【質問】行政系科目を克服しよう【楽勝?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しお韓の代理人
行政系科目も、分からない事があるはず。
そんな疑問を解決しよう


その他の科目
◎経済原論を克服しよう Part2◎
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1043980360/
数的・判断推理の勉強法
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1036051639/
【不安】法律系科目を克服しよう【質問】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1041422020/
2受験番号774:03/03/13 04:52 ID:LFZaRDDn
<丶`∀´>
3受験番号774:03/03/13 04:54 ID:93bs9mi1
しお韓追放委員会 (海外サッカー板)
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1045186161/l50
悔しいけどやっぱ韓国強いや〜TдT Part4 (海外サッカー板)
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1046254681/l50
しお韓(*'-'*)避難所(>_<) 6 (wc板)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1042553410/l50
冫「利敵より嫁の体重が心配」とな 残留21日目(wc板)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1044278856/l50
◆◆◆ 韓国サッカー最強!Part13 ◆◆◆ (ハングル板)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045451930/l50
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー (旧mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1044780606/l50
しお韓住人は海外板に(・∀・)カエレ! (国内サッカー板)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045903137/l50
俺が壮大な大予想をしてやろう (株板)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1047038596/l50
ほえ〜、また騙されちゃったんだね
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1040093550/l50
ほえ〜、また騙されちゃったんだね 第2話
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1047243502/l50

        ∧_∧ n
        < ; `∀´>(E) )) しお韓の姉妹スレニダよ!!
       (/     __ノ
       O(   ノ
        /  ./ 〉      updated:2003/03/12
4受験番号774:03/03/13 04:56 ID:93bs9mi1
★OCNウェブページ翻訳       ★HANMIR韓国WEB旅行
http://www.ocn.ne.jp/translation/  http://korea.hanmir.com/
--------------------------------------------------
Soccer_World 掲示板(soccer_4u)
http://teen.eznara.com/teenplus/Board.cgi?path=link3&db=soccer4u_2
anti_KFA 自由掲示板 (アンチ畜産協同組合)
http://board3.eznara.com/blue/Board.cgi?path=db1&db=soccer_board
anti_KFA ネチズン投票 (アンチ畜産協同組合)
http://teen2.eznara.com/blueplus/Board.cgi?path=link13&db=soccer_board
soccero 掲示板(サッカーで)
http://www.soccero.com/community/bbs/bbs.asp
nownuri_BBS(ナウヌリー)
http://lion7.nownuri.net:8001/app/webbbs/newbbs_getlist.cgi?ift=110&news=0&nav=F&page=1
ruliweb サッカー愛掲示板(ルリウェブ)
http://ruliweb.com/ruliboard/list.php?table=etc_wc
mlbpark ワールドカップ掲示板(パク・チャンホ)
http://www.mlbpark.com/board_lst.php?kind=6
yahoo サッカーファン一言 掲示板
http://kr.bbs.yahoo.com/bbs?action=m&board=550034810&tid=ce018frgq865p&sid=550034810&mid=1&mode=1
yahoo オオ! 必勝コリア 掲示板
http://kr.bbs.yahoo.com/bbs?action=m&board=550036901&tid=bfy5ede160adbdehad8a6c0a&sid=550036901&mid=1&mode=0
yahoo 私が予測するワールドカップ 掲示板
http://kr.bbs.yahoo.com/bbs?action=m&board=550036901&tid=3bb0a1bf9cxgo4bbfy5ed&sid=550036901&mid=1&mode=0
    Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯< `∀´>◯ <  しお韓ネチズン
   \    /   │ ウリナラマンマンマンマンマンセ!!
    |⌒I、│    \__________
   (_) ノ
      ∪
      ∬
5受験番号774:03/03/13 04:57 ID:93bs9mi1
☆OCNウェブページ翻訳       ☆HANMIR韓国WEB旅行
http://www.ocn.ne.jp/translation/  http://korea.hanmir.com/
-------------------------------------------------------------------------
スポーツ朝鮮
http://sports.chosun.com/sports/soccer/main_soccer.htm
日刊スポーツ
http://www.hankooki.com/ds_soccer/ds_soccer.htm
スポーツソウル
http://www.sportsseoul.com/html/soccer.htm
グッディ
http://www.hot.co.kr/sports/soccer/
スポーツトゥデー
http://www.stoo.com/soccer.html
聯合ニュース
http://www.yonhapnews.net/services/1105000000.html
ヤフー Kリーグ
http://kr.sports.yahoo.com/kleague/
ヤフー サッカーいろいろ
http://kr.fullcoverage.yahoo.com/Full_Coverage/Sports/Soccer_National_Team_News/
 Λ_________Λ
 〆ノノノノノノノノノノノノノノノノノノハヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//川,,,   ` ,,,,   ,,,´   > < しお韓ネチズンの皆さん、サッカーNEWS ハセヨ!!!
 ( :i    ノ     ゙:   ,,,)⊃\______
 ( i ,,,,/   嫁  \,,,ノ)
 _ノ lー -、.,___________,..- ー〕
 / | | |  | | | | | | |`丶
└-┴レ┴┴┴┴┴レ┴┴─ゝ
6受験番号774:03/03/13 04:57 ID:j+bLeoLB
お前らバカの分際でなんでしょうも
7受験番号774:03/03/13 04:59 ID:+rlzGuRn
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /   _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/   |___/  |___/    |____////
<                               >
<              (⌒)               >
<               | |                >
<     /)__∧  /)┻┻(\   ∧_(\       >
<     | |`∀´> | |`∀´| |   <`∀´| |       >
<     (  世 )  \  界 /   ( 一   )      >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \      >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉     >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \_/        |____|   \\\\
8受験番号774:03/03/13 05:00 ID:93bs9mi1
    〜 よ う こ そ  し お 韓 WORLD へ 〜

          | |\                  /| |
          | |::.::.\__________/ : ::| |
          | |:::.::.:.:.|       /  ヽ     |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|    /..  ━|   .|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|   〆-    -|/|/ヽ |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|\./  |       ..|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l∧_∧ ●●ヽ∧_∧|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|,, `∀´>/─\<`∀´ ,,> : ..::.:| |
          | |:::.::.:⊂    つヽ_/(     つ..::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ_____Y  人|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,)         (__),_|.:.:.::.:::| |_____
          |_|,.. '"              "'    .,|_|
9受験番号774:03/03/13 05:04 ID:Tyd/UcAX
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10受験番号774:03/03/13 05:04 ID:93bs9mi1
     ┏━━━━━━┓
     ┃公務員試験板  ┃
     ┗━━━━━━┛
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    
 |_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧ ∧_∧
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒  ヽ∧_∧  ∧_∧ 
 |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し '(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )     >/ /⌒\ し'(ノ > )  /    >/ /⌒\し'(ノ  > )     > )
 |   / /    > ) / /    / /    > ) / / /    / /    > )  / /     / /
 |  / / つ    / / (_つ   / / つ   / / (_つ     / / つ   / / (_つ    (_つ
 |  し'     (_つ   |    し'     (_つ         し'     (_つ        
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11受験番号774:03/03/13 05:07 ID:soC83yWW
        ∧__∧   ________    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ <  FUCK YOU
      ( 二二二つ / と)   |  ぶち殺すぞ・・公務員・・・・!
      |    /  /  /    |  さもしくて卑怯なやつら汚いやつら邪悪学高疎ましいやつら
  __  |      ̄| ̄ ̄     |  変態やつら汚いやつら変態無理集団変態たちカアアックトェトェトェ!!!!
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |  やっぱり我が国が最高だ!!!!ちゅっちゅっとチァックチァックチァック犬韓民国!!!!
  ||\             \  |  この世はウリナラ中心!!!デームパミンジョク!!!!ドドンガドンドン!!!
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
12受験番号774:03/03/13 05:20 ID:0hjEBiyD
お約束END

             ,,,,,,,,,,,,,
            f,;ー、;;;;ー、ヽ
           i 〉     〈i    _________
           || ,=;;、 r;;=、||   /
           !!´ /ハヽ `,!!  |  残念ながらお約束はここで終わりだ
             '! /,二ヽ j'   < でも俺と高崎一郎はいつの日か必ず公務員試験板に戻ってくるだろう
              |ゝ、 ̄`,ノ|    |  その時までみんな元気でな!
          __人__  ̄___人__\
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、  `rュ::::::::::::::::::::)
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
   /::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
  /:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
  〈:::::::::::::{  |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
   ヽ::::::::ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄
    ヽ:::::::::ヽ|::::::::::::::;;::::::;;:::::::::::::::::::::|
      ヽ:::::::r|::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::|
      ヽ「. ヨ::::::::::::::r-ー-、:::::::::::::::|
       ゝ、ヨニllニ( (☆) )ニllニ |
         |     `ニ´      |
13受験番号774:03/03/13 05:41 ID:qeqAfrmV
           ∫∫
   ∧_∧    ∬   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <ヽ`∀´>っ━~  < 公務員ノムドルを犬豚のようにこき使おう
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
  .(,,,,,,,/~),  ..| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄.レ'J. ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
14受験番号774:03/03/13 05:57 ID:iJ91Q3sr
嫌韓厨UZEEEEEEEEE
15山崎渉:03/03/13 14:12 ID:BNec4Sd+
(^^)
16受験番号774:03/03/13 20:08 ID:JqAXotD3
カプサイシーン♪カプサイシーン♪コリア式- 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./ , A 、>./    | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /    車   | |  レ' (       i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_フ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / | `∀´>カプサイシーン♪カプサイシーン♪
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /        コリア式♪ 
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "  ゴゴゴゴゴ…
                                こんな運動しなくても♪
17受験番号774:03/03/13 20:56 ID:1cCZt2XT
    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"          ヽ;.            _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_         ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7       //'      Y⌒`、
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' ー=-   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ >>1さん、あぁぁぁぁぁぁ
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
http://www.gazzetta.it/Gazzetta%20dello%20Sport/Foto%20Hermes/2002/06-Giugno/10/LA_FOTO_0GXHI0WP.jpg?eomid=3.0.672161780
18受験番号774:03/03/14 01:36 ID:xBG/7fpa
   |:::::::.:::::::::::::::::::
   |:::::.:::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::
   |:::.:::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::
   |''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.:::::::::::::::::::
   |         ヽ;.:::::::::::::::::::   
   |,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_:::::::::::::::::::  
   |ニニニ}-─{ニニニ}-7:::::::::::::::::::  
   |`ー- ''ノ .、`ー--'  l∫::::::::::::::::::: 
   |   /_,.,__,.,)ヽ    |:::::::::::::  人が少ないニダ・・・・  
   |  / ,,...___,,,.. l   l.:::::::::::::::::::
   |   r'エエエエア   /.:::::::::::::::::::  
   |   {i''''"Y`''''i}   /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
   |   ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ーヽ.:::::::::::::::::::
   |` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ   \.:::::::::::::::::::
   |     ̄   | ゝ      ゝ.:::::::::::::::::::
   |       ノ        / 丶.:::::::::::::::::::
   |ー----- '         /   丶:::::::::::::::::::
 (  ̄ ̄\           /    l:::::::::::::::::::
  (  ̄ ̄\         /     l
   (  ̄ ̄ヽ
   |(  ̄ ̄ヽ
   |  ̄ ̄
19受験番号774:03/03/14 11:32 ID:Wbl6B41u
みなさん国際関係とか勉強してます?
20受験番号774:03/03/14 11:47 ID:N90rveGF
してるよ
何気に教養と被ってくるから美味しい科目
21受験番号774:03/03/14 13:36 ID:A62t5Yn8
ウォーク問の社会学NO134

アーバニズムの理論を唱えた米国の社会学者L・ワースの考え方として妥当なのは次のうちどれか。

【1】 アーバニズムの基本的構成要素は、地域の広さ及び構成員の異質性である。

【3】 アーバニズムの現象形態としては、一時的、表面的、匿名的接触の優位、高度の社会移動、アノミーなどがあげられる。



答えは3になってます。

同じくレックのテキストには、
ワースは、都市の特徴を、@人口の異質性A人口の規模B人口の密度の3つの指標で捉えた。
とあります。
選択肢1が正解なのではないでしょうか?

あぁ、いいや、書いてて分かった。
都市とアーバニズムは違うのね。
 
22受験番号774:03/03/15 23:44 ID:NjwZBzHF
行政学について。
組織理論と行政理論いつもごちゃまぜになるんだけど。どこに境界があるの?

理系の俺から見るとしょうもない学問としか思えん。
問題解けないからまけおしみになるけど
23受験番号774:03/03/15 23:45 ID:Qy+4eTQu
理系学問も文系学問も全ては哲学に帰結するのだよ。
24受験番号774:03/03/16 00:06 ID:KBrEGpIg
組織理論はその名の通り組織の理論なんだよ。
行政理論は行政という国家権力の理論。
行政理論は最初、政治と行政は別物という政治行政二分論が主だったが、
民間企業でとられていたメイヨーの科学的管理法を行政にも応用できないかと試行錯誤し、行政管理論ができた。
行政理論はその後この行政管理論、政治行政二分論にいろいろな方向から批判が加えられ政治行政融合論へと流れていく。
25受験番号774:03/03/16 00:08 ID:hlQlK4+D
>>22
俺大学理系にいたけど物理と化学の境界線は未だにあいまい。
26受験番号774:03/03/16 08:37 ID:wDxr6Ei0
物理が民法としたら化学は商法あたりになるんじゃない?

行政系科目の選択について
行政学と社会学を取ろうと思っているのだがどうだろう?
27受験番号774:03/03/16 09:41 ID:Z5wiIa4R
>>26
国2なら行政学と経営学という手もある。
内容の半分がかぶってるしな
28受験番号774:03/03/16 10:33 ID:wgNuAS1d
行政学、社会学、政治学、経営学は被る。
勉強の仕方も同じ。
29受験番号774:03/03/16 12:54 ID:olwmVC71
スレ違いで申し訳ないんですが、経営学の参考書でオススメはありませんか?
新スー過去とLEC基本テキストは持ってるんですが、
これだけだと不安なので・・・。
30受験番号774:03/03/16 12:57 ID:sCHbdDSc
31受験番号774:03/03/16 13:06 ID:wgNuAS1d
>>29
それだけで十分

それだけでも、マスターする事は出来ないでせう
32受験番号774:03/03/16 14:44 ID:hDBCgSuG
>>26
行政系を守りの科目と位置づけているならその2つで充分。
この2つは時事、常識系の問題が多いからあんまり勉強しなくても4点はいける。
逆に勉強したからといって満点取れるわけでもないからあくまで主力は法律経済
と考えておかないと厳しい。
ただ、国2はそれでいいけど社会学をレギュラーにすると併願がちょっと辛い。
うちのとこは社会学出題されたからいいけど、一般的には地上には出ないから。
33受験番号774:03/03/16 19:28 ID:tsUkHpT1
いやー経営学はやってないなぁー経営学は希望してる地上にはでないから。
でも行政系科目本番で各4点とれたら晩万歳。
これで民法の失敗をカバーできたら俺満足です。
たりんところは経済系科目で稼ぐ予定。
でも行政系科目て不確定要素だね、点取れる確信はない。
34受験番号774:03/03/16 19:41 ID:NSAqLSFr
憲法と経済系2つはしっかりやれば3つで20点くらいいけるから、
その作戦でいいんじゃないかな。
35受験番号774:03/03/16 20:10 ID:Nwn5tsfv
どの科目も安定して取れる科目なんて無いと思う。
本番は、取れると思った科目が取れなかったりすることはあるでしょ。
36受験番号774:03/03/20 03:05 ID:oSmzRb2C
あげとく
37受験番号774:03/03/20 22:43 ID:kZOH1h45
社会学で質問
文化の統合性において
マリノフスキとパーソンズの違いを簡単に教えてくれませんか?
38受験番号774:03/03/24 23:19 ID:ePX2Hvjd
なぁ、最近の行政系科目ってやたら難しくない?
39受験番号774:03/03/25 08:50 ID:g1SErwbw
憲法や経済系みたいに満点を意識すればかなり難しい科目だとは思うけど。
6〜7割を意識すればいいのでは。
40受験番号774:03/04/11 00:02 ID:hfSkf3PR
政治学
・支配者個人の超人間的、超自然的資質に対する人々の自発的承認が
 権力に正当性を与えるものである
・統治に対する尊敬、服従、自己犠牲および合法性の独占を前提としている

どっちがミランダなんでしょうか?ガッツとウォーク問だとバラバラなんですが・・・
41受験番号774:03/04/11 00:05 ID:QTzhpiUm
>>40
前者
42受験番号774:03/04/11 00:08 ID:hfSkf3PR
>>41
ということはガッツが間違ってるということですね
ありがとうございます
43受験番号774:03/04/11 00:11 ID:2WI0iyXZ
なんかどっちともとれるような選択肢だ…
しかし、上は正当性をあたえるってことからクレデンダじゃないかな?
44受験番号774:03/04/11 00:13 ID:OL1y4S3K
ガッツは正直、良問と悪問の差が激しすぎ。
45受験番号774:03/04/11 00:16 ID:hfSkf3PR
これ、平成10年の特別区の問題みたいです。確かに紛らわしい・・・
46受験番号774:03/04/11 00:18 ID:OL1y4S3K
>>45
東京都と特別区は専門書から
丸写ししたようなきついの時々くるからねえ。
47受験番号774:03/04/11 22:42 ID:II98j4op
都庁の社会学は簡単すか?
48受験番号774:03/04/12 09:39 ID:B2AlzkJr
>>40
ウェーバーの支配の正統性はクレデンダで
前者はカリスマ的正統性そのままだからクレデンダ。
国家や国旗などのミランダは「統治に対する尊敬〜」を前提としているってこと。
4948:03/04/12 18:00 ID:ek+Ez8To
>>48国家じゃなく国歌だった
50受験番号774:03/04/12 20:42 ID:x5mcqgAC
社会学 ウォーク問No66
象徴に関する次の記述のうち、妥当なのはどれか。
3シンボリック相互作用論の創始者であるミードは、
 他者の期待を象徴を通じて内面化して形成される
 自己である「客我」と、この「客我」に対する
 判断・評価を通じて形成される「主我」の2つの過程に
 自我を分類し、これら2つの自己の作用論によって、
 人間の自我は形成されると考えた。
 
これが正解肢なのですが、シンボリック相互作用論は
厳密に言えばブルーマーが創始者ですよね。
ブルーマーはミードの影響を大きく受けているので
ミードを創始者としても問題ないのでしょうか。
51受験番号774:03/04/13 15:34 ID:viUAL4ON
>>50 問題ない。捉え方の違い。
52受験番号774:03/04/13 16:11 ID:A60JffMN
国1にはどれがいいんだろ?行政学は西尾で決まりだけど政治学は…。
佐々木毅の政治学講義や有斐閣アルマの政治過程論かなあ?
53受験番号774:03/04/14 13:36 ID:IfGRneXB
ウ問行政学のあの問題は、解説が不自然だと思ったがミスだったのか。
政治学もウ問とスー過去で答えが違う問題があるみたいだけど気になる。
54受験番号774:03/04/14 20:05 ID:oVBZ4OJ1
>>53 ウ問政治学のどの問題?
55受験番号774:03/04/16 00:28 ID:HNjfu5Lb
3日前から行政学やってるけど、つまんねぇー!
まさかこんなに面白くない科目だったとは・・・。
56山崎渉:03/04/17 10:25 ID:TrOZ7a4/
(^^)
57山崎渉:03/04/17 10:32 ID:uDq9UpsA
(^^)
58山崎渉:03/04/20 05:46 ID:i7j/Kc1g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
59受験番号774:03/04/23 19:58 ID:o/4l07TM
国1政治学は何を使って勉強したらいい?
60受験番号774:03/04/23 22:17 ID:s6VXJPWC
誰か、リンドブロムのインクリメンタリズムを分かりやすく説明していただけませんか?
61受験番号774:03/04/24 00:34 ID:ZU6SBk4V
今更ながら国U社会学は何を使うのがいいかな?
62受験番号774 :03/04/24 00:43 ID:mX5PkvKR
やはり「行政学」西尾本はやるべきでしょうか。

あと、政治学と国際関係と世界史の近現代史は全てのバックグラウンドに
なる、ということらしくて、今やってるんですが、このままで大丈夫でしょうか。
63受験番号774:03/04/25 09:58 ID:gO0hCLzi
国Uの社会学…。対策しようがない。
64受験番号774:03/04/25 11:45 ID:pEwmj35L
わからない所があるので教えてください。行政刑罰と秩序罰で、秩序罰は法律の根拠は必要ですか?
65受験番号774:03/04/25 11:56 ID:wPwq+CB3
あたりまえだろうが
憲法41条勉強しろ
国民の権利を制約しまたは国民に義務を課すには
法律が必要ってのはどの学説も認めるところぢゃないか
そりゃ法律の具体的委任があれば他の法形式でもさだめうるけどな
66受験番号774:03/04/25 15:29 ID:yIOQLLlm
このスレ面白いな
行政系の質問がことごとく流され、法律の質問にはマジレスが返ってくる…
67受験番号774:03/04/25 16:39 ID:D5tiSvNq
今から社会学の効率の良い方法お願い教えて!
68受験番号774:03/04/25 16:40 ID:vKa3m6Lo
教えて君以外の具体的な質問にはレスがついてるよ。
69受験番号774:03/04/25 17:56 ID:a3B+YXIi
だから、誰かインクリメンタリズムを分かりやすく説明してください
70受験番号774:03/04/25 22:03 ID:228dZvcz
>>69
漸変的問題解決/リンドブロム
71受験番号774:03/04/25 22:23 ID:dIcqePBr
小泉首相みたいに改革改革と叫んでも、現実は少しずつし変わらないトいう事
72受験番号774:03/04/26 00:48 ID:Ir0yqaPa
思いっきりシステムを変えようとしても、今までのやり方が好きな人が
反対したりするから、ちょっとずつ変えていこうってことだね。
73受験番号774:03/04/27 11:33 ID:3ENH4Xel
教えてもらったら礼言えば?
74受験番号774:03/04/27 13:23 ID:O6BHIbHj
うるせーぼけ
75受験番号774:03/04/27 13:25 ID:vj36w0z/
じゃかしいわーぼけ
76受験番号774:03/04/27 23:18 ID:ef/CnU0b
トムソーヤのぼけ
77受験番号774:03/04/27 23:29 ID:ef/CnU0b
まちぼーけー
78受験番号774:03/04/27 23:43 ID:FzVeTnYR
カセイホーけー
79受験番号774:03/05/02 23:18 ID:jNocNuSQ
議決と決議と承認の違いわかんね
80受験番号774:03/05/06 23:57 ID:RlODCtpX
>>63
社会学より英語基礎をやった方がいいかもよ。
81受験番号774:03/05/21 02:25 ID:z8pyPhmX
この中でチャーマーズジョンソン知っている奴どれくらいいる?
今年の国2で出てきそうだが
82受験番号774:03/05/21 11:04 ID:k/Pj28bK
>>81

 高度経済成長は「通産官僚のおかげです」って人でしょ?
83受験番号774:03/05/21 13:39 ID:jxl83IkJ
通産省となんとかの奇跡だっけ?
84受験番号774:03/05/21 15:23 ID:SfZwDGGO
>>81
出ないよ
85受験番号774:03/05/21 21:32 ID:CgXBGUxv
>>84
チャーマーズ・ジョンソンはLECの国U模試ででたな。
86受験番号774:03/05/21 22:56 ID:PqPYzK33
社会学のエスノメソドロジーの意味がわかりません
誰かわかりやすく説明ぷりーず…
87受験番号774:03/05/21 23:33 ID:g+1xKd8o
現象学的社会学らへんって、わからんよね。


88山崎渉:03/05/22 00:58 ID:6ce8Uo5G
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
89受験番号774:03/05/23 10:00 ID:xzyGzoHI
(・∀・)
90山崎渉:03/05/28 16:13 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
91受験番号774:03/05/30 01:13 ID:0zx+OA0r
ぅウォーク問政治学NO156
圧力団体に関する記述として妥当なのはどれ?
A圧力政治システムの代表の特徴は、個人代表ではなく集団代表の原理に基づいており、
その活動はしばしば寡頭制的ないし独裁制的リーダーシップの過程をとる。
D利益集団と政治集団・行政集団との固定的な関係は「鉄の三角形」とよばれる
こともあり、アメリカの圧力政治の典型である。
答えDだけどAの方が正解だと思う。解説ではAは寡頭制的ないし独裁制的リーダーシップ
とは全く逆とか書いてるけど、そんなことはないだろ。
現実を想像してみん?寡頭制的ないし独裁制的リーダーシップをとってるじゃないか。
それに鉄の三角形はアメリカの圧力政治の典型なのか?
ロビイングとは違うし、それにグラスルーツロビングとかあるのに
典型というのは間違ってると思う。

92受験番号774:03/06/01 00:06 ID:8eUejuC+
>>86
おばちゃんたちがワイドショーについて話しているのを盗み聞きして、
それを基に芸能界の現状を知ろうとする事みたいなもんじゃないでしょうか。
93受験番号774:03/06/09 00:09 ID:Uo3LB2Sw
>>91
その問題の答えはAだよ。W問は間違え。データ問ではAが答え
理由も君が言うとおりDの鉄の三角形は米の圧力政治の典型ではないとのこと。


94受験番号774:03/06/14 16:43 ID:DM7sh5kr
ウ問と実務の過去問500とで審議会に関する回答が異なるのだが・・・


選択肢4
行政庁は審議会の答申を実行しない場合でもその理由を公表しなくてよい
(解説)
ウ問:×公表する義務は無いが公表することが望ましい
500:○公表する義務は無い

選択肢5
審議会において中立的な立場の委員が最終意見をまとめるようなルールが考慮されるべき
(解説)
ウ問:○審議会の役割は一つの答申を示すことでもあるので,調整が付かないときはこのようなルールが必要
500:×多様性の尊重という意味で各論の答申を併記するのが望ましい

4は確かに微妙な差異だなぁとは思うが5は全く反対の解釈
どっちが正しいの?
95受験番号774:03/06/15 01:00 ID:Pvzt7/ts
問題の出し方が違うんじゃねーの?
ウ問はこれからの審議会のあり方っていう問題じゃなかった?
500は見たことないけど全く同じ問題なの?
96受験番号774:03/06/20 16:30 ID:mBk7uPsb
行政学でW問だと57番でスー過去だとテーマ2のNo.4ですが
2.各省庁の法制上の権限は全て大臣にあり、行政機関内部で局長や課長が
先決する時も、それは明文の規定によって定められているわけではなく、
事実上行われているに過ぎない。
4.事案についての実質的意思決定がどのような形で行われようと、最終的には
稟議書による形式的な文書処理が行われるが、このことは、階統構造の秩序を
再確認するのに役立っている。
Wだと2が正解で、スー過去だと4が正解です。個人的には4だと思うのですが
どうなんでしょう?
97受験番号774:03/06/20 18:15 ID:Ak8BSW7X
>>96 スー過去が正しい。西尾の本に書いてる。
98受験番号774:03/06/20 18:15 ID:Ak8BSW7X
>>94 500が正しい。
9996:03/06/20 18:37 ID:FuT+r7YB
>>97
やっぱそうでしたか。どうもありがとうございます。
100受験番号774:03/07/06 14:53 ID:aNmL83ek
>>91
鉄の三角形は財界と官僚と議員でしょ?
だから圧力団体とは関係ないと思うのねん
それに鉄の三角形はエリート支配の類型で
アメリカの利権は一部に集中しとる!!って話だしね

でもAも集団代表制ってかいといて独裁制になりがちって
それも矛盾した話だし文章の意味わからん
101受験番号774:03/07/06 15:50 ID:XydBC1m8
>>100
圧力団体はエリートの手段
102100:03/07/06 15:58 ID:6bA//9Pj
失礼。アメリカにおける鉄の三角形は軍部、財界、政治だから
圧力団体とは関係ありませんね。
よってDはバツ。
103受験番号774:03/07/06 16:01 ID:6bA//9Pj
それから、圧力団体がエリートの手段というのは具体的にはどういうことでしょう?
血友病患者の団体などは圧力団体とはいえ、
エリートの手段とはいえないと思うんですが。
104受験番号774:03/07/06 16:08 ID:XydBC1m8
>>103
圧力団体の定義の前提が間違ってるよ
105受験番号774:03/07/06 16:21 ID:6bA//9Pj
ごめんなさい、わかりません・・
106受験番号774:03/07/06 16:27 ID:QG0D+Azj
日本医師会やら弁護士会やらは紛れもなくエリートの集団だろうが
107受験番号774:03/07/06 16:32 ID:6bA//9Pj
>>106
それマジで言ってるんですか?
俺釣られてる??
108受験番号774:03/07/06 16:35 ID:XydBC1m8
>>107
マジですよ
109受験番号774:03/07/06 16:39 ID:6bA//9Pj
エリートってこの場合ミルズのパワーエリートの意味で使ってたんですけど
俺論点ずれてるのかな
110受験番号774:03/07/06 23:03 ID:rXB5yRPq
わからないのでage!!
111受験番号774:03/07/06 23:20 ID:NbBzEozA
行政系科目は過去問演習だけでは対処出来ないと聞いたのですが、いきなりウォーク問解いてしまって大丈夫ですか?
それとも丸パスで最低限を押さえてから挑むべきですか?
112受験番号774:03/07/06 23:21 ID:Wnnhi58W
>>111
大丈夫だと思う。解説詳しいから
113受験番号774:03/07/06 23:35 ID:Mkb9Ety6
3ページ近く解説があったりしてVテキいらねーじゃんとか思いますた
114受験番号774:03/07/07 23:31 ID:yO1sM1Fd
いまさら何だが >>91
たぶんウ問が間違いで,Aが正解と思ふ。
アメリカの圧力政治の典型は,鉄の三角形ではなく,多元主義のはず。
数多くの圧力団体が自由に活動して,その均衡で政策が決まるとするもの。

「鉄の三角形」が利益集団と政治集団・行政集団との固定的な関係を指す
ってのは正しいが,これは日本でもみられる。業界団体,族議員,官僚の
「ずぶずぶの関係」ってやつね。
>>109
「鉄の三角形」とパワー・エリートは,ちと違う文脈で使いまふ。
115受験番号774:03/07/09 23:16 ID:qMz3+iZr
>>114
91は俺だけどやっぱAか。う問、しっかりしてくれよ。
ま、試験全部終わって今となってはどうでもいいんだけどね。
116受験番号774:03/07/09 23:20 ID:qMz3+iZr
>>114
でも鉄の三角形ってアメリカから輸入された言葉でしょ。
昔のアメリカは鉄の三角形は典型だったと思うよ。ウ問の行政学にでてた。
今が典型ではないってことじゃないのか?
117受験番号774:03/07/09 23:50 ID:ONpv8VOW
htp://www.lolitabuffet.com/gal/1055105160/pics112.jpg
118受験番号774:03/07/10 02:28 ID:LK0odTKI
ていうか鉄の三角形って言葉はアメリカではつかわれてるの?
使われてるとしても軍事・政治・経済エリートの結合のことだろ
日本に入ってから政治・行政・財界の関係になったけど。

多元主義とか鉄の三角形とかは支配の類型(=権力はどこにあるのか)
であって利益団体との絡みではないとおもうんだが。
119受験番号774:03/07/10 16:47 ID:qJWTgzhC
>>118
> ていうか鉄の三角形って言葉はアメリカではつかわれてるの?

もともとアメリカの政治学者が作った言葉

> 使われてるとしても軍事・政治・経済エリートの結合のことだろ

圧力団体、議会の議員、行政部の官僚の政策決定における緊密な関係のこと
ミルズの指摘とごっちゃになってるよ

> 多元主義とか鉄の三角形とかは支配の類型(=権力はどこにあるのか)
> であって利益団体との絡みではないとおもうんだが。

ぜんぜん理解がなってないよ
120受験番号774:03/07/10 23:12 ID:D2lWiKy7
経済というのは圧力団体も含まれると思ってたが違うのかい?
121受験番号774:03/07/11 01:03 ID:g/h2ZDY6
>圧力団体、議会の議員、行政部の官僚の政策決定における緊密な関係のこと
これだったら完ぺきに正しいとおもうんだけど
問題文が
>D利益集団と政治集団・行政集団との固定的な関係は「鉄の三角形」とよばれる
っていうふうに「利益集団」ってなっててそこはひっかけだとおもう
利益集団には労働組合から市民団体から含むから。
122受験番号774:03/07/11 12:19 ID:TSQoyfRH
>>121
労働組合も市民団体も圧力団体じゃん
123受験番号774:03/07/11 22:36 ID:IU+MEu8R
>>122
その仮定で
>圧力団体、議会の議員、行政部の官僚の政策決定における緊密な関係のこと
という文章を説明できないとおもうんです
つまり、労働組合と緊密な関係を持つと同時に経済団体とも緊密な関係を結べるのか
っていうことです。
124受験番号774:03/07/12 00:28 ID:FDPE2qm6
>>123
> つまり、労働組合と緊密な関係を持つと同時に経済団体とも緊密な関係を結べるのか
> っていうことです。

なんか想定している省庁がひとつに絞られてるっぽいんですけど・・・
125山崎 渉:03/07/12 16:46 ID:gJPnNGD8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126受験番号774:03/07/13 00:42 ID:3maOOTmJ
「アメリカの下院には予算先議権がある」

は問答無用で正解でいいの?
127受験番号774:03/07/13 00:59 ID:P6WnZteQ
国1レベルにまで持っていきたいんですが、最初はバイブルとかレック基本テキストとウォーク問から始めても問題ないですか?
128受験番号774:03/07/13 10:16 ID:ZKPI/gvF
最初はね
129受験番号774:03/07/14 23:18 ID:5L8jCKQu
>>126 ○。下院唯一の優越。
130山崎 渉:03/07/15 12:05 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
131受験番号774:03/07/16 01:35 ID:DeeGB6Mj
行政科目を記述まで対応出来るように仕上げたいのですが、
択一過去問演習中心の勉強では駄目ですか?
132受験番号774:03/07/16 09:41 ID:M1O7OVec
【不安】法律系科目を克服しよう【質問】 Part3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054901182/286
133受験番号774:03/07/17 00:05 ID:xyADJVK9
佐々木毅の政治学講義って使えますか?やたら難しいんですけど。
現代政治学を読んだ方がいいですか?
134受験番号774:03/07/19 19:13 ID:4G+8qdvw
今年の国2の反省を踏まえ、このスレあげます。行政科目の新スー過去使えますか?
135受験番号774:03/07/19 19:13 ID:7wr5zeKl
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
136受験番号774:03/07/19 19:57 ID:2a2LtALK
国1セレクションの解説ってどうですか?他で補わないとダメでつか?
137受験番号774:03/07/21 19:31 ID:uTBOhZLk
今の時期から行政科目の対策始める人って少数派ですか?今の時期から始めるのは得策じゃないですか?
138受験番号774:03/07/22 22:50 ID:f3tFyuQZ
ゼミナール
139受験番号774:03/07/22 23:10 ID:ZiT+4t20
スー過去よりう問。
140受験番号774:03/07/22 23:20 ID:wKvlxXKk
ウォーク問じゃレベル落ちない?最近の国2なら国1セレクションやってもいいよ。
141受験番号774:03/07/22 23:25 ID:MMbFRFdY
最近の国2ならデータ問だろ。これ最強。H14年の問題も対応してる。しかも国1多い。
とてもじゃないけどう問では対応できません。問題古すぎ、昔と問題の傾向では
お話になりません。ただ基礎を固めるにはいいかもね。
142受験番号774:03/07/22 23:28 ID:ZiT+4t20
う問だと簡単杉という人が多いけど、決してそんなことはない。
どんな試験でも基本が大事。
ただし国1は除く。
143受験番号774:03/07/22 23:43 ID:Kn3bs8cN
国1セレクションとデータ問って、どっちがおすすめ?スー過去がよさげなのは錯覚?
144受験番号774:03/07/22 23:44 ID:ZiT+4t20
>>143
スー過去は嫌いではないが、初歩から始める人にとっては使いにくい
と思う。
この本は基本書と問題集が一冊にまとまっているが、如何せん基本書
としての情報が少なすぎる。
145受験番号774:03/07/22 23:46 ID:MMbFRFdY
>>143
最近の問題があるならばどれでもいいんじゃない?
国1セレクションはやったことないけど時間があるならやるべきだな。
国1の問題は良問多い。国2は国1の問題をぱくってます。
しかも国1の問題を強引に短くしたりしてるから悪問多いよ。
146受験番号774:03/07/24 21:04 ID:nOMsfnFs
では国1セレクションが最強の問題集ですか?
147受験番号774:03/07/27 00:25 ID:1jC8VGrv
国1政治学には何を読んだらいいんですか?
148受験番号774:03/07/28 00:30 ID:XJxEyZci
あの
149受験番号774:03/07/28 00:36 ID:+Wmk982g
女の
150受験番号774:03/07/28 22:54 ID:RYS9/zu4
有斐閣アルマの政治過程論で国1政治学のどこまでをカバー出来るんでしょうか?
現代政治学や政治学講義を読んだ方がいいんですか?
151受験番号774:03/07/30 14:16 ID:ku7eC6cx
あげ
152受験番号774:03/07/31 21:09 ID:F/Tlpsff
「国際連合の基本文書の性格について」という問題がでたんですが、
詳しい方おられましたら、ご教授ください。
マジで困ってます、どうかよろしくおねがいします。。。
153受験番号774:03/07/31 23:17 ID:m9exB+1S
i
154ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:15 ID:5Bfnt/M+
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
155受験番号774:03/08/10 21:43 ID:d1ae6q6Z
国1や国2で政治学やる人は今から勉強を始めた方がいいですか?
まずはバイブル読んでますが、やたら難しいです。国2はあれくらいのレベルなんでしょうか?
156受験番号774:03/08/12 01:51 ID:0SnKe1ce
行政科目は、過去問から入ってバラバラの知識を後からつなぎあわせるやり方で通用しますか?
157受験番号774:03/08/15 11:27 ID:PlarEUuh
あけ
158山崎 渉:03/08/15 20:26 ID:aGvT7qpK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
159スティグリッツ:03/08/18 19:20 ID:F1h5lqZC
この時期に行政科目やるのは早すぎますか?
160受験番号774:03/08/20 13:44 ID:i6X+zmw4
衣川塾の本で薦められたんですけど、国1国2政治学対策に佐々木毅の政治学講義ってどうなんでしょう?かなり難しそうですが。
161スタイケン:03/08/22 22:43 ID:873J5JbV
勉強するのに早すぎるということはないと思うが・・・
とりあえず教養レベルの問題集解いて自信をつけるのはどうか、と適当にレス。
162受験番号774:03/08/24 16:29 ID:d4sfuijf
行政科目は政治学から始めた方がいいんですか?
163受験番号774:03/08/26 18:32 ID:1PFWEoAB
教養レベルというのは教養の社会科学のことですか?
164受験番号774:03/09/11 23:03 ID:8BiybG4w
有斐閣アルマの政治過程論、活字が細かくて読みごたえがある。
政治学はこれを潰さんといかんのか…。
165受験番号774:03/09/26 00:32 ID:GPbfrzuF
皆が行政科目の勉強を始める時期まで保守します。
さて、攻略が難しい国1国2行政科目ですが、今から勉強する価値はありますか?
教養の社会科学はもちろんのこと、専門で必要な人はどうしますか?
特に政治史や地域紛争はかなりのボリュームがありそうですが。
166受験番号774:03/09/26 00:36 ID:pb+RGcoc
法律や経済がそれなりに実力あるんなら始めても良いだろうけど、
今の時期から行政系をガンガン暗記するのはあまりお薦めできない。
まだ世界史や日本史をやった方が良いような気がする。政治学や
国際関係とも重なるしね。
167受験番号774:03/09/26 00:59 ID:BBsREM0U
とりあえず、使えるテキストと問題集あげとく。
政治学行政学社会学
1、LEC基本テキスト
2、ウォーク問

とくにLEC基本テキストの政治学はわかりやすいし、
最新の傾向を踏まえた内容になっててマジで使えた。
168受験番号774:03/09/26 01:07 ID:GPbfrzuF
レックの内部テキストの精選でもいいですか?もらったもんで。
歴史や思想は実況中継をさらっと読んだ方がいいですか?
169受験番号774:03/09/26 01:19 ID:BBsREM0U
精選より市販の基本テキストのがいいよ。
ボリュームも倍ほどあるし、政治史も載ってる。
170受験番号774:03/09/26 02:18 ID:GPbfrzuF
基本テキストで国1レベルにはどのくらい対処出来ますか?
ワセミのバイブルと比べるとどうなんでしょう?
171受験番号774:03/09/26 02:45 ID:Qk97Nfz/
スー過去はだめなの?
172受験番号774:03/09/26 02:48 ID:RUiawRgi
行政法以外すべてスー過去で問題なし
173受験番号774:03/09/26 02:51 ID:89s0hp4h
>>172
禿しく胴衣する。
174受験番号774:03/09/27 13:15 ID:IrFu/MJV
スー過去をやりまくれ。
それだけで、国Uは政治学、行政学、社会学はいけると思うよ。
8割とれたし。
175受験番号774:03/09/27 20:31 ID:btwjPOgD
衣川の「行政5科目これだけ!」みたいな本どうさ?
176受験番号774:03/10/03 03:03 ID:LKHmajeA
>>175
暫く反応ないとこ見ると、あんまよくないみたいだね。。
177受験番号774:03/10/03 03:22 ID:Syw9Bx9/
あんまり売れてないんじゃ?
178受験番号774:03/10/09 21:42 ID:IfdRGpNB
国2で選択を考えてるなら今から始めた方がいいんですか?
今は数的や法律経済で精一杯なんですが。始めるとしたらどれから始めるべきですか?
179受験番号774:03/10/09 22:06 ID:MCeeeQOg
>>178
年明けからでも十分間に合いますが、
得意科目にしたいなら今から少しでも始めることをお勧めします。
最初は政治学からがいいでしょう。
180('・c_・` ) なんくる ◆VYR.S7fRYw :03/10/09 22:07 ID:WMkqqRIQ
行政系科目は暗記モノが多いので年明けからでも間に合うよ。
2004年度試験は今から9ヶ月後だよ。。。だから、今やっても忘れる可能性大
ただ、本当にゼロからのスタートで、苦手なら今からでもこつこつ少しずつ単純暗記モノだったら繰り返した方が良いんじゃない?

181受験番号774:03/10/10 21:42 ID:/qmxj508
読み物として、実務から出てる『はじめて学ぶ政治学』『はじめて学ぶ国際関係』や、
早稲田経営出版の『試験のための政治学』なんかが出てますが、
読むとしたらどれがいいんでしょう?ちなみに専門記述も視野に入れてます。
182受験番号774:03/10/11 20:16 ID:BkfxnAdh
あげ
183受験番号774:03/10/14 21:25 ID:pWkkJKGV
バイブルは政治学は充実してますが、その他が薄っぺらい気がします。通読する価値はありますか?
184受験番号774:03/10/14 21:34 ID:6+1iCmXa
>>183
ない。

問題集を2冊やって、解説を熟読するほうが効果的。
バイブルはわからないとこを確認する程度でいいかと思われ。
お勧めは、Wのセレクションとスー過去。
間違ってもガッツはやめとけ。

漏れは今年の国U、政治学7点、行政学5点だったよ。
185受験番号774:03/10/14 21:36 ID:jzGEqtb6
>>183
早稲田に通っていたものだけど、バイブル政治学・国際関係はいいよ。
けど法律系はやめたほうがいいと思う。読みにくいから。後はまあまあ。
あとはスー過去やれば十分でないかな。
186184:03/10/14 21:44 ID:6+1iCmXa
漏れもWセミナー受講生です。
っていうか、政治、行政、社会学はK先生のsubnoteを使ってたからバイブルあまり見なかった。
行政学は講義が他の先生だったけど、頼んだらくれました。
187受験番号774:03/10/14 21:51 ID:Pv0ANqyp
なんでガッツはだめなの?
188受験番号774:03/10/14 21:52 ID:jzGEqtb6
>>186
そうですか。俺も授業ではレジュメ中心だったので
バイブルは暇なときに見る程度でした。レジュメはよかった。
国Uは政7、行7、国5だったよ。
189受験番号774:03/10/14 22:07 ID:pWkkJKGV
どうもバイブル政治学・国際関係は、中沼という講師が執筆したようですね。
皆さんは行政科目は問題集から始めましたか?それともまるパスやバイブルなどの参考書から始めましたか?
行政科目はスー過去がいいと聞いたのですがどうなんでしょう?
190受験番号774:03/10/14 22:09 ID:59dHw7GL
>>187
誤植が多い。
難しけりゃいいと思ってる節がある。
全ての問題がWセミの作問とは考えにくいのだが、出典が全く書かれていない(2004年版)。
191受験番号774:03/10/14 23:20 ID:H9DsVFRB
バイブル行政学、すげー薄い
192受験番号774:03/10/15 18:02 ID:oFaQ/ixA
セレクションは講師がつくってる。
ガッツは、合格した人が4月までのアルバイトで作ってる。
もちろん過去問の掲載はあるけど、解説はバイト君が作ってるからね。

>>189
やり方は人それぞれだが、漏れは1回目はバイブルを1章読んだら問題集2冊の該当箇所をやっていきました。
バイブルの通読はしても意味ないかも。

>>191
薄いね。
問題集中心でやるしかない。
つか、あの薄さにしかならないほど範囲が狭いってことでもあるんだが。

あと、知ってるかとおもうが、Wセミの模試は全て合格者が作ってます。
そして、異常な難問や細部に拘りすぎた問題が出来るわけだな。
193受験番号774:03/10/18 00:28 ID:DfKIuaJz
試験のための政治学はかなりいい出来ですね。なんか面白く読めます。
いや、一番勉強してて楽しいのは行政科目かも。
194受験番号774:03/10/18 12:17 ID:0IRiqsqq
>>192 
合格経験のない講師よりも合格者が作った方がいいじゃん。
公務員に限らず、やっぱ合格者が最強でしょ。
試験で結果を出しているという点でさ。
195('・c_・` ) なんくる ◆VYR.S7fRYw :03/10/19 17:30 ID:W45rVCed
>>193
そうかな…
政治学勉強していくうちに、人間てわがままーって思うけど。。
結局、何百年の昔から
金、地位、名誉、欲望の実現の為に、人間が必死になって来て、戦っているのがわかるよ。
196受験番号774:03/10/19 17:51 ID:aI7kHwyo
>金、地位、名誉、欲望の実現の為に、人間が必死になって来て、戦っているのがわかるよ。

(゚Д゚)ハァ?
その規模は限りなく小さいですが公務員試験浪人も「金,地位,名誉,欲望の実現の為」
必死になって戦ってますが何か?
何を今更?
197('・c_・` ) なんくる ◆VYR.S7fRYw :03/10/20 19:27 ID:tNK54NDv
>>196
俺も本音はそうだよ。
だけど、それは採用試験合格の為で、
公務員ってそもそもそういう目的での仕事するわけじゃないじゃん!

「金、地位、名誉、欲望の実現の為に、戦い」たかったら、
民間や自分で事業を起こして、やれって感じじゃん…





198受験番号774:03/10/21 20:40 ID:HvaQr36b
皆さんはもう行政科目の勉強を始めてますか?私はとりあえず政治学の入門書を2回通読しました。
行政学は大学で西尾を読んだのでそれを使おうと思います。
大学の政治学の教授におすすめテキストを聞いたんですが、
東大の佐々木先生の政治学講義という本がいいそうです。この中で読んだ人はいませんか?
199('・c_・` ) なんくる ◆VYR.S7fRYw :03/10/21 23:38 ID:XrzoPvOU
>>198
公務員試験は落とす試験ですよ。
知識詰め込み問題演習型より、問題演習知識その都度補充型にまわした方が良いと思うだが…。
出題範囲とか出題形式とか受験者を落とすトラップ問題、やることはいっぱいあるからね。

俺はV門使っているけど
政治学の過去問の量って、民法並にあるから…

基本書も大事だけど…時事問題とか出たら…ガクガク…
200受験番号774:03/10/22 00:35 ID:I3YkfoRp
行政系はテキスト読んで問題解けばいい。辞書代わりに基本書を使う
みたいな感覚でもいいんじゃないかと。
漏れは西尾行政学と有斐閣アルマの政治過程論を使ってた。
政治学の基本書は深い上に記述が小難しいのが多いから、専攻が
政治学とか等のよっぽど極めたいと考えてる香具師以外には通読は
薦められないよ。それに記述が古いのが多い。
ただ個人的には西尾行政学は通読は楽だと思うし、読んでも良いんじゃ
ないかと思うけどね。改訂もちゃんとされてるし。
201受験番号774:03/10/22 00:45 ID:TJ3snAQt
昨日からスー過去政治学をやり始めました。やはり基本書を読んでいるだけでは対処出来ない問題がかなりありますね。
選択肢単位で問題を解いてると、いかに自分の知識があやふやか実感出来ます。
都庁特別区あたりで記述対策が必要になるんですが、当面は択一対策に絞った方がいいですか?
202受験番号774:03/10/22 00:45 ID:gVcvCwAn
社会学部なのに社会学より政治学の基本書のほうが読みやすいです。
203受験番号774:03/10/22 02:48 ID:+PsgWRtC
なんくるって合格者なんだよな??
204('・c_・`; ) なんくる ◆VYR.S7fRYw :03/10/22 23:47 ID:83j8ToxR
>>203
偉そうなこといってスマソ。受験生です。

でも、本来>>199は俺の言葉じゃないけど、俺の言葉として使わしてもろーた。
今日も塾長が
「私たちは、受験用の試験科目をこなすのであって、その科目を学問するために勉強しているのではない」
ってこれで3〜4回同じことを、塾長から聞いた。

受験用の科目とは、受験生が罠にひっかかりやすい分野、ケアレスミスしちゃう分野の勉強である。
テキスト通りのことを試験問題出しても、ほとんどの受験生が正解しちゃうでしょ?
あと、基本書はその科目の基本であって、すべてがすべて、試験に出てこないでしょ?

205受験番号774:03/10/23 23:44 ID:BhPPPXXN
スー過去政治学はそのまま使い続けて問題ありませんか?
206受験番号774:03/10/23 23:45 ID:7FOj0EfT
問題ない。
207受験番号774:03/10/24 00:15 ID:OC6XVv3j
レスありがとんとん。
行政学、社会学、国際関係、経営学もスー過去使おうと思いますがどうでしょう?
この中に行政法のように手をつけてはいけないものはありますか?
208受験番号774:03/10/24 00:17 ID:O6fVQ70z
ない。
209受験番号774:03/10/24 21:10 ID:OC6XVv3j
スー過去政治学で最近の市役所や都庁特別区っぽい問題を見るんですが、結構馬鹿に出来ないですね。
それを見ると非常に不安になりますが、何とか戦えるでしょうか?
210受験番号774:03/10/24 21:29 ID:CyCm2ika
しるか
211受験番号774:03/10/24 21:41 ID:OC6XVv3j
少なくとも最悪国2で選択せざるを得なくなった時のために基本書は西尾以外に読んでおくべきですか?
それとも手堅くスー過去の周辺を固めておくのが最優先でしょうか?
政治学の過去問を見ると、久保文明の影響か、かなりマニアックなアメリカ政治史が出ているようですが。
私は大学である程度真面目にアメリカ政治史に取り組みましたが、スー過去レベルの問題に対処出来るか不安です。
212受験番号774:03/10/24 21:54 ID:1Pe6cA5j
西尾を読めば大抵の行政学の問題には対応可能
それ以外の基本書を読む必要なんて、全くナシ
遠慮なくスー過去を固めてください

政治学は、大学で全く政治学勉強してない人が大半だけど
ちゃんと点数取ってるから、あんまり心配する必要はないと思われ。
確かに、選択肢には難しいことも書いてあるけど、
基本を押さえておけばなんとか、一つに絞ることが出来るように
問題が作ってあるよな気がする
213受験番号774:03/10/24 22:12 ID:OC6XVv3j
では国2政治学対策で基本書を使うのは時間の無駄ですか?
214受験番号774:03/10/24 22:24 ID:1Pe6cA5j
西尾以外読む必要ないってのは行政学の話でつ

政治学はまた別
政治学に基本書が必要かどうかは、その人の勉強法に依るんじゃないかなあ
西尾行政学は解りやすい上に、そこから出題されるから、行政学の勉強には必読と思うけど
(尤も、読まないで受かる人も多い)
政治学は、西尾ほど定番の基本書はないからね
215受験番号774:03/10/24 23:38 ID:4o4zPwGK
政治学は一応コンパクトな受験参考書は何回か通読しました。
試験のための政治学やはじめて学ぶ政治学です。
それで今はスー過去やってます。
スー過去で新しい知識がいろいろ入ってくるんですが
それを都庁特別区の記述で使えるように体系化させたいです。
やはり学者の基本書が必要ですか?
大学の教授からは佐々木毅の政治学講義を薦められましたが
試験対策としてはどうなんでしょう?
216受験番号774:03/10/26 21:32 ID:fkN71E7I
皆さん記述試験では行政科目を選択しないんでしょうか?
私は学部の行政学の論述試験で不可を食らっており、論述試験が不安です。
217悪い薬 ◆oCjg3q2rsY :03/10/28 01:58 ID:oWGKbjw2
ぶっちゃけ、経済や法律より行政系のほうが点とりにくいと思う。
たしかにとっつきやすけど、本試験はかなりムズイ。
でも国U地上では避けて通れないもんな。
みなさんがんばりましょう。
218受験番号774:03/10/29 01:22 ID:fanEqxLG
皆さんはもうこの時期行政科目を一巡させたんでしょうか?
219受験番号774:03/10/29 01:24 ID:jB6Kz3Zz
まだ行政は力入れなくていいだろ・・・。
220受験番号774:03/10/29 01:28 ID:fanEqxLG
一応年末の模試で力試しがしたいんで一巡させるんですが…無意味ですか?
今は中村一樹の本で軽くさらっとやるだけで十分でしょうか?
221受験番号774:03/10/29 22:50 ID:xp+qxy02
>>fanEqxLG
教えてクンはよくない。
他スレでも君をよく見かけるけど。
最近こういう人多くなったね。。
222Σ(´Д` )なんくる ◆VYR.S7fRYw :03/10/30 07:32 ID:lBwnkgNQ
>>221
自分が使っている問題集をやってて時々不安になることってあるんじゃないかな?
その症候群だと思うよ。

試験では何をやったかが問われているんじゃなくて
「本番で問題を解けるかどうか」が鍵なんだよね〜

いろんな問題集を網羅しても、本番にやった所が出てくれなければ、OUTに近いし…
だから…
223受験番号774:03/10/30 14:10 ID:63HPtfqW
行政科目は、法律経済に比べ過去問から出題される可能性は相当低いな
経済の勉強の中心は過去問演習
法律は過去問演習と条文読み込み、余裕があれば判例も
行政は読書(西尾、高瀬、放送大学テキスト他)
行政の勉強が一番楽だろう
224受験番号774:03/10/31 00:12 ID:4jCd3hPe
ガッツしる、と言ってみる。
225受験番号774:03/10/31 01:03 ID:feMtM+1i
教えて君ですますまそです。自分の勉強法に自信が持てないんで…。
226受験番号774:03/10/31 01:05 ID:nAdoLg1O
公務員試験なんて、それほど難しくはない
多少方向性がずれても、きちんと勉強してれば一次は必ず受かる
まあ、ムンムンほど方向性がずれればどんなに勉強しても、落ちるけどw
227受験番号774:03/10/31 01:17 ID:feMtM+1i
一次の択一はそうかもしれないですね。でも専門記述や面接がやばいです。
皆さんは政治学などの記述の準備はしますか?
228受験番号774:03/10/31 01:24 ID:nAdoLg1O
なんかいろんなスレに書き込んでるみたいだけど一体どこを受けるんだw
特別区、国1法律なら行政科目の記述は準備しなくて良いじゃん
憲法と行政法気合い入れれば問題ナシ
229受験番号774:03/10/31 02:08 ID:feMtM+1i
いやあ、やっぱ憲法と行政法だけじゃ不安なんですよね。記述配点高いから絶対失敗出来ません。
230受験番号774:03/10/31 03:00 ID:8oUOZ+jA
『西大西洋の遠洋航海者』は読んどいたほうがいいですか?
社会学で記述を書こうと思ってるので
231受験番号774:03/11/01 22:01 ID:9vKpckLZ
漏れ、最近佐々木毅の政治学講義にはまってます。大きな本屋には大抵置いてあるから
どうやらこれが政治学の一番スタンダードな基本書のようです。
理論と思想は概ねカバーしてますが、制度と歴史は他で補う必要があります。
232受験番号774:03/11/02 00:10 ID:Vhd/840m
そこまで読まんでも本試験レベルには行けるけどな・・・。
233受験番号774:03/11/02 01:03 ID:FaP9rZNN
社会学の基礎知識ってどうなんでしょう?
234受験番号774:03/11/02 01:04 ID:6iSDitac
いきなりスー過去でいいとおもうんだけどね・・・。
235受験番号774:03/11/02 01:57 ID:FaP9rZNN
やはり行政科目で論述対策をする人は少数派なんですか…。
236受験番号774:03/11/07 00:16 ID:t5iJJoqE
スー過去行政科目グルグルで国2に太刀打ち出来ますか?
237受験番号774:03/11/13 21:12 ID:c5sqGqhO
r5
238受験番号774:03/11/25 12:32 ID:QNaRpoKK
行政系って問題新しいほうがいいの?そうなるウ問??
239受験番号774:03/11/26 08:17 ID:CfiVSN3f
いや、スー過去が去年(今年?)改定されてるからそれでいいかと思われ。
つか、今年受験した人は社会学の改定に間に合わなかったし。
新スー過去でいいと思う。
2冊目は、ウ問か、セレクション。

新スー過去政治学とセレクショングルグルやったら、国2で7点採れた。
240受験番号774:03/11/26 14:49 ID:ibyQ+G1U
国1レベルやらなきゃいけないのかよ、、、
241受験番号774:03/11/26 15:16 ID:pkVDo/C9
>>239
今年の国2の政治学は簡単だったもの
V問だけで7点とれたよ
242たかせじゅんいち:03/11/26 19:25 ID:F8IA6Mjo
まるパスよりスー過去の重要ポイントの方が使えるんですか?
スー過去は近という国1行政職2回合格者の講師が書いていて、
まるパスは学者の書いている本ですがどっちがいいんでしょう?
243受験番号774:03/11/27 19:17 ID:MbhoLxd+
行政科目は勉強しててすごく楽しいんですが、やりすぎて他の科目がおろそかになるのが怖いです。
同じような悩みを抱えてる人いませんか?昔から日本史とかの暗記科目だけは得意だったんですよね。
244受験番号774:03/11/27 19:30 ID:+yMtqyJ5
243はアホ
245受験番号774:03/11/27 19:40 ID:MbhoLxd+
244オマエモナー。
246受験番号774:03/11/27 19:42 ID:qFMfpAeG
丸パス読んでるけど、受験生で政経受験したから用語知識とか
揃ってるんだけど、

スー過去やっちゃって平気って感じ?もしかして??


247受験番号774:03/11/27 19:42 ID:YRELCjiY
ID:MbhoLxd+は中学生からやり直した方が・・・
そんなレベルの質問と反応だな
248受験番号774:03/11/27 19:47 ID:IiOARWqC
>>246
いいんでないの?
もともとこれといった体系がない科目やし・・・
249受験番号774:03/11/27 20:01 ID:MbhoLxd+
なんだとう!?ふざけんな!お前の母ちゃんでーべーそ!めーんき!
250受験番号774:03/11/27 20:05 ID:RT/zQTp7
>>243
仲間だ
251受験番号774:03/11/27 20:08 ID:MbhoLxd+
ありがとーん!わかってくれるのはおまいだけだよん。ちなみにどの科目が好き?俺は政治学。佐々木毅を愛読してる。
252受験番号774:03/11/27 20:08 ID:qFMfpAeG
>>248
行政法と民法と財政学が残ってたりするけど、、、
253受験番号774:03/11/28 00:35 ID:4+3MCXfV
某政令指定都市の専門記述を行政系(行政、社会、国際)
で勝負したいのですがどういった勉強法で進めていけばよいのでしょう?
「平易なテキスト→スー過去の繰り返し」といった択一のときの
勉強法でいいのでしょうか?
254受験番号774:03/12/17 16:51 ID:9brSdG/6
アメリカの大統領選挙について質問。
この解釈で正しいでしょうか?
誰か救いの手を・・・

@各州で大統領選挙人の選挙と大統領候補者の選挙があり、
 その後大統領選挙人が大統領候補者に投票する。

A大統領選挙人は各州両議院の人数だけ選出される

B大統領候補者は各州で一票でも多く獲得した者が選出される

あと大統領候補者はその州の選挙人の票を総取りするとも書いてありますが
理解できません。

255受験番号774:03/12/17 18:32 ID:7zmD1BDJ
>>254
大統領選挙人選挙の有権者=アメリカ国民
大統領選挙の有権者=大統領選挙人

つまり大統領選挙は間接選挙。

適当すぎか?
詳しい方降臨してー
256受験番号774:03/12/17 22:17 ID:BZ/eYHX0
国民は大統領選挙人を選ぶ。その選挙人が大統領を選ぶ。
例えばハワイの選挙人が5人いたとする。
大統領選挙で共和党候補に一票でも多く投票されてればハワイの5人の選挙人は
共和党のもの。

俺も詳しくわからんな・・・
257受験番号774:03/12/17 22:26 ID:BZ/eYHX0
選挙人が大統領を選ぶ方式だから極端な例を出すと
A(人口100万人、選挙人10人)、B(人口20万人、選挙人3人)
C(人口20万人、選挙人3人)、D(人口20万人、選挙人3人)
E(人口10万人、選挙人2人)
で、
A(投票率80%、民主党候補者80万人のうち60万人の支持を集め、民主党10人の選挙人を獲得)
B(投票率50%、共和党候補者10万人のうち6万人の支持を集め、共和党3人の選挙人を獲得)
C(投票率50%、共和党候補者10万人のうち、6万人の支持を集め、共和党3人の選挙人をさらに獲得)
D(投票率50%、共和党候補者10万人のうち6万人の支持を集め、共和党3人の選挙人をさらに獲得)
E(投票率50%、共和党候補者5万人のうち3万人の支持を集め、共和党2人の選挙人をさらに獲得)

この結果、選挙人は共和党11人、民主党10人だから選挙人が多い共和党の候補者が大統領になる
得票数でいえば共和党21万票、民主党60万票で民主党の得票数がはるかに多いのにもかかわらず

こんな現象も起こるんじゃなかった?
258受験番号774:03/12/17 23:21 ID:kwXAoJ1X
前回のブッシュ対ゴアのときも
わずかながら、国民の得票数ではゴアが上回ってたね

>>254
詳しいことは忘れたなあ
実務教育出版の丸ごとナビゲーションに解りやすく書いてあったような記憶が・・・
自分のは、もうブックオフに売ってしまって手元にない
覚えている限りでは

1各州で民主共和党それぞれの大統領候補を選挙or党員集会で選ぶ
これは全米で一斉でなく、時期はバラバラ
ただ、いくつかの州が同時に行うこともある(スーパーチューズデーとか)
各州の結果を合計して、党の候補者を決める(何を合計するかは忘れた)
2国民による投票
3選挙人による投票(>>256-257さんの言うように選挙人はAの結果に従って投票)
259受験番号774:03/12/17 23:51 ID:I+pc0jdG
>>255,256,257,258
レスサンクス
260受験番号774:03/12/21 00:02 ID:5Ai9tt9T
問題文:
国および地方公共団体の常勤の職員の定員は、いわゆる「総定員法」で機関別に定められている。
この法律は、組織改正に伴う翌年度の定員の増減に合わせ、毎年度末に改正されている。

1、地方公共団体の定員は「総定員法」では定められていない
2、機関別の定員は政令で定める
この二つの間違いは解説に書いてあるのですが、肢の後半の改正に関しての記述には
全く触れられていません。
触れられてないということは、改正に関する記述は正しいと解釈して良いのでしょうか?
261受験番号774:03/12/21 01:14 ID:8FhbterJ
確か総定員法は一度も改正されてないと思うのだが。
間違ってたらスマン。
262受験番号774:03/12/21 09:37 ID:nybeugWS
「総定員法」
あるいは
「行政機関の職員の定員に関する法律」
でぐぐれば答えは解る
263受験番号774:03/12/22 00:10 ID:rb4h227V
はち女みんなどうだった?
264受験番号774:03/12/22 10:57 ID:oBA7AlIS
 政治学はウ問第3版を使い続けてて大丈夫ですか?
265受験番号774:03/12/27 19:14 ID:GZezFcfd
【教養科目:社会】の勉強方法≒【専門科目:社会政策】の勉強方法

ということでよろしいのでしょうか?
266受験番号774:03/12/27 19:16 ID:3HzdRuw5
■■-っ なわけない
267受験番号774:04/01/08 01:02 ID:bvxXif8p
Vテキ社会学ってどう?買おうか迷ってんだけど。
268受験番号774:04/01/11 20:02 ID:Zx4u6pyg
>>267
いらないんじゃないですか?
自分はマルパスでやってるよ
269受験番号774:04/01/13 16:25 ID:+IaahxuF
今から行政法を始めたいのですが、スー過去は何故使えないのでしょうか?
ウ問を見たのですが、さっぱり解説みても分かりません。
テキストは西尾というのが一番お勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
270受験番号774:04/01/13 16:54 ID:L5uAWC9j
>>269
行政法は使えない。解説が×
行政学のスー過去は十分役に立つよ
西尾は国U行政学のネタ本といわれている
まるごとナビゲーションもすすめておく
271受験番号774:04/01/14 02:11 ID:f+c4sdu9
>>269
おまい行政法と行政学がごっちゃになってないかとマジレスしてみる
272受験番号774:04/01/14 02:37 ID:LCYYPCPD
国の各省大臣、都道府県の知事などが、
法令の定めに従って行使するパワーのことを、
理論上、なんと呼ぶか。

この答え誰かわかる人いませんか?
273受験番号774:04/01/18 11:26 ID:Kl9fasNP
行政力
執行力
274受験番号774:04/01/19 05:54 ID:N842DMeg
配偶者特別控除について

(1)配偶者給与が141万円未満で103万円を超える場合は
38万の配偶者控除は受けられないけど
配偶者の所得に応じて3万〜38万の配偶者特別控除がうけられ、
配偶者がいる人(妻が配偶者として夫のほう)の所得から
控除される。

(2)配偶者給与が103万円未満の場合は
38万の配偶者控除に加えて、
配偶者の所得に応じて3万〜38万の配偶者控除が受けられ、
配偶者のいる人の所得から38万〜76万が控除される。

で、今回廃止になるのは(2)のほうの配偶者特別控除?

スー過去の財政学で説明があったのですが
微妙に主語が省略されたりしててわかりずらかったので。

どこか間違っているところがあったら指摘してください。
よろしくお願いします。
275受験番号774:04/01/19 08:17 ID:L+SgkHqr
社会学は、まるパス&インストールとウォーク問だけで大丈夫ですか?
社会政策(労働経済・社会保障)は、まるパス&インストールと時事対策だけで
大丈夫ですか?
276受験番号774:04/01/19 16:15 ID:rfdwnN7U
>>275
試験種によりけり
277受験番号774:04/01/19 18:23 ID:ggOCQ+nq
スー過去で国2、最悪特別区は戦えますか?
278受験番号774:04/01/19 19:37 ID:L+SgkHqr
>276
275は労働基準監督官Aの話です。
279受験番号774:04/01/19 20:49 ID:72fgO1qB
>>277
たたかえる
280受験番号774:04/01/26 20:02 ID:DXxJoqLL
では最悪でもスー過去一巡終わらせるべきですか?
281受験番号774:04/01/26 20:31 ID:Ul6LKDIO
1巡じゃ戦えないな
282受験番号774:04/01/26 20:37 ID:DXxJoqLL
1年ぐらい前に宇問を一巡から三巡させたんで、スー過去を見ればある程度思い出せると思うんですが、
スー過去と宇問、どちらに着手すべきでしょうか?
行政科目は都庁特別区をメインに考えていて、国2で第一次保険科目に使おうと考えていています。
283受験番号774:04/01/26 21:05 ID:P8At+W3o
>>282
同じ質問何度もするな。
284受験番号774:04/01/26 21:18 ID:MOUnU3jo
ウ問はそろそろ試験レベルの対応が出来なくなってきていると思う。
スー過去&ガツ(or予想問題系)で攻めた方が良と思う。
イン&パスは使えると思う。
こんな事思いながら行政系を得点源に考えてる俺ってどうよ?
285受験番号774:04/01/29 22:51 ID:0PSPnohN
官僚制への政治的影響の抑制を目的としたものはどれか?

1 連帯責任制
2 行政委員会制
3 審級制度
4 民主集中制
5 検察審査会

解説お願いします。
意味が良く分からないです。
286受験番号774:04/01/30 10:31 ID:bJm6RWV5

憲法で独立行政委員会が合憲かどうか勉強するじゃん
合憲であるとする理由の一つが、政治的中立性を確保することって覚えなかった?
憲法の統治の内閣のあたりのテキストを読んでみませう
287受験番号774:04/02/01 15:13 ID:G5IOOgOd
無効等確認の訴えの原告適格について質問です

問題文が、

無効等確認の訴えは、処分または裁決の取消しの訴えにより適時に争う
ことができなかった者に対して補充的に認められるものであるから、処分
または裁決の取消しの訴えを適法に提起することのできた者のみが提起できる。

で、これが妥当ということなんですが、無効確認等の訴えって「無効」を前提とする
通常の訴訟で目的を達成できない場合に限り認められるんじゃないんですか?
「無効」と「取消し」って違いますよね。
この問題文が本当に妥当かどうか教えてください。お願いします。



288受験番号774:04/02/01 17:31 ID:Rij36Z9S
>>287
ここは行政系科目のスレですよ。
289受験番号774:04/02/01 20:38 ID:vmosrwGm
>>287
無効確認訴訟には出訴期間の制限はないけど
取消訴訟には知ってから3ヶ月以内、または
処分または裁決から1年以内って言う出訴期間があるでしょ
それを過ぎちゃった場合に補充的に認められるってこと。

まあ行政法のスレはなさそうだから一応答えておくけど、
なんだったらスレ立ててみたら?
290受験番号774:04/02/01 21:07 ID:9g4dUU16
スー過去社会学や行政学、経営学とかに出てくる、時事ネタっぽい問題の対処の仕方がわかりません。
まさかイミダスとかで虱潰しですか?
291受験番号774:04/02/01 21:16 ID:j11fBCbO


この漢字初めて知った
292受験番号774:04/02/01 23:00 ID:Idj8z9FM
すみません、不可変更力により、いったん行政庁が下した判断は変更できないと
と習ったのですが、取消しや無効は何故、できるのでしょうか?
293287:04/02/01 23:22 ID:G5IOOgOd
>>289
ありがとうございました。

それとスレ違いの件すいませんでした。
てっきり行政法は行政系科目かと・・・(-_-;)
姉妹スレに「法律系科目を克服しよう」ってのがありましたんで、
わざわざ新スレを立てる必要はなさそうです。
294受験番号774:04/02/10 17:59 ID:Slc2Gd9P
国1国2行政職レベルの行政科目対策、もう始めた方がいい?
とりあえずスー過去は始めたんだが、国1セレクションまでやる時間あるかな?
295 ◆oq6QSLj4J6 :04/02/11 14:18 ID:TjTj9X7h
( ・ω・) こんにちは
296受験番号774:04/02/16 19:58 ID:685SdbSP
国2も難化が進んでるから国1セレクションやらないとまずいかな?
297受験番号774:04/02/16 22:28 ID:PRRzytdE
>>292
原則,行政行為の取消しは行政庁の自由です。ただ
不可変更力はその例外で審査庁が一旦下した裁決は
取消しができません。
298受験番号774:04/02/16 22:55 ID:KVj8bF4K
経営学は行政科目に入りますか?入るなら質問させて下さい。
まずは特別区レベルを会得したいんですが、スー過去やらないと無理ですか?
299受験番号774:04/02/18 08:23 ID:uzykwPJP
「非政治的無関心は、芸術や科学その他のことに心を奪われて政治に価値を認めず、
したがって関心を持たないことをいう」と、正解の肢であったんですが、
非政治的無関心とはだれの分類でしょうか?
ラズウェル?リースマン?それとも、現代社会特有?
というより、「〜政治的無関心」のきれいな分類表教えてくれませんか?
300受験番号774:04/02/18 09:22 ID:UbRemoTs
非政治的無関心は脱政治的、無政治的、反政治的無関心の総称。
301受験番号774:04/02/18 09:56 ID:QngwfEbN
>>299
ラズウェルだな。
302受験番号774:04/02/18 18:16 ID:aeNDHB1K
>>300 +屈折的無関心
303受験番号774:04/02/22 16:28 ID:l2X7p1WN
それぞれの政府の提供する行政サービスが同一地域内において重複し競合することが
多いっていうのはアングロサクソン系でいいんですかね?

だからスー過去のテーマ16の必修問題の3.は融合型っていうことで×になって
その他は合ってますか?
304受験番号774:04/02/23 12:49 ID:0ya2AnXE
>>303へのレスお願いします
305受験番号774:04/02/25 20:44 ID:l3Ex3a/o
sine
306受験番号774:04/02/26 21:17 ID:LSQdrV+k
>>303
OK
俺も最近そこんとこやりました。
あぁ、なんか学者の名前と理論がたまに混同する。
民法の方がいい
307303:04/02/26 22:53 ID:fCyyfAVQ
>>306
サンクス!
308受験番号774:04/03/14 17:27 ID:/Y0dmFE+
てs
309受験番号774:04/03/17 08:51 ID:7G+l9x+a
@行政上の即時強制を行うためには、法律または条令の根拠を必要とする
A即時強制は、必ずしも明文上の根拠を必要としない


Aの選択肢は、○でしょうか?×でしょうか?
@が正しいとすれば、即時強制は条例の根拠だけでもいけるのでしょうか?
310受験番号774:04/03/19 07:04 ID:HaSje0o3
放置自転車の撤去なんかがそうじゃん
311受験番号774:04/03/30 17:24 ID:yBb2ymw1
保守
312受験番号774:04/03/30 20:20 ID:po004+p7
あがってないし。
313受験番号774:04/03/30 20:38 ID:WLK+zCg7
ウォーク問で特別区は対処可能でしょうか?スー過去がなかなか進みません。
314受験番号774:04/03/30 20:52 ID:g1jyqmIc
>>313
とりあえず過去問400解いてみな。
専門に関してはスー過去やるのがどれだけ無駄か分かるよw
もし、ウ問を完全に潰しているのであれば、専門はほとんど解けるはず。
そもそもこの時期はまとめに入る時期で、あとは模試や論文、時事に
時間を割くべきだよ。
315受験番号774:04/03/31 01:02 ID:RiIwo1vg
>>312
ageなくても保守は可能。
316受験番号774:04/04/04 00:38 ID:owK0SI2u
議院内閣制に関して質問があります。

スー過去やパスワードでは
「議院内閣制という形態をとる場合、(必然的に)内閣には議会の解散権、議会は
 内閣不信任案提出権がある」
ということになっていますが、憲法で議院内閣制について学んだ際には
「議院内閣制にも様々な形態があって、必ずしも議会の解散権が議院内閣制の
 本質的要素とはならない」
というようになっています。
 
 他の肢との比較で答えが出ればいいのですが、そうでない場合は「行政学の常識」
として前者の考えを正しいとすべきなのでしょうか。
317受験番号774:04/04/08 20:05 ID:cO+FoCt0
政治学の質問です。

アメリカ合衆国大統領の被選挙権年齢を教えてください。
318受験番号774:04/04/09 23:38 ID:Pwq8DjiT
>>316

自信がないが

前者が日本、イギリスなどの議員内閣制 こっちは分かるよね?
後者がフランスの議員内閣制。

議会に対して責任を有する点では議員内閣制。
ちなみに大統領は議会の解散権を有しているが、議会は不信任決議を有していない。





319受験番号774:04/04/25 23:07 ID:zYm7bO7V
おちそうだな、とりあえず質問してみよう

経営学です
コア・コンピタンスとテクニカルコアって何が違うの?
320受験番号774:04/04/30 13:58 ID:V/XeXFTK
あほな質問ですけど、
内閣総理大臣=首相っぽいとして、
大統領と天皇は同じようなイメージでいいのかな?
業務とか権限とかはなしで、あくまでイメージの話です
321受験番号774:04/04/30 14:08 ID:2M3wpMe6
>>320
天皇陛下に対して失礼にあたるぞ。
この無礼者!!
322受験番号774:04/04/30 14:13 ID:i8t2+zPb
天ちゃんに失礼?
323受験番号774:04/04/30 19:10 ID:+O0z68FH
天皇=国王みたいな感じか?
324受験番号774:04/04/30 21:07 ID:x2alsPpv
>>323
じゃあ大統領は日本だと該当なし?
325受験番号774:04/04/30 22:46 ID:B+Tdk9Bt
天皇=ドイツの大統領じゃない
326受験番号774:04/04/30 22:51 ID:jogedRjM
大統領は元首にくわえて、行政の長の性質を持つ
327受験番号774:04/05/01 13:46 ID:zHc9qF9v
天皇=国王=国の象徴で行政にノータッチ
大統領は国によってちがうけど、概ね行政権をもつと。
なんとなくわかりました。サンクス
328受験番号774:04/05/01 13:50 ID:2pEbw7NG
>>327
多分それだと大事な所で点落とすな
329受験番号774:04/05/02 09:08 ID:RzrA7J2f
1 圧力政治システムの代表機能の特徴は、個人代表でなく集団代表の
原理に基づいており、その活動はしばしば寡頭制的ないし独裁制的リーダー
シップ過程の形を取る。

2 利益集団と政治集団・行政集団との固定的な「鉄の三角形」と呼ば
れる事もあり、アメリカの圧力政治の典型である。

セレクションだと正解は1、過去問500だと2が正解で、別れてます。
どっちが正解?
330受験番号774:04/05/02 09:09 ID:RzrA7J2f

ゴメン、固定的な関係は「鉄の〜です。
331受験番号774:04/05/02 09:15 ID:mWJ5rll+
1が正解でしょ。
「鉄の三角形」は日本のキーワード。
332329:04/05/02 09:15 ID:RzrA7J2f
更にゴメン。前のレスに載ってた・・
1が正解ね。
333受験番号774:04/05/13 01:33 ID:VWpkyO1b
スー過去に載ってない学者とか何処で調べて出してるんだろ。
334受験番号774:04/05/13 01:34 ID:8bkYQST8
>>333
基本書とか
335受験番号774:04/05/25 15:46 ID:Yf5ypo3V
国2の行政学って今年も時事っぽい問題が主流になるのでしょうか?
行政学一通り勉強して去年の過去問みたらかなりショック受けました。
官僚制、アメリカ行政学etc…なんて全然いらないじゃん(汗)

こんな時事っぽい傾向が今後も続くた思われますか?
ぜひみなさんのご意見お聞かせください。
336受験番号774:04/05/25 16:37 ID:IPo67hY+
>>335
可能性は高いと思われます
去年の難化傾向から今年は反動が来る可能性もあるけど
時事的な影響を比較的受けづらい
社会学や経営学を予備においておくのが吉
337受験番号774:04/05/25 16:41 ID:nwwVyJ/C
行政学か、政治学は今年難しそうじゃない?
社会学や経営学は、年によってまちまちだよね。財政は取らないの?

だいたい行政科目をいい点取る人は何で勉強してるんだろう?
基本書とかやっぱ必須なのかね?
338受験番号774:04/05/25 22:58 ID:wDm5g9w/
>>337
政治学って、去年から試験委員が変わったんじゃなかったっけ?
今年も去年のような傾向だといいんだが・・・・。
339受験番号774:04/05/29 11:34 ID:IXF0vNQY
>>335-338
国Uの試験委員誰よ?
行政学者が試験委員に入っていないなら、時事的問題が増えると思うけど。
340受験番号774:04/06/01 18:38 ID:plzIx9OD
質問です。公取の所轄は総務省から総理に移ったんでしょうか?
所轄が内閣というのもよくみるんですが、どっちで覚えた方がいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
341受験番号774:04/06/01 22:17 ID:yTryllYs
>>340内閣府
342受験番号774:04/06/01 22:38 ID:PfXOS00s
>>341
どうもすみませんでした。
またおねがいします。
343343:04/06/04 22:30 ID:gH9qwtle
いまから国U激ムズ政治学に対応するため、登場人物とそのキーワードを少しずつ書いていきませんか?
書き込む事で、記憶の定着をはかりましょう。

でわ基本から・・・
コーンハウザー 「非エリートの操作可能性」
           「エリートへの接近可能性」 

漏れのオナニースレになるかもしれんが、協力していきましょう
344受験番号774:04/06/04 22:38 ID:8naViLpV
たぶんすぐネタスレ化しますよ・・・
ロールズ「正義論」
345343:04/06/04 22:42 ID:gH9qwtle
>>343
直前期なので、大丈夫!

ブルンチュリ、ガーナー 「政治学は国家について」
346受験番号774:04/06/04 22:42 ID:3AuTg0EC
R.アロン「イデオロギーの終焉」「”マルクス主義”は知識人の阿片」
347343:04/06/04 22:54 ID:gH9qwtle
イーストン 「社会的諸価値の権威的配分」
だーる  「権力、権威を含む人間関係の持続的パターン」
348343:04/06/04 23:09 ID:gH9qwtle
今日は暇だから、政治学全部復習するわ。

カールシュミット 「委任的独裁、主権的独裁」

1:ダール、ラズウェル
2:バクラック、バラッツ
3:ルークス
349343:04/06/04 23:10 ID:gH9qwtle
タルコットパーソンズ、ハンナアレント
「ぷらすさむ」
350343:04/06/04 23:12 ID:gH9qwtle
ハンター「一元的」+声価法
ダール「多元的」+イシュー法
351343:04/06/04 23:14 ID:gH9qwtle
リヒャルトシュミット 「4つのリーダーシップ」
リピット、ホワイト  「3つのリーダーシップ」
352343:04/06/04 23:28 ID:gH9qwtle
ハイマン、グリーンスタイン 「政治的社会化」
アドルノ 「権威主義的パーソナル」
ミルズ 「ホワイトカラー」
ライト 「娯楽の提供」
クラッパー 「補強」
353343:04/06/04 23:54 ID:gH9qwtle
アリストテレス→ハンナアレント「活動」
ボーダン「国家主権論(vsモナルコマキ)

354受験番号774:04/06/05 04:01 ID:Uoz1bCVs
オークショット『政治における合理主義』
355343:04/06/05 10:19 ID:PaaNOy5j
おはようございます。
国会中継見ちゃって、中断しちゃいました。
これから1時間ほどで、やり残したところをサラッといきます。
まずは基本から・・・

ロールズ「第一原理、第二原理」
ノージック「自由至上主義」
ウォルツァー、マッキンタイア「共同体主義」
356343:04/06/05 10:23 ID:PaaNOy5j
シェリング、ブルンチュリ、スペンサー「国家勇気大切」
イェリネック、ケルゼン、美濃部「国家機関説」
ヘーゲル、ボーダン、社会契約「一元的」
ラスキ、バーカー、マッキーバー「多元的」
357受験番号774:04/06/06 18:57 ID:qVb7hspe
>>343
(・∀・)イイ!!とおもうんで、適当に纏めてね
漏れも政治学やるんで、出てない学者でたら出しますわ。
それより何で勉強してるん?漏れスー過去のみなんだが足りない?
358受験番号774:04/06/13 12:45 ID:QWRIoqvb
ageとくぞ
359受験番号774:04/06/14 09:34 ID:9OY486zf
>>343-356
旧バイブルとガッツで政治学3週終わらせてたんだけど、
見たこと無い学者イパーイあるよ・・・

国U政治学選択するためには、基本書読まないとだめですか?
というかバイブルとガッツが悪い?
360343:04/06/15 09:18 ID:piDLAD96
ご無沙汰してました。
今日からまた復活します。
がんばりましょう!
361受験番号774:04/06/16 00:28 ID:5FvfK3G/
がんがりましょう!ちなみに>>343さんは何で勉強を?
362受験番号774:04/06/16 00:36 ID:tOAmIx83
行政学が不安。。時事関係きたらアボーン(´・ェ・`)
363受験番号774:04/06/16 00:37 ID:rQrC4UhN
スコッチポルでるかな?
364受験番号774:04/06/16 00:38 ID:TcdDDps7
日本政治史は苦手ですね。
あと日本人の学者も苦手。高田安馬。有賀喜佐衛門?。など
365受験番号774:04/06/16 00:39 ID:rQrC4UhN
社会学か
366受験番号774:04/06/16 00:46 ID:5FvfK3G/
スー過去だけじゃとてもじゃないけど無理か。
367受験番号774:04/06/16 00:57 ID:g99qSSw9
地上って政治史でる?
368343:04/06/21 09:43 ID:DQEWm7I/
政治学5行政学5・・・
地雷の中では上出来かも・・・
369受験番号774:04/06/23 11:37 ID:YaIjDxwY
sage
370受験番号774:04/07/03 19:36 ID:jEXyzyGN
ほー
371受験番号774:04/07/16 20:15 ID:Mg3jlINX
A
372受験番号774:04/07/21 00:13 ID:KCOoD3/H
板違いで申し訳ないのですが。行政書士を受けることになり、
先輩に聞いたら公務員用のテキストで十分だと教えてくれたのでそれ用のやつを買おうと思っています。
行政法で公務員試験向けの勧めのテキストは何がいいでしょうか。
できれば図解でわかるやつがいいのですが・・・
373受験番号774:04/08/03 17:56 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょう
http://koumuinsaiyou.hp.infoseek.co.jp/
の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特徴と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
374受験番号774:04/08/12 08:11 ID:yF420qQW
>>372
スー過去
375受験番号774:04/08/27 17:09 ID:Ef6LBQwv
公務員試験完全攻略ゼミ(行政職対応)ベネッセのキャリアUPゼミ
をオークションに出しています。
来年公務員受験される方がおられたら、参考にして頂ければと思います。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55073288
376受験番号774:04/08/27 17:09 ID:Ef6LBQwv
国U/地上、LECの公務員試験専門科目のテキスト+問題集
をオークションに出品しています。
独学で勉強されている方の参考書にしていただければと思います。
2種類出品していますので両方よろしくお願い致します。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5621404
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40725966
377受験番号774:04/08/30 22:37 ID:LXG5jExY
西尾行政学はじめてよんだが、すんばらしいね!
一行一行凝縮されている
378受験番号774:04/09/04 13:12 ID:Vp3x+zfn
内田をばかにしてはいないが、初心者がよんだら地獄におちるだろ
内田よむのは、パンデクテンと判例通説で足場かためてからという
限定付でよむならいいさ
各論でいいのがないからえらんでもしかたないけどね
379受験番号774:04/09/12 20:48:37 ID:mmbWXSHQ
age
380受験番号774:04/09/12 20:53:35 ID:V2mCBHU3
スー過去の重要ポイントとまるパス、
C日程の政治学、行政学、国際関係の攻略に両方使えば足りるかな…。
381受験番号774:04/09/15 17:36:17 ID:/C88xmiR
20日間で学ぶ国際関係、
時間がないんで問題はやらずに
本文だけ何回か読んでみた。
なんかすげえわかりやすいな。
これならC日程戦えそうな気がする。
問題解くには時間が足りないんで、
はじめて学ぶ国際関係って本を
買ってみようと思うんだけど、
20日間があればいらないか?
382受験番号774:04/09/20 15:17:31 ID:R5705uYN
普通地方公共団体と特別地方公共団体。

最近、23区は「普通地方公共団体」とされるようになった、と記憶してたんだけど、問題集や
ネット上のは全部「23区は特別地方公共団体」って書いてます。

実際のところはどうなんでしょう?

どなたかく詳しい方、ご教示願えれば幸いです。
383受験番号774:04/09/20 17:30:20 ID:R5705uYN
>>372
「予備校いらずの試験対策 行政書士 水田嘉美」のシリーズ。
基礎事項だけなら、これ。

分冊してるのと、まとめてるのと、数種類あるよ。
384受験番号774:04/09/20 19:54:53 ID:laY0M8ZP
D日程に向けて、政治学は政治過程論と
試験のための政治学とまるナビを読もうと思う。
行政学は西尾じゃ重すぎるから放送大学の現代の行政を
読もうと思うけど、どう?
385343:04/09/21 11:34:41 ID:isafXTmE
よくこのスレを使っていたものです
政治学などの行政科目についての体験を書きます

人とキーワードを覚えれば大丈夫という方もいらっしゃいますが、
それでは不安でしたので、きっちり説の内容も覚えたほうがいいと思います

流れとしては
【まるごとパスワート】゙(人とキーワードを染み込ませる)→【LECorWセミナーの参考書】(説の内容を確認)
→【国1の過去門】→【模試の復習】→【国2地上の過去門】

この繰り返しで十分だとおもいます。国1行政職を狙う方は、専門書が必須らしいです。
時間がある方は、ぜひ読んだほうがいいと思います。

えらそうに書きましたが、国2では政治学5点、行政学5点でした。
これからの方は、ぜひ満点を狙ってみてください


386受験番号774:04/09/21 20:46:41 ID:Idc+KPUG
神降臨!ありがとうございます。
とりあえずスー過去の復習は始めてます。
C日程の政治学や行政学はそれぞれ1問が
従来のキーワード学習で対処出来るものでしたが、
あとの1問ずつは、事情や時事でした。
おそらく西尾とかからの出題だと思います。
政治学はとりあえず政治過程論を読み始めました。
行政学についても何か基本書を読む予定です。
387343:04/09/23 07:47:46 ID:DJdVj8v6
あ、それと行政学など時事系が不安な場合、
【imidas】、【知恵蔵】、【現代用語の基礎知識】の政治、行政のページをコピーして空いた時間などに読みました。

教養の社会などにも有効ですので一石二鳥ですよ。

>>386
政治過程論、素晴らしいですよね!
国1行政では必ず出題されていましたが、国2でも出始めてるようなので、差をつけるチャンスです!

行政学は、西尾新判は読み込みました。
憲法、行政法と共通するかもしれませんが、内閣法も目を通すといいと思います。
内閣の仕組みは細かい所まで覚えるといいですよ。

実際に、公務員になったときに役に立つ知識だと思うので、行政学を学習するとやる気アップ効果抜群でした。

ぜひ、楽しんで学習してください
388受験番号774:04/09/23 20:36:08 ID:W4RB7ELc
政治学の勉強についてアドバイスしてもらえませんか?
オレンジ本を読みつつ僕が考えた勉強法は、以下のとおりです。

1、全体像をざっとつかむ為、重要ポイントには
下線を引きつつ、まるパスを軽く読み通す。

2、スー過去を暗記すべき箇所が明確なテキストにする為、各選択肢の
誤っている箇所に×をつける。そして解説に書いてある正答に下線を引く
(たとえば、選択肢の「2年」という部分が間違っていて「3年」が
正答なら、「2年」に×をつけ解説文に書いてある「3年」に下線を引く)。
 また正しい選択肢には、大切そうな箇所に下線を引く。
そしてテーマごとにまとめたページの大切そうな箇所にも下線を引く。

3、暗記すべき箇所を網羅する為、スー過去に載ってなくてまるパスには
載ってる大切そうな部分(基本的に太字の部分に限る)に下線を引く。

4、テキストをひとつにまとめて勉強しやすくする為、
 スー過去にまるパスの該当ページを貼り付ける(たとえば、スー過去の
アメリカ大統領選挙のページには、まるパスの同じ箇所を貼り付ける)。

5、覚えるべき点が整理かつ大体網羅されたスー過去をひたすら暗記。

ちなみに、オレンジ本では正文集を薦めてましたが上記の2のやり方で
で十分だと思うのですが、その辺りについてはどう思いますか?
他にも要領よく済ませられる点などがあったら教えてください
389受験番号774:04/09/23 20:44:20 ID:41vjqvEb
388
お前違うすれでもきいてたな
390受験番号774:04/09/23 21:04:44 ID:rD0/Kr/B
セミナーの国1行政職ガイダンスで山本っていう
政治学・行政学の講師がこんなことを話してた。
地上の政治学や行政学なら受験参考書だけでも何とかなるけど
国1の政治学や行政学はちゃんと基本書を読んで
考え方の筋道を身につけなきゃだめだって。
同じことは国2の政治学や行政学にも言えるんじゃないかな?
俺は今年の国2には基本的にスー過去で挑んだ。
ただ行政学は学部時代に大学の講義で使った
西尾行政学を読んだ。
そうしたら政治学は4問だったけど、行政学は6問取れた。
結局国2は二次落ちだったが。
だからその反省を踏まえて、政治学は
スー過去に加えて有斐閣アルマの政治過程論を読んでる。
近年の国1や国2の問題は明らかに何問かは
この本から出してるみたいだ。
391受験番号774:04/09/25 22:22:01 ID:olB54AB1
D日程の行政科目は
スー過去を必要とするほどの問題は出にくいかな?
ウォーク問の方が早く終わりそうなんで。
392受験番号774:04/09/28 08:14:44 ID:C6gt1Su2
独自日程の場合は国際法出たりする。
393受験番号774:04/09/29 23:52:17 ID:du5iL9Tn
C日程でも国際法が出た。
国際関係の一分野として出てるんだろうが、
一問出るか出ないかだからやる必要はないのでは。


市役所の政治学にはどれくらい手間かけたらいいんかな?
C日程はスー過去重要ポイントの軽い復習だけで済ませたが、
394受験番号774:04/10/02 21:28:50 ID:t933fXam
昔の国1政治学の種本は

堀江・岡沢『現代政治学』
阿部『概説現代政治の理論』

だったらしいけど
今の地上国2の受験生にも使えないか?
395受験番号774:04/10/03 18:59:24 ID:ncwA0ZBG
実際本番ではスー過去とウォーク問、どちらが役に立った?
何か国1・国2と地上市役所他では
同じ名前の行政科目でも全く違う科目に感じる。
それとも試験ごとの傾向で対策をわけない方がいいのかなあ…。
396受験番号774:04/10/06 00:23:34 ID:u9OGqDuT
age
397受験番号774:04/10/07 21:59:41 ID:5+50T0WX
西尾の行政学の本って¥3000くらいするやつですか?
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974659612
398受験番号774:04/10/07 22:11:17 ID:0lbT+omB
行政学及び行政法をこれから勉強する初学者(頭、地底レベル)ですが
どんな感じでやったらいいでしょうか??
はじめて学ぶプロゼミ行政法→スー過去&適当な基本書→
模試&予想問題集→最終チェック
みたいな感じ大丈夫でしょうか??
志望は国税地上国Uあたりで。。。またお薦め基本書あったら教えて欲しいでつ。
399受験番号774:04/10/07 22:32:45 ID:yNkFLKD5
行政法はとりあえずTAC出版のまるごと講義生中継がいいんじゃない?
その次はウォーク問あたりで。
行政学は最初に行政5科目まるごとパスワードを読んで
次にスー過去かウォーク問やったらいいんじゃないの?
400受験番号774:04/10/07 23:10:41 ID:5+50T0WX
400
401受験番号774:04/10/08 06:28:17 ID:RANvg4Pw
行政学はウ問の解答を暗記してからスー過去で練習した。
ハマれば行政学が得点源になるよ。
402受験番号774:04/10/09 19:35:27 ID:QSuBo5We
有斐閣アルマの政治過程論って国1以外で役に立つ?
403受験番号774:04/10/16 20:46:12 ID:uRtq+hr+
有斐閣から新しく出た政治学っていう黒い本、使えそう?
404受験番号774:04/10/19 18:02:48 ID:jqMyT6LY
政治文化と政治的イデオロギーの違いを教えてください。なるべく具体的に。
405受験番号774:04/10/19 19:10:33 ID:YN5/7wmP
>>404
こんな過疎スレで聞いても誰も答えてくれんだろうに・・・。
406受験番号774:04/10/19 21:20:59 ID:9+mn1Fq7
>>404
ドイツを例にとれば、
  政治文化:権威主義(権威に弱い)
イデオロギー:「ヒトラーという人物は……の理由で最善の指導者である」という理由を巧妙に作り上げたもの

407受験番号774:04/10/29 21:19:58 ID:YJxjvCMN
あご
408受験番号774:04/11/18 16:24:27 ID:IXmi/34c
国1セレクションとかを読むと、
解説に出題元の基本書の該当ページが書かれているから
国2対策に何を読んだらいいかわかる。
政治学…試験のための政治学、現代政治学、概説現代政治の理論、政治過程論、西欧政治史、山川の歴史教科書、まるナビ
あたりがこれからの国2の種本のようだ。
409受験番号774:04/11/19 21:45:59 ID:TgFFxg5K
国際関係は20日間だけで大丈夫ですか??
410受験番号774:04/12/08 23:56:30 ID:QfuX8nc2
都庁か特別区を受験するために政治学や行政学などが必要なんですが

ここで質問してもいいですか?
411受験番号774:04/12/10 01:17:26 ID:MymiIxU4
このスレッドは誰もいないんですか?
412受験番号774:04/12/10 23:58:24 ID:ZwJx3c62
>410-411
お前色んなところでうざいよ
413受験番号774:04/12/19 00:37:41 ID:ZEiWv6w4
政治学や行政学の完成目標時期はいつぐらいにしてますか?
私は今日から始めて3月ぐらいには目処が立つようにしたいと思います。
414受験番号774:05/01/10 11:47:14 ID:vjekJo0g
age
415受験番号774:05/01/17 20:07:09 ID:lcYeOiei
行政科目は過去問を解くだけじゃ通用しないというのは本当ですか?
416受験番号774:05/01/19 19:54:16 ID:EQIZqWot
過疎スレなのでage
417数的苦手:05/01/21 17:05:46 ID:VpU09ph+
行政学二巡しました(W問)
W問自体はスラスラ解ける状態です
これで昨年度実施された、国U行政学の問題を解いてみたのですが
実際全然解けません・・・(3点)
10年前の問題と、今の問題は全然質が違いますね

行政系が、比較的得意な方に教えて欲しいのですが
これから、どういう勉強方法で本番まで向かえば良いでしょうか?

@基本書の西尾で、しぶとく頑張ってみる
A過去問で対応不可なら、時間の無駄なので次の科目をやる
悩んでいます・・・・

西尾本をやりこめば、満点とまではいかずとも
5点ぐらいで、安定するのならやる価値は十分にあるような気がします

実際どうですかね?西尾本新しいのも出てますけど
詳しい方アドバイス頂けませんか?
西尾本の実際の効果が知りたいです。
418受験番号774:05/01/21 18:40:34 ID:EFCJClgT
国1の政治学のテープ聞きながらやってるけど、
政治学や行政学は暗記じゃなくて理論や歴史を踏まえてやると
結構有効みたい。
バイブル政治学・国際関係や行政学は
Wセミナーの国1講座の講義を文章に書き下ろしたやつだって
講師が言ってたから、
バイブルを読んでみるといいんでねーの?
419受験番号774:05/01/22 03:59:43 ID:DC93wDJW
西尾なんて読まなくてよし。古いよもう。
420受験番号774:05/01/22 19:21:31 ID:2bmFSsyL
>>417
昨年の合格者だけど、ウ問3回転で国2行政学6点取れました。
ちなみに政治学も6点。しかし、実力で取れたわけではありません。
はっきり言ってカンです。ウ問で培った基礎知識と過去問のクセ、
国語力と常識力でなんとか得点できたのが実態です。
5点以上取れている人でも、大半はこんなもんじゃないかな。
あと国1の過去問をやっておくと、国2行政系の得点率は大幅アップ。
421受験番号774:05/01/22 20:47:59 ID:vFiNf/iK
国2の政治学や行政学は国1の傾向が
1、2年遅れで出て来てるようだから、
今年出るとすれば政治過程論からの出題の可能性が非常に大きいな。
こういった重要分野は潰すにしても、国語力や歴史の知識は大切みたいだね。
422受験番号774:05/01/23 06:55:25 ID:yN6cpWAh
去年の政治学まったくわかんなかったよ
点数にムラが出そう
423受験番号774:05/01/24 16:13:35 ID:/ZU630KK
いきなり問題集からはいるべき?
424受験番号774:05/01/24 17:21:59 ID:22lUQBXU
まず過去問の問題文だけでも読んで、
問われ方やよく出題されてる箇所を確認してから
テキストを読んだ方がいいと思う。
それから行政5科目まるごとパスワードをさらっと読んで
過去問を解けばいいんじゃない?
425受験番号774:05/01/24 19:19:51 ID:uTKSH5hQ
>>420 去年の過去問やったんだけど4点しか取れなかった。
残り3問は全部最後の二択で間違えた。去年の政治学
はいやらしかったみたい。あれなら選択したくないなあ。
426受験番号774:05/01/24 20:54:50 ID:22lUQBXU
国1や国2の政治学は高得点を狙うと効率が悪いみたいだね。
行政職スレで誰かが言ってたけど、
例えば六割より上を目指そうとすると
学習効率が逓減するみたい。
427受験番号774:05/02/06 00:05:48 ID:GSj6luKV
国Uメインだけど、裁判所に行けるならそっちに行きたい!って感じの
オイラは社会学に手を出した方が良いのかな?
だれかアドバイスしてください。
428受験番号774:05/02/28 05:14:11 ID:AZ2aW89S
age
429受験番号774:05/03/01 04:21:46 ID:1QAvVyWJ
基本的なことですいません。

近代市民社会から現代大衆社会への移行の過程で、普通選挙制度が普及することに
なったそうなのですが、どうして大衆を政治に巻き込む必要があったのかが分かりません。

工業化の進展で二極化が進み、慢性的に失業状態にある大衆がいたことや
社会混乱、都市化、マスメディアの発達などの背景があるみたいなのですが、
それが選挙権の拡大に結びつくのでしょうか?

他方でトグヴィルの指摘のように民主主義と自由主義制度を採用するようになった
様ですが、何か関連はあるのでしょうか?
基本的なことですがどうかよろしくお願いします。
430受験番号774:05/03/20 15:28:42 ID:DUZiF+5P
ものすごく基本的なことですいません。
予算案の作成について、「財務省主計局」と「経済財政諮問会議」という
キーワードが出てくるのですがいまいち内容がつかめません。
予算案を作成するのは? と聞かれた場合、どう答えるのがベストでしょうか。
431受験番号774:05/03/21 01:26:03 ID:wPkB5IF/
x
432受験番号774:2005/03/24(木) 18:45:09 ID:bIAp7yE9
>>430
予算の目指す方向、要はマクロな意味での予算を決めるのが
これまでは旧大蔵省主計局だったわけだが、その役目が経済財政諮問会議に移ったことで
より内閣の意思が反映されるようになる。

具体的な要求額の決定など、ミクロ的な意味での予算編成は下から上へ上がっていくような形。



うろ覚えですまぬ。詳しくは西尾本を読んでみてくれ。
433受験番号774:2005/03/24(木) 19:07:59 ID:bIAp7yE9
>>429
市民社会は極力政府による干渉を避けようとしていたわけだから
大衆の抱える労働環境や都市化に伴う社会問題に対しても干渉しようとしなかった。
当然そういった環境下では大衆に不満が溜まっていくし、その状況を変えるために大衆が政治に参加したいと考えるようになる。
大衆は数が多いから、数に物を言わせてそういった要求を通そうと思うようになった。

大衆を政治に巻き込むというより、大衆が積極的に政治に参加しようと思うようになった、ってことなのかもしれん。


トクヴィルに関してだが、大衆にとって理想的な民主主義と、エリート層にとって理想的な自由主義が並立できればいいことじゃん?
でも当時民主主義は社会主義に近い概念であり、自由主義とは対立する概念であった。
しかしアメリカではそれらが両立していた。
連邦制によって各州に権限が割り振られているので、連邦政府レベルでの多数の専制は発生しない。
となれば、大衆にとっては自分の意見を州政に反映させられるし、エリート層にとっても多数の先生が防げるので問題なし、となる。


・・・・てなとこか?間違いがあったら修正キボンヌ

>>419
少々同意。
専門記述に出てくるような概念的な問題には対応できるが
あれだけだと近年の行政改革・政策評価には手が出ない
434受験番号774:2005/03/25(金) 05:04:53 ID:s6yhkN8e
申し訳ない。
西尾って誰?
検索してみたら公務員系の本書いてる人に「西尾」って多かったもので。。。
独学一本なので情報少ないのです。。。
435受験番号774:2005/03/25(金) 08:39:54 ID:m1A+Hfbu
>>434
西尾勝「行政学」
一昔前の国2なんかはほとんどここから出されていた、ってな本
読みやすい本ではないけどね。

経済財政諮問会議の構成員見ると、与党議員メインで、それに学者・民間経営者(トヨタ会長とか)が
加わっているようなかたち。
これまでの大蔵省主計局主体の予算編成から見ると
この会議の設置にはある程度の効果はあったとの評価がなされているようです
436受験番号774:2005/03/25(金) 09:51:14 ID:HovY1ihz
昨日「まるパス」の政治学と行政学の部分100ページを一気に読みました。
今日さっそく過去問買いに行くんだけどやっぱり「スー過去」が無難なの?
三修社の「過去問1問1答」って使ってる人いる?
437受験番号774:2005/03/25(金) 10:00:46 ID:G1TjzF60
>>436
行政学はまるパスとスー過去だけでは足りないと思われ。
上の方にも書いてあったけど、近年出やすい分野の動きがめまぐるしいため
どうしても過去問だけでは足りない。模試やホームページなんかでの情報収集が重要かと。

政治学は・・・スー過去使ってないからわからんわ。すまぬ。
収録されてる問題が、近年の傾向に合っていればいいんじゃないか?
438受験番号774:2005/03/25(金) 10:53:14 ID:t2//D8j3
都庁・特別区クラスでは
ウ問&テキストで行政学を乗り切れますかね?
439受験番号774:2005/03/25(金) 17:05:38 ID:FMeUsQ2a
>>438
模試を受けてどう思った?
漏れは無理だと思ったわけだが。
440受験番号774:2005/03/25(金) 23:22:10 ID:t2//D8j3
>>439
「何事も基礎から」っと思ってスー過去でなくウ問にしたが、
なんだかウ問はドリル感覚で出来てしまって、手ごたえがない。
掲載問題が古すぎる気がしてならなかた。解説もあまり適切でない。

模試では8割くらい解けた。しかし他科目の知識の応用で解けたのもあるので微妙。
都庁・特別区クラスではこんなもんでよいのか・・・

経済学や政治学をマスタ−するとき程構えてやる科目ではないのか・・・
441とっちょりん:2005/03/25(金) 23:42:38 ID:eBivUPQ8
私は都庁で行政科目を使います。
スー過去メインでいくつもりです。とっちょり〜ん
442受験番号774:2005/03/26(土) 10:18:59 ID:ZExIRU1k
>>435

ありがとうございますです。
がんばりやす
443受験番号774:2005/03/26(土) 12:46:03 ID:inYuSGID
>>442
追加だが、各省予算の上限を設定しているのは依然として財務省主計局とのこと。
まだまだ影響力はでかいみたいね
444受験番号774:2005/03/26(土) 13:11:12 ID:Mp+PTq//
西尾勝さんは行政学の権威。
北海道大学の山口二郎さんとか有名な学者を何人も育てた。
「左から右まで色んな学者を育てた」とのたまってるらしい。
445受験番号774:2005/03/26(土) 13:27:09 ID:inYuSGID
ただ、公務員試験においては「行政学」は時代遅れ感が否めない
専門記述には使えるんだとは思うが
446とっちょりん:2005/03/28(月) 20:29:36 ID:hb0OFR2X
はじめまして。とっちょりんといいます。
都庁を受けるので行政科目を勉強してます。
行政科目のことなどお話し出来たらいいですね。
よろしくです。とっちょり〜ん。
447受験番号774:2005/03/28(月) 21:53:52 ID:+r5dI2dN
なんか政治学勉強してると「大衆ってアフォだなぁ・・・」と思ってしまう。
しかし、これから公務員になろうって人間がこんなこと勉強してていいのか?
448受験番号774:2005/03/28(月) 22:20:17 ID:Rnrw8llg
>>447
ってか政治学の分析モデルでは、「大衆=教養なし非合理・情緒的流動的」
と定義しているからアホでしょうがないような・・・
現代になっては純粋な「大衆」がいるのかどうか不明だが・・・
かといって「大衆」を合理的と捕らえるのにも無理がある。
どちらにしても、現実はさておいて模型で遊べるからいいけどねw

俺はシュンペーターの理論が面白い。
政策判断が出来るほど頭は良くないが、ダメな代議士を選ぶほど馬鹿ではない。
大衆のやるべき仕事は選挙であってそれ以上でもそれ以下でもない。
声のでかい奴のいうことを真と捉えてしまう大衆は政策決定に関わるべきではない。
無駄に抵抗されて政府の効率を落とすくらいなら、大衆を黙らすために情報を与えなくとも良い。

さてネットが普及した今、シュンペーターが想定していない要素が生まれたとしたら
この議論はどうなるのか・・・政府へのアクセスが容易となったいま・・・
449とっちょりん:2005/03/28(月) 22:46:45 ID:hb0OFR2X
お二人ともすごく政治学の勉強が進んでるようですね。
私は最近スー過去をやり始めたばかりです。
都庁だから政治学のウェートが大きいので気合い入れていきます。
とっちょりんりん。
450受験番号774:2005/03/28(月) 22:54:52 ID:pFXLevdw
そしてワイドショーを見るたび、感動ものドラマを見るたび
「俺はきっと大衆なんだろうな」と思ってしまう漏れ

>>448
1種人事院面接で喪前の第二段落のようなこと言って
落とされた人を知っている。面接では言わない方がよさそうだ
451とっちょりん:2005/03/28(月) 22:59:57 ID:hb0OFR2X
面接では政治学や行政学とかの話も絡んでくるんですか?
出遅れてしまっているので少し不安です。とっちょ
452受験番号774:2005/03/28(月) 23:00:02 ID:LgbJB2mv
行政学は学問にあらず
453受験番号774:2005/03/28(月) 23:01:36 ID:LgbJB2mv
>>451
ニュースを理解するために必要な知識くらいは持ってないと非常識だと思われる。
でも専門的な知識をひけらかすと虚勢を張っている奴だと思われる。
454受験番号774:2005/03/28(月) 23:03:04 ID:LgbJB2mv
専門的な知識っていうか専門用語を使いまくって話す奴が虚勢だな。
別に学問なんて当たり前のことを難しい言葉で話しているだけだろ。
455受験番号774:2005/03/28(月) 23:06:30 ID:LgbJB2mv
>>448はちょっと独裁者的な感があるな。
456受験番号774:2005/03/28(月) 23:16:01 ID:Rnrw8llg
>>450,>>455
いや、彼の切り口が面白いというだけで、俺の持論ではないよ。
インパクトのある理論だから注目してるけど、
そもそも俺は国民主権原理を尊重する。国民がその権利を行使できるのは選挙のみ
ってのはおかしいと思っている。1人1人の自由な意思・民意が反映されてこその
自由民主主義だと思っている。ネットが普及した今、
国会議員とのネット会議室が出来てもいいと思う。(課題はあるが)

そんな時にシュンペーターの理論を知って別な視点を持ったということで。
457受験番号774:2005/03/28(月) 23:25:52 ID:pFXLevdw
うむ、失礼した。
458受験番号774:2005/03/28(月) 23:40:30 ID:Rnrw8llg
>>457
べつにいいよ。面接では勘違いされないように気をつけるよ。サンクス。

でもスケール落として住民と自治体のあり方ってところで興味があるんだよね。
自治の質と自治の効率のバランスをどのようにしてとるのか、
今の制度は二律背反か、両方を達成できる方法はあるのか、
行政学と経営学をもう少しやってみたくなるよ。

まっ現場にでないと分かんないんだろうけど。。。
459受験番号774:2005/03/28(月) 23:42:53 ID:LgbJB2mv
抽象的なテーマだなw
460受験番号774:2005/03/28(月) 23:51:44 ID:Rnrw8llg
うん、まったく実感がないが、(実体もなさそう)
住民の意見を反映していて尚且つ効率を向上させるような自治体が望ましい
と思っている。理念だけでも掴みたい。

ただ、当然理念と実情はかけ離れているから、現場に出てから20年位かけて
課題をクリアできたらなと思う。
ちなみに俺は地方公務員志望。
461受験番号774:2005/04/03(日) 19:59:30 ID:Nz8leHQA
ウォーク問政治学から質問します。もしよかったら、ご教授お願いします。
145Pの第71問 ベンサムについて の選択肢2なのですが

幸福の概念は個人の主観に委ねられており、各人の幸福はその主観的な欲望に従ってこれを充足することにある「功利の原理」

という文章があって、この選択肢が正解なのですが、なぜ正しいのかわかりません。
ベンサムは、利己的なのはいけないから制裁論を唱えたはずなので、各人が主観的な欲望に従ってたらいけないのではないか、と思うのですが、どこが間違っているのでしょうか?

よろしくお願いします。m(_ _)m
462受験番号774:2005/04/03(日) 20:07:26 ID:UL3CyKGm
>>461
ベンサムは、利己主義が社会的な幸福に対立する時に制裁論を唱えたのであって、
利己主義を否定してるわけではない。
463受験番号774:2005/04/03(日) 20:16:19 ID:Nz8leHQA
>>462
そうなんですか・・・ありがとうございます。m(_ _)m
てっきり、利己主義を否定してるものと思ってました。
464受験番号774:2005/04/03(日) 20:57:49 ID:Vg4mz2ih
ベンサムは法律の範囲内でなら、各人は自由に幸福を追求してもよい(すべき)と言っている。
逆に言えば、各人の幸福を守るためには法律による強制が不可欠だということにもなる。
ベンサムは個人主義的自由主義。利己的であることはむしろ肯定してる。
各人が最大限の幸福を自由に求めることで、「最大多数の最大幸福」が達成される。
ベンサムが生きた時代は産業革命のまっただ中。永遠の繁栄を信じた。それゆえに楽観思想。
そして、発展にかげりが出てきたころ、J.Sミルが出てきて、社会主義的な折衷案を出したりもする。
ベンサムを受け継いで、自分の幸福を求めるのは完全に自由であるとするも、
精神の自由や女性解放、公正分配、私的財産制の不支持なども主張した。


二人とも功利主義が基本だけど、その上で簡単に分類すると、
ベンサムはバブリーなオプティミスト、ミルは社会主義的なペシミスト。
現代でもバブル期は量が大事だったけど、今は不況で質が大事になってきてる。



と覚えているんだけど、間違ってたら誰か指摘おながいします。

465受験番号774:2005/04/04(月) 03:12:15 ID:rju6akJ/
行政学で質問です。

人間関係論のM.フォレットの「新しい国家論」で、「建設的紛争」についてなんですが、
内容が良く分かりません。Lとバイブルで書いてあることが違う・・・

Lのテキストでは、
 フォーマル組織では内部紛争は起こらない。(講師は命令系統が機能しているためと・・・)
 そのため個性は埋没し、ぶつかる事がないので構成員の成長もなく、組織は衰退する。
 だから紛争は必要であり、紛争を通して構成員の成長と組織の維持が可能となる。
 

バイブルでは、
 組織の中では紛争は不可避であり、そうである以上、
 紛争を組織のためになるようにすべきと主張。ここで紛争とは意見の相違であり、
 意見の相違を解消するためには、抑圧・妥協・『統合』という手段がとられる。
 このうち『統合』によれば、互いが犠牲を払わずとも紛争が解決されると考える。
 こうした『統合』を建設的紛争と呼ぶ。

 彼女の主張が、人間性の重視で個人我から集団我への移行による
 人間精神の解放によって自由となる。(Lの表現では、集団を通して精神の開発)

Lとバイブルでは構成員の設定が異なりますが、別に無視していいのでしょうか?
詳しい方、解説頼みます。
466受験番号774:2005/04/04(月) 03:57:56 ID:rju6akJ/
もう1つ失礼します。

マグレガーの「X理論・Y理論」なんですが、Lの行政学レジメには、
マグレガーは「個人の自己実現と、そのための組織の役割について」述べて、
「X理論を、科学的管理法や古典組織論として批判。というのは
 すでに充足されている欲求を無駄に刺激するため。」とあって、
「Y理論は高次の欲求に働きかける管理」であり、
「これに基づく管理の原則を個人目標と組織目標との統合の原則と呼ぶ」

とレジメには「」の通りに書いてあるのですが、これでいいんでしょうか?
経営学では、マズローの理論をX、Yと分類して、段階的にではなく、
段階を経なくともXY共に同時に存在する可能性があることを指摘したわけで、
Xの部分を否定したわけではないと思うのですが、どうなのでしょか?
467受験番号774:2005/04/04(月) 17:45:44 ID:cxkd8RZ9
>>466
マグレガーはX理論を否定したんじゃないの?
「今の管理職はX理論ばっかり使ってて怪しからん!
これからの管理職はY理論を導入するべきだ」って言ってるわけだし……
468受験番号774:2005/04/05(火) 00:33:55 ID:lP0WY3br
>>466
レスサンクス。
確かに、Y理論を重視すべきとしているけど、
それがXを否定することになるのかなって疑問だったんだ。
Yを重視といった地点で、重点はY>Xとなるかもしれないが、
Xを完全にやめて、Yだけと極端なとり方をしていいのかなって。

もっとも、「すでに充足されている欲求を無駄に刺激するため。」との
L深田講師の記述から、Xはすでに満たされていて、これからも必要十分であり続ける
という前提で議論しているのかもしれない。それならば、なおざりにされていた
Yを重視すべきというのも理解できる。

しかし、この辺の判断は出来ない。
469受験番号774:2005/04/05(火) 17:53:54 ID:gsHQFIil
>>468
そのXとYが両立するってのがよくわからんのだな。
X理論は人間は尻叩かないと働かないから、
相手を信用せず、飴と鞭を使い分けてむりやり働かせようとする理論で、
Y理論は人間は好きな仕事ならほっといても働くから、
相手に信頼を置いて、自主的な仕事の設定ややり方を任せ、
管理者は適材適所を実践することでコストが抑えられるとする理論でしょ?
この二つが具体的にどういう場面で両立させられるのかが謎。
470受験番号774:2005/04/05(火) 19:24:35 ID:lP0WY3br
>>469
んん。どうやら俺が誤解していたようだ。

マグレガーは「現代の組織メンバーは高次元の欲求を持っていると仮定」していたようだ。
そしたら、従業員は皆高次元的欲求を持っているのに管理方法がXはよくない
って話もわかった。

俺の勘違いは、「」の仮定を見落としていて、
Xは仕事嫌いの人用の低次管理法(従来の管理法)、Yは自主的な人用の高次管理法として、
組織にはいろんな人がいて、欲求に合わせてXとYの管理法を使い分けるものと思ったのだ。
で、従来の管理法では自主的な人をダメにしてしまうって主張が来たのかと。

マグレガーは従業員はみな高次元の欲求を持つ人としていたのね。
ダメ人間は存在しないと。
471受験番号774:2005/04/05(火) 23:35:23 ID:AEOyi+B7
経営学で論文でも書く気か?あんま突っ込むのは損だぜ。
XとY、どっちがどっちか。マクレガーがどっちを主張したか覚えておきゃ十分。

『X(セックス)が嫌いだが、Y(女の股)は好きだから、
(スカートを)マクレガー。欲求満たすにはやりがいあるぜ。』

と、でも覚えておけば十分正解できるぞ。
てか、正解肢になることが少ない。むしろひっかけ肢として大活躍。
472受験番号774:2005/04/07(木) 15:33:20 ID:uFUtQgvI
自由,平等,所有そしてベンサム
473受験番号774:2005/04/07(木) 15:36:06 ID:55OpRpDW
>471
少しわろた
474受験番号774:2005/04/07(木) 17:29:10 ID:VC5tRQeF
行政学の質問です。

内閣府と内閣官房はどのような違いがあるのですか?
475受験番号774:2005/04/07(木) 18:35:25 ID:PtUQEbkj
政治学う問最短なんにちで終われせられますか?
476受験番号774:2005/04/07(木) 19:01:06 ID:mHZxiLI+
>>474
内閣官房は内閣をサポートして、内閣府は内閣官房をサポートする機関。
大まかに言えば、内閣官房が脳みそ(総合的な戦略や重要な企画立案を行う機関)で、
内閣府が身体(企画の具体化や各省間の調整をする機関)みたいな感じかな。
477受験番号774:2005/04/07(木) 19:28:23 ID:oxeln5aW
細田がいるのは内閣官房、竹中とかの大臣クラスはどこ?
478受験番号774:2005/04/07(木) 19:43:23 ID:mHZxiLI+
竹中さんは特命担当大臣だから、内閣府に属するでしょう。
479受験番号774:2005/04/07(木) 19:55:53 ID:oxeln5aW
>>478
サンクス。
ついでに悪いんだけど、文部科学や国土交通とかとかの大臣も
内閣府に属するのかな?
480受験番号774:2005/04/07(木) 20:18:41 ID:mHZxiLI+
各省大臣は、基本的に内閣に属する。
各省大臣の中にも内閣府特命担当大臣を兼ねてる人もいるけどね。
481受験番号774:2005/04/08(金) 16:44:02 ID:/VbjPI9n
自由,平等,所有そしてベンタム
482受験番号774:2005/04/22(金) 21:51:24 ID:5+F0Nm3W
ヘゲモニー政党制と一党優位政党制、極端な他党制と分極的他党制の違いがわからない
のですが、どう違うのですか?
483受験番号774:2005/04/23(土) 03:52:16 ID:MxreetM8
>>482
デュベルジェが存在する政党の数を基準に分類したのに対して、
サルトーリは数だけでなく、競争的であるかどうか、政党間のイデオロギーの距離
政党の相対規模といったものにも注目して分類すべきと主張する。

>ヘゲモニー政党制と一党優位政党制
制度的に政権を巡っての競争が許されているかどうか。

「ヘゲモニー政党制」:政権担当政党が法的に決まっているため、非競争的。
           ただし、他の政党の存在を許している。(国民のガス抜き用)
「一党優位制」:すべての政党に政権獲得の機会が与えられ、競争的ではあるが、
        選挙の結果毎度同じ政党が政権を獲得してしまうようなこと。
        その例として「55年体制」

>極端な他党制と分極的他党制
テキストではこれは同じものになっている。
政党数が6〜8と多く政党間のイデオロギーが異なる。反体制野党が連立を組んだりするため
政権が安定しない。後は手持ちの解説でどうぞ。

ちなみに、原子化政党制は社会混乱状態にあって政党が無数に乱立していて
まとまりにないような状態。
484482:2005/04/23(土) 10:04:13 ID:P1A9wCgm
>>483
なるほど!
詳しい解説ありがとうございます。とてもよくわかりました。
485受験番号774:2005/05/09(月) 17:19:13 ID:Xve1fMKi
「行政指導は法律の根拠を要しない」ていう文があったら、その肢は不正解ですよね?行政手続法が根拠になりますもんね。でも模試ではその肢が正解になってた、、
486受験番号774:2005/05/09(月) 17:30:18 ID:dJbvGLMc
>>485
行政指導は非権力的行為だから法律の根拠は不要。(最判7.2.22 ロッキード事件)
というか行政手続法は行政行為の根拠じゃなくて、
行政手続の明瞭化のための法律では…
487受験番号774:2005/05/09(月) 18:46:54 ID:GiXR4U+H
>>486
スー過去のテーマ14の問題の解説には、
「行政指導は法的根拠に基づかないと断定している第1文の内容は誤り」
となっていたもんですから。。
488受験番号774:2005/05/09(月) 20:19:42 ID:v/nVvlcm
法根拠は必要ではないが、法根拠に基づいて行われる行政指導もある


ってこと。別に必要ないんだけど、条文に明記されてるものもあるから
その場合はそれを根拠って事にしてしまいましょう

って事じゃねーのか?
489受験番号774:2005/05/09(月) 20:32:18 ID:1L6HAq6J
うんこしおり
490受験番号774:2005/05/13(金) 06:33:44 ID:pm4Bf3Jc
行政法の質問です。
不服申立をする際に、上級庁への再審要求は行訴法8条の場合に限る。
また、その際は裁決ではなく処分が審査対象となる。

という事は、一回目の審査内容を踏まえた上での再審査ではなく
単に別機関に審査してもらうものと考えていいのでしょうか?
491受験番号774:2005/05/15(日) 17:22:40 ID:qymHgAxC
違う、そのくらいのカス問題は自分でやれや既卒職歴無し君w
492受験番号774:2005/05/16(月) 18:23:59 ID:K4gFeLW1
あってるよ
493受験番号774:2005/05/23(月) 01:34:33 ID:M9Taq0c2
で、結論は?
494受験番号774:2005/05/23(月) 17:30:35 ID:0zhwL7C1
行政法は行政系科目ではありませんから答えない
495受験番号774:2005/05/23(月) 18:20:10 ID:3bCnbE/7
>>490
行政法の質問スレでも立てたら?
496受験番号774:2005/05/29(日) 22:52:51 ID:pVrhww8j
スー過去、国1セレクション、まるナビ、
西尾行政学、有斐閣アルマの政治過程論、速攻の時事、

これで国2の政治学、行政学、国際関係に挑もうと思いますが、
それぞれ5点以上取れる保証はあると思いますか?
497受験番号774:2005/05/30(月) 23:25:38 ID:Fgzd4s7d
行政科目のタネ本教えてくれ
西尾の行政学以外
498受験番号774:2005/05/31(火) 00:22:20 ID:I+OcgEUF
>>496
俺は国際関係は20日間で学ぶシリーズと速攻の時事しかやってないが
国Uの模試や過去問で5点以下とったことないぞ
499受験番号774:2005/05/31(火) 02:07:03 ID:SHDCiTLY
>>497
俺は、LECのテキストとTACの丸ごと生中継
両方読んで、ウ問してるけど、だいたい6点はとれますよ。
まるごと生中継の新しい知識とかLECのに書き込んで
今、テキスト一つにしてる最中で〜す。
といか俺は経営学に苦戦中。
わかることは分かるけど、毎年聞いたことない用語がでるんで
大変。プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントよ頼む
今年単問ででてくれ、と願う今日この頃。
500受験番号774:2005/05/31(火) 16:03:40 ID:JNg1/Pes
>>499
さんきゅーです
501受験番号774:2005/05/31(火) 16:53:02 ID:CbsdMuze
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]国際連合に準じるといわれてる機関はどれ?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:                                                 >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:ILO                        × B:ESCAP                       >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:FAO                          × D:IAEA                       >━━
    \________________/  \________________/

                                       ___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧  />──>
          |                   >( ゚Д゚) </   /
          \___________/  (   )   ̄|| ̄
                            ┏━━━━━━━━┓
                            ┃┏━━━━━━┓┃
                            ┃┃  挑戦者   ┃┃
                            ┃┗━━━━━━┛┃
502受験番号774:2005/05/31(火) 17:00:55 ID:CbsdMuze
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]地方債は今後どうなる?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:                                                 >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:許可制                        × B:もうダメぽ                       >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:事前協議制                     × D:事前に国会の議決が必要                       >━━
    \________________/  \________________/

                                       ___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧  />──>
          |                   >( ゚Д゚) </   /
          \___________/  (   )   ̄|| ̄
                            ┏━━━━━━━━┓
                            ┃┏━━━━━━┓┃
                            ┃┃  挑戦者   ┃┃
                            ┃┗━━━━━━┛┃
503受験番号774:2005/05/31(火) 17:05:06 ID:CbsdMuze
ごめん問題だすスレじゃないのね‥スレ違いでした‥
504受験番号774:2005/06/02(木) 00:19:40 ID:Z7Xbcpbk
答えは?
505受験番号774:2005/06/02(木) 09:58:34 ID:S74S3sCK
今が許可制ってことはわかるんだけどCかな?
506受験番号774:2005/06/02(木) 12:38:56 ID:6Q9u2sdB
>>505
Bに決まってんだろ!!!!








たぶんC
507受験番号774:2005/06/02(木) 17:46:10 ID:HhsfPyJ3
D.Cでファイナルアンサー??
508冥王攻撃:2005/06/05(日) 20:56:54 ID:cxK8HGRH
すみません質問です。

冷戦下でのゼロ・サム批判をした学者の名前を教えて下さい。
ド忘れして政治学か行政学かすら思い出せません。
509冥王攻撃:2005/06/05(日) 21:14:34 ID:cxK8HGRH
すみませんageます
510受験番号774:2005/06/05(日) 21:18:36 ID:1hzRUWVp
ゴルフでプラマイゼロのことをパーっていうだろ。
でも、これが損だって批判した人がいるんだ。
合計してゼロのパーじゃ損だ。パーソンだ。パーソンズ。

パーソンズのゼロサム批判を、俺はこんな感じで覚えている。
511冥王攻撃:2005/06/05(日) 21:24:04 ID:cxK8HGRH
>>510
わかり易い説明までつけていただいてありがとうございます。
512受験番号774:2005/06/06(月) 18:08:57 ID:B2FSqHCl
戦前の機関委任事務が良くわからないんですが
ちょっと教えていただけませんか?
513受験番号774:2005/06/06(月) 18:14:50 ID:pKHmTLVU
>>512
機関委任事務って戦後も普通にあっただろ?
それとも戦前と戦後だと機関委任事務に大きな違いがあるのか?
514受験番号774:2005/06/06(月) 20:22:42 ID:9Vq2FbRu
>>513
戦前はそもそも知事が内務省から派遣されてたから性質は違うんじゃないか?
515受験番号774:2005/06/09(木) 10:26:54 ID:rN/jT5N1
王権神授説って信従?
516受験番号774:2005/06/09(木) 21:38:40 ID:g2MnCJEq
議員に予算案を提出する権利ってないの?民主党とかだしてなかったっけ?
517受験番号774:2005/06/09(木) 22:28:42 ID:QVDrhXOv
ありません。
予算を伴う法律案なら可。
518受験番号774:2005/06/11(土) 04:42:10 ID:PoeaErey
>>516
>民主党とかだしてなかったっけ
あれは、内閣だたったか省庁の予算書の詳細版を取り出してきて、
意味不明な予算が計上されていることに対して攻め立ててたんじゃない?
実体のない綱引き大会費や映画制作費とか。
んで、現在の内閣だったか省庁のとりあえず予算書に計上して予算を請求しておいて、
その使い道はあとから決めるという現在の慣習のようなものを問題視していると。
519受験番号774:2005/06/12(日) 21:21:50 ID:kg7Ln083
これから本格的に国際関係の総復習を始めるわけですが、
もう予備校のテキストと速攻の時事の
範囲内に絞った方が無難でしょうか。
とりあえず近現代史と国際政治事情はやりました。
520受験番号774:2005/06/13(月) 22:25:34 ID:KajkgB34
age
521受験番号774:2005/06/14(火) 20:06:49 ID:N3KDjK5T
独立行政法人と行政委員会の違いがよく解りません・・・・
522受験番号774:2005/06/14(火) 21:01:47 ID:A9+wwYgI
ガッツ問の政治学は何か日本語おかしい
読んでるとクラクラする
523受験番号774:2005/06/14(火) 21:25:04 ID:0xGbrZQ8
がっつ悶とは難じゃら補遺
524受験番号774:2005/06/15(水) 08:26:36 ID:oorrrVRY
>>523
GUTSのこと
525受験番号774:2005/06/21(火) 16:39:41 ID:RndbJqgs
社会政策ってスタメンOK?
526受験番号774:2005/06/21(火) 18:19:58 ID:4nRjlRE3
えっ、社会政策てないでしょ?
527受験番号774:2005/06/28(火) 21:05:38 ID:rUIAJBJm
今年の政治学のNO,4解けた?
私アーモンドとヴァーバにした
528受験番号774:2005/06/29(水) 16:42:32 ID:R4sDWhmU
>>527
(・∀・)人(・∀・)
529受験番号774:2005/06/29(水) 17:44:24 ID:57BDoYbM
>>527
(・∀・)人(・∀・)
530受験番号774:2005/06/29(水) 19:46:01 ID:R4sDWhmU
>>529
あれ以外知ってる学者いなかったしw
答えの学者の名前すらわすれたw
531受験番号774:2005/06/30(木) 12:36:28 ID:tIe+VVt7
なんでアーモンドとヴァーバちがうのさーヽ(`Д´)ノウワァァン
532受験番号774:2005/06/30(木) 13:07:59 ID:tMfD9mEb
アーモンドとヴァバー
533受験番号774:2005/06/30(木) 15:28:35 ID:tIe+VVt7
今気づいたけど、リプセットとロッカンもどこかできいたことあるな・・・
534受験番号774:2005/06/30(木) 16:16:16 ID:C/PPHFRh
>>531
アメリカ=投票率高いと述べている点が疑問なのと、二人の主張は未分化型、臣民型、参加型の3つの型の混合状態が理想だから×らしいよ

ついでに
移譲式とかサン・ラゲ式とか用語の聞きなれない選挙制度の問題とか、宮沢とか橋本の最近政党問題できなかったけどあれはどうすればいいんだ?
535受験番号774:2005/06/30(木) 16:22:16 ID:tIe+VVt7
>>534
選挙制度の問題はサン・ラゲ式なんてきいたことなくて、ドント式しかしらないから切って、
移譲式は昔どこかで日本は非移譲式ってのをきいたことがあったから切った。

政党問題は一応常識問題だと思う・・・。
まあアーモンド間違えた私が言えることじゃないですけど・・・。
536受験番号774:2005/06/30(木) 21:46:48 ID:riZZbJe+
>>535
ありがとう スー過去しかやってないからどこまで覚えるべきだとか分からなかったから参考になります
537受験番号774:2005/08/31(水) 00:08:58 ID:airajUcs
jj
538受験番号774:2005/09/24(土) 21:40:11 ID:K6PHdWbm
国1行政科目のテキスト、出回らないかなあ。
539受験番号774:2005/10/05(水) 20:54:49 ID:A53ldxco
国1国2行政科目の知識だけじゃ解けない問題って
だいたいどんな感じに解きますか?
540受験番号774:2005/10/31(月) 01:51:04 ID:QnaqDi44
行政系科目ってどれも被ってる部分があるのでしょうか?今は政治学と行政学をやってるんですが、これと被ってる部分があるのはどの科目でしょうか?
541受験番号774:2005/10/31(月) 08:01:28 ID:uO09uqfo
確か経営学も行政学と被ってる部分あるんじゃなかったっけ?
バーナードのあたりとか。経営学は勉強したことないので違ってたらゴメン。
542受験番号774:2005/11/06(日) 22:56:30 ID:JCgHuKu1
行政法で、

行政庁が即時強制・強制調査による税務調査の一環で得た資料を
国税庁のマルサ調査に横流してはいけない・・・とあり、
しかし、逆にマルサの国税犯則取締法に基づく犯則調査の資料を横流しして、
強制調査に利用することは許されている(最裁・63.3.31)

と教わったけど、この意味が分かりません。
強制調査からマルサへの横流しは駄目で、
マルサからの横流しはOKな理由を教えてください・・・。
543受験番号774:2005/11/07(月) 04:15:00 ID:yHCZMxPt
その法律に基づくガサ入れは、最終的に脱税人のタイーホを目的としているから。
将来的に刑事事件へつながっていくのが自然な流れだけにガサ入れを犯罪捜査と見なしても問題がない。だから流用可。


逆の場合は別件逮捕やらなんやらのおそれがあるから(・A・)1971!
544受験番号774:2005/11/08(火) 00:39:40 ID:/QC8YPzI
>>543
なるほど・・

参考になりました。
ありがとうございます。
545受験番号774:2005/11/20(日) 11:12:29 ID:HclJQvGp
行政系科目って、政治学・行政学・社会学・国際関係・社会政策だよね?経営学も?他にもある?
546受験番号774:2005/12/18(日) 01:06:42 ID:OdWO103e
公定力について質問です。

Q:A土地の上に、Bが行政から建築確認を得たとしても、
当該土地に関するAの土地所有権の主張が建築確認の公定力によって拒まれることは無い。

A:正解

とあるのですが・・・、
これの意味が分かりません。
「確認」という行政行為によって、建築確認を得ている以上、
Aがその確認を排除して民法上の土地所有権を主張するには、
取消訴訟の排他的管轄を経ないと無理だと思うのですが…

それとも、確認は準法律行為的行政行為による事実行為なので、
法律的権利は何も発生していないから、所有権が侵害されることはおよそ無い
…という考え方でよろしいのでしょうか?

どなたかお願いしますm(_ _)m
547受験番号774:2005/12/18(日) 01:22:46 ID:XTgOObwH
無効な行政行為だからじゃないかな。ようわからん
548受験番号774:2005/12/18(日) 02:45:01 ID:wfxCJhBM
だから行政法は行政科目じゃないって…。
549受験番号774:2005/12/18(日) 04:09:46 ID:vY/tEiPW
>>548
あ、そうなんですか。
スマソ
550受験番号774:2005/12/18(日) 21:19:03 ID:RM6vct8H
>>548
別にいいんじゃない?
法律専門スレがあるわけじゃないんだし。
硬いこといいこなしでしょ。
さすがに、経済系の質問はどうかと思うが。

>>546
建築確認は、建物建設の前に土地を確認しただけのことだから、
その時点で建物は立ってないし、土地に何か手を出したわけでもない。
だから、所有権は何ら侵害されてないからじゃないの?

ていうか、問題文自体も分かりづ以来ね。
551受験番号774:2005/12/18(日) 23:39:34 ID:wfxCJhBM
>>550法律科目専用スレはあるぞ。
552受験番号774:2005/12/19(月) 10:05:53 ID:DaEAIPli
建築確認と民法上の所有権の所在の問題は全く関係がないからじゃよ。
553受験番号774:2005/12/28(水) 14:38:38 ID:w7GBWoTQ
長沼とカークはどういう責めをしてくると思う?
554受験番号774:2005/12/28(水) 14:41:37 ID:w7GBWoTQ

誤爆したw
555受験番号774:2006/01/01(日) 18:12:40 ID:hfH57QcE
ふむ
556受験番号774:2006/01/30(月) 17:57:05 ID:yDmhHUgc
質問です。

産廃業者Xは産廃処理業を行うため、「産廃物の処理及び清掃に関する法律」に基づき
Y県に対してその旨の許可申請を行った。Yは、Xの当該許可申請に対し
申請後約1念が経過した後に、許可のためには(法律上は不要な)地元自治会の
同意書当が必要であるという指導を行った。
Xは同自治会に対し、中間処理業を行うについての同意書などをもらい受けるべく
同自治会と何度も交渉する努力をしたが、ついにその同意を得ることはできなかった。
その後、XはYに対して「自治会の同意をとるようにとの行政指導をやめ、速やかに許可をされるように申し出をする」
という趣旨の苦情申請書を提出しあ。しかし、YはXの申請を許可せず、許可申請書を返却するに至った。

って、どう解けばいいですか?
557受験番号774:2006/01/30(月) 17:58:49 ID:yDmhHUgc
>>556
上記事例について
行政法上の論点と学問的な概念・判例を説明せよ

って問題です。
558受験番号774:2006/01/30(月) 21:17:23 ID:7YM8Wi9A
だから行政法は行政系科目じゃないって
559受験番号774:2006/01/30(月) 21:34:35 ID:Ux2ggOf+
国2の行政科目はいわゆる受験テキストでは対応出来ないと聞くけど、
学者の基本書は読む?
560受験番号774:2006/02/01(水) 07:25:30 ID:JiceKpKA
レギュラー科目は読んでおいたほうがいいかもね
561受験番号774:2006/02/02(木) 23:10:55 ID:jkaNKeeY
国1政治学、まだ国1向けのテキストは手に入れてないけど、
国2向けテキストとウォーク問で始めることにしました。
国1テキストが手に入らない場合は
仕方ないので有斐閣の基本書読みます。
これで国1はいけるでしょうか?
憲法と行政法に関しては既に国1レベルに取り掛かってます。
562受験番号774:2006/02/03(金) 01:24:56 ID:0cKXi+NL
>>559
どこで聞いたかしらないけどそれは嘘。
きちんと読めば必要なことはテキスト&問題集に書いてあるので
基本書をイチから読むような面倒は省くべき。
563受験番号774:2006/02/06(月) 16:30:23 ID:c8XBs6SE
社会政策って捨てたらマズイ?あんま他の科目との重なりが薄いから切ろうかと思うんだけど・・・
564受験番号774:2006/02/06(月) 16:55:39 ID:VrmXK0wi
まるごとナビゲーションって
行政科目全体の底上げにすごく役立ちそうな気がするんだけど、
実際国1や国2で使ってる人多いのかな?

社会政策は社会学の中で出されることもあるし、
教養の社会科学でも出されるから、
薄いテキストを読んでおくべきだと思う。
565受験番号774:2006/02/06(月) 20:17:13 ID:ABKHExNe
まるパスじゃなくて?

社会政策は時事とも関連するから、
軽く流しておくと良いでしょう。
566受験番号774:2006/02/07(火) 00:25:49 ID:cOWV+3p7
政策過程論って行政科目全体を通じて重要かな?
567受験番号774:2006/03/24(金) 16:44:14 ID:QEbNltPV
政治学でテキストに載ってない人名とか出てきたらどうします?
つか本試験ではやたら出てるんだけど・・・・。
漏れはLECの基本テキストをメインにしてるけど、国Uとか載ってない
人名が出てくる、対応できないんかな?・・・・。
568受験番号774:2006/03/24(金) 17:36:00 ID:qdzgyk7V
政治学に関して言えば、予備校本では今は対応できんよ。ここ2年間は。
569受験番号774:2006/03/26(日) 01:56:16 ID:nBB0HNUx
一週間の締めくくりきた!きた!
570受験番号774:2006/03/28(火) 22:54:13 ID:zVUD1dDd
人名とかマジ覚えられん
571受験番号774:2006/05/02(火) 14:38:49 ID:zf3PjSG2
行政法
実質的当事者訴訟と形式的当事者訴訟の違いを誰か教えてください。
いまさらはずかしくて外じゃ聞けないわ。
572受験番号774:2006/05/02(火) 15:59:47 ID:/2nuPj5/
>>571
○形式的当事者訴訟:「当事者間」の法律関係を確認し、または形成する処分または裁決に関する訴訟のうち、
 法令の規定によりその法律関係の当事者の一方を被告とする訴訟。
 例を挙げると、土地収用法の損失補償を請求する訴訟とか。

○実質的当事者訴訟:「公法上」の法律関係に関する確認の訴えなど、公法上の法律関係に関する訴訟。
 この訴訟が置かれている意味については、公法と私法との区別が絶対的なものでなく、
 民事訴訟との区別が付きにくい(実際に、裁判実務では民事訴訟として扱っている)ことから、疑問視されているらしい。
 例を挙げると、公務員の身分確認訴訟や、国立学校における学生退学処分の無効を前提とする在学関係確認訴訟か。
573受験番号774:2006/05/03(水) 13:34:07 ID:wkn5XoZO
>>572
親切にありがとう。なんかイメージしにくいんだよね
574受験番号774:2006/05/03(水) 19:06:11 ID:PKbBwjmO
ま、スレ違いなんだけどね
575受験番号774:2006/05/22(月) 16:53:14 ID:oU3Rh1w1
国2オンリーなので
アメリカ行政学に手をつけてません。
何か問題ありますか?
576受験番号774:2006/05/30(火) 23:02:53 ID:iIAXYy22
行政学

審議会の法的根拠って、国家行政組織法と内閣府設置法の二つなんですか?
内閣府設置法で覚えてたら、肢に国家行政組織とあり「こりゃチゲェな」
と思ってたら国家行政組織で正解でした。
577受験番号774:2006/05/31(水) 11:16:39 ID:dcFhVuLt
>>576 うん
578受験番号774:2006/05/31(水) 11:31:02 ID:LgZXFavp
内閣府設置法は行組法の特別法だよ
他にも各省の設置法があるし
>>573
漏れもよくわからないんだが、民訴の形成訴訟は形式的当事者訴訟で、人訴は実質的当事者訴訟っぽい
579受験番号774:2006/06/03(土) 18:30:06 ID:FmDNySx5
30分前に政治学を始めたものですが大統領制について質問です
任期4年で戦後の憲法改正により三選禁止されたのはどこですか?
580受験番号774:2006/06/03(土) 18:32:26 ID:z1hSgvTA
アメリカじゃね?
581受験番号774:2006/06/03(土) 18:33:55 ID:FmDNySx5
>>580
サンクスです
582補足:2006/06/03(土) 19:29:17 ID:ZHrbNYwD
アメリカは初代大統領ワシントンが3選を拒んで引退したことから、
それ以来大統領3選禁止は慣習だった。
それが第二次大戦でフランクリン・ルーズベルト大統領が
戦時中の非常時ということで慣習を破ったのがきっかけで、
合衆国憲法が改正され、大統領は法的に3選が禁止されましたとさ。
583受験番号774:2006/06/03(土) 21:34:50 ID:D1RFU86Z
政治系科目と行政系科目ってどう違うんですか?
584受験番号774:2006/06/03(土) 22:59:09 ID:v8MXpXV9
政治系科目なら行政系科目である ○

行政系科目なら政治系科目である ×
585受験番号774:2006/06/04(日) 04:27:44 ID:KqLnZBmk
そのこころは?
586受験番号774:2006/06/04(日) 08:46:29 ID:+J0CtcNz
あびょ〜ん
587受験番号774:2006/06/04(日) 12:14:59 ID:7mRZM502
政治学の賛従と信従の違いが分かりません。泣きそうです。どなたか教えていただけませんでしょうか?
588受験番号774:2006/06/04(日) 15:04:06 ID:dFqfUXUY
賛従:支配者の「命令内容」に賛成して従う
信従:支配者「自身」を信じて従う

支配者が無理難題を言い出した場合、前者なら民衆は当然抵抗するが、後者なら信じて従う。
589受験番号774:2006/06/04(日) 23:15:58 ID:HUdxgmOV
>>587
解説読めば分かると思うけど。

個人を支持するか、理念を支持するかの差
590受験番号774:2006/06/05(月) 18:34:58 ID:O+z3igpT
質問です。スー過去行政学2からですが
ギューリックは、命令系統一元化をしたため、直属の上司以外からの命令は
受け付けないとなっています。(テーマ19、問題4)しかし、ラインとス
タッフを提唱したのはギューリックなのだから、命令系統一元化というのは
おかしいのではないかと悩んでしまいました。
どなたか教えていただけないでしょうか。
591受験番号774:2006/06/05(月) 20:49:06 ID:4Hp1peXn
スタッフは命令系統に属しない助言・調査機関と考えればよいのでは?
内閣〜各省大臣〜事務次官〜局長〜課長はラインで指揮監督、命令が上位機関
から下位機関に示達される。この一元化された命令系統とは別に、
〜に関する私的懇談会、〜諮問委員会のように首相に助言をしたり調査資料を
提出するための機関がスタッフで、命令権、指揮監督権を持たない。
592受験番号774:2006/06/05(月) 21:19:24 ID:hbSy4MbX
↑こいつすげえな、頭いい。意味は最初からわかってたが説明の仕方旨いわ
593受験番号774:2006/06/05(月) 21:31:32 ID:ZWJ0vBkc
某予備校の授業で経営学を勉強してるんですが、ライン・スタッフ組織を提唱したのはファヨールと習ったんですが、ギューリックじゃないんですかね?行政学ではギューリックって習ったのに。どっちが正しいんですか?
594受験番号774:2006/06/05(月) 21:35:17 ID:IXR7bVvq
ギューリックはフェイヨールからパクったんだよ。
古典的組織論もライン・スタッフも。
それは本人も認めてる。
ギューリックのオリジナルはPOSDCORBとかいうセンスの無い造語くらい。
595受験番号774:2006/06/05(月) 21:43:32 ID:ZWJ0vBkc
なるほどですね。有難うございます(゚∀゚)
596受験番号774:2006/06/05(月) 22:08:21 ID:b+Iy8Vb1
確かにラインとスタッフって定義が一番難しいよね
597受験番号774:2006/06/05(月) 22:34:45 ID:O+z3igpT
590で質問した者です。
分かりやすい回答をありがとうございました。
598受験番号774:2006/06/12(月) 11:29:56 ID:rz894+vX
国税行政法NO18
行政行為の暇庇重大で、それによって当事者の損害大きく、行政目的や第三者の信頼保護にさしたる害の無い場合であっても、暇庇が明白でなければ、当該行政行為が無効となることはありえないとするのが判例である。


この文章、答えは誤りなんですけど何故ですか?
重大かつ明白じゃないと無効にならないって覚えていたので分からないです。
599受験番号774:2006/06/12(月) 11:41:17 ID:RpaFdy8Z
>598

「行政目的や第三者の信頼保護にさしたる害の無い場合」という
条件付で重大かつ明白という要件を緩和していると思われ。
よって

行政行為の暇庇重大で、それによって当事者の損害が大きいとき、
行政目的や第三者の信頼保護にさしたる害の無い場合であれば、
暇庇が明白でなくとも、当該行政行為が無効となることがありうるとするのが判例である。

といったところでしょうか。
600受験番号774:2006/06/12(月) 11:58:50 ID:rz894+vX
>>599
ありがとう。要件緩和なんてあるんですね
601受験番号774:2006/06/15(木) 17:45:36 ID:76nXUtNY
財政学での質問なんですが、日本の所得税率は累進課税で、4段回なんですか?
602受験番号774:2006/06/15(木) 19:06:44 ID:qb82cgIm
累進課税ではない気がするが定かではないので僕にも教えてください。
603受験番号774:2006/06/17(土) 13:48:38 ID:1aUCsVxu
>>601,602

日本の税制において、所得税率は4段階です。
そして、累進課税です。(厳密には超過累進課税方式)

税率は10%(<330万)、20%(<900万)、30%(<1800万)、37%(1800万≦)
かっこ内は所得額

超過累進課税と単純累進課税の違い
仮に所得が400万円だとしたら…

・超過累進課税方式のとき 330×10%+(400-330)×20%=47

・単純累進課税方式のとき 400×20%=80

基準額までの分と、基準額を超えた分でそれぞれに異なる税率を当てはめるのが超過累進課税方式。
全金額を見て、単純に該当基準額の税率を当てはめるのが単純累進課税方式。

と、答えてみたものの、やはりここは行政系科目スレですから、よろしくどうぞ。
604受験番号774:2006/07/29(土) 20:51:59 ID:qgyRdA5f
.
605受験番号774:2006/08/18(金) 19:15:53 ID:aq8g5hWs
地上志望なのですが、行政科目はまるパス経由のスー過去で大丈夫でしょうか?基本書を買おうか迷っています。age質問ですいません。。
606受験番号774:2006/08/18(金) 19:18:14 ID:9zJK0YgI
>>605
地上狙いならいらないでしょ
607受験番号774:2006/09/14(木) 07:58:24 ID:qS6g/mT4
>>605
地上レベルならそれで十分。
まるパスは知識の確認に便利だけど、スー過去だけでも十分だよ。
地上は行政科目簡単だからやっておいて損はなし。
基本書はいらないと思うなぁ。導入にはTACのまる生がオススメだけど、無くてもいいかな。
608受験番号774:2006/09/14(木) 19:17:20 ID:zI/WSMQj
地上の行政科目難しかったけど・・・
609受験番号774:2006/09/17(日) 14:28:47 ID:wfVLtJKO
情報公開法と個人情報保護法の違いがよくわかりません…。
とりあえず違いを列挙するとどのような感じになるのでしょう。
あと情報公開法では
「本人の請求の基づく自己情報の開示は特に保障されていない」(スー過去2、テーマ14、No9)
らしいですがこれもいまいち意味がわかりません。
何が保証されてないんですか?
610受験番号774:2006/09/17(日) 19:06:18 ID:y69B82Qx
社会保障費の対国民所得比を西欧諸国と比べると
やっぱり日本ってかなり低いの?
611受験番号774:2006/09/18(月) 10:40:02 ID:NucJOprK
>>609
行政法で詳しくやるからおk。
612受験番号774:2006/09/18(月) 10:44:39 ID:IC8ih6aK
>>610
うん
613609:2006/09/18(月) 18:33:23 ID:GstA3S5y
>>611
あ、そうなんですか。ありがとう。
614sage:2006/09/27(水) 19:18:57 ID:MIP+BnFv
俺やっぱ行政学はウ問だわ‥。最初独学でスー過去やったが説明が簡潔過ぎて(そこが良いと言われる方もいるが‥)イマイチ理解出来ない。行政系は暗記科目だと言われるが、やはりある程度の理解は必要。理解無しの暗記は苦痛や‥。それにすぐ頭から抜ける。
615受験番号774:2006/10/11(水) 04:32:42 ID:8l0L4gUb
社会学とかいってしんどすぎ。
頑張れおれ。
616受験番号774:2006/11/19(日) 09:14:29 ID:EfPOlVVw
617受験番号774:2006/11/30(木) 20:56:36 ID:hzUvAFu+
こういう暗記科目は、ひたすら紙に書くのと読んで覚えるのではどちらが効率よく覚えられますかね?
618受験番号774:2006/11/30(木) 22:40:09 ID:EIOju53v
>>617
まるパスをひたすら繰り返し読む。
619受験番号774:2006/12/02(土) 21:46:30 ID:qOi3AzzE
>>618まるパスというのは何ですか?
620受験番号774:2006/12/02(土) 21:55:13 ID:OLx2PcKt
高瀬淳一著『公務員試験行政5科目まるごとパスワード改訂版』実務教育出版
621受験番号774:2006/12/02(土) 22:16:18 ID:OLx2PcKt
国1国2行政職だと、有斐閣の黒い本は必読なんだろうね。
ワセミの国1政治学の講義の最初にそう言われた。
622受験番号774:2006/12/06(水) 11:33:12 ID:dh9BYlFA
ひつもん。スー過去政治学テーマ17政治的無関心No7肢5。『無政治的態度』『脱政治的態度』『反政治的態度』を提唱したのはリースマンと解説されているがレジュメを見るとラズウェルとなっている。なんで??スー過去の説明すんのメンドクセ的なスタンスむかつく
623受験番号774:2006/12/06(水) 12:45:40 ID:AlHrSWib
ラスウェルはリースマンの類型を細分化したんじゃなかったけ
624受験番号774:2006/12/07(木) 03:40:49 ID:gPLNU8jN
理解不足で見当外れの質問かもしれませんが、
行政刑罰は行政が刑法に明記された懲役、禁錮などの刑罰を科すことができるのですか?
625受験番号774:2006/12/07(木) 23:34:01 ID:gPLNU8jN
no-resu
626624:2006/12/08(金) 01:36:19 ID:a7lndH5v
自己解決しました
行政刑罰を行う主体は裁判所でした
627受験番号774:2006/12/08(金) 20:10:41 ID:hZtEeWNB
勉強法について質問です。
国1や国2の行政科目はやはり有斐閣『政治学』が必読ですか?
628受験番号774:2006/12/08(金) 20:44:01 ID:klLLKn+r
>>627
必読です。せめてタネ本は網羅しよう
629受験番号774:2006/12/08(金) 20:54:16 ID:hZtEeWNB
ありがとうございます。
冬休みを利用して1回ぐらい通読してみようと思います。
630受験番号774:2006/12/09(土) 06:58:24 ID:rlNF8K8b
>628
その本はもう古い。タネ本でもなんでもないんですが何か?
631受験番号774:2006/12/09(土) 20:39:55 ID:XsiaLje/
もう最近の国2行政科目は
予備校テキストじゃ太刀打ち出来ないの?
632受験番号774:2006/12/20(水) 02:06:56 ID:pORrTKzc
CEOとCOOってなんでそれぞれ「最高経営責任者」と「最高執行責任者」なの?
Executiveの意味からすると逆なのかと思ってた
633受験番号774:2006/12/23(土) 15:47:34 ID:2w586380
スー過去行政学なんだが
テーマ15No4

2わが国ではイギリスやアメリカに比べ首長の権限の範囲が広く認められ、
裁量権の幅も大きいのに対し、地方議会の地位は相対的に低く、議員に
支給される報酬や諸経費の支給水準もこれらの国に比べてきわめて低いものである。

ってあるんだけどこれどこが間違ってるのか・・・
解説にも日本は議会より首長が優位で、アングロサクソン系は地方議会の方が優位って
書いてあるんだよね。
とすると支給水準のあたりが間違いなのかと思ったが解説では一言も言及してない。
俺の読解力が足りないだけなのか、誰か教えてくれ。
634受験番号774:2006/12/23(土) 15:51:24 ID:tUPEVL7D
議院内閣制より大統領制の方が権限強いでしょ
635受験番号774:2007/01/01(月) 17:57:57 ID:FYkkuYM6
スー過去の行政系は終わってるな。説明手抜き過ぎ
636受験番号774:2007/01/01(月) 18:02:24 ID:FYkkuYM6
政治学テーマ17No7肢5の説明なんて明らかに間違ってるだろ
637受験番号774:2007/01/01(月) 19:18:06 ID:nHly/7Po
けど、スー過去政治学や行政学の著者は、
博士課程卒業して、
国1行政職に2回も最終合格してるほどの実力者らしい。
638受験番号774:2007/01/02(火) 02:03:14 ID:Eo52ooK0
↑だからスー過去行政系ダメなんだよ。頭エライさんが作ってるからある程度の知識がある事を前提に作ってる。行政系勉強した事ある奴なんて少数だよ
639受験番号774:2007/02/11(日) 19:01:10 ID:1DlnXj+f
今日スー過去2政治学テーマ17までたどり着いたけど、問題7肢5は解説間違ってねーぞ。
問題文前半の3つの「」の分類(政治的な情報・責任感云々)はリースマン提唱の現代的無関心の説明で、後半のラスウェルの分類とは無関係って意味だ。
行政系ではスー過去マンセーだよ
640受験番号774:2007/02/11(日) 19:44:38 ID:sX+T5aIf
そういえば法学部だったけど、
かなりの部分が政治学絡みの履修だったな。
現代政治分析に始まり、
政治学、行政学、国際政治、日本政治史、西洋政治史、アメリカ政治史、
日本政治思想史、西洋政治思想史、地方自治論、などなど。
641受験番号774:2007/02/14(水) 19:30:59 ID:ctQkJM+r
すみません質問です
マルクス主義についてスー過去で「階級意識を持つに至った対自的階級が階級闘争を始める」とあり
他の問題集では「労働者である即自的階級が資本家たちを打破して対自的階級となる」とあるのですが、矛盾してないですか?
階級闘争が終わるから対自的階級が生まれると思ってたのですが、この理解は間違っているのでしょうか?
642受験番号774:2007/02/14(水) 19:53:21 ID:WOxVMkhD
>>641
スー過去の方が基本的に正しいと思う。
マルクス主義の階級理論では、

労働者=初期設定では、階級意識を持たない「即自的階級」

(初期には知識人、後には)「前衛党」即ち共産党の類の「指導・啓蒙」によって
階級意識に目覚め「対自的階級」となる

「前衛党」の指導の下、階級闘争を斗い、
それに勝ち抜いて(=革命の「勝利」)資本家階級を倒す

ウマー

今となってはいちいち“w”をつけたくなるおめでたい理論だがw、
大体こんなところになると思う。
だから、「他の問題集」の解説は大きく間違っていると思うし、
貴殿の理解も順番が違うかと。
643受験番号774:2007/02/14(水) 20:49:51 ID:ctQkJM+r
>>642
わかりやすかったです、ありがとうございました。
644受験番号774:2007/02/14(水) 21:12:58 ID:yNpae8a+
>>640
お前は俺かw俺なんてゼミまで政治学だw
645受験番号774:2007/03/02(金) 21:05:50 ID:JrKpBph9
スー過去政治学クソなのか
社会学は分かりやすいのだが
646受験番号774:2007/03/18(日) 16:45:38 ID:wNlcM+o0
行政系のウ問改定されて問題数が減ったって聞いたけど
1から始める者に問題集としてスー過去かウ問かどちらがいいですかね?
647受験番号774:2007/03/28(水) 21:49:46 ID:5KRKjV16
スー過去1周してみてウ問やりはじめたけど
ウ問のほうが圧倒的にいいと思う
スー過去の問題は特殊な問題が多すぎてどうも実力ついてる感じがしない
648受験番号774:2007/04/01(日) 17:37:10 ID:KKYO45mP
当方技術職の者なのですが、
教養の政治の問題で質問させてください。
H6年度地方上級の問題に、
『アメリカ合衆国は、ジョン・ロックの思想に強く影響された厳格な権力分立制をとっている。
 政治機構は憲法に定められており、
 立法権は議会に、行政権は大統領に、司法権は裁判所に属する。』
という誤りの選択肢があるのですが、
具体的にどの部分がどのように間違っているのでしょうか?
解説(スー過去)にもどこが間違っているのか書いていません。
649受験番号774:2007/04/01(日) 18:20:00 ID:Z2liPqcE
ジョン・ロックの上げた3権分立は立法・司法・外交権だからその内容と矛盾する。
650受験番号774:2007/04/01(日) 18:40:18 ID:KKYO45mP
>>649
ジョン・ロックの思想をそのまま取り入れたのではないですし、
影響されたことには間違いないのではないでしょうか?
651受験番号774:2007/04/03(火) 01:41:55 ID:Ue9tfbRx
>>648
一般的にはロックの権力分立論は、
「立法権・行政権」の“二権分立”と理解するのが通説かと。

なお、ここでロックが言う「行政権」は、
司法権も含む対内的行政権=執行権、対外的行政権=連合権の2つに細分化される
(そのあたり、>>649氏は恐縮ながらい聊か混乱されておられるかと)。

一方、合衆国憲法はモンテスキュー的三権分立を定めている。
よって本肢は誤り(その他の部分は正しいが、司法権に関しては
厳密には第3条第1節で「一つの最高裁判所および連邦議会が随時制定、
設置する下級裁判所に帰属する」と規定)。

ちなみに、ジョン・ロックの政治思想の合衆国独立関連文書への影響は、
1.独立宣言…いわゆる「抵抗権・革命権」「幸福追求権」、
2.合衆国憲法…いわゆる「幸福追求権」(ただし明文ではない)、
が代表的なものなので覚えておくと便利かと
(「国家」の基本法たる憲法で「抵抗権・革命権」を規定するはずがない。
むしろそれらは反逆罪・内乱罪等で処断される「犯罪」となる)。

さらにご承知の通り、「幸福追求権」を規定した
日本国憲法13条もアメリカ経由でロックの思想から影響されていることもわかる。
652受験番号774:2007/04/21(土) 22:26:26 ID:vvomk762
行政法だけ単価で予備校に通うつもりだけどやっぱりWセミナー?
653受験番号774:2007/05/23(水) 03:25:32 ID:XUEDvDa9
国Uで行政学、社会学、国際関係を選択しますが、地雷科目と言われている理由はどういうところにあるんですか?
去年は行政学、社会学が難しかったみたいですが。
654受験番号774:2007/05/23(水) 11:09:33 ID:1/tbHuxC
もうわかってるじゃないか
655受験番号774:2007/06/04(月) 20:09:16 ID:rMdnpuff
age
656受験番号774
ファブレスって半導体業界に限定されるもんなんでしょうか?ジャパネットたかたもこの類なんでしょうか?