Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Fender Stratocasterについて語り合うスレッドです。

Fender USA公式サイト(英語)
ttp://www.fender.com/
Fender Japan公式サイト(山野楽器ではなく、神田商会)
ttp://www.fenderjapan.co.jp/
Fender オフィシャルファンクラブ
ttp://www.fender.jp/
山野楽器 公式サイト
ttp://www.yamano-music.co.jp/

前スレ
Fender Stratocaster Part55 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263664843/
2ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 23:52:54 ID:pdNEqPyN
3ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 00:10:06 ID:xw3dQDAA
4ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 00:23:53 ID:H1bMGFtW
>>1

今度こそ「例の人」厳禁でよろ
5ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 00:34:40 ID:wRIzlLG1
わざわざ余計な事書くなうすらボケ
6ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 00:59:28 ID:N/P9OYwS
>>1
別スレ立てたか・・・乙。
どうせ春休み終われば終息すると思うから放置で良かったとは思うけど。
とりあえず重複名目であっちのスレの削除依頼を出して来た方が良い。

まぁそれでもこっちに出張して来る様であれば、
荒らし報告するしかないだろう。
今ならソッコウでアク禁になると思うし。
7ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 01:36:06 ID:jOAcl6dV
こっちが本スレだよね。乙!

カラハムのブリッジなんだけど、やっぱすっごくいいね〜
このバネのいらないスムーズな動き?のブロックとか。
試した人いる?
http://www.callahamguitars.com/blocks.htm
8ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 01:46:02 ID:jOAcl6dV
エンハンスド、じゃないバージョンの昔のやつはもてるけど。
今のエンハンスドバージョンを持ってる人いる?
これって動きは滑らかだけど、ぐらつかないからサスティンがのびるんだよね。

ttp://www.yajimastringworks.com/tctgp/tctgp-callaham.asp
9ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 05:37:08 ID:RhfvtBu9
指板はスラブもいいけどやっぱラウンド貼りも気になるぜ!

あ。
10ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 11:52:34 ID:Br1etdpB
なんで今ごろ184Rの指板なんて売ってんだよな
あんなもの弾けもしないでウンチクたれるだけのオヤジの懐古趣味だろ
俺は241R以上じゃないと認めない
11ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 12:19:59 ID:w1h1xGAw
ハイポジ、チョーキングだけがギターの弾き方ではないと言うことだ。
12ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 12:23:46 ID:bmHxgInx
10が認めなくても誰も困らない
13ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 13:47:22 ID:jOAcl6dV
9.5〜14くらいのコンパウンドラディアスが最高。
カラハム使いのリッチな人はいないのかね?w
14ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 15:17:44 ID:yDTwa6ny
>>10
同意。11,2ピッチも。
15ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 17:14:46 ID:dmosRx6g
カラハムってフェンジャパにも付くよね?
16ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 18:14:00 ID:RhfvtBu9
付くお。EtoEが56mmならOK
一部のモデルによっては54mm(10.8ピッチ)のやつはダメポ
17ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 18:38:06 ID:oU73gnbh
>>10 >>14

低弦高じゃなきゃロクに弾けなくてしかもピッキングもヘタ。
それを全部ギターのせい。

ギター辞めたら?w
18ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 18:44:01 ID:XMYfB4D8
んなもん好きにしたらいいがな。
Rも弦高もある程度は調整と慣れで解決するよ。
19ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 19:00:54 ID:2rz2bjrC
調整や練習で解決しようとしないで楽器のせいにして愚痴ばっか言ってるのはプレテクでいいがな
20ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 19:51:26 ID:srwYLMai
「低弦高が好きな人は緩いRの方がいいね」っていう観点で
メーカーもユーザーも納得してるはずなのに、
184R信者が融通の利かない脳味噌で必死に否定してる様が笑えるw
21ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 21:34:20 ID:wpiUBqQI
いまどき184Rの指板なんかありがたがって使ってる奴は
イワシの頭も信心と言うんだ

相手にしてやったからさっさとTeleスレに帰れよ
22ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 22:41:17 ID:LdnippGP
R184の指板のストラトもR241以上の指板のストラトも
普通に買えるのに何をムキになってるんだか?
23ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 22:42:13 ID:3y1DUyhJ
184R信者なんてどこ見てもいないがなw
目につくのはそうやってムキになる「嫌184R厨」だけだ
その押しつけがましくムキになってるのを揶揄されてるだけだってのがわからんのか?
そもそも前スレをあんなザマにしたのはお前ら(お前?)が原因だぞ
24ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 23:24:35 ID:UzZk6Sjd
よかった
184信者はいなかったんだ
25ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 08:50:47 ID:skwDpPSW
プレイスタイルによってもRの好みって変わるんじゃないかな・・・。
単音弾きやチョーキングは確かに平らなほうがやりやすいけど、
コードカッティングなんかはきついRのがやりやすい気がする。

どうでもいいけど184Rから300Rとかに持ち替えると指板が凹んで見えるよなw
26ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 09:11:46 ID:coy2+7V9
お前がクラギを持ったらハーフパイプに見えるかもな
27ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 10:10:30 ID:LawZYJ0J
昔175Rてなかったか、ふと思ったんだが
28ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 11:54:14 ID:vCrfvm94
>>27
そりゃ「いなごらいだー」w
29ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 14:11:12 ID:4U+qfSzJ
USAのクラプトンモデル持ってる人いる?
以前オクで白買ったんだけどなんかおかしかった
ボディ表面は木目がうっすら浮き上がってるし3ピースぽくて、ピックガードは横から見ると波打って隙間が出来てた
フレットは指板の塗料が残ってて弾くとポロポロ剥がれてひどかった
結局指板の塗料剥がれが気になって手放したんだけどあれは本物だったのかなぁ
クラプトンモデル持ってる人は同じ仕様になってる?
30ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 14:47:56 ID:YU9yZf78
>>29
> 3ピースぽくて

最高7ピースの存在が確認されている

> ピックガードは横から見ると波打って隙間が出来てた

’57仕様の薄い1P・PGならあたりまえ

> フレットは指板の塗料が残ってて

USAのメイポーではあたりまえ

> 本物だったのかなぁ

たぶん本物
31ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 16:13:57 ID:4U+qfSzJ
そっかぁ
トレモロブロックを木で固定してたり中華圏製とはあきらかに雰囲気が違う見た目の電池入ってたりで
しっかりしてる部分はしっかりしてたもんなぁ
でもアーム入ってるのに使えないのは吹いた
情報ありがとう
32ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 23:24:25 ID:F4jt3A84
トレモロブロックを木で固定?
33ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 23:39:30 ID:dRbXOspe
>>31-32
シンクロ付いているけど、ハードテイル相当にしたかった元の持ち主の使い方では?
アームダウン出来ない様に木を入れるのは見たこと有るよ。
34ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 23:46:19 ID:4U+qfSzJ
デフォルトではサスティンのためにトレモロ機能殺して固定してあるらしい
ピックアップも中身はハムだしある意味ストラトらしくないギターだった
35ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 00:59:02 ID:ek36M/DM
>>32-33
こういうのを見ると時代が一回りしたんだなーと感じる
今は取り合えずクラプトンストラトって感じじゃないんだなあ
36ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 07:00:04 ID:TktqljvH
>>35
う〜ん....でもシグネチャモデルの基本スペックは押さえておいてほしいね。
37ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 08:53:22 ID:sCymmgPD
>>34の話なんて、20年前のギター小僧は当たり前のように知っていたがなあ。
歳取るわけだわ・・・。
38ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 10:17:52 ID:IynlITW+
で、現代っ子(古!)は誰が好き(詳しい)の? ストラト使いで。
39ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 16:45:09 ID:/srtaEGo
好きなミュージシャンとか細分化し過ぎてストラトといえば誰々ってのはあんまりないんじゃないか
今はスレ見てる感じだとアメデラとかフェンダーのモダンスペックが人気あるみたいだね
クラプトン好きじゃないけどクラプトンモデル買うなんて話はもう一昔前って感じかな
40ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 20:39:12 ID:rt0b4+vn
宮崎あおい?だっけ?が映画でギター弾くそうな。
ミントグリーンのムスタングで弾くそうな。微妙に売れるんだろうなぁ。
41ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 01:15:47 ID:FY+lWoVc
>クラプトン好きじゃないけどクラプトンモデル買う
使いにくいノイズレスピックアップになり
クリーンブースターの選択肢が増えた今
クラプトンが好きな人間でも今のクラプトンモデルは要らない
42ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 11:03:58 ID:PesniXWD
アメスペの店頭在庫が急に減った。
売れてんのかなぁ。
43ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 11:50:27 ID:YnFEesL3
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311564400/

このモデルのメイプル指板タイプを
買いました


ttp://77c.org/d.php?f=nk13668.3gp

ラルクのイントロ弾いてみましたヘタクソorz
44ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 15:37:56 ID:NiBLmA7o
皆アメデラSSSとSSHどっち使ってる?
45ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 16:51:22 ID:ABFbijMy
>>43
フェンダージャパンスレに行くんだ
46ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 17:03:14 ID:/gu9qJc5
春になると>>45みたいな蛆がわいてきて困る
47ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 17:39:46 ID:YnFEesL3
ええここフェンダーUSAのスレなの?

テンプレにジャパンも書いてたから
書き込んだのにごめんなさい><
48ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 17:54:38 ID:FY+lWoVc
それ以前に62モデルのメイプル指板って・・・・
49ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 22:01:51 ID:LfLVfypw
ここはUSAスレじゃないよ。フェンダーロゴのストラト総合。
あまりに線引きしたり理詰めで固めると前スレみてぇになっちまうぜw
マッタリ行けばいいよ
50ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 22:27:21 ID:+NmVrRvg
ていうか、こっちが削除依頼の出されてる重複スレなのだが・・・

スレ立てのルールはちゃんと守らないとな
51ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 00:06:22 ID:SG2PjRnH
重複糞スレ
52ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 00:44:02 ID:babvssst
終了
53ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 15:27:55 ID:URFKV5bz


           重複スレにつき、このスレは削除依頼が出されています。









☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
54ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 03:23:40 ID:SJIOWG+z
>>51-53
必死だね
55ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 03:37:36 ID:UQI9d+Jg
>>1哀れwww
56ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 20:48:30 ID:DpkZCgE+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。皆様のご愛顧有難う御座いました ■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
57ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 00:51:33 ID:8K1z5gZL
無能がスレを立てるとこうなる
58ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 12:51:01 ID:XbtWgztM
バカがスレ立てるとこうなる
59ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 12:51:49 ID:mSLpdI89


           重複スレにつき、このスレは削除依頼が出されています。









☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

60ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 17:52:01 ID:x7+/OCUz
>>1哀れwwwwwwwwww
61ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 11:23:14 ID:ECabtPmR
いやーやっぱりここが本スレですね。
>>1乙です。
重複スレを立てたやつが荒らしているな。気にすることないよ。
本スレだからageておこう。
62ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 12:09:11 ID:SuE35tCm
悔しいのうwww
63ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 12:28:02 ID:r+wuWWup
ここは前スレを荒らして叩かれた>>1が新スレを荒らし続けた挙句、それを口実に
第三者を装いながら自己のさもしい満足感のために意味無く立てた重複ネタスレです。

           削除依頼が出されています。









☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
64ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 13:06:55 ID:NXxtktxV
良スレだな。

ストラトって、いいよね
65ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 15:37:18 ID:6vjx9Zk1
ストラト買ったのでヨロシク
http://www5.atpages.jp/lovemimix/
66>>1の生き恥www:2010/04/25(日) 20:30:57 ID:hKF77kPZ
424 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:05:43 ID:+9LLkr5F
>>422
いや、
ストラトスレはほかにまともなのいっぱいあるんで
俺はどうでもいいし。


なんで即レスでそんな日しいに決めつけてくんの?ww


425 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:08:09 ID:+9LLkr5F
>>422
やっぱここ自演糞スレやんww
あんた>>1やろむこうの「本スレ」に敵意むき出しだね〜

ここは「重複スレ」だしなあ〜w


67ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 01:52:19 ID:7jNv/JuL
ここは前スレを荒らして叩かれた>>1が新スレを荒らし続けた挙句、それを口実に
第三者を装いながら自己のさもしい満足感のために意味無く立てた重複ネタスレです。

           削除依頼が出されています。









☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

68ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 03:52:45 ID:+2NJ6t/s
ふたつの 【Part56】 の >>1 の書きこみ時刻を見比べれば、どっちを生かしてどっちを流せばいいのか
分かりそうなもんじゃないの。
69ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 14:47:08 ID:xMntV1rQ
それと、この重複スレが立った「いきさつ」な
ちょっと見ただけで容易に解る
前スレの荒らし=ここの>>1=向こうを一人で荒らしてるキチガイ
バカでも解る
70ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 14:47:15 ID:wEVDzG5M
>>68
ここの>>1以外は皆とっくに分ってるのだが
71ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:00:51 ID:b2GH3EkA
非常に申し訳ないんですけど、初歩な質問をします。

ストラトの話なんですが、アメスタ、アメデラ、'62シンラッカーのどれにしようか悩んでます。
シンラッカーは21fだから比べるのもなんなんですが、21fでもおkなので。

店ではアメスタしか拝めず、アメデラとシンラッカーがわかりません。
同じ腕の人間が弾いたとして、よりジャラッとくるクリアトーンが欲しいと思っています。

まだまだギターを弾く技術+知識は未熟なもんで、「出た聞いてわかるのかよ!」って言われたら返答はできません・・・。
でも欲しいので。。。

私が望む音のオススメ指板も含め、よろしくお願いします。
現在はストラト(USA)・スタンダートシリーズ、メイプル指板を使っております。
好きな音楽はブルースです。
72ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:24:46 ID:JYSLgqwU
店を廻れ
73ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:44:54 ID:ITrlH43L
>>71
ここは削除依頼の出されている重複スレなのでここに書きこむのはご遠慮ください
質問に答えられるような人はもうここを見ていませんから

こちらが本スレです
Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/
74ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:50:56 ID:ht1kKq8l
>>73
向こうは荒れてるから無理だよ
75ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:39:01 ID:WD3UfeJ0
>>74
ここのキチガイ>>1が一人で吠えてるだけだから無視してりゃいい
76ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:43:47 ID:0yJZQUUO
424 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:05:43 ID:+9LLkr5F
>>422
いや、
ストラトスレはほかにまともなのいっぱいあるんで
俺はどうでもいいし。


なんで即レスでそんな日しいに決めつけてくんの?ww


425 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:08:09 ID:+9LLkr5F
>>422
やっぱここ自演糞スレやんww
あんた>>1やろむこうの「本スレ」に敵意むき出しだね〜

ここは「重複スレ」だしなあ〜w



ここは他スレをこうして荒らし続けてる>>1が他スレ潰しと嫌がらせのために立てた
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。

  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
77ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 01:03:42 ID:kJw6owFd

ここが本スレだね!いちおつ!

>>71
断然シンラッカーがお勧めだね!
ストラトなら見栄えも大事でしょ。現代的なプレイアビリティーならアメデラかもしれないけど。
78ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 01:55:46 ID:7qOrS8+I
424 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:05:43 ID:+9LLkr5F
>>422
いや、
ストラトスレはほかにまともなのいっぱいあるんで
俺はどうでもいいし。


なんで即レスでそんな日しいに決めつけてくんの?ww


425 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:08:09 ID:+9LLkr5F
>>422
やっぱここ自演糞スレやんww
あんた>>1やろむこうの「本スレ」に敵意むき出しだね〜

ここは「重複スレ」だしなあ〜w



ここは他スレをこうして荒らし続けてる>>1が他スレ潰しと嫌がらせのために立てた
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。

  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


79馬鹿の見本www:2010/04/27(火) 01:57:15 ID:maGDeoYv


452 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/27(火) 00:46:45 ID:kJw6owFd
ストラトスレはほかにまともなのいっぱいあるんで
こんなアホの>>1が立てた糞スレなんかどうでもいいよな。
ここは放置放置。うん


453 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/27(火) 01:00:11 ID:kJw6owFd
>>452
だよね。こんなスレ落とそう。
ストラトの本スレならここがおススメ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269874156/
80馬鹿の見本www:2010/04/27(火) 01:58:35 ID:maGDeoYv
77 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/27(火) 01:03:42 ID:kJw6owFd

ここが本スレだね!いちおつ!

>>71
断然シンラッカーがお勧めだね!
ストラトなら見栄えも大事でしょ。現代的なプレイアビリティーならアメデラかもしれないけど。


452 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/27(火) 00:46:45 ID:kJw6owFd
ストラトスレはほかにまともなのいっぱいあるんで
こんなアホの>>1が立てた糞スレなんかどうでもいいよな。
ここは放置放置。うん


453 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/27(火) 01:00:11 ID:kJw6owFd
>>452
だよね。こんなスレ落とそう。
ストラトの本スレならここがおススメ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269874156/
81ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 01:58:44 ID:a9poi83X
どっちも一人のバカのおかげで死んでるよ
82ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 02:38:13 ID:cyuA9EAM
バカは一人
ここの>>1
こいつのおかげで皆が迷惑
83ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 04:12:43 ID:kopxeWqi
>>71
アメデラは太めのフレットでタイトな鳴り
シンラッカーはより自然な響き。
だが62年型だと、PUのポールピースの出っ張りが3弦巻弦の仕様になってるので
普通のプレーン弦を使うと、3弦の音だけ大きくなる場合がある。
その辺も含めて、慎重に試奏することを勧める。
84ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 04:21:10 ID:t0FrhGRw
>>83
ここは削除依頼の出されている重複スレなのでここに書きこむのはご遠慮ください
質問に答えられるような人はもうここを見ていませんから

こちらが本スレです
Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/
85ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 10:23:52 ID:KFykMysj
>>71
どんな音が好みかYoutube動画でも貼ってみたらアドバイスできるかもしれん
86ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 12:43:42 ID:SvEj5+pI
>>85
ここは削除依頼の出されている重複スレなのでここに書きこむのはご遠慮ください
まともな人はもうこのスレにまともに書きこむ気は無いですから

こちらが本スレです
Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/

87ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 13:23:54 ID:zo1dttEn
>>86
NG推奨
88ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 21:30:15 ID:FP43q3EX
皆様、レスありがとうございます。

>>77
やっぱり弾きやすさを考えると9.5ですかねぇ。
今のストラトもそうだし、7.25を選ぶにはリスクがありそう。

>>83
アメデラのタイトな鳴りには興味があります。
フレットが太目とは、弾きやすいってことでしょうか。

'62シンラッカーのPUの話しは初耳です。
この点ではアメデラが候補になっちゃいそう。
62年型がそういうPUということは、ホットロッドも同じってことですかね。

>>85
ttp://www.youtube.com/watch?v=_YIHvK5WN7I&feature=related
のような音が好きです。
スティーヴィーレイヴォーンのファンなので、そうなりますが。

自分の持っているストラトのブリッジは2点(止め?)なんですが、画像を見る限り、シンラッカーなどは何本かで止められていますよね。
あれって何か違いがあるのでしょうか。
89ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 21:31:32 ID:FP43q3EX
>>88>>71です。
90ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 23:42:00 ID:m6DrnXRg
>>88
Rで悩んでいるのは皆同じ。
それなら、コンパウンドラディアスをおススメする
7.25からハイポジになるにつれ9.5へと変化する。
http://www.yajimastringworks.com/tctgp/topusacg.asp
ここのサイトとかよく読んでみ。
カスタムオーダーのサイトなんで、今流行りの仕様とかよくわかる。
91ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 23:49:30 ID:zO8XpPfS
>>90
一所懸命自演マジレス考えて疲れたろ?
もうお休み

こっちでは一見まともなやりとり装って、向こうはおバカ荒らししまくり
魂胆ミエミエでアホくさくてしょうがないよ、ほんとwww

全くお前はよほどのキチガイみたいだが、いくらお前が必死になったってこっちはキチガイ>>1
立てた重複糞スレって認識は絶対に変わらないのでよろしくw
92ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 23:50:58 ID:m6DrnXRg
ちょっと何言ってるかわかんない
93ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 23:55:15 ID:phZHLkD9
>>88
SRVは62年の方が本人のモデルに近い
ただ本人はかなり太い弦を使ってる13からだっけか
94ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 00:08:26 ID:2Zl7NhMf
前スレで程度の低さ晒して叩かれて頭に血が上り逆切れスレ荒らしを始める

新スレになってもしつこく粘着してるのでスレ冒頭で名指しで釘を刺されいよいよ発狂
まさに異常者としか思えない荒らしぶりでスレを潰しにかかる

善意の第三者を装い、荒らしによるスレ機能停止を口実に別スレを立て誘導する

皆に叩かれた自分がスレ主になることで悔しさを晴らそうという浅ましい魂胆をすぐに
見透かされ別スレは重複糞スレ認定の上、削除依頼を出される

なんとかして本スレを潰し、自分の重複スレを生かそうと必死で姑息な工作中
本スレを荒らし続けながら自分の重複スレでは自演で問答を続けている

重複>>1の人格の異常さと狡猾さは救い様が無い
95ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 00:10:15 ID:1VJ65PxT
>>93
ここは削除依頼の出されている重複スレなのでここに書きこむのはご遠慮ください


こちらが本スレです
Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/
96ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 00:23:10 ID:8x5tosYB
>>90
おれもレニーは好きでこのギターの音についてよく調べたけど
ポイントはピックアップじゃないかな
ダンカンのアンティクィティテキサスホットが一番似てる。繊細で。

SRV本人いわく、レニーはピックアップが繊細な高音を拾い、
指でピックガードをコツコツ叩く音も拾うほどだったらしいから。
とはいえ本人のレニーはフロントピックアップだけフラットポールピースだったらしいから
そっくり同じのは難しいけど・・・

あと、SRVはレニーにはbPほどの極太弦は張ってなかったらしい
ワンランク細いゲージだったと。その辺も音に関係していると思うよ
97ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 00:27:11 ID:8x5tosYB
あら。アンカミスですた。
>>96>>88へのレスです。

あと、ついでだけど
ビンテージストラトの音は6点止めに限ると思う。
SRVはベタ付けセッティングなので、2点の利点はあまり活かせないし。
98ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 01:03:37 ID:TZW3TBeH
462 ドレミファ名無シド sage 2010/04/27(火) 23:38:18 ID:m6DrnXRg

ここまで全部

>>1が必死で自演

92 ドレミファ名無シド 2010/04/27(火) 23:50:58 ID:m6DrnXRg
ちょっと何言ってるかわかんない


両スレでキャラ使い分けして自演w
昨日は同じIDで自演失敗w
99ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 01:13:11 ID:4ePhGBct
LENNYのブリッジはマイティマイト製だけどな
100ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 01:41:47 ID:VyBON3/R
>>99
ここは削除依頼の出されている重複スレなのでここに書きこむのはご遠慮ください


こちらが本スレです
Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/

101ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 03:56:41 ID:8rvkHeZX
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。
本スレに対する妨害もお止めください。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★













102ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 11:23:23 ID:vRAZIeyF
>>88
すげえいい音だな
やっぱストラト欲しくなった。
メイプルネックでデカフレットでゆるいRでラッカー塗装ってあんまりない。

旧EJシグくらいか?
103ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 12:06:56 ID:D6shsfpn
EJシグは裏ぶたがない。
というかブロックが出っ張ってるから裏ぶた付けられない。

どういう仕様設計なんだよあれはあり得ない
俺の美的感覚からして。
ローズ指板の余計なネックバインディングといいなんかセンスがズレてるな。
104ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 12:34:46 ID:SQ72osNw
>>103
ネックプレートのココペリもなんかイヤ
105ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 12:57:01 ID:IvcfLk6U
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。
本スレに対する妨害もお止めください。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★














106ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:02:31 ID:SpZubpZn
>>102>>103>>104


泣きながら自演

そしてまた自演

107ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:04:04 ID:FsvgTbmf
>>106

だよね。頭がおかしいのかなあ

こんなすぐばれる自演してまで、スレ伸ばしたいのかねえ?ww
108ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:07:23 ID:5OfgCtBw
>>104
アレは割と好き♪
ここぺりって何のことか知らないけどね
109ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:10:43 ID:nOdt6bAL
>>103
それ体に当たって痛くならんの?
110ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:14:09 ID:5OfgCtBw
俺、EJシグ持ってんだけど。。評判悪いんだな
>>103
気になる人には気になるかもだけど
ほんのチョコっとバネの留め金のぶぶんが1ミリくらい出てるだけだよ。
塗装が薄いからね
111ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:18:18 ID:hynnAYMc

泣きながら自演

そしてまた自演

112ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:19:07 ID:/QUkFirv
前スレで程度の低さ晒して叩かれて頭に血が上り逆切れスレ荒らしを始める

新スレになってもしつこく粘着してるのでスレ冒頭で名指しで釘を刺されいよいよ発狂
まさに異常者としか思えない荒らしぶりでスレを潰しにかかる

善意の第三者を装い、荒らしによるスレ機能停止を口実に別スレを立て誘導する

皆に叩かれた自分がスレ主になることで悔しさを晴らそうという浅ましい魂胆をすぐに
見透かされ別スレは重複糞スレ認定の上、削除依頼を出される

なんとかして本スレを潰し、自分の重複スレを生かそうと必死で姑息な工作中
本スレを荒らし続けながら自分の重複スレでは自演で問答を続けている

重複>>1の人格の異常さと狡猾さは救い様が無い

113ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:20:45 ID:1Nnf8mVP

ここまで全部

>>1が必死で自演

114ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:21:20 ID:5OfgCtBw
なんか荒れてるけど俺は専ブラだからあぼんすればおk
115ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:21:54 ID:CcBw7m4c
ストラトスレはほかにまともなのいっぱいあるんで
こんなアホの>>1が立てた重複糞スレなんかどうでもいいよな。
ここは放置放置。うん
116ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:22:54 ID:nOdt6bAL
とっくにNG済み
117ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:23:20 ID:CcBw7m4c
>>115
だよね。こんなスレ落とそう。
ストラトの本スレならここがおススメ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/
118とても恥かしい自演失敗w:2010/04/28(水) 13:24:51 ID:CcBw7m4c
424 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:05:43 ID:+9LLkr5F
>>422
いや、
ストラトスレはほかにまともなのいっぱいあるんで
俺はどうでもいいし。


なんで即レスでそんな日しいに決めつけてくんの?ww


425 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:08:09 ID:+9LLkr5F
>>422
やっぱここ自演糞スレやんww
あんた>>1やろむこうの「本スレ」に敵意むき出しだね〜

ここは「重複スレ」だしなあ〜w
119ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:29:55 ID:v3PfQiTD
EJシグはたしか12インチラディアスなんで
普通のストラトに慣れてるとかなり違和感が。
メイプルトップの東京ギターショウ特殊仕様のカスビルカスタムがコンパウンドラディアスだった。
今、ブティックギターはコンパウンドラディアスが時代なんでフェンダーからもぜひレギュラーで出してほしい
120ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:34:59 ID:TZn2yknX

泣きながら自演

そしてまた自演

121ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:35:03 ID:5OfgCtBw
>>119
俺はレスポからの持ち替えなんでNO問題。
メイポー指板で一番弾きやすかったんだけど。
逆に言えば俺は本来のストラトのきついRの弾き心地を知らん、とうわけか。
122ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:36:07 ID:TZn2yknX

やった成功!!
単発が湧いてるwwwwwwwwwww
やっぱ>>1自演糞スレだwwwwwwwwwwwwwwwwww
123ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:36:49 ID:TZn2yknX
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★











124とても恥かしい自演失敗w:2010/04/28(水) 13:37:54 ID:G1x/fR2Y
424 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:05:43 ID:+9LLkr5F
>>422
いや、
ストラトスレはほかにまともなのいっぱいあるんで
俺はどうでもいいし。


なんで即レスでそんな日しいに決めつけてくんの?ww


425 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/25(日) 02:08:09 ID:+9LLkr5F
>>422
やっぱここ自演糞スレやんww
あんた>>1やろむこうの「本スレ」に敵意むき出しだね〜

ここは「重複スレ」だしなあ〜w

125ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:39:33 ID:v3PfQiTD
ローポジの弾き易さは7.25インチRの方が上だとオモ。
弦高は確かに上げないといけないしソロ派にはキツイだろうけど。なれればビンテージ系も悪くない。
あのコロっと全体が円に近いネックの感じは音にも影響あると思うんだが
126ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:40:31 ID:fBOuCmpC

泣きながら自演

そしてまた自演


127ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 13:47:38 ID:5OfgCtBw
>>125
なるほど。Rがきつい方がネックは強度的強くに張力に負けない形になるね
ビンテージの音の良さの秘密かも
それにしてもレス番が飛ぶなァ(笑)
128ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:12:25 ID:p/OxwAMp
ヴィンテージ系ほしくなってきた
129ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:24:02 ID:1buGW47t
だがロードウォーンは糞
130ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:25:31 ID:FB/H7+Ro
こんな>>1が一人で自演して必死に維持してる糞スレより
ストラトについてならそれぞれ別スレがあるから探してそこで聞いた方がいいよ
131ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:29:18 ID:sbbLmPmD
>>127

やっぱり必死な奴、
スレ立て主だった!!!!!!!!!!!!!!!!!!11








自演スレ決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!















!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


まんまとww
132ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:30:38 ID:aieJ1RmS








コンプレクサーの自演スレ(笑)










↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
133ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:31:32 ID:sT0QkqQ8















また単発(笑)












134ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:32:19 ID:zuoqD8LY
よくわかんないけど
スレ立て主が自演して必死なのはよくわかった

135ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:33:04 ID:v3PfQiTD
ロードヲーンの傷あとはわざとらしいし
ビンテージのラッカーフィニッシュとはかなり印象が違う
136ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:33:52 ID:ao/G7Bt6
>>116
無知でバカの見本だなwww

何をどうNG登録するんだ?

お前ほんとに自分で恥さらすの得意だなwww
137ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:34:54 ID:YZiVJbLS




単発ID連発(笑)




不自然なスレ(笑)
138ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:36:03 ID:xtZxYPjZ
★盗撮巡査長を停職6カ月 大阪府警

 大阪府警は22日、1人暮らしの女子大生宅に忍び込み、寝姿を盗撮したとして住居侵入容疑で
逮捕された生野署地域課の巡査長、川村英範被告(30)=起訴済み=を停職6カ月の懲戒処分に
した。川村被告は同日付で依願退職した。

 府警監察室によると、川村被告は6日午前2時ごろ、大東市内の自宅から銭湯に行くため車で外出し、
大阪市鶴見区内の路上でいったん停車。車から降りてそばのマンションの階段付近にたたずんで
いたが、玄関ドアがわずかに開いていた部屋に気付いてのぞき見たところ、女子大生が下着姿で
寝ていてデジカメで盗撮したという。

 巡査長は「交際していた女性と直前に電話で口論になり、頭を冷やすために(現場に)いた。申し訳
ないことをした」と話しているという。

 森口泰多監察室長は「警察官としてあるまじき行為であり、誠に遺憾」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090722/crm0907222044026-n1.htm












≪関連スレ≫
【社会】 ワンルームマンションに侵入し女性の寝姿を撮影、巡査長を逮捕・・・大阪 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246862004/
139ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:36:55 ID:6q9+NURd
★幸福実現党・大川出馬「宇宙人に日本支配させない」

・宗教法人「幸福の科学」の大川隆法総裁(53、写真)は22日夜、都内で講演し、次期総選挙で
 同法人を母体とする幸福実現党から比例東京ブロック1位で出馬すると宣言した。法人の総裁を
 続けたまま党総裁を兼務する形といい、「本気で選挙をやるという決意表明だ」と語った。

 大川氏は講演で、同党が22日までに345人の公認候補を決めたことについて「立候補者数が
 日本一多いのに、テレビでは一番下に扱われ、ひとことも説明がない。なんでだろう」と疑問を呈し、
 「党の創立者として責任を取るという考えに至った。もう一段、党の求心力を高め、政権担当力を
 増すために立候補する」と理由を語った。

 さらに、「宮沢喜一首相以来、東大法学部卒の首相が出ていない。このことが官僚を使いこなせて
 いない一因だ。そろそろ大政奉還していただきたい」と述べ、東大法学部卒の自らが首相を目指す
 考えを示唆。民主党の鳩山由紀夫代表を念頭に、「宇宙人に日本を支配させてはいけない。
 地球の守護神として、許すわけにはいかない」と強い決意を示した。

 同党幹部によると、大川氏は21日に出馬を決断。「宗教の創始者が政治に出るのは控えた
 ほうがいい」と幹部からは反対意見が出たが、大川氏の決意は固く出馬が決まった。
 一時は麻生太郎首相の福岡8区からの出馬もささやかれたが、「首都から党勢を拡大したい」と
 今回の扱いとなったという。
 http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072302_all.html

※画像:http://www.zakzak.co.jp/top/200907/image/t2009072302ookawa.jpg

※元ニュース・関連スレ
・【衆院選】 幸福の科学・大川隆法総裁、東京比例1位で出馬…「幸福実現党が本気でやるという決意表明だ」★6
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248325688/
・【政治】 「マンガ首相と対決だ!プロ漫画家の私がお相手!」…金田一少年で知られる女性漫画家・さとうふみや氏(幸福実現党)★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245886869/
140ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:38:14 ID:gaRuLnVu
各地の海岸に医療廃棄物や動物の死体、火薬類が含まれている発煙筒などの
漂着物が流れ着くケースが相次いでいる。本格的な海水浴シーズンを迎え、水の
事故だけでなく、漂着物に触れて感染症に感染したり、火薬類の暴発で思わぬ負傷を
することも考えられるため、国土交通省が注意を呼びかけている。
国交省では今夏、漂着物の危険性についてまとめた子供向けハンドブックを作成。都道府県を通じて小中学校などに配布した。
ハンドブックには、漂着物のうちガラス片や金属片など危険性が容易に判別できる
もののほか、船舶で利用される発煙筒や信号弾などの火薬類、薬品入りのビンや
注射器などの医療廃棄物、動物や魚類の死体などを列挙。「けがなどの恐れがあります。絶対に触らないで」と写真とともに掲載している。
発煙筒などは触れると暴発の恐れがあるほか、医療廃棄物や動物の死体などは感染症に
感染する危険性もある。ビンなどには、硫酸などの液体が入っていることもあり、こうした漂着物の危険性について分かりやすく解説されている。
国交省によると、動物の死体のうち特に鳥類については、鳥インフルエンザの感染が
疑われるほか、クラゲやエイなどは死んでいても毒性が保たれている場合があるという。
平成18年5月には、石川県内灘町の海水浴場を散歩していた男性が海岸に落ちていた
信号弾に手を触れたところ暴発し、大けがをしたケースがあった。この際には、信号弾を
回収後にも再び暴発する事故があり、町の職員が手にやけどを負った。
20年6月には、沖縄県本部町で不発弾が漂着しているのが発見され、自衛隊が出動して処理した事例もあった。
国交省などが18年11月から1カ月間に調査しただけでも、全国の海岸に流れ着いた
ごみなどの漂着物は約2万6千トンに上るという。漂着物には、ハングルやアルファベット
文字が書かれていることもあるというが、どこの国から流れてきたかは不明。漂着物の製造国に、
けがなどの人的被害の賠償責任を求めることも、ほぼ不可能なため、事故にあった場合には
泣き寝入りするしかないのが現状だ。国交省の担当者は「事故に遭わないように予防することが重要。
海岸の漂着物には絶対に手を触れないようにしてほしい」と話している。
141ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:38:50 ID:xsnUI6sj
★ミス・ユニバースの“過激すぎる衣装”、抗議殺到でデザイン変更

・8月1日から選考が始まる「ミス・ユニバース」の日本代表、宮坂絵美里さん(25)が着用する
 ナショナルコスチュームのデザインが見直されることが分かった。牛革製の黒振り袖に、下半身は
 ショッキングピンクの下着とガーターベルト丸出しというド派手な衣装には国内外から批判が殺到。
 デザインを事前に知らされていなかった呉服店や帯職人もミス・ユニバース事務局に抗議した結果、
 変更を余儀なくされることとなった。

 《当初のデザインにありました着丈の長さに戻す方向で修正をすることとなりました》

 ミス・ユニバース日本事務局(MUJ)は30日午後、公式ホームページで、ナショナルコスチューム用の
 衣装を修正することを明らかにした。新たな衣装は、衣装合わせ時点の丈の長さに戻し、丸出しだった
 下半身を隠すものとみられる。菊の文様が入った和服などは変更しないようだ。

 問題の衣装はもともと、ミス・ユニバース主催の米不動産王、ドナルド・トランプ氏が日本に派遣した
 フランス人女性プロデューサー、イネス・リグロン氏の発案。関係者によると、今回の衣装に酷似した
 クリスチャン・ディオールの着物風コレクションを気に入ったイネス氏が、和服再興を目指すデザイナーズ
 ブランド社長の緒方義志氏に発注したという。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/celebrity/284629/

※画像:批判が殺到した衣装
 http://img.47news.jp/PN/200907/PN2009072201000854.-.-.CI0003.jpg
 http://www.jiji.com/news/handmade/topic/003event/uni001-090722-02.jpg
 http://image.blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/imgs/c/c/cc00f856.jpg

※元ニューススレ
・【文化】 「ミス・ユニバース日本代表、まるでポルノ女優」 日本・海外で非難殺到…イネス氏ら「流行遅れが批判」「パンツじゃない」★17
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249002596/
142ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:39:58 ID:xsnUI6sj
>>1
見覚えのあるコピペだろ?
なぁ、キチガイ君(笑)

>>138->>141
143ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:41:02 ID:wcFiFXIz
・秋田県にかほ市の無職、堀淳子容疑者(31)は、27日、由利本荘市のパチンコ店の駐車場に
 止めた閉めきった車の中に、長男で生後11か月の龍成ちゃんを置き去りにし、脱水症状のような
 症状で死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕されました。

 これまでの調べで、堀容疑者は27日の午前中からおよそ3時間にわたって龍成ちゃんを車に
 残したままパチンコをしていたことがわかっています。その後の調べに対し、堀容疑者が
 「2、3回、龍成ちゃんの様子を見に行ったが、寝ていたので大丈夫だと思った」などと
 供述していることが警察への取材でわかりました。警察は堀容疑者が実際に様子を
 見に行っていたのかどうかなど当時の状況を調べています。
 また、通報で駆けつけた警察官がそのあと、駐車場にあった別の車の車内の温度を計ったところ、
 40度に達していたということで、警察は龍成ちゃんが死亡した原因の特定を急ぎ、当時の車内の
 温度などをさらに調べています。(一部略)
 http://www.nhk.or.jp/news/k10015156691000.html#

・堀容疑者は「息子が前の日にドライヤーでやけどをしたため病院に連れて行き、その後
 パチンコをやった」と話しているということです。(抜粋)
 http://www.news24.jp/nnn/news8612439.html

・同署によると、母親はパチンコ店の広い駐車場の端に車を止め、窓を閉め切っていた。
 龍成ちゃんはチャイルドシートにベルトをして座らされていた。
 日差しを遮る建物などはなく、店の入り口には「やめて!! 子どもの車内放置」と記したポスターが
 張られてあった。
 秋田地方気象台によると、午後1時半ごろの由利本荘市の気温はこの日最高の29・3度だった。(抜粋)
 http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082701000830.html

※関連スレ
・【社会】 「パチンコ・パチスロは家庭崩壊など問題多数」 自民党有志、パチンコ税創設へ動き。業界は反発…和歌山県議団
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245379693/
144ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:41:20 ID:1buGW47t
完全に荒らしだな

ここに報告↓
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド190【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271756804/
145ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:42:32 ID:RsJdhFqR
じゃ、お前の荒らしも報告してやろうな(笑)
146ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:42:57 ID:58UYxUNk
★麻生首相言っちゃった“キョ〜烈高齢者侮辱発言”

 衆院解散後初の週末となった25日、各党幹部は積極的に街頭演説などを行い支持を訴えた。
麻生太郎首相は横浜市内で開かれた会合で
「高齢者は働くことしか才能がない。80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」などと発言。
野党は「高齢者への侮辱だ」と強く批判し、対決色を強めた。
今後の衆院選の論戦で波紋を広げるのは必至だ。

 麻生首相は午前10時すぎ、横浜市内で開かれた日本青年会議所の会合であいさつ。
高齢化社会の在り方について「高齢者は働くことしか才能がないと思ってください。
80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」「元気な高齢者をいかに使うか。彼らが納税者になれば、
日本の社会保障は全く違ったものになる」などと述べた。高齢者に勤労を促し、積極的に活用する
必要性を訴えたかったようだが、受け止めようによっては高齢者を揶揄したともとれる表現。
特に高齢者の支持層が厚い自民党にとっては、選挙戦に影響しかねない発言だ。
麻生首相はその後、釈明におわれた。(中略)

 24日には自民党の細田博之幹事長が、
国民の政治意識は低いとの認識を示したと受け取れる発言をし、直後に撤回したばかり。

 野党に新たな攻撃材料を与え、自民党内からは
「公の場に出るだけで麻生首相は“地雷”を踏んでしまう。できれば党本部にこもっていてほしい」との声も。
戦後最長となる約40日間の選挙戦も「先が思いやられる」と、こぼす陣営もあった。

スポニチ(抜粋) http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/07/26/01.html
147ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:43:14 ID:nOdt6bAL
盛大にレス番がすっ飛んでるな
草とか煽り系の言葉はみんなNGしとくといい
148ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:45:07 ID:BCkxNokI
>>147
無知でバカの見本だなwww

何をどうNG登録するんだ?

お前ほんとに自分で恥さらすの得意だなwww
149ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:45:54 ID:RsJdhFqR
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





150ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:48:05 ID:8pauzzIy
・九州北部豪雨で、福岡県那珂川町役場の駐車場が冠水し、緊急呼び出しで休日出勤していた職員の
 車126台が水につかり、86台が廃車になったことがわかった。
 町内で様々な豪雨被害が出ていることから補償を求める雰囲気はなく、救済する法律もないため町は
 補償しない考えだ。職員は「業務で呼び出されて被害に遭ったのに……」と複雑な気持ちを抱えながら、
 同僚の車に相乗りするなどして役場に通っている。

 先月26日の日曜日。町は災害に備え、午前9時50分に全職員196人を招集した。職員は町民の
 避難指示にあたったり、堤防に土のうを積んだり奔走。同11時前、町を流れる那珂川がはんらん、
 役場に水が押し寄せた。
 江藤一秀・住民生活部長は、「あっという間に水かさが上がった」と振り返る。公用車を優先して避難
 させている間に職員の車はみるみるうちに沈んでいった。「もう動かんばい」。ため息が漏れた。

 町によると、126台のうち86台が廃車、34台は修理中で、6台は査定が終わっていないという。
 ローンが残っていたり、夫婦で2台被害に遭ったりしたケースもある。車両保険に加入しているのは
 半分程度で、水害でも適用される種類の保険に入っているのは、さらにその半分くらいだという。

 国保年金健康課の小金丸優さん(28)は昨年8月に6年ローンで買ったワンボックスカーが冠水した。
 修理代の見積もりは約130万円。廃車にするよう進められたが、ローンの残債が約180万円あり、
 「新しく買うよりは安い」と修理を選んだ。「あまりの金額に、正直へこみました」とうなだれる。
 通勤時間帯に走るバスが少ないため、車を通勤の足に使っていた職員が多く、同僚の車に相乗りしたり、
 レンタカーを借りたりして乗り切っている。
151ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:48:47 ID:8pauzzIy
>>144
君が貼ったコピペをお返ししているだけなのですがねw
152ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:49:00 ID:1buGW47t
406 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 14:48:00 ID:r9Dh0yPq0
板名:楽器・作曲http://anchorage.2ch.net/compose/
スレ:Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269874156/
名前:IDを変えながら荒らしコピペ、大量コピペを貼り続けている
数: (継続中)
日時:2010/04/27 〜 現在継続中
速度:3res/min (最大)
特徴:、誘導コピペ、無意味なニュー速の継続的なコピペ
153ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:49:46 ID:Kyq/6z9h
前スレで程度の低さ晒して叩かれて頭に血が上り逆切れスレ荒らしを始める

新スレになってもしつこく粘着してるのでスレ冒頭で名指しで釘を刺されいよいよ発狂
まさに異常者としか思えない荒らしぶりでスレを潰しにかかる

善意の第三者を装い、荒らしによるスレ機能停止を口実に別スレを立て誘導する

皆に叩かれた自分がスレ主になることで悔しさを晴らそうという浅ましい魂胆をすぐに
見透かされ別スレは重複糞スレ認定の上、削除依頼を出される

なんとかして本スレを潰し、自分の重複スレを生かそうと必死で姑息な工作中
本スレを荒らし続けながら自分の重複スレでは自演で問答を続けている

重複>>1の人格の異常さと狡猾さは救い様が無い
154ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:55:04 ID:Kyq/6z9h
>>152
前に自分がそうやって報告されたもんなぁ(笑)
それをURL変えてコピペすりゃいいんだから楽だよなぁ
155ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:58:10 ID:1buGW47t
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド190【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271756804/408
156ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:01:25 ID:MO5R/Xmg
板名:楽器・作曲http://anchorage.2ch.net/compose/
スレ:Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/
名前:IDを変えながら荒らしコピペ、大量コピペを貼り続けている
数: (継続中)
日時:2010/03/28 〜 現在継続中
速度:3res/min (最大)
特徴:、誘導コピペ、無意味なニュー速の継続的なコピペ
157ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:03:56 ID:sNEyN0lw
>>155
そんなに必死になる前に自分のやったことを恥じるのが先だろキチガイw
158ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:05:20 ID:1buGW47t
しめしめ
効いているなww
159ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:05:32 ID:3TWW5voe
自分の自演レス以外は全部あげつらったわけか・・・必死だな(笑)
160ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:06:31 ID:wrZaR+mG
前スレで程度の低さ晒して叩かれて頭に血が上り逆切れスレ荒らしを始める

新スレになってもしつこく粘着してるのでスレ冒頭で名指しで釘を刺されいよいよ発狂
まさに異常者としか思えない荒らしぶりでスレを潰しにかかる

善意の第三者を装い、荒らしによるスレ機能停止を口実に別スレを立て誘導する

皆に叩かれた自分がスレ主になることで悔しさを晴らそうという浅ましい魂胆をすぐに
見透かされ別スレは重複糞スレ認定の上、削除依頼を出される

なんとかして本スレを潰し、自分の重複スレを生かそうと必死で姑息な工作中
本スレを荒らし続けながら自分の重複スレでは自演で問答を続けている

重複>>1の人格の異常さと狡猾さは救い様が無い
161コピペだけの抽出な:2010/04/28(水) 15:25:34 ID:sQV+lD1H
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/62
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/66
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/69
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/71
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/73
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/74
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/79
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/81
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/82
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/85
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/87
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/88
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/89
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/90
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/91
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/94
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/95
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/102
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/103
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/104
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/107
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/110
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/111
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/112
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/114
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/115
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/118
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/120
162コピペだけの抽出な:2010/04/28(水) 15:27:46 ID:EFDFl7/+
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/122
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/124
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/125
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/126
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/127
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/128
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/129
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/130
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/132
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/136
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/137
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/140
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/141
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/143
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/145
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/148
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/149
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/151
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/152
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/153
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/155
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/156
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/159
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/160
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/161
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/162
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/163
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/165
163コピペだけの抽出な:2010/04/28(水) 15:28:39 ID:OKSXSuz5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/167
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/168
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/170
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/171
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/173
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/174
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/177
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/178
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/180
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/181
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/182
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/184
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/185
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/186
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/187
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/188
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/189
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/190
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/192
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/193
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/196
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/197
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/198
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/199
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/200
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/203
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/204
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/205
164コピペだけの抽出な:2010/04/28(水) 15:29:31 ID:kUYNWCF0
165コピペだけの抽出な:2010/04/28(水) 15:30:52 ID:kUYNWCF0
自分の馬鹿な悪行が自分に跳ね返ってる
逆ギレする前に頭冷やして自分の行いを考えてみるんだな
キチガイの>>1
166コピペだけの抽出な:2010/04/28(水) 15:33:29 ID:kUYNWCF0
上に挙げたコピペだけじゃなくて隙間大量に空けた煽りレスとか嫌がらせレスとかも
大量にあるんだが、大量過ぎてキリが無いからそれを挙げるのは勘弁してやるよ
お前のキチガイぶりを晒すのにはこれで十分だろう

反省しろよキチガイ君
167ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:45:21 ID:vaTJhBY3
ころころID変えるなよ荒らし
こいつも報告だな

>>125
指板フラットよりも丸いほうがなんか落ち着くw
168ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:53:36 ID:1buGW47t
>>135

でもメヒコの10.5ミリピッチは弦落ちなくていいよ
ロードウォーンはもってないけど
169ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:54:04 ID:ykFf+mQf
>ころころID変えるなよ荒らし

自分がなw
170ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:55:55 ID:e/Q9kICD
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



171ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:58:31 ID:MuEIa4yE
>>168
逆に、11.2だか3だかは1,6弦がいっぱいいっぱいで弾きにくいよね。
172ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:02:08 ID:RsfvnZkj
メヒコは好きになれんなグリップも
173ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:04:35 ID:SKhKVfXB
半角全角とか癖がすぐ出るから自演も気を付けなきゃな
174ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:06:50 ID:lW5ls7QW
>>171
ビンテージストラトほしいけど
指板がコンパウンドラディアスでピッチがメヒコサイズなんてないから
結局オーダーしかなくなる>>90みたいなやつで。

まあ弦ピッチ変えたいだけならカラハムから
ネジピッチはUSAで弦ピッチはメヒコサイズのブリッジが出てるから換装はできる。
175ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:06:55 ID:TkLBKf0w
よくわかんないけど
スレ立て主が自演して必死なのはよくわかった
176ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:09:38 ID:tSDtHo3X
まえのID は出ない件(笑)

次から次へ


単発IDが湧く 不自然なスレ







自演?(笑)
177ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:11:39 ID:lW5ls7QW
荒らしのIDは単発だけど
まともなレスは前のでてるじゃん
178ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:12:54 ID:my/EG+hP
重複スレ>>1がまともな会話を自演で装って必死に姑息な誘導中
でも自分の悪行をばらされてそれでも必死に知らんぷりの小沢一郎状態
179ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:14:59 ID:my/EG+hP
>>177
16:06:50 に本日初めてこのスレに来た人に何がわかるのでしょうか?
180ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:16:23 ID:BHEuWXrx
16:12:54に本日初めてこのスレに来た人に(ry
181ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:16:26 ID:Ccnj9nGM
>>161>>164
しかし、すんげぇ数だなwww
ほんとに物凄いキチガイだなこいつwww
182ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:18:33 ID:v3PfQiTD
今のカスタムショップ買うくらいならなら
たしかに2本目以上ならセミオーダーがいい。
というかそのつもり。
塗装を自分でやれば半額から3分の1の値段でクオリティーの高いギターが出来る。

今のフェンダーはネック材が不安
183ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:21:31 ID:TZl99mDh
自演失敗バレて、取り繕うためにわざと同じIDで自演してごまかしたり、今度は
ID変えで同じ取り繕いか
キチガイのやることはすぐバレるなw
184ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:27:34 ID:RsfvnZkj
>>180
もうブーメランすら気付いて無いから無駄だし良く出てる単語でNGワード登録しとけばいい

塗装は自分でやるのはリスクがあるし、スキル得るまでに結局コストかかるからなあ
ネックってどの辺が不安?
185ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:33:49 ID:c4enlH18
>もうブーメランすら気付いて無いから
そのブーメランが自分に当たってるのにも気づかないおばか(笑)

ところでレスが繋がって無いぞ
無理やり鏡に向かって会話してるのも疲れるだろう(笑)
186ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:34:13 ID:v3PfQiTD
>>184
ソフトメイプル。

セミオーダーサイトはたいていハードメイプルで
柾目指定ができる。
187ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:39:02 ID:lNKT9mYm
>>181
たかが2chで気に入らないスレを潰すなんて下らないことのためにそこまで出来る執着は
異常ではあるけど、ある意味羨ましいな。

188ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:39:30 ID:lW5ls7QW
>>184
大量に作ってるフェンダーだとソフトメイプルも多いんだろうな
柾目・板目は賛否あるが硬いハードメイプルがいいのは間違いないとオモ
おれのストラト、SRVシグとシンラッカー62だけど、
ネックのネジがバカになってしまって何回も直した。
リペアマンに「木が柔らかいのかもしれませんね」といわれてなんか、萎えた
締めすぎはよくないらしいけどねネックジョイントネジ
189ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:45:06 ID:H84/7YuN
ちょっとやそっと馬鹿力で締めたくらいで簡単にバカになんてならねーよwww
どこ読んで得たガセネタだよそれwww
無理やりスレ続行するのも大変だなぁコンプレクサー君www
190ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:48:28 ID:lW5ls7QW
>>189
そう?
SRVなんて2か所ダメになった
最後に「増し締め」(キュッと止めでやるひと回し)はやめた方がいいと言われたけどね
それでやってたら62もバカになった
まあ神経質にトラスロッド調整し過ぎる自分のせいもあるが
191ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:50:47 ID:hqPnCXbI
コンプレクサーかどうかはわからんだろ

ただ、どう見てもここのスレ主= ID:lW5ls7QWが自分が向こうのスレをコピペ攻撃で
荒らした本人だってのを絶対否定しないのは確かなんだしな
荒らしが建てた重複スレは認めるわけにはいかないよな
192ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:56:55 ID:RsfvnZkj
いつごろ買ったSRVとシンラッカー?
俺のは93年ころのヴィンスト57だけどネジはそこまで弱くないと思った
ただグッピー腹のヘッドと飴色ネックは目立つけど
193ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:57:23 ID:PAGK+LCv
>>190
そんなすぐバレる嘘書いてまで糞スレ続行させたいのかよwww
>>1哀れwww

たとえネックがバスウッドでもそんなに簡単にネジ切れねーよ
どっかで読んだんだろうピックガードのネジとは違うんだよコンプレクサー君www
194ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:59:22 ID:hqPnCXbI
あほくさ・・・
195ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 17:03:10 ID:lW5ls7QW
>>193
SRVは2004年、シンラッカーも同じころの。
SRVのネックのネジ穴はハードメイプルで埋め直してもう一度タイトにネジ穴開けなおした
196195:2010/04/28(水) 17:03:51 ID:lW5ls7QW
アンカミス
>>192
197ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 17:10:43 ID:MuEIa4yE
ネジ山がバカになる事故はPGとか裏カバー、ストラップピンで何度か経験したけど
それは明らかにてめえの注意不足だったし、バスウッドだったから、ってこともあったよ。
でも、だれかが書いてるみたいなネックのジョイント穴が、なんつうのは
いくらソフトメイポーという名称でも、とてもじゃないが信じられねえな。
メイポーは堅てえ堅てえ。
よっぽどの強トルクでやっちまったんじゃねえの?
198ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 17:21:43 ID:lW5ls7QW
>>197
だからそうだよ
増し締めしちゃったって言ってるじゃん
199ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 18:27:15 ID:k/yoneHv
>>197
自演スレ続行のために思いついたネタだから

上からの流れ見ればすぐわかるじゃん
200ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 18:28:59 ID:hqPnCXbI
ちょっと有り得ないよねw

あほくさ・・・
201ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 18:49:00 ID:XMNpM2tJ
叩かれてスレ荒らして重複スレ立ててまた叩かれて必死で悪あがきか
こういう人間にはなりたくないな
202ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 19:04:38 ID:mrnTZbRO
>全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの(ガイドラインより)

削除人の目を誤魔化すために、いかにもどっかから拾ってきたようなネタで強引に
レスを繋げてたはいいけど、結局ボロが出ちゃったね
それ以前にミエミエだったけどね

ちょっとでも良識の欠片でもあれば、このスレにまともに書きこもうなんて奴はいないよ
203ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 19:05:06 ID:hqPnCXbI
さすがにネタ切れか

あー、あほくさ・・・
204ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 20:25:08 ID:+D92ujhK
なんだこのスレはw
すげえ伸びてるから来てみたら・・・
ジャパンスレでも執拗に22厨が自演だとか意味不明の発狂粘着してる奴がいたけど・・・
同じ香りがするな・・・
205ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 20:46:50 ID:ve/pQcgi
ちょと待て。
なんで自演>>1野郎と荒らし野郎と湧く時間も消える時間も同じなんだ?
ひょっとして馴れ合いも荒らしも全部>>1の自演か?w
206ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 21:23:46 ID:UhleZg4+
そだなぁ。
無理矢理ストラトの話してた奴らもコピペ荒しもみんな一緒に現われて一緒にいなくなってるし。
みんな自演で荒しの被害者装ってたって事かよ。こりゃマジで重症のキチガイだな。
207ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 23:16:45 ID:C3vIvFkw
自分で本スレ荒しておいて、ここは荒らされてるからって勝手に自分の意に沿った
こんなスレ立てるようなセコイ奴だから、そのぐらいのことは平気でするだろ
208ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 23:30:21 ID:UVt8E/d+
叩いてる意味がわからん
木ネジは木に切れ込むようにネジ穴をあけるんで
強く締めたらネジ穴が壊れるのは当然
209ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 23:35:06 ID:v3PfQiTD
そうか・・・
オーダーネックとどくの楽しみなんだが、ヘッドアジャストにするんだった・・
失敗した
ネックジョイントはそう何度も取り外すもんじゃないな確かに。
210ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 23:43:44 ID:t7llALqf
どうでもいいけど増し締めってのは材質とネジで決められてる規定トルクでやる
最後の締め付けを言うんでないの?
木材でも結構やらないとバカにならないけどトルク値いくつで締めたの?
211ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 23:48:15 ID:IAo9bn3a
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



212ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 23:58:45 ID:vJKE/Y3U
ふぅ、やっと透明あぼーんし終わった。
ふと思ったんだが、ストラト使いってキチガイ多くね?
ジャズ珍もストラト弾きだったよな。
213ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 23:58:49 ID:xIbVacAG
むなしく独り言を続ける>>1哀れw

削除依頼が通るまでのお楽しみだな
214ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 23:59:29 ID:UVt8E/d+
>>210
そんなのあるんだ?
あんたは因みにどれくらいで締めるの?
って言うかそれって車とかの話だよね
215ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 23:59:47 ID:xIbVacAG
うわ!
ぜ〜〜んぶ単発IDwwwww
216ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:05:01 ID:thWoYyPD
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



217ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:05:22 ID:09Ezo8FN
>>210
工場で使うトルクレンチはガス圧で一定のトルクでガスが抜けて回転が止まるけどさ
自分でやるのにそこまで考える人いねーだろw
218ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:05:50 ID:Mxk8Pxq6
>>214
いや、木材は全然しらないから逆に聞きたかったんだ。
増し締めなんて言葉つかうからさ
219ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:07:41 ID:BFomU7gr
>>212
それ書く奴に限って実は地団太しながら見てるんだよな(笑
220ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:09:03 ID:g71YkZ0V
まえのID は出ない件(笑)

次から次へ


単発IDが湧く 不自然なスレ







自演?(笑)
221ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:09:19 ID:oQfPQvY3
>>217
やっぱ車のタイヤとかのボルトの話でしょ
ひとつひとつどれくらいのトルクで締めるか技術者用マニュアルがある
木ネジはなんとなくククククッとしめてって止まるとこだろww

ギタマガに載ってた土屋昌巳はトンデモストラト調整マニアだが
ネックジョイントは締め切ったとこからひとまわり戻すぐらい緩めた方が音が良くなるらしいが。
ジョイント角度が変わるからそりゃ一理あるんだろうが。
222ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:09:37 ID:Mxk8Pxq6
日付変わってるからね
223ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:10:06 ID:09Ezo8FN
ネックセットは、ドライバーで強引に増し締めするよりも、
先にクランプでネックとボディを圧締した状態で、軽くネジを締め込む方がいいよ。
224ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:11:25 ID:oQfPQvY3
>>223
それだと指板面壊す気がw
225ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:13:41 ID:Jwj54FO4
2chではありえない早いペースの会話だなwww
226ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:14:08 ID:09Ezo8FN
>>224
もちろん当て木はするよ。クランピング用に指板のアールを付けた端材を使うんだ。
木材はクランプであれネジであれ、過度の圧力は歪みを生ずるから良くないね。
土屋昌巳の説もそのことと関係してるはなしじゃないか。
227ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:15:39 ID:Jwj54FO4
>>224
もういっそのこと全部同じIDでやっちゃった方がめんどくさくなくていいんじゃないか?(笑
自演失敗の時の開き直りみたいにさ
228ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:18:35 ID:Ij1B8hBU
自演自演ってうるせえバカがいるなあ
フェンジャパスレでも21フレットマンセー基地外が自演自演って
念仏のように連投してたけどw
229ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:19:03 ID:m3mQ689q
何?このペースの速さ!
煽りしてる奴以外はどう見ても二人だけの会話なのに・・・

ありえね〜〜〜w
230ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:19:58 ID:oQfPQvY3
>>226
ネジしめていけばお互いくっつきあう方向に力が働くんで
あまり意味ないと思う。

土屋はあらゆるネジは緩めた方がいいという基地外だからな
あいつんち忍びこんでネジちょっとずつ緩めておいて
音が変わったと気付けばすごいけどな
231ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:20:57 ID:m3mQ689q
>>228
ああ、なるほどね
やっぱりあっちの22フレ厨と同一人だったか
この異常な執着ぶりはそうじゃないかと思ってたよw

お前本物の基地外だなw
232ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:21:35 ID:09Ezo8FN
フェンダーのネックジョイントの話ではないが、
アコギのトップ板を貼る時なんかは、トップが歪まないように軽く圧着してる。
スプルースは弱い材だし、しかも3ミリしか厚みが無いから強い圧締は不可能。
そのかわり接着面の平面出しを丁寧にやって軽い力で接着できるように下準備をしっかりやる。
ストラトのネックジョイントも同じ方法論で考えた方が良い結果が出るんじゃないか。
233ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:24:07 ID:09Ezo8FN
>>230
土屋さんは頭のネジも緩めてあるんだよ
234ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:24:26 ID:0iBNurwQ
あっち叩き出されてこっちに居場所移したんか
ビンテージ否定を連呼してその押しつけがましさにフルボッコされた奴ね
ますます病気が嵩じてるんだなw
235ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:25:30 ID:dRkxUMbi
ここは削除依頼の出されている重複スレなのでここに書きこむのはご遠慮ください
まともな人はもうこのスレにまともに書きこむ気は無いですから

こちらが本スレです
Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/
236ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:26:36 ID:Mxk8Pxq6
ストラトスレで粘着してる人は見えない敵と戦うのが好きなんですね
237ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:26:44 ID:oQfPQvY3
>>232
振動板であるアコギのトップとサイドの接着と
ソリッドのネックとボディはいっしょにしてはいかんよ
ネックジョイントを締めすぎてはいけないというのはわかるが

でも土屋の配線材のこだわりとかマジ基地でおもろいよ
インタビュー読んでたら
俺も50年代のダッチボーイではんだ付けしたくなってきたもんw
238ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:29:39 ID:80PUo6NQ
ネジの話も土屋昌巳の話もスプルースの話もみんな前スレ以前に何度か出てた話だよな。
こいつ過去スレ漁って話題拾ってなんとかここを体裁つけようと必死なんだろ。
スレ削除されるまでの無駄な努力なのに。
239ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:29:52 ID:09Ezo8FN
異素材を強い力で圧締すると、必ず弱い方に歪みが生まれる。
フェンダーのギターはネジだらけだから、あちこちに歪みが発生するな。
土屋さんはそれを気にして、わざと緩めてるんだろう。
240ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:31:59 ID:09Ezo8FN
>>237
土屋さんのインタビュー読んでみたくなるわ。
マニアックな意見は時にデンパだが、それが面白い。
241ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:32:32 ID:Ij1B8hBU
やっぱ自演池沼=21池沼かよw
ちなみに俺はここにレスすんの今回が初めてだから。
他の基地外や池沼のお前とは何ら関係ないのでよろしくな池沼!
242ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:35:15 ID:Ij1B8hBU
ジャパンスレでは一人で21マンセーを続けて無差別に自演、22F厨扱い→基地外・荒らし扱いされ発狂
ここでは一人で他の住人を自演扱い→発狂

うまくいかないもんだねw
243ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:36:13 ID:dUNO04Jp
自演馴れ合い始めたときからずっと内容は過去スレで出てた話題ばかりだけどね
この執着ぶりはすごいな、こいつw
244ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:38:41 ID:Ij1B8hBU
さあさあ住人の皆さん、無差別自演認定池沼21厨はスルーで続けてくださいね
245ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:38:47 ID:aO13+/fD
また一つID立てて援軍始めたかwww
246ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:39:48 ID:aO13+/fD
>>244
住人のみなさんってお前一人じゃん、キチガイ君w
247ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:40:12 ID:09Ezo8FN
21フレットか22フレットかで争いがあって、それが尾を引いてるのか。
つくづくどうでもいいことで戦争になるんだなw
248ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:40:31 ID:oQfPQvY3
ぶっちゃけると俺のストラトも
50年代のWEでスイッチ・ジャック・ポットは配線してるし
前はヴィンテージケスターも使ってたがなww今は普通のケスターだけどw
あのくっさい匂いと乗りの良いはんだは癖になる
249ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:40:37 ID:2RyW5+Gr
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


250ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:41:46 ID:HP9iTiQZ
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


251ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:43:42 ID:oQfPQvY3
>>239
なるほど。
そういう考え方もあるな
でもピックガード緩めるのもそれか?
252ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:45:11 ID:ZYZWpHIO
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。
新たな書き込みはご遠慮ください。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

253ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:45:22 ID:Ij1B8hBU
>>247
俺はスルーしてたからその争いには加わってないがな
ここへ来て初めて同じ基地外が暴れてるってわかったから今回だけは反応したが

>>246
お前の中では俺の自演なのか、そう思う事でお前の精神が安定するなら勝手にそう思っておけよw
254ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:47:32 ID:WuEJ5BL6
>>253
見え透いたとぼけってすぐわかるしなw
ていうか、お前そういうとぼけ方がヘタだよw
255ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:49:10 ID:oQfPQvY3
よくわからん争いだが
たしかイングヴェイはストラトは21フレの方がいいといっていたっけ。
256ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:49:37 ID:09Ezo8FN
>>251
ストラトはピックガードにPUが乗ってるという面白い構造だから、
たぶんPUの拾う微細な音の影響を考えたんだろな。
ピックガードをフルアコのトップ板に見立ててるようなものか。
257ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:51:19 ID:oQfPQvY3
>>256
いま、さっそくストラトのピックガード緩めてみる俺がいる・・・w
258ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:54:50 ID:09Ezo8FN
>>257
それ安上がりで面白い実験になるな。
土屋さんって面白い人じゃん。案外直感が凄い人かもよ。
259ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:54:52 ID:T0rNz7BB
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。
新たな書き込みはご遠慮ください。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


260ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:55:53 ID:Ij1B8hBU
イングヴェイのように21Fにこだわる奴もいれば
全くこだわらない奴もいる。自分の嗜好を押し付ける話ではないわな
だがジャパンスレで執拗に21F基地が大暴れし無差別に他の住人を自演扱い
で、ここに来ると全く同じ空気。明らかに同一人物。
それを指摘してやると予想通りの発狂、俺の自演扱い。

わかりやすい奴だよ。思い通りにならないと全部自演なんだからw
261ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:58:32 ID:lE45fq0f
久しぶりに見たな
2chのチャット状態

ずっと前に見た時はIDとっちがえていきなり終わってたなw

しばらく板中の笑い物になってたっけw
262ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:00:26 ID:mw0cT161
>>260
そんなん相手にすんなよw
寂しいかまってチャンだろ
263ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:02:36 ID:HlP8UQ7x
>自分の嗜好を押し付ける話ではないわな

かつて自分がそれやって袋叩きになったんだしなw
ヘタな恨みごと書くから、自分がここにいるってわかっちゃって過去の傷ほじくられるんだよ
自分が発狂してるわかりやすい奴って見られてるのわかってるか?w
264ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:05:49 ID:mw0cT161
おれも明日ストラトのあらゆるネジ緩めてみるわw
もう眠いおやすみ
265ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:06:14 ID:Ij1B8hBU
>>263
なんでお前もID変えちゃってんの?お前こそ自演してんじゃないの?
IDは変えないで堂々と行こうぜ
俺はジャパンスレではフレットに関しては21厨がウザいから、その話題は完全にスルーしてたよ
どうせ基地外21厨に叩かれるのがわかってるからね
まあアレだ、フレットごときで顔真っ赤にして発狂すんなよ
治癒不能の池沼ってバレバレだよw
266ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:08:05 ID:f83dqYhD
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。
新たな書き込みはご遠慮ください。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


267ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:10:51 ID:HfSGtVQB
>>265
本当にジャパンスレを中立の立場で見てたなら、自分の勝手なこだわりを自演しながら
押しつけがましく連呼してたのはどっちなのかってバカでもわかってたがな
フレットと絃高で真っ赤になって発狂してたのは滑稽だったなw
268ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:11:45 ID:Ij1B8hBU
ID変えて多数派工作しても、21厨の低脳はバレバレだぜ!

まあ無差別自演扱い発狂し続けてくれ、じゃあの
269ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:12:14 ID:Mxk8Pxq6
USAは22Fが主流だしジャパンは大人の事情かしらんが21Fがメインってだけの話だ
いい加減うざいから双方とも他でやれ
270ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:14:25 ID:bEXWQgl6
そういえば、絃高上げろってレスが付くたびにファビョってた奴がいたなw
271ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:14:53 ID:Ij1B8hBU
>>267
またID変えたのか?
フレット・弦高の話題はスルーしてたよ。池沼がうつるから
俺はフレット数はどちらでもいいんだ。両方持ってるしね
弦高は・・・低いほうがいいねやっぱw
まあがんばれよ21池沼
272ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:17:20 ID:5IqFG/pz
事実言われて又過去レスでも貼られたら言い逃れ出来なくなるからそうならないうちに逃げるかw
273ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:21:49 ID:0Q9VfP19
自演嵐の甲斐あって28日一日だけで121もレスが増えたんだから>>1の執念は凄いなwww
そのうち本スレ追い越すぞwww
274ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:23:47 ID:0Q9VfP19
29日になってからも57レスか・・・狂人の執念の凄さを見たwww
275ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:41:19 ID:gdtdIjRB
>そのうち本スレ追い越すぞwww

それが目論見なんだろうな。
自演ばれてようが不自然だろうがなりふり構わずレス数稼いで本スレ装うつもりだろう。
第三者装っていくら必死に誘導したってレス数が貧弱なら信用されないとでも思ったか。
でもこっちが荒らしの立てた重複スレなのは動かしようがないんだけどな。
削除依頼もそのうち通るだろうし。

276ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 02:28:28 ID:mw0cT161
まだやってんの〜〜ww
まあGWだしな
277ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 02:51:49 ID:05FdSD3V
ほんとに見事に同時にいなくなるんだな、どっちもwww
なんでいつも一緒なのぉ〜〜?
お前らほんとは仲いいの?www

さすが自演スレと言われる所以だなwww
278ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 06:14:45 ID:FkaPXOEn
知り合いからもらったギターなんだけど、
Fender STRATOCASTERって書いてるけど、型番?がわからない。
どこで見るの?
279ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 06:49:37 ID:vsqgCuiY
ヘッド裏とかネックのボディー接続部とかにシリアルナンバー入ってない?
280ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 07:03:11 ID:vsqgCuiY
と、思ったけどそれをくれた知り合いに聞いたほうが確実だな
281ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 08:36:36 ID:mw0cT161

おまいらおはようw
282ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 08:41:21 ID:NCBuHeNF
ストラトほど
ゲンコウ下げる(ブリッジの駒低くする)と
テンションゆるくなり弾き易くなり音も良くなるギターってないよね
283ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 09:01:11 ID:oi/LOOTq
テンションとチョーキングした時の指のあたりの強さを混同するな
284ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 09:22:38 ID:/KVfGyxs
>>282
音がリンリンしてくるっつうか。金属的で 鈴みたいに。
俺も弦高高いとだめだなあ。ぼさっとした音でサスティンもない
ヴィンテージギターって弦高高くてもいい音なのかな?
285ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 09:33:55 ID:NCBuHeNF
まあでもチョーキングしやすくなるってことなんだけど・・・
>>284
同感!
自分はピックアップもサスティンが減らない程度まで上げてます
じんじんジャリジャリしてくる。
巻き弦のバズ音のせいもあると思うけど・・・
286ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 09:46:55 ID:hepdo089
中学生や高校生の頃は祝日・休日や、ましてGWなんか
さーギター弾くぞー!GW中にあの曲のあのソロマスターするぞー!ってワクワクしてた
今はネット見てテレビ見てだらだらしてるうち連休なんかあっという間に終了
287ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 10:06:29 ID:bXfiFmdh
>>282
>>284
俺は弦高ある程度上げないとペンペンキンキンして好きじゃないけどなぁ
ボーンッとギター全体が鳴ってる感じがやっぱり俺には必要だ

あと、フローティング上手く調整してやると、弦高高めでもとチョーキングとかしやすいよ
アーム使わなくてもベタ付けはしたくない

288ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 10:36:47 ID:NY7NZnxk
リンリンするのかじんじんするのかペンペンするのかキンキンするのかどっちやねん?
289ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 11:32:36 ID:NCBuHeNF
>>287
え〜?リンリン鈴なりトーンがみんながほしいストラトのトーンなんじゃないの?
ハイがきつすぎるのが嫌ならそこからトーン絞るなりすればいいし。
290ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 11:42:08 ID:hepdo089
ストラトはボディの鳴りっていうよりじゃらじゃらした音じゃないと。

テレならボディがよく鳴ってるのがいい。キンキンの音はいやだ
291ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 15:45:56 ID:wZPoN6D+
また今日も一日張り付いて自演大会か・・・ほんとに>>1はヒキヲタなんだなw
292ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 15:47:07 ID:F/21FEGD
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。
新たな書き込みはご遠慮ください。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




293ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 15:58:15 ID:HPjBkwqx
勘違いして集まっている皆様へ。

このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みして本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。

尚、常時ageて書き込みをしている者が>>1と思われます。

皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。

294ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 16:24:31 ID:7Tdfzh3i
またまた同時に現れて同時にいなくなる・・・かw
自演隠そうともしていないって感じだな
29588:2010/04/29(木) 16:42:04 ID:n3YY3/EJ
アメデラやシンラッカーを質問した>>88です。
私にレスをしてくれた皆様、ありがとうございました。

皆様の話から、ヴィンテージ系を選ぶ方がいい・・・と結論を出しました。
初めての21fに6点止めブリッジ、もう今からドキドキです。

私にはかなり高価なギターで、ラディアスやメンテナンスなどの不安はありますが、大切に使っていこうと思います。
ありがとうございました。

>>290
私もジャラジャラが好きです。
296ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 17:45:41 ID:09Ezo8FN
うん、シンラッカーの方がいいと思うわ。
軽くて鳴りのナチュラルな個体が多い。
297ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 18:36:20 ID:hepdo089
>>295
ぶつけて塗装が傷ついたり剥げてきたりしても
味が出てくるのがいいわシンラッカー。
サドルはRAW VINTAGEに即換えるのがさらにヴィンテージの音に迫るポイント
298ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 19:16:40 ID:7eJqH+w0
>>292
>>293
お前が消えろカス
299ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 19:57:34 ID:NCBuHeNF
カラハムのスチールサドルも。
新型のヴィンテージネジ切りタイプだけど半分ポップイン型みたいなアームのやつをぽちったんだが
小さいネジ入れなくていいからお勧め。ガタつきもゼロぜただのヴィンテージタイプよりサスティーンのびるよ
300ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 19:58:27 ID:NCBuHeNF
スチールサドルじゃなくてスチールブロックね
エンハンスドという新型タイプ。
301ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 20:41:16 ID:ntXAc1ud
もう一本ストラト買うならフェンダーじゃなく大阪のSCOOP買うな俺なら。
もしくは月桃ギター。
302ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 21:32:59 ID:AZPSf9sp
勘違いして集まっている皆様へ。

このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みして本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。

尚、常時ageて書き込みをしている者が>>1と思われます。

皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
303ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 22:49:30 ID:NCBuHeNF
スクープのホームページはよく出来てる。
月桃は知らん
304ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 23:02:26 ID:Fakcvq6J
SRVオタクが作った個人ギター工房みたい
305ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 23:15:47 ID:jD2XIX8D
勘違いして集まっている皆様へ。

このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。

尚、常時ageて書き込みをしている者が>>1と思われます。

皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
306ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 23:16:37 ID:Fakcvq6J
なんだこりゃww
307ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 00:30:06 ID:GorXAx7w
なんだって、自演の糞スレに決まってんじゃんw
308ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 00:32:14 ID:uK7ZrGVI
>>300
アレはいいな。ゴールドがあればもう一個欲しい
アームが折れない構造らしいし
309ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 01:04:19 ID:YyrO3obf
ジェフベックのシグ使ってる方いませんか?簡単にレビュー頂きたいです。
値段的にデラックスとどっち買うか迷ってます
310ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 01:08:38 ID:I7L9qljA
アメスペ最高
311ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 01:10:49 ID:roOL+w34
ジェフベックは持ってたが売った。
ボディのリフィニッシュしたらブロックが飛び出してしまった。塗装が分厚すぎたんだな
いろいろやったがあのネックの太さには慣れなかった。
PUもパワーがすごくあるんでビンテージ系とは似ても似つかない音だよ
とにかくあの分厚い塗装とネックが・・
フローティングでアーム使いまくる人にはいいんじゃないの
312ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 01:27:44 ID:YyrO3obf
>>311
ありがとうございます。
ネックそんなに太いんですか?
ブログなんか見てると、それがまた弾きやすいとか書いてあるし良いかなって思ったんだけど。
313ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 01:31:49 ID:roOL+w34
>>312
サスティーンはあるかもね太いネックのおかげで
レギュラーラインのストラトではたしか一番太いネックの部類なんじゃないかな
デラックスみたいな万人受けするのとは全然違うから店でよく歯槽した方がいいよ
314ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 01:40:08 ID:roOL+w34
あーでも俺が持ってたJBストラトはちょっと前のなんで。
今、気になってカタログ見たらカスタムアーティストのやつはうすめCシェイプと書いてあるんで
今のとは少し違うのかも知んない。
レギュラーのやつも2007年くらいにネックのシェイプ変更したみたい。

俺が持ってたのは丸っこくてとにかく太かった。
315ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 02:14:58 ID:rIdLAbhH
マスビルほしいな
そんなに音が違うもんなのか試したい
316ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 02:40:17 ID:Rr+TRiJ1
クソスレって突っ込まれて慌ててageて再開してるとこが滑稽だな(笑)
317ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 02:53:39 ID:VQC+/GZO
勘違いして集まっている皆様へ。

このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

318ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 04:34:24 ID:bqO1bmjE
>>241>>242
お前、ジャパスレで見かけないと思ったらこんなとこに逃げ込んで吠えてたのかよwww
押しつけがましくしつこく連呼して説教されりゃ発狂して自演荒らししてたのはてめえだろw


239 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/26(月) 20:24:24 ID:wuBlNgHG
>>235
22フレット?それがどうしたの?
フェンダーの指板に22フレットあるとおまえ死ぬのか?


256 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/04/27(火) 02:20:09 ID:q8YHPpAC
そうだな、今時21フレットかと笑わせてくれるwwwwwwwwwwwwwwwwwww


頭悪く見えるなほんとにw

そっか、自演荒らしのスレだから相性がいいんだな
それでここに逃げ込んだw

ま、とにかく          


                   弦 高 上 げ て 練 習 し ろ よ www
319ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 04:36:04 ID:kU+mIrpA
勘違いして集まっている皆様へ。

このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。

尚、常時ageて書き込みをしている者が>>1と思われます。

皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

320ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 04:36:52 ID:SoXzQCcH
ここは削除依頼の出されている重複スレなのでここに書きこむのはご遠慮ください
まともな人はもうこのスレにまともに書きこむ気は無いですから

こちらが本スレです
Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269707753/

321ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 04:38:51 ID:ph/oaWSK
削除対象アドレス:
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269874156/

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
322ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 08:48:17 ID:roOL+w34
マスグレなら持ってた。
あのクソ高さはなんだったんだろうか
323ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 10:21:47 ID:Qe+jXiLQ
マスグレ高かったなあ。今も地元の楽器屋の壁に新品でかかってるよチャーみたいなバーガンディミストのマッチングヘッド
値下げしまくってたけどまだ高い
マスグレやタイムマシンシリーズ買うくらいならオーダーか国産工房の買うな
324ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 10:49:18 ID:YyrO3obf
>>314
アップデートとそれ以前のものがあるんですね。
気がつきませんでした。ありがとうございました。
325ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 11:26:20 ID:rIdLAbhH
マスターグレードなんていうのがあったんだね
それに比べたら今のタイムマシンなんて安いグレードなんだな
326ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 11:32:03 ID:Qe+jXiLQ
カスタムショップのマスグレのラインナップ絞って価格下げたのがタイムマシン
327ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 15:01:59 ID:nEwyRExW
勘違いして集まっている皆様へ。

このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。

尚、常時ageて書き込みをしている者が>>1と思われます。

皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



328:2010/04/30(金) 15:11:55 ID:TIulkHNG
何こいつ?
頭変な人?
329ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 16:04:50 ID:VmOcbjYB
マスグレ今は無いんだ?
相当するのはなんだろう
330ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 16:09:26 ID:Qe+jXiLQ
タイムマシンのレリックなのかな
塗装も木もNOSとかと違うらしいから
331ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 16:15:22 ID:3Wp9G0Q2
>>329
位置づけとしてはチームビルトカスタムかな
332ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 16:50:15 ID:wqxmv5ep
今日楽器屋いってきたらこんなん見つけた

http://item.rakuten.co.jp/ikebe/swingchip/

パケ写の使用例みたらストラトのヘッドの裏とかイナーシャブロックの裏とか
こんな米粒みたいなのエレキバンみたく貼ると音がよくなるらしいんですが
クライオ処理とかw

トンデモですか?ww
333ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 16:54:29 ID:wqxmv5ep
http://www.youtube.com/watch?v=WUPc9MS0PL8
こんなんも見つけた

変りなくね?w
334ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 17:06:40 ID:ozhHYsuJ
勘違いして集まっている皆様へ。

このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

335ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 17:08:13 ID:wqxmv5ep
ストラト編
http://www.youtube.com/watch?v=HyTu5Y2TucE&feature=related
怪し杉しかも下手糞でわろたww
336ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 18:11:28 ID:251j+6C+
>>334
ここの>>1は自演大好きの真性キチガイなので良識なんて期待する方が間違ってる
キチガイは死ななきゃ治らないのは再犯率の高さを見てもわかること
337ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 18:19:47 ID:u++hnNSJ
>>335
しょうもないモン考える奴がいるんだなw
338ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 18:31:13 ID:rIdLAbhH
元々金属でできた管楽器につけるものみたいだね
ギターにつけて意味あるのか・・?

っていうか>>332エレキバンという表現w
339こんな>>1が立てた糞スレ:2010/04/30(金) 18:59:54 ID:P5KwVPew
前スレで程度の低さ晒して叩かれて頭に血が上り逆切れスレ荒らしを始める

新スレになってもしつこく粘着してるのでスレ冒頭で名指しで釘を刺されいよいよ発狂
まさに異常者としか思えない荒らしぶりでスレを潰しにかかる

善意の第三者を装い、荒らしによるスレ機能停止を口実に別スレを立て誘導する

皆に叩かれた自分がスレ主になることで悔しさを晴らそうという浅ましい魂胆をすぐに
見透かされ別スレは重複糞スレ認定の上、削除依頼を出される

なんとかして本スレを潰し、自分の重複スレを生かそうと必死で姑息な工作中
本スレを荒らし続けながら自分の重複スレでは自演で問答を続けている

重複>>1の人格の異常さと狡猾さは救い様が無い

340ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:15:35 ID:wqxmv5ep
>>337
だろ〜www
>>338
ヘッドに挟んで重くして共振を減らしてデッドポイント無くすというのはあったけど
こんな小さいもんをあちこちぺたぺた張るってw
341ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 03:31:28 ID:DJtlgFG9
しかし、これだけ重複スレって言われてるし、悪意で立てられてるのもはっきりしてるのに
それでもこっちにだけ書き込みして本スレには書こうとしない奴って何を考えてるのかね?
当然そういうことはわかっててやってるんだよね?
やっぱり例の人本人だから?
342ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 10:49:34 ID:073qPx4V
もうここはどっちのスレもダメ
民主党と自民党みたいなもん
343ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 11:11:34 ID:Cx+dclmN
質問です。

リンディーフレイリン リアル54、
リンディーフレイリン ブルースSP
ヴァンザント トゥルーヴィンテージ
ヴァンザント ブルース

この4つをストラトのフロントに載せたときの音で、
一番SRVの音(ナンバーワン)に近いのはどれですかね? 
ヴァンザントには本人が使用したトゥルーヴィンテージ、と宣伝してますけど。
344ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 12:41:42 ID:/oAoQd2A
トゥルーヴィンテージ
345ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 12:52:03 ID:Cx+dclmN
>>344
マジですか。やはり。
マグネットがアルニコ3のリアル54も気になってたんですが。
ぬけがよいおとなんですかね?
346ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 13:54:44 ID:uIx1622y
http://www.ba-na-namoon.com/pickup/pickup.html
これとか見るとテキスペのフロントは出力高すぎだね。
VANのROCKよりもテキスペのフロントのほうが抵抗値高いからね
347ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 14:14:01 ID:Cx+dclmN
>>346
ありがとうございます。そうなんです。
テキスペのフロントの、オーバードライブかけるとベターっとして立体感がなくなる音が
ちょっと本家とじゃ違う気がして。出力がありすぎるんですよね。

地元の楽器店にトゥルーヴィンテージがあるみたいなんで今から買ってくる所です。
348ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 14:16:51 ID:NFOuoutF
>>343を代表番号と見立てて質問しますが

>>343
>>341の質問に答えてもらいますか?
どうして「荒らし人がスレ主である重複スレ」にだけ、しかもageて書き込むのか?
理由を説明してください
349ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 14:23:15 ID:uIx1622y
フロントに載せるなら3弦ポールピースが低く調整されてるリンディのほうがお勧めだけどな。
ま、歪ませるんならいいか。
350ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 14:33:21 ID:aEUNH7x7
代表番号に見立てるなら>>349の方だろ。
ま、どっちでも同じだけどなw
同じ癖もお持ちのようだしw
351ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 14:50:59 ID:2ngU+eav
jeff beckのストラトってPUの出力が高いみたいだけどうるさいのかな?
352ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 14:55:39 ID:Cx+dclmN
>>351
ホットノイズレスだっけ
使ったことないけど
ジェフベックみたいにマーシャルでかなり歪ませるにはいいんじゃないかな。

ノイズレス系は基本ダメだと思う。ストラトは。
せっかくのストラトのハーフトーンがきれいに出なくなる。
353ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 15:09:45 ID:IMH61lj2
質問なんて無駄なことを・・・www
354ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 15:14:48 ID:mHzsssu9
煽り基地外単発IDは無視の方向で(同一人物)
355ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 15:18:30 ID:uIx1622y
>>351
うるさいのかな?って質問もすごいな
356ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 15:37:25 ID:yuBYyHB3
そりゃあ返答なんてするわけないよね
出来ないもんね


誰も書き込まないから1人で盛り上げるの大変なんだよね のび太くん 
           _,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
        ._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu_
      _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐
     ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\
    ,/′     |     ● | } _●,     |      \
   ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ
  .,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr
 .,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    {
 〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }  
 |   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]
 |  :|        .__,..      .!      `        .}  .} 
 }  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }  
 .|  .}    .\_         .}        ._/    }  .:|    
  ). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /
  .{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ
   ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/
   ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ
    \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /
     .|/      }                ./′,/
    ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′
    .,i′      ./¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-「 \
    .}      _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\
    .〔     ./′     ゙'-、..!,,ノ'′     ゙).     ゙).
    {.    .ノ    、、、、、、、、、、、、、、,,,,,,,,,,、.,  〕  .、   {
357ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 15:39:10 ID:O0/x5Leq
>>354
いや、だからどうして本スレに書かずに重複スレにだけ書くのかなって素朴な疑問を訊いてみただけなのだけど
358ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 16:36:24 ID:Cx+dclmN
買ってきたよ!!

359ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 18:26:55 ID:uIx1622y
別にレポよろしくといった覚えはないが
360ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 19:35:28 ID:BV9Uxbvj
 
361ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 20:13:21 ID:IW7IWYtH
>>357
わざわざ返事すんなよ低脳
脳の仕組みも単発かw
362ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 20:29:11 ID:IW7IWYtH
向こうのスレが普通に伸びてると見せかけて全部単発で糞ワロタwww
363ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 21:24:52 ID:bcES/2vo
VANのPUはTV以外は評判良くない。VP買ったけどもうつけてない
LUXEのコンデンサー使ってる人レポヨロ
364ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 23:56:32 ID:uIx1622y
>>362
解ってるよ。
ネタもここからまねしてるし
おれはあの必死なようすみて楽しんでる。
365ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 23:58:50 ID:0hzJo3Ko
オイルコン信者は池沼
366ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 00:21:16 ID:iiBJJAR6
ボリューム奏法するのに適してるポットってAですか?Bですか?
ホムペによって全く違うこと書いてるからややこしい
367ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 00:34:44 ID:xT+t3XtK
>>366
高いもんじゃないし、両方試して好きな方にすればいいじゃないか
それがめんどくさいなら、どっちつけてもあんまり変わらないんじゃないかな?
368ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 00:41:30 ID:iiBJJAR6
けっこう高いっすけどものによっては。
Bが急激に変わるんですかね。昔はCもあったとか聞いたんですけど。
まあ、2つ買って試してみます。
369ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 00:45:03 ID:kb8HCEf5
>>364
一人語りは楽しそうだな、キチガイwww
370ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 00:46:23 ID:ZrO8GTWU
>>364
やっぱり必死な奴、
スレ立て主だった!!!!!!!!!!!!!!!!!!11








自演スレ決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!















!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


まんまとww
371ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 01:48:55 ID:5eZXC7If
MOMOSE持ってる俺にはFenderはもう要がないな
372ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 01:50:47 ID:EI3nnr0f
>>357
=前スレ本スレ荒らしの重複>>1だからっていう以外のどんな答えが出ると言うんだ?
何か他にマジレスでもあると期待してたんか?
373ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 04:29:00 ID:j/Phsgt+
重複スレです。
すでに削除依頼が出されています。
新たな書き込みはご遠慮ください。





  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
374ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 09:35:18 ID:zW15j5WH
ずっと読んでる俺もどっちがどっちかわからんようになってきたけど、
マジに書くとすると「重複スレ」なのは確か。あっちが先に立ってこっちは後だったかな?

だけどね、発端はあっちは悪意でこっちは善意だったと記憶している。
その証拠に、あっちのスレ主がいまだに汚しまくっている。それにわずかなアホが同調。
それぞれのNo.1書き込みもあっちがインチキ臭いのがわかる人にはわかる。

ただ前後関係やここまで醜くなってしまった現状をみると、どっちのスレもスルーがいいかも。
削除するならどっちもスレ主自ら削除依頼出せば良いと思う。
375ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 10:12:52 ID:9e4Fldqz
あぼーんするのが面倒だったからレス数の少ないこっちのスレの方がいいと判断した
376ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 10:57:14 ID:SkTu2Nwo
単発IDが恥ずかしげもなく自演しまくって荒らしてるなら逆に俺はこっちを使う
377ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:00:48 ID:5eZXC7If
Fenderは持ってるけど
2本目以上でFender以外のストラトタイプ買った人
何を買ったか教えてほしい
378ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:15:32 ID:luUmvFje
>>377
Seymour Duncanのストラト(54年タイプ)買ったよ。

ソフトVシェイプに緩やかなRでミディアムフレットですごく弾きやすい。
PUが気に入らなくてリンディのreal54に交換したから「何のためにDuncan買ったんだよw」って時々言われる。
379ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:29:41 ID:5eZXC7If
>>378
今はもう売ってないでしょダンカンのギターは。中古屋で見たことある
当然ダンカンPUだけどキャリブレートされてたような。

ダンカンのストラト用PUは確かに種類も少ないし微妙だね
SSL−1とAPS−1持ってるがSSL−1はあきらかにモサッとしてよくない
昔は良かったとよく聞くが
380ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:48:39 ID:du0ndQi+
>>374
どこのスレ読んで言ってるのかわからんが、前スレ終わってそのまま続けて立ったのが
向こうで、荒らされてるどさくさに勝手に立てたのがこっちなんだから悪意なのはどっちだ?
バカでもわかると思うが・・・
単発中心なのはこっちだって同じなのに、向こうだけを自演だの単発だの連呼するのも
はて・・・なぜなんだろうなぁ?
381ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:51:57 ID:luUmvFje
>>379
うん今はもう生産してないみたいね。
ハードオフで新古品みたいに状態がいいの見つけて音が良かったから買った。

SSL-1がマウントされてたけど>>379が書いてるのと同じような感じだったかな。
巻き弦はモサッとしててプレーン弦は固い印象。

>>358
今更だが音ヌケはreal54よりトゥルービンテージの方が上のような気がする。
クランチの荒々しさはトゥルービンテージにしかないものがある。

real54は音の分離が良いと思う。
歪ませてもコード感が崩れにくく厚みのある音だと思う。
382ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 13:13:51 ID:PLGHodly
きのうヴァンザントのトゥルービンテージ買ってきたものです!
結果は・・・最高でした!もう、この喜び、どう表現していいか。
昨日遅く取り付け終わったのですが、遅くまで弾きまくってました。

枯れ枯れのキンキントーンだったら・・・と思ってましたが、全然逆。
枯れた高音まで出ますが、バイト感もあり、はじけるような明るくパワー感のあるトーン!
中域がスカスカということもなく、太く、密度もありながら巻き弦の指に触る感触まで再現されてるし。
かなり強くブーストしてもつぶれずにサスティーンが伸びる感じ。

実際のパワーは無いのに、絶妙のポイントにピークがあるせいだと思います。
まさに前期SRVの、あのトーン。探し求めていたこの音・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=xmdbcB5jYxM&feature=related

カタログとかでメイプルネック向きとあるせいで、二の足を踏んでる人もいるかもですが、
これはバリバリの60年代前期ローズ指板タイプでもバリバリに合います。

社員と思われそうですが、ほんとに、理想のトーンにやっと出あいました。
もうテキスペに戻ることはないでしょう。センター、ブリッジもBLUESに変えて
ほんとのSRVセットにしてみようかなとも思ってます。
>>344>>346さんありがとう!
383ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 13:19:07 ID:G1wpMsJK
こちらは総合スレらしい良スレですなw
384ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 13:20:09 ID:Xz15P3bP
こっちで会話してる奴もよく見ると内容が前スレや前前スレの内容のコピペに等しい
書き写しみたいだから、とにかくレス数稼ぎたいんだろ?
バカみたいにageてるしw
385ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 13:24:43 ID:5eZXC7If
>>381
イシバシで売ってて安かったが塗装がポリだったんでね・・
ポリの傷んだ中古は見た目が安っぽくてね。音は良かったよ
>>382
いい音だが、これ、あのぼろぼろのメインギターの音か?
386ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 13:52:48 ID:PLGHodly
>>385
そう。NO1の音ですよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=vz8CbcOSqpY&feature=related
↑同じ音でしょ?こっちはちょっとミックスでローが出過ぎてるけど。

中間部の音が弱くなるところ(>>382の動画なら1:56〜)はブースターをオフにしてるみたいなんだけど
このときのキラッとした最高の音はテキスペとか、パワーが強い系のピックアップでは絶対出ない音だとわかりました!
すんませんちょっと興奮気味で。。

387ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 13:56:50 ID:O4+J9CCm
>>382
正直長いんで読み飛ばしたけどうれしさは伝わってきたので、
おめ!
388ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 14:35:22 ID:5eZXC7If
よかったね。おれもSRVは好きだがかなり枯れた音だね
まあヴァンザント高いからね
389ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 16:50:29 ID:wN70vdVi
>>388
お前はバカだから知らないだろうが
ラウンド貼りって日本の楽器業界が流行らせた英語混成のヘンテコ語な。
アメリカ人には通じねえよ
スラブ・フィンガーボードは通じるけどな
390ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 16:58:11 ID:bIKWvr6M
>>389
またその話を蒸し返すのかw
391ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 16:59:03 ID:O4+J9CCm
どういう流れでそんなとっくの昔に通過した話題に回帰?
まあもちろん「ラウンド貼り」は英語としては通じないけれど
「Round Laminated」って全部英語にすればいまはたぶん通じる。
Fender Custom Shopの仕様表記もそうなってるし。
でも昔はベニアっていう表現が主流だったんだっけ?
392ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 17:02:35 ID:wN70vdVi
>>391
べニア・フィンガーボード

スラブ(厚板)とべニア(薄板)だからちゃんとした対義語なんだが
べニアという言葉を楽器業界は嫌ったんだろう

ラウンド(まるい?円?+・張りとか
ラウンド(まるい?)+ボード(板)いうのはどう考えても変だよな
まるい板って(笑)
393ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 17:02:47 ID:i/pMuwhb
和製英語なんて言い出したらキリがないだろうに
394ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 17:04:08 ID:wN70vdVi
日本ではラウンドでいいんじゃね?とか言うバカが

本来存在しない「終戦記念日」などという言葉をつくりあげて、
その言葉の存在が現代日本にとてつもない誤った考え型をもたらし、その事に何も気付いてないのだろうな
終戦等という言葉は無かった。敗戦はあったが。
395ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 17:06:40 ID:wN70vdVi
ラウンド・ラミねいテッドってのは
最近ジャパンのディーラー向けに言いだしたんだよフェンダーがw
おバカさんw

つっこんじゃいけなかったかな?w
396ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 17:22:56 ID:9e4Fldqz
フェンダーのローズ指板はスラブでもマーチンの半分くらいの厚みしかないよ。
397ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 17:28:39 ID:wN70vdVi
エレキギター、なんてダサくて言えないw
そんなの誰もが和製語だとオモっている

「ラウンド貼り」とか堂々というダサいセンスは笑っちゃう

ちなみに雑誌でえばっている池袋のリペア「鬼塚先生」だけど
高卒のアホだからあれだけ雑誌では偉そうにしてるのに
「スラブ」を「ラウンド貼り」の事だと思っていたwww

スラブ・べニアと言ってればこういう痛いミスは回避できるのに。
コンプレクサー様は偉いな。
398ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 18:10:36 ID:3KMzS3h/
スレを伸ばすために終わった話題を持ち出しているようにしか見えない
399ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 18:18:11 ID:PLGHodly
>388
ですね。高いっす。
正規品なんで1万2千…音屋なら安いんでしょうが前ダンカン買った時並行品のひどいのにあたったんで。
400ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 18:42:03 ID:0OuzwGS8
>>399
3つともトゥルービンテージに変えたの?
401ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 18:59:55 ID:Pev3qcWQ
スレチだが並行品も関係ないと思うけどなあ
ヒューマンギヤの正規品のリンディなんか高すぎ
402ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 19:00:15 ID:PLGHodly
フロントだけです。
403ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:11:19 ID:ENHY+uVD
前スレで出た話題と言い合いをまたぞろ持ち出して一人でスレ伸ばし・・・毎日毎日1000まで
続けるつもりか?このキチガイは
こういう異常な粘着性とあの手この手の狡猾さは、楽作のほかのスレにもいるけど同じ奴かね?
それともこんなキチガイがそんなに何人もいるのかね?
404ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:16:30 ID:P16ZIAqX
大勢を一人と認識してしまうって酷い症状だな
405ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:23:34 ID:PLGHodly
>>401
もう1個の安いストラトに音屋でポチった同じヴァンザント乗っけてみようかと思ってます
406ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:25:03 ID:Pev3qcWQ
別に言い方なんてどうでもいいんじゃないw?
407ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:46:16 ID:wN70vdVi
バカコンプ笑えるよねw

そんなに英語コンプあるんだな
408ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:49:27 ID:wN70vdVi
別に言い方なんてどうでもいいんじゃね?とか言うバカが

本来存在しない「終戦記念日」などという言葉をつくりあげて、
その言葉の存在が現代日本にとてつもない誤った考え型をもたらし、その事に何も気付いてないのだろうな
終戦等という言葉は無かった。敗戦はあったが。
409ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:49:56 ID:Pev3qcWQ
コンプレクサーってコンプレックス持ってるって意味か?
410ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:51:37 ID:W/n0Td5F
ついに自演スレ伸ばしもネタ切れになってどうでもいいこと書き出しやがったこのキチガイ>>1www
411ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:52:19 ID:W/n0Td5F
このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


412ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:54:53 ID:9C+txrJy
じゃあなんでID:W/n0Td5Fがあっちのスレでまともな書き込みをした形跡がないんだろうねー
413ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:57:41 ID:Pev3qcWQ
なんかわからんがケンカはよせよ
ゴールデンウィークにカキコしてる寂しい者同士仲良くしようw
414ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 00:07:37 ID:9phdyF7Q
>>1は重症の基地外でヒキヲタだからGWだろうが平日だろうが関係無く毎日2chに
張り付いて日常の全てなんだよな?wwwな?自演ヒキヲタの>>1よwww
415ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 00:21:28 ID:D3N2sBk8
>>396
半分は言いすぎだと思うけど
確かに今比べてみたらマーチンの指板は分厚いね
俺のマーチンは指板黒檀だけど
416ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 00:32:37 ID:JhHtZW1d
ストラトってええよなあwww
417ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 01:54:22 ID:lcKIRZ6Y
シンラッカーとかタイムマシンシリーズのNOSとかのピカピカのラッカー塗装のやつは
ガンガン使いこんでるとオールドみたいになるの?
418ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 01:57:39 ID:MlPoXf51
たぶんならない
塗装の薄さが最初から違うし
シーラーがウレタン系
419ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 02:04:58 ID:lcKIRZ6Y
>>418
即レスd。やっぱそうか。
オールドの、よく見るとびっしり入ってるクラックってすごくかっこいいんだけど時間がたってもあんな風にはならないのね。
420ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 02:09:11 ID:JhHtZW1d
向こうのスレでまた自演扱いされちゃったよw
421ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 02:11:43 ID:MlPoXf51
>>420
あんまりいじめちゃかわいそうだよw
422ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 02:14:51 ID:lcKIRZ6Y
レリックとかクローゼットクラシックのあのピキピキのクラックってどうやって入れてるの?
423ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 02:22:19 ID:MlPoXf51
知らない
一晩冷凍庫にでも寝かせてるのかな?
424ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 03:56:57 ID:mhr9b8Of
>>421
相変わらずすばやい馴れ合いだなw
もうちょっと我慢出来ないのか?
早漏なんだなw
425ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 04:01:49 ID:Njbe3tN1
こないだレリック買った。
生鳴りからしてNOSとは違う気がする。
冷凍庫の効果かしらん。
426ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 09:30:28 ID:lcKIRZ6Y
>>425
NOSより軽いって聞いたんですけど。どう?
427ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 10:49:34 ID:2equl5LD
>>419
数年経ったシンラッカー持ってるが、ところどころクラック入ってるぜ
いずれ塗装が枯れたら似たような感じになりそうだよ
428ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 10:58:57 ID:iJ1Gm9uo
>>427
オールドみたいに塗装がすりむけるような感じで
木の肌が露出するような塗装の枯れ方にはならないんじゃないかな?
オールラッカーでリフした俺のストラトはもう塗装が薄いせいもあるが
爪で強くこするだけでパリパリ剥がれる
3年くらいだがもうエッジがボロボロに
しかしトップのクリアー層がないのでたぶんクラックは入らない
薄すぎるとクラックは入らないみたいなんだな
429ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 11:03:24 ID:aNvcCTEh
冷凍庫とか本気にしてるやつ、お花畑だな
430ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 11:12:04 ID:2equl5LD
>>428
50年代オールドの極薄塗装の枯れた薄さはないので、スクラッチ跡バリバリなのは無理だな。
クリアー層が薄いとクラックが入っても目立たないが
50年代のヴィンテージギターではそういう塗装をよく見掛ける。
60年代から厚くなってクラックが目立つようになった。
ヴィンテージのような極薄塗装ではないにしても、
フェンダーのニトロの塗装は硬くて質が良いから塗装クラックは出るだろう。
431ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 11:19:50 ID:2equl5LD
セロハンテープってあるだろ。
あれはラッカー塗装と同じ硝化綿が原料で、可塑剤を入れて柔らかくしてある。
貼って数年立つと可塑剤が揮発してペラペラになって、やがてボロボロになる。
ラッカー塗装が長期間で枯れるのも同じような原理。
近年のラッカー塗装は、光沢を強めるためにアクリル樹脂を混ぜたりしてるから
昔のラッカー塗装より肉持ちが良くて枯れにくいんだよな。
432ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 11:33:00 ID:iJ1Gm9uo
>>430
そうそう
クラックって要はトップのクリアコートの劣化だから>>419のようなのは
薄いトップコートの特徴なんだな
虫眼鏡でよく見ると蜘蛛の巣みたいにびっちりヒビが入ってるやつ

アコギのコリングスとかもそうだけど最近はシーラーはウレタンのメーカー多い
それでもトップのラッカーが堅くていい感じだとクラックは出るかも

下地までオールラッカーの場合はそれプラス剥がれと地肌までの露出がある
木との定着が弱くなるからね
アセトン使うと木が見えるまで溶けちゃう。シーラーがウレタンだとそうはならない
60年代後半のジャズべとかクラックバリバリで剥げてるけど
下地の黄色はしっかり残って木の地は出てないのが多い
433ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 11:34:18 ID:iJ1Gm9uo
>>431
そうだよね
貼ってある絵とかについてたセロハンテープ黄色く劣化して硬くなって剥がれるもんね
434ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 11:49:59 ID:MlPoXf51
>>429
おれのこと?
サーセンwww
435ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 12:53:29 ID:GrN3xu1q
連休中に川崎ギタスポでカスタムショップストラト買うぜ
436ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 13:20:28 ID:cR+athKE
クラックが入るのがイイ!!って流れだが、クラックってそんなにかっこいいかな?
クラックの良さを教えてくれ
437ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 13:22:32 ID:3yq6C0xN
>>434
いやいや、悪のりして乗っかったぼくのことかも。
438ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 13:33:04 ID:MpE4LSmp
このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



439ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 13:34:03 ID:MpE4LSmp
511 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/05/03(月) 03:51:55 ID:J3QzypPd
なんか見えない敵と戦ってるお前ら(お前?)にいいこと教えてやろうか?
妙に2チャンに詳しい人(中の人かも?)から聞いた話だけどね。
2チャンのカテゴリー板で同じテーマやカテゴリーでPart何十って続いてるスレってのは
たいてい同じ奴がずっとスレ立てしてるケースが多いんだよ。
もちろん専属のスレ立て人とかじゃないよ。
2チャンに入れ込んでる奴が自己満足と拘りでやってるのさ。
自分がそのテーマ(例えばここではストラトだ)についてエキスパートだと思い込んで
自らスレ主になることで自分の存在を誇示したいのさ。
ところが、このスレは違った。
前スレが荒れたドサクサに何だか変なコテの奴が勝手に新スレ(ここな)立てやがった。
奴の専権事項(と、自分が勝手に思い込んでいる)を横取りしやがった。
「今までずっと俺が新スレ立ててきて、みんなが俺に「>>1乙」とかしずいて、俺が創造した場に
集って語り合っている。その喜びを奪いやがって!何だこいつは!許さん!ウッキーーー!」
ってなもんよ。
だから、このスレが立った直後からずっと難癖付けて荒らしてたろ?
他のテーマスレでも、よく見かけるケースなんさ。
ずっと前、某ギタースレでも明らかにそれまでと違う雰囲気の奴が新スレ立てたら
ここと同じような調子でずっと荒らされてたよ。
そこの場合は前スレまでは比較的平和だったにも関わらず、だ。
やっぱりPart何十と続いてたスレな。
やっぱり荒らしてる奴が立てたと思しき別スレが立ってたよ。


440このスレの>>1について:2010/05/03(月) 13:34:55 ID:MpE4LSmp

512 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/05/03(月) 03:52:52 ID:J3QzypPd
で、何が言いたいかというと、「奴」は筋金の入ったキ印だってこと。
だってそうだろ?
このスレ前半の荒らし様見るまでも無いだろ?
リアルでどんな生活しててどんだけ社会と接点持ってる奴かは知らないが、平日と言わず休日と言わず
朝な昼な夜なに何十と書き込みだ。
あの手この手を手を変え品を変えな。
自分以外の奴がスレ立てたってだけの事でこんなにまで必死になるような奴だぞ。
お前ら(お前、か?)キ印度で勝負出来るのか?
あっちを荒らしてるのがお前ら(お前?)と決めつけて比べると、こっちの荒らされ具合の方が
つまりはあっちの「奴」のキ印度の方が上だろうな。
まぁ、キ印同士の血肉のバトルを見てるのも面白いもんだけどな(w

一応、筋から言ってこっちが本スレだと俺も思うから、こっちにだけ書いておく。

441ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 13:42:44 ID:XMr2V7O9
自演するならもうちょっと上手くやれよwww>>1
442ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 13:50:27 ID:BSmcLJFz
突然二人っきりのチャット状態になる謎のスレがあると聞いてやってきましたwww
443ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 14:07:54 ID:2equl5LD
>>436
薄いラッカー塗装の特徴だから人気あるんじゃないか。
ギターの触り心地が木材ダイレクトに近い感覚を得られる。
444ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 14:38:29 ID:THSH2AVd
>>438-441
いい加減ウザいよ。
池沼の念仏をコピペすんのはやめてくれないかな。
445ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 14:39:13 ID:THSH2AVd
>>442もだな
446ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 14:52:29 ID:GrN3xu1q
やっぱヴィンテージの音の良さと古びたルックスを
いっしょにイメージしてしまうからだろ。おっさんだからかな

ぎたスポはジョンクルーズの鼈甲PGのローズ指板サンバーストSSHがカッコよかった
だが、高い!予算はるかにオーバーだな
447ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 15:00:31 ID:MlPoXf51
>>436
ヴィンテージのギターにはもれなくクラック入ってるからな

っていうかマジどうやってやってるの?クラック入れるエイジド。
>>429知ってるなら教えれ!www
448ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 15:05:43 ID:THSH2AVd
冷却までは合ってると思うなあ。
449ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 15:08:30 ID:cR+athKE
>>443
>>447
トン
つまり、それ自体がかっこいいわけではないということだな
アニソンみたいなものか
450ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 15:10:41 ID:K7ICWkoe
451ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 15:16:49 ID:2equl5LD
>>448
合ってるよ。
クラック発生の原理は、経年変化による木材の収縮に塗装が追いつけなくなって割れが入る。
急激に冷却すると木材が一気に収縮するので、塗装が割れる。
452ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 17:10:20 ID:vzw9dMRH
CARが好きな俺にはまったく興味ない分野だな
ピカピカのがいいw
453ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 17:45:47 ID:OR//X2XO
>>452
CARのクラックや剥げが一番カッコイイよ
60年代のキッチュなアメリカンアンティークぽい
派手なスパークルとかがウレタンだとすごくおもちゃっぽいって言うか
454ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 18:26:33 ID:6PuAgxHV
>>453
そういえばりんごアメ感がさらに増してかわいいかも。
455ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 18:33:06 ID:72zZ/SjD
456ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 22:06:54 ID:MlPoXf51
なんか冷凍庫というおれの適当な予想が当たっている悪寒。
ボディだけやってみよっかなw
457ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 22:09:25 ID:MFHSsTpD
このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★








458ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 00:10:28 ID:7MyMoIsa
>>453
CARを所有したいとは思わないけど
かっこよさは伝わってくる!
459ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:10:14 ID:TwFGMR2D
現代の塗装技術だと、ウッドシーラー塗ってサンディングシーラー塗って着色してクリア吹いて
って感じで役割りごとに塗料が使い分けられてるが、
50年代なんて、着色とクリアに、ニトロラッカーを何度か吹いて終わりだからね。
それだけ適当に塗装したからこそ、あの味と極薄の経年変化をしてくれた。
ヴァンザンドなんかはこの方法に倣ってるので、塗装が弱くて店頭で割れてたりすることがある。
メーカーにとってはリスキーなので、
下地を丈夫な塗料に変えたり、ギブソンみたいにホットスプレーで厚塗りしたりするメーカーがほとんど。
460ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:13:56 ID:/d8H659v
>>459
ヴァンザントのギターの下地から全部ラッカーってのは嘘だと暴露したページを見たことある。
見つかったらうpする。
というか、昔はヴァンザントも下地はポリだったのかも。それをそのページの人が勘違いしてるのかもしれないが。

ただし、ヴァンザントはトップのクリヤーを吹いてないのでヴィンテージそっくりにはならんよ
ヴィンテージより薄すぎる。
461ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:15:45 ID:FPWMTOUv
このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1がレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を上回ることによって
偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★









462ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:22:06 ID:2Zu89fOH
>>455
ムチャクチャかっこいいな
けどボディのエイジドの割に金属パーツが綺麗すぎなのと
最後の一枚の、セレクターの止めネジが皿もみになってないのが残念
463ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:31:28 ID:/d8H659v
たしかにw
でもラッカーの質感はすごくいい。
464ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:32:13 ID:TwFGMR2D
>>460
ヴァンザントは下地ポリだったのか。
詳細まで知らずに勢いで書いてすまんかった。そのサイトが正解かも。
それだとハイウェイ1と同様の塗装方法ってことになるね。
465ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:41:21 ID:Lqfr3avc
ヴァンは小ロゴの頃が下地ポリのトップラッカー
大ロゴ以降は下地からラッカーじゃなかったっけか?
466ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:50:06 ID:TwFGMR2D
>>465情報ありがとう。

ラッカー塗装は確かに性能的には不完全なところはある。
温度や湿度の変化に弱いし、経年変化が行き過ぎるとポロポロと剥げやすくなるし。
それを木工用に特化して改善したのが現在の下地塗料のはずなのだが、
ギターみたいな手で触れて経年変化を楽しむ楽器にはどうも合ってないんだよな。
量産家具には合ってるんだろうがギターには昔の塗装方法を使って欲しいね。
467ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:51:04 ID:tw4xDVbo
VANを糞味噌にけなしながらVANのストラトを基に塗装を削って
自分好みのストラトに作り替えるホムペな。
塗装剥がしてったら厚いポリ地が出てきて、「なにが下地から全部ラッカーだよ糞が」とか
メチャクチャののしってた面白いページ。
>>465が言うように中古で手に入れた古いVANをかんちがいしていたのか?

・・・と思ったら、見つけたよ。コレな。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~takotako/van2.htm
自分で買ったVANだ。下地からすべてラッカーは嘘みたいだな。ほんとに。
468ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:58:28 ID:CEwDtShs
なんか>>467のサイトの人とは仲良くなれそうな気がしない…
469ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 02:01:22 ID:sRbEzc8n
>> ID:/d8H659v
ねぇねぇ、いつもageて書いてる貴方に聞きたいんだけどさ。
貴方がここの>>1じゃないと仮定して聞くけどさ。
ずっと前からストラトのスレにはいるんだよねぇ?
昨日今日来たばかりの新参者の雰囲気じゃないもんねぇ。
で、ここが後から立った重複スレだってこと知らないわけ無いよねぇ?
前から見てれば、先に立った本スレが荒らされたのを口実に皆の反対押し切って
強引に重複立てたってのもわかってるはずだよねぇ?

なのに、なんで本来本スレとさせるべきスレには書かずに、こっちの重複スレにだけ
毎日書き込むの?
いくらルール違反を注意されても、素知らぬ顔して何事も無いように書き込み続ける
理由を聞かせてくれない?
率直な疑問なのよ。
470ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 02:10:05 ID:tw4xDVbo
>>468
セミプロのビルダーみたいね
471ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 02:13:14 ID:CEwDtShs
今、Vanのサイト見てたんだが、

>なおデリケートな塗装面の保護として特殊なチタニウムグラス・コーティングを施しています。

ポリじゃなくてこれじゃないの?
塗装は詳しくないからよく知らんけど
472ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 02:25:41 ID:TwFGMR2D
>>467
そのサイトの人、せっかく塗装剥がしたのにまたシーラー塗ってるのねw
473ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 03:11:02 ID:ylyyS7uU
>>469
ワロタwwwww
マジレス返せる奴がいると思うのかよwww
474ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 03:18:07 ID:BM+TW3qp
>>469
ついでに何で過去スレで既出な話題ばっかり蒸し返すのかも聞きたいよな
475ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 04:13:16 ID:Yzj3avuf
>>474
次はゴトーやウィルキンソンのサドルピッチの話題あたりが来るかと予想してるんだけどなwww
前スレの800番代の半ばくらいな
読み返してリストアップでもしてるのかなw
476ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 08:11:43 ID:TwFGMR2D
サンディングシーラーというのは、粒子の粗い顔料をラッカーやウレタンに混ぜて削りやすくした塗料で、
その顔料のせいで吹き上がりはつや消しの白色になる。ゆえに仕上げには使えない。
工場ではてんこ盛りに塗って1日乾燥したらすぐに削ってしまう。

乾燥硬化直後のサンディングシーラーはとても柔らかい樹脂状なので、
ウレタンかラッカーに関係なくとても削りやすい。
しかし完全硬化するとウレタンシーラーはかなり硬く削りにくくなるのに対して、
ラッカーシーラーはラッカー塗装と同じ性質のまま。

ギブソンやフェンダーの昔の塗装では、木工用のサンディングシーラーなんて製品なかったろうから
削りやすいように白系顔料を混ぜたラッカーを下地に吹いてたか、
あるいは最初から顔料塗装してたかのどちらか。
サンディングシーラーと顔料塗装の効果は同じだからね。
削りやすさが違うだけ。
477ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 08:21:19 ID:TwFGMR2D
>>471
それは恐らく自動車の塗装保護に使うブリスと同じような塗装保護剤じゃないかな。
iPodやDSの樹脂部分を保護と艶出ししたりするようなコーティング剤。
下地塗装とは関係ないはず。
478ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 08:41:02 ID:rA5PdMGe
サンディングシーラーが白だったらバーストレスポールが成り立たないじゃないか
479ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:02:50 ID:TwFGMR2D
ギブソンのサンバーストは黄色の顔料を混ぜたラッカーが下地塗装代わり。
ナチュラルは最初からクリア。
ギブの塗装は4層か5層、熱したラッカー塗料を厚めに塗り重ねてあるだけなので剥がすの簡単。
480ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:10:59 ID:rA5PdMGe
染料じゃないの?
481ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:26:26 ID:TwFGMR2D
うーん、どうだろうね。
色飛びしないように顔料使ってると思ってたが、詳しくは分からん。
木地着色なら染料だろうが、ギブのサンバーストはラッカーと混ぜて上から黄色くしてあるだけだね。
塗装が剥げると木の地の色が出てくる。
482ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:38:18 ID:tw4xDVbo
おお!すごく詳しい人がいるな。
染料と顔料の違いって、ギター塗装でいうとどんな感じなの?
483ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:51:17 ID:tw4xDVbo
今VANのカタログ見たのだが、「オールラッカー」とは書いてないな
「極薄のニトロセルロース・ラッカー」をアンダーコート(下地)よりフィニッシュ。」
と書いてる。
下地より「上」はラッカーだけど下地はポリ、といういいわけが出来る書き方だなwこれなら
484ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:07:29 ID:TwFGMR2D
>>482
いっぱい書いたが俺もシロウトだし間違いあったら指摘して欲しい。
退色しやすいのは染料、退色しないのは顔料ってところかな。
買ってからしばらく経たないと顔料なのか染料なのか分からない。
染料系の塗装を使う目的は発色の透明感や艶やかさを強調する場合だろうが、
ギターの塗装を見る限り顔料を使うのが主流みたいだね。
PRSは色によって染料使ってるみたいで、退色しすぎるのが問題になってる。

オリジナルバーストのこげ茶色の部分は染料を使ってるから派手に退色してるし
ストラトのヴィンテージは焦げ茶がしっかり残ってるね。
485ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:39:37 ID:tw4xDVbo
顔料って油絵の具みたいなやつの事か
可塑剤とか定着剤とかつかって色をくっつけるというか
486ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:01:08 ID:zuYmZoyo
塗装スレになってるな
俺は昨日の流れでラッカーフィニッシュのヒビの入れ方をマジで知りたいんだが。
冷却スプレー?とかだと均等にいかないだろやっぱ冷蔵庫か?やってみる猛者出てこいや!
487ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:16:48 ID:rA5PdMGe
顔料は不透明で染料は透明な塗料だよ

>>486
レリックやなんかはカミソリで傷つけてるらしいよ
488ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:21:59 ID:zuYmZoyo
>>487
いや、それは知ってるけど細かいぴっしり入ったクラックはどうやるのかな、と。
昔ウレタン塗装に無理やりデザインカッターでクラック入れたことはあるんだけどw、
手作業だけであんな細かくは無理でしょ
489ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:41:14 ID:TwFGMR2D
>>488
急冷スプレーを吹いてすぐにタオルで拭き取る方法か冷凍庫でいいんじゃないかな。
490ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:56:10 ID:TwFGMR2D
ギター本などの説明ではバーストの黄色は透過する顔料塗装って書かれてるね。
推測だと、クリアイエローやクリアオレンジは昔から自動車ウインカー用に退色しない顔料が開発されていて
それがラッカー塗装の着色剤としても流用されてたんじゃないのだろうか。
491ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 12:31:13 ID:0rT7NZEW

おれもフェンダーUSAストラト、オールラッカーにリフしたけど、音変わったよ。よくなった。
正確にいえば、見た目がよくなって、金をかけて好みのサンバーストにしたことで愛着もわき、
より気持ちを込めて弾くことが出来る思い入れが強まったからいい音が出せるようになった。

ただ物理的にも、自分で剥がしてみたんだがボディのポリ塗装があまりにも分厚かったんで
軽くなったというのもあるし(ネックのポリはそれほど厚くはなかったが、とにかくボディのポリの厚さがすごい)
PUや裏のキャビティの部分の塗装もすべて剥がしてからの塗装をしたんだが、
これはお店で削る機械でやってもらったんで、少しキャビティが深くなり軽くなったというのもあるかも。

ビンテージっぽい音はPUを別にしたらネックがガッシリとして質量があって、
いっぽうボディは軽いことだと思う。
カラカラと鳴るボディに、手にした時ずっしり来るネックが肝かと。

長文スマン
492ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 13:04:27 ID:BTQ0qCgc
ねぇねぇ〜〜

>>469に誰もレス出来ないのぉ〜?w

やっぱ出来るわけないよなぁ

そんな暇があったら過去ログの書き写しに忙しいもんなw
493ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 13:05:33 ID:BTQ0qCgc
このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1が過去スレからの書き写しと自演でレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を
上回ることによって 偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★











494ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 13:24:55 ID:6N3OoFc4
>>491
>カラカラと鳴るボディ
わかる。
鳴る重心というかポイントがネック寄りだよね。
やっぱギブソンヒスコレとかフェンダーレリックも明るくて乾いた音で
ネックの存在感が強い気がする。
495ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 13:25:59 ID:2Zu89fOH
>>491
ヴィンテージはそうかもだが
ボディ70年代はクソ重いのがいっぱいあるよ
そっちの方がサスティーンはあるからソロ・ロック向き
496ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 13:38:58 ID:0rT7NZEW
>>494
そうなんすよw
「ネックの存在感」っていい表現w
ボデイ側だけ重たいようなギターってレスポールでもあんまりよろしくない。

鳴りのポイントがネック寄りって言うのもそうで、自分の場合、鳴りのポイント、ツーンと金属的な残響が響くのが
ジョイント裏あたりから9フレット辺りで感じるのがいいストラト。非常に微妙な感覚なのだがw

ボディ重くとも歪ませたレスポならサスティンも稼げるけど
ストラト・テレならネック側に質量があるのがポイントかと。
激鳴りのごんぶとネックのテレ弾いたことあるけど
ネックが実際にずっしり重くてストラップかけて弾くと手を離すとネックが下がっちゃうw
テレはピンの位置からして多少はしょうがないんだけどその個体はとにかくネックがずっしりしてた。
また長文書いちゃった
497ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 14:40:02 ID:6N3OoFc4
>>496
> ジョイント裏あたりから9フレット辺りで感じるのがいいストラト。
あぁ、すごいわかる…。

> 激鳴りのごんぶとネックのテレ弾いたことあるけど
> ネックが実際にずっしり重くてストラップかけて弾くと手を離すとネックが下がっちゃうw
3kg以下のテレ持ってるが塗装厚い割には鳴り方は好きだな。
感覚的に、これもネックが太いし存在感がある。
498ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 17:10:28 ID:zQZbjEW5
ハカランダネックのストラトって鳴りが違うの?
499ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 21:06:18 ID:2Zu89fOH
どうなの?w
500ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 21:56:33 ID:v1jvlEjy
どうだろ?w
501ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 22:02:27 ID:9V9vTG7i
相変わらず不自然な馴れ合いチャットレスが続いてるなwww

自演わかり安すぎ

もうちょっと上手くやれないもんかねwww
502ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 22:04:37 ID:zQZbjEW5
どうなの?w
503ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 22:13:59 ID:5XArACuf
やっぱり自演なの?w
504ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 22:20:14 ID:2Zu89fOH
>>467によればしっとりしてるらしいよ
おれのローズ指板カッサカサだ
505ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 23:40:27 ID:ADw0DWMd
弁当箱ザグリ時代のほうがいい音だった。アメスタ
506ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 00:59:12 ID:e6EGDSuH
そういえばVANのハカランダもいつのまにかマダガスカルになってるな
今のハカランダは縞目だらけ
507ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 01:01:02 ID:01TlFwo+
ねぇねぇ〜〜

>>469に誰もレス出来ないのぉ〜?w

やっぱ出来るわけないよなぁ

そんな暇があったら過去ログの書き写しに忙しいもんなw
508ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 01:45:14 ID:zTt5bCF9
レリックの仕方、カスタムショップブックに載ってるよ
509ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 01:57:04 ID:96HuncBP
>>507
なんか、必死になってて可愛そうだからマジレスしてやる。

あのな、俺・・・あえて俺たちと言わせてもらってもいいかもしれないが
誰がいつどんな目論見で立てたスレかなんてどうでもいいんだよ正直な。
そりゃお前の言ってることくらいわかってるよ。ここの>>1が何やったかも知ってる。
だからといって、お前やここの>>1ほど2ちゃんにアフォみたいに入れ込んでるわけでもないし
まったく匿名の誰もが無責任に振る舞うこんな場所でそんなに必死に拘るものなんて無い。
正直どうでもいい。
ただ、そこにスレがあって欲しい情報があったら見るだけ。
それはどっちのスレでも一緒。どっちもブックマークしてるんだからな。
レスしたかったらレスするし、教えてやってもいい情報があったら教えてやるだけ。
その相手がキモいヲタクだろうが基地外だろうが誰だろうがどうでもいいんだよ。
所詮2ちゃん。相手がどこの誰だか永久に分からない匿名の世界。
だって、このスレにレスしたからってここの>>1とリアルで付き合うわけじゃないだろう。
(絶対嫌だよwwwww)
だから誰が誰の自演だろうが、それもどうでもいい。2ちゃんなんてそんなもんだろう。
ルール守って責任ある書き込みをする場は他にある。
そっちでは俺だってちゃんとやってるしな。
だからお前の言ってることも>>1が言ってることもどうでもいいし、どっちが本スレとか関係無い。
お前にもここの>>1にも言いたいことだが、いっぺんくらい所詮2ちゃんねるって考えてみな?
そうすれば、どっちのスレももう少し読みやすくなるだろうさ。
510ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:00:32 ID:96HuncBP
>ルール守って責任ある書き込みをする場は他にある。
ああ、だからといって俺はスレ荒らしとかしてないけどね。そういう意味では無い。
そこまで人として堕ちたくも無いしな。
突っ込まれる前に言っておく。

それから、まったくの匿名で永久に分からないってのも警察でも中の人でも無い
一般人の俺たちにはってことなのはアフォでもわかろう。

これも突っ込まれる前に言っておく。
511ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:00:40 ID:zTt5bCF9
ジョンのおっさんが教えてくれる
512ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:07:46 ID:6njbsn+L
バンドのオリジナル曲です。
よかったら聴いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=XYrP3gbl39o
http://www.youtube.com/watch?v=dSiKDmFLT7k
513ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:09:28 ID:Z43xb65n
怖くて開けない
514ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 04:14:44 ID:fKmGAg0c
また過去スレループ
これを1000まで続けるつもりか>>1
515ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 21:15:07 ID:Y7Ybc/1m
ジェフストラトかったぁぁぁぁ!!みんなありがとう!
516ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 21:47:46 ID:VGRdd7HJ
中古でフェンジャパのこげ茶色のストラトを、購入したのですが
ググってもフェンジャパのそれらしきカラーはヒットしませんでした。
あの色は何という名前なのか知りたいです。

色はサンバーストの濃い部分のようなこげ茶色で、木目が見えています。
シリアルbヘKです。(90年頃?)
ネック全体もボディと同色のこげ茶色、指板はローズ
あと薄い塗装のわりには相当重量があります。(レスポールより重いですw)

どなたか詳しい方、教えてください。
517ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 21:51:28 ID:Z43xb65n
>>515
おめ

>>516
おらしらね
518ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 22:50:58 ID:pc4McxVD
>>516
画像アップが必要条件!
519ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 01:01:33 ID:NjmcQUv9
>>516
Walnutと違うん?
520ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 01:06:21 ID:hLOZ+nXZ
DBU

ダークブラウンウンコ
521ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 12:36:31 ID:qnnLNVZ/
522ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 12:43:36 ID:ImYelkLz
以前貼ってあったオーダーサイトで
薄い色のローズ指板だったらリンシードオイル塗ればいいとあったので塗った。
そしたら臭いのなんの!
前、ヒューマンギヤのエノ油塗った時も臭いのでアルコールでふき取ったけど同じ匂いした。
たしかにリンシードはしっとりして濃い茶色になるけど。
なんかいい方法知らん?
523ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 13:33:25 ID:zFNCsrOe
>>522
リンシードは油絵でよく使う油だが、顔料を固着させて光沢感を出す役割り。
塗りすぎるとオイルが硬くなってギトギトに光るぞ、気をつけろ。
工場みたいな木酢酸液が使えない場合は、白髪染めを使って指板着色すればいい。
524ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 13:39:57 ID:ImYelkLz
>>523
なるほど。しっとり感は出たんだけど。
それよりあの魚のような匂いが我慢できずアルコールでふき取ったよ(涙

白髪染めはよく聞くんだけど科学的な染色は抵抗あるなあー
オイルを付けて少し濡れたような黒っぽさが持続できればいいんだけど。
指板オイルはいろんな種類持ってて弦張りかえるたびに磨いてるけど。
ところで木酢酸液ってなんすか?
525ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 13:53:37 ID:zFNCsrOe
>>524
木酢酸鉄という液体があって、それで指板をドブ漬けして黒く染めてる。
インディゴ染料と同じような酸性染料で、酸化させて黒く発色させる。
白髪染めも基本的には同じようなモノだが色数が豊富

オイルでしっとりさせる場合はリンシードやチークオイルを、適度にテレピン油で薄めて使う。
薄めすぎると木材に染み込みすぎるので役に立たないが
濃すぎるとベトベトしてホコリを固着させてしまうので塗り過ぎには注意。
気長に長い時間を掛けて何度も塗っていれば色は深くなるかもね。
換気のいい部屋で作業して、作業後は数日は放置しておくといい。
526ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:00:24 ID:ImYelkLz
なる。

あの匂いはどうにかならないっすかね?1〜2週間乾かしたけど臭かったよリンシードは
エノ油もそうなんで同じような希釈油使ってるのかなと思うけど。チークオイルもそうなのかな
テレピンで薄めればましかなあ。
527ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:26:32 ID:zFNCsrOe
>>526
もしかすると、その臭いの元がテレピン油かもしれない。
テレピンは揮発油なのでいずれニオイは消えていく。
油彩をやってる人はニオイに慣れてるから気にしないが、
慣れてない人は頭痛がするかも。

ローズウッドのエッセンシャルオイルという匂いの精油を持ってるなら、
それを数滴リンシードに混ぜて、ローズのヤニ成分と同じ匂いを作るという方法もある。
528ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:32:34 ID:ImYelkLz
そうすか?
焼き魚の油みたいな臭いで、なにしろ指板は指で触るから、触った指まで臭くなるんす。
それでアルコールで指板を拭いたら茶色い色が布に移ったけど、その茶色が魚臭かったんで
やっぱりリンシードそのものの匂いだと思うんですが。でも、別に買ったエノ油も同じ匂いだから・・・
やっぱりテレピン油なのかな?
とにかく不快なにおい。
529ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:45:34 ID:hLOZ+nXZ
チンポをなすりつけて
もっとイカ臭くすればおk
530ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:58:12 ID:0Ps214mS
このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1が過去スレからの書き写しと自演でレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を
上回ることによって 偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★













531ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 15:00:35 ID:DxI+/Is7
ID:zFNCsrOe
ID:ImYelkLz

お前ら何考えてんの?
それとも本当に>>1の自演?
532ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 15:06:54 ID:8dFqADyq
ヒューマンギヤの奴くっさいし
梅雨時になると指板に湿気が水滴になってついちゃうのが嫌だった
塗りすぎて塗膜になっちゃってるんだわな
533ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 16:22:54 ID:zFNCsrOe
>>528
焼き魚の油みたいな臭い?それはテレピン油の匂いではないね。
リンシードオイルって亜麻仁油の外国名で、亜麻の種を絞った油なので、
本来はそんなニオイはしないはずなんだが。
ローズ指板に蓄積した垢の匂いと混ざって異臭になったのだろうか。
534ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 16:30:24 ID:zFNCsrOe
一度、テレピン油で指板の臭いオイルを丁寧に拭きとってから、
オイルフィニッシュように売られてるチークオイルを塗った方がいいかもしれない。
チークオイルなら臭くはない。独特の柔らかい香りがあるが。
535ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 16:47:52 ID:ERjTa7bp
>>531
だから聞いても無駄だって

自分で自演って言うはず無いじゃんw
536ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 18:09:56 ID:ImYelkLz
リンシードが亜麻仁油ってもちろん知ってるよ
というか亜麻仁油と書いてある日本製のびん入りのを買ったから
いろんなホムペみてきたけど
エノ油も亜麻仁油も臭いとかいてあるんで、そういうものなんだと思う。たぶん
537ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 21:08:21 ID:XbcsczYg
fender gibson だけでいいよギターメーカーは

shur(笑)
ESP(笑)
fujigen(笑)
538ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 21:12:06 ID:8dFqADyq
>>537
shurって何?w
539ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 21:47:47 ID:Dl6rT3Ge
>>537
http://shur.jp/
結構な大手だぞ、知らないのか?
540ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 13:00:08 ID:7PtEeGac
サーだけ同列にはならんだろ
541ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 18:59:32 ID:RSSSI/au
サーは確かに作りも音もいい
全然バカにできるようなメーカーじゃない
それよかずっとフェンジャパ(笑)、メキシコ(笑)だとおも
542ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 19:00:19 ID:7PtEeGac
福原愛
543ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 19:05:06 ID:F+fq1ym7
ネックの仕様が命ですよねフェンダー
音はネジ止めプラ板だから
544ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 19:07:16 ID:7PtEeGac
>>543
というと?
545ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 00:25:12 ID:2abVZXTo
ヴァンザントのトゥルーヴィンテージはわかったけど
ああいうストラトらしい抜けのいいヴィンテージ系ピックアップは何があるかな?
フェンダーなら54とか?
546ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 00:45:35 ID:Yn4TEeIs
アンティクイティーテキサスホット
547ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:39:47 ID:uEoFve7G
ピックガードの交換にハンダがいると聞いて萎えた。はぁめんどくせ
548ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:04:12 ID:2abVZXTo
>>547
要らない…
549ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:35:17 ID:wVtU9Tog
>>547
おもいっきりネジが全部ハンダ付けされてるからな
まじであれはめんどくさい
えんどう豆
はー疲れた・・・
あれは工程的にも無駄な作業だしな
ほんとやめてほしいよ
550ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:37:38 ID:2abVZXTo
担がれてるのかな・・・オレ・・・
551ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:47:48 ID:1rQC9NBW
担がれるより担げ!
552ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:51:13 ID:uEoFve7G
>>548
マジですか?PGの裏にハンダ付けされてるって聞いたんだけど・・・
553ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:55:50 ID:2abVZXTo
えんどう豆だけ
もっとうまく処理できなかったのか・・・
554ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:57:35 ID:1rQC9NBW
お前もハンダ付けしてやろうか!
555ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 18:01:36 ID:bjj0wHsp
小暮乙
556ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 22:20:06 ID:Yn4TEeIs
GRINING DOG 注文しちゃった
オースチン。楽しみ。
557ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 22:29:41 ID:vheF9GgU
>>556
レビュー待ってます。
558ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 23:08:32 ID:2abVZXTo
>>556
私からも
お願いします。
559xx:2010/05/09(日) 17:42:08 ID:URSDdnhf
米持孝秋は家賃の滞納でマンションを追い出されてる。
560ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 17:43:54 ID:PJYdWjdy
TAK米持か
あのライナーノーツが小学生並みの作文の
561ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 21:11:48 ID:Gj8yFm1j
ギター買おうといろいろ調べたんだが
ストラトってなんで24Fないんだろうか?

一番シングルコイルで24Fって需要ありありなのに。
ノイズ対策にしても、ださださ白いピックガードにしても技術の進歩がなさすぎだな。。

まだYAMAHAとかの方がギターに対する姿勢は好感持てるな。
562ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 00:49:58 ID:4fvEko0H
>>561
では君に24Fのギターをあげよう
ただし条件として1年間で何回24Fを使ったか回数をメモること
563ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:01:51 ID:1qULtWmA
フロントの音が死ぬよ24F
564ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:26:55 ID:qVLMGKlT
死にはしない
565ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:27:59 ID:1qULtWmA
お前はすでに死んでいる
566ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:29:25 ID:2EN5TQ8X
ビンテージタイプ(シンラッカー)手に入れたんですけど
このタイプのストラトの弦高ってどのくらいがいいっすかね?
567ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:42:14 ID:O+uhSllK
12Fで1.2mmぐらいだな
568ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:44:32 ID:2EN5TQ8X
>>567
えっ?意外に低いですね。
ありがとうございます。
1弦でそれだと結構チョーキングで音づまりしちゃうと思うんですが。
キツイビンテージのRなんで。
569ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:47:24 ID:g+HRNPWb
549とか567とか、このスレってウソばっかだな
570ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:49:02 ID:2EN5TQ8X
>>569
えっ?うそ・・・?

567は縦読み・・・
571ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:49:23 ID:O+uhSllK
チョーキングは1音が限界www
一弦だけ少し高くしてるw
一応公式も



弦高の基準値を教えてください。
A現行のFENDERレギュラー製品の弦高に関して、基準値は下記の通りです。

*弦高基準値

17フレット上でのフレットの表面と弦の下側の距離

ギター:1弦〜6弦 それぞれ 4/64" (1.58mm)
572ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:53:48 ID:kJt407cA
>>570
>>530を見ればわかる
573ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:55:12 ID:O+uhSllK
あれ?俺変なこと書いたか?
ネックがまっすぐなら普通にいけるぞ?
574ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:55:21 ID:2EN5TQ8X
縦読みは>>549ですた。

>>571
んーなるほど
なんで17フレットなんですかね?
12フレなら1、3〜1、4ミリくらいか
575ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 18:09:44 ID:2EN5TQ8X
>>573
そうすか。
お持ちのやつはヴィンテージタイプのRの指板ですか?
576ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 18:13:47 ID:1lRx9+21
俺は最終フレットで1.1〜1,2
調子のいい個体だと12フレで1ミリ未満でやってんぜ。
つかオフィシャルの弦高なんかじゃとてもじゃないが、なんにも弾けねい体質になっちまった。。。
アレはクレームを出さないために予防線を張ってるんじゃないかと。
577ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 18:13:53 ID:O+uhSllK
180RのVinストだよ
15年ものだからネックも動かなくて安定してるから出来るのかもわからんが
578ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 18:15:12 ID:O+uhSllK
>>576
弦高低い方がフェンダーっぽい音するよね
579ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 18:29:45 ID:2EN5TQ8X
>>576
低いっすね〜ネックまっすぐにアジャストしてるつもりだけどそこまでやったら
チョーキングつらいな。Rがフラットなギターでしょ?
>>577
ヴィンストかー。かなりぎりぎりまで追い込んでそれぐらいまで低くできるんですかね。
でもチョーキング1音はちょっとな〜w
>>578
それ、ほんとそう!
というかブリッジの弦高ネジを回して下げると裏のバネも緩くできる。
そうすると、なんというか音が粘って、「リーン」というストラトらしい音になる気が。
580ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 23:01:12 ID:NjzLRn+x
ナロージャンボとミディアムジャンボのフレットってどっちが大きめなの?
581ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 10:01:23 ID:RT0y9Xsz
>>580
ジムダンなら
6100と6105なら高さはほとんど変わらないけど(6105は幅が狭い)
6000だけは6100よりも幅が広く、高さも高い(1,47ミリ)。
582ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 22:34:52 ID:TpaVb655
死ね死ね団は?
583ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 00:32:03 ID:sIyVBAba
きれいなサーモンピンクだよね
584ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 18:52:05 ID:qc4CbNVo
>>583
誤爆ってんなよw
あっちのスレのゲイリー・ムーアのストラトのことだろ?

最初何エロイこと言ってんだと思ったぜw
585ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 05:45:41 ID:H++R5CUr
再利用するかい?
586ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 12:12:12 ID:rh2H/e8D
このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1が過去スレからの書き写しと自演でレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を
上回ることによって 偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★











スレ番もおかしくなるしな
587ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 12:20:32 ID:0fiydQ1A
>>586
じゃあてめえが次スレ立てろカス
588ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 15:19:47 ID:3sAeRXxR
絶対に変なことやヤなこと書いて荒さないって約束してくれるんならアタシが立ててあげる (^0^)
589ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 17:43:07 ID:2rS/eSeE
USAのストラトを買うつもりですが、通販で新品同様のアメデラを買うか店でスタンダードの新品を買うかで迷ってます。やはり現物見て買うのが賢い選択でしょうか?
590ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 18:56:19 ID:1eKiBFqx
>>589
店に行って現物を手に取って弾いてみる
アメデラあったら当然そっちも弾いてみる
弾いた結果自分が欲しいのが断然アメデラの方だと思ったなら
店と値段交渉する
値切っても予算オーバーでとても新品無理なら通販の方自己責任で買えば?
スタンダードでも十分と思ったなら、その店で買った方が
通販でハズレ引くことはないだろ
店行けるんなら当然現物手に取って決めるのが普通だぜ
591ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 22:08:53 ID:l6BcFw1w
>>589
そもそも、当たり外れの判断が出来るかどうか?判断できないなら、何買っても一緒。
592ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 23:54:07 ID:GXSjIK21
>>589
見た目で選べば
593ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 02:10:55 ID:diBkqalD
このスレは前スレでユーザーに叩かれたのを逆恨みしたここの>>1が本スレに異常なコピペ荒らしを
して機能不全にした挙句、嫌がらせで立てた重複スレです。
前スレからのユーザーさん達は事情を飲み込んでおられるので書き込みを控えています。
削除依頼もすでに出されています。
現在、常駐している>>1が過去スレからの書き写しと自演でレス数を伸ばし、本スレの書き込み数を
上回ることによって 偽りの正当性を主張することを目論んでいるようです。
釣られて、このスレには書き込まないようにお願いします。


この書き込みは荒らしではありません。
皆様の良識を期待しております。よろしくお願いします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  終了  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★









594ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 05:47:23 ID:NLxkSX1W
>>593
だから気に入らないならスレ立てろって。
どっちが荒らしなんだか・・・。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:05:23 ID:ziQpfq6v
アメデラとクラプトンモデルとかカスタムショップとかで、
音って違うんですか?アルダーボディメイプルネックとして。

同じ材質だしストラトだし、聞いてわかるような音の違いとか、
弾いて別物というような作りのよしあしってあります?

金額に見合う音って出るんですかね、高いのは。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:26:46 ID:9FDhI3xm
音の差や好みは当然あるが、金額の差に納得できるかどうか
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:41:20 ID:E0p9tK+6
>>596
ピックアップが違うので、分かる人は分かるよ。
アメデラ、クラプトンモデルの両方とも、多分ノイズレスピックアップというやつだと思う。
素通のシングルよりもノイズは少ないけど、シングル特有のきらびやかさが不足していると感じるので、嫌いな人はいるよ。
まあ、ピックアップなんて2〜3万もあれば全部交換できるので、気になる人はピックアップだけ交換するのもありだけど。
あとは、値段の差に見合う音の差はないかな。
作りの制度の差から、チューニングが狂いにくかったりとかはありそうだけど、大差はないと思う。
指板やボディの材質がワンランク上だったり、細かいところの仕上げが丁寧だったりはすると思う。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:23:01 ID:ziQpfq6v
回答ありがとう。
PU交換を前提とするなら、わざわざCS製の買わなくても、
アメデラで十分、CS製と同じくらいの音が出るわけですね。
ただCS製とかは作りがよかったりいい材使ってたりするだけで。

自分、前にEJストラトをもっていたんですが、コードをジャーンと弾いただけで
手がしびれるくらいネックからボディまですごい振動して、体と楽器が一体になるような独特の感覚があったんですが、
たぶん弾いたことある人にしかわからないですが、
ああいう振動はフェンジャパでもなりますか?
島村ブランドのストラトを弾いたとき、そういう振動がまったくなく、音もおもちゃみたいな感じでした。
フェンジャパもそのよう振動ってありますかね。
アメデラはEJストラトと同じようにしびれるほどの振動ってしますか?
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:34:48 ID:nlOQmgpr
いちいち痺れてたら演奏できん シビビビ
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:38:06 ID:c4RpK44u
>>598
ストラトはテレと違って振動系がタイトじゃないから、
普通に作ればボディの振動はテレキャスターより弱くなるよ。
手にビンビン振動が伝わるようなストラトが良いストラトというわけじゃないので
それは誤解しないように。

ブリッジの下についてる鉄のサスティーンブロック次第で振動が大きく変わるので
シリーズによってボディの振動の仕方が違う。
アメデラはタイトでハイポジションの音が伸びるような設計になってるので
ボディ自体の振動は特に強い方ではないね。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:12:42 ID:xRUmzWY2
前にも見た展開

お決まりのアメデラネタ
わざとらしい慣れ合い応酬
同じような文体
訊く側も答える側も同じようにギターを弾く人間の感覚とは思い難いほど「いかにもムック的」な内容

そうやって無理やりのスレ伸ばし、レス数稼ぎ
相変わらず病気は治って無いね>>1
www
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:43:29 ID:9FDhI3xm
ていうかマジでここが次スレ再利用なわけ・・・
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:27:11 ID:Ie0dt0FO
経緯は分かるけど、こうして残ってんだから再利用すればいいんじゃね?
気に入らないならスレ立てればいいと思うよ。
それですんなりいくでしょ。

何もせんとグダグダ文句ばっかり言うのはかんべんな。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:42:33 ID:HHyorvak
>>598
振動云々はメーカーよりも振動受け止めるナットとブリッジの精度のほうが関係しているとおもう。
音は材が同じでもブリッジが二点支持か六点支持か、ベントかブロックか、
ロックペグか巻きペグかとかピックアップ以外にも音が変わる要素ありまくりな気がします。

現行のアメデラはかなりネックが幅広だと思う。弾いたかんじ。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:02:08 ID:Bcn6EGPC
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:15:08 ID:apML6XVg
>>603
立てたってどうせ超キチガイ(ここの>>1)が荒らしにかかるのがわかってるから
誰も立てないんだよな
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:31:05 ID:ziQpfq6v
プレテクストラトとフェンダーUSAの比較動画とかあれば
とても参考になります。

安いギターと高いギターは音にどれほどの差があるのか知りたいので。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:35:23 ID:c4RpK44u
無印のストラトが長いストラトの歴史を継承しつつ発展してる流れがある一方で
マスビルやカスタムショップなどのレプリカ品市場もある。
後者は価格帯が高く年配者向け。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:51:58 ID:1gwhjoiR
>>607
自分でyoutubeで探しなよ
いくらでもあるから
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:55:55 ID:1UWanHZa
アメデラのVネック仕様って普通のUネックにくらべて
正直あまり人気がないですか?
あとボディ色がそれぞれまったく別のものしかないですが、Vネック仕様のボディの色と
Uネック仕様のボディの色の選ばれ方というのはなにか基準があってのものなのでしょうか?
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:42:01 ID:49FLHCEH
SCNノイズレスが乗ってる頃のアメデラに関してなんだけど、
フロントピックアップにして6弦の5〜2fを弾くとバリバリって音がして
場合によっては音が出ないことすらある。
ミドルやブリッジPU、またその他のフレットではなにも異常がないのに…。

アンプの問題ではないことは
他のギターで確認したんだけど…原因分かる人いますか?
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:45:07 ID:ZtZqWlKO
>>611
セレクタースイッチの接触不良とかは?ボディーが最も振動し易い6弦ローフレットでボディーが
振動して取れかけている配線がビビっている。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:46:42 ID:s3yzbhea
近づけすぎ
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:48:06 ID:ZtZqWlKO
>>613
PUにより近づくハイフレットで問題ないんだから、それは無いと思う。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:56:31 ID:XqsG/o0E
>>611
ロックペグでも緩んでるんじゃねーか?
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:33:25 ID:SePlOCmL
接触不良以外の何だっていうんだよwww
617ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 14:06:48 ID:0h3qQDb4
ジャックのボルトが緩んだので手元にあったプライヤーで締めたら(後悔した)、
なぜかシールドがささりにくくなった。
結局ジャックそのものをボディから外して向きを試行錯誤して締めなおしたら
直ったんだけど、あれってそもそもジャックの正しい向きとかってあるのかね?
618ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 14:39:34 ID:npsCaoyr
>ジャックの正しい向きとかってあるのかね?
ザグリが狭い場合はあるだろね
ストラトだがジャックの向きが悪いと刺さりにくい事はあったよ
619ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 17:12:47 ID:0h3qQDb4
ありがとう。自分だけじゃなくて安心したよ。
620ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 20:29:18 ID:hSfuFy9M
>>617
あるあるw
621ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 20:35:50 ID:dqB1R0+e
初心者です。冷房ンのトレモロが左右逆についてますが、普通の右利きのストラトに左利き用のトレモロはポン付けできますか?改造が必要ですか?
トレモロがジャックに当たってカチカチするのでなるほど左利き用を付けるのにはしっかり意味があるなとおもいまして。
622ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 21:10:24 ID:HL7/eegg
ジャックの3本ある足のうちの、一番長いのが下に来るのがいい。
俺はキャビティ全体をシールドしてるから
そこ以外だとプラグを刺すとショートしちゃうんだ。
おまいらのも足が広がると壁に当たるから刺さりにくくなるんだよ。

モノによってはその部分をちょいと余分に奥まってざぐってるのもあるぐらいだ。
623ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 21:48:04 ID:GCb5rRDO
>621
できるけどお薦めしない
ちょっとした歪みが出て弦が切れやすくなりやすい
624ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 21:58:10 ID:dqB1R0+e
>>623
そうなんですか。ポン付け出来るならやってみたいです。スプリング5本でベタづけでアームダウンだけ出来れば良いのですが。
情報ありがとうございました。
625ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 23:42:17 ID:yKxskkuo
>>624
ポン付けはできないよ。
アームが刺さる所が出っ張ってるだろ。6弦側のボディーをその分削る必要は最低限必要。
1弦側に残る穴はレイボーンは埋めてた。
626ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 01:10:08 ID:KSk9IWW9
ギターは結構やってるけどギター詳しくない、いち初心者としてみると
カスタムショップの、カスタムデラックスストラトが完璧に見えるんだけど
ここの皆さんから観ると、何かケチつける部分あります?
個人的にはペグの弦止めが、上から差し込みタイプの方が良いくらいしか思い浮かばない
627ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 01:16:16 ID:ReE6QnLT
>カスタムデラックスストラト

これだけじゃなあ。
写真見せておくれ。
628ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 02:21:07 ID:YGRwrU3k
SRVのはあれだよ、ジミヘンの真似っこぶりっこしてみたかったってだけだろ
実用性でああしてたわけじゃない
右用ストラトに左用のヘッド逆さまのネック付けてみたりするのと同じ発想

SRVだから許されることで、素人がさらにそれの真似をするのはただの馬鹿
629ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 02:39:32 ID:n0k/qZS5
トレモロアームがシールドに当たるのが嫌だったらトレモロアームスプリングをかませば?
630ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 04:32:28 ID:baEX+gWB
>>628
異論が無いわけでもないのだけど、最後の行だけは無条件に同意
631ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 05:33:26 ID:lQ1FCluX
SRVのあのブリッジが本というに良いものなら、プロで他に一人も真似していないのは何故?と
思ってしまう。アーミングに移る時に楽かもとも思うけど、ブリッジミュートがとてもし辛そうだし、
常にアームが邪魔になって弾き辛そう。だから真似している人は居ないんだろうな。
632ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 05:45:54 ID:ReE6QnLT
ただの馬鹿だけど呼んだ?
633ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 06:15:34 ID:ctJaVE4v
右用ストラトに左用ブリッジを付けるという発想が無かった為だろうけど、
80年代初期のジョーペリーは左用ストラトを弾いてたな。
634626:2010/07/17(土) 06:20:34 ID:KSk9IWW9
ttp://www.fender-cs.jp/catalogue/category/detail.php?gid=1&cid=5&iid=00104&stid=1279315110
一応、コレのことなんですけど・・
邪道ながら22Fが実用的だし、9.5インチラディアスってのも丁度良いと(初心者目線では)思えたり・・
635ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 07:19:42 ID:l+/mbPUY
カスタムショップがアメデラをつくったって感じかな?
636ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 08:34:17 ID:ZN/NhAqd
みなさん色々ありがとうございます。馬鹿とか言われるので、素直にSRVモデルを買います。ブリッジを左右逆に改造する行為をした形跡が残る事がエキスパートの方のギター観に触れるようなので。
ただ、今のギターはフェンジャパ62M-USなので、ミディアムスケールでSRVモデルが無いのが辛いです。
637ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 09:47:01 ID:/ix6PNRu
>>636
慣れだ、慣れ。
638ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 10:25:10 ID:lQ1FCluX
>>636
ミディアムスケールじゃないと弾けないなんてもったいないよ。
太い弦を使わないと欲しい音が出ないとか? ジャンボフレットでもつければ、ロングスケールでも
チョーキングが極端にきつくなる事は無いけどね。(例えば10ゲージの弦をLesPaulとジャンボ
フレットのテレやストラトに付けた場合の比較等)
639ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 15:03:21 ID:ZN/NhAqd
>>638
ロングスケールは音が良くて最高でしたが、手が小さいのとヴィンテージタイプの細フレットのせいか、choがやりにくいのとコードが押さえにくいのが嫌でミディアムスケールに妥協しました。
全てが一回り悪くスケールダウンされた音ですが、弾きやすさを手に入れる事を選んで今は正解かなと思ってます。ミディアムでこれだけ変わるからショートは絶対に無理ですね。でも俺より手が小さい人もいるし、ショートも馬鹿にしてはいけないですね。
640ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 16:38:36 ID:+Wn0n9Or
>>634
かつてカスタムデラックス持ってましたが、いい所ではなくケチ付けるってことであれば、
・杢目のメイプルのためネックが動きやすい
・ネック太い&裏フィニッシュがツルツル仕上げで弾きにくい
・ロックペグと2点支持トレモロのため09-42ではテンション不足気味で弦振動死に気味
・さらに1-2弦はストリングリテイナーがないため1弦がナットから外れやすい
・ぶっちゃけアメデラのほうs1スイッチとかあっていいんじゃ?
とかでしょうか。
おっしゃるとおり22fとか9.5ラディアスとか弾きやすいし、
木自体は良くてフレットの末端の処理とか丁寧でさすがカスタムショップなんですけどね。
641ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 16:57:20 ID:f3cJ1VEL
>>636

>ブリッジを左右逆に改造する行為をした形跡が残る事がエキスパートの方のギター観に触れるようなので。

チクリと嫌味かませたつもり?
それとも言われてる意味がわかって無いのかな?
自分が言ってる問題点に対する解決法にならないばかりか、逆にいくつかのデメリットを
抱え込んで、結局は軽薄な真似っこにしかならないから馬鹿と言われたわけだが
642626:2010/07/17(土) 17:58:01 ID:KSk9IWW9
>>640
凄い期待していた(?)答えでした、有難うございます
ネック太そうだなとか思ってたんですよね
アメリカンデラックスもネックはそう違わないだろうし、
ネック細めで22Fあるストラトってフェンダーで探すのは難しいか・・
643ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 18:05:05 ID:lQ1FCluX
>>641
そうだよな。形跡が残ることでギター観に位触れるなんて、>>636しか言ってない。
(1)ポン付けできますか => 加工が必要です。
という話と、
(2)メリットが殆どなさそうな改造を何でするんだ?
だよな。
まあ、やってみたい事をメリットが少なそうでも試してみたい。という気持ちは分かる。
マユツバ宣伝文句の商品を、面白そうだから付けてみたい。とツイツイ買ってしまう
事は俺も有るからな。
644ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 18:15:16 ID:V8762imW
>>640
杢だから特別動きやすいという訳ではない、単に材の乾燥不足。。

太いって具体的にナット幅何mmでネック厚み何mm、シェイプはどれくらいだったの?
フル1"のCシェイプとか特別太くて弾き難いというならわかるけど。。

テンションはスケールと弦で決まるから2点支持とか関係無い
リテイナー無しのロックペグならHAP機能ついてるからそれでポスト角改善出来る
645ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 18:17:30 ID:VYUtBG/V
偏屈な質問をしてきて、少しでも冷やかなレスがあるとすぐに慇懃無礼なイヤミを返してくる
ちょっと前にどっかのスレにもいたな、こういう奴
同じ奴なんかな?
646626:2010/07/17(土) 19:07:02 ID:KSk9IWW9
>>644
答えだけ聞いて適当に納得したのが悪い気がしてくるな・・
http://www.youtube.com/watch?v=Ss9DgVt1CpY
とりあえずリテイナーはあえてつけてないらしいです
647626:2010/07/17(土) 19:20:56 ID:KSk9IWW9
って当たり前ですけど
648640:2010/07/17(土) 19:51:06 ID:+Wn0n9Or
ネックの太さに関しては確かに主観ですね。
自分は太く感じた、というだけなので失礼しました。

テンションに関しては、
単純にブリッジのみ、フェンダーの2点支持と6点支持でくらべた場合は2点支持のほうが
テンションが弱くなります。なぜならボールエンドからブリッジサドルまでの弦の距離が
2点支持タイプのほうが短いからです。

あとリテイナーがないのも、ないことによる欠点はあるものの、
美観的な観点とチューニングの安定性を優先した結果だとは思います。
自分はリテイナーありのメリットのほうが大きいと思うけど、そのへんは好き好きですね。
649ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 20:02:15 ID:D2/Zj6/+
ペグポストの高さを1弦に向かって低くしてるからリテイナーいらないんだろ
650ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 20:04:39 ID:lQ1FCluX
>>648
>2点支持と6点支持でくらべた場合は2点支持のほうが
>テンションが弱くなります。なぜならボールエンドからブリッジサドルまでの弦の距離が
>2点支持タイプのほうが短いからです。
これは気のせい。チョーキングレベルでサドルと弦が滑りまくる以前に、ブリッジ全体がチョー
キングなどで動いてしまうから。気の持ちようでそう感じるか、2点支持以外の要因が
あったか。どちらか。
651ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 04:13:27 ID:2NX6ZVhl
サドルから後ろに何百メートル引っぱったってかんけえねえわ。
バカ厨か >>648
652ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 10:08:18 ID:tY0GP0ze
フロイトローズみたいにロックしてあるなら大丈夫だろうけど
引っ張っている以上何らかは影響しそう。
653ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 12:42:51 ID:xVbUiOXr
スケール一緒でテンション変わったら音程がずれるわけだが
654ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 12:56:19 ID:R38mQG9D
カラハムのボールエンド浅いブロックに変えてみたら分かるよ
鳴りは変わるけどテンションは全く変わらないから

リテイナーありのメリットって何だろ?
655ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 21:55:25 ID:/vmu+/So
lace sensorECモデル、初期型のシルバー、78000円だった。
いまさら欲しがる人いないんだろーね。
個人的にはすごくいい買い物だった。
ぴかぴかの新品弾きたくないし。
656ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 22:53:51 ID:PqwlkbIc
ECモデル実はいいものだって最近気付いた俺。
サンバーストが欲しくてフェンジャパの54vsp買ってみたが
違いにびっくりしたw
657ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 23:28:06 ID:BDzvAdp6
>>655
その値段だったら欲しいわ。
で、せっかく買った新品は弾かずに死蔵すんの?
658ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 00:42:25 ID:s2k721WH
ECモデルとフェンジャパってそんな違うの?
どう違うか説明してくれるとありがたい。
659ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 01:06:56 ID:FwDvOaX3
俺今日ECモデル買っちゃったんだが
660ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 01:26:02 ID:/kUMtIDs
実用的なストラトとしてはかなり良いよな。クラプトンモデル

ジェフベックモデルつかいづれぇ
661ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 08:52:35 ID:I0ns2kf0
随分昔だけどECモデル買ってあまりにも気に入ったので
次の日さらにもう一本買いにいった俺w

でもあの空洞の生鳴りに騙されると危険w
662ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 09:17:21 ID:+VbPUy06
>>658
ピックアップの違いが大きいだけだと思うよ
ミッドブースト?あれのおかげでパワーが段違いだし、
何より音色に幅があるウォームトーンからODまで
エフェクターなしでもライブできるくらい。
比べるとフェンジャパはノブ回しても変わった?って感じになる。
上のレスにあるような細かいことは気にしないから全くわからんw
663640:2010/07/19(月) 10:37:12 ID:xkdQ2VYq
エリックジョンソンモデルはどうですか?
664ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 16:20:41 ID:2dfoa/K8
665ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 06:40:59 ID:p7VKNufP
レフティーのストラトは、トレモロアームのネジも左ネジなのかな?
単に疑問に思ったレベルなんだけど。
アーミングを終えた後、右利き用は右ネジだからダンダン締まって
止まるという使い方が出来るけど、左利きに右ネジだと、アームスプリング
が無いと、重力以外に止め様が無くて、使用方法が限定されてくるな。
自分は右利きだし、左利きのストラトを今まで見てなかったので、
左利きの人は、不便でないか心配しただけなんだけど・・・
666ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 06:53:11 ID:RMbIRtpI
>>665
バネ入れてるんじゃね?
そしてそれはレフティに限らんと思うが。
667ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 08:20:01 ID:p7VKNufP
>>666
だからアームスプリングを使わない使い方も、右用だとできるんだけど、左用が右ネジだと
アームスプリング必須になってしまうのかな?という質問。まあ使わなくてもダランと下がるが、
ネジが緩む方だとアーミングの時にガタが大きくなってノイズが出るから。
668ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 08:22:32 ID:p7VKNufP
あっ逆か。左用で右ネジだと、アーミングした時にネジが締まるから、ガタが出にくく出来る利点が有るんだね。
まあ、ネジ切りの位置を調整し直す必要が有るけど。
669ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 14:42:45 ID:BsBLv2Zl
アームはネジ同じ。
VとTは逆回転。
ツマミの印字も逆回り。
右利きの俺が構えると、ヘッドストックが異様にへっこんで見える。
670ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 20:00:56 ID:Q5CkurAD
レフティだけど右ネジだと思いますよ
わざわざ逆ネジのタップなんて使わないとおもう
671ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 01:09:16 ID:iOpPKUph
アメデラ用の太いアームって、どこで購入すれば良いかご存知の方いませんか…?
探してみたけど見つからないorz
672ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 05:45:07 ID:rCe+Cl72
673ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 11:19:14 ID:81h7EsYn
>>671
サウンドハウス知らんのけ?
674ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 17:23:51 ID:mI5Gv56t
ストラトの購入を考えています。
散々既出だとは思いますが、現行のラインナップ製品の場合、
fender usaとjapanまたはmexicoって値段が倍くらい違いますが、
やはり、かなり音に差がありますか?
好みの問題と言ってしまえばそれまででしょうけど...
675ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 17:31:09 ID:+aAq6I7B
>>674
基本の音色は変わらない。PUのパワーや弾き心地が違う。
初心者ならフレットの消耗を考えて安いのにしとけばいいし、
そうでないなら自己満足出来る物を買うといいんじゃない。
676ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 18:58:28 ID:1Llt26Ov
>>674
Mexicoは、品質バラつきが大きい。
Japanはビンテージ系メイン。
USAはビンテージも有るし、現代仕様のもある。

音色は好みの差が影響でかいので、こうしておけというのは無いと思う。
仕上げはメキシコは劣る。
弾き易さはコードメインならビンテージ系(指板のRがきつい方)が弾き易い。
通常は、指板のRが緩い方が弾き易い。
677ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 20:42:34 ID:FtLeciDA
>>674
ジャパン行っとこうジャパン。段階追ってUSA→カスタムショップって行くほうが感動も楽しみも大きいんじゃないか?俺はジャパンしか知らないけど(笑)
678ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 21:04:18 ID:rCe+Cl72
ならフォトラトから出発したほうがもっと段階が・・・(ry
679ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:58:41 ID:J9t96TBj
>>674
JapanとUsaどっちも持ってるけど全然音が違う。
ちょっと高くても絶対USA!
680ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 00:08:46 ID:XxL7AtVB
ネックポケットとかの精度はマスビルより高いぞ、フェンジャパは
初心者ならフェンジャパ、というか国産が良いと思うぜ

まぁ演奏しやすさ、高揚感はマスビルの圧勝だけど…
681ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 00:19:02 ID:+i3c3Y3K
俺のジャパンは作りも音も最悪
682ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 00:19:57 ID:S2rq8O2Z
USAはネックポケットをワザと少し余裕を付けてルーティングしてるんだろう。
そのほうがいろいろ調整できるし。
683ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 02:03:36 ID:4NUKND8G
マスビルなんてギターは、そこそこ売れてるトップアーティストしか使っちゃいけないよな。
作り手もそう考えて魂こめて作ってるわけだ。
そんなすばらしいギターを、金あるおやじが自宅でポロポロ弾くために使ってると知ったら、
マスビルの職人は腹立てると思うな。

バンドで音ださない、自宅で趣味で弾くような人は、せいぜい贅沢してもアメデラまでだな。
それ以上は音楽で食っていくような人のもの。

素人が、自己満足のために買っちゃいけない。
684ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 06:08:07 ID:b9QMTEv2
>JapanとUsaどっちも持ってるけど全然音が違う。

たったの1本ずつ小僧がえらそーに。
モデル違いまたは個体差てーどなのによ。

>金あるおやじが自宅でポロポロ弾くために使ってると知ったら、
>マスビルの職人は腹立てると思うな。

そのためのおもちゃなのに。。
685ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 07:02:22 ID:S2rq8O2Z
>>683
逆だろ。
家でポロポロ弾く程度の人が長期間良い状態で保管して後の世代に残ることに価値がある。
プロにとってギターは酷使する道具だからポリ塗装のほうがいい。
686ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 08:55:05 ID:Jm6csGJp
アメスタで十分だと思うが。価格もちょうどいいし。
687ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 08:55:58 ID:vaGAr1YN
>>683
でっかい釣り針だね
688ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 09:25:57 ID:Ckr3WMEd
まあフェラーリ持ってるやつの殆どが
レーサーじゃないのと一緒さ
689ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 09:30:56 ID:twPceLM0
マスビルごときをフェラーリに例えてはイカン
690ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 09:33:10 ID:yL4JDikh
昔のフェラーリは金があってもA級ライセンスを持ってないと買えなかった
691ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 13:33:57 ID:0WBqvc3I
初めまして
初めてのストラトにMexicoのRoad Wornを購入しました
今となっては違う選択肢もあったかなぁ…と感じたりしますが
せっかく買ったからには大切にしてあげたい!ということで

楽器屋さんでちゃんとセットアップしてもらうと
やはり結構変わるものですか?
漠然としててすみません
692ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 13:49:30 ID:S2rq8O2Z
>>691
使う弦が定まってからじゃないときちんとしたセットアップは出来ないよ。
弦が決まってるなら、自分でもセットアップできる。
ブリッジのフローティングが名刺1枚程度になるように、
裏のカバーのスプリング取り付けネジの締め込みを何度も調整してはチューニングを繰り返す。
693ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 14:08:44 ID:p6grpw2g
>>691
ネックをまっすぐにして
フレットを常にピカピカににしておくことが大切
694ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 19:19:14 ID:/Vttbj1i
ロドヲンは大切にするより使い倒すほうが向いてないか?
695ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 19:58:49 ID:MtfoDKfr
>>691
何となく気持ちは分かる。とりあえず信用できるリペア屋に反りとかセンターずれ
とかだけ見てもらって、弦高とかフローティング具合とかはそのあと自分で納得
いくまで弄ってみるといいよ。
696640:2010/07/24(土) 00:17:07 ID:8VtRnBrH
現行アメデラってザクリ弁当箱ですか?
697ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 00:29:15 ID:+qhpiDmu
HSHじゃないかな。
698691:2010/07/24(土) 00:49:46 ID:s7xevqvw
>>692
使う弦は決まっています。
親切にありがとう。感謝します。

>>693
ありがとう。

>>694
ライブで使おうかと思って。
良い感じに調整した上でガンガン弾き倒したいなと。

>>695
ありがとう。
楽器屋さんに見てもらうことも考えます。
699ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 10:24:42 ID:pPqLD8Nh
ブルースギターの常套句を中古で買ってきて見てみたんですが
16ビートのカッティングをストラトのフロントでやってるのは意外でした
わたしのストラトのフロントはもっと甘い音なのでああいう音はしません
アンプのトーンなどをさわればもっとボトムを削った音にできるでしょうが
そうするとリアでソロを引くときにキンキンの音になるように思うのですが
700ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 10:58:58 ID:bQgp5dWF
テキサススペシャルならどうか?
701ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 12:16:42 ID:r12kXKwb
>>699
リアはギター側のトーン絞ればどうだろうか
702ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 12:56:20 ID:P2gzbpX6
ナットをブラスとかにしている人いる?
いま1本組んでいるんだが、ナットをどうしようか悩んでいる。
サスティンとか、音色は変わるのだろうか。
703ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 13:15:14 ID:oaMeIGWW
>>672-673
ありがとうー。
俺のアメデラ、ねじ込み式アームの旧型だから在庫無かったみたい…orz
704ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 13:43:03 ID:a6uE82n7
>ナットをブラスとかにしている人いる?

いるけど?
いわゆる80年代改造厨。
ギター誌に踊らされてやっちまったんだが、なんの効果もないと思ふ。
ルックスだけ。

あとサステインな。
705ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 14:25:37 ID:XY1s4B/e
>>704

>あとサステインな。
だなw
溜飲下がりますたw
あと「ポッド」とかも気になるよな。
706ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 15:10:39 ID:c+SyqThW
摩擦係数は下がってるはずだろ
707ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 16:26:41 ID:a6uE82n7
溝での摩擦は避けられない。
正しく成形して潤滑油をくれてやればなんでもいっしょよ。
どれもできてなければ材質どころのさわぎじゃねえし。
708ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 17:59:57 ID:XY1s4B/e
真理だな
709ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 14:14:15 ID:7nwAbgHL
そうよ、私は真理よ。
本名は真理恵だけどね。
真理って呼んで良いのはアナタとアイツだけ。
710ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 21:48:38 ID:+9cMwdN5
トレモロ挿し込む穴から黒くて小さいスプリング出てきたんですが何ですかこれ
711ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 22:08:37 ID:1QtLlOJG
>>710
トレモロアームを持つ右手を離した時に、アームがダランと落ちない様にするスプリング。
もしかして、今までスプリングを若干縮ませる様に、アームをねじ込む事を一度もして
来なかった?
712ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 22:10:40 ID:lJbKv97S
俺なんて挿し込んだスプリング取れなくて困ってるっぜ
もうヘタってるのに
713ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 22:36:41 ID:pbSm3A98
もう1個足してやりゃいい。
ホムセンのもうちょい弱めのがいいな。
でもあれヘタるかね?
714ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 22:46:55 ID:BrFZeOmH
何かで引っかき出せないのかな?
715ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 05:53:56 ID:FilCypfW
>>712,714
精密ドライバーを突っ込んで回してやると簡単に取れるよ。潰れて広がっているんじゃなくて、
斜めになっているだけだから、真っ直ぐにしてやるつもりでやればOK。
716ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 11:30:23 ID:RxIgUWdK
サンバーストのストラト(アッシュ材)を購入したのですが
後から気づいたのですが、斜めから見たりすると木目がちょっと
荒れている感じというか、何か気になってきました・・・。
気にしないほうがよいんでしょうか・・・。
717ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 11:33:57 ID:EvEQVDnz
気にしてろ
718ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 13:17:53 ID:LYjkVhrB
弾け。
練習しろ。
719ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 13:24:21 ID:FilCypfW
>>716
斜めから見ると通常の木目とは違う模様が見えるのは、杢の事か?
木の病気ではあるけれど、ギターでは珍重されて好まれるもの。
かえって良いんじゃないの?
720ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 19:51:29 ID:Jnv/MptO
>>716
塗膜が薄いんじゃまいかな? よろこぶべし
721ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 20:21:03 ID:YrOD/tP5
>>711
15年以上使ってたのにガチで知らなかった……orz
ありがとう
722ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 23:52:41 ID:tKHOwT/8
ストラトのリアをハムに替えるとき昔はブラックボビンだけでしたが
最近はホワイトもあるようですね

みなさんはどっちが好みですか?
723ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 04:47:34 ID:GXdyiuhn
>>722
デザインによる。
724ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 05:37:29 ID:/hAwAinT
ずっと不思議でしょうがないんだが
ハムに換えるのなんで?って感じ。
リアシングルいいじゃんね。もったいなかよ。
ストラトタイプのモダンなやつがいっくらでもあるだろうに。。。
725ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 07:30:57 ID:x6wDUBGr
>>722
シングルサイズのハムに替えます
726ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 13:09:43 ID:r1pI37Nn
ハム用の別のギター用意するのが好み
727ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 19:55:34 ID:ZSgEb03I
最初からリアハムのSuhrクラシックとかトムアンみたいなのを買うな
シングルでトーンのないリアの使い道は結構あるから替えない
728ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 21:21:27 ID:TC/5zU3t
>>727
リアの使い方がわからないままオヤジと呼ばれる年代になってしまったのだが。
729ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 21:40:41 ID:ZSgEb03I
とりあえずようつべでも漁ってくればいい
730ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 22:35:53 ID:Ejv1zvWK
逆にシングルのままで音が太めのピックアップに換えて、トーンも使えるようにした
リアばっかり使うようになってしまったオヤジもいるのだが
731ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 22:42:00 ID:QSR9tIWe
アーティストモデルも大抵高出力なピックアップに代えられてるな
732ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 23:06:41 ID:l/ENJIpH
元々アコギやってたからかストラトのロングスケールがちと長い……
フェンダージャパンのミドルスケールモデル使ってる人います?

使い心地はどうですか?
733ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 23:20:25 ID:72w7ki1m
アコギも324スケールじゃなかったっけ
734ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 00:43:30 ID:/pfHi/ZW
>733
オレOOOサイズだったから…
735ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 16:12:51 ID:6FI5mka3
リアの音が使えんってよくわからんなぁ、非力な感じがたまらんのに
あれでクランチ系やら歪ませるとたまらん
736ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 21:09:22 ID:Q5U+lXGy
みんなアンプのセッティングが違うし、
SPの口径も違うし、、、。
ピックもピッキングの位置も。。。

話がかみ合うわけがない。
737ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 21:42:52 ID:YwpBwgjD
はあ?
738ドレミファ名無シド:2010/07/29(木) 01:30:30 ID:nzRctEex
今年もこの季節がやってきた・・・
739ドレミファ名無シド:2010/07/29(木) 12:14:32 ID:ZLtvU8Np
おまいら毎年毎期に言われ続けてはや何年・・・
740ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 23:39:58 ID:5sD9VY3e
>>736
それはわかるな

おれはストラトのリアが使えないと思ったことはなかった
というかロックギターはリアをメインに使うべきという前提があったので
むしろリアを中心に音作りをしていたと言ったほうが正しいかも

つまりストラトのリアでリードをとるためレスポールを弾くときに比べて
アンプのトーンコントロールのミドルやベースのつまみをかなり上げていた
逆にこの状態でフロントを弾くとかなり甘い音になるので使い方は限定的になる

しかし最近ストラトはほとんどフロントしか使わないというプレイヤーが多く
よくよく話を聞いてみるとアンプのセッティングを極端に変えないらしい
だからリードもカッティングも全部フロントでやるようで
それがストラトの一番おいしい音だからという割り切りなんだろうが
この状態でリアが使えないというのはむしろ当然と言える

そういうプレイヤーをなぜリアが使えないんだと批判しても仕方の無いことで
どうせ使えないならハムに替えようというのも合理的なんじゃないかな
741ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 01:45:51 ID:WdYrLq1S
いやいや、中音域を中心に音作らないからじゃないの?リア・フロントが両立できないのって。
まあアンプがモダン系マーシャルとかだったらムツカシイけど、TS系かませば何とかなる。

あと フロントも、トーンやボリューム絞ったところから音を作り始めるとかさ、
リアもちょっとボリューム絞ってみたら まろやかになるじゃん。
742ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 01:49:21 ID:o0KMkOOF
俺の基本はセンター
743ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 01:51:02 ID:RR1ujBy4
センターと兼用でいいからリアにもトーン効くようにして、ピックアップの高さ調整で
リアだけ高めにしてやるだけで大分使いやすくなると思うのだけど
744ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 02:29:12 ID:yl68QIFO
リアにトーン効くじゃん。アメスタとかアメデラ
745ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 02:35:39 ID:JV7FEvPm
俺の基本はフロント+センター
746ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 09:40:44 ID:qriKIB3g
>>740
自演乙
747ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 14:09:14 ID:lkTgYVnV
叩かれるの承知で言わせてもらうが、リアが使えないってのは下手くそだからだと思う
特にピッキングが下手だから、フロントに比べてリアのアタックがストレートでそのくせ
細いのが心細くて使えないんだよな
特にストラトだと顕著だな

これ、言い当ててると思うけど、悔しかったら叩いてもいいよw
748ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 14:14:56 ID:HnK1ycgI
俺はストラトはほとんどリアで弾いているけど。
気分転換にフロント+センターって感じ。
749ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 14:35:22 ID:2Y2einD/
好きなように弾こうぜ!
750ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 14:45:59 ID:ryvjJmMe
アメスタのPUをビンテージ系に替えた人います??
751ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 15:13:32 ID:O0GHWv4a
じゃあクラプトンはへたくそなんですか?
752ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 15:49:32 ID:n09mhp5q
なんでもかんでも細かく当てはめる人出てきたアルヨ。
753ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 16:35:39 ID:bpntqxbl
フロントは楽してもそれなりに鳴ってくれるけど
リアでもしっかり弾ける人が弾くフロントはやはり良い音してる
リアもフロントも使い切ってるって感じ
754ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 16:40:47 ID:IhD5KM8r
リア使えないからハムに交換した

いや、リアも使えるよ


ってだけの話にいつまで費やしてるんだ
755ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 23:50:58 ID:7SKMzaAB
>>723
スタンダードなホワイトピックガードのSSSのリアを黒ハムに替えたものです
昔は選択肢がこれしかなかったのですが見た目には改造したのが丸分かりで
違和感があったのですがそれがかえって必要なハムの音のためにあえて改造した
というカスタムギターとしてのカッコよさを持っていたと思います

最近はSSHが普通になって最初からホワイト3つの仕様がほとんどですが
確かにそのほうが見た目の統一感があって美しいんだろうとは思いますが
わたしは今でも黒ハムのほうが好きですね
756ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 23:57:02 ID:vvqruFqp
デルタトーンの効果がさっぱりわかりません
757ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 01:26:48 ID:5lpkC39S
デルタトーンは良く知らないけど
アメスタのリアのトーンカットの音は大好きだ
758ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 14:31:43 ID:LKopDPFs
>>755
言いたいこと、その感覚はスゲーわかる

オレはSSSだけどねw
759ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 14:36:26 ID:Yh8j8cBj
確かに色は悩む・・・
ローズネックに白ボディ,白PG,PUを使っていて
どうも白すぎてぼんやりするからPGとPUの色を変えようとおもったんだが
どうもしっくり来る色が見つからない
760ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 15:13:52 ID:5lpkC39S
>>759
フェンダーじゃないし小さいけど
ttp://x16.peps.jp/bbfm/diary/view.php?cn=95&old=&ym=200911&tnum=845&rt=month
メイプルネックとの組み合わせは多いけどローズネックではあまり見ない
これ良いと思うのだけど
761ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 15:20:51 ID:5lpkC39S
オールローズネックだけど
これもゴールド・アノダイズド・ピックガード
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?id=129289
762ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 15:26:07 ID:ivjQmjRL
メイプル指板にサンバーストってのが結構気に入ってる
763ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 15:33:24 ID:tAx1qEPu
白ハムのある時代にわざわざ黒ハムを選ぶのはどうか?
黒ハムのカッコよさが見た目無視、音重視の無骨さにあるとすれば
見た目で黒ハムを選ぶのは本末転倒といえる
764ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 15:41:07 ID:ThBLh076
味で生ハムだよな
765ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 15:42:11 ID:Yh8j8cBj
黒の見た目が良ければそれはそれで問題ないだろ・・・
766ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 15:56:16 ID:HxWkVG2F
そもそもハム自体どうでもいい
767ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 15:57:10 ID:t4de2eUd
>>759

’77年位の組み合わせは?
http://strat.web.infoseek.co.jp/g/77WHT_R.htm

ラージヘッドのイメージが強いが、俺は好きだな〜。
768ドレミファ名無シド:2010/08/04(水) 03:14:51 ID:gSraVAi1
10の弦だと平気なのに09の弦だと1弦がはれなくなってしもうた。
テンションがうまくかかってないのかなぁ。前は出来たのに・・・
5本無駄にて諦めて1弦だけ10のゲージはったわ
769ドレミファ名無シド:2010/08/04(水) 05:32:01 ID:TekaUl3e
>>768
1弦の先をペグポストから十分出して、クランク状に弦を曲げると抜け難くなるよ。
不要にペグポストからはみ出した部分は、巻いた後でカット。
770ドレミファ名無シド:2010/08/04(水) 07:49:03 ID:MU9CitL7
俺はコテコテのギブソン派だったのだが、
7年くらい前に突然ストラトが欲しくなって初フェンダーでアメデラ買った。
じっくり見れば作りの雑なところがあったりボディーが3ピースだったりして、
高級ブランドの割にモノは高級じゃねぇなと思う部分もあるのだが
そういうの抜きにして、楽器としてはよく出来てると感心する。
夏場になるとポリ塗装と頑丈なネックのありがたみを実感。
771ドレミファ名無シド:2010/08/04(水) 10:43:35 ID:QAFJhiVU
高級ブランドて…
772ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 00:13:50 ID:50EEPAJG
いまだにゴルフを「ひぇ〜〜〜外車だぁ〜」って言う人もいるしな
773ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 01:33:41 ID:2gc5DhI/
010張ると22Fでの2音チョーキングキツい
774ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 01:36:25 ID:hAMQA7Ek
当たり前だろ
775ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 13:45:02 ID:TCAbzcCT
チョーキングは一音半までにしときなさい
776ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 16:56:24 ID:CTdy7x+H
>>773
やりもしないくせにw
777ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 17:34:23 ID:edSdn4Dq
切れの良い009にしとけ
778ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 22:16:25 ID:RITXLn0K
チョーキングは顔が重要だって偉い人が言ってた
779ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 09:57:56 ID:17P5QtUp
モト冬樹やbbキングみたいにチョーキングするときは顔面チョーキングも忘れるなよ
780ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 09:59:32 ID:bp9I3XEs
ゲイリーに敵う奴はいない
781ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 11:38:54 ID:EVf24EIA


歩く武器庫アルベルト・ハインリヒにしとく

782ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 23:49:57 ID:oe9M1rgD
ゲイリーつーともう顔面ディストーションて感じす
歪みもアレでコントロールつーか
783ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 23:51:37 ID:7+wZ4Yh2
やっぱ、ゲイリーといえばあの顔だよな
いや、プレイも曲も好きなんだけどね
784ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 23:53:41 ID:lVMK6Kb3
青い影のゲイリーにはホント痺れる
785ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 02:30:17 ID:aY1jRD+A
顔で弾く?

おいおい!お前らサンタナを忘れてませんかてなもんだ
786ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 06:30:37 ID:FJSTE98c
顔で弾くのもジミヘンでしょやっぱ
787ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 23:45:17 ID:BTZJ62jP
サンタナはストラト弾かないだろ
ジミヘンは顔じゃない、歯で弾くんだろ
788ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 23:55:40 ID:osItA0UH
>>773
009でも無理だわ
789ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 00:31:50 ID:rtQJ+Jva
ジミヘンは歯で弾くふりをして、実はあずにゃんペロペロをしてる。
790ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 00:32:57 ID:rtQJ+Jva
やべえ、日付変わっていきなりくだらない書き込みをしてしまった。
この書き込みを今日1日背負って生きなくちゃならないのか・・・
791ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 03:45:54 ID:PEigGeDY
>>788
え!?2音チョーキングしないの?!
792ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 12:12:07 ID:2FeicR/2
>>787
アホだろおまえ
793ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 15:40:03 ID:YHt+cazb
>>792
無知だろお前
794ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 15:54:11 ID:2FeicR/2
>>793
歯のところじゃねーよ無知
795ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 17:16:43 ID:W7YL3FAB
004なら可能
796ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 23:59:50 ID:LZf1HUh/
>>794
あずにゃんぺろぺろのところか?
797ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 00:25:33 ID:xApTBkgM
ジミヘンは歯ギターも有名だけど演奏中の顔もすごいってことだろ
そこまで言わせんな恥ずかしい
798ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 02:00:58 ID:fLIjc30U
>>797
アホだろおまえ

じゃ実際にジミヘンは顔使って弾いてるのか?
そうじゃない、歯だっていう話の機智もわからないならアホはおまえだなw
799ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 02:25:37 ID:iz+iCbbN
>>798
究極のアホ現る

> じゃ実際にジミヘンは顔使って弾いてるのか?
>>779以降全員に言え

あと機知ってほどにもなってねーよw
800ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 02:29:02 ID:ksMz+uyk
ジミヘンはトリル弾くときに、舌を高速あずにゃんペロペロしてるよね
801ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 03:04:00 ID:rWH9c5cg
ジミヘンは股間も使うよ
802ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 04:07:22 ID:oDWBVKOV
その、ほどにもなってねー程度の機知すらわからない>>799でしたw

シャレの通じない奴っているもんだな
803ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 04:15:10 ID:+Z335FWq
>>802
その>>799程度の奴にも通じるようなシャレを書けなかったお前も悪い。

>レコードが売れないのは理解出来ないリスナーが悪いのではない。
>どんな程度の低いリスナーでも理解出来るような音楽を出せないのが悪いんだ。
804ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 04:16:03 ID:PGyZPz/7
> じゃ実際にジミヘンは顔使って弾いてるのか?
これは叩かれてもいいレベル
805ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 10:18:03 ID:zLu1+mD5
フルテンボッキさせることも忘れるなよ
806ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 15:32:31 ID:mb+HtlGm
>>804
シャレの通じない>>797に対する揶揄だという程度の事もわからないからシャレの通じない奴って言われんだよ
807ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 15:41:56 ID:hbmSSJUa
>>804
同意
しつこく書いてる奴はそもそもツマランことをいい加減自覚しろ
808ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 15:48:37 ID:OaNn4bfO
ジミヘンて80年代は44マグナムで活躍していたよな
809ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 18:32:59 ID:M5SorSGo
ようするにシャレの通じない奴はネタレス駄レスに参加するなってことだな
810ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 19:30:01 ID:lqszVsgh
どこまでそのつまらん洒落を押し付けたいんだろう
811ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 21:22:11 ID:AORoRvxe
結局>>794は何が言いたかったのか?
サンタナもストラト弾くと言いたかったんだろうか
そんなこといまさら偉そうにもったいぶって言うことか?
812ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 21:27:42 ID:xERr45jF
いつまで言ってんだよ
この粘着具合は・・・









21
813ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 18:58:02 ID:IwmEEqKx
カスタムデラックス弾いてきたけどネックが厚すぎるな・・
あれでネックがもうちょいスリムなら言うことないのに
60が一番しっくりくる あれでリアトーン効いて5wayなら言うことないのに
814ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 22:10:18 ID:JQebmZsZ
ハイウェイ買うかちょっと無理してアメスタ買うか迷ってる
見た目だけならハイウェイが好みだけど
価格差考えるとアメスタが安心かな
815ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 23:38:27 ID:I9bVtrCB
じゃあそうしろ
816ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 01:20:19 ID:NsYPSyTK
>>814
アメスタのチープな音は癖になるぜー
買っちゃえ買っちゃえ
817ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 01:26:57 ID:ALj8CveK
アメスタは普通のストラトの音じゃん
メヒコのほうがチープ
818ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 15:30:55 ID:yqflHnkM
アッセンブリ好みに変えちゃえばどっちも同じ
819ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 17:01:18 ID:/AEZxNuL
2002年製アメデラSSH
http://up.cool-sound.net/src/cool15780.jpg
この穴なに?
野暮用で開けたら謎の穴発見
小銭入れにもならん
820ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 17:50:20 ID:0WNlNClr
PUザグリを掘る為のテンプレートを固定する為の穴
821ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 18:28:21 ID:GP5UYESt
つか木って鳴りに関係あるの?PUが宙に浮いてる格好になってるのにさ
822ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 18:30:42 ID:GP5UYESt
>>820
なんか原始的だねw
823ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 19:47:25 ID:Yrv0aR+K
>>821
ハハハ。
824ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 20:32:20 ID:kUeQO9bk
>>821
経験すれば理解できます
825ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 21:29:29 ID:HVRw+y15
>>821
ブリッジとナットが木に接地してるのにどうしてそう思えるのか
826ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 21:35:32 ID:BM8/VJPu
鳴りがいいとリバーブかかってるみたいになる
827ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 04:53:14 ID:exxK4tQF
↑アホかw
828ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 05:07:00 ID:TxYPNvEF
トレモロのスプリングではリバー部かかったみたいになるけどな。
829ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 05:13:09 ID:ccJtCVIJ
リバーブとして機能するにはバネが硬すぎるな
830ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 05:53:45 ID:lZT5SWMu
でもスプリングの反響もストラトの音の一つだわな
スポンジとか布挟んで振動を抑えると音自体大人しくなるじゃん
831ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 07:38:32 ID:b3zeayXi
ESPの高いスプリングつけると鳴りが良くなるらしいんだけど
試したことある人いる?
832ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 14:08:36 ID:cCDstJob
↑オレも気になってる
でも柔らかいって噂でしょ
あんまり柔いのは嫌なんだよなぁ
833ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 19:56:01 ID:vXaFbQXQ
>>831
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=324%5ETTS2
これ使ってる(type1より固い)
鳴りは・・・どうかなぁ? 固いからベタづけするなら便利
834ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 21:18:20 ID:BUMStg3v
うちのはジャ!クーン・・・てなる
835ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 03:39:47 ID:IrhJkgKG
おーい、間違ってるよ(笑)!

ベタ付けにするなら何使っても一緒だから。

基本、浮きトレモロでサステインを稼ぐために使うんでしょ。
浮かしてからバネ変えると音も結構変わって面白いよ。
でも自分は変える前の方が良かった気がして結局普通のバネ3本に戻しちゃった。
836ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 04:03:11 ID:k+kqZZPf
面白そうー
バネ買ってこよ
837ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 13:50:14 ID:OS5an1L3
バネにこだわる皆さん、マジバネえっすw
838ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 14:14:07 ID:8FBquGVF
0点
839ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 19:07:58 ID:Poi/JRHv
あー、1弦のペグが壊れて09がはれなくなってしまった。すぐピーンと外れてしまう。
エリクサーの1弦3本無駄にしたw
10ははれたからとりあえずいいけど交換したくねえなあ・・・
840ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 19:55:19 ID:A6BnGJrQ
2弦のペグと入れ替えたらいいんじゃね?
841ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 20:26:48 ID:Poi/JRHv
・・・その発想は無かった。
次やってみるよ
842ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 20:31:10 ID:pRK7RfgC
>>839
10張れるんだったら壊れてないんじゃないの
単に巻き数が少ないとか
843ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 20:45:06 ID:Poi/JRHv
>>842
2〜3巻きだと少ないかな?
844ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 21:50:44 ID:opQ3arvy
ていうか何がどう壊れたら09だけ張れなくなるんだ?
845ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 21:56:41 ID:pRK7RfgC
>>843
少ないと思うよ。
プレーンは5〜6巻きくらい巻いてるよ。
846ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 23:52:41 ID:7wrG8uXs
>>845
それはまた多くないか?巻くの大変そう・・・
847ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 00:00:05 ID:UgwYgTe7
シーゲル巻きすれば抜けないんじゃない?
848ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 00:03:34 ID:m9mTl18f
>>846
アルトベンリで巻いたら手間は大して変わらんけど…
まさか指でペグ回して巻いてる?
849ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 00:15:48 ID:AXZmsYGX
>>848
うん
左手でポストと弦押さえて右手で180度ずつえいっえいって感じで・・・まさか変?
850ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 00:23:18 ID:m9mTl18f
>>849
それは大変だわ
ストリングワインダー(通称アルトベンリ)を持ってないとしんどいよ
安いものは100円くらいであるから
851ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 03:22:29 ID:AXZmsYGX
>>850
ああ、確か正月セールでついてきたのがあったような・・・
試してみるよありがとう
852ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 14:01:37 ID:wkJq8k0o
たくさん巻くとチューニングずれるよ
アーム使わないなら関係ないけど。
853ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 14:44:38 ID:cmQuvJf6
>>839と同じくエリクサーだけど1、2弦は3〜4巻。
エリクサーはワウンド弦もツルツルしてるので滑り易いけど抜ける事は無い。
3弦とワウンド弦は1〜2巻だね。ちなみに俺はスプリットペグポストでそれ。
太い弦になるほどたくさん巻くとチューニングが不安定になるので注意。
ロトマチックタイプによくある穴開きペグポストなら1巻目を穴の上で巻いておけばいい。
っつかそういうペグポストの事を何て言うのか知ってる人いる?
854ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 08:40:29 ID:gbYKybsd
>>853
横穴式ペグポスト
855ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 13:17:30 ID:8gIVlWqi
>>819
酷い工作のギターだな。
まぁ、90年代のアメスタ弁当箱よりは、はるかにマシだが。
856ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 21:32:40 ID:l0C5FBlA
73年アルダーサンバースト
リアざぐり有り
28万って高いですか?
857ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 22:22:20 ID:HZ19Yhb6
釣り?
音聴かなきゃわかるわけないじゃんw
858ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 23:08:27 ID:K3Zq5Gsb
いや、ヴィンテージ物は音は値段に関係ないっしょ。
年代と色の希少価値と、どれだけいじってないかかが重要なだけで。
73年賀ヴィンテージかどうかは人によって違うだろうけど、まあそれは置いといてね。
859ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 23:45:03 ID:uoEAAl2m
>>856
ざぐりってどんな?
スタックタイプ用に深くした程度ならともかく、
ハムサイズになってたら高いような・・・
860ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 07:10:46 ID:oqktmpC6
ビンテージに限らず音は値段に関係ない(あくまで)事の方が多いでしょ。
ある時友人と一緒に中古ヒスコレLPを2本弾きに行った時に明らかに片方の方LPの鳴りが良くて、
そっちの方が高かったから店の人に、
「これって音の違いは値段に含まれてるんですか?」
って訊いたら全っっっ然関係ないと言われた。
ちなみにそれはAgedだったので高めの価格設定だっただけ。

>>856
俺はそんなもんだと思うよ。デジマートとかで73年のストラトを検索してみれば良い。
一時前は20〜30万が相場だった気がするけど、今はもう状態良ければ40〜50万とかになってるし。
ザグってあってもよっぽどヒドイ状態じゃなければ別にいいんじゃないかと。
一番大切なのは自分に合ってるかどうか。実際に行って弾いて来るしかないよ。
その上でよく考えて下さいな。
861ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 08:06:31 ID:l3kerQiy
60モデルと65モデルで迷う・・
誰かケツを押してください
862ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 11:05:54 ID:XYtCfu5b
>>861
太くてモサっとした音が好きなら'60、太くてパリっとした音が好きなら'65。
それとは別にこの上なくブライトな音が好きなら50年代で。
とか言ったけど、'60と'65ならネック形状で選ぶと良いよ。俺は'60かな。
863ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 13:38:09 ID:e7ahdOHY
俺は65使ってるけど太くもなく細くも無いネックが凄い気に入ってる。
ただヘッドのフェンダーの文字が特殊だからこれが嫌な人は多いらしいw
864ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 13:48:21 ID:ABnNDruo
ああ、'65からトランジロゴか
865862:2010/08/17(火) 18:10:52 ID:l3kerQiy
今日、2度目の遠征して試奏してきました

60は、ローポジションの握りが凄く良かったです
が、やっぱ7.5インチラディアスの関係なのか、ローポジでチョーキングが比較的しづらい気がしました

65は、60よりネックが太い印象でした 音は店で弾いただけでは正直分からん・・
太いわけじゃなく、平らだから弦が強調されただけかも

で、結局、カスタムデラックス注文しました(何
以前カスタムデラックスネック厚いとか書いたんですが、
その時は60と比べてたけど、65と比べたら殆ど印象変わりませんでした
なんで、特に年代にこだわりの無い俺は現代仕様の買っとけば良いじゃん という結論ですわ

すみませんでした
866ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 19:21:35 ID:1LZbZVUv
カスタムデラックス(笑)
867ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 19:55:03 ID:dA4nbXwM
>>865
まさかの展開にちょっとワロタ
まぁ自分が一番弾き易いのが良いよ。
俺は手持ちのオールドの影響でナット側が細めでジョイント側が厚めのネックが好きなので
モダンなものは問答無用でそうではない為にあまり好きにはなれないけど、
カスタムデラックスは実用的で良いと思うよ。ノイズも少ないだろうし。
868ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 22:55:31 ID:/DosibSm
>>859
リアハムざくりですね
これでも20%引きで28万です
やっぱ高いですかね
相場わからないもので
869ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 10:39:28 ID:H1rnLlOb
>868
ネックやボディのダメージ、フレットの減り、パーツの状態、ロッドの残りとかも
あるので情報不足で何ともいえないなぁ。
自分的にはリアハムザグリなら10万でもいらない。
870ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 20:08:07 ID:T/VLmkT/
>>865
いや、良い選択なんじゃないですか?
その3つの中ではズバ抜けて弾きやすいでしょ。
良かったと思う。
871ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 21:38:20 ID:phnRdNM7
ストラトはなんで335の音に似てるんだろ。
今日、スタジオでBBキングのeveryday I have the Bluesを
普通にマーシャルのアンプのクリーンで弾いたら
もうひとりのギターの奴が、「ES-335みたいな音だ」って驚いてた。

872ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 21:44:35 ID:lWQ4cdsg
単なる気のせい
ピックガードがトップ板の働き云々なんてこじつけに過ぎんと思う
873ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 21:55:57 ID:bBVSUhVF
プロの誰だったかがそう言ったんだっけ?
プロでも思い込みフィルターが強い人もいるからな
インタビューとかでも、何かしらプロとして大向うを唸らせるような事を言わなきゃ、みたいな
874ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 23:31:14 ID:n3XoklA4
でもアマチュアの2chのレスよりは説得力はあるわな
875ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 01:07:13 ID:RgeVN+JL
現実に335使いのラリー・カールトンやリー・リトナーがストラトに持ち替えて、
ほとんど変わらないような音を出してた時期もあるわけだから
その説にも根拠はあるよな。
876ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 01:27:56 ID:F8NFp0T6
アンプの設定が極端だったりしてあんまりギターの差が出てないということもありうる
全部5にして弾いたらツインリバーブでもJCMでもやっぱ音は大分違う
877ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 01:32:11 ID:tEmqi2Bx
カールトンもリトナーもストラトだろうがテレキャスだろうがバレイアーツだろうが同じような音だぞ
878ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 01:43:37 ID:Rx6YjClt
>>871
それメイプルネックのアッシュボディじゃね?
335は明るい音するよ。
879ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 02:05:55 ID:35KluXpL
クラプトンがブルースのカバーで335みたいな音出してた
シグネイチャーモデルだけど
880ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 02:32:49 ID:1gtOESqE
プロがメディアで言ったからって、盲目的に「説得力」なんて言っちゃう奴もいるからな・・・
プロだって、というよりプロだからこそ色んなとこと契約してたり利害関係や自分の立場や
都合があって、その上で言ったことがさらに編集されて俺たちの目に入るわけだが・・・
素直と言うのか踊らされやすいと言うのか、民主党が政権取れるわけだよな

プロは腕利きのプロデューサーや専門家のギターテクの協力の下に、プロとしての
「自分の音」というのをそれなりに打ち立ててるから、何弾いても「その人の音」は出るもんだよ
ラリーカールトンがストラト持ったからっていきなりリッチーブラックモアの音するわけじゃない
335だのストラトだのよりも「ラリーカールトンの音」を作ってるから似たような音なんだよ

>>871の相棒は「335の音はこれ」って思い込みがあって、たまたまそれに近かったってことだろう
881ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 02:59:15 ID:UQ74Ywp9
誰だったっけ?
自分の使ってる機材やエフェクターの名前を出すと次の日からそれの相場が跳ね上がって
業界の人に迷惑かかるから言えないって言ったのがいたな。
882ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 05:56:23 ID:5m9eYSPx
>>684
USAとJAPANじゃ使ってる材が違うし弾き心地はぜんぜん違うぜ
JAPANはとくにネックの塗装がダメだな。安ストラトよりUSAのほうが断然1音1音が
はっきりしてるしクリーン

高くてもやっぱり本家USAがいいよね
883ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 07:52:48 ID:F8NFp0T6
>>881
ジミーペイジはそういってたな
自分が買いにくくなるって
884ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 08:08:01 ID:5m9eYSPx
あったとしてもうそくせえなw
まあギブソン全盛期の昔の話だな
885ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 08:51:46 ID:K4sOvtZR
>>882
STDのサテン仕上げのネックはメチャ弾きやすいけどな
886ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 09:05:28 ID:WDFP+5uU
>>882
japanのグロスフィニッシュのベース使ってるけど確かに引っ掛かりやすい?ってか滑りにくい節はあるわ。
弾いたらちゃんとポリッシュとかで汚れ落とさないと気になるね。
滑りを求めるならやっぱちゃんとしたグロスかサテンやね
887ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 09:25:14 ID:xO/wHcxN
ID:5m9eYSPx
こいつアイバスレで荒らしてた奴だな
こいつの生活リズムどうなってんだ
888ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 13:54:47 ID:GfvqYlmQ
882はギターすら持っていないだろ
889ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 14:01:10 ID:Rx6YjClt
フェンジャパでも、ネックの裏を1500番のサンドペーパーでこすればサテンフィニッシュになるよな。
住友3Mから出てるスポンジのついたサンドペーパーなら曲面磨きも簡単だぞ。
890ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 14:39:31 ID:GoRTNzxO
上のレスでもあるけどフェンジャパのST-STDは既にサテン仕上げだ。
891ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 21:08:33 ID:F6Nhctk5
安物のサテン仕上げの方がスベスベして手に馴染むぜ!
892ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 21:58:34 ID:j1g6o2sV
学生街のサテン
893ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 22:48:58 ID:Rx6YjClt
ネックだけはサテン仕上げの方がいいな
マーチンは昔からやってたが、なぜかエレキは最近になって普及した
894ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 23:17:07 ID:+wY1xfNL
サテンドール
895ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 00:34:58 ID:OywWWNi3
>>877
んなこたぁーないけどねw
896ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 01:19:53 ID:hzJXpXid
やっぱUSA>>>>>JAPANだよな
総合的に
897ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 01:52:06 ID:9hEuW2qv
USAに慣れたらジャパンに戻る気にはなれない
898ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 01:56:04 ID:p4Mx2ih9
>>888
3本持ってますがなにか? 知障の方ですね わかります
899ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 01:57:49 ID:wBL593O9
写真うp
900ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 02:00:04 ID:lmAjnXBl
>>877>>895
少なくともカールトンがストラトやテレで出す音は、
それ等でよくあるアタックが強い感じの音だとは思わない。
あの人はギブソン系のスケールをメインにしてるからってのもあるけど、
ピッキングが重くは無いのでゴリゴリ感が無くガッチリ鳴らせていない。
ストラトをメインにしている連中と比べると(あくまで)極端に言えば撫でてる感じかな。
正確で鋭くはあるしそういう弾き方はまた良さがあるわけだけど。
俺はどっぷりストラトに慣れてしまっているので335でどうしてもマイルドな音が出せない。
どうしてもうまく弾き分けられない。
901ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 02:53:46 ID:ybfV7f0i
ソープバー搭載の335は、よりストラトの音に似てるんだよね。
902ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 03:06:36 ID:b+bcmMub
ギブソンは低音が出るって思われてるが、
実はフェンダーの方が深い低音を鳴らすんだよ。
903ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 04:18:28 ID:zdbHEzsr
ラージヘッドスレってなくなっちゃったのね
904ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 07:38:07 ID:d8+3G8i6
どう考えてもストラトと335の音は違う・・・
905ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 10:17:20 ID:/xyDhwVZ
アンプ通したらギター本体の差なんてその程度
アンプツマミ同じならまだ分かるかもしれないけど
普通ツマミもアンプも変えるしね
906ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 12:00:19 ID:OxWmFGH9
ストラトはラージヘッドだなやっぱ
907ドレミファ名無シド::2010/08/20(金) 12:03:08 ID:o0Gc1f9Z
アームが折れた・・・
908ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 13:52:16 ID:jastJ0I1
中折れする俺よりまだマシ
909ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 16:31:23 ID:d8+3G8i6
アンチラージヘッド!
910ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 16:35:11 ID:iQr1uIIj
途中で使えなくなるよりは、最初から使えないって
分かっているほうが諦めもつくし別のもので代用するからね。
911ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 17:49:51 ID:nYkd8nmo
>>905見て思い出した
昔、どこだったかのスレで、レスポールとストラトの音の違いを「個体差だ」と言い切ったバカが
いて、満場の笑いものになっていた
912ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 18:53:26 ID:QG6MJd/f
違いの分かる男になりたいものである
913ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 01:54:55 ID:GJ6Elrp1
>>911
まあ違う個体だし
914ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 03:05:52 ID:S8ECOnWj
フェンジャパのストラト中古で買ったんだけどモデルがわからない・・・

色はブルーメタリックでラメ入り。
指板はローズウッドでピックガードが白パール
ブリッジとストリングガイドが他のフェンジャパのモデルにはない形でした。
シリアルナンバーはNから始まります。

いろいろ調べたのですが情報がなくて・・・・

何か知ってる方いましたらお願いします。
915ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 03:41:31 ID:kEqRqEqZ
中古な地点でカスタムしてある可能性大かと
Nは93-34年製造の62年モデルかと
916ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 03:57:03 ID:kEqRqEqZ
てかフジゲンのか!うらやましいな
917ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 08:38:17 ID:B90LjlND
>>915-916
フジゲンのだったんですか!

いくらググってもこの色のストラトはヒットしないので珍しい物なんでしょうか…

裏蓋開けてみたんですが、自家塗装ではない気がします。
918ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 08:46:01 ID:PDla62Pt
ヒント ボディ交換
919ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 08:56:00 ID:B90LjlND
>>919
最悪それですよね…

ボディもフェンジャパっていうのを確かめる為に調べてたのですが、見つからないって事は…
920ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 08:57:23 ID:B90LjlND
↑安価ミス>>918
921ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 09:12:27 ID:cXAG+nJO
フェンジャパはショップオリジナルカラーとかもあるし、調べて出てこない可能性も高いから、一概にボディー交換されてるとは言えないけどな。
922ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 14:04:23 ID:kEqRqEqZ
メタリックブルーってことは多分LPBでしょ
62年のLPBはショップ別注でかなり出回ってるしねぇ
923ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 19:40:19 ID:eNr3qwbv
ラメ入りって言ってるから、LPBみたいな普通のメタリックじゃないような
924ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 20:16:49 ID:B90LjlND
>>921
調べても出てこないぐらい珍しいならうれしいんですけどね

>>922-923
一応写真貼っときますね
http://imepita.jp/20100821/728280
925ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 20:27:25 ID:kUqXFJsi
何だこれ?
ロゴ見えんし
926ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 20:40:52 ID:PDla62Pt
>>925

ヒント ネック交換
927ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 20:42:00 ID:PDla62Pt
つまりネックとボディを交換されたフェンジャパだw
928ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 20:43:41 ID:B90LjlND
あ、ロゴは剥がれててfenderの跡がありますw

ネックにシリアルも書いてありますし。
929ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 20:47:36 ID:kEqRqEqZ
ヘッドの色、ピックガード、ブリッジ、マシンヘッド的にメキシコデラックスに見えるんだが
にしてはネックが細いか
930ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 21:05:47 ID:kUqXFJsi
Nシリなら MADE IN JAPAN のゴシック体か?
931ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 21:10:41 ID:6CHPTA8W
リアハム
フロイド
指板継ぎ足しのストラトは邪道ですか?
つまりジョーホームズのストラト
932ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 21:12:51 ID:ruuFBRWS
俺は好きだけどストラトではないと思う
一本あったら何でも出来るしね
933ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 21:31:05 ID:PDla62Pt
>>928

この時期寝苦しいからベッドにタオル地のシーツは快適だよね
934ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 21:55:11 ID:KqMFMZMe
冷蔵庫で冷やしておいた絹のシーツは涼しいよ。
通販だとシルクもそんなに高くない。
エアーノートンのような気持ちいい寝心地!
935ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 22:45:29 ID:rJw36ZFK
マジで、フェンジャパを買ったと言う時点から疑う必要が有るのでは?
936ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 01:26:18 ID:aF7c+ggD
>>928
いいんじゃないの。
見た感じしっかりしてそうだし、音さえ悪くなきゃ。
937ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 02:31:51 ID:v/pXYaQy
ヤフオク出品なら2万前後かな
落札価格
938ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 07:54:11 ID:OBx6m4F0
>>900
BBにしても両手で制御しながら弾いてる感じあるもんなぁ

おれは初めてブランコテールピースのギブソン弾いた時ブリッジから弦が外れた
939ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 12:36:55 ID:aqJWVSZP
>>929
ググって見ましたが、確かに似ていますね。
だけどブリッジのサドルの形状とストリングガイドの形状が同じのがないんですよね…
ペグはゴトーのでした。
>>930
多分ゴシック体ですね。
筆記体みたいな感じではなかったです。
MADE IN JAPANです。

>>933-934
一年中これですけどねw

>>935
そこからですか…

>>936
ボディ裏にバックル傷、ロゴ剥がれぐらいですごく綺麗です。
音も不満ないですね。本物がどんな音するか分かりませんが…

>>937
ヤフオクだとそんぐらいですか…
お茶の水の某楽器店で28kでした。
940ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 18:30:07 ID:9Ak9Zkyt
ヤフオクで2万ぐらいなのが楽器屋で2万8000円って上出来つかかなり良いだろ。
モノがどうかはしらんが買い物として考えるとね。
ヤフオクの方が安くて当たり前
941ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 00:26:37 ID:eWq1T++g
>>939
グローベータイプペグだし現行のSTDに相当する安いやつだろ。
Nならフジゲンじゃあないとは思うよ。
というかボディ・ネック・各パーツいろいろ寄せ集めじゃないかな。

全部バラしてチェックすればいろいろわかるかもしれないけど
まあいいじゃないそんなこと10万のギターじゃないんだから。
いいもん買ったと思ってガシガシ弾きなさいよ。
942ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 00:28:31 ID:IeS/C92h
Nシリはフジゲンだろ
943ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 17:57:47 ID:M43fHUU0
結論
持ち主が気に入ってるならおk
944ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 18:10:44 ID:qq0lhEkx
28kで造りがしっかりしてもればメーカーどこだろと許せるしね
945ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 20:19:46 ID:Rtt1EDyg
月桃ギター最高!!
946ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 20:34:52 ID:5piCoRTS
目新しいものが何も無い割に高過ぎる。。
947ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 14:58:39 ID:iJSEe4qS
EXTRAD以外、フジゲンは89年あたりまでだから、Nシリはフジゲン×
948ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 22:13:34 ID:QKiPeiWH
拙者、愚弄兵衛でござる
949ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 04:58:10 ID:Y6mMnqX7
>>948
遠慮は要らん。
ゆっくりしてまいれ。

して、その方どちらから参った。
950ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 07:50:58 ID:P9RYmdDd
竹島の方から
951ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 23:41:24 ID:nL4gMxRS
Fenderのストラトに色がオールブラックってありますか?
値段は20万円ぐらいでお願いします

あと、Fenderのストラトってどんなジャンルの音楽にも対応できますか?
メタルとかジャズ、ポップスとか
952ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 23:47:07 ID:tOAL5Dcr
>>951
そんな質問するくらいの知識しか無いのに20万出すの?
まあ釣りだろうけど
953ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 23:49:59 ID:nL4gMxRS
>>952
出しますが?
今15万のJackson使ってますが?
954ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 23:53:14 ID:tOAL5Dcr
へー、そう
幼稚なこと書いてるから中学生かと思ったよ
955ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 23:57:24 ID:TwVFN8qf
オールブラックってネックは?
デビッド・ギルモアみたいなストラトを言ってるの?
http://www.youtube.com/watch?v=0TGi3DOAYko&feature=related
956ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:03:59 ID:BntANKE/
上記のモデルならカスタムショップで出ている
http://www.fender-cs.jp/catalogue/category/detail.php?gid=1&cid=3&iid=00080&stid=1217478909

ジャンルの話ならイエス
957ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:04:57 ID:FssFZjmo
ストラトに対してオールブラックなんて表現を使う時点で知識が足りないと思われても仕方ないな。
ネック裏も黒で、ヘッド表面も黒のストラトを探してるのか?
958ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:08:06 ID:CiITvxxj
>>951
ネットで買おうとしてるの?
楽器屋行って探して試奏してこい
オールブラックってのがよくわからないけど
959ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:08:45 ID:tUC+1zUc
たしかローズウッドネックのストラトがあったな
ジョン・イングリッシュだったか?
960ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:10:19 ID:JoSPbe2F
>>951
こういうことか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ebisound/st62-allbk.html

むかしCS製でもネック裏まで真っ黒のなセットネックモデルを見たことあるが。
961ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:14:14 ID:BntANKE/
なんかジャンプやマガジンの通販に載ってそうな初心者セットみたいに見えるな>>960
ピックアップが黒だからかな
それよりはさすがにギルモアのストラトがいいな
962ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:20:58 ID:JoSPbe2F
>>961
だね
この場合はカタログっぽい写真のせいもあるだろうけど
やっぱり全部が全部黒ってのはアクセントがなくて変だな
963ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:25:44 ID:nmVDqSDt
スティングも黒ボディ黒ピックガード弾いてたな。
あれもラージヘッドメイプルネックだったかな。
964ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:43:54 ID:6gFBDtrf
>>951
聞いての通り「オールブラック」って表現は適当ではない
ということは分かったかな?
おそらくボディ、ピックガードは黒なんだろうとは予想できるが
それ以外の部分がどうなのさ?

指板、ヘッド及びネック、PU、ノブ、ペグやブリッジをはじめとする金属パーツなど・・。

黒で統一しようと思ったらかなり真っ黒に出来るぜ。
でも吊るしでは見たこと無いけどw

ストラト以外でいいなら昔ESPの松ゾーだか杉ゾーだかのモデルで
あったようなw
965ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:45:10 ID:nK7NuhfQ
> 松ゾーだか杉ゾーだかのモデルで
さすがにネタだろ
966ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 01:01:28 ID:raYISujq
オレはてっきりB.C.RichのBeastくらい真っ黒なストラトが欲しいのかと思った
967951:2010/08/27(金) 01:27:11 ID:D+DS6VvR
>>955-966
オールブラックって言い方が悪かったですか
すみませんでした

>指板、ヘッド及びネック、PU、ノブ、ペグやブリッジをはじめとする金属パーツなど・・。
>黒で統一しようと思ったらかなり真っ黒に出来るぜ。

>オレはてっきりB.C.RichのBeastくらい真っ黒なストラトが欲しいのかと思った

そうです、そういうことです
自分がやってる基本ジャンルがメタルなので黒が基調がいいのです
これってカスタムしないとほとんどが黒で統一されたFenderストラトってないのですか?
968ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 01:54:53 ID:FssFZjmo
>>967
今もあるかわからんけど、前にフェンジャパから出てたエアロダイン・シリーズのストラトはかなり黒っぽかった。
それでもバウンドボディにネック裏はナチュラル、金属パーツはクローム。
ピックガードも黒白黒の3プライだから真っ黒ではない。
恐らく純正でB.C.RichのBeastくらい真っ黒なストラトはないと思う。
969ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 02:30:22 ID:gLQuhZ/W
>>960買ってパーツ全部黒に交換しろ
970ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 06:43:07 ID:Nr5ZHBUy
>>960に似てるけど、リアがハムのもあるじょ
http://www.kandashokai.co.jp/fj/st62fr/st62frblk.html
971ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 10:43:13 ID:/MWBMVHf
真っ黒なストラトと言われるとシェクターの本田毅モデルが思い浮かぶ
フェンダーじゃなくてゴメン
http://hancha-blog.img.jugem.jp/20071102_14323.jpg
972ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 11:23:47 ID:ve+Hsz0l
フレットは仕方ないにしても、
エボニー指板か指板塗装まで行かないとオールブラックとは言えん
他が全部黒なのに指板だけローズだと指板が浮いてみえるぞ
>>951的にはそこまでは考えてないのだろうが
973ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 14:07:12 ID:pfhDdH93
ついでに自分の顔手足を黒に塗れ。(黒人ならOK)
974ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 14:43:34 ID:DHwJ4Kck
ポジションマークとピックアップ、ナット、トレモロ、ジャックぐらいは黒くしないとな
975ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 16:26:30 ID:ZKZUncuv
>>951
の人気に嫉妬
976951:2010/08/27(金) 22:22:07 ID:D+DS6VvR
>>968-974
やっぱ全部黒ってないかあ
今使ってるジャクソンのSL-TN02はほぼ真っ黒なんだよね
Ibanezもほとんど黒で指板だけ茶色みたいのがあったと思います
パーツ買って交換は素人の俺じゃ難しいし、
金銭的にもだいぶかかりそうなので無理っす。

今気付いたのですが、メタルやってるので24Fじゃないと非常に厳しいのですが、
Fenderストラトって全部21Fなんですか?
977ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 22:49:56 ID:npuSAGez
21か22だねぇパーツ付け替えるしか無いと思うよ
978ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 23:28:21 ID:raYISujq
fenderブランドだと、エボニー指板と24Fという2点は越えられない壁じゃないかな
マスビルに200万出してもやってくれるかどうか・・・
979ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 23:51:21 ID:xvT/Lx1z
メタル諦めてこっちヤレ

http://www.youtube.com/watch?v=waGTzO3qM_E
980ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 23:51:40 ID:2ngWIuDV
イングヴェイの24Fストラトみたいに加工すればいい
981ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 03:41:22 ID:L+FbAoz2
CSので24F昔あったけどな
982ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 06:27:57 ID:jtGUytHv
ストラトにしては変則的過ぎるスペックでなぜストラトに拘るのか?
それもフェンダーに拘るとか遠回りにも程があるだろ

フェンダーのストラトってのは一般的なフェンダーのストラトが欲しい奴が買うんもんだ
「フェンダーのストラト」という肩書かつ、
ソロイストみたいなギターが欲しいというのは一つのギターに欲を詰め込み過ぎ
そういうのは普通にソロイストあたりで妥協しとけ
フェンダーのストラトは一般的なフェンダーのストラトとして使っとけ
983951:2010/08/28(土) 08:54:51 ID:9bkTig4J
>>978>>980
オーダーとか加工は私の財力じゃ無理です(笑)
>>979
いや、逆にメタル以外やりたくないです
まあ、暇潰しにJazzとかPopsもかじってみようとは思いますが。

>>981
CS=カスタムショップですか?
それいいですね、なんかリンクとかないですかね
でも、値段がとんでもないんだろうなあ

>>982
あれ?ストラトキャスターってFender独自のものをいうんですか?
JacksonとかIbanezでも同じ形したのがあるのですが、
あれはストラトとは言わないのですか?

なぜストラトにこだわるかといえば、
1)今弾いてるJacksonのSL-TN02が同じような形で弾きやすい
2)次買うギターはこの形でPUがS-S-Sがいい(なんかFender以外ないらしい)
3)メタル以外にも将来ジャズとかもやってみたいので
  いろんなジャンルに対応できるギターが欲しいということです

まあ、S-S-Sのリアが一番弾ききりづらいと聞いて、
それを弾ききる練習をしようかなあってのも大きいですが。
984ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 09:49:38 ID:i31cxoPq
あれらは「ストラトタイプ」
このスレは「フェンダー ストラトキャスター」のスレ
985ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 10:00:23 ID:C+gRHVFY
>>983
> あれ?ストラトキャスターってFender独自のものをいうんですか?

登録商標ってのを知らんのか?
権利を有するFenderが認めたもののみしか名乗れんのだよ。
他は紛い物(マガイモノ)。

つかノーマルストラト(SSS)の練習がしたいなら初めからそう言いなさい。
メタルやってますなんて余計な話で、
一般的なストラト使いと対極のジャンルを持ち出すから話がややこしくなる。
単なる色だけの問題じゃん。

何でもいいから買ってきてスプレーで真っ黒く塗れば?w
986ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 10:52:52 ID:DpqRHj0k
ストラトは別にジャズに向いたギターではないけど、使っている人もいるね。
どんなギターでジャズに対応することは可能だ。

スウィングガールズという映画では、
変形ギターを使うパンク系ギタリストがジャズギターに転身していたね。
だから、ジャクソンでも大丈夫だよ。
987ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 10:58:05 ID:I+5dM25Y
マイルス・デイビス・グループならジミヘンみたいに弾けばいいからな
988ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 10:59:58 ID:JtsUMJgL
次スレ

Fender Stratocaster Part57 【ストラト総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282960757/
989ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 11:00:05 ID:MsbdyUPR
むかしジャパンのBOXERシリーズに全身真っ黒のがあった気がする
990ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 11:56:48 ID:6hlXFIyN
ガキの相手はもういいだろう
991ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 12:22:12 ID:i/26jVmS
最低限のギターの知識もなく説明も荒い
無理難題を押し付けしかもメタル厨

楽器屋の店員的にはめんどくさい客だろうな
それに40スレも費やすとかこのスレ寛大だな
スレによっては一発目からスルーされるような質問だぞ
992ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 12:26:43 ID:YSTrMi6U
>>987
    マイク・スターン乙
993ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 15:29:47 ID:s/b15Ou2
知らん間に40スレも消化してたのか…
994ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 15:32:58 ID:NA38p+/f
うん
995ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 17:54:43 ID:ajozrSPj
まあどうせ他に話題もなかったし良いでしょ
996ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 17:58:58 ID:/3cjbu9T
糞スレ
997ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 18:25:46 ID:z5ZuVRLz
Highway Oneシリーズが気になってるんですが
同じぐらいの価格のジャパンと比べるとどうなんでしょうか?
998ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 18:50:57 ID:L+FbAoz2
レギュラーでは同じくらいの値段のジャパンがないきがするんだが
999ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 18:52:02 ID:/3cjbu9T
>>999を取ったら俺はギターヒーローになれる
1000ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 18:53:04 ID:/3cjbu9T
>>1000を取ったら好きなあの子と結婚できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。