■ 質問スレッド 11 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てる程でもない疑問・質問はここで。

前スレはこちら
■ 質問スレッド 10 ■
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1019354091/l50

その他の過去ログは>>2-3あたり
2ぱくぱく名無しさん:02/05/22 17:08
3ぱくぱく名無しさん:02/05/22 17:09
>>1さん乙カレー
4ぱくぱく名無しさん:02/05/22 18:02
歴史小説で味噌粥というのを見て、自分で赤味噌に葱でお粥を作っても
あんまおいしくなかったんだけども、おいしくできるレシピはありますか?
5ぱくぱく名無しさん:02/05/22 18:06
>>4
味噌粥のレシピあったので良かったらいってみて
ttp://www.dai.meta.ne.jp/~senji/recipe/recipe200010.html

>>1さん、おつかれさま。
6_:02/05/22 18:33
今日の晩御飯に 残ったタラコスパゲティ使いたいのですが
何か活用法ありませんか?

ご飯と混ぜるとか、サラダに出来るとか…

7ぱくぱく名無しさん:02/05/22 19:09
ズッキーニは調理前に水でさらす?皮は全部剥くの?
初めて買ってみたのでよく分からないのです。
8ぱくぱく名無しさん :02/05/22 19:45
ひじきと切干大根で炒め煮を作ったのですが
大量に作り過ぎてしまい、只今タッパーに入れて
冷蔵庫の中で保存しています。
何日くらい持つでしょうか???
9ぱくぱく名無しさん:02/05/22 19:57
掌くらいのカレイが10匹ほど入って198円でした。
今捌いているんですが、なかなかうまくいかない……。
鱗と頭とわただけはずして、冷凍しておくってありですか?
10ぱくぱく名無しさん:02/05/22 20:59
>8
小分けにして冷凍しる
11ぱくぱく名無しさん:02/05/22 21:03
>7
水にさらすってのは特に聞かないから大丈夫だと思う。
皮はお好みで。
12ぱくぱく名無しさん:02/05/22 21:06
>9
水分ふき取って、一匹づつラップで包んで冷凍すれば多分平気。
でも早めに食べた方が良いと思われ…
13993:02/05/22 21:10
14ぱくぱく名無しさん:02/05/22 22:18
>>9 干物はどう? 猫が来なくて干す場所あれば簡単だよん。
15ぱくぱく名無しさん:02/05/22 22:59
>>9
冷凍問題なし。
塩コショウして片栗粉まぶして素揚げにすると(゚д゚)ウマーだよ。
169:02/05/22 23:10
ありがとうございます。とりあえず1匹は塩焼きにして食べて、
2匹は煮付けにして明日の食料、5匹ほど捌いて冷凍して、
残り2匹を頭とわたを除いて冷凍してみました。なるべく
早く食べることにします。素上げも試してみます。
干物という手もありましたね。思いつかなかった?。
干物は未経験なので、次回是非試してみます!
177:02/05/22 23:12
>>11
ありがとう、ズッキーニってあんなにおいしいものだとは思わなかった。
1818:02/05/23 07:28
昨日人生初のキムチ鍋作って見たんですがこれって
どれぐらいまで持つんですか?2,3日?
カレーとかもそのぐらい持つんですかね。冷蔵庫にいれとかないとだめとか・・。
その辺が全然わからないです やさしい人どーぞよろしく
19ぱくぱく名無しさん:02/05/23 07:54
>>18
人生初とのこと、おめでとう!
材料によるとは思うけど、2,3日が限界じゃないかな。
もうこの時期だから、冷蔵庫に保存の方がいいよ。
2018:02/05/23 08:08
>やさしい19
返事どーもです。明日までに食べきります。
今度はもうちょっと研究してから作ってみます。辛いだけで味が薄くて
全然おいしくないので・・
21ぱくぱく名無しさん:02/05/23 08:14
>>20
意外だけど、ミルクやチーズ、豆乳等を加えても旨いよ。
22ぱくぱく名無しさん:02/05/23 08:16
2318:02/05/23 08:23
>21
赤いのを白くするってことですか・・発想が逆で面白いですね。

>22
どーもです。次作る時の参考にします。貧乏なんでまたそのうち
鍋するんで・・
24ぱくぱく名無しさん:02/05/23 13:16
昨日釣ったアジを裁いて冷凍したのですが、
解凍して刺身で今日食べれますか?
25ぱくぱく名無しさん:02/05/23 13:32
>24
大丈夫じゃない?
でも個人的には焼いて食うほうが好き
26ぱくぱく名無しさん:02/05/23 16:16
アイス作ったんだけど、なんかなめらかじゃない気がする。
氷の粒が残ってるような感触。
裏ごしもしたし、黄身がかたまらないように気をつけたし、
数時間おきにかき混ぜてるんだけど。

手作りだと限界あるんでしょうか?
27ぱくぱく名無しさん:02/05/23 16:38
>26
限界です。
その上を目指すのなら、アイスクリーマー購入を勧めたい。
2826:02/05/23 16:46
>27
ふむう。アイスクリーマーも買ったんですよ。「どんびえ」だけど(笑)
確かにそっちはふわ〜、でおいしかったです。

で、入りきらなかった分はバットで数時間おきにかき混ぜる方法でやってみたのです。
やっぱり限界ですかねえ。

ありがとうございました
29ぱくぱく名無しさん:02/05/23 17:56
カレー作るのに小麦粉フライパンで炒めてます。
どのくらいに色づくのが適当なの〜?
弱火で何時間かかったかしら、きつね色にはなってます。
どこまでいくと焦げるのかわからない〜
もう疲れました....
30ぱくぱく名無しさん:02/05/23 18:01
>>29
ネタですか(^_^;)
31ぱくぱく名無しさん:02/05/23 18:21
>>26
救済策としては、いっぺんフープロにかける、とか。
3229:02/05/23 18:31
真面目です。
33ぱくぱく名無しさん:02/05/23 18:33
らっきょうを大量に貰ってしまったのですが
1人暮らしなので、どうやって消費して良いものか悩み中です。
良きアドヴァイス(レシピ)おながいします。
3433:02/05/23 18:39
あ。ちなみに「甘酢漬け」のらっきょうです。
35ぱくぱく名無しさん:02/05/23 18:55
>>29
まじだったですか・・・
小麦粉で作るルーは5〜10分炒めれば充分です。
多分今炒めてるのは苦くなっちゃってて食べられないと思いますよ。
炒め玉ねぎかなんかと混同したのでは?>きつね色
36ぱくぱく名無しさん:02/05/23 19:00
>>33
みじん切りにしてマヨネーズに混ぜこむといいって
どっかで見た。
チャーハンに入れてもうまい。

「らっきょう レシピ」でググるとけっこう出るよ。
3733:02/05/23 19:22
>>36
早速どーもデス。
チャーハソか〜。ナルホド。
ググってもきてみまっす!!!
3829:02/05/23 19:31
>>35
エスビーのカレー粉に書いてあった作り方
「....小麦粉を入れ弱火で焦がさないようきつね色になるまで炒め...」

炒めが足りないと粉っぽくて、色もカレーらしくはならないと思ったのですがぁ...
でも丁度良い塩梅がわかりゃんのですぅ

ちなみに普通のカレーではなく、先週チューボーでやってたカレー丼用。
39ぱくぱく名無しさん:02/05/23 19:41
すいませんおしえてください。
豚足ってスーパーとかでは売ってないんですか?
家の近くのスーパーは全部うってませんでした。
ど−しても今食べたいのですが…(悲
どういうとこにいけば売ってるのかおせーて!
あと調理法も…
40ぱくぱく名無しさん:02/05/23 19:45
>>39
肉屋に売ってるが・・・?
41ぱくぱく名無しさん:02/05/23 19:52
>39
喰い方はぐぐれ。
42ぱくぱく名無しさん:02/05/23 19:54
>>38
カレーの色は、小麦粉の色ではないと思うです・・・
という認識なんですが、どうなの?
43ぱくぱく名無しさん:02/05/23 20:04
>>39
取り寄せてもらう。
肉屋は出来る。
スーパーは知らない。
44ぱくぱく名無しさん:02/05/23 20:05
>29
茶色くなってきたらそれでええよ・・・・・(;´д`)
普通何時間もかからんと思うが。火が弱すぎるんじゃないの?

ttp://www.tbs.co.jp/chubaw/20020518/rec1.html
45ぱくぱく名無しさん:02/05/23 20:23
すいません教えてください。
キャベツとベーコンのコンソメ味スープを作っているところです。
香り付けに,生のタイムを入れてみたいのですが,
どのタイミングで入れるのが良いでしょうか?
4629:02/05/23 20:41
>>42
>>44

だうも。
何時間は言い過ぎた。謝る。
とりあえずおなかすいたのでこれから食べてみるよ。
いま炊飯中。
47ぱくぱく名無しさん:02/05/23 21:38
>45
キャベツとベーコンのスープにタイムを
入れるのであれば、あくまでも風味付けの
ためだと思うので仕上げの段階でいいのでは
ないでしょうか。
48ぱくぱく名無しさん:02/05/23 21:47
>>47
レスありがとうございました。
でももう作り終わっちゃいました。
取りあえずブーケガルニっぽく入れて煮込んでみました
(役に立ったかはよく分かりませんが)。
生タイムはまだあるので、食べるときに少し散らしてみようと思ってます。
49ぱくぱく名無しさん:02/05/23 23:54
ブロッコリーとか野菜の芽(?)の名前ってなんでしたっけ?
癌に効くとかいうやつ。
50ぱくぱく名無しさん:02/05/23 23:57
>>29=46
もしかして、バター入れずに炒めてた・・?
51ぱくぱく名無しさん:02/05/24 00:02
>49
ん〜〜?「スプラウト」の事かな〜?
52ぱくぱく名無しさん:02/05/24 00:06
>49
あー、間引き菜の事かい?近頃の人はスプラウトなんちゅうねえ。
53ぱくぱく名無しさん:02/05/24 00:14
「いりこ」と「にぼし」て同一ですか?
54ぱくぱく名無しさん:02/05/24 00:25
>53
関東と関西での呼び方の違いだとオモタ
55 :02/05/24 00:58
やっぱり食品卸・食品取扱店ってモラル低いのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020523-00000512-yom-soci
56ぱくぱく名無しさん:02/05/24 03:47
しらすって冷凍保存可能ですか?
密封容器に保存して有るんだけど、いつくさるのかわかんなくて心配です・・・
旦那のお母さんにもらったので腐らせるのはちょっと・・・
もらったのが18日です。

57ぱくぱく名無しさん:02/05/24 03:54
しらす、よく冷凍保存するよ。18日だったら余裕。
58緊急:02/05/24 04:33
今日、親の誕生日なんですが、今から2時間くらいでつくれる
ケーキかクッキーか、、お菓子教えて下さい。
レンジとトースターと、小麦粉、卵、BP、砂糖などしかございません。

どなたか至急、お願いします。どうかどうか。。
59ぱくぱく名無しさん:02/05/24 04:44
「簡単」「ケーキ」「スピード」で検索したらたくさん出てきたよ。
60緊急:02/05/24 04:56
>>59
ありがとうございます!検索かけてみます!
6159:02/05/24 05:05
>60
ところでこっち(日本)は朝の5時だけどそっちは何時w
朝飯でケーキ食うの?
62ぱくぱく名無しさん:02/05/24 11:17
グルタミン酸ソーダはどこで売ってますか?
63ぱくぱく名無しさん:02/05/24 12:13
>62
味の素のこと?
64ぱくぱく名無しさん:02/05/24 15:40
>61
通勤前に作るのでは・・・
65ぱくぱく名無しさん:02/05/24 16:07
昆布だしはなぜ拭くの? 汚いから?
それともだしが出やすくなるとか理由があるのかなぁ??
66ぱくぱく名無しさん:02/05/24 16:19
>>65
昆布にほこりが付着していることが多いからです。
67ぱくぱく名無しさん:02/05/24 16:27
>>66そうなんだ、ありがとうね!
68ぱくぱく名無しさん:02/05/24 16:30
>>65
見た目がきれいなら、そのままGO!でち。
6966:02/05/24 16:41
>>68
そのとおりです。ふくとき、あまりふきすぎないでね。
表面についているグルタミン酸まで拭き取ることになってしまうので。
70ぱくぱく名無しさん:02/05/24 20:03
テフロン加工の中華鍋があります。
使ってるうちにテフロン加工の効果(焦げ付かないとか)がなくなってきました。
で、燻製用にしようと思います。
要するに空焚きするんですが大丈夫でしょうか?
空焚きすることで有害物質がでてきたり、変な臭いがつかないか心配です。
よろしくお願いします。
71ぱくぱく名無しさん:02/05/24 20:25
すでに有害物質は体内に取り込まれてるとみられ
7270:02/05/24 20:34
>>71
では、普通の使い方、空焚きに関わらず、
テフロン加工の調理器具を使う事によって有害物質は体内に
摂取されるということで理解しましたがよろしいでしょうか?

で、臭いの方はどうでしょう?
73ぱくぱく名無しさん:02/05/24 23:19
>>70
チップがかなり高熱になるので、テフロンが溶け出してきそうですねぇ。
薫製は中華なべでやっているので、テフロンについてはわからないです。
ごめんなさい。
ただ、アルミ箔を敷いてその上にチップを乗せれば、
だいぶ違うんじゃないでしょうか。
74ぱくぱく名無しさん:02/05/24 23:46
>>70
「テフロン加工の効果がなくなった。=料理中にテフロンが剥がれてる。>テフロンを喰ってる。」って事では?
75ぱくぱく名無しさん:02/05/24 23:55
>>73
御返答ありがとうございます。

>>74
私が使ってたわけじゃないのでそんなことどうでもいいし、
聞いてません。
これから空焚きするにあたっての話しです。
しかも食材と鍋は触れませんからその辺の事を伺いたかったんですが。
76ぱくぱく名無しさん:02/05/25 00:08
>54 なんだ。それだけだったか。笑

>70 フライパンの箱とかにある説明読んだ? 例えば
はがれてきても体に影響ないみたいな事とか書いてると思うんだけどなあ。
77ぼく久保山:02/05/25 00:13
たった今シチューを焦がしました!!上手い具合にこげた臭いが中に溶け込んでクリームシチューなのに茶色なんだ!!捨てるのもったいないから何とかしてください!!
お願いします。へコんでます。
78ぱくぱく名無しさん:02/05/25 00:44
>77
我慢して喰え。
79ぱくぱく名無しさん:02/05/25 00:48
>77
カレー粉入れてみたら?
俺は食いたくないけど。
80ぼく久保山:02/05/25 01:39
・ さあ、お食べ
  ∬   △
 <}O{}-/●\
       □
      / \ (おでんマン)
81ぱくぱく名無しさん:02/05/25 01:50
【国際】捕鯨ってどうよ?CNNとBBCで投票受付中(英語) part2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022234035/l50

CNN.com Asia
http://asia.cnn.com/

Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 61% 13958 votes
No 39% 9093 votes

CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、右下の「Yes」に投票しよう。
日本の食が米豪の都合で魚から牛肉に変えられようとしてます
寿司食いたい!と思ってる方,
自己中ユダヤロビー逝ってよしと思ってる方、
ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。

鯨 を 許 し た ら 、 次 は マ グ ロ かも

82ぱくぱく名無しさん:02/05/25 01:51
やすりかんんかで全部すっかりテフロンを落して薫製用にすれば。

>>75のレスは感じ悪いっすよ…。

>では、普通の使い方、空焚きに関わらず、
>テフロン加工の調理器具を使う事によって有害物質は体内に
>摂取されるということで理解しましたがよろしいでしょうか?

に対して

>「テフロン加工の効果がなくなった。
=料理中にテフロンが剥がれてる。
>テフロンを喰ってる。」って事では?

という回答してくれたんじゃないの?
8382:02/05/25 01:51
×やすりかんんか
○やすりかなんか
84ぱくぱく名無しさん:02/05/25 02:00
礼儀がなってない奴に無理して答える必要もないだろう。
躾してやる必要もない。
85ぱくぱく名無しさん:02/05/25 10:07
フカヒレ(乾燥したやつ)を貰いました。
これ、どーやって料理したら美味しいんでしょう?
ネット検索したけど、お店の味自慢ばっかり・・・。
86ぱくぱく名無しさん:02/05/25 10:25
>>77
今更レスしても遅過ぎる気はするが、
クリームシチューはルーを入れた時点で
焦げ付き易くなるので、絶対最後に入れること。

グラタンにしてみたらどうだろう・・
カレーでも結構いけたりするよ。
87ぱくぱく名無しさん:02/05/25 10:27
>>85
ふかひれ、料理、 作り方或いはレシピで
もう一度、再検索してみたらどうかな?
それでやってたらごめん・・
88ぱくぱく名無しさん:02/05/25 12:06
>>85
・ボールにたっぷりの水を入れ、フカヒレをつけて半日ぐらいおきます。
・生姜やねぎ適宜とともに弱火で焼く2時間煮ます。水をかえ、新しい
 香味野菜と酒少々を加えて、さらに3〜4時間。
・ちぎれるほど柔らかく煮えたら、流水にさらして洗いザルにふきん
 を敷いた上にあけて、水を切ります。
・あとはスープなどにて調理。
 
フカヒレは下ごしらえが大変なので、すべて下ごしらえを行った後
余った分は、小分けにして冷凍保存。
必要な時に、必要なだけ取り出して調理。
89ぱくぱく名無しさん:02/05/25 13:19
>>77
亀レスだけど、
(1)野菜や肉を取り出して細かく切ってバター塗ったグラタン皿に入れて
(2)マカロニ湯がいたのを残りのクリームソースとあえて(1)にかけて
(3)パルメザンチーズとパン粉を上からふりかけて
(4)オーブンで焼き色つける
(5)オーブンから取り出して熱いうちに食べる
(グラタンのクリームソースに比べて味が濃いめだからマカロニ多めの方がちょうどいいかも)
なんてどうでしょうか。つうか私は茶色になってしまった香ばしいのも好きさ
90ぱくぱく名無しさん:02/05/25 16:26
質問なのですが
イタリア料理でたぶんオリーブオイルにアンチョビらしきものをいれて温めたものを
生野菜につけて食べる料理ってなんていうのですか?
91ぱくぱく名無しさん:02/05/25 16:31
>>90
バーニャカウダっすね。
92ぱくぱく名無しさん:02/05/25 16:42
>>91
ありがと
バーニャカウダ、バーニャカウダっと
93ぱくぱく名無しさん:02/05/25 22:38
お勧め味噌のスレを見てみたいのですが、宜しければログURLを教えてくださ
いませ。過去ログ探せるようになる様努力致しますので今回だけお願い致します…
94ぱくぱく名無しさん:02/05/25 22:45
=味噌を使った料理=
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014891679/

ただ、味噌を使った料理中心で
お勧めの味噌、ってのがご期待に添えるかどうか…
95ぱくぱく名無しさん:02/05/25 23:15
>92
綴りは
Bagna Cauda
9690:02/05/25 23:42
ダメだ。バーニャカウダ、すぐ忘れる

>>95
Bagna Cauda, BagnaCaudaっと
97ぱくぱく名無しさん:02/05/26 00:15
>96
壁紙にしとけ。
98ぱくぱく名無しさん:02/05/26 10:16
婆猫、飼うだ。
99ぱくぱく名無しさん:02/05/26 11:17
>>98
うち婆ニャ飼ってる。覚えやすいw
100ぱくぱく名無しさん:02/05/26 12:39
>>93
↓こちらを参照。お気に入りに入れておくと便利

■□■お料理板のインデックス■□■
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/982478956
料理板の目次
http://masala.hoops.ne.jp/cook/mokuji.html
101ぱくぱく名無しさん:02/05/26 12:52
102ぱくぱく名無しさん:02/05/26 14:47
玉ねぎについて質問します。
いつも私はサラダにする時、何時間もさらしてからぎゅうっと絞って
くちゃくちゃのを食べるのですが、外で食べると切ったままなのに
辛味がなくおいしいのですがどうやってるんでしょうか。
長時間さらしててもそのようにはなりません。
皆さんはどのようにされていますか?
辛味の抜けるいい方法があったらおしえてください。
103ぱくぱく名無しさん:02/05/26 15:29
梅酒は梅と氷砂糖をつけておけばできるんですか?
104ぱくぱく名無しさん:02/05/26 16:02
>>103
焼酎につけるのねん。
くわしくは
ttp://www.shochu.or.jp/kajitsushu/index.html
なんかを参考に。
検索するとイパーイ作り方でてくるよん。
105ぱくぱく名無しさん:02/05/26 17:26
一人暮らしで、朝食は、バナナ、きゅうり、トマトおよびパセリを口に放り込んでます。
ですが、最近飽きてきましたので、朝食をパパッと作ることに関連するスレッド、または知恵をご存じないでしょうか。
106ぱくぱく名無しさん:02/05/26 18:09
>105
あんまり盛り上がってないけど、レシピ板にこんなスレがあるです。
【朝ごはんのレシピ】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011535790/
107ぱくぱく名無しさん:02/05/26 18:54
今日、昼ご飯として私が5人分のカルボナーラを作ったんですが、
いつもの味よりかなり落ちてしまったんです。(それでも美味でしたが)
いつもは1.2人分しか作らないのですが・・・。

ベーコンも大量にフライパンに入っているため、一つ一つの焼き具合が
均等にならなかったり、ソースとよく絡まなかったり。鬱でした・・・。

大人数のスパゲティを作るときのコツってあるんでしょうか?
中華料理店で働いていた兄曰く、
「大人数の場合、まとめて作らず何回かに分けて作る」
とのことですが、やはり兄の言うことは正しいのでしょうか?
108ぱくぱく名無しさん:02/05/26 20:33
正しいっすね。
109こうやどうふ:02/05/26 20:36
どなたか、高野豆腐のだし汁の作り方を教えていただけないでしょうか?
何回やってもしょっぱくて困っています。
お願い致します。
110ぱくぱく名無しさん:02/05/26 20:47
めかぶの塊を大量にいただきました。
なにかおいしい料理ってないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
111ぱくぱく名無しさん:02/05/26 21:22
>110
とりあえずこのページなんか如何でしょう?
ttp://www8.ocn.ne.jp/~awabi/mekabu.html

自分は刻んで粘りが出たやつに酢味噌を入れて、ごはんにかけて
食べるのが好き。
112ぱくぱく名無しさん:02/05/26 21:31
>109
自分で味見して「薄いかな?」って思う位で煮ればいいんじゃないかなぁ…
最初からしっかり味付けちゃうと、煮詰まって濃くなっちゃうから。

この辺りのレシピはどうかな?
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/2035/Re068_02.htm
113ぱくぱく名無しさん:02/05/26 21:35
植物性コラーゲンを取れる食物ってありますか?
動物性コラーゲンは、ゼラチンで取れますか?
114ぱくぱく名無しさん:02/05/26 22:00
>113
大豆食品食え、大豆。
動物性はゼラチンでもOKだけど、牛スジとか鳥皮とか手羽先とか
魚のアラなんかでもいいぞー

ビタミンCだかBだかと一緒に食べないと効果ないとか言わなかったっけ?
115こうやどうふ:02/05/26 22:02
>>112さん
どうもありがとうございます。
116こうやどうふ:02/05/26 22:06
因みに、材料の「だし汁」って何なんでしょうか?
売っているのでしょうか?
117ぱくぱく名無しさん:02/05/26 22:13
>116
(゚Д゚)ハァ?

だし汁か何か分からなくて「こうやどうふのだし汁」の作り方
聞いてんのか・・・?
だし汁は出汁だろうが。
鰹節でも昆布でも本だしでもすきなの使えよ・・・
118ぱくぱく名無しさん:02/05/26 22:19
>>116
頭わる
119ぱくぱく名無しさん:02/05/26 22:43
>>116
高野豆腐は、昆布だしが最も良く合うよ。
ただ、昆布の場合、煮立ててしまうとだめです。
冷めると濁りが出てきます。
高野豆腐特有の透明な出し汁が台無しになりますので、
注意してくださいね。
116さんは男性の方ですか?

ここにコツが書かれています。参考にね。
ttp://www.tsuji.ac.jp/hp/motto/waza/japan/wz02.htm
120ぱくぱく名無しさん:02/05/26 23:18
119さん親切…
121ぱくぱく名無しさん:02/05/26 23:24
しかし親切とスポイルは紙一重・・・
まぁ見ず知らずの他人を教育する謂れはないっちゃないが。
122こうやどうふ:02/05/26 23:25
>>119さん
大変感謝です。
どうも料理なんてしないものでして・・・。
昆布出しですか。
今度やってみます。
123ぱくぱく名無しさん:02/05/26 23:32
たぶん料理するしないの問題じゃなくて
検索するしないの問題だと思われ。
124ぱくぱく名無しさん:02/05/26 23:33
まぁまぁ、気を取り直して…次いってみよー、次!
125ぱくぱく名無しさん:02/05/26 23:38
質問しようと思ったけど、やめとこ・・・。
126ぱくぱく名無しさん:02/05/26 23:40
>>125
おう、やめとけ。
てまなんだよ。チュブ
1271:02/05/26 23:47
>>126
もう来ないでください。
128ぱくぱく名無しさん:02/05/26 23:53
お前も来るな
129ぱくぱく名無しさん:02/05/27 00:35
昆布を細く切って、水を入れたペットボトルに入れています。
(昆布出汁用)
これって冷蔵庫で何日くらいもちますか?
もう一週間たってるんですが・・・・
130ぱくぱく名無しさん:02/05/27 00:45
今の季節の旬の野菜って、どんなものがあるでしょうか?

夏は、トマト、レタス、キュウリ、ナス、トウモロコシ、
アスパラガス、ジャガイモ、カボチャ、枝豆、オクラ
などのようですが、まだ、夏と言うには早すぎるし。
131ぱくぱく名無しさん:02/05/27 00:52
>>129
もともとの水の雑菌の量とかによるけど
1週間はぎりぎりオケイかと。
悪くなってると臭いし。でも自己責任でおながい。

>>130
もう夏なんじゃないかな。
アスパラガスなんて、2週間前は250円だったのが148円だしな。
地域にもよるだろうけど。

うちの家庭菜園だと、4月にまいたルコーラとかもうわしわしだし。
132ぱくぱく名無しさん:02/05/27 01:42
>>114
大豆にあるんですか?<コラーゲン
成分表とか見ても出ていないんですが・・・。
133ぱくぱく名無しさん:02/05/27 01:59
前に、『五右衛門』という、スパゲティー屋で夏期限定で
サマーカルボナーラという冷製パスタを食べて
めっちゃおいしかったんだけど、
そのレシピを知ってる人いないですか?
もしくは、冷製パスタの作り方知ってる人教えて下さい



134ぱくぱく名無しさん:02/05/27 03:20
Rib Side と書いてある肉の塊をばら肉と思って買ったら
アバラの骨とスジ(なのかな?白っぽくてとってもかたい)でした。
うっすらお肉がついてて気がつかなかった。
こんな所どうやって料理したらいいんでしょうか?
教えてください。おねがいします。

135ぱくぱく名無しさん:02/05/27 04:18
>>134
煮込み系だな・・・とりあえず。
それ以前に牛、豚、羊とか、キチンと書くように。
136134:02/05/27 08:43
>>135

おっしゃるとうりですね。すいません。(恥)
豚肉です。
137ぱくぱく名無しさん:02/05/27 09:57
>>130
南北に長い日本ですから、夏野菜として例に挙げている野菜も、
季節を迎えた産地から届いていますよね。
売場の値段を見て「安い!」と思ったものが旬の規準ってことで
宜しいかと。
値段と一緒に産地も表示されているので、気をつけて見てみると
地元の旬の到来がわかりますよん。
138ぱくぱく名無しさん:02/05/27 12:11
引っ越すので食材を使い切りたいのですが、小麦粉(薄力粉)のよい使い道はありませんか?
1ヶ月で700gほどを消費したいです。
139ぱくぱく名無しさん:02/05/27 12:27
>134
まさに豚骨スープがとれますね。
140ぱくぱく名無しさん:02/05/27 12:35
>>138
お好み焼き、ホットケーキ。
141ぱくぱく名無しさん:02/05/27 12:45
>>133
その店で食べたことないからどんな味かわかんないけど
冷製品カルボナーラのレシピ。
ttp://www.rikuden.co.jp/okazuya/recipe2001/menu417.htm

>>138
察するとお菓子焼いたりはしなさそう・・・
うどん、ネギ焼き、お好み焼きなんかは結構大量に使えるよ。
142ぱくぱく名無しさん:02/05/27 13:05
山菜のたまり漬け(わらび・たけのこ・えのき・なめこ入り)だと思って買ったら
山菜の水煮でした。がっかり・・・
たまり漬けにしたいのですが しょうゆ・みりん・酒の分量がよくわかりません。
ご存知のかた 教えていただけませんか?
143ぱくぱく名無しさん:02/05/27 13:49
>>113
コラーゲンは高分子蛋白質といって蛋白質の一種です。
ドリンク、化粧品にふくまれている植物性コラーゲンは
大豆蛋白やその他植物由来の蛋白質を分解精製してコラーゲンに塩基配列を変えてるものを
添加してるんじゃないでしょうか?かなり曖昧な知識ですが・・。
私が調べたところ、コラーゲンの形そのままで含まれてる
植物性のものはなかったです。
諸説ありますが、体内ではコラーゲンもその他の蛋白質も
アミノ酸に分解されるのでたいした違いはないようにききます。
そういった意味での114さんの「大豆食え」じゃないでしょうか?
私もそれがいいと思います。厳密に植物性のコラーゲンと摂取したい
というのであれば、そういうドリンクをお探しになられたらどうでしょう?
144ぱくぱく名無しさん:02/05/27 14:37
ふきがたくさんあります。
下ゆでして皮を剥いた状態にして、どれくらい日保ちしますか?
下ゆでなどしないで置いておいた方が持ちますか?
教えてください、おながいします。

145失業中:02/05/27 14:42
戸棚からオイルサーディンを発見。
これってどう食せばいいのでしょう。
玉ねぎがちょうどあるから、
フライパンで一緒に炒めてもいいのかにゃ。
教えてくれくれ君です。
146ぱくぱく名無しさん:02/05/27 15:04
>>145
フライパンで玉ねぎといためても言いと思うけど、以前作って美味しかったレシピ。
ttp://www.president.co.jp/dan/recipe/0099.html

>>144
年寄り臭いスレにも書いたけど、このへん参考にしてくだされ。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~w-plants/save.htm
ttp://www.twoplum.gr.jp/shops/resipi/hozon.html

147145:02/05/27 15:10
>>146
おおお、即レス感謝です。
ふむふむ、パスタとからめてもうまそうだにゃ。
よし、やってみるか。ワイン冷やしとかなきゃ(w
148ぱくぱく名無しさん:02/05/27 16:08
>>138
簡単なのなら、すいとん、お好み焼き、かなー。
149ぱくぱく名無しさん:02/05/27 16:11
>144
きゃらふき にするといいよ。
150ぱくぱく名無しさん:02/05/27 17:53
今日は酢豚と冷やしトマトとわかめスープなのですが
もう1品欲しい所です。卵があまってるのでどうにかしたいんですが
簡単なレシピないですか?
ちなみに野菜はほとんどない。玉ねぎとブロッコリーぐらい。
151ぱくぱく名無しさん:02/05/27 18:02
ゆで卵とブロッコリーのサラダ
ttp://www.nichirankyo.or.jp/slim/cooking/cook04.htm
ブロッコリー卵
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/cooking/recipe04/recipe177.html
なんてどう?
152ぱくぱく名無しさん:02/05/27 18:07
>142
適当でイイと思う
153ぱくぱく名無しさん:02/05/27 18:11
>>151
ありがとう。
ブロッコリー卵にしたいと思います。
簡単でうまそう。
154ぱくぱく名無しさん:02/05/27 18:15
カレーにホールトマトを入れてみたら酸味が強くて困ってます。
何か酸味を消すいい方法はないでしょうか?
155ぱくぱく名無しさん:02/05/27 18:19
>>154
生クリーム
156ぱくぱく名無しさん:02/05/27 18:20
>>155
サンクス
157ぱくぱく名無しさん:02/05/27 20:42
新しく購入したガスレンジの両面焼きの魚焼きグリルの網に
魚がくっついて焦げてしまいます。
以前使っていた片面焼きグリルではそんな事なかったんですが・・。
網を熱くしてから魚を乗せたり、サラダ油を塗ってみたりしたのですが
どうもうまくいきません。
他に良い方法はないでしょうか?
158ぱくぱく名無しさん:02/05/27 21:29
>>157
酢、またはレモン汁を網に塗る。伊藤家ネタですが、うちでやったときはつきませんでした。
159ぱくぱく名無しさん:02/05/27 21:46
>158
ありがとうございます。
今度やってみます。
160ぱくぱく名無しさん:02/05/27 22:58
さっき料理しようと思って、
しょうゆのペットボトル出したら、
フタの合わせ部分からカビが生えていました。。。
ビックリした後、みりん・酢等も調べてみると、
同様にカビが。。。

これって中身ヤバいですかね?
水で洗い流して、またフタしちゃった。
しかも鉄火丼作って食べちゃった!

というか、古いワケではないんだけど、
何故・・・???
161ぱくぱく名無しさん:02/05/27 23:02
>160
新しかろうが古かろうが、開封した時点で雑菌に晒されてるんだから、
黴の育ちやすい環境にあれば黴が生えるのは別におかしくない。

水で洗い流したって…容器の中に水入ってない?
そっちの方が気になる…
162ぱくぱく名無しさん:02/05/27 23:13
>>161
レスありがとうございます。
保管場所が悪いのか・・・
流し台の下の扉に収納してるので。
なんか最近、扉の中が匂うし(;´Д`)

容器の中にすご〜い微量に入ってるかも・・・
ウワーン!!!!鬱だ。。
もう食べちゃったー!!
163ぱくぱく名無しさん:02/05/27 23:21
>160=162
家はなかなか調味料が使い切らないので、開封したら冷蔵庫に
入れてるよ〜
あと液だれを放置するといけないって言われたので、それは気をつけて
ふき取るようにしてる。
164ぱくぱく名無しさん:02/05/27 23:23
>>160
自分の味覚・嗅覚を信じるしかないな。
調味料はなるべく冷蔵庫へ
165160:02/05/27 23:53
えええ!!
調味料って、冷蔵庫に入れるモンなんですか?!
知らなかった…
ってゆうか入りません!
拭き取ればOKなのかな。。。

醤油とか、味覚嗅覚、利かないような気がするんですけど・・
でっかいボトルって安くないから、
買いなおすの、もったいない気がしちゃう・・
166ぱくぱく名無しさん:02/05/28 00:15
どなたかお知恵をクダサイ
「温泉卵のだし」を作りたいのですが
市販のモノのような味になりません・・(あの味が好きなんですw)
あの独特のこく・甘みがホスィ
167ぱくぱく名無しさん:02/05/28 00:24
>>166
あの甘みとコクは・・・煮きりみりんかな?
168ぱくぱく名無しさん:02/05/28 07:05
とっても既出だろうと思われますが、すみません、教えて下さい。
ベーキングパウダーでおすすめの物って何ですか??
今はアメリカにいるので、安いのを買って使ったのですが、何か苦みが気になります。
もうすぐ日本に帰るので、ぜひ良いベーキングパウダーに変えてみたいのです。
よろしくお願いします。
169ぱくぱく名無しさん:02/05/28 09:10
クオカでアルミ不使用のベーキングパウダー売ってた。
170ぱくぱく名無しさん:02/05/28 10:19
>>166
手作りにこだわってるわけじゃないなら
白だし買ってくればいいのでは?
アミノ酸等入りのやつはまさにあの味。
171129:02/05/28 12:41
>>131
レスありがとうございます

昆布出汁って、最初からとろっとしてるから、腐ってるのか、
エキスがタプーリでてるだけなのか判別が難しいところです。
172ぱくぱく名無しさん:02/05/28 13:15
アボガドとまぐろのサラダ・・・
ちょっと前上沼えみこの番組でみたけど
おいしそうだったー・・・がどうやるんだっけ。
レシピ教えてくださーい。
173ぱくぱく名無しさん:02/05/28 13:19
>172
これ?
ttp://www.asahi.co.jp/cooking/recipe/2000/k000411.html

TVなんかでやってたヤツは、まずは番組HPを探す事をお勧めする。
174ぱくぱく名無しさん:02/05/28 13:36
>>172

ありがとう。
見てきて見つけたけど、私が見たのとちがうなー。
まあいいや。 レシピがしっかりのってて
助かるー。
175ぱくぱく名無しさん:02/05/28 14:39
焼きそば作るといつも
水っぽくてマズーなんだけど、どうしたらいいでしょ?

フライパンの余熱は完璧なんですが。
176ぱくぱく名無しさん:02/05/28 14:51
美味しい焼きそばの作り方
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/970891342/
ここで美味しく作るコツが語られてますよー。
177ぱくぱく名無しさん:02/05/28 15:14
シュウマイ作ると必ず皮と肉がはがれちゃうんです。
どうしたら皮がはがれずキレイに蒸せるのでしょうか。
178ぱくぱく名無しさん:02/05/28 15:46
>>177
レタスでも、下に敷けば?
179ぱくぱく名無しさん:02/05/28 16:00
リードのクッキングペーパー(ツルツルしてるやつ)を敷く
180177:02/05/28 16:26
説明が悪くてすみません。下に張り付くわけじゃなくて、
皮と中身が分かれちゃうんです。
中に包んだお肉だけ、つるっととれちゃう。
181ぱくぱく名無しさん:02/05/28 16:33
肉多いんじゃないか?
182ぱくぱく名無しさん:02/05/28 17:57
>>177
皮と餡の間に粉はたいてみたらどうでしょうか?
183ぱくぱく名無しさん:02/05/28 18:24
賞味期限について教えて下さい。
トマト6つ買ってたんですが3日ほどして
食べようとしたら割れて(ひび割れのような感じ)
ました。トマトって買ってきたら直ぐに
食べないとダメなんでしょうか?
184ぱくぱく名無しさん:02/05/28 19:21
>>183
そのトマトのもともとの鮮度によるから答えようがない。
でもトマトに限らず、なんでもすぐに食べた方がいいのは当たり前。

トマトソースでも作ったら?
185ぱくぱく名無しさん:02/05/28 20:30
いま、ごぼうさらだを作ろうと、ごぼうを出したのですが、
どこを切っても、輪のあと(?)が出来ているのですが…
◎ ←こんな感じで、茶色の輪があるんです。
いたんでいる証拠なのでしょうか?
使わないほうがいいでしょうか?
186ぱくぱく名無しさん:02/05/28 20:36
問題ないと思うけど?ごぼうはそれよりも
スが立ってるやつのほうが問題あるよ。
187ぱくぱく名無しさん:02/05/28 20:49
185です。
とりあえずごぼうはきざんでしまいました。

>186
スが立ってる、というのはなんでしょうか?
188ぱくぱく名無しさん:02/05/28 20:55
>>187
穴穴、スカスカ。
簾が立つ、でいいのかな? 豆腐やプリンを加熱しすぎた時にも
使う。
189ぱくぱく名無しさん:02/05/28 20:58
185です。
不勉強ですみませんでした。
スが立つ、でググったら
>ぺ○スが立つ
がひっかかりました…

というのはおいといてw
ちょっとスカスカ、というかパサパサしていました…。
ゴボウについても調べたのですが、スカスカになっていたら
やめておいたほうがいいのでしょうか…?
190ぱくぱく名無しさん:02/05/28 21:36
>177

3週間ほど前に同じような質問がありました。(前スレですが)
参考までに



538 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/05/07 22:08
シューマイ作ったんだけど、蒸し上がったら皮がべろべろにはがれてしまった。
どうしたらきれいに出来ますか?

540 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/05/08 00:15
>539
いえ、具と皮が離れてしまうのです。肉汁がこぼれてもったいない…。
おかげで下に敷いたキャベツはおいしかったけど。

541 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/05/08 00:19
>538
皮が具にちゃんとくっついてないんじゃないかなぁ?
ちなみにレシピどんな感じですか?

544 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/05/08 02:16
>542
多分具を詰めて成型の段階で、皮がちゃんと付いていなかったんでしょうね。
最後にもう少し指で作った輪をしめ気味にしてみるとかでどうかな?
多分慣れだと思いますよ。

545 名前:542 投稿日:02/05/08 02:59
>544
やってみます。ドーモアリガト。



デジャヴかと思った...
191177:02/05/28 21:43
>>190
ガイシュツだったのですね。
レスくれた方々、ありがとうございました。
192ぱくぱく名無しさん:02/05/28 21:56
>>189
すが入るとおいしくないよ。おいしくなくてもなるべく使いませう。
193166:02/05/28 22:32
温泉卵のダシについて質問した者です
>170 早速今日買ってきました(w
今まで使ったことがなかったのですが、まさにあの味でした
>167 あと、甘みがたりないのは煮きりみりん足せばよさそうです

ミナサマありがとうございました。ペコリ
194ぱくぱく名無しさん:02/05/28 23:37
おから。の作り方教えて下さい。
人参・ひじき・あげ・鶏肉・こんにゃく。食べた事はありますが
作り方がいまいち解らないんです。
195ぱくぱく名無しさん:02/05/29 00:14
196ぱくぱく名無しさん:02/05/29 00:34
>>195
それは卯の花の作り方だよ。
おからは、まず大豆を水に浸けて(以下略)
197ぱくぱく名無しさん:02/05/29 00:41
おからはね、よーく炒めた方が豆臭さがなくなってうまくなるよ。
198 :02/05/29 00:43
199194:02/05/29 00:49
ああありがとうございます。
えっと作りたいモノがちゃんと伝わってなかったのが
悪かったみたいです。
ひじきとか入れて煮たおからの料理です。
母の味というか。母に聞きたいけど
どこで作るか問い詰められそうで...。
200ぱくぱく名無しさん:02/05/29 01:28
>>199
で、どこで作るの?(w

おからの煮物は、一度しょっぱい味付けになってしまうと、
味を薄める事が難しいので薄味を基本に煮るといいよ。
(おからは調味料を吸いやすいし、味を薄める為に水を入れると
ジャブジャブの煮物になってしまうよ)
薄い分には後である程度味の調整が出来るからね。
201194:02/05/29 11:10
>>200
なるほど。母が失敗してジャブジャブの
食べたことあります。
作る場所は。はい。彼氏んち。です。
202ぱくぱく名無しさん:02/05/29 12:01
フランベってどうやって火を付けるんですか?
チャッカマンとか使うの?
203ぱくぱく名無しさん:02/05/29 12:01
卯の花の味が濃すぎたり、ばさばさになってしまったときは、卵を投入するといいよ。
204ぱくぱく名無しさん:02/05/29 12:07
>>202
強火のときにフライパンを傾けると火が入るよ。
205ぱくぱく名無しさん:02/05/29 13:30
>>204
ところが、あまりアルコール度数の強くない酒でやると傾けたときに
フライパンの中の汁がコンロにこぼれるという危険も伴う。
206202:02/05/29 14:28
>>204-205
ありがとうです。やってみます。
っつーか、怖いのでチャッカマンとか使ったら問題ありますか?
格好悪いってのは置いといて。
207ぱくぱく名無しさん:02/05/29 14:58
>206
点火確認したくて、のぞき込んでやると
眉毛がなくなるよ。
208204:02/05/29 16:25
>>206
別に問題ないんじゃないかな。逆にやけどしそうな気もするけど。
火がついた瞬間「ボッ」ってなるから。試すなら気をつけてください。
>>205
それはある。だがフランベする料理ってそんなに汁気多くないですよね。
209ARISA:02/05/29 17:54
私って食べるとすぐお腹が妊婦みたいにポッコリ出てしまうんです。
それが嫌で腹筋とか試したんですが効果はあまり・・・。
ポッコリお腹が出てしまわない食べ物ってありませんか?
210ぱくぱく名無しさん:02/05/29 18:23
>209
胃下垂なんじゃない?地道に腹筋するしかないんじゃない?
それか食べない(w
211ぱくぱく名無しさん:02/05/29 18:25
ここで聞いていいのかな?
古くなった日本酒がずっと冷蔵庫の中にあります。
もったいないので料理に使おうと思うんですが、お酒って賞味期限あります?
ちなみに、2年は経ってると思うです。
212ぱくぱく名無しさん:02/05/29 18:45
>209
胃下垂は食べ物で治らないよ。そういう体なんだからさ。
ああ、でも女性は妊娠したら胃が上がるから
妊娠中に太りやすいって聞くけど、ホントなのかな?
213ぱくぱく名無しさん:02/05/29 18:48
>>211
開封してなければ平気。多分、そのままのめると思う。
開封しててもにおいがすっぱくなければ、料理に使う分には平気。

214ぱくぱく名無しさん:02/05/29 18:58
生の山椒のあくの抜き方、およびそれの保存方法を教えてください

近所のおばさんが、山椒でなにか料理したいそうです

215ぱくぱく名無しさん:02/05/29 19:04
>>213
どうもです!開封済なので、料理に使うことにします。
216ぱくぱく名無しさん:02/05/29 20:42
>>214
山椒のあくの抜きですか? 山椒の実ですよね、そのまま使いますが。
217214:02/05/29 20:51
>216
生の山椒の実です。近所の八百屋で買ってきたそうです
あく抜きをしたいと逝っています
218ぱくぱく名無しさん:02/05/29 20:59
山椒の実のあくぬきは、さっとゆでて水に晒し
1時間〜一晩水に晒すそうです。
219ぱくぱく名無しさん:02/05/29 21:07
>218
あく抜きの処理をした、山椒の実の保存方法
および、山椒の実をどのように料理に活用すればいいのでしょうか?
ヤパーリ、ちりめん山椒でしょうか?

漏れは、料理をしないが、ママンがヰンタアネットで聞いてくれって頼むものだから
夜露死九
220ぱくぱく名無しさん:02/05/29 21:15
>>219
とりあえずよーく乾かしてから適当な容器で保存。
佃煮にしてもいい。
鰯あたりで山椒煮にするとウマイ。
221ぱくぱく名無しさん:02/05/29 21:16
>>219
うちではあく抜きした山椒を小分けにして、ラップで2重に包んで
冷凍しています。
1年たっても香りもそのままですよ。

使い方は、糠床にいれる・煮魚に入れる・包丁で刻んで醤油とまぜ、肉の下味
佃煮にするなどですね。
222219:02/05/29 21:26
>220
>221
情報ありがとう
近所のおばさんに伝えておきます。
本当、親切な2ちゃん愛好者の皆様には感謝・感謝、マンセー

他に良いアイデアがあれば、カキコ世呂死苦
223ぱくぱく名無しさん:02/05/29 23:06
すみません、下茹でして刻んだ蕗の葉っぱが無茶苦茶えぐいんです。
苦い薬みたいな味が、口一杯に広がります。
正しい灰汁の抜き方を教えてください(T0T)。
佃煮にすればなんとか食べられるかしら。
224ぱくぱく名無しさん:02/05/29 23:24
>223
下茹でして、暫く水にさらすとかなり灰汁は抜けると思うんだけど…
どうしても苦味は残るから、後は好みかなぁ…
225ぱくぱく名無しさん:02/05/29 23:26
>>224
ありがとうございます。今水に晒しているんですが、もういちど下茹でしてみます(T-T)。
ちょっと早くあげすぎたような気もするので。安売りの半額物だからかなあ。
大量にあるんです……。
226ぱくぱく名無しさん:02/05/29 23:35
山椒を醤油なんかでこゆーく煮て瓶詰め保存。
チラシ寿司のアクセントなんかに最適。
227ぱくぱく名無しさん:02/05/29 23:35
天つゆのおいしい作り方知りませんか?

あと、うなぎのたれって家で作れる?
228ぱくぱく名無しさん:02/05/29 23:40
ちなみにうちの天つゆは

だし 1カップ
しょうゆ 1/4カップ
みりん 1/4カップ

なんかぱっとせん味でいまいち・・
229223:02/05/30 00:18
蕗の葉っぱ、炒り煮にしてみました。かなりましになりましたが、やっぱり
渋い、えぐい。これがオトナノアジってやつでしょうか(T-T)。ともあれ、
ありがとうございました。
230ぱくぱく名無しさん:02/05/30 00:20
>>227
228のレシピに更にお酒を足すとおいしいと思われ。
分量は好みがあるので調整してね。
231ぱくぱく名無しさん:02/05/30 00:31
あさりをレンジでチン(酒蒸し)したとき
あさりの口が5mmほど開いたものって食べていいんでしょうか?
とりあえず今日やったら5個もそうなってしまって捨ててしまいました。
あさりは昨日冷凍したものです。
食べていい物なのかダメなのか教えてください。
232ぱくぱく名無しさん:02/05/30 00:38
>231冷凍すると口が開き難くなりますよー
全然ダイジョブでっす。
233ぱくぱく名無しさん:02/05/30 00:42
>>227
    究極のウナギのたれ

濃口醤油200cc たまり醤油200cc 清酒200cc 味醂200cc
氷砂糖130g ウナギの中骨200g

たれの調味料を鍋に合わせ、白焼きにした中骨を加える。
弱火にかけ、アクを取りながらじっくりと2割煮詰める。
234194です。:02/05/30 01:00
おから。思いのほか上手くいきました。自分でもビックリ。
すごく水分を吸って出汁が足りなくなって慌てて足しましたケド。
アドバイス有難うございました。
235231:02/05/30 01:49
>>232
大丈夫なのですか。
買ったうち半分くらい貝が死んだのかと悩んでいました。
明日もあさりを買ってこようと思います。
レスありがとうございました。
236ぱくぱく名無しさん:02/05/30 01:58
正味期限が5月23日までの封を空けていない野沢菜は
涙をのみながら捨てたほうがいいでしょうか?
それともチャーハンとか炒めものに使ったらまだ大丈夫でしょうか・・・。
237ぱくぱく名無しさん:02/05/30 02:04
>>236
においを確認しておかしくなければ火を通して食べる!
賞味期限はあくまで目安。
238ぱくぱく名無しさん:02/05/30 08:43
5月23日なんて楽勝!
家なんて、封開けて期限後数カ月たったものでも、食卓に出て来る・・・。
正味期限なんて「正しい味をメーカーが保証出来る期限」なので、余裕を持って設定されています。
漬け物だし、そのまま食べても大丈夫だと思うけど・・・。(酸味は多少きつくなってるかも。)
239ぱくぱく名無しさん:02/05/30 09:42
正しい味・・・マジデスカ?
240スパサラ:02/05/30 09:52
スパゲティでサラダ作ったら、冷蔵庫に入れてる間にマヨネーズを吸収しまくって、パサパサになるんです。
ちなみに、スパは1.7mm太、茹で加減はやや長め、具はハム、きゅうり、コーン、ツナ。
マヨ、塩、胡椒、レモン汁、砂糖で味付けしてました。
241ぱくぱく名無しさん:02/05/30 10:19
>239
「漬け物の正しい味」じゃなく
「メーカーから見た正しい製品としての味」だと思われ。
242ぱくぱく名無しさん:02/05/30 12:03
>>240
マヨネーズをかける前にスパゲティを流水で良く冷やしました?
スパゲティが引き締まるくらい冷やすとそんなにマヨネーズをすわないと思うんだけど。
243ぱくぱく名無しさん:02/05/30 12:21
>240
先に手持ちのドレッシングか塩コショウと油で
軽く味をつける&麺をコートしなくちゃ。
その後食べる直前にマヨだよ。
244ぱくぱく名無しさん:02/05/30 12:37
>>241
いや、「正味」じゃなくて「賞味」でしょ?
245241:02/05/30 12:55
>>244
そのツッコミは238に入れてやってくれ。
私は238の言いたかったことを勝手に推測してみただけぢゃ(w
246240スパサラ:02/05/30 13:11
242、243のお二人、ありがとう。
今までは茹でた後、あら熱が取れた位でマヨと和えていたのが、間違いだったみたい。
次回は下味つけて冷やしておいて、食べる前にマヨ投入しますね。
247l ◆l3gDZqAE :02/05/30 13:53
お米について教えてください

・お米って10キロでいくらくらいなんですか?
・普通に炊くと、何倍にふくれるんですか?

それぞれ、検索してみたんですが、
農家から出荷される単価とか、ようわからんのしかみつかりませんでした。
248ぱくぱく名無しさん:02/05/30 14:12
>>247
いくらかっていうとピンキリだしなあ・・・。
高い米しらないので他の人おねがいします。

量については一合で約145グラムから155グラムといわれてます。
間をとって150グラムに一合としますと10キロなら66.666・・・・合ですね。
で、一合は普通のお茶碗に2杯〜3杯くらいです。(女性ならこんなもんでしょう)
どんぶり鉢だと1杯くらいですね。
10キロだとお茶碗133杯〜200杯くらいになります。
どんぶりだと70杯前後でしょうか。
目安にしておくんなまし。
249ぱくぱく名無しさん:02/05/30 14:18
>>247
なんだ?スーパーでも米やでも実際にいくなり検索すれば?
250l ◆l3gDZqAE :02/05/30 14:24
>>248
ありがとうございます。

>>249
検索しました。わかりませんでした。
251ぱくぱく名無しさん:02/05/30 15:17
地域差はあるだろうけど、貧乏系スレ見る限りでは
スーパーの米の底値は10キロ3000円程度が多いみたい。
高い方はそれこそ天井なしではないかな?

詳しく知りたかったら、食べ物板に米屋やさんスレがあるよ。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1022118827/l50
252ぱくぱく名無しさん:02/05/30 16:42
水煮状のメンマを冷蔵庫の奥から見つけ出してきたので、
炒めものにしようと思ってるのですが、あく抜きってしなくていいんでしょうか?
やっぱりさっと茹でたほうがいいのかなぁ?
どなたか教えて下さいまし。
253ぱくぱく名無しさん:02/05/30 17:20
テフロンのフライパンを空焼きしてしまいました(;;)
よく有害とききますがこのフライパン使っても大丈夫でしょうか?
ほんのり色が変わってしまいました。
254ぱくぱく名無しさん:02/05/30 18:47
みそ汁ですが。
だし入りみそなのにだしとったら濃くなってしまう?
255ぱくぱく名無しさん:02/05/30 18:58
>>254
そんなことないと思います。だし入り味噌で作るときもだしいれてます。
だしはうすいほうが好みなら別ですが。
256ぱくぱく名無しさん:02/05/30 19:04
>>255 そっか!
なんかすごく気になっていたので。。ありがとう
257ぱくぱく名無しさん:02/05/30 20:39
パンの耳がたくさんあるのですが
焼いたり、フレンチトーストっぽくしたり
クルトンに使う以外になにか美味しい食べ方ないでしょうか?
よろしくお願いします。
258ぱくぱく名無しさん:02/05/30 20:44
せんせー、しつもんっす!
PCで使えるレシピ集でオススメってないでしょうか?
アジェンダのお料理上手なんかいいかなーと思ってるんすけど
259ぱくぱく名無しさん:02/05/30 21:11
>>257
クルトンみたいに切ってえびのすり身につけて揚げる。
点心でよく出てきますよね。クルトンにするとき揚げないで焼いて作ると
サラダに乗せるのにいいです。大量消費できます。
そのまま揚げてグラニュー糖かけて食べるのもおいしいけど、
カロリーがこわすぎ・・・
260ぱくぱく名無しさん:02/05/30 21:19
>>257
そのまま冷凍して
要る量だけ凍ったままおろしがねですると
生パン粉になるよ。
261ぱくぱく名無しさん:02/05/30 21:54
>>259
>>260
ありがとうございます。
揚げないで焼いてつくるクルトン、やってみます。
揚げるとほんとに美味しいですが、やっぱり高カロリーですもんね。
パン粉のアイディアは初めてお聞きしましたが
いるだけ作れるのがすごくいいですね!
ハンバーグのとき、やってみます。
ほんとにありがとうございました。
262ぱくぱく名無しさん:02/05/30 21:59
きょうのばんごはん
なににしたらいいですか?
おしえてください
263ぱくぱく名無しさん:02/05/30 22:18
豆スナックジャックで我慢しる
264ぱくぱく名無しさん:02/05/30 22:23
>>262
卯の花とクルトン。温かい豆乳を添えて。
265ぱくぱく名無しさん :02/05/30 22:50
>262
生卵割りいれた納豆ごはん。シンプルにそれのみ。
納豆は夜食うのが吉とのこと。
栄養が効率よく吸収されるそうです。
ごちそうは、明日の朝食でがっつり逝って下さい。
軽い夕飯は更に健康的に吉です。
266ぱくぱく名無しさん:02/05/30 23:29
卵ね、
白身入れると納豆の有効成分が消えちぇうから
黄身だけ入れてね。
白身は・・・
なんか別の料理に加えて。
267ぱくぱく名無しさん:02/05/30 23:42
>253
気にせず使ってますがとりあえず生きてまつ
268ぱくぱく名無しさん:02/05/31 01:22
>>257
フライパンに油ひいて炒める。グラニュー糖とハチミツで味付け。
おやつにどうど。
269236です:02/05/31 03:55
賞味期限切れの野沢菜について上に書いた者です。
みなさん、レスありがとうございます〜。
まだ開封していないので、今日開封して様子みて、チャーハンにでも入れて
食したいと思います〜。
冷蔵庫に入れてるんだからノープロブレムですよね!?
よかった〜。相談できて!
270ぱくぱく名無しさん:02/05/31 05:19
キャベツは内側の葉も洗ったほうがいいのかな?外側は当然だけど、
内側はゴミや農薬が付着しているのかな?
271ぱくぱく名無しさん:02/05/31 05:33
こんにゃくってカロリー高いのですか?
272ぱくぱく名無しさん:02/05/31 05:58
“0”ってわけではナイと聞きますね。
高くはナイと思います。

詳しい表記が知りたければ、こんにゃく、カロリーでぐぐって見れば?
273ぱくぱく名無しさん:02/05/31 08:02
>>270
洗ったほうがいいと思うよ
たまに虫の卵とかついてるときあるし
274ぱくぱく名無しさん:02/05/31 09:12
>271
大雑把に言えば「低い」食品です。
また、繊維質が多くおなかの掃除効果が見込めるので
ダイエット向きだと言われるようです。
275271:02/05/31 10:11
>>272
>>274
ありがとうございます。
カロリーが低いとは聞いていたのですが、芋の仲間ですよね?
なんでだろう、と思ったので。

コンニャクばっかで生活してたらどうなりますかね?
276ぱくぱく名無しさん:02/05/31 10:21
>275
栄養失調になる(w
277ぱくぱく名無しさん:02/05/31 10:53
>>275
まじで体壊すよ。ダイエットにというのであれば、
バランスいい食事をいつもより量を減らしてとって、
一品こんにゃく料理を足すというようにしてね・・・
278271:02/05/31 11:01
>>276
>>277
まじっすか!
一人暮らしなので何年も食生活は偏ってます・・

最近タンパク質を採ってないせいか、筋肉が急に落ちたような・・
気つけます。ありがとうございます。
279ぱくぱく名無しさん :02/05/31 12:03
料理嫌いを克服するにはどうしたらよいですか?
(多少)凝って作る日と 全くの手抜きの日があり
この ムラをなんとかしたいんです。
280ぱくぱく名無しさん:02/05/31 12:09
凝って作る日に常備菜とか2,3日食べられるものを仕込んでおいて
手抜きの日に出すとか・・・
281ぱくぱく名無しさん:02/05/31 12:12
>279
仕事で料理してる訳じゃないからいいんじゃないの?ムラがあっても。
やるきに波がある方が普通だと思います。
282ぱくぱく名無しさん:02/05/31 12:16
>>280
なるほど・・・ありがとうございます。
根本的に嫌いだから「多く作ること」思い浮かびませんでした。

では いつも程よく楽しく そんなに手抜きでなく作るには
どうしたらいいでしょうか?
現在はどうしているかと言うと お酒を飲みながら
気分を少しハイにしているんです。
でも最近 飲みすぎが 気になるので 
そろそろこの方法と おさらばしたいのです。
283279:02/05/31 12:28
>281 
>やるきに波がある方が普通だと思います。
そうなんだ〜〜 少し安心しました。

3度の食事も 毎日難無くこなし 弁当も作り おやつなんかも手作り
っていうのに 少しだけど憧れてる部分もあるのに
一方では 今ひとつ 楽しめてない自分がいて
「何だか一日中 ごはんのことばっか考えてる〜」
という気持ちも持ってしまうのです。

こんなこと考えてるのは私だけでしょうか?


284ぱくぱく名無しさん:02/05/31 12:38
>>282
お掃除好き?好きな人であれば逆にいっぱい食材を買ってきて
山盛りにしちゃって、大量に作っちゃうのだ。冷凍できるものを作ってね。
山盛り食材がなくなった瞬間の達成感!爽快です。
あと煮物かな。煮るだけ。
手抜きでなく作るということはあまり考えない方がいいと思います。
まとめ作りって、手抜きではなく合理的な方法です。

楽しいのは、食べながら作ること。誰かといっしょに作りながら食べると、
パーティーみたいで楽しい。「次何食べる??」って感じで。
285ぱくぱく名無しさん:02/05/31 12:44
>>282
> いつも程よく楽しく そんなに手抜きでなく作るには

料理を好きになる、、、のが一番だと思うけど、、、
>>284さんがいってるみたく誰かと一緒に作るとホント楽しいよ!
286ぱくぱく名無しさん:02/05/31 12:44
>>279=283
普通デスよ。私自分では料理好きのつもりだけど、
作らない日はまったく作らない。ご飯炊くくらい。

それでいいんじゃないでしょうか。
毎日完璧にできる人ってそうはいないと思うんだよね。
思いたいだけかもしれないけど(^^)
287ぱくぱく名無しさん:02/05/31 13:53
豚バラ肉のかたまり、300gだけ残っちゃいましたよ。
どうすっかな。
288ぱくぱく名無しさん:02/05/31 14:04
賞味期限について教えて下さい。
冷凍してたら(肉や魚)どのくらいの期間は大丈夫なんでしょう?
冷凍してなくて冷蔵庫に入れてるだけの食べ物は賞味期限過ぎたら
捨てますか?何日ぐらいなら食べる?
289ぱくぱく名無しさん:02/05/31 14:13
>288 過去ログにあると思うよ。
あとは自分の鼻に聞いて腹を信じろ。
290ぱくぱく名無しさん:02/05/31 15:00
>>287
とりあえず蒸しておくとか
291ぱくぱく名無しさん:02/05/31 15:07
>>287
迷わず角煮

つーか、300グラムって「残る」分量?
うちじゃあ買ってくる分量だわ。
30グラム残った、ってんなら分かるけど。
292ぱくぱく名無しさん:02/05/31 15:08
ロールキャベツいつも作るんですけどものすごくビックサイズになちゃうんですよ。小さくするときどうすればいいですか?ちなみにひとつ一枚半で包んでいます
293ぱくぱく名無しさん:02/05/31 15:33
>>292
1枚で包めばいいのでは?
家は大きめの葉なら半分に切って巻いてるよ。
包みきれない時は破れちゃった葉で足りない部分をフォローしてる。
でも、キャベツ好きとしては、キャベツの割合が多いほうが美味しいと思うんだよねー。
294ぱくぱく名無しさん:02/05/31 16:06
>292
293に追加。包むタネの量を通常の半分位にしてみよう。
キャベツメインで(w
295ぱくぱく名無しさん:02/05/31 17:18
板違いだったらスマソ。
会社の健康診断で「白血球が少なめだから気をつけてねv」
という結果をもらいました。
数値的には合格ラインすれすれのようです。
自炊生活なのですが、何を食ったら改善されますか?
296ぱくぱく名無しさん:02/05/31 18:11
化学調味料は身体に悪いのですか?
297ぱくぱく名無しさん:02/05/31 18:22
>>295
銅不足になると白血球が減少するらしいですよ。
銅はレバー、モツ、大豆、ココア、アボカドに多く含まれています。
そういうものを取ればどうでしょう?
改善されるかどうかは私、医者じゃないのでちょっと
わかりません(^^;
御参考までに・・・・・。
298ぱくぱく名無しさん:02/05/31 19:43
>>296
悪くない
化学調味料は天然素材からうまみを抽出したもの
現在は 「うまみ調味料」 が正しい名称
299ぱくぱく名無しさん:02/05/31 19:52
>296
味がツヨイから
化学調味料ばっっっかり使ってたら
(またはカ○ビーのポテチとかばっかり食ってたら)
舌が馬鹿になるよ。
300ぱくぱく名無しさん:02/05/31 20:09
>>296
化学調味料はほんの少し使うのが吉
大量に使うと味が下品になる罠
301ぱくぱく名無しさん:02/05/31 20:30
>>296
大量に摂取すると、中華料理店症候群(チャイニーズ・レストラン・シンド
ローム)になるとかならんとか。頭がよくなるとかならんとか。
しかしながら経験値でいえば大量摂取者はオバカが多いようだ。
302[email protected]:02/05/31 20:42

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
303ぱくぱく名無しさん:02/05/31 22:55
計量カップや計量スプーンがないんですが、
計量する方法無いでしょうか?

強力粉350Gとかってとうやってはかるのー?
304303:02/05/31 23:07
303です。

誰かおねがいします
305ぱくぱく名無しさん:02/05/31 23:10
>303
> 計量カップや計量スプーンがないんですが

350g って重さを量るハカリを使うんだけど...
306303:02/05/31 23:15
>>305
だから、その図るカップとかがないんだけど
ほかに方法はないかって聞いているのです
307ぱくぱく名無しさん:02/05/31 23:18
カップがなくても
ありあわせの入れ物をキッチンスケールに
のせれ。


でもどうせキッチンスケールがないんでしょ?
ヘルスメーターでも使えば?w
308ぱくぱく名無しさん:02/05/31 23:19
>>303
強力粉でなに作りたいの?
お菓子関係ならきっちり計量しないとダメだから
素直に計量器具用意しませう

ちなみに、強力粉は小さじ一杯3g、大さじ一杯8g、カップ一杯105gが目安です

厳密に計らなくてよいならペットボトル使うといいかも
液体入ってるラインが500ccだから、あとは目分量で、、、
309ぱくぱく名無しさん:02/05/31 23:27
>>303
それが人に聞く態度なのかー!!!ああん?ヽ(`Д´)ノ
310ぱくぱく名無しさん:02/05/31 23:33
>301
>しかしながら経験値でいえば大量摂取者はオバカが多いようだ。


食べ物板での結論として「反対派は馬鹿ばっか」という結論がw

味の素って使わない方がいいんですか?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1014292215/
311ぱくぱく名無しさん:02/06/01 00:15
>>310
303がそうだと?(計量カップで重さ計れると思ってるしなぁ。)
312ぱくぱく名無しさん:02/06/01 00:20
>>303
らーめん好きですか?
313ぱくぱく名無しさん:02/06/01 00:27
バカはほっとけ
314ぱくぱく名無しさん:02/06/01 00:38
>>313
きっと化学調味料好きだから・・・
ということを312はいいたいのだと思われ。

ここ読むとたいていの疑問点が解決されるので、
すごく助かるです。みなさま、ありがとう。

315ぱくぱく名無しさん:02/06/01 01:07
ソバとワインの食べ合わせは体に悪いと聞きましたが本当でしょうか?
316ぱくぱく名無しさん:02/06/01 01:48
アサリに限らず貝柱がうまく取れないのはどうしてでしょうか。
調理の仕方によって変わりますか?
それとも新鮮だと取れにくいんでしょうか?
貝の種類によって取れやすかったり取れにくかったりするんですか?

貝柱をうまくとる方法を教えてください。おねがいします。
317ぱくぱく名無しさん:02/06/01 02:12
>>316
貝を入れた鍋をお湯でなく水から火にかける。
318ぱくぱく名無しさん:02/06/01 02:54
>>316
貝柱のついている所の殻を殻でこする
319ぱくぱく名無しさん:02/06/01 03:16
>>230今度やってみますアリガトウ!
>>233なんかめんどくさそうなので辞めときますアリガトウ、スマソ笑
320ぱくぱく名無しさん:02/06/01 07:08
321ぱくぱく名無しさん:02/06/01 08:10
>>303
換算表あったよ。お菓子とか作るなら容量じゃなく重さで量ってね。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1934/ryo_benri_1.htm
322ぱくぱく名無しさん:02/06/01 10:35
簡単料理レシピを沢山紹介しているサイトを紹介してください
検索下手なのか、いい所にたどり着けません。
323ぱくぱく名無しさん:02/06/01 14:02
ブロッコリを電子レンジでむらなくおいしく加熱するにはどうしたらいいんでしょう。
部分的に色が変わったりまだ固いところがあったりする……
塩茹でしたほうが圧倒的においしいんだけど、栄養が逃げちゃうっていうし。
コツを教えてください。
324ぱくぱく名無しさん:02/06/01 14:16
無水鍋とやらを使えば?うちも購入検討中。
325ぱくぱく名無しさん:02/06/01 14:36
>>323
大きめの皿に、なるべくひらたく食材の厚みが均一なるようにのせる。
なるべく皿はレンジ中央におかず、はしによせる。
326ぱくぱく名無しさん:02/06/01 16:08
炊飯器を使わないでご飯を上手く炊く方法を教えてください。
片手なべを使って炊いてみたのですが底の方が焦がしてしまいました。
ぜひよい知恵を教えてください。
327ぱくぱく名無しさん:02/06/01 16:43
>>326
コツってほどじゃないけど、なるべく厚みのある。
鍋を使ったほうがうまく炊けるよ。以前うちでは
ル・クルーゼ使ってた。
328326:02/06/01 17:11
>>327
ありがとうございます。厚手の鍋ですか。ためしてみます。
あと火加減はどんな感じがよいのでしょうか?
強火→沸騰したら弱火、ていう感じなのですが何かコツがあたら教えて下さい。
329ぱくぱく名無しさん:02/06/01 17:41
1.米をとぎ、ざるにあげ水をよくきる
2.2合だったら400ml前後の水を入れて最低30分おく
3.強火で沸騰するまで加熱
4.沸騰してふきこぼれかける寸前になったら弱火にし12分
5.12分たったら再び強火にし15秒ほど放置
6.火を止めて15分は蒸らす

詳しくは http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/986752017/l50
330326:02/06/01 17:53
>>329
ありがとうございます。大変参考になりました。
炊飯器が壊れちゃったんでご飯炊くのも大変だ、と思ったんですが
いろいろ研究してみようと思います。
331ぱくぱく名無しさん:02/06/01 18:11
>>329
あれ。何で沸騰するまで強火? はじめちょろちょろじゃないの?
強火だと芯がのこりそうだけど。
332ぱくぱく名無しさん:02/06/01 18:25
>>331
ずっとこの方法だけど、失敗した事は…たぶんなかったと思う。
たぶんいつも一時間以上吸水させてるからかな?
今度すぐ炊きたいときに試してみる。いい事聞いた
333ぱくぱく名無しさん:02/06/01 19:22
>>324,325
ありがとうございました。
無水鍋はほしいんですが……いまちょっとビンボーなので……
皿を端に載せる、っていうのは知りませんでした。やってみます!
334ぱくぱく名無しさん:02/06/01 20:00
>>331
私も沸騰するまでは強火で炊いてます
毎日その方法で炊いてます
吸水は最低30分は必要です

すぐ炊けるし、もう炊飯器には戻れません
335ぱくぱく名無しさん:02/06/01 21:28
>>334
嗜好が変わってきたと解釈すべきなのかなぁ。個人的には昔ながらの「はじめちょろ
ちょろ中パッパ」の炊き方のほうが断然おいしいと思う。
336ぱくぱく名無しさん:02/06/01 21:39
ちょろちょろってたしか弱火という意味ではなかったはず。
337ぱくぱく名無しさん:02/06/01 21:42
>336
ちょろちょろ
ってどういう意味?
338ぱくぱく名無しさん:02/06/01 21:45
なんで飯の炊き方失敗したくらいで糞スレ立てる奴
多いんですか?
339ぱくぱく名無しさん:02/06/01 21:49
なんか板チョコあるんで、おいしい調理法おしえれ
340ぱくぱく名無しさん:02/06/01 21:54
しばらく相撲取りの脇にはさんどいて、とろけたところを食う。
341ぱくぱく名無しさん:02/06/01 21:57
>339
コーヒー豆のチョコがけ
342ぱくぱく名無しさん:02/06/01 22:07
ナンの上に板チョコ置いてオーブントースターでチンしたらめちゃうまだよ。
学生時代に先輩がやってくれた。
343339:02/06/01 22:13
>>340
脂ぎっちゃうだろ!

>>341
コーヒースレの手先かよ!

>>342
ナンかよ!パンで代用できるんかよ!?
344ぱくぱく名無しさん:02/06/01 22:15
>>339
板チョコの重さの半分の生クリームを入れて電子レンジで1〜2分。
混ぜて冷やして生チョコガナッシュ。お好みで洋酒を入れてね。
345ぱくぱく名無しさん:02/06/01 22:15
>>343
そんなえらそうに言うと誰も教えてくれないよ
346ぱくぱく名無しさん:02/06/01 22:17
>>343
三村かよ!クラッカーに挟んでレンジで加熱して冷やして食ってもうまいぞ!
347339:02/06/01 22:25
>>344
うまそうじゃんかよ!ありがとうございます!

>>345
怒ってるのかよ!

>>346
やっぱ連ジが勝利のカギなのかよ!
348ぱくぱく名無しさん:02/06/01 22:26
ちょろちょろは弱火。必死だな。(w
349ぱくぱく名無しさん:02/06/01 22:28
ふーん
じゃ、ぱっぱ
は?
中火?強火?
350ぱくぱく名無しさん:02/06/01 22:31
>>339
溶かしたチョコ、いちごにかけてひやしてたべるとおいしいよ。
てか、いまどき三村って・・・。
351ぱくぱく名無しさん:02/06/01 22:33
ぱっぱは、火加減じゃないよ。
「中ぱっぱ」なんだから、鍋内部の状態。
352ぱくぱく名無しさん:02/06/01 22:34
へーえ
詳しいんだね
「中ぱっぱ」はどんな状態?
353ぱくぱく名無しさん:02/06/01 23:32
アボガドってそのまま食えるんですか?
煮たり焼いたりするんですか?
そのまま食ったらまずかった。
354ぱくぱく名無しさん:02/06/01 23:48
かまど使って炊くときは「はじめちょろちょろ」だけど、
コンロでやる場合は強火で一気にもってかないとえらいことになる
355ぱくぱく名無しさん:02/06/01 23:59
>>353
そのまま切って、ワサビ醤油が有名だと思うが。
あと賽の目に切ってサラダに乗せたり。
356ぱくぱく名無しさん:02/06/02 00:06
「はじめちょろちょろ」の真相か?
  ↓
ttp://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon/no5/gohan.htm
357ぱくぱく名無しさん:02/06/02 00:18
>>353
色が褐色になって、触ってちょっと柔らかさを感じる頃が食べごろ。
固いときに食べる場合は火を通した方がいいです。
固いアボカドはまずい。
358295:02/06/02 00:18
>297
レス感謝。
ヒントを貰ったラインで、自分でももう少し調べてみます。
最近たまたま無糖ココアを購入していたので、これも活用
できそうです。
359335:02/06/02 00:24
>>356
びっくり。むしろ最初は強火っていう変わったやりかたの基なんじゃないか。
教科書に伝統を無視した方法で紹介されているのが事実なら驚くね。

家庭ごとに嗜好のちがうのは当たり前だし「家流」ってのはあっていいと思う。
でも日本の標準は「ほじめちょろちょろ…」です。
360ぱくぱく名無しさん:02/06/02 00:24
>326
もし、持ってたら土鍋で炊くといいよ。
炊き方は>>354さんのが最適かと。
361ぱくぱく名無しさん:02/06/02 00:29
>359
ほんとに鍋で炊いたことあるの?
想像じゃないの?
362ぱくぱく名無しさん:02/06/02 00:35
>361
同意。
今の機械で乾燥させた米にはあてはまらないんでは?
なんでも昔ながらのやり方を盲信するのはいかがなものかと・・・

でもこれ以上はおいしい炊き方スレでやらない?
363ぱくぱく名無しさん:02/06/02 00:38
>362
361です
了解!
もうこの件でのレスは終了します
364ぱくぱく名無しさん:02/06/02 02:03
お料理初心者が見て、
参考にしやすいスレッドを教えて頂けませんでしょうか。
365ぱくぱく名無しさん:02/06/02 02:14
作りたい料理や食材で決めるしかないと思います。
どんな料理のスレッドにも初心者はいると思うので
いろいろ覗いてみてください。
366ぱくぱく名無しさん:02/06/02 11:51
>>364
炒飯を上手くつくるためのスレッド
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1021479867/

野菜を(゜Д゜)ウマーく食べる方法を教えてください
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008595114/

367364:02/06/02 14:08
>>365さん>>366さん
どうもありがとうございます。
参考になりました。
これから頑張ろう。どうもありがとう。
368ぱくぱく名無しさん:02/06/02 14:14
369ぱくぱく名無しさん:02/06/02 15:52
今夜はパスタの予定ですが、今日中に使ってしまいたい
レンコンがあります。サラダなど、パスタにあうレンコンの
料理法はありませんか?
370ぱくぱく名無しさん:02/06/02 15:56
>>369
パスタじゃなくって悪いんだけど、レンコンって
意外とフレンチドレッシング(イタリアンでもいいかも)
に合う。普通に薄く輪切りにしてさっとゆでたやつを
ドレッシングであえるだけ。シャキシャキ感がのこるように
ゆでるのがこつよん。
371ぱくぱく名無しさん:02/06/02 16:37
>>369
うちではレンコンと醤油と味醂、それか砂糖で味付けした
きんぴら風パスタが好評ですね。(辛いの好きだったらタカの爪入りも(・∀・)イイ!
にんじんもあるならなおグッド!
仕上げにゴマと浅葱のみじん切りを添えて(゚д゚)ウマ-
372364:02/06/02 23:04
>>368さん
わざわざありがとうございます。
早速お気に入りに追加しました。
ありがとぉ。
373ぱくぱく名無しさん:02/06/03 00:41
ポークソテーの美味しいソースを教えて欲しいのです。
今日料理本を見て、お肉を焼いたフライパンで醤油と白ワインとお酒(1:1:1)
とおろしたにんにくと生姜、リンゴのソテーと缶詰の黄桃を煮詰めたソースで食べた
のですが、ちょっとイマイチでした… お願いします。
374ぱくぱく名無しさん:02/06/03 07:55
昨日の暑い日にお米(無洗米)セットして12時間米民族大放置プレイ
しちまったあげく、炊きました。
今から食べようと思うのですが、なんかそのオイニーたるや幼女のマンコの如くです。(想像です)
ちょっと酸っぱい。分かりやすく言うと軽い酢飯のようです。
一皿10円の回転寿司で出されたらちょっと美味しいと思ってしまうかもです。食べても大丈夫ですかね?

「対訳」
昨日の気温の高い日中に12時間以上放置した米を炊いて食べようか迷っています。
少し酢飯のような臭いが、味がするのですが、食べても大丈夫でしょうか?
375ぱくぱく名無しさん:02/06/03 08:00
食ってみれば?
その後の報告キボンヌ
もちろん自分だったら絶対食べないけどな(w
376374:02/06/03 08:03
書きながらご飯半分ばかし、食べちゃいました。9歳の味でした(マジでおれロリ趣味じゃねーって)
2時間後に報告します。

もし ぽんぽんいたくなったら さんびょうごとに ほうこくして このすれあらしちゃうよー!!
377ぱくぱく名無しさん:02/06/03 08:03
うちのバーちゃんは、食糧難の時代に御飯が傷みかかったときは
御飯を水で洗い、臭いがしなければ粥にし、
洗っても臭う場合は泣く泣く捨てたそうである。

ただ、食い詰めているのでなければ食べない方が無難だと思われ。
378ぱくぱく名無しさん:02/06/03 08:05
あ、食っちまったか。報告したいなら良いスレがあるぞ。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1011287017/l50
379374:02/06/03 08:46
今までみんなありがとよ。死超星がみえt
380ぱくぱく名無しさん:02/06/03 08:55
>>379
南無
381ぱくぱく名無しさん:02/06/03 08:58
これから374は、ぱくぱく南無さん
382ぱくぱく名無しさん:02/06/03 11:18
>>374
うち、いつも朝8時にお米を研いで夜8時にタイマーセットして
出かける…これってヤバイ事だったの…
383ぱくぱく名無しさん:02/06/03 12:44
>>373
私はいつもケチャップ&ソース(w
でもまあ内訳はそんなもんだべさ
384ぱくぱく名無しさん:02/06/03 13:50
>>374 ことぱくぱく南無さんへ・・・
何か無洗米って炊く寸前に水に投入しないと不味いよ。
私も経験者。
便利なのか不便なのか。暖かくなったら不味さは加速的に強くなる。
普通のお米もこの時期炊くときは要注意ね。
385ぱくぱく名無しさん:02/06/03 14:03
>382
昼の気温が20度を超えるようになってくると、あまり
オススメはいたしませぬ。
研いで浸水した状態で、冷蔵庫が良いかも。
帰宅して即スイッチオンすれば、着替えたりおかずの
したくしてる間に(20分程度で)炊けますよね?
386335:02/06/03 14:46
はじめちょろちょろ… 放置されちゃった@御飯の美味しい炊き方は? (T_T)
387ぱくぱく名無しさん:02/06/03 15:41
>386
あっちも見てたけど、はっきり言って意味不明な書き込みだと思われ(w
何を聞きたいのか、あのスレの人は解らなかったんじゃない?
放置されたのは書き込み方が悪かったと思うよ。
ってかさ、これ以上何が知りたいの?
388ぱくぱく名無しさん:02/06/03 15:54
初めてイチゴジャムを作ったのですが
煮詰めすぎたのか、砂糖を入れすぎたのか(両方かも・・)
冷めたら水あめみたいにかたーいジャムになってしまいました。
もう直す方法はないのでしょうか・・・(T∀T)
389ぱくぱく名無しさん:02/06/03 16:04
>>386
コピペドゾー

「始めちょろちょろ」は、どういうことを指すのでしょう?
答え&解説
炊き始めは弱火にするが正解です。

炊き始めは水が沸騰するまで最初は弱火で、全体に温度が上がるまで加熱します。お米と水の温度を同じ早さで上昇させることが大切です。吸水が不十分でも芯まで水が行き渡り、おいしいごはんを炊き上げるということでもあります。
「中ぱっぱ」は、沸騰して蒸気が出始めたら強火にして、釜の中の温度を一気に上げること。蒸気の力で米粒を下から押し上げて鍋の中のお米を対流させ、全体にムラなく炊き上げます。その後、蒸気の勢いが弱まったら再び弱火にして水分をゆっくり蒸発させます。
炊き上がったら、そのまま蒸らします。「赤子泣いても蓋取るな」という教えのとおり、途中でふたを開けるのは厳禁です。


390ぱくぱく名無しさん:02/06/03 16:07
>>388
水分足して電子レンジで1〜2分。よくまぜてね。
391ぱくぱく名無しさん:02/06/03 16:43
>>390
おおっ 即レスありがとう!
早速レモン汁と100%のグレープフルーツジュースを投入して
レンジで温めてみました。
甘すぎてくどい苺飴状態だったものが
さっぱりさわやかでウマーな苺ジャムになりました!
グレープフルーツジュースはちと迷ったんだけど
水よりはいいだろうと思ったら
苺の味もひきたって正解でした〜

今は熱いからまだゆるめだけど、
冷めたらちょうどよい固さになりそうです。
本当にありがとう!!
392331=335=359=386:02/06/03 17:24
まぁいいや…

>>326 超遅レスですが。
鍋で「おいしい」ご飯をたくときは「始めちょろちょろ…」で>389のように
どうぞ。「えらいこと」にもなりませんし、機械乾燥米でも大丈夫です。
393ぱくぱく名無しさん:02/06/03 18:01
一番簡単な「ナン」の作り方を教えて下さい。
色々見ても、いまいちよく分からなくて。
394ぱくぱく名無しさん:02/06/03 18:08
ナンミックス粉を買って来て説明書き通りに作る。
395ぱくぱく名無しさん:02/06/03 20:16
サラダほうれん草は生で食べるものだと思いますが、
普通のほうれん草はサラダとして生で食べるとあまり良くないのでしょうか?
396ぱくぱく名無しさん:02/06/03 20:22
>395
あくの成分(たしかシュウ素とかいう)
があんまり体に良くないんだったと思う。
でもドカドカ食べるんじゃなければ問題ないはず。
397ぱくぱく名無しさん:02/06/03 20:59
>>393
小麦粉300gに塩小さじ1、油小さじ1を入れ、水を加減しながら加える(200cc程度)
一つにまとまったらラップして30分休ませる。4等分してうち粉しながら伸ばして、
中華鍋で両面焼く。トルコの何の作り方です。
>>395
体に悪い以前にちょっとあくがあるのでいまいちおいしくないかと。
ほうれん草の苦み大好きさんなら問題無いかと。
398397:02/06/03 21:04
トルコの何ってナンだよ・・・・鬱だ、下手な駄洒落になってるし・・・
399ぱくぱく名無しさん:02/06/03 22:05
インドのナンはヨーグルト使って
生地を発酵させて作るんじゃなかったっけ?
大昔、一回やってみたけど無残な大失敗だった。
400ぱくぱく名無しさん:02/06/03 22:19
1.たまねぎをサラダにするさいに、辛みをとるのにはどうしたらいいんですか?
 薄く切っても、みじんぎりにしても、水につけても、一日冷蔵庫に入れておいても
 やっぱり辛いんです。

2.息子が外食時に出てきたミックスサラダにのっていた赤いピーマン?

(パプリカ?) を気に入って、また食べたいと言うのですが、
あの赤ピーマンは薄く切って
 出せばいいんでしょうか。水にさらした方がいいんでしょうか。

どなたか御存じの方お願いします。m(_ _)m
401ぱくぱく名無しさん:02/06/03 22:32
>400
玉葱は、よく切れる包丁使う。
パプリカはそのまま切って出す。
402ぱくぱく名無しさん:02/06/03 22:53
>>400
玉ねぎおいておくと余計辛くなるよ。
良く冷やしておいたものを良く切れる包丁で切って水にさらしてすぐ食べる.
パプリカは皮むいた方がおいしいよ。
皮むいてきってそのまま食べます。
403ぱくぱく名無しさん:02/06/03 22:59
>>400
シャキシャキ感がなくてもいいなら
塩でもんで水で洗うと辛味が抜けます
404ぱくぱく名無しさん:02/06/03 23:26
>396

蓚酸です。 最近のは昔のと違ってそんなに気にしなくてもいいみたい
なのはそのとおり。
405ぱくぱく名無しさん:02/06/03 23:34
>>400
紫玉葱を買う。
パプリカの薄皮の剥き方は、レンジの火でパプリカをあぶって黒く焦がして、水の中で焦げを取る。
406ぱくぱく名無しさん :02/06/03 23:41
>>400
赤ピーマン(パプリカ)は、ぜひ大きな削ぎ切りのまま
ぱくっと逝ってみて下さい!
心配なら、最初の一口はチョトだけマヨでもつけてどうぞ。
それまで知っていた野菜にはない甘味にビックリしますよ!

玉葱は、それだけを大量に食べようとせず、葉野菜の
千切りに混ぜ込んでアクセントに使えば、多少の辛味が
残っても、むしろイイ感じかと。
玉葱だけ早めにドレッシングで和えてしまうのも手です。
または、そろそろ消えかかっている新たまねぎをご利用
下さい。少々割高ですが、紫玉葱は辛味が少ないですよ。
407ぱくぱく名無しさん:02/06/04 00:28
この前山で細竹(ねまがりたけ)を採ってきたけど、調理方法がわかりません。
茹でてもアクがぬけません。
誰か調理方法を教えて下さい。
408ぱくぱく名無しさん:02/06/04 00:48
パプリカ焼くのがめんどくさいけど、
皮が残ってると食感悪いんだよね・・・
409ぱくぱく名無しさん:02/06/04 01:41
>>407
茹でる時、ぬか入れた?
410ぱくぱく名無しさん:02/06/04 03:00
>>407
鷹の爪も入れろ。
411ぱくぱく名無しさん:02/06/04 14:37
豆板醤の作り方を教えて下さい。おながいします。
412ぱくぱく名無しさん:02/06/04 15:11
>411
唐辛子に、そら豆、餅米、みかんの皮を混ぜ合わせ、2週間ほど熟成、
発酵させてできあがり。

もっとも市販のヤツ買った方が無難だと思うが。
413393ナンを聞いたヒト:02/06/04 15:21
>>397さん
ほぅほぅ。どうもありがとうございます!
今から早速作ってまいります。ご親切にありがとう。

ヨーグルト入れるのもあるんですね。これまたおいしそう。
でも難しそうですねぇ。
414393ナンを聞いたヒト:02/06/04 17:21
どうもありがとう。
キーマカレーつけていま食べてます。ウママ!!
415ぱくぱく名無しさん:02/06/04 22:28
カレーを作って、次の日の昼に一回火を通して、夜食ったら酸っぱくなってました。
これって、腐ってるんでしょうか?
カレーって1日で腐るもん??
今までそんなことはなかったのに…
ちなみに、食べてもとりあえず体の方は何ともないです。
416ぱくぱく名無しさん:02/06/04 23:10
ココナツミルクが好きでよく料理に使うのですが、1人暮らしなのでいつも1缶
1週間以内に1人で全部です。これっていいのでしょうか?
それから、気になるのは缶の材料名に添加物らしき名前がいくつかあることです。
カロリーの表記がないし、栄養的に身体にいいのやら、悪いのやら・・・。
コレステロール値が高い私が摂取して問題ないのか不安です。
ココナツミルクに詳しい方、教えて下さい。
417ぱくぱく名無しさん:02/06/04 23:14
ずいきを買ってみたのですが調理の仕方が分かりません。
どなたか教えてください。
418ぱくぱく名無しさん:02/06/04 23:31
>>415
気温が暑けりゃ腐るよぉ。
カビたカレーの臭いは、強烈なので要注意!
419ぱくぱく名無しさん:02/06/04 23:43
>>417
いきなりありました。
http://www.ntt-west.co.jp/mie/wnn-c/contents/ryouri/zuiki.html
とりあえず検索して見てくださいね。
420411:02/06/05 00:22
>412
ありがとうございます!ラーメン屋で食べたものの風味が忘れられなくてw
作ってみます、、餅米って、どの位入れるのですか?配分を御存知ですたら
教えてくらさい。
421ぱくぱく名無しさん:02/06/05 00:31
>>415
 カレーって、結構足速いですよね…。
酸っぱくなってもまだ「腐ってる」っていえるほどじゃないですが、
早急に冷蔵庫なり冷凍庫なりへ入れたほうがいいと思います。
 ここ数日あったかいから、要注意ですよね。
 
>>416さん
 ココナッツミルク、全く詳しくはないですが、
手元の成分表には20kcal/100gって書いてあります。
 もっとありそうなものですけど…。コレステロールはゼロですね。
あったとしても植物由来なので、あまり悪いほうではないかと
思います。むしろココナッツミルクに入れる糖分などの
ほうに気をつけられてはいかがでしょうか。
 では〜。
422393ナンを聞いたヒト:02/06/05 00:34
度々すみません。
今日、ナンにキーマカレーをつけて食べたのですが
他に付けて食べるもののバリエーションはあるでしょうか?
当方、カレーぐらいしか思い当たらなくて…。お知恵をくださいませ。
423ぱくぱく名無しさん:02/06/05 00:39
>>422
ナンドッグとかあるし、パンと置き換えて考えれば良いんじゃ無い?
あとシチュー系やミートソースとかも旨そう。
424ぱくぱく名無しさん:02/06/05 00:40
>>422
はちみつかけて食べてみ。
インド料理屋で食べたけど、うまかったよ。

>>415
この時季は冷蔵庫保存しないとヤバイ。
酸っぱくなってるなんて確実に腐りかけ。
残ってるならさっさと捨てましょう。
425415:02/06/05 01:22
>>418
>>421
>>424
なるほど、さんきゅーです。
カレーって2晩置くとウマイとかいうし、そうそう腐らんもんかと思ってましたよ。
426ぱくぱく名無しさん:02/06/05 02:46
>420=411
ネットで探してもレシピないですね〜
修行しないとダメかも(w

>編集部でもレシピをかなり探しましたが、作り方をみつけることができませんでした。
>そら豆を蒸して発酵させ、唐辛子や塩を加えてねかすとできるとの情報はありましたが、
>具体的にはわかりません。引き続き情報をさがします。
ttp://www.ecorient.co.jp/hmp/qa/chuka.html
427ぱくぱく名無しさん:02/06/05 04:27
>>411
悪いことは言わないから、市販の豆板醤買って試してみれば?
日常的に料理をしてて、市販の豆板醤に不満を感じてる、
ってわけでもなさそうだし。

豆板醤の達人だったら、差し出がましいこといってごめんに。
428ぱくぱく名無しさん:02/06/05 05:09
>>416
http://www.thaishokudo.com/cgi/itemView.cgi?categoryId=8
ここの一番下にあるような、粉末を溶いて使うタイプにしてみるのはどう?
これなら使いきりの心配も缶タイプより少ないと思うけど。
429400:02/06/05 07:53
>>401 >>402>>403>>405>>406>>408さん、
レスありがとうございました!!とても勉強になりました(^^)。
430ぱくぱく名無しさん:02/06/05 08:45
友人からベトナム土産で春巻きの皮をもらいました。
ざっと見て50枚程あります。とりあえず生春巻は作ってみようとは思いますが、
いかんせん2人暮しなのでどう消費してよいものかわかりません。
生春巻以外の食べ方知ってたら教えて下さい。
あと、エスニック料理やさんで生春巻頼むと出てくる茶色で透明で、
タカの爪の輪切りが2、3個入ってるつけだれ、あれはなんですか?

よろしくお願いします。
431430:02/06/05 08:49
あ、つけだれはナンプラーだったのですね。
ほかのスレみてて分かりました。しゅみましぇん。
432ぱくぱく名無しさん:02/06/05 10:05
>>422
ナンはピザ風に仕立てるとふかふかで美味いです。
433ぱくぱく名無しさん:02/06/05 10:09
>>430
「タイ料理をつくろう」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/995899884/l50

このスレが結構参考になると思います。
ちなみにつけだれは、ナンプラーをベースに砂糖や酢で調味
してあります。
ピーナツだれのほうがメジャーかな?
検索かけるとレシピもたくさん出てきますよん。
434ぱくぱく名無しさん:02/06/05 11:32
>>430
・手巻き生春巻き
・水で戻して4等分にして餃子の種を包んで水餃子(ナンプラーと香菜で食べる)。
・ぱきぱき割ってスープに入れて太ビーフンのかわりに。
うちはそんな風に消費しています。
435ぱくぱく名無しさん:02/06/05 12:08
冷凍の塩鮭の切り身を貰いました。
が、そのままだとかなり塩がきついので塩抜き(?)をしたいのですが
どうやったらよいのでしょうか?

冷凍のまま水につけてOK?それとも解凍してから?
どなたか分かる方教えてください…
436393ナンを聞いたヒト:02/06/05 12:26
こんにちは。
>>423さん なるほど〜。ミートソースさっそくお昼にやってみます。
>>424さん ハチミツおいしそうですね。お菓子みたいになるのかな?やってみます。
>>432さん ピザ風!? 生地をやわらかくするのかな? 

みなさんありがとうございました。
437ぱくぱく名無しさん:02/06/05 12:31
今から、パイを焼いてみたくなったのですが、うちにはパイ皿がありません。
代わりとなるものは、ガラス皿とかでもいいのでしょうか?
陶器じゃダメですよね・・ 教えて下さい。
438ぱくぱく名無しさん:02/06/05 12:38
オーブンの天板は?
丸型じゃなくても、長方形のパイもアリだよ。
ガラス皿はオーブンOKの耐熱性かどうか確認してね。
439ぱくぱく名無しさん:02/06/05 12:40
>437
ガラスは耐熱ガラスでないとだめだと思います
陶器はオーブン大丈夫だと思います
グラタン皿がないとき普通の陶器の平皿で作りました
陶器は焼き物だし
440ぱくぱく名無しさん:02/06/05 12:43
>438
ああそうですね
オーブンの天板にクッキングペーパーを敷いて焼いたことがあります
りんごのパイ
天板いっぱいにではなくて、手で丸い形に整えて焼きました
441437:02/06/05 12:45
ありがとうございます。中にカスタードをいれる中がくぼんでるパイを
作る予定なので、何かいいものないかなと思ってたんです。
鉄板で形出きるかしら。頑張ってみます。
グラタン作る皿でもよさそうですね。挑戦してみます。感謝!
442ぱくぱく名無しさん:02/06/05 12:46
ということは堤防を作るのかしらん?
443ぱくぱく名無しさん:02/06/05 13:56
200ccの生クリームの泡立てをするときに
24cm径のステンレスボールに入れて
電動泡だて器でするのですが
生クリームが浅いためでしょうか
泡立てに10−15分くらいかかります
何かコツがあるのでしょうか?
今までは泡だて器で手であわ立てていたので良く分からないのです
どうぞよろしくお願いします
444無銘菓さん:02/06/05 14:25
>430
一度水で戻して、具を包んで揚げてもおいしいよ。
445ぱくぱく名無しさん:02/06/05 16:05
レモン汁1/2個分って何CCくらいなのでしょうか??
わかる方教えてくださーい!!
446292:02/06/05 16:11
>>293 294 遅くなってごめんなさい。おいしいのができました。ありがとう。
447ななし呑んべぇ:02/06/05 16:41
>>445
10〜15mlくらいだよ。

ポッカレモンとか使うつもりかもしれないけど、
できれば絞りたて使ったほうがいいよ。
448ぱくぱく名無しさん:02/06/05 17:41
>>446
随分前のレスだなーと思って参照したら自分宛だった(w
自分でも忘れてただけに、御礼言われて何かすごく嬉しい。
449ぱくぱく名無しさん:02/06/05 19:22
>>443
生クリーム冷やしてます?
ボールの下に保冷材を置いて泡立てるとかなり早く泡立ちます。
450ぱくぱく名無しさん:02/06/05 21:25
>>443
(伊東家より)
素早くホイップクリームを作る裏ワザ!
生クリーム200ccにジャム(種類はなんでも可)を大さじ3杯加えて、かき混ぜるだけで、凄く速く(45秒ぐらいで)ホイップクリームが出来きてしまいますよ。
451ぱくぱく名無しさん:02/06/05 21:27
ペクチンが良いらしい。
上記の時間は、手でホイップした時の時間。
452ぱくぱく名無しさん:02/06/05 21:31
>443 電動泡だて器ってどんなヤツ
453ぱくぱく名無しさん:02/06/05 21:36
443です
みなさんありがとうございます。
生クリームは冷蔵庫で冷やしたものを使ってます
手でたてると30分くらいかかるので15分でも助かりますが、
もっと早くできるものなのですか?皆さんは何分くらい?
生クリームはやわらかめにしてコーヒーに浮かべるので
ジャムは入れられそうにありません
電動泡だて器じゃなくて、なんていうんでしょうね?
泡立ての部分が2本ついていてスピードのスイッチが1,2,3
と切り替えられます
454ぱくぱく名無しさん:02/06/05 21:44
>>453さん
 私も電動泡だて器って呼んでます。
 あのう…失礼ですけど、生クリームがそんなに
泡立たなかった時って、私の場合ボールに水分がついていた
時だったんですが。
 卵黄と違って泡立たないということはなかったんですけど…。
 あと、ボールを傾けて上手く空気をすくうようにしてます。
455ぱくぱく名無しさん:02/06/05 21:50
>>454さんありがとうございます
水分ですか・・
一応乾いたボールを使っています
私もボールを傾けてやっているんですが、うまくいきません
普通何分くらいでできるものですか?
もっとボールの深いのを使えばいいような気もするのですが
どうでしょう
456ぱくぱく名無しさん:02/06/05 21:52
455のつづきです
スピードは3(最速)で泡立ててますが、それが間違っているのしょうか?
457ぱくぱく名無しさん:02/06/05 21:53
おいしいアボカドの選び方教えてください。
458ぱくぱく名無しさん:02/06/05 21:57
>>453
コーヒーに入れるんだったら少量でいいんでしょ?
これ、やってみて。

小さ目の泡だて器(100円ショップにあるよ)の柄の部分を
両手ではさむように持ち、そのまま手をこすり合わせる動作
で泡だて器を回転させる。(キリで穴を開ける動作)
あっという間にホイップができますよ。卵一個分のメレンゲを
作るときもこれでOK。電動泡だて器を出すのは面倒だもんね。
459ぱくぱく名無しさん:02/06/05 22:03
>>458さんありがとうございます
少量というか結構たっぷり入れるので1人分で50cc使います
一度に2人分いれるので、結局200cc泡立ててます
コーヒーに入れる生クリーム用だけに電動泡だて器を買ったんです(涙

砂糖を15g入れてからあわ立てていますが、入れないほうがいいですか?

教えていただいた方法で100ccでも立てられますか?
460458:02/06/05 22:18
>>459
ごめんなさい、いつも少量しかやらないのでなんともいえません。
砂糖も入れたことないので・・・。
大き目の泡だて器なら出来そうな気もするんですが・・・やってみて下さい。
461449:02/06/05 22:36
>>456
最初はゆっくりの方がいいですよ。理由は良く分かりませんが、
その方が泡立ちやすいです。
生クリームを泡立ててる最中で温度は上がっていくので、
冷やした生クリームの場合も下に保冷材を置くといいという意味で書きました。
本来は氷水で冷やしながら泡立てるようです。
私の場合手動で5-10分くらいで9分だてにはなります。
462ぱくぱく名無しさん:02/06/05 23:34
包丁が欠けてしまいました!
幅4ミリで、長さが7ミリぐらいの
半月形?爪の先?みたいな破片がポロッと‥
研いで研いで研ぎまくったらなんとかなるでしょうか?
463ぱくぱく名無しさん:02/06/05 23:34
近所の方から庭になっていた梅をいただいたんですが
傷だらけなんです。
梅干にしたいんだけど大丈夫でしょうか?
レシピを調べると、傷の無いものを選べってあるし。エラベナインダヨ。゚(゚´Д`゚)゚。

甘いもの苦手なので、ジャムやシロップは結局食べなそうだし。
よろしくお長居します。
464ぱくぱく名無しさん:02/06/06 00:04
梅干しじゃないけど、梅エキス作るんだったら傷ありでも大丈夫ですよ。
良く洗って汚れをとった梅の実を摩り下ろして、ガーゼで汁を絞り
ひたすらひたすら煮詰める。
黒くて飴のように糸をひくようになったらできあがり。
凄くマズいけれど、健康にはいいそうな。
465463:02/06/06 00:08
>>464
レスありがとう。
す、凄くまずいんですか…
悩むなぁ。
やっぱり梅干は無理ですかね…
466463:02/06/06 00:09
すみませんageてしまいました。
467ぱくぱく名無しさん:02/06/06 00:26
>>466
質問スレはageでいいんじゃない?

>>462
えらい豪快に欠けたんですね。
買い換えた方が早いんじゃない?
468ぱくぱく名無しさん:02/06/06 03:17
>>463
問題無かろう。
悩む前に、作っちゃえ!
469JSサイト発信!!:02/06/06 05:53
470ぱくぱく名無しさん:02/06/06 08:26
>>463
傷があっても梅干に出来るけど、味が落ちるし、カビやすい。
もし梅干しにするなら、塩を多めにした方が良いかも。

梅シロップにするのも手だよ。
包丁などで梅に数カ所切り込みを入れ、同重量の砂糖に漬け込む。
氷砂糖、酢、焼酎などを使うレシピもあるけど、普通の砂糖だけでもOK。
2〜3週間たって梅がしわしわになるほど水分が出たら、
シロップに火を入れ(殺菌し溶け残りの砂糖を溶かすため)、冷蔵庫で保管。
水やサイダーで割って飲む。
471ぱくぱく名無しさん:02/06/06 08:27
>>462
そんだけ豪快に欠けると研いでもおっつかない気が、、、
思い入れのある包丁でしたら、とりあえず近場の鍛冶屋さんで相談してみてわ?
欠けたところを埋め込みうまく補修してくれる職人さんもいますよ
472ぱくぱく名無しさん:02/06/06 09:09
>>447 レモン汁の分量について教えてくれてありがとう!
   昨日チーズケーキ作りました。
   ポッカしかなかったんだけど、今度生レモン買ってみよう。
   おいしくできました。ありがとう。
473ぱくぱく名無しさん:02/06/06 09:21
生クリームの泡立て方についてご親切に教えて下さった皆様
どうもありがとうございました。普通でも10分くらいは
かかるものなのですね。
あわ立てるときに下を冷やしながらするとか、いろいろ教えてくださったことを
やってみます
どうもありがとうございました
474ぱくぱく名無しさん:02/06/06 10:54
包丁です。ありがとうございました。>467、>471
やっぱ家で研いでもダメなんですね…
新しいの買います。
475430:02/06/06 15:31
>433>434>444のレスくださったみなさん、ありがとうございました。
だんだん暑くなってきたのでアジアごはんがすすみそう。
いろいろ挑戦してみます。楽しみです。
476463:02/06/06 15:49
>>468>>470
ありがとうございます。
比較的傷の少ないものを1kg選り出して、15%の塩と焼酎で漬けました。
買った梅は毎年11%〜12%で漬けてるので。

残ったものは検索して出てきた梅醤油、梅味噌にしました。
こっちは初めて挑戦、おいしくできるかどうか・・・
477ぱくぱく名無しさん:02/06/06 16:06
探しきれなかったのでこちらで質問します。
中華スープの元?で、「そうみしゃんたん」というのをご存じの方
いらっしゃいませんか?
どういう漢字で書くのかすらわからなくて、検索もできないのです。
ダンナが実家(広島)で食べていたものらしいです。

よろしくお願いします。
478ぱくぱく名無しさん:02/06/06 16:15
>477
しゃんたんは「上湯」と書くと思いますが、そうみは分かりません
479ハム:02/06/06 16:26
>>477さん

創味食品工業の事かな?上湯は業務用のみの可能性あり。

http://www.somi.co.jp/index.html
480477:02/06/06 16:37
ありがとうございます。
業務用とは……。ぐぐってみたら、中華街やカッパ橋で買えるみたいでした。
ダンナが帰ってきたら創味社のホームページで確認してもらいます。
中華街には行ける距離なので、もしビンゴなら買い出しに行こうと思います。
早い回答ありがとうございました!
481 :02/06/06 17:07
豚肉のしょうが焼きには
なにを付け合せたらよいでしょう・・・・

お勧め教えてください。
482ぱくぱく名無しさん:02/06/06 17:11
>481
ビーフシチューなんか
どうでしょう?
483481:02/06/06 17:12
えっ!肉と肉ですか?
野菜とかの方がバランスとれてませんか?
484ぱくぱく名無しさん:02/06/06 17:13
>>482
おいおい(^^ゞ 
>>481
おひたしとかでいいんじゃないの?
さっぱりしたものが良いと思います。
485ぱくぱく名無しさん:02/06/06 17:16
>>481
月並みですが、私は山盛りのキャベツの千切りといっしょに食べるのが好きです。
486ぱくぱく名無しさん:02/06/06 17:19
>>481
副菜じゃなくて付け合せですよね?
しょうが焼きを焼いた後の油でシシトウやナスなどを
焼いて醤油をまぶしたのはどうでしょう
487482:02/06/06 17:24
ごめんねエヘ
485さんに一票。豚&生姜&キャベツはgoo---dな取り合わせだよん。
488481:02/06/06 17:25
わー・・・みなさん優しい・・・・

>484
おひたしいいですね。

>485
キャベツ千切りあれはフライだけかと思ってましたが
イケそうですね。

>486
残った汁で野菜をいためる・・・・それもよいですね。

どれにしよう・・・・・スーパーの食材見て決めたいと思います。
ホントにみなさんありがとうございました。
489481:02/06/06 17:26
>482
>ごめんねエヘ

なんかかわいいので気にしません(^^
490ぱくぱく名無しさん:02/06/06 17:29
>486
調理法が同じで味やニオイが似通うつけ合わせはいかがなものかと。
491ぱくぱく名無しさん:02/06/06 18:04
ここでいいのかなぁ・・・

あの、さきいか
酒のつまみのさきいかです。
あまってて、なんか料理に使えますかね?。

よろしくおねながいします。
492ぱくぱく名無しさん:02/06/06 18:05
>>491
スルメではなく味のついたサキイカですか?
493ぱくぱく名無しさん:02/06/06 18:11
>>491
おねながいします、にワロタ

バターで炒めるとちょっと変わる。
494ぱくぱく名無しさん:02/06/06 18:12
>>491
和え物とか、やきそば野菜炒めなんかに使えます。
お好み焼きに入れてもいいし。

もともと味がついてるので、くどくならないように
あじつけに注意。
495ぱくぱく名無しさん:02/06/06 19:15
>>491
オレはキンピラなんかに使ってるよ
いーだしでるから、野菜だけでパンチのない料理に入れるとゆまいよ
496ぱくぱく名無しさん:02/06/06 22:51
暇だったので生のジャガイモをすりおろして
お好み焼きみたいな感じでフライパンで焼いてみました

なにかモチモチした食感の得体の知れない物ができました
ケチャップかけて食べてみたんですけどイマイチでした
こういう料理ってあります?
497ぱくぱく名無しさん:02/06/06 23:01
>496

ハッシュドポテトが近い。
498ぱくぱく名無しさん:02/06/06 23:14
>>497
いや、近くないっしょ
すりおろしてるんだから、、、
499ぱくぱく名無しさん:02/06/06 23:21
>>497
そうそうイメージ的にはハッシュドポテト風な物ができる予定だったんですけど
まさかあんな物ができるとは・・・
500ぱくぱく名無しさん:02/06/06 23:29
>>499さん
 でんぷんが糊化しちゃったんですね、きっと。
 それに卵と小麦粉を焼く前に加えていれば、
ドイツでしたか?ジャガイモパンケーキってやつがありますけど…。
 うちのパンとお菓子の百科に載ってます。
 妹が一度作ったときは、すごく美味しかったです。
501ぱくぱく名無しさん:02/06/06 23:32
いももちかな。
502ぱくぱく名無しさん:02/06/06 23:51
>>491
居酒屋のメニューにあったんだけど、衣をつけてテンプラにしたらおいしいよ。
マヨをつけて食べるの。好みで七味をかけてもおいしいです。
503ぱくぱく名無しさん:02/06/06 23:54
いももちは茹でたいもを潰してから粉を混ぜるんだよ。
あれ?一緒か。?
504ぱくぱく名無しさん:02/06/07 00:13
いも餅で生を摩り下ろすレシピもあるよ。
505ぱくぱく名無しさん:02/06/07 01:21
>>503
茹でた芋を潰すのと
生をすりおろすのは

 全 然 違 う 罠
506ぱくぱく名無しさん:02/06/07 01:31
なるほどいも餅っていうのがあるのですか
どもです
507ぱくぱく名無しさん:02/06/07 01:41
ガーリックプレス・・・をいただいたのですが、
これってどんな料理に使うのですか?
今までは刻みにんにくしか使ったこと無いもんで。
508ぱくぱく名無しさん:02/06/07 09:16
>>496
うちのおかんはそれを味噌汁の具にしてた。「いも団子のおつゆ」。
私はあまり好きじゃなかったけど、他の家族は好きだったから、よく食卓に乗ってたよ。
509ぱくぱく名無しさん:02/06/07 11:07
>>496
韓国にそういうのあったような覚えがあるけど。
名前はわからん
510ぱくぱく名無しさん:02/06/07 11:49
鶏ミンチのハンバーグを作る予定です。

ソースは何系の味が良いんでしょう?
ちなみに先週は醤油と砂糖で「つくね」を
焼きました。

今日はあくまでも「ハンバーグ」です。
明日から旅行で今日中に食材消費です。

タマネギ炒めてあります。

あとニンジンとジャガイモ、牛蒡があります。
これらは福菜にするのとハンバーグに入れるのと
どっちがいいでしょう?

お知恵を貸して下さい!
511ぱくぱく名無しさん:02/06/07 11:51
>>507
刻みと同じでしょ。
強いて言えば、生のにんにくを食卓で使う時に、その場で使うとか。
らーめん屋で置いてある店もあるよ。
512ぱくぱく名無しさん:02/06/07 11:59
>>510
牛蒡は入れたくなっちゃう・・・しかし入れると醤油味にしたくなる罠。
よってキンピラなどにするべし。
粉吹き芋と人参のグラッセ、きんぴら牛蒡に
肉汁にワイン、ケチャップ、ウスターソースの基本味でどうだ。
513510:02/06/07 12:18
>512
そーなのよ、牛蒡入れると結局先週の「つくね」と同じ…

普通のハンバーグと粉吹き芋、
ニンジンはグラッセではなく牛蒡と一緒にキンピラに
してみます。糸コンもあったので、これもキンピラに。

どーもありがとう!
514ぱくぱく名無しさん:02/06/07 12:48
515SAN ◆SAbaRuqc :02/06/07 12:56
iiyone
516ぱくぱく名無しさん:02/06/07 13:23
>>510
うちはゴボウ入りハンバーグをポン酢しょうゆで食べますよ。
サパーリして(゚д゚)ウマー!
517ぱくぱく名無しさん:02/06/07 14:38
>>516
大根おろしを付け加えさせて下さい。
518ぱくぱく名無しさん:02/06/07 15:23
あんずジャムを大量にいただきました。
ザッハトルテも考えてるけど、
もっと大量に消費できそうなお菓子とかって
ご存知のかたいらさいませんか。
519ぱくぱく名無しさん:02/06/07 15:26
>518
ヨーグルトに混ぜて多少甘過ぎかもと感じるくらいにして
アイスクリームメーカーへ突っ込む!
520ぱくぱく名無しさん:02/06/07 15:32
>519
アイスクリームメーカー無いようヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
521ぱくぱく名無しさん:02/06/07 15:32
今日NHKBSでやってたグッチ裕三のエビピラフの
レシピが知りたいのですが「きょうの料理」5月号
をお持ちのかた教えていただけませんか??
522ぱくぱく名無しさん:02/06/07 15:52
ずーっと前にテレビでやっていた、所ジョージさん家のバーベキュウの時の定番焼肉のたれ(?)のレシピを知っている人はいませんか?
たしか生のトマトベースの物だったと思うのですが・・・。
最近思い出して、食べてみたくなったんです。
所ジョージさんの奥さん考案の、ソースだったような気がします。
523ぱくぱく名無しさん:02/06/07 15:58
>520
卵白泡立てたのを1コぶん入れて、冷凍しつつ何度かかき混ぜれば
(゚д゚)ウマーなヨーグルトアイスになるよ!
524ぱくぱく名無しさん:02/06/07 16:51
>523
ありが十!
早速明日やってみるよ!
525ぱくぱく名無しさん:02/06/07 17:28
>>524
容器小さめだったら卵白は半コ分がいいかも・・・・
526ぱくぱく名無しさん:02/06/07 19:48
ビシソワーズって何日くらいもつのかな?
527ぱくぱく名無しさん:02/06/07 21:24
昨日のニュースの中の特集で紹介されていたと思うのですが、
「冷凍した御飯を使って炊き込み御飯を作る」方法を
どなたか覚えてらっしゃいませんでしょうか・・・。
番組の途中から見た上、どの局だったかも思い出せず・・・。
ググルで検索してみたのですが出てきませんでした。
確か日テレのニュース+ワンだったと思うのですが・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
528gekiyasu:02/06/07 21:26

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
529ぱくぱく名無しさん:02/06/07 23:22
製氷皿で氷を早く作る方法ありませんか?
530ぱくぱく名無しさん:02/06/07 23:30
>>529
アルミの製氷皿使ってみ

今は、無いかもしれないけど
531ぱくぱく名無しさん:02/06/07 23:36
製氷皿の下に塩を敷く。
532529:02/06/08 00:17
アルミの製氷皿って早くできるんですか。
子供がよく熱を出すので是非買ってきます。
製氷皿の下に塩。今やってみます。
お二人ともありがとう。
533ぱくぱく名無しさん:02/06/08 00:19
>>529
ひえピタとか買ってきたほうが良いんじゃない
534529:02/06/08 00:29
>>533
氷枕はいいのに、ひえピタは嫌がるんですよ〜
535ぱくぱく名無しさん:02/06/08 02:04
塩ってほんと?
536ぱくぱく名無しさん:02/06/08 02:06
ほんと。

小学校の時、理科の実験で出てきたよん。
537ぱくぱく名無しさん:02/06/08 02:48
オムレツを作ろうとしても、いつも必ず「卵焼き」になってしまいます。
料理店で出てくるような、中が半熟トロトロのオムレツを作るコツって何なんでしょう。
卵の量(2個)が少ないのか、フライパンがデカい(26cm)のか、はたまた火加減がまずいのか。むう。
538ぱくぱく名無しさん:02/06/08 04:45
539ぱくぱく名無しさん:02/06/08 07:29
ししとうを初めて買ってきました。
そのまま茹でて食べたら種が苦い。
これはピーマンみたく種はとるものなんですか?
540454:02/06/08 08:19
>>443さん
 ご覧になっているでしょうか?
 先ほど生クリーム、泡立てて見ました。
体感温度22〜5度ぐらい。氷水無し。
 昨晩買った中沢の生クリーム。
 電動泡だて器は↓のTHM 26(量販店価格1500円の)
http://www.tescom-japan.co.jp/tyori_top.html
 24cmのステンレス丸ボウル。特に冷やしてもなし。

 時間にして2分かかりませんでした。
 もうしわけない。
 ただ、昨日歩いて持ち帰った際に相当揺れたのか
一部固まってました。それをムリヤリ出して一緒に泡立てたので、
違いがあるかもしれませんけど…。
 
541ぱくぱく名無しさん:02/06/08 09:19
>>539
私は苦味が気になったことはないですが、種取っちゃえばいいと思いますよ。
シシトウって時々先祖返りで辛いことがあるけど、
その場合種の周囲のワタを取らないとさらに辛くなっちゃうので
辛いのがイヤな人は結果的に種とるようです。
542ぱくぱく名無しさん:02/06/08 10:15
>>537
「まだ生だろ」ぐらいの時に、形をまとめてしまう。
火が通りすぎる場合は、一度濡れ布巾の上にフライパンを置いて、温度を下げる。
その後は弱火で。
あとは、何回か時間をずらして作ってみましょう。
その中で、お好みのトロトロ感を探し出して下さい。
543ぱくぱく名無しさん:02/06/08 11:22
>537
あと、タマゴの量に対して、フライパン大きすぎ。
544ぱくぱく名無しさん:02/06/08 12:17
賞味期限が昨日で切れてしまった鳥のモモ肉があるのですが
まだ食べれるでしょうか?
545ぱくぱく名無しさん:02/06/08 12:23
生の鶏肉は止めといた方が無難です。
他の食材の期限は無視する連中でも、鶏は処分する人が多いようです。
鶏肉を保存するなら、買った日に冷凍しませう。
546544:02/06/08 12:30
>>545
冷凍しようと思って忘れてしまってたんですよね・・・
もったいない事しちゃった。
教えてくれて、ありがとう。
547ぱくぱく名無しさん:02/06/08 13:00
シーフードミックスとアボガドでサラダ(カクテル?)を作るのに、
どんなドレッシングが合いますか?
調べたらマヨネーズを使うレシピが多いけど、マヨネーズ好きじゃないんです。
よろしくおながいします!
548ぱくぱく名無しさん:02/06/08 13:08
酢と塩とオリーブオイルとレモン
549ぱくぱく名無しさん:02/06/08 14:03
5訂見てて
野菜とか
生よりゆでた方がカロリーや栄養素が高いのは
なぜですか?
ゆでると栄養が溶けて減るような気がするんですが。
550ぱくぱく名無しさん:02/06/08 14:25
>>540
443です
わざわざありがとうございます
2分とは随分早いですね
本当はそれくらいでできるのでは?
と期待してました
私のはmatudenというマイナーメーカーのです
でも買ったのは同じ1500円くらいでした
形状はほとんど同じですが
メーカー品でないので性能が違うのかもしれませんね

買いなおそうかなぁ・・・・
551ぱくぱく名無しさん:02/06/08 14:37
>>549
消化がよくなって吸収率が上がるからだよ。
もののたとえだが、
生野菜の吸収率が50パーセント、温野菜の吸収率が80パーセント、
加熱による損失が30パーセントだとすると

生野菜=50パーセント吸収。
温野菜=(100−30)×80パーセント=56パーセント吸収。

本当の吸収率や損失率は調べてないので、数値はテキトーだぞ。
552105:02/06/08 15:33
>>106
ありがとうございました。最近は、そのスレに乗っている
「もち」で楽しく朝食してます。
俺が遅れてすみませんでした。
553ぱくぱく名無しさん:02/06/08 16:51
今の季節、青い山椒の実が1パック100円くらいで売っていますが
どんな使い方をしたら良いのか教えて下さい。
554チン毛んさい:02/06/08 17:23
>>553
ポピュラーなのはつくだ煮だろうけど、
私はかつお(血合いのとことか、なまり節とか)
とかさんま(旬じゃないけどね)といっしょに
煮るのが好き。山椒が丁度よい臭み消しになります。
あとは、炊き込みご飯にいれるのもよいです。
555遅レス:02/06/08 18:04
>521
バックナンバー購入できると思った。今出てるヤツで確認してみ。

>526
冷蔵庫で2〜3日が限界かと。早めに飲むのが吉。

>527
テレ朝のスーパーJチャンネルとみた。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/super-j/0206/06.html#2
556ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:20
鶏肉のそぼろの作り方を教えてください
557ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:27
しょうゆ、砂糖、酒、しょうがのすりおろし
をあわせて鍋(フライパンでも可)に投入。
鶏ひき肉を投入してコンロに火をつける。
調味料の量は、肉がひたひたにつかるぐらいでOKと思われ。
菜ばしでひたすらかき混ぜながら、煮詰まるまで加熱。
こげつかぬよう注意。
558ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:27
まず鶏を斬首する
559ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:29
羽をむしりとる
560ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:30
熱湯で洗う
561ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:33
>>557
ありがとうございます。
最初に材料を混ぜ合わせるんですか?
562ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:34
それとも、挽肉を炒めてから、
さしすせそ で入れていくんでしょうか…?
563ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:42
調味料とひき肉を全部鍋に入れて、火を付けて
まぜながら弱火でやるとよろし
564ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:44
ありがとうございます!
砂糖、しょうゆ、酒、しょうがすり下ろし
の順番ですかね…?
565ぱくぱく名無しさん:02/06/08 18:45
>>538
当方パソ持ってないのですが、携帯からでもググルってできるのね…シラナカタヨ
お手数おかけ致しました。
>>542
ご丁寧に有難うございます。濡れ布巾、参考になりますです。
>>543
やっぱ、そう?
今度からは3個で作ってみよう…。

皆さん、有難うございました。
566527:02/06/08 19:14
>>555
有難うござまーす!
うーん、局が違ったか・・・一所懸命日テレ探しとった・・・
わざわざ貼って呉れて有難うでした。
567ぱくぱく名無しさん:02/06/08 19:17
卵って賞味期限三日過ぎぐらいなら食べても
大丈夫でしょうか?
568ぱくぱく名無しさん:02/06/08 19:18
>>567
俺はよく食べます
大丈夫です
569ぱくぱく名無しさん:02/06/08 19:29
>567
加熱して食べるならまったく問題なし。
玉子は割って腐ってなきゃ、賞味期限はまったく気にしない。
570ぱくぱく名無しさん:02/06/08 20:17
卵の賞味期限って生食する場合のものだよ(書いてあると思うけど)
確かサルモネラ菌の増殖を逆算して決めてるとか
571553:02/06/08 20:23
>>554
佃煮が一般的な使い方なんですか。
ふきの季節なのでやってみます。
魚の臭み消しになるなんて知りませんでした。
どうもありがとうございました!!
572ぱくぱく名無しさん:02/06/08 20:50
タイ料理以外で、生のレモングラスを使う
レシピって何かありますか?
573ぱくぱく名無しさん:02/06/08 21:43
ハチミツドリンクの作り方おしえてくだされ
574ぱくぱく名無しさん:02/06/08 22:21
みなさん、卵のレッドラインってどの辺でひーてますか?
こないだ卵割ったとき、ナチュラルで黄身と白身が混ざってたんすよ、、、
古くて黄身が崩れてたわけなんすけど、食べてなんともなかったです
卵って加熱さえすればかなりいけるものなのかと、、、?
575ぱくぱく名無しさん:02/06/08 22:24
黄身が崩れたのはさすがに食べないよ・・・
576ぱくぱく名無しさん:02/06/08 22:39
>>574
白身が濁ってきて黄身にハリがなくなったらごみ箱逝き
577ぱくぱく名無しさん:02/06/08 23:55
川魚ってどれでも内臓処理しなくてもよし?
578ぱくぱく名無しさん:02/06/09 00:13
>>577
普通するだろ。とくに川魚は臭いし。
579ぱくぱく名無しさん:02/06/09 00:53
ちょっと料理スレとは違ってしまうのですが、
昔、ファミレスとかに出た、
『皿に盛られた米飯』ってのは、本当はどうやって
食べるのでしょうか?
わしの親は、フォークの裏にナイフで載せてましたが。
今ではそんな食べ方しないっすよね?
580ぱくぱく名無しさん:02/06/09 00:56
>>579
こっちで聞け

http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1013361123/l50

スレ違いなのでsage
581ぱくぱく名無しさん:02/06/09 01:10
にんにく屋とかに行くと、にんにくを丸ごと油で揚げたやつがありますよね?
それと味噌がいっしょに出てくるんですけど、
あの味噌の作り方・レシピをご存知の方いませんか?
582ぱくぱく名無しさん:02/06/09 13:56
鶏の玉ひもの、甘辛煮付け(というか甘辛味の調理法)以外で、
なにか美味しい調理法はありませんか?
583遅レス:02/06/09 15:02
>572
「レモングラス レシピ」で気長に検索。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tomocat/sub222-10.htm

>573
蜂蜜をカップに入れる→お湯を注ぐ→飲む。
584ぱくぱく名無しさん:02/06/09 15:08
>>572
レモングラスを使ったレシピ、SBのレシピサイトにいくつかありましたよ。
ttp://www.sbfoods.co.jp/spiceherb/db/db01.asp?Menu=Find2&SubjectID=81494
585572:02/06/09 15:57
>>583-584
レスありがとうございました!検索してみます。
586ぱくぱく名無しさん:02/06/09 16:42
えっと、、、レトルトのごはんを買ったのですが
電子レンジで暖めてもかたくておいしくありません

どうしたらよいでしょうか? 水をかけてあたためればいいかな?
587ぱくぱく名無しさん:02/06/09 17:08
>>586
ん、暖め方載ってなかった?
588ぱくぱく名無しさん:02/06/09 17:55
載ってはいるんですけど、ふたのビニールを少しあけて
電子レンジで、、、と書いてあります。
さっきふたあけなかったからかな?、、、なんか硬い・・・
589ぱくぱく名無しさん:02/06/09 17:59
>586
ダメ元で。
別の容器に移して、お酒ちょっと降って軽くラップかけて適当に温める。
590ぱくぱく名無しさん:02/06/09 18:23
カルボナーラで生クリームをフライパンで少し煮るってレシピに書いてあったんでけど。何秒くらい煮ればいいですか?弱火?
591ぱくぱく名無しさん:02/06/09 18:28
>>590
いろいろ作り方がありますが、どういう作り方でのことですか?
592ぱくぱく名無しさん:02/06/09 18:30
>589ありがとう
お酒ですか・・・
うーん、、、あんなにまずいとは思わなかった(^^;
ぱさぱさして硬いんです。。。あは
593ぱくぱく名無しさん:02/06/09 18:34
>>592
ちょっと話はずれますが、炊飯器で炊いたお米が固かった、という場合は
ごはんの中央に氷を入れ、蓋をして暫くすると多少は復活します。
594590:02/06/09 18:36
まずベーコンをいためてから生クリームを加えて煮てからスパをいれて卵黄を余熱で混ぜるってやり方です。
59524:02/06/09 18:53
>>594
弱火で生クリームが焦げ付かないように注意して、さっと20秒くらいです。
生クリームと一緒にパルメザンチーズを入れるやり方があります。
目安としてはそのチーズがとろけるまでと覚えておけば大丈夫です。
596ぱくぱく名無しさん:02/06/09 18:54

24じゃなくて591です。。。
597594:02/06/09 20:09
どうもありがとう。これから作ります!
598ぱくぱく名無しさん:02/06/09 20:11
6月3日製造(?)消費期限は6月6日のイカ丸ごと1匹を冷蔵庫で保存してたのですが、
赤紫の汁が出てたけど一応水で洗いました(ちょっと異臭がした)。
とりあえず食べようと思って、内臓を取って輪切りにしてさっき湯通ししたらアンモニア臭が・・・
これって食べられるのでしょうか?
599ぱくぱく名無しさん:02/06/09 21:20
>593
なるほど、でも多少ですか・・・
600ぱくぱく名無しさん:02/06/09 21:43
>>598
自分の腹に自信があるなら逝ってよし!
イカだけに怖いよな、、、微妙だ
601ぱくぱく名無しさん:02/06/09 21:46
缶詰の魚とかって
添加物とかいっぱいはいってるのでしょうか?
602ぱくぱく名無しさん:02/06/09 22:25
>>601
もちろん入ってる
603ぱくぱく名無しさん:02/06/09 22:35
>>602
やばいくらい
いっぱいはいってるの?
604ぱくぱく名無しさん:02/06/09 22:38
>>586
パック御飯が好みに合わなければ、炒飯にしてみたら?
パラパラだから旨いかも・・・。
605ぱくぱく名無しさん:02/06/09 22:53
イカリングがはねてはねて困ります
コツってありませんか
606ぱくぱく名無しさん:02/06/09 23:02
>>605
イカリングが死んでから調理して下さい。
607ぱくぱく名無しさん:02/06/09 23:15
>>605
水気をよく切ってください。
608605:02/06/09 23:21
レスどうもです
606さん、イカリングは確かに死んでました。
607さん、水気はキッチンペーパーで拭ったんですが…足りなかったん
ですかねえ。
609606:02/06/09 23:38
>>605
皮がはぜてるんじゃない?
皮剥いてるよね?
剥いてても跳ねるなら、表面に傷を入れてみたらどうかな?
610ぱくぱく名無しさん:02/06/09 23:41
>>603
いちおー食べても問題ない量だよ
昨今添加物入れてないもん探すほうが大変だよ
611607:02/06/09 23:50
>>605
>>609さんの書かれた通り、いかとかえびが油で揚げたときにはねるのは、
いかやえびから出る水分が油の中で蒸発するからです。
きちんと処理をしても完全に防ぐことはできませんが、いかは薄い皮を
むいて水分をふきとり、表面に切り込みを入れておきましょう。
手早く薄力粉をまんべんなくつけて、ころもをつけて揚げましょう。
612ぱくぱく名無しさん:02/06/10 01:46
肝臓が悪い気がするのでシジミを食べたいのですが
味噌汁以外の食べ方を知りません。
美味しい調理法教えて下さい。
613ぱくぱく名無しさん:02/06/10 01:50
>>612
めんどくさいけど
水少なめで茹でたシジミの身をはずして佃煮に。
または台湾風のにんにく醤油漬に。おいしいよ!
614チン毛んさい:02/06/10 06:47
>>612
以前テレビで見たレシピですが、シジミを殻ごと
醤油とみりんでさっと煮ていったん取り出し、
そのだしで木綿豆腐を同じくさっと煮て、最後に豆腐と
しじみをあわせて、万能ねぎを散らす、という
超簡単料理はどうでしょうか。
615料理好きだが、味おんち:02/06/10 10:10
豚のしょうが焼き用の肉が余っています
いつもしょうが焼きというのも技がないので
違うものを作ってみたいのですが。
あと、夏の定番とろろ御飯に合うおかずってどんなのが
ありますか?教えてください。
616ぱくぱく名無しさん:02/06/10 10:21
>615
豚キムチ焼き
617ぱくぱく名無しさん:02/06/10 10:33
>>615-616
そうそう。オススメだね、豚キム。(簡単ウマーだし
生姜焼きのタレも使って味付けするのが漏れ的には好み。>白飯に合う
618ぱくぱく名無しさん:02/06/10 10:41
>615
重ねて衣つけて揚げると豚カツになる…>豚薄切り
619ぱくぱく名無しさん:02/06/10 10:43
片栗粉をつけてみるといつもとは違ったしょうが焼きに
620ぱくぱく名無しさん:02/06/10 11:08
621ぱくぱく名無しさん:02/06/10 11:25
ショウガ醤油で下味をつけて竜田揚げにするのはどう?
とろろご飯にあうのは、、カジキマグロをみそや醤油でつけこんで
網焼き。それか、豚しゃぶサラダ。
622615:02/06/10 11:54
レスありがとう
参考にします
ところで、とろろに合うおかずというと何があるでしょう?
623ぱくぱく名無しさん:02/06/10 12:20
>>622
焼き魚
624ぱくぱく名無しさん:02/06/10 12:55
>>622
トンカツ
625ぱくぱく名無しさん:02/06/10 16:00
昨日、コロッケを作り過ぎて、冷蔵庫に入れてます。
今日もまた食べたいのですが、温めなおす方法は
揚げ直す、オーブンを使う どちらが良いのでしょうか?
コロッケが結構大きいので、どっちが効率的でおいしくなるのか迷ってます。
626チン毛んさい:02/06/10 16:02
>>625
もしオーブントースターに入る大きさなら、
オーブントースターで暖めなおしたほうが
かりっとします。
627ぱくぱく名無しさん:02/06/10 16:10
>>586
レトルトのゴハンなんて知らないよ?


本当にレトルト?
628ぱくぱく名無しさん:02/06/10 16:21
埼玉県川越市にある胡麻豆腐専門店って何処にあるのかご存知の方教えて頂けませんか?そうとう美味いらしいですよ。
629625:02/06/10 16:25
>626
オーブンレンジについてる「オーブントースター機能」で大丈夫かな?
オーブントースターだと
普通のコロッケの大きさで何分ぐらいかかるもんですか?
630ぱくぱく名無しさん:02/06/10 16:28
>>629
たぶんそれでOKだと思う。問題は、コロッケが
あんまり大きいと中まで温まりにくいこと。
普通の大きさだったら、せいぜい2−3分じゃないかな?
爆発しないよう気をつけて。
631625:02/06/10 16:33
>630
おお。もっと時間がかかるものかと思ってました!
大きめの俵型なので、最初にレンジでちょっと温めてみようかな。
&爆発しないよう、穴でもあけておきます。
素早い解答ありがとうございました!
632ぱくぱく名無しさん:02/06/10 16:39
みなさんボーナスの日は、何を食べます?
ウチは今日。タピオカ等、デザート類はあるんだけど、どうしよう・・。
633ぱくぱく名無しさん:02/06/10 16:43
>>632
うちはボーナスの日、特に何もありませんでした。

ところで、ホテルの朝食で出るようなスクランブルエッグとプレーンオムレツが
食べたいのですが、あの濃い味付けは何なんでしょう。
何で味付けしたらいいのかわからないので知っているかた教えてください。
634ぱくぱく名無しさん:02/06/10 16:48
バターと生クリームは必須。しかもタプーリ。
635ぱくぱく名無しさん:02/06/10 16:59
生クリームは使っていたんですが、バターは焼くときにフライパンに入れる
くらいで、卵液にはいれてませんでした。
今度はたっぷり入れて挑戦してみます!
636ぱくぱく名無しさん:02/06/10 17:14
ゴルゴンゾーラを買ったんですけど使い切れなくて冷凍ってできますか?
637ぱくぱく名無しさん:02/06/10 17:28
>>633
全卵で作るのではなく、全卵2個+卵黄などして卵黄率を上げて
作ってるというのを聞いた事があります。
638ぱくぱく名無しさん:02/06/10 17:31
マンゴーがうまく切り分けできません。
なんかいい方法ないでしょうか。
639ぱくぱく名無しさん:02/06/10 17:45
マンコは割れています
640ぱくぱく名無しさん:02/06/10 18:05
料理スレでいいかどうかわかんないけど
コップの中のお茶(?)の汚れを取るいい方法ありませんか?
洗っても洗っても茶色い手垢のようなのが取れません。
641ぱくぱく名無しさん:02/06/10 18:08
>640
重曹をふりかけて、湿ったスポンジでこすってみ
642ぱくぱく名無しさん:02/06/10 18:09
>>640
べっぴんさんとか
643ぱくぱく名無しさん:02/06/10 18:12
>>636
冷凍しない方がいいです。ぼそぼそになるよ。
アルミホイルで包んでからラップして冷蔵庫で保存して早めに食べてください。
うちには開けてから1ヶ月冷蔵庫に寝かしたゴルゴンゾーラがあります。
まだ大丈夫です。
644636:02/06/10 18:15
>>643 ありがとうございます。
645ぱくぱく名無しさん:02/06/10 18:20
>>640
ホーミングとかジフみたいなので洗ってみた?
けっこう落ちるよ
646ぱくぱく名無しさん:02/06/10 18:24
>>640
茶渋なら塩で磨くのもイイよ。
647ぱくぱく名無しさん:02/06/10 18:32
>640
ミカンの皮に塩をつけて磨くといい。
648ぱくぱく名無しさん:02/06/10 18:42
発芽玄米というのを買ってみたんです。
「白米と同じように炊けばよい」と書いてあったんで、そうしたんですが
なんだかベショベショの気持ち悪い炊きあがりに・・・・
玄米コースを使って炊けばよかったのかな?
でも玄米コースの場合、もっとたくさん水をいれなきゃいけないみたい
なので、なんだか不安です・・・
649ぱくぱく名無しさん:02/06/10 19:13
>641,645,646,647
とりあえず手元にあった塩でごしごしするときれいに取れました。
ありがとうございます。

>642

普通だと思います。
650 :02/06/10 19:27
>>649

オレは、642じゃないけど。
「べっぴんさん」てゆーのは商品名ね。その素直な反応にわらった。
つーか、「普通」って回答は自信あるんだろな。 :-)

白い洗剤つけずに汚れが良く落ちるそーゆースポンジがあるんです。
ホームセンターとかふつーの最近ならスーパーにもおいてるよ。
安いから買ってみ。
色んなトコ磨くのがクセになるから。(オレはもう飽きちゃったけど
651ぱくぱく名無しさん:02/06/10 21:03
レトルトのゴハンはないだろう( ̄∇ ̄)

レトルト=レトルト殺菌装置で殺菌された食品

代表例:レトルトパウチのカレー、缶詰、ゼリーなど


「サトウのごはん」は、“無菌化包装”と呼ばれる手法で包装した商品。

原材料名に「うるち米」だけが書いてあるヤツが本物。

「うるち米、酸味料(ナントカ酸)」とか書いてあるヤツは保存料入りでおいしくない。
652ぱくぱく名無しさん:02/06/10 21:43
>>628
最近いろんなスレにやたら豆腐屋のジサクジエンが増えているのでこのまま無視でいきましょう。

>>640
バケツにキッチンハイターを入れると、まな板から布巾、茶渋のついたカップ、
糸尻の汚れたお皿、曇ったグラスなど何でも漂白できますよ。

>>650 (激藁
653ぱくぱく名無しさん:02/06/10 21:46
果実酒なんですけど、「とうがらし酒」のレシピごぞんじですか?
とうがらしとレモンと砂糖の分量で悩んでます。レシピによって違ってるんですよね。
多少は甘酸っぱいほうが飲みやすいだろうし、といってとうがらし入れすぎると辛くて飲めないだろうし。
誰か経験ある方ご指導ください!


654ぱくぱく名無しさん:02/06/10 22:39
>653
凄い!とうがらし酒なんてあるのですね!
とっても身体が温まりそうなので、冷え性の妹に飲ませたい。
私もレシピ知りたいです。
655ぱくぱく名無しさん:02/06/10 22:49
656ぱくぱく名無しさん:02/06/11 00:00
>>655
大きい土鍋だとパワー不足かな?(100¥ショップの小さいのなら良いかも。)
調理はガスコンロでやって、電気コンロは保温に使った方が良いかもね。
これだけで作ったら、すごく時間が掛かると思う。
657ぱくぱく名無しさん:02/06/11 01:43
>>655
使えるよ
土鍋は暖まりにくく冷めづらいという特性があるから>>656さんのいうとおり
調理は普通のコンロでやったほうがいーと思うけどね
ついでに、この手の電熱線コンロはとてつもなく電気を食う罠
658ぱくぱく名無しさん:02/06/11 02:33
基本的なこと聞いてすいませんが、誰か教えて下さい。
おかゆ以外の病人食を作りたいんですが、どんな系統ならお腹に優しいですか?
鶏肉以外は大丈夫です。<発疹が出るので…
病人食で検索をかけると量が凄くて。お心当たりのある方、どうぞよろしくお願いします。
659ぱくぱく名無しさん:02/06/11 02:38
病人食っつってもいろいろあるからな〜
おかゆみたいに、消化のしやすさを注意すればいーのか
糖尿病みたいに、カロリーを注意すればいーのか
食欲があるのかないのか、年齢、性別、嗜好
等々、まずは状況教えてもらわないとアドバイスしようがない
660ぱくぱく名無しさん:02/06/11 02:47
カルメラの作り方教えてください。
登山・キャンプ板の「シェラカップで色んな物を作ってみよう! 」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1018084974/l50
の78です。
ここにおすがりします。
661ぱくぱく名無しさん:02/06/11 02:54
>658
659氏の言うとおり。病人といっても、
風邪ひいた子供から重症まで色々あるでしょ。
まずは本人の状態と嗜好等を教えて。
662ぱくぱく名無しさん:02/06/11 04:14
658です。すいません。
俺ではなくて十代前半の弟です。風邪をひいて胃腸に来てるそうなんですが、
今週いっぱいは俺が預かることになったので考えあぐねてここに相談させていただきました。
医者には消化しやすいものであれば、本人の食べたいものでいいと言われています。
本人はおかゆにすっかり飽きてしまってしきりに他のものを食べたがります。
いつもはハンバーガーやカレーが好きなんですが、さすがにそれは不味かろうと。
食欲はあるようですが、魚や肉の焼ける匂いはちょっと気持ち悪いそうです。
ニ、三日病人食を食わせて薬飲ませて寝かせておけば治りそうな気配です。
急な話でお母さんがばあちゃんの介護に行ってるんですけど、中々連絡もつかないし、
どうすればいいのか困ってしまって。情けない話ですいません。
俺は学生なんで時間は作れます。どうかお願いします。
663ぱくぱく名無しさん:02/06/11 04:23
664ぱくぱく名無しさん:02/06/11 06:13
>>662
おかゆだけってのは栄養かたよると思うし
パン、たまご、はむ、さらだ、牛乳、果物、スープは問題ないでしょう

665ぱくぱく名無しさん:02/06/11 08:49
>>662
サラダといっても生野菜だと消化が余り良くないので、
茹でた野菜の方がいいですよ。
アスパラとかブロッコリーとかインゲンとか。
スープ・ポタージュ系はお勧め。
食欲いまいちでも、1品でバランスが取れます。
いろんな具を入れてくださいね。
666ぱくぱく名無しさん:02/06/11 08:54
>>660
カルメラって、カルメ焼きのこと?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83J%83%8B%83%81%8F%C4%82%AB+%8D%EC%82%E8%95%FB&lr=
こんな感じでいっぱい引っかかりましたけど。
もしくは
http://kazamidori.net/jarinko/karumera.htm
667ぱくぱく名無しさん:02/06/11 08:55
>>660
「カルメ焼き 作り方」でググれば山ほどレシピあるよー
668ぱくぱく名無しさん:02/06/11 09:27
>>662
665でもアドバイスありますが、煮た野菜が良いと思います。
ミネストローネみたいに色の綺麗な野菜をころころに切って
コンソメでよーく煮て、薄めに調味。
(トマト、じゃが芋、玉葱、にんじん、ブロッコリー、キャベツ
いんげん、きのこ類etc.ありあわせで)
普通は炒めてから煮ますが、今回は油は避けて最初から水で
炊いた方が宜しいかと。
風味付けにベーコン少々やカレー粉(ルーしかなければ、チョトだけ)
を使うと、弟さんが普段お好きなメニューの雰囲気が出るかも。
ここにマカロニを入れて柔らかく煮るのもおすすめです。
(うどんでもイイ!!)

お大事に。
669遅レス:02/06/11 09:36
>638
種にそって包丁を入れて、3枚に下ろす。
その後適当に切り分けるのが一般的だけど…
奇麗に切り分けたのがいいなら冷凍のやつ使うとか?

>648
家は通常の水加減で普通に炊けたけどな…
670ぱくぱく名無しさん:02/06/11 14:11
>>669
レスありがとん。
最初に三枚に下ろせばいいのね。
こないだ母が先に皮をぜんぶむいてしまって、それから切りわけようと
したらヌルヌルすべるわ、変な形のタネは入ってるわで、
モタモタ切ってたら指を切ってしまったよ〜
671ぱくぱく名無しさん:02/06/11 14:43
>670
まだ見てるかな?ここの解説がわかりやすいかも。
確かに先に皮向いちゃったら、危ないよね。気をつけてどうぞ。
ttp://shopping.biglobe.ne.jp/webshop_doc/2/living-club/free/mango-cut.htm
672670:02/06/11 15:24
>>671
ありがとぉぉぉ
今晩さっそくやってみるよ〜〜
673ぱくぱく名無しさん:02/06/11 17:00
>>648
うちも普通の水加減で炊けてますが。

発芽玄米100%で炊いたのかなぁ?
まずは発芽玄米と白米の割合を 1:1または1:2で炊いてみて
水加減を調節してみてはどうでしょうか。
炊飯器や好みによって、ちょうどいい加減も微妙に違うしね。
674ぱくぱく名無しさん:02/06/11 17:02
>>662さん、
 まだご覧になってますか??
 胃腸に来ているのならかんきつ類はだめですよ〜。
パイナップル・パパイヤ・マンゴーもダメ…かな?
 蜜柑が特にだめみたい。消化が悪いから。
 リンゴのスリおろしとかおすすめ。かくりんご・すりりんごのヨーグルトとか
いかが?あとプッチンぷりんじゃない、本物のプリン。
 パンプティング。

 でも本人に聞いて、カレーが食べられるようならもう
回復してるってことでは…。
675ぱくぱく名無しさん:02/06/11 18:20
家にミントがあり、定期的に刈らなくてはいけないので
大量にとれてしまい、困っています。
ミントティーや、デザートのちょっとした飾り付けしか
思いつきません。
ほかにアイディアがあったら教えてください。おながいします。
676ぱくぱく名無しさん:02/06/11 18:31
>675
tp://www.orangepage.net/Kitchen/herb/29_mintriyoho.html
風呂にいれたり乾燥させてポプリにしたり。
サラダなんかにも使うみたいだけど。
あと、隠し味でほんの少し餃子に入れるといいと何かで読んだ。
677ぱくぱく名無しさん:02/06/11 18:59
>>675
ここに同じ質問でてたよ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010386714/l50
の437-440、442、446、448、449が関連レス
678675:02/06/11 19:07
>>676さん
>>677さん
どうもありがとうございます!定年退職した父が最近ベランダ農園に凝っているので
せっかくの収穫を無駄にしてしまうのも胸が苦しく。。。
本当に助かりました!!早速ポプリやアイスキューブなど試してみます。
679ぱくぱく名無しさん:02/06/11 19:22
>>675
生春巻のハーブに使うとおいしいよ。
そりとイギリス風(?)のローストラム用ミントソース
というのを見たことある。
ttp://www.mintkingdom.jp/cont2/cont2_c3_2.html

ほかミントソースで検索すると色々ありそう。

680ぱくぱく名無しさん:02/06/11 19:25
>>675
オレにくらさい
681ぱくぱく名無しさん:02/06/11 19:40
一瞬680はニラ臭いのかと思った・・。
682675:02/06/11 20:06
>>679さん
私も生春巻は大好きなのですが、思いつきませんでした!
ほかにもミントシャーベットもよさげ。ミントソースはラムとか豚とか
しつこい系に合いそう♪どうもありがとうございます!
料理は大好きなのですが、ハーブ系はいまいちレパートリーが少なく…
しかも父が、バジルとかミント(2種)とか、あとパイナップルセージとか
ほかにも聞いたことの無いようなものまで栽培しているもので…
これを機にいろいろ試してみますね。
みなさんどうもありがとうございました。m(_ _)m
>>680さんにも本当はお裾分けしたいです。あげすぎて嫌がられそう(苦藁
683ぱくぱく名無しさん:02/06/11 20:45
>675
私のもってるハーブの本に浸出液とチンキの作り方がのってますが、
かきましょうか?チンキは紅茶に入れたり、香りの薄くなったポプリの
ふりかけたりとエッセンス的に使うようですが。
684675:02/06/11 21:06
>>683さん
え、それって保存が効くものなんですか?
お手数でなければカキコしていただけませんでしょうか。
もしご面倒でしたら本のタイトルを教えていただけるととても助かりますです。
おながいします。
685683:02/06/11 21:15
小学館のハーブ大全という本で6800円もします・・・(w
うぷしますがちょっと時間がかかりそうで、今急な仕事がはいったので
明日までまってくださいね。
保存はききます。チンキの方はアルコール(ウオッカでもいいということです)
で作ります。チンキでエアフレッシュナーもつくれますよ。
ごめんね、自分からうぷするっていっておいて、明日まで
まってくだされ〜。
686675:02/06/11 21:22
>>685さん(=>>683さん)
うぅぅっ…。ろ、ろく…6,800円ですか…。はぁ。(w
お忙しいのに、メンドーなことおながいしてしまってすみませんです。
でもいつまででもお待ちしておりますので、よろしくおながいしますです。m(_ _)m
お仕事がんばってくださいです。うぷ楽しみにしてますです。(藁
687ぱくぱく名無しさん:02/06/11 21:41
今日初めてうの花を作ったんですけどどのくらいもちますか?
またおから(うの花)って冷凍すると触感とか変わりますか?
688チン毛んさい:02/06/11 21:58
>>675
ミント、バジル、タイム、セージはどれも
乾燥させて保存することもできますよ。私が実際やって
みたのはセージだけですが。低温のオーブンで香りが
立ってすこしぱりぱり感が出てくるまで乾かして、
さめたら密閉して保存するだけです。
>>687
調理したうの花なら冷蔵庫で3日ぐらいじゃないですか。
できれば毎日火を通したほうがいいです。
冷凍は調理前でも調理後でも可能です。おから自体は
冷凍しても食感ほとんど変わりませんが、具材によっては
冷凍するとべチャべチャするものもあるので気をつけて。
689675:02/06/11 22:01
>>688さん
なるほど、そんなテもありましたね。
キッチンにはスパイス系は充実してはいるのですが、その製造過程って
ぜひ楽しんでみたいです。今週末にでもやってみます。
ありがとうございました。
690ぱくぱく名無しさん:02/06/11 22:30
この板でデジカメで料理自慢するスレがありますが、大してウマそうにも見えず、
食器が美すいわけでもなく、でもなぜにあんなにも褒め称え合っているのか理解できません。
どなたかおせーてください。
691ぱくぱく名無しさん:02/06/11 22:31
>>688
687です。
冷凍する分以外はさっさと食べるようにします。
御答え下さって、どうもありがとうございました。
692683:02/06/11 22:35
>690
知りません。
いやならみなければよい。私もみてない。
放置できないあなたの性格のほうが問題ですね。
693ぱくぱく名無しさん:02/06/11 22:35
>>690
お約束だから
694ぱくぱく名無しさん:02/06/11 22:36
>>692
肩こりませんか。
695ぱくぱく名無しさん:02/06/11 23:28
>>690
本人達に、直接聞く事をお薦め致します。
>>692,>>693,>>694,>>自分
今後は、放置で行きましょう。
696ぱくぱく名無しさん:02/06/11 23:46
>>690
あのスレは高卒チュプどもの馴れ合いの場です。
697688:02/06/11 23:49
>689
ご存知かもしれませんが、バジルを大量に消費するなら
ペストソースを作るのがいいかと思います。材料費
結構かかるのが難ですけどね。
>691
お役にたてたならよかったです。
698675:02/06/11 23:56
>>697さん
んと、ジェノベーゼみたいなもののことですよね?
今回は、バジルについては、密閉容器にスイートバジルとつぶしたガーリックを
入れてオリーブオイルを注ぐという、簡単なバジルオイルを作りました。
マリネにもパスタにも野菜炒めにも使えそうなので。
次回大量に収穫する時はそのソースを作ってみようかな。。
パセリも栽培中なので、松の実だけ購入すれば作れそうです。
いろいろありがとうございました。
699662:02/06/12 00:18
いろいろありがとうございました。
片っ端から作ってみました。みかんは好きだったので与えたら気持ち悪くなって
泣かれました。失敗でした。柑橘系駄目なんですね。反省。
でも野菜のスープは喜んで飲んでくれて一安心です。
ブロッコリーとアスパラとしめじとジャガイモでミネストローネって感じにしてみました。
それとリンゴを摩り下ろしてヨーグルトとまぜたやつと。
明日は雑炊にチャレンジしてみます。なおったら一緒にカレー作ります。
ありがとうございました。
700ぱくぱく名無しさん:02/06/12 00:19
700!
701ぱくぱく名無しさん:02/06/12 00:36
>>699
乙カレ〜!看病疲れしないようにね。
702ぱくぱく名無しさん:02/06/12 08:48
妊婦向けの料理レシピの本にたびたび登場する“エバミルク”
これって、どんなものなのでしょうか。
その本には、ハッシュドビーフの材料として記載してありましたが、とろみをつけるためのものでしょうか?
イチゴにつける練乳とは違いますよね?
703ぱくぱく名無しさん:02/06/12 08:54
「エバミルクとは」でぐぐったら出てきたよ。
無糖練乳=エバミルク
加糖練乳=コンデンスミルク
704702:02/06/12 09:12
>>703
ありがとうございます。
早速大きいスーパーで探してみます。(うちは田舎)
そうか、無糖練乳の事だったのね。
705ぱくぱく名無しさん:02/06/12 14:43
>>702
エバミルクはその他にも中華料理によく出てくるミルク煮なんかに使われますよー。
706ぱくぱく名無しさん:02/06/12 20:18
675さん、お待たせしました。

チンキの作り方。
ドライハーブとウオッカの割合は目分量で1対5ぐらい。
(生のハーブだとそれの約3倍くらいです。)
それらを煮沸消毒済みの蓋つきのびんに入れ、しっかり蓋をし
暖かい(日があたればベスト)ところに2週間置いておく。
1日1〜2度びんごと揺する。
2週間後、布かキッチンペーパー等でこし、遮光びん(茶色や黒のびん)
に移す。1年以上持ちます。

ミントで作った場合の用途は紅茶、シロップ、料理に使う。
「ハーブのお酒」感覚で使えます。
あと、水に少しまぜモンダミンみたいにもつかえるし
スプレーに入れてエアフレッシュナーみたいにも使えます。

ハーブによって用途が変わってきますので、そこらへんは調べてくださいね。
707675:02/06/12 20:46
>>706さん
わぁ、早速ありがとうございます!!
こんなに簡単に作れてそんなに用途が広いなんて、本当に重宝しそうですね。
早速今週末やってみます。お忙しいのにどうもありがとうございました!
708ぱくぱく名無しさん:02/06/12 21:59
よろしくお願いします
砂肝の焼き鳥を作るときは下ゆで必要ですか?
709ぱくぱく名無しさん:02/06/12 22:11
>>708
いらないようですよ。
ここに簡単なレシピが。
ttp://member.nifty.ne.jp/yamanohatake/tori.htm
710ぱくぱく名無しさん:02/06/12 22:15
素早いレスありがとうございました!
711ぱくぱく名無しさん:02/06/13 06:49
キムチには乳酸菌があるので良いと最近テレビなどで聞きますが
乳酸菌だけならヨーグルト食べた方が沢山摂取出きると思うのですが
どうなんでしょうか。
712ぱくぱく名無しさん:02/06/13 07:38
>>711
乳酸菌にもたくさん種類があり、生きて腸までたどり着く乳酸菌は稀です
その稀な乳酸菌をキムチは含んでいるというわけです
そのため、一般のヨーグルトをたくさん食べるよりも
キムチを少量のほうが効果的な場合もあるというわけですが
ヨーグルトもキムチも毎日食べないとあまり効果は期待できないです
713ぱくぱく名無しさん:02/06/13 09:57
>>711さんのキムチ質問に便乗させて頂いてもよろしいでしょうか。
 世界に輸出されているキムチの9割だかは日本製っていいますよね。
 発酵させてないタイプだって。
 発酵させてないタイプでも乳酸菌って、含んでいるんでしょうか??

 また>>711さん、蛇足ですけど腸まで届くことをウリにしている
乳製品もあります。キムチに比べてどのぐらい到達しているのか
知りませんが、そういう製品を探しつぇ見てはいかがでしょうか。
714ぱくぱく名無しさん:02/06/13 16:38
最近スーパーの野菜売り場で中国産野菜を見かけなくなりました
やっぱりみんな買わないのでしょうか。
715ぱくぱく名無しさん:02/06/13 18:10
>714
セーフガードで発動されてたっけ?保留になったんだっけ?
716ぱくぱく名無しさん:02/06/13 18:46
アボカドについて質問させてください。
大きな種が中央にあるせいでキレイなさいの目切りにできません。
うまい事切る方法はないでしょうか?
717ぱくぱく名無しさん:02/06/13 19:05
>>716
全部きれいな立方体に切るのは不可能と思われ。
熟してると比較的きれいに切れてもくずれるし。
冷蔵庫でよく冷やすと、ちょっとだけ切りやすいかな?
718ぱくぱく名無しさん:02/06/13 19:48
あさり料理のスレッドって無いんでしょうか。
719ぱくぱく名無しさん:02/06/13 20:31
>>718
アサリはないよね。貝類は牡蠣とホタテはあったけど。
・・・でも立てるならせめてあさり&しじみくらいの幅はもたせてほすぃ
720ぱくぱく名無しさん:02/06/13 20:32
>>718>>719
はまぐりも入れてほすぃ
721ぱくぱく名無しさん:02/06/13 20:38
>>719,>>720
「貝料理」で良いじゃん。
722ぱくぱく名無しさん:02/06/13 20:39
すまんッッ!!
はまぐりタンは高級だから安貝連盟には入ってくれないかと
思っていたよ。入ってくれるんだねッ!

というわけでもし立てるならあさり&しじみ&はまぐり
と言う方向をご検討いただきたい。
723ぱくぱく名無しさん:02/06/13 20:41
・・・ごもっともです。
724716:02/06/13 22:00
>>717
ありがとうございました。
今度から冷蔵庫で冷やしてから切る事にします。
725ぱくぱく名無しさん:02/06/13 22:28
>724
まさか、アボカドの種の取り方を知らなくて
種を取らずに切っているのでは、、、、ないよネ?
726716:02/06/13 22:36
>>725
あの…ほんと恥ずかしいんですが、知りません。
種の周りの果肉を包丁でこそげ落とすような
やり方で切ってしまいました。
727ぱくぱく名無しさん:02/06/13 22:40
725ではありませんが
>>726
パパイヤを切るときのように包丁を入れます。このとき種のところでひっかかるので
種の周りで一周するようにしましょう。両手でグリッと回すと、2つに割れます。
このとき片方に種がついてきます。アボカドの種は柔らかいので、包丁の先や
フォークの先などをひっかけて回し取るときれいに種がとれます。
ここから皮を剥がし、好きな形に切りましょう。
728716:02/06/13 22:47
>>727
ありがとうございます!すっきりしました。
皮は切ってからむくんですね。
そういえばすべってむきにくかったです(w
>726さんもありがとうございます。
料理厨な質問でどうもすいませんでした。
729ぱくぱく名無しさん:02/06/14 00:02
こんにちは。質問とは言えないかもしれないですけど・・・

豚バラ肉とキャベツがあるのですが、ここは普通「ホイコーロー」ですよね。
でも、クックドゥーの混ぜて炒めるだけの「チンジャオロース」が二袋あるのです。
豚バラも消費期限いっぱいなので使ってしまいたい・・・

あのたれは、キャベツ&豚肉でもあうと思いますか?
730ぱくぱく名無しさん:02/06/14 00:04
キャベツと豚肉があれば、とりあえず回鍋肉として成り立つだろう。
そんなに悩まないで作っちゃえ!
731ぱくぱく名無しさん:02/06/14 00:06
>>729
試したことはありませんが(w
味的には問題無いのではないでしょうか。恐らくキャベツをシャキッと
炒めるのがポイントかと。回鍋肉風にしたかったら八丁味噌少量と
豆板醤を入れてみては?
732ぱくぱく名無しさん:02/06/14 00:21
>730 、731
レスありがとうございます。
得にホイコーローにしたい!!!っていうことはないのです。
ピーマンもあるので、明日挑戦してみたいと思います!
733ぱくぱく名無しさん:02/06/14 00:52
すみません・・・、
39: 真剣cookpad (289)
って、
何を話すスレですか。
734ぱくぱく名無しさん:02/06/14 00:58
735733:02/06/14 01:01
>734
有り難うございます。すっきりしました。
お気に入りに追加しました。
736ぱくぱく名無しさん:02/06/14 08:47
キャベツと胡瓜と人参と生姜と昆布で浅漬けを作ったのですが
・・・あまり美味しくないです。
結構沢山あるのですが、何かに流用出来ないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
737ぱくぱく名無しさん:02/06/14 09:13
>736
水気を良く絞って、豚肉と炒める。
738ぱくぱく名無しさん:02/06/14 11:35
>736
絞って細かく刻んでチャーハソに入れる。
または納豆に混ぜる。
739ぱくぱく名無しさん:02/06/14 14:22
 梅シロップのスレッドがあったと思ったんですが…。
 最後に見たとき、241まで書き込みがありました。
梅砂糖漬けのほうではないです。
 多分この料理板だったように思うんですが、どこにいっちゃったんでしょうか?
740ぱくぱく名無しさん:02/06/14 14:48
>>739
ごめん、みみずん検索にスレッドタイトル検索も駆使したけど、該当しそうなスレッドは見つからなかった。
全部レス数の少ないものばっかり。
引き続き情報きぼん。
741ぱくぱく名無しさん:02/06/14 14:52
 ありがとうございます。
 料理板では、「梅」「シロップ」「漬」で検索してみましたが、
ありませんでした。
 やっぱり間違えたんでしょうか?お菓子板かジュース板だったのかも
しれませんが、「こんな食材どうやって再利用すればいい?」スレがあった
ように思うんです。
 また、書き込んだのは昨日です。
 梅シロップを作るのに失敗したので、どうやったら再利用しようか
という相談をさせて頂きました。そこの240に書き込んだのが私です。

 寝る前に見たら241さんが書き込みしてくださっていたんです。
お返事したいし、しないと失礼なのでちょっと焦ってます。
742ぱくぱく名無しさん:02/06/14 14:52
>>739
梅シロップのスレじゃないけど、241の辺で梅シロップの話題に
なってるこれは?
自家製の飲み物 色々
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/988816400/
743ぱくぱく名無しさん:02/06/14 14:53
>>741
みつけますた
自家製の飲み物 色々
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/988816400/l50
744ぱくぱく名無しさん:02/06/14 14:58
 見つかりましたー!!
 自家製の飲み物いろいろ、ってとこでした!!
お騒がせしてごめんなさい。ありがとうございます。
745ぱくぱく名無しさん:02/06/14 15:00
 あっ、ごめんなさい、>>242さんと>>243さん。
 重ねてありがとうございました。
これでお礼が言えます。ありがとうございました。
746736:02/06/14 18:48
>>737>>738
有難うございます。
やってみますね。
747ぱくぱく名無しさん:02/06/14 19:38
あと1週間二千円で生きることを前提として今日何食ったらいいか教えてください
748ぱくぱく名無しさん:02/06/14 19:42
家にあるもの。
冷蔵庫に残っているもの。
749ぱくぱく名無しさん:02/06/14 19:42
>>747
冷蔵庫と食糧庫に入っている食材を述べなさい
750ぱくぱく名無しさん:02/06/14 19:43
 一週間?!お一人で、ですか?
 私の一週間の食費が3千円なんで結構余裕ありそうなんですけど・・・。

 お米とか麺類とか、お醤油・味噌などの基本的なものは
あります?どのぐらい備蓄があるかで違うと思うんですが。
751ぱくぱく名無しさん:02/06/14 19:48
まあ二千円あればよゆうでもないけど食えるんですが
料理下手糞なんでそうめんばっかじゃまた便秘になるし
なんか教えれ カレー以外で

冷蔵庫:
ごはんですよ石狩
長ねぎ

他:
しょうゆ
みそ
米4合くらい
752ぱくぱく名無しさん:02/06/14 19:50
備蓄に主食がなければパスタを買う、これ最強。
753ぱくぱく名無しさん:02/06/14 19:50
>751
ほれ。
貧乏のどん底料理 Mark.II
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010538386/
一日300〜500円で今日も乗切る 5日目
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1022109890/
754ぱくぱく名無しさん:02/06/14 19:51
あとチャツネとにんにくと追いがつおつゆ ホットケーキミックス
755ぱくぱく名無しさん:02/06/14 19:52
パスタとカレーは食傷
パスタ食うと屁がくさいような

>>753
いいひとにゅ
756臭富得:02/06/14 20:31
ニラを使った料理を教えてください。
野菜いため、ニラ玉ぐらいしか作ったことがありません。
いためる以外になにかありますか?
757ぱくぱく名無しさん:02/06/14 20:34
 ニラ?スープに入れる、餃子に入れる。
 
758ぱくぱく名無しさん:02/06/14 20:34
>>756
餃子・生春巻・チヂミ・スープ
759ぱくぱく名無しさん:02/06/14 20:46
>>751さん
 米の備蓄が4合??きついにゃ。人からお米を借りるのはどうでしょう。

 あと130円以下でキャベツ一玉、100円の小麦粉1kg、
玉子一パック(160円以下)。100g30円以下の牛スジ。
 でお好み焼きを作る。
 牛スジと長ネギでスープもできる。胡椒とかいれて。
 玉ねぎも買っておく。100円で最低4玉。
 ってもしかしてソースとかもない?何のソースもない?
お好み焼き用でなくても、お好み焼きと思わなければ食べられるけど。
油もないんですか?

 キャベツは今の時期、場所によっては一玉130円は相当無理めかなあ。
無理言わずにダイソーとか、半値になっているパスタと同じく値切り品の
トマト缶詰を狙い、(カルディとかで3缶200円とか)
ニンニク+玉ねぎ+ワイン+トマトのトマトパスタで乗り切ればいいのに。
 食傷気味でも一週間だと思って耐えて。
 あと、お店を回って一山いくらの野菜とか安くて量のあるものを
探す。
760ぱくぱく名無しさん:02/06/14 21:20
にらはねー
切ってさっとゆでて水切って
しょうゆ&オイスターソースをかける。
ほんで、熱ーくしたサラダ油をジューッとかける。んまい。
761ぱくぱく名無しさん:02/06/14 21:45
>>751
一週間ぐらい食わなくても大丈夫だから
その二千円で遊んで来いや、ぱーっとな
762ぱくぱく名無しさん:02/06/14 22:09
>>756
参考になるものが載っているかも。
http://piza2.2ch.net/cook/kako/986/986313821.html
763臭富得:02/06/15 00:25
予想以上の返答ありがとうございました。
ニラは、動脈硬化に良いとみのもんたが言ってたので、たくさん
食べようと思います。
764ぱくぱく名無しさん:02/06/15 00:27
>>763
ニラと臭さんってぴったり(w
765ぱくぱく名無しさん:02/06/15 01:17
春菜、コリアンダーが2束で140円とバカ安で買ったんですけど、
長持ち保存方法ご存じの方、いらっしゃったら教えてください!
なんで、売っている時はあんなにピチピチなのに
冷蔵庫に入れても翌日にはクタクタなの?
すでに瀕死。
もったいないーーーーー!
766ぱくぱく名無しさん:02/06/15 01:21
青しぞの保存方法も教えてください。
今、妙に安くない?
767ぱくぱく名無しさん:02/06/15 01:24
>>765
どうやって冷蔵庫に入れてる?
葉物は水分補給が大事だけど、あげ過ぎると水腐れしますよ。
キッチンペーパーで根元の部分を包み込むように巻き、軽く
水をしみこませてから新聞紙で全体をくるむといいよ。
コリアンダーは涼しいところならコップに水をはってさして
置くだけでも大丈夫かも。水は毎日替えてね。
768ぱくぱく名無しさん:02/06/15 01:26
>>765
ハハ あっちでも聞いてたでしょw
769ぱくぱく名無しさん:02/06/15 01:41
>>766
クッキングペーパーを水でぬらしてそれで包んでタッパーに入れて
野菜室で保存。結構日持ちする。
770ぱくぱく名無しさん:02/06/15 02:12
>>766
千切りにしてポリ袋に入れ冷凍
771ぱくぱく名無しさん:02/06/15 09:59
椎茸って裏側が茶色くなってきたら食べないほうがいいのでしょうか?
772ぱくぱく名無しさん:02/06/15 10:09
>>771さん
 基本的に食べられないことはないです。
 細胞が崩れてきてたら味が変で、口にして耐えうるものじゃない
かもしれまえんが。
773ぱくぱく名無しさん:02/06/15 10:13
>>771
茶色の度合いにもよると思いますが、
なり始めなら味は多少落ちるがだいじょうぶ、かさの部分が湿ってきたら処分
でしょう。
774771:02/06/15 16:23
>>772 >>773
有難うございまっす。
775ぱくぱく名無しさん:02/06/16 00:30
今餃子作ってるんだけど
「にら」って全部使う?それとも茎の部分だけ?
776ぱくぱく名無しさん:02/06/16 00:33
>>775
根元一センチ弱ぐらい切り落としたら全部つかってます。
茎と葉っぱの区別をつけようと思ったこともなかった…。
777ぱくぱく名無しさん:02/06/16 00:34
ニラって安くて美味しいね
778ぱくぱく名無しさん:02/06/16 00:36
>>776
ありがとう

じゃあ、葉の方は縦に二分割してから
小口切りみたいにやればいいのかな
779枝元なおこ:02/06/16 00:53
冷蔵庫の中が臭いんですけど、どうしたらいいですか?
キムコでは追いつかないもので・・・・
780ぱくぱく名無しさん:02/06/16 01:01
>>779
飲んだ後のコーヒー殻を袋に入れたら驚きの効果が!
…本当は定期的に掃除するのが一番らしいけどね…なかなかねぇ。
781ぱくぱく名無しさん:02/06/16 01:03
>>779
 とりあえず、冷蔵庫&冷凍庫の中の
臭いの元を先に処分すべし!!あまりにも臭うようなら
絶対何かある!
782ぱくぱく名無しさん:02/06/16 01:20
>>778
ニラを縦に切る人が居るの?
何料理を作るの??
783782:02/06/16 01:24
“「にら」って全部使う?それとも茎の部分だけ?”とか言ってるし、それ“ニラ”じゃ無いんじゃ・・・・・・。
(ニラの茎って、3cmくらいしか無いじゃん。)
784ぱくぱく名無しさん:02/06/16 01:37
初めてアボガド買って、切って見たらすごく硬くて
まだかなり青臭かった、、多分まだ熟れてなかったみたい。
切っちゃった後に熟れさせる方法とかありますか?
ただ待ってるだけで大丈夫なのかなー。。
785784:02/06/16 01:39
あと、変色はレモンじゃくてお酢でも大丈夫でしょか?
786ぱくぱく名無しさん:02/06/16 02:05
>>784
切ったのはもう熟れないよ。
酢はレモンの代わりに使える。

堅いアボカドは天ぷらや炒め物に使える。
くわしくは↓
アボカドの料理法教えて!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/987176256/
787ぱくぱく名無しさん:02/06/16 02:13
>>781
電気屋にある空の冷蔵庫(長期通電してる奴)でもかなーり臭かったぞ。
冷蔵庫自体に臭くなる原因が有るんじゃないかな?
いわゆる冷蔵庫臭ってのがあるやん?
788784:02/06/16 02:57
>786 ありがとうございました!ほんとに助かりました。
実はアボカドを「アボガド」って検索してたので
ctrl+Fじゃ出てこなかったみたい(^^;>スレ
とりあえず何か試してみます。
789ぱくぱく名無しさん:02/06/16 03:07
おせちなんかに入ってるはじかみ色したドリルのようなやつ、
あれは一体何ですか。検索し尽くしましたがわかりません。
教えてくださいな。
790ぱくぱく名無しさん:02/06/16 03:08
教えろほら 早く
791ぱくぱく名無しさん:02/06/16 03:15
わかったぞ。ちょろぎだ。役に立たねえなここ。じゃーねー
792ぱくぱく名無しさん:02/06/16 03:22
>>791
逝ってよし
793791 ◆AOsXZWH2 :02/06/16 03:23
>>792
うるせーこの役立たず
794ぱくぱく名無しさん:02/06/16 03:27
(〜゚ё゚)〜チョロギ
795791 ◆AOsXZWH2 :02/06/16 03:28
>>794
何が(〜゚ё゚)〜チョロギだ、夜更かししてねーでとっとと寝ろこのオナニー伯爵。
796ぱくぱく名無しさん:02/06/16 03:30
(〜゚ё゚)〜チョロギデオナニーシテマソ
 ┘ ┘
797枝元なおこ:02/06/16 11:09
>>780,781,787
ありがとうございました。
さっそく冷蔵庫内を掃除して、消毒しました。
これで様子をみてみます。
798吾郎ちゃん:02/06/16 17:12
にんにくの蜂蜜づけの作り方がわかる方
教えて下さい。
799ぱくぱく名無しさん:02/06/16 17:23
>>798
材料
にんにく2房
はちみつカップ3

作り方
にんにくの薄皮をむいて1辺ずつふいておく
密閉容器ににんにくをいれ、はちみつを加える。
ガスで吹きこぼれる防ぐ為う、容器上部1/3くらいは
隙間をあける。
約3ケ月、冷暗所で保存。

1日一個が適量。体力消耗の激しいときや、筋肉疲労時に。
800ぱくぱく名無しさん:02/06/16 18:22
質問無いけど800!
801腹減ったよー:02/06/16 22:08
今日は肉じゃがに挑戦してみますた。
材料を切ってたら、タマネギが腐っていたので捨てました。
次に、砂糖やだし汁(ってナニ?)が必要なことを知り
中止しようと思ったのですが、冷蔵庫にそば用のつゆがあることを思い出し、
しょうゆ・だし汁は入れずにそばのつゆで代用しました。
で、みりんと水を入れて煮込んでいるんですが・・・。

雲行きが怪しいです。
汁はそれっぽい味がするんですが、味が染み込んでない。
しょうゆも入れてみたんですが・・・。

なんとか肉じゃがにしたいのです。
アドバイスください。

※ちなみに、落し蓋はありません
802ぱくぱく名無しさん:02/06/16 22:14
アルミホイルを使って落とし蓋の代わりにしましょう。
そばつゆを水で割っての肉じゃがの作り方は結構ポピュラーですよ。
中火でコトコトと煮込めば味はしみてくると思うのですが?
煮物は煮ている間に煮汁も煮つまり、味が濃くなるので
最初からいじり過ぎないように注意してください。
803腹減ったよー:02/06/16 22:27
アルミホイル・・・ない・・・
でも、そばつゆが意外にもポピュラーと聞いて安心しました。
今また味見をしようと鍋を見に行ったんですが、
なんと。じゃがいもが煮崩れしまくりです!
火が通るようにと小さく切ったんですが、
今やニンジンより小さい! なんてこった!!
ですので、今回はここで完成にしちゃいます。ショボーン。
>煮物は煮ている間に煮汁も煮つまり、味が濃くなるので
>最初からいじり過ぎないように注意してください。
わかりますた。次回に役立てます。
ありがとうございます。
804腹減ったよー:02/06/16 22:32
ちなみに、味ですが、ご指摘のように煮ていないせいか味が染みてません。
ニンジンの甘味の方が強いし・・・
でも、汁の味に助けられ、全体としてはギリギリおっけーぽいです。
なんとかご飯にありつけそう・・・
805ぱくぱく名無しさん:02/06/16 22:44
>>803
味は冷める過程で染み込んでいきます。
煮えた後、バスタオルなんかで鍋を包んで、
鍋がゆっくり冷めるよう保温すると、
だいぶ味が染み込むんじゃないかと思います。
もう、食べおわっちゃったかな。
次回は、水で煮て野菜が柔らかくなってから麺つゆを入れてみてね。
それからしばらく煮込むようにしてください。

806ぱくぱく名無しさん:02/06/16 23:09
>>804
味の染み込みがいまいちなときは、「加熱→冷ます」を何度か繰り返してみましょう。
理由は>>805さんの書かれている通りです。冷める過程をたくさん作ってやります。
下手にコトコト煮ると、じゃがいもなどは煮崩れしてしまいますから。
どうしても煮崩れが気になるときは、メークインを使ってみるのもいいかも。
(ただ、個人的にはあのドロドロになった煮汁が大好きです)
807お腹一杯(801):02/06/16 23:11
煮ないと染み込まないと思ってました。
とりあえず、今回は食べれましたが
思い立ったので挑戦、というのはやはり危険ですね。
次回はちゃんとタマネギも買ってきて、挑戦します。

しかし、麺つゆでもOKとは、料理って意外に融通がきくんですね。
麺つゆ登用は、いちかばちかという心境でした(笑
808ぱくぱく名無しさん:02/06/16 23:19
>807
メンツユは便利だよ。色々つかえます。
煮物は冷める過程で味がしみこむので次の日がうまい!です。
多めに作って吉。
809ぱくぱく名無しさん:02/06/16 23:33
とくに90度から80度あたりに落ちるときが一番しみるんだっけ。

めんつゆはホント便利。
要は、だし・しょうゆ・みりん・水がイイ感じに配合されたものだから
なんにでも使えるよ。「めんつゆ」って呼称は損してるよね。
810ぱくぱく名無しさん:02/06/16 23:55
さっき釣り立てのお魚を頂きました。
とりあえずうろこと内臓は取ったのですが
どう料理しようか悩んでいます。
お勧め料理がありましたらお教えください。
宜しくお願いします。
(魚は鯛40cmといとより40cmです。)
811ぱくぱく名無しさん:02/06/17 00:05
>>810
頼むから鯛の頭と骨は兜煮
812ぱくぱく名無しさん:02/06/17 00:06
>>801
ワラタ!
まずは出汁から覚えようYO
メンツユは便利だけどあんまり好きじゃないな〜

>>810
アライ
コイコク
813ぱくぱく名無しさん:02/06/17 00:09
タイ料理・グリーンカレーのことで質問します。
グリーンカレーにチーズらしきものがのっているそうで。
その正体をご存知のかたおられますか?
牛乳に酸もの(レモンとか)を混ぜたものではないかという
情報は得ましたが…。
ネット検索でグリーンカレーレシピをいくつか調べましたが、
チーズらしきものについては触れられてませんでした。
814ぱくぱく名無しさん:02/06/17 00:13
つりたてならタイは刺し身。
あらはうしお汁に。刺し身苦手なら塩竃焼きかな。
そのまま普通に焼いてもおいしいけど。
そして鯛飯にする。

いとよりは食べたことないー。
http://www.google.co.jp/search?q=%82%A2%82%C6%82%E6%82%E8%81@%97%BF%97%9D&hl=ja&lr=
ってかんじでいっぱいひっかかりますが、
お勧めは正直わかりません。
どなたか、答えてあげてください。
815ぱくぱく名無しさん:02/06/17 00:27
>813
牛乳にレモンか酢をまぜて分離させ、
水分を抜く(キッチンペーパーやさらしで漉す)
とカッテージチーズみたいなのが出来ます。

これを敬虔なヒンズー教や仏教では宗教上で食事制限をしてるある階層の人々
(要するにベジなんだけど、階層によって摂取できる食べ物にも色々種類があるので・・)
が貴重な蛋白源としているという事はきいたことがあります。

それじゃないですか?
816ぱくぱく名無しさん:02/06/17 00:28
いとよりはいつも煮付けにするなぁ、新鮮なものに出会ったことがない
こんなんありました
http://www.toshin.co.jp/cook/00_01/itoyori/itoyori.html
817815訂正:02/06/17 00:31
誤)これを敬虔なヒンズー教や仏教
正)これを敬虔なヒンズー教徒や仏教徒のいる国では

要するにタイやインド等の国のことです。
818ぱくぱく名無しさん:02/06/17 00:31
ところで812はネタ?
819ぱくぱく名無しさん:02/06/17 00:46
>>813
ココナッツミルク入れるので、その白いつぶつぶのことでは?
820ぱくぱく名無しさん:02/06/17 00:47
>>810
いとよりもお刺身にしてもおいしいですよ。
821ぱくぱく名無しさん:02/06/17 01:45
>810
いとより釣りたてならぜひお刺し身で!
822ぱくぱく名無しさん:02/06/17 13:04
タイ料理にパニ−ル入れるなんて聞いたことないんですけど。
グリーンカレーに入れるのはココナツミルクだと思われ。
823ぱくぱく名無しさん:02/06/17 13:38
ほうれんそうのカレーによくパニールのってるね。
タイ料理じゃないけど・・・。
824ぱくぱく名無しさん:02/06/17 14:02
>813
823さんの突っ込みが正解かもしれないですね…。
ほうれん草カレーには、カッテージチーズをトッピング
するのが常ですし、グリーンカレーとも緑色つながり。
タイカレーにトッピングはあまり聞かないような気も。
情報がどこかで錯綜したのでは?
825ぱくぱく名無しさん:02/06/17 14:24
アスパラが大量にあるんですが炒めるくらいしか思いつきません。
何か美味しい料理法教えていただけませんか?
一人暮らしです。
826ぱくぱく名無しさん:02/06/17 14:54
>825
取り合えず「アスパラ レシピ」で検索しる。

茹でて3〜4センチ位に切って冷凍しておけば結構持つ。
個人的にはオカカと辛子醤油であえたり、シチューやカレーにぶち込んだり、
マヨネーズかけて焼いたりするのが好き。
827ぱくぱく名無しさん:02/06/17 14:55
>825
グラタンはどうよ?
828ぱくぱく名無しさん:02/06/17 14:56
おからハンバーグの作り方ってどこかのスレにありましたっけ?

>>825
私は炒めるよりも茹でる方が好きです。マヨネーズで食べる!
829ぱくぱく名無しさん:02/06/17 15:03
求む!おから料理
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1003861578/l50
おからスレッドならこちら。
でもあまり詳しい作り方は載ってないかも。
830825:02/06/17 15:22
>826-828
ありがとう。
とりあえず今日は茹でてみます。
831ぱくぱく名無しさん:02/06/17 15:30
教えて下さい。
結婚の為、只今、生活雑貨を集めているトコロです。
今日、デパートの刃物市で包丁を購入してきました。
そこで、気になったのですが、まな板をどうしましょう?
「木」と「プラスチック」があるようですが、
皆さん、どのようなものをお使いですか?
また、使い分けている方、教えて下さい。
832ぱくぱく名無しさん:02/06/17 15:58
>>829
●●自慢のハンバーグ●●
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/979906743/l50
これにもおからハンバーグの話が載ってたよ。
833ぱくぱく名無しさん:02/06/17 16:03
>>831
こっちが詳しいかも。
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1006370275/l50
これは失敗! 使って拙かった調理器具
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1004793783/l50
834ぱくぱく名無しさん:02/06/17 16:11
>>831
プラスチックは
軽い、薄い、安い、漂白できるので衛生的。
ズボラさんや、家事に時間が取れない人・取りたくない人
その他、木のまな板にこだわりがなければ
これで十分だと思います。
835ぱくぱく名無しさん:02/06/17 16:43
ラッキョウのスレッドありますかね?
836ぱくぱく名無しさん:02/06/17 17:18
>>831
木はいいよ
837ぱくぱく名無しさん:02/06/17 17:58
木は包丁の刃の当たりがいいよね〜
自分はプラスチック苦手…
838ぱくぱく名無しさん:02/06/17 18:34
すいません。ズッキーニを使った料理を知りたいのですが・・・。
839838:02/06/17 18:37
すいません。板間違えました。
840ぱくぱく名無しさん:02/06/17 18:39
牛乳パック使ったますた<まな板
841ぱくぱく名無しさん:02/06/17 18:40
ルセットうざ・・・
842ぱくぱく名無しさん:02/06/17 19:51
私いつもプラスチックの俎板使ってるけど、確かに木の俎板は良い。
友達のうちで料理作っててそう思った。
プラスチック製がコンクリートの上にビニールの薄いタイル張った
床だとすると、木の俎板は包丁がじゅうたんの上を歩いてる感じ。
でも、やっぱり衛生面で不安があるのも事実なんだよなあ。
843にゃにゃにゃ!:02/06/17 20:20
 梅雨時はちょっと油断すると、
安物の木製はあっという間に黒くなるよね
844ぱくぱく名無しさん:02/06/17 20:42
炊飯器でゆで卵を作ったのですが、
殻が上手くむけず、白身がついてきてしまいます。

原因はなんなんでしょう?
845ぱくぱく名無しさん:02/06/17 20:45
>>842
禿同。まさにそんな感じだよね。
自分の使ってるのは薄茶色っぽい色の樹脂のデカイヤシ。
846831:02/06/17 22:50
皆さまレスありがとうございました。
ご紹介いただいたスレッドの方もいってきます!
847ぱくぱく名無しさん:02/06/17 22:55
すみません、教えてください。
前にここの板で「煮卵」の作り方をみたんですが、どこかわからなく
なってしまいました。
煮汁に漬ける半熟煮(味付け)卵でなくて
「カラをむいたゆで卵を煮汁で煮て白身が薄くなって、
固くなったらできあがり」ってかんじのです。
その煮汁の配合がしりたいのです。
検索したのですがわかりませんでした、よろしくおねがいします。
848ぱくぱく名無しさん:02/06/17 23:06
849847:02/06/17 23:25
>848
あうー、それでやんす。ありがとうございました。
でも、正確な分量はのってないのねー。(のってるとおもいこんでたす)
適当にがんばってみます。ほんとにありがとう。
850ぱくぱく名無しさん:02/06/18 00:55
概出だが、匂いの付くものは、牛乳パックを開いた物をまな板換わりにすると良いよ。
851ぱくぱく名無しさん:02/06/18 10:01
木のまな板は食材ににおいや味がうつってしまってちょっと嫌。。。
だから専らプラスチックです。
852ぱくぱく名無しさん:02/06/18 10:43
813です。
823さんの突っ込みが正解です…。混乱させてすみませんでした。
パニールですね。情報どうもありがとうございました。
853ぱくぱく名無しさん:02/06/18 12:22
昨日半額になっていたお刺身用のエビを買ってきたのですが
生で食すのにちょっと不安なので、揚げる以外で何かできないでしょうか?
854ハム:02/06/18 13:06
>>853
ゆでてマヨネーズ、ケチャップ、タバスコ、レモン汁、塩胡椒のカクテル
ソースをつけて食べる。
もしくはゆでて水気を切ってホワイトソースでまとめて海老たっぷりのコ
ロッケにしてもおいしいです。
855ぱくぱく名無しさん:02/06/18 13:35
梅ジャムを貰ったのですが、正直そのまま食べるのには苦手な味。
何かおいしく頂ける食べ方や料理法はありませんか?
856ぱくぱく名無しさん :02/06/18 13:47
>855
ホットケーキミックスに
混ぜて食べるのはどうでしょう。蒸しケーキとか。
梅の味が薄まって、柔らかくなりますよ。
857ぱくぱく名無しさん:02/06/18 14:06
>855
基本ですがヨーグルトに混ぜるとか…
858ぱくぱく名無しさん:02/06/18 14:07
>>854
ありがとうございます。
色んなソース作ってみます
美味しそうなんですけど、家は古い電熱調理器なのでコロッケは無理そうです(涙)
859ぱくぱく名無しさん:02/06/18 15:13
>853
頭付ならみそ汁もいいね。茹でてサラダとか。でも揚げるのが一番うまそう
860ハム:02/06/18 15:38
>>858さん
そうですか・・・揚げ物は無理ですか?
代わりにと言ってはなんですがパン粉をフライパンでバターと油で軽く
ソテーしたものをまぶしオーブントースターで焼くと揚げ物もどきにな
ります。
オーブントースターがあればの話ですがご参考まで。
861ぱくぱく名無しさん:02/06/18 16:34
さばと大根おろしの鍋のつくりかた分からん。
862ぱくぱく名無しさん:02/06/18 16:43
>>861 みぞれ鍋にさばを入れればいいんでそ?
863ぱくぱく名無しさん:02/06/18 16:44
>>861=マルチ
864855:02/06/18 17:25
>>856-857
サンクスコです。
蒸しケーキ、なんか良さげですね。
ホットケーキミックスがちょっと余ってるので作ってみます。
ヨーグルトも考えたのですが、ジャムの自己主張が強いので
後味がちょっと・・・

あとはとりハムの下味にでもしてみます。

865ぱくぱく名無しさん:02/06/18 21:09
他板でも聞いてるんですが…
「辻安全食品」ってどういう会社なんですか?
HPで見たらいろいろ雑穀を売っているようなので
荻窪まで買いにいこうかと思っているのですが、
よくわからないので変なところでないかいささか不安です。
宗教とかインチキ商法とか、そういうのとは
関係ないのでしょうか?
ちなみに買いたいのはコーリャンなんです。
866ぱくぱく名無しさん:02/06/18 22:11
焼きそばのキャベツって一人前何グラムぐらい入れればいいんですか?
867カイヤ川崎:02/06/18 22:17
よく、レシピにのってる ”だし汁”とは、かつおだしのことですか。
それともコンブ、ニボシ、どれなんでしょうか?
868ぱくぱく名無しさん:02/06/18 22:19
料理の上手な女の子と知り合うにはどうしたらよいのでしょうか
869ぱくぱく名無しさん:02/06/18 22:25
>>868
ここで料理好きの女と結婚したい!という
スレをたてたらワラワラとよって来ます。
お前は料理できんのか?え?
というお決まりの煽りもありますが、1000までこまめにレスして
母性本能をくすぐりましょう。ここが重要です。
そのなかで同士を募ってOFF板に次スレをたてたらよいでしょう。
がんばって。
870ぱくぱく名無しさん:02/06/18 22:52
鶏のもも肉をフライパンで焼くとき、フライパンのフタを使いますか?
私の場合、ある程度焼いた後、フタを使って蒸し焼き風に仕上げるのですが、
どうも味が煙くさいような気がします。やっぱ原因はフタでしょうか。
871ぱくぱく名無しさん:02/06/18 23:04
>>870
それは焦げているのでは…
私の場合は最初に焼き目を付けて、その後蒸し焼きをしてからまた強火で仕上げています。

焦げたとき以外は、煙臭くはならないので焦げていないのなら原因は分かりません。
どなたか、詳しい方、よろしく。
872ぱくぱく名無しさん:02/06/18 23:06
>>870
なんのフライパンをつかってますか?
火加減は?
フライパンはどういう状態ですか?

要するに蓋を使うと言う事は蒸し焼き状態ですよね?
その状態で煙りくさいという印象はないのですが・・・。
873870:02/06/18 23:25
>>871-872
どうもありがとうございます。
フライパンは、フッ素加工のブツです。

はじめは、皮を下にして、強火で焼き始めた直後にフタ閉め。
ちょっと時間がたったら、裏返して、フタ閉め。
肉ちゃん自体は焦げてません。いい感じです。
ただ、日ごろ、外で濃い目の味付けのものを食べてますので、肉には、
ほとんど味付けしてません。
うーん、フタのタイミングが早すぎますかね。
874ぱくぱく名無しさん:02/06/18 23:51
鮫の切り身をナマで買ってきたんですが、刺身で食べられますか?
寄生虫がいなければそれでいいんですが。
875ぱくぱく名無しさん:02/06/18 23:52
>>869
ありがとう。そのようにやってみます。

876872:02/06/19 00:01
>870
フッ素加工ということはテフロンなんですよね?
テフロンは強火は厳禁じゃないのでしょうか?
強火やカラ焼きにしたら変な臭いがするという事を聞いたことが
あります。

また、これは自信がないのですがその状態
で(テフロン鍋の強火、カラ焼きで)
身体によくない物質が出てくるというのもきいたことがあります。
これは検索して調べるか、他のスレか板で聞いてください。
(もしかしたら、これをよんで答えてくれるひともいるかもしれませんが。)
877ぱくぱく名無しさん:02/06/19 00:21
>866
好きなだけ。

>867
鰹節+昆布で取った出汁が基本では?

>874
鮫?
生で食べるって話聞いたことないなぁ…
878ぱくぱく名無しさん:02/06/19 00:32
>>867
オレもカツオ+コンブが基本だと思う
それ以外のときは書いてあるよ
879874:02/06/19 00:39
もう食っちゃったよ。
検索したら、中国地方山間部で刺身で食うと出てきたから。
俺、大丈夫かな。
880ぱくぱく名無しさん:02/06/19 00:43
>>879
手遅れです。
881ぱくぱく名無しさん:02/06/19 00:52
>>880
頭から鮫が生えてきます。
882ぱくぱく名無しさん:02/06/19 01:02
料理を作らない嫁さんに、作らせる方法はありますか。
私より給料がいいので、きつくいえません。
とにかく、家のことはほとんどしない妻なのです。
883ぱくぱく名無しさん:02/06/19 01:07
>882
奥さんのほうが給料がいいなら、
自分でつくれば。

つうか、料理もできないの?
情けないね。
884ぱくぱく名無しさん:02/06/19 01:11
>>883
そうです。なさけない夫です。毎日毎日嫁と姑の間で板ばさみで
みのもんたに相談したぐらいです。
885ぱくぱく名無しさん:02/06/19 01:14
お鍋とフライパンを一式揃えようと思います。
バーンデスにしようかな・・・と思っているのですが、
この製品の感想とその他オススメがあったら教えて下さい。
886ぱくぱく名無しさん:02/06/19 01:16
>>885
こちらの方が詳しいかもです。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1006370275/l50
887ぱくぱく名無しさん:02/06/19 01:17
ばかでごめんなさい。
「フッ素加工」、「テフロン」というのは別もんなのでしょうか?
888ぱくぱく名無しさん:02/06/19 01:17
>>887 テフロンは商標でそ。
889ぱくぱく名無しさん:02/06/19 01:23
>888
えっ!・・・そうなの・・・知らなかった・・・はずかしい

こたえてくれてありがとう〜
890885:02/06/19 02:10
>>886

ありがとうございます。
そちらのスレッドで質問させていただきます。
891ぱくぱく名無しさん:02/06/19 02:51
>870>873
最初から蓋をしてしまうと
表面のたんぱく質凝固によって肉汁を逃さない壁をつくる、という前に蒸し状態に入るわけ。
こうなると表面がまだやわらかく物質が通り抜けやすいために
フライパン内部での煙が肉に吸収されるのではないかな。

と、料理は別に詳しくないのであくまで推理。
まあ大抵は肉汁が逃げないように、という理由でたんぱく質を凝固させてるけど
逆に中に余計なモノを入れないというのもあるのでは、なんて思ってみたり。

あと、何もしないで焼くより、酒か何かに漬けてから焼いた方が良さそうですが。
892v:02/06/19 03:02
ここのギターかわいくねーか?感想くれ!!
http://user.shikoku.ne.jp/tanu/bozo/
893ぱくぱく名無しさん:02/06/19 03:50
>>892
板違い
894ぱくぱく名無しさん:02/06/19 04:32
旦那のお母さんが手作りジャムをよく下さいます。
おいしいんだけど、、、あまりにも毎回多量&頻度多!!!なため、
我が家の冷凍庫がこのままではジャムでいっぱいになってしまう日も近いです。
旦那は朝ごはんあんましたべないし・・・
パンに付ける、ヨーグルトに混ぜる、以外のジャムの利用法ありませんか?
895ぱくぱく名無しさん:02/06/19 04:36
>>894
・人にあげる。
・パン生地に練りこんでパンを焼く。⇒食べる/人にあげる。
・旦那が朝ごはん食べないことを話してこれ以後のジャムを断る。
896ぱくぱく名無しさん:02/06/19 04:47
>>894
だんなの方からなにげな〜く言って貰う。
897ぱくぱく名無しさん:02/06/19 05:23
>>865
亀レスだけど、辻安全食品はぜんぜん宗教じゃないよ。
少なくとも買い物してる私にはそう見えない。
ただ、卸売りやさんみたいな雑然とした雰囲気ではある。
きれいにディスプレイとかしてないし、ダンボールだらけw
初めて行った時は営業中かどうかも分からなかった。

なんか会員になると割引があるようだけれど、会員でなくても
ぜんぜんオケイです。私会員じゃないし。
雑穀は割安だと思うのでほとんどここで買ってるよ。
898ぱくぱく名無しさん:02/06/19 09:28
にがうり。
子供でも食べられる料理法、伝授して。
899ぱくぱく名無しさん:02/06/19 10:20
う〜む。あの「苦味」を楽しむものだからな〜。難しい。
うすぎりを薄ごろもでよく揚げた天ぷら=チップスにすると苦味が
あまり感じられなかったよ。
900ハム:02/06/19 12:46
にがうりはスライスしたものに軽く塩とお酒を振ってレンジでチンして使うと
かなり苦さが弱まります。
デモヤパーリニガイヨ。
901ぱくぱく名無しさん:02/06/19 12:55
にがうりの表面の凸凹が苦いって聞いた事がある気がする・・・。

にがうりの砂糖漬けとかは?(砂糖で煮たり。)←食べた事無いので、責任持てません。(汗
902ぱくぱく名無しさん:02/06/19 12:56
苦いっつーか、渋いよね。それが(゚д゚)ウマーなのだが。
903ぱくぱく名無しさん:02/06/19 12:57
>>901
違う。逆だよ。
中のわたの部分が苦いから、そこをキッチリ取らんといかんのだ。
904901:02/06/19 16:30
>>903
それも聞いた事あるが、外の凸凹をある程度取っちゃうってレシピも、TVでやっていたと思うんだけど・・・。
記憶違いかなぁ?
905ぱくぱく名無しさん:02/06/19 17:29
バンバンジーを作ろうと、鶏モモ肉を酒蒸ししました。
その際、美味しそうな鶏スープが、カップ1弱、出ました。
これを使って、何か、作りたいのですが、どなたか、アイディアを
お願いいたします。
906ぱくぱく名無しさん:02/06/19 17:49
>903,904
それじゃあ食べるトコなくなっちゃうよ〜
907ぱくぱく名無しさん:02/06/19 18:17
いつもは、薄切りにして炒めたものを卵とじにしてるけど、
残念ながら私しか食べない。
子供は2,3切れ食べて終わる。
天ぷら風にしてみようかなぁ〜

ベランダに7個もなってるんだぁ〜
908ぱくぱく名無しさん:02/06/19 18:36
>>905
ワカメスープ、おかゆ、ラーメン。
煮るものなら、たいていオーケーではないかと…

水溶き片栗粉の水代わりにしてあんかけにするというのもありだと思います。
中華風の茶碗蒸しにいれてもいいかも。
909905:02/06/19 19:09
>>908
ありがとう!今晩は、中華風茶碗蒸にします!
間に合って、良かった。
910ぱくぱく名無しさん:02/06/19 20:11
>>909
ほんとうに中華風茶碗蒸でいいのかと
バンバンジーを食べながら小一時間…
911ぱくぱく名無しさん:02/06/19 22:34
>894
アプリコット以外でもいけるかどうか不明だけど・・
スペアリブ…500g
アプリコットジャム…80g
酒、しょうゆ…各50cc
材料全部を鍋かフライパンに入れて1時間以上コトコト。
仕上げに煮汁とばしてテリをつける。できあがり。
今晩作ってみた。うまかった。
912ぱくぱく名無しさん:02/06/19 23:51
のり巻きの巻きかたを教えて下さい。
置いとくと楕円になるし、パカッと開くし・・・。
どうやって巻くのでしょうか?
913ぱくぱく名無しさん:02/06/19 23:52
巻きす使ってる?
914ぱくぱく名無しさん:02/06/19 23:57
>>912
↓こんな感じになるのでしょうか?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023897585/668
915ぱくぱく名無しさん:02/06/20 00:20
手の上で豆腐を切ってみそ汁の中に入れるのがいつも失敗してしまいます。うまくいく秘訣はなんですか、教えてください。
916912:02/06/20 00:31
>>913
巻きすって、細い竹を糸でつないだやつですよね。
100円で買ってきました。
海苔より大きいやつです。

>>914
私のは太巻き(サラダ巻き)なので、
細巻きとはちょっと違うと思いますが、
写真より酷いです。

たくさん質問があります。
ご飯は暖かいまま海苔にのせるのですか?
ご飯は薄くのせないと駄目みたいですが、
しゃもじで潰すのでしょうか?
海苔のどこにご飯を載せるのでしょうか?
ど真ん中に載せたのが悪かったのかも・・・。
917ぱくぱく名無しさん:02/06/20 00:38
焼きナス・・・。
うちの母は、網で焼いてたのですが、
フライパンでも上手くできますか?
コツなどあったら教えてください。
918ぱくぱく名無しさん:02/06/20 00:43
>>912
ここなんかどうでしょう
ttp://www.dance.ne.jp/~sirahase/dish/sushi/way/sushi_way01.htm

>>917
うちは丸ごと焦げるまでオーブントースターで焼いて
軍手して皮むいてるよ。
919ぱくぱく名無しさん:02/06/20 00:45
920ぱくぱく名無しさん:02/06/20 00:45
>>915
どう失敗するのか詳しく教えてください。
921ぱくぱく名無しさん:02/06/20 00:51
>>918
  さっそくのレス、ありがとうございます!!
ところで、オーブントースターで何分ぐらいかかります?
922912:02/06/20 00:51
918さんありがとうございます。

縦に巻くのか。 横に巻いてたよ・・。
923ぱくぱく名無しさん:02/06/20 00:54
>>921
実際火が通るだけなら10分くらいなんだけど、皮が焦げた方が
香ばしくて好きなので、15〜20分焼いてます。
924ぱくぱく名無しさん:02/06/20 00:59
>>923
   詳しい説明、ありがとうございました!!
明日さっそくやってみます。
925ぱくぱく名無しさん:02/06/20 01:02
>>924
肝心なこと忘れてた!
ヘタの周りにぐるっと切れこみをいれて
縦にも2、3本切り目を入れとくと、焼いたとき爆発しないよ。
剥きやすいし。
926912:02/06/20 01:02
919さんもありがとうございます。

リンク先の巻きかたは微妙に違いますが、
海苔は巻きすの巻き始める方の端によせないと駄目みたいですね。
海苔を巻きすのど真ん中に置いたので失敗したのかもしれません。
927 :02/06/20 01:07
>>926
[伊東家より]
巻きずしを綺麗に簡単にできる裏ワザ!
細巻き寿司を作る場合ご飯量は90gが一番てきしていますが、いちいち計るのは面倒なので、2Lのペットボトルの上部を(斜めになってる部分)切り取ってここに入る量がちょうど酢飯90gになります。
この酢飯を海苔の上に広げ中に入れる具をちょうど真ん中に置きます。
そして具の向こう側に菜箸を置いて一緒に巻いていき全体を軽く押さえたら、菜箸を引き抜き抜いてみると具が真ん中にきていて綺麗な巻きずしが出来ます。

菜箸の代わりに、具の向こう側に御飯で土手を作っても良いらしい。
928927:02/06/20 01:09
菜箸がポイント。
太巻きの時も、菜箸を使えばOK!
929ぱくぱく名無しさん:02/06/20 01:16
ちょっとスレ違いになってしまうのですが、
ここで料理のアドバイスをされてる方は、
料理上手な方々だと思うのですが、
フライパンはどんなの使ってますか?
何がいいか迷っているのですが・・・。
アドバイスお願いいたします。
930ぱくぱく名無しさん:02/06/20 01:20
>>929
料理好きなだけですが・・・
エンボス加工の鉄の26cmと、ティファールの24cmを使ってます。
その他にお弁当用の20cm。
931ぱくぱく名無しさん:02/06/20 01:20
中華鍋
932ぱくぱく名無しさん:02/06/20 04:22
>>929
鉄のフライパンと北京鍋、を使い分けて長年愛用してる。
(馴染みすぎて他のを試す気にならんノヨ)
933ぱくぱく名無しさん:02/06/20 04:28
今お腹空いて冷蔵庫の中見たら
人参・たまご・バター・納豆・酒
しか無いんだけど・・
なんか出来ますかね
934ぱくぱく名無しさん:02/06/20 05:11
 オムレツ。
 スープ。(納豆別)
 納豆とニンジンのかきあげ。
 
 想像力貧困・脳内レシピ極小なんでこのぐらいしか
思いつかない(汗
 
935ぱくぱく名無しさん:02/06/20 06:31
 アメリカのドーナッツチェーン店、
「クリスピードーナッツ」がいつ日本に上陸するか、
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
 あるいは、食べたことのある方!どんな感じですか〜?

 金のない身で、全米クリスピードーナッツ&アイスクリーム
食い倒れを敢行したいほど、よだれがたまってます。
936ぱくぱく名無しさん:02/06/20 06:57
太りそうだな・・・。
後、糖尿病にも注意・・・って感じ。
937ぱくぱく名無しさん:02/06/20 09:05
じゃがいも切ったら中にピンク色の部分があったんですが
食べて平気でしょうか・・・もう食べちゃったけど・・・
938ぱくぱく名無しさん:02/06/20 10:21
>>937
茶色じゃなくて??茶色だといたんでいる可能性あり。

ピンク…ジャガイモはすぐに変色するので、そのせいかな?
切ってしばらく(2-3分)放置するとすぐに色が変わってきます。
変色だったらぜんぜん問題ありません。
939ぱくぱく名無しさん:02/06/20 12:28
中華食材店で「蝋鴨腿」なるものを買いましたが、料理の方法がよく分かりません。
塩漬けになっているカモ(またはアヒル?)の骨付きモモ肉のようです。
ご存知の方います?
940ぱくぱく名無しさん:02/06/20 12:30
>939
なんて読むの?>蝋鴨腿
941937:02/06/20 14:32
937ですが、
じゃがいもは切ったときすでにもうピンクの部分があります。
部分とゆうほど面積が広くはなくて線状っぽいです。
模様みたいになってるんです。
茶色ではないですが・・・もしやいずれ茶色になる部分だったり・・・
942ぱくぱく名無しさん:02/06/20 16:35
紫キャベツをもらいました。
かなり丈夫で大きく、2分の1玉あります。
千切りでサラダに混ぜても食べきれないし、なによりかたい・・・。
なにか良い調理法ありませんか?
943ぱくぱく名無しさん:02/06/20 17:05
水で戻す海藻サラダをよく買うのですが、水を切るコツがわかりません。
べちょべちょしてしまうのでなにか良い方法はありますか?
それとも、水を完全に切るのは不可能なのでしょうか?
944ぱくぱく名無しさん:02/06/20 17:22
>>937
切ったときにできる薄茶色の線模様みたいなものはでんぷん質ですが、
色がピンクとなると傷みかけと思われます。
今回はそのまま食されたようですが、味も落ちますので、次回からは
取り除かれるとよろしいかと思います。
ちょっと話が脱線しますが、じゃがいもは有毒なものを食しての死亡事件が
最近もありましたね。身近な食材なだけに何も知らないのは危険です。
気をつけてください。
下記URLはご参考まで。
http://www.furano.gr.jp/kitauma/mame/jyagaimo.htm
945ぱくぱく名無しさん:02/06/20 17:29
>>935
公式サイトには具体的なオープン予定日等の記述はまだありませんね。
フランチャイズも募集しているようです。

http://www.krispykreme.com/storeopenings.html
946ぱくぱく名無しさん:02/06/20 17:52
>>942
紫キャベツは生では硬くて食べづらいですね。
慣れない日本人にはちょっとびっくりですが、アメリカでもドイツでも
結構いろいろな料理に使うんですよね。
わたしはソーセージなどと煮てみたり、酢漬けにしてみたりしています。
酢漬けにするとその色の変化に最初はびっくりしますが、結構いけますよ。
レシピは下のものが近いかな。計量したことがないので適当なんですが。
http://www.h2.dion.ne.jp/~sees/idea1.html
947ぱくぱく名無しさん:02/06/20 17:53
>>943
水切り器があると便利なんですが、無かったらざるに上げ、ペーパータオルで
拭き取ってみては?
948942:02/06/20 18:16
>946
ありがとうございます〜!
簡単そうだし、やわらかそうですねw
やってみます。
949ぱくぱく名無しさん:02/06/20 18:30
鳥皮の色々な調理法を話しあっているスレッドを以前みかけたのですが
見失ってしまいました。
どなたかURL教えて下さい。おねがいします。
950ぱくぱく名無しさん:02/06/20 18:35
951ぱくぱく名無しさん:02/06/20 18:43
>>949
URL見つけたけど、料理板のものはリンクきれてました。

ですので
鳥皮のウマイ調理法!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015940850/l100
952951:02/06/20 18:45
>>950
かぶってしまいました…申し訳ない。
逝ってきます。
953ぱくぱく名無しさん:02/06/20 19:06
>>947
ありがとう。水切り機ってあるんですか?
今度見てみます
954947:02/06/20 19:30
>>953
こんな感じのものです。いろいろなメーカーから出てますので調べてみるといいですよ。
http://www.sugawara.com/cook/theory/zyliss/zyliss.html
955ぱくぱく名無しさん:02/06/20 19:45
>>945さん、
 >>935です。ありがとうございました。
やっぱりこの質問は時期尚早ですね。ごめんなさい。 
 しかもお店の名前間違えてますね。

 雑誌で一度見て以来、ずっとずっと食べたくてしかたがないんです。
「クリスピー」の一言は私にとって魔法のようなききめがあるんです・・。
ミスドに行ってこよっと。
956ぱくぱく名無しさん:02/06/20 21:43
唐揚げ紛争は終結したのですか。
957912:02/06/20 23:19
>>927さん、ありがとうございます。

今日チキンカツ巻きを食べました。

最後に海苔の端同士を重ねようとしたのが
失敗した最大の原因みたいです。
手前の海苔の端も一緒に巻き込むのがポイントみたい。

それと、海苔の縦横を間違えていました。
あと、ご飯に酢を少し混ぜたエセ酢飯だったのも
いけなかったかもしれません。
958949:02/06/20 23:40
>950さん、951さん
どうもありがとうございました〜!
レシピ板のほうにあったのですね;
感謝です。
959ぱくぱく名無しさん:02/06/20 23:44
>>957
酢飯は問題ないと思いますよ。
960927:02/06/21 00:01
>>957,>>959
韓国の海苔巻きは、酢飯じゃないからねぇ。
御飯は、量が最大の問題でしょう。
961ぱくぱく名無しさん:02/06/21 00:36
>>953
水切り器ってホント便利だよ!
サラダ作るのが楽!!

これ、わたしのおすすめ、高いけどすごくいい
ttp://www.paradiseparty.net/oxo.htm

安いのは500円ぐらいからあるから、とにかく使ってみて
962ぱくぱく名無しさん:02/06/21 06:02
クリスピークリーム、甘すぎると思います。
出来立ては美味しいけどね。
ミスドの方がいいかも・・・(個人的意見)
963955:02/06/21 09:03
 ミスドのほうが日本人好みなんでしょうか?
 うーん、サイト見るとミスドと種類とかあんまり変わらないんですけどね。
ドーナッツはできたて美味しいですよね。
 
 でも、ミスドも可もなく不可もなくって感じなところがあるので
(やっぱり市販品なので、自分の作った味にできたてとか言う点で負けてる
 ↑ごめんなさい、ミスド好きです。それに私はドーナッツ作るプロじゃありませんが)
クリスピークリームの日本上陸希望!
 ちなみに私が一番好きなミスドのは、アイシングのたっぷりかかった
ハニーディップ!お姉さんがトレーから箱に詰めるときに
アイシングの塊がぽろっととれちゃったりすると、拾いたくなるほど残念。
964939:02/06/21 09:05
>>940
中国語の発音はちょっとわかりません。
「蝋鴨脚」と書いたけど、よく見たら最初の字はちょっと違くて、月ヘンのよくわからない旧字でした。
ちなみに英語だと、CURED SALT DUCK LEGS となってます。
965ぱくぱく名無しさん:02/06/21 10:58
近所のスーパーで「鰯の一夜干し」(5尾158円)を買ったんだけど、臭い!
生臭いっつうか、灯油みたいな匂いする。
安いから?こんなもんなの?
ししゃもとかはこんな匂いしないのになぁ。
966ぱくぱく名無しさん:02/06/21 14:35
質問です。
鶏レバーを買ったのですが、
レバーとレバーの間にある突起のような部分
は食べれますか?
あの部分はとってしまって捨てる部分ですか?
教えて下さい。
967ぱくぱく名無しさん:02/06/21 15:03
>>966
それは心臓では?
図解入り解説見つけますた。

http://www.orangepage.net/Kitchen/basic/meat/08_reba_kihon.html
968ぱくぱく名無しさん:02/06/21 15:20
あれは心臓なのか、子供の頃はチンコって呼んでた
969ぱくぱく名無しさん:02/06/21 15:31
>965
油やけしちゃってるとか?
970ぱくぱく名無しさん:02/06/21 15:51
干物の安いの ていうかだめなのは
油が酸化してます
モターイないけどたべちゃだめ
971誰か教えてください:02/06/21 15:52
テレビ番組で紹介されてた、マカロニなどの入ったグラタン料理を大皿で作ろうと思ったんですが
「180℃で15分」となってたんです。

ところが買ってきた耐熱皿(強化ガラス)は「120℃まで」となってて・・・
近所にはそれ以上の温度に耐えられるものが売ってなかったんですよね。
ひとつ陶器製の皿があったのですが、何℃まで大丈夫なのかわからず買ってきませんでした。

お聞きしたいのは
【180℃で15分料理を、120℃で30分とかでもいいのか?】と
【強化ガラスより陶器のほうが耐熱度は高いのか?】です。よろしくおながいします。


972ぱくぱく名無しさん:02/06/21 16:11
>>971
グラタンは基本的に中身が既にできているものなので、高温で短時間で焼くのが
いいでしょう。120℃で30分では焦げ目ができないだけでなく、それ以上焼き時間を
伸ばしても焦げ目がつくころには乾燥してしまいます。
また、強化ガラスと陶器の耐熱強度については製品によるので一概には言えません。
パイレックスのグラタン皿ですと耐熱は強いですよ。
973ぱくぱく名無しさん:02/06/21 16:18
困ってます。
ソフトクリームを立てるスタンド、銀色のやつを探してます。
いろんなとこで検索してますがヒットしません・・・・
ロフトや東急ハンズとかにありますか?
ここで見た、などなんでもいいので、教えてください。
スレ違い、ごめんなさい。

974ぱくぱく名無しさん:02/06/21 16:22
>>973
合羽橋へGO!
975ぱくぱく名無しさん:02/06/21 16:27
すいません・・・こちら中部地方の名古屋まで電車で30分以上
かかるド田舎です。

976ぱくぱく名無しさん:02/06/21 16:32
>975
有るかどうかは分からないけど、問合せてみたら?
取り寄せできるかも。
ttp://arc.pmall.ne.jp/kappabashi/
977ぱくぱく名無しさん:02/06/21 16:41
978974:02/06/21 16:41
>>973
合羽橋の三木商店で商品取り寄せ・地方発送可ですよ。
http://host.goo.ne.jp/kappabashi/top.html
979ぱくぱく名無しさん:02/06/21 16:51
みんな親切で感動。。
980ぱくぱく名無しさん:02/06/21 17:00
ありがとうございます〜〜!!
もうだめと思って、最後の頼みでカキコしてみました。
2chでこんな親切にされるとは・・・(涙
さっそく問い合わせしてみます。
ありがとうございました!
981974:02/06/21 17:03
>>976>>978
同じお店だったねw
982シャルロット:02/06/21 17:17
スマミソン、エシャレットってどうやって食べるの?
「ビールのおつまみに最適!」なんて書いてあったもんだから
買っちゃったんだけど。
そのままかぶりついて食べるもの?
何かつけて食べるの?
網焼きかなんか?

晩酌で食べようと思うのでお願い!
教えて!
983ぱくぱく名無しさん:02/06/21 17:26
>>982
茹でて酢味噌で(゜д゜)ウマー
984ぱくぱく名無しさん:02/06/21 17:28
うちでは生のまま味噌や梅肉つけて食べてる>
985ぱくぱく名無しさん:02/06/21 18:03
>>982
軽くフライの衣つけて揚げて(衣に火が通る程度でよし)
塩とレモンで(゜д゜)ウマー
986シャルロット:02/06/21 18:04
>>983
>>984
ありがとう!
しかし酢味噌も梅干もねーぞ。
なにつけよー
987ハム:02/06/21 18:17
>>986さん
簡単にすますならマヨネーズでもいいよ。
988ぱくぱく名無しさん:02/06/21 18:23
989971:02/06/21 18:41
>>972
その買った耐熱皿(強化ガラス)がパイレックスでして。
でも120℃までだと書いてあって・・・

ハァ・・やっぱり買いなおしたほうがいいんでしょうか、耐熱皿。
200℃前後まで使える皿なんて売ってなかったんですよね、何件か周ったんですけど。
大型の百貨店でも行かないとないのかしら・・
990ぱくぱく名無しさん:02/06/21 18:56
>989
鬼女板でも同じ質問して、同じようなレス返されて、同じような返事してましたね
991989:02/06/21 19:03
>>990
はい、あっちに最初に書きこみしたんですけど、レスなかなかつかなかったので・・
で、料理関係の事訊ける板ないのかなと探してたらここ見つけたんで、こちらに再度レスしました。
すいません・・
992972:02/06/21 19:06
>>939
ちょっと調べてみました。
「蝋鴨腿」は、生の鴨のもも肉を塩漬けにし、乾燥させたもので
『ラーヤータイ』と読むようですね。
水で洗って、お湯で塩抜きし、柔らかくなったものを蒸して食べたり、
炒め物や煮物等にするようです。
まずは蒸して、スライスし、お酒のおつまみにされてみてはいかがでしょう?
味がわかれば炒め物等応用もできそうですね。

>>989
ここはみんな真面目に答えてくれるので、マルチは失礼な行為にあたりますよ。
気をつけてください。
993ぱくぱく名無しさん:02/06/21 19:07
>>991
そういうときはあちらには解決した旨とお礼を、こちらにはいきさつを
一言添える余裕が持てるといいですね。
994ぱくぱく名無しさん:02/06/21 19:23
>>992
ここではみんな親切だけど、他の板から来たんだからマルチじゃないでしょ。

>>993
おっ!仕切り屋登場か?
別にそんなの必要だと思わんけどなぁ。
こっちで得た有効な解決法を向こうにも書いたら誰かの役に立つかも知れんけど。
>>992-993
…ウルセー姑みたいなヤツラー さいてー(ボソ)
996特にこれが最低。:02/06/21 19:25
>一言添える余裕が持てるといいですね。
997991:02/06/21 19:33
>>992-993
そうですね、ご指摘に注意して今後気をつけます。
>>994-996
かえって皆さんにもご迷惑おかけしてすいませんでした、今後は気をつけます。
998ぱくぱく名無しさん:02/06/21 19:53
>>991
パイレックスの発売もとの岩城硝子のサイト
ttp://www.atgc.co.jp/div/e-kurashi/hbin/fb91000.html

これによると、耐熱ガラスの定義は
耐熱温度差120〜400度になってます。


>耐熱ガラスの特長である『温度変化に強い=温度により膨張しにくい』程度を示す一つの尺度。
ガラス部分(部品を除く)を一定の温度(A℃)に定めた恒温器中に30分間保持し、
ガラス部分が均一にA℃に保持されたところで取り出し、直ちに冷水中(B℃)に1分間浸して、
ガラスが割れない温度差をみたものです。

もしかして耐熱温度差120度以上って書いてない?
どっちにしろ、オーブン可の耐熱ガラスなら
120度ってのはないから、大丈夫だと思うけど・・・
999ぱくぱく名無しさん:02/06/21 19:55
>>994-996
んー、でも実際聞き逃げとか失礼な人も多いからきつめに言う人がいてもいいんじゃない?
>>991さんは失礼な人には見えないけど。単純に素人だっただけで。
10001000:02/06/21 20:01
ともかく、1000でございます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。