離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
新スレ立てました。
ムカツク方どうぞ。
2名無しさん@HOME:02/03/17 02:00
3名無しさん@HOME:02/03/17 02:06
4名無しさん@HOME:02/03/17 11:13
1さん、新スレ立てお疲れさまでした。

さわやかな日曜の朝だっちゅうに、
夫が夜更かしした痕跡がそこここに。
脱いだ靴下、菓子の包装、一度はしまったはずの新聞、鼻かんだティッシュ・・・
コーヒーカップを流しに下げるくらい、できんか?
(ほっといたらPC周辺にカップが3個たまった)
5名無しさん@HOME:02/03/17 11:31
1乙カレー
6名無しさん@HOME:02/03/17 11:31
1さん乙〜〜〜
7名無しさん@HOME:02/03/17 11:48
「恋のからさわぎ」にはまってる旦那ムカツク!!
8名無しさん@HOME:02/03/17 11:59
>7
うちの旦那も。
最前列のキャピィ〜としたカマトト女がいいそうです。
9名無しさん@HOME:02/03/17 12:12
>7,8
私も旦那もはまるほどじゃないけど好きだな、あの番組
うちの旦那は、「大道具」さんが良いらしい。
なんか複雑な気分。(w
108:02/03/17 12:13
>9
ちなみに旦那は前年の時は「群馬」にはまってました。
好みがわからないよ〜〜〜
11名無しさん@HOME:02/03/17 12:45
>>7->>10
それって出てる彼女に興味があるんじゃなくて、ただ番組としてオモシロイから
じゃないの?
12主婦:02/03/17 14:01
ちらかしたらちらかいっぱなしの旦那。
今、子供に手かかる時期なだけに腹たつ。
うちには、あかずの間があるんだけど、釣り針やら、たばこの吸殻やら・・・
何やら散乱してるよ。
この間、「片つ゛けて」と旦那に言ったら、「ゆっくり、かたつ゜ける暇がない」
との返事。まぁ、今の生活の物は、私がかわりにかたつ゛ければいいわけだけど、
前妻が置いていった荷物やら、(下着迄)その前の女の写真やら刺繍入りの手編みのセーターやら
・・・それまで平気で私に片つ゛けさせた旦那。ホント、腹たつわ。



13名無しさん@HOME:02/03/17 14:04
>12
なんつーか、人生も散らかりっぱなしの旦那さんだね。
14名無しさん@HOME:02/03/17 14:07
>12
前の奥さん、そんなズボラなダンナが嫌だったんだろうな。
15名無しさん@HOME:02/03/17 14:10
釣り針落としてるなんて子供いるのに
危ないね。吸殻も。
いくら普段使わない部屋といっても、
旦那にビシッと言わないと。
16主婦:02/03/17 14:13
それにね、独身の頃は、デートの時は、顔パックして、きちんとひげも剃って、
歯もちゃんと磨いて・・・こ綺麗にしてたの。

でも、今じゃ、ただのおっさん。15歳上なんだけど、
もうよれよれのかっこうばかりしてるの。風呂はあまり入らない。
パンツもかえない。歯は磨かない。髪はぼさぼさ。
服は、無頓着すぎ・・・。もう嫌になるよ。自分がHしたい時は、まとわりついてきたりするけど、
ぜったいにヤル前にトイレ行くの。もう、ホント、「夜のお仕事」という感じ。
>12

あのさ、『つ』に濁点つけるの分からないのかな?
間違って゚つけてるのもあるし。
『づ』は『dとu』て変換できるだべよ〜。w
開かずの間は旦那の部屋というわけじゃないの?
自分の部屋ならともかく・・だね

>11
始めはそう思ったんだけど、どうも大道具さん個人がイイ!らしい。
「面白い人」が好きだから、その辺つつかれてるみたいだ(w
>18
テレビの人であれ、「個人」を気に入られると
何かいやだよね。
20主婦:02/03/17 15:17
>15 言ってるの。でも全然ききめなし。
もう、ホントストレスたまるよ。旦那のちらかした物もムカつくけど、
前妻が置いていった荷物を旦那が片付けないのもそれ以上にムカつく。

>18 開かずの間は旦那の部屋だよ。でも、洗濯物を干しに行く時に
そこを通るからね。毎日毎日怒りがこみあげてくるよ。
21名無しさん@HOME:02/03/18 10:29
父親が亡くなってるんだけど、母親は健在だし
もう30になろうかという弟も結婚したんだから
父親代わりは卒業していいんじゃないの・・・
なんか、親戚づきあいとかに積極的でウザイよ・・・
お金余ってるわけじゃないんだからさ(涙
22名無しさん@HOME:02/03/18 10:51
15歳上のクチのうまい女たらしにだまされたって
わけね。
自分の選択したことなんだから自分で責任とってね。
私なら絶対バツイチは範囲外。
だって何してるかわからないもん
23名無しさん@HOME:02/03/18 11:04
>だって何してるかわからないもん
バツイチに限ったことではないと思われ。
24名無しさん@HOME:02/03/18 11:22
夫30歳、首都圏育ちにも関わらず、強烈な長男教信者で困ってる。
二世帯同居が一番の親孝行だと信じて疑わない。

今マンション購入を検討中で、3LDKで良い物件があったのに、
「やっぱり4LDKじゃないと…」とやけにこだわっている。
その理由が、自分の母親といつでも同居できるようにだとは!
冗談じゃない。義母のことはキライじゃないけれど、同居だけはご免。
しかもマンションで同居?逃げ場がないじゃない!
私は自分の親とだって同居したくないのに。
こんな頭が明治憲法な夫、どうしてくれよう?
>>22
旦那が15歳年上なんじゃないの?
26名無しさん@HOME:02/03/18 11:25
>24
宗教は理屈じゃ論破出来ないもんねぇ・・・。
27名無しさん@HOME:02/03/18 11:28
甘ったれな所。
疲れる。人前では「頼りがいのある旦那」みたいな顔
してるけど実は甘ったれでワガママ。
28名無しさん@HOME:02/03/18 11:58
口笛。しかも途中から曲が変調したり
作曲したりしてる・・・
次第に熱が入ってきて、うるさい。
29名無しさん@HOME:02/03/18 12:11
身体が臭いところ。
ワキガ、口臭、ふけ、アブラ。
よく洗ってもナフタリンとカビを混ぜたような匂いがする。
言っちゃ悪いと思いずっとガマンしてきたが
結婚15年にして遠慮しながらやっと言ったら
かなり怒ってた。
30名無しさん@HOME:02/03/18 13:02
いびき・・かな。ホント毎晩眠れなくてつらいの。
31名無しさん@HOME:02/03/18 13:08
>>29
うちの旦那歯肉炎になった時、モノ凄い口臭で死にそうだった。
だから、臭い臭いを連発してやった。かなりショックを受けてたみたいだし、
「傷つくから辞めてくれ・・・」とか言ってたけど、周りにいるもんはタマラン!
それに、客商売してるのに、何とかしないと客も寄り付かないだろうと思った。
だから毎日連呼してたら、やっと歯医者に行く気になってすぐ治ったよ。
本人のためでもあるんだし、周りの人間は言いにくいけどイヤなモノでしょ。
妻が言ってあげないでどうする!?って思う。
32名無しさん@HOME:02/03/18 13:10
>>31
ものには言い方というものがあります。
とりあえず心意気はよしとしても言い方は最悪。
33名無しさん@HOME:02/03/18 13:12
微妙だね。

自分が傷つくまで言われないと動かない人っているしね。
34名無しさん@HOME:02/03/18 13:12
優しく言ってたら気にしない奴もいるからね・・・
35名無しさん@HOME:02/03/18 13:45
昔食品関係の仕事をしていたからって、人の食べ物にケチつけるとこ。
昨日私の両親と食事に行った。頼んだオムライスの卵に焦げがなくて
とっても綺麗だったのを見て「これ、冷凍やな」
私だけじゃなく、父もオムライス食べてたのに。
前は私が食べてたいくら丼を見て「このいくらは偽物や」
そんなん、食べてる最中に言われたら食欲なくなるわい!
36ふん:02/03/18 13:59
義母が入院中も見舞いに行かず、義父は入院費を滞納していたことが結婚後判明。
子供が生まれて大変なのに、私の退職金と育児給付金が入院費に消えた。
義母が死んでからも仏壇に手も合わさないくせに
親戚が来るときだけは、いかにもやってます!みたいな・・
離婚してくれなくてもいいわ、死んでください。
37名無しさん@HOME:02/03/18 14:27
前妻とメールしてるのが嫌い
もう別れちゃおっかな・・・
38名無しさん@HOME:02/03/18 14:37
前妻にのしつけて返品したれ!
39名無しさん@HOME:02/03/18 15:26
>>37
それはムカツク〜!!
辞めてって言っても辞めないの?
それならホント返品だね。
40名無しさん@HOME:02/03/18 16:17
>37 >38ありがとうございます〜
偶然メールを発見してしまって、離婚する!って言ったら
拒否されてしまいました。
向こうには子供がいるから、子供の事での相談とかならまだ許せるんですが
全然関係ない内容だったのでむかつくというか悲し〜くなってしまって。
一応もう辞めると旦那は言ったんですけど、会社のパソコンでやってたら
わからないし。疑ったらキリがないんですけどね。はは。
スレ違いなのでさげますね。


って下がってなかった!ごめんなさい
昨日の朝、とうとう切れました。
ちょっと前子供の具合が悪かったときの旦那の態度について
「もーあん時は悲しかったよぉ〜」と笑いながら言ったら
旦那はおもむろに煙草を手に取り「ちょっと待ってよ」と
煙をふーっと吐いて「俺、怒るよ?」
「何で怒るの?」「責めてるじゃん」「責めてないよ?」
「責められてると、俺は感じた」
切れました。
「誰が責めてるの?誰が手をついて謝れ、土下座して謝れって言った?
 あの時私は下の子に手一杯で、具合の悪い子をかまってやれなくて
 どれだけ可哀想だったかって言っちゃいけないの?」
(えーと、状況を簡単に説明します。一家で参加したバス旅行中に
 旦那と一緒の席に居た上の子が熱を出しまして。
 途中熱が引いたかなと思うと今度は頭が痛いと言い、なんとも具合が悪そうで。
 私は高速を走るバスの中、下の子を抑えていなくてはいけなくて。
 その時旦那は「元気になったから仕方なく」
 後ろの席で他の皆さんと飲んだくれてました。
 他人に気を使って、自分の子供はほったらかしだったわけです。)
旦那の言い分としては短時間だったそうですが・・・二時間以上は
行きっぱなしだったよ・・・。
「具合が悪い子にとって、何時間もバスに揺られるのがどれだけ辛いか、
 そばに居ながら背中さすってやることも出来なくて本当に可哀想だったって
 それさえも私は言っちゃいけないの!」
話しながら涙ぼろぼろ。こんなに切れたのは久しぶりだった。
さすがに「はい、はい、ごめんなさい」と言ったけど、それが開き直ったというか
もろ不貞腐れた様子だったので「誰も謝って欲しいなんて言ってない!」
「じゃ俺はどうすればいいの」「そんなこと大人なんだから自分で考えて!」
「・・・わかりました」でとりあえず終了しました。
が、思いっきりお互い引きずってます。
もともと余りぽんぽん言い合う夫婦ではないので。
でも、もう我慢しない。
自分の事ならともかく、子供の事では我慢しない。
長文ごめんなさい。下げておきます。

 
 
 
>42
二人とも不器用で、どっちの言い分もあまりよくないと思ったよ。
いいたいことを言いたいときに的確に、しかもあまりとげがないように
言う練習を、二人で試行錯誤してください。
お子さん二人もいるんだし、あうんのいい夫婦になってね。
自分のことでも我慢し過ぎちゃダメですよ。
4442:02/03/18 19:12
>いいたいことを言いたいときに的確に、しかもあまりとげがないように
言う練習を、二人で試行錯誤してください。

本当に仰るとおりです・・・。
「こうしてくれるだろう」とか「まさか」という私の甘さや判断ミスが
結果、子供に可哀想なことをしてしまったと反省してます。
どうやら旦那が批判されることに極端に弱いことが分かって以来
43さんが言われるような努力を怠っていました。
一朝一夕には上手になれないけど、下手な事いって
また旦那を怒らせるかも知れないけど、恐れず精進していきたいと思います。
レスありがとうございました。
45名無しさん@HOME:02/03/18 19:21
おうおうにして子どもの具合悪いときの夫って
想像力が足りないと感じる。
悪気がないにしても、もう少し思いやりが欲しい。
4643:02/03/18 19:37
偉そうに書いたけど私も試行錯誤中なのですよ〜
普段はいいけど一年に一回くらいけんかする
夫は押し黙って、ぼつりぼつりと正論をいうタイプなので
私は軽いジャブをたくさんはなって妥協点を探しているのです
がんばりましょうね〜
子供がインフルエンザに罹り、直りきらないうちに、今度は私が。
誰も子供を見てくれる人も無いし、子供の薬も切れていたので、
フラフラしながら、子連れで内科へ。
やっとの思いで家に帰ってきたら、子供が「耳が痛い!」と言い出し、
クラクラしながら、耳鼻科に行くことに。
無理がたたってか、その夜中、トイレに行ったあと、紙切れに
なったので、交換しておこうと、ペーパーを取ろうと、
棚の上に手を伸ばしたら、失神、自力復活したものの、
ペーパーは替えられず。
翌朝、旦那のに「ペーパー替えて」とお願いしたら、文句の嵐。
前日から、夜中に失神したことまで話した後のことだったから、
本気で、旦那の人間性を疑った。
そりゃ、買い物はしてくれたし(旦那は買い物好き)、
翌日子供を耳鼻科に連れて行ってはくれたけど、
洗濯もしてくれなきゃ、炊事はもちろん×、給仕も私がしてた。
今年認可された抗インフルエンザ薬(?)が劇的に利いたから、
良かったものの…。
結局、インフルエンザに罹りながら、寝てたのは、半日だけ。
辛すぎた…。 旦那の思いやりのなさが身にしみた。
48名無しさん@HOME:02/03/18 20:29
用事のついでに一泊旅行した。
私は久々で楽しみにしていたのに
「これなら日帰りでもよかったな」「夕食?なんでもいいよ」
「んー、めんどくさいからホテルにいようよ」とか
やる気のない発言。いつもこうなの。出不精だし
一緒にお洒落して食事なんかできない人。
49名無しさん@HOME:02/03/18 20:29
>>47お大事に。
旦那一発殴るしかないな。
50名無しさん@HOME:02/03/18 20:33
なんでパートナーが具合悪いのに心配してくれないのか
本気でわからん。さっぱりわからん。心配しないのは楽しいことなのか?
お手伝いロボットと結婚すればいいのに。
51名無しさん@HOME:02/03/18 20:37
>42
旦那さんはもちろん悪いけれど、下のお子さんがまだ小さいのに
バス旅行は無謀だったかも。
上のお子さんもそうだけど、乳幼児だと体力ないし大人と同じ行
動って疲れてすぐに熱を出したりしますよ。
マイペースで行ける家族だけの旅行ならともかく、大人と同行動
の団体旅行は辛いはず。
特にお酒が入るような場所なら特にね。
男の人たちってそういうの優先しちゃって、女子供ほったらかし
になるしね。
5242:02/03/18 21:31
>51
ああ〜、そうですよね。
参加を決めてから行き先が決定したので
そんなに遠いところになるとは思わなかったんです。
(子ども会の行事だったので油断してました。
予定表も実際の時間とかなり異なりましたし)
いろいろ含めてどんなに無謀だったか身に沁みました。
付き合い悪いわねと思われても、ちゃんと検討して
自分の判断で無理と思われたら断るようにします。

>43
がんばります。

>47
可哀想過ぎ・・・。
53名無しさん@HOME:02/03/18 22:08
うちも母子3人でインフルエンザやりました。
39度の熱でもうろうとしてるのに、
夜中にゲーってもどしちゃった子どもの世話も
毛布やパジャマを洗ったのも私・・・。

朝、夫! りんごむいてってくれよ〜と心の中で叫んだナ。
54名無しさん@HOME:02/03/19 01:18
みんな苦労してるんだね〜。
私も子供の風邪にかまけてるうちに肺炎に。
お医者に連れて行ってもらって
「今夜肺炎になるって」って言ったのに帰ったら
「今日の晩ご飯何?」だって

子供が夕方怪我してどう見ても縫わなきゃいけないし、他にも
真ん中と一番下は赤ん坊だったから
「お医者に連れて行って」って頼んだら(夕方の6時ごろ。歩いて
10分)
「だっておなか空いてるのに。ぬわなくっても大丈夫だよ。このくらい」
だって。頭に来て
「それじゃあ私が連れて行く」って言ったら渋々(これは私がいないと
ご飯が作れないから)
3針縫いました。
55名無しさん@HOME:02/03/19 01:28
>>54
子供みたいな旦那だね…
食事くらい自分で作れよ、緊急事態のときは。
あなたが肺炎になったのなんて充分に緊急事態ですよ。
56名無しさん@HOME:02/03/19 02:24
今時アメリカ人コンプレックス持ってるとこ。
白人が出入りしてる店なんかに行こうもんなら、とってもうれしそう・・・
「このお店、外人ばっかりだね〜(ニコニコ)」
聞いてて恥ずかしいからやめれっっっ!!!
57名無しさん@HOME:02/03/19 02:26
>56
(恥ずかしいかもしれないが)
かわいいじゃないか。
58白モツ:02/03/19 02:27
おいらもアメリカ人コンプレックスがある。
白人を見ると、反射的にアメリカ人だと思ってしまう。
5956:02/03/19 02:45
>>57
そ、そうだね、ちょっとは微笑ましいかも。
だから離婚したいほどしゃないけどに書いたんだけどさ。

>>58
これ、さりげなく私の事言ってます?ね〜58さんどうなのよぉ。
60マイデータ:02/03/19 02:50
思い起こせば、一月の半ば。
インフルエンザで死んでいた私を見捨て、
出張へ行ったきり帰ってこなかった。
すぐに帰ると言っていたのに、
家に帰らずに会社から出張へ行った。

子供達に伝染しなかったから良かったけど。
私もインフルエンザがらみです。
1,2週間前に息子がインフルエンザになった。
(多分私の姉の子供からうつされた)
ちょうど夫が休みだったので一緒に病院に連れて行ったんだけど
家に帰って何となく私も熱っぽくてだるいので熱を測ってみると39.7度。
全然何となく熱っぽいどころじゃない。息子は40.2度。
息子は普段風邪をひかなくて1日中走り回ってる子なんですが
この時ばかりはソファにぐったりと横になってとても具合が悪そうでした。
それなのに夫は「暇だからパチンコ行ってくるわ」と出かけようとしたんです。
私が「私も息子も熱が出て具合悪いのにパチンコ?何考えてんの?」と責めると
「いいじゃん。熱があっておとなしくしてるんだから。二人で寝てれば?」
それでも私が「そういう問題じゃない!」と言うと、イキナリ逆切れ。
「じゃあ、いつパチンコ行けばいいんだよ!!」とものすごい顔で
怒鳴ってきたんです。びっくりしたって言うか、情けないって言うか・・・。
挙句の果てには「だいたいインフルエンザの子供(姉の子)のいるところに
遊びに行くのが悪いんだよ」とまで言われました。
一緒に遊んだ日の夜に姉の子は熱を出したので姉の子にうつされたとも
言い切れないんですよね。熱出すなんて思いもしなかったから不可抗力だし。
結局止めても無駄なのでそのまま行かせましたが、何となく悲しかったです。
ちなみに帰ってきたのは夜の12時近くでした。
長文すいません。sageたので許して。
62白モツ:02/03/19 02:57
>>59=56
そだけど、59さんの気持ちは分かるよ。
親父が「舶来」に弱かったから嫌だった。
それでもアメリカ人に弱いおいら自身がまた嫌。
変な横レスでスマソ。
ありがと、おやす〜。
6356:02/03/19 03:01
>>62=白モツさん
あらら、そんな真面目にお答え頂くなんて・・・
シャレで突っ込み入れてくれたのかと思って
茶化して答えてしまいました。
レスついてうれしかったですよ、あやまらないで〜。
64名無しさん@HOME:02/03/19 08:37
私は旦那が会社から帰ってきて食事の仕度をするのだが
家に帰って来てスーツのまんまでテレビ観たりしてる。
「ご飯できたよ〜」と呼んだ後に「ちょっと待っててー」といい
着替えたりうがいをしたりするのがイライラする。
ご飯の準備するまでの時間にそういう事は済ませておいてよ。



6564:02/03/19 08:39
>家に帰って来てスーツのまんまでテレビ観たりしてる
のは旦那です。
66名無しさん@HOME:02/03/19 08:44
私専業。朝、旦那より早く起きて弁当つくって、旦那を起こす。
旦那は超寝起きが悪い。起こしても起きない。
日によっては「朝ゴハン食べずにその分寝る」とか言う。
寝かせておいて、また起こす。旦那しぶしぶ起きてシャワー。
そのあともぼーっとして、本当にギリギリになってから行く用意をはじめて、
毎朝あわあわするハメになる。
自転車で10分弱のとこに会社があるけど、9:00始業なのに
まじで8:50すぎくらいに家を出る感じ。
私は遅刻するのとかギリギリに行くのが大嫌いなタイプなので
ほっときゃいいと思ってもついつい、あと5分しかないよ!とか言ってしまう。
今日も出張だから、いつもと違って本当に電車に乗り遅れるとヤバイのに、
いつもどおりギリギリになってから、ネクタイどれにしよーとか言ってる。
で、また私が遅刻するよ!って言うと逆ギレして
「わかってるよ! いいよなお前はゆっくりできて!」って言いやがる。
私だって働く時は早く起きて自分に余裕もって準備するんじゃ!
あんたがゆっくりできないのは自分の段取りが悪いからじゃ!
新婚家庭なのに遅刻なんかしたら、嫁の私がなんか思われるだろーが!
67名無しさん@HOME:02/03/19 08:53
>>66
ああ〜うちの旦那と一緒だよ〜。
うちの旦那も朝シャワー浴びるんだけど入るまでに時間がかかる。
私が「早く起きてシャワー浴びなよ」と言うと
「コーヒー入れてくれたらお風呂入る」とか言う。
なんでやねん!別にあんたが風呂入らんくても私は困らん!
68名無しさん@HOME:02/03/19 09:53
>>61
・・私なら離婚したくなる、そんな人。長期で準備始めるかも。
69名無しさん@HOME:02/03/19 09:59
うん、寝起きが悪いとか変な癖があるとかはがまんできるが
(個人的には金を稼げなくてもかまわないが)
このスレでたびたび登場する、病気なのに心配してくれない夫、
家事を代わってくれない夫は絶対いやだな。
パートナーなんだから人間性が信用できなくなったら終わり。
70名無しさん@HOME:02/03/19 10:02
友達が新婚の時疲れて寝込んだら、旦那が
「あっそ、実家に帰れば?」
だったんだって。
ちょっと私はそういう人ダメだわ・・・
71名無しさん@HOME:02/03/19 10:03
>>66
ウチも同じぃー。旦那の周りはすごーく時間がゆっくり進んでるみたい。
ものすごく動作とゆーか、1つの行動を起こすまでに
時間がかかるのさ。見てるこっちがイライラする。
72名無しさん@HOME:02/03/19 10:16
朝から怒鳴るなーーー!!! ヴァカ亭主!!!!
目覚ましで起きてんだよ!!
低血圧で布団から出られないのに何度も何度も耳元で怒鳴るな!!

あー朝から胸くそわりー。
>64
ご飯ができる5分前に「ご飯できたよ」というべし。
74名無しさん@HOME:02/03/19 10:35
うちは寝起きが悪いのは私の方
でも上に乗ってヒゲでじょりじょりとやって起こすのはやめて欲しいです。
75名無しさん@HOME:02/03/19 11:30
>>74
じょりじょり>痛いんだよね。
ひげって凶器になる。
76名無しさん@HOME:02/03/19 22:18
やたら馬鹿デカイ音の目覚し時計をかけること。隣の部屋で寝てても
目が醒めてしまうんだよ!あんたが6時に仕事に出かけるのは勝手だけど、
こっちまで起こさないでくれよ!!だいたい、そんな早朝から仕事してる
んだったら、もっと稼いで来いよ。
77名無しさん@HOME:02/03/19 22:20
>76
そ、そんなー。
旦那さんかわいそうだよー。
78名無しさん@HOME:02/03/19 22:34
性格ワルイなーとは思わないんだけど、とにかく若くてキレイな女が好きなのよ。
二人で出かけても、キレイなのが目の前とおれば、絶対目で追ってる。

会社とかでどーゆー態度なんだろう・・。
恥ずかしいし、イヤだ。
しかし優しい。よく家事を手伝ってくれる。
義母と仲良すぎ。
今日の食事中の会話。珍しく義母が作ったおからを食べながら
夫「なにこれ、すごいうまい」
義母「そりゃそうよ、あなたの母ですもの」
ハイハイ。私ゃおからなんて作ったことありませんよ。
あなたの母じゃありませんもの。

80名無しさん@HOME:02/03/19 23:01
>79
非常にキショイね。
「ほんとおいしいわ、おからだけはお上手なんですね!
あなたもおからがそんなに好きだなんて、安上がりな人でよかったわ。
明日もおからをよろしく!おからマンセー!」と訳わからんこと言ってやれ。
>>79
おからくらい作ってやれよ。
>53-54 >60-61
みんな、具合の悪いときは、苦労してるのね(泣。
自分で自分を大事にして、頑張っていきましょうね。
また、暖かいレスを下さった皆様、有難う。
なぐさめられました。
83名無しさん@HOME:02/03/20 02:05
突然ですが、先程喧嘩致しました!
11ヶ月の子供をお風呂に入れようとした矢先に
「イチゴミルク食べたいな〜」と言われ風呂を
手伝う風でない夫にキレぎみに、「食べたかったら
自分で作ればいいじゃない。」と言ったら、
「そうか、じゃあもうオマエに何にもしてやんないからな!」
と言われた。
さんな口の利き方する人でないと思ってケコーンしたのに・・
初めてオマエと言われボウ然・・

私は、朝起きないが、耳掻きやマッサージしてんのに・・・
もう、あやまるまで口聞かない。ふふふ・・・

明日が楽しみ・・・
84名無しさん@HOME:02/03/20 02:38
>83 よくやった!! 感動した!!
忙しい時に限って「○○して〜」とか言われると腹立つよね!!
自分はねっころがって腹バリバリ掻きながらTVとか見てるのに。

ヒマなら自分でやれや!! ゴルア!! と言ってやりたい。

85名無しさん@HOME:02/03/20 08:30
「コーヒー!」とエラそうに言うところ。
私は召使じゃない!
ちゃんと「淹れてクダサイ」と言うまで「コーヒーが?どうしたの?」と聞いてやる。
86名無しさん@HOME:02/03/20 08:32
>85
あははは
そうだね。
87名無しさん@HOME:02/03/20 08:53
アブトロニック買え買えっていうから買ったのに2度使ってたんすに。
だったら腹筋しろ!
88名無しさん@HOME:02/03/20 09:01
ママの長電話を黙って聞き役に徹してるのを後ろから見てると
イライラしてくる。はよ切れーゴルァ!!
89名無しさん@HOME:02/03/20 11:33
>>87
うちは某資格の教材。「絶対まじめに勉強するから!」っていうから
18万払って購入。買ったらもう資格取ったような気になって、大量
の教材が未開封のまま居間に放置プレイ。何か文句言うと逆ギレ必至なので
何もいえず。  ということが2回。私も逝ってヨシだな・・・・
90名無しさん@HOME:02/03/20 11:52
>85
うちもやるよ〜。子供にもやる。同レベルか(w

>88
ただ聞いてるだけで放置なのかもしれないし。
「うん、そうだね〜」なんてキショイ応対されるほうが嫌だって。
91名無しさん@HOME:02/03/20 11:57
私も正社員で働いているんだけど、家事を全くと言っていいほど
手伝わない夫に対して、先日かなりムカついた。
「生活費等、あなたと同等に出している兼業主婦なんだから家事を
全て私がやるのは少しおかしいと思う。あなたも兼業夫になりなさい」
と静かに言い聞かせていたら「わかった。食器洗い機を買うから許して」
といわれた。あれは全然反省してないと思う。むかむか。
92名無しさん@HOME:02/03/20 14:09
>>87
うちも!
やせるやせると言いながら何にもしないでばかばか飯食ってるくせに
こういうものばっかり欲しがる。
先日スポーツクラブに入会したのに2回しか行ってないし…。
家にも腹筋マシーンあるし…。
>>89
それもうちも!
うちは教材費は5万だったけど全部で8回提出しなきゃいけない課題を
1回しか出してない。しかも締め切りから2週間遅れ。
別に材料費がいるんだけどこれも最初の段階ではいらないのにばかばか
買って結局使う事無く…。
「勉強するスペースが欲しい」って言うからわざわざスペース作って
机も設置して、そこだけみたらまるでプロのような品揃え。
でも埃かぶってる。
93名無しさん@HOME:02/03/20 14:13
>>91
食器洗い機、カナーリ便利だぢょ。
94名無しさん@HOME:02/03/20 14:28
>>89
せっかくだからダンナのかわりに勉強して、資格とる。
絶対アタマあがらんようになるやろうな〜。
95名無しさん@HOME:02/03/20 14:33
>>93
食器洗いは便利だけどそういう事を言ってるわけじゃないやん。
96名無しさん@HOME:02/03/20 14:41
旦那一人っ子のサッカー好き。両親も近くに住んでいる。
先日用事があり電話したら、義母が体の具合が悪いとのこと。
近くだし、翌日は休日だったので出かけようと言ったら
サッカー(Jリーグ)を見に行きたいから行かないと言う。
じゃぁ私一人で行くよって言ったら、ついてきたけどすごく嫌な感じ。
自分のことしか考えられないのかと思うとなんだかすごく悲しかった。
旦那は私が風邪をひいても心配すらしません。
まだ結婚して3年なのに。夫婦って何なんでしょう?
97名無しさん@HOME:02/03/20 14:45
新婚当時、赤ちゃんのいる友人の家に遊びに行ったとき、
その子がハナをたらしていて、次の日旦那が起床し、
「喉痛い。○○ちゃんの子供のがうつった・・・」
どう考えても不摂生と職場環境だろうに、赤ちゃんのせい。
この人の子供は絶対産みたくないと思った瞬間。
98名無しさん@HOME:02/03/20 14:51
何を言っても「忘れた」「覚えてない」と言う。
私はめんどくさいからわざとそう言ってるんだと思ってたけど
本当に覚えてないらしい。
一度「そんなに物覚え悪かったら仕事に支障がでるんじゃない?」って
言ったら本気で怒った。
あとからわかった事だが本当に仕事に支障が出てるらしくミスが
多いらしい。
毎日残業してくるのだがそれは自分のミスの為。
忙しい会社なんだと思ってたのに残業してるのは旦那だけらしい。
なんか情けない。
9988:02/03/20 14:56
>90
そういわれてみればそうだー
ママの話は聞くけど、そうねー的な同意はしてない。
ママが必死に同意求めてるだけだな・・・
ママのあがき(藁
100名無しさん@HOME:02/03/20 15:06
100!ゲットだぜ
101名無しさん@HOME:02/03/20 15:11
>>98
イチョウの葉の成分がきくよ。
102名無しさん@HOME:02/03/20 15:13
>101
ボケにもよいですか?
103名無しさん@HOME:02/03/20 15:13
>>100
イチョウの葉が物忘れにいいんですか?
104103:02/03/20 15:14
>>101の間違いです。
98です。
105101:02/03/20 15:29
イチョウ葉のエキスをつかったものは各社からでてますので
入手は簡単。薬じゃないです。健康食品かな?
私自身が98さんのご主人と同じ悩みをかかえてたのですが、
1ヶ月くらいからきいてきたみたい。
以前、針のムシロのようだった職場がいまではフツウに感じられる位に。
106名無しさん@HOME:02/03/20 15:30
>105
ありがとう。
107名無しさん@HOME:02/03/20 15:36
子供が風邪をひき私に感染し、2人がちょっと調子悪そうにしていると
自分まで調子が悪いような気がして、そうすると急激に体調が悪化するダンナ。
なんなんだお前は。
どんなに具合が悪くても、「大丈夫?」と聞くだけで
何一つ手伝ってくれないし。
おちおち風邪もひいてらんない。
108名無しさん@HOME:02/03/20 15:47
子供の幼稚園を休ませて実家に帰ったりすると
「わざわざ休ませて行くのか」って
なのに、旦那の親と温泉旅行に行くというときには
もちろん休ませるのに何も言わない。
むかつくよ
109名無しさん@HOME:02/03/20 16:50
母の話ですが…
私が小さい頃母が自分の実家に私を置いてきたら父が
「何されるかわからんのに子供を置いてくるな!今すぐ連れ帰って来い」と
怒ったらしい。
でも父の実家には泊まり放題だったので母は今でも愚痴る。
110名無しさん@HOME:02/03/20 17:34
自分が犬を飼いたいとか言って私の反対を押し切り犬を飼い始めたくせに
全然面倒を見やがらない(怒)
犬と一緒に川に捨ててやりたくなる時があります
111名無しさん@HOME:02/03/20 17:35
>110
子供みたいだわん!
112名無しさん@HOME:02/03/20 17:36
>111
子供のほうがよっぽどハムの面倒みるよ
113名無しさん@HOME:02/03/20 17:37
>112
ハムちゃんていうんですか・・・カワイイ
114名無しさん@HOME:02/03/20 17:40
>112
ううん、ハムはハムスターの略
犬はちび(ボキャブラ貧困で・・・)
おかげさんで犬は旦那よりも私になついているよ
(しかし、ちと鬱陶しい)
115名無しさん@HOME:02/03/21 02:03
肉が好き。
最近旦那が痩せると言い出したので食事に色々気を使っているのに
食卓のおかずを見た途端「肉は?」と言う。
別に肉抜きの料理を作ってる訳じゃない。
(今日は豚肉と蓮根と筍としめじとアスパラのオイスターソース炒め。
肉少な目でボリュームのあるおかずを作ってるつもり)
単に肉の塊がおかずにないと不満を言う。
今日はむかついたので2こパックのウインナーを全部炒めて追加してやった。
旦那は嬉しそうに全部たいらげた。
痩せるんじゃなかったんかい!

はぁ〜…私が優しく「ダメだよ。痩せるんでしょ?」って言えばいいのか?って
思ったりもするんだけど自分の健康管理は自分でして欲しいんだよ…。
116名無しの心子知らず:02/03/21 02:24
>>115
しゃぶしゃぶにすると、肉の油分がとぶから、
そういった方向で料理してみるとか…。ほいで、ポン酢
で食べる、とか。
ソース系より、カロリー少ないと思うよ♪
117名無しさん@HOME:02/03/21 12:51
子供の入院の時は、どんなに頼んでも貯金を崩そうとしなかったくせに、
ダンナ実家の墓の建て替え(親戚の独断&事後報告)で親戚からお金の
分担を要求されたら、二つ返事でン百万すぐ出そうとした事。
それを愚痴ると「まだグズグズ言ってんのか!」と逆切れする。一生言い続けてやるわよ!
118名無しさん@HOME:02/03/21 12:54
>117
墓ってそんなに高いのか・・(鬱
そんな金出せないよ。
要求されたら入れないってお断りしよう。
119名無しさん@HOME:02/03/21 12:55
>117
最低ー。一生言ったれー。
120名無しさん@HOME:02/03/21 12:58
庭の草むしりが嫌いな私に、庭掃除を命じる夫。
人一倍虫や野良猫がきらいなんだよ!わたしゃ。

121名無しさん@HOME:02/03/21 14:03
>116
うちも同じだよ。
体のためにやせると言うからおかずを工夫してたら
帰宅前に電話してきてお肉じゃないと聞くと
「牛丼食べて帰る」っていう日が多くなった。
なんかばからしくなったので工夫するのやめた。
じゃんじゃんお肉出してる。
早く逝っても知らないよーだ!
122名無しさん@HOME:02/03/21 15:02
忙しいのは仕方ないんだけど、小さなことまでコト細かく家で報告してぐずぐず言うこと。
そんなにイヤならやめなさい。
私が養ったる。
生活ランクさげりゃいいだけなんだから。
・・・・と愚痴っぽいのが女々しくていやでした。
多少ならいいんだけど、口開くとそればっかじゃ・・・ね。
123名無しさん@HOME:02/03/21 15:06
>122
たくましくていいな。
養ってくれ。
124名無しさん@HOME:02/03/21 15:15
>>122
同意。うちもそう。
何でも話せる家庭にしたいけれども四六時中部長の悪口だとうんざりしてしまうよ。
125名無しさん@HOME:02/03/21 19:32
>>120
草むしりの必要な庭があって
うらやましい。
126ストレスママ:02/03/21 19:53
お金にうるさい夫。
自分の物を買うときはお金に位置目をつけないくせに、
私のものを買うときは、私の独身のときの貯金を使えと言う。
インターネット代も私の貯金。
1ヶ月の収支を口頭で、すぐ言えないと、コテンパンに馬鹿にする。
毎月3万の食費と2万の雑費(オムツ、ミルク、ガソリン含む)が
多すぎると言う!!自分は毎月5万の小遣いで少ないとのたまう。
結婚2年で、480万まで頑張って貯めたのに、頑張りが足りないと言う。
何かにつけ、「主婦とサラリーマンは違うんだ!!」と言って飲みまくる。
口癖、「誰のおかげで、生活できると思ってるんだ”!」
私の、おかげもあるだろぉぉお!!!

127126:02/03/21 19:55
お金に位置目を→お金に糸目を
128名無しさん@HOME:02/03/21 20:04
>>126
旦那が正しい。
あんたがおかしい。
129名無しさん@HOME:02/03/21 20:11
離婚しなよ。
「誰のおかげで、生活できると思ってるんだ”!」
これを言う人って誰にご飯作ってもらってんの?死んでこい。
130名無しさん@HOME:02/03/21 20:28
でも誰が働いてきたお金でご飯の材料買えるの?126の貯金?
131名無しさん@HOME:02/03/21 21:29
誰のおかげで子供が育ってると思ってるんじゃ ゴルァ!
132名無しさん@HOME:02/03/21 21:57
126の旦那が働いて得たお金で
126がご飯を作るんだから
二人の共同作業で二人がご飯食べられる。
それがわからんやついってよし。
133名無しさん@HOME:02/03/21 23:42
>131 同意
ダンナの子供産んでやって、育ててやってるんだ・有難く思えゴルァ!!
134名無しさん@HOME:02/03/21 23:58
>>132
極論すれば旦那は嫁が飯作らんでも外で食える。
嫁は旦那が金持ってこないと飢え死にする。
135名無しさん@HOME:02/03/22 00:10
>>126
そこまで言われてまだ離婚してないのって異常だと思う。共依存だよ。
早く精神科にかからないとマズイよ!
136名無しさん@HOME:02/03/22 00:11
135に禿同!
旦那さん、完全に電波じゃん! まともな社会生活は営めてるの?
137名無しさん@HOME:02/03/22 00:14
ってゆーか、とりあえず自分なら働きに出ます。
大人しく専業してられんよ。
まあ、こういう男じゃ離婚となっても一銭も払いそうにないかんじ。
138名無しさん@HOME:02/03/22 00:38
>134
だから、それがどうしたんだよ。
その旦那は嫁を監禁でもしてるのか?
極論でも説得力ないわ。
139名無しさん@HOME:02/03/22 00:51
>134
あほか。
夫が働いて妻が家事という分担なんだろが。
妻が専業なのに家に金を入れない夫なんか離婚されるにきまってんだろ。
おまえは一切家事育児をしない専業主婦の妻を養えるのか?
140名無しさん@HOME:02/03/22 00:52
>>134
あったまわる。
旦那が金持ってこないからって飢え死にする女がどこにいるの?
外国の話?
141白モツ:02/03/22 00:56
>>63
おいらもレスもらえて、うれしいよ〜。
亀レスでスマソ。
142126:02/03/22 02:08
>>128 >>130 >>132
私の方がおかしいって・・・。
じゃ、自分の貯金がない専業主婦って、どうやって
洋服買ったりするの?
働きたくても、まだ子供2ヶ月だし・・・。
ベビーカーだって、買いたいのになかなか「うん」と言ってくれない。
やっぱ、おかしいよ、うちの。旦那

旦那の方がえらいってこと?
143名無しさん@HOME:02/03/22 02:12
>126
真面目な話、離婚を進める。貴方には悪いけど(旦那の悪口言ってるみたいで)
そんなDQNな旦那は結婚してる価値が無い。
144132:02/03/22 02:15
私を入れるなよ。

それに賛成意見を無視して煽りにひっかかってるんじゃねーぞ。
夫の方がおかしいんだから本人に直接文句言え。
145126:02/03/22 02:24
>>144
直接文句を言ったら、いつも大喧嘩になって
ぼこぼこにやられる。

>>143
子供がまだ、ちび太だからなかなか離婚はね・・・。
プー
147132:02/03/22 02:26
それはDVってこと?
余計いかんではないか。
じゃなくて普通に口で言うなら
納得できるまで話さないと一生そのままだよ。
148マイデータ:02/03/22 02:30
>じゃ、自分の貯金がない専業主婦って、どうやって
>洋服買ったりするの?

まともに家事・育児やっていれば、それが評価される。
その評価に対して旦那がお金を出すものじゃない?専業って。
149名無しさん@HOME:02/03/22 02:32
126さんの場合、離婚したい程じゃないけど、じゃなくて
いまは離婚できないけど、だね。
150マイデータ:02/03/22 02:36
やられたらやり返せよー。
ケンカの仕方教えます!
(マジレス)

旦那とは手をだすケンカした事ないけど・・・(藁
か弱き婦女子に手を上げる男は殺してやりたい!!
151名無しさん@HOME:02/03/22 02:36
どうだろね。
働くくらいなら夫の言いなりでもいいのか
働く能力がないのか
明らかに夫が変なのにこんなとこでお伺い立ててるとこ見ると
あんまり判断力がないのかもね。
152名無しさん@HOME:02/03/22 02:37
・ぼこぼこにされたら病院いって診断書とっとく。
・貯金は夫一人で処分、隠匿できないように管理。

でもね、侮辱されっぱなし、殴られっぱなしだと自尊心が崩れて
決断力や行動力がにぶるんだよね。
126さんの言ってることって、こんなのんきなスレでいってていいのと思う。
153名無しさん@HOME:02/03/22 02:39
>148
まともにやって当たり前でしょ、それが専業の仕事なんだから。
問題は正当に評価してくれない旦那の方じゃない?

ちなみに自分の貯金がない専業(=私だけど)は家計をやり繰りします。
こつこつへそくりしても半分は旦那の物だから、だったら自分の物買っちゃう。
154126:02/03/22 02:40
何度も出てきてスマソ
>>132
納得行くまで話そうとすると、殴り合いになるのであります。
>>148
では、評価されていないということか・・・。
>>149
その通り!!
155名無しさん@HOME:02/03/22 02:42
126さん、子供が小さいうちに離婚しないと子供に悪影響を及ぼすよ。
DVを受けてる子供、DVを間近で見てる子供は、無気力に陥りやすい。
子供の人生考えるんだったら、離婚した方がいい。
あなたは、今の生活を壊すのが怖いのと、経済的自立が出来るかが
不安で離婚出来ないんじゃないの?
それは、実家に帰ってから考えようよ。
実家に帰れないなら、DV被害者のためのシェルターが、各都道府県に
設置されてるから、逃げこむよろし。自立出来るまで助けてくれるよ。
156名無しさん@HOME:02/03/22 02:45
>>126さんは離婚した方が本人の為でも子供の為でもあると思うが・・・
157126:02/03/22 02:46
>>150
教えてください。まじで。
しかし、私は、か弱き婦女子ではないの。
>>153
えらいね〜。
しかし、月5万の生活費では、へそくりはなかなかね!
158マイデータ:02/03/22 02:46
>153
そういう事だと思うよ。
買った自分の物の所有権も半分旦那になるからね。ヘソクリだとね。
(うちは、ザ・ジャッジ判定だと完全に私のもの♪)

>154
普通の男なら評価してくれる事も、DQN旦那(ごめんね!)は
評価しないよ。
159126:02/03/22 02:47
では、これから離婚に向けて頑張ろうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
160マイデータ:02/03/22 02:57
終わりかよ!
スレたてるまでもないじゃん・・・
161マイデータ:02/03/22 02:57
ごめんなさい。スレじゃないよね・・・
162名無しさん@HOME:02/03/22 08:17
どうせ126は離婚しないよ。
だったらこんなのんきなスレに書いてない。
危機感ゼロのバカ専業。
163本当の126:02/03/22 09:39
おはようさん

ちょい待て、上の126は、私ではないぞ!
離婚はしませんよ。だって、「離婚したいほどじゃ、・・・・」
でしょ。ここのスレ。
>>162
そうだね。危機感は特にナッシングよ。
なんで、危機感?
暴力があるから?
暴力はお互い様なのである・・・。
164名無しさん@HOME:02/03/22 09:43
うちの夫は自分は何でもこなせて完璧だとでも思っているらしく
人のことを見下しているふしがある。
そんな夫が失敗をやらかすと大変!「自分は失敗などするはずがない」
ってのがあるからキレるキレる!私と子供は八つ当たりされる。
夫の弟も同じ感じ。どんな育て方したんだよ・・・
165名無しさん@HOME:02/03/22 09:52
>163
赤ちゃんの前では喧嘩しないでね

166名無しさん@HOME:02/03/22 09:57
>164
その夫が会社ではどうなのか興味があるところ。
まさか上司にもその調子ではないよねぇ…。
167126:02/03/23 00:00
私が本物です。誰が誰だかわからないっちゅーの!
今すぐではありませんが、離婚を念頭においています。
専業は頭悪くなりそうなので、子供がもう少し大きくなったら
働いて生活基盤を作るつもり。
皆さんアドバイスありがとうございました。
168名無しさん@HOME:02/03/23 13:16
>164
思うに、子供のときから何かやるたびに褒めまくられて育つと、
そうなる気がする・・・。
褒める教育ってやつですか。
うちの息子が、家ではともかく、保育園や学校とかで、
たいしたことじゃないのに褒めまくられてたせいか、
「自分は何でも出来る、自分のやることはすごいんだ」と勘違いしはじめたので、
かわいそうだが、褒めるだけじゃなくて、貶める(?)ときもあります。
子育てって難しいね。はぁ。
弟さんもって事は、そーいう教育なんじゃ?姑さんの孫対応ってどう?

>166
「失敗するはずない」と思いながら、苦虫噛み潰してるぐらいならいいけど、
そういう人って人のせいにしやすいよね。
169名無しさん@HOME:02/03/23 13:27
>>4 はどうやら私の妻のようです。ヤレヤレ
170名無しさん@HOME:02/03/23 15:07
>>168
へぇー、誉められすぎると、やっぱよくない場合もあるんだね。

たまにこーゆー面白いの読めるから2chやめらんない。
171名無しさん@HOME:02/03/23 16:12
うちの旦那は、私が寝込んでも一切家事をしない。
先日、下痢と吐き気と発熱(39℃)で苦しんでいたのに、テレビ見て笑ってた。
朝ご飯も味噌汁とご飯の用意だけしてたのに、何も食べずに仕事に行った。
勿論夕飯の支度もしないで、テレビ見ながら「夕飯どうしようかなぁ…」
私が「悪いんだけど、何か買ってくるか出前とって」って言ったら、
「え〜めんどくさい…簡単でいいから何か作ってよ」……
お風呂一つ沸かさない…
172名無しさん@HOME:02/03/23 16:15
171別れなさい
173名無しさん@HOME:02/03/23 16:22
>171
おもしろい旦那だ。
174名無しさん@HOME:02/03/23 16:30
何度起こしても起きてこず、寝坊。
朝ご飯作ったのにいらないと言う。
昼になったので私が食べた。
その間夫は30分もトイレに入ったりシャワー浴びたりして超のんびり
もう遅刻決定なので多少開き直ってるらしい。(フレックスだけどコアタイムに入ってる)
「やっぱり腹減った」
何作るかと聞いたら速攻で作れるものと言うから超特急でみそ汁とか作ったら
食べ終わったあと漫画を読み始めた。
雑誌を取り上げてぶん殴りました。
175名無しさん@HOME:02/03/23 16:30
>174
いいじゃん、ほっとけ。
176174:02/03/23 16:35
今度からそうする。
甘やかしすぎた。
177ざあけんな:02/03/23 17:07
そーゆう亭主、甘やかすな!
飯なんか作るな!
子供じゃないんだから自分で作らせろ!
178名無しさん@HOME:02/03/23 17:10
「離婚したいほどじゃないけど」で、自分を守った上で、亭主の悪口の言いまくりなわけね。
179名無しさん@HOME:02/03/23 17:10
>178
だったら、何?
180名無しさん@HOME:02/03/23 17:14
いや、お気楽なこと、と思っただけ。
さいなら。
181名無しさん@HOME:02/03/23 17:15
>179
まったく、だったら何?
だよね。

人生、白か黒かじゃつまんねーと思うがな。
182名無しさん@HOME:02/03/23 18:11
ここのスレざっと見ただけで、まともな男はひくなぁ。
「うわっ、キモッ」ってな。中身ちゃんと読んだら余計にひくわ。
実生活でも、旦那に嫌われてそうな人多そう・・・。
183名無しさん@HOME:02/03/23 18:35
きょうも携帯忘れて出かけてる。。。夫。
イラつくんですう。ま、帰ってきてからお風呂沸かしてあげるわ。
何時に帰ってくるかわかんないも〜ん。
184名無しさん@HOME:02/03/23 20:25
182は「まともな男」のつもりなの?(w
185名無しさん@HOME:02/03/23 20:31
いや女かもよ、>182は。
186素朴な疑問:02/03/23 20:38
>182
あなたにとっての「まともな男」ってどんなの?
タプーリ語って欲しい。
187名無しさん@HOME:02/03/23 22:54
どうみても「まともな男」
じゃないからみんな書き込むんでしょ。
いや、書き込んだ、奥様には悪いですが。
熱があってゲーゲー吐いてる奥様に
「ご飯は?」
って聞く方が「まとも」なのか?
188名無しさん@HOME:02/03/23 22:58
>187
同意。
もてない独身ブサイク男なんでしょうね。
189名無しさん@HOME:02/03/23 23:03
>>188
禿同。
夢見てる毒男に一票。
一生恋愛ゲームでもしてなさいってこと。
190名無しさん@HOME:02/03/23 23:06
もしも>182に妻がいるなら・・・
(妻はオレを信頼し、心から尽くす女だ。お前らとは違う)
という「妄想」を抱いているおめでたい男なのでしょう。
191名無しさん@HOME:02/03/23 23:10
>182
普通の女の人はママと違うってわかったから
いい勉強になったね。
192名無しさん@HOME:02/03/23 23:13
やはりママン毒男なのかぁ〜。
>182よ、一生毒男でいる方が幸せですよ。ママンも喜ぶし。
193独身男:02/03/24 03:25
>>182は、最後の1行を読むまでは同意できたんだがな。
オレも引いたが、「こんなダンナが世間にはゴロゴロおるんか? 悲惨だな」
という意味で引いた。
194マイデータ:02/03/24 03:27
パソコン買ってくれないところ。
195名無しさん@HOME:02/03/24 08:53
ケンカのとき正論でくること。
強い口調で責め立てられると反論できなくなるクチなんだけど、
昨日のケンカはまさにその性格について正論でたたみこまれたので
禿しくウトゥ
196名無しさん@HOME:02/03/24 09:13
自分に甘くて他人(含む妻子)に厳しい。
わがまま! ちやほや育てた姑に怒りを覚えるYO。
若い頃はまだ柔軟だったのに、年々頑固オヤジになる。
187に同意
夫には、ハゲでもデブでもオタクでもいいから(すこしやだけど)
人間性がまともであって欲しい
病気の家族を思いやれないのだけは勘弁
198名無しさん@HOME:02/03/24 14:04
早すぎる。
199名無しさん@HOME:02/03/25 00:11
「これが出来ないなら結婚している意味がない」と言うこと。
こっちはふたりで折り合える点を探そうとしてるのに、
頭ごなしというか、自分の要求はすべてのめ、みたいな感覚。
九州の田舎の本家の長男で、甘やかされて育ったからかなあ。
他にも自己中でいやなところはいっぱいある。

200名無しさん@HOME:02/03/25 00:15
>>198
このスレが?(w
201名無しさん@HOME:02/03/25 00:16
>199
わかるなー。うちの旦那もそうなのよ。
仕事以外は一切しない、面倒な事はすべて妻に押し付ける。
新聞を簡単にたたむ事さえしてくれないです。何度注意しても・・
202名無しさん@HOME:02/03/25 00:56
>201
そうなるからには何か理由があったはず。
自分に落ち度はなかったのですか?
203名無しさん@HOME:02/03/25 01:01
私が熱出そうがケガしようが家事を手伝おうとしない。
でも、自分が鼻水の1つも出たら大騒ぎ。
「う〜ん、風邪でもう何もできない」だと。
いつも何もしてないだろーがぁー!
204名無しさん@HOME:02/03/25 06:35
>>199
うちの近所にもいたなぁ、九州男児、長男のだんなさん。
奥さんおなか大きいときに、「換気扇汚れてるから洗っとけ」
って。。。奥さん洗ってたよ。妊婦にはイカンだろ普通。
ウチのダンナも九州ではないけどそのタイプだったのですごく親近感あった。
周りの奥さんたちが、ウチの家じゃ考えられないわねぇ〜、と
声をそろえていたのも印象的だった。
205名無しさん@HOME:02/03/25 07:37
>>204
>「換気扇汚れてるから洗っとけ」って。。。奥さん洗ってたよ。

洗っちゃうからつけ上がるのだ。
206名無しさん@HOME:02/03/25 07:42
>205
やはり、ここは九州じゃねーんだよっっ!
って思い知らさないと・・・。
ねえ。
207名無しさん@HOME:02/03/25 07:44
それぞれの家庭に事情があるだろうし、うちの旦那も
対して家事をやるわけでもないが
「あらっとけ」って言い方がむかつく。私がもし妊婦じゃなかったとしても
その言い方だけでうちならケンカになりそう。
でも下手に頼まれるとやってしまうんだな、これが。
208名無しさん@HOME:02/03/25 07:51
>207
うん。下出に頼まれるとやっちゃうよ・・・。
でも、それで良いんだよねー。

あらっとけって何様だよ。殿様か、てめぇーは???と。
209名無しさん@HOME:02/03/25 08:20
>207
うちは九州なんだよ(涙
210名無しさん@HOME:02/03/25 08:39
私が専業だからといって、わざと何もしないところ。
床に落ちてるゴミくらい、気づいたら拾ってほしい。
子供の哺乳瓶くらい、洗ってほしい。
トイレにつけた自分のウン筋くらい、ふき取っておいて欲しい。
ああ、嫌だ。
211名無しさん@HOME:02/03/25 08:42
うちもよ・・・(涙)おだてないと動かないから、疲れる。
自分に非があっても指摘されると逆切れ。
たとえ子供相手でも、ヘリクツこねて曲げない。
私より15も年上なのに、本質はお子ちゃまだわ。
212名無しさん@HOME:02/03/25 08:49
俺は亭主関白なんだとか言う前に
まずそう奥さんに言えるだけ稼いでくれないとね。
何を偉そうなこと言ってるのかと思うよ。
奥さんが専業だからってのを言い訳にするあたりが
またダメ男。
213名無しさん@HOME:02/03/25 08:55
>212
ほんとだ。。
給料日前に「お金」って言われて、しぶしぶ一万円渡したら
「こんなのどこにあったの?」って言うの。まるで私が隠してたような口ぶり。

ねえよ、金なんて。さっきのが新札だったことに気づけよ。
実家の母が、私にくれるたま〜の小遣いなんだよー。
美容院に行きなさい、服を買いなさいとくれるんだけど
いつも、食費やらオムツ代やらこうやって知らない間に消えるんだよ!!

夫が、100円200円ケチってるのは知ってるよ。
「俺もいろいろ節約してるんだ」って。
なのに、8千円もするエロゲームは惜しくないのね。ふん!

>210
自分の出したゴミは、自分でゴミ箱に入れて欲しいよね。
前のレスにもあったけど、旦那の腰にゴミ箱くくりつけたい、マジで。

でも、子供の哺乳瓶、こわくて旦那には洗わせられないョ。
旦那、「超」付のアバウト人間。洗い残し、すすぎ残しが恐ろしい。
それと、トイレのウン筋は、
トイレマジックリンかけては流し×3位で取れるから、気にしない…。
って私もアバウト人間か。
ひょっとして似た者夫婦だったのか? 恐ろしい…。

215名無しさん@HOME:02/03/25 08:56
>>212
専業やってる奴が何言ってんだ。
216名無しさん@HOME:02/03/25 09:09
>215
212じゃないけど。
毎月、赤字で、私の独身時代の貯金を数万崩しながら
の生活だから、意識的にはパートでもしてる気分だ。
悪い?
217名無しさん@HOME:02/03/25 09:10
>215
残念でした〜仕事してるヨ
あなた頭悪そうね。
218名無しさん@HOME:02/03/25 09:11
>216
春厨か春厨並みのバカは放って置けって。
219名無しさん@HOME:02/03/25 09:14
>217
誰だよ、あんた。
いきなり自己紹介するんじゃないわよ。
>219
ナガレからして、>212と思われ。
>215に答えたと思われ。
受けを狙うにしても、煽るにしても、
国語力を養ってからがいいと思われ。
でも、私の読みも、当たってない可能性も有りと思われ(汗。
221名無しさん@HOME:02/03/25 09:21
春厨イパーイ
222名無しさん@HOME:02/03/25 09:22
ああ、休みはやだやだ。
どこ行ってもガキがウロウロ。
ガキはおとなしくお勉強してなさいってこった。
223名無しさん@HOME:02/03/25 09:25
とりあえず便所掃除くらいしてから家庭板に来いっての。
春厨。
自分の子供が厨房になった時、
春休みに2chに入り浸って、家庭板荒らしたりしてたら、カナーリ鬱だな。
「何か、他にすることないの!」と涙まじりに説教しそうだ。
ま、そのころ2chがあるかどうかわからないけど…。
>224
親子喧嘩の実況ってのもいいかもねー。
226名無しさん@HOME:02/03/25 09:55
旦那の実家がリフォームのため引越し。
その手伝いで朝10時から5時まで駆り出されてる私。
昨日も私を借りると電話してきた義母に夫曰く
「いくらでもコキ使ってやってくれ」・・・ムカッ!
そんな事言わなくてもアンタの母親はコキ使ってくれてるよ!
私が荷物片付けてる横で想い出の品を掘り出して遊んでくれてるよ。
227名無しさん@HOME:02/03/25 09:58
>226
ひど。コキ使うだって・・・。
帰ってきて「ありがとう」のひとこともなし?
228226:02/03/25 10:00
なしなし。
嫁はコキ使うものだって思ってるんじゃない?
ホントむかつくよ。
・・・今日ももうすぐお迎え(義妹)が来るのです。
また馬車馬のごとく働いてくるよ・・・ウチュ
229名無しさん@HOME:02/03/25 10:03
>228
旦那さんはあなたに礼を言った?
230名無しさん@HOME:02/03/25 14:23
おまえらなぁ・・・
まだ分からんか・・・

飽きたんだよ。汚いんだよ。
そりゃ、つきあい始めは少しは新鮮だったが、最近では
ババァ臭くなって抱く気も起きないよ。

ガキの面倒見てる姿は、かつて良いなと思っていた「オンナノコ」の面影はなく、
只の「オバハン」なんだ。「動物のメス」って感じかな。

そんなオバハンに何で必要以上に優しくする?
釣った魚に餌はやらんよ。
会社の若い女の娘と飲みに行く方が楽しいに決まってるじゃん。
↑これ書いてるの女
232名無しさん@HOME:02/03/25 14:40
230みたいなこと言う人って、男にしても女にしても
自分が選んだくせに後から都合のいい理由つけて
なんでも相手の所為にしそうだね。
そのくせ自分は大した努力もしてなさそう。
釣った魚に餌もやれないなら、結婚すんな子供作るな。
女が結婚して、子供生んでババ臭くなったのは
男が自分の女房を女として扱わなくなったり
子供の世話を全て女房にやらせてるからでしょ。
233名無しさん@HOME:02/03/25 14:45
>230は妄想がお好き♪
234名無しさん@HOME:02/03/25 16:33
エロサイト見すぎじゃ〜!!
履歴消してもノートンのイベントログに残っとるっちゅ〜の!
何が悲しくて女の私が「NO!国際電話」落とさなきゃいけないのよ。
ADSLにしてからそっちの心配は無くなったけど今度は不倫チャットかよ!
元はと言えば機会音痴の貴方が会社で生き残れるようにと
独身時代の貯金くずしてパソコン買ってあげたのに
17インチで不倫チャットですか?いいご身分ですね。
しかもさっき起動したら・・・・・






「使用していないアイコンがあります削除しますか?」

おい!勉強してないだろ!ソフト代今すぐ返せ!
>234
スクリーンセイバーの待機時間を1分とか短い時間にして、
入力したメッセージが流れるように設定してさ、
「妻に買ってもらったパソコンで不倫チャットですか?
良いご身分ですね」といれておいたら?
ちょっぴりびっくりしてくれるかも。
236名無しさん@HOME:02/03/25 16:42
>234
不倫チャットは気をつけれー
結構、不倫サイトで出来あがるカップル多いでよー
ナンパ目的の女・男がゴロゴロいるよ。
ちゃんと相手のいる女でも、2股3股やってるやつなんてザラ。
あたしの男友達は、女に誘われて危なく5番目の男になるとこだった。
237234:02/03/25 16:50
>235
いいかも!
因みに今のスクリンセイバは「I LOVE YOU」が
くるくる回ります。なんか空しいわ。
238234:02/03/25 17:00
>236
女の方も積極的みたいだね。既にいい人出来てたらどうしよう。
旦那の小遣いじゃデートは無理っぽいから会ったりとかは無さそうだけど
九州男児ってひとまとめにされるのはちょっと・・。
うちの人は大分だけど、全然威張ったり俺様だったりしないから。
235のアイディア(・∀・)イイ!!
241名無しさん@HOME:02/03/26 13:34
旦那の実家の近所(歩いて10分)の所に新築して住むことになった。
旦那「もし俺の母が長男夫婦と折り合い悪くなったらどうする。」
私「仲直りしてもらう。」
旦那「追い出されたとしたら?」
私「引き取ってくれるか、施設に入れるか(長男夫婦と)相談してみる。」
旦那「母がおれたちと暮らしたいってきたら?」
私「断る。そんな余裕ないもの。」
旦那は、冷たいんだなって言って、苦虫つぶした顔してたけど、同居だけはお断り。
だいたいいつも義兄嫁の悪口ばかり言ってる人間が、信用できるか。
どうせ悪口いびりのターゲットがこっちになるだけだよ。
いつだって施設行きの相談なら承りますよ。長男夫婦様。
まだ独身の義弟がいるんだから、そっちと暮らす手もあるしね。
242名無しさん@HOME:02/03/26 13:50
転勤で引っ越したばかりです。
旦那は荷造りから荷解きまでほとんどやりませんでした。
「あれどこにある?」はやめてくれ。
自分でまず探してから聞いてくれ。私だってわからん。
243名無しさん@HOME:02/03/26 14:17
>242
禿同。

食事の配膳片づけから風呂に入ったあとの着替えまで
準備してあげないといけないなんて
赤ん坊以下(うちの旦那)
1歳児だって自分の着替えがどこにあるかわかるぞ。
また物を勝手にあちこちしまい込んで私に聞かれても困る。
エロ本の類をこっそり捨ててやろうか
姑宅に送りつけてやろうか迷ってるんだけど
どうしようかな。
姑のところに送ったら自分の血の海を見そうだし・・
244名無しさん@HOME:02/03/26 14:21
子供が幼稚園にはいるので働く気でいたら、いきなりネチネチ反対しだした夫。あかんぼの頃は早く仕事できるようになるといいのにな〜とか行ってたくせに。頭きたから職安いってくらっ!
245名無しさん@HOME:02/03/26 14:26
実家に兄夫婦と泊まりに行った日が一緒だった時、
「俺の歯ブラシってどこにあるのよ?」と奥さんに聞いていた
兄に、「そんなの自分で用意して持ってくればいいじゃん!」
と言ってみた。
246名無しさん@HOME:02/03/26 14:28
>>245
うちの兄もそんな感じだわ・・。
247名無しさん@HOME:02/03/26 14:30
>242
禿同!!(超怒)
ウチなんて、妊婦の私に全てをやらせた。
大きい家具(箪笥・ベッド等)は業者に運んでもらったが、
車に乗るものはすべて私が運んだ(近所だったため)。
「私は体がしんどいんだから、少しはやってよ!」ってキレたら
「俺だってやってる!」って...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
あんたがやってるのは、義父母が見てる前だけじゃないかよー。
248名無しさん@HOME:02/03/26 14:37
私なんて妊娠した最初にいただいた言葉が「嘘だろ?」でした。駅前のホテルに2日家出しました。
249名無しさん@HOME:02/03/26 14:40
うちの旦那こどもの雑誌の付録つくってやって出来上がると姑に見せに行くんですが
250名無しさん@HOME:02/03/26 14:45
>249
オエ〜(ごめん)

うちは、スパゲティをうどんでもすすってるかのように食べるのがゲンナリ。
251結婚11年目:02/03/26 14:50
お茶もさぁ
飲みたければ自分で入れたら?
私は入れるのが嫌だというのではないのよ、
やって貰って当たり前って態度が嫌なんだ。
私にお茶入れてくれた事なんて一回もないよね。
252名無しさん@HOME:02/03/26 14:56
>251 当たり前の態度ムカつくよね〜!一回でもお茶いれようか?て言えばいいものを堅くなまでに言わない!!
253名無しさん@HOME:02/03/26 15:41
「コーヒーのみたい」
「ふーん」
「入れてくれ」
「私は今のみたくない」
「オレが飲みたい」
「自分で入れなよ」

結局自分で入れてたけどね。夫婦対等ですよ、家事も完全に折半ですよと
何度いっても、普段私が多めにやっていることは
いつでも無条件にやってもらえると思ってる。
私がよくコーヒー入れてあげてるのはサービスですよ。自分が飲むついでの。
254名無しさん@HOME:02/03/26 15:53
音楽といえば浜省、尾崎。
あとはプロレス、プロゴルフ、プロ野球にしか興味がなく、
趣味はパチンコ。
話すことないよ、あんたとは。
こんな30代のサラリーマン腐るほどいそう。
255名無しさん@HOME:02/03/26 16:04
>254
ちょっとは理解してあげようとしらたどうかな?
うちは旦那k−1好きで、よく見てるけど私は全然見ない。
でも、旦那見てるし一緒になって見てたらちょっと面白くなってきた。
旦那にもイロイロ聞いて会話も増えるし、うれしそうだけどな・・・。
256名無しさん@HOME:02/03/26 16:05
そんな.......わかりやすすぎ.........
257256:02/03/26 16:17
254さんに対するレスです。
258名無しさん@HOME:02/03/26 16:41
自分で入れる珈琲ぐらい自分で入れるな俺は
嫁に頼むのがめんどくさいし、たかがそんな事ぐらいで
えらそうにされるの嫌やもん、俺はサービスで嫁の珈琲は入れけどね。
259大変申し訳ないが:02/03/26 16:46
>249  最悪〜。でもワロタ
260名無し:02/03/26 17:54
いびきのままイッテヨシ
261名無しさん@HOME:02/03/26 17:54
義父に似てること・・・。
262名無しさん@HOME:02/03/26 18:32
>>258
うちの旦那もそう思って欲しいよ…。
うちは共働きなんだけど「俺、低血圧なんだー」とか言って全然起きない。
私は朝から弁当作って、朝食の準備して、旦那起こして、さぁご飯を
食べようと食卓についた途端「コーヒー」
…コーヒーって命令すんな!と思うが
私も出来るだけ朝は喧嘩したくないので「インスタントでいいでしょ?」と
聞くと「いや、ドリップコーヒーが飲みたい」
(うちはコーヒーメーカーがないのでペーパードリップしなきゃなんない)
そこまでめんどくさいのは出来ないと言うと「じゃ飲まない」
いつもこんな感じ。
「こしょう欲しい」「台所の棚にあるよ」「じゃあいらない」
「ラーメン作って」「自分で作りなよ〜」「じゃあ食べない」
自分の要求を私に伝えて私が断ると「じゃあいい」っていう。
明らかにやってくれない私を責めるかのような口調。
なんか自分でやるまでもないつまらん事を私にやらそうとするのが
ムカツク。
どっちでもいい事なら人に頼むな。あー腹立つ。
263名無しさん@HOME:02/03/26 18:34
>262
死刑。
264名無しさん@HOME:02/03/26 18:37
>262 日本海に沈めろ
265名無しさん@HOME:02/03/26 18:41
>>262
むかつくね〜
何が好きでケコーンしたの?
266258じゃないけど:02/03/26 18:43
>262
気持ちはとっても良く判る。
基本的には甘えん坊のご主人だと思われ。

私は自分が無精をして相手にやってもらう時は
「とって下さい」「直して下さい」と、言う。
だから旦那が「コーヒー」って言うと「コーヒーいれて頂戴、でしょ!」と叱ります(w
命令されるのはムカツク。でもお願いはお互い様だよね、夫婦だから。
どーせやるのなら、気持ちよくやりたいよね。
と言うか、私はうまく乗せてサボりたい(w
267名無しさん@HOME:02/03/26 18:44
>262
親の育て方に問題ありだよね。
268名無しさん@HOME:02/03/26 18:53
うちの旦那様はとっても大人しい。文句も言わないし、
暴力どころか大きな声も出さない。何か相談しても「・・・
(沈黙)・・・うーん、良いんじゃない?」って感じ。
回りからはウラヤマシイと言われるし、私も始めの頃は
優しい人なんだと思っていた。

が!!しかし!!
最近ただ単に、他人に対して無関心なだけのような気がしてきた。
余計なことは言わないけど、必要なことも言わない。
「この人は私と一緒に喜んだり、笑ったりしてくれないかも」と、
思う今日このごろ。もしかしたらすごく冷たい人間なのか?

ちなみに結婚して1年ちょっと。知り合ってからは4年目です。
あああああお恥ずかしい。
269名無しさん@HOME:02/03/26 18:55
>262
うちの旦那も自分ですぐできることなのに人に命令口調で頼んだりする。
「ビール」とか言われたら、「うちのビールは歩くように躾ていないの
で、自分でビールをお出迎えしてあげてください」と毎回言っている。
「じゃあいらない」といわれたら「そう」で終わらせて絶対とらない。
途中で「仕方ないなぁ」ってやってあげたら癖になるので。
最初から「ごめん、悪いけどビールとって」って言ってくれたら素直に
とってあげるのになぁ。
270名無しさん@HOME:02/03/26 18:57

うちの旦那、私を呼ぶときに、
「○○(名前)」と言って、手を頭の上でひらひらさせて手招きする。
犬か猫を呼びつけてるみたいで、すごく腹が立つ。
271名無しさん@HOME:02/03/26 18:58
>266「〜してちょうだい」なんて子供を躾る時に言ってるよー。
272名無しさん@HOME:02/03/26 19:02
姑や他人の前で私をあごで使うのはやめろ。
無視してやってるのに気づけ。
273>258:02/03/26 19:39
ケコーンして!
274名無しさん@HOME:02/03/26 20:06
うちの旦那も「ピピ」っと、口笛で私を呼ぶ。
つい反応して振り向いてしまう自分が情けない。
275266:02/03/26 20:24
>269
そうそう(w
私は「私はビールって名前じゃない!」っても言ってる。
甘やかしちゃだめよね、そのまんまになっちゃうから。
だってちょっとした気遣いで仲良く出来るなら、その方がいいよね。
長ーく一緒に暮らしていくのだから。
まったく同感。
>271
お子ちゃまと同じ。教えてあげないと判らんのだ。
>268
男は黙ってサッポロビール、かもしれない。
べらべらしゃべる、うるさい亭主よか良いかも?
276名無しさん@HOME:02/03/26 22:07
>274
チョトカワイイ!
おかえしに手をパンパン!と鳴らして呼んであげたら?
277164:02/03/26 22:19
>168
そうそう。ほめまくるよ姑!孫に対しても、そう。
叱ってるの見たことないし聞いたこともないや
278名無しさん@HOME:02/03/27 00:18
スレ違いだけど・・・
前夜から具合が悪かったので「朝食を欠かさないダンナのために」
と準備して寝ました。
ご飯はタイマーセットしておかずも暖めてすぐ食べられるように。
朝になって起きあがれず寝ていると、先に起きたダンナが
「ゴハンよそって」って起こしにきました。
「ごめん、起きられない」って言うと
「ご飯よそったらまた寝ていいから」との優しいお言葉。
些細なことだけど、何事にも「思いやり」を勘違いしている
こんな馬鹿ダンナとは後々別れた。
>278
今までで一番分かりやすいダメ旦那さんだ…。
やばい、夢にみそう<ご飯よそったらまた寝ていいから
>278
何の為に具合悪い中、前夜から準備しておいたのかわかんないよねぇ…
>>278の旦那さんの優しさを別名 王様の優しさと言う。
282名無しさん@HOME:02/03/27 17:41
>>278

ごはんよそったらまた寝ていい!爆笑。
これ使わせてもらうわ!ギャハハ
283名無しさん@HOME:02/03/27 17:45
ダンナ痛すぎですね・・>278
今ごろどーしてるんでしょ。
284名無しさん@HOME:02/03/27 17:49
>278
別れて正解。
285名無しさん@HOME:02/03/27 22:20
前彼の父。
奥さんが用意しないとご飯は絶対食べない。
ご飯と味噌汁よそって食べればいいよっていう風になってても
食べなかった。

さいあくーとか思ってたら、自分が結婚した相手が近かった。
私が残業して夜の9時過ぎようと、ご飯の用意しないの。
材料買ってきたから作れと。
インスタントラーメンやご飯だってあるのに、食べやしない。
私に作ってくれとは言わない。
残業のときぐらい外で済ませてほしい。
一人暮しのときどうしてたんだ。

>278
うちは、風邪引いたとき、邪魔になるからっていって
パチンコに行きました。
なにもせずに。
286名無しさん@HOME:02/03/27 22:35
>278
別れて正解。

私は妊娠中体調が悪くて無理をするとすぐ出血するので
家で極力横になって過ごしていました。
お米は研いでタイマーセットしたり、
洗濯もするけど干すのは旦那でたたむのはわたし。というかんじ。
その頃はまだかわいげもあったし「ごめんね、」と旦那に言うこともありました。
その時に返ってきた言葉は
「入院なんかされたらこっち(旦那自身)が大変だからな」
その時から旦那とは脳内離婚してます。

287名無しさん@HOME:02/03/27 22:39
>278
ごめん、笑っちゃった。
叔父さんも見事に何もできない。
カップラも作れない。
叔母さんがいないと、外に食べに行くという選択もできないみたい。
叔母さんが長年かかってそういうふうにしつけたみたい。
叔父さんが浮気性なので、捨てられたくない叔母さんが
「私がいないと生きていけないように改造した」んだそうだ。
この叔母さんは、私の結婚式の時スピーチをしてくれたのだが、
「夫は浮気してもいずれ帰ってくる。それが夫婦だ」
と、言った。
その前に、結婚の報告をしたとき、
「何年つきあってたの?へェ6年?その間どっちも浮気しなかったの?」

いかん、途中からスレ違いに。
288名無しさん@HOME:02/03/27 22:45
>286
誰の子だ!といってやれ
289?:02/03/27 22:52
290名無しさん@HOME:02/03/27 22:54
皆さん大変なのね。
うちのダンナも完璧主義なのか亭主関白なのか・・・
最近少しはましになったけど、「コーヒー飲むか?」<ダンナ
「私、淹れてきます」ってしないと機嫌悪いし。
私の熱あったり具合悪いのもいやみたいで。
「熱あるんちがうか、はかってみ。」ってダンナの目の前で計りながら
からだから体温計浮かして計って平熱を装うのもずいぶんうまくなったよ。
そんなだから9度5分あってもパートいったなぁ。顔は土色だった。
私の周りって恐妻家多いみたいでこういう話できないんだけど、
ここきたら仲間がいてうれしいな
291名無しさん@HOME:02/03/27 23:18
単に冷酷なんじゃない?
292名無しさん@HOME:02/03/27 23:19
うちも私が高熱でも出すとものすごい不機嫌だよ。
氷枕一つ作ってくれない(期待はしないけど)し。
40度でても朦朧としながら自分でタオル濡らして
額にあてたり、解熱剤出してきて飲んだり。


旦那自身が熱だしたら37度台でも大騒ぎ。
寒いだの、喉乾いたの、薬をもってこいだの。
子供より手が掛かる。
293名無しさん@HOME:02/03/27 23:32
みんなどうしてキレないのか不思議。
294名無しさん@HOME:02/03/27 23:40
>>293
同意。寂しくなりそう・・。
295名無しさん@HOME:02/03/27 23:41
みなさんの旦那って子供なのね。
296名無しさん@HOME:02/03/27 23:59
自分が病気の時気遣ってくれないだんなさんをお持ちの方、
旦那さんのどこを愛してる?
297名無しさん@HOME:02/03/28 00:01
あらら。じゃあ私が熱をだして寝込んでいたときに、洗濯をしたりお粥や
イチゴヨーグルトを作ってくれたダンナはやっぱりやさしいんだ。

普段はくどくて細かくて理屈っぽい(典型的な理系男)のがウザいからこの
スレにちょっと書いてやろうと思ってずっと読んでたんだけど…
298名無しさん@HOME:02/03/28 00:02
>297
うん。やさしいとおもう。
でもどんな風に理屈っぽいかちょっと書いて欲しかったりして。
299名無しさん@HOME:02/03/28 01:38
>268
うちの旦那そっくり!
いるんだねー、似たようなのが。
きっと親から同じ感じの育てられ方をしたんだろうね。
なんか、想像ついちゃうよ(w
300名無しさん@HOME:02/03/28 02:38
つまらん事なんだが旦那は家に帰って来てまずする事は鼻くそをほじる事。
そしてTVを見ながらほじる。
音楽を聴きながらほじる。
ふと旦那をみるといっつもほじってる!
勿論ほじるなとは言わない。
でも少しは隠すとかしてくれないか?
おまけに指を鼻の奥まで入れてるから見てる方が痛くなってしまう。
んでたまに大きくて粘着のある鼻くそが取れると指でにちゃにちゃしてる。
もう、ぞーーーっとするんだよー(泣)
301 :02/03/28 04:35
うちの旦那も私が風邪ひいて寝てると
「困ったね〜」くらいしか言ってくれません。
なんでなにもしてくれないのって聞いたら
どうしてあげたらいいかわからないんだって。
やっぱ調教しなくちゃダメ。
302名無しさん@HOME:02/03/28 05:25
>>301
旦那が風邪をひいたら「困ったね〜」と言ってやれ。
303 :02/03/28 07:00
>>302
そうしたいのは山々何ですが
そういうわけにもいかないんですよね〜。
仕事も休むわけにいかないし早く治ってもらわないとって
考えちゃうとやっぱりいろいろ世話しちゃう。

何度も何度もいろいろ世話やいてもらってるんだから
少しは何してもらったか覚えろよゴルァ。
304名無しさん@HOME:02/03/28 08:43
引越しの4日前に飲みにいき、2日前に風邪ひいたと寝込む。
それまで自分のものの荷造りはおろか、手伝ってもくれなかった。
もともと片付けられない男なんだけど。前日と当日私の実家の母と兄が
手伝いにきてくれなきゃ、きっと旦那のものだけ置いて引っ越してただろう。
こっちが具合悪いと「寝てれば?」だけの人なんでこっちも「寝てれば?」
ぐらいしか言ってあげれません。自分の事は自分で何とかするしかないのです。
305名無しさん@HOME:02/03/28 09:49
うちの旦那といったら・・・・
 下の階にヤンキーぽいのが引っ越して
来そうだったとき,
「何もトラブル起こさないでねー僕がいわれるから」
といって次の日には不動産にかけこんで物件さがし。
 近所の奥さんが車の練習をしてたよーって言ったら
「僕の車にぶつけて欲しくないなー」
 友達の子供(男の子,うち女の子)がちょっとずつ
乱暴者になってきて大変なんだってーっていったら
「○○チャンをたたかないでほしいなー」

こんな旦那に自分の性格を思い知らせる言葉を
募集します。
306名無しさん@HOME:02/03/28 10:14
よくわからないけど、下の階にヤンキーが引っ越してきそうになったら
もう自分が引っ越すことを考えてるの?なんで?
いやだから?
僕が言われるって、ヤンキーに?
それは慎重な性格って事?臆病さん?
???
307名無しさん@HOME:02/03/28 10:16
>305
旦那さんをへこますなら「小心者」って言えばよし。
308名無しさん@HOME:02/03/28 11:31
主人は私のことを姑に何でもかんでも話す。
これは話さないでね!と念を押してもしばらく経つと話してる。
その姑がまた家族と私の親に何でもかんでも話す。

主人が姑と距離をおけないのなら私が主人と距離をおかなくちゃ
いけなくなるけど、そうなると脳内離婚になるのかな。
309名無しさん@HOME:02/03/28 11:36
話すなと言ったことを話す人って、人としてダメ。
310名無しさん@HOME :02/03/28 11:40
>>309
禿同!!
夫婦で止めて欲しいことはたくさんある。
311名無しさん@HOME:02/03/29 08:51
ものすごい目覚ましをかけて
あたしと娘を起こす!!!
自分はまだ寝てる。
おまえは病気か!ゆっくりねたいよー
312名無しさん@HOME:02/03/29 09:03
>>308
私、逆に怒られたよ…。
実母に何でも話しちゃうから。
結婚前から割と何でも話す親子関係で、一応自分では
話しを選んでるつもりだけど…。
夫はずっと親元を離れて生活してたせいか、やっぱ基準が違うみたい。

でも、もし逆だったら…と考えて、これから改めようと思いました。
只今反省中デス!
313名無しさん@HOME:02/03/29 10:16
>>312
ワタクシも同じタイプです。
夫はわが道を行くタイプで私が何を言っても気にしないことに甘えて
好き勝手に両親に話していたりしたけど、これからはきをつけまーす。
314名無しさん@HOME:02/03/29 11:52
夫のことは、いいことしか母に話さない。
なんかすっごい心配するんだもの、母。
夫が皿洗い当番を三回さぼったってだけで実家に戻ったりしません。
315名無しさん@HOME:02/03/30 18:04
父が悪い病気らしいと検査入院してるのを見舞ってきました。
10時ころ家を出て5時に帰ってきました。(往復4時間かかる)
確かに長時間の外出だったと思います。 夫はすごく不機嫌で口もろくにきいて
くれません。子供と留守番はストレスたまるでしょう、でもでも。
お父さんどうだった?とも言ってくれません。
私のいれたコーヒーを飲んで寝室へ去っていきました。 あーあ。
316名無しさん@HOME:02/03/30 18:17
>315
あーあ。うちといっしょだ。あーあ。
ちなみにお子さん2,3歳?
317名無しさん@HOME:02/03/30 18:18
>315
旦那さん、凄く冷たいのね。
検査でも入院してるんでしょ?あなたが心配して行くのは当たり前じゃない。
それに、勝手に行った訳でもないし、そんなに遅い時間に帰ってきた訳でもないのに。

そういう旦那さんに限って、いざ自分の親の時には
「皆でお見舞いに行くのは当たり前だ!」とか言うでしょうね。
私の祖母が夜中に倒れて救急病院へ入院、そして緊急手術。
連絡を貰って慌てて病院にいき、帰宅してから
「脳溢血だって・・・。意識がまだ戻らないんよ」というと

「もうだめだね」

そりゃ祖母も高齢だし危ない状態だけど、人として最低だと思った。
イヤ、これが私達夫婦がなんでも素直に話し合える良い関係だったら
お互い正直な感想を言い合っただろうけど
脳内別居のいま、あまりにも無神経すぎるでしょ。
319名無しさん@HOME:02/03/30 18:23
「どっかあそびに行きたい」「来週どこそこに行こう」などと子供に適当な返事するトコ
悪気じゃなくて本人はその時は連れて行ってやろうと思ってるんだろうけど
結局仕事が忙しかったり疲れて午前中寝ちゃったりで行けなくなる場合が多すぎ
5歳児に仕事の都合、って説明するのも可哀想なので私が連れてく羽目になる
320名無しさん@HOME:02/03/30 18:24
何てひどい事を・・・
321名無しさん@HOME:02/03/30 18:25
>320は>318さんへのレスです。
322名無しさん@HOME:02/03/30 18:29
>315->316>317うちの旦那と似てる。
初めて旦那の親が倒れたとき人事不省ぎりぎりだったので
家族で駆け付けた。
その後容態が安定してきたし
毎回家族でお見舞いに行くのは子供も小さいため結構負担だった(帰宅すると
必ず子供どちらかが発熱)から2回に一回は旦那だけで行って欲しかったけど
旦那は必ず家族で行きたがった。
純粋に孫に会わせてやりたい気持ちもあっただろうけど
行くと私が旦那実家のおさんどんをほとんどやらなきゃならない。
旦那はお見舞いの時と買い出しの運転以外は
殿様の如くくつろいでる。
馬鹿臭くてたまんなかった。
遠回しに「子供が風邪ひくし、可哀想だから次回にいくわ。貴方一人で行ってきて」と言うんだけど
「日頃の管理が悪いからだ」とかのたまう。


323315:02/03/30 19:42
皆さんありがとうです。
子供2歳です。
出かける前天気が良かったのを見て「今日はお出かけ日和なのにな」
と言われました。 耳を疑いました。
私が作った(あたりまえか)夕飯を食べ、1人で風呂に入ってます、ダンナ。
324名無しさん@HOME:02/03/30 19:44
ウワアアアアン
怖いのでしばらく来ません
もうちょっとくだらない話題をプリーズ
夫のおならが臭いとか
325名無しさん@HOME:02/03/30 20:11
じゃくだらないのをひとつ。
うちの夫はゲームを邪魔すると機嫌悪くなる。
ごはんのときもゲーム画面つけっぱなし。
一回怒ったら拗ねちゃったけど、背中丸めていじける姿がそれはかわいかったので
許してしまいました。あれ、途中からノロケになった(汗
326324:02/03/30 20:20
ありがと。
仲良さそうだね。
うちも仲はいいけど、靴下をそこいらにぽいっとおいとくのが治りません。
327名無しさん@HOME:02/03/30 20:29
漏れの嫁は漏れが読書中には絶対に声をかけてこない
一度、声をかけられて盛大に夫婦喧嘩をしたせい
(結婚する前にそれをしては嫌とは逝っていたし)
>>325を見て思い出した。
328325:02/03/30 20:38
>327
うん、普段は話し掛けないようにしてるんだけど、さすがに
ごはんのときはちょっとね。
でも怒ったら、拗ねはしたけどやらなくなったよ。

>326
そうだね、仲はいい方かな。でもひとに言ってもらうのって嬉しいね。ありがとー。
うちも靴下やらTシャツやら脱いだものその辺においてるなぁ。
こっちは注意しても直りません。
私が片付けちゃうのが悪いのか。
ネットゲームにはまっていること。
毎日6時間ぐらいやってる。
ヘッドフォンしてるから会話ができない。
つまらん。
まあ、そのおかげで快適な環境でネットができるんだけどね・・。
330名無しさん@HOME:02/03/30 23:03
義兄嫁のお母さんがガンであと余命いくばくもないとか。
旦那、見舞いに行かなきゃっていってるんだけど、私一回しか顔見たことないし、
話したことない。いっても場違いな気がして。
行かなきゃダメかなあ?子供もいるし、一人で行って来いって言ってるけど。

義兄嫁ともあまり気が合わないしなあ…。
331名無しさん@HOME:02/03/30 23:04
旦那が自分が買ってきたお菓子があって
いつまでも置きっぱなし。
興味ないので放っておいた。
「これ大丈夫なのか(賞味期限)?」と私に尋ねてくる。
私に聞くなよ、自分で買ってきたんだろう?
何が言いたいの?
いつまでも置きっぱなしだとでも?
こういうことはよくあるので、わざと頓珍漢に答えてみた。
「ねぇ、それどこで買ってみたの?」
「俺が言いたいのはいつまで食えるかってことなんだよ!」
「(そんなこと判ってるよ、自分でラベルを確かめたらどう?)えーと、
今年の6月までと書いてあるから、
まだまだ平気だよ。(自分で買ってきたの忘れたのかよ!)」
他にもいろいろある。
自分で広げたがらくた(本人にはお宝)がいつまでもそのまま。
(私のじゃないから知らないわ、家庭とも関係ないし。
私が片づけてくれると思ってるのかしら。)と思う。
「いつになったらこれ片づけるんだよ!」と旦那。
私はあんたのママじゃないんだよ!



332名無しさん@HOME:02/03/30 23:05
一緒に行けばいいじゃん>330
結婚してるのに奥さんだけこないのって不自然じゃない?
会ったことあるのに来ないのってよっぽど嫌ってるのかと思われると思う。
333名無しさん@HOME:02/03/30 23:06
一回くらいは行っておいた方がいいよ。
人間として・・というのもあるし
後々貴方自身が困るのでは。>330
334名無しさん@HOME:02/03/30 23:12
>333
義兄嫁さんと気が合わないなら余計にね。
335名無しさん@HOME:02/03/30 23:23
でもむこう、私の顔見ても「?」だと思うよ。
顔見たのはこっちでむこうは見てもいない。
言葉足りなかったし、死にそうな人のこと言うのもなんだけど、
いろんなエピソード聞いててこんな人が姑でなくてよかったっ
て感じで。義兄嫁ももし旦那の親が死んだらそれまで位の気持ち
しか持てないよな人だし。
いい人だったらなあ。姑と相談してみよう。
336名無しさん@HOME:02/03/30 23:30
だんなは咳がやたらと大げさ。くしゃみも無駄にでかい。
もっと静かにできるだろうに・・・・。
重病人みたいな咳を所かまわずするから聞いててイライラしてくるよ。
337名無しさん@HOME:02/03/30 23:30
>330
難しいね。普段のお付き合いによると思うんだけど、
私はこの場合は、お見舞いをあげるだけでも構わないと思うんだけど。
338名無しさん@HOME:02/03/30 23:35
ケツでか。狭い家の6畳間の真ん中で座っているだけでもすごい圧迫感。
廊下や階段でしゃがまれると行き止まりにされる。用もないのにトイレ
の前で体操するな!いやがらせだ、そのデカけつ。
>338
私のことだとオモタよ(w
340ちゅー:02/03/30 23:51
誕生日デートでおめかしして待ち合わせ.なのに連れて行ってくれたのは
「とんでん」.呆然としているとティファニーの小箱を投げて寄こした.
どーせパチモンと思って開けるとダイヤのペンダント(その後30万相当と判明).
プレゼント半額でいいからもうちょっとましなレストラン連れて行って
欲しい・・・
贅沢?
341名無しさん@HOME:02/03/30 23:54
>340
いいプレゼントでびっくりさせるためにしょぼい店に連れてった
夫の心遣いがわからんか!
342名無しさん@HOME:02/03/30 23:54
>ちゅーちゃん
贅沢です(w

お返しにちゅーちゃんが連れて行ってあげれ
ましなレストラン

343名無しさん@HOME:02/03/31 00:02
「とんでん」行ったことないんだよね〜
いいな〜羨ましい。
道内に住んでいたときにいつでも行けると思っていたら
東京に転勤したし、その時に家の近所にあったけど行かずじまいで
また道内に転勤。
今度はファミレスのない田舎。
344名無しさん@HOME:02/03/31 00:02
>340
きっとプレゼントを奮発してお金がなかったのよ。
プレゼント貰えただけでも幸せものよ。
うちなんて、結婚してからプレゼントなんて貰ったことないし、
素敵なレストランで食事もない。いっつもファミレスだよ。夫のばくぁ!
345ちゅー:02/03/31 00:03
やっぱ贅沢ですか・・・
スマソ

でも・・・やっぱ値段より心遣いだと思うんだけど(T-T)
346名無しさん@HOME:02/03/31 00:05
違うって〜
プレゼントに期待させないようにするためにわざとせこい店を選んだんだって

優しいんだよ、旦那さん
347名無しさん@HOME:02/03/31 00:07
んだんだ。
348名無しさん@HOME:02/03/31 00:11
本当だったら340が自分で気付くべきなのにね…
気配りができない嫁もらって旦那ほんと、かわいそう、
30万も奮発したのに…
349名無しさん@HOME:02/03/31 00:18
でもまだ遅くないよ、ちゅーちゃん。
今気づけばきっと「結婚しても幸せ」スレにがんがん
書きこめるような夫婦になるだろう。
でも気づかなければ・・それこそ「離婚したいほど」に
いつか思いが膨らんでいってしまうよ。
いいダンナさんじゃ。大切にな。
350ちゅー:02/03/31 00:19
皆さん,サンクス
そういう考え方もありですねー
ま,プレゼントマジで考えて貰えるだけいいかと思いますです
351名無しさん@HOME:02/03/31 00:20
340はステキなレストランで食事をしても
プレゼントがしょぼかったら文句を言う。に一票。
352ちゅー:02/03/31 00:23
荒れてる板常駐なのでここの皆さんが思いやりのあるレスくれるので感動してます.
そうですねー,いい旦那だと思います.大事にします.
353名無しさん@HOME:02/03/31 00:28
ひゃ〜、30万、しかもティファニー、すごいわぁ。
私が夫からブランドのプレゼントって結婚前にもらったシュウ・ウエムラの
ブラシセットくらいしかない。
ブランドとかに疎い人なんで、まさか買ってくれると思わなかったから
もらった時はほんとにびっくりしたもんなぁ。
素敵なダンナさんだねぇ。
うちはもうすぐ結婚10年、スィートテンなんて絶対に期待出来ないし、
そんな心配りの出来る人じゃないし、そこまで金回りが言いわけもないし(ワラ
(何かしてあげたいと思っているのはわかっているけどね)
女って形より心、ロマンティックなムードが欲しい時もあるもんね。
でもうらやましーぞー(泣
354名無しさん@HOME:02/03/31 00:30
ちょっとー
貰えるだけいいかってなにさ!
そういう考えもあるってなにさ!
かなりむかついた。
このスレの人も、夫がわざとせこい店に連れてったって思う人、いっぱいいるじゃない。
まあホントに気がきかない夫なのかも知れないけどさ。
夫は年収いくらよ。夫の小遣いいくら。30万だよ、30万。
340のことホントに大事だからがんばったんじゃん。
ティファニーだってさ、うちの夫は知らないよ。
男が一人で宝石屋に行って買ってきたんだよ。わかんないことだらけだろうに。
ちょっと勇気いるよ。
プレゼントもらったとき、心からお礼、いったの?
基本的によその家の事なんてどうでもいいけど、
旦那の優しさ、気持ちを340が踏みにじってんじゃないかと思うと、
気になる!納得行かない!
340は自分がいかに愛されてるかもっかい考えてくれ
女の生霊をつれてかえるだんながイヤ・・・
わたしまでしんどくなる
スレ違いなのでsage
356354:02/03/31 00:33
ちょっと興奮しすぎた。反省。
責めてるんじゃないんだ、ホントにいい旦那だと思うんで。
357名無しさん@HOME:02/03/31 00:35
婚約指輪って給料の3か月分ぐらいじゃないの?
30万だったら私だってちょっと不満かなー。
しかもとんでん・・・
私だったら別れるかも。
358名無しさん@HOME:02/03/31 00:37
>婚約指輪って給料の3か月分ぐらいじゃないの?

迷信です。
359名無しさん@HOME:02/03/31 00:37
>357
誕生日のプレゼントだよ、結婚後の。
360名無しさん@HOME:02/03/31 00:40
>357
30万の婚約指輪でとんでんでプロポーズされた話と勘違いした?(ワラ
361357:02/03/31 00:43
読み間違えてました。
362名無しさん@HOME:02/03/31 00:47
でも、こないだ宝石屋にいってきいたけど、
婚約指輪の平均額はどんどん落ちてて、30万くらいが多いみたい。
でき婚の若者が多いせいや、不況のせいで。
15万くらいからけっこう普通にあるってさ。

とんでんは知らない。どんなとこ?
363名無しさん@HOME:02/03/31 01:00
 40近くにもなって、てめーの酒の量がわからない夫。しかも飲み放題や
接待などのタダ酒になると、ここぞとばかり飲み倒す。散々飲み食いした
挙句にべろんべろんで帰宅、私と犬に絡む。腹が減った、何か作れと深夜3時
に騒ぐ。食べてる姿は目も当てられない。あれは豚か?泣けてくる。
364名無しさん@HOME:02/03/31 01:02
嫌いってほどじゃないけど、
すぐ寝ちゃうんだな。
疲れてるんだろうから仕方ないが、寂しい。
365名無しさん@HOME:02/03/31 01:33
>364
気持ちわかる。
一生懸命話して振り返ったときソファーで寝ている相方・・・
ゴーン・・・・
366名無しさん@HOME:02/03/31 01:35
>365
364です。お仲間発見〜。うちもソファーで寝てるよ。
そろそろ起こして布団に誘導しなきゃ。
367名無しさん@HOME:02/03/31 01:42
早く寝る人は結構健康で長生きしてくれるみたいだよ。
一緒に寝てみたら?
368名無しさん@HOME:02/03/31 01:46
>366
哀しいよね・・・わがままかもしれないけれどさっ
>367
そうだね。でもわたしは寝付き悪いんだよね。ふとんで1時間当たり前。
369名無しさん@HOME:02/03/31 01:53
>368
こんな時間まで2ちゃんしてるからだろ。
さっさと寝ないかばかもん
370名無しさん@HOME:02/03/31 12:15
おはよー
371名無しさん@HOME:02/03/31 12:20
おせーよ(W
372名無しさん@HOME:02/03/31 12:22
すまぬ
毎日毎日飽きずに求めてくる旦那。
こっちは妊娠中だし、もう1人の子も寝てるわで
する気もさらさらないんだけど、求めてくる時の態度もむかつく。
仕事でPCの前に居たかと思えば、いきなり布団に横になって
「来い」の一言で、行く訳無いだろ!もう少し、頭使え!って思う。
それってダメか・・・?何が何でも相手しなくちゃいけないのか・・(鬱
>>373
してもらえるだけ ありがたく思え(w
痰を、家のゴミ箱に直接吐いた!
これって、普通なの? ティッシュに包んで捨てるものだと思ってた。
片付ける私の身にもなってくれ!!
>>373
行ってすぐ、くるりと背を向けて去るよろし

>>375
うちはごみ箱にビニールかぶせてるので、そんなに苦ではないが…
それを袋ごとくくっちゃえばよろし

うちは、嫌いと言っちゃかわいそうだけどものすごーくゴハンを食べる。
一日どんぶり三杯、お弁当も肉体労働の人が持つみたいな
特大ランチジャー。ものすごい勢いでお米なくなるんですけど…
別にデブでもなんでもないんだけどな。腹に虫でも入ってんのか?
377名無しさん@HOME:02/03/31 20:44
>375
うちの夫は洗面所に痰をはくのよー(怒
375さんとこと同じで、うちの夫も掃除する人のことなんて全然考えてない。
ティッシュに包んで捨てるように何度言っても洗面所で「カァーペッ!」って
やる夫に時々殺意を覚えるわ。
378名無しさん@HOME:02/03/31 20:47
>376
>一日どんぶり三杯

毎食どんぶり三杯ってことよね?
379名無しさん@HOME:02/03/31 20:52
>376
わ〜〜〜うちもだぁ!!
とにかく大食いで腹が立つほどだ(w
ご飯はお茶碗2杯程度だけど、おかずが山盛りでないと気が済まないらしい。
当然お弁当も、普通に売ってるのでは小さいらしく、超特大タッパを弁当箱代わり
に使用してる。でかいし深いし、そこにいっぱい詰めるの大変なんだよ!!
380名無しさん@HOME:02/03/31 20:54
>377
洗面所でやって、水で流せばいいんじゃないの?
381377:02/03/31 21:10
>380
ゴミ受けが付いてるやつなので詰まるのですよ。
382380:02/03/31 21:12
そっか。失礼。
383名無しさん@HOME:02/03/31 21:26
外で歩きながらつば(痰?)を吐いたのを見てしまった。
幻滅。
384名無しさん@HOME:02/03/31 23:08
トイレにおしっこのしぶきを散らす。
汚い!!床にも散らしている。
うちはシャワートイレをつけていて暖房便座にもしてるんだけど
便座をあげたままで、
そこに旦那のおしっこが乾いて黄色くこびりついていたりするし
おしっこが便器を伝って床に広がってることもあって
便器と床の継ぎ目におしっこが浸透してる・・・
旦那がいないときはトイレが綺麗だ。
既出のように洗面台も痰で詰まってることもしょっちゅうだし
蛇口まわりも水でべちゃべちゃ。
ウンザリ。
近い将来旦那が単身赴任になるけど
そこを引き払うときに私が掃除に逝かないとならないのかと思うと
今から激しく憂鬱。



385名無しさん@HOME:02/03/31 23:18
>384
いくらダンナのでも日数の経った汚れはいやだね〜。
お掃除サービスにはいってもらったら?
ちなみにうちもタン&シッコなので、トイレや洗面所をダンナが
使った後はソッコー掃除しています。
386384:02/03/31 23:40
>385
>ソッコー掃除。
私も同じだよ〜
トイレクィック○とトイレマジックリ○は欠かせない。
月に一回は除菌漂白剤を便器と床に塗りつけて
何度も水拭きしてるよ。
臭いのなんの。
お互い大変だよね。

387名無しさん@HOME:02/03/31 23:45
このスレを読んでると本当に腹がたってくる。
どうしてここに出てくる夫というのは妻を家政婦のように扱うのかしら・・・・。
おそらくその夫がまだ子供だった頃、母が何でも父の言いなりだったに違いない。
だから妻というのはなんでも夫の言うことを聞くもの、とインプットされているに違いない。
うちには2歳の息子がいるが、こんな男にはさせんぞ!!
うちでは今から家の手伝いさせてます。消防になったらごはん作りも手作ってもらうつもり。
嫁がかわいそうだ。
388名無しさん@HOME:02/03/31 23:53
でもそういう男を選んじゃったのよ。
389名無しさん@HOME:02/03/31 23:56
選んじゃったんだからイヤでもしょーがなくやってるのよ(w
390名無しさん@HOME:02/03/31 23:58
そうだよね。
387,がんばっていい男を生産しておくれ。
日本がいい国になるために。
391名無しさん@HOME:02/04/01 00:48
選んじゃったけど、私の身がもたないので躾し直しました。
優しい夫でよかった。
トイレも立ってすると汚れるだろうからと言って
自分から座ってしてくれた。
他にもいろいろ。
393名無しさん@HOME:02/04/01 08:56
そういう男育てた女に私の子供のしつけ云々言われる筋合いもない。
甥っ子が箒出して掃除のまねごとしてたので、わたしは「えらいね。もうお母さ
んのお手伝いできるんだね。」ってほめたら、「男の子が箒持ってなんだ!!」
どうりでご長男は子供の世話もしないわけだ。うちの旦那はまだましだったが、
「〜してやってる」気分丸出しだものね。

394名無しさん@HOME:02/04/01 09:28
そ、休みに子供を理容室に連れて行っただけで、
子供の世話丸ごとした気分になって得意げ。
395名無しさん@HOME:02/04/01 09:42
>394
しかしそこですかさず褒めろ。
「はじめてのおつかい」だと思って、おおげさにな!(w
396名無しさん@HOME:02/04/01 10:25
>>394
そうそうそうなのよ。
ちょっっと手伝っただけで、丸ごと世話した気分。
腹立つよね〜。
でも395の言うようにそこで誉めなきゃ、その微々たる手伝いもしなくなる・・。
男は誉めて育てるって言う事が最近少しわかってきたよ。
397名無しさん@HOME:02/04/01 10:28
>393
禿同!禿同!!
うちの子はアナタの息子のようにしたくないんだよ!!って思うよ。
っていうか、うちの子に接する態度をみて、ホントに子供育てたんか?って
よく思うよ。
398名無しさん@HOME:02/04/01 10:30
姑は子育て下手だったと思う。
399名無しさん@HOME:02/04/01 10:35
でも、姑も、「もぉ・・・あの子は一体誰の子や・・・」と
カナーリいらついてる様子・・・。
舅が悪いのか???
400名無しさん@HOME:02/04/01 10:37
>399
失敗した自分を認められないお馬鹿。
401名無しさん@HOME:02/04/01 10:53
夫は性格がいいのだが、夫の弟は、子供っぽくてわがまま、
良くも悪くも末っ子。
姑に聞いたら、夫の性格の良さは生まれつき、だそうだ。
姑の子育て能力を尊敬してたけど........信頼しすぎも危険かな?
孫をみて欲しいななんて思ったけど。
402名無しさん@HOME:02/04/01 10:54
鈍感な態度にイライラする。
平和主義はいいけど
そのしわ寄せは最後は私に来ると思う。
403ちゅー:02/04/01 12:03
カメレスだが
>>354
>ちょっとー
>貰えるだけいいかってなにさ!
ちゃうちゃう.高価なプレゼントをわざわざ出かけて選んでくれたのがって
意味だよ.ちゃんと読んで.

>夫は年収いくらよ。
3000万.顔パスの一流ホテルのレストランもあるのにどーしてって思ったの.
ファミレス好きなのは知っていたけど.

 旦那のことは大事に思ってますよ〜.
なんか知らんが3000万はうらやますぃー。
405354:02/04/01 12:13
ぎゃー
旦那さんえらい高給取り!

なんか勝手に怒っちゃったけど、403は旦那さんを大事に思ってるんだし、
顔パスの一流ホテル.........って、私が考える一般的な家庭とちょっと
事情が違うみたいだね。
30万のペンダントも、そんなに清水の舞台から......って感じではないのかな。
失礼しました〜。お幸せにね。
406名無しさん@HOME:02/04/01 12:28
>405
結局旦那の収入自慢がしたかっただけだから気にすんな。
407387:02/04/01 12:37
うちの旦那もそういうところある。
旦那のほうが7歳も年下だから、普段は夫として父としてたててあげるけど、
「おれが金を稼いでやってるんだ!!」
のせりふには切れそうになる。
私がまだ子供を産んでない頃はあんたより稼いでたけど、
私は一言もそんなこと言わんかったぞ。
だから
「だれがあんたの汚いパンツあらってんの!!
 だれが会社ずっと休んで子供の病気の看病してるの!!
 何もしないでも目の前にご飯出てくるのはだれのおかげなの!!」
と結婚してからずっと言い返していたら
やっと最近何も言わなくなった。
旦那もただいま躾中。
私はあんたの母親じゃないんだ!!
やることやれ!!
408名無しさん@HOME:02/04/01 13:05
私の夫は「俺はこんなところがすごい、普通の奴とは違う」
っぽいことをしょっちゅう説明してくる。
チビでトロいコンプレックスの裏返しなのでしょうが。
そんな夫をキズつけないように立ててきましたがいい加減疲れた。
というか長年 図に載らせてきたことを
子供が生まれ、愛情だけでは生活が回らなくなってきた今
とても後悔している。
409387:02/04/01 13:08
ここのスレを読んでると日本の女性は今でもなお優しいと思う。
男を立てるなんて、離婚がお盛んなおフランスでもやっているんだろうか・・・。
私も結局は旦那を立てたり我慢したりしてるし。
410名無しさん@HOME:02/04/01 13:13
たしかに旦那を誉めたり我慢したりしてるな・・・
でもだんなは、妻は俺と結婚できて幸せだろうとか思ってそう(鬱
411名無しさん@HOME:02/04/01 13:15
本当に勘違い日本男児どもどうにかならんもんか。
結局女も小さい頃の母親を見て育っているから
自然に夫を立てるようになるのかしら・・・。
身のほど知らずな旦那が多いな・・・
うちも似たようなもんだけどね。
413408:02/04/01 13:21
立てたくはないんだけど、
奴の勘違いをズバリついて、ヒッキ−になられたり
自殺されてもいやなので
甘やかしちゃうんだよね。
ホント、もうちょっと強い人と結婚するべきだったわ。
414387:02/04/01 13:23
みんなのご意見にふか〜〜〜くうなずく私。
415名無しさん@HOME:02/04/01 13:33
相談事があっても、頼りにならない。
「君の意見はどうなのよ。」ってなるんだけど、その意見がまと
まらなくて困ってるから相談してるのに。結局旦那以外の人に相
談してる。逆に相談もちかけられることもあるが、わたしのてきとー
な意見に納得したり、怒ったり。
もうちょっともの考えることしないとボケちゃうよ。
あ、それから「あれどこにある?」って聞かれるんだけど、まず自分で
さがしてから聞いて欲しい。一緒になってさがすのは正直腹立つ。
これが逆だと一緒にさがしてくれないもの。
416名無し@HOME:02/04/01 13:52
>415
私の場合は、相談しても「それは○○(私)の決めることだろう」って
全く、相談に乗ってくれない。
あまり私は仕事の愚痴は言わないけど、もし言ったとしたら
「自分で働くって決めたんだろう」って感じです・・・
なんで、こんなやつが優しいと思ったんだろうとかなり反省。
だから、最近はこいつには何も相談しないと決めている。
もし、話の流れで愚痴っぽくなっても、「でも、大丈夫だから」と
向こうに何も言わせないようにしていたりする
417名無しさん@HOME:02/04/01 14:26
最近怒ると拗ねるようになった旦那。
チョットきつい事言ったら、すぐ無視して黙り込んで部屋に引きこもる。
ウザイ。子供か!!
418名無しさん@HOME:02/04/01 14:26
愚痴っても、説教されるか、投げやりにされるから旦那には愚痴いえない。
悩みがあってもまず旦那には相談できない。
つまんない関係だと思う。
でも、自分のみっともない愚痴をいちいち夫が聞く図ってのも
ちょっといやじゃない?
厳しくされる方が、なにくそ!と思えたり。
420名無しさん@HOME:02/04/01 15:36
>418
同意。
そういう事が積もりきってるから肝心の時になっても対処できない。
話ひとつ聞こうとしなかったくせに
「どうして言わなかった」とか怒り出す。

こっちばかり我慢してストレス溜まり捲り。
いないとホッとするんだからもう末期症状だと思う。

421名無しさん@HOME:02/04/01 15:50
そそそ、いないとホッとするのー。
「亭主元気で留守がイイ」とはよーく言ったもんだ。
いないと、「コーヒー」とか色々単語だけで注文されたり
色々世話しなくて済むしねー。
422名無しさん@HOME:02/04/01 16:13
去年小姑がうちに泊まりに来た時、
真夜中に私たちの家庭内の事情をべらべらと小姑に向かって私の前で話し出した旦那。
私に私の至らない部分を分からせるつもりでやったのかも知れないけど、
そういうのは陰でやってくれよ〜

それから旦那が嫌い、離婚いつしようか、になってきた。
423名無しさん@HOME:02/04/01 16:14
>422
それ凄く嫌だよね・・・
424名無しさん@HOME:02/04/01 16:17
>422
なんか人間としてつき合いたくないかんじ。
旦那としてとかいう以前に。
離婚したくなる気持ち解る。
舅の法事の帰り、姑、小姑夫婦が喫茶店に入った。
私達夫婦はそのまま家に帰る予定だったので
とりあえず車を止めて挨拶すると、ダンナがサ店の方へ・・
私:どこ逝くの?
ダ:漏れそうだから・ちょっとトイレ。(サ店の)
・・・・・・・・・・車で待つこと約20分後・・・・・・・
小姑:にーちゃん中で珈琲飲んでるYO!姉さん入らないの?
私:えっ???!!!!ウソ、マジ?
ダ:トイレの間に勝手に珈琲頼まれてたんだよ〜ぅ(姑に。しかも1ツだけ)
ならお前が呼びに来いYO!こっちは子供達と5人でず〜っと
トイレと信じて待ってたんだからYO!
ダンナはゴメンも言わない。カナーリ凹んでるので誰かレスお願い(´A`;)
426名無しさん@HOME:02/04/01 16:46
>425
よしきた!
旦那をけなしていいか?

にょうぼ、子ども待たせて自分はコーシー。
最低じゃ!
427名無しさん@HOME:02/04/01 16:55
>>425
ひでー旦那!
すぐに戻ると思って信じてたのにね。ヨシヨシ
調教し直した方がヨロシ。>旦那
428名無しさん@HOME:02/04/01 16:59
くしゃみや咳を手で覆わず撒き散らす。
「やめて、手で覆って」と言うがやめない。
そのくせ子供がくしゃみや咳を撒く(手で覆うのが間に合わなかったりして、
でも子供は気をつけようとしているのがわかる。)と
「汚い」と怒り出す。
旦那の方がよほど汚い。
「貴方もしてるじゃない」と言うと「俺は(判ってるから)良いんだ」と言う。
自分の食器を下げたりしないし、調味料さえとらないし
なんでも用意してあって当然の態度。
食卓へ配膳してる最中に「○はないのか(黙って用意しておけ)」
うるせぇんだよ!今運ぶところなんだ!あんたの召使いじゃないんだ。
429名無しさん@HOME:02/04/01 17:08
>>425
そんな旦那は置いて帰宅すればよかったのに。
置いて帰れば少し残された人の気持ちが分かるのでは?>425夫
>>426>>427タン
アリガト♥とってもうれすぃカターヨ。ついでに今晩も
餃子パーチィー”とか言って姑と小姑夫婦がウチに
押しかけて来るんだよ〜ぅ>恐怖のPM6時。
ダンナは仕事でいないんだYO!
普段は何があっても残業、居酒屋で遅いくせに
「今日は早く帰ろうかなー♥」とほざくダンナってヤパーリ
マザコン、シスコンナノーカ???(本人はチガーウと言い張る)
431名無しさん@HOME:02/04/01 17:18
>>430
お疲れ様。小姑がそんなにいやな奴じゃない
みたいなのが救いね。
でも「小姑がイヤな奴で旦那がイイ奴の方がいいか・・」
ていうかなんで「姑・小姑一緒にくるんだ!!」
ガムバレ。
>>428
うちもそんなんだYO!話が合いそうダーネ!
428タンはマザコンじゃないの?
>>429タンもありがとです。
>>431
ジツーハ小姑もヤな奴だったりするんだな、これが。
去年の夏2人目シュサーンの時、上の子(1歳半)を預かって!と。
あんまりにも泣くから公園に連れて行ったんだけど
蚊に刺されたらしく「ウチの子肌が弱いから〜〜、ま〜
こんなに腫れてカワイソ〜!虐待虐待虐待!」と姑と2人して
攻撃して来た!なら預けんなっつーの!最初に言っとけよ!
それでなくてもうちにゃあ子供4人いるんだよ!
ダンナが公園連れてけって言うから連れて行ったんだよ!
ダンナに文句言えよなっっ!ヽ(*`Д´)ノ
もひとつ。姑が小姑に買ってやったヘンなちゃぶ台。
気にいらないカタチだからってウチの新小1の息子に
入学祝い〜〜♥とかって持って来んな!
お金は後で母さん(姑)に払っとくから、これは私からの
プレゼント♥・・って入学祝いにちゃぶ台なんて聞いた事ネーヨ!
435名無しさん@HOME:02/04/01 17:42
>>433
431ですがムカツキ小姑。そんな恐ろしいトコに
いるんすか?蚊にさされたの位さぁ。
1日で治るっちゅうの。
なんて奴だぁあああ。
436名無しさん@HOME:02/04/01 22:44
うちの旦那、お腹がすくと機嫌が悪くなる。
夕飯は7時に食う、とか言っといて6時ごろ腹がへったとあたりちらす。
どんなに子供(4ヶ月)がぐずっても風呂上りに夕飯が全部出来てないと
機嫌が悪い。しかも作っておいて温めるのは嫌だという。
どうしろっちゅーねん。あーガキ。愚痴スマソ。
437名無しさん@HOME:02/04/01 23:13
>436
それって私の方だ。
腹へってなんか食べようってなって、旦那がおいしいラーメン屋さん知って
るからって車で出かけるけど、たいてい道間違えたり、通り過ぎちゃったり
でなかなかつかない。たまに大体この辺ぐらいしか場所知らないで、いい加
減に出かけたりして道に迷ったりする。
すると空腹でイライラしている私はぶち切れてしまう。最初の頃は旦那もびっ
くりしてハラハラして車を運転してたが、最近は逆切れするように。
そして何も食べないで帰宅するがファミレスで間に合わせる羽目に。
最近は信用してないから行きつけしか行ってない。新しいところにも行きたい。
438名無しさん@HOME:02/04/01 23:20
ダンナの寝息が臭くてたまりません。酒とたばこのニオイがプンプン部屋中に充満して耐えられない。寝る前に歯磨きなさいよ子供じゃないんだから・・・
439名無しさん@HOME:02/04/01 23:21
夕飯前にケンカする。「もう、寝る。」「ご飯は?」
「イラン」。数時間後、起きてきて「怒らせといてご馳走のひとつも用意できんのか」
と、なじる。
別の日。よその嫁はよくできているのにお前はまったく、と散々非難する。
比べんといてくれるかな、って言ったところ、「お前のためを思っていってやってるのに
その言い草はなんだ」さらにエキサイト。それでも別れないのは自分で選んだ相手だからだな。
しかし、使ったつめきりは元の場所へ返しなさい。困ってます。
440名無しさん@HOME:02/04/01 23:24
ははは、439さんの手のひらの上で踊らされてるよ。
441名無しさん@HOME:02/04/01 23:36
夫の「お前のため」って義両親の「実の娘だと思っている。」というのと
使われ方同じ。
これ言えば黙ると思ってる。大きなお世話様〜〜。
442436:02/04/02 00:40
>>439
あ〜うちと一緒だ。喧嘩したらどんな理由でも「お前が悪い」。
絶対旦那が悪くても折れない。爪切りと耳かき、元の場所に戻してくれ!
自分でどこかに忘れといてなくなったとキレるのはやめてくれ。
443名無しさん@HOME:02/04/02 01:38
>>434
ひょっとして学習机の代わりにでもしろと? >ちゃぶ台
小姑の子供のお祝いに送り返したれ!!
>>443
イイ!事言った。そうします。のし付きで。
445名無しさん@HOME:02/04/02 03:08
私から見れば、姑の言いなりでただ沈黙の舅を夫がかばう。
可哀想とか言って。ただ弱いだけのフヌケ爺だろ。
「お前がいたから可哀想で離婚できなかった」と舅は夫に愚痴っている。
子供がいたから離婚できなかったなんて、人のせいにして迷惑なんだよ。
こんなダメ爺をかばっている夫を見てると、バカ親子と思います。
446名無しさん@HOME:02/04/02 03:46
445の夫も子供にそのうち言うんじゃない?
「お前がいたから可哀相で離婚できなかった」って。
447名無しさん@HOME:02/04/02 06:57
>>446
うまいねー(笑)
448名無しさん@HOME:02/04/02 07:43
つーか姑との付き合いを強要すんな!
一生つきあっていく相手だからだぁ?
ふざけるのもほどほどにしとけゴルァ。
誰が好きで付き合うかっての!
早く氏んで欲しいよマジで。
449名無しさん@HOME:02/04/02 07:46
>448
うち旦那義理親側が優先て思ってる・・・
450名無しさん@HOME:02/04/02 07:48
姑の言いなり。
ついでに舅も姑の言いなり。
451名無しさん@HOME:02/04/02 07:50
>448
そういう旦那って妻の親のこと
どう思ってるんだろうね?
こっちだって一生の付き合いなのに。
452名無しさん@HOME:02/04/02 07:59
ココの皆さんはどの程度のお付き合いしてるの?
453名無しさん@HOME:02/04/02 08:02
子供がおもちゃなどを散らかし放題にして、放置しとくんだけど何度
注意しても片付けない。度が過ぎると怒りまくってしまう。夫はすぐそばで
パソコンやりながら投げやりに「お母さん怒ってるでしょう。片付けなさい。」
なんて言ってる。(この前鼻くそほじりながら言ってた。)
今朝も起きてみたら、子供らがまたげた箱の中の靴を出して遊んだ形跡が。
「ちょっと見てよ。またやられたよ〜」「なに?」「これ見てよ。どう思う?」
「?ああ靴だね。」
のんびりなのか、関心ないのか。でも散らかして放置は旦那もするし、
散らかってないと落ち着かないって公言してはばからない人だから、
何言っても無駄。
車の鍵はすぐなくすし、忘れ物は多いし。時間にルーズだし。
話し掛けても上の空だし。こういうのと老後まで一緒にいるのかと思うと
なんだかなあ…。
454名無しさん@HOME:02/04/02 08:04
>453
旦那さんお仕事は大丈夫なんだろうか・・
455名無しさん@HOME:02/04/02 08:09
某地方公務員だから大丈夫みたい。
456454:02/04/02 08:24
>455
やっぱり・・・もしやそうでは?と思ってました。
457455:02/04/02 09:21

仕事にたいする意識っていうか、これだけ働いてこれだけ稼ぐ、そのためには
嫌な相手でも頭下げなきゃいけない、っていうのがわからないみたい。
「あんな仕事でなくてよかった〜」とか「あれじゃ、ぼくじゃやってられない。」
甘いよね。最近は公務員だってリストラされるし、賃金カットだし。
気がついたときにはケツに火がついてるだろうよ。
458名無しさん@HOME:02/04/02 09:30
うーん
男として仕事を通じて自己の成長がない奴はちょっと痛いなあ・・・。
文章下手でスマソ。
459名無しさん@HOME:02/04/02 09:44
さんざんガイシュツだけど「そりゃ離婚した方がいいのでは・・・」
とつっこみたくなるの多いよね・・・・

うちの「こんなとこ嫌い」は人の話最後まで聞かないこと。
途中でまぜっかえしたり寒いボケかましたりして
これでもかってくらい話し逸らす。
そのあと「で?」って続き期待されてもなあ。萎える。
460名無しさん@HOME:02/04/02 10:11
肩を揉んでくれと頼むと絶対胸をもむ。
毎回毎回毎回毎回やるなー!!!
461名無しさん@HOME:02/04/02 10:12
>>460
禿同。
私が書いたのかとオモタヨ。
462名無しさん@HOME:02/04/02 10:19
>455
すぐヤル課に飛ばせ
463名無しさん@HOME:02/04/02 10:20
>460
( ノ゚Д゚)すまん藁ってしまった
464名無しさん@HOME:02/04/02 10:29
はあ・・・ここのレスの複数を合体させたのが
ウチの旦那だァ・・・いやあああああ
465名無しさん@HOME:02/04/02 10:30
>>464
ゴメソ。ワロタ。
うちの旦那もだぞ。
466名無しさん@HOME:02/04/02 10:31
うちの旦那、飯の食い方がきたない。
どうやって食べたらあんなにテーブルが汚れるの??
自分の子供より汚してんじゃんか。

あと、せめて自分のパンツくらいは出してくれ。
風呂上りにパンツとシャツが出ていないと怒るな。
最低限の事はやってホスィ
467名無しさん@HOME:02/04/02 10:41
>466
もしかして亭主関白気取りの旦那なんですか?

パンツなんてはかんでよろし!
468387:02/04/02 12:27
うちの旦那は魚の食べ方が汚い。
ちょっとつついてすぐ終わり。
親のしつけを疑うよ。
私なんか、小さい頃泣かされてまで「魚がかわいそうだ!!ちゃんと食べなさい!!」
と言われてさんまなんかを食べてた記憶があるけど、旦那はそうやって叱られなかったんだろうな。
大人として私的にはみっともないと思う。
くちゃくちゃ音を立てて食べる人と同じぐらいみっともないことだと思う。
子供が大きくなって食べ方を躾る時
「だってパパもきれいに食べてないよ!!」
と言われたらどう答えればいいのか、今から悩む。
469名無しさん@HOME:02/04/02 12:31
>>468
ウチの妻にもそのまま当てはまるよ。
470名無しさん@HOME:02/04/02 12:32
野菜とかの好き嫌いが激しいのって
姑の料理に問題があったのかなぁ・・・?
結婚して大分まともになってきたけど大変だよ。
471387:02/04/02 12:35
>469
私の友人でもいるよ。
「私お魚上手に食べれない〜」って。
言わないけど、内心あほか、と思う。
も立派な30代なのに。
472387:02/04/02 12:37
>470
私は京都・主人は熊本
だから味付けが全く違う。
食べてくれない時もある。
濃い味は嫌いなんだよ!!
473名無しさん@HOME:02/04/02 13:21
>>468
ウチもそー。
しかも、注意すると「もういらん・・・」って食べないし、
「この魚、骨あるなぁ・・・」って・・・。
お前にも骨、あるやろぉー。魚にもあって当然やっちゅーねん。
お義母様は、魚の骨は全部取って、綺麗に身だけにして食べさせてたらしい。
甘えるな!
4744/2:02/04/02 13:21
私に仕事ふたつ掛け持ちさせ、
子供も産ませ、うちの実家に
さんざん世話になりながら
私が疲れてケンカっぽくなると
「文句言うんなら仕事やめて子供と
家におれや、ゴルァ!」だと!?
てめえの稼ぎじゃ食ってけないから
働いてるんだよ!ほんとキレそー。
実家にグチればソッコー離婚になるので(父が
「いつでも帰ってこい!」と言ってるので)
最後の手段にしなければ・・・
洗濯のしかたから「固めるテンプル」を
油に投入するタイミングまでいちいちいいちいちいち
うるせ〜っ!!!
自分の洗濯は絶対自分でするし(しかもタオルとか
枕カバーとかとも分けて)
新聞やチラシは勝手に捨てると怒るし、
いちいちちっこい懸賞とか見つけると
切りぬいて放置。邪魔なんじゃ!!
「チョコラBB」とか愛飲してやがるし。
アフォか!
子供がいなければなぁ・・
でもそう考えてしまうと子供がかわいそうで
みじめで哀れになってくるし。
コロッと逝ってくれないもんかねぇ。
475名無しさん@HOME:02/04/02 13:29
>474
何のための結婚・・・
旦那の親は一番美味しい思いしてそうだね。
孫は産んでくれるわー
稼いでくれるわー
嫁実家の援助あるわー
>474
旦那と旦那一家だけが得をしてるようだね。
もっと、自分が楽しめるようにしないともたないよ。
旦那の稼ぎが悪いなら「ゴラァ!」で旦那に仕事掛け持ちさせよう。
477474:02/04/02 14:21
>475・>476さん
てゆーかね、旦那の親は
商売失敗して夜逃げしちゃったんですよ。
母親は自分の産まれ故郷にいるらしいけど。
しかも!
後を継いでた旦那にはその借金も残されてるのです。
サイアクや。結婚してから分かったの。
結婚した時、旦那は父親と合わず
ケンカ別れして出てきてたからね。
で、その借金のこととかで私がぶつぶつ言うと
「いっぺん誤っただろ!ぐちゃぐちゃウルサイなぁ。
イヤなら家計別にせえや!」とかぬかしやがる。
前のヨメにも月々の支払いがあるというのに。
そんなデカいこと言って困るのは自分なのに。
・・仕事中につき即返できなくてスミマセン。
478名無しさん@HOME:02/04/02 14:51
転勤族ではなかったはずなのに、転勤になった。
転勤については結婚前によく確認したのに。
仕事だし、それで食ってるから仕方ないと納得しようとしてるけど、
なかなか今の土地に慣れなくて、ぽつねんとしてると
夫が恨めしいような、結婚自体を後悔するような気持ちになってくる。
479名無しさん@HOME:02/04/02 15:00
>478
転勤先がすごい田舎で毎日毎日、家に子供と2人きりの私も
かなり辛いです。(泣
480名無しさん@HOME:02/04/02 15:10
転勤について逝って離婚した人います。
姑がついていけってうるさかったみたい。
旦那はついてこなくていいって言ったらしいけどね。
転勤なんかしたことの無い姑には
わかんないんでしょ。
481478:02/04/02 15:11
>479
うちは子供いないけど、きっと同じですよね。
田舎自体が嫌いな訳じゃないけど、誰も知った人がいない、
外に出たら地理も知名もさっぱり判らない、では毎日不安ばかりで
どーっと気疲れしてしまいます。
ダンナだって新しい職場で疲れてるとは思うけど・・・。
私は仕事辞めて来たので、それすらちょっと腹が立つような気もします。
482名無しさん@HOME:02/04/02 15:16
>478 >479
読んでいてこっちも切なくなってしまった。
2chがあるからがんばれ!
483名無しさん@HOME:02/04/02 15:50
旦那の出身は東北の田舎。
私はそこに行くのは嫌だったので結婚前に何度も旦那に
「そっち(旦那の出身地)に行くつもりはない」
「同居するつもりはない」といい旦那も
「戻るつもりはない」「同居するつもりはない」と言っていた。
数ヶ月前のある日旦那が「転勤になるかもしんない」と言ってきた。
旦那は結婚前から「東京に転勤するかも」と言っていたので
「東京に転勤?」と聞いたら「いや、俺の出身地」
旦那「勿論ついてきてくれるだろう?」と嬉しそう。
結局今回の話は流れちゃったんだけどまたいつ転勤話が
出るかわからない。
私は田舎が嫌で実家を出たのに…旦那の田舎に行くくらいなら
自分の実家に帰るぅ〜。

484478:02/04/02 15:56
>482
ありがとう〜。 2chもいいよね。 
>483
今のとこ、ダンナの出身地の隣県なの。 それもブルーの一因かもしれない。
「前のとこ→今のとこ」で私の実家からはより遠く、夫実家にはうんと近くに
なってしまった。 帰省の頻度もさることながら、定年後の生活拠点を
こっち地方に持ってこられる可能性が高くなるかもと考えると、マジ鬱です。
>483さんは旦那さん出身地に行かなくていいように祈っとくね。
485とんでん:02/04/02 15:57
 ハンドル変えました(W.もう一つ愚痴っていいでしょうか.

 シャワーのお湯が最初冷たいのと浴室が寒いのが嫌いで,入る前に
お湯を出しっぱなしにします.1分くらいで熱くなると思うのですが,その間テレビを観たりネットをしたりで15分くらいそのままの事も
あります.早く入れというと怒ります.

 金があるからええっちゅー問題やないねん.物を大事に出来ないのが
人間的にヤなのよ(T-T).私が風呂水バケツで汲んで洗濯してると
ゆーのに・・・
486名無しさん@HOME:02/04/02 15:58
転勤するたびにストレス太り。
487名無しさん@HOME:02/04/02 15:58
>>481
転勤じゃないけど私も結婚と同時に他県に。
周りの地名も地理もホントにわからなくてすごく辛い。
子供いないから余計に外へ出る機会がないし。
家のまわり3キロくらいしかわからないですもん。
それだってわかるまで1年以上かかりました。
今はもうなるようになれという感じでヒキってます。
488名無しさん@HOME:02/04/02 16:04
とんでんってティファニーの人だよね?
金あるのに風呂水洗濯。えらい!
地球に優しくない夫は怒ってよし。
489478:02/04/02 16:10
>487
わかりますよー! 私も結婚して他県ていうか、他地方に来ました。
夫と一緒になりたかったから、転勤のないことを確認して、
「一回だけ(転居)がんばろう!○○県に馴染もう!」って決心して行ったのにね、
1年半で今のとこに来るハメになりました。
私も家の周囲10km位しか判ってなかったけど、それにも1年半かかったし、
やっと慣れてきたかなーってとこだったんで、ガックリです。
前のとこは自分で決めて行ったから、慣れる為に努力したけど、
今のとこはそう思えない。 私もヒキっていくと思います。
490478:02/04/02 16:18
>>489
10kmもわかってるなんて私からすればすごいよ。
うちは旦那実家が車で10分程度の近距離だし更に鬱。
ますます旦那を恨めしく思うよ。
旦那は最近「もっと会社に近いところに引っ越したい」
などと言ってくるしムカつく。
へぇ〜あんたって自分さえ良ければいいんだね〜って感じで
もう無理に慣れようとかそういうことは考えなくなりました。


491489:02/04/02 16:38
>490
いやいや、単に3kmくらいの範囲には何もなかったからです。
一番近くのスーパーでも7km先だったから(w

>へぇ〜あんたって自分さえ良ければいいんだね〜って感じで
>もう無理に慣れようとかそういうことは考えなくなりました。
萎えるよねーそういう態度は。
ダンナの転勤、コレだけの為にここにいるんだから、
ダンナに萎え萎えになっちゃったら、生活全部が無意味に感じる。
離婚したい程嫌いな訳じゃないけど、離婚して地元に帰れば、
友達もいるし、仕事もあるし、それなりに幸せに暮らせるかもと思う。
492名無しさん@HOME:02/04/02 17:28
引っ越した途端に体調悪くなった。今までほとんど出たことのないにきび、しばらく
大丈夫だった水虫が再発。それに昨日からおりものがひどくて(排卵日は終わった)。
手荒れも再発。
もうなんで?なんで?こんなのないよ。落ち込んでます。
旦那は自分の実家に近くなるし、喜んでるみたい。でも勤め先遠くなるのにさあ。
ここ読んでたら、涙が出てきて。え〜〜〜〜ん!!
493名無しさん@HOME:02/04/02 17:30
>離婚して地元に帰れば、友達もいるし、仕事もあるし、それなりに幸せに暮らせるかもと思う
なんかそういう気がしてきた。
494名無しさん@HOME:02/04/02 17:37
>>492
旦那、自分の実家近くなって喜んでるの?
マザコンなのかねぇ。
なんつーか先が思いやられるって感じだね。

495479:02/04/02 17:51
>482
日々、2chにはまりつつあるかも(w

旦那は月に一度の出張があるから、同僚と飲みに行って
ちょっとした息抜きができる、でもそれに対して文句はない。
がんばって仕事してくれてるし、愚痴りたい事もあるだろうし。

しかし、私に隠れてキャバクラに行って遊んだ事を他の人に
楽しそうにメールしてたのを見つけた時はムカついた。
こっちは朝から晩まで、子供の世話しながら家の中に閉じ込められて
お金が無いなりにも、旦那が飲みに行けるようにと
お金渡したりしてるのに。なんか裏切られた気分でがっかりした。
結局がんばってるのは自分1人なんだと痛感。

496名無しさん@HOME:02/04/02 21:23
>>483
そうそう、わかるわかる。それわたしも同じ。
わたし高松出身でいま大阪なんだけど、このあいだ、うちのも
「仙台転勤の希望だしておいた」なんてさらっと言いやがる。
夫は仙台の近くの出身なのね。
だーれが、あんな寒くて雪ばかりの田舎に行きたがる?
行くなら一人で行け!!
497名無しさん@HOME:02/04/02 21:34
つくづくこの男のおかげで自分の一生が決められてしまった、というか。
転勤なら単身赴任って手もあるけど、子供が小さいうちは男のほうに合わせ
るしかない。
それにうちの場合は土地が用意されたものだから、自分で住みたいと思う所
も選べず。多少は不便でも土地代はかからないで済むんだから、っていわれ
れば、そうですね、しか言えないよな。
次は義兄嫁と折り合いの合わない姑が、追い出されてきたら、ってなるだろ
うと思って先回りしてきっぱりその可能性はないと言っといた。
498名無しさん@HOME:02/04/02 21:37
>>496
おいおいおい、仙台は少なくとも高松よりは都会だぞ。大阪には負けるが(w
それに高松や大阪よりは寒いけど(でも夏は過ごしやすいよー)、雪なんか
大して降らないってば。仙台に喧嘩売ってるのか?(w
499名無しさん@HOME:02/04/02 21:44
でもさ、高松から仙台だと遠すぎるってのもあるから。
仙台から高松になら私だって行きたくないかも。
500名無しさん@HOME:02/04/02 21:45
500
501しちゃうかも:02/04/02 22:25
前スレで旦那から「ありがとう」「ごめんなさい」など言われたことないって
カキコした者です。
数日前から風邪を引きました。寝込んでいる私に旦那は何もしてくれません。
「お腹が空いた」といってもシカトされました。
仕事があったので次の日出勤、帰宅後たまらずコタツで横になりました。
子ども(1歳3ヶ月)を寝付かせて欲しいと言ってもテレビに熱中。
子どもがわたしに絡んできても無視。あむつを変えてあげてと頼んでも無視。
子どもにかぜを移してはいけないから子供を見ていて欲しいというと
「風邪を引くときはどんなときでもひく」と
ハァ?な返答。
そのうち、子供が遊んでいるうち興奮しておもちゃを私の頭に落としてしまいました。
本当に痛かった事と、何もしてくれない旦那に悲しくなってたまらなくなって
私は思わず号泣してしまったのですが、旦那はそのあと、何も言わずに子供を殴ったんです。
自分が散々子供を見ていてくれと頼まれていたにも関わらず、です。
家事ができない家政婦とそのペットぐらいにしか自分達を見てくれていないのでしょう。
あ、離婚するほどじゃないけど、だった。
スレ違いでスマソ。


502名無しさん@HOME:02/04/02 22:27
501,名前が切ないです。
どうしてそうなんでしょうね。読んで悲しくなりました。
>>496
私広島出身で今仙台住まい。
高松も旅行とかで何度か行きましたが、この三都市の中では
仙台がダントツに住みやすいよー!
504名無しさん@HOME:02/04/02 22:32
>501
共働きしているのに家事手伝わないの?こっちが病気のときも?
子供の世話もしないでTV???
思いやりのかけらもないね。とめないよ。
505名無しさん@HOME:02/04/02 22:36
仙台は雪ばかりというのは違う。
506名無しさん@HOME:02/04/02 22:47
>501
読んでて私も泣きたくなってきたよ(;;)
全部事実なら本当に酷い・・・
一緒に暮らさないほうが良いのでは?
507名無しさん@HOME:02/04/03 00:09
>>501
しちゃうかも、なんてサミスイこというなヨ
お子ちゃんがも少し大きくなってきたら状況も変わってくるかもよ
508名無しさん@HOME:02/04/03 00:17
う〜ん、ここロムして「こんなにも病気妻に冷たい夫が多いのか」と
滅入ってしまいます。
自分としては、そんな夫は真人間とは思えません。
ただ、「夫がリストラされたら離婚」とかほざく妻も結構多いよう
(結婚も契約であり、収入減は契約違反という考えとか)なので、
似たり寄ったりってことなのでしょうか。
でも、とにかく病んでいる身に冷たい夫を持つ方にはご同情申し上げる。
みのさんじゃないけど、「でも、良いところもあるんでしょ?」
509名無しさん@HOME:02/04/03 00:33
>501さんは相当参ってるね。
体調が悪いときに子供の世話もしてくれないばかりか
胸の痛むような仕打ちを旦那さんは子供にしてるし・・
お仕事なさってるなら思い切って離婚という決断も良いかもしれません。
何も取り柄がなくて生活を夫に依存してる私が偉そうには言えないのですが・・・。
男には男で大変な部分もあるのでしょうが家庭に持ち帰るなとは言わないけど
子供や妻に当たるのはやめて欲しいですね。
私の夫も子供が小さい頃は些細なことで子供がもたつくと子供の髪の毛をつかんで
放り出すような事をしたことがあります。
よちよち歩きの時は手をひいてやるのですがなにかに気を取られて子供がもたつくと手を強引にひいて
引きずって行くこともありました。
そういうことがあるたび子供は泣くし、泣けばうざがるし、
止めれば仕打ちが激しくなるし、見ているとはらはらして胸が痛むし子供も辛いけど私も辛かった。
今は子供も知恵も付いたしかわす術も覚えました。
けど「こんなこともあったっけ」「そうそう」などと微笑ましく振りかえれるような
思い出になんてならないと思う。
今だって思い出すだけで辛い・
子供は口には出さないけど断片的に覚えているみたいだし。


510名無しさん@HOME:02/04/03 00:39
501=509
ジサクジエンカコワルイ
511名無しさん@HOME:02/04/03 00:43
違うよ、番号みてみれば?
512名無しさん@HOME:02/04/03 00:56
どのスレにも何でもジサクジエンにするオバカさんがいるね。
なんでこんなレベルが低くなっちゃったのかな。家庭板。
513387:02/04/03 09:38
>粘着だね うざいよ。>512
>501=>509だとしても>501の内容には私も胸がつまったよ。
実際そういう目に遭っているのは確実そう。
私も離婚を勧めたくなってきた。
ほんと、文章から寂しさ、というか、どうにもならない虚しさが伝わってきたよ・・・。
514名無しさん@HOME:02/04/03 09:44
>>513
512は自作自演がウザイと言ってるんだと思うけど。
明らかに違うだろうに自作自演にする馬鹿がいるのは
確かに気になる。

501は離婚したほうがいいと思う。
旦那酷すぎる。
515名無しさん@HOME:02/04/03 11:15
501の旦那様ってもしかして子供嫌いなんじゃない?
もしくはどう接したらいいかわからないとか。
そういう人って結構いると思う。
自分自身がオトナになりきれてなくて結婚して子供が出来て
自由がほとんどなくなってそういう状態に困惑してるんじゃないかな。
516名無しさん@HOME:02/04/03 11:20
>>515
でもさ、病気の人をいたわるとか子供に手を上げないとかって
結婚してる、してない、男、女って関係ないと思う。
517名無しさん@HOME:02/04/03 11:27
>>516
元々の人間性は悪くなくてもその時の精神状態によっては
変わってしまう人だっているよ。

子供がいる事で全てが恨めしく思えて子供にも八つ当たり的に
ひどい仕打ちをしてしまう人はいるんじゃないかな。
子供がいない時も501さんに対して同じような態度だったなら
私は迷わず離婚を進めるけど。
518名無しさん@HOME:02/04/03 12:36
501さん、早く風邪治して元気になってください。
1歳3ヶ月なんて、ほんとに可愛い時期ですね。
がんばろう!
519名無しさん@HOME:02/04/03 13:30
>>507
そりゃ違うだろ?
子供が大きくなれば解決する問題ではなかろう?
そんな旦那だと一時的な病気とかじゃなくて老後に身体が動かなく
なった時を想像すると怖いよ。
520名無しさん@HOME:02/04/03 14:47
501の旦那みたいなのと我慢してずっと一緒に居た奥さん達が
旦那がリストラされたら離婚するとか言うんだろうな・・・。
521名無しさん@HOME:02/04/03 15:02
501さんは好きでダンナと結婚したんじゃないの?
よそと比べちゃだめだよ。
522名無しさん@HOME:02/04/03 15:08
>>521
好きだったから結婚したんだろうけど
結婚してから変わっちゃう人だってたくさんいるでしょ。
後悔してるからここで吐き出してるんだろうしさ。
523387:02/04/03 15:52
結婚してから変わる夫もいれば、結婚してから素性をさらけ出す夫もいる。
うちは後者だけど。
変な癖があって困るよ。
ちょいとこの場を貸していただきます。
パソコンオタの旦那、いい加減にして欲しいよ〜
いたる所大、中、小と基板だらけ、何本あるか分からないケーブルの類。
剥き出しのハードディスクやらフロッピーディスクドライブやら
関連雑誌は押入れの半分占拠してるし・・・。本体、モニターも常に十台以上。
うちが豪邸なら文句いわん、けど2DKのアパートで、一番広い六畳占拠してるし。
最近ダイニングでも見かけるけど進出してこないで下さい。
文句言えば「オレの一生の課題だ!」て何なんだよ〜
一台で充分でしょうよ、何で人間が肩身狭く暮らさなきゃなんないのさ(涙
525名無しさん@HOME:02/04/03 20:24
こういう旦那さんみたいな人って、ある日突然興味がなくなっちゃうんだよね。
で、いらなくなっても捨てようとしないし。うちのもそうなのよ。
コードだけでも何本あるかわからない。
526501です:02/04/03 21:07
みんなレス本当にありがとう。体の調子はいいです。
カキコの最中に旦那が帰ってきたのであの時はパソコン切りました。
反響があってびっくりです。
多分、515さんの言うように、旦那は子供に対しての接し方が判らない人
なんじゃないかと思います。
遊ぶときは遊ぶので、嫌いでは無いようです。日常的に殴る人ではないです。
でも私に対してはもう愛だとか情だとかも感じていない気がします。
去年風邪をひいて寝込んだときはコンビニだったけど食事を作ってくれた
から優しさはあったんだと思います。その時は。
私もわかりません、何でこうなっちゃったのか。昨日も一言も会話をすることもなく、
別々の部屋で寝ました。
できることなら仲直りしたいです。
でも先日の事が未だに心に引っかかって、旦那に言葉が掛けられないんです。
夫婦でいる意味が無いような気がして、でも親子としては成り立っていたい気持ちと、
ごちゃごちゃしてます。
会話も無い夫婦の中にいる息子がかわいそうでならないのに、どうにもできない自分が嫌です。
527名無しさん@HOME:02/04/03 21:19
>526
一生この人と生きていこうと思って結婚したんでしょ?
まだ子供は小さいし、すぐに結論を出さないで、
納得行くまでぶつかってみては。
大げんかしても、今以上にこじれても、いいじゃん、今よりましでしょ。
仲直りするためでなく、この先、人生のパートナーとしてやっていきたいかどうか、
夫はどう考えているのか。
「もう相手のことどうでもいいけど、子供いるし離婚は大変だし」
そんな状況で生きていくのは、人生にたいして消極的すぎる。
528名無しさん@HOME:02/04/03 22:54
子供ほすい。
やりゃにゃならん,あいつと・・・
いやだー!きたないよー
でも,ほしい・・・
529名無しさん@HOME:02/04/03 23:02
528は絶対離婚すべきと思うのですが
530名無しさん@HOME:02/04/03 23:07
汚いと思う男の子供を欲しいと思う528の心境がわからん。
531名無しさん@HOME:02/04/04 00:35
このスレ、こわいなぁ。
結婚する気力が萎えてきたよ。
532524:02/04/04 01:04
>525
そっか、気長に待つしかないのね。
とにもかくにもありがとう!
「いらない」言い出したら張り切って処分だ〜
533名無しさん@HOME:02/04/04 02:52
何もかも、人のせいにする性格、どうにかしてほしい・・・
携帯壊れたの、電話した私のせい。酔ってて落としたの、自分なのに・・
子供が泣いたの、お風呂に入ってる私のせい。遊んでる途中で寝たの自分なのに・・
ビールが凍ったの、冷凍庫はから出さなかった私のせい。自分で入れたの忘れたのに・・
あげたら、きりない・・・
何か言われるたび、自分を見失いそうになる。


534名無しさん@HOME:02/04/04 02:56
>533
私、そういう時わざと大げさに
「あらぁ、ごめんねごめんね、私のせいだよねぇ、
 ○○が××したから△△になったのって!」って言ってたら
自分が悪いの自分で分かってきたみたいだよ。
535名無しさん@HOME:02/04/04 03:20
>534
ありがとう。
でも、その手はもう使えない。
「バカにしてんのか!」って蹴られたし・・・
536267 ◆KxJ9YYyk :02/04/04 03:26
そんな馬鹿な旦那なんか棄てて俺と再婚しろ!
537名無しさん@HOME:02/04/04 03:33
>535
そういう一種歩み寄りのコミュニケーションがとれない相方ってのは辛いね
538名無しさん@HOME:02/04/04 04:10
535は、私?
けるよねぇ。そしてひとのせい、っていうか妻のせいにするよねぇ。
そういうの「もう、あまえたなんやから」と心の中で言いつつ、
はい、次から気をつけます、って言えたらケンカにはならんのやろうけど、
はい、はい、と聞けるのも私1時間か1時間半が限度なんで、
時間がくるとつい「ホンマは自分が悪いのわかってるんやろ」って
言ってしまってさらに延長。いつものパターンね。それがなけりゃ、な。
539名無しさん@HOME:02/04/04 05:48
新婚です。姑に“結婚したら家に帰る回数が減った。”と文句を
言われらしく、19時に“今日実家に泊まるから。”と旦那から
電話があった。午前中に一件付きあう用事があるからというけど
ここは車で20分の距離。思わず電話口で泣き出してしまった。
夜中に一回帰ってきたが、“説得に帰っただけ”と言って、
又帰ろうとする。最後には“面子がたたない”と言われた。

夜中の2時に実家に戻らないと立たない面子って、一体?
明日、私も外泊してやろう!と計画中。
540名無しさん@HOME:02/04/04 06:09
>>539
結婚したら家に回数が減ったって…当たり前じゃんねぇ。
541名無しさん@HOME:02/04/04 06:14
542名無しさん@HOME:02/04/04 06:27
明日って言うか、今晩ですね。あ〜ぜんぜん眠れない! 
今、同居を迫られてるんだけど、こんなことがあると
絶対にしたくないと思ってしまいます。

私とあなたの育った環境は違う。あなたの家族が全員
賛成のことでも、私とあなたが話し合うことが一番
大事じゃないの?って言ったんだけど、黙ったまま、
結局上着も脱がずに実家に戻っていきました。

ケンカはしたくないけど、ちょっと気まずくなると
実家に逃げる旦那に幻滅・・・。私も家に帰りたくなる。
一晩の外泊も許さない嫁なのか、って言われたみたい。
それってそんなに異常なのかな・・。私がわがままですか?
543名無しさん@HOME:02/04/04 06:56
>>542
「結婚したら家に帰る回数が減った」ってどういう事なんだろう?
旦那さんそれまで1人暮らししててしょっちゅう実家に
帰ってたのが結婚して帰ってこなくなったって事?

私は旦那の実家が遠いからわからないんだけど実家が
近い人って泊まらないもんなの?
544名無しさん@HOME:02/04/04 07:04
>旦那さんそれまで1人暮らししててしょっちゅう実家に
>帰ってたのが結婚して帰ってこなくなったって事?

今までは割と頻繁に帰っていたみたいです。週末とか。
でも今でも月に一度は帰ってるんだけどな・・・。
息子の足が遠のいて寂しいのは判るけど、全部私の
せいなのかな、と思ったりして。本音を言えば私も
好きなときに帰りたいと思っているのかも知れません。
545名無しさん@HOME:02/04/04 07:30
>544
姑はアホだな。
じゃあ舅はそんなに自分の実家に帰っているのか聞いてごらんよ。

恋人奪っちゃってすいませんねぇ、オホホホホ
って高笑いしておやり!!
546名無しさん@HOME:02/04/04 08:30
むしろそんなに家が近いなら、わざわざ実家に泊まらなくてもいいじゃんって
思うけどな。
結局旦那がマザコンなんでしょう。
親に泣かれて「可哀想、ごめんね、今日は泊まるから泣かないで!」ってな
もんなんじゃないの?
547名無しさん@HOME:02/04/04 08:36
>544
姑、変。
ダンナもマザコンすぎ。
あなた変じゃないよ。
がんばれー。
普通近いと、泊まらないんじゃ?
548名無しさん@HOME:02/04/04 08:37
>>543
うちは旦那の実家も私の実家も近いけど泊まらないよ。
>>544
あなたが可哀想です。かなりひどい旦那だと思う。
私だって泣いちゃうよ。子供とか出来てもそんな
だったら大変。もう別の家庭なんだからって旦那も
姑も自覚しないとダメだよね。
549名無しさん@HOME:02/04/04 08:42
自分もどんどん実家に帰るがよろし。
それで文句を言うなら妻と夫の立場は同じ、
自分が嫌なら私もあなたが近い実家に泊まりに帰る事が嫌なのが
分かるでしょ!と言ってやれ〜
550名無しさん@HOME:02/04/04 08:42
マザコンってはっきり言っちゃれ!
551名無しさん@HOME:02/04/04 08:58
近いからこそ、泊まらない。 これが当たりまえでは?
だって、今のダンナの家は夫婦の家でしょ。姑の家はよその家。
よその家に頻繁に行くのはまだいいけど、自分の家に帰れる距離なのに
よその家に泊まるのはおかしい。
552名無しさん@HOME:02/04/04 08:59
そんなに帰って泊って何してるんだろう
553名無しさん@HOME:02/04/04 09:00
>>551
同意。
554名無しさん@HOME:02/04/04 10:53
姑思考
息子が帰らなくなった
→嫁が帰るなと言ってる
→息子は嫁の言いなり?(ムキー!)
旦那思考
母親に嫁の言いなりになっているのでは?と疑われる
→そんな事ない!
→このままでは尻にしかれてると思われる。
→嫁の言いなりなんて男としての面子が立たん(ムキー!)
→実家に帰る

という事ですな?

555名無しさん@HOME:02/04/04 10:54
どっちもどっち
DQN同士・・・
556名無しさん@HOME:02/04/04 11:34
男のメンツが実家に帰ることなの?だったらもう帰ってこなくていいや、なんちゃって。
557名無しさん@HOME:02/04/04 11:49
私は好きな時に実家に帰ればいいと思うんだけどな。
みんななんで旦那が実家に行くの嫌がるの?
558名無しさん@HOME:02/04/04 11:57
独りで行くならなんとも思わん。
でも近所なのにそう帰るなんでガキ臭い気がして。
夫婦仲悪いんじゃないかって誤解されるだけでも嫌。
それにさ、うちの場合義兄夫婦と同居してるんだけど、義兄嫁さんには迷惑でしょう。
559名無しさん@HOME:02/04/04 11:57
>>557
そりゃそうだけど、姑に「結婚したら実家に帰ってこなくなった」と言われて
実家に泊まる旦那は嫌だな・・・。自分から帰りたいってんならともかく。
姑に言われて、「面子立たない」って帰っても、嫁の悪口ばっか言ってそうじゃん。
しかも車で20分の距離だよ?
560名無しさん@HOME:02/04/04 12:02
>557
帰ること自体は別にいいんだけど
ママンがいろんなこと詮索して聞き出そうとするから
嫌なんだ。嫁のアラ探し。
561名無しさん@HOME:02/04/04 12:03
>560
そう言う姑に限って、嫁が実家に帰るのはよく思わないんだよね・・・。
562名無しさん@HOME:02/04/04 12:12
>561
そう!!
しかも実家に帰っていいのよってすごい偉そうに言う。
恩も無い人に指図される筋合いなんか無い。
それに旦那はうちの実家になかなか来てくれないのに
なんでこっちは毎年旦那実家に泊らなきゃいけないの?
563名無しさん@HOME:02/04/04 12:16
>562
アナタの許可は要りませんが?って言いたいね・・・。
564名無しさん@HOME:02/04/04 12:19
ウチの旦那はさぁ・・・あたしの実家に来ると、借りてきた猫みたいな状態になる。
自分の居場所、見つけらんないんだろねぇ・・・。
そんな旦那を見てるとあたしのほうが気を使うので、実家には1人で帰ってる。
あたしは、旦那の親と同居で毎日そんな思いしてんのにさ。
親戚付き合いも、当然しなくちゃいけなくて、
でもお正月なんて滅多に会わない人ばっかしで全然知らない人だから
スゲー居心地わりぃ。

1人で実家に帰れるのはある意味好都合・・・ププ・・
旦那がいちゃぁ出来る話も出来なかったりするっしょ。
・・・・逆に考えれば・・・あたしのいない間に
みんなであたしがいちゃ出来ない話してんだろーね。
565名無しさん@HOME:02/04/04 12:19
恩着せがましく、布団を義兄嫁に干させてさ、「あなたたちのために干した
のよ。」って。義兄嫁にも悪いし、ああっいやいや!!
566名無しさん@HOME:02/04/04 12:37
みんな色々あるんだねぇ。
うちはお互いに実家が遠いからめったに帰れないんだよね。
だから年に1回か2回だけなんだけど2人で行く事ってほとんどない。
旦那が子供をつれての実家に帰る時は私は1人で自分の実家に帰るし
私が子供をつれて実家に帰る時は旦那も実家に帰ってる。
こういうのって珍しいのかな?
567名無しさん@HOME:02/04/04 12:44
>566
そのかわり
電話手紙攻撃です。
568566:02/04/04 12:47
>>567
電話手紙攻撃ってどういうの?
569名無しさん@HOME:02/04/04 14:04
顔が不細工なこと
汗臭いこと
声が気持ちわるいこと
歩くときにびっこを引くこと
家の中を汚すこと
食べ方が汚いこと
稼ぎが減ったこと

いくらでも出てくるな。
だいたい私はあんたのことなんか最初から好きでもなかったんだよ!
ただこっちも30前でそろそろ結婚しなくちゃ、と思ってたから
特別あんたと結婚してやったんだよ。まあ稼ぎもよかったから
楽ができると思ったしね。でも3日で後悔したね、こんなやつと
結婚したことを。こんなやつのために家事なんかやってられんと
思ったから、ぜーんぶ放棄してやったざまーみろ!!!
あーあ、しかし当初2000万あった年収も、去年は1200万。
こんなんじゃ、楽できないじゃない。別れたって慰謝料大してもら
えないだろうし、いっそ死んでくれないかなあ。
あー、やだやだ。
570名無しさん@HOME:02/04/04 14:07
>>569
コワヒ。
571名無しさん@HOME:02/04/04 14:26
569はもっと自分を大切に.........
572名無しさん@HOME:02/04/04 14:27
>569
びっこは仕方ないんじゃ・・・
573名無しさん@HOME:02/04/04 14:34
>>569
ワロタ。
お疲れさん。
574名無しさん@HOME:02/04/04 15:19
1200萬も年収あれば充分でわ?
今のうちにある程度貯金しておいた方がいいよ・・
あと人間には分相応ってものがあるんだよ、
莫大な収入があるなら保つためにお互いを高めておいたほうがいいよ?
お金があっても精神的に貧しければ恥ずかしいとおもうなぁ・・
貴方の楽ってなに?
毎晩ホストクラブに行ってドンぺり入れて
お札ばらまいて裸踊り?
虚しいと思わない?
575名無しさん@HOME:02/04/04 15:21
レス沢山有難うございました。実家が近い旦那を持つものです。
たまに、お母さんに優しい人だからこそ私にも優しくしてくれる、
とポジティブに捉えようとするのですが、“そういう自由もないのか”
とか“面子がたたない”なんて言われると、私ががんじがらめに
縛り付けているみたいに聞こえて、落ち込みます。じゃ私は?
私も独身の時よりもおとなしく生活してて、でもそれを不満に
思うよりも“結婚したんだからそうもいかないか”って、自然に
受け止めていたように思います。今回も“私のせいで”実家に
戻る回数が減った、泊まる回数が減った、と言われると、それって
私に対する個人攻撃の対象になっちゃうの?って、どうにも
腑に落ちないのでした。同じ内容でも、“おふくろも気が弱く
なっているみたいで、一晩泊まれば落ち着くだろうから”みたい
な言い方なら判る。何かあったら携帯鳴らして、とかね。
昨日なんて携帯パワーオフにしてた。そこまで私が邪魔かいっ!
と、悲しい気持ちに拍車がかかりました・・・。姑はもともと
すごく気が強くて舅にも辛くあたり、離婚したと聞いています。
(旦那談)自分の旦那がいると又違うんだろうけどね。
576名無しさん@HOME:02/04/04 15:30
俺様主義だから困るのよねぇ・・
小山の大将だって事気づいていないのよ未だに
その小山はね、小さいのよ。
577名無しさん@HOME:02/04/04 15:31
>576
けちょんけちょんにけなすってのはダメ?
578名無しさん@HOME:02/04/04 15:40
>>575
新婚さ〜んって感じだねぇ。
もっと旦那と話し合え。
579名無しさん@HOME:02/04/04 16:05
>けちょんけちょんにけなすってのはダメ?

たぶん黙り込んだ後に、逆切れされると思います。
話し出すと長い上にテンションが高いので、聞いていて
ぐったりしてしまう。しかも論点がずれてくるので
指摘する間もなく、ただボーっと聞く羽目になります。

聞いていても自己正当化(俺は悪くない)と被害者意識
(どうして両方から板ばさみにされないといけないんだ!)
に終始するのみ。まぁ気持ちは判らない訳じゃないので
あんまり責めてもなぁ・・・って思ったりもするしで、
なるべく論理的に話そうとするんだけど、これって基本が
ドロドロの感情論みたいなものだからなー。何が正しい
というのも人によって違うだろうし・・・。

姑からすると、寂しくて息子を試してみたいのだと思う。
うちの母親はそれですごく苦労したので、母も私には
なるべくそういう苦労をして欲しくないと言っていたが、
マザコンの父親を持つとどうしてもそういう男と一緒に
なりやすいのでは、と自己分析しています。

とにかく絶対に同居はパス!でも、それを姑が何とか
うやむやにして息子奪還を目論んでいるのはアリアリ。
旦那もそれを望むのならお返ししようかな、と思ったり。

旦那が嫌いになるんじゃないけど、正直言って萎える。
これが自分の選んだ“男”って思うと、がっくり・・・。
ずっと友達でいたほうが、こっちも感情が入らないで
もっと彼を理解してあげられたかな、と感じています。
580名無しさん@HOME:02/04/04 16:08
>578さん、どうやって話し合うのがベストでしょう?
なるべく穏やかに話したいのですが、私が折れる以外に
彼に聞く耳を持ってもらうような優しい言い方があれば
ぜひアドバイスをお願いいたします。
581名無しさん@HOME:02/04/04 16:09
582名無しさん@HOME:02/04/04 16:28
569だけど。
足りないよ、1200万じゃ。マンションのローンやら管理費やら税金やらで
年に500万ちかく払ってる。そしたらあといったいいくら残るというの?
そんな程度のお金で、どんな贅沢ができると言うの?
そのマンションにしたって、私は本当はもっと都心に住みたかったのに
世田谷だよ?世田谷だって世間の聞こえはいいかもしれないけど、歩いて
すぐのところに畑があるような田舎なんだよ。「ここで我慢してくれ」って
あー、腹がたつ。私はあんたのおもちゃじゃないんだよ。なんで、なんでも
かんでも我慢しなくちゃいけないんだよ!!
びっこは仕方ない、って言ってた人がいたけど、それは他人だからそんな
無責任なことが言えるんだよ。隣を歩いてみてよ。みっともないし、
見苦しいし、恥ずかしいし。
そうそう、嫌なことまた思い出した。毛深いこと。
奴のすね毛を見て、こいつにだけは絶対に抱かれたくないと思ったね。
もちろんずっと拒否してる。考えただけで気持ち悪いよ。
本当、死んでくれるのが一番なんだけどなあ。
583名無しさん@HOME:02/04/04 16:30
>>582
…………
584名無しさん@HOME:02/04/04 16:31
593にオナジク

・・・・・
585名無しさん@HOME:02/04/04 16:32
・・・・・・・・・・・・
586名無しさん@HOME:02/04/04 16:37
578じゃないけど、こんなのは?

せっかく結婚したのに、あまり一緒にいてくれないのね。
私といても楽しくないの?だから実家にばかり帰るんでしょ?
お義母さんも淋しいかもしれないけど、私だって淋しいの・・・。

とか言ってみれば?
うちの場合どんなことにしても、怒るよりも淋しいのー
とか言って、涙ぐめばイチコロ。
最初は自分は悪い訳じゃないのに、媚びてるみたいで嫌だけど
しょせん掌で転がすと思えば容易いもの。
587名無しさん@HOME:02/04/04 16:38
>>582
…えっと、とりあえずあなたの言う贅沢な生活というのは
どういう事なのか教えてくれません?
588名無しさん@HOME:02/04/04 16:40
586は580へのレス
589名無しさん@HOME:02/04/04 17:18
>586さん 涙ぐむっていうか昨日は大泣きしてしまった
私です。実は衝動的に外泊、携帯パワーオフっていうのは
前にもあって、その時には荷物をまとめて出て行こうと
本気で思いました。彼は驚いて“何でそのくらいで?”って
目が点って感じでした。

最近何となくベタベタムードから生活モードに入って、
“こんなものかな?”って思っていた矢先の彼の里帰り。
なんか、“楽しくないから帰る”って脅されているみたい
に感じてしまったのも事実です。多分私のほうがずっと
一緒にいたいって強く思っているんでしょうね。ハズカシー。

彼のことはとても好きなのです。でも彼にしても私の欠点とか
愚痴をこぼすとしたら姑しかいないわけで、それを大真面目に
傘に着た姑から“女房の尻に敷かれてるんじゃないわよ”って
ハッパかけられてるようです。“お前がわがままだ”と彼に言わ
れると二人から責められているように感じ、不公平感があります。

泣き落としは姑が得意とするところで、私としては涙ぐむという
可愛いしぐさよりも、“一緒じゃないと不安で眠れないんだもん”
と大泣きという、子供と一緒の感情表現になってしまいます。
彼もウザイからかーえろ、になっちゃうんでしょうね・・。

昨日帰ってきたときの第一声が“おまえさー。お袋が不機嫌で
大変だよー。”って。そのあとも、結婚してから友達付き合いが
減ったとか自由がない、と言われて。もう今日から自由にして
いいよ、と答えてしまった。私って本当に可愛くないですね・・。
>589
トテーモカワイソウ
コチーまで辛くナテクル
旦那さんに2ch来てもらいたい。
そして小一時間問いつめたい。。。
591名無しさん@HOME:02/04/04 17:26
>>589
私ならけちょんけちょんに言うんだけどなー。
でも新婚さんだし気が強いタイプでもなさそうだし
無理かな…?
592586:02/04/04 17:37
>589
むーーーそれは辛すぎる。
こんなこと言ったら失礼だけど
旦那さんって結婚する資格が・・・(ゴメソ
593名無しさん@HOME:02/04/04 17:43
実家で文句言うのはいい(?)けど
>昨日帰ってきたときの第一声が“おまえさー。お袋が不機嫌で
>大変だよー。”って。そのあとも、結婚してから友達付き合いが
>減ったとか自由がない、と言われて。
これはルール違反だよね。
594名無しさん@HOME:02/04/04 17:48
まだ新婚さんなんだよね。
お付き合いはどれ位だったの?
旦那さん、結婚して豹変したの?
595名無しさん@HOME:02/04/04 18:39
彼とは知り合ってからはかなり長いのですが>8年
付き合ってから結婚は短かった>半年
結婚してからも日が浅い>半年 です。

お母さん思いのいい人だなって今でも思っているけど、
どうして三角関係みたいにな問題に発展させてしまうのかと、
彼の発言に、私もいちいち反応してしまっています。

前の彼女達はことごとく姑と揉めたようで、今回彼が
結婚を決意したのには姑が私を気に入った(組みし易いと
思われたという気も)のも理由の一つだと思います。

私も彼がお母さんを大事に思うのをとやかく言うつもりは
ありません。そういうところも大好きですし。でも、何故
私のもとに帰るのが母親への裏切り行為のようになるのか、
その辺がイマイチ納得できないのです。

それを彼が“特殊な事情を察してくれ”という態度なら
まだ理解しようと思うけど、“お前がわがままだ”と
決め付けられると、“こっちも私の身内を味方にすれば
解決できるの?多数決?”と、呆然としてしまうのです。
596名無しさん@HOME:02/04/04 18:51
姑が本妻で妻が愛人なの?

妻の元に返るのが母親への裏切り行為って・・・。
597名無しさん@HOME:02/04/04 19:02
>595
姑の狙いは同居かも・・・

絶対反対!
598名無しさん@HOME:02/04/04 19:05
そうだね、同居は望む所だろうな

同居に持ち込める嫁としてあなたがふさわしいと
選ばれたのかも。
絶対だめだよ!!
599名無しさん@HOME:02/04/04 19:06
ただ、姑もすごく同居を楽しみにしてて、それを見ると
彼がその夢をかなえさせてあげたいと思っているのも
手に取るように判るのです。結局私さえいなければ?
って思っちゃって・・・。私としては、同居をすれば
彼のことがもっと情けなく思えるのは必至なので、
2人のことを優先に考えると、同居はパスなのです。

通い婚をかなり真面目に考えています。
600名無しさん@HOME:02/04/04 19:07
600!
601名無しさん@HOME:02/04/04 19:09
すみません、友達の家に行ってきます。旦那はどうやら
帰ってこないようです。帰ったらすぐにオンラインします。
どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。ペコッ。
602名無しさん@HOME:02/04/04 19:12
>599
同居したらもう戻せないよ!
通い婚だってやめれ!!
何であなたがそんなことしなきゃならないのよ・・・
603名無しさん@HOME:02/04/04 19:14
リコーンだね。
この先、生活続けても益々ドツボにはまるだけだよ。
だって妻の所に帰るのが裏切り?異常だよ。。。
604名無しさん@HOME:02/04/04 19:25
あのぉ・・・・同居って・・そんなにダメなんですかね・・・?
あたし、結婚して1年3ヶ月ですが、
最初からずぅっと同居です。
旦那に対してはスゴーク不満はあるけれど、
お義母さん、お義父さんには・・・あまりムカついた事もないし・・・
なんなら有り難いと思ってる・・・。
605名無しさん@HOME:02/04/04 19:29
>595
姑が前の彼女達とことごとく揉めた時点で、
何が悪いのか客観的に見られなかったダンナ、問題ありだと思う。
ハッキリいって真性マザコンじゃないの?
離婚覚悟で大鉈を振るわないといけない気がする。
それでも母ベッタリなら、ママンと生きていって、ママンの死後は
独りやもめ暮らしする覚悟があるのか聞いてみなよ。
606名無しさん@HOME:02/04/04 19:33
>>604
上手く言ってるならよしじゃ無いですか?
うちも旦那がお義母さんに対して凄く偉そうで
本当むかつく。65になる母親に対して怒鳴るか!って思う。

父親はもう他界してるのでまだましです。旦那と同じような
性格らしいので。旦那は例によって病気でも何もしてくれません。
って言うか、何も出来ない。ウザイから外出てってもらってる。
場合によるだろーが。考えろよ>>604
608名無しさん@HOME:02/04/04 19:38
そう、同居だっていい場合もあると思う。
自分の性格、相手の性格、ダンナの性格、各人の相性いろいろの兼ね合いで、
多くの場合、うまくいかないとは思うけど。
609名無しさん@HOME:02/04/04 22:25
>582
マンションのローンやら管理費やら税金やらで年間500マソ?
フーン。
総額お幾ら万円のマンションなのかしら・・
繰り上げ返済すれば金利減るでしょうに。
脳味噌錆びていますか?
貴方のぜいたくってなんですか?
年間500万の収入があれば今の日本で生活に困ることはないと思うけど・・
小梨なんでしょ?
家賃10万のマンションに住んでも楽勝でしょう。

610名無しさん@HOME:02/04/04 23:50
age
.
(++)
613名無しさん@HOME:02/04/05 00:51
ただいま帰りました・・・旦那は案の定帰っておりません。
又実家・・・もしくはこれが引き金になって浮気とか・・・。
なんだか、毎日気持ちが休まりません。
614名無しさん@HOME:02/04/05 01:00
え−今ごろ帰ってきたの?今日は遅かったじゃん、613
・・・・・叩く訳じゃないよ。
淋しくて話し相手欲しいのわかるけど
「613は遊び歩いてる」とダンナ&シュウトメに
言わせないようにしたほうがいいかと。
自分から不利になることしないでほしい。
616名無しさん@HOME:02/04/05 01:40
そうですね。親身になってくださってありがとう。
どうにもイライラして、でも結局友達のところしか
いくところもなくて、無断外泊するのも気がとがめて
変な時間に帰ってきました。結局旦那は帰ってきません。
今日も眠れなさそうです。
617名無しさん@HOME:02/04/05 01:59
旦那の携帯またパワーオフです。こういう時って実家に
電話しても良いものでしょうか?それとも?

618名無しさん@HOME:02/04/05 02:34
>>617
真性のマザコンと見極めるために、しばらく旦那さんは放置と
いうか静観してみたら?
新婚なのに人ごとながら姑と旦那さんに腹は立ちますが…
あなたはあなたの生活ペースを崩さないほうがいいかと思います。
ご実家には相談されましたか?
619名無しさん@HOME:02/04/05 03:13
私も旦那を見習うべきかもしれませんが(?)
実家には余計な心配をさせたくないので、
一切愚痴を言ったことがありません。

だから余計に、姑が私の悪口を言ってたとか
言われると“そもそもあなたが吹き込んだん
でしょう”とか思ってしまう。

本当に真面目に悩んでいます。どうにか
気持ちが少しでも安定できて休まる方法が
あれば、と思います。
620名無しさん@HOME:02/04/05 05:40
平日なのに旦那さん実家に泊まってるの?
そこから仕事に行ってるのかな?

新婚早々こんなんだったら気が滅入るね。
なんかアドバイスを…と思ったけど思いつかないよ、ごめん。
621名無しさん@HOME:02/04/05 06:02
>>619
読んでて泣けてきたよ・・。
旦那さんはダメかもしれない。普通じゃないよ。
私は結婚1年だけど旦那は実家になんて一度も帰らない。
(旦那の実家も車で20分の距離)
このまま一緒にいてもあなたが辛いだけだと思う。
もっと酷く傷つく前に別れた方があなたのためだよ。

姑も異常すぎるんだから何とかして慰謝料とれないのかな・・。
622名無しさん@HOME:02/04/05 06:36
誰かが書いてたけど私も619の旦那さんって結婚する資格ないと思う。
資格がないっていうか…今は結婚する時期じゃなかったって感じ。
結婚ってお互いに歩み寄ったりあきらめたり妥協したりしなくては
いけない事ってあると思う。
だからツーといやカーという自分の母親と比べられても困るんだよね。
でもさ619さんの旦那さんって自分は何もかえずに619さんに変わる事
ばかりを要求してるような気がするんだよね。
だから「自由がなくなった」だの「お前がわがまま」だの言うんだと思う。

結婚した息子に「結婚したら帰ってくる回数が減った」なんて言う
母親って異常だよ。
でもそんな異常な発言を異常とは思わず可愛そうとほいほい実家に帰る
旦那も異常。だけど旦那さん自身「俺は親思い」って思ってそう。
「母親が俺が結婚して寂しがってるみたいなんだ。だからなるべく
週末は実家に帰りたいんだけどどうかな?」とか言われたら、そうね
行ってあげてって思うんだけどね…。


623スターゼン(株):02/04/05 06:59
食肉卸大手で東証1部上場のスターゼン(8043)は6日、牛肉・豚肉・鶏肉
の表示偽装問題について、吉原大吉弁護士を委員長とする「調査対策委員
会」を設置し、偽装の真相解明と原因究明をすると発表した。また偽装表
示の再発防止に向け、早川久一専務を委員長とする「表示問題実行委員会」
も設置し社内の表示などに対する監視体制を強化するという。
 調査対策委員会は吉田弁護士のほか秋山律常務など計7人で構成する。
「表示問題実行委員会」(計8人)では社外から監視員を起用する考えで、
現在人選中としている。

となって1ヶ月。

そろそろ、ほとぼりは冷めたかな?
マックも使っている会社みたいだし。
624名無しさん@HOME:02/04/05 07:24
>619
一体この旦那って何歳なんだ・・・

年齢の問題じゃないだろうが
姑だってそんなすごい高齢のおばーさんとかじゃないんでしょ?
すごい気の毒だけど・・万が一にも離婚することになった時の為に
いつ帰ってこなかったか一応記録しておいたほうがいいかも。
あーまだ新婚さんだってのに・・おかしすぎる・・・
生活費とかはちゃんとしてもらってるよねぇ・・
596のいうとおり、二人の女が旦那を取り合ってる状態ですね。
3人とももっと大人になって自立できないものか
626名無しさん@HOME:02/04/05 14:02
それなのに姑と旦那は同居する気満々なんでしょ?
嫁の存在なんてもうまるっきり無視して生活しだしそう。
姑は息子と一緒すみたいだけ旦那は母親と住みたいだけ。
あ〜やだやだ。
627名無しさん@HOME:02/04/05 14:08
離婚した方が良いのに。
姑と僕ちゃんで仲良く暮らしてくださいなって感じ。
子供いないなら今のうちだよね。


628名無しさん@HOME:02/04/05 14:10
この旦那晒しageにしてやりたい
629名無しさん@HOME:02/04/05 15:12
627に禿同

>625
大人になるべきは姑と旦那の2人だけでは?
630名無しさん@HOME:02/04/05 15:52
離婚、ということが頭をよぎることもあるのですが、
やはり、許したいし受け入れたいという気持ちのほうが
強いです。なんか変な宗教に走る寸前みたいですが。

この件さえなければ・・・本当に良い人なのですが。
私も自分が何故こんなに傷つくのか、自分自身の問題と
しても考えたいと思います。整理できるまで、しばらく
彼にはこちらの気持ちを汲んでもらえるよう、頼んで
みたいと思います。
631名無しさん@HOME:02/04/05 16:00
姑と同レベルまで落ちて対抗して
夫取り合いって構図になると、ばからしいから気をつけて。
632名無しさん@HOME:02/04/05 16:27
でも喧嘩って同レベルまで落ちることを気にしていたら負けるよね。

やはり、いっそ離婚。
633名無しさん@HOME:02/04/05 16:28
>622さん「母親が俺が結婚して寂しがってるみたいなんだ。
だからなるべく 週末は実家に帰りたいんだけどどうかな?」
とか言われたら、そうね 行ってあげてって思うんだけどね…。

どうもありがとう。そうなんです。行動が理解できなくても、
気持ちの上で納得できれば、ずいぶん楽になれると思います。
なるべく穏やかに、彼にお願いしてみます。

ただ同居は・・・っていうのは、今年中に必ず論点になって
しまうでしょうけど。
634名無しさん@HOME:02/04/05 17:15
旦那さんいい人なんだろうと思うよ。
だから長い事友達でいられたんだろうし。
でもさ逆に言うと姑が関係してなかったから
いい人でもあり友達として付き合っていけたんだろうと思う。
いい友達だからといっていい配偶者になるとは限らないよねぇ…。
635名無しさん@HOME:02/04/05 17:46
どんなに今まで仲良くやってたとしても同居したら
何かしら不満は出てくるというのにそんな姑と同居なんて…。
間違いなく旦那さんあなたの味方はしないと思うよ。
それどころか2人がかりて責めたりすると思う。
同居は断固阻止すべきだな。
636名無しさん@HOME:02/04/05 18:20
>630
旦那も姑も自分たちを変えることはないと思う。
マザコンというか母子癒着みたいですね。
この2人は結婚してこれならまじで精神病院ものです。
結婚して半年?
すぱっとあきらめて新しい幸せを見つけた方がいいのではないでしょうか。
このままずるずる結婚生活続けていても辛いだけだし、子供ができてもこ
ういう人って父親にはなりきれないのですよ。
夫婦揃っていても母子家庭みたいになりますよ。
同居なんてなればなおさら。
彼の帰宅時間・実家へのお泊まりなど2ヶ月くらい記録して弁護士などに
試しに相談されては?
新婚半年って、本当なら一番ラブラブな時ですよ…今しか知らないからあなた
はたぶん我慢できているんでしょうけれど。
今後これ以上二人の気持ちが密着することはないように思えます。
637名無しさん@HOME:02/04/05 19:07
私をかばうって言ってたのに
義両親を前にして何も言えなくなるところ。

あんたが言えないなら私が言うからね。
638名無しさん@HOME:02/04/05 20:02
誰と一緒に住んだところで不満なんて出てくるもんぢゃん・・・
639名無しさん@HOME:02/04/05 21:26
通い婚・・・
そこまでして、結婚を継続したいような男?
相思相愛の御母様のところに、お返しして差し上げたらよろしくてよ。
640名無しさん@HOME:02/04/05 22:20
私がキレるまで私を馬鹿にした事を言い続ける旦那。それも毎日。
「お前は鬼ババだからなー」「お前はもうおばさんだしなー」その他色々。
キレかけると「ごめんよ〜」とか言ってきますが、言われた私はだんだん鬱屈してきてます。
旦那は私がだんだん不機嫌になってくるのが楽しいのかな・・・つらいです。
641名無しさん@HOME:02/04/05 22:23
>640
厨房の言うことなんざキレずに無視なされ。
642名無しさん@HOME:02/04/05 22:26
>>640
同じように旦那がキレそうな事を言ってあげたらどうかな?
643名無しさん@HOME:02/04/05 22:26
介護は長男の嫁がすべきって思い込んでるトコがムカツク。
それも姑じゃなくて大姑!なんで私が???
テメーのババアはテメーらで世話しろ!鬼舅、姑、夫よ!
644640:02/04/05 22:29
>641
ありがとう。
私がキレるといつも旦那は逆ギレしてくるのです。
結局、その場の冷えた雰囲気を変える為に私が我慢して折れてしまいます。
いつもそうなんです。

ごめんなさい、ちょっと精神的に参りつつあるのです。
聞いてもらえてよかったです。本当にありがとう。
645名無しさん@HOME:02/04/06 00:08
旦那自ら644を怒らせといて逆ギレ?
なんか・・・大変ですね。
646名無しさん@HOME:02/04/06 01:11
幼稚な旦那を持つと大変だね。
647名無しさん@HOME:02/04/06 01:20
>>646
同意。今もうちでは大ケンカ。物に当たる旦那。
あああああいやだああああ。
明日も仕事だからと仲直りもせずに寝てる。
朝になったらケロっとしてるんだろうな。
ひどいこと言ったのもすっかり忘れてさ。
648647:02/04/06 01:22
あああおかげでこっちは眠れず2ちゃんだよ。
しかもお弁当作れってオイ!!
なんか仕返ししたいなぁ。はぁ。グチグチスマソ。
649名無しさん@HOME:02/04/06 01:28
専業スフなら我慢しなはれ
650647:02/04/06 01:33
>>649
そんなもんか。ハフー。
専業なったばっかりっす。今月から専業スフ。
651647:02/04/06 01:36
ハァ。今月で専業スフ辞めるわさ。
来月から働く!!モンモンするし。
もう家に居るの早くも飽きた。
652名無しさん@HOME:02/04/06 01:45
>649
何で専業なら我慢しなきゃならないわけ?
食わせてもらってるから、なんて言うのは聞き飽きたよ。
653名無しさん@HOME:02/04/06 01:46
>647
あーウチの旦那とソックリ。

以前、結婚記念日に挙式したホテルに予約を入れていたんだけど
当日大喧嘩。旦那は廊下に置いてあった灯油の容器を蹴り飛ばし
「今日は行かねーからな!!」と寝てしまった。(当日は朝仕事があけたんで)
くそぅ、最悪の結婚記念日だ。と思いながらコタツでフテ寝してたら
お昼頃起きてきて「行くぞ」と。

いつもそうなんだけど、ケンカしてヒドイ事を言っておきながら
たった数時間(数分の時もある)でまるで忘れたかのようにケロッと
してるのが信じられない。あれだけワーワー騒いでたのに。
ホントに子供というか幼稚なんだなーと思った。
654名無しさん@HOME:02/04/06 01:46
>652
食わせてもらってるから。
655名無しさん@HOME:02/04/06 09:44
アトピーの旦那いますか?
うちの旦那ちょっとけんかしたら
アトピー悪化!で,翌日皮膚科。
「ストレスだってー」と言う。
お義母さんも「どうしたの?最近」と
あたしに菊。
656名無しさん@HOME:02/04/06 10:59
>654
そんなら家政婦か奴隷でイイじゃん
くだらんことかくな
657名無しさん@HOME:02/04/06 12:10
>655
なんて繊細な旦那様でしょう・・・。
658名無しさん@HOME:02/04/06 12:20
帰ってくるとやたら疲れてること。
帰ってきたらやってもらおうと思っていた炊事や洗濯も手を付けずベッドへ直行。
おいおい、まだ12時だよ…。
実家で家事手伝いしてた時の方が経済的にも時間的にも恵まれてた。
これじゃなんのために結婚したのかわからないよ…
659名無しさん@HOME:02/04/06 12:23
>658
貴方は何を求めて結婚したのか、その辺が間違いの元凶だったんじゃないの?
そんなことでグダグダ言うお子ちゃまならさっさと離婚して実家へ帰ったほうが
相手も幸せだと思う、ほんとに。
660名無しさん@HOME:02/04/06 12:28
>実家で家事手伝いしてた時の方が経済的にも時間的にも恵まれてた。
当たり前じゃん。
それと違うものを求めて結婚するんじゃないの?
愛する人との生活とか、親からの独立とか、子供を産み育てるとか、色々。
661名無しさん@HOME:02/04/06 12:33
>>659
同意。
662名無しさん@HOME:02/04/06 12:42
実家に帰りっぱなしのダンナ・・・母親と近親相姦なんてないだろうな。。。
663名無しさん@HOME:02/04/06 12:44
一緒に風呂入ってるとか?
お布団も一緒なんて。オエーーーー。
664名無しさん@HOME:02/04/06 12:47
熱いお茶は飲めない、目薬は怖くてさせない、
虫が怖い、恥ずかしくて隣の家の人に挨拶できない、
30過ぎのおっさんの言うことかゴルァ
665名無しさん@HOME:02/04/06 13:29
熱いお茶と目薬はうちの旦那も駄目だ。
ていうか、冷えたもんしか食えない。
昔、暖かい(と義母が思った)ものを息子たる旦那に与えたら、
舌をやけどさせて病院行きになってから、駄目らしい。
虫は・・料理屋で出される品に、奴だけしょっちゅう入ってる。
私が入れた覚えもないのに、奴の食事にだけは入ってたりする、
虫に愛されてるらしい。

そんな旦那の何が嫌いって、自分の子供の育児したがらないところだよ!
お風呂もンコオムツ換えも駄目。(オムツ換えは無理やりやらせるが)
子連れ再婚で、私は自分で何でも出来るし、やったほうが早いからいいけど、
これ初婚妻だったら逃げてる、と常々旦那に言っている。
666名無しさん@HOME:02/04/06 13:52
旦那の金銭感覚が嫌いじゃ〜〜〜〜!!
会社で必要なお金だからって、朝から「お金貸して」ってムカツク!!
しかも旦那の会社、「社員でレクリエーションするための資金」って名目で
毎月集めるらしい。それで飲みにいったりするんだと。そんなもの自分の小遣いで
はらっとけや!!って思う。アンタの作った借金は家計から返済してるんだよ!
667名無しさん@HOME:02/04/06 15:07
自営なので毎日実家に顔を出してる旦那。
今日の夕飯は何?と朝確認を取っていくのに、帰って来ると姑の作った
おかずタッパを持って帰宅…
最初のうちは、1品増えていいか〜位だったけど、そのうち3品くらい
もって帰って来るようになった。
「持たされるんだよ」というが、だったら断りやがれ!と思う。
ちなみに、旦那は一口くらいなら箸をつけるけど、私は全然箸をつけずに
そのまま翌朝にはポイ。
何を思って持って帰って来るんだろうか…
668名無しさん@HOME:02/04/06 15:56
>>667
えっ何で捨てちゃうの?
おいしくないの?
669名無しさん@HOME:02/04/06 16:02
おつとめを拒絶すると
となりでひとりHをはじめるところ。
670名無しさん@HOME:02/04/06 16:03
>667
料理作らなくていいから楽じゃない?
671名無しさん@HOME:02/04/06 16:06
>>669
私はひとりHしてるのを見ると
「今日は誘われないな」とガッツポーズ。
旦那とするのが最近嫌なのさっ(笑)
672名無しさん@HOME:02/04/06 16:06
>>667
そんな事を毎日されたら、私はご飯作りを拒否したくなるよ。
その中身を捨てた後のタッパー洗うのさえもむかつくと思う。
一生懸命献立を考えて、こっちは作ってるのにね。
673名無しさん@HOME:02/04/06 16:21
旦那鬱もちだから、天気の良い休日なんかでも、調子悪いと言って1日中ベットで寝てる。
病気だからしかたがないと思いつつ、たまに殺意を覚える。
674名無しさん@HOME:02/04/06 16:37
>>669
>>671
見るとキモイと思わないの?
観察してるんでショウか?
675名無しさん@HOME:02/04/06 17:01
>>674
キモイとは別に思わないな。
うちの旦那は布団の中でひとりHするのね。
布団に入ってティッシュをいっぱい引き出したら
ひとりHするって事なの。
676名無しさん@HOME:02/04/06 18:19
630ぶりの実家が近い夫を持つものです。

いろいろなご主人がいらっしゃるんですね。なんか、うちだけが
特殊っていうわけではないのかなとホッとしたり、それでもそれを
納得している方は少ないのかしらと思ったり・・・。

旦那が昨日帰ってきました。又午後から出かけてしまいましたが。
昨日の夜も私に奉仕を迫り、なんだかいつの間にか私の片思いに
なってしまったなぁ、と感じました。

私の家の事も心配してくれたり、彼は彼なりに思いやりを示して
くれていると思います。でも、私はもっと単純に強く抱きしめて
ほしい。家事を手伝ってくれたりしなくても良いから、傍に
引き寄せてほしい。 

自分勝手?だからわがままだって言われちゃうのかな。
677名無しさん@HOME:02/04/06 18:44
何も言わずにふらっと出掛けてしまう。
しかも携帯も持っていかないの。
散歩だとか言って、数時間は帰ってこない。

これって、ふつう?
わたしは許せないんだけど。
678名無しさん@HOME:02/04/06 18:45
↑旦那が昨日帰ってきました。又午後から出かけてしまいましたが。

帰ってきたのは昨日の夜で、出かけたのは今日の午後です。
分かりにくい書き方ですみません。
679名無しさん@HOME:02/04/06 18:52
旦那さん、なんだかあやしい。
680677:02/04/06 18:54
678は別人です。
681名無しさん@HOME:02/04/06 18:57
678は676でしょ。
みんなわかるよ、でいじょぶ。
682677:02/04/06 19:00
>681
そうだよね。えへへ。
682ちょとかわいい
684658:02/04/06 21:28
>660
そういう事も勿論求めてたけど、あくまでも結婚前までの生活にプラス、でないと…
それに旦那が努力すれば実現可能なんだから文句を言うぐらいいいでしょ?

今日も休日にもかかわらず旦那は出勤です…。
嫁をなんだと思っているのか。
自分は平日外出してるからいいだろうけど私は平日家で過ごしているんだから
土日ぐらいはどこか連れてっていけ!能無し!

先週の週末も旦那は風邪で土日床に伏せてたので2日間店屋物。
旦那のせいで無駄な出費が増えていく…。
すぐ泣くし。

離婚するときの慰謝料をどれくらいにしようかと最近ふと考えてしまいます。
685名無しさん@HOME:02/04/06 21:32
658はネタだと思ってたんだけど........
とんでもないお嬢さんなの?
専業主婦?
夫が風邪だとなぜ店屋物なの?夫がご飯作ってるの?
なんだかわからんが離婚してあげなよ。
686名無しさん@HOME:02/04/06 21:38
658の言いたいことはよくわかりませんです。
687名無しさん@HOME:02/04/06 21:39
>684
慰謝料はあなたが目論むほどもらえないと思うので
好きなだけ請求するがよろし。
688名無しさん@HOME:02/04/06 21:40
>684
何で旦那が風邪で寝ているのに店屋物なの?
旦那のせいで無駄な出費ってあーた、684が作ればいいだけの話でしょ?
休日出勤も気に入らないようだけど、浮気してるんじゃないんだから
そんな目くじらたてなくても・・・と思うけど。
689名無しさん@HOME:02/04/06 21:43
ネタでしょう。=684
690名無しさん@HOME:02/04/06 21:45
>>689
同意。
691名無しさん@HOME:02/04/06 22:24
>684
ネタでも痛いがそれが現実なら684の旦那さんに離婚を勧める。
>>691
世間知らずなのかな?>>684
>692
世間知らずならいいが、常識知らずなら684の旦那さんに
寄生する寄生虫以外の何者でもないと思う>>684
ネタじゃなければ早く684の実家に684を着払いで送り返えせって感じかな。
694658:02/04/06 22:50
なんだか常識知らずとか言ってる人がいますが、
これは結婚前に旦那と約束したことだから世間の常識とか関係ないんです。念のため。

平日の朝ご飯は出勤のため早く起きるからそのついでで旦那が担当、
夕ご飯は旦那が早く帰れる日は電話で連絡してもらって私が担当。
土日は一日旦那の担当なんです。

もともと私の実家に同居のつもりだったのに旦那の仕事のせいで今の土地(都内です)に
二人暮ししてるので、ある程度の家事の増加は旦那に負担してもらわないとおかしいでしょ?
なのに風邪だとか休日出勤だとか…責任感がないんですよね。
結婚前に言っていた私を幸せにするって言葉に疑問を感じる今日この頃です。
695名無しさん@HOME:02/04/06 22:52
もともと私の実家に同居のつもりだったのに・・・

ってさらっと言えるのが羨ましい。
696名無しさん@HOME:02/04/06 22:54
>694
夫婦の常識なのはいいけど、
その理由で慰謝料はもらえないよ・・・
そこには世間の常識が考慮されてますんで。
697名無しさん@HOME:02/04/06 22:54
・・・・・。
698名無しさん@HOME:02/04/06 22:54
早く離婚してあげようね。
なんだかすごいので続けて欲しい。
大変な美人なのかな?
家事は全部母親にやってもらうつもりって事ですか。

思いあがってんじゃねえ!この大バカ野郎!首吊って死ね!!

と、マジに思ってしまいます。
700658:02/04/06 23:07
>696
約束を守るのは立派な世間の常識だと思いますけど。
これだけ不幸せな気分を味あわせてもらってるんだから充分慰謝に値するでしょ?

>699
全部なんてわけないじゃない。
料理は母の方が得意だから任せますけど私達が同居して増える家事は
手伝うつもりですよ。

旦那今さっき帰ってきました。
風邪、まだ治ってないみたいでまたもベッドへ直行です。
こんなに早く寝るから会話も持てないし何を考えているのか…。
部屋も大分汚れてきたから明日は掃除してもらおうと思ってたのに大丈夫かなあ?



701名無しさん@HOME:02/04/06 23:08
   祭り?   祭り?
     ∧_∧   ∧_∧
    (__・∀) (__´∀) 
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|]つ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_|
    (_(_)   (_(_)
702名無しさん@HOME:02/04/06 23:08
658の常識と世間の常識に距離があると思うのは気のせいか・・
夫婦の間だけで決めるのはいが、夫婦以外の人に同意を求める
ところが痛い・・・痛すぎる・・・・・
703名無しさん@HOME:02/04/06 23:10
>700
是非明日弁護士に慰謝料の相談しに行ってみて下さい。
あなたの論がおかしいことがわかるはずです。
そんな世間がおかしい!と思うなら違う星を探して下さい。
704名無しさん@HOME:02/04/06 23:11
専業なら全部加持しろよ。夫が具合悪いのに恥ずかしくないのか。
マジで腹立ってくる。相手を思う気持ちはないの?
あんたは一日寝てられるけど旦那は働いてるから早寝は当たり前だろが。
705名無しさん@HOME:02/04/06 23:13
私は今、訳ありで専業してますが、>704に同意です。
甘えてると思う。相手の立場にたって考える事も必要だと思う。
706名無しさん@HOME:02/04/06 23:14
旦那は、文句ばっかり言う、金食いの家畜を飼ってるようなもんだな。
頭悪。
707名無しさん@HOME:02/04/06 23:17
あのー、風邪ひいてる旦那が可哀相だとか思わないんですか?
旦那も不幸な気分味わってるかもとか思わないんですか?
708名無しさん@HOME:02/04/06 23:20
結婚=お互いに幸せにすること だと思っていたが・・・
自分だけ幸せにしてもらおうと思ってないか?>658
ダンナさんを幸せにすることは考えてないのか??
条件>>>>>>>>>>>>>>>>愛情 で結婚したんだね。
アナタよりダンナさんのほうがずっと不幸。
お互い違う相手とやり直した方が、幸せになる早道だよ。
709名無しさん@HOME:02/04/06 23:21
追加
 アナタが本当に愛せる人に出会えたら、幸せな結婚生活になるでしょう。
710名無しさん@HOME:02/04/06 23:24
>709
それは無理、自分が一番で、旦那=自分に貢いでくれる人だから。
711658:02/04/06 23:25
>704
全部家事をやれって…あなたは家事をやった事あるんですか?
私はあんまりしたことがなかったから大変なんです。
悪いけど私には全部なんてとても無理。
うちはできる事をできる人がやるというルールですから。

>707
だって風邪は旦那の問題じゃないですか。
なんで風邪なんてひくんだろう…自己管理の問題だと思うんですけど。
私は仕事に出たことはないですけど、社会では常識ですよね?
するべき仕事をしないで理由は「風邪だから」って上司に言っても
許されるとでも言うんでしょうか?
うちじゃそれが許されてるんだからほんと、私は甘いと思いますよ。
712名無しさん@HOME:02/04/06 23:26
>>658
思いやりの欠片のない女だな・・・・・・・
713名無しさん@HOME:02/04/06 23:27
>710激しく同意!!
>658はある意味旦那さんが居なくなったら生きてけないよね。
稼いできてくれてご飯も作ってくれるんだから。

>658へ。
冗談でもネタでもこーゆーのやめて下さい。
世の中の専業主婦がこんなんだと思われるのは迷惑です。
714名無しさん@HOME:02/04/06 23:29
コノヒトオカシイ・・・・
715名無しさん@HOME:02/04/06 23:29
おもろいのでせっせと煽ろうと思ってましたが、
どこからつっこんだらいいのかわからなくなってきました。
迷路に入ったような気持ちです。
とりあえず658は火山に身投げでもしてください。
>711
旦那は今風邪を引いていて、家事が出来ないんだから、
出来るあんたがやるべきでしょう。
717名無しさん@HOME:02/04/06 23:30
>するべき仕事をしないで理由は「風邪だから」って上司に言っても
>許されるとでも言うんでしょうか?

658は旦那さんと労働契約でも結んで給料払ってるんですか?
718名無しさん@HOME:02/04/06 23:30
こんな自己中な女が存在したとは・・・
世の中の主婦に迷惑な存在だな・・>>658
719名無しさん@HOME:02/04/06 23:30
っつーか、711もう出てこなくていいです。氏んで下さい。
720名無しさん@HOME:02/04/06 23:32
>658の晒しage
ってゆーかさ、オマエ厨房だろ?>658
これがネタでないなら658のダンナもバカだな。
721名無しさん@Emacs:02/04/06 23:32
この条件かでどの程度慰謝料というものが発生しうるのか興味ありますんで是
非弁護士なり何なりと相談の上見積もりをとってみてくださいませ。


722名無しさん@HOME:02/04/06 23:32
>>713
同意。
658を主婦に分類するのは世の中の主婦に迷惑だね。
723名無しさん@HOME:02/04/06 23:33
658・・こりゃ毒男が裏返しの意味で専業叩きでもしてるんじゃないのかね
724名無しさん@HOME:02/04/06 23:34
>711
704さんではないですが・・
私も結婚するまでは家事は一切しませんでした。
でも結婚したら、できないなりに頑張ってきました。

最初から無理だと言わずに、やってみようという気持ちが大切だと思います。
725名無しさん@HOME:02/04/06 23:36
>658
ネタじゃないのなら風邪ひいたダンナさんの看病でもしたまえよ。
2cひゃってるヒマがあったらさ(w
風邪って侮ると怖いよー。
ダンナ志んじゃったら寄生主がいなくなるんだぞー(W
726名無しさん@HOME:02/04/06 23:37
家事ってさ、言い出したらキリがないほどたくさんあるけど、
色んなとこがキチンとされてくのって、結構嬉しくね?
あたしも、実家にいた頃には包丁なんて持った事もなかったけど、
お料理とかなんか楽しいし。
727658:02/04/06 23:39
>724
そうですよね!
私も旦那も家事は殆ど経験なかったので今はがんばっているところです。
あんまり煽りがひどいからちょっと言い方が過ぎたかも。

まあ家事が滞って困るのは旦那だしね。
私は実家に戻れば全然困らないからって旦那もわかってると思うし。
いまの状態がずっと続くとは思ってません。
気持ちは前向き前向き!(^^)

728名無しさん@HOME:02/04/06 23:39
>>658が何をしてるか。

1)回線切って首吊りの準備
2)ジサクジエーンの草稿考えてる所
3)煽られて泣いてる

729名無しさん@HOME:02/04/06 23:40
658はキチガイ
730名無しさん@Emacs:02/04/06 23:43
>728
> 今>>658が何をしてるか。
>
> 1)回線切って首吊りの準備
> 2)ジサクジエーンの草稿考えてる所
> 3)煽られて泣いてる
4)実は複数犯なのだが次に書く人を決めるためのじゃんけんの真っ最中

731名無しさん@HOME:02/04/06 23:43
>727
>私も旦那も家事は殆ど経験なかったので今はがんばっているところ
ケコーン前家事手伝いしてたんじゃないの?
あ、最近の家事手伝いってパラサイトの事を言うの?(w
732名無しさん@HOME:02/04/06 23:45
お母さんの家事能力を磨くために、せっせと家を汚しまくり、
寄生する事です。
733名無しさん@HOME:02/04/06 23:46
658はしんだほうが(・∀・)イイ! ね!!

実家のご両親もさぞかしアナタの結婚を喜んだだろうね。
厄介払いができたと思って。
734658:02/04/06 23:50
両親は私が帰ってくるなら喜ぶと思いますよ。
もともとそんなに私の結婚に積極的じゃなかったし…。
身分の違いがネックだったらしい。
私はそういうのは気にしないであげる方だから半ば飛び出るように
結婚しちゃいましたけどね。
やっぱりそういう部分もあって旦那はもう少し頑張ってもらわないと、って思います。
もう658には構わない方がいいんじゃない?
放置放置
736名無しさん@HOME:02/04/06 23:53
最初はおもしろかったけど、
だんだんネタくさくなりすぎてきてつまんない。
737名無しさん@HOME:02/04/06 23:53
ああ、「658の旦那さんを励まそう会〜世の中もっといい人いるよ〜」
作れそうですよ。
738三村だよ!!:02/04/06 23:53
>734
旦那が頑張るのかよ!!
おまえじゃないのかよ!!
739名無しさん@HOME:02/04/06 23:54
そんな「身分の違い」を鼻に掛けるような人が、
慰謝料はいくらとれそうか、なんていう浅ましい算段するかね〜
740名無しさん@HOME:02/04/06 23:54
>734
「身分の違い」って認識があるなら、旦那と早く別れなさいな。

それより、身分違いな男としか結婚できなかった貴女のレベルは相当低いんでしょうね。
>>658
なら、実家に帰れば?旦那さんも独身に戻った方が家事も楽でしょうね。

>私はそういうのは気にしないであげる方だから半ば飛び出るように

ちょ〜恩着せがましい(藁
742阿藤会:02/04/06 23:55
なんだかなぁ。
743名無しさん@HOME:02/04/06 23:56
面白い人が現れたね。もっと書いてよ。

>まあ家事が滞って困るのは旦那だしね。
>私は実家に戻れば全然困らないからって旦那もわかってると思うし。
>いまの状態がずっと続くとは思ってません。
>気持ちは前向き前向き!(^^)

ワラタ。前向きはいいけど、根本的に間違ってるよね。
744名無しさん@HOME:02/04/06 23:57
半ば飛び出るように結婚したんなら、全て自己責任じゃないの?
暴走した後で、「こんな筈じゃなかった」って愚痴いったって、
「あなたの男を見る目がなかったのよ」てな事になるけどね。
658の旦那も可哀想だけど、女を見る目がなかったんだね〜
合掌
745萩本金一:02/04/06 23:57
ダメだよ〜。
658をそんなに構っちゃ〜。
喜ばすだけだからぁ〜
746名無しさん@HOME:02/04/06 23:58
その人にはその人なりの結果が待ってるだろうし
まあいいんじゃないの?
747名無しさん@HOME:02/04/06 23:59
いっぺん、社会に出ろ!>658
658からはデムパの香ばしいニホヒがぷんぷんします(笑)

桜も散ったのに・・・・春だねぇ・・・
749名無しさん@HOME:02/04/06 23:59
>743
>658の親の育て方と本人の持って生まれた気質なので、彼女にとって間違いではないかと。
そういう思いやりのない人には、誰からも思いやられないだけです。
750名無しさん@HOME:02/04/06 23:59
     この愛よ!>>658に届け!
    (ヽ               /⌒ ̄二⊃
   / \         ∧_∧ /   /(
   (/^\ \ _    (´Д` (   __\
        \_ ̄⌒       \ \\\ヽ
            ̄ ̄|      / ̄\ \ヽ ヽヽ
        ___/    /     \)ヽ ヽ ヽ
       (  _       )         \))~
       \ ヽ ̄ ̄\  ヽ
         \ ヽ   \  ヽ
          ヽ  )   \ \
           ヽ (     \ ヽ
             `し.      \ \
                      ヽ  )
                       ヽ (
                         `し
751名無しさん@HOME:02/04/07 00:02
届いても受け取らないわ。
752名無しさん@HOME:02/04/07 00:02
そういや、私の知り合いの元奥さんもけっこうこういう感じだったらしい。
旦那が病気になると機嫌が悪くなる。
とくに胃腸系の風邪だったりすると、「家で吐いたりしないでよ!」
と追い出されたそうだ。
そんでもって、車でどっかに出かけて、駐車場とかそういうところで
苦しんでいたらしい。
世の中広いからいろんな人いるよね。
753名無しさん@HOME:02/04/07 00:03
>>752
その奥は鬼だな。
754658:02/04/07 00:07
ごめんなさい。
今までのレスはネタです。
というかうちの奥さんが日頃言っていることをまとめたので事実ではあるんですが…
おかしいんじゃないか?と思いつつも嫌妻の方に書くのもためらわれたので
こういう形でこちらに書いてしまいました…
世間でどう思われるのか皆さんのご意見をお聞きしたかったんです。
ご迷惑おかけしました。
755名無しさん@HOME:02/04/07 00:08
>>754
フーン
756名無しさん@HOME:02/04/07 00:08
うふふやっぱりね♪
757名無しさん@HOME:02/04/07 00:08
>>754
言い訳はやめた方がいいですよ。
758名無しさん@HOME:02/04/07 00:09
なんだ、658はパラサイトの相手を老い先短い両親から
丈夫そうな(両親より)若い男に乗り換えただけか。

なんて迷惑な話だろ。

658ってまさか子供いないよね? 産みたいとか思ってないよね?
759名無しさん@HOME:02/04/07 00:09
>>754
で、奥さんとは離婚したいの?
760名無しさん@HOME:02/04/07 00:10
>754
ごめんで済んだら警察はいらねぇ。
761名無しさん@HOME:02/04/07 00:10
>>759
ほっとけって。ばかばかしい。
762名無しさん@HOME:02/04/07 00:12
というわけでお祭りは終了したのであった。
763名無しさん@HOME:02/04/07 00:13

|         |  |
  |         |  |
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/| 
  |  /  /  |文|/ // / 
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧   
/|\/  / /  |/ /          /⌒ヽ;,)l|ll
/|    / /  /ヽ/           〔[祭]〕U
  |   | ̄|  | |ヽ/|            /三 |
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧      (/~∪
  |   |/|  |/     /⌒ヽ;,)l|ll  三三     ∧_∧
  |   |  |/      〔[祭]〕U    三三    /⌒ヽ;,)l|ll
  |   |/        /三 |   三三     〔[祭]〕U
  |  /          (/~∪          /三 |  
  |/          三三            (/~∪
/          三三            三三
                          三三
                      
764名無しさん@HOME:02/04/07 00:13
ああでも>>658みたいな奥さん(あえて主婦とはいわない、言えないから)
けっこういるみたいですよ。
雑誌の投稿欄でも「月に1/3は実家に帰っている、ごめんねお母さん
でもご飯美味しいもの、きゃはっ(はぁと)」みたいなのがあったし。
結婚しても自立できず実家に甘えっぱなし。
夕食は実家母が持たせたものを旦那が帰ったらレンジでチン!して出す。
洗濯物は実家に持ち帰ってしてもらう、掃除は母親出張。
結婚してうるさい親と離れられてせいせいして家事にいそしむ私としては
理解できませんが。
母子仲が良くてよろしいことで。
765名無しさん@HOME:02/04/07 00:17
もーちょっとひっぱって欲しかったな〜。ネタ。
766名無しさん@HOME:02/04/07 00:41
>764
結婚しても子供の世話を焼く母親は
よっぽど他にやる事がないか、自分が死んだ時の事を考えてないんだろうなと。
パラサイトってされる方にも問題アリなんだなと。

まぁ、こっちに迷惑がかからなきゃなんでもいいんだけどね(w
767名無しさん@HOME:02/04/07 00:55
>>766
いやいや、パラサイトしていた頃を盾にして、老後の面倒を見させるつもり
なのかもよ。
特に兄弟などがいた場合には、
「○○は、実家でずっとお母さんの世話になっていたでしょ!
(だから介護をするのは当然)」
ってな事になりかねない。
768名無しさん@HOME:02/04/07 01:02
>767
えー?パラサイトしていなくても実家の老後の面倒は見ますよ?
普通舅姑の面倒は死んでもいやだけど、実父母はしなくちゃって思いますよ。

>>768
偉い!!
老後の面倒も見ずに、いざ相続の段階になってけんりばっかり主張する
子供が多いなか、素晴らしいです!
あなたのご両親は幸せ者です
770名無しさん@HOME:02/04/07 01:06
>768
どんな論理???つまり逆に旦那さんは768の実親の
面倒は見なくていいと言う論理????
771名無しさん@HOME:02/04/07 01:10
>770
当たり前じゃんヴァカ?
ヴァカはやめませんか。。。
773名無しさん@HOME:02/04/07 01:14
>770
夫も妻もそれぞれが「自分の親」の面倒みたらいいだけじゃん
パラサイトもそうじゃないのも面倒見る配分は兄弟間(義じゃないよ)で相談したらいい

わたしだって旦那の親の面倒見る気は全くないもの
774名無しさん@HOME:02/04/07 01:15
>773
んだんだ。
775名無しさん@HOME:02/04/07 01:21
>773
それって奥さんが専業の時も??
専業だったら暇な時間いっぱいあるんだから両方とも看るべきだと思うが…。
776名無しさん@HOME:02/04/07 01:24
>775
いんや。実子が見るべき。
777名無しさん@HOME:02/04/07 01:25
あんたアホ?
専業主婦は「自分の家族を快適にさせる」のがお仕事で
よそのジジババの面倒見るのは時間があってもするもんじゃないの
介護には専門家がいるでしょ?
仕事して手が足りない家庭はお金払って介護士さん頼むもんです
専業主婦だから夫の親の面倒見るべき、なんておおきな間違いだよ
778名無しさん@HOME:02/04/07 01:27
大体親の介護の時期って、自分たちも初老の段階だろ。
その頃兼業・専業っていってる時期じゃないだろ。
兼業だって、閑職か、パートになってるだろうよ。
779名無しさん@HOME:02/04/07 01:27
>777様
この場合はヴァ○でもよいかと。
マジレスなんてもったいない。
780名無しさん@HOME:02/04/07 01:28
>777
それなら「自分の家族を快適にさせる」時間を削って
自分の両親の面倒みるのは家族への背信行為じゃない?
でも実際は専業主婦なんてすることもなくて暇持て余してるんだから
両方に平等に世話すればいいじゃない。
旦那は働いてるんだしさ。
遊ぶことばっか考えてるんじゃないよ!
781名無しさん@HOME:02/04/07 01:32
頭悪いね>780
777は「夫と妻それぞれが、自分の親の面倒見る」と言ってるんだよ?
簡単な日本語の文章なのだからちゃんと理解できてから書け?
782名無しさん@HOME:02/04/07 01:33
>780
658ですか?
文句は自分の奥さんに言って下さい
783名無しさん@HOME:02/04/07 01:34
>>780
なんで自分の親の面倒を見るのが背信行為なの?
旦那も自分の親の面倒みたいと思ったら仕事を減らして見たらいいんだよ?
784名無しさん@HOME:02/04/07 01:35
>780
777にマジレスするだけ無駄だよ、自分が遊ぶ事だけ考えてるんだから
こういうタイプはいざ自分が困った時には他力本願になるタイプなんだから。
785名無しさん@HOME:02/04/07 01:35
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
786名無しさん@HOME:02/04/07 01:36
>784
はげ堂!!!
こういう自己中心的な女は氏んでほしい。
世のため人のため(w
787名無しさん@HOME:02/04/07 01:37
いいんじゃないの。他力本願が出来るなら。
それがなんで自分が遊ぶ事だけ考えているということになるんか
わからん。
788名無しさん@HOME:02/04/07 01:37
>780
ハア?
789名無しさん@HOME:02/04/07 01:37
>780
スレ違いだし、何人様の家庭のことに首つっこんでんだよ、デブ。
介護とか専業とか兼業とかそれぞれの家庭の事情だろボケ。
790名無しさん@HOME:02/04/07 01:39
だからさ、お前ら考えてみろよ。
親の介護の時期つうもんは、大体がお前等が初老に
さしかかってる時期なんだぜ。
その頃、兼業やってる奴も働いてないかも知れんじゃないか。
働いていても、閑職か、パートでヒマだつうの。
791名無しさん@HOME:02/04/07 01:40
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
792名無しさん@HOME:02/04/07 01:40
>784は誰をさして「他力本願」とゆーてるのかギモーン
自分の親の面倒は自分で見る、ってのは他力本願じゃないよね?
嫁に「俺は仕事で忙しいから俺の親の面倒見れ」は他力本願だが
793名無しさん@HOME:02/04/07 01:42
>>790
うん、暇かもね
だけど暇だからってよそのジジババの面倒はみないっちゅーの
794名無しさん@HOME:02/04/07 01:44
>792
えー?
旦那が仕事が忙しいのは嫁が暮らすためでもあるわけでしょ?
仕事を削って…ってそれまで旦那の稼ぎに頼って遊んで暮らしてきたのに
それはないんじゃ…。
親の面倒みてる間も旦那は働いてるって忘れてない?
795名無しさん@HOME:02/04/07 01:45
自分の親は自分で見るでもいいけど
旦那さんが仕事休んで自分の親の面倒みても
文句言わない事だね。
俺は両方で両方の親の面倒をみたいと思うけど。
796名無しさん@HOME:02/04/07 01:45
>794
でもそれと親の介護は別問題。
797名無しさん@HOME:02/04/07 01:45
>794
自分の為でもあるだろう。
798名無しさん@HOME:02/04/07 01:47
>795
思った通りになさればいい。
でも他の人に布教するのは
まだ早いのでは?
799名無しさん@HOME:02/04/07 01:51
ヴァカは放置と思ったけど一回だけマジレス
>794
専業だろうが兼業だろうが、嫁ってだけで夫の親の面倒をみると思ってるなら大間違い
自分の親の面倒は自分と自分の兄弟で看るのが正しいよ

夫が仕事で忙しくして時間がとれない場合は
金を払って介護の専門職を雇うか
妻に「頭を下げて頼む」ものだ
どちらになるかは夫婦で相談して決めたらいい

専業主婦の場合だと収入がない分家事を手際よくやれば時間が空くから
その時間で実親の介護が出来る
兼業の場合だと足りない分はやはり介護士を頼むと思う
旦那だけが働いてるからえらい、と思ってるならそれがいちばんの間違い
800名無しさん@HOME:02/04/07 01:52
800!
801名無しさん@HOME:02/04/07 01:52
>794
旦那の両親の家庭と、自分達の家庭を一緒に考えるから
おかしくなるのでは?
別家庭なので、旦那の両親の介護をお手伝いするのは
勝手だけど、義務ではないですよ。

離婚したり、独身だったりしたら
お嫁さんの労働力なんて期待できないわけですよね?
802名無しさん@HOME:02/04/07 01:57
>799
>妻に「頭を下げて頼む」ものだ
そうだよね
ちゃんと頭下げてくれるなら手伝うことも考える
介護なんて専門家がいる業種を当たり前みたいに「嫁だから」やれって思われるのが耐えられないんだよ
803名無しさん@HOME:02/04/07 02:01
いつのまにか介護スレになってしまってるわ(汗

例えば義両親が好きな人なら出来る限りの事はすればいいと思う。
それを義両親&ダンナ側から強制するのはとんでもない話なんじゃない?
でも自分だったら他人に下の世話されるのはやだな、ボケちゃったとしてもね(w
その為にその道のプロがいるんだし、専用の施設もある訳だし。
まあ、私は別居だけど義母は優しいから介護のお手伝いは申し出る
かもしんないけれど(でも中心はあくまでも旦那と義妹義弟)
舅はだいっ嫌いなのでほたっておく。
見舞いにも逝きたくないなぁ。
役立たずの舅よ、頼むから義母より先に逝くな。
義母だけだったら、何かあれば引き取ってもいいけれど舅はごめんだ。
805名無しさん@HOME:02/04/07 02:09
国民年金とか、現金支給じゃなくて
一人では暮せなくなったジジババを引き取って住ませて食べさせるシステムにしてくれ
そしたら介護問題は一気に解決なのに
806名無しさん@HOME:02/04/07 02:15
>805
やってほしいけどムリでしょう( ´_ゝ`)
ただでさえ長寿王国日本なのに、ヘタに国が介護の補償をしたら
ますます平均寿命が延びそーだ。
それより安楽死を合法化して欲しいわい。
807名無しさん@HOME:02/04/07 02:20
>806
介護士さんもどんどん増えてるしシステム化すれば可能だと思う
田舎の方なら土地余ってるし空気は良いし
家族は近くに宿とって会いに行けるしさ
それだったら年金今の倍でも喜んで支払いたい
808名無しさん@HOME:02/04/07 02:21
徴兵制度じゃなくて介護制度ができたりして(w
809名無しさん@HOME:02/04/07 02:34
介護じゃないんだけど・
ダンナが夜勤に逝く直前に オニギリ!って頼まれて
梅干入れて作ったんだけど、丸々1粒入れたのが
気にくわないらしく、凄い勢いで怒られた。
タネを取らないで入れるなんて愛”がこもってない証拠ぉぉ!!
とか言って結局持って行かなかった。最初に言っとけ!
810名無しさん@HOME:02/04/07 02:36
>809
旦那が怒るのも当たり前なんじゃ…
常識なさ過ぎ。
オニギリすらまともに作れないんじゃ旦那も情けなくなるわ。
逆ギレみっともない。
811名無しさん@HOME:02/04/07 02:37
>809
その調子じゃ魚の骨もつけたままだと
愛”がこもってない証拠ぉぉ!!
になるのかしら。
812809:02/04/07 02:49
>>810
前にも同じ様な事があって、その時はタネ取ってる間に
遅ぉぉぉぃっ!と言い放ち怒って逝ってしまったので…
これ以外にも色々、何かにつけて文句を言ってやろう!という
態度なのがチョト嫌い。何でもかんでも小姑と比べるのが大好き。
>>809
「練り梅」買って置きなさい。
男の人は本物の梅とたぶん見分け付かないから。
瓶詰めやチューブで便利よ。
814809:02/04/07 02:55
>>813
サンキュ♥早速10:00〜買いに逝きまする。
815名無しさん@HOME:02/04/07 02:56
梅おにぎりって、ふつう種入ってるもんじゃないの?
816名無しさん@HOME:02/04/07 02:58
>>815
そだよね。ウンウン
817名無しさん@HOME:02/04/07 02:58
>815
私種抜いてからいれるけどなあ。
カリカリタイプの梅だったらそのままだけど、
柔らかい梅干しだったら種抜くよ。
818名無しさん@HOME:02/04/07 03:01
柔らかい梅なら種抜いたトコへ鰹節入れてオニギリにすると汁がにじまなくてよいよ
819815:02/04/07 03:02
ふーん。まあ、好みの問題だよね。
うちは母親のも祖母のも種入りおにぎりだったのよ。
私も最後に種割って中身食べるの好きだったし。
820809:02/04/07 03:05
ついでだから。夜勤の時、頼まれてもないのに
オベント作ったら「ダイエットに協力する気ナシかぁぁ!!!」と。
別の日、作らなかったら「あ〜、夜食でカネが減る一方だ!」と。
毎日2、屈辱の生活・・・ ヽ(*`Д´)ノ ウァァァァァン!
何にも言い返せない私は2チャンで発散。情けない。
821名無しさん@HOME:02/04/07 03:28
何でも他人か私のせい
俺様はどこも悪くないという態度
離婚したいや・・やっぱり
822名無しさん@HOME:02/04/07 03:28
>>820
ああ言えばこういうタイプのダンナなんだね。
減らず口というか。
こういうタイプは無視するに限るよ。けっこうこたえるみたい。

ちなみに私は梅干は種を抜く派です。
823809:02/04/07 03:34
>>822
そそ。なぜかいつも彼1人で怒ってます。なぜ彼が
怒ってるのかが理解出来ない私に輪をかけて怒ります。
私はずっと口にチャック。半日程無視するとアッチから謝って来る。
そんなこんなで、はや9ネン。
824名無しさん@HOME:02/04/07 04:28
>>658
>なのに風邪だとか休日出勤だとか…責任感がないんですよね。

風邪や休日出勤は責任感がないからするものではないと思うけど?
658は面白い解釈する人ですね(w
825名無しさん@HOME:02/04/07 04:53
>>824
全部読んだ?
>>658は限りなくネタに近いYO!(658の旦那が書いた・・らしぃ)
826名無しさん@HOME:02/04/07 05:14
でも、658の奥さんが本当にそんな人だとしたら
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1015318753/
【ヨケイナ】家族は絶対一緒?!【オセワ】
この奥さんにそっくりだと思わない?
827名無しさん@HOME:02/04/07 05:21
反省、改善をしないところ。
だから同じことを何度も注意しなくてはいけない。
「わかった、わかった」とその場では言うけど
脳内アポーンしてるんだろう。
バカにされてるようでムカツク。
828名無しさん@HOME:02/04/07 06:00
あした引越しだ。1週間前にダンナが日程を私に通知。
ダンナが3日に引越し見積もりの業者の手配をしてくれた。
私には「俺はなんもせぇへんからな」と手向けの言葉を残し。
でもさすがオトコだ、有限実行だ。なんもせぇへんな。
週末に行われた自治会の朝の清掃もやりつつ引越し準備をしているが、
(引越し前で食材買い控えてるので)「晩御飯スパゲティね。」
といったら案の定「えー、飯食いたい」。言うやろうな、とはおもてたが。
まぁ、長年連れ添ってるんで、ご飯は炊いてあったよ。つぶしがきくように。
簡単にチャーハンでええで、とやさしく私に言ってくれたが、
そういうところを(俺って懐ふかい)とどっかで思っているフシがある。
さぁ今日一日がんばろう、自分。
829名無しさん@HOME:02/04/07 06:09
>>828
ううーいい子いい子してあげる。
引っ越しの片づけって一人は辛いよね。
頑張ってね。
私も今引っ越し後の段ボール開けに奮闘中。
でももう限界だ・・・。このまま放置したい・・。
けど、旦那は「僕のアレはどこ?」
「アレじゃわからん!自分で探せや!!ゴルァ」と言いたくても、
箱詰めしたのは私だし、キレそうになりながらやってる(涙
でもうちの旦那も片づけが進まないのを見逃してやってる
懐の深い旦那だと自分で思ってるみたい。それもムカツク。
830名無しさん@HOME:02/04/07 10:38
うちの旦那なんか引越12回のうち手伝ったの1回だよ。
農家のぼんぼんで親に叩かれた事も怒られた事もない50歳の
お坊ちゃまだから家のことはすべて女の仕事と育ったみたい。
カメラもビデオを使い方も知らないし、お坊ちゃま撮られる方
私撮る方で私が写った写真は子供が撮ってくれたものばかりなので
ピンぼけとか半顔とかまともなものがないよ。
10歳も年上の男に甘えられるなんて気持ちが悪い。
それに50歳と言えばもう老いが入ってて老人臭くてぞっとする。
831名無しさん@HOME:02/04/07 12:54
引っ越し一週間前から料理はしたくないよ!
油使うとせっかく綺麗にした換気扇が汚れるから・・
・・ということで前回の引っ越し時には
2週間前からほとんど料理はしませんでした。
ご飯炊くのとみそ汁は一週間前までやりましたが・・
お陰で引き上げる時は荷出しにほぼ専念できて楽だったわ〜
窓ガラス拭きも黴び取りも早めに済ませていたので当日は撫でるだけでよかった。
それもこれも旦那の協力は期待できないからだよ。
前日まで料理やるという人、偉いなと思う。
832名無しさん@HOME:02/04/07 13:15
妻がせっせと準備中、夫はテレビとか?
それはそれで居心地悪そうだけどなー。
>>809
うぅ、解ります。うちと同じ。
昨日と今日で言ってることが違うの。
あと、私に「○○はするな」と注意した後に
自分はそれをやっていたりするよ・・・。
834名無しさん@HOME:02/04/07 21:15
今日、子どもの入園式だった。
夜、お祝いしようと思ってたのに友達と
飲みに行ってしまった・・・
どうして、そうゆう優先順位なのかわからない。
友達とは、いつでも飲みにいけるのに・・・
835名無しさん@HOME:02/04/08 02:58
旦那実家に逝ったその日の夜
必ず求めてくる。

氏ね!
>>834
事前に言っといたのに友達と飲みに行ったのならコラーー!だけど
子供の入園式→お祝いしよう→旦那もそう思ってるはず
→友達と飲みに行った→コラーー!なら834がアウト。
837名無しさん@HOME:02/04/08 09:55
前日どんなに早く寝ても朝は起きない。
何度起こしても起きない。
目覚しは3つなりっぱなし。
あまり起こしても怒るけど、そのままにしておいても結局怒る。
どうしろっての?
838名無しさん@HOME:02/04/08 09:58
>835 837

ワロタ
839名無しさん@HOME:02/04/08 10:01
>>837
私が書いたとオモタヨ
840名無しさん@HOME:02/04/08 10:38
うちも普段、激しく寝坊です。
「だって眠いんだよ ̄どうしても起きれないんだよ〜」
でも今日、大事な仕事があるって、ちゃんと起きて出かけました。
起きれるじゃねえか!もう明日から絶対起こさない!
しかも、皿洗い当番をぶっちしていった!
841名無しさん@HOME:02/04/08 10:56
あっうちの旦那も起きない。
最初は起きろ〜起きろ〜と何回も言ってたけど
今は「いいじゃんいいじゃん、眠いんでしょ?
もうずーーっと寝てていいよ。
会社も休んじゃえ〜。首になったら私が食わせて
やるからずーーーーーっと寝てていいよ」
と言うと「悪魔がやってきた」といい起きます。
842名無しさん@HOME:02/04/08 10:58
起きない人には、耳元で「蚊」の飛ぶ音を真似たらすぐ起きるらしい。
テレビでやってた。「ヲ〜ン ヲ〜ン」って。
843名無しさん@HOME:02/04/08 11:01
>>842
私もそれテレビで観て試した。
確かに起きたけど旦那むちゃくちゃ怒ってた。
朝からイライラさせんな!ってね。
844名無しさん@HOME:02/04/08 11:08
口が臭い。エチするときチゥするのが苦痛・・・
歯医者にも行かせたけど、治らない。
あと、掃除したばかりなのにトイレに滴を垂らすな!振るな!!紙で拭いてくれ。
汚したら拭いておきやがれつぅんだよっ。
それ以外はよく働くし、会社の後輩にも人望があって人気者。
お金持ってるし、言うことはないんだが・・・
845名無しさん@HOME:02/04/08 11:11
>844
口が臭いのは、ひょっとしたら鼻が悪いのかもよ。
いい旦那様じゃない。ちょっとの事は我慢しよう。
846名無しさん@HOME:02/04/08 11:14
>844
歯医者行っても治らないの??タバコ吸いすぎとか?
それはきっと会社の人も迷惑だし、知らずに本人も恥じかいてる気がする。
早めに違う病院へ行った方がいいかも。
847名無しさん@HOME:02/04/08 11:16
何だろ。歯肉炎か歯槽膿漏かな?
病院はかわった方がいいかもね。
848名無しさん@HOME:02/04/08 11:35
口臭の原因は、口腔だけじゃないよ。
胃が悪いと、なんか腐ったようなすごい口臭がする。
一度調べてみたら?
849844:02/04/08 12:05
レスありがとうございます。
口臭の原因は、一部歯茎は腫れている所があって、
それを治すには、その歯を抜き前後の歯を削りブリッジにするか、
温存するしか無いと医師に言われて、治療を億劫がって何年もそのままなのです。
家にいて50pほど離れた場所で話をしていても臭うことも。なので、
会社なのでも周りの人に気にされているかもしれませんね。
タバコは吸いません。以前吸っていたのですが、喘息気味なので止めさせました。
扁桃腺を持っていて、苦しいのかいつも口を開けて呼吸していますので、口呼吸も原因なのかな?
いま扁桃腺が酷くなって来て、病院に掛かっているので、相談させようと思っています。
トイレは、まぁ私がマメに掃除すればいいことですし、しょうがないかな・・・

850844:02/04/08 12:07
↑なんだか、日本語があやすぃ・・逝ってきます。
851名無しさん@HOME:02/04/08 12:11
逝かなくてもいいけどさ、歯の病気は早く治さないと広がってくるよ。
総入れ歯になってしまう可能性もある。扁桃腺も適切に治療するべきです。
健康第一です。何とか説得して、早急に対処すべし。

トイレはお掃除するしかないですが。
トイレでちんこ触った手を洗え。
853名無しさん@HOME:02/04/08 15:18
朝5時半に朝食、その後また寝る、1回目・6時15分に起こす、2回目・6時20分に起こす
やっと起きる、20分シャワー浴びる、トイレで大する、またシャワー10分浴びる。
毎日これの繰り返し、もっと効率よくできんのか!
最初から6時に起きて朝食取れよ、シャワー浴びる前にトイレ行けよ、それ以前に何のためのシャワートイレだ!
小梨夫婦なのに、水道代1万6千円なんだぞ!
854名無しさん@HOME:02/04/08 15:22
>>853
それさー習慣になってるからなかなか治らないんじゃない?
ご飯食べてシャワー浴びるとトイレいきたくなるんだろうね。
でもなんでトイレで大したあとまたシャワー浴びるのかわからん。
855名無しさん@HOME:02/04/08 15:25
トイレで大したら体が汚れた気がしてまたシャワー浴びるのかな
時間の無駄だし水道代もったいない
856名無しさん@HOME:02/04/08 15:27
>>853
6時半まで起こさない。
そうすればシャワーを2回もあびる時間がなくなる!
857名無しさん@HOME:02/04/08 15:27
>>855
もったいないよねー。
体が汚れた気がするってのは分かるけど
そんな事いったら一日何回トイレいくだろうし
神経質すぎると思うなー。
858名無しさん@HOME:02/04/08 15:30
>>857
誰かが言ってたんだけど風呂上りにうんこするとなんか
負けた気分になるんだって。
859名無しさん@HOME:02/04/08 15:30
ウン、完全に習慣化してる・・・。
シャワー浴びないと、トイレに行きたくならないんだって・・・。
変な習慣つけるなよー。
シャワーの後でも、大の後またシャワー浴びるのは、臭いが気になるそう。
シャワートイレ使わないのは、石鹸つけて洗いたいんだって。
860名無しさん@HOME:02/04/08 15:32
どんな凄い大してんだよって感じだね
861名無しさん@HOME:02/04/08 15:41
ものすごい臭いんでしょうねきっと。
臭くない大なんてないのにバカみたいだ。
862名無しさん@HOME:02/04/08 15:53
仕事先で大すると、家帰ってきてからまたシャワー浴びるのよー。
何時間たってると思ってんの、シャワー浴びるのに何の意味がある。
1日最低2回はシャワー浴びるし、これはもう病気と思っている。
863名無しさん@HOME:02/04/08 15:54
夫へ
過去の栄光話を何度もしないでください。営業で報奨金100万貰ったとか
言われても、結婚するとき貯金無かったよね。
来年40歳だね。せめて手取り25万円貰ってきてください。

ふぅ


864名無しさん@HOME:02/04/08 15:54
うんこ恐怖症だね。
865名無しさん@HOME:02/04/08 17:42
今日は上の子供の入学式。あさっては下の双子の入園式。
まあ、今日は何とか乗り切った。問題はあさって。小学校の退校時間が10時半。
入園式の始まりが10時半。距離はあるし、どうやってこなそうかと考え中、旦那
が「仕事が忙しいからでれないかも。」
はあ?何を今更、どうするんだよ。上の子供は障害児だから送り迎えはあるし、学
童保育もないから誰かが見てなきゃいけないんだよ。午前中だけでも休めよ。
あんたの実家の近くにに引っ越してきたくせに、お宅の実家の皆さん、やんわりと
お断りしてきたじゃない。わざわざ通勤時間のかかるところに家建てて、それも僻地。
障害児じゃシッターもこないよ。
だから散々もめたのに。それでも子供のためって引越ししたのに。下の子のたちの入
園式は欠席か?
頭に来て口も聞かずにいると、「じゃあ午後から仕事にでてがんばってくる。あさっ
ては午前中休んで上の子迎えに行く。」だと。
まあ何とかなりそうだけど、やっぱりやむを得ないこともある。こんなこと言いたく
ないけど前住んでたところのほうがまだ何とかなったのに。
わざわざ不便なところに来たんだから、こんなときどうするかちゃんと考えてくれないと。
私が病気にでもなったらホントどうしよう。
866名無しさん@HOME:02/04/08 17:53
>>865
私でよかったらお手伝いしてあげるのに…
旦那の実家の人たち冷たいね…
867名無しさん@HOME:02/04/08 17:59
上の子供が障害児じゃなくても大変そうだ。
1年生って帰りすごく早いんだよね。
下の子供の入園式とかダブったとき困るよな。
転勤してきたばかりで右も左もわからない土地で、協力してくれるよな人
がいない場合、どうしようかと思う。
868名無しさん@HOME:02/04/08 19:14
本当・・・手伝ってあげたい・・・
がんばってとしかいえない・・・
ごめんねー
869名無しさん@HOME:02/04/08 19:26
865頑張れ!
何のためにココに引っ越してきたの?って旦那に聞いてみたら?
元々義父母をあてにしてきたのかな?旦那さん。
870名無しさん@HOME:02/04/08 21:36
みなさんありがとう。865です。
ちょっと頭に来てたので、乱暴な文章で失礼しました。旦那はまだ仕事です。
こっちに引っ越してきたのは、もともと旦那名義の土地があったということ、
障害児の娘が転校してあるくのはつらいので、一つのところに落ち着いてく
らしていったほうが娘にもよいのでは?という考えからでした。
以前住んでたところは私の実家が近くて、緊急の場合は私の母に留守番を頼める
利点がありました。また市街地の中で買い物にも便利、交通の便もよく、銀行郵
便局、病院もたくさんあり、暮らしやすさでは私には最高のところでした。
難点は地域の小学校に特殊学級がないこと、賃貸に住んでるということだけで、
小学校もバスで短時間で通えるところでしたし、保育園幼稚園も歩いて通えると
ころに数件ありました。
前のところが便利だっただけに今の土地が本当に不便で、知り合いもなく、旦那の
実家にもたよれない身で私一人でどうすればいいのか。こういう状況になるのを
旦那は予想してなかったのかと思うと鬱になってしまいます。
子供のために良いといわれると、何とかなるかなあ、私が我慢すればいいんだって
思ってしまいませんか?私がもっと旦那を説得するだけの言葉がいえれば良かった
んでしょうが。
871名無しさん@HOME:02/04/08 23:38
夫、借金こさえてた。内緒でサラ金から200万。全部パチンコ。
発覚したら「小遣いが少ないからだ」と逆切れ。月八万もらっても足りないの?
酒飲めないのに飲み会にいき、週に一度は3時4時過ぎに帰る。
そのとき鍵をかけてると怒るので頑張って起きてないといけない。
仕事で遅くなって帰宅が12時回っても食事を出せという。
おまけに逮捕歴もあったりする。

彼の口癖「俺ほどやさしくていい男はいない」
確かに自分自身には一番やさしいかもね。
872名無しさん@HOME:02/04/08 23:43
>>871
分かれることをオススメしたい・・。
873名無しさん@HOME:02/04/08 23:46
>>871
男は一人じゃない。
874名無しさん@HOME:02/04/08 23:48
>871
最悪じゃないすか。
875名無しさん@HOME:02/04/08 23:52
こわいですね〜
876名無しさん@HOME:02/04/09 00:01
871です。
あああ、やっぱり最悪ですか?
立ち直るまで面倒みようって思ってしまうのって甘いかなあ。
スレどおり「離婚したいほどじゃない」んですよね。
一応借金は全額返済済み(家の定期崩した)です。
飲み会も仕事の付き合いとやらなのでしょうがないのかなあと。
やっぱり甘い?
877名無しさん@HOME:02/04/09 00:01
旦那なんてあてにしないほうがいいかも
878名無しさん@HOME:02/04/09 00:03
よく我慢できますね・・・すごいです>876
879名無しさん@HOME:02/04/09 00:58
>876
ってゆーか、そんなすごい欠点を補ってもあまりある長所が
あるってことでしょうか?
一体、それは何?
880名無しさん@HOME:02/04/09 01:02
>>871
あのね、稼ぎが少ないとか失業しているとか世渡りが下手とかなら
かばいようもあるし立ち直るの。
でも金銭関係にだらしないのだけはあなたではどうしようもないで
すよ。
前科もあるの?
やむをえず友達をかばって殴り合いになって傷害罪ならわかります
が、どうしようもない犯罪なら離婚した方が。
子供の父親が前科者だと後々差し支えますよ。
881名無しさん@HOME:02/04/09 02:35
とりあえず鼻クソほじくってGパンになするのやめれ!
「きったねえなぁ!」と私が怒ってもやめない。
次からウンすじついたパンツとそのGパン、あんたに洗って
もらうわ。
882名無しさん@HOME:02/04/09 02:43
もうとにかく、何か言われたら黙っていられない旦那がイヤ。
必ず何か言い返してくる。しかも9割方屁理屈だから疲れるよ。

「○○はダメだって前に言ったでしょ」と注意すれば、
「別にいいだろ」と必ず言う。良かったら言わないっちゅーの!
旦那は汚い言葉を使うので、ムッとして「窓が開いてるんだから
近所迷惑でしょ。あんまり恥晒すような事しないでよ」と言えば
「お前の方が恥晒してるだろ!」と言う始末。
ハァ?私がいつ近所に恥晒した?ボケた事言ってんじゃないよ。
ほんっと黙って注意を聞けないトコが、まさに離婚したいほどじゃないけど
キライな部分。
883名無しさん@HOME:02/04/09 03:46
私に何かものを頼む時「僕の事愛してるなら…」を言う事。
「僕の事愛してるならオレンジジュース持ってきて」
「僕の事愛してるならお風呂の用意して」
「僕の事愛してるなら…」
「僕の事…」

もう愛してないよ。
884名無しさん@HOME:02/04/09 03:52
>883
「愛してるならこれを喰え!」
ってほじった鼻くそを食べさそうとするウチのダンナは逝ってよしっすね。
つか逝っちゃっていいやってカンジなんすけどね。
885名無しさん@HOME:02/04/09 03:58
>>884
逝ってよしですな。愛情の確認を間違っとる!
886名無しさん@HOME:02/04/09 08:07
布団に入っても眠くない時、私に話しかけまくり私のテンションを
上げるだけ上げて、自分はさっさと寝るところ。
あんたは寝付きいいからいいけど、私は眠いタイミングを逃したら寝れないんじゃー!
>>882
それはうちの兄だ。母も私もそんな兄に嫌気がさしてあまり口聞かなかったよ。
いまだに独身。友達もなく休日は引きこもってるそうです。仕事だけはしてるので
半パラでしょうか。
いやみ言ってもそのまま返されて、却ってこっちがむかつくことになるのよね。
888名無しさん@HOME:02/04/09 08:18
ボクのこと愛してるなら〜してって言うのってなんか嫌だなー
余計やる気なくしそうだ(鬱
889名無しさん@HOME:02/04/09 08:22
優柔不断なとこにうんざりしてます。
890名無しさん@HOME:02/04/09 08:29
仕事ばっかり・・・。
姑に対する文句を言いたくても、帰りが遅すぎて言い出せない。

義親たちにいい様に利用されてる事に、気付かない能天気オトコ。
891名無しさん@HOME:02/04/09 08:36
ガイシュツですが
鼻くそほじくりやめてくれ。
しかもクチョクチョ音たててるし‥
きたねーんだよ。

物食べる時の音立てもいくら言っても気をつけない。
ま、アンタの母親もグチャグチャと食べる女だから
気にならないのは当たり前か。
892名無しさん@HOME:02/04/09 08:37
>890
禿同!
お人よしにもほどがある。
893名無しさん@HOME:02/04/09 08:45
>865
亀だけど
陰ながら貴方を応援します。
悔しいことがあったらまたここで吐き出してください。
894名無しさん@HOME:02/04/09 17:19
家に帰って夕飯食べ終わったらすぐHサイト巡り・・・
しかする事ないのか!お前は!
だから子供できないんだ!ボケ!
895名無しさん@HOME:02/04/09 17:30
タンを洗面所に吐いたら流してくれ、旦那よ。
896名無しさん@HOME:02/04/09 17:42
895 禿同
ヌルヌルの洗面所を掃除するのは私なんだー。
何回言ってもダメだ・・・。
897名無しさん@HOME:02/04/09 17:43
「(ババァと)うまくやってくれ」
夫の口からは聞きたくなかったなぁ

別居できないのはわかってるから、
愚痴ったら黙って頭なでなでしてホスィ…
898名無しさん@HOME:02/04/09 17:47
>897
言われたくないよね・・・

ただでさえ我慢してるのにさ。
あなたも一度嫁に逝ってみたら?じゃないと
永遠に理解出来ないだろうね!って思う。
899名無しさん@HOME:02/04/09 17:57
>>895.896
私の弟がそう!
ママンが掃除してくれるから汚し放題。
母も汚いと文句言いながらも掃除する…。
両方甘いと思う。
自分で掃除させてみたら分かるのでは?

そういう弟はマザコン街道まっしぐら。
900名無しさん@HOME:02/04/09 17:58
900!!
901名無しさん@HOME:02/04/09 18:01
>>900
( ´ー`)y-~~900ゲットかよ。初心者はすっこんでろ
今ゲッターの中で流行ってるのは901ゲット。これ最強
しかし901に何か意味があるのかと問われると反論できない諸刃の剣
初心者にはオススメできない。
まぁお前は100でもゲットしてなさいってこった
902901:02/04/09 18:05
ぐわっっ失敗してる。
903名無しさん@HOME:02/04/09 18:12
901−902
一人でも笑わすことができたからオッケーだす
904名無しさん@HOME:02/04/09 18:17
真面目な話をしていてもちゃんと話を聞いてくれないこと。
で、後からその場になって「オレ聞いてない」とか抜かす。
ちゃんと「わかった?理解できた?」ってあの時確認したじゃないかー!
ある機会に旦那の男友達に聞いてみると「妻のいう事は聞こえているんだけど
脳みその中に留まってくれない。まさに馬耳東風な時が多い」とぬかしていた。
旦那にとって妻の話すことはなんぞや。
905名無しさん@HOME:02/04/09 18:28
母親の小言みたいなもんじゃないのかな?
だから頭に入らない〜。
ちなみにうちの旦那も同じ。
しかも「話していたのに聞いていなかった」事を
絶対認めないの。絶対。
907名無しさん@HOME:02/04/09 19:19
その場では「うん。」って言うんだけどねぇ・・・
言うだけなのさ。
あたしを黙らせる為だけに、とりあえずの「うん。」
全然聞いちゃいない・・・ッタク・・・
908名無しさん@HOME:02/04/09 19:48
生命保険の死亡保障受取人を母親にするのはやめてくれ・・・。
私は一体何?
旦那の言い分だと、自分で支払う前に母親に払って貰ってた時期があるかららすぃー。
マザコンすぎ。
結婚して数年経つのに、母親に受取人を変える話を切り出せない馬鹿旦那。
909名無しさん@HOME:02/04/09 20:00
>908
息子が芯で儲かりましたってスレ見せれ。
910名無しさん@HOME:02/04/09 20:03
私が実家に帰ってるとき女の子に電話しまくってるところ。
夜ご飯を一緒に食べたいみたい。
その後の期待ももちろんあるだろうけど・・・
でも履歴を見る限り2〜3分でどれも切れてるから
着信拒否or断られた様子。
ばかみたい。ま、バカすぎてちとかわいい。
911名無しさん@HOME:02/04/09 20:05
>908
うちは結婚してすぐ私に変えてくれたよ。
普通そういうものだっていうのがわからないんだよ。
今ね、ダンナの机の下から
エロ小説本ハケ−ン・・・・・
花粉症がひどいからって、
ここ数ヶ月エッチなし。
(ちなみに新婚5ヶ月です)
なんかすげームカつく・・・

何じゃ、こりゃって見なきゃよかったよ。
なんかきもーーーーー。はぁ。
913名無しさん@HOME:02/04/09 20:12
>912
小説なんだ・・。ある意味尊敬。
うちの旦那は女子高生エロ画像&アイドル専門だから
それより知的に思えてしまう(w
914名無しさん@HOME:02/04/09 20:15
>913
たいして変わらん。元気出せ。
915名無しさん@HOME:02/04/09 20:15
>912
旦那の机ってないや。自分のも。
隠す所もない可哀想な旦那・・・
916名無しさん@HOME:02/04/09 20:17
>908
妊娠してやっと変えてくれたっていうか変えさせた。
保険会社に電話したら本人の申請だって言われたので。
917名無しさん@HOME:02/04/09 20:18
>915
うち背中合わせに夫婦で一台ずつ。
旦那のはちゃんとしたシステム机だけど、私のは嫁入りの時に
持ってきたこぶりのダイニングテーブル。
食事用は買い換えたのだけどこれ捨てたら母が怒るから。
二人ともパソコンが机の上を占領して、お互い背中合わせで2
ちゃんしている。
旦那はプログラムや仕事関係の真面目な板、私はあちこちで煽り。
918名無しさん@HOME:02/04/09 20:24
うちのはパソコンが3台ある。
デスクトップ1台とノート2台。
デスクトップは私用。ノートは夫と娘。
無線ランでつながっているので3人別々にインターネットしていることがある。
しかも同じ部屋で。
普段は気にならないのだが、大晦日に私が紅白歌合戦がみたいといって
夫がなんかオカルトっぽいテレビ番組がみたいといいだし、
テレビとパソコンモニタで違う番組をみた。
大晦日は、家族同じ番組がみたい(子供の頃からそういう習慣)
の私は寂しかった・・・・。
919名無しさん@HOME:02/04/09 20:25
すごーく些細なことなんだけど、店や人の名前を覚えないところ。
「アテール(店の名)で買ってきたんだよ」
「・・・?」
「あなたがよく行くパチンコ屋(これも名前覚えてない)の角を曲がったローソンの斜め前の店」
「あーあそこね!」
とか、毎回毎回同じ説明をしなければならないのが面倒でしゃべるのやめることある。
4文字ですむところが、長々と説明するのがこっちとしてはテンション下がる。
920名無しさん@HOME:02/04/09 20:27
>>918
917ですが、私もマックがあるので3台…
しかしテレビ別々は寂しいかもね。
うちもチャンネル争いになるので大晦日は9時からカウントダウンの
パーティーなどに出かけます。
921912:02/04/09 20:27
>913
えええ!ビデオの方がいいじゃん!
エロ小説ってオタクっぽいよ・・・・
想像力かきたてられちゃうし・・・映像はそれまでじゃない?
あー、ダンナ帰ってきたらどうしよう・・・・
引いちゃいそう・・・・キモくって。
もっとちゃーんと隠しておいてほしかった。
これって言わないほうがいいよね?
皆さんだったらどーする?
922名無しさん@HOME:02/04/09 20:28
>918さんが妥協してオカルト番組見れば解決では?
923918:02/04/09 20:29
>922
年末に見たくないんです。
924913:02/04/09 20:30
>921
その程度なら黙っててあげて(ww
私は特定のアイドルにイレアゲタラ言ってやるつもり(www
925名無しさん@HOME:02/04/09 20:31
ロリアニメのビデオよりいいじゃん…小説の方が。
なんだよミンキーモモとかセーラームーンって…
926名無しさん@HOME:02/04/09 20:32
今月はお金が苦しいよってわかってるのに
馬鹿友とスナックに行った旦那。そしてなぜかおごってきた。
1日で3万以上使うな!!!
あんまりむかつくのでもう3日口聞いてない。
927名無しさん@HOME:02/04/09 20:33
>925
とんがり帽子のメモルも加えてくれ.......
928名無しさん@HOME:02/04/09 20:33
>926
風俗じゃないから許してやりなよ・・・。
>927
メルモじゃなかったっけ???
930名無しさん@HOME:02/04/09 20:34
セーラームーンはちなみに「ちびうさ」シリーズです…
931名無しさん@HOME:02/04/09 20:35
>>919
あーなんかわかる。
というか、旦那といわず友達にもそういうタイプがいる。
話がまどろっこしくてムカつく時あるね。確かに。
932908:02/04/09 20:37
>>911
いい旦那だね。
何回も家庭の事を考えてって言ってるのに、「別口でもう一つ入ればいいやん。」
と、母親に話す勇気がないらしい。
そりゃあ、君の甲斐性があるならはじめっからそうしてるさ。
姑が週末に来るから話してみるよ。
でも姑もかなり強欲だから望み薄。
933927:02/04/09 20:38
メルモとメモルは別のアニメなんです。
アニメオタクなのはいいんだけど、ガンダムとかヤマトとかにしといて欲しい。
934新婚6ヶ月目にして:02/04/09 20:40
結婚してから見る見るブクブクに太ってきた。
自分の小遣いでアイスとか買ってくるからいいけど、
あの体型を見ると、エッチする気にもなれない・・・
指摘すると、「これは筋肉だ!」ってヌカす。
そんなブヨい筋肉があっかーーーーー!!!
935名無しさん@HOME:02/04/09 20:42
>934
幸せ太り、かわいいじゃん。



と思っとけ。。。
>>927
925ですが、「イデオン」「トトロ」もあるんですよ、もうオタク
ちゅうのオタクと一緒になってしまった(泣
まだガンダムなら一般的だわ。
937929:02/04/09 20:44
>>933
え?そうだったんだ、ごめんなさいね。
でも「メモル」なんて聞いたことないよ・・・・
ロリコンアニオタのダンナはいやだね・・・
知っててケコーンした人はいるのかな?


938名無しさん@HOME:02/04/09 20:46
うちは今必死でやせようとしているよ。
(デブデブ言い過ぎた?)
今口聞いてないけど(926です)
昨日腹筋をはじめてたのでおもわず許しそうになった。
ダイエット特集のハナコも買ってあって大笑い。
939927:02/04/09 21:01
>936
あるよー、イデオンも。あとボトムズとか、エバンゲリオンとか。
エバンゲリオンなんか、私に見せてたもん。悪いけどダメだったよ。
絵とかかっこいいけど、アニメ自体があまりもう見ないもん。
千と千尋は見たけど。トトロはいいんじゃないかと(勝手な基準)
>937
いや、全然。聞いたことないよね。
メモルというのもモモとかセーラームーンと同じ、女の子向けアニメです。
小さい妖精の女の子がヒロインで。
大の男が見るな。
結婚前、夫がセーラームーン好きだときいたときは、変態だと思ったよ。
でもそれをおかずにしてる訳じゃないからまあ......
というかしらん振りしてる。

つうか私もけっこう詳しくなってしまってるな
940925:02/04/09 21:07
>939
も、もしかして「ナウシカ」とかもないですか?
棚がいっぱいになったので古くなったビデオとかなんとかディスクって
捨てて欲しいのに「俺の青春なんだ!」と捨ててくれない…
ルパンなんかもありますが、少女や幼女アニメはねぇ…
あと指輪物語の文献もずらりと揃っています。
ずっし前からのファンだそうで。
941名無しさん@HOME:02/04/09 21:12
「たぶん」とか「きっと」
みたいにあやふやな返答が多いところ。

あてにならない答えはいらねーんだよゴルァ。
942927:02/04/09 21:17
ありますよー!!
今見たら、赤ずきんチャチャとか、少女戦士うてなとかいうのも。
女向けはやめてえー
宮崎駿のものは、私も好きなので別にいいですが、
>棚がいっぱいになったので古くなったビデオとかなんとかディスクって
ホント!うちも!もう見てないみたいだからいいじゃん、捨ててくれ
青春ならいいが、今でもたまに買ってきます。
こないだは、ベルセルクを買っていた。(それは許す、ホント私勝手です)
指輪物語はいいじゃないですか。
ファンタジーの古典、かっこいい。ぁ、ゲームも好きだから?
943名無しさん@HOME:02/04/09 21:19
>932
母親に話す勇気がないって・・・。厨房じゃないんだからさ、
旦那にしっかりしろよって言ってやりたいよ。
で、何で保険の受取人を姑から908さんに変えるのにいちいち
姑の許可いるわけ?おかしいよね?
そんなこと姑に話す必要ないよ。受取人変えました。っていう
報告だけで十分だと思うよ。
とにかく旦那さんに、一刻も早く受取人を変えるように説得
した方がいいよ。明日何があるか解らないんだからさ。
944908:02/04/09 21:47
>>943
おっとこまえですーーーー、943さん!!
出来る事ならあなたと結婚したかった・・・。

説得は続けてるんだけど、途中から逆切れされるパターンがほとんど。
マザコン旦那にうんざりっす。
今夜、旦那帰って来たら話てみます。
そしたらまた書き込みます。ふぅぅぅぅぅぅぅぅ。
945929:02/04/09 21:54
ふぅ・・・・皆それぞれあるんだね。
ウチのダンナ、2CH上だと標準(?)だわ。
あんまりうるさく言うの、控えよう・・・
3日もたないけど。
946名無しさん@HOME:02/04/09 21:59
なんちゅうかなぁ夫。
保険の受取人が自分の親なのを
「大丈夫だよ。俺が死んだらウチの親達ちゃんとやってくれるって。
 それに遺産の相続は○○(私)だし。」

夫の財産はローン払いかけの舅・姑・小舅同居の一戸建てだけなんだが。
夫の死後、私は彼らに向かって「お前ら出て行け。」と言えばいいと
いうことなのだろうか・・・。
947943:02/04/09 22:00
>944
908さん、がんばってな。
逆キレされたら「あなたが不慮の事故でいきなり死んじゃったら
私どうすればいいの?(;_;)シクシク・・・」って、ちょっと演技したり
するのじゃ(笑(こんなんじゃ旦那負けないかな?)
健闘を祈る!
食べたらすぐ食器を洗わないと怒る旦那。
毎日掃除をしないと怒る旦那。

949名無しさん@HOME:02/04/09 22:47
>948
自分でやれ。といってやれ。
950名無しさん@HOME:02/04/09 23:48
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1018363544/

新スレ立てちゃいました。
どんどん自分の持ち物を居間や私の陣地にまで侵食させてくるところ。
旦那の座った後には旦那の物が散乱。でも片付けようとするとすぐ使うから
片付けないで欲しいと言う。でもそれを使うのは月に1度くらい。
そういうのはすぐ使うとは言わないのだよ。私の本棚のスペースも返せ〜!
>>948
当たり前だと思われ
>>952
すぐ、ってのもあいまいじゃあない?
食休みしてるのに片付けろ、は、やだ。
うちもすぐ洗わないと怒る!
すぐ=「ごちそうさま」後即座に食器を流しに持っていき
そのまま洗う、という早さ。夕食後なのに。
955名無しさん@HOME:02/04/10 06:55
>>954
うちはすぐに洗いますよ。
なんか習慣になってしまって。すぐに洗わないと気持ち悪い。
↑ゴメン、あげてしまった。sageます
957名無しさん@HOME:02/04/10 07:20
何も怒ることはないと思うよ>すぐ洗うの
過去一回だけなんとなく「洗いたくない!!」って嘆いたことあった。
初めて旦那に洗わせた。
958名無しさん@HOME:02/04/10 08:25
>951
片付けられない男だね。
959名無しさん@HOME:02/04/10 08:32
食べたら、すぐに洗うのかぁ。
私は、ある程度(洗い桶いっぱい位)ためて、洗剤につけておいて
まとめて食洗機で洗うよ。
その方が良く落ちるし、効率的な気がするのだけど・・。
(まぁ、単なるぐうたらとも言えるケド)
>954さん、大変だね。食後はゆっくりしたいよね。
960名無しさん@HOME:02/04/10 11:04
食事終わったら、すぐ洗うのが普通だと思っていた・・・。
旦那の実家のスピードにつられるようになってきて、今じゃ旦那が食べ終わる前から自分の食器洗ってる。
旦那の家じゃ、みんな食べ終わるまで待たないで、さっさと自分の分はキッチンへ。
落ち着かないし、せかされてるようで嫌いな習慣なのに、自分まで・・・・。
961名無しさん@HOME:02/04/10 11:06
夫が洗うので、翌朝まで持ち越し。(疲れて食後は洗えないそうで)
感謝してるけど、朝ご飯作るとき、じゃま。
962名無しさん@HOME:02/04/10 11:27
男のほうが食べるの早いし、私はのんびりマターリしながら
むしゃむしゃ。。。どうしても遅いんだよね。
食べ終わって暇そうな旦那が食器を片付け始める。
でもまだ食べてる私。。。。
あーあとで洗うから置いといてくらさい〜ってなわけで
すばやくなんか洗えません。
963名無しさん@HOME:02/04/10 11:30
>962
片付けてくれるだけまし。
964名無しさん@HOME:02/04/10 13:25
常識がないところ。
そしてそれを指摘されると顔を向こうにむけて小声で
「バッカ・・・」というところ。力をいれて馬鹿、という言葉を
小さな声で吐き出す。むかつく〜

っていうか冗談まじりの「バカ〜」ならわかるが
いい年した大人が「バカ」っていうか〜?小学生じゃないぞー。

常識がない例:タクシーやバス・電車の中でモノを食べる
       店員やタクシー運転手等にタメ口(というか偉口)
       
そういえば結納金の管理のことで揉めたときも
うちの親のことを「金カネカネカネカネカネ 金のことばっかり!」とか
言ったな・・・旦那が新生活用の銀行口座開かなかったから
振り込めないから言ったのに。
しかも結納金って本当はウチの両親がもらってもいいのに
2人の新生活のために全額くれたのに「俺の口座に。何?おかしい?
おまえの親は金を渡したくないんだな」といったな。


何で結婚したんだろう。
965名無しさん@HOME:02/04/10 13:29
うん。
パート4がありますのでそちらに移ってくださーい。
967名無しさん@HOME
気が弱い所。
って新スレあったのね、スンマソン