【自転車乗りの】公道車道の走り方37【鑑たれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・法律は遵守すること
でよろしく。

【自転車乗りの】公道車道の走り方36【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300614485/l50
2ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:18:20.93 ID:???
過去スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150137419/
【自転車乗りの】公道車道の走り方2【鑑たれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158138560/
【自転車乗りの】公道車道の走り方3【鑑たれ】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164989841/
【自転車乗りの】公道車道の走り方4【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173842009/
【自転車乗りの】公道車道の走り方5【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180593119/
【自転車乗りと】公道車道の走り方5【道交法】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180590892/
【自転車乗りの】公道車道の走り方7【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186319024/
【自転車乗りの】公道車道の走り方8【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194178687/
【自転車乗りの】公道車道の走り方9【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205748417/
【自転車乗りの】公道車道の走り方10【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214245860/
【自転車乗りの】公道車道の走り方11【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219561010/
【自転車乗りの】公道車道の走り方12【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228173746/
【自転車乗りの】公道車道の走り方13【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235214252/
【自転車乗りの】公道車道の走り方14【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239816044/
【自転車乗りの】公道車道の走り方15【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243936243/
3ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:18:48.43 ID:???
【自転車乗りの】公道車道の走り方16【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247535979/
【自転車乗りの】公道車道の走り方17【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250941561/
【自転車乗りの】公道車道の走り方18【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253730992/
【自転車乗りの】公道車道の走り方19【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255513234/
【自転車乗りの】公道車道の走り方20【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258272126/
【自転車乗りの】公道車道の走り方21【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260800343/
【自転車乗りの】公道車道の走り方22【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263125422/
【自転車乗りの】公道車道の走り方23【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267817018/
【自転車乗りの】公道車道の走り方24【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268921829/
【自転車乗りの】公道車道の走り方25【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272619917/
【自転車乗りの】公道車道の走り方26【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274724469/
【自転車乗りの】公道車道の走り方27【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276305164/
【自転車乗りの】公道車道の走り方28【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277694876/
【自転車乗りの】公道車道の走り方29【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279295249/
【自転車乗りの】公道車道の走り方30【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283772706/
4ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:19:09.04 ID:???
【自転車乗りの】公道車道の走り方31【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285801413/
【自転車乗りの】公道車道の走り方32【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289722756/
【自転車乗りの】公道車道の走り方33【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292043129/
【自転車乗りの】公道車道の走り方34【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294050884/
【自転車乗りの】公道車道の走り方35【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295766505/
5ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:19:54.05 ID:???
【参考事例】16スレ49氏の走り方
49 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 22:28:43 ID:???
・動いてる車を左から抜かない
・交差点近くでは車の左に並ばない
・路駐かわすときは
  後続車のプレッシャーがあっても間隔を一メートル以上空ける
  急ハンドルきらない
  後続車から動きの予測がつくようにゆるやかなカーブでかわす
  針路変更する前に必ず右後ろを確認する
  恥ずかしがらずに手信号だす。先に池の合図も使う
  後続車のスピードが速ければ先にいかせる。相手の運転席が通り過ぎるぐらいで加速始めてそのすぐ後ろに入る
  路駐車の前のタイヤの下あたりやフロントガラスの奥をなるべく見て歩行者の飛び出しがないか注意する
・信号は必ず守る
・横切る交通が歩行者だけでも守る
・車にルール守ってほしければまず自分が守る
・停止線で止まる(横断歩道を踏まない)
・一時停止は必ず守る。足ついて最低二秒静止。

公道を走るときには、安全のためなら減速、停止をためらわない。
これを守ればほとんどの危険は回避できると思う。
幅寄せ来たら減速する。怪しい動きをする車が居たら減速する。交差点も手前で減速する。
歩行者に近づくときはペダルを止めて空走、ブレーキを半引きにしていつでも止まれるようにする。
自動車とは速度が近いからいろいろトラブルになるのであって、速度差があれば回避できる。
自転車とは速度差がありすぎるからとらぶるになるのであって、速度差が小さければ問題なし。

もちろん、これに加えて交通ルールを守ることは言うまでもなし。

注意点
自動車やバイク、歩行者あるいは行政、法律に対する批判や文句はスレ違いとなります。
反面、他者からの批判や文句はスレ違いにはなりません。
「車道の走り方を考えるスレ」であることを念頭に置きましょう。
>>1をよく読みスレの内容に沿ったレスを心がけてください。
6ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:20:19.23 ID:???
日本の自動車ドライバーの民度の低さ・・・ほんと嘆かわしいし恥ずかしいな。
覆面パトできっちり取り締まってもらいたいものだし、自転車乗りは自分の安全な走行環境確保のため
団結して地元議員に取り締まり強化と自転車の安全な走行環境確保を要請していこう。

Bike in Germany 3; Tomo & Kaz http://www003.upp.so-net.ne.jp/hirotakz/bike/ab_gmbike3.html

日本では道交法はタテマエで、厳密には法律違反でも周りに合わせた運転を求められます。

* 制限速度+αが車の流れ。
* 横断歩道に人がいたからといって停止すると、追突されたり後ろの車から苦情が来る。
* 赤信号に変わって何秒かは許容範囲である。
* 自転車は交通の妨げになるから歩道を走るのが当たり前である。

これ、ドイツでは全部NGです。守らない人は例外といっていいでしょう。ドイツは民度の高い国なのでしょうか?

例) 弱者保護の徹底

信号の無い横断歩道に人が立っていたらどうしますか? 日本であれば停まる自動車はめったにありません。
そんなことをしたら教習所では落第でしたね?
ドイツでは、急ブレーキになろうとも停まります。追突の危険は? と思うでしょうが、横断歩道で停まるのが当たり前の社会ではそんなところで追突するほうがおかしいのです。
車道を自転車が走っていたらどうなりますか? 日本であればクラクションを鳴らされたり、幅寄せの意地悪をされたりするのは

7ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:20:39.94 ID:???
【マルコ】ADQN【パンターニ】

本日の大田総理を見て

「ムダな道路作りをやめて、自転車専用の車線を」

んま、現状の道路行政および道路事情に何言ってもムダ。
ただ最近のスポーツ自転車乗りの意見には一言いいたい。

以下個人的な意見

スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の
閑散とした道路で走っていただきたい。都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だ
と自覚して車道を走るべきだと思う。法律はどうあれ現状、車からみたら邪魔なんである。(し
かも自転車は自動車と違って1円たりとも税金を払ってませんので、行政が何かしてくれると思
うのも難しい)

そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない。
一方、歩道は段差を設けて当然になってる(というか、段差は必要なのか?)
しかし日本の車道は自動車のためだけに作ってある(都市部は特に)
事実上スポーツ自転車が存在しなければ自転車はみな歩道でOKなんである。
俺らローデイだってママチャリなら歩道走るでしょ?
8ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:21:02.59 ID:???
スポーツ自転車が歩道を走らない(走りたがらない)理由は2つ
・歩行者が居て危ない(言い方を変えれば歩行者が邪魔)
・歩道は段差が多くてスピードが出せない

どちらかというと自分勝手な理由だと気づかないかなぁ。

ママチャリのマナーがどうだとか
路上駐車がいて危ないだとか
左折で巻き込まれそうになるだとか
右折に突っ込まれそうになるだとか

全部走る場所を選べば解決する問題なのである。
なので「スポーツで自転車をやる人」は都心から離れてやっていただきたい。
通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
サメとクラゲだらけの海で海水浴するなら、どうぞ覚悟の上でってこと。


そういう性質のレジャーだと気づかないといけない時期がきている。



むしろ山奥にムダな道路バンバンつくってくれないかなぁ。
そうすれば車のこない山岳コースが増える(/--)/

9ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:21:50.42 ID:???
まとめwiki候補地(放置中)
http://www21.atwiki.jp/jitensha/pages/13.html

前スレより引用

14 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 16:17:46 ID:???
原理主義になる必要はないけど、
信号無視より、車道では信号待ちの追い抜きを完全自粛する方がいいと思う。

ウザいと思われる場合もあるが、バイクよりもマナー遵守していると受け取られることも多い。
追い抜き自粛すると信号無視したくても出来ないし、随分と車道を気持ちよく走れるようになった。

15 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/01/25(火) 05:08:17 ID:YoODEOHs
>>1
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・法律は遵守すること
これは余計だっての。

1.法律は遵守すること
2.法律は自分が守る必要がないと思えば必ずしも守らなくていい
3.脚力は正義
みたいな立場の違いでスレが乱立・分散しないようにあえて
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても気にするな
こう書かれてきたんだよ。

信号無視ママチャリに関しては、前スレ15氏の発言の方が俺個人の考えに近いため引用しました。
その他テンプレとして書かれたレスも、俺の独断と偏見で取捨選択させていただきました。

何にしても、自動車からもバイクからも歩行者からも他の自転車からもウザがれないような
乗り方とは何ぞや、という趣旨でスレが続けば幸いです。
10ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:22:06.06 ID:???
では どんぞ
11ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:33:11.97 ID:???
どんぞじゃねえよ
糞スレたてるな、屑!
12ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:39:44.92 ID:???
>>11みたいなキチガイは無視しましょう。

では どんぞ
13ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:48:58.81 ID:???
バカだな。70条はオラオラ運転するなってことよ。
危ないのはお前が70条を守ってないからだよ、このDQNが
14ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:09:32.89 ID:T+GR5VII
チャレンジ!ホビー 自転車で旅をしよう
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1303735191/
15ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 22:53:41.78 ID:???
おや、粘着さんがまたこのスレを建てたのかw
16ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 23:17:57.61 ID:???
自転車で信号守ってるやつってホントいないのな
横断歩道の手前で停まってると、右を擦り抜け人混みに突っ込んでく自転車ばっかり
新宿の靖国通りで対向車線走ってくるやつとか……ぶっちゃけチャリより、バイクとか車のほうが挙動は信用できる

自転車も免許制度を導入するべき
もしくは、警官が取り締まって罰金を払わせればマナーは向上する

このまえ見た光景
ママチャリが車道に飛び出し逆走→中央分離帯越→
反対車線の信号を無視→たまたま通りかかった警官が完全スルーw
おい、いまのは注意くらいしろよ、と
17ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 00:49:39.51 ID:???
>中央分離帯越

これは見てみたいな。
18ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 06:47:53.47 ID:???
交通島か?
19ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 09:53:07.25 ID:???
  /   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
     └   〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
20ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:11:40.75 ID:zE85ogP/
自転車で優先道路を走ってたら、左側の一方通行逆向きから自転車が横断を始めた。
減速しながらベルを鳴らしたけど止まらないので、急ブレーキして残り30センチで止まった。

怒鳴ったけど、相手も怒鳴り返してきて、自分のどこが悪いのかわかっていない様子。
こういう時、もう少し落ち着いて説教できる性格だとよいのだけどなあ。

一方通行に従う向きには一時停止の標識があるのに、逆向きには無いのも問題だと思う。
21ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 13:23:30.25 ID:???
具体的な場所は?
皆でグーグルアースで検証できれば
勉強になるかと思うよ。
22ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 15:29:01.36 ID:qwH6UG/r
http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-97.html

↑こんなこと言ってる人もいます、参考まで。
2320:2011/04/26(火) 17:55:24.49 ID:???
>>21
ありがとう.
現場はあまりに自宅に近いので,道幅,標識,横断歩道など,よく似た場所を探してみた.
http://goo.gl/Wz8j2

問題の自転車はこの画面のとおり南から,私は画面の右から(東から)車道を進んでた.
わずかに下り坂なので,私は速めの速度で車道を通行してた.
夜でライトをつけてたので,相手が少しでも右を見れば気付いたはず(暗かったので相手がこっちを見たかは不明)
相手は一時停止しないで,私が側面にぶつかるタイミングで比較的ゆっくり(10km/h?)交差点に進入してきた.

北から来れば一時停止があるけれど,南からは区が描いた自転車止まれのマーク(法的拘束力が無い)しかない
特別な場所ではなく,一方通行が優先道路と交差するところでは,よくある状況です
24ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:02:27.75 ID:???
>>23
正直な感想を言わせてもらえば「車道で我を張る馬鹿は早死にする」かな。
どちらが優先かはどっか放ってしまっていい。
前に障害物がいる、じゃあ減速する。これだけのこと。

20は目前で止まったのだからちゃんと途中で折れたのだろうが、
それをもう少し前に折れるように気持ちを整理しておくべきだろうね。

じゃあ横から飛び出した自転車は放置で良いのかって?
最初に言ったろ?我を張る馬鹿は早死にする。
ろくに左右確認もせずに本線を渡り始める馬鹿なんて
放っておいても誰かが轢いてくれるだろう。
こっちが馬鹿の心配してやる必要はないさ。
25ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 19:43:10.79 ID:???
>夜でライトをつけてたので,相手が少しでも右を見れば気付いたはず

見ず知らずの人間にあんま期待しちゃ駄目だろ
そのうち死ぬよ
26ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:32:04.35 ID:???
>>19
新テンプレ乙
>>1
テメーは逝ってよし
27ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:34:13.07 ID:???
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

28ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:26:32.20 ID:???
多くのママチャリ乗りは自転車は信号無視も逆走も飲酒運転もOKと思って乗ってるからな。
車でさえ守らない奴のいる住宅街の交差点の一時停止や優先なんて存在すら知らないだろう。
向こうからしたら、交差点に進入したのはオレの方が先なのに何キレてんだ?ってなもんだ。
29ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:47:05.57 ID:???
なわけない。オイっていうとスイマセンっていうから悪いことしてるって認識はあるよ。
30ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:53:12.83 ID:???
オイっていうとオイって言う
31ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:55:12.72 ID:???
怒鳴られると謝る、それはもはや反射でやってること
これは日本人独自のもの
32ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:56:35.15 ID:???
あ〜あ、また沸いたよw
33ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:37:53.85 ID:???
>>28
ママチャリだけじゃないけどね。
最近はスポーツタイプで車道走ってるヤツも酷いの増えたよ。
低価格帯の車種が増えて敷居が低くなった弊害かね。
34ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:45:35.80 ID:???
どうやっても自分の領域だけは清らかだと思い込みたい奴っているよな
潔癖主義なのか現実を見れないのか
両方か
35ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:58:29.90 ID:???
>>23
優先道路なら標識の有無に関わらず交差する側に一時停止義務があるけど
この場所は優先道路じゃないよ
36ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 23:56:05.56 ID:???
優先道路ではないけど優先側ではありそう。何か出てきたら即座に止まる構えは大事だよね。
37ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 06:50:04.21 ID:???
36条2項の優先道路じゃね
3823:2011/04/27(水) 12:02:03.10 ID:???
ただ普通に減速して譲るよりも「本来はこっちが止まる必要はない.お前が違反したせいで事故になりかけた」と
分からせてやる方が良いと思ってる(安全な範囲で).自分にも,相手にも,周りで見てる人にとっても.

その交差点では,今まで1回ぶつけられて,1回はぶつかりそうになったことがある(自分も相手も>>23とは逆方向から進行)
両方とも相手から猛烈に謝ってきて,今回みたいに言い返されたのは初めてで,びっくりしたよ.
ぶつかりそうになった一回は,一方通行出口で止まってこっちを見た老人が,加速して道路に出てきたとき.

ぶつけられた一回は衝撃的だった.左から来た背の高い車が一方通行出口で停止してたので,その前を通過しようとしたら,
子供を乗せたママチャリが,車を左から追い抜いて飛び出してきて,自分の自転車の左側にぶつかった.
自分が車だったら,その親子は死んでるかも.こっちに謝った後,また猛スピードで走って行った.
一時停止してる車を追い抜いて,優先道路に飛び出していく親子がいるのだと思って,怖くなったよ.

今思うと,あのとき車の前を歩行者も通過してた.ママチャリはカーブミラーでそれを見て,車は歩行者"だけ"を待ってると思って車道に注意が行かなかったのかもしれない.
一方,カーブミラーに大きく映る車に気を取られて,小さく映っていたはずの自転車を見落としたのは自分のミスだろう.
長文すまん
39ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:20:36.81 ID:???
【社会】 "節電で街路灯消される" 自転車の37歳男性、車道で24歳女性にぶつかる→男性死亡…東京★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303873844/

女性と衝突、自転車の男性死亡…節電で暗く?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110427-OYT1T00233.htm
40ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:29:51.53 ID:???
>>38
ま、お前がそれでいいならいいんじゃないか?
文を見た限り早死にしそうだから忠告してやるだけ損だしな。
41ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 16:31:30.44 ID:???
>>39
268 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) New! 投稿日:2011/04/27(水) 01:29:09.98 ID:9NzJj7Ih0
中目黒で自転車買った!
http://twitpic.com/1ctd0p

http://twitter.com/#!/dolphin0627/status/11522608282

42ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:17:38.31 ID:???
>>38
普通に安全に気をつけていても事故は起こるのに、相手を咎める意図を含めながら
安全な範囲で、とか考えが傲慢なんじゃないか?
43ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:34:57.28 ID:???
サンキューカッス
44ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:00:17.01 ID:???
>>38
悪い見本、反面教師 乙
45ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:50:28.52 ID:???
>>42
そうかなあ...
例えば,車の合流や車線変更で,車間が少なかったり,ウィンカーを出さない車が
車間つめられたりパッシングされたりしてるじゃん?
そういうのが,その人の運転を見直す(というか,判断基準を修正する)きっかけになってると思うんだ.

しかし,みなさん厳しいな.もっと考えて運転しよっと.
46ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:45:01.29 ID:???
>>45
その気持ち自体は支持出来る。
逆走や一時停止無視の自転車に「危ないぞ」と意思表示を
したいというのは理解できるが結局それをやっても無意味なんだよな。
相手は自分が荒い運転をしているのを自覚しないし「安全な範囲で」
って言っても結局は相手とやってることが一緒になりかねない。

ただそんないい加減な運転をしてるヤツは必ず自滅するよ。
言っちゃ悪いがそういうのを目の前で見るとまさにザマァァww
だからそういうのはほっといて良いと思う。

47ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:11:09.79 ID:???
指導力の差じゃないの?俺が言ったらみんな従うけどな。
48ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 09:45:23.46 ID:???
>>45
違反者にイヤな思いをさせてやれば考え直すと思うのは大きな勘違い。独善的なただの私刑だよ。
そういう間違いをする連中はそもそも何が原因なのかを自覚していないのだから
パッシングされようが車間詰められようが意に介さない、自分ではないと思い込む。

逆にパッシングされて改善する者はちゃんと自身の問題をわかっているから啓蒙する意味がない。
自転車も同じで20の例のように頭ごなしに言われたって歩行者感覚の抜けない自転車乗りは
「自分以外が配慮するのが当然だ」くらいに思っているので自分が悪いと認めない。

日本人は特に何の権威も持たない相手から言われた場合
「他の奴もやってるのになんで自分だけ言われるんだ」と思うので
然るべき者に相手させるべき。
49ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 23:07:59.15 ID:???
赤信号無視で横から突っ込まれて衝突寸前くらいでないと、もしかして自分が悪かったのかと思わないよね・・・
一時停止無視とか逆走とか歩道徐行しないとか、事故原因となる行動が分かってない。
https://twitter.com/monjiro_chu/status/62487798720118784
こういう感じにもっと注意してほしいよね。
50ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 23:51:55.96 ID:???
NHK地球イチバンでやっていたオランダ・グローニンゲンの自転車中心都市はよかったなぁ。
都市中心部は車の乗り入れ禁止、都市部だけでなく市街地まですべての道に自転車道完備(全長200km)
ttp://www.nhk.or.jp/tamago/program/20100816_doc.html

駐輪に制限無しどこでも置き放題で経済効果上昇。(歩行スペースはレッドカーペットを敷いて確保)
自転車運転の教育は家庭で行っていて子供が例えすぐ自転車に乗ることができたとしても
右左折の手動合図ができなければ自転車で公道は走らせない。

事故多発の場所は市民が役所に申し出て、もし役所の所員が取り合わなかったら
所員が罰金を払うというユニークな方法で迅速に対応し事故が年々減っている。

これを行うに当たって車の乗り入れ禁止で売り上げが下がると懸念した地元商店を
「町をリビングにしよう(自宅にいるくらい安全で快適に)」というキャッチコピーで説得。
自転車生活に憧れて首都アムステルダムから引っ越してきたなんて家族も紹介されていた。

あのくらい徹底されれば歩行者感覚な大多数の意識も変わるんだろうけどなぁ。
51ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 00:03:21.86 ID:???
>>50
どっから金出すんだよ?
52ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 00:06:16.43 ID:???
>>50
被災地からやっていきゃ復興支援にもなるだろうな。
どうせ多くの被災者はしばらく車もてないだろうし。
53ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 02:04:47.68 ID:???
>>52
ユーカリが丘みたいな民間主導の街作りが必須だな
54ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 09:22:43.65 ID:???
>>50
見た見た.
東京は坂が多いから(日本のほとんどがそう),
同じだけお金をかけたとしても,同じようにはできないんだよね.
55ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 22:47:31.53 ID:???
オレは日本の電動アシスト自転車の法律を変えて、
アシストの無制限ってのがほしい。
もしなんなら小型二輪免許で。
56ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:30:54.51 ID:???
>>55
そんなあなたに電動バイク(ペダル付き)
57ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:49:28.51 ID:???
んなのあったっけ? てかEVは距離の制約と回転数が楽しめないからどうかな。
そういえばこの前原動機付き自転車を見た。 ペダル付の。
58ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:42:43.37 ID:???
電動スクーター ペダルでググれ
59ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 16:17:14.78 ID:???
EUのモペットで電動が有ったんでない?
マジメに速いかと思う。
60ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 06:58:06.37 ID:???
素人が法解釈するからそんな事になる。自転車横断帯が交差点付近じゃないと言ってたのはお前だろ
61ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:23:02.84 ID:???
>>60
一体誰と戦っ(ry
62ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:43:56.64 ID:???
>>58-59 排ガス出ないし静かってのはいいけど、これ原付と同じ速度制限じゃね?
リカンベント使ってる人っているのかな?
63ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 22:53:25.63 ID:???
>>60
あはは、まだ理解出来んかw

車道を走ってて直進出来ない場所にある自転車横断帯なら
交差点付近に無い横断帯と解釈しないとマトモに通行できないからな。

そう解釈するしかないんだよ。
64ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 23:35:29.17 ID:???
>>60
自転車横断帯の話がないと禁断症状が出るようだなw
65ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:07:19.25 ID:???
特定の話題しかできない『かまってちゃん』かぁ...。
重症のヲタだな。
66ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:44:38.25 ID:???
多くの自転車横断帯が交差点付近に設置されてないという解釈は
一般的に見られる、明らかに車道走行を前提にせずに設置された横断帯の不備、
つまりは行政のミスを、無理矢理にでも助けてあげる為の誠意ある詭弁だよ。

良い悪いではなく、車道を走る自転車乗りはこういう解釈をするしかないのさ。
でないと、自らを危険にさらす事になるからな。
67ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 16:52:58.89 ID:???
そもそも違法じゃないってのと、違法だが関係ねーってのは違うぜ?
68ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:40:57.14 ID:???
解釈ひとつで丸く収まってみんな幸せになれるってことだよ。
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/05/02(月) 17:42:43.38 ID:UBoy/rpN
        彡⌒ミ
       / ''''''   ''''''  \    イヤラシイ番号GET!!!
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
70ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:29:08.15 ID:???
こういう奴が赤信号無視しといて、
黄になった時点で交差点(本当は交差点の10m以上も前だが本人は交差点だと言い張る)
に入っていたとか訳の分からんこと言うからな。
停止中はずっと合図出しとけとか、お前だけずっとやってろよ
71ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 14:45:15.54 ID:???
>>68
だよね。それが分からん野暮天が多過ぎるw
72ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:49:38.86 ID:???
横断帯が交差点付近かどうかの話。
例えば横断歩道手前の停止線で止まった車と、横断する歩行者が衝突した場合は、歩行者は横断歩道を渡ってないことになると思う。
それじゃ横断歩道の端っこと停止線までの距離くらい離れていれば、車道直進と横断帯通行は全く別の経路、横断帯に入る義務があるのは変だと
思ってみたりした。
73ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:06:52.39 ID:???
横断帯が交差点付近付近か否かって話は、
法を無理矢理現実に合わせる為の単なる言葉遊びだから、深く考えても意味ないよ。
それに、現実に車道走行の自転車が横断帯不通過でもなんの問題もない。
74ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:42:57.99 ID:???
前スレでも、「自分が安全だと思ったら進入禁止の道路でも違法走行する」
と主張して叩かれたら、突然横断帯の話に摩り替えてたよね。
キチガイが常駐してるっぽい。
75ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:06:32.53 ID:???
車道を走る自転車がよくある形状の自転車横断帯を通らなくてもいいということにしておけば、

自転車→普通に直進すればいいので安全になる
自動車→自転車の不自然な動きによって幻惑されることが無いので安全になる
歩行者→車道を走る自転車が横断歩道上の歩行者に近づいてこないので安全になる
現場の警察官→余計な取り締まりをする必要が無くなる
道交法→現状にそぐわない条文を改正する手間が省ける

となるのでみんな幸せになれる。
76ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:37:45.24 ID:???
違法だけど関係ねーってこと。無理矢理に歪曲解釈するよりまし。付近は付近だよ。違法だけどなんか文句あんの?
77ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:23:45.53 ID:???
>道交法→現状にそぐわない条文を改正する手間が省ける

ここだけはどうにも。
改正すべきだろ。
でないと、いつまで経ってもマナーやルールを守れない自転車って
現実を理解しない連中から言われ続ける。
キャンペーン週間に警察やマスコミから広報されるとウザイ連中が増える。
78ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:28:58.39 ID:???
「交差点付近」の話
道交法で「交差点付近」という言葉は,緊急車両が接近した時に,一時停止して譲らなければならない範囲としても出てくる.
これを考えると,停止線より内側にある自転車横断帯を,交差点付近じゃないと言うのは無理がある.
79ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 10:31:15.99 ID:???
>>77
車道からの自転車横断帯通行に反対する人は多いね.
法律改正でなくとも,警察庁が,歩道に直結しているものは車道の自転車には適用範囲外という見解を
示すだけでも良いと思う.
(今のところは,警察等の資料では,車道を走ってても自転車横断帯を使うべきというものしか見たことがない)
信号や標識だって,効果が及ぶ範囲は法律では決まってないけど,向きや場所で推測してるのだから問題ないと思うのだが.

>>76
他人の行為に,違法だからという根拠で文句を言わないでね.
80ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:32:43.58 ID:???
ロードより社会負荷の高い自動車が道を開けるべきだろうが。
自転車が迷惑?は?d以上の鉄の塊を意味もなく毎日転がしてる乗用車豚どもに言われたく無いわ
業務上大型を転がしてるプロの方は乙です
81ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 07:34:07.02 ID:???
ま、確かに通勤・通学みたく移動手段として自転車乗ってる人より
走ること自体が目的で自転車乗ってる人の方がうざいわな。

趣味でロードとか乗って車道走ってるやつは、趣味で車転がしてるやつと変わらん。
82ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 08:51:06.20 ID:???
「仕事>趣味」というのは貧しい社会の発想だよ。
人はパンのみに生きてるわけではないので。
83ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:21:28.45 ID:???
そか?俺も趣味だけど仕事の邪魔はダメだと思うわ
84ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:12:39.59 ID:???
乗用車乗りは喫煙者以上に社会的に迷惑
85ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:55:35.31 ID:???
車も有効に使えばいいもんだ。
路駐は誉められたもんじゃないが。
86ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 11:40:13.56 ID:???
>>83
お里が知れますねw
87ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 16:33:14.28 ID:???
所詮「趣味」って一括りにするにしても
社会への影響や危険性ってデメリットの大きさは同じではないよね。
88ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 18:20:42.00 ID:EAfiESjp
はじめてカキコします。
私、路面電車運転士なのですが、イヤホンしたままの自転車が電車の直前を横切ったり、傘をさして前傾姿勢で
突っ込んでくる自転車が多すぎて困ります。

一時、警察が取り締まりを強化するようなニュースが流れていましたが、あれってどうなったのでしょう?
89ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:16:07.81 ID:???
それは、地元の警察署に問い合わせた方が確かな解答が得られます。
個人として問い合わせるより、会社から問い合わせた方が
はるかに確かな答えが得られます。
試してみてください。
90ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:30:41.41 ID:???
広島とか長崎に行った時は路面電車の溝にタイヤ取られないよう気をつけたなあ。
ここにいる人らは多分自転車乗る時でも二輪と似たような動きするだろうから横切るなんてことはないと思うけど
ママチャリは好き勝手走ってますよね。
自転車は車道が原則、歩道は特別ってのも結局取り締まってないみたいだし。
91ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:35:17.62 ID:???
警察もノルマにならないから面倒で、ほっといてるんでしょう。
やっすいママチャリにはよくあることです。
92ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:45:49.35 ID:???
公共交通機関なら正規のルートで訴えなよ。
93ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:58:28.84 ID:???
路面電車はすでに道路事情に全く合わない乗り物だし大量輸送の考え方から外れているし
廃れるのは時間の問題だろうからこれを機に廃線にしちゃってもいいんじゃないかなと思う。
94ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:04:08.20 ID:???
おいおい。 路面電車もその土地の文化だろ。
95ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:04:38.42 ID:???
無責任なこと言うなよ
96ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:23:40.09 ID:???
>>93
それは80年代までの発想
今は見直されてる
97ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:27:36.70 ID:???
ここで、何か自分に気に入った答えを見つけられたら
気に喰わない自転車の人を捕まえて
その都合の良い知恵を披露するつもりだったの?

思わぬ反論されたら
「一般の人はそう言ってる。」
「普通の人達なら、みんなそう考える。」って言うつもりだったの?

やり込められたら
「2ちゃんに、そう書いてあった!」と逃げるつもりだったの?
98ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:32:43.45 ID:???
路面電車の運転士さんカッコイイね。広電の路面電車祭りで運転席座ったけどマジ感動したよ。
99ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:02:17.56 ID:???
路面電車の線路内って
他の交通が簡単に進入したり通行できたりする物なの?
物理的にも、ルール的にも。
100ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:35:54.18 ID:???
乗用車の視点で路面電車に接近してみ
車輪がド迫力だから
101ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:48:27.52 ID:???
>>20と似てるような似てないようなケース

さっき横のコンビニから軽がガッと出てきてこっちは急ブレーキ、ベル鳴らす余裕すら無くタイヤ引きずりながらマジぎりぎりで停まったよ
思い切り見通し良い場所なのに…

まあその後はこっちもちょっと悪い点はあった
その車が謝る素振りすらせずそのまま右折待ちに入ってたので、
追いかけていっていきなりきつい口調で文句言ってしまった
後で気づいたが運転してたのは女だったしもうちょい穏やかに言えば良かったか

その後今度は逆ギレの軽が追いかけてきて並走状態のまま助手席の男と数分間の口論
追い越し禁止の1車線道路だったので後続車に迷惑かけてしまった
その場に居た後続車の方々、本当にスマンかった

やっぱい感情的になったらイカン
102ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 00:54:58.20 ID:???
>>101
状況が分らん…
その軽が右折して行ったなら>>101は二段階右折で軽の後ろを
走ることになるんじゃないのか?
その後で軽が追いかけてきたって事は軽が右折するのをやめて
直進の>>101を追ってきたのか、そもそも>>101がバイクだったオチ?
103ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 14:56:22.99 ID:???
101は片側一車線の道路走行中、その横道から軽自動車が直角に飛び出しあわや接触を免れる。
その後軽自動車は本線合流後右折で停車、そこへ101が追いかけて行って運転手(女)を批難。
101は交差点を直進したがその軽まで直進してきて助手席の男からの文句に並走状態で口論。

こんな感じじゃないかと。
104ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:34:16.94 ID:???
そもそも、軽がコンビニから出てくるとは何ぞや?
ドライブスルーみたいなコンビニでもあるのか?
105ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:46:37.22 ID:???
>>104
???
106ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 19:00:33.09 ID:???
107ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 19:58:41.78 ID:???
>>104
どう考えたってコンビニの駐車場からだろ。
ゆとりすぎ。
108ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:16:13.59 ID:???
>>79
全国にある様々な形態の自転車横断帯に対して十把一絡げで見解を示すのも無理があるんじゃないか。
第63条の7で第17条第4項や第34条第1項に触れている以上、車道を直進や左折する際にも
通らなければいけない自転車横断帯もあり得るってことだろう。
そればそこを通行する自転車利用者が個々に判断を下せばいいし、その判断が間違っていれば
そこにいる警察官が指示をすればいいだけ。そのための第63条の8じゃないかな。
109101:2011/05/06(金) 23:16:25.67 ID:???
説明不足だったみたいでスマン
状況としては>>103の書いてくれた通り

俺も日常的に車に乗るし
公道上での自転車との兼ね合いの難しさはよく分かってるつもりだが、
今回の場合はあまりに相手の甘えの部分が見えたので
必要以上にムカついてしまったのかも知れん(あと十数センチ違えば今頃病院のベッドの上か棺桶の中だったわけだし)
初めからけんか腰じゃ相手も反省より反発してしまうだろうから、紳士的にいかないとね…
110ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:22:41.25 ID:???
>>109
窓にツバかけるだけなら物損にもならないよ。
111ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 07:01:30.08 ID:???
なアホな
112ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 09:28:17.23 ID:???
>>107
つまらん奴だなw 君はw
113ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 12:08:51.05 ID:???
自分以外のなにかがつまらなく感じるのは自分自身がつまらない人間だからだ
ってのがオヤジの口癖だった
114ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 13:04:24.42 ID:???
面白い話だけど
オヤジさん自信が矛盾してないか?
それとも自虐的におっしゃられていたんだろうか?
115ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 13:38:18.12 ID:???
他をつまらなく感じる要因は他ではなく自己の中にある、だろ
逆に自分が充実していればどんなものでも楽しめる、ってことじゃね
どこらへんが矛盾してるかわからん
116ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 14:32:04.86 ID:???
>>114
それを言うなら「自虐」じゃなくて「自戒」じゃね
117ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 17:27:39.39 ID:???
>>113
それを他人に言う時点で君はつまらない人間という事になるが。
118ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 18:32:04.61 ID:???
どーでもいーいですよー
119ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:40:32.42 ID:???
>>117
ならない。
「つまらない人間」は「他をつまらない」と感じた者の対外的評価ではなく対内的評価。
120ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:44:11.20 ID:???
>>119
ホントにつまらなそうな奴だねw
121ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:58:53.76 ID:???
どうやら思い当たる節があったと見える。
その憤りはお前自身の中にあるお前自身の問題のために
沸き起こっているんだよ>>120
122ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:01:07.68 ID:???
そんな時の為に
 『クラシアン』
123ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:19:23.58 ID:???
困ったものです
124ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:14:52.96 ID:???
>>121
ネット上のつまらない人間に「つまらない」と指摘され、
しつこく食い下がる君は相当つまらない自尊心の持ち主だって事だねw
125ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:39:15.44 ID:???
キミが早くオトナになれることを祈ってるよ
126ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:44:33.88 ID:???
>>125
結局スルー出来ない人かw
127ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:55:29.50 ID:???
>>124
あなたのために祈らせてください
128ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:58:32.97 ID:???
だってさw
129ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 03:17:47.77 ID:???
>>124
大丈夫!きっと立派な人間になれるよ!がんばれ!負けるな!
130被告:2011/05/09(月) 23:34:08.32 ID:UWsB9HkU
128さん。おいでませ
131被告:2011/05/09(月) 23:38:07.46 ID:???
ちょっと議論したいので、この場をお借りします。
132被告:2011/05/09(月) 23:53:17.42 ID:???
申し訳ありません。
この板の128ではなく、某所での128さんです
133ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:55:17.15 ID:???
>>131
お断りします。
134被告:2011/05/10(火) 00:02:33.75 ID:???
133さんは、某所の128さんですか?
135ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:03:48.91 ID:???
>>134
はいそうです。
136被告:2011/05/10(火) 00:05:25.17 ID:???
ぜひ話し合いたいんだが
137ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:07:38.99 ID:???
>>136
じゃあいいよ。
138被告:2011/05/10(火) 00:10:20.78 ID:???
ではお聞きします。あなたをなんと呼べば?
139ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:11:26.53 ID:???
>>138
ジョンでいいよ。
140被告:2011/05/10(火) 00:12:34.62 ID:???
ではジョンさん。
彼が歩道で危険走行していたところをご覧にないましたか?
141ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:13:18.70 ID:???
>>140
ご覧にないました
142被告:2011/05/10(火) 00:15:13.72 ID:???
ジョンさん。改定ありがとうございます。
で、質問の内容は理解していただけているようですが、回答もお願いします。
143ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:16:03.26 ID:???
>>142
はい、拝見しました。
144被告:2011/05/10(火) 00:17:21.67 ID:???
それでしたら、その場面うを回答願います
145ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:17:40.03 ID:???
>>144
その場面うを
146被告:2011/05/10(火) 00:19:26.82 ID:???
内容は理解されていらっしゃるようですね。
それでは回答願います。
147ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:21:31.80 ID:???
>>146
「場面を回答」ってどういうことだよ!
148被告:2011/05/10(火) 00:22:24.13 ID:???
タイムシフトとかさ・・・
もちろん御存知だと思っていますが・・?
149ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:23:01.44 ID:???
某所って何処?
150ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:24:22.73 ID:???
他の人達にも判るように説明してから始めるべきなのでは?
馴れ合いなら元居た場所でやるか、ブログでやれよ。
151ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:24:25.44 ID:???
>>148
「場面を説明」ってこと?
152被告:2011/05/10(火) 00:25:18.09 ID:???
>>150
黙って聞いてろハゲ!
153被告:2011/05/10(火) 00:25:50.48 ID:???
>>149
申し訳ない
そこは教えられんので、しばらくこの場をお借りしたく…
154ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:27:04.00 ID:???
うるせぇ!よそでやってこい池沼!
155ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:27:11.89 ID:???
>>153
何があったかは説明できるでしょ
156ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:28:41.44 ID:???
>>153
伏せ字だらけの言い合いがしたいのならメールでやったら?
衆人環視の2chでやる方が不自由だろうに。
157ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:28:47.82 ID:???
>>148
「場面を説明」ってこと?
158被告:2011/05/10(火) 00:29:07.88 ID:???
>>150さん
>>152さん
申し訳ない。
ちょっと広場をお借りしています。

>>148
ジョンさんかな?
どの番組での何分あたりとか…特定できる?
159ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:29:53.95 ID:???
歩道・路側帯の無い道路で左端を自転車で走行していて、
右折しようとしたのだが、右側に歩行者が大量にいたので
そのまま(二段階)右折するのは危険と判断して降りて押して横断し始めたら
後ろから猛スピードで来たチャリが俺のチャリの前輪に接触してそいつが派手にコケた。
なんか俺が悪いみたいな言われ方したのだが、どうなのだろうか。

俺は降りて押していたから歩行者なんだろうけど、
ぶつけられたのは俺自身じゃなく押していた自転車だから
俺が持ち物を走行中の車両にぶつけたことになってしまうのかな・・・
160被告:2011/05/10(火) 00:30:04.08 ID:???
申し訳ありません
やはり場違いだったので去ります
161ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:30:20.09 ID:???
>>158
アンカがグチャグチャで意味不明だよ。
162ジョン:2011/05/10(火) 00:31:48.79 ID:wNJonsLt
ここで話すつもりはないぞ
163ジョン:2011/05/10(火) 00:33:24.68 ID:???
>>160
去るなら話しません。
164ジョン:2011/05/10(火) 00:33:45.03 ID:???
>>162
ニセジョン
165ジョン:2011/05/10(火) 00:33:59.00 ID:???
うっせぼけ!騙るんじゃねー
166被告:2011/05/10(火) 00:37:07.27 ID:???
160って、誰?

ちなみに159さんが車両から降りた時点で、歩行者として扱われているかと・・

>>161
申し訳ない。>>157 に対してでした
167ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:40:17.29 ID:???
>>166
断言できないけど番組の真ん中くらいかな。
168被告:2011/05/10(火) 00:40:20.07 ID:???
お前こそ誰だよ?
169被告:2011/05/10(火) 00:41:34.53 ID:???
やっぱりここでやるのやめます。
騙りうざすぎ。
170ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:42:08.39 ID:???
>>166
たしかにそうなのだが、
自転車の前輪の位置俺の体のより前になるからちょっと気になった。
たとえば工事現場から鉄パイプを担いで運んでて、それが車道にはみ出して
走ってる車がぶつかった場合にどっちが悪くなるのかみたいな感じで。
171ジョン:2011/05/10(火) 00:42:32.15 ID:???
俺だよ俺、俺
172被告:2011/05/10(火) 00:43:45.82 ID:???
>>168 さん。どこから誘導されました?

>>167 どういう状況?
明らかに歩行者が危険を感じる状況だと?
173ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:44:14.80 ID:???
>>159
それは間違いなく後ろから来たチャリの100%過失。
押している自転車の前輪に後ろから当たるってことは
かなり無茶な位置(近距離)でハンドルを切らないと無理だし
歩行者vs自転車の歩道(横断歩道)での接触なので自転車に勝ち目無し。
174ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:45:29.83 ID:???
>>172
そうですね。危険を感じる状況です。
175被告:2011/05/10(火) 00:45:52.98 ID:???
>>170 
自転車の場合、降車した時点で歩行者とみなされると解釈して間違い無いと思います。
176被告:2011/05/10(火) 00:49:33.61 ID:???
>>174 
その状況を、文章で表現願う
177ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:49:42.06 ID:???
おばあちゃんのバッグにミラーがぶつかったら? と考えてみて下さい。 それと同じです。
178ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:50:31.29 ID:???
>>176
文章以外の表現方法があるんですか?
179被告:2011/05/10(火) 00:52:44.52 ID:???
タイムシフトで時間を指定できますわな
180ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:53:17.85 ID:???
>>179
タイムシフトとは?
181ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:54:32.57 ID:???
>>173
横断歩道はそこにも近くにもないところだった。
そもそも右折した先の道路は遊歩道みたいなところ(歩行者・自転車のみ通行可)で、
交差点かどうかもわからんような雰囲気。
ぶつかった位置は、俺が右に向きを変えつつ一歩すすんだあたりだった。
ちょっと確認不足だったかな。
182被告:2011/05/10(火) 00:56:40.60 ID:???
>>180
申し訳ない
あまりそこに誘導したくないので
183被告:2011/05/10(火) 01:01:09.64 ID:???
>>181
なんにせよ、降車した時点で歩行者なのは変わりないと思う。
あとは、民事的な過失割合なのかな?…と
184ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:06:17.86 ID:???
>>181
横断していたところは別の遊歩道が交差するところ?それとも車道?
前車だとしたら自歩道に分類されるだろうからやはり歩行者に罪無し。
後者だとしても結局無茶な挙動や速度で後ろから歩行者に当たってるわけだから歩行者に罪無し。

ちなみに159は自車に対して左手に降りて押してたんだよな。
接触転倒自転車はどっち側から当たって来たんだ?
185ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:10:34.29 ID:???
>>183
まあ相手が
「お前のせいだ」みたいなこと言ってきたから、
「じゃあ警察呼ぶか?」って言ったら、「勝手に呼べば?お前が悪い」とか
言いながら、なぜかそそくさと走り去ってしまったから裁判にはならないと思う。
ちなみにこっちはケガも自転車の破損も一切無かったから、
警察呼んだり裁判にしても一文の得にもならんが。

しかし不思議だよな。
俺のほうが悪いと思ってるならわざらしくでも痛いだの自転車が壊れただの振る舞えばいいのに。
俺側から警察を呼ぶって提案したのになんで逃げるのかな・・・
186ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:14:21.73 ID:???
>>185
そりゃ口ではそう言うものの自分の非を自覚しているか
他に余程後ろめたいことがあるかしか考えられないだろうな。
187被告:2011/05/10(火) 01:14:31.51 ID:???
>>185
まぁオレちゃんなら、たすき掛けしている鍵を相手側車両にカチャリ…

そんな経験はありませんがw
188ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:22:59.37 ID:???
>>184
交叉するところの少し手前くらいだったかも。
右折動作に入る前に、歩行者の多さに気づいて
速度を落としつつ自転車降りたから。
完全に停止しなかったのはまずかったかな?歩くスピードくらいまでは減速してたけど。
あと遊歩道は車道とは高さ2cmくらいの縁石で区切られている上、
路面がタイルみたいになってるから、だれも交差点として認識していないと思う。
189ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:28:02.64 ID:???
スレ流したいような内容が書かれていたのか?
190ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:16:18.51 ID:???
>>188
似たような状況かもしれないが…
歩道で自転車押し歩きしてるときに車道に出ようと思って
右側にハンドル向けたら後ろから走ってきた自転車と接触しそうに
なったことがある。
俺はそれ以来歩道でも自分が進路変更みたいな動作をするときは必ず
後方確認するようになったよ。

最近は普通に歩いていても後方確認だの一時停止だの意識してしまう…
191ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 03:52:24.59 ID:???
190がそれまで意識してなかった事の方が驚き。
192ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 04:03:09.50 ID:???
歩行者なんてノールックで進路変更あたりまえ。
実際そうだし、そう思ってないと事故るぞ。
193ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:40:39.46 ID:???
当たり前の事だけど
交通事故は双方が様々な面で痛い目見るんだから
何事も起こらないのが一番
その為には歩行者も安全確認は絶対すべきだあね
194ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 11:50:57.25 ID:???
>>193
だから?
195ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:12:43.14 ID:???
>>192
なんでお前はそんな的外れなことしか言えないの?
196ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 16:42:28.09 ID:???
はあ?
197777s:2011/05/13(金) 10:27:13.06 ID:ycbHr/at
地面に足が着かない競技用自転車乗りの公道走行を禁止せよ
http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-17.html
198ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 11:01:29.53 ID:IoGdOPPx
>>197
脚が付く自転車も止まってないから,あまり関係ないと思うなあ
199ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 11:42:09.07 ID:???
もっと為になるような事書いてあるのかと思ったら…
200ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 11:54:48.31 ID:???
足がつくほどサドルを下げたらペダルに力をかけにくくなるから、再加速を避けて減速せずに突っ切ろうとするよね。
201ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:08:55.38 ID:???
サドル低い自転車はほとんど歩行者と思ってるから止まるという発想がない。
202ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 13:07:00.34 ID:???
>>197
話題の人だよね。
病んでいる人の言葉をネタにするのはどうかとも思うよ。

【正体は】今日のくそったれ2糞目【糖質オアゾ】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304512656/l50
203ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 13:15:34.56 ID:???
ネットの時代とは、キチガイの妄言が
何のフィルターもなく垂れ流しされる時代という事。
204ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 13:44:56.86 ID:???
自転車にはまると
自転車関係の法律を盾にして
自動車や他者に攻撃的におかしくなりはじめる人いるね

自転車のるたびに不愉快になってそう
205ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:18:15.41 ID:???
安全に気を付けるべきかと
事故が起こったときにどちらに責任があるかを
混同しないように
206ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:19:12.86 ID:???
>>204
そうそう。で、そういう車道を共有する意識のない馬鹿が一番迷惑なんだよね。
自転車に乗ってても、自動車に乗ってても。
207ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:23:03.21 ID:???
>>205
べきで言うなら、他人なんて安全確認していないくらいの前提で行動すべき。
安全を他人に委ねる事こそ危険への一歩なのだよ。
208ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:27:45.78 ID:???
>>206
よう共有くんw
209ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:31:23.69 ID:???
人任せはできない。
210ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 15:40:34.85 ID:???
車道左端は路側帯にスペースがあっても絶対に自動車には譲らない
211ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:09:39.79 ID:???
>>197
貧相な脚と貧弱な心肺のアウターマッスルばっかりで腹出たブヒブヒ親父がこんなの必死で書いてると思うと・・・
212ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:23:43.54 ID:???
>>206
同意。
結局そういった迷惑行為をするのは人であって車でも自転車でもない。
自転車で迷惑行為をする馬鹿が車でも歩きでも馬鹿をする。
213ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:23:27.24 ID:???
俺はいい加減な人間なんで
車乗ってる時と自転車乗ってる時は
思ってる事が全然違う
もしそれぞれ会わせたらケンカしそうだわw
214ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:27:15.50 ID:???
二律背反すなぁ
215ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:37:45.21 ID:???
>>213
212はまさにお前みたいな人間のことを指して言っているんだが。
216ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:39:00.35 ID:???
首尾一貫して自己中という誰だろw
なんの二律背反もないよ。
217ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:45:51.43 ID:???
一人の人間が二つの感情を内包していて片方の立場になったとき
片方と対立する思考を持つのだから典型的な二律背反だな。
218ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:47:09.11 ID:???
負け惜しみの強い奴w
219ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:55:43.46 ID:???
自分以外の車両も歩行者もみんな迷惑。 (笑
220ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:07:38.00 ID:???
>>218
自己紹介は余所でやれよ
221ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:12:08.57 ID:???
単に二律背反って言いたいだけの坊やかw
222ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:23:16.25 ID:???
自己紹介とは言ったが本当に負け惜しみを言ってくるとは思わなかった。
必死すぎて引くわぁ。
223ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:25:24.28 ID:???
そいつは日がな一日自板に貼り付いて噛み付く相手を探してる構って君だからスルーしとけ。
224ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:30:03.26 ID:???
彼の天然ボケっぷりは一級品だと思う>自己中という誰だろw
誰だろw
225ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:35:35.10 ID:???
>>213
頼むから一生家に引き籠もっててくれ
226ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:57:39.47 ID:???
今時ミスタッチで揚げ足取ろうとする奴がいるとはw
227ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:03:17.95 ID:???
文字の打ち間違いをタイプミスとは言ってもミスタッチ(鍵盤の押し間違い)は使わねーよ。
つか「自己中というだけだろ」の「け」を「れ」とタイプミスするってカナ打ちかよ。
必死に人差し指だけでぽちぽちカナ押してるオッサンの姿が目に浮かぶwww

わwらwいwとwまwんwねw
228ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:39:46.69 ID:???
何だw この必死さはw
229ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:58:51.98 ID:???
>>216
お前っていつもそういう凡ミスしてるよな
230ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 12:19:43.97 ID:???
>>206
車乗りの横暴をまずは止めなければならない
231ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 13:21:29.56 ID:???
カナ打ちは恥ずかしいな。
232ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:59:38.76 ID:???
>>230
そういうルサンチマンを源泉にした妄執にとらわれている奴が、
結果として、車道上の地位向上の妨げになっている事に気付い方がいいよ。
233ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:25:07.42 ID:???
>>232
大嘘。

現在は車優先社会と言われるように、自動車が不当に我が物顔をして車道を走り、
自転車は歩道でも車道でも肩身が狭いと言われるように、不当に車両としての地位を認められていない。

それ故、自動車及び自転車があるべき地位になるためには、
自動車の不当な横暴をゆるさず、自転車の地位を高めるのが正しい。

お前のように自動車の地位が脅かされるのを嫌ってか「共有する意識」だとか「ルサンチマン」とか
理屈をこねて、車優先社会を擁護するのは自転車の車道上の地位向上の足手纏い。

今まで通りに自動車が我が物顔してる社会はもう許されないんだよ。
これまで我が物顔してる自動車に殺されてきた交通弱者とそれをなんとも思わない社会。
年間5000人が死んでるのに、自動車を規制しろという声より、自転車を規制しろという声が上がる社会。
お前みたいな奴がいるからこういう不公平が起こる。
234ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:32:49.11 ID:???
見事な自転車へのネガキャンだな
235ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:51:21.23 ID:???
どこがネガが指摘してみなよ
236ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:15:52.58 ID:???
外野からの意見だが、キチガイじみた書込みをする奴の存在自体がネガキャンかと。
237ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:30:56.68 ID:???
そういう論理で行くと自転車板自体が自転車に対する大きなネガキャンだな
スポーツ自転車に興味を持って除きに来た一見さんはうわっって思うよ
238ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:32:50.04 ID:???
>>236
自動車乗りの走り方はそれ自体がキチガイだが?
239ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:03:30.83 ID:???
>>237
そのとおりだから。真っ当な自転車乗りなら「うわっ!」って思うよ。
>>238みたいな奴を見ると。
240ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:06:51.63 ID:???
感じ方は人それぞれだから
どこがネガなのかキチガイじみた書込みなのか
具体的に指摘した方が良いね。

ひょっとすると、貴方が狂っているのかも知れないよ。
241ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:33:18.74 ID:???
大体、論理的な反論が出来ないと具体性がかける「ネガキャン」や、単なる罵倒になる<「キチガイ」
242ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:25:44.80 ID:???
おかしな宗教を信じ込んでいる奴と神様がいるかどうか議論なんてしないよな。
243ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:30:36.59 ID:???
車優先社会っておかしな宗教に騙されてるよな
244ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:37:30.83 ID:???
まぁなんだかんだ言ってもこの数年のスポーツ車ブームで
車道を走るロードやクロスバイクが増えたせいで都心部じゃかなり
自転車の車道走行が浸透したよね。

いまだに自転車に嫌がらせするような自動車乗りは減っていくばかり。
なんかたばこと同じ末路をたどりそうだよね。
245ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:39:21.97 ID:???
そう。俺もタバコと同じ感じだなぁと思う。
段々、NOを言う人が増えてきたよね。
246ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:42:58.94 ID:???
四輪よりバイクのほうが自転車うぜーと思っているじゃね?
同じ進路走ることが多いから
247ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:45:00.28 ID:???
避ければいいじゃん
248ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:45:13.03 ID:???
いや、バイクは幅が自転車に毛が生えた程度で幾らでも追い越しできるから大したストレスに感じてないよ。
車でもでかい車ほど自転車抜くのが大変だろ?そういうこった。
249ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:49:15.48 ID:???
バイクが自転車なストレスを感じるとするのは駐停車している車を自転車が追い抜くときに進路がぶつかるときかな
250ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:51:55.21 ID:???
駐停車の車を自転車が追い抜こうとするタイミングが一番問題

自転車でも停車している車の後ろにとまって車の流れをみて
途切れたら追い抜くとかする奴もいるんだが、大抵は後ろを確認せずに
追い抜き始めるからそれで危ないとおもってクラクションならしたり、
急ハンドルやブレーキを誘発する
251ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:52:10.51 ID:???
バイクは反対車線気にせずそのまま抜けるから何のストレスの感じない
ああいるな〜くらいなもん
252ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:54:54.92 ID:???
歩道を走っている自転車がいきなり車道に逃げてきたときがやだ
動きがよめねぇ。
253ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:56:17.35 ID:???
>>249-250
それは駐停車している車が問題なのでは?
254ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:56:42.13 ID:???
>>250
>途切れたら追い抜くとかする奴もいる

こんなの危険過ぎるから。
車でもそうだが、前にバスが止まったりして右車線に変更とか、
高速の合流でも停車から合流が一番危ない。こんな事する奴は間違いなく馬鹿。
交通社会の流れを阻害してるだけで、安全でもなんでもないから。

>追い抜き始めるからそれで危ないとおもってクラクションならしたり

これがそもそもおかしい。普通の危険予測能力があれば、
路上駐車車両に自転車が近付けば車線変更することが容易に予想できる。
自転車が追い抜き行為を開始する以前に適切な運転ができる。

それを予想できずに、しかも、「危ない」でクラクションとか車の運転の仕方が全く解ってない。
>>250はブレーキやハンドル操作以前にクラクション書いてるから、
その時点でモンスタードライバーだというのは余裕でわかるんだけどな。
クラクションの 前 に ブレーキやハンドル操作だから。
255ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:56:48.32 ID:???
大阪のタンクローリーが人を轢いた事故なんて
前の車が歩道から飛びだした自転車をよけようとして
その割り込みをタンクローリーが避けようとしたら歩道に乗り上げて人を轢いたって
タンクローリーの運ちゃんと轢かれた歩行者が一番の被害者
256ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:59:05.77 ID:???
そもそも流れが違う乗り物を一つの道路にあつめているから問題になる
そういうことじゃねーの?
皇居マラソンだって問題なのは15kmとかスパートかけていれば24kmとかで走るランナーと
歩行者が混在したら衝突して怪我をしたりとかしているし
257ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:59:36.64 ID:???
>>254
車道走る車両が何の合図もなしに方向を変えるのは大問題だよ
クラクション鳴らした!!脅迫だ!!とかあほなこと言ってる場面じゃないから
258ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:00:49.10 ID:???
バイクなら車線変更で方向指示器で合図を出すが、
車道を走る自転車が手信号しているところなんてさ。どんだけいるだいw
259ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:02:15.47 ID:???
やれよ
260ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:02:44.34 ID:???
でも路駐を交わす自動車がウインカー出してるのなんて見たことないよ。
261ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:04:05.46 ID:???
>>256
世界的には車両は車両としてまとめてる。車両か歩行者か。
先進国的には日本だけがエンジン付きかエンジン無しかで分けている。

この差は凄くでかい。日本はエンジン付きを早く走らせるため、その他は歩行者を守るため。
歩道を車両が走ることの方が歩行者にとって危険。

>>256の考えってマジでキチガイだと思う。エンジン付きとエンジン無しを分けた無能日本官僚って感じ。


>>257
手信号出しても車は二重追い越しをしてくる。日本の車はそういう運転をしている。
そっちの方が遥かに問題なんだよ。ブレーキよりクラクションならすような奴がいるのが問題。

>>257はこの人の過去。
http://blogs.yahoo.co.jp/ttassen/7010015.html

この人はその愚かさに気づいたが>>257は解ってない。
262ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:04:17.07 ID:???
自動車なら複数車線ならそもそも一番左を走り続けるのはバカがDQNだろ
路駐している車があるのは当たり前なんだから
バイクはよけるから左側走ることあるけどな
263ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:05:22.16 ID:???
まだ
車がどうとかいってる馬鹿いんのか
全自動車が交通法規を完全に守るまで自分は無法を通すってのか
死ぬぞw
何の社会的損失もないからいいけど
264ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:07:01.34 ID:???
威嚇してくる奴はニコ動にでもあげてナンバーさらしあげすりゃいいんじゃね
265ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:07:27.68 ID:???
無法を前提にすると自転車も自動車も歩行者も道に出ない以外に完全な防御策はないぞ。
266ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:07:44.83 ID:???
>>263
未だに車の奴隷か
前時代的だな
早く今世紀に慣れろ
267ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:10:11.58 ID:???
>>253
人の乗り降りや荷下ろしのための停車は駐停車禁止標識や停車禁止場所以外は
できるから一慨に停車している車が悪いとはいえないよ
268ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:10:26.37 ID:???
>>261
たしかにいる
だけど少なくとも東京だとわかってくれる車のほうが格段に多い
何の合図もなしに無法に走る言い訳にはならない
269ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:11:49.36 ID:???
車でも制限速度以内で自分の流れにあった車と一緒に走るのが安全ってのは
教習所でも教えることではあるけどな
そりゃ自分より遅い奴が横とか前に走っていたらイラつくだろう
270ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:11:51.55 ID:???
路駐を交わすために隣の車線まではみ出すならともかく、同一車線内で
手信号は絶対遵守のルールではないだろ。
271ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:12:19.39 ID:???
>>266
ようDQN
魂削ってろw
272ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:14:33.25 ID:???
>>269
それでイラつくのがおかしいだろ。
渋滞になるのが予想されてるのに車に乗って出かける奴が、
自転車は20km〜で車道を走ってるのに、いるだけでイラつく。

気持ちは解らなくもない。「轢きそうで怖い」という意識があるから強い心理的抑圧になる。
でも、それは間違ってるから。
273ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:14:34.08 ID:???
無法というか相手がDQNかもしれないって「かもしれない」運転は大切じゃね
自分はまもっていても相手は守らないかもしれないってのは歩行者でも自転車でも
バイクでも車でも同じだと思うのだけど
青信号でも右見て左見て渡りましょうなんてまさにそれじゃん
信号通り進もうとしてもそれ無視して突っ込んでくるバカがいるかもしれないから
そんなバカをみかけたら避けろと
274ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:15:41.00 ID:???
>>272
心理的抑圧があるからうぜぇぇ、イラね、消えろとかそんなことになるじゃん
まさに2ch状態w
このスレがまさにそれじゃね?
275ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:16:15.11 ID:???
>>267
「一概には」ね。でもその場合は自動車が脇をすり抜けるときも徐行が基本じゃない?
276ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:18:04.57 ID:???
>>274
自転車を安全に追い越せるまで待つのに10秒、長くても1分なんてまず無いでしょ。
渋滞なんて延々何時間。バス待ちで30秒、右折車両待ちで1分。

要は意識の問題が一番大きいよ。自転車より自動車の方が偉いと思ってる。
だから自転車には強く当たる。対自動車ならクラクションをならさない行為でも、
自転車になったらクラクションを鳴らすんだよ。
277ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:18:49.08 ID:???
>>275
片側一車線なら徐行だけど複数車線のときは徐行不要だね
278ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:19:51.86 ID:???
>>276
時間の長い短いじゃなくて一瞬でもそういうことになればストレスを感じるんじゃね
279ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:20:36.78 ID:???
>>278
そう。結局時間の長短ではない。自転車なら ストレスに感じる。
280ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:23:55.65 ID:???
外国はどうなんだ?といえばそういうことにならないように道路の分離をしているとか
そういうことで住み分けしているところがおおいんじゃね
ただ日本は国土がせまくて自動車による経済活動がおおいから
自動車が物を運ぶから便利さがあるなんてまさに震災後は誰もが実感してね?
自転車が経済活動にどれだけ貢献できているかはしらないけどさ
281ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:25:39.50 ID:???
2chですらたがいに譲り合ってとか
そこまでいかなくても仲が悪いならできるだけ距離を置こうぜって意見がでないのに
実際の路上活動でそんなことできるわけがないw
282ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:26:17.68 ID:???
>>280
外国にも日本より狭い道は沢山あるよ。要は意識の問題。
海外では街中ではスピードは出さない。郊外の都市間異動ではスピードを出す。
そういうメリハリが出来てる。

あと、震災だが、個人のモビリティを確保したのは自転車だろ。
だからこそ今いたるところで被災地に自転車を送ろうってなってる。
283ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:27:50.62 ID:???
>>282
いまはもう「中古車でいいから車くれ」だよ
自転車なんかいらない
そりゃそうだよな。道路が元に戻りつつあるなら車のほうが人や物が運べる
284ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:50:23.58 ID:???
物流はともかく田舎こそ自転車だと思うけどなあ
285ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:51:41.51 ID:???
物流とマイカーは全く関係ない
286ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:52:20.06 ID:???
山あり谷ありで原動機付きじゃないならむりだよ
平坦でも距離があるし
ランドナーみたいな自転車なら別だけどさ
それでも物運べないし、雨の日とかどーするんだよとかいろいろとね
287ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:54:20.71 ID:???
なんか極論ばっかりw

至れり尽くせりじゃないとマトモに走れないって文句言うのはナンセンス。
車にせよ自転車にせよ、危険な奴らは普通にいる。
そういう奴がいる事を前提に、クレバーかつスマートに走る事を
目指すスレなんじゃないのか?

文句ばっか言ってる奴は甘ったれのゆとり世代なんだろうな。
288ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:56:50.92 ID:???
クルマガー ドウコウホウガー

まさにミンス(笑)
289ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:01:17.95 ID:???
クレバー→車の無法を許し、自転車で無法に走る

の言い換えだな
290ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:03:25.16 ID:???
ま自転車板だしそれでいいんじゃね
291ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:06:27.05 ID:???
よくないけどな
292ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:38:34.42 ID:???
そうかな
捕まらないしどうでもいいよ
293ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:47:08.03 ID:???
2chに身勝手理論の長文ブチ上げて自己陶酔
周りが引いてても気づかない
それはそのまま本人の普段の走り方を反映してるね
294ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:48:41.95 ID:???
どうでも良いのなら
こんなスレに居る必要はないだろ。
オマエの好きに走れば良いんでない?
295ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:50:51.84 ID:???
2chに突然現れてKYなコメブチ上げて自己陶酔
周りは無視してるけど俺だけが構ってあげてる
それはそのまま本人のリアルを反映してるね
296ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:03:40.67 ID:???
オウム返ししたらもう駄目だろ
297ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:32:20.53 ID:???
なぁに、初心者にはよくあることさ。
練習すれば理解できる。 ベテランと初心者は雲泥の差がある。

昔後ろ見ず路駐よけるときにクラクション鳴らすクルマがいて、オレが切れちゃって
走ってきて文句言ってた人いたけど、やっぱ納得できんな。
まぁ言ってることは正しいし、ためになったが、おかしい。 ブレーキ踏めばいいことを。
298ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:38:23.93 ID:???
これは釣り針ですよね
299ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:02:40.59 ID:???
それは危険から目を背けてるだけ。危険回避とは危険の原因を排除することだよ。
300ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:10:00.54 ID:???
よく使う中央通りや昭和通り、日光街道などって
バイクや車は制限速度なに?って状態だし、ウィンカーださないで車線変更とかないほうがおかしいし
車同士で煽りあいまでしているし、タクシーは左側のレーンつぶして通れないとか当たり前だし
自転車は信号守らないし、逆走無灯火携帯片手運転とか当たり前だし
歩行者は信号守らないし、横断歩道なんて関係なくていきなり飛び出してくる
とかありとあらゆるDQNづくしなんだが
じゃどうしたらそんな道路で安全に走れるかというと信号待ちにあいそうになったらできるだけ
車の列の後ろについて車と自分の間をあけて一緒に走らない時間と安全地帯をつくるって
結論に追いついた。
301ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:12:41.09 ID:???
中央通りや昭和通り、日光街道みたいなヒャッハーな世紀末な道路はきっと
稀によくある程度だと思うのできっと地域の人がDQNだからそんなんなだよ
と思いたい。地域性ってやつだな
302ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:26:14.91 ID:???
地域性はあるだろうな。 ある区では制限を20〜30超えて走ってるとこがあって、
以前事故が多く発生していたんだな。
であるとこでは制限+10がせいぜいで、無理なく追い越す感がする。
303ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:33:20.41 ID:???
タクシーの客待ちでタクシーが道路ふさぐ件は同じ東京でも
牛込警察署は客待ちタクシーは駐車とみなして取り締まるけど
上野警察は停車とみなすので駐車禁止としないとか地域性がもろにでる問題
304ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:46:04.96 ID:???
東京は皇居とか官公庁に近いほど厳しくなっていってそこから離れるとゆるゆるになるんだと思う
305ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:59:31.17 ID:???
>>303-304
そこは業界団体と警察の癒着次第なんだろうね。
付け届けとか天下りの受け入れとかで対応が変わるという事で。
306ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 03:35:30.65 ID:???
>>277
複数車線でも左車線を走ってるなら徐行でしょ。
右車線走ってるなら自転車がふくらんできてもたいてい関係ないし、
道幅が狭くて自転車が右車線まで出てこなきゃならない道なら
右車線でも徐行が必要だよ。
307ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:42:42.80 ID:???
>>305
最近の交通安全週間でバイク乗るときもスピードには
気をつけて乗ってる。
周りの車もまぁいつもよりスピードは控えてるかなって感じ。
白バイもネズミ捕りも大サービス中だしね。

しかしタクシーだけは飛ばすよね。
あれスピード違反でも捕まらないのかね?
308ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 12:26:20.07 ID:???
>>306
道によるんだろうな。でかい国道だとトレーラーや重機積んだトラックが駐車しているから
それさけると自転車でも隣の車線にはいらないと追い越しできない
横幅でかいから隣の車線まででないと無理
309ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:21:33.93 ID:???
自転車が走れない車道って高速道路くらいですか?
310ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:22:53.46 ID:???
いや、自転車通行禁止の標識のある所もあるよ。
大体は幹線道路のオーバーパス、アンダーパスが多い。

ちゃんと標識を見て判断した方がいい。
311ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:10:51.91 ID:???
ありがとうございます、よく分からんけどオーバーパスとかアンダーパスってJRをくぐるような道だっけ?
312ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:29:43.06 ID:???
JRをくぐるような跨線橋とか、交差点の側道に対して本道(信号がない)とか
313ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:37:27.25 ID:???
>JRをくぐるような跨線橋

難しいなぁ。
線路をくぐっちゃうと跨線橋にはならないのでは?
具体的にどこ?
314ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:21:23.18 ID:???
>>313
環七の宮堀近くには新幹線の線路下をくぐる跨線橋があるな
315ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:35:30.47 ID:???
アンダーパス、オーバーパスは迷ったら入らない方がいいよ。
環七や環八、あと246とかは進入禁止になってない場所の方が少ないし。
316ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:59:15.02 ID:???
逆に通らないと向こうに行けないとこはしかたない。
317ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:26:40.13 ID:???
>>313
国道4号線の千住大橋。上野側に向かう車線だけ自転車通行禁止
逆に埼玉方面に下る車線は自転車も通行できる
でも結構自転車で入っていく人いるけどね
318ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:55:22.69 ID:???
>317
ごめん。グーグルマップで確認しようとしたけど難しいなぁ。
JRの「千住大橋駅(高架駅)」の下の道路の事?
北向きと南向きでは車道の区分が異なる標識が建ってるの?

ってか、あの状態は跨線橋とは呼ばんよね。(東京では呼ぶの?)
319ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:26:26.53 ID:???
JRの千住大橋駅など存在しない
320ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:41:54.95 ID:???
J('ー`)し 
「ごめんね、JRじゃなかったんだね。
 母ちゃんイナカ者だからトーキョーの地理知らないのよ。
 勉強しないと迷子になって、また怒られちゃうね。」
      
321ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:43:22.91 ID:???
カワイイな
322ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:39:35.71 ID:???
フジテレビで自転車特集やるらしい。
CMの後。
323ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:42:57.09 ID:???
土鍋かよ。
324ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:49:15.73 ID:???
きた。
325ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:39:08.67 ID:???
最近気づいた事
チャリで車道逆走してるやつって、こっちとすれ違う時も頑として右側通行しようとするのが多い
何とかならんかあれ
326ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:25:16.02 ID:???
DQNだからどうにも成らんね。
327ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 08:18:21.63 ID:???
>>325
今頃気づいたの?

彼らは右側を走れば車が見えてるから安全と思ってる人間だから、
自分から車が居る側には避けようとはしないんだよ。
328ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 08:38:52.66 ID:???
端に寄って走るのが謙虚で、中寄りで走ると横柄だと思ってるからなアイツら。
329ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:40:34.42 ID:???
若いねーちゃんに多い希ガス
男が車道側に避けるの当然でしょみたいな
330ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:55:02.29 ID:???
女同士でも同じだろ
331ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:12:37.45 ID:???
そんな事でガタガタ言うなよw

右側通行する様な奴は道交法すら理解出来ない馬鹿で、
しかも運動能力すら劣っている障害者なんだから、
優れた運転技術を持った奴が余裕を持って避けてやればいいだろう。

まあ、ノブレス・オブリージュみたいなもんだ。
332ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:50:57.74 ID:???
ヘッドオンしてお見合い停車してから
「逆走するんじゃない!あんたの自殺に他人を巻き込むな!」
と大きな声で一喝しています。
333ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 15:21:32.42 ID:???
>>332
下品だねぇ。馬鹿と同じ土俵で戦ってどうするw
334ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 15:41:27.68 ID:???
>>333
文盲乙
335ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 15:53:47.69 ID:???
だってさw
336ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:31:49.92 ID:???
後続車に追突されるよりゃマシ。
337ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:35:28.65 ID:???
例えば十字路で車道・歩行者用の信号は赤。しかし左側走ってて左折したい時は‥信号関係なく左折していいのか。
338ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:48:09.46 ID:???
>>336
街中で他人を怒鳴りつける行為はどうかと思うよ。
この場合、主張の正当性とは無関係。文明人としての問題。

>>337
法律上はダメだよ。ダメに決まっている。


でもね。大抵の場合、俺は無視して左折するな。
自転車の場合停車するメリットは極めて少ないから。
339ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:59:11.63 ID:???
ショップに啓発ポスターでも貼ってもらうのが一歩前進なんでねか
ACにでも頼むか
340ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:14:21.66 ID:???
俺は左折しないでちゃんと待ってる。>>338みたいな自分勝手な奴は交通秩序の敵。
341ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:16:37.58 ID:???
>>339
震災時に仁科亜季子の子宮頸がんと同じ頻度で左側通行のCMを流したら、
彼女の病歴と同じ位に浸透しただろうな。いいチャンスだったのに。

>>340
いちいち言う事が大袈裟だねぇw
もう少し肩から力を抜いた方が楽しく、賢く生きられるよ。
342ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:21:55.04 ID:???
大袈裟じゃないよ。自転車の地位向上に関わる話をしてるときに、
必ず出てくるのは「自転車の乗り方が酷い」という話であり、これによって自転車の地位が不当に低くなってる。

それは>>338のせいな。

自転車が軽い乗り物だと見なされるのは>>338のせい。
まぁ、>>338>>341自身も自転車は軽い乗り物として見てるんだけど。

要はこういう奴は自転車の車両としての地位向上を望む自転車乗りの足でまといなんだよね。
343ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:40:30.07 ID:???
そういう所が大袈裟なんだよw
344ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:46:36.67 ID:???
想像力が無いと小さな事に思えるだろうな
345ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:47:08.00 ID:???
そしてこの話題はいつも同じ場所にたどり着く。

絶対に法を守れと言う奴は横断帯を通行しているのか?
346ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:50:13.13 ID:???
>>344
想像と言うより妄想な。

自転車の地位向上とか言われてもなw 「ま〜頑張ってくれ」としか言えんよ。
347ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:50:36.87 ID:???
>>338
おいおい、むちゃくちゃ危険じゃんか
俺が走ってる時に飛び出すなよ
348ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:56:52.91 ID:???
バイクや自転車が来てりゃ行かんだろう。見れば分かるし。
交差点によっては自動車も常時左折可の場所もある。まして自転車ならって話だよ。
349ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:58:07.31 ID:???
地位向上を謳うのは悪い事じゃないが無理があるな
免許制にでもして、具体的にカネとか点数といったペナルティをサクッと課せられるようになれば
かなり改善されるんだろうけど
350ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:01:16.40 ID:???
>>349
非現実的な話を広げすぎるから大袈裟でシラけちゃうんだよね。
そもそも、具体的にどう走るのかというスレのはずだしね。
351ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:14:56.75 ID:???
>>338 逆走に礼儀は要らない。 目には目を。
ってか、左折はアウトだろ。 逆走もアウト。 危険だから。

横断帯バカは決め台詞だな。あんなの使う方が危険だ。
これだから歩行者感覚チャリは嫌いだ。
352ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:15:47.52 ID:???
信号は守れというスレです、はい。
353ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:14:05.51 ID:???
>>337ですやっぱり十字路で自転車だけ左折や右折はだめでしたか‥参考になりました。
354ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:37:47.88 ID:???
>>338
お前にとっては逆走は怒鳴るよりも文明的な行為ってわけか。
お前みたいな田舎の原始人は迷惑だからさっさと痛い目見てくれないかなぁ。
355ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:44:11.55 ID:???
>>338
激しくワラタw
車道からでも信号無視して左折しちゃうクズが他人を「文明人として問題」とかどんな笑い話だw
車道に出てすら歩行者感覚が抜けないアホウは公道にでてくんなよ。
356ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:31:30.99 ID:???
ちと亀だけど
線路なくてもオーバーパスはあるよ
国道15号と羽田街道が合流して環七と交差するところはオーバーパスがあって自転車走行不可
それを知らないらしくロードがそっちに行って直前で気づいてちょっと止まったけど
戻れなくてそのまま登ってた
自転車走行不可の標識はもっと手前に出して欲しいわ
357ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:04:17.89 ID:???
車の免許更新いったら、教材ビデオが二つ連続で逆走自転車との接触事故の事例だった。しかも一つは酔っ払って逆走するおじいちゃん!

自転車は誰でも乗れる乗り物だから、車が気をつけなきゃならないって解説だったけど、さすがにドライバーに同情したわ
358ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:05:32.77 ID:???
うん、酔っ払いおじいちゃんを見たら即クラクションで間違いない
359ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:39:08.91 ID:???
役にも立たない原理原則を言ってる奴ってアホだなあと思うよ。
真の文明人は国や自治体で決めた規則を鵜呑みにしないからなあ。
リベラルな精神で柔軟に対応出来るはず。
360ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:58:58.46 ID:???
左折レーンを避けて直進レーンを進むと言ってる奴だって

法を守る行為そのものが危険だからという理由がちゃんとあるのに

役に立たないから法を守らないとか言ってる半島人は

なんで法治国家日本に居座っているんだろう。
361ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:22:40.85 ID:???
>>357 正直クルマを運転してても車道逆走チャリは回避に抵抗がある。
まぁ結局はよけるけど。
362ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 02:38:54.89 ID:???
遵法厨の発言には差別的だったり攻撃的だったり、
人間的に品のないものが多いなw
363ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 05:37:28.34 ID:???
70条も法だよ
364ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:50:30.18 ID:???
逆走馬鹿が居たらわざと車を左に寄せて停止してるよ
365ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 07:09:13.05 ID:???
ヒマ人か!
366ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:04:54.18 ID:???
>>364
は正しい。
自分も守れるし事故も起こしにくい性格だろう。

逆送のは車とキスするかもしれんが
367ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:15:49.16 ID:???
譲り合いの精神はみじんもないのかよw
368ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 09:36:23.03 ID:???
え?
369ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 09:39:46.93 ID:???
>>5のテンプレにあるけど
> 恥ずかしがらずに手信号だす。先に池の合図も使う
「先に行け」の手信号は、知らない人にはケンカ売ってるように見えるかもしれないと思う
370ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 14:25:18.19 ID:???
>>369
ttp://www.teamnc.net/tora/tora3.html
ここに出てるような感じで,下に伸ばした手を前に仰ぐようにしてる.
いつも1秒以内に車が追い抜きを始めるから,よく伝わってるはず.
371ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 15:14:52.02 ID:???
>下に伸ばした手を前に仰ぐようにしてる

道路交通法だと後退の合図にならないか?
で、53条3 では合図を必要とする行為をしないのに
合図を出してはいけない。って事になってるよ。
それと、スポーツライドしている自転車乗りの間だけに通じる
手信号を公道で出す事より
法で決められた方法で合図する事を薦めるべきかとも思う。
372ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:06:54.16 ID:???
>>371
細けえ事はいいんだよw
373ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:34:31.88 ID:???
>>369
免許を持ってるドライバーが知らないわけないだろう?(現実から目をそらしつつ)
374ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:00:01.50 ID:???
後退の合図知らん買った。使ったことある奴いる?
375370:2011/05/20(金) 19:16:15.59 ID:???
>>371 >道路交通法だと後退の合図にならないか?
ほんとだ.知らなかった.
ttp://kuwabara03.blogspot.com/2008/08/blog-post_03.html
↑こういう絵をよく見るので,下に伸ばして手を動かすのが,停止・徐行だと思ってたよ

でもまあ,>>370に書いた通り,みんなすぐに抜き始めるから
ドライバーにも直感的でわかりやすいサインだと思うんだ.
376ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 20:39:49.45 ID:???
>>375
でも、後進しないのに後進の合図を出すのは
違法行為なんだよ。
377ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 20:56:51.37 ID:???
自分がやってる「先に行け」の合図はなるべく左に寄ってクランク止めてから
振り向いて後続車のドライバーを見ながら丁度ホテルのコンシェルジュがするように
後ろにのばした手を前に向かって水平にスウィングさせて「前へどうぞ」とやってる。

今のところこのジェスチャーで通じなかったことは一度も無いね。
378ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:58:09.19 ID:???
警察の所轄が違うだけで路駐がこんなに違うなんて
まじめに取り締まりやって停めさせない雰囲気つくる所轄と放置プレイかましている所轄
おなじ警視庁なのにな
379ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:32:51.26 ID:???
2輪車の後退の合図を見ても後退すると思うやつはいないだろう
380ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 06:37:51.29 ID:???
2輪は後退できないよ
381ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 09:08:56.82 ID:???
だから何だ? って話題だな。
後退の手信号なんて誰も知らんから、そもそも手信号として成立してないな。
382ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 13:37:25.20 ID:???
免許持ってるヤツは知ってるだろうが、路駐をよける時に後退するって
思うヤツはいないだろ。 状況的に考えて。
383ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 15:57:02.92 ID:???
>>382
前にタクシーが割り込んできて目前で停まったってケース以外はないな
そういう場合だと横に逃げようとしても余裕がないのでいちど後退とかはある
384ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 16:56:17.65 ID:???
自転車のバックは歩行以下の速度だし、実際のところ合図出すより良く周り見てろで終わり
385ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 17:34:58.21 ID:???
周囲が理解しようがしまいが、速度に関係なく
後進する時は、後進を終えるまで出し続けないと違法です。
(罰金も前科も付くんでなかったか?)
片手でハンドル押さえて片手をヒラヒラさせながら
足で地面を蹴ってバックするのって、簡単ではないぞ。

交通教育隊のお姉さんに実際にやってみて欲しいもんだ。
386ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 17:41:32.21 ID:???
どうでもいい言葉遊び+誇大妄想が好きだなw
387ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 17:47:57.79 ID:???
降りて押せ
388ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:00:13.26 ID:???
左折しようとしてる車の、左側をすり抜けて左折した自転車がいたんだけど、なに考えてんだろ。
一時停止は無視してたし、左折した先の道は自転車通行不可だし、ダメダメすぎ。
見た感じ普通のオッサンだったが、あんな感じじゃあ自転車乗りのイメージは良くならんわな。
あと、そんな奴だから当然かもしれないが、合図も出してなかった。
389ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:25:51.00 ID:???
他人に文句言う前に自分の行動も省みた方がいいな。
390ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:51:39.84 ID:???
>>389
お前っていつも的外れなことしか言わないよな
391ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 01:21:30.81 ID:???
人の振り見て我が振りってヤツだろ。
392370:2011/05/22(日) 06:57:05.86 ID:HeBb5rGg
>>377 後ろにのばした手を前に向かって水平にスウィングさせて「前へどうぞ」とやってる。
たぶんそれが最上級
追いつかれたのにしばらく気が付かなくて「すみません」、というときや、
車間距離を大きくとって待ってくれて「ありがとう」というとき
そういう丁寧な感じに近くなる。

逆に、スピード違反のような荒い運転で迫って来たり、車間を詰めてきたりしたときは
ぞんざいな「シッシッ」みたいな追い払う動作になる。
393ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 07:04:14.26 ID:VbtqH17c
>>377
俺はいつもアゴでクイクイやるけど、違反じゃないよね?
394ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 09:08:49.49 ID:???
違反かどうかといわれたら違反
395ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:19:09.24 ID:???
それをするなってルールはないから違反じゃないんじゃないか?
396ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:06:48.66 ID:???
394には触らない方が良い
397ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:44:19.89 ID:???
信号無視したおっさんが踏み切りで一時停止っぽい素振りしてたのにワロタw
おっさん免許持ってんじゃねーかw
398ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:28:38.43 ID:???
信号の意味が分からない人は多いけど、一時停止の字が読めない奴はめったにいないだろ
399ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:39:32.92 ID:???
・踏切は殆どの場合、一時停止標識がない
・免許持ってない奴は手前で一時停止しなきゃいけないことは知らない
・ここで一時停止無視すると問答無用で切符切られるから身についてくる

ついでに言うと、二輪車・自転車の場合は停止して片足を着いて初めて一時停止になる。
踏み切りは左右確認し、音を聞いて(略)
400ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:51:18.65 ID:???
遮断器付きの踏切なら、自転車で一時停止をする意味はほとんど感じないな。
線路を越える衝撃を緩和するために徐行はするが。
401ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:55:04.74 ID:???
それはないな
402ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:13:05.79 ID:???
まあ、律儀に片足着いて一時停止したければどうぞお好きに。
403ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:14:44.00 ID:???
何言ってるんだ?お前踏切みたことないだろ?
404ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:17:53.64 ID:???
お好きにどうぞ。
405ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:17:07.55 ID:???
ホント信号すら守れない奴多いよな。
突き当たりの丁字路を右折してたら左から信号無視した直進の自転車が突っ込んできやがった。
自殺したいのかと。
406ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:24:53.57 ID:???
余裕だなw
407ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:50:10.79 ID:???
あるあるw まぁどこにでもいる罠。
踏切はドイツだと全力で進むから何とも。
408ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 06:24:05.31 ID:???
JR西は普通に「とまれ」って看板ついてる。公安じゃないやつ
409ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:09:58.81 ID:???
「黄色行け行け赤まだまだ」 な関西方面はちゃんと書かないとな。わすれんぼさんだしな
410ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:58:36.42 ID:???
>405
お前も道交法守れてなくね?
411ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 13:02:00.60 ID:???
状況を推察するに左から来た自転車は右側通行だったんじゃね?
左側通行でも右折車両が膨らんで接触する確立が高いので怖いが
412ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:03:58.89 ID:???
みんな、エサ置いておくね。
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=2446
413ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:24:00.08 ID:???
これは27条違反
414ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:33:09.06 ID:???
>>411
いや、そんときは俺クルマ運転してたんだわ。
415ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:05:33.29 ID:???
>>405
>>414
信号無視するやつは「自分だけは大丈夫」だと思ってるんだよ。
実際に事故にあうまでは多分理解しないと思う。
実際それじゃあ遅い訳だけど。
416ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:13:02.62 ID:???
信号無視する神経がわからんよなぁ。
本当にだーれも居ない田舎の超長い信号をそーっと無視するなら
まだしも(それでもアウトだし俺はやってないが)、街中で大勢に
ガン見されてるのに堂々と信号無視。しかもいいオッサンが。

まじでよく出来るもんだ…正直、無視してる最中に
なんか違和感感じたり不安にならないんだろうか。
417ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:34:23.54 ID:???
信号無視するときはせめて徐行するか、減速して欲しい
418ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 05:07:39.24 ID:???
そういう問題じゃなくて
419ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 06:57:45.40 ID:???
27条27条ウルサイ。3種3級の車線幅2.75m、自転車0.7m。車1.7mで、
側方間隔35センチもあるんだから追い越しの余地は十分あるだろ。
420ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 08:22:06.30 ID:???
見た限り自転車は最大限左端(車道外側線から30cm)に寄っているよ。
したがって27条には違反していない。
421ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 09:07:21.28 ID:???
信号無視して事故起こした場合、相手が四輪でも民事6:4以上で
自転車不利になるんだっけ。
相手が人だと民事10:0か9.5:0.5かな。
まあいいや 信号無視しね
422ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:39:26.31 ID:???
自転車嫌われてんなあ
大学の自転車競技部 「練習で国道使います。安全運転お願いします」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306219300/
423ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:46:28.51 ID:???
ひでぇ言われようw
こんなに自転車に文句言う人いるんだw
オレの周りは穏やかだな。
424ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:59:13.58 ID:???
>>423
まあこいつらはリアルにーとだから気にしない気にしない
425ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:25:22.10 ID:???
暴走チャリが多いから仕方ないかも。俺の努力が全部水の泡だよ
426ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:38:33.09 ID:???
まー気にしないことに。
明日スピーカーやるかな。
427ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 00:44:57.17 ID:???
>>422

・自転車って車道走って良いの?
・自転車って30キロ制限じゃないの?
・原付って軽車両じゃないの?
・自転車免許制にしろよ
・スピード出しすぎなんだよ
・歩道走れよ

このてのスレ立つと必ず出てくるな…
428ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 01:29:36.59 ID:???
高校生三人が横一列で甲州街道を無灯火で逆走してたんで思わず怒鳴っちまったorz
だってさ、天下の甲州街道で車が多い時間帯の明大前周辺だぜ。
ありえねーだろあいつら
429ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 14:31:59.40 ID:???
事故誘発の疑いで自転車の無職男を逮捕…タンクローリー事故

 大阪市浪速区でタンクローリーが歩道に突っ込み男性2人が死亡した事故で、浪速署は24日、重過失致死容疑で
自転車で現場の国道25号を横断していた大阪市西成区玉出東1丁目の無職越智茂容疑者(60)を逮捕した。

 この事故で逮捕者はタンクローリーの運転手(55)と、タンクローリーの前に割り込み事故を誘発した容疑の
ライトバンの運転手(43)に続き3人目。

 同署は、ライトバンが越智容疑者の自転車を避けるため車線変更し、さらにこのライトバンを避けようとした
タンクローリーが歩道に突っ込んだとみて調べている。

 逮捕容疑は、12日午前8時55分ごろ、大阪市浪速区日本橋東3丁目で、周囲をよく確認せずに自転車に
乗って国道を横断、事故を誘発した疑い。

 越智容疑者は「車がいるかどうか確認せずに横断して、(結果的に)大変なことをしてしまった」と容疑を認めている。

 浪速署によると、越智容疑者は事故後、警察に通報せずに立ち去ったが、目撃証言から浮上。
「(事故に)かかわりたくなかった」と供述しており、道交法違反(報告義務違反)容疑でも調べている。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/24/kiji/K20110524000886490.html
430ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 14:38:23.83 ID:???
実際に事故が起こって死傷者が出たりしたからこその逮捕だしなあ
431ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 14:45:00.52 ID:???
>>429
これはいいニュースだな。どうせ過失相殺で刑事も民事も減免されるんだろうけど。

昨日新青梅街道でDQN餓鬼が漫然と赤信号無視して道路横断して、
マジにタクシーに轢かれそうになってた。正直「ちっ惜しい」って思った。
432ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:13:06.96 ID:???
【調査】交通安全白書 「自転車は原則車道」4割が知らず 自転車専用通路の整備が重要[11/05/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306214872/l50
433ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:55:47.96 ID:???
節電を申し入れた石原都知事にパチンコ店主たちが大反発 「狂った果実(石原)」「老害都知事」と罵声をあげ暴動寸前の騒ぎに★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306287548/l50
434ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:07:45.68 ID:???
>>427
実際スピード出しすぎな奴はいるけどな
435ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:35:42.71 ID:???
自動車はほとんど速度超過だが。
436ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:01:30.59 ID:???
>>434
歩道なら別だけど車道走ってて速度超過と言えるほどの
スピードで走ってる自転車っているか?
だいたい自転車が車道で邪魔者扱いされてる一番の原因は「遅いから」だろ。
437ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:05:32.74 ID:???
速度が遅くて円滑な通行の妨げになるだろが!

って交番の中年警官に言われた事あるよ。
彼に言わせると車両通行帯の有る車道でも
車道外線の外を通行するか、歩道を走る事が
警察の指導書に書かれているから正しい。
間違いはない! のだそうだ。 (苦笑
438ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:48:11.90 ID:???
>>436
とりあえず峠登ってみ
439ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:25:19.29 ID:???
>>437
交番のおまわりなんて頭悪い奴が多いから
苦笑しながら無視してれば問題ないけどな。
440ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:39:25.84 ID:???
警官の注意を苦笑しながら無視。
印象悪すぎ。
441ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:10:48.56 ID:???
だから?
442ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:13:41.67 ID:???
>>438
下りは速いよな。
結局前の車に追いついて一緒に下ってくる羽目になるけど。
443ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:16:58.15 ID:???
是非ともその指導書とやらを見てみたい
444ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:24:41.08 ID:???
警官にも頭だけじゃなくタチまで悪い奴がいるからなあ。
平気で嘘ついたりとか。いずれにせよ正しいのは警官ではなく法。
445ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:39:50.05 ID:???
人間は未熟。
446ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:47:31.17 ID:???
>>444
警官だって定年間際の歳になれば衰えてくるだろう
447ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:48:15.49 ID:???
譲らなきゃダメだろ
448ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:52:40.33 ID:???
さっき日光街道走っていたんだけど上野あたりでさ
タクシーが右の道路からウィンカーも出さずに左の道路に入り込んで
なんだろうとおもったら客拾ってた

信号待ちとかできるだけ車列の後ろにつくようにして信号かわっても車を先に行かしていたから
巻き込まれとかしなかったけどもしちょっと早く走っていたら俺、巻き込まれていたんだろうな
でも俺を追い越して前を走っていたバイクが巻き込まれそうになって急ブレーキかけてた
449437:2011/05/26(木) 01:07:43.95 ID:???
>>443
見せてもらえたよ。
ってか、彼が指差しながら読み上げて
「だから、自転車は(車道の)端走る事になっとるんや。」
って汗流しながらおっしゃってた。

 その時はどこを走るのか?が本題でなく
交番から丸見えの場所でタクシーが、どの方向にも客待ちの長い長い列作って
「自転車が通行できないから排除してよ。危ないよ。」って通報しに行ったらソッチ(通行方法)に話が流れた。
「根拠は何?」って尋ねたら夜中なのに、若い後輩達の前でその人1人で大騒ぎして出した答えが
「指導書に書いてある。間違った事は書かん。」だったよ。
「じゃ、タクシーの事事故起きる前に、よろしく頼むね。」って言って交番から出たけど
随分待たされていたから『あぁ、良かったね。ホント。』としか思わなかったよ。
450ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:11:31.85 ID:???
だから苦笑しながら無視するのがよろしい。
つか、奴らに苦情言うだけ無駄。
451ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:13:54.50 ID:???
所轄次第だよな
東京の牛込署なんて客待ちタクシーは駐車としてみなして取り締まるぞとか
看板たてて白バイや交通取り締まりの警官も駅ちかくなどにおいているから
路駐や停車しているタクシーが少なかったりするし、
車も自転車もおとなしめ
同じ警察署でもどういうところに力入れているかで違う
452ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:17:22.88 ID:???
住民の質が警察官の態度に出るから横柄な警察官が多いところは
やはり住民の交通マナーがすげぇ悪い
そういうところは自転車も信号無視とかするし、歩行者も信号無視や
横断禁止の場所を平気で渡るとかするし、車も迷惑駐車ばかり
DQNな住民だから警官もDQN。そういうところの車も自転車も歩行者もDQN
453ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:18:26.40 ID:???
警官が個人的に「自転車は邪魔だから車道走るな」と思ってたんだろうなw
そんな馬鹿の言う事を鵜呑みにする>>440のようなアホもいるんだなあw

警察のタクシーなんかへの対応はどれだけ癒着してるかによる。
天下り先だったりするしね。ちゃんと付け届けしておけば甘くなるよ。
454ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:20:54.30 ID:???
パチとおなじじゃん。タクシー業界
455ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:27:24.75 ID:???
警察は正義の味方じゃないからなあ。
日の丸背負ったヤクザみたいなもんだよ。
456ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 01:29:48.52 ID:???
>>449
通行方法なんか何帯だろうが路肩だろうがスペースがありさえすれば
どこでもいいんだけど。
それがタクシーが塞がれているなら他の4輪車と同じとこを走るしかないよね。

なんにしても現場の警官に何言っても埒開かないよ。
一番手軽で即効性があるのはやっぱり110番かなあ。
あきらめずに違反があれば何度でも通報。
457ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 13:03:30.65 ID:???
>>449
それはお前の言い方が悪いよ。
タクシーが停まってるから自転車が通行できない、って話したんなら
お前が車道走行ムリって自分から言ってるようなもんだから
警官としては車道走行を無理強いするわけにもいかないし
道交法63条の4に則って、歩道行けと言うしかないでしょ。
その警官がタクシーどけるまでずっと待ってるつもりだったのなら話は別だけど。
458ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 13:12:35.99 ID:???
警官だからと言って法律に詳しいワケではないのに何を擁護してるんだw
中年にもなって交番勤務してる奴なんて大抵馬鹿。それだけの事。
459ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 15:32:59.62 ID:???
公園前派出所の警官に誰か聞いて。
460ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:33:17.04 ID:???
このスレ見てるとチャリの事故が急増してるのよく理解できるわ
461ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:39:17.01 ID:???
チャリの歩道通行を禁止して、全部車道に出せば自転車事故は減るよ。
462ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:41:13.14 ID:???
チャリンコ乗りの自分は正しいみたいな態度がムカつく

免許のない奴を公道に放った法律は愚策
463ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:45:36.89 ID:???
キーワード【 イアント ジャック グウェン バレ トシコ トーチ スパドラ 】
464ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:48:38.96 ID:???
チャリの事故が急増してるのは単に売り上げがすげえ伸びて走ってる台数が増えたから
9,10年の売り上げだけで2000年代前半5年分くらいの台数をさばいてるんだぜ
465ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:02:16.13 ID:???
>>462
>免許のない奴を公道に放った法律は愚策

自転車免許を導入している国と比較してからモノを言えw
466ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:09:29.40 ID:???
そもそも、自転車事故は急増なんかしていないしなあ。
交通事故の死者数とかが激減している分、割合は増加傾向にあるだけ。

http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100728-28.gif

http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100728-29.gif
467ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:12:06.27 ID:???
交通事故の全体件数が減っているのは若者の自動車離れや
バイク離れとかが大きな要素のような気がする。
468ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:14:40.90 ID:???
これは車や歩行者の対策はできてて自転車はダメってこと。
自転車が車と同じ通行方法を取れば事故は減る罠。
469ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:17:03.83 ID:???
免許のないやつはほとんど歩道を走ってる気がする。
470ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:18:41.67 ID:???
オレも高校の時は歩道を走るものだと思っていたが、
知恵袋で車道だと知った。
大人が歩道走ってるからてっきりな。
471ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:22:22.11 ID:???
どうでもいいなあ。
自転車事故を減らすとか壮大な問題を語られても所詮は机上の空論。
そもそもここは「どう車道を走るのか」を議論するスレ。
472ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:58:59.37 ID:???
>>452
自転車も信号無視とかするし

むしろ無視しない自転車が多いのってどこだよ
都内なら見に行って来る
473ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:46:23.99 ID:???
>>472
よほど大きい交差点で無い限り信号無視の自転車の方が
赤で停車してる自転車より多いよな。
都内だと前に何台か走ってるヤツを追い越しても赤信号で
ことごとく抜き返され残ってるのは自分ひとりとかなw
474ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:52:28.66 ID:???
>>472
都内の特に杉並あたりはかなり守るようになってきてる。確実に。
無視する奴の印象は大きいし、守ってるやつもかなりいるのに
知らず知らずのうちに脳内フィルタ掛かって見えてないだけかもしれない。
475ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:15:29.89 ID:???
そんな事は無い、吉祥寺まで行くのに杉並通過したけど、ママチャリからスポーツ車まで平気で信号無視してたぞw
476ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:27:45.03 ID:???
だから守らないやつしか見えてないだけだって。
時間帯にもよるかもしれないけどね。
477ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:29:05.44 ID:???
>>473
自分以外にとまっている人がいるとうれしいね
おれ、信号待ちは車列の後ろにつくからみんな前にいくんだけどさ
478ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:30:55.09 ID:???
守らない奴がホイホイ見えてる時点でどうかと思うぜw
そんな状況でマナーがどうとかDQNがどうとかって時期尚早だろ
479ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:34:29.54 ID:???
車も自転車も歩行者もみんなDQNでいいじゃん
自転車も歩行者も信号まもらんし
バイクと自動車は迷惑駐車と速度違反
ほらみんなDQN
480ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:45:14.83 ID:???
勝手に無視してればいいと思う
俺はぜーんぶ守ってるから関係ないね
481480:2011/05/26(木) 23:10:25.25 ID:???

あーそうそう、もちろん

信号無視したり違法行為で俺に突っ込んできて全損にでもなったら
自転車+ウェアで物損50万一切引かずに請求するし、人身にでもなったら
治療費と一日あたり6万は最低でも請求するけどね。
俺は社長なのでこの日割り値段設定はバーゲン。平社員価格で計算してあげてる。
482480:2011/05/26(木) 23:13:55.11 ID:???
ま、裏を返せば、俺が信号無視をしないってことはそれだけの価値(=責任)を
感じて転がしてるってことか。
無視するってことは自分を軽んじてるってことかもしれない
483ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:18:39.85 ID:???
>>480
信号無視で信号待ちしてるところへ突っ込んでくるやつが
居るから無関係だとも言ってられんよ。
自転車同士でもらい事故だってあるんだから。

>>477
数年前に三ツ沢から羽田まで自転車で通勤してたんだけど
毎日同じ時間に同じ場所走ると遭遇する自転車もだいたい一緒なんだよね。
で、毎日見かける自転車(車道走ってる人)はほとんど信号無視。
KHSの折りたたみもスペシャのクロスもジャイのカーボンMTBも…
挙げだしたらきりが無い。

ただ一人だけ信号をちゃんと守ってるロード乗りがいたな。
赤いクロモリフレームにカンパのオールドパーツ、Wレバーで
生麦のあたりから産業道路を走ってたロード。
ずっとフルアウターで固定、下ハンばっかり握ってる特長的な
乗り方の人だったけど速かったな〜。
信号発進でしばらくはついて行けたけど巡航速度がぜんぜん違って
じわじわ離された。
遭遇するたび次こそは引き離されまいと頑張ったけど結局追いつけなかった。
484ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:21:55.79 ID:???
>>483
お前、その赤いロードって10年前に   

いやなんでもない
485ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 10:28:31.15 ID:???
無法自転車の事故に巻き込まれるのは不幸だよな、せめて自分の身を守る乗り方しろと
486ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 10:34:33.03 ID:???
ノーガード戦法じゃだめなんですか
487ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 14:07:00.51 ID:???
逆走無灯火だけは許せん。 アレに何度驚いたことか。

左折後現れるのには特に注意な。
488ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 16:03:11.77 ID:???
残念な話だが逆走無灯火がいる事を前提に走るべきだな。
必然的にライン取りが左端よりも中央に近くなるワケだが、
歩行者の飛び出し対策も含めると仕方がない事
じゃないと命なんて幾つあっても足りない。
489ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 16:09:10.07 ID:???
夜は乗らねえし。
490ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 16:14:22.24 ID:???
そんな個人的な事情は知らんw
491ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 17:10:33.95 ID:???
逆走無灯火とチャリ同士でぶつかってケガしたら
相手から治療費払って貰えるんだろうか
492ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 17:17:10.34 ID:???
相手次第だけど現実問題極めて難しいだろうね。保険とかも入ってないだろうし。
493ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:40:11.10 ID:???
30m先の交差点。信号は赤信号に変わったばかり
車線は3車線で右側は右折のみのレーン。中央は直進レーン、左は左折のみの可能のレーン
左のレーンにはすでに車が2台とまっていていずれも左のウィンカーを出しているが
左からすり抜けて前に行けそう。真ん中のレーンは一台だけ停車。右のレーンは停車なし。

交差点を直進したいがこのままでは赤信号である。
ではこういう状況で自分ならどうする?
494ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 22:44:21.00 ID:???
反射帯つけた安全帯とかつけたツーリング仕様の人がさっそうと街をはしっていたけど
無視できる信号は無視していてすげぇがっかりしたことがある
ブルベでもしていて時間がせまっていたのかね
でもブルベならまして交通規則を守ることが求められるだろうに
495ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 22:56:23.48 ID:???
大切なのは事故を起こさない事であって
交通法規を厳守する事ではないと思うけどね。
496ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:02:12.82 ID:???
交通法規を守ることも事故を起こさないことにつながるんじゃね
497ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:03:20.05 ID:???
>>495みたいなのがいるから信号無視しても問題ないとか増長するローディがいる
とっととスポーツバイクの販売を規制すればいいんだよ
498ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:09:54.37 ID:???
守ってる人は被害者
守らない人は加害者

加害者が居なければ被害者はいない
499ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:11:11.37 ID:???
>>497
信号無視=スポーツバイク とでも思ってるのか?
500ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:18:52.93 ID:???
>>499
無視しまりだろ
501ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:20:23.67 ID:???
自動二輪免許持ってないと二輪の乗り物っていうのは
何をどう守って走っていいかわかんないかもね。

教習所で白線踏んだらぶっころされる勢いで怒鳴られて
マジに納得するまで延々その理由を説明されるってことを
経験してほしい
502ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:21:15.47 ID:???
>>500
無視しまり?
503ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:22:11.33 ID:???
信号まもっているローディなんて希少種だろww
504ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:25:43.74 ID:???
信号待ちのときに車が前にいたらすり抜けて停止線で止まるか
それとも車の後ろで待つか
自動二輪でもすり抜ける奴と横で待つ奴にわかれるけど
後者は少ないかな
505ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:28:33.62 ID:???
だよな、事故を起こさなきゃ何やってもいいって考えるアホが多すぎる。
危険な運転がすでに法益を侵害しているってことに気づけよ。
506ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:34:02.07 ID:???
危険運転している自転車はどんどん逮捕すればいいとおもうんだよ
大阪のバカみたいに
507ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:39:28.99 ID:???
そうやって不平タラタラで他人に文句ばっかり言ってる攻撃的な奴が
交通安全に寄与してるとは思えんなw
テキトーながらも状況に合わせて臨機応変に対応策できる奴の方が現実には優秀。
508ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:44:19.56 ID:???
自分の都合のいいように臨機応変しているつもりでも
周りはそれに合わされて危険に巻きこんでいることに気がつかないバカな>>507
臨機応変に対応策できるっての自分に都合のいいことだけじゃねーぞ
509ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:54:38.97 ID:???
>>501
四輪でも二輪でも法規は一緒だけどな。
二輪免許持ってると役に立つのは安全確認の方法と
危険予測、これは大いに役立ってる。

>>504
車でも少数だな。
自転車が何台か一列になって信号待ちしてれば必ず車は
その横まで出てくる。
自転車の後ろで待っている車は皆無。
結局前に出られるだけのスペースがあれば前に出てくるのは
みんな一緒ね。
510ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:57:14.18 ID:???
>>509
その場合は車を先に行かせちゃえばいいんじゃねとか
左折車との巻き込み回避になるし
左折車がおおくて待ちきれないなら降りて歩道あがって
手押しで歩道わたればいいと思うんだけど
511ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:06:21.80 ID:???
>>508
ほらほら、そういう攻撃性は事故の元ですよw
512ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:10:25.08 ID:???
臨機応変ってあれでしょ
ピスト乗りが緊急回避でスキッドしたら後ろはしっていた人がびっくりしてこけるとか
513ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:11:31.43 ID:???
自分がかっこいいーとかちゃんと乗れていると勘違いしている奴ほど
周りのことを考えていないのは信号無視しているチャリをみていればわかるけどなw
514ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:16:57.24 ID:???
無法者は行動範囲の狭さが一因かもしれないね。
オートバイでロングライドとかしてると、法規守ることはもちろんのこと、
新しい道では常に標識や路線に注意していないとマジ命の危険。
ふとした拍子に捕まって「あー標識見えてませんでした」は通じないしな。

行動範囲の狭さ=気の緩みや放漫な運転=自宅周辺での交通事故の多さ に繋がってるともいえる


あとケータイな。あれは本当に厳しく取り締まるべきだわ
515ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:55:50.80 ID:???
片手運転とか科料3000円とかとる条例をどんどん可決すりゃなくなるさ
516ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:59:29.42 ID:???
手信号やWレバーの変速で科料かよw
いちいち取り締まる景観も大変だなw
517ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:08:17.52 ID:???
>>516
携帯や傘差しってぐらい読み取れるだろうが
だからローディ(笑)はバカばかりww
518ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:15:24.21 ID:???
そんな曖昧な線引きでは法の運用など出来るワケがなかろう。頭が悪いな。
519ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:16:37.76 ID:???
法律と条例って違うだけどな
免許なくても乗れる乗り物のっているぐらいだからバカなんだろうけど
520ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:17:20.72 ID:???
>>493
先月が今月か忘れたけどチャリ雑誌にそれと同じ問いが載ってて
編集部的には「臨機応変」が正解らしい
521ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:22:34.90 ID:???
臨機応変って周りの状況を見ながら走ることで信号変わったから発進するとかそんなんじゃないからな
周囲の車やバイクの流れや前を走るドライバの視線や挙動を逐次気にして走っている自転車乗りがどんだけいるんだい?
522ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:28:00.64 ID:???
普通、まわりの動きを気にするだろ?
自転車でも自動車でも変わらんぞ。
じゃなかったら危なくて信号無視とか出来んよw
523ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:29:48.71 ID:???
子供を二人つんではしっているおばちゃんとかまともに後ろも横も見ないで停車している車の追い越しとかかけるからこわいわー
524ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:39:44.83 ID:???
まわりを気にして走っていたらこんなことにはならないはずだけどなw

事故誘発の疑いで自転車の無職男を逮捕…タンクローリー事故
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/24/kiji/K20110524000886490.html
525ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:41:46.19 ID:???
>>524
外国の特殊な例を持ち出して騙られてもなw
526ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:43:48.35 ID:???
シマノは外国製品なんだな
527ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:45:37.27 ID:???
自分の都合の悪いことになると外国とかいいだすのはまさに朝鮮人
528ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:46:32.49 ID:5OvtIUBc
>>524
自動車じゃ茶飯事。自転車だから記事になる。
529ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:47:56.89 ID:???
大阪民国の西成なんて外国過ぎて話しにならんだろw
530ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:49:55.01 ID:???
>>528
誘発事故で歩行者巻き添えなんて自動車事故でも茶飯事じゃねーよwww
531ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:51:15.26 ID:???
ローディが周りの状況よめないからこんな事故になるわけですね
公道で練習すんなよ

男子大学生はねられ死亡、競技用自転車で走行/厚木
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105250030/
532ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:53:55.48 ID:???
神奈川も外国なんだな
厚木だからあそこは神奈川は米国の飛び地か
533ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:03:42.85 ID:???
神奈川のやつはケツのやつがハスって横に飛びだして対向車にはねられて
さらに吹っ飛ばれて元車線の後続車にはねられたんだろ
公道で車間も開けずに集団走行しているからそうなる
534ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:07:19.53 ID:???
このジャーナリストがいうとおりだよな。まったく

競技用自転車の公道走行は冬季限定にせよ
http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-255.html

競技用自転車乗りに誓約書を義務付けよ
http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-254.html

535ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:12:18.76 ID:???
キチガイ本人が降臨かよw
536ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:14:24.97 ID:IcitcvnM
免許制とか罰金とか面倒くさいから
信号で止まったって君の速さはわかるから
てきとーにでも心がけてみてください
537ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:23:37.63 ID:???
ローディーなんてしねばいいのに。くずなんだから
ローディーが撥ねられても撥ねた車は無罪な
538ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:26:20.01 ID:???
>>535
どうキチガイなのか反論したらどうですか
自転車なんてバカが乗る道具なのに
539ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:28:10.04 ID:???
”対向車線に飛び出し”ってのは他人事ではないな…
先週のことだけど、小平から埼玉に抜ける道で、途中にL字路があるんだけど
さほど速度出してないのに壁に激突しそうになった。

ttp://p.tl/99S8

見た目より急な右カーブ、逆カント、古い低機能アスファルトの上に凄まじく砂利が
浮いてる(吹き溜まってる)っつうトリプルコンボw
山じゃなくて街中にこそ恐怖スポットがある
540ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 02:30:36.56 ID:???
対向車線に飛び出して自爆したんだから自転車が100%過失だろうな
541ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 03:28:16.73 ID:???
逆走はみんな“対向車線に飛び出し”だな
542ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 06:21:23.15 ID:???
せめて小学校辺りでまともな交通教習のプログラム盛り込んでくれんかな
俺のとこでは1回だけあった気がしないでもないが
543ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 06:26:40.76 ID:???
よく覚えてないところみると、まともな教育じゃなかったんだな
544ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 10:25:55.48 ID:???
公道で集団走行して事故とか自業自得ww
ゴキブリが一人死んでざまぁぁぁwww
Fラン大だしなww
545ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 10:58:08.69 ID:???
一時停止、信号無視、通行区分違反、徐行場所違反辺りを取り締まってくれるだけで事故も迷惑走行も減るだろうね
元より気を付けてる人には問題ないだろうし、厳しくして欲しいもんだ
546ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 11:22:53.59 ID:???
人の死に「ざまぁ」とか言えるのはにんげんのクズだな。たとえ信号守ろうが。
547ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 11:28:54.70 ID:???
人の死云々とかぬかして信号すら守れない低脳ローディー(笑)
548ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 11:55:36.70 ID:???
やれやれ。またぞろキチガイ本人が降臨かw
549ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 12:39:07.91 ID:???
みっともない。
550ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 12:43:30.06 ID:???
>>542
小学生までは法律で歩道を走っていいことになってるから,
中学一年生で教育をすべきだな.
「もうあなたたちは児童ではないので,原則的に歩道を走ることはできません.
この授業では,車道の走り方を覚えてもらいます」とか言って.

1時間ぐらいは道路の法律の話に使ってもいいはずだ.
551ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 12:53:40.57 ID:???
それでなんとかなるんなら、免許持ってる奴が飲酒運転とか速度超過しないワケだが。
552ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 13:15:20.11 ID:???
危険運転で事故誘発するのは犯罪で実際に逮捕された。お前らの仲間だからお前らも同じだろ
553ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 13:20:26.62 ID:???
21世紀になっても方向指示器もエンジンもない自転車みたいな原始的なものを乗っているやつはキチガイだろw
554sage:2011/05/28(土) 13:36:33.63 ID:zC0tU0j7
>>553
21世紀になっても何億年前の生き物の死骸使って走ってる自動車は何なんだよw
555ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 13:39:04.87 ID:???
>>554
名前欄にsageって入力するヤツに言われたくない
556ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:19:01.64 ID:???
原付ですら制限速度があるのに自転車の制限速度は標識通りって馬鹿だろ。
歩道走るなら10km/h。車道なら20km/hに制限しろよ。
あと公道で巡行速度で30kmとかこだわっているやつは珍走団とおなじ
自転車乗りじゃなくて珍走車乗りでいいw
557ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:21:22.66 ID:???
>>556
>歩道走るなら10km/h。車道なら20km/hに制限

その数字の根拠は???
558ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:22:59.22 ID:???
>>554
その化石燃料で起こした火力を蒸気に変えてそれでタービン回して発電している。
化石燃料のおかげでお前のパソコンが動いたり、携帯電話の充電ができているんだから
そんなこというならパソコンも携帯電話使うなよw
559ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:24:52.61 ID:???
火力を蒸気に変えて
火力を蒸気に変えて
火力を蒸気に変えて
560ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:26:20.85 ID:???
>>554
人の歩行が4〜5km。歩行者と歩道を共有するなら精々その2倍だろう
サイクリングロードで制限速度を設けている場合は大抵は20km。制動距離かんがてもそれ以上は危険だろう
561ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:29:08.01 ID:???
自転車の制動速度はマジでいれたほうがいいんじゃね
電動アシスト自転車だって24km/hまではアシストが効くってあれば馬鹿だと思う。
速度緩すぎ。
562ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:30:12.95 ID:???
>>560
ハァ???
563ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:30:48.39 ID:???
>>560
かんがても
かんがても
かんがても
564ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:31:38.93 ID:???
>>561
制動速度
制動速度
制動速度
565ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:32:05.40 ID:???
>>561
速度緩すぎ
速度緩すぎ
速度緩すぎ
566ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:32:54.76 ID:???
>>561
ひどい日本語ですね
567ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:48:19.12 ID:???
学のない職業ドライバーをあまり虐めてやるなよ。
568ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:54:42.79 ID:???
>>560
歩行者もいるサイクリングロードと車道の制限速度を同列で語られても…
歩道を走るなら歩行者とほぼ同じくらいのスピードでいい。
569ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:00:23.65 ID:???
>>558
その化石燃料のおかげで発電できるしパソコンも携帯も使える。
そして車も動く。
発電した電気で自転車も作られてる。
自転車も自動車も電化製品も結局地球から油吸って
成り立ってることに何も変わりは無いかと。
なにが原始的かなんてどっちもどっちだろ。
570ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:02:44.01 ID:???
時代は原子力だろ
571ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:16:20.47 ID:???
らしいね。
572ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:22:22.28 ID:???
10万円で売られている原付よりブレーキの性能が悪い自転車の制限速度が標識と同じってのもなw
ディスクブレーキにすりゃマシになるからディスクブレーキつけてない自転車はブレーキなしピストと同じ扱いでいいじゃん
573ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:26:35.11 ID:???
ロードバイクのブレーキって性能は原付以下だからな。構造からしてしょうがないけど。
でもそんなもんで30kmとか公道飛ばすなよってには言われてもしょうがない
574ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:28:09.12 ID:???
制動距離はクルマより原付より短いが
575ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:32:27.98 ID:???
>>574
おなじ速度ではしったなら原付よりロードバイクのほうが制動距離は長いよ
576ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:35:48.78 ID:???
そこまで強力なブレーキは必要ない。
急ブレーキは緊急時に有効なものだが、普段の使用で使うもんじゃないし、
急ブレーキをかけない走りをすればいい話。
ブレーキは燃料を捨てるから効率が悪いし、
万一急ブレーキかける時でもクルマ並みの制動力はあるから大丈夫だ。
577ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:37:19.41 ID:???
15万円もだせば原付もディスクブレーキ付き買えるけど、ロードバイクはそういうのはシクロクロス用とかじゃないとないからな。
クロスバイクはあるけどさ。
クロスバイクも原付も街中で乗るとかあるから頻繁止まるわけでブレーキもディスクブレーキとかになるけど
ロードバイクは本来は街中ではなく、レースで走るものだからピストと近いんだな。
578ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:38:24.54 ID:???
急ブレーキを踏むような運転させないために制限速度設けるってのはあるんじゃね?
579ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:41:19.89 ID:???
>>577
>ロードバイクは本来は街中ではなく、レースで走るものだからピストと近いんだな。

言ってることがめちゃくちゃだぞw
580ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:42:37.23 ID:???
いいね。 オレの地元の道にクルマが40制限を60〜70で流れてるとこがあって、
しょっちゅう信号に突っ込んでブレーキかけてるから燃費だけ悪くなってしょうがない。
581ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:44:26.72 ID:???
法律が自転車の性能に追いついてない。
まさか30とか40kmとか飛ばす自転車が出てくる事を想定してないから抜け穴になってる
事故が続けば規制が入るのはしょうがないよ
そうならないようにレース場以外ではゆっくり走って自重するとか必要じゃないの?
582ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:46:04.62 ID:???
>>579
あのブレーキの構造で街中を飛ばすってまさに馬鹿がやる行為じゃね
583ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:46:55.93 ID:???
>>572
うわぁ!
584ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:52:22.98 ID:???
ロードのブレーキは速度を緩めるためのもので自転車そのものを停めるってのは二の次だからな。
ロードはそもそも市街地を走るのに向いていないだろ
585ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:52:31.11 ID:???
>>575
車重的にそれは無いよ
586ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:56:51.27 ID:???
>>585
ディスクブレーキ装備の原付と
ロードバイクなら前者のほうが停まる
587ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:59:46.14 ID:???
さっきちょっとロード乗ってきたけど雨の日は原付のほうが止まるわw クソ原付でもブレーキにそれなりの金かけているってことだろうけど
588ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:06:38.37 ID:???
制動力そのものはディスクよりドラムの方が上だろ?
ディスク使うのは熱対策と見た目の問題。
それと制御するライニングの直径を考えればリムブレーキの自転車
にはそんなに強力なキャリパーは必要ない。
589ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:08:38.33 ID:???
>>584 向いてないっちゃ向いてないかもしれないが、
突っ込み過ぎなければ易々と止まれる。

>>587 そりゃ雨はな。
つかロードはサスないから急ブレーキなんてかけてたら疲れる。
590ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:09:52.61 ID:???
仕方ない。ロード用のVブレーキを開発するか…
591ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:10:44.32 ID:???
タイヤの幅違うからな
濡れてなければMTBのVブレーキが最強
592ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:12:41.49 ID:???
そんなの巡行速度上げたいならサイクルパークとかの専用施設行けばいいのよ
ブレーキふんで制動距離が3mかかりましたとかそんな速度で走るなっての
593ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:14:04.80 ID:???
>>572
ディクスブレーキつけたシクロクロス乗ってるが制動性能はロードのキャリパーとさほど変わらないぞ
自転車のディスクブレーキのメリットは雨や泥でリムが汚れても制動力が落ちないとこだろ
594ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:18:09.46 ID:???
ロードのブレーキにもレイン用のがあったはず。
あとオレTIAGRAのブレーキシューなんだけど、
105に変えたら多少効きが良くなるって聞いたな。
595ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:23:07.40 ID:???
>>592
自動車の停止距離の空走距離を除いた制動距離は
時速20キロで3メートル、30キロで6メートルと言われてるから
自動車は時速20キロ以上出すなら専用施設行かないとな
596ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:25:13.72 ID:???
>>593
ロード用のワイヤーでひくタイプだとそんな物だよ。
あれ雨で使うとビビリやすくてね…。
これが油圧だと効きも違うし何よりタッチがぜんぜん違う。

>>594
スイスストップの全天候型のシューはかなりマシだったな。
シューだけでもデュラに交換すれば結構な違いがでるぞ。
597ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:31:08.82 ID:???
>>590
公道を走るホビーレーサーがプロと同様のサイドプルブレーキーを使う理由って
ないんだからロード用Vブレーキがあればそれでもいいなw
どうしてもサイドプルブレーキーつかいたいってなら制限速度がない
レース場いけばいいんだし
598ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:33:53.44 ID:???
首都大学の自転車部の事故がまさにそうなんだろうけど
あんな事故がある⇒ロードバイクは危険⇒公道走るなとかなるんだから
公道はしるとき自重って
いきがって公道を40kmとかで走りましたってなんか峠せめている走り屋さんとか
首都高バトルしている周回族とかそんなのと同類だし
599ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:47:36.28 ID:???
だから、何を自重するんだよ。意味が解らない。

そういう事を言う奴の前提は、自転車=ママチャリのイメージが強くて
自転車=遅いものという意識が根底にある。

そして、更には車道は自動車のものであり、車道では速い自動車が偉い、
それ以外の遅い自転車はゆっくり走ってろという意識もある。

こんなアホな考え持ってるのは後進国くらいだわ。
600ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:54:01.48 ID:???
実際に遅いだろ。早いのは一部の自転車だけ
自転車に比べたら自動車は社会に必要だろ。社会や経済の貢献の優先度考えろ
601ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:55:46.61 ID:???
だからそんなに自転車が重要なら自転車が原因の事故は
どんな事故でも10:0で自転車が完全に悪いことにして自転車乗る奴に責任持たせろ
絶対に事故を起こさない、起こさせない、もらい事故をしないって自覚があって
乗っているなら別だけどな
602ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:57:34.36 ID:???
>>600みたいなのは東電脳だな
考え方が東電とまるで一緒
603ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:58:59.16 ID:???
>>600
全世界で毎年130万人も人を殺してるしな

人口増加ストップの最終兵器・自動車
確かに必要かもな…
604ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:59:28.88 ID:???
>>601
そんな事したら、無謀なドライバーが増えて事故死者数が増えるだけだな。
危険が高い乗り物により重い責任を課してる現在ですら、交通弱者をないがしろにする運転が蔓延してるのに。
605ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:59:36.86 ID:???
国土が狭いんだから自転車後進国なのはしょうがねーだろ
自転車で広々と乗りたいなら佐渡島か北海道にでも移住すればいいのに
606ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:00:20.68 ID:???
ローディーが佐渡島に移住すればすべて解決するんじゃね?
607ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:01:51.14 ID:???
国土が狭いのにオランダは自転車先進国だけど?

国土が狭いなんてのは言い訳だよ。単に自動車を優先させてきた政策と、
それに洗脳された>>605みたいな人間の問題。

自動車を優先させるために歩道走行させた事が自転車問題の根本。
これにより自動車優先の意識と交通弱者保護の意識が後退した。
自転車がルールを守らなくなったのは歩道走行するせい。
608ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:02:11.00 ID:???
東電だって必要悪じゃん。電気がなきゃ生活できないだろ?
自動車だって必要悪
自動車がなかったら店にも品物が入らないし、体が不自由な老人を病院につれていくことができない
自転車はなくても代用はあるんだよ
609ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:02:32.68 ID:???
>>605
国土が狭いんだからスペースを余分に取る車、特に自家用車は都市部では規制するべきだろ
駐車場のスペースも考えるとどれだけ無駄に土地を使ってんだ。
610ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:03:33.64 ID:???
ママチャリとスポーツ自転車を分けて考えれば
スポーツ自転車が必要な理由ってなに?
いらないじゃん
611ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:03:42.19 ID:6kwn3o7j
自動車の全幅の制限を厳しくすればいいのに

なんで道が狭いのにワイドな車が普及してんだよ
612ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:04:05.19 ID:???
>>608
電気を自由化して、他の会社にやらせれば東電なんて要らない
必要悪とは言えない

自動車も同じ
別にマイカーなんて無くても生活できる人間が殆ど
田舎者程短距離でもクルマに乗って「田舎はクルマが必要」とか言うのと一緒
613ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:04:26.85 ID:???
>>607
そのオランダも自転車といえば日本でいうママチャリだらけで
ローディみたいなアホは日本よりすくないけどな
614ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:04:55.11 ID:???
>>600
>社会や経済の貢献の優先度考えろ

それにしては社会に貢献しているはずの業務用車両を優先する
ような風潮は一般ドライバーにはないよね。
バスが停留所から発進の合図出してるのに側方を通過するドライバーや
トレーラー、トラックを無理やり追い越して前に出てくる奴とかね。
自家用車なんて土日だけ走れるように規制した方がいい。
615ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:05:28.17 ID:???
>>611
多くのものが運べるからそれだけ物の価格が安くなる
おまえもワイド車の恩恵を被っているわけだ
616ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:05:55.98 ID:???
>>611
クルマは昔よりどんどん大型化したってのは、まさにクルマは偉いという潜在意識の徴表だと思うよ

別にクルマは大きくある必要は無い。昔はもっとクルマは小さかったし、
現在でもエコを謳ったクルマは小型化してる

クルマがでかくて幅をとってるのは単なるアホな奴らのエゴ
617ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:06:36.38 ID:???
トヨタショックみたいな自動車産業がダメになれば経済に悪影響がでるが
自転車屋がつぶれてもさほど影響はでないだろう
日本での自転車の価値なんてそんなもん
618ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:06:38.57 ID:???
>>615
鉄道で代替すればいいし、そもそも業務用車両が必要だという事で、
マイカーも必要であるとは言えないから。
619ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:07:02.77 ID:???
>>617
トヨタ依存の産業構造は見直すべきなんだが?
620ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:07:05.04 ID:???
ブレーキの話出てたけど車間距離空けるのは大事だと思った。
621ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:07:22.15 ID:???
>>615
すまん、自家用車の話ね
622ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:07:29.98 ID:???
>>618
日本ほど鉄道が発達した国は珍しいがすべてを鉄道で賄えってのはローディー脳www
623ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:08:20.88 ID:???
>>620
サイクリングロードや公道で集団走行とかトレインの練習している奴はまじ珍走
624ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:08:53.12 ID:???
>>622
だから業務用車両の必要性と自家用車の必要性は全く別物なんだが?
むしろマイカーのせいで輸送の円滑さが著しく失われているのが現状
625ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:10:18.28 ID:???
>>619
じゃローディーの財力でとっとと見直せよw
トヨタの株でもかえばww できるわけないけどwww
626ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:10:40.02 ID:???
なんでローディーを仮想的にしてるんだか意味不明
627ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:11:28.03 ID:???
ぶっちゃけ自転車乗りがどれだけさわいでも人口がすくないんだから
自動車が優先されるだろ
さらにスポーツサイクルなんて数寄者がのっているようなもんだから
628ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:12:16.90 ID:???
公道やサイクリングロードの集団走行って実際迷惑にちかいと思うんだけど
おまえらはあれどうなの?
629ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:12:45.05 ID:???
数奇者?

これからは自転車を交通の中心に置くのが正しい社会のあり方だろ
630ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:14:18.49 ID:???
>>629
ないない。どうやって東京や大阪でそんなことができるのかと
津波で流された東北ならできるかもしれないがその東北でもいまじゃ支援に送った
自転車より中古車やカブをくれって意見だらけ
631ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:14:30.98 ID:???
>>628
自動車の方が迷惑なんだけど。
車道の車列は自転車の集団走行より、ずっと酷いだろ
途切れることの無いクルマ。横断歩道を渡ろうとしてる人間が居ても一時停止しない。

渋滞なんて大迷惑以外の何者でもない。
自転車の集団走行なんかよりクルマの渋滞のほうが超超超大迷惑なんだが、
クルマが偉いと思ってる人間には全く理解できないんだろうな。
632ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:15:02.91 ID:???
>>630
え?都市交通こそ自転車なんだが。あたまわりーなー
633ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:15:47.17 ID:???
>>628
野球豚うぜぇぇぇとわめいていたローディが一列3人の2列で集団走行していて
おまえもその野球豚とおなじだよとおもった
634ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:16:37.34 ID:???
>>633
2列並列でもクルマより幅とってないじゃん
635ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:16:39.72 ID:???
>>628
トレイン組んで練習してるような奴がこのスレにいるわけねーよw
奴らにとっちゃ自転車=スポーツで道交法なんて考えちゃいないだろ。
636ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:16:42.07 ID:???
>>631
そんなに自動車がうざいならスーパーもコンビニも使わずに生活しろよ
その車が品物運んでいるんだから
637ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:17:32.28 ID:???
>>634
サイクリングロードでやったら並走して走っている野球豚とおなじじゃね
638ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:18:25.49 ID:???
>>636
マイカーがスーパーやコンビニに仕入れてるのか?
639ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:18:47.66 ID:???
>>638
自動車っていってるだろwさすが低脳ローディーw
640ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:18:55.44 ID:???
なんで流通の話しになるんだろう?
641ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:19:51.48 ID:???
>>636
その品物を運んでる車だけなら渋滞もだいぶ解消されるね。
642ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:20:39.95 ID:???
>>639
は?

お前何を言ってんの?だから渋滞の大部分を構成しているマイカーが
スーパーやコンビニに仕入れをしてるのか?と
643ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:21:30.31 ID:???
「集団とおりまーす」と叫びながら歩行者や自転車を散らして
通り過ぎるトレインとかあれマジうぜぇ。お前らの専用道路かよと
こういうのがいるからスポーツ自転車乗っている奴はDQNとかいわれる
644ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:23:40.55 ID:???
彩湖の土手とか大井埠頭とかさ。
よく集団走行しているけどあんな場所で一人じゃなくて集団で群れるとDQNになるのはどうしてだろう
645ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:24:26.83 ID:???
>>640

自動車は自転車より社会に貢献しているし必要
          ↓
物流や経済を支えているのは自動車だしそのおかげで
スーパーやコンビニに商品が入ってくる

って言いたいんだろ?多分。
646ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:24:49.95 ID:???
都市部では、もうこれ以上道路を広げる事はできない。
1人の人間が移動するのに必要な、道路を占有する面積を考えると
自動車はあまりに都市への負担が大きい。
道路環境も都市の財産なのだから、環境負荷の大きい自動車は排除される方向にすすんでも
仕方がないよね。
647ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:25:41.33 ID:???
>>646
で?
実際排除されているの?
648ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:25:49.60 ID:???
そんな一部のDQN取り上げても何の意味もないじゃん
馬鹿だと思うけど、大井埠頭で集団走行したところで誰の迷惑になってるんだか

週末の大井埠頭なんてクルマなんて殆どいねーし、
あんなところで信号無視したり、転回したりしたところで実際の迷惑なんてまず誰にもかかってない

そんなものを取り上げて叩くのは、単にスポーツバイクやロードや自転車を叩きたい奴だけで
説得力は全くないね
649ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:26:24.29 ID:???
>>647
先進国では既に排除されてるし、日本でも排除しようとする街は出てきたね
650ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:26:47.90 ID:???
>>648
迷惑になってるよ
サイスポですら問題だと取り上げている
http://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1006/index.html
651ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:27:04.98 ID:???
>>649
日本の街って具体的にどこよ?
652ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:29:16.53 ID:???
多摩川は対ローディー用のバンプをあちこちに設けているし
荒川サイクリングロードも最近はうるさくなってこれ以上、事故がふえたら
自転車の通行をかんがえるとか言っている

迷惑になっていないと思っているのは一部のローディだけで周りはそうみていないってことだな
653ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:29:47.14 ID:???
>>650
サイスポに問題だととりあげられたら迷惑?

単なる今のマスコミの自転車叩きと一緒だね。

いいか、馬鹿なお前にも教えてやるが、自動車は年間5000人の死者を出してるが、
自転車は年間10人程度しか死者を出さない。どちらが社会問題だ?

ところが、今のマスコミの論調は自転車は事故が増えていて危険とやたら噛み付くが、
自動車の事故に関しては当たり前のようにスルーしたり、全く話題にならない。
自動車事故の特集が自転車事故の特集より少ないのが現状。

どっちが社会問題だと思う?馬鹿でも解るだろ?
654ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:31:08.41 ID:???
>>653
自転車は年間10人程度しか死者を出さないってどこのソース?
調味料以外でだしてくれよ
655ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:32:24.08 ID:???
盛岡や仙台では、トランジットモール化を進める動きがあったね

震災前だが
656ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:32:59.49 ID:???
チャリ乗りはズルい。

車道では車の合間をすり抜ける。
信号待ちでとんでもない場所(ほとんど交差点に侵入してる)
三車線くらいある道でも平気で中央側(対抗車線側)走る。

それでも自転車は軽車両だから仕方ないとしても、

車道つまってたら歩道走る。

どっちかにしろよ!車道で自動車並みに態度でかく走るなら歩道には乗り入れるなよ。

自転車乗りはみんなそうなの?それとも一部だけ?
めっちゃ腹立つんすけど。
657ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:33:11.99 ID:???
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001070719

自転車が関連した事故で、死亡した歩行者は5人(H22年)
658ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:33:36.12 ID:???
2009年の数字だとこのグラフでも自転車の死亡者が10名程度の死者ってのはないなw
http://www.garbagenews.net/archives/1476124.html

交通事故の件数はへっているが自転車の事故は増えていると
659ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:34:15.21 ID:???
>>648
大井埠頭は「そういう場所」なんだよ。
かつては暴走族の抗争があり、ローリング族やドリフト族のメッカだった。
で今度は自転車が問題になってきてる。
皆言うよ、「ここなら迷惑がかからない」ってな。

ただ実際は土日でも今は羽田からお台場にぬける車が結構要るし
ゲートブリッジが開通したらもっと交通量は増えるよ。
660ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:34:40.78 ID:???
>>657
対歩行者のみであって自転車と自転車、自動車と自転車の死者はカウントにないじゃんw
661ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:34:42.24 ID:???
>>657
一部だけだから怒らないでくれ。
662ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:35:01.77 ID:???
>>656
クルマのドライバーは?

制限速度は守らない
一時停止も守らない(横断歩道で一時停止してるクルマは殆ど居ない)
停止時には左側を開けないとならないのに、平気で左端に詰める

etc...etc...
663ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:35:26.35 ID:???
>>659
大井埠頭は昔も今も珍走があつまるってことだな
いまの珍走はローディw
664ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:36:02.11 ID:???
>>658
自転車がクルマに轢かれて殺される人数は多いが、
第一当事者として人間をぶっ殺すのは10人程度な
665ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:36:56.35 ID:???
>>659
ローリング族とローディーのどちらが危険なんだよ?

それがまさにマスコミ脳だろうに
666ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:38:24.87 ID:???
>>656
道路がすいてるときは邪魔だ歩道を走れで
渋滞してくると歩道を走るのはズルいですか?
また随分な…
667ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:38:48.51 ID:???
ニュース報道でも自転車の事故を報じるのは増えたんじゃね
最近だと歩行者の女性とローディーが衝突してローディが死んだ事故とか
大阪で無謀運転した自転車を避けようとした自動車をさけようとしたタンクローリーが歩道に乗り上げた事件とか
首都大学の自転車部が対向車線に飛び出してはねられたとか

昔は自転車だからとスルーされていたのが今は取り上げられるようになってきたのかもね
668ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:39:26.06 ID:???
>>665
どっちも危険だろ。大小で比較する時点でローディー脳w
669ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:40:28.60 ID:???
>>667
クルマじゃ毎日10人以上の人が死んでるのと比べて、報道姿勢として偏向報道と言わざるをえないが
670ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:40:52.68 ID:???
>>668
危険というよりDQNだと思う。公道で練習すんなよ
練習する場所がないなら乗るなって
671ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:41:26.93 ID:???
>>662
車の横暴はいかんよね。それは認めるけど。

停止時左側つめるの困るのは直進時だよな?
まさか左折時もあけろっての?
お前らが無理矢理つっこんできて勝手に巻き込まれて
被害者面すんの防止してんだからな
672ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:41:58.13 ID:???
>>665

>週末の大井埠頭なんてクルマなんて殆どいねーし、
>あんなところで信号無視したり、転回したりしたところで実際の迷惑なんてまず誰にもかかってない

車がほとんどいないなら自転車でやろうがバイクでやろうが迷惑じゃないよな?
673ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:42:25.34 ID:???
>>671 >>662
左折するなら左側をつめて停止するだろ
教習所でもそう教えている
バイクや自転車が左側をすり抜けないように
674ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:42:46.35 ID:???
>>668
違うね

社会のリソースというのは有限なんだよ。
警察力を無尽蔵に使えるわけじゃない。

何を優先的に取り締まるべきかを考えたら、より危険なものから取り締まるのが社会に取って有益となる。
そうだとすれば、危険性は大小で考えなければならない。その場合に年間5000人の死者を出すクルマと
自転車を比較して、自転車を取り締まるという選択肢はない。

だからこそそれほど警察は本気ではない。最近取締りを始めたというのは
偏向報道によって自転車が危険とか言い出す馬鹿な国民の意見を反映してるだけ
675ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:43:04.82 ID:iAwSw6y4
youtubeにタクシーに追い越された後
指示器無しで車線変更されて減速されて
つっこんだ人いたけど、
ああいう事故ってやっぱりすぐ離れないとだめなのかな。
676ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:43:36.57 ID:???
>>665みたいに迷惑かからないから信号無視も、禁止されている転回をしてもいいってのが
この板の自転車乗りの総意なんだな
677ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:45:01.01 ID:???
>>674
自動車はそれよりもメリットがあるからだろ
自動車にとって自転車が危ないから取り締まりもするになりつつある
678ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:45:21.93 ID:???
>>676
違反をしていいなんて一言も言ってないが?

ただ、危険性やら実際の迷惑を考えれば他に優先的にしなければならないことがある
大井埠頭みたいな極々一部を取り上げて自転車は〜と全体を語ることに全く意味は無いと言ってるんだよ

>>648読んでみ
679ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:45:42.12 ID:???
>>677
マイカーにそんなメリットねえから
680ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:46:33.29 ID:???
>>678
"あんなところで信号無視したり、転回したりしたところで実際の迷惑なんてまず誰にもかかってない"

実際にしているってとられてもしかたないよな。この書き方は

681ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:46:59.97 ID:???
>>676

>>665見たいな奴がいると自転車はマナー守らないとか報道されて
余計に自分たちの首を締めることになる。
大井埠頭にいる連中なんか自転車叩きの格好の餌食。
だからやめて欲しい。
正直あれで一番迷惑してるのは自転車乗り。
682ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:47:15.83 ID:???
都内を走るならタクシーはどんな時でも突然路肩にむかって急ハンドルを切るものだと思ってないと死ぬ
それを間一髪で交わしてもドアオープン攻撃もある
683ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:48:11.88 ID:???
どうして自動車乗りは制限速度守らないの?
684ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:48:16.99 ID:???
>>680
してないけど?むしろ俺は超遵法だが。信号無視もしない。
夜中に周りにだれーも居なくても絶対に信号は守る。

誰かに見られてるから恥ずかしいとかじゃなくて、信号無視すると自分を許せないから。
685ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:49:52.68 ID:???
>>682
停車しているタクシーの後ろにとまって、追い越す車線の車の流れがとまったの確認してから
ドアから距離を離して追い越しかける

ってやるようになったらずいぶん心が楽になった。車と並走して無理に追い越しかけるより
車の流れがなくなってから確実に追い越すほうがいいって
686ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:50:20.84 ID:???
>>682
なるほどね。
そういうものだと思って予測して運転しないと
ケガして痛いのは自分だものね。
687ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:50:46.65 ID:???
>>684
2chでは好きなように書けるからなw
ぜひとも車載動画かニコ生でもしていただきたいw
688ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:51:13.26 ID:???
当然、車は停まってくれるだろって感じで縦横無尽すぎ。

それにわざわざ端によらず信号待ち自動車のど真ん前まで出てきて
モッサーリ走り出すとかなんなの。

配達便みたいな奴等とか大体そんな感じ。

自爆して死ねよ。自動車は巻き込むなよ?(笑)
689ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:51:46.55 ID:???
>>682
路肩に寄せず急停車も追加だ。
二重停車なんてのも珍しくない。

あと普通に停車して信号待ちしてた車が
発信するタイミングになってハザード出したりな。
当然クラクション鳴らされてるがそれでもどかない。
690ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:52:31.50 ID:???
>>685
それってとーっても素晴らしい事のように聞こえるけど、クルマ優先を助長してるよ
世界的に見れば、自転車はそういうクルマの手前で手信号を出し、
それによって後続車両は徐行し、自転車を円滑に走らせる。

それが出来ない日本のクルマ優先社会。そしてそのクルマ優先社会を追認してる>>685ね。
691ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:54:39.17 ID:???
>>689
あと左車線にわりこんで客の乗り降りをやるとか
最悪なのがそれが交差点の一番手前で道路ふさいでいる
青信号になっても発車しない

いちどそれをやられてどうしてくれようとおもったら俺の後ろにいた車のおじちゃんが
ぶちきれてタクシーのドアをガンガンたたいて「このくそぼけ。道路ふさぎやがって
いてころすぞ。ボケ」とか運ちゃんの胸倉つかんでた
客は真っ青になってにげたw 心の中でタクシーを怒鳴りつけたおじちゃんGJとおもったw
692ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:55:01.65 ID:???
おれも信号無視はしないな。
というか自転車で信号遵守するようになってから歩いていても守るようになった。

で、そういう視点に立ってみると歩行者も自転車も自動車も
法律破りまくってるのがよくわかる。
693ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:55:27.50 ID:???
>>690
じゃむりして並走して事故の原因をつくれというのかいwバカかw
694ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:57:22.72 ID:???
>>688
そういえば都市部ではバイク便も多いし、
自転車も流通に貢献しているよな
695ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:57:29.31 ID:???
>>693
それで事故が起こるなら、原因は自転車じゃなくて自動車の運転

自動車のドライバーが横暴な運転してるからそういう事になる
例えば、この例で言えば自転車が停車車両を交わすために追い越しをかけてくるのを
予想して自動車を運転しなくてはならない。

それが出来ない馬鹿な車が多過ぎる。最悪なのはクラクションならしたりする。
それは自転車が悪いわけでも危険なわkでもなく、てめーの運転が危険なんだよ。
696ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:58:07.08 ID:???
>>690
それでクラクション鳴らされたり、煽られていやな思いするよりも助長でもいいや
だってクラクション鳴らされても煽られても相手はおとがめなしで俺だけいやな思いするんだ
697ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:58:31.80 ID:???
信号無視は…、
小さめの交差点を赤信号を徒歩で渡った後に
小さい子供がちゃんと守って待ってたのに気づいて、
やっぱだめだなって思った。
それからはちゃんと守るようにしてる。
698ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:59:09.03 ID:???
>>696
うん。ちゃんと自分の行為の影響を理解してるようなので、それはそれで良いと思う。
699ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:01:30.74 ID:???
クラクションをやたら鳴らすヤツは下手。
700ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:01:48.42 ID:???
煽れてもクラクション鳴らされても相手はそれで先にいくから
自転車としてやられ損なわけで不快な思いや危険な思いをするだけで
なにも得がないんだよな
701ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:02:08.88 ID:???
タクシーはマジで頭おかしい
十字路で信号青になって道路を渡ったところで横断歩道の上に止まって客乗せ始めた時はびっくりした
702ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:03:03.34 ID:???
俺は追いついて説教するから、必ずしもやられ損って事はないけどな
ちなみに俺が鳴らされただけじゃなくて、他人が鳴らされたり、歩行者にクラクションをならしたりしてても、
車のドライバーに文句をいう事もある。
703ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:03:10.88 ID:???
>>701
本来はそれで駐停車禁止なんだけど警察官が目の前にいても取り締まらないし
そのときの画像や動画をタクシー協会に示してもお咎めないから
タクシーは雲助だとおもって諦めたほうがいい
704ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:03:50.11 ID:???
自板って順法精神が行き届いていて他人に対する気配りも忘れず
何よりも安全を第一に考える聖人の集まりなのになんでこんな荒れてるの?
705ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:04:16.20 ID:???
>>702
それさ。動画とってうPしてくれたらこのスレの住民の鬱憤がすこしは晴れるととおもうわw
706ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:04:23.05 ID:???
もはやタクシーの話ではなくなってる?
707ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:05:14.39 ID:???
それほど荒れてもいないけどな
イヤホン使用とか、歩道走行厨が出てくると徹底的に叩くだけ
708ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:06:28.53 ID:???
>>704
自分に厳しい人間は他人にも厳しいから。
709ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:06:29.21 ID:???
やられ損って発想がいい大人から出てくるとわなあw
710ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:06:33.85 ID:???
>>704
自分がまもっていても周りが守んないからじゃね
自分は信号待ちしていてもそれをスルーしていくローディとか
この板の住民ならだれもが経験しているじゃん
そういう経験がつづいていくうちは自転車の地位ってひくいまんまだと思うんだけどね
711ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:06:45.48 ID:???
どっちが悪いかって事よりも、
どうやったら事故を起こさないようにできるかという事を
考えて運転することが大事だと思う。
ルール守らない人は正直むかつくし、
あぶねーなって思うけど、
そういうのも予測して運転できるようにならないと
賢くないなって思うの。
712ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:07:50.25 ID:???
>>710
全くその通り。自分が守ってても、他が守ってないと「自転車は信号守らない」とか言われるからな。
そういう自転車乗りは足手纏いでしかない。
713ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:08:26.92 ID:???
自転車側だけの努力じゃ安全は担保できないからねぇ
714ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:10:28.81 ID:???
>>713
それだけでは担保はできないけど自分はその努力と法律は守っているといいたいから守る
けど実際は>>712がいうようにまわりからは守っていないと後ろ指さされるみたいな環境なんだよ
でもしょうがないよねともおもう。だって信号なにそれみたいな自転車ばかりなのは確かだし
715ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:11:49.27 ID:???
俺は9割の信号は無視してる
716ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:13:06.62 ID:???
タクシーだって順法とおもいやりがあるドライバーだっているさ
賃走状態じゃなきゃねw

でもやはり駐停車違反とか方向指示器なしで車線変更とか
スピード違反して飛ばすタクシーもいるわけで
これって自転車にも言えること
717ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:13:24.44 ID:???
>>715
周囲から無視される人間にならないように気を付けろ
718ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:15:19.37 ID:???
>>708
そんな馬鹿なw
ほとんどが自分には甘甘、他人には厳しくだろ
719ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:19:17.00 ID:???
タクシーに関しては一般の車と明らかな傾向の違いがあるから対策をとっておくこともできる。

が、中央車線からウインカー無しで突然左折するような基地外までは
想定できないんだよね。まぁせいぜい視野を広く保つようにはしてるけど。

下り坂でこれやられたときは一瞬三途の川が見えた思いがした。
720ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:20:19.09 ID:???
>>718
いや704が自分に厳しいを前提にしてたから。
721ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:23:01.71 ID:???
車が峠でアタックしているのをみたら「え? なにあれ」と思う人々がいるように
大井埠頭でローディーが群れていたり、その行き帰りをみている人々からすれば
「怖い」とか「変なことしている」とかみられるのはしょうがないんじゃね

静岡県はいいな。サイクルスポーツセンターとかあって。
800円の入場料の他、自転車持ち込みなら500円で一日、自転車専用の
サーキット走れるんだっけか
722ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:41:15.17 ID:???
ここでどんなに怒りのレスしても
信号無視したり集団でタラタラ走るアホはこんなスレは見ないんだよな
723ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:52:22.93 ID:???
タクシーについては同情の余地あるよ
道交法なんてしらない
普段車を運転もしないようなアホが
堂々と変なとこで車とめようとするんだから
そこで手あげんなよとか
そこで止めるかってよくあるだろ
一緒に乗ってる奴が上司とか先輩だと何も言えないけど
724ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:55:27.18 ID:???
これのことか?http://vimeo.com/24136878
725ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:58:30.53 ID:???
>>723
バス停でタクシー呼び寄せとかな。いや昼間だし運行時間だってばみたいな
タクシーにここでは停車できませんとか啓蒙する啓示物かかっていたと思うんだけど
今は見かけないね

都内だと道路が赤く塗られている部分があってそこって駐停車禁止を示しているとか
あるんだけどそれも実はあんまり周知されていないね
726ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:02:40.18 ID:???
客にそこは道交法に反するんで止められません!なんて言ったら
後ろからなにされるかわからんでしょ
ニュースとかでよくあるじゃん
おかしな客
タクシーって乗る奴も運転する奴もキチガイみたいになってんだよ
727ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:05:10.32 ID:???
そんな例外事例で語られても
728ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:08:06.96 ID:???
例外じゃないってw
どこそこまで行ってって頼んで
すぐそばで降ろさなかったら絶対お前らごねるぜw
729ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:09:35.65 ID:???
ごねないよ
730ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:10:09.30 ID:???
学科の内容なんてわすれているだろうしな
標識でしめされた区間以外に駐停車できない場所をすべてあげよ
なんて設問だされて正解できる奴は免許持ちはどれだけいるか

横断歩道の端から5m以内
バス停の標識から10m以内(ただし運行時間帯に限る)
道路の曲がり角から5m以内
踏切の端から10m以内
路面電車の軌道上と安全地帯から10m
坂の頂上と急こう配の坂

実は最後の坂と急こう配の坂ってのが忘れてられているポイント
自転車乗りだとそこに停められるときついって経験ないかい?
731730:2011/05/28(土) 19:13:19.09 ID:???
あとトンネルも駐停車禁止だったかな
732ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:17:39.93 ID:???
つかこの駐停車禁止って
自転車にも適用されんじゃねえの?
733ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:19:50.90 ID:???
>>732
車道をはしる車に適用されるものだからそのとおり
734ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:20:58.86 ID:???
自転車停めるのも路側帯避けて道路の内側に停めるのが、法的には正解かな
クソ邪魔だが
735ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:21:43.91 ID:???
だれか言っていたんだけど、もう全部駐車禁止にして
「ただし指定された場所を除く」にすればどこに停めたらいいか迷わなくていいんじゃね?とか
むりなんだろうけどさw
736ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:29:57.35 ID:???
駐停車禁止の路面を赤く塗るより、停車できる路面を緑でぬったほうが安上がりじゃね?
とも思うけど、それをしないのは駐停車禁止だけどそこに停めるのはしょうがないという
社会の合意があるからだろうな
737ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:41:06.78 ID:???
路側帯が黄色?だったか色違いの場所も駐停車禁止じゃなかった?
738ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:44:18.10 ID:???
>>737
そういうところは標識もあるのよ。
739ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:50:03.38 ID:???
>>734
道路の内側の歩道にはどこでも停めて良いんだっけ?
740ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:56:58.32 ID:???
確かに、放置自転車とか言うなら、普通にクルマがやってるように
車道に停めてやるのも悪くないね
741ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:59:11.05 ID:???
自転車は車両だから歩道に駐停車する事は違反になるんでない?
TVのニュースでは車道に停めてる自転車を映してバッシングネタにするけど。
742ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:03:39.46 ID:???
俺は親切だから放置自転車を見つけたら
路駐自動車の前後に移動させてあげてるよ
743ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:07:46.07 ID:???
駐車は放置じゃないだろと
744ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:15:08.09 ID:???
なんで自転車は路駐じゃなくて放置自転車ってよばれるんだろうね
745ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:15:26.28 ID:???
ネタになるのは
車道に停めてる自転車じゃなくて
歩道に停めてる自転車じゃねえの
746ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:20:27.59 ID:???
自動車やオートバイが歩道に駐停車していても
放置車両にはならんよ。
駐停車違反で処理されるよね。
747ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:42:32.80 ID:???
今や自転車の放置自転車取締りの方が遥かに厳しい
最初にブレーキ辺りのアウターに警告を付けられて、数時間後の回収で持って行かれる。
引き取りの際には手数料と称して5000円〜8000円等が取られる。

駐輪のどこが放置自転車なんだか。
国の行う行政罰や刑罰には刑の均衡が必要になる(適正手続、憲法31条)。
この場合にクルマの違法駐停車と自転車の放置自転車(笑)の間に刑の均衡がない。

やられたら1台くらいクルマの違法駐車をレッカーさせる位じゃないと公平じゃないと思うよ
748ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:42:47.39 ID:???
放置自転車は放置してるから放置自転車なんだろ。
バイクや自動車はそんなに放置しないけど、放置自転車はもう取りに行く気がないんだろ。
やっすい自転車が積み重なってたりする。
749ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:44:56.93 ID:???
放置の定義は?
750ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:45:10.59 ID:???
>>747 あぁ、確かにそうだ。 オレも高校の時に持ってかれたことあるよ。
1500円くらい払わされたっけなぁ。 ヤツら何をそんなに持ってくのか。
路駐の方が遥かに危険だというのに。 まぁそれからオレはもってかれるとこに
置くのをやめたわけだが。
751ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:48:25.08 ID:???
>>749 ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/202192/m0u/
[名](スル)そのままにしてほうっておくこと。所構わず置きっぱなしにしておくこと。「問題を未解決のままに---する」「---自転車」
だそうな。
752ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:55:30.86 ID:???
>>751
ありがとう
つまり置きっぱなしにしなければいいんだな。

次からは「○○時まで駐輪します」と書いた札を貼っておくことにするよ
753ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:56:40.42 ID:???
言葉の定義はそうだが、自治体が何を放置と考えてるからは別
754ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:05:10.24 ID:???
渋谷の歩道脇に停めてあるアレは
放置なのか駐輪なのか
755ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:16:03.34 ID:???
駅前の放置自転車対策も酷い。
駅前は自転車置き場があって1日100円、月契約で1,800円とか。
月一ぐらいにある放置自転車撤去で持って行かれて請求される保管費は1,800円しない。
撤去の日は朝からトラックが来てアナウンスしてるから、いつも路駐してる連中は数十m離れた、
駐輪区域外の高架下に移動するだけ。
他の日は毎日朝の通勤時間帯だけ雇用開発センターだかのジジイ達がシジフォスのごとく
せっせと放置自転車整列させ、警告のタグ着けるだけ、それで若干違法駐輪抑止にはなって
はいるが、夕方には違法駐輪でいっぱい。
自分は要領良いつもりだろうが、駐輪場代けちった上に無駄な税金使わせてる奴ってホント酷い。
756ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:24:57.51 ID:???
秋葉原のヨドバシ近くの歩道にある駐輪場はいい。
2時間までタダ、1日100円まで。 よくある駐輪場から歩く距離が長いってこともない。
757ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:25:06.73 ID:???
>>747
放置だろうが違法なんだよ
車の違法駐車と同じ
車やバイクは都内ならちょっと停めるとあっという間に
写真撮られるよ
駅前とか限定的な場所で持ってかれるだけまだマシってもんだ
駐輪のどこが放置なんだかじゃねえつうの
少し考えろ馬鹿
758ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:27:35.24 ID:???
>>756
ただし山手線高架下の駐輪場は盗難のメッカ
ワイヤーロック程度だと5分で切られて持っていかれる
759ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:33:14.02 ID:???
>>758 あ、そうなの? うーん。 まぁ2つ付けてるしなぁ。
10mmくらいのワイヤーだが。
760ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:56:16.80 ID:???
>>756
>>758
>>759

秋葉原は自転車の盗難多いよな。
ガード下は以前ごっそりやられたみたいだし中央通り側
の歩道に停めてるやつも度々盗難にあってるヤツがいる。
秋葉原って結構高い自転車乗ってるヤツ多いからな…
狙われやすいのかもしれん。
あとワイヤーの太さは当てにならないぞ。

今はオクもサイクリーみたいな中古車市場もあるし
窃盗犯にとっては商売がしやすいんだろうな。
761ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:11:58.09 ID:???
>>759
20mmぐらいのワイヤーつけていても切ったとかあったし
まじでワイヤーはあてにしない方がいいよ
高架下はフェンスや物置があって外から見えないから油圧カッターとかもちこんで
ギシギシやってもばれないので特にヤバい
762ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:18:26.06 ID:???
>>760 うわぁ、どうすっかなぁ。 地球ロックしてもダメなの?
もう自転車のイモビライザーでも自作するかな。
763ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:19:36.64 ID:???
>>761 他に置くとこあったかなぁ。
ちょっと場所を考えないといけないな。
764ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:36:45.89 ID:???
>>763
ガンダムカフェの横の高架下駐輪場はダメね
管理人が見回っているわけでもないし、交番近くだけど警官が見ているわけでもないし
フェンスに囲まれ、人も少ないから物音立てて派手にやってもまずバレれない
まだ中央口の有料トイレの横の駐輪場のほうが衆人環視があるだけまし
765ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:51:58.93 ID:???
>>764 なるほど。 今度そこに止めてみるかな。
しかし有料トイレなんかあるんだな。 初耳だ。
766ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:14:35.09 ID:???
俺はヨドバシの地下駐輪場。
分り難いからいつもガラガラだよw

入り口はエレベータのみで従業員通路と入り口が一緒だから
警備員は常にいる。

ただし一回400円…
767ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:39:04.69 ID:???
車道は原則駐車可。
ただし実際は殆どが駐車禁止で駐停車禁止のとこも結構ある
一方、歩道はすべて駐停車禁止。
自転車を置くのにどっちが罪が浅いかといえば
とうぜん車道である。

おすすめはガードレールと側溝の間だ。
そこなら歩道でも車道でもない隙間だから。
もちろん違反じゃないし、ほとんど邪魔にもならない。
768ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:56:46.71 ID:???
中央車線の少し後ろをタクシーが走ってたらしく
それを止めようと路駐の影から手を挙げながらおっさんが飛び出してきた
マジで東京は地獄だぜ
769ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:03:16.26 ID:???
>>768
昭和通りと中央通りではよくあること
気を配るのはタクシー。

そして車道をみている歩行者。歩道を走る自転車
こいつらはいきなり飛び出してくる
770ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:07:13.41 ID:???
この前それでロード乗ってたおっさんが女にぶち当たって死んだよね
771ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:07:15.78 ID:???
逆走自転車も駐車している車から飛び出してくるからな
駐車している車の前後はだれかいると考えた方がいい
772ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:12:38.00 ID:???
スレが延びてるから何だと思えば、自転車VS自動車の馬鹿同士の戦いかw
お前らがみんなまとめていなくなれば事故もすくなくなるんじゃね。
773ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:32:09.18 ID:???
つか周り見てるとロード乗りはけっこうな割合でモータースポーツも好きで
バイクはもちろん車乗りでもある事が多いんだが・・・
774ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:46:33.14 ID:???
>>773
車乗りからするとそれはとても希少なんだと思うよ
775ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:03:57.27 ID:???
ロード乗りはけっこうな割合でモータースポーツも好きで
バイクはもちろん車乗りでもある事が多いんだが、



なんで信号無視するんだろうね
776ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:30:34.64 ID:???
【社会】警察当局、交通ルールを守らない「暴走自転車」を積極摘発 異例の逮捕も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306596561/
777ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:31:45.77 ID:???
暴走自転車 許さない…事故誘引、異例の逮捕も
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110528-OYO1T00470.htm
778ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 02:06:56.91 ID:???
>>776 >>777
世間の関心が過ぎたころにやらなくなる
とかないといいな
騒がれているからやるって感じがするけど
779ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 02:37:30.53 ID:???
>>773
レースやダウンヒルコースに自走してくるヤツって居ないよな。
みんな車に自転車乗っけてくる。

>>775
自転車だと取り締まりやらないからだろ。
車もバイクも取り締まりやらなくなれば自転車みたいなことになる。
780ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 03:07:09.97 ID:???
自転車を細かく取り締まっても手続きが煩雑な割にはたいして罰金は取れないし
何より取り締まるだけの人的余力がない。
世の中も警察もこのスレの奴の様に自転車中心に考えてるワケでないので。
781ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 03:14:02.97 ID:???
警察が取り締まらないなら市民が自転車乗りを私刑にすりゃいい
782ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 03:35:29.50 ID:???
自転車乗りの鑑w
783ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:28:50.13 ID:???
なんであんなに椅子の位置高いの?
股間とか腰とか痛くなんないの?
その姿勢がかっこいいの?ダサっ。
この姿勢が速く走れるんだよってんならもっと速く走れよ。
中途半端なスピードでヨロヨロ危ないです。


自爆して足無くしてください(笑)
784ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:42:49.85 ID:TjuFEHt2
【弾圧】警察当局、交通ルールを守らない「暴走自転車」を積極摘発 異例の逮捕も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306596561/

785ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:50:49.44 ID:???
暴走の使い方が解ってない。暴走って言いたいだけちゃうんかと
786ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 06:16:44.36 ID:???
>>781
だな、自分で注意すりゃいいだけのことをイチイチ110するなっつーの
こんな人ってゴキブリで救急車呼ぶような奴なんだろう
787ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 08:02:08.03 ID:???
788ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 08:11:46.49 ID:???

【社会】警察当局、交通ルールを守らない「暴走自転車」を積極摘発 異例の逮捕も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306596561/l50
1 :鉄火巻φ ★:2011/05/29(日) 00:29:21.47 ID:???0
暴走自転車 許さない…事故誘引、異例の逮捕も

 自転車の利用者が増える中、警察当局が、交通ルールを守らない「暴走自転車」を積極摘発している。
警察庁によると、道交法違反
789ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 08:14:19.06 ID:???
いま警察庁がいいこと言った
790ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:19:45.69 ID:???
あながち間違ってないな。
コンビニで屯してる見た目がアレな自転車に乗ってるヤツを
オレの親が自転車暴走族と言っていたがオレは車道逆走をそれと言いたい。
791ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:27:27.04 ID:???
スピード違反している自動車はなんで暴走と呼ばれないのか
流れ()とか言って集団暴走してるだけだろ
792ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:00:53.50 ID:???
彼ら曰く、現実に合ってない」らしい。
場所によって速度オーバーに差があるな、クルマは。
793ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:16:55.21 ID:???
ナビとスピードメーターを連動して速度違反したら
警察に自動で通報するシステムにできんかね

ネズミ取りのポリの手間が減るぶん、自転車の取締りに人を回せるよな?
794ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:23:43.52 ID:???
>>791
多少の速度違反は対して危険でもないから。
暴走自転車を暴走と呼ぶのは速度の問題じゃなくて
危険行為を行っているから。
同じようなことを自動車でやれば暴走って言われるよ。
795ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:31:04.65 ID:???
日産GTRはGPSによってサーキットでは速度制限が外れて、
公道では180km/hの速度規制が入る、ってのがあるからできないこともないかな。

でもそうすると運転がつまらなくなるから売れなくなるんじゃないか。
なんでも規制規制でやることできなくなるのは過干渉と思う。
で、結果メーカーが出さなくなる、と予想。
796ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:36:28.40 ID:???
>>794
そういう言い方はおかしいだろ。
あいつがやってるからいいって言ってるのと同じ。

原付の速度基準は無視していいが、自転車乗りは通常の法廷速度は守るべき。
まあ街中で信号守ってりゃ法廷速度以上出すような場面もほぼないけどな。
797ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:37:52.97 ID:???
てか法定速度出すことすら結構な剛脚。
798ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:39:33.86 ID:???
>>796
なにがおかしいのかがわからん
集団暴走にあたらないって言ってるだけ
暴走自転車も速度が問題視されてるわけじゃない
死角に入りやすい乗り物で縦横無尽に入ってくるから問題視されてるだけ
30km道を40kmで真っ直ぐ走るだけでは暴走自転車とは呼ばれない
799ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:40:55.97 ID:???
自転車の法規違反の罰金高くすれば警察も喜んで取り締まるのではないかい
800ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:42:57.31 ID:???
珍走が群れをなせば集団暴走
自転車もトレインくんでオラオラどけどけと群れていればやはり同じ扱いでいいよ
ただやつらはそれを行動だけじゃなくてサイクリングロードでもやるw
801ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:44:43.91 ID:???
ああ、それは暴走だわw
802ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:53:27.92 ID:???
トレインの練習をするのに周囲の歩行者や自転車をベルで鳴らすとか
声でどけといって退かすのは珍走自転車だよなw
803ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:02:41.94 ID:???
まずサイクリングロードなんて行く気がしない。
804ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:13:37.12 ID:???
並走でも縦列でも2台以上群れて走ったら珍走自転車
805ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:14:38.40 ID:???
自動車なんて数十台群れて走ってるじゃん。
806ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:19:20.67 ID:???
そうか、片側2車線の道路の第1車線に自転車を停めればいいんだ。
807ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:22:58.43 ID:???
自転車を公道から締め出せばいいんじゃね?
808ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:25:36.26 ID:???
自動車は公道で集団走行している珍走みたいな走り方していないじゃんw
809ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:25:52.43 ID:???
そりゃそうだ
810ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:32:19.75 ID:???
公道を迷惑を顧みずに走る珍走バイクと珍走自転車は乗り物が違うだけで一緒
811ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:39:24.80 ID:???
どこぞの山でもひとつ買い取ってもらってそこでトレインとか集団走行してもらう分には何も問題ないな
外から何やっているかなんてみえないし、私有地だから公道でもないし
812ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:42:13.33 ID:???
縦にトレイン組んでる自転車と、車間距離も守らずスピード違反する自動車。
大して変わらなくない?
813ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:43:44.70 ID:???
アホらしくてやってられんわ。
814ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:46:10.98 ID:???
公道でトレイン組んでいる自転車は集団から離されないように必死だから
信号がどうかわっているかとか読まないことおおいよ
信号が黄色なのに前に走っちゃっているし、スピードでてるから赤のまんま交差点突っ込むとか
815ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:49:13.44 ID:???
トレインが停車している車を追い越しかけるときとかもトレインだと隊列が長くなっているからうざいとかあるんだよな
慣れている奴が引いていると後ろにいる自転車を全部先にいかせて後ろに車がいないことを確認してから
追い越しかけるとかやるけどそこまで気を配れる奴はめずらしい
816ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:56:26.34 ID:???
ツーリングのための集団走行とレースのためのトレーニングでやっている集団走行だと勝手が違うからな
郊外と市街地でよくみかけるのは後者だからそりゃやっていることは珍走にちかい
817ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:26:08.41 ID:???
今日は自転車が少ないからいいな。
スピード違反し放題、信号無視し放題だろ?
818ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:44:34.33 ID:???
>>810
ノロマな分自転車の方が性質悪いな
819ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:49:55.45 ID:???
>>812
自動車が守らないから自転車もトレイン珍走やっていいんだな?
820ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:50:42.56 ID:???
クローズドな環境でやるようなドラフティングやローティーションを
公道やサイクリングロードでやってたらDQNだわw
自動車やバイクの走り屋とかなんないって
それを迷惑かけていないんだからいいだろとかまさにDQNとか珍走がいうこと
821ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:53:09.11 ID:???
>>819
車の制限速度無視よりずっとマシだがな

車も常に連なってトレイン組んでるのと一緒。渋滞なんて大迷惑。
822ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:56:07.53 ID:???
渋滞はやむえなく起こりえるものだけど仲間同士で走る自転車のトレインは明らかに故意だろw
823ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:57:25.39 ID:???
渋滞がやむを得ない?車に乗るのを控えれば起こらないから。
無駄に車に乗ってるから渋滞が起こる。
824ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:58:08.16 ID:???
公道でのローテーションとかってそれって並走してね?
自転車で並走すんなって奴がローテーションとかやっていたら意味なくね?
825ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:59:26.48 ID:???
並走じゃないよ。追い越し行為。合法。
826ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:00:11.37 ID:???
自転車が信号無視をする?自転車に乗るのを控えれば起こらないから。
無駄に自転車に乗ってるから信号無視が起こる。
827ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:03:48.21 ID:???
>>821
なんか脳内で何かが欠落してるなぁw
平気で信号無視してるだろおまえさん
828ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:04:28.75 ID:???
軽車両の追い抜きってどうだったけか
829ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:06:24.28 ID:???
>>827
してないが?何かが欠落してるのは車だろ。

クルマは平気で制限速度を超過して、車間距離もまともに取ってない。
流れ(笑)で速度超過を正当化し、制限速度を守らないと追突される(皆が車間距離をとっていない証拠)と
車間距離を取らない事を正当化する。
830ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:06:30.33 ID:???
厳密にいえば追い越しできるんだがその場合はハンドサインが必要だなw
ローテーションくんでいてハンドサインしている奴ってほとんど見かけないけど
831ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:08:31.16 ID:???
クルマが憎いなら車をつかわなきゃいいし、車の恩恵も受けなきゃいいの
マイカーと物流の車が違うとかいいだすなよ。
物を運ぶ車もマイカーもみんな"クルマ"なんだから
832ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:08:58.21 ID:???
輸送用車両でマイカーは正当化できません。
833ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:09:16.42 ID:???
>>829
他人(四輪)がそんなに気になるか?
834ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:10:46.61 ID:???
レースで走るような外見の自転車乗っている奴はそれだけであぶない自転車ってみられるんだから
余計、周囲に気を配れってことなんだと思うけどな
バイクだってリッターマシンのっている奴をみれば「この人飛ばすのかな」とか思われるだろ
835ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:11:57.06 ID:???
>>833
当たり前じゃん。

クルマは1日10人以上の人間をぶっ殺してるんだよ?
その辺に殺人犯がうろうろしてるのと変わらない。いつ襲われるか警戒しなくてはならない。
836ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:12:47.26 ID:???
>>835みたいなのがパラノイアな自転車キチガイなんだなw
その巣窟が自板(笑)
837ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:13:58.40 ID:???
殺人犯予備軍が何か言ってるよ
838ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:16:32.82 ID:???
じじばばの車はまじで距離取らないと不味いけどな
839ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:17:26.20 ID:???
歩行者と自転車の事故ってカウントされていないだけで
それもカウントしたらいい数いくんだろうな
840ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:19:45.29 ID:???
信号無視や暴走やら無灯火やら逆走やらケータイで片手運転とか
そんなのが自転車なんだから
自転車がわるくないって主張するのは無理だろ
みんなやってるよなんだもの

まず法規をまもった走行をしているよって改善しないかぎり
ジドウシャガーとわめいても意味がない
841ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:21:52.40 ID:???
逆走無灯火ケータイは少し減ってきたが、併走と信号無視だけは中々減ってこないな
842ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:22:55.55 ID:???
少なくともスポーツバイク乗ってる奴はそんな事してる奴はまず居ない

そして、仮にそういう自転車がそれなりに居たところで、自転車の危険性は自動車とは比較にならない。
自転車の交通ルール無視を指摘するくらいなら、自動車の速度超過、一時停止違反等を先に取り締まらなくてはならない。
843ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:26:31.68 ID:???
このスレもタイトル変えた方がいいんじゃねーの?
自転車乗りの鑑とか失笑だわ。
馬鹿同士で死ぬまでやってろよ。

【やつらを】自転車VS自動車【排除せよ】
844ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:28:07.67 ID:???
市街地になるほど信号無視や無灯火はロードバイク乗りでもくさるほどいる
ピストなんてさらにそこに片ブレとかノーブレ
最近は通勤でロードバイクやクロスバイク乗り始めたのがいるから
ママチャリとおなじ走り方をしている
845ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:29:54.77 ID:???
で、自転車は加害者として1日に10数人をぶっ殺してるのか?
年間10人程度なんだが。つまり、自転車が1年間で起こす重大事故を自動車は1日で超えてしまう。

どっちが問題あると思う?馬鹿だから解らないか?
846ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:30:09.65 ID:???
>>842
先にってのは理屈に合わないだろ
自転車も自動車と同様に認められたいなら責任と罰則は自動車と同様にあるべきで
自動車と同じように取り締まれってのが筋だろ
847ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:32:02.44 ID:???
>>846
物事には優先順位がある。より問題のあるものから解決しなければならない。
848ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:32:10.46 ID:???
>>845
数の大小が左右するなら一人ころしても死刑だとか今後絶対に言うなよw
849ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:34:18.83 ID:???
>>848
何の話をしてんだか。全く意味不明だな。

事実として自転車が第一当事者として人を死亡させるのは年間10人前後。
それに対して、自動車は1日10数人程度の死亡事故が起こってる。

政策としてどちらを問題視すべきかアホでも解るはずなんだが?
850ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:37:26.66 ID:???
自転車は自動車の文句を言わないようにしてるんだから、
自動車も言わないで欲しいな。
ここは文句を言うスレじゃない。
文句言って自分で走らないのは下手と見なしてるのでよろしく。
851ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:38:37.06 ID:???
信号無視も無灯火も幅寄せもスピード違反も皆死刑でいいよ

このスレの連中はみな違反なんてしないもんな?
852ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:39:56.08 ID:???
もち。 同じ目で見られちゃ困るな。
853ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:40:35.21 ID:???
車は全員死刑になるな。いい事だ。
854ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:40:46.63 ID:???
お巡りさんも死ぬぞw
855ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:41:20.97 ID:???
>>847
自転車がちゃんと法規を守るようになれば事故における自動車側の過失の事故が割合として増えて
自転車を守れって主張しやすくなる。
事故そのものは減っているのに自転車が原因の事故の割合が増えているのも事実。
856ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:11:39.32 ID:???
自転車は危ないから規制しろってのは簡単に共感が得られるものであって
それがたとえ数件であっても通るのが今の世の中なんだよね
自転車事故がニュースで取り上げられ始めてその土壌ができているし
自分に関係ないことだから規制されるのは当たり前と看過していると自分が影響を被る立場になって
あわててももう取り返しがつかない
857ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:15:00.42 ID:???
政治家としては谷垣あたりは自転車に理解があるほうなんだろうけど
自転車が政治に与える影響度ってないじゃん
スペインだったら一自転車レーサーのドーピング疑惑に首相がコメントを出すぐらいだろうけどさw
だから立法や行政で自転車を規制しろとか声があがってしまうと自転車を擁護してくれる人がいないから
すんなりとおるだろうし、政治や行政に理解を求めることをしなかった自転車業界のミスでもあるよね
858ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:28:33.72 ID:???
うん?規制対象はDQN運転してる人だから。君がDQNならそういう発想になるのも仕方ない。
859ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:30:24.48 ID:???
なんだ。自転車が規制されることには何も問題ないじゃんw
860ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:32:54.59 ID:???
標識に準ずるじゃなくて制限速度は設けるべきだよな
電動アシスト自転車のアシストが有効なのは24kmまでだっけか
これも法律できめれているんだよな
だったら車道は24kmでいいんじゃね
歩道を走る場合は別にしてさ
861ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:33:05.81 ID:???
>>848
個人の罪科と、社会問題を混同する阿呆か。
基地外すなぁ。
862ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:39:36.34 ID:???
理解がない立法や行政が規制をひいたりすると
最近よくできる亀戸自転車道をモデルにしたへんな自転車専用道路みたいなもんが大量にできるわけだなw
863ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:42:36.42 ID:???
亀戸のは狭い東京で自動車道をむりやり作ろうとしたらあんなもんしかできないだろw
あれでもママチャリで走るなら十分だよw
ロードバイクで走るなら都会や市街地ではなく郊外で乗れってことだ
864ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:45:41.80 ID:???
そりゃそうだ、何でもかんでも行政が悪いっと言っていいのは7歳まで
865ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:46:24.21 ID:???
ロードは車道走るので問題ありません
866ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:46:28.13 ID:???
市街地や都会ならスピードもさほど出さずに段差も乗り切れるMTBやクロスが取りまわしがきくものな
ロードバイクを都会でつかうのはフェラーリを渋滞だらけの道路ではしらすようなもんだし
君たちがはしるのはこんな道路じゃなくてもっと空いた道路だよと
867ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:48:29.83 ID:???
>>865
ただし自転車専用道がある場合は
自転車は車道ではなくそちらを走るのが法規が定めるところなので
車道ではなく自転車専用道を走るのがただしい
868ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:51:02.66 ID:???
好きなだけ自転車専用道を走ってください
ロードは車道走るので問題ありません
869ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:56:11.07 ID:???
本気で走りたいロード乗りは信号も交通量も少ないコースを探してそこをメインにするもんだと思うけどね。
俺なんてそのために近くに引っ越したよ。
870ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:00:39.67 ID:???
>>869
そういうことができないピスト乗りやロード乗りが折り合いつかないことをして
街で面倒おこしているんじゃね
871ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:03:46.76 ID:???
都会なら亀戸方式はありなんだけど、それより余裕がある郊外で亀戸方式を
採用しているのは「亀戸がそうなっているから」という思考もない状態で専用道つくっていること
872ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:04:35.31 ID:???
雑誌でやたらジテ通勧めてて
記事で車種やファッションにはカタログ並にページ割くくせに
具体的な走り方とかにはほとんど触れてないのとか
873ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:05:03.31 ID:???
>>869
好きなだけ引っ越ししてください
ロードは車道走るので問題ありません
874ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:07:39.56 ID:???
ロードは車道走るので問題ありません
なんて強固に主張する珍走がいるからロードバイクは販売規制してもいいと思うわ
875ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:09:04.29 ID:???
>>872
そりゃそうだよ。ライターや編集者がズサンな免許制だった40〜50代で、
しかもずっと引きこもって妄想記事書いてるんだから。紙媒体は大変なんだぞ
876ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:09:42.32 ID:???
>>872
ファンライドとかバイシクルマガジンとか4月号では特集くんで
ジテ通のやり方とか公道の走り方とか紹介してたよ
ただあの手の雑誌を読むのはジテ通やり始めるような人じゃないね
877ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:09:45.46 ID:???
がんばって規制できるようにしてください
その間ロードは車道走るので問題ありません
878ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:11:07.82 ID:???
【大阪】警察当局、交通ルールを守らない「暴走自転車」を積極摘発 異例の逮捕も★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306630869/
879ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:15:45.76 ID:???
また大阪か
880ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:20:35.37 ID:???
のりりんで親父さんがいうとおり、自転車雑誌がいろいろと特集くんでも
それを読むのはすでに興味がある連中であって、興味を持ち始めた連中ではないのよね
881ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:20:58.39 ID:???
大阪民国は日本国外だからしょうがない。
882ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:02:31.97 ID:???
別に自転車免許制にしてもなんの問題もないけどね
ついでに信号無視の密告制度も導入してくれや
883ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:34:55.81 ID:???
ああ
884ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:47:26.23 ID:???
>>882
ゲシュタボみたいな自転車秘密警察でも作って
違反者はガス室送りにでもしたらどうだ? このファシストめ!
885884:2011/05/29(日) 18:49:41.66 ID:???
ファシスト=ロードアンチね
念のため
886ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:50:05.66 ID:???
>>880
おれは興味持ち始めたらとりあえず専用誌読んでみるけどみんな違うのか?
887ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:56:26.49 ID:???
読む読むよー。
888ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:39:38.58 ID:???
アンチとか言うやつにまともな人間はいないんだな
大体が頭いっちゃってる
889ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:47:56.19 ID:???
確かにビアンキをビアンチって言うやつは
変わり者が多いと聞くな
890ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:13:24.24 ID:???
>>886
サイスポ、自転車人、バイシクルクラブあたりは
レーパンOKな本気な人が読むみたいな雑誌で
初心者welcomeみたいな装丁じゃない時点で敬遠されると思うわ
891ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:28:20.65 ID:???
自転車にナンバーつければいいんしゃね
信号無視したところを写メとって通報
892ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:47:21.93 ID:???
実際検討されたら
軽量化した俺のカーボンバイクに
ナンバーなんて似合わんから絶対反対
って奴が
屁理屈をこねて抵抗するんだろうなあw
893ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:00:58.87 ID:???
>>882
自転車に免許制を導入しても結局自動車の下位免許。
いま自動車免許持ってるやつは自動的に自転車免許保有に
なるだろうけどその自動車免許保有者の大半は自転車の
交通法規を理解していないと思う。
894ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:01:15.86 ID:???
>>892
そしたら公道のらなきゃ平気じゃね?w
895ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:12:12.26 ID:???
頭の中は自転車の事でいっぱいのおめでたい奴らだなあw
原付ですらコストが大変でナンバー廃止論が盛んになっているのに、
自転車ナンバー導入や免許なんて導入されるワケないじゃん。
少しは現実や世の中の動向を知った方がいいよ。馬鹿振りが露呈しちゃうから。
896ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:16:37.00 ID:???
897ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:20:23.42 ID:???
ナンバーは登録コストあげりゃいいんだよな
あと自賠責保険。一年間におきた事故の15万件のうち20%が自転車が原因の事故
つまり3千件以上が起きている
でも自転車の大抵は無保険
任意とはいわないから原付と同様の自賠責加入を必須にしろって
898ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:23:07.38 ID:???
原付の自賠責なんて1年間で9000円かかるかかからないかなんだから
それぐらいと同額は払えるだろ
それも払えないやつは事故やったら面倒だから自転車乗らせるな

あと自転車も自動車税払わせろ
税金がないくて安いからポンポン捨てられて放置される
税金もかかる面倒な乗り物になれば台数もへって放置自転車も減るし
899ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:26:00.39 ID:???
中国製の自転車が一万円でかえる時代
放置自転車として撤去されても三千円はらって取りに行く奴なんていないもんな
どうせだからってまた一万円の自転車買うし
900ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:28:21.45 ID:???
じゃあ5万円以下の自転車だけ課税対象で
901ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:29:55.45 ID:???
保険屋が自転車の保険取扱やめる反面、自転車と歩行者の事故とか
賠償五千万円とか裁判で認定される時代だし、自賠責は加入必須とか
あってもいいのかもな。車のっていれば特約とかつけられるんだけどね
auの保険とかニュースになったけど自転車が盛んになるとかってなら
事故の備えとかもっとアピールしてもいいよな
俺もKEEP LEFTの保険ははいったけど。
902ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:32:01.09 ID:???
自転車から税金とってその分で道路環境をマシにとかそんなんでもな
税金は車体の価格に応じて取ればいいんじゃね
903ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:32:24.19 ID:???
>>899
これから国全体が貧乏になるから大事にするんじゃない?
904ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:34:42.83 ID:???
>>903
当面は買っては乗り捨てじゃね
震災で送った自転車もきっと一年後にはゴミ扱いなんだろうけど
あれ絶対に問題になる
905ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:34:44.25 ID:???
>>890
サイスポ・バイクラはともかく、自転車人やfunrideは見出しもけっこうカジュアル系だと思うが。
ホムセンでママチャリやMTBルックを即買いする層は初心者以前だろ。
906ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:37:59.29 ID:???
いずれにせよ、まともな知性を持ってる人間なら
ナンバーだ免許だとは言わんだろうな。
907ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:39:55.25 ID:???
>>905
funrideは見かけはカジュアルなんだが中身はレーパンマンが見るような記事ばかりでよく詐欺だとか言われてるw

自転車人は出版社だけに山臭い雰囲気がw
ワンダーフォーゲルとかアウトドア好きな人はいい装丁の雑誌だけど
908ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:44:25.88 ID:???
原付の保険をそのまま流用する形なら自転車の自賠責はさほどコストもかけずにできるんじゃねーかな。
登録するときに保険と自転車の関連付けは
自転車の車体ナンバーか警察の車体登録ナンバーを使えばいいし。

保険自体の登録もコンビニでできるし、その場でシールももらえるからそれフレームに張りつけ
909ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:49:35.39 ID:???
自賠責導入されたら無灯火で警察に呼び止められて保険なしとわかって
罰金50万円か懲役1年かってやつが続出するんだろうなw
それはそれでいいけど
原付と同等の自賠責保険が必要となればすこしはポイ捨て自転車がへるか
1年間こどに一万円弱の維持費がかかるし
保険制度導入前はポイ捨てが激増しそうだけどww
910ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:06:01.95 ID:???
子供は自転車で自動車ごっこしたいんだろうなぁ。
ナンバーあると自動車っぽいもんなw
911ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:09:48.99 ID:???
放置自転車の抑止と裁判での損害賠償額のアップって両面からかんがえて
自賠責保険の強制加入は誰も反対しないだろう
誰もが加害者になって誰もが被害者に成りえるわけだから
さらに任意保険がもっと入りやすい形で提供されればいいし
912ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:13:24.07 ID:???
車道を走れってわりには保険なしでも走れるって自転車って不思議な乗り物なんだな。そういえば
913ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:14:04.29 ID:???
かつて自転車保険も各社がいろいろやっていたけど、
今はほとんどが撤退してるからなあ。
掛け金の割には出費が大きいのがその理由らしい。
自動車持ってるなら自動車保険の特約でカバーできるけど、自転車だけの奴はキツイよな。
914ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:17:00.32 ID:???
>>913
自転車との事故とで自転車側の過失があって損害賠償請求して
それが裁判で認められても相手が無保険だから
取れるものがなくて泣き寝入りとかな
915ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:20:07.61 ID:???
無い袖は振れないからね。
現実問題として自動車持ってて自動車保険にも入ってる奴以外、
自転車で飛ばそうなんて無謀だと思うよ。
916ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:21:44.31 ID:???
地方自治体は発行コストの方が高く付くから原付のナンバーも廃止したい、
って意見が出てくるくらいだから、無理。
917ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:22:46.57 ID:???
サイクリングロードでMTBで25Kmぐらいで走っていて
おばちゃんとぶつかって障害が残ったら
それで4千万円の賠償認定とかって事案もあった
25kmで走っているってのが飛ばしているという理由だったそうで

飛ばしているっていうのが裁判だと20km/hが境とかありそうだw
918ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:38:06.95 ID:???
一般人が歩道でぶっ飛ばしてても実はせいぜい18km/hくらいだよ

ちなみに車道走行30km/hですら、傍から見るとすっげー弾丸のような速さに見える。(原付とはなんか違うw)
これに気付いた日からかなり気をつけることにした。
919ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:39:27.56 ID:???
速度が同じでも周囲の状況によって危険かどうか変わるんだから当然だ
920ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:41:45.82 ID:???
強制の自賠責がないのだから任意での保険加入が当たり前みたいになってほしいな
このスレの住民はなにかしらの任意保険に入っているだろうけどw
921ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:50:32.02 ID:???
>>920
自動車に無条件な敵意を持ってる奴は、
自動車にも乗らず自動車保険にも入ってないだろうし。
実質上無保険な奴も多いのでは?
922ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:54:02.26 ID:???
>>921
ありそうだな。やっぱり強制加入の自賠責必要だろw
923ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:58:57.53 ID:???
マトモな奴なら生命保険もかけてるから
無保険の自転車にぶつけられても、泣き寝入りはしないと思うけどを。
924ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:00:33.63 ID:???
しばらくレス控えた方がいいんじゃね
この先忍法帖頻繁にリセットされるみたいだから次スレ立てれる奴が多分いないぞ
925ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:12:42.73 ID:???
>>923
相手の保険で補えるところを自分の保険だけ使うはめになるから
保険料値上がるのがいやってのもあるんじゃね
車だとたまにあるよな。事故にあったら相手のほうが無保険で自分の保険だけでカバーで
保険代あがるとか
926ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 00:31:04.73 ID:???
チャリも強制保険要るよなあやっぱ
ついでに道路整備費用に充てる税制も作ってさ
乗る人間に歩行者じゃなく車両の仲間って意識持たせるようにしないと
それが嫌なやつは乗らなかったらいいだけだし
927ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:20:39.47 ID:???
>>921
そんなややこしい前提無しでも無保険自転車乗りが大多数だよ。
928ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:38:49.83 ID:???
>>927
大多数が無保険なのは当然。
このスレで偉そうにゴチャゴチャ言ってる奴すら無保険の奴がほとんどなんだから。
俺は当然自動車保険の特約に入っているが。
929ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:43:35.20 ID:???
額は低いけどauの自転車保険がうまくいってくれるといいな
うまくすればauの契約者以外にも提供するって話だし
930ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:48:04.26 ID:???
現状で自転車保険に加入するなら
JCAに加入するか、自動車保険の特約に入るかのほぼ二択だからな。
931ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:50:18.60 ID:???
>>930
俺はヤフーのヤツだわ。
損保ジャパンの取り扱いが無くなったから仕方なく。
あとモンベルでもやってなかった?
932ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:58:59.25 ID:???
>>928
俺も特約付きだよ
文章が一々くどいよお前
933ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 02:00:36.01 ID:???
モンベルはお外で遊んでるときにケガした場合のための保険じゃなかったっけ
自転車のとは違うような
いやうろおぼえでググる気もないけど
934ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 02:52:45.02 ID:???
>>933
あれのカバーの範疇に自転車もあるのよ
レースとかじゃなきゃサイクリングもOK
935ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 02:57:59.74 ID:???
>>930
JCAとかもレースとかやる人じゃないとそんな団体があるとかしらないんじゃないかな
ジテ通しているだけの人とかしらないよねぇ
保険がないとこういうこと続くんだろうな
銀輪の死角:交通基本法案決定/3 相次ぐ、歩行者「ひき逃げ」 賠償なく泣き寝入り
http://t.co/qomGVYL
936ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 05:32:07.99 ID:???
また忍法リセットされるだろうから今のウチに立てといた

【自転車乗りの】公道車道の走り方38【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306700680/l50

思う存分議論を繰り広げて怒号のごとく埋めてくれ
937ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 05:59:19.69 ID:???
なに忍法?
938ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 12:21:16.05 ID:???
>>936


>>937
忍法帖
939ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:11:58.76 ID:???
自賠責の強制の対象は車体か人かってのもあるけど
やるなら貸し借りを考えたら車体にかけさせといた方がいいんだろうな
940ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:32:43.21 ID:???
>>939
現状任意の自転車保険は加入者本人だね。
何台自転車もってようがどれに乗って事故ろうが掛け金一緒。
借りた自転車で事故っても確か保険効くよね。
941ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:39:27.46 ID:???
車体は火災保険が枠内かな
942ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:49:57.25 ID:???
>>940
自転車借りた当人が無保険でそいつが加害者だと被害者がなくはめにならね?
ってのがあるような
943ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:38:16.68 ID:???
他人のバイク借りて事故るとか最低だなw
944ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:21:49.42 ID:???
昨日の深夜、府中界隈で幅10cmで横抜けてく軽バンがいて、「ごるぁああああ!!!」って
大声が出てちゃったw聞こえてないかもしれないけど。
わざとにも見えたけど、そもそも”車幅感なくて左をつめちゃう病”の人にも見えたから
追いかけないことにした。
こっちはリアルに100万の自転車なのに、まじ何かあったらどーすんの払えるの…?
945ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:48:03.56 ID:???
>>こっちはリアルに100万の自転車なのに、まじ何かあったらどーすんの払えるの…?
946ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:50:39.17 ID:???
自転車なのに高いんだぜって言いたいだけ
947ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:59:30.04 ID:???
こういう奴に限って俺のミラぎりぎりをすり抜けていくしな。俺のミラ70万なのにマジ何かあったらどーすんだよ。
948ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:02:18.20 ID:???
ミラ安っ
949ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:04:53.38 ID:???
俺のミラはハーバード出てるからもっと値を上げてる
950ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:52:34.29 ID:???
>>946
いや、最近巷に溢れてるロードなんてウェア込みだともっと高いケースもあるし、
何より実際に事故を起こすと相手は値段にマジでビックリする。しかも趣味の品で
減価償却ができないから保険屋が渋る。

ドライバーも自分の軽バンの評価額が15万くらいだってことを知らないんだろうなって思って
951ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:56:51.92 ID:???
キモ
952ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:12:58.55 ID:???
どうでもいいが、間空けろて話だろ。
953ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:27:31.69 ID:???
対向車いないんだから
もっと距離空けてよって
思う時あるね…。
954ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:30:47.57 ID:???
まあ正直車からしたらたかが100万だけどなw
車は評価額で計算しておいて自転車は減価償却できないってどんな根拠だよ。
955ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:32:49.67 ID:???
事故したらわかるよ
956ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:32:52.97 ID:???
>>950じゃないが、実際に事故れば解るよ
クルマはレッドブックで評価されるが、自転車にはそういうものがなくて
減価償却理論をまんま適用するような事にはならないことが多い。

ちなみに俺は全損定価で補償してもらった。
957955:2011/06/01(水) 20:34:53.53 ID:???
かぶった
958ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:41:45.63 ID:???
いや分からんよ保健聞くし
959ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:42:33.45 ID:???
>>956
おっと俺と同じ目にあった人がいたとはww
オートバイ('60年代の旧車)で1度、クロモリロードで1度だけ
もらい事故やって面倒だった
960ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 20:52:10.54 ID:???
>>956
それ大した額じゃないから保険屋(もしくは加害者)が出してくれただけだぞ。
100万もする自転車が満額出るわけがない。
961ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:04:51.51 ID:???
ここ当たり屋製造機かよw
962ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:42:46.68 ID:???
うんこ製造器はレスするなよ
963ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:45:17.91 ID:???
>>960
事故すれば大抵人身事故なので物損の方は満額出る
ただし120万超えると保険屋がゴネる
964ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:05:49.07 ID:???
乞食ばっかだなw
965955:2011/06/01(水) 22:13:23.59 ID:???
120万は自賠責のアレな
966ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:34:36.30 ID:???
危ない車は信号待ちでも前のほうにいるので信号で停まるときに車の列の後ろ
列の後ろからみていると信号の変わり目で事故やりそうな車が
巻きこみとかやって事故ったのを3度ほど目撃してぜってー信号待ちで前行かないと
967ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 00:23:25.47 ID:???
突然左折する四輪は事前に察知して距離置いて避けてるんだが、どうやって
判断してるのか自分でも謎。
決定的な挙動があるはずなんだがw
968ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 00:33:10.17 ID:???
>>967
雰囲気。
急加速・急減速を繰り返すとか明らかに飛ばしているのは目立つからじゃね
あと走行していて車線のラインをまたいでいるとか
969ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 00:41:04.67 ID:???
余裕がない車はドライバーの視線がおかしいとか、走り方に迷いがあるとか、なにか焦っているとかそんな雰囲気はあるよな
別のところに気を取られているそぶりを見せたらその車は何をするかわからない
970ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 00:41:21.17 ID:???
>>967
俺は左への寄せ方とか減速とかレーン表示かな。
左折直進混交レーンは左寄りにいるか右寄りにいるかで左折と直進を簡単に判別できるし
加速(追い越し)しながら隣り車線から斜めに車変してくる車は混交レーンでも十中八九左折だしね。
971ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 02:27:20.63 ID:???
トラックの急左折だけは中々読めないね。車体が安定してるしドライバーは
見えないしで挙動が表に出にくいし、本当に急に曲がる。
全長も長いから避けにくくヒット率高い。
携帯通話馬鹿トラックに2回ほど巻き込まれたわ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 04:15:25.07 ID:???
>>971
トラックは昔から日産GTRをとっくに超えていたのか・・・
973ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 09:14:45.86 ID:???
左折ウインカーを出したまま延々とまっすぐ走るバカもいるけどなw
974ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 10:19:51.14 ID:???
自己紹介乙
975ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:01:00.59 ID:???
>>973
それたまに見かける@東京
で、そういうのに限って妙に焦ってて黄色信号でも加速して行ったりする。
976ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:16:30.34 ID:???
ゆるい右左折とかだとウインカーが戻ってなかったりすることある
977ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:31:32.87 ID:???
ウインカー戻し忘れると、橋本教習所だとぶっごろされる勢いで怒号
978ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 13:01:16.89 ID:???
橋本ってのは知らんけど今の教習所は怒鳴られるようなことは無いようだね。
生徒側からのレスポンスに教官に対するアンケートを入れられる目安箱があって
それが即座に反映されるみたい。

そういえば無免の頃から工場内でフォークリフトいじってたせいか
実地教習で急ブレーキ踏まれたり落とされたことは一度もなかったな。
仮免の路上教習も軽く談笑しながらやってた。
979ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 16:28:19.61 ID:???
ウィンカーだして走り続けているのは
私うっかりさんですって事故アピールしているので
わかりやすいから近づかないなw
980ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 16:37:55.14 ID:???
>>978
最近はそうなのか?俺が取得したのは確か13年前だけど、かなり厳しかったよ。
981ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:28:56.78 ID:???
んなもん教習所によって違う
て話題だいぶずれてるがスレもうすぐ終わりだしいいか
982ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:40:57.65 ID:???
おれが通ってた教習所は半分近くが女性教官で
おまけに指名制だったから怒鳴るオッサン教官なんかすぐクビだろうなぁ
983ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:09:17.03 ID:???
女性…教官…だと?
984ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:11:49.67 ID:???
最近の教習所は共感にマナー教育みたいな事までしてるらしいね
985ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:15:52.53 ID:???
おっさんの教官は嫌なやつが多かったが女性教官はみんな親切でやさしかった。
986ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 19:55:32.72 ID:???
その優しさの具体的内容は語らなくていいからな!!
987ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 20:24:34.77 ID:???
そもそも「教官」なんて偉そうな呼称で呼ぶから勘違いする奴が出てくる。
正しくは「指定自動車教習所指導員」なので「指導員」と呼ぶべき。
単なる言葉の違いとはいえそこは重要で、土木作業員を土木作業官、
用務員を用務官と呼称したら印象は全然変わってくる。世の中そういうものなのだ。
988ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:09:47.77 ID:???
またこいつか。
触るな危険。
989ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:44:00.09 ID:???
教官って呼んでもらいたいんだよ!
990ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 22:31:34.80 ID:???
長官、ニンジャー!!  ってのを思い出したw
991ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:03:45.71 ID:???
車は当然とまってくれるだろみたいに走ってるよな。

死ねよ
992ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:25:26.28 ID:???
合図なしで曲がる車は確かに見るけど
それで巻きこまれたり危険を感じる人が多いのが良く分からないんだけど。
車間をつめすぎてたり、左から追い越してたりするからいけないんでしょ。
993ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:41:00.34 ID:???
>>992
信号待ちで車が3台先頭に停まってました
自転車はそのまま車の左をすり抜けて停止線で停まりました
信号かわった途端に車も自転車も走り出して巻き込みとか
994ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:48:12.02 ID:???
>>992
追い越された瞬間に車間距離が取れるか?
995ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:50:57.69 ID:???
>>972
街中でのカニ走りは半端ないお>4t以上のダンプ
996ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:40:50.45 ID:???
ブレーキしつつ後ろ見て手合図、追い越した車両の後方右に入って
追い越しかえしてやれ。
997ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 05:34:12.38 ID:???
チャリンコ厨は死ねよ(笑)あくまでも自爆な!
998ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 05:45:24.22 ID:???
自転車脳は迷惑
999ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 06:17:59.95 ID:???
ああ
1000ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 06:18:07.48 ID:???
さようなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。