離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
早かったかしら?
また、どんどん書き込んでいこう!
2名無しさん@HOME:02/04/09 23:46
3名無しさん@HOME:02/04/09 23:51
よしよし、どんどん書こう。
4名無しさん@HOME:02/04/09 23:51
スレ立てお疲れ〜
51:02/04/09 23:53
ありがとです。
どうかどうか、病気の妻に冷たい夫が
沢山出ませんように・・・
6名無しさん@HOME:02/04/09 23:57
おつ>1
7名無しさん@HOME:02/04/10 00:00
妻のこんなところ嫌い〜はまだ、パート1なの?
やはり男ってしょうもないのかね。
へんなとこ多いのかな?
8名無しさん@HOME:02/04/10 00:01
親にはっきりと現状を理解させないこと。
お前が言えないんなら私からはっきり言ってやりたい。
妹に甘いこと。
お前が甘やかすからあんなアホ女になったんだ、と小一時間問い詰めたい。
離婚したいほどじゃないけど耐え難い。
9名無しさん@HOME:02/04/10 00:05
乙カレー>1
9げとずさー。
10名無しさん@HOME:02/04/10 00:06
>>8
なに?妹ってパラなの?
それとも耐えがたいくらい
ウザイ小姑なの?
11名無しさん@HOME:02/04/10 00:12
>10
耐え難いくらいウザイ小姑です。
パラではないけど、孫を実家にパラさせてます。
その孫に金がかかるからと仕送りしてます。
もうお前ら皆逝ってよし。
失敗したーと心底思ってる。
12名無しさん@HOME:02/04/10 00:14
>11
仕送りやめればいいのに。
って、そんなに夫の実家はびんぼーなの?
13名無しさん@HOME:02/04/10 00:16
飲みに行くなら夕飯要るか要らないのか連絡位してくれ〜
深夜に帰ってきて夕飯がないとキレるのはやめてくれ〜
14名無しさん@HOME:02/04/10 00:17
オッパイ星人。やめてー。
自分の乳揉んでろよーー。
15名無しさん@HOME:02/04/10 00:20
>>13
うちは、飲みに行く時は
お茶漬けの素か、カップめん購入。

そういうのがだめな旦那様?
16名無しさん@HOME:02/04/10 00:23
あ・・・ウチ、お尻星人。
何に対しても、後ろ姿にこだわる。
人はもちろん車まで・・・アホです・・・。
17名無しさん@HOME:02/04/10 00:23
>12
自業自得びんぼー。
その話は旦那がすぐに逆切れするから禁句。
お前の稼ぎで仕送りなんてふざけるなって感じ。
1813:02/04/10 00:27
>>15
起きてないと怒るし、お茶漬けもラーメンも不可。
太るからだって!何食っても深夜に酒飲んだ後に食えば
太るんじゃ〜〜!!
19名無しさん@HOME:02/04/10 00:28
>17
お気の毒です。
20名無しさん@HOME:02/04/10 00:32
>18
あはは・・・。「起きてないと」って、子供だね。
酒飲んだ後のお茶漬け、ラーメンってウマァ〜なのにね。
21名無しさん@HOME:02/04/10 00:33
>>18
あなたもお気の毒様。
矛盾してるよね。夕飯無いと怒るのに
「太る!」なんて・・・・・
22名無しさん@HOME:02/04/10 00:34
産後一ヶ月経ってないのにセクス強要させられた。
(といっても3週間だけど)
拒めなかった自分にも鬱・・・。
23名無しさん@HOME:02/04/10 00:36
>>22
それはイカンだろう!
自分が出産したときは「一ヶ月検診で異常がなければ」
という話だったよ。
24名無しさん@HOME:02/04/10 00:45
そうだよ。しかも新生児の世話もあるのに
悪いけどセクスなんてしてらんないと思う。
妻の体のこと考えろー。
25名無しさん@HOME:02/04/10 01:16
セクースさせろ
2622:02/04/10 01:19
>23
ちゃんと説明したのに。しかも初産じゃないから知ってる筈なのに。
「3回もお産してるんだから大丈夫」だって言われたよ。
数の問題じゃないのにー。
>24
うん、昼も夜もない生活でくたくただったんだけど、
その日は悔しくて眠れなかったよ。

ここを見る男性は少ないと思うけど、産後のセクスは慎重にやってほしい。
こんなんだったらまだダンナのオナーニ見ちゃったorズリネタ発見した方が良かった。
ウチは産後(3×5)15だ!とかいって
15日目にはシテました。。。
28名無しさん@HOME:02/04/10 03:48
>>22
ウチの旦那も強要してきた。
しかも産む数日前までもだ。
「おなかいたい」といって産前産後断ったらば
口でして、という始末。
妊娠出産を機会に旦那への愛情100%→0%
拒めなかった自分にも鬱・・・になるよねぇ。
29名無しさん@HOME:02/04/10 03:55
>>22,28
なんだか……どーんと暗い気分になるくらい嫌な話だね、それ……
可哀相すぎて涙出そうになった。
ただでさえ精神的に不安定な時期なのに……
30名無しさん@HOME:02/04/10 06:58
>>28
クチでしてって、妻を何だと思ってるのだー!(怒)
31名無しさん@HOME:02/04/10 07:09
>>28産前のセクース

ちゃんと洗ってくれたんだよね・・?>棒
32名無しさん@HOME:02/04/10 08:04
旧スレがあがってるので、あげます。
33名無しさん@HOME:02/04/10 08:27
4ですか!なんかすごいですね。
私がむかついて、つい立てたスレが4!
相変わらずいい加減な夫なのが鬱。
34名無しさん@HOME:02/04/10 08:32
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い4
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い3
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い

が同時にあがってんですがどういうことですか。
35名無しさん@HOME:02/04/10 08:33
そんなに
離婚したいほどじゃないけど夫の嫌いなところ
が多いのでか?
3634:02/04/10 08:36
よくみたら一つは「妻」バージョンだった。
しかももっとよくみたら「夫」の3が間違えてageられてたのを
「夫」4があるよと誘導していたらしい。
朝から鬱だ氏脳。
37既女板より:02/04/10 09:09
どう? みなさんとこは幾つ当てはまった?

938 :可愛い奥様 :02/04/09 23:21 ID:1F1K9ksn
定期書き込み
パート2で1番目に書いてください>>1

嫌いになる旦那の特徴は

1.「誰に食わせてもらってると思ってるんだ!!」
   という発言をする、それに近い言動、態度
2.早メシ早グソ、烏の行水の世界である
3.車の運転が乱暴、マナーが悪い
4.仕事に関しては無能、家庭は要領がいい
5.どうでも良い事で怒る
6.おかしな宗教を信じてしまう
7.何があっても絶対に女房の味方にはならない
8.自己中である
9.渋滞にハマるとイライラする
10.食事の準備が出来るまで待てない
11.他人様が大事
12.家族を放置民にする
13.マザコンである?
14.旦那の母親はカカア殿下だった
15.旦那の両親の仲はあまり良くなかった
16.外面だけはいい
17.アホなくせに威張っている、
   それが亭主関白であり男らしさだと思いこんでいる
18.職場などで人柄が面白く、人気があったから結婚してしまった
19.自分の見る目がなかった
20.稼ぎが悪い
21.ファザコンである
22.お金にせこい
23.出来もしないくせに「俺に任せろ」とか言う
   そして大失敗をする....
24.無能なくせに出世欲だけは誰よりも強い
25.自分が誰よりも大変いい亭主だと思いこんでいる
26.モノの手加減が分からない
27.「漏れは誰にも迷惑をかけない迷惑をかけた事もない....」
   とか思いこんでいて始末が悪い
28.自分で布団を敷くのを嫌がる...
38名無しさん@HOME:02/04/10 10:56
うちの夫、姑に余計なことを言ってくれちゃったよ。
ったく、何考えてるんだ、あいつは!
そんなに私と義両親&義弟を揉めさせたいのか?
はぁ〜、もうホントにもめ事つくるなよ。夫。
余計な事を言わず、必要な事だけを言えばいいんだよ。
あー、頭痛い!
39名無しさん@HOME:02/04/10 10:57
これは、「もう旦那が嫌いでたまりません」だから。
あそこのスレの人は、離婚と、意地や生活を天秤にかけてる段階までいってるわけで。
うちの旦那は一個も当てはまらない
40名無しさん@HOME:02/04/10 10:57
2.早メシ早グソ、烏の行水の世界である
これぐらいは笑えるんでは?
41名無しさん@HOME:02/04/10 11:04
早飯は確か......奥さんが料理をしてくれるということに対しての意識が薄いとか、
そういうことにつながる不満だったような気がする。
42名無しさん@HOME:02/04/10 11:38
>41
あー。味わいなく食うってことね。
43名無しさん@HOME:02/04/10 11:40
うちは食べるの遅くてイライラする。
44名無しさん@HOME:02/04/10 11:43
男のあんまり飯遅いのもなあ・・・。
45名無しさん@HOME:02/04/10 13:10
セックスを断るとすごい不機嫌。あからさま過ぎて萎え・・。
「この前したのは○日前だった、少なすぎる」
「愛してるんだったら、相手の意を汲んでやろうと思わないのか」などなど。
ほっとくといらぬことまでケチつけてきたりするので
先手をうって「口でしてあげる」と言ってみる。
それでも物凄く不満そうだけど、絶対に断らない旦那・・。
終わってからも「前は口で出させてくれた」
とか「面倒だから早く終わらせようとした、もっと楽しませて欲しかった」
とかウルサイ。
そうガツガツされればされるほどセックスしたくなくなるんだよ、ゴルアア!
セックスレスが理想。




46名無しさん@HOME:02/04/10 13:24
>>45
うちもそう!
セックスを断ると「僕は幸せになる資格もないのか…」と言い出す。
大袈裟な…なぜそんなに執着するんだ。

自分ではゴミ1つ捨てないくせに「部屋が汚い」と言う。
「僕は清潔できれい好きだけど君は不潔なんだね」とも言う。
なんつー言い草やねん。
確かに私はよその奥様方と比べたら掃除下手かもしんないけど
その部屋でくつろげるあんたがきれい好きなわけないだろ。
きれい好きなら少しは動け!
鼻かんだティッシュをその辺に置くな!
47名無しさん@HOME:02/04/10 13:29
やばい ごめんなさいPart3 に書いちゃった。
こっちにコピペします。

常識がないところ。
そしてそれを指摘されると顔を向こうにむけて小声で
「バッカ・・・」というところ。力をいれて馬鹿、という言葉を
小さな声で吐き出す。むかつく〜

っていうか冗談まじりの「バカ〜」ならわかるが
いい年した大人が「バカ」っていうか〜?小学生じゃないぞー。

常識がない例:タクシーやバス・電車の中でモノを食べる
       店員やタクシー運転手等にタメ口(というか偉口)
       
そういえば結納金の管理のことで揉めたときも
うちの親のことを「金カネカネカネカネカネ 金のことばっかり!」とか
言ったな・・・旦那が新生活用の銀行口座開かなかったから
振り込めないから言ったのに。
しかも結納金って本当はウチの両親がもらってもいいのに
2人の新生活のために全額くれたのに「俺の口座に。何?おかしい?
おまえの親は金を渡したくないんだな」といったな。


何で結婚したんだろう。
48名無しさん@HOME:02/04/10 13:31
>46
掃除の件、腹立つよ〜。
自分は全掃除しないクセして「僕は部屋が乱雑なのが気になる、清潔好き」
てやつはずっとママに部屋の掃除をして貰ってたんだろうね。

「部屋がきれいな方が好き」っつうのと(ていうかこれは皆そうなの!)
「きれい好き」ってのは
全くの別モンだと言う事を教えてあげたい・・。
よって旦那さんは
「部屋が片付いている方が好きだが決してキレイ好きではない」
という、よくいるタイプの人間です。
49名無しさん@HOME:02/04/10 13:33
>47
旦那さんには再教育が必要です。
育児の予行演習と思って一から教えてあげましょう(藁
50名無しさん@HOME:02/04/10 13:42
>45,46,47、ガキ!子供!甘やかされて育ったんだろうね。親の顔が
見てみたい。
5147:02/04/10 13:45
旦那親=旦那を「ちゃん」づけで呼ぶ
孫は旦那に似てかわいい子が生まれるはずだから
早くして、という。(今子梨)

ほんと、なんで結婚したんだろう・・・
52名無しさん@HOME:02/04/10 13:48
子供って・・
そんなんじゃ旦那も心配だし

義理親もまともなのか・・・?>47
53名無しさん@HOME:02/04/10 13:51
時間にルーズ。彼にとって「〜時まで」というのは、その場までに着く時間ではなく、家を
出る時間である。
自分の都合だと時間なんて気にしない。人の都合だと不機嫌になる。
本と自分には甘く、他人には厳しい奴。
5447:02/04/10 14:06
>52
うーん・・・
少なくとも私にはまともな人たちだとは思えない。
けど、旦那実家にGW等で泊まりに行くと
近所の人もそんな感じだった。若奥さんとそこの姑と
うちの姑で井戸端会議やってるのを 旦那実家の家の犬に
ブラッシングしてやりながら聞いてたけど
ウチの姑が若奥さんに「○○君は中学の時、かばんに入らないくらいの
チョコレートを持って帰って来てたもんねー。●●(旦那実家のある町)
の同級生達は、都会で○○君があんたに捕まったって知って
ショックだったんだろうねー。」
それを聞いて 向こうの姑が
「いやいや、おたくの○○君(旦那)なんて帰宅時間になると
女学生がいっぱい駅で待ってるくらいだったのにねぇー」
等 延々話してた。向いの家から旦那の同級生の女性(独身らしい)が
出てきたら「あら〜○○ちゃん。○○ちゃんは綺麗すぎて
結婚できなかったんだもんね〜」とか言う。
その○○ちゃんも「理想が高すぎて〜」と笑う。←きっとジョークじゃない

なんか・・・「俺が一番!俺の家族一番!おらがまち一番!」
っていう血筋みたい・・・
55名無しさん@HOME:02/04/10 14:17
心の中が見てみたい。
息苦しくて嫌気がしそう。
56名無しさん@HOME:02/04/10 14:28
>54
う〜ん、字面だけ見てると、
あっけらかんとした田舎の人の付き合いって気もするけど・・。

ただ表ではお互い褒めまくりあいながらも
家の中では悪口いいまくってたりしたら
相当屈折した、嫌な感じの人たちだと思う。
例えば
「○○君は確かにもてたけど、○○高校卒でしょう?
私だったら恥かしくてとても人にいえないわあ」
とか
「○○ちゃん、理想が高くて結婚できないって言ってるけど
本当は会社の上司と不倫でもしてるんじゃない?
昔から男にだらしない感じだったし。」
とか・・。
そうだったら虫唾が走るに1000000チョコレート
57名無しさん@HOME:02/04/10 14:33
>56
でもそれくらいはどこの家庭でも話してると思われ。
嫌な感じの人達に変わりはないけど。
5828:02/04/10 14:35
>>45
くちのなかにだすやつにかぎってそのあと
ぜってーキッスしやがらないに1000000カルピス
ざけんなぁぁぁぁ!!
59名無しさん@HOME :02/04/10 14:37
毎日「鬱だ」とか言ってるうちの旦那。仕事先で頑張ってるのに
「頑張ってない」とか上司や先輩に言われてるとか。
ここんとこ帰るたびに機嫌が悪く子供みたいに物に八つ当たり
したり奇声上げたり。
慰めても「どうせ俺なんかダメ人間。生きてる価値がない」
まで言う始末。しかも「俺の精神年齢は10代で止まってる
あの頃に戻りたい」だと。
…はーどうしたらいいの…。お腹に子もいるのにこっちが
鬱になるっつーの…。
6047:02/04/10 14:38
虫酸を走らせてごめん。けど、当たってます。

家の中に入ってきてからずーっと、悪口と思ってないだろう悪口の
連発です。「向かいの家のあの子はね、顔が左右ちょっと
違うでしょ。身障者なの。だから謙虚に独身でいればいいの。
身障者増やしたら迷惑だから。うちは、お向かいさんでしょ?
○○ちゃん(旦那)がひっかかったらどうしようかと
昔から心配で心配で」とか言いますよ。本当に。しかも悪口と思ってない!
お隣の若奥さんも他県から来た人らしく、ノイローゼ気味らしい。
姑いわく、「精神病になったのよ、あの人。
うちに感染したらどうするんでしょう。」とか言う。
旦那も一緒になって「なんで精神病と結婚できるんだろう
■■(隣の旦那さん・家の旦那の同級生)は
どうしたんだ。心配だ」とか言う。

あ、なんかスレとずれてきてるかも・・・

でも本当になんで、結婚したんだろうなあ
61名無しさん@HOME:02/04/10 14:42
>47
あなたが気の毒だぁ
62名無しさん@HOME:02/04/10 14:57
>47
60みたいな事で同意を求められたら、どう反応してよいか悩むよね。
曖昧に「ええ、まあ・・。(ニガワラ」というしか。

それにしても、思想が戦前で止まっているような家ですな。
「精神病がうつる」これについては何も言えましぇん・・。

でも昔の人って結構残酷なこと平気で言うよね。
「あの子が結婚したの、○○地区の人らしいよ。
うちの血筋じゃ前代未聞だ、もう付き合わないほうがいいね」
といつもはとても優しいおばあちゃんがサックリ言ってのけた時は
ビクーリした・・。(ケコーン式にも出てるのに・・。)
63名無しさん@HOME:02/04/10 15:49
皆さんと比べたらたいした事じゃないんだけど…
夕飯のおかずをすごい勢いで食べてその後いそいそと納豆でご飯を食べる事。
私は何の為にせっせとおかずを作っているのかとちょっとむなしくなる。
どんなに手をかけても納豆には勝てないのだろうか…。
私の作るおかずの味が薄くてご飯のおかずにならないのかと思い濃い味付けで
作ったら「今日のおかず味濃いね」と言いながらおかずだけを食べて
お茶で中和。その後また納豆ご飯。
「何の為に私はおかずを作ってるのかわからない」と言うと「ごめん」と
言いながらおかずとご飯を食べていたがすごく食べにくそう。
ご飯もいつも2杯食べるのに1/2杯で終了。
だからといって手を抜くとそれはそれでおかずが少ないと文句を言う。
だぁーーーーー(泣)
64名無しさん@HOME:02/04/10 15:58
最近旦那のこと憎たらしくて憎たらしくて・・・
別に嫌なことされたわけでも何でもないのに。
とにかくむかつく。
なんでだー
65名無しさん@HOME:02/04/10 16:26
>>63
たいした事じゃないことないよぉー(あれ?)
食事のマナーというか、食べ方って、すごく人を不快にさせるっしょ。
ウチ、肉がなきゃご飯食べらんない。しかもまず、その肉系のおかずで
ご飯を全部がつがつかっこんで、その後他のおかずは1品1品片付けていく。
その・・・まんべんなく、お行儀よく色んなおかずを食べて欲しいのさ。
って・・・これはあたしの我儘?
メインが魚ん時は、めんどくさいから食べないし・・・。
食事のマナーがわりぃ人って、女の食べ方もわりぃよね・・・。
66名無しさん@HOME:02/04/10 16:40
>>65
やっぱり、おかずはまんべんなくだよね?
ヤツは、一品づつ片付ける。
三角食べとか習わなかったのか?
子どもの手前やだから順番に食べてよ、
というと、「懐石料理、フランス料理は一品づつ
出てくるぞ」という。ふ〜。
67 :02/04/10 16:51
『離婚したいほどじゃないけど妻のこんなとこ嫌い 』スレに比べてレスの伸びが早いね
やっぱ妻って暇なんだな。
68名無しさん@HOME:02/04/10 16:53
>63
わかるよ。うちは漬物。
頑張って豪華なおかずズラーッて並べてても
「あれ?漬物は?」って冷蔵庫に直行。
私にすると漬物って箸休めorおかずが足りない時のヘルパー
or最後の仕上げ、なんだよ。
でも夫はどんなにおかずが揃ってても、まず漬物でご飯食べて
時々おかず、でもメインは漬物って感じ。
漬物ばっかり食べててせっかく作ったおかずを残されたりすると
涙が出そうになる。
「不味かった?」って聞いても、美味しかったって言うし。
悲しいよね。
69名無しさん@HOME:02/04/10 17:12
>63.>64の旦那さんは「ばっかり食べ」なんだね。
子供の頃、親にきちんと躾られなかったのでしょう。
今からでも遅くはない(?)63さん、64さんがお子さんの
為にまず、旦那さんを躾し直したほうがいいのではないかと。

>68
せっかく一生懸命におかずを作っても、メインが漬け物じゃ
悲しいよね。うちは逆に漬け物はあまり食べてくれないから
おかずの一品にはならないのよ。忙しい時なんかは、68さんの
旦那さんだと楽でいいかな?とチョト思ったり・・。
70名無しさん@HOME:02/04/10 17:24
>68
68だす。
漬物だけは駄目みたい。(他のおかずを食べないくせに)
漬物ばっかりだと塩分取りすぎだし心配だよ。
一生懸命栄養バランス考えてるのに食べてくれないと意味がない。
71名無しさん@HOME:02/04/10 17:25
スマソ
>70は
>69宛てです。逝って来ます。
72名無しさん@HOME:02/04/10 17:42
>70
69です。
確かに漬け物ばっかりだと塩分の取りすぎで、成人病が心配だよね。
栄養バランス考えて食事作るのって、結構大変なんだからさ、
旦那さん、もう少し68さんの気持ち解ってくれるといいのにね。
73名無しさん@HOME:02/04/10 17:53
68=70だす。
泣き落とし(号泣パターン、すすり泣きパターンいろいろ)や
脅し(皿を投げる、離婚を迫る、関西弁で怒鳴るなど)を
やってみたけど、どれも駄目。
小一時間問い詰めても駄目。
帰省で夫の実家の食生活を目の当たりにして、妙に納得した。
74名無しさん@HOME:02/04/10 17:55
>68=70
漬物しか出さないね私なら
75名無しさん@HOME:02/04/10 18:09
「本当なら朝から俺の家に来て、慣れるべきだ」なんて、前に仰いましたよね、
あんた・・・あの時は、御陰で本気で離婚を考えたくなりましたよ。

兎に角、今週末にあなたの実家にパラサイト小姑のパソコンを直しに行くので有れば
先ずはあなたお一人で直しに行って下さいな。
「こっちで夕飯食べよう」という話になったら改めて迎えに来てくれ、
どうせ、あんたの実家から、ここまで車で10分なんだから。
76名無しさん@HOME:02/04/10 19:37
げげっ。
「うちなんか草刈に来てくれ。」が、隔週だったよ。車で1時間半ぐらい。
妊娠中の時から旦那実家へ行かされたさ。帰宅すると腹が張ってね。それでも晩御
飯作らなきゃいけなかったし。夫は田んぼの仕事で疲れたとか言って横になっちゃ
って手伝ってもくれない。
さすがに子供が生まれてからだと行くの渋るようにしたけど、そのたびに不機嫌に
なって怒って一人で出かけてた。一度出かける直前にこどもがぐずって暴れた拍子
に頭がぶつかって、口切って後頭部を壁にぶつけたときも「まだ?出かけるの?ど
うするの?」ってせかされてまさに頭に来た。それでも私と子供置いて田植えに出
かけたさ。
別に旦那が行くのはかまわない。大変な仕事だし。なのに私が手伝うわけでもない
農作業に何でいつも私までついていかなきゃいけないの?やるのは旦那とその兄弟
だけで、私や姑たちは家にいるだけじゃない。
さすがに子供が三人になった今は、私らのこと連れて行かなくなった。たまに遊び
に行くけど。当の本人が子供づれで出かけるのは苦手だと言っている。
77名無しさん@HOME:02/04/10 22:00
作ってある晩御飯を食べなかった理由が
「冷蔵庫にはいっていた」
からだって。
刺身だったが。
そういうことなら、今度からテーブルの上に放置してやるからな。
78名無しさん@HOME:02/04/10 22:12
旦那の携帯着信もメールもチェックしてるので
うそついてもお見通しなんだよ。
元彼から電話が鳴りっぱなしだった。
なのに仕事の電話の振りをしちゃって。
知らないと思ってるとそのうち痛い目みるわよ。
79名無しさん@HOME:02/04/10 22:14
>>78
もーほーですか?
80名無しさん@HOME:02/04/10 22:15
>78
旦那はホモ?>元彼
81名無しさん@HOME:02/04/10 22:17
m(_ _)m 間違えたって言うか、
元カノのつもりで入れたら、元カレになってたよ。
82名無しさん@HOME:02/04/10 22:18
>81
びっくりしたー。
83名無しさん@HOME:02/04/10 23:02
>>46 >>47

 同じ男として情けないような、それでももう少し相手して欲しいなぁ〜なんて
思ってみたり……

 代表で謝っておきます

 ごめんなさい
8483:02/04/10 23:37
45と46へのレスでした

あぅぅぅ…逝ってきますです
85名無しさん@HOME:02/04/11 08:01
雨が降った翌日、花粉か黄砂かダークブルー(パッと見は黒)の車が
まだら模様であまりにも汚くて、「洗車しなよー」と言ったら
「だってベガ(水ナシの拭き取り剤)ないから」だって。
なきゃ買って来いよ!水で洗えよ!
今の車を買うときに、「新しい車ならマメに洗車する」なんて言ってたクセに。

「ベガ無いなら、とりあえず水ぶきでもすればいいじゃん」って言ったら
「バーカ、水じゃ落ちねーよ」。
そりゃ完全にキレイにはならんだろーけど、ある程度はドロも落ちるでしょ。
そう言っても「水じゃダメだ」の一点張りで、段々相手にするのも疲れて
「あーもうわかったよ」と流せば「んだよ!何もわかってねーよ!!」とキレる。

何でこういうつまんないことで毎回キレられるのか、理解できん。
もう言い訳と屁理屈を聞くのは疲れたんだよ。いい加減にしてくれ。
28にもなろうとしてるのに、まるで小学生のような言い草…。
86名無しさん@HOME:02/04/11 08:10
>>85
旦那さんて、きちんと世話する約束で子犬を飼って貰ったが
結局母親まかせになった過去をお持ちかしら(w
87名無しさん@HOME:02/04/11 08:15
クルマなんてドロドロでもいいじゃん
88名無しさん@HOME:02/04/11 08:55
最初に言っておきます。くだらないです。
トイレのあと大をしたら、振り返って便器見て。
大量の汚れそのままで放置するなー!
時間が経つと落ちないんだよー・・
子供なら許す。
しかしあなたは大人!
89名無しさん@HOME:02/04/11 10:24
こまかいのを承知でいわせてください。
何度いっても靴を揃えない、脱いだパジャマをソファにおきっぱなし
ひじをついて食べる、ささいなことだけど毎日のことなので「またか」と
いらいらする。
注意すれば数日はちゃんとするけどまたもとどおり
4歳の娘だってちゃんとくつを揃えてパジャマはたたんでベッドにおいてくる
というのに、なぜ32歳の大人ができないのか。
あんまり同じこと何回もいいたくないのになー
なんか文章にすると私ってほんとこまかいなー
かわいそうなのはもしかして旦那の方だったりして・・・
90名無しさん@HOME:02/04/11 10:45
>89
同じ。
夫の年齢も同じ。
なんでできないんだろう?
何度注意してもだめだよ。頭悪いのか?とも思う。
でも会社でバリバリ仕事してるらしいのよ。
91名無しさん@HOME:02/04/11 10:52
夜中にコソーリエロサイトを見るのは構わんが、形跡を残しとくなっての。
履歴もクリアしてあるんだけど、何故かゴミ箱に目隠しされた女が、
汚いティンコ咥えてヘラチオしてる動画のファイルが入ってた。

夜中に目が覚めてベッド見たらいなかったから、またTV点けっぱなしで
寝てんのかな〜と思って、居間に行ったら、これだもんなぁ・・・
そんで朝起きられないって言われても・・・オマエはバカかと小1時間・・。

あ〜〜〜〜キモ。
92名無しさん@HOME:02/04/11 10:55
>>85
分からないのが、なぜあなたが必要以上食い付くのかということ。
旦那が旦那の思うタイミングで洗えばいい話じゃないの?
93名無しさん@HOME:02/04/11 10:58
>92
見てられないくらい、どろんちょ車になってたとか。
94名無しさん@HOME:02/04/11 12:22
頼むから自分のものは自分で片付けて欲しい。
散らばっていたものをちょっとまとめて「片付いた〜(ハァト)」とか
いわないで欲しい。
95名無しさん@HOME:02/04/11 12:22
>94
すいません・・・
96名無しさん@HOME:02/04/11 13:44
小学生と幼稚園児の朝はとてつもなく忙しい。
だから自分のことは自分でやって欲しい。
若い者に示しがつかないぜ。
97名無しさん@HOME :02/04/11 13:50
牛乳とレモンを買ってきて、とお願いしたらレシートは
2000円近く。
プリンとかお菓子とか買って来るだけ買ってきて、夕飯が終わっても食べない。
そんな高い牛乳もレモンもいらんわ〜。
98名無しさん@HOME:02/04/11 13:59
うちの旦那も「片付ける」といえば、隅っこに一まとめに固めることらしい。
しかし旦那を責められない。旦那の実家がまさにそんな感じ。
義母の躾っていうか、生活のせいでそうなったと思われ。
99名無しさん@HOME:02/04/11 14:02
お使い頼んでやると気を利かしてるつもりか特売ものだけたくさん
買い込んでくる。だけど大体私が先にチェックして買っといたものばかり。
しまうところないし文句いうと切れる。
そりゃありがたいけど買う前に一応電話入れるとかして聞いてよ。
何度言っても勝手に買ってきてくれるんだよね。スーパー好き男。
100名無しさん@HOME:02/04/11 14:03
>>91
禿同!!!
見るなとは言わない!
わからないようにしてほしいのぉー!!!
何度言ったらわかるんだー!
101名無しさん@HOME:02/04/11 14:03
>99
ごめん。チョトうらやましい>スーパー好き男
うちは一人でスーパーに入るのは嫌なんだって。
2人なら何とかなるけど、すぐ帰りたがる。
102100:02/04/11 14:04
100ゲト。
なんかうれしい・・・
103名無しさん@HOME:02/04/11 14:05
96に1票!
10485:02/04/11 14:06
>92
洗車の話は、たまたま昨日の出来事だったから例に出しただけです。
(>93の言う通り、見てられないほどの汚れようだったから一言言った)
ちなみに、私は必要以上に食いついた訳じゃないですよ。
>85で書いた三言しか言ってません(藁)

洗車しないのが気に入らないのではなく、日頃些細な事でキレすぎる
という子供のようなところが嫌なのです。
10599:02/04/11 14:09
でもね、計画的に買ってくれないから赤字になっちゃうのよ。
で、やりくりが悪いとか言われるのよね。
できれば買い物全部任せたいけど、ああいう買い方じゃ給料のほとんどが
食費になりそう。家計簿もつけてもらおうかね。
106名無しさん@HOME:02/04/11 14:12
>105
旦那に買い物行かせなきゃいいじゃん。
そんなに文句言われるなら、「自分で行くからいい」って言えば?
107名無しさん@HOME:02/04/11 14:17
買い物好きは頼まれなくても行っちゃうよ。
うちの旦那も時々買い物頼むけど、必ず余計な物買ってくるよ。
1つ頼めばスーパーの袋イッパイで帰ってくる。
そして中身はジュース、アイスクリーム、お菓子ばっかり。

旦那に頼む時は、切らしちゃった調味料とかがほとんどなんだけど
頼んだ分のお金しか渡さなくても、自分の小遣いで買ってきちゃう。
自分のお金だけに、「買って来るな」とは言えないんだよね〜。
109名無しさん@HOME:02/04/11 14:40
あ〜うちも余計なもん買ってくる。
しかもコンビニ。ジュース、缶コーヒー、アイスクリーム、
やめてほしいのがおまけ付きのお菓子!ボトルキャップ付きジュース、
チョコエッグ、フィギュア付きのお菓子、今はまってんのは
競馬の馬のフィギュアがついてるやつ。ひとつ350円!
しかも開けたら用はないらしくその辺に放置。
5ヶ月の子供が飲んだらどうするんだ!やめてくれ〜。
110 ◆YgOUotQQ :02/04/11 15:02
先に言います。くだらないです。

ウチのは何回言っても子供(4歳)のおやつを食べます。
子供が「明日食べる」といって自分でしまったオヤツです。
しかも子供が好むラムネやゼリー、ミンツなどの30円くらいのオヤツです。
翌日、必ず子供が泣きます。>ぼくのオヤツない〜って

これを何回も繰り返します・・・。

あと、夜ご飯のおかずに肉がないと怒るのもむかつく。
11時くらいにやきそば弁当やどんべー食うのもやめてくれ。
しかも食ったらせめて流しに片付けてくれ。<翌日子供が食べたがって泣くから。
111名無しさん@HOME:02/04/11 15:05
肉がないと怒るお子様多いね。
食事で肉、肉って言う人って馬鹿みたい。
112名無しさん@HOME:02/04/11 15:08
うちも〜
実家は肉そんなに食べないので、
肉系オカズは出ても一品までだったの。

旦那は、メインは必ず肉、サブおかずにも肉が入ってないと
食べた気がしないらしい。
食卓が肉だらけに感じてしまふ・・。
113苺まんじゅう:02/04/11 15:11
逆にうちは余計な物買わせてもらえない・・。
カゴに入れてもすぐ見つかって怒られる。
たまに「プリン」とか食べたい。でも自分のビールとかは
買う・・。ずるすぎ。日本酒とか握ってこっちじーっと
見てる。ビールとかも買って欲しい時すり寄ってくる。
バレバレなんじゃーー。
114名無しさん@HOME:02/04/11 15:14
うちの旦那、使った物をテーブルの上に出しっぱなしで
元の場所に戻さない。
何度注意しても駄目なので、スチールのカゴを渡して
「いい加減にしてね。自分の物は今度からこれに入れておいてよ、猿。」
って言ったら、悲しそうな顔してきれいにカゴに整理してた。
115名無しさん@HOME:02/04/11 15:14
うちの旦那に今日の夕飯何がいい?って聞くと
かならず「肉」しか言わない・・・鬱
おかず名で言え!馬鹿旦那!
肉肉って言われるばかりだと、料理作る気も失せてくるよ。
生肉出すぞ、ゴルァ!
116名無しさん@HOME:02/04/11 15:16

食事で肉、肉って言う人って馬鹿みたい
117名無しさん@HOME:02/04/11 15:19
>114
猿って・・・ワロタ。
118名無しさん@HOME:02/04/11 15:20
>114
うちも片付けのときそれをやったよ<カゴ
そしたら、カゴごと置きっぱなし…
カゴに入りきらなくなるとカゴの周りに置きまくる。
そして最初に戻る…
119名無しさん@HOME:02/04/11 15:22
>116
だから馬鹿旦那だって認めてるじゃん(w

120名無しさん@HOME:02/04/11 15:35
>110
子供がしまったあと、夫にわからないよう隠してやってくれ
子供がかわいそう、つまらんことだがひどい夫だー
121名無しさん@HOME:02/04/11 15:40
つーか、子供のおやつの予備(同じ物)を用意しておけばいいんでないかい?
122名無しさん@HOME:02/04/11 15:41
おつかい頼むと財布の中のお金全部使い切ってくる。
かといって必要な分だけ入れておくと
「レジでお金が足りなかった、恥をかいたから余分に入れておけ、
貧乏だと思われる」と怒る。
お前のせいで貧乏だっつ〜んだよ!!!子供かヴォケ!
123名無しさん@HOME:02/04/11 15:54
先日、父親が入院したので10日ほど実家に帰っていた。
旦那には家計費の入った財布を預けて…
預ける前に「うちの今月の生活費はこの財布の中に入ってるのだけだからね!」と
念を押したにもかかわらず、10日で3万円ほど使いました。
レシートが無いものは自腹請求する!といったのでレシートを入れていたのはまだしも…
一度の買い物で、カップめん×2、フランクフルト×5本、
1.5リットルペットボトル×3本買って、翌々日にはまた似たようなものを買ってる。
どうしてくれようかとマジで思った。
124名無しさん@HOME:02/04/11 15:59
>123
うちもそういう状況になった時、同じような事をやりそう。
もうある程度の食材を買い置きして、
「これだけしかないからね!他に食べたい物があったら小遣いの範囲で」と
言うしかないかなー。
どうして、あればあるだけ使わずにいられないんだろう。
お金は湧いて来るもんじゃないんだぞー!
125名無しさん@HOME:02/04/11 16:04
>>123
分かる〜!長女を産んだ時の入院中一週間、生活費5万円、
余ったら返金、要レシート。無駄遣い不可!
5万じゃ多いと思ったけど足りなくて文句言われたらやだから
多めにおいてった。そしたら余計なもの買うわ
飲みに行って友達にもおごるわマンガここぞとばかりに買うわ…。

ついでに退院したら家の中荒れ放題!まず赤ん坊寝かせる場所を
作るのに掃除、そしたら「腹減った、メシ」の一言。

離婚しようかと思った…。愚痴スマソ。
126名無しさん@HOME:02/04/11 16:05
>122
宵越しの金は・・って人ですか?
127名無しさん@HOME:02/04/11 16:06
>お金は湧いて来るもんじゃないんだぞー!

自分が貰ってる給料の額を一番知ってる癖にね。
男ってホント馬鹿。

それにしても妊娠中、出産里帰り中の旦那の狼藉は
どこも同じですな。
私もそれで今二人目拒否中です。
家を空けるのが怖い。
128名無しさん@HOME:02/04/11 16:08
ケコーン前に一人暮らししたことない旦那って、なーんもできないやつ多いよねぇ
129名無しさん@HOME:02/04/11 16:09
一人暮らししたことなくても、女は何でもできるようになるのにね
130名無しさん@HOME:02/04/11 16:12
>自分が貰ってる給料の額を一番知ってる癖にね。男ってホント馬鹿。

その通りです。なのに何故そんなに無駄遣いできるんだろう。
奥さんに渡せばお金増えるとでも思ってるとしか考えられない。

ケコーン前に一人暮らししたことあってもケコーンした途端
金銭感覚がなくなる男は多い…。
131名無しさん@HOME:02/04/11 16:13
たまーに例外もいるけどね(ワラ
132名無しさん@HOME:02/04/11 16:16
窓枠用のエアコンを今年こそは買わなくちゃねーと話していたら、
昨日帰って来るなり「ナシ●ナルのが仕入れ値で売ってくれるって!だから4万円!」
そりゃ普通に買うのを考えたら安いのは分かるよ…
でもさ、給料日は25日で支払いは15日まで??
いきなり4万なんか出せないよ、って言ったら「何で金ないんだよ!」って
逆切れされた。
ある・なしじゃなくて、給料日まで何が起こるかわからないから、
使わずに済むならそうしたいって言っても分かってもらえず喧嘩。
が、もう話をつけてしまったらしく、今日も昼にFAXで納品の日取りを
送ってきやがった…
133名無しさん@HOME:02/04/11 16:19
>>130
うちの旦那、10年一人暮らししてたのに無駄遣いする。
あまりにもひどいので旦那に一切の家計を任したら2ヶ月で
ギブアップ。
「僕には無理だ。お願いします。管理して下さい」だと。
しかもきれーさっぱり使ってたよ。
なんか好きな物好きなだけ買ってもう当分欲しい物ないから
私にバトンタッチって感じだった。
134名無しさん@HOME:02/04/11 16:26
>133
うちもやってみようかな。
135名無しさん@HOME:02/04/11 16:30
>>134
133みたいに素直にバトンタッチならいいけど
見栄はって借金しちゃう奴もいるから、気をつけてね〜
136134:02/04/11 16:31
>135
あ〜うちは絶対借金するな。やめときます。ありがとー
137 ◆YgOUotQQ :02/04/11 17:01
>>121
っていうか、駄菓子好きな夫が許せません。

たまには和食(サカナ&煮物)で満足してくってみろってんだ。
↑だと、間違いなく夜中にカップ麺だろうな。
昨日だって、6時にトンカツ&味噌汁&納豆ご飯(どんぶり)&サラダ食って
9時にやきそば弁当、11時に激めんだもんね。あきれて何もいえん
138名無しさん@HOME:02/04/11 17:02
>137
凄い太っている?
139名無しさん@HOME:02/04/11 17:03
>133
それ、一瞬良い方法と思ったけど、後が怖すぎる・・・。
140名無しさん@HOME:02/04/11 17:03
>137
うちも駄菓子好き。
都昆布、うまい棒、どんどん焼き、キャベツ太郎、たまねぎ太郎、チロルチョコ
安いからいいんだけどね。
>>115
旦那だがすみません。
世の中肉好きな人多いのにびっくり。
うちは何度かみさんに「肉はいらない、好きじゃない」っていってるのに毎回肉だらけ・・・
肉があれば豪勢だとか勘違いしてない?うちの奥さん!
142名無しさん@HOME:02/04/11 17:08
夫は肉系はダメ
毎日、さかな、さかな、さかな〜〜♪
143名無しさん@HOME:02/04/11 17:09
141健康そうでいいな
うちの夫も
魚も食べて欲しいよ
144名無しさん@HOME:02/04/11 17:12
>>141
同意。
胃弱な漏れに肉肉肉はマジにつらいっす・・・・・・欝
毎日キャベツの千切りでもいいのに・・・夕食・・・
145名無しさん@HOME:02/04/11 17:15
だって、肉料理のほうが簡単なんだもーん。
146名無しさん@HOME:02/04/11 17:17
>145
それは言えてる。
見栄えのしない野菜の煮物より
レタスの上にのっけた肉の塩コショウ炒め
を喜ぶ旦那なので、楽ではある。
野菜の煮物1品で御飯三杯食べれるよ。
3日続いてもイイネ。
148 ◆YgOUotQQ :02/04/11 17:30
>>138
174センチ、76キロです。
太り気味だよね。
当然だよ、あんだけ食ってりゃ

>>140
うちはラムネ、コーラ味?の粉?、カツみたいなもの(20円くらいの)
蒲焼さん太郎? うまい棒の臭いにおいの味のもよく食ってます。
はぁ、何歳までこんなもん食うつもりかな(現在36)
149名無しさん@HOME:02/04/11 17:34
うちの旦那も肉・肉・肉という。
もしくはカレー・カレー・カレー。
インスタントラーメンも大好き。
旦那、170cm86kg、デブ。
去年の定期検診でひっかかってやせろと言われたにも
かかわらず馬鹿食い。
死ぬつもりらしい。
150名無しさん@HOME:02/04/11 18:09
昨日「定期早く買おう」と言い出したので、「定期代もう先月入ってるじゃん」
というと、「なんで早く言わんのじゃ!!」と言われた。
「だって自分、口座持ってるし・・」と言うと
(ウチは会社の方針で、2口座に分けないといけないのです。
旦那のほうは10万はいるようになっている)
「オマエのほうに定期代が入るようになっているんだから、
渡すのが筋だ」と。
「アンタの会社じゃ定期代がいつ入るか言わんのか!
っていうか去年から口座もってるんだから、定期切れたら買っとけよ!」
といったら置いてあった布団を蹴って「俺は何の為にはたらいとるんじゃ!」
「渡すもんやろ!」「死ね」と…
死ねってなんでしょう…あ、この書きこみ離婚したい、の間違い?
それとも私が悪いんでしょうか・・だったら謝ってもいいけど…
そんな怒ることじゃないと思って・・もうなんかわかりません。
151名無しさん@HOME:02/04/11 18:12
>150
なんかすごく貧しくないか???兼業なのに。
よく事情が飲み込めていないのかもしれないけど。
152名無しさん@HOME:02/04/11 18:13
義弟の嫁にお世辞を言われて有頂天になっているのを見ると
無性に殴りたくなる…
153名無しさん@HOME:02/04/11 18:19
お世辞ごときでばっかみたいな旦那さんですね。
きっと飲み屋のねえちゃんのセールストークでも有頂天になってるんだよ。
もてないクンはこれだからね。
154名無しさん@HOME:02/04/11 18:23
>>150
意味がわからん…
誰か要約してちょ。
155名無しさん@HOME:02/04/11 18:31
>150です。
>151さん、兼業、というほどでもないんですが、だいたい週3日ほど
バイトにいって、後は在宅で仕事しています。
ダンナは朝8時半には家を出て、かえりは毎日23時以降で日曜しか休み無し。
かわいそうとは思っています。
でも自分の口座に10万も入っているのなら、そこから出したっていいのに・・
と思って。私用にくれている口座で自由に使える金額は10万切るし(食費含む)。
私のバイト代はだいたい月9万程。交通費1万含みます。それはなるべく
貯金しています・・が、つきあいもある、時々服もほしい・・
全然遊べないダンナにしたら、好き勝手やってってことでしょうが、
だからといってちょっと口答えしたくらいで「死ね」なんて・・
あ、浮気はありえません。モテナイし、同僚みんな帰り遅いです。
浮気する体力なしだと思います。
156名無しさん@HOME:02/04/11 18:36
>150=155
ちょっと意味わからんよ。
157名無しさん@HOME:02/04/11 18:40
妻に「死ね」と言うのはひどいと思うけど
150=155にイライラする気持ちはなんとなくわかる。
158名無しさん@HOME:02/04/11 18:40
私も150意味がわからないよう
159名無しさん@HOME:02/04/11 18:41
そ、そうですね・・すいません・・
忘れてください。
ダンナに対する不満:充分な小遣いあるからその中から交通費だせ、ケンカで死ねとかいうな!
ということです・・
160名無しさん@HOME:02/04/11 18:41
なんとなく判る。幸せじゃないんだなっていうことが。
161名無しさん@HOME:02/04/11 18:44
愛されてないし、夫婦の意思疎通もできてない>150
夫はそろそろ離婚を考えてそう。
162150:02/04/11 18:49
>161そう思われます!?そうかも・・ラブラブなときもあるんですよ・・
それがくせものですよね・・
163名無しさん@HOME:02/04/11 18:54
>162
あのね、悪いけど150で書いてくれたことが
他人にとっては何を言ってるのかよくわからないんだよ。
交通費は夫婦間でどういう風にするようになってるのか。
お小遣いはこんなに取ってるのに、生活費が少ないとか
わかりやすく書かないと・・・
だから150さんのその表現力だと旦那さんも
そりゃ意思疎通は出来なさそうだと言われちゃうのよ。
164名無しさん@HOME:02/04/11 18:56
だいたいはわかるよ。旦那専用の通帳にお金を入れてあるのに
金くれ金くればかりいわれるってことでしょ?
手渡しせい。実感湧くから。家計簿で説得するしかない。それでも暴言はかれたら
つらいかな・・・。
165名無しさん@HOME:02/04/11 18:59
>161
別にそこまで言わんでも。

159は文の書き方がヘタすぎるだけと思う
166名無しさん@HOME:02/04/11 18:59
>150わかったけど?
わかんないって言ってる人の方が頭悪いんじゃない?
167名無しさん@HOME:02/04/11 19:00
あまりにも感情が入ると変な風に書けてしまうってあるかもね。
168名無しさん@HOME:02/04/11 19:03
ラブラブな時期はいいけどさ、
相手にイライラすると文章の書き方が下手なところに
よけーイライラする。
俺ってなんでこんなアタマワルイ女と結婚したんだろー。って。
きっと会話でも何言ってるかわかりにくいタイプなんだと思う。>150
169名無しさん@HOME:02/04/11 19:05
>167
そーだね。でも書き込むボタン押す前に
一度読み返して欲しいかも。
自分はそうしてる、変な書き込み方して分かってもらえず
叩かれたっぽくなると余計にストレスたまるし。
170名無しさん@HOME:02/04/11 19:07
>166
だいたいは分かるけど、細かい所がわかんないから、旦那が悪いのかもはっきりしない。

>150
自分の口座もってても、下ろしに行く時間とかが無い場合もあるんだし、
在宅で仕事してるんなら、おろして渡すようにすればいいだけなんでしょ?
それをやってない150も悪いんじゃない?旦那が自分の口座を自分で管理するって
言ってるなら別だけど。それにしても、喧嘩で「氏ね」はヒドイ。
っていうか、旦那さん切れたら怖そう。
>150です。
文章下手でごめんなさい。
自分でもなんでダンナが怒っているのかよく理解していないんだと思います。
ダンナが銀行のカードをもっているのは仕事が営業で急に要ることもあるし、
私に全てのお金を持たすとお金の流れが把握できないのが嫌みたいなので渡しました。
家計を把握するため俺が家計簿つける!っていっても途中で終わってた…
最初はお金を手渡ししていたけど、「小遣い」という言い方が気に食わないみたいで。
自分が稼いでいるのに小遣いってなんだ、と。
私があげているという感覚ではない、世間ではそう呼んでいるって説明してもムダ。
私に節約節約言うから、私も相手のお金の流れを聞いただけなのに。
すいません、なんか腹がたっていたもので・・読んでいただいてありがとう。
お騒がせしてすいませんでした・・・
172名無しさん@HOME:02/04/11 20:30
返事が返ってくるのに時間がかかる!
なぜ、ぱっと答えられないのか?
3〜5秒の間がたまらなくいらいらする!
適切な答えを考えてるんだとかいうけど、普通は一瞬でそれをやるんだ!
サラリーマンとしてはかなりのマイナスだね・・・
それとも私がせっかちすぎるのかしら・・・
173名無しさん@HOME:02/04/11 22:19
>172
うちなんてずっと黙り込んでるよ。
待ちくたびれてこっちがキレそうになる。
でもキレても解決したことないから、そのうち
普通に話し掛けるんだけど、それでも面白くないのか知らんが
むす〜っとして、「あぁ」とか「うん」だけ。
かまってても時間の無駄なので、反抗期で親に何か言われたら
無視したい年頃の子供がいると思うことにしたよ。
じゃないとこっちの神経がもたない。
そのせいか夫婦としての心の通い合いみたいなものは
期待しなくなった。淋しいけど。
174苺まんじゅう:02/04/11 22:23
>>172
男の人って早く返せないらしいよ。よく考えないと
ダメとかってテレビでやってた。
女の人同士ってすぐ言い返せるけど考えてから話す人が多いらしい。
脳の違いとか前「スパスパ」でやってたような・・。
スパスパは信じてないです。
176苺まんじゅう:02/04/11 22:35
>>175
あそうなんだ。ごめんなさい。
177名無しさん@HOME:02/04/11 22:40
age
178175:02/04/11 22:43
あ、でも苺大福は好きです。
179苺まんじゅう:02/04/11 22:45
>>178
嬉しいです。
あなたの近くで売ってる苺大福は私です♪
ありがとう。
180175:02/04/11 22:46
マジで!?
いただきま〜す
>>172
それは質問の内容と個人的タイプにもよると思われ。
私はこれからどうするかとかを聞かれたらすぐ答えられるけど
何か感情的な物事絡みだと、う〜んとなってとっさに答えられないよ。

ケコーン1日目の会話
私「ケコーンしてこれからずっと一緒だね♪お婆さんになっても私の事愛してくれる?」
夫「う〜ん、その時になってみないと分からない。(マジ)」
確かにそうだが、新婚早々はウソでもいいから「うん」と言え…。
現在
私「このままだと来月お金足りないよ?」
夫「来月考えればいいじゃん。」
でもやっぱりその時になっても考えないんだよね、慌てるだけ。
尻拭いは私。はぁ…。
182181:02/04/11 22:53
スマソ文章の流れが意味不明じゃ。
途中の文が何故か消えてる。
4行目の1行空いてる下に以下の文が入ります。

うちは旦那に何を聞いても「その時に考える」の一点張りなのがむかつく。
183名無しさん@HOME:02/04/11 23:01
>>182
ある意味正直者なんじゃない?
184181:02/04/11 23:08
うん、確かに正直者。正直すぎ。
っていうか、もっと先の事も少しは考えてホスィ。
旦那の車の保険書き換えの為、いつもは見たこともない車の中を
見たら・・・バレンタインチョコを発見!
バレンタイン当日には私と子供に貰ったチョコをくれたのに
1つだけ隠してあるなんて、と思い開けてみたら手作りの
メチャメチャ気合の入った本命チョコでした。カードも付いていて
「いつもお仕事大変ですが体に気をつけて・・・自信ないけど
食べてください」と書いてあった。「食べて」が強調して書いてあった。
それだけでも凹んだのに、私がクリスマスにあげたセーターがタグの            
ついたまま後ろの座席の下に落ちてた。あげた時もニコリともしなかった
けど、まさか一度も着てないとは思わなかったからショック。
186名無しさん@HOME:02/04/12 01:09
>>185
あ、あいされてない…
187名無しさん@HOME:02/04/12 02:14
4才の娘が、「ねえ、私のこと好き?」って夫に嬉しそう聞いてきてたの。
私とはそういうやりとり、よくやっていて、大好きラブラブ〜キャッキヤッて
感じになるんだけど、夫は一言「嫌い」って。本当は嫌いじゃないんだょ。
ひきつった娘は、それでも笑顔で何度も聞くんだけど、最後まで「嫌い」とし
か言わず、結局娘は布団にもぐって泣いてしまった。「好き」って言うと男が
すたると思ってんのかなぁっ!!このばぁか父っ!!かわいそうだろっ!しか
も、泣いている娘に向かって、「こんなことで泣くなっ!」って・・・。
あんたが「甥が自分になつかなかった」って言ってたのが、よく解るわっ。
188名無しさん@HOME:02/04/12 02:29
>>187
子ども相手に大人げなさすぎだね……
可哀相に。
189名無しさん@HOME:02/04/12 02:43
家でご飯を食べるとき・・・時間がかかる。
飲みながら・・おつまみ食べて、しゃべりながらゆっくり楽しんでいる。
手作りが好きなので・・和風だと、だしまき卵、きんぴらなどなど・・・
洋風だとレカンとかのまねしたり・・・手間がかかる。
・おかず、最後にご飯と佃煮とか漬物。
家はレストランじゃないよ、といいたい。
品数が多くいるので鬱。
190名無しさん@HOME:02/04/12 02:48
>189
そこまで凝りたいなら和の日は家では甚平着て過ごしやがれ!
洋の日は正装で食べれ。と言っちゃいそうだ。
191名無しさん@HOME:02/04/12 05:36
飲みに行く時に「うーん2,3時間で切り上げて帰るよ」と言いながらも
酒のみなので、どうせ遅くなるだろうなーと思っていたら
帰って来たのは13時間後でした。
あまりの規模の大きさに怒りというより呆れ果ててしまった。
別に13時間後の帰宅でもいいから、最初から出来ない
いい加減な約束をするな、と言いたいぞ。
192名無しさん@HOME:02/04/12 05:46
エロサイト見てたヴァカ旦那〜〜〜〜!!!!

ウイルス貰ってんじゃねーよ!!!
削除作業してたら世が明けちまったじゃねーかぁ〜!!
だからウイルスバスター入れろっつったのに・・・。

もーいーかげんにしろー!!

こーゆー事でPCに詳しくなってもちっとも嬉しくない・・・。
193名無しさん@HOME:02/04/12 06:32
私といるのが退屈なんだろうなー。
やりたいゲームがない時、見たいビデオがレンタル中の時
ものすごくつまらなそうにテレビに見入ってる旦那。
当然会話もほとんどなく時折ため息が混じる・・・。

194名無しさん@HOME:02/04/12 09:11
>>189
ウチ、がつがつ食べて、味も何も分かったもんじゃないって食べかたするから
ある意味羨ましい・・・・。
せっかく凝って作っても、楽しむ間もなくがっつくからさ・・・。
テレビの画面から目離さずに、がっつくウチの旦那より
おしゃべりもしてくれるしイイじゃないかぁ・・・・。
195名無しさん@HOME:02/04/12 09:17
>193
何か涙が出そう…。
そういうのって一番つらいかも。
幸せになってください。
196名無しさん@HOME:02/04/12 09:17
妊娠して臨月で家に居る私。夫はいつも家に居るくせに・・・なにしているのって
良く聞かれる。暇なのに・・・どうして掃除が行き届いていないんだとか
それまで働いていたでしょ?
切迫流産にもなったじゃない。
家にばかりいる私になったには妊娠させた側の責任だってあるんだよ。
産んだ後だって大変なんだよ。
いやみったらしいこといわないで穏やかな気持ちにで出産させてよ。
昨日思い切り泣いてやりました。
197名無しさん@HOME:02/04/12 09:17
>189
毎晩おつかれ様だす・・義母がそんな感じだったんですかねぇ・・・
料理上手だからこそ期待されるんだろうけど
そういう人って一度でもいいから料理してみたらいいと思う。
旦那は料理してから
揚げ物とかいろいろめんどーーなことが分かった様だよ。
198名無しさん@HOME:02/04/12 09:20
>196
ひでえな!!
大事に過ごしてください。
199名無しさん@HOME:02/04/12 09:21
>197の言うとおり
旦那を買出しにいかせる。
旦那に料理をさせてみる。
200名無しさん@HOME:02/04/12 09:54
200!
201名無しさん@HOME:02/04/12 10:17
>193
ウチの旦那も私の妊娠中から出産後1年くらい
そんな感じだった。思うように遊びにいけないからね。
二人でできることないかな?
状況や事情がわからないから何ともいえないけど・・・。
>196
生まれたあとが思いっきり思いやられる・・・。
臨月の妻に掃除が行き届いてないだと?ふざけんな。
202名無しさん@HOME:02/04/12 11:41
息子が夕飯を食べてる旦那に、「今日のご飯美味しいでしょ?」と聞いた。
(別に息子が作ったわけではないが、何故か突然言い出した)
旦那、「美味しくない」「・・・・」
そーゆーこと言うなら、もう飯つくらねーぞ。
203名無しさん@HOME:02/04/12 11:46
>202
息子さんは両親の間の空気の何かを感じているのでしょうか・・・
204名無しさん@HOME:02/04/12 12:01
とにかく大切な物でもどこかに置き忘れて、いざ、それが必要と言う時に、
「なーい!!!」と言って部屋中ちらかす。結局は見つかるけど
部屋は無残な姿に・・・。
本当、大切な物くらい自分でどこかに決めて管理しておけよって、
言いたくなる。
205名無しさん@HOME:02/04/12 12:08
私が見たくも無いくだらねえバラエティーを
「一緒に見て欲しい」とせがむのをヤメロ。
あんたの大好きなナイナイもダウンタウンも興味ねえ。

一緒に見て盛り上がりたいのは解るけど、
私が見たいテレビに付き合ってくれたこともないジャン。

趣味があわないなら、べつべつに楽しもうゼ。
206名無しさん@HOME:02/04/12 12:11
>205
そういうのは付き合っておかないと
浮気の大義名分にされますよ。
恩を売っておきましょう。貸しを作っておきましょう。
207苺まんじゅう:02/04/12 12:12
>>205
禿同!!自分が書いたのかと思ってびっくりしたー。
ナイナイとかキライなんだよ。アホ臭い。
「ごちになります」とかご飯食べながら見たくないんだよ。ゴルァ。
あああ。岡村大嫌い。しばらく「加藤と嫁」ばっかり見させられて
つまんなかったなーーー。
208名無しさん@HOME:02/04/12 12:40
ロンドンブーツを私の前で見るなときつく言ってある。
(別にロンブーが嫌いな訳じゃないけど
人を騙して陥れたり、別れたカップルをケンカさせたりする企画が嫌い)
209205:02/04/12 12:46
>207
ああ〜、一緒の方がいた、ウレシイ。
!!!「加藤と嫁」!!!
いつもでさえツマンナイのに、ああいう企画ものとなると
更に我慢できないほど激しく(以下略)。
あの日、旦那に新聞を見せないように隠して、テレビも絶対
そこにチャンネル合わせないようにしたよ。
知ったら怒るだろうなあ〜、まあもう済んだ事だしいいか。
210名無しさん@HOME:02/04/12 13:00
私の旦那は「愛の貧乏大作戦」が好き。
旦那はこの番組を見て「こんな人と比べたら俺はまだまだ恵まれてる方だな」と
ホッとしている。
なんつーか…志が低いというか…自分より恵まれてない人を見て安心している
旦那の心が貧乏のような気がして嫌だ。
211名無しさん@HOME:02/04/12 13:02
旦那がから騒ぎがすきなのがいや。
212名無しさん@home:02/04/12 13:10
テレビショッピングと
どっちの料理ショーと
あいのりが好きなうちの旦那、、、
そして日曜の朝は長女と7時から9時までテレ朝に夢中。鬱だ。
213名無しさん@HOME:02/04/12 13:17
旦那はガチンコが好きで観ながら「やらせ、やらせ」と連呼する。
うっざー。わかってるんだからちょっと黙っててよ!
214名無しさん@HOME:02/04/12 13:41
>>210
うわっ
うちの旦那と同じだよー
215名無しさん@HOME:02/04/12 14:07
うちのダンナはそういう番組を「程度が低い」といって全然見せてくれない。
たまには見たいよー!
216205:02/04/12 14:17
>215
うちの親がそういうタイプで、NHK以外は
「あんな馬鹿番組がおもしろいと思うのか?」と軽蔑するタイプだった。
だから「ねるとん」とか「歌番組」とか
内心見たくても「見たい」って言える雰囲気じゃなかったの・・。

だから旦那の、変にインテリぶらない所も好きになった理由の一つだけど
自分がそういうの見せて貰えなかったから、いざ見ても面白いと思えなくて。
今は昔嫌だった親と同じ事してるなあとは思うよ。


>>216
全然スレと違うんだけど私の友人の両親もそんなタイプで
友人はNHKとサザエさんしか見せてもらえなかったらしい。
その反動で大人になった今ではアニメオタクになっちゃって
同人誌を作りコミケに足を運びコスプレまでするようになって
しまってる…。
>>209
禿同〜〜〜〜〜〜
「加藤と嫁」シリーズ!何だありゃ!
ナイナイは、前深夜にめちゃモテやってた頃が一番よかったよ。
今は全然面白くない。面白くない上に、面白くないお笑いの奴の
ヨメの妊娠出産見せられてもなぁ〜。怒りすらこみあげてきたYO

スレのタイトルとずれたのでsage
>>217
うちもNHK家族だったけど、アニメは宮崎駿以外見ないよ…
その人は何を見ててもアニヲタになってたことでしょう。
個人差と思われ

うちは、生活のスタイルにおいても、金銭的にも、何をどう考えても
子どもを産む理由がないのに
最近子どもを欲しがりはじめたのが鬱。
結婚するとき、子どもなしで二人ってのがいいかもね、って言ってたじゃん…
小さい子いたら、しばらくはあんたの大好きな食べ歩きもできないし
私が仕事減らしたら年に二回旅行ってのも気軽に行けなくなるのに。
いくら言っても「でも子どもってかわいいじゃん」…アフォか。
220名無しさん@HOME:02/04/12 15:59
あほかってことはないと思うけど.......そこが合わないのはかなりつらいね。
産んで育てるのは女だもんね。
221名無しさん@HOME:02/04/12 16:09
うちも2人目いる、いらないでかなり夫婦仲が冷めた。
(私はいらない派)だって「産め!」って命令されるんだもん。
前は産まない事「悪いなあ」なんて思ってたけど、今では
「誰が大嫌いなあんたの子供なんて産むかよ」って心境。すっきり。
222名無しさん@HOME:02/04/12 16:12
子供かあ・・。
今、多分お互いに相手が「作りたい!」って言えば作ってもいいかな
とは思っているけど敢えて自分から「欲しい」と言う程でもない、
といったかんじ。言い出しっぺの責任取りたくないというか。
親は「まだかまだか」とウルサイけど、まだこの状態続きそう。
うちも経済的に・時間的に子どもは一人で手一杯。
もちろん子どもはカワイイし、何があっても守り抜く存在だけど
子育てでやつれたり、生活に余裕がなくなったり、夫婦の時間は激減したのも事実。
これ以上子どもいらないよ…
夫は三人以上作って、ステーションワゴンみたいなので
キャンプに繰り出したりしたいらしいが。
おい、三人も作ったらステーションワゴンも買えないし
キャンプに行くヒマもないほど働かねばならんのだが。
何も分かってない夫。
224名無しさん@HOME:02/04/12 17:17
いくら旦那が欲しがっても、自分が心底欲しいと思わないなら
作らないほうがいい。
だって育児する時間が長いのは結局、母親なんだし。
育児は女の仕事とか決め付けない旦那ならいいけど。

旦那自身に育児をする気がなけりゃ
何を教えても(子供の世話の仕方)時間のムダ。
225名無しさん@HOME:02/04/12 17:31
まともに育児したことのない旦那ほど、その苦労を分かってないから
夢みたいな事ばかり言うような気がする。
夢を語るなとは言わないけど、人にばかり育児させといて
何言ってんですか?と思う。
226名無しさん@HOME:02/04/12 17:42
あ〜うちのもバラエティ好きだからなあ。特に春や秋の番組編成期の特番ものはう
んざりするほど見てる。録画してためてる。でもそのビデオ見ないんだよね。
たまる一方で捨てろといっても捨てない。大事なコレクションなんだって。本棚に
並べて飾っときたいっていうので、それはあんまりと切れまくったら逆切れ。
新築の床の間にダンボールに入れたまま放置してる。
何年も前の「お笑いウルトラクイズ」は面白かったけど、最近のバラエティって
なんかつまらなくないですか?
227名無しさん@HOME:02/04/12 23:46
多分これ見た方に色々しかられると思うけど・・・・

飲酒運転。
本当にやめて欲しいけどキパーリ言えない。
控えてね、とかそんな風にしか言えない。
私が運転免許ないから、色んな面で迷惑かけてるので。
皆が奥さんや彼女に車運転してもらって飲んでる横で一人だけ
一滴も飲むなと言えない。
でも、自分で事故るならまだしも、ヨソ様に何かあってからじゃ
遅いのに・・・・・。 でもキパーリやめさせないといけないんだよね。

今日も会社の飲み会です・・車で行ってるのに
まだ帰ってこない・・・・。
228名無しさん@HOME:02/04/12 23:48
ああ…それはちゃんと言わないとダメだよ。
私も免許ないけどそれとこれとは別問題。
229名無しさん@HOME:02/04/12 23:53
>227
うちも同じだ。
しかも今日飲み会で、まだ帰ってこないのも同じ(w
230名無しさん@HOME:02/04/12 23:54
>>227
タクシー代握らせてあげればいいのに。
事故でどれだけの損害こうむるか考えたら安い物だよ。
231名無しさん@HOME:02/04/13 00:00
飲酒運転は、ほんとやめさせなきゃ!
な〜んて私もよくやったわ。友達と飲んで
ぐわんぐわんなのに、1時間くらい仮眠して
酔いを醒ましてから首都高のって帰ったり
飲酒で原付乗ったり、しまいには検問にでくわしたり・・・
でもばれなかったけどね。

でもさ、家庭がある身なら絶対だめだよ。
みんなが飲んでる横で飲むなといえないなんて
いってらんないって。飲酒で人をひいちゃったりしたら・・・
って考えただけでも、家庭崩壊・全てパーだよ。
せめて車じゃなくて、自転車か原付にしたほうが・・・
232名無しさん@HOME:02/04/13 00:00
>>227
運転するからあえて言う。
飲酒運転は絶対にだめ。
それで万が一、他人を事故に巻き込んで死亡させたら?
遺族や被害者のやりきれない悔しさを想像して欲しい。
失われなくていい命が飲酒運転によって奪われることもある。
233227:02/04/13 00:02
ああ・・・予想通りのお答えがw
でももっと叩かれてしまうかな?って思ってました。
きちんとしたレスありがとうございます。

もう少ししたら帰るそうなので、ちょっと今日はきっぱり言ってみますね〜。
234名無しさん@HOME:02/04/13 00:05
私なら半狂乱になって説得する<飲酒運転
235(*):02/04/13 00:17
私が身体の調子の悪いときに寝込んでたら、文句言うトコがキライ。
やりたくなくて、家事をしてないわけじゃないのに・・・。
腰痛持ちの気持ちをわかって欲しひ・・。
236名無しさん@HOME:02/04/13 00:18
>>219

蒸し返して悪いけど。
子供はケコーン時に欲しくなくても
あとで欲しくなることも有るしね。
子ども生まれたらかわいくて、年二回の旅行も
減らすかもしれない。
よく話し合ってくださいね。
237 :02/04/13 00:26
テレビばっかり見てる。
しかも30過ぎてドラマとかバラエティばかり...頭バカになるよ。
238名無しさん@HOME:02/04/13 00:35
>>235
わかるよ〜!腰痛ってほんと立ち仕事も辛いし、座ってるのだって
辛いよね!大丈夫?の一言や、さすってあげようと思う優しさが
ほしいよねぇ。
239名無しさん@HOME:02/04/13 00:43
口の中虫歯だらけなのに
歯医者に行かないこと。前歯1本ない。
歯を磨かないところ。
240名無しさん@HOME:02/04/13 00:44
うちは>>215の旦那さんよりひどくて、TVを買ってくれません。ラジオとネット
と新聞で充分という主義なんですが、ちょっとつまらないなあ。おかげで実家に
いくとTVばかり見るようになってしまいました。旦那は家では本や論文ばかり読
んでいて(大学の先生です)、私がちょっとでも芸能人の噂話でもしようものな
ら冷たくバカにします。
241名無しさん@HOME:02/04/13 01:14
今日飲んで帰って来ないところ。
242名無しさん@HOME:02/04/13 03:03
>>241
もう帰って来た?
口先ばかりで行動が伴わないところが嫌だ!
最近、騙されているように思えて仕方ない。
結婚したことをちょっと後悔。あぁ〜(ため息)
244名無しさん@HOME:02/04/13 04:14
まだ40前なのに部分入れ歯をしているところ。
洗面台に水につけた入れ歯があると年寄りと住んでるみたいで萎え萎え〜
正しい歯磨きの方法を知らなかったので教えてあげたが
どうも適当に磨いているようだ。
だからいつも歯医者通いしてる。
自分はもう10年近く歯のトラブルはないのでよけい萎える。
245名無しさん@HOME:02/04/13 06:43
旦那にせまられると、
もしかしてこの人ってデブ専?
と思うと気持ち悪くなってしまいます(笑)
私が痩せればいいのですが(^^;
結婚の時「頭金貯まったら、すぐにマイホームを買おう♪」
と言ったのに何年たっても空約束の旦那。
マイホーム関係のHP検索もしないし、購入に必要なハウツー関係本も読まない。
おまけに、お前が探せと言う。
私が探して気に入った物件には、アーダコーダとケチばかりつける。
絶対に買う気がないとしか思えない態度。
マイホーム購入した友人達の話を聞くと、旦那の方が一生懸命だったみたいだよ。
近頃は、マイホームのことで連日喧嘩ばかり。

こんな奴と結婚したのは生涯の不覚だったかも!?と思えて、鬱な日々。
>246
誠意の無い奴だね。逝ってよーし
248名無しさん@HOME:02/04/13 07:46
>246
うちもそうだったよ。
夫はどんなとこでも住めればいいという感じで興味もない感じ。
仕方なく私がどんどん話しを進めていった。
夫にしてみれば知らないうちに家ができちゃった状態。

でも夫に任せず自分で勉強してやった方がよかったかもと今は思うよ。
何もかも自分好みにできたから。
だけどひとりで動くのは疲るよ。
それで新居に引っ越したら「やっぱり自分の家はいいなー」だと。
私がどれだけ苦労したかわかってんのかい!って気分。
249名無しさん@HOME:02/04/13 09:26
家の中では露出狂なとこがちょっと嫌。
風呂に入る前にわざわざ私に見せに来るし、いいだけ見せて満足したと思ったら
物陰で両腿にペチペチ当てて音を聞かせてくる・・・・・・
私が寝ようと思ったら、ベットで裸で寝た振りして待ってるのもなんだかなぁ
無視して寝ると「あれっ?」とか言って捨てられた子犬のような目をするんだもの。
結婚当初に一部を褒めすぎた私が悪いのかしら。
250名無しさん@HOME:02/04/13 11:19
亀でスマソだけど、
>>187の夫が許せない!!!
4歳の子どもの心を傷つけるなんて!!!
冗談でも許せないゾ!!!
私なら「離婚したいほどじゃないけど〜」ではなく

【正直言って、旦那に死んでほしい】
251名無しさん@HOME:02/04/13 11:21
>250

・・ひと粒で二度美味しいとか書いてる人居たね
252名無しさん@HOME:02/04/13 16:13
蒸し返すようで申し訳ないですが、うちのダンナもバラエティ大好き。
プラス >>212さんと同じで日曜朝7時〜9時はダンナの
ゴールデンタイム。(うちは小梨)
私も別に嫌いじゃないし、自分が高尚な人間とは更々思わないけど、
もうちょっと何とかならんかと思う事がある。
私は読書が好きなんだけど、ダンナが読むのは自分の趣味
(カメラとか自転車とか)に関する雑誌のみ。後はエロ本か。
たまにはお互い感動した本のこととか語り合いたいと思う私は
贅沢でしょうか。人が読書してるとつまらなそうにしてるし。
時事的なことを話題にすると、ものすごい極論を口にする。
物事を多面的に見れなくて、常に二元論。
なんかおこちゃまだな〜と思うこと多々あり。
253名無しさん@HOME:02/04/13 16:16
うちの旦那もそう。
さんま御殿とかをビデオにとるほどバラエティ好き。
面白いギャグをいうと巻き戻してまた見たりしてウザイ!
読むのはやはり趣味の雑誌ばかり。
でも、気はやさしいし、おおらかだし、
独身時代つきあってた頭脳ばかり自慢するのより全然いい。
あんなのと住んだら気を遣って疲れちまうぜ。
254名無しさん@HOME:02/04/13 16:19
>>187の旦那ってこう言っては悪いけど私も許せない!
子供の心を踏みにじって
「(嫌いは)冗談に決まってるだろ、察しろよ、
お前(妻)もフォローしろよ」みたいな態度絶対許せない。
うちの旦那もそういう感じの態度をよくやる。


255名無しさん@HOME:02/04/13 16:57
買い物デーなのでスーパーに家族で行った。レジを済ませ、袋に買ったものをつめ
ているとなぜか笹かまぼこが。「?だんながか入れたのかな?」と思いつつ帰りの
車に乗ると、「笹かま買ったんだけど。」といってレジ袋の中を探り出した。
「今食べるの?」「うん、突然食べたくなることもあるべ。」「はあ?」
そして帰りの車中はかまぼこ臭かった。
256名無しさん@HOME:02/04/13 17:32
>>255
私は旦那の気持ち、ちょっとわかる。
257名無しさん@HOME:02/04/13 17:35
うちの旦那もバラエティとか好きで、ビデオもしっかり撮る。
が、私は基本的にバラエティ嫌い。
疲れているときにテレビと一緒に笑ってる旦那を見ると、後ろから蹴り飛ばしたくなる。

ついでに、私がニュース見たくてNHKつけてるのに、勝手にチャンネル変えないで欲しい。
で、「何か面白いのやってないのー?」って延々チャンネルを廻し続けるのも
やめて欲しい。
見るものがないならテレビ消して。
258名無しさん@HOME:02/04/13 17:41
>>255
かわいい旦那ぢゃん。
259名無しさん@HOME:02/04/13 18:05
あるある大辞典とかみのもんたの番組の健康コーナー大好きな夫。
おばさんくさい。

260名無しさん@HOME:02/04/13 19:10
>257
それが嫌ならTVを二つにしろ(w
261名無しさん@HOME:02/04/13 22:05
>>255
ごめん私もよくやる・・(汗
でも、つられて旦那も食べる。そして子供も食べる。
262名無しさん@HOME:02/04/13 22:21
巣かパーとかのエロチャンネルをこっそり見てる。
音を小さくしてだいぶ前から見てるの知ってるのに、
聞いても否定する。
死んでも見てないか?といってもまだ否定する。
言えばいいのにこんな事!と言っても否定する。
なんでこんなど〜でもいい事しつこく聞いてくるかってお前は言うけど、
そのど〜でもいい事をかくし続けるお前にうんざり。
今日も外から急に帰ってきたらPCでエロをさがしてたみたいで、
今私が使おうとしたら、
変なのに一生懸命ダイアルアップがでてきても〜うんざり。
ばかまるだし。
263名無しさん@HOME:02/04/13 22:53
>262
隠さなくたっていいのにね。
うちは夫婦でエロ画像ひろって「こんなのあったよ〜。」って会話があるくらい。
スカパーのエロchも批評したりあったりして。
でもセックスレスなのだ。なぜだろう?
>>263
だからセックスレスなのでは?
男性は恥じらいのある女性が好きなもんですよ。
265名無しさん@HOME:02/04/13 23:12
うちもエロ本エロビデオエロソフトだらけ。
三才の子供も何をみせられたのか
「チンコもみもみも〜っみもみ〜」とノイローゼ
の様に歌い続けている。
セクースもなんか研究材料にされてるみたいで気がのらない
266名無しさん@HOME:02/04/13 23:18
>>264
はっはっは!そりゃそうだな。
でもよく二人で痴漢痴女ごっこはするんだがねえ。
それだけだもんなあ。
267名無しさん@HOME:02/04/13 23:26
>>265
それは、これを見たに違いない。
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko_anesan.swf
268名無しさん@HOME:02/04/13 23:30
只今ダンナが海外出張中。約1ヶ月。
メールもほとんど送ってこないし電話も1回あっただけ。
まだ新婚なのに。つまんない。
メール以外ではこっちから連絡取れないんだし、
マメに連絡する気遣いぐらいあってもいいのに。
269名無しさん@HOME:02/04/14 00:57
家に突然義両親が訪問予告。
襲撃まであと2時間。
何故、本やCDを丁寧に片付け出すか。
コミックの並び順なんかどうでもいいだろう。
掃除機かけてくれよ。

緊急時にも細かいところから気が済むようにやりだすトコロが嫌い。
イライラする。
270名無しさん@HOME:02/04/14 01:48
>269
それは価値観の違いだからしょうがないのでは・・・?
もしかしたら、義親がそういう細かい所を密かにチェックしてるかもよ(w
271 :02/04/14 03:11
男だけどごめんね。こっちの方が盛り上がってるので。


>>257   同意
>疲れているときにテレビと一緒に笑ってる旦那を見ると、後ろから蹴り飛ばしたくなる。

>>252
>たまにはお互い感動した本のこととか語り合いたいと思う私は
>贅沢でしょうか。人が読書してるとつまらなそうにしてるし。
>時事的なことを話題にすると、ものすごい極論を口にする。

極論を口にするだけ良いじゃないですか。うちの奥さんはニュース見ながら俺が何か言っても「ふ〜ん」しか言わない。
あとは「あいのり」「ガチンコ」とか「恋の空騒ぎ(?)」みたいなバラエティとラブストーリードラマばっか。
本は雑誌だけ。映画は『ダイハード』みたいなのだけ。
たま〜にで良いから文化的な話もしたいよ。本気で離婚したい...結婚前は気にならなかった俺が悪いけど。
272名無しさん@HOME:02/04/14 03:45
夫にはだいたい満足してる。
わたしにはできすぎの夫です。家事は手伝わないけど。

でも、義母への異常な心配りが嫌です。
義父母がかかわると、夫婦仲が悪くなります。
この前、義父母が我が家に滞在したときは、本気で
離婚を考えた。義父母が去ったら、また仲良しに
戻りましたが。
273名無しさん@HOME:02/04/14 03:51
>272
そのうち同居しようなんてことにならなきゃいいね。
274名無しさん@HOME:02/04/14 03:54
親を大事にするダンナ結構いますよね。
子供の時に親が苦労しているのをみてきたから大事にするようです。
お互いにダンナのことは諦めましょう。
義父母のいる時はダンナと思わず、義父母の子供なのだと思うようにし
夫婦だけの時にダンナだと思うようにしましょう。
275名無しさん@HOME:02/04/14 04:17
>273、274
同居…正直、怖いです。
義母は「わたし何もできないから」と人を100%頼って来た人
で、「老いては子に従いだから」と二言めには言うウザ女。

でも、義兄は嫁の両親の援助で家を建てているので、そこには
さすがに住みたくないだろうし…。かといって、こっちも転勤
賊なんだけど。
「親が倒れて介護の手が必要だから」と、私だけを夫の実家へ
派遣しないでね〜と、冗談っぽく、夫に言ったら「そりゃ、倒
れてすぐだったら、一時的に………」だと。

あきらめるしかないですね。でも、同居はムリだ。
276名無しさん@HOME:02/04/14 04:22
>275
一回でも介護に携わってごらんよ。
悲劇の幕開けだね。覚悟がいるね!
何年続くかわからないんだよ。
それならのらりくらりと何だかんだ言って逃げまくるのだよ。
一家破滅だよ。
277275:02/04/14 04:29
どうやったら逃げられるのでしょうか。
義母、けっこう体が弱く、そんなに遠い日の話でもなさそう…。
義兄嫁2人の子持ち、わたし、小梨…
こんなときだけ、長男、次男って言いたくないし。
278名無しさん@HOME:02/04/14 04:33
私の気持ちを少しも理解してくれない。
理解しようとしてくれない。
自分を責めて悩んでいたら不眠症になった。
もうこんな状態耐えられない。
279名無しさん@HOME:02/04/14 04:34
失礼な質問でお気を悪くされたらごめんなさい。
妊娠の兆候はありませんか?
妊娠中〜出産〜育児〜など大変な時期に介護を要求されないとは思います。
280275:02/04/14 04:48
>>279
今のところ、ないのですよ。
ちょうどいいタイミングで妊娠発覚とかなるように
霊感磨いときます。
281名無しさん@HOME:02/04/14 13:07
みんなおいしいとこ取りしたいんだね。
282名無し@HOME:02/04/14 13:11
旦那がいやしいのが嫌い。
昨日も、昼食前に子供と二人で昼食の買出しに行って
帰ってきたら、カップラーメン食べただとーーー?
何で30分が待てないんだろうか。
しばらく、むかついてご飯作らなかったけど、
子供が腹をすかせているので、作ったら、自分も食べだす。
「あんまり食べないでね」っていうのに子供の分まで食べようとする。
もう、いやしくて最近は嫌悪感すらします。
283名無しさん@HOME:02/04/14 13:13
>282
もっといっぱい作ってやれよ・・・。
284名無しさん@HOME:02/04/14 13:15
>282
わかるそれ。
買った先から開けて食べるとか。
家に帰るまで待てよ。

こないだもマック買って帰ったら
私が子供の靴脱がせて手をあらわせて
買い物してきたものを片付けて
さ、食べようと思ったら、もう自分の
分だけ座って食べてるの。
家に帰るまで待てたのはいいが、ちょっと
一息つく余裕はねえのか?
確かにマックは冷めると不味いけど、
夫は手も洗わないで食べてるんだ。。。
285252:02/04/14 14:23
遅レススマソ
>253  うん、確かに夫があんまり理屈こねるような人だと
疲れるかもしれませんね。でもうちのダンナみたく
喋ることの70%が下ネタっつーのもかなり疲れますが(w
一度私が切れて、「もう、下ネタ禁止!」と言い渡したら
ショボーンとして「下ネタを言ってない俺は俺じゃないんだ・・・」だって。
アンタのアイデンティティっていったい・・・。

>257  わかる。私も自分が洗い物とかしてるときに
ダンナがさんまのギャグで大爆笑(また笑い声がでかい!)してると
悲しくなってくる。それが嫌さに食器洗い機買いました(w

>271  おぉ同志よ!何を言っても「ふ〜ん」はかなり寂しいかも。
>本は雑誌だけ。映画は『ダイハード』みたいなのだけ。
まったく一緒。私がこの映画みたいって言うと、
「それ、ミサイルは飛んでくる?」って聞くし。ダンナと映画行くときは私がいつも妥協。
>たま〜にで良いから文化的な話もしたいよ。
禿同。たま〜にでいいんです。私自身も下世話なこと話すし、2ちゃんもみてるし(w
でも、そればっかじゃねぇ・・・。一応他に共通の趣味があるんで
会話はかなりあるんですが、271さんとこは会話もないんですか?
だとしたら老後が辛そうですね・・・。

長くなってしまってすいませんでした。
286名無しさん@HOME:02/04/14 19:58
質問です。

えーと、このスレでグチられてる旦那様ってやたら食べますね。。。
太りませんか??純粋にナゾ・・・。
うちの旦那はお菓子とかダイキライで全然食べないので不思議なんです。。

そんな旦那は一日に何回も風呂に入るので水道代が・・・。
エッチしてても、一回戦終わるごとに風呂に入る。
ある意味心を病んでるのか!?と思う・・・
(何度も手を洗わないと気がすまない人のように)
287名無しさん@HOME:02/04/14 20:00
>286

後ろ4行、変人。
288名無しさん@HOME:02/04/14 20:00
>>287
あわわ・・・やっぱりか・・・(グスン
289名無しさん@HOME:02/04/14 20:05
「変人」って・・・ワラ

うちの旦那は風呂に入らない変人ですが。
どっちがいいともいえないね。
286の旦那さんは神経質なの?
290名無しさん@HOME:02/04/14 20:30
>286さん
うちもやたらと入る。
うちのは太ってるからだというが。水道代が馬鹿にならない。
髭剃り中、歯磨き中も出しっぱなし。
言っても聞かない、ウザがられるだけ。

目覚めが悪い。
約束の時間が迫ってようが、起きられない。
速めに私が起きて、何回も起こしても起きない。
段々言葉が荒くなり、ゆすったら、
「そんな起こし方されたら、むかつくんだよねー」だって

馬鹿だからか?
291286:02/04/14 20:41
別に神経質でもないんですよね・・・。
体型も普通だし、ワキ●とかあるわけでもないし、
単純にお風呂好きみたい。温泉とか銭湯とか好きだし
バスグッズにやたらこだわるし。
家では「しずかちゃんタイム〜」とか言って風呂はいってるけど(汗
一緒に入ることもあるけど別にフツーに入ってる・・・。

>>290
あーうちの旦那も歯磨き中に水出しっぱなしでした。
結婚前に矯正しましたが・・・。今でもたまに油断するとジャーっとやってる。
冗談っぽく「あーもったいないもったいない!水止めれ〜」とか言いながら横から止めます。
そしたら「あっ!ごめん、また忘れてた」とか言うけど。
髭剃りは電気かみそりでやってる。かみそりではオフロでしてるみたい。
ああ、お風呂の回数減らしてくれんか・・・。
292名無しさん@HOME:02/04/14 20:57
ごはん中にジュース飲むな。
293名無しさん@HOME:02/04/14 21:57
100パーセントものならまだいいよね。コーラだと最悪。
294271:02/04/14 22:32
>>252
>会話はかなりあるんですが、271さんとこは会話もないんですか?
会話は結構ありますよ、下らない話ばかりだけど、まぁそういうのも楽しいんだけどね。
そればかりだと疲れる。


>「それ、ミサイルは飛んでくる?」って聞くし。
にはかなり笑った。かわいいだんな
295バカじゃこいつは:02/04/14 22:57
水道出しっぱなしにする
お湯を出しっぱなしにする
お風呂すぐ オーバーフローする

戸締まり忘れる
洋服ダンスの戸を閉めない
入った部屋の部屋、全部電気つけっぱなし

味にうるさく 何を食べてもおいしくないという感じ
>295
いわゆる『パナシ』族の人間ですな(w
ウチも同じ
あったまきて一回ぶち切れたよ

いいよねぇ、家計のこと考えなくても良いヒトってさぁ
297 ◆YgOUotQQ :02/04/14 23:18
8時にスパゲティ200グラム茹でたのに、シャウエッセン1袋ぶち込んで
タプーリとケチャップで炒めたナポリタン食ったくせに!
いま、食卓でやきそば弁当のお湯を嬉しそうにスープに入れているオット・・
いっそ早く死んでくれ・・・
298名無しさん@HOME:02/04/14 23:29
例えばなし。
どうしても、どうしても、今日はラーメンが食べたいんだ!
インスタントでもいいからラーメンが食べたい。
でもダンナはラーメンは嫌だ。
仕方なく、ダンナの為に別のメニューを作って出した。
私は生ラーメンをクズ野菜炒めでトッピングwして食べた。

夫婦は一緒のメニューじゃなきゃダメだ!!と怒られた。

やだよ・・・・
299名無しさん@HOME:02/04/14 23:39
夫は「米の飯」がないと食事にならないと思い込んでいるんです。
結婚してすぐの頃、ラーメンやスパゲッティ食べた後に「ご飯は?」と
言われて驚きました。
まだ20代なのに50過ぎの頭ガチガチのオジサンみたいでちょっといや。
300298:02/04/14 23:45
>299
うちもそうです。
米と味噌汁がないとダメみたい。
夕飯にうどんとかスパゲッティ食べたい時あるよね。
301名無しさん@HOME:02/04/14 23:47
いいじゃないですか!パナシなんてかわいいですよっっ
ウチのなんて節約節約うるさいっっ男の癖に!
特になぜか水…オーバーフローを激しくいやがる。ワリに
洗濯には使わない…何故だ。ただの面倒くさがりのくせに。
自分だって電気つけっぱなのくせに私のは怒る!!
「お金稼ぐのは大変なんだよ」ってそれって
「誰にメシくわしてもろとんのじゃ?お?」と同義語です。
302名無しさん@HOME:02/04/14 23:49
>301

自分の金を他の人に無駄遣いされるのが嫌なんじゃ…
やりくりして、自分の好きなもの買っちゃえ!(笑)
303 ◆YgOUotQQ :02/04/14 23:53
>>300
それに比べたら腹に入れば何でもいいウチの亭主は扱いやすいな(藁
304名無しさん@HOME:02/04/14 23:54
今日の昼間2chしてたら、休日出勤の旦那から
「家計簿はつけたの?洗濯物は取り込んだ?んんん?」
とメールが来た。小姑のようだ。

ちなみにどっちもやってなかった(w
305名無しさん@HOME:02/04/14 23:56
>>303
うちもそうだけど、栄養バランスさえ取れればいいといって夕食を青汁と
ミューズリーで済ませるのはちょっといや。
306名無しさん@HOME:02/04/15 00:06
その時その時で「俺ルール」を作る夫。
私が好きなアーティストのCDを聞いていたら、
「その曲は好きじゃないから、聞くならヘッドフォンで聞いて。」と言う。
なので、違う日ヘッドフォンでCDを聞いていたら、
「ヘッドフォンで音楽聴くなら、俺のいないときにして」という。
思わず、「いないときにはヘッドフォンはいらんのじゃ。」と言ったら、
キレて、私の頭からそれをむしりとり、二つ折りにした。

「夜に爪を切るな」という夫。でも、私は爪が弱くて風呂上りに切らないと割れてしまう。
それを何度も説明してもわかってくれない。
しまいに、「親のしつけが悪い」とまで。
なのに、ある夜、夫が風呂上りに爪を切っていた。
「私には言うくせに〜」と、やんわり抗議すると、
「俺とお前は立場が違う!」とキレる。
離婚するほどじゃない。でも、将来の夢、離婚すること。
307名無しさん@HOME:02/04/15 00:11
>306
ひゃ〜、支離滅裂。それって単なる因縁つけてるだけでは?
理論が成立しない人って、DVを連想してしまうよ。
離婚でなくとも別居準備をお勧めします。
308名無しさん@HOME:02/04/15 00:15
>>306
私だったら即離婚だな
こういっちゃ悪いけど、旦那さんちょっとおかしいと思う。
309名無しさん@HOME:02/04/15 00:15
>306
自分のとこもそう>人に文句言ったコトを自分でやる。
ウチは「お前らのためにしょうがなく仕事してんだ!」って言われたので
「養うの嫌なら離婚してもいいよ」って言ったら少しの間大人しくしてました。

本当にちょっとだけ(2〜3日)ね(w
310名無しさん@HOME:02/04/15 00:16
>397
でも、手を上げられるわけじゃないし普段は良いのですが、
ふとした時にスイッチが入るんです。
最近は、家庭内で電波もゆんゆんいわしています。
夫の頭の上の受信塔に、結婚してから気がつきましたわ。
311名無しさん@HOME:02/04/15 00:17
>>306
私だったら離婚するほどだよー。って煽っちゃいけないけどさ。
結婚してから変わっちゃったのかな。
312309:02/04/15 00:21
逆切れして喧嘩になってしょうがなく仕事してんだ!発言されたので、って訂正。

自分で読んでてアフォさにウチュ・・・。逝ってきまし。
313名無しさん@HOME:02/04/15 00:39
>306さん
>「いないときにはヘッドフォンはいらんのじゃ。」
あまりの可笑しさにグレープフルーツカルピスを
吹き出してしまいました。
正論過ぎ・・・
私なら実家に帰るな・・・
314名無しさん@HOME:02/04/15 00:42
わたしなら、二つ折りにした段階で
「あ、そーう、じゃ、ヘッドフォン無しで聞いて
いいってことね!」と言い放つな。
>>314
私なら、キレてヘッドフォン二つ折りにしるような凶暴な旦那に
そんなケンカ買うようなセリフ恐くて言えないよ〜。
316名無しさん@HOME:02/04/15 01:52
飲んだ後、突然友人を連れて帰ってくるな。
連絡位しろ。そうすりゃ少しはつまみ作れるし、
眉毛かく位するんだから…。
「連絡くらいいれてよ」っていったら
「ここは俺の家だ。文句あるか」だって。意味不明なり。
317名無しさん@HOME:02/04/15 04:47
皐月賞で50万も使ったところが好きじゃない。
318名無しさん@HOME:02/04/15 05:07
>317
それってスッたということ?
319名無しさん@HOME:02/04/15 06:16
>318
うん。「あんなの予想外だよ!」とうなだれてました。
競馬が大好きで、自信があるレースには30万も注ぎ込みます。
生活には困ってないけど、貯金が貯まらない
320名無しさん@HOME:02/04/15 07:15
>>317
勝ったら勝ったで飲み代やら風俗やらに消える人多いよね。
てかスミマセン。昔はそのおかげで私が儲かってました。
旦那を持つ身になって、当時の奥様達への罪悪感が沸いてきた・・・・
321名無しさん@HOME:02/04/15 08:35
ヘッドフォン二つ折り、それって「こわい」と思ったなら立派なDVだと
思うのですが。
私、似たような事を新婚の頃されて、いまだに怖さが消えません。
今度そういうことされたらDV家出&DV離婚しようと思って
機会を狙っています(w
>>306
ハゲドー
風呂入らず・ご飯作っても味わって食べず(食べられりゃすべて同じ)
少しでも気に食わないと残す・朝必ず2度ねする
ケンカしたら即効キレて罵声&物投げ→屁理屈で私を丸め込む
絶対謝らない・約束事守らない

コレって人間として、やってあたりまえなのかしら?
323名無しさん@HOME:02/04/15 09:17
何でこんなガキくさい男ばっかりなんでしょ。
結婚してから変わるってこともあるよね。
それに子供ができたら変わるってことも。いい方にじゃなくてよりガキくさ
くなったというか。長男だって思うしかないのかしらね。
324名無しさん@HOME:02/04/15 09:25
>323
それで結局育て方の問題かな・・・・って思って姑への愚痴に変わるんだよね(w
325名無しさん@HOME:02/04/15 09:48
>324そう、そう。
326愛と死の名無しさん:02/04/15 09:52
>324
>325
人柄のよい姑なら、「ちょっと躾が悪いのが困るけど夫を大らかに
育ててくれた」って思えるんだろうけど、
やな姑だと「息子の躾もできねぇくせにでかい口叩くんじゃねぇよ」
思ってしまうよね。
327名無しさん@HOME:02/04/15 09:53
>326
後者だ
328名無しさん@HOME:02/04/15 09:55
>326
我が家も。
329愛と死の名無しさん:02/04/15 10:12
そういう私(326)も後者でございます。
とほほ。
330名無しさん@HOME:02/04/15 10:45
>>326
別居のうちは前者、同居したら後者に変わるでしょう
ウチのダンナ・・・35歳にして
給料手取りで18万弱だよ。
どーしてこんなに少ないの?
そんでゴルフ行くから金くれってアンタ・・・・
こんなにお給料少ないのってありなのか!?
なのに、ちょこちょこ買物してんだよね。
ちょろまかしてるんじゃないかって、疑っちゃうよ。
332名無しさん@HOME:02/04/15 10:59
>331
給与明細みてないの?
333名無しさん@HOME:02/04/15 11:02
>331
会社によっては、基本給以外の支給は別に振込みか手渡しってトコもあるんだって。
それかもよ〜。
それに源泉徴収で年間支給額がわかるんじゃない?見せてくれないの?
334名無しさん@HOME:02/04/15 11:02
>331
出張の多い仕事の場合、「出張手当」ってない?
私の夫の会社は出ないけど、私の会社は1泊2日で1万ちょい。
日帰りでも5時間以上の出張で3千円ちょいとかあるよ。
会社の同僚(男)は奥さんには出張手当を内緒にしてガメってるらしい。
335名無しさん@HOME:02/04/15 11:04
>奥さんには出張手当を内緒にしてガメってるらしい

それうちの旦那。本人は私が何も知らないと思ってるオメデタイオトコ。
336名無しさん@HOME:02/04/15 12:43
うちの旦那の会社は報奨金が出てた。
私しゃ長い事知らなかったよ。
337名無しさん@HOME:02/04/15 13:46
私はダンナがいくら給料貰ってるのか知りません・・・。
私が働いてた頃は、ダンナより稼ぎがいいくらいだったんで、
お互いに共同費として同じ額ずつ出し合い、それで生活してました。
でも今、私は仕事やめて専業してるのに、その頃の習慣が
残ったまま。私は失業保険と貯金崩しながら共同費を出してる。
何度か「家計を管理したいから、お小遣い制にして欲しい」と
言ってるんだけど、そのたびになんかうまく丸め込まれてしまう。
ま、私もまた働きに出るつもりだからいいんだけどね。
でもこのまま一生このようにやってくつもりなのかな?鬱。
>337
それ、だめだよ。
早く何とかしないと、旦那は自分の貯蓄だけタンマリ。
外で何してるかわからない、万一離婚なんてことになったら
家事ただ働きだよ・・・。
339名無しさん@HOME:02/04/15 15:58
やたらと宇宙がどうの、火星の生物がどうの、とか
そんな話ばかりする。
火星に生物が居るとどうしても信じたいらしいが、
わたしが「じゃあ、火星の大気の組成はどうなって
いるの?火星の環境で生物が存在できると言う
根拠は?どんな生物なら生存できると思うの?」
とか聞くと嫌な顔して「女は夢がない」とか言う。
宇宙人が居るのは旦那の頭の中だと思う。
>>339
私は火星人ってよく言われますが・・。
スレチガイなので下げ。
341名無しさん@HOME:02/04/15 16:16
>>337
旦那が家計費くれないなら
自分の分だけしたくすれば?
文句言われたら言い返せばいいし。
342339:02/04/15 16:17
別に宇宙人とかUFOとかの話が嫌いって訳じゃないんだけど、
科学関係の本なんか一冊も読んでない奴が
テレビやネットのヨタ話ひろってきて何の根拠もなく
宇宙云々とか言うのがドキュンくさくて嫌。
小学生じゃないんだから。
343名無しさん@HOME:02/04/15 16:21
まぁ339はつまらない人間だけどね
344331:02/04/15 16:35
源泉徴収で毎月の支給額がわかるのか(←アフォ)!
たしかダンナがもっていた・・・・
でも正直見方がわかるか不安だ・・・・(←アフォ)

でもこんな疑いをかける自分に鬱・・・・
お金でギスギスするのはいやだなー・・・・

でもさ、35歳で手取り18万弱って少ないよね?ね???
345337:02/04/15 16:42
>338,341
レスありがとう。やっぱまずいよね・・・。
多分貯金はしてないはず。好きに自分の趣味の物買ってる。
このこと意外に不満はないんで、今度は丸め込まれないように
理論武装してかかろうかと思ってます。どんな言い方が効果的でしょうかね?

>341  >自分の分だけしたくすれば?
一度ね、やったんですよ。ちょっと口論になって、むしゃくしゃ
したんで、わざとご飯作らなかった。そしたらまた口論になって
「飯も作らんくせに」みたいなこと言われたんで、ぶち切れて
「今現在、あんたに経済的負担かけてる?私が働いてた頃と
同じだけしかお金出してないくせに、私が飯作る義理はない!」
と言ってやったら、「そうだね、ゴメン」と素直に謝られてしまった。
で、結局ご飯作ってしまったよ、トホホー
そうか、全額渡してくれても安心できないのか。
鬱だねえ。。。
347名無しさん@HOME:02/04/15 17:26
うちは旦那がいくらもらってるかは知ってるけど旦那の貯金は知らないな。
逆もそう。旦那は私の給料は知ってるけど私の貯金は知らない。

348名無しさん@HOME:02/04/15 18:43
私会社で給料担当ですが、奥さんに内緒で
口座振込と現金分けてる人います。
年末調整とか、期末手当とかの時期になると
そういう人増えてます・・・気をつけて・・・
349名無しさん@HOME:02/04/15 18:46
>337
うちと全く同じ状況なので笑ってしまいました。
私はまだ失業保険は出てないけど。
仕事は全く私の身勝手で辞めたようなものなので、
生活費を払うのは仕方ないかなーと思ってます。
共働きだった頃は私のほうが忙しくて、家事はほとんど
夫がやっていたので、お返しのつもりで今私がやってる。
お互い貯金がどれだけあるかも知らない。
はやく次の仕事見つけよっと。
350名無しさん@HOME:02/04/15 18:48
>348
結構いる?
351名無しさん@HOME:02/04/15 19:10
>350
競馬・パチンコその他ギャンブル好きな人に多いな。
人数は全既婚男性社員の1割程度。
給与明細は握りつぶすみたいよ?

だから、私は旦那の給与明細は必ず見ます。
源泉徴収票もチェックできるし。
352350:02/04/15 19:13
>351
あんがとう。
奥さん可哀想だね。
353名無しさん@HOME:02/04/15 23:12
>337
結局オトコってずるいよ。うちはその上家事をまるでやらん。
捨ててやろうかと思う。
>349
うちも一緒〜!
兼業のころは、お互い別々に管理していて、
「家計のやりくりはまかせた!」とか言う人でないのが
面倒くさくなくて嬉しかったんだけど
いざ自分が無職になると、彼の稼いだお金を使うスキがないの。
私も自分の使うお金は雇用保険と、今までの貯金で賄ってる。
それが無くなったら、まあ食費と住居費、その他雑費を「出せ!」
とは言わないだろうけどいっさい自分のお小遣いナシ、の
生活になると思う。それは耐えられないので雇用保険が切れる前に
次の仕事を探さねば・・・。
355だんな:02/04/16 01:23
家事大好きな夫ですがなにか?
356名無しさん@HOME:02/04/16 01:24
>99
特売ものばっかなら許してあげなよ。
うちなんか経済感覚ないのか、ことさら高いものばかり買ってきた。
給料日はまだまだ先なのに・・・厳重注意したよぅ。
357名無しさん@HOME:02/04/16 02:10
普段の家事プラス夫の身の回りの世話一切まで、妻がやって
当たり前と思っているところが嫌い。

飲んだビールの空き缶、食べ終わった物の空き袋、カップ麺の
容器、とにかく置きっぱなし。
それを「捨てろ」と注意すると、「お前が捨てればいいだろ」と
逆ギレ。自分の食べたものをゴミ箱に入れる、程度の事ができんのか。
これをうちの旦那は“夫の身の回りの世話(=妻の仕事)”と思ってる。

幼稚園児だって自分の食べた物の後片付けくらいできるのにさ…。
358名無しさん@HOME:02/04/16 02:23
>355
ダメ夫に何か言ってやってください。
359名無しさん@HOME:02/04/16 08:19
>>357
嫌がられる旦那ナンバー3に入るね。
360名無しさん@HOME:02/04/16 08:43
小学生って朝が早い。当然早く寝るから私も旦那の帰りを待ってもいられず、
寝てる。旦那は特に文句もいわず、一人で夕食を食べてるんだけど、朝起き
ると食べた後の食器がそのままになってるんだよね。なんか悲しいよ。
朝の仕事が一つ減るだけでも朝食のおかず一品増えるのにさ。
自分の食器だけでも洗ってもらえないでしょうか。
361名無しさん@HOME:02/04/16 08:44
“夫の身の回りの世話(=妻の仕事)”

げー。うちは結婚直後にしつけたよ。
・脱いだ靴下はそのままにしてたら洗わない。
・自分の食器くらい下げる。
・何か飲むたびにコップを次々出さない
そしてあちこち置き去りにしない。
・お弁当箱は帰ったらすぐ流しに出しておく。
・脱いだ服を散らかさない。
・鼻をかんだティシュはごみ箱に入れる。
・広げた新聞はきちんとたたむ。

こんなの私が専業だからって関係ない。
人としてあたりまえ。
362名無しさん@HOME:02/04/16 08:44
>>360
言っても洗ってくれないの?
363名無しさん@HOME:02/04/16 08:46
>360
うちは洗えとまで言わないが
せめて流しにおいて水をつけておいてと
言っている。
でないと乾いて取れなくなる。
そういうことも出来ないの?
364名無しさん@HOME:02/04/16 08:47
>361
それって親がしつけることだよね。普通は。
365名無しさん@HOME:02/04/16 08:48
>>361
当たり前のことだね…。
しつけたって事は元はしなかったって事?
大変だったね。
366名無しさん@HOME:02/04/16 08:50
>364,365
レスありがとう。。

本当、最初びっくりしたよ。
会社から帰ってシャツも靴下もリビングに置き去り。
弁当箱も言わないと出さないから勝手にかばん開けると
怒る。あほかっちゅーの。

こういうことで私が口うるさいなんて思われてるなら
ホント憤慨。
367名無しさん@HOME:02/04/16 08:51
360です。
流しに持っていくまではできるんだけど。調理台の上に放置が多い。
しゃべってるんだけど「疲れてる。」とか言われてさ。
そのくせ帰宅した後パソコンやるだけの余裕はあるみたい。
休日はよく食事作ってくれるんで(でも麺類)、強く言えないのよ。
368名無しさん@HOME:02/04/16 08:54
>367
パソコンはできるんじゃ、めんどくさがってるだけじゃん。
結局皿洗いなんて自分の仕事じゃないと思ってるんだよ。
369名無しさん@HOME:02/04/16 08:58
>>366
そりゃスゴイわ…(呆
相当親に甘やかされてきたんだね。
370名無しさん@HOME:02/04/16 08:59
>368
それは367さんでも同じでは・・・?
371名無しさん@HOME:02/04/16 08:59
>369
そ、こないだなんて旦那のジーパン洗って
ベランダ近くにいた夫に干しといてって言ったら
「ジーパンの干し方わからないから干して」
だって。普通に干せばいいだけだって。
思わず「本当に何もしたことないんだね」って
言ってしまった。馬鹿め。
372360:02/04/16 09:00
もう361さんとこの旦那さんの最初の頃といっしょです。
しつけてるんだけど「ボク、雑木林(ざつぼくりんと読む)だから」ってけろっとしてます。

ざつぼくりん、雑な人間と言うつもりで彼が言ってる。
でも私には雑+ノウタリンの意味だ。
373名無しさん@HOME:02/04/16 09:01
>370
そうよね。専業?かどうかわかんないけど
おそくまで仕事して帰ってきて皿まで洗え
なんてだんなさん可哀想。
奥さんもう寝てるんでしょ?
374名無しさん@HOME:02/04/16 09:01
>371
今まで干してあるジーパン見た事ないのか??>旦那
「それじゃ、そのまま履くしかないね」っていってやれ!
375名無しさん@HOME:02/04/16 09:03
>374
そのくせ親のこと「無関心で何もしてくれなかった」とか
言うんだから笑うよ。そりゃ金銭的には恵まれてなかった
かもしれないけど、おまえが言えたことかと思うさ。

きー腹たってきた。
376名無しさん@HOME:02/04/16 09:05
>357
>360
うわ・・うちと一緒。
いい加減呆れるよね・・
何度言っても変わらないし、子供も呆れてる。
旦那がいないときに
「こういうことは家でもどこでも気をつけようね」と
母子で話してるよ。

職場の人と家族ぐるみで稀にバーベQとか宴会するけど
そういうときも女が常に動いて気遣って当たり前と思ってるよ、うちの旦那。
同僚とは言え初対面の相手にいきなり盛りたてるなんて私にはできないわ。
お酌とかさー。
他の家族見てるとどこも旦那さんが「焼き鳥どうですか〜」なんてもってきてくれる。
「お前も持って行けよ」とか言って旦那はどっかり座り込んでるし。
お互い初対面なら場が和んできたあたりで奥さんが動き出す・・っていうのが
自然な流れだと思いませんか?
私が不器用なだけかもしれないけど。
待ち合わせ場所に着いてあれこれ仕度してると
「これしろ、あれもってこい」ばかりでこっちの仕事ははかどらないし
さんざん邪魔しておいて「まだできてないのか」とか言うし、
「ちょっと待っていて」は通用しなくて「待てない」
初めの頃はそれでも一生懸命していたけど
最近は「私がやるこたぁねえや、勝手に言ってれば」と開き直ってる。
そうでもしないと精神的にも持たないし。

>>361>しつけ
旦那さん犬ですか?
もう少し別な言い回しないですかね・・。



377名無しさん@HOME:02/04/16 09:06
>361>しつけ
旦那さん犬ですか?
もう少し別な言い回しないですかね・・。


だって犬以下だったんだもん。
378名無しさん@HOME:02/04/16 09:07
>>373
そういう発想がダメ亭主を助長させるし、
自分で自分の首を締めることになると思う。
379名無しさん@HOME:02/04/16 09:07
>しつけ
って子供にもつかうじゃん。
380名無しさん@HOME:02/04/16 09:09
>378
例えば、休みの日はやってもらうとか、旦那の靴下を洗濯機に入れる・弁当箱は
自分で出してくる・・・ってのはやって当然だけど、皿洗いくらいは自分で
やればいいとは思うけどね。旦那と同じくらいに帰って来てるってんなら話は
別だけどさ。
>378
つか、思いやりでは?
自分が専業で、先に寝て
遅くまで仕事した旦那に皿洗わせるのが
そんなに正しいとも思えない。
382名無しさん@HOME:02/04/16 09:16
朝起きて寝間着を食堂の椅子の上に脱ぎ置く。
自分の靴を磨かない。
タオル使ったらびしょ濡れのまま洗濯機に突っ込む。
食器は下げるが水は入れない。
妻が具合悪いとき洗濯させたら綿も化繊も白も柄物も全部漂白剤入りでいちどに洗う。
同上、洗濯物干させたら芋虫状態で吊るす。
トイレ汚してそのまま出てくる。
トイレでペーパーなくなってもそのまま。
・・・・

全て結婚したときの旦那。
必死でしつけたが、トイレットペーパーしかしつけ完了してない。
しかも、とりあえず、棚から出してトイレの床に置くところまで。
そのくせ、この家はルールが多いとぬかす。
さらに腹たつのは、姑が「うちの子はなんでも自分でできるでしょ。」と
自慢すること。ケコーン決める前に家を見学するべきだった。
383名無しさん@HOME:02/04/16 09:18
そのくせ、この家はルールが多いとぬかす


そうそう、これこれ。
384382:02/04/16 09:25
>383
禿同者がいてくれてウレシイッ
385名無しさん@HOME:02/04/16 09:27
>382
何よりムカツク姑の一言!(w
そんな親だから・・・(以下自粛)
386名無しさん@HOME:02/04/16 09:29
>381
禿同。自分が専業ならね。兼業でも旦那よりは早く帰ってるんならね。
うちは母親が、結構アレコレやってくれる人だったので、自分も結婚したら
アレコレやるよ。それが普通だと思ってたからかも。
387名無しさん@HOME:02/04/16 09:30
>382
洗濯物干させたら芋虫状態で吊るす

>想像して藁田
388名無しさん@HOME:02/04/16 09:31
姑のなんでもって一体何をさしているのかと小一時間・・・。

寝て起きて歯を磨けるって事くらいか?
それと一人でトイレに行けるとか(藁
389382:02/04/16 09:35
もっと言うと、
掃除全くしない。お風呂の掃除もしない。
高いところの電球も替えない。
天井の照明はずして、妻が掃除するから、と言ってもやってくれない。
年末大掃除も手伝ってくれない。
もちろん、食事なんて作れない。
ちなみに、結婚当初妻フルタイム共働きで夫より残業多かった。

実家の父は何もしない人だと思っていたが、
家を出てしみじみ父を尊敬するようになった。


390名無しさん@HOME:02/04/16 09:38
ひとりでできるもんを見せて勉強しる!>>382の旦那
391名無しさん@HOME:02/04/16 09:48
>>381
思いやりと思い、こちらが家事全般をするワケよ。
旦那も思いやりを持ってれば、家事のやりがいもあるさね。
しかし旦那は、「妻がして当然」と思うのよ。

やっぱ最初が肝心ね。
392名無しさん@HOME:02/04/16 09:50
妻がして当然、のことと(専業の場合ね)
そうでないオプションの部分はきちんと
意識させなければならないね。
393名無しさん@HOME:02/04/16 09:51
390(W
394名無しさん@HOME:02/04/16 09:55
360の旦那ってかわいそ。
395名無しさん@HOME:02/04/16 09:58
専業の場合して当然つーのは、
日々の買い物&食事の支度、掃除、洗濯かな?
396名無しさん@HOME:02/04/16 10:04
だんなの身の回りの世話は入らないよね!
397名無しさん@HOME:02/04/16 10:13
健康ならね。
398名無しさん@HOME:02/04/16 10:16
>>382
>> 朝起きて寝間着を食堂の椅子の上に脱ぎ置く。

わたしもそう。ちなみに帰ってきてから脱いだ服もそこ。
積み上がって気になってきたら片づける。

>> 自分の靴を磨かない。

みがきませーん。思い立ったときにやる。
思い立たなければいつまでもやらない。

>> タオル使ったらびしょ濡れのまま洗濯機に突っ込む。

何が悪いのか分からない。
びしょ濡れのまま他の乾いた洗濯物と一緒にいれて
くさくなるよりぜんぜんいい。

>> 食器は下げるが水は入れない。

食器洗い乾燥機だからかぴかぴになってても洗えるからいい。

>> 妻が具合悪いとき洗濯させたら綿も化繊も白も柄物も全部漂白剤入りでいちどに洗う。
>> 同上、洗濯物干させたら芋虫状態で吊るす。

漂白剤は滅多に入れないからありえない。そんなしょっちゅう入れるものなの?
芋虫状態?でも乾けばいい。あとでのばす。

>> トイレ汚してそのまま出てくる。
>> トイレでペーパーなくなってもそのまま。
・・・・
これはないな。
あと、年末大掃除なんてしてないし、汚れが気になったらそのときにやる。
食事作れなくたっていいじゃない。外に食べに行けばさ。
お金なかったらカップラーメンでも買ってくるとかさ。

> そのくせ、この家はルールが多いとぬかす。
> さらに腹たつのは、姑が「うちの子はなんでも自分でできるでしょ。」と
> 自慢すること。ケコーン決める前に家を見学するべきだった。

これ読んだだけでもルール多いと思った。
こんなくだらないことで四六時中怒られたらノイローゼになりそう。
わたしの夫の嫌いなところは、本、雑誌、洋服を捨てられないところかな。
こっそり捨ててるけど。
399名無しさん@HOME:02/04/16 10:17
>>396
いらん、いらん。
もし私(妻)が居なくなっても、せめて周りに迷惑をかけずに自活できる位は…
って、まるで我が子を思う母のようだな…。
400今日こそはげと:02/04/16 10:26
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < ムーンウォークで 400ゲットォォォ!!
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
401名無しさん@HOME:02/04/16 10:27
>400
オメデトサン
402名無しさん@HOME:02/04/16 10:29
>398
あんたんとこはそれでいいけど、382の旦那とあんたが結婚してる訳じゃないんだよ。
靴くらい磨けば?
>401
アリガトサン
404名無しさん@HOME:02/04/16 10:35
360さんって朝が早いから先に寝るんでしょ?
だから旦那さんが自分の食べた皿を洗って欲しいって言ってるんでしょ。
それ位旦那が洗えばいいと思うんだけど。
自分の使った皿なんて1、2枚であと茶碗とコップくらいじゃん。
別に夕飯の片付け全部しろとか鍋洗えとかシンクはきれーーにしろとか
言ってるわけじゃなし。
専業だったら旦那の帰りを夜遅くまで待って旦那の使った皿は文句言わないで
洗わないといけないの?
こんな風にいうと専業は…って言われるかもしんないけど私は兼業だよ。
それでもそれ位したっていいと思う。
405名無しさん@HOME:02/04/16 10:46
朝早いのは旦那も一緒じゃん
406名無しさん@HOME:02/04/16 10:51
シンクに皿をつけておくことはそんなにいやな状況なのかな....
私は全然気にならないのですが.......
夜遅くに返ってきて、一人でご飯を食べて、さらに皿を洗うのはちょっとたいへんそう
私も兼業だけど、在宅だから、夫より労働時間が長くても、疲労度が違うと思ってる。
起きて待ってるまではしなくていいと思うけど
0時過ぎに帰ってきてから旦那は夕ご飯を食べます。
私(専業主婦)は次の日の早朝に出かけでもしない限り、まっています。
夕ご飯は出来たてを用意して、ちゃんと片付けもします。

翌朝は7時過ぎには旦那は出るというので、私は6時前には必ず起きます。
お弁当はないものの、朝ご飯はちゃんと作ります。
食器はシンクまで持っていってくれるのですが、おくだけです。
まあ、コレはいいのですが、私がまだ半分も食べ終わってないのに、
食卓の上のもの、全て片してしまいます。
なんかせかされてるみたい。

私がトースト食べてるそばからテレビつけて布団の上に座って、
気づいたらスースー言ってます。
で、結局家を出るのは9時過ぎ。
たまーにならまだ、許せるけれど、コレがほぼ毎日。

で、会社から送ってくるメールは、「なんか欝な気分〜。情緒不安定系」
とかぬかしてる。
こっちがだぁーーーー!!!!!

たまには自分の言った時間に家を出てみろ!!
一人で起きてみろ!!
風呂は毎日入れ!!
専業だからって、毎日昼ねしてるわけじゃねーんだよ!!
408名無しさん@HOME:02/04/16 10:53
夜遅くに返ってきて、一人でご飯を食べて、
さらに皿を洗うのは


と て も か わ い そ う
409名無しさん@HOME:02/04/16 10:54
皿洗えは確かに酷だと思うけど、水に漬けるくらい
できるでしょ?
翌朝まで放置だと汚れ落ちにくいよ。
うちも、兼業だったとき
二人とも残業で疲れてる時なんかはとりあえず
シンクにつけておいて、洗える方が洗っておく、という
やり方でした。(次の日の夜まで残ってる、なんてことも。)

まあ、汚れた食器がそのまま台所にあるのが耐えられない人には
信じられないことかもしれないけど・・・。

シンクにいれておいて貰って、次の朝洗うのはダメなの?
411名無しさん@HOME:02/04/16 10:59
>407
わかる.........
うちもそんなふう........
フレックスだから、「明日こそ早くでる!」って毎日言うけど
いつも、起こし始めてから3時間後くらいにでていく。
甘ったれてんだよね。
412名無しさん@HOME:02/04/16 10:59
そやねー
うち食器なんて置いといてくれりゃいいよ、別に何も頼まないや。
自分が男だったらそうだと思うからさ。

それにこっちが具合悪いと頼まないのに洗ってくれるしさ、
お互い様で。
413名無しさん@HOME:02/04/16 11:00
>>409
夫が気付くまでどんどん積み重ねて置いとけば。
紙皿で出すとか。皿にラップを巻いて料理を乗せるとか。
しょうもな。
414名無しさん@HOME:02/04/16 11:01
シンクまで持っていって水につけてくれるならいいよね。
もしテーブルにそのまんまだったら嫌だな。
415名無しさん@HOME:02/04/16 11:02
んだ。うちはレストランじゃなかとよ。
416名無しさん@HOME:02/04/16 11:03
>414
さすがにそのまんまってのはないよね。
417名無しさん@HOME:02/04/16 11:05
いつもの時間に起こしたら
「今日は早く起きたかったのに!」と怒られた。
そんなん昨日の夜に言えと言ったら昨日の夜の会話で
僕が早く起きたかったってわかるはずだ!だって。
わかるか、ボケ旦那。
418名無しさん@HOME:02/04/16 11:06
>417
目覚ましくらい自分でやれ。

うちは子供の夜泣きで私が寝坊して旦那が
遅刻したとき、旦那が私に文句を言うので
ぶち切れてやったよ。
それ以来きちんと自分でおきてる。
419名無しさん@HOME:02/04/16 11:17
朝起きれない → 社会人として失格!!!
今まで、ママンに起こしてもらってたのかな?
私も独身の時は母親に起こしてもらってたけど、一人暮らしを始めたら
否が応でも起きる習慣が付いたよ。

…今は在宅勤務なので、夫より起きるの遅い…。
こんな調子なので夫は自分で起きますよー。
例え寝坊しても、私が責められる事はもちろん無い。
私も朝早いときは自分で起きてます。
420名無しさん@HOME:02/04/16 11:22
407さん、えら〜い。あなたの言うとおり!
やはり最初が肝心だったかもね。
この旦那、少しでも厳しくすると病気になりそう。
421407:02/04/16 12:49
>>411&>>420
同じように思ってる人がいてなんだか嬉しいですー!

我が家(旦那)の極めつけ、「ねぇ〜、朝ドライブしない〜?」だとさ。
会社まで送ってけってかい!!
でも、私はとぼけたフリしていきませぬ。

そして、明日こそは起こすのやめてやろう、朝ご飯作らないでやろうと思いつつ、
毎朝ちゃんと起きてしまう自分も悲しい・・・。
そんな私は新婚半年未満♪
422名無しさん@HOME:02/04/16 12:57
自分で食べた食器は自分で流しに持っていき、水を張った洗い桶に入れるか、
水をかけとく。
時間外(夜遅くなった場合)は自分で洗っておく。
これは私の実家ではあたりまえだったよ。母は専業。
父だってそう。
専業だって朝はバタバタしてて忙しいのに。
まあ、一人分の食器なんてたいした量じゃないけどだったらなおさら
自分で洗ってもいいことじゃない?
旦那が遅く帰ってきて一人で食事するのがかわいそう?朝のこと考え
たら早く寝たいよ。子供が何人かと旦那の分の朝ごはんのしたく。自
分で何でもできるような子供だったらいいけど小さい子だったら…。
他にも身支度やらなにやら。夫だって一人じゃ起きれない人いるし。
時間は待っててくれないじゃないの。
誰のおかげで遅刻しないで出勤できるか聞きたいね、うちの夫。

423名無しさん@HOME:02/04/16 13:01
まあ皿は誰が洗ってもいいんだけどさ.......
毎日11,12時に帰ってきて、
7時には家を出る人だったよ、父は。
父に皿を洗って欲しいとは思わないな。
424名無しさん@HOME:02/04/16 13:02
お風呂に入っているときや、トイレに入ってるときにドアの外から話し掛け
ないでくれ。風呂じゃ水音で聞こえないし、トイレじゃ気になって大もでな
くなる。
返事しないと怒るし。頼む!やめろ。
425名無しさん@HOME:02/04/16 13:03
皿洗ったら洗ったで、壊すか欠けさすしね。
どうやったって悪く言われるんだ。
426名無しさん@HOME:02/04/16 13:06
平日より土日の方が疲れる。
ここだけの話だが、旦那が日中いないほうが家事もはかどるし、家の中もか
たづくのだが。
家事がどうのって文句つける人間もいないし。
427名無しさん@HOME:02/04/16 13:06
>424
同じことやったれ
428名無しさん@HOME:02/04/16 13:17
私専業だけど、皿洗いは夫と交代です。
私「食器洗い器、買おうよ!」
夫「いいじゃん、皿くらい手で洗えば〜。」
私「じゃ貴方もやってよねー。」
夫「…買おうか。」
結局うちの水道には付けられない事が判明。
それからは、交代で皿洗ってくれますよ。
429名無しさん@HOME:02/04/16 13:21
>428
旦那さん優しい〜!!
障害のある子を抱えてるとか、
子供が三人以上いるとか、
要介護の家族があるとか、
じゃなくて普通の専業で?

うちでは考えられん。っていうか
専業の分際で「皿洗い機を買え」とはとても言えない雰囲気。
430名無しさん@HOME:02/04/16 13:27
>>429
夫婦2人の専業です(^^;
あっ、非難されそう〜。
431名無しさん@HOME:02/04/16 13:27
兄弟が多いところ。
本人のせいじゃないけど
432名無しさん@HOME:02/04/16 13:39
>429
専業の分際で食洗機買ってもらいました(^^ゞ
433名無しさん@HOME:02/04/16 13:54
説教魔。
自分の得意な話題になると、延々とひとりで
語りはじめる。議論も勝たなきゃ気が済まない。
義親がそれに輪をかけて人の話をまったく聞かないタイプ。
この親にしてこの子あり。
説教は100歩譲るが、中身が伴っていないのが聞いていて苦痛。
434名無しさん@HOME:02/04/16 14:49
>433
それってさ家族だけが相手ならまた始まったですむけど、
お客や妻側の親戚の前でやられると嫌だよねえ。
うちも多少その気があるのでちょっと鬱。
435名無しさん@HOME:02/04/16 15:08
>429
うちも最初は渋い顔されたが、手洗いより水道代、洗剤代の節約になることや
環境のことを考えても手洗いよりよいらしい、と説明すると納得した顔になり
いまでは購入に乗り気でパンフまでもらってきてくれました。
うちも夫婦二人の専業なんだけどね。
436名無しさん@HOME:02/04/16 15:10
>428
義務放棄?(w
437名無しさん@HOME:02/04/16 15:11
428は旦那さんの代わりに仕事にもでるだろう。
438名無しさん@HOME:02/04/16 15:35
>434
そう、それ。
相手があきらかにうんざりしてる時があって
フォローが大変だったりする。
最近では、ほっておいてるけど。
439名無しさん@HOME:02/04/16 15:40
朝仕事に行く前に「今日は食事いらない」と言って出かけるのに、
帰って来ると「やっぱり何か食べたい」
せめて帰って来るまでに電話して言ってくれよう。
夜11時過ぎに作るのも大変なんじゃぁ。
440428:02/04/16 16:07
>>437
レスありがとう(W
441名無しさん@HOME:02/04/16 16:09
>439
やっぱちゃんとした食事じゃないと
ダメなの?
442名無しさん@HOME:02/04/16 16:11
>439
そんな時はお茶漬けとかカプメンだな〜、うちは。
443439:02/04/16 16:15
>441・442
最初はお茶漬けとかありあわせでいいよ…って言うんです。
が、食べているうちに「足りないからやっぱり○○作って…」とか言い出して
結局普通の食事と変わりなくなってしまいます。
たまに帰宅を待ちきれなくて先に寝てると(仕事してるので)、コンビニなどで
お弁当を買ってきて食べて、その請求をしっかりする…
「帰って来る前に電話をしてね」って言うんですけど、電話がかかってきた試しはありません。
444439:02/04/16 16:16
あ、追加です。
食事を用意していた時に限って、食べないで寝てしまいます…(涙)
445名無しさん@HOME:02/04/16 16:19
あなたが働いてるんだったら、弁当買って食べてもらえばいいじゃん?
働いてると、どうしてもそう言う部分で余計な出費は避けられないよ。
500円程度で寝ていられるのなら、安いものじゃない?
446名無しさん@HOME:02/04/16 16:24
もう毎日お弁当にすれば?
それと、煮物かなんかを作り置き。
毎晩、コンビニ弁当と煮物。
447名無しさん@HOME:02/04/16 16:28
>>439
妻もお仕事してるのに〜!甘ったれ亭主だね!プンスカ☆
弁当代の出費くらい仕方なさそう。
もちろん旦那さんはお小遣い制なんでしょ?
だったらいいんじゃない?>後で清算
うちはいらないって言ったくせに帰って来てなんか食べたいと
言われても「ない」で通す。(実際にない。)
勝手にコンビニで買ってきたんならそれは小遣いの中から出してもらう。
旦那に「帰りにコンビニで牛乳お願い」と言ったら自分の食べたい
お菓子とか色々買ってきて請求されても牛乳代(手間賃含めて200円)しか
渡さない。
お弁当作れなった日は会社の弁当を食べてもらうがそれが380円なので
それ以上出さない。
以前弁当作らない日はここぞとばかりにレストランで1000円以上のランチを
食べては請求されてたのでそう決めた。
その代わりコンビニで200円で済んでも380円渡している。
私はケチかな?
449439:02/04/16 17:43
皆さん色々ありがとうございます。
以前に何度か「ない」と言ったら、旦那の母親にその話が伝わってしまい、
嫌な思いをしたものですから作ってしまうようになってしまって…
>448
羨ましいです。ぜひ見習わせてください。
450名無しさん@HOME:02/04/16 18:37
酔って深夜2時に帰ってラーメン食べるからと作らせておいて
出来上がったら寝てるとは何事だ!!
リビングの床で寝るなボケ〜〜〜!!!
こんなことが過去数回…。
451名無しさん@HOME:02/04/16 18:47
>449
>以前に何度か「ない」と言ったら、旦那の母親にその話が伝わってしまい、

ああ〜旦那って物は、自分の母親に
何をいってよくて何はダメかわからない生き物だよね........
452名無しさん@HOME:02/04/16 19:02
>451
禿同!逆に、そんな旦那の話を嫁親に言ってもいいのか?
453ケコーン8周年:02/04/16 19:10
>450
過去数回、そんなことがありながら、
旦那様に、深夜2時にラーメン作ってあげるあなたは、いい奥様ですね!
わたしゃ、作ってやらん。
454名無しさん@HOME:02/04/16 20:44
>>433
ウチも同じ。
特にお酒飲むと勢い増します。
だから、誰か誘って飲み行くときはもー、やんなっちゃう。
私は一滴も飲まないので、完全シラフ。
旦那の家族もそうだから、お邪魔するときは憂鬱...
455 近親相姦撲滅隊:02/04/16 20:46
近親相姦するところ・・・
>455
離婚するほどのことですので........
457名無しさん@HOME:02/04/16 21:03
厳しい奥さん多いですね
私は,旦那にはつくしまくり。
パンツ一枚自分でだしたことないよ。
外で働いてるんだから,家事ぐらいやってあげれば・・?
458名無しさん@HOME:02/04/16 21:09
パンツ出すのは家事じゃないと思うが。
459名無しさん@HOME:02/04/16 21:09
>457
いや〜ん......
人それぞれだねい........
私には夫のパンツを出すことはできん。
460名無しさん@HOME:02/04/16 21:12
でも,疲れて帰ってきて,
家事までするのって,自分でも大変じゃない?
旦那さん,カワイソーだよぅ。
461459:02/04/16 21:16
460は457?
どんなに疲れてかえってきてもパンツは別にかわいそうじゃないなあ。
462460:02/04/16 21:19
書き忘れました すいません
パンツはかわいそうじゃないけど,
出しておいてくれたら うれしいでしょ?
463名無しさん@HOME:02/04/16 21:19
パンツも自分で出せないなんて、人間として尊敬できないよ……
子どもじゃないんだから。

それに私も仕事で疲れて帰ってくるのさ。
464459:02/04/16 21:21
パンツはしないけど、たまにすご−く甘やかしてみることはある。
布団を掛けてあげるとか。でもそれは、夫婦の遊びみたいなもの。
465460:02/04/16 21:21
そうですか。
では,463さんもお仕事がんばってね!
466名無しさん@HOME:02/04/16 21:23
>465
どうもありがと。
まーでも460の旦那さんは幸せだろね。
仲よさそう。
布団をかけてあげる。か・・。
うちは自分だけが夫にやってあげてると思ってたら
真夜中うつらうつらしてる時に夫が私に布団かけてくれた。
夫が横になっていない様子だったので目を開けたら
夫がじーーっと愛しそうに私を見てた。
愛されてるって感じたよ。
・・・スレ違いだね。
469名無しさん@HOME:02/04/16 21:25
もし夫が専業主夫でも、私のパンツ出されるのは嬉しくないぞ!
この違いはなんだろ?

470名無しさん@HOME:02/04/16 21:26
>>469
いや、うちのダンナも喜ばないと思う。
自分のことは自分でやりたがるタイプだから。
スレ違いだけど468みたいな話が好き
>471
フォローサンキュ。
でも「寝てる時だけ可愛い」んだと。
473471:02/04/16 21:32
そ、そんな........
旦那さん恥ずかしがり屋ですな。
474名無しさん@HOME:02/04/16 21:33
パンツの一枚も出せない男って…。
奥さんが病気で入院したとき、どこに何があるかわからないで困るんじ
ゃない?自分の身に付ける最小限度のものはものくらい自分で管理しないと。
私は洗濯物をたたんでしまうだけの状態で夫にたんすにしまうように言ってるよ。
475名無しさん@HOME :02/04/16 21:34
パンツ出せないってどういうこと?
びっくり。はじめて聞きました。
>473
うん。
「照れ屋さんっ♪」って言ったら、どつかれた。
477名無しさん@HOME:02/04/16 21:35
>474
まあねー、私もそう思うけどね(w
でもまあ、夫婦がどっちもそれでいいって納得してるんならいいんじゃない?

478名無しさん@HOME:02/04/16 21:36
パンツでキャンキャン言ってるより、469と471のやり取りが可愛い。
微笑ましいぞ。
479471:02/04/16 21:38
476微笑ましい。
>>478>>479
イヤン。私も照れちゃうよ。
そろそろパンツが飛んできて怒られそうだから逝くね。
遊んでくれてありがと。
結婚して6年。毎日お弁当を作っているのにありがとうの言葉も無し。
おまけに、「買いに育時間がないから無いよりもまし」だって。
むかつく。

昨日は晩ご飯を作って机の上に出してあったのに、
「気が付かなかった・用意してないと思って納豆食べた」
だって。机の上にあるのが気が付かないだと!!
今までご飯を作らずに寝たことがあったか!!小一時間問いつめてやりたい。

私がグチグチ言うから話す気がなくなるだと!!人のせいにするな。むかつく!!

旦那の趣味は漫画。アニマックスばっかり見てる。この前はエロ漫画数冊発見。
最悪だー。

離婚したいかも
482名無しさん@HOME:02/04/17 07:17
>481
がくっ・・ってなるよね。
483名無しさん@HOME:02/04/17 07:19
>481
おはよごじゃいます。
夫にとって「当たり前」の事と思われている事って良くありますよね。
私は予告無しで3日ほどストを起こして夫の脳内リフレッシュを図ります。
単純に言うと家事放棄ですが、聞こえが悪いので(w
3日目には「お願い!明日は弁当作って〜」とおねだりされますよ。
484481:02/04/17 07:27
今日、ストライキを宣言しました。

ほんと、喧嘩ばかりで家の中がすさんでいる感じ。
年中の息子に良い影響を与えないと思いながらも
旦那へのむかつき度は日々パワーアップ。

485名無しさん@HOME:02/04/17 08:17
結婚して10年、ダンナの下着は出してたけど、親戚のおばちゃんに
自分の事は自分でやらせないと年とってから大変て言われたんで
やめました。
出さなくても何も言わずに自分でやってますよ>ダンナ
世話もしなきゃなんとかなるもんです。

で、嫌いなところは、、、
足が臭い
486名無しさん@HOME:02/04/17 08:56
上の子供が入学、下の子が入園。
朝が修羅場のごとく忙しい。
旦那はマイペース。ギリギリまで寝ている。朝食は食べれないのでいらない
そうだ。夜は遅いし、家族との会話もここのところなし。
最近旦那のいない生活に慣れきって、「もう勝ってに自分のことしてね。」
状態。浮気されても気がつかないかも。やばいな。

487名無しさん@HOME:02/04/17 08:57
昨晩、私にむけてじゃなかったんだけど、「働かざるもの食うべからず」とか、
いきなり言ってきた。
かえってきてスグ、真顔で玄関で。

何ソレ?
私が200円のケーキを欲しがるのもいけないのかしらん?
しかも、たまーにしか言わないのに。

家事はちゃんとやってる、はず。
奥さんが忙しくて大変だと夫は浮気するのだろうか。
うちの車は普段私しか運転しないの。
今日、久しぶりに旦那が車で出勤するといって乗っていったんだけど
1分もしないで携帯から電話がかかってきた。
まさか久しぶりの運転でぶつけたとか!?心配して出たら

「車、傷だらけじゃん!もっと気をつけて乗れよ!」

傷と言っても小さな線傷(WAXで落ちる)と駐車場でつけられたえくぼ2個。
わざわざ携帯からかけてきて文句を言うほどのこと?
一応謝ったけど朝から気分悪い。
490名無しさん@HOME:02/04/17 09:11
>489
うるさいね。
491名無しさん@HOME:02/04/17 09:15
>489
私の心も傷だらけよ〜っ!と発狂するべし。
携帯代の請求がきた。
毎月私のパケ代や通話料が結構きてしまう。。
文句言いたそうな顔してたけど言わずに
結局昨日はブスっとしてそのまま寝やがった。
すんませんね。

だけど家計の赤字は私の貯金崩してんだから
少々かまわないでしょ!
毎月足りないけど黙ってるんだから。

乳児抱えて外出もままならないしPCの前にも
子供が寝てるちょっとの間しか座れないんだし
片手でできる携帯は私の窓なんだよ。許せ。
493名無しさん@HOME:02/04/17 09:29
>492
その分、ほかで赤字をださないように頑張ったら?
うちは旦那の携帯代が高すぎていつも請求書見せて文句言ってしまう。
494名無しさん@HOME:02/04/17 09:46
旦那出会い系ですか?
495名無しさん@HOME:02/04/17 10:29
娘のお食い初めの席でいかめしがでたの。
前の晩にもたべたんで「昨日も食べたなー」と旦那。
そしたら義母が「○○さん(私)がつくったの?」
結婚前に料理が得意といってた私は思わず「はい」といっちゃった。
そしたら旦那、「嘘つくなよー、買ったんじゃねーか」だって。
そりゃ嘘つく私が悪いんだけどさ・・・
あわせてくれてもいいのにさ・・・
>495
なんでそんなつまらん嘘つくのさ。
497名無しさん@HOME:02/04/17 10:57
ほんと…つまらん嘘…。
498名無しさん@HOME:02/04/17 11:04
お食い初めってわからん。
子供がいないからかな
499名無しさん@HOME:02/04/17 11:05
旦那の携帯のプランはローコールプラン。
受信が多い人にはお得なんだけど旦那は仕事でも使うように
なったのでプランを変えろと言ってるが変えない…。
「私がプラン変更の連絡しようか?」と言うと
「子供じゃなんだから自分で出来る。俺の名義なんだから俺が電話する
のが筋だろ?」と言って早1年…。
電話支払いも未だにコンビニ振込み。
口座引き落としにして!と言ってるのに「俺の名義だから…」と。
しかも「お前暇だろ?」と言って私が行かされる。
自分で振込みに行け。
500おせっかいババ:02/04/17 11:05
>495
姑にいいとこ見せようなんて思わないほうが良いよ。
さらっと地を出しとかないとあとあときついよ。
501名無しさん@HOME:02/04/17 11:10
旦那の同僚が泊まりにきて、1階で寝ていた。
旦那と私は2階の寝室で寝ていて、
私は目が覚めてそろそろキッチン使いたかったんだけど、
まだ時間があったし寝ている同僚に悪いと思ったの。
寝室で静かにパソコンをいじってたら、(電気もつけず)
パチパチうるさい!と怒りやがった。
むかつく。
だったら同僚しょっちゅう泊まらせんなヨ。
502名無しさん@HOME:02/04/17 11:11
>495
私も500さんに同意です。
私も経験あるんだけど、いいトコ見せてると後が困ったりする。

でも、旦那さんもそういう余計な一言を言わなくてもいいのにさ。
503名無しさん@HOME:02/04/17 11:12
>499
あーわかる。
うちの旦那も手続き関係からきしダメ。
また今度また今度・・・の繰り返しで全然進まない。
結婚するちょっと前に家のお金用にと作った銀行口座の暗証番号忘れやがって、
(最初は彼が管理してたのを、途中から私がするようになった)
ずーっと通帳で入れてた。預け入れ専用っぽく使ってたからよかったけど
下ろす必要が出てくるかもしれないからって銀行いって聞いてこいって
言ってるのに、半年ほどそのままだった。
504名無しさん@HOME:02/04/17 11:13
確かに余計な一言。
ついかっこつけたこと、姑に言ってしまうこともあるよね。
旦那も黙っててくれるとかっこいいのにー(自分勝手な言い分ですね)
505名無しさん@HOME:02/04/17 11:15
>504
全然自分勝手じゃないよ。
旦那は親は立てても妻は立ててくれないって事はよくある話だし。
506名無しさん@HOME:02/04/17 11:17
うちも結婚したとき、旦那の貯金通帳から生保の証書まですべて紛失してた。
半年以上やると言って一向にやらなかったからすべて解約してやった。
ゼロクリアで損したかもしれないけど、気持ちも新たにできたわ。
507名無しさん@HOME:02/04/17 11:23
銀行とか役所、苦手な人多いのかな?
旦那は住民票とか絶対私に頼むもん。
銀行も旦那に頼んだらしぶしぶ行ってきたけど
「行ってきたぞ!」とすごく偉そう。
508名無しさん@HOME:02/04/17 11:25
>506
うちなんて免許更新忘れて失効。
もう馬鹿かとアフォかと小一時間・・。
なのに「車欲しい。終電間に合わない時お迎えに来てくれ」とぬかす。
私が終電間に合わない時に迎えに来てくれるなら買ってもいいさっ!
一方的に足にされるのは納得いかん。
509名無しさん@HOME:02/04/17 11:26
「行ってきたぞ!」とすごく偉そう

そうそう。
旦那っていちいちえらそう。
自分が風呂はいるときもいちいち偉そうに宣言する。
べつにテメエが風呂はいるのに威張ることねえ!
510名無しさん@HOME:02/04/17 11:29
>>509
なんかカワイイ旦那を想像してしまうのだが。
「風呂はいる!」パタン・・・
511名無しさん@HOME:02/04/17 11:31
うちも何かすると、「褒めろ!」と言う。
めんどくさいから「あーえらいえらい」って言ってやるけど、
それは偉くないんじゃ! やって当然のことなんじゃ!
512名無しさん@HOME:02/04/17 11:33
犬みたいだわん
513 :02/04/17 11:36
>>508
うちもさんざん私がどなり散らしてやっとギリギリで行かせたよ。
子供一人めんどう見てる気分。だから子供欲しくならないのか?
514名無しさん@HOME:02/04/17 11:36
旦那は私にべったりなのがちょっと嫌。
例えば一緒に買物をして駐車場に向う途中
私 「ごめん、卵買い忘れたから先に車で待ってて」とか言うと
旦那「どうして1人で行こうとするの?僕と一緒に卵買いに行こうよ」
  「僕と一緒にいるのが嫌なの?」
  「卵買い忘れたから一緒に行こうって言ってよ〜」
とうるさい。ちょっとした事なんだから先に車で待っててって
言っただけでこの有様。
「一人旅したいなぁ」と旅番組を見ながらうっかり言ってしまった
日にゃもうすねてすねて大変。
まじでこっそり行ったろうかな。
515名無しさん@HOME:02/04/17 11:50
うちの旦那も自立できてない・・。
常に一緒に行動してるから、美容室でもスーパーでも病院でも「何時も仲良くて羨ましいわー」
と言われる。
羨ましいどころか鬱陶しいぞ、たまには一人で行ってくれ。
516名無しさん@HOME:02/04/17 12:17
うちも旦那くっついてくる。
買い物なんかでも、「ちょっと○○売り場見てくるからココで待ってて」
なんて言っても絶対付いてくるよ。
“一緒にいたい”というよりは“待たされてるのが恥ずかしい”
って感じみたい。元彼も似たような事言ってた。男って…。

でもウチの旦那は私が買い物長いと文句タラタラだから、
できれば一人でゆっくり見たいんだよなぁ。
たまに待ってるよって言ったかと思えば、場所はパチンコ屋。
それじゃこっちは何時間待たされるんだよ!
517名無しさん@HOME:02/04/17 12:45
>516
つまり貴方は待たすのはいいけど、待たされるのは嫌なのですね。(藁
変なの・・・ププ
518名無しさん@HOME:02/04/17 13:00
確定申告を姑にやってもらってる。
自分でしろというと「わからんもーん」
あたしがしようと思ったが・・・
できん。
519名無しさん@HOME:02/04/17 13:01
つくづく、男って仕事だけやってりゃいいからラクで羨ましいよ。
520名無しさん@HOME:02/04/17 13:21
>518
正直でよろしい。
521516:02/04/17 14:00
>517
書いてから指摘されるかなーと思ったらやっぱり言われたー。
言葉足らずでスンマセンね(藁)

私が「○○売り場行くから待ってて」と言うのは、目的の物を
買ったらすぐ戻る、ほんの数分。
だけど旦那がパチンコ屋へ行ったら、数時間。
その数時間を待ってたら日が暮れちゃうよー。
免許ないから旦那がいないと帰れないし。

だったら買い物一人で行けば?と言われそうだけど、旦那が
くっついてくるのです。
だから、“離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い”。
522名無しさん@HOME:02/04/17 14:03
ウチも面倒な諸手続きは、私にやらせるし、
人になにか気まずいことを言う時も、私に言わせる。
苦情はもちろん、頼みことなど、言いにくいことはすべて。
ズルイ。しかも高姿勢で命ずるので頭に来る。
523名無しさん@HOME:02/04/17 14:04
ダンナって待たすのは平気でも待たされるのは嫌がる傾向にない?
うちだけかな。
524名無しさん@HOME:02/04/17 14:20
・・・結局、妻に甘えてるんだよね〜・旦那って。
外で神経使ってる反動だろうと思ってガマンしてるけど、程度ってもんがある。
そのうち「あんたのママじゃない!」と切れてやるー!
525名無しさん@HOME:02/04/17 14:39
一人になれない旦那の話で思い出した。
一昨年だったかの大晦日にスーパーに買いだしに行ったときのこと。
レジを済ませて袋に詰めてる時に、するめを買い忘れたのに気づいた。
旦那は袋詰めさせるとグチャグチャに入れてしまうので、私が入れてる間に
買ってきてもらおうと頼んだら、すごく嫌そうな顔。
あ、これは不機嫌になるな、といち早く察知して、「ごめんごめん、やっぱいいや。
後で私買ってくるから」と明るく言ったのに、「いいよ!」とぶっきらぼうに
言い捨て買いに行ってくれた。でもやはりその後が超不機嫌。
うちのは一旦不機嫌になると、こっちが土下座しようが何しようが
直らない人なんで、結局正月三が日までずっと不機嫌でした。
おかげで色々計画たててたことも全部台無し。そんなにするめ一個一人で
買いに行くのが嫌か?じゃあ、いいって言った時点で行くなよ!!
526525:02/04/17 14:40
あぁ、連鎖的に嫌なこと思い出してきた。もう一個書いていい?
私、半年間失業保険もらってて、最近切れたんです。で、もらう前の
数週間、旦那の扶養に入ってて、受給期間中は扶養から抜け、
また切れたので扶養に入るために、旦那に保険とかまた手続き
しといてって頼んだんです。そしたら、また不機嫌に。
「こんなに出たり入ったりしてるの、うちだけだよ。
○○さん(会社の事務の人)に悪い」とか言い出して。
だってしょうがないじゃんよ。○○さんはそういうことやるのが仕事でしょ?
会社の方でやってもらうしかないんだから、不機嫌になられてもね。
なんか旦那がいつ不機嫌になるか、ビクビクしてるのがすごく嫌。
そして、何故あんなに不機嫌が持続できるのか不思議。
527名無しさん@HOME:02/04/17 14:44
するめで不機嫌..........人の旦那の話は不可思議。
528523:02/04/17 14:51
>525
するめじゃないけど、うちのダンナがそんな傾向。
そのくせこっちにかける負担が大きい。
もしかして>525さんのところも同じ感じ?違ってたらごめんね。
家の旦那、家の引っ越し、家探し、旅行、・・・。
色々と動かなきゃいけないときに、前々やらない。そして私に全部任せる。

任せたくせに、最期に文句付ける。
腹立つ
530名無しさん@HOME:02/04/17 15:49
252さんので思い出したんだけどね…ちょっと違う話なんだが。
たまたま一緒にスーパーに行ったの。
そしたらその日はコーヒーがすごく安い日でお一人様1点限りってやつだった。
旦那は毎日ざぶざふコーヒーを飲むのでこりゃあいい!と思い旦那に
「ごめん、コーヒー買って」と頼んだ。
すると不機嫌になって「コーヒーだけ買うなんて格好悪い」「安売り目当てって
バレバレ」「妻に頼まれる夫って格好悪い」とぶつぶつ。
「じゃあさ、牛乳も一緒に買って」と頼むと、今度は「コーヒーと牛乳を買うなんて
カフェオレ大好き!みたいで嫌だ」とまたぶつぶつ。
それから家に帰るまで一言も口聞いてくれなかった。
かえってカフェオレ入れたら機嫌なおったけどね。
531名無しさん@HOME:02/04/17 15:53
うちだけじゃなく結構いたのね>横暴なダンナ
532名無しさん@HOME:02/04/17 15:58
525さんや530さん家のような対応されたら
夫よりずっと不機嫌に怒りまくりのキレまくりになるのは確実だな。
533名無しさん@HOME:02/04/17 16:01
うちの旦那、私と一緒に出掛ける時自分の財布や家の鍵を
持っていかない。
「お金足りない時とか私が家の鍵を落としたりしたら
どうするの?ちゃんと持ってよ!」と言ってもダメ。
なんか私によっかかってるみたいで嫌。
それと出掛ける時に自分でバッグを持たないもんだから
たばことか携帯、出先で買った物とか全部私のバッグに入れる。
自分で持って!と行ったら2万もするバッグを買ったくせに
1回使っただけ。
ほこりかぶってるんですけど!
534名無しさん@HOME:02/04/17 16:07
すぐ不機嫌になる旦那を持つと日々「旦那が不機嫌にならないように」と思う。
最近「なんで私はこんなに旦那に気を使わないといけないの…?」と思うように
なった。はあ…離婚か?
535名無しさん@HOME:02/04/17 16:11
旦那の本やビデオが増えたので、整理してほしいと言うことになり、本棚を買
って来た。安かったので組み立てのもの。それから一ヶ月。そのままの状態。
「いい加減作ってよ。」「うん。」「かたづかないから。」「めんどくさいんだな
あ。」
で、私が作りました。
テレビ台も、家具調ゴミ箱も。
買って来るくせに全然手をかけない。その割に私には子供のエプロンやら手作りが
いいなんて言ってる。

DIYって面白そうだな。
536名無しさん@HOME:02/04/17 16:14
すぐ切れる旦那…なのかなぁ、うちも。
この前、食器棚からお茶碗出して〜って言ったら出してくれたんだけど、
出す時に、取ろうとした食器がその下のとくっついてて、棚から出した途端に
落ちて割れちゃったのね。
慌てて新聞紙と袋持っていこうとしたら、「ったくなんなんだよ!!」って
激しく怒ってるの…
食器がくっついてた事に対して怒ってるのか、落とした自分に対して怒ってるのか…
あと、自分でその辺にポイって置いてたものを自分で踏んで壊しても、
やっぱり同じように怒ってる…私が悪いの…?
537名無しさん@HOME:02/04/17 16:15
>530 「コーヒーと牛乳を買うなんて
カフェオレ大好き!みたいで嫌だ」
かえってカフェオレ入れたら機嫌なおったけどね。

好きなんじゃねえか!
腹抱えて笑いました。コーヒーだけ買うのはせこいと思ってて、
それを言われてすねてたんですね。
かわいいじゃないですか。
ホントはコーヒーだけ買うことはせこくない
って事もそのうちわかってくれるといいね。
538名無しさん@HOME:02/04/17 16:15
>534
うるる。分かるわその気持ち(TДT)
向こうはすぐ不機嫌になったりするくせにこっちが不機嫌になると
「迷惑」「うつるからやめろ」とか言ってくるのよね。
539名無しさん@HOME:02/04/17 16:19
>>534
すごーいわかる。
家の中に不機嫌になりがちな人がひとりいるだけで、
毎日がぴりぴりするよね……
うちはダンナはご機嫌な人なんだけど、
実家の父親がそういうタイプで、いつ機嫌をそこねるかと、
家族みんながぴりぴりしてました。つらかった。
540525:02/04/17 16:21
>>528=523さん
523さんのところが具体的にどういう風なのかわからないけど、
精神的負担はかなり大きいです(w
結婚して5年、ようやく不機嫌になるツボみたいのがわかってきて、
最近は不機嫌になる回数が減りましたが、ひとえに私の努力の
賜物です。機嫌いいときは、家事もよく手伝ってくれて
いい人なんですけどね・・・(もっとも、そうじゃなきゃ別れてるけど)
>>530
わー、うちと全く同じだ!うちもスーパーで買い物する自体が
恥ずかしいみたいです。こういう男の人多いのかな?
でもすぐ機嫌なおしてくれるだけいいじゃないですか(泣
不機嫌になる理由が大抵理不尽なんで腹が立つ。

不機嫌旦那に苦労してる人多いんですね・・・。
541名無しさん@HOME:02/04/17 16:23
うちの旦那、違うスーパーの袋を持って別のスーパーに入るのを嫌がる。
コンビニとかも。
つまりはしごができないのです。
スーパーの帰りにコンビニによろうとすると
「だってスーパーの袋持ってるじゃん。じゃあ俺が外で待ってるよ」
とか言う。
なんかよくわからない。万引きすると思われるとかわけわからんこと言うし。
542530:02/04/17 16:27
>>537
そう、大好きなの。
しかも砂糖たっぷり牛乳たっぷりのカフェオレが。
だから「カフェオレ大好き!みたいで嫌だ」と言われた時
「(好きじゃねぇか…)」と思ったけど言ったら多分買わないって
言うと思ったので我慢した。
旦那は朝・晩と飲むんだけど自分では作らない。
「カフェオレ作って」と言われた時に私がちょっと手が離せなくて
「ちょっと待っててね」と言おうもんならもうプンプン。
「大好きなカフェオレ出来たよ〜」と私が明るく言ってももう無言。
なんかね…もう、、、くっっっ。
543名無しさん@HOME:02/04/17 16:29
>541
変わってるね、、、
544537:02/04/17 16:35
>542
またわらっちゃった。普段から好きなんだね。
うちの夫も好き。いつも入れるのは私。
私「たまには入れてよ」
夫「お前が入れるカフェオレの分量がうまいんだよ」
そうか、とその時は納得しましたが、最近気付いたけど
どんな分量にしてみてもおいしそうに飲んでる。

>541
それ、うちも言う〜
私のことを無神経な人くらいに言う
2軒目のスーパーに対して失礼だろ〜とか 知るか
545名無しさん@HOME:02/04/17 16:37
>544
うちもだー
この袋はよそのだから・・・って。
546名無しさん@HOME:02/04/17 16:38
>2軒目のスーパーに対して失礼だろ〜とか 

それ、私も小学生くらいのときは思ってたけど。
大人になったらそんなこと言ってられないよね。
ってか、向こうもそんなこと考えてないのもわかるし。
547名無しさん@HOME:02/04/17 16:41
>>535
うちの旦那と似てる〜
結局、面倒くさがりで気分屋なんだと思う。

私、裁縫は好きでよくやるんだけどDIYも興味ある。
つーか、旦那がそういうの苦手らしくて
期待できないから自分でやろうと思い始めてる。
子供のおもちゃ箱とか木で作りたい。
548名無しさん@HOME:02/04/17 16:48
うちも
鯣話じゃないけど些細なことで怒り出すよ。
旦那がいると神経ピリピリで大変・・

そうそう、体裁にこだわるというか「男がこんな事できるか」みたいな感じのことは
よくあるよ。
ファーストフードとかで店内で食べるときは必ず先に行って席にどかんと座る。
注文はに並ぶのも運ぶのも私。
「俺はいつもの○セット(判ってるだろ?みたいな感じ)」とか言って
さっさと席に座って子供とくつろいでる。
場所取りだけして一緒に並ぶとかしてくれたこともないしさ。
「○セットには何がついてるんだ?」とかいちいち私に知っていて当然だろって
いう風に尋ねてくるし。
私は店員じゃないから知らないよ!とか思う。
なんていうかさ俺様には気を遣って当然だろ?って態度がありあり・


ウチのダンナもさっそくやらかしたよ。
今朝。雨降ってるし、(もうちょっと寝とくかぁ・・・)ってな気分で
布団の中でごろごろしてた私。熟睡モードになりかけのとき、ダンナから
の電話がかかってきた。聞けば、「今日、仕事で使う書類を家に忘れて
きた。会社まで持ってきて」という内容のものだった。
 30歳過ぎて忘れ物・・・。しかも会社は自動車で40分もかかるし、
今日は大雨。たとえ晴れてても、忘れ物を届けるなんてアフォらしくて
できんわぃ。
 つーか、ダンナよ「朝イチで会社に行って書類の整理をする」と、張り切って
いつもより早く出勤したのに、その書類を家に忘れるなんて意味無いじゃん。
550名無しさん@HOME:02/04/17 17:34
>>534に同じ。
旦那が不機嫌になると、私が泣いて謝らないと直らないから、
不機嫌にならないように常に気を使ってる。
最近わかってきたことは、私が話すこと全てにイチャモン付けてくること。
しかし、結婚して5ヶ月なんですけど、この先どうやって生活していくのかな?
やはり離婚か!!
551名無しさん@HOME:02/04/17 17:40
前、共働きだった時は洗濯は旦那の仕事だったんだけど、
私が仕事を辞めて洗濯をするようになった途端に
やたらと旦那の出す洗濯モノの量が増えた。

ズボンとか、前はずっと同じの履いてても平気だったくせに
今は「毎回洗濯に出すんかい!」って勢い。

自分が洗うんだったら面倒だからやめとくけど
他人が洗うんだったら関係ないからボコボコ出すんかい!
とチョット腹立つ。
>>549
ダンナの仕事中に熟睡しかけてる妻に、「意味」はあるのか…?
553名無しさん@HOME:02/04/17 18:26
あ,今日,旦那に枕買って来いっていわれたのに,買うの忘れた。ウチュ
554名無しさん@HOME:02/04/17 18:40
「帰りに牛乳買って来て」と頼むと余計なもの色々買ってくる。
「牛乳だけでいいのに」というと「牛乳だけ買うなんてかっこ悪い」。
そんなこと気にして無駄遣いするお前のがカコワルイ!!
555名無しさん@HOME:02/04/17 18:42
旦那よ、命令形をやめてくれ。なんかむかつく。
家でしか威張れないんでしょ。オカワイソウに
557名無しさん@HOME:02/04/17 19:00
そうそう、外じゃ肩身狭いんだよ。かわいそうに。
558名無しさん@HOME:02/04/17 19:03
>>550
新婚5ヶ月なのに…泣いて謝らないといけないのか…正直キツイ。
559名無しさん@HOME:02/04/17 19:07
>>550
これから大変そう…。
560名無しさん@HOME:02/04/17 19:07
>>550
私なら月数が浅くて情がわかないうちに離婚したいかも。
夫婦って長く一緒にいると共有財産とか色々増えて面倒だからさ。
561名無しさん@HOME:02/04/17 19:07
>>553
座布団2つ折にしてカバーしたやつでもきっとわからないよ。
562名無しさん@HOME:02/04/17 19:11
>508
亀レスだけど、うちそれやられてる。
車持った当初は「送って」とも言われてた。
だけど私は睡眠障害で薬飲まないと眠れないし、朝薬が残ってたりするので
「事故ってもいいならいいけど?」と言ったら「送って」はなくなった。
今は「迎えに来て」具合の悪い日も迎えに行かされたよ。
だけど、たまに立場が逆転しても送迎なし。ムカつくことこの上なし。
>508さん気をつけてね。
563名無しさん@HOME:02/04/17 19:49
勝手に不機嫌になって、なんでこっちが気を使うの?
放っておけばいいじゃん、ちょっと甘やかし過ぎじゃない?
564名無しさん@HOME:02/04/17 19:52
10年前からH遊びで有名なグループと遊びに行っておいて「みんなが行ってるから」と言い訳するところ。
女の名刺を持ち帰って、家族旅行の朝にまるで、みつけてと言わんばかりに、免許証と一緒にだすところ。
そのうえに、思春期の息子に「女の人がシャワーで体を洗ってくれて、気持ちいいことする店」と、馬鹿正直に話すところ。
それを嫁に怒られて、親に泣きついて「離婚」と言われ、「そんなつもりじゃなかった」と情けないところ。
565名無しさん@HOME:02/04/17 19:52
どっちが惚れたかによるのかな.......
うちは、私の機嫌を夫が取ってる。
別に理不尽なことでは怒らないのに。
566名無しさん@HOME:02/04/17 19:53
564は離婚しろ.........
567名無しさん@HOME:02/04/17 19:55
>564
ネタでなければ馬鹿すぎる・・・。
568わがまま妻:02/04/17 20:17
私って 結構気に入らないことがあるとすぐ不機嫌になる。
旦那が私の顔色見て気を遣っている 
わがまま放題に気分を出している私は気楽だけど相手は
陰でイヤになってるのかなーって ふっとここを見て思った。

旦那のいやなことろは 小姑とかの味方するところ。
569名無しさん@HOME:02/04/17 20:18
旦那のムカつくところ。
買い物行ったり旅行行ったりしてもつまんなそうな顔をするところ。
楽しもうって気が無いのかっ。
家庭菜園やりたいって言ってたのに「もう苗売ってるよ」と言うと「やって」。
てめーがやれよ。
イビキがうるさい。病院行けと言っても行かない。別の部屋で寝ると言ってたのに
リビングで寝てる。しかも布団を片付けない。
あれが欲しいこれが欲しいと言うのに自分では価格を調べない。
結局私がやる。ありがとうも無い。
もう一緒にどっか行こう、何かやろうという気も失せた。
570わがまま妻:02/04/17 20:18
うちの旦那は私が好きだと思う  理由は子供のお母さんって
いうことと 私がおもしろい性格だからだと思う
571名無しさん@HOME:02/04/17 20:32
>569
いびきは私もすごくムカツク!
家族にいびきをかく人がいなかったので、初めびっくりした。
ものすご〜くカンに触る音だよね。
「部屋とYシャツと私」で「そのイビキも安心できてスキ」とかいう
くだりがあったけど、ふざけんな!あれは想像で書いたに違いない。
本当に、「呼吸が止まって死ぬんじゃないか?」と心配になる程。

お願いだから耳鼻科に行ってくれ、と頼んでも絶対行きやがらん。
睡眠中に突然死しても知らね〜ぞ!
(実際に時々呼吸が止まっていることもあるのだよ・・・
すぐに吹き返すが。)

572名無しさん@HOME:02/04/17 20:39
いびきむかつくのわかるーー。

人をコバカにしたような音と真夜中に眠りを妨げられた
腹立ちで夫の鼻をつまんだこと数回。
573名無しさん@HOME:02/04/17 20:44
夫のいびきで不眠症に。
今は夫婦別室でなんとかなっている。耳鼻科に行っても直らない。
死ぬまでこうなのかな。
エッチのあとで高いびきでグースカやられると余韻も何もあったものじゃない。
574564:02/04/17 20:55
>567 ネタじゃないんです、事実です。
    バカって、夫? 妻?

>566 離婚? その意見が多いなあ・・・

    そりゃ、ほかの女になでまわれた旦那なんか、捨ててやりたいくらい嫌悪です!!
    そういうところに行こうと思うだけでも嫌悪です!!

となりでいびきかいて寝られた日には、首締めてやりたくなります。
  
575名無しさん@HOME:02/04/17 20:57
>わがまま妻   が相手されてないな(ワラ

うちの旦那は私が好きだと思う なんて書いてもね。
なんと言っていいのかわからん。
576名無しさん@HOME:02/04/17 20:58
564の旦那ってそのうち売春ツアーで東南アジアあたりに行ってエイズうつされてく
るんじゃない?
577名無しさん@HOME:02/04/17 21:03
>564
それでも離婚するほどじゃないんだ。
うーん、夫婦って何だろう........
578567:02/04/17 21:03
>>574
バカって言ったのはもちろん旦那さん。(ゴメソ)
人間として最低です。
(そういう所に行く、ってこと自体よりも
その後の家族に対する態度が最低。)
579名無しさん@HOME:02/04/17 21:40
そうなのよ!イビキってすっごいムカつくよね!
おまけに壁側で寝てるから寝返りのときとか壁をドカン ドッ ゴンッてやるのよ。
無呼吸じゃないのは確認したし痩せ型だから脂肪で気道が狭いってことも無さそうだから
さっさと病院に行って欲しいのに。こっちは昼夜逆転してツライよ。
あんまり腹が立つからイビキかくと蹴ったり叩いたりしょっちゅう。
それでも目も覚まさない。はぁ〜・・。

私の友達の旦那さん、出張だとソープとか行くんだって。
でも友達は平気な顔してる。全然構わないんだって。そしてラブラブだそう。
私だったらやっぱイヤだな。
580名無しさん@HOME:02/04/17 21:41
帰ってきてすぐ寝ること。
浮気でもしてんのかな。なんかムカツク。
581571:02/04/17 21:42
>579
でもさあ、蹴ったり叩いたりしたら一時的におさまったりしない?
本人は全く気付いていないらしいけど・・不思議。
582571:02/04/17 21:47
>579
あと、「無呼吸」ってヤバイの?
ダンナ時々呼吸止まってるみたいなんだけど・・。
イビキがだんだん大きくなっていって、MAXになった時
ピタッと止まって・・(しばらく息してない)・・
んでまた吹き返してイビキ。
その繰り返しなんだけど。教えてチャンスマソ。
583名無しさん@HOME:02/04/17 21:57
>582
ヤバイらしい。そのまま氏ぬこともある。
早めに病院へ。
584名無しさん@HOME:02/04/17 22:01
>582
「睡眠時無呼吸症候群」で検索してみなよ
585569=579:02/04/17 22:14
>>571
蹴ったり叩いたりすると止まるのは一瞬、脳が覚めるんだって(TVで説明してた)。
んで無呼吸というのは「睡眠時無呼吸症候群」と言って脳卒中を起こしたりする原因にもなるらしい。
検索すると色々出てくるから見てみてね。
586571:02/04/17 22:34
>>583
>>584
>>585
ご親切にありがとうございます!
早速調べてみます。&病院に強制的に行かせます。
良かった、教えてもらわなかったら「イビキ死」で
葬式を出すところだったカモしれません・・・。

ちなみに、旦那の父ももの凄いイビキをかいて寝てると
思ったら、卒中を起こしてて即入院だったそう。(まだ60歳の時)
後遺症も残っています。もしかしたら、それが原因かもしれませんね。
ガクガクブルブル
587名無しさん@HOME:02/04/17 23:03
うちの旦那もイビキすごいんだよなあ…。義父も義母もすごい。
・・・遺伝か?
588名無しさん@HOME:02/04/18 00:02
今日も飲みに行って帰ってこないところ。
589名無しさん@HOME:02/04/18 02:33
話しがちょっと戻っちゃうけど、ご機嫌をとってくるのって
すぐ態度で分かるよね?>ご機嫌をとられる立場の時に
そういう時って、何か嫌な気分にならない?
(あれっ、何で下手に出てるの?私何かしたかなぁ?)
って、考えてしまうの。
間違っても女王様気分にはなれない。

だから、妻にご機嫌取られてふんぞり返ってる夫って
何かおかしいと思うよ。
夫婦なのに上下関係が出来てるって事でしょ?
大げさだけどDVの第一歩じゃないかな?
もちろん、双方了承済みならいいんですけど…。
590名無しさん@HOME:02/04/18 02:43
屁が臭い所。
今、隣で寝てるんだけどすかしっぺ臭すぎ!
おまけにアホズラして寝てます。
591名無しさん@HOME:02/04/18 02:45
>590
590も寝てる時はアフォ顔してるはず(w
590じゃないけどさ、
>>591って意地悪なんだね。
ほかのスレにも意地悪レスしてる人だと思う。
同じ時間に。
593名無しさん@HOME:02/04/18 02:54
うちの旦那は『知ってたフリ』をするのでマジウザ!!
旦那が知らない話(料理レシピとか)を私がした後に「あー、そうそう。
それ知ってた」と、明らかに知らないくせに知ってるフリするのダ。

例えば、昨晩の出来事。
夕飯でそら豆の白あえ(練りゴマの隠し味入り)を作ったので、旦那に
「白あえを作る材料って何だと思う?味みて考えてみて。」と言ったら
「酒粕ベースで砂糖・塩・料理酒でしょ!」と自信満々の答え。
酒粕〜?酒なんて入ってないYO!と旦那の味覚にはつっこみ所満載。
正解は豆腐・練りゴマ・砂糖・塩なんだけど、わざと練りゴマをプルーンエキスと
言ったら、「あー、そうそう。知ってた。プルーンの味がするもん」だって。(w

これさえ無ければいいのになぁ・・・。
>>593
おこちゃまみたいでかわいいじゃん!
595名無しさん@HOME:02/04/18 08:55
機嫌が悪くなる旦那様で苦労している妻が、
こんなにいたのにびっくり!私だけじゃ
なかったんだ!

どっちが上とか、強い立場とかいうことじゃなくて、
誰かが不機嫌菌を撒き散らしてるという状況に
耐えられない、気のいい方が損をするのよねー。

不機嫌旦那の対処法、誰か教えて。
因みにウチのは、放って置く方法を取ると、
ますます悪化して長引きます。
596名無しさん@HOME:02/04/18 08:59
実はマニアなところ
597名無しさん@HOME:02/04/18 09:00
何の??
598名無しさん@HOME:02/04/18 09:02
>>597
コスプレの
599名無しさん@HOME:02/04/18 09:03
>598
それは嫌かも・・・。
600名無しさん@HOME:02/04/18 09:05
600?
601名無しさん@HOME:02/04/18 09:07
>600
おめでとう
602名無しさん@HOME:02/04/18 09:11
>595
子供はいるの?
旦那に対してまだ愛少しでもある?

両方ともないなら早いうちにきちんと話し合いした方がいいよ。
子供が産まれてから子供が泣くことに対して不機嫌になる夫だと
あなたは旦那がいる間中子供を泣かせないように気をくばらないとならない。
神経もたないよ。
うちがそうです。
疲れました・・ほとほと。
子供は手の掛からない年になったから、旦那は過去の事とおもってるけど
私はあの苦しみは忘れられないし、
今はまた自己中を続けてる。
うちの場合は話しても聞く耳持たなかったよ。

603595:02/04/18 09:40
>602
レス有難う。子供は、今年、中学生になった娘がいます。

子供が小さい頃、泣くことではなかったけど、
家事に手が回らなかりで、よく不機嫌になられました。
頼まれた用事に行けなかったとか、帰宅した時に
部屋が散らかっていたとかで、怒られてばかり。
しかも、弁解すると、事はその一件だけに留まらず、
どんどん広がって、不機嫌は悪化し長期化するばかり。

だから、いつも我慢して「はい」と「ごめん」しか
言わなかったけど、腹の中では「小さな子供を抱えて
完璧に出来るか!」と毒づいてました。

今思えば、懸命にご機嫌を伺っていたのも、
愛があったからかなぁー。今はもう疲れました。
604名無しさん@HOME:02/04/18 09:51
すぐ機嫌を悪くする人って、
文句をいってくる事そのものが大切なのではなくて、
単に相手が服従して機嫌を取ってくれることを望んでるだけだよね。
だから、言い訳なんかすると更にイチャモンつけて手におえない。

会社とかで、同じような上司に機嫌取らされてるのかな〜と思ってみたり。
より弱い物に鬱憤をはらす仕組み。あ〜嫌だ。
605名無しさん@HOME:02/04/18 09:54
>603
卑屈な奴隷だね。精神的に依存してるから耐えられるんだよね。
全然同情できないよ。
606名無しさん@HOME:02/04/18 09:56
>605
603は疲れましたって書いてるジャン。
感じ悪いなー、ブス。
607名無しさん@HOME:02/04/18 09:56
>>605
早速バカが釣りですな
608名無しさん@HOME:02/04/18 09:58
理不尽な理由で不機嫌になるのって、すごく許せないんだけど、
友達に対してもそういうふうなのかな。
私、生理だからとか、振られたとかケガしたとか自分が原因の理由で
他人に当たる人って大嫌いなんだけど。
609名無しさん@HOME:02/04/18 09:58
>>606
ブスって・・・(藁
>608
そうですね。唐突につっかかるレスをつける人って
有る意味2ちゃん的かも知れないけど。

藁とか釣りとかの言葉も好きみたいだし。

でも、なんだか感じが悪いですね。確かに。
611名無しさん@HOME:02/04/18 10:01
>>610
無理やりつなげすぎ(藁
612602:02/04/18 10:05
>603
うちと子供の年も同じくらいだわ、うちは小6と小2の子がいるよ。
旦那がいない昼間に好きな事してのんびりしようね。
613名無しさん@HOME:02/04/18 10:06
疲れたって、マダマダ奴隷やる気十分ジャン(プッ

こんなレスに毒づいてないで、旦那に毒づけや。
奴隷根性染み付いて出来ないんだろうがな。(ギャハハハ!!
厨房警報発令中。
615名無しさん@HOME:02/04/18 10:08
>613
う〜ん、つり方がイマイチ。
もう少し大人な部分を見せたほうがよく釣れるぞ、クソタワケ
616名無しさん@HOME:02/04/18 10:12
え?厨房なの?
正論に聞こえるけど.....

厨房と厨主婦の対決って見苦しい。
617名無しさん@HOME:02/04/18 10:13
>>616
自作自演って見苦しか
618名無しさん@HOME:02/04/18 10:14
オマエガナー
619550:02/04/18 10:17
>>558-560
レスありがたう。
新婚5ヶ月で、というか入籍スグのときから、旦那は私を泣かすのが趣味みたい
私の涙をみて「勝った!!」という快感を味わいたいらしい。

私が何もしゃべらないで居ると寄ってきて何か言ってくる。
それに私が何か言うと、不機嫌モードに入る。
どうやって対処すればいいんだろう???

結婚してすぐ変わったな、旦那は...。
620名無しさん@HOME:02/04/18 10:30
>619
できることなら、離婚した方が良いと思う・・・。
(まあ、ひとそれぞれ事情もあるから絶対したほうが良いとは言わないけど)

いじめ体質って直らないし、歳を取るにつれさらに偏屈・頑固になるよ。
621名無しさん@HOME:02/04/18 11:29
>619
イマイチ意味が分からんけど・・・。泣いてるあなたを可愛いっていう感じで泣かせてるの?
ホントに「勝った!」って気分を味わいたいだけなの??
後者なら怖い・・・。Sって事かな?
620の言うとおり、離婚をお勧めするが・・・。
619がそれで満足してるならいいけど、読んでてなんで一緒にいるのか分からない。
622名無しさん@HOME:02/04/18 11:45
>619
おとなしい人なのね。だから余計につけ込まれるのでは?
私だったら旦那が不機嫌になろうが、何だろうがちゃんと話する。
それでキレられたら正論ぶちまけて、それこそ相手が泣くまで責めて
今までのこと謝らせて、もうしないと言うまでやる、絶対に。

そこまでされて、どうして黙って我慢してるの?
619は奴隷でも旦那のストレスのはけ口でもないんだよ?
623名無しさん@HOME:02/04/18 12:39
>589,595
うちもだよー。
そういうタイプって威圧的な言葉で押さえつけてないですか?
ダンナは口が達つ人で私が口下手なのでそこにつけこまれてる感じです。
家にいられると神経すり減ります。
大きな声で話しかけられるとビクっとすることもあります。
私はストレスで鬱と睡眠障害になりましたよ。
624名無しさん@HOME:02/04/18 12:44
>622
それは口達者な人とそうでない人の差だと思うよ。
>619の旦那さんはそこに漬け込んでいるんじゃないか?
625名無しさん@HOME:02/04/18 13:17
>624
口達者とかそうじゃない人の差なんて言ってたら
何にも変わらないんじゃない?
言葉で言えないなら態度で反抗(?)するとか・・・
黙ってたら、それこそ漬け込まれ放題でしょ。
619はもっと自分を大事にしてほしい。

623で書いたのは、私なら・・・という意味で
619にそうしろという意味じゃないよ。
読みづらかったならスマソ。
626名無しさん@HOME:02/04/18 13:20
>>622
>私だったら旦那が不機嫌になろうが、何だろうがちゃんと話する。
>それでキレられたら正論ぶちまけて、それこそ相手が泣くまで責めて
>今までのこと謝らせて、もうしないと言うまでやる、絶対に。

この文の私と旦那を入れ替えると…

俺だったら女房が不機嫌になろうが、何だろうがちゃんと話する。
それでキレられたら正論ぶちまけて、それこそ相手が泣くまで責めて
今までのこと謝らせて、もうしないと言うまでやる、絶対に。

↑みんなこういう旦那に疲れてるんだよ。
こういう風にされたくないから怒らせないようにしたいって思うんじゃないの?
627名無しさん@HOME:02/04/18 13:24
うーん。
でもさー、ケンカって同レベルまで落ちないと解決しないよ。
悪くエスカレートすると泣いてて無抵抗のまま殴られるか殺されるか。
直接じゃなくても、なんか対策考えなくちゃ。
628名無しさん@HOME:02/04/18 13:24
人間関係なんて所詮弱肉強食。

ケンカ出来ない人間は奴隷に甘んじてろってこった。
一生苛められてグチ言って逝け!
629名無しさん@HOME:02/04/18 13:30
>>628
ひどいですね。
さぞかし口が達者で旦那を責めてるんでしょうね。
うらやましいです。
630名無しさん@HOME:02/04/18 13:33
不機嫌旦那でお困りのみなさまへ。
うちのダンナも不機嫌旦那だった。
>>595さんのおっしゃるとおり、
>どっちが上とか、強い立場とかいうことじゃなくて、
>誰かが不機嫌菌を撒き散らしてるという状況に
>耐えられない、気のいい方が損をするのよねー。
これ、まさに私。どんなに相手が理不尽なことで不機嫌になっても
私の方が土下座したり、泣いたりして謝ってた。
そういう生活に結婚後3年まで耐え、ある日突然プツッと切れた。
「あーじゃあもう別れようや!!その方が私もせいせいするわっ!!」
と言い放ち、共有財産の分け方まで一気にまくしたて、
翌日離婚届を役所にもらいに行き、旦那が判押すばっかにして
突きつけた。いつものように私が泣いて謝ると思いこんでた旦那は
私の突然の反撃にマジでビックリしたらしく、離婚届を
渡した一時間後に手を付いて泣きながら謝ってきた。
それ以来多少のことでは不機嫌にならなくなりました。
今では年一回くらいかな(w 一度やってみてはどうでしょう?
でも相手も妻に強い不満があった場合は一気に離婚に
雪崩れ込む可能性が強いんで素人にはお薦めできませんが。
ちなみに私がやったときは、本気で離婚する気でやりましたけど。
長文スマソ
631名無しさん@HOME:02/04/18 13:34
>629
あなた虐められすぎて心の病気になっちゃったみたいね?

こんなとこでそんな年寄りの繰言みたいなことグジャグジャ
言ってストレス解消してるんだろうけど誰も味方になんか
なってくれないと思うよ。
632名無しさん@HOME:02/04/18 13:35
そうだよねー
人間関係って弱肉強食ってわかる。
殴り返すだけが仕返しじゃなくて
睨んだり怒鳴ったり、周りに訴えたり、とにかくやることやらなきゃ
ねー
と、昨日、幼稚園でおもちゃの取り合いになり、頬をかじられた娘(3歳)に諭した。
かじられておおもちゃは渡さず、「お前なんかだいっきらいだ!」と怒鳴ったそうだ。
うんうん偉かった。抵抗することは大事だよ、娘よ。
633名無しさん@HOME:02/04/18 13:37
意見の相違でケンカならいいんだよ。
そうじゃなくて「えっ?」って思う事で旦那が機嫌を悪くして
周りの雰囲気をぶち壊すって事なんだよ。
誰だってケンカしたい訳じゃないからさ、なるべく機嫌を損ねない
ようにって思ってたらいつの間にか旦那のご機嫌取りになってる
自分に気がついたって感じなんだよなー。
634名無しさん@HOME:02/04/18 13:37
恐るべし幼稚園・・。
私が幼稚園のころはそんなカブリアイなんてなかったよ。
今の子は暴力的なのかしら。
635名無しさん@HOME:02/04/18 13:38
>>626
禿同
636名無しさん@HOME:02/04/18 13:39
>630 素敵。パチパチ。
637名無しさん@HOME:02/04/18 13:40
人間関係の強弱って相手次第だ。
私は前カレのときは言いこめられて切れられてだったが
次のカレのときは逆だった。
今夫は互角なので喧嘩すると壮絶(w
638名無しさん@HOME:02/04/18 13:41
>630
つか、それ1回しか通用しない手段だね。
639622=625:02/04/18 13:42
>626
旦那だろうと奥さんだろうと故意に相手を不愉快にさせて
ストレス発散してるんだから
それを嫌だと感じる方が、話し合いの場を持って
相手に逆切れされても、やめてもらうようにするのは、間違ってるのかな?

別にケンカしろとか、罵声を浴びせろと言ってる訳じゃないです。
619の旦那さんみたいな人が相手だと、こちらから
何か行動おこさないと、一生そのままだと思うし。
それこそ627の言うような事態になるのでは?

628は私じゃないよ、なんか誤解されてそうなので念のため・・・。


640名無しさん@HOME:02/04/18 13:46
自己正当化したい奴隷が一匹必死でカキコしてるモヨウ
641619:02/04/18 13:46
>>620-622のみなさん、レスありがとうございます。
旦那は自分がどうしても謝りたくない・下手にですのがいやなのです、きっと。
私も最初は反抗していました。
言い返したり、色々話してみたんですが、何言ってもダメ。
言えば言うほど、はねっ返しが強くなるだけなので。

しかし私は今、専業主婦。
今はまだ、そうグチばっかり言ってられません。
夏には職見つけて、対等に話し合えるようになって、
それでも状況変わらなければ、離婚考えます。
642名無しさん@HOME:02/04/18 13:49
>641
あのさ、専業だからって卑屈になることじゃないよ。
643名無しさん@HOME:02/04/18 13:49
>639
大丈夫>628だと誰も思ってないよ。
全然間違ってないよ。大人ならそうするべきだと思う。
でも、ここであがっている旦那さんの性格を見ると、
話し合いの場をもっても丸め込まれて結局奥さんが悪者にされるんだと思う。
自分がそうだったからなんだけど。何度もね。
離婚覚悟なら代理人をたてて話ができるけどね。
ちなみに私の場合はそうします。計画中。
644名無しさん@HOME:02/04/18 13:50
>641
それは旦那さんが専業を見下しているという事?
亭主関白とはまた違うんだろうね・・・。
もともと自分より下の人間を見つけて安心するタイプなのかなぁ?
どっちにしろ嫌な旦那だね(失礼だったらスマソ)
でも、対等に話し合える人ってのは、相手が専業だろうが兼業だろうが
関係なく話しできる人だと思うけどね。
645名無しさん@HOME:02/04/18 14:00
専業かなんだか云々以前に、自分の妻なのにね。
一緒に寄り添って生きていく相手ではないですか…
そんな大切な相手を大事にできない人間は狂ってるね。
646名無しさん@HOME:02/04/18 14:06
>641
そういう人って、働き始めたから見る目変わるかっていうと、
そうでもないと思うよ。
働き始めても、収入が少なければそこをついて見下すだろうし、
旦那より稼ぐようになったらなったで、また何処か難癖つけると思う。
647名無しさん@HOME:02/04/18 14:08
いや、相手の見る目が変わるかどうかっていうより、
話し合いが決裂しても引かない覚悟をするために、
641は働こうとしてるんじゃないかな。
こっちに稼ぐ手段がないと、最後は泣く泣く従うしかないもん。
もちろん、それはまちがってるんだけど、そういう話が通じる相手じゃないし。
648名無しさん@HOME:02/04/18 14:15
寄るな、うるさいと言われる。
人生考え直した方がいいのかな。淋しい。
649名無しさん@HOME:02/04/18 14:17
>648さんは男性?女性?
650名無しさん@HOME:02/04/18 14:21
うちのだんなもすぐ不機嫌になったり、切れたりするタイプ。
こっちが思いも寄らないことで、一気に不機嫌モードに突入してしまうので、
いつも自分の行動や言葉のひとつひとつに気を遣ってました。
結婚して2年たったくらいの時、だんなと2人で私の実家に行ったときのこと。
だんなが席をはずした時に母が心配そうに
「あんたたち、うまくいってるの?」と聞いてきました。
その時は喧嘩もしてなかったし、だんなも特に不機嫌ではなかったので、
驚いて「え、なんで?」と聞き返すと
「いや、なんかあんたがやけに○○くん(だんな)に気を遣ってるように見えたから・・・」
あぁやっぱ母は何でもお見通しなんだなーと思いました。
「大丈夫だよ〜何いってんの〜!!」と笑い飛ばしましたがホントは泣きそうだった。
でもそのことがあってから、いざとなったらここ(実家)に帰ればいいんだ〜と気が楽になり、
訳のわからんことで切れられた時は、言い返して家出するくらいの度胸がついたため、
今はだんなもだいぶ、パワーダウンしました。
やっぱ、こいつが居なくなっても私は生きていけるって開き直るのが大事かな、と思いました。
>>650
現在はダンナ頼ってるけど、いざとまったら実家に
頼るってこと・・? なんかそれはこう、ちょっと
もにょるというか、あなたの気持ちはわかるんだけど・・
自分でも頑張ろうよ・・ 実家はサポートしてくれるだろうけど
それ以上のことを望んでませんか? なんかうまく
言えないんだけどさ。
652名無しさん@HOME:02/04/18 14:39
帰れる実家があるのがうらやましい…
653名無しさん@HOME:02/04/18 14:42
>649
女性です。旦那に女がいた時は特にひどかったです。
子供もいないし、人生やり直そうか検討中。
654595:02/04/18 14:46
不機嫌旦那の悩みで、こんなに同士が見つかるとは嬉しい!

ウチの夫は、外では人当りの良い、気配りの人なので、
その分のストレスで、”不機嫌夫”となる家での姿を
誰も分かってくれません。

しかも、理論武装は完璧で、私のちょっとした非を
きっかけに責めて来るので、私が悪いのだと長年、
思ってました。それが、最近、”私の非”の問題ではない
のではと気が付いて、これまでと違う対処法を考慮中です。

でも、今までいくらこっちの言い分を言っても、相手の
言い分の不当性を指摘しても、解決しない上、不機嫌が
長引くは、エスカレートするはで、うまくいったこと
なかったなー。





「受け止めてもらえなかった」
655名無しさん@HOME:02/04/18 14:47
外面がいいってやつ?
656名無しさん@HOME:02/04/18 14:48
>651
いや、実家のサポートがあるってだけで、力百倍に感じるものよ。
それで、自分が頑張れるの。
「誰も頼れない。ここ(婚家)でやっていくしかない!」って
気張ってるときの方が、打たれ弱い。
657595:02/04/18 14:53
654続き
失礼しました。以下の文を加えて送信するはずでした。

果ては、「自分の気持ちを受け止めてもらえなかった」と
後々、なにかの折りに責められたりしました。
658名無しさん@HOME:02/04/18 14:55
>657
アダルトチルドレンのカウンセリング現場みたい。(ワラ
>>656
うんそれは分かるの。四方八方ふさがりで耐えなきゃ、
がんばらなきゃ、と一人で抱え込んでいたらDVも
殺されるところまで行くから。夫に理不尽なことを
された時に実家に逃げるのは(逃げることが出来るのは)
良いことと思う。だから気持ちはわかる。ただ、なんか
もにょりを感じてしまったのはダンナに依存、実家に
依存、そればっかりで良いのかとオモタのさ。
660名無しさん@HOME:02/04/18 15:11
うちのはいつでも温和で良い人なんだけど、優柔不断なところが
ムカつくよ。買い換える車の色でもう半年悩んでる。
いい加減にしろ!今の車の査定がどんどん下がるじゃねーかっ!!
白でいいよ、白で!!!
661名無しさん@HOME:02/04/18 15:12
>659
それは判る。 自分を強くする為っつーか、イザというとき自分を守れるように
理不尽さに耐え忍ばないでいいように・・・となると、やっぱり
経済力をつけるってことかなぁ。
662名無しさん@HOME:02/04/18 15:23
>>660
うん、白でいいよ。白で。
旦那は何色で迷ってるの?
663名無しさん@HOME:02/04/18 15:29
>>660
うちは白(旦那)とシルバー(私)でもめてる。
他人からしたらどっちでもいいじゃんって感じだろうなぁ(笑)
664名無しさん@HOME:02/04/18 15:37
不機嫌夫、多いね。
DVと、精神的な形が似てると思った。
私は夫と仲がいいけど、いつも離婚の話をしています。
私は絶対仕事を辞めない、夫にも家事を協力してもらう。
マンションを買ったら、お互いいくら出したか、証書を書きました。
他の、お金がかかることに関しても同じ。
子供がまだいないんだけど、もしできたら、どっちが引き取るとか、
難しいけどやっぱり決めとくと思う。
いつでも離婚できるように。いつでも私が独り立ちできるように。
(いざ本当に離婚するときは全然状況が違うんだろうけど)
人にお勧めな方法ではないけど、そういう意識があるからこそ、
お互いにいつも思いやって、いつも仲がいいです。
665名無しさん@HOME:02/04/18 16:02
うちの旦那は切れやすい。
披露宴3日前に喧嘩をした時、うちの親にとんでもない暴言はいた。
今思えばあの時結婚止めていれば人生変わってたかも(w
もちろん親戚はそんな事知らないし、怒らなきゃすごく人当たりいいから、
何かあっても私のわがままって言われる…
でも、披露宴の前日にうちの母親が「手がつけられない位暴れたり、あんたが悪くても
手を上げられたら、すぐに帰って来なさい。どんな理由でも手を上げるのは最低だし、
一度手を上げたら癖になるから」って言ってくれて少し気が楽になった。
うちの叔母さんの旦那が殆どDVなんだけど、子供が小さいし…って我慢してたら
逃げるタイミングなくして苦労したのね。それ見てたからだと思う。
逆に、もうイヤ〜って帰ったら、やっぱり旦那の所に戻る〜って言えそうにないから、
どうにかして話し合おう、とは思うようになった(w
666名無しさん@HOME:02/04/18 16:14
>>665
どんな暴言?
667名無しさん@HOME:02/04/18 16:15
私が真剣にネットやってる時に、旦那が隣でTV見てて
面白い番組がやっていると
「面白いよ。ねえねえ、見て見て。あははははは〜!」と
何回もうるさい。

逆に何回か同じ事をしてやった。
「あははは〜。見て見て。早くしないと終わっちゃうよー。ねえってば!」
・・・・応答なし。
668名無しさん@HOME:02/04/18 16:16
>>665
旦那さんの育った家庭に問題があると思われ
669665:02/04/18 16:27
>>666
披露宴の費用の事で、旦那の親から旦那経由で私に話が来て、最初は私の貯金もあるし
人数割りで費用を出す、って話だったんだけど、旦那の親が結納もやってないんだし
うちが全部出すから〜って言ってきた。でも私も親も、全部出してもらうなんて
妙に肩身が狭いからそれはいらない、ってお断りをした辺りから雲行きが怪しくなって、
旦那「うちの都合で(ここ力説)披露宴やるんだから断らなくたっていいじゃん」
私「そういう問題じゃない。自分達で披露宴をやる以上は親に頼りきるのは嫌だ」
旦那「そういわないで頼っておきなよ」
私「ただでさえ披露宴の事に口挟まれすぎて、私の意見のうちの親の意見も無視されつつ
あるのに、この上全額出されたら私はやりたくない事でも何でもしなきゃいけないでしょ」
旦那「披露宴やりたくないのかよ」
私「少なくとも私は結婚前からやりたくないって言ってたよ。でもこうなった以上は
自分で納得できるものにしたいから、毎晩ドラジェのラッピングまでしてるんじゃないの」
旦那「うちはやりたくないって言うお前の家を無視して、無理矢理強行してるってわけか?」
私「強行って程じゃないよ。お互い色々都合があるんだし。譲り合って決めたんじゃないの?」
旦那「んじゃ披露宴なんか中止にすればいいんだろ。お前の親にも電話してやるよ」
…で、夜23時ごろ私の実家に電話して、棒読みのような口調で
「このたびはうちの都合に無理にあわせて披露宴をやるなんて言ってすみませんでした。
披露宴はキャンセルするか、できなかったらうちだけでやりますので、その時は
○○(私)も親戚の方も出席しなくて結構です。費用は全額内で持ちますので。失礼します」
と言って、相手の言う事を聞かずに電話を切り、自分の実家にも似た様な報告を。

長文スマソ
670名無しさん@HOME:02/04/18 16:34
>669
ヒェ〜。ブルブルガクガク・・・

なんつーか、不機嫌な人って自分を制御出来ない園児並。
そんなのに付き合ってもいいこと1個もないよねぇ。

671名無しさん@HOME:02/04/18 16:46
>669
感じ悪い・・。
でもそれも、「ウチが正しい!」って脳内変換して
思い込んでるんだろうね。
「こっちが出すって言ってるのになにが不満なんだ!」ってね。

「そんなら中止だ!」と逆ギレするなんて卑怯〜
むこうは本心では絶対そうしたくないんだから
「ならそうしましょうか?私はかまわないけど」
って言ってやれば良かったのに。
672名無しさん@HOME:02/04/18 16:49
私も>669
ヒェ〜。ブルブルガクガク・・・
披露宴の費用を全額新郎側持ちなんて非常識だよ〜
どうしてそれがわかってくれないの〜
673名無しさん@HOME:02/04/18 16:52
>>669
その旦那にその義理親、占い師ではありませんが将来が手に取るように見えてきます。
674名無しさん@HOME:02/04/18 16:54
>669
出すのは一向に構わないけどおしつけはいけないよね。
後々「うちが出してやったのに・・・」とか何かにつけて言いそう。
675650:02/04/18 17:00
>>651=>>659さんかな?
私の言葉足らずで、もにょらせてしまってすいません。
依存症のように感じられましたか?
実家云々を書いた真意は>>656さんが書いてくださった、
まさにその通りです。要するに精神的な支えというのかな?
別に経済的、物質的な援助を望んでるわけではありません。
仕事もしていて、経済的にも自立してますしね。
一人で全て抱え込んで、問題を解決できる人なんて、
そうはいないんじゃないでしょうか?私は母の言葉に
「あぁ、私がどんな状態になっても、味方してくれるひとがここにいる」
って励まされてすごく楽になったし、子供がいる方なら
「この子のために」って頑張れたりするでしょ?
精神的な後ろ盾って必要だなと思います。
676名無しさん@HOME:02/04/18 17:01
うんうん。一人で抱えちゃうとつぶれるし。
677名無しさん@HOME:02/04/18 17:02
旦那さんが親と離れないと一生苦しいかも。
678名無しさん@HOME:02/04/18 17:04
>>669
えぇー!!マジで電話したのぉ?>665さんの両親に
そこまでは売り言葉に買い言葉かな〜…なーんて思って読んでたけど…!!
付き合ってる時から、切れやすかったんですか?
いや、切れる切れない以前に非常識もいいとこだわ。
結婚して後悔してない???
679名無し@HOME:02/04/18 17:06
絶対、この旦那って奥さんの両親を大切にしないよ
普通さ、大切にする「ふり」だけでもするでしょ。
両親を守ってやれよー
680641:02/04/18 17:29
働いている人から見ると、専業主婦ってどう見えるんだろう?

>>644
>もともと自分より下の人間を見つけて安心するタイプなのかなぁ?
そんな感じです。
自分よりも他人の方が物事知ってたりすると、一気に不機嫌モードですから。

>>647
>いや、相手の見る目が変わるかどうかっていうより、
>話し合いが決裂しても引かない覚悟をするために、
その通りです。みなさんの言うとおり、いつまでも対等には見られないだろうから
少しでも自分の強み(?)を持っていたいのです。



681名無しさん@HOME:02/04/18 17:31
私に意見を求めるので、私なりの考えを言うと
「でもそれは〜」と速攻で否定&ツッコミ&文句を入れる旦那。

なら私に聞くなよっ!

682名無しさん@HOME:02/04/18 17:34
鈍感な夫

これ、変わらないよね・・・
人はいいんだけど・・・
683名無しさん@HOME:02/04/18 19:11
>681
うちもそうだよ。結局自分の意見に同意してもらうために話し掛けてるだけなのよ。
で、自分と合わないと否定&突っ込み。あほらしくて「あなたはどうなの?」
って聞くと「だから君に聞いてるんじゃないか。」だって。
穴掘って中に向かってしゃべってればいいんだ。

結婚式の披露宴から新築の間取りまで、この調子。
ホント、相談する積もりないなら私に聞くな!だよ。
684名無しさん@HOME:02/04/18 19:56
>>665
それで結婚した勇気にある意味脱帽。
685名無しさん@HOME:02/04/18 21:07
>684なんかさ、結婚式まじかだとさ、いろいろ鬱になることも多いんだけど、
こんなことぐらいで別れるの?今別れると後悔しないか?
こんなこと結婚しちゃえばあとで笑い話くらいになるんじゃない?
って思ってしまうのよ。
で、結婚してからあの時もう少し何とかしてれば、って思うものなのよ。
686名無しさん@HOME:02/04/18 21:29
>>665
もう結婚しちゃったかた仕方ないけど、お気の毒ながら
旦那の性格は絶対変わらんね。
ここのスレタイトルとは違っちゃうけど、「離婚しる!」
687名無しさん@HOME:02/04/18 21:39
私の両親が、結納の時に
「早く家を買わないと、ローンが組めなくなるし、
今が買い時だから。」
ってうちのに言った。
義両親も「うちの○○(ダンナ)は甘ちゃんだから。本当に今は買い時ですね。」
って言ってた。
それが気に入らなくて、私の両親のことを「持ち家根性。」って私に言ったよ。
でも、度胸が無くて、私の両親には直に言えないくせに、
私には威圧的。
ケツの穴が小せえ野郎だ。
688665=669:02/04/18 21:40
思ったよりレスがついていてびっくりしました(w
>>685の言うように、もしかしたら…って思ったの半分、やっぱり2〜3日前の
披露宴キャンセルは抵抗があったというか…入籍はその前にしてたから、結果は
一緒だったかも…
たま〜に後悔してますけど、旦那もその件に関しては反省しきりって感じなので
今の所は…いつ爆発するか分からないけど(w
689名無しさん@HOME:02/04/18 21:43
なんだ、今は平穏ならよかったわ。
690名無しさん@HOME:02/04/18 22:18
一生懸命料理をつくっても、おいしい、まずいとも
一言もいわない旦那です。
悪いと思いながら、前彼と比較してしまう…
私は、美味しいと思ったら、口に出すような
家庭で育ったので… (ジャンクでもね。)
691名無しさん@HOME:02/04/18 22:28
自分が言っていない事も「言った」と言い切る。
自分の非を認めずにうわべだけで「ごめん」って言うな!

くそったれがっ!
692名無しさん@HOME:02/04/18 22:39
家事をやる時、いろいろ意地悪言うな!!!
私だってフルタイムで働いてる〜!
残業で帰宅も遅い!

かわいいから、意地悪するなんて嘘つくな〜
意地悪したいからするんじゃないか、
本当にかわいいと思ってくれるなら、
だまって自発的に家事やれ〜!
693名無しさん@HOME:02/04/18 22:50
3月末引っ越した。夫の私物、まだダンボールに入ったまま。
ヒマがないなんて言わせない、週休2日だし。
服も脱いだまま。雑誌も文具も出したまま。
「出しっぱなしになってるよ」って言っても、
「あ、そのままでいいから」って、そのままだから嫌なの!
おかたづけが嫌いなんじゃないけど、なんで私が片付けなきゃならないの?
694名無しさん@HOME:02/04/19 00:37
うちの不機嫌亭主…またもややってくれました。
今日、会社から「今から帰るよ。夕飯何?」と聞かれ
「今日は鶏肉でも焼こうかと思ってるんだけど」
「あっそうなんだ。じゃあねぇ。」とここまではご機嫌。
帰宅し料理を並べると「何これ。もも肉じゃないじゃん。」
「うん。今日胸肉が安かったからさ〜…」
はい、これだけで旦那、無言。
くら〜い食卓でした。
695名無しさん@HOME:02/04/19 00:39
ウチの旦那、エロ本ばっかり買ってくる。
スゲーマニア向けの物もあったりするからとっても嫌だ・・・。
696名無しさん@HOME:02/04/19 00:45
>695
どうしてそんなのと結婚したの?
697名無しさん@HOME:02/04/19 00:47
覇気が無い。
698名無しさん@HOME:02/04/19 00:56
姑の言うことには決して
NOと言わない
699名無しさん@HOME:02/04/19 00:57
CDを買い込むとこ。
普通の家庭には4千枚近くのCD&LPはないよって言っても、
「そっか〜?」ってとぼける。
おかげで子供部屋が作れない・・・。
せめて買ったら聴いてくれよ。
聴く時間がないなら買うな!!!
700名無しさん@HOME:02/04/19 01:00
>>699
少しづつ、売ってやれ!
>696
結婚してしばらくは、まあ男としてこれくらい、っていう程度だったんだよ・・。
ちょっとしたH本で、「ま、他の女の裸なんか見て!!(プンプン)」
だったんだけどね・・・。

702名無しさん@HOME:02/04/19 01:23
>700
ホント、ダンボールに入れて天袋に突っ込んである分
(200枚くらい)なんて売っちゃっても分からないよね。
旦那も一日10枚ずつくらい捨てられても分からないって
言ってた。
なら買うなよ・・・。
703名無しさん@HOME:02/04/19 01:25
アンタのダンナさんバカだ。藁
704 :02/04/19 01:25
NHK見てみて
705名無しさん@HOME:02/04/19 01:26
>703
オマエモナー(お約束♥)
706 :02/04/19 01:28
またテロかもよ
707名無しさん@HOME:02/04/19 01:32
>アンタモナー
708名無しさん@HOME:02/04/19 02:16
すぐに俺より稼いだらなって言う所。
709名無しさん@HOME:02/04/19 04:33
>>699
大事にしとけばいざって時に
大金に化けるかも。
710名無しさん@HOME:02/04/19 04:36
趣味がないのが
なんか嫌
711名無しさん@HOME:02/04/19 04:39
>710
休日ってなにするの?
奥さんの相手してくれるならいいんじゃないの?
712名無しさん@HOME:02/04/19 05:04
>>711
一緒にゲームとか…。確かに相手してくれるんだけどね。
家にいるとなごんでばかりで何かに夢中になっている姿も見てみたいなあと。
贅沢かも。
713名無しさん@HOME:02/04/19 08:25
朝子供の登校登園で、バタバタしているそばでゆったりと新聞読んでられると
なんか腹立ってくるんだな。
714名無しさん@HOME:02/04/19 08:31
親戚が訪ねてきてもてなす。帰ったあと「ああいう風にしたのは、よく
ないんじゃない?」と批評してくれる。
電話がきて訪ねてくるとなると、「何か準備しとかないと後で何言われ
るかわからないよ。」と私に買出しを促す。
全部あんた関係の客じゃんか。いきなり訪ねてきたりするのもいるし。せっ
かくの休日をつぶされて、そんないいかたされると面白くないよ。もうあん
たの親戚、実家の連中に何言われたって平気だもん。知るもんか。
715名無しさん@HOME:02/04/19 08:58
うちは、うちの親戚や親とあっても、つまらなそうな顔して
ちっともしゃべらないから、みんなに気を使わせる夫が嫌。
そりゃ、あんた一人血縁じゃないかもしれないけど、そんな
嫌そうな顔することないんじゃない?
頻繁にあることでもないのにその場くらい楽しそうな演技でも
出来ないのか?と思う。
気を使わせるオーラが出ていて鬱陶しいことこの上ない。
716名無しさん@HOME:02/04/19 09:03
>>715
それ旦那の方の親戚の前でもお返しにやってやりたくなる時ない?
717名無しさん@HOME:02/04/19 09:04
うちは姉の旦那さんが、嫌な顔までしないけど、すっごい無口で気を使うよ〜。
正月とか帰省して来て、ご飯食べてず〜っとテレビ見て、うたた寝してるの。
ある意味気を使ってなくて、リラックスしてくれてるんだろ〜な。とも思えるけど、
会話が弾まないのでこっちが気を使う・・・。
718715:02/04/19 09:07
>716
ある。だけど、旦那の兄がものすごく気を使ってくれるひとで
兄嫁も同じ。一生懸命話題探して話し掛けてくる。
両親も同じ。だから自分も楽しいから自然に普通に出来る。
旦那なんて、みんなで墓参りに行っても、ボーっと突っ立ってる。
719名無しさん@HOME:02/04/19 09:51
携帯で上手く読むためのカキコ。

>>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600
720名無しさん@HOME:02/04/19 10:18
>718
ちがってたらごめんだけど、
逆にあなたの親戚の誰かが義兄夫婦のように、夫に話し掛けてあげれば
何とかなるんじゃない?
知らない人達ばかりのとこで自分から話し掛けるのって難しい。
夫は「妻のときは俺の兄夫婦が気を使ってるのに、妻親戚は全く俺に
話し掛けるとかしてくれない」って密かに思ってるかも?
嫁の立場ではありがちなんだけど、私は718と逆で
うちの実家家族は夫によく話し掛けて仲いいのに、私は夫親戚から無視される。
721718:02/04/19 10:22
>720
それがみんな気遣って話し掛けてるよ。。。
旦那の得意分野の話聞いたり、でも聞いたことに答えるだけ。
722718:02/04/19 10:24
私も必死で夫に話の説明したり、身内話になりすぎないよう
話振ったり、色々やってるんだけどだめ。

723名無しさん@HOME:02/04/19 10:32
あーうちの旦那も
誰と一緒でもぼーーーーーーーーーーっとしてるよ・・・(鬱
自分から気を使って話すとかってこと考えないんだよね。
だから周りが気を使って話しかけてばかり。
ある意味幸せモノだよ、こっちは超イライラするけどね。
自分の親戚とすらよそよそしいんだもん。
きっと姑が一方的にしゃべる雰囲気で育てられたんだろうなって
思う。
本人はそれでいいけどこっちは旦那の母じゃあるまいしあー疲れる!
724名無しさん@HOME :02/04/19 15:58
結婚1ヶ月目の出来事。
貯金するから絶対に使わないでと言ってあった5万円を
当たり前のように使い切ってた。
土・日も仕事で、その時の経費とかは(経理が休みなので)
立て替えなくちゃいけないからって言うから、
貯金用のお金(いわゆるその月の予備費)が入ったカードを渡したのに!!
「だって小遣いだと思ったんだもん」だと!?
私はしっかりと「貯金するお金」って言ったし、メールでも書いた。
しかも、あんたの小遣いはきちんと5万円渡してたじゃないか、ゴルァ!
725724:02/04/19 16:13
そして結婚2ヶ月目の現在。
私が仕事、旦那がゴルフに行ってた一昨日。
私が具合悪くなって、夕飯作るの辛かったので、
旦那に「帰る時にみんなと食事してきてよ」と20時ごろに電話。
私はその後発熱。まさか熱を出すとは思ってもいなかったので
何も買ってなかった私は22時くらいに旦那に
「帰りにポカリを買ってきてくれ」とメール。
確かに旦那はポカリを買って帰ってきた。翌日の13時にだけど・・・。
旦那曰く「眠くてクルマで寝てた」そうだ。
でも、それなら何故帰ってきてから20時まで寝る??

こんな大きいことばかりじゃないけど
そこかしこに「自分さえ良ければいい」みたいなところがあるのが鬱。

長文スマソ
726名無しさん@HOME:02/04/19 16:16
>725
浮気してるんじゃない旦那さん。
ひどいね。
727名無しさん@HOME:02/04/19 16:16
熱を出した。結婚して始めてかも。
さすがに昨日は台所に立ったら、鍋に頭を突っ込みそうだったので
「自分の夕飯買ってきてくれる?」と電話。
その時に私はどうするの?って聞かれたから、食べやすいものを買ってきて、と
お願いした。
旦那…マックリブセットとダブルチーズバーガー。
私にはフィレオフィッシュ…
旦那いわく、肉より魚かなって思ってさ、だって。
728727:02/04/19 16:17
ごめんなさい
始めて→初めて   です…
729名無し@HOME:02/04/19 16:20
子供に対してなんだけど
今、4歳でなんでも「お母さんと一緒がいい」って
いうんだけど。それが気にいらないらしい<旦那
お風呂も、一緒に入っているとばかり思っていたら
子供は脱衣所で遊んでる。旦那はお風呂。
「だってお母さんとがいいっていったから。俺は入れないからな」
あるときは、旦那と子供がお風呂に入っていたのに
突然、子供だけ脱衣所に裸のままでいるから「どうしたの」と
聞いたら「お母さんと入りたいって言ったから」だとさ。
しかし、この時は子供も風邪気味だったこともあったので
旦那の首ねっこつかむぐらい、文句を言ったけどね。
くだらないことで、すねたりしないでほしい。
730名無しさん@HOME:02/04/19 16:21
>727
熱がさらにうP〜
731名無しさん@HOME:02/04/19 16:24
>724
5万円のほかにそんな何に使ってるんだろう?
732名無しさん@HOME:02/04/19 16:25
>727
うちのダンナと同じタイプだ〜。
具合の悪いときにジャンクフードは辛いよ。
他にキムチ牛丼とか買ってこられたことも。
733名無しさん@HOME:02/04/19 16:33
>>727
うちも吉牛とカレー買ってきたよ
熱が38度あって喉も痛いのにー。
  

   
734727:02/04/19 16:51
今旦那から電話が来ました。
「夕飯作るのしんどかったら、お袋(姑)に何かおかず作ってもらおうか?」
これから冷えピタ貼って台所に立ちます…
735名無しさん@HOME:02/04/19 17:42
>727
余計具合悪くなるよね・・
旦那ももう少し頭よければいいのに・・ごめん。

私も子供が小さい頃自分が中耳炎になって熱も高くて、
おまけに子供二人とも風邪で通院しなきゃならないとき
わざわざ遠方から小姑を呼びつけて
家事をやらせて
「気を遣ってる夫」を演出。
おちおち寝れねぇんだよ!
姑のスパイなんだからさ、小姑は。

736名無しさん@HOME:02/04/19 17:44
>>729
ダンナの気持ち分かるなあ〜。
わたし小梨だけど、子供のそういうところが大嫌い。
どんなしつけしても、そんな時代があるんでしょ〜子供って。
やだなあ。
737名無しさん@HOME:02/04/19 17:44
>735
そういうところ旦那ってほ〜んとに鈍感だよね!
どうしたらいいのやら・・・(悩
738名無しさん@HOME:02/04/19 17:45
>729
ようするに子供に嫉妬してるんだね。
今はパパさんの赤ちゃん返りが多いっていうからそれかもね。
こういうのってどうやって治すんだろう。
739名無しさん@HOME:02/04/19 17:48
>727=734
お大事に。
740名無しさん@HOME:02/04/19 18:03
2世帯同居に何の抵抗もなさそうなところ。
結婚前から「同居だけは何があっても絶対にしない」と宣言していた私。
ダンナも納得ずくで結婚したはずなのに・・・。

一緒に散歩してるときに見るからに「2世帯住居です!」っていう家があって、
その家は2階に続く外階段があって玄関が別になってたのね。
それを見て「玄関が別だったら、一緒な家に住んでても
ふつーのマンションとかと全然変わらないよねー」などとぬかした。

大違いなんだよ!!!!!
741名無しさん@HOME:02/04/19 18:06
>740
そのくせ逆の立場になるとわめくのがうちの旦那。
742名無しさん@HOME:02/04/19 18:40
>>740
マンションの別の部屋の人は、
休日の朝早く起こしに来たり、
夜遅くまで居座ったり
自分の友達連れて押しかけたり、
台所覗いて文句付けたり、
冷蔵庫勝手に覗いて
ちゃんと息子にご飯食べさせたりしてるの?と聞いたり、
でかけると、どこに行くの?何時に帰るの?
返ってくると、遅かったわね。
洗濯物干した?まだ入れないの?って言わないよね。

ほんと、夫どもってわからないよね、そう言うこと。
743名無しさん@HOME:02/04/19 18:51
>742
うち500キロ以上旦那実家と離れてても
監視されてるみたいだよ。

うちの旦那、もともと女心にも疎い奴だからねー
744名無しさん@HOME:02/04/19 19:05
結婚前、旦那に「嫁姑問題が絶対に出てくるから同居はしない」って
言ったら、「うちの母親は大丈夫だよ。そんな性格じゃないし」といった。
結婚した。確かにドラマのような嫁姑問題はない。が、所詮は嫁と姑。
旦那いわく嫁姑問題=激しく喧嘩 だと思っていたらしい。
そんなの稀だよ…大抵お互い笑顔(?)で牽制しつつ…だと思うな。
745名無しさん@HOME:02/04/19 19:07
>744
全文に同意!

旦那って・・・・
746名無しさん@HOME:02/04/19 19:08
義父母にはイイタイホウダイ言わせておいて、私には我慢して聞き流しておけ、っていう。
できなければ私が悪い、という。
747名無しさん@HOME:02/04/19 19:40
>>746
カァーーー!!何だそれは!?
748名無しさん@HOME:02/04/19 19:48
>>725さん
ポカリでふと思い出した先日の出来事。

娘が熱を出したので旦那に電話、
「車をいじってるから少し遅くなる」
と、言われたので
「じゃあ帰りにポカリ買ってきて」
と 頼む。

しかし12時になっても帰ってこない。
そのうち娘の熱が上がり、お腹が痛いとか言い出し
旦那に電話しても話し中で繋がらない。

私は夜中の病院を探し回り隣の市まで行って
2時頃やっと処置が終わり電話してみると まだ車をいじってるらしい。

「もうポカリ買ってこなくていいよ」
を怒り気味に電話を切りましたが、娘の世話は私ひとりがするものと思ってるのか
反省した様子もない。
しかも帰ってきて私の作ったご飯でなく弁当なんて食ってたのでもうそこでまたブチ切れですよ。
さすがに数日口ききませんでした。
749746:02/04/19 19:48
自分の通勤にらくちんなアパート(徒歩圏)を選んで、私は満員電車で2時間。
家事一切手伝わない、でも仕事をやめてはいかん、という。
750名無しさん@HOME:02/04/19 19:51
旦那という生き物は、なんて生活力がないんだろうかね。
ごはんもつくれないし、役所の手続きもできないし、かぜひいた時の
処置の仕方もわかんないし、今の内に貯金しとかないと老後困るんだってことも
全然わかってない。
なんでなんだろう。
なんか、ある意味人生に対して執着がないのか?
751746:02/04/19 19:53
私のお給料全部もっていかれた。社内預金しといてやる、だって。
食費をちびっとしかくれない。家事も一切わたしに押し付けて。
752名無しさん@HOME:02/04/19 19:56
>746
大きなお世話だと思いますが
そんな旦那のどこがいいんでしょうか・・・
753746:02/04/19 19:59
どこどこでバーベキューするぞ!と掛け声かけて友達よんじゃって、
場所確保、食材調達、メニュー、調理、後片付け、全部わたし。
休日はたまった家事や買い物、休養がしたいよ、なんたって通勤満員電車片道2時間。
754名無しさん@HOME:02/04/19 19:59
>>746
別れろ…
755746:02/04/19 20:05
戸●ヨットみたいなスパルタのダイビングスクールに入れられた。
このぐらい仕込まれなくてはだめだ、と。子供ではなく、私。
遠泳2キロとかやらされる。
756746:02/04/19 20:09
リュックサックを背負ってヒッチハイクの新婚旅行に。
これが夢だったんだ、だって。私はつかれたよ。お風呂も入りたいよ。
ハワイの浜辺でのんびりしたかったよ。
757名無しさん@HOME:02/04/19 20:12
746さん面白すぎ!
758名無しさん@HOME:02/04/19 20:12
いや、私はちょっと怖いかも・・・>746
759746:02/04/19 20:14
朝食は白い食器セットでアールグレーとクロワッサン、と夢を語る夫。
スーパーの終了時間を気にしながら満員電車に乗っている私。
760名無しさん@HOME:02/04/19 20:15
746.........まあとにかく全部はき出せ。
みんなついてるぞ。
ってことはないかな........でも読んでるぞ。
761746:02/04/19 20:16
残業終えてようやく遠い我が家にたどりつくと、
夫がテレビから顔をむけて「ごはんまだなんだ」
これはほんとにあたまにくるよ。
762名無しさん@HOME:02/04/19 20:16
746さんしっかりしすぎてるんだよ
いいな、旦那は幸せモノ
763名無しさん@HOME:02/04/19 20:18
だんだんネタのような気がしてきた私は
心が狭いのでしょうか
764746:02/04/19 20:18
>760ありがと。とどまるところしらず。

スーパーに駆け込んで店員さんにぺこぺこしながら買い物して、
ようやく食事らしきものをテーブルにならべたら、
夫が少ししてから、「毎日の食事は僕はこの程度でいい」
この程度、ってなんだよ!!
765名無しさん@HOME:02/04/19 20:20
746さんちなみにどんな夕食されてるんですか?
忙しいから大変じゃないですか?
用意してもらえるだけでもありがたいのにねー!!
766名無しさん@HOME:02/04/19 20:22
>>746
今日は仕事休み?
ネタとは決めつけないけれど、書いていることが事実なら
平日2ちゃんはするひまはないんじゃ…
767名無しさん@HOME:02/04/19 20:22
いったいどうなってるんだ...........でもこんなにらくちんな旦那、なかなかいないよね。
768746:02/04/19 20:23
>763ねたじゃないよ。ほんとだよ。
私の知り合いが読んでたら、分かると思うよ。

天気がいいからちょっとそこまで行こう、って普段着のまま
単車の後ろに載せられて、ついたところは富士山の何合目かだよ。
(うちは富士山の近所なんかじゃないです!!)
「きもちがいいだろう!!」って本人は満足、私はくたくた、ご飯の支度が途中。
769名無しさん@HOME:02/04/19 20:25
ここでぐだぐだ言ってないで、別れろーーーー!!
770746:02/04/19 20:26
おかしなひとにつきまとわれていたとき、
これも勉強だ、相手にも事情がある、うまくやってみろ。と突き放した夫。
ストーカーでおかしな人だったので、ほんとにあぶなかった。
771名無しさん@HOME:02/04/19 20:27
>769
別れるほどじゃないらしい。
772名無しさん@HOME:02/04/19 20:28
ネタジャナインダ?
共依存かなんか?
それでも好きな理由はなんだろうと考えてしまった。
773名無しさん@HOME:02/04/19 20:29
>771
いや、なんで別れないのかわからないです。
なんだか腹が立ってくるんです。
そんな男を選んだ>746のアフォさが一つ一つ証明されていくようです・・・。
774725:02/04/19 20:29
>>726
浮気・・・してるのかなぁ。
でも、旦那のルーズなとこや自分勝手さに耐えられる女性がいるなら
正直「そっちでうまくやってくれ」ともチョピーリ思う。
バリバリ新婚なのに(泣

>>731
何に使ったのか小一時間問い詰めたところ
はっきりとした答えは言わなかったです。
ただ、小遣いの5万円に昼食代も入ってたので
「それじゃあ足りない」ってことで使ったそうです。
「昼食代が1日1000円なんてとても無理。飲み物代だけで600円はかかる」のだそうで。

>>748
ウチも子供できたら、きっと748さんと同じようなことが起きるでしょう(鬱
ウチの旦那もクルマいじり好きだし。
だから旦那は「子供を作るのはある種義務だ(←この言い方もすごく嫌)」
みたいに言われるけれど、私にしてみれば
「あんただけで手一杯だよ」という感じです。

こんなこと書くと「じゃあ何故結婚を?」って叩かれるかもしれないけど
普通に付き合ってる時も、同棲してた時も
こんなにルーズじゃなかったんだよ〜(泣


775名無しさん@HOME:02/04/19 20:29
746の旦那嫌いだー!妻を何だと思ってる
すいません。。
776746:02/04/19 20:30
離婚したいほどだけど、ですよ〜
読んでいただいたとおり、本人は至ってノーテンキで悪い人じゃないんですよ。
これはタチワルイですよ〜
777名無しさん@HOME:02/04/19 20:32
>746
人がいいだけにってのあるよね。
うちのも割とそういうタイプ。憎めないんだよね。
778746:02/04/19 20:36
ソトヅラがいい。私が帰ると夫の友達がいて、
「今日はここでごはんをたべることにした」
そして友達に「こんなものしかなくて悪いな」
こっちは買い物、料理、くたくたになりながら必死でやってんだよ〜
779名無しさん@HOME:02/04/19 20:37
746は、夫のどこが好きなのですかー?
780名無しさん@HOME:02/04/19 20:38
746さんは仕事も出来るんだろうから
このさい優秀な主夫を貰った方がいいんじゃないの?
781746:02/04/19 20:40
>779
そういわれると、どこがいいのでしょうかね。
こうして改めて書いてみるとうちの夫はほんとにトホホ。
782名無しさん@HOME:02/04/19 20:41
>776
あのさ、悪気無く人を傷つける人って、悪い人だよ。
妻がストーカーにねらわれて困ってるのに何もしてくれないなら、
夫はものすごく悪い人だよ。
たちわるくないよ。単純に悪人。
783名無しさん@HOME:02/04/19 20:42
悪い人ではなくて、自分以外はどうでもいい人なんだよ。
それ病気だから、ほっとくと一生治らないよ。
784746:02/04/19 20:42
いい人がいい夫になるわけではない、とこのごろ思います。
785名無しさん@HOME:02/04/19 20:59
いい人がいい夫になるわけではないし、いい父親になるとも限らない。
786名無しさん@HOME:02/04/19 21:00
そのうち、どうでもいい人になる。
787名無しさん@HOME:02/04/19 21:01
一通り終わったの?
で、どうするんですか?
旦那さんは、746に全く興味を持っていないのでは?という意見も出ましたが。
788名無しさん@HOME:02/04/19 21:03
この後はリコーンをすすめる展開かな。w
789名無しさん@HOME:02/04/19 21:14
旦那にちゃんと不平不満をぶつけたのか気になるなあ。
我慢して、言ってなかったら判って貰えないよ。

カチンと来た度に、しっかりねちねち言って変わらなかったあとでも
離婚は出来る
790名無しさん@HOME:02/04/19 21:19
子供と自分の都合のいい時しか遊ばないところ。
自分がマンガ読んでる、ゲームしてるときは
隣で痙攣おこすかと思う程子供(4ヶ月)が泣いててもシカト。
人見知りされても知らないから。
791名無しさん@HOME:02/04/19 21:38
鼻くそを壁に付ける所!!
最低じゃ〜〜!白い壁なので目立ってしょうがない。
子供以下!何回言ってもダメ。
792名無しさん@HOME:02/04/19 21:40
切れたとき、私のことを「クソババー!!」と口汚く罵るとこ。
 なんか最低。
793名無しさん@HOME:02/04/19 21:42
>792
その人、昼間に主婦叩きしてた人みたい。w
794名無しさん@HOME:02/04/19 21:48
>791
それは嫌だ…。鼻くそ食べるより嫌だ…。
795792:02/04/19 21:55

   昨日の深夜、居間のテーブルの本人の座る席に「氏ね」と太字のマジックで
書いたメモを置いてやった。 今朝、起きたら、メモはなかったんで、読んだと思われ。
   気分はすっきり。
796名無しさん@HOME:02/04/19 22:12
風呂上りは必ずハナクソ(水分たっぷり吸収状態)が鼻の下に
くっついてるところ。
797名無しさん@HOME:02/04/19 22:19
読んでると気の毒やら、面白いやら気持ち悪いやら・・・
複雑な気持ちになってきたよ(w
798746:02/04/19 22:25
まだつづく。

自然であるべきだ、という理由で布オムツ、母乳強制です。
洗濯は私、母乳ももちろん私です。
799名無しさん@HOME:02/04/19 22:32
強制って…。出なくなっても母乳にしろ、なのか?
子供死んじゃうじゃん。
800名無しさん@HOME:02/04/19 23:38
797に激しく同意。
こういう話って普段ならひどい旦那だ!って怒るとこだけど、
ここまで行くとそういう気持ちにもならない。
なんでそういう状況を受け入れてるのか、ただただ不思議。
夫に弱み握られてる?
801名無しさん@HOME:02/04/19 23:41
喧嘩すると、離婚したいとも言ってないのに
「離婚したいならうちのお袋に相談しな。絶対させてもらえないから」
と意味不明なことを言う限りなくマザコンなところ。
802名無しさん@HOME:02/04/19 23:42
>>800
それでも好きってこと。ばかじゃねーの?
803名無しさん@HOME:02/04/19 23:43
>>801
とてつもなくむかつくわ、それ。
804名無しさん@HOME:02/04/19 23:43
>801
「うちのお袋に相談しな」って、なんじゃそりゃ!
ご主人は相当離婚されるのが怖いようですね〜。
805800:02/04/19 23:49
>802
好きでも私にはできない。
あなたも夫の言いなりなの?
806名無しさん@HOME:02/04/19 23:50
声が通らない。小声じゃないのにくぐもってる。
おまけに私は耳が遠い。
801です。ほんと、マザコン。
絶対させてもらえないってなんだよ!
ほんとに離婚したくなったら相談なんかしないで速攻するわ。
義母も義母で、「息子は本当に優しい子なのよ〜」とか
褒めまくり。ああバカ親子…。同居じゃないのがせめてもの救い。
スレ違いになってきたのでsage、逝ってきます。
808名無しさん@HOME:02/04/19 23:55
>806
頭のいい人って、別にアナウンサーみたく喋るとかじゃ
なく、なんか透き通った話し方すますよね。
失礼だけで806旦那、頭よくはない?

809名無しさん@HOME:02/04/20 00:03
>808
悪くは無いんだろうけど会話してて答えるのが遅い。
私は短気で声デカで回転速いからイライラする。
810名無しさん@HOME:02/04/20 00:24
家計費を入れてくれないところ。あんたのお弁当なんか絶対作ってやんないから。
811 ◆YgOUotQQ :02/04/20 00:28
私が他の男とメールしても何も言わないところ。
そのくせ、人の財布や携帯をチェックしまくるところ。
サイフ見たらチャックしめろよや、バレバレじゃん。

気になるところがあっても何も言わんし・・・何考えてるんだろう
812名無しさん@HOME:02/04/20 00:38
>810
エサやらんでよろし!
813名無しさん@HOME:02/04/20 01:32
>>810
旦那さん、働いてるのにお金入れないの?
だったら弁当と言わず、飯も洗濯も旦那の分はしなくてよろし。
814名無しさん@HOME:02/04/20 01:44

結婚して半年夫の意外な趣味を知ってしまい失望しています。アダルトサイトを見ているのは知っていたのですがその内容ときたらアイドルばかり。しかも私に分からない様に隠しファイルを作ってます。こんな趣味が合ったとは。
815白モツ:02/04/20 01:47
>>814
いろんな趣味があるのだ。
アイドルならマシな方だと思うのであった。
816名無しさん@HOME:02/04/20 01:55
まあ、ホモとか極端なロリじゃなかったら。
ロリコンは危ないと思うけど、ホモの人を差別するわけじゃないです。
夫がホモだったら困るけどね。
キレイな女のコ見てる分には、大目に見ても。程度にもよりますけど。
817名無しさん@HOME:02/04/20 02:20
>814
アダルトサイトを見ること自体はいいのに、アイドルだと駄目なの?
「趣味」って程でもないのでは?
818名無しさん@HOME:02/04/20 02:33
>817
アダルトサイト見るのってAV見るのと変わらないと思うけど
アイドル限定だとオタクっぽいからじゃない?
819名無しさん@HOME:02/04/20 02:37
お前さんにもう、魅力を感じなくなったんだと思われ
820名無しさん@HOME:02/04/20 02:41
うちのはゲームヲタ。
なんかまだアダルトサイトみてるほうがマシに思えます。
毎晩毎晩ゲームコントローラー片手に寝ているのを起こすのはいいかげん
むかつきます。
まだ小梨なのに、すでにご長男がいるようです。
821名無しさん@HOME:02/04/20 02:42
>>817
アイコラなんでしょ。
822名無しさん@HOME:02/04/20 02:43
アダルトロリエロゲーにはまってる夫・・・。
自分でも許せるのか許せないのかわかりません(w
823名無しさん@HOME:02/04/20 02:43
ゲームヲタかあ…頼れない感じだよね。
男未満って感じ。
あなたがよっぽどしっかりしないと悲惨な生活が待ってるよ。
824名無しさん@HOME:02/04/20 02:46
>>819
それはどうか?
どう考えたって、妻がアイドルみたいにかわいくないのが一般的。
だからといって妻に魅力がないとは言いきれないじゃん。
失敬だ。家の夫だってひながたあきこのスクリーンセーバー使ってる。
825名無しさん@HOME:02/04/20 02:50
>824
>家の夫だってひながたあきこのスクリーンセーバー使ってる。
この一文で何を言いたいのか全然わからないんですけど。
あなたの旦那もあなたには魅力を感じてないって事の証明でしかないでしょ?
826名無しさん@HOME:02/04/20 02:52
>あなたの旦那もあなたには魅力を感じてないって事の証明でしかないでしょ?

スクリーンセーバーくらいでそんな証明になるのか・・・?
その結論がわからん
827名無しさん@HOME:02/04/20 02:52
>820はゲームやらない人なんだね?
別にいいじゃん、ゲームくらい。w

好きな人の趣味くらいほっといてあげなよ。

つか、アイドル好き=自分に魅力がないってのが
どうしてかわからない。
趣味は趣味じゃん。
828名無しさん@HOME:02/04/20 02:53
単なる煽りでしょ。
気にするな。
829名無しさん@HOME:02/04/20 02:56
妻に魅力があれば貴重な夜時間をゲームなんぞに使ったりしないと思われ
830名無しさん@HOME:02/04/20 02:57
じゃ、ここにいる妻夫たちは…
831名無しさん@HOME:02/04/20 02:58
>830
うちは夜勤夫ですが?
832820:02/04/20 02:58
ううん、私もゲームやるよ。
でもまぁ、そんなにやるんかい!ってぐらいなの。
ゲームくらいいいじゃんって最初思ったけど、けっこう毎日ゲーム中に寝てる旦那を起こして
ベッドにいかせるのが続くとたいがいにせいや!って思ってしまうのでした。
833名無しさん@HOME:02/04/20 03:02
>832
そのままほっとけば? 毛布かなんかかけて。
朝文句言われたら「起こすの可哀相だったから」とかなんとか言って。
834827:02/04/20 03:02
そんなにやるのか!

今うちのはSR大戦Iを(笑)やってるんだけど
見てる最中に私が寝ちゃうわ。

起こしたら寝てたのに!
セーブしたら余計な事しやがって!と
逆ギレされてからほっとく事にしたよ。
床で寝てようが自分が悪いつーことで。
835832:02/04/20 03:09
いまは「サカつく」にご熱心です。
でも優勝したのでそろそろ飽きてきたようです。
>834 せっかく親切でセーブしたのにひどいわねぇ・・・(藁)
私はオラ、電源落とすぞ!はよセーブしてベッドいきなさいと叱ります。
>833 そうですね、もうあったかくなってきたから風邪もひかないだろうし、
せいぜい体が痛いくらいですものね。今晩はそうします。
836名無しさん@HOME:02/04/20 03:13
>>814
9年前、チョット産後鬱だった私をほったらかして、
うちのダンナは友達とストリップ逝った事がありますよ。
ぬけぬけと帰って来て「おねいちゃんの身体は綺麗だった!」とかぬかしやがった。
当時はまだ若くて泣いて講義したけど、今なら「ふーん」って放置だな(w

>814さんも、いやだったら(一応バックアップは取っておいて)
そのファイルゴミ箱へポイ!して脅かしちゃえば?
837ゲーム開発夫の妻:02/04/20 10:12
なんだか......申し訳ないような気持ちになってくるです。
ゲームってのは長時間やらせるようにできてる
(小さいゴールをいっぱいつくって、あとちょっと、あそこまでいったら...
とやってるうちについついやってしまう)
ので、ゲームやり過ぎと、奥さんを思ってないのとはまた違うと思います。
それも含めて意志が弱いから!といわれるとその通りなんだけど
838名無しさん@HOME:02/04/20 10:30
でもさ、普通のゲームはいいんだけどさ
女の子を尾行して強姦するとか痴漢するってどうよ。
そんなゲームが堂々と売られていることにものすごく
違和感があるんだけど。
839名無しさん@HOME:02/04/20 10:40
そうだね........
840名無しさん@HOME:02/04/20 10:43
>>838
そんなゲームあるん?
841名無しさん@HOME:02/04/20 10:48
>840

あるよ。別に怪しい裏通りの店じゃなくて
ソ○マップとかでフツーに売ってる。

842名無しさん@HOME:02/04/20 10:50
ああ、エロゲーね
843名無しさん@HOME:02/04/20 10:59
だからエロゲーの話なんだけど・・・。
844名無しさん@HOME:02/04/20 11:01
エロゲーにしても悪趣味だってこと言いたかったんだよね?
845名無しさん@HOME:02/04/20 11:04
エロゲーはほとんど悪趣味。
うきうき楽しい和姦なんてほとんど無い。
846名無しさん@HOME:02/04/20 11:05
うきうき楽しい和姦・・・ワロタ
847名無しさん@HOME:02/04/20 11:06
犯罪じみてるのは嫌だな
848名無しさん@HOME:02/04/20 11:10
うちは夫婦でゲーム好き。私はロールプレイングで旦那はシューティング
だから私は昼間やってる。旦那は夜。でもシューティングは短いから別に
いいし、長い時はPCやってる。ゲーム好きは別にいいと思う。
休日はゲーセン行ったりするし、自分が好きだから旦那には言えない。
私が男だったら「ゲームと私どっちが大事?」って聞かれたら、切れるね。
エロゲーはつまんないよ。AVみたいに動かないし・・。動きも超ぎこちない。
そんなに気にするほどのもん?
849名無しさん@HOME:02/04/20 11:27
うちも夜な夜なゲームやってる、旦那。
わざわざ私の為に面白そうなの紹介してくれるんだけど
どうしてもやる気になれない・・・
こっちは2ちゃんを紹介したいんだけど
無視される・・・
850名無しさん@HOME:02/04/20 11:37
>849
ためしにゲームキューブ買ってバイオハザードやってみてください。
ゲームとか私も興味無くて馬鹿にしてたんですけど、かなりはまりました。
>849
どっちもどっち
852名無しさん@HOME:02/04/20 13:17
>850
849さんではないです。
初めてバイオハザードやった晩は悪夢でうなされませんでした?
私はいまだにゲーム中は心臓バクバクするんですよ。小心者だから。
853愛と死の名無しさん:02/04/20 13:23
ゲーム馬鹿の夫マンセー
854593:02/04/20 13:29
バイオハザード怖いです。
よるゲームしたら、トイレのドア開ける時ドキドキする。
855854:02/04/20 13:36
名前593じゃないです。まちがえたスマソ
856名無しさん@HOME:02/04/20 13:38
私もバイオハザード怖いです。
旦那とは人生ゲームをよくやります。
私は容赦なしに旦那の金とかを奪うので
「お前という人間は…」と言われます。
857名無しさん@HOME:02/04/20 13:40
>>856
ホノボノマターリ(・∀・)イイ!!
858名無しさん@HOME:02/04/20 13:40
わかるーうちもバイオ買ってきて、怖いところをわざわざ
呼びつけてまで見せるよ・・・
台所の下の棚やお風呂の戸とかトイレ開ける時一瞬躊躇するもんな。(笑)
859名無しさん@HOME:02/04/20 13:42
お風呂で髪を洗ってる時も怖い〜
痛いけど目を無理して開けてるよ。
860名無しさん@HOME:02/04/20 14:15
>>859
胴衣。
もっと怖いのは、テレビの心霊写真特集とかを
不覚にも見てしまったら、1人でお風呂に入れない。
子供が小さくて一緒のお風呂でよかったと思う。

旦那よ、そんなものわざわざ私の前で見ないでくれ。
お風呂もトイレも落ち着いて入ってられないから。
861名無しさん@HOME:02/04/20 14:20
旦那が悪くて怒ってる私に対して逆ギレする旦那。
やはり父親のワンマンな性質が遺伝していると思った。
862名無しさん@HOME:02/04/20 14:44
>861
そういう甘えは早い内に直したほうがいいんじゃ?

うちの旦那、私の妹にやけに親しげなのが嫌だ。
私も妹の事は可愛がってたけど、旦那に直接頼み事をしてるらしい
からだんだん嫌になってきた。自分の彼氏に頼めばいいのに。
863名無しさん@HOME:02/04/20 14:49
861の言い方が悪いのかもね。
いくら相手に非があっても言い方や立場ってもんがあるし。
日頃から夫におんぶでだっこのくせに言う事だけ一人前だとやっぱりむっとされるよ。
864名無しさん@HOME:02/04/20 15:03
>863
どうして861さんに対してそんな風にそこまで深読みできるのか
超能力者でもあるまいし失礼ですよ。
わざと煽ってんですか?
865名無しさん@HOME:02/04/20 15:06
感じ悪いね。863.
866863じゃないけど:02/04/20 15:06
>864
アナタこそ超能力でもあるのですか??
ココは妻だけの言い分しか聞けないんだから、どっちかなんて分からないでしょ。
863がそう思っただけなんだし、何でキレてるのか分からないよ。
867864ではない通りすがり:02/04/20 15:10
〜のくせになんて言い方するからでしょ。
お人柄が知れますよ。感じが悪いと人に思われてもいいんなら
別にどうでもいいですけど。
あ、私もこう思ったからだけですから。
868名無しさん@HOME:02/04/20 16:03
>863って小姑みたいな事言ってるね
869名無しさん@HOME:02/04/20 16:06
暗に半人前だとか言ってるしね〜
870名無しさん@HOME:02/04/20 16:08
>>866
どういうやり取りをしたのかもわからないのに、ああいう言い方はどうかと思うんだけど。
871名無しさん@HOME:02/04/20 16:08
>>868
863はイヤな言い方だけど、なんでも小姑にしないでよ!!
872名無しさん@HOME:02/04/20 16:12
863=866=868
自作自演。
バカ丸出し。煽り丸出し。
873名無しさん@HOME:02/04/20 16:12
>>872
同意。放置ケテーイ
874名無しさん@HOME:02/04/20 16:13
お里が知れるとか育ちがうんたらとか抜きにしない?
875名無しさん@HOME:02/04/20 16:14
確かに悪いことをずばり言われるとムカッとするけどね…。

だからといってオブラートに包めば包むほどわかってくれないこともあるし
難しいねぇ。本当に。

どういえば何とか聞き入れてくれるんだか。<うちの旦那
876名無しさん@HOME:02/04/20 16:17
>875
中途半端に言ったり言われたりすると、余計にこじれる場合もある。
難しいですね。
877名無しさん@HOME:02/04/20 16:20
>>875
うちははっきり言ってます。だって勘違いされると困るから。
でも責めつづけはしないけど・・・。
旦那にも「はっきり言ってね。言わないと相手には伝わらないからね」
っていつも言ってる。結婚前よりはっきり言うようになったよ。
878名無しさん@HOME:02/04/20 16:28
>>877
875さんじゃないです。
うちは旦那が「はっきり言ってくれ。言わないとわからないから」っていつも言う。
でも、いざ事があった時にはっきり言うと怒られる。
はっきり言わないと「はっきりしろ」と怒られる。旦那のその時の気分次第って所がある。
結局私がいつもおれて謝って終了。精神的にかなり悶々とします。
879名無しさん@HOME:02/04/20 16:41
うちの旦那、夜に喧嘩してそのまま寝ても、翌朝はケロっとして
何事もなかったかのように行動する…
いいんだけどさぁ…切り替え早くて…
解決しようがしまいがってのがちょっと…
880746:02/04/20 19:27
食器洗い機を買おうとしたら大反対。ムダだ、って。
買うのは私のお給料から、毎日食器を洗ってるのは私。
881名無しさん@HOME:02/04/20 19:31
>848
亀ですが。
つまんないと思ってるなら、問題ないと思う。。
すっごくはまってたら、やだ........
つーかそれはうちの夫。
独身のころ、一時、
「今、趣味はエロゲーだけ」
私だってエロゲーにそれほど抵抗はないけど、「だけ」って.......
別れようと思った。
882名無しさん@HOME:02/04/20 19:34
>880
まだあったんかい!
あのさ、欲しいものは勝手に買えば?
旦那とはどういう関係なの?話し合おうとすると切れる?
相談とか、無理?いやって言えない感じなのかな。
883名無しさん@HOME:02/04/20 19:34
生活費から買ってしまえ!
必要経費だよ。
誰が食器を洗うと思ってるんだっつーの。
夫だって、食器を汚すでしょーが。

以前、実家の母に食器洗い機を買おうとして、夫にバレて取りやめになった者ですが、
おかげさまで母にプレゼントできたのです。
嬉しいよー。
母も喜んでくれたし♪
884746:02/04/20 19:44
家計は自分が管理するといって通帳とかカードなど全部もっていかれた。
で、支払いをわすれるわ、延滞料とられるわ、あげくにセカンドバッグを
どこかに置き忘れて全部なくなちゃって。
さ・ら・に・銀行その他の再発行手続きをやってきてくれ、だって。
私のほうが勤務先の拘束時間はよほど長いのです。
885名無しさん@HOME:02/04/20 20:03
>746
もういいかげんにして。せめて、みんなのレスに答えて。
旦那と話し合って調整できないの?
それだけ答えてよ。
自分の性格的に、反論ができないとかでもいいからさ。
886746じゃないけど:02/04/20 20:22
>>885
なんで怒ってんの?いいかげんにしてって…。
どうしてそんなに怒ってるのかわかんないです…。
私だけだったらスマソ。
887746:02/04/20 20:22
す、すいません。
夫は青春の巨匠のような人で、自分は正しい!と思っています。
私も生身で、大変だ、疲れる、などと言っても
「自分を大切にしすぎている」と逆にお説教されてしまい、
まったく聞き耳を持たないのです。
888746:02/04/20 20:24
>886、885
ありがとうございます。
ここで読んでいただけるだけでも、救われます。
皆様の笑い話の種にでもなれば私も報われます。
889名無しさん@HOME:02/04/20 20:26
食器洗い機、いいよ。つかってみるとわかるよ。洗剤も売ってるのは手洗いと比べ
れば高いけど、無駄遣いしないから長持ちするし。
うちの夫も最初は反対したけど、私が無理やり買ってつけたらやっぱり便利だって
今じゃ旦那の方が食器洗い機使いたがってるよ。
890885:02/04/20 20:27
>886
ごめん、ついいらいらしてしまって。
旦那さん無神経すぎて、なんで反論しないのよ!って......
>887
怒ってすみません。
そうなんだ......
なんだか、つるっとした壁のような人ですね.........
反論しても、つるつる滑って相手に何の影響も与えられずに終わりというような。
でも青春の巨匠ってのはワラタ
結婚前、好きになった気持ちはわかるような気がします
891名無しさん@HOME:02/04/20 20:30
会社の上司の人が使ってるとかだとあっさり許してくれそうだよね。
746さんのだんなさん。
892746:02/04/20 20:34
青春の巨匠は若いころはいいのですが、
現実の生活が始まっても砂浜を夕日に向かって一緒に走らされていると
いや、まってくれよ、夕飯の買い物が、明日の朝早いのよ、
それよりなにより、もはや体力作りより休養がほしいのよ。
893名無しさん@HOME:02/04/20 20:54
>892
え?マジで走ってるの??
894名無しさん@HOME:02/04/20 21:28
>746
マゾ?
食器洗い機を置くスペースが欲しい…。
スレ違いなのでsage
896名無しさん@HOME:02/04/20 22:02
おい!
うちの旦那、家から車で30分の自分の実家近くの床屋に行くと言って今朝9時に
出かけたきり、まだ帰って来ないぞ!!おい!!どうなんってんだおい!
携帯忘れてくんじゃねーよ おい!!

897名無しさん@HOME:02/04/20 22:09
実家にいないの?
898 :02/04/20 22:11
砂浜を走っているのかねえ?
899名無しさん@HOME:02/04/20 22:18
>896
ママンに甘えてたりして・・・
逆襲かけてみたら?
900名無しさん@HOME:02/04/20 22:28
もう900かよ。
901 名無しさん@HOME:02/04/20 22:30
901
902名無しさん@HOME:02/04/20 22:45
夫はケチ
903名無しさん@HOME:02/04/20 22:45
>899
896じゃないけど、もしママンと旦那がイチャイチャして
いたら嫌(w
904名無しさん@HOME:02/04/20 22:46
>902
どれくらいケチ?
905名無しさん@HOME:02/04/20 22:48
>904
節約の方法が極端で、とにかく食べないことです。
まる二日間絶食したり。
906名無しさん@HOME:02/04/20 22:52
>905
905さんには悪いけど、それはケチと言うより
純粋に変では?>二日間の絶食
体調不良にならないように905さんが
きっちりコントロールしないと旦那さんが身体を壊すよ。
907名無しさん@HOME:02/04/20 22:53
>905
あなたに内緒で、イスラム教に入ってるんじゃないの?
=ラマダン(断食)
908名無しさん@HOME:02/04/20 22:55
>906
>907
食べるものを節約して外車を買ったりするタイプなんです。
909名無しさん@HOME:02/04/20 23:09
>908
価値観の問題だろうけど、車はお金を出せば買えるけど
健康はお金で買えないと教えたほうが・・・
外車でも色々存在するけどマニアックな車が好きなの?
910名無しさん@HOME:02/04/20 23:12
>909
こだわるほうです。中途半端ならいらない、というタイプ。
911名無しさん@HOME:02/04/20 23:14
二日間絶食するよりも二日間度方のアルバイトでもしろよ。
車欲しいのなら。
912名無しさん@HOME:02/04/20 23:15
>910
節約しなくて買える程度に稼いできてくださいと
旦那さんに言ってみるのも一つの方法だと、
遊び金程度に抑えるように旦那さんに話をしないと
車はお金かかる・・・・・
913名無しさん@HOME:02/04/20 23:15
食べるのが面倒くさいのかもしれません。
914名無しさん@HOME:02/04/20 23:17
>908
そりゃ極端だ…。
体壊したら外車にも乗れないよ。
915名無しさん@HOME:02/04/21 01:19
746さん
うちも「俺が間違っているのか?」って感じの主人です。
説教も長いし・・・
言いたいコトは言って、聞けないことは聞けないと言った方がいいんじゃないですか?
一緒に生活しているなら同等ですよー
読んでるとどうも貴方の事を見下している感じがします。
頑張ってー
916名無しさん@HOME:02/04/21 01:22
>907
ラマダンは日没後に食事するだけのことだよー。
2日間ぶっつづけで断食したりしないよー。
917名無しさん@HOME:02/04/21 01:44
915に同意
夫がやってくれないことは、やってもらうようにはできなそうだけど
紙おむつとか、食器洗い機は勝手に買っちゃえば?
918名無しさん@HOME:02/04/21 03:27
食器洗い機が欲しくて、値段を見てきた。6万ちょっとだった。

食器洗い機が欲しい、って言ったら、
「どうして楽することばかり、考えるんだ。」って言われた。
私だってささやかながら、パートしているので、収入がある。
それで買えば、文句無いんだろう?
919白モツ:02/04/21 03:36
>>918
食器洗い機はトテーモいいらしいのであった。
水道代も少なくなるらしいのだー。
浮いた時間で何か楽しいことができるのだー。
おいら楽をすることは好きだから、がんばれ。
920名無しさん@HOME:02/04/21 03:38
機械でできることを機械にやらせることは別にいいじゃんねえ。
そんなこというなら家電いっさい買うなっつの。
あ、そうすると困るのはこっちか....
921名無しさん@HOME:02/04/21 03:52
>>918
「どうして私を苦労させようとするの?」と聞いてやれ。
そして買ってしまえ〜い。
922名無しさん@HOME:02/04/21 03:56
この前TVで食洗の特集やってた。
今、売れてるらしいねぇ〜。
水の使用量の実験やってたけど同じ皿の量で
食 洗→18L
手洗い→80L
だった。こりゃ買いだわ。
923名無しさん@HOME:02/04/21 04:18
>922 まじか。贅沢品じゃないのね。買おうかな
924名無しさん@HOME:02/04/21 07:02
いいよ!
楽だよ。うちじゃもう「もとをとった」ぐらい使ってるよ。
よる子供達とゆっくりお風呂に入れるようになったし、早く寝れる
ようになったよ。
925名無しさん@HOME:02/04/21 07:06
>918
「楽することを考えて人類は進歩してきたんだ」
って言ってやりなされ。
誰も楽しようと思わなきゃいまだに石器時代だ。
926名無しさん@HOME:02/04/21 07:25
苦労するのが美徳だと思ってるのよね。
楽になるために苦労するならいいんだけど、苦労はいいことだ!っていうの
は変だよね。
927名無しさん@HOME:02/04/21 08:53
多分、うん十年か前は、洗濯機をめぐって、同じような攻防が繰り広げ
られていたんだろうなあ。今度は食器洗い機。歴史は繰り返す・・・か?
928名無しさん@HOME:02/04/21 09:12
私は冬場は手アレが凄かった!クリーム塗ってても、指先が切れてきて血まで
出てきてホントに水仕事が辛かった!と旦那に訴え続けたら、旦那が皿洗いを
やってくれるようになった。やった〜!!でも、食器洗い機は買ってもらえなかった。
929名無しさん@HOME:02/04/21 09:16
>>928
とりあえず、手袋しよう。
930名無しさん@HOME:02/04/21 09:19
妻は産後一か月。体調はまだまだ本調子ではない。でもいたわらず。
自分だけ送別会だなんだと飲み歩く。
タバコを吸いたいからとベビーを他の部屋に追いやる。
お前が換気扇の下に行けよ!ヴォケ!!
時には殺意さえ芽生える。。。
931名無しさん@HOME:02/04/21 09:42
旦那に期待すると腹が立つので期待しません
932名無しさん@HOME:02/04/21 11:07
いつも言われっぱなしでストレスたまりまくってた私だけど
昨日はたまたま私がダンナの目線より上にいたのであまり恐怖がなくて
見下しながらがんがん言い返すことができた。自分でもビクーリ
ダンナが拗ねて決着がつかないまま終わっちゃったけど。
これからはヤバっという時には立つことにしる(立たれたらアウトだけど)
言われっぱなしで辛い奥様ためしてみたらいかがでしょ。
933名無しさん@HOME:02/04/21 11:16
>932
私も経験あり

世の旦那さま、気をつけてくださいね (w
934名無しさん@HOME:02/04/21 11:36
旦那にやってほしい事とか旦那でなければできない事(会社の手続きとか)を
1回催促してもやらない。
だから何回か催促する。
旦那「なんで同じ事何回も言うんだよ!わかってるって!」
逆ギレですよ。
1回でやらんから、何回も言うはめになるんだろうが!
こっちだって何回も言いたくないわ!ヴォケ!
頼む事があるたびにチャンスを与えようと思って、一回言ったら必ず期間を開けて
2度目を言うようにしてる。
でも、1回2回では絶対にやらない。何回も言ってやっと腰をあげる。
お前は子供か!
935名無しさん@HOME:02/04/21 11:56
>>918
食洗器は絶っ対、買いだよ〜〜。
一度使ったら、手放せないよ。

洗濯は洗濯機にやらせてOKなのに、
食器は手洗いしないと「怠け者」なんてヘンっ。
自分の収入があるのなら、有無を言わせず買っちゃえ!

ウチは、皿洗いは相方の仕事だったけど、しょっちゅうサボったりして、
夫婦喧嘩の原因No1でした。
食洗器導入したら、喧嘩が激減したわよ〜〜。
食後すぐに二人でお茶の見ながら映画見られるし。

「二人で寛ぐ時間をつくるため」と思えば、
ほんとーーーに、安い投資だと思うよ。
936名無しさん@HOME:02/04/21 13:17
>洗濯は洗濯機にやらせてOKなのに、
食器は手洗いしないと「怠け者」なんてヘンっ。

まったくだ!うち、ないけど。(置く場所自体)
関係ないけど私は3年前に結婚するまでクーラーのない生活をしていて、
未だにクーラーは贅沢品という気がしてならない。(がんがん使ってるけど)
937名無しさん@HOME:02/04/21 13:52
>>934
うわー、よくわかる。うちもそう。
2度や3度ならいいけど5度6度言っても
忘れてる。いいかげんにしろ。

自転車のパンクもビデオデッキの修理も
パイプの水漏れも排水溝のつまりも
何度言ってもやらない。腰あげない。「こんどやるからぁ」…。
言う方が気遣うからそのうち自分で出来るようになったよ。
ケコーン前は何でも出来るところがカッコよかったのに!
938名無しさん@HOME:02/04/21 13:56
>934と937
男はいつまでも子供なんですよ
939名無しさん@HOME:02/04/21 14:03
>938
そのとおり。
それがわからないで結婚した女は妻の資格なし!
940名無しさん@HOME:02/04/21 14:03
>>918
うちも、食器洗浄機買うとき
「手であらえばいいじゃん」
とか言っていた。誰が洗うんだと大喧嘩になった。
交代制にしたらすぐ買うことになったよ。
941名無しさん@HOME:02/04/21 14:07
アイロンかけるのが嫌で、ワイシャツをクリーニングに出そうとしたら
「さっとかけたらいいだけだから・・・」
ともいった。
あんたは何もしないだろ。
同じ会社で働いていて、私のほうが忙しかったときの話。
942名無しさん@HOME:02/04/21 14:08
>939
わがままは男の罪
それを許さないのは女の罪〜

納得できなかった........あの歌。
943名無しさん@HOME:02/04/21 15:30
>938&939
世間ではそういう考え方がまかりとおっているけど、
私はそれには絶対に納得しない。
女だって子供でいたいのはやまやま。
男だって大人は大人。
私は別に男が子供なのを認めるイイ女になんてならなくてもいい。
944名無しさん@HOME:02/04/21 15:35
そのとおり。
945名無しさん@HOME:02/04/21 15:37
おとこってかわいいわよねぇ。
ってぇのは、家の外だけにしてもらいたい。
946名無しさん@HOME:02/04/21 15:58
かわいいなんて思った事ないわ
947名無しさん@HOME:02/04/21 16:00
尻の位置をずらさなきゃいけない場所にあるものを取らないこと。
ティッシュとってー
ゴミ箱とってー
私も尻をずらさなきゃ取れない位置なんだってばー。
自分も同じようにするからまあいいんだけどね。
948名無しさん@HOME:02/04/21 16:06
うちもそうだー。自分のほうが近いくせに「とってー」
むかついたので同じことしてやったら非難ごうごう。
949名無しさん@HOME:02/04/21 16:55
旦那が居ない週末
心穏やかに過ごせるわ・
うふ。
さぁ夕飯はなににしようかしら。
うきうき。
950名無しさん@HOME:02/04/21 16:56
皆さん聞いてっ!
今夫と喧嘩した。
私が私自身のあることについて、夫に姑には話すなって言ってたことを
夫は姑に知らない間に話してた。
話した内容は大したことではないので、痛くも痒くもないんだけど、
そのことについて以前カルーイ嫌味を姑から言われたので、あえて教えて
あげないことにしてたの。
なんで「話さないで欲しい」ってことをあえて話すかなー。>夫
もともと言っていいことと悪い事を区別できない天然夫だから口止めしたのに。
むかつく!
なんか姑に負けた気がする。口の軽い夫はホンットむかつく。
951名無しさん@HOME:02/04/21 17:05
>950
姑は「勝った!うきうき」ってなってるかなぁ・・

「話さないで」と言ったんだし、旦那に怒っても良いかもよ。
この先こんな事では困ると思うよ。
元気だしてね。
952名無しさん@HOME:02/04/21 17:09
ていうか姑関係だと途端にものすごく鈍くなるよね、夫という人種は・・・
男はみんなマザコンなのかしら(ハァ・・・
953950:02/04/21 17:21
夫は姑に
「○○(私)はお袋に言うなって言ってたから、おれがお袋に話したことを
バレないようにしてくれよ」とも言ったらしい。
余計屈辱!
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿!
めちゃくちゃ夫に怒ったよ。
「夫婦とその他の境界線が守れない夫とは、自分の全てを話せない。
夫婦の間で隠し事をしなければならないような状態は本意ではないので
離婚して欲しい。」って夫に言った。
954名無しさん@HOME:02/04/21 17:25
>953
偉い!!ホントにそうだよね。旦那を信用できなくなるじゃん。信用できない人と
生活を供にしてくなんてシンドイ事だもんね。旦那さんもコレに懲りてくれたら
いいのにね。なんでそんなに怒るんだ?って思ってそうで嫌。
そういう奴に限って、自分の失態を嫁親に話したら切れるんだよね。
955950:02/04/21 17:31
>954
同意してくれてありがとう。
内緒にしてたことがほんとにつまらないことだったので、離婚まで言うのは
自分でも馬鹿馬鹿しいかと思ったけど、夫に裏切られたみたいで悲しかったよ。
夫は懲りてるみたい。
「あーすみませんでしたね。でも親に内緒にしろってこれから言うなよ、身内だろ?
俺はこれからは何でも親に話すよ。」って言われたので、
「なんでも話すならあなたの○○と△△と××を私の親に言うけど、いいのね?
嫌でしょ?私は〜953の内容〜」と言い返したのです。
ついでに「こんな状態なら絶対同居は無理ね。境界線が守れないあなたの親とは
同居できないわ。」と同居拒否の許可まで得ちゃった♪
956名無しさん@HOME:02/04/21 17:33
ダメ夫に困ってるにしても、ここまできっちり論理立てて反論してる
話は読んでて気持ちいい。
957名無しさん@HOME:02/04/21 17:37
しょうもない内容だろうが、こっちが「内緒にして」って言った事を内緒で
話す奴なんて信用できないにきまってるよね。
しかも、離婚まで出さないとホントに悪い事してるって意識も芽生えないなんて。
でも、950は同居回避できて良かったじゃん。
ホント、アナタの反論は見ててスッキリしました。
「夫に言ってスッキリした事」って感じ。
958950:02/04/21 17:42
皆さん聞いてくれてありがとう。スッキリしました。
そろそろしょぼくれて散髪に行った夫が帰ってくるので
美味しいご飯と笑顔で迎える事にします。
今も裏切られたことが悔しいけど、引きずってもいいことないので。
飴と鞭の使い分けって難しい。
959名無しさん@HOME:02/04/21 18:15
いい〜950
友達になって欲しい
960名無しさん@HOME:02/04/21 18:43
>958
偉いね。尊敬します。私だったらずるずる引きずっちゃうかも…。
961名無しさん@HOME:02/04/21 18:47
TVで好みの子を見つけると、“おーい”と私を呼びつけておいて、
“23歳OLだって”とか、思わず力が抜けてしまうような本当に
どうでもいいことを教えてくれる。しかも一緒に見ようと言う。ヤナコッタ

知り合いの女性から大迷惑を被ってカンカンになって愚痴っている時に、
“たしか結構美人だったよね”と、こちらの怒りに油を注ぐような事を
しゃーしゃーと言う。そういう話じゃないだろう!

もっと人の気持ちを汲んでくれよと思い、しばらく無視していると、
“どうして機嫌が悪いんだ?”と不思議そうにしている。
しかもそのうちに怒り出す。脱力・・・。
962名無しさん@HOME:02/04/21 18:55
うちもちょっと違うけど似たようなことがあった。
旦那が私に「○○の事はおふくろに言うなよ、うるさいから。」って
言ったから、姑に聞かれても「旦那に聞いてないので知りません」って
言っといたんです。そしたら後日その話題が出た時、姑に聞かれたからって
その○○の事を旦那が自分で姑に言っちゃったんです。

しかも「こいつ(私の事)も知ってる事だし」とか言っちゃって。
お前が言うなって言ってたのに自分で言うとはどういう事?
そんなに自分はお母様に隠し事できないのかしら?
旦那はお酒飲んでたし私に口止めしたことなんて忘れてたみたい。
姑からは「あら〜〜さん(私の事)知らないふりしてたのね」なんて
言われるし。「旦那に口止めされてたんです」なんて言っても
信じてもらえるはずもなかったのですごくやな思いをしました。

お酒飲んでる時に何言っても下らない喧嘩になるだけだから
黙ってたけど、あの時から旦那の事を姑のことでは
信用するのをやめようと思いました。同居なんか絶対するもんか。

愚痴スマソ。読んでくれた方ありがとうございました。
963名無しさん@HOME:02/04/21 18:57
あ、ごめんなさい、950と似たようなことがあった、です。
書いてるうちに961が書かれてたので。

>961
うちもそういうことあります。
同意してくれとは言わないけど余計なことは言わないで欲しい。
964名無しさん@HOME:02/04/21 19:28
書き込みのタイミングが悪くてスマソ。
本当に合いの手が下手というか、そんなこといちいち言うな!
って言うことが多くて。友達なら許せるけど旦那だと許せない。
その辺のところを、旦那はぜんぜんわかってくれないのです。

姑告げ口事件は私も体験済み。よくよくお灸をすえといたほうが
いいですね!
965名無しさん@HOME:02/04/21 20:02
旦那にとっては自分の親だから、その日の気分でころころ変わるし
方針が変わったところでどうという事はない、と思ってるんでしょう。
板ばさみになった嫁は一体どうしてくれる〜!?ですね。

旦那には簡単に、“私の愚痴を親に言いたいのなら、私には一生
会わせない位の覚悟をしてね。私もあなたの愚痴は親に言わないよ。
だって相手の親って好きで出来た縁じゃないし、親はやっぱり自分の
子供の味方だからね。私の親もあなたの悪口を聞かされたら、あなた
のこと絶対に良く思わないもん。”(こんなに理路整然ではないが)
というようなことを言ったことがある。あと、うっかり愚痴言っても
自分の気持ちが収まったら、親にはフォローをしとけ、と言ったことも
ある。自分じゃ忘れてても親は結構いつまでも心配してるもんですよね。

お姑さんには時期をみて、正直に話してみたらどうでしょう。
“心配するから話すなって言われてたから、あの時は嘘ついちゃって
ごめんなさい。”って。少なくとも“この嘘つき嫁!”とは思われずに
済みそうな気がする。口止めした旦那も親思いの良い息子のままだし。
966名無しさん@HOME:02/04/21 20:06
夫は思いつきで動く。疑問に思うようなことばかりだったが、
いちおう高学歴の人なので、なにか考えがあるのだろう、と
従っていたら、毎度毎度ひどい目に。
結局その先に何があるかは考えていない。
夫の意見にはとりあえずすべて反対することにした。
967名無しさん@HOME:02/04/21 20:21
前にも出てたけど、手続きとか出来ないところ。
銀行なんて怖くて頼めないし、市役所なんてもってのほか。
娘の出生届すら一人じゃ行きたくないと言い張ったもんなあ。
出前の電話位してくれてもいいと思う。
結婚して仕事の必要がなかったら絶対引きこもりになってるよ。
968名無しさん@HOME:02/04/21 20:45
>>967
そうそう。面倒くさいのか、自信がないのかなかなかやってくんない。
うちの子は生後一か月経ってるのにまだ保険証が来ない。
病気になったらどーすんのさ?
つい最近、「保険証遅すぎ!総務に電話して急かしてよ。病院行けないじゃん。
」と言ったら「とりあえず立て替えればいいんじゃん」のひとこと。
そんな高額の金うちにあると思ってるわけ?あたし産休中で給料入って
来ないのに。
宅配ピザの注文でさえ電話してくれない。
マジで使えない。甘えるのもたいがいにしろよ!
限度を越えれば男の甘えはウザイだけ!!
969名無しさん@HOME:02/04/21 20:58
>967
>968
そういうオトコに振り回される人生は疲れる。
970名無しさん@HOME:02/04/21 21:03
うちのこ(4ヶ月)どころか私ものって無い、保険証。
一時金の申請もまだ。だから出産時の入院費もまだはらえてないよ。
「次の休みに行く」のくりかえし。
わたしが行けるなら行きたいよ。手続きしに会社に。
はぁ〜〜人生つかれた。
逝ってきます。
971名無しさん@HOME:02/04/21 21:08
そんなんで仕事は出来るのか・・・
972名無しさん@HOME:02/04/21 21:08
いるんだね、間抜け亭主。
旦那の会社の総務に電話して自分でやるしかないね。
968は仕事持ってるみたいだから自分の保険に入れるべき。
973968:02/04/21 21:11
>970
マジ?あたしは働いてるから自分の会社に一時金は申請したからよかったな。
ほんと旦那じゃなきゃ手続きできない事くらいさっさとやってよ。
四か月もほったらかしかよ!ふざけてるよ。うちの旦那ならやっちまうのに。
うちらは自分で出来る事ならさっさとやっちまうっつーの。
974名無しさん@HOME:02/04/21 21:14
旦那は旦那、自分は自分と割り切ろう。
ヤッテランナイワヨ、まったく。
975名無しさん@HOME:02/04/21 21:16
結婚の手続だけは得意とか?
976968:02/04/21 21:17
>972
ま〜ね。それも考えたんだが、旦那の扶養に入れた方が旦那的に
頼りにされてるようでうれしいかなと。旦那を立ててみた。
結果、失敗かも?逝ってきます。。。
977名無しさん@HOME:02/04/21 21:20
そっちの扶養に入れるならきちんと手続きしてよ、と夫に言いたい。
978名無しさん@HOME:02/04/21 21:21
出産一時金って、夫婦の両方の会社からもらえるんじゃないの?
うちの姉そうだったよ。だからボロ儲け(w
地域によるのかな?
979970:02/04/21 21:22
「早くしてよ」ってゆうと「追い詰めないでくれ」とくりゃあ。
追い詰められて、一人になりたいってどっかに出かけてしまう。
上の理由で産後も実家から2ヶ月帰れなかったさ。
そん時は「疲れてるからもうちょっと待って」だってさ。

そんな精神的にも肉体的にも疲れる仕事なんかやめちまえ!!!!
お願い。立場変わってくれ!わたしががっっつり稼いで手続き済ましてくるから。
まぁ、赤子の世話もできない人だから無理か・・。
仕事できんくせに仕事>家庭なんだもんな〜。
わたしが仕事辞めるんじゃなかったよ。
980970:02/04/21 21:28
婚姻届、「疲れてるからいってきて」って12月28日に出しに逝ったよ。

わ た し が 。

結婚したくなかったんかな。愛してないのかな。
スレタイ”離婚するまでも無い”なのにな〜。
激しく鬱。
981名無しさん@HOME:02/04/21 21:32
970よ、また仕事をもって自立したまえ。
そんな男にたよっていてはいかん。
「あら、あんたいたの?」って言えるくらいになれ。
982名無しさん@HOME:02/04/21 21:33
>980

そんなの、出しに逝く時点で考え直すよ。
983970:02/04/21 21:37
>981
ありがとーーーーー!
あんた大好きだ!
バリバリ仕事してかあちゃん稼いでくるからな。
愛する息子の為だ!「疲れた」なんて絶対いうもんか!!
仕事&保育所まじでさがすぞーー!
984981:02/04/21 21:40
>983
いや、名乗るほどのものではござらん。
同じ身の上。
地方転勤について来い、というのを
「おめえみたいにだらしない男頼って知らない土地になんかいけるかよ〜」
と突き放し、子供と二人暮らしているものでござる。
985名無しさん@HOME:02/04/21 21:43
>968
ごめん。言っては悪いけど、968の旦那は甘えではなくただ単にだらしないだけ
の様な気がする。そんなに面倒くさいことでもなかろうに・・・。
で、保険証がまだってことは、乳幼児医療の手続きもまだなのかな?
986968:02/04/21 21:50
>985
いや悪くないよ。だらしない(ワラ
でもって乳幼児医療の手続きもまだです。総務には証明書送ってある。
総務に確認の電話一本で済むんだよな〜。
忘れてたら、手違いがあったらど〜すんのさ。
早くしてくれよ、旦那様。
987名無しさん@HOME:02/04/21 21:56
旦那の会社の手続き関係は本人でないとできないことだからね。
なかなかやってくれないとイライラするよね。
こっちの生活に大いに関係することなのにね。
988名無しさん@HOME:02/04/21 21:59
970の旦那さんって愛情ないのか?
普通嫁と我が子には早く戻ってきてもらいたいものだろう。
うちの旦那寂しくて死にそうになってたよ・・・。
989名無しさん@HOME:02/04/21 22:00
寂しいよりも面倒くさいが勝ったのだろう。
990名無しさん@HOME:02/04/21 22:01
そろそろ次スレ立てない?
991746:02/04/21 22:03
お願いします、新スレ
992名無しさん@HOME:02/04/21 22:07
うちの夫も役所が大嫌いで「ねーねー、一緒に行ってよーぅ」と
いつも言われる。
30代後半で何言ってんだ、と思いつつ付き合ってあげていたけど、
そんなのカワイイ方なんだなあ。むむむ。
993970:02/04/21 22:10
>988>989
寂しくて毎日電話があったさ。でも「帰ってこい」とは言わなかった。
帰って納得。
汚部屋になってたよ・・・。玄関にまでゴミ。
それを見られたくない、でも片付けられない、で葛藤があったらしい。
もちろん片付けました。
わ た し が 。
逝ってきます・・・。
994名無しさん@HOME:02/04/21 22:16
次スレ立てました。
続きはこちらでどうぞ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1019394706/l50
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/


<     もうすぐ1000じゃああ!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /・  ゙^\ヽ..  , /゙・  ¨\,.-z   ::::::::::\
      「      | 》  l|       ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |  /__         ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  / ヽ`  ___ _ __,/~/ \    ノ (  ::::::::::|
    |  .. | └└└└└└└./\/ \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |           ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /     |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔  /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ / /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | もうすぐ1000!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚).||
    / づΦ

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 逝くぞ! 1000ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:


               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***  


    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\      ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。