離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ムカッときたら 書いてみよう

前スレ
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041220670/
2名無しさん@HOME:03/01/15 17:08
ケチ臭いトコ。
母親そっくっり。
100円でも自分以外の者に使うことはまず無い。
手取り23万から7万円の小遣いを持って行く無神経もキライ。
趣味は貯金。
家族で旅行した事も法事以外ナシ。
3名無しさん@HOME:03/01/15 17:11
>2
ケチはだめだねぇ。
で、その七万貯金してどうするのか?聞く権利は妻にもあると思うけど。
生活が逼迫するような貯金なら何とかしないとね。
4名無しさん@HOME:03/01/15 17:13
ケチは病気だよね・・・
5名無しさん@HOME:03/01/15 17:18
しかも遺伝性の先天性
6名無しさん@HOME:03/01/15 17:19
                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        ||
:::::::::::::::::::::::::::           |     げ  と .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |  2     っ   .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ ←オレ様
     /         ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   ∩
       ∧_∧   ( ´A `) 5 i     ハ      \    ( E)||
       (丶`∀´)  /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  3// ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i        ヽ\(´Д` )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /          \  4  \
7名無しさん@HOME:03/01/15 17:20
酔っ払い過ぎる所。この前も家で酔っ払って「タバコが無いから
買いに行く」と言ってコートの下はパンツだけの格好でダッシュで買いに
行った。それだけはヤメテ!!って言ったのに。あんたは変態か?と小一時間。

人間的に尊敬できない行為をするとことごとく冷たい気持ちになります。
嫌いになるのはそんな時。旦那は笑って許してもらえると思ってるんだよね。
8名無しさん@HOME:03/01/15 17:22
独身時代に持っていた口座の印鑑を、姑が管理している事に
何の疑問も抱かずにいるところ。
クレジットカードの登録住所をケコーンして3年も経つのに、
いまだに実家にしている所。
実印とパスポートを実家においているところ。

姑の作る春巻きがむっちゃ美味しい!と付き合っている頃から
唱えていた為、私は半年に1回も春巻きを作らない。
「夕飯何食べたい?」と聞くと5回に1回は「春巻き」と答えるが、
何となく作りたくない。

休日の15時頃に買い物に行くと、「おやつ買っていい?」と聞き、
「いいよ」というと菓子パン2個位買い、人が夕飯の支度をしている
うしろで間食し、挙句の果てに夕飯をきれいに食べ尽くす事。
ここで「(´・д・`) ヤダ」というと寝るまで機嫌が悪い。
だからケコーンしてすぐに作った礼服がきついんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!!

自分が暇だと、子供のようにまとわりついてくる。
揚げ物してようが包丁を持っていようが関係無しに抱きついてきたり、
チチを揉んだりする。

…離婚しようかな…と思い始めたケコーン3年目。
9名無しさん@HOME:03/01/15 18:37
>>2
旦那の貯金大好き、大いに結構じゃん。

もし、離婚になった暁には、最低でもその半分の額が
アナタの手に!

>>8
そこはかとなく、なかよさそうなんでつが…。
いいじゃん、漏れも料理中に乳もまれてみたいよ…
「危ないから、だぁめ(ハァト」
「いいじゃん〜。淋しいんだよぅ〜」
トントントン ・・・・・・ザクッ
「痛い!」
「うわー。ごめんごめん、大丈夫?」
旦那、嫁の指をくわえる。

うっ。想像したら、ちょっとムカツクかも。ガンガレ!
台所に、ベビーガード付けて、旦那をシャットアウトシル!
ベビーガードワラタ
11名無しさん@HOME:03/01/15 19:07
>8
>挙句の果てに夕飯をきれいに食べ尽くす事。

うちはそれで夕飯を残します。
血糖値だのコレステロールだの最悪の値で
食事の管理を私がしているのに。

おまけに夫婦二人分の肉料理と野菜物を一皿ずつに盛っておくと
肉だけをとにかく くう くう。。。。。。
私の分は?「あ、ごめん」
いい加減気がつけよ。で、野菜に手をつけずに残す。
何のための食事療法だ?で、野菜も食べようね、というと
怒る、うるさい、という。
もう貴方の食事管理はしたくない。
12名無しさん@HOME:03/01/15 19:34
>8
揚げ物の油を頭からかけちゃえ!
13名無しさん@HOME:03/01/15 20:00
自営業です。

「朝ちゃんと起きなよ」「うん」
「部屋片づけなさいよ」「うん」
「歯医者いかないと」「うん」
「平日昼間はゲームやめてよー」「うん」
「客先連絡しないとぉー」「うん」
「請求書ださないとー」」「うん」
「入金しないと・・・」「うん」

・・・・・・・・・返事だけ。
せめて、仕事してください。
会社名義は残高がないんです。
14名無しさん@HOME:03/01/15 20:17
>>7
やばいよー
おまわりさんにつかまっちゃうよーW
15名無しさん@HOME:03/01/15 20:20
一人息子にオモチャ買い与えすぎなところ。
しょっちゅうネットオークションで購入してる。
「日本未発売」「限定販売」 そーゆーのに弱いようだ。
オークションってギャンブルみたいな要素があるのかな? かなりハマってる様子。
だけど狭いマンションの部屋が玩具だらけで掃除するにもウンザリする。
子供産まれて3年だけど、玩具にいったいいくら使ってるのか、考えると怖い。
それより自分の服でも買って、オシャレでもしてくれ。
毎日同じ服ばっか着てるし旦那のこと見飽きたよ。
16名無しさん@HOME:03/01/15 20:24
>15
でも、子供をかわいがらないより、ずっといいじゃん。
177:03/01/15 20:25
>>14
つかまらなかったんだけど、そういう事をするのが
嫌です。そんな事する香具師尊敬できないでしょ?
18名無しさん@HOME:03/01/15 20:29
>>16
ずっといい、というのは外から見た状態だよ。
まだまし、くらいだって。当事者になったら。うちもそうだし。
あれはね、子供にかこつけて自分がおもちゃ欲しいんだよ。
うちの旦那は純粋に自分のおもちゃ(オーディオやらゲームやら)を
買い、遊ぶ。子供が寄って来たり邪魔すると「五月蝿いな!邪魔!」とか
いって払いのけてる。もうアフォかと…
勿論うちの旦那も服装には無頓着。頭フケだらけだし。風呂嫌いだし。
19名無しさん@HOME:03/01/15 20:29
>17
旦那さんの歳にもよるな〜。
20代前半なら、まだ可愛げもあるけど・・・。
20名無しさん@HOME:03/01/15 20:29
池田先生のハワイでの醜態(ビデオ)
http://www.toride.org/real/maha2.rm [ソースチェック] [ソースチェック]
2.クリントン大統領(当時)に会見を断られた池田大作氏の発言
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/cb4/toride/AUD/clintonaud.wav [ソースチェック] [ソースチェック]
3.池田先生の憎っくき阿部日顕氏への罵倒
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/cb4/toride/AUD/ikedatnb.wav [ソースチェック] [ソースチェック]
4.池田先生の記念すべきキンマンコ発言
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/cb4/toride/AUD/ikedaHkm.wav [ソースチェック] [ソースチェック]
5.池田先生の直弟子 全国婦人部長の発言
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/cb4/toride/AUD/meiyoki.wav [ソースチェック] [ソースチェック]
21名無しさん@HOME:03/01/15 20:29
ぶーっ!ベビーガード。
2214:03/01/15 20:30
>>17
うーん......
すみません、私自身がむしろそういうタイプ(コートの下に寝間着のままポストまで行ったりする)

>>8も、仲良さそうでいいけどなあ.......
どれも、どこが問題なのかわかんないのであった.....
23名無しさん@HOME:03/01/15 20:32
このスレって最初からそんな男とケコーンするなよみたいなのばっかり。
24名無しさん@HOME:03/01/15 20:33
してみないと本性出さない香具師も多いのだよ。
257:03/01/15 20:34
>>19
旦那は20代後半です。

>>14
いや、コートの下に寝間着とかだったら全然いいんですよ。
わざわざタバコを買いに行く前に履いてたズボンをわざと脱いで
パンツになってコート着ていった所が許せない。
26名無しさん@HOME:03/01/15 20:38
>>16
確かにそうなんだけど、子供が物のありがたみとかわかんないんじゃないのかなあって心配。
それと一番困るのは収納場所がないことと片付けの問題。
片付けても片付けても5分で元通り…。賽の河原状態で気が狂いそう。
細かいオモチャだけで収納ケース(元は無印の衣料用のもの)に8箱ぶんはあるんです。
(ケースに入らない大きなオモチャはまた別)
3年でこれだと、これから先どうなるのかな〜とカナリ怖いんですが。
2714:03/01/15 20:39
>>25
わざわざ脱いでるのか!
それはやっぱりプレイなのですね.......
28名無しさん@HOME:03/01/15 20:39
>23
まあまあ、みなさん愚痴ってるけど、
それ以上に旦那さんにも良いところはあったりするわけで、
許せる許せないは、個人差もあるしね。
29名無しさん@HOME:03/01/15 20:40
>26
うちっだたら、家計がもたない。
30名無しさん@HOME:03/01/15 20:42
ところで、みなさんプチ家出するならどこがいいと思いますか?
317:03/01/15 20:43
>>14
プップレイ?そのような趣味はないですよー。
たぶん私の反応を見たかったのかな?と思います。
たまに飲みすぎるとパンツからおけつが出ている時も
ありますが。
32名無しさん@HOME:03/01/15 20:45
>30
子供連れていくかどうかで違ってくるなあ。
子供置いてくんだったら映画とか漫画喫茶とか〜
337:03/01/15 20:46
>>30
簡単な所だと漫画喫茶とかどうですか?
それかビジネスホテルとか。駄目かなー。
34名無しさん@HOME:03/01/15 20:46
>30
私はこの間、近所の観光ホテルに泊ったよ。
結婚して、都内からひっこんじゃったから、
近くに泊めてくれる独身の友人いないし、
実家に帰ったら、次の日仕事にいけないし。
でも、旦那は私にいくところ無いのわかってるから、
そうとう心配してた。いい薬になった。
35名無しさん@HOME:03/01/15 20:50
ホテルいいなあ。
温泉とか行きたいな〜
んで美味しいもの食べるのさ
36名無しさん@HOME:03/01/15 20:52
今思いついた。
喧嘩して家出したときのため
へそくりしておこうって。
37名無しさん@HOME:03/01/15 20:54
>>36
私もしとかなきゃ!!今まで旦那の名義の貯金しか
なかったから、へそくるぞ。
>>30 プチなら漫画喫茶。
深夜以降なら、ガスト。
外泊プチなら、健康ランド(笑)

結婚3日目に喧嘩した時は、夜、近くの公園で泣いたなぁ。
他に行くとこなくて。
台風の夜に喧嘩して、夜中3時に橋の下で泣いたこともあるなぁ。

今は、本気で喧嘩したらさくっと飛行機で気晴らし旅行に行く位、
たくましくなりました(笑)
39名無しさん@HOME:03/01/15 20:55
>>30
健康ランド。
お風呂入ってサウナ入って、ゆっくりしたい。
チラシについてた割引券をこっそりとってある。
40名無しさん@HOME:03/01/15 20:56
>36
34ですが、私は持ってます。>家出用貯金。
今回初めて使ったんだけど。

今もって、旦那にはどこに行ってかは内緒。
心配してる時に、ホテルでゆっくりしてたなんて言えない。
車で一晩過ごしたと思ってるらしい。
41名無しさん@HOME:03/01/15 21:50
ここのところパチンコにはまってて、ちょっと時間を見つけては行ってる。
ギャンブルは嫌いなんだよ!!!
しかも、行っては負けてくる。
どうやら負けが20万は超えてる模様。(私には白状しないけど)
給料半分にカットになってんのに・・・バカたれ!
42名無しさん@HOME:03/01/15 21:51
子供いると、プチ家出できないね。
子供達が「ママ〜!どこいぐのおおおお」って
号泣するだろうし。
上の小学生の坊主は「パパがかわいそう。」とか
言いそうでやだ。
4338:03/01/15 22:02
>>40 心配してもらえてよかたね〜。
私は3日間、家を空けてもぜーんぜん気にもかけてもらえなかった。

まぁなー、二人旅行する時も私が全部段取り組んでるし。
私が旅慣れてるの知ってるし、野宿できるような女だし(^^;
心配することねーやー と思うのも無理ないんだけど。
家出しがいがないっちゅーか なんちゅーか・・・
まぁ、いい旅館泊まって美味しいもの食べて、楽しんできたからヨシだけど。
あれが、健康ランドで3日間だったら、絶対、情けない思いしていたよな・・・

家出資金はたっぷり貯めておきましょう(笑)
44名無しさん@HOME:03/01/15 22:19
夫と大喧嘩して、私は財布をつかんで、家を飛び出した。夢中で地下鉄の
駅についてふと、後ろを振り返ると、5歳の次男が必死に付いてきていた。
その泣き顔を見た私は一瞬たじろいだがそのまま子どもを振り切って
電車に飛び乗った。次男は親達のただならぬ雰囲気を察して、走るように
駅まで来た私の後を、これまた走って必死に追いかけて来たのだ。私は
次男の泣き顔が頭から離れず、三つ目の駅で引き返した。離婚を思い留まった
三年前のことです。今は平穏無事ですが、黙って会社をやめた夫には
いまでもこだわりがあります。収入も月10万近く減ったし・・・
45名無しさん@HOME:03/01/15 22:21
>44
可愛いお子さんですね…。
長い結婚生活、嫌な事いくつもあるけど、
頑張って乗り越えましょう!
46名無しさん@HOME:03/01/15 22:28
>45
そうですね、この先まだまだ色んな山を超えなければ・・・
でも、子はかすがいって、今のところ家にあてはまってます。W
47名無しさん@HOME:03/01/15 23:11
時々、強烈な電波を発する姑を持つ旦那なところ。
48名無しさん@HOME:03/01/15 23:14
>47
うん、わかる(W
49名無しさん@HOME:03/01/15 23:31
何を作っても
味ポンとウスターソースをドボドボかけること
関西人だから味付けにうるさいって言ってたのはなんなんだー
出汁をきちんととった含め煮に味ポンをドボドボ
岩塩つかってじっくり焼いた黒豚にウスターソースをドボドボ
50名無しさん@HOME:03/01/15 23:47
娘ができてからは私に対する態度が物凄い勢いで変わったところ
旦那に娘と同じふうにチョッカイ出しても私にはマジギレ返しで娘には
デレデレ〜もう〜(ダッコ 結婚前は一歩間違えればストーカー並のアピール男
だったくせにこの変わりようは許せない!でも離婚はしないけど…w
>50
旦那カワイイ〜
うちも娘に恋してるYO!
娘とは結婚できないんだよね・・・と寂しげに呟く時
その謙虚な姿勢を私にも向けろとフト思う
52名無しさん@HOME:03/01/16 00:02
>44
5歳の子をホームに置き去りにするのは
危ないのでやめてください。
53名無しさん@HOME:03/01/16 00:09
>>52
いや、わたしもそう思ったよ。
そうだよね??
嘘かと思って三度も>>44
を読み返したよ。
子はかすがい、みたいに感動的に書いてあるけど、
これ犯罪だよ。
自分も5歳の子がいるけど、そんなこと不可能だよ。
54名無しさん@HOME:03/01/16 00:15
香川県出身の旦那は、うどんを見ると一気食いしてしまう。
うちは外食すると、互いが注文したものを交換して半分こするんだけど、
うどんの時にうっかりこれやると、ほとんどを旦那に食べられる・・・。
今日もやられたよ〜。私が旦那の「ざるうどん」を三本ほど、ちゅるちゅると食べてる間に、
私の「鍋焼きうどん」三分の二も食べた!あんな熱いもの、なんで一気食いできるんだ!
すぐ謝ったから、許すには許したけど・・・でも何度も同じことやられてるから、たまには
もうちょっと嫌みなことしてやろう、私は性格が悪いんだ!と思って、
「うどんロックンロール」と称して「うどん食ったら止まらないぜ〜♪土曜の夜の天使さ〜」(年がばれる)
と歌ったら、大うけされた・・・・。
作戦失敗・・・・。
>54
すまんが、あんまり可愛くてワラってしもた。
56名無しさん@HOME:03/01/16 00:28
トイレの便器の手前の所(分かる?)に何故かいつもおしっこがついていて
今までにも何度か注意していて、昨日も注意したんだけど
これからは外でしようかな、とか言ってる所が嫌い‥
そんな大変な事じゃないと思うけど‥
57名無しさん@HOME:03/01/16 00:31
>54
うちもおいしいラーメンやを見つけたんで、毎回お互いのを
味見してたらお店の人に
「お椀持ってきましょうか?」
と言われたよ。はずかしかったー(..;)
58名無しさん@HOME:03/01/16 00:43
>57
めっさカワイイ夫婦じゃないか!
>>49 それ、腹立つよねーーーー。
60名無しさん@HOME:03/01/16 00:48
トイレが長い。
中で何してるんだよ お前はっ! とゆー位、
時間がかかる。

待ってる間に、こっちがせっぱ詰まってくると辛い。
61名無しさん@HOME:03/01/16 00:51
>>54
松本○子も、この間TVチャンピオンで、うどん「飲んでた」よ。
すごいね、香川県人。
62名無しさん@HOME:03/01/16 01:00
>60
胴衣!

家も旦那のトイレの時間が凄い長くてムカツク。中で漫画を必死で読んでるから
たまにトイレの電気を消してやる私。って意地悪かすぃら?w
63名無しさん@HOME:03/01/16 01:28
>59
わかってくれてありがとう〜〜
もう味覚に関しては参ってます
体にもよくないから考えて欲しいんですけどね・・・
後、私は中濃ソース使いたいんですけど、買うと
そんなまずいものよく使うなー味覚おかしいんじゃないか?
他、新しいものを作ると、必ずどっかで仕入れた知ったかぶりで薀蓄たれる
これは焼く前に軽く湯通ししてだな・・・
なんか、お前にだけは言われたくないっっって感じなんです
ダンナが作る激マズ料理に文句言わないし、ウスターソースも貶さないし
こっちの妥協って通じていないんだろうなぁ
64名無しさん@HOME:03/01/16 01:32
特に妻が専業主婦であるあなたにオススメです。
まずは、30後半辺りまでなんとか夫婦生活を続けて下さい。
30後半になった専業主婦は、離婚もするもできない状態なのでここからが仕返しの始まりです。
浮気・愛人いくらでも遊びましょう。
ばれても離婚なんて言えやしません。専業主婦なら特に。
専業主婦なんて、今離婚するなら我慢する方を選ぶ悲しい生き物ですよ。
65名無しさん@HOME:03/01/16 02:33
さっきまで引越しの荷造りしてたんですが
夫は手伝わないどころか
せっかく仕分けした物を、箱から出して物色しては
床に放置を繰り返していました。
「これな〜に?」「これ見ていい?」といちいち聞いてくるのは鬱陶しかったけど
私は適当に受け答えして黙々と作業を進めていました。
ここまでの夫の行動は予想がついていたんで、
いじられたくない物の箱詰めは夫が帰ってくる前に済ませて
ガムテをすでに貼っておいたから良かったのだけれど・・・・・・・・
発見したゲームボーイで遊ぶのも飽きてきたのか
馬鹿旦那はなんと、ゴミまであさり始めたのです。
「見るだけならいい。いや、どうせ散らかして放置するんだろうな」と思いながら
勝手に〜しや〜がれ〜♪のメロディーを鼻歌で歌っていたら
旦那がいきなり「なんでこれ捨てるんだよ!!」「これも、これも!」と
抗議してきました。ゴミ袋の中で発見するまでは存在を忘れていたものばかり
の癖してなんなんでしょうねぇ。
「ごめんごめん。捨てられたくない物は自分で荷造りしてくれないかな?
 1時間以内にね。あ、私の荷物から出したものも元に戻しておいてね。
  間違えたら許さないから。じゃぁ、スタート!がんばってねぇ〜」
と、にこやかに伝えて部屋を出てきました。
「俺明日仕事なんだよ〜」とか聞こえてくるけど知〜らない♪
1時間2chしたら寝ようっと。
>65
ガキみたいな旦那さんだねw
最終的には誰かがやってくれると思ってるんだろうか・・・
育った環境に問題があったのでは?と、失礼を承知で書き込んでみる
「私の妹が家に2,3日泊まりに来たいんだって」と話したら
露骨に嫌な顔をした旦那。
「お前だってその間エチできないのは嫌だろ?」だって。
ハァ?
エチなんか3ヶ月もしてねーだろ!
>>65 さんて、オトナだっ なんて偉いんだ。
子供夫に日々、頭を悩ましイライラしながら過ごしている私は
あなたのオトナな対応を心から尊敬する。
でも、真似はできない・・・・
69名無しさん@HOME:03/01/16 11:35
結局どうなったのか気になる。
70名無しさん@HOME:03/01/16 12:58
昨日、介護のCMを見ていたとき。
「私は実の親でもオムツ替えるの出来ないかも〜。夫の貴方のなら絶対出来るけどね、
義父のなんて、絶対無理だなー。他人のチソチソ目撃するの嫌だし。」
ってな感じのこと言ったら「お前は冷たいな」だってさ。
すかさず「じゃぁ、私の母のオムツ替えれる?」って聞いたら
「俺働いてるし無理」だって。さらに「定年後だったらどうよ?」と聞いたら
「お前は冷たい、つめたいなー。」なんてブツブツ言いながら
結局質問には答えてくれませんでした。やなヤツ。
>>70
本当にやな感じだね・・・なんか私まで気分悪くなった。
義実家で>>70タンは介護要員にケテーイされてるんじゃないの?
72名無しさん@HOME:03/01/16 13:10
>>70さん、前半の感想を言った時点で、
夫さんに負けないやなヤツに聞こえますよ。
73名無しさん@HOME:03/01/16 13:26
ネトゲして夜更かしの上、翌日会社半休取るところ。
5回以上してる。

年末に「たしかにゲームしすぎてる。これからはそんなにしない」と約束したのに
今日も午前中休んでいた。
旦那に「これ以上ゲームで夜更かしして会社休んだら、実家帰るから」
とサクっといっておいた。
隣に住む姑にこの発言を言ったら
「あなたが出てったら、ゲームし放題よ。
 放り出す って言えばいいのに〜」
お義母さん アリガト 涙
74名無しさん@HOME:03/01/16 13:28
うちの旦那もそうだわ。
旦那は、自分の母親の老後を心配するあまり
「いずれ(お袋を)うちに引きとるつもりだ。面倒をみてやってくれな。頼むぞ」
「優しくしてやってくれよ」
これを何回も繰り返し言ってきてた。さすがにくどくなってきたので
「うちの親も引きとるつもり。面倒みてやってね。お願いします」
「うちの親も優しくしてやってね」

こう言ったら、その後はトメを引きとるとか言わなくなったですが・・・
旦那は、すごく仲が悪いトメと私を同居させたらどうなるかわかってるんだろうか。
私がトメに虐められてたのを知ってる癖にさ。
75名無しさん@HOME:03/01/16 13:28
>>73
なんのネトゲー?Lineage?
7673:03/01/16 13:39
>>75
FF11です。
7770:03/01/16 13:40
>>71とにかく回避回避回避!!って感じですよー。
義実家で同居臭わされたら、にこにこ笑って「無理だと思いますー」で回避。

>>72さんはえらいのですね、私は言いたいことは我慢しないほうが
自分にとって上手くいくと思ってるのでDQNに成り下がっております。

あと、この台詞を言ったのには理由があって
たまに夫から、現在遠距離別居の義父と暗に将来同居したいよーな話をされてるので
釘差しておく意味でもあったんです。
つ−か、同居のストレスで早死にした姑が可愛そうで、大姑嫌いな夫。
私自身、ばつイチで前の結婚が同居でこじれたのも知ってるのに・・
自分の父親だけは別だと思ってる夫が嫌なんですー。

>>74こういう夫って想像力働いてないのかな?
いろいろ言ってみて、ちょっとは想像できてるといいねー(’’
>「お前は冷たい、つめたいなー。」
「自分ができないことをやらせる
 夫の方が冷たい。つめたいなー」
言い返せ! 冷たいのは、親に対するオマエのその態度だ!>70夫
7970:03/01/16 14:31
>>78
アドバイスありがd。今度は頑張ってみるよ!!
>73読んで思い出した
■ 鉄の掟
FFXIの為の有給休暇は取らない。
平日夜にプレイする場合は、午前3時までには寝る。但し、早朝プレイの場合を除く。
リアルジョブチェンジはしない。
会社で寝るときはトイレで寝る。
上司にはくれぐれも注意する。
家族を大切にする。

某所からのコピペだけど、FFに限らず
ネトゲ夫はこれっくらい守って欲しいよね
うちの夫もネトゲ始めてから、
がっくりと会話も外出も減ったし
体調も崩しがち(´・ω・`)
8173:03/01/16 16:21
>>80
鉄の掟 アリガト
うちバージョンにして印刷してみたいと思います。
ネトゲしだしてから、人の話きかなくなったわ
手伝いしなくなったのを指摘したら
「FF11の友達で俺ほど手伝っている夫はいない」と逆ギレするわで
なんなんだ?って感じ。
「FF11の友達で離婚話になってるやついるんだって〜」と能天気に報告してるが

明 日 は 我 が 身 ダゾ 
82名無しさん@HOME:03/01/16 16:26
>リアルジョブチェンジはしない。
転職(クビかもしらんけど)しちゃう人もいるんでつか…
83名無しさん@HOME:03/01/16 17:20
「お前はいいよなぁ。こんないい旦那と一緒に生活できて(*^^*)」
と本気で言ってるところにムカつく。

私の友人は私のことを
「夏休みの子供とすごすお母さん って状況を1年中やってるのね」
と言っています。我が家は、小梨です。
84名無しさん@HOME:03/01/16 17:32
近頃本気でうつ病かもしれん(自分)と思っていることを告白し
病院に一緒に逝ってもらいたいといったら迷惑そうな顔された…
そしてお前も疲れてるみたいだし1人で東京に帰れば?と言われた…
85名無しさん@HOME:03/01/16 17:35
欝病への理解はまだまだ低いからね・・・・
86名無しさん@HOME:03/01/16 17:39
1人で逝ってくるよ>病院
87名無しさん@HOME:03/01/16 17:50
ほんとに東京へ帰ったら、さすがに心配すると思うよ。
88名無しさん@HOME:03/01/16 17:50
私も一人で行ってる。

鬱病って理解低いし誤解されてることが多いから
鬱に関する本を読ませてからしか自分が鬱病かもしれないということは言わない方がいいよ。
私は自分が鬱かもしれないと思ってから
鬱関係の本を5冊ぐらい読んで、ネットも検索しまくって
メンヘル板でも色々教わってから病院行った。

そんな性格だから鬱になりやすいのかもしれないけど。
89名無しさん@HOME:03/01/16 17:51
そうかなぁ・・・2ちゃんの皆のほうがよっぽど親切だし優しいよ
と思う今日この頃でつ
90名無しさん@HOME:03/01/16 17:53
いつも旦那との布団の掛け物競争に破れ、寒さで一度は
夜中に起きてしまう。
そういう時旦那に殺意が芽生える。
91名無しさん@HOME:03/01/16 17:53
88さんも1人で逝ってるんだぁ・・・チョト勇気出して予約いれてみようかな
92名無しさん@HOME:03/01/16 17:54
うちも以前大喧嘩して、「鬱入ってる気がする。私、実家に帰る!」
と言ったら「子供は置いてけ!」と。
その後に「俺が育てる!」くらい言うのかと思ったら、
「(近距離別居の旦那実家の)母に見てもらう!!」とぬかした…
ぜっっったいおいて帰るものか!!
93名無しさん@HOME:03/01/16 17:55
>91
88です。
私が行っているところは大学病院だけど
行ってみたら普通の内科とほとんど変わらない感じで
精神科かぁ・・・と思っていただけに驚きました。
試しに一度行ってみるのもいいと思うよ。
94名無しさん@HOME:03/01/16 17:57
漫画しか読まないところ
もう父親になったんだしさぁ、せめて新聞くらいは読んで欲しいよ
しかもスポーツ新聞じゃない普通の新聞でもさぁ。
あと10年後も漫画ばっかり読んでたらどうしようかすぃら…
95名無しさん@HOME:03/01/16 18:00
>93
そだね。予約入れてみるよ、ものは試しだもんね(って訳ワカランな
ありがと
やっぱ2ちゃんの皆のほうが優しいな
96名無しさん@HOME:03/01/16 18:11
なんで2chってメンヘル同好会っぽくなるの?
メンヘルに逝け♪と煽るレスってどこにでもあるよねぇ
2chにとってメンヘル=ステイタスでつか?w 
病気に甘えようとしてもダラ奥はダラ奥のままで代わり映えしないのよ(プ
97名無しさん@HOME:03/01/16 18:13
私が39度の発熱で倒れたので
洗濯モノを干してくれたのは感謝します。
でもね、子供のズボンのゴムを思いっきり引っ張って
ハンガーに干すのはやめて下さい。
おかげでウエストがゆるゆるになっちゃったじゃないかゴルァ(゚Д゚#)!
98名無しさん@HOME:03/01/16 18:16
とにかくスッゴク混んでいるから予約入れても、時間指定制でないのなら
かなり待ちますよ。
私は、一回受付してから家に帰ってから又行きます。(三時間待ちなので)
だから、あまり家から離れた病院は行けないのが悩みですね。
99名無しさん@HOME:03/01/16 18:19
同じことを何度も言わなきゃいけないのが嫌。
私の友達の名前も覚えない、5人くらいしかいないのに。
子供の病院の名前もダメ。男か女かも覚えない・・・。
あと「Aはどこにある?」って聞かれて
「○○にあるよ」っつっても絶対にきちんと探さない。

いいかげんに直せや(゚Д゚)ゴルァ!!
100名無しさん@HOME:03/01/16 18:19
病院の目星は一応つけてあるんですよ〜
完全予約制なんだけど噂によるとそれでも待つ場合があるとか・・・
なんか雑誌でも買って逝きます
101名無しさん@HOME:03/01/16 18:20
98さんもどうもありがとです
102名無しさん@HOME:03/01/16 18:21
>97
んがあぁ〜ん!その気持ち凄い解る〜!
洗濯物を干すのを手伝ってくれるのは嬉しいんだけど
干し方がΣ(゚□゚||)グハッ!!っ思うくらい不思議な干し方するんだよねぇw
ヲイヲイ、それじゃ〜2日経っても乾ききらねぇ〜よ(゚Д゚)ゴルア!!
っと何度言っても解らないところ。
医大や総合病院なら夫の保険証を使っても
○○精神科医院、とか具体的な科名が出ないから安心。
ついでにチョト遠目の病院だとお出かけついでにお茶したり買い物したり
気分転換できるから、私はそうしてます。
夫には「同居なんて安定剤飲まなきゃやってられないのよ!」と言って
鬱病とかそういうことは言ってません。
私は総合病院に予約入れて行っているけど
ダンナの出勤と一緒に出かけて途中でお茶飲んで
それからほぼ朝イチに病院に着くから待ち時間はほとんどナシです。
専業さんにはお勧めの通院パターンです。

完全予約制でも3時間待ちとか聞いたことがあるから
有名そうな病院ならメンヘル板見てみるといいかも。
それぞれの地元の病院スレがあるよ。
>103さん情報ありがとう
メンヘル逝ってみるね(あそこ初めてだ〜
同居されてるのね、そりはさぞかしご苦労も多いのでは。
お大事にしてください
そろそろスレチガイと他の人にも迷惑かけちゃうかもしれんので
サゲさせてもらいます
でもホントにありがとう〜
105名無しさん@HOME:03/01/16 19:01
>ついでにチョト遠目の病院だとお出かけついでにお茶したり買い物したり
吹き出しそうになった<どんなうつ病患者やねん!と。
きっとあなたは本来健全な人なんだと思います。
同居が欝にさせてるんだなあ。
106名無しさん@HOME:03/01/16 19:05
>102
97です。
わかってくれてありがとう。

>ヲイヲイ、それじゃ〜2日経っても乾ききらねぇ〜よ(゚Д゚)ゴルア!!
>っと何度言っても解らないところ。 
そうなんだよー。そうなんだよー。
毎回言っているのにウチも同じだ。
そのうち湿気ったパンツはかせるぞ!
107名無しさん@HOME:03/01/16 19:05
粘着ウザイ
ジェーンがキモイ|-`)・・・
108名無しさん@HOME:03/01/16 19:07
>>107
ジェーンって??
>105
同居が原因の鬱なら家から出るのが一番の薬だと思う。
110名無しさん@HOME:03/01/16 19:09
>108
さっきから粘着質なメンヘル談話してる人の事だと思われ…
111名無しさん@HOME:03/01/16 19:11
何故ジェーン?

閑話休題。
何故旦那の「ちょっと待って」のちょっとは
2時間以上なのか…。
それはネトゲのせいですか? そうですか
112名無しさん@HOME:03/01/16 19:12
>106タンの>湿気ったパンツに禿ワラ!
ってか私は湿気ったパンツを実際に履かせちゃってますw
スルーできない人の方が粘着な感じ。
悩んで精神科通ってる人って案外多いよ。
114名無しさん@HOME:03/01/16 19:25
>133
よし!チミの気持ちは充分解った!
ってことで板は即ヒコーシしるっ!









 




          






                                             以上!。
115名無しさん@HOME:03/01/16 19:27
↑>113の間違えだった!それはスマソだった!




















                                             以上!!。
116名無しさん@HOME:03/01/16 19:29
何一人で騒いでいるんだか・・・
117名無しさん@HOME:03/01/16 19:38
珍しいね・・・
この板がこういう具合になるなんてさ。
118名無しさん@HOME:03/01/16 19:55
鼻毛がでているところ!
119名無しさん@HOME:03/01/16 20:04
うちは鼻毛+耳毛だあ!
ウチは>119+臍毛〜
121名無しさん@HOME:03/01/16 20:07
うちは120+村山トンちゃん眉毛・・
そのうち、ヒグマが亭主って人が出てきそう・・・。
うちの夫、超毛深いから太っちゃったらマジヒグマになりそう。
控えめに、悪反応を恐れつつ予想しつつ親父ギャグを飛ばす所。
もっとこうはじけつつべたべたなギャグを
顔面シャワーで穴よ空けという位にガンガン飛ばしてくれたって
嫁はそんなに冷たくしないぞ!当たって砕けに来い!
125名無しさん@HOME:03/01/16 20:18
>>124
何言ってるのか理解不能。
誰か通訳してください。
126名無しさん@HOME:03/01/16 20:20
124カコイイわ.......
127名無しさん@HOME:03/01/16 20:22
124オモロイ
爆笑したせいで赤子がおきてしまったわ
124責任とって寝かしつけれ
129名無しさん@HOME:03/01/16 20:25
>124
>控えめに、悪反応を恐れつつ予想しつつ親父ギャグを飛ばす所。

その親父ギャグは最初から飛んでいないと思われ。
大阪へいらっしゃい。w
130名無しさん@HOME:03/01/16 20:32
旦那は正論大好き。
帰宅して、私が生理前で機嫌が悪いのを見つけると、理由も聞く前から
「そんな不機嫌な顔をするのはだめだ!明るい顔しないと!」
生理できついっていうと、「きついのは分かるけど顔にだすな。
俺だったら顔にださないで、無理してでも笑うよ!」だって。

帰宅が遅くなると連絡があった。時間ができたので、親に久しぶりに
電話したら、ささいなことでけんかになった。
私が子供の甘えからでたことで、私が悪いのは分かってたけど、
むかむかしていた。そこに旦那帰宅。
私の機嫌が悪いことを察した旦那は、理由をしつこく問いただした。
もちろん、内容を話したら説教されることは分かっていたので口をわらなかった。
でも、あまりにしつこくきいてくるのと、話した内容について
意見を言わないということを約束したので、話した。
「それはお前が悪いよ」「お母さんも悲しんでるよ」「些細なことに腹たてるのはおかしい」
約束なんてなかったかのように、話してる途中からばんばん割り込んでくる。
あなたがさっき自分の意見言わないって約束したから話したのに、と反論しても、
「悪いのはどっちだ!開き直るな!」
さらにそのあと、「お前に変えて欲しい所が三つある!一つ・・・」と話し始めた。
私は気持ちを鎮めるのに精一杯だったので聞いてない。

新婚3ヶ月にもならないのに鬱気味です。長文スマソ。
131名無しさん@HOME:03/01/16 20:37
>130
で、旦那は正論を吐いて恥ずかしくないお人柄なんだろうか??
正論吐きは扱いやすいよ。
相手の言ったことをいちいち確認して、違うことをしたらそこを突っ込む。
この繰り返しは効果あるよ。
昔付き合ってた彼がそうだったからさ・・。
133130:03/01/16 20:47
書いてちょっとすっとした。
>131
とりあえず、会社での人望は厚く、上司受けもかなりいいです。
そして、かなり我慢強い人間です。確かに立派だなあとは思います。
>132
そしたら、暴力に走りそうな気がするんだが・・・
>130の旦那
135130:03/01/16 20:52
>132
「説教しないから話して」といったのに説教したことを
突っ込んだら、流されました・・・。
>135 それ正論はきじゃないよ。
自分が正論だと思ってることいいたい放題いってるだけ
137130:03/01/16 21:11
>134
暴力はないです。日ごろから、「暴力を振るうのは動物だ」と言っています。
そのかわり、私と喧嘩(私が反逆)すると、自分の顔を殴り出します。
「説得できなかった自分が悪い」と言いながら、おもいっきり・・・。
そして、「俺が反省してる姿を見てお前も反省しろ」と言います。

あと・・・喧嘩の時は、夜中だろうが早朝だろうが、大声あげます。
そして、たまに食器を壁や流しに向かって投げつけます。
狭いマンションなので、近所迷惑を考えて欲しいとは言ってるんですが、
「周りの心配なんかしてる場合じゃない。話をそらすな」と
逆にたしなめられてしまいます。
138名無しさん@HOME:03/01/16 21:20
>「説教しないから話して」といったのに説教したことを
突っ込んだら、流されました・・・。

これのどこが正論なんだ。
だいたい、137にあるような、相手に精神的な攻撃を与えることは
DVだよ。
139名無しさん@HOME:03/01/16 21:22
>>137
悪いけどワロてしまいますた・・・。
140名無しさん@HOME:03/01/16 21:24
正論って・・・・
141名無しさん@HOME:03/01/16 21:27
知り合いにも、ヒステリーを起こして自分自身を殴る旦那がいる。
「自分を殴るんだから、いいだろう・・・」

奥さん、とても悩んでいたよ。
苦労がしのばれます。
142名無しさん@HOME:03/01/16 21:29
「正論」って何??
どう考えてもどっから読んでも、それは正論じゃないだろ。

政治家の「言語明瞭、意味不明瞭」の言葉のように、理屈っぽく話せば正論だと
思ってやしませんか??

よく、立てこもり男が
「警察が来たら俺は死ぬ!!」ってほざいてるじゃん。あれって、誰も傷つけて
ないけど逮捕されるでしょ。
自分自身の命を危険にさらしても、その結果人を脅していたらダメ、でしょ。

・・・でも、新婚3ヶ月なら、ちょっと考え直した方がいいかもよ。
早ければ早い方が認められやすいから。離婚が。
でもでも、どこが良くて結婚したの??教えて。
143名無しさん@HOME:03/01/16 21:33
うーーーん。
どんな義両親なのかしら?
どんな育てられ方をしたの?
144名無しさん@HOME:03/01/16 21:33
私もそう思う。
それは屁理屈こねているだけで、
正論ではないよ。
145名無しさん@HOME:03/01/16 21:38
>>137
>私と喧嘩(私が反逆)すると、自分の顔を殴り出します。
「説得できなかった自分が悪い」と言いながら、おもいっきり・・・。
そして、「俺が反省してる姿を見てお前も反省しろ」と言います。

わああああ〜…キモいよぅ。でもウチの姉がこういうヒトかもしれん。
義兄と夜中に喧嘩になったとき、大声で怒鳴るので義兄が「夜中だから
静かにしろよ」と牽制すると「聞こえて何が恥ずかしい!?全部聞こえる
ようにしてやる!」と窓と言う窓を開け放ったそうです……。
お義兄さん、すいません。
私が交通事故で入院した時も退院の日時のことでブチキレて(なぜ私に
相談しないのか!と)、病院中に聞こえるような大声で叫びまくって
くれました動けない私を前に…いや根は悪いやつじゃないんだが。
はああああ…。離婚ネタではなくてすまそ。
146名無しさん@HOME:03/01/16 21:52
>>145
>いや根は悪いやつじゃないんだが。

身内ってこのセリフよく言うよね。
147名無しさん@HOME:03/01/16 21:59
>>130 とりあえず旦那には
「一度、生理なってから言え」と
私からコメントがあったと伝えてください。
148名無しさん@HOME:03/01/16 22:00
>146
仕方がないよね。
所詮、味方は身内だけ。
149名無しさん@HOME:03/01/16 22:14
車の運転が信じられないほど下手な旦那。
免許取得からはや20年なのに超簡単な車庫入れでも数回の切り返しが
必要です。
でも結局斜めのまま降車することも多々あります。
切り返している最中ハンドルの中心(?)がわからなくなってしまう
ようでバタバタ音を立てながら右へ廻したり左へ廻したりしてます。
バックガイドモニタ付きのそう大きくないセダンを買ったのにそれも
全く使いこなせなくて見てて悲しくなります。
運動神経が切れているというか最初からないとしか思えません。

ちなみに私の身内では旦那の事を「コロコロクリリン」と呼んでます。
サンリオのハムスターキャラで「まわすのがすき」というセリフから
とりますた。
150名無しさん@HOME:03/01/16 22:16
>149
運転は慣れです。
練習汁!
151名無しさん@HOME:03/01/16 22:19
テレビ番組の好みが全然合わないこと。旦那は寅さん、水戸黄門
さんまのからくり、物真似歌合戦などの、私から見たらくだらない
と思う番組が好き。私は2ちゃんやることにしてます。
どーしても車と相性の悪い方なんだと思う。
153名無しさん@HOME:03/01/16 22:25
そう思うんだけど彼には通用しません。(きっぱり!
金融機関のサラリーマンなのですが、車には毎日乗ってます。
この仕事を17年もしているのにこうだもん。
事故らないだけよしとしてますがね・・・。
154名無しさん@HOME:03/01/16 22:29
153は149です。
運転が下手にも程があると思います。
もうホント信じられないくらいです。一度助手席に乗ってみて!(w
いつも運転が原因で喧嘩になります。
だってまわりに迷惑掛けてクラクション鳴らされるんだもん。。
155名無しさん@HOME:03/01/16 22:32
あなたが運転するとかは?

私は旦那の運転だと酔うので必ず私がします。
156名無しさん@HOME:03/01/16 22:33
・・・・・・・私運転ド下手なので
旦那サンの心境に涙してもいいですか?



シクシクシクシク・・・・・・・
157名無しさん@HOME:03/01/16 22:35
>156
ご一緒してもいいですか?


シクシクシクシク・・・・・・
158名無しさん@HOME:03/01/16 22:35
男で運転下手すぎるのは萎えるね。。
159名無しさん@HOME:03/01/16 22:37
>155
最近そうしています。
というか先日転勤で雪国に来たばかりなんです。
とにかく無駄に慎重で、融雪の道路なのに放っておくと時速15kmで
走ってて後続車に煽られまくってます。
アイスパーンとか雪が降ってるとかなら納得できるのですが、ただ
濡れているだけの道路で15kmですよ。。
160名無しさん@HOME:03/01/16 22:42
>156さん、>157さん
女性が運転下手でも許せますよ。私だって上手いわけじゃないですもん。
あ、旦那よりは10倍上手いですけどね(w

>158さんに同意です。
萎えまくってます。それこそ離婚するほどじゃないけど、ね。
161名無しさん@HOME:03/01/16 22:46
萎える萎えない以前に、
社会の迷惑だよう、運転の下手なヤシ。
162名無しさん@HOME:03/01/16 22:51
>161
旦那になりかわり謝ります。
ぎょめんね。
163名無しさん@HOME:03/01/16 22:53
子供が産まれてパパになったのに
車の運転が荒くて怖い。
ちょっとでもお爺さんとかがチョロチョロ走ってると
思いっきりクラクション鳴らしたり追い越しだり、普段はイタッテ温厚な旦那だが
ハンドル握ると人が変わるところ。いい加減に直して欲しいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
164名無しさん@HOME:03/01/16 22:56
ここのスレ趣旨変わった??
165130:03/01/17 00:01
>141
私のような状況の人っているのですね。絶対変だから、少ないと思ってました。
うちのも「他人を傷つけてないからいい」といいはります。

>139
>145
私も不気味に感じてしまったり、時に笑いそうになったりします・・。

>142
普段は優しくていい人です。
結婚と同時に「今までは他人だったけど、これからは身内だから言いたいことを
言わせてもらう」という宣言(←これも旦那らしい)をされました。
正論・・・うーん、本人のポリシーは「他人を不愉快にさせない」とのことなので、
帰って来て「他人である自分(旦那)が不愉快になるのは駄目」という事らしい。
確かに他人を不愉快にさせないっていうのは最もだ、と思うんです。単純?
(でも「俺を不愉快にさせるな」ってところはへ理屈にも思える・・。)
頭痛や生理くらいで暗い顔になるのは精進が足りないってとこらしいです。
あと、家のなかでは他人の悪口禁止。テレビ見てこのタレント嫌いって言ったら
速攻説教されました・・・。

>143
お父さんが、息子(旦那)を溺愛しています。(結婚が決まった時、旦那の
大学時代の友人から「親との付き合い大変だね」といわれました)
県内一の高校を出て国立大を出た自慢の息子だそうです。
いろいろエピソードあります。私のことを気に入らなかったお父さんが、
可愛がってる自分の部下の女の子を家に連れて来て、こっちにしろと
言ったとか。(旦那が拒否して回避)
あーもっと詳しく言いたい・・・。
166名無しさん@HOME:03/01/17 00:12
>165
詳しく言ってください。
167130:03/01/17 00:14
皆さんに質問したいのですが、生理前、ひどい鬱になる方っていらしゃいますか?
鬱になる方、気力だけで克服できますか?

168名無しさん@HOME:03/01/17 00:14
携帯にかかってくる電話を全部浮気相手からと激しい被害妄想をするところ
169名無しさん@HOME:03/01/17 00:15
結婚と同時に「今までは他人だったけど、これからは身内だから言いたいことを
言わせてもらう」

「他人である自分(旦那)が不愉快になるのは駄目」

どっちよ。
まあ、私は夫婦って他人だと思うけど。
そして、他人にたいして、話し合いと称して言い負かすのは
とても失礼だと思うけど。
170名無しさん@HOME:03/01/17 00:17
わたしが最も130さんに聞きたいのは、
結婚前というか、3ヶ月前はその人の
どこが魅力で結婚したの?
171名無しさん@HOME:03/01/17 00:18
>>167
生理でホルモンバランスが変わって、
精神的に鬱っぽくなるのが、精進が足りない?
医者によく説明してもらえ。
ホントの鬱病患者に対してもそういうこと言いそうだな。
正論どころか医学や科学が理解できないDQNじゃん?
172名無しさん@HOME:03/01/17 00:19
長くつきあってなくてわかんなかったとか?
173名無しさん@HOME:03/01/17 00:20
>>167=130
PMS(月経前緊張症)って知ってる?
ぐぐってもメンヘル板に行っても情報あるけど
そういう人って少なくないよ。
あんまり辛いようだったら産婦人科か精神科でお薬もらえるよ。
174名無しさん@HOME:03/01/17 00:21
>165
あー気にすることないよ。うちも同じー(って救われない?)
自分のお気に入りの部下の女の子を旦那にあてがおうとしてた。
この女の子には色んな人を紹介してたけど、どれもまとまらなかった
ようよ。
ちなみに自分の子供は二人とも駆け落ち婚。

旦那さんって体育会系?読んでたら絵に描いたようなさわやか
スポーツマン君が浮かんできた。漫画に出てくるような・・・
175名無しさん@HOME:03/01/17 00:21
結婚前、夫の言うことが本当に正論だと思ってたんだろうね。
ちょっと気が弱い奥さんだったのかな。
結婚して、夫に遠慮がなくなったら、やっていけないくらいきつい夫だったと。
176名無しさん@HOME:03/01/17 00:22
>>169
圧倒的に言い負かすのはよくないけど
話をうまく誘導して相手に負けたと思わせずに自分有利な結論に持ち込むのは
失礼でもなんでもなく、正しい戦い方だと思われ。
要は言いくるめた者勝ち。
177130:03/01/17 00:24
>169
俺様が一番ってことです。九州男児だし(ニガワラ)
私も書いててちょっと矛盾に気がつきました。でもあえて書き込んでみて
やっぱり他人もおかしいと感じるのかと思い、自信がつきました。
目の前で朗々と説得されるとなんか自分に自信がなくて言い返せないんです。
専業主婦になったからかな・・・。

ちなみにまだ帰ってきません。連絡もありません。喧嘩の翌日はいつもこう。
(でもごはんはないと怒るから作りました・・・。)
178名無しさん@HOME:03/01/17 00:28
>>177
んねえ、それで結婚前はどういうところが好きになって
結婚したのか教えてください。
179名無しさん@HOME:03/01/17 00:28
生理前の鬱ですら許してくれないなら、出産直後の鬱なんて・・・
絶対に許してくれなそうだなぁ。

っていうか、奥さんが生理前でつらい思いをしているのに、それを
「精進がたりない」っていう旦那といて大丈夫???
自分がつらい時に、明るくなんて出来ないよ。無理だよ。
それをわかってくれない旦那が、一番相手を不愉快にさせてる。

でも、夫婦ってしょせん他人。
言いたい事を全部言い合ったら、ダメだよ。

「言いたい事を全部言える相手」が夫婦じゃなくて、「相手の事を一番思いやって
あげられる相手」が夫婦だと思うよ。

なぁんて、2ちゃんでマジレス。
180名無しさん@HOME:03/01/17 00:28
>>165
生理前はイライラが凄くてちょっとした発言で喧嘩!
しかし今じゃ。むかつく発言されると「あ、生理前か」で
終わる六年目・・・
しかし夫、田舎者?(失礼だが)
県下一の高校でて国立大って・・・
旧帝大じゃなく?
181名無しさん@HOME:03/01/17 00:28
>130は「ああ言えばこう言う」というのが苦手なタイプなのかな。
朗々と説明するヤシは朗々とすればするほど突っ込みに弱いんだけどね。

朗々とするヤシは脳内で起承転結を全て作り上げたうえでそれを語っているだけだから
途中で話の腰を折られると一気に崩れることが多いんだよ。
だから話をよーく聞いて、話し終わったらそのとたんに
おかしいと思ったことをひとつずつ全部突っ込んで質問しまくるといいよ。
朗々としている間は自分に酔いしれてるだけだから
目の前でメモを取りながら話を聞いて質問するのもヨシ!
理論派にはそのうえをいく理論で対抗するか
もしくは最強の天然で質問しまくるのが吉。
182169:03/01/17 00:30
>>176
176は、口げんか上手そうだねw
>話をうまく誘導して相手に負けたと思わせずに自分有利な結論に持ち込む
これができたら最高にケンカ上手!理想的。
私もこうされたら文句ないです

>>177
なんだかイライラするぞ〜もっと強気に出ちゃえ
183名無しさん@HOME:03/01/17 00:31
>>179
マジレスだけど同意〜
184名無しさん@HOME:03/01/17 00:36
仕事を一生懸命頑張ってるところ
何もしてない私は何か辛いです。
185名無しさん@HOME:03/01/17 00:52
>182
176です。
夫とは腕力で対抗したら絶対に勝ち目がないんだけど
体育会系脳味噌筋肉男なので屁理屈こねたらこっちのもんです。(w
もし「他人である自分(旦那)が不愉快になるのは駄目」と言われたら
「私たちは他人なのか?」というところを延々突っ込みまくります。
他人と言われた私の不愉快な思いはどうしてくれる、だの、
結婚してアナタと他人じゃなくなったことがすごく幸せなのに、などと
さんざん持ち上げたり落としたりを繰り返して、最後は持ち上げて終了。
うちの夫の場合はこれで充分収まるうえに、私が思うところで終わることができます。
天然夫にだけ通用する手段かもしれませんが・・・。
186130:03/01/17 00:59
>171
>173
PMS、知ってます。結婚前、毎回生理前ひどい胸の痛みとともに機嫌が悪く
なる私を心配して、旦那が調べてきました。
そして、よーく読んで、一言。「リラックスすれば軽くなるって。
やっぱり心がけ次第なんだよ。」
さらに、「病気に負けないように明るく振る舞わないと!
病気だからと甘えて機嫌悪いままじゃ克服なんかできないよ!」
まさにPMSの真っ最中だった私は、お前が生理になれ!と言う気持ちで
いっぱいになり、反論し、ふて寝しました。その時は旦那の方から
謝ってきたんですけどね・・・。

>174
私のような人がいるとは!こんなことってそうそうないと思ってたんですが、
私だけじゃないなんて。世の中って広いですね・・・。
ちなみに今はその女の子が気に入らなくなり、まったく可愛がらなく
なったそうです。

外見は、実はその通り(笑)。一目みるなり、親は大喜びの好青年です。スポーツ
マンで、印象は爽やか(苦笑)確かに少女マンガの男の子のようなのです。
187名無しさん@HOME:03/01/17 01:01
じゃ、アタマまで筋肉の体育会系だ。
188名無しさん@HOME:03/01/17 01:03
>「病気に負けないように明るく振る舞わないと!
 病気だからと甘えて機嫌悪いままじゃ克服なんかできないよ!」


これ、つわり中に言われたらぶっ飛ばす!
お前の子のせいだろうが!
189名無しさん@HOME:03/01/17 01:05
>186
うわ。
精神面の辛さを全くわからない夫だね。
PMS関連の本もあるけど、鬱病関連の本にもPMSのことは出ているから
PMSは簡単じゃないんだということをわからせるためにも
ちょっと大げさぐらいに書いてある本を勧めるといいかも。

無理して明るく振舞うことが状況を悪くする、というのをまず理解してもらわないとね。
試しに、無理して明るくできるもんならとうにやっとるわい!と怒鳴ってみよう。
で、ダンナのやってたスポーツを例えに出して
「アンタは大会前日に体調崩して出場できなくてチームが負けてもヘラヘラ笑っていられるのかい。
 アンタが明るく振舞えといっているのはそれと変わりないぐらい残酷なことなんだぞ
と言ってみよう。体育会系なら、もしかしたら伝わるかもしれない。
190名無しさん@HOME:03/01/17 01:08
>186
PMSのことすらちゃんと調べられない大ヴァカ男ハケーン

と私が言っていたと旦那様にお伝えください。
その調べ方は大間違いなうえにそれを妻に言うなんて赤っ恥もいいところだと。
191名無しさん@HOME:03/01/17 01:09
>186
PMSだから生理が上がるまではこの状態は治らないの。諦めてね。
とか言って開き直ってみたら?

メンヘル板にPMSスレがあるから見てみるといいかも。
192名無しさん@HOME:03/01/17 01:09
どうやって「がんばって努力してリラックスする」
のか教えて欲しいもんだねー。
座禅でもくめってのかな?
「わかったわ!がんばる!」っていきなり座禅くんでみたら
納得するかなあ・・。

そんな旦那と目をきらきらさせながら夜空の星を・・・・・・
193名無しさん@HOME:03/01/17 01:12
リラックス・・・・夫が居なければいいのでわ?(w
194名無しさん@HOME:03/01/17 01:17
頑張ってるときはリラックスできません。
195名無しさん@HOME:03/01/17 01:18
頑張ってリラックス、だとぉ?
アンタ、今まで一度も頑張ったことないんでしょ?
だからそんな無茶苦茶なことがいえるんでしょ?
どうせいつも手抜きばっかりで後は口先でごまかしてきたんでしょ?
そうじゃなきゃ「頑張ってリラックス」なんてでたらめなことが言えるわけないわよ1

と一気にまくし立ててみたらどうだろう。
だって「頑張ってリラックス」なんて不可能だよ。
196名無しさん@HOME:03/01/17 01:21
「リラックスすれば軽くなるって。
やっぱり心がけ次第なんだよ。」

出産時も言いそう。陣痛室で・・・・・・・・・・・
197名無しさん@HOME:03/01/17 01:22
その夫の大間違いをあえて置いておいたとしても

リラックスと心がけは関係ないぞ。
198130:03/01/17 01:22
旦那にこのページプリントアウトして見せてやりたい!!!!!
生理前に明るくしろなんて言われたら、本気で悔しくって、泣きたくなる気持ち、
分かっていただけますよね?本気でつらいんだぞバカ旦那!!

結婚前の旦那の魅力・・・誰にでも優しく、包容力があったところです。
彼の友人や会社の人から、いつも誉められます。他人に対してすごく優しいんです。
外面がいいというか。絶対不愉快にさせないし、付き合いもいいし、サービス
精神旺盛な聞き上手というところでしょうか。
私に対しても、もう身内なのだから同じようにして欲しいと言ってきます。
私自身の個性は結婚と同時に捨てられたらしい。

>180
旦那のおとーさんが鼻にかけてるとの意味です。おっしゃる通り田舎なので。
大学卒業して都会に出、東大卒なぞごろごろいる会社で働いてる今、鼻にかけられる
ほどの学歴ではないことは、旦那自身よーく理解してます。
199名無しさん@HOME:03/01/17 01:25
>旦那のおとーさんが鼻にかけてるとの意味です。

わかってるわよぅ〜。
そんだけ鼻高々のオヤジがいるなんざ〜田舎だよね。
あなたのこと何が気に入らなかったの?失礼よね。
200名無しさん@HOME:03/01/17 01:27
200ガンガレオット
201名無しさん@HOME:03/01/17 01:32
>>198=130
>私自身の個性は結婚と同時に捨てられたらしい。

私の一番の不満はここにあるんだ、と夫にしっかり話すといいと思う。
あなたにとって身内になったから合わせろというのなら
私にとって身内になったアナタも私を尊重すべきだと。
やっと130の一番の本音が自然に出てきた気がするよ。
思い切って開き直るつもりで、夫に対してもっと自然体でぶつかってみたら?
明るくできるときはそうするけど、できないときはできないんだ。
アナタが私に明るくしろと要求することで私は不愉快になっているんだ。
私が不愉快でも辛くてもそれをひたすら我慢することがアナタの満足なのか、と。

夫婦なんだもん。思い切って本音をぶつけてみるのもいいと思う。
202名無しさん@HOME:03/01/17 01:38
なーんか変に友達とか多そう。<夫
交際範囲が広くて、>>130にも付き合えとか言わない?
バーベキュー大会とか。
男って自分の交際範囲に妻になった人を入れたがるよね。
たいがい、妻としては迷惑だけど。
203130:03/01/17 01:42
>199
あ、その話ですが。
私、当時ある施設の受付やってました。そこに一人のおじさんがやってきて、
施設の文句を散々言っていきました。(意見するとかではなく、本当にいいがかり
的に)当時変な人が多かったので、非常用ブザーが設置されたばかり。
就職して一ヶ月しか経ってなかった私はおろおろし、押そうか迷っているうちに
遠くに行ったので安心した。

後日、それがお父さんだったことが判明。しかも息子に別れろと迫った。
理由は「仕事もろくにできないし、優しくもない」
おとうさんとしては、クレーマーに対しても優しく毅然とした態度を
とって欲しかったんだそうです。

・・・あとで、「俺もそう思うけど、就職したばかりだから無理だったん
だよね?いつかそういう人間になって欲しい」という言葉と共に知らされました。
204名無しさん@HOME:03/01/17 01:43
>130
わたしなら
「私とあなたは違う人格なのであって、私はあなたの思い通りに
なるおもちゃでも人形でもない。あなたは夫として私の体の不調を
理解できるように努力すべきなのではないか。夫の理解なくして
リラックスなどありえない。たとえあなたがそうしろといっても
私に同じようにできない事を理解しろ」
と言うよ。旦那は理屈では私にかなわないという事は理解できてる
よーだ。とりあえずお互い考え方がまったく違うということは
理解できてる。(^_^;)
205名無しさん@HOME:03/01/17 01:45
>>203
をいをい・・・・・
義父って香具師は・・・・
206名無しさん@HOME:03/01/17 01:46
>>203
おまけに夫のフォローって・・・・
207名無しさん@HOME:03/01/17 01:47
私だったら
「あなたがタマタマ蹴っ飛ばされても全く痛がらずにニコニコ笑って普通にいられるなら
 私も常にリラックスして笑顔でいるように頑張る」
って言うかも。

男にも女にも、それぞれにしかわからない痛みや苦しみがあるんだから。
208名無しさん@HOME:03/01/17 01:49
ブザー押してやればよかったのに。
209名無しさん@HOME:03/01/17 01:50
馬鹿息子自慢のおとうさん、なんのお仕事?
210名無しさん@HOME:03/01/17 01:51
>207
ワロタ<タマタマ

でも実際そんなものなんでしょうね。
試しに思いっきり蹴ってみるとか(藁
211名無しさん@HOME:03/01/17 01:55
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1031598685/
PMSに悩む奥スレらしい・・・・
212130:03/01/17 02:00
>206
「親父は悪いけど、親父の言うことは分かる」と言われました。

「クレーマー(きちんと意見があるのではなく、いいがかりの場合)
に対しても優しく毅然とした態度をとり、いかなる客にたいしても
失礼をしない」プロなら確かにそうならなきゃと思った当時の自分。
素直に反省とはいかなかったが(さすがにおとーさん反則だと思ったから)、
その点だけはきちんと反省。
でも、理想なんだろうけど、なんか男にとって都合いい気がしてきた。

213130:03/01/17 02:10
>207
生理の時。旦那が、生理の時の痛みってどんな?苦しい?って聞いてきたので、
あなたも頭痛の時辛いでしょ、といったら、「じゃあ努力で顔に出さないように
できるね!頑張って!(←絶対大したことじゃないと思ってる)」といわれた。

やっぱ股間蹴るのが最善ですか?でもこれから子供つくらなきゃいけないので
ちよっと恐いのですが(^^;)

>209
地方企業会社員です。普通。
214名無しさん@HOME:03/01/17 02:13
は〜、あったまきた、夫もオヤジも。
会社で威張れないもんだからクレーマーオヤジに
なったんだろね。
あなた、今仕事続けてるの?当時って言うけど。
そんだけクレームつけといて結婚したら、うちに居るべき
っつったら、別れたほうがいいね!
215130:03/01/17 02:14
>213
×思ってる
○思われた
です。スマソ
216130:03/01/17 02:15
>214
「うちにいるべき」っていわれて、専業主婦です。
217 :03/01/17 02:25
207のセリフ、一回試してみ。いやマジで>130
今のところは「離婚したいほどじゃないけど…」なんだろうけど、
これから先、ずーっと理解のないまま
旦那の一方的な意見を押し付けられて生活していくのはとても辛いし
そんな家庭を見て育つ(であろう)子供にもあまり良くないから
旦那と嫁は別の身体・人格を持つ人間であって
夫婦だからって一から十まで旦那と一体化できるもんじゃないと
早めに理解してもらえるといいね。

このままだと、その旦那は子供が産まれても
子供の人格を尊重しないかも…
219130:03/01/17 03:04
>217
うーん、言えるかなあ。

>218
どうでしょうね。理解できる日がくれば、嬉しいですけど。
今や我が家では添加物の入ったいかにも体に悪そうなもの(カップ麺とか)
は食べさせてもらえません。食事にも、ことあるごとに気を遣い、レトルト食品
は使うことを禁じられてます。(材料切って混ぜるだけのやつ。酢豚とか)
全て子供のため。「悪影響がありそうなものは断ってあげておこう」という
ことらしいです。私も賛成なんですが、お腹に宿ってもいない今から好きなもの
食べれないなんてちょっと?です。何でも子供中心になりそうな予感は十分。
そして、子供の人格も尊重しなさそうな予感も十分。こどもが出来る前の義父が
同様に食事に気を遣ってたとのこと。やっぱり旦那本人の人格はあまり尊重され
なかったらしく、典型的な九州の家長タイプで父親の言うことは絶対だった
とのことでした。
220名無しさん@HOME:03/01/17 03:20
>130
>体に悪そうなものは子供のために却下
なら、旦那さんはもちろん、全面的に禁煙なんだよね?
221名無しさん@HOME:03/01/17 03:34
女買って遊んでいたことが家族バレした夫に、息子が
「好きで結婚した母さんのこと、冷めるなよな」
「すみません・・・」
冷めてるって、認めるんだ・・・・(T^T)

そんな気持で他の女をあさってたなんて・・・
遊びじゃ済まないでしょーーーーー!!

舅まで「お前は誠意がない! 冷たい!」

どうせ愛されてないわよ!!
222130:03/01/17 03:43
>220
煙草吸いません。しかも、今まで一度も吸ったことがないそうです。
何でも、「体に悪いと分かっているものをお金出して吸ってる神経が
理解できない」とのこと。高校ぐらいで好奇心で吸ったりしなかったの?
と聞いたら、吸ってる人は多かったけど、好奇心どころかばからしい
と思っていたそうです。
ギャンブルもやらないし、お酒はつきあいだけで家では飲みません。
あと、禁コンビニ弁当(笑)。

すいません、眠さが限界なので寝ます・・・。
223名無しさん@HOME:03/01/17 05:39
はー、オットが飲みの延長で帰ってこない・・つかもう朝!
ひと月に一回は会社のある同僚(独身)と飲みに行き、なぜかそのままオールするんです。
なんか張り合ってんだかなんだか知らないけど。。
タクシーがつかまらず帰れなくてサウナに泊まったりもする。

コレ絶対おかしいですよね!!!
毎回怒ってんだけど、一応謝ってるけど結局その人と行くとこうなる。
他の人だとこうはならないんだけど。
ひと晩帰ってこないとなると女だろうとか煽り入りそうだけど、そうではないです。
それで会社に直行するんだけど頭働かなくて帰ってきたり、もしくは
朝帰りで休んだり・・
ホント、困ってます。どうして治らないんだろう。
私の怒り方が甘いのかなあ。
224名無しさん@HOME:03/01/17 05:42
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
225名無しさん@HOME:03/01/17 05:43
素朴な疑問なんだけど、130は生理痛で医者に行った?
どうやらかなりしんどそうだけど
酷すぎる生理痛は何かの病気のサインだったりするよ。
もし何かの病気があるんだったら診断書もらうのが
屁理屈夫には一番効果がありそうな気がする。
言葉は悪いけど、跡取り製造マシーンとして期待されてるみたいだから
それなら生理痛には人一倍気を使わなくちゃいけないことをわかってもらわないとね。
130さんは外面がいいだけの旦那の事を愛してるのね・・・。
新婚3ヶ月だから仕方ないか。
取りあえずその状態で子供を作るのはやめたほうがいいよ。
上のほうで書いてた人もいるけど、
つわりで苦しんでても「妊娠は病気じゃないだろ」
産後鬱で苦しんでも「子供の為に明るい顔をしろ」とか平気で言いそう。
一緒に暮らす人に対する思いやりが欠如していて、全然優しい人には
思えない。心が寄り添えない夫なんて信頼できないわ。
227名無しさん@HOME:03/01/17 09:04
130さん、生理の痛みの表現は「重ーい鉛の玉がずどーんずどーんってあたる感じ」
これですよぅ〜私の夫も最初は生理痛のことが良くわからなかったみたいでしたが
ある日痛さのあまり泣いてたら、オロオロして「布団に入ってなさい・・・」と
心配してました。130さんの旦那さんがうちの旦那と軽くかぶるので・・・
228名無しさん@HOME:03/01/17 09:09
随分前にどこかのスレで書いたんだけど
男女それぞれの分かり合えない痛みについて討論したところ
「生理痛のおなかの痛さ=タマタマ直撃して散々飛んだ後に残る痛み」
とどうやらすごくよく似ているらしい、ということがわかりました。
共通項は「下から突き上げるような痛さ」です。

男女含めた数人の友人で真剣に討論した結果なのでマジです。
その後複数の男性に話してみたところ、かなり納得してもらえました。
夫もこの説明が一番よくわかったと言っていたので
表現に困ってる人は参考にしてみてください。
229名無しさん@HOME:03/01/17 09:16
私だってすごーく疲れてるのになんにも手伝わずゴロゴロ
料理と足マッサージさせる夫。
命令ばっかり。
もういやだ。
230名無しさん@HOME:03/01/17 09:17
>229
たまには命令してみよう。
いや〜。130から100レスぐらい消費するのが解ったよ。
130夫ファミリーって偏った考えの新興宗教入ってる?
悪く言えば強烈なデムパを感じるよ。
(スカスレで荒れた後なのにスマソ。一応sageときます。)

息子の選んだ相手の勤務先で嫌がらせしてるんだよ?
しかもそれを咎めない息子。いやはや・・・。
130さんがんがれー。

わたしも生理・生理前つらいほうです。
立ち仕事なので余計こたえます。
でも家事はちゃんとやってるつもり…。
旦那は仕事休みでも手伝ってやろうとかは思わないらしい。
思えばつわりのときも自分が変わりに動いてやろうとかは
してくれなかったなー。

私、がんばってきたけど
がんばりすぎるのも考えものだなあと思う今日この頃。
旦那に家事をさせないようにがんばるんじゃなく
柔軟な考え方ができる人になってもらえるように
がんばらなきゃいけなかったのかなあと反省してまつ。
だって、現実の生活は理論どおりには行かないからさー。
更年期に突入する前に何とかしたいところでつ。

日頃頑張ってる人は、風邪引いたり出かけたりしていなくなったときに
もの凄く相手にその人の頑張りが伝わるものだから
絶対、わかってもらえる日が来るよ。

でも頑張ることを楽しめなくなったら頑張らない方がいいよ。
無理せず、マイペースで。マターリと。ね。
234名無しさん@HOME:03/01/17 09:31
男でも女でも夫でも親でも
人を試す人は大嫌い
235名無しさん@HOME:03/01/17 09:39
一万歩譲って、息子の彼女が見てみたくて彼女の職場へ行っちゃった
というだけならまだ許す。
しかしわざわざクレームつけて試すなんて最低。

でもまだ新婚3ヶ月ならこれから夫教育できるよ。
どうやら夫は親の言う理屈にストレートに洗脳されてるみたいだから
理屈では理解できない感情面から攻めると混乱しやすいタイプだと思う。
その混乱に乗じてこっちのペースに引っ張り込むのだ。
そのためには天然が最強。
失礼かもしれないけど130には天然の要素がまだタプーリ残ってそうだから
常に自分の気持ちを素直でストレートな言葉にして夫に伝えるといいと思う。
継続は力なり。がんがれ。
236名無しさん@HOME:03/01/17 10:00
いなけりゃ不便さに機嫌が悪くなるだけって人もいるよ。
たとえば「いないからご飯用意できない」状況で、帰ってからの
支度の手際が悪いとかちょっと座って結果を報告してたら怒り出す。
       ↑
うちはこれで離婚騒ぎにまでなったよ。ちなみに義親の出身が九州。
旦那の母親はパートから帰ってきたとたん
「玄関を子供が散らかしてた」
という理由で父親からひっぱたかれたらしい。躾が悪いってことか?
しかも旦那は私が
「お義母さんがかわいそうだとか思わなかったの?」という問いに対して
「別に」だと・・・

旦那は私が旦那より2時間早起きして準備してても
「6時に起きて間に合わなければ5時に起きればいい」という人間。
今?旦那の早朝出勤の時はねてます〜〜。結婚16年。旦那には
「私、あんたより子供のほうが大事だから」と言ってある。
いくらつくしてもわからん人間はいる。だって「俺が6時にでるなら
お前は4時に起きれば間にあう。子供の弁当は作るくせに俺の弁当は
作らないのか」って言われてもねー。
「あんたは大人で市内勤務。子供は弁当しか食べるものないでしょ?」
っていちいち説明させるとこが嫌なんだよ。
>>236タン・・・(つД`)
238名無しさん@HOME:03/01/17 10:28
そういう思いやりのなさって
結婚前にその片鱗すら見えないもんなのかなあ。
239名無しさん@HOME:03/01/17 10:31
130の夫って、130が思い通りにならなきゃ、気がすまないんだね。
自分の決めた形以外認めない130夫がスゲーキモイ。
もうわかってると思うけど、夫の言うがままになってると、
幸せにはなれないよ。
240名無しさん@HOME:03/01/17 10:32
130は夫に
「私が辛かろうと苦しかろうと、私の気持ちなんてあなたにはどうでもいいことなのね」
と言ってみるといいよ。
そのときの反応次第で先のことを考えよう。
241名無しさん@HOME:03/01/17 10:33
>238
私もそう思う・・・。
皆若い頃に結婚したのかなあ。
242名無しさん@HOME:03/01/17 10:34
>240
「努力」関係の単語が返ってきそうだ。
243名無しさん@HOME:03/01/17 10:35
努力・勝利・友情
244名無しさん@HOME:03/01/17 10:36
結婚して、ガラッと変貌する夫っているよ。
私の旦那がそれ。マザコンだった(w
そんな態度、結婚前は全然してなかったんだよー。・゚・(ノД`)・゚・。
245名無しさん@HOME:03/01/17 10:37
>242
それ系の単語が返ってきたら
次の男を見つけるのが吉、だね。
話通じてないんだから。
246名無しさん@HOME:03/01/17 10:38
>244
どれくらいの期間、結婚前つきあったの?
247244:03/01/17 10:40
>>246
3年くらいです。
マザコンの片鱗さえなかったです。
248名無しさん@HOME:03/01/17 10:40
マザコンって基本的に優しい人が多いから(実はヘタレなだけだが)
他のマザコンを知らないと気付かない可能性はありそう。
249名無しさん@HOME:03/01/17 10:45
ここ読んでると、世間の旦那には
『結婚したら嫁には気を使わなくてもいい』
と思っているのが結構いる、とわかりますた。
よく皆我慢してるよ・・・。どうか、幸せになってね。
250名無しさん@HOME:03/01/17 10:55
>249
夫にも気を使わないので、うちの場合はお互い様。
もちろん幸せです。w
うちの場合はケコン即同居だったから
夫が私に気を使いっぱなしでした。
で、気を使い疲れた夫から別居の提案がありました。
当然即別居。
もちろん幸せです。w
252名無しさん@HOME:03/01/17 10:58
臭い所。特に足。革靴って余計ムレルらしく、帰ってくると足を
洗わないと匂いが耐えられません。
しょうがないので旦那が「どうしてこんなに臭いんだろうな?」と
聞いてくるので「いつもご苦労様、今日も仕事頑張ったからね。」と
言います。(仕事をいっぱいしたので、しょうがないみたいな解釈)

旦那気分良くなりつつ、お風呂に向かいます。
253名無しさん@HOME:03/01/17 10:58
>130のダンナは現代風アレンジの九州男児、
>236のダンナはコテコテの九州男児。
って感じ?
254名無しさん@HOME:03/01/17 10:59
>251
やったねっ!おめ〜
255名無しさん@HOME:03/01/17 11:00
あれが噂の九州男児気質なんですか。
私なら、絶対大喧嘩してると思う。
256名無しさん@HOME:03/01/17 11:01
>『結婚したら嫁には気を使わなくてもいい』
こういう人って、親や兄弟にも気を遣わないのかなあ。
家族でも身内でも、自分以外の人に対するやり方ってモノがあると思うんだが
257名無しさん@HOME:03/01/17 11:03
>>256
自分の身内には気を使うんじゃないかな。
特に親への気づかい。嫁にも強制してくるんだろうし。
258名無しさん@HOME:03/01/17 11:04
>256
そういう人って結婚したら自分の「モノ」になったと勘違いしてるんだと思う。
結婚したって私は私、アンタはアンタ。それがわからないDQN。
自分の親兄弟親戚には気を使うけど、妻と子には気を使わないのよ。
妻の子と体調より、親兄弟親戚の機嫌が大事なの。
260256:03/01/17 11:14
>>257,258,259
しくしく
もっとたちわるいね
いっそ全ての身内に対して無神経ならまだ筋は通ってるのに
261名無しさん@HOME:03/01/17 11:37
>>130
結婚前のあなたの姿と、結婚前の彼の姿をお互いに気に入って結婚したのに、
「結婚して家族になったんだから、お互い変わろう」

・・・なぁんて、ちょっと変じゃないですか?
「夫婦は親子とは違う。血のつながっていない他人が、お互いを思いやる愛情に
 よって、家族になった。」
訳でしょ?それを、
「弱みはみせるな!!」
「旦那を不愉快にさせるな!!」
「クレーマーにも毅然とした態度をとれる人間になれ!!」

。。。結婚前に、言っておいて欲しかったよね。
でも、結婚して豹変する人もいるからなぁ。

「生理前の鬱は病気ではないなら、老化も病気では無いから、あなたのご両親が
いくらつらそうでも、嫁に苦労をかけないで欲しい」
って言われて「馬鹿か」と言われたら、マジで別れた方が良いと思う。

他に、思いやりがあって、人並みに稼げて、風邪の時や生理前に心から心配して
くれて、ご飯とか炊いてくれてお布団を敷いてくれる人なんて山ほどいるよ。
籍を入れたから一生添い遂げなければ、なぁんて思わないほうが良いかも。
ちなみに、こういう男は介護を強制しそうだなぁ。
しかも、ニコニコ奥さんが心から喜んでトメのオムツを変えないと怒るタイプ。
>261
禿げ上がるほどに同意!!
263名無しさん@HOME:03/01/17 11:40
でもまあ、離婚を勧めたところでそう簡単に別れられるもんでもないと思うから
可能な限り夫教育にがんがるしかないような。
子供だけはまだ作らないように気をつけておかなくちゃね。
264名無しさん@HOME:03/01/17 11:42
あんまり完璧を求められすぎるのは辛いね。
265名無しさん@HOME:03/01/17 11:45
妻を幸せにできない男なんて全然完璧じゃないのにね。
266名無しさん@HOME:03/01/17 11:46
完璧どころか欠陥夫。
267名無しさん@HOME:03/01/17 11:47
完璧な人間と一緒にいても疲れるだけだと思うんだけどな。
欠点と美点があるから一緒にいて楽しいのにね。
268名無しさん@HOME:03/01/17 11:52
完璧な人間っているんだろうか。
にしても、完璧を要求する人間といるのは疲れるね。
ナンボのもんじゃい!と私だったら言ってやるのに。
269名無しさん@HOME:03/01/17 11:57
旦那の嫌いなところ

トメの味方する所

そこだけ直して。あとはどうでもいいから。
270名無しさん@HOME:03/01/17 11:58
>269
それって「離婚したいほど」では?
271名無しさん@HOME:03/01/17 11:59
>130
自分が正義!と思ってる上に、だから相手(妻)を指導してやろうって
態度。 天然の傲慢ですね。
272名無しさん@HOME:03/01/17 12:00
夫や妻が完璧でなくてもいいよね、本当は。
足りないところがあっても、それを補うくらい素敵なところがあったり
「及第点」でさえあればいいと思う。

しかし、>>130さんの旦那は及第点どころか落第まっしぐら。
273名無しさん@HOME:03/01/17 12:01
>272
落第どころか受験資格ナシ
「どう過ごす?その3」の27番の旦那もひで〜と思う。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042119234/
275男より:03/01/17 12:46
ここしばらく130の旦那への攻撃が続いているんだけど・・・
客観的に見て、130の旦那は良くも悪くも、「自分に厳しくあ
りたいという完璧主義願望」が強い人なんだと思う。たぶん、職場
でのストレスを家庭で出すのを極力抑えている分、130に対する
要求も強いんだろうね。生理痛のこととか、わかってもらえない話
も多いんだろうけど、逆に130が理解できない痛みを旦那は外に
出していることも多いんだろうね。いままで出てきたDQN野郎ども
の奥様達に比べたら、130ははるかに幸せなんじゃないか?
こんなことを言ったら、総スカンか?
276名無しさん@HOME:03/01/17 12:46
そうだね、旦那に完璧なんて求めない。
つか、短所って長所につながるものだと思ってる。
うちの旦那の場合、優柔不断=考え方が柔軟とかね。
こちらの調子のいいときは「そういうとこが好き(ハァト」と思うし
疲れて機嫌の悪いときは「そういうとこが嫌いなんだよう!!」と思う。
277275:03/01/17 12:48
ゴメン、変なことを書いていた。

誤)130が理解できない痛みを旦那は外に出している
正)130が理解できない痛みを旦那は外に出さず、我慢している
278名無しさん@HOME:03/01/17 12:52
>>275
幸せかどうかはともかくとして、考え方としては>>275
言う通りだろうね。無駄に完璧主義な旦那さん。
ただ、人間はずっと健康なままでも順調なままでもないから
家の中や家族にだけでも労って欲しかったり、優しくされたいと
思う人の方が多いんじゃないかな。
279名無しさん@HOME:03/01/17 13:08
>>275さん
生理とかたま強打は確かに性別の違いで辛さが解らないので
解ってくれと言うのが無理があるとは思うんですが。
そこをどれだけ思い遣れるかが問題なんだけど。(130夫はカス)

私が一番嫌なのが130の勤務先に来て人を試すようなDQS行為に
及んだ義父を諌めない130夫がキモイと思うんですがどうでしょう。
人って生きていく上で仕方なく罪を犯す事は必ずあるのですが、
この悪意に満ちた恥知らずな行動をどう感じましたか?

それに不幸具合は他人と比較するものじゃないし、他の夫より
マシというのはナンセンスなんじゃないのかなー。煽りじゃないよ。
280 ◆WCFx2j9Bug :03/01/17 13:12
ざっとみてきたけども、>130の旦那自身も自分の苦しさや
辛さを家で解消できない環境だったんじゃないかなあ。
父親も同じタイプなんでしょ?
そういう意味では旦那自身も哀れな人だと思ったりして。
生理痛の話を好意的に読むと130旦那は自分に厳しい完璧主義だけど
>>137
>>203
をみるとチョットやばい感じ
結局は電波入った押しの強い正論吐きのように思えます
282名無しさん@HOME:03/01/17 13:20
私は130もなんとかせいよと思うよ。これから。
相手の人格がそういうふうなら、譲ってるうちに奴隷みたいになっちゃうよ。
戦うか無視するか別れるか.....
自分の領土を主張しないと。

でもなんだかできそうにないので歯がゆい。
283名無しさん@HOME:03/01/17 13:27
>>130
ホントはそんな男別れちゃえ!と言いたいところだけど・・・・・
>130はどれでも旦那が好きなんだよね?
いくら夫婦とは言え元は他人。
人が共同生活するにはお互いを思いやることが必要不可欠。
小作り始める前に旦那を徹底的に教育した方がいいよ。
このままじゃ、つわりも陣痛も産後鬱も育児ノイローゼもぜーんぶ気の持ちようだ、
って言われて、しかも育児に協力なんてしそうにない。
旦那に直接話す前にここでちょっとずつ吐きだして、自分の気持ちを
整理していくのもいいんじゃない?
284名無しさん@HOME:03/01/17 13:48
結婚して3ヶ月でこんな調子でよく子供を作ろうとか思うよね?と小1時間・・・・
285275の疑問:03/01/17 14:38
@130は結局どうしたいの?人の意見なんかで、自分の運命を
 決めようと思っているのか?
A完璧な人間なんかいるわけない。欠点やまずい行動の一部をと
 りあげて(例:義父の行動を咎めない、云々)、すべての人格
 を否定するかのようなレスは煽り以外の何ものでもないと思う
 のだが。
286名無しさん@HOME:03/01/17 14:41
旦那の前では愚痴の一つも言えないからここに書いてるんでしょ。
確かに(w
私は直接言うけど、旦那も直接言うし。
でも治さないからむかつくんだよね。
私がむかついてる事なんて130に比べたらどうってことないわ。
パジャマの上をパンツの中にねじこむのとか。
288名無しさん@HOME:03/01/17 14:47
A>完璧な人間なんかいるわけない。欠点やまずい行動の一部をと
 >りあげて(例:義父の行動を咎めない、云々)、すべての人格
 >を否定するかのような〜

これは130の旦那に130が常日頃やられてること。
289名無しさん@HOME:03/01/17 14:52
完璧であることを強いられて
説教たれられてるのは130タソでつ。
290275:03/01/17 14:53
>>288
だからさ〜
130が自分の責任で選んだ旦那だろ。
不満があるならぐずぐず言わずに自分で判断して
行動したら!
291130:03/01/17 14:59
長文になるので少しずつレスします。

>225
4、5年前、婦人科に行って見てもらったことはありました。
婦人科に対する知識がなく、ただ近くというだけで選んだのが失敗でした。

当時から生理前は鬱になってましたが、当時はPMSなんて知らなかったので、
胸の痛みだけを相談しました。(生理前一週間と排卵期になると胸がすごく腫れて
目立ってしょうがなかったし、寝返りもうてなかった)
年寄りの先生が出て来て、横に寝かされ、痛いっていってるのに力いっぱい
掴まれ、あまりの痛みに卒倒しそうになるは、質問しても怒鳴りかえされるは。
それがトラウマになっていて、今でもその病院の前を通ると頭がくらくらして、
胸が痛い気になります。他の病院にも、同じような検査をされたらと思うと、
恐くて行けないでいます。

>227
私の場合、生理は確かに重い方なんですが、(私の痛みは、握りつぶされながら
重力の方向に引っ張られる感じがして、量がかなり多いです。私もたまに泣き出し
ます^^;)旦那はそっちに関しては理解があり、食事をつくらなくていいと
いわれているのでかなり楽です。(実際立っていられない)

理解がないのはPMSのほう。私的には鬱のほうが辛い。(二重人格みたいになって、
卑屈になって凶暴化し、世の中の全てを恨み、ひどい時には自殺を真剣に考える)
普通の感覚の人なら、ひいてしまうことを、真剣に悩み苦しんでます。
旦那は身内だから話したのに・・・励まして欲しいんじゃなく、理解してほしい
っていってるのに。生理みたいに「出血」という形がはっきりある訳ではないので
想像しにくいんだとは思うけど・・・。
292名無しさん@HOME:03/01/17 15:00
2chでの愚痴も許せないとは
130の旦那と同類?
だからそこまでムキになるの?
275=130夫?

>>130タンオカエリ
294275:03/01/17 15:44
>>293
ううっ
295130:03/01/17 15:58
私が気の弱い何も言えない人間だと誤解されているようなので。
精神的には少し弱いところがありますが、本当の性格ははっきりしてます。

今まで、旦那に対して、自己主張はわりとはっきりしてきました。
この間は、あまりに感極まってビンタはりましたし。(生理前じゃない時に)
そういう仕打ちにあっても怒鳴るくらいで仕返ししなかった旦那は
普通よりできてる人だと思います。
ただ、いくら私がああだこうだ言っても、理論整然と跳ね返されてしまう
のが悔しいのです。私が叩くに至った気持ちは無視されてしまって、
ビンタされた人の気持ちを考えなさいと言われました。
まるで家に神父様がいるようです(TT)

>285
「自分は間違ってない」と言い張っている本人の行動が周りの人にとって
どう映るかが知りたかったのです。私の実家もやっぱり田舎で、親は旦那と
向うの家のいうことは絶対だとしています。(例のお父さん事件も、私が悪い
ということになりました)義父に親戚中に私の悪口を言われても、「初めが
悪ければ、後は印象良くなるばかりだからよかったじゃないか」といわれたり。
もちろん反論しますが、私の両親にとって婚家は絶対。公平な話など無理。
友人は、既婚の友人は子育てに忙しかったり、離婚沙汰で私より
深刻だったり、独身の友人は一緒に住んでないから「大変ね」と言われて
終わりだったりで、あまり深く聞いてもらえませんでした。
あと、私の運命は、さすがに自分で決めます。
ここは「夫のこんなとこ嫌い」スレだから嫌いなところだけ書いてますが、
もっといろんな面を見てますし。
いくらここで言われたとしても、自分が納得しない限り、離婚は考えませんよ。
275=130夫に激しく同意。
130のところは似たもの夫婦なのかもしれませんw
298130:03/01/17 16:35
>297
旦那を尊敬してるところもあるので、そうかも・・・。
私も筋が通らないことや、無駄なことは嫌いですし。
でも、旦那の方がかなり上手ではあります。
婚約者の勤務先で嫌がらせをするのは筋が通ってるんだ。
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
300130:03/01/17 16:45
すいません、あげてしまいました。sageときます。

>275
少なからず同意します。
「正論・努力好き」とPMSに無理解なだけで、行動は決して悪い夫では
ないです。ですから、夫のそういう部分以外は、他の方より幸せだと
思います。(だから他の人には贅沢な悩みとして一蹴される)
301130:03/01/17 17:04
>299
あ、ごめんなさい。分かり難かったですか?
本人ちゃんとお父さんは悪いって言ってます。

本人よく「○○のこの部分は悪いけど、この部分は正しい」とかっていう言い方を
します。そしてこの場合も、「親父がいきなり行って、嫌がらせをしたことは
悪い。だけど、上手に応対できなかった自分の能力不足は認めて、精進しろ」
みたいに言われました。これが、旦那いうところの「筋」

でも、当時は腑に落ちなくて、「もっとお父さんの行為自体を怒ってよ!!」と思って
ました。彼にも伝えたんですが、冷静に上記のような説得をされ、確かに能力はなかった
なあと認めざるを得ませんでした。
302275:03/01/17 17:16
自分は130の旦那ではないんだけど・・・
130を責めるつもりはまったくないし、同情するところも
かなりあるんだけど、言わせてくれ。
同じ男として、自分を抑えることのできる人間は尊敬に値す
るよ。妻にビンタされて手を上げない、なんて自分には無理
だと思う。ただ、自分の父親の行動に対しても、同じように
抑えてしまうところは問題だね。そこは弱い立場の妻をかば
ってやるくらいの男気が欲しいね(最悪ポーズだけでも)。

303名無しさん@HOME:03/01/17 17:23
>>130
うちの旦那も人に機嫌悪い理由聞いといて理屈や理想論で
説教するようなところあるけど
同じ事をし返すと悔しそうにするわいな。
「必殺ダメ出し返し」

愚痴を言ってきたりしたら
「そりゃ、アンタが悪い」とすぐに応酬する
旦那ぶーたれる
「って言われたら、アンタだって気分悪いやろー」
とすかさず言う。
旦那悔しがるが、言い返せず
妻スキーリ

304名無しさん@HOME:03/01/17 17:25
>>297に同意って感じになってきたよ。
130が幸せならそれでいいんじゃない?私は絶対嫌だけどね。

正論輸出型の人間は正しいかもしれないけど面白くないし一緒にいて疲れる。
正論吐く割に通常では考えられない事してるんだけど、頭悪い訳じゃないから
なんだかんだ理由をつけて正当化するんだよね。単なる馬鹿よりタチ悪いヨ。
305 ◆WCFx2j9Bug :03/01/17 17:30
>130
怒涛のごとく理論ぶっていわれまくると、
よくわかんないけど納得しちゃうタイプ?
「認めるからお父さんの行為を怒って!」っていう感じに言えない?
父親に逆らえないから小手先でごまかしてるように見える。
306名無しさん@HOME:03/01/17 17:33
>304
あー2ちゃんにもそういうタイプ結構いるよね。
自分が完璧主義者だからといって
相手にまでそれを求めるのはね…息が詰まる。
完璧な人間などいないし、
130夫も130が完璧でない人間だということを承知の上で結婚したんじゃないのかと小一時間…
相手に求めすぎると求める方も求められる方もいつか愛情が憎しみに変わってしまいまつ。
片目をつぶって、てな感じで行かないとね。
308名無しさん@HOME:03/01/17 17:45
>307
完璧主義者の香具師って、
「自分はこんなに頑張ってるのにぃ!!」て感じで
頑張ってない(とみなした)人間を見ると許せなくなるんだと思われ。

誰も「完璧主義」を求めてないのにさ。
309130:03/01/17 18:13
>302
実は、私の気持ちに一番近いです。
妻に叩かれても我慢できるなんて、やっぱりできた人間だと思います。
お父さん事件の時も、「父親のいう事もわかる」なんて言ってないで
本当は無条件にかばって欲しかった。本当、ポーズだけでも(涙)。

>304
そうなのです。単なる馬鹿よりたちが悪い・・。

>305
どっちかというと、あまりに膨大な量をいいかえされるので
疲れて反論しなくなる、というほうが正しいかも。
(「お前に言いたいことが三つある。一つ・・・」とかって話始めたら
言い返す気力抜けません?しかも長い!体力あるし。)

私があんまり口がたつほうでないので、例えば>301のように言われた
場合、どういい返せばいいのか教えてください(TT)
最近パターン化してるので、言い返すコツを掴みたいです。
全部が嫌いな訳でもないので、相手を変えれるようになりたい・・。
310130:03/01/17 18:21
補足。
私が苦手なとこは、旦那が一旦自分側の過失を認めた上で、自分の論理を
とうとうと述べるところ。
「自分が○○したことはどうなの?!悪いと思ってる?」と言っても、「それはさっき
認めただろ?今はその先を話してるんだよ」と言い返される・・・。
頭の回転遅いので、口喧嘩苦手なんです・・・助けて下さい(TT)
311名無しさん@HOME:03/01/17 19:05
>130
あのー、おかしくない?
「親父がいきなり行って、嫌がらせをしたことは
悪い。だけど、上手に応対できなかった自分の能力不足は認めて、精進しろ」
ってのは、自分側の過失を認めてはいるかもしれないけど、ちっとも平等じゃないよ?
あなたが、自分の能力不足を認めて精進するなら、
義父側は、「いきなり行って嫌がらせをしたことを反省し、自分のやったことが非常識だと認識した上、
二度とこんなことをしないように精進する」ということをして、はじめて筋が通るんじゃないの?
で、旦那があなたにそれを求めるというなら、義父にだって同じこと精進させるように
勧めるのが筋じゃないの?
ちっとも「筋」は通ってないと思うんだけど…。
これで、「じゃあお前はちっとも自分が悪いとは思ってないのか?」なんて話に持っていくようなら、
それは単に「話のすり替え」。
「それはさっき認めた。今はその先の話をしてる」って言われたって、
「私はまだ納得してません」じゃダメかなぁ。
過失を認めたところで、反省してないんなら意味ないと思うけど。
(というと、130さんは「夫は反省はしてるみたいなんです」って言いそうだなぁ…)
312名無しさん@HOME:03/01/17 20:06
なんで、夫の過失は
「それは認めた」
で終わりで、妻の過失は夫からとうとうと責められなきゃいけないわけ?
なんかそこで、どう考えても不公平だよ。
夫の方が弁が立つ、というのもあるかもしれないけど、
やっぱなんか変。
なんかだまされているぞ、>130
313名無しさん@HOME:03/01/17 20:06
私に何か問題があると、
「お尻ペンペン」ならぬ「お乳ペンペン」をする。
(乳をペンペンするのだ)
314名無しさん@HOME:03/01/17 20:44
>>313
突如、出没した「ほのぼの」
いいぞ〜 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

>311
>それは単に「話のすり替え」。
弁が立つというか、とうとうと話しまくって、
巧妙に論点を自分の都合の良いようにずらしてると見た!
結局ごまかされてるんだよ。
もういいよ、130話は。
なんだかんだ言ったって旦那の肩もつし。

はいはい、説教されて仲良く暮らしなさいな。
>>130さん読んでて思い出しちゃったよ
私も正に、最初は「離婚したいほどじゃないけど..」っていう感じで。
キレて大声出されたり、目の前で自分の頭壁にガンガンぶつけられたり
物に当たられても、でもこれは暴力じゃない、なぜなら私に直接手を上げたり
してないし、きつい言い方されても、でも間違ったことは言わない人だから
って一生懸命自分に言い聞かせてガマンしてたころのこと。

ガイシュツだけど、そういう威嚇言動も立派なDVになりうるの。
ほんとにそういうことの積み重ねだけで最後は心身病めるんだよ。
130さんが私みたいにあんまり深刻なダメージ受けないうちに、対等
な力関係立て直せることを祈ります。

話のすり替えしてることに、自分でも気付いてないタイプが時々いるからねぇ…。
要するに、結論はすでに自分の中で決まってる。まず結論ありきで、話をするのは
その結論に持っていくためのもの。
自分自身にそれを行う分にはいいんだけど、他人に強要するもんじゃないな。
「自分に厳しくありたい」ということと、
「自分に厳しい男」という「理想の自分」を演出するために、自分も配偶者も犠牲にする、
ということは違うんだけど。
320130:03/01/17 22:34
>312・316
私も、なんかおかしい?と疑問を持つものの、違和感だけではっきり指摘できなくて
反論できないんです。

>317
相手の肩を持つ、というのとはちょっと違うのです。旦那と平等になるか、
もしくは勝ちたいと思ってます。マイナス面ばかり書くよりいい面も書いて、
それも合わせて客観的に判断して欲しかったのです。
言葉足らずで後から補足したりして、そう思わせてしまったらごめんなさい。
この程度の表現力なので、旦那にすぐ突っ込まれて、勝てないんです(TT)

>318
かつて同じご経験をされたのですね。目の前で自傷行為をされるのって、
たまらないですよね。自分が悪いというのだったら、私の前でしないで欲しいのに。
でも、これがDVってはっきり言ってもらえたので(前も別の方が言って下さってたし)
いくら本人が違うといっても、これもれっきとした暴力だという自信がつきました。
今度されたら「それDVよ!あんたの嫌いな暴力よ!」と言ってみます。

>319
すごくうなずけます。ただ、「理想の自分を演出するため」というより、「理想の
家庭を作る為」に私に変わって欲しいらしいです。(自分のためってことには変わり
無いですね。)
321130:03/01/17 22:57
>311
>あなたが、自分の能力不足を認めて精進するなら、
>義父側は、「いきなり行って嫌がらせをしたことを反省し、自分のやったことが
>非常識だと認識した上、二度とこんなことをしないように精進する」ということを
>して、はじめて筋が通るんじゃないの?
>で、旦那があなたにそれを求めるというなら、義父にだって同じこと精進させるように
>勧めるのが筋じゃないの?

うう、そう、そうですよね。この件に関して、私が怒ってお父さんはどうなのよと
反論しても、「親父は言ってもきかないから」とか変な弁護されましたけど、
それだったら私が反省しなければいけない理由もないですよね!?
やっとはっきり言える理由が出来ました。すごく嬉しいです。

>「それはさっき認めた。今はその先の話をしてる」って言われたって、
>「私はまだ納得してません」じゃダメかなぁ。

これも今度のバトルで早速使用させて頂きます。(旦那のこのせりふいつも
言われるので)
次からは喧嘩の時、攻められっぱなしにならない様にがんがります!

>過失を認めたところで、反省してないんなら意味ないと思うけど。
>(というと、130さんは「夫は反省はしてるみたいなんです」って言いそうだなぁ…)

旦那は過失だけ認めて反省していません。だから反省させたいんです。
素直に反省してくれるのなら、喧嘩の度にストレスたまったりしないです・・・。
322311:03/01/17 23:34
>反論しても、「親父は言ってもきかないから」とか変な弁護されましたけど、
>それだったら私が反省しなければいけない理由もないですよね!?
えっと、私が言うのも変ですが、「だったら私が反省する理由もない」とあなたが反論した場合、
「他人が変わらないからといって、自分が反省すべき事項を反省しないという理由にはならない。
筋が通らない」と反論されそうな気がしたりします…。(考え過ぎかな)
でも、「親父は言ってもきかないから」という言い訳で、平等さを欠く言動をする人って、
自分に厳しい人だとは思えないんですが。
「あなたはちゃんと自分の非を認められる人だから言います。自分の胸に手を当てて考えてみて。
言っても分からないということを言い訳にして、お義父さんと対決するのを避けていませんか?
自分が言いくるめられる人間には強く出て、出来ない人間には逃げ腰で通す、そんな人間に
なりかけていませんか?
どうしても私とお義父さんを平等に扱うのはイヤだというなら、私は自分の反省すべき部分は
反省しますが、お義父さんを軽蔑もします。反省すべきことを自力で反省できない人だからです。
あなたに対しても、あなたの不平等な態度で不愉快な気持ちにさせられたことを表明します」
と出るのは…嫌みすぎるかなぁ。
でも、正論ってのは本当はこれくらい嫌みなものなんだよね…。
結局、130も130夫も正論の意味をはき違えてる、ってことか・・・・・・
あのさ130関連じゃないけど、軽ーいやつ言っていい?

家の旦那は臭いフェチ。
愛犬の耳の中をクンクン、ワックス塗りたての車をクンクン、私のアソコをクンクン。
で、
「俺ってくっさい臭い大好きなんだ」って、
 
ヲイ!
>>323
あなたの正論キボンヌ!
>324
ワロタ。好きならいいじゃんサ!
327名無しさん@HOME:03/01/18 00:30
130ってやっぱ大人しいかわいいタイプなんだよ。旦那もそう
思ってるんでしょ。
私は結局旦那に
「私はあんたが思ってるようにかわれないし、変わるつもりもない。
別の思い通りの人と結婚したほうがいいんじゃない?いたらだけど。
私ってこういう人間なの。ほっといてくれる?」
と言ったよ。今でも不満には思ってるだろうけど、あきらめたみたい
だよー。(よく愚痴愚痴言ってるし)
人を変えようと思うならまず自分から。って言うじゃなーい?
私は自分が好きだから変えられたくないし、変わるつもりすら無い
んだよね。ごめんね、大人しい女じゃなくて。って感じ。
328311:03/01/18 00:33
…というかさー、130さんのとこ新婚さんみたいだから、旦那さん、
「結婚生活は最初が肝心!」「先に主導権握らねば!」と焦ってるんじゃない?
適当にバトルしたあとは、「お互い、相手の逃げ道を全部塞いで戦うようなことはやめようねー」
って、まったりできるようになるといいですねー。
せっかく次の話題出たのに、引っ張ってスマソ
329311:03/01/18 00:37
あら。なんか327さんに対して「…というかさー」と話しかけてるみたいになっちゃった。
328は単なる独り言です…。
330名無しさん@HOME:03/01/18 00:46
まあ、今後がんばってもらいたいね、130。
疲れたらまた来なよ〜。
331名無しさん@HOME:03/01/18 01:14
ユンユンしてる姑に参っている私を優しく放置するところ
332名無しさん@HOME:03/01/18 01:14
>>331
馬鹿
333名無しさん@HOME:03/01/18 01:19
>332
誰が?
334名無しさん@HOME:03/01/18 01:20
>333
旦那に決まってるじゃん
335名無しさん@HOME:03/01/18 01:20
>333
ついでにオマエモナー
336名無しさん@HOME:03/01/18 01:23
>335
そのまたついでにオマエモナー
337名無しさん@HOME:03/01/18 01:25
夫のことが嫌いなオメー
夫もオメーのことがもっと嫌いなことに気が付いていないオメー
馬鹿共
>>337
スレの趣旨読めないガキは去れや。
339名無しさん@HOME:03/01/18 01:28
↑こんな旦那は嫌だ。
340名無しさん@HOME:03/01/18 01:28
>>337
↑こんな旦那は嫌だ。
341名無しさん@HOME:03/01/18 01:28
↑こんな旦那は嫌だ。
342名無しさん@HOME:03/01/18 01:29
>337はただのガキ。
343名無しさん@HOME:03/01/18 01:30
>337
あなたのレスは、最高にバカさを曝け出してますよ。
もしも夫と言われる立場なら、ご近所さんに後ろ指さされてる馬鹿夫でしょうね。
毒男なら、結婚してから出直しなさい。
344名無しさん@HOME:03/01/18 01:31
>342
はただの婆ア
345名無しさん@HOME:03/01/18 01:32
>337=ガキでしかも鍵っ子
346名無しさん@HOME:03/01/18 01:32
旦那のことをとやかく言う前に
テメーの顔を鏡でよく見ろ馬鹿
人のこととやかく言えるほどテメーは
たいしたことしてんのかボケ
347名無しさん@HOME:03/01/18 01:33
>346
あたりめーよ。
わはははは。悪かったな。
348名無しさん@HOME:03/01/18 01:34
>>346
レスした以上、記録されてるのをご存知ですよね?
今年からそうなったのですよ。
349名無しさん@HOME:03/01/18 01:36
えらそうに旦那のことをぼろかす言ってたオメーの
レスも記録されてんだよ
やっぱオメーは自己厨だな
文面からにじみ出てる
350名無しさん@HOME:03/01/18 01:36
>346
くるな。短足。
351名無しさん@HOME:03/01/18 01:37
>350
レスした以上、記録されてるのをご存知ですよね?
今年からそうなったのですよ
352名無しさん@HOME:03/01/18 01:37
>349
ふふんだ。だんなの悪口なんか言ってないヨーだ。
353名無しさん@HOME:03/01/18 01:39
>352
なんかかわいい・・
354名無しさん@HOME:03/01/18 01:39
漏れと結婚汁
355名無しさん@HOME:03/01/18 01:40
352=37歳の腐れオババ
356名無しさん@HOME:03/01/18 01:41
まじかよ!
ティッシュ用意しちまったよ・・・
スレ違い覚悟で質問。
どうしても旦那(もしくは奥さん)と考え方が
合わないでしょっちゅう喧嘩してるとしたら
どうします?

私はこの「言いたい事はハッキリ言う」、相手は
「言わなくて良いなら言わない」考えなので、
何かあると大抵

私が先に言おうとする(もしくは言う)

相手が反対する、咎める

口論になる

アクション起こそうとする私が悪者になる。

という構図が出来上がってしまっています..。
>357
すっごい優等生的な答えだけど、お互いに少しずつ歩み寄るしかないのでは。
言いたいことははっきりいうタイプの人は、言いたいことをはっきり言うことがプラスだと思ってるし、
言わなくて良いなら言わないタイプの人は、言わなくて良いことを言わないことがプラスだと思ってるのでしょう。
で、はっきり言うタイプの人は、言わなければ分からないのに、相手に伝える努力を怠るのは
結婚生活の中ではマイナスの要素だと思うだろうし、
言わないタイプの人は、ものをはっきり言う人は、きつい言葉で相手を傷つける分だけマイナスだと
思ってしまうんじゃないですか。
それでお互いに、「なんで、このマイナス面が分からないかなぁ?」と相手に不満を
持ってるんじゃないですか。
で、こんな一種不毛なメカニズムにお互いはまってることを、しっかり認識するのが
最初の一歩じゃないかと。いや、こういうのって頭じゃ分かってても、なかなか
感情のレベルまでしっかり認識するのって難しいじゃないですか。
これを完璧に認識した上で話し合うと、なんか話し合いの方向も変わってくるもんじゃないかと。
あー、正論吐いてしまった。こんな答えを期待してたんじゃないでしょうね、すみません。

359357:03/01/18 03:49
昨日の晩喧嘩して、漫画喫茶に避難していますーー;
空気読んでない&スレ違いでごめんなさい..。
適切なスレがあったら移動しますので、住人の方々よろしければ誘導を
お願いします。

>>358さん
レスありがとうございます^^誰かしら客観的に見て貰える人がほしかったので
すごく嬉しいです。
私は同棲2年目で未婚なのですが、お互い価値観と行動パターンが正反対なので
話し合ってお互い頭で分かっていても、やっぱりふとしたことから出てしまい
ます^^;
また、私の瞬間湯沸し機な性格がどうしても出てしまい、相手に悪くとられて
「言った方がプラスになる」ことが「攻撃的」と一面的に見られてしまう様です。

相手がますますこっちの意見に耳を閉ざして、自分の考えを固執というか..
疑おうともしない傾向になっています。
私のアプローチのしかたがまずいのも多いに問題だと思ってます。
(何か良いアプローチのしかたが、あれば是非教えてください)
ごめん、疲れて途中までしか読んでないんだけど…。
>130
130の夫は完璧でも寛容でもなくて、ただの支配欲の強い人に
見えるのは私だけですか? 違う人間が暮らすときにどれだけ正しいか、
ということを基準にするのは、真っ当なようで、真っ当ではないと思います。
「正しい方が主導権を握る」という130夫のルールのもとに、130夫の
好みや願望を押し付けられているだけにしか見えません。
もちろん「正しいことを採る」という決定の仕方もありますが、裁判じゃないんだから、
好みや趣味、クセで決めることもありますよね。

130夫は「自分はキリスト教徒じゃないからクリスマスは祝わない」という人ですか?
もともとクリスマスだってミトラ教の冬至の祭りで、本来の意味で使っている人なんていません。
じゃあ、キリスト教徒は”正しくない”のでしょうか。

「正しいことを優先する」というのは、選択方法の1つに過ぎません。
それは重要じゃないんですよ。1つのルール「暴力」「正論」…で
家庭の中を支配しようすることに息が詰まっているんですよ。
「夫は家計を支えるべき。だからリストラにあったら、契約違反として
別れます。もちろん、違約金として慰謝料はもらいます」といえるほど
130が夫のルールに冷徹になれるのではないなら、夫を変えるほかありません。

でも、夫のルールに沿っていても変えられないと思いますよ。なぜなら、
夫のルールは公平に「正論が勝つ」のではなく、「夫の論理展開(=正論)が勝つ」
ルールなんですから。夫のルールの細則なんて、夫しか知りませんし、
このルールを無効化するのは、大変だと思いますよ。


申し訳ないけど、私なら離婚をオススメします。
夫は、関係を再構築してまで、一緒にいる価値のある方に見えませんから。
夫の魅力…としてあげたものも、正論の副産物だと思いますよ。
確かに、今まで他人だった二人が、ある日を境に一緒に暮らすわけだから、
完璧を求めるのはよくないと思う。
なあなあなところも必要だよ。
私は生理前は家事放棄。(全部じゃないよ)
すっごく些細なことでイライラするから、その間は、掃除・洗濯・夕食作りと
ローテーションでサボってます。(藁
旦那も「無理しなくていいよ」って言ってくれてるし。
その代わり、旦那がちょっとだらしないことしても、目をつぶる。
「絶対譲れない」ことを相手に伝えることは大事だけど、
全部求めたら、「じゃあアンタはどうなの?」って話になるし、
自分も完璧でいなきゃいけないから辛いでしょ。
>130
きっと夫に丸め込まれて気付いていないと思うんだけど
130の夫が言っていることは正論じゃなくて「詭弁」だよ。
常に論点をずらして自分のペースに巻き込んで
最後はなんだかわからないうちに130が間違ってて夫が正しいことになる。

具体的な例としてお父さんの件を挙げてみると、
ここの住人は「わざわざ130を試したウトの行為はおかしい」と思ってるわけだけど
130夫の主張は「客のクレームに対する対応を上手にこなさないといけない」
であって「父の行為」からその時点で既に外れているよね。
これがもし、130がクレーまーの対処の仕方に困っている、と夫に相談したのなら
その回答で筋が通ることになるんだけど
「ウトに試された不快感」は全くスルーされてるわけ。
130夫にとって父への不満は聞きたくない話だから矛先を変えて逃げる。
それでなんとなく130が反省すべき、となって終わる。この繰り返しだったんじゃ?

多分130も夫と話しながら「どっかおかしい」と感じていたと思うから
そう感じたところは納得できるまでとことん突っ込むといいよ。
夫みたいに一見理路整然とならなくても構わないから
とにかく130の頭の中のもやもやがすっきりするまでとことん聞いて話す。
バカみたいかもしれないけど、詭弁屋にはこれが一番だよ。
どっかごまかして自分有利に話をもって行く人には
そのどっかごまかしたところを突かれるのが一番嫌なんだから。
もし「とにかく130が反省すればいいんだから」と言い出したら逃げてる証拠。
そこで終わりにしないことが肝心。
今のままだと一生夫の言いたい放題に引きずられて苦しむだけだよ。
難しい単語も理路整然とした理論も必要ないから
いつも自分の心に正直に、常に夫ととことん話し合うことで
きっと解決されていくと思う。がんがって。
363名無しさん@HOME:03/01/18 08:59
うちの旦那も以前はよく彼流の「正論」を吐いてたなあ。130さんの気持ちよくわかるよ。
その都度私は感情的に我慢ならなくて「なら、私じゃなくてそういう風にできる奥さん探せば!!」
「努力することは大事だと思うし出来ることは頑張るけど、人間だから出来ないことだってある。
それが理解できないなら仕方ない。あなたの理想の奥さんには私はなれない!」
と叫んだものでした。 それこそ何十回言ったことか・・・
結婚7年目にしてようやく最近叫ばなくてすんでますが(苦笑
私は旦那に「彼の論理」を諭されてる間に自信を無くし掛けたよ。
『私はダメなヤツかも?』って思ったりしてたけど。でもそんなこと
旦那が決めることじゃないんだって気付いた。
130さんはそうならないでね。自分を大事にして欲しいです。
364名無しさん@HOME:03/01/18 09:37
うちは私が正義........

それはそれでちょっとどうか?とも思うけど。
こっちが怒ってる理由も聞かないうちから謝る夫.....
365世直し一揆:03/01/18 09:41
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目・体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
366名無しさん@HOME:03/01/18 09:42
ウチの「正論」旦那は自分を
「善意の被害者」の立場に置きたがるなあ。
私も自信喪失中。
358>357
夕べは寝てしまったのでレスに気付かなかったです。マンガ喫茶に避難ですか…。
寒いのに、風邪ひかないでくださいね。
アプローチの仕方なんて人それぞれに最適の方法があるでしょうから分かりませんが、
相手が自分の考えに固執するまでになってるなら、「固執してるよ」ということを
ゆっくりゆっくり、納得できるまで話すくらいのことしか思いつきませんです。
他のことでは瞬間湯沸かしになってしまっても、自分が一番言いたいこと、相手に一番
分かってもらいたいことだけは、絶対にきつい口調にならずに冷静に話すことにするとか…
ポイントを絞って考えを整理する、話してみるってことなんだけど、
実際には難しいですよね…。
「夫だって愚痴りたい!」の前スレ(まだ読めるはず)の最後の方で、同じような議論が出ていたと
思います。(もしかして、あの時あそこに書き込まれてた方かな?)
なにか参考になる意見があるかもと思います。
368名無しさん@HOME:03/01/18 14:00
スーパーマリオブラザーズは女性差別・セクハラ

なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。しかもピーチ姫。
ピーチですって!ピンクのお尻を想像させる何と言う破廉恥な想像を掻き立てるネーミング。
これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
男の子たちが花(フラワー)のことを「ブラジャー捕れ!」と言ってるではありませんか。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
>>368
コピペに失笑してしまった、疲れてるのかなw

>>357
自分が瞬間湯沸かし機であるという自覚があるようなら、
口論ではなく、プチ文通にしてみたりするのはどうだろう?
言いたいことをなるべく冷静に簡潔にまとめて手紙にして渡す。
読み飛ばされないように「お返事待ってます」と書いてみたりして。
口頭ではなく文章だと何度も読み返すことができるから、
お互いに、どこらへんが合わなくて喧嘩になるのかとか
冷静に判断する余裕が出来るんじゃないかと思うんだけど。
それぞれ、自分の理屈の正否を見極めるきっかけになればなお良し。
370名無しさん@HOME:03/01/18 14:59
私が家事してると一応見ててくれるけどいつも中途半端。
テレビみたけりゃ子供ムシ、ねむたけりゃ子供泣き喚いてようが寝る。
非常にむかつく!!勝手に夜中の2時、3時までのんだくれてるくせに朝起きれないと私のせい。
物をここに置いてって何回いっても置かない。そこでおまえは学習能力ないのか?バカか?っていったら逆ぎれ。
ズボンを丸めてタンスにしまわないしほんといい加減でむかつく!
ご飯たべても頂きます、ご馳走様言わないし。髪の毛切ってて眠いから早くしてって言わってたくせに丁度友達から飲みの誘いあったらスットんでった。
いつかヤル
>370
もしかして、やることなすことムカツクってヤツ?
私なんか、前の旦那の存在自体が許せなかったよ。
あぼんしたけど。
372名無しさん@HOME:03/01/18 15:41
>>371
殺ったのか?!
373中2 ◆d54R6lFuew :03/01/18 15:44
お前らも悲惨だなW
374370:03/01/18 16:02
>>371
そういうわけじゃないけどやる事にむらがあるんだよね。一貫性がないの。
偉そうなこと言うくせに口ばっか
まぁ存在自体むかつくって言えないわけでもないか…
375名無しさん@HOME:03/01/18 16:12
なにより運転が下手でイヤだ。
なので、今日は一緒に入院中の菊を見舞いに行こうと
車で出かけたが、あまりに下手でいろいろ言い過ぎてしまい
険悪なムードに。

わざわざ休日潰して義実家へイヤでも行かなくちゃいけない
私のフラストレーションを爆発させてくれたので、
途中の首都高Pから私だけ一人で帰ってきたよ。
あぁ、疲れた。自分の親なんだから、自分等兄弟で看ろよ。
何でも長男だからって押し付けて当り前の顔してんな、ヴォケ。
大体ダンナもあほ。下らない長男教はウンザリです。

皆様も、鉄は熱いうちに打たないと結婚10年も経つと
長男妻が女中のように奉仕して当り前になります。

ご注意あれ・・・・
376371:03/01/18 16:17
殺ってたらこんなとこいないって(藁
離婚したんだよ。
今はニュー旦那と仲良くやってます。
377名無しさん@HOME:03/01/18 18:15
>371=376
完全犯罪話を期待したのに(´・ω・`)ショボーン
イビキがうるさいところ。
フガゴ〜ゴゴゴ〜って、イノシシかと思ったわよ。
いびき関連。
毎晩いびきや寝息を欠かす事がない旦那なので
たまに無音で寝ていると、息をしてるか気になって眠れなくなる。
「すやすや」くらい言えやゴルァヽ(`Д´)ノ
>379
ワラタ
トイレ出てきた後、すぐ入ると気絶しそうなくらいクサイところ。
その上、死にそうになって出てくると、ものすごく嬉しそうなところ。
382名無しさん@HOME:03/01/18 21:05
のろけ?
383名無しさん@HOME:03/01/18 23:56
私が嫌がると分かってることを
「これくらいならいいかな…?」
「これくらいだったらまだ怒られないかな…?」
と上目遣いで顔色を伺うようにしてやるところ。
マジギレしないと分かってくれないんで疲れる。
384名無しさん@HOME:03/01/19 00:50
うちは全てにおいて私が切れないと何もしないズボラ野郎
「もう毎日切れて、大変ねー」と茶化すのでいい加減疲れる。
風呂ぐらい自分から入ろうと思い立てよ
歯磨きぐらい自分からやれよ
布団に入って寝ろよ

子供よりタチが悪い
385名無しさん@HOME:03/01/19 00:55
>384
子供はしかれば言うこときくけど、旦那は逆切れしたりして
始末におえないもんね。
放置放置。
386名無しさん@HOME:03/01/19 00:56
トメの無神経な発言に疲れきってる私に「ごめん」の一言で済ますところ
387名無しさん@HOME:03/01/19 01:06
スカシ屁しときながら「ううん俺じゃないよ」って子供みたいな顔するところ
すっかり他の話題になってるのに、蒸し返してしまって申し訳ないのですが、
書かせてもらっていいですか?(空気読めてなかったらごめんなさい・・・)

ゆうべ、旦那が帰ってきて、話し合い?をしてみました。
いつもは食事を作っておくのですが、昨日は私が怒っているという意志表示のため、
わざと作らないでいました。無言で帰宅し、食事がないことに気がついた旦那は、
無言のままシャワーへ。そして、シャワーの音とともに、何度も壁を殴る音が・・・。
(私は、内心びくびくしてましたが、聞こえない振りをしました。)
そして、未だに未解決だった>130のこと(「自分は口出ししないから話せ」と
いいながら口出ししたことへの反省を求めた)と、いつもの自傷行為はDVだから
やめて欲しいということを切り出しました。
いつもの「正論」(詭弁?)が始まったので、いつもの押しに弱い態度を出さない
ように気をつけて、「それは話のすり替えだ!」と突っぱねました。
すると、旦那は着替えて「お前が嫌いだ」と言い放って出て行きました。
そのまま今まで帰ってきません。

皆さんがアドバイスくださった通りの反論は出来ていないかもしれないんですが、
少なくとも、旦那のペースを崩すことはできました。でもまさかこの程度で家出?
するとは予想外でした。きっとちゃんとした話し合いに発展すると思ってたんです
が・・・。

(ゆうべからさっきまで、ずっと布団かぶって鬱状態でした。まだ神経が高ぶってる
ので妙な文章になってたらごめんなさい。)
389名無しさん@HOME:03/01/19 02:18
旦那のいびきで目が覚めると、腹立つー。
この間は、一度目が覚めたら、耳について寝付けなくなった。

試しに旦那の頭をポンっと軽く叩いたらとまった。
お前は目覚まし時計か(笑)
390名無しさん@HOME:03/01/19 02:20
旦那のイビキって大袈裟じゃなくて本当に地響きするくらいうるさい
おかげで眠剤飲んでます(-_-)
391こんがりぱぱいや漏水注意! ◆MAG0kpPIPE :03/01/19 02:23
大喧嘩したすぐ後に爆睡するトコ(怒
真実かガセかわかんないネタを延々グチグチ五月蝿いトコ(怒
388=130です。
時間かけてかいてたら他の発言のなかですっかり浮いてる・・・
ごめんなさい逝きます(TT)

※皆さんレスありがとうございました。
393名無しさん@HOME:03/01/19 02:24
>388
や〜。頑張ったね。
しかし、旦那の「壁を殴る」攻撃、「お前が嫌い」攻撃は、当人のお子ちゃま度を
物語っていて寒いですね。
この先、ちょっと不安。旦那が壊れたり、暴れたりしたらイヤだ。
394名無しさん@HOME:03/01/19 02:25
>>388
がんばったね。
やっぱり旦那さんは子供ですね。
>「お前が嫌いだ」
ガキのケンカかよ。
旦那さんが、130のことを、自分の従属物でなく、一人の人間だと言うことを
受け入れることができるのかどうか、すごく難しいと思います。
でも、それができたら、130だけでなく、旦那さんも幸せになれると思うんだけどな。
395名無しさん@HOME:03/01/19 02:26
遅レスながら。>>357、358
よ〜〜くわかる。うちも私は「いわないと相手に伝わらない」と思ってて、
旦那は「分からないときだけ言えばいい」(でもたいがい分からないのに言わない)
と思ってます。よく衝突します。
自分しか動かない都合だからって、旦那は自分の友人との飲み会など、
前々から決まっててもいきなり前日の夜言ってくるのはザラ。
なんで早く言わない?と問うても「おまえに関係ないんだからいいじゃん…」
(夜食の用意の関係があるんじゃー!!)
口喧嘩にもならない。重ねて言っても旦那は貝になるか、いきなり逆ギレするだけ。
分かり合うためにはちゃんと話し合おうよと言っても「言葉ではお前に勝てないから」
ハァ?勝ち負けじゃないっつーの!!
そんな旦那の座右の銘は「沈黙は金」…(本当に本人が言ってた)呆れた。
396名無しさん@HOME:03/01/19 02:26
>388
まあ、他にいいところもいっぱいあるからケコーンされたんだと思うけど、
正直、ここに書いておられることを読むと、私がアナタの母親なら
「速攻、離婚しる!」と言うのではないかと思う。
どう見てもお宅の旦那さんは「俺の言いなりにならないお前は嫌い」と
言ってるとしか思えない。
>393
頑張ったね、なんて言ってもらえるとは思わなかった・・・(涙)

本当にしつこく引っ張って、一人で雰囲気を暗くしてるのに、
ありがとうございます。嬉しくて涙がでました。
398 :03/01/19 02:41
>>388
自分の思い通りにならないと捨て台詞吐いて逃亡ですか。
130さんが悪いんじゃないから、鬱になんかならなくていいよ。

これからも頑張れ。
399名無しさん@HOME:03/01/19 02:41
>>388
へぇ、よくやったじゃん!
結局なぁなぁで済ますと思っていたけど、一歩前進したんだね!

それにしても弱っちぃ旦那、情けない…。
家出するなんて逃げだよ。
夫婦として二人で協力してやっていくっつーのに、こんな態度じゃ悲しくなるね。
よく考えて、自分が幸せになれる道に進んでください。
400名無しさん@HOME:03/01/19 02:43
やっぱり、痛いとこつかれると逃げ出すのか。>>130夫。
よくわかったじゃん。
たぶん本人は「何で今ごろ?丸め込んだはずなのに、しかも
疲れて帰ってきたのによ〜」と自分中心に考えてるんでしょう。
決断は今だ!
つっても実家も九州的で嫁いだからには婚家マンセーだったね。
401名無しさん@HOME:03/01/19 02:45
ご飯作ってないくらいで壁に当たる夫って・・・・
402名無しさん@HOME:03/01/19 02:53
ほんと、アホすぎてこわいよね......>401
>130
俺男ですけど、いいですか?

世の中にはいろんな夫婦がいて、努力なんかしなくても仲良くやっていける
のもいれば、いくら頑張っても衝突してばかり、というのもいる。
これは運みたいなものだから、自分の力だけじゃどうにもならない。
あなたは新婚みたいだから今のうちに自分の主張ははっきり言って、
それでも相手が変わらないようなら離婚を考えてもいいんじゃないかな。
夫婦のどっちかが犠牲になって成り立つ結婚生活なんて寂しいと思いますよ。
404名無しさん@HOME:03/01/19 02:55
>>403
男から見てもヤバイ?130夫。
405名無しさん@HOME:03/01/19 02:57
>>402
ねえ・・・・
130さん、少しは落ち着けたかな…。
すごくがんばったと思う。偉いと思います。なのになんで、130さんが悲しい思いを
するようなことになるのかなぁ…。

旦那さんが、ちゃんと頭を冷やして帰ってきてくれるか、
それとも、130さんに反省を強いるために強硬な態度を通そうとするか、
今後の様子で、130さんは更に旦那さんのことを深く知ることになるんじゃないだろうか…。
でも、ビンタされても我慢できたくせに、ちょっと奥さんが口答え(?)したら全然我慢できないなんて、
自分が130さんに求めているものって何なのか、旦那さんもそれを自分で知るべきだよね。

ともかく、130さんは悪くないと思う。今は何かお腹に入れて、少し眠ってくださいね。



130の夫は夫婦関係を続ける努力・より良くする努力を放棄してるね
408名無しさん@HOME:03/01/19 07:52
>>130
旦那は帰ってきた?
409名無しさん@HOME:03/01/19 10:10
>>403

>世の中にはいろんな夫婦がいて、努力なんかしなくても仲良くやっていける
のもいれば、いくら頑張っても衝突してばかり、というのもいる。

仲のいい夫婦っていう人達を見てると、「上手くやっていく努力」を怠ってない
というか、それがお互い苦にならないカップルだよね、みんな。
幸せな家族は似通っているけど、不幸な家族はそれぞれに事情が違うって
誰か言ってたけど、本当にそうだと思う。
お互いの相性と運次第というのも哀しいけど、実際そうだよねぇ
410名無しさん@HOME:03/01/19 10:13
>>130 私も「130は結局、今までどおりの生活を続けていくんだろーなー」t
思っていたから、行動に移したという報告を聞いてびくりしたよ。
言い出すのに、勇気いったでしょう〜 頑張ったね。

でも今回のことで、>>130の旦那は「正論」を吐いているわけではないという
ことも、自分が吐いた立派な意見を実現もできないということが
はっきり証明されたんじゃない?
>>130 には反省を求めるくせに、自分に都合が悪いと捨て台詞残して
逃げ出すんだものね。
そういう真似する男性が、「肉体的な痛みを精神力で耐えて、笑顔で過ごす」
ようなことできるとは思えないし。

旦那が帰ってきたかどーかは私の気になるよぉー
ここのレスどおり、自分勝手な意見を言っていただけと自ら証明してしまうとは…。

次の行動は要注目ですよ。
親を巻き込んだら、もうどうしようもないアホです。
(実家に帰ったとかだったら、見切った方がいいかも)
少しでも冷静になって帰ってくるようだったら、まだ見込みがあるかも。
注意してみていてね。
412私は130の旦那の肩を持つ:03/01/19 10:37
ざっと読みました。130の旦那。はっきりいって「私そっくり」です。
なので旦那の気持ちがよくわかる。

ていうか130の肩もってて130の旦那を「最低だよ」とか言ってる女ってバカ???
専業主婦のたわごと????
ものすごい自己中心的な発言だよね。

私は自分に対して厳しく生きてきた。
目標を定めてそれなりの成果を自分の手でつかんできた。
その結果他人にも厳しくなるのはある程度しょうがない。
>>130の旦那は魅力的ですごくすごい人だよ。
そういう人が旦那でよかったじゃん。
口答えできない、んじゃなく
130自体が単に130の旦那に勝ててないだけじゃん。
それを「正論ばっかでむかつく」ってさ。
そりゃ130が間違ってるからにきまってんじゃん!!!


ここまで読んできて「はぁ?」とか思ってみてきた。
私は130の旦那タイプで旦那が>>130みたいなタイプ。
私も生理痛ごときで機嫌悪くしてる人間とか大嫌いだし許せない。
旦那は「頭痛いんだよな・・・」とかすぐ言う。
男女共々すぐそういう事言う出すヤツは根性が足りないと思う
不愉快だ。

結婚後に130の旦那が130に「今度からは身内なので
オマエもそうしてもらわないと困る」と言っているのがすごくわかる。
だって私も旦那にそう言ったから。
413私は130の旦那の肩を持つ:03/01/19 10:42
まぁちょっと書き込みが極端になったけれども。
>>130自体今の旦那でよかった、と思っているはず。
ていうかさ、その恩恵てすごいと思うよ。
きっと旦那さんすごく「すごい」人だと思う。
自分に厳しいから結婚したらあなた=自分と融合なのね。
だからあなたにも厳しくなるのよ。
今まではあなたは他人だったけど、結婚して「自分」になったのよね。

持ち物じゃない!と思うかもしれないけど
このタイプは恐らく自分で考えた通りに物事がうごかないといやな
タイプだと思う。
>>130はその旦那とやっていくのならばかなりがんばらないとダメだと思う。

つらいと思うよ。ぐーたらさんには。
>>130の旦那さんのがんばってるは150%の力を出したとき。
>>130のがんばってるは恐らく90%ぐらいで「がんばってる」とか言いそう。
そういうのいっちゃんむかつくな。

でもそういう旦那さんみつける事ができてうらやましいよ。
わたしもそういう旦那がよかったなー
つか>>130の旦那とすり替えの議論でやりあいたいと思ったな(w
414私は130の旦那の肩を持つ:03/01/19 10:46
で、ヒント。
こういうタイプを打ち負かす時のキーワード

「他人を変えようとするのは傲慢だ」
「他人の価値観を受け入れられないのは人格に欠陥がある」
「結局私があなたと同じタイプだったらあなたは疲れていたくせに!
私だから癒されるんでしょ?」
「かといって私があなたの思うような理想どうりの人間であったら
息がつまるくせに!」

このアタリだな。ちょっと言ってみたら?
ぐ、ってくるから。

きっと>>130旦那はあなたのようなタイプしかスキになれないと思うよ。
130夫が自分に厳しいとは思えないけどなー
自分のやりたいことだけに全力投球してるってカンジ
>>412-414
煽りでつか?

マジレスなら、130夫が家を出た件についてのレス読みましたか?
自分の言いたい事だけ言い放ち、
自分が言われる側になったら逆ギレして家出する130夫。

これでも肩を持つのですか?(w
>きっと>>130旦那はあなたのようなタイプしかスキになれない

私もそう思います。それは自分の勝手な理屈を受け入れる相手だから。
今回のことは飼い犬に手を噛まれたみたいに思って、
心底傷ついているでしょう。あとあとの反応が楽しみ。
418私は130の旦那の肩を持つ:03/01/19 11:24
>415
自分に厳しいと思うよ。
さらっとしか読んでないけど途中で理解した。
自分で我慢できる事の範囲が広い人だと思った。
自分もそうだけどそういう事をさらっと出来る人を尊敬するし
>>130の旦那の言ってる事は私は「もっともだ」と思う。
ただなんでもないねぎらいが欲しかったり
意味のない甘やかしが嬉しかったりするのも事実なんだけど、
そのへんはほら、人は足りない所があるってことで。
それにもあまるくらいいい旦那だと思う。きっと収入面もよいと思うよ。実際。
頼りがいあるだろうしね。

>>416
んーとそこまでさかのぼる話題が面倒だな・・・
よかったらさらっと教えて?

煽りとかじゃなくマジで思うよ。
ていうか思考回路似すぎていて怖いとオモタ。
419私は130の旦那の肩を持つ:03/01/19 11:29
で、こういうタイプは常に自分を正当化しながら生きている
私もそうだけど。
で、反論されてそれが自分の価値観に合致しない場合等は
まったく無反応「それおかしい。終了。」って事になる。

上の方で結論は決まっていて口から出る言葉はそこへ
もっていくためのもの。アタリだなーと。

ていうか結論がすぐ出る、ということは
それだけ「しっかりしてる」って事ですよ
まぁがんことも言えるけど。
今の時代こうやって確固たる意見もってて
それに自信もってるって事はいいことだ。うん。
420私は130の旦那の肩を持つ:03/01/19 11:32
旦那の家出の件だけど
シャワー室で壁を殴るというのは
「自分が思ったとおりにいかないいらだち」だよね。
私もよくする。
今の状況がじぶんにとっておもわしくない、
それが自分の努力だけならなんとでもがんばるけど
そこに他人が介入するから思うようにいかない。
わかってるけどいらだつ。

>オマエが嫌いだと出ていった

すばらしい旦那ですね。
私なら
「んだとてめえええ!!!!!
何旦那の俺に刃向かってんだよ!!!!!!
オマエは俺の言うことはいはい聞いてたらいんだよ!!!!!!
俺は絶対あってる。オマエが間違ってる!!!!!」
と怒鳴り散らすだろうな・・・。

まぁ私はちょっと極端でおかしい所があるので
130の旦那は出来ているとおもう。

>確固たる意見
ゆがんだ確信ならもっていない方が、変化の多い時代は
臨機応変に対応できますよ(^^)
422名無しさん@HOME:03/01/19 11:33
>今の時代こうやって確固たる意見もってて
>それに自信もってるって事はいいことだ。うん。

モノには限度ってもんがある気もしますがね。。(w
423私は130の旦那の肩を持つ:03/01/19 11:33
要は>>130>>130旦那を
「ほぉ〜」と言わせるぐらい凄い人になればいい。

それが出来ないでぐちぐちいうな。
見苦しい!


とは思う。
424私は130の旦那の肩を持つ:03/01/19 11:35
>>421
まぁそうでしょうね。
ただ自分の力でやってきた人(成功を収めた人)というのは
自分の経験や価値観を最優先するからね。
他人の意見よりも自分の経験だったりするわけだよね。
だから自分が尊敬していない人に何いわれても
「ハァ????」なわけ。

よって>>130>>130旦那にとって「ハァ???」な存在。
だけどそういうのにかぎって癒されるからたまらんね。
>422
外部の人に向かって自分を貫くなら、それなりに男らしさもありますが、
稼いでくることを盾に女子どもに怒鳴り散らすことは、その範疇に入りませんよね。
まあ、自分を正当化することが得意だそうなので(周囲が納得しているかは別ですが)、
そうやって、鏡の前で満足していればいーのではないでしょうか。


ところで、エサ投下ありがとうございます。ちょっと筋が固くて
いまいち味がよくなかったのですが、とりあえず一口いただきました。
426名無しさん@HOME:03/01/19 11:36
うちの旦那、これから床屋に行くというのにひげ剃っていた。
途中で声かけたので顔半分だけ剃り残して出かけた。
習慣になってたと言い訳。
寒いというのでお茶入れてあげたら、熱い!といって怒ってました。
お茶は熱いもんです。そんなことまで面倒見切れません。
428名無しさん@HOME:03/01/19 11:44
なんか気に入らないからって文句言ってくるときに限って、トレーナーを前後ろ
逆に着たり、ズボンのチャック開いてたりするんだ。
この前ジャンパーを裏返しに着て、電気代がどうのって。しまらない格好して言
何言ってんだよっ!
429358:03/01/19 12:01
遅レスでごめんなさい。
昨日夜に色々話し合いました。
結果、相手も「言った方がプラス」「言わない方がプラス」については
認識していました。
ですが相手が一番厭だったのが私の瞬間湯沸し機なので、今回別れ話を
切り出されました。

私自信もここ数年直そうと努力しましたが、やはり完全には無くせず
頻度を減らす程度に留まっています。

430358:03/01/19 12:03
〜・゚・(ノД‘)・゚・。
>>360 亀レスだけど。
>>夫のルールは公平に「正論が勝つ」のではなく、「夫の論理展開(=正論)が勝つ」
>>ルールなんですから。夫のルールの細則なんて、夫しか知りませんし、
>>このルールを無効化するのは、大変だと思いますよ。

すごい。的確な意見だと思った。
>>360 のゆっていることは、まんま「私」のことだ(^^;
私は >>130 旦那じゃないし、ウチの旦那は >>130 より口が回るから、
丁々発止とやり合うことができてバランスを取っているけれど。
なんか>>360 のお陰で、自分を客観視できた気がした。
肝に銘じておくよ。ありがと
>429
差し出がましいようですが、あなたは>>357さんではありませんか?
433357:03/01/19 12:53
>>432さん
すいません、間違えました。
〜・゚・(つД⊂)・゚・。
434名無しさん@HOME:03/01/19 13:15
130の旦那さんは帰ってきたかな。今頃実家にでもいってるのかな。
私からいわせれば「自分が完璧になるべく日々努力するのはすばらしい
事だし人間うえを目指すべきだとは思うが、他人にそれを強要するのは
傲慢だしもめるもとだ」ということだ。私の父はよく「馬を水辺につれて
いくことはできるが無理矢理飲ませることはできない」といってた。
要はどんなにいいことだと思ってても相手がそれを受け入れる気になって
ないとただの迷惑なんだよね。

130さんはどう思ってるのよ。このまま旦那の理想どうりに自分を
変えていきたいとか、いこうと努力し続けられる?(私ならごめんだわ)
それと話し合いの時はご飯だけは食べさせたほうがいいと思うよ。
人間って空腹のときは気がたってるからね。冷静に話し合うならやること
だけはやって負い目の無いようにしといたほうが良いんじゃないかな。
これが旦那が気の弱いタイプなら兵糧責めもいんだけどね。
>>418

>んーとそこまでさかのぼる話題が面倒だな・・・
>よかったらさらっと教えて?
自分が面倒だからっていう理由で他人に労力を要求する態度、
「自分に厳しい」ようには見えない。
それこそ他人に甘えてるように見える。

>さらっとしか読んでないけど途中で理解した。
これも、「自分が理解した」と思い込んでるだけ。
こういう掲示板って、情報が小出しにしか出てこないから
熟読したって全てを理解するのは不可能なのに。

煽るわけじゃないけど、貴方は自分に甘いと思う。
で、130旦那もね。
自分に厳しいと思い込んでる、思い込ませてるだけ。
>>435 私もそう思ったよ。
こいつには何を言っても無駄だろうな と思ったから書き込まなかったけど。
そーゆー傍観者は多いだろうな
437名無しさん@HOME:03/01/19 13:35
>>435 一票。
>んーとそこまでさかのぼる話題が面倒だな・・・
>よかったらさらっと教えて?

自分に厳しい人が他力本願?
わろたわ。
438名無しさん@HOME:03/01/19 13:37
最近むかつきがつもりつもって死んでほしくなってきた…
>>435-437
禿胴だし、自分も同じ内容のレスつけようかと思ったけど、
それに対して「正論チャン」がレスつけるのがイヤで、止めちゃったよ(w
440名無しさん@HOME:03/01/19 14:42
130の旦那と「私は130の旦那の肩を持つ」が結婚すればいいと思う。
3日で離婚しちゃったりして(w
>>440 それはあるだろうね。
自分が優位に立ちたい人間同志が一緒に生活なんてできるわけない。
442な ◆PQNekusoyI :03/01/19 14:55
>>130
同じような人っているもんだね。

まだ新婚で、旦那が好きだと思うなら戦ってほしいな。
なるべく早いうちに。
>442
(゚Д゚)ハァ?
>>388読みました?
ちゃんと戦ったでしょ?130サンは。
本当に正論が好き、同士ならうまくいくとおもうけど、
130旦那も「130旦那の肩を持つ」もただのジコチュー香具師だから
うまくいかないに1000000000セイロン
445な ◆PQNekusoyI :03/01/19 15:37
>>443
戦い続けて・・・ですね。すみません。
446名無しさん@HOME:03/01/19 15:47
>>130
一つ一つ、旦那とあなたの発言を記録して、お互いの取った方法を残しておいた
方がいいです。そうでないと、感情に流されて記憶があいまいになってしまう。
あなたも、「もしかして自分が悪かったのかも」って思ってしまうかもしれないから。

でも、130の旦那は
旦那→130「嫌な事があっても、顔に出すな。相手を不快にするな」と言っておいて、
逆に理論で責められると「おまえが嫌い」といって逃げ出す訳でしょ?

130が嫌な事を顔に出さずに我慢して、旦那に腹が立っても顔にも出さず、ご飯を
作り、子供を作って世話をして、子供の相談もせずに一人で育てていけば結婚生活
は続くかもしれないけど・・・・・それは相手がその旦那じゃなくても良いよね。

弁護士に相談してみたら?
地域の無料相談もあるし、有料でも30分で5000円で初回の相談には応じてくれる。
きちんと文書にして、相談してみたら?
その時に「旦那がわにたってしまう弁護士」に当たってしまったら、「こっちの
立場にたってくれる弁護士」を探しましょう。

時間が経つと別れにくくなるよ。
っていうか、自分の両親に相談してみたら?多分同じ意見かも。みんなと。
447名無しさん@HOME:03/01/19 15:51
もしかしたら理論的に反論くりかえしてたら、旦那のほうが
130から離れていくって可能性もない?
「思ってたような人間じゃなかった」とか言って。
>446
>でも、130の旦那は
>旦那→130「嫌な事があっても、顔に出すな。相手を不快にするな」と言っておいて、
>逆に理論で責められると「おまえが嫌い」といって逃げ出す訳でしょ?

あ!ホントだ!
全然、ダメじゃん・・・(呆
>それは相手がその旦那じゃなくても良いよね。

うを!まったくだ!
450名無しさん@HOME:03/01/19 16:28
130の話しで盛り上がってるみたいでスマンがちょっとだけ愚痴らせて。

旦那へ。
キャパシティーというものを考えてから買い物しやがれ!
おまえのやってることは小さいお茶碗に
炊飯器いっぱいぶんのごはんをよそうのと同じことじゃあああ!
そんなに買い物したかったら広い一軒家購入してからにしろ!!!!
出したものは自分でしまえ! 買ったものをしまいこんでそのまま忘れるな!
燃えないゴミは燃えないゴミ箱へいれろ! いい年して食玩にハマるな!
「子供の喜ぶ顔を見たい」とか言うな! 子供を物でつるな!
もうネット(ヤフオク)見るな!!

…以上、「子供の玩具を買いすぎる旦那の妻」でした。失礼しますた。
451名無しさん@HOME:03/01/19 16:48
>450
ヤフオク、あれって、中毒になるよね〜。
品物自体より、落とす瞬間がたまらない・・・ってヤツかも。
逆手にとって、450も入らないものを出品してみれば一石二鳥。


しかし、「>130旦那擁護派」のご意見はすごい。
自分が正しく、自分が可愛い超「俺様」チックなお人だね〜。
周りの人もよく合わせてあげてるな、と正直思う。
男・女に限らず「俺様」が存在するとは・・・驚愕。
452名無しさん@HOME:03/01/19 16:55
>451
私が会った「わたしは完璧に仕事ができる。毎日ラブレター
がくる」
と発言してた人は「その人の仕事の後始末に廻りが振り回され
その人がやった仕事は上司が必ずチェック。ヒステリック。
顔はちんくちゃ。無理矢理子猫ちゃんと呼ばせてうれしがるが
実は馬鹿にされてる。あいつとだけは誘われてもしたくないと
陰で嫌われている。」
という人だったよ。まあ、珍獣あつかい。
453名無しさん@HOME:03/01/19 17:00
>452
そんな人が身近にいたら・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
454名無しさん@HOME:03/01/19 17:29
お風呂場を髪の毛まみれにして平気であがってくるところがイヤ!
何回言っても直らない。将来絶対子供に嫌われるぞ〜。
「お父さんの入った後のお風呂、汚いから入りたくない」ってね。
トイレでもおしっこ飛ばすな〜!ドアにまではねてるんだよ!

あと私が月20000の食費やりくりしてお誕生日に欲しがってたプレゼントあげたのに
私の誕生日にはには何にもなしかよ〜
お小遣いはぜーんぶ自分のものですか・・・
ちなみに私はお小遣いありませ〜ん。ユニクロ以外の服が欲しい。
455名無しさん@HOME:03/01/19 17:31
勤務時間帯が不規則なことに文句を言っている訳じゃない。
何が「じゃぁ、転職すればいいの?」だ!
違うだろ、事前に出勤時間と帰宅時間と寝る時間
を連絡しろと言ってるだけだっつうの。アフォか。
エスパーじゃないし、打ち合わせに参加しているわけじゃないんだから
教えてくれなきゃ家事や飯食う時間の予定立てられないんだよ!
夜勤明けはいつも帰宅後すぐ寝ていたから起こしたら悪いと思って
音が立つ家事を午後にずらしていたのに、そろそろおきる頃だなぁと
寝室見たらゲーム終わって今から寝るところだった事が過去数回。
「掃除機うるさい」「ボイラー音うるさい」「静かに寝かしてくれよ」と
文句を言うな。こっちにはこっちの予定があるんです!
午前9時に連絡無しで帰ってきて「腹減った。飯は?」って言うから
すぐにできるうどんとか焼きそばになるのはしょうがないのに
「今日は手抜きだね」って・・・・・・ムキィーッッ!!
456名無しさん@HOME:03/01/19 17:35
>事前に出勤時間と帰宅時間と寝る時間
>を連絡しろと言ってるだけだっつうの

それ少しウザくないか?
聞いてないんだからほっとけばすむことでは?
聞いてしまえばそれにあわせていろいろしとかなきゃいけないし
もしその時間に帰ってかなかったら腹立つのも倍になるしさ。
ほっといて、イヤなメにあっているのでは。。。
>457
禿胴
>456
ほっといたら「家事放棄!!」とかうるさいのは簡単に想像できると思われ
459悩めるシングルマザー:03/01/19 17:49
ちょっと失礼します…。長文になるかも。ネタじゃありませんので、
アドバイスお願いします…。

私は6歳の子どもを持つバツイチです。
去年の夏、職場で知り合った男性(37歳)とお付き合いを始めました。
それまで「もう二度と結婚しない」と思っていたのですが、その人とは一緒にいて
安らぎ、「この人となら」と思い、両親にも紹介し結婚の許しを得て同棲を始めました。

しかし、彼は37歳という年齢にも拘わらず、貯金が全くありませんでした。
でも、借金はないという言葉を信じていました。
それなのに、サラ金から50万円も借りていたのです。
同棲後、色々と必要なモノがあり、彼にお金の相談をして初めて発覚しました。
貯金がないことは了承の上でしたが、実は借金があり、しかもそれがサラ金であったことに
衝撃を受け、私は子どもを連れて実家に帰りました。

ひとまずここで切ります。
460名無しさん@HOME:03/01/19 17:50
>456
ほっといて予測だけで予定立てたら文句を言われるので
ある程度なら夫に合わせられるからとりあえず
「今から寝る」とか「今から帰る」とか「明日は何時出勤」程度のことは
伝えて欲しいと言っただけなんですよ。
それもウザく感じるなら合わせて欲しいと思うな、と。
>459
前半しか読んでいませんが、別れなさい。お金問題は深刻です。
462名無しさん@HOME:03/01/19 17:59
>>461ホンマヤ
463名無しさん@HOME:03/01/19 18:04
50万は微妙な数字。
でも私ならお付き合いはしても、同姓や結婚はしない。
464悩めるシングルマザー:03/01/19 18:04
続きです

そこで、両親も含め、一体なぜ貯金がないのか、サラ金で借りたお金は何に
使ったのか問い詰めました。すると、自分の物(スーツや靴・CDやゲームソフトなど)
を買ったり、以前お付き合いしていたホステスに使ったと白状しました。
ホステスにはブランド品やマンションの契約金・車の頭金などで200万ほど使ったそうです。
確かに彼のお給料は多くないのですが、両親を含め私も、住宅ローンやマイカーローンならまだしも、
サラ金というのは馴染みがなかった上「給料の中でやりくりする」金銭感覚なもので、彼には非常に驚かされました。

私自身、バツイチということもあり、今度こそは幸せになりたいと思っていたので、
彼との付き合い自体をもう一度考え直してみました。しかし、それ以外は本当にいい人で、
本人も深く反省していることもあり「今後は金銭感覚を戻し、堅実な生活を送る」ということで決着しました。
因みに50万のサラ金は、私の両親が私あての「結婚祝い」という名目で払ってくれました。

また、ここで切ります。
465名無しさん@HOME:03/01/19 18:06
すげい遅レスだけど。>>130の旦那さんって正論で完全に支配したいんじゃないでしょうか。
とっても正しい俺に皆(特に妻)がひれ伏すべきなんでしょ。妻を選んだ基準に「支配されやすさ」は大きかったのではなかろうか。
そんな人イヤ〜ね〜ぇ〜っ〜〜て思います。。。
466名無しさん@HOME:03/01/19 18:10
>464
ローンは完済したのですか
といっても、仮に結婚したとしても、
相手の人はローンから借りる事を止めないでしょうね。

出来れば、結婚はしない方がいいとは思うのですが。
467名無しさん@HOME:03/01/19 18:12
サラ金で50万だけなら許すが
ホステス登場でアウチ!
>464
それ直らないと思います。。。
他の人も書くと思うけど、お金にルーズなのは、
本当にどうしようもないですよ。
本人がとことん苦労しないとだめだけど、
周囲が手助けするのはまず反省しない・・・。
469名無しさん@HOME:03/01/19 18:14
>>464
結婚したらお金で苦労することになるよ。
470名無しさん@HOME:03/01/19 18:15
ホステスに貢いで借金つくったなんて言われて頭にこないの?
>468
禿胴!!

>>464
>因みに50万のサラ金は、私の両親が私あての「結婚祝い」という名目で払ってくれました。

結婚しようとする相手の両親に、自分のだらしない借金を払わせることに同意した時点で
もうダメポですよ。
「なんとか自分で返済するから、ご両親には黙ってて欲しい」くらい言って欲しかったね。
>464
偏見かもしれませんが。
そういう事で借金しちゃうような金銭感覚の人は
いくら反省しても同じ事を繰り返すような気がしまつ。
それにその借金は、働いて、意地でも自分の力できっちりと
清算してから同棲なり結婚に踏み出すのが「反省」じゃないかと思う。
細かいやり取りを知らずに言うのもなんだけど、
相手の親が出してくれるからってそれに甘えちゃうのは…うーん。
473悩めるシングルマザー:03/01/19 18:21
続きです

それからは、家計は私が管理し、彼には月4万円のお小遣いを渡していました。
(お昼代、タバコ代と缶ジュース代で、お酒は飲みません)
彼も心を入れ替えたようでしたが、つい1週間ほど前、暗い顔で帰ってきたので
理由を聞くと「パチスロで1万3千円すった」と言ったのです。
今いくら手持ちがあるのか聞くと、「ない」と言うので、仕方なく1万円渡しました。
ちょうど、子どものお年玉やお誕生日祝いをもらったばかりで、私も寛大な気持ちになっていました。
その時は彼も「もう面白くないし、絶対やらない」と言っていましたし、これに懲りて
またまともな生活に戻って欲しいという望みもかけて渡しました。

それなのに昨日、また「5000円貸して欲しい」と言われました。
1万円は1日1000円づつ使ってもう無くなったそうです。
さすがに今度は「私だって決まった中でやりくりしてるんだから、渡せないし、もう無い」
と言いました。私の異様な雰囲気を察知したのか彼も「分かった、忘れて」と言いましたが、
お金無くてどうするのと聞くと、「あと1週間お昼抜く」とのことでした。

また切りますね、ごめんなさい、細切れになっちゃって。

474名無しさん@HOME:03/01/19 18:22
金銭感覚がルーズなのは直らないよ
475名無しさん@HOME:03/01/19 18:24
お子さんが可哀想ですね。
476名無しさん@HOME:03/01/19 18:24
そんな男性はやめたほうがいいよ。
パチンカーでもあるのか…
こりゃダメだな…

てゆうか、前にもここのどこかで書いたけど、
残りものに福はありません!
例外はあるけど、基本的に残った者には
それなりの理由があると疑ってかかってくださいよ…。
市場ではよいものからなくなっていくんだから…。
偏見だけど、自分の生活を守るためには、
そのくらいの目でいたほうがいいと思います…
子どももいるんだし
478名無しさん@HOME:03/01/19 18:29
シングルマザーさん、だまされやすそう。
479名無しさん@HOME:03/01/19 18:32
やめたほうがいいに一票。
あなたに甲斐性があるから、余計頼られるはめになる。
次、いったほうがいい。
典型的なダメ男じゃないか
このままずるずると借金地獄にはまると思われ

消費者金融で一度借りると、癖になってしまうよ
絶対にやめるべし
481名無しさん@HOME:03/01/19 18:34
いやあ、実にわかりやすいダメ男。
482名無しさん@HOME:03/01/19 18:34
実にわかりやすい駄目男で迷ってるシングルマザーって一体・・・・
483名無しさん@HOME:03/01/19 18:34
「1週間お昼を抜く」って、計画性がなさ過ぎ。
手持ちから必要な事を優先してやりくりできない人と
結婚すると絶対に苦労する。お金のトラブルで泣く時が来る。
484悩めるシングルマザー:03/01/19 18:40
続きです

今回ばかりは、例え1週間お昼抜きだろうと、それぐらいした方が彼には
いい薬になると思い、「じゃあそうして」と言いました。(冷たいでしょうか?)
実家の母に相談すると、今度ばかりは「籍を入れるのはもう少し様子をみたら?」と言われました。

ただ、それ以外は本当にいい人なんですが、問題がお金だけに私も悩んでいます。
今はこの程度で済んでいるとしても、この先何年か経ったとき、またサラ金から
お金を借りるんじゃないかという不安は、正直すごくあります。
そして、一番の問題はやっぱり子どもです。
親の経済状態で子どもに迷惑をかけるわけにはいかないですし、なにより安定した生活を送らせたい。
例えば、せっかく進学しても、学費が払えず退学するなんてことは絶対に嫌です。
彼がこの先、更正するのか、はたまた予想も付かないことが起こるのか…。
子どもと、とても仲良くなっているので、引き裂くのも辛い…。

私は自分でもそれなりに生活力はあると自負しています。
働いていた時は、給与と前夫からの養育費で年収500万ほどでした。
加えて、私の実家も金銭的に比較的ゆとりがあります。

私は彼に対して完全に愛想を尽かしているわけではありませんので、冷静な判断ができないと思います。
そこで、皆さんに客観的なご意見をお聞きしたいのです。
よろしくお願い致します。
485名無しさん@HOME:03/01/19 18:41
長がいよ。
もう読むまでもなくDQN男だってば。。。。ゲプ
486名無しさん@HOME:03/01/19 18:43
「一週間昼食抜き」・・・って、一見「努力してるのね、偉いのね・・」と思わせる
けど、実は哀れがってもらって更なる小遣いを請求している気がする。
ずるくて姑息。

大体その前の10日間の昼食代が1000円かけていたんだから、10日後底をつくのは
目に見えた話。ほんとずうずうしいわ。
487名無しさん@HOME:03/01/19 18:43
>シングルマザーさん
彼はこれから先もお金せびるよ?
快楽に負けていろいろな事にお金使うよ?
例えばパチンコをやめても、今度は別な趣味に行って、そっちに金使うかもしれないよ?

今でさえいやな思いしてるのに、籍入れて逃げ場なくなったら余計に嫌な気持ちになるよ?

金銭的問題のある「いい人」と、
金銭的問題のない「いい人」とでは、後者がいいに決まってる。
本当、今ならまだ引き返せるからやめなさい。

   金遣いの荒い旦那をここで愚痴った事のある妻より。
488名無しさん@HOME:03/01/19 18:44
それ以外は本当にいい人??
肝心なとこがダメダメ男。
最後まで書かなくても、結論は出ていると思います。
彼がどうしても見捨てられないなら、入籍の前に試せばいいと思います。

1.484親に出させた借金を返済すること
2.結婚資金を貯めること

これがクリアできてから入籍してはどうですか? せめて。
絶対、たかられますよ、このままでは。
パチンコがいけないのではないのです。
スナックがいけないのではないのです。
それに対して自制心を持てないことがいけないのです。
「自制心を持てない」
こればかりは周囲がどうこうできることではありません。
入籍するとどんなクズでも扶養義務ができます。
よ〜く考えてください。
490名無しさん@HOME:03/01/19 18:46
書いてるうちに頭の整理できてきたんじゃない?
491名無しさん@HOME:03/01/19 18:47
>悩めるシングルマザー さん
一度に4万円渡さずに
自由に使えるお金1万円を渡して、あとは一日千円づつ渡してみたら?
うちの貯金ゼロだった旦那は1年間そうやったら
狂った金銭感覚を矯正できたみたいで
今ではまとめて渡しても余った金で私にケーキを買ってくれるくらいに
成長したよ。
>いい人

いい人でない人の方が少ないんだよぉ〜
世間では「きちんとした人」っていうのは
いい人の前提なの。もう前提からしてダメなんだよ〜。
493名無しさん@HOME:03/01/19 19:01
一週間の昼食抜きが耐え切れずにサラ金で借金するほうに1000000000セイロン
女癖の悪さと金銭感覚のなさは一生治らない。
494悩めるシングルマザー:03/01/19 19:01
レスありがとうございます。

ほんとに書きこんでて自分が情けなくなりました…。
一応、昨日の夜の時点では「1週間に1万円づつ渡す」と言うことになったのですが、
一晩たって再度不安が押し寄せてきました…。

どういうことがあれば、金銭感覚って直るんでしょうか?
直らない気もします。
495名無しさん@HOME:03/01/19 19:04
>>494
別れたくないなら、同棲や結婚をせずに付き合ったら?
そうしたら金銭感覚なんて関係ないから。
ただし絶対にお金は貸しちゃだめだよ。
496名無しさん@HOME:03/01/19 19:06
シングルマザーさん。その男は前に私が付き合ってたヤシにそっくりです。サラ金50万との事ですが、既に新たな借金をしてる可能性があります。本当に悪い事は言いません。即刻別れなさい。
>494
金銭感覚のない人間が「どうしたら直りますか?」と相談するならともかく、
他人が「直したい」と思っても・・・・・・。

結婚したけりゃ、「この人は金銭感覚がない人なんだ。直らないんだ。」と
あきらめなくちゃ、後々喧嘩や離婚になると思う。
金銭感覚がない人間と結婚したくなければ、結婚はあきらめて別れたらいいと思う。

どっちを選ぶかはあなたの問題。
498名無しさん@HOME:03/01/19 19:07
金銭感覚を治すには本人の努力と周りの協力が必要です。

499名無しさん@HOME:03/01/19 19:08
治らない人のが多いだろうけど治ったって人もいるよ。
500名無しさん@HOME:03/01/19 19:08
>>495
ものすごく同意。
シングルマザーさんは、そもそも何故そんなに結婚にこだわるのですか?
501名無しさん@HOME:03/01/19 19:10
>499
それは本人が「直そう」と努力したからだよ。
502名無しさん@HOME:03/01/19 19:11
てか完返出来るかどうか見届けてから結婚考えれば?
503名無しさん@HOME:03/01/19 19:11
>>499
確かにそうだけど、わずかな可能性にかける価値のある男だとは思えない。
504名無しさん@HOME:03/01/19 19:11
>501
それは当たり前でしょ。
505名無しさん@HOME:03/01/19 19:12
>503
だぁね。
てかそれ言ったら終了だし
>>499 泣きつけば出してくれる人が身近にいたら、
絶対、直らないよね。
シングルマザーさん、彼とは「恋愛」だけにしておきなよ。
同棲や結婚で、財布をひとつにしたら、あなたが苦労するだけだよ。
507名無しさん@HOME:03/01/19 19:13
>503
わたしもそう思う。
口先だけじゃんこの男。
同じこと何度も繰り返してんじゃん。
508名無しさん@HOME:03/01/19 19:14
>506
借りたお金を借りて返すのは最悪!
治るなんてとんでもない。
初めの一歩は自分のお金で返す事だよね。
509悩めるシングルマザー:03/01/19 19:14
そうですね…。
やっぱり何年間か一人で頑張ってきましたが、寂しさと将来に対する不安、
「今度こそ暖かい家庭を築きたい」という思いが強くなったことが理由です。
でも、このままではますます将来に不安が…。
510名無しさん@HOME:03/01/19 19:14
>>506
同意
シングルマザーさんがそばにいると彼はもっとダメになると思う。
511名無しさん@HOME:03/01/19 19:14
>505
とっくに終了なのでは?

130旦那は帰ってきたのだろうか?
512名無しさん@HOME:03/01/19 19:15
>511
うん。初めのシングルマザーさんのレスだけで十分に終了だとは思ってる。
513名無しさん@HOME:03/01/19 19:29
なんかさ、このスレどんどんスレ違いの方向に行ってるね。
夫に対してのちょっとした愚痴スレだったように思うのだが。
些細なことが書き込みにくくなってきたぞ。
514悩めるシングルマザー:03/01/19 19:33
ごめんなさい、私が雰囲気重くしちゃって。
どこに書きこめばいいか分からなくて、ここに書いちゃいました。
515名無しさん@HOME:03/01/19 19:42
もういや・・・。長くなったらごめんなさい。
私は現在正社員で働いています。昨日子供に熱が出て保育園から電話がかかってきて
私の実母に迎えにいってもらいました。(車で30分くらいの距離)
その後むかえにいき今日は日曜日なので私が家でみていました。
ダンナは休日出勤で明日が休みなので「明日も下がらなかったら頼む」と言ったところ
「え??オレ明日釣りやから無理」
「え??私は明日仕事やから。」と言ったら
「だって前から約束してたし。お前会社やすんで」
は??そんな無責任な働き方するなら仕事なんかしたくありません!
私が「・・・釣りって・・断ってよ。毎月2回くらい日曜日に釣りいってるやん」って言うと
「はぁぁあ。そんなんやったら明日仕事にすればよかった。お前もし明日オレが仕事
やったらなんとかするんやろ?オレが休みやからって俺をあてにして」←母に頼めといいたいらしい。
そりゃ二人とも仕事やったら母に頼みます!!!
だけどあんたの釣りの為に母に迷惑かけたくありません!
いっつも「オレは好きなこと何にもできない」みたいにグチグチいって!
それなら言わせてもらうけど、3人家族やのに8人乗りのバカでかい車買って
そのローンで毎月5万!駐車場1.7万!ガソリン1万!改造で私のボーナス30万!
それもこれも「俺は好きな車にものられへんかわいそうな男。それだけが生きがいやのに」
みたいないい方して同情をかって購入!
まあ、それはいい。私も同意したんやから。
だったら私の仕事に協力せいや!車費がなければ私仕事せんでええんちゃうか!
「わかった。明日といわず一生会社休むわ」と言って子供が寝ている部屋に閉じこもっています。もちろん夕食は作らず。

516名無しさん@HOME:03/01/19 19:47
>>515
子供が子供を作ったって感じの旦那だね。
病気の子の面倒もみてくれないなら旦那の我儘なんか聞いてやることないよ。
517名無しさん@HOME:03/01/19 19:49
これからは旦那のわがままを聞いてやる余裕があったら、自分に投資するのじゃ。
わがまま旦那は、キリがないよ。
>「わかった。明日といわず一生会社休むわ」
人間やめれ、その旦那。
519名無しさん@HOME:03/01/19 19:55
>俺は好きな車にものられへんかわいそうな男。

ワロタ。それならアンタの子供は「病気になっても仕事休みの父親に世話もして
もらえん可哀想な子供」とちゃうんか?と、小一時間・・・。
520名無しさん@HOME:03/01/19 20:00
>>516 >>517
ダンナはいつも「一生懸命働いて好きなこともできない人生なんて死んだほうがマシか・・・」
などという言い方をします。
私もそういわれると弱い。可哀相かなーなどと思いワガママを聞いてきました。
私の楽しみはというとパソコンや読書なのでお金がかからない。
それを見抜かれてて「お前はええなぁ。好きなことできて。金がかからんから
おれもそんな趣味やったらよかったのになー」などと言われてきました。
確かに私はそれでストレスがない。
だけどあまりにも自分勝手なのでびっくりしています。

521名無しさん@HOME:03/01/19 20:01
>520
旦那も、520も意識改革したほうがイイと思う。
ま、このままでほころびが出ないんならいいけどさ。
522名無しさん@HOME:03/01/19 20:01
>>518
>「わかった。明日といわず一生会社休むわ」
このセリフを吐いたのは私です。うぅ。。
523名無しさん@HOME:03/01/19 20:02
>520
まあ、一生懸命働いて居られはするんだろうが、その結果=収入と
ご趣味が釣りあわんというか、分不相応です罠。
524名無しさん@HOME:03/01/19 20:04
>>519
さっきの言い争い子供も布団の中から聞いていたので
子供の押し付け合いをしてるふうに取ったんじゃないかと気になります。
ホントは看病してあげたいんだよぅ。
>一生懸命働いて好きなこともできない人生なんて
>死んだほうがマシか・・・

そうだね、私も自分の趣味でもない車のために働いて
子どもが熱出しても、ゆっくり見てやれない。
こんな生活いやだわ。
いいわ! 死んで?
あとは保険金でおもしろおかしく、
子どもとやってくわ!

ゆってやれい!(怒
526名無しさん@HOME:03/01/19 20:05
自分の趣味と病気の子供の面倒をみるのは別だと思われ。
そこまで好きな事をしたいなら、一人で生活してくださいと言ってやれ。
527名無しさん@HOME:03/01/19 20:06
>>521
いままで甘やかしすぎていたような気がします。子供かよっ!
528名無しさん@HOME:03/01/19 20:07
当てにしてって・・・
当たり前だろ、お前チチオヤなんだから(怒
529名無しさん@HOME:03/01/19 20:11
>「わかった。明日といわず一生会社休むわ」

これほんの10分ほど前にうちの旦那も言った(w
今?ふて寝しちゃったよ〜。
もう奴には何にも期待しないのでほっとくよ。
530名無しさん@HOME:03/01/19 20:11
>>523 >>525 >>526

独身の友達は毎月ローン10万以上払っていい車に乗ってるってよく言っておりますので
「離婚してやるから好きなだけ車につぎ込めば??」って言葉が
喉元まで出かかっています。 
私の趣味はお金がかからんけどほんっとうにお金があればやってみたいことたくさんある!
あいつは何で結婚したんだか・・・
531名無しさん@HOME:03/01/19 20:11
俺は給料の運び人かと言った旦那。
そのとうり、早く保険金残してあぼ〜んしてね♪
本当にむかつくバカ旦那。
なにが「誰のおかげで生活してると思ってるんだ」だ!
こっちだって家事育児全般こなしてる。
誰のおかげで安心して仕事が出来ると思ってんの?
532名無しさん@HOME:03/01/19 20:14
>>531
言われる方にも問題あるんじゃない?
なんかどっちもどっちって感じ。
533名無しさん@HOME:03/01/19 20:14
>一生懸命働いて好きなこともできない人生なんて
>死んだほうがマシか・・・
今直ぐ氏根と言いたい、そんな事あたり前(結婚した以上
扶養するのが人間として当然の義務(自分で選んだ道だろ
534515:03/01/19 20:19
みなさん、ありがとうございます。
子供が「お母さん赤いうんこが出た!!!」と言うので
ウンコをトイレからすくってチェックしてました。
血便かと・・。一生懸命今日食べたものを考えてました。
びっくりした。多分やさいジュース。
すみません。スレ違いかな。
みなさんのレス読んでなんだか自分のダンナの子供っぽさが改めて見えてきました。
535名無しさん@HOME:03/01/19 20:22
>>515さんが仕事やめたら旦那すっごく困るんじゃないの?
だって車にお金かけらんなくなるもんね

しかし旦那ってイタイとこ突かれるとふて寝するよね。
こっちは(喧嘩でなく)話し合いをもっとしたいのに逃げるな〜!ってカンジ。
まあかっとなって暴力ふるわれるよりはいいけど、
こっちはモヤモヤしたまま眠れなかったり。
536515:03/01/19 20:24
>>529
ダンナの協力がないと共働きなんてやってられないのに
逃げようとする人ってイヤですよね。
かといって「専業主婦しろ!」って言うわけでもない。
537名無しさん@HOME:03/01/19 20:24
まじで旦那あぼ〜んしてほしい。
今日から出張だから顔見なくてすむけどさ。
そのぶん怒りがフツフツと沸いてくる。
538515:03/01/19 20:28
>>535
ダンナの給料だけでは最低限の生活しかできません。
貯金もできない。
半年ほど前まではパートで働いていたのですが車購入のため転職。
うちも痛いとこつかれると黙ります。
自分がワガママだってわかってるんだと思う。
かといって話し合って自分が我慢しなければいけない状況に追い込まれるのが
イヤなんでしょう。
卑怯だよね。
539名無しさん@HOME:03/01/19 20:43
>538
まあ、いわゆる甲斐性ナシのクセに好き放題って旦那ですな。
アナタは我侭な子供のお母さんみたい。苦労しても子供は幸せにして
やりたい!ってか?w
大体、そんな趣味にお金がかけたけりゃ、ケコーンしなけりゃ良かったのに。
>旦那 アナタが頼んで頼んでケコーンしてもらって、「迷惑はかけないから」って
子供も勝手に産まさせて貰ったんですか?
540515:03/01/19 20:59
>>539
苦労しても子供は幸せにして やりたい!ってか?w

たぶん私はこんな感じでダンナに接していたんだと思います。
好きにさせておくと機嫌がよく、明るい。
私も悪いですね。
だけどだんだんそのしわ寄せが私に来て子供にまで・・・。
何かガツンと言ってやろうと今かんがえています。
今更ながら「何であんたは結婚したの?」って頭の中でグルグル。

誰も突っ込まないもんでちょっと不安感に似た感覚を持ったんだけど…

>515
> そのローンで毎月5万!駐車場1.7万!ガソリン1万!改造で私のボーナス30万!

車の改造に30万って言うのは誰も気にしない程度に普通に行われていることな
の?

542515:03/01/19 21:07
>>541
行われていないと思います。
今回はHDDナビ約30万円です。
次回はエアサス??とか言うやつ20万程度だそうです。
バカです。
新車で買ったこの300万円の車に何の不満があるんだ!と思います。
543名無しさん@HOME:03/01/19 21:28
HDDナビ ヤフオクで12マンで買ったぞ。モチ新品だ。
取り付けも自分でした。ネットで調べれば楽勝。
エアサス? 5マンで買ってスタンドで場所と工具借りて自分で付けた。
甲斐性なしの馬鹿とケコ〜ンした、あんた...以下略
お前のボーナスから30万車の改造するのにちょうだい!
って、言われたわけですか。旦那に >515
545515:03/01/19 21:31
おおおぉぉぉ。
はぁぁぁ・・・。
>515さんの旦那さんに対する対応って、うちと似てるよ〜(泣)。
私も働いて旦那の趣味に付き合ってるようなもん。
金はかかるけど、やらせておけば機嫌がいいので放っておいたら
いろいろと弊害が出てきた。
付き合ってきた当時からの自分の甘さに涙が出る。

かかった費用の明細全部とっておけば、離婚に有利にはなるかもね。
547515:03/01/19 21:34
>>544
「これとこれとこれを付けないとかっこ悪くてイヤだ」
と言うような言い方です。
もちろん反対しますがそうすると「かわいそうなオレ・・」といったような感じです。
>547
コドモ夫だね〜。..捨てちゃえ捨てちゃえ。
549名無しさん@HOME:03/01/19 21:39
>547
ホンマ、ワロテしまいますた。>旦那
○○買って、だって皆持ってるモン!(推定クラス中で3名所有)
って言ってるリアル消防なみでっせ、それ。
550515:03/01/19 21:39
>>546
ほんと今更ながら私も涙が出ます。
機嫌がいいから放っておくって結局わたしも逃げていただけなんですよね。
仕事しんどくてもダンナが機嫌よくやってたら精神的にも楽だしって。
反省してます。
551515:03/01/19 21:42
>>548 >>549
他人から見たら笑ってしまうような状況だと今まで自覚ありませんでした(泣)
姉さん女房で頼られてるような錯覚をおこしてました。

552名無しさん@HOME:03/01/19 21:44
515と子供が「かわいそうな漏れ」の演技をしたらどうなるんだろう
夫の前では古いヨレヨレの服を着て
夕飯のおかずは夫のだけ豪華で515と子供はめざし2尾づつとかw
553515:03/01/19 21:44
>>543
ダンナにつきつけてやるためちょっとヤフオクみてきます。
共働き・子育て…
「旦那の協力」がないと出来ないっていう考えがおかしい。
子供のお手伝いじゃないんだから、
「協力」じゃなくて「一緒にやるのが当然」の事なのに。
515さん大変だと思うけど、旦那さんと共に自分の考え方も変えていかないと、
アフォ旦那はいつまでたっても「僕ちんパス!」って逃げるよ。
パスなんか出来ねんだよ親業は。
555名無しさん@HOME:03/01/19 21:51
>552
つーか、既に可哀想なのは旦那じゃなくて515&子供なんじゃ?
「亭主の趣味の為に望まぬフルタイムで稼ぐ妻」「病気になっても世話して
貰えない 子供」って、カナーリ可哀想かと思われ。
556515:03/01/19 21:51
>>552
逆ギレすると思います。
「イヤミかよ!わかった!もう買わんわ!」
でずーーーーーーっと機嫌悪い&涙目
>555
っつーか、子供旦那には、言ってもそれわからないんだよね。
「妻は自分と子供が好きだからそれやってる」と脳内変換しちゃうから。
目に見える形にしないと、わかってくれない場合が多い。
558515:03/01/19 21:52
>>543
やっす!
559名無しさん@HOME:03/01/19 21:52
>553
アカンな。
「もっと安く買えたのに!」では趣味そのものは認めてしもてる。
問題なんは趣味最優先っつー旦那の生活態度そのものやのに。
560515:03/01/19 21:53
ヤフオク見てるうちに私が涙目に・・・
561名無しさん@HOME:03/01/19 21:53
>556
それを放置し続けられないなら、アナタの負けやね。
おいくちゅなんでちゅか?子供夫タソ
563515:03/01/19 21:58
>>559
物が車なだけに「お前も乗ってるやん」みたいな事を言ってくるんです。
私は「3人充分乗れる軽自動車やったらあと200万くらい安く買えたん
やからあんたの趣味に200万あげた事になる」などと言ってみたのですが
無駄でした。
564515:03/01/19 21:59
>>561
今までは放置できませんでしたが今日みなさんにいろいろ言ってもらって
これではいかんと思ってます。
565515:03/01/19 22:00
>>562
28ちゃいです。
566名無しさん@HOME:03/01/19 22:01
>515
まだまだ、旦那に負けてるね。
もうちょっと本気になって戦う気持ちがないと相手に見過ごされて、
「515の気持ちが楽なほう=お金をだす、または旦那が楽する環境」で
手打ちになるよん。
567515:03/01/19 22:04
>>554
ハッとさせられました。
そうですよね。これじゃ対等じゃないですよね。
何で協力してもらわないといけないんだ???
何で私だけが子供の体調みて身のふりかた考えないといかんの??
>>567
そうだっ!!
なんとなく、印象なんだけどあなたは結構仕事もできる人な気がする。
そこそこ稼いでもいるようだし、もっと強気に出てやっていいんじゃないか。
自分の意識をまず変えて、そこから旦那改革はじめてみては。
まだ28だったら、多少 幼いところはあっても救いがたいってとこまでは
行ってないだろうし。

569名無しさん@HOME:03/01/19 22:12
>>515
酷い話しだな・・・・
漏れは今は独身だけど、前は生活費として手取り30マソ中全部入れて
その内こずかいとして1マソ貰ってました。
足らない時貰う時もあったが・・・
>>569
それはそれでまた酷い話..
571515:03/01/19 22:20
>>568
ありがとうございます。
大企業に就職できるはずもなく事務員が一人の事務所の事務員やってます。
営業や技術担当の人は外出が多いので私が休むと事務所がカラになるので
非常に休みにくい職場です。
本気でダンナにぶつかってみます。
572名無しさん@HOME:03/01/19 22:22
>>515といい>>130といい、
本当に離婚したくないの?とつっこみたくなるな
>>572
とても同意。
130家はどうなってるかな?
おーい、130!
574515:03/01/19 22:24
>>569
今日まではこのスレ、ロム専門で「いやーこのダンナはひどいなー」などと
ひと事のように読んでました。
569さんは家庭人って感じですね。
>>515

そうです!あなたひとりでがんばりすぎたの。
病気のこども置いてでも遊びに行きたいなんて
父親としてダメダメです。
後々のことを考えて今のうちに手を打って〜〜。
>>515
あなたの旦那さん、友達はまだまだ独身の人が多いんじゃない?
自分もまだまだ独身のつもりでいたり、結婚したから遊べないと
思われたくない、とか思っていそう。

ヲマエはもう子供じゃないんだーっ!子供を育てる責任があるんだよっ!
ということをどこかでガッツーンと思い知らさないと。
577515:03/01/19 22:29
>>572 >>573
離婚したいとは思ったことありませんでした。今日までは。
578名無しさん@HOME :03/01/19 22:33
515さんのやり方がまずいよ。
俺も車が好きで結構いじってるけど、あくまでも小遣いの範囲内でだよ。
少ない小遣いをチビチビ貯めて欲しい物を買わせるのが本人のためになると思うよ。
苦労して手に入れれば、飽きも来ないし大切にすると思うよ。
毎月少しでも決まった額を渡して、欲しいものはそこから買わせるようには出来ないのかな?
“拗ねれば買って貰える”って癖をつけちゃったんだね。
579515:03/01/19 22:33
>>575 >>576
独身で車が趣味の人が多いです。
あと、夫婦で車が好きな人とか。
夫としてもダメダメだし父親としてもダメダメですよね。
今ドアの隙間からのぞいたらプラモデル作ってました。ぅぅ
そろそろ寝ます。たぶん明日も熱が下がらないので
ダンナの出方を見たいと思います。
会社を休んででもやりあいます。
580515:03/01/19 22:37
>>578
車好きの人の意見ありがとうございます。
10万くらいのものはとりあえず家計から出して
毎月のこづかい3万円の中から1万円ずつ払わせています。

“拗ねれば買って貰える”

耳が痛いです。
581569:03/01/19 22:51
好きで結婚したから当たり前ですよ
将来の事とかあったし、幸福になって貰いたいので全部渡してました。
(´Д⊂)でも・・・・事故で(号泣
582名無しさん@HOME:03/01/19 22:55
子供が旦那をないがしろにするような言い方をすれば、
私は叱ります。子供は幼稚園児なので分かるまで話します。
「パパごめんなさい。」が自分から言えるように持っていきます。
今日は逆でした。私に嫌な言い方をしてきました。
旦那はボー。子供に言い聞かせようとしたら、
子供に変な助け舟をだすので、喧嘩になりました。てめぇいいとこ取かよ!
丸一日家事育児放棄しました。
はい、わかってますよ。明日から普通にもどりますよ。バカ!
583名無しさん@HOME:03/01/19 23:05
>582
変な助け舟って、どういうの?
「ママはちょっと怒りすぎだよなー」とかそういうこと?
584名無しさん@HOME:03/01/19 23:07
>582
「あんた達で勝手にやってれば?ママはもうやってらんないから
明日からお友達と遊びにいってくるからよろしく」と言って
本当に遊びにいってしまいます(自分の場合)。

>>569
うちの旦那も小遣い1マソだけど・・・(つД`)
ガンガレ。569は素敵だから幸せになれるさ。
586570:03/01/19 23:13
>>581ごめんなさい
ハゲシク勘違いしてしまいました
シメられすぎて、リコーンしたのかと
587名無しさん@HOME:03/01/19 23:19
>583
とんちんかんな助け舟。
子供がおやつの時間外におかしを食べたいと旦那に許可をもらおうとしていた。
わざと私に背中を向けるような態度をするので、私が「あれ?」って言うと、
子供が「ママには関係ない!パパに許してもらう!!」と最初から交戦口調なので
その言い方をたしなめていたら(子供は時々気分で意地悪をしようとする)
「そのおかしは ナンタラカンタラ」と旦那がお菓子の説明に入ってきたので
そんな問題じゃないと言ったら、ややこしそうに
「ああーーそんなもん ナンタラカンタラ」(ちょっとぐらい良いじゃないかの意)
と大声出すので喧嘩になった。
今日は日曜だし、ちょっと時間外して食べても文句言うつもりはなかったけど
口の利き方を注意していただけだったのに。
588名無しさん@HOME:03/01/19 23:22
>584
参考にします。
つまらん事で今日一日つぶしたです。
589名無しさん@HOME:03/01/19 23:32
>587
交戦口調って「ママには関係ない!〜」のことですよね?
文字で読むとそんな怒るほどでもないような感じがしますけど
旦那の発言も的が外れているのは確かだが、一日家事育児放棄する程かなあ。

…私が甘いのかな?
590名無しさん@HOME:03/01/19 23:33
「アンタの言い方を注意できるのはママだけだよ。ママが
注意しなかったら誰も言ってくれないよ。それでアンタが
わがままな大人になってもだれもいってくれないよ。
ママがアンタたちをこうやって注意して面倒みるのは
20歳までだからね」というかな
591名無しさん@HOME:03/01/19 23:36
昔反抗期の娘時代に母親に反抗口をたたいたら
「アンタを産むんじゃなかった」と泣かれてしまった
痛かった経験がある。親不孝なことをしたな・・・
592名無しさん@HOME:03/01/19 23:39
>589
伝わりにくいですよね。ごめんなさい。
時々理由も無く子供が意地悪を言い続けたりする日があります。
今日の朝からの態度で、今日はその日のヨカーンだったわけです。
それが、旦那に当たる日もあるわけで、その時はいつも
子供が大人に言ってはいけない事を私が言い聞かせるわけですが、
今日は逆だったのです。私は旦那が子供にパパらしく言い聞かせる事を
期待してたんです。
593名無しさん@HOME:03/01/19 23:43
>590
もうすこし大きくなったら言ってみます。

>591
私も身に覚えのあることで、恥ずかしいですが
だからって言わないわけには逝かなくて・・・
594白モツ ◆tE32y/yDmI :03/01/19 23:52
>>587
落ち着いたら、怒ったわけを旦那さんに話して、
よく話し合った方がいいと思うのであった。
595名無しさん@HOME:03/01/19 23:53
>593
>590
もうすこし大きくなったら言ってみます。

あまりお勧めできない…
596名無しさん@HOME:03/01/19 23:55
>594
はい!です。
でもマガジンの車漫画のような
「ああーー↑」ってしゃべりはやめてほしいわ。
いい年してバカ!
597名無しさん@HOME:03/01/19 23:58
>595
なんで?
598名無しさん@HOME:03/01/20 00:02
>515
浪費癖のある男にはお金があるってとこ見せちゃ駄目だよ。
無いふりして自分が貯めていかないと、男の意識の変わるの
なんて待ってちゃ子供が成長しきっちゃうよ。
とにかく「お金がない」旦那が浪費した直後はおかずも
しめるの。さいふにはお金を多めに入れちゃ駄目。ほとんど
入ってない財布を見せてから「それじゃ今週の食費から」って
渡す。
旦那が「仕事休め」っていったんなら朝電話かけるふりをして。
そして「くびになりそうだ」って言ってみたら。
599白モツ ◆tE32y/yDmI :03/01/20 00:02
>>596
一緒にいるのは、いいところもイパーイあるからだと思うのだー。
嫌なところは家庭板で吐き出してウップン晴らしでもして、
仲良くがんがるといいのであった。
がんがれー。
600名無しさん@HOME:03/01/20 00:04
旦那とこどもがグルになっているのね。

「私を悪者の立場にしむけて自分はええかっこをするなら
もう育児も家事ももう嫌!何よ、自分だけ
いい思いだけしちゃって。もう実家にかえる!!(怒」
と言って本当に実家に帰る。

601名無しさん@HOME:03/01/20 00:11
>599
ありがと。
たまにきれてみます。
あしたの弁当、おにぎりの中心ワサビにしてやるか・・・
皆さんからの書き込みを読みなおして、もう一度よく考えてみました。

とりあえず、3月に籍を入れようと思っていたのですが、1年ほど延期します。
で、お小遣いは日割りで渡すこと、パチスロ・パチンコはどんな理由があってもしないと約束させました。
これでサラ金からまた借りるようでしたら、その時は訣別します。
実は、最初にサラ金から借りていることが発覚した時、
興信所で他に借り入れが無いか調べてもらいました。結果はナシでしたが…。
ですから、半年おき位にまた興信所で調べてもらおうと思います。

その結果と生活態度・金銭感覚など総合的に判断して決めようと思います。

ありがとうございました。
>>598
同意ー。
私の知人夫婦のケースでは、奥さんにそこそこ稼ぎがあったので
もともと浪費癖あった旦那年々増長、40過ぎてからとうとう
「自分で働いたお金は今後自分だけのために使いたい。
お前一人の金で、十分子供3人養えるし、問題ないだろ」
と宣言。内容はよくわからんけど自分の趣味に給料すべて
注ぎ込んでるそうです。
ちなみに家事も子育ても一切タッチせず、在宅時は自分の
お部屋にこもり食事のときだけちゃっかりいつの間にか
テーブルについてるような生活なので、年の離れた長男くん
って感じだと彼女はころころ笑って言ってましたが、私は
聞いててガクブルだったです。
「逆おにぎり」はどうでしょう。
ご飯を芯にしてワサビでおにぎりを握るのです。
605名無しさん@HOME:03/01/20 00:15
>600
旦那とこどもがグルになっているのね。

まさにそんなかんじ。ずるいよね。
子育て、しつけに関しては同じ方向見ていてほしいよ。

実家の親は激しくて、それこそ大騒動→リコーンになっちゃ嫌
だから、帰れないや。クスン。明日泊めてくれる?
606名無しさん@HOME:03/01/20 00:17
>604
それじゃバレバレで口に入れないじゃん・・・
607604:03/01/20 00:25
>606
吉田戦車のマンガの「逆うめぼしオムスビ」を思い出したものでw
608名無しさん@HOME:03/01/20 00:26
>607
わさび程のインパクトはないけど、嫌がらせを感じる
オムスビ考えて下さい。
>608
おむすびの具がパン

ダメかな?
610名無しさん@HOME:03/01/20 00:29
>609
それもらった!
朝一で握らせていただきます。
>603
笑い事なのか!? それ…。
612名無しさん@HOME:03/01/20 00:35
>>607
しってる〜、梅干でご飯包んであるんだよね〜。
613 :03/01/20 00:40
>>602(悩めるシングルマザーさん)
むしろ以前と同じように、1ヵ月分まとめて渡してみたら?
日割りに小遣い渡したんじゃ、生活態度や金銭感覚なんか
見れないでしょ。締め付け過ぎで。

見るべきは、締め付けなくても自制できるかどうかだと思うけど、どう?
614名無しさん@HOME:03/01/20 00:41
130その後のレスってあったの?
615名無しさん@HOME:03/01/20 00:44
喧嘩中の時にわざと私が思いっきり傷付く言葉を言うところ
私はメンヘルなんだけど、旦那にヤンヤ言われて「頭おかしくなりそう!もう止めて!」
って言ったら旦那は「勝手におかしくなれよ(ワラ」って言われた。そんなところだ。
616名無しさん@HOME:03/01/20 00:46
>>610
白おにぎりの中身がアンコ。
ただの逆おはぎだけど結構抵抗あるかも。

おにぎりの具にチーズ
これは意外に美味しいのでいやがらせにはおすすめできない。
逆オハギはとんでもなく旨そうだ
逆オハギと言うよりは餅搗きをサボった大福みたいだが…
618名無しさん@HOME:03/01/20 00:50
おにぎりの具がイチゴ!
619名無しさん@HOME:03/01/20 01:07
夫は意地悪なんだ(涙
620名無しさん@HOME:03/01/20 01:08
米は5mmくらいの厚さで、中身にドバーッと佃煮。しょっぺぇ〜
     |
     |■\
     |∀` )  ダレモイナイ・・・
    ⊂  ノ  ワショーイスルナライマノウチ・・・
     |' ノ
     |__)


   ♪
     ♪    /■\
         (∀`  ) ワショーイ
        ⊂   ⊂ノ   ワショーイ
          ( ヽノ
          し( __)


     |
     |'■\ ニゲロー
     |∀` )
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―


(中身は生クリームきぼんぬ)
おにぎりの中身がアンコ!!!
を「おにぎりの中身があそこ!!」と読み間違えて鬱。
623名無しさん@HOME:03/01/20 01:10
チョコ!
624名無しさん@HOME:03/01/20 01:16
バナナ!
625607:03/01/20 01:18
生のごぼう(角切り)
生のセロリ(やはり角切り)
生のうどん(ぐるぐる巻いて入れてもよし)
赤唐辛子1本(当たりとして入れておこう)

このくらいしか浮かばないよぉ(なんて貧相なうちの冷蔵庫w)
626名無しさん@HOME:03/01/20 01:26
にんにく!これでどーだ!
627名無しさん@HOME:03/01/20 01:28
いっそ中身なし、ってことで。
628名無しさん@HOME:03/01/20 01:29
しお。
やっぱりピーナツバターできまり。
いっそ弁当なし、では?
631名無しさん@HOME:03/01/20 01:30
ジャム
632名無しさん@HOME:03/01/20 01:31
じゃあ弁当箱にはいた靴下(旦那の)
633名無しさん@HOME:03/01/20 01:32
おにぎりの中身スレか。
634私は130の旦那の肩を持つ:03/01/20 04:32
>>435
自分に厳しい人が他力本願ね・・・。
面白い解釈だけど悪いけど「この話題」は
そこまでリキをいれるものでもないと判断。
そこまで暇な人間の方が「いらない人間」だと思いますよ。

本気出してきちんとかけば良かったのかもしれないけど
さらっとナナメ読み。

まぁこんな所でマジメに語るほど暇じゃないって事ですわ。悪いけど。
635私は130の旦那の肩を持つ:03/01/20 04:34
>>435
自分に甘い、厳しいというのは
うまく言えないけど自分を極限に追い込めるかそうではないかという事だと思うよ。

それがいいかどうかは解らない。

人間の美学の話しになるけれど
仕事中ぶっ倒れるのは「自己管理ができていない」と思うけれど
ぶっ倒れるまで頑張る事には美学を感じるね。

古いといえば古いけれど。

自分に優しい人間は自分の極限ラインを低めに付けてる人間だとおもうね。
636名無しさん@HOME:03/01/20 04:36
>>634>>635


暇そ〜w
637名無しさん@HOME:03/01/20 04:55
>634
>面白い解釈だけど悪いけど「この話題」は
>そこまでリキをいれるものでもないと判断。
ちゃんと話を読んでない人間に意見をいうことはできません。
映画を最初の10分で面白くないと言うタイプですか?
自己フォロー激しいし( ´,_ゝ`)プッ
本当に自分に厳しい人間は他人にそれをもとめないし、
「本気出せばよかったんだけど」
なんて面白いことは言いませんよ?

釣ならちょっと尊敬。
そのものすごく歪んだ意見に思わずレスつけたくなります。
うちのおかんは昔、余ったおでんの具をおにぎりの中に
入れやがったぞ。
あと、シャウエッセンとか。


とても微妙な気分だった。
639名無しさん@HOME:03/01/20 07:42
>そこまでリキをいれるものでもないと判断。

こういうタイプの人ってたまに遭遇しますね。
自分の物差し絶対型。うちの旦那もわりとこのタイプ。そしてトメも・・・(泣
旦那には「そのいわれのない自信はどっから沸いてくるん?」と聞くと結構黙るかも。
640名無しさん@HOME:03/01/20 07:55
私は小梨だけど、旦那が子供を欲しがっている。
「仕事(自営)と家事と子育てを全部できる自信なんてない」という私に
旦那は「なんとかなるよ」といつもいう。
なんとかする じゃなくて、人ごとのように 「なんとかなるよ」と。
それは、「いざとなれば、お前がなんとかするだろ?」という思っているのだろう
と思えてすごく嫌。私は、仕事+家事+旦那の世話 の今だけでも
テンパっているのに。
>>515 旦那の子供に対する無神経・無責任さがうちの奴に通じる気がする。
>>515 はどうなったのだろうか。 気になるよぅん。
641640:03/01/20 07:57
>>515 もし旦那が熱している子供を置いて釣りに行ったのなら、
>>515 はしばらく子供を連れて実家に帰ってもいいんじゃないかと
私は思う。
あんまりにもひどい話だよー(・_;)
642名無しさん@HOME:03/01/20 07:59
試しにってことで
旦那のことは全〜部自分でさせて家事も
分担させてみたら?

ずっとこうなってもいいかしら?って。
旦那と大喧嘩した翌日のお握りの具を チョコボール(キャラメル味) にした事がある。
死ぬほど不味かったらしいのでオススメ。

私も1つ。
共働きなのでお風呂掃除は交代でしているんだけど、旦那が当番の日はなかなか洗ってくれないのでお風呂に入るのがいつも11時過ぎになる。
やっと洗いに行ったと思ったら異常に早い。
入って浴槽を触ってみるとザラザラ。洗わずに湯を溜めていた。(怒
2回に1回は「俺、今日は風呂入らない。入りたかったら自分で洗って」と言う。
後は寝たフリとか。ムカツク。
たいした話じゃなくてスマソ。
644名無しさん@HOME:03/01/20 08:30
そういうのが積み重なって、けんかになっちゃうんだよね〜。
こっちも交代で片付ける仕事をさぼっちゃれ!!!

しかし、おにぎりの具がチョコボールって、いけてるよ。
645名無しさん@HOME:03/01/20 09:13
>>643 旦那 ずるい。
コーラの飴とか
ジェリービーンズとか
チョコエッグを丸ごと握りこんでみるとか
647名無しさん@HOME:03/01/20 09:22
チョコエッグ!!!(www

すごい大きさのおにぎりになりそう。で、中身はゴジラとか?
648582:03/01/20 09:34
オニギリアドバイスありがdです。
今朝もずーっと口をきかず、奴は早めに出社しました。

パンの耳を醤油で浸して練りこんだ物体を中心に
オニギリ握ってみました。おにぎりの周囲には
勘弁してと言う位に漬物を彩ってみました。
649名無しさん@HOME:03/01/20 09:35
さらにチョコエッグでスコッチエッグを作るとかどうだろう。
650名無しさん@HOME:03/01/20 09:36
ヤツの無言不機嫌攻撃にまけないで!!>582
これからしっかり再教育汁!!
651582:03/01/20 09:49
>649,650 ありがdd。

明日のお弁当は砂糖入りバターライスなんてどうかな。
と悪乗りしている私です。
とりあえず今晩話し合ってから。
652名無しさん@HOME:03/01/20 11:11
>>642に同意〜

>>641
>仕事+家事+旦那の世話
旦那の世話は主婦の仕事じゃないよ。大人は自分で自分のことをやれ。
(働いてる641が主婦の仕事を全部やってること自体変だしね)
653名無しさん@HOME:03/01/20 11:50
旦那と喧嘩した。(って程でもないんだけど…)
こういうときうちの旦那はプチキレして
「わかったよ!もういいよ!」と捨てぜりふを吐き口もきかなくなるので
せっかく話し合いのチャンスなのに、結局同じことの繰り返し。
わかったって言いながら実は何もわかってないことが多いし。
(こちらの言葉尻を捕まえて勝手に勘違いな妄想してたり)
旦那の主張も聞いて妥協案を出そうって言ってるのに。
冷静に話し合おうつってんのに。
なんでもなあなあで済ませて進歩しないんだから。
654名無しさん@HOME:03/01/20 12:00
旦那って
「ごめん」って言わない動物だよな・・・
655名無しさん@HOME:03/01/20 12:02
旦那より先にすばやくすねてやれ!
656名無しさん@HOME:03/01/20 12:10
515の旦那そっくりの物言いする旦那と別れました。
理由は子どもをないがしろにしてるからです。
でも本人全然気づいてなく、「おれは子どもの面倒をいっぱい見てるいい父親」だと
思ってたようです。
いっぺん氏ね。

再婚した今の旦那はそんな文句一言も言わず、休めるときは休んでくれ
(しかも自分の子じゃないのに)、もちろんいい父親アピールなんて
全然しません。
世の中いろんな人がいますね。
657名無しさん@HOME:03/01/20 12:12
>654
私は自分が絶対悪くないと思ったときは、
「ごめん」というまで絶対口聞かないようにしてます。
658名無しさん@HOME:03/01/20 12:13
>657
旦那はとてもしつこい。
659名無しさん@HOME:03/01/20 12:13
「キムチ買ってないのー」「買ってきておいてよ」と文句をいうのがヤダ。
「靴下、これが最後だよ」と、洗濯を催促するのも嫌だ。

我が家は二人揃って在宅自営。私の方が旦那より労働時間が長く、家事比率も高い。
私は毎日、買い物になんて行っていられない。それどころか、忙しすぎて家から一歩も出てないんだよ。
あんたは毎日コンビニへお菓子やジュースを買いに行くんだから、キムチが欲しけりゃ
ついでに買ってこい。
洗濯がたまっているのに気づいたら、自分で洗濯機回せ。
洗濯機は誰がスイッチ入れて干しても、同じように綺麗になるんだよ。
660名無しさん@HOME:03/01/20 12:18
>>654 結婚当初の旦那がそうだった。
些細なことで、一言「あ、ごめん」といえばいいようなシーンでも
絶対言わない。笑って誤魔化そうとする。

一度、ほんとーに些細なことだけど、旦那が「ゴメン」というべきところをスルーしたので、
「あんたがゴメンと言うまで、私はここを動かない」と、道端で喧嘩したことがある。
旦那は愛想笑いと、猫なで声で誤魔化そうとしたけど、
断固として「 ゴメン は?」と繰り返した。
それからは、口にするようになったよ。些細なことならね。
661名無しさん@HOME:03/01/20 12:19
>660
こんど道端で罠張るよ。
662名無しさん@HOME:03/01/20 12:21
>>660
重大なシーンでは謝ってくれないの?
663657:03/01/20 12:23
>658
一週間、口聞かなかったことあるよ
無言で毎日弁当作る
664名無しさん@HOME:03/01/20 12:24
>663
そのお弁当の中身は?
665名無しさん@HOME:03/01/20 12:30
やっぱりチョコボール入りのおにぎり?
666名無しさん@HOME:03/01/20 12:40
ザ・●ャッジ等の法律バラエティー番組を見てるとき、
解答の予想をして当たってたら、テレビの解説にむかって
「うん、そう…そう…そうだ。そうだよ。」と、いちいちウルサイ。
外れてると「今の法律じゃあなぁ、そう解釈しちゃうんだよなぁ。」

偉そうでウザイ。
667名無しさん@HOME:03/01/20 12:58
>>663 些細なことなら、すぐに「ごめん」を言うようになった。
重大なことは、ちゃんと話し合いをする。
668名無しさん@HOME:03/01/20 13:01
旦那とほぼ同時に風邪をひいた。
旦那はずーっと寝ていられるが、こっちはそうはいかない。
子供の世話や食事の用意。その他雑用。(ごみ出しや犬の世話)
体の節々が痛いし、ふらふらするのを我慢してやってるのに、
旦那ときたらベットに寝ながら私を呼び、命令口調で
「おい、コーヒー入れてくれよ」
この人についてっていいのでしょうか?
669名無しさん@HOME:03/01/20 13:03
缶コーヒーを投げつけてやれ
670名無しさん@HOME:03/01/20 13:05
>>668
一度言いたい事を言ってみたらどうでしょう?
ダンナタソはただ単気が付いてないだけかも
671名無しさん@HOME:03/01/20 13:08
670に同意
くるくる働く668が具合悪いと気付かなかったのかも
672名無しさん@HOME:03/01/20 13:08
旦那は年寄りっこは三文安という格言を知らなかった。
トメの言動や孫への接し方見ているだけでも解りそうな物だが。
673名無しさん@HOME:03/01/20 13:09
669さん、ありがとう。
「私も風邪でつらいんだよ・・・」
と言ったら、
「別にご馳走作ってくれって言ってんじゃねーだろ!」
と言われました。コーヒー入れました。
674名無しさん@HOME:03/01/20 13:13
>>673
その淹れたコーヒー、ぶっ掛けてやったら?
聞いてるだけで腹が立つ。668さん用事片付いたんなら
もう早く寝ちゃった方がいいよ。
675名無しさん@HOME:03/01/20 13:26
>>668
ほんとにむかつく奴だな!ゲロかけてやれ!
後、気を失ったふりで大きな音をたてて倒れてみるとか・・・
それで駆け寄ってこなかったら、あぼーんでしょ。
676名無しさん@HOME:03/01/20 13:33
>>675
殺るのか?!
677名無しさん@HOME:03/01/20 13:48
>ゲロかけてやれ!
ワラタ
678名無しさん@HOME:03/01/20 13:55
自分だったら
「今は必要最低限のことしかできないの
コーヒー飲めるくらいに元気になりたい・・・」といって
寝る。
679名無しさん@HOME:03/01/20 13:56
珈琲って病人向けかな〜?
実は>>668旦那は元気だと見た。
680名無しさん@HOME:03/01/20 14:00
>>673 可哀想だ。自分も似たような経験があって、思い出したら
哀しくなって、涙出ていた。
喧嘩する気力もなくて、コーヒーいれたげたの?
ふらっとよろけて頭からぶっかけてやればよかったのにっ
681名無しさん@HOME:03/01/20 14:03
>>673
旦那さんは優しいところある?
682名無しさん@HOME:03/01/20 14:05
自分がやりたくないこと・やったことがないことは
(例:料理、洗濯、役所関係の書類手続き 他、面倒なこと一切合切)
「やったことない」「わからない」と行って、
逃げて私に押しつけるくせに
私にはその台詞を許さないところ。

例:PCのセットアップ アプリのインストール バイクのバッテリー交換など
私が「えー やったことないもん」「わからないー」と言えば
「そんなこと言ってたらいつまでたっても覚えない」
「それ位、できなきゃ話にならない」と説教する。
PC関係については仕事上必要だから、確かに甘えたことを言っていてはいけない!
だから、私はセットアップも、インストールもできるようになったよ。
おかげさまで。

で。おまえは何故、カンタンな料理ひとつ未だにできないのか。
それは人間として必要な技術だろうが。
683名無しさん@HOME:03/01/20 14:05
684名無しさん@HOME:03/01/20 14:11
682って673なの?
685682:03/01/20 14:30
>>684 違います。
686673です:03/01/20 14:38
みなさんありがとう。(682さんは私ではありません)
旦那は優しいところもあります。
でも、カッとすると酷いことでも平気で言います。
その度に、この人でほんとにいいのか・・・って思うこと
が何度かありました。
特に私の具合が悪いと機嫌が悪くなるんです。
687名無しさん@HOME:03/01/20 15:13
うちの旦那は私がインフルエンザで39度の熱でうんうんしてた時に
うつるから隣の部屋で寝る、こっちに来るなよ。
水を持ってきてと言ったら、うつるからいやだって。
おまえなんか肺炎で氏ね!
688名無しさん@HOME:03/01/20 15:52
普段は絶対口にも態度にも出さないくせに、エチーの時だけは
「好き」だの「愛してる」だの言うのが超嫌い。

この前も、大喧嘩して私が家出→4日後帰宅。
ストレスと寝不足でクタクタで、普段は旦那が寝てからベッドに入るんだけど
その日は体が持たなくて旦那より先に就寝。
そしたら後から入ってきた旦那、くっついてきて「仲直りしようよ〜」と
エチー要求。そして上記の台詞。
ケンカも旦那が原因なのに、仲直りしようと言いつつ「ゴメン」の一言もないし。
お前はチンコ入れたいが為に「仲直り」「愛してる」って言葉を口にしてるん
ちゃうんかと小一時間(略)
本人は、その台詞を言う事によって気分が高まってんのかもしれないけど
私にとっては萎えるだけなのでやめて欲しい。むしろ無言でやれ。
689名無しさん@HOME:03/01/20 16:06
昨日の日曜日、久し振りに友達とその子供とでお茶して
夕方、友達の家まで車で送っていったんです。
そしたら旦那が居たので(玄関から居間が見える)
「こんばんは〜!」
と挨拶したら反応無し。。。
その時は(聞こえなかったのかな?)と思ったけど、
後で友達が言うには、その時旦那の機嫌が悪かったんだって。
日曜日に妻子が自分を置いて出掛けたのが気に食わないらしい。。。
まー、びっくりした。
690682:03/01/20 16:13
遊びに行く時間も余裕もあるくせに
すっごく本気で困っている私を助けてくれるヒマはなくて
「俺も忙しい」という旦那が嫌いだ。
691682:03/01/20 16:27
めちゃくちゃ気は焦っているのに、
旦那の態度に腹が立って仕事が手につかない!
やっぱり お前なんか嫌いだ ばかっ
692名無しさん@HOME:03/01/20 16:38
銀行に連れて行ってくれるのはいいんだけど。
駐車場が込んでると、だまって周辺のドライブになり、
30分以上もうろうろした挙句、だまって家に帰るな!
いつも、結局、目的地につれてってくれない。

その間、何を言っても、無言。
なんで、知らないところに入るの?っていっても、怒って口も利かない。

頼むから、わかってて、込んでるATMにいくのやめてよ。
ガソリンと、時間の無駄!
693名無しさん@HOME:03/01/20 16:47
>692
「降ろして〜〜〜〜〜〜」
って叫べばいいのにー
旦那は乗ったまま駐車場あくの待ってりゃいいのよ。
又は近所のコンビニで待ち合わせ。
694名無しさん@HOME:03/01/20 17:00
692の旦那さんは言語障害なの?
695名無しさん@HOME:03/01/20 17:01
もう、愛情がなくなっているのに、一緒にいるのは辛くないですか?
>特に私の具合が悪いと機嫌が悪くなるんです

それは妻を母親だと思ってるんですよ〜!


>695
愛情がなくなったら、そうでしょうね。でも、ここでそういう話が
標準的に出てましたっけ?


697682:03/01/20 17:45
>>695 あのね、「愛」が薄れても、なくなっても、「情」が残るの。
夫婦っていうのは、長く続ければ続けるほど、「情」が深まるの。
そーゆーのが理解できるようになってから、参加してね。
698名無しさん@HOME:03/01/20 17:51
休みの日、泊りがけで出かけた行きの列車内のこと。
朝抜きで出たので列車内で食べようと、ダンナのリクエストによりサンドイッチ購入。
で、数種類買ったので「どれがいい?」と聞いた途端
「あ〜僕、もうクロワッサン食べちゃったんだよね」
「あれ?買ってあったじゃん。言わなかったっけ? (聞いてないっつーの)
 アンパンの隣にあったじゃん。てっきり気が付いてると思ってたよ〜」

…去年の暮れにも同じことをやって私がキレたのをもう忘れましたか?
699名無しさん@HOME:03/01/20 17:59
>>697
激しく同意。

>>695
愛だの恋だのといつまでも言う人は結婚には向きません。
何度も結婚離婚を繰り返すと思われ(w
700名無しさん@HOME:03/01/20 18:08
>>688
それ最悪だね。
旦那はもしかしたらそういうときにしか言えないから
ここぞと言ってるのかもしれないけど
こっちとしては「やりたいがため」口先で言ってるって感じちゃうよね。
私もそういうこともし言われたら萎えるな。
701名無しさん@HOME:03/01/20 18:14
>>愛だの恋だのといつまでも言う人は結婚には向きません。

寂しい人生だね・・・。私は大好きな人と今年結婚8年目。超〜〜〜幸せ。
自分の好きな男じゃないと、結婚生活を続ける価値はありません。(w
699じゃないけど、>701は意味をわかっていないと思いますよ。

「愛だの恋だのといつまでも言う人」=愛がない、打算的な人 ではなく、
夢物語の中の恋愛と現実のハザマでいつまでもふわふわとしている
思春期の恋愛状態を指しているんですよ。
口に出して簡単に愛を語る者より、憎しみやあきらめ、人生のトラブルなどの
問題を乗り越えた末に、2人でいる穏やかな情の世界を身体で表現している者の方が
愛の本質に近いと思いますが。
703名無しさん@HOME:03/01/20 18:19
え、だんな大好きだけど、愛だの恋だのとは思わないけどなぁ。
「好き」っていう感情もあるけど、それ+共同生活を送る上での同志でもあるし、
家族でもあるし、情もあるし、愛とか恋とかだけではとてもとても言い表せない。

愛だの恋だのじゃないから「好きな男」じゃない、というのは短絡じゃないかな〜
間違えた
「愛だの恋だのといつまでも言う人」を否定する=愛がない、打算的な人 
です
705名無しさん@HOME:03/01/20 18:21
サレ妻サンたちの集う場所かここ?
706名無しさん@HOME:03/01/20 18:22
>>705
・・・???どうしてそう思うの?
浮気されたなら「離婚したいほど」でしょうに。
707名無しさん@HOME:03/01/20 18:23
いや、探してるのよ>>706
708名無しさん@HOME:03/01/20 18:24
>>707
え?なにを探してるの??
全然意味不明なんですが。
709名無しさん@HOME:03/01/20 18:24
サレ妻サンたちの集う場所yo



710名無しさん@HOME:03/01/20 18:24
浮気したら離婚だよ。「離婚したいほどじゃないけど」とは言わない。
711名無しさん@HOME:03/01/20 18:25
>>709
だったら不倫板行けば?
なぜ家庭板に??

ちなみに
「不倫に巻き込まれた子供達」というスレならどっかにあったかも。
712名無しさん@HOME:03/01/20 18:27
ここにもあるって聞いたから
サンクス>>711
>706
学校終わって帰ってきたドーテイ青少年の煽りに乗らない(笑)
不満があれば「浮気」しか思いつかない想像力のないコドモなのよ
714名無しさん@HOME:03/01/20 18:28
家庭板に不倫ちゃんが住み着いていますから・・・
スルーですか?
715名無しさん@HOME:03/01/20 18:30
そうなの?何が楽しくて不倫ちゃんが家庭板に??
716名無しさん@HOME:03/01/20 18:31
なんでも煽りと思うコドモなのね
717名無しさん@HOME:03/01/20 18:31
タリ〜ナって、不倫してるんだっけ?
718名無しさん@HOME:03/01/20 18:31
スレ違いはおなかいっぱい。
719名無しさん@HOME:03/01/20 18:32
好き嫌いせずなんでも食べようねママ
720名無しさん@HOME:03/01/20 18:42
ゴリエは寂しいのですよ。
721名無しさん@HOME:03/01/20 18:43
旦那はとても候。
今度マニアのHPで厚手のゴムがあることを知ったので
「友達と会う時(都心に行く時)約束の時間より早めに出て
買ってこようと思ってるの」と旦那に話したら
「そんなの友達と行けばいいんじゃないの?」と言う。
昔からの友達なので避妊具の話をしたくない訳ではないが、
旦那を知ってる人に「うちの旦那候なのよね・・・・・」とは言いたくない。
そんな気持ちをいちいち説明しないと分からないのがイヤ。
722515:03/01/20 18:55
さっき、仕事から帰ってきました。
今日の朝は子供の熱が下がっていたので保育園に行きました。
ダンナ布団の中からテレビを見ていました。
保育所に提出する書類の事で昼休みに「書類はそろえたのか」と
メールしたら「そろえました。すみませんでした」という返事がきたのですが
結局子供の熱が下がり、釣りに行けたから調子よく謝ってきたのだろうと思い
放置しました。今はダンナまだ釣りから帰ってきてません。

>>598 夏のボーナス時には「ボーナス出なかった」と言ってみようかと思っています。
私としては夫婦二人の収入ということで話し合って使い道を決めたいけれど
ダンナの自分勝手さに堪忍袋の尾が切れました。
>>603 私の稼ぎがダンナ超えるほどにあったならそんな風になりそうです。
>>640 「いざとなれば、お前がなんとかするだろ?」
うちのダンナまさにこんな考えです。
そしてダンナ何とかしてくれないのでつい私が頑張ってしまう。
するとダンナは「それでいいんだ」と思ってしまう。
その繰り返しで増長させてしまいました。
640さんが仕事を持っているなら産む前に充分話し合いをして
一筆かいてもらうくらいしてもいいんじゃないかと思います。
私の子供は私に頼みごとをする時「お母さんの仕事が忙しければしょうがないけど」
と前置きします。ダンナの無神経さが情けないです。
>>656 うちも「子供の面倒はよく見てる」と言います。
確かに遊んだりはしてるんだけどそれは自分の欲求が満たされていて
なおかつヒマなときだけ。ちょっとでも予定があったりすると今回のようなことになります。
656さんは良い再婚相手に恵まれてうらやましいです。。
今日はたまたま熱が下がりましたので無事会社に行く事ができました。
もうすぐ釣りから帰ってきますので言いたい事を言わせてもらうつもりです。



723名無しさん@HOME:03/01/20 18:57
>私の子供は私に頼みごとをする時「お母さんの仕事が忙しければしょうがないけど」
>と前置きします。ダンナの無神経さが情けないです。

子どもの方が気遣いできるって…涙
724699:03/01/20 19:07
>>701
愛するだんなより好きな男ができたら離婚して、好きな男と再婚するの?
725640:03/01/20 19:21
お仕事お疲れ様>>515 お子さん、熱が下がってよかったですね。

レスを読んで、やっぱりそうかー と思た。
私も>>515 と同じく "頑張っちゃう" タイプだから、このままいったら同じ道を
歩みそうです。
旦那が「なんとかなるよ。子供作ろう」という度に、その人ごとのような態度を指摘しているけど
「言質を取られると、全部俺に責任を押しつけるから嫌だ」と言います。
一筆書かせるどころではありません。

自分じゃ飯の仕度もできない、洗濯もできない、歯医者の予約時間も覚えられないようなあんたに、
育児の責任全部任せられるなんて、端から期待してねーよ。莫〜〜〜〜迦っ
せめて自分の身の回りのこと、自分できるようになってから子供を欲しがれ。
・・・・喧嘩したばかりで、機嫌が悪いんです 私(^^;

>>515 さんは冷静に旦那さんと話合いをして、「俺の子供だ」とゆー自覚を持ってもらえると
いいですね。
書込読んでいると、まるで>>515 さんと >>515 母さんで作った子供のようです。
726名無しさん@HOME:03/01/20 19:23
>>725
515を連発しててウザイ。
727名無しさん@HOME:03/01/20 19:53
>>721
旦那は自分が候であることをなんとも思ってないのか?
私だったら「え、いいの?友達にばれちゃうよ?」って言ってしまうかもな。
728515:03/01/20 19:53
すみません。
話題を長くひっぱりすぎましたね。
>>725
全部俺に責任を押しつけるから嫌だ
ここもうちのダンナに似ているような気がします。
全部押し付けるどころか責任の一端を担って欲しいだけなのに。
640さん、頑張ってしまうタイプの人は後から追い詰められてしまうかもしれません。
640さんのダンナさんが子供が産まれて責任感が芽生えてくるタイプであることを祈ります。
それが期待できなければじゅーーーーーーぶん話し合って!
では私はダンナと直接対決します。

みなさんいろいろレスありがとうございました。
つまらないチャチャいれる奴ってうざいよな
730山崎渉:03/01/20 21:23
(^^;
731名無しさん@HOME:03/01/20 22:05
>727
「厚手のゴムを買う→候?」ということが分からないらしい。
「厚手のものを買うってうちの旦那は候です、って言ってるみたいじゃん」と言って
初めて私が一人で行こうとしてた理由が分かったという訳です。
自分が候な事は自覚してます。
732名無しさん@HOME:03/01/20 22:54

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
もしもの時にパニックにならない為に是非1セット貴女のおそばに。
性交後72時間以内なら後から避妊が可能なアフターピルもあります。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
今までで一番きつかった具は固形スープだった。
岩塩よりきつかったよ。
>733カレールーの溶け残った固まりもなかなかですぞ。
735名無しさん@HOME:03/01/21 09:07
旦那と喧嘩して、オニギリ作戦展開中の582です。
私が寝入った頃に帰ってきやがったので、昨夜話し合いできなかった。
パンの耳入りオニギリが完食されたのかは不明。
今朝も無言で出て行きました。
砂糖がたんまり入った卵焼き、持たせました。
あやまれ・・・
736名無しさん@HOME:03/01/21 10:39
>>735
がんがれ!
737名無しさん@HOME:03/01/21 10:53
>736
ありがd。
明日の為、ジェリービーンズ買ってきました。
だんだん楽しくなって来てる私。
738名無しさん@HOME:03/01/21 11:11
うちは滅多に喧嘩しないんだけど、現在喧嘩というか気まずい雰囲気。
普段喧嘩しないからどうやって元通りにすればいいのかよくわからん。
私はもう普通に接しているのだけど、向こうがまだ引きずって拗ねてる状態。
みなさんは喧嘩するとどうやって仲直りしてるのかな…
ちなみに今回のことは冷静に考えてみても私は悪くないので
自分から謝ることはできないかな。旦那もそう考えてたりして?w
今朝は生活費のお金がもうないからちょうだいと言ったら
ちょっと嫌そうな顔をされて千円だけ無言で置いていきました。
(うちは旦那がお金の管理をしていて、足りなくなったら貰うことになってる)
こういうとき、「離婚」の言葉がマジで一瞬ふっと浮かびます。
子供が幼稚園に入ったら、なんでもいいから働こうかなと思ってます。

582さん。
ご飯の具が妙だよ作戦はカナーリダメージあるけれど
逆に旦那さんが腹を立てて態度が硬化しちゃうという事はないだろか。
ほどほどにね〜
740名無しさん@HOME:03/01/21 13:24

やっとできたら流産 ・゚・(ノД`)・゚・
旦那は、手術前日でも飲みに逝き、帰宅開口第一声
「〇〇の子供が、△月に産まれるんだって〜」
ウチと一緒の予定月・・・この無神経さに我耳を疑ったわ。
アンタは、平気なのか? 嫌味か!?
麻酔から覚めたら、手を握ってたけど、その後・・・
会計で呼ばれても、旦那はシカト。どーゆいうことじゃ(゚Д゚)ゴルァ!
ボーっとしながら自分の小遣いで会計をし、
帰ってもパチ屋逝きたくてソワソワ。
ダルいし何も考えたくなかったから、逝ってくれば…と言ったら、
イソイソ出かけ閉店まで帰ってこなかった。
アンタの子じゃないのか!
離婚考えて、家出しました・゚・(ノД`)・゚・
741名無しさん@HOME:03/01/21 13:25
6歳年下のうちの馬鹿亭主。
もともと精神的にも子供だから、子供の躾にも期待してなかった。
奴は気分で子供を怒るタイプでそれがめちゃめちゃ怖い。
夕ご飯の時、子供がぐずって泣いた。
その泣き声がうるさかったらしく、「うるさい!」とすごい声で怒鳴った。
それを聞いた子供は恐怖でさらに泣いた(当たり前だ)。
それで腹が立った馬鹿亭主は
その日の夕ご飯のメニューだったカレーライスに青汁を入れようとした。
それも子供のカレーライスに。
「あんた、何やってんのよ!」と私が怒鳴ったから止めたからいいけど、
おいそれは躾でも何でもなだろうよ、ただの嫌がらせだろ!
てめーーーそれでも父親かよ!それを見て本当に悲しかった。情けなかった。
私は子供を産む時馬鹿亭主にこれだけは言っておいた。
「子供に嫌われてもいい。でも軽蔑されるような父親にはならないで。」と。
こんな感じじゃ、将来子供が父親をどう思うかは暗澹たるもの。
他にもいろいろ積もって離婚したい数秒前っていう状態です。
742名無しさん@HOME:03/01/21 14:32
家庭の育ち方に問題ありそうだね。740も、741も・・・・
743名無しさん@HOME:03/01/21 14:35
離婚してやるから金よこせ、1億くらい。
金さえあれば旦那なんていらん、恋人で充分。
744名無しさん@HOME:03/01/21 14:40
>>740
なんとか慰めてあげたいのですが、うまく言葉がみつからないYO・・・。
今は、しっかり体を休めてくだされ。。。
745名無しさん@HOME:03/01/21 14:54
>744
やさしいね。・゚・(ノД`)・゚・。

746741:03/01/21 14:57
>>742
その通り。
幼少の頃、あまり親からの愛情は貰ってないみたい。
端から見てて子供への愛情の示し方が分からないように見える。
っていうか人そのものの愛し方を分かってないような・・・。
なんでこんな馬鹿とケコーンしたものか小一時間。。 ・・(ノД`)・・
>741
そのうち、子どもがおっきくなったら、子どもに癒される時がくるよ。
ちょっとした一言で「あ〜この子を頑張って育ててきてよかった…」
って思えるからさ!がんばろーよ!
748名無しさん@HOME:03/01/21 15:19
>>747
うちのトメみたいなこと言ってる。
749740:03/01/21 16:25
>744さん
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・

妊娠中は、お腹さわって、大切にしくれたのに…
トラウマになっちゃいました。
750名無しさん@HOME:03/01/21 16:35
>>749
そんな男は出産する時でもパチンコに行くと思われ。
751名無しさん@HOME:03/01/21 16:38
>>749
そうだったのすでか、それは辛いですね・・・。

ただ、ダンナタソはあまり深く考えてないと言うか、悪気無しの
言動かも知れないので(赤タソは俺と妻の間にまたできるさっ ハアトと、
考えているとか)、どうか今はゆっくりしてください・・・。
栄養のあるもの、美味しいものをしっかりとって、思いっきり休んで
くだされ・・・。
専業小梨なのですが、投資だの何だので
昨年はダンナの年収を上回るほど稼いだ。
(ダンナの年収が少ないので、生活費に随分回ったが)
そうしたら、それを知ったダンナは「仕事を辞めたい」だと。
「○ちゃん(私)が家にいても、それだけ稼げるならいいじゃん」だと。
こんなこと言われるために頑張ったんじゃないよ〜!
家事も100%私がやって、生活費も私が稼いだら
お前は何をするんじゃーと言ったら「ゲーム」だって。
本当に仕事を辞めたら、マジで離婚を考えたい。
753740:03/01/21 16:57
>751さん
が、言うとおり、なにも考えていないです。
あまりにも泣いて家出したから (OдO)ヘ? どうして って
赤タンまたできるよ ってなぐさめられても
>750さんが言うように、また、殺られるのか、と…
754名無しさん@HOME:03/01/21 17:02
殺られる・・・・
755名無しさん@HOME:03/01/21 17:05
>>752そんなドキュソな旦那見捨てれ。
756名無しさん@HOME:03/01/21 17:06
>>752
離婚しる!
757名無しさん@HOME:03/01/21 17:07
>>752
バカ夫!
なぐっちゃる!
758名無しさん@HOME:03/01/21 17:12
>>752
投資だの何だのって何やったんですか?
なぜこのご時世に、旦那タンの年収を上回る程稼げたのかその秘密を知りたい。
759名無しさん@HOME:03/01/21 17:14
>>752の旦那って、気遣い出来ない人間に思える。
旦那実家とかに行ったら、苦労してない?
絶対、実家でのんびりTVでも見て、嫁がセコセコ動いてるの気づいて無い感じする!
760名無しさん@HOME:03/01/21 17:23
>758
私も知りたい。専業で旦那の年収超える稼ぎって何????
別に真似しないから教えて欲しい。
761751:03/01/21 17:25
>>753
なんだか優しいダンナタソのようではないですか。
また「殺られるのか」は、考え過ぎかも知れないですよ。
(流産の原因はダンナタソではないですよね?)

どうも男性と言うのは、実際に産まれてきた赤タソの顔を見て
初めて父親の実感が湧くものらしいですよ。それまでは、
「フーン・・・」程度らしいでつ。
妊娠中から740さんの事を無視した言動を繰り返すようであれば、
ヒドイダンナタソだと思いますが、740さんのダンナタソはそうではないように
私には思えて仕方ありません。
ちなみに、740さんのダンナタソ、私のダンナタソにそっくりです・・・。
ウチのも、色々と言葉を尽くして説明しないと、全然分かってくれないのでつw
でも、普段はとても優しいダンナタソなのです。

少しゆっくりしたら、740さんがダンナタソの言動の、どの部分を
どの位悲しく思ったかと言う事をできるだけ詳しく話すといいのでは?
きっと、耳を傾けてくれると思います。

ただ、今は、740さんの体の具合も本調子ではない気がしますので、
時期は少し後がいいかも。
具合が良くないときに色々考えると、体に障りますしから、どうか
今はゆっくりしてくだされ。
体をしっかり休めてください。。。

長文でスマソ。
762名無しさん@HOME:03/01/21 17:27
>752の旦那さんって、それ本気で言ってるのかな?
私も仕事好きでやっているけど、それでも、
仕事でおもしろくないことが続いているとか、つらいことが重なって疲れたりすると、
あ〜、やめた〜いっ!って本気で思うことあるよ。
ましてや、仕事じゃない方法でお嫁さんが自分の収入より多く稼いだら、
気分がくさらない?
言うだけなら、ハイハイって聞き流してあげるのもいいんじゃないかな?
本当に辞めようとしているなら、終わってると思うけど>その旦那
763名無しさん@HOME:03/01/21 17:30
>>762
いくら、奥さんが収入多くても、そんなこと言う?
情けない男。
家事一切手伝ってないみたいだし、会社辞めてゲーム三昧とか言う前に
奥さんの家事を手伝え!
それか、せめて労え!
764名無しさん@HOME:03/01/21 17:34
ゲーム好きな旦那タンって結構出て来るね。
ウチは私はゲーム好きだけど、旦那は全く興味なしの人なんで、ちょっと
羨ましいぞ。
私がゲームにハマってると時間の無駄だのなんだのイヤミ言うしさ。
ゲームが好きな旦那タンてもしかして若いのかな?ウチのは38才でつ。
765名無しさん@HOME:03/01/21 17:39
>>763
禿同。
762さんは、得た収入を正直に言わず、生活費の足りない部分に
当てるだけの金額を言っとけば良かったかもね。

>>764
うちの旦那もゲーム好きな28歳。
764さんの旦那さんは、精神年齢も実年齢と比例して
大人なんでしょうね。
うちの旦那は、私より年上なのに子供過ぎて疲れます。
766765:03/01/21 17:41
762さんじゃなくて、752さんの間違いでした…。
767名無しさん@HOME:03/01/21 18:08
>763
家の中で、奥さんに愚痴るくらい、多めに見てあげて・・・。
情けないかもしれないけど、いつもでなければ、情けないときの旦那も
受け入れてあげようよ・・・。
768名無しさん@HOME:03/01/21 18:14
>>752です。たくさんのレスをありがとうございます。
すべてに返事は書けませんが、やっぱり仕事を辞めたら
捨ててもいいダンナなんですね。

>>758
元々独身時代の貯蓄が結構あったので
それを元に、外貨の円高差益とか株とかで稼ぎました。
ダンナの年収を上回るといっても、ダンナの年収は400万円弱程度なので。
>>759
確かに言えてるかもしれません。
>>762
最初は口だけかなって思ってたのですが
辞めたいって言い出してから、しょっちゅう仕事を休むんです。
仕事を休んでゲームばかりしてるダンナを見ると、不安で不安で。
>>764
ダンナは28才です。(私の方が年上)

>>765さんの言うように、正直に金額を言ったのが間違いでしたね。
でも、ここまでバカだとは思ってなかったんです。。・゚・(ノД`)・゚・。
769名無しさん@HOME:03/01/21 18:26
>>768
えーっ!ただ漠然と「仕事辞めたいなぁ」って言うだけじゃなく
本気で考えてるんだ。
しょっちゅう休むなんて…。
マジで捨ててもいいと思う。
770762:03/01/21 18:32
しょっちゅう休むんでは、自宅でゲーム・・・。
問題外だと思います。
771名無しさん@HOME:03/01/21 18:42
うちの旦那(33)も営業なのをいいことに
しょっちゅう家に帰ってきてはゲーム三昧・・・
今も「直帰」という事にして目の前でゲームしてる
仕事やる気なし・・・
772名無しさん@HOME:03/01/21 18:44
仕事しない、家事も全く手伝わずの旦那って何様!?
人の旦那さんだけど、ほんっと腹立たしいね。
仕事しないのも問題外だけど、奥さんを手伝おうって気も
さらさら無いみたいだし、生活費稼ぐのも家庭の事をするのも
あらゆることを奥さんにやらせて、アンタ何のためにいるの?って
言ってやりたいね。
働きもせず、ぐうたらゲームだけやって生きて行きたいんなら
親元にでも引き篭もってれ!

>>752さん、旦那の意識改革が出来ないのなら、早急に捨てるべき。
小梨だし、多少のお金はある様子なので自立できそうだもん。
773名無しさん@HOME:03/01/21 18:51
投資じゃないけど、わたしも自宅のパソコンと電話
でできる仕事がメイン。
こういう仕事だと家事の分担はどうしても自分が
多くなるよね。
もちろん家事が気ばらしになったりするので、
それでいいけど、専業の延長だと思われてるといやだな。
774名無しさん@HOME:03/01/21 18:56
>771さん
うちも同じ!!
朝9時に出勤して、昼12時にお昼ご飯食べに帰宅。
そのまま6時くらいまで家でゲームやったりネットやったり。
そしてまた出かけて帰り9時頃。
直帰も週2回くらいあり。仕事してんのかな?
>私がゲームにハマってると時間の無駄だの
>なんだのイヤミ言うしさ

これ、イヤミじゃなくて、本気でそう思ってると思うよ。
確かにゲームって、やり終わった後なにも残らないからね。
私はゲームやるけど、ときどきふとむなしくなる。
たぶん、タバコ吸ってる人が「あ〜これって金燃やしてるんだよな」と
思うときと同じ気持ちだと思う。
776名無しさん@HOME:03/01/21 21:11
昨日、出先で指をぱっくりと切り、4針縫う怪我をした旦那。
当然今日は会社を休んだ・・・が。
自分が入っているグループの会合があって、今日はどうしても出席
しなくちゃ行けない、お金を請求しないと、来月までもらえない、と
言って「1時間くらいですぐ帰る。帰りに夕飯買ってくるよ」と言って
出て行ったのが18:30。
・・・まだ帰ってこないんですが。
携帯にかけたら、パソデスクの上に放置してありました。
どこで会合やってるのか聞いてない・・・クソー。

こんな場合、私はどうすればいいのでしょうか?
帰ってきた旦那を怒っていいのかな・・・
777名無しさん@HOME:03/01/21 21:15
>776
勝手にご飯食べてお風呂入って寝ちゃえばよろしいのでわ?
空腹が我慢できるなら、ず〜っと旦那さんが帰って来るまで待ってる
のもアリ。
どっちも旦那さんにはショックだと思うけど。(つかウチの場合なら平謝りに
なるだろう)
778名無しさん@HOME:03/01/21 21:16
時計を19;30で止めておいて、帰ってきたら
「おかえり〜。ほんとに1時間で帰ってきたね」ニコニコ
というのは?
779名無しさん@HOME:03/01/21 21:16
怒っていいと思うよ。
夕食食べずに待ってるんだから、連絡しないのは酷い。
電話する暇もない会合とでも言うんだろうか。
780名無しさん@HOME:03/01/21 21:17
私は粘着だから(w、意地でも食べずに待ちつづけるけど。
もうなんか食べたほうがいいよ〜。
781名無しさん@HOME:03/01/21 21:19
旦那、成人向け(いわゆるエロ)マンガをあちこち放置する。
上の子(女・4才)が時々のぞき見ている。
子どもってそういうのにも興味持ってしまうの仕方ないよね?

したがって、旦那のそーゆー部分のルーズさが悪寒がするほどイヤ!!
782名無しさん@HOME:03/01/21 22:12
>>776
で、旦那はまだ帰ってこないの?
783名無しさん@HOME:03/01/21 22:42
話す相手によって態度が激しく変わるところ!大嫌い!そういう人って!
784名無しさん@HOME:03/01/21 22:43
>>783
旦那あぼーんスレ参照せよ。きっといいこと見つかるはず(ハァト
785名無しさん@HOME:03/01/21 22:46
旦那が帰ってくるともうその存在自体が許せない。
汚いし、人の話聞かないし。
私も一切返事しない。
何か聞いてきても聞こえてない振りをしてる。
もう仮面夫婦まっしぐら。。。  ダメポ・゚・(ノД`)・゚・
786名無しさん@HOME:03/01/21 22:48
>>785
同じく・・・。・゚・(ノД`)・゚・
787名無しさん@HOME:03/01/21 22:50
>>785->>786
同士よ・・・・゚・(ノД`)・゚・

しつこく話しかけると不機嫌になる。
どうにかしてよ。
最近じゃ子供も気使ってるよ。
788名無しさん@HOME:03/01/21 22:51
>785
それって「離婚したいほど嫌い」なんじゃないの?w
789名無しさん@HOME:03/01/21 22:52
いや、「頃したいほど」でしょ。
790名無しさん@HOME:03/01/21 22:54
た・だ・さ・え、嫌いなだんなに
「めし!」と命令口調で言われると本気で殺意が芽生える。
私は家政婦じゃないんだ!こっちだって働いてるんだよ!
なんなら会社辞めてやろうか?
791名無しさん@HOME:03/01/21 22:54
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041598170/l50

ならこっちだね。
↑のスレみんなまじだから怖いよ・・・・
792名無しさん@HOME:03/01/21 22:55
もちろんとっーーーーくに行ってますわw
ほほほ>>791
793名無しさん@HOME:03/01/21 22:57
>>791
そこ見てると、「離婚推進スレ」でごちゃごちゃ言ってる男達はまだかわいいもんだな〜。と思う。
離婚程度で済んでよかったね、とw
794名無しさん@HOME:03/01/21 22:57
>792
(゚ロ゚ノ)ノ


失礼
795名無しさん@HOME:03/01/21 22:58
>790
煽りじゃないの理解して私の質問に答えてくれたら幸いです。
失礼ですが何十代夫婦なんですか?
今時「めし!」なんて言う旦那は存在しないのかと思ってた。ある意味貴重な存在だ!<めし旦那
796名無しさん@HOME:03/01/21 22:58
>793
うんうん。
所詮手の平で転がされてるのねんって感じがするよ。
797名無しさん@HOME:03/01/21 23:00
「めし!」なんていわれた日にゃ「ほらよ!」
とてんこ盛りにした白米に箸立てたものを出してやれぃ。
798790:03/01/21 23:00
>>795
オット26歳です。
正月それで喧嘩し、ダンナは新幹線チケットをキャンセルしてまで帰省しませんでした。
26歳の分際で「めし!」なんぞと偉そうに言う勿れなのです。
799795:03/01/21 23:04
>790タソ、レスありがとうです。

26歳だったとは…(絶句
その若さで「めし!」にはもっとΣ(゚□゚||)グハッでした。
ちなみに私は今年で28の糞ヴァヴァでございます。失礼いたしました…w
800名無しさん@HOME:03/01/21 23:05
800?
801名無しさん@HOME:03/01/21 23:06
>26歳の分際で「めし!」なんぞと偉そうに言う
男らしさを勘違いする香具師というのは
年齢に問わずいるもので。。。。
802名無しさん@HOME:03/01/21 23:07
>>799

いえいえ私のほうこそ、32歳の大糞ヴァヴァでございます。
>>741も実は私なのです。。。。 ・゚・(ノД`)・゚・
803名無しさん@HOME:03/01/21 23:08
めし!旦那にはMの女が最適なんじゃないの?
日常がプレイ♪
804名無しさん@HOME:03/01/21 23:10
ご飯食べるの早すぎ。
せっかく時間かけて作ってるのに、もっと味わって食えよ!
私がやっと一口食べたかと思えばすぐおかわり!
もっと一緒にゆっくり食べたいよー・゚・(ノД`;)・゚・
805799:03/01/21 23:12
>802タソ…

>741読んだよ…
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン!
悲しい話だったからもう寝る!おやしみだよ(´Д⊂)

亭主関白とか男らしさの誇示じゃなくて、奥に気づかいできないだけだよ。
当然のようにいて、飯を炊くものだと思ってる。
807名無しさん@HOME:03/01/21 23:15
>804
胴衣。
私はもう手間暇かけて作っても「うまい」の一言で10分もしないで食べ終わっちゃうから
もう惣菜マンセーだよw それでも同じ反応する旦那に鬱
808名無しさん@HOME:03/01/21 23:17
カレーライスに青汁。・゚・(ノД`)・゚・

コロス
809790:03/01/21 23:18
>>805
さいなら〜!名残惜しいが・゚・(ノД`)・゚・

>>806
トメがとてもウトに尽くすので女はそんなもんと思っているのかも。
私も完璧亭主関白の家庭に育ったのですが、
その反動でただただオットが空威張りする亭主関白にはどーにも許せんのです。
810790:03/01/21 23:19
>>808
私の代わりに殺ってくだされ。
私もあの時殺意を覚えましたよ。
811名無しさん@HOME:03/01/21 23:20
>>809
専業主婦だろ?文句いう資格ないよ
812名無しさん@HOME:03/01/21 23:22
>>811
さっきからうろうろしている童貞君ですか?
世間も知らない癖に頭も足りないと来ましたか。
よく読めよ。
働いてる、とはっ・き・り・と書いてあるじゃんかよ!
813名無しさん@HOME:03/01/21 23:22
>811
でしゃばるな バカ
814名無しさん@HOME:03/01/21 23:23
>>811
あんたも生きてる資格がないわけだが。
>812
オオワラしますた。
816名無しさん@HOME:03/01/21 23:23
性格が中性的(not オカマ)なせいか、女友達が多いこと。
初恋の人や昔の彼女とまだ連絡とってたり。
独身の女友達も夫を遊びに誘うし、既婚の女友達も夫婦遊びにおいでとかいう。
もうちょっと遠慮とかないのかなあ。
自分がそうされてもいやじゃないのかな。
私はそういう仲のよさの男友達はいないからわからないけど。
もっと私と遊んで欲しい…

817名無しさん@HOME:03/01/21 23:23
子供にそんなことしようとすること自体もう許せない。
自分にならまだ我慢できるけど。
818名無しさん@HOME:03/01/21 23:24
夫婦「で」遊びに でした。
819名無しさん@HOME:03/01/21 23:25
>816
801小説にはまってみましょう。
別の何かをハケーンするはず。
820名無しさん@HOME:03/01/21 23:25
>811
はいはい、そんな煽りは要らない要らないwww
他逝っておくれよ、じゃ〜な!粘着するなよ!わかったか?わかったかぁ〜?
821名無しさん@HOME:03/01/21 23:25
そんな790に
  *  *  *  *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
優しみ
822名無しさん@HOME:03/01/21 23:26
専業=ヒッキー
823名無しさん@HOME:03/01/21 23:26
>816
夫が中世的かどうかはどうでもいいが、
普通、元恋人とは結婚していたら、配偶者を憚って連絡しないもんだと思う。
「ヤメレ」と要求していいんじゃないのだろうか。
824名無しさん@HOME:03/01/21 23:27
ヒッキーとはここで以前人気者だった方のお子さんのことですね。
825名無しさん@HOME:03/01/21 23:27
>>823
専業はだまっとけ
826名無しさん@HOME:03/01/21 23:28
>>825
プ
827名無しさん@HOME:03/01/21 23:28
>>824
ヒッキーと専業は似てるよね。
何もしないで家閉じこもって飯だけ食う。
それでブクブク太る。
828名無しさん@HOME:03/01/21 23:28
>825
兼業ですがなにか?
829名無しさん@HOME:03/01/21 23:29
>>825
ここはボクの来る所じゃないよ。
ほらガンダムのお話するところ探して逝っておいで。
830名無しさん@HOME:03/01/21 23:29
>>828
パートは黙っとけ。正社員ならいいがな。
831名無しさん@HOME:03/01/21 23:30
>830
あんたの許可はいらんだろが
832名無しさん@HOME:03/01/21 23:30
>>830
ぼくちん、はやくねんねしな、ね?
833名無しさん@HOME:03/01/21 23:30
>>819
801者ですが、
別のなにかって何?
834名無しさん@HOME:03/01/21 23:30
日本むかしばなし
835名無しさん@HOME:03/01/21 23:31
>>830
どした?おなか空いたの?
836名無しさん@HOME:03/01/21 23:31
ドーテークンが祭りをはじめてくれる模様w
837名無しさん@HOME:03/01/21 23:31
ぼくちんヒッキだからお昼寝で充電ビンビンなんだよ。
トモダチいないしな。
838名無しさん@HOME:03/01/21 23:31
830って無職でヒキ?
839名無しさん@HOME:03/01/21 23:31
790さん、ウチは40サイ同士でしかも厳密に言えば私のほうが
早生まれで学年1つ上ですがなにかあると
「お前は生意気なんだよ!」ときます。
年が離れていればどちらかがひくかと思っていましたが
俺様はいくつだろうと俺様なのがよくわかりました。
想像でコロス、想像殺夫、略して
ソウ・サップクラブでもつくりたい心境です。
840名無しさん@HOME:03/01/21 23:33
>>839
40過ぎて2chすんなよ、くそばばあ
841名無しさん@HOME:03/01/21 23:34
>>837
おばちゃん、今日も旦那の金でたらふく飯くってブクブク太る。
842名無しさん@HOME:03/01/21 23:35
>>838
無職ヒキ=専業主婦
843816:03/01/21 23:35
>823
私もそう思うんでやめてっていうんですが
「友達」なんだそうですよ。妹みたいな感じだそうです。
私には都合のいい時だけ頼られて利用されてるだけにしか見えないんですが
(実際そういうタイプの女に擦り寄られやすい)
そうはっきりいってやってもダメ。「友達なんだ」と。
いつか話し合いを持った時、
「俺に自由時間」の中に「趣味の時間」や「友達との時間」が組み込まれていて
「妻との時間」はその外なのかと聞いたら、そうだと答えました。
その「友達」のなかに女がいっぱいいるわけだから私としてはたまりません。
>840=841
ご自分の生活に何か不満があるのでしょうか
845790:03/01/21 23:36
>>839
・゚・(ノД`)・゚・ 年が離れてる分、嫌いになるともうその後は。。。。。

例の馬鹿亭主が帰ってきました。私も明日は会社なのでもう寝ます。
パソの履歴も念のため消しておこうっと(パソは夫婦共通だもんで)。
846名無しさん@HOME:03/01/21 23:37
>>843
専業なら文句いうな。
847名無しさん@HOME:03/01/21 23:38
>>845
お休みなさい。兼業さんはお疲れですからね。
専業どもは朝から2chでいい身分ですね
848816:03/01/21 23:38
>843
共働きですよ。収入差もさほどないし。
849名無しさん@HOME:03/01/21 23:39
>>848
そうですか。そりゃまた失礼。
850名無しさん@HOME:03/01/21 23:40
日中、2ch中毒はまずいよねー

足を洗いました。夜だけにしておくんだ。
851名無しさん@HOME:03/01/22 00:00
>843
男には女の計算はわからないからね。
旦那は奥さんの元カレと仲良くやっていても気にしないタイプ?
結構、自分がされないとわからないって人もいるけど。
852名無しさん@HOME:03/01/22 00:01
夜、家事をすませてこんな時間に2ちゃんやってても朝起きるのは
6時だから昼間やろうと思うわたし。
853名無しさん@HOME:03/01/22 00:06
昼間やるとなかなか抜けられなくならない?
最近アメリカの本でネット中毒の本読んでさ〜
えらくつまらなかったけど、後から内容自分に思い当たることばっかり
もう足を洗う時期だなーと思った。
854名無しさん@HOME:03/01/22 00:07
私は子供と旦那のいない時に2チャだな。
855名無しさん@HOME:03/01/22 00:08
私は旦那にむかついたとき
856名無しさん@HOME:03/01/22 00:09
そだね。帰ってきたら止める、と。
結構鬱ぽいときとか、ネットだと何にもしなくて言いから楽で
そればっかやってしまうんだよねー
洋裁とか、読書とか、テレビとか、音楽聴くのさえ面倒になってしまって。
やばいと思ったよ。まあ、そろそろ、体冷えてきたし寝るわ。
おやすみね。
857名無しさん@HOME:03/01/22 04:47
好物を用意しておいても胃が気持ち悪いとかいって
ゼンゼン食べない。あげく食べるのはポテチ。
ふざけんな! 
858名無しさん@HOME:03/01/22 09:05
>>857
それは、腹立つ!
859名無しさん@HOME:03/01/22 09:06
>>857
お子様夫だね。精神年齢低そう。仕事もできなそう。てかバカそう。
あ、結局ポテチの後食べてました…
…おやつ?
861名無しさん@HOME:03/01/22 09:41
旦那がずーっとPCに向かってると頭来ない?
なんでだかわかんないけど拒絶されてるような無視されてるような気分になって。
そう思ってムカついてたくせに、自分も最近、旦那が夜遅く帰ってきても
2ちゃんしながら布団の中で「おかえりー」だよ。ヤバイヤバイ
私も旦那のいるときはネットやめようかな。
862名無しさん@HOME:03/01/22 09:43
日曜日にゴルフ行くからお金ちょうだいってどゆこと?
昨晩、「マンションの繰上げ返済のためにみなでがんばるんだ!」
の私の宣言は聞いてなかったのか?

863名無しさん@HOME:03/01/22 09:45
>>861
それはまずいな。
864名無しさん@HOME:03/01/22 09:46
>>862
付き合いでやむをえないなら、許せるけど遊びならむかつくね
865862:03/01/22 09:50
>>864
しっかり遊びです。
毒男達(大学の同級生)と同等に遊ぼうとする神経が許せない。
866861:03/01/22 09:56
>863
そうだよね…自分が嫌で鬱になるよ。ほんと最近中毒気味なの。

旦那は先に寝てることはムカつかないようなんだけど(帰宅は午前様で食べて帰ってくる)
2ちゃんをやってることにはモニョルらしいんだよね。
そして読書ならOKらしいのだが、本の出費って結構バカにならないしね…
(図書館の本は読みたいモノあらかた読み尽くしてしまった…w)
でももう昼間子供が寝てるときしかしないことにするよ。
ちょっと目をさまそう。今からお料理の本でも見ます。


図書館、読むジャンル変えてみたら?
868名無しさん@HOME:03/01/22 10:02
>865 わかる!わかる!!
毒男達と一緒に遊ビまわられると、散財するわ、帰ってこないわでムカムカする。
そんなときは、チェーンかけてまつ。
869名無しさん@HOME:03/01/22 10:02
たまに、普段絶対読まない本を読んでみると
新しい世界が広がるかも(w
870名無しさん@HOME:03/01/22 10:03
>>868
ムカムカする資格なし。昼間遊んでるくせにw
871名無しさん@HOME:03/01/22 10:05
>>870
燃料ご苦労。
872名無しさん@HOME:03/01/22 10:06
>>869
本よむ暇あったらパートいきなよ
873名無しさん@HOME:03/01/22 10:13
今育児休業中なのでパートは出来ません(笑)
ちなみに休業前は通勤中・休憩時間にも
読書する私は活字中毒者。
874名無しさん@HOME:03/01/22 10:14
いっそ自分で小説書いてみるとか。結構はまるかもよ。
875名無しさん@HOME:03/01/22 10:18
>>872
おまえも職安いかなくていいのか?
876名無しさん@HOME:03/01/22 10:25
>867
禿堂
近くの図書館には他人が返却したすぐの本を並べておく棚があるんだけど
そこ面白い、「ふーんこんな本借りた人がいるのか」とかね。
そこから私のジャンルでない本借りたりする事もある。
選ぶひまの無い時はその棚からチャチャッと何冊か借りる。
時々大当たりの時がある。 
877名無しさん@HOME:03/01/22 10:35
酔っ払いすぎてコタツで電気、テレビつけたままねるところが
嫌いです。昨日も何度起こしても一度は起きるものの、また寝てしまい、
結局朝の6時までコタツで寝ていた。

こっちはこっちで旦那がそうしていると気になって何度も起きてしまい
寝た気がしない。おかげで寝不足。
878:03/01/22 10:44
とにかく、自分の体調に異常なほど敏感。
会話といえばやれ鼻がつまるだの、血圧の下が高いだのと言い、何度もしつこく手首にまいてはかり直す。(何度測っても一緒プッ)
「痩せなあかん、食事塩分減らしてくれ…。」
何度めの宣言かしら?
解ったから、あなたもこまめに体を動かしてね。あと買ってくるのが悪い…と文句言いながら、お菓子をつまむのもヤメテ。
879名無しさん@HOME:03/01/22 11:32
「お前も働いてくれ。干上がっちゃう〜」
というから職探しだした途端「保育園って高いな。やめとけよ」
「あなたが…」云々反論しようとすると「(近距離別居の)俺のオカンに
見てもらったらエエやん」(DQN絶縁中)もうね、アフォかと。
「金がないから保険には入れない。俺になんかあったら(俺の)実家に逝け」
心配せんでもその時には子供連れて速攻自分の実家に帰るのみじゃわい。
880名無しさん@HOME:03/01/22 11:48
コピペすまそ。「夫だって愚痴りたい!」スレより。

165 名前:名無しさん@HOME :03/01/22 09:39
帰りたくない家とはどんな家???興味あるよ。私は妻の立場だけど。
教えて。


166 名前:名無しさん@HOME :03/01/22 09:47
>>165
私の場合。
@家に帰ると奥がやたら愚痴る、他人の悪口を言う。
Aどこが痛いだの調子が悪いだの言う。
Bお金の話をいつまでもひつこく言う。
Cのんびりしてると嫌味を言う。(男はいいわねー仕事だけしてればいいんだから)
まぁ要するに家に帰ったら、のんびり静かにTVでも見るなりしたいっす。
881名無しさん@HOME:03/01/22 11:50
880ウチの場合。
@家に帰ると夫がやたら愚痴る、他人の悪口を言う。
Aどこが痛いだの調子が悪いだの言う。
Bお金の話をいつまでもひつこく言う。
Cのんびりしてると嫌味を言う。(女はいいねー家の中で家事・育児だけしてればいいんだから)

離婚したいとは思わないけど「氏ねゴルァ!!」とは思う。
882名無しさん@HOME:03/01/22 11:56
なんか・・夫っていうより
ジジイみたいやねん・・>881
883 :03/01/22 12:08
22 名前: 聖子の太腿 投稿日: 2003/01/22(水) 11:20 ID:um.rqAEY
正直、私は33歳ですが、女子大生の彼女がいますよ。
そして断言しますが10さんより綺麗で性格もいいです。
残念ながら、彼女はパーティーで知り合ったのではありません。
何故、私の彼女が10さんより綺麗だと断言出来るのかというと
26歳でありながら30代をオヤジだと発言する人に綺麗な人がいないからです。
私の経験上、綺麗な女の子ほど年上好きであるというデータがあります。
一般的に20代の前半くらいから綺麗な女性は、かな〜り年上がいいと言うのが普通です。
少なくとも26歳で30代を馬鹿にする女性に綺麗な人はいません。
---------------------------------------------------------
↑これ他のスレッドでコテハンをずっとやってるヤシの発言です。
本当でっか?
ちなみに734の聖子の太腿氏にとっては26才から女は
おばさんらしい。
でも33才の自分は若いと言い張る。


▼■▼ねるとん・カップリングパーティのオススメ!〓PART50▼■▼
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1043142045&LAST=50
884名無しさん@HOME:03/01/22 12:25
旦那はウチの親とは付き合う気が無いらしい。が、
ウチの親も旦那が自分達と付き合う気が無いらしいというのに気付いてるので
あんまり、口出し手出ししないようにしてると、『おまえの親は何もしてくれない』と言い出す。
用事があるときは、旦那がいないであろう時間帯に電話してるが、
この間たまたま旦那が休みの時に電話がかかってきたら、『なんで電話かけてくるの?』と不機嫌。
何年か前にウチの父が肺癌で入院した時も見舞いもせず、
そのくせ旦那親が胆石で入院したら淋しい思いしてるから見舞い行けだってさ〜
勝手だよね…
885名無しさん@HOME:03/01/22 13:00
>>881
うちの旦那と同じだ(´д⊂
保険金残して早くあぼ〜んしてほしい。
私が若いうちに。
886877:03/01/22 16:30
旦那の事が気になってあまり熟睡できず、何度も起きていたので睡眠不足
でした。
こたつでウトウトしてたら旦那が帰ってきた!!「寝てたの?」と聞かれ。
何となく不穏な雰囲気。

私が悪いのか??あーあ。
887名無しさん@HOME:03/01/22 23:38
旦那が家にいないときはなんとも思わないのに、
旦那が帰ってきてその顔を見たときから急に嫌いになる。
888
>887
私は嫌いになるわけじゃないんだけど、休日に仕事になったら
「寂しいな〜」って思うのに、いざ休日、どこにも出かける予定無し、
の状態で旦那が家にいるとイライラします(w
片付けとか家事とか、いつものようにしにくいって言うのかな。
あと、平日は家事の合間に自分の時間を持てるんだけど、
休日はそれも無理。本を読んでたら、絶対に絡んでくる(w
この状態がエスカレートしたら、嫌いになるかも・・・と思う今日この頃。
890名無しさん@HOME:03/01/23 07:25
ありがちだけど、自分の思い通りに、私が動かない?と、キレるとこ今朝も、ごはんぶちまけて、出勤されました。
はあ。何べんやられても慣れないわ。
昔は死ぬの怖かったけど、最近は長生きするのが怖くなった(旦那は長生きしそうだしなあ)。
離婚したいほどじゃ…とはスレ違いだけど。
891名無しさん@HOME:03/01/23 08:52
>>890
オイオイ、そんな状態に慣れてしまうのはだめだよ。
旦那人として終わってるぞ。
なんとかしなはれ。キレてる人間に逆切れで返すと火に油だから、冷静ににね。
早めに婦人相談所にも相談したほうがいいよ。暴力になる前にさ。
892名無しさん@HOME:03/01/23 09:14
>>890
慣れても、ガマンしてもダメ!ダメ!! キケン。
友達、このテの旦那にガマンし過ぎて萎縮。
反抗したら、殺してやる〜って首絞められた→離婚係争中
俺様ダンナ じゃありませんか?
893名無しさん@HOME:03/01/23 09:30
うちの旦那もそういう所ある・・
自分の思い通りにならない部分を溜めに溜め込んだ末に
ぶち切れ&私に性格を直せと説教。

正月の初詣で旦那のおみくじには「人の欠点ばかりに目が行きがちです」
って書かれてあって、旦那ぐさっと来たらしい。
正月から喧嘩して仲直りした後の事だったし、
「神様にまで言われてる〜」って私は言ったけど、
内心「神様はちゃんと見てたんだ、ざまー見ろ!」って思ったよ。
894名無しさん@HOME:03/01/23 09:32
>893
笑えるね。
895名無しさん@HOME:03/01/23 09:34
>>893
まあ、グサッときてるていどならまだいいんだよ。
溜め込んで爆発もその爆発の仕方だよ。
>890みたいにご飯ぶちまけるってのはいただけないなぁ。
前にこの板で、ポットが飛んでくる、いすが飛んでくるっていうの見たことあるけど
そうなると喧嘩もできないし。
896名無しさん@HOME:03/01/23 09:35
星一徹みたいなのが理想なんだろうか?
一徹の妻は死亡だっけ?
実は出て行ったんじゃないのか?
898名無しさん@HOME:03/01/23 09:43
殺ちゃったのかも。
そういえば死因を聞かないなぁ<一徹妻
出て行ったんならいいけど、DVの心労がたたって病死とか?

モノを投げたりする人って、その後の相手の(びっくりして萎縮する)姿を
見て満足するんだろうね。その時点では、自分がその場を支配してるわけだから。
カコワルイ・・・
900
901890:03/01/23 10:52
レスありがとう。
慣れてはいけない。解っているんだけど…。暴力は、妊娠5ケ月の時殴られて鼓膜アボーンが1度。
2回目は、転勤で引っ越して、子供の幼稚園入園を数日後に控えた時。又鼓膜やられた。
いつも後ろから殴られるから、右耳なんだよね。ナサケナイ。
結婚10年目ですが、直接手を出されたのは、この2回。
でも壁に穴あけたり、破壊活動?色々やってます。
902名無しさん@HOME:03/01/23 10:57
>>901
ゴルア!全然だめだめだめ〜〜。
この2回なんてのんきなこと言ってちゃだめ。
別れなさいよ。
子供がいるならなお更。
DVは治らないよ。
903名無しさん@HOME:03/01/23 11:01
>>901
私もそれヤヴァいと思いますが。
そんな状態で、別れることとか考えたことない?
904名無しさん@HOME:03/01/23 11:09
>>900
そんなあなたには「旦那を早死にさせる」スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041598170/l50
スカっとするよん。
905名無しさん@HOME:03/01/23 11:10
早死にさせる努力するよりも離婚する努力の方がいいんじゃないかと…
906904:03/01/23 11:11
間違えた901さんにですた。
おいおい! それ「離婚したいほど」だよ!
908904:03/01/23 11:12
こういう男は離婚の話になるとさらに暴力をふるうと思われ。
保険金やその他の事を考えると早死にが一番ベスト。
鼓膜破れるってもう常軌を逸脱してるように思うんだけど。
両親には相談したの?逃げた方がいいんじゃない?
自分だけが我慢すればいいとか思ってると、そのうち子供にも
被害が行くと思うよ。
910名無しさん@HOME:03/01/23 11:14
でもさー、どんなに不摂生しても長生きする人はするし。
そんな不確定な要素に賭けてる場合じゃないっしょ、901は。
911名無しさん@HOME:03/01/23 11:17
>>901
DVの相談機関に相談してみれば?
912名無しさん@HOME:03/01/23 11:17
離婚する気が本当にあるならとっくに2ちゃんでカキコする前に
弁護士や警察に相談してるでしょ。
その気があるなら診断書を取り寄せてDVで訴えなさい。
913名無しさん@HOME:03/01/23 11:22
このスレを選ぶ時点で離婚なんかする気ないと思われ
914名無しさん@HOME:03/01/23 11:23
じゃぁやっぱり早死にスレだ。
915名無しさん@HOME:03/01/23 11:23
我慢できるのか?
916名無しさん@HOME:03/01/23 11:25
我慢する気ではいるんじゃないかしら。
我慢の方向が間違っていると思うが。
917関西君 ◆Lover0CATM :03/01/23 11:28
一度きりの人生。
悔いのないように行動すべき。
918名無しさん@HOME:03/01/23 11:31
鼓膜が破れるほど殴られた原因が聞いてみたい。
大した理由もなく殴ったなら、そんな事をする旦那はDVでしょ。
919名無しさん@HOME:03/01/23 11:33
>>901
診断書とってある?
920名無しさん@HOME:03/01/23 11:36
暴力ってエスカレートするらしいよ。
921名無しさん@HOME:03/01/23 11:37
理由があっても話し合いで解決するのが普通の人。
殴るのはDV。
922名無しさん@HOME:03/01/23 11:39
旦那はどんなに頭にきても会社の上司を殴ることはないわけでしょう。
妻なら殴ってもいいと思ってるんだよ。
923名無しさん@HOME:03/01/23 11:40
やつあたりだとしたら最低!
924関西君 ◆Lover0CATM :03/01/23 11:47
>>923
八つ当たり決定です。(890参照)
925901:03/01/23 11:48
レスありがとう。
一度決心して、家を出てホテルその後実家へと、帰ったのですが。
子供の(当時幼稚園)人間関係が捨てきれず(言い訳ですね)戻りました。
この時は、子供は私、慰謝料ナシと具体的な話まで出たけど(電話で)実際、会って話を詰めようとしたら、無言のまま席を立ち、喫茶店に置き去りにされました。
私も踏ん張り切れなかった。
926名無しさん@HOME:03/01/23 11:49
真面目にもう一度考えたほうがいいと思う。
奥さん殴る男は、子どもが自分の考えを持ちはじめる年齢になると
絶対に子どもも殴るようになるよ。
927関西君 ◆Lover0CATM :03/01/23 11:51
>>925=901
今出さなくてもいいから『離婚届』に判を押してもらって持ってなさい。
それだけでも態度が変わると思うよ。
928名無しさん@HOME:03/01/23 11:51
妊娠中の奥を後ろから殴って鼓膜をあぼーん?
私ならそんな父親いらん。
ていうか慣れないでください。子供がかわいそうだ。
929名無しさん@HOME:03/01/23 11:52
離婚届に判を押して渡すなんてこと、DV旦那がしてくれるわけないぢゃん……
930関西君 ◆Lover0CATM :03/01/23 11:55
>>929
誰か立会いのもとでも駄目かな?
DV抑止力になると思うんだけど・・・
931名無しさん@HOME:03/01/23 11:56
>929
そうだよね。
また殴りそう。
932901:03/01/23 11:57
長くてごめんなさい。
弁護士については、この時、市の無料相談に行ったけど具体的な話にはならず、それはDVです。で終わりでした。
DVの避難所?も、いまは飽和状態らしいですね。
顔にアザのひとつも作ってかないと相手にしてくれなさそう。 私も「死ぬのを待って」る感じかな!?
933名無しさん@HOME:03/01/23 11:57
殴って取り返されるのが落ちだな。
934名無しさん@HOME:03/01/23 11:58
まだちっちゃい子もいるんだからさー、
「死ぬのを待ってる」なんて、子どもに対しても無責任だよー。
お母さんがもっとしっかりしなくちゃ。
935名無しさん@HOME:03/01/23 11:58
>932
軽々しく「死ぬのを待ってる」なんて書かない方がいいと思う。
936名無しさん@HOME:03/01/23 11:59
>929
妻は自分のはけ口と思ってるから離婚してくれないのかな?
937名無しさん@HOME:03/01/23 12:01
>936
それもあるけど、妻に甘えてるって事もある。
精神年齢が子供なんだよ。
938901:03/01/23 12:09
>927さん
離婚届け、書いてもらいました(家を出て、戻った際に)。
あまり効力はないみたい。しいて言うなら直接手を出される事はなくなったかな。

さっき謝りのメールが来て、風邪気味なのを気つかずゴメンとの事。
風邪ひいてなかったら、やはり私が悪いからこうなった…という事なのでしょう。
でも、心のなかでホッとしてる私がいる。
ホント情けない。
939名無しさん@HOME:03/01/23 12:09
>>932 本当に離婚する気があるなら、このテのダンナは
当人同士で話合いにならないから、弁護士に頼んだ方がいいYO
離婚になっても養育費、慰謝料なんてマトモに払ってくれない人が多いし、
ちゃんと離婚に辿りつける・・・くらいで望んだ方がいいかも。
でも、離婚に踏み切る気持なさそうだネ>932
940名無しさん@HOME:03/01/23 12:19
>>932
DVにはサイクルがあるよ。
暴力を振るった後で泣いて謝ったり、
それを繰り返しながら段々エスカレートするんだって。
941関西君 ◆Lover0CATM :03/01/23 12:27
>>938=901
旦那はめちゃくちゃ甘えてるね。それこそ【お子ちゃま】
気に食わないと暴れ、甘えるために『ごめんなさい』

どうする?
大きな赤ん坊とずっと暮らしていける??
942名無しさん@HOME:03/01/23 12:27
>>938
その心情痛いほどよくわかるんだけど、最後の力振り絞って冷静になって鬼にならなきゃだめだよ。
体裁や、要領なんて考えずに手当たり次第相談窓口にあたってみなきゃ。
「私が我慢すれば」なんてあなたがいままで生きてて助けてくれた人や、友達やら両親に
失礼だよ。あなたに幸せな人生を歩んでもらいたい人はたくさんいるはず。(お子さんも)

クズ旦那に人生を翻弄されるなんて時間がもったいないぞ。
943名無しさん@HOME:03/01/23 12:27
しかもずっと成長しない大きな赤ん坊。
944名無しさん@HOME:03/01/23 12:30
赤ん坊は暴力振るわない。
人間じゃないのよ。
945名無しさん@HOME:03/01/23 12:33
http://www.h3.dion.ne.jp/~rikon/hujin-soudanjo-tyousa.htm

>>901どこにお住まいかわかりませんがとりあえずここへ行って見たらどうか?
946名無しさん@HOME:03/01/23 12:33
>>901は仕事してるの?
いつでも逃げ出せるように準備しといてょうがいいよ。
947名無しさん@HOME:03/01/23 12:34
準備しといてょうがいいよ。→準備しといたほうがいいよ。
948名無しさん@HOME:03/01/23 12:36
DV男の一番厄介な特徴は
「俺のしてることはDVじゃない」と思ってるところだ。
認識させようとしてもまず無理。

さっさと見切って行動しなはれ。
949関西君 ◆Lover0CATM :03/01/23 12:39
>>948
もう一個厄介なのは、謝るって事。
DV→謝る→DV→謝るの繰り返し。
母性本能が強すぎる人には、『この人には私がいないと・・・』と思わせてしまう。
950名無しさん@HOME:03/01/23 12:50
見ててものすごいイライラするけど・・・・・

この人は、「こういう旦那」しか知らないんだもんね。
他の家族が仲良かったり、和やかに談笑してたり、奥さんを大事にしていたり
するってことを知らないから我慢できるんだとおもう。
「そういうもの」って思ってるんだろうね。

違うよ。
他の旦那は優しいよ。
うちの旦那、すごい体でかくて、空手黒帯だけど一度も手をあげたことないもん。
強いて言うと、シェパードのような、怒ると怖くて子供からも尊敬されてるけど
優しい旦那です。

>>901の旦那は、ハイエナというかピアニアというか・・・・・
「タチが悪い人間」という気がする。
DV男って、暴力ふるった後にあやまって優しくなるけど、優しいのはどんな
旦那も優しいのよ。特別にDV男が暴力をふるった後だけ優しくなるんじゃない。

奥さんを、後ろから殴るような人は、DVの域を越えてる。
多くのDV男は、奥さんが泣き叫ぶ様子を見て興奮したり、激高したりするけど、
この旦那は確実に奥さんに危害を加える事を目的にしてます。

むずかしいかも知れないけど・・・・・
冷静になったほうがいいよ。
そんなに901さんは、もてなかった?価値のない女の人ですか?
そんな旦那しか、頼りに出来ませんか??

あなたが鼓膜が破れて、片耳ずつ聞こえなくなって障害者になった時に、
確実に捨てられるんじゃないですか?
「死ぬのをまつ」って書いてあったけど、それよりもつらい結果になりませんか?
951名無しさん@HOME:03/01/23 12:52
別れたら生活できないんじゃないの?
952関西君 ◆Lover0CATM :03/01/23 13:00
>>951
実家があるとの事
953901:03/01/23 13:09
レスありがとう。
>945さん、携帯から来てるので見れなかったです。相談窓口か何かですか?

>946 951さん
専業です。旦那の転勤で半年前に越して来ました。

>948さん
確に認識ないです。自分はギャンブルも女遊びもしないから、イイ夫らしい。
954名無しさん@HOME:03/01/23 13:11
DV夫は妻に暴力をふるった後、謝ったりしますが、結局「俺はコンナにお前を愛してるのに、
殴らせるお前が悪い」というオチがつきます。
そりゃ愛してるでしょうよ、妻は「死ぬほど殴ってもいい唯一の女」ですもの。

955名無しさん@HOME:03/01/23 13:13
人生って一回きりだよ。
つまらないことしてるヒマは一分だって無駄だよ。
踏ん切りがつかないでうだうだしてる時間は無駄じゃない?
何迷ってるの?
>950
そうだよね。後ろから殴るって傷害だよね。
抵抗されずに暴力行為を満足させる為だよね。
一般的なDV夫より質が悪い。
957名無しさん@HOME:03/01/23 13:15
>950
ごめんあたしも知らなかっただ。・゚・(ノД`)・゚・。
父親も暴力男つきあってた元彼も同じく、
果ては子どものころつけられてた家庭教師の男もそうだった(答えを
間違うと頭叩かれるの)。すごく哀しくなってきた・・・。
958901:03/01/23 13:19
長くてゴメンなさい。
>950さん
いまは私の両親が、高齢ですが健在です。
両親が亡くなったら、捨てられる?かもですね。そんな気がします。
転勤につぐ転勤で、又初めての今の所に来て、知り合いもいないし、ツラくて、スレ違いかなと思いつつカキコしてしまった。
他の方がカキコしにくくなってたら申し訳ないです。
959名無しさん@HOME:03/01/23 13:29
>>958
ご両親が健在なうちに実家に逃げて離婚したほうがいいんじゃない。
960名無しさん@HOME:03/01/23 13:29
>>901
とりあえずここを参考にしてね。
http://www.billion.co.jp/ara/index.html
「あらさんの相談室」

961名無しさん@HOME:03/01/23 13:30
>901
実家に帰るか家出するかすぐ行動すべし。
週末休みになると動きづらくなるし、明日金曜だから今日明日のうちに何とかした方がいい。
962901:03/01/23 13:37
私にできることは何なのか、みなさんのレス読んでかなり整理できたつもりです。
今日は、やはり普通に旦那を迎えます。
今までのパターンだと、多分「自分は謝ったのに、反応がない(今日のケースはメールを返していない)。」私に、内心イラだち、いずれ又ドカンとやるはずなので、その時は、今度こそ…。
後、少しでも冷静に、理論武争できるよう、相談窓口も探してみます。
963名無しさん@HOME:03/01/23 13:56
>>962
冷静にね。
964948:03/01/23 13:58
そうか、携帯からじゃ見れないか。
離婚相談所ってところなんだけど、全国の婦人相談所リストから
離婚までのプロセスまで説明してあるんだよ。
機会があったら(図書館とか役所にネット可能なPC置いてないかな?)
見てみたらどうでしょうか。

あと、今度こそというよりあなたなりの準備はしたほうがいいね。
旦那に話すのはある程度あなたに離婚の土壌が出来てからでも遅くない。
大体話してもごねるだろうし、また暴れかねない。
あなたが先に家を飛び出してから間に人を介して伝えるのも手だよ。
もうこれ以上心身ともに傷つかないようにうまいことやりましょうね。

相手に同情したり、気持ちをわかろうとするにはあなたではもう限界だと思います。
世の中には便利な設備も立派なプロもたくさんいます。
それを利用するのは決して悪いことじゃないから。
がんがれ。
965名無しさん@HOME:03/01/23 14:38
>901
離婚を踏みとどまって何とかなる相手なら、がんがって!と言いたいけど、
901の場合、離婚した方が…と思う。

DVダンナを持っていた子蟻の友達何人かいるけど、中には肋骨折られた子もいる。
それでも、私も悪いところあるから… って洗脳されちゃうみたい。
901も、自分がどういう状況なのか、判らなくなっているんじゃないかな?
みんな、2年くらいかかって離婚したけど、今は、子供と元気にがんがってるYO
とりあえず、ダンナと離れて暮らして、冷静に考えてみたらどうかなぁ

それにしても、DV男に出会う人は、またDVに惹かれるんだよねぇ
966名無しさん@HOME:03/01/23 14:41
殴られたら殴り返すってのはダメかなぁ。
967名無しさん@HOME:03/01/23 14:44
最低限、同等の腕力がないとダメでしょう。
そういうツワモノの話もたまに見るけどさ。
968名無しさん@HOME:03/01/23 14:44
>>966
全然だめ。それが出来るうちはまだいいと思われ。
969名無しさん@HOME:03/01/23 14:46
バットとかフライパンとかで。

やられてばかりだと、夫はますますつけ上がるだろうと思ってさ。
(うお、コイツやり返してきやがった!)と思わせるのもいいかな〜なんて。

やっぱり・・・無理かw
970名無しさん@HOME:03/01/23 14:47
だからさ、腕力に差があるとバットやフライパンも奪われちゃうのよ。
で、こっちは素手になり、向こうは逆上した状態で凶器を持ってる。
どうするよ???
971名無しさん@HOME:03/01/23 14:47
それは怖いわw
972名無しさん@HOME:03/01/23 14:50
つうかそんなサバイバル家庭はイヤン......
離婚離婚
973901:03/01/23 15:13
>948=964さん
亀レスですが>960さん アドレスありがとう。参考になります。

今子供の帰りを、待っています。サバイバル家庭…少し笑えた。
いっぺん訳わかんなくなって、私もお椀を投げた事あったなあ。
旦那、たしかにひるんでたような。
あー同じ事してしまった!ってイヤな気分だったので、あれからした事ないナ。
974名無しさん@HOME:03/01/23 15:16
>>901
がんがれ!
ときどき経過書いてね。心配だから。
他の人が書きこみにくいかも、なんて気にしなくていいから。
975名無しさん@HOME:03/01/23 15:54
>>950
次スレよろしくー
976名無しさん@HOME:03/01/23 16:36
グンゼの白いブリーフやめろ!今時ダサッ!
977名無しさん@HOME:03/01/23 16:43
「キミが立てたスレッド、もうこんなにあるの?」と感心する夫。
感心するバヤイじゃないぞ。いまだにここの常連なんだからね。

>976うちのは100円のトランクス。生地がぺらぺらなのですぐはみチンする。
帰宅後ズボンを脱ぐとはみ出ている。(でかいわけではない)
なんかズボンが汚れるって感じがする。
978名無しさん@HOME:03/01/23 16:49
ズボンは夫が買っているのですか?
私は夫のセンスがキライなので、気にくわない服や下着はこっそりどんどん捨てて、
こっそり新しい服をタンスに入れてます。
アホだから気がつきません。

ほかにも、CDとかビデオとか、絶対何年も見てないようなものは捨ててます。
979978:03/01/23 16:50
ズボンちゃうわ。パンツでした。
980979:03/01/23 17:00
はい。100円ショップが大好きなので仕事帰りによっては「こんなの
まであった。」とうれしそうに靴下とか買って見せてくれます。
でも物はやはり100円だけあってすぐダメになります。で「安いから
また買ってきた。」とうれしそうに。せめてユニクロぐらいにしてほ
しい。

趣味の悪い服などはなぜか彼のお気に入り。それが懸賞で当たったぺ
らぺらのTシャツや、プロレスラーのトレーナーとか。
夏はやはりぺらぺらのイージーパンツ。ジャージは横のファスナーが
壊れててすね毛はみだし。一度別なのを捨てたらかなり怒られた。
普段着の時は一緒になんか歩きたくない男です。
>901
この板で実際DV夫と離婚協議(?)中の
家出嫁さんの例もあるし、あきらめないで、
しぶとくがんばってね。
982名無しさん@HOME:03/01/23 17:36
うちのダンナ、子供が「いや」といったら
本当にいやがってるんだってことがわからない。

子供”と”じゃなくて、子供”で”遊んでしまうヤツで、
遊んでて「いや」って言われると、
「そうかぁ〜そんなにパパが好きなのか」などと抜かして
ますます子供をいじりまわして泣かしてしまう。
その一点で嫌われている、ということにいいかげん気づけよ、ダンナよ。
983901:03/01/23 18:19
>974さん >981さん ありがとう。
がんばります。
板違いだったのに、レスくれたみなさんも、ありがとうございます。
次来れる時は、このスレ もう一杯になってるかな?…。
984名無しさん@HOME:03/01/23 20:06
>>977
はみチンするのって安いトランクスだったからなの?
ウチの旦那、独身の頃はブランド物のトランクスで、今は100円トランクス。
確かに昔はズボン脱いでもはみチンは見かけたことなかったなぁ・・・
可哀想だから、もう少し良いトランクス買って来てあげようかな。
次スレ立てました↓
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い20
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043331755/l50
986名無しさん@HOME
あげ