよ 
私が言って直らないならお姑さんに言うよ!
あんたそれでも父親!?」と嘘ついてやれ。

310名無しさん@HOME:02/09/04 17:12
幼稚園の子が「いやらしい・・・」はないやろう。
311名無しさん@HOME:02/09/04 17:22
年長さんの女の子だったら言いますわ。
312307:02/09/04 17:26
>>309
ウチの旦那、私には「男だったら」と妙な本音を言うクセに
他人や家族(親系)には、スマしてるトコあるからイイかも知れない>大嘘
けど内心エロ系事に関しては、小心者だから本気で逆ギレ起こすの
目に見えてるから厄介よ・・・
私としちゃ何にでも片付けに関し、ルーズなのが許せ無いし ましてや 
旦那の欲望的な事の露見(主に子供)を、自分(旦那)が阻止出来ないなら
キッパリ見たり購入したりするのやめるか? 見たいなら片付けろ!
って事を言ってるのが、旦那全く理解出来てないんだよね。
全くやってる事と年齢は大人なのに、片付けに関しては小学生並
私が娘へ「お部屋片付けないなら、散らかってるおもちゃは全部捨てる」
と説教した事があるが(実際捨てはしないが、おもちゃ隠した)それ以来
娘はキチンと片付けるようになったよ、しかしイイ大人の旦那は
正直何言っても無駄そう・・・ああっ、姑に返品しようかな?
313300:02/09/04 17:43
レスありがとうございます。
当たり前のことが出来ないって…なんだかなぁ…返品したいです。
姑は、割と何でもしてくれる人なので、そういう家庭でどっぷり暮らした旦那には
当たり前のことが出来なくなっているのでは…と半分諦めつつ、まだ子供がいないうちに
どうにかしよう!と思っているところです。

トイレには持ち込んだマンガが山積み…いつ持って帰るのか気長に待っていますが
すでに1ヶ月は置いてあります。
掃除の時は邪魔なので一度ずらしますが、自分の物は自分で片付けろ!と言って以来
無視する事にしました。万が一客が来てもどうみても私が読む本には見えないし。
鋏を使えば使った場所に置きっぱなし、私のパソデスクからボールペンを持ち出したまま
置きっぱなし…
やっぱり返品かスパルタ方式か、私が悟りを開くか…ですね。
314名無しさん@HOME:02/09/04 17:46
去年はそんなことなかったのに、今年は異常に旦那が汗臭い。
毎日風呂入っても汗臭い。寝室に匂いが染み付いてしまって、
毎日掃除して、枕と布団干して、シーツとカバー洗っても臭い。
どうしたらいいだろう…。ファ○リーズしかないのか…?
>>285
うちはそれやったら切れやがった.
「いつもやってるじゃないかー」と怒ったら
「僕は申し訳なさそうにやってるだろ!」だってさ.脱力
まだケコン前ですが、ここに書いてあることのうち95%くらいは
「そんな人と結婚したくない」ですなぁ・・・
ちゃんと見極めなきゃ。
317名無しさん@HOME:02/09/04 21:19
嫌なら別居すりゃいいじゃねえか!
夫婦なんて所詮は他人だろうが?
318名無しさん@HOME:02/09/04 22:48
この前スーパーに行った。子連れで行きたくなかったのだが、旦那が留守番は嫌だ
というし、昼過ぎまで寝たり起きたりで夕方に。
やっぱり混んでてしょうがないので、ラーメン試食コーナーで旦那と子供を置いて
一人で買い物を済ませようとした。
レジまで来たら「お〜い」と旦那と子供。彼らまでかごを持ち、商品が山盛りに。
それもすでに会計済み。
いつの間に買い物したのやら。わたしのかご2000円ほどの買い物。
旦那と子供の買い物、5000円弱。
これでもかなり間引いたんだそうだ。ジュース、お菓子、レトルトもの、デザー
トもの。まだ食べきれないものがうちにあるのに。

旦那は残業すると帰りに深夜までやってるスーパーに寄って、刺身や揚げ物なんか
買ってきて一人で晩酌しています。

食費がなぜこんなにかかるのかよく考えてもらいたい。
319名無しさん@HOME:02/09/04 22:54
>314
ファブリーズ効かないよ。
男の汗はチョー臭う。
別の手だてを考えましょう。
320名無しさん@HOME:02/09/04 22:56
旦那と布団を隔離する。
わたしは別室で寝てるよ。臭いから。
321314:02/09/04 22:59
そうか、ファブリーズは駄目か…。ありがとです。
今日は酔っぱらって帰ってきて、リビングで寝てくれたのでラッキーです♪
322名無しさん@HOME:02/09/04 23:00
リビングの絨毯が・・・(以下略
323名無しさん@HOME:02/09/04 23:42
今年は特にいつまでも暑いから臭うよね〜〜
ミント系のを振りまいたら超嫌がるけど汗くさいよりまし。
汗とたばこと酒のせいかなあ?くさい・・なんかくさい
体がくさいって言うと怒るけど自分でも臭って「くさい・・」
324名無しさん@HOME:02/09/04 23:45
はっきり言って汚い話だが、

旦那がもうすぐウ○コをしたいとき
ニラやニンニクを食べたとき
酒を飲んだとき
歯をきれいに磨いてなかったとき

とても臭い。
325名無しさん@HOME:02/09/04 23:50
>旦那がもうすぐウ○コをしたいとき

どういうこと?おならプスプスするってこと?
>325

おならもそうですが、全身からなぜか臭うのよ・・・・
汗腺からニオイがしみ出てくるのかなぁ・・・
327名無しさん@HOME:02/09/05 00:00
>>326
え〜?、不思議、おもしろいね〜。
(って他人だから言えるのだけど。)
328名無しさん@HOME:02/09/05 00:13
家の旦那、酒飲まないし煙草もやめたけど臭いらしい・・
子供達が「お父さんのまくらすっごい〜臭い」って
私は怖くて臭いなんて嗅げないっ!
つまんで洗濯機にポイしました。
でも、なんで男の人って急に臭くなるの?誰か知っている人が
いたら教えてください。
329名無しさん@HOME:02/09/05 00:15
>>328
加齢臭かと思われます。
加齢臭は男性のほうが特異に現れるらしいので。
330名無しさん@HOME:02/09/05 00:18
加齢臭・・って?!まだ30すぎたばかりなんですけど?
まだまだ臭くなるんですか?
なにか予防策とかないんですかね・・怖い・
331じんこ:02/09/05 02:01
夫に400万の私の知らないカードローンがありました。発覚したのは私の初めての妊娠8ヶ月です。
ついでにとても仲のいい女(飲み屋)がいることがわかり、里帰り中に家に連れ込んでました(
たまたま着替えを取りに帰ったら仕事のはずの夫がその女とリビングでTVみてた)
Hはしてないようだけど・・・まだ離婚していない私はなんなんだろうなあ・・・
普通は離婚してますよね。
夫は今は借金返済のため夜は借金回収のバイトしてます。飲み屋界隈のお店に集金作業
まだ女と続いているのか・・・気になるけど。毎晩2時3時の帰宅で昼間は会社員(営業)
してます。体もつのかしら?私もおかしくなりそう 何のためにいっしょにいるのかな
子供の為?世間体?借金はあれから1年たつけど減ってないよ 毎月12万返済なのに・・
こんな夫とまだいる私に冷や水をかけてください
332名無しさん@HOME:02/09/05 02:12
>>331
悪いことは言わない。
ほんとに、離婚されたほうがいいと思いますよ。
ご自分でも何のためにまだ離婚していないかわからない状態なら
惰性?なのかもしれません。
333名無しさん@HOME:02/09/05 02:14
自分(旦那)の借金回収されなきゃいかんのに
自分(旦那)が回収してる罠。
334名無しさん@HOME:02/09/05 02:18
>>331
冷静だなぁ…私なら発狂もんだが。
335名無しさん@HOME:02/09/05 02:20
>>331
400万の使い道って何?
ローン会社ってどこなの?
336名無しさん@HOME:02/09/05 07:52
>331
うちは800マソの借金が発覚しますた。
今返済中です。。。。。。グハッ!
337名無しさん@HOME:02/09/05 08:10
>>336
使い道が気になる。
普通のローンならいいけど消費者金融で借りてる人は
とんでもない事になるのでは?利息や目的にもよる・・・。
>>331
借金あるのはともかく隠されているのはね…
また隠れてなにかするんじゃないかと思うと嫌じゃない?

子供のために我慢して貯金ためていずれ出て行くか
はっきり見切りつけて出て行くか…
浮気も重なっている時点で私なら出て行く方向で考えますな。
340名無しさん@HOME:02/09/05 14:21
>>331
大丈夫? 吐き出したいものはここでどんどん出しちゃうんだ。
お子さんちっちゃいのにそんな額の借金あったら堪らないね。
それだけ払ってて減らないということはきっとサラ金だね・・・。
利子だけ払ってる状況なのだと思う。
元が減らないと返す金額は何時までも変らないから。
疲れて思考もよく回らないだろうけど、落着いたら双方の実家も交えて
話し合ったほうがいいと思う。旦那がパンクしたら
あちこちに飛び火するからね。
341名無しさん@HOME:02/09/06 00:02
>300
うちのダンナも片付けヘタなんだよ。
確かに仕事忙しいから、そんな暇ないのわかるけど、
片付けるといってそのまま。
はぁー。
パソコン、ゲームはする暇あるのに・・・

後ですると言った時は、必ずしないし。

あと5分で終わると言って、15分ぐらいすぎることもザラ。
342名無しさん@HOME:02/09/06 00:07
>331
しっかりしろ!
あまりのつらさから逃れるためにやる気をなくしてるだけ。
子供はどうなる!あなたしかいないんだよ!
クソみたいな夫をパパと呼ばせるの!?
今がんばらないとますます動けなくなるよ!
誰か身近に、すっごいきつい性格の人はいないの?叱ってもらえ!
343名無しさん@HOME:02/09/06 00:15
そうだね。子どもがいるのだから、現実にちゃんと向き合うべき。
私が子どもなら、そんな大きな借金背負ってる父親なんていらない。
少々貧乏なくらいが、まだマシだよ。
344名無しさん@HOME:02/09/06 00:57
331さんは、冷静に考えてみたら?
離婚して子供と暮らした方が生活楽になるんじゃないの?

少し頭冷やして考えてごらんよ。
345名無しさん@HOME:02/09/06 02:28
400万の借金…
納得いく使い道なら頑張って返済する。
新車2台買ったその日に廃車だと思えば払えない額でもない。
でもね…他に女がいるのは許せない。
愛し愛される相手じゃないと苦労なんかしたくないよ。
346じんこ:02/09/06 03:13
みなさんありがとう
今夜もまだ夫は帰りません。
女とは別れたといってますがホントのところわかりません。
もしまだ付き合っているなら離婚します。
第三者に入ってもらって調べた方がもうすっきりするかも・・・
347名無しさん@HOME:02/09/06 03:47
別れたのが本当だとしても浮気していてご主人はあなたがいない時に
家に連れ込んだ事実は変わらない。
しかも借金持ち。
その借金の使い道は何?
まさか教えてもらってないとか?(そんな訳ないよね?)
躊躇してるのはやっぱ子供の事とか生活がネックになってるのかなぁ?
でもまじで月12万払っても減らない借金抱えるより母子家庭になった
方がいいと思う。ちゃんと養育費は貰ってね。
ほんとは慰謝料も欲しいところだけど…。
348名無しさん@HOME:02/09/06 04:03
>349
こんな時間なのに帰ってきてないの?
はぁ〜何してんだ?
昼間の仕事にもひびくんじゃない?
349名無しさん@HOME:02/09/06 06:34
>>346
そだね。母子家庭、というと苦労するってイメージがあるだろうけど
それはきちんと家庭を維持しようとする旦那さんがいる家庭と
比べての事。そんな借金だらけ、浮気まみれの旦那さんだったら
母子家庭の方がずっと経済的にも楽になると思うよ。
行政の補助も母子家庭の方が手厚いし、どこかのスレに
生活保護とか色々な補助合わせたら30万近い手当てもらってる、と
書かれてあった。

借金が旦那の名義で、貴女に関係が及ばないものだったら、
家裁に調停申し立ててでも離婚した方がいい。
保育園も母子家庭なら優先的に入れるし、あとは子供をちゃんと
養育するだけの勤め先が見つかれば、家裁はきっと貴女の味方に
なってくれる。
350336:02/09/06 07:43
>346
借金だけで返済の為に日夜働いている旦那なら
一緒に頑張って!って言いたいトコロだが・・・・・
女の陰は致命的だね。
こ〜なったら、旦那の全てを明白にして
すっきりさっぱりさせた方がいいかもね。

たぶん>346サンは今でも頑張っているのだろうけど・・・
あえて言わせてもらいます。

頑張れ〜〜〜〜〜!
借金と女のある男と暮らすより母子でビンボーしてた方が幸せだよ。
352名無しさん@HOME:02/09/06 11:51
浮気自体許されないけど、妊娠中の浮気はなおさらいかん。
リビングでテレビ見てたって、客観的に見て何も無いとは考えにくいよ。
辛いだろうけど、ご実家に相談した上で、双方の実家を交えて話し合いを
するべき。証拠をつかまないと諦められないなら、興信所でも使った方がいいよ。
このままで、331親子が幸せになれるとは思えない。がんがれ。
353名無しさん@HOME:02/09/06 12:42
>>345
借りてる総額(元金)が400だから、月々の利子が29%で11万6000円。
元を返してないから、貯金が400あるなら一括で返せるけど、
そういう旦那でもないだろうから、毎月の収入の中から12万返してるん
でしょう・・・。一生続くか、親とかが返してくれてもまたしそう。
しかも、浮気・・・ダメダメだぁ・・・。
赤ちゃんが1歳になったら離婚がいいかも。自分のお金ないのかな。
最終手段だけど一時実家に身を寄せるとか。
354長文スミマセン:02/09/06 14:37
昨夜ダンナと喧嘩した。
ダンナは腰痛持ちで、3ヶ月も仕事を休んだ事があるほど。
しかし喉元過ぎれば、で痛くないときは何にも養生しない。
そういうときに運動したり、少しおかしいな、と言う時点で
医者に行けば、歩けなくなるほど痛くなる事は減ると思うのに。
なのに昨日痛くなったようで、「だから言ったのに」というと
キレられました。
痛がっているのだから可哀想に思えということだそうです。
私は思いやりのない、情のない人間らしいです。
でも、医者に連れて行ってたのも私、休業中はほとんど毎日
昼間家へ帰って食事を作ったり、湿布が欲しいと言えば買ってきたり
何とかプールへ連れ出したり、治るように頑張ってきたつもりだったのに。
「痛い事過ぎたら忘れるのが人間だ。愚かなのが当たり前だ」と
開き直られました。「俺はしんどがっている人間に対してそんな
酷な事は言わない」だって。でも誰かに対して尽くしたと言う経験も
ない。言うだけなら簡単だわな。

私がおかしいの?私は精神科に行ったほうがいいですか?
355名無しさん@HOME:02/09/06 14:48
寝起きの悪い旦那、起きるまでに毎朝1時間以上かかる。

朝、たまたま同じ布団で寝ていたベビーがミルクを吐いてしまったので
シーツだけでも布団から外したかったので、いつもより大きく揺さぶったら
気に入らなかったらしく突き飛ばされて怒鳴られた。
そのまままた寝てしまったので、シーツはそのまま30分ほど放置。
(一応布団との間にタオルを入れて、布団にはしみこまなかったけど)

起きてきたら「布団が汚い、汚れたらすぐはずして洗うのが当たり前だ」
と怒っているので、30分前の出来事を話したら
「覚えてない、言いがかりはやめろ。子供が吐きそうな気配くらい気づけ」と
また怒鳴られた。

今までも起こし方が悪いとか色々文句をいわれていたため、とうとう
我慢も限界。
子供を連れてこれから実家に帰ります。

旦那は体裁を気にするので、実家に迎えにくると思います。(社宅だし)
でも、実家には旦那が苦手なボディビルダーの弟がいます。
どういう手に出てくるかが楽しみです。

長文スマソ
356名無しさん@HOME:02/09/06 14:56
>>354
私は激しい腰痛持ち(中学生の時にぎっくり腰やって癖になった)だが
そんなに甘やかしてもらったことないよ。
腰痛って一度なったら「二度とならないためには何でもします」って位
辛いのよ。虫歯と一緒でさ。それを軽い痛みが来ても放置できる旦那を
小一時間問い詰めたい。本当は動けるんちゃうか、と。
動けなくなるまで静観してるのがいいよ。
口煩くすると疲れるし、向うからも恨まれるんじゃ割にあわない。
>355
二人続けてとんでも旦那だなー。たまの実家で寛いでください。
赤ちゃんお大事に。
357名無しさん@HOME:02/09/06 15:26
ホントだ、ひどい旦那ばっかり続いてる。

>354
病院に連れて行った時に、一緒に診察室まで入って
医者に生活態度の徹底指導までして貰ったらどうだろう。
注意点をしっかりメモりながら、「うちの人、普段何も養生しないくせに
腰痛が出るとこんなこというんですよ」って冗談ぽく言っちゃう。
あとで旦那が切れようとどうしようと、あなたが正しいことは
はっきりすると思いますよ。
持病なんだから、のど元過ぎればなんて通用しません。
あなたに甘えているだけ。

>355
まるで赤ちゃんが2人ですね。
お疲れさまです。その後の報告お待ちしてます。
358名無しさん@HOME:02/09/06 15:31
>>354
精神科より市役所に行った方がいいかも。離婚届取りに。

てのは言いすぎだけど、357のいうとおり、
病院で生活態度の指導を一緒に受けて、
メモして部屋に貼っておく。言い逃れしにくい状況をなるべく作っていく

自覚症状がないなら何してもいい的な発想だと、
糖尿病とか困るよ。
359名無しさん@HOME:02/09/06 15:39
あせもがひどいから薬を買って来いといわれたので
買って帰った。しばらく塗ってたけどこれじゃ効かないと騒ぎだし、
CMをみてはあの薬がいい、このスプレーは効くらしいと
色々買ってくる。しょっちゅう薬を変えるから効かないんだと
言っても、「俺は肌が弱いから、ちゃんと効く薬じゃないと駄目なんだ」
とよくわかんないことを言い出し、最終的には皮膚科に行った。

・・・最初から行けよ。
360名無しさん@HOME:02/09/06 15:42
>>359
とほほー。下手に併用すると悪化するもんね。お疲れ様。
うちの旦那はお肌がお姫様のように弱いけど天花粉一本だw
361354:02/09/06 16:09
>356〜358さん、ありがとうございます。
何か、自分で自分を客観的に見られなくなって
混乱している所、救われました。
今回が初めてじゃないんですよね、腰痛のことで
ケンカするのは・・・・。痛いのは自分だし、治せるのも自分だけだし、
自分でコントロールできなかったら医者に頼ればいいのに。
何か、自分ひとりだけ必死になって、馬鹿みたいな気持ちになって、
萎えた、というか燃え尽きたと言うか。
真剣に離婚を考えてもいいかな。私は33歳だけど小梨だし、
やり直してみるのもいいかもね・・・・。

362名無しさん@HOME:02/09/06 16:29
変な所でTPOが分かってないのか?と思わせるところがある。
先日、某個人病院で受けた手術のあと思わしくなくて、現在大学病院に
通院中。ま、ちょっとした医療ミスなんだけど。
珍しく旦那が車で送ってくれて、そのまま私と一緒の待合室で待機。
2時間くらい待たされてたら、「医療ミスで通ってるんだからさぁ…」みたいな事を
言い始めた(汗
そりゃ大学病院なんぞに通わなきゃいけなくなったのは、某町医者が悪いんだけど、
大学病院は関係ないし、噂好きのジジババが一杯いる待合室でいうか?って思って
「ここの病院は関係ないでしょ?あなたのお母さまが熱心に勧めた病院が原因!!」と
言ってみた。
あと、成田空港の到着ロビーで、友達から携帯に電話がかかってきた時、
「今?成田なんだよ〜。え?海外旅行なんか行かね〜よ。あ、今度韓○行くんだ…
俺、○○って国は大嫌い〜国民性も嫌い〜」と大声で話した…(汗

×印のついたマスクでも持ち歩こうかしら…
363名無しさん@HOME:02/09/06 17:55
>>359
ああ分かる。うちもそう。
知識もないくせに薬マンセーなのよね。
今日は子供が鼻ずるずるしてたから耳鼻科に連れていこうとしたら
風邪薬飲ませてから行けば?とぬかしやがった。
もうバカかと、アホかと。
前にもどっかで書いたけど、風邪で胃腸をやられた私に
トンカツ弁当買ってきたバカ亭主。
「ローストンカツだよう♪」に脱力・・・・
364名無しさん@HOME:02/09/06 17:58
ったく、性根の腐った男ばっかだな。
調教に苦労している妻には、同情するよ。
全員禅寺に集合しる。
365名無しさん@HOME:02/09/06 18:21
いいね。バカダンナ禅寺off。
366名無しさん@HOME:02/09/06 19:34
雨が降ってるから、最寄の駅まで迎えに行くね。って事で、歩いて5分の駅まで
迎えに行った。
そしたら、なんで車で迎えに来ないんだ!って怒り出し、車じゃないんだったら
来るな!って傘さして、すたすたひとりで帰った旦那。
私は、妊娠8ヶ月で、車って危険だし、なんせ我が家の周りは一方通行ばっかりで
歩いて駅に行くほうが、早いんだよ〜

かなり悔しいし頭にきたんだけど、なんかもっとひどい旦那様が多くて
びっくり。
367名無しさん@HOME:02/09/06 19:46
>366
いや、あなたくらいのがこのスレに適してるんだよ。
他のは「離婚したくない」んかい?!って言いたくなってしまう。
366でもじゅうぶんヒドイと思う。。。
歩いても5分のところなのに、身重の妻に運転しろと?
369名無しさん@HOME:02/09/06 19:56
>359
うちもだー!
成分は同じなのに、新商品だったりして高い薬を使いたがる。
「溶かして飲む」とか「スプレーでしゅわしゅわ」に弱いみたいだ。
小林製薬は夫のハートをわしづかみだよ。
>368
車で五分っしょ。
歩いて15分くらい?
>370
366によれば、
>雨が降ってるから、最寄の駅まで迎えに行くね。って事で、歩いて5分の駅まで
迎えに行った。
だそうだから、歩いて5分だよ。
一人で歩いて帰って来い!ゴルァ!!

だよ、366ダンナ

                        \ ぶーぶーぶー /
                        タリー
                (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) )) 

374名無しさん@HOME:02/09/07 07:15
ヤフオクでいいもの見つけるとすぐ入札、落札するところが嫌い。
うちの財布にも限界があるんでふ・・・。
375名無しさん@HOME:02/09/07 07:17
>>374
金渡すな。
376名無しさん@HOME:02/09/07 07:18
>375
銀行口座からネットバンクで勝手に振込みされる。
それが昨夜発覚したので今日口座内のお金を別の銀行に移してきます。
377名無しさん@HOME:02/09/07 07:23
>376
それがいい、それがいい。
378名無しさん@HOME:02/09/07 09:08
>>362
ウチの母親、そっくりだー。入院中、何度、口をふさごうと思ったか…
本人、悪意がないだけにタチが悪い。
言ってしまったものは、どうしようもないし、同席するこっちは、
胃がキリキリする思い。それでも、世間が通るところが
またシャクに障るのよねー。

スレ違いでスマソ。

379355:02/09/07 15:22
寝起き最悪旦那を持つ355です。

実家についた頃、携帯に「今日飲み会だから北の国から録画しといて」という
メールが入ってましたが無視して家族とリアルタイムで北の国からを見てました。

ドラマが終わって少しした頃、「お前今どこにいるんだ〜!!」という電話が
かかってきました。
ここで「今朝は悪かった」の一言でも言えばいいのに
「北の国からはビデオ録ったのか!!」だって。

お前にはTVのことしか頭にないのかと小一時間・・・

電話で不満を言っても、前の例からしても効果なしなので
「お互い言いたいことは実家で家族を交えて話をしましょう」と言いました。
今日は接待ゴルフらしいので、明日の昼に来るとの事。
いっつも準備は人任せだから、どこにウェアがあるか騒いだだろうな〜。

356,357さん、子供にお気遣いありがとう。
両親、弟に可愛がられて本人も楽しそうにしてます。(弟の高い高いに大興奮)
久々に私もゆっくり過ごすことができて、リフレッシュできました。
380五十嵐:02/09/07 15:42
>>355
頑張れ。
でも……


マッスル弟の高い高いいいなぁ。(*´Д`*) ドキドキ
381名無しさん@HOME:02/09/07 16:55
とにかくビデオの予約を頼まないで欲しい。
382名無しさん@HOME:02/09/07 17:06
とにかくヤフオクの落札を頼まないで欲しい。
いくら専業でも子供がいたらそんなに暇ではない。
383名無しさん@HOME:02/09/07 17:08
>ヤフオクの落札を頼まないで欲しい。

まったくですな!
>382
そんなに欲しけりゃ、他の人が頑張っても余裕で勝てるような
大金突っ込んどけ!って言ってみるとか(w

でも、大金使われても困るか・・・・
385名無しさん@HOME:02/09/07 22:27
>>379
乳児の高い高いは、脳に障害を残す事にも
なりかねないので、控えた方がいいよ。
ゆさぶられっこ症候群ですか。
387名無しさん@HOME:02/09/08 00:02
いつまでも、プレステするのが嫌じゃあー。
なんで、あんなに何時間もゲームできるのか不思議。
ヤフオクも何時間もして、バイクの部品を購入。
いつまでも部屋に置いていて、片付けない。
もぅぅぅぅぅ。
388355:02/09/08 01:28
355です。

さっき旦那から電話がきました。話をまとめると
 1.接待ゴルフは遅刻できないから徹夜をして起きていた
 2.徹夜したからゴルフのスコアは散々だった
 3.徹夜して眠いのと、ゴルフ疲れで明日は昼じゃなくて夕方にしたい
 4.弟は明日家にいるのか?


寝起きの事でもめてるというのに、話し合いを一方的に時間をずらすなんて
何が問題なのか分かってない!!っていうか人をバカにしてる!!
最初の約束通り、昼に来いと言っておきました。


>380 マッスル弟と旦那は20cm近く身長が違うので、視界がまったく違うので
    子供はとても楽しいみたいです。
    その身長差もあって、旦那は弟が苦手の様子。

>385 弟は手を伸ばすと天井に手がつくので、上に投げるようなことはせず、
    ゆっくり上下させています。ゆさぶられっこも気にしてるみたいです。
389名無しさん@HOME:02/09/08 02:09
>388 4.弟は明日家にいるのか?

ワラ。
報告キボンヌ!

親と住んでた時も寝起きは逆切れダタノ?

どちらかというと、下記スレ向きな話が
最近多い気がするYO!

バカ夫へ・・氏ねやゴルァ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1023626080/l50
391名無しさん@HOME:02/09/08 09:57
はー…うちの旦那、欲しい物がいっつも高い物ばっかで嫌。
ジーパン欲しいっていうからいくら?って聞いたら25000円
サイフ欲しい(しかも3つ目)→40000円
ブーツ欲しい(これも4足目)→60000円
なんでこんなに高額のものばっかなの?
7900円のジーパンじゃ嫌なの?
サイフだって20000円位じゃ嫌なの?
ブーツだって…(涙)
ちなみに給料は手取り190000円…。
392名無しさん@HOME:02/09/08 10:00
>>391
身分不相応と言ってあげましょう。
393名無しさん@HOME:02/09/08 10:02
>392
そうですよね!身分不相応ですよね!
なんかそれがどーも理解できないようで…。
もうなんか最近使いたいだけ使えばいいじゃん!ってキレそう…。
ほうか。つらいねえ。
私のジーパンセシールバーゲンの\790だっつに
財布もビーズ総刺繍だけど古道具屋で\500だ

もし私、旦那(年収700万)が一度にそんなこと言ったらキチーリ話つけさせてもらうよ、
破綻かサラ金が目に見えとる…
395名無しさん@HOME:02/09/08 10:03
>391
ダメだよ。買っちゃダメさ。
半年に一回、ボーナス後だったら快くどうぞ、って言うと思うんだけど
ってか、そんな不相応すぎる金額をサラリ奥に言えるなんて
からかわれてるんじゃ?じゃなかったら最悪…
397名無しさん@HOME:02/09/08 10:07
>394
どういう風に納得させればいいんだろ…
私がダメだと言うと「俺が我慢すればいいんだろ?俺が…」と言って
いじけるんです。
もうそのいじけっぷりをみるのも嫌!!
398名無しさん@HOME:02/09/08 10:08
こういう旦那に限って
「俺が働いて妻を養ってあげてる」と思い込んでいるからな
399名無しさん@HOME:02/09/08 10:16
>395
私だって出来れば買いたくないです…
>396
ボーナス時は最初に決めたボーナスの20%を渡してます。
と言ってもボーナスも少ないので30000〜40000円位。
そういうのはCDとかTシャツ(これまた8000円とかのやつ)とか
バイクのパーツとかそんなのを買ってあっという間に「ない」と言います。
今年の夏は旦那がどうしても旅行したいと言ったので全部なくなりました。
と言うかほんとはボーナスもとっておきたいんです。
帰省に結構かかるので…(旦那の実家までの交通費が1人60000円!)
400名無しさん@HOME:02/09/08 10:16
小遣いは手取りの1割が妥当だと思います。
うちは生活必需品(衣服費等)は小遣いからではなく家計から出すけど、
そのカテゴリーの中でも不必要に高価なものは小遣いで買ってもらいます。
391さんの家の場合、月19000円の積み立てでいかがでしょう?
401名無しさん@HOME:02/09/08 10:22
>398
思ってるみたいです。
そして私はケチよばわりです。
>400
うちの旦那の小遣いは40000円です。
これでも減らしました。
この小遣いもほとんど残りません。
これまたCDやらライブやらに行ってあっという間に使ってしまいます。
会社の人と飲みに行くから金ちょーだいって言って+20000円とかの
月もあります。
金がないなら断れって言ったら会社の付き合いがあると言われると
出さない訳にも…。
だからその事も考えて小遣いを使ってくれって言うんですが…ハァ。
402名無しさん@HOME:02/09/08 10:28
旦那に家計簿を見せてみては?
家計簿といわなくても、簡単な家計を説明しては?

ところで奥様は働いているの?
403名無しさん@HOME:02/09/08 10:31
>402
旦那には家計簿は見せています。
で、へーとかほーとか言うんですが自分の物欲とは別問題って感じです。

私は派遣でフルタイム働いてます。
404名無しさん@HOME:02/09/08 10:32
追記
ただ生活は旦那の給料だけでやっていってて私の給料は貯金に
まわしてます。
405名無しさん@HOME:02/09/08 10:33
じゃ、旦那さんより給料多いんじゃない?>>403
406名無しさん@HOME:02/09/08 10:35
>405
月の給料は旦那より少し多いですが年収は旦那の方が多いです。
>>404
信じられない。手取り19万で小遣い4万も取られて、しかも+2万の
時があって、どうやって旦那さんの給料だけでやってけるの?
408名無しさん@HOME:02/09/08 10:36
>397
>私がダメだと言うと「俺が我慢すればいいんだろ?俺が…」と言っていじけるんです

「そうそう(^^)よろしくね〜」と明るく流しましょう(笑)
逆切れするかも知れないけどその時はびしっと責められるし
ずるずる高い物買われるよりは良い
409名無しさん@HOME:02/09/08 10:43
>407
家賃もないし(というか社宅なので)車もないので生活は出来るのです。
>408
そうですね…流せばいいんでしょうが我慢我慢と言ってると
なんだか可哀想な気がして…そこが私のダメなところなんだろうなぁ。
ジーパンだって欲しいなら買ってもいいんです。7900円位なら。
でも旦那が欲しいのは25000円…。
一度安いのを買わせたんですが結局嫌がってはかないんです。
そうなると7900円無駄になっちゃうんですよね…。
410名無しさん@HOME:02/09/08 10:51
旦那の給料でやっていけるんだったら
買ってあげたらと思う私ってあふぉ?
まあ、全て買えとは言わないけれど。
でも、実質生活費13マン?シンジラレナイ・・・
411名無しさん@HOME:02/09/08 11:00
>410
今までも色々買いました。
結婚して2年…旦那が買ったのは
ジャケット2着(50000円と30000円)ブレスレット(15万円)
バイク(40万円)トレーナー(17000円)レコードプレーヤー(15000円)…
めったに行かないスポクラ代やらもあります(解約すると言うと行く)
最初に甘やかした私がいけなかったのかもな…。


ふー…そろそろ落ちます。
ちょっと旦那と話し合います…。
413名無しさん@HOME:02/09/08 11:08
名前欄に391と入れてくれると嬉しい。
一番疑問なのは、そんなに投資するような容姿なのかってことだ。
414名無しさん@HOME:02/09/08 11:12
>>411
そりゃ甘すぎ。
うちは手取りで45万くらいだから、スーツは10万程度、かばんも
10万弱、普段の服は1万くらいです。時計だって30万くらいだし。
これらもたまーに買うのみ。小遣いだって4万で足りてるみたいですよ。
実際は旦那より少ない私の手取りのみで生活できてて、旦那の給料は
全部貯金してるんだけど。(上記ぜいたく品を買う時は持ち出しあり)
415名無しさん@HOME:02/09/08 11:38
コレクターなんです。
家は狭い(しかも同居だから文句いえず)2LKでひと間占領
リビングにはでかいオーディオが座っているし。
みかねた夫両親はひと部屋ゆずろうかと言うけど、
完全分離2世帯がつまんないから、娘の部屋をよこせって事、
わざわざドアつけて干渉されるのイヤ。
捨ててくれないし。。困っています。
416名無しさん@HOME:02/09/08 12:52
昨日も休みだったのにまだ起きてこないところ。
昨日22時に寝ただろーが。
417名無しさん@HOME:02/09/08 12:54
>416
呼吸を確認して下さい。
418名無しさん@HOME:02/09/08 13:03
ティッシュかざしたらくしゃみしてまた寝ました。
つねっても踏んでも起きません。
別に起きなくてもいいんだけど。
私が寝てると怒るからさ。ああむかつく…。
419名無しさん@HOME:02/09/08 13:07
>397
>私がダメだと言うと「俺が我慢すればいいんだろ?俺が…」と言っていじけるんです

408さんとほぼ同じだけど、「そうそう、私も○○や××我慢するから
お互いさまね(^^)」って言ってみるとか(藁

買っちゃダメだよぉー
420名無しさん@HOME:02/09/08 13:09
>418
そんな場合は判子注射する場所のもうちょっと裏に
油性マジックで「うんこ」と書くといいですよ。
1日やそこらじゃ気づかないし。
421名無しさん@HOME:02/09/08 13:10
奥さんも稼ぎがある。という思いが高い買い物に向かうんだろな…ダンナ
422名無しさん@HOME:02/09/08 13:14

そうですね・・・・・・
423名無しさん@HOME:02/09/08 13:20
>391
うちの夫、さっきコンビニで2980円のゲームをキラキラした目で見てたから
買っていいよと言ったのに我慢したよ。
しかしエロDVD借りるのは躊躇しないのであった。ほぼ毎日なのよ。
1本100円だからいいんだけどね、物が物だけに・・・・・・
424名無しさん@HOME:02/09/08 14:32
>421
同意。
仮に本当にお金がないのに、借金してまで高い物を買おうとするようなら
脳味噌が腐ってる。
でも、>397夫とかは「家にはお金=預金がある」ってのがわかってて、
アレコレ欲しがってる感じ。
どうも、「おカネを貯めてる」目的とか貯めっぷりについての夫婦間の合意
が、きちんとしてないんじゃないかって気がする。
425名無しさん@HOME:02/09/08 21:29
いつもイライラするんだもん。
426名無しさん@HOME:02/09/09 09:49
昨日はアタマが痛くて気持ち悪かった・・・
仕事から帰ってきた旦那はわざわざ薬局で薬を買って来てくれた。
とても嬉しかった・・・・
したら
「薬飲んだから大丈夫でしょ?」
とセークス強要。
ンな、薬飲んで即治るかっつ〜の!
427355:02/09/09 13:26
355です。話し合いの報告です。

約束の時間に現れない旦那、電話したら「今起きた・・・」
結局2時間ほど遅れて実家にやってきました。
「もっと早く電話してくれればよかったのに」だって(怒)

両親、弟も同席して自分の言いたいことを話しました
 1.朝は自分で起きろ、起こされて逆切れするな
 2.自分で出したものは自分で元に戻せ
   (今までは出しっぱなし、あげくに部屋の掃除がなってないと私を怒る)
 3.事前連絡もなしに飲み会帰りに友人を連れてくるな

遅刻してきた手前、分かりましたと言ってましたが、この場限りかもしれない。
ということで今週1週間を試験期間として、1人で生活させることにしました。
どうなることやら。。。

ちなみに社宅ではすでに私の家出が噂になっているようで、
同僚から聞かれているらしく「お盆に帰らなかったから里帰りしている」と
言ってるみたい。
そりゃ〜、夏休みは1週間お前の実家にいたからな(怒)


>389 義父も同じタイプらしく2人して義母に逆切れだったようです。
    いいかげんキレた義母は大学進学と同時に実家を追い出してます。
428名無しさん@HOME:02/09/09 13:58
なんでも私まかせのところ。
「なんでもいい」
「どこでもいい」
食事に行くのだって私に決めさせる。
旅行だって私が全部決める。
自分の意志ねーのかよ。
そして、>>112 のだんなのように
旅行先、出かけ先では
緊張のためイライラしてる。
まじでもうイヤ。
429名無しさん@HOME:02/09/09 14:16
昨日は夫と出かける予定だったのにお腹痛くて一日寝込んでた
夫も「いいからとにかく寝なさい」と寝かしつけてくれた
でも、なんで「ごはんだよー!」と
私のハラの上に乗って起こそうとするんでつか?
いてーよこんちくしょう
430名無しさん@HOME:02/09/09 14:36
のろけじゃねーか
431名無しさん@HOME:02/09/09 14:52
本来そういうスレ・・・(w
432名無しさん@HOME:02/09/09 14:57
カレーにどぼどぼどっぼどぼとソースかけるんです。
きっとカレーはソース味。
はじめからソースかけて食え!!
433名無しさん@HOME:02/09/09 15:00
>432

食べてる途中からかけるの?
434名無しさん@HOME:02/09/09 15:11
>>427
遅刻してくるって…(呆)甘えすぎだね > 夫
離婚も視野に入れて考えてる、って脅した?
それと、こちらから電話するのやめてみたら?
“遅いな〜、なにしてんだろ?”と思う気持ちも分かるけど、
これじゃいつまでも遅刻体質が抜けないと思うよ。
今後も向こうから連絡くるまで放っておく!でいいと思う。
>>433
ご飯+カレー+ソースではなく
ご飯+ソースで食いやがれチキショーめってことだと思われ。
あうち。
429でつが、幼稚園児が親を起こすかのように体重かけて乗っかられて
意識が遠くなってものろけなのか・・・・・・
ちなみに揺さぶられて起こされて
出してくれたご飯はコンビニ弁当ととんこつラーメン
ハライタインダッテバヨ
やってくれるだけマシとはいえ
微妙に愛の方向がずれてると思うのは気のせいでつか?
437名無しさん@HOME:02/09/09 15:36
435さん
ありがとうございます。その通りです。
あれはカレーではなく、ソースのカレーあえです。
438433:02/09/09 15:40
おお、435ありがとう。
少しはかけることもあるけどね、いっぱいはかけないね。>ソース
439名無しさん@HOME:02/09/10 11:43
いつもいつもいつもいつも
引き出しの中をぐしゃぐしゃにするところ。
畳んでも畳んでも畳んでも畳んでも。
440名無しさん@HOME:02/09/10 11:45
たたまない。
441名無しさん@HOME:02/09/10 14:59
話を聞いているようで聞いていない
ワタシ「これ〜こーなんだって!すごいね〜」
ダンナ「ふ〜ん」
後日
ダンナ「これ、こーだったのか!!すごいな〜」
ワタシ「だ・か・ら・この前話したじゃん!!」(怒)
いっつもこんなだ・・・
他に相手が居ないし、もういい年だし…と言うことで諦めて結婚した。今、36歳。
どこが嫌いって訳じゃ無いのだけど、どうしても旦那が好きになれない。
悪い人じゃないのだけど、妙にケチなところと常識が無いところと頭の回転が遅くて
何度も同じ事を説明しないといけないところが、ちょっと疲れる。
真面目に働くし、仕事の愚痴しか話さないけどヨソの家庭と比べれば会話はちゃんと
有るのになぁ…。
最近、私の友人にも遊びに来て貰えと言うのだけど
思った事そのまま言っちゃうので、何か失言しないか怖いし…
外見が…年上なんだけど…老けてみえるタイプで、並んでても夫婦に見られる事無くて
レストラン入っても、『あの二人ってどーゆー関係かしら?』『まぁ、カップルじゃないよねぇ。』
なんて店員に言われてたりするので
友人に会わせるのに躊躇してます。
…嫌いでは無いんですけどね。暴力も借金も無いからいい人だと思うのだけど。
>>442
ダンナさん、どこか悪いんじゃないのかな?チョト心配
失言があったらその場でフォローすれば大丈夫。
(うちのは天然でクチが悪いけど悪気はない奴… フォロー大変 笑)
ケチなのはお金にルーズじゃないってことだからいいことだと思うし。
同じことだけど何度も説明して逆切れしないんだったらまあまあだと思う。
仕事のグチは、あなたといてホッとしてるから話してくれるんだと思うよ。

老けて見えるのは内臓が疲れてる、みたいなこと聞いたことありますよ。
まあ、>>442さんがすごく若く見えるとかもあるのかもしれないけど…
445名無しさん@HOME:02/09/11 10:28
>>442
なんか旦那さんは普通のいい人なのに、あなたの理想が高すぎて
現実が微妙に不満、て感じw
燃えるような大恋愛を誰もが羨むような良い男とした末に結婚や破局と
いったドラマ性が欲しかったんだろうなと思うけど、
日常なんて平凡だから幸せなんすよ、奥さん。と言ってみる。
446名無しさん@HOME:02/09/11 10:33
なんとなく解らないでもない不満なんだけどね。
みんなそんなもんですよっと言っておく。
あんまり高望みしなさんなって。
無神経→賃貸なのに床や壁に平気で傷をつける
だらしない→一度出したら出しっぱなし。置いたら置きっぱなし。
      (しまいっぱなしならどんなにいいか・・・)
横着→その場しのぎ、やっつけ仕事で事を運ぼうとするので
   後でシワ寄せがくる。手抜きと効率化を完全に履き違えている

そして最もイヤなところは上記のようなことを指摘或いは注意したとき
必ず逆切れする事・・・。

やさしくて真面目で、酒もばくちも女遊びもしない、いいダンナだと
わかっていても、欠点なんてあげつらったらキリがない。
夫婦って(人間関係って)難しい・・・。(自己完結スマソ) 
>>447
「その場しのぎ、やっつけ仕事で事を運ぼうとする」のは、真面目でないし
「上記のようなことを指摘或いは注意したとき必ず逆切れする」のは、優しいのかな???
449名無しさん@HOME:02/09/11 15:12
女に慣れてなさすぎなとこ。
結婚前に女性関係がほとんどなかったらしい・・・・
(ドテーイじゃなかったけど)

女が寄って来ても軽くあしらうか、遊び感覚で付き合えない。
いつもドロドロ。 いーかげんにせー。

キャバクラ嬢の営業トークすらも「俺の事何か好きみたい」って
鼻の下伸ばしてそうでイヤ。 
>441
あなたは私?って感じです。
頭の回路がつながるのに、時間がかかるんだろう・・・
と思うようにしてまつ

451名無しさん@HOME:02/09/11 21:49
妊婦で専業。
独身時代の貯金はあったが結婚後発覚した夫の借金に消えた。
少ない給料を何とかやりくりして
毎月こづかいまでやってるのに
月末になると「タバコ代頂戴」が始まる。
今月なんて夫が独身時代に払ってなかった保険金を支払ったから
ギリギリ路線でやってきたのに
「送別会あるからお金頂戴」といわれた。
お前の小遣いは何につかってるんだ!!
私には小遣いはないのだぞ!
金策とか、家計とか関係ないと思ってるようで
そのお金を私が実母から借りるのはあたりまえだと思ってる。
金がないときに金頂戴っていわれるのが一番嫌!
452名無しさん@HOME:02/09/11 21:57
あと、無駄に朝までプレステ2をつけておくのも嫌い。
パチスロのゲームなんて何が面白いのかさっぱりわからん。
自分のパソコンもスタンバイにしたまま一日中つけっぱなしなところも
嫌い。
こっちが一生懸命電気代節約しててもその4倍は軽く使う夫。
あー、嫌い嫌い。
453名無しさん@HOME:02/09/11 22:22
聞かないCDは捨てろ!マンガも捨ててくれ。
雑誌は読んだら束ねて資源ゴミ。
鼻かんだちり紙、テーブルに置かずにゴミ箱にせめて投げてくれ!!
454名無しさん@HOME:02/09/11 22:33
ひさびさに書きこむよ。
同じ事しても旦那はよくてわたしはいけないんだね。
そういうのムカツクよ。

したり顔で指摘して偉そうにスンナ。
で、「お前もだろ」と逆襲すると勝手にストレス感じて煙草吸ってる。
455名無しさん@HOME:02/09/11 23:20
28才のオムナです だんな35才 結婚して4年 子梨 二年間ほぼセックスレス
こっちから何度誘ってもダメダメ
理由は「愛しすぎてそういう対象でなくなった」なんじゃそりゃ
この前なんてついに「わかった!今度するよ!」と怒り口調で言われた
義務でしてもらっても嬉しくないっつーの
子供は欲しいみたいだから子供をつくるときだけ頑張ってやるつもりらしい
子供つくったらもう死ぬまでセクースのない人生なのか・・・と思ったらウツー。ハァ・・・。
グチってスマソ。
456名無しさん@HOME:02/09/11 23:25
お腹が痛いって言ってるのに
「ね〜行こうよ〜」とテメーの実家へ行くのに
私を誘うのはやめてくれ。
>455
私はその旦那がいい。セクースはあんま好きじゃないし、子供を
作る時に頑張ってもらってあといらないかも。
458名無しさん@HOME:02/09/12 12:07
涙もろいところのあるダンナ。
「火垂るの墓」とか泣かせ系のテレビなんかを見てると
ひとりで鼻をグスグスさせてる。
最初のうちは「そういう優しいところが可愛くて好き(はぁと」だったけど、
最近ではそれが裏目に出てしまった。
結婚当初から同居したがってた姑が膝を痛めたのをさいわいとばかりに
しつこくダンナに「お涙頂戴バナシ」をして、
(「年を取ったらこういうささいなケガでも不安なのよー」とか
 「ひとりで夜中に痛む膝をさすってたら寂しくて泣けてきてねぇ・・・」とか)
ダンナはすっかり洗脳されてしまった。

ダンナがいない間に、矍鑠と30分以上歩いてうちまで来て、
私のやることなすことすべてにイヤミを言わなきゃ気が済まないような姑なのに、
実子は親を見る目にフィルターがかかってしまうんだろうか。
4歳のうちの娘でさえ「おばあちゃん意地悪」って見抜いてるのにさぁ。
往々にして、息子は母親に甘いもの。。。

でも、うちも、相当フィルターかかってるな〜、
絶対変だよってこと言ってるから、こっそり旦那に指摘しても、
「ま、しゃ〜ないわな」みたいな軽い返事。
あと、訪問商法?みたいなお家診断を受けちゃった時も、
「人信じちゃうんだよね〜、おふくろは」
。。。おいおい、ふつう断るだろ、そんな怪しい話。
人信じるとかどうとかってのとは、別次元だっての。
どうにかならないかね、この馬鹿親子!

ところで、>458さんの「矍鑠」、すんません読めなかったんで、
検索しちゃった、かくしゃくね!なるほど、勉強になったです。
 以前旦那に「ありがとう」といったら「あんただけいいね」と嫌みを言われた
不条理妻です.またやってくれますた.

 先日とあるキャラクターものの展示を観に行き,そこでキャラのペンダント6500円也を
買ってあげようかと言われました.ぴょんぴょんしながら喜んだら「え?こんな安物
貰って嬉しいの?怒るかと思って言ってみたのに」と.それでも買って貰って
その後も嬉しそうにしていたらだんだん不機嫌に.「そんな安物でそんなに喜ぶな!」だと.
(´・ω・`)ショボーン .

 旦那はタカビーな女が好みのヨーダ.
>>460
高飛車な女を連れ歩くヨーダ(スターウォーズ)を想像してしまったw

うちの夫はウキウキと某日本大阪映画撮影所にて
恐竜の卵(足が一本卵からはみ出してる。1000円ナリ)を買ってくれました。
それは喜んで私もつけておりますが、私にはいらない機能付きの品
(ポケット10個付のエプロンとか)をくれるので買う前に一声掛けて欲しいかな。
462名無しさん@HOME:02/09/13 19:33
>460
旦那さんM?女王様な奥様がいいのかすぃら?
SMごっこしたら喜びそうだね・・・
463じんこ:02/09/13 21:33
ああもういやだなあ
うちの旦那最悪なのかわいそうなくらい・・・
内緒で借金こさえて(400万)今まで会社の出張旅費でなんとか回してたのに出張出れなくなって夜のバイトです。こっちは乳飲み子抱えてフルタイムで働いてます。
ほとんどっていうかもう母子家庭そのもの。もう離婚しようかなあ スピード違反や駐車禁止でつかまりぎりぎり5点です。
違反金払えんのにごゴルフしたり、外食したり。。。金銭感覚はもうなおらんのやろうか・はあ〜
私が仕事しているから甘えるのか・・・でもあたしが仕事辞めたらホンマ食っていかれません。
絶対、あたしは不幸だわ 子こんな両親もった供はもっと可愛そう・・トホホ
464名無しさん@HOME:02/09/13 21:42
姑が料理もろくにしない人だったらしく、味覚が変。
何作ってもケチャップとマヨネーズ。
干物にマヨネーズかけられた時はひいた。
あと、まともにみんなでご飯も食べないから食事の
マナーが最悪。
クチャクチャクチャクチャ…口空いてますよ〜…
夫の家族とちょっとクラスの高い所でお食事した時も
ペチャペチャクチャクチャクッチャクッチャ・・・
みんな口空いてますよ〜・・・
クラシックのかかる店内に響き渡るクチャクチャ音。
顔から火がでそうだった。あと、ゲロ状の食い物見えて
キモ過ぎる。
465名無しさん@HOME:02/09/13 21:47
>464
つーか、それ旦那さんもでしょ?
ケコーン前には気づかんかったのれすか?
あばたもエクボやったのれすか?
466名無しさん@HOME:02/09/13 21:49
嫌なトコはね、臭いところです。
467名無しさん@HOME:02/09/13 22:23
>463
まるでわたしの30年前にいなくなった父親ソックリですね。
父親が蒸発した後母はかなり大変でしたが









468名無しさん@HOME:02/09/13 22:27
467です。途中で間違えて送信しました。

つづきです。
貧乏で着る服にも事欠きましたが、母がまめに貯金してくれたお陰で兄もわたしも
大学まで行かせてくれました。
ビンボー母子家庭で苦労の方が幸せな場合もありますよ。
469名無しさん@HOME:02/09/13 22:28
旦那の足癖とかマナーの悪さかな?
自分自身が別に厳格に育てられたとか?お行儀が非常に宜しいって訳でも
無いのですが、旦那が寝っころがって 足を取り合えずどっかに掛けるのが嫌。
ソファーに寝転んだら背もたれに、和室なら部屋の壁にもたれ掛けるんだよね
「みっともないからヤメて」と言えば「家くらい好きにさせてくれ」と
言い返して来るけど、本当に嫌なんだよ・・・
多少行儀が悪くても、自分流のくつろぎ方は非難出来無いのかも?知れんが
だらしない格好のくつろぎ方だけは、許せないんだよね・・神経質なのかな?私
470名無しさん@HOME:02/09/13 22:30
>447
うちはその反対。わたしが無神経だと言われる。

車もピカピカでやっと磨き終わって家族で出掛けるかとなってもガラスをちょっと
子供が触れようもんならタオルでキコキコ>早く出かけようよ〜もうすぐ夕方だよ…。

PCだってマウスパッドが置いた場所よりずれて斜めになっているだの、モニターに
きちんとタオルがかかっていないだのって…。

要領よく完璧主義で自分が間違っていないといつも思っている。口癖は「俺は
あたりまえの事を言っているんだけど」でも人間身とか融通とかって言葉は
彼にはない。正論ばかりしゃべっていてもねぇ。で、自分は間違っていない(と、
思い込んでいる)から他人の失敗にプリプリして高飛車なんだけど私が見ている
限り4割方彼が勘違いしている。私にはともかく他人とのコミュニケーション上
それは大きな欠点だから私がそばにいる限りは「あんたは偉そうだけど充分間違いを
おかしているんだよ」と伝える。周りにいる他人の方々スマソ!

>447の最後の方は同じなんだけど、でもやっぱり私は「り・こ・ん」が
頭に思い浮かぶ事もある。

471名無しさん@HOME:02/09/13 22:31
暇さえあれば食べてるところ
472名無しさん@HOME:02/09/13 22:40
食事中に携帯いじるところ。
食事中にたばこ吸いに換気扇の下まで行って、たばこ吸いながら携帯ゲームやって戻ってこないところ。
それを食事中に数回繰り返すところ。
473五十嵐:02/09/13 22:42
めーるかも(´Д`;)
474名無しさん@HOME:02/09/13 23:13
あほなとこ。
私だってパソコンの事なんてわかんないのに、更に無知。
私、教えたいんじゃないくて教えて欲しいんだい!
もっと本読んでくれたら良いのに。
システム捨てたら中の画像だって無くなるのあたりまえじゃあ?
(しかもエロ)
もう(; ;)
475名無しさん@HOME:02/09/13 23:16
親からの電話を嬉しさを必死で隠して話してるところ
476名無しさん@HOME:02/09/13 23:24
>475
マザコンでつか?
477名無しさん@HOME:02/09/13 23:59
>>451
神か?文章上手すぎ。
わたしの積年の思いを端的に文章にまとめてくれた。
その文章をそのまま保存させていただくよ。
いつか夫に言ってやりたい。
478名無しさん@HOME:02/09/14 00:48
[離婚したいほど夫のこんなところ嫌い]
とスレタイ変えていいでつか?
479名無しさん@HOME:02/09/14 00:54
>478
どぞ・・。その様でつので。
480名無しさん@HOME:02/09/14 01:01
喧嘩してる時に、私を脅したいのか、
私の実家に電話かけて母or父に「もう離婚しますので」と言う





フリをするところ。リアルジサクジエーン野郎だった。
481名無しさん@HOME:02/09/14 06:09
納豆とかカップ麺の容器をリビングのゴミ箱に捨てるなよー!!
482名無しさん@HOME:02/09/14 07:05
とにかく、プレステでゲームを何時間もする事。
何度言っても、やめない。
昨日、頭イタイって言ってたから、早めにやめて
寝るように言っていたにも関わらず、
朝の5時過ぎまでやっていた。
ソフト叩き割ってやろうかと思ったけど、とりあえず、没収。
長時間のゲームって疲れると思いませんか?
>>454
>>同じ事しても旦那はよくてわたしはいけないんだね。

禿同!うちもそう。最近特にそう思う!
離婚するほどじゃないけど、でも離婚したい。
本気で離婚したいと思ってないけど、出来るものならしたい。
484名無しさん@HOME:02/09/14 07:44
宝くじ当たったら離婚するだろう。
多分。
485名無しさん@HOME:02/09/14 07:45
仕事といつわって、2chオフ会をしているバカ。
このイライラにいつまで耐えれるか自分がわからない。

>482わかります、その気持ち。
ネットばかりやってて、しんどいと言って肩もまされる。
486名無しさん@HOME:02/09/14 07:47
>484
上に同上
ここ数週間セックスレスだな〜と思っていたら
エロサイトにはまったらしく、私が寝た後PCつけてる。
なので最近は先にさっさと寝ている。あ〜ラク。
このままレスになんないかな。
いっそのこと浮気でもしてくれないだろうか。証拠付きで。
離婚のきっかけがほしい。
488名無しさん@HOME:02/09/14 08:17
>487
セックスレス、ここ数週間でしょう。
そんなことざらにあり。
友達夫婦は2ヶ月あいたこともあり。(子供なし)
1年してない人もあり。(子供あり)
そんなもんよ。
浮気してないだけいいんじゃない?
おおらかな目で見てあげて。
そういう時期もあるよ。
男と女絶対に交わらないと思うよ。精神的に。
489名無しさん@HOME:02/09/14 08:21
UFOキャッチャーで無駄にぬいぐるみを沢山とってくるところ。
490名無しさん@HOME:02/09/14 08:25
よかったじゃん、たくさんぬいぐるみ取ってきてくれて!
491名無しさん@HOME:02/09/14 08:37
小学生の子供2人。今年に入ってHしたと思うんだけど記憶が定かでない。
確か1回はしたと思うんだけどなぁ。去年の間違いかな。ちょっと寂しいと
思っている間はまだまだ大丈夫かな…。
492名無しさん@HOME:02/09/14 08:59
>>490
489じゃないけどあれはマジでウザイ。
捨てるわけにも行かないし、かといって飾るには貧乏臭いし
イヤなんだよ!「もういらない」といっても「遠慮すんな」って持ってくる。
493名無しさん@HOME:02/09/14 09:15
「俺は昔喧嘩が強かった」「学生の時は地元で有名だった」
とよくわからない自慢を29歳にもなってするところが嫌。
だからなに?
494名無しさん@HOME:02/09/14 12:54
「釣りに連れてけ〜」ってメール入れる親戚の厨房ガキと釣りに行く時には
お一人で行って下さい。
待ち合わせが旦那実家だからって、
「お前もたまには(俺の実家に)顔を出せ」と私を連行しようとしないで下さい。
たまには?一ヶ月前のお盆に顔出しただろうが(゚Д゚)ゴルァ!!
私はあんたの親戚のガキに釣りに誘われてないんだから。
495名無しさん@HOME:02/09/14 14:01
読書好き過ぎて困る。
本置く場所ないし、なんか小難しい本ばかりで私にわかんないし。。。
時々何が書いてあるの?って聞くと延々とそれについて説明してくる。
 旦那と電車で旅行した.沢山買った缶ビールがなくなった.次の駅で10分待ち合わせの
アナウンスがあったので「ビール買ってこい」と送り出した.なのに2ー3分でベルも鳴らさず
電車は発車.呆然.

 とりあえず荷物をまとめて次の駅で降りる準備をしていたら,なんと次の駅で旦那が
乗ってきた(◎-◎)!

「どどどどど,どーしたの?」
「目の前でドアが閉まったからドアのくぼみに張り付いて来た.はい,ビールと釜飯」

 途中には谷を渡る鉄橋もトンネルもあったぞ.マジですか?後でホームから閉まった
ドアを見てみたが,靴の幅もないくらいの隙間.ロッククライマーなら可能かもしれんが.
危ないことはやめて欲しい.
497五十嵐:02/09/14 16:21
……ばれたら大問題になるぞ、それ。(´Д`;)
498名無しさん@HOME:02/09/14 16:24
>496
なんか災害時に本領発揮しそうな人じゃない。
いーなー。
499名無しさん@HOME:02/09/14 16:32
>496
わぁ、アクション映画みたい!
鉄橋、トンネル・・・右手にビール、左手に釜飯をもちつつ、ペッタリと
電車に貼りつく496旦那さんを想像して、タプーリ楽しませてもらいましたw
釜飯までゲトしていたとは・・・すごい!でも危険!
>>496
似たような事件で、電車に張り付いた人が カーブでどこかにはさまれて
圧死した事件もあったから、今回限りにさせておいたほうがいいですよ。
501アクション夫の妻:02/09/14 18:26
 なんでみんなネタだろって言わないんですか?私は全然信じられなかったんだけど.
今でも半信半疑.

>>497
そうですよね.次の駅が無人駅だったのと,途中が山奥で人気がなくてよかったです.

 もし途中で川に落ちてたりしたら「謎の失踪」だったろーなー.おーこわ.
ビール飲んで酔ってたし.
502名無しさん@HOME:02/09/14 18:28
>>496
恐くて鳥肌が・・・・
503名無しさん@HOME:02/09/14 18:31
>なんでみんなネタだろって言わないんですか?
自分でゆーかW
あなた文才あるね。
504名無しさん@HOME:02/09/14 18:35
言っちゃおかな〜・・・「ネタでしょ」w
無人駅でもあるまいに、他の人々がドアのくぼみにへばりついた人を見落とす訳がない。
くぼみが深ければわからないかもしれないけど、そんな列車は見たことない。
505名無しさん@HOME:02/09/14 18:39
酔ってたから出来たんだろうね〜。

>>504
次の駅が無人駅ってぐらいだから、乗った駅って待ってる人全員乗ってて、張り付いた旦那を外から
見れる人がいなかったんでは?
506名無しさん@HOME:02/09/14 18:44
面白い!!でも、不可能と思う。
旦那さん、最初から、ちゃんと電車乗れてたんだと思うよ。
楽しい旦那さんだね。
507名無しさん@HOME:02/09/14 18:55
そうだね、元の車両には間に合わないけど
別の車両には間に合ったのかも。
驚かそうと思って次の駅まで待ってたのかもね(w
508アクション夫の妻:02/09/14 19:05
>>503
ありがとです.

>>505
その通りです.その点については可能だったと思います.

>>506,507
私もそう思いました.でも,「だってホラ服とか汚れてるでしょ」と言われると・・・むー.そもそもそんなギャグかましてくれるような性格じゃないんですよ.
実は>>460の不条理夫と同一人物です.

 死ぬ前にはホントのこと教えて欲しい.
509名無しさん@HOME:02/09/14 19:23
>508
タカビー好きかい!>夫

「まあ、私の為に電車に張りり付いてでもビール調達するくらい、当たり前よね!」
とでも言っておかないとね。w
510名無しさん@HOME:02/09/15 02:07
家にいる時、食事と寝る時以外はほとんど一緒に過ごしてくれない。
一人でいるのが好きらしい。いつも別部屋でそれぞれ過ごしてます。
つまらない。

一緒に出かけても、電車に乗っている時やレストラン等で食事を待つ間は
即効で読書されてしまいます。
つまらないしみじめです。
511名無しさん@HOME:02/09/15 02:12
初めから結婚するなよ!
なんで>>508の文の終わりはピリオドなの?
携帯から?
どうでもいいことが気になってしまいました。
513名無しさん@HOME:02/09/15 08:36
ゲームセンターでもやったらいいよ。
もうかるらしいよ。
514名無しさん@HOME:02/09/15 08:53
土日月と連休で昨日から義両親が泊まりに来てる。
「お義父さんたち今日も泊まるの?」と旦那に聞いたら
「俺は何も聞いてない。親父に聞いてみれば」と返事が。
「自分の親なんだからそのくらい聞いてみてよ」と言ったけど
「あー、うん」とか言って結局うやむやのまま。
何故自分の親に遠慮して聞けないのか?
何故私に自分の親との連絡をとらせようとするのか?
こんなところ、大嫌い。
515名無しさん@HOME:02/09/15 08:57
義理両親を大切にしたら、自分の親も大切にしてくれるよ。
516名無しさん@HOME:02/09/15 08:59
大切にしてますよ。義両親。
別に嫌いじゃないし。
でも自分の親に予定すら聞けない旦那が嫌。
いっつもびくびくして言われるがまま。
517名無しさん@HOME:02/09/15 09:37
子供を喜ばせるために動物園に行くのではなく
自分がビデオ撮って編集したいがために子供を動物園に連れて行くところ。

もう少し自主的に子供と遊んでやってくれよ・・・
だから寝かしつけるときに吐くまで大泣きされるんだ
518名無しさん@HOME:02/09/15 09:39
優柔不断なところ。
出前で自分が食べるものくらい自分で決めろ。
「お前が決めていいよ」はいい加減聞き飽きた。
519名無しさん@HOME:02/09/15 11:21
>>510
>一緒に出かけても、電車に乗っている時やレストラン等で食事を待つ間は
>即効で読書されてしまいます。
うちも全く同じ!
先日旅行に行った際、乗換で3時間待つことになったとき、
駅待合室で本読み出して、結局そのまま。
しかも、読んでたの「もものかんづめ」(byさくらももこ)
漏れよりそれの方がいいのか、と小一時間・・・・・


520名無しさん@HOME:02/09/15 11:24
まだ寝てるところ。
ほっといて出かけてもいいでしょうか。
521名無しさん@HOME:02/09/15 11:37
>520
いいとも!
522名無しさん@HOME:02/09/15 13:11
「お前の携帯ゲームやらせてよ」と言い、私の携帯を借りて
実はメールをチェックしているところ。
「ゲームどう?」と覗き込むとあわてて電源ボタンを押してリセット。
「いや〜負けちゃったよ〜」なんて、しらじらしい…。
523名無しさん@HOME:02/09/15 13:42
うちの旦那,食事中に音させて食べる…(くちゃくちゃと)
何度言っても直らないし,たまに無性に耐えられなくなる〜
行儀が悪いって分かってないんだよね。
524名無しさん@HOME:02/09/16 07:51
>>522
フリーメールで「メール見てるでしょ?」という
文面のメールを自分の携帯に送っておく。
旦那はチェックしてドキッ!!
家庭内プチドッキリ。
525名無しさん@HOME:02/09/16 08:03
526名無しさん@HOME:02/09/16 08:08
眉毛と鼻毛を抜いて、自分用の手鏡に貼る(植える)ところ
汚いからやめろ!と百回行っても聞かない
後で洗うのは自分なのに

527名無しさん@HOME:02/09/16 08:19
トイレに入る時持って行く物せいぜい新聞や煙草でしょ
それなのにウチの旦那、コーヒー持って行くの!
うん○しながら飲んでるだよ、まったくっ
親はどういう教育してきたんだ!
こんなヤツきっとウチの旦那だけだろうな
528落人 ◆FUCK.Hvg :02/09/16 08:23
うんちしながら飲食はムリだなぁ

風呂でタバコって許されるのかなぁ・・・
529名無しさん@HOME:02/09/16 08:55
>527
うちは煙草だけど・・・・・
煙草最悪だよ!
ンこのニホイと煙草のニホイの絶妙なブレンドが・・・・グハッ!!!!

珈琲飲みながらンこってのも?だけど
ニホイは煙草程でもないから良いじゃんと思ってしまいますた。
ごめんね。
>527
出しながら、入れるんだー・・・
おえぇぇぇぇ
531名無しさん@HOME:02/09/16 14:54
今日旦那の甥が「つりに連れてけ〜」と旦那実家にやってきているらしい。
雨が降ってて釣りは無理だろうといいつつ、甥が旦那実家に既に来ているからと、
行くことにした旦那。

旦那は私に「一緒に来るか?」と言い出した。
私が一緒に行くという言葉を言って欲しいんだろうなあというのを分かっていても
本音の「行かない」という言葉を口にしました。
旦那は「たまには家(旦那実家)に顔を出すものだぞ」と愚痴ったが無視。
お盆に顔を出して以来なんですけど、それでも私はだめだめ長男嫁なんでしょうか?
旦那の甥が釣りに連れてけ=釣りに誘われてない嫁もついて行かなきゃならないんでしょうか?

そういう考えが嫌い、
釣りに誘われたのは私じゃなくてあんたなんだから、あんたが行ってくればいいじゃん。
私があんたんちや山奥の釣り場について行ったって、ちっとも楽しくないんだしさ。
532名無しさん@HOME:02/09/16 15:03
カフェインもニコチンも便意を誘発するから同じような作用があるんだけどねー。
おえーだね。
533531:02/09/16 15:04
それに、旦那だけ旦那実家に行った時
姑が「*ちゃん(私)はどうしたの?」って聞いてくると
私は具合悪いことになってるんだそうな。
帰ってくるとそう報告する旦那。

旦那がふらっと旦那実家に寄った時は別だけど。
旦那甥姪や、いとこが来てる時とかに旦那だけ旦那実家に行くのは悪いことらしい。
舅姑はお前のこと可愛がってるんだ、90の大姑もいるんだから、
いずれは長男夫婦として同居しなきゃならないんだから、
慣れておかなきゃだめだろ?
というのが旦那の言い分。

なんで嫁が何があってもセットで旦那実家に行かなきゃならないのよ、
むかつく・・・。
役場に行くたびに、離婚届をとっておこうか悩んでは
今回は止めておこうを繰り返しております。
同居迫られてるんだね
535531:02/09/16 15:26
一応、同居は結婚する前から迫れられてる。
旦那実家から車で10分のアパート暮らしだけど、
旦那も来年60歳の舅も早く同居を望んでるらしい。
60手前の姑は「70になったらよろしくね〜」と明るく言い放つ香具師。

そんな親に洗脳されてる旦那・・・
結婚前は親に反発してくせに、
狭いアパート暮らしよりも広々とした実家で同居がいい、
嫁姑なんて昔の話だろう?うちの姑は嫁虐めなんてしない
と思いこんでる、
から、私が今日も旦那実家に行きたがらなかった事を不満に思っている。

今日も今日とて、私が旦那実家に顔を出さない理由として
「具合が悪い」事になっているのでしょう。

来週も3連休なのね・・・。
旦那は日曜に友人の結婚式に行く予定があるけど、
土曜か月曜の夕方だったら大丈夫、と
甥っ子と釣りの約束でもしてるんでしょうなあ。

勝手にお二人でどこにでも逝け。
私は新幹線で遠く離れた実家に帰らせていただきます(W 
531は真面目に、
離婚届貰っておいでよ・・・
うちの義家族構成は535とまったく同じ、おまけに独身義弟も居たYO!
全然おかしいと思わないのね。それで同居迫るから結婚すぐ同居したよ。
そして正当な理由で5年後解消したよ。
正当な理由で実親も旦那も納得しているのに義親と義弟と義妹が喚いてる。
やっぱり全然おかしいと思わないんだよ。マイルールが全てで。

あなたとまったく逆なんだけど、私は二度と同居しなくていい。
めちゃくちゃ嫌われてるからね♪
でも新婚時代が…まともな新婚時代がなかった
それだけは惜しいと思うのだ
538531:02/09/16 15:44
>536
そうか、やっぱり火曜日に離婚届貰ってきておこうかな。

旦那実家にはついでにプー(失業保険切れたのでバイト探し中)の義妹がいます。
その義妹が旦那実家に甥とか従兄弟がやってくると電話をかけてくるのです。
「誰々が来てるんだから、あなた達も来て」って。
最近は中学生の甥は携帯を持ってるから、旦那の携帯に連絡を取ってくるんだけどね。
旦那はよっぽどの用事がなければ「暇だし」とホイホイと旦那実家に行きます。

旦那実家との事がなければ、色んな面で結構いい香具師とは思うんだけど、
それがあって、離婚は踏みとどまって来たのでしたが。

同居スレに愚痴ればよかった話題かもしれないけど、
今日は甥との釣り話がメインだったので、こっちにしました。
539名無しさん@HOME:02/09/16 16:53
もうすぐ結婚する独身女です。
旦那を飼い馴らすのって大変ですね。
私も今一度相手を客観的にチェックしようと思いますた。
540名無しさん@HOME:02/09/16 16:59
>539
旦那の親もよく観察しておく事です。
結婚後の対処の為にね。
541531:02/09/16 17:10
ついでに、旦那と今釣りに行ってる甥は受験生。
一応塾に行ってるらしいが、成績はかなりダメダメらしい。
英語が特に駄目らしいから、釣りやってないで単語の一つも覚えろYO!って思う。
あんたがDQN私立高校に行ったら(地方なので私立の方が県立より格下)
やっぱりね、夏休み、春休み、GW、盆、暮れ正月に旦那実家に塾の合間を縫っては連泊して、
その間は勉強しないで、プーの義妹と映画見に行ったりと出かけてるらしいし、
そうでなくても連休には旦那と釣りに行ってるからだよ、と心の中で笑ってあげます。

で、来週の3連休は甥っ子と土曜日と月曜日のどっちに約束したんですか?
10月の3連休はどの日に釣りの約束したんですか?

旦那さんよ、そういうあふぉな甥っ子を可愛がるのもいいですが、
来月の3連休には地域の運動会があって、
あなたも幾つか出なきゃならない事忘れないでね(はあと
542531:02/09/16 17:15
>539さん、
旦那さんの親戚も要チェックです。
特に旦那さんにべったりしてくる甥っ子がいたら要注意!
その子に旦那さんやあなたが振り回される事必至です。
543名無しさん@HOME:02/09/16 17:44
539ではないんですが、
結婚前に旦那の親戚ってどうやってチェックするの?
私は出来ませんでした・・・。
544531:02/09/16 17:59
私の場合は、姑側の親戚が旦那実家によく集まる方だったので
結婚前に旦那実家にお邪魔した時に旦那親戚もいて、
夕食も一緒にという機会が多かったのでした。

親戚が集まらないのなら、
旦那さんの親がDQNであっても、まだマシってものです。
親戚がよく集まる旦那さんの実家って
正直お嫁さんの立場からしてイヤじゃありませんか?

そんな中、”釣りの甥っ子”(当時小学低学年)が旦那にかなりべったりだったのが
なんとなーくは「うざいなあ・・・」とは思ってましたが、
結婚してから見事にその甥っ子に振り回される様になりました・・・。
そやつをダシにして、姑の「家に夕飯食べに来い」電話が何回あった事か・・・。

去年は珍しくさほど振り回されなかったけど
今年は状況が違ってきてます。

あの、厨房になったら友達を優先しないか?と思うのですが。
甥っ子は旦那に構って貰うのを目当てに旦那実家によくやってくるのです。
そんな甥っ子が旦那からして可愛いらしい。
旦那のそう言うところも き ら い
545名無しさん@HOME:02/09/16 18:03
539です。

親戚はおろか、義父母の挙動もどうせ本音ではなくネコカムリだろうし。
今のところ彼にマザコン、DV素質がないかが課題です。

私は食事のマナー(好き嫌いがあるかも含む)と話し方にそのひとの家庭での生活態度、教育(躾)方法が端的に現れると思っているので
彼に限らず他人を評価する指標にしています。(何だか偉そうに聞こえます?そんなつもりないのですが)
たとえ地位の高い人であっても、食べ方がみっともないと人間として見下げてしまいます。
なので義両親に挨拶に伺った際も気になっていましたが、私の両親よりきちんとされてました。
でも介護やら同居の可能性、年寄りのDQN具合となると全く別問題ですもんね。(鬱
546名無しさん@HOME:02/09/16 18:07
531さんがどうしてそんなに嫌うのか、よく分からない。
んー、夫の親族がとんでもない無法者ならついていけないのも分かるけど。
もう少し溶け込めば、長男の嫁なんだからダメ甥や義妹に説教じみたことも
いえるだろうし。
大きく構えていれば、いずれあなたが一族切り盛りする立場になるのでは。
まあ、きっとそんな立場になることなんて望んじゃいないのでしょうけど。
547543:02/09/16 18:09
<<544
なるほど。ありがとうございました。

甥っ子はうちにもいます。
531さんとこみたいだったら、私、完全に参るな・・・。
というか、旦那&甥っ子に対して大人げなくキレるかも。
548531:02/09/16 18:09
うちの場合は「田舎だし猫かぶりようがない」と
旦那親も親戚もみんな好き勝手でした。
旦那実家の食事は大皿にどーんとてんこ盛り。
どんどん食べなきゃなくなっちゃうよ〜方式。
その場にいた皆さんは勝手に自分の好きな事を喋って、勝手に自分の好きなものを食べあさって。

ただ、結婚式の時に私親に会った時にはさすがに猫をかぶってましたがね(W

親戚がよく集まる
=同居したら只でさえ気が休まらないのに更にゆっくり出来ない

と今更ながら理解して鬱です。
離婚届、今度こそ取りに行ってこよう。
549531:02/09/16 18:18
>546
私は同居を望んでない、
舅が私を呼び捨てにしていて
電話口での「お前を実の娘と思ってる(あの、義妹の存在は?w)
お前の事を可愛いと思ってる」って言葉には寒気がしたし、
姑の「70になったらよろしくね〜」にもはあ?と思った。
70になったらぴんぴんしてようと、私に介護して貰う気満々の姑。

それだけじゃ駄目ですかいな、私が愚痴ってるのがあふぉなのですかいな。
旦那が嫌いになってきてるんじゃあ、同居がどうのじゃないと思うのですが。

旦那はまだ帰ってこない。
大好きな甥っ子がいるから、8時まで帰ってこないだろーなー(W 
550531:02/09/16 18:26
旦那実家に飛び込もうという考えの女性が
旦那と結婚したらすんなり上手くいくと思う。
今の20代30代でそういう女性が多いとは思えないが。
田舎育ちで田舎から出た事ない女性だったら
そういう風に振る舞うのだろうか?

31歳の旦那は私に「自分のうちにもっと馴染め」と言ってきた事があった。
冗談じゃない!とむかむかした。

友達に愚痴ったら「あなた達の夫婦生活が破綻するのは時間の問題」
と言われた。

まあ、旦那とエッチもしたくなくなってきてるしそろそろ潮時かなと。

今やってる習い事がうちの実家周辺にははない物だから,
その点ではちょっと勿体ないんだけど(W
551名無しさん@HOME:02/09/16 18:51
546です。お答え、ありがと。
あちらのお方は、あなたのことを気に入ってて、頼っていて、
ヘンに苛められてる嫁よりいいと思うけど、こりゃ根本的に価値観
まるで合わないのですね。
ただ、結婚したら親戚付き合いとか多少であれ必ずつきものだし、
531さんがそれをまるで受け入れないように映ったので、レスしました。
いや、ウチの相棒も兄弟姉妹大勢いるのでね。(遠方におりますが)
「文句が多い」って言われた…
一度言って判るんなら何度もいいませんよ、ええ。
ファブリーズは布にやるもんであって床にやられると嫌なんだってば。
553名無しさん@HOME :02/09/16 19:44
ちょっとした事でお互いムッとしてしまうと、喧嘩になる前に
だんまりを決め込むダンナ。言いたい事も言えず、言わずでイライラする。
554名無しさん@HOME:02/09/16 21:52
フテックなところ
555名無しさん@HOME:02/09/16 22:13
531の釣り好き甥っ子ってウチのケースと似てる。
うちも甥っ子が3人(夫実兄の子供)いて、上の二人は勉強も
運動もできず、友達もあまりいないみたいで、(母親は元教師なのに)
好奇心の対象が親族→嫁に来た私・叔父さんである夫・夫の妹(独身)
に向けられています。 年は上が小6、真ん中が小2です。
こういう子たちってホント不思議。私が子供の頃なんて親戚に全く興味
がなかったので理解できません。

たまに「○○ちゃんはお友達とかお勉強とか興味ないの?」って
聞くと苦々しい顔で悔しそうにしています。
子供のクセに小姑根性はいってるって言うのもある種不気味です。
556名無しさん@HOME:02/09/16 22:13
子供と遊んでくれないところ。
暇さえあればPC。
557名無しさん@HOME:02/09/16 22:30
食べてばかりなところ
目の前で色んな食べ物出されると
ついつい私も食べちゃうんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
>557
幸せそうだな
559名無しさん@HOME:02/09/16 22:47
何度行ってもトイレのドア開けっ放しでするトコ
家中ウンコ臭くなるんだよゴラァァ
560名無しさん@HOME:02/09/16 23:16
お味噌汁の上澄みだけを飲むところ。
すごいヤダ。
>550
実親とうまくいってないと、旦那実家に飛び込もうという気になります。
ええ、私がそのパターンです(w

たまたま旦那両親がいい人だったんで、本当にラッキーですた。
562名無しさん@HOME:02/09/16 23:23
あっちが痛い、こっちが痛いとうるさいところ。
「病院行けば?」と言えば
「忙しくて行けない」
「薬飲めば?」と言えば
「薬嫌い」
あんまりうっとうしいからこの前背中が痛いって言ってたとき
「癌じゃないの〜〜〜!?」
って言ってやったら
「え?うそ!まじで?」
とかなりビビッてた。
友達のところの話だけど…
これがキライかどうかは分からないけどびっくりしたので。

友達の実家は自宅から1時間もあれば行ける所。
近所の病院で出産したそうです。
1ヶ月里帰りをした後自宅に戻ってみると…
入院前に干していった洗濯物がそのまま干されていたそうでつ。
冬場の厳しい外気に晒され(しかもその冬は雪が多かった)
洗濯物たち、たくましくなるどころか(以下略
564名無しさん@HOME:02/09/17 00:07
ちょっとしたことですぐ怒る。
で、怒ったら無視する、ごはん食べない。
こちらが悪いときは素直に謝るんだけど、完全無視だから、どうしようもできない。
自分が悪いときは謝るどころか八つ当り。

普段は過保護なくらい優しいのに、ギャップが激しすぎて精神的におかしくなりそう…
うちのダンナは3交替勤務で、夜勤明けは家族みんな朝にお風呂に入る。
こないだなんか、子供が夜中何度も起きてろくに寝られず
だんなが帰ってきてからもまどろんでたら「寝てていいよ」って
言うから寝てた。そしたら「いつんなったら寝かせてくれんの!?」って。
汚い話だけど生理が終わりがけで体をキレイにしたいのに
「いいっ!風呂入んねっ!」と啖呵を切ってしまった・・・
でも体だけ洗ってたらダンナ起き出して茶の間でゴロゴロ。
掃除したいし、ゴロゴロされても邪魔だから「邪魔!」と言ったら
ふてくされてベッドへ。ここで後の行動は読めてた。
566名無しさん@HOME:02/09/17 00:18
私は、義実家とうまくやっていこうとして、
何かにつけて、ご機嫌伺いに行こうか?と言ってあげてるのに、
夫は、うちの実家には殆ど気を遣ってくれず、
うちの実家にご機嫌伺いに行こうとしない。

そういう夫の様子に気がついたうちの両親は、
夫がいないときを狙ってうちに遊びに来るようになった。

そのことについて、夫は
「○○(私)ままは、ぼきがいないときに来るのね。
 ぼきは○○ままに避けられてる〜。かなすぃー。」だって。
お前のせいだっつーの
567565:02/09/17 00:25
夜勤明けの休日だったので1時には起きてご飯を食べるんだけど、
起こしに行ってもうんでもすんでもない。
やっと体を起こしてやったら「寝てろって言うから寝てんだけど」
「邪魔なんでしょ」と。
あ〜やっぱりか、と思った。
そういう変な意地を張ってガキじゃあるまいしっていう行動をたまにする。
その日は更に3時に保険屋さんの約束があって、
ダンナ本人のことなのに「知らん、よろしく」って。
もう、ヴァカかとアフォかと。
ちゃんと自主的に起きてくれたけど自分の用が済んだらさっさと外出。
他の事で保険屋さんに用があって居ててもらってたから
事情を知らない保険屋さんに気を遣わせた。

うちにはたまに子供が2人居ます…
568名無しさん@HOME:02/09/17 01:52
結婚した後の妻の収入が旦那より多い場合
離婚して財産分ける時妻の稼いだ金が旦那の
ものになっちゃう可能性ってあるのでしょうか?
離婚の原因が、お互いの性格の不一致でです。
教えて下さい、お願いします。
569名無しさん@HOME:02/09/17 02:39
ケンカするという旦那の口癖。
「じゃあ、お前は俺が1ヶ月稼いでくる分、稼げるわけ?
お金を稼いでる俺は偉いけど、稼げないお前は偉くない」
小さい子が居るのに、どうやって稼げばいいんだ。
毎日育児で、それなりに頑張っている私にとっては、ホントにショックな言葉。
離婚しよっかな。
570名無しさん@HOME:02/09/17 03:22
うちはベビーがいるから部屋が別々なんだけど旦那の部屋がかなり臭い!戸の隙間から臭う程!鼻をつまんで調査したら自己処理したティッシュが山ほどあった。しかもカビまで生えてた。不潔すぎる。もう私に触らないで欲しい。
571名無しさん@HOME:02/09/17 03:24
>>568
それって、旦那を養ってますスレの人たちのほうが詳しそう。
行って聞いてみたらいいよ。
572名無しさん@HOME:02/09/17 03:28
>568
専業妻が離婚するのに財産分与が認められるって以上、妻の方が
稼いでたって「二人で築いた財産」と取られると思うけどなあ。
割り合いとかはワカランけど、「可能性」は大いにありと思われ。
573名無しさん@HOME:02/09/17 03:30
今妊娠中で専業主婦やってます・・・
姑が「女は、家に居るのが一番」と考えてる典型的な人で、現在産休を
取ってる私に「梅は漬けたか?」や「料理を教えてやる」だの
煩い事この上なし(本当はウチへ来たい理由づけで)
元々家事全般嫌いな方では無いし、妊娠期間中ずーっと姑に居座られても
困るので「やりました」「大丈夫です、料理には自信あります」等と
オーバー目に言ってましたが、嘘を付くのも心苦しいので
こまめに梅漬け&ジャム・漬物漬けと、姑が教えてやると言う事は全部
やり終え「これで安心」と、思ってたら やはり姑はウチへ来たいが為に
旦那へ、電話で抜き打ち質問をして来やがった・・・・
姑 「何にも出来無いだろうから(私の事)手伝いに行こうか?」
旦那「お袋が言ってた事は、全部やっちゃってるよ○○はさ(私)」
姑 「・・・本当に全部?(疑わしそうに)」
旦那「ああっ、全部だよ 何せ嫁さんは今ヒマだからさ 」
姑 「思ったよりは、ホントに出来るんだね」
旦那「ヒマだから何でもやりたいんだろうよ、手の込んだ事さ」
姑の事も頭に来たが、何より旦那の「私はヒマ」発言にはカチーンと来た。
別に欲しくも無い梅を漬けたり、漬物は自家製が一番と言う姑に
「嘘は悪いなぁ〜」と、大きいお腹かかえて(立ったり座ったりがキツイ)
一生懸命やった事に対し「ヒマだから好きでやってる」とは何だい!
もう産み月だが、正直旦那とは離婚したいとまで思ったよ。
574名無しさん@HOME:02/09/17 04:13
>>573
本当に漬けるだけでも偉い。
私だったら「梅干漬ける趣味はないので」と言っちゃいそうだもん。
575名無しさん@HOME:02/09/17 04:30
明日免許更新なのに眠れないのは573さんですか?
576名無しさん@HOME:02/09/17 05:19
かわいいところが嫌い。

先日の結婚式で
二人でテーブルをまわったときも
みんなにスピーチをしてもらったときも
夫ばかりが可愛い可愛いと言われていた。
新婦は私なのにー。
私が主役なのにー。

私だって今まではどちらかというと
みんなから可愛がられるキャラだったのに
負けたみたいで悔しい…。
577名無しさん@HOME:02/09/17 06:03
>>576
微妙にぶりっ子口調キモ…
578名無しさん@HOME:02/09/17 06:04
>576
みんな正直なんだよね。
579アクション夫の妻:02/09/17 09:00
>>512
好みの問題です.携帯からではない.ATOKの設定をそうしてあるだけのこと.
580名無しさん@HOME:02/09/17 09:25
亭主が出したものは妻が片付けると思い込んでるのがイヤ。

朝っぱらからテーブルが汚いと怒鳴ってたけど、
しかし、開きっぱなしのノートPCと食べかけのおかし、ジュースが乾いて
汚くなったコップ、読み散らかした雑誌は私が寝てからエロサイトを
見まくっていたお前が出したものだと思うのだが。

ソファが座れないと怒ってるけど、ソファに乗ってる服と雑誌は
全部自分のものだって気づいてる?

あと、子供(8ヶ月)がよだれのよく出る子なんだけど、それを
私がご飯を食べさせていなくて飢えていると言って怒るのはやめてくれ。

この間地域の母子サークルで近隣センターに行ったときに、
ママ友数人で離婚届もらってきちゃった。(みんな旦那に不満あり)
窓口のおっさんがおどろいてたな。

>573
私も今育児休暇中なんだけど、産休中から「私はヒマ」発言されてるよ。
お腹が大きい時は今までの家事をやるのも大変なのに理解なし。
産んだ後も、子供の相手をしながら家事をする大変さも理解なし。
自分は大変なんだってことをアピールしておいた方がいいよ。
581名無しさん@HOME:02/09/17 09:45
>>573
ひ、ひどー!!
一生懸命やってるのに、「ヒマ」なんて・・・。
ぶるぶるするほど腹立つね。
582名無しさん@HOME:02/09/17 09:49
自分が使ったモノを片付けない所。
食べた食器片付けない所。
大切に育てられすぎたのね。
583名無しさん@HOME:02/09/17 09:52
>あと、子供(8ヶ月)がよだれのよく出る子なんだけど、それを
私がご飯を食べさせていなくて飢えていると言って怒るのはやめてくれ。

凄い笑える。
言われた母親はカチンだろうけど、端から見たらほのぼのギャグだよ…
584名無しさん@HOME:02/09/17 09:56
>あと、子供(8ヶ月)がよだれのよく出る子なんだけど、それを
>私がご飯を食べさせていなくて飢えていると言って怒るのはやめてくれ。

げらげらげら。
ひー。わらった。

>>584
580さんゴメン、私もここ笑った。
いえ、580さんに対してではなくて580さんの亭主の救いようのない天然ボケに。
臨月まで仕事させといて(自営)やっと産休に入ったら「ひまなんだからちゃんと家事をやれ」と言うところ。
赤ちゃんが産まれた後「この子に移ると困るから今度から風邪でもちゃんとお医者行ってね」と言ったら
「めんどくさい」と言うところ。
(医者嫌いで、いつもしんどがっている。
一回きちんと見てほしい…肝臓悪いんだから…)

あんたが風邪引いたら旦那実家に隔離。
治す気がない者の看病までする暇はない。
私の顔を見ると必ず「あ〜腹減った〜」と言うところ。
30過ぎのいい大人が自分で栄養摂取もできんのか!!
588名無しさん@HOME:02/09/17 17:35
どんなにヒマでも旦那の尻拭いみたいなことはしたくねー。
589名無しさん@HOME:02/09/17 17:46
「子供を作るか否か」意見真っ二つ。夫イラナイ、妻ホスィ。
新婚当初は作ろうと思ってたのに、紆余曲折あって
意見が食い違っている。

夫婦の不妊なら諦めるが健康体だけに、妻の欲しがる気持ちは
治まらず。
これって離婚理由になる思うんだが・・。
590名無しさん@HOME:02/09/17 17:53
>589
うん。そうだね。
離婚だね。
591名無しさん@HOME:02/09/17 18:38
「おれが一番エライんだ!」とやたらと言い張る夫。
それに対して私
「ほんとにエライ人は自分で言ったりしない。
黙っていてもにじみ出るものだから。
あんたが自分でエラぶるのは
誰もそう言ってくれないからでしょ?
周りの人間はあんたを認めちゃいないってことよ、ヴァカ。」
と言ってやりました。
最近妻を見下す言動が多くて内心キレていたとこなので
スキーリしたわ。

夫、黙り込んでた。
592名無しさん@HOME:02/09/17 18:38
無意識にレストランとかで指楊枝をするところが嫌だった。
言いづらかったので、ある日まさに指楊枝をしようとした瞬間、
「駄目っ。折角のハンサムが台無しっ(別にハンサムではない)」と
かわいこぶって(そういうキャラでは丸っきりないんだが)、
爪楊枝を差し出したらしなくなった。
が、今度は「俺様ハンサムか〜」と時々一人嬉しそうに鏡見てる。
どうも過剰な自信を与えてしまったらしい。どっちがマシだろうか・・・。
593名無しさん@HOME:02/09/17 18:42
>592
カワイイヨ。
594名無しさん@HOME:02/09/17 18:59
人のPCを勝手に使いそしてメルをすべて見てるおめーだよっ。

なんかいい仕返しないかな(w
>594
起動したら変な画像を出すとか、びびるような仕掛けを作っておく(w

ただし忘れてたら自分もびびるかも・・てアルツなおいらじゃないか。
596名無しさん@HOME:02/09/17 19:37
>>594
パスワード使え。
597名無しさん@HOME:02/09/17 20:09
セックスレス。
598名無しさん@HOME:02/09/17 23:50
セックスレス。
599名無しさん@HOME:02/09/18 00:55
もう駄目だ。このスレ最初から全部読んで、やっぱり彼とのケコーンは考え直す事に
決めた。
一生懸命頑張ろう。頑張って働いて出来る限り一人で生きていこう。
自分が基本的に男嫌いだと認識させてくれたこのスレに限りない感謝。
600名無しさん@HOME:02/09/18 00:58
ダンナ疲れて横になって寝てるから、フトンかけてやってたのに、
「寝すぎた」って言って起こるところ。
人のせいにするな!!
プレステもセーブしないまま、寝てたのを、電源切らずに
置いといてやったのに。
むかつく。
601名無しさん@HOME:02/09/18 01:13
セックスレス。
>599さん、どうしたの?
>>601
そんなに粘着だと
立つチンコも立たなくなっちゃうよー
604568:02/09/18 01:54
571 572 さん ありがとうございました
可能性があるのですね。
それはちょっと、悔しいです。
わたしが、馬鹿みたいじゃないですか・・・
605599 :02/09/18 02:13
>602
書いたまま…結婚を白紙に戻そうと考えてます。
このレスに散見される男の「習性」が死ぬほど嫌いだと気づいたからです。

手をあげる、威張りたがる(=俺を立てろ、俺について来い等)、言う言わない別にして
基本的に男は女より偉いと思っている、身勝手、浮気モノ、現実的にものが見られない…

他のスレ見てても、「ブス、ババアは虫けら以下!」だの「レイプは無罪!」だの無神経レス
花盛り(いや、男の中でもクズの奴が書き込んでるのは判ってるんですけど)

耐えられそーにない。
606五十嵐:02/09/18 02:21
……やめとけ。(´Д`;)
>>605
そういう人が多いね、確かに。
でもたまーにそうじゃない人もいるよ。
そういう人が見つかったら結婚したらいいよ。


私は、このスレの姉妹スレ、
離婚したいほどじゃないけど妻の(後略)スレ見てると、
本当に打たれ弱い人が多いなあと思った。
みんなじゃないだろうけど、
自分の夫が書き込んでたらどやしつけて喝入れるとオモタよ。
608599:02/09/18 02:46
>607
ありがとう。
でも、あまり期待はしません。

決心した事は、折見て話します。
609名無しさん@HOME:02/09/18 02:49
>599
あの、アナタの彼はこのスレの登場男みたいな人なんれすか?
はっきり言って、このスレは愚痴スレだからマトモな男は登場しませんぜ。
で、そんなクズ男じゃないのも世の中にはイパーイいますけどなあ。
>599
おぬしの彼氏が特にこのスレに出てくる人物のような男でなければ
こちらを読むこともオススメするぞよ

結婚して幸せな人が書き込むスレ・その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1018356511/l50

しかし手を上げる男や借金する男、食事の仕方が汚い男なら
即別れるがよろし
では(どろん)
611391:02/09/18 06:58
報告遅くなりましたが身分不相応の夫を持つ>>391です。
あれから旦那と話し合いました。
旦那には「うちの家計からはジーパン代は10000円までしか
出せないので残りの15000は自分の小遣いをためて買って欲しい」と
言ったところ旦那は「わかった…」と言ってました。
それから平穏な日を過ごしてたのですがまた「ジーパンと財布とブーツが
欲しい」と言い出した。
「その話は話し合って結論出したじゃない」と言うと
「やっぱあきらめきれない」と。
「あのねー少しはお小遣いをためる事くらいしなよ。
私も鬼じゃないんだからせっせと節約を頑張ってたらもう少し追加しても
いいと思うけど全然そんなそぶりないじゃない。」とまたもや言い合いに。
「それかクリスマスまで待つならジーパンはクリスマスプレゼントとして
私が買ってもいいよ」とも言ったのですか「やだ。今欲しい」と。
612名無しさん@HOME:02/09/18 07:01
611の旦那はただのバカですね。
613391:02/09/18 07:05
散々言い合いしたあげく旦那が
「もういい。借金して買うから!支払いはちゃんと自分の
責任で返済する」と言う言葉に私の中で何かがはじけました。
「今借金するって言った?今借金するって言ったね!?
ジーパン買うのに借金か!!そんなやつとは離婚だーーーー!」と
大絶叫してしまいました。
旦那は若い頃借金をして親に迷惑をかけた過去があるんです。
だから結婚前の話し合いで今後借金はしない、家や車は別としても
ローンで買物をしないという約束をしてたんです。
旦那は私のキレっぷりにびびりまくり土下座をして謝ってきましたが
この先もこんな事の繰り返しかも…と思うとうんざりです。
614名無しさん@HOME:02/09/18 07:06
599の彼氏はどんな男なのですか?
私もこのスレをよく読んでますが、私の夫は605にあげられるような欠点は一つも当てはまらないよ。
寝起きが悪いけど。別にほっとくだけだし。
615名無しさん@HOME:02/09/18 07:18
ご飯をよそう時、しゃもじについたご飯粒をそのまま食べること。
確かに、もうキミしかそのご飯を食べないけど止めてください。

私に移りました。(汗)
616名無しさん@HOME:02/09/18 07:26
何にでもご飯をぶち込むところ。
はじめはご飯とおかずを食べてるんだけど最後にご飯を
おかわりしておかずの残り汁に入れて混ぜ混ぜする。
汁のあるあらゆるものに入れるのでなんか嫌だー。
617名無しさん@HOME:02/09/18 07:52
仕事で疲れて帰ってきてお風呂上がったらとっとと寝てる。
疲れてるんだろなーと思うし寝ててもまったく問題ないんだけど
寝室真っ暗だとベッドの角とか蹴っちゃって痛いです。
先に寝るときはせめて豆電球つけといてください・・・。

って、何度言ったらわかるんだよーっっ。
618名無しさん@HOME:02/09/18 08:49
>617
些細なことでも何度も言う羽目になると頭にくるよね。
うちは目覚ましはスヌーズボタンじゃなくて横のスイッチを切れ!と
何度言っても直らない。
靴下は洗濯籠に入れる時丸めたままで入れるな!と何度言っても直らない。
619名無しさん@HOME:02/09/18 09:51
>>616
最初から全部混ぜて出したれ!
どうせ一緒にするんでしょ?って。
620名無しさん@HOME:02/09/18 09:53
>>617
うちなんて、靴下とか脱いだままの状態で床に放置
されてるよ。何度言ってもダメポ
621名無しさん@HOME:02/09/18 09:59
子供(7ヶ月)がキッチンに入ってこられないように
入り口に突っ張り棒を数本つけた。
旦那がそれにひっかかりすねを打つこと5〜6回。
何回やれば気が済む?その度に私にキレるのはやめれ。
622名無しさん@HOME:02/09/18 10:02
>391
もうだめだね。借金癖って直らないそうだから…
ジーパン借金で別れか…情けないけど早いうちに見切りつけたほうがいいと
オモタ 
いつかかならず、「気づいたら300マンくらいの借金」ができてるに違いない
成人男性が横着借金してるうちにできた、返せそうでさらに膨れ上がりそうな額って
こんな感じだよね…
623592:02/09/18 10:43
>599
ナル旦那を持つ妻ですが、>>605に書かれているような
嫌な点は一個もないよ。私の場合このスレタイ通りの旦那ですわ。
ナルが嫌いだと言われればそれまでだがw 他に良い所が一杯ある。
確かに女を一段見下している男性はおりますが見分けられる目をもって
いるんだから、男性全部を全否定しないで、良さそうな人がいたら
受け入れてみては? ま、一人行くのもまた人生かも知れぬ。

>>613
「借金して利子+ジーンズ代払うより小遣い貯めてジーンズ買うほうが安い」
と思えないんだろうね。刹那主義の人はそうでない人から見ると本当に
不可解な動きをなさる。月20万バイトで稼いで全小遣いなのに
2万の時計を借金(カード分割払い)して買ってた知人(男)を思い出した。
624名無しさん@HOME:02/09/18 14:13
617です。レスどうもです。

うちは靴下裏返しのまま脱衣かごに入れるのをやめさせるのだけは成功しました。
ダンナのお小遣いは毎朝1000円渡すことになっているので
靴下裏返ってたら翌日のお小遣いなしにしたのがよかったみたい。
あー、裏返し見つけたー、って言ったら慌てて飛んできて直してます。(w

ダンナ、5本指ソックスが大好きだから裏返ってると面倒なので。しかもクチャイし。
625名無しさん@HOME:02/09/18 15:28
すぐ寝るところが嫌い。
私がお風呂にはいるとき、子供(8ヶ月)をベビーサークルに入れようとしたら
「いいよ、俺が見てるから。ゆっくり入っておいで」と
優しいことを言うものの、10分で出てきてみたらもう寝ていて
子供はその辺の物を口に入れている。
命に関わるような物は置いてないけど、寝るならベビーサークルに入れて欲しい。
・・・・・・と言ったら「お前は俺が寝ると怒る」などとほざきやがった。
626名無しさん@HOME:02/09/18 15:32
>625
うちの旦那のことかとオモタヨ!
特に酒飲んでる時は絶対信用しない。
私が風呂入って出てきた時、旦那が寝ちゃってて子供(10ヶ月)が
旦那のポケットの中の煙草を出してまさに食べようとしたその
瞬間でした。旦那叩き起こして、子供の葬式出したいのかと説教したよ。
627名無しさん@HOME:02/09/18 15:35
>>625みたいのは、注意する言い方に問題あるんじゃないの?
同じ意味でも口調によってはついつい反論したくなる場合もあるという罠
628名無しさん@HOME:02/09/18 15:37
>>627
別に寝ることに怒るんじゃなくて、寝るんならサークルに
入れてくれと言ってるんだから、旦那の
「お前は俺が寝ると怒る」の方がおかしいんでないか?
629名無しさん@HOME:02/09/18 15:41
旦那は「お前は俺が寝ると怒る」と言っているのだから
つまり「怒られた」と感じているわけで。

ということは言い方に問題あるのかなぁと思いますた。
語尾のイントネーションとか、表情とかさ。
630名無しさん@HOME:02/09/18 15:42
>627
でもさ、625の旦那さんみたいな人って、親としての自覚とか
責任感みたいなものが稀薄なんだと思うよ。
まず親として自分の行動はどうだったのかって考えたら、
大概の注意の仕方なら625でのような反応ってしないんじゃない?
夫婦で折り合えばいいような生活習慣の問題だったら、言い方が大事ってあるけど
赤ちゃんに関することは、何かあってからでは遅いしね。
631名無しさん@HOME:02/09/18 15:43
でも怒るでしょ普通。赤ちゃんが変なもん飲みこんで死んだらと思うと。
旦那の方がオコチャマじゃ〜。
632名無しさん@HOME:02/09/18 15:43
寝相が悪い。住宅事情もあって同じ部屋に寝ているけど
寝ている間にあっちこっちと大移動してきて、気がつくと
いつも私が畳で寝ている。顔に畳の跡がついている時も
あって最悪。主人が出張でいないと翌朝の目覚めが違う。
633名無しさん@HOME:02/09/18 15:47
ガンダムに詳しいのが自慢のひとなのに、
ダブルゼータガンダムについて質問したら
答えてくれなかったところ。
634625:02/09/18 15:48
う〜ん、言い方かあ・・・
「○○ちゃん(ウチはいつもこう呼ぶ)は仕事で疲れてるんだから
眠いと思うし、寝るのは全然かまわないけど、寝るならサークルに入れて」
と言いました。
「寝ると怒る」には正直、びっくりしました。
635名無しさん@HOME:02/09/18 15:51
>633
ファーストしか認めない!という一途な方なのでしょう。
636名無しさん@HOME:02/09/18 15:56
例えば・・・。

子供の夜泣きでロクに眠れず疲れていたのだが、
ふとみると夫が持ち帰りの仕事を一生懸命やっている。
親切心で「手伝うことある?」と聞いてみたら
「じゃ、少しだけ風呂入ってくるからその間だけでも
 この装置のランプが点滅する回数を数えていて欲しい。
 数え漏れると最初からやり直しだから絶対に間違うな。」
と言われたとする。

夫はありがとうといいお風呂へ。
最初は一生懸命ランプの点滅を数えていたのだが
当初からの育児疲れで段々と眠気が・・・・。

気が付くと夫が怒りまくっている。どうやら寝てしまったらしい。
悪かったとは思うけど、言われ方次第では
「せっかく好意で手伝ってあげたのに!なによ!」
と逆キレしてしまうかもしれないなぁ・・・・と。

要するに相手の立場に立てないヤシは夫も妻もダメ夫婦。
637名無しさん@HOME:02/09/18 15:59
好いてくれるのは嬉しいんだが寝ている時に
私の方にどんどんくっついてくるのが困る。
私が旦那をまたいで反対側に移動しても、
何故か察知して熟睡しながらも寄ってくる。
うーむ。愛されすぎて辛いってとこ?
638名無しさん@HOME:02/09/18 16:02
>>636
あなたも相手の立場に立ってないと思うけど。
639名無しさん@HOME:02/09/18 16:03
>636
例えがちょっと違うような気がする…
この場合仕事はやり直せるけど、赤ちゃんが何か飲み込んだり怪我したら
やり直しとかの問題じゃないでしょ。
それに奥さんが専業だって、育児は夫婦の共同責任なんだから
やっぱり625旦那の反応はオコチャマだよ。

>要するに相手の立場に立てないヤシは夫も妻もダメ夫婦。
これには同意する。

640名無しさん@HOME:02/09/18 16:07
>>637
背中に剣山つけて背中向けて寝れ

ガンダムがいっぱい載ってる本を持ってきて、
出てくるロボットやキャラクターを指して
「これは?じゃあこれは?」と延々覚えさせようとするところ。
あまり何度も聞かれていると即答できるくらい覚えてしまい、
その後も頭から離れなくなり欝。
641名無しさん@HOME:02/09/18 16:11
>640
美しい夫婦のありかたなり。
あなたも趣味のものがあれば延々旦那に覚えさせるが良い。
うちは旦那が酔っ払うとたまに私にVBAの特訓をさせるのが嫌だよう。
教えてくれるのはありがたいが。
642名無しさん@HOME:02/09/18 17:42
結婚してから無口になったね、って言われる。親や友だちもいうんだからそうな
んだろう。だっておしゃべりといっしょに暮らしてたらこっちは何も言うことな
いから黙ってしまうものね。
643名無しさん@HOME:02/09/18 18:06
二人でゲームをしたりするんだけど旦那はゲームが下手。
私も上手な方ではないけど旦那があまりにも下手なので
余裕で勝ってしまう。
旦那は負けると不機嫌になるので何回かに1回は手を抜いて
勝たせてあげてると
「やーーーい、負けてやんのーーーいっつも勝ってるから油断したんだろ?
俺の事見下してるから負けるんだよ。あーやだやだ(w」とか言う。
腹立ってしょうがない。
>643
そんなこというんなら二度と勝たせてやらんでよろしい、と思います。
645名無しさん@HOME:02/09/19 00:12
>>640
通勤ラッシュで寄りかかってくる奴らが嫌で
剣山ファッションで乗り込もうかと何度考えたことか。

>あまり何度も聞かれていると即答できるくらい覚えてしまい、
その後も頭から離れなくなり欝。

記憶できるだけでも今の私にはうらやましいでつ。
646名無しさん@HOME:02/09/19 02:49
ダンナスモーカー。私大の嫌煙家。
キッチンの換気扇の下でのみ吸ってよし、という約束なのに私の目を盗んで居間でも吸っている。
いくら言ってもやめてくれない。
換気扇の下で吸われるのすらもホントはイヤなんだよね。
居間とキッチンが合体しているのでにおいが流れてくるし、奴がグリルこぼす灰を毎日ふき取る生活に疲れてきた。
結婚4年、今更だけどスモーカーとは暮らせんことが判明した。
こんな理由で離婚したらアホ???
647名無しさん@HOME:02/09/19 02:53
アホです。

最初からスモーカーって知ってたんでしょ?
648名無しさん@HOME:02/09/19 02:59
家中の灰皿片付けてニコレットを置いてみる。
649646:02/09/19 03:05
>647
家でこんなに吸う人とは知らなかったのだよ。
アンド自分のタバコいやんいやん度がよくわかってなかったのだよ。
やっぱりアホですわ・・・。
逝ってきます。
650名無しさん@HOME:02/09/19 03:08
喫煙者でもいいけどマナーのなってない人は
夫婦でもいやだね。
副流煙の害、わかってるのか?
651名無しさん@HOME:02/09/19 03:10
>646
旦那の小遣い減らして、その分癌保険に投資してニンマリってのは
いかがですか?
>646
それで険悪になるとか、どんなに止めても居間でこっそり吸うんなら
空気清浄機を2台くらい置いてしまえば?居間に。
その代わり居間の掃除、灰皿の片づけ、空気清浄機のケアは旦那さんがやる。
653名無しさん@HOME:02/09/19 09:44
>646
652さんも書いてるけど、空気清浄機結構いいよ!
私も646さんとまったく同じ状況(ダンナ愛煙家、私超嫌煙家)だったけど
結婚するときにちょっと奮発してややお高めの空気清浄機を買った。
モーター音も静かだし、壁や家具にヤニがつくこともなくなったし、
キッチンの匂いが流れ込んでしまってもすぐに消えるし。
最近のは薄型で場所も取らないしね。

ただ、私は部屋でお香を焚くのが好きだったんだけど、
その香りまであっさり消臭されてしまうのが残念ですた(w
654名無しさん@HOME:02/09/19 09:48
>653
よければ空気清浄機の名前、具体的に教えてもらえないですか?
購入検討中なんだけどなかなか決められなくて。
655名無しさん@HOME:02/09/19 10:57
>654
653です。
うちで今使ってるのはコレです。
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/jsp/wellframe.jsp?sg=30

私の実家は喫煙者がいないので、日常生活にたばこの煙が入ってくるのが
すごーく苦痛だった。
逆に夫の実家は全員喫煙者。嫁入り道具のひとつ、みたいな感じで
空気清浄機を持ってきたら「大袈裟な・・・、イヤミっぽい」などと
姑からイヤミを言われたけど、快適な生活空間には代えられませんよね。
656名無しさん@HOME:02/09/19 11:10
夜中まで起きていて「朝起きれないよ」って
言ったのに、今日寝坊して遅刻しそうになった。
「だから言ったのに」って言ったら軽くキレテいた。
私が起こさなかったらあんた遅刻してたぞ。
少しは感謝して欲しい
657名無しさん@HOME:02/09/19 16:20
>>656
そういうやつは起こさなくてもいいのだ。
658名無しさん@HOME:02/09/19 16:28
義母から「新米が出来たので取りにおいで」と電話がありました。
(田んぼをもってるので)
でもうちには貰った古米がまだある。
で、旦那にその事を話したら
「御前の実家に古米持ってけば良いじゃん。」って言われました。
・・・・・・・・うちの実家からは旦那の実家から古米を貰う前にお米貰ってたのに
よくそんな事言えるなっ!(うちの実家は買ってくれてた)
659名無しさん@HOME:02/09/19 16:49
>658
ひどいね、旦那さん。
妻の実家をなんだと思ってるんだろう。

ところで古米はどうしてる?
うちも去年貰ったお米が一袋残ってるんだけど、正直もてあましてる。
二期作(最近はやめたのかな)の早稲のお米なんで、新米のうちに
食べきらないと、美味しくないんだよね。色々工夫してるんだけど
白米で食べるのには忍びない(全くお米が立たない)感じ。
作った方に申し訳ないが、北朝鮮に送りたい。
660名無しさん@HOME:02/09/19 16:55
もてあますってわかってるならもらった時点で誰かにおすそ分けすればいい。
661名無しさん@HOME:02/09/19 17:08
わりと米所に近いので、実家もご近所も潤沢だったの。
662名無しさん@HOME:02/09/19 17:10
>660
う〜ん、割と「何かを貰って余って困る」って書き込みに「お裾分けせよ」
ってレスが付いてるの見かけるけどね〜、「お裾分け」してもかえって
お返しの気遣い頂いちゃって、「悪いことしちゃったかな?」ってこと
あるんだよね。
自分がお裾分け頂いたら「お返ししなくちゃ!何がいいかしら?」とか
思うでしょ? 中々、難しいですよ。>お裾分け
663名無しさん@HOME:02/09/19 17:14
>>662
贈り下手贈られ下手なんだね。
664名無しさん@HOME:02/09/19 17:14
>659
フリマでうっちゃえばー?
665名無しさん@HOME:02/09/19 17:17
仲いい子に売っちゃうって手もあるね。
お返ししなきゃって思われても困るから5kg100円で
買ってくれない?とか言って。
666名無しさん@HOME:02/09/19 17:33
>663
そうかも。何か貰いっぱなしで「有難う」だけで済ますのは
ドキュソって親に教えられて育ったので。
667名無しさん@HOME:02/09/19 17:43
>664
いいかも!
と思ったけど、知らない人がくれたり、タダみたいな値段で
売ってる食べ物ってどうかなあ。
和歌山カレーとか考えると誰も貰ってくれないかも。
668名無しさん@HOME:02/09/19 21:09
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1032348302/l50
家定板「旦那キライキライって子供2人も産んじゃったの」

669646:02/09/19 23:28
実はすでに空気清浄器置いているんだけどそれでも臭くって・・・。^^;
家事手伝わないタイプのオトコなので空気清浄機のケアはやんないだろうなー。とほほ。
ガスコンロに舞い散る灰の掃除だけやらそうかなー。
ケコーンは愛だけじゃあ成り立たんねー。
生活習慣の占める割合がでかいね。ほんと。(しみじみ)
>>666
そういう意味じゃないよ。
物をもらったらお返ししなくてもいいって言ってるんじゃないの。
人に物をあげたら気を使わせるから悪いとか物をもらったらお返しを
何にするか頭を悩ますってとこの事。
誰かに食べてもらいたいって思うから贈る、贈られた人はうれしいと
思うからこそお返しをする、その気持ちをありがたく受け止める。
そういうことを言ってるの。
常識にとらわれすぎるとただの物々交換になっちゃうんじゃないかと思う。
671名無しさん@HOME:02/09/20 00:14
でぶでいみもなく無駄に汗かいてるとこ
なんかそばにいると空気がうすいんだよね、、

うあーでもほかはみんな好きなんだ。
672名無しさん@HOME:02/09/20 00:16
ほんとにもてあましてお裾分けするときは、
そう言えば相手も気をつかわないじゃん。
「これ、困ってるの。悪いけど貰ってくれない?助かるんだけど。」
みたいに食べるかどうか確かめてから
「わー。助かった。」
とか言っておけばお返しとか思われないでしょ。
わたしはリンゴ段ボールいっぱい貰ったりしたら本気で困るから
そういって幼稚園のバス亭が一緒の方全員に袋にいれて
一個ずつとか二個ずつくばる。
だれもお返しなんてしてこないよ。
パジャマのすそをズボンに入れるところ。
夜には出して寝てたのに、朝になるとキチンとズボンに入ってる。

きっと「おなかが冷えるわよ」とママンに言われたんだろうなあ...
ほんとに些細なことだけどねー。
674名無しさん@HOME:02/09/20 00:36
まだ8時半とかなのに眠たいからって、折角見てるテレビを消される。俺が寝るまで見るなと。
さっきも勝手に飲みに行って勝手に飲みすぎたくせにテレビ見てたら「これ以上起きてたらリバ−しそう」とかって消された。てめぇ21でも人の親なんだから自己管理はてめぇでしろよ!!飲みすぎて気持ちわるいだろうが私のしったこっちゃないわい(`Д´)ノ プンスカ プンスカ!!
675名無しさん@HOME:02/09/20 00:36
>673
パジャマならいいじゃん。
ジーパンのTシャツ入れるならなんとしてでも阻止しなくてはいけないが。
676名無しさん@HOME:02/09/20 00:47
>675
うちの旦那入れたがるっ!
阻止しますよっ!ええ、しますともっ!
でもこれから寒くなってくると
「腹冷えるから」と言って入れてしまうのだ・・・
だから腹巻きプレゼントしたら暑いと言って使ってくれない。
のでTシャツの上に必ず何か着せるようにしてる・・・・
ウワァァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ ダサダサッ!
677名無しさん@HOME:02/09/20 00:52
>>673・676
なんていい旦那様なんだ!ウチは逆。何度掛け布団かけてやっても
はねのけ(ここまではいい)シャツたくしあげてヘソ・へたすりゃ乳首
まで丸出し。で、勝手に風邪引くのよ、しかも長引くし。
おかげで結婚してから眠りが浅くなりました。たびたび起きてシャツ直し、
布団掛けてやらないといけないから。あ〜面倒臭っ!!
678676:02/09/20 00:57
>677
何故か義妹がそんなタイプです。
同居で朝起こしに逝くとオパーイぺろーん状態で寝てる事が多いです。
うちの旦那は寝てる時はパンツとTシャツで寝るので
流石に下着のパンツの中にはTシャツ入れてません・・・・(汗
679名無しさん@HOME:02/09/20 00:58
うちの旦那はでぶで腹が出てるので裾をいれようがいれまいが
常に腹がちょろりと出ている。
680673:02/09/20 08:31
そうかあ、腹まで出てるよりましなのかも...
朝、寝癖のツノを立てて、パジャマのすそはズボンの中、
ぼ〜っとおきてくるダンナを見ると、トホホ...って思ってたんだけど。

腹出して寝て、風邪引くよりいいかも。
参考になりますた。これからはもう少し生暖かくダンナを
見守ることにしまつ。
681名無しさん@HOME:02/09/20 09:55
>>677
うちと一緒だ〜!私の旦那も寝るとき上に着てる服(パジャマとか)の裾をズボンに入れる。
寒いからって言うけど、熟睡すると毛布をバサーと跳ね除ける。
そして腹出し。寒くなって毛布をかける。また跳ね除ける・・・の繰り返し。
結果下痢。もうバカすぎる。その上イビキときたもんだ。

最近は週に1回、帰って来ると「あ〜気持ち悪りぃ」と言って吐くようになった。
お酒飲んだりしてないのに吐く。病院に行けって言ってるのに行かないし。
昨日も吐いたから病院へ行け!!って昨夜キレたよ。
もらいゲロしそうになるこっちの身にもなってくれ。
そしてシンクで吐くのはやめてくれ(泣
682名無しさん@HOME:02/09/20 11:01
何かに夢中になると、しばらくそればっかり状態になるダンナ。

ここのところ、若い頃夢中になってたことを熱く語る。毎晩毎晩。
青春(wしてた頃の話、仲間の事、などなど。
私と知り合う前の事を、そんなに語られても・・・。
しかも、その頃私、小学生だよ。
うちの旦那も突発的に吐くー。
でも、絶対トイレで吐くようにしてもらってる。
シンクで吐かれると、後始末が大変だものね。
うちの場合、旦那の嘔吐はストレスが原因(現在鬱の治療中)
684名無しさん@HOME:02/09/20 11:22
>677
うちもそう、Tシャツとトランクスでヘロヘロ寝てる
掛け布団跳ね除けて腹も脚も丸出し さすがに寒いだろと思って
かけてやったら突然チンチンムクッぴーん「…!」
つついたら掛け布団を綺麗に巻き込んでガードしやがった
一言「寒い…」

これでも熟睡してるんだと思います。今日聞いてみよう。へんなやつー


685名無しさん@HOME:02/09/20 11:35
パジャマの裾・・・それわたすです('д`;)
どうしても小さな頃から腹壊しやすいんで、自然とそうなってしまった。

うちは布団を2枚敷いて、旦那、私、娘の川の字で寝てるんでつが、
最近寒くなってきたのか、領域を飛び越えて私のほうへ押し寄せてくるんです。やつが。
左にはまだ2ヶ月の娘がいるんで、邪魔でも避けられない。
3人でくっついているのは機から見たら、らぶらぶなんだろうけど、
うっとうしいことこの上ない。
686名無しさん@HOME:02/09/20 12:00
腹だし旦那さん、多いんですねw
うちもそう。そして私も「腹だし」で寝てます。
温泉に泊まったりすると、朝 豊満なウエストに食い込んだ一本の紐が(涙
687名無しさん@HOME:02/09/20 12:02
ウチはパジャマの裾は入れるわ
9月だってーのにもう毛布まで掛けるほどの寒がり。
(他にタオルケット2枚・薄い夏がけも使ってる)

流れからちーとズレるが
寒がりダンナは結構体弱い。
一冬に2回は風邪引くし、インフルエンザもやっちゃう。
私や子供が風邪引いたって「ふーん」で終わるのが
先日、自分が体調を崩したら会社帰りに○ドバシで
マイナスイオン発生器を速攻買ってくるヤシ

688名無しさん@HOME:02/09/20 12:07
>646 ちょっとレスが遅いけど、うちも全く同じだー。
実家の家族が全員喫煙者で私だけ吸わないから、喫煙者との同居は
理解していたけど、煙と無縁の一人暮らしが長かったので旦那の
吸うタバコへの認識が甘くなっていた。

もともと猫がいるんで大きめの空気清浄機を持ってたから、
新居の居間の窓の近くの壁際、旦那がタバコ吸う場所の真横に
設置したけど(他の場所では吸うなと言ったのでとりあえず
守ってる)でも私がいないときはリビングのテーブルでも
吸ってるらしくて、部屋中の壁がかなり黄色くなってきた(T_T)

空気清浄機も、本数が増えてくると煙はどうしても匂ってくるし
なによりウロウロしてる猫たちにも煙がついて(猫は煙を
嫌がってよけてるけど同じ部屋にいるし・・)パフーって
猫を抱きしめると、毛皮がほんのりタバコくさい!

ダンナの肺はいまさらどうでもいいけど、小さい生き物たちへの
伏流煙は・・。何回も言ってるけど聞く耳もってくれない。
子供が生まれたらタバコはやめるって言ってるけど、きっと無理。

まだ子供もいないし今の気持ちは、「旦那・猫=両方好き」だけど
「旦那・どうでもいい<猫・大事」になってきたらタバコが原因で
離婚するかもなぁ。
689名無しさん@HOME:02/09/20 12:19
うちは冬でも裸で一緒に寝ていまつ。
690名無しさん@HOME:02/09/20 12:36
うちは喫煙者いないけどダンナが猫好きなのが嫌…
もともと動物を家の中で飼うのは好きじゃない。
動物は嫌いではないし実家でも犬飼ってたけど、外に出してたので。
人間がゴハン食べたり寝転んだりするスペースの目に付くところに
生き物の排泄物があるなんて嫌なんです。

しかしとうとう私に相談もなくアメショーを買ってきやがった。
買ったからには責任持って世話するしかないが、
こいつがまたチビッコなもんだから暴れる暴れる。
ペット飼ってもいいマンションとはいえ、壁が爪とぎでぼろぼろ。
食卓にもキッチンにもふわーんと猫の毛。ウゲー
棚の上にちょっとしたものを飾っておいてもジャンプして叩き落す・壊す。
空気清浄機入れても獣の匂いが取れないし、
廊下にとびちった猫のトイレの砂、一粒でも踏んじゃうとすげー鬱になる。

最低限の世話しかしてないのでダンナが付けた名前も覚える気がせず
「猫」と呼んでるのだが、だんなが「名前呼んでやれよな!」と怒る。
ダンナと猫ごとどっか捨ててきてやろうかしらマッタク。
691名無しさん@HOME:02/09/20 15:02
>>690
ダンナがもっと世話と躾してやらなきゃね、あなたに嫌われるネコもかわいそうだ。
トイレはもちろん、その他の躾もチビのうちが肝心だから。
爪を切る、爪研ぎする箇所に爪を立てやすいものを巻くとか張り付けてやる
そこ以外で爪研ぎしたらきちんと叱る、毎日のように毛をすいてやる
でも昼間世話するのはあなたなのか。ちょっと無責任だよな。
692名無しさん@HOME:02/09/20 15:07
アメショー仔猫は特に元気が良いからね^^;
躾が行き届かないようなら可哀想だけど避妊(去勢)手術の時に
同時に抜爪手術をすることを考えた方がよいかも
「爪を取るなんて!」と怒る人たちもいますが早い時期に施せば猫は順応します
2才くらいまでは元気があり余って壁や家具をひっかいたりするので共存共栄の一つのルートかも
社民党関係の掲示板です。荒らさないでください。
社民党群馬連合 http://6631.teacup.com/syamin/bbs
新潟県小千谷市議会議員 佐藤としあき http://6719.teacup.com/ojiya1234/bbs
茨城県友部町議会議員 石松としお http://6126.teacup.com/isimatu/bbs
北朝鮮人道支援の会 吉田康彦 http://8002.teacup.com/yy2448/bbs
北海道留萌市議会議員 もとうち義徳 http://6614.teacup.com/19481016/bbs
長野県議会議員 竹内久幸 http://t2p.hn.org/ngn-21/bbs/bbs.cgi
杉並区議会議員 小野清人 http://cgi.onoseijin.net/basic_m/basic_b.cgi
香川県議会議員 梶正治 http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazi-m/bbs3/index.html
東広島市議会議員 赤木たつお http://www2.tiara.cc/~wakimoto/akaghi/yybbs.cgi
広島市議会議員 若林新三 http://8025.teacup.com/wsinsou/bbs
衆議院議員 今川正美 http://8160.teacup.com/imagawa3/bbs
鹿児島市議会議員 森山きよみ
http://cgi1.synapse.ne.jp/~a-moriyama/cgi/g_book.cgi

「拉致事件に関して社民党に抗議するためのフォーム」
http://asahinikujo.fc2web.com/form1b.html
う・・すいません、9月だってのに布団かぶって寝てます(汗
朝にははだけてるけど。
695名無しさん@HOME:02/09/20 21:37
旦那勝手に私を「料理好きな女=家庭的な女」と勘違いしてんだよね (ハアー
(決して、良い意味でじゃ無く家事しか能の無い女と・・)
私自身の育った環境もあるのでしょうが、実家の母も仕事を持ってましたが
食べる事(調理・栄養・味)に関し、気を使ったモノを食べさせて貰って来て
結婚後、今度私が「母がやって来てくれた事をやる」と頑張ってましたが
旦那に取っちゃ「ヒマだから料理全般出きるんだろ?」と言う。
そりゃ現在小梨で、仕事持ってても子持さんに比べりゃ?時間はあるケド
何で旦那に、そんな事を言われなきゃならないんだろ?・・・
何一つ家事らしい事も出来無い「自立出きて無い男」に言われると
腹立つより「お前は、私の何様と思ってんだよ!」と、キレたくなる。
現在姑が入院する時も「家の事は、俺に任せろよ」と、姑にいい顔したクセに
最終的には「俺仕事あるし、お前に任すから」だってさ!
(アンタだけじゃ無く、私だってチャントした仕事を持ってるのよ)
今回ばっかりは「自分で言ったんだから、お義父さんのご飯は宜しく」と放置。
正直、もう離婚したってイイなと思ってるよ。
ああっ、重苦しいグチを長々とスマソ!
696646:02/09/21 02:04
>688
うちは実家も全員タバコ吸わないんだー。
だから余計に、「ンモオゥゥゥゥ!!」て感じです。
安らぎの場である家なのに安らげーん。

>子供が生まれたらタバコはやめるって言ってるけど、きっと無理。

うちも「妊娠したらやめるよー」て言っているけど絶対やめなさそうな感じ。
んなアッサリとやめられるんやったらとっくにやめとるだろうが、て思う。
「禁煙セラピー」読ませてもダメだった。敵は相当手強い・・・。(^^;)
肺ガンにでもなんなきゃやめないだろうなー。
そうそう、どこかの掲示板で「タバコが原因で離婚した女性」というのをみたよ。
たかがタバコだけど嫌煙家にはホーント苦痛なんだよねぇ。
猫飼ってるんすね。
うちは動物は飼っとらんです。
私は飼いたいんだけどダンナが猫嫌いなんだよねー。とほほ。
わたしも腹冷えマンなので、パジャマに限らず、下着類はずぇったいにパンツに挟み込みます。
なもんで、エチー前に脱がされる時、いつも「シャツをパンツに挟むなよ…トホホ」とげんなりされてますた。
私も寝る時だけは、パジャマの裾はしっかりとしまいこむ。
腰痛持ちで、ちょっとでも冷やすと後が大変だから。
そして旦那も腰痛持ち。加えてお腹を壊しやすい。
だから私の方から旦那に「裾はしまって!」と言ってまーす。
もちろんパジャマに限り。
旦那も普段着の時にしまったりはしないけど、やっぱり外出時に
やられたら恥ずかしいかも…。
699名無しさん@HOME:02/09/21 13:05
タバコは、「○○したらやめる」「いまあるの吸い終わったらやめる」
などと言ってるうちはやめられません
その時がきたらまた何か理由をつけて先延ばしにするからです。
今すぐやめる気構えがない人には無理だと思って下さい。
700名無しさん@HOME:02/09/21 13:31
私が妊娠した時タバコを旦那がやめた。そして毎日恩着せがましく「大変だったよ〜。でも子供の為にがんばった」と言ってたが実は隠れて吸っていた。よくあんな事が言えたものだ。嘘つき氏ね。
701名無しさん@HOME:02/09/21 13:35
>>700
実は吸っていたことに対してじゃなく
嘘をつき、おまけに恩着せがましい言い方をしたことに対して
激しく怒ってるわけね。
わかるよ。最低だ。
702名無しさん@HOME:02/09/21 20:16
昨日、私が風呂から出て来たら子供(11ヶ月)が横で泣き叫んでいるのを
無視して旦那がパソコンやってた。隣で子供が泣いていても
「泣きやませるのはお前(私)の仕事」といわんばかりに無視する。
自分がやることなくて暇な時しか子供と遊ばない。

今日旦那の吐いた台詞。
「結局父親は子供になついてもらえない。寂しい」だと。
離婚したいと一瞬思った。
703名無しさん@HOME:02/09/21 20:20
>>702
「子供は、親がどれだけ自分に関わってくれたか、わかってるからね〜」と言ってやれ。
704名無しさん@HOME:02/09/21 20:22
>>702 それはね、あなたが愛されていないからよ。
女としてもう終わってるんじゃないの? 産後体型はもどりましたか?
705名無しさん@HOME:02/09/21 20:24
>>704
とんちんかんな事を、わかったような書き方しないの!
706名無しさん@HOME:02/09/21 20:50
>705
ワラタ。704はちょっと頭悪い。
707名無しさん@HOME:02/09/21 20:51
>706
「そうとう頭悪い」の間違いじゃない?
708名無しさん@HOME:02/09/21 20:56
夫に惚れられて惚れられて、10年間も尽くされてついに同情して結婚。
夫はうれしいのか、やたらと飲み会などを催して、その度に私を見せびらかしたい模様。

外交的な夫と対照的な私。
私はただでさえ外に出てのお付き合いとかは苦手。
私のそういった性格も理解した上で結婚したのに、何かしら誘いがしつこくてほんと嫌になる。

例えば、「来週友達と飲み会があって、お前のこと紹介するって言ったから来て欲しい」
私はそういうのが大嫌いなので、断る。
(だいたい、私の承諾もなしに勝手に約束すんな!)
すると、「えー、そんなこと言わんと来てくれよー。」と子供のように甘えて懇願する夫。
「んー、いつも言ってるようにそういうの好きじゃないの。悪いけど勘弁してくれない?」と私。
「えー、頼むよー。ちょっとだけ。ちょっとだけ。居酒屋の戸を少し開けて顔をチラッと見せてくれるだけでいい。チラッとだけ、チラッとだけ。それだけでもダメ?そんなちょっとしたことでもダメ?」と夫。

いい加減ウザいのと、そこまで言われて断る私が悪いような気がしてきてかなり鬱。
でもいう事を聞くとツケ上がるので頑張ってやはり断る。
それで諦めてくれたらいいのに、夫はまだ諦めてくれない。
同じようなやりとりがエスカレートして3回くらい続く。
そして最後におきまりのトドメのフレーズ。
「何でダメなの?もう〜、、、、俺の顔も立ててくれよぉ〜。」だって。

はぁ?
しつこいんじゃ、ボケっ!
だからそう言うの好きじゃないって言うか、キライなんだよっ!
何百回言わせるつもり?

もうその度に鬱になってしまって、惚れて結婚したわけではないので、ほんと新婚のうちに、しがらみが少ないうちに分かれてやろうかと思う。
709名無しさん@HOME:02/09/21 20:57
>707
「心底頭が悪い」かもしれない
710名無しさん@HOME:02/09/21 20:57
705の大人な口調に惚れました
711名無しさん@HOME:02/09/21 21:00
>708
したてのようですごい脅迫的な命令。
その卑屈な皮をかぶった傲慢夫に、上下関係が理解できないようなら離婚すべし。
712名無しさん@HOME:02/09/21 21:01
>708
同情で結婚するあたり何を考えているのかと小一時間(以下省略)
713名無しさん@HOME:02/09/21 21:42
私は708さんのダンナさんみたいな人好きだなー。
社交的でつくしてくれるなんてうらやましい限りです。
うちは二人そろって内向的で非社交的。
ダンナは社交的願望はないので不満はないみたいだけど、私は願望だけはある。
でも内向的性格が邪魔してそうなれない。
ムシのいい考えなんだけどさ、ダンナが社交的だったらよかったのになーて思う。
「うれしくて見せびらかしたい」と思われているうちが華だと思うよ〜。
714名無しさん@HOME:02/09/21 21:59
>713
奥さんが嫌がってることを強制するような男がいいの!?
708を読む限り、尽くしてるっていうよりは
可愛いペット(708さん、たとえが悪くてごめんね)をねだってねだって
ようやく手に入れて、周りに見せびらかしたくってたまらないだけの様子に思えるよ。
715名無しさん@HOME:02/09/21 22:08
いや〜、でも「見せびらかしたい」と思われてるウチが花、ってのに
イピョーだな。
私の知人は「もっと痩せないと恥ずかしくて海外赴任に連れていけない
から、スポクラ逝け!」と言われたと、怒っておりますた。
716名無しさん@HOME:02/09/21 22:13
おもちゃやアクセサリーじゃないんだから、見た目がどうこう、見せびらかしたいとか
すげえやだ。
717名無しさん@HOME:02/09/21 22:16
708の旦那、他人事として聞くと「可愛い人じゃん」とか思えるけど
実際自分の旦那だったらウザイ!の一言だろうな。
718708:02/09/21 22:23
>>713さん
実際ツライですよ〜。
私も頭では分かってるんですよ、もう少し社交的になった方が自分も楽になれるかもって。
自分なりに努力をして、たまに我慢してお供したりもするんです。
でも急に変われ!って言われても無理。
長年培われた性格ですもん。
ただもう少しゆっくりと時間をかけたいんです。

>>714さん
そうなんです。強制なんですよね、問題なのが。

一番イヤだったのが、主人の会社に連れて行かれて、結婚の挨拶をさせられたこと。
「披露宴をしなかったので、会社のみんなにお披露目をしなければいけない」というのがその理由。
でもいざ行ってみたって、社員の方は忙しそうに働いていらっしゃる中、私は所在無くつっ立っているだけ・・・。
その時はそういった経験もないので「そうしなければならない」「そういうものだ」って思ってたんです。
でもやはり、アレっておかしくない?っていう思いが・・・。
ムカツいてきちゃいます。

スレ違いに方向がずれてしまっていますが、みなさんはどう思われますか?
719名無しさん@HOME:02/09/21 22:25
>716
( ´_ゝ`)フーン 
じゃあ、あなたの人に対する好悪の感情は、その人の外見には
全く左右されないんだ!
尊敬しちゃうな。
>718
その旦那さん、別れるときに(ゴメンソ!)苦労するよ
離婚するならオレの職場に挨拶してまわれ!とか言いそう
いえね、そんな例を見たことがあるもんだから・・・
おいらは出不精の友達少なく、まー暗くはないけど
彼女も同じ感じ。だから上手くいってる
これほど正反対同士ってのも珍しいなー
性格上、きついのはよくわかるよなー
社交的な人と付き合うのって本当に疲れる(相手には申し訳ないけど)
会社の営業等で、そうならざるおえない時は、割り切って「演じてる」けど
馬鹿騒ぎとか夜の遊びとかも苦手&大嫌いだからさー

その辺わかってやれない男(相手)に難ありだなー
だって基本は変われないからさー
722名無しさん@HOME:02/09/21 22:48
ま、「見せびらかされたくない」って妻の気持ちを理解できない夫と
「見せびらかしたい」夫の気持ちを理解できない妻ってことで
お似合いかな?w
723名無しさん@HOME:02/09/22 00:22
私も「社交的な夫」をもつ「社交的じゃない妻」です。
1LDKで逃げ場のない我が家に友人を連れてくる夫。
嫌いです。文句を言ったら、「お前と結婚したのは間違いだった」
とまで言われたよ。
応接間とか、個々の部屋があるような広い家を買う金も稼いでこれない
甲斐性なしのくせに。フン。
724名無しさん@HOME:02/09/22 00:33
うちも結婚当初、やたらと友達連れてきて、イヤだった。
しかもいつも突然で、パジャマだったり(夜中に平気で来る)
散らかってたりで、あれこれ片付けるのはいっつも私なのに。
散々文句を言って、友達にも言ってもらい、
あそこんちは、突然行くと奥さんがうるさいって言われてる(と思う)
それでも、なんでもいい!とにかくあんたらの相手なんかしたくないんじゃい!
725名無しさん@HOME:02/09/22 01:00
本当に大好きな綺麗な彼女とケコーンしてじぶんのもの(言いかたがまずいゴメソ)
にした男って、嫁見せびらかすかなあ?
性格にもよるけど、よほどの難関で落とした(またも失言)彼女なら隠すんじゃ?
他人に惚れられたり嫁が他人の方が自分よりいいと思わないために。
中尾彬も池波志乃にケコーン後女優やめさせたし。
ほんとに708さんは>>714さんみたいに可愛い愛玩嫁(重ね重ねスマソ)扱いなのでは?
何にしろ嫁さんが嫌がってるのを(新婚で舞い上がってても)きちんと話し合って
分からないような旦那なら大変だよね、これから子供がもしできても
保育園に預けるか否か、とか色んなことで708さんが苦労しそう。
よく「にぎやかでいつも友達が集う、明るい家庭を築きたい」
とか言うひとがいるが
俺は嫌だ。
基本的に誰も家に上げたくない。親でも。
727名無しさん@HOME:02/09/22 01:19
結婚式の当日、二次会して三次会して、そして旦那の友達はみんな私たちの
新居でお泊り。。奥の部屋で一人で寝ました。

次の朝7人分の朝食を作り、みんなに見送られながら新婚旅行へふ・た・り・で
行きました。
結婚初日から我が家は>>726のいう家庭でした。理想で言うのは簡単ですよね。
最近はあまり来ないからホッとします。
でもたまに来るとお泊り?って時間まで(深夜2時ごろ)居て、「遅くなってごめん」
って帰っていきます。だいぶ落ち着いてきた我が家。今年結婚後11年です。
728名無しさん@HOME:02/09/22 01:32
家は自分たちがくつろぐ場所であって
他人をくつろがせる場所じゃない。
たまにみんなで楽しく過ごすために場所を提供するのはいいけど
定期的にそんなことはできない。年に一度あるかないかで充分。

729名無しさん@HOME:02/09/22 01:50
私が外で食事したり飲んできたりすると、すぐ「浮気だ!」
と言う。本人冗談のつもりらしいけど、ウザイことこの上ない。
一度話し合って、絶対に言わないことにしたんだけど
すぐまた繰り返す。
仕事の付き合いの席から帰ってきて言われると心底疲れる・・・
730名無しさん@HOME:02/09/22 03:01
うちの旦那はすぐ「ヴァカ」と言う。
「もーうヴァカだなぁ〜」と可愛いもんじゃない。
私が机で足を打ったとしても「ヴァカ」
グラスを割ったら「ヴァカ」
なにしても「ヴァカ」と言う。
あんまり腹が立ったので
「そのヴァカって口癖直さないといつか痛い目にあうよ!」と
言ってたが全く直らない。
そしたらとうとうやっちゃいました。
休日出勤を忘れて遅刻、しかもその日は大事なお客さんと会う日。
自分が悪いくせにイライラしてそのお客さんがいい間違いをした時に
「チッ(舌打ち)、ヴァカ」と言ってしまったそう。
こってりしぼられて今、落ち込んでるけどはっきり言ってかける言葉なし!
ヴァカはお・ま・え・だっつーの。
731名無しさん@HOME:02/09/22 03:11
ちょっとした軽い喧嘩をした時、夫が「実家に帰ってやる!」と言った。
私が「帰れるんなら帰れば?(夫の実家は他県で遠い)」と返したら
「おまえ(私)の実家に帰るんだ!」と言った。
当然実際には、行かなかったが。
マジで私の親がちょっとあきれる位人の実家で寛ぎ過ぎ!
732名無しさん@HOME:02/09/22 04:33
>>730
じゃあ逆に旦那様には「アホだなー」って毎回言ってあげたらどう?
そりゃあもうしつこいくらいにさ。
733708:02/09/22 06:39
みなさん、貴重なご意見をどうもありがとうございました。
いわゆる「理想的な“にぎやかでいつも友達が集う、明るい家庭”」って言うのを受け入れられない、否定してしまう自分が悪いんだとウジウジ悩んでいました。
でも、みなさんのご意見を聞かせて頂いて開眼、違うアプローチで夫に話してみようと思います。

本当にありがとうございました。
734名無しさん@HOME:02/09/22 06:43
>>726
夫婦で同意。
友達がいっぱい集まれる家庭、といってる夫婦に限って
ダンナへの愚痴が多かったりする
「ったく、休日になったら友達と出かけるんだから!プンプン」とか。
735名無しさん@HOME:02/09/22 07:26
主人 機嫌が悪いと 物に当たる
いろんなもの壊された

ライターを強く投げたり
襖を音が出るくらいわざと閉めたり
睨んだり
どうしたらいいのでしょう?
736名無しさん@HOME:02/09/22 09:23
ん〜、結婚当初からそうだったのかが問題。
だんだん変貌してきたというなら、ひどくなる前に一手打っておかないとコワイことになるかもです。

何かいい対処方法があればいいのですが、ごめんなさい。
今のところ考え付かないです。

いい策があればまた書き込みますね。
737名無しさん@HOME:02/09/22 10:56
>736
それは、ゴリラやチンパンジーがよくやる「威嚇行動」と同じでは?
枝をゆさぶったりして周りに自分の力を誇示するとかいうやつw

直接あなたに手を上げていなくても、DVだと思う
少し幼い感じがする旦那さんなのね(ゴメンネ)
奥さんを威嚇するより、ちょっと甘えるとか、相談するとか、他にいろいろ
あるのに・・・大変ですね
738737:02/09/22 10:57
あら。失礼しました。
>735さんへでした
屁たれな奴ほど「力」でねじ伏せる
強い奴ほど、優しい
って会社の奴に言われた
別にDVやってる訳じゃなし、物にあたるわけでもないが
目がさめた。至らないところは素直に認め
改めることを、、。まーこれは両者に言えることだけど
お互い尊敬の念がないとダメだー
740名無しさん@HOME:02/09/22 11:56
クンニやだ
741名無しさん@HOME:02/09/22 23:09
>735
家の旦那の同じだ。
新築の家あちこち傷があるの。
旦那の義家族が来たとき
「あらもう傷つくって」って言われたから
「ええすべて○○さんがやったんです」って言って
黙らせてやった。全部私のせいにしたがるんだから

睨むのや音たてるのはすべて無視
壊したものは絶対片づけない
3人の子供が大きくなりつつあり、邪魔になったらみんなで
旦那を追い出すつもり
742名無しさん@HOME:02/09/23 00:02
DV入り口の夫への特効薬は
ずばり「逆ギレ」です。
相手が切れる前に自分がぶるぶるするくらい本気で切れる。
相手はすーっと頭が冷めやさしくそれを受け止めてくれるでしょう。
わたしが暴力妻ですからよく解るのですが、
相手が激昂しているときは冷静沈着状態になります。
自分が切れかけているときに相手がひょうひょうとしていると
殺してやろうかというところまで熱くなります。
743名無しさん@HOME:02/09/23 03:57
>>726

私も他人を家にあげるの嫌です。
実家がめったにお客のこない家で、友達も
あまり呼ぶなと言われていたので(まあ理由があるんですけどね)、
客をもてなす事や、他人が家にいる状態に慣れてないんですよね。
なんで自分の家でまで他人に気を使う事しなきゃいけないのって感じ。
自分の意思で人を呼んだならまだいいのですが(できるだけしたくないけど)、
そうではない場合ってのは耐え難い。

ダンナは「家に他人を呼びそうもない人」だったので、この人と結婚した
ってのも正直あります。

744名無しさん@HOME:02/09/23 04:11
前の方で、ダンナの電車やレストランですぐ読書するとこが嫌って書いた者だけど。

そのダンナは、旅行の時必ずノートパソコンを持っていく。
それは別にどうでもいいのだけど、ホテルにいる間ほとんどずっと
そのノートパソコンでネットしている。

旅行先の情報収集なら納得いくけど、そうではなく、家で普段
見ているのと同じところを見ている。趣味のサイトとか2ちゃん(wとか。
朝起きたらまずネット、外から帰ったら寝るまでネット。
家でも旅行先でもこれ。

せめて旅行の間くらいはやめて欲しい。
いいかげんこっちも腹立ってきた。
次からは持っていかせないようにしようかな。
>>744
・・・なんで一緒にいるの?
746名無しさん@HOME:02/09/23 04:30
うちの夫もだ。ちょっと出かけるだけでも
バスや電車を使う距離だとすぐ文庫本を持ってくる
出先で新刊を購入して、気になって我慢できなくて読むってんなら
まだ微笑ましいけれども
何度も読んだ本をわざわざ旅先に持っていき
電車の中でひたすら読みふける神経がわからん
せっかく普段見られない景色が窓の外にあるのに、勿体無い
747名無しさん@HOME:02/09/23 05:58
うちの旦那なんて、パソコン触れないし本も読まないよ…。
活字を読むと言えば、漫画のセリフ部分のみ。
あ、新聞はかろうじて読んでるかな。(社会面なども読んでる様子)
もうちょっと教養を身に付けて貰いたい。
子供が出来て大きくなった時、何も教えられないんじゃないかと不安。
748735:02/09/23 07:15
いろいろなご意見ありがとうございます

「威嚇行動」なんですね

いつもその行動に脅えていて
顔色ばかり気にしています

私には直接、物をぶつけない事が
優しさだと少し思っていました

これもDVに当てはまるとのご意見で
改めて目が覚めました

749名無しさん@HOME:02/09/23 08:55
>>735
DVについて自分なりに調べるなりして、これから先何か事が起こった時に備えた方がいいですね。
それっぽい本を何気に旦那さんの目に触れるように置いておいたりして啓発としてみては?
キレルかな?ハッとして悔い改めるかな?
どんな性格の旦那さんかはわからないけど、もし理性ある人ならハッとするかもしれません。

直接物を奥さんにぶつけないと言うのは、うちの父親と同じですね。
とても優しい人ですよ。私の父は。
母は昔何度か手を上げられたことがあるようですが、そういう一時期を経た後は一度もありません。
あなたの旦那さんも、今何かしらのストレスを抱えていて、そういう風になっているだけなら救われるのに・・・。

何もせずに怯えているより、何かしらの策を講じましょう。
また報告して下さいね。
がんばって。
750744:02/09/23 12:32
>>745
私も、なんで一緒にいるのかわからなくなる時があります。
時々「そんなに一人で過ごすのが好きなら、結婚なんてするな!」ともめてます。

根本的に、家での過ごし方、家族との接し方が全然違っていたので、
どうしようもない部分もあるみたいです。

>>746
うちのダンナは文庫本なんてかわいいもんじゃないですよ〜。
単行本やハードカバーの物なんかを平気で数冊持っていく。
私は車窓から景色を見るのが日常でも好きなので、いつも一人で外見てます。


そうそう、あと旅先で見たい物ってのも私とダンナとは違うんです。
私は自然の中でまったりしたり、観光スポットに行ったりしたいのですが、
ダンナときたら市街地、町の中心部が好きみたいで、デパートやお店が並ぶストリートをぶらぶらしたがる。
デパ地下や食べ物が売ってる店だと中に入って買ったりするのですが、
それ以外の店には大抵入りません。基本的にぶらぶら徘徊してるだけって感じ。
今時、中心部なんてどこも似たり寄ったりだし、1回巡りゃ充分でしょと思うのに、
半日そこをぶらぶらするってのが旅行中最低2回はある。
すっごく時間のムダ使いしてる気がしてイライラしてくる。

こないだの旅行中の中心部徘徊じゃ、中途半端に時間が空いたからって本屋で時間つぶそうとしやがったの!もう最悪!

私の行きたいスポットに行ったら行ったで、見終わると、「んで、次はどこ?」って次の目的地を
私に決めさせるのも腹が立ってくる。自分は連れてかれただけみたいな態度がムカツク。
基本的に、旅行先で何を見るかってのを私一人に考えさせて決めさせようとするのがムカツク。
一緒に行き先決めて楽しもうって気がないのだろうか、こいつは。

旅行行く度に、こいつとはもう旅行にいくもんかって思う。
でも行っちゃうんだけどね・・・・。
751名無しさん@HOME:02/09/23 15:18
来週、義弟の結婚式があります。
旦那実家から着物を、と言われてたのですが、着物、その他小物、襦袢も
旦那実家で用意するので、私は何も心配しなくていいよ、と言われてました。
で、おとといも「パパの家から朝、着付けに出かけるから、子どもの面倒
おねがい」と頼んでました。
が、昨日になって突然、買い物中に「結婚式の君のスーツ買わないとね」と
言われました。「ハァ?着物用意するって言ったじゃん」と「え、ないよ」
だそうで・・・「だって、サイズも何も聞いてないでしょ?」
これは嫁いじめか、何か。子どもの服も用意するからと言っているけど、
多分何も用意してないでしょう。
旦那には「そっちで用意するって言ったんだから、用意してよ。私は絶対に
何もしないから。」と言ってしまいました。
私にも落ち度はありますが、どうせならもっと早く言ってほしかった・・・
初めて離婚を意識いました。
どうせ義弟の結婚式だからジーンズでも出席してやろうか、とオモフ。
752名無しさん@HOME:02/09/23 15:19
>>751
水着で出席してやれ。
753名無しさん@HOME:02/09/23 15:23
>>751
何色のどんな物を用意してるか、事細かに聞いてやれ。
754名無しさん@HOME:02/09/23 15:42
私の実家から電話があると、とたんに不機嫌になるところ。

実家が今ちょっとごたごたしていて、よく相談の電話が
かかってくるんだけど(相談といっても、話を聞いてあげる
ことくらいしかできないんだけど)そのたびに
「○○(←私)が、相談に乗ることはない、そんな電話は
さっさと切れ」と怒る。
結婚したんだから、実家に深くかかわるな、だそうです。

そうなの?そういうもんなの?
うーーん、わからん。
755名無しさん@HOME:02/09/23 15:43
>>752
まじでそうしようかしら?
>>753
今晩、絶対に聞いてやる。

で、喧嘩になったのですが、その後、全然違う事で私を責めだすの
です。部屋の掃除が甘いとか・・・
家族で出かけて帰宅したのが9時頃だったのですが、外に出していた
洗濯物を取り込んで、ぐずる子どもを寝かしつけるのですが、1時間
くらいウトウトしながら、ぐずる子どもにオパーイをあげているのを見て
いるのに、「なんで、洗濯物そのままにしているの?」
私も少し子どもとうたた寝をしてしまったら、「片付けない」って。
ずっと子どもを抱っこしていて、抱っこ代われって言ったら「仕事で
腰が痛い」って代わらなかったのはテメーだろ?
離婚も頭に浮かんだけど、殺意が芽生えました。
756名無しさん@HOME:02/09/23 16:03
>755
つうか、「着物をこちらで用意する」って言ったのは旦那なの?
姑とかじゃなくて? 
義弟のケコーン式なら黒留袖でしょ?それを貸衣装で調達するって
話なんじゃないの?(新郎新婦の衣装と同じところで)
757名無しさん@HOME:02/09/23 17:02
>756
でも旦那さんは「スーツ買わなきゃ」「用意してない」とはっきり
言ってるみたいだからねぇ。
着物借りるならスーツを新調する必要なんてないし。
758名無しさん@HOME:02/09/23 17:13
>>755
姑にはっきり聞いたほうがいいよ。
男ってそういう常識(留袖を着るもの)を分かってないし、旦那ぬきで
姑の方だけで話が進んでいる可能性もありかと。
私も母とそういう話をしたことあるよ。
弟のお嫁さんが留袖を嫁入りで作ってきてなかったら、結婚式の場で
一人ういてしまうから、あらかじめさりげなくその旨を伝えて、
母側で用意しておこうと。
759名無しさん@HOME:02/09/23 17:27
まあ、多分義弟の結婚式を、こちら側の親戚のことなど含め仕切ってる
のは、755さんの旦那さんじゃなくて、姑さんじゃないかと思われるんだ
けどねえ。
>758さんの仰るように、姑さんに確認とるべし。
760名無しさん@HOME:02/09/23 17:29
冠婚葬祭関係での旦那の話はあてにならないから、姑に確認したほうがいいかも。
以前、旦那のおじさんが亡くなった時旦那は
「行かなくていいよ。遠くにいるんだから」
と言っていたが、姑に確認すると
「@@さんが行かないといっている。と##(旦那)がいっていた」
と言われて驚いたことがある。
761755:02/09/23 18:20
ちょっと子どもと散歩に行ってました。
レスありがとうございます。

一応、結婚式を仕切るのは姑です。で、旦那経由で色々と聞いております。
みなさんの仰るとおり、今日の夜にでも姑に直接確認いたします。
結婚式を仕切っているのは姑で、私は何もする事はないのですが、長男の
嫁だからきちんとした格好を・・・とは言われてました。
義弟の結婚式で私だけスーツだったら、絶対に浮くと思います。
それにしてもうちのアフォ旦那、「何も心配しなくていいからね」とよく
ぬかしたもんだYO!
今から借りるにしても、私の実家にとりに行くにしても(実家に置いてある)
もう間に合わないので、もし何かあったら姑と旦那に責任を取ってもらう
つもりです。
762名無しさん@HOME:02/09/23 18:33
>>754
う〜ん、嫁にはいっても人の子なんだから旦那さん酷いね。
うちの嫁になったなんていっても家族になったなら、その
旦那さんだって754のお母様からしたら息子なわけで。
うちのは幸いそういう事はないです。
「大丈夫?僕にできることがあるならなんでも言って」
って感じで。いい旦那もらったなぁ、と思ってますよ。
763名無しさん@HOME:02/09/23 18:34
>>761
あまり熱くならないでね。
旦那は「お母さんは何でも許してくれる」と思っているらしい。
嫁と自分の母親が他人だということがいまいち理解できていないのでは?
と、思うことが多い。
764名無しさん@HOME:02/09/23 18:37
なぜバレバレの嘘をつくのかわからない。
どうせ嘘ってバレるんだから最初から「ゴメソ」と一言
謝ればそれで済むのに。
最近では何を言われても「また嘘ついてんじゃネーノ?」と
全てを信用できなくなってきました・・・
765名無しさん@HOME:02/09/23 19:16
つまらんことだけど、ダンナと回転寿司食べにいくと
無性に腹が立つ。
挙動不審なほどキョロキョロ落ち着きがない。
オメェは首振り人形か!
誰もオメェのトロサーモン取らないつぅの!
766名無しさん@HOME:02/09/23 21:51
旦那と車でちょっと遠出をすると必ず道に迷ったり遠回りする!
何度も通ったことのある道でも。今日もやっぱり迷った。そして遠回りをした。
目的のお店に着くまでぐるぐるぐるぐる。「こっちかなぁ」「あっちかなぁ」ばっかり。
だからその道だっつってんだろーーがーー。最初っからその道に行け!
はぁ・・快適なドライブがしたい・・。
あ、運転は旦那の車なので旦那が担当なのです。
767名無しさん@HOME:02/09/23 22:00
765ワロタ♪デンスケ人形状態のご主人に7000サーモン
ほんの少しでさえ待つことが出来ない旦那が嫌い。
今日も買い物に行ったら駐車場が一杯だったんだけど、荷物を抱えて
車の鍵を開けてる人が何組かいて、ものの1〜2分待てば空くというのに
それすら待てずに駐車場内をグールグル。
「今出る人がいるのに何で待てないの?」と聞くと
「そんなん待ってられるかよ」とトンチンカンな答え。
別に後続車がいるわけでも、場内が狭いわけでもないのに。
無駄にウロウロしてる方がよっぽど時間かかってるっつーの!

そして駐車場が空いてる時は、店内入り口近くが空いてるにもかかわらず
わざわざ中途半端に離れた場所に停める。
もうちょっと要領良くやってくれよー。
男はハンドル握ると本性現わすね
770754:02/09/24 08:31
762さん、レスありがとう。
うちの夫も私の実家に遊びに行くと楽しそうにしているんだけど
(親とも仲がよいのです。)私が親と電話していると不機嫌になる。
なんでかなー。
762さんはいいなぁー。うちもそうなってくれるといいんだけど。
私は実親にも滅多に連絡とらない。
用事があって連絡とるときも電話よりメール。
親と話したいなんて全然思わない。
かかってくるとその後数日鬱。
正直縁切りたい。
>>750
「私が旦那にして貰いたい事」ばかりを意識しすぎの気がする。
あなたの景色見る邪魔をせず、あなたが行きたい所には付き合ってくれる。
そしたらあなたも少し譲ってあげたらどうでしょう。
旅先で「見たいものが違う」って事は旦那は無関心なんじゃなくて
旦那なりの好みがちゃんとあるじゃない? それは抑えて私に付き合え、
私と話せ、私の楽しみを考えろ、だと、あなたが旦那に持ってる
不満と同じ不満を旦那も持っててもおかしくないんじゃ。
旦那の感じる楽しみを感じ取れるように働きかければいいのに、
ってチョト思った。説教臭くてゴメソ。
773名無しさん@HOME:02/09/25 11:46
友達と2泊3日の沖縄旅行に行きやがった。私と4ヶ月の息子を置いて。
私には実家がないので(両親既に他界)家で息子と二人きり。
で、1日目に来たメールに「2〜3歳くらいの子連れの家族もたくさんいるし、近いうち○○(息子の名前)とも来れるかな」と。
息子だけかよ?私は??
今日帰ってくる予定ですが、かなりムカついてます。
息子が生まれてからというもの、自分はちょくちょく友達と飲みに行ったり、遊びに行ったりします。
今月の初めにも会社のクラブの合宿とやらで1泊旅行に行きました。
私だって自分の好きなことしたいけど、我慢してるんだ!
お前だけ結婚前と同じように振舞ってるのが許せない!
774名無しさん@HOME:02/09/25 11:50
>>772
同意だな。
それぞれに楽しみが違うのなら、歩み寄るか別行動しかない。
張り合ってるようにしか読みとれなかったよ。
どこだって趣味が全く同じなんてことはないと思う。
775名無しさん@HOME:02/09/25 11:52
この頃仕事がうまくいっていないみたいで、
(前からか?)帰ってきては愚痴ばかり。
しまいには「俺は一生不幸だ」とか布団で言っていた。
なんか、自分まで不幸になりそうで、キレました。
愚痴を聞く方の立場にも立って欲しい。

まーそんな余裕はないんだろうが。情けないなと
思ってしまう。
776名無しさん@HOME:02/09/25 11:56
虫が苦手なところ。
そりゃあんまりキモいのは私だって嫌だけどさ。

小さいクモやら、ハエ・蚊の程度で大騒ぎして逃げていくわが夫。
んで、「早く頃せ」だの「掃除機で吸え」だの
ものすごく遠くのほうから命令する。 すごくナサケナイ

お前を吸うたろか・・・

777名無しさん@HOME:02/09/25 13:04
嫌がる悪戯をわざとするところ。何でも「嫌がる顔を見るのが快感」
なんだそうな・・・やる事と言えば炊事で手が離せない時にお尻を
撫でてきたり、2歳の娘のほっぺにチューしたり(娘が嫌がる)と
他愛もない事ばかりなんだけど。

・・・もっとまともに可愛がってくれ。
>777
うちの旦那も一緒!!
でも777さんの旦那さんみたいに可愛らしいものじゃない。
私は大の虫ギライ。
このまえお風呂場にでっか〜〜いくもがいた。
旦那がころしてくれたが、そのころしたくもを持って私のところに来て、
ギャーギャー泣き叫ぶ私を見て楽しそう。
しまいには私の近くに投げやがった。
失神寸前だった。

あと驚かす事が大好き。
至る所で隠れていて、「わ!!」っと驚かす。
疲れている時はこの上ない怒りを感じる。

4ヶ月の息子も最近被害者。
ひげを剃ってないあごを、息子のやわらか〜いほっぺにくっつけて
ジョリジョリ・・。
泣きそうな顔を見るのが楽しいみたい。
結局最後には必ず大泣きして、あやすのは私の役目。

旦那は「かわいいからいじめたくなる」というが、
あんたそれは小学生なみだよ。
779名無しさん@HOME:02/09/25 15:36
>778
私も昔やられた事あるよー。
怖がってんのに、ワザワザ蛾を私の顔の近くまで持ってきて…
泣いてもやめてくれなかったので半狂乱で手加減無しにグーで殴り倒しました。
物陰に隠れて「わっ!」と脅かされた時もぺしぺし叩きまくって仕返し。
1度、1分後に鳴る様にセットされた目覚し時計
(受け取った瞬間ジリリっと鳴る)を渡された時ビックリして
夫に投げつけてしまいました。手に当たって腫上がってましたが自業自得。
人を追い詰めるとどうなるか、身をもって知ってもらうのです。
うちの夫はこれで無意味な脅かし止めましたよ〜
>779
キャー!蛾!!それも恐怖ですね!
私も反撃した事はありますが、必ずプロレスの技で倍返しにされます。
もういい歳(35)なんだからやめてよ〜(涙)
781名無しさん@HOME:02/09/25 16:34
喧嘩すると
「てめぇいつからそんなに偉くなったんだよ」
「てめぇいつからそんな口のききかた出来るようになったんだよ」
と脅すところ。
本当に嫌だ…。
782名無しさん@HOME:02/09/25 19:07
ドリーマーなところ
「もう一人子供欲しいなぁ」って
あんた、自分の収入考えれ。現実を見ろよ。
切羽詰まらないと何もしないとこもイヤだ・・・
783名無しさん@HOME:02/09/25 20:35
子供が欲しい欲しいというので(ま、私も欲しかったんだけどね)
どれほど育児協力するのかと思いきや沐浴さえもしない。
最近は二人目が欲しいと言うが思いっきり無視。
転勤族でそばに頼れる人もいないし、実家に帰ろうにも遠すぎて嫌だ。
お前の友達の奥さんは旦那放ったらかして子供と実家に入り浸りだから
二人も三人も余裕で産めるだろうが、私にはそんなことはできないんだよ馬鹿亭主。
784名無しさん@HOME:02/09/25 21:56
>>783
あー未来の自分を見ているような気がします。
今はまだ小梨ですが、旦那が子供欲しいとウルサイ。
そして育児協力すると言っているが、いざそうなったら
本当に育児に協力してくれるのか分からない。不安だ。
一人で転勤族の夫を持っているので実家もそうそう帰れないから
子供作るの躊躇している。

783さん頑張って下さい。
785名無しさん@HOME:02/09/25 21:59
>>777-778
全く同じです!
なんで人の嫌がる事するの?って感じ。
本気で嫌がってる姿が面白いって馬鹿にスンナ〜!!

>>781
脅すの止めて欲しいよね。自分が気に入らないことがあると
「出て行くか‥」って脅すのよ。本気でムカ〜!!
786名無しさん@HOME:02/09/25 22:15
>784
私も同じ事思った。
あからさまには言わないけど、旦那は「そろそろ子供」と思ってるらしい。
だけど旦那自身がまだまだ子供みたいな性格だし、猫の世話すら
しつこくしつこく言い続けてやっと腰を上げる。ってな具合だから
子育ての協力なんて全くアテにはできないと思ってる。
旦那に言わせれば「猫の子と人間(自分)の子は違う!」らしいけど
人間の子よりずっと簡単な猫の世話すら出来ないのに…と思う。
キモイと言われそうだけど、私は猫も我が子同様に思っているので
今の旦那の態度もムカつく。
787名無しさん@HOME:02/09/25 22:21
連絡もなしで遅ーく帰宅したあげくに
不機嫌な顔で口も聞かない、娘のおもちゃが
少しでも出ていると娘を呼びつけていちいち
威圧して片づけさせている。
夫帰宅後がらっと空気が険悪になるなんて、
鬱だ。
「離婚すれば?」のレスきそうな内容だね。
788コギャルとH:02/09/25 22:22
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
789名無しさん@HOME:02/09/25 22:29
暗闇が好きな旦那。
電気もつけず、音も立てず、
廊下を歩くのをやめてほしい。

こわい・・・。
790名無しさん@HOME:02/09/25 22:33
>789

ごめん、なんか笑えた…。
夜行性動物か深海魚みたいだね。 >旦那
でもなんか可愛いよ。
>789
ごめん、それ私だ(藁
明るいの苦手だし(特に蛍光灯の白っぽい光は嫌い)、普段歩いてる所
なら別に暗くても歩くのに困らないし。夜に足音たてて歩いたら階下に
迷惑だし・・・
そうか、周囲は「こわい」と思ってるのか・・・これから気を付けるよ。
792名無しさん@HOME:02/09/25 22:49
今現在サスケを見ながら筋肉についてぶつぶつ語っているところ。
793名無しさん@HOME:02/09/25 23:13
ちょっと愚痴っていいですか?
以前別スレでも書いたのですが、夫が独身時代、義弟の借金の肩代わりを
していました。総額600万円ほどで、400万円は夫の貯金、100万円は夫の
知り合いのおじさん(趣味の仲間)、残りは夫が義両親から借りるという
形でなんとか清算したそうです。
夫は良い意味でも悪い意味でも長男教の強い人で、自分は長男だから借金
を肩代わりしなきゃいけない、って思ったそうです。義弟には貯金もなか
ったし、詐欺にあって600万円もの借金を背負ったので。
で、知り合いのおじさんに借金した分は終わって、残りは義両親への分
なのですが、昇給したのを機に義両親へ毎月5万円送金しているのです。
まー、それはいいとして、来月義弟が結婚するのですが、結婚を機に
マンションを買ったんですよ。これを聞いて(°Д°)ハァ?って思いました。
義弟はマンションのローンを払うために働き、我が家は義弟の借金の
清算をするために働く・・・なんかやりきれないものを感じました。
旦那に言っても「僕は長男だから」だし。
はあ〜〜〜〜です。
794名無しさん@HOME:02/09/25 23:16
>>793
その理由だったら、
離婚するまでじゃないけど・・・、
という限度を越えて、離婚ケッテーッって
感じになるけれどね、私だったら・・・。
>793
遺産の分配で清算ですな。
796793:02/09/25 23:29
>>794
離婚する人もいるかも・・・
>>795
遺産があればいいのですが。

さらに来月の結婚式で、夫は義弟にご祝儀10万円を渡すそうです。
飛行機代、衣装代、その他色々考えると30万〜は軽くいきそうです。
彼女も知ってるそうですが、おめーらまだ結婚の時期やねーだろ!
と言ってやりたい・・・
797名無しさん@HOME:02/09/25 23:30
いつまでも
「長男だから」をやられても困るよね
結婚したら別所帯だし
「もう○○家の長男じゃ無くて○○家の家長になったのよ。
うちの家計も考えるべきじゃないかしら。っていうより
残りの借金だけでも義弟が払うのが世間の常識じゃあない
かしらね」
って言ってみたら?
798名無しさん@HOME:02/09/25 23:36
いや、そりゃ昔は長男や本家が次男以下や分家の借金を
払ってやるってこともあったと思うけど、それって資産は長男=本家が
ほぼ総取りってことがあったからでしょ? だからこそ、他が困ってる時は
尻拭いもしてやる。
で、まあ、>793義弟さんって詐欺に遭ってお気の毒だし、緊急避難的に
その時お金のあった兄が肩代わりしてやるのは分かるけど、それって
義弟が793旦那さんに借金してるってことじゃないの?
義弟はその600万は「兄に貰った」ってことになってるのですか?
そこまで長男やりたいんなら、結婚しなけりゃいいのにさー
800793:02/09/25 23:40
>>797
「義弟は返さないの?私達には私達の生活があるんだよ。今は子どもが
小さいからいいけど、あと数年もしたら幼稚園に、学校に、でお金が
かかるんだから」と言ったのですが、「僕の方が収入多いから」って。
>>798
夫の話によれば、「もうあげたつもりでいる」だそうです。
義弟からは60万円ほど返ってきたそうですが・・・
801名無しさん@HOME:02/09/25 23:48
つーか義親もどうしてそんな息子(義弟)の結婚認めるんだ?
普通は借金返してからにしなさいとか、もしくは結婚してもいいけど
マンションなんて買うのはまだ早いとか言わないかね。
802名無しさん@HOME:02/09/25 23:49
親も義弟本人もDQNのかほり。

あんまりDQNだと、長男教旦那、食い物にされて借金増えちゃうことにもなりかねない。
803名無しさん@HOME:02/09/25 23:50
>793
まあ、いずれにしても結婚前にあったこと。
その件がなければ結婚時に夫に600万の預金があった筈だが、
それがなかっただけってことだよね。独身時代に預金がないヤシなんか
イパーイ居ること思えば、諦められませんか?
言うとしても、「知り合いと親に借りた分は自分で返して貰って欲しい。」
(夫の持っていた400万は諦める)くらいかな?
何と言っても、肝心の夫が「上げたつもり」なんですから。あまり言い立てる
と、「金に汚い女」って思われる恐れがあると思う。
804803:02/09/25 23:52
その代わり、今後一切、その手の「長男教」発動はやめてね、と。
お互い独立した所帯だし、子供達のことが第一でしょう?と。
今日、久し振りに旦那の実家へ顔を出した。
私がこれから受ける資格試験の話になった時、旦那が去年取る筈だったんだけど、
仕事の都合でダメになった資格の話になった。
舅「そういや、お前あの資格はいつになったら取るんだ」
旦那「やぶへびだから帰ろうよ」<まだ余裕たっぷり
姑「○○ちゃん(私)だって行政書士とって、今年もまた別な試験受けるって頑張ってるのに…
 子供ができたら試験勉強どころじゃないんだよ?」
私「まぁ…仕事で講習会ダメになっちゃったから、去年は仕方ないんだよね?来年一緒に
 試験勉強しようよ?」
旦那「うるさいなぁ…」<ちょっとキレかかり
姑「30歳越したら、勉強するのだって大変なんだよ?」
旦那「ハイハイ分かりました。いちいちうるさいなぁ。もう帰るよ、ほら」
と言って、さっさと玄関に向かい靴を履いてドアをバタン。
姑からお土産で貰った美味しいお菓子を頂いている間に、車を発進させる音が…(汗
もしや置いていかれた??と焦って見たら、駐車場に車がない。
すぐそこの角をすごい勢いで曲がって車が見えなくなった。
呆然としつつも、なぜか笑がこみ上げる私と姑。
姑「何ムキになって怒っているんだか。体冷えちゃうから中で戻ってくるの待ってれば?」
って言ってくれたんだけど、私を置き去りにしていくなんてマジ切れしてるとしか思えないので、
門の外で一人で待つ事30分。……来ない…ヽ(‘Д´)ノウワァァァァン!!
その後、マジで私を置いていった事に烈火の如く怒る舅を何とかなだめて、タクシーでも
拾うかぁ…とちょっと大きな通りへとトボトボ歩いていったら、「何やってんだよ。帰るぞ( ゚Д゚)ゴルァ!」

去年、マジで試験勉強もしたんだけど、会社の都合で講習会に出れなくなってそのまま
アボーンになったのは気の毒だと思うけどさぁ…
何ですぐに怒るんだよぉ。
先月、似たような状況で、旦那親戚に責められてた私を庇いもしないで、ボーっとテレビ
見てたくせにぃ。

長文&訳わからん文章スマソ
806名無しさん@HOME:02/09/26 07:31
なんか最近旦那嫌い。ムカつく。しばらく会いたくない。
どっか行ってほしい。
>>805
30分旦那を待って、迎えに来るのをあきらめて通りに出たらそこに旦那が待っていた…。
想像できるよ。805さんのそのときの気持ち。
808名無しさん@HOME:02/09/26 08:58
喧嘩しなきゃいい人なんだけど、いったん夫婦喧嘩が始まると
ほんと旦那むかつく。自分の非は絶対認めず、私の事ばっかり
屁理屈並べて口で負かそうとする、思い通りに行かないと
言葉で脅す。物を投げる。私が謝っても「誠意が感じられない」と
いつまでもグチグチ言う。
「夫(父親)は家で一番偉いのだから何をしてもいい」家庭に育ったので
本当にたちが悪い。
809名無しさん@HOME:02/09/26 10:25
単純なことだと思われるかも知れないけど・・・
ダンナの食べ物の好みがイヤ。
30をとっくに超えてるのに子供みたいなメニューが大好き。
好き嫌い多すぎて献立考えるのも一苦労。
健康診断の結果がよくなくて、「食生活の再考を」ってお医者さんに言われてるのに
平気でコンビニで駄菓子とか買ってきて食べたりしてる。
(うまい棒、とか10円20円のお菓子)
なんか最近、心底情けない。なんとか野菜を食べて欲しくって、
いろいろ料理に工夫を凝らしてたのがすごーく無駄なことのように思えてきてしょうがない。
3歳になったばかりの息子よりも食べられる野菜の種類が少ないって
どういうことだゴルァ!はぁ・・・
810名無しさん@HOME:02/09/26 10:41
>>809
うちは逆だよ。
「なんかカルシウム足りなそう、じゃことかある?」
「彩りがさみしいよね、黄色のパプリカ焼いたやつとかあればいいのに」
「このハムの色、着色料?体に悪そう」
とかなんとか、うるさい・・・。
いちおうバランス考えて作ってんだけどね。
ときどきカチンとくる。
811名無しさん@HOME:02/09/26 10:44
>>809
カレーライスやハンバーグしか食えないいわゆる味覚DQNだね。
大きくなっても好きなものばかり食わせてたんだね、親が。
せいぜいあなたの子供がそうならないよう気をつけてあげれば。
なんでも食えるってほんと豊かな気持ちになれるよ。
飯を出されて、嫌いなものはないかと皿を凝視したり
きらいな材料よけてる人見ると可哀想になる。
あ、アレルギーの人を煽ってるわけじゃないからそこんとこよろしく。
812名無しさん@HOME:02/09/26 10:53
>810
うげっ!私ならちゃぶ台返ししちゃいそう〜
旦那さんて調理とか栄養士みたいな仕事してるんですか?
813810:02/09/26 11:03
>>812
ううん、エンジニア(w
なんだろうなあ、付き合っていたころは普通にジャンクフードとかラーメンとか
食べてたのに、結婚してからはそういう食べ物は栄養かたよってるし、体に悪い!
って。実はプチ健康オタクだったというわけ。
814812:02/09/26 11:15
>810
あらら、小耳に挟んだ事をチョト言ってみたくなるタイプでつか。
可愛いような、可愛くないような・・・・・・・
私は殆ど365日分献立載ってる本に頼ってるから
何を言われても本のせいにしちゃってます(w
815名無しさん@HOME:02/09/26 11:19
>>809
うちの旦那と同じだ―。お菓子大好き、ジュース
大好き。カップラーメン大好き。
仕事中も車の中でコンビニで買ったお菓子やジュースを
飲んだり、食べたりしながらいるみたい。

家にこれらがないとクレームが発生する。
しまいには自分で買ってきて食べたり飲んだりしてるよ。

あんたは子供かと聞きたいよね。
816810:02/09/26 11:28
>>812
そう、可愛いような可愛くないような。
言われたときは、可愛いとは思えないんですけどね。
本を参考にするのは賢いよ。付け合せとかも真似っこしたりね。
817名無しさん@HOME:02/09/26 11:51
狂牛病騒ぎのはじめの頃、何の気なしに夕食のメニューに「牛肉の炒め物」
だしたら、烈火の如く怒った。

中国の農薬ウナギが問題になった頃、
スーパーマーケットに買い物に行って来ると言ったら、付いてきて
鮮魚コーナーのウナギコーナーに並んでいる冷凍ウナギを見て
スーパーのことをボロクソに言った。

そして今、姑の友達にもらったロッテのお菓子を見て
「気持ち悪い!絶対に食わん!」という。
(ロッテは韓国系)

…私にも注意不足の点があるのは認めよう。
でも、正論ばっかしぶちかます奴ってウザイっす。

818名無しさん@HOME:02/09/26 11:54
>>810
禿同。(遅レスゴメソ)
うちも考えてるのに「野菜足りなかったから野菜ジュース飲んどく」
とか言われる。ムカツク。
冷蔵庫の賞味期限チェックが趣味の夫…ここだけは、姑よりウザイ。
819809:02/09/26 11:56
レスくれた方どうもありがとう!
こんなくだらないことで悩んでるの私くらいかと思ってたのでチト気持ちが安らいだよ。
子供だけは父親の食生活の二の舞にならないように気を付けていきたいです。
ちなみに義父は板前、義母は専業主婦、という家庭で育ったダンナ。
義妹もいるんですがダンナ以外の人はみーんな和食好きのまともな味覚の持ち主なんです。
ダンナいわく、「子供の頃から煮染めや焼き魚ばっかり食べさせられるのがイヤで、
他の家の子供みたいにハンバーグやナポリタンが食べたかった。今はその反動」だそうです。

食べ物のことって、日常生活の根本のところにあるから難しいね。
810さんのダンナさんみたいなのも、うちの駄々っ子みたいなのも
手を焼くよねぇ・・・。「だったら自分で作れ!」って言いたくなる(w
820名無しさん@HOME:02/09/26 13:33
うちは肉大好きなのがうざい。
今日の肉は何?と聞かれるのがもー嫌でたまらん。
そんなに毎日肉、肉言うな!
>>791
亀だけど、うちの旦那は
「俺は闇に慣れるのが早い。いいだろ、素敵だろ、諜報員みたいだろ?」と
鼻息で私が吹っ飛びそうな勢いで何度も自慢するよw
キャンプとか帰宅後のリモコン探しに便利なので、私は喜んでいるです。
>>820
なんか可愛いんですが。
食べ物は「好み」だから中々難しいだろうけど、諦めずに洗脳しないと
年取ってくるとやっかいな病気になっちゃいますわよ〜。>ジャンク系好き
他スレでも書いたけど、義兄はジャンク大好き野郎で糖尿デブ、食生活って
恐ろしいと思いますた。(勿論、個人の体質差はあるだろうけど)
824名無しさん@HOME:02/09/26 14:47
>>823
そうそう。私の周りでは
コーラをペットでガブ飲みしてるような人って
30代も後半になると体のどこかにガタがきて
命にかかわるようなことを医者に言われてる。
50年も生きてればまぁわかるけど、ちと早すぎ。
うちの旦那は、別にうるさいというわけじゃないけど
食事の事言わせるとちょっとムカツク。

バツイチで前の嫁は食事を作らなかったため、
毎日お惣菜やお弁当といった日々を6年送ってきた旦那。
その後一人になって私と同棲するまでの3年間も
そんな食生活だったらしい。

だからか、完璧を求めてくるというか、理想を押し付ける。
「おかずは多くないとだめ」というから
子供が寝たすきを見て一生懸命イロイロ作ってた。
ある日いきなり
「お前の料理は統一性がない。肉なら肉。魚なら魚。
 肉と魚を一緒に出すな」と言われた。
あげくのはてには「お前の料理は味が濃いか薄いか。
 丁度いい味付けになった事がないな」と(激怒)

作るだけありがたいと思って失敗しても喜んで食べてくれてた、
あの同棲時代に戻りたい(涙)
826名無しさん@HOME:02/09/26 15:26
>825
元奥はそのウンチクが原因で御総菜になったとかなのでは?
>826
それあるかもね。だって何回かは作ってもらったことある。
でも食えたもんじゃない。って言ってたもん。

まぁ、家事は全部旦那がしてたそうだから、どうかはわからないけど。。
>>827
別れた女の悪口を、全部真に受けるってのもねえ。
まあ話半分に聞いときな。
>828
それはそうだね。
830名無しさん@HOME:02/09/26 19:05
離婚したいほどでは全くないのですが、
夫カレーライスとかシチューとかクリームシチュー
だけではダメな人。
サラダ付けてもあまり意味ないのだそうで、
カレープラス唐揚げとかそういうのを求める。
めんどくさいよー。
子供達はクリームシチュー命なのでよく
つくるんだけど、夫のこと考えてもう一品っていう
のが理不尽。
たぶんご飯命なんでしょうか…

炊き込み御飯(肉いり)にするといいと思うよ。
832名無しさん@HOME:02/09/26 19:21
>831
あ、たしかにそんなの付けると大喜びしそう。
ちまき風の炊き込みご飯が好物だから。
それにしても手間ー。
833名無しさん@HOME:02/09/26 19:22
もう慣れちゃったからいいけど、おかずは4品、
+キムチや塩辛などのつまみがないと気が済まない旦那。
最初のうちは面倒くさかったな〜…。
834名無しさん@HOME:02/09/26 19:33
ご飯食べた後は美味しかったよの一言くらい言え!
もちろん不味い時はそんなこと言わなくてもいい。
おかわりするくせに、美味しいと言えないならもう食うな。作らん。
仰々しい感謝などいらないけど、おいしいご飯ありがとうの気持ちくらい見せろ。
こっちだっていろいろ感謝して態度や言葉にだしてるんだから・・・・ソノウチ、キライニナッチャウヨ
835名無しさん@HOME:02/09/26 19:38
ごちそうさまを言わないところが嫌い。
最低限の躾もされてこなかったのかなあ。
836名無しさん@HOME:02/09/26 19:49
候が嫌。
候は治らない。
837名無しさん@HOME:02/09/26 22:03
社会人入学で大学生の夫。
経済的理由でだんな実家に居候中。
その夫が、妻子を実家に置いたままゼミの旅行に行く予定です。

どうしよう
嫌い通り越して離婚したい・・・。いっそその旅行で浮気してくれたら
838名無しさん@HOME:02/09/26 22:04
>837
貧乏だから?
>>832
ちまき作り置き汁。
840名無しさん@HOME:02/09/26 22:11
>838
同居ノイローゼです
夫もわかってるはずなんですが
841名無しさん@HOME:02/09/26 22:13
>840
ああ、そうでしたか。
それは離婚したくなるのも当然ですね。
大納得。
842名無しさん@HOME:02/09/26 23:53
>834 835 ウチの事みたいだ!
うちのもいただきます。ごちそうさまは言わないよ。
そして絶対おいしいは言わない。ちょっと不味い時はぼろくそ。

私が料理を並べてる間にさっさとどんどん箸をつけてしまって
おまけに早食いなので、わたしが「さて」と箸をつけたときには
ほぼ食べ終わっていて、急にぷいと席を立ってソファーでタバコ。
もちろんキライのものはちょっといじくってほうってある。

結婚して1年ちょっと。
これまでに冗談ぽくだけど「ねえ、私のこと料理とか身の回りの世話
してくれるお手伝いさんか何かと思ってる?それと最後にごちそうさま
って言ってほしいよ。片付けていいタイミングも分からないし。。」と
聞いた返事は「え、お手伝いさんじゃないの?(←ニヤニヤしながら)
それにあれはあそこで終わったんじゃなくて途中でタバコ吸いに行ったら
もう食べたくなくなっただけだよ」という答えが返ってきた。

字にするとひどい言葉と態度だけど、天邪鬼なところのあるやつなので
「お手伝いさんじゃなくて大事な奥さんだよ」なーんてことは
逆立ちしても言えな奴と分かっているのと、言い方も冗談ポイので
いまのところは許してる。・・・なんとか。

そしてこの会話、奴が忘れた頃に何気なく似たような聞き方をして
昨日で早3回目。また同様の返事が帰ってきた。
10回目に「うん、お手伝いさんだよ」といわれたら、その場で
離婚を切り出そうと思ってる。あと2年後くらいかな〜。。
843名無しさん@HOME:02/09/26 23:55
本を読む時カバーを外すのはいいけど読み終わったらちゃんとはめといてくれ。
そして自分で本棚に戻しといてくれよ。
頼むよ…。
844名無しさん@HOME:02/09/27 00:01
ハゲ!
幼稚園の行事には参加しなくてヨシ!
>>842
そんな失礼なこと言う人には、
最初に言われたときにガツンと言わないと駄目だと思う。
そんなこと、冗談にしても失礼すぎ。
舐められてるような気がするよ。
今からでも遅くないので、今度言われたら、激昂して怒ったほうがいいよ。
846名無しさん@HOME:02/09/27 00:12
>842
私なら先に箸を付けた時点で怒ってる。

「お手伝いさんならきちんと今までの給料払ってくださいね。
それから勤務時間は朝7時から夜は10時までとしますので
それ以外の時間は、時間外手当をいただきます」
847842:02/09/27 00:38
>845 奴はどうも食事は黙ってれば出てくるもの。オレの身の回りは
いつも快適〜。な生活になれちゃってて(義母が何でも先にやっちゃう
タイプなんです・・)お手伝いさん扱いについても、ガツンではないけど
少し文句を言ったこともあるのですが、意味がわからないみたいなんですよね。

なんていうのか、自分がつらい時は大騒ぎするけど自分以外がその目に
あっててもぜんぜん関心がない。みたいな性格。だから食事の時にそういう
態度とると、私が悲しい気持ちになってしまうなんて思ってもみないようです。

実は1回目にはじめて言われた時は,ガツンと殴られたようなショックで
逆に平静を装ってしまい、そのままになってしまってます。
怒りに任せて怒ってみるのもいいかもしれないですねー。4回目こそは・・。

>846 時間外手当。それいいですねー(^^)
でも、奴は朝7時に起きて晩酌して9時にはサッサと寝ちゃうんです。
(じじいのようだ・・・)だから私の時間外手当ては2ちゃん三昧かな(W

一緒に食べるご飯なのに、先に箸をつけるのはやっぱりマナー違反ですよね。
私のこと御飯つくりマシーンと思ってるからできる態度なのかな〜。。
848名無しさん@HOME:02/09/27 00:41
>>842
私も旦那が先に箸をつけた時点で怒るな。
何様?って感じ。
それと旦那自身も「俺は天邪鬼だから褒め言葉なんて言わないけど
こいつは俺の気持ちをちゃんとわかってるはず」って思ってそう。
あ・ま・え・る・なって感じだよ。全く。
849名無しさん@HOME:02/09/27 00:43
私は冗談でもお手伝いさん呼ばわりされたら
テーブルごとひっくり返すな。
850名無しさん@HOME:02/09/27 00:48
朝のトイレタイム、30分が、すご〜く嫌!
851254:02/09/27 00:50
トイレに新聞持ち込むのが嫌だ。
852842:02/09/27 00:57
>848「俺の気持ちをちゃんとわかってるはず」
あ、まさにそんな感じです!
そして私もムリヤリそう思うようにしてるのかも。
あとあんまり御飯時にギャイギャイ言ってもな〜と
遠慮もありました。

>848 や、やってみたい。
でも怒りに任せてそれをやったあと、片すのも自分かと思うと。。

でも愚痴ってちょっとスッキリしました。ありがとうです。
10回目まで待たずに次回はちょっとビビらせてみようかと思います。
(できることなら、バババっと文句を言ってドカー!ガシャーンと
テーブルひっくり返して2・3日プチ家出でもしてしまったら、少しは
分かってくれるかなぁと思うのですが、連れ子の猫3匹がいるので
実行できないでいます。。)
853名無しさん@HOME:02/09/27 01:00
>>842
そういう人を人とも思わないような言動の一つ一つをきちんと日記に
つけておきましょう。後で役に立ちますよ。
854名無しさん@HOME:02/09/27 01:07
後追い真っ盛りの娘がいるので娘が起きてる時間は私の時間なんてなし。
夕食の後、娘が泣いてもほったらかしなので
「抱っこぐらいしてくれたらいいのに・・・」とつぶやくと
「登録するなってことだな」と不機嫌にPCの電源を切る旦那。
こっちは洗い物してるんだからPCで何やってるかなんてわかんないよ。
「抱っこしながら打てばいいじゃない」というと
「片手でキーボード打てっていうのか?」と、私が無理難題をふっかけたような返事。
ふざけんな。私はいつもそうしてるんだよ。
855名無しさん@HOME:02/09/27 01:07
「あぁぁぁ〜ん」した時の顔…。
結構ブチャイクちゃん(ワラ
856名無しさん@HOME:02/09/27 01:08
>854
あーそれむかつく。
グーパンチしたい。
857名無しさん@HOME:02/09/27 01:14
>856
そうだよね、ムカツクよね。
実は今も抱っこしながら打ってます。
旦那は夢の中。
858名無しさん@HOME:02/09/27 02:24
>857
ちょっと驚いた 今子供幾つ? 授乳かなあ。
859名無しさん@HOME:02/09/27 09:30
今朝も、トイレ・脱衣所・お風呂(毎朝・シャワー)2階のクローゼット
↑以上の全ての照明をつけっぱなしで、玄関へ降り立つオット。
 ケコン13年。消そうね〜〜と言い続けたが、これだよ…。今朝はキツメに
 言ったよ。だって、トイレなんて、ドアも半開きで、ウンチの臭いまで…。
 流さないで出かけることも(w
 鼻クソ・鼻毛・足の皮…食べるのもヤメレ(書いてても汚いよ〜〜)
>859
余りに汚いことは書かないで欲しい。
朝から気分悪くなりますた。
>854
うちもあるよ〜!!
ウチの子は今5ヶ月なんだけど、
この前旦那のYシャツアイロンあててる時に大泣き。
アイロン切って相手してあげりゃよかったんだろうけど、
旦那がPCで遊んでた。
だから「○○(子供の名前)ちょっとお願い」というと、
「アホか」と言う。ムカツイて「アイロンあててる間くらい見てよ!」
というといきなりバン!!とPCをたたいて子供を抱っこ。
それから延々とグチグチグチグチ・・・ハァ。。
862名無しさん@HOME:02/09/27 10:55
>861
それひどい〜!
誰のシャツをアイロンがけしてやってると思ってるんだー!
しかも自分の子供の面倒を見るのを「アホか」の一言で断るなんて・・・
家事・育児全般を奥さんがやって当たり前、って思ってるんだね。
他人様のダンナに対して失礼だけど、かーなーりーむかついた!
>861
そんな旦那のもの、アイロン当てなくてヨロシ

864854:02/09/27 11:13
>858
子供が夜中に目を覚ましたのでつきあってました。

寝付いたのは4時頃で、その後、旦那に対して沸々と怒りがこみ上げてきて、
かなり激しく泣いていると旦那が起きてきたので、
「私あなたにとても怒ってるんだけど」と怒ってる理由を1つ1つ説明しました。
旦那はそれぞれに自分が思ったこと、抱っこしながらキーボードが打てないのは
自分が不器用だから自信がなかったから、と説明したり謝ってくれました。
あーーー、すっきりしたーーー。
865名無しさん@HOME:02/09/27 11:23
>>854.861
疑問なんだけど、旦那さんとの間の実の子供だよね?
子供が産まれたとき喜んだ?
なーんか自分の子供なのに、ちっとも可愛くないみたい。
父親ってホント誰でもなれちゃうのね。。。
866854:02/09/27 11:29
>865
普段はとても子煩悩です。生まれたときも泣いて喜んでました。
はじめから娘の相手をする、という予定なら大丈夫だけど
自分のしていることを中断してかまうのがイヤみたい。
世のお母さんはそれがフツーの生活なのにね。
>865
うちの旦那はそこまでひどくないけど(前旦那は854夫と同じかんじだった)、
どうも、自己中心的な人は子供をかわいいとは思ってても、それでも
自分が一番で、自分のやりたい事が優先みたいですな・・・。
後、殿方というのは物事を同時進行するのが苦手らしく、
他者から中断させられるのも嫌らしい。
嫌でも我慢してやってくれるかくれないかでだいぶ違うよね。
ちったー我慢せいっつーの。
868名無しさん@HOME:02/09/27 11:34
>>865
ココに出て来る父親ってのは、可愛がらないんじゃ無く
「都合の良い時だけ、猫っ可愛がりしてる」つーのが問題なワケで・・・
面倒な時や何かに集中してる時は「母親が見るのが当然」と思ってるのを
グチってるんだと思うよ。
だから>>854>>861の父親も、勿論実子だし子供が生まれた時は喜んでる
けど、自分(父親)が、子供の相手するの面倒な時は「全部妻任せ」って
のが問題なのさ。
869名無しさん@HOME:02/09/27 12:52
>860
859です。申し訳ありませんでした。
でも、余りの腹立ちに、カキコしてしまいました。
こんなオットですが、外では洋行帰りのソフトな人(w らしい。
家の中と外では、別人、です(短気だし)うっ…良いとこ????
それは、稼ぎが良いことです。
↑のご多分にもれず、家庭は妻任せ…嫌でたまらないスレにでも
移動しますか。はぁ
>865
普段はすっごい親バカです。
「こんなにかわいい子はいない」と言ってます。
でも868さんの言う通り。

ちょっと前、私が友達とちょっと(10分くらい)会うので
その間見ててというと、また「アホか」と言った。
だから「あんたの子でもあるの!!」と言うとあっさり見てくれた。

ウチの旦那は家事を手伝うということはしません。
家事育児は女の仕事と思ってるんだろうね〜。。
871名無しさん@HOME:02/09/27 19:26
スゴイ旦那ばかりだね。
とても現代の旦那とは思えない。
一体いくつなんだ?
>868
そうそう、猫かわいがり。
でも本人は、ちゃんと育ててるつもりだからむかつく。

>871
あんまり年齢は関係ないかも・・・・



873名無しさん@HOME:02/09/27 20:06
出先で急に泊まる事になった旦那、うちに電話してきて「宿探せ」と言う。
しばらく探してもなかなか見つからない。やっと見つかって旦那に電話して
「今から言うホテルに問い合わせてみてよ」と言うと旦那は「もういい」とキレた。
結局、私が問い合わせをしない事に腹をたててるらしい。
それくらい自分でやれよ旦那。馬鹿。
>673
・・て言うか、それっていたずらに時間かかるだけで
旦那さん自身いいことないだろ・・・・と思うのですが?

875名無しさん@HOME:02/09/27 20:11
873を読んで思い出したけど、うちの旦那は電話が嫌い。
宅配便の不在通知、出前、家の修理、床屋の予約、
全部私にやらせる。子供じゃあるまいし、自分でやれよ。
あ、でもヒッキーではありませぬ。
876名無しさん@HOME:02/09/27 20:14
>873
うちもだよ…。
うちは、ホテルだけじゃなく、病院の予約しろとか、新幹線の時刻表も
調べてメールしろとか言われる。
私のブクマにはJAL、JAS、ビジホ検索、時刻表検索とかのサイトがたく
さん入ってるよ。
877名無しさん@HOME:02/09/27 20:14
>873
うちもだよ…。
うちは、ホテルだけじゃなく、病院の予約しろとか、新幹線の時刻表も
調べてメールしろとか言われる。
私のブクマにはJAL、JAS、ビジホ検索、時刻表検索とかのサイトがたく
さん入ってるよ。
878名無しさん@HOME:02/09/27 20:14
食事ネタ多いけどうちも。

テーブルにすべて並べ終わり、座って、いただきまーすと箸を持ったとたん
「ラー油持ってきて」「あと、うめぼしも食べたい」
しぶしぶ持ってきてまた箸を持つと「あ、水も飲みたい」

私が食えねーじゃねーか!おかずが冷めるじゃねーか!

ちゃんと「サラダ&ドレッシング」とか用意してるのに
「やっぱり今日はマヨネーズがいいから持ってきて」とかさ。
お茶でいいって言ったくせに「やっぱり水も飲みたいから」

最近は「それなら座る前に言え、もしくは自分で持ってこい」と
しつけたのでいそいそ動くようになったけど。
879876:02/09/27 20:15
2重書き込みゴメソ。
逝ってくる…。
880名無しさん@HOME:02/09/27 20:16
このスレ旦那に読ませてやりたい。
うちの旦那も子供の面倒、見ない。いつもPCか
漫画読んでるかタバコ吸ってるか携帯ゲーム。
子供(10ヶ月)が泣いててもシカト。
気が向いた時や酔って帰ってきた時(寝た子を起こす)、
遊ぼうとする。
夕飯作る時くらい面倒見てもらえると凄く助かるんだけど。
「俺だって疲れてんだよ」って言われるけど、
別にミルクやれとかオムツ替えろとか言ってるわけじゃなく
(旦那はそれすらしない)、ただ遊んでくれるだけでいいのに…。
子供と遊んで疲れがふっとぶ世のお父さんたちがうらやましいっす。
881873:02/09/27 20:30
>874
・・・やっぱり私がしなくちゃいけないかな。
先ほど突然「今日泊まる」って言うし、指定の地域は宿が少ないです。
いつもそうなんですが、土壇場で「〜しろ」とか言ってくるので
私がいつも大慌てで検索したりしてます。
旦那もパソを持って出てるので、自分で探せばいいのに・・・なんて思ったんです。
882名無しさん@HOME:02/09/27 20:34
>873
マヂで「〜しろ」と言ってくるのですか?もし、そうなら旦那も下手やな。
「873の方が検索上手いし早いし・・・・。悪いけど頼むわ。」みたいな言葉
遣いしたら、「ん、もぅ、しょ〜がないなあ。」って873に思って貰えそうやのにね。

883名無しさん@HOME:02/09/27 21:00
あーーーーー!!!ここ読んでると
他所様の旦那ながら我が事のように腹が立つ。
どうしてこういう人いるんだろう。
うちの旦那も食事の時にごちそうさまは愚か、頂きますも言わなかったよ。
もちろんおいしかったよなんて聞いたことありません。
結婚する前から言い続けてて、結婚してから一年目にきちんと言えるようになった。
お前は子供かっつーの!
そして育児に関しても、どこか私に任せておけばいいと思ってる。
いや任せてくれていいけど、お前も親だ。手が空いてる時は率先して動けよ。
誰も家事しろとは言ってない、家にいる時くらい自分の子供の世話をしろ。
こういう時に子供の世話しないで、いつするんだ?
もしそれが出来ないなら、せめて労いの一言でも言え!
態度で表せないなら言葉で表せ。
ということをずっといい続けて四年がたちますた。疲れますた。
でも最近になって少しずつ変わってきました。よかったです。
それでも気はきかないし、いつもボーーーーーーッとしてる。
あなた、もっと頼れる夫になってくだたい。

長文ゴメソ、でもすごいスッキリ。
884名無しさん@HOME:02/09/27 21:10
>883
つーか、世の中はそんなボーッとした、気の利かん男ばかりでは
ないで。
何で選りにもよって、そんなんとケコーンしたんれすか?
ケコーン前に一緒に食事とかしたことないんれすか? お店の人にも
食後に「ご馳走様!」っていいまつよね、普通。
885名無しさん@HOME:02/09/27 21:13
うちは御勘定払ってくれる人に「御馳走様」と言うわ(ワラ
886名無しさん@HOME:02/09/27 21:30
前にこんな感じ書き込みがあったけど、
「お前はいつからそんなに偉くなったのか」とうちの旦那も言う。
「あなたこそ自分が何様だと思ってるの?」と喧嘩した時言い返したら、
大ショックだったらしく黙り込んでしまった。
旦那の実家は「父親が一番偉い」家だったから、お父さんが一番偉い、
お父さんの言うことに従わなければいけない、
お父さんは何を言ってもよい、と旦那も育ってきたらしい。
自分も結婚して家庭を持ち、子供も生まれたからそういう扱いを
してもらえると思ってたみたい。奥さんはお手伝いさんと一緒、
自動掃除機や料理屋のようなものと思ってるらしい。
そんなら私も旦那を財布のように思うしかないよなあ…。
今結婚1年ちょいだけど、すでに仮面夫婦の予感…。
887名無しさん@HOME:02/09/27 21:35
878さんお疲れ様
うちの旦那は腰が軽いのか全部自分でするんですよね
今迄に、あれ何処にある?っと尋ねられた事はあっても
878さんのご主人のような事は一切無いですね
私のほうがちょっとあれとってとか言ってしまってますね
感謝して自分の行為にちょっと反省します。

反省します。
888名無しさん@HOME:02/09/27 22:36
味の素を使わせてくれない所が嫌い。
889名無しさん@HOME :02/09/27 23:02
お祝い事や葬祭などがあると、出席しない場合必ず「電報打っといてくれ」
と、私に頼むんだよね>うちの旦那
旦那の実家は田舎なので、身内でも出席しない時もあり(チョト変と思ってる私)
電報&高額な祝い金か、香典で済ますみたい・・・
私は実家も親戚も近くに住んでるので、冠婚葬祭事は体調不良以外の事では
出席するのが普通(例え遠方に住んでても)と思ってるので、旦那との
考え(育った環境?)違いに正直戸惑うよ。
その電報も、まるで手紙のような電報で(1つ打つのに5万は掛かる)心情こめて
文章を作るんだけど、冠婚葬祭にも出て無い人(それでも親戚)の事を
褒めたり、惜しんだり何て出来ないんだよね・・・
それを旦那が「作っといて」と簡単に言うのが、非常に腹が立つ!
一応無視も出来無いので作ると「あの叔父には世話になったんだよ、もっと
感情込めて作ってくれ!」と 非難めいた事を言われた時に、私キレちゃったよ。
「世話になっておきながら、葬式も出ないなら自分で作れ!」と・・・
けど、不思議と言うか?誰かが亡くなったりしたら、電報と香典で最低15万
結婚式ならもっと高額を渡すんだけど、結婚式は良いとして 葬式って
惜しんでくれる人が来てくれてこそ、故人への餞ってモンじゃ無いのかな?
私の立場からすれば、出席しなくて良いのは助かるが 急な冠婚葬祭時には
本音言うと少々青くなるよ(高額なお金が出てゆくから)
それと電報担当の人に(葬祭時)電話で、長々と作文みたいな文章を読み上げ
「これ全文お願いします」と言うのもスゴク嫌だ(恥ずかしすぎる)
結婚式だと、かなり前からメールで受け付けてくれるけど やっぱりそんなに
長い文章の電報出す人は居ないのか?必ず「本当に宜しいんですか?」と
確認の連絡は必ず入る(鬱
旦那実家は何故?電報に拘るのかがワカラン(旦那に聞いても、知らないと言う)
そこまで長いなら手紙じゃ何故ダメなんだろうか?・・・
>>875
うちの旦那も、極端なくらい電話嫌い。
仕事は電話を使う事がまずないので支障はないんだけど、
日常生活において、電話は掛けないし、出ない。
義家族から携帯に掛かって来たならかろうじて出る程度。

挙式前、急いで式場に連絡を入れなくてはならなくなった時
私は外出先だったので旦那に
「担当の人に○○は××にします、って電話入れといて」と頼んだら
ものすごく嫌そうで、何でたった一言の電話が掛けられないんだ!と
情けなくなった。
「"私の"結婚式じゃなくて、"2人の"結婚式でしょ!他の事は全部
私任せなんだから、電話の1本くらい入れて」と言って、やっと連絡。
もうちょっと頼れる存在になって欲しい…。
>888
ごめん、俺もあまり好きじゃないから使わないでほしかったりする。 > 味の素
892名無しさん@HOME:02/09/28 00:35
「なんでそんなのと結婚したのか」
ってきかれたら
「結婚前はまめで全然そんなそぶりは見せなかったの」
っと答えるしか無いです。
結婚前は親の前で土下座までしたのに、結婚後は
「出ていけ。離婚だ!」
が口癖だとは・・・・
893名無しさん@HOME:02/09/28 01:46
うちの旦那は子供が欲しいといいます。
私も欲しいとは思ってるんだけど正直言って不安。
私が「子供が大きくなったら色んな行事とかあるけど
そんなんに出る気ある?」って聞いたら
「俺は仕事があるからな…疲れるだろうし…」だって。
「あのねーうちは私も働いてるしそれに子供が産まれたら
ますます私が働かないと生活やってけないじゃん。
なのにそういう行事は私にまかせっきリにするつもり?
今からそんな事言うようじゃ子供なんて産めないんだけど。」
旦那、「う〜ん…」だって。
はぁ〜もうこのまま小梨でいようかなぁ?
894みなさん:02/09/28 01:47
とっとと、別れたら。??
愚痴愚痴 書くぐらいなら。鬱

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
895積もりつもって:02/09/28 01:48
、、、、
>894
「離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い」スレだから。
確かに「それは離婚対象デショ」って内容の人もたまにいるけどね。
そんな簡単に別れられたら、こんなとこで吐き出さないよ〜。
ここで書いてスッキリ。って人もいるんだし。
(私もその1人)
897名無しさん@HOME:02/09/28 01:59
>894
ダンナを頃す...てのはアリでしゅか?ナシでしゅか?
898名無しさん@HOME:02/09/28 02:02
保険金かけてある程度疑われないくらいの月日がたったらア(略)
899名無しさん@HOME:02/09/28 02:03
>897
ありです。
「夫というものは時々、車のブレーキの故障などで死ぬこともあります」
某映画の台詞。
妻にとっては心揺らぐ言葉じゃ。(夫にしてもかな)
900名無しさん@HOME:02/09/28 02:08
900
901名無しさん@HOME:02/09/28 02:16
旦那が嫌いです
足も臭いし禿げだしデブだしどこも良いところないです。
でも年収1000万あるから別れません
私は若い男と遊んでます
旦那はお金もって来る生き物です
902名無しさん@HOME:02/09/28 02:16
ひどいマザコンなんです
もれなく姑がついてくるんです。
904名無しさん@HOME:02/09/28 03:15
寄生主婦の寄り合い所ですか?
嫌いならとっとと別れなさい。
905名無しさん@HOME:02/09/28 03:18
まだ駆け出しの頃、給料が月5万という頃に
母親に送金していたんです、それから母親の保険を申し込んだり。
ただでさえ家計が苦しいのに、そりゃないよ、って思いました。
今でも許せません。
ってうちのお母さんが言ってました。
906名無しさん@HOME:02/09/28 04:30
基本的な挨拶(いただきます、ごち、労いの言葉)が言えないヤツって仕事できないんじゃない?
奥なんだから家事はやって当然で、俺は稼いでいるのだからドローでしょ。とか思っているっぽい。
こういうヤツって、部下や後輩を誉められない(当然と思ってる)、コピー、電話とり、お茶くみは
女子社員がやって当たり前って顔をしているんじゃないかな。
こんなだとリーマン失格のDQNと思うよ。

ただ、奥方に一言。旦那族は奥の目に見えないところで「毎日」働いているのです。
ですから、帰宅したら「お帰りなさい」だけじゃなく「今日も一日ご苦労さま」「家族のためにありがとう」
など、今日一日、奥や家族のために働いてくれてことに対しての感謝、労いの言葉をかけてみてください。
ちなみに、給料日・ボーナス日にだけ言っても効果はありませんよ。
俺って給料マシーン=奥は家事&育児マシーンって思うだけ。

ウチの兼業、結婚2年目、小梨だけど毎日こうだよ。こっちが恐縮してしまうくらい。
今日は飲んで帰ったけど文句や愚痴は言わない。「付き合いも仕事だし大変よね」と・・・。
なので、できるだけ洗濯、皿洗い、ゴミだし、風呂掃除など手伝うし、休日のブランチは大抵俺が作る。
もともと家事は嫌いじゃないけど、奥も大変だよなって思うからね。

男なんてガキだし、サルもおだてりゃ気に登るってものです。奥方がんがれ。
俺、「やってますよ」って自慢入ってる時点でDQN
やって当然、完全分担だヴォケ
会社で部下に云々?と家庭は違うだろが・・。
別に自慢したつもりじゃないんだけどなぁ(^_^;

「〜〜して当然」「完全分担」とか言っても、夫婦なんだし、お互いが感謝の気持ちや
労う気持ちがあったほうが潤いがあるって良いのではと思うがいかがか?

部下云々は妄想かも知れんがね。
>906
>サルもおだてりゃ気に登るってものです。

サルはおだてなくても木に登ると思うんだけど…
「ブタもおだてりゃ木に登る」だよね
910名無しさん@HOME:02/09/28 11:02
どうでもいいツッコミ入ってますが906さんの言ってることは間違ってない。
主婦族も家事やってあたりまえと思われて気に食わないのはわかるけど
旦那のこと毎日働いて当たり前と思ってるでしょ?
孤独とは無縁だけど、なじられたり、明らかに理不尽なことで頭下げたりしてる人も多いよ。
家じゃ言ってもしょうがないと思うから言わないだけ。
互いをねぎらう気持ちがないんじゃどっちもどっちさ。
911名無しさん@HOME:02/09/28 11:27
専業子蟻だが。
勿論、旦那には感謝してるし子供達にもそう教えてるよ。
ただそうすると愚痴る所ってないじゃん。
私は旦那の事を少しでも知ってる人には旦那の愚痴は言えないな。
だからこのスレなんだと思ってたけど・・・違うの?
912名無しさん@HOME:02/09/28 11:30
>906
んなこと言ってたら
ツケあがってどーしよーもない馬鹿夫に成り下がるよ。
ウチがそうだった。
ただいま再教育中。

913名無しさん@HOME:02/09/28 11:49
うちの旦那は何か気にいらないことがあると
プイと家を出て行ってしまう。
家出というほどではなく、夜中(朝型)には帰ってくるんだけど
以前一度だけ2日間ほど帰らなかったことがあった。
その間は電話してもメールしても全く連絡取れず。
もしかして事件や事故にでも巻き込まれたんじゃないかと
ロクに眠れなかった。
それ以来、少しでも帰りが遅くなると「もしかして帰ってこないかも」
と不安でしょうがない。
旦那が気分良くいられるように機嫌をとったり、おだてたりの毎日。
小梨の頃は「別に出て行きたいなら離婚したっていいや」と
思っていたけど子供ができた今、何の連絡もなしに出て行かれると
路頭に迷ってしまう…
でも、毎日旦那の顔色を見ながら生活していくくらいなら
離婚したほうがいいんじゃないかと思ったり。
914名無しさん@HOME:02/09/28 12:02
離婚したいけど、子どもがいると考えちゃう。
子どもにだけはヤサシイから。
私の希望は、私が働くことを認めてくれて、旦那にも
仕事についてほしいだけなのに。
915コギャルとH:02/09/28 12:03
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
916名無しさん@HOME:02/09/28 12:40
私も>>906はけっこういいこと言ってると思う。
お互いを思いやる気持ちが大切だよね。
ただ・・906さんとこの奥さんは兼業と書いてあるから・・
手伝いは出来るだけ手伝うし、休日のブランチ作るって言われても説得力なし。
兼業なら完全分担してもいいだろー。

>>913
連絡ないって本当に不安になるよね。
うちの場合は単に飲んで遊んで遅く帰ってくるだけなんだけど
連絡ないと本当に「何かあったんじゃ?」と不安になる。
電話したらしたで「飲んで盛りあがってるのに電話がなるとシラける」と
怒られるし・・。はーーーーーーー。
917名無しさん@HOME:02/09/28 12:44
一回すごい喧嘩したとき、2日帰って来なかった。
車も無くなってたので、どこぞで車中泊かと思ってたら
夫実家へ行ってたことが後日姑の口から判明。
ケンカの内容など話していなかっただけマシだったが、
はっきり言ってすごーくがっかりでした。夫としてのランクが
3段階くらい下がったよ。私のなかでは。
918名無しさん@HOME:02/09/28 12:50
>>917
実家つうのは情けないな、確かに。
ママにご飯やら洗濯してもらってたと思うと。

まあへんな所で寝られてDQNに襲われること考えたらまだマシだけど。
919名無しさん@HOME:02/09/28 13:00
うちも旦那と喧嘩した時に、日帰りでしたが旦那は実家に帰っていたです。
なぜわかったかと言うと、翌日姑にこう言われた。

「○○(旦那)といろいろあるようだけど、そこは●●さん(私)が堪えてやって。
 夫をうまく扱うのも嫁さんの器量だからね」

その後、旦那を問い詰めると姑に喧嘩の内容を話してしまったとの事。
あの時ほど旦那を情けなく思った事はなかったです・・・
>914
って、夫婦揃って無職ですか?!どうやって日々の糊口をしのいでいる
のでつか?

借金とか貯金取り崩して・・・なんて生活なら、いっそ離婚して別世帯
になり、子供には自由に会える・・・なんて方がいいような気が。
別世帯なら誰はばかる事なく働けるしね。
921名無しさん@HOME:02/09/28 14:28
夫婦とかじゃない、例えば友達でも、「この子の為に何かしてあげたい。
喜んでくれると嬉しい」って思えるタイプの子と、そんな気にはならない
タイプとか居るよね。
前者は「人を動かすのが上手い」タイプ。先天的なものもあるかも知れない
けど・・・・。
後者が「〜してくれない、くれない」って愚痴ってるみたいな気がします。
922名無しさん@HOME:02/09/28 14:53
うちは孫の顔を見に土日になると義父母が家に来る。
旦那は土日仕事。週末に旦那と喧嘩すると
決まって仕事先からメールが来る。
「絶対親父とお袋に喧嘩したなんて言うなよ!」
喧嘩の原因は大体旦那のわがままが原因なので
親にばれたくないらしい。姑と私は仲がいいほうだと思う。
別にわざわざ言わないけどさ。情けない旦那…。
923名無しさん@HOME:02/09/28 15:12
早めに病院に行かない事。
以前、喉が痛いというので見たら、扁桃腺が真っ赤に。
早めに病院に行けば早く楽になるよ、と言ったのに結局行かず、
フィニッ●ュコーワを使いまくり。3日で1個使い切った。
イソジンうがいも度を越すくらいやって結局悪化させ、扁桃腺を化膿させて
5日間39℃を出して寝込み、喉が腫れて触るから食事も取れず、1週間ちょっと
会社を休む羽目に。
風邪でも似たようなことを何度も繰り返してる(市販薬で押さえようとして1箱飲みきる)。

つい最近、朝起きると腰がピキッとする、腰から下がしびれる、って言うから
ギックリの前兆だから動けなくなる前に整体に行けって言ったのに、シップと
ネットで拾ってきた腰痛体操をして1週間ごまかした挙句、布団に寝たきりになる事
5日間。
その間、トイレに行くにも手を貸した私がギックリになりそうだった(涙 現在も腰痛いし。

さっさと病院に行けば、そこまで悪化する事もなかろうに…旦那よ…
あんたが寝込んでいる間の、私の負担も考えてくれ…
定時に会社を出て帰ってくるのに、なぜ病院に行く暇がないのだ?
家でゲームする時間があるなら、病院行ってくれよう…

924名無しさん@HOME:02/09/28 15:13
旦那は休みともなると朝から晩までゲーム、ゲーム。ずっとゲーム。
仕事は忙しいから彼の趣味も認めたいとはおもうけれど、
どこかへ出かけるまぎわにも、私がちょっと片づけている間に
ゲームの電源をいれる。

どっちかというと一緒に仕事をしたことがあるけれど旦那は無能。
出世も遅いし、年下の上司にこきつかわれているし。
言ってる事とかも「はぁ?」みたいな事がおおい。ガキ。
35にもなってゲームしか趣味がないなんてばかみたい。

しかもうちセックスレスですしね。
子供もいませんしわかれたほうがいいのかな。
ていうか、私が「ゲーム、したらいいのにー」というと
「いやいいんだよ。しないよ!」と言うくせに、
私がちょっと洗面所にむかって化粧しだしたら
やっている・・・・・。それってどゆこと?
したいなら私が「したらいいのに」って言ったときに素直にやれよ!!!!

私の目を盗んでゲームするみたいにさ。
私よりゲームが大事みたいです。情けない。


925名無しさん@HOME:02/09/28 15:33
このスレで「ここで愚痴るならさっさと別れれば?」
とか言う人って嫌なことあったら努力もせずにすぐ逃げそう。

する甲斐のある努力と、甲斐のない努力があるからなぁ
927906:02/09/28 16:36
レスをくれた人ありがとう。>>910,916さんには言いたいことが伝わったみたいですね。

まあ確かに兼業なら家事は完全分担なのかもね。
言い訳がましいかも知れないがウチの場合、奥はカルチャースクールのインストラクターで
週2〜3、多くても4日くらいの勤務でだいたい5時には終わる事が多いのです。
俺はSEで忙しい時は150H残業とかもあるし平均的に40〜60Hくらいの残業は当たり前の業界。
なので結婚前に話し合って、今のスタイルになっているっす。

このスレを読んでいると「自立していない」旦那が多いのかな。
連絡しない、帰ってこないとかって一緒に生活をしている人への配慮に欠けているね。
その場合、相手に大人の対応を期待してもムダだろうね。奥を母親代わりに思っているんだろうし。

>>909
ブタでしたね(w

928名無しさん@HOME:02/09/28 17:03
>>922
うちは逆だったな。
喧嘩するとカミさんが俺の親に電話でチクるんだけど(w
帰省は数年に一度、俺はもう完全に独立したつもりだし
俺も親も互いに関係ないと思ってたから「言いたきゃ言えば」みたいな。
案の定親はどっちの肩を持つでもなく「まあ仲良くやんなさい」だって。
思いやりの行動と打算的行動は紙一重。
あー俺って外で忙しいのに、家事もやって、なにをして・・。
わざわざ言う奴は何かを感じてならない・・。
「家で嫁のパンツとかも畳むんですよ、あはは」
とか会社で逝ってるヴォケは氏ね。「俺って偉いよねー」感出したいのはわかるが・・。
はいはい、それもいいけど、会社でもっと頑張ろう!!と思ふ。

930名無しさん@HOME:02/09/28 22:10
只今、妊娠9ヶ月。
お腹も張るし自宅安静と言われてるので、家にずっと居るんです。
つまんない。。。
なのに、旦那は私をおいてひとりでさっき遊びに行きました。
買い物もつきあってくれないし、何にも手伝ってくれない。
二人の子供なのにな〜今後、不安。
>930
今のうちに話し合っておかないと後で泣くよ
932名無しさん@HOME:02/09/28 23:53
煙草が臭いよー・・・臭いよー。やめてくれ。旦那。
色々な病気の原因になるからやめてほしい。
なんでわざわざ病気になるようなもの吸うのかな。

時間も精神も少額とは言えお金も拘束されて馬鹿馬鹿しい。
>>932
家の場合、かなりのヘビースモーカーでしたが、
義父がガンの手術をしてからきっぱり辞めてくれました。
このままでは自分もガンになると思ったらしいです。
何かきっかけになるものがあるといいですね。
934842:02/09/29 01:22
>932 わかるよー!うちもそうだもん。
でも、どうしてもやめられないみたいなんだよね。
だったら多少でも吸う本数を減らして欲しいけど
それも出来ないって言うし。。

>933 うちは義父が肺ガン(義父のは肺への転移なんですが
タバコも吸ってた)で亡くなったにもかかわらず、気にせず
ヘビーのままです。人生太く短く、とでも思っているのかな。
ばかばかばか、ばかダンナめ〜(><)
935名無しさん@HOME:02/09/29 03:37
昨日電車で旦那と出かけて、疲れたけど別に普通に楽しくしてたのに
旦那は、電車のドアが開いた途端に、ものすごい勢いで家にまっしぐら。
私のことなど全く眼中にないようで、とっとと1人で帰宅してました。
怒りとか寂しさとかより、ただ驚いてしまいました。私は足が疲れてたので
1人トボトボ暗い道を帰ってきました。家に帰ってくつろいでる旦那に
一体何事か聞くと「お前がチンタラしてるから」とのこと。
全てが虚しくなって、ふと、思い出したのは義父のことで、
義父も、皆で出かけた時などふぃにいなくなったり、1人先に行ったりなど
するのです。これは遺伝子の仕業かと、年々義父に似てくる旦那が嫌でたまらない。
旦那、わたしを大事にするのはかまわん、むしろすごくありがたい
ただ、あんまり大事大事にしてくれると、わたし駄目になっちゃいそうだよ
わたし甘え方知らないから、過剰にずるずる甘えてしまって
それで旦那に負担かけてるんじゃないかって怖い
今も、眠れないならネットしてていいよって言ってくれてるけど
このまんまじゃお互いによくない気がする
うーん・・・・・・この人なら私を大事にしてくれるだろうと確信して
結婚したし、その通りの人だったけど、全然厳しくないのも、結構つらい
私がどこかで自制することを覚えなきゃ
同時に旦那にもうちょっと厳しくなれって言うべきかなあ。うーん
>935
え〜そりゃヒドイよ、旦那さん。
義父が同じような事してたってことは、旦那さんも罪悪感とか
全然なくて、むしろ“普通の事”みたいな意識なのかなぁ。
うちの旦那がそんな事したら、私も同じ事してやるな。
で、怒ったり不機嫌になったりしたら
「今までやられた人の気持ちがわかったでしょ!」って言ってやる。
うちの旦那はお子ちゃまなので、口で説明してもイマイチ
理解できないタイプだから、身をもって教えてやるのです。
>937
私は>936さんじゃないけど、うちの夫は私が夫にされて嫌だと思ったことを
同じようにやっても、嫌だと思わないらしい。
「どう?こんなことされたら相手を嫌な気持ちにさせるでしょ?」とか言っても
「そう?別に嫌じゃないけど。別にいいじゃん。」って・・・・。
自分がされても平気って言っても、相手が嫌な思いするからやめてって言っても
やめてくれないのが悲しい。
あぁ、自分が基準なんだなぁって思ってしまふ。
>938 自分が平気でも、相手には嫌なことがある、なんて
小学生でもわかると思うんだけどなあ
940名無しさん@HOME:02/09/29 07:12
うちの旦那にやられて嫌な事、私が同じ事をやると烈火の如く怒る。
「なんであなたはよくて私がやると駄目なの?やられて嫌だと思うことを
相手にやっていいわけ?」って言ったら
「俺はいいんだ」と…。仕事して金稼いでる人間は何をやってもいい
家庭に育ったらしい。
二言目には「誰のおかげで食えると思ってるんだ」と。最低。
941名無しさん@HOME:02/09/29 07:18
ダンナの言い分は正しい。
専業は三つ指ついて出迎えろ。
942名無しさん@HOME:02/09/29 07:44
>>941
専業じゃないんだよ、アホ。
943名無しさん@HOME:02/09/29 07:46
>941
最低だな。
944名無しさん@HOME:02/09/29 07:48
>>939に同意。
専業兼業以前に人間として間違っていないか?
945名無しさん@HOME:02/09/29 08:02
>>940
「炊飯器のスイッチ入れる人のおかげ。」

そんなの言葉のDVだと思う。離婚汁。
946名無しさん@HOME:02/09/29 08:05
競馬の予想しながら子供の相手するところ。
947名無しさん@HOME:02/09/29 13:01
些細な出来事ですぐブチ切れる旦那。
今日は買い物に出る前に、猫にゴハンあげてって言ったら切れた。
理由は「面倒くさい」から。
オマエが普段(都合のいい時だけ)「○○チャーン♪」って可愛がってる
猫だろうが!
キャットフードを皿に入れるだけすら面倒なら、可愛がるな。
私が1〜10まで世話をするから触るな。構うな。

そして買い物から帰って来たら、(うちの)駐車場に野良猫が
寝そべっていた。
そのままバックで車庫入れしようとするので、私が
「猫をどかすから車止めて」って言ったらまたブチ切れ。
「大丈夫だよ!!」(猫は車輪の間の部分にいるから)。
アフォですか?猫は熟睡してる訳でもないし、車が近づいたら
寝てたって起きて動く事くらいわかるだろ。
そんな口叩いて、もしも本当に轢いてしまったらオロオロするのは
目に見えてるくせに。
あー朝からホント腹立つ。
948名無しさん@HOME:02/09/29 13:26
子供が入院しても見舞いに来ない。
子供が喘息で苦しがってる横でHを要求する。
さっさと肺ガンで死んじまえ。
>948
それは「離婚したいほど嫌い」だな、私は。
950名無しさん@HOME:02/09/29 14:24
>>948
それは「死んでほしい程嫌い」だな、私は!(怒
951なさこ ◇NekusoyI:02/09/29 14:40
>947
猫好きなら猫とだけで暮らせばいいのに
>951
寝グソさんですか?
953ななし:02/09/29 15:10
>947
猫と獣姦行為する奥タンね
954名無しさん@HOME:02/09/29 16:55
とにかく「イビキ」がスゴイ。爆音。
夜中にいつも目が醒めてしまうので、寝場所を私が別にしようとしたら
「俺の隣が嫌なわけ?」だって・・・違うんだよ う・る・さ・い・のぉーーーーっ!
頼むからさ、耳鼻科行って治してもらってこいよ〜〜〜〜頼むよ〜〜〜〜
955名無しさん@HOME:02/09/29 17:00
>>947
自分が好きで猫かってんだろ。
エサくらい自分でやれ。
人にやらすな。
猫好きは人にも同じくらいの愛情と配慮を
求めるが、猫とハエとどう違うわけ?
という人間もいるということを忘れんな!
猫ちゃん大好きスレに行ってこい。
956名無しさん@HOME:02/09/29 17:02
>955  947さんじゃないけどさー、
だんなも都合のいいときはかわいがってる、って書いてあるよ。
だんなが「猫とハエとどう違うわけ?」という人間だったら別だけどさ、
これだけの書き込みでそこまで人を罵倒できるあなたもちょっと過剰反応
だと思うよ。
957955:02/09/29 17:05
>956
自分も猫を無意識になでることくらいあるが
とくにハエとの区別はねーんだよ。
958名無しさん@HOME:02/09/29 17:07
>957
じゃ、955さんは無意識に猫に「○○チャーン♪」とか云ったりするわけ?
>955
947じゃないけどさ、猫飼ってるって事は少なからず旦那さんだって
猫が好きで可愛がってるわけでしょ?(可愛がるって書いてあるし)
出かけ際の、支度やら戸締りやら忙しい時に、フード入れるくらい
頼んだって普通じゃない?
猫の話は一例で、947が“猫命!”な訳でもないだろうし。
読解力なさすぎ。
つーかただのペット嫌いの煽りか。
マジレスしてスマンね。
960959:02/09/29 17:09
のんびり書いてたら>956さんと微妙にかぶった。ゴメン。
961956:02/09/29 17:12
>960
いやいや、お気になさらず。
962名無しさん@HOME:02/09/29 19:47
一日5〜6件、仕事先からメールを送ってくる旦那。
返事が遅れたり、読むのを忘れてたりすると
「俺のこと嫌いになったの?○○(私)の方からはメールくれないよね」と。
最初は可愛いもんだと思ってたけどいいかげんうざい。
ペットの世話にしろ、なんにしろ、妻をお母ちゃんと混同している所に
激しく萎える・・・なんでも最後はやってくれるだろう、とかね
やりだしたら最後、やってくれて当たり前。
どういう思考回路なんだろうね・・・

結婚したら、女は自分からもう逃げないだろうって思ってるんだろうな・・・
馬鹿だね。
964名無しさん@HOME:02/09/29 20:37
>>963
いつ出てってもいいと思うからこそ
そういう態度とってる場合もあるよ。
965名無しさん@HOME:02/09/29 21:04
「休みの日は俺の自由にさせろ!」 と七ヶ月の娘と、発熱した私を残して一人で遊びに行きやがった旦那。
夜まで帰らず育児が出来ないため、実家の母を呼ぶことに・・
帰宅して怒りを込めてその話しをしても
「あらかじめ友達と約束してたからしかたない。俺のどこが悪いんだ?」と反省の色もない。
ゴルゴ13ってどこに行ったら会えますか?
>>965 父親向けの育児の本でも買って読ませれば?
968名無しさん@HOME:02/09/29 23:17
もうすぐ納車だから浮かれるのは勝手だが、なんでもかんでも
思いつきでナビや盗難防止装置やキャリアを付けるとか言わないで欲しい。
すでに本体だけで500万円以上払って、更にそういう付属のもので
下手すると100万円以上つかってしまいそうな勢い。

500万円チョットの車に盗難防止装置20万円って高いと思う。
それに私は車には詳しくないんだよ。勝手にひとりで浮かれて欲しい。
969名無しさん@HOME:02/09/30 00:49
似たもの夫婦
970名無しさん@HOME:02/09/30 02:36
なんか、さっき「妻のこんなところが嫌板」覗いてきたけど
こちらとの温度差にびっくり。

あちらはなんだかんだ言って無邪気なもの。
こちらは読んでてホントに怒りやショックがよくわかる。
いや、独身なんだけどね。
友人夫婦見てても「ああ、なんで結婚しちゃったかなあ…」
って残念になることあるよ…。

なんで男ってああ無意味に威張るんだ???
そうじゃない人もいるけど稀ですねえ…。
そうだねぇ。
うちの旦那も、私より上の立場でいたいっていう感じ。
それはそれでいいんだけど、そんだけ偉そうにするなら
もうちょっと頼れる存在でいて欲しいよ。
些細な事から言えば、身の回りの世話から日常の各種
手続きなど、あらゆる事を全て私任せ。

結婚したら何もしない旦那っていうのも多いみたいだけど
今まで母親(姑)が何から何までやっちゃってた人なら
仕方ないなーと思える部分もある。
でもそうじゃない人や、一人暮らし経験のある人なんかが
“結婚したら全て嫁任せ”になるのは納得いかないな〜。
モノには限度ってもんがある。
“出来るのにやらない”のはホントむかつく。
972名無しさん@HOME:02/09/30 03:18
自分の用事なのに手続きは全部母にやらせる父
うまくいかなかったり、自分のおもいついたときに用事がすんでないと
とたんに母を怒る
最近は母の携帯がつながらなかっただけで怒る身勝手さ
こう、ならぬよう今から旦那を教育すべし!
973名無しさん@HOME:02/09/30 03:32
>970
威張らない男って稀なの? 私の周囲では全然稀じゃないけどなあ。
外で威張れるっていうとおかしいけど、それなりに立てて貰えてる人って
家では奥タンに、はいはい言ってるタイプが多い感じがする。
974名無しさん@HOME:02/09/30 03:34
>971
今まで苦労?してきた分、ケコーンしたら奥さんにやって貰ってラクする
ぞ〜!って思ってきたんじゃネーノ?>嫁任せ旦那
975名無しさん@HOME:02/09/30 03:35
「立てる」って考え方はあんまり好きじゃないなあ・・・
こっちが立ててやらなくても、自分で立ってる男がいいよ。
976名無しさん@HOME:02/09/30 03:38
>>975
一人でたてないような男はそのまま倒しておきましょう
977名無しさん@HOME:02/09/30 03:41
小姑が就職決まったらしく、電話してきた。
旦那の話っぷりから「小姑の就職決まったのか・・・」
と思ったけど、
電話を切った旦那は、その事には一切触れなかった。

だ・か・ら〜どうして、人が家に来る件とか、
昨日のような身近な親戚の話を数日後になって言うのだ?
人が家に来る話なんて、直前になってから「そういえば」って言うし。
数日後に私に伝えるくらいだったら、
電話切ったらすぐ言えって。
978名無しさん@HOME:02/09/30 03:46
反対に旦那実家にお邪魔する(結婚前)ことを
2週間も前から伝えておくように言ったのに
当日に言うやつもいる。
結局、自分がもてなす・世話するわけじゃないから
人のことなんて考えてないのよね
979977:02/09/30 03:52
そうそう!旦那は話の相手だけ、
私は部屋の掃除やお茶だしやお菓子の用意考えなきゃならない、のに・・・。

旦那と相手の間では1・2週間前には「いつ家に訪問する」事を決めてるくせに
私はその事を2時間前に旦那に言われた事もある。

大して片づけも出来ない内に、客がやって来て
言葉通りに「あんまり片づいてないけど・・・」って状態になった事もある。

小姑がやって来る事を1時間前に言われた時なんて、
「来るのはあいつなんだから、片づける必要ないって」なんて言ってのけてた事も。
980名無しさん@HOME:02/09/30 03:53
そんなんで旦那を立てない嫁はなんて言われたら・・・
981名無しさん@HOME:02/09/30 03:56
?>980
982名無しさん@HOME :02/09/30 04:06
子供がヒドイ喘息を併発し、現在仕事を辞めて専業主婦です。
小学校に入って急に喘息がヒドくなり、夜中に何度も病院通いの末
私の体力が付いて行かず(何日も寝ないで仕事に行ってた)退職したのに
旦那は「ヒマ持て余してるんだろ!」とか、夜中に病院へ行ったので
寝不足解消しようと、昼間寝てたら「三食昼寝付きで、いいご身分だね」と
心無い嫌味を言います・・・
最近はソレに輪を掛けて嫌味が酷く、仕事してた時から持ってた携帯を
「持ってる意味は無いから、解約したら?」と言い出しました。
普段、私はもう仕事をして無いので、子供の通う病院との連絡にだけ使い
元同僚からの電話等は事情を話し、自宅に掛けて貰ってます。
今までみたく頻繁には、掛かってこない携帯ですが 子供の医療費の事や
携帯代の節約の事を思い、私自身も緊急時のお守り的に考え
今のところ契約を続けてますが、それ自体も「勿体無い」と言う旦那。
一々絡んでくる旦那に「もう、離婚して」とまで言い出してしまいそう・・
983名無しさん@HOME:02/09/30 04:10
なにが気に入らないのかね?
自分の子供が苦しんでるんでしょ!
頭くる!
984名無しさん@HOME:02/09/30 04:13
>>954
遅レスだけど…
うちもすごいよ、イビキ。響き渡る轟音。
あんまりうるさいんで一時期私がソファで寝てたくらい。
したら>>954さんとこと同じく「俺と一緒に寝るの嫌なの?」だと。
ああ、嫌だね。
寝相も悪いし…ダブルベットに゙なんてしなきゃよかった。
985977:02/09/30 04:19
>子供がヒドイ喘息を併発し
大変ですよね。

私の妹が小さい頃に喘息持ちで、母は仕事を持っていたので
夜中に妹を病院に連れて行く事もありましたよ。
そうでなくても、私が小学生の頃、夜中に高熱を出した時には
深夜に開いてる病院を探し出して連れて行ってくれた母・・・。

その時父は寝てましたよ。我関せず、って感じでした。
普段から自分は自分の好きなようにやるというタイプの父なので、
母はそんな父と良く離婚せずに今まで来たな、と思います。

旦那さんのイヤミはちょっと酷いと思います。
あんまり続くようだったら「離婚して」って切り出すのも手かと・・・。
986名無しさん@HOME:02/09/30 04:25
うちのもイビキがひどかったけど、枕変えたら軽くなったよ

ところで、先日、舅が手作りの食べ物を送ってくれて、
着指定した日時を連絡してくれたんだけど、
丁度その時間に揃って出かけてしまって、翌日受け取ったんですわ。
「早く、お義父さんに、着いた、指定通り受け取った、おいしかった(これは本当)
って、電話してよ。(舅は当然、私より旦那と話したいから)」
って言ったのにのらりくらり。遂に向こうからかかってきてしまった。
電話を取った旦那
「うん、来たよ。いや、何日に受け取った」
正直に言うな、ヴォケ。&だから、先にかけろ、と言っただろうが。
礼儀知らずな嫁として、私の評価をあんたが下げさせるなよ
ほんと、気がきかないんだから
987名無しさん@HOME:02/09/30 04:31
>>983
友人等は「私が子供に付きっきり」ってのが、原因じゃ無いの?と
言うのですが、本当に発作が酷くて、深夜の病院通いは2〜3日置きの恒例。
(今夜も病院行って来て、子供の寝室から)
それを解ってくれない旦那の方が変と思ってしまう・・・
「喘息は甘え病」と言って憚らない旦那ですから、私が仕事を辞めた事も
「子供に託けて、専業に納まりやがった」とでも思ってるんでしょうか?
家事も兼業時に比べ、しっかりやってるつもりです。
深夜の病院行きも、旦那は翌日仕事がありますから 私が車を運転し
小1になった息子はカナリ重いですが、1人で抱えて病院へ行きます。
どんなに話し合っても、旦那は嫌味を繰り返し 話し合いは平行線で
終るのが常、息子は自分の事で「両親が喧嘩をしてる」と思い
気に病んで発作が出ると言う悪循環・・・
正直コッチが、旦那に嫌味言いたい位だよ(ナミダ
988名無しさん@HOME:02/09/30 04:31
>>ほんと、気がきかないんだから

禿げ同!!

こんな旦那はもちろん他人の身内にも気を使えないので
自分の両親と旦那が一緒のときも気を使うー!
もらったもののお礼を言い忘れないよう、言い出しやすいよう差し向けたり
挨拶はもっとはっきり!入院していた人への気遣いのしかた!など
教育的指導をしなくてはいけない羽目になる・・・
なんで、あたしがこんなこと・・・
989名無しさん@HOME:02/09/30 04:38
>>987
大変ですね。。。旦那さんむかつく!子どもじゃないんだから。。。

それはそうと、今週の週刊新潮に、「クレソンと牛乳をミキサーに
かけて飲みつづけると2週間くらいで喘息の咳が止まる」とかいうのが出てました。
なんかチョト不味そうだけど、よかったら試してみてくださいな。
効かなくても身体にはよさそうだし。
990982=987:02/09/30 04:57
>>985 >>989
どうも有り難うございます。見知らぬ方からの意見や励ましを貰って
重い気持ちで居た私には、ほんの少し元気出ました。
989さんに教えて頂いた「クレソン&牛乳」も、私と息子でこれから
飲んで行こうと思ってます。
皆さん本当に有り難うございます。
フツフツと思い悩んで、眠れない夜でしたが皆さんに感謝!
991名無しさん@HOME:02/09/30 09:30
昨日、姑から電話があり実家のスペアキーがないから作ってくれと電話があり
旦那も持っているんだけど、結婚してからは使ってないので探したけど見つからなかった
ぶつぶつ文句を言いながら「結婚したら何がどこにあるのかわからない」
「掃除しないから」私からしたら、そんな鍵みたこともない。
「キーホルダーとかつけてあるのか」「つけてない。鍵だけ」
知るかよ!ってカンジ。それが夕方の話だったんだけど。
「晩御飯何がいい?」って聞いたら「いらない」
そもそもあんたの実家の鍵の存在なんて今はじめて聞いてんだよ
むかつく!!!!
992名無しさん@HOME:02/09/30 09:34
そろそろ次スレ?
993名無しさん@HOME:02/09/30 09:40
>982さんとは逆の出来事なんだけど、
独身時代の勤務先で、社内旅行で出かけた帰宅当日の翌日に
ある上司のお子さんが高熱を出したらしくて、その上司は一足早く
切り上げて先に帰ったんだよね。
旅行先は車で2時間くらいの温泉地。
その時、他の同僚男性達数人が「子供の熱ぐらいで帰るなよな・・」と
嘲笑発言。
その男性達も子供がいる父親の立場なのに。
こんな男達とは結婚すまい、と当時独身の私は思ったヨ・・・
そりゃー熱の出具合にもよるだろうけど案外とこういう男性って
多いんだね。
熱を出したお子さんはその後入院し、1週間くらいで退院した
そうです。
994993:02/09/30 09:42
あ、変。
帰宅当日の翌日に → 帰宅当日に
995名無しさん@HOME:02/09/30 10:53
>993
似たようなことが、いやちょっと違うかもしれないけど、あった。
職場の男性のお子さんが生後9ヶ月で突然死。 
「昨夜から風邪引いたのか、ちょっと元気がなかった」って感じだったけど、
翌日の午後、家から会社に電話が入って、「息を引き取った」って言われて、
その人は呆然としつつ、帰宅し、そのまま忌引き休暇。
皆あまりの痛ましさに、お通夜やお葬式に行くのもツライくらいだったけど、
そのまま忌引き休暇が5日目に入った頃、同僚(既婚男性、子供あり)が
「ちょっと職場の迷惑も考えて、もう出てきてくれないとなー」って言ったのよ。
人間性疑ったわ。
996名無しさん@HOME:02/09/30 11:00
酷すぎる・・・
997名無しさん@HOME:02/09/30 11:11
もし私の夫が、子供が病気なのに本当に心配しているのか
分からない態度を取ったり、
子供の病気を心配している同僚を笑ったり、
子供が亡くなって立ち直れない同僚を思いやれないような男なら、
速攻離婚届を叩きつける!!
998名無しさん@HOME:02/09/30 11:19
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い14
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1033352306/l50

新スレたてまつた
(・∀・)>>998  乙

999?     鉄郎・・・
(・∀・)本命の、   1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。