この食材をどうやって利用したら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ぱくぱく名無しさん:03/01/15 09:53
>930
931さんが突っ込んでる部分は私も気になるが…(w
とりあえず他のナッツ類(くるみやアーモンド等)と同様につかうとよろし。
ケーキに入れたり、チョコで固めたり、キャラメルで固めたり。
933ぱくぱく名無しさん:03/01/15 13:13
紫蘇の実の塩漬け、と葉唐辛子のつくだ煮、ご飯の友以外にどうすれば・・・
934ぱくぱく名無しさん:03/01/15 15:43
かずのこ教えてたもれ。
毎年、困ってる。
935ぱくぱく名無しさん:03/01/15 16:50
>934
とりあえず>>237-244あたり参照。
936ぱくぱく名無しさん:03/01/18 11:12
アガリクス茸をもらったんですが、どうやって使うのか分かりません。
出来ればパスタのソースの材料(具?)に使いたいんですが。
937ぱくぱく名無しさん:03/01/18 12:03
>>936
乾燥椎茸と同じように使えるよ。
ちょっと水で洗ってホコリをおとして
煮れば柔らかくなるけど。
スープも結構濃いのがでるので捨てないでね。
個体によってでかいのは煮上がってから手で裂いたらいいと思う。

パスタソースなら上記のように煮てから
アガリスク、そのスープ、メンツユなんかでできそう。

うちは他のきのこも足して炊き込みきのこご飯とかにしてます。

938ぱくぱく名無しさん:03/01/18 22:48
トマトのサルサソースと間違えて、スイートチリミックスソースというのを買って
しまいました。
なんかいい利用法ないですか?
939ぱくぱく名無しさん:03/01/18 22:57
>938
よく生春巻きのタレになってるとオモタ
あとはフライドポテトとかにつけて食べたりしたらどうだろう?
940ぱくぱく名無しさん:03/01/18 23:01
揚げ春巻きでもおいしいよ
具に豚ひきとむきえびを叩いたの入れて、サニーレタスで包んで
チリソースで食べる
941ぱくぱく名無しさん:03/01/18 23:11
>>938
鶏の唐揚げと和えるとめちゃくちゃ美味しいよ。
市販の鶏唐をフライパンでスイートチリを入れて炒めるとかもGOOD。
さつま揚げに付けてもいける。
942山崎渉:03/01/21 04:17
(^^;
943ぱくぱく名無しさん:03/01/28 00:00
生のパイナップルが2玉…
酢豚だけは勘弁なので、他に調理法があったら教えて頂きたいです。
944ぱくぱく名無しさん:03/01/28 18:15
>>943
パイナップルジャム作るとか。
あと酢豚はダメでも料理に入れるのが構わないなら、
ハンバーグ焼いてそれにのっけて食べる。
945集えメーラー!:03/01/28 23:42
946ぱくぱく名無しさん:03/01/28 23:49
きくらげ。どうしたらええやろか?
947ぱくぱく名無しさん:03/01/28 23:52
>>938
いまさらだけど、
牡蠣のいためもの、やカキフライでも。
948ぱくぱく名無しさん:03/01/29 18:24
>>946
卵と炒めるとおいしいよ。
949ぱくぱく名無しさん:03/01/29 19:53
あんきもって保存食に出来ますか?
950ぱくぱく名無しさん:03/01/29 21:26
焼き海苔が大量にあります。
もともと海苔が好きで良く使うので、安いのを大量に仕入れたら
なんだかとってもマズい…
あまりのマズさに海苔自体使わなくなってしまいました。
美味しくない焼き海苔って初めて食べた(^^;)
自分で佃煮が作れたらいいと思うのだけど、
作ってみたら市販の海苔の佃煮とは違うものが出来ました

美味しい佃煮の作り方
もしくは美味しくない海苔でも活用できそうなレシピをぜひ!
951数の子さん:03/01/29 21:46
お正月に大量に買った"数の子"が今も20本ほど余ってます・・。
最近は飽きて食べてなかったのですが昨日食べて見たら磯臭くて
いい加減腐り始めているのではないかと思い、急いで食べてますが
直ぐに飽きてしまいます。
鰹節以外で美味しくて簡単に出来る数の子料理があれば教えてください。
何しろ高かった物で捨てるのは勿体無いです;;
952ぱくぱく名無しさん:03/01/29 22:06
>951
ボディスポンジみたく使うと気持ちいいよ〜ん数の子
953ぱくぱく名無しさん:03/01/29 22:08
>>949
とっとと食ってしまうが吉

>>950
まずは自分で作った佃煮がどんなだったかを晒すといいかと。
954ぱくぱく名無しさん:03/01/29 22:09
>>951
七味ふって偽明太として食うとか。
でも悪くなったんなら無理して食わん方がいいと思うぞ。
955287:03/01/29 22:11
こんなのもいい?

古くてマズーイ米が3kgくらいあります。
おいしく食べられる方法あります?
それとも他の処理方法。
956ぱくぱく名無しさん:03/01/29 22:17
>955
チャーハンとか炊き込みご飯とか。

あともち米入れて炊くといいらしいっすよ
ttp://www.ofukuro-aji.net/chiebukuro/chiebukuro_ryouri17.html
957ぱくぱく名無しさん:03/01/29 22:37
>>950
お吸い物の具にする、ってのは?
友だちによるとぐしやぐしゃっとしてお椀に入れて
吸い口の出汁をそそぐとウマーだそうです。
出汁さえよければまずさも軽減されるかも
958950:03/01/29 22:59
>>953
うーん、味は表現しにくいのですが
砂糖・塩・出汁・醤油・ゆかり…あたりを味見しながら適当に入れました。
ごはんですよ系の味を目指していたのですが、何か違う…
根本的に入れるものが違うんでしょうなぁ

>>957
汁物もいいかも知れませんね、今後のレパートリーの1つに入れておきます♪
959951:03/01/30 00:56
レスありがとうございます〜。
母に見せたらやめとき!と言われてすべて捨てられました^^;
う〜ん、、味は変わらないんだけどなぁ・・・。
960ぱくぱく名無しさん:03/01/30 01:21
>>950
横レスです。海苔の佃煮の味付けは
砂糖、醤油、酒。
もしくは味醂、醤油、砂糖。かな、
「ごはんですよ」を目指すなら、ゆかりと出汁は不要だと思う。
出汁味が欲しければ戻した干し椎茸を戻し汁と一緒に煮たらいい。

よりジャンクな感じがいいならお薦めはしないけど味の素をプラス。

まあ、かなり糖分多めになるとおもうので
今の失敗作も砂糖多めに煮なおしたら食べれるかもしれんよ。
君の失敗作を食べた訳でもないのに、無責任なレスでスマソ
961950:03/01/30 22:16
>>960
えっ!海苔の佃煮ってそんなシンプルな味付けだったんですか!?
なんとなく「しそこんぶ」と近いものを感じてたので
紫蘇は必須だと思ってた・・・
もう一回チャレンジしてみようp(^^)q
962 :03/01/31 06:30
中華食材のえび麺とたまご麺って
おいしいですか?
料理の本でよく見るんだけど食べたことないから
どんなものかわからないです。
963ぱくぱく名無しさん:03/02/01 21:59
お肉を漬け込む、とか。
2玉か・・使い切れないね。どうしようか。
964ぱくぱく名無しさん:03/02/01 22:56
まながつおってどんな料理法がおすすめですか?
ググってみても西京焼きが多いです。
これ以外にオススメ調理法があればご教授くだされ。
965ぱくぱく名無しさん:03/02/01 23:02
>951
塩抜きした数の子に、にんにくの薄切りとディル、オリーブ油大さじ5〜6をまぶして、2−3日置く。
ワインにもあうよ。
後は砕いた数の子をほうれん草の白和えに入れるとか。
966ぱくぱく名無しさん:03/02/01 23:21
>>964
ステーキにして濃い味のソース。
ガーリックバター醤油とか。
967ぱくぱく名無しさん:03/02/01 23:26
まながつお、揚げだしでいかが?
968ぱくぱく名無しさん:03/02/02 00:14
まながつお、調子こいて15本くらい釣って途方にくれたことがあります。
しょうゆとしょうがと砂糖で甘辛く煮込んで
煮魚&佃煮(そぼろ煮っぽいの)に。夏場だったしね。
969ぱくぱく名無しさん:03/02/02 15:55
鰹節は無理?
970ぱくぱく名無しさん:03/02/02 15:56
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
971 ◆Jomon/XIlY :03/02/02 16:15
まながつお 釣り人の通称はエチオピア、料亭でしか食べられない
高級魚ですね。淡白な白身魚で和食には絶好の食材です。
 でも取れすぎると買い手がなくてたまに安く売っていることが
ありますね。煮付け、焼き物、ホイル焼き、粕漬けなどの白身魚
全般の料理に向いています。かつおといっても鯛のような平たい
体型なので、鰹節は作りにくそうです。
972mog:03/02/02 16:44
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 http://www8.ocn.ne.jp/~ichigo31/business/mogmog.htm

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
973ぱくぱく名無しさん:03/02/05 21:38
中国の友達にクコの実を沢山もらってしまった。
スープに浮かべるくらいしか思いつかず・・・
だれかレシピ教えてくれーーーー!!
974ぱくぱく名無しさん:03/02/05 21:45
>>973
おかゆに入れてもいいし、お茶に浮かべてもいいし。
あと杏仁豆腐とかにシロップと一緒にのっかって出てくるのも良くあるな。
975ぱくぱく名無しさん:03/02/05 22:02
>973
私はそのままおやつや酒のつまみに食べてます。
体にいいらしいよ。
976ぱくぱく名無しさん:03/02/05 22:31
>974、975
どうもありがと!
妊婦だったので体にいいモノを、って気を使ってくれたんだと思う。
袋にどっさりなので参りました。
杏仁豆腐、スーパーのでもいけるかな。
そのまま、、、挑戦してみます!
977ぱくぱく名無しさん:03/02/05 23:41
とろろ昆布もらいました。業務用なのでとにかく量が多い!!
そばやうどんなどにいれるくらいしか思いつかないのですが、
何かイイ方法ありますか?
978ぱくぱく名無しさん:03/02/05 23:44
>>977
今まで見たレスの中で一番うらやましい!!!
にぎりめしに巻く!
鰹節と味噌(しょうゆ)と一緒いに入れて吸い物に汁!
979ぱくぱく名無しさん:03/02/06 18:42
>>973
冷凍保存出来ますよ。
少量ずつ続けるのが体にいいので、無理して量を食べることもないですよ。
私は一日に必ず数粒、料理に入れてます。
味噌汁に三粒とか戻したものを数粒炒め物に入れるとか。
980ぱくぱく名無しさん:03/02/06 19:18
山クラゲという野菜のウマーな調理方法おしえてください。
981977
>>978
お吸い物(お醤油VER)はよくやるんですが、味噌VERはやったことないでつ。
試してみますー。レスありがd。