今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問68
1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2007/02/15(木) 10:55:15 ID:Vb0zrqE4
【予備校へ行くべきか迷っている方は】
Q1.あなたは1人でこつこつ勉強ができますか?
はい → Q2へ
いいえ → 予備校へ
Q2.あなたはわからない事があるとき、どのように対処しますか?
A 誰かに聞く → 予備校へ
B 自分で調べる → Q3へ
Q3.あなたは、理解力がありますか?
A ない → 予備校へ
B ある → Q4へ
Q4.修学旅行を思い出してください。
前日、荷物をまとめているあなたはどちらに近いですか?
A パンツや靴下など、多めに持っていかないと不安。 → 予備校へ
B そうでもない → 独学でいいんじゃない?
Q.「今から間に合いますか?私でも受かりますか?どこがいいの?」
A.「あんたのレベルが分からんから答えようがない。それに受かるかどうかは努力と運次第。」
Q.「公務員になりたいんだけど、どんな志望動機にしたらいいの?」
A.「あんたのバックグラウンドを知らんから答えようがない。とりあえず自己分析しろ。」
3 :
受験番号774:2007/02/15(木) 10:55:45 ID:Vb0zrqE4
4 :
受験番号774:2007/02/15(木) 10:56:16 ID:Vb0zrqE4
5 :
受験番号774:2007/02/15(木) 10:56:47 ID:Vb0zrqE4
6 :
受験番号774:2007/02/15(木) 10:57:47 ID:Vb0zrqE4
7 :
受験番号774:2007/02/15(木) 10:58:19 ID:Vb0zrqE4
8 :
受験番号774:2007/02/15(木) 10:58:50 ID:Vb0zrqE4
● コソーリ質問スレの次スレを立てる方へ。
このスレはローカルルールとリンクしていますので、
運用情報板
http://qb5.2ch.net/operate/ の
『ローカルルール等リンク先更新総合スレッド』へ、
リンク先の変更申請を忘れずに行ってください。
そして980レスくらい行ったら次スレを立ててくださいね…(つД`)
9 :
受験番号774:2007/02/15(木) 11:07:40 ID:Vb0zrqE4
10 :
受験番号774:2007/02/16(金) 01:20:37 ID:+SabH7uq
稼働開始です。
11 :
受験番号774:2007/02/16(金) 01:21:07 ID:+SabH7uq
日本語になってねーよorz
12 :
受験番号774:2007/02/16(金) 11:49:37 ID:V2rfOJo5
国家U種で、比較的転勤が少ないとこはどこですか?
どなたかお願いします。
13 :
受験番号774:2007/02/16(金) 13:11:35 ID:+SabH7uq
財務局だと地区に一つしかないから転勤はないな。
14 :
受験番号774:2007/02/16(金) 13:56:13 ID:+N1+kaiX
国TUの受験案内と申込用紙を郵便で請求するのですが、
封筒に入れるのは所定の返信用封筒だけでいいんですか?
交付を希望する旨記載した文書などは不要ですか?
15 :
受験番号774:2007/02/16(金) 14:30:58 ID:+SabH7uq
>>14 受験案内及び申込用紙希望って往信用封筒に朱書きしとけ
16 :
受験番号774:2007/02/16(金) 14:43:35 ID:yKva9j8m
今から勉強して地方上級か国家二種は受かるでしょうか。
一応予備校には言っていましたが殆んど聞き流し状態で…
両親が公務員で、最近その待遇のよさに改めて気づかされたので
頑張りたいと思い出したのですが…
17 :
受験番号774:2007/02/16(金) 14:48:07 ID:+iCb/uHE
スー過去2シリーズだと教養で6冊、専門で15冊ありますが
地上(関東型)、国U、市役所を受験する場合、
まず教養を6冊全部こなしますよね。
次に専門はどれを買えば良いんでしょうか?
試験システムというか範囲がいまいち理解できないんですがどなた解説お願いしなす。
18 :
受験番号774:2007/02/16(金) 14:59:32 ID:GDkJWVt2
>>16 愚問
>>17 まず自分で試験システムを調べてから出直せ!いつ受験するかにもよるが、今年なら市役所以外諦めれ。専門全て独学で今からは無理。
19 :
受験番号774:2007/02/16(金) 15:00:40 ID:+SabH7uq
20 :
受験番号774:2007/02/16(金) 15:41:25 ID:/Kxo69jL
いつの間にか、クレクレスレに成り下がってしまいましたね。
21 :
受験番号774:2007/02/16(金) 15:54:32 ID:+exTZqMR
春から三年で地上の勉強を始めようと思ってます
何をやればいいか全くわかってない状況なんですが
公務員の説明みたいな本でオススメってありますか?
22 :
受験番号774:2007/02/16(金) 16:41:16 ID:w+LOm3uy
君は独学じゃ無理っぽいからとりあえず予備校で受講相談だな
23 :
受験番号774:2007/02/16(金) 17:23:14 ID:cwUt8a6O
公務員にも資格手当てってあるのでしょうか?
例えば税理士や行政書士の資格をとればその分の手当てがつくようなことはありますか?
24 :
受験番号774:2007/02/16(金) 18:10:27 ID:+SabH7uq
25 :
受験番号774:2007/02/16(金) 18:15:48 ID:+SabH7uq
資格手当は、まずありません。
特殊勤務手当をねらえる職場はどうでしょうか。
26 :
受験番号774:2007/02/16(金) 19:02:40 ID:Ucqpv5rt
高卒事務を受験したいのですが働きながら勉強しようと思い
自衛隊の2等陸士を受け合格したのですが自衛隊に行った場合
その後高卒事務の試験を受けた時敬遠される事等は無いでしょうか
27 :
受験番号774:2007/02/16(金) 20:04:31 ID:BMFBjZNr
28 :
受験番号774:2007/02/16(金) 22:45:35 ID:cwUt8a6O
29 :
684:2007/02/17(土) 14:39:30 ID:2hb7rRS5
ウォーク問についている2とか3とかの番号は何ですか?
30 :
受験番号774:2007/02/17(土) 14:40:28 ID:2hb7rRS5
クッキー食い残しすみません…
31 :
受験番号774:2007/02/17(土) 14:41:12 ID:0E3xrs6u
刑法、商法、労働法、経営学、社会学、社会政策、国際関係
で独学独習がやりづらいもの、逆に予備校に頼らなくてもどうにでもなるもの
って何になるのでしょうか?
ちなみに私は文系ですが、↑の科目は学生時分の専攻ではありません。
32 :
31:2007/02/17(土) 14:44:19 ID:0E3xrs6u
言い忘れました。受験は来年、既卒。
国Uと地上の併願を予定しています。
33 :
受験番号774:2007/02/17(土) 14:56:22 ID:FsBDDaCE
商法、刑法はやってないからわからないけど、他は独学でどうにでもなる
社会政策は時事が絡むと少し勉強しにくいかも
34 :
受験番号774:2007/02/17(土) 15:48:29 ID:42LUH1p6
地方公務員と市役所は別物ですか?
上級の地方公務員試験に受かるとどこに配属されるんでしょうか?
地元の市役所の採用情報を調べたいんですが、市役所のHPをみてもそれらしきものが載ってません。
どうやって調べられますか?
35 :
受験番号774:2007/02/17(土) 15:53:24 ID:6fgYDXTb
毎年採用するかどうかも市役所はわからないので小まめにホームページを確認するしかないよ
11月とか12月に採用決める市とかも普通にあるしね
市役所は試験日とか決まってない
36 :
受験番号774:2007/02/17(土) 16:28:46 ID:42LUH1p6
ありがとうございます。
市役所のHPを見て回ってるんですが、試験の日程などは書いてあっても試験範囲が書いてないようなんですが
試験範囲はだいたいいつ頃発表されるんでしょうか?教養だけのところと専門まで含むところとあるんでしょうか。
それと割合としては6月に一次試験があるところがほとんどなのでしょうか?
37 :
受験番号774:2007/02/17(土) 16:55:16 ID:NFU4264Y
>>38 >試験範囲はだいたいいつ頃発表
試験の1〜3ヶ月前 試験案内に載せるだけでHP上では発表しないところもある
合併等がない限り、試験がある場合の日程や試験科目は例年ほぼ同じなので
受験ジャーナルなどで去年の状況を知っていたほうがいいかも
>教養だけのところと専門まで含むところとあるんでしょうか
ある
>6月に一次試験があるところがほとんどなのでしょうか?
実施自治体の数で考えると9月実施が多い
県によっては7月実施が多いところもある
38 :
受験番号774:2007/02/17(土) 16:55:54 ID:NFU4264Y
39 :
受験番号774:2007/02/17(土) 17:30:59 ID:42LUH1p6
40 :
受験番号774:2007/02/17(土) 18:36:49 ID:6fgYDXTb
普通は
教養 適正 面接だよ
41 :
受験番号774:2007/02/17(土) 18:44:47 ID:/Hcd8Dro
今年初陣、面接二連敗・・・
来年はハロワと専門(予備校?)の面接対策受けようと思ってるんだけど
効果はあると思うんだけど、どっちが効果的だとかあるかな?
あがり症で人見知りだから数回受けようと思うんだけどお金がないです。
ちなみに地上・市役所だったんだけど極度のFランだからとかは
影響はないよね?
42 :
受験番号774:2007/02/17(土) 20:13:42 ID:WyKzRjE2
国家V種って何割取れば面接までいけます?
43 :
受験番号774:2007/02/17(土) 20:16:53 ID:QAm8JDpz
人事院は内閣から完全に独立してるのですか?
44 :
受験番号774:2007/02/17(土) 20:50:32 ID:PgeLsTxf
>>41 地上と市役所の2次の倍率によるが…。
もし2〜3倍程度の面接で2つとも落ちたならやっぱりあがり症っていうか態度とか受け答えに問題があるのかも。
俺は面接対策なんてほとんど何もしなくても2次は全部合格したけど
同じ予備校で面接講座をした人は役に立ったって言ってたよ。
悪いところを遠慮無しに全部指摘してくれるから。
地上で1次合格するぐらいなら筆記は問題なさそうだから、とにかくできるだけたくさん受験して
面接に慣れるのがいいかも。警察とか特殊法人なんかも受験してね。
45 :
受験番号774:2007/02/17(土) 21:10:05 ID:WyKzRjE2
国家V種の税務には身体検査があるそうなんですが、具体的にどのようなことをやるのでしょうか?
46 :
31:2007/02/17(土) 21:28:17 ID:UtKG96Vw
>>33 ご回答ありがとうございます。
『勉強する動機付け・足がかり、情報源』として予備校を利用し、
できるところは独習でやろうと思ってます。
ただ初学だから不安で質問させていただきました。
47 :
受験番号774:2007/02/17(土) 22:18:51 ID:vtdTUHLw
県庁所在地の市役所と県庁の地方上級試験日が同じと聞いたんですが
本当でしょうか?
市役所のHPに去年の日程がのってないし、県庁の試験日の発表も3月とHPに
書いてあり、まだ発表されてないので分かりません
よろしくお願いします
48 :
受験番号774:2007/02/17(土) 22:24:41 ID:MQT/nTSC
49 :
受験番号774:2007/02/17(土) 22:31:36 ID:vtdTUHLw
僕、佐賀県庁を受けるつもりなんです
佐賀は違うんですか!
ピンポイントで返事が返ってきて驚きました
熊本は同じなのに佐賀は違うんですね
50 :
受験番号774:2007/02/18(日) 00:53:10 ID:cNmHSed/
すみません、論文対策に過去門を調べたいのですが
人事院にも過去問が載ってません。
どこかに良い本は無いでしょうか?
過去10年以上の論文の問題が載っている所、本を教えて下さい。
国家1,2。地方上級、中級など。
一種についての本って皆無ですよねorz
それほど需要が無いって事なんでしょうけど。
人事院で過去問見れなくなったんでしょうか?
前は見れたと思うのですが。宜しくお願いし居ます。
頑張ろうヽ(`Д´)メ(`Д´)ノ
51 :
受験番号774:2007/02/18(日) 01:45:17 ID:ye/r+k0l
>>50 一種についてはよくわからないんですが、本がない場合予備校の論述対策講座にいくのがいいんでは…?
人事院管轄の試験に関しては情報開示請求でみれるはずですが答えは教えてくれないし、時間もお金もかかります。
52 :
受験番号774:2007/02/18(日) 04:58:32 ID:g5GHRYUp
ホテルフロント・国家公務員(みなし公務員とも言ってたな)
という方がいたのですが、詳しくは一体何の職なんでしょう?
気になります
53 :
受験番号774:2007/02/18(日) 08:22:51 ID:PV+R4V4/
地上の併願について聞きたいんですが、例えば東京都、神奈川県、特別区、横浜市
の併願などは出来るものでしょうか?
54 :
受験番号774:2007/02/18(日) 08:26:27 ID:ye/r+k0l
>>53 日程がかぶらなければ。
事務職の場合、東京都一類と特別区一類は同日日程なので併願不可で、主な県庁所在地も同日日程が多いかなと…。
55 :
受験番号774:2007/02/18(日) 10:46:12 ID:vWuiRoS9
当方Fランク大新三回生なのですが、市役所を念頭に考えております。
状況によっては専門科目のない市役所も視野に入れていこうと思っているのですが
市役所の募集要項などはみなさんはどこから入手するのでしょうか。
HPで一覧に紹介されてる場所があれば助かるのですがググってもそのようなものは出てこず
地道に各都道府県の市役所の求人情報を閲覧しています。
あと、受験に必須な教科などはどこを調べればよいでしょうか。
56 :
受験番号774:2007/02/18(日) 11:58:48 ID:v4Tm9gnc
>>54 詳しい日程調べてみます
ありがとうございます
57 :
受験番号774:2007/02/18(日) 12:16:20 ID:Hxcv4xf/
>>55 前半 実務教育出版の受験ジャーナルにまとめられてたりする
後半 公務員予備校行ったら載ってるところが多い
58 :
受験番号774:2007/02/18(日) 12:36:42 ID:vWuiRoS9
59 :
受験番号774:2007/02/18(日) 14:32:51 ID:UHlh5mLv
大学を卒業できないことが決定したのですが、辞退等せずに働けますか?
職種は市役所上級事務で、学歴、資格要件等はありません。
60 :
受験番号774:2007/02/18(日) 14:35:39 ID:pcwLHQP6
人事に聞けよ…。とりあえず覚悟はしとけ。
61 :
受験番号774:2007/02/18(日) 14:38:03 ID:iAc3cA78
>>59 思い切って大学をやめてはどうかと。
せっかくの合格。国Tみたいに数年有効というわけではないと
思うので。
62 :
受験番号774:2007/02/18(日) 14:49:44 ID:UHlh5mLv
>>60 もし合格取り消しになるのなら、中退なり期限いっぱい休学するなりで何とかならないかと・・・。
そういった意味で人事の方に聞く前に覚悟をしたかったので・・・。
>>61 働けるなら辞めます。辞めるので取り消さないでくださいorz
このような事例の方いませんか?
63 :
受験番号774:2007/02/18(日) 14:54:27 ID:ye/r+k0l
>>62 国1や国2一部官庁は取り消しになったという話を聞いたような…。
やはり、地方となると各自治体で違うのでは?
64 :
受験番号774:2007/02/18(日) 18:08:32 ID:zZkYU91y
最近勉強始めた者です。
スー過去2シリーズで教養の数的から始めてるんですがなかなか進みません。(1日1テーマ
理解するのに時間がかかるんですが、どういう勉強方が効率的でしょうか?
気分転換兼ねて他科目と平行してやった方がいいでしょうか?
教養6科目をこなしていく順番でお勧めがあれば教えてください。
あと運動不足で体がうずくんですが、みなさんどうやって解消していますか?
ちなみに、今年は地上、国Uはあきらめました。教養のみで市役所狙いです。
65 :
受験番号774:2007/02/18(日) 18:15:04 ID:obw/L4qT
オナニーがいいよ
66 :
受験番号774:2007/02/18(日) 18:28:09 ID:pbTYbQaa
とりあえず人事に電話だ。
泣いて頼み込め。十中八九は駄目だろうが、
もしかしたら何らかの措置をしてくれるかもしれない。
期待はしない方がいいが、今からやめる決定ありきで考えることもない。
67 :
受験番号774:2007/02/18(日) 18:57:48 ID:+cWPG2U5
>>59 内定のときの書類に正式採用には大学卒業が条件とか書いてあったり、
口頭で言われたりしてない?
まあ、なくても内定取り消しの十分条件にはなるだろうね。
68 :
受験番号774:2007/02/18(日) 19:16:12 ID:3WZ+QXwZ
1月か2月の模試でE判定だったけど市役所に内定もらったって人っている?
合格する人は模試で常に8割とかとってるの?
69 :
受験番号774:2007/02/18(日) 19:43:07 ID:leyn4lAb
市役所内定
国2も地上も筆記は通った
模試の結果なんて気にするな
直前まで諦めずに努力し続ければ合格できるよ
70 :
受験番号774:2007/02/18(日) 19:55:45 ID:obw/L4qT
勉強なんてしなくてもうかるね
71 :
受験番号774:2007/02/18(日) 20:20:57 ID:MFV6LHUJ
>>59 資格、学歴とか関係ないんだったら、取り消しには、ならないのでは?
ただ、平日に大学に通わせてくれるほど、甘い職場なんてないと思う。。
大学をやめて働くか、辞退するかなのでは…。
人事に聞いてみないと分からないが。
72 :
59:2007/02/18(日) 20:34:47 ID:UHlh5mLv
>>63 自治体ですもんね。個別の判断になりそうですね
>>66 はい。泣いて頼みます。
>>67 そういうことは何もなかったです・・・。
>>71 そう甘くないですか・・・。
地元の国立なので何年か休学した後、仕事に慣れた頃、週1回通えれば…などと密かに期待していたのですが…。
皆様ありがとうございます!
73 :
受験番号774:2007/02/18(日) 20:47:41 ID:sTRhqBMU
すー過去すー過去って馬鹿の一つ覚えみたいに騒いでいる社会主義者がいますが、こんなんで本当に受かるんですか?
74 :
受験番号774:2007/02/18(日) 20:56:58 ID:obw/L4qT
受かるかどうかは運だよ
75 :
受験番号774:2007/02/18(日) 20:59:33 ID:5G9IH+5S
馬鹿の一つ覚えのようにスー過去回して極められれば
充分受かりうるんじゃない?
76 :
受験番号774:2007/02/18(日) 21:03:17 ID:obw/L4qT
スー過去のがそのままでる確率5パーセントくらい
77 :
受験番号774:2007/02/18(日) 21:14:00 ID:Zw8DspPm
78 :
受験番号774:2007/02/18(日) 23:02:29 ID:sTRhqBMU
すー過去なんてみんながやってるから漏れもやろぉ〜とかいってる社会主義者が使う本だろ?そんなんじゃ受かるわけねぇわなwwwwwみんな同じ本やってんだものwwwww
79 :
受験番号774:2007/02/18(日) 23:55:56 ID:ONB0Gt2o
学歴を問わないなら中退しちゃっても
内定取り消しにはならないんじゃない。
合格自体は筆記試験と面接において
決定されたんであって、それを今さら学歴を理由に取り消したとなると
それ自体が違法性を帯びる可能性もあるのでは。
学歴を問わないなら中退でもよかったはずで
それを理由に取り消せるだろうか。
80 :
受験番号774:2007/02/19(月) 00:16:43 ID:uOp1X+YN
取り消せるだろ。大学をきちんと卒業できる(予定の)人間として向こうは採ってるんだから。
履歴書にも「19年3月 ○○大学〜 卒業見込」とか書いたでしょ?
81 :
受験番号774:2007/02/19(月) 00:21:56 ID:p0pT2SMy
でも大学卒業ってのは職務の遂行にあたってなんら
必要不可欠の条件ではないでしょ。
82 :
受験番号774:2007/02/19(月) 00:28:41 ID:Er8x/Bjd
内定取り消しの理由になりうるかどうかが問題。
職務に必要かどうかは問題ではない。
>>80の言うように、卒業見込で内定したわけだから。
ちなみに、俺の場合も、内定の際に「ちゃんと卒業だけはしてくださいね」って言われたし。
83 :
受験番号774:2007/02/19(月) 00:31:10 ID:hQA8bR52
そりゃそうだけどね。
しかし仕事に比べれば超楽な大学すら中退してるようじゃ
基地外の推定が働くからね
84 :
受験番号774:2007/02/19(月) 00:39:59 ID:8XO1mD9h
>>79 地方公務員の場合。
地方公務員法第17条三号および四号
3 人事委員会を置く地方公共団体においては、職員の採用及び昇任は、競争試験によるものとする。但し、人事委員会の定める職について人事委員会の承認があつた場合は、選考によることを妨げない。
4 人事委員会を置かない地方公共団体においては、職員の採用及び昇任は、競争試験又は選考によるものとする。
つまり四号なら、選考で選ぶことは適法。
85 :
受験番号774:2007/02/19(月) 00:47:12 ID:p0pT2SMy
確かに卒業見込みって申告して卒業できなかったってのは
志願者において自治体に対する一定の背信行為があったのは事実だけど
少なくとも虚偽ではないわけだ。
自治体が内定を取り消せるのはもはや雇用関係を結ばないことが妥当だと
言えるくらいの背信行為が志願者側にあったと言えるような場合だと思うんだけど
そのような背信行為であるかいなかの判断をするにあたっては守られなかったなかった条件が
職務の遂行上不可欠なものであると言えるかどうかも一つの考慮要素だと思う。
86 :
受験番号774:2007/02/19(月) 01:35:08 ID:p0pT2SMy
それに中退を理由に内定を取り消すとなると
中退した後に試験を受けて合格を勝ち取った人間との間に
不公平が生じるわな。
今、4年在学中の人間はカリキュラム的に
もはや卒業が不可能とかでないかぎり
卒業見込みって書くしかないんだから。
にも関わらず試験後の事情によって内定が取り消されてしまう。
だったら中退見込みっていう欄も作っといてくれって話やん。
87 :
受験番号774:2007/02/19(月) 03:24:28 ID:+ARViTVN
臨時職員に応募したいのですが
これに合格して働き続けた場合、
正職員への登用などはあるのでしょうか?
88 :
受験番号774:2007/02/19(月) 03:48:26 ID:gNoa/XlJ
教えてください。
内閣総理大臣は、行政のトップですよね。
では、市役所や県庁のトップも内閣総理大臣なんですか?
89 :
受験番号774:2007/02/19(月) 04:11:00 ID:K9Cnahe0
>>88 釣りじゃないよな?
そう信じて混じれ酢。
内閣総理大臣はあくまで「国の行政権」の長。
そして、地方自治の原則からして、
自治体には自治体ごとの「行政権の長」がいる。
それが市長や県知事、それがすなわち市役所や県庁の「トップ」。
90 :
受験番号774:2007/02/19(月) 04:17:09 ID:sufS2bgb
地方上級公務員試験を将来受ける予定の高校生ですが、大学合格が決まった今なにをやるべきでしょうか?高校では理系に在学し、大学は経済学部に行きます。
政治・経済を学校で習わなかったので、それを勉強するか、英語が苦手なので、それを強化するか迷っています。
どうするべきでしょうか?
91 :
受験番号774:2007/02/19(月) 04:28:08 ID:K9Cnahe0
>>90 まずは、合格オメ。
基本、1・2年次はいわゆる「大学生らしい生活」をするといい。
将来、面接そのほかの人物試験で生きてくる。
そして、勉学に関しては、前者・後者でいえばまずは前者であろう。
英語能力は、少なくとも現在のところ、公務員試験においては、
「あればプラス」程度のもの(もちろん「文章理解」という試験科目があり、
そこで英文が出題されるので、それがこなせる程度の力は必要だが)。
つまり、絶対条件ではない。
それに対して、公務員試験の対策を将来行う上では「政治・経済」の基礎知識は必須。
実際に大卒レベルの公務員試験で出題される事項は、
高校の、あるいは大学入試の「政治・経済」のレベルは遥かに超えるけど、
その対策を行う「基礎」として、どうしても必要だろうね。
もちろん、余裕があれば両者をこなしてみるのも全然おkだけど。
ともかく、ガンがってください。
92 :
受験番号774:2007/02/19(月) 04:38:08 ID:sufS2bgb
>>91 ありがとうございます。
こんなに丁寧な返答いただけるなんて、感動しました。
93 :
受験番号774:2007/02/19(月) 05:04:52 ID:gNoa/XlJ
大学3年までは、言葉は悪いけど、面接のネタ作りに励みなさい。
サークルの幹事長をしたり、なにかボランティアをしたり。
それに伴って、学生生活も充実するんじゃないかな。
94 :
受験番号774:2007/02/19(月) 06:54:16 ID:xN/YGccJ
>>87 昔はあったけど今はどうなんだろうね 普通なら無理かも
あと議員の秘書ならそういうこともあるらしい
95 :
受験番号774:2007/02/19(月) 07:26:32 ID:Jrs9HXH5
地元の市役所に勤めたいんだが受ける試験区分は地方上級(厳密には無いけど)
レベルなんですか?
96 :
受験番号774:2007/02/19(月) 07:50:04 ID:xN/YGccJ
>>95 お前の年齢も職歴も学歴も、その市役所にある採用試験の区分も知らないのに答えられるわけないだろ
97 :
受験番号774:2007/02/19(月) 09:11:23 ID:Z4P91dOL
95馬鹿か
98 :
受験番号774:2007/02/19(月) 09:45:40 ID:jgzmOcnt
>>82 たしかに卒業見込で受験はしたけど、受験資格に大卒という条件はないし。。。
筆記も面接もクリアして採用されたわけだから、内定取り消しにはならないのでは?ただ、大学に通わせてくれるほど甘くないだろうし…内定辞退するか、大学やめるかの選択のような。
どうなったんだろう。。。気になります。
99 :
受験番号774:2007/02/19(月) 09:55:23 ID:5JtloAlG
国Uって教養も専門も多枝選択式だよね?なんで予備校の講座には
記述対策とか論文対策とかあるの?
100 :
受験番号774:2007/02/19(月) 09:56:34 ID:nzdjF2+y
>>98 大学で土曜も授業してるところなら
仕事をしながら通学できるのでしょうけど・・・
大学を辞めるのは勿体無いようなきがします。
内定先に多少迷惑かけてでも、大学は卒業したほうがよろしいかと。
101 :
受験番号774:2007/02/19(月) 10:02:06 ID:nzdjF2+y
>>99 多肢選択式は一次試験です。
二次試験では教養論文を課されますよ。
それと国U受験者はよく県庁・国税・特別区などを併願するのですが、
これらでは専門論文試験が課されるので、対策をしてくれているのだと思います。
判例によると公務員の場合、内定者を採用しなくても、採用取り消しを無効とすることは出来ない。
内定を出すことによって他の就職先を探す機会を奪った分の補償さえすればよい。(東京都建設局事件)
ここから個人的意見
大卒予定の内定者が留年・中退した場合、新卒を対象とした一般企業には就職することは出来ないわけだから
就職先を探す機会を奪ったことにはならないから補償する必要もない気がする。
103 :
受験番号774:2007/02/19(月) 15:38:11 ID:amirVg/C
一次や二次の試験を受けるのやめる人は連絡を入れているのですか?
つまり、申し込んで受験票が手元にあるという状態で、
やっぱ辞めた、現職の都合で受けられなくなった、他の試験を優先した等。
一応法学部卒ではあるんですが、公務員試験向けの勉強などは一切してきてない自分なんですが、
仕事をしながらの勉強で仮に1年間勉強したとして、公務員試験というのはなんとかなるものでしょうか?
105 :
受験番号774:2007/02/19(月) 16:06:48 ID:bqDnfhdT
106 :
受験番号774:2007/02/19(月) 16:22:05 ID:Z4P91dOL
国家系は一次がむずい役所は採用がすくなすぎるから二次がむずい
受からないと思うよ
>>103 二次辞退は連絡入れました。一次と違い、向こうが待ってるわけですから。
>>104-105 なるほど。役場…市役所希望なんですが、難関なのですね。
色々調べてよく考えてみようと思います。
ありがとうございました。
>>101 なるほど。他の公務員試験対策か。国U一本だから関係ないか。
教養論文ってのは運任せでいいよね
>>110 国2の教養論文は全配点の1/8をしめるから最低書き方のルールくらいはやったほうがいいかと…。
>>110 お前は全部運任せでいいんじゃないか?
世の中運任せなことなんてないぞ。
このスレとテンプレを一通り読みましたが分からないことがあるので質問させて下さい。長くなりますがごめんなさい。
私は何とか大学に合格が決ったのですが、このスレを見る限り1、2年は特に勉強せずに面接対策(?)をすべきと書いてありますが、それは残りの1〜2年勉強すれば受かるということでしょうか?
だとすると、私はさいたま市の市役所を志望しているのですが、そこまで難しくなく倍率も低いのでしょうか?
また、大学在学中には英検、簿記などの資格も取ろうと試みてるのですが特にプラスにはなりませんか?
もう一つ、私は落ちた時の為に就職も考え面接も受けようと思っているのですが、サラリーマンをしつつ試験を受け合格したら会社を退社するといった考えて方は普通でしょうか?やはり、そういった事情では退社はできませんか?
長くなりましたが、どなたかよろしくお願いします。
>>113 難しくなければこんなスレすらたたないと思いますが…。
倍率についてはさいたま市のHPの採用案内などにのってます。10倍以上だったかと。
115 :
受験番号774:2007/02/19(月) 18:18:15 ID:0gGC2Tdw
せいぜい1年か1年半くらい勉強すれば十分合格できると思いますよ。
さいたま市の受験科目は知りませんが、大抵の教養試験で英語がありますから
英検なりTOEICなり勉強するのはいいと思いますよ。
簿記は資格欄に書けますし。
民間と併願する人もいますし、会社勤めをしながら勉強して合格される方もいるので、
別に不思議ではないと思います。
あと、会社を辞めるのは自由ですよ。
1、2年間の勉強→さいたま市の難易度が低いって結論はどう導き出したんだ…w
さいたま市は政令都市だし、難易度・倍率が低いわけなかろう。
県内の市役所ももちろん倍率高い。どこも10倍以上はあるだろうね。
1、2年間の勉強っつーのは予備校の講義スケジュールがそのくらいだから。
資格は特にプラスにならないが、マイナスにもならない。
まあ民間も併願するならあった方がいいだろうね。
>>113 問題は期間ではなく、中身。
大学受験と同じ
長く勉強した人が受かるわけじゃないでしょ?
とにかく、早めに準備した方がいいにこしたことはない。
試験のことを調べてみて、
「これなら自分ならこのくらい勉強したらいいだろう」
っていう期間勉強すればいいんじゃない?
資格は、面接の人物評価のときに多少プラスされるかもだけど、
一次には影響なしだと思う。
就職している人が公務員試験を受けて退社するのは普通にあること。
長くなりましたがお役に立てば。
国Uの専門って簡単なのってある?あんまり絞らないほうがいいかな?
>>118 簡単というなら憲法を外す人はあまり聞かない。
年によって科目ごとの難易度が大きく変動するので
当然絞らずに所謂ベンチ科目も作っておくのが一般的なセオリーかと。
120 :
受験番号774:2007/02/19(月) 22:00:08 ID:z3aF+wUd
夜間の大学に在籍しながら公務員になるということは可能なのでしょうか?
筆記試験に受かったとしてもやはり面接で採用してもらえないんですかね?
公務員をしながら夜間の大学に通うという人はいるようなので可能かと思ったのですが……
121 :
受験番号774:2007/02/19(月) 22:19:47 ID:nFQGBAsT
国Uの試験ってどの程度の公務員試験なの?
キャリア組は国Tだけなんかな?
122 :
受験番号774:2007/02/19(月) 22:21:03 ID:nFQGBAsT
国Vでもキャリア組にはいれまつか(・ω・)
キャリア=国T事務職(技官、国Uは×)
124 :
受験番号774:2007/02/19(月) 22:28:06 ID:/E9ji/lV
夜間の大学から公務員は可能。筆記受かっても面接で落ちるやつもいる。面接に自信なかったら少しでも筆記で上位にいけばいい。
ただし死ぬ気で勉強しないと上位には入れないから。筆記の点数が高ければ高いほど有利。シビアな世界だけどある意味平等
125 :
受験番号774:2007/02/19(月) 22:58:15 ID:z3aF+wUd
>>124 ありがとうございます
可能なんですね
もう1つ聞きたいのですが国2を受験可能な年齢に達していれば大学在籍中でも受験できるのでしょうか?
この時期の模試って本試験より簡単にできているんでしょうか?
それとも難しめに作ってるんでしょうか?
また、今年の傾向を予測して問題は作られるのでしょうか?
LECの地上模試を受けたんですが、時事が古い気がしたんです
127 :
受験番号774:2007/02/19(月) 23:15:14 ID:el5wPwZR
社会人や大卒だったら最低国家U種、ふつうで国家T種!
本当だったら大卒の国家U種はあまりとりたくない!
というのが神奈川のとある省で働いている我が家の父の言い分
127の父は東大のOBかな?
>>126 模試は本試験より難しい事が多い、予備校によってはすごく簡単だって聞く
LECなら簡単って事はないはず
時事が古いってどんなの?大抵の試験は〜12月ぐらいまでの事が出るよ
時事は普通の感覚より古いの当然。前年から今年1、2月くらいまでの時事が出る。
白書は2005年とかのデータだから、古いとか勘違いしないようにね。
算数の質問になるかもしれんけど・・・・
120を3:1にわける計算ってどんな公式使えばいいの?
公式も何も…。4つにわけて、3つをこっち、1つをこっちに。
>>125 大学の二部に通いつつ国2で採用されて働くということですよね?
国3採用だと夜間の大学への通学を希望する人は勤務時間の配慮をしますというのはきいたことあるんですが、国2となると採用時に不利になる可能性は高いのでは…?
受けられるか受けられないかは年齢のみなので確認してみてください。
>>127 なんで大卒の国Uはとりたくないんだ?
低脳の学生が集まっても困ると思うが。
135 :
受験番号774:2007/02/20(火) 03:11:23 ID:OJXaXneb
スレ違いで申し訳ないですが教えてください。
スー過去2行政学の行政責任の解答で、No7の選択肢1では官房は内在的・非制度的
とありますが、No8の選択肢3では官房は内在的・制度的とあります。
この違いが分からないのですが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
>>126 レックは去年の模試で出した問題をそっくりそのまま今年の模試に使ったりしてます。
138 :
受験番号774:2007/02/20(火) 14:47:06 ID:BCaIxWZt
春から大学生になる者です。
公務員の入試科目が載っている本を探しているのですが
テンプレにある学習スタートブックというのを見ればいいのでしょうか?
139 :
受験番号774:2007/02/20(火) 16:28:23 ID:4R33AtiQ
大学で化学を専攻し国家公務員T種理工Wを受けようと思ってるんですけど
すごく難しいと聞きました
理工T受けた方がよいとレスもらったんですけど、化学で対応できますか?
田舎なのでどうしても過去問が手に入らないのでわかりません お願いします
>>138 まずは本屋に行ってみてはいかがでしょうか。
141 :
受験番号774:2007/02/20(火) 19:15:32 ID:1sPTA+Vv
らくらく終えてスー過去経済やってるが
計算の解説あたりが意味が分からん
こんなもん適当に飛ばしてガンガン問題の解き方覚えていったほうがいいよね?
142 :
受験番号774:2007/02/20(火) 19:22:14 ID:OdSdYIAn
願書ってどこかで一括してもらえないもんかね?
大体の過去問は途中の計算が抜かしてあるから理解しにくかったが、
スー過去は計算の解説もあって分かりやすかったぞ…
解き方は覚えていったほうがいいが、途中計算理解してないと、
応用された時多分死ぬよ。
>>139 無理。
理工Tの受験科目を見たら誰でも分かると思いますが。
質問する前に人事院のHPくらいは確認しませう。
年金払ってないと二次で落ちますか?
146 :
受験番号774:2007/02/20(火) 20:05:20 ID:1sPTA+Vv
>>143 市役所のみ志望なんだけどスー過去経済は国2とか地上、はたまた国1の問題がほとんどで
基礎的な問題以外は正直不要かなって思うんだけどどう?
147 :
受験番号774:2007/02/20(火) 21:41:34 ID:2QQVudaD
お勧め参考書なんてありますか?
地方初級高卒レベルの消防士採用試験(9月)を受験する予定です。
ちなみに大卒程度警察官の試験は二次合格したことあります。最終順位は950人位受験して20番位の成績でした。
国Tってのは、新卒既卒は採用に関わるんかのう
149 :
受験番号774:2007/02/21(水) 00:59:46 ID:cgRcbr0/
予備校の講座で専門科目に『社会政策』があるのですが、どのような内容なのでしょうか?
自分の受ける予定の試験に、社会政策として独立した科目としてのテストはありません。
でも『社会政策=時事』とお聞きしたことがあり、そうであるのならば教養の時事対策を兼ねて受講するべきなのでしょうか?
もちろん、時間に余裕はあまりないのですが。。。
150 :
受験番号774:2007/02/21(水) 02:05:39 ID:1ZjxJd9P
公務員試験 受かる勉強法 落ちる勉強法とか言う本に
社会科学は センター試験面白いほど点数が取れる本の
政治・経済 現代社会の二冊を読むと書いてあるんですが
なぜ、政治・経済だけではなく現代社会も読むのでしょうか?
>>149 単独の科目としてはなくても、教養の「時事」や「社会」の分野で出てきたり
社会学なんかの科目の中で社会政策の問題が出題されたりする。
内容はまぁ、社会保障とか出生率とか雇用率とか労働条件とか、そんな感じ。
だから当然ながら時事的な色合いは強い。「=」ではないけど。
講義に出られるのであれば出ておいた方が良いと自分は思うけどね。
>>139 対応可能。
工学の基礎(数学・物理)はある程度しっかりやらなければいけないが、
選択科目として、
技術論、基礎化学、工学基礎実験の一部(2〜3問は分析化学系の問題)、
熱力学・熱機関(熱力学系の問題中心に解くとよい)、
材料工学系3科目(特に材料科学)、原子力工学(原子核)など、
化学系の受験生でも選択できる科目はいろいろある。
あと、2次試験は材料工学系や資源工学系とかから選ぶといいと思うよ。
153 :
受験番号774:2007/02/21(水) 11:59:46 ID:cgRcbr0/
>>151 アドバイス頂いてどうもありがとうございました。
受講します!
154 :
受験番号774:2007/02/21(水) 12:25:26 ID:TkrI/J71
公務員試験の国TとUって大卒じゃないと受けれないの?
155 :
受験番号774:2007/02/21(水) 12:34:16 ID:Kk6AWKJV
国2は短卒レベルじゃなかったっけ
あの・・質問なんですけど中堅大学の者なんですが文型で数的処理がワニ本の高卒レベル?のやつもろくに
解けなくて本当に悩んでいます。それで今から数的処理をすごくかんばろうとおもうのですが正直理系で
あのような問題がすらすら解けてしまう人にはちょっと今から勉強してもついていけないかもしれません。
それでいま予備校に行こうとは決めているんですが地上国Aか教養型市役所にするかすごく
悩んでます。それで受かった方など今受講している方などにアドバイス欲しいのですが
今から市役所に絞って勉強するor地上国Aを目指すのはどちらが数的処理苦手なものにとっては
良いのでしょうか?
158 :
受験番号774:2007/02/21(水) 17:35:46 ID:cgRcbr0/
>>157 いつ受けられるんですか!??今年ですか!??
数的が苦手なら、他で点数取ればいい。俺も数的平均1、2点しか取れなかったがw、
本番では一般知識や専門で逆転できるようにそっちに力入れてた。国U合格。
1年後なら数的も少しずつやるべきだけど、程ほどにして他の科目で多く得意科目を
作った方が効率がいいと思う。俺は数的は頭が全く働かないんで図形以外ほぼ無視。
受けるなら、専門で逆転可能な専門ありの市役所、地上・国U辺りかな。
>>160 レスありがとうございます^^自分の数学の頭脳に自信がないのでそちらのほうが
効率いいかもしれないですね。貴重なアドバイスありがとうございます♪
でもそうすると・・・予備校に通う際の予備校費がネックになってくるんですよね^^;
数的は捨てても判断は取れたほうがいいね。
国2は数的と判断で2点だったから落ちちゃったよ。
>>162 ということはやはり数的が取れないと無理ということでしょうか?
そうすると市役所一本のほうがいいかもしれないです。
英語は比較的出来ると思います。
本当に悩んでいていろいろ質問してしまってすみません。
レス本当にありがとうございます。
164 :
受験番号774:2007/02/21(水) 19:15:30 ID:uCJX7qMq
出題範囲を調べているのですが、
地上、国Uでは英語が見当たらないですが無いのですか?
それと市役所の出題範囲がわからないのですが、英語は含まれませんか?
英語もあるというようなことを聞いたことがあるようなないような気がするのですが。。
>>163 教養のみの試験というのは、専門ありの試験と比べて
数的の重要度が上がるって意味だと思うのだけど。
>>165 レスありがとうございます^^
そういうことですよね・・
今から勉強して面接は後から考えるとして一次試験だけは
絶対に通過したいんで出来るだけ可能性の高いほうを選んで生きたいんですよね
そうなるとやはり試験科目が少なく1年で完成度を上げていける市役所のほうがいいと思いますが
やはり予備校などで電話相談しても高いほうのコースをとったほうが良いといわれ
困惑しています。。。いろいろとすみません。レスありがとうございます。
>>164 教養試験の英語だよね?
公務員試験業界で英語は「文章理解」に含まれているのが常識
168 :
受験番号774:2007/02/21(水) 20:23:09 ID:uCJX7qMq
>>167 あ。そうなんですか。無知ですみません。
ありがとうございました。
>>166 自分としては、数的が苦手ならその分他の科目でフォローできる余地の大きい
専門ありの試験を視野に入れておく方を薦めるけどね・・・1年あるなら特に。
まず、専門をやってないと受けられる試験機会自体がかなり減ってしまうし。
例えば数的処理の中で、数的推理は苦手でも判断推理や資料解釈は取れるようにするとか
そういう方向で考えてみる方がいいんじゃないかと思う。
>>163 判断推理は絶対落としちゃいけないと思うよ。数的推理より問題数多いから。
数的推理はできなくっても、他の人が言ってるように、他の科目でカバーできると思うよ。
ちなみに自分は去年知識18文章7資料1数的1判断0で27点でした。
判断が0点だと他でいい点とってもカバーできませんね。
俺も初心者で最近数的やり始めたけどできる人ってどんくらいできるもんなの?
俺は文系だけどこういうの得意だから80%は余裕だと思ってたら70%くらいで自信喪失中なんだけど
練習すれば上がるもんなのかな?
できる人は全部できるとしか
>>169 そうですか^^;アドバイスありがとうございます。自分は要領良くないんで
専門まで手が回らないとそういうことばかり考えていました。
市役所のA B日程って実施しているところはやはり少ないのでしょうか?
その辺りは専門ないと確か受けれるところ少ないですよね?
本州であればどこでもいいのでいく覚悟はありますが@@;
しかし数的がどこまで伸びるかがキーポイントになりそうなんで
今の時点では、なかなか決め兼ねますね。
でも予備校には通おうと思っていてそこでのコースでも
やはり完全合格コースなるものを進められました
電話相談はしました汗
俺は数的はずしたことないよ。
>>169 >>170 レス本当にありがうございます。
そうですね。。そのような専門も教養も中途半端で終わってしまい、
数的処理判断推理の問題で落としてしまうのが本当に怖いところなんですよ^^;
そうなってくると今頑張って数的処理を克服してやって見ないとわからない部分があります。
すみません。。
公務員試験勉強に完璧はないよ。完成度を上げるとかは範囲が広すぎてまず無理。
多くの科目をやって保険をかけておくことが合格への近道。
教養でも専門の知識が必要な問題が多い。教養のみ試験だからといって
教養だけやってきたやつと、専門もやってきたやつを比べた場合、
専門勉強してるやつに普通に負けると思う。数的とかではそんなに差はつかないと思うな。
得意なやつがそんなに多いとは思えないしね。公務員試験は浅く広くが基本だよ。
>>176 地上等ではそれが正しい気がするが、国家公務員では狭く深くのほうがいいような気がする。
数的が得意なので、自分の専門だけ勉強して試験に臨んだら、
×地上、政令市 ○国1、国2 だったので
>>175 たしかに落とすのは恐いけど、全部解けるやつは絶対いないんだから程ほどに。
そっちばかりに固執してたら、1、2分で解ける知識問題を落としちゃうよ。
みんなが知識問題できてて、君がカバーできてなければかなり差が付く。
数的は知識のように知ってれば解けるものじゃなく、その場の応用力が必要。
たくさん勉強しても本番で解ける方が少ないし、他が中途半端になっちゃうのは痛い。
やれば確実に得点として表れる知識や専門に力入れた方がいいんじゃないかな。
ある程度は妥協も必要だよ。まあ今から予備校行けば1年後には何とかなる。
179 :
受験番号774:2007/02/22(木) 01:59:04 ID:9JrGLa0F
国1の政治と時事問題って2ちゃんねるのニュー速だけで対応可能ですか?
理系なもんでどうもうとくて
180 :
受験番号774:2007/02/22(木) 02:08:30 ID:bNpPo5f4
>>179 正確に言うと、無理ではないけど難しい
素直に速攻の時事をやった方が確実
Eランク大学に在籍して、地方上級や国U狙ってる人いますか?
>>176 そうですか^^;レスありがとうございます。
この時期に市役所に絞ってっていう意見がまったく聞かれないので
今は専門も勉強する覚悟で予備校に通おうと思います。
しかしながら自分は心理学部なんで本当に無勉に近い状態なので
本当に心配です><
>>177 本当にありがとうございます^^
そうですか^^:本当に親身なレス感謝しています。
地上国Aを目指しつつ勉強に励んで行こうと思うのですが
自分の頭脳に自身がありません・・が頑張ります^^
>>178 数的って市役所とかでも全部解ける人いないんdれすね^^;
わかりました。本当に貴重なレスありがとうございます!!
目標の明確化が出来なくてそこだけが心配ですー^^
>>181 俺は日本大学休学して全日制の予備校通ってるよ
春から4年の大学生なのですが(1年留年)、就職先に地方公務員はどうだろうか
と思案しているところです。ただ、公務員試験の区分とか内容などがよくわか
らず、どこから手をつけてばよいのか困っています。公務員試験初心者が読ん
でおくべき本などはないでしょうか。
それと、私は社会学部生で法律や経済には全く詳しくないのですが、公務員を
目指すのは無謀な挑戦だったりしないでしょうか、それとも勉強さえすれば
なんとかなるのでしょうか。
>>184 文系で地方上級となると区分は、行政事務や学校事務、警察事務の上級と言われるようなものになるかなと。予備校などで説明会が開かれているはずなのでいってみるといいですよ!
卒業後の2009年度受験ということなら一年以上あるので勉強すれば学部関係なく受かることはできると思います。
186 :
184:2007/02/22(木) 14:47:11 ID:pbVKhR0n
>>185 回答ありがとうございます。とりあえず予備校の説明会に行ってみます。
188 :
受験番号774:2007/02/22(木) 18:14:26 ID:9fF83uJV
一般知識の自然科学とか人文科学をス―過去と光速マスターでやっているんですが、知識量はここにでてる解説くらいを覚えとけばなんとかなるでしょうか?(・_・;)
なんか高校の教科書にくらべたら結構はしょってあるきがするのですが・・・
試験は地上とか市役所くらいを中心に考えてます。
189 :
受験番号774:2007/02/22(木) 18:47:05 ID:pAuRH/A/
話の流れを切ってすみません。
国Aの配属についてよく分からなくて、お聞きしたいです。
例えば、国A東海北陸地方採用の場合、最初の配属が岐阜だとしても、何年か勤めたら、金沢に転勤とかっていうような、大きな転勤もありますよね!??
それとも転勤って、最初に配属された地域の近辺なのでしょうか!??
190 :
受験番号774:2007/02/22(木) 18:48:23 ID:LmWfXIoU
はいっ、質問!!!
今年も職(バイト)なしもダメだと思って臨時職員探してるんだけど
臨時職員のアルバイト(嘱託ではない)って勤務まちまちなんだけど
採用されない可能性があり、欠員次第で1年間いつ採用かわからないってなってれば
多数の自治体に登録してもおkなの?
臨時に詳しい人おしえれ!!!
191 :
受験番号774:2007/02/22(木) 19:01:33 ID:JFa4Q+xW
慶応文学部なんすけど、独学3ヵ月で受かりますかね。
国2特別区あたり。
文学部じゃ無理。ってかどんな学部でも独学3ヶ月じゃ無理。
193 :
受験番号774:2007/02/22(木) 19:23:14 ID:JFa4Q+xW
>>192 それでも3ヵ月悔いの残らないよう全力でやってみます。
徹底的に過去問分析して戦略立てます。
もしかしたら受かるかもしれないんで。
>>189 官庁によって転勤範囲は違うけど、大きな転勤があるところはあるよ。
転勤範囲で分類すると、大体以下の通りになる。
・基本的に転勤がないところ(経産局、総合通信局など)
・県内転勤のところ(労働局、法務局、検察など)
・管内転勤のところ(地方整備局、運輸局など)
・全国転勤のところ(航空局、検疫所など)
189さんがどこを志望しているか知らないけど、
パンフやホムペなどで配属について調べてみたらどうかな。
>>193 長文マジレスするが、試験科目とか形式とか基本的なこと知ってるのか…?
少なくとも今からじゃ特別区には間に合わない。
特別区専門は憲法、民法、行政法、政治学、行政学、社会学、
ミクロ経済マクロ経済、財政学、経営学、労働法が必要。
専門は戦略上最低でも40問中30中盤〜40点の正解が必要になってくるし、
専門記述でも教養論文でも高得点を取らなきゃいけない。
国U専門はさらに踏み込んだ勉強をしないと無理。根本的な理解を要する。
勘じゃ絶対に受かりません。さらに教養もあるんだぞ。
過去問分析して元々の知識がないんだから、科目や過去問の
膨大な量に呆然とするだけで戦略すら立てようがない。
悪いが、教養のみの試験ならまだしも、専門ありの試験でもしかしたらはないよ。
おとなしく9月か独自日程の市役所に照準合わせた方がいいと思う。
>>191-193 国2なら無勉でも受かる奴は受かる
3ヶ月で受かるかどうかは、おまいさんが今どれだけ力があるかによる
197 :
受験番号774:2007/02/22(木) 20:22:43 ID:JFa4Q+xW
>>195 親切にありがとう。
憲法と経済についてはスティグリッツと芦部を般教の講義で熟読したから土台はあると思います。
受験生時代に日本史・生物・政経と小論やったから一般知識の基礎もなんとか。
日経を5年読んでるから時事も何とか。読書が趣味なんで、今日買ってきたまるパス読んでみたら6割くらいは知ってました。
マジレスすると確かに特別区はムリだと思います。ただ国2で得意の英語2科目選択と経済2科目、政治学、行政学、憲法、行政法選択で行けそうです。
こうゆう勉強は嫌いじゃないんで。スー過去とスートレで高頻度の問題から時間の許すかぎり潰していきます。
文章と判断・資料は自信ありますが数的がさっぱり。
民間目指してましたが、急遽進路変更しました。
3ヵ月独学で国2ダメだったら来年国1法律職目指します。
198 :
受験番号774:2007/02/22(木) 21:06:40 ID:g22iBfhL
3ヶ月は短いけど、君なら受かりそうだな。自分も某国立の英文科で去年合格したから、文学部でも気にすることないと思うけど。悔いのないよう頑張って下さい
199 :
受験番号774:2007/02/22(木) 21:27:20 ID:pAuRH/A/
>>194さん
詳しく教えて頂いて、どうもありがとうございました。調べてみます。
200 :
受験番号774:2007/02/23(金) 09:17:11 ID:j25NEO6J
あの、二次の法律系の問題で「〜について判例も踏まえて論ぜよ。」
とかいうのは条文(第何条か)覚えて、判例なら
日時、名称、最高裁か下級審かまで当然覚えて
おかなくちゃならないんでしょうか?11月から予備校で
憲法、民法、行政法してますが問題演習が○×か択一ばかりで
条文数とかぜんぜん覚えてません・・
>>200 聞いた話では何条かとか、判例の詳しい内容は覚えるのがベストだけど、わからなければかかないほうがいい(書かないことよりでたらめにかくほうがマイナス)らしいです。
ただ日にちまで覚える必要はないんでは…?
世界史どうしたらいいん…?
ほんと、知らない人が知らないとこでなんか事件起こした感じで
全然進まない。。
パスラインでやってるけど、問題数すくないから
20日でできる〜も買ったほうがいいでしょうか?
今まで世界史やってないならやらなくてもいいと思う。
俺は最後まで日本史しかやらなかった。
他の科目やった方が効率いいと思う。
教養のみならやらなきゃいけないんだろうけど。
>>200 判例は事件名でOK
(例)
衆議院の解散はきわめて政治性の高い国家統治の基本に関わる
行為であることから、司法審査を及ぼすことは出来ないと解する(苫米地事件判決同旨)。
「〜〜事件の判例によると」、とか、他にも書き方はあるけど、日付まで覚えなくていい。
事件名をど忘れたら、単に(判例同旨)と書くだけでもいいと思う。
地方上級と中級って大卒なら一緒に受けれるんですか?
206 :
受験番号774:2007/02/23(金) 20:52:09 ID:L6TjBZ1E
受験日時が違う場合は基本的に受けられるよ。ただ年齢制限が24,5歳とか上級より低いはずだから気をつけて。
207 :
受験番号774:2007/02/23(金) 20:55:34 ID:n+9HJVvm
>>202 世界史は捨てろ時間がもったいない
それより他のところで点稼げるところが腐るほどある
まあ日本史はやっとけ
208 :
受験番号774:2007/02/23(金) 21:00:31 ID:Y64tv0V5
外務省に入りたくて、国家公務員の試験を受けようかと思うんですが、産近甲龍クラスの大学卒レベルでは厳しいですか?
>>206 レス本当にありがとうございます。現役なんで受けれそうですね^^
大卒で中級受ける方って結構いるのでしょうか?
上級はちょっと自分には厳しいので・・・
問題も上級に比べたら簡単だったりしますか?
人文って世界史以外にもう2個勉強するならどれが点とりやすい?
>>209 大卒だと中級受けられなかったりする場合があるから
要チェックだな。
>>210 思想はマジオススメ。入りづらいかもしれないけど、他の科目に比べると圧倒的に範囲が少ない。
213 :
200:2007/02/23(金) 22:25:03 ID:y0H4vELE
>>201 >>204 今帰りました、レスありがとうございます。
それほど細かく覚えなくてもいいんですね、といっても
今の自分のレベルじゃ事件名なんて完全に抜けてますので
意識して覚えるようにします。とりあえず憲法の記述を
事件名もなしで書いて予備校の教師に見せて反応を探ります。
どうもありがとう。
>>207 教養で資料解釈って捨て科目にしてもいいのですか?
>>209 問題レベルは多少簡単だけど、科目は同じだし、上級とあまり変わらないよ。
受けてるのは大卒がほとんどだし、多少簡単な分、より高得点が要求される。
8〜9割くらいは大卒なんじゃないかなと思う。
上級と試験科目は同じだし、短大卒の人で受けようっていう気合の入ってる人は
確実に少ないと思う…。大体の中級は大学既卒1〜2年目までは受験可能。
216 :
受験番号774:2007/02/24(土) 00:20:49 ID:RfcXMU1O
すみません、一次試験の配点は全問各1点なんでしょうか?
217 :
受験番号774:2007/02/24(土) 00:24:31 ID:sbgo12vY
まず調べてから聞いてね
218 :
受験番号774:2007/02/24(土) 00:26:27 ID:OTLZ1+BP
中級ってなくなりつつあるよな
上級と初級だけじゃねえか実質
219 :
受験番号774:2007/02/24(土) 01:07:22 ID:n6glFUSN
すみません2010年3月に大学を卒業する人間が受ける公務員試験は2009年度に実施されるものですか?
220 :
受験番号774:2007/02/24(土) 01:45:52 ID:FQS9w9h2
法政大学(法以外)に入学予定の者ですが
国家公務員中級以上を目指すには
やはり法じゃないと厳しいですか?
>>220 国家公務員中級以上ってのが何を指すかは不明だが、
国Iなら法政じゃまず無理だし、国II程度なら学部なんて大して関係ない。
223 :
受験番号774:2007/02/24(土) 01:59:49 ID:FQS9w9h2
>>222 ありがとうございます。
国Uと普通の大企業ではどっちが条件いいでしょうか?
国Uは一年ちゃんと勉強したら受かるので3年になったらまた来なさい
まぁでも法学部は有利だよね
法政レベルじゃ国Uは頑張ればいけるんじゃない?
>>222 >国Iなら法政じゃまず無理
現在、中大法学部の2年なんですが、中法でも国Tは無謀ですか?
第一志望は裁事なんですが、裁事対策だけだと時間をもてあますので
国Tも併願してしまおうかと考えているところです。
>>226 たしか法政は今年だか去年だかに国1行政で厚労省内定が一人いたはず…。
マーチレベルは無理ではないけど限りなく0に近いということなんでは…?
228 :
受験番号774:2007/02/24(土) 04:28:26 ID:n6glFUSN
229 :
受験番号774:2007/02/24(土) 08:33:04 ID:1pXKFgsk
230 :
受験番号774:2007/02/24(土) 09:26:23 ID:rDwRvh00
公務員試験の勉強してれば、SPIの対策にもなりますか?
なる
>>226 合格ならできるよ。
内定は官庁訪問やってみればわかる。
233 :
受験番号774:2007/02/24(土) 11:14:14 ID:n6glFUSN
234 :
受験番号774:2007/02/24(土) 15:31:45 ID:7spqNEKu
地方自治体を受ける人は一年で何回くらい受ける人が多いんですかね
>>234 関東だと、都or特別区+県or政令市や県庁所在地+市をいくつかが基本型かな…?
236 :
受験番号774:2007/02/24(土) 17:25:28 ID:y8JshNUo
下位駅弁大学で、就職留年して9月日程の市役所試験とかなら今から勉強してでも間に合うと思いますか?
暗記は得意なんで社会科学とか人文科学とかはいけるとは思いますが、数的処理や判断推理が苦手なんです。
>>236 間に合いますか?とか受かりますか?とかそういう質問うざいってそんなの自分次第だって点プレにかいてあるだろヴぉけ
238 :
受験番号774:2007/02/24(土) 17:49:32 ID:OTLZ1+BP
>>236 9月なら余裕だろ
まあそんな書き込みしてる暇あるなら今すぐにやれ
239 :
受験番号774:2007/02/24(土) 18:28:28 ID:HnGRRMsA
高卒で、来年、地上を受けるために勉強を始めようと思うんですけど、
やはり、大卒程度の試験を受けるのは無謀ですか?
それとも努力次第では合格できるでしょうか?
240 :
受験番号774:2007/02/24(土) 18:42:54 ID:waykzSDO
うん、無理だからやめときな。
241 :
受験番号774:2007/02/24(土) 19:34:58 ID:yVNVBFEE
無理ではない。しかし相当努力が必要。真面目に4年間法律、経済勉強してるやつらとかがライバルになると考えたら高卒が厳しいのは当たり前。もちろん文学部や理系学部の人もいるが。
特に地上は問題難しいし。君の基礎学力にもよるがね。結論を言うと無理ではないが、合格には大学受験とは比べものにならないほど努力が必要。
ま、個人的な意見だけど
242 :
受験番号774:2007/02/24(土) 19:35:17 ID:DLDzeREq
高卒なら市役所がいいよ
高卒は無理だろw
244 :
受験番号774:2007/02/24(土) 20:24:10 ID:vPmlgGCK
地方上級と市役所上級は違いますよね?
>>1読んで理解できなかったアフォの俺に教えてください><
246 :
244:2007/02/24(土) 20:29:33 ID:vPmlgGCK
>>245 書いといてなんですが、自己解決できました^^
わざわざレスして頂きありがとうございますノシ
248 :
244:2007/02/24(土) 20:39:04 ID:vPmlgGCK
>>247 地方上級≠市役所上級ですよね?
間違ってます?f^^…
249 :
受験番号774:2007/02/24(土) 20:40:26 ID:5cuvraxs
中卒でも総理大臣になれますか?
250 :
受験番号774:2007/02/24(土) 20:44:32 ID:OTLZ1+BP
公務員試験レベルなら誰でも努力すれば解けるようになる
高卒で問題が解ける解けないっていう点が問題ではなくて
高得点取らないと最終的に採用に至らないことが難しいのでは?
似たような点だったら大卒とるだろうし
中級でさえ大卒がほとんどを占めてる現状考えるとね
251 :
244:2007/02/24(土) 20:45:52 ID:vPmlgGCK
なんだか調べてるうちに混乱してきた…^^
252 :
受験番号774:2007/02/24(土) 20:48:49 ID:OTLZ1+BP
>>251 地方上級は県庁、政令市の市役所
市役所はその他の中核市などの市役所採用試験の上級(主に大卒程度)区分
253 :
244:2007/02/24(土) 20:53:12 ID:vPmlgGCK
254 :
受験番号774:2007/02/24(土) 21:16:01 ID:msaqH0a/
町役場は市役所上級?
255 :
受験番号774:2007/02/24(土) 21:17:46 ID:OTLZ1+BP
違う
256 :
受験番号774:2007/02/24(土) 21:52:27 ID:2JhSb1lN
OTZ
257 :
239:2007/02/24(土) 22:10:43 ID:HnGRRMsA
いくら点数をとっても、同じくらいの点数なら、
やはり、大卒をとるんですね。
まず高卒なので、高得点を取るのに死ぬほど努力しなければなりませんが…。
特別区1類も、同様に難しいんでしょうか?
258 :
受験番号774:2007/02/24(土) 22:12:28 ID:Xwy50/Pa
大卒でもマーチ以下だと強引に警察へ誘導されるからな
>>257 結局どの試験でも筆記は必死に勉強すればいいにしても、面接で不利になるのは間違いないのでそこをなんとかできる受け答え(なぜ大学進学しなかった。空白期間になにをしていた。等)ができないと厳しいかと…。
261 :
受験番号774:2007/02/25(日) 05:05:48 ID:ltg+rI41
質問です。
高卒公務員が、夜間や通信大学の講義を受けている人が多いと聞きます。
高卒給料→大卒給料になるための昇給試験って、どれくらいの人が合格する
ものなのですか?あと、年に何回あるかは、国か地方、県、市によって異なる
のですか?
262 :
受験番号774:2007/02/25(日) 05:38:36 ID:oZnuxkfy
公務員試験は職歴関係ないと言いますが、どこまで本当なんでしょうか?
公安職を目指しているのですが、あまり信用しない方が良いですか?
263 :
受験番号774:2007/02/25(日) 06:09:04 ID:vU7V9jUy
既存公務員は真面目で堅そうな人ばかりなのに、
新たに公務員なる人間に明るさや柔軟性を求めるのはなぜですか?
真面目で堅そうな人が明るくチャレンジ精神ある人間を求めるとか言ってるのが滑稽です
>>263 堅そうな人に思わせてるだけ。
実際の仕事は調整とか多いから、柔軟さが必要。
警察が怖そうにしてるのと同じ。
265 :
受験番号774:2007/02/25(日) 06:19:10 ID:vU7V9jUy
明るさ求めるなら、まず本人が笑顔でしゃべるべき(>_<)
>>265 お見合いやコンパじゃないんですぜ?先生
267 :
受験番号774:2007/02/25(日) 06:30:19 ID:vU7V9jUy
民間では明るいのに
269 :
受験番号774:2007/02/25(日) 06:36:51 ID:vU7V9jUy
既存公務員に意識改革が必要だと思います。
>>269 それは、仕事に関して?採用試験に関して?
271 :
受験番号774:2007/02/25(日) 06:41:10 ID:vU7V9jUy
仕事に関してかな、新たにはいる人間に多くを求めるのはいいけど、自分自身をまず磨いてから求めるべき。
公務員という地位に寄りかかりながら、偉そうにされても説得力がない
>>271 公務員の仕事に関してなら、板違い
ここは、公務員試験の板です
あと、あくまでも採用するのは国や地方自治体であって、
現職公務員が採用しているわけではないのでご注意を
彼らはあくまでも採用担当の人です
加えて言うなら、
「多くを求める」「自分自身を磨く」「地位に寄りかかる」
この辺りの意味が不明確。もっと明確に。
273 :
受験番号774:2007/02/25(日) 06:49:05 ID:vU7V9jUy
現職職員の言い訳じゃなく、受験生や内定者の考えが聞きたかったんでこの板でいいです。
国や自治体で採用方針が決められ、それに従っているだけだとしても、今後そのような採用方針でいくのなら現職がその見本にならなければいけないとおもうのが普通では?
青年の主張はどっか別んとこでやっとくれ。
>>273 いつでもどこでも明るく楽しくというのは逆に柔軟性がないのでは?
公務員試験の受験生が真剣に受験してきている採用面接の場で、
明るく振舞うことは逆に場違いだと思います
明るい人でもまじめに堅い態度を取るべきところではそうするとおもいますよ
276 :
受験番号774:2007/02/25(日) 06:59:08 ID:vU7V9jUy
公務員は変わらないな。上っ面だけで変えようとしても誰もついてくるわけがない。そんなんだからいつまで(ry
まぁいいや。しらね
スレの皆様、釣られてしまいました。
スレ汚しすみませんでした。以後気をつけます。
278 :
受験番号774:2007/02/25(日) 07:03:04 ID:vU7V9jUy
>>275 いつでもどこでも明るく楽しくとは言わないけど。
変わらなきゃいけないと自覚してるなら、担当者本人がそれを身を持ってアピールするのは普通だとおもうが。
279 :
受験番号774:2007/02/25(日) 07:08:18 ID:vU7V9jUy
定型文があって、それに単語を当てはめたようなしゃべりはやめてほしい。
いるよね。
いいところばっかり寄せ集めて自分勝手に理想を作って
それを強制させる奴。
実際は民間でもそんな理想的なのはいない。
281 :
受験番号774:2007/02/25(日) 08:43:02 ID:vU7V9jUy
達観すんな
282 :
受験番号774:2007/02/25(日) 08:46:47 ID:NASZ0p2U
年金払ってないからって合否に影響はありませんよね?
283 :
受験番号774:2007/02/25(日) 10:17:39 ID:qywubkkL
俺は理想追って、それに向かって突き進むって大事だと思うけどな。
できない、しない自分でいるより悪い体制に向かってぶちあたるのが
ベストじゃないか?
俺が行政を変えてやる。俺が日本を変えてやる。俺が将来は知事になってやる
っていう熱い奴ばかりならきっとすべてが変わっていくぜ
284 :
受験番号774:2007/02/25(日) 10:19:53 ID:UkwzERKt
年金ぐらい払っとけ
285 :
受験番号774:2007/02/25(日) 10:21:02 ID:qywubkkL
286 :
受験番号774:2007/02/25(日) 13:01:19 ID:H+SMJmoT
地方上級と市役所は勉強方法一緒でも大丈夫ですか?
287 :
受験番号774:2007/02/25(日) 13:02:14 ID:qywubkkL
だめ
288 :
受験番号774:2007/02/25(日) 13:03:37 ID:XXwhHmf2
>>286 基本は皆同じだよ
ただ難易度が大きく異なる教科がいくつかあるから
そういうところは注意
289 :
受験番号774:2007/02/25(日) 13:05:18 ID:H+SMJmoT
290 :
受験番号774:2007/02/25(日) 13:06:26 ID:qywubkkL
そう
291 :
受験番号774:2007/02/25(日) 13:08:49 ID:CA9O2lMq
>>286 ↑の言ってる通りだから同じレベルじゃないことは覚悟しとけ
というか、市役所用の教材だと地上には対応できない
勉強の仕方はひたすら過去問演習という点において同じだけれど、
教材を選び間違えないようにな
292 :
受験番号774:2007/02/25(日) 13:19:01 ID:H+SMJmoT
>>290>>291 ありがとうございますm(_ _)m実は来年の受験を目処に働きながら市役所の勉強をしようと考えています(無謀ですが;;)
今地方上級の勉強に少し手をつけているのですがやはり市役所用のテキストなどをやっていく方がいいのでしょうかm(_ _)m
293 :
受験番号774:2007/02/25(日) 14:15:00 ID:CA9O2lMq
何が無謀なのかと
来年受験ならどう考えても地上の勉強をすべき
問題の難度的に市役所の勉強のみなら地上に対応できない可能性が高いが、
地上の勉強してれば市役所には対応できるからな
294 :
受験番号774:2007/02/25(日) 14:17:35 ID:H+SMJmoT
>>293 ありがとうございます!なんとか腐らずに頑張ります!
労基と国1・2の願書請求を一緒にしたいんですが、
返信用封筒は別々にしたほうがいいですか?
一緒にして切手を割り増しして貼るのはだめですかね?
地方上級試験と市役所上級試験の違いはなんですか?
教養試験や専門試験の勉強を始める前に
何をすべきなのか困惑してます。
297 :
受験番号774:2007/02/25(日) 19:53:21 ID:hY6qrAK7
警視庁の採用試験と各県警の試験では採用後どのような違いがあるのでしょうか?
基本給なども違うので気になりました。
298 :
受験番号774:2007/02/25(日) 21:36:41 ID:SQBwxi1D
基本給の部分は
地域手当の違いじゃないのか
>>295 国1・2、国税、法務、牢記をまとめて請求したけど来たよ。
国1・2、牢記それぞれ一部だと合わせて93gだから、封筒の
重量も考えると200円分の切手が必要。
>>296 基本的に一緒。そもそも地上と市役所上級を分けているのは予備校。
市役所上級は問題のレベルが地上と比べて低かったり専門がなかったりするなど
地上とまとめると色々不都合があったから。
今は横浜市など地上でも特殊な形態の試験を採用するところもでてきているから、
地上と市役所上級を分ける意味も薄れているような気がする。
>>297-298警察官採用試験については警察板でどうぞ。
300 :
受験番号774:2007/02/25(日) 22:32:36 ID:d6EdwFp4
他スレでレスが付かないので。。
教養科目の勉強のしかたについてですが、2科目くらい平行してやったほうがいいんでしょうか?
今ぼちぼちスー過去で数的やってますが、一日1テーマのペースで勉強量が足りないのではと思い始めてきました。
ちなみに今年は教養のみで市役所狙いです。
数的と平行してやるなら何がいいでしょう?
あんまり頭使わないで暗記のみの科目がいいかとは思ってるんですが。勉強方を伺いたいです。
>>300 質問の答えとは違っちゃうけど
教養のみでも実際専門レベルの問題が多いよ
302 :
受験番号774:2007/02/25(日) 22:43:21 ID:Z+VVnLcm
県庁には国の若造の高級官僚が課長として乗り込んできますが、これは
地方交付税を受けている団体、すなわち、東京都を除くすべての道府県庁
に乗り込んでくるんでしょうか?
それとも、地方交付税云々関係なく、東京都を含めた47都道府県すべてに
乗り込んでくるんでしょうか?
あと、××省の高級官僚がどこどこの県に出向するというのは決まっているんですか?
現役公務員の叔父が公務員は学歴で給料に差が出ると言ってまして
自分が採用区分によってしか決まらないと言っているのに叔父は学歴学歴言ってます
自分の方が正しいですよね?
>>303 俺の知ってる人だと
大卒で学歴低いけど課長だったかな。役は忘れたけどやってて
それなりに1千万近く給料もらってるみたいよ
ただ同期が多かったり昇進試験に合格しても学閥とかで不利被ることもあるだろうね
今から勉強を始め、大学院に進学し、公務員試験を受けようと思っているのですが(技術職で県庁や市などを考えています)
仮に院一回生の時に合格すると、院をやめて翌年から働かなければならないのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書き忘れましたが、今大学三回生です。
>>307−308
そうなるよ。
3年間有効となる国T以外は、
卒業・修了予定の前年受験・合格→卒業・修了直後の4月から勤務開始、が基本パタン。
なお、院1年次に受験する場合、面接で
「院は中退することになりますが、おk?」と聞かれるのがお約束。
ただし、それに関してきちんとした受け答えができればまず無問題。
>>309 やはり辞めなければならないんですね。
回答も、きちんと準備するようにします。(まぁ一次に受かってからですが)
ありがとうございました。
本当に恥ずかしい質問なんですが、T種U種V種の違いがわかりません
種ごとにつける職などは違ってくるのでしょうか?
313 :
受験番号774:2007/02/26(月) 12:00:26 ID:oDZFvNUY
だいたい地上なんかの公務員を受ける人はどのくらいのレベルなんですか?
やっぱり早慶が基本とかなんでしょうか……
>>315 公務員になるような人は東大京大の首席クラス
2chによくいる超高学歴集団じゃなきゃ絶対無理だな
>>317 俺もそうおもう
これからは人員削減で、もっと厳しくなるし
頭悪い奴は公務員目指しても意味ないとおもう
凄く頭の悪い質問で申し訳ないんだけど
市役所の職員って公務員だよね?
321 :
受験番号774:2007/02/26(月) 19:28:33 ID:a1zZai02
凄い頭痛がして苦しいんだけど
風ひいても軽く勉強とかしてますか?
2chするくらいならなw
323 :
受験番号774:2007/02/26(月) 19:58:03 ID:4mTDE6Dy
もしかしたらスレ違いかもしれないんだけど、
よくみんなスー過去は絶対やるって言うじゃん。
スー過去って要は過去問題集でしょ?
俺TAC生だからDASH問買っちゃったんだけど、これも過去問題集じゃん。
スー過去とDASH問とかの違いってなんなの?
DASH問になくてスー過去にあるものって何かな。
問題の編纂方法とか、最新かどうかってことしか違いはないんですか?
教えてちゃんでスマソ
>>323 予備校で使ってる問題集があるなら、別にスー過去やる必要はないと思いますよ。
スー過去だろうがDASHだろうがウ問だろうが、3周しとけば八割は取れます。
325 :
受験番号774:2007/02/26(月) 20:16:30 ID:KA6sg4D3
私は高卒なのですが大卒程度(国Tとか法務教官とか)の試験を受験するのは
可能なのでしょうか?去年司法書士と行政書士W合格したので受けられるので
あれば挑戦しようと思っています。
>>323 DASHだと経済原論が他の問題集に比べて簡単
後は地上の問題が載ってないのがマイナスくらいかな
過去問500でもやればおk
327 :
受験番号774:2007/02/26(月) 20:19:33 ID:SjGgQpTm
328 :
受験番号774:2007/02/26(月) 20:23:01 ID:KA6sg4D3
>>327 前例も無しですか?
先日国T専門科目の過去問見て挑戦したいと思ったのですが…。
..328
受かるからやれば
330 :
受験番号774:2007/02/26(月) 20:36:53 ID:oLUoysYr
今年度の公務員試験の大半の日程ってもう出揃ってますか?もしそうなら満喫で調べようかなと…
331 :
受験番号774:2007/02/26(月) 21:27:53 ID:5Sn8RTJ0
地上、市役所など教養・専門ともに足きりアリですか?
たとえば教養40・専門40満点でボーダーが38点だとして
教養5点専門35点だと一次通過ですか?
>>325 まずは東大に入学することから始めようか
334 :
受験番号774:2007/02/26(月) 21:46:20 ID:WLTtxGwJ
>>320 thx
調べてみたけど自分の周りの市役所のほとんどがここ数年募集してねぇ
\(^o^)/ オワタ
336 :
受験番号774:2007/02/27(火) 00:34:57 ID:6pWRw41J
初学者がまず揃えるべき書籍は何でしょうか?
とりあえずテンプレサイトにあった学習スタートブックを購入しようと思うのですが、ほかにコレというのがあれば教えてください
自分は法学部なので、六法は持っています。
>>331 足切りは各々4割。国家ではそう決められてる。
まあどこの地方自治体でもそんなもんだと思う。
だから、教養・専門どっちかでも4割以下だと一発アボン。
地上の場合、どっちかが40点中16点以下だと即終了。
ちなみに、38点がボーダーとか有り得ないからw
地上7割、市役所8割。
また8割説かw
正確には自治体によるけど、最終まで残るにはそれくらい必要かもね。
まあどこも1次ボーダーが8割ってことは絶対ないから安心汁!
1次は大体6割以上あればおk。
>>339 県で一次の手ごたえがまったくなかったが最終合格したぞ
出来てて5割くらい
343 :
受験番号774:2007/02/27(火) 01:52:53 ID:6pWRw41J
スルーしないで><
>>343 無駄に参考書にお金を費やす前に、
最初に無学で過去問か模試をやってみるべきなんじゃないかな。
345 :
受験番号774:2007/02/27(火) 02:19:13 ID:g+eOkQEP
5割で受かるとこもあるし、7割で落ちるとこもある 国税は6割5分あれば受かる 国2は7割あれば最終合格可能(近畿は8割必要)
質問です。
試験科目が選択式になっていますが、勉強するときは教科を絞ってやったほうがいいんでしょうか?
それやると難問奇問に当たった時に爆死するから出来るだけ捨て科目は無い方が良い
>>343 学習スタートブックに諸学者がそろえるべき書籍等が載っている訳で・・・w
349 :
受験番号774:2007/02/27(火) 08:16:49 ID:7QSx2vNA
弁護士になるには、【公務員|種】みたいなのを取るんですか?
350 :
受験番号774:2007/02/27(火) 08:22:16 ID:SmLKmsv2
本気でいってる?
釣り?
香ばしいな
地方初級ってどうですか?やぱり難しいですか?
どんな対策しておけばいいですか?
>>352 「今さら恥ずかしくて回答できないこと」だ
国2の地方機関で採用された場合って転勤はあるのでしょうか?
例えば、福岡高等検察庁、九州公安調査局、福岡労働局などの
地方機関などの場合です。
ずっとそこで働くのか、それとも転勤はやはりあるのでしょうか?
質問があります。
役場の一次試験で合格ラインが160点以上だと言われました。
教養40点専門40点満点の試験でした。
傾斜配点は教養二倍専門三倍で計算して200点満点だと考えています。
このような考え方でいいのでしょうか?
>>357 5〜6割とれば一次突破できるのでそんなに高いはずはない
配点は役所ごとに違うから調べてみないことには何も分からないよ。
360 :
受験番号774:2007/02/28(水) 10:13:25 ID:l06ydgTB
マル秘大全上級と初級って全く違うんですかね?
建設学科でて事務職受けるってのは通りにくいですかね?
自分の周りの市が技術職募集してなくて、どうしようかと悩んでまして…
1時は通るとしても(といっても専門と違うのでかなり勉強しなければならないですが)、
面接ですごく突っ込まれそう。
362 :
受験番号774:2007/02/28(水) 13:14:10 ID:mRCQLzyk
>>361 学部がどうとかじゃなくて、本人次第じゃない?
一次突破しても、そりゃ二次の面接とかで、事務職を選択した理由を、相手が納得できるように、伝えられなきゃ、落ちるのは当たり前。
志望動機が弱い受験生に対して、深く聞くのは普通だと思うし、あなたが特別ではないと思う。
363 :
受験番号774:2007/02/28(水) 13:23:53 ID:p9Tc4UlO
警察の身辺調査えってどれ位厳しい?俺んちは親父が欝病で離婚したんだけど、引っ掛かかっちゃうかな?
>>363 離婚は関係ないんじゃない?
家族に犯罪者や共産党関係者がいないか
調べるってるのは聞いたことあるけど
365 :
受験番号774:2007/02/28(水) 13:54:53 ID:p9Tc4UlO
364ありがと。
366 :
受験番号774:2007/02/28(水) 14:47:02 ID:5eKUZD6j
国Tの理工Uの一次と二次の専門科目ってどこに売ってますか?
本屋はしごしたけど見つかりません
367 :
受験番号774:2007/02/28(水) 15:13:18 ID:JWz4hlpq
市役所と警察官ではどちらが試験の難易度が高いでしょうか?
368 :
受験番号774:2007/02/28(水) 15:19:55 ID:H0xGRPjI
国Uの専門の試験で物理ってあります??
なんか過去問探しても
行政しかないんですけど…
>>366 人事院に情報公開請求
二次であれば、古いがこれ↓
「公務員試験記述式本試験問題―技術職(国1・国2)」 (東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部、2002/3)
>>367 市役所の事務職の話? 大卒、高卒どちらの話? 質問の仕方が適当すぎないか?
大雑把に言えば 体力馬鹿なら市役所の方がむずい、勉強馬鹿なら警察の方がむずい。
>>368 ないはず
370 :
受験番号774:2007/02/28(水) 15:49:49 ID:JWz4hlpq
>>369 ありがとうございますm(_ _)m
それと畑中敦子さんのワニ本が本屋になかったので取り寄せてもらおうと思うのですが、この本は地方上級や初級などに分類されて発刊されているのですか?
372 :
受験番号774:2007/02/28(水) 17:00:56 ID:/3abJfzo
東京都と特別区、神奈川県と横浜市のように
複数の同一試験日の試験に受験申し込みをしておいて、
申込者数を確認してから受験する試験を決定するというのは可能ですか?
>>372 可能だしばれないけど、自治体からしたら迷惑だろうね
試験実施にも税金がかけられていることをお忘れなく
2008年の公務員試験を受けようと考えています。
今月の始めあたりから地方上級レベルの一般常識をやり始めたんですが、
どれ位の時期に全範囲終わってたらいいですか?
また、専門は何から手を付けたらいいでしょうか。
試験て9月の試験かお?
>>376 実は県にするか市にするかはっきりと決めていないんです・・・
上級の場合だと6月末くらいになると思います。
市の場合は9月以降ですね。
とりあえず両方に必要になるであろう一般教養を勉強しています。
地方上級を受けようと思っているのですが
もし試験に合格した場合受けれる自治体はいくつぐらいなのでしょうか?
平均とかでもいいので何個受けたか教えてくださるとうれしいです
379 :
受験番号774:2007/02/28(水) 20:00:51 ID:e4j5gwJ9
>>378 その聞き方だと併願の数を聞いてるのか地方上級試験だけをいくつ受験したのか知りたいのかわからん。
前者の場合は3〜4つ、後者の場合は基本的に5月の都庁or特別区と、6月の県庁or政令市で2つ。
380 :
受験番号774:2007/02/28(水) 20:07:40 ID:mfOon/9H
日にちがかぶるからそんなに受けられないよ。
381 :
受験番号774:2007/03/01(木) 00:33:30 ID:LJkzb97r
社会常識を質問させてください。
映画で、原爆を使おうとする指導者に「ここで使ったら、その土地は一生不毛の土地になる」とかありますよね。
すると、広島や長崎はどうなるのでしょうか?
広島や長崎もまだ放射能に汚染されているのでしょうか?
>>381 そんな問題が出るのか……?
まぁそれはともかく原爆の話だけど
「一生不毛の土地になる」と言われてはいたけど
一年で草木が生えてきた、という話を聞いた事がある
383 :
受験番号774:2007/03/01(木) 01:10:53 ID:zOIEWn7z
専門科目はウ問で決まりです
384 :
381:2007/03/01(木) 01:15:18 ID:LJkzb97r
>>382 ただの社会常識を知りたいだけなんです。特に公務員試験とは関係ありません。
その一年で草木が生えた理由を知りたいんです。
先日、新聞でフランスの旧植民地の核実験場跡が、まだ放射能に汚染されていると言う記事を読みました。
ってことは、広島や長崎は??と疑問に思いまして
386 :
受験番号774:2007/03/01(木) 03:32:40 ID:pJ8qiNE2
地上。地元を受けずに隣の県を受けようかと考え中なのですが、仮に合格した際に、やはり引っ越しして住民表を移すとか必要?
地元から通うとか甘いよね?
そもそも地上で、縁もゆかりもない地域を受ける人っているのでしょうか?
危険なことでしょうか?
もちろん志望動機はしっかりとしてるのですが…やっぱり、向こうからしたら『よそ者』だし、不安。
すみません。長々と質問ばかりしてしまいました。
当然隣の県に引っ越すことになるだろうな。
なんで地元を受けなかったの?と聞かれる気がするよ。
389 :
受験番号774:2007/03/01(木) 06:20:52 ID:iFqM3k3S
結婚のため他県へ引っ越します。
今の仕事(医療・福祉)を辞めて、前々から興味のあった公務員を受けてみようと思うのですが、
一般の新卒や事務をやってきた社会人に比べ、より確固とした志望動機が求められたりしますか?
またなぜ他県からわざわざここを受けるか質問された時に、
結婚の話を出すのは墓穴でしょうか?
実際は引っ越してから籍入れるつもりなんで、隠してもバレはしませんが
やはり結婚されると産休やら育休やらとられるし、
採用側としてはとりたくないもの?
それとも妙齢の女性が受ける時点で終っている??
一応2年は産まずに仕事して、復帰はしたいと思っています。
初めて速攻の時事を使うんですが、どういう勉強の仕方が良いですかね?
391 :
受験番号774:2007/03/01(木) 15:38:58 ID:MsmNgw53
調べたんですけど、やっぱり国Uの専門試験に
物理ってありますよね?
>>391 試験区分がわからないのでなんとも言えないですが、技術系はわからないですが、行政の専門にはないです。教養試験の一般知識にならありますが…。
393 :
369:2007/03/01(木) 16:08:35 ID:7/Ngx3rU
>>391 >>368かな?
ならごめん
あるよ
物理の過去問が市販されてるか?って質問したと勝手に勘違いしてた
394 :
受験番号774:2007/03/01(木) 16:24:46 ID:MsmNgw53
>>393 ありがとうございます。でもやっぱり技術系の参考書はないんですね。。
395 :
受験番号774:2007/03/01(木) 16:32:44 ID:3UU01IZY
日東駒専の某法学部生でしたが、
学校のほうで人間関係のトラブルに巻き込まれてしまい、
中退して現在フリーターの身です。
バイトを続けながら、今年の国家公務員試験を受けようと考えているのですが、
狙いを二種にしようか、三種にしようか考えあぐねています。
個人的には倍率や入りやすさ、試験に掛けられる期間の短さで
三種を選択したいのですが、区分が分かれている以上、大学中退の身ですし、
二種を目指しておくべきかとも考えてしまって・・・
ちなみに過去問を見たときには二種の場合はそれなりに学習が必要棚と感じました。
一種と二種は天と地ほどの差があるようですが、
二種と三種にはそれほど差は無いとは本当でしょうか。
地方公務員と国家公務員てどっちの方が待遇良いかな?給料は地方公務員の
方が高いみたいだけど。
消防について聞きたいのですが、
先ほど東京消防庁のサイトを見ていたら
「消防学校を出たら各消防署に配属され〜」と書かれていました。
私は将来、東京消防庁で防災などを担当したいと思っているのですが、
これは「東京消防庁に行くには経験を積んでからでなければいけない」
という事を指しているのでしょうか?
お願いします。
>>395 >狙いを二種にしようか、三種にしようか考えあぐねています。
そもそも高専・短大からの編入でない限り受けられるのは2種・3種どちらか一方
2種と3種の差は、平均的な出世をするのであれば殆どないといっていい
>>396 人によって何を重視するかによって異なる
国家だと官庁ごとに特色がある
そもそもどの官庁・自治体だろうが部署による
たとえば時間的拘束の激しい部署だと国家だろうが地方だろうが深夜〜お泊まりコース
400 :
受験番号774:2007/03/01(木) 17:59:26 ID:WkM6apIX
+4 北海道大学工学部1年ですが、公務員試験ねらうかふつうに就職かどちらが無難でしょうか?
指導教官にはどっちも同じようなもんだから好きにしろといわれたんですが
どっちも無理って事でしょうか
>>400 自分で決めるのがいいとおもいます
少なくとも就職もしたくない俺よりはマシですから
質問なのですが地方上級試験というのは高卒で年齢を達していてもうけられないのでしょうか?
何かの本で調べたら受けられる…みたいな事を言っていましたが資格学校に問い合わせたら無理だと言われたのですが…
404 :
受験番号774:2007/03/01(木) 20:06:53 ID:uaOFkhf6
両方
>>403 地上といっても色々あるんだから、まずは受けたいところのWebサイト行って、試験案内の受験資格を読め。
407 :
受験番号774:2007/03/01(木) 23:19:33 ID:jJH6R90Z
精神科通いって警察の身辺調査で引っ掛かる?睡眠薬貰ったんだけど・・・・
408 :
受験番号774:2007/03/01(木) 23:26:59 ID:m5lZWFsh
ひっかかりますよ。
その人の通院歴・犯罪歴から借金のブラックリスト等の個信まで隅々まで
調べ上げます
410 :
受験番号774:2007/03/01(木) 23:53:55 ID:jJH6R90Z
精神科通いだと身辺調査でマイナス要素?それとも落ちちゃう?
411 :
受験番号774:2007/03/01(木) 23:56:11 ID:m5lZWFsh
ええ 落ちますとも おとといきやがれ
412 :
受験番号774:2007/03/01(木) 23:57:43 ID:jJH6R90Z
落ちちゃうのか・・・・・・・それは無いと思うからがんばろ。
413 :
受験番号774:2007/03/01(木) 23:58:51 ID:sGetYiVE
精神科通ってる人が警察いったら精神崩壊しちゃうんじゃないかな。
414 :
受験番号774:2007/03/02(金) 00:04:14 ID:8f2POeeT
バキュンバキューンって
やんでる人はニートがいいよ^^
なんか「そんなことないよ。大丈夫だよ。頑張れ」って言われたくて質問してるのがいるね。
>>416 いるいるww
なんてやつだ
そういうやつは精神的にナルシストらしいよ
ぜひとも身体的にナルシストなやつを見てみたいな
>>399 やっぱそうですよね、詰まらない質問失礼しました。
420 :
受験番号774:2007/03/02(金) 19:00:15 ID:5g8yihPw
마음대로 해라!
421 :
受験番号774:2007/03/02(金) 19:00:45 ID:5g8yihPw
いけね、興奮したら韓国語が出ちゃった・・・
まうむてろ へら!ってどういう意味?読み方適当だが。
423 :
受験番号774:2007/03/02(金) 23:27:10 ID:fZSC4Vki
地方公務員試験とは受けた年に採用(大卒見込み採用)してもらわないと、受かっても意味はないのでしょうか?
それとも、公務員試験に合格した という証書を持っていれば、3,4年後に一度違う職業などを
やった後も、その証書をもっていれば地方公務員になれるのでしょうか?
424 :
受験番号774:2007/03/02(金) 23:30:50 ID:5+eGVU2L
公務員試験は「就職試験」です。
資格を得るためのものではありませ。
425 :
受験番号774:2007/03/02(金) 23:35:36 ID:fZSC4Vki
>>424 じゃあ卒業見込みとして換算した場合は受けれるんですか?
よく在学中に公務員試験に受かったなんていう話がありますけど、あれは大卒見込みとして卒業年が
出ているからですか?留年したら、その試験合格は破棄されるんですか?
文章の意味がよく分からんが、大卒見込みで内定もらったなら、
留年して卒業できなかった場合当然内定取り消しね。
公務員試験は単に1次試験の難しい就職試験だからこれ当然ね。
国税志望なんだけど、国民年金の未払いが1年分くらいあるんですが不味いでしょうか??
428 :
受験番号774:2007/03/03(土) 01:48:41 ID:ZiQuugnl
角形2号を三つ折にしても、長形3号の封筒には入りきらない。
ということは、往信も返信も角形2号を使うのですかい?
>>428 縦を3つ折+横を1つ折でギリギリ入るけど。
ダメなら四つ折でいいよ。
理系が事務職の勉強と卒業要件とるの両立するのって難しい?ちなみにBラン。
楽勝。
国一取りたいんだけど、技術系は嫌な理系なんですけど
なんで理系は行政職って流れなんですかね?
法律もまあまあ出来るんですけど、やっぱり法学部とかじゃないと圧倒的に弱いからでしょうか?
まあ、政治学は大好きで結構というかかなり深くかじってたんで行政でも悪くないんですが
倍率が高いのが不安でして・・・
とりあえず春に理一の二年になる男です
433 :
受験番号774:2007/03/03(土) 11:06:34 ID:WTz6F7F3
大東亜帝国レベルの学生です。
もし国T試験に合格したとしたら、Fランク大学生でも採用されやすい省庁はどこでしょうか?
警察庁・総務省などの一流省庁は無理だと思います。
まぁFランク大学生が受かったらまさに奇跡ですが、参考までに教えてください
採用されないでしょうおそらく・・
筆記自体は受かるかも知れないけど
435 :
受験番号774:2007/03/03(土) 11:22:33 ID:THvIv8PL
マーチレベルが行政職の試験から強制的におろされる理由は何ですか
437 :
受験番号774:2007/03/03(土) 11:34:46 ID:IgOeKagA
私が理解力がないのだと思うが
「試験から強制的におろされる理由」
とはどういう意味なのでしょうかね?
試験をだれかから受けるなといわれること?
それとも別の意味?
それとも釣
438 :
受験番号774:2007/03/03(土) 11:36:16 ID:THvIv8PL
受けさせてもらえないということでございます。
439 :
受験番号774:2007/03/03(土) 11:38:13 ID:UlHyJZLg
帰れよキチガイ警官
>>432 君なら受かるよ
とでも言ってもらいたいのかwwww
441 :
受験番号774:2007/03/03(土) 12:36:26 ID:DaGWvp0O
>>438 だれがそういうの?
受けたければ自分で申し込みすれば
それですむでしょう?
よくわからん
親がうけさせてくれないんじゃねw
まあそういう場合もあるかもしれないけど
マーチレベルが・・・・・とあるからなあ。
わからない
445 :
受験番号774:2007/03/03(土) 13:59:32 ID:oXLYqRbw
国U、市役所、国立大学法人等職員、横浜市
この中で仕事が楽で定時に終わる順番ってなに?
この1年間ひたすら勉強してたけど、
今になって自分は将来薄給でもいいからまったりとした生活がしたいのに気づいたorz
446 :
受験番号774:2007/03/03(土) 14:16:16 ID:y/Lto/Ec
消防士試験に必要なものはなんですか?
447 :
受験番号774:2007/03/03(土) 14:19:42 ID:O82LDvCp
>>445 おそらく田舎の市役所。
国立大学法人は一見暇そうに見えるけど入試前後は激務って言うしな。
自治体によって全然違うと思うから現職の人に聞くしかないんじゃない。
地上と市役所を目指しているものなのですが
専門科目で財政学はどこでも出るものなのでしょうか?
あと、専門記述も財政学で行きたいと思っているのですが
市役所などでも出るのでしょうか?
よろしくお願いします。
財政学は地上でも普通市役所でも経済学の一部として出るが、
専門記述があるかどうかは知らん。おまいの受験地知らねぇんだから…。
私が受けようと思っている地上の試験要項をみると、試験分野に「統計学」っていうのがありました。
これも経済学の一部として出ると考えていいのですかね?
452 :
受験番号774:2007/03/03(土) 18:31:25 ID:4mqmoYzK
官庁や市役所で働きながら夜は大学なり大学院で勉強するってことはシステム的に可能なんでしょうか?
オナニーって精神状態を狂わせるんでしょうか?
454 :
受験番号774:2007/03/03(土) 19:35:41 ID:bBUaX4DM
オナの効果はモルヒネ以上覚醒剤未満みたいなもんでしょ
なんで公務員になるには法学部 って流れがあるんでしょうか。
法学部じゃないとキツいですか?
単に試験に法律科目が多いから。
そりゃ、最初から勉強するんだからキツイことはキツイだろね。
でも結局は個々の努力の問題。働きたいなら頑張るしかないね。
>>452 勤務するところによるかと思うので聞くしかないかと…。
院に行きたい場合は研修で院に行かせてくれるところもあるはず。
会計学の勉強してるんですが、簿記会計が理解しにくいので簿記3級あたりの勉強しようかと思ってます
これは簿記試験の本読んだほうが良いのでしょうか?それとも会計学のテキスト買って読んだほうが良いのですか?
459 :
受験番号774:2007/03/04(日) 22:49:01 ID:1uypI6ql
物凄い恥ずかしい質問かもしれないですけど
大学生で公務員試験を受けれるのは4年生だけですか?
3年のときに合格→一年たって卒業してから入社
みたいな変なことはできませんか?
受けるのは受験資格をクリアしていれば
別に何年で受けようが別にいい
ただ
3年で受験合格 卒業後入所となると
地上や国2ではむり
国1を3年で受験 合格
(名簿提示を1年遅らせて)
4年で面接を受け採用ということなら
可能かもってくらい
質問です
去年の地上の問題みて物理が一問だったから
文系で初めて習う物理は切るつもりだったんです
でも思想を勉強していたら年度によってでたりだなかったりしているのに
気づきました
もしかして地上って年度によってでる問題数が変わることってよくあることなんでしょうか?
よくあること
まじすか
しまった、去年の問題数のまま出ると思い込んでた
物理二問出るなら勉強しなきゃいかん・・・
早めに気づいてよかった
464 :
受験番号774:2007/03/05(月) 00:06:30 ID:B84XGWXC
一人で国相手に情報公開請求するのが怖いです
誰か一緒にやってくれませんか
俺は男だからだめですか?
465 :
受験番号774:2007/03/05(月) 00:36:41 ID:ZdQKYl1p
科目ごとの必要最低得点とかってあるんですか?
例えば、ほぼパーフェクトの出来なのに数的判断が必要最低得点に達してないから
不合格、なんてことないですよね?
合計点さえクリアしてればどこで何点とったかなんて関係ないですよね?
466 :
受験番号774:2007/03/05(月) 00:47:31 ID:sYBbhqRD
科目レベルは聞いたことがないが、教養・専門・論文・記述・面接レベルだと足切り点がある場合もある。
468 :
受験番号774:2007/03/05(月) 01:29:42 ID:ZdQKYl1p
>466 >467
ありがとうございます!
科目レベルではなさそうですね…
警察なんかでは数的判断の方が点数の比重高いと聞いたんですが、
単なる噂ですよね。
市役所で教養のみで受けるんですが、数的が不安で…
他の科目でカバーしようと思ってるので(もちろん数的もやるだけやりますが)
もし足きりがあったらどうしようかと思いまして。
>>468 傾斜配点がある場合もなくはないと思います。
市役所にあるかはわかりませんが…。
教養のみとなると数的できないのはかなり痛いかも…。
470 :
受験番号774:2007/03/05(月) 02:15:39 ID:hpnSWCtv
オール3って学力は平均的?アホでもかしこでもないレベル?
471 :
受験番号774:2007/03/05(月) 02:37:24 ID:6phjl2XH
オール3って…高校の評価の事?
そうならば、正直、所属する学校のレベルによる。
でも、3は、よくないよね。
学校の中で、見れば普通かもしれないけど、世間〔採用側〕から、見れば…。
例えば毎年有名国立大学に数十人単位で合格する高校ならば地頭は普通かもしれん
が、所詮高校の通信簿なんてテストで良い点取ればいいだけだからオール3はかなりアホだと思う
473 :
受験番号774:2007/03/05(月) 11:10:53 ID:c4SF5YCI
ディーラーって何?
ディーラーってよく聞く言葉なんだが、わかんね
辞書引け。
475 :
受験番号774:2007/03/05(月) 12:38:42 ID:hpnSWCtv
ありがとうございました。
中1のとき主要5科目がオール3だったのに、
中3のとき文系科目だけオール4になる人ってめずらしいですか?
中1のときはごくごく平均レベルだったのに、
中2の途中から成績があがりはじめて、公立高校の2番手に行ける
そろそろスレ違い(というか板違い)気味
みなさんは国Tや国Uの願書郵便で取り寄せているんでしょうか? 直接人事院に取りに行ってもいいんですよね?特別区とか地上とかもそれぞれの場所に直接いってもいいんですよね?
478 :
受験番号774:2007/03/05(月) 15:07:39 ID:wJO/EmFZ
俺の場合、国Uは予備校で貰った。
都Tはネットで申し込んで、
地上は近くの県税事務所まで取りに行った。
私は今、大学新三回なのですが
公務員試験を受験する際は三回でなく
四回の時点で受験したほうがよいのでしょうか。
なぜならば、採用され、職務に就くとまだ大学に在籍中となってしまいそうだからです。
>>479 普通はそう
てか合格しても卒業できなかったらよほのことがないと採用されないよ
>>480 ありがとうございます。
そうなると公務員試験一本の方の場合はいいのですが
就職活動と並行して行う場合は何かと困難な場合がありますが
みなさんはどうされますか?
482 :
受験番号774:2007/03/05(月) 16:30:51 ID:Q8555IiM
よくアニメとかで
i || | i ||| | |ii
\ / <うわあああ
○――<
/ \
こういう落下シーンがあるじゃないですか
i l| ||| il i |
| iil | llli |li
シュタ
○TL /つ ズコォォォォォ
⊂ΞΞΞ( ΞΞΞΞ ←手
その時、巨大ロボット衝突ぎりぎりで助けるじゃないですか
でも、手があっても衝突してることには変わりないんじゃないでしょうか?
本当にこの手段で人を助けることはできるのでしょうか?
>>481 よほど公務員になりたい、公務員以外に考えられないなら一本
ただもう公務員以外の道に戻ることはほぼ不可能。
そうじゃないなら並行をして行うことを薦める。民間は新卒資格失ったらアウト
俺は前者だけど民間3社だけ就職活動一応してるよ
面接慣れしときたいしね
484 :
受験番号774:2007/03/05(月) 16:46:47 ID:D72p9/oS
公務員試験って厳密な「範囲」は存在しないのでしょうか?
大学受験などでは「数TAから出題」と明確に書いてありますが・・
ない。科目の全てが試験範囲。
でも全ての範囲を勉強することは不可能だから、過去問などで
出やすいところを効率的に勉強するってわけ。
488 :
受験番号774:2007/03/05(月) 18:11:58 ID:Q66G6+tY
489 :
受験番号774:2007/03/05(月) 19:23:51 ID:oGOtL6qA
市役所の2次試験でプレゼンテーションってあるんですけど、どういうことを
するのでしょうか?あと、その対策はどうすればいいでしょうか?
490 :
受験番号774:2007/03/05(月) 19:34:07 ID:pxTjyRZg
高校の時、数学が全く出来なかったので
数的の勉強の前に高校数学の勉強をするべきでしょうか?
地上を受ける予定です
>>490 数的と数学は似て非なる物。。
中学生程度の数学が出来れば十分。
と言うか質問するよりも自分で数的のテキスト見た方が確実だぞ。
数学は経済で必要
数的は高校程度の数的からやってみろ
数的は数学というより中学受験の算数の延長って感じがする。
494 :
受験番号774:2007/03/05(月) 21:26:39 ID:n56SGFBh
>>494 一緒に請求できますよ。
140円切手で大丈夫なはず。
497 :
受験番号774:2007/03/06(火) 08:25:05 ID:I8P48/j0
58年生まれ。大卒。職歴なし。ストレートで大学(アホ大)卒業して一年間ニートだった。
次の次の試験合格のために最近勉強始めました。
1 こんな俺でも受かるかな?
2 経済とか話にならないくらい難しいけど、少し身につけて他科目でカバー、とか可能ですか?
ちょっとわからないと「もうだめだ」となって、先に進めないんです。大体覚えればいいなら気が楽になるのですが。
3 本気で一年がんばれば、低脳でも一次通りますか?頑張り次第ならがんばれると思います。
誘惑を断ち切るために携帯はそろそろ解約するつもりです
498 :
受験番号774:2007/03/06(火) 08:33:00 ID:I8P48/j0
あと、勉強法についてですが、
経済・憲法・民法・数的をスー過去と初心者本で進める。数的はワニ。
↓
その他行政・法律系をやる。
↓
最後に一般教養。直前に時事
でいいでしょうか?文系なんで、文章暗記は苦ではないんですが、
数字・計算がかなり厳しいです。
1 人による
2 そんな事言ってると民法、数的辺りでもダメだと思う。
3 別に天才じゃないと受からない試験内容ではない
無理なんじゃない?別にアホ大だからとかじゃなく。
予備校が発行している教材は受講もしくは通信教育という
形態を取らないと購入することは出来ませんでしょうか。
>>501 ありがとうございます。
探してみます。
初めて速攻の時事を使うんですが、どういう勉強の仕方が良いですかね?
>>503 まず一通り読みなさい。興味あるとこからでもいいから一通り。
公務員試験においてどういう時事が出るのかをまず把握せよ。
財政系、細かい数字の暗記はもう少し後でもおk。
オール系の模試までに数字の暗記もしておくのがベストだけど、本番にさえ
間に合えばいいから、模試の復習と同時に暗記するってのもいいかな。
模試の時事系予想問題と速攻〜のその部分を照らし合わせて重点的にチェック。
特に日本と外国の財政。問題集の方もやってみると記憶の定着率が良いかも。
論文用の知識になること書いてあるから、なかなか使える。
国税の年齢制限緩和は来年以降も続くものなんでしょうか?
>>499 そんなやる気削ぐこと言わないで・・・
嘘でも受かるからがんばろうぜとか言って欲しかった
>>506 お前のオナニーのためにここがあるわけじゃないんだよ
力抜けよ
とがっててもいいことないぜ
とりあえずガムシャラにやってれば何とかなるよね?
一年あるんだし
一次突破すれば何とかなると思うんだけど
ありますよ
あなたなら確実に絶対100%受かりますよ
満足したか?
>>510 おう、がんばるよ!
>>498はどう?先にやっておいたほうがいい科目ある?
地上のすごく一般的な出題方式なんだけど。何型かは忘れた
512 :
受験番号774:2007/03/06(火) 23:04:11 ID:YRgQz90a
市役所のA、B、C日程って、採用後に何か違いがあるものなのでしょうか・・?
>>509 一次突破してもそう簡単にいかないのが公務員試験。
就職試験だからねぇ。面接が重要よ。一次は突破して当然みたいなとこがある。
514 :
受験番号774:2007/03/06(火) 23:56:06 ID:2D90unmX
今年国V、初級を受験する者です。
初学の場合、数的推理はやはりワニ本から入った方が良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>512 そりゃ全然違うだろ…。君は何を言ってるんだ。
>>512 文章から察するに、同じ市役所が年に3回くらい募集するとか思ってるんじゃ…w??
単に各市役所の試験日が違うってだけで、日程による採用後の待遇の違いはないよ。
新卒ならみんな4月入庁。ABC日程などの日程は、レベルを表しているのではない。
517 :
受験番号774:2007/03/07(水) 02:00:58 ID:aYUopmxV
みなさん、民間の週活はしてます?
俺は公務員のほうの勉強と平行でやってるんだけど
時間とられてまじでうざくなってきました・・・。
かといって公務員絶対受かる自信もないしなあ;
民間も考えるばあい何社くらいに絞ったら丁度いいんでしょ?
>>517 正直どっちつかずになるのが一番まずいかと…。
民間に行く気があまりないなら1社もらったら終わりとか。
俺も民間併願組だな
地元の地銀くらいしか受けないつもりだよ
あとはメーカーとか
選考遅いしね
520 :
受験番号774:2007/03/07(水) 02:51:47 ID:ckrLlqCt
東京都1類、国2の模試でB判定くらいもらうには、択一で何割くらい必要ですか?
10割とれるよう、がんばってください
説明会に顔出してないと不利と聞いたんだが本当?
今更聞きたい事も無いし願書はネットで十分なんだが
面接官は説明会や1次の時点で受験者を観察してると聞いた
523 :
受験番号774:2007/03/07(水) 06:57:47 ID:FdPuo0EN
世界史、日本史って選択しなくても地上、市役所の試験受けれますか?
2、3問しか出ない科目は精神的につらいな
専門は経済が避けては通れない重要科目
526 :
受験番号774:2007/03/07(水) 10:10:19 ID:FdPuo0EN
関東は数学物理やんなくていーじゃん
20/30で選択できるから理系科目は全部捨てる予定
528 :
受験番号774:2007/03/07(水) 11:06:13 ID:uorGAfTD
新卒しか無理なんですか?
529 :
受験番号774:2007/03/07(水) 11:07:30 ID:T7XXLhYP
>>514 ワニはテクニック的な物が大きいからねえ、それだけに頼るのはどうかな
個人的には正統派で勉強して、苦手な科目はワニでカバーっていうのがベターだと思うけど
まあ結局自分にあったのが一番なんだけど
>>522 その説明会で名前を聞かれるのならともかく、聞かれないなら殆ど関係ないと思うけどね
俺も国家地方合わせて10回近く行ったけど、1回も名前は聞かれなかったがな
532 :
受験番号774:2007/03/07(水) 12:43:08 ID:eH/aEUCc
地方公務員の技術系の科目もフォローしてくれる予備校はありませんか?
533 :
受験番号774:2007/03/07(水) 13:19:06 ID:gjADOtD7
相手のことを会社の場合は「御社」といって敬意を表しますが、
「○○省」や「○○局」といった場合はどう呼んで敬意を表せばいいのですか?
>>533 HPは見ました!訪問してみます、ありがとう!
>>534 別にそのままでいいと思うよ
横浜市なら横浜市、大阪府なら大阪府、総務省なら総務省
おかしくはない
人事院への受験案内請求のとき
複数の試験の案内(たとえば国1・2と国税)がほしいときは
1通の往信用封筒に2部の返信用封筒を同梱して
表に朱書きする方法は可能でしょうか?
それとも1通の往信用封筒には1通の受験案内用返信封筒のみとなっているのでしょうか?
>>531 ありがとう。
とりあえず数個いってみるよ
もう1つ聞きたいんだが
3親等以内に自殺者がいると身辺調査で弾かれると聞いたんだが本当?
>>538 キミみたいにアタマの悪い人間を見てると本当にウンザリする。
説明会行かないと不利ってきいたけどホント?
↓
そんなことはないとおもうよ
と、どこの馬の骨ともわからない人の解答をもらって安心できるわけ?
なら壁にでも話してた方が効率的だよ。
自殺者云々の話はもっと荒唐無稽。
それについて、きちちんと論拠を明かした上で答えられる人間が
このスレに現れるほうが奇跡的だろう。
恥ずかしい質問、というレベル以前の話だよ。
そんな事を言い出したらこのスレの存在意義が無い訳だが
>>540 ここは受験生でもわかる範囲の質問をするところかと。
採用するしないとか外からじゃわからないことは人事担当にきくなり、予備校や大学で相談したほうがいいと思います。
親が「公務員ほど学歴差別があるものはない!知り合いのおじさんがそういってた!」ってファビョってたけど
単純に知り合いのおじさんが無能だったと考えてよいですか?
学歴差別があるのは国Tぐらいだろ。
本当に差別があるのは上級か否かってとこ。
544 :
受験番号774:2007/03/07(水) 19:03:22 ID:zI9A0SrY
短大既卒でなれる公務員は、どんなのがありますか?
俺は視覚障害者6級なんだけど市役所に勤めることできるかな?
>>542 大きいとこになると学閥とかできてるみたいだから多少は差別はあるかもしれないけど
基本的に昇進やら昇給やらもちゃんと法律で決まってるからそういう差別はないよ
採用に関してのコネは俺もよくわからんけど
549 :
受験番号774:2007/03/08(木) 00:07:28 ID:Shgafc1s
今から数的やって伸びしろありますか?
550 :
受験番号774:2007/03/08(木) 01:07:09 ID:j/ygMrOl
すいません、質問させてください 公務員試験って問題用紙は持ちかえることはできるのですか?
551 :
受験番号774:2007/03/08(木) 01:10:42 ID:j8z6Gmpr
>>542 無関心を装えばそもそも学閥だかなんだかには相手にされない。
そんなん一部の連中だけ。普通の人は関係ない。
小学校とかでもそうじゃん。派閥みたいの作るのは一部。
>>549 ねーよwwwwww
>>550 基本的に持ち帰れないと思ってください。(特に地方公務員)
ただ、国1、国2、国税、都1は昨年は持ち帰ることができました。
恐らく今年もでしょう。
国2とか国税の問題例集ってないの?
国1だけ??
554 :
受験番号774:2007/03/08(木) 02:21:35 ID:j/ygMrOl
552 ありがとうございます☆☆
555 :
受験番号774:2007/03/08(木) 04:45:05 ID:GjbL98Qr
明日の国2業務説明会って行かなくても官庁訪問など採用に影響ありますか?
556 :
受験番号774:2007/03/08(木) 06:52:31 ID:VkLy/ZJs
千葉在住なんだけど政令市である他県の、例えば横浜とかで採用してくれんのかな?やはり神奈川県民の方が有利?
国家一種の基準点の算出方法を教えてください
>>558 配点のことではなくて、合格に必要な教養と専門の最低点がどうやって決められているのかです。
専門と教養の合計が合格点に達していても、教養・専門いずれかが基準点に達していない場合
不合格となる場合の点数のことです。
560 :
受験番号774:2007/03/08(木) 08:38:49 ID:+O3eZJ6W
今年から大学生です。
大学在学中に採用→大学中退して公務員として働く。
っていう流れはできないですよね。
>>559 神の味噌汁。
基準点が公開されてから3年間、基準点は変わってないので適当に決めてるだけかと。
>>560 出来ますが何か。
>>560 その受ける自治体の受験要項を満たしてれば受験できるし
受かったら即やめてもOK
大卒が条件の所もあるからそこら辺は注意してね
地方公務員って一年に10個とか重複受験可能ですか
>>563 複数の都道府県内の自治体を受験するのであれば可能なはず。
今月号の受験ジャーナルに全767市のデータがあるから見ればどうかと。
>>564 その受験ジャーナルというのはどこで手に入るor閲覧可能ですか?
567 :
受験番号774:2007/03/08(木) 10:57:46 ID:+O3eZJ6W
568 :
受験番号774:2007/03/08(木) 12:26:35 ID:6nTqzz3y
国立大学職員は国Uのように受かったら
官庁訪問のようなことをするのですか?
>>568 ご自分が受験を予定している地区の採用試験HP見れば分かります。
教養科目は選択できるのでしょうか。
理科なら生物、化学、物理から一科目。
社会なら世界史、日本史、地理から一科目。
のように。
これから二年生なんですが
三年次に受験できるんですか?
>>570 40問中30問解答とかなら10問は答える必要がないのでその分はやらないという選択肢はあります。
なにをうけるかによりますが…。
575 :
受験番号774:2007/03/08(木) 21:06:56 ID:JmNESQgD
面接に受かる方法を教えて下さい!
576 :
受験番号774:2007/03/08(木) 21:56:55 ID:VkLy/ZJs
予備校代ってだいたいいくら?
577 :
受験番号774:2007/03/08(木) 22:47:54 ID:ZgfGKkdM
アルバイト未経験なのですが、やっておいたほうがいいですか?
オススメのバイトありますでしょうか。
578 :
受験番号774:2007/03/08(木) 22:51:37 ID:jJmPnWXI
579 :
受験番号774:2007/03/08(木) 23:08:27 ID:ZgfGKkdM
>>578 初めて聞きました。ありがとうございます!
市役所と県庁って、難しさの違いみたいなのはあるのでしょうか?
倍率が同じだとしたら、どちらかが受かりやすいみたいな。
なぜか県庁は精鋭が受けに行くイメージがあるのですが。
581 :
受験番号774:2007/03/09(金) 00:43:21 ID:++TVEMxv
家の絶縁中の親父が都庁勤めなんだがやっぱり不利になるの?
582 :
受験番号774:2007/03/09(金) 01:32:29 ID:h/So3c23
留年しそうなんですが、公務員採用してもらえますか?内定でたら中退して頑張るつもりなんですが…。
583 :
受験番号774:2007/03/09(金) 01:36:39 ID:pTHxiyrK
経済史は、具体的に、国Aや国税などの、どの科目からの出題になるのでしょうか?頻出?
経済史だけの独立した科目はありませんよね?
もしよろしければ、教えて下さい。お願いします。
584 :
受験番号774:2007/03/09(金) 01:46:54 ID:NQcj1clD
市役所に出向してくるのって総務省の役人?
>>583 国Uの経済史は去年から財政学に含まれるようになったと思う。
財政学やってれば自然と身に付くよ。そんな細かいことは出ないし。
どこにデータあるか探してもみあたらないんだけど、厚労省が国一行政とりやすいかわかりますか?
政治系なんで行政でいこうかと思ったんですが採用少ないなら法律や経済に変えようかと思いまして
587 :
受験番号774:2007/03/09(金) 02:05:17 ID:pTHxiyrK
>>585 どうもありがとうございます。
予備校で、経済史(全Aコマ)の授業を、まだ受講していないのですが、受講しようか迷っておりました。
財政学は、もう受講したのですが、財政学でカバーできそうな内容でしょうか?
>>587 そういう授業があるんなら受けた方がいいと思う。2コマなら特に。
記憶の片隅でもいいから、知識は多く留めておいた方がいいよ。
去年は簡単だったけど、今後は財政学の勉強だけじゃカバーできなくなる
可能性もあるしね。教養の知識として生かせる可能性もあり。
589 :
受験番号774:2007/03/09(金) 03:08:56 ID:lgbAaEO6
>>587 経済史は受けたほうがいい。教養でばんばん出る。地上の経済学でも出る。
おかもとって人だと思うけど、分かりやすいよ。
アホな質問。
地方公務員社会人経験者枠っていうのは、それを行ってる都道府県以外の人も、結構受けてるものなの?
ホントは、国家三種29〜39歳枠受けよかと思ったんだけど、これトンデモ試験になりそだなあと、思ったんで。
591 :
受験番号774:2007/03/09(金) 06:20:42 ID:/p3JkCNf
国Tって一般に全国転勤しなければいけないのですか?
自治や外務は言わずもがなですが。
国交の技官なんかも厳しいらしいですが、
それ以外のところだと大体霞が関本省にいる時間が長いのでしょうか。
592 :
受験番号774:2007/03/09(金) 06:52:17 ID:DgMhGkR0
4月から法学部の学生になります。
地上or国IIを目指しているのですが公務員試験勉強をするにあたって
選択しておいたほうがいい授業はあるのでしょうか?
あるとしたらどの系統の授業をとれば役に立つでしょうか?
>>593 ありがとうございます
とりあえず行政はほとんど毎年一人は採用されてますんで行政で行こうと思います
595 :
受験番号774:2007/03/09(金) 12:29:49 ID:7WYTDDMZ
なぜマーチ以下はガセネタを流されて行政職すら受けさせてもらえないんでしょうか
高学歴の皆さんはそんなにマーチが怖いんでしょうか
596 :
受験番号774:2007/03/09(金) 12:32:53 ID:9PZfVohy
明治大学2004年度全学部男女別就職者数(●ちなみに法政就職者数4673人>明治のそれ4508人w●学生数は法政27000人、明治32000人●)
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
男 女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32 1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン 13 4
ローソン 5 4
大塚商会 11 3
伊藤園 7 0
損保ジャパン 5 14
みずほホールディングス 2 9
日本郵政公社 1 10
りそなホールデングス 3 6
日本生命 4 9
東京海上火災保険 1 8
明治安田生命 2 6
住友商事 0 4
三菱信託銀行 0 9
こうゆうのみるとやる気なくなるよな・・・やっぱマーチからじゃ大手民間無理だし
公務員も警察しかないのかって絶望的な気分になる。オワタ
マーチ→行進曲→軍隊→右翼
公務員→文民統制→左翼
おはようございます^^ 朝早く大変ご迷惑お掛けして大変申し訳ありませんがこのファイルがとてもとても欲しいので是非!是非!交換していただけないでしょうか?本当にどうかどうか御願い致しますm・・m 容量の差は勿論問いませんのでどうかお願いできませんか?
599 :
受験番号774:2007/03/10(土) 13:09:21 ID:G0y0XjPn
23歳が再チャレンジするのと、
27歳が再チャレンジするのとでは、
チャンスの有無が雲泥の差でしょうか?
経歴によるよ。4年分を何で埋めたのか?
スー過去財政学買ってきたんですけど
『平成14年度予算について(ry 妥当なのはどれか』
みたいな問題が入ってるんですけど
これって職種によっては出るから収録してるってことでしょうか?
いくら何でも平成14年の予算なんてどの試験でも出ない。
経済の流れを覚えるための問題じゃない?
603 :
受験番号774:2007/03/10(土) 19:57:43 ID:fu/hAlwF
某県庁を志望しています。
関東型になるようですが、関東型の専門試験の科目ごとの出題数をお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
おりましたらご教示お願い致します。
40/50で選択するということと、出る科目自体は知っています。
「政治系各2問、法律系各5問、ミクマク財政学各5問」なのかどうかというような細かいところが分かりません。
よろしくお願い致します。
マジレスすると、受けてみるまで誰にも配分は分からない。
605 :
受験番号774:2007/03/10(土) 21:22:49 ID:4azb4fcv
30近い精神病ニートです。
あと何年かしたら、年齢ごまかして公務員試験を受けたいです。
成功した人いますか?
国がやってる再チャレンジのやつ?は難しそうだしやる気ないです。
頭悪すぎるので簡単なやつを受けたいです。
年齢ごまかすのってどうやるの?
都庁の専門記述の字数制限を教えてもらえませんか?
お願いします。
607 :
受験番号774:2007/03/10(土) 21:43:14 ID:fqBMR+lK
区役所の職員を目指そうと思うんですがF大だと勉強しても難しいですか?
608 :
受験番号774:2007/03/10(土) 21:54:55 ID:nIS45y+L
無理
609 :
受験番号774:2007/03/10(土) 21:55:43 ID:nIS45y+L
年増の人やマーチ以下の人が警察へ強制的に誘導されるのは何でですか
吹き溜まりにしたいんでしょうか
黙れよ日大警察官
>>601 こういう問題がでるかもって事だと思う
解説は今年の予算について説明してるから、そっち覚えれば良いんじゃないかな
612 :
受験番号774:2007/03/10(土) 23:41:13 ID:fu/hAlwF
613 :
601:2007/03/10(土) 23:51:39 ID:fJ04s0So
>>602さま、
>>611さま、ありがとうございました
なるほど解説を見れば今年の予算について解説してますね
早とちり申し訳ありません
市の外郭団体みたいなところ受けるんですが面接が一回しかありません
こういう場合幹部クラスの奴が来るのか総務課長クラスの奴が来るのかどっちなんでしょうか
615 :
受験番号774:2007/03/11(日) 23:55:21 ID:VfmMB9uQ
>>614 奴とか言うの面接時の態度とか表情、相手に伝わるからやめた方がいいよ。
616 :
受験番号774:2007/03/12(月) 01:27:45 ID:jiG7teiX
東京都一類っていうのは都庁って呼ばれているものと同じですか?
YES
>>616 とは言っても都庁勤務とは限らないから注意。
この時期の勉強時間ってどれくらいしてんの?
春から2年になる日東駒専の法学部生です。
特別区を目指しています。
これから経済原論と数的処理を始めようと思っているのですが、
どちらが合格レベルまでもっていくのに時間がかかりますか?
時間がかかる方から先にやりたいので教えてください。
>>620 自分としては数的やったほうがいいかと。
でもまだ2年次ならバイトやらサークルやらのほうに力を注いだほうがいいと思うので勉強はほどほどに…。
適正試験の得点のカウント方法について教えてほしいのですが、
それは、
「正答数−誤答数」で、やり残した数・途中飛ばしている数は、
影響しないのでしょうか?
苦手な問題は飛ばして、比較的得意な問題に時間を割いた方が、
正答数は高くなるのですが。
10分100問のやつなら、やり残した問題はカウントされない。
前から順にやっていって、自分が解いた一番最後の問題までが採点対象。
その中では飛ばした問題も誤答になる。つまり正解数=解いた数-(誤答+飛ばし)。
いくら多く解いても、途中間違い、飛ばしまくりならアボン。正答率も関係するため、
60問解いて40問正解の奴と40問解いて40問正解の奴がいれば後者が有利。
>>621 ありがとうございます!
天下無敵から始めようと思います!
>>615 すいませんもう奴って言うの辞めます
それでどの役職の人が面接するんでしょうか
一発勝負なら、一番上のレベルが来ると思ってればいいんじゃね?
ってか、レベルによって対策の変えようがないんだから、知る意味がない。
理事長とかならHPなどで考えがわかると思ったものですから
スレ汚してすいませんでした他に行きます
来年大学三年で国2,地方上級を目指そうと思ってるんですが今からだと何を中心に勉強するのがいいのでしょうか?
とりあえず苦手な数学関係の問題集をちびちびとやりはじめてるんですが
630 :
622:2007/03/13(火) 11:55:54 ID:/IqpfdHw
>>623 ありがとうございます。
そうだったんですか。残念です。
近頃適正試験の練習を独りで始めたんですが、
照合と、−が入る暗算問題が非常に苦手で、
著しくスピードが遅くなってしまうんです。
やっぱり始めから順に、飛ばさずに解いていくしかないんですね。
>>629 数学の問題集をやってるんでしょうか…?
数的処理と数学はちょっと違うのでやるなら数的処理の問題集がいいかなーと。
632 :
受験番号774:2007/03/13(火) 16:44:12 ID:R5LeBaqD
今年から大学生になります。
国2か地上をねらっています。
私は文系ですが大学の選択の授業で基礎の数学や理科があります数的処理の為にはやっておいた方がいいですか?
大学数学と中学数学はまったくの別物。
公務員試験は中学レベルが解ければよろし。
大学一年から公務員試験の勉強をやってるような輩は
正直、面接でまず落とされるだろう
>>631 数的処理・判断推理って言うタイトルの本をちびちびとすすめています
後は大学で使った民法の問題集なんかを復習がてらちびちびと
636 :
受験番号774:2007/03/13(火) 18:49:06 ID:x7sYvb23
市販の参考書と予備校内部のテキストって、内容的には結構な開きはあるんでしょうか?
今年初めて公務員試験を受ける者です。
裁判所事務の適性検査が一般知能(数的・判断)とあったのですが、
筆記試験のような問題で行うのでしょうか?
>>637 3種?
まずは裁判所のサイトにある受験案内を見れ。
LECのサイトを見て思ったのですが
地方上級の受験資格で平成17年度採用試験の場合
1日本国籍を有する人で、昭和54年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれた人
2.昭和60年4月2日以降に生まれた人で、次のいずれかに該当する人
ア 学校教育法に基づく大学を卒業した人
短期大学を除く。
平成19年3月までに卒業する見込みの人を含む。
とありますがこの
1の場合は平成18年度から働き始めると思うのですが
2の場合はどうなるのでしょうか?1年待って19年度から採用、ということになるのでしょうか?
>>639 これは18年度試験じゃ…?18年度試験が60年4月1日までのはず。
すいません国税の専門記述の今までの出題を知りたいんですが
どっか公表してるサイトとかあるでしょうか?
>>639 コレ俺も疑問に思ったんだけど仮に18年度試験だとして60年4月2日以降生まれで
今年大学卒業した人って飛び級ぐらいしか卒業できないよね?
>>642 できないよ。それが何か?
大卒程度試験で、年齢要件を満たさないものを救済するための措置だから
それでいいんだけど。
地方上級の事務受けようと思うんですが
文学部ってやっぱり不利なんですか?
>>643 いや、飛び級とかそんなに居るもんかなーって思っただけ、特例ってことかな?
>>644 試験には民法やら経済やらが含まれてるから経済学部法学部の人はその辺をちょっと齧ってるから有利といえば有利だけど
大学で習うものと公務員試験に出るものは似て非なるものなので文学部だからといって不利というわけでもない
やる気次第、ちなみに面接等で文学部だから不利というのは一切無い。
はじめまして。
高卒で、一浪したのですが、希望の大学は受からず、
現在、派遣社員です。。本来なら次の4月から大学3年。
公務員になろうかと考えていますが、高卒でなれるのは三種ぐらいでしょうか?大卒程度等の「程度」がよく分かりません。
それとも、大学受験にまた挑戦し、大卒で国1等を目指した方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>646 一部大卒を要件にしている地方自治体もありますが、一般的には大卒程度とは年齢が採用時点で22歳ということだけなので高卒でも受けることはできます。
人気官庁以外なら採用される可能性もあります。
国1も同様ですがこちらは学歴、年齢をかなりみるので採用はきびしいかと…。
648 :
受験番号774:2007/03/14(水) 16:44:55 ID:bigAhuFL
そういえば本番で人文と自然のどっちをやるか?
専門科目では民法の難問を1問捨てて、経営学のサービス問題を1問やるとかの
見極めってできるのですか?やはり模試受けまくるしかないのですか?
>>646 647さんも言ってるけど地方上級などの大卒程度というのは年齢を満たしていれば可能
年齢からすると恐らく今二十歳でしょうから
1年勉強して再来年(20年度)の採用試験なら所謂地方上級というのは受けれます、4月採用でその時点で22歳ですので
国Tも受けれることは受けれますが採用は厳しいかと
>>648 見極めができるかどうかは実力次第だろ、常識的に考えて…
651 :
受験番号774:2007/03/14(水) 20:43:04 ID:c1tiFWzJ
予備校で受ける模試の結果は、事務員や講師に分かるんですか?
652 :
受験番号774:2007/03/14(水) 20:47:35 ID:H3Qs9xhs
よく県庁などの話題で学閥、という単語を耳にします
出身大学による、差別的なことなのでしょうか?
653 :
受験番号774:2007/03/14(水) 21:00:27 ID:9KTdI7s0
学部卒と院卒の違いってどれくらい?
場所によって違う?違いがないとこもあるの?
>>652 簡単に言えば出身大学同士が徒党を組んでること
でも学閥なんて滅多に無いしそういうの気にしてる人なんて早々居ないよ
もうすぐ大学二年で国T志望です。
大学入る段階で二浪してしまったんですがこれだと試験合格しても内定は無理でしょうか?
656 :
受験番号774:2007/03/14(水) 21:55:20 ID:UlbxUNgz
予備校が五月からとかなんですが、
それまでにどういった勉強をすればいいですか?
教科とか…とっかかりにオススメの問題集があったら教えてください。
>>654 教えてくれて、ありがとうございます
そうなんですか〜
>>656 予備校通うんなら、今からあまり独学でガツガツしても仕方ないかも
どうせ同じことを授業でやるだろうからね
時事対策に新聞やニュースをしっかり見る癖でも付けておくのが吉
後どうしても不安なら数的と判断をやっておけば損にはならないかと
>>655 なんで二浪したの?って聞かれてそれでも答えられるな可
>>651 職員の中でも見ることが出来る人は勿論います。
664 :
受験番号774:2007/03/15(木) 00:32:54 ID:kodTaMr5
>>663 ありがとう♪
そうですか・・・嫌ですね。
見ないで欲しい。
665 :
受験番号774:2007/03/15(木) 00:46:41 ID:66zNNM4W
>>662 例えば学部卒10年目と院卒8年目ではどちらの方の給料が高いですか?
頑張り次第で学部卒が上回ることもありますか?
10年じゃあ変わらない可能性のほうが高い。
学部卒が上回ること・・可能性は少ない
667 :
受験番号774:2007/03/15(木) 11:08:25 ID:fEy39srA
某私立大の経済学部新一年です。
公務員内でも給料の差は大きいですか?30代で900はいける職業を探していて、出来れば税務職がいいです。
生々しい質問で、気分を害された方がいたらすみません。誰か教えていただけますか?
現職板で聞けよ、というような質問が増えたよな。
669 :
受験番号774:2007/03/15(木) 11:34:07 ID:+jjSmCTb
公務員内でも給料の差は大きいですか:
それは大きいよ
勤め先の差・・国1から市町村まで
規模もいろいろ財務状況もいろいろ
職種の差・・一般職やら公安職やらいろいろ
30代で900はいける職業を探していて:
収入を第1に考えているなら公務員はやめたほうが良い。
これからは収入は下がる事があってもあがる事はほとんどないと
考えられますし・・・・
税務職は一般事務職員より給与は高いと思いますが
30代で900は難しいかと思います。
670 :
受験番号774:2007/03/15(木) 11:36:25 ID:7AOuPU9F
>>667 税務職でも30代で900は難しいというより不可能。
671 :
受験番号774:2007/03/15(木) 11:39:59 ID:fEy39srA
>>669 ありがとうございます。公務員はやはり700代止まりですかね?
激務は嫌なんで公務員志望だったのですが…
公認会計士を目指すかで迷ってるんです。一年のうちから対策して、新卒でちゃんと就職したいので。
672 :
受験番号774:2007/03/15(木) 11:57:40 ID:bkd8cXaI
30代で900
激務は嫌
お前世の中舐めてるのか
東京電力とかトヨタ系に就職すればいいのに
概卒23歳です。
昨年の3月に大学卒業後、起業をする準備をしてました。
ですが、現在親が体を患い、精神・肉体的にも破綻し
公務員試験に縋ろうかと考えています(地元の自治体に受かればそばにいれる、且つ民間よりも上がりが早いかと思い)。
会社を興したわけではないですし、事業主の登録をしていたわけではありませんので、無職です(一応収入はありましたが)。
来年はもう24歳になります。職歴無しの私に可能でしょうか?この年になれば民間からの転職組みも多いかと思います。
私のやる気次第かとは思いますが、ご助言下されば幸いです。
概卒?ってのは措いといて、24歳なら年齢的にはまだ大丈夫だと思います。
もちろん、筆記で良い点数を取り、職歴無しの理由(起業の準備や、それを諦めた経過など)について
しっかりと説明できることが前提になりますが。
676 :
受験番号774:2007/03/15(木) 14:45:13 ID:lNCveTuX
試験案内を郵送で取り寄せようと思うのですが、往診用封筒のサイズや切手はどうすればいいのでしょうか?
同じA4用で送ろうかと思うのですが、ポストで大丈夫ですか?
677 :
受験番号774:2007/03/15(木) 14:48:13 ID:lNCveTuX
すみません、よく読んだところ送付用のサイズは問わないと書いてありました。
スレ汚し申し訳ございませんでした。
678 :
受験番号774:2007/03/15(木) 16:46:42 ID:ZW/ET+MZ
政令市受験するにあたっての条件は何?
受験資格とやる気。もし受かりたいなら、これに加えて頭の良さと勉強時間とコミュニケーション力、それに運のよさかコネが必要になってきます。
受験資格は自分で調べましょうね。各自治体のWebサイト行けばだいたい載ってます。
地上の教養英語、国税の専門英語の範囲ってどのくらいですか?
英検2級レベルの知識があれば解けますか?
681 :
受験番号774:2007/03/15(木) 18:29:10 ID:WZTd3gp2
扱う内容は準一だけど文自体は2級クラスだと思う。
私はスミジュンイチです。あなたは誰ですか?
大学行きながら市役所初級受けたいんですけど、受かったら大学を辞めてもいいんでしょうか??
今年東大にうかった国一行政志望のものです
大学二年までは勉強せずにいろいろ体験したほうがいいといわれたんですが
本腰を入れてではなく読み物として何か読んでいたいんです
そういう場合おすすめの行政法民法の本はありますか?
とりあえず芦部憲法と有斐閣の行政学政治学は立ち読みして面白そうだったんで買って憲法からよんでます
裁判所事務官は試験地よって有利不利はありますか?
関西在住の私が、T種特例を関東で受けることは可能でしょうか。
687 :
受験番号774:2007/03/16(金) 11:04:28 ID:Vxnmk8rA
中卒程度の学力しかない大卒が今年受かりそうな公務員試験ありますか?
>>686 「関西には帰らないの?」って質問にしっかりした理由で答えられるなら
不利にはならないと思うけど。
そこでうまいこと言えずに落ちたときに「不利を受けた」って思うんなら不利はあるんじゃないの。
経済原論の勉強を始めようと思っているのですが、ミクロとマクロどちらを先にやった方がいいですか?
また、その時は一気に終わらせるのと並行してやるのとどっちがいいでしょうか?
690 :
受験番号774:2007/03/16(金) 14:45:50 ID:BePCHXUe
>>689 ミクロがおすすめ。時間もかかるし。ただ、計算問題をやらないなら、マクロのほうがいいかも。
平行できるならしてもいいと思います。
691 :
受験番号774:2007/03/16(金) 14:58:45 ID:Gob6AqVh
すみません、社会学の質問なんですがマッキーバーのアソシエーションと
ギディングスの組成社会の区別てどこでわかるのですか????
マルパスの定義だとどちらも
「特定の関心に基づいて人為的に作られる(結成される)社会」
となっていて肢を判断する時に困ります。
どなたか解り易く区別する方法教えてください。。。。
>>687 今日からみっちりやるなら9月の市役所は間に合う。
694 :
受験番号774:2007/03/16(金) 15:20:38 ID:rc3fisML
>>683 会計士になるってより、資格を全面に出して就職を考えてるんです(´・ω・`)税務を希望するのも数学が好きってだけでして。勉強は大好きだけど、どうも激務の仕事となると自分には合わないかな〜と。
激務が好きなら銀行でも行ってバンバン働くんですが、やっぱり休日は欲しいし、残業とかしすぎて家庭とか友人関係を疎かにはしたくないんですよ。
でも、今まで勉強した努力が報われないような安い給料で働くのも…
考えが甘いのは分かっていても、理想は求め続けたいんで。夢のない腐った大人にはなりたくないんですよ。
やばい釣られそうだ。
当方、26歳の文系大学院既卒で、地方上級又は市役所志望です。
模試では教養がB判定、専門がD判定で、
教養のみの市役所に絞るべきか迷っております。
市役所は年齢と、院卒で一年間フリーターという履歴がマイナスに働きそうで
不安です。専門の勉強を続けるべきでしょうか。教養に絞って勉強するべきでしょうか。
何らかのアドバイスをいただけたら幸いです。
>>691 ほとんどは学者名と分類方法さえ覚えてれば間違いかどうかは分かるから、
大枠の定義分かってるなら、深く考えなくてよろし。
あとは家族の扱いについて、マッキーバーと他の学者で異なることに注意しとけばおk。
>>690 ありがとうございます!
特別区を目指しているのでミクロから始めようと思います!
699 :
受験番号774:2007/03/16(金) 20:33:18 ID:a+IDlG2U
理系の院生に質問です。
修士1年で公務員に内定して大学院を中退する人っていますか?
その場合担当の教官に怒られますか?
あのー、みなさん教養は本番でどのくらい得点するものなのでしょうか?
俺たぶん30点ギリで取るのがせいいっぱいなんですけど。
数的でなんとか10点、文章読解で英語できないから4点後社会科学8点、
残りはなんとかかき集めて30。
何点満点で30点?
だいたい6〜7割取れればOKじゃないかな。専門頑張れば。
現在大学二年生で、市役所初級を受けるつもりなんですが、高3で受ける人と比べると、面接などで不利になったりしますか??
別に不利にはならないかと。
でも合格したら大学を辞めるのかとか
何で大学に行っているのにこの試験を受けるのかとかは
当然聞かれるでしょうね
>>703 「辞めます!」ってキッパリ言うのはだめなんでしょうか?
問題ないと思うよ。義務教育じゃないんだから本人の自由。
706 :
受験番号774:2007/03/17(土) 04:53:21 ID:m80AH8SV
県庁とかの地方上級の試験は、一次はどの県も一斉に、同じ問題で行われるんですか?
区分ごとによって違うのは専門試験の方だけでしょうか?
707 :
受験番号774:2007/03/17(土) 05:01:37 ID:1vLriDTy
>>706 東京都(及び特別区)以外は、
「一斉に」すなわち6月の第3日曜の同じ日(今年は6/17)に行われる。
問題について言えば、専門はたしかに
いわゆる「全国型」「関東型」「中部・北陸型」「独自型」によって違いがあるが、
少なくとも前3者に関しては、近年はその差はだいぶ埋まってきている。
教養知識系に関してはさらにその差は小さくなっており、
若干の出題数の差こそあれ、もはやほぼ同じといってよいと思う。
それに対して、教養知能系はまだ「型」による差異があると思われる。
詳細は『受験ジャーナル』各年1月号「地方上級」特集を見るが吉。
708 :
受験番号774:2007/03/17(土) 09:27:42 ID:1QYyUl9c
公務員試験には、なぜ年齢によって不利にされるのですか?
なぜ年齢制限があるのでしょう?
うちの両親が納得できないみたいです。
710 :
受験番号774:2007/03/17(土) 10:56:53 ID:1QYyUl9c
>>709みなさんの意見がききたくて質問しました。
よろしくお願いします。
地上を狙うにはやはり法学部の方が有利なのでしょうか?
>>701 45点満点です。特別区受けるつもりなんですが
特別区独自の熟語の問題が全然できるきしません。
713 :
受験番号774:2007/03/17(土) 11:44:31 ID:gZQaOLmi
実務教育の出している受験ジャーナル紙上模試って、難易度的にどうなんでしょうか?
714 :
受験番号774:2007/03/17(土) 12:09:51 ID:kGsjHUPo
適性「試験」と適性「検査」の違いって何ですか?
名称が違うだけでしょうか?
715 :
受験番号774:2007/03/17(土) 12:09:55 ID:iBqyKioU
717 :
受験番号774:2007/03/17(土) 22:41:22 ID:kGuFzR3X
>>うちの両親が
これがゆとり世代というやつか…
じゃあ、俺は
>>708の両親にじゃなくて
>>708に対して答えてやるよ。
常識で考えろ馬鹿。22歳と28歳じゃ年齢で6年違う。
給料にしたら俸給で24号違うんだよ。
出世や昇給も年齢にあわせてそれなりに考えなけりゃいけない。
もしもそいつが6年のハンデなんて関係ないくらい優秀なら採用するだろうさ。
しかし現実はそうじゃない。社会に出たことがないなら能力的にはほとんど変わらないんだよ。
物覚えの良さや体力的な部分じゃむしろ負けてるくらいだ。
ついでに年齢制限だがあれはむしろ受験者に対する優しさだろ。
40歳くらいで未経験者が来られても中途採用枠ならともかく
新卒採用枠で採用される可能性などまったくない。
ならば最初から受けられない方がリスク回避の観点からもお互いのためだろ。
てか、今年に入ってからこんな質問が多くないか?
去年はもう少しましだったような気がするが……
ゆとり世代のせいなのか、再チャレンジ支援法案のせいなのか……
718 :
受験番号774:2007/03/17(土) 23:36:37 ID:1RcMtPfq
今さら恥ずかしくて質問できないことを質問するスレなんだから、
質問に答えるほうは質問者に対してバカにするような態度をとるべきじゃないと思うんだけどな。
実際に質問者がバカとしか言いようのない質問をするのは、このスレタイから必然的だと思う。
ため息と苦笑まじりに答えるのであれば、そもそも答えないで他のことして遊んでたほうが楽しいでしょ。
それでも答えるのであれば、相手に不快感を与えないように答えてやれ。
でもここは2chだから上記のことは無視して続けろw
719 :
受験番号774:2007/03/17(土) 23:38:45 ID:iWN+f5w3
パッと見て思うのは
化学という区分がなくなって
環境検査が化学系の職種にになってるんじゃないの?
721 :
受験番号774:2007/03/18(日) 00:13:18 ID:O/M7ctSj
>>717 22歳と、28歳なら、記憶力や集中力、体力は前者のほうがすぐれていますか?
722 :
受験番号774:2007/03/18(日) 00:30:26 ID:duYw5Qvi
そんなの個人差があるだろう
723 :
受験番号774:2007/03/18(日) 00:36:32 ID:qOHUzZRH
まあ普通に考えたら22歳のほうが優れてる
724 :
受験番号774:2007/03/18(日) 00:40:08 ID:O/M7ctSj
駒沢大学新卒22歳>>>>>>同志社大学卒28歳
725 :
受験番号774:2007/03/18(日) 00:45:14 ID:hwLl5Ui3
今年から大学に通う者ですが質問させて下さい。
内容はともかくとして都庁か都の区役所で勤めたいと考えてます(変な話し、都内で公務員として働ければ満足です)
1大学を中退して再受験したのですが不利に響きますか?(実質2浪)
2学歴はどの程度まで影響しますか?(大学は青山学院の経営学部です)
3都庁や区役所に入る難易度は大学受験で例えるとどのくらいの大学に入る難しさですか?
4予備校に通う必要はありますか?
5大体どのくらいの期間勉強すると試験に臨む学力相応の力がつきますか?
よろしくお願いします。
727 :
受験番号774:2007/03/18(日) 01:27:00 ID:MaKAe72W
地方初級試験は多くの場合大卒者は受験できませんが
大卒ではない+年齢制限にひっかからない
と言う条件の下であれば受験は可能でしょうか?
728 :
受験番号774:2007/03/18(日) 02:16:39 ID:LVpA5HaS
>>725 1.大学中退は面接で必ず聞かれるだろうね。
ただしその理由を答えられるなら必ずしも不利になるとは限らない。
人間関係に行き詰って…とかなら確実にアウトだろうが。
2.学歴はまあ影響しないと思っていい。
3.難易度…問題の難しさでいえばセンターに毛が生えた程度。
それが膨大な範囲におよぶので継続して勉強できるやつが受かる。
大学受験のレベルとは比べられない。
4.それはお前しだい。自分で勉強できると思うなら行かなきゃいいし
できないと思うなら行けばいい。行ったところで受かるというものでもないが。
模試くらいは受けといた方がいいとは思うが…つーか、テンプレ嫁。
5.それもお前しだい。学生時代の貯金でほぼ無勉でも受かるやつもいるし
毎日死ぬほど勉強しても落ちるやつもいる。つーか、テンプレ(ry
>>727 専門卒ということか?
それは今すぐその自治体の人事に電話するんだ。
内部規定で決まってることだからここで聞いても仕方がない。
729 :
受験番号774:2007/03/18(日) 03:13:49 ID:hwLl5Ui3
730 :
受験番号774:2007/03/18(日) 05:19:06 ID:1cbJWYIH
今年から立命の法に通うものです 各種掲示板見てると公務員試験は現役
合格がとても難しいことが段々分かってきています どのような勉強をし
ていけば合格できるでしょうか 何分よくわからないもので・・・詳しく
教えていただけたら幸いです 目標は官庁か県庁なのです 宜しくお願いします
>>727 専門という意味なら大手は短大卒と同等の扱いを受ける
大学を中退という意味ならもちろん可能
今年卒業見込みだからまだ大卒じゃないとかいう意味なら言うまでもなく不可
>>730 立命逝く頭あるなら受験ジャーナルの一冊でも
読んでから物を言えよ
ただ今から少しずつやれば県庁くらいは楽勝ジャマイカ
>>728 ありがとうございます。
希望の町村に確認を取ることにします。
>>731 初級試験は大卒者は受験不可がデフォというのは認識していましたが
細かな卒業形態における初級試験の受験資格が不明でしたので
大変助かりました、ありがとうございます。
734 :
受験番号774:2007/03/18(日) 11:49:06 ID:GTxN3YSg
福岡市に住む24♀です。
現在の会社を辞め転職を考えているのですが、
選択肢の一つとして公務員を考えています。
出身は地方公立大学経済学部です。
受かりやすい試験の種類としてはどのようなものがあるでしょうか。
職種は特にこだわりませんが、地元がいいです。
回答よろしくお願いします。
>>734 >地元がいいです
市役所くらいしかなくね?
でも小規模なとこだとコネだよ。
福岡市が地元なら福岡市の職員募集でも見てください。
受かりやすいって、資格等がなければまず行政職しかないだろうし。
倍率だけなら消防とか?
よろしくお願いされても答えようが無いぜベイベー。
737 :
受験番号774:2007/03/18(日) 12:36:00 ID:EgRAWDKj
私立2流文系の三年ですが、浪人はゆるされないので国2、地上はもちろん、消防や市役所、ドッポウなどかたっぱしから受けようと思いますが、日程的にMAXで何個くらい受験できるのでしょうか?
738 :
受験番号774:2007/03/18(日) 12:36:32 ID:GTxN3YSg
>>735>>736 ありがとうございます!
その辺りを検索してみます。
ちなみに郵便局とかはどうなんでしょうか。
>>738 郵便局はもう公務員試験じゃないお。
普通の就活。
740 :
受験番号774:2007/03/18(日) 14:53:33 ID:Zy/dKJGV
いや、まだ公務員試験だろ!民営化は再来年だっけ?
今高校生で千葉県の上級の行政職を目指しているのですが、将来、公務員試験に関する勉強は何をすればいいのでしょうか。
自分が志願する役所には30倍と書いてあったのですが、これって公務員試験に受かった人で30人に1人合格ねってことですか?
また、ペーパーテストで何割くらい、面接で何割くらい落とされるか知りたいです。
www取りあえず一流大学逝け。
いまのうち中学受験の算数・世界史・長文英語ができると
有利かもな
って釣りかこいつ?
つりつりうるさいよ
まともなレスもしないなら見なければいいじゃん
カスは消えろ
>>742 地方上級は各自治体の単独試験なので30倍と書いてあるなら一般的には一次受験者か申込者に対する最終合格者の割合になるかと。
一次二次の合格者数は公表してるところは調べればわかると思うので調べてみて下さい。
>>742 1次試験・2次試験でどのくらいの人数が合格するか、なんてのは、
千葉県庁のHPに全部載っています。ここは、調べればすぐ分かる
ようなことを質問するスレではありませんよ。
それから、公務員試験というのはあくまで就職試験です。
あなたの場合、まだたっぷり時間はあるのですから、試験勉強
よりも、大学でサークル、ゼミ、バイトetc様々なことを経験して、
まずは人間としての幅を広げていくことが大事だと思いますよ。
試験勉強なんていうのは、試験前に1年も集中してやれば、
充分間に合うものですから。
747 :
受験番号774:2007/03/18(日) 19:32:23 ID:Opr4WXkz
平成18年度国家U種(行政)の1次試験最低合格点って何点くらいですか?
もしくは何割ですか?
地域によって取ればいい点数は違う。
また、専門に傾斜がかかるので正確な最低合格点は分からない。
単純な合計で53点で受かる奴もいりゃ、合計は60点でも専門が
低すぎる場合は落ちる。
地域別のスレに1次最低点を集計してるものがあるはず。
749 :
受験番号774:2007/03/18(日) 21:34:16 ID:Opr4WXkz
>>748 ありがとうございます。
関東甲信越のスレみたら、だいたい70%は必要みたいですね。
750 :
受験番号774:2007/03/18(日) 22:50:35 ID:E7LROvoS
内定取消ってありえる?
なんか具体例知ってる人いたら教えて欲しい。警察とかはありそうだな‥なんとなく
751 :
受験番号774:2007/03/18(日) 23:08:03 ID:Qe0H2dVC
1.大学を卒業できない
2.逮捕された。(起訴された)
3.4/1時点で前職を辞めていない。(今年は4/1は日曜だから注意)
くらいじゃね?
1浪1留したんだが京大なら国@採用可能性有るもんですか?
なくはない
って程度かな。国Tは東大の巣だからな
754 :
受験番号774:2007/03/19(月) 10:34:41 ID:nXbNitRg
国税専門官って激務って言われるけど土日は休みでしょ?
新卒の方が既卒より採用されやすいの?
756 :
受験番号774:2007/03/19(月) 13:19:31 ID:y/tEjCFh
>>707 センター試験のように全く同じ問題ってわけではないんですよね?
対策本を見て、何年何県出題とか書かれてなかったので・・・
書かれてなかった理由は、全ての都道府県に対し全ての都道府県の過去問が有効だから、ってことですかね?
受験ジャーナルは早速本屋か図書館で探してきます。
>>752 十分あるだろ
東大派閥の官庁は難しいけどね
>>753 嘘書かないように
京大もかなりの数が入ってるだろ
758 :
受験番号774:2007/03/19(月) 21:41:54 ID:8exrl2p0
何で2chだと学歴がマーチ以下だと言う理由だけで引き摺り下ろされるんですか
予備校がどんな学歴でも受かる可能性があるというのと正反対なんですけど
過去問を買わなくても、受験ジャーナルの通信講座をマスターすれば合格は可能ですか?
地上、国税、市役所辺りを受けたいと思っています。
760 :
受験番号774:2007/03/19(月) 22:41:24 ID:qlV5yM85
なんか殺伐としてね?
じゃあ、今日始めて受験しようと思ったんですが、まだ間に合いますか?wwww
>>745 分かりました、調べてみます。
>>746 公務員試験を受ける人ってそれくらい勉強してますよね?
1年間勉強しても他の人と差を付けることは出来ないと思うのですが。
>>760 人生リセットしてやり直した方が早いと思うよ^^
>>761 県庁ならそれで十分
面接の配点が馬鹿でかいから筆記で良い点とっても、あんまり意味がない
それなら面接のネタになるような事やったりするほうが役に立つ
>>761 大学受験の時予備校の講師から言われた言葉。
「落ちるやつはこれだけで十分なんですか?って俺に聞いてくる。
落ちるやつはその『それだけ』さえ満足にできないやつが多い。
受かるヤツはそんなの気にせずに黙々とやる。
君らは『それだけ』で十分かを考える前に『それだけ』さえ自分はできるのだろうかと考えるべきだ」
まさにお前にむけた言葉だなwww
765 :
受験番号774:2007/03/19(月) 23:40:16 ID:wbjhf4Zo
ああ
はずかしい
はずかしい
766 :
受験番号774:2007/03/20(火) 00:29:56 ID:jPGFQz5L
日大法学部から国Uいけますか?
試験よりも採用が心配です
その学歴に頼る精神のほうが心配だ
行けるか行けないかと言われたら行けるだろ。
ただ、大学受験でガリ勉した人よりは
多少勉強時間は必要になるが
769 :
受験番号774:2007/03/20(火) 00:43:12 ID:jPGFQz5L
というかまだ入学していない者でして、国Uを考慮するなら一浪しようか悩んでいます。
やはり公務員の採用試験は学歴も重視されそうな気がしまして…。
770 :
受験番号774:2007/03/20(火) 00:45:06 ID:Hrodgi5c
国2は採用減少傾向にありますが、関東圏の市役所は2008年も採用枠は
軒並み横ばい若干増加とみていいですか?
限定しすぎかな・・・来年の公務員の採用動向はどんなもんになるかみなさんの考えを
聞かせて欲しいです。
772 :
受験番号774:2007/03/20(火) 01:13:17 ID:jPGFQz5L
>>771 本当ですか、安心致しました。
宮内庁等を考えております
773 :
受験番号774:2007/03/20(火) 01:19:28 ID:eBwZFhVL
質問です。
専門学校に通ってない場合で試験について質問したり面接指導を
受けたりする方法ってありますか?
>試験について
講座の説明会とか。
>面接指導
LECやTACは単体で面接指導やってたはず。
775 :
受験番号774:2007/03/20(火) 01:54:14 ID:eBwZFhVL
>>774 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
あと高卒程度で市役所や図書館職員を受けようと思っています。
市役所は国3などとあまり内容は変わらないみたいなんですが
図書館職員は他とは少し違うみたいで・・・。
検索しても情報があまり手に入らず困ってる状態です。
本屋ではあまり見かけた記憶がないのですが問題集や試験について
載ってる本ありますか?
776 :
受験番号774:2007/03/20(火) 03:31:15 ID:+He5wiRQ
ネットにもないの?
多分高卒レベルなら国産と一緒だと思う
試験科目が同じなら
777 :
受験番号774:2007/03/20(火) 07:59:37 ID:WtC8kZno
>>776 申し訳ないです。
英語の記述式問題のレベルがどの程度のものかが
全然分からないから気になるってことです。
まあ実際教養のことも大して分かってはいませんが・・・
今年から白鴎大学なんだが公務員になりたいんだ。
四年間頑張ればなれるだろうか?
>>778 なれるやつはなれる
なれないやつはなれない
レスdクス。高校のうちにダラけまくって大学受験に失敗したからな…四年間頑張るよ
781 :
受験番号774:2007/03/20(火) 10:23:17 ID:36YBAftJ
>>772 宮内庁ってほとんど採用ないような…。数年に一回忘れた頃に採用してる程度じゃない?
782 :
受験番号774:2007/03/20(火) 10:49:22 ID:eH5E+B8d
>>751 万が一大学は卒業できなくても、退学したらいけるんジャマイカ。
大学卒業「程度」だから‥詳しい人よろ
すみません質問です。
人事院に願書請求をする場合なのですが、国1・2と国税を同時に
請求したいときはひとつの封筒で済ませてしまってよいのでしょうか?
またそのときは料金や返信用の封筒数などはどうしたらいいでしょうか?
>>783 【レス抽出】
対象スレ: 今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問68
キーワード: 願書
=== 295:受験番号774 [sage] ===
労基と国1・2の願書請求を一緒にしたいんですが、
返信用封筒は別々にしたほうがいいですか?
一緒にして切手を割り増しして貼るのはだめですかね?
Date:2007/02/25(日) 15:29:19 ID:mOHwhicD
=== 494:受験番号774 [] ===
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo02.htm 願書請求って一つの往信用封筒に
一つしか請求できませんか?
ここだと国税と国Uとか同時に請求できそうなんですけど
別の封筒使わないといけないのでしょうか
Date:2007/03/05(月) 21:26:39 ID:n56SGFBh
>>295-299 >>494-496 >>537-548
786 :
受験番号774:2007/03/20(火) 15:54:00 ID:AjjBxwIv
各市役所や県庁の問題の過去問や配点、合格者の最低点って、各市役所県庁に聞けば教えてもらえるんでしょうか?
もしくは、ガイドブックや対策本に載ってたりするんでしょうか?
>>786 過去問は基本的に不可(都庁など一部の自治体を除く) ※多くの試験はどっかの団体がまとめて作成しているため
配点や最低点は自治体によって公表されているところもある
23歳男です。
大学留年しまくっててまだ2年なんだけど、受験は出来る?
>>784 ありがとうございます。
国1・2+ろうき だと200円で
国1・2+国税 だと140円でいいのかな
791 :
受験番号774:2007/03/20(火) 16:56:54 ID:AjjBxwIv
>>787 どうもです。
とりあえず自治体に聞いてみて、公表されてなければ専門誌とか知人とかを当てにすることにします。
>>790 願書は[国1・国2]のセットと[国税・労基・法務]のセット。
いずれか一つなら140円、二つなら200円かと。
国Tの願書に「専攻演習または卒業論文のテーマ」という項目があるのですが、
私は昨年受験のためゼミを途中で放り出し、卒論も書いておらず単位ももらえませんでした。
3年生から研究活動はしており中間レポートは出しましたのですが、
その研究テーマを記入してもよいのでしょうか?やはり、卒論を出して単位をもらっていないと
書いてはならないのでしょうか。
うちの親が昔学生運動やってた。
(親が)住基カードを役所に送り返した。
こういうことって選考に影響ありますか?
795 :
受験番号774:2007/03/21(水) 00:54:14 ID:zsg5p3G6
あげ
796 :
受験番号774:2007/03/21(水) 01:15:22 ID:aDyGAmUd
町役場、村役場の初級試験はもちろんですが、
中、上級試験で大学卒業者が受けられないということはありますか?
中、上級試験なら、それぞれの年齢制限にさえかからなければ受けられる。
あとは、〜市住民限定とかなってないとこなら。
>>794 そういう事する親を持った子がなぜ公務員志望なのか気になるw
あるといえばある。
一浪して三流大学に入学後、三年間で故あって退学し、専門学校で二年間勉強して国家公務員試験U種を受けた場合、合格し採用される可能性はありますか?
>>798 そこまで思想・信条は影響ないだろ。
普通の公務員なら。公安とかは別。
専門記述試験の対策は予備校いったほうが早いですか?
憲法を選択する予定ですが、買うと効率よく対策できる本とか
ありますでしょうか?
地方上級を目指しています。
そこで質問なんですが、
希望する自治体のHPの受験資格の欄に、
地方公務員法第16条に規定する次の欠格条項に該当する人は受験できません。
●日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
という文があったのですが、具体的にどういう事でしょうか?
私の親が日本共産党支持者で、家の前にポスター等を貼っているのですが、
これに該当しますか?
警察職を受ける際、共産党支持者は身辺調査で引っかかるという噂を見かけたので、心配です。
803 :
受験番号774:2007/03/21(水) 11:25:18 ID:2ITOb1WP
はじめて書きこみさせていただきます。
地方上級というのと市役所ていうのとは試験は別物なんですか?
804 :
受験番号774:2007/03/21(水) 11:49:01 ID:ekoG68Cw
>>802 日本共産党がそのような政党に該当するかどうか不明(1950年代に武力路線を改めていたはず)ですが、
あなた自身が党員でなければそもそも結核条項に該当しません。
公安は厳しいでしょうが、地上は問題ないでしょう。
>>803 地方上級は都道府県+政令市の大卒程度試験のことです。
原則同一日に試験が行われるので併願不可です(東京都等例外あり)。
よって神奈川県を受けるか、横浜市を受けるか迷ったりします。
その他の市の試験は地方上級より若干問題レベルも合格難度も低い試験です。
日程もまちまちです。
といってもある程度重なるので、併願したくてもできない場合もあります。
805 :
受験番号774:2007/03/21(水) 11:49:42 ID:ekoG68Cw
結核→欠格
です
私も
>>794さんと同じように
親が学生運動で逮捕されたり、住民基本台帳カードを役所に返したりしています。
地方公務員法第16条に規定する次の欠格条項に該当する人は受験できません。
●日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
これに引っかかったりしませんか?
教員採用試験(中高国語)と
地方中級・上級を併願したいんですが、
試験勉強に重複ってありますか?
正直、おまいらは要らない事で心配しすぎだって・・・
共産党系の市長や知事や議員が普通に存在する事を考えてみなよ。
職員にもサヨ系は結構居るし。
親が共産党支持者くらいなら何の問題もない。
その事項に該当するのは革マル派とか中核派とか革労協とかの極左集団だけだと思うよ。
809 :
受験番号774:2007/03/21(水) 12:10:27 ID:SkJb0abx
これから大学へ進学するにあたり公務員試験の対策をしようと考えているのですが、国Uの採用について不明な点があるので質問させていただきます。
各省庁等に採用される場合
@国U試験合格→A各省庁で採用試験
という流れだと思うのですが、この@の段階で合格し、Aの段階で不採用とされるケースはどの程度あるのでしょうか?
@の試験でさえ高倍率であるため、かなり合格者は限られAの時点では大部分が採用されるような気がするのですが実際はどうなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
810 :
793:2007/03/21(水) 12:27:32 ID:+q6D0W77
>>793の件いかがでしょうか。何卒よろしくお願いします
811 :
受験番号774:2007/03/21(水) 12:32:33 ID:Mxd829+k
俺、三月で大学中退するんだけど国U受ける事できますかね?まさかV種しか受けれないなんて事ないですよね(T_T)
812 :
受験番号774:2007/03/21(水) 12:48:41 ID:AfAcGuam
過去ログってどうやって見るのですか??
>>809 >Aの時点では大部分が採用されるような気がするのですが
そ ん な に 甘 く な い
814 :
受験番号774:2007/03/21(水) 13:55:30 ID:SkJb0abx
>>813 回答ありがとうございます。
甘くないと言うことは理解したのですが、具体的数値は公表されてはいないのでしょうか?
>>814 人事院HPに載ってないのか?
なら、こぐまねこを調べてみ?がっつり載ってるはず。
基本的には最終合格者の半分しか採用数がない感じ。
816 :
受験番号774:2007/03/21(水) 16:25:31 ID:ZKuA4vlU
そうはいっても半分は市役所や地方上級に行ってるから
合格してどこにもいくところがないというのは2割もいねーと思うけどな。
それよりも受かるやつは受けられるとこ全てに受かって
落ちるやつは受けたとこ全て落ちるという状況の中でいまだに倍率とかで
志望先決めてるやつが多いのが問題だと思う。
817 :
受験番号774:2007/03/21(水) 18:45:47 ID:wj/kAWm5
1度受けて落ちた市役所に再挑戦、合格って、どれくらい望みがあることですか?
再挑戦は初めから無駄?
>>817 俺は昨年度受験した市役所を今年度も受験して内定を貰ったよ。
結局は断ったけどw
どうしてもこの市役所が良いから今年も受験したって言って、その熱意と理由をアピールすればいい。
>>811 国の場合はT〜V種まで学校の卒業は受験資格の要件にはなっていない。
ただし、採用面接時に学校中退の事は聞かれるだろう。
それをうまく流せれば合格するんじゃね。
まぁ、がんばれ。
820 :
受験番号774:2007/03/21(水) 22:16:33 ID:SkJb0abx
>>815 ありがとうございます。
なるべく高い得点を稼げるよう一年次から対策・資格取得をしていこうと思います。
821 :
受験番号774:2007/03/21(水) 22:18:48 ID:Oki1VB/g
自己破産した人って受験資格あるんですか?
新卒で就職して一年になるんですが、公務員を諦めきれず受験を考えています。
退職して勉強に集中しようと思ってるんですが、無職期間を作ってしまうのは
よくないのでしょうか?
>>822 無職期間ができるのが、良いか悪いかと言えばそりゃ悪いよ。
俺も国家→地方への転職組だけど、2次のグル面のときに民間1年で辞めた奴と半年で辞めたって奴がいたけど
2人とも落ちてた。俺は働きながら受験してたけど。
でも合格者の中には民間辞めて合格した奴もいたことはいたから絶対に無理とは言えん。
ただ、俺がそのグル面で思ったのは、いくら「勉強に専念するために会社辞めました」と言ったところで
採用側から見れば、短期で仕事辞めるってのは打たれ弱い奴なのかもと思うもんじゃないかと。
でも会社によっては毎日終電みたいな激務な職場もあるだろうから、そういうとこじゃ勉強するも糞もないから
辞めて勉強するのも一つの手かなぁとは思います。
それと、仮にも20代半ばにさしかかる年齢で無職になるんだから、志望先に落ちたら
警察でも消防でも行くんだっていう強い覚悟が必要だと思う。
どちらにしても転職ってのは一生の問題だから熟慮してください。
824 :
受験番号774:2007/03/21(水) 23:32:29 ID:g9C+d5cS
本省って何?
経済産業省みたいなの?
825 :
受験番号774:2007/03/21(水) 23:40:25 ID:hAefN6fL
国二の官庁訪問でいくつも内定もらうってのはあるんですか?
それとも交渉できるのは一つだけなんでしょうか。
まだまだ試験が先なんで情報が全然入ってきませんorz
調べたんですけど…良かったら教えてください(´・ω・`)
827 :
受験番号774:2007/03/22(木) 00:08:22 ID:oCweV7au
>>824 その通り。
いわゆる「中央省庁」。
>>825 以前ほどではないが、複数内定はありうる。
もちろん、内定獲得は本人の能力次第だが。
ともかく、官庁訪問ルール(人事院HP参照)さえクリアすれば、
複数の官庁訪問は無問題。
828 :
受験番号774:2007/03/22(木) 00:11:52 ID:oCweV7au
>>826 それで無問題。
卒論無しで卒業できそうなところを見ると文系と思われるので、
特にその場合、卒論などは基本的には面接側にとってはネタ程度の扱いのことがほとんど。
時間がなくて、触れてもらえないことすらあるよ。安心汁。
829 :
受験番号774:2007/03/22(木) 00:13:40 ID:1UppgXvP
>>827 ありがとうございます。ありうる…ってことはそんなにないってことですか。
人事院のホームページみてみます!
830 :
受験番号774:2007/03/22(木) 00:17:35 ID:ez++zJYJ
>>826 あなたの質問は個別的で、同様の経験がある人でないと回答できない類のものであり、
このスレの対象となる「今さら恥ずかしくて質問できない」という一般的なものではないようです。
人事院の然るべき窓口に問い合わせるのがよろしいかと。
831 :
受験番号774:2007/03/22(木) 00:19:45 ID:1UppgXvP
>>827 ありがとうございます。ありうる…ってことはそんなにないってことですか。
人事院のホームページみてみます!
832 :
受験番号774:2007/03/22(木) 00:24:09 ID:oCweV7au
>>829 俺の知る限りでも、結構あることだよ。
がんばってくれ。
>>821 受験資格そのものはあるよ。
人事院HPとかに引用されている国家公務員法38条や、
各自治体HPとかの地方公務員法16条参照。
ただ、内定後の書類提出の際に、
市町村発行の「身分証明書」なるもの(wiki等参照)を提出させられることがあり、
それを条件としているところでは問題になる可能性もあるので要注意だと思う。
833 :
受験番号774:2007/03/22(木) 00:24:41 ID:1UppgXvP
あ、連投すいません
国T行政、法律、経済職の中では行政職が出世でトップになることが多いんですか?
経済事情ってスーカコ財政学の分で足りますか?
時事や教養とどう違う?
836 :
受験番号774:2007/03/22(木) 02:23:02 ID:h9SmM8sU
国Uの財務局、経産局が人気が高い理由を教えて下さい。
837 :
受験番号774:2007/03/22(木) 04:00:16 ID:TQQLBkY+
去年受けたとこの申込書って残っているんですか?
それと面接すっぽかしたとこ今年受けたりしたらわかります?
838 :
受験番号774:2007/03/22(木) 05:18:49 ID:ZpMIbZOm
>>837 基本的に当年度の採用業務が終わったら廃棄処分する。
偶然去年の面接官にでも当たらない限り無問題。
まずはそんなことはないと思うよ。あまり気にしないで勉強に邁進汁。
>>836 権限が大きい(古典的な上位下達行政が実質的に可能な領域が大きい)、
本省のネームバリューが他省庁よりある、といったところかな。
>>835 足りないと思う。
そこに載っているのは、あくまで経済事情の一部である「財政事情」。
もっとマクロな経済事情はやはり別途の学習が必要だよ。
>>834 基本的には省庁によるかと。
一般論だが、意外に試験や内定獲得の難度に比して、
必ずしも次官なれるとは限らないよ(それに準ずるところまでは逝けることが多いけど)。
839 :
837:2007/03/22(木) 06:35:57 ID:TQQLBkY+
ありがとうございます
840 :
受験番号774:2007/03/22(木) 09:05:24 ID:XTO284TQ
親戚から就職祝いやらで、内定先教えろと言われるんだが、教えたくない。
DQNばかりだから仕事しづらくなると困るから公務員になることも隠したい。
何か逃げる方法ないかな?
841 :
受験番号774:2007/03/22(木) 09:17:45 ID:ibKwCHtw
独学で公務員とか無理?
予備校とかいかなきゃ無理?
843 :
受験番号774:2007/03/22(木) 10:37:15 ID:ijT0xEcP
大学3年から勉強始める人も多いと思いますが
3年開始時点で何単位くらい取得していますか?
ワタクシは90単位ほど取得していますが3年の
前期で卒業に必要な単位は全て取得する位のほうが
いいでしょうか?
844 :
826:2007/03/22(木) 10:37:27 ID:zzi5f4kz
皆様ありがとうございます。
念のため人事院に問い合わせてみることにします。
845 :
受験番号774:2007/03/22(木) 11:02:09 ID:tpI10fdp
国家V種受験者です
取り合えずスー過去や他の実務の教材があります
知能と知識はどれからしていけば良いですか?
いまの時期、専門科目はひととおり全部終わってるのが
普通なんでしょうか?
>>843 5年目で32単位残ってる俺が来ましたよ。
848 :
受験番号774:2007/03/22(木) 15:36:31 ID:f9Ybyj7Z
補欠合格というのは面接に落ちた人も対象になるのでしょうか?
ワニ本は地上・国U用って聞いたんだけど、市役所初級志望の私が使っても大丈夫ですか?
裁判所事務官II種を受けようと思っているのですが、
近年の傾向的には、関西・中国・九州ではどれが倍率高いでしょうか?
予備校のレジュメってどうやって保存してますか?
レジュメだらけになっちゃった。
>>848 落ちたって意味がわからないんだけど、50人面接受けて20人採用5人補欠って場合なら点数化して21位から25位の人が補欠
>>849 難しい問題やる分には問題ないと思う、理解できるかは別の話
>>850 HP見ろ
>>851 強化ごとに分けてホッチキスでとめるなりファイルに入れるなりすれ
853 :
受験番号774:2007/03/22(木) 20:06:58 ID:3+qA6/dL
ミクロ経済とマクロ経済はどちらから先に手を付けた方がよいとかってあるのですか?両方平行してやっていけるものなのでしょうかm(_ _)m
ミクロからやれ
微分の概念ちゃんと分かってればミクロは一瞬で終わる。
微分苦手だったら先にマクロやっちゃったほうがいい場合もあるかも。
856 :
受験番号774:2007/03/23(金) 02:16:45 ID:+1i4MWTr
国1国2地方上級の年代別平均年収とか載ってるサイトないですか?
858 :
受験番号774:2007/03/23(金) 13:02:28 ID:uYcgVbaN
大卒で一般市役所に勤めた場合、初年度のボーナスはいくらくらいですか?
冬は満額だけど、夏は1ヵ月以下だから、3ヵ月弱ってとこだな。
それぞれの規定によるが。まあまず勉強頑張ってな。
860 :
受験番号774:2007/03/23(金) 23:43:48 ID:FAvO2s0f
国二が本省以外の地方機関等、どこに就職できるのか教えて下さいませんか?
地方整備局とか、そんな感じで…。
もしくはそれをまとめてある本、サイトなどを教えて頂きたいです(´・ω・`)
862 :
受験番号774:2007/03/24(土) 00:01:22 ID:FAvO2s0f
863 :
受験番号774:2007/03/24(土) 08:06:09 ID:l3NK6ES8
864 :
受験番号774:2007/03/24(土) 10:21:51 ID:amd+GzBv
地方上級公務員では働く場所は都道府県の庁のみでしたっけ?
市役所などはまた別の試験?
また、地方上級で働くなかでも移動は結構あるのでしょうか?
865 :
受験番号774:2007/03/24(土) 10:24:10 ID:cS0+4UlB
地方上級とか国家U種とか種類分けがありますが、市役所は何と呼ばれてますか?
また、問題集で地方上級とか上・中級公務員試験とか書かれてるものがありますが、市役所受験に適切な問題集はどちらでしょうか?
866 :
受験番号774:2007/03/24(土) 13:05:35 ID:72WZNG2c
>>865 >>864 そもそも上級(大卒程度)中級(短大卒程度)初級(高卒程度)というのが基本で、
市役所なら市役所上級(大卒程度)でしかないです。
地方上級は業界用語で「都道府県庁・政令指定都市市役所・東京都23区」の
上級(大卒程度)採用試験のことをまとめて言います。
市役所と一言で言っても、試験内容(専門試験のあるなしが一番大きいかな)によって
勉強する内容はかわってくると思います。まずそこから調べるのがよろしいかと。
国Uは、もとは国家上級甲種(キャリア大卒)乙種(ノンキャリ大卒)中級(短大卒)
とあったのを、中級合格者がほとんど大卒で占められたために、上級乙種と中級をまとめて国Uにしたもの。
また、たとえば都道府県の出先はあちこちにあるので、勤務先が本庁だけとは限りません。
つらつらとかいてて読みにくいですがこんなところでしょうか。
国T関係のスレでよくプロパーという単語を目にしますが
どういう意味で使われているのでしょうか?
868 :
受験番号774:2007/03/24(土) 23:36:17 ID:VaCoqwHF
2ちゃんねるから離れられません。
なんでこんなに楽しいのですか??
>>864 地方公務員は各自治体に採用されるので各自治体毎の試験になります。
勤務地は都に採用された場合を例にすれば新宿の本庁舎から多摩や小笠原諸島までどこになるかはわかりません。
バイトやサークルに入ってたほうが面接などで有利になりますか?
もちろん
学生生活楽しめ
>>867 「他府省からの出向者ではなく、その役所で採用された職員」かな。
出向者は基本的に数年で出向元に戻る。
「内閣官房はプロパー職員が少なく、各府省からの出向者が多い」というような使い方をする、
……であってるよな?
>>870 面接のネタにはなりますね。それを有利にできるかどうかは貴方次第。
しょうもない質問だけど試験の申込は郵送派?ネットで申込できるもの(東京都とか)はネットでやる?
>>871 バイトだけじゃダメですかね??
やっぱり両方していたほうがいいですか??
>>874 ダメじゃないですよ。
ただ、ここで「やっぱり両方していたほうがいいですか?」なんて聞くということは、
面接が対人コミュニケーションスキルを見るモノだと言うことを理解してないのでは?
バイトもサークルもせず、ゼミだけで十分以上の対人スキル持つ人もいれば、
バイトもサークルもゼミもボランティアもやってるのに人の話を聞かず面接で蹴られる人もいるってこと。
面接に「これをやっていれば大丈夫」ってものがあれば誰も苦労しませんがな。
(むしろ、試験対策として直前に模擬面接を徹底的にやる方がよい)
来年市役所初級を受けるつもりなんですが、一般教養は最初にどの参考書を使えばいいですか?
>>878 レスありがとうございます。また質問したいんですが、人文科学などは、最初に何を使ったらいいですか?やっぱりスー過去やウォーク問ですか?
880 :
受験番号774:2007/03/25(日) 17:53:55 ID:5rOSSYev
平成18年度の特別区の試験会場はどこだったんでしょう?
ことし大学に入って絶対に一発で理工Wに受かりたいんで今から勉強を始めようと思います
とりあえず大学の講義を真面目に聞けばいいんでしょうか?
あと専門知識の問題ってどこでみれますか?
882 :
受験番号774:2007/03/25(日) 18:17:37 ID:mUozRD54
給与が安いぜ
883 :
受験番号774:2007/03/25(日) 18:19:51 ID:eedgGaSr
給料は安くても、ボーナスや福利厚生を加味すると、収入面では決して悪くない。
884 :
867:2007/03/25(日) 18:24:31 ID:+J3gPsRI
885 :
受験番号774:2007/03/25(日) 20:52:38 ID:c7EVnnVx
>>883 そう思っていた時期が俺にもありました。
887 :
受験番号774:2007/03/25(日) 23:30:40 ID:aybjtC63
スー過去シリーズの問題集は毎年新刊がでてるんでしょうか?
来年の受験に標準を合わせてるんですが、来年また新しいのがでるなら今年はスー過去は買わないで待ってようと思うのですが。
888 :
受験番号774:2007/03/25(日) 23:33:06 ID:VKg7F9FU
労働基準監督官とかは独自に健康診断があるみたいなんですが、
国家1種や2種の健康診断ってないんですか?
ない
890 :
受験番号774:2007/03/25(日) 23:39:16 ID:7DEiORM8
>>881 ナカーマ。理工Uを受けるぜ。とりあえず僕は教養対策と大学の講義内容をしっかりしたいと思う。
大学には誘惑多いよ・・・
892 :
受験番号774:2007/03/25(日) 23:43:02 ID:VKg7F9FU
>>889 学校で受診した健康診断書とかの提出もしなくていいですかね?
>>887 4年に一回の改定だった気がする
財政学以外は大丈夫だと思う
公務員の全種類と違いを教えて下さい。
国Uとか国Tとか何が違うんですか?
いちお質問集みました。
よくわかるサイトとか教えてもらえたらありがたいです。
お前じゃ受からないから安心しろ
調べるヒントでもいいんでお願いします
>>896 wikiでも見とけ。
>>892 自費で病院で受診したものを提出する必要がある。
>>879 ぶっちゃけなんでもいい。
スー過去やウォーク問なら多くの人が使ってるから信頼性があるかもな。
898 :
受験番号774:2007/03/26(月) 09:31:12 ID:NJgGveLG
>>885 民間と比較しても公務員の方が恵まれてるわけではないんですか?
自分の親戚の例では、市役所職員の年収の方が、民間(県では上位の会社)を200万くらい上回ってました
ここで答えてるのは高齢でもおそらく30歳代の人間。
お前の親戚は4〜50歳代なんだろ。
900 :
受験番号774:2007/03/26(月) 12:27:39 ID:j6sV+CZ7
彼氏の誕生日が試験前日なんだがorz
どうしたらいいんだよ・・・
試験と関係ない質問はするな。
構ってちゃんか?
902 :
受験番号774:2007/03/26(月) 14:09:53 ID:0dqWoj9j
教養だけで受けれるとこってどこなんでしょうか?
市役所、警察、法人の他にもありますよね?
分かる方いたらお願いします。
903 :
受験番号774:2007/03/26(月) 16:09:42 ID:Xw8y3Pl+
本当に筆記試験と面接の結果のみで採用が決まるんでしょうか。
受験時27歳、
経歴:大学中退、職歴無し。来年の公務員試験に向けて勉強を始めようか迷っています。
実際にこの程度の経歴で採用されたケースはありますか?
今年から大学入るんで公務員について意識し始めました。
それで少し調べたんですが理工の専門知識って物理とか化学で受けるんですよね・・・?
本屋をどれだけ見ても行政とか法律とかしかないんですがどうしてでしょう・・・?
ただの品不足でしょうか?
>903
どうして働かなかったかのか。
何をしていたのか。
何故公務員なのか。
その説明ができて、
筆記で高得点をたたき出し、
面接であっちが欲しいと思えば可能性はあるべ、
ただなんとなくぶらぶらしてたのではきついと思われる。
ただ、可能性は0ではないでしょう。
>>892 大学の定期検診でもらえる健康診断書だけでは項目が足りないので、
追加項目について大学で診断してもらうか(聴力や視力・尿検査、問診)、
>>897のいうように外部の病院で診察してもらう必要がある。
大学の追加診察は実施日が極端に少ないが、トータル\100程度で可能。
907 :
受験番号774:2007/03/26(月) 21:03:10 ID:+cxnHwxc
>>897 >>906 ありがとうございます。
あと、国T国2の場合、健康診断証明書っていつの段階で提出なんですか?
>>903 ぶっちゃけてまともな事務職の公務員なら相当難しいよ。
高齢の職歴無しな時点でまずいのに大学中退なんて、世間から見たらただのいい加減な奴だと思われるだろ。
暴走族から司法試験に合格した人もいるようだから100%無理とは言えないけどね。
>>904 技術職で受験するってこと?
確かに技術職は市販されてる参考書が少ないし情報量も少ない。
大きな本屋に行って、実務教育出版から出てる受験ジャーナルっていう公務員試験の雑誌の
バックナンバーを見て調べるといいよ。
ただ、これから大学入るなら、大学でそういう情報は手に入るから心配する必要はないと思うけど。
今年度から地方Fランの大学2年になるものです
国家II種行政職本省庁勤務を目指しているのですが質問集に載っている
スタートブックは毎年買った方が良いのでしょうか
このスタートブックはどの程度網羅されているんでしょうか?
面接のときに、眉をそっていたり、茶髪だったら不利になったりしますか?
なんで眉そったら駄目なの?
そらなかったらめちゃくちゃ太くなるんだが。
914 :
受験番号774:2007/03/26(月) 23:15:20 ID:BWpE1ncP
私服でいいよ
何事にもバランス感覚の無い人は公務員向いてないよね
916 :
受験番号774:2007/03/27(火) 02:29:47 ID:qfd06Kmw
願書もらうときってA4の封筒に宛名書いて
自分宛に宛名書いた封筒と切手200円を入れればOKですか?
他に入れるものありますか?
解決しました。失礼しました。
918 :
916:2007/03/27(火) 04:26:03 ID:qfd06Kmw
下げるの間違えた…すみません…
25歳の高卒の♂ですが、受けれる試験って警察ぐらいしか無いですかね…?
郵政で採用になる者なんですが…やっぱ地元近辺がいいなと思ってきました…
921 :
受験番号774:2007/03/27(火) 13:59:37 ID:I9v58jEE
有名な予備校をいくつか教えてください。
LEC、TAC、EYEなどはスレも立ってますが、立ってない有名な予備校もあるのかと思いまして。
立ってないのは有名じゃないからだろw
PS3でPS2のソフトはできないんですか?
>>921 ここの板でスレ立ってないとこで思いついたのは
伊藤塾とかクレアールとか河合塾ライセンススクールとか。
公務員試験予備校として有名かどうかは別として。
925 :
受験番号774:2007/03/27(火) 15:25:49 ID:Wn7MoqmI
地方上級に基準点(最低限必要な素点、基準点に達しない科目が1つでもあれば不合格)はないんですか?
民法って今回の改正は問題に反映されます?
それとも施行されてからですか?
928 :
受験番号774:2007/03/27(火) 20:38:26 ID:iKEVJDKy
働きながらで予備校通ってる人っていますか?そういう人は、独学の方が多い
んでしょうか?
929 :
受験番号774:2007/03/27(火) 23:29:41 ID:rlLtGUa0
国家T種の技術系の数理科学系受けたいんですけど、
数学系だと就いたあとどんな仕事するんですか?
930 :
受験番号774:2007/03/28(水) 02:39:47 ID:joUABPmQ
はじめまして
法政大学の者ですが
国家公務員二種(中級)
地方公務員上級
普通に民間企業へ就職
ではどれが件名な選択でしょうか?
関西地区(大阪,神戸)への就職をメインに考えています
931 :
受験番号774:2007/03/28(水) 02:40:32 ID:joUABPmQ
件名→賢明
でした
>>930 そんなことここで聞いてる時点でどれも無理かと。
>>930 国Uはおとなしく関東圏で受けとけ。関西に自ら死にに行くこたぁない。
関西で受けるなら地上だな。国U近畿はかなりの無謀行為。
934 :
受験番号774:2007/03/28(水) 04:34:11 ID:vGrvnJMI
恥ずかしながら勉強するとき寝転がりながら勉強するんだけど、
これ当然よくないですよね。
やっぱ机に向かってやるほうがいいですよね?
あふぉーな質問でスマソ
935 :
受験番号774:2007/03/28(水) 04:46:49 ID:joUABPmQ
>>933 アドバイスありがとうございます
地元が兵庫なので地上をメインに頑張ります
>>929 理工Uは、農学Wや人間科学系と並んで
もともと採用数が少ない上に(H18年入省者で合計6名)、
採用先が非常に限定される区分。
主な採用先は、厚生労働省をメインに、
総務省統計局や同郵政行政局とか(総務省は最近減っている)。
そして業務は、統計局での統計関連業務と
郵政行政局(保険企画課)や厚生労働省での保険数理関連業務にほぼ限定されている。
いわば統計と保険数理のスペシャリストだから、
国Tとしては例外的な存在(その点でも人間科学系や農学Wとかと似てるかも)。
通常の国T的ゼネラリストとして経済産業省や国土交通省、
財務省税関、警察庁とかに採用された例もあるけど、わずか(年に合計で2人程度)。
ただ、いろんな分野で数理的センスは必要とされるようになってきてるから、
今後は、少しは状況が変わるかもしれないけどね。
それでも、いろんな意味で厳しい区分であることには変わりないと思うよ。
数理系から国Tを考えるのなら、経済区分という手もあるよ。
実際、そういう例は例年意外に多いみたい。
試験勉強の段階で数学も十分活かせるし、採用先や職務の幅も格段に広がる。
ともかく、いろいろと検討してみてくださいな。
937 :
受験番号774:2007/03/28(水) 05:31:49 ID:DqS1qJtz
>>936 そうですか…わかりました。
わざわざ教えて下さってありがとうございました。
>>934 俺は寝ながら派。
14時間以上やってたんで座るよりか体に負担かからない。
ただ寝ながらだといつの間にか寝てしまう危険性がある
ので氷枕と目薬を用意するとよい。
地上や国Uって大卒じゃないとだめ?
>>939 「年齢で」基準を決めているため、中卒でも21以上であれば大丈夫です
受験案内を郵送で申し込むときに、往信用の封筒の裏に自分の住所、氏名は
書かなくていいのでしょうか?
>>942 郵便的には書いたほうがいいが
人事院的にはそんなもん見ないからどうでもいい
なんというか、常識を疑うような質問だな
>>943 どうもありがとうございます。
くだらない質問ですみませんでした・・・。
945 :
受験番号774:2007/03/28(水) 18:06:02 ID:be1Vx/zP
新スーを一通りやれば、市役所上級の行政の試験範囲はカバー出来てるでしょうか?
漏れてるとこや要らない本もありますか?
946 :
受験番号774:2007/03/28(水) 18:11:48 ID:dsbscrmD
中学生の時に万引きで捕まってしまって警察に行きました(補導?)
公務員にはなれないですかね?
947 :
受験番号774:2007/03/28(水) 18:38:35 ID:A3636Nyw
未成年時の軽犯罪は大丈夫
948 :
受験番号774:2007/03/28(水) 18:55:01 ID:4Ao4zEOK
特別区の要項は、出張所ではなく本庁舎等大きい施設に取りに行かないとだめですか?
受験票に貼る写真はスピード写真でもよいでしょうか?
949 :
受験番号774:2007/03/28(水) 21:39:14 ID:cN8QQBr4
関西でA日程で受けれるとこってどこでしょうか?
3時間で100発抜けるのか
特別区の志望区ってどこ選んだらええの?
ちなみみ東京行ったことありません
953 :
受験番号774:2007/03/29(木) 00:38:52 ID:VarARuFg
いま大学3年です。大学が昼夜間のため授業の終了時間が8時頃になる日があり、予備校に
通っても授業時間が合わないと思うのですが、ビデオなどで復習できるような仕組みにな
っている予備校は多いですか?もしなくて時間が合わなかったら学校の授業を休むのは仕方ないので
しょうか。すいませんが回答お願いします。
>>953 基本的には少なくとも大手ならどこも何らかのフォローシステムがあるのでは。
ただ予備校やコース次第で差はあると思う。
とりあえず自分はTACに通ってたけど、
通常生だと講義テープのダビングは無料、DVDフォローは500円で
2万くらい高いVIPコースだとDVDフォローも無料(但し同じコマのDVDを二度以上試聴する場合500円)
あとwebフォローも5万円くらいのオプション扱いだかであったかな?
こんな感じだった。
副業できるか否かの線引きはどこなんですか?
文筆業はOKみたいですけど
例えば漫画家やパチプロ、歌手、農業はどうなんでしょう
956 :
受験番号774:2007/03/29(木) 07:01:38 ID:4qf1mzrc
一般知能は数的とか資料解釈とかのこと?
では一般知識ってなに?
スー過去でいうとどれかな?
>>952 練習で受けるんやったら、第一志望を世田谷とかでかい区にしとき
第二志望以下は中堅、特別区スレでブラック区と言われるとこ以外を
かいとけ、このやろう
959 :
受験番号774:2007/03/29(木) 10:27:56 ID:VarARuFg
>>954 丁寧なレスありがとうございます。参考にしたいと思います。
960 :
受験番号774:2007/03/29(木) 13:41:46 ID:maCq00T1
体に墨が入ってる場合採用前に打ち明けるべきことなんでしょうか?
片腕に手のひら2個分くらいの範囲でワイシャツを着ると目をよ〜く凝らして微妙に見えるかな?という程度ですが。
961 :
受験番号774:2007/03/29(木) 14:02:26 ID:vtysIPeb
国U技術系を志望しているんですが、専門の過去問が手に入らなくて困ってます。
今のところウォーク問でH13〜15年だけは手に入ったのですが、
近年のがないので、どうしても入手したいのです。
入手する方法は他にもあるんでしょうか?
>>961 人事院に開示請求をすればコピーできます。詳しくは人事院に。
963 :
受験番号774:2007/03/29(木) 14:13:31 ID:vtysIPeb
>>962 ありがとうございます。
ということは人事院事務局に直接伺って、コピーを請求しなければならないということなんでしょうか?
>>963 ごめんなさい、実際にはしたことがないのでなんともいえないです…。
ただ時間がかかると思うので早めに聞いてみるのがいいと思いますよー。
965 :
受験番号774:2007/03/29(木) 16:15:02 ID:DsdvpQjR
公務員試験って、
大学4年次にとらないといけないのでしょうか?
3年以下で受験しても意味ないとか?
967 :
受験番号774:2007/03/29(木) 16:30:21 ID:Uee5ibBR
教養試験についての質問です。
教養試験はあらかじめどの科目をやるのか決めておく人が多いんですか?
それとも全部大雑把にやって当日自分の解けそうな問題をやる人が多いんですか?
とるって何?公務員試験は“就職試験”。
ここに質問の答え全てが集約されている。
969 :
受験番号774:2007/03/29(木) 16:41:13 ID:DsdvpQjR
>>966 大学は卒業したいです・・・・
>>968 でも、一応統一試験は行うのですよね?
それが通ってから、訪問(就職活動)じゃないのですか?
国1を除く殆どの公務員試験は採用候補者名簿搭載期間が1年
その間に採用されなければならない
つーか留年浪人しない限り3年じゃ年齢制限に引っかかる
以上
971 :
受験番号774:2007/03/29(木) 17:41:24 ID:GEfteZYf
教養だけで受けられるところってどこでしょう?
市役所と法人のほかにありますか?
972 :
受験番号774:2007/03/29(木) 17:42:08 ID:CYVWml3I
警察や消防とかの地方ごとの過去問って手に入れれる?手に入れれるとしたらどうやって手に入れるの?
973 :
受験番号774:2007/03/29(木) 21:38:14 ID:+i4PBKzh
>>972 まず無理だと思う。
ただし、警視庁や東京消防庁とかであれば、
その関係の出版社とかから出ていたような気もするので、ぐぐってみては。
>>971 警察官や消防官、現業・技能職とか。
ただし、後者や小規模自治体・消防組合の消防官は
事実上の「枠」があったりして、かえって狭き門だったりするが。
>>967 人それぞれかと。
時間がなかったり、自信のある分野がある人は前者にするだろうし、
あまり絞り込むことに不安を感じる人や、余裕のある人は後者にするだろう。
ただ一般論として言えば、前者を基本としつつ、
時間があれば残り科目の頻出分野とかに手をつける、というのが合理的かもしれない。
>>961 人事院に言ってもすぐにはコピーさせてはくれないと思うよ。
正式に情報公開請求の手続きをとらなければならないので、
これには1ヶ月程度の時間がかかるから、どうかお早めに。
あとは、他スレでも書いたけど、大学の就職課やエクステンションセンターの類、
場合によっては研究室においてあることもあるので調べてみるといいかも
(俺の友人は、他大学の研究室に逝ってまで過去問をコピーしてきたよ)。
>>960 別にその必要はないのでは。
974 :
受験番号774:2007/03/29(木) 23:02:56 ID:k0ZH/4vi
>>973 ありがとうございます。
とりあえず、4回で受けてみて、無理なら院進学でM1、M2の間に受かっておきたいなぁ。
975 :
受験番号774:2007/03/30(金) 00:57:07 ID:Mth5J25k
国2や国税の申込書には御中とかかなければいけないですか?
976 :
受験番号774:2007/03/30(金) 01:11:56 ID:/JB1+5eG
977 :
受験番号774:2007/03/30(金) 01:13:44 ID:/rXkWKBJ
>>977 所詮過去問なんだから完全にカバーできるわけがない。
ただし載せられている問題及びその関連事項を押えておけば
まず合格点に達する程度の点数は取れる。
とアホ質問にアホ回答でお茶を濁してみる。
国家1種の申込者数の発表っていつされますか?
1次試験前には発表されますか?
980 :
受験番号774:2007/03/30(金) 02:28:49 ID:OKBJcObr
20才♀・フリーター・高卒
今から頑張って勉強したらV種くらいは受かるかな?
チャンスは今年だけだし、公務員試験の勉強に集中すると他の資格の勉強は出来ないから悩んでる(;ω;)
981 :
受験番号774:2007/03/30(金) 03:42:05 ID:t6AO0XMU
3種くらいはって考えじゃ受かんねーよ。
採用数だってそんなに多くないんだし。
大卒は大卒の中での競争、
高卒は高卒の中での競争があって
なるための難しさっていう点では別に
3種は2種より簡単なんてことは全くない。
恥ずかしい質問ですが。
市役所上級試験を受けたいと思い市役所を調べていたのですが
その受けたい市役所が政令指定都市・中核市・特例市の場合は
地方上級試験を受けなければならない、ということですよね?
>>979 去年だと4月24日
人事院HP内のプレスリリースでも見とけば?
>>982 地方上級ってのは予備校が勝手に区分しただけのもの。
この質問の中で市役所上級と地方上級を区別している意味が分からないので
>>982が満足するような解答が出来ない。
>>982 「地方上級」の由来については
>>983氏指摘の通り。
その上で、おそらく貴殿がその言葉で
県庁等の大卒レベル試験のことを指していると推測すると;
県と(ほぼ)同格である政令市の場合は、
いわゆる「地方上級」試験を県庁等と同じ6月第4日曜に受験し、
そうではない特例市・中核市の場合は、
いわゆる「市役所上級」試験を各市役所が定める実施日に受験することになるかと。
>>977 大筋は
>>978氏に同意。
なお、貴殿が科目的な質問をされているのだとすれば、
教養に関しては概ね問題ないが、市役所によっては「国語」と称して
一般の就職試験に出題されるようなことわざ・四字熟語等の
いわゆる国語常識の出題がなされるので、その点は補う必要がある(就活用の対策本等でまずおk)。
また専門に関しては、市役所によって出題科目が微妙に違うので、
そのあたりを受験要項や『受験ジャーナル』の市役所特集号等で調べて、
その上で専門科目用のスー過去のチョイスをなさるべき。
国1の願書の送料は定形+配達記録で290円でおkですか?
986 :
受験番号774:2007/03/30(金) 19:53:10 ID:SaQe1Lvc
裁事の願書に貼る写真ってスーツ姿でとった写真を貼るのが普通ですか?
上のほうで似た質問が出ているのですが一応…
国U願書に卒論のテーマを書くところがあるのですが
空欄だとやはり印象が良くないのでしょうか
今のところテーマはまだ全くの未定、というかうちのゼミは卒論が必須ではなく
書かないつもりだったので
TOEIC550点くらいだと資格欄には書かないほうがいいですか?やはり最低600点〜ですか?
英検も準2級とか微妙にしかもっていないのですが・・
>>987 まず1次通過しないと無駄だから、今は空欄でおk。
どうせまた人事院面接の時、面接シートに書くことになる。
その時くらいまでに何か考えりゃいい。卒論なんて面接のネタの一つ。
ぶっちゃけ書かなくても問題ねえ。
>>986 スーツが普通だろうね
>>987 なければないで構わんが
空欄は印象が悪いから「なし」って書いた方がいい
>>988 英検2級レベルだから書いてもいいけど
だからと言って、アピールにはならんって感じだね
991 :
987:2007/03/30(金) 22:06:26 ID:iRRtUFTi
大学で社会教育主事に必要な科目を履修していれば、
試験時または採用後に何か有利なことはありますか?
>>992 国家系では全くなし、といっていい。
文科の官庁訪問とかでネタになると思うかもしれないが、
「じゃなんで地方行かないの?」で終わりかと。
地方系でもネタになる程度。
採用後にそれ系の配属になる可能性がやや高まることはあるが。
しばしばこの手の質問を見かけるけど、
資格職を除く公務員試験の世界では、
司法などよほどの資格でもない限りあくまでネタ扱いのことが多い。
むしろ「なぜその道に進まないの」とつっこまれることが多くなるので、
そのための準備が必要になる(それがきちんとできればアピールできることもあるが)。
こと公務員試験に関しては、資格にはあまり幻想を持たないが吉かと。
994 :
受験番号774:2007/03/31(土) 00:26:40 ID:kNim8s6E
経済原論の計算問題は1問何分くらいでできるようにしなきゃいけないので
しょうか?
数学というより算数(→計算)が鈍くてトロくて時間かかってしょうがなく
嫌気が差して不安を感じてます。受験は来年(国U・地上)です。既卒で
文系非経済系出身です。
>>994 既卒ならもうこの時期はかなり余裕なはずだろてか既卒なら受かるから安心しろ
>>994 専門である経済原論は時間的に余裕だから、気にする必要はないかと
しいて言えば、4分が目安
つーか、計算が苦手なら数的の方が不安になるだろw