離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ムカッと来たら書いてみよう

前スレ
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い20
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043331755/l50
2名無しさん@HOME:03/02/12 13:53
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い。
http://life.2ch.net/live/kako/1006/10066/1006683980.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い2
http://life.2ch.net/live/kako/1013/10131/1013165118.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い3
http://life.2ch.net/live/kako/1016/10162/1016297893.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い4
http://life.2ch.net/live/kako/1018/10183/1018363544.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い5
http://life.2ch.net/live/kako/1019/10193/1019394706.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い6
http://life.2ch.net/live/kako/1020/10202/1020238756.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い7
http://life.2ch.net/live/kako/1021/10219/1021991174.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い8
http://life2.2ch.net/live/kako/1023/10231/1023103126.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い9
http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10240/1024047501.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い10
http://life2.2ch.net/live/kako/1025/10255/1025534553.html
3名無しさん@HOME:03/02/12 13:53
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い11
http://life2.2ch.net/live/kako/1027/10271/1027177254.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い12
http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10289/1028911405.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い13
http://life2.2ch.net/live/kako/1030/10306/1030631937.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い14
http://life2.2ch.net/live/kako/1033/10333/1033352306.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い15
http://life2.2ch.net/live/kako/1035/10357/1035786714.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い16
http://life2.2ch.net/live/kako/1037/10377/1037787324.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い17
http://life2.2ch.net/live/kako/1039/10390/1039089853.html
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041220670/
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い19
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042617833/-100
4名無しさん@HOME:03/02/12 13:54
>1さんありがとう
5名無しさん@HOME:03/02/12 13:57
>>1
乙です〜。
立てようとしたらホストで×くらったんよ先刻。
ありがとう。
6名無しさん@HOME:03/02/12 14:41
私は去年の11月にハワイにて挙式しました。お互いの両親と親戚と友人で
祝ってくれました。結婚式の前夜に『一緒に食事でも』と私の母から私達の部屋に
電話があり、『部屋に行っていい?』といわれたので『もちろん!なんか
せまいけどねー、来てきてー』と普通に電話を切りました。そしたらうちの
旦那は『新婚の部屋にくるなんて』と捨てぜりふのように私に言ってきた。
結婚式前なんだし親が部屋に来ることがそんなにダメなこと?
旦那は自分が発したその言葉に私が辛がるとは思わなかったのかな?
それとも私が旦那の気持ちを考えて母を断るべきだったのでしょうか?
7名無しさん@HOME:03/02/12 14:51
結婚式の前夜に新婚の部屋にトメが来たいと電話してきて、
旦那が奥になんの相談もなく「もちろん!」と呼んじゃったら、
いや〜な気分になる奥は多いと思うけどなあ。
断るべきだった、とは思わないけど、一言旦那に聞いてみてもよかったかも。
8名無しさん@HOME:03/02/12 14:53
>>6
旦那は 二人っきりでラブラブしたかったのでは?
せっかくの結婚式 そんな気持ちのままだったのかな?
なんか旦那さんがかわいそうな気もする
9名無しさん@HOME:03/02/12 14:54
>6
相手が同じことしてもあなたは気分良くいられる?
>7につるっ禿同意ですわ。
10名無しさん@HOME:03/02/12 14:56
ホテルの部屋だけじゃなくて家についても言えることなんだけど
もう一人の部屋とか家じゃないんだよね。旦那と自分、の部屋や家だったりするわけで。
だから自分ひとりが賛成なら相手も文句ないだろう、じゃなくて何にしても相手にも関係
ある事ならば相手に一言言うのが一緒に生活するうえで無難だと思いますわ。
11名無しさん@HOME:03/02/12 14:57
>>6
実家より配偶者を優先する、って男女問わず結婚の原則だからねえ。
誰にも悪気なくても、義理親とはそういうつまんないことでぎくしゃくするもんだから
(旦那と奥さんの親の場合もね)
間に入ったほうがちょっと気をつかってあげたほうがいいんじゃないかな?
12名無しさん@HOME:03/02/12 15:02
>>6
あなたのお母様が「部屋に行っていい?」って言う事じたい驚きです
食事を誘うのはヨシとしても レストランで待ち合わせしたらいい事でしょ
こんな無神経な母に育てられたあなただから
旦那様に相談もなく「来てきてー」なんて言えるんでしょうね
旦那様にご同情申し上げます
13名無しさん@HOME:03/02/12 15:06
>実家より配偶者を優先する、って男女問わず結婚の原則だからねえ。

禿同。新婚初夜イブから旦那様、可哀想。
これからの結婚生活、自分の立場を見せつけられたようなものだ。
旦那より実家の母親の方が大切って娘、結構いるよね。
14名無しさん@HOME:03/02/12 15:10
>>12 >あなたのお母様が「部屋に行っていい?」って言う事じたい驚きです

胴衣。新婚カップルの部屋に親が入り込む。。違和感。
と言う訳で、>>6さんは
誰かを家に呼ぶ時は、自分の身内でも事前に同居人=夫に相談しましょう。という事で。
16名無しさん@HOME:03/02/12 15:16
>>6
旦那の感情は正しい!!!!!!
もし旦那が私に相談無く、また事後承諾できるほどの真っ当な
理由なくトメを家に引き入れたら旦那ぶん殴る!!

6の旦那の心情が痛いほどわかる。
17名無しさん@HOME:03/02/12 15:20
>>14
おもいっくそ胴衣しる!
18名無しさん@HOME:03/02/12 15:21
>>6
>結婚式前なんだし親が部屋に来ることがそんなにダメなこと?

ダメに決まってるでしょ、あんたの思考回路の方がどうかしてない?
新婚からいきなり親がハリつくの?
あんた、もし旦那がマザコンだったらどうする?
ちょっと考えればわかること。
6さんは書き逃げでつか?
20名無しさん@HOME:03/02/12 15:22
うちは結婚式前日は両親としみじみ昔話したりお礼の言葉を言いたかったから
旦那とは別に部屋とったよ。
しみじみ話しするには旦那いるとちょっと気を使うし。
21名無しさん@HOME:03/02/12 15:23
>19
こんなに反論がくると思わなかったんじゃ?
22名無しさん@HOME:03/02/12 15:24
すげー、夫に対するグチを書いて傷なめあうスレが、のっけから夫擁護!
スレ立てすぐでこの反応って初かな?
6の旦那さんが
「離婚したいほどじゃないけど妻のこんなとこ嫌い」と
書きたくなるような話だと思いますた。
24名無しさん@HOME:03/02/12 15:26
夫擁護とかそういうことじゃなくてさ。
やっぱり、義理親とのつきあいで悩んでる妻は多いから、
そういうことに鈍感な人間は叩きたくなるってことでしょ。
25名無しさん@HOME:03/02/12 15:26
>>22
夫擁護ではなくて、常識的な事を言っているだけだと思われ
26名無しさん@HOME:03/02/12 15:27
>>19
これで書き逃げするような妻じゃ。
益々もって旦那気の毒。
27名無しさん@HOME:03/02/12 15:27
>>22
っていうか逆の立場になったらイヤなのは簡単に想像できるよ。
このスレ奥はその逆を毎日イヤと言うほど味わってるからねぇーーー
28名無しさん@HOME:03/02/12 15:28
>>23
わらひも胴衣。
29名無しさん@HOME:03/02/12 15:32
>>24>>27
禿げ上がるほどに胴衣。
毎日じゃなくても週4,5回味わっていれば充分嫌でつ。
せめて週1で孫に会いにコイやゴルァ!
30名無しさん@HOME:03/02/12 15:42
結婚式前日 ハワイ 舞い上がっていたのは
6の母だけではないだろう
6旦那の両親だって食事をしたかったかもしれないが
どうやら6カキコを推察するに それはなかったモヨウ
常識のある旦那両親に 常識ある反応した旦那
どーやら 子供は親の鑑ですな
31名無しさん@HOME:03/02/12 15:46
>常識のある旦那両親に 常識ある反応した旦那
>どーやら 子供は親の鑑ですな

そういうこと、いつも常識や良識ある人間が嫌な思いをする。
32名無しさん@HOME:03/02/12 15:46
ちゅーか結婚して3ヶ月間、まだまだ楽しかるべき新婚の時期を
ずーっとこんな不満を抱えてすごしていた>>6
確かにちょっと旦那が可哀相ではある。
33名無しさん@HOME:03/02/12 15:48
やっぱり6は書き逃げしたんでつか?
34名無しさん@HOME:03/02/12 15:58
こんな嫁はDVされても仕方ないよね
むかつく嫁だ
35名無しさん@HOME:03/02/12 15:59
>>6
私は すごぉ〜〜〜く気持ちがわかります
結婚前夜なんだから まだ新婚ではないわけだし
両親と食事したり 部屋に来てもらうのは当たり前!!
それを「新婚の部屋にくるなんて」って言う旦那さんは心が狭いわよ(悦

>>33
 ↑のようなレスを>>6は待ってるのではないかな?(藁
36名無しさん@HOME:03/02/12 15:59
はげどう
旦那かわいそうすぎ
37名無しさん@HOME:03/02/12 16:00
初回だし、これで両親よりまず配偶者をの原則を理解して改善されるならそれでよしだと思う。
6よ。たたかれすぎでめげるなよ。
38名無しさん@HOME:03/02/12 16:00
きゃーー。祭りに乗り遅れたわ。ぐやじぃ
39名無しさん@HOME:03/02/12 16:01
この女の親の顔が見てみたい
子離れしる
40名無しさん@HOME:03/02/12 16:01
>>37
よっ コノコノー釣り上手
41名無しさん@HOME:03/02/12 16:03
この女まだ処女だったんだろ
旦那はやりたくてたまんないのに
かわいそうだ
42名無しさん@HOME:03/02/12 16:05
親子丼してやんなよ
母親は欲求不満なんだよ
母子家庭だろ
43名無しさん@HOME:03/02/12 16:05
処女・・・・
44名無しさん@HOME:03/02/12 16:06
親子丼・・・





オサーンキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
45名無しさん@HOME:03/02/12 16:06
ついでに旦那家族も入れて
乱交ぱーちいしる
46名無しさん@HOME:03/02/12 16:07
ほらみんないつまでもワショーイしてるから……
変なのまで寄ってきちゃったぢゃんw
47名無しさん@HOME:03/02/12 16:08
おっさんがしょうもないこと言ってるスレはここです。
48名無しさん@HOME:03/02/12 16:08
デムパがお目覚めになったご様子ですw
49名無しさん@HOME:03/02/12 16:09
乱交なんて中学生でもやってるし。
他スレでも電波注意報がでてるモヨウ
自粛sage
51名無しさん@HOME:03/02/12 16:10
乱交か・・・
52名無しさん@HOME:03/02/12 16:10
このデムパ、よくヤキソバンスレでDV擁護して遊んでる厨房だよ。
53:03/02/12 16:10
あたし処女なんかじゃありません
54名無しさん@HOME:03/02/12 16:11
中学生でもやってるなんてどうでもいいこと書いてねぇ。
困ったもんだ。
やれやれ・・・
55名無しさん@HOME:03/02/12 16:13
6キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ほんもの?

6の旦那は正常!6が異常、子離れ親離れできないDQN!
56名無しさん@HOME:03/02/12 16:14
前スレ1000タンです。
1000 :名無しさん@HOME :03/02/12 13:42
我が家は共働き、二人とも残業多し。
家庭の用事やペットのことで平日病院や役所に行かなくてはならない時、
私が困っていても夫は知らん顔。
自分が仕事を休めるかどうか検討さえしない。
仕方なく、私が無理矢理仕事を休んで用事を済ませる。
しかし、夏休みや春休み、夫実家に甥が長期で帰ってきて、年取った
義両親だけでは持てあますときには、喜んで休みを取って義実家に行く。
普段、私が困っている時に年に一度でも仕事を休んでくれるなら、
義実家に行くのも笑って見送ってあげられるのに、毎回、私より義実家が
大切なのかと嫌な気分になる。
誕生日に、おめでとうの一言も、ケーキやプレゼントもないし、今年は
バレンタインのケーキ焼くのやめようかな。
57名無しさん@HOME:03/02/12 16:14
ほんもののわけないじゃん・・・
何をそんなに浮き立ってんの?
58名無しさん@HOME:03/02/12 16:15
やめれ>ケーキ
あってアタリマエだと思っているのだ
59名無しさん@HOME:03/02/12 16:17
>>58
なくても気づかなかったら、なお、悲しいのー。
60名無しさん@HOME:03/02/12 16:18
>誕生日に、おめでとうの一言も、ケーキやプレゼントもないし

誕生日ってそんなにおめでたい?
あたしゃ嫌な日だよ、年取るからw
61名無しさん@HOME:03/02/12 16:19
そういう問題ではないだろう
62名無しさん@HOME:03/02/12 16:19
ケーキどんなのだろう
ガトーショコラかな
ちょっとつぶやいてみた

さすらいの食いしん坊
63名無しさん@HOME:03/02/12 16:19
>>57
そりゃそうだ(=゚ω゚)ノ
64名無しさん@HOME:03/02/12 16:22
>>57ソウダターノカ(´・ω・`)ショボーン
65名無しさん@HOME:03/02/12 16:24
>前スレ1000タン

>バレンタインのケーキ焼くのやめようかな
そんな問題かな?
休みの事旦那とよく話しあってみたら?
66名無しさん@HOME:03/02/12 16:26
バレンタインのチョコレート・・・
旦那がいまだにトメから貰ってる。

今年もか?いい加減やめれ。
67名無しさん@HOME:03/02/12 16:28
結局1000タンがやってあげちゃうから、それでいいと思ってるのかも。
68名無しさん@HOME:03/02/12 16:28
「もう誕生日なんてめでたくないだろ」と言うので
「年とってもやっぱりお正月はめでたく感じるし、誕生日も同じくめでたく感じる。
盛大に祝えなんていわないからおめでとうくらい言ってくれい」と頼みますた。
コージーコーナーのケーキ買ってきてくれた。
69名無しさん@HOME:03/02/12 16:29
>>66
うちの旦那もトメから手作りチョコもらってる
それを大事そうに少しづつ食ってる姿は・・略
70名無しさん@HOME:03/02/12 16:30
トメチョコなんか変なエキス入ってそう。キモッ。
正月もクリスマスも家族の誕生日も楽しめない旦那がちょっと嫌いです。
クリスマスも誕生日も平常どおりにしてたらしいトメをちょっとうらみます・・・。
72名無しさん@HOME:03/02/12 16:35
昨日早々とトメから旦那宛にチョコ届いた。

チョコと耳掻きが入ってた。「きちんと耳掃除しなさい」と手紙。
気持ち悪くてしかたないよ。

73名無しさん@HOME:03/02/12 16:36
息子にバレンタインチョコあげるトメなんているんだね。
オェェェェェェェェェェ!!!!!!
74名無しさん@HOME:03/02/12 16:36
>>71
ごめん日本語むずい
75名無しさん@HOME:03/02/12 16:36
>>71
反対に 正月やクリスマスを大騒ぎして旦那宅に呼びつけるトメってのも
なんとなくイヤだぜ
7675:03/02/12 16:38
旦那宅でなく 旦那実家宅ね スマソ
77名無しさん@HOME:03/02/12 16:38
>>75つるっ禿げ胴衣。

だったら無関心なくらいのほうが嬉しい
7871:03/02/12 16:43
トメについては確かにそうなんですけど
(遠距離なんで実際どうなのかは判らないのですが)、
旦那に関しては、一生懸命準備してるのに「人並みにクリスマスやるの?」とか、
誕生日に子供に何あげようか?って話になっても
「俺、誕生日だからって貰ったことないからなあ」とかいわれるのが嫌なんです・・・。

7971:03/02/12 16:46
あ、正月だけは大張り切りで勝手にいろんなもの送ってきたり、
召還電話ありますよ。
誕生日とクリスマスが存在しないものになってるようで・・・

なんかすれ違いになってきてスマソ。
80名無しさん@HOME:03/02/12 16:47
>>78
これからイベントの楽しさを旦那に教えてあげればどうかな?
きっと知らないだけだと思うわれるから・・
71タンとお子タンがはしゃいでるのを見たら イヤな気はしないと思うけどな
8171:03/02/12 16:52
容赦なく何回もやってるんですけどね・・・
毎年同じこというから(ニガワラ
育ちというのはなかなか変えられないものですねえ。
82たらちねのだら奥:03/02/12 16:54
なんか旦那に自分の気持ちちゃんと伝える事怠ってないかな?ここの奥たち。
別スレにも書いてあったけど言う事と伝わる事って別だよ。
自分だって言われた事を勘違いしてる事多いでしょ?

って生意気スマソ、自分への自戒を込めて書いてます。
ちゃんと話し合いましょう、みんな
83名無しさん@HOME:03/02/12 16:54
ウチの旦那は超子供好き・・・でもウチら夫婦は小梨(洗濯小梨じゃないです)。
で、なんで子供好きかって言うと義兄夫婦の子供にベッタリ!
仕事帰りに速攻で3歳と1歳の甥っ子姪っ子のいる義兄夫婦宅に行って一緒に遊んでます。
しかもほぼ毎日。でも、遊んでいる時の旦那がどうしても憎めない、マジで楽しそうで
目もキラキラしてて・・・・クゥーーッ!チクショー、大人気ないけど義兄夫婦の子供に
嫉妬してしまう・・ムカムカムカ・・・旦那!もっと私を見ろ!!
ちなみに結婚2年目、することしてるけど、まだ気配無し・・・私にも出来れば・・キーーーッ!
84名無しさん@HOME:03/02/12 16:57
>>83
ストレス溜まると出来にくいって言うよ。
まだ2年目ならあせることない。マターリしる!
85名無しさん@HOME:03/02/12 17:01
仕事帰りに速攻で義兄宅へ、って83夫婦は夕飯は別々なの?
もしそうじゃないなら、夕飯作って待ってる妻をさらに待たせておいて
よその子供と遊んでる夫ってなんだかなぁ。
83のレスだけ読んでると、あんまり夫婦間の愛情ってものが感じられない。
夫は子供が欲しくてカリカリしてる83の待ってる家に帰るのがちょっとイヤなのかもよ。
キツイこと言うようだけど、何となくあなたの文章、
赴任小梨を嗤ってるようにも見える。
86名無しさん@HOME:03/02/12 17:02
>>83
ウチは7年できなくて 諦めたとたんポコンとできちゃった
ストレスってあるのかもしれないって思ったなぁ
>>84さんの言うようにマターリね
87名無しさん@HOME:03/02/12 17:04
>83
私も子供に嫉妬してしまう 義妹の子供に。
旦那に大人気ないと言われ私はおかしいのかな?と思って
いたので、同じ気持ちになる人いるんだとチトうれしいです。
88名無しさん@HOME:03/02/12 17:04
下の子産んで5時間
旦那駆けつけた
義両親を伴って

あんたなんか嫌いと思いました
89名無しさん@HOME:03/02/12 17:05
>>88
そらあかんやろ(w
真っ先に駆けつけろや旦那
90名無しさん@HOME:03/02/12 17:06
毎日、義弟が来たら義兄嫁もたまったもんじゃないね
いや、時間も問題だが、
>義両親を伴って

ココだろ。一番ダメなのは
92名無しさん@HOME:03/02/12 17:08
>>88
うわ〜それ最低。子供産んだ直後ってなぜか
義両親の顔見たくないんだよね〜。なんでだろ
うちなんか、入院中は旦那来なくて、一回義両親だけきたよ・・・(汗
旦那は仕事だから来れなくてもしようがないけど、それなら義両親も来なくていい・・
94名無しさん@HOME:03/02/12 17:12
うちは毎日毎日義両親が来た。
私がシャワー浴びに行って、子供は看護婦さんに預かってもらってたのに
シャワーから帰ってきたら、部屋に義両親と子供がいた・・・
95名無しさん@HOME:03/02/12 17:13
うちも産んだ次の日にトメが病院に来たよ。
顔見たとたんゲッて思うくらい嫌だった。
病院には来ないで欲しい、マジでマジでマジで
96世直し一揆(コピペ推奨):03/02/12 17:13

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
97名無しさん@HOME:03/02/12 17:16
義両親が来た方々、旦那さんはどのぐらいの頻度で来てくれました?
仕事忙しい人とかどうかなあ、と。
ちなみに>>93です。
98名無しさん@HOME:03/02/12 17:21
どうも。6です。だいぶレスが遅れてもたわ。
様々なご意見有り難う。
確かに旦那に些細なことも相談して了解を得てから母を呼ぶべきだった。
これは反省します。
しかし私の勝手な考えやけど、でもこれからずっと一緒に住むわけだし
籍も入れていない結婚式前日に旦那も自分と一緒の部屋で
泊まれる事を喜ばしいことと思ってもらわんと。
旦那もいややなーと心でそう思っても私に口に出して言う事がイヤやってんて。
男と女とでは親とのつながりは若干違うって。男が私と同じようなこと
したらキモーっと思うけど。それじゃあれかい?結婚式当日のヘヤメイクのときも
親は部屋に来ずなんか?

おおおお、また叩かれるんやろな。

99お約束やな(w:03/02/12 17:23

        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>6-98

つーか、標準語で書いてくれませんか?
読みにくいんだけど
101746:03/02/12 17:24
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




>>98に釣られてあげなきゃ駄目?(w
103名無しさん@HOME:03/02/12 17:25
>>98
6とは別人の関西人もどきさん
ヲイヲイ 祭りを始めたいのかな?

関西タタキスレでも逝って下さいね(オンプ
家は長男を生んだ時は3日経ってからトメが1回、次男の時なんか
とうとう1度もトメは会いにこなかった。代わりに独身の義弟を
寄こして知らん顔。私の母は子宮の手術をしたばかりだけど次男
の顔みたさに7時間電車乗り継いで会いにきました。トメの家は2時間
かからない所です。当時も今も孫は家の2人だけなのに、以来冷たい
トメの所にはあまり寄り付かないようにしてます。
暇だけど・・・みんなボランティアで釣られてあげるの?
私は・・・どうしよう(w
>>104
スレちがいになってるけど・・(w
冷たいんじゃなくて遠慮してるだけかもよ。
自分もトメが来て嫌なだったとかさ。
107372:03/02/12 17:34
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









>98 =本物&なら。

>確かに旦那に些細なことも相談して了解を得てから母を呼ぶべきだった。
>これは反省します。
自分でこう理解しているように、いつでも部屋に呼ぶなと言う事じゃないと思う。
中には絶対に呼ぶなと言う人もいるけれど
大事なのは「ここの人はどうか」じゃなくて「6さんの旦那がどうか」。
旦那が「いつでも部屋に呼ぶのは嫌!ヘアメイクの時も許さん」と言うのであれば
ここでじゃなく、旦那と話をしないと。

>泊まれる事を喜ばしい事と思ってもらわんと
なら、ここで何を言われようと、あなたの旦那さんにその気持ちを話して
説得しないと。この先楽しい結婚生活を送るためにも。

叩きでもなく煽ってるつもりでもないです。
その旦那さんの言い方が嫌な感じだったのは判ります。
うーん上手く書けないけど。ヽ(´ー`)ノ且~~落ち着いて。
109108:03/02/12 17:35
釣られちゃった。すみません。
110名無しさん@HOME:03/02/12 17:37
>>104
そんな知らん顔のトメ うらやましいけどなぁ
111名無しさん@HOME:03/02/12 17:39
>>104は逆に来ないなんておかしい!て思ってるんだね。
そういう人もいるんだなあ・・・羨ましいけどね。
11283:03/02/12 17:39
>>85
食事は一緒に普通にしてます。帰りに義兄宅の商店に行って、義兄夫婦が忙しい
時間帯に子守りをしているって感じです、何度か私も一緒に行きましたが、確かに
3歳と1歳だから可愛い!そのときの旦那も目の輝きも全然ちがっていて・・・・
あぁ、あんなの見たら憎めないじゃないかよチクショーー!あの子達には罪はないのに
嫉妬心を抱いてしまう・・

>あんまり夫婦間の愛情ってものが感じられない。

愛情はあると思ってます。義兄子供ベッタリ以外は旦那には不満はほとんどないでつ。
タバコ吸わない、酒もほとんど飲まない、ギャンブル嫌いだし、携帯も「誤解を招くから」
って言って解約しちゃったし、義兄宅に行った時は必ず電話よこすし、セクースも月1,2回
程度だけどあるし・・・・皮肉だけど超子供好きだということは証明されてるし・・・
ウトトメはちょくちょく来るけど確執なしだし。私はワガママなのかなぁ・・?

>赴任小梨を嗤ってるようにも見える。

そんなことなぃょぅ、自分もしていることしてて出来ないから赴任じゃないかって思って
婦人科行く予定でつ。
はぁ・・・・このモヤモヤはなんなんだ?
113名無しさん@HOME:03/02/12 17:42
>>83
ケコーン2年目、月1〜2回のセックルでは簡単に妊娠しないと思われ。
それとも排卵日ねらってしてるのに出来ない?
114名無しさん@HOME:03/02/12 17:42
3ヶ月の子供がいるのに
風邪もらってきた
115名無しさん@HOME:03/02/12 17:50
>114
好きで風邪ひいたわけじゃないよね?
体調管理が甘いとかそういうこと?詳しくきぼんぬ。
116名無しさん@HOME:03/02/12 17:55
>>114
旦那さん隔離すれば?風邪が治るまでは114と子供が
別室で過ごすとか。そのくらいで嫌いになっちゃかわいそうだ。
11783:03/02/12 18:18
>>113
うーん、どうなんだろう・・・狙ってはしてないでつ。
する気が無いときはしないって言う感じで、ま、それが普通なんだとは思うけど・・・
看護婦やってる仲の良い友人に思い切って話したときに「他で心が満たされちゃうと、
性欲もそれである程度抑えられちゃうこともあるよ」って言われますた。
お互い「子供欲しいよねー」って言ってるんだけどね・・・・まだちゃんと旦那と真剣
に話をしてないからしてみようと思ってまつ。
>110-111
トメに来て欲しくない!って人は、それ以前から「トメが嫌い!」って
状態だったんではないかなあ。
私はそうじゃなかったから、来て喜んでもらって嬉しかったけど。
11983:03/02/12 18:29
ちなみに先ほど義兄宅から旦那TELあった。
まいどおなじみ「子守りしてくる」でつ。はぁぁ・・・・・
みなさんはこれから夕食だけど、私は30分後に夕食作りでつ。
120名無しさん@HOME:03/02/12 18:36
>83
排卵日狙ってエチーしたほうがいいんじゃないの。
自分の子供をかわいがるのが一番いいよ。
>>117
>>120の言うとおり狙ったほうがいいと思うな。
どうしても今は昔と違って、セクース以外の娯楽がたくさんあるから
頻度は下がってしまうし、そしたら適当にするだけじゃ当たらないし・・・
自分に子供ができればすぐ帰ってくるでしょうから、ある意味羨ましいです。
122名無しさん@HOME:03/02/12 18:51
>83
生理周期が28周期なら排卵日は生理初日から数えて14日めあたり。
30周期なら16日めあたり。頑張ってくださいね。
12385じゃないけど:03/02/12 19:03
> 愛情はあると思ってます。義兄子供ベッタリ以外は旦那には不満はほとんどないでつ。
> タバコ吸わない、・・・

「不満がないから愛情はある」ってのも変な言い分だね。
必ずしもついにならないと思うから読んでて違和感を感じた。

それに旦那さんからの愛情が特に感じられない。
124名無しさん@HOME:03/02/12 19:20
行けば嫌がられ、行かなければ関心がないのかといわれ
いったいどうすれと・・・
125名無しさん@HOME:03/02/12 19:23
>「不満がないから愛情はある」ってのも変な言い分だね。
>必ずしもついにならないと思うから読んでて違和感を感じた。
>それに旦那さんからの愛情が特に感じられない。

ずいぶんと食い下がるなぁ(藁
それ以上旦那の愛情云々書かれたら、ただの、のろけ話になってしまうという罠
>>124
何を言われても無視放置ノーリアクションでOKъ( ゚ー^)
アホはほっとK
げっ、超不機嫌な旦那が帰ってきたよ。今お風呂です。
うーん、この後氣まずー。
なんか、顔色窺がうのも、もう嫌になった。
嫌いなのは「知らない」って素直に言えないところ。
大した事じゃないけど、小さい人間に思えてやだ。
「知ってる」って言ったのを前提に話を進めると、
「人から聞いた話だから詳しくは知らない」とか。
130名無しさん@HOME:03/02/12 20:40
>>128
ガンガレ!
そんな旦那に気を使うことないよ。
>>129
ウチの旦那のことかとオモタ。
物凄い知ったかぶり、何でも私より知ってないと嫌みたい。
「知らない」ということがすごく恥ずかしいと思ってる。
知ってるフリするほうがよっぽど恥ずかしいのに・・・
132名無しさん@HOME:03/02/12 21:19
>130 アリガトン 奴はほとんど無言でご飯食べました。
・゚・(ノД`)・゚・。
>>129 >嫌いなのは「知らない」って素直に言えないところ。

こういう男性本当に多い。同級生のMLで思いますた。
優等生タイプは知らない時は「知らない」って直ぐに素直に言えるけど、
中堅どころの男性がプライドがあるらしく言えないみたい。
特に一対一で誰かが指名して質問しても無視するのにはビクリでした。
134名無しさん@HOME:03/02/12 21:59
子供が高熱を出して連続で今週ずっと会社を休んでる。
どうせ私はパートだし、たいしたお給料も貰ってないし、
いくら休んだって構わないんだけど、
有給あふれて消化しきれないって年中ぼやいてるアナタは
どうしてこんな日に限って有給取ってくれないのかしら?
私は1年にたった5日しかないのに、今日の時点でもう3日も消化しっちゃったのよ。
別にパートだからいいんだけど、今日上司に電話したらすっごく態度冷たくて
明日はもう休めない感じだけど、アナタはたぶん有給なんて取ってくれないでしょうね。
別に私がクビになったってなんとも思わないんでしょうね〜。。。ふ〜〜〜ん。
135名無しさん@HOME:03/02/12 22:03
どうせパートだし、別にパートだから・・なんて書いてるのはちょっとな。
136名無しさん@HOME:03/02/12 22:04
>>135
もちろんダンナへの嫌味ですが、何か?
137名無しさん@HOME:03/02/12 22:33
>134
わかるよー。経験あり。
旦那は私の仕事に対して「そんな仕事いつでも休めるだろ」とかさ
むかつくんだけど。
あんたの給料が安(以下略
でも、どうしても休めない日に子供が熱出したとき
1度だけ休んでくれたことがあります。涙出ました。まじで。
でも今後はないと思うけど。
138名無しさん@HOME:03/02/12 22:57
>>132
「何が気に入らないで不機嫌なのか知らないけど、
人に八つ当たりすんのやめてくれる?」
…これじゃケンカになっちゃうかな?
じゃ、向こうが話すまでこっちも無視するとか。
「どうしたの?何かあったの?不機嫌な顔して」
これじゃ甘いかな?
とにかく、こっちが気を使うと図に乗るから、
そーいうお子様旦那は放っておくのが一番よ。
貴方は悪くないんだから、がんがって!
139名無しさん@HOME:03/02/12 23:01
子供が居なかったら離婚してたな…
140名無しさん@HOME:03/02/12 23:04
子供のことをいろいろ相談したいのに
「お前にぜんぶ任せてるから・・・」
アンタだって親でしょ?仕事で疲れてるのはわかるけど
自分の子供のことが気にならないの?聞きたくもないの?

141名無しさん@HOME:03/02/12 23:23
仕事で疲れていると、八つ当たりをされること。
ささいなことで逆キレするので、腫れ物に触るように接する。
今は専業なので、実母にも、男の人は大変なんだから、それ位
我慢しなさい、とか言われるし(実父は穏やかな人なので判らないのか)

確かに、妻の私から見ても、激務だと思う。
けれど、仕事が忙しいと、何をしても許されるのか?
子供のことも家庭のことも義実家のことも無関心。
けれど・・・また女の影があることを私は知っている。
(既に前科2犯なので(w)
まぁ、前のように家財道具を破壊しないだけマシか。
142名無しさん@HOME:03/02/12 23:26
顔が油っぽいし、毛穴が目立つし、肌がくすんでいてイヤ。
皮膚もたるんでいてイヤ。
子供が生まれる前は肌の汚さなんて気づきもせず、
まつげが長くてかわいい顔だちだなーなんて思っていたのに
色白ですべすべ肌の子供の隣にダンナの顔が並んでいると
あまりの汚さにウゲゲと思う。

でもダンナも私と子供の顔を見比べて同じこと思ってたりして(怖)
143名無しさん@HOME:03/02/12 23:31
>>141
何か悲惨ですね、読んでて私まで鬱になった。
ガンガレ
144名無しさん@HOME:03/02/12 23:50
せっかく私が娘に雛人形買ったのに、
義理親に雛人形の代金もらった夫、むかつく。
買ってやったってずーっと言われつづけるの、すごく
嫌なのに。
145名無しさん@HOME:03/02/12 23:51
漫画しか読まないところ。本気で嫌。
146名無しさん@HOME:03/02/13 00:00
>>144
雛人形って嫁側が用意するもんじゃないの?
もらったパンフレットには書いてあった気がする・・・
147名無しさん@HOME:03/02/13 00:10
ダンナより私が収入がいいので、どこへ行っても財布を出したがらない。
なんでもすぐ買って〜買って〜と言う。ガキかお前は!
148名無しさん@HOME:03/02/13 00:11
スパゲッティ食べるのに音をたててすすって食べるところ。
こちらの食欲が一気になくなります。
レストランとか外でされるとイライラして爆発しそうになります。
149名無しさん@HOME:03/02/13 00:13
>>148
それ、結婚前に分からなかったの?
150名無しさん@HOME:03/02/13 00:21
結婚前にわかってもなあ....
一生をこの人と共に歩こうと誓った人と
パスタの食べ方だけで別れることは、私にはできないなあ。
足の爪切ったあとその爪の匂いをかぐ。ゲロゲロ・・・
152名無しさん@HOME:03/02/13 01:01
151>だれにも言えないけど、私も臭いかぎます。
貴方は一度もかいだことないのでつか?
153名無しさん@HOME:03/02/13 01:07
>>152
>>151じゃないけどあなただって誰にも言えない事なんでしょ?
だったら>>151夫もこっそりやるべきでは・・・・?
154名無しさん@HOME:03/02/13 01:13
>>144
偽両親には雛人形分の「内祝い」を贈るといいよ。
155名無しさん@HOME:03/02/13 01:17
歯槽膿漏、水虫、アトピーその他
離婚してもいいけど離婚理由を他人に言うのも恥ずかしい。
よって離婚はしない。
156名無しさん@HOME:03/02/13 02:12
>>125
そうじゃなくて、83タソが不満がないことが
「夫婦間」の愛情があると勘違いしてるんじゃないかって意味。
まぁどうでもいいけど
157名無しさん@HOME:03/02/13 02:18
体が弱いところ。

喘息持ちの上に、すぐ風邪をひく。
(風邪をひくと、喘息の症状が悪化するらしい。)

それだけ体が弱いなら、うがい・手洗いを励行汁!と思うのだが、
「うがい・手洗いって医学的根拠ないんだよ」と言ってしない。

隣で苦しそうにしていても、自業自得としかおもわん。
158名無しさん@HOME:03/02/13 03:19
男って変なところ言うこと聞かないよね。
自分だけなら放置するけど、こっちまで被害にあうことされたら
本当ムカつくよ。せつない顔すんなって言いたくなるもん。
159名無しさん@HOME:03/02/13 05:28
うがいするとかぜひきにくいよ〜!
科学的根拠がないというなら、そのソースを出してもらえ。
160134:03/02/13 09:49
やっぱりダンナは今日も元気で会社へ行きますた。
昨日恐る恐る職場の上司に明日も休む旨の電話したらおもっきり不機嫌。
明日はたぶん会社へ行けると思うけど、お局様の態度が今から不安。

>>137
気持ち分かってくれてありがとう!
仕事に対する責任感はパートも正社員も変わらないのにむかつきます。
そして私も来年には正社員です。ダンナはその時有給取ってくれるのかしら?鬱
161名無しさん@HOME:03/02/13 09:55
赤子が泣くとすぐに
「どうして泣いてるの?」
と私に聞くのがイヤ。
知らねえよ、こっちが教えてもらいてえよ。
人に聞く前におむつを調べるとか、あやしてみるとか、ミルクを飲んだのが何時か
育児ノートを見るとか、まず自分で努力しろよ。
162名無しさん@HOME:03/02/13 10:04
>160
気持ち痛いほどわかる・・・。
お互いがんばろうね。
冬は大変だよね。
163名無しさん@HOME:03/02/13 11:45
トメが、ちょっとした借り物を返しに、わざわざ家へ来るという。
電話を受けた旦那、「自分はその時間にいないけど、おいでよ♪」

「書留で送ってくれればいいよ」とか、
「自分のいる時に来て」とか、なぜ言えないんだろう?

もしトメが玄関先で遠慮してくれても、何だかもう一つ気を遣うし。
ノコノコ上がりこんで来たら、2人きりですぜ、他人同士。
嫌だけど、その辺旦那に仄めかすと、膨れてしまった。難しい。
164名無しさん@HOME:03/02/13 11:59
髪の毛をこたつのところで新聞を広げながら、チョキチョキ切るのが
嫌だ。何度言っても直らない。
165名無しさん@HOME:03/02/13 11:59
>163

実母を使って同じ事を旦那にしてやれ。
体でわからせるしかない。
166名無しさん@HOME:03/02/13 12:05
旦那は病気に対しての思い込みがかなり激しい。
「親父が心臓の病気してるから、俺も絶対なるな・・・」等。
とにかく『親父の病気は俺もなる病』で、聞いてると腹が立つ。
昨夜なんか寝るまで元気だったのに、ベッドに入ってから、
ついつい旦那に
「あんた熱っぽくない?少し熱いよ」
そう私が言った途端、咳して頭痛がするだの、挙句の果てには
うなされてやんの・・・・・
ベッドの中で
「オナニーするかなぁ〜」て言う位メチャ元気だったのに。
167163:03/02/13 12:06
>165 ありがとうございます。
実母は遠方だし、旦那にも無理してまで会わせないようにしていたけれど、
いざとなったら(略)
168名無しさん@HOME:03/02/13 12:12
>166
お義父さんの病気は心臓病だけ?
とりあえずいろんな保険のパンフ集めまくって、
「健康なうちにた〜〜〜〜〜くさん入っておかなくちゃ!」
ちょっとでも甘かったり塩辛かったりするものを食べようとしたら
「ダメよ! あなた心臓病になるんだから、こんなもの!」と
しつこくしつこくしつこく言ってやる。

・・・もちろん、最低限の保険はかけましょう(笑)
169名無しさん@HOME:03/02/13 12:18
あ、うちの母親と同じだ。>166旦那さん
祖母の死以来、自分も、同じ病気で早めに死ぬと信じていて。
10年以上、口癖のように言うから、聞いていて暗くなる。

>「オナニーするかなぁ〜」て言う位メチャ元気だったのに。
 大丈夫、長生きするって(笑)。
170166:03/02/13 12:52
>168
そう、詳しくは分からないけど障害者手帳が出てる程の病気みたい。
>「ダメよ! あなた心臓病になるんだから、こんなもの!」
それ今夜から実行しまふ、しつこくしつこく・・・・。
保険もどっさり加入済み♪
>169
祖母と同じく母が早死にするなら順番的に娘(孫)も早死にするのか?
何か脳にインプットされてる様で嫌だね。
開き直って寿命短いなら病気になる前にエンジョイする様
母に勧めるとか。

171名無しさん@HOME:03/02/13 13:11
家の旦那の嫌いなとこ
それは私の考え方と旦那の考え方が違うとき、
私が「もうわかった。私が間違っていたんだね。」
というまで、延々と説教たれるとこです。
二人の妥協点を求めるとか、相手の気持ちも少し
はくむとか、そういうのが全くないから、私はい
つの間にか自分の言いたい事も言わないようにな
ってしまいました。どうせ言ったってまた説教さ
れてくどくど言われるだけだって思うから。
そして最近自分が随分消極的な人になってしまっ
たと感じます。全てが旦那のせいとは言わないけ
ど、旦那の意に添わないものはあれも駄目、これ
も駄目の生活も関係してると思うんです。
どう思われますか?
172再三ながら169:03/02/13 13:22
>170 エンジョイするべし、と言っているんだけどね〜。ありゃダメだわ。

想像より大変な病気のようだね。心配する気持ちも少しはわかる。
でも、保険たっぷり☆入ると、なぜか長生きするって聞く。ガンバレー
説教厨は大変…。
言い返せば、それが燃料となって説教の倍返し。
身内じゃないけど、知人がそれで会社をやめたっけ。
上司にそういう人がいたそうです。
171はそれがご主人だもんね、う〜ん、もっと辛そうだ。
プライドが高い割に、自信のない人なのかな。

スレタイの「離婚したいほどじゃないけど」レベルとは思えない。
174名無しさん@HOME:03/02/13 13:46
>>171
やだねー、うっとおしい。
意見が食い違う=171が間違ってる、となっちゃのね。
私も似たようなことがあって、「もういいや、そんなんだったらなるべく
あんたとはしゃべらない、自分の考えや感想もいわない、そうすれば
言い争いになることもないしね!!」
という結論になり、現在そのとおりにしてます。
175171:03/02/13 13:59
173さん、ありがとう。
やっぱりそうですか。説教厨は倍返し。
聞いてるだけで疲れるんですよね。
例えば些細な事だと外食の時何を食べたいか聞かれ、
「洋食」って答えると、「洋食の美味いとこなんかこ
の辺にねぇーよ。どうせファミレスくらいだろ!あん
な不味いもん食いたくねぇよ。どうせ冷凍のあっため
て出すだけだろ。ファミレスでいったい何食うんだよ。」
もうこの時点で私はなんででそこまで言う・・・としょん
ぼり状態。で、その様子を見てまた、
「なんなんだよ、その顔は!そんなにファミレスに行き
たいのかよ。ガキじゃあるまいし、それくらいですぐふ
てくされて、いい加減にしろよ!」
で、「別に怒ってないよ。あなたの食べたいものでいい。」
って言うと、「全くお前はすぐそうやって雰囲気悪くす
んだよな!ファミレスならラーメンのほうがましだよ!」
で、結局外食ははその辺のラーメン屋さんに・・・。
という感じです。そんなんで私は今はもう、聞かれても
「あなたの食べたい物でいいよ。私は何でもいい。」
っていう癖がついてしまいました。
176名無しさん@HOME:03/02/13 14:01
素朴な疑問なのですが・・・そういう旦那さん、
結婚前はどうだったのでしょう?
結婚してから豹変したのですか?
177171:03/02/13 14:02
174さんありがとう。
私も言い争うのが嫌で、合わせる様になってしまいました。
何でも言い合える夫婦っていいなぁ・・・と思います。
178171:03/02/13 14:07
176さん
結婚前は、そんな事なかったです。
結婚してから、自分の言う通りにしろみたい
な感じになりました。
179名無しさん@HOME:03/02/13 14:10
>178
そうですか・・・それは困りますね・・・
なんとかガンガッテください
説教厨は厄介だよね。
恋愛中とか自分が盛り上がってる時って、説教も気にならなかったり、
素直に聞けるんだけど。
生活を共にして冷静になると目が覚めて、疑問が出てくるんだよね。
気を使っても、余計にイライラさせて悪循環になってしまうし。
>>175
笑っちゃいけねと思いつつ。w ほんと大変だ。ビクリした。
誰かこういう人を上手く操縦するこつ教えてたもれ。
182171:03/02/13 14:14
はいガンガッテみます。
「じゃあ、何で最初に『何食べたい?』と聞いたんだゴルァ」
と小1時間。
ううう、ダメだ。私なら最初から大声でキレ返し、勢いで離婚してる。
こういう人って、身近でおとなしい人に粘着するんだよね。
頭っから鼻を折り返すイヤなタイプには、割と低姿勢だったりする。
でもおとなしい人に、「強気返し」は難しいだろうしなあ。
184171:03/02/13 14:19
180さん、そうなのです。
気をつかって合わせてると、
「なんなんだよ。言いたいこといえよ。」
とか言われちゃって、言った所で、結局
「はい。ごめんなさい。」って言うまで
説教されるし。

181さん、笑えますよね。
でも、あんな事でもかなり恐く言いまくるんです。
旦那が11年上なんで、その変も関係してるかも・・・
>>175 突然171もマジ切れして同じ調子で返してみたら?

うるっせーな。てめーが何食いたいって聴いたから
応えただけだろ?!ファミレスしら知らんねぇーのか!
俺はいい洋食屋知ってんだよ。で、てめーは何食いたいんだよ。え?
186名無しさん@HOME:03/02/13 14:20
旦那に「こういうところが嫌いです」メールしたくて内容を書き上げてみた。
けど今旦那は忙しい時期で大変だろうから6月になってから送ることにしよう。
187171:03/02/13 14:24
183さん、そうかもしれません。
旦那の好きな芸能人って、おとなしそうな人ばっかり。
ふーみんとか、すきって言ってました。
嫌いなのは、デヴィ夫人と浅野温子だそうです。
理由は生意気そうだからとかなんとか言ってました。
188名無しさん@HOME:03/02/13 14:25
186かわいい
>>175  笑顔で強引に!ってのはどう?
「そっかぁ。ファミレスは冷凍でまずいかぁ。でも安いし早いしいいじゃん〜!
 いっちゃお。いっちゃお〜。(と腕をつかんで強引に)」
「そっかぁ。ファミレスは冷凍でまずいかぁ。じゃ○○レストランにしよ〜!
 あそこなら美味しいって言ってたよん。いっちゃお〜。」
190171:03/02/13 14:31
185さん、私も言いたい衝動にかられます。
そしてそんな風に反抗した頃もありました。
でもそうすると、携帯折られたり、パソコン
の画面割られたり、私の大事な物を壊してし
まうので、言わなくなってしまいました。
暗くてごめんなさい。
191名無しさん@HOME:03/02/13 14:33
今日は旦那仕事休み。
私が赤ん坊あやしてるのに、自分だけゲームしたり
昼寝したりしてる。あともう少しで上の子が帰る時間。
迎えに行くのも私なんだよなーハア。
192171:03/02/13 14:35
189さん
きっとそれが一番の操縦方法かもしれませんね。
笑顔で明るく、思った事を言う。
ガンガッテみます。ありがとう。
>>171
若かりし頃、そのタイプと付き合ってたんです。(10才年上)
私は180ですが・・・・。
心の成長って年齢と正比例ではないんだな〜と実感。
私はとても理屈っぽいから、説教の一々の揚げ足をとってしまって、
そのうちに別れましたけど。
その手のタイプはおだてに弱いみたいなので、171さんが根気のある方なら
ものすごく機嫌のいい時に、持ち上げながら自分の話をするといいかも。
強硬手段に出るとさらに頑なになるし、「離婚?」くらい危機的になると
逆にものすごく優しくなって言いくるめられ、しばらくしたら
また元通りってことになりうるから。
194171:03/02/13 14:52
>193さん
家はその繰り返しで別れずにここまできてしまいました。
でもこれからは少しづつでも変えていきたいので、参考に
させていただきます。
確かに、おだてに弱い単純な人です。
頑張るのだ!>171
長い夫婦生活だから、今の状態が全てではないよ。
環境の変化で改善されることもあるし。

私の父は元説教厨、亭主関白で、数20年間、母は苦労してきた。
が、やりたい事が出来て、7〜8年前から勤め始めた。
最初はゴタゴタしたけど、今では家事を手伝い、母の愚痴も聞き、
二人で飲みに出るような仲になりました。
父の性格上、グチグチして誰もが上手くいかないと思ってたけど、
頑張ってやるべき事をやってるって、認める部分があったみたいです。
母も「父さんの性格上、3歩下がって大人しく家にいるのが一番だと
思ってたけど、働く女の人が好きみたいね。」と言ってます。
専業・兼業の問題じゃなくて、夫に合わせたつもりが、
逆効果だったってこともあるってことで。
196名無しさん@HOME:03/02/13 15:23
171の旦那さんはDVじゃないのかなあ。
直接的な暴力じゃなくて、威嚇のDV。
大丈夫かなあ。心配。
197名無しさん@HOME:03/02/13 15:26
>>196
私もそう思いました。
198名無しさん@HOME:03/02/13 15:35
171さんのご主人は私の父親や姉の夫に似ている。
母も姉も倍返しが嫌で何も言えなくなっているところも同じだ。
>171
あなたは私かと…(;; うちのケンカの展開とまるで同じ。。。
何がいい?と言われたから、種類を答えると
「いかに自分はそれがいやか」の演説。そのくせ「検討してる」つもり。
それ聞いて「そうねえ、じゃあ〜〜は?」などと意見を出すほど人間できてねえよ!(ケッ
意見を全力で否定されると、意見出した人までイヤな気持ちにさせることに気づけ!
私も頑固なので、むうっと黙ったまま一言も返さなくなります。
すると、さらに追い討ちですよ。
あのな、どこかに食べに行こうってときに議論は必要ねーんだよ。ボケが。
得意な顔して何が「○○は食った気がしない」だ。
オマエは本当にメシを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、本格議論したいだけちゃうんかと。

と、ケッという顔をしながら考えております。まあ最後には言いすぎた!という
感じでフォローしてくるので「説教爺嫌い」と返事します。
200名無しさん@HOME:03/02/13 15:37
>197
だよね。頑張れ頑張れって言っても、
威嚇して妻を黙らせようとする旦那ってどうよ?
こっちが反抗したなら旦那だって口で言い返せばいいんだし。
171に悪いところがあったって、物を壊すのは戴けない。
201名無しさん@HOME:03/02/13 15:58
私自身171さんのダンナさんに似てる。自分の意見を押し切った後でヘマするとダンナにチクっと言われます。その時正直ヘコミます。
202名無しさん@HOME:03/02/13 16:08
すねてふてねする所
そのせいで、友達とご飯を食べる約束してても
平気でドタキャンするところ。
フォローを入れるのも誤るのも私
なんでやねん!!
203171:03/02/13 16:12
ちょっといない間にレスがいっぱいで、どうもあり
がとう。
どれも思い当たる節がいっぱいあります。相談して
よかったです。
私が働いてるほうが、いい状態かもしれないです。
今は職場が倒産して専業なんです。だから余計に俺
の言う通りにしてればいいんだってなってるかも・・・
でも働いてる時も私のお給料の使い道まで決められ
(全部貯金しろ)一・二万服や化粧品や交際費に使
うと、何の為に働きに出てるんだとまた説教。
買う前に伺いを立てないと駄目みたいです。
それから壊した物は、翌日には私の機嫌を取りたくて
すぐに新しいのを買ってくれます。やっぱDV入って
るかもしれない。
204名無しさん@HOME:03/02/13 16:22
やっちゃった後に優しくなる=典型的なDV
それ以上ひどくならなければいいが・・・
もし、直接的な暴力に移行したら考えないといけないよ。
205名無しさん@HOME:03/02/13 16:23
説教厨にはニコニコしながら、「あっそ、わかったわ。じゃ、〜しましょう。」っ
て言えばいいよ。
とにかく言い負かす事が好きなんだから、動じたり、反論したりすると図に乗って
来るので、あくまでも気にしてない風をみせること。
明るくね。そして彼がけなしたことを気にせずやること。
「わたしはこれでいいわ。」って。
どんなにしたって私は私だって忘れずにね。
206216:03/02/13 16:28
>171
奥さんだから甘えてるんだよね。
他人に対しては説教なんかしないんでしょ?
それは説教が人を不快にさせるってわかってるからでしょ。
そんなことを奥さんには平気でするなんて、一体どんな存在だと
思ってるのか聞いてみたら?
「お前の為だ」と言われたら、「あなたの為じゃないの?」・・・・
なんて言ったらまたキレルのかな・・・・・
216は他スレの名残です。すいません。
208名無しさん@HOME:03/02/13 16:32
前も似たような人いなかったっけ?
説教好きの、え〜と、義父が職場に
クレーマ−に成りすまして様子見に来た人。
多いんだねえ、そういう旦那。
>>205
ほ〜なるへそ。何だか上手くいきそう。
ROMってたけど、勉強になりますた。ありあと。
210名無しさん@HOME:03/02/13 16:37
鼻くそをそこらじゅうに付けるの辞めてほすぃ。
一度注意したらカーペットの裏側にたっぷりと付けてやがった!!
それをむなしく剥がして捨てるのは私。。。。。
>>210
げっ!マジ?!可哀想。。。旦那にやらせれば?
212171:03/02/13 16:45
私も勉強になりました。
旦那は明るく笑顔でかわし、私は私でうまくやっていきます。
「うんうん、そうだね。さすがっ!」
とか言ってる限り、確かにとっても機嫌はいいです。
私も変わらねば。
213名無しさん@HOME:03/02/13 16:50
>171
無理せずガンガルんだよ、辛くなったらまた愚痴カキコしてね。
214210:03/02/13 16:52
>>211
「俺じゃない!息子がやったんだよ!」
と子供顔負けの嘘をつきます。
息子(3歳)は息子で何度注意しても鼻くそ食べちゃうし。はあ。
>>214
ごめん。ワロタyo! hahaha〜!

ガンオタなところ。
てんこ盛り花句楚、晩のおかずに出す、これ最強。

…すみません。逝きます。
>216
ウチのはトレカゲームヲタです。もう放火でもされたら
ひとたまりもないくらいカード集めまくってる。
別にそれだけならイイんだけど、ウチの場合、私との用事や
遊びに行く時はちっとも朝起きないクセに、そのカードゲーム大会の
朝だけは8時くらいにちゃっちゃと起きて出て行きやがる!

前日はカードの調整とやらで午前2時とか3時とかまで起きてて、
私が「明日起きられるの?」と聞くと「大丈夫。5時間は眠れるからネ!」
なんて言うクセに、この前の休日は前日2時半まで起きてて、朝は10時には
起きる約束だったのに、「…ゴメン、今日はダメポ…」なんて言って眠りやがった!

つづく
219218つづき:03/02/13 19:44
実は今回ばっかりでなく、恋愛中からずっとこう。
これで私が怒るたんびに「ごめ〜ん、つい君と居るとマターリしちゃってさァ」と
言い訳され続け、今に至る。今回もこういうヌルい謝り方だ。

許し続けた私もバカなのはわかってます。(23でやっとセクースのまで漕ぎ付けられた
オトコだったしさァ・・・ワタシもモテないちゃんだったのねん)
でもなんかナメられてる感が拭えないので今は
「家事はこなすけど完全家庭内シカト状態」を続けてやってます。
と言ってもまだ三日だが。えーい、今年はバレンタインなんてブッチしてやる!!

やいダンナ、これでもお前に「カードヲタやめれ」と言わないだけ感謝しろ!
ヨソの気の強いオクタンならカードぜーんぶ捨てられてるところだぞ!!
いや、捨てずに売ります
221名無しさん@HOME:03/02/13 20:34
>>218
トレカは安価だし収集するだけで
ご機嫌なら結構なことなんじゃないかな?
趣味を持つことは精神衛生にもいいんだよ。
トレカ収集をやめさせてもまた違う趣味を始めるだけなんだし。
>208
遅レスだけど、その人のこと、今でも気になってるよ・・・。
説教夫にちょっと反論したら、「お前が嫌いだ」って逆切れして家出した夫だよね。
あの奥さん、あれからどうなったかなぁ。反論すれば家出されるってトラウマになっちゃって
夫のいいなりになってなきゃいいけど・・・。
その後報告に来てほしいけど、無理かなぁ。
>>221 ちゃんと読んだ?>218↓
>ひとたまりもないくらいカード集めまくってる。
>別にそれだけならイイんだけど、
>>221
レアカードのオークションを見てみれ。
22583:03/02/13 21:22
はぁ・・・今日は旦那残業・・・
いままでここまで遅くなる残業は滅多になかっただけに、
これはこれでなんか寂しい。
婦人科いったけど一応問題なし。あとは旦那次第。
やっぱり回数増やすか、狙い撃ちするかどっちかだね・・・
私の場合の問題解決は「子供が出来ること」この一事で解決しそう。

あぁーあ、はたから見たら私のほうがワガママ女なんだろうなぁ・・・
でもなんか歯痒い、イライラもする。
226218:03/02/13 21:35
皆さんレスありがとう。

そう、>221さん、趣味を持つのはぜーんぜんかまわないんです。
ちゃんと自分の小遣いの範疇でやってるし。(ヤフオクや個人輸入でやりくりしてる)

ただそれをやりながらも私にもキチンと目を向けてほすぃんです。
このままだとコドモ作ってもダンナは自分ばっかりカードヲタやってそうで…。
(ダンナ友はオクタンの妊娠&出産を機にすべて売り飛ばしたそーです)

でもちょっと自分にも目を向けてみると、今自分には何の趣味もないことに
気が付いた。(ヒマつぶしの2chくらいかなぁ(;´д`))
なんかやりゃあイイんだろうけど(ダンナもなにも言わないし)、なんにも
思いつかないんだよね。元々飽きっぽいせいもあるけど。

なんか色々やってる(ゲーム、フットサルとか)ダンナがうらやましくて
しょうがないだけなのかもな…。

愚痴&長文スマソ。アイスでも買ってこよーかなー。


227218:03/02/13 21:37
ごめんなさい、省略された。残りは

>愚痴&長文スマソ。アイスでも買ってこよーかなー。

だけです。


228名無しさん@HOME:03/02/13 21:53
>>218さんのレスを占い板にコピペしたら
みなが口をそろえてA型気質だと言ったけど
教えてもらえませんか? むかついたらスルーしてね
たぶんスルーできない性格だと思いますが
>218
ゲームでもフットサルでも、
熱中すればあなたの旦那と変わりない罠。

家にいる間中「信長の野望」やってて、
こちらに見向きもしないばかりか、
TVも独占状態って、虚しいぞ。
・・・ギャザか・・・
それは確かに高くつくな
231名無しさん@HOME:03/02/13 23:03
>>222
同じく気になってたよ。
232名無しさん@HOME:03/02/13 23:04
うちのにーちゃん
会社に行く日には1時間ぐらい起こし続けないと起きないが、
フットサルの日は自分で起きて出かけるよ。
>232
それがなんだ?
234名無しさん@HOME:03/02/13 23:13
>233
>218がうらやましいって書いてるので、
変わりませんよって意味で書いたんだけど。
ププ たぶん233=218だと思われ
>>234よ スルーせよ
236名無しさん@HOME:03/02/13 23:18
>235
ヴァカ?
237234:03/02/13 23:20
え、そうなの?
>232
ダレも「うちの兄」の話なんか興味ないと思われ。
空気嫁。
細部にこだわってもしょうがないだろうが。
起きれないのはカードヲタもフットサル好きも同じだろ。
>238=>218
240239:03/02/13 23:30
起きれないのはカードヲタもフットサル好きも同じだろ。
→起きれないのはカードヲタもフットサル好きも同じってことだろ。

スマソ
241234:03/02/13 23:44
確かに旦那の話じゃないな、私の書き込みはスルーして下さい。

でもトレカが趣味は家にいてくれるだけでもいいと思うよ・・・・
242名無しさん@HOME:03/02/14 00:06
もうすぐ2ヶ月のあかんぼが泣いていたのに起きれなかったある晩、
(わたしとあかんぼは同室で、ダンナは隣で寝てた)
隣の部屋から何度も声をかけてわたしを起こそうとしたらしいが
起きなかったので、キレてわたしをビンタして起こして、また隣の部屋で寝たダンナ。

起きたんだったらおまいが見てくれてもいいやんか〜〜〜〜!!
>>242
たいていの旦那はアカンボは妻が見るものだと思っていまつ。

うちの旦那はカナーリ子煩悩でつが、
夜中に泣いても目をさましません。

我がこととして気にしていれば
ちょっとでも泣き声がすると目がさめるものだけどね・・・
244名無しさん@HOME:03/02/14 00:32
>>242
次の日仕事があるかもしれないが、その対応はやだね。
ォマイのこどもだろう!と言いたい!
245名無しさん@HOME:03/02/14 00:34
ビンタ、イクナイ!!(´・ω・`)ショボーン
246名無しさん@HOME:03/02/14 00:36
寝てる人をビンタで起こすのはちょっと・・・。
かわいそうすぎる。
>>242 (´-`).。oO(旦那様まだ若いのかな〜?)
248名無しさん@HOME:03/02/14 00:47
>>242
それはいくらなんでもヒド過ぎると思う。
新生児のうちは夜泣きするから別室にしたの?
いっそのこと半年くらい実家に戻ったらどうかな?
249名無しさん@HOME:03/02/14 00:52
ばかみたいなことで笑われるだろーけど・・

2ちゃんでこっそり「アコムのCMの女の子」や「グラビアアイドル」の
スレを見てる旦那。
すでに私とはずーっと2年近く「レス」なのに他の女に萌え〜なのが嫌
250242:03/02/14 00:52
・゚・(ノД`)・゚・みなさん、ありがとう。
起きれなかったわたしがいけないんですけどね、
ビンタの後に「母親のクセに子供が泣いても起きないなんて!」
みたいな言い方されました(疲れてたんだよぅ)
ちなみにダンナ30代半ばです。
251名無しさん@HOME:03/02/14 00:53
肩もみをなかなかしてくれないところ
252名無しさん@HOME:03/02/14 00:57
>>248
たびたび「ビンタ起こし」等が続いて奥にストレスたまるなら
帰ったほうがいいと思うが、そういう旦那は「育児は二人でするもの」
と言うのを早くから教育するために居た方がいいかも。
そういう状況を(満足に寝られないなど)傍で見てるんなら
「寝不足で疲れてるんだな」くらいの思いやりは欲しいよね。
起こすにしても「ビンタ」はイクナイ!
253名無しさん@HOME:03/02/14 00:59
>>250
私も今3ヶ月の子がいるけど、起きれない時あるよー。
でも、母親失格なんて微塵も思っとらんぞ。
「お前は父親&夫失格じゃー!」
って蹴っ飛ばせ!!!
254名無しさん@HOME:03/02/14 01:00
>249
起きれなかった自分が悪い?
分からない。どうして、そんなふうに思えるのか。
255名無しさん@HOME:03/02/14 01:01
2ヶ月や三ヶ月の子供なんて、こっちに睡眠時間を与えてくれないもんね。
起きられないときがあって当然。
父も母も同じ親ということを知るべき。
>>250 (´-`).。oO(ありま、結構歳いってるのにね〜。体にき〜つけてなぁ。。)
257名無しさん@HOME:03/02/14 01:07
寝不足、ストレスは乳の出に影響するから
旦那を教育汁!
父になった自覚が足りん!
なんかかわいそうで涙が出てくる…
女を子育てロボットだとでも思ってるのか…?
旦那の仕事が忙しいとか、妻の専業・兼業に限らず、
子供のことだけは「役割分担」で分けて欲しくない・・・・。
まだうちの子供がアカンボだった頃を思い出してしまった…。
夜中に何度も泣いて、コマギレでしか眠れなかったあの頃、
「せめて4時間続けて眠ってみたい」と思っていたなぁ。
>>242、応援してるぞ!
26183:03/02/14 04:51
おはよう。
>>242
育児の悩み、大変だね。。。朝イラついているとそうなっちゃうのかな?
ビンタはよくないなぁ・・程度にもよるけど。母親としての自覚を持って欲しい
って思うのは自然な感情なんだとは思うけど、同時にオマエモナーだね。
うちの旦那は自分の子が出来る前に子煩悩になりやがったよ、バカモン!
262名無しさん@HOME:03/02/14 05:19
>83
旦那さん、今は人んちの子供を自分の都合のいい時だけ可愛がってるから
楽しいのかもよ。
自分の子供が産まれた時に242さんの旦那さんみたいにならないっちゅう
保障はない。
泣くだけの赤ちゃんより、言葉通じる子供の方が可愛く思えて
我が子が産まれてからも寄り道やめないかもね。
263名無しさん@HOME:03/02/14 08:03
みんな孤独なところあるんだねぇ・・・・。
264名無しさん@HOME:03/02/14 08:21
鼻に指突っ込まれ往復ビンタされても目半開きで寝てる私こそ母親失格です。
265名無しさん@HOME:03/02/14 08:46
>264
その根性が素晴らしい(笑)
266名無しさん@HOME:03/02/14 08:57
うちのダンナ、結婚前は甥っ子とかすごく可愛がってて
「この人っていいパパになるだろうなぁ〜」ってすごく思ってたの。
でも自分の子はほとんど見てくれなかったよ。
私がリビングでうんちのオムツとか取り替えてると
「オエッ!」「向うでやれよ〜」夜泣きすれば「泣かすな!」って怒るし。
何度涙が出た事か・・・
少し子供の手が離れた今あの頃のつらかった気持ちを話したら
「そんな事今更言われてもどうしようもないだろ。」だって!
あの頃何言ったってシカトしてたくせにっ!!
>>264
神ですか?

最近、ここへ書きこんでないよ・・・
昔は足が臭いだの口が臭いだの言ってたけど解決した。
妙に優しいしさ・・・なんだろう?浮気されてるかと思ったけど
7時ぐらいに帰ってくるから違うよなぁ〜・・・不思議。
優しい旦那を胡散臭い目で見てしまう自分に鬱だ(´д`;)
うちの夫は子供嫌い、と独身の時自分で言ってた。
でも自分の子が生まれたら、実にかいがいしく世話をする。
夜中も私がうんざりして起きないと夫が起きてあやす。
子供可愛さからの行動ではなく、自分の子という責任感かららしいけど。
私と下の子供が入院中に、泣き止まない上の子(一歳半)を車に乗せて
夜のドライブに。
検問でひっかかった・・・・・・・・・・・
外見893っぽいけど誘拐犯じゃないよ―
>>268-269
で、どこら辺がキライなんですか?
271名無しさん@HOME:03/02/14 13:36
家ではつまんないことで怒るくせに、親の前ではいい子ちゃんするとこが嫌い。
夫が読書してる時に子供が「ぱぱ〜」なんて邪魔しようものなら、本を床に
叩きつけてぷいっと出ていき、違う部屋で読書にいそしむ。
が、実家で子供が同じことしても「なんだよ〜♪」なんて、親の前で自分の
いいパパぶりをアピールする。
頭にきたので、夫実家にお泊りした際、風呂上り子供がなかなか服着ないでいた時
「早く着なさい、風邪ひくよ。・・・そろそろパパがキレてパジャマ投げつけられる
わよ〜」とプチバラした。
(ほんとはそんな言い方いけないけどさ)
「あの子はほんとに優しい子でね〜♪男の子なのに、乱暴なとこが全くないのよ〜♪」
が口癖のトメはちょっとびっくりしたみたい。
272名無しさん@HOME:03/02/14 14:00
旦那実家に行って、子供らがいたずらしたり、何か触ってはいけないものを
触ったりする。必ず私のほうが注意するんだけど、たまに見逃すこともある。
そうすると旦那が私の肩のところをぽんぽんと叩いて、子供らの方を指差し
たり、顎を使って指し示す(うまい表現が思いつかない)。
絶対自分では注意しない。この前旦那実家で法事があったとき、わたしが
お茶だししてる時、子供が仏前に親戚連中と座っている旦那のところに行き、
じゃれて笑ったりして大声を出した。旦那は私と目が合うと口パクで「こい
つを連れてけ」と言い、親戚のいる目の前で私のほうへ押し付けてきた。
お茶出してたんだけど。本当に嫌な気分になった。
あれっきり、旦那実家へは行き渋ってる。旦那には子供が騒いで迷惑かけるか
らと言っているが、実は旦那の態度が嫌だから。
うまくかけなくてすみません。わかりにくいと思う。
や、わかるよ。
うん、わかったよ。
275名無しさん@HOME:03/02/14 14:06
>272
いやーん。ひどい。そういう男の人いるよね。
子供が目の前でどーんと転んで転がっていると
手も差し伸べないでまぬけづら棒立ちで自分の妻探す。
うちの父はそんな男です。
276名無しさん@HOME:03/02/14 14:12
>>272
そーいえば家の旦那もそうだ。
あんまり自分では注意しなかった。
それは多分どーやっていいかわかんないからってのも
あると思う。口で言って素直に聞く年齢でもないしね。
「お〜いお母さん、どうすりゃいいんだよ〜」
って顎で言ってると思うよ。
277名無しさん@HOME:03/02/14 14:30
>272
人の旦那さんだけどすごく腹立つ。旦那の実家なんて行くな。
親の前でいい子、子供の前でいいパパ演じる為、
嫌な役は妻に押し付ける。ほんと嫌だわ。

うちの旦那は義実家に行ってて子供のことでなんか言われたら
「いやあ、ほんとに出来が悪くて」とか言う。子供の前で言う。
すごくむかつく。
「出来が悪いんじゃなくてあんたらの気にいるようにふるまわ
ないだけ」だと思っているが・・
家のこどもたちは旦那とちがっておべっか使ったり義父の前で
態度変えたりしないから評価は低い。
しかし・・私の親なら孫のことを「出来がわるい」なんて言われたら
怒っていただろうに・・。
280名無しさん@HOME:03/02/14 14:53
「頼りない旦那様って思われるよ」と言ってもダメ?
281名無しさん@HOME:03/02/14 15:01
私だったらその場で「自分の子供の悪口言わないで」と言ってあげます。
282名無しさん@HOME:03/02/14 15:25
>>272 自分が書いたのかとオモタよ。
旦那の目の前で子供がイタズラしてても、叱りもせずに
「おーい、なんか悪いことしてるけどいいのー?」とか言うんだもの。
こちとらトメにこき使われて、天ぷら揚げてる最中ですが、何か?だったので
「親なら自分で叱れ!」と言いましたよ。
優しくていいパパの振りをしたいだけのヤツなんて父親失格だろ!
283名無しさん@HOME:03/02/14 15:29
>>279
(あー、自分は出来が悪いんだ。)
って、子供に刷り込みされちゃうよ。
>>283
ほんと一番気の毒なのは子供達だね。。
285名無しさん@HOME:03/02/14 15:52
自分の実家に行くと威張り腐る男って多いのかしら。
うちじゃ子供をべた可愛がり、家事もいろいろ手伝ってくれる人なのに、向こうに
行くと亭主関白に豹変。
子供はちゃんと見ているのにね。
286名無しさん@HOME:03/02/14 17:32
>>285
うちもそう。
なんか最近旦那の実家に行くのいやだもん。
287名無しさん@HOME:03/02/14 17:41
うち小梨だけど、家ではとてもやさしくて犬みたいなのに
旦那実家にいったら亭主関白に変身する。全然話かけてこないし
冷たいの。怒ったら「親の前で家みたいにできないし
恥ずかしいんだよ」と言われた。
そんなもんなのかな?
288ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/02/14 18:33
>>218
カードはなんていうゲームだ??
場合によっては全カード引き取ってくれるところを知っている。
289 ◆NABEZOzK/Y :03/02/14 19:11
>>249みたいになるようなら、俺は結婚なんかしない。
そうなってしまう結婚なんかしたくない。
>287
旦那さん、とてもシャイ(w)なんだと思う。
でも、ただでさえ旦那実家なんて馴染めない所なのに、それはきついね。
291218:03/02/14 21:39
遅レスですが、218です。
>233でも>238でもないです。(いやあ、レス番でくくられたの
初めてだからちょっと感動w)

まあ、一応今回は解決したのでもういいんですが、ちょっと
自分の文章がわかりにくかった所為で勘違いされてる方が
いらしたので、ソコだけ訂正にきますた。

>なんか色々やってる(ゲーム、フットサルとか)ダンナがうらやましくて

ココは

×なんか色々やってる(ゲーム、フットサルとか)『よその』ダンナがうらやましくて

ではなく

○なんか『トレカ収集の他にも』色々やってる(ゲーム、フットサルとか)
 『ウチの』ダンナがうらやましくて

でおます。一辺見返したらやっぱりわかりにくい文章だわ。スンマセン。

>228
 血液型はOですが、世直し一揆のコピペ見てみたらかなり当たってるトコ
 多いですワ。いやーん。
私も遅レスなんだけど、

>なんか『トレカ収集の他にも』色々やってる(ゲーム、フットサルとか)
>『ウチの』ダンナがうらやましくて

だと読んでいたので、なんで強引に自分の旦那の話に持ってく人がいるのか
さっぱりわからなかったよ。読み違えてたのね。

やっと納得。
私は抗不安剤を服用してるのですが「麻薬だから飲まない方がいい」
抱えている悩みや不安について話をする余地もない。
「考えすぎ」「また悪い方にばっかり考える!」「考えたってどうしようもないだろう!」
以前「おれはお前の主治医じゃない」「重い」って言われて以来、ほんとは話すのもためらわれる。
メンタルクリニックに通うのも気が重い・・・・・黙って通院しても、給与明細に通院先や日付がでてくるので
何か言われそう・・・。

子供がインフルエンザの疑いがあるのに「咳・鼻水があるからインフルエンザじゃない」お前は医師か?!
加えて「(市販の)風邪薬を飲ませとけ」という。
それがいかに怖いことか話をすると「インフルエンザと決まったわけじゃないだろ!」
で、病院でもらった薬に抗生物質が含まれていると「あまり飲ませない方がいいんだけどな」
独自の医学理論は自分の体だけに実践してくれ。

1歳8ヶ月の娘に対して、まるでトメウト世代のようなトイレトレーニングをしろとうるさい。
排泄の神経が整っていないうちはやっても無駄なことがあるんだよ、泣いて嫌がってるのを
無理矢理連れていっても逆効果だよ・・・・・と説くがスルーされる。
じゃあおまいがトレーニングしる!と言いたいところだが、ほとんど育児には手を出さない。
自分が遊びたいときに遊んで、興味がないときは「向こうで遊んでなさい」
あとは年に2〜3回お風呂に一緒に入る、年に4〜5回おむつを替える程度。

結局全部抱え込んでしまう私もヘタレだとは思うが・・・・・。
スレタイの「離婚したいほどじゃない」ってのが、日に日に怪しくなってくる今日この頃。
294名無しさん@HOME:03/02/15 09:54
ここの所休みがなくて、疲れているのは分かるんだけど、
朝ごはんを出した時に
「味噌汁が熱い」といわれて翌日ちょっとぬるめに出せば「ぬるい」
「今日のご飯柔らかくない?」といわれ翌日こころなし固めにすれば
「パサパサ」。
前日「明日は納豆がいい」と言われ出せば「何で朝から納豆」

どうすればいいんでしょうかねぇ。
295名無しさん@HOME:03/02/15 09:57
>293
なんとなく分かるー。
うちも「口は出すけど手は出さない。何かあったらオマエのせい」だから。
期待すると虚しくなるから、爆発しそうになったら頭カラッポにして何も考えないようにしてる。
296名無しさん@HOME:03/02/15 10:07
早合点で感情的。えんえんとくだらないおしゃべりをやめない。
奴に言わせれば私が理屈っぽくて冷淡で無口だと言うだろうが。
>296
一緒にいて疲れそうだが、
それ以上の何かがあって結婚したんだろか?
298296:03/02/15 11:30
>297
これ以外の不満はまったくないのですよ。愛も山盛りある。
表現を変えれば夫は朗らか、私は冷静なわけで、長所として認め合ってもいる。
ただせめて食後のひとときは静かにマターリしたいだけ・・
299名無しさん@HOME:03/02/15 11:42
>>294
その場でいちいち念押しすれば?

「味噌汁が熱い」
「じゃあ、明日はちょっとぬるめにするね」翌日「昨日熱いといったから、ちょっとぬるめにしたよ」

「今日のご飯柔らかくない?」
「じゃあ、明日はちょっと固めに炊くね」翌日「昨日ご飯が軟らかいと言ったから、今日はちょっと固めにしたよ」

「明日は納豆がいい」
「じゃあ、明日は納豆出すね。」「昨日、納豆出してと言われたから用意してるよ」

知能がちょっと足りないと思って、懇々と言い含めた方がいいかも。

300名無しさん@HOME:03/02/15 11:51
>>293
失礼なこと言ってしまうけど、
ひょっとして旦那さん無意識のうちにあなたのこと馬鹿にしてませんか?
読んでてあなたの旦那さんがあなたのことをいかに認めてないかがよく見えて
なんかむかついた(あなたの旦那さんに)。
それとも人も見下す癖がある人とか。
あなたの持病も旦那さんが一つの原因になっていそうな気がします。
私的には別れることをお勧めしたいけど。。。。
301名無しさん@HOME:03/02/15 12:32
>293
旦那さんが認める権威はありませんか?
有名な病院とか、高名な医師とか。
尊敬する先輩とか・・・最悪両親でもいい。
そういう人から言ってもらえれば、多少は変わる、かな・・・?
旦那がちょっと欲しいものがあるっていってたから、
午前中買い物に行こうとしたけど、うっかり寝坊。
やっと頭がはっきりしてきたので「今からいく?」と聞いたら
「イヤ」

てめーのものを買いに行くのに「イヤ」っちゅー答え方はないだろう。
303名無しさん@HOME:03/02/15 14:42
寝起きが悪い、悪い、悪い!!!!!(今もまだ寝てる)
子供の幼稚園の行事の時も、前日に「○時に出かける」と約束した時も
当日になると「あと○分後に起こして」を数回繰り返し、
いよいよ起きないとヤバイ時間で、私も泣きが入ってきた頃に
「っせーんだよ、そんなに言うんなら1人で行けばいーじゃねーか、コロすぞ」
と逆ギレしながら起きてくる。挙句の果てに「起こし方が悪い」と言われた日にゃあ……
303がコロしてやんなさい
>303 いっそのこと起こすの辞めたら?
いい歳した大人が人に起こしてもらって感謝するどころか...ハァ?
>301
いや、それをするとまずいと思うよ。
293のダンナさんはプライドへんに高そうだから、それをした奥さんに対して
「なんで家の中の話を他人にするんだ!」とか言うと思う。
293さんはしっかり自分の意志をもって、必要以上にダンナの存在や意見に
流されないで。
自分がこうしたいって思ったこと、行動していいんだよ。

私も結婚してからダンナの存在を感じすぎて、自分のしたいこと、思うこと、
出来なかった、言えなかったから気持ちわかるよ。
んで、全部自分で抱え込んでた。
それがなんで変わったかというと、すごい好きな歌手が出来たのね。
ライブがある、行きたい!でもダンナになんて言われるか。。。子どももいるし。
でも行く!行かなきゃ後悔するって思って。
ダンナに「ライブに行くね。子供は実家で見てもらうから」
ダンナ「ライブ??しょーもなっ!アホちゃう??」
もうそれはそれはバカにされ、こきおろされました。
でも「絶対行く、あんたがあたしの趣味まで馬鹿にする権利は無い。
家のことも、育児も、あんたのこともきっちりやってる、なぜ文句が
でる??」といってやりました。
それをきっかけに私の中で「私の行動(言動)になにか?」
という開き直りが芽生え、いまでは以前より心が自由な私がいます。
その事以来言いたいことはきちんと伝えるようになったので、ダンナも
私の意見を聞き入れるようになりましたよ。
293さん、まず自分から変わってみては?相手もおのずと変化してくると
思いますよ。思いやりは忘れずにね。

長文スマソ。


307名無しさん@HOME:03/02/15 15:11
>>思いやりを持てって言われてもね〜
それがなかなか難しいんだわさw
顔を見てないときは「今日は優しくしよう」と思っていても
帰ってきたとたん眉間にシワ寄せてる自分が居たりする・・
308名無しさん@HOME:03/02/15 15:14
へそが臭い。
309名無しさん@HOME:03/02/15 15:19
口が臭い。
310名無しさん@HOME:03/02/15 15:20
足が臭い
311名無しさん@HOME:03/02/15 15:22
ちんちん臭い。
312名無しさん@HOME:03/02/15 15:24
わきが臭い。
313名無しさん@HOME:03/02/15 15:26
水虫なのにコタツの布団でガジガジ足の裏を掻いている所が嫌い。
314名無しさん@HOME:03/02/15 15:27
うちなんか水虫移された・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
315名無しさん@HOME:03/02/15 15:31
お風呂に入ってるのに、なぜ!顔を洗うの忘れるの?
しかも「洗ったよ」といって顔みてみると脂ぎってる。
洗顔使わないで、水で顔をこすっただけ。気持ちわりぃです。
316名無しさん@HOME:03/02/15 15:31
うちは水虫移してやった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
317名無しさん@HOME:03/02/15 15:32
>>316
おいおい・・・
318名無しさん@HOME:03/02/15 16:04
メカに弱い
 ビデオをタイマー録画ができない
 メールが送れない
 プレステの設定ができない
 マクドナルドのソースが区別つかない

はぁ・・・そのうち子供に馬鹿にされるに違いない
だからってビデオ撮り忘れた時にねちっこく文句言うなっつーの
319名無しさん@HOME:03/02/15 16:05
マクドナルドのソースはメカではあるまいに……・゚・(ノД`)・゚・

320名無しさん@HOME:03/02/15 16:07
せんべい位自分で出してね。
爪きりはひきだしにあるから。
出したものは自分でしまおうね。
ゴミは自分で捨てようね。
手が空いてたら来客の時くらい玄関にでてね。
そして子供には部屋がちらかっているって怒る。
あんたが一番手間がかかるし部屋を散らかしているんだよ。
確かに仕事で疲れているのは解る。収入も私の10倍だよ。
だけど私も疲れているんだよ。自分のことは自分でやれ!
最近顔も見たくなくなった。
321名無しさん@HOME:03/02/15 16:10
>>320
なんか私の友達に言い方似てる!ププ
笑わせて頂きました。がんがれよー!
322名無しさん@HOME:03/02/15 16:10
旦那の水虫が娘2歳に移った…激しく遺憾に思いまつ
323名無しさん@HOME:03/02/15 16:13
>318
うちもうちも(もっとひどい)
ビデオ、DVDの再生もいちいちやってやんないと出来ない。
野球が延びてうまく録画できなかった時
「役立たず」といわれた時は離婚を考えました。

324名無しさん@HOME:03/02/15 16:14
>>322
マジですか??私313の水虫旦那の奥ですが
最近息子が旦那がガジガジ掻いているコタツ布団に顔をこすり付けます・・
なんだかやばそうでつね・・
325名無しさん@HOME:03/02/15 16:22
>>322-324
お風呂マットからの感染率が高いそうです。
常に湿気があるので菌が繁殖しやすいそうな。
まずは風呂マットを別にするのがよいのでは。
326名無しさん@HOME:03/02/15 16:26
>>325
なるほどですね。ありがとうございます。
マメに取り替える様に心掛けまつ・・
327316:03/02/15 16:33
>>326
靴下は一緒に洗わない
家の中では靴下着用を義務付ける
バスタオルも足まで拭く人だったら共用しない
>>326
別にしないと.....
皮膚科の先生が言ってた。
家族で一人水虫がいたら、家族全員水虫です!
タオル、マットは別にしなさいってさ。
ヤブな先生だったけどね。w
330名無しさん@HOME:03/02/15 16:43
旦那が水虫ならもう一家全滅だね。
331名無しさん@HOME:03/02/15 16:46
>>326です
そうなんですか?!
旦那とは5年間一緒にいるんですけど、
私には移らなかったので全然平気だと思ってました(T_T)
洗濯も平気で一緒にしてました アウ・・
息子が水虫なんて嫌です・・
洗濯別々にします。ありがとうございましたm(__)m
靴下着?なにそれ?水虫用にそんなのあるのー??

と、思ってもう一度よく読んだら「靴下」着用でした。
下着にまみれて逝ってきます。
水虫くんに靴下着用義務付けると、治るものも治らんぞ。
334名無しさん@HOME:03/02/15 17:12
>>333
ほかの人に移しまくっても困るからいいんじゃない?
335名無しさん@HOME:03/02/15 17:26
旦那にはお兄さんがいます。
そのお兄さんの奥さんは、アメックスのプラチナカードで買い物しまくり、
お兄さんはいつも借金返済でピーピーしてます。
私は・・・お金あってもどう使っていいか分からず、どんなにがんばっても
おこづかい5万以上は必要にならない。
趣味は読書の上、図書館やBookOffしか行かないし、洋服もユニクロ好き。
スーツ一着50万なんてお金あっても買わない、私にはその価値が分からない。
でも、お兄さんの奥さんの生活も人それぞれで、特に良くも悪くも羨ましく
も思ってなかったの。
なのに、旦那からお兄さんの奥さんと比べて「お前が金の掛からない女で
俺本当に良かったよ」とシミジミ言われた時は、ちょっとムカつきました。
「金の掛からない女」って褒め言葉じゃないよね?
>335
怒るようなことかなあ。
「釣った魚にエサやらなくていいから楽」とか言われたら怒るけど、
真実そのままを言われただけじゃない。
337335:03/02/15 17:35
>>336
怒るまではいってないよ、ちょっとムカついた程度ですた。
うーん、真実をそのまま言われただけ・・か、なるほど。
338名無しさん@HOME:03/02/15 17:39
>>335
ちょっと疑問に思ったんだけど、カードローンきちんと返済出来ない
人がアメックスのプラチナ持ってるっておかしくない?
借金返済でピーピーってどゆこと???
339名無しさん@HOME:03/02/15 17:40
335は貧乏くさい女と言われた気がしてムカついたのだろう。
340335:03/02/15 17:55
>>338
いや、ローンはきちんと返済してるですよ。
ただ、支払い額が多くて大変で、お兄さんは自分のお小遣いもままならない
んだって話しです。
それくらいはピーピーとは言わないのかな?

>>339
あ、そうかも。
まぁね〜、金持ちそうに見えるとは間違っても思われない人だって自分で
自覚はあるけど、旦那にまで言われちゃ悲しい。
だってユニ黒ファッションじゃあねえ。
342名無しさん@HOME:03/02/15 17:57
あーゴージャスになりてえ
343335:03/02/15 18:07
>>341
旦那もそれは嫌みたいで、デパートに連行されて服屋さんで買わせようと
するんだけど、楽な服はすぐ決められるのに、おしゃれな服ってのがどう
しても良く分からない。
結局店員さんに言われるがまま、良く分からない服買ってお蔵入り・・・
って、スレ違いになって来たんで、sage。
344名無しさん@HOME:03/02/15 18:07
『お前は金のかかる女だな』とか言われるよりマシだと思うよ。
貧乏くさいと思われたくないなら安くてもそれなりに小奇麗に見える格好しとけ。
シンプルでいいとは思うけど、
ユニ黒は全国のみなさんがデザインと値段を知ってるからなあ。
旦那さんはなんだか奥さんに高いもの買ってあげられないように見えてイヤなんじゃない?
346常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/02/15 18:15
女は多少綺麗にしておいて欲しいもんだ。亭主の世間体ってものも多少は考えろよ。
347名無しさん@HOME:03/02/15 18:15
>335
お金のかかる女と言われるよりいいよ。貧乏くさく見えない
ようには、体に一つだけいい物を身につければ?安い服着ても
靴はいい物とか。
348335:03/02/15 18:16
>>344
・・・マシ、ですかね?
なんか「金のかかる女」の方が、良い意味に聞こえるんですが。
クビの伸びちゃったトレーナーとかを着てないんで大丈夫かと思っては
いるんですけど、ユニクロって時点でアウト?
349345:03/02/15 18:18
常識人とカキコがあってしまった・・・・鬱だ・・・
ユニクロばっかりってのが問題なのでは?
TPOにあわせてたまにお洒落もしてみると良し。
351335:03/02/15 18:21
>>345
あ、でも私ロゴの入ってる服ってユニクロでもなんでも嫌いなので、ユニクロ
の店員さんでもない限りユニクロの服だって分からないだろうって思ってるん
だけど、そんなことはない?
けど、分かるってことはその人もユニクロで買ってるわけだし・・私と同類な
気も。
一応ね、お出かけの服もあるんですよ、全部がユニクロってわけじゃないです。
352名無しさん@HOME:03/02/15 18:24
>>335
主婦でしょ?金のかかる女が良い意味に聞こえるって( ゚Д゚)ポカーン
金かけなくてもオサレに小奇麗に見せるのが主婦の知恵ってもんだと思うけどなー。
>351
お店を見たことがあるから知ってるだけで、
値段知ってる人がみんなかって持ってる訳ではないのだ。

私はユニクロで値段と形を知ってるものあるけど、
それは近所の奥に安かったの〜って自慢(?)されたからだし。

354名無しさん@HOME:03/02/15 18:26
私もユニクロ持ってるけどさ、部屋着とかパジャマくらいで外に着ていくもんじゃないよ。
せめて外に出るときはちゃんとした格好したほうがいいと思う。
355441:03/02/15 18:27
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





そんなに数持たなくていいもの(鞄とか靴とか冬ならコートとか)
定番品(デニムとか)にある程度お金かければビンボ臭くは見えない(と思う)。

1点シンプルで物のいいアクセ持ってても、使いまわせて便利かも。
357335:03/02/15 18:30
なんか、誤解があるようで・・・
旦那の愚痴のつもりだったのに怒られて、なんかみんな怖いです。
別に旦那に「ユニクロばっかり着るな!!」って言われてるわけじゃないのに。

>>347
鞄と財布と時計と靴は普通に良い物を使ってるです。
ただ、普段着は洗濯機でガラガラ洗えて、ワンシーズン着倒して捨てても
惜しくない金額の物って基準で選んでいるんで、ユニクロが多いのは事実
ですけどね。
夏のTシャツだったらユニクロでもいいかもしれんが。数いるし。
359名無しさん@HOME:03/02/15 18:37
別にユニクロが悪いと言ってる訳ではないよ。よって335を責めてる訳ではない。
TPOをわきまえれば全然いいと思うよ個人的には。うちは子供の服がユニクロ多いかな。
汚すしすぐサイズ合わなくなるし数いるし、ユニクロのTシャツとかトレーナーはちょうどいい。
私だったらユニクロでは外にでたくない。
せいぜい歩いて2分のコンビニまで。

自意識過剰だけど、
あの人¥○○で出歩いてる〜〜〜って言われてる気になってくる。

知り合いなんかに会った日には・・・
361名無しさん@HOME:03/02/15 18:40
かっこ良い人は何着ても似合います。
スタイル悪いとか、着こなし下手だと高価
なものも安物に見えたりするなぁ。
362360:03/02/15 18:41
あ、ユニクロ全部を否定してる訳ではないです。
家で着てる分にはさっぱりした部屋着だと思います。

あと、汚すの分かってる用事とかね。
363名無しさん@HOME:03/02/15 18:44
>361
でもユニクロって値段バレバレじゃない?

似合っててカッコ良ければ高く見える訳でもない。
必要以上に貧乏臭く見えないだけだ。
364名無しさん@HOME:03/02/15 18:44
ていうか、「お前は金のかかる女だな。(でも好きだから許しちゃう。ハァト」
って言われる方が、「お前は金のかからん女で良かった〜♪」って
言われるよりは、女にとったら何だか嬉しい!ってことでしょ?
「私が安上がりだから一緒にいるのか、(゚Д゚)ゴルァ!!」みたいな。
365名無しさん@HOME:03/02/15 18:44
電波ゆんゆん
366名無しさん@HOME:03/02/15 18:47
湯に黒ってげーのーじんも着てるよ。
へヤギではないよーん。
367名無しさん@HOME:03/02/15 18:48
「金のかからん女で良かった」にも
「堅実で賢いひとだ」って言うニュアンス汲み取って喜ぶ人もいる。
その場の雰囲気と口調なんだろうけど、文章でそれを伝えるのは難しいね。
368名無しさん@HOME:03/02/15 18:48
煽り下手
げ−のー人だからってみんな普段がお洒落でセンスいい訳でもない。
ましてひとくちにゲ−ノー人と言ったってピンきりだし。
370335:03/02/15 18:50
なんか出辛くなってロムしてましたが、>>364さんが私の気持ちを代弁して
くれました。
そうなんです、その通りなんです、ありがとう。

・・・って事が言いたかったのに、なんで私のユニクロ好きをここまで責め
らんなきゃいかんのだ?
なんで、みんなそんなにユニクロに反応するの?
外着として売ってるんだから外に着て行ったっていいじゃない。
旦那がユニクロを着るなと文句をいいますって話しじゃないのに〜(泣
でも、正直みんなそんなに良い服着てるもんなの?
それならちょっと考える・・・
371名無しさん@HOME:03/02/15 18:53
がから335は煽られてるか、あそばれてるのよ。
電波飛ばしの田舎者が来てるんだから。
372名無しさん@HOME:03/02/15 18:55
漏れは金の掛かる女でいたい…
外着として売ってても安っぽいもんは安っぽいし、
ダサイもんはダサイ。

ユニクロはシンプルなもんが多くて外着としてデザインは普通だけど、
値段と形を知ってる人は多いから、安っぽく見える可能性もあるから
旦那が嫌がるなら旦那と出かける時はやめればって書いただけなんだけどね。
374名無しさん@HOME:03/02/15 18:57
>335
ユニクロ好きいいべさ。私もユニクロ好きだよ。
普段着ユニクロ楽で最高だべさ。高い服は出かける時でいいべさ。
335さん私も北海道でユニクロ着てるから気にすんな。
375名無しさん@HOME:03/02/15 18:57
しつこい粘着ババァがいるな。
376名無しさん@HOME:03/02/15 19:00
漏れは下着はしまむらでも我慢するが
コートやスーツや靴は譲れない…
だからやりくり大変だす。
377名無しさん@HOME:03/02/15 19:04
いつまでも旦那が喜んでホイホイ買ってくれるいい女でありたいのでつ
378335:03/02/15 19:04
>>373
それじゃ373さんは普段どこの服を着ているんですか?
どっちかって言うと、私はそれを教えて欲しい、ユニクロがダサイのは
良く分かりましたから。
379おさよ ◆0/dufy3czI :03/02/15 19:05
∬゚ー゚)y- 。o 0<あたしの今のかっこ〜
           ユニクロのジーンズにユニクロのタートルネックセーター
           普通に洗濯機でじゃぶじゃぶ洗いま〜す
           ダメ?(w 
旦那は自分がきるものに無頓着なので
こちらがこだわってようがなんだろうが
そういうものにホイホイとお金は出さないよ・・・
381名無しさん@HOME:03/02/15 19:12
うちの旦那普段着はユニクロだぞ。雑種犬みたいな顔してるけど
ユニクロ着てシッポふってよろこんでるぞ。わんわん。
>378
ぜんぜんわかっと欄。

ユニクロがダサイってひとっことも書いとらんの。

外着で売ってる物でもダサいものはあるからそこのところは基準にならんといってるの。
それと、値段バレバレだから人によってはあなたを安っぽく見る人もいるし
同行者が違うモン着て欲しいって言うなら、そうするのもアリだと言ってるの。

ユニクロの形は好きよ。
あと、普段家やスーパーや公園に行く程度で着るならぜんぜんかまわないと思うよ。
383名無しさん@HOME:03/02/15 19:14
関係ないけど・・
ユニクロもちょっと事業拡大しすぎて失敗したね…
384名無しさん@HOME:03/02/15 19:15
NGワード ユニクロ
そういえば苺の試食がでてたよ。>雲丹黒
食べなかったけど。
386335:03/02/15 19:16
>>382
なんだ、そうでしたか、ごめんね、話しの流れから行くとユニクロはダサイ
って言ってる人かと思ったもんで。
トマトとか売ってるしね。少し高めの。
388名無しさん@HOME:03/02/15 19:20
私もブランドに興味無く、普段着しまむらばっかりだけど
これが自分の良いところだと思ってまつ。
旦那が頓着しないタイプでときどきいっしょに歩くの恥ずかしいよ・・・
390名無しさん@HOME:03/02/15 19:27
>>389
恥ずかしい格好ってどんな格好なの?
391名無しさん@HOME:03/02/15 19:28
漏れの旦那は結構良い値段するもの買うんだが
どうにもコーディネートというやつがヘタクソでし。
買うばっかりでまだ一度も着てない物もあるし。
>390
ボーダーの長そでTのうえに色も格子の大きさも合わないチェックのシャツを着て、
さらに東南アジア系の変な色のスカーフを巻く(勿論柄付き)。
そして野球帽をかぶる。

最強でしょ?

こだわらない割に頑固で、一度決めたら変えてくれないの・・・
393おさよ ◆0/dufy3czI :03/02/15 19:35
>392
さ…最強だ…(汗
394名無しさん@HOME:03/02/15 19:37
ここはユニ黒のスレでつか?
違うようなので、旦那の愚痴書いときます。
土日仕事なのはわかっている。
平日仕事で帰宅が遅くなるのも仕方ない。
でも、平日の休日まで仕事だと言って朝から出て行くのは変じゃない?
それも私服でだよ。
年がら年中仕事仕事仕事仕事。
アンタが家にいるのは、GWと盆正月だけじゃん。
なんかおかしくない?
そんなに家にいたくないのかねぇ。
べつに私たち家族の相手をしろなんて言ってない。
あたしゃ、普通にお昼ご飯を一緒に食べたり、
一緒に買い物に行ったり、そんなたいしたこと望んじゃいないよ。
なのに家族から逃げていくアンタが大嫌いだよ。
395名無しさん@HOME:03/02/15 19:37
>392
その服捨てるわけにはいかないんですか?
>394
女の影がチラリ…
397名無しさん@HOME:03/02/15 19:39
>394
家に帰っても息がつまるとか?
女の人がいるのではないでつか?
>395
単品で見ると長そでTとチェックのシャツは普通なのね。
スカーフはなんか昔すっごい仲良かった先輩にもらった物らしくお気に入りで
捨てるとばれるw

見かねてマフラーを3本ぐらい買ったけど変わらなかった・・・・
399名無しさん@HOME:03/02/15 19:42
>394
何年もそういう生活が続いてたら、女がいるか、ギャンブル
に狂ってるか だべさ。
400名無しさん@HOME:03/02/15 19:43
毎休日でかけるならただ家にいたくないからかも。
401名無しさん@HOME:03/02/15 19:45
>392
あなたが「うちの旦那はこうなの」と開き直るしかないのかな。
うーんむずかすぃね。がんがれ。
402名無しさん@HOME:03/02/15 19:45
まぁ本当に仕事頑張ってるだけかもしれないしさ。
403名無しさん@HOME:03/02/15 19:47
休日出勤(サービス残業)なら私服もアリだもんね。
404394:03/02/15 19:48
やっぱ女でつか・・・
誰に愚痴ってもそう言われるので旦那に言ってやった。
「今度探偵雇って後つけさせるよ。」
そしたら
「なんでも調べろ、怪しまれるようなことなんてやってない!」
と豪語しやがった。
どう思う?
405名無しさん@HOME:03/02/15 19:50
>>404
それ言っちゃだめだよ
内緒で雇わないと。。。。
406名無しさん@HOME:03/02/15 19:52
>404
男は追及したら逆ギレする生き物でつ。内緒でへそくりを貯めて
探偵を雇うべし。
407394:03/02/15 19:54
何度もスマソ。
平日の帰宅は23時が平均。
それから「ごはん」と言われれば仕事だったのね、と納得。
でも「食べてきた」と言われればなんかムカつく。
それが週3日は外食。
結婚して10年だけど、はじめの5年は殆ど外食されてきた。
家で食べるのなんて週1,2ぐらい。
最近少しまともになってきたと思ってたのに、ここ3日家で食べない。
これどういうこと?
408名無しさん@HOME:03/02/15 19:55
そーだよー、言っちゃ駄目。
探偵つけると言われて、「ごめんなちゃい、浮気してまちた」なんて
告白する大人はいないよ。
409名無しさん@HOME:03/02/15 19:59
アテクシは夜遅くなるなら夕飯済ませてきてくれた方が助かる…
旦那も腹減るだろうし。。
うちは外で食べてくるときは電話くれるよ。
電話もくれないの?>>394
410394:03/02/15 19:59
>405>406
内緒で雇うのがほんとだけど、実は真実なんて知りたくない。
離婚したくないから。
好きじゃないけど生活させてもらってる。
実は3年前ダンナの浮気未遂事件が発覚して
あのとき全情熱を費やした感じ。
もうヤキモチ妬く気も起こらない。
ただたまには家にいてほしいだけ。
なんだか愚痴ばかりでスマソ。
411名無しさん@HOME:03/02/15 20:00
>407
建築業界だったけど、毎日残業当たり前、ずるずる残業するからお腹もすいてきて
みんなで晩御飯って普通だったよ。

奥さんが知らないうちにいなくなってたっていう人も多かったけど(w
412名無しさん@HOME:03/02/15 20:01
前科があるのですかぁ…でも未遂なんだよね?
413394:03/02/15 20:02
>409
電話くれません。
メールもしてきません。
こっちから電話すると留守電に繋がったりする。
折り返し掛かってくるけど、自分から食べてくるとは言ってこない。
414名無しさん@HOME:03/02/15 20:03
お子さんはいるの?
415名無しさん@HOME:03/02/15 20:04
>394
本妻として頑張ってくださいな。
416名無しさん@HOME:03/02/15 20:04
漏れもケコーン前建築業界にいたけど
一週間ぐらい家に帰ってない上司がいたよ。
家が遠いからカプセルホテル泊まり。
年間休日が1週間もないんじゃないかって上司もいた(w
417名無しさん@HOME:03/02/15 20:05
>>410
そんなアナタ、自分自身が既に傷ついているのに早く気づきましょう。
>あのとき全情熱を費やした感じ。
>もうヤキモチ妬く気も起こらない。
もう閉じこもっちゃうの?
ダメダメ、何歳かは知らんけど、そんなくだらない男の為に
自分を犠牲にしちゃ〜ダメダメ。
気晴らしに外にでもいって外界にふれてみんしゃい、
いろんな素敵な人がいるかもよ、自分を必要としてくれる人が
(くれぐれも2chで探さないように)
自分の価値を認めてくれない、ごみ扱いする人とは縁を切りましょう。
(またくれぐれもWプリンなんてしちゃダメダメ)
418名無しさん@HOME:03/02/15 20:06
わたしんちはサービス業。
今日も、もちろんお仕事よ〜。
帰宅は11時かしら〜。
419394:03/02/15 20:06
何度もスマソ。
奴が嫌いだーーーーっ!
平日遅いのは仕方ない、とはじめのカキコで書きますた。
平日遅いなら、せめて休日くらい少しは家にいてほしい、
そう思うの当たり前じゃないでつか?
みなさん家はどうでつか?
420名無しさん@HOME:03/02/15 20:07
>>419
末期がんだねそりゃ
間違いなくあれだよ、ほらあれ
421名無しさん@HOME:03/02/15 20:09
旦那、休日は家でゴロゴロしてる…

まぁ本当に仕事かもしれないし、あまり問いつめたりしない方がいいと思うよ。
問いつめるともっと家にいたくなくなるだろうし。
前の浮気も未遂で済んでるわけだから、
そんなに心配することもないと思うけど。。
422名無しさん@HOME:03/02/15 20:09
嫌いなのに家にいて欲しいとはこれいかに
423名無しさん@HOME:03/02/15 20:10
先にかいたサービス業妻だけど、
夫は休日も職場に手伝いに行くことあるよ。
仕事熱心だと好もしくみてる。
424名無しさん@HOME:03/02/15 20:11
離婚した方が精神衛生上いいのでは…
男は星の数ほどいるんだしさぁ。
425名無しさん@HOME:03/02/15 20:12
>>422
いいんでねぇの?
いてくれるだけましじゃん。
それでも嫌だったら、生ごみの日に出しちゃえば?






えっ?粗大ゴミ?
どっちでもいいよ
426名無しさん@HOME:03/02/15 20:14
394が離婚したくないと思ってるならあまり追求しないほうがいいと思うな。
探偵雇ってもし浮気発覚したら離婚したくないなんて言ってられない状況に
なるかもしれないし。
427名無しさん@HOME:03/02/15 20:14
>>422
するどい
428394:03/02/15 20:19
結婚10年、子供ふたり。
休日仕事に手伝いに行くこともあるよ、と書かれたアナタ、
毎休日でつか?うちは毎休日朝9時から夜7時まで帰ってきません。
はじめのカキコで書いたけど、年がら年中いないんでつ。
嫌いなのに家にいて欲しいのは、
家に居つかない点が大嫌いなのでつ。
離婚したいと思ったことはありません。
子供がふたりいるし自分で生計を立てる自信もないでつ。
429名無しさん@HOME:03/02/15 20:21
>428
じゃあ我慢汁!
430394:03/02/15 20:22
何度も何度もスマソ。
誰かに愚痴を聞いてもらいたかったんでつ。
ダンナの悪口を書きまくりたかったんでつ。
みなさんのご意見ありがとうございます。
とにかく愚痴りたかったんでつ。ソーリー。
431名無しさん@HOME:03/02/15 20:24
394はなんでそんなにキレてるんでつか?
離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い、それでいいじゃん。
432名無しさん@HOME:03/02/15 20:24
のんびりとお子さんと過ごす時間を大事にしたらいいんじゃないかな。
マターリな雰囲気でいたら旦那も自然と帰って来たくなるのではないかと。
甘いかな?
433名無しさん@HOME:03/02/15 20:25
なんだかムカついていたわ。
わかったから しつこいっーの!!!
434名無しさん@HOME:03/02/15 20:26
はい、わたしでつ。
毎休日ではないです。3回に1回くらいかな。。
繁忙期は1ヶ月ほど休みなしもあるけど。
仕事やポジションにもよるし・・・
離婚したくないのなら、がまんするしかないような。
夫ぬきで、楽しめるものをみつけたらどうでしょう?
435名無しさん@HOME:03/02/15 20:27
人を追い込むような話方を旦那にしてるんじゃないの?
そりゃ旦那も逃げたくなるぞ。
436名無しさん@HOME:03/02/15 20:28
そだねー394の性格って文章ににじみ出てるかも。
私が旦那だったら逃げるかもw
437名無しさん@HOME:03/02/15 20:29
そうだよ、ここ『離婚したいほどじゃないけど〜』スレなんだから
ただの愚痴吐きでしょ?離婚しろとかあれこれ突っ込むの(・A・)イクナイ!
愚痴ってスッキリするつもりがますますストレス溜めるんじゃ意味ないし。
438:03/02/15 20:29
奥さん暇があつたら読んで下さい

      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
439名無しさん@HOME:03/02/15 20:30
でも心が通い合ってない人間関係って疲れまつね・・
440名無しさん@HOME:03/02/15 20:33
心が通い合わないのは思ってること言わないからだよ。
お腹の中で思ってたって口で言わなきゃ相手には伝わらない。
不満をためこむから口で言う時も思いやりの欠片も無い言い方になる。
そうやってどんどん気持ちが離れていくんだよ。
441名無しさん@HOME:03/02/15 20:35
>>438
帰れ
442名無しさん@HOME:03/02/15 20:39
>>440 お互い思いやりがないところまで来てしまったら例え相手に言っても空回りするだけ。
443名無しさん@HOME:03/02/15 20:57
新婚当事は肛門なめてくれたのに今はやってくんない旦那が嫌い。
よつんばいにして、右手でゆびまんしながら
左手で乳首もてあそびながら、なめてくれたのに。
あの快感が忘れられない。
444名無しさん@HOME:03/02/15 21:03
子供ができたら痔になるからなめてくれないよね。
うんこくさくなるし。
445名無しさん@HOME:03/02/15 21:05
どんなに話し合ったってダメなものはダメだもんね。
446名無しさん@HOME:03/02/15 21:07
家のだんなはう○こ食べますが何か?
447名無しさん@HOME:03/02/15 21:25
変態!!!
448名無しさん@HOME:03/02/15 21:27
>>447
貴方は正常です。
キモくてカキコする気になれないよね!
449名無しさん@HOME:03/02/15 21:47
>443
ワラタ!
お互いスゴイ姿勢してるんだろうねえ、
アクロバチク!
450名無しさんHOME:03/02/15 22:06
昨日夕食用意してたら、炊飯器のスイッチ入れ忘れてて
旦那が帰ってきた時にご飯が用意できなかった。
そしたら、「嫁失格だな!!」と吐き捨てられた。

かなり頭に来たのでチョコは渡さず、夜は居間で寝る。
今日も挨拶・会話は交わすけど笑顔無し、既に別室に布団用意した。

「喧嘩はその場で言いたいこと伝える、後味さっぱり」主義の
私がここまでする程腹立てたのは初めて。
あんた(旦那)、逆鱗に触れたよ。
確かに家事きちんとしてなかったから、これからは完璧にやってやる。
言葉も交わす。けど、詫びがあるまで笑顔と同室就寝は無いからな!
451名無しさん@HOME:03/02/15 22:12
>>450
お腹がすいて、あなたのご飯を楽しみに帰ってきたからこそ、
ついかっとなっちゃったんでしょうね。
もちろん、あなたが簡単に旦那さんを許す必要はありません。
でも、万が一のため、サトウのご飯みたいなものを家に置いておくのはけっこうお勧めですよ。
そそっかしい妻より
>>450
ごめん。おもろい。後日談キボンヌ。


完璧目指して体壊さないようにね。。
453名無しさん@HOME:03/02/15 22:19
>450
嫁失格って何様って感じ。がんばってね。
454名無しさん@HOME:03/02/15 22:46
>450
がんばって!
わたしもパートで「疲れた」と言ったら、「別に働いてくれって頼んだわけじゃない」と
ぬかしやがった。
いったい、あの給料でどうやって暮らすんですか?教えて欲しいもんです。
前はリビングで寝ていると毛布をかけてあげてましたが、最近は電気もエアコンも消して、
自分だけ寝室にいきます。気楽〜〜〜〜。
455名無しさん@HOME:03/02/15 22:48
>>454
「疲れた〜」位言わせて欲しいですよね。
「お疲れ!」て一言あればそれだけで結構嬉しいものですもんね。
がんがってね!
456名無しさん@HOME:03/02/15 22:50
>450
私も昔言われた事がある。
ご飯炊き忘れたくらいで、
失格ってどういうことよ!ええっ!て感じですよね。
サトウのご飯もいいけど、ご飯を冷凍しておくのもいいですよ。

上のほうで旦那さんが家にいないって人がいたけど、
私は逆にうらやましい・・・
ご飯の用意をしなくてもいい日は、超しあわせ。

457名無しさん@HOME:03/02/15 22:51
>>450
仕事から帰って来て、メシがないのはひどすぎ。
あとの失敗は許すが、それだけはつらい。

あと、ビールが冷えてないのは最悪。
458名無しさん@HOME:03/02/15 22:52
>>450
いや、それは、嫁失格でいいだろ。
そんな些細なことで怒るお前は、結婚する資格はない。
子供もそんなダラ母を見て、さぞ馬鹿に育つだろうな。
子供に悪影響とか考えない?身近な母親がしっかりしてないと。
459名無しさん@HOME:03/02/15 22:53
>458
常識人タン?
からかわれるからコテハンやめたの?
460名無しさん@HOME:03/02/15 22:54
そんなことしてるのに、旦那の稼ぎに愚痴を言う妻ほど何様って
感じだな >>453
461名無しさん@HOME:03/02/15 22:56
専業夫VS専業妻?

専業妻VS毒男の悪寒
462名無しさん@HOME:03/02/15 22:56
>>458
誰だってたまにはうっかりすることはあるよ。
かっとなるのはわかるけど、別に毎日わざとご飯作らない訳じゃないんだから。
ほかのおかずはあったわけだし、あんまりきついこと言われても困る。
463名無しさん@HOME:03/02/15 22:58
>>462
ソダネ。
それと同じで旦那が単にうっかりしてただけのに、愚痴を言ってるここの連中はバカじゃないのってことだけど。
464名無しさん@HOME:03/02/15 22:59
29歳夫共働きですが……。
晩飯の準備を一緒にすると、結構楽しいですよね。
465名無しさん@HOME:03/02/15 23:00
>>464
ムリポ。
旦那帰ってくるの、毎晩遅い。

公務員でつか?
工場つとめでつか?
466464:03/02/15 23:02
>>465
民間でソフトウェア作ってます。
帰りはこの業界のふつーで、22時〜23時ですよ。
それでも、一緒に作って一緒に食べるのが楽しい。

激しくスレ違いなのでsage。
467名無しさん@HOME:03/02/15 23:03
>>465 なんかさ、この工場って差別的に言ってる感じがする・・
468名無しさん@HOME:03/02/15 23:05
結婚して6年経ちますが、ずっと看護婦の仕事続けてます・・・・
ま、好きだって言うのと経済的な事情で。
帰ってきてご飯出来てるって男は幸せな事じゃない?
私誰も居ない暗い部屋に戻るのは辛い。
家に帰り、ご飯出来てたら最高嬉しいと思う。
帰ってきてご飯作ってくれる女房いる事自体幸せだと思えないのか?
人間なんだから炊飯器のスイッチ入れるの忘れる事もあるだろうし、
まぁまぁ・・・って思うんだけど!!!
>>450の旦那、嫌だなー
469名無しさん@HOME:03/02/15 23:05
>>467
別にいいんじゃない。
仕事というモノに矜持を置いてるんでしょう。
470名無しさん@HOME:03/02/15 23:06
>>466
それはそれでびっくり、10時に帰って来てそれからごはんつくるのでつか?
471名無しさん@HOME:03/02/15 23:06
旦那に台所立たれるの嫌でつ。
時々料理したいとか言い出すんだけど必ず失敗するし・・・。
それだけならまだ可愛いけど材料費もバカみたいにかけるし
夕飯作るとか言って朝から準備始めるし後片付けは絶対やらないし。
シンクの中に鍋とかおたまとか山盛りにして知らん顔しないでくれ。
472名無しさん@HOME:03/02/15 23:06
言い方の問題じゃない?
ご飯のスイッチ入れ忘れて悪いと思ってる嫁子さんに向かって
嫁失格はないよ。ちょっとなんかつまんでれば、すぐにご飯
なんて炊けるのにさ。
473名無しさん@HOME:03/02/15 23:07
>ご飯作ってくれる女房いる事自体幸せだと思えないのか?
稼いできてくれる旦那がいる事自体幸せだと思えないのか?
474名無しさん@HOME:03/02/15 23:08
そだね、ご飯なんかすぐ炊ける。
待ってられないバカ夫に決定。
475名無しさん@HOME:03/02/15 23:09
>>473
だからお互い様で成り立ってるんじゃないの?
476名無しさん@HOME:03/02/15 23:09
男って稼いでるしか言えないらしい
477名無しさん@HOME:03/02/15 23:10
女って何が言えるんだろう…?
478名無しさん@HOME:03/02/15 23:10
いつも思うのですが。
生活版を見てる男って・・・
479名無しさん@HOME:03/02/15 23:10
>>473
お互いが幸せだと思ってればいいんだけどね。
そんな風に恩着せがましく思ってる夫婦じゃうまくいくはずない。
480464:03/02/15 23:11
>>470
そですよ。もっと遅くなったら、近くのファミレス行ったり
コンビニで買ったりしますけどね。

まあその、あまり手の込んだ料理はできないわけですが……。
481名無しさん@HOME:03/02/15 23:11
>>477は余程女が嫌いらしい。
余程嫌な事されたんですね。お気の毒です。
482名無しさん@HOME:03/02/15 23:11
いつも思うのですが。
2ちゃんを見てる女って・・・
483名無しさん@HOME:03/02/15 23:11
ご飯がすぐに炊ける?
私には無理だ。待てない。
484名無しさん@HOME:03/02/15 23:11
485464:03/02/15 23:11
>>478
はい、なんでしょ? (どきどき
486名無しさん@HOME:03/02/15 23:13
相手にしない方がいいよ。
487名無しさん@HOME:03/02/15 23:13
私が具合悪くて寝込んだ時、がさごそ音がして見てみたら
旦那がご飯作ってた。でも・・・お味噌汁の具がにんじん
で二つにぶった切っただけ。すごく煮込んだらしく、オレンジ色
で本当にまずかった。文句言わず食べたら、「また作るよ」と
言われまた 作られました。
488名無しさん@HOME:03/02/15 23:13
>>485
カコ (・∀・) イイ!
489名無しさん@HOME:03/02/15 23:22
残ったご飯をすぐ冷凍するとわりとおいしいよ。
うちではスイッチ入れ忘れると冷凍ご飯をたべる。
スイッチ入れ忘れたぐらいで嫁失格なんてひどすぎるよ。
こんな男にはあなたはそんなに立派な旦那なの?といってやりたい。
490名無しさん@HOME:03/02/15 23:27
思うんだけど、旦那さんも仕事で疲れててストレスが
溜まってたんじゃないの?ここんとこの意見が全然でてこないのが不思議。
嫁失格って言う口調にもよるよね。文を見るときは、字だけじゃなくて、
それがどんな状況下も考えないとね〜

例えば、育児で疲れててストレスが溜まってるときに
旦那が何かのミスをしてたらそれに当たることはないの?
その時に育児で疲れてるんだから許してやってよって意見が出てこない??
それが旦那の時には出てこないのは、男は仕事のストレスで当たることは
絶対にあってはいけないってこと?
491名無しさん@HOME:03/02/15 23:29
>490
前半はいい事言ってるのに、後半は妄想が膨らんでますね。
492名無しさん@HOME:03/02/15 23:32
私が炊飯器のスイッチ入れ忘れてたことに気づいて叫ぶ
と、
夫は猫とソシアルダンスを始める。
謎な反応はやめてー。
すごい猫だ(w
494名無しさん@HOME:03/02/15 23:34
>490
ここは旦那のここがムカつくだからまぁいいんじゃないの。
嫁子さんよりの意見でさ。
495名無しさん@HOME:03/02/15 23:34
私も一度あったなー、ご飯盛ろうと思って炊飯器開けたら空だったこと。
旦那が爆笑してくれたおかげで、いまでもうちの笑い話のひとつになってる。
旦那の反応ひとつで、後に残るものが違ってくるよね・・・
496名無しさん@HOME:03/02/15 23:35
>>490
ミスはお互い様なのよ。
あんまり責めないでってだけ。どっちも。
497名無しさん@HOME:03/02/15 23:37
.........
炊飯器のスイッチが入ってなかったなんてしょっちゅうです......

買い物いって財布を忘れたり
やることをメモしたのにメモを忘れて家を出たり
牛乳や麦茶をひっくり返したり

フォロー技術が付きました
498名無しさん@HOME:03/02/15 23:41
圧力鍋で炊けばいいじゃん。
499名無しさん@HOME:03/02/15 23:41
サザエさんがいらっしゃっていますね。
500名無しさん@HOME:03/02/15 23:47
買い物しようとマチまで、出かけたらぁーサイフを
忘れてユカイな497さん。かわいいぞ。
>>492
その状況すごく見たいんですけど。(ワラタ
ぜひビデオで撮って、犬猫板にでもうpして欲しい。
ダンナ様、「what's Michael」好きそう。

私も1回やったなー>スイッチ入れ忘れ
「ぎゃー!まだ米だった!」と叫んだら
大笑いして、先にお風呂に入りに行ったよ。
「嫁失格」と言われたら、やっぱ落ち込んだと思うな。
502名無しさんHOME:03/02/16 00:31
旦那、今は居間でうたた寝中です。(洒落でなく)
毎回お風呂の給湯タイミングが難しく、
給湯中うたた寝→1、2時間爆睡→追炊き→ガス代マズーですが
そんなことはともかく…

>>457、490
そか、旦那の逆鱗がご飯だったのかも!
ストレスもあると思います。いつもは帰ってきてご機嫌ナナメと感じたら、
食事終わってマターリするまで旦那の愚痴聞き役に回ってます。
昨日の場合、玄関で伝えたら怒られました(泣

サトウのご飯、冷凍ご飯ご教授ありがとうございます。
冷凍ご飯はふだん炒飯・おかゆ用にしてるんですけど、
もーいいや…。圧力鍋ご飯も早そうですね。

>>458
>そんな些細なことで怒るお前は、結婚する資格はない。
>子供もそんなダラ母を見て、さぞ馬鹿に育つだろうな。

些細なことで怒って吐き捨てたのは旦那です。
私は今回腹立ちが強くて一回も声を荒げませんでした。
自分アレルギー持ちで、レトルトを一切使わない料理作ってますが
それでダラ奥になるなら、手本をご教授下さい。
ついでに子梨です。貴方の家庭の愚痴をぶつけないで下さい。

まだムカムカしてて、嫌〜な長文書き込みすいません。
皆さんのところみたいに、失敗しても大笑いほのぼので終わったら
幸せ気分で頑張れるのにな。
後日談は、ご迷惑でなかったらそのうち報告させていただきますね。
503450:03/02/16 00:34
↑うわ、メール欄にレス番入れてもーた。
失礼しましたー!
504名無しさん@HOME:03/02/16 00:35
>>502
よしよし。

良くあるパターンですが。

コトメ(妹)マンセーなところ。

506名無しさん@HOME:03/02/16 01:10
うちの旦那なんか、財布どころか会社に鞄忘れていくぞ。

当然炊飯器スイッチいれ忘れには文句言いませんw
507名無しさん@HOME:03/02/16 01:11
508名無しさん@HOME:03/02/16 01:23
ごめんなさい 聞いてください

私の旦那はよく鼻をかみますけど、いつもティッシュ一枚で「びびび〜!!!」
とかみびちょびちょになったティッシュをテーブルに放置します。ガビガビ
(私が見てないときです)その、びちょびちょのティッシュを私が捨てます。
あと、鼻く○を あちらこちらに飛ばします。寝ながらも・・・・ポトッポトッと
足の裏にくっついてたり、一歳の我子の髪の毛!見つけて手にとったり
掃除しても掃除しても、どんどんでてきます。(ちょっと鼻弱いのかな?)
何度も注意しました。 
あと、う○こしたあと絶対!流しません。こびりついてます。
最初は注意してたけど、だんだん私も神経質になります。
みなさんならどうしませう? 一応まじっす 旦那ごめんよぉ
こないだ炊飯器を買い換えたら
「速炊きコース」、ほんっとーに速いの!
これだったら仮に炊き忘れてても
ビールとつきだしで誤魔化せるなと思って嬉しかったっす♪
猫と踊る旦那さんカワイイぞ〜!
511名無しさん@HOME:03/02/16 01:27
>>509
いいなぁ
今度それいただき>「速炊きコース」炊飯器
512名無しさん@HOME:03/02/16 01:30
うちの早炊きは芯が残りまつ・・・・
513名無しさん@HOME:03/02/16 01:32
>509
いいなぁそんな炊飯器あるんだ。値段は幾ら、くらい
したんでつか?買いたいな。
514名無しさん@HOME:03/02/16 01:41
私の言葉を真似る所。
ふざけてじゃなくて内容も口調も真似られる。なんかやだ
515名無しさん@HOME:03/02/16 01:45
うちの旦那は
私に聞いたことを
私に向かって「知ってる?」って言ってくるよ。
うちはのん兵衛なので出来てなかったら
こっそり「早炊き」・・・
517名無しさん@HOME:03/02/16 02:41
>>508
うちの旦那もやるよ
厨房なんスが、ここみて結婚って大変なんだなあと思った。
お母さん、ご苦労様です。
519名無しさん@HOME:03/02/16 10:46
現在産休中。

普段は家計を分担しているが、現在は養われている身なので、
家事くらいしようかと思ったが、やっぱりやめた。

感謝とか満足とかそういう態度がないのにやってられるか。
私には専業主婦は向いてません。
きちんと稼いでくるので、夫が家事をやってくれ。
520名無しさん@HOME:03/02/16 11:28
夜勝手にやるのがイヤ。
私がねてるのにのしかかってきてやる。
2ちゃんの肉便器という言葉を思い出す。
ものすご〜〜〜〜〜〜〜くイヤ。
離婚したいくらい。
521名無しさん@HOME:03/02/16 11:30
>>520
>離婚したいくらい。
このスレに微妙にあってないみたい、
このすれは「離婚したいほどじゃないけど。。。」










即刻離婚をお勧めします。
522名無しさん@HOME:03/02/16 11:31
>519
うちも感謝の言葉もないよ!
で、文句だけは言う。
心の中ではもう離婚しています。
523名無しさん@HOME:03/02/16 11:32
しかし産休中ならやれば・・・とか思ってしまう私はヘタレ?
524名無しさん@HOME:03/02/16 11:35
>>519
よかったこうゆう香具師とケツコンしてなくて
525名無しさん@HOME:03/02/16 11:35
>家事くらいしようかと思ったが、やっぱりやめた。

いや、この文章だと「普段から一切していない」ようにしか
読めないんですけど。
あなたが一家の大黒柱で夫が主夫だって言うならおかしくはないが。
526名無しさん@HOME:03/02/16 11:36
>>519
ところでやっぱり産休中って給料でないの?
復帰は産休明け?育休も取るの?
527名無しさん@HOME:03/02/16 11:37
>感謝とか満足とかそういう態度がない

こんな旦那最低。
528名無しさん@HOME:03/02/16 12:25
普段はお互い忙しくて、あまり家事なんてやってません。
最低限の洗濯・掃除は私。
産休に入って無給になったので、
旦那のために料理して普段より片づけをたくさんやろうとしたのですが、
慣れてないのでうまくできない私も悪いのですが、
感謝くらいしろよ。誰の子供を産もうとしてるんだよ。
529名無しさん@HOME:03/02/16 12:26
>>528
自尊心が強すぎる
見返りを期待してするなら、最初からするな
530名無しさん@HOME:03/02/16 12:31
>528
良かった!
こんな女と結婚しなくて。
旦那共もさ、もすこし利口になればいいのにね。
褒めてコントロールするほうが怒ってばかりいるよりうまくいくのに。
「○○して当たり前」「○○なんて嫁失格」なんて夫失格なこと言うより。

「うまいよ!」「いつもありがとう」「たまにはそういうこともあるさ(笑」
「お疲れ!」「今日は一緒に寝たいなあ…」
「俺、こういうの君に着てほしいんだ。いまのも好きだけど」

なんて言っていれば奥さんだってどんどん素敵になると思うんだ。
532名無しさん@HOME:03/02/16 12:35
>528
普段からお互いに感謝の気持ち持ってないんでしょ?
産休だからやろうって言うんなら、
今まで会社で働いてた部分が家事にすりかわるだけ。
それをことさら感謝しろなんておかしいよ。
533名無しさん@HOME:03/02/16 12:37
>>531
同意
そうそう文句言われながらやるのって気分悪い
あと旦那に喜んで貰いたい!ってのがあるから
旦那の言葉が気になるんだよね
534名無しさん@HOME:03/02/16 12:38
「今日もおつかれさま」
「妻ちゃんも家のことありがと」
で円満に行くのよね。お互いたったひとこと。
んー。
妊娠で調子悪いのか?>528
536名無しさん@HOME:03/02/16 12:43
528さん
家事は慣れるとうまくなりますよ。 だから向いてないで済まさないで。
子供生まれたら もっと大変になるんだし。
なんでも口にいれる子供と生活したおかげで、超片付け下手の私も几帳面になれた(笑)
528さん、 ストレス溜めずに丈夫な赤ちゃん産んでくださいな。   
537TUQ ◆TUQssJvrL6 :03/02/16 12:43
(・∞・)<>>528
      産休ということはもう大分おなかも大きくなって
      シンドーイ時期でつよね
      とりあえず今は自分の体を大事にしましょうでつ
      ストレスは赤ちゃんにも伝わるそうでつよ
      お大事にね〜
538名無しさん@HOME:03/02/16 12:44
ところで産休なのに無給ってどういう会社だ。
普通は特別休暇じゃないのか。
539名無しさん@HOME:03/02/16 12:49
産休中は無給なもんじゃないの?よく知らないけど。

531にはおおむね同意だけど、なんだかバカにされてる気もするし、
これを求めるなら自分も夫にそういういいかたしないとね。
540名無しさん@HOME:03/02/16 12:51
>>539
労働基準法によると
http://web.pref.hyogo.jp/koyou/kosodate/frame/sanzen.html
だそうです

>>538さんはいい会社でお勤めのようですね
541539:03/02/16 13:04
産前産後休業中の賃金については、労働基準法では特に定めがありませんので、無給か有給かは会社の制度によって異なります。
 もし無給の場合、本人が健康保険に加入していれば、給与の60%相当額が支給されます。有給でも、給与の60%より少なければ差額が支払われます。

なるほど。どうもありがとう>540
542名無しさん@HOME:03/02/16 13:07
うちは産休は有給だけど、産前は仕事が忙しくって取れません。
さすがに産後は取るけど、育児休暇なんて論外。
まさに「職場の雰囲気」が原因。これじゃ少子化は仕方ないよ。
543名無しさん@HOME:03/02/16 13:13
さっき、用事があって出かけた旦那。
着ていこうとしてたセーターがタンスの中に埋もれてたのを見つけ、
私の布団の上でばっばっとセーターを振り、
突然ぶつくさ私の悪口を言い出した。
腹が立ったので、旦那のジャージとちゃんちゃんこを踏んづけてやりました(w

で、出かけるまで捜し物をしながら、
「片づけられない女・・・」と私の悪口を延々と言い続けてた旦那。
ちょっとイヤな事があるとこれだ。
その直前まで「膝枕して〜」なんて甘えた声で言ってたくせに、
あんたの本性はヒステリー爺だよね。
一年前からどうしようか、離婚届取りに行こうか悩んできたけど、
ほんと、別れようかな。

私の悪口延々とぶつぶつと言ってるくせに
きっと「別れないから」なんて言うんだろうけど。
別れたい別れたい別れたい!!
544名無しさん@HOME:03/02/16 13:13
>538です。
「手当が出るからまったくの無給ではないだろう」と
言いたかったんです。
言葉不足スマソ。
545名無しさん@HOME:03/02/16 13:16
>543
スレ違いですよ〜
546名無しさん@HOME:03/02/16 13:16
意味もなく子供の頭を叩いたりキックしたりするとこ。
強い子に育てたいのだろうけど、泣いてる子供を見てるとムショーに腹が立って
ダンナに「やめれ!!」って怒鳴りつけてやりますた。
本人は少し反省したみたいだけど。
547名無しさん@HOME:03/02/16 13:28
>>543
今度は旦那をふんづけてやれ
548名無しさん@HOME:03/02/16 13:30
>強い子に育てたいのだろうけど、

そういう問題か?虐待じゃん。
「意味もなく」なら躾ともいえないし。
>>543
なんで離婚届を貰いに行くだけで迷うの?
ただの紙だよ

私はとっくに用意してある
550名無しさん@HOME:03/02/16 14:10
私は母親に頼まれてもらいにいったら、親権について説明されたよ
私じゃないんだけどと思いつつ、聞いといたけど
551名無しさん@HOME:03/02/16 14:13
あ、私も貰いに行ったら説明された>親権
腹でっかい臨月近くに行ったので。

お灸をすえる為に貰いに行っただけだったので、
なんだか申し訳なくなって涙目になって聞いてきました(w
552名無しさん@HOME:03/02/16 14:15
今朝ねしょんべんされた
553名無しさん@HOME:03/02/16 14:18
>>552
すまん。ワラタ
554名無しさん@HOME:03/02/16 14:20
私も結婚してから1回だけしたことある・・・
555名無しさん@HOME:03/02/16 14:21
おねしょされた布団は夫に干させなよw
ベッドでおねしょしたらどうなるんだろう・・・。
特にうちはダブルだから・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

スレ違いなので、sage
557名無しさん@HOME:03/02/16 15:27
いい歳こいた男が、旦那なんだけど、パンツ姿で歩いてて
パッと見てみるとパンツの真ん中びっちゃり濡れてるの。

ちびりやがってーもうイヤだ。
558名無しさん@HOME:03/02/16 15:48
胸板が薄いのにお腹だけぽっこり。
なんだかなーと思う。
559名無しさん@HOME:03/02/16 15:55
>557
うしろちびるよりヨシ!
560名無しさん@HOME:03/02/16 16:14
夫はひげとか腕とか見えるところは毛が薄い。
男くさくないタイプが好きなので、最初は好感を持った。
それなのに、胸毛は生えてるしスネ毛もかなり濃い。
服に覆われてるところの毛が濃い。
プチ詐欺。
561名無しさん@HOME:03/02/16 16:15
>>557
シッコの後よく振ってこなかったんじゃない?
562名無しさん@HOME:03/02/16 16:17
些細な私の態度で、突然怒り出して私を無視する。
こちらが何度謝っても「別 に」「はいはい、わ か り ま し た ー」
私が「まだ怒ってるの?」と聞くと「別にー」と言い、後は私を無視。

日頃は仲良しなのに、いざ自分がカチンとくると延々そういう態度をする夫。
疲れる・・・
563名無しさん@HOME:03/02/16 16:25
>>562
甘えっ子なのかすら?
564名無しさん@HOME:03/02/16 16:30
義理家族の誰かに似てたらそういう性格よけい嫌だよね。
565名無しさん@HOME:03/02/16 16:33
>563
562です。
夫は少々マザコンの気があります。母親がベッタリという感じで育ったようですね。

明らかに夫が悪い時、私が怒ると逆ギレしたりします。
私の気持ちとかは・・やっぱりあまり察してもらってませんね。
母親に対しては先回りして優しくできるのに。

そんな夫は、今は不貞腐れて自分の実家に行ってます。
トメの傍で安らいでるのかしら。ハァ〜・・
566名無しさん@HOME:03/02/16 16:33
>>562
旦那さんがそういう態度取ったときに、必ず自分から
(自分が悪くなくとも)謝ったり優しくしたり餌で釣ったり(w
して、機嫌とってない?
悪い意味で学習してしまってると思われ。
心を強くして放置プレイを学ばないと、段々エスカレートするかもよ。
567562:03/02/16 16:35
>566
そうかもしれませんね・・・
以前に放置プレイをした時、夫も延々放置プレイをしてきました。
あの冷ややかな態度は忘れられませんね。
それから、自分から折れるようになってしまったのかも。
やはり、自分が悪くない時は断固とした態度でいなければいけないですよね。
ありがとう。
568名無しさん@HOME:03/02/16 16:42
今朝ねしょんべんされた妻です
今、トイレいったら流れきってない旦那のウンチョスと
遭遇しました。
もう、ダメポ
569名無しさん@HOME:03/02/16 16:43
ええ話やw
もちろん、そのまま放置したでしょうね?>ウンチョス
570568:03/02/16 16:51
放置でいこうと思ったら
わたくしももよおしてしまい
旦那のウンチョスの上から・・・
夫婦共同作品を作ってしまいました。
やっぱり、ダメポ・・・
571名無しさん@HOME:03/02/16 16:52
ぐわはははは!ええ夫婦やw
572名無しさん@HOME:03/02/16 17:04
人事不省になるまで飲んで、トイレで寝てしまうところ。
夫の頭のすぐ斜め上で放尿する私の気持ちにもなってくれ。
573名無しさん@HOME:03/02/16 17:42
今日は下痢でへたっています。旦那は実家で法事があるからと一人で出かけま
した。夕方向こうでご馳走を準備しているからこれないかと言われたけど
私はまだ具合悪かったので辞退。でも子供達が行きたがったので、みんな
行ってしまいました。夕食の準備してたのに。
寂しいなあ。旦那ってこういう時、絶対私の体より向こうの実家の都合に
合わせるんだよね。「いつもどうすればいいんだ。」って言うけど、それっ
て「お前が何とか我慢してくれ」って言ってるのと同じ。
とにかく私のことが心配で早く戻ってくるって気持ちないのかしら。
最初っから子供達つれて出かけてくれたほうが良かったよ。いつの間にか黙っ
て出かけて。
文句言ったら彼怒っていってしまいました。なんか悔しいな。悲しいな。
電話が来たとき「みんな行きたくないって。」って嘘つけばよかったかな
あ。
下痢止まんないかなあ。腹痛い。


574ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/02/16 17:45
今日からこのスレは俺が裁く。
575名無しさん@HOME:03/02/16 17:46
>573
今日は法事で親族が集まってる時だから帰る事ができないんだよ。
そういう理由であれば仕方ないよ。諦めよう。

それよりも、お腹の調子がよくなるといいね。
576名無しさん@HOME:03/02/16 17:51
>575
身内だけなの。旦那の実家の家族だけ。どうしても孫たちの顔が見たいとか
言ってるんだって。わたしが来れなくても子どもたちだけでも連れて来いっ
て言われたって。車で5分くらいの距離なんだよ。
どうせ私って他人さ。一人でトイレでがんばるよ。
577575:03/02/16 17:57
>576
私もそういう事は何度か経験してるよ。
最初は、やはり嫁は他人なんだなーと悲しかったけど。
今では、行かなくていい事が嬉しくてしかたない。面倒じゃなくていいから。

早く治るといいね。そしたら旦那のいない時に美味しい物たくさん食べちゃえ!
578ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/02/16 17:59
だめだ。この下痢女は自己中心的。
579名無しさん@HOME:03/02/16 18:15
ウンコ臭いスレだな
580名無しさん@HOME:03/02/16 18:48
>573
吐き気とかないですか?
私も子どもからウイルス性の腸炎もらって点滴してきたところ。
流行ってるようだからお大事にね。
581名無しさん@HOME:03/02/16 19:05
なんかこのスレ臭うYO〜
582名無しさん@HOME:03/02/16 19:08
浣腸脱糞ぶりぶり
>573
ストレス性のものじゃない?
584名無しさん@HOME:03/02/16 22:15
>>576
もし旦那の具合が悪かったとしたら「嫁と子供だけ来い」って言うかな?
…絶対言わないだろうねぇ。「じゃ今回は来なくていい」ってなると思う。
旦那まで義実家優先じゃ、もうやってられないよね。
今度旦那の具合が悪い時、放って子供と出掛けちゃえ!
585575:03/02/16 22:22
>584
「子供だけ来させろ」って言うと思う。
嫁は息子の看病をして当たり前だと言い切りそう。
トメなんてそんな気持ちのやつが多いでしょ。
586名無しさん@HOME:03/02/16 22:26
看病しろよ、クズの能無し女が!
587575:03/02/16 22:31
あっそw
588名無しさん@HOME:03/02/16 22:48
今朝旦那にねしょんべんされたものですが
旦那に「ひよこくらぶ」買ってきてとたのんだら
「たまごくらぶ」買ってきました。
なぜなんでしょうか?
589名無しさん@HOME:03/02/16 22:53
「卵ならまだわかるけどヒヨコって!俺の子は鳥類じゃねぇぞ!」
と突っ込み入れたくなったんじゃない?
590名無しさん@HOME:03/02/16 23:06
>588
週刊女性と女性自身を間違えるのと同じじゃない?
うちの旦那に週刊誌頼んだら、間違えたよ。
591名無しさん@HOME:03/02/16 23:33
あま〜い!
3年経ったからってホトボリがさめたとでも思ってんのか!?
あんたの実家なんか一生行かないと言ったハズだ!
都合のいいことだけ忘れたフリすんな!
592450:03/02/17 09:31
"嫁失格" 後日談報告です。

勝 ち ま し た。(勝負じゃないんですが)

日曜午後、前夜眠りが浅く睡眠不足だったので昼寝してたら
そーっと布団に入ってきて「ごめんね」と言ってくれました。
和解して、「なんであんなこと言ったの?」と聞いたら、
「バレンタインに仲良く晩ご飯〜と楽しみにしてたから…」と。
その事は私も謝りつつ、「嫁失格って言葉は酷すぎるよ」と
訴えておきました。
どうやら旦那の方がロマンチストだった模様。
てか、空腹で機嫌悪くなるってお子様かい。(心の声)

些細な喧嘩の時は大抵両方悪いと思って、
私からゴメンね→旦那も頭が冷えて謝るパターンでしたが、
今回は絶対先に謝らない&落ち度なく対応しちゃるけんね真綿首締め
態勢で臨んだので、かなり堪えたようです。

>>562さん、放置プレイがお辛い時には相手が腹立つ上司・先輩だ
くらいに考えて、決してキレず泣かずに冷たーく対応して
差し上げましょう。(愛情があるうちじゃないと諸刃の剣?)

今日は自分で食べてしまったチョコ(w のかわりに、ケーキ焼いて
バレンタインやり直します。以上、長々と失礼しましたー。
593名無しさん@HOME:03/02/17 09:36
592よかったね。ごちそうさま。
594名無しさん@HOME:03/02/17 10:01
さっきまでラブラブで過ごしていたのに(たぶん私が悪いんだが)
突然怒って一日中険悪な雰囲気のまま休みを過ごすのが嫌だ。会話もない。
謝っても許してくれないし、こっちも仲良くしたいから仲直りしようと
するのに全然駄目。突然地雷化するので本当勘弁してほしい。
一日が無駄に過ごした気がするし、このままこんな日が続くようであれば
もう実家に帰りたいと思う。

でも次の日になると「昨日はゴメンネ」と謝ってくる。じゃあなんで
昨日許してくれなかったのかといつも思う。一応こっちも「私も悪かったよ。
ゴメンネ。」と謝るんだけどさ。心の中は微妙に複雑。
さっきまであんなに仲良くしてたのに、いつこうなるかと不安に駆られる。
595名無しさん@HOME:03/02/17 10:09
>592
旦那さん冷たい人なんだなと思っていたけど、いい人だったんだ。
仲直りできて、よかったね。
>>594
それ私のことだ・・・・。
ちょっとしたことなんだけど旦那の一言とか行動にムカついて
それ以降険悪な雰囲気がつづく。
向こうは謝ってくるんだけど、こっちも一度ムカついちゃうと
なかなか気持ちの切り替えが出来ないんだよね。
頭では分かってるんだけどイライラが抑えられないっていうか
時間が経てば普通に戻れるんだけど。
自分でも心が狭いなーと思いまつ。反省・・・・
597名無しさん@HOME:03/02/17 10:30
旦那は親を大事にしてる。
「歳寄りの言うことは、聞き流せ」と言うけどトメにすごくムカつく
こと言われる。旦那は都合の悪いことは聞こえない耳を持つ。
トメのことで大喧嘩した時「オレの親とうまくやってけないなら
離婚を考えるぞ」と言われた。もうわめくのやめることにした。
子供ができてそんなこと言ったら、出て行くことに決めました。
今、普通に子作り頑張ってます。
598名無しさん@HOME:03/02/17 10:38
>>597
ねえ、子供ができたら変わるって何で思うの?
変わらなかったら子供連れて離婚するってこと?
何で子供ができるまでに、反抗して喧嘩して話合わないの?
599名無しさん@HOME:03/02/17 10:41
子供が入園してから1年近く、風邪ひきっぱなし。
治っては、感染って繰り返し。
小児科医に言わせれば、毎日大量のウィルスに晒されるので
当然だと。
旦那に言わせれば、
「母乳をあまりやらなかったからじゃないか。」
3ヶ月は母乳だったし、急に母乳が止まる前にあんたの母親
私に意地悪しなかったっけ?
子供出来たら余計悪い状況になると思うんだけど・・・
DQSジジヴァヴァに変な物食べさせられたりしても「悪気は無い」で
済まされるんじゃない?子供可哀想だよ〜。
601599:03/02/17 10:44
>597
子供が生まれるとババって勝手に自分の分身だと思い込んじゃう
場合が多いよ。平気か?
離婚を視野に入れてるなら子作り禁止!
602名無しさん@HOME:03/02/17 10:48
>598
トメのことで喧嘩する以外では仲いいんです。
喧嘩何十回としましたよ。何ていえばいいのかな・・・。
603名無しさん@HOME:03/02/17 10:50
子供が生まれると激しくトメが絡む悪寒。
あなたノイローゼになりますです。
604名無しさん@HOME:03/02/17 10:51
>>602
私にもちょっとわからないな。
できれば説明キボン
子供がいる方が離婚しにくいようだけど...
605名無しさん@HOME:03/02/17 10:53
子供を夫婦関係の改善の道具にするのはよくない。
大人ふたりでできないことを子供に背負わせるのは如何なものか。
子供に夫婦の仲を取り持つ役目をさせようなんて、
そうまでしなきゃ維持できない夫婦なら子供のいないうちに離婚したほうがいい。
 
それより何より597にプライドはないのか?
606597:03/02/17 10:57
トメに言われっぱなしだから、子供が出来たら
強く言い返せると思うのです。トメ実家にも行く回数減ると
思うし、減らすつもり。夫婦の仲はとてもいいので
そのためだけに、子供を作るわけではありませんよ。
607名無しさん@HOME:03/02/17 10:58
>>602
子供ができる前からその調子では、
子供ができたらますます
「離婚できないだろう」と足元見て
「トメマンセー」になるかもよ。

だいたい孫ができると、
生活にトメが関わってくる率は格段UPです。
小梨時代は何も無くても、孫ができてから
初めて険悪になる嫁姑も珍しくない。

子供を作る前に、旦那さんととことん話し合って。
「あなたが姑と私に対するその姿勢をかえないなら、
 子供を作って育てる自身は無い」と言いましょう。
それでも分かり合えないなら、悪い事はいいません。
どちらにしろ離婚するなら、今の旦那さんとは別れて
別の男性との間に子供を作ればいいこと。
子供にもそのほうがいいと思われ・・・
608名無しさん@HOME:03/02/17 11:01
トメって来るぜ・・・
毎週来るぜ・・・
ベイベのうちは、避難困難だぜ・・・
実家帰りすぎると大喧嘩だぜ・・・
ベイベに口チュするぜ・・・
自分の好みの服着せるぜ・・・
おむつに文句つけるぜ・・・
育児観を語るぜ・・・
隙をみて、抱っこしてどこか勝手に散歩するぜ・・・
誘拐だよな・・・
殺したくなるぜ・・・
産む前になんとか汁!
609名無しさん@HOME:03/02/17 11:04
口チュ・・・ゲロキモー((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
610607:03/02/17 11:05
>>606
ただ、トメからいろいろ言われても
旦那が「トメの好きなようにさせてやれ」
   「トメが押しかけてくるのも、孫見たさなんだから我慢しれ」
と言われても我慢して、
旦那が味方になってくれることはまったく期待せずに
自分自身がトメに文句言って強く出ることで解決できる、
と思うならそれでもいいと思いますが・・

ちなみに、孫ができてから、合う回数を減らすのは無理かと。
あなたが訪問しなくても、孫見たさで押しかけてきます。
(殆ど全ての姑が、心の中では毎日押しかけたいくらいの心境です。)
姑と付き合うストレスは、小梨の今とは比較にならないですよ。
もしも姑に
「その名前は画数が悪い。悪い事は言わないからこれにしなさい」
と言われ、夫が
「あとで何かあると面倒だから、姑の言うと降りにしてやってくれ
名前くらいで事を荒立てるより、うまくやってくれ」
と言われても、あなたが強く言い返すことで解決できますか?
それで旦那さんの機嫌が悪くなっても、乗り越えられますか?
それなら何も言う事はないですが・・(私は無理です)
611名無しさん@HOME:03/02/17 11:08
>「オレの親とうまくやってけないなら離婚を考えるぞ」
こんな事を言われてるのに夫婦仲がいいの?
あなた一人が我慢して取り繕っているから仲良く見えるだけでは?

「離婚しないでください旦那様〜。姑さまともうまくやりますから〜」ってことでしょ?
612597:03/02/17 11:18
色々アドバイスありがとうございます。
うちの旦那口だけ番長なんです。
離婚を考えるぞと言ったのは、私もかなり鬼畜みたいなことを
言ったからなんです。
うまく言えないな・・・すみません。
離婚しないでください 旦那様ではありません。普段は私の方が
強いんです。トメのことだけ喧嘩になるんですよ。

613名無しさん@HOME:03/02/17 11:52
何を言っても597の耳には入らないようでつね。
普段は仲がいい、普段は私の方が強い・・・それはそれで結構だけど
子供が生まれたらますますトメのことでケンカが絶えなくなると思うよ。
まだ小梨だから実感ないだろうけど。子連れで離婚なんてことになら
ないように祈ってるよ。
614名無しさん@HOME:03/02/17 11:55
なんだか、597のダンナは自分の希望(トメマンセー)のために
普段は597にへいこらして見せているだけのような気が・・・
615名無しさん@HOME:03/02/17 11:58
子供が出来る前からトメのことでケンカになるって相当(以下略
子供が出来たらどういうことになるか容易に想像がつきますな。
616名無しさん@HOME:03/02/17 12:08
何言っても
「子供さえできれば、うまくいく」と聞かないんだろうケド・・

もし597が仕事持ってて、子供産んでから離婚してもちゃんと生活できて
「それでも良い」という覚悟があるなら産んでみればいい。
そういう人生もいいかもしれない。(子供にとってはどうか知らんが。)

でも専業主婦で「なんとかなるでしょう」という希望的観測なら
マジで考え直したほうがいい。

無職&子連れの離婚は難しいよ・・。
>>612 >トメのことだけ喧嘩になるんですよ。

トメのことだけが離婚理由ってのもあるよ。
ほんとは夫がいけないんだが 、トメのせいにしちゃうんだよね。(←嫁姑問題の原点)
子供できたら益々揉めるのは目に見えてる。子供は親を選べないから可哀想。

「子供が出来たら、、」なんて未だ見ぬ子供に依存しすぎ。
夫と2人きりでもトメと上手く付き合えるようになってから、子作りしたら?
597のお腹の中の卵達が叫んでる。「今は辞めれー!辞めてくれー!」ってね。
あんまりにも597には厳しい意見がいっぱいで可哀想になってきた。
でもこれが現実なんだよね。

597夫はマザコンなんでしょ?トメマンセー。マザコンは不治の病。
それにデムパとDQNも治らない。義理親がどっちかに該当するなら
相当強い信念を持って育てないと子供も597も不幸だよ。
619名無しさん@HOME:03/02/17 12:33
いやいや、むしろ597のためを思っての発言じゃないか?
先々どうなるか赤の他人でも予想がつくんだから。
子供が出来ればうまくいくってのはかなーーーーーーり
おめでてー発言だよ。
620名無しさん@HOME:03/02/17 12:39
>619 
>子供が出来ればうまくいくってのはかなーーーーーーり
>おめでてー発言だよ。

禿同!
621名無しさん@HOME:03/02/17 12:49
>597
子作りより旦那の教育を先にした方がいいよ。

トメの言動を無視する余裕ができてから子作りしたけど
子供が生まれたら、年3回のペースで旦那実家に行ってたのが
毎月行くことになった。
産後は私の気が立ってるのもあって新婚当時以上にきつかった。
旦那はトメマンセーじゃないし、旦那もキクも私や子供のことをトメから守ってくれるから
何とかまた前みたいに流せるようになった。
なんか変な文付けちゃったな。ごめん。
623名無しさん@HOME:03/02/17 12:57
うちの嫁とうまくいかないなら絶縁だー。がなんで普通にでないのだ?597の夫よ。
何で嫁が一番って考えられない?うちの夫もだけど。
624名無しさん@HOME:03/02/17 12:59
嫁姑が揉めるとまず妻の方をたしなめる夫が多いよな。
マザコン多いね。
626597:03/02/17 13:05
こんなに書きコすみません。
子作りより旦那の教育をしたほうがいいみたいですね。
そうですね なんか1人で煮詰まっていたから目がさめました。

頑張って旦那を調教してみます。
627名無しさん@HOME:03/02/17 13:08
>>624
母親である姑との歴史は長いから、
もう諦めてしまって
「母親には何を言っても聞かないから、
おとなしく言う事を聞くのが一番の方法」というのが
身についてるのかもしれない。

うちの旦那も
「あの人は人の話を聞くような人じゃないし、とにかく感情的。
こちらが正論を言えば言うほど興奮して訳解らなくなる人だから。
あの年だからもう性質はこれからも変わらないだろう。
向こうは変わらないんだから、こちらが折れた振りでもするしかないんだ。
頼む、形だけでもいいから母親の好きにさせてやって。
それが最終的には一番害が少なくて済む一番の方法だから!
とにかく何を言っても無駄なんだから。」

子供時代から、そうすることでしか母親のことをやり過ごす方法は
できなかったんだと思うと不憫ではあるが、私としては気分悪い。
628名無しさん@HOME:03/02/17 14:03
>不憫ではあるが、私としては気分悪い。

言えてる。
629名無しさん@HOME:03/02/17 14:05
私には「オマエは常識がない」
子供には「○○が出来ないと、大人になって笑われる」

あなたの常識=社内の常識
あなたの価値観=集団の中で、自分はどう見られているか
ですよね。

蟹がうまく剥けないぐらいで、「大人になって笑われ」ませんよ。
子供たちにヘンなことを吹き込まないで下さい。
あなたそっくりの小心者になったら、困りますから。

「 そ ん な あ な た が 、 大 嫌 い ! 」
>蟹がうまく剥けないぐらいで
ちっ、ちっせえ…
631名無しさん@HOME:03/02/17 14:24
夫のマグロなところが嫌い。
疲れてると言うならわかるけど、最近は作為的。
(メリーさんの羊のメロディーで)
「○○くんはマグロ♪マグロ♪マグロ♪
○○くんはマグロ♪動かーないー♪」
と歌い出した時は、本気で首絞めたろと思った。

&オナニー好きを肯定するな!
「ほら、福山雅治もオナニー好きって言ってるし」
お前が福山なら許したる!
632名無しさん@HOME:03/02/17 14:26
>627
なんかそこまで筋が通っていると、
協力したくなるわたしは甘い?
まあゆずる内容にもよるけど、夫の言い分もっともな
気もした。説得力あるなー。
>>627
っていうか、そこまで自分の母親に話が通じないことがわかっているなら
絶 縁 さ せ て く れ と思うが。
634名無しさん@HOME:03/02/17 14:44
>>627の場合は夫が妻をたしなめているのではないと思いまつ。
  【たしな・める 窘める】 非礼・不作法などを軽く叱る。
夫が姑をたしなめられないから、妻に協力をお願いしてるんでつね。
635名無しさん@HOME:03/02/17 14:48
>子供時代から、そうすることでしか母親のことをやり過ごす方法は
>できなかったんだと思うと不憫ではあるが、私としては気分悪い。

私は実母がそういうタイプなので、627の旦那さんの気持ちよく分かる。
気分悪いのなら一度戦ってみるとよろし。もち旦那には絶対愚痴らない覚悟で。
(百〜千)くらいエネルギー使って、ようやく(一)くらい変化する。
そこまでして相手を変えるのも疲れるから、自分が変わればいいやと思ふのでつ。
(それでも親子だから仲直りできるんだろな。嫁姑じゃやっぱまずいか。)
まあ、確かに譲る内容によるけど、627の旦那さん良い人みたいで良かったね。
636名無しさん@HOME:03/02/17 14:49
>627夫は「漏れに協力してババァに対処してくれ!」って態度に見えるから
OK!って感じがするんだと思う。ババァvs夫婦連合軍みたいなイメージ。
その際の戦略が「スルー」だからちょっと・・・な部分はあるけど許せる。
同じスルーでも「おふくろも年なんだから言うことはフンフン聞いておいてやって
くれよ。」って言うのとは全然違う。
>>633の「だったら絶縁させてくれ」に一票。
おためごかしに言ったって、結局嫁に我慢させることを強いてるんじゃん
実父がドキュソで私が相手にしないもんだから、
父は建前上、邪険に出来ない旦那にちょっかいを出してきます。
だからって旦那に「我慢してはいはい言っとけばいいから!」なんて強要しないよ。
もちろん絶縁しておりまつ。
639名無しさん@HOME:03/02/17 16:26
絶縁ってのはどの程度のことをいうのだろう?
1.普段の行き来がない。
2.電話、手紙、年賀状、盆暮れの挨拶、盆正月の挨拶とか無し。
3.住んでる住所、電話番号を知らせない。
4.全く音沙汰無し、生きてるか死んでるかも分からん。
知人で1〜3状態はあったが、さすがに4はなかったな。。
640名無しさん@HOME:03/02/17 16:33
>635
私の実母もそのタイプ。30年近く戦ったけど平行線のままって感じです。
厄介な老人との付き合い方についての本に書いてあったことですが、
やっぱり徹底的に「スルー」以外に方法はないみたい。
でも、一度旦那の前で泣きながら母に抗議したら(旦那への干渉で)
それ以来旦那が一番の理解者になってくれました。


641627:03/02/17 16:48
>>635
>>640
やっぱり、そういう親もいるのかー(´・ω・`)ショボーン
私も薄々、そう思ったりもするのも事実。
何を言っても通じないし、全て自分の都合の良いようい脳内変換。
こちらが論理的に説明して、逃げ場がなくなったと感じるとヒステリー起して
「あ〜もう、わかったわよ!もうお母さんなんて死ねばいいのよね!」
「あんたなんてもう知らない!あなたを育てるのにどれだけ苦労したか(号泣」
などと、全然関係ないことを言い出して大騒ぎ(;´Д`)

はっきり言って、意思の疎通が難しいです。
まるでタチの悪い宇宙人みたい。

旦那、縁切ってくれれば最高なんだけど
なにせ一人っ子で近くに住んでるし
外面は良いトメなのですよ・・

しかも縁切り宣言なんぞしたらどういう行動に出るやらワカラン。
クワバラクワバラ

なんであんなトメから、こんな聞き分けの良い情緒の安定した息子が
産まれたのか、不思議です。
(お母さんがあんなだから、反面教師か?←旦那本人が言ってたw)
642名無しさん@HOME:03/02/17 17:10
>641
そんな母親を反面教師にして生きてきた旦那さんなら救いがあるんじゃ?
643名無しさん@HOME:03/02/17 17:15
>>641
一家に一人そういうのがいると周りが冷静で我慢強くなる。
旦那様を育ててくれたんだもの、絶縁ってわけにはねぇ〜。
旦那様にタテになって貰ってなんとか嵐に堪えるしかない。。がんぱれ〜!

追伸、マザコン夫+出来た姑よりはずっとマシだよ。
    出来た夫+タチの悪い宇宙人のような姑の方が....w
644名無しさん@HOME:03/02/17 17:21
>>639
うち3&4。
645名無しさん@HOME:03/02/17 17:38
ここは、旦那のいい所を見つけることの出来ない可愛そうな人のいるスレですか?
646名無しさん@HOME:03/02/17 17:39
ちがうと思うよ。
647名無しさん@HOME:03/02/17 18:35
仕事が夜の8時に終わり、帰ってきた私は
“私が男だったらご飯が出来てるんだよなぁ…”とふいに思った。
夫はにこにこしながら「今日のごはん何にする?」と聞いてきた…。




おまえが作っとけ!なんて言えません。
648名無しさん@HOME:03/02/17 18:40
>>647
8時までってことはフルタイムでつか?
共働きなのに妻が食事作るのが当たり前なのか。
ムカッとくるのも当然ですね。8時に帰ってきてから
ご飯作るなんて疲れるよね。
649名無しさん@HOME:03/02/17 18:41
たまに旦那に と言うか人に作ってもらったご飯
食べたい時ある。
自分で作ったものってなんか美味しく感じない。
650名無しさん@HOME:03/02/17 18:47
妻が深夜まで残業して帰ってくるのにコンビニ弁当さえ用意できないのも
いるよ。(新婚の同僚)自分のほうが先に帰ることが多いんだって。
自分の実家に車置かせてもらっているので時々夕飯食べて来るんだって。
おくさんの作るおかずの量が少ないからって何も言わない(言えないんだ
って)し、そのことを実家で愚痴ったんだって。
この前ちょっとおそい新婚旅行いったんだけど、前の日に実家で荷物ト
ランクにつめに戻ってて、そこへ奥さんが探しに来たんだって。そして
夕飯ご馳走になったらしい。
その後どうなるんだろう、この夫婦。一応無事帰国したけど。
651名無しさん@HOME:03/02/17 18:52
作ってくれとは言わないが、もう少し思いやりを持ってもいいと思うのですよ(゚Д゚)ゴルァ!!!
652名無しさん@HOME:03/02/17 19:03
一人暮らしの経験とかがない男って自分でご飯作るという発想すら無さそう。
黙っててもご飯出てくるのが当たり前の生活だったのかしら?そういうのには
マザコンが多そうでつね、ププ
653名無しさん@HOME:03/02/17 19:06
普通、結婚したあとに家事の役割分担って
なんとなく決まらない?
食事作るから便所掃除オネガイとか。
654名無しさん@HOME:03/02/17 19:27
相手が652の言うような、一人暮らし経験ゼロ男だと、
「何となく」では決まらないな。
ある程度、意識してやらせないと…。
マザコンと言うより、単にそういう経験と発想がないだけでね。

あと649はげどー。下手でもいいから誰かの作るものが食べたい時も、蟻。
655名無しさん@HOME:03/02/17 19:35
外食だと他人が必ず作っていまつよ。
656名無しさん@HOME:03/02/17 19:37
専業なのに旦那料理代わってくれる事が結構ある。
あんがとう・・・
そしてこのスレのみんなごめん・・・・
>656
うちもそう。
だけど、ほかに文句がある(ファッションセンスとか)のでこのスレにいまつ。
658名無しさん@HOME:03/02/17 19:45
夫の休日
お昼ごろに起きてきて「朝ごはんは?」と聞いてくる。
食事の支度をして一緒に食べるが私と子供にとっては昼ごはん。
4時ごろ「昼ごはんは?」


(゚Д゚)ハァ?
659名無しさん@HOME:03/02/17 19:50
>>658
お前の休日は食事だけなのかと!
食うことだけなのか!
お気持ちさっします。
660名無しさん@HOME:03/02/17 19:56
私が「ひどいね」とか「すごいね」とか「びっくりだね」とかいうと
「ひどいなんてもんじゃねえよ!」
「すごいなんてもんじゃねえよ!」
「びっくりなんてもんじゃねえよ!」
という言い方をするところが嫌い。
「そうだね、ほんとすごいよな」と言えばいいのに。
うまく説明できない、わかりにくくてスマソ。
>>660 分かたyo! w
662名無しさん@HOME:03/02/17 20:01
>660
ワラタ!
663名無しさん@HOME:03/02/17 20:03
>>660
そういう時は
「ひどいなんてもんじゃないね」
「すごいなんてもんじゃないね」
「びっくりなんてもんじゃないね」
と先に言っておやりなさい。
664名無しさん@HOME:03/02/17 20:03
>>660
その続きは何て言うんでしょうか?
気になりまつ。
665名無しさん@HOME:03/02/17 20:09
続きはないのです、それで終わり。
なんか一蹴された感じがイヤ。
なので、最近は自分の感想というものを言わなくなった。
>>663
そういう手があったか・・・
666名無しさん@HOME:03/02/17 20:13
>660
面白い旦那でつな。
667名無しさん@HOME:03/02/17 20:21
さて、ドラマを見ようとチャンネルを換えるわたし。
「今日は何があるの?」とだんな。
タイトルを言ってもすぐに解らず、延々説明させられる。
あと3分待てば、始まるから解るじゃん。

始まったら始まったで
「これ誰?」「なんでこうなった?」と質問の荒らし。
その人は今初めて出た人で、わたしも知らんのじゃ。
黙って見とけ!

真剣に見たいドラマは、ビデオ必須です。
668名無しさん@HOME:03/02/17 20:24
>667
うちは逆。
ドラマが始まっちゃうと、明日の予定を聞こうが子供が泣こうが振り向きもしない。
むかつく。
669名無しさん@HOME:03/02/17 20:30
>>667
うわーうちの旦那かとオモタ(w

ついでにテレビ見ながら喋りすぎ。DVDで映画とか見てても旦那が
うるさくて集中できません。頼むから少し黙っててくれ。
>>667
あー、うちの旦那が書いたのかと思った。
私がそう。

鬱陶しくてごめんよー。
671名無しさん@HOME:03/02/17 21:55
「子供は絶対男がいいっ」ていうから二人も生んだのに
なぜ土曜日曜、自分の趣味だけに費やすの?
ヘッドホンでCD聴きながら、TVとパソコン一日中占領すな!
子供が「パパー」と話し掛けても聞こえないじゃないか!
下の部屋の人に迷惑なんだから、公園くらい連れて行ってやってよ!
「公園行きたい」って言う子供に「考えとく」って何よ!
以上、夫に改善を申し出ても次の週はマシになるが、その次の週には元通り・・・
はぁ〜

672名無しさん@HOME:03/02/17 22:22
すっかり忘れてました。
婚姻関係の有効期限があと1年だったってこと。
673名無しさん@HOME:03/02/17 22:53
帰ってきて風呂入って、のぼせてダウンした旦那。
ごはん作って待ってたのにいきなり倒れるなよ。
私の実家でも一回同じことやってんのに。
もう湯船には浸からせてやらねー。

メシどーすんだ。
674名無しさん@HOME:03/02/17 22:57
673
かわいく感じる ごめんね。
675名無しさん@HOME:03/02/17 22:58
学習しろよ。旦那さん。(w
676名無しさん@HOME:03/02/17 23:02
なんかいきなりぶっ倒れてさ・・・。
「ごはん食べれなくてごめんね」とか言うの。青い顔で。

でも一番嫌なのは、こんな時にも優しくできない私。
なんでか具合の悪いときに優しくできない自分がすごいやだ。
677名無しさん@HOME:03/02/17 23:06
>676
自己嫌悪に落ちる時あるよね。私なんてよくあるよ。
旦那いじめちゃうもん。落ち込むんでない。
678名無しさん@HOME:03/02/17 23:06
湯船つかってる時に、手に冷水かけると
のぼせ防止になるらしいよ。
679名無しさん@HOME:03/02/17 23:09
お湯の温度が高すぎるんじゃないかい?
お風呂が長いときは声かけてみれば?
680名無しさん@HOME:03/02/17 23:10
旦那早死にスレの住人に聞かせてやりたい
681名無しさん@HOME:03/02/17 23:14
シャワーだけのはずなのに遅いなーと思ったから
覗いてみたら「腰が痛いからお湯くんじゃった」とのこと。
でもそんなに長風呂じゃなかったんだよ。

弱いヤツめ!って思うと苛々しちゃう。
ごはんも作ったのに!とか思っちゃう。

みなさんアドヴァイスどうもマリガトー。
ちょと優しくしてみるっす。
682名無しさん@HOME:03/02/18 00:25
うちの旦那だと丈夫なんで倒れられたりしたらおたおたしちゃい
そう。ただののぼせなんかな?心配じゃない?
私なんかだったら貧血とかすぐ起こすんで、旦那は心配なんか
しないんだけどね。まー、子供は気遣ってくれるけど。
683名無しさん@HOME:03/02/18 02:22
味にうるさいところ。
私は何を食べても美味しいと思う方なのですが、
外食しても、すぐ文句を言う。

高級なレストランに食事に行っても、
激まずじゃなければ、雰囲気を楽しめばそれでいいと思うのに、
あーだこーだ言いたがる。
だから、「どこか外食しようか」と言われても、
後で味に文句を付けられるので、「ここに行きたい」とか提案できない。

そんな旦那だから、私の料理もおいしいとは言わない。
料理は得意でないことは自覚しているので仕方がないと思うが、
作るたびに批判されたり残されたりするので、作る気力が萎える。
小梨兼業でお互いに忙しいから、無理に食事を家で作る必要がないので、
私は作ってもおいしいと言われずに嬉しくないから、
食事作りを諦めました。

もっと気楽に食事を楽しみたいよー。
684名無しさん@HOME:03/02/18 02:30
自分の育児が一番と思っているところ。
年の離れた弟がいて小さいころに世話をしたらしいが
いかにも経験者!って顔でいろいろ言ってくる。
子育ては二人でするもんだから父親が参加するのはいいことだと思うんだけど、
まるで私が子供のことを何も考えてないような物言いをする。
あんたが会社に行ってる間も、夜中に泣いたりしてもずーっといっしょにいて
面倒みてる(子供を見てる)のは私なんですが。

だいたい弟の世話って小学6年生の時じゃない、たいしたことしてないでしょ。
685名無しさん@HOME:03/02/18 02:54
めんどくさいこと全部私におしつけやがって。おぼえてろ!
686名無しさん@HOME:03/02/18 03:00
>>684
その程度で同等だと思ってる旦那、痛すぎるぞ…。
自分の兄弟の面倒と、自分の子供の育児は全く別物じゃないの?
育児の本でも投げ付けてやれ!
>>684
旦那さんに対する義弟の態度はどんな感じなんでしょう?
いい兄貴として慕っているのでしょうか?
そうじゃないなら偉そうな事言えませんよね。
>681
それ、わかる… なんでこんなに弱いの?
ってくらい弱い。
さらに追い討ちをかけるように私は丈夫。
あまりのへろへろさにジャイアンのような
気持ちになってくる。
>>686
噛みつくつもりじゃ無いですが、私8つ下の弟がいて
赤んぼのときは第二のお母さんしてました。
ミルク+おむつ+風呂+お留守番とかですが。(姑防御だったのかな)
子供会のバス遠足で弟(3才)膝に抱っこしてたら、ガイドさんに
お母さんと呼ばれて涙出そうになった(俺老けてんのか!?と)

でも、ヘタレな弟見てると年離れた兄弟の育児じゃ間違いだらけ
だったんだろうなーと思って、子梨の今から育児板見に行って
勉強してます。

旦那に育児板スレをプリントアウトして見せてやれ!!
子供置いて貴方が出かけても大丈夫な位じゃなきゃ、
育児とはいえん!と言ってみてください。
690689:03/02/18 08:46
ごめん、下2行
子供置いて684さんが出かけても大丈夫じゃなきゃ〜
です。m(_ _)m
691名無しさん@HOME:03/02/18 08:51
もっと子供になつかれろ!今日は帰ってこないと言うと、必ず子供がわ〜い!
帰ってくるというと、ええ〜〜?お前はそれでいいのか!?おい!
692名無しさん@HOME:03/02/18 09:30
今度の土曜日と来週の日曜日、5歳児と7ヶ月児を置いて出かけることにしました。
ヒヒ。
693名無しさん@HOME:03/02/18 09:52
物凄い優柔不断なところ。
何をするにも迷いすぎ。買い物するにも外でご飯食べるにも
めちゃめちゃ時間かけて悩むからイライラしてくる。
普通は逆なんだけど、私はあまり悩まずスパッと決めるタイプだから
余計に「早くしてよ〜〜〜」と思ってしまう。
そのくせやっと決めたかと思うとしばらくして
「やっぱりアッチが良かった・・・」とか言うからもうブチギレ。
そんだけ迷って決めたんだから後でごちゃごちゃ言うな(゚Д゚)ゴルァ!!!
>>649
人の作ったご飯っておいしいよね。
自分で作るようになったらつくづく思う。
695名無しさん@HOME:03/02/18 10:22
>683
私が書いたのかと思った。まったくおんなじ。
私も元々料理は得意じゃないんだけど、どんなに頑張って作ったところで
絶対にひと言ふた言、萎えるような事言われ続けてるうちに
本当に料理が嫌いになった。
それをオットに伝えてからはあまり批判的な事は言わなくなったけど
何も言わなくてもやたら調味料振りかけてたり、残したり捨てたり・・・
おんなじだっつんだよ!
696名無しさん@HOME:03/02/18 10:39
うちの旦那も私より自分の方が育児できると思ってる。
いつも「もうお前は出て行くか?俺と子供達で楽しくやっていくよ」とか言われる。
子供が高熱でふうふう言ってても
その横で一晩中グースカピースカ寝てるおまいに子供を渡せる訳ないっての。
トメはトメで、喘息で咳してる子供に勝手に市販の咳止め薬飲ませて
それでも治らないのを見て(当たり前)
「この子は本当に体が弱いよ、体の弱い夫婦の子だから仕方ないね」とか
子供の前でぬかすヴァカだし。
どっちも、楽しいとこどりの育児で偉そうに言うところが大嫌い。
>694
毎日毎日自分の作ったものを食べていると、旦那が時に作ってくれる
野菜炒めとかの簡単な料理一品+ごはんだけとかでも本当に美味しいよね。
うちも兼業なんだけど、ごはんと洗濯は私。あらゆる掃除は旦那って
一緒に暮らしてるうちに自然と分かれた。
そんなうちの旦那のやな所はパジャマを洗うのを嫌がるところ。
臭いんじゃ、ゴルァァァ! 新鮮なパジャマで寝ろや、ゴルァァァ!
>>696
週末預けて留守にすれば少しはわかるんじゃない?
・・・だめかな?
新鮮なパジャマに笑った
パジャマの賞味期限はどのくらいでつか?
>700
冬場で2日に一度、夏は毎日洗いたいのです(旦那汗っかき)。
しかし旦那はこっそりベットメイク後の布団の中に臭パジャマを忍ばせたり
枕の下に隠してまで洗濯を阻止しようとします。
新しいパジャマを出しても無視して隠蔽パジャマを着たりします。
1週間は洗いたくないらしい・・・なんでなんだよー。
うちの旦那、一週間くらい同じパジャマで平気っす。(体臭薄い)
替えもある、出してくれれば洗濯もしてるさ。
けど、替えを用意しないとそのまま着続けてる。
んで、「そういえばだいぶ着てたなぁ」
もまいはお子様ですか?自分の着替えくらい自分で考えれ!
今回から「出せば洗うから、自分で替えてね」と放置してみるわ。
パジャマは多分3日が限度。

ウチの旦那のんきに風邪ひく所が嫌い。
手洗いうがい、何度言ってもしないくせに「風邪ひいちゃった・・・」
そりゃひいてもしょうがないでしょ?
乳飲み子抱えてるのにあんたの世話まで手がまわんないよー(泣
イライラしてると子供まで泣くし。子供にまで風邪うつるし。
インフルエンザ治したばっかだよ?
だからちゃんと予防してよ!!!!!ってあれほどお願いしてるのに!
余計な心配&手間を増やさないでーーーーー!!!!!!!!!!
これで何回目よ?(泣
うちの旦那、脱ぎっぱなし・置きっぱなしが得意。
トメみてると、3手先まで読んで動くような人だから、
その辺に放置しても片付けてもらってきてて、「自分で片付ける・捨てる」
って言うのができないらしい・・・
口を酸っぱくして言っても直らないので、放置しました。
おかげで、リビングのテーブルには飲み終わったマグカップが2個、
タンスの前には昨日のTシャツ、靴下が放置。
旦那が使った部屋、通った後は必ず電気がつけっぱなし。
パジャマなんて、言わなきゃ2週間着てる。

・・・旦那が気がつくのが早いか、私が我慢できなくなるのが早いか。
たぶん後者だろうな。
705akira:03/02/18 12:27
私を無視するところ。
現在も無視されています。
何を考えているのかよくわかりません。
706名無しさん@HOME:03/02/18 12:30
昨日の事。夜ご飯を作って旦那を待っていたら。
夜9時過ぎに電話してきて「もう取引先の人とご飯食べちゃった。
連絡遅れてゴメンネ」だと?
もう作っちゃったじゃんかよ。連絡遅いんだよぉ。
707704:03/02/18 12:39
>706
うちも似たような事あります。
「○時には帰る」と言っているので待っていたら、帰ってこない・・・
時差でもあるのか?とつっこみたくなります。
何で「遅くなる」とかの連絡が入れられないのか・・・疑問。
708706:03/02/18 12:47
>>704
あら。うちの旦那に似てますわね。うちの旦那も脱ぎっぱなし
置きっ放しは得意技です。もう諦めました。
連絡も入れるほうは深く考えてないんだろうけど、待っている方の
気持ちになって欲しいですね。
すぐに、「あと一年くらいで、すかっと死ねたらなああ・・・」
とか、「もう一回地震が来て家つぶれたら、楽に死ねるのに」
とか言うところ。

そういうの言わないでね、って結婚前に言ったのに。
厭世的なところがあるのは知ってたけど、結婚したら、大変だろうけど
ふたりで楽しくやっていこうよって言ったのに。
好きだから、そういうこと言って欲しくない。
10以上年が違うんだから、何か事故や病気でもない限り、先に逝っちゃうのに。
食事に気を遣って、足腰も弱いからマッサージもずっとしてんのは、
ちょっとでも元気で長生きして欲しいからなのに。
ちょっとでも長くいっしょにいて欲しいからなのに。

単に構ってチャンなのかな? それでも毎日言われると辛いんだよ。
好きだから。
710名無しさん@HOME:03/02/18 13:10
うちは私より年下だけど、自分の介護を私にさせるつもりです。
「オレが先に寝たきりになって、先に逝く!」
雑用がキライなだけだと思われ。
711名無しさん@HOME:03/02/18 14:29
>709
「イヤ!!死ぬなんてイワナイデ!!アナタがいなきゃ私生きていけない!!」
とでも言って欲しいんじゃないの?
712名無しさん@HOME:03/02/18 14:44
>>709
「そうね。私もあとで逝くからね」と言うのはどうですか?
713名無しさん@HOME:03/02/18 14:50
>709
口には出さないけど、私も「今死ねたらなあ」と思ってる。
理由は今が一番幸せだからです。これ以上望むものがないから。
でも、聞くほうは辛いよね。
714名無しさん@HOME:03/02/18 14:53
>706
しにたきゃしねや。ごるぁ。
って言ったらだめだよね?
715名無しさん@HOME:03/02/18 14:53
>>709
同じ事を溜息つきながら言ってみたら?
怒ったらあら一緒に死ぬのは嫌?て聞く。
はっきりものを言わないところが嫌い。
「○○した方がいいと思う」←気付いた方がやれ。
「(旦那実家に)行った方がいいのかな?」←遠回しに言うな。
何かして欲しいならちゃんとお願いするべき。
人に「頼む」ことができないのか?
最終的には私の意志でやった、みたいな形にして、責任を押し付けるのが嫌。
>709
うちも、それ言う。鬱陶しいったらありゃしねえ。
最近は「そういうこと言う人に限って長生きなんだって」
と答えて、ストレートには返事をしません。
718名無しさん@HOME:03/02/18 15:09
なんでそんなに
私の実家を 嫌 う の で す か ?
別に行ったって黙って座ってテレビ見てるだけじゃん。
一年に一回ですら、なだめすかすの、もう嫌です。
家の親も困ってますよ。理由もなく嫌われて。

そのせいで、あんたの親まで嫌いになりそうだ。
息子のそんな態度、知ってか知らずか、妙に私に馴れ馴れしいから。
あんたの息子が家の親に取っている態度と同じことしてやろうか…
ムッキーっ!
719名無しさん@HOME:03/02/18 15:15
してやれ。
文句いわれる筋合いなし!
720名無しさん@HOME:03/02/18 15:17
>>718
そんな時は旦那は置いてっちゃうんだよ
文句言ってきたら「何で実家に行きたがるの?」と不思議そうな顔をするとか
トメに愚痴るとかね(w
「(旦那)さんがうちの親嫌いみたいで・・・私が帰るのも嫌な感じなんですよ、もう面倒臭いから
どっちの実家にも行かないようにしようかと思っちゃうわ」なんてね
721名無しさん@HOME:03/02/18 15:23
あいつは働くだけ。けっ。
722名無しさん@HOME:03/02/18 15:26
719,720さん、サンクス。
ちょっと泣けた。
723名無しさん@HOME:03/02/18 15:37
私のやることなすことあら捜しするところ。
料理でも洗濯の仕方でも「ありがとう、でもこここうしたほうがいいよ」
って絶対何かしら言う。「何でそんなやり方するの?」とか。
自分の失敗は棚上げのくせに、私は馬鹿で自分は完璧だと思ってる。
むかつく!
724名無しさん@HOME:03/02/18 15:38
>>723
だったらあんたがやれ!っていってやれ。
725名無しさん@HOME:03/02/18 15:41
>723
うちも言うよ 一丁前にさ。
「いちいちうるさいな」って言えば「言わないとわかんないし、直らないしょや」
本当 生意気だよ。
726名無しさん@HOME:03/02/18 15:47
夫は北海道出身ですか
727名無しさん@HOME:03/02/18 16:08
726 旦那旭川出身。
728名無しさん@HOME:03/02/18 16:31
私が頼んだ用事はいつまでも放ったらかしなのに
旦那の用事を私がすぐやらなかったりすると
「どうせ昼寝ばっかしてるんだろ?暇なくせに」とか言う所。
そりゃ私は専業だが、幼稚園児と乳児がいてどうやって昼寝なんかできるんだよ!
自分の方が身軽なんだから、自分でできる事くらいやればいいのに。
正直、子供より旦那の方が手かかるしタチ悪い。
自営だから今忙しい割にお金にならない仕事が多くて、なかなか帰ってこない
お金も従業員も大事です、でももっと体の事考えて下さい。
そこがすごく心配です。
>728
うちの旦那は
4年前に作ってくれるって言った電気スタンド、まだ作ってくれません。
なのに何か買おうとするとそれはオレが作ってやるからっていちいち言います。
731名無しさん@HOME:03/02/18 20:09
料理の最中に子供が泣き出した時
「普通、こうゆう時、母親って子供をあやすんじゃないの?」
って、手が空いてるおまえが見れ!!!

出産時、破水したので「車で病院に送って」とお願いしたら二日酔いの夫は
「自分で行ってくれない?」
オイ!外、雪が積もってるのに破水した妊婦が自分で車運転していくのか???
732名無しさん@HOME:03/02/18 20:12
731の夫さいてー・・・
笑えない。
733名無しさん@HOME:03/02/18 20:16
731
この旦那いいところはあるのでつか?私も笑えない 引いたぞ。
734名無しさん@HOME:03/02/18 20:17
破水したのに自分で?!ありえないよー。
奥の出産に合わせて休み取る旦那もいるのに
スゲェな・・・。
735名無しさん@HOME:03/02/18 20:20
奥の出産予定日が近づいたら、いつでも車出せるように
酒は控えないか?普通。
736名無しさん@HOME:03/02/18 20:23
731
本当にこんな男いるのかと思うような、旦那だ。
737名無しさん@HOME:03/02/18 20:39
結婚直後に夫の会社の都合で新婚旅行に行けなかったので、今度の春に行く事に。
今になって、別に行きたくもない。と言い出した。
休みを取るのを上司に嫌味言われてるとか(上司本人は取るヤツ)、
美術品や歴史的建造物を見たり、街を歩いたりするのに興味が無いと。
私ひとりのワガママにムリヤリ付き合わせてるみたい・・・
どうせ行くなら楽しもうという気持ちが少しも感じられないのが一番情けない。

思い返すと、遊びの計画を立てても1回も乗り気だった事がない。
行けばそれなりに楽しんでるみたいなだけど、何かミスると私のせい。
旅行止めればいいの?もうどうしていいか分かんないよ。
738名無しさん@HOME:03/02/18 20:41
一人で行ってくるしかないね。なんならあなたのご両親を連れて行くとか。
そんな馬鹿男切るか、放置。
>731
それは離婚したいほど、な言動ではないのですか?
740731:03/02/18 20:43
>732,733,734,735,786
出産予定日より20日早かったのでまだ大丈夫だろうって思ってたの
だと思います。
いちをその時は叩き起こして連れて行ってもらいました。出産・育児
の本を読んでみてと言っても読まなかったので、破水の意味を理解し
てなかったんだと・・・・フォローしてみる(あまりフォローになっ
てないけど)

741名無しさん@HOME:03/02/18 20:43
>>728
>「どうせ昼寝ばっかしてるんだろ?暇なくせに」

かなりいやだ。尊敬できない嫁さんを養わなくちゃならないのね、哀れな人ね。
なんて思ってしまう。
742名無しさん@HOME:03/02/18 20:43
旦那の仕事すっごく忙しい一日も休みない(自営だし)
休みない用事たくさん言いつけられる 家に帰ったら疲れた顔して寝る毎日
旦那の体も心配だし、なんだかなぁ〜
「お前みたいに遊んでるわけじゃないんだ!」って旦那に気を使って
言った台詞が気に入らなかったみたいで・・・・ちょっと悲しくなった
無理してるんだなぁって思って 
私も必要以上に無理するようになってきた旦那と子供=自分のためと思って
やっと休みがとれた旦那は二日間泊りがけで友達と遊びに行った。
泣きたくなった、時間があっても友達や仕事仲間(仕方ないけど)と遊びに行くように
なった旦那・・・・・・今イライラする私がいる
家にいても電話ばかり、子供が泣こうがどうしようが



743名無しさん@HOME:03/02/18 20:44
>>740
育児書読まない時点で相当DQNですよー
744名無しさん@HOME:03/02/18 20:45
ちょっともめて、わたしがこうしたいというと、「あっそ、絶対そうした
いんだね。そうなんでしょ?あんたがそうしたいんだよね。あんたが決め
たんだからね」って畳み込むように言う。追い詰められるようで嫌だ。
745737:03/02/18 20:57
>738
本当、一人で行った方がまだ楽しいかも。
昨日それで少し喧嘩になって、話の流れで何が趣味や楽しいか聞いたら、
考えた末に「あえて言うなら、殆どしてないけどパチスロ」だって。それだけ?

週刊誌の漫画も何冊も買って電車内で読んでるらしいし、
ネトゲもずっとして、私が言うまで家事全然しない。
時間無いからって新聞もまともに読まないし、体動かすのも嫌い。
パチやって漫画読んで家でゴロゴロするだけって、ドキュ丸出し。
こんなに漫画ばかり読んで動くのが嫌いな人だとは思わなかった。
746名無しさん@HOME:03/02/18 21:01
737の夫は私の夫の双子かも。
747名無しさん@HOME:03/02/18 21:01
>>740
意味理解してなかったら逆にびっくりするよね<破水
「何が起こったんだ?!」とかあわてたりしないかな普通。
748名無しさん@HOME:03/02/18 21:02
>737
何が良くて結婚したの?そんなにつまんない男といっしょに暮らしてて
あほらしくない?
旅行は一人で出かけてそのまま実家へ帰ることをお勧めします。
749名無しさん@HOME:03/02/18 21:04
>737
今わかってよかったね。別れるなら今のうちだよ。子供ができたら難し
くなるよ。うちは7年目でやっとわかったよ。
750名無しさん@HOME:03/02/18 21:09
この板では、よくお姑さんと揉めたときに味方になってくれない、という
話を聞くので、こんなこと言うのは私が贅沢なのかもしれませんが。

うちは義母とはわりとうまくやっている方だと思うのですが。
あるとき、ちょっとそれは・・・と思う出来事があって、そのときに
夫に相談・・・というか、愚痴ったのです。
そしたら夫、速攻実家に電話。義母を怒鳴りつけて大喧嘩。
私、「上手くやっていきたいから」相談したのにな・・・
愚痴聞いてもらって、で、できたら会ったときにでも「軽く窘めて」
もらえれば十分だったんだけど・・・
関係を崩さないように気を遣ってた、私の立場は一体、と思っちゃいました。
751名無しさん@HOME:03/02/18 21:15
スマン。私は自分が妊娠するまで
「破水→陣痛」が、普通の出産だと思いこんでいた。
752737:03/02/18 21:16
>746
どうやって付き合っていますか?
>748>749
他愛も無い話をしたり、一緒にいて落ち着ける人だったんだけど。
自分の仕事にも自信を持ってる人だったし。
漫画と新聞の事は結婚するまで気付かなかった。
こんなにつまんない男だったのかと愕然として、考えてるうちに泣けてきた。
753名無しさん@HOME:03/02/18 21:18
>>751
別にその順番でも普通の出産だとおもわれ
>745
うちなんか、それに加えて動くどころか働く方もしません。

>750
それはみんなの愚痴ってることの、方向性が違うだけなんだよ。
要は人間関係のあやを理解せずに、自分中心に突っ走る。
そういうことだろう。
755746:03/02/18 21:23
>>737
夫の意向に構わず、私のいきたいところ、やりたいところに
つきあわせています。たまに夫が喜べば勝利です。
政治やニュースは口頭で毎日教えています。
うちのも仕事に誇りを持ち、一緒にいて落ち着ける人。
お金は使わないし......別に一緒に遊ぶのは友達とすればいいし、
私は夫が大好きです。私もアホだからかも。

でも前、やっぱり、趣味はないの?と聞いたら、
「あんまりないなあ。あえていうならエロゲーかな」と言われたときは
離婚しようかと思った。パチスロはまだマシなような.....737にしたらそういわれても困るだろうけど
756750:03/02/18 21:25
>>754
ああ、確かにそうですね。そういうことです。
要するに、「間に立ってうまく緩衝役になる」「関係を調整する」ってことが
できないんですね。それで「オマエの味方したんだから」と言われると非常に
疲れます。義母、悪い人ではないので、もう夫抜きで付き合った方がうまく
行きそうかも。
>750 のため息が聞こえきた。わかるよ。
マザコンへたれ夫よりはマシと思って、夫を責めないで、
今後の為にも↓これをちゃんと伝えておこうね。
>私、「上手くやっていきたいから」相談したのにな・・・
>愚痴聞いてもらって、で、できたら会ったときにでも「軽く窘めて」
>もらえれば十分だったんだけど・・・
758750:03/02/18 21:35
>>757
そうですね・・・一応、こんなことがあるたびにちゃんと言っては
いるんですが、もう一度きちんと伝えておきます。
でも、わかってくれる人がいるんだと思うとちょっとすっきりしました。
ありがとう。
759名無しさん@HOME:03/02/18 21:36
ちょっとした政治やニュースを「こうなんだって〜」って教えると
「なんでだ?よくそんなこと考えるな。」「〜なんだから〜しなきゃだめだろ?」
私はこんなニュースがあったから紹介しただけであんたに説教される筋合いはない。
ただの地方公務員の癖に。
760737:03/02/18 21:39
>755
ありがとう。あまりにも同じ感じだから、泣きながら笑ってしまいました。
自分のしたいように勝手に行動、ですね。
私ももう離婚したいという考えが心によぎってますが、
仕事もあるし実家も遠く、いきなり離婚するわけにもいかないので、
もう少し様子を見てみます。

>754
失業中でつか?働いてくれないのはカナーリ困りますね。
761名無しさん@HOME:03/02/18 22:09
知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
には朗報です!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
762名無しさん@HOME:03/02/18 23:25
家の旦那はとにかく寝つきが悪いんだよね。ベッドに入ってから1時間2時間
寝返りうったり、ヘッドフォンでCD聴いたり。
で、こっちがウトウトしかかった時にオパーイサワサワしてきたりする。
万年寝不足なので休日は昼寝をしたがるんだけど、一人では寝られず必ず私に
一緒に寝て欲しいと懇願してくる。
いつになったら一人で寝れるようになるんでしょう?>家の旦那。


763名無しさん@HOME:03/02/18 23:29
ものすげーいじっぱりなとこがむかつく。
どうしろっちゅーんじゃヴォケ。
764名無しさん@HOME:03/02/18 23:31
次むかつくことしたら
寝てるとき股座にトニックかけてやる・・・
765名無しさん@HOME:03/02/18 23:36
犬飼います犬黒のレトリバーこれでいいいんです
766名無しさん@HOME:03/02/18 23:38
人の話を覚えていない!
その時々で、たとえば今度の日曜○○しよう〜とか
会話の中で予定立てたりしていくのに、
数日後、その話になると、まったく違う予定をあたかも
二人で決めたような話しっぷり。
または、覚えてない。前会話した内容を。
ほんと、馬鹿なんじゃないかと思うほど、、、
だから何度も同じことをいわなきゃいけなかったり。
馬鹿にされてるんじゃないかと思うほど。ストレスがたまることがある。
767名無しさん@HOME:03/02/18 23:42
>766
うちの旦那だ!
言ったじゃないって言うと逆ギレしませんか?

私の話は大事なことと思ってないのねって思うとホント、ストレスたまる・・・
768名無しさん@HOME:03/02/18 23:53
>766>767
うちの旦那も!逆ギレも、するする!

あんなので仕事に支障が出てないのか、ひっじょーに心配でつ。
769766:03/02/19 00:01
>>767 >>768
うちは逆ギレはしませんが、わたしが噴火することはあります。
ちなみに昨日もゴールデンウィークの予定を、主人実家に行くので、
結婚記念の旅行は連休あけてからにしよう!とあれほど!あれほど
具体的に話をしたのに、すっかり忘れやがり、「え?旅行連休に
行かないの?」とまじめに言われました。
馬鹿馬鹿しいのでそれから会話してません。
本当になんなんだ?調子がいいのか・・・?
うちも、仕事もあの調子なのかしら・・・?心配だわ。
770名無しさん@HOME:03/02/19 00:14
え・・・・・仕事で頭使ってるから家のことに頭回らないんじゃないの?
逆に細かいこと一々覚えていたり、妻の家事に口出すような人って
よっぽど仕事で頭使ってないんだな〜と思う。
でも、女性は仕事で頭使って家のことも頭使ってやってる人
いっぱいいるからねー。
仕事で頭使ってるから家のことに頭回らない夫 ってなんか情けないかも。
>>770
うちのダンナはしょっちゅう仕事をサボるわりに
私の言ったことは何も覚えてません。
私は兼業+家事100%やっていますが、だんなの言うことは覚えてます。
仕事で頭を使ってるからとはとても思えないです。
単に性格の問題かと・・・
>771
女性は家に帰っても頭が切り替わらないからストレスが溜まりやすい。
しかし家のことに神経を使えるから長所でもある。
男性は家に着いた瞬間脳味噌がセーフモードになる。
でもストレスが溜まりずらいから長所でもある。
しょうがないのよ。自分じゃどうしようもないんだから。
774778:03/02/19 00:43
ずらい→づらい ハズカチ!
775773.774:03/02/19 00:44
778ってなんだよ。
さようなら 探さないで下さい・・・・・。
四十路の私は最近夫の話を聞かない傾向にありまつ。
その昔は私が「え〜言ったじゃない!聞いてなかったの〜?(怒)」だったのに、
最近夫が言うようになりました。「こうこうこうって言っただろ?覚えてないの?」
夫が話している瞬間、自分の興味が別にあるとつい適当に相槌......反省しまつ。
777名無しさん@HOME:03/02/19 00:49
でもうちの旦那みたいに記憶力があやふやだと会社で大丈夫
なのか?ってまじで心配。
だいたい話をしだすのは旦那なんだけど聞いてる家族が必ず
「???それを言ったのは○さんだよ」「違うよ。それがあったのは
○○のあと」「だから〜あれが○日だったでしょ。それから後だよ」
人が言って納得したのを自分が言ったみたいに記憶してるし・・。
あんまり細かく直すと「馬鹿にしてる」とかふてくされるし・・
ぼけ?
778766:03/02/19 00:49
うちも仕事つながりで知り合ったので、仕事の時の彼を見ていたかぎりでは
全開でがんばってるように見えた。
たしかに、家に帰ると気持ちもふわーっとゆっくりしてる。
でもあまりに覚えてなかったりちんぷんかんぷんだと、
ちょっとどうかと思うときもある。
自分も決して記憶力が良いわけではないけど、せめて・・・
779名無しさん@HOME:03/02/19 00:52
>773
でも帰ってから見たドラマとかは詳しく細かく見てる&おぼえてるのよ。
むかつく。
うちは話聞いてないうえに、突然会話違う話題へもってかれる。
最悪〜〜
781名無しさん@HOME:03/02/19 01:53
家は兼業小梨なので家事は分担してるけど、平日旦那の帰りが遅いので
食事は全て私が担当。
そのかわり休日の食事は旦那が作ってくれるんだけど、例えば煮魚なんかの時
一方だけが煮崩れしたら、その煮崩れした方を私の前に置きやがる。
偶然を装いながらw。 
そういうセコイとこが嫌でつ
782名無しさん@HOME:03/02/19 03:10
781>>
それ生理的に駄目だわ...最低...
他に問題ないの?その旦那
783名無しさん@HOME:03/02/19 04:28
>>781
スレタイ通りの些細なことだけど、私もそういうダンナいやだ。
せこいのは勘弁。
784名無しさん@HOME:03/02/19 04:51
>781
他に旦那ネタないの?
(・∀・)
私も四十路じゃないけど、776さんみたいに自分の興味が
別にあるとき(TV見てる、本読んでる)、適当に相槌打ってしまいまつ。
その間、話した内容はすべて脳表面をスルー。
なので、重要な件は一旦私の意識を興味対象から離してもらうよう
お願いしております。それかTVでチェックしたい話題の時は
(私)「ごめん、○秒待って」と伝えます。
単細胞人間?は、一つことに集中してると他が目に入らないんだな。

そういや、記念日関係も全部旦那の方が憶えてる…。
脳の容量が少ないから、興味あること以外の事象を記憶
できないのよ〜と日頃から謝っています。
つか、奥よりも芸能情報、人様の噂話に詳しい旦那ってイヤン。
もっと有益な話もしたい〜と心で思っております。
786名無しさん@HOME:03/02/19 09:27
ゆうべ大喧嘩した。なんて性格悪い男なんだろ。
離婚はしないけどしばらく顔も見たくないわ。

787名無しさん@HOME:03/02/19 09:29
>>785
「ごめん、○秒待って」
これいいな.使わせて貰お♪
え?どんな性格なん?愚痴っちゃえ〜〜!
>787
それ言われると結構、不愉快なんだよ〜。
だから夫に言えない。よって脳内スルー!まずっ!
790名無しさん@HOME:03/02/19 10:01
>>786
うちも喧嘩したよ、今朝もその引き続きさ。
嫌気持ちで会社行くのも嫌だろうから、「うんうん、わかったよ」って
なだめて、笑顔で送り出したけど内心ムキー!!って感じ。

いつも泣いて暴れる旦那。餓鬼そのもの。冷静に話できないのかと。
アフォかと。旦那はいい面沢山あるけど、臆病で自分本位で甘えん坊。
ほんと「離婚まではいかないけど、離婚したいような気持ちだ」
791名無しさん@HOME:03/02/19 10:19
物がなくなると
なんでも
「キャッツアイに盗まれた」と言う
古い。
キャッツカードが落ちてたこともないし
792名無しさん@HOME:03/02/19 10:21
今度キャッツのカード作って旦那の宝物隠しておいてやれ…
793786:03/02/19 10:22
欲しい物があって「○○が欲しいな〜」って言ったんです。
そしたら「え〜〜〜!?何言ってんだよダメだよそんなもん!」
って凄いいきおいで反対された。
2万円くらいの物だったんだけど発売されるまでにまだ日があるんで
「出るまでにお金ちょっとづつ貯めるからさ。どうしても欲しいんだけど」
ってお願いしたんです。
そしたら「じゃあ俺は○○が欲しい!あと○○も前から欲しかったんだ!」
って言い出して・・・
全部いっぺんに買うなんて無理なの分かってるくせにいつもそうなんだよね。
ようするに私に諦めろと言いたいんですよ。
で、「分かったよ、じゃあ諦める・・・」って私が言うと
「あ〜も〜俺が悪かったよ、お前の好きにすればいいだろ、俺は我慢するから
 いいよいいよ、買えばいいじゃん、買っていいよ!」
ってキレ気味になるんです。
私が欲しい物を買うのが気に入らないみたい。自分は好きな物次から次から
買ってくるくせに!!釣った魚に餌はやらないってことなんでしょうね。
794名無しさん@HOME:03/02/19 10:34
なんかその旦那は「自分一番。他のやつには特をさせたくない」という根性の持ち主に感じる。
でも一応その感情に罪悪感はあるっていうラインで。
基本的には良い人だろうから、まぁ頑張れ。
でも怒ってもいいですよそれは。
79583:03/02/19 10:42
はぁ・・・辛くなってきたぞぉぉ・・・
排卵日近に誘ったけど「ゴメン・・・今日は疲れてるし明日早いから、また今度しよう!」と拒否された。
で、全然違う日に求めやがった!、拒否する理由もないし、断ったらその後のことが心配だし・・・
それでも旦那は義兄夫婦の子供べったりは継続中。うぅぅ。
ああーもうダメだ、気の弱い自分もダメだ・・・しっかり話して「子作り宣言」させてやるぅ!!
今やっている育児資金のためのバイトも辞めるぞ!と脅してやるぅ!ゴルァ!!!
>793
うちの夫もよくそれ言うよ。
でも私は買うけどなー。
夫はケチなので、言うわりには自分のものは買わないし。
ゴメソ、793旦那タンと同じ事してる私(w

最初は反対するんだけど
ぐちぐち言ってる内にハッと我に返って
なんでこんなに反対してるんだろうとか考えちゃって
急にそんな自分に恥ずかしくなって
「いいよいいよ、好きに買って」
と突き放した言い方になる。
たぶん793の旦那も悪気があってそう言ってる訳じゃないと思うので
いいと言われた物は気兼ねしないで買っちゃっていいと思うよ〜。
798名無しさん@HOME:03/02/19 11:23
>>786
私なら
「いいよいいよ、買えばいいじゃん、買っていいよ!」
て言われたら、
笑顔で「ほんと?買っていいの?買っちゃおーっと」
って言って遠慮なく買ってるな。
799名無しさん@HOME:03/02/19 11:29
夫も私も本好き。ハードカバー、文庫、マンガ何でも読む。
さらに、二人ともどっちかというと「本は買って読む」派、
さらに「好きで買った本だから捨てられない」派。

もともとモノが多く、収納スペースにも限界がきており
またもうすぐ子どもが生まれ荷物が増えることが予想されるので、
思い切って本の整理をすることにした。目標は、
「本棚そのものを2/3に減らし、そこに入りきらないものは処分する」。

そう決めた翌日、夫は仕事お休み、私はたまたま休日出勤。
「捨てる本と残す本、決められるところは決めといて」と言って出勤。
帰ってみると、「残す」コーナーにあるのは夫の本、
「捨」とメモが貼ってあるのはすべて私の本。「捨」の方は
ご丁寧にヒモがけまでしてある!

頭にきたので、手近にあった夫の本を一山、
窓から投げてやりました。
800名無しさん@HOME:03/02/19 11:33
(´∀`;)そりゃ頭に来る罠。
でも、窓から投げ捨てた本が、その後どなったかキニナル。
801名無しさん@HOME:03/02/19 11:40
>>799
夫が使いもしないのにコレクターしてた、会社で廃棄処分になった
パソコン6台。整理してないF1のビデオ(途中にAV姑息に挿入)100本
もうプレーヤーもないので聞きもできないレコードなん十枚か
一挙に捨ててやりました。すっきりしました。
結婚当初部屋が狭いんだから物を処分して、新居に移ろうと話し合ってたのに、
めんどくさいもんだから、全部もってきやがって。。こっちは泣く泣く
色々捨ててからきたのに。
今、その恨みはらさいでか!と旦那のものはどんどん捨てーので、私の
持ち物で侵食してますです
802名無しさん@HOME:03/02/19 11:43
家の旦那は、自分の欲しいものは絶対買いますが
私の欲しいものは、すべて批判し買ってくれません。
お金にうるさく、家計簿も良くチェックしています。
私も働いてそれなりの収入がありますが、
ある日「3000円以内なら、自由に使っていいよ」と
やさしくいってくれました。
「何を言っているんだ。3000円だと。子供の小遣いか」と
あきれて何もいえませんでした。

ちなみに私は仕事を辞めたいのですが、旦那いわく
「お前が辞めると、贅沢ができないから働け」とのことでした。
>802 うそ! あなた本人も収入があるのに自由に使えないの?
それはおかしい!と絶対抗議すべきだと思うけど・・・

うちは小梨兼業だったときは、それぞれの収入から毎月定額を
「家計費」として共通の口座に入れて、残りは各自貯金とか小遣いにしてたよ。
804名無しさん@HOME:03/02/19 11:53
うちの旦那は自分の母親に贅沢をさせる為に私に働けと言いやがりました。
それも結婚前。その時に旦那が言った事。
「毎月最低でも15万をお袋にあげたいんだ。頼むよ」
当然ですが、この案は速攻で却下してやりました。
805名無しさん@HOME:03/02/19 11:54
>>803
禿同〜。私も稼いでいた時は、生活費を入れ、貯金もし、残った銭は全部こずかいにしてた。
パートで12万収入あると、生活費4万、貯金5万、3万は自分の手元に残ったぞ。
自分で働いて稼いだお金なのにね。誰にも文句言われたくねーなぁ。
806名無しさん@HOME:03/02/19 11:54
旦那は頼りにならない。
困った時に相談しても全然ダメ。
807名無しさん@HOME:03/02/19 11:54
旦那の配線の接続、かなりやばくない?
808名無しさん@HOME:03/02/19 11:55
>>804
結婚やめたほうがよかったんじゃないの?
809名無しさん@HOME:03/02/19 11:57
>>804
なんでそんなのと結婚したのか理解できない。
ゴメソ、人のご主人だけど正直な感想
810804:03/02/19 11:57
>808
お袋教だけが問題だったので。
仕込みなおして今では無問題です。
まぁ私も働いてるけど、3万円くらいまでだったら断りナシに買っちゃうな。(特に化粧品・洋服)
そーいう旦那も一言も無しに、オークショクで6万する投影機を落札してたけど。
お互い浪費家ではないのでその辺は信頼してます。多分。
812名無しさん@HOME:03/02/19 11:58
>>804
凄い孝行息子な旦那さんですね。
でも、「だからお前も働け」ってなると、ちとイヤだなぁ。
その姑がイヤな奴だったら余計に。
813名無しさん@HOME:03/02/19 11:59
お袋問題はおいておいて、あなたと旦那が一生懸命稼いだお金はどこへ消えるのだ?
それぞれの家庭の事情つーもんかと思てみるテスト。
815名無しさん@HOME:03/02/19 12:02
妊娠が判明しました。今10wです。

初めての妊娠なのに実母はすでに他界、義母も遠方在住、夫の仕事の都合で
昨年引っ越してきたばかりの土地で知り合いも少なく・・・と、
不安が山積みです。

それなのに、夫が毎晩のように「今の職場はもう長くない」
「俺もいつ無職になるかわからない」というようなことを言うんです。
本人は、「ある日突然言うよりは、状況をわかっておいてほしいと思って」
というんですが、それでなくてもナーバスになっているときに
追い討ちをかけるようなことをわざわざ言わなくても・・・(泣

それなのに、金遣いが荒いんです。欲しかったマンガ10冊買いとか
(それもブクオフじゃなくて新品です)平気でよくやります。
「好きなもの買えるのも今のうちかもしれない」って・・
そうじゃないでしょ!先行き不安だからこそ、収入のあるうちに
少しでも蓄えを増やそうって言う考えはないの??

816804:03/02/19 12:04
>809
いい人だし好きでしたので。

>812
トメはいい人なんだけどウザイという微妙な人。
旦那は後で、「よく考えずに変な事言ってごめん」と私に謝ってきました。

>813
トメに仕送った場合の話ですか?
多分トメの貯金と旅行費用でしょう。(トメは長男と同居です)
>>805 最初に謝る、スマソ。

「稼(かせ)いでいた時」を
「嫁(とつ)いでいた時」と読み違えて、
今はリコーンされたのかな?と勝手に解釈してますた。

スレと関係ないのでさげ。


818名無しさん@HOME:03/02/19 12:08
>816
いや、今現在の話。
無事トメに送金することもなく夫婦二人で仲良く暮らしていることと思うが、
二人で稼いだお金は、どこにどう消えていって、
旦那「贅沢したいから働け」
妻「3000円以内ならお金使って良いなんて嬉しい!」
という話になるのかと。
819名無しさん@HOME:03/02/19 12:10
>>818
一緒の人なのか?それは
820名無しさん@HOME:03/02/19 12:11
>>815
まずは妊娠おめでd!!元気なお子さん生まれますように。

夫婦それぞれに悩みはいろいろあるよね。ほんと。
うち旦那は、これからの日本未来に希望は無いとか、環境、社会問題とかを物凄い事を語りだし
子供は持ちたくない、子供が欲しいなら、1千万貯金してからだ。などといいます。
そのくせスロットとかで月に8万くらい遊んでいるし。

将来の夢はパチスロ人生だと。大好きな妻と(←こういう事は簡単に口に出す)
優雅な老後、これを目指すって。
私は早く子供をもうけて幸せな家庭を築きたいのに。夫婦での人生設計や目標の食い違いに
ため息が出る今日この頃で。
愚痴すまそ。
821名無しさん@HOME:03/02/19 12:11
あ。よく読んだら違う人だ。ごめん。教えてくれてありがとう。
822804:03/02/19 12:12
>818
トメには毎月5万を仕送りしてます。
生活費を差し引いたお金は、なるべく貯金するようにしてますが。
夫から「贅沢したいから働け」などと言われた事はありません。
823名無しさん@HOME:03/02/19 12:14
>822
ごめんね、私の配線がいかれてて二人の人を混合しちゃっていたのよ。すまん。
824804:03/02/19 12:15
>823
いえいえ、こちらこそ混乱させたかも。ごめんね。
>>820
>>子供が欲しいなら、1千万貯金してからだ。などといいます。
ああ,うちもこんな感じ・・・

 今,事業立ち上げたばかりなんだよね.3年位して軌道に乗った
時点でないと作りたくないと.でも,私は39才.泣きそうだよ.
私も結構稼ぐので,子供一人くらいなんとでもなると思ってるんだけど,
奴は自分が私立医大裏口組なのでそのくらいの教育資金を出せない
ならヤだと.それには数千万・・・いつ貯まるんだ.
826802:03/02/19 12:28
やっぱりうちの旦那変ですよね
私の収入は手取りで19万ちょっと、
小遣いは3万ですが、その使い道にも口出しし、
私の小遣いがたまれば、旦那がそれを使います。
旦那いわく「使わないなら俺が使う」です
私の母は、貯金を隠せといいますが、買い物にもついてくるし、
育児に忙しく、使う暇もありません。
結婚前に知っていたら結婚しなかったと思います。
>804さん
ちなみに、家の旦那は、
「俺の兄は、借金があるから、これから何かあった時に俺が助けてやらなければ」
といっています。
なお、その兄は稼いだお金を家に入れず、1日で10万の金を使う豪傑です。お嫁さんが泣いていました。
827名無しさん@HOME:03/02/19 12:33
>>802
チョトあなた!理不尽だと思わないんでつか!?
いいように使われてるだけじゃないかー!
そんなの離婚に発展してもおかしくないくらい酷い話だよ!
828名無しさん@HOME:03/02/19 12:34
>小遣いは3万ですが、その使い道にも口出しし、
>私の小遣いがたまれば、旦那がそれを使います。
>旦那いわく「使わないなら俺が使う」です

変ですよね、じゃなくて本当に変です。
どうしたらいいのかちょっと思いつかない…。
うちの場合は小遣いに口出しされたら「うるさいなぁ。」で済むが、お宅の場合はそうじゃ済まないだろうし。
>>802
育児もしてて19万稼ぐなんて立派!
それに比べて…旦那変です。カナリおかしいよ!!!
830820:03/02/19 12:38
>>825
おぉ・・同じ悩みを持つ人が・・。・゚・(ノД`)・゚・。
事業を立ち上げたのですか、それは色々と気苦労とあることでしょう。
ご苦労さまです。

私は結婚4年目なのですが、その間に旦那はリストラを経験したり
また独身時代には他人の借金の保証人になって借金を背負わされたりと
確かに金銭面での苦労が続いた人なんです。
だから「蓄え」とか「安心」みたいなものが無いと不安らしい。

子供に時間も、金も奪われたくないんだなぁと最近旦那を見てると感じる。
「なんてこんな旦那と結婚しちまったんだろう・・・いや、がんがるしかないのだ」
自問自答しながら、また自らを激励日々だす。
831名無しさん@HOME:03/02/19 12:40
管理したがる人がいるのは一応脳みそではわかる。
他人のお小遣いなのに変なの、とは思うけど。
一番理解不能なのが「おまえが小遣いを使わないなら俺がつかう」というフレーズ。
多分リアルで言われたら「※△*☆〜〜〜!」と私がトメ破壊バージョンの言語に落ちてしまうこと確実だな…
832802:03/02/19 12:42
周りか見れば、良く耐えてると言われますが・・・。
私自身両親が離婚しているので、離婚にはちょっと抵抗があります。
さいわいと言っては何ですが、住宅ローンがあるので、
兄に使われないように、貯金をせずにローンを返済しています。
ちなみに、旦那は「3000円」発言を忘れていたらしく、私だけが根に持っているだけのようです。
でも、やっぱりお金にはうるさい。
皆さんの旦那は、お金のことに何も言わないのですか?
833名無しさん@HOME:03/02/19 12:43
>>831
管理して許される部分と許されない領域があることを
知ってほしいっすね。その旦那には
834名無しさん@HOME:03/02/19 12:46
>832
うちの旦那はお金にうるさい。というか貯金がとにかく好き。
無駄遣いはしないが、長く使えるいいものならば見合う金額はちゃんと出すタイプ。
預金通帳見るの好きだし、家計簿見せて欲しいとか言うし、お金の管理にはよく興味を持ってくれるけど
私の小遣いまでは管理しないよ。それはおまえの金だから、ということで。
でもたまに小遣いで買ったものに対して「あーあ、無駄遣いしちゃって」といったりするけどそれはどこの家でもある事だわなと思っている。
835名無しさん@HOME:03/02/19 12:51
>>832
うちの旦那は自分の稼ぎを把握できてない。
あれ欲しいこれ欲しいと高いものばっかり言うが
おまいの稼ぎでそんなものが買えると本気で思ってんのか(゚Д゚)ゴルァ!!!
と呆れてます。まあ実際は買わないけどさ。パンフレットとか山のように
持って帰ってくるのやめてほしい。
836名無しさん@HOME:03/02/19 12:51
>>832
言わない。自分の物ほとんど買わないのもあるのかもしれないけど。
って、そこまで使えるお金が余らないだけなんだけど。逆に少しは
買えよって言われるな。洋服とか靴とか
837802:03/02/19 12:57
やっぱりいるんですね、お金にうるさい旦那は。
今、旦那はDVDとパソコンを買おうと思っているらしく、
毎日しつこく通帳を眺めています。
何度眺めても貯金は増えません。
ま、勝手に買ってきたり、ギャンブルに使ったりするわけではないので我慢しなくてはと思います。
まずは、私の小遣いには手を出せないように工夫してみます。
>>802
19万も稼いでいるのにどうして3万程度が好きに使えないの?
本当に変です。
緊急処置としてお母さんの言うとおり貯金かくして
きちんと旦那と話し合ったほうがいいよーー!
今は使う暇なくてもそれはあなたがいつか自分のために使うべきお金だよ!
死守せよ!がんがれ!!
839名無しさん@HOME:03/02/19 13:01
まだ若いんだろうけどさ。
今の時代何があるかわからないし、貯金はしておいたほうが良いっていうことを旦那に言い聞かせたほうがいいよ。
貯まったらその預金全部使って買おうっていうのは子供だ。
なんか話聞いていると脱力するぽ…
>832
たまに言われれるよ。
でも「私の小遣いだゴルァ!」とその度にきちんと怒るけどね。

夫はよく小遣い以上に買い物するので、例え小遣いの範疇であっても、
高価な買い物には釘さすことにしてる。
その腹いせらしい。でも前科者(家計から補填したこと数度)なので言われて当然!
841名無しさん@HOME:03/02/19 13:06
ナンツーか、困った旦那だな。自分も我慢するならともかく、
自分は使いたい放題かい
842825:03/02/19 13:11
>>830
>「なんてこんな旦那と結婚しちまったんだろう・・・いや、がんがるしかないのだ」
うぉー,まさに私の心の叫びだ.そう,がんがるしかないのです.
ここで毒を吐くだけ吐いたらまたがんがりましょう.
843802:03/02/19 13:20
貯金したほうがいいと、旦那も言いますが、貯まってくると旦那が何か買うので今はローンに返済しているほうがいいです。
段なの無駄使いは数知れず
結婚5年目、パソコン4台目、現在もう一台買う予定
軽自動車が欲しいとと買った車は3ナンバー
テレビは人の数より多いし
ビデをも使わないのに3台
家を買ったのも衝動買い、買ったあと
「買ったら、もう、燃え尽きた。もう家のことはどうでもいい」
無駄遣いを注意すると、「ケチ」と言われる
トメに言うと、「私が買ってあげるから」と言う
育った環境の違いを感じます。
844名無しさん@HOME:03/02/19 13:21
…すまんがその旦那と一緒にいるとどんどん深みにはまって抜け出せなくなるだけだと…
早く抜け出せ…
845名無しさん@HOME:03/02/19 13:24
既に洗脳されちゃってるような・・・
846名無しさん@HOME:03/02/19 13:27
ケチはどっちだって感じだよね
847名無しさん@HOME:03/02/19 13:29
お金の問題じゃなくて、性根がケチだよな802旦那。
>802
ネットバンクかなにかを利用して、
旦那にわからないように隠し貯金を作ってみたら?
>802
学生時代にあなたの旦那タイプと付き合って金銭感覚と嫌いな事が
一緒の人としか付き合わないと決意したよ、あたしゃ・・・。
でも結構いるよ、本日自分が使った食費とかを細かく細かく手帳につけて
溜息つく男。で、自分の趣味にだけふんだんにつぎ込むの。
お金が掛かるから女と付き合わないと豪語しつつ、
「倹約家の俺は何でもてないのか。日本の女は金にがめついから最低だ」って。
違うだろ、と思ったがだるいので放っておいたけど。
>>849
ココリコミラクルタイプに出てくるような男だ
851849:03/02/19 14:25
>850
ほほう、番組は見たことないんだけど、やっぱり結構生息するのね。
毒男板にも割といるし、どういう風に育てられるとああなるんだろ、
裕福な家の子も貧乏な家の子もあんまり関係無いみたい。
旅行ってものへの価値観が違う。
どこかへ行く、旅館でのんびり、がしたいのに
目的地に行く!帰る!、遠くに行った場合は観光案内所で宿紹介してもらう、泊る。
それは移動というのではないかと思うが、夫にとっては移動こそ旅らしい。
まあ、めったに行きたくても行けないんだけどさ、
うちのダンナは小銭にうるさい。
帰宅するとポケットの中の小銭を必ず下駄箱の上に乗せ
翌朝またその小銭をポケットに入れて出勤するのだが・・・
その小銭がたまに落ちてて¥100足りなかっただけで
朝から玄関先で大騒ぎ。
「○ちゃん(私)弁償してよ!」となぜか私が財布から¥100払う羽目になる。
まぁ札になると無関心だから、比較的大きな買い物も平気で出来るんだけどさ。
854名無しさん@HOME:03/02/19 16:58
>>852
その旦那さんの気持ちはよ〜く分かります。私がそうなんで。既婚男です。
のんびりするのは家で出来るから、旅先ではとにかく普段出来ないことをしたいんです。
移動の時間は出来るだけ少ないのが望ましいです。
例えばスキーに行った場合は・・・
行く!滑る!寝る!滑る!寝る!滑る!帰る!
こんな感じです。目的は「滑る」ことなので、出来る限りのエネルギーを「滑る」ことに
注ぎたいのです。スレ違いすんません。
>854
852じゃないが、私もスキーはそうだけど。
目的によって、行動が異なるのは当然でしょう。
シベリア鉄道の旅(きついらしい)とかなら「移動こそが旅」らしいし、
史跡を見るなら「見なきゃ損」でしょう。
852の夫は、どんな旅でも「移動」が旅だからヤになるんでしょう。
>>843
>パソコン4台目、現在もう一台買う予定
>軽自動車が欲しいとと買った車は3ナンバー テレビは人の数より多いし
>ビデをも使わないのに3台 家を買ったのも衝動買い

買い過ぎ!!!しかも家まで!
月々の返済、相当な金額なんじゃないかなぁ。
それとも旦那、カナーリ稼いでるの?
857名無しさん@HOME:03/02/19 17:13
802さん へそくり出来ないのかな?がんがれ!

私旦那に生活費もらってやりくりして、少なからず貯金してますが
旦那名義の貯金通帳2つ作って1つの方を旦那に見せていまつ。

旦那が働いて稼いだお金なのですが、貯金してるのは私なので
私のお金という感覚になっていまつ。
858名無しさん@HOME:03/02/19 17:20
>>852
うちも似てる。
おまえは机上旅行クラブか?と思うほど綿密なスケジュールで
何時に何処とか決まってるの。
おかげでこっちは疲れすぎて何も覚えてないほど。
1人で行きたいです。
859名無しさん@HOME:03/02/19 17:32
旅の目的(っていうか志向)って人それぞれだからねえ…。
癒し(出かけずに部屋やビーチでくつろぐ)目的の人が
経験値アップ(行動しなきゃ損!観光スポットは全部見るわよ!)目的の
人とうまく行くわけはないんで。
そういううちは新婚旅行にも行ってない。旅自体が面倒臭という旦那なので。
私は癒し系の旅がしたかったのに、会社休めないからって
(後に転職して休めるようになったのに、墓参りにすら行かない)…。
860名無しさん@HOME:03/02/19 18:37
>>855
854です。移動こそ旅・・・そっかよく読んだら私とは正反対なんですね。
「目的地に行く!帰る!」ってのが目についたんで・・・。
   
>>858
疲れますか?
私の友人に分単位で旅行のスケジュール組む奴がいたんですが、こっちはな〜んも
考えずに言われるまま「はいはい〜♪」と金魚のふんみたいに付いて行けばいいから
楽でした。
861名無しさん@HOME:03/02/19 19:37
私は>852の旦那さんタイプだなあ。
列車で駅弁とか、だーい好きなので、移動こそが旅。
だからマイカー旅行も嫌いです。
旅館で家族でのんびりしても、家にいるのと変わらないので、
ちいとも面白くないと思うタイプ。
862名無しさん@HOME:03/02/19 20:27
ばばぁがコトメ夫婦と昨日から一泊二日の旅行行って、今日遅くに帰ってくるしか聞いてないのに
「何時に帰ってくるんだ?」
「お姉達もくるのか?」って知らないのにしつこいからそんなん知らねーよ!!そんなに知りたけゃテメェで聞けゴルァと思い
「電話したら?」って言ったら
「なんでおまえはそ−ゆ−風にしか言えないんだ」って怒りだした。
はぁ?なんでそんなんで怒られなかんの? このハゲマザコン野郎!!
私が悩んでても自分には関係ないから「ほかっとけ」とかそ−ゆ−のも全部イヤなんだよ!! 死ね−−−−−−!!
863名無しさん@HOME:03/02/19 20:30
一日3000円以内の間違いだったのでは?
  ∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ
へノ   /
  ● ノ
    >
864名無しさん@HOME :03/02/19 20:42
普段からめっちゃきれいに部屋の掃除をやればいいのだけど
ちょっとした片付けでむっちゃきれいになる部屋は維持してる!
だけど、そのちょっとが他人から見たらだいぶ散らかって見える
今日、晩飯時に旦那が友達と会う約束をしていた。
その友達は前回もその時間に家にきてたけど、
用意したご飯には遠慮して手をつけなかったので
お外で友達同士ご飯を食べながら会ったら?てことになった
これでちょっとの片付けを怠って私と子供のご飯や明日の弁当の足しになるものを作ってたら
旦那は友達を連れてなんの断りもなく家にあがってきた
その友達は家に入ったとたん「なぁんだ散らかってるじゃん・・」と一言
あと作りかけの料理を勝手に覗き込み、勝手なことを言って出て行った。
そして旦那に「なにもいきなり上げなくてもいいでしょ・・・」といったら
「んじゃ外で待っとけって言うの?」 なんで家で待つ必要あるのよ?
外で会って!って言ったじゃない、と思った
旦那は友達に私の悪口を言ってるのは友達の態度からしてわかりすぎ!確実!
・・・・・旦那は飲みに行くとき、必ず誰かを電話に出す。
それもむかつく・・・・・・・・県外からきて友達もあまりいない私に酷だ
文句があるなら私に言え!言わないとわからないんだよ!と思った瞬間・・・・・
私にはよく言えないくせに、友達にはベラベラ、旦那の女友達にもね
私は旦那が好きだから話あいたい、なのになぜ外注ばっかり!
どんどん私を孤立させようとする旦那・・・・話し合おうとしてもうまく逃げる

長文すみません
>>864
>私は旦那が好きだから話あいたい、なのになぜ外注ばっかり!
>どんどん私を孤立させようとする旦那・・・・話し合おうとしてもうまく逃げる

ストレス溜まってるのに、こんなレスするの悪いけど、
自分のことガンガン言いまくる凄い勢いの書き込みみてると、
旦那様が何も言えず、友達に愚痴ってしまう気持ち分かる気がする。
別に孤立させようとしているのでないと思うよ。
旦那様の方があなたとは話にならないと思ってるのでは?

本当に話し合いたいのなら、相手の言う事を黙って冷静に聴いて、
相手の気持ちを理解しようと努力することから始めてみては?
866名無しさん@HOME:03/02/19 22:26
あげ−
いや、ストレス溜まってるから、そういう書き込みになったんでは?>865

なんにせよ、友達にそんなこと言わせる夫はダメだ。
なんつうか… 「センセイに言いつけてやるう」って感じに見える
868名無しさん@HOME:03/02/19 23:27
>その友達は家に入ったとたん「なぁんだ散らかってるじゃん・・」と一言
>あと作りかけの料理を勝手に覗き込み、勝手なことを言って出て行った。

こんなこと言う友人もヤダ。
869781:03/02/19 23:30
煮崩れした魚を出される781ですw
結構評判悪くてビックリ。私としてはホノボノ系のつもりで書いたんですが・・・
チャーハンとか炒め物して皿に盛り付けるときに誤ってテーブルにこぼしたり
したのは、ちゃんと旦那が自分で食べるんですよ。
でもなぜか煮崩れ魚とか目玉焼きのつぶれたやつなんかだと私に回ってくるw
うちの旦那はデザイン関係なので多分自分の目の前に不恰好なモノがあるのが
耐えられないんだ、と好意的に解釈してやってます。
870名無しさん@HOME:03/02/19 23:36
>>869
うちは逆だなあ。
つぶれたのとか煮崩れたのは作った夫が食べる。
といいつつ、私はこの間、煮崩れたのを夫に出しちゃった。
夫用に一番大きい奴だったから(w
871名無しさん@HOME:03/02/19 23:51
781
ここでほのぼの系の話をしても、みんな「旦那にむかついているのね」
と辛口になる。

ほのぼのを書きコするなら、違うところにいった方がいいぞ。
うちの旦那もだなぁ..
同じ料理を皿に分けると、多めのほう、盛り付けがキレイに
できたほうを必ず自分の前においている。
ほんとに微妙〜〜になんだけど、毎回、もにょるんだよね..
>781 >平日...食事は全て私が担当。>置きやがる。>セコイ

ごめん。この話と言葉遣いからは、ホノボノ系には読めんかった。
ホノボノ系なら他に逝ったほうがいいのは確かでつ。w
874名無しさん@HOME:03/02/20 01:13
来月に旦那の同級生が結婚するという事で、
3月アタマに式に呼ばれてる旦那&旦那友人数人で余興の打ち合わせをやるらしい。
・・・まさか、家のアパートでやるんじゃないでしょーね。

3年くらい前のGWに、私が風邪で寝てるっていうのに
夜から旦那友人達呼んで騒いでて、
私が朝起きて居間に行ったらぐだーっとしてる旦那友人達がいたので
私は呆れて声を掛けずに横を通り過ぎた記憶があるので。

狭いアパートの居間で男4・5人で打ち合わせなんてむさ苦しいんだから
自宅でパラしてる香具師の家行ってろよ、
幾ら旦那の友人達とは顔見知りでも、奥にとっては迷惑なんだよ。
ぜーったい、「家で打ち合わせしよう」なんて事にするなよ!
その時には出て行きますからねw
875名無しさん@HOME:03/02/20 01:17
そんなのどっかのファミレスでやって下さいって感じだね。
876名無しさん@HOME:03/02/20 01:26
そうそう、そういう集まりはファミレスでやって欲しいです。
前は旦那が、率先して家を集まり場所に提供しちゃってくれてたモノだから
旦那は満足だろうけど、私は気疲れで
みんなが帰った後、ものすごい開放感がありました。

去年の旦那友人の式の余興の打ち合わせは、
珍しく他で集まったんだけど・・・。
今回の余興のしきり役が珍しく旦那じゃないだけに、どうなるのか、不安・・・。
877名無しさん@HOME:03/02/20 01:41
結婚して大損したぜ
ただでやりたい時にやれると思ってたら拒否するんだよな
裸エプロンとか縛りとか計画してたのにだめだとよ
独身で風俗いってるのが一番だったな
878名無しさん@HOME:03/02/20 01:42
嫁は肉便器じゃねー
879名無しさん@HOME:03/02/20 01:44
結婚して大損したぜ
ただでやりたい時にやれると思ってたら拒否するんだよな
旦那インポ気味なんで
独身で風俗バイトいってるのが一番だったな
880名無しさん@HOME:03/02/20 01:47
だんなの、足の親指のつめが、微妙に上向きに反っていて
ちゃんとつめ切ってても、当たると痛いです。
881名無しさん@HOME:03/02/20 01:55
いつもイライラしてる夫。大っ嫌い!
ムカツク人にあたるな
882名無しさん@HOME:03/02/20 01:58
なんでそんなに自己中な訳?
883名無しさん@HOME:03/02/20 02:36
LuxのCMでペネロペ・クルスを見るたび「あー、やりてえな」とつぶやく
うちの旦那。
すぽると!で内田恭子を見るたび「あー、やりてえな」とつぶやくうちの旦那。



早漏のくせに!!!
遅漏も困るぞ。痛くて。
885名無しさん@HOME:03/02/20 02:58
781>
デザイン関係の人間って
“如何に美しいものを他人に提供できるか”なので
そういう人は少ないと思われ...良く解釈しすぎだよ...

それとも781に美意識がないと思って汚い方を食わしているのか?
886名無しさん@HOME:03/02/20 03:23
>883
一生懸命金溜めて
トム&ペネロペとスワッピングして貰いなさい
887名無しさん@HOME:03/02/20 03:26
ぺネロぺって、美容のために1日15時間寝てるんだって。
それで撮影、日常のことやったら、いつトムと会うんだ?
(一緒にくらしてんの?)2人で出かけるのも至難の技だね。
883旦那が付け入る隙(と言うか現実問題、時間)はないわけだ…
888名無しさん@HOME:03/02/20 03:28
遅漏つらい。いいかげんに濡れなくなってくるし、覚めた自分がいる。
痛くてしょうがない。

889名無しさん@HOME:03/02/20 04:35
早漏もつらいぞ。
家の旦那マジでみこすりはんとかだから、(゚Д゚)ハァ?ってなるよ。
お陰でレス気味です・・
890名無しさん@HOME:03/02/20 04:39
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/mona/
891名無しさん@HOME:03/02/20 04:41
みこすりはんはたしかに、ハァ?ってなるね。
892名無しさん@HOME:03/02/20 06:09
こっちも悪いと思うから離婚ってならないけど
車を運転してる私の顔を(手加減してる)
拳で何回も殴る(その前に私が手のひらでパチンと頭叩いた)
「もうやめて」と言ってるのに
「殴り合いしようぜぇ」と
子供を抱っこして立ってる私のおしりを蹴飛ばす(こけそうになりました)
口で言ってわからなきゃ叩くくせに、面倒なことはちゃんと話するのがいや、
そうかと思えば他人にはベラベラこれが許せない(家庭内のこと)
旦那と旦那の実家のことでいろいろと疲れた私は両方に大人しくしてもらう
ために旦那のこと旦那の実家にあることをチクリました。だから私も悪い
けど旦那難しいやぁ 旦那も旦那のお父さんも性格に似てるよ
893名無しさん@HOME:03/02/20 07:09
>>892
それってシャレになってないと思うけど・・ >殴る蹴る
特に子供抱っこしてるときに、お尻蹴るなんて、絶句。。
894名無しさん@HOME:03/02/20 07:14
朝からシャレにならん。拳で殴るって本気のパンチなのか?
895名無しさん@HOME:03/02/20 07:18
>>892
事故らないでね♥
896名無しさん@HOME:03/02/20 12:01
うちのボケダンナむかつく。もともと威圧的な性格は見え隠れしてたけど、
結婚した私もアホだったな。今1歳5ヶ月の子がいるんだけど、最近ますます動きが
活発になってきて毎日追い掛け回してもうへとへと。それで確かに掃除が行き届いてない
のは認める。でも子供が静かなのはほんと寝てる時だけだし、寝てる時に掃除機かけたら
起きちゃうし。だからまた今日も出来なかった・・・。っていう悪循環。
今日の朝、バカダンナがいきなり切れた。「いつやるんだ?!」と。
「お前は自分に甘い」だのなんだのかんだの・・・。うるせーよ!育児も非協力なくせによ!
自分だってだらしないくせによ!!朝だって例えば7時に起こして、って言われたら
私の方が目覚ましかけられる。そして私は一度起こしてからあのバカ野郎の弁当つくるんだけど、
その間にとっとと起きて仕度すりゃいいのにさ、まず絶対起きない。ホントに
病気か?と思うほどの寝起きの悪さ(怒  何度も何度も起こさなきゃならない
こっちの身にもなれよな、マジで氏ねよ!!布団の中で誰にも発見されずに冷たくなってやがれ!!!
あのアホによると私は人一倍気性が激しいからもっとガマンを覚えろ、一生俺に対して怒るな!だと!
ふざけんな!氏ね!なんでお前の支配下で一生暮らさなきゃならないんだよ!
そんで今日の朝、「もうお前みたいなやつ俺には必要ないからいいよ、出て行け!○○(子の名前)も
連れてっていいから!」だって!ああ、上等じゃねーか。出てってやるよ。
マジで離婚したい。こんな理由で離婚成立するかな?私が親権取れる?
>>896
スレ違いですが。
離婚はできますよ、お互い別れる気なら。
お子さん連れてっていいとご主人が言ってるなら
親権も取れるんじゃないすか?
詳しく知りたかったら法律板逝ってくださいね。
スレちがいな気がするけど(w
とりあえずでてっちゃえば?
離婚届に双方で署名すれば離婚成立するでしょう。
訴訟になるならともかく。
真剣も基本的に母親が取れますし、そういう旦那は
えてして親権ほしがらないから大丈夫だとおもうよ〜
真剣→親権 スマソ
900名無しさん@HOME:03/02/20 12:11
真剣は夫にして養育権を取っておくと
夫が死んだりしたら遺産がもらえるんだってね。
901名無しさん@HOME:03/02/20 12:37
>896
ものすごくズレたレスするけど、怒らないでね。
掃除、かたく絞った雑巾ですると(絨毯・畳もOK)、掃除機かけなくても、
埃が取れるし、音もたたないから時間も選ばないし、楽だし、
子供追いかけながらでも、適当に出来るから、いいですよ。
クイックルワイパーより余程きれいになる。
お子さんの健康の為にもお勧め。
(うちのベイベは、私のせい?でハウスダストアレルギー。)

お宅の旦那、うちの旦那に似てる。
うちの旦那も朝、起こしても起こしても遅刻しそうになるまで起きない。
虫の居所が悪いと、ガキみたいな難癖つけてくる。
(お宅と同じに、私以上にだらしが無いくせに、細かいことにケチつける。)
要は、子供より、自分をかまって欲しい人。
うちの場合は、かまってやると機嫌が良くなる単純なヤシだから、
まだ続いてるけど、時々ぶちきれてます。
902名無しさん@HOME:03/02/20 12:55
>892
892が旦那実家にちくった“あること”
詳細きぼんぬ!
903名無しさん@HOME:03/02/20 13:01
帰ってきてご飯食べるとすぐネトゲ初めて寝るまでやってる所。
夫婦って何なんだろ。
904名無しさん@HOME:03/02/20 13:14
休みの日のダンナ。何かいやだ。
起きて、「腹減ったー。」<サンドイッチ作ってやる。
その後、TV観てゴロゴロ。子供がかまってきても、
パパは今TV観てるから、邪魔しないで、と言って平気な顔。
昼になって「何もしなくても、腹減るなー」とほざく。
<チャーハンとか焼きそば作ってやる。
「いつも同じだなー」と文句。ムカー。
またTV観てゴロゴロ。3時頃、子供のオヤツやアイスをあさる。
6時くらいになって、「今日の晩御飯なーにー」と
アクビをしながら、聞いてくる。
何でこんなオコトと結婚しちまったんだろー、と思う。
905名無しさん@HOME:03/02/20 13:28
>>904
ダンナがテレビ見てる間何してるの?
906名無しさん@HOME:03/02/20 13:36
904はえらいと思いましたよ。
うちの朝ご飯はここんとこずっとミスタードーナツです。
ピングーのお弁当箱が欲しくて。
弁当なんか作らないんだけどね。かわいいから。
手間のかかるサンドイッチとか、えらいよ!
907名無しさん@HOME:03/02/20 13:51
904です。
子供の相手だよ。
ダンナが相手しないから、あと学校の宿題見てやったり。
その間、ダンナはポッキー食べたり、ポテチ袋ごと、いっき食いしてる。
子供が真似するでしょ。当然こぼれるよね。
あほダンナが子供を怒る。見ていてゲンナリするのさ。
908名無しさん@HOME:03/02/20 14:23
>>904
ゴロゴロが気持ちいいんだよ…
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
909名無しさん@HOME:03/02/20 14:58
えらいね。
小言とか言いたくならないのかな。
私ならグチグチこぼすけどなー
910名無しさん@HOME:03/02/20 15:36
>>902
旦那の悪行です
911名無しさん@HOME:03/02/20 15:40
>>902
誰がどうみても
やってはいけない悪行 旦那ほっとけないけど
私も完璧じゃないのよ
912名無しさん@HOME:03/02/20 15:42
なるよー。
ネタじゃないけど、TVを観ながらうたた寝。
リモコン持ったまま。むかつくから、消すと
「何で消すんだよー!」と怒ってる。
1日中TVつけっ放しで、みてるくせに
土日のTVって全然面白くないなー、とか文句たれる。
こんなダンナ・・・・・見ていて鬱だ。
913名無しさん@HOME:03/02/20 15:47
>>912
旦那もすんごい寝太郎
前まではテレビ見なかったけど 
最近はテレビ止まらないらしい
テレビの前で服着替えながら動き止る
同じ臭いです 
9143ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/02/20 15:49
>>912さん
それテツ&トモのネタだよ(w
915名無しさん@HOME:03/02/20 15:54
うー。同じ臭い!
ウチなんて、必ず2画面にしてるよ。
そしてザッピング、っていうのかな。
激しくチャンネル切り替えてる。
その上自分の見てる番組のぺーすで
かってに私に話し掛ける。「これ、美味そう」とか。
疲れる。
916名無しさん@HOME:03/02/20 16:07
テレビに夢中になると口半開き
ご飯をこぼす
注意する自分が嫌だ
917名無しさん@HOME:03/02/20 16:20
子供産んで退院して(親いない、里帰りもちろんない)
旦那の家に戻ってすぐ
「行かなくてもいいんだけどねぇ」といい旅行に出掛ける旦那
子供と私が熱出してるときに
「別にこの仕事じゃなくてもいいんだけどね」と
一週間の出張に出る旦那 そんな旦那は働きすぎ 
友達と遊びたい、仕事したい、あれしたいこれしたいって
どれか一つ気を抜けぇ  と思ったらここにきたぁ・・・・はぁ
918名無しさん@HOME:03/02/20 16:22
カレーすら作らないのに、やたらグルメ番組とか
旅番組ばかり見る。よって、やたら知識はある。
フカヒレはそうじが大変なんだ、とか、この肉にイイ刺しが入っているだの
いりこのだしはクセがある、とか、ウンチクをたれる。
作ってから言え。私は904だよ。
919名無しさん@HOME:03/02/20 16:32
食べることにあまり執着しない夫。

私「今夜は何か食べたいものある?」
夫「・・・別に。好き嫌い無いからなんでも食べるし」

私「今まで作った料理の中で、よかったものとか、『これは苦手』と思ったものとかある?」
夫「・・・別に。どれもうまいんじゃない?」

自分で言うのもなんだけど、私は料理好きだし、そこそこおいしくできてると思う。
食べる人のことを考えていろいろ作って、「おいしい!」といってもらうことに
至上の喜びを感じる私としては、上のような夫の反応は非常に不満なのである。

さらに、食べてる途中で「疲れる。(食べるという作業に)飽きる」
(本人談)だとかで、本を読み始めたり、パソコン立ち上げたりする。
さすがにこれは私が激怒して、子ども(今妊娠中)の教育上も
良くないから絶対止めて!と言いやめさせたが、本人は
私がなぜこんなに怒るのかピンときていない様子。

おまけに、夕食のあと、寝るまでの間に必ずと言っていいほど
お菓子を食べる。それも、ちょっとつまむとかいうレベルでなく、
ポテチ一袋丸ごととか。放っておくと、布団の中にまで持ち込んで食う。
「おなかがすくの?」ときいてみたことがあるが、そうではなく
なんとなく口寂しいからだという。

とどめに、こんなに「おいしいもの、好きなものを食べてもらおう」
という気持ちを殺ぐようなことばかりしているくせに、
外で飲んでくる時でさえ「飯と味噌汁は家で食う」とか言うんだよ・・・
920名無しさん@HOME:03/02/20 16:34
>918
うちの夫と似てる!
肉の切り方が、料理法が、米の研ぎ方が・・・とやり出したら、
じゃ、見本見せてね♪と押し付けると、しどろもどろになっておもしろいでつ。
一つづつ覚えていくとそのうち上手になるよ〜と、
おだても入れつつ時々料理をやらせればよいぞ。
921名無しさん@HOME:03/02/20 16:39
 >918でつ。
ダンナは自分で口ばっかりって、分かっているから、包丁すら
握ろうとしない。
台所に立つだけ立派だ!
922名無しさん@HOME:03/02/20 16:41
文句言わず食べてくれるのは、いいんだけど一応手間ヒマかけて
頑張って作ったものを、飲みこむように食べる旦那。

男の人って(うちの旦那だけかな?)味わって食べないものなの?
ガツガツ犬みたいに、顔を皿に近づけて食べないでほしい。
犬かっつーの!

923名無しさん@HOME:03/02/20 16:52
>922
でも、よく知りもしないでせっかく本を見て作ったのに
あーでもないこーでもないって言われると「もう、本見て作るの
やめよ・・・」って本気で思う。
924名無しさん@HOME:03/02/20 17:12
>>922
それはまずいからでは・・・?
まずいもの、嫌いなものを食べる時には飲みこむように食べますが、何か?
925名無しさん@HOME:03/02/20 17:14
犬食いがみについてんだよ
マナー悪いだけ
たく、トメは息子ちゃんになにしつけたんだよ!と思うことアリ
926920:03/02/20 17:14
>918
うちもアワアワと言い訳して殆ど役に立たないけどね。
1回言った事は何が何でも実行してもらう勢いで、
野菜の皮むき一つでもいいので手伝わせます。
共働きなので(今日は休みさ)、あまりにも何もしない時は
マジギレして暴れると慌ててその時だけでも何かはします。
千里の道も一歩からの心境だね。そのうち少しマシになってくれるのを期待。
>922
うまいからこそガツガツ食うんじゃ!
ちまちま食って味がわかるか!

と思っている男は割りにおります。勢いが大事なんだってさ。
「ガツガツ」の時の一杯の物を飲み込む感覚が心地よいのだとか。

一口一口念入りに噛み砕いて食べられるのも結構うんざりするものよ。
928名無しさん@HOME:03/02/20 17:41
そうだね。 男はガツガツ食べるものだという
文化的、社会的なものがあるのかもね。
健康に気を使って20回ぐらいムシャムシャ咀嚼されても
少し気持ち悪いかもW
929名無しさん@HOME:03/02/20 17:54
924
自分で言うのもなんだけど、まずくはないと思います。
どこに行っても、犬食いなのです。
犬が食べる時の音?がソックリで、たまに犬が食べてるのか
人間が食べているのか、わからないくらいのガツガツぶりなのでつ。
皿に顔近づけて食べるのイヤだよ。
930名無しさん@HOME:03/02/20 18:11
929さん、ダンナはもしかしたら体育会系?
何でも、定食感覚で食べる人は確かにいるよね。
>929
一度食べてる最中に目の前に鏡を立てかけてあげる。
アットホームビデオを装って撮影。旦那に自分の食べ方を見させる。
>929 >皿に顔近づけて食べるのイヤだよ。

うん、確かに。がつがつも嫌だが、皿に顔近づけるのはもっと嫌だ。
一緒に食べてると「なんじゃこりゃ?」ってしらけて食欲なくなるyo。
933名無しさん@HOME:03/02/20 18:20
がつがつ食べてくれるほうがまだいいよ。
旦那の友人、ピラフ一皿を30分以上かけて食べるんだよね。
スプーン半分くらいの量をゆ〜〜〜〜っくり噛む。
飲み込んでからしばらくしてまた同じ作業。
見てて(そんなにマズイのか?)と疑りたくなっちゃうほど遅食い。
934627:03/02/20 18:27
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










>919
それは、つまらないね。
というより、食べるという本能がないの?
疲れる、とか飽きる、っておなかいっぱいになったと
いうわけではないんだよね。子供の時の食生活に
何か問題がなかったのかな、と気になります。

私は、テレビをつけながら食事もいやです。
936名無しさん@HOME:03/02/20 18:42
930
体育会系ではないんですよ。汚い顔してガツガツ。
「ちょっと食べ方どうにかしたら?」というと
「いーじゃねーかよぉガツガツモゴモゴ・・・ごちそう様!」終わり。
雑種犬ですよ。雑種。
937名無しさん@HOME:03/02/20 18:54
>936
どこへ行ってもそういう食べ方でらっしゃるんですよね?>御主人
ケコーン前に一緒にお食事されたことはなかったんですか?
「配偶者の食事作法が気に入らない」って話を時々見かけるんですが
いつも不思議に思っています。
ラブラブの時は、そういう食べ方されても目に入らなかったりするのかな?
938名無しさん@HOME:03/02/20 18:59
>>904
うちの旦那と似てる。
とにかく、口を開けば「腹減った」。
家にいる間中ずーっと何か食べてる。
3食のご飯食べる分には何も文句はない。おやつも食間の1〜2回ならいい。
だけど何で、今から寝るって時(=パジャマに着替えた後)にまでお菓子を
食べなきゃならんのか。
とにかく一日中、だらだらと何か(主にお菓子)を食べっ放しなのが嫌。
「飯もちゃんと食ってるから問題ないだろ」と屁理屈こねるのも嫌。

それでいて、デヴとは無縁の体を持ってるのもムカつく。
939名無しさん@HOME:03/02/20 19:05
937
結婚する前は、カコつけてたんだと思いまつ。そんなにひどく感じなかったし。
結婚したら、緊張感なくなったんだと思うんですよ。
おならもブーブーするし、おしっこパンツにこぼしてるし。
何事にもだらしなくなりました。
汚い食べ方と思い始めたら、顔まで雑種犬に見えてきたのでつ。
>>937 
「外で人と一緒に食べる」「家で家族と食べる」「家で一人食べる」
微妙に違いまつ。夫に「音立てないで」とお願いしておきながら、
すご〜くお腹空いて一人で食べている時、音立ててる自分にビクリ!
941名無しさん@HOME:03/02/20 19:10
>904だよん。
ウチのダンナも痩せてる。
で、もって、夜起きて夕食に作った角煮食べたり
(食べっぱなし)、子供のプリンも漁ったりする。
まるで、サル状態。
942名無しさん@HOME:03/02/20 19:22
みんなの旦那偉い、若いのに本音で、家庭生活してる
小心者の僕にはとてもできないなーっ。
そんなことしたら夫婦の危機になるから(W
たまには切れて安い皿を投げてみたら、効果あるよ。

食べ過ぎたら、35歳くらいから太るよ。
それまでいくら食べてもウンコが多くなるだけだった。
じゃあ さようなら  
食べ方が嫌でこの男性とはダメだと思ったこと数回。
今の夫との結婚決意できた理由のひとつ。
「この人とならオシャレして、フランス料理を楽しく食べに行ける。」
そんな夫でも毎晩10時〜12時ごろに疲れて帰ってきて
がっついて食べてる音にぞっとすることありまつ。
パスタ食べる音、愚痴ったのは私でつ。w
注意してから、気をつけてくれるけど、たまに食欲が。。w
944名無しさん@HOME:03/02/20 20:47
「食」という字は「人」を「良くする」と書くように
楽しんで食べるモノなのに食べ方の作法などで
不愉快になるのはイヤだよね。
旦那は気をつけてほしいよ
>944
「食」の上の部分は人じゃなくて蓋の意。関係ないので下げ。

しかし考えには同意〜。
946ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/02/20 22:01
>>944はミスター味っ子をよく研究してると見た。
947名無しさん@HOME:03/02/20 22:15
どこででも寝る。
邪魔だっつーの!!
頼むからふとんで寝てよ、もう〜〜
948名無しさん@HOME:03/02/20 22:16
あのさ、食べ方の汚い旦那を犬にたとえるのやめにしない?
うち雑種犬飼ってるんだけど、旦那より数段綺麗に食べるよ。
エサを食器からこぼすなんて絶対ないし、出されたものに文句をたれる
こともない。食事の後に勝手におやつを食べることもない。
「犬食い」よりも「旦那食い」の方がずっとキタネー!!
949名無しさん@HOME:03/02/20 22:20
やはりウトかトメに食べ方が似てない?>汚い食べ方の旦那
950名無しさん@HOME:03/02/20 22:23
トメ、お嬢育ちのくせにスープを音立てて飲む。ジュルジュルと。
旦那も音立てる。生理的にダメ。
951名無しさん@HOME:03/02/20 22:40
>948
雑種はかしこいって言うしね。ごめんなさい。
952名無しさん@HOME:03/02/20 22:43
>>903
うちも同じ。
夫婦って何だろう?ってかなり一人悩んでたこともあったよ。
何歳になってもゲームするんだろうな、と思うとウトゥ。
話しかけてもほとんど聞こえてないし。
趣味だから、とは思うけど物には限度がある事を知ってホスィ。
953j:03/02/20 22:44
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
954名無しさん@HOME:03/02/20 22:49
>950
禿同!音を立てずに、スプーンを立てて口の中に流し込むんだYO!
955名無しさん@HOME:03/02/20 22:51
うちのトメなんか食べながら(噛みながら)喋るんだよね。
旦那はウトに似て早食いだけど、トメには似てない。
それは救いだと思ってる。
よく口が開いてるトコロ。
でも口呼吸してる訳ではないらしい。
バカっぽいからやめて欲しいんだけどな。
957名無しさん@HOME:03/02/20 23:58
ゲームしてたり、テレビを見てる時は絶対動かない。
私が仕事や夕飯の支度なんかで手が離せないとき、
「猫がイタズラしてるから、ちょっと見てきて」と頼んでも
寝転がりながら「○○(猫の名)〜、○○!何やってんのー?」と
口で言うだけ。
遠くからつぶやいただけで猫に伝わるなら、誰もお前に頼まん!
「もうご飯できるから、テーブルの上に広げた新聞や雑誌片付けて」
といえば、「うん」と言ったきり動かない。
それで何度か同じ事を言うと、「あぁうるせーなぁ」とつぶやきながら
半ギレでやっと動き出す。
こっちだって何度も同じ事言いたくないっつーの!!疲れるし。
今は小梨だけど、きっと子供が出来て私が台所に立ってる時も
「子供が泣いてるからちょっと見て」と頼んでも、顔も向けず遠くから
「○○〜何で泣いてんの?よしよし〜」とか言うだけなんだろうな。
で、泣き止まず私が再度頼めば、「うるせーな!」って態度なんだろう。(私に対して)
とてもじゃないが、今の段階で子供作ろうって気は起こらないよ。
958名無しさん@HOME:03/02/21 00:00
トメに甘いところ。キモイ!
959名無しさん@HOME:03/02/21 00:31
うちは夫婦揃ってお笑い好きなんだけど、旦那は自分が「認めている」
芸人じゃなきゃ笑わない。
私がゆるいバラエティ番組見て笑ってると
「フッ、お前はこの程度で笑うんだな」とものすごく馬鹿にする。
自分もたまに「認めていない」芸人で笑ったりするくせに、そういう時は
「今は気が緩んでたからつい笑ったけど、本気で笑ったわけじゃない」
といちいちつまらん言い訳をする。
おまいが笑おうが笑わまいが、テレビの向こう側は気にしてねえつの。
960名無しさん@HOME:03/02/21 00:50
ほんとに離婚したいほどじゃない程度の愚痴だけど
夫に日常的な挨拶の習慣がない所がず〜っとず〜っと気になっています。
社会では役立ったから常に挨拶をかわしあう家庭で育ったことは幸せだけど
夫と挨拶かわさないからって何も問題が起きるわけじゃないのに
幼い頃からの環境のせいで、挨拶の無い夫に「???」となってしまうのは
なんか嫌だ。
夫が仕事の電話をしているのを聞いていると、家以外ではきちんとしてるみたい。
だから私がもし無口な家庭で育っていたとしても
社会ではやっていけていたんじゃないか?とか
その方が、家で挨拶をかわさない夫に何の違和感も感じなくて済んだんじゃないか?
とか考えてしまう。
子供はどう育てたらいいんだろう。外できちんとしていてくれればいいのかな
その方が夫みたいな人と将来結婚しても挨拶ごときで不満もつ事がなくて
いいのかな?
961名無しさん@HOME:03/02/21 01:01
>960
こちらから挨拶しても返してくれないの?
家は返事がないと「おはようは?」
「頂きますは?」「ご馳走さまは?」
って言ってます。
子供にも同じように言ってきた。
ご主人は外では出来る人なのかもしれないけど
子供は家の中であいさつできないと外でも出来ないよ。
962名無しさん@HOME:03/02/21 01:07
テレビを見ながら音楽を聴こうとする所。
うるさくてイライラする。
963名無しさん@HOME:03/02/21 01:08
32歳夫がハゲてきた。
髪の毛を洗った後、濡れた状態だとスカスカです。
あ〜、ハゲ嫌いなのにな。かといってマープするほど金も無し。トホホ

964名無しさん@HOME:03/02/21 01:11
トメ嫌いな私が内心気に触ってる旦那
お返ししたいみたいだけど私の実両親には愚痴れるような行動をされない為
実姉をヴァカにしてるところ。ムカツク。ってかガキっぽい(呆
965名無しさん@HOME:03/02/21 01:17
子供が泣き始めると「うるさいなぁ〜もうっ!」って大声で文句言うところが嫌い。
マンソンだから隣近所にも聞こえてるだろうな。
寒い夜更けに、泣き叫ぶ子供を外に連れ出してドライブするのも私の仕事。
そのくせ、旦那は「1人っ子は可哀想」といって2人目作る気マンマン。
ふざけんなーーー!
966名無しさん@HOME:03/02/21 01:29
965
その旦那かなりムカつく。人の旦那だけど。
>965
私も他人事だけど猛烈にむかつく。
旦那はスネちゃま系一人っ子か末っ子なの?
968名無しさん@HOME:03/02/21 11:07
>>960
>社会では役立ったから常に挨拶をかわしあう家庭で育ったことは幸せだけど
>夫と挨拶かわさないからって何も問題が起きるわけじゃないのに
>幼い頃からの環境のせいで、挨拶の無い夫に「???」となってしまうのは
>なんか嫌だ。

ごめん。この文章の意味がよく分からないんだけど・・・?
    
960は常に挨拶をかわしあう家庭で育ったし、社会では役立ったから幸せ。
960とその夫が挨拶かわさないからって何も問題が起きるわけじゃないのに
挨拶の無い夫に「???」となってしまうのはなんか嫌だ。
   
って意味だよね?嫌ならはっきり言った方がいいよ。
挨拶するのはマナーの基本でしょ。
969名無しさん@HOME:03/02/21 11:18
旦那、自分親の前やウチの親の前だと、変に行儀が良いのに 
(義親orウチ親)が帰れば、もう途端に行儀が悪くなるトコが嫌いだ。
2面性って言うのかしら?双方の親の前だと「良い息子&良い婿」気取り
現実はだらしない男なのに、それを異様に隠す・・・
ウチ親の前でだけの行動なら「何となく理解も出来る」と思えるが
自分の親の前でも「甲斐甲斐しい息子」を演じてるのには、コッチが疲れる。
970名無しさん@HOME:03/02/21 11:32
>>969
義理の両親の前で行儀良くするのは当たり前だと思います。
「何となく理解も出来る」ってどういう意味ですか?
969さんは義理の両親の前で素の自分をさらけ出すんですか?
971名無しさん@HOME:03/02/21 11:35
>970
いや、自分の親の前でもそうだから969は不思議なんだろ。
972名無しさん@HOME:03/02/21 17:36
973名無しさん@HOME:03/02/21 17:37
ぐはぁ!!間違えてpart21のスレのURLを貼ってしまった…
正しくは↓これです。スマソ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045816406/l50
974名無しさん@HOME:03/02/21 17:43
義親の前ではすごく子供の世話して見せるんだよね。
泣くと抱く、オムツを取り替える。わたしがやってると家事をやって
見せてくれたり。
普段と違うのでむかつく!
975名無しさん@HOME:03/02/21 18:30
うちの旦那も家族なんだからいちいち挨拶なんて
あらたまってしないんだって。
これ、おかしい。
子供が真似しませんように
976名無しさん@HOME:03/02/21 18:33
>>974
「お義母さんが居てくれると、○○さんがほんとによく子供の面倒を見てくれるから
助かりますわ〜。
いつもは頼んでも全然してくれないのに、ほんとに見違えるように良い父親してくれて〜(笑)
やっぱり、自分の親にでもいい顔したいんでしょうかね〜(微笑ましく)」とか
977名無しさん@HOME:03/02/21 18:37
旦那仕事中だったけど
子供がいままでになく泣くのでチョット困って
電話したら「わかった、まってろ」と
トメに通報されました・・・。
で、トメから電話きたころには泣き止んでるのよね
「あたしも20年もまえのことだから忘れちゃってー
本によるとね・・・」
トメいい人だけどね
978名無しさん@HOME:03/02/21 18:45
977
あんたちょっとおかしくないか?
子供が泣いたら仕事中に電話するの?
979名無しさん@HOME:03/02/21 18:52
旦那仕事中だもの トメに頼むのはしかたないかも。
トメの味方するわけじゃないけど(私もトメ嫌いだし)
通報っていうのは何か違うんじゃないかな。

980名無しさん@HOME:03/02/21 19:40
>>977
子供が泣いてるからって仕事中に電話してこられても・・・
どうしろって言うんだ、アンタは?
旦那は子育ての経験のあるトメに相談にのってやってくれと電話したんだろ。
いい旦那さんじゃないか。
アンタはどうして欲しかったんだ?
981名無しさん@HOME:03/02/21 19:47
会社に電話って、よっぽどのことがないとしちゃいけないもんだと思ってた・・・
982名無しさん@HOME:03/02/21 19:48
別に嫌うほどでもないんだけど
夫の弟から、電話が来た。「ごくせん」の再放送録画してくれと
弟はその再放送が映らない地域に住んでいて、初めは夫に頼んだんだけど
夫は「妻に頼め」といったそうだ。
私、子守みたいだなあ.....
983名無しさん@HOME:03/02/21 19:51
都市社会では近所の人に頼むわけにもいかず
核家族化により「おばあちゃんの知恵袋」に頼るわけにもいかない。
そこで困り果てて旦那に電話したんじゃないの?
>子供がいままでになく泣くので
とも書いてあるし
984名無しさん@HOME:03/02/21 19:55
いままでになく泣いたからと言って、旦那さんに何ができるのかな?
病気の本を開くか、病院の相談窓口に電話するとか....
きっと977はあわててしまったんだろうね。
985名無しさん@HOME:03/02/21 20:01
>>983
「困り果てた」と言っても旦那さんだって子育て素人だよ。
984さんが言うように何が出来るの?
電話するなら実母か義母に電話すりゃいいじゃん。
986名無しさん@HOME:03/02/21 20:04
子供が泣いてる、って職場に奥さんから電話かかってきたら、
ふつうの男は怒ると思う。
987984:03/02/21 20:04
しかし、「今日は外でご飯食べてきて」とか
くだらない理由で夫の携帯に電話する私には
977を責める気も資格もないのであった
988名無しさん@HOME:03/02/21 20:08
>987
それはいいんだよ、用事だから。
977の場合は「だから何?電話で何が出来るんだ?お前が何とかしろよ!」
ってなるじゃん。
989名無しさん@HOME:03/02/21 20:09
ということで977はバカ
990983:03/02/21 20:15
いやいや、977は不安だったんだよ。
旦那はそれを受け止めてトメを呼ぶという実際的な
解決方法を取ったんでしょう。。
人は感情で動く動物だからそう毎回論理的に行動できないからね。
まあ、トメが来て迷惑がるのはいただけないけど。
受け止めて、あらぬ方向に投げた、と。
>>990
>人は感情で動く動物だからそう毎回論理的に行動できないからね。
>まあ、トメが来て迷惑がるのはいただけないけど。
上手く纏めたねぇ。パニクって夫に電話しちゃったんだろね。

>>991 あらぬ方向というより、ストレート直球勝負!?
もう少し あと少し…
そばにいたい…
愛されたい…
いけない恋と知っても…
997名無しさん@HOME:03/02/22 15:57
いけない鯉?
998名無しさん@HOME:03/02/22 15:58
ダメな鯉
999名無しさん@HOME:03/02/22 15:58
999鯉
1000名無しさん@HOME:03/02/22 15:58
1000鯉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。