離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:03/02/20 22:43
>>903
うちも同じ。
夫婦って何だろう?ってかなり一人悩んでたこともあったよ。
何歳になってもゲームするんだろうな、と思うとウトゥ。
話しかけてもほとんど聞こえてないし。
趣味だから、とは思うけど物には限度がある事を知ってホスィ。
953j:03/02/20 22:44
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
954名無しさん@HOME:03/02/20 22:49
>950
禿同!音を立てずに、スプーンを立てて口の中に流し込むんだYO!
955名無しさん@HOME:03/02/20 22:51
うちのトメなんか食べながら(噛みながら)喋るんだよね。
旦那はウトに似て早食いだけど、トメには似てない。
それは救いだと思ってる。
よく口が開いてるトコロ。
でも口呼吸してる訳ではないらしい。
バカっぽいからやめて欲しいんだけどな。
957名無しさん@HOME:03/02/20 23:58
ゲームしてたり、テレビを見てる時は絶対動かない。
私が仕事や夕飯の支度なんかで手が離せないとき、
「猫がイタズラしてるから、ちょっと見てきて」と頼んでも
寝転がりながら「○○(猫の名)〜、○○!何やってんのー?」と
口で言うだけ。
遠くからつぶやいただけで猫に伝わるなら、誰もお前に頼まん!
「もうご飯できるから、テーブルの上に広げた新聞や雑誌片付けて」
といえば、「うん」と言ったきり動かない。
それで何度か同じ事を言うと、「あぁうるせーなぁ」とつぶやきながら
半ギレでやっと動き出す。
こっちだって何度も同じ事言いたくないっつーの!!疲れるし。
今は小梨だけど、きっと子供が出来て私が台所に立ってる時も
「子供が泣いてるからちょっと見て」と頼んでも、顔も向けず遠くから
「○○〜何で泣いてんの?よしよし〜」とか言うだけなんだろうな。
で、泣き止まず私が再度頼めば、「うるせーな!」って態度なんだろう。(私に対して)
とてもじゃないが、今の段階で子供作ろうって気は起こらないよ。
958名無しさん@HOME:03/02/21 00:00
トメに甘いところ。キモイ!
959名無しさん@HOME:03/02/21 00:31
うちは夫婦揃ってお笑い好きなんだけど、旦那は自分が「認めている」
芸人じゃなきゃ笑わない。
私がゆるいバラエティ番組見て笑ってると
「フッ、お前はこの程度で笑うんだな」とものすごく馬鹿にする。
自分もたまに「認めていない」芸人で笑ったりするくせに、そういう時は
「今は気が緩んでたからつい笑ったけど、本気で笑ったわけじゃない」
といちいちつまらん言い訳をする。
おまいが笑おうが笑わまいが、テレビの向こう側は気にしてねえつの。
960名無しさん@HOME:03/02/21 00:50
ほんとに離婚したいほどじゃない程度の愚痴だけど
夫に日常的な挨拶の習慣がない所がず〜っとず〜っと気になっています。
社会では役立ったから常に挨拶をかわしあう家庭で育ったことは幸せだけど
夫と挨拶かわさないからって何も問題が起きるわけじゃないのに
幼い頃からの環境のせいで、挨拶の無い夫に「???」となってしまうのは
なんか嫌だ。
夫が仕事の電話をしているのを聞いていると、家以外ではきちんとしてるみたい。
だから私がもし無口な家庭で育っていたとしても
社会ではやっていけていたんじゃないか?とか
その方が、家で挨拶をかわさない夫に何の違和感も感じなくて済んだんじゃないか?
とか考えてしまう。
子供はどう育てたらいいんだろう。外できちんとしていてくれればいいのかな
その方が夫みたいな人と将来結婚しても挨拶ごときで不満もつ事がなくて
いいのかな?
961名無しさん@HOME:03/02/21 01:01
>960
こちらから挨拶しても返してくれないの?
家は返事がないと「おはようは?」
「頂きますは?」「ご馳走さまは?」
って言ってます。
子供にも同じように言ってきた。
ご主人は外では出来る人なのかもしれないけど
子供は家の中であいさつできないと外でも出来ないよ。
962名無しさん@HOME:03/02/21 01:07
テレビを見ながら音楽を聴こうとする所。
うるさくてイライラする。
963名無しさん@HOME:03/02/21 01:08
32歳夫がハゲてきた。
髪の毛を洗った後、濡れた状態だとスカスカです。
あ〜、ハゲ嫌いなのにな。かといってマープするほど金も無し。トホホ

964名無しさん@HOME:03/02/21 01:11
トメ嫌いな私が内心気に触ってる旦那
お返ししたいみたいだけど私の実両親には愚痴れるような行動をされない為
実姉をヴァカにしてるところ。ムカツク。ってかガキっぽい(呆
965名無しさん@HOME:03/02/21 01:17
子供が泣き始めると「うるさいなぁ〜もうっ!」って大声で文句言うところが嫌い。
マンソンだから隣近所にも聞こえてるだろうな。
寒い夜更けに、泣き叫ぶ子供を外に連れ出してドライブするのも私の仕事。
そのくせ、旦那は「1人っ子は可哀想」といって2人目作る気マンマン。
ふざけんなーーー!
966名無しさん@HOME:03/02/21 01:29
965
その旦那かなりムカつく。人の旦那だけど。
>965
私も他人事だけど猛烈にむかつく。
旦那はスネちゃま系一人っ子か末っ子なの?
968名無しさん@HOME:03/02/21 11:07
>>960
>社会では役立ったから常に挨拶をかわしあう家庭で育ったことは幸せだけど
>夫と挨拶かわさないからって何も問題が起きるわけじゃないのに
>幼い頃からの環境のせいで、挨拶の無い夫に「???」となってしまうのは
>なんか嫌だ。

ごめん。この文章の意味がよく分からないんだけど・・・?
    
960は常に挨拶をかわしあう家庭で育ったし、社会では役立ったから幸せ。
960とその夫が挨拶かわさないからって何も問題が起きるわけじゃないのに
挨拶の無い夫に「???」となってしまうのはなんか嫌だ。
   
って意味だよね?嫌ならはっきり言った方がいいよ。
挨拶するのはマナーの基本でしょ。
969名無しさん@HOME:03/02/21 11:18
旦那、自分親の前やウチの親の前だと、変に行儀が良いのに 
(義親orウチ親)が帰れば、もう途端に行儀が悪くなるトコが嫌いだ。
2面性って言うのかしら?双方の親の前だと「良い息子&良い婿」気取り
現実はだらしない男なのに、それを異様に隠す・・・
ウチ親の前でだけの行動なら「何となく理解も出来る」と思えるが
自分の親の前でも「甲斐甲斐しい息子」を演じてるのには、コッチが疲れる。
970名無しさん@HOME:03/02/21 11:32
>>969
義理の両親の前で行儀良くするのは当たり前だと思います。
「何となく理解も出来る」ってどういう意味ですか?
969さんは義理の両親の前で素の自分をさらけ出すんですか?
971名無しさん@HOME:03/02/21 11:35
>970
いや、自分の親の前でもそうだから969は不思議なんだろ。
972名無しさん@HOME:03/02/21 17:36
973名無しさん@HOME:03/02/21 17:37
ぐはぁ!!間違えてpart21のスレのURLを貼ってしまった…
正しくは↓これです。スマソ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045816406/l50
974名無しさん@HOME:03/02/21 17:43
義親の前ではすごく子供の世話して見せるんだよね。
泣くと抱く、オムツを取り替える。わたしがやってると家事をやって
見せてくれたり。
普段と違うのでむかつく!
975名無しさん@HOME:03/02/21 18:30
うちの旦那も家族なんだからいちいち挨拶なんて
あらたまってしないんだって。
これ、おかしい。
子供が真似しませんように
976名無しさん@HOME:03/02/21 18:33
>>974
「お義母さんが居てくれると、○○さんがほんとによく子供の面倒を見てくれるから
助かりますわ〜。
いつもは頼んでも全然してくれないのに、ほんとに見違えるように良い父親してくれて〜(笑)
やっぱり、自分の親にでもいい顔したいんでしょうかね〜(微笑ましく)」とか
977名無しさん@HOME:03/02/21 18:37
旦那仕事中だったけど
子供がいままでになく泣くのでチョット困って
電話したら「わかった、まってろ」と
トメに通報されました・・・。
で、トメから電話きたころには泣き止んでるのよね
「あたしも20年もまえのことだから忘れちゃってー
本によるとね・・・」
トメいい人だけどね
978名無しさん@HOME:03/02/21 18:45
977
あんたちょっとおかしくないか?
子供が泣いたら仕事中に電話するの?
979名無しさん@HOME:03/02/21 18:52
旦那仕事中だもの トメに頼むのはしかたないかも。
トメの味方するわけじゃないけど(私もトメ嫌いだし)
通報っていうのは何か違うんじゃないかな。

980名無しさん@HOME:03/02/21 19:40
>>977
子供が泣いてるからって仕事中に電話してこられても・・・
どうしろって言うんだ、アンタは?
旦那は子育ての経験のあるトメに相談にのってやってくれと電話したんだろ。
いい旦那さんじゃないか。
アンタはどうして欲しかったんだ?
981名無しさん@HOME:03/02/21 19:47
会社に電話って、よっぽどのことがないとしちゃいけないもんだと思ってた・・・
982名無しさん@HOME:03/02/21 19:48
別に嫌うほどでもないんだけど
夫の弟から、電話が来た。「ごくせん」の再放送録画してくれと
弟はその再放送が映らない地域に住んでいて、初めは夫に頼んだんだけど
夫は「妻に頼め」といったそうだ。
私、子守みたいだなあ.....
983名無しさん@HOME:03/02/21 19:51
都市社会では近所の人に頼むわけにもいかず
核家族化により「おばあちゃんの知恵袋」に頼るわけにもいかない。
そこで困り果てて旦那に電話したんじゃないの?
>子供がいままでになく泣くので
とも書いてあるし
984名無しさん@HOME:03/02/21 19:55
いままでになく泣いたからと言って、旦那さんに何ができるのかな?
病気の本を開くか、病院の相談窓口に電話するとか....
きっと977はあわててしまったんだろうね。
985名無しさん@HOME:03/02/21 20:01
>>983
「困り果てた」と言っても旦那さんだって子育て素人だよ。
984さんが言うように何が出来るの?
電話するなら実母か義母に電話すりゃいいじゃん。
986名無しさん@HOME:03/02/21 20:04
子供が泣いてる、って職場に奥さんから電話かかってきたら、
ふつうの男は怒ると思う。
987984:03/02/21 20:04
しかし、「今日は外でご飯食べてきて」とか
くだらない理由で夫の携帯に電話する私には
977を責める気も資格もないのであった
988名無しさん@HOME:03/02/21 20:08
>987
それはいいんだよ、用事だから。
977の場合は「だから何?電話で何が出来るんだ?お前が何とかしろよ!」
ってなるじゃん。
989名無しさん@HOME:03/02/21 20:09
ということで977はバカ
990983:03/02/21 20:15
いやいや、977は不安だったんだよ。
旦那はそれを受け止めてトメを呼ぶという実際的な
解決方法を取ったんでしょう。。
人は感情で動く動物だからそう毎回論理的に行動できないからね。
まあ、トメが来て迷惑がるのはいただけないけど。
受け止めて、あらぬ方向に投げた、と。
>>990
>人は感情で動く動物だからそう毎回論理的に行動できないからね。
>まあ、トメが来て迷惑がるのはいただけないけど。
上手く纏めたねぇ。パニクって夫に電話しちゃったんだろね。

>>991 あらぬ方向というより、ストレート直球勝負!?
もう少し あと少し…
そばにいたい…
愛されたい…
いけない恋と知っても…
997名無しさん@HOME:03/02/22 15:57
いけない鯉?
998名無しさん@HOME:03/02/22 15:58
ダメな鯉
999名無しさん@HOME:03/02/22 15:58
999鯉
1000名無しさん@HOME:03/02/22 15:58
1000鯉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。