>あつあつ鍋料理<

このエントリーをはてなブックマークに追加
931ぱくぱく名無しさん:04/11/24 21:33:45
>>930
俺もそうだなあ。

ティッシュを置いてあるラーメン屋が多いのは、
鼻水対策じゃないかな。
932ぱくぱく名無しさん:04/11/25 00:02:12
>>606
なかなかユニークでおいしそう・・
933ぱくぱく名無しさん:04/11/28 15:13:38
あんこう鍋のキモって生で食べるんですか?
934ぱくぱく名無しさん:04/11/29 08:03:04
生で食うのは鍋じゃなくて刺身と呼ぶのでは?
935ぱくぱく名無しさん:04/11/29 12:36:50
>>933
加熱した方がおいしいよ
936ぱくぱく名無しさん:04/11/29 17:54:44
>>934>>935レスども。昨日貰ったんですがキモを潰して食べると美味いと聞いたもんで。
937ぱくぱく名無しさん:04/11/29 22:25:29
それはもしかして潰してタレに混ぜるやり方ではないかい?

でも肝だけもらったんなら、その人の好みなのかも。
なお酒蒸しでバリ旨だったことがあります。新鮮なの。
938ぱくぱく名無しさん:04/12/07 18:56:38
全校的に、
酒を大量に(鍋ダシの半分近く)入れるのが少ないのは何故?
見違えるように美味くなるのに・・・
タレ重視は限界があるのにね。
939ぱくぱく名無しさん:04/12/07 18:57:44
全校的に→全国的に
940ぱくぱく名無しさん:04/12/07 23:07:24
豆乳鍋の見栄え良い作り方を教えてください( ゚д゚)ノ

私が作ると、どうしても透明つゆにぶよぶよ(湯葉とはとても呼べない代物)
が浮いている状態になってしまうのです。
ぶよぶよが具に絡まりまくって舌触りも良くないです。

なめらかクリーミーにならないものでしょうか?

ちなみにダシと豆乳、同量くらいで作ってます。
941ぱくぱく名無しさん:04/12/08 07:21:10
おもいっきし沸騰させてないかー?
942940:04/12/08 16:17:37
あ、そうかも(°∀°)
きっとそれだ
943ぱくぱく名無しさん:04/12/09 20:02:34
ワロタ、解決早いな。
944ぱくぱく名無しさん:04/12/11 15:10:01
次スレ
鍋のメインは何じゃ!?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1072889291/l50
945ぱくぱく名無しさん:04/12/13 08:44:15
はなまるで鍋特集。
946ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:01:59
鍋の味付けがいまいち上手く出来ない。
市販のスープ買えばいいんだろうけど、ケチケチ生活だからw

キムチ以外でおいしくご飯が食べれる味付けってある?
醤油だけじゃなく味噌を入れて食べてますが…
947ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:06:40
>>946
私は逆に、市販の鍋用スープって使った事ないです。
いつも昆布+日本酒+具材のだしとかで食べちゃう。
結構魚介や肉やキノコ類から旨みが出たりしません?
948ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:22:10
>>947
旨みはでるんだけど、ご飯と食べようとすると味が薄くて。
ちなみにポン酢系は苦手。父親があれで豆腐を食うと「腐った味がする」とw

949ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:27:47
ぶっちゃけ俺なんかはポン酢醤油につければなんでも喰える!
なカソジで鍋つくってるからなあw
950ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:34:11
>>948
ある料理評論家が子供の頃、夕食が鍋だと「わー、困った。今日はおかずがない。どうやって
ご飯食べよう・・・」と思ったと語ってました。自分も子供の頃鍋は嫌だった。おかずにならないから。
このあたりは年齢の問題もあるかもしれないけど、年齢越えた好みの問題というのも大きいから
難しいですよね。

自分はポン酢でおかずになるという感覚になったから今は良いけど、ポン酢じゃ駄目ということなら、
味噌やキムチとかで味をつけるしかないですよね。
951ぱくぱく名無しさん:04/12/14 04:43:09
なべは>>947のように薄味にして、
たれの方を味噌、醤油、酢、ごま、唐辛子などで濃く作っておく、
またはそれらを全部食卓に出して各自で味付けしていただく、
というようにやってる。

あと、どうしても濃い味が好きな人には、ひき肉やいわしなどで団子を作って
醤油や卵などを多めに入れる。
952ぱくぱく名無しさん:04/12/14 09:16:18
>>950
やっぱり鍋=おかずにならないって人いるんですね。
キムチ鍋があんなに流行ってるのも味が濃くておかずになるからだと思われ。
逆にキムチ鍋単体で食べる人っているのかな?
953ぱくぱく名無しさん:04/12/14 10:12:26
あげ
954ぱくぱく名無しさん:04/12/14 17:42:00
鍋=おかずにならないのは家庭料理の下手なのを露呈してる証拠。
キムチに頼らなくとも鍋=おかずにいくらでもなるのに。
955ぱくぱく名無しさん:04/12/14 17:49:59
提示してくれ
956ぱくぱく名無しさん:04/12/14 18:22:48
良い意味で個々の家庭の料理にまでは介入出来ない。
何故なら、個々の家庭の味の好みを明確に把握出来るのはその家の奥さんだけだから。
世界で自分一人だけが美味いと言えば良い訳だから。
ヒントを言うと、鍋=おかずだけに関わらず家の料理が不味いというのは不幸で、
絶えず家人と料理人間でのフィードバックが必要不可欠。
ウチでは不味い物(ご飯のお代わりが進まないもの)は料理人の負け(勝負じゃないけど)
で、次回はもっと美味くなってくるのが楽しみの一つでもあるが。
957ぱくぱく名無しさん:04/12/14 19:10:13
まあ小池栄子がおかずになる漏れみたいな椰子もいるんだから・・・
すきずきってことでいいんじゃね?
958ぱくぱく名無しさん:04/12/14 21:21:17
>>952
自分の場合は味覚が子供だったから鍋はおかずにならなかったんだけど。
社会全体の味覚が子供になってるとしたら鍋はおかずにならない派(?)が増えるかも。
ハンバーガーやカレーに慣れると鍋とポン酢で飯食うのはつらいかな。やっぱり。
今時の子供はどうなんだろうか?
959952:04/12/14 22:23:58
今夜豚肉と白菜の鍋をしましたw
基本は醤油味でちょっと味噌を入れてコクを。
だけどやっぱ物足りなくて一味ふちゃいましたw
960ぱくぱく名無しさん:04/12/14 22:24:48
ポン酢味でメシ食うってのは、味覚がコドモとかそーゆー問題じゃないと思う
961ぱくぱく名無しさん:04/12/14 22:56:31
酒飲みながら鍋つつくし、〆に雑炊や麺入れるからおかずにならないというか、してない。
酒飲まなかった子供の頃はしてたけど、湯豆腐だけは別におかずが出てたな。
さすがにメインが豆腐だけでは…と思ってたら、
よその家では湯豆腐に魚が入ったりするらしいね。
962ぱくぱく名無しさん:04/12/14 22:59:53
てゆーかさ、鍋はメシのおかずっつーか、
鍋つついて酒呑んで、〆にメシ入れて雑炊にして食う
が基本ではないのけ?
963ぱくぱく名無しさん:04/12/14 23:15:44
おいらもおかずにはならないなぁ。
酒飲みながら鍋食って、〆に雑炊 or うどんでウマー。
964ぱくぱく名無しさん:04/12/14 23:39:41
おかずにならない、ってどういう意味なの?
まずいってことじゃないみたいだし、どんどん食べたらいいんじゃないの?
965ぱくぱく名無しさん:04/12/15 00:09:58
我が家の場合(共に酒飲み)
なべはじめ(水炊き風)ポン酢やゆず胡椒で前菜風
中間、醤油ベースの味付け(材料もこってり系入る)
終盤、みそやコチュ投入(ここでご飯と一緒に食べ終了の場合もあり)
コチュの時に麺やご飯、味噌のときは何でも・・でうどんや雑炊で〆
アンコウや、ふぐなどではしないけど・・寄せ鍋系では良いかなと?
味噌の時は揚げ、コチュの時はキムチ追加で雰囲気変えてます。

やはり、薬味が大事では?
家ではポン酢3種、固めに縛ったおろし、かんずり、ゆず胡椒、山椒
サルサなどとにかく用意してます。。
966ぱくぱく名無しさん:04/12/15 00:40:06
>>964さん
ご飯のおかずというのは、鍋食べながらご飯食べれるかって意味じゃないでしょうか。実家の場合(誰もお酒飲めません)妹がポン酢含め濃い味付けが苦手なので、あっさりスープで頂くものが殆ど。だから鍋をおかずにはしません。うどんすきの時以外は〆に雑炊です。

>>958さん
↑の妹(11歳)は和食大好きでハンバーグやカレーは苦手。何故か分かりませんが昔からそう。こういう子もいるんです。
967ぱくぱく名無しさん:04/12/15 15:07:23
きりたんぽって家でつくれますか?
ご飯と片栗粉適当に混ぜるだけでいいんでしょうか?
あときりたんぽだったらすき焼きの味がおいしいですか?
968ぱくぱく名無しさん:04/12/16 00:13:02
>>967
作れるよ。片栗粉はいらないのでは?

http://www.city.odate.akita.jp/kiritanpo/howto.htm
969ぱくぱく名無しさん:04/12/16 03:49:49
>>968
片栗粉いらないんですね
ありがとうございました!
970ぱくぱく名無しさん:04/12/16 21:06:43
きりたんぽ、その辺で売ってる安いのは煮るとすぐに
崩れちゃうよね
971ぱくぱく名無しさん:04/12/17 07:08:32
きりたんぽって、タンポンに煮てるよね
972ぱくぱく名無しさん:04/12/17 11:53:35
>>966
やはりいろんな子供がいるんですね。当然ですが。

それにしても渋い味覚のお子さんですね。将来が楽しみ。
973ぱくぱく名無しさん:04/12/21 01:41:35
974ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:45:33
>>973
なんで? 面白いページじゃん?
975ぱくぱく名無しさん:04/12/23 18:32:17
面白いかは別として何がアホなのかわかんね。AA使いまくってるからなのか?
実は本人の宣伝だったら笑えるが。
976ぱくぱく名無しさん:04/12/24 11:00:45
977あさぎ ◆J.P.S./BkY :04/12/28 16:15:21
今日鍋すんだけど何入れたらいい?
ちなみに水炊き
いい鍋奉行カモーン!
978ぱくぱく名無しさん:04/12/28 16:29:45
豚肉と白菜のみをポン酢で。
シンプルでよい。
979ぱくぱく名無しさん:04/12/29 00:21:53
X'masのスモークチキン(KFC)が残ってるんだけど鍋にできないかなぁ?
980ぱくぱく名無しさん
>>979
スモーク臭が気にならなければダイジョブじゃないかな?
気になるならコンソメ仕立ての洋風鍋にしてみるといい