【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコーダー総合スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今度こそ新スレ
パイオニアのDVDレコーダーについて賛否両論語りましょう。

購入について、操作方法の質問、使いこなし、パイオニアへの要望、etc……

荒らし・釣り・スレ乱立厨等は放置ということで、なにとぞ宜しく御願い奉ります。
2今度こそ新スレ:04/12/23 06:40:10 ID:kHEb2th3
★前スレ

・【DVR】PIONEER DVDレコーダ総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1064671885/
3今度こそ新スレ:04/12/23 06:41:18 ID:kHEb2th3
4今度こそ新スレ:04/12/23 06:42:12 ID:kHEb2th3
報道資料   仕様一覧が便利
DVR-710H-S、610H-S、515H-S、510H-S
http://www.pioneer.co.jp/press/release408-j.html

ビデオモード録画したDVD-R/DVD−RWディスクの
DVDプレーヤーでの再生対応モデルリスト (←かなりの数を調査しています)
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html

よくあるお問い合わせ(FAQ)
http://www.pioneer.co.jp/support/faq/

カタログPDFダウンロード
http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_home.html#dvdr

カタログ郵送申し込み
https://www3.pioneer.co.jp/ctlg/regist1.php?issue_id=CTLG2&issue_sub_id=9&receive_hidden=C2

All About DVD-R/RW
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/
5今度こそ新スレ:04/12/23 06:43:51 ID:kHEb2th3
★2chリンク集(他のパイオニア製機器についてはこちら)

パイオニア総合スレ 2π
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099589946/l50

【まだ続く機?】Pioneer DVR-77H/99H 15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088856203/l50

Pioneer製DVDプレーヤー:DV-S747/757/858Aiスレ【2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1058280885/l50
6今度こそ新スレ:04/12/23 06:44:41 ID:kHEb2th3
【ユニバーサル】 Pioneer DV-600A-S 【低価格】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1072857807/l50

パイオニアAVアンプ【VSA-AXシリーズ】5 最終版か?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1084723338/l50

パイオニアのスピーカー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076536117/l50

パイオニアの傑作、FILLを語ろうPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100948170/l50

【PIONEER】パイオニア製品を語るU【EXCLUSIVE】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101301636/l50
7今度こそ新スレ:04/12/23 06:48:04 ID:kHEb2th3
以上、スレ立てでした。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 06:49:42 ID:HfDYwt/D
>>7
乙。
part21にはしなかったのね(ワラ
潰されたスレに貼られていたテンプレをちょこっと貼っておきます。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 06:51:56 ID:HfDYwt/D
DVR-620H/520Hユーザーへご案内
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/vup/index.html

バージョンアップにより追加される機能は下記の通り。

・DVD-RへのVRモード記録
・気がきく! 録画辞典(自動録画機能を含む)
・野球延長対応
・連ドラ予約機能
・PCエディットゲート(DVR-620H-Sのみ)
・予約録画一回休止機能
・HDDに録画できるタイトル数が最大999までに拡大
・フォルダ数の増加
・オートスタート録画をDVD-R/-RWへも録画可能に

※バージョンアップの際には、HDD内の番組などの内容は
すべて消去されてしまうので注意。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 06:52:44 ID:HfDYwt/D
PCエディットゲートについて

パソコンとi.LINK接続することで、タイトル名等の編集が可能です。

・対応機種
  DVR-920H-S
  DVR-720H-S
  DVR-625H-S
  DVR-620H-Sバージョンアップ

ダウンロードはこちらから
http://www3.pioneer.co.jp/download/pc_edit_gate/
※専用アプリケーションのダウンロードは10月下旬予定。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 06:54:01 ID:8K+4A+IK
>>8

part21とか前スレと繋がらない番号にすると、
それを理由にまた削除されるから、まあ
無難な判断じゃないか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 06:54:47 ID:HfDYwt/D
少しだけFAQ

(Q1)「 MN32よりMN31の方が画質がいいって本当なの?」
(A1)本当です。パイオニアの白井タンが雑誌で話していました。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1038&no2=1668&disppage=
 MN32は音声がPCMになるので、画像に割り当てられるビットレートはMN31の方が大きいようです。

(Q2)「リモコンの数字ボタンでチャンネルを切り替えると、反応が遅いんですが……」
(A2) チャンネルの数字ボタンを押した後に、続けて「決定」ボタンを押すとすぐに切り替わります。

(Q3)「ディスクナビやダビングリストで、タイトル、チャプターを削除するとき、画面左のメニューから
「消去」を選択するのが面倒です」
(A3)タイトルやチャプターが選択された状態であれば、「クリア」ボタンで消去できます。また「消去」
等のモードに入っているときも「再生」ボタンで再生できます。メニューの「確定」の代わりに、「戻る」
ボタンを押しても同様の動作になります。パソコンのキーボードショートかのような感覚でしょうか。
(Q4)オートチャプターをONにしているのですが、HDD→DVDへのダビングでDVDを焼いてもチャプター
が設定されません。
(A4)オートチャプターはDVDにビデオモードで直接録画する際に有効になります。それ以外の場合は
働きません。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 06:57:38 ID:HfDYwt/D
(Q5)ディスクバックアップってレンタルDVDをダビングできるの?
できません。
複製可能なディスクは、DVDレコーダーやパソコンで作成したDVD-R/RWディスクです。
タイトル名や編集ポイントなども、そのままバックアップできます。
吸い出したデータはHDDに残せるため、ディスクの複製を何枚でも無劣化で高速に作成可能です。

(Q6)タイトルのサムネイルを任意の画面に設定する方法
 再生中にリモコンの"ナビマーク"を押すだけ。
 何の番組か一目でわかって便利。
 -R,-RWに焼いたときのメニュー画面のサムネイルにも反映される。

(Q7)EPGが受信されない。
 ・EPG(電子番組表)が表示されない」
 ・番組表は表示されるが、表示されない放送局がある」
等の場合は下記を参照してください。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/images/VRM1140A.pdf
※pdfファイルが開きます。(204K)

ご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
ttp://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 06:57:52 ID:L889WJnm
πなんで売れないんだろう
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 06:58:57 ID:qASfJPJ7
○DVR-1000:1999/12 25万円 (当時のDVD-RW1枚3000円)
DVD-RW専用のDVDレコーダー。VRF方式のみ採用で、Video方式でRWには録画できなかった。
民生用DVDレコーダーの始祖。歴史と伝説はここから始まる……

○DVR-2000:2000/12 25万円
DVD-RW/Rレコーダー。DVD-Rへの録画が可能になった。
だが、DVD-Rへの録画時(VFモード)にはビットレート固定式(CBR)でしか録画できず、手抜きと罵られる。
しかし、コイツの最大の特殊能力はそんなものではなかった!!……まぁ、色々なことがあって僅か半年で消え去った。ある意味パイオニア製品で唯一プレミアがつくレコーダー。

○DVR-7000:2001/07 19.8万円
DVD-RW/Rレコーダー。今度はDVD-RWにもVFモードでの録画が可能になった。
だが、今回も相変わらずVFモード録画時にはCBRでしか録画できず、根本的な問題解決には至らなかった。
この機種の後かなり長く対抗機種を出せず、DVR-7000の実売価格の値下がりのみ。
まるで撤退したのかと思わせる退潮ぶりになる。

○DVR-3000:2002/03 12.5万円
名誉挽回すべくシャープと共同開発したDVD-RW/Rレコーダー。
当初2001年10月に発売予定でボーナス商戦に間に合うはずだったが、翌年に延期。
翌年になり更に3月発売に延期。その後更に6月末発売に延期となり、完全に
ワールドカップ需要に間に合わなくなってしまった。
しかも、またしてもVFモードはCBRでしか録画できず、結局恥の上塗りにしかならなかった。
多くの-RWファンを落胆させ、松下に大多数が寝返った。
第一級戦犯なのだが未だに売られ続けている
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:01:17 ID:HfDYwt/D
↑どさくさにまぎれて。。。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:02:07 ID:HfDYwt/D
★パイオニア各機種の簡単な比較

○DVR-510H-S:2003/10
DVR-310-Sに80GBのHDDを搭載。HDD〜DVD間の無劣化高速ダビングが出来るなどの
使い勝手の良さ、厚さわずか6.9cmのスタイリッシュデザイン、他社品に充分に
対抗できる低価格…等が相まって、人気機種となった。

○DVR-515H-S:2003/10
DVR-510H-SのHDDが120GBに増量した以外は全く同じ仕様だが、こちらも売り上げ
は好調。

○DVR-610H-S:2003/11
DVR-510H-SのHDDを160GBに増量したうえでDV出入力端子を装備。豊富なライン
ナップ実現に貢献。

○DVR-710H-S:2003/11
DVR-610H-Sにゴーストリダクション、12bit/216MHz映像DAC、コンポーネント映像
出力端子、同軸デジタル音声出力等を搭載したハイエンド機。
上記4機種とは一線を画した高画質仕様が受けて、DVR-510H-Sに迫る販売実績
を上げた。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:02:57 ID:HfDYwt/D
○DVR-620H-S/520H-S:2004/6
遂に待望のDVR-620H-S、520H-S発売。
寅さん、竹内さんをCMに起用し、EPG、最強ドライブを搭載して登場!

○DVR-625H-S/525H-S:2004/10
DVD-RのVR書き込みに対応。
EPGに「気が利く!録画辞典」、パソコンとの連携機能等を追加した。
620H/520HもVerUpDISCにて同等の機能となる。

○DVR-920H/720H/:2004/10
最新インターフェイス、フルデジタル処理、躯体強化にて更なる高画質化を果たす。
この機種からハイビジョン録画にも対応する。
躯体デザインもパイオニア製プラズマTVと統一感あるデザインに一新される。
920HはHDMI端子を装備。DVD再生画質は業界TOPの座に。

19名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:03:58 ID:qASfJPJ7
○DVR-55:2002/10
他社の対抗機種を調べた上で造りこんだ、真の意味でのDVD-RW/Rレコーダー。
この機種から、VFモードでも可変ビットレート(VBR)で録画することが可能になり、
やっと他社の単体DVDレコーダーに太刀打ちできるようになった。
ただ、ドライブとメディアの性能上、録画しつつ再生(追いかけ再生)は不可能。
この頃は松下の単体機が市場を圧倒していたので、DVR-55程度の代物では均衡を破る事は出来なかった。

○DVR-77H:2002/11
DVR-55をベースにHDDを取り付けたパイオニア初のハイブリッドレコーダー。
DVD-Rとの互換性維持(VFモード)を考えた設計の為、あくまでもHDDは自己のバッファメモリ。
HDD内での編集機能や他メディアからHDD内へのダビング(常に実時間)には制限が付く。
(制限を付けないとVFモードでの互換性が維持できない)
反面、特化させただけあってDVD-R焼き機能は業界でも最強。
現在のパイオニア製DVDレコーダーの生命線である。

○DVR-99H:2002/12
DVR-77Hの外見を金ピカにして、HDDを120GBに増量したもの。なんちゃってハイエンド機。
やはり手抜きと罵られ、全然売れてない。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:05:58 ID:qASfJPJ7
★パイオニア各機種の簡単な比較(パイオニア第三世代機)

○DVR-310:2003/09
DVR-3000の後継機。レコーダエンジンの1チップ化でコストダウンを図った。
-RWでようやく「追いかけ再生」を実現したが、何を今更という感じ。
元々売れなかったDVR-3000の後継機なので、この機種もやはりさっぱり売れず。

○DVR-510H-S:2003/10
DVR-310-Sに80GBのHDDを搭載。HDD〜DVD間の無劣化高速ダビングが出来るなどの
使い勝手の良さ、厚さわずか6.9cmのスタイリッシュデザイン、低機能な分低価格
…等が相まって、それなりに人気機種となった。

○DVR-515H-S:2003/10
DVR-510H-SのHDDが120GBに増量しただけ。ラインナップを増やす為だけに投入された。
この機の後継に該当する機種が発売されなかった所をみると、やはり売れなかった模様。

○DVR-610H-S:2003/11
DVR-510H-SのHDDを160GBに増量したうえでDV出入力端子を装備しただけ。
ラインナップの水増しに貢献。

○DVR-710H-S:2003/11
DVR-610H-Sにゴーストリダクション、12bit/216MHz映像DAC、コンポーネント映像
出力端子、同軸デジタル音声出力等を搭載したハイエンド機。
上記4機種とは一線を画した高画質仕様と怒涛の値下げ攻勢が受けて、DVR-510H-Sに
迫る販売実績を上げた。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:07:58 ID:qASfJPJ7
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:08:43 ID:qASfJPJ7
・パイオニアのシェアはわずか11%
http://www.be.asahi.com/20021012/W15/0033.html

・パイオニア取締役、インタビューで-RW機の劣勢認める
http://ongen.econ-net.or.jp/editor/senka21/2003-01/03.html
>今年10月までの1年間のデータを見ると、DVDレコーダーの構成比は、RAMが8割でRWが2割になります。

・ソニー、-RW陣営から離脱を模索
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0908/

・パイオニアも-RWを捨てて+RWに鞍替えを模索
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm

・マトリックス2(DVDレコーダ市場の現状を分りやすく解説)
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba12.htm

・「互換性」の真実
http://www.rd-style.com/top/topics_compatibility.htm

・録画用途としてのDVD-Video規格の限界と問題点(DVD-R/DVD-RW/+R/+RW上の問題)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030827/interv13.jpg

・4倍速DVD-RWディスクに、1〜2Xドライブとの互換性問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news044.html

・パイオニアも4倍速DVD-RWディスクに互換性が無いのを認めて旧機種ユーザーを見放した。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/dvd-rw4x.html
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:09:38 ID:qASfJPJ7
・パイオニア発表の「シェア20%」はサバ読み。(実際は15%も無かった事がマルチメディア総合研究所調査で発覚)

●パイオニア発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200405/26/10403.html
>Q.2003年のシェアと2004年の目標は?
>A.2003年の世界でのシェアは15〜16%、目標は20%。日本では20%くらいのシェアを獲得しており、
>2004年もこの20%を維持したいと考えています。

●マルチメディア総合研究所調べ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/10/news092.html
>14.7%(▼8.0%)
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:11:15 ID:qASfJPJ7
★FAQ集

Q.なぜπはこんなに叩かれるてるの?
A.↓等の過去ログを最初から読めば理解できます。
・☆★ 起死回生なるか?DVR-3000 Ver.1 ★☆
http://natto.2ch.net/av/kako/1013/10136/1013603708.html
・☆★ 絶好調 DVR-3000-7000統合スレ Ver.2 ★☆
http://natto.2ch.net/av/kako/1016/10167/1016785999.html
・【失踪】低性能パイDVD-RWレコーダ【DVR-3000】3
http://natto.2ch.net/av/kako/1018/10180/1018088264.html
・【殻無し】低性能パイDVD-RWレコーダ【DVR-3000】4
http://natto.2ch.net/av/kako/1019/10191/1019132737.html
・【低価格無理】DVD-RWレコーダ【DVR-3000・DV-SR100】5
http://natto.2ch.net/av/kako/1020/10203/1020336364.html
・【絶滅の機器】DVD-RWレコーダ【DVR-3000・DV-SR100】6
http://natto.2ch.net/av/kako/1022/10223/1022324294.html
・【絶滅の機器】DVD-RWレコーダ【DVR-3000・DV-SR100】7     
http://natto.2ch.et/av/kako/1025/10251/1025106201.html
・【痔・円土RW】-RWレコダDVR-3000・SR100・A11【8】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1027771844
・【滅】DVD-RWレコーダ【DVR-3000・DV-SR100・RDR-A11】9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1030882410/

Q.現行機が前世代機(DVR-99H)よりもハードウェアレベルで録画画質が劣ってるって本当?
A.HiVi誌3月号P54で、AV評論家の藤原氏が下記のように書いてます。
 「従来に比べると、動き部分でのブロックノイズが目に付く等コーデックICの詰めの甘さが見える。」
 普段「褒める事が仕事」の評論家がここまで書くぐらいだから、よぽど目に付くって事です。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:12:10 ID:qASfJPJ7
・【注意!】パイオニア機は実は三流メーカー製のOEM
  ※「パイオニア」のブランドイメージだけで選ぶとオリオン製の安物DVDレコを掴まされます。
   (↓証拠。2機の本体とリモコンを比べてみれば一目瞭然)

 パイオニア製ビデオ一体型DVDレコ「DVR-RT500-S」
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041026/pioneer.jpg
 オリオン製ビデオ一体型DVDレコ
  http://www.orion-electric.co.jp/japanese/product/dvdrwvhs/dvdrwvhs.htm
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:19:21 ID:HfDYwt/D
27☆本当の過去スレ集☆:04/12/23 07:23:36 ID:HfDYwt/D
過去スレ
【EPG付BS無】Pioneer/HDD・DVDレコ【DVR-620H/520H】1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085574766/
【素人専用】Pioneer/HDD・DVDレコ【DVR-620H/520H】2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088090928/l50
選んで(・∀・)ノ∩Pineer/HDD・DVDレコ【DVR620H・520H】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1091184212/l50
【720H待ち】Pioneer/HDD・DVDレコ【DVR-620H/520H】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095436118/l50
Pioneer/HDD・DVDレコ【DVR-920H/720H/625H/525H】5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098461166/l50

π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1062603665/
π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064675028/
π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067703260/
π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070458144/
π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072590918/
π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073744571/
π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075214878/
π製HDD/DVD-RWレコ【DVR-710H/610H/515H/510H】8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077022328/
28☆本当の過去スレ集☆:04/12/23 07:25:14 ID:HfDYwt/D
Pioneer/HDD&DVDレコ【DVR-710H・610H・515H・510H】9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079494737/
π製HDD・DVDレコ【DVR-710H/610H/515H/510H/310】10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1081864657/
Pioneer/HDD&DVDレコ【DVR-710H・610H・515H・510H】11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085355516/
⊂Pioneer⊃HDD・DVDレコ【DVR710H・610H・515H・510H】12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087908146
⊂Pioneer⊃HDD・DVDレコ【DVR710H・610H・515H・510H】13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090487844/
⊂Pioneer⊃HDD・DVDレコ【DVR710H・620H・520H】14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094009564

Pioneer DVD・HDDレコーダーの統合スレッド21 (←死亡)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102949779/l50
【DVR】PIONEER DVDレコーダ総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1064671885/l50
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:48:44 ID:HfDYwt/D
以上、追加テンプレ終わり。
途中に余計なのが混じってるが、
なんでこんなにパイだけ荒らすのかねぇ。

この状況はなんとかしなきゃいけないな。




30名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 08:14:52 ID:Xp9CP4lf
>>29 とΠ社員は逝っている。 真実は曲げられない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 08:16:57 ID:HfDYwt/D
じゃぁ」なんでパイスレだけ標的にしてるのかなぁ?

32名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 08:39:25 ID:zhXnRmoQ
GATEKEEPER
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 11:18:22 ID:rW2tPC/t
>>1

15,19-25は削除依頼したら?
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:01:55 ID:P4je1L6S
VHSって標準で180分ってテ−プがあったよね?
だったらDVDも片面SPモ−ドで180分って奴が今後出てくるのかな?

ブレ−レイとかいうのはまだまだ高いから当分市場に割り込んで
これんだろ

35名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:17:06 ID:QCG40cI4
>>34
2層がくるんじゃないのか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:39:40 ID:HfDYwt/D
早く来て欲しいもんだね
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 00:42:39 ID:UPb3kRSK
新機種でRにVRモードで記録する場合、まずRをVRモードで
フォーマットするとのことだけど、では、新機種でVRモードに
フォーマットしたRメディアを510・710などの旧機種でVRモードの
RWメディアの代わりとして使用できるの?
まあ、そんなことしなくてもPCのドライブでRをVRモードにフォーマット
できればいいんだけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 03:22:46 ID:a4T0WHy2
>>37
む、それは考えた事がなかったなぁ
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 05:28:48 ID:ak/3y7kK
もし出来るならリカバリー用に欲しいな。。。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 07:27:17 ID:HRNFSywT
>>37
それは無理だと思う、メーカがバージョンアップすれば可能だと思うけど
RにVRで書き込みできないのではなく、その機能を殺してあるんだろうね
再生は510Hでも可能、PCでRW→Rにバックアップすれば、再生やHDDにダビングだけはね
(PCでRWにバックアップしても、510Hで編集できないのが難点)
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:06:09 ID:9miXonwK
>>40
ワラタ
510・710が出た時期には、RのVRモードそのものがなかったのに、どうやって
その機能を殺すんだ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:22:42 ID:ablmT7vg

無知はおだまりなさい。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:10:56 ID:9miXonwK
>>42
上向いて唾吐かない方がいいよ?
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:29:22 ID:ablmT7vg
ハテナの使い方わかってないでしょ?
こわいこわい
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:40:43 ID:9miXonwK
なんだ、煽るしか能のない人か。
くさいくさい。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 20:25:29 ID:YHHqGcU3
>>35

2層というと今市販の長時間映画とかのソフトで使われてる奴ですかね?
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 20:28:14 ID:YHHqGcU3
>>35さん、もしその2層の180分SP録画可能の奴が発売されたとしたら
現行の720とか920とかでそのまま焼けますかね?
ファ−ムアップとか必要かな?
それともハ−ド自体を買い替えしないと焼けないとか・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 21:51:05 ID:jZzuxjYc
πレコ2台所有だが、小金が入ったんでX5を買ってみた
慣れてないのでまだすげー使いづらい

とりあえずRWのVRでのデータのやりとりは相互で出来た
π機で焼いた-Rへの追記は不可
芝機で焼いた-Rへの追記とか相互でのファイナライズはこれから試してみる

まぁ感触としてやっぱπ機は-Rを焼く為に出来てるとおもた
編集してDVD-Rを焼くという行為にはやっぱπだ
次期ラインナップにはW録を切に望むよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 22:15:38 ID:OYD/YCg3
>>46
まあ、長時間映画じゃなくても今市販されてる映画のDVDはほぼ2層だけどね。
俺も詳しくはわからないけど、ファームアップしても無理なんじゃないかな?
やはりドライブ自体を換えないと難しい気がする。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:16:25 ID:5FxUZuAS
まぁ 2層化はすすむだろうけど
両面はもうおわりだな
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:58:28 ID:IKx4ZJjE

スレ違いだったらすみません。DVR−7000を使用しているのですが、
録画予約をすると民放局だけの映像が乱れます。BSやWOWOWは大丈夫なのに・・・
しかも何故か、直接録画ボタンを押しての民放録画は綺麗に録画できます。
アンテナもチェックしたのですが、問題ないと思うのですが・・・
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。


52名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 16:06:34 ID:iCpmM0s0
年末は撮る番組が多いから、HDR容量ないよ。
今コジマで-RのTDKカラーミックス×5買ってきたよー。
1000円は安いね〜♪

てかDVD-Rにファイナライズするまで焼き続けれるって知らなかったよ。
1回限り録画可能って書いてるから1回焼いたら無理なんだと思ってた。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 16:14:59 ID:3n27l9Mb
あれ?パート21にしとけよw
とわいえ乙。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 16:32:36 ID:yYNHGSQ0
今、BSで冬ソナやってるが
MN15で録画したら1日1枚メディア使うだけだが

そんなもんか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 16:50:14 ID:iCpmM0s0
俺はSP未満の映像は録ったことないなー。
音楽番組はMN31。今やってるめちゃいけSPみたいなのはSP。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 17:18:52 ID:0krWvu3/
SPとFINEの画質の差があまり無いような気がしません?
25型位のTVで見てるのですが。
音楽DISCを残すのもSPしか使わないな...
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:03:33 ID:jFfANkvc
>>54
MN19でも収まるが。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:50:47 ID:+4jomM2p
>>51
かなり書き方がアレなんで、以下のようなつなぎ方と仮定して書く。
民放は、VHF/UHFの地上波。
テレビとDVDレコの地上波は、壁の端子から順に、端子--DVD--TVで接続。
BSは、別に引くかテレビに無い。
まずVHF/UHFの地上波のDVD--TV間のアンテナ線をはずし、DVDレコのチューナーでみて映像に乱れがないか確認。また予約録画も確認。正常ならテレビ見るときもDVDレコつかえばイイ。
裏録ができないのがダメならVHF/UHFの地上波のアンテナ線に二分配器いれ、並列につなぐ。ただし何かテレビの電気がはいってないと、アンテナ線経由でわるさしている気がするんでやってみないとわからん。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:29:37 ID:y+eaLYNS
そりゃFINEは綺麗だろうが、多量にDVDに焼くことを考えると、漏れは、
アニメは基本的にMN20(場合によりMN22)、
画質求めない情報番組はLPで安い海外製DVDに保存。

しかしドラマはどのくらいがちょうどいいのかね…
MN17くらいにして一枚三話入れると懐は辛くないかな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:58:24 ID:ielxxqKu
強制VBRが気に入らん
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 21:55:24 ID:pP0c4tFP
親に頼まれてる冬ソナはMN7で二日分入れてる。
ハンパな時間なので番組表見ながらうまく収まるように計算しつつ。

アニメはSP。もしくはSPとLPの中間で5〜6話。
最近のアニメはCG使うからLPにするととたんに汚く見える。
何クールものか調べて収まりのいい具合に計算してる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:23:41 ID:fMqafO+C
>>58
壊れただけっぽいですけどねw
でも、おかしな症状だよな〜
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:32:13 ID:IdLOCiqm
>>52
>てかDVD-Rにファイナライズするまで焼き続けれるって知らなかったよ。
どういう事?
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:51:04 ID:ZHxGQOtY
>>63
例えば。FINEで録った映像20分を、
まずDVDに焼く。俺はこの時点で既にもうDVDには何も焼けないと思ってたの。
でも実際はこの後もFINEで40分以下の映像なら追加焼きできるってこと。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:18:33 ID:IdLOCiqm
>>64
OK、納得。
6651:04/12/26 00:40:28 ID:zHuI0yWZ
>>58
ご丁寧にありがとうございました。やってみます。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:58:25 ID:3CqEgzM5
CD-RにMP3ファイルを焼いて再生したいんですが
π機では問題なく再生できますか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:30:23 ID:m7Ey8d/6
最近のDVDレコーダーでmp3が再生出来ない機種がどのくらいあるのか逆に聞いてみたい
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 08:26:55 ID:bSiv7v/H
>>67
店頭で確認。カタログ上は可能。
>>68
芝はできないみたい。
DVD-AUDIO、VideoCDはばらつきある。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:02:20 ID:BPMftJam
525Hを使っています。
自動で時刻合わせをするよう設定してあるのですが、
番組表から予約録画すると、頭の何十秒かが切れてしまいます。

だから、番組表から予約した後に、
イチイチ予約の開始時刻を1分早めているのですが、
皆さんは、開始時刻ピッタリで録画できてるのでしょうか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:33:36 ID:b8Ss4mly
-RW高いよなぁ。バックアップVRモードでとろうと思ってたんだが、
-Rの二倍の値段に驚いて買えてない。
年末は撮る番組多いから困る。-Rだけでふんばるしかない。
TDKの国産メディアにしか焼かないから、焼きミスと保存だけ気をつければ。
ちょっとやそっとじゃ消えないだろうと信じてるぞ。510H!頼むぞ!!
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:53:40 ID:G27BeScP
今回 720Hを買ったんですが、スカパーはFINEで録画する価値があるのでしょうか?

もともと「スカパーの画像は、大したことない。」との書き込みをどこかで見た事があったので、
もしかしたらFINEで録画しても意味ないのかな?と思いました。

LPはこりゃダメだ!と思ったのですが、SPはう〜ん違うような違わないような?
と言う感じなんです。

現在のテレビが 4:3の25インチの安物なので分からないだけなのか?
それとも一緒なのか分からないんです。

人にあげる時なんかに、判断出来ないので是非アドバイスおねがいします。


73名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:54:27 ID:G27BeScP
今回 720Hを買ったんですが、スカパーはFINEで録画する価値があるのでしょうか?

もともと「スカパーの画像は、大したことない。」との書き込みをどこかで見た事があったので、
もしかしたらFINEで録画しても意味ないのかな?と思いました。

LPはこりゃダメだ!と思ったのですが、SPはう〜ん違うような違わないような?
と言う感じなんです。

現在のテレビが 4:3の25インチの安物なので分からないだけなのか?
それとも一緒なのか分からないんです。

人にあげる時なんかに、判断出来ないので是非アドバイスおねがいします。


74名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:55:48 ID:G27BeScP
二重になっちゃった。ごめんなさい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:05:51 ID:zz7EQOTQ
スカイパ−フェクトTVってどのちゃんねるかなと思ってたら
デジタルのCATVの事だったのかW
特定のchがあるのかと思ってたW

76名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:14:11 ID:XwwyNpDx
>>72
スカパーはもともとビットレートがそれほど高くないので
FINEは必要ないです。SPくらいかチャンネルによってはそれ以下の場合も
あります。チャンネルごとに録画のビットレートを設定してる人もいるみたいです。
ただ同じチャンネルでもスカパー110の方はビットレートが高かったりします。
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:33:00 ID:G27BeScP
>76
ありがとうございます。やっぱりそういう事なんですね。
チャンネルごとに変えるのか〜。凄いなあ。

78名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:26:55 ID:YFNBPNpE
クラシック?スカパーはたいした画質じゃないです
アナログBSのほうがよっぽどマシ
保存する価値もほとんど無いので
SPで撮っては消し撮っては消しですね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:33:42 ID:/mxHqJxN
>>72
ジャンルにもよるよね

俺も全く同じ環境ですけどSPより上はあんまり使わないよ
2時間未満の映画とかは1枚に入れるから高レートで録るけど
昔のアニメみたいな色と動きが少ないやつならLPでもいいじゃんとか思うし

総じてMN15〜20くらいで使い分けてるかな
80ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/26 21:47:40 ID:lbquPaP0
みんなは普段どの録画モードでやってる?LPか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:58:13 ID:i0524h4i
  ┌────────────┐
  │////////////│
  │///華麗にスルー!!!!!//│
  │////////////│
  └┬┬────────┬┬┘
    ││                ││
    ││                ││
  ─┼┼────────┤├→ >>ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A

82名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:00:21 ID:CIM5n2RC
恨みでもあるの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:05:28 ID:i0524h4i
以前、πスレを荒らされた恨みしかないよ。
84ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/26 22:10:56 ID:lbquPaP0
荒らしてないよ 聞きたいこと全部聞いただけ
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:43:50 ID:YFNBPNpE
SPだぁ
DVDに保存するときは
できるだけ容量使うように
MNで調整してる
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:48:58 ID:XfA1UQ87
パイオニアのレコーダー買おうと思うんですが、
以前パイオニアはマニュアルレートの中にDVD規格外の解像度で録画するものがある、
っていうのをどこかで見たような気がする(曖昧)のですが、これは本当ですか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:58:09 ID:b8Ss4mly
今M-1録った奴を早速CMカットしてDVD焼こうとしたんだけど、
何故かCMごとにチャプターされてない。普通ならCMごとに勝手にチャプター付けられてるのに。
なんで?面倒くさく最後までカットしてたら、なんと2時間1分2秒。
2時間半番組はCMカットしたら2時間内におさまると思ってSP録りしたのに〜ヽ(`Д´)ノ
と思ったら普通に高速焼きできた。多少の誤差なら大丈夫みたいだね。
2時間きっかりでしか焼けないと思ったよ。

昨日のめちゃイケも編集して焼かないとなぁ。
年末に限って録りたい番組が多い。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:02:05 ID:a7/vVfs3
('A`)
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:05:36 ID:i0524h4i
( ´_ゝ`)フーン ほんの一部だけ抜粋

> 65 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/22 11:24:26 MlRj4+io
>       ,,,--─===─ヽ/へ
>      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
>     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
>    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
>   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
>   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
>  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
> ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
> ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
> iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
>..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
>iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
>iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
>iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
>iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
>iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
>iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
>iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

>63 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/22 11:03:33 MlRj4+io
>CMカットしたとしてもサッカーの試合90分だし
>2試合180分ぐらいは標準で入らないかな?DVDーRかROMに
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:07:40 ID:i0524h4i
>76 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/22 13:21:59 MlRj4+io
>>>74
>とくに06W杯とかコンフェデとか重要な大会の試合だから
>DVD10枚ぐらい用意しとかないと・・
>>>75
>なんで?SPで十分じゃないの?

>78 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/22 14:12:56 MlRj4+io
>>>77
>わかった。地上波でW杯全部の試合とコンフェデ2005録りたいんだけど、
>DVD10枚で足りるかな・・

>91 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/22 17:45:13 MlRj4+io
>じゃあ よびに30枚ぐらいか・・・でもさ
>一試合で1枚のDVD使うのもったいないね
>SPの下ってビデオで言うと、3倍モードかい?

>95 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/22 17:59:35 MlRj4+io
>LPでサッカー2試合録画してDVDに1枚で収めること可能姉妹?

>97 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/22 19:35:55 MlRj4+io
>俺普通に書き込んでるつもりなのに皆からウザがられるし・・最悪!
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:08:28 ID:i0524h4i
だから二度とくるなよ。

>128 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/23 14:08:26 iUnKmGiq
>>>127
>は?意味わかんねえ お前氏ね

>152 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/23 21:35:59 0js+KrMk
>http://plaza.rakuten.co.jp/worldman/
>公式ホームページできました 僕の

>221 名前:ワールド蹴球マン 投稿日:04/09/26 14:26:54 3p+WgsuK
>あ・・俺の部屋のテレビ7年前に買って古いやつなんだけど、
>アンテナ線繋ぐとこと、ビデオ入力がこれが1個しかない
>2,3個もボンボン繋ぐとこなんてないぞ・! 両方とも

> 236 名前:ワールド蹴球マン 投稿日:04/09/26 18:26:00 3p+WgsuK
>テレビは良いとして、台はそろそろ変えたほうが
>いいな テレビ支える台て売ってます?

>258 名前:ワールド蹴球マン 投稿日:04/09/27 07:35:53 tqRVjNjL
>関係ない?電化製品の話してます。

>287 名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A 投稿日:04/09/27 23:18:29 Cj1ivekj
>http://plaza.rakuten.co.jp/worldman/
>俺のHP更新したんで見てね 日記
9287:04/12/26 23:18:13 ID:b8Ss4mly
>>88
なっなんだーー!!
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:19:34 ID:+OEdl+UG
>>71
ナンチャッテRWはど〜よ?
俺は、VRのRWは、とりあえずDVD Decrypterで仮想DVD化して
PCのHDDに保存し、5枚程度たまったらまとめてナンチャッテRW
化してる。んでもって、特に残したいのは仮想のヤツも消さずに
そのままPCに残してる。
9487:04/12/26 23:20:56 ID:b8Ss4mly
>>93
PC用の外付けDVD焼ドライブ持ってないんだよねー。
正月の収入で買おうと思ってるんだけど、
ちなみに>>93さんはどのドライブ使ってる?参考にきいときたい。
9573:04/12/26 23:38:17 ID:G27BeScP
>78
メインは WRC(AXN・ESPN)です。
出来るだけ綺麗に残したかったので FINE で録画する物だと決めつけていました。
SPでOKなら、HDが倍になった気分です。w

また質問したいのですが御願いします。

FINEで録画してSPで焼いた物と、SPで録画した物をSP焼いた物とは厳密には質が違う物なのでしょうか?
もし違っても、私には分からないレベルなのでしょうけど。w
どんなもんでしょうか?

とにかくこんな便利な物は、もっと早く買っておけばよかったと思う日々です。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:46:58 ID:+OEdl+UG
>>94
ソニーのヤツで、2年ぐらい前に買ったヤツ。
ただこれ、-RWは読み書きとも2倍速なんで、もっと早いヤツが
ずいぶん安く手に入る今となっては、全く参考にならないな。
俺が買うとしたら、510のVRモードでRWに録画したヤツを
パソコン上で編集できるソフトのついたドライブかな。
最近はステレオ放送が大半なんで、510のCMカット機能は殆ど
使えないからね。アイオーのドライブで自動CMカット機能を売りに
してたのがあったようだけど、多分アイオ-のドライブでPC録画し
たヤツしか自動カットはできないような感じだった。

ところで、焼きドライブがなくても読みドライブがあるなら、
HDD上に仮想DVDを作ることまでは可能です。


9796:04/12/26 23:51:59 ID:+OEdl+UG
すまん。DVDドライブが-RWに
対応してなければ、仮想DVD化できない。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:56:59 ID:IxWtU6yY
>>70
>だから、番組表から予約した後に、
>イチイチ予約の開始時刻を1分早めているのですが、
>皆さんは、開始時刻ピッタリで録画できてるのでしょうか?

オレの場合は、むしろ逆だな
オレは「NHKスペシャル」をよく予約録画するが
いつも、いちばん先頭には間の抜けたようなアナウンサーの顔が映る
その後、9:00の時刻表示とともにダダーン!

だから編集するときはいつも、先頭のアナウンサーの部分を
ますカットすることになるが。。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:59:25 ID:wVFEF0hI
>>71
RWは最近安くなってるよ
僕なんか、Mr.DATAの2倍速(一枚100円)ビクターと510Hで使ってるけど、問題ないよ

>>94
93氏じゃないけどパナのRAMマルチドライブ LF-D560かなり古い
(焼き質は良いけど速度が遅いのが欠点かな)
なんちゃってRWはBS'GORDで良く使わせてもらってます
僕の場合はなんちゃってRAMになるんだろうけど
10087:04/12/27 01:21:59 ID:5h93E1VL
>>96
うーむ、どうしようかな。
色々悩みます。絶対国産のドライブがいいですよね。
ちなみに読みドライブはDVD-ROMでした(´・ω・`)

>>99
まじすか?ビクターにそんな安い奴あるの?
自分はTDKをよく使うんで、5枚で2500円〜〜!?と渋ってます。

てかなんちゃってRWがわからん。
昔はまとめサイトに書いてたけど、リンクなくなってる?
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:15:23 ID:i3kLa8W/
さようなら『CATV』 パート2

もうケーブルがいらない時代が来ました!
12月より地上デジタル放送が本格開局
簡単なアンテナでゴースト無し、キレイに映る。

『総務省のホームページ』
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/


102名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:16:30 ID:i3kLa8W/
JCOMはトランスモジュレーションという方式で地デジを再送信しています。
このトラモジ方式、恐ろしいことにJCOMから支給されるセットトップボックス(STB)
ではないと受信できません。すなわち地デジを見ようとするすべてのテレビにこのSTBを契約
の上接続しなければならないのです。当然、地デジのチューナーを内蔵した市販のテレビでも同様です。
この場合内蔵チューナーは宝の持ち腐れになるので、テレビのリモコンでは地デジのチャンネル操作はできず、
わざわざSTBのリモコンを使う羽目になります。

こうしたJCOMの悪徳商法は、電波障害による再送信地域などでは特に問題となっていますし、
総務省も市販テレビの内蔵チューナーで受信できるパススルー方式を採用するよう再三指導しているのですが、
デジタル契約や増設STBによる収入をもくろむJCOMは従おうとはしないのです。



103名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:17:18 ID:i3kLa8W/
さようなら『CATV』 パート2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cs/1101036610/

104名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:28:52 ID:bE9jJF6A
一万前後のπの再生専用プレーヤーの映像DAC求めようとしたら10万は出さないといけないのかぁ(;´д`) だみだコリャ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:33:05 ID:i3kLa8W/
JCOMはトランスモジュレーションという方式で地デジを再送信しています。
このトラモジ方式、恐ろしいことにJCOMから支給されるセットトップボックス(STB)ではないと
受信できません。すなわち地デジを見ようとするすべてのテレビにこのSTBを契約の上接続しなければ
ならないのです。当然、地デジのチューナーを内蔵した市販のテレビでも同様です。
この場合内蔵チューナーは宝の持ち腐れになるので、テレビのリモコンでは地デジのチャンネル操作はできず、
わざわざSTBのリモコンを使う羽目になります。

こうしたJCOMの悪徳商法は、電波障害による再送信地域などでは特に問題となっていますし、
総務省も市販テレビの内蔵チューナーで受信できるパススルー方式を採用するよう再三指導しているのですが、
デジタル契約や増設STBによる収入をもくろむJCOMは従おうとはしないのです。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 03:16:28 ID:4smnsjgd
>>100
なんちゃってRwは
http://www.geocities.jp/dvr_xxxh/#2
それから>>99がビクターと言ってるのは
Mr.DATAの100円メディアをビクターのHDレコで
使ってるということじゃないか? でも、ビクター、HDレコ
なんか出してたっけ?
でも、510でも問題ないってんだから、ネット通販か
オークションかで買ってみたら?
ただ、その倍程度の値段で国内メーカー
(MAXWELL,TDK,RADIUSなど)のヤツも通販やオークション
なんかではあるようだから、そちらにした方が無難。
(これらのメーカはメーカに送れば不良メディアは交換してくれるから)
10787:04/12/27 03:56:10 ID:5h93E1VL
>>106
うーむ、よくわからないけど。
-Rで-RWのVRモードの役割ができるってこと?
でもまずは-RWに焼かないといけないから意味ないのでは?

VRモードで焼いたものはHDDに無劣化で高速ダビングできるんだよね?
10873:04/12/27 04:14:47 ID:DXlTZV2l
>106
99での「ビクター」と言う言葉はあなたのおっしゃる意味と私もとりました。
ああ 100 は勘違いしてるなあ〜と思いました。
ビクターはルパンを出してると思いますけど?
今回購入寸前だったもので。
(私が意味を勘違いしていたらごめんなさい。)

なんちゃってRW 僕はこれを自分で考えてました。
質問しようと思っていた所に答えがあってうれしいです。

同じ-RWを使い回せる所がたぶんポイントなんですよね。



10987:04/12/27 05:04:21 ID:5h93E1VL
>>108
うーむバカだからオイラわからん(´・ω・`)

-RWならVRモードだからHDDに無劣化ダビング→そっから-Rに焼きまくれるんじゃないの?
PCでコピーするメリットがわかんない。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 07:31:05 ID:in8NsRzA
>>104
どゆこと?
111ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 08:58:16 ID:NAevT5Oo
LPて綺麗?
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 10:01:08 ID:q/HoeQzc
見て消し用途なら使える
113ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 10:04:45 ID:NAevT5Oo
映像編集したいんだけどキャプチャーでわけるんじゃなくて
本格的に編集するにはどうしたらいい? 例えばサッカーなら前半18分の映像が
いきなり飛んで前半40分移る感じ 
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 10:39:53 ID:U9IkN32b
>>112
見て消しでLPねぇ・・・。なんか根本的にハイブリッドレコの使い方がわかってない人しか
そういう使い方しないんじゃないか?

>>111
何ヶ月もたってから、また同じ質問かよ('A`)うぜーから、もう来るな。
初心者スレでも以前のπスレでも、同じ質問をして自分でやってみろって
いわれたろうが。どうしても来たかったら、そのウザイコテハン消せ。
質問の馬鹿さ加減からばれるだろうがな。( ´,_ゝ`)プッ
115ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 11:15:50 ID:NAevT5Oo
言い方が不明だったようなだから修正する
       ↓
映像編集したいんだけどチャプターでわけるんじゃなくて
本格的に編集するにはどうしたらいい? 例えばサッカーなら前半18分までの映像が記録されてて
その次からは いきなり飛んで前半40分の映像に移る感じ つまり飛ばすって感じね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 11:33:50 ID:p0mdl4DB
どうも 99 です
仰せのとうり、ルパン使ってます(この機械はダメダメなので念のため)
Mr.DATAのRWはあのビクターでも使えるって、言いたかっただけ
(510Hで問題出たこと無いです)

>>109
なんて言って良いのかな、525Hなら意味無いかもしれませんね
(525HはRにVRモードでダビングできるので)
でも510Hなら一枚30円のRがRWの代わりになるのがメリットかな
後で510HのHDDに無劣化で戻せるし
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 12:07:25 ID:jEIXeoLl
>>115
DVD-RWにVRモードでダビングして、プレイリスト編集
プレイリストで編集は仮想編集だから自由自在

この場合はプレイリスト上で部分削除すれば、いきなりすっ飛ぶでしょう
でもRW上の本編は元のまま
もっと極端に言えば、プレイリスト上で分割して順番を差し替えて結合すれば
最初に後半のゴールシーンを後ろに前半を入れることも可能
(サッカー詳しくないので変な表現ならごめん)
同じ事をダビングリストでやれば、DVD-Rを簡単に作成可能
ちょっと手間だけどRWにダビングしてHDDに戻す事も可能
118ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 12:13:24 ID:NAevT5Oo
<DVD-RWにVRモードでダビングして、プレイリスト編集

ビデオモードでダビングしたいねんけど・・・なぜかというと
俺のPCはビデオモードでダビングしてファイナライズしないと見れないから・・
11987:04/12/27 12:42:58 ID:fafYoMkI
>>116
なるほど〜。バックアップが増えるって事ね。
でもRWに焼いたら十分じゃないの?

今時-Rは一枚30円なんだ。
TDKの5枚で1000円だから200円だ。
もっと安いのさがそーっと
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 13:41:51 ID:rY7x7Ook
( ゚Д゚)ポカーン
ダビングリスト上で好きなだけ切り張りした後、
結合して-Rに焼けばいいんじゃねーの?
121ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 14:35:39 ID:NAevT5Oo
>>120
RじゃなくてRWで焼いたらあかん?
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:29:53 ID:Ijq0B7dn
録画辞典に惹かれて購入したのに
アパートがJ-COM加入住宅の為UHF局の番組表を取得できないんですが…
買う前にこれ知ってたら別の買ってたよorz

J-COMに問い合わせてもVHF局しか対応してないEPGだから無理って言われました。
やはり解決法はないんでしょうか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:37:19 ID:U9IkN32b
>>122
うちもJ-COMがマンションに入ってるけど、U局も含めてほしいものは全局
取得できてるよ、EPG。設定すればアナログBSのEPGも表示できるし。
チャンネル設定を手動で修正してないだけじゃないの?オートだけでやってるなら、
J-COMが勝手にチャンネル変えて流している局のEPGは表示されなくて当たり前。

あと、J-COMが言ったことの反対が正解だと思っておけば、たいていの場合問題ない。
124122:04/12/27 16:03:58 ID:Ijq0B7dn
>>123
ありがとうございます。少し安心しました。
もう一度設定いじってみます。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:19:44 ID:yut+W2Ap
ビクターのx4R10枚を700円前後でげっつ!
じょーしんだよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:59:41 ID:wVyow+oz
で? そのメディアのIDは?
127ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 17:01:34 ID:NAevT5Oo
DVD編集についての詳しい説明はパイオニアの公式HPには
載ってますか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:50:26 ID:i3kLa8W/
JCOMはトランスモジュレーションという方式で地デジを再送信しています。
このトラモジ方式、恐ろしいことにJCOMから支給されるセットトップボックス(STB)
ではないと受信できません。すなわち地デジを見ようとするすべてのテレビにこのSTBを契約
の上接続しなければならないのです。当然、地デジのチューナーを内蔵した市販のテレビでも同様です。
この場合内蔵チューナーは宝の持ち腐れになるので、テレビのリモコンでは地デジのチャンネル操作はできず、
わざわざSTBのリモコンを使う羽目になります。

こうしたJCOMの悪徳商法は、電波障害による再送信地域などでは特に問題となっていますし、
総務省も市販テレビの内蔵チューナーで受信できるパススルー方式を採用するよう再三指導しているのですが、
デジタル契約や増設STBによる収入をもくろむJCOMは従おうとはしないのです。


129名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:51:13 ID:i3kLa8W/
さようなら『CATV』 パート2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cs/1101036610/


もうケーブルがいらない時代が来ました!
12月より地上デジタル放送が本格開局
簡単なアンテナでゴースト無し、キレイに映る。

『総務省のホームページ』
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/

130名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:52:10 ID:RDmjZhG2
>>127
取説もってないのか?
131ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 18:08:04 ID:NAevT5Oo
持ってるけど家にあるねん。今入院中やから とりにいけない

ある人のやりかただと 録画一時停止にしてその間に再生側を早送り。
とか言うねん で俺が 
「そんなことしたらチャプター1とか2にわけてしまいますよ
 僕は例えばチャプター1で全修正したいんです。」て言ったら

彼はこういった  分かれたチャプターは後からくっ付けろ。 とか言うから

どうゆう意味なんやろと思って・・・


132名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 18:27:31 ID:OSVQ7p/8
>>131
PDFファイルでWEB上から見られるよ。

で、どんな編集がしたいの?
133ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 18:52:01 ID:NAevT5Oo
>>132
ほらさ サッカーで例えると今前半15分の映像の次にいきなり
後半30分の映像までに飛ばされる感じ  つまり切り抜くって意味。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 18:56:33 ID:cJ1ccXkK
檻から出てくるなよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 18:59:21 ID:4ZJnpWJ8
適当にダビングリストでチャプター分割したり、

番組鑑賞中にチャプター切りすればいいのでは?

136名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 18:59:55 ID:4ZJnpWJ8
>135は>133へのレスです。

137名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:01:33 ID:rY7x7Ook
>121
-Rでも-RWでも問題ないだろ
ダビングするときはオリジナルの動画に手を加えることなく、
ダビングリスト上で編集して、それをDVDに焼ける
不要部分を削ったり、前後を入れ替えたりといった編集なら問題なく出来るから安心汁

つーか、まるで非ユーザーのような書きっぷりだなw
138ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 19:04:13 ID:NAevT5Oo
チャプタの分割ってハードディスクに保存してる映像本体に反映されるの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:08:05 ID:4ZJnpWJ8
ダビングリストで編集中はされません。
番組を直接鑑賞しているときはされます。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:15:27 ID:rY7x7Ook
もとの画像の方に直にチャプタ打てば反映する。
ダビングリスト上で打ったチャプタは元の画像には反映されない
ダビングリスト上での編集は元の画像に手をくわえないからな。
ちなみに元の画像(HDD)に直にチャプタを間違えて打ったとしてもそれを取り消したりすることは出来る
141ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 19:18:53 ID:NAevT5Oo
<番組を直接鑑賞しているときはされます。

それはDVD−RWにダビングしてパソコンで見るのも反映されてます?
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:22:48 ID:rY7x7Ook
あー、元の画像を直に加工する場合、チャプタ打ちは取り消せるが、
画像を二つに分割した場合に結合は出来ないからな
編集作業は全てダビングリスト上で行うと安心
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:39:31 ID:rY7x7Ook
しつこく書くと、ダビングリスト上での編集で画像を分割しても削っても、
元の画像は手を加えない状態のまま(編集は反映されない)
つーか早く退院して実機触れ('A`)
144ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 19:42:56 ID:NAevT5Oo
一回録画停止したらチャプター分けになるの どうにかならん?

145名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:17:56 ID:ggFS0yEu
退院するまで我慢しろよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:20:20 ID:sUyQqEk6
>>144
なるよ
追いかけ再生中にチャプター打ちしたらどう?
147ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 21:27:16 ID:NAevT5Oo
チャプター打ちってどうやってやんの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:07:35 ID:URRn1NiT
>>143
>>146

実機が無いんだからいくら答えても無駄。
皆にウザがられるだけだからやめとけ。
149ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 22:18:47 ID:NAevT5Oo
>>148
あるよ実機 
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:24:50 ID:FoPya+yW
>>147
リモコンのチャプターボタンを押す。
151ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 22:31:51 ID:NAevT5Oo
>>150
ああ・そのボタンを押せば自由自在にチャプターを編集できるってことか
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:35:49 ID:FoPya+yW
>>151
チャプター分割出来るだけですよん。
153ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 22:42:46 ID:NAevT5Oo
>>152
チャプター分割だけ出来て本体に反映されなければ意味がない。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:44:49 ID:FoPya+yW
155ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 22:47:08 ID:NAevT5Oo
>>154
HDDに録画した映像にだよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:49:15 ID:FoPya+yW
>155
再生中にチャプターボタンを押せば、HDDの映像に反映されるよ。
生録画してる番組には出来ないけど。(その場合はおっかけ再生すればOK)
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:56:06 ID:EuoihOx5
生録画中にもチャプター打てるんじゃないの?
158ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 22:57:45 ID:NAevT5Oo
わかった。で説明書の何ページにそのチャプター編集について載ってる?
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:58:26 ID:FoPya+yW
それは探してくれ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:59:59 ID:EuoihOx5
索引があるだろ。。。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:00:45 ID:FoPya+yW
>>157
マジ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:04:06 ID:EuoihOx5
>>161
710だけど普通に打ってるよ。取説にも再生または録画中に〜て書いてる。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:05:48 ID:FoPya+yW
>>162
そうなんですかぁ。
もう1年使ってるのにシランカッタ。。。orz
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:06:00 ID:U9IkN32b
あーっとスルー!
          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  住 、ヽ
       //_〉 人 i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i蹴球i
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `

165ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/27 23:09:18 ID:NAevT5Oo
俺はサッカーゲームの自分がプレイじてるとこを録ろうとしてます。
だから 録画中チャプター必要だな
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:10:17 ID:EuoihOx5
>>163
ありがち。オレのしばらく気づかなかったこと、
1.ダビングリストでタイムサーチが使える
2.ダビングリストでチャプター打てば高速で−Rに任意の場所でチャプターが打てる
3.前次ボタンでディスクナビをページ毎跳ばせる
などなど。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:43:00 ID:QZ7tQ411
一時停止ボタンがスペースって結構便利
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:34:04 ID:FETwLctr
>>122
>録画辞典に惹かれて購入したのに
>アパートがJ-COM加入住宅の為UHF局の番組表を取得できないんですが…

問題は解決したのだろか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:46:58 ID:N2iiXQgu
170122:04/12/28 03:02:40 ID:mqK7wVbk
>>168
一応解決しました。

ただUHF局をJ-COMは1〜12の空番号に入れいるので
録画する時は1〜12チャンネルに設定しないといけない。
しかしUHFのEPGは42とか別の局番から送られているので
番組表から選択しての予約が出来ません。
42とかには番組タイトルは表示されるのに映像が映らない。
番組表は見れるようになったけど手動で入力は非常にダルイです…。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 04:44:38 ID:Yvvplfei
録画中でもチャプター切り出来るんだぁ。
知らなかったYO!!

172名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 06:12:15 ID:3sJDetCA
ステレオとモノラルの境目などで自動でチャプターが切れるんだから、
手動でも出来るって考えない?
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 06:14:41 ID:Yvvplfei
何?
意味わからん。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 06:21:48 ID:3sJDetCA
なんで録画中のチャプター切りが出来ないって思ってたのか、って事。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 06:29:59 ID:Yvvplfei
うんうん。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 08:53:16 ID:q+h2Fs2n
>>170 それは、解決とは言わない。
J-COMじゃないけど、うちもCATVなので空きチャンネルにUHFが入ってるけど問題なしだし、
NHKBSもOK。ガイドチャンネルの設定で直るはずだよ。
177ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/28 09:25:10 ID:Xl7m2B7s
チャプター切りって・・だいちどうゆう意味なんやろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 10:06:31 ID:7d0FFSyU
>>170
それ、解決してない。
たとえば、本体14chの東京MXTVが5chに変換されて送られてきている場合、
14chのガイドチャンネルを5chに設定すればOK。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 15:50:19 ID:qwJqpelM
>>170
「表示チャンネル」を新聞TV欄のchに変えるわけだが。。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 17:12:41 ID:YhXea4tL
EPG付きの機種は電源を落としたままGコード予約できる?
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 17:24:46 ID:lAoOAsn1
EPGうざいんだけど、作動しないようになりませんか?
ちなみに720Hです。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 17:51:23 ID:RbQ5jpUd
525買った。

なんか動作中すごく金属臭い(?)んだけと、新品だからか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:30:50 ID:elDaYWQg
HDMIってアナログ放送にも効果あるの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:58:52 ID:2IN1UPJ9
近くの店(ヨドバシ)で710と525がほぼ同じ値段で売ってました。
主な目的はスポーツ番組の録画と、S-VHSテープ(主にスポーツ)の焼きですので、
高画質(GRTやブロックノイズ低減なども)と編集機能の充実を望みたいのですが、
525と710どちらの方がよいでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:00:54 ID:h8HR5fh4
>>170
オレの場合、個別チャンネル設定で解決した。。
510ユーザだが大差あるまい(大阪在住、JCOM利用)

例:UHf36ch(サンテレビ)が3chで映ってた・・

3chを見る → ホームメニュー → 本体設定 → チューナー

個別チャンネル設定 → 次画面へ

表示チャンネル 3ch

36と押す → 表示チャンネル 36chに変わる

ホームメニュー → 以降36chがサンテレビ

186名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 01:35:35 ID:QE/5Pf0K
ドラマなどでCMをカットすると、つなぎ目がスムーズに移行しなくて
1秒?くらいかな。前のフレームが残像のごとき(ストップモーション)
で残りますよね。
これはDVDに焼いた後の話でHD上でスムーズです。
これを回避する為には、フレーム編集した後に等速などでDVDに焼く。
あるいは、等速がいやで高速オンリーなら諦める。
で正解でしょうか?

高速ダビングでも上記の問題が回避できる機種とかないですかね。>他メーカー含
>510Hユーザーです。

187名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:03:00 ID:1MRTu9UJ
>>186
DVDに等速ダビングすると・・・チャプターが全部消えるぞ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:24:14 ID:QE/5Pf0K
>>187
あっ、ほんとだ。
実験的に焼いただけなので問題はないですが、確かに消えてますね。
どの道、Rに高速で焼くのが前提なんですが。
ん〜、あのストップモーションは鬱陶しいなあ。>みなさんあんまり気にならない
んでしょうか?
しかし他のメーカーもそうなんですかね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:31:04 ID:PaC+6v6A
510使いです。
HDDレコがいっぱいで急遽さっき初めてDVDに直録画したんですけど、
これDVD内で編集できます?CMカットしてからファイナライズしたい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:37:41 ID:PaC+6v6A
ディスクナビで見るとチャプター編集ない…orz
あーー節奈井。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:43:18 ID:vgH4eU3n
>>188
PCで確認するとよくわかるんだが、単に再生が一時止まっていると言うより
つなぎ目前の方の、最後の1フレームが数枚連続でつながっているので
よけいに目につくね。(つまり静止画のムービーになっている)

てことで、PCで編集するのが一番納得のいく編集ができるんだな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:51:35 ID:xNfr1T3M
お前ら説明書ぐらい読め
読むだけじゃなく理解しろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:56:58 ID:PaC+6v6A
HDDで録画してDVDに焼く方がいいな。
今思ったよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 09:01:05 ID:pGmDSVjw
>>192
おまいが一番ウザイ
195ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 10:00:58 ID:i8hu5evm
チャプター編集したいんですが、どうやってるんですか?
邪魔な映像飛ばし飛ばししたいんで・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 10:02:00 ID:GMU7l0po
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 10:02:52 ID:OjKxVSfR
うんこ乙
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 11:13:02 ID:Cx+N3zvy
>>188
そういう場合はRWのVRモードに等速ダビングしてから、HDDに高速で戻す
(RWに高速でHDDに等速でも良い)
HDDでチャプター打ってRに高速ダビング
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 11:20:03 ID:xNfr1T3M
いつからここは小学生の質問スレになったんだ?
説明書も理解できないような奴がDVDレコなんか使ってるんじゃねーよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 11:23:09 ID:GMU7l0po
昔からでは
なんたって情報に疎いリッチ層向けですから
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 11:37:24 ID:pGmDSVjw
と昔から荒らしてるニートが申しております。
202ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 11:39:25 ID:i8hu5evm
HDDに入ってる録画した映像を
チャプター編集したいんですが、どうやってるんですか?
邪魔な映像飛ばして編集したいんで・・・


203名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 12:13:50 ID:1JDGGVIy
>>202
チャプター編集は、削除、分割、結合 の三つ
チャプターと言うのは区間の事だけど、パイ機の場合は
サムネイルを一つの箱と思った方が良いかも知れない

編集の最初は分割を使って、箱を二つに分ける
最初は削除する頭の部分、次にお尻、で分割、これでサムネイルが三つになる
で真ん中の箱が不要な部分なので削除で箱を消す、これで邪魔な映像が消えるので
映像飛ばしになる
普通はこれの繰り返し
結合はチャプターマークを消す時に使う
(チャプターマークが要らないって消すとその箱の中身全てが消えるので注意)

リモコンのスキップボタンで飛ばしたいだけなら、分割だけを使うか
再生しながらリモコンのチャプターマーク ボタンを押す

前にも書いたけど、編集はDVDでやるかダビングリストでやらないとHDDのオリジナルが
を触る事になるので注意
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 12:15:52 ID:GMU7l0po
聞いてないから相手にするだけ無駄
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 12:21:34 ID:jnutCqIL
610ってなんかリモコン押して本体が動くまで時間かかるんですけど
ボタンが押しにくいし

720はスピ−ディ−なんだけどなぁ〜
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 12:29:54 ID:Z8u4/po3
>>205
両方持ってるけど同じだよ
殆ど
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 12:33:06 ID:OjKxVSfR
>202
ニートキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
208ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 12:42:55 ID:i8hu5evm
>>203
編集するときHDDてボタン押してディスクナビってとこクリックするの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 13:06:30 ID:8dxpaKEI
520をVerUpして使っています。
DVD-Rに地上波アナログ放送をDVD-VR形式で焼いた場合PCのDVDプレイヤーで再生可能なのですが、
DVD-RWにスカパーデジタル(ワンスコピー)放送をDVD-VR形式で焼いたものはPCだと再生できません。
PCで見る場合はDVD-VIDEO形式で焼いたほうがいいのですか?
それとも、コピーガードがかかっている映像はPCでは再生できないのでしょうか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 15:09:40 ID:RZqf4UVv
>>208
Oh! Yes
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 15:36:19 ID:Ttu1l8m6
>>208
ホームメニューのダビングから。

>>209
Rが出来てRWがダメってなんだろねw
コピワン関係はビデオモードじゃ焼けないと思う。
出来ればPCのドライブの型番とかも教えてけろんぱ(←
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 15:54:20 ID:FsKPHmbe
>>209
コピーワンスは、対応ソフトが必要
パワーDVDのVer6だっけあとWinDvdの最新バージョンでも再生できたと思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 16:10:08 ID:Ttu1l8m6
R-VRは地上波なのか....
良く読まないとだめぽ。
214ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 16:30:35 ID:c/wuw+Fj
やっと今日家帰れて、DVD触れたぜ。言われたとおりにやったら
できた。でもいざプレビュー見てると、チャプター斬ったとこが、
一瞬止まって次の映像に映るね。 まあ仕方がないけど・・

もっとすごく編集するにはパソコンの動画編集ソフトが必要なのかな?
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 16:44:13 ID:vvO0bULR
例えばSPで45分空きのあるディスクに35分の番組をぴったり入れたいとき、
機械が勝手に計算して入れてくれる機能ってありますか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 16:53:20 ID:iDE9zWgI
>209
よくわからないんだけど、VRモードって、けっこうパソコンでは
再生できないのでは?
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 16:59:41 ID:RZqf4UVv
>>203
>前にも書いたけど、編集はDVDでやるかダビングリストでやらないとHDDのオリジナルが
>を触る事になるので注意

HDDオリジナルで編集して問題あったことあった?
失敗とか・・
オレはダビングリストでなんて編集したことないな。。
218ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 17:08:20 ID:c/wuw+Fj
誰かから聞いたけど高級なパソコンしかVRモードに対応してないらしい

いま売ってるパソコンはほとんどはビデオモードしか対応してないよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:27:35 ID:Onk0IQSr
>>218
いくら冬休みだからって、ウザ杉。
とりあえず氏ね。もしくは市ね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:30:19 ID:Y8yz9vbD
OS
XPならはじめからよめるんじゃない
高級なPCってよりDVD焼きドライブがDVD-RAMを書き込むやつ(読めるだけでもok)
はなにもしなくても
読めると思うよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:39:06 ID:jnutCqIL
EPGうざいんだけど、作動しないようになりませんか?
ちなみに720Hです。


222ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 17:40:21 ID:c/wuw+Fj
大晦日の日にボブサップとボビーの試合DVDで録るんすよね。

なんか言いたいことは・・・・・・・無いな・・スマソ
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 18:19:07 ID:t6avjjGd
質問です。
コピーーワンスの番組を、99HでHDDに撮ったものを、
分割してDVD(SPモード)に
できないでしょうか?
2枚とかにしたいのですが・・・(画質劣化したくない)

いろいろやってるが、わからんのです。
224ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 18:21:14 ID:c/wuw+Fj
質問っす。さっそくDVD−RWに焼いてパソコンで見れたんですが、
なんか音と映像が途切れ途切れになるんすよ 声が飛んだりとか
すごい重たそうな感じでPCがカタカタ言うんすよ そんなに容量
入れたつもり無いのに・・なんでだろ
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 18:28:36 ID:GMU7l0po
精神病棟から一時帰宅許されたからって
ここにまで迷惑かけていいわけじゃないぞ
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 18:46:41 ID:xzbbKEaO
>>224
ドライブが古すぎたりしてないかな?
もしくは故障。

>>223
99HってHDD上でタイトル分割出来ないです?
または、編集画面で半々ずつ焼くとか....
227ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 19:04:49 ID:c/wuw+Fj
>>226
古くないよ 今年に買ったパソコンなんですから
228209:04/12/29 19:29:22 ID:8dxpaKEI
自己レスです。

【PowerDVD 6】
CPRMコピーワンスコンテンツ再生対応
デジタル衛星/地上波放送で用いられるコピーガード技術CPRM(Content Protection for Recordable Media)に正式に対応し、
CPRM対応DVDメディアに録画されたコピーワンス番組をパソコンで再生することができます。

【WinDVD 6】
地上デジタル放送など著作権保護機能(CPRM)付きの番組を録画したDVDメディアも、
WinDVD 6をインストールしたパソコンで再生可能になった。

やっぱり、DVDプレイヤーの性能によるものっぽいですね。
私が持ってる【Ulead DVD MovieWrier 3】にはこんな機能ついてないみたいです・・。
パッチ当たれば再生可能になるかなぁ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 19:31:52 ID:3K9gJiz0
>>227
DVD-RWは良いものを使いましょう、なんてね
メモリが少ないのでは無いかな
家はマウスコンピュータの29,800円にOSはME、ドライブはUSBのパナのRAMだけど
再生に問題は無いよ(メモリーは256,XPだと最低でも512は必要、とにかくOSがメモリ食いだから)
RWはSuperXやセラーだと音跳や意味無く止まったりする
ビクターのRW使ってみれば?

>>217
失敗と言うより、ダビングリスト使うと、同じオリジナルからいろんなDVDが作れるでしょう
本当はプレイリストが良いんだけど、Rに焼くって聞いてたもので
(RのVRモードならプレイリスト作れると思うけどね)
230ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 19:38:05 ID:c/wuw+Fj
>>229
ビクターのRWてどんなやつ?

俺が買ったのはソニーのDVD−RW
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 20:14:15 ID:3K9gJiz0
>>230
普通のスリムじゃないやつ、結構高いけどね、品質はは中々良いみたい
(僕は買ったのじゃなく、レコーダ買った時にビクターからもらったやつだけど)
両面もあるから、JVCはこれのメーカじゃないかな
今日の広告で10枚3600円だったかな(おいらはMr.DATAの2倍のRW専用だけど、一枚100円)
最近やっと国産も安くなったって感じだよね(ちょっと前までJVCは600円超えてたから)
あ、JVCは日本ビクターの事ね
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 20:23:38 ID:v7a8N83y
SMAPのクリスマスドラマの裏側は大変なことになっているらしい。
そもそもの発端は暇な木村が無理に企画をしたもの。
自身が自虐ネタに使う程、紅白の欠場もあり木村だけ年末の予定は空いている。
おかげでまともなドラマに仕立てることができないほど現場は大混乱をきたした。
なんとかゲストをかき集めたものの奇妙なアイメイクのアイデアまで出されてスタッフも困惑顔。
「あれで格好良いと思ってるんだからおだてるのも大変ですよ」
結果、当らず触らずの役でご機嫌うかがいをしつつ一人浮くのを押さえることに。
木村は大御所の前でも一人「俺様」を貫き不協和音が響いていた。

結果はゴールデンで視聴率11%
233ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 20:37:11 ID:c/wuw+Fj
>>232
スレに関係アンの?
>>231
直ったよ 全然途切れなくなって普通になった。 やっぱ焼きたてのDVDはそうなるだね
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:18:29 ID:UyBtNsXm
誤爆っしょ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:35:24 ID:Onk0IQSr
むしろワールド蹴球マソが誤爆であってほしい
236ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/29 21:40:24 ID:c/wuw+Fj
それはナイト思う。 おれはマジだから
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:42:44 ID:ENuByVO+
頼むからワールド蹴球マン ◆EratGH0P1Aとかいう知障にレスするのやめてくれ。
せっかくあぼーんしてるのにうざい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:44:55 ID:Nzlquscx
ワールド蹴球なんとかってどっかで見たことあんな…どこだったかな?
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:57:55 ID:BBBmYnpe
>>237
しらけるから消えてね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:28:59 ID:ENuByVO+
>>239
こっちはすでにしらけてるんだよね。
レスする馬鹿が消えりゃ俺も消えるよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:33:35 ID:GMU7l0po
冗談抜きで頭の病気の人なんで何度も同じことを質問してくるだけ
右から左だからさ、いいかげんスルーして欲しいもんだ
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:34:04 ID:yVF5wmhA
自作自演w
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:37:38 ID:Onk0IQSr
世界サッカー男のアク禁を要請したい、今日この頃。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:39:51 ID:yVF5wmhA
無駄に煽る持た猿野郎とスレタテ逃げ厨もな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:52:12 ID:Onk0IQSr
意味なくageる香具師と、メル欄に基地外じみたことを書いてる香具師も追加で。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:57:17 ID:Nzlquscx
ワールド臭球マソ
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:57:20 ID:5HL/1kdq
age,sageはどうでもいいかと。。。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:01:30 ID:Nzlquscx
>>247
ワールド(ryのことを言ってるんじゃない?



粘着キモいな。しばらく消えようノシ
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:02:47 ID:5HL/1kdq
ノシ
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:09:19 ID:ZzvcYb5o
>>247
yVF5wmhAのことだろ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:10:25 ID:pGmDSVjw
今525か520を買うならどっちがいいの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:58:18 ID:rhr+HxOK
価格だと大して値段が変わらないから、525H買った方が特かも。
今現在の差は1000円くらい。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 01:35:13 ID:8h/qCDVq
>>251
ここではあえて520を買え。
そして存分にプチ後悔を体感しろ。
君にはHDDレコよりも、人に頼らす自分のアタマで物事を考える力が必要だ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 02:51:30 ID:X5Ehtr1R
520のTVチューナー最悪だからやめとけ
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 03:22:54 ID:riR9i1l/
酷いなぁ〜おまえら。。。
11月頃なら520+バージョンアップDISCが賢い買い方だったけど、
今なら525を買った方がお徳でしょう。

両者の差が1万円以上を目安にするといいですよ。
今価格comみたら720Hが8マンだった。
俺なら720いっちゃうな〜
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 03:59:55 ID:1Z49pWTd
S-VHSで録画したビデオを再生した画質でそのままDVDで残せるって本当ですか?
DVD−Blurayが普及するまでデジタル化は待ったほうがよろしいですか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 04:13:57 ID:zz8I7qmc
>>256
S-VHSはかなりの高画質ですよ!DVDBlurayは最高の録画メディアであるとともに
非常に高価ですが、間違いなく保存に適しています。またメディアとしてはDVDがいいですが
S-VHSの保存として考えた時に画質そのままということは、むしろDVDの方が良かったりもします。
また、普及ですがS-VHSは1987年に誕生しました。DVDはどうでしょうか?
あなたの望むフォーマットですが、もう少し待ってみるのも良いし、DVDで行くのも
賢明な選択であると思います。
258名無し募集中。。。:04/12/30 06:05:13 ID:Va3WQQO6
価格コム見ると620と525の値段がほとんど一緒。どっちにするか悩むなぁ。
259ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/30 12:48:04 ID:GTHYbkqY
昨日の現象がまた起こった。容量見てほしい。これで分かる?
System Manufacturer: TOSHIBA
System Model: dynabook AX1/424CME
BIOS: v1.30
Processor: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
Memory: 238MB RAM
Page File: 236MB used, 349MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0b (4.09.0000.0902)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.0001.0902 32bit Unicode
普通に見れそうな容量
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:07:09 ID:JY+jmlAk
メモリー 238は少なすぎせめてあと256は欲しいような
Windows はXPかな512MB位増設すれば?
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:10:30 ID:nMuSgoYU
自分の公式ホームページとやらでやれよ、チンカス。
262ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/30 13:11:19 ID:GTHYbkqY
>>260
おれノートパソコンやねん。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 14:08:17 ID:VNKNODa3
増設すれば?
264ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/30 14:35:14 ID:GTHYbkqY
この容量でも市販のDVDなら問題なく見れる。

でも自分が録ったDVDが見れないのはなんでだ?
しかもディスクが忙しそうに動いて電気が点滅してるんだが、
なんでだ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 15:05:35 ID:riR9i1l/
>>264
http://dynabook.com/assistpc/dial.htm
↑芝のサポート
電話して聞いてみれ。

どうもそのノートのドライブがいかれてるっぽいけど。。。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 15:05:35 ID:8h/qCDVq
>>264
まずはホームページ晒せ
話はそれから。
267ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/30 15:13:06 ID:GTHYbkqY
いかれてないよ いかれてたら普通の市販で売ってるDVDとか
もまともに見れないぜ ふつう
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 16:10:48 ID:mvkzcBNo
>>267
市販のものは見れても自分で作ったのは見れないのはよくあることだよ。
269ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/30 16:22:10 ID:GTHYbkqY
見れるけどめっちゃ重たそうな感じでカクカクやねん・映像
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 16:25:23 ID:OBaQ5xDC
>>266
http://plaza.rakuten.co.jp/worldman/
晒してやったから、これ以上こいつにレスするのは勘弁してくれ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 16:51:04 ID:riR9i1l/
うはぁぁぁ
CMカットしても130MBオーバーで入らない。。。orz
もうだめぽ
272ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/30 17:52:33 ID:GTHYbkqY
統合て機能全然 役に立たないな・・斬って離した映像とか同士を
統合しようとすると、 「編集できませんでした。」とか表示されるんですよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 19:22:54 ID:jgCwhIbQ
>>271
等速でまるごとMNをさげてダビングするか
一部を分割してそこだけMNさげてやるか
諦めて130M切捨てるか
すぱっとDVDにダビングするのをやめるか。←お薦め

まあ、こんな悲惨なことにならないように、
予めHDDへ録画する段階で、
MN変えて容量計算して録画しとけば良かったのにな
274ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/30 20:29:54 ID:GTHYbkqY
映像カクカクやねんけどなんで?
275ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/30 22:33:50 ID:kSCyor4O
ためにしさ LPでダビングしてPCでみたらカクカク消えたんだけど
どうゆうことやろ SPだと少々容量重たいんかな?
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:42:44 ID:aPN/q89r
名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A メェル:オナニーあ〜〜〜!!!んやめてト!!!うわ!!!! 投稿日:04/12/30 22:33:50 ID:kSCyor4O
名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A メェル:オナニーあ〜〜〜!!!んやめてト!!!うわ!!!! 投稿日:04/12/30 22:33:50 ID:kSCyor4O
名前:ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A メェル:オナニーあ〜〜〜!!!んやめてト!!!うわ!!!! 投稿日:04/12/30 22:33:50 ID:kSCyor4O
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:03:16 ID:VO1nGv5e
>>275
OSはWin XP、ファイルシステムはFAT32かな? NTFSだとこの問題は起きないはずだけど
メモリが少ないと起きるかもね

多分RWのVRモードだと思うけど、考えられる原因はDVDのファイルサイズ
4GB超えるとこの現象がおきると思う、僕のはWin MEだから確実に起きるね
NTFSにすると直るけど(2000かXPで無いと使えないが)
それかDVD-MovieAlbumSEだと問題なく動くが、市販されてない
パナのRAMドライブに添付されてるが、ここじゃ使ってる人いないだろうね
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:25:20 ID:al5j8Z0d
基地外の板違いレスに教えたがる勘違い冬厨ウザい。
279ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/30 23:33:12 ID:kSCyor4O
>>277
これはダビングするときのSPとかLPは関係ないの?重たさとか
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 23:35:30 ID:r5jZQxip
知障にレスしてる奴は決まってageてるな。
こりゃ自作自演か・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:21:27 ID:t44zBpMJ
>>280
きもいな、、おまいw
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 00:39:22 ID:72i0DUTd
>>281
× >>280
○ >>279

間違えるなよ、恥ずかしいヤシだな( ´,_ゝ`)プッ
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 01:05:08 ID:2bEfH71v
>>281
慌ててsageてる人発見
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 01:10:50 ID:t44zBpMJ
>>282,283
きもいな、、おまいらw
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:50:13 ID:GkIwotJk
525H使ってます。
TVK(テレビ神奈川)の番組を録りたいのですが
チューナーが映像を受信してくれません。
EPGには来てるのに映像はどうして見れないんでしょう?
普通にテレビの方では見れるのに・・・
ちなみに受信地域は23区内です。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:58:18 ID:z4xEIn1l
DVR-710H-Sを使ってます。
明日のPRIDE男祭りのPPVを録画しようと思ってますが、
放送時間が17:30-1:00まであります。
7時間半放送がありますが、全て録画する事は可能でしょうか?
確か、6時間以上は録画できなかったような・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 03:58:42 ID:S7+wUYcQ
>>286
説明書読めよ、薄ラバか
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 04:41:28 ID:OJoY+ijZ
>>287
パイオニアスレ荒らしてそんなに楽しいですか?
あなた最低中の最低な生きものですね。


あなたは掲示板なんか見ないで取説をずっとみてれば?




289名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 05:19:30 ID:9ESu0EGJ
>>285
そもそも電子番組表はホスト局が流す番組表データーを取得して、表示しているだけのものだか。
(チャンネルのチューニングとは別もの)
ちゃんと取説読んでHDDレコの方で個別にチャンネル設定しろ、
テレビでTVK見られるのなら当然HDDレコでも見られる

>>286
説明書嫁ば分かる
290ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/12/31 13:19:55 ID:y4YAZFah
昨日さ試しにLPモードでダビングしたんやけど普通にパソコンで起動できてカクカクも
まったくなかった!どうゆうことなんやろ?SPだと少々重いのに・・
291DVDレコーダ初心者:04/12/31 16:24:46 ID:/KWKxHaK
710Hを購入しました。
VHSテープをDVD保存が主な目的です。
VHS→DVD、VHS→HDD→DVD、どちらが画質劣化が少ないですか?
細かい編集は行いません。
よろしくお願いします。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:29:32 ID:Z7DD/1rI
>>291
>VHS→DVD、VHS→HDD→DVD、どちらが画質劣化が少ないですか?

理論的には同じじゃないの?
HDDからは無劣化で
高速ダビングできるんだから。。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 16:53:56 ID:LCRB6r6i
>>291
全く同じです
HDで編集しても同じです
だから1回HDにダビングする事をお勧めします

後はマニュアルレートに関する説明をよく読む事
元のソースの時間と1枚のDVDに収めたい時間をちゃんと計算する事
などなどを予めやってからダビングに臨みましょう
間違ったレートでダビングしてしまうと全部無駄になりまっせ
294DVDレコーダ初心者:04/12/31 17:27:09 ID:/KWKxHaK
>>292,293
ありがとうございました。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:53:48 ID:S7+wUYcQ
>>286=288=薄ラバか
ヲイ、PRIDE男祭り(藁) の録画できたか?
そんなこと、イナカの薄ラバかでも自分で
分かるゾ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 01:30:33 ID:bv71wEFC
>>291
VRモードのMN15前後で保存するなら、VHS→DVDの方が解像度が高いと思う。
細かいMNの違いは忘れたけど、SPとLPの間だったと思う。
HDDやビデオモードなら同じ。

ただ、VRモードは読めないプレーヤがあったりするから、お勧めはしない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 01:59:31 ID:nm/aog4I
>>296
VRに直焼きの場合のみだろ?
一度HDD保存→DVD(VR)では画質(解像度)はHDDの方に準ずるんだろ?
298π星人:05/01/01 03:33:06 ID:0kQRGvyE
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!!
299名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 06:17:55 ID:xW7x9fAB
しかし、年末年始はフルでレコーダーを使いますな。仕事の弟に録画頼まれたり、他の番組観て、録画。昨日今日で、9時間は動いていた。
W録がこういう時こそ生きてくるね。録画したい番組が重なってしまったので、VHSにも頑張ってもらった。もうちょいでかいHDDが欲しい…。710
300名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 07:48:52 ID:iAxKbYA6
>>290
PCの場合はファイルの大きさが4GB超えるとダメだってば、モードは関係なし

>>291
>296氏の言ってる通り、MN18〜MN12はHDDよりRWのVRモードの方が解像度が高い
解像度が変わるとこはマニュアルに太線で境界線が引いてある
ただしこのモードでRWに直接録画するとHDDに無劣化で戻せないので、
おいらはHDDに録画してからRWにダビングしてる、VHSだとHDDの解像度でも十分綺麗にダビングできる
301名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 08:25:59 ID:7I9UstNz
〉300 NTFSなら4G越いけるでそ
302名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 09:36:41 ID:B6fvU5Us
>>300
4G越えるか越えないかより、荒らしにレスしてるお前がダメ
303名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:55:39 ID:YqMY8L9e
>300
4G超えるとかいう問題じゃなくて
もしかしてLPの方がサイズが小さいから
処理が軽くなるだけなのでは。
304名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:48:42 ID:qU4ikv3D
荒らし相手に、ウソの知識をまき散らすやつも荒らし。
知らんやつがみたら信じるかもしれんだろーが。スルーしろ、スルー。
305名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:05:17 ID:F1z5n1sz
720を買う予定です!
DVDレコに関して初心者ですが、
これってプレステ2から赤白黄(又はS端子)の線をレコーダの入力につないで市販のDVDソフトをダビングできるのか??
(もちろん画像の劣化は承知で)
ちなみにビデオにはダビングできるが…DVDレコの場合そんな甘い話は無いかなぁ??
306名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 22:49:26 ID:nm/aog4I
あたまおかしい人が多いですね
307名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:12:55 ID:xW7x9fAB
>305
無理。やろうと思えば出来るけど、やったら犯罪。
308305:05/01/01 23:38:01 ID:F1z5n1sz
無理ですか…残念!
m(__)m
309名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:41:46 ID:0kQRGvyE
まぁやってみないとわからんけどな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:51:52 ID:5UYNKW8R
画像安(ry
311名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:59:56 ID:0kQRGvyE
定w
312名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:58:54 ID:O1xYZGfq
>>286
結局どうした?
うちは分けて録画したYO!
313ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/03 13:10:44 ID:zlmm4wve
昨日さ国産の良いDVD−RW買ってきてSPでダビングしたら
その日はパソコンで普通に見れて、次の日にもう一回見たら
また映像がカクカクするねんけど、なんなん?この現象
DVD入れるとこも忙しいそうに動いてるしさ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 16:22:33 ID:kUKzOus4
パソコンが壊れてるのでは?
315名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/03 17:07:29 ID:6yJzfQl4
DVR-620H用のバージョンアップディスクは、量販店とかで手に入れる事は可能ですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:29:22 ID:QkciAuzX
>>315
今の所無理。
317名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:53:02 ID:7I2LTh+4
こんばんわ!
ヤフオクで620を買おうと思っていますが、相場はどれぐらいですか?
5万円なら買いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 22:13:35 ID:+nIW73iF
710を1年使い、HDDがいっぱいになりました。
パソコン用のHDD買ってきて、250GBのHDDは搭載できるのでしょうか?
保証はきれているので、自己責任で・・・。
どこか、HDD換装HPとか、教えてください。
319名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 22:52:45 ID:smLJBcru
>>318
あふぉか、、
それができるなら苦労せんわ。。
320ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/03 22:56:13 ID:zlmm4wve
ひととおり編集してDVDに焼いてファイナライズしてパソコンで
見たらタイトル1に13チャプターも入ってたんですが、
なんとかこれを1チャプターに収めることは可能なんでしょうか?
DVDレコで
321名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:28:22 ID:VSp3LH0h
>>314
ユーザーが壊れている。スルー推奨。

>>315
それは無理。ほしいなら早くメーカーのHPから申し込んだ方がいいんでない?
確か今月末までじゃなかったっけ?購入希望の申込期限。

>>317
ネット出来るなら、自分でオク覗けば?

>>318
迷わずやれよ。やればわかるさ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:30:21 ID:XtovtOmm
>>315
WEB通販か中古をオークションで買うしか無いみたいよ。

>>317
価格com等の方がいいようなキガスル。
保証書が付くとこがいいと思う。
323名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:37:00 ID:XtovtOmm
うわぁ被った。しかも怖い人だ!!!

>>318
過去ログによると無理だって。
整理整頓しないといくつあっても足りないと思うよん。
うちも710userだけど、今冬は余裕で乗り切れたYO
324名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:48:33 ID:rnSAJkYu
>315
淀とかヤマダとかで注文したら?ポイント使える
325名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:01:50 ID:6IMVci2Z
最近525を買ったんだけどさ、
便利な機能ってある?
まだ、使いこなせていないんだよな。

326名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:09:35 ID:/sK5nB3T
購入おめ!
まずいろいろ使ってみるといいと思います。
327名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:13:22 ID:K5Oy6zlk
>>326

パナ330HとHS2そしてE70Vを持っているんだけど、
HDD容量と値段の安さに惹かれて525を買ってしまったんだよね。
RAMとRWで互換性はないんだけど、
スカパーのR焼きに使おうと思っている。
いろいろと教えてください。
328ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/04 00:13:38 ID:ok4A67H7
ひととおり編集してDVDに焼いてファイナライズしてパソコンで
見たらタイトル1に13チャプターも入ってたんですが、
なんとかこれを1チャプターに収めることは可能なんでしょうか?
DVDレコで


329名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:03:05 ID:ZBpL0grR
>>328
不可能
330名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:38:38 ID:OPE9ZQy1
@HDDに書き戻しして、高速ダビング。

A外部プレーヤーとレコーダーを繋ぎそのままチャプターが付かないように直録画。
 ファイナライズして出来上がり。

どちらもレートを確認してから実行すること。
どちらの方法でもHDDに入れる方法を使えば任意の場所にチャプターが付けられるはず。

まぁやってみたくださいな(←重要
331名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 03:29:12 ID:DctoFtpm
>>325
年末年始は録画予約の一回休止が地味に便利だった。
ただ残念なのは、休止しても重複確認が出るとこかな。
あと、使った事は無いけど録画辞典の自動録画機能とか
試してみたらどう?
332名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 10:51:44 ID:/x5p0PiY
>>327
E330HでRWのVRモードHDDに無劣化で取り込めるよ(R高速焼きはわからんけど)
RAMはRWにPCでバックアップ取ればπ機で再生は出来るがHDDに無劣化はどうかな
(おいらはHS2なのでR高速モードで録画すれば可能かも)
RAMのRW化はパナとパイオニアで再生できるのでメリットは大きいけど
333名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:02:07 ID:IikJm/vQ
>>318
パソコン用のHDDを使っているので、使えそうですがFORMATが違い使えない。
○芝製とかは他スレッドで、DVD−Rドライブ(RAM)・HDDまで交換できるようだが、
π製はできない。ただし、故障時のHDD交換代金はπは非常に良心的な価格らしい・・・。
334名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:22:14 ID:XiuLIDT5
>>333
良心的な価格、って、いくらくらい?
335名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:29:29 ID:o/Wvd01+
620Hです。
SPでHDDに1時間と2時間録画したものをそれぞれ
チャプター打って、二つまとめてDVD-Rにピッタリモードで
等速ダビングしたら、チャプターが激しくずれてしまいました。
数秒のずれなら我慢できるのですが、
洒落にならないぐらいずれててチャプターの意味がありません。
うまくやる方法はありませんでしょうか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:01:49 ID:6hKAOfA/
それは「ずれた」のでは無いような…
337名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:14:46 ID:RXRiWH67
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |620Hです //       \  :::::::::::::::|
  | |SPでHDD |  ●      ●    ::::::::::::::| Rに等速ダビングで
  | |チャプター|             :::::::::::::| チャプター・・・
  | | 等速ダビ |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |数秒のず ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
338名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 12:57:04 ID:z6bUEQk4
取説も読まなければ過去ログも読まない。
ハンドル入れ忘れたサッカー基地外だろ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:06:00 ID:/sK5nB3T
>>338
他メーカーのスレでも同じ事言ってみなされ。

340名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:06:35 ID:JecncRES
>>335
とりあえず1時間の方を高速でRWにVRモードで録。
MN15で等速でHDDに戻す。
チャプターがずれるので打ちなおす。
同様に2時間の方も。
まとめてRに高速ダビング。
ぴったりにはならんが、コレしか無い。
341ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/04 13:10:02 ID:6EIbT0wx
>>330
PS2でもいいか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 14:26:37 ID:ZifYTj/G
π機の録画画質はどうですか?
ソニーや芝機より上ですか?
343335:05/01/04 14:31:43 ID:o/Wvd01+
>>340
ありがとうございます。
なるほど、そうやればいいんですね。
やってみます。
344名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 15:46:10 ID:aCHmjqW/
パソコンで焼いたDVD+R DL(ROM化済)のディスクを読めないのですが・・・

使ってるのは、DVR-320です。
345名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:14:57 ID:N6qCMda5
>>342
電波状況が良ければπがお勧め。
悪ければソニーだな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:47:50 ID:3PChI/SC
920HでTSのダウコンダビングってできますか?
その際音声無劣化なら完璧なんですが。
347346:05/01/04 19:55:31 ID:3PChI/SC
それから10Mbps以下のSD放送なら無劣化でPSに変換してムーブできるんでしょうか?
ホームページには「“ハイビジョン放送番組”は・・・できません」としか書いてないんで、よくわかんないんですけど。
348346:05/01/04 20:23:07 ID:3PChI/SC
TS→PSできないみたいですね。
なら、早送り早戻しの4段階の具体的な速度を教えてもらえませんか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 20:37:47 ID:OQXEYbJk
こんにちは
710ユーザーなのですが質問させて下さい
録画時の名前に収録日等を追加することはできないのでしょうか?
データの整理時にわけわかんなくなってきまして・・・

わかる方いましたらよろしくお願いします
350ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/04 21:27:04 ID:6EIbT0wx
HDDに書き戻しして、高速ダビング。
てどうやるんすか?今日病院戻ってきちゃったもんで。。。
351名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:44:23 ID:YqKKXOjy
>>349
オレなら、一発で内容が分かる部分(ナビ画面)にナビマーク打って
タイトル部分には収録日時etcをそのまま残しておくが。。
352名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 22:02:11 ID:zoZqT/T3
>>351
だな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 22:07:41 ID:ZBpL0grR
>>349
録画したタイトルをそのままHDDに置いているなら、ディスクナビでタイトルを選択して、
画面表示ボタンを押せば録画日時が出るが、それではダメなのか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 23:51:05 ID:OPE9ZQy1
おれは録画時にタイトル入れるけど、こんな感じ↓
「救命病棟24時 総集編 0501xx MNxx」

これはさっき放送されていた救命病棟24時。
xの部分に後で任意の数字を入れるかな。

あんまり長くしちゃうとR作成時にカットされるので注意。
355名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 23:52:56 ID:OPE9ZQy1
>>346
ハイビジョン録画の場合はmove出来ない仕様みたい。
よってお望みの編集作業は出来ないかと....
小耳にはさんだ噂によると、move対応を検討中との事。

それと、あまり話題にならない事&マニュアルにも書いてないので
何倍速かはわからないけど、旧型の710Hってのだと
×4早送りで1分毎、×3で、、、う〜んいまいち表現がしにくいです(スマソ

わかる人いる?
356名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 23:53:26 ID:bSPn/yPs
初めてDVDレコーダーの購入を検討しているのですが、予算5万以下で考えています。
どこかで多機能ではないが、安い割にπ製品は画質が良い。と書いてあったので、
こちらにきました。

最初は525Sが良いかなと、思ったのですが、620、710もほぼ同じ価格帯
なので悩んでいます。画質・録画の使い勝手を重視していますので、そのあたりの
機種間の違い、メリット・デメリット等、教えていただけるとうれしいです。
357名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 00:03:17 ID:Clttn69L
ビデオテープの映像をDVD(HDD)へ
ダビングしたいんですが、まず機械をどうやってセッティングしたら
いいんでしょうか?初歩的な質問ですいません。
358名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 00:06:13 ID:QvScA+W5
>>357
ビデオデッキの「出力端子」とレコの「入力端子」を繋ぐのじゃ。
S端子付ならSケーブルを使うのがお勧め。
359名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 00:16:47 ID:Clttn69L
>>358
それ繋いだだけで、もうダビング可能なんでしょうか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 00:19:15 ID:QvScA+W5
>>359
レコーダーのL1orL2orL3に画像が映ってれば出来ますよん様
361名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 00:45:21 ID:Clttn69L
すいませんうちのとこDVDしか繋いでなくてビデオも
セッティング一からしないといけませんよね?
362名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 00:49:29 ID:QvScA+W5
>>361
それは今現在TVとDVDレコーダーが繋がってる状態ですか?
もしそうなら、それに加えて先ほど私が>358で書いた方法で繋いでください。
363名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 01:31:30 ID:QvScA+W5
>>356
自分は710userですけど、GRのおかげで本当に助かってます。
356さんの環境がゴースト出まくりで酷いというなら710Hを勧めるけど、
そうでないなら525かなぁ。
使い勝手も大分向上してるし、EPGとかも力入ってるし。
ちなみに710HにはEPGが無いので注意。

あぁ〜でも今買うなら525Hかなぁ。。。
364名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 01:55:34 ID:GyRHtM8p
HDDレコーダーなんですが、720と625で迷ってます。
720の「リアルマルチビット14bit」って、
10ビットと比べてかなりきれいなんでしょうか?
ご存知の方、教えてくださいませ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 02:05:56 ID:evqn1BIi
「かなり」なんて曖昧な表現にどう答えろと・・・
てか、1個上くらい読め
366名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 02:13:04 ID:QvScA+W5
俺、何か大事な事書いた?
367名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 02:41:36 ID:5gEon1rp
>>365
誤爆?
368名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 05:27:59 ID:4pdqFWMA
>364
かなりまではいかないかな。ただ変わるのは確か。
発色が良くなったり、ノイズが目立ちにくくなるよ。モニターにもよるけど、28型位までのブラウン管だったら差が解りにくいかもね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 07:43:41 ID:/FalvIqL
>>367
どこをどう読めば誤爆なのだと小一時間(ry
370名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 09:27:58 ID:5h+SzEYA
HDD&DVDレコーダー買えばCDプレイヤーって必要ないの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 10:30:43 ID:ByqEgvA9
>>369
誤爆じゃないだろうけど720と710を勘違いした上に高圧的な文章じゃ叩かれても仕方ないかと思います。
あと自分は367じゃありません、念の為。
372名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 11:48:03 ID:iB848ml6
昨日の361ですが、ビデオデッキはなにも繋がなくて、ただ「出力端子」とレコの「入力端子」を繋ぐ
だけでダビングできちゃうってことですか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 11:49:56 ID:ZtfnkvS1
>>372
いい加減説明書嫁よ
374π710初心者:05/01/05 13:32:24 ID:cw2eEeOj
前後のチャプターを結合することができません。
説明書P68のメモに、オリジナルではP66の消去で消したチャプターは結合
できないと書いてありますが、オリジナルではとはどういうことですか?
チャプター編集を順番に操作しているつもりなんですが...。
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 13:44:15 ID:7VPWqBN8
ムーブにも対応してねぇiLinkなんていらねーよ。
どうせならアナログでもD2〜D4入力付けてくれよ。
したら920買ってもいい。
376名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 13:48:20 ID:ByqEgvA9
>>374
オリジナルとはHDD上に録画したデータそのものです。
この場合の非オリジナルはダビングリスト(HDD→DVDダビング時にデータを置くところ)上の録画データのことです。
ダビングリスト上のデータは編集や消去をしてもオリジナルに一切影響を及ぼしません。

チャプターについては以下に例を示します。(ABCを連続データ、-をチャプターとします)
「ABC」
↓チャプター作成
「A-B-C」
↓チャプター結合
「ABC」
は可能。

「ABC」
↓チャプター作成
「A-B-C」
↓間のデータ削除
「A-C」
↓チャプター結合
「AC」
は不可能。

あとsage推奨です。
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 13:56:31 ID:yIVeMR4Y
すみません投げ売りパイオニア買ったんですが正直ビデオモードとかVRモードとかさっぱり解りません(´д⊂
女子供でも解るように説明してあるサイトorスレは無いでしょうか…
雑談スレッドとか覗いたんですが全然解らない.
378名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:05:00 ID:Ixgkomrj
379名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:07:50 ID:e/FzOsMp
テレビにD3端子が付いてるんだけど、Dビデオケーブルで繋ぐべき?
380名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:08:15 ID:7VPWqBN8
381名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:09:08 ID:Ixgkomrj
できれば
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:46:23 ID:iB848ml6
一回チャプター編集しまくった映像がDVDにダビングして
またHDDに書き戻したら 切り離した映像のチャプターは全部一個に統合
されてるんでしょうか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:48:34 ID:Sri1RG6z
>>382
分割されてる
384名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:57:29 ID:yIVeMR4Y
>>380ありがとう
でもビデオモードやVRモードについては書かれていないみたい(´д⊂
しかし勉強にはなりました、コピれる…
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:59:24 ID:eMxqG57P
VRなんて使ったこと無い
386名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:05:05 ID:Sri1RG6z
VRは後で無劣化でHDに戻せるので一時保管やなんかには便利
直焼きなら2か国語も録れるし
コピワンのムーブにも使う
387名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:11:02 ID:OPsdSGGP
625HになってDVD-RにもVRでかけるようになったんで重宝してる。
今まで(510H)は一旦DVD-RWにVRで書いて、それからPC上で-Rにコピーしてたから。
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:17:43 ID:iB848ml6
>>383
分割されてるなら意味ないですね。
1チャプターにすべての映像が統合されてればよかったのですが・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:22:07 ID:ByqEgvA9
>>388
やり方次第。
DVD→HDDへの等速ダビングで、自動チャプターの設定をOFFにしていれば1つのチャプターに統合されます。
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:24:24 ID:yIVeMR4Y
>>386-387
え・え・え、要するにVRモードの方がいいんですか…
私のは多分RWしかVRモード使えないんですが、PCと併用して387のように焼き直しした方がイイのかな。
PCでRに焼き直ししたDVDは友達のデッキでも見れますか?ううっ、難しい。
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:30:55 ID:ByqEgvA9
>>390
簡単な説明

ビデオモード
市販DVDと同じ記録方式。再生の互換性が高い。(例:一通りのPS2でも再生可能等)
編集面は弱い

VRモード
ビデオモードの弱点を補うべく編集機能を強化した方式。
但し記録方式が異なってしまう為、再生に対応したプレイヤーは少ない(例:PS2は型番SCPH-50000以降でないと再生できない等)

VRモードの場合、友達のデッキで見れるかは確認する必要あり。
392名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:31:21 ID:iB848ml6
>>389
初心者なんで僕で申し訳ありません。自動チャプターの設定をOFFにするには
どうやったらいいんでしょうか?すいません何回も・・
393389:05/01/05 15:46:04 ID:ByqEgvA9
>>392
現在実機が手元にないし、貴方の使用している機種も不明なので答えられません。
まず説明書を読んで下さい。これ位の事は書いてある筈です。
それでも分からない場合は再度質問して下さい。
以上。
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:47:22 ID:dPz8dA5F
>>392
マニュアルを読むか、取扱説明書を読むかすれば、初心者だろうが何だろうがわかるよ。
読んでわからないのは、頭が不自由なやつだけ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:50:17 ID:iB848ml6
>>393
俺の使用してる機種はパイオニアのH510です。
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:54:17 ID:Gr/8hZah
本当に不思議なんだが、なんで取説レベルのことをここで訊くのだろうか。
書き込んでから返答を待つ間に解決するはずだが。
索引でオートチャプターを調べれば該当ページもすぐ見つかるだろ。
もしくは、ホームメニューから本体設定をみていけばどっかに項目があるだろうに。
397名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:55:51 ID:dPz8dA5F
>>395
そんな機種はないし、自分で調べた方が早い。

あ〜あ、早く学校始まらんかなあ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 15:57:04 ID:Sri1RG6z
>>390
いい悪いじゃなくて使い方の話だよ
普段はビデオモードを使うけど

VRにはVRに適した使い方があるって事
399VR・ビデオ:05/01/05 16:01:25 ID:yIVeMR4Y
答えてくれた人ありがとうございました。
説明書を読んだのですがこれだけがどうしても謎で…
なんとなーく解ったのでまたググって来ます。とっかかりはつかめました。
400389:05/01/05 16:02:43 ID:ByqEgvA9
>>395
説明書は読みましたか?
>>396さんの書いてある通り索引でオートチャプターを調べるか録画、チャプター関連の箇所を読めば書いてある筈です。
初心者であるなら、まず自分で調べられるところは自分で調べて操作を覚えていく事をお勧めします。

>>397
まぁまぁ、気持ちは分かりますが落ち着いて。
401名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:12:03 ID:NcQS0951
面倒くらいなら答えなきゃいい罠。
402356:05/01/05 16:15:50 ID:+kdONiPs
>>363
ありがとうございました。大変参考になりました。
ゴーストで困った経験はほぼ皆無なので、525H本命で行きたいと思います。

ここまで読んだ個人的な感想ですが、
DVDレコーダーはハード的な改良の余地はもちろん、
操作性など、ソフト的な改良の余地もまだまだある商品なのですね。
大変参考にさせてもらいました。
403名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:39:02 ID:OPsdSGGP
>>402
あ、補足を一つだけ。
俺は正月に525Hと比較して625Hを買ったんだけど(価格差約2万円)、
決めてはHDD容量+90GBとPC EditGateだった。

でもEditGateは今ひとつうまく使えてないかな。というより、ディスクナビの
ナビ画面(最大6個のサムネイルが表示される部分)がPC上に表示されない現象で、
サポートに質問メールを投げてる最中。
ちゃんとDirectX9ベースのテストはクリアしてるんだが・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:44:01 ID:iB848ml6
DVDディスクの映像をパソコンで編集するには
どんな編集ソフトが必要なんでしょうか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:47:07 ID:oe1U5/Jx
>>404
TMPGEnc DVD Author
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
ですかね。
それなりにPCのスペックが必要ですけど。
406名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:00:16 ID:iB848ml6
ああ・・これはダメですね。うちのPCのメモリー230MBぐらいだから
それでも合うぐらいの編集ソフトが良いっすね・
407名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:12:14 ID:PyItjfuQ
低スペックPCでも編集は出来るけど、エンコ−ドがとろいんだよね。
私は諦めてレコの方で編集してます。
どんなに遅くとも等倍時間で済むし。

下手したら寝る前にセットして朝起きてもまだ終わっていなかった、、、
なんて事もあるし。(2GセレロンPCで)
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:15:21 ID:Ixgkomrj
TDAでオーサリングなら数十分で完了だろ
これで重かったら使えるもんがねえよ
翌日までってそりゃ再エンコしてるからじゃん
アホなソースもってくからだよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:17:22 ID:PyItjfuQ
orz、、、

私が使ってるのはTMPGEncです。
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:32:22 ID:iB848ml6
TMPGEnc DVD Author ていうソフト
Windowsムービーメーカーみたいに動画にテロップ(文字)とかつけたり
音楽も入れることができるんすかね?
411名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:52:28 ID:Xek132JB
2層DVDは作れますか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:52:56 ID:Ixgkomrj
そういうソフトではありません
さくさくっとカット編集してメニューなりつくってDVD規格に
オーサリングをするためのもの
413初心者:05/01/05 17:56:05 ID:zuk2BGLY
古い機種の相談です。
DVR−1000を使っています。
ディスクが閉じ込められてしまい、
ずっと修復中ですがついて、操作を受け付けなくなりました。
ディスクの緊急取り出し方法があれば教えて下さい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 18:00:18 ID:dEBNNIDy
初心者質問ですが
MN15でDVD-RWに直接3時間録画するとDVDの容量満杯なのに
MN15でHDDに3時間録画したものをDVD-RWに高速ダビング
すると半分以上容量が残るのはなぜ?
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 18:04:17 ID:iB848ml6
テロップとか付けられていろいろ高性に編集できたりする
6800円代で編集できるDVD編集ソフト知りませんか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 18:04:57 ID:7VPWqBN8
!!!!メモリーが230MBって!!!
OS立ち上がるのか?
俺のは仕事にも使うから2GB積んでるよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 19:10:31 ID:/FalvIqL
>>416
2GB積んでもWindowsOS自体に対しては意味ない罠。
うちのにあるDOS/V機はメモリー64MBだよ…orz
パワ幕は4GB積んでるけど。

ところで、上の方に625はDVD-RへのVR記録可能って書いてあるけど、525もおk?
418名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 19:12:56 ID:/FalvIqL
うちのにあるDOS/V機はメモリー64MBだよ…orz

うちにあるDOS/V機はメモリー64MBだよ…orz

逝ってきます…
orzorzorzorzorzorzorzorzo
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 19:51:25 ID:DXeLgMi2
>>374
RW(VRモード)のプレイリストなら可能ってこと。

>>377
とりあえずオフィシャルを一通り見てみたら。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/index2.html
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 21:27:23 ID:T/idhxwd
レコーダーのメモリーも増設出来たりしないかな
421名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:14:49 ID:iB848ml6
>>420
つまり元々200ギガのレコなら300ギガにする!とかそんな感じ?

自動チャプターの設定をOFFて詳しく言えば事実上チャプター一個に統合される
機能ですね?
422名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:27:51 ID:Gr/8hZah
統合されるんじゃなくて、最初からチャプターが打たれないので、チャプターが無い。
423名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:31:25 ID:T/idhxwd
>>421
まあそんなイメージかな。
424名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:37:44 ID:zsNGOcNY
>>414

解像度が変わるため。πのレコはHDDへの記録はビデオモード
で記録されるためMN18以下は解像度1/2Dとなります。DVD-RW
に記録する場合はVRモードで記録されるので、同じMN15でも
解像度は2/3Dとなりデーター量が多くなります。
425名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:48:51 ID:QvScA+W5
>>408
まぁもちつけw
再エンコでも朝までかかったら二度とやりたくないもんだねぇ。
レコーダーでやるほうが楽チン。

>>413
うちもDVR1000は所有してる。
どしても取り出しできなくて、したいなら無理やりこじ開けるしか
無いんじゃないかなと思う。蓋が開かないとかじゃないですよね?
あとはサポート逝きかかな。

710HにはDVDドライブによくあるイジェクトピン用の穴があるんだけど。。。

>>420
ハード的な増設は面白いね。
でも部品台がすごく高そう。(
426414:05/01/06 00:05:20 ID:/kduKEa7
>424
良い画質での録画保存を目的にわざわざ3時間&2時間半番組録画に
ーRではなく−RWを選択したのにすっかり忘れて
一度HDDに録画してから−RWに高速ダビングしようと
してました。
番組が明日からで良かった!
どうもありがとうございました。
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 00:17:35 ID:KhHFqv9t
遅レス気味だが、PCでの編集についてはDTV板の方が詳しいからそちらへ。

一つ言っておくけど、TMPGEncとTMPGEnc DVD Authorは名前が似てるだけで
できること・できないことが全く違うから比較できない。
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:18:21 ID:6sNl4YGu

【HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.3 】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104651492/l50
429名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 01:51:47 ID:+A32vWSe
525、店頭で50000円切ってる店って無いのかな。

価格comだと5万切ってる店もあるけど、あそこの登録店って送料が高いとこが多いから結局5万くらいになるんだよね。
それならちゃんと店頭で買いたいと思ってるんだけど…。

店員に相談すれば税込み5万以下にしてくれるかな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 02:58:38 ID:8K2SahI4
一時期見たような気もするなぁ。。。
店頭価格ってポイント込みの値段だからポイント無しの値段なら
5マソ位になるのかな?
交渉はした方がいいですよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 03:09:00 ID:8K2SahI4
というわけで、πから来月あたりに2層ドライブが出るそうです。

【DVR-109】
・2層±Rの最大6倍速
・1層±Rの16倍速
・+RW最大8倍速、-RWが最大6倍速
・DVD-RAMの読込みに対応

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0106/buffalo.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050105/buffa2_02.jpg (←OEM版の画像)
-R DLディスクへの最大6倍速書込は、2月下旬に公開予定のファームウェアでサポート予定
+RWは製品出荷時には4倍速で、後日公開されるファームで8倍速に対応
DVD+RとDVD+R DLの書き込み時には、メディアタイプをDVD-ROMに変更
432429:05/01/06 03:18:06 ID:+A32vWSe
>>430
サンクス。
とりあえず、店頭で聞いてみることにするよ。
5万切れば即買うんだけど…。
433名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 10:38:53 ID:bN/YBFR9
720H 、i-LINK経由でHDDに録画したコピワン物はDVDに編集、移動できないの?
せめて部分消去だけでもしたい。
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 11:01:25 ID:LgRrm8VG
>>429

525は、5万切るのが普通だと思うが?
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:25:03 ID:e9I3xKle
おー!超硬の-RW×5枚が2500円切ってたので買ってきたー!
録り貯めてたコピワン番組やっと焼けるよ。
超硬、パッケージのデザイン好きだぁ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:56:59 ID:cgJEf37N
クリポンの代わりとして920Hを購入の候補に挙げているのですが、
ストリーム記録でハイビジョン放送を録った場合にも、
再生のときに早見再生は出来るのでしょうか?
437ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/06 13:00:15 ID:0fQCMey6
DVD−Rてけっこう役に立ちます?
438436:05/01/06 14:28:36 ID:cgJEf37N
自己解決しました。
サポセンで訊いたところ、画は1.5倍になるものの、音声は出ないとの事でした。
439名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:00:46 ID:0fQCMey6
windowsムービーメーカーみたいにDVDの映像に音楽とかテロップとかを
加えられるDVD編集ソフト本当に探してるんですが、マジで知りませんか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:03:45 ID:HnuJ0UyJ
電気屋にいってオーサリングソフト見てみては?
441名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:16:33 ID:jm5YeEW+
>>439
DTV板逝けって。
442名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:45:22 ID:0fQCMey6
>>441
案内キボンヌ
443429:05/01/06 19:14:35 ID:+A32vWSe
>>430>>434
上の方で5万切らないかなと話していた者ですが、結局ヨドの通販で買うことにしますた。
値段は¥54,800で\8220分のポイント還元。

同軸ケーブルとかも古くなっていたのでそれらを買うのに丁度いいかなっと思って…。
444名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 19:32:18 ID:/vSvx9W0
ビックカメラで5万円のDVDレコーダー袋を買ったら、
中身は620Hでした。
スパイダーマン2のDVDも付いてきたし、ポイントも付いたから
かなりお得だったかな?
445ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/06 19:38:48 ID:0fQCMey6
>>444
そんなんあるの?うらやましいな〜もし5万の福袋で
最新型なら最高かも
446名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 20:25:50 ID:1kinmP87
>>445
たしかに、ビックカメラ有楽町店の250GBHDDレコーダーの5万円福袋があったな。
ただ、福袋なんで中身の詳細は書いてなかった。つまり何処のメーカーかは運次第、と言う感じ。
>>444は幸運だったのかも。1万円払ってバージョンアップディスクを申し込めば、625Hとほぼ
同等になれる。
447名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 20:39:23 ID:htdZ654f
そうゆう福袋とかの叩き売り系需要が一段落したら
ヤフオクのバージョンアップディスクの相場はもっと下がるだろう

半月待てば3千円位で買えるんじゃなかろうか
448名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 20:40:05 ID:aqaW+XR6
625使いなんですがBSの設定方法教えて下さい。
73,74,75chにBSのチャンネルを割り当てられるように説明書に書いてありますが、何度トライしてもBSを録画できません。
73,74,75chにチャンネルを割り当てることすら不可の状態です。


テレビ、ビデオ、どちらもBSチュ−ナー内蔵ですので見れる環境にはあります。現にテレビ単独orビデオを通すと視聴可能です。

625でのBSの録画方法お願い致します。
449名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 21:01:34 ID:/kduKEa7
パソコンフロアでばかりDVD−R&RWディスクを買ってたんで
DVD-RWでコピワン番組がなぜ移動できないのか全然理由がわからなかった。
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 21:58:57 ID:7cMBLQpu
>>448
BSってアナログ?デジタル?
どっちにしても625には内蔵されてないから外部入力で録画することになると思うんだが。

>73,74,75chにBSのチャンネルを割り当てられるように説明書に書いてありますが

何ページ?調べてみる。
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:07:06 ID:+A32vWSe
>>450
もしかしたらそのBSってCATVで放送されてるヤツじゃないのかな。
CATVだとBSもVHFのアンテナ線に同じ信号として送られてくるから。

一言で言うとチャンネル設定でBSチューナー非内蔵テレビでもBSが見れるってヤツ。

うちもそうだよ。

テレビとかは手動設定で出来るんだけど、525ってそういう設定項目はないのかな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:13:39 ID:WnZPQHzn
皆DVDメディアどこで買ってる?
俺近くのコジマなんだが、
TDKのカラーミックス×5が1000円程だ。
高いんだなー。皆はどれくらいの値段で買ってる?
ビデオ用の-R買ってるからかなー
453名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:29:29 ID:tD8YJF15
>>451
そういうケーブルテレビ局も多いらしいんだけど、
専用チューナーじゃないと見られないところもあるらしい。J-COMとか。
454451:05/01/06 23:31:23 ID:+A32vWSe
>>453
なるほど…。
CATVによっても状況が違うんだね。

そういう所は分波器か何かを使うことになるのかな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:34:51 ID:+A32vWSe
>>452
超硬じゃないならちょっと高めかもね。

俺はいつもアキバのラジデパの裏の店で、誘電の10枚900円くらいのスピンドルを買ってるよ。
で、本みたいな形のケースにまとめて放り込んでる。

TDKの超硬もRW限定で使ってるけどRは使わない。
高いから…。
456名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:35:52 ID:7cMBLQpu
近くのベストでマクセルの×4の10枚パック薄型ケース国産1480円。
もしくはレンタル屋で売ってるフジのカラーミックス5枚780円
全て録画用。
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:46:00 ID:33Lrnigm
いつも行ってるジャスコだとTDKのスピンドル10枚組が1000円で売ってる。
あとディスカウントショップでフジのカラーミックス5枚組が680円。
458名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:55:36 ID:WnZPQHzn
>>455-457
安い!!なんでだー
俺ん家の近くのコジマ高ぇぇよー!
TDKのスピンドル10枚1000円とか羨ましい。
大体DVD1枚100円ちょっとくらいの相場だよね。

あーどっかもっと安い店ないかなぁ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:57:30 ID:1kinmP87
やっぱり、安くて丈夫で高品質のDVD-Rなら、RITEKで決まりでしょう。
国産メーカー以外で唯一、8倍速記録動作が確認されてるメーカーだし。
(525H/625Hの取説、P.82)

価格は4倍速対応のホワイトレーベル100枚スピンドルで約6,000円。
(あきばお〜価格)。新春特価では約5,000円だった。
これから8倍速メディアが普及してくれば、4倍速はもっと安くなるし
8倍速もこの位の価格で買えるようになると思われ。

他に安いメディアはイッパイあるけど、RITEKが一番安心できるな。
個人的には300枚以上焼いてるけど、失敗したのは一枚もないよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:06:55 ID:51SMxmcn
チャプター自動設定OFFてどうやってやったらいいんでしょうか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:09:44 ID:0ZGAlQ4y
>>460
取説→索引→オートチャプター
もしくは
ホームメニュー→本体設定→録画→オートチャプター
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:14:26 ID:51SMxmcn
>>461
パイオニアの説明書のオートチャプターてとこを見ればいいんですね?
463名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:24:02 ID:0ZGAlQ4y
てか、まず取説を見なさい。たいていの事は解決するよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:28:19 ID:WguYH5i/
一昨年77Hで焼いたプリンコRは問題なく全部生きてた
でもやっぱ恐いしこれだけ国産もRITEKも下がってるから
大事なのはディスクバックアップで焼きなおしてるけど
安Rは結構保つ事がわかった

逆に初期のSuperXとかプリンコとかの倍速RWはもう死にはじめてる
完全に読めないのもある
激安メディアに関してはRWの方が保存性が上ってのは嘘だな

465名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:37:03 ID:0ZGAlQ4y
何かというと色素系の−Rはダメで相変化の−RWを保存に勧める輩がいるけど、
書き換えが出来る分−RWの方が怖い。取り出すときにFILE WRITEが表示されると
失敗するんじゃないかとドキドキだよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 01:00:57 ID:qMoksn3/
操作ミスで消えるのより、保管してるだけで消えるかもしれない方がマシなのか。
467名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 01:45:19 ID:NgZ9U5O6
>>466
RWは弱い上に操作ミスで消えるリスクがある、ということを言いたいんじゃないの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 01:53:50 ID:e6RJKz5W
つまんないよおたく。
469名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 02:09:24 ID:NgZ9U5O6
>>468
ここ見ればこのスレなんて甘過ぎて糖分とり過ぎになることが分かる。
http://pc5.2ch.net/cdr/subback.html
世界は広いよ。

      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
470名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 02:55:01 ID:dQSuZITw
誰かDVRのハードデスク交換した人いますか?
PC用のバルクHDDじゃだめでしょうか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 04:28:30 ID:dtF7RwVJ
どうやら無理らしい。
でも挑戦してみる価値はあるかも。。
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 04:35:36 ID:dtF7RwVJ
>>452
家電屋はおおかたそのくらいの値段だよ。
年末はちょっと安かったから買いだめしたけど。(x8Rが10枚で1500円@ジョーシン)

でも30枚位年末用に用意したけど、結局10枚も消費しなかった。
パッケージにほこりかぶちゃっててなんか悲しい。。。
473名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 04:43:48 ID:dtF7RwVJ
>>464
77Hってディスクバックアップ出来るの?

>>465
焼き失敗ってのは今までR,RW含め2/240だけど、これはメディア不良だったポイ。(S社のR)
それよりFILE WRITE自体うざいな。
DISC管理なんていらなからさっさと出して欲しい@710H
っていっても2〜3秒だけどねw
474名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 06:16:57 ID:E+Lb+18u
>465
確かに良くそういう事言われているよね。RWやRAMは 反射率が低く読み込みにくい為、内容は消えていなくても、読み込めなくなる率が高いと、ディスクメーカーが言っていた。
こっちのドライブでは問題なかったのに、こっちは全く読んでくれないなんて事も起きやすいみたい。勿論、管理情報にエラーが出たら一発でアウトだしね。
おいらは国産Rで保存、定期的にバックアップを取ってる。反りも恐いしね。
475448:05/01/07 09:01:18 ID:glTSsGA9
BS(アナログ)L1にて録画できました。
しかし、タイマー録画の仕方がわかりません。
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 09:06:58 ID:0ZGAlQ4y
>>466
−RWに追記したり、チャプター打ち直したり、サムネイル画を指定したりしても、
取り出し時にはFILE WRITEになるが、これも操作ミスというのか?


>>475
本体の予約のチャンネルをL1にしてBSチューナーの電源を入れっぱなしにしとけば。
もしくは本体をオートスタートにしてBSチューナーの方に予約をいれるか。

477名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 15:56:00 ID:4GJV4I5J
あの必死に取扱書見て さがしたんですが

取説→索引→オートチャプターてどこのページ数か教えてくれませんか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:09:10 ID:kN/gjzqY
>>477
索引に載ってない?>オートチャプター
索引自体が見つからないと言うのなら説明書の最後の方のページをめくってみて。
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:10:16 ID:2m+BOsDP
>>477
機種毎にマニュアル違うから、ページ数も微妙に違ってくるでしょ?
525H/625Hならp.90。
違う機種なら別の人に聞いて。
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:22:16 ID:4GJV4I5J
DVR−610H
DVR−515H
DVR−510H
の説明書なんですが・・・
481478:05/01/07 16:27:46 ID:kN/gjzqY
>>480
今説明書をダウンロードして確認したら索引に「オートチャプター」がありました。
という訳でもう一度説明書の索引をよく調べてみて下さい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:28:23 ID:4GJV4I5J
載ってました。

けどいまいちよく意味が分かりませんでした。録画したときに設定できる?
どうゆうことやろ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:30:01 ID:NgZ9U5O6
>>481
説明書ってダウンロード出来るんだ。
昨日注文、今日入金、明日到着予定だけど、今から読んで予習しておこう(・∀・)!!
484481:05/01/07 16:39:04 ID:kN/gjzqY
>>482
録画時に自動的にチャプターを打つかどうかです。
オフにすれば録画時に打たれることはありません(後で手動で打つ事は可能)。
どこで設定すればいいのかどうかはオートチャプターの事が書いてあるページの一番右上の括弧の部分を見れば分かると思います。

>>483
パイオニアHPのトップページから「お客様サポート」→「取扱説明書ダウンロード」で行けます。
予習頑張れ〜。
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:41:23 ID:4GJV4I5J
>>484
ダビング時にはチャプターは打ちたくないですね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:52:26 ID:RgLRxmNT
ななしでワールド蹴球がまぎれている悪寒。
487名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:56:01 ID:kN/gjzqY
>>486
確かに。
他スレで見た来たけどID:4GJV4I5Jはワールド蹴球ですね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:59:10 ID:4GJV4I5J
別に蹴球でもいいじゃない 名無しで来てくれって頼まれたんだから
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:05:47 ID:0ZGAlQ4y
そっかぁ、510とかの説明書は「索引」じゃなくて「さくいん」って書いてるから
わからなかったんだね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:10:38 ID:7s5/nAqJ
-RW(VR)に保存しているデータなら、編集失敗したり間違って消したりしても、
ディスクを取り出さずに直ぐに取り消しをすれば、元に戻せるから
よほどの不注意でなければ安心だと思うがね
どうしても心配なら保護かけておけば?
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:18:08 ID:0ZGAlQ4y
保護かけておけば初期化しようとするとメッセージが出るかと思ったら、いきなり初期化しちゃうんだね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:33:37 ID:HN7rC/8A
>>488
あぼ〜んできないので困る
493名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:38:50 ID:4GJV4I5J
名無しさん┃】【┃Dolbyであぼーんすればいいんじゃないの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:49:24 ID:kN/gjzqY
>>488
よくない。自分で言うな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:15:29 ID:e6RJKz5W
一人二役乙。
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:15:39 ID:4GJV4I5J
別に俺や!ってことに気づかなかったらいいじゃん。人間全員平等
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:30:56 ID:QeBv2KvH
買ってから聞くのも恥ずかしいんだけど、710って録画画質は良いほう?
3倍録画ビデオを→DVD1枚(EPモード)にダビングしようと思ったら、
ブロックノイズ酷過ぎで見るに耐えない・・。
SPで録画するとテープ1本につき、ディスク3枚なんてコスト掛かり過ぎ。
別機種・他メーカーでも一緒なの?
498名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:35:25 ID:DpxYPm2/
一緒です
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:36:31 ID:E9Vveqnv
>>497
他社も多機種も一緒だよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:38:30 ID:0ZGAlQ4y
画質の良いものもEPで録画すればヘロヘロなのにVHSの3倍なんか。
VHSのコストと一緒にしちゃいかん。
501名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:43:54 ID:fp4TgmQH
それは710云々ではなくて、EPモードというのに問題が。
元が3倍ならEPモードじゃなくて、LPモードあたりが順当だと思うよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:46:21 ID:7s5/nAqJ
釣りかクマー

よそのHDDレコもそんなもの。
VHS3倍モード≒HDDレコLPモードと言われるが、実際画像のノイズの入り方は全く違う
つーかEPはやめとけ
せめてMN15くらいにしといたら?
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:48:30 ID:9Jgm0iW7
>>495
自演と言わないと初心者くんって言われるぞ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 19:06:39 ID:NgZ9U5O6
ヨドバシ、発送遅杉orz
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:04:48 ID:dSDQ+M9U
どうした?
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:19:27 ID:xsbR0jbT
>497
自分も一昨年VHS3倍モード6時間ビデオより
DVDのEPの方が画質がいいのかと思ってHDD/DVDを買ったから
最初ビックリした。ソニーだったけど。
でも店頭でのDVD宣伝文句や比較相関図板見ると勘違いするよねえ。
EPがVHS3倍モード相当ってなってるし。
507504:05/01/07 20:24:54 ID:NgZ9U5O6
>>505
お騒がせしてスマソ。
いつまでもステータスが『商品確保完了』のままだったのでつい…

今確認したら『発送準備中』を通り越して『発送完了』になってた━━(゚∀゚)━━!
部屋、片付けておかねば…。
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:26:01 ID:dSDQ+M9U
そういう事ですか。。。
わくわくしますね〜
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:34:50 ID:WguYH5i/
>>497
そうかいなぁ?
3倍で録る程度ならRITEKでいいだろ
ML19ならそう変わらんよ
今後下がり続ける訳だし

つーかもうLPなんかHD録って観ない用にしか使わないでしょ
まぁ710HのLPは現行W録機種の同等より随分マシだっせ
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:38:41 ID:/BI9ERir
年末位にやってた報道50年スペシャルとかいうの4時間あったけど
なんとか一枚に納めたな〜
実質3時間ちょっとだった。
こんな時に2層DVDがあれば、、、
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:56:27 ID:CrgcW/Ss
>>510
PCの2層対応ドライブ買えばできるんじゃないの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 21:03:00 ID:+iIsscuB
。。(゚д゚)
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 21:17:01 ID:3ayk8AwP
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 21:38:09 ID:beEyWqL/
パイオニア、松下、シャープ
DVD-R 16倍速対応ハイブリッドレコーダなど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050107/ces04.htm

パイオニアからは、ハイブリッドレコーダとしてはじめてDVD-Rの16倍速書き込みに対応した「DVR-533H-S」(499ドル)と、
「DVR-633H-S」(599ドル)が発表された。これまで、ハイブリッドレコーダは8倍速のDVD-Rまでしか対応していなかった。
16倍速対応だからといって、書き込み時間が完全に1/16になるわけではないが、8倍速モデルよりは、より速くHDDに保存
した番組をDVD-Rにダビングできることは確か。

いずれのモデルも、現在日本で発売されているCPRM対応のDVD-Rメディアの記録をサポートしてるため、日本での発売
も近いと予測される。また、録画モードの長時間記録モードのビットレートが変更され、DVDメディアへの片面記録時間が
従来機の8時間から、10時間へ延びた。
515名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 22:05:25 ID:e6RJKz5W
2層DLドライブ?
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 22:10:33 ID:q/T8p44+
微妙な品番だ罠。
キリ番の方が覚えやすい
byじゃっぷ
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:02:30 ID:GpOkSySY
最高10時間って他の機種である?
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 02:12:43 ID:92/UPG9+
520Hはチャプターが多い場合、画像が停止したり飛んだりするって
マジですか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 02:25:38 ID:t33MyfGa
聴いて事無いですね。
どちらで聴いたのかな?
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 02:28:36 ID:t33MyfGa
>>514
形が好きになれん・・・
夏頃に出るのかな?
521518:05/01/08 02:58:26 ID:92/UPG9+
>>519
私に対してのレスですよね?
価格ドットコム掲示板で見ました。
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 03:33:52 ID:t33MyfGa
>>521
[3718996]教えてくださいませm(__)m
↑このスレッドですかね?

どうやらDVD作成機器に問題がありそうですが。。。
523518:05/01/08 10:11:32 ID:SJqKlOSD
>>522
特に気にしなくていいんですね?
ありがとうございました。
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:05:07 ID:3rPopFSl
>231
日本は2層がOK出たら発表だろ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:14:05 ID:RNGgW3DZ
ヨドで710買いますた¥54800
高い?
もちろん、5%の5年保証も加入
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:46:21 ID:Kta+klAU
オメデd

515ですが間違えてDVDRに2分ほど手動で録画してしまいました。
なんとかなりませんかね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:04:31 ID:t33MyfGa
>>523
気にしなくていいと思うよ。

>>525
おめ!
保障ってHDDもされるタイプ?
うちは一切入らなかったorz
528525:05/01/08 23:17:14 ID:mcno1WRS
>>527
HDDも保障されるということだったんで加入しますた
本体価格の5%で¥2740
HDD交換のこと考えれば安いよね
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:20:25 ID:xsV9gCKJ
先日710を購入した新参者です。
初めてDVD-Rに録画してPCで見ようとしたのですが、ディスクを読み込んでくれません。
レコーダーで再生確認して、ファナライズもしました。

PCのドライブはJet-Audio Player*14*19(DVD-ROM)なのですが、
ドライブの相性なのでしょうか・・・。

諸先輩方、アドバイスお願い致します。
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:22:44 ID:SY2zmtS0
>>529
ビデオorVR?
531529:05/01/09 00:30:08 ID:xsV9gCKJ
>>530
ビデオモードで録画しました。
DVD-RでVRモードはできないですよね?
勘違いしていたらすみません。
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:33:56 ID:bBXl5uSJ
710じゃ出来ないな

>PCのドライブはJet-Audio Player*14*19(DVD-ROM)なのですが、
コレって、ドライブの機種名??
じゃあ、プレーヤーのソフトは何?
533529:05/01/09 00:39:13 ID:xsV9gCKJ
>>532
NECの商品使用で確認したのですが、
マルチプレードライブ(CD-R/RW with DVD-ROM)内蔵*29 (バッファアンダーランエラー防止機能付き*30
これで良いのでしょうか。

>710じゃ出来ないな
710意外だとVRモードでDVD-Rに録画できるんですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:18:50 ID:lScvY/Ju
>>533
920Hは出来るようだが、VR記録可能なDVD-Rメディアが
必要。
535名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:31:15 ID:Iy/l87h2
>>533

720Hでも出来るけど、-RにVR録画やるつ再生する時に
Πのレコーダーじゃないとディスクとして認識してくれないよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:50:52 ID:zdNsfotj
>>517
どっかが出してたような気がするが、1層10時間なんてモード正直いらない。
あ、でもHDDに連続10時間まで録画できるようになるのか。
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:54:24 ID:zdNsfotj
>>526
その2分のタイトルを消して使えば。
録画した分の容量は使えないけど、たいした量じゃないからいいじゃん。
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 02:16:07 ID:44BThKRY
証券新報ってサイトで見つけたんだけど、このニュースに心当たりある人いる?
http://www.kabujouhou.com/digest/index.html?boardno=64367

パイオニアは、DVDの10万倍の情報量をわずか2.5cmのチップに記録できる新しい
記録媒体を開発していることが明らかになった。従来のHDDは、2.5cmで200ギガビットの
記録密度が技術的限界であることに対して、この新しい記録媒体は、理論的には300万
ギガビットまで記録可能としている。
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 02:22:03 ID:IeepYQLJ
>>538
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099589946/259
でみたけど、DISCじゃなくてチップなんだぁ・。
人の脳みそなみに記憶できそうで怖いね。
ってゆーかすげー

>>537
正直知らなかったorz
今まで何枚捨てたことか...
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 02:47:36 ID:44BThKRY
>>539
トンクス。
実用化は2010以後か・・・
コストがどの程度になるんだろうね。HDDレコの立場が無くなりそう。
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 04:32:34 ID:cv1yQ+c0
>>534

普通の−RでVR記録出来るよ。初心者を惑わせてはいかんなぁ。
対応のメディアが必要なのはCPRM対応のもの。混同してるな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 04:53:26 ID:IeepYQLJ
マジ?????
マジでしらんかった。
激しく勉強になりますた。
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 06:14:16 ID:IeepYQLJ
>>540
早くてあと5年。
BD/HDの後継にはDISCでなくチップになるんですね。
AVマニアからするとなんでもかんでもチッププレーヤー/レコーダーになっちゃうのがヤダナ。

>>528
527です。
HDDも保障されるって本当にあるんですね。
うちはヤマダで買ったんだけど保障のこと何も話されなかったYO!
しかもHDD交換費用を考えると確かに安い....
とりあえずうちも710Hだけど(もう1年すぎた)、今のところ大丈夫でつ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 09:49:58 ID:cL5gEJ4D
>>533
読めないってエクスプローラーで中身は確認できるんでしょう?

DVD再生ソフトが必要ですね、PCショップへ行けば3千円位で売ってると思うけど
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 10:45:43 ID:z0noevDa
きのうオートチャプターを区切りなしで設定してビデオモードで
DVDディスクにダビングしたんですが、編集したチャプター全然
統合されてませんでしたよ?斬ったのは全部で5チャプターぐらいなのが
そのままでした。
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 11:46:55 ID:u+HXzJQ7
>>545
君、ワールド蹴球?
そうなら取説を穴があくまで読んでね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 11:56:46 ID:z0noevDa
見たよちゃんとけど 統合されてなかった
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 12:34:19 ID:u+HXzJQ7
>>545=547
否定しないって事はワールド蹴球って事ですね。
説明書をちゃんと読めばそこらへんの仕組みの事は分かるはず。
ちゃんと読んでね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 12:37:21 ID:z0noevDa
>>548
やっぱりPS2にダビングしたRWを入れてレコで録りなおすしか
簡単な方法は無いのかな?
550名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 12:45:42 ID:cv1yQ+c0
高速?等速?
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 13:07:10 ID:u+HXzJQ7
>>550
ワールド蹴球にレスすると更にこのスレに居続ける上、スレ住人を取説代わりに利用しようとするのでレスはおやめ下さい。
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 13:07:54 ID:z0noevDa
>>550
高速っすよ
553ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/09 15:17:41 ID:z0noevDa
なんか高速やとできんかったけどLPでダビングしたら
全部統合された・・なんでや。・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 15:35:52 ID:DrahuHXF
名前を隠しても、レベルの低さでばれてしまうのがなんともいえんなぁ。
恥という感覚がないのだろうか。
555ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/09 16:08:42 ID:z0noevDa
いいよ別に ばれても

じゃあさLPでダビングしてそのあとHDDにまた書き戻して
そのあとまた高速でディスクにダビングすればいいんですか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 17:59:24 ID:UztmgGvv
ダビングリストって何個まで追加できる?
説明書見てもワカラン。

コピワン番組でPV録ったんだけど、
-RWに1個ずつ焼きたいんだけど。
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:49:32 ID:UodSOVM1
>>538
ビジネスNEW+でもスレ立ってるよ。。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105103275/l50
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 00:40:25 ID:d4ugQXFy
パイっていろいろ作ってるんだね。
また携帯出さないかな
レコーダーと連携できたらオモシロそう
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:53:04 ID:FteBIPJQ
強誘電体記録が何で今ごろ話題になってるんだろう。
なんか進展があったのかな。

>>556
コピワンは1タイトルに付き1回しか追加できないから
PVを1つづつタイトル分割しておかないと。
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 03:31:51 ID:DT1BRy5K
RW(VR)→HDDは無劣化

R(VR)→HDDも無劣化?(ディスクバックアップじゃなく)
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 07:04:28 ID:O+ub6tRb
PCエディットゲートってどんな感じなんでしょうか?
予約もPCからできれば便利かなと思うのですが。
あと、iLink経由での再生も可能らしいですが、画質はどの程度になるのかしら?

562名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 07:16:15 ID:IoDVlv69
>>560
高速で戻せるから無劣化でしょ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 11:27:54 ID:p8ieRkfO
>>561
PCエディットゲートで出来る事
・PC上からタイトル編集
・PC上で視聴可能(iLink経由でのストリーミング再生)
残念ながらPCからの予約は出来ません。
画質ですがPCのモニターによります。
564名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 20:40:35 ID:FteBIPJQ
PC EDIT GATEはディスクナビでできる事はできるよ。
再生画質はDV CODECにもよると思う。
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 00:42:00 ID:eYIenrNk
>>559
はい、1個ずつ分割して追加したいんですが、
何個までタイトル入りますかね?
13個分割したらタイトルができるんですが。
分割後ならもう結合できないから遅いんですよね〜
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 13:49:28 ID:cnTXOEI8
録画用DVD-RWの薄型ケースって出てますか?
ヨドバシなんかで見てても
DVD-RAMはいろんなメーカーが普通に薄型ケース5枚パックで売ってるのに
DVD-RWはビクターかフジのレーベルなしとかショボイのしか
見かけないんですが。
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 14:22:03 ID:3O1/pdVk
ヽ(゜д゜)ノ 
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 14:29:28 ID:ugax0Dg7
質問
920と720はフルデジタル処理って
パンフに書いてあるけどどのくらい違うの?
TVの番組を録画したとしてどのくらい画質は落ちる?
又、525とかで同じように録画したときは
どのくらい画質は落ちる?
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 14:47:48 ID:FBzprApv
>>566
名前に「蹴球」と入れてください。お願いします。
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 15:10:17 ID:dbLS4FqP
>>556
またワールド蹴球ですね。
ネットでDVD-RWをくまなく検索して下さい。
571570:05/01/11 15:14:56 ID:dbLS4FqP
↑訂正。
>>566です。>>556の人ごめんなさい。
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 16:42:29 ID:JK5Jw7bg
くだらんレスする前にすぐ上の質問者にレスしなさい。
ワールドとかわらん。
573570:05/01/11 17:00:44 ID:dbLS4FqP
>>572
>>568の質問は私では答えられないから答えてません。
貴方がくだらんレス云々言って私にレスする位なら貴方が>>568にレスしたら如何でしょうか。

>ワールドとかわらん。
その言葉そっくり貴方にお返しします。
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 18:09:50 ID:ugbi12RX
まぁ持た猿にはわからんだろな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 18:28:07 ID:u6JmjjVW
525を買ったんだが、
ディスクコピーがなかなか良い。
この機能って、他メーカーも採用しとるの?
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 18:29:25 ID:6EOghhkc
モノラル音声のビデオを取り込む際の
特別な設定ってありますか?
1chなのに2ch分音声に割かれるのももったいないので…
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 18:55:39 ID:6QWxzN4k
>>575
まるごとコピーはπだけ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:17:57 ID:u6JmjjVW
>>577

ありがと。
スカパー録画を念頭に東芝機を買いに行ったんだが、
4.8万の525を衝動買いしてしまった。
弟が録ってくる映画を、まるごとコピーしているよ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:25:02 ID:cKOTlblN
安いな...
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:28:46 ID:W22LygJz
>>578
基本機能だけなら525で十分、という人、結構いそうだよね。
HDDも160GBあれば、そこそこため込めるし。
BSチューナーが内蔵されてないのがちとイタイか。
581名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:53:49 ID:u6JmjjVW
芝のXS36を買えば良かったって後悔したけど、
ディスクコピー機能のおかげで525で良かったと思う今日この頃・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:11:25 ID:Lx/kfrBg
パソコンない人にはディスクコピー機能は便利やね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:35:28 ID:W22LygJz
DVDドライブとしてもπの-R焼きは安定してる。メディアとの間での相性の悪さも少ないし。
焼きがメイン、という人にはπレコは悪くないかも。
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:57:48 ID:gcN21Jgo
ビデオモードのみならπ最強ってぇ事実を
やっと採用した松ドライブにうかれた芝厨がぬりつぶしてっからな

はっきり言って芝のGOPシフトは急場しのぎで精度が悪い
いちいちGOPシフト使ってもゴミが残る事多々
正直R焼き派にはフレーム編集は邪魔だよGOPのみのが全然便利

俺の主観だがチャプター編集のやり易さはπ>>>芝
スキップ&スキップバックとか編集画面の見易さは歴然
特に芝は編集画面で早送りの段階が表示されないのがウザい
カットしたいチャプターの削除なんかはπのが普通なら芝は異常に近い不便さ
タイムバーをパクったのをさっ引いてもπの勝ち

あ、でも芝の自動チャプター生成は非常に便利なのでぜひパクってほしい
アレだけはSMのないBS/CSの映画には便利だ
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 21:03:07 ID:Lx/kfrBg
πはチャンネル変えたときに番組名が表示されるのがいいね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 21:44:17 ID:OBpqr4nP
パイオニア、DVDレコーダーに関する懸賞付きアンケートを実施

 パイオニアは11日から20日の午前10時まで、DVDレコーダーに関するユーザーの
意見を集めるために同社Webサイトでアンケート調査を行う。このアンケートに回答
すると、抽選で10名にギフトカード3,000円分がプレゼントされる。

 アンケートはDVDレコーダーの購入予定や、DVDやCDの視聴頻度などについてを
問うものとなっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000023-rbb-sci
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 21:49:18 ID:QB5h+pcC
>>565
ダビングリストのタイトル数制限なんて気にしたこと無いな。
いつも2,3個づつ追記していってるから。

DVDのタイトル数が99までだからそれ位はいけそうだけど。
仮にダビングしたいタイトルを全部追加できないとしても
何回かに分ければいいんじゃないの。
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 05:23:12 ID:lgMppZ7A
ドライブの話しが出てますが、俺の710の購入の決め手は動作のサクサク感と安定しているということでした。
どんなに高画質、機能が優れていてもバグやトラブルばかりでは意味が無い。さらには書き込みがうまくいってなくて、保存したDVDが読めなくなったりしては困るし。
πはチューナーが良くないと言われていますが、確かに他メーカーと比べるとボケた感じに見えます。しかし、その他のメリットが強いのでそこまで気にしていません。
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 14:49:38 ID:T1a8+CXz
人生に疲れたちょっと綺麗な40熟女のオマンコを
力のままに思いっきり舐めたい
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 20:18:56 ID:1RriGPvV
おいらは五十熟女でもいいよ (;´Д`)ハァハァ
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 20:34:56 ID:Nw6QN1j4
最近、臭窮マソが多いなあ。やだやだ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:17:43 ID:bbv3CNRl
基地外は放置しる
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:32:44 ID:T1a8+CXz
パン屋でバイトしてるおばさん可愛いんだ。
背が低いから、全裸でノ−パンパンスト履かせて
駅弁で抱っこして濃厚なキスしながら思いきり突きまくってあげたい
594568:05/01/12 21:44:34 ID:8vN8Wedp
誰でもいいから質問の答えを教えてくれ。
でないとどれ買っていいのかわからん。
頼みます。
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:56:06 ID:Nw6QN1j4
>>594
920と720の両方を持ってないと質問には答えられないわけだが、そんな香具師は
まずいないだろう。
TVの番組を録画してどのぐらい画質が落ちる?ってのも意味わかんないし。
生で視聴したときとの差を聞きたいのかもしれんが、そんなものはテレビにも
よるし、なんともいえん。
要するに答えようのない質問なんだよ。

実際に自分の目で確認してこい。違いがわからなければお前の目ではどれを買っても
同じだ。違いがわかれば、あとは予算と相談しろ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:56:08 ID:kC3UiQiN
薄型ケースか...
8割がRしか買わないからわからないけど
TDKの薄型ケースはお洒落だったな。
その他の薄型は強度が弱くて使い物にならない。
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:10:38 ID:SbCvlZr3
一括チャンネル設定でチャンネルを合わせた後、
表示チャンネルを実際の受信するチャンネルと同じに変更したら
変更したものだけEPGが出なくなりました。

表示チャンネルを変更してもEPGが動くようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:21:04 ID:C1UUDZ0q
突然、ディスクエラーが出て、HDDを初期化しろと出たのですが、
どうにもならないでしょうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:27:48 ID:9afjR1ak
>>598
録画したものをDVDにも焼けない状態?
その場合どうしても録画ファイルを助けたいのなら
ディスクコピーツール等で他のHDDにコピー、
ってのを試してみるとか・・・できるかどうかは分からないけど。
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:38:53 ID:C1UUDZ0q
焼けません。レコーダー1台しかないので、ビデオに落とすしか…
601名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 00:56:32 ID:08GioAJk
ワンタッチダビングは試したのか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 01:02:33 ID:a7W+zTjL
720H・920HでDVD-RにVRモード(CRPM含む)で焼いた板は
DVD-RWのVRモード(CRPM含む)が再生できるDVDプレーヤー
で再生できるのでしょうか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 01:04:30 ID:KRjChY5T
やってみないとわからんらしい。
604名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 01:16:58 ID:NYpt3A5t
>>598
俺は510で2回ほどHDD初期化してくださいメッセージに遭遇した。

残念だが、そうなってしまうともうどうしようもない。冷たいようだが、
録画データは全てなくなるものと諦めるしかない。
あまり大容量のHDDだと、ついつい録画を貯めてしまって、DVDに
焼くのが後回しになってしまう。便利な反面、失った時のショックは
デカイよ、ホントに。

冷たい言い方になってしまうが、次からはこまめにDVDに焼くしかないよ。

ついでにいうと、初期化したHDDもナニが原因でエラーになったのかは
まったくわからない。何度か続いて起こるようならサポートにHDDの故障を
訴えて、HDDを交換してもらったほうが良いかもしれない。
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 01:25:49 ID:08GioAJk
いやだから、DVD1枚分の容量に収まるタイトルだったら、
再生中にワンタッチダビングボタンを押せばDVDに退避できるって。
再生も出来ないなら諦めるしかないけど。今まで3度初期化メッセージが出たが、再生は
出来たからいったん−RWに移して初期化後また戻したぞ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 02:51:37 ID:t9B0IDct
>602
ちなみに、620(バージョンうp済)で焼いた-R(VR)、ΠのプレイヤーDV-464では見れなかった
台湾メディアだからか?でも-R(ビデオ)は問題ないから
再生専用機ではやっぱり無理なんだろうな
ちょっと残念…
607名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 04:07:44 ID:wtWbUUTc
これからの機種に期待か。
2層読み込みもある程度サポしといてな。パイちゃn
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 06:12:38 ID:wtWbUUTc
ってかファームうpで対応出来そうな気もしてきた。
RのVRとRWのVRって何がちがうんやろか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 06:59:47 ID:08GioAJk
77Hでも普通に見れるしな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 09:53:05 ID:8ZssUPM9
ビクターたたき返して720Hに交換しました
電源のON/OFFが当たり前にできる幸せ
611名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 14:43:16 ID:9G6Aznv1
パン屋でバイトしてるおばさん可愛いんだ。
背が低いから、全裸でノ−パンパンスト履かせて
駅弁で抱っこして濃厚なキスしながら思いきり突きまくってあげたい



612名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 14:45:45 ID:dnYS0JcX
しつこいな皮先
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 15:40:54 ID:TMF+A+j3
どれ?
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 15:45:45 ID:0DklP8vS
>611
蹴球マン、いらっしゃい。
妄想はチラシの裏に書いといてね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 17:32:25 ID:K8w+zXie
( ・A・)アホ
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 21:21:20 ID:L8lL5brf
>>597
ガイドチャンネルの設定も変えれ
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 22:05:43 ID:7w2sHYl0
620HのバージョンうPディスクは買っとくべきですか?
今後DVD-RへのVRモードは当たり前の機能になってくるのかな?
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 22:31:50 ID:WZCUHKzO
個人的にはDVD-RへのVR記録に期待しているが、DVDプレーヤーの
再生互換性が気になる。
619名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 22:43:16 ID:QL+90NdB
>302
DVDレコーダーのアンケートかと思ったら
DVDレコーダーで音楽聞く内容かよ。

駄目だこりゃ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:01:09 ID:+e+TAhIX
>>617
とりあえず俺は、

・EPG予約の機能UP
・DVD+R DL再生可能
・HDDの最適化

で、買って損はしてないと思ってる。
621名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:08:13 ID:Nm1QtPqh
とりあえず
PCエディットMac対応しれよ・・・

でないとこのまま芝に乗り換えそうだよ
不満もあるがX5は平行使用してると920Hより便利だ(画質悪いけど)
現状920Hは再生機状態
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:49:00 ID:b/bTTsoC
中古でもいいからバージョンうpDISCかっとけ!
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:53:55 ID:67x9Ag0j
>>621
920HとX5とは羨ましい
920Hの一番のメリットは再生機としても画質がいい点にあると思う
漏れはパナだが安定性は高いが画質は再生機として我慢できかなったから
結局再生は専用機に今もまかせてるよ orz
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:56:59 ID:b/bTTsoC
金持ちやね
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:06:39 ID:qbQDDn8S
710H使ってるが、連続でDVD焼きに失敗している。
保証期間中に修理に出すべきなのか…?
溜まった映像が助け出せんのに…。_| ̄|○
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:14:10 ID:+LiZuyRB
>>625
メディアは何を使ってもダメなん?
627名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:26:46 ID:OpktK4E+
もうね、X5はπのチューナー云々以前に画質が悪い!
フラッグシップでこれなら以下XS46/36はどうなんだと心配(略w
特にSP以下では見れないレベル
おまけに再生機能っつーか再生に向いてないんだこの機械、冗談抜きで
でも録画と編集はかゆい所に・・・w

920Hは画質が最高なだけに惜しい機種だと思うよ
710Hが中間機種すっ飛ばして売れたじゃん、画質いいから
売り値15マンでもいいからおんなじレベルでW録にすりゃぁ
文句なく売れたと思うんだけど・・・

兎に角Rメインの俺にとってまさしく痛し痒し

ちなみに小心者の俺はRAMメーカーのドライブを信用できないんで
RWで焼いたディスクを920Hか620Hのディスクバックアップで焼きなおしてます

だってさぁ松ドラとはいえ芝機のR焼きって全く以て実績ないもん
レビューしてる連中だって人柱になる度胸ないから
「安心」とか大見栄偽ってRitekとか焼いた事ない奴が大半じゃん、ましてやプリン(略
そんなん信用する位なら長年連れ添ったπドラのがなんぼかw
628名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:28:23 ID:qbQDDn8S
おお?パナソニックの-Rで焼いたら正常に焼けた。
…つーことは、このマク○ルのメディア不良が原因か!?
あーもー、俺的にマク○ルの評価ガタ落ちやねん。もう買わね。

もう少し様子見てみるわ。サンクス>>626
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:31:08 ID:rToChDTz
πドラはゴミ焼却炉じゃありません、あしからず
プリウンコなんかいくらドライブが良かろうと使わないのが真人間
ウンコも焼けると騒ぐのは迷惑極まりない
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:31:31 ID:+LiZuyRB
>>628
それは、失敗したメディアをまとめてマク○ルに送り付けるべし。
エラー率など調査の上、正常な品と交換してくれるかも。そんなカキコみた記憶あり。
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:35:55 ID:OpktK4E+
>>629
良好ドライブのプライドより
うんこドライブの嫉みに見えるなw

どっちでもいいけど
632名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:58:18 ID:vmXDYLOK
515で焼きミス無しって幸せな事なのね。
マクセルもよく使うけどはずれはないな。
デザインがださいけど。
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 01:11:46 ID:oPvdcNR7
710Hを一年以上使ってて初めてチャプター消す方法に気がついた・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 01:13:43 ID:+LiZuyRB
>>633
どんなん?
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 04:41:15 ID:Gi7dVGII
昨日、忠臣蔵をファインで録画したんですが、音が小さかったり大きかったりします。
故障かな?
それとも時代劇ってこんなものでしょうか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 05:17:51 ID:3V/c8W9U
>625
むむ!俺がその昔出た症状に似ているかも…。HDDの再生は正常かい?初期化メッセージが出ていなくてもHDDのトラブルの時があるよ。当たり前にドライブの可能性もあるけどね。
立ち上げの時にギューンって結構大きな音するHDDじゃない?
πはHDDを2種類使ってるからさ。高回転型のHDDの方が故障率高いみたい。
>627
X5ってそんなに画質悪いんですか?色んな機種を比較したりしている本だと、X4の頃から中々いい評価なんですけどね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 05:36:01 ID:vSGwkAW2
雑誌の比較はあてにならんだろう。
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 05:52:44 ID:vSGwkAW2
>>635
その現象は映画特有だと思うので故障ではないと思う。
音声の強弱が凄まじいときはあまり意味無いけど「DRC」ってのが
ある程度使えるとおもうよ。
恐らくπ機なら全部付いてると思う。

ちなみにうちは常に最強設定になってる。(夜間視聴が多いので)
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 10:16:34 ID:XhLhMuY0
>>636
それはWDですか。Maxtorですか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 10:55:42 ID:e25XSLMj
>>621
パイオニアに要望をあげたらいかがでしょうか>PCエディットゲートのMacへの対応
既に要望を上げているのでしたらごめんなさい。
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 11:50:19 ID:6sY48wYp
>>627
自分も720H所有で、最近X5を買い足した。
確かに画質の点では720Hの圧勝です。
DVD再生能力はどちらも高いんだけど
録画画質は全然違うみたい。

ただ、X5のW録とネットdeナビは激しく便利。
W録なんてイラネって思ってたから720Hを先に買ったんだけど、
Wチューナー不要でもWエンコーダーは必要ってことに気づいた。
スカパーもデジチューナーも外部入力させるなら
720Hだけでは録画時間が重なることが多々あるので
X5を買い足した。

それにX5ならPCとLAN接続させれば、スカパーもBSデジタルも
番組名付でPCからワンクリックで予約できる。
便利さの点ではX5の圧勝でした。

642名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 12:14:37 ID:6sY48wYp
>>627
自分も720H所有で、最近X5を買い足した。
確かに画質の点では720Hの圧勝です。
DVD再生能力はどちらも高いんだけど
録画画質は全然違うみたい。

ただ、X5のW録とネットdeナビは激しく便利。
W録なんてイラネって思ってたから720Hを先に買ったんだけど、
Wチューナー不要でもWエンコーダーは必要ってことに気づいた。
スカパーもデジチューナーも外部入力させるなら
720Hだけでは録画時間が重なることが多々あるので
X5を買い足した。

それにX5ならPCとLAN接続させれば、スカパーもBSデジタルも
番組名付でPCからワンクリックで予約できる。
便利さの点ではX5の圧勝でした。

643641:05/01/14 12:39:45 ID:6sY48wYp
長文、二重カキコすんません。
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 15:53:50 ID:ykb5EJHy
>>642 おまえの妻の割れ目マンコを俺に提供しろ!
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 16:32:58 ID:WAq5J+qA
>>644
荒らすなボケ
646名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 16:40:25 ID:3V/c8W9U
>639
WDの方。マックストアの方が静かだし低回転のを使ってるね。安定しているみたい。
647名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 16:42:52 ID:e25XSLMj
>>645
荒らしはスルーの方向で。
誰が荒らしてるかは一目瞭然ですがね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 16:44:03 ID:WAq5J+qA
らじゃ!
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 17:00:18 ID:XhLhMuY0
>>646 d。修理の人が来たとき見てたら、WDをMaxtorに取り替えていった。
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 17:05:50 ID:PwTVIjCI
>>649
参考までに教えてほしい。
HDDをMaxtorに取り替えて、修理の人は何か特別な操作とかをやっていた?
HDDの初期化とかシリアル番号の書き込み、とか。
一般ユーザーでは、HDD換装不可という話らしいんだが。
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 17:19:47 ID:XhLhMuY0
>>650
DVDを入れて、ナンバー入力したりいろいろやってた。素人ではちょっと無理そうだったよ。
ちなみにHDD交換は1万くらいかかるそうです。
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 17:23:12 ID:XhLhMuY0
入力途中で書き込んでしまった_| ̄|〇

で、特殊なリモコンやなんかも使ってたので、一式入手するのは大変そう。
機種は710、HDD160GBのです。
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 17:32:22 ID:OUq/XDIJ
例えば510Hだとして710Hの160GのHDDに交換ってしてもらえるもんなの?
もっちサービスマンにお願いして。




もしできるなら(うふふふ
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 19:45:01 ID:PwTVIjCI
>>651-652
トンクス。

やはり素人では無理か・・・
でもHDD交換が1万円くらいなら、そんなに高くはないかな。
サービスマン技術料金と部品料金合わせてそのくらいなら良いんだが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 20:20:00 ID:KLfmkz5d
525持ってるんだけど、この機種はHDDに
ハイビジョン録画は出来ないですよね?
AQUOS買ったのに生かせないかな・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:54:46 ID:1G1td/g5
むしろハイビジョン録画出来る方が珍しいとです〜
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:05:25 ID:HHopxf1r
>>655
720H,920Hはハイビジョン録画をうたってるけどな・・
ただし、DVDへのムーブは不可。。
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:09:18 ID:1G1td/g5
ハイビジョンって例えば最高画質1時間で何ギガくらいなんです?
DVDなら1時間で4.3ギガバイトくらいですよね。。
659名無し募集中。。。:05/01/14 23:16:12 ID:wQ4ZLiEi
10GBくらいかな
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:23:05 ID:4giYOOKv
>>658
解像度が四倍くらいなのに
データの量が少ないから
かなり破綻している映像が楽しめる。
それが今のハイビジョンだ。

ニュース番組のフラッシュ焚かれている時なんかもの凄いよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:24:39 ID:C8D0zdDp
メディア代が馬鹿にならなそうでつね。。
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:27:45 ID:/Gdk7y6s
>>661
そこで2層-Rが待たれるわけですよ。
値段は高いだろうけど。
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:37:05 ID:ODdO+89P
1000円前後なら許容範囲かなぁ
次世代メディアはまだまだ手が出せないし。
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:56:30 ID:3yiVX4Ct
今や国産の−Rでも200円しないのに1000円も払ってまで記録したい物はいったい何なのだ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:59:04 ID:7KfjxNjI
HD画質1時間で10GB必要なら、
2層メディアでも容量が足りないな。
一過性のもので終わりそうな感じもするが。
666名無し募集中。。。:05/01/15 01:03:28 ID:WnQUd5l0
DVDなんか、もっと短時間しか録れないじゃん
それでも皆使ってるのはなんでだろね
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:05:57 ID:nnJcUjDR
<a href="../test/read.cgi/av/1103751557/654" target="_blank">>>654</a> <br> 普通にそこいらのサービスセンターに頼めば大きいHDDに交換してくれるの?DVR-77H(80G)なんだけど・・・HDDを300Gに替えたいな!? <br><br>
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:12:01 ID:betnNPtu
>>665
だから、、HD画質にこだわってる連中じゃなしに
ふつうの2〜3時間映画をSD画質で一枚のDVDに・・
と望んでる香具師の方が、はるかにメジャーじゃないかな
(DVD二層メディアにとびつく人はおおいとおもふ)

ちなみにオレは、昔、メタルテープ(カセット)が出たときに
もう、酸化鉄の時代は終わった(・∀・)と
真剣によろこんだ世代です。。
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:14:44 ID:nnJcUjDR
>>668
ビクターが築くメタル時代・・・ですね!
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:19:16 ID:3yiVX4Ct
何枚かに分ければ済む物を高い金を出してまで1枚に録画したい物は何なのだ?という事。
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:24:33 ID:p55ZJuyb
2層に期待する理由
1:ひっくり返さなくて良い。
2:DISCチェンジしなくていい。
3:複数枚に分けた時にまいごになりそう。
 でも2層でいつにしとけば大丈夫。

とかかな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:28:29 ID:3yiVX4Ct
う〜ん、それで1枚数倍もするディスクを使う気にはなれんなぁ。
ブルーレイにした方がましだ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:30:29 ID:7KfjxNjI
>>672
そうだねぇ〜
2層の価格がこなれるよりも先に次世代ディスクの時代になりそう
674名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:33:33 ID:p55ZJuyb
>>672
金無いからね。。。
BDに移行する前にまた新しいのが来そうなヨカーンもするし。
レンタル店にBDが並ぶ頃が移行時期ですかね。

それと一枚千円前後ならまだ許容範囲です。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:37:04 ID:LvM/Diux
BD23GBで2000円でしょ
1000円じゃあねぇ
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:41:09 ID:7KfjxNjI
GBあたりの単価では既にBDの方がCP比が優っているんだね
677名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:42:02 ID:p55ZJuyb
>>667
654ではないが恐らく純正品以外は交換してくれないと思うよ。
でも是非挑戦してみてくれ!!!

>>668
>>669
メタルはソニーじゃないの?w
うちもCテープはメタルに拘ったよ。
再生環境が限られたけど、いい音だった。
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:54:44 ID:3yiVX4Ct
>>677
うんうん。特にヒスノイズの少なさといったら・・・それまで録音したLPからのテープも
メタルに録音し直したりしたよ・・

TDKですっごく重いのあったの覚えてる人?あ、ずれまくりだ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 06:41:43 ID:MF/7gt/S
>678
ノ MA-Rだろ?
メタルの保磁力はすごいよな、今聴いても音が小さくならない。
ノーマルクロムはもうだめぽ。
ヤマハのGT2000にバキュームスタビ装着して録音したMA-Rは無敵だ(遠い目
2層に話しを戻すけど月に100枚メディアが増えて行く漏れの情況だと値段が2倍強ぐらいなら
2層を導入したい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 09:35:33 ID:nnJcUjDR
>>677
メタルはビクターでしょ!
「ビクターが築く・・・」じゃなくて、「ビクターが築いたメタル時代」の間違いでした。
681名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 13:45:42 ID:ixpnem8Q
パイオニアのレコは2機(515Hと625H)を使用しているのですが、
625Hの方のHDDの動作音が、HDD→DVDへのダビングと並行してHDDへ
番組を録画しているようなHDDのアクセスが頻繁な場合に、カリカリと
かなり騒々しいです。それはTVの視聴にもうっとうしさを感じます。
515Hは同じ条件で使用してもいたって静なのですが・・・
同機種を使用している方の状況はどうですか?
場合によっては、625のHDDを換装してもらおうかと思うのですが。
ところで、レスを遡って読み返したのですが、
パイオニアのレコが最近採用しているHDDは、
Maxtorの低回転(5400rpm)型とWesternDisitalの高回転(7200rpm)
ということでよろしいのでしょうか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 14:08:42 ID:w+AkS/oN
520Hを持っているのですが、
東芝のように省電力モードでHDDをとめるオプション無いのでしょうか?
(メニューの何処を探しても、それらしき項目が無い)
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 17:45:36 ID:oF4xAa10
女の割れ目がピンクだと妙に燃えないか?
黒いと萎えるよな。

数人の女を全裸でノ−パン黒パンスト姿で並べて
自由にいじってみたい
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 18:19:50 ID:O/RMe7ut
>681
HDDはあなたが言っている2種類で間違いないですけど、920だけは違います。
HDDの音がうるさいのは高回転型のが載っているからだと思います。俺は710ですけどシーク音がカリカリとうるさいですね。
あなたと同じ機種でも静かなHDDが載っていれば静かだと思います。
ただ、故障もしていないのに変えてもらうのは無理です。色々症状を見て、完全にHDDの故障と判断した場合に限り、交換作業に入ります。
それに、こちらからHDDの指定は出来ないので同じHDDが載る場合もあります。
>682
πレコには付いてないです。欲しい機能なんですが…。
685ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/15 20:29:01 ID:ygkdD4iO
市販のDVDは まともにパソコンで見れるのに
自分で録画したDVDディスクてなんで、パソコンで起動したら
カタカタ音なって ぎこちないんだろ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 22:54:51 ID:SAXukxS2
920ユーザです。CM集を作りたいのですが、HDD上にタイトル結合がない以上、
DVD上でタイトル結合をして、制限99で一旦一まとめにしてHDDに戻し、また貯めて
結合して戻して、というのを繰り返し行わなければならない・・・という結論で
間違っていないでしょうか。
他に15秒や30秒の短いタイトルばかりのものを作る方法はあるのでしょうか。
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:06:11 ID:uKLg7clf
710買おうと思って淀逝ったら525薦められた
GNRとか12bitとか画質重視で710本命だったが
EPG使える525の方がいいような気も
(DVDレコ使ったことないから便利なのかもよー分からんが)
つーか710の方が1マソくらい高かった ヽ(`Д´)ノ  >525はお正月価格なのか?
W録とかiLINKとかも欲しいけどこの価格帯じゃ無理ぽ

というわけでどっちがお買い得か教えてエロイ人
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:17:36 ID:5pHTvsxF
>>687
710しか持ってないので525の話はできないけど、
710で特に不満なく使ってるよ。
EPGはあると確かに便利(実家のDIGAで体験)だけどね。
録画した番組タイトルが一覧に自動で入るし。
でもGコードで今までやってきた身としてはまあこれでもいいか、と。
あとは他のエロイ人に任せます。

ちなみにAmazonだと710が51500円の15%還元、
525が54915円の15%還元。
淀のような販売店の保証は望めないけど。
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:19:21 ID:O6kBti+R
625とスゴ録HX90のどちらを買おうか迷っています。
625はスゴ録よりここがすごいってのがあります?
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:21:38 ID:EdyvNKSn
>>689
DVDレコとしての基本が
625>>>HX90
使えばわかるよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:25:09 ID:HfJUNN2o
>>689
大雑把に言うと、チューナー関連以外は625Hの方がいいかもしんない。
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:26:56 ID:0kIo2t/E
>687
うーん画質重視だったら710かな。さらにゴーストが出ている環境だったら710を薦めるけど。
画質の話しになるけど、10bitや12bitっていうのは、25型位までのブラウン管だと差がほとんど解らないと思う。
12bitはノイズ排除の力が強くなるため、きめ細やかだけど、場合によってはボケ気味にみえるかも。ただ色合いは鮮やか。
予約録画が多い場合だったら、710はEPGが付いてないからちょっとね…。
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:33:02 ID:4d6KBShT
>>688-689

俺は710を持っていないけど、
525は持っている。
ディスクコピーが便利だし、
もちろんEPGも重宝している。
EPGを使い出すと、
G−codeなんて全く使わなくなる。
できれば、スカパーのタイトルも取得できるようになって欲しかった
694名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:50:52 ID:O6kBti+R
>>690
>>691
サンクス

とりあえず明日店頭で動作見てみます。
695名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:52:21 ID:O6kBti+R
IDが+Rなので・・・HX90?
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 01:16:45 ID:uKLg7clf
>688、>692、>693
まとめてサンクスコ。

EPGはなくてもやってけそうなんだよね。
今までがVHS+手動だったから (;´Д`)
そのビデオが壊れだしたってのが購入動機の一つなわけで。

画質は、実をいうとゴーストもないし画面もちっちゃい。
なので、あんまり意味ない可能性も・・・
スポーツとか世界遺産とか録りそうだから画質重視だけど
実際は週2くらいでアニメやドラマ見て消す生活になりそうな悪寒。

ディスクコピーが便利ってのは具体的にはどんなだろ?
まあちょっと聞いてばかりもアレなので自分でも調べてみまつ。
明日店逝くけどそれまで多くのエロイ意見キボン
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 01:48:10 ID:fvWXhC7p
ディスクコピーは、HDDを介してDVDをコピーする機能。
4倍速のドライブなら、計30分、8倍速なら計15分で、複製ができる。
698名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 01:50:27 ID:4d6KBShT
例えば、スカパーとWOWWOWをお互いに加入している場合に、
気に入った作品をそれぞれコピーなんかができる。
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 01:51:26 ID:EdyvNKSn
ディスクコピーはPC使ったほうがいいよ。
DV出力もそうだけど無意味な機能が多すぎるのが欠点だと思う。
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 01:54:32 ID:4d6KBShT
>>699

俺のPC
セレロン466 HDD8G メモリ512M
ドライブ:CD−ROM 外付けCD−RW

こんなやつ、結構いるんでないの?
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 02:03:54 ID:0kIo2t/E
>696
これは知ってるかもしれないけど、ドライブが525、8倍速。710が4倍速。
それとやっぱり大きな違いはEPG、ゴーストリダクションが付いてるか付いてないかというとこかな。
編集機能に大きな差はないし。後は値段で決めても問題ないと思うよ。



おまけ…冷却ファンの音が静かなのは710。
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 02:16:34 ID:fvWXhC7p
スポーツ、世界遺産とか撮るのなら、アナログBSチューナー内蔵の710の方がよさそう。
NHKのBSでけっこういい番組やってるときがある。
ガラス一枚ぐらいで他に遮蔽物がなければ、室内に立ててもきれいに映る。
CATVがBS流してるなら必要ないけど。
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 05:20:12 ID:+EIWMAG2
>>700
いや、そんな低スペックはいないんじゃないか?
うちのは
1号機
四年ほどまえので40GB,DVDマルチ、128MB
2号機
ペン4 520 250GB DVDスーパーマルチ(2層対応)、1GB
 
PCってそんなに長く(8年とか)使うものじゃなくて
乗り換えていくものだからなぁ

704700:05/01/16 07:36:01 ID:FKVpMCG9
>>703

2ちゃんをやったりメールを送ったりワープロ打ったりする分には、
別に8年前のでも十分だからね。

705名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 08:28:33 ID:e4OnGn6y
PC複数持ってる奴=アニオタ=東芝がオススメ
706687=696:05/01/16 08:49:40 ID:uKLg7clf
>701
そっか、焼き速度忘れてた。
静音性は初耳だったし参考にしまつ。

>702
ケーブルは来てるけど入ってない。
怪しい機械でも買うか・・・

ディスクコピーの話などもサンクスコ。
ちなみに俺のパソはPen4だけどメモリがSDRAMという罠 (´・ω・`)
DVDレコ買ったらパソ買い替えがまた延びるな・・・ oTL
707681:05/01/16 11:08:42 ID:s58MPbpV
>>684
遅ればせながらサンクスでした。
HDD換装依頼は諦めるしかなさそうですね。
自分のPCに搭載しているWDのHDDは静なんだけどなぁ〜・・・

>>704
一応、Pen4 2.8CGhz メモリ1GB HDD計500GB DVR-107
ていうのもあるけれど、
メールの送受、WEBや掲示板の閲覧などは、
Pen3 700Mhz メモリ128MB HDD計40GB DVD-114(DVD-ROM)
というのでやっています。
ワープロなんかもこちらでやっているので、実際はこちらがメイン機みたいな存在。
それで、これのOSも今時、Win95 OSR2だったりします。
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:03:17 ID:n1yB120l
友達から待望であった、堤さやかタンの裏DVD(DVD−R)を
遂に借りました。
でも、貧乏なのでDVD対応のPCを持っていません。
πのDVDはDVD−RをHDDに無劣化コピーできるって聞いたのですが
本当でつか?
7、8万であればPCじゃなくてレコを買うつもりです。
DVD−RのHDDへの無劣化コピーの真偽について教えて下さい!
他のメーカーでもそれが出来る機種があれば教えて下さい!
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:21:14 ID:HQgl0Gqa
>>708
HDDに無劣化コピーではなくブランクDVD-Rに丸ごとコピーする機能(ディスクバックアップ)はあります。
この機能はパイオニアのみです。
勿論コピー元にコピープロテクトがかかってなく片面一層(4.7G)以下であることが条件になります。
今回のケースだと可能かとは思いますが、今回の使用目的はアレげなので書かないほうがいいですよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:35:51 ID:AmY+N5Hc
>>707
そんなセキュリティアップデートも出ないようなOSは勘弁。
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:33:47 ID:t13BoWrD
夏に510Hとピュアビジョンをセットで購入したが、
未だにBSデジタル等の放送をきちんと録画出来たためしがない。
どっちも同じメーカーなんだから操作も簡単だろうと
ろくに調べずに買っちゃったけど、みんなどういう風に扱ってるの?
712ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/16 18:43:18 ID:wCfGlj7p
ちょっと聞いてほしい SPで録画したやつをDVDにして
PCでみたらカクカクやねんけど・・どうやったらこの現象直るんですか
LPだと全然カクカクならないのに・・ちょっと僕のPCのスペック見てください。
これでなんか意見言ってくれませんか?

Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 1 (2600.xpsp2.030320-1720)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: TOSHIBA
System Model: dynabook AX1/424CME
BIOS: v1.30
Processor: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
Memory: 238MB RAM
Page File: 264MB used, 321MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0b (4.09.0000.0902)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.0001.0902 32bit Unicode
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:08:39 ID:zGpO76I9
>>712
メモリ足りなすぎでは・・・
WinXPで動画やるなら最低512MBは要ると思うが。
714ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/16 19:11:07 ID:wCfGlj7p
自分もけっこう高い14万のPCやったのに
なんでこんなにメモリー足らないんだろうなと思った。
715名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:12:32 ID:+xb1WXkh
相手すんな、されにマルチだし
問題もそこじゃないし
716名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:13:57 ID:K56v5fe2
>>714
ノートPCで14万ならそんなに高いほうじゃないよ。
それにXPなら256MBは最低ライン。(16MBは恐らくVRAMに回されてる)
XPを「普通に」使うだけでも512MBないと苦しい。
717ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/16 19:22:28 ID:wCfGlj7p
でも市販のDVDは普通にカクカクじゃないんですよ。
おかしいですよね?自分で録ったDVD−Rとかは重たすぎるのかな?
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:25:33 ID:HQgl0Gqa
ワールド蹴球へのレスはそこそこにね。
でないとこのスレに居座ってスレ住人を取説代わりに利用しますよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:30:11 ID:kKIy2qvE
ここはAV板なんだから板違いのネタはやめろ。
720ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/16 19:31:14 ID:wCfGlj7p
ちょ!本当に助けてくださいよ
このカクカクのせいでLPで録らずにしかまともに見れないんですよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 19:33:55 ID:+xb1WXkh
マルチした先で解答を待つんだな
檻付き病棟から二度と書き込むなよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:23:58 ID:n6oSNUz4
14万で高いっていえるのかよw
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:42:06 ID:zju4eOz+
>>720
とりあえず、メモリを512Mに換えてみろ
話しはそれからだ。。
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:42:35 ID:N/WvqZER
まず脳みそを入れ替えるのが先だと思うが。
725ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/16 21:44:15 ID:wCfGlj7p
>>723
ノートパソコンでメモリ入れかえ作業て業者に頼まないと無理?
>>722
じゃあさ普通14万というお金が安いっていえる?w
726687:05/01/16 21:51:59 ID:DuNIE5nb
このスレの情報などを元に、結局710買いました。
某家電屋の展示処分で40000だったもんで。。。
しかも在庫があって結局未開封品を買えて、ちょっと得した気分。
しかし限定品でしかも金曜のチラシの品なのに全然残ってて
かなーり疑心暗鬼で買ってきたわけだが。

さて、昼間ほったらかしにしてたんで今晩慣らし運転してみまつ。
みなさまアドバイスサンクスコ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:53:13 ID:HQgl0Gqa
ワールド蹴球へレスしている人達へ
>>1
>荒らし・釣り・スレ乱立厨等は放置ということで、なにとぞ宜しく御願い奉ります。
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:55:29 ID:HQgl0Gqa
>>726=687
購入オメ。
710もいいマシンですよ。
是非とも使いこなしてみてください。
729名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/16 21:56:00 ID:HX2RzLTd
14万の価値ではなくノートパソコンとしては14万は安いほうの機種といえる。
ノートパソコンで高い機種って40万くらいのやつではなかろうかと....
730ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/16 22:05:29 ID:wCfGlj7p
たしかに安いけどせっかく買ったんだから大切にしなきゃ
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:11:40 ID:rCTyIDoi
>ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A

大切にしたいなら2ちゃんねるになんか書き込んではいけない
2ちゃんねるはインターネットの中でもコンピューターにかかる負荷が
尋常ではなく重いんだ
CPUだけでなくマウスやUSBポートの寿命も縮める
アクセス時に発生する電磁波は精子さえ薄めるそうだ

14万もの大金を投じたんだから、使用はなるだけ控えて床の間に飾っておきなさい
732名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:16:15 ID:miW4Aj8+
なんかレス増えてると思ったら、またかよ('A`)
しかもAV板でPCの質問。何度目だよ。これまでにスルーされてるのに、未だに学習しないんだな。
さすが檻付き病棟って感じか。
733ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/16 22:30:10 ID:wCfGlj7p
これだけ聞きたい 市販のDVDと店に普通に売ってるDVDディスクて
どうちゃうの?
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:31:16 ID:GHU/LTJA
πのプレーヤー、DV-474を購入。
πレコで録画したディスクを再生したんですが、
そのディスクはファイナライズが二度と解除出来なくなります。
これってどうにかなりませんか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:36:01 ID:miW4Aj8+
>>733
それは「パイオニアのDVDレコスレで質問するべきことなのか」がわからんのか。
適したスレへ行け。そして戻ってくるな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:55:31 ID:tqILTbWq
透明あぼーんしてるんだからレスしないでくれ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 23:20:40 ID:tOgeqOsV
>>711
両方予約入れる。
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 23:21:29 ID:dzPULVHR
ところでスカパ−ってCPRM入ってないの?
ケ−ブルTVだとCPRM入っててDVDに焼いたら
HDDから消えちゃうんだけど

スカパ−だとそんなことないの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 00:12:56 ID:aH5NW4te
>>738
110°の方は基本的に同じ。
そうじゃない方は、チューナー次第。

「コピーワンス」「コピワン」で調べてみるとわかると思う。
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 00:57:54 ID:zaV/wE7G
パイオニアの内蔵チューナー(特に地上波)の性能については
否定的な意見を結構見かけるけれど、実際のところどうなんだろう?
うちのテレビ(ソニーKDL-L40HVX)とレコ(DVR-510H-S)との比較では
どちらもそれ程気にするような差は無い感じだけれど、他のメーカー、
機種との比較ではどうなんだろう?
それと、パイオニアの採用しているチューナーユニットはどこの製品?

741名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:16:34 ID:9W0AEQGC
>>740
ソニーのテレビのチューナーと比べてみた。
四年前の二画面で映せるワイドテレビ(HD対応)

パイオニアはY/C分離回路が弱く、
クロスカラーノイズが30%くらい残ってしまう。
ノイズリダクションのせいか、細かいディテールもかなり潰れている。
たとえば、服の細かい模様や、遠景の木々などが少しぼやっとしてしまう。
人の肌の細かさも同じくのっぺりだ。
ゴーストリダクションの差はあまり感じなかった。
BSチューナーの性能もテレビと同じくらい。

結論
三次元Y/C分離回路の効きをもっと良くして
映像を少しシャープにすれば最強。
シャープにしすぎると圧縮効率がアレだからほどほどに。
ついでにRAMもほしい。Rの焼き品質はそのままでね。
番組表はテレビの番組欄風に。
録画したタイトルの結合も。
欲を言ったらアナログとデジタルのBSチューナーを両立してほしい。

こうすれば最強のDVD/HDプレイヤーになる。
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:18:09 ID:9W0AEQGC
>>741

>ゴーストリダクションの差はあまり感じなかった。

テレビと比べ感じなかったという意味。
効きはいい。ゴーストが効果的に消えてスッキリする。
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:48:27 ID:zaV/wE7G
>>741
詳しい解説、どうもです。
見るべき人がきちんと見れば差が分かるんですね。
比較対照したソニーのテレビに内蔵のチューナーの品質が良いと言うこと
ですね。
今度、テストパターンとかカラーバーが放送されている時間を狙って
改めて見比べてみましょう。

ただ、最近はオリジナルが16:9のソースも多いので、デジタル放送を外部入力で
録る比率が増えてます。
そのため、HD画質を録画したくもなってきたので、BDあたりも頭をよぎるように・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 03:11:10 ID:mwk05LOa
>>740
パナHS2、ビクターMV3、パイ510Hだけど、510Hだけゴーストと言うか
縦に3cmぐらいの帯びが出てる、dxアンテナのブースターつけても変わりなし
おいらはあきらめてVHSのダビングと取って消し、編集機に使ってる
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 10:56:55 ID:29Cbrg3r
うちは710Hだけどすごいが付くくらい綺麗だな。
DVR1000もあるけどこっちはゴーストが出るぶん汚い。

TVはパナ製25インチブラウン管だけどGRTがない分マイナス。
犬のビデオもあるけど悪いチャンネル(日テレ)は全ての機器で悪く見えるし、
綺麗なチャンネルはそれなりに皆綺麗。

好みの問題なのかなぁ。
昨年TVアンテナケーブルを太いのに変えたら全体的に綺麗になったけど。。。
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 10:58:33 ID:29Cbrg3r
>>734
Rの事ですか??

>740
シャープ製と聴いたことがあるけど、確かじゃないです。
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 17:03:00 ID:HotwM98o†
BSってアンテナつなげばただで見られるの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 17:14:36 ID:sR8qDtJ7
>>747
スレ違い。
該当スレ探してそっちで聞いてね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:09:59 ID:HotwM98o†
ひどいよぅ
人でなし!
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:58:34 ID:OnZO4qgB,
>>744
混変調おこしてるんじゃないの?
ブースタの感度を下げてみるとか。
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 20:27:36 ID:XtfNO/r7,
PC用のDVD-RWメディアを入れたら、
読み込み後、トレイがオープンして受け付けてくれないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
@710

>>747,749
おっ、携帯からの書き込みですね †
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:17:21 ID:GlvUrfrhO
710H購入
いろいろ試して録画の練習をしたんですけど、チャプター編集でCMカットするとCM前の音声が一瞬飛びます…
これの回避方法ありますか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 21:22:50 ID:A4te/j880
>>751だけど、
DVD-RはPC用でもOKだった
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:02:18 ID:J4GBq/TK0
>>751
気になったので、うちの710で試してみたけど特に問題は無かったよ。
TDK DVD-RW47CPWX10G を使用。
未使用のものを、自動初期化モードをVR、VIDEO双方で試して、
問題なくそれぞれのモードで初期化された。
実はCPRM非対応の-RWディスクをレコにローディングさせるのは
今回が初めてでした。
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:16:15 ID:ECPjinki0
>>749
BSチューナーがあれば見られるよ。
NHKのBS受信料を払うかどうかは別として。

>>751
単なるメディア不良かも。

>>752
シームレス再生ONだとそうなるけど、どう?
あと編集はダビングリストでやった方がいいよ。
チャプター打ちはオリジナルでもいいけど。
チャプター削除で失敗すると痛い。
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:45:44 ID:wgPWelK00
質問します@710Hユーザー

DVDに焼くつもりでクリップ分割続けて何かいかやって、
一度電源OFFったんです
そしたら次に電源入れた後で、LOADせずに
液晶にはPOWER ONが表示されたまましばらくすると電源が勝手に落ちて、
また電源ONの手順が繰り返されます
とりあえず10数分前に本体で強制的にきちっと電源落として様子みてます
これ書き込んだらもう一度電源入れてDVD焼いてみようと思ってますが
ダメだった場合なんか手があるんでしょうか
マニュアルがどっかいってしまってるので
トラブルシューティングがまったくわからにゃい…_| ̄|○

もう一つ質問
最近死ぬほど値段が安くなってるし、思いきってもう一台購入しようかと
思ったんだけど、たぶん一台のリモコンで二台同時に動いちゃいますよね?
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:49:58 ID:wgPWelK00
>>756
追記 本体の時計マークが点滅してます
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:55:22 ID:wgPWelK00
>>756-757
さらに追記
本体の表示はHDD←DVDになってるのにHDDの青ランプは点灯

…マジヤバイ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:56:26 ID:J4GBq/TK0
>>756
とりあえず後段の質問に対して
リモコンモードを切り替えられるから、
同じパイオニアのレコを揃えたとしても3台までは誤動作
無しで使えるよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 22:58:54 ID:wgPWelK00
>>759
ありがとうございます
二台目検討しますー

しかし虎舞竜ー
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:08:15 ID:iL/HBmjV0
マニュアルを見たのですが微妙な言い回しなので、
知っている方教えてください。

PC上で作成したDVD→HDDに録画っていうのは
できるのですか?

DVDダイビングの機能とは違って、HDDから再生して
見たいので。
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:11:49 ID:A9RCsejS0
>>761 等速で可だと思う。つまりDVDで再生して、それをエンコする。
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:29:48 ID:5xi/Hx1b0
>>751>>753です。

>>754さん
>>755さん

レスありがとうございます。感謝。
他のメーカーのメディアだと大丈夫でした。
お騒がせしました。

ちなみに参考までに
Victor・JVC VD-W47XF5・・・・・・・・×
maxell     DRW47B.1P ・・・・・・・・○
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:51:33 ID:JNZLI/+c0
>リモコン

俺一時期3台同時に使ってたよ・・・
モード切り替えもそうだけど、
形状が全く同じなので見た目と手触りで区別がつくようにすんのに苦労した
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 00:04:33 ID:mtm2fEpmO
突然だけど、710のチューナーもシャープ製なんだろうか…。
次のモデルはシャープ製というのは知ってるんだけど。
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 00:10:28 ID:3JxxggCXO
>>755
サンクス、回避できました。ダビングリストでの編集の件についてですが、CMカット後の映像見ると一瞬停まる…orz
それでチャプター編集で行なっていたのです。ビデオモードの宿命なのか、俺がアホなのか…(;´Д`)
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:15:33 ID:dzdTPnKQ0
ところで皆さんCSはどうやって見てます?
スカパ−のHUMAX以外のチュ−ナ−だとCPRMかからないから
−Rに録画出来るって知ってました?

CATVだとCPRMかかっちゃうらしいね 
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:25:14 ID:vb7zF7gJ0
>>756です
本体で電源入れたり、トレイ開閉ボタンで電源入れたりしたけど代わりません
十分ほどコンセント抜いたけど未だ解決せず…

予約時間に作動するかどうか 間もなくネコミミの時間にわかります

…_| ̄|○


769名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:34:22 ID:vb7zF7gJ0
>>756-768
予約時間に作動しませんでした
…大ショック
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:42:40 ID:N52TORRQ0
>>769
取説はπのサイトからダウンロードできる。
故障っぽいので対処方法はなかったと思うけど。
朝一にサービスセンターに電話しよう。保障切れてても、修理料金は良心的だyo
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 02:07:57 ID:ecKddYVS0
horehore
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 02:12:39 ID:ecKddYVS0
おっ皆IDが変だ
773名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 02:23:15 ID:vb7zF7gJ0
>>770

>>756です ありがとうございます
やっぱ故障みたいっすね…
早起きしてもう一台買っておくか…
でも中味すっ飛んでたら萎えるー
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 02:53:42 ID:KNvJCH3r0
現行機はSRS TruSurroundが削られっちゃっているけど
その理由はコスト?

その他現行機はどんな部分が前世代機に劣っているの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 05:52:39 ID:ecKddYVS0
特に劣化部分は聞かないけどね。
SRSが無くなっているのは知らなかったな。
まぁコストダウンするのも仕方ないかもね。
市場が市場だけに。

それと最近じゃTVにSRSが組み込まれている場合もあるから、
特にいらないと踏み切ったのかもしれんな。
ちなみにうちにあるSony製のTVにはついてるけどほとんど使ってない。

でもあの音響効果ってサラウンドシステムに匹敵する効果があるね。
特にS放送。
776694:05/01/18 09:14:30 ID:tznPAdPB0
結局店頭価格を見たら720Hが買えたので720Hにしました。
EPGとか操作性はHX90がよさようだったけど、使う機能面で720Hでした。

昨日初めてHDD録画(LP)して視聴したけど画質悪いね・・・
SPで、まー普通に見えるって感じだった。

感じとしてLPはVHSの3倍より悪い気がしました。
SPでVHSの標準?FINEはまだとって無いけどS-VHSくらいの
画質が望めるのですかね・・・?

何か設定いじればよりよい画質でとれるのですかね?
自宅がCAVTなのですが、これは関係ありますか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 11:42:08 ID:x/ajM8wf0
>>776
なぜにLP・・・
基本はMN31。残したいものはCMカット後の時間を考えて4.7Gに収まるようにレート調整。
1時間もののドラマは基本的に2話/枚。まあ、我慢すれば3話/枚でもいけるけどね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 11:47:14 ID:W6OaasjnO
>>777
くそぼけエイデンは広告にLPが標準モードと書いている。
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 11:50:35 ID:dAxDher90
>>776
VHSは録画時間だけで、画質が変わるが、レコが採用するMPEG2は録画時間
だけでは画質が決まらない。録画時間(ビットレート)と録画対象の
動く素材かどうかで、画質が決まる。だから、比較的動かない。ニュースや
バラエティーなどはLPでも比較的綺麗に録画できるが、スポーツ(特に
芝生系はきつい)やライブ(光源の点滅がきつい)などは最高画質でとっても
画像が破綻しやすい。
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 11:55:31 ID:fJDpitlb0
SP Standard Play
LP Long Play
EP Extended Play
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 12:06:36 ID:1LR2IN6b0
録画なのにplayとはこれいかに?
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 12:27:26 ID:+LAIbBCt0
参考までに録画レートです。
ドラマ(民放1時間ものをCMカット) 1枚2話 MN24〜26
ドキュメンタリー(NHKが中心、自然風景ものとか)
1時間ものはMN31、1時間50分ものはMN22、2時間ものはSP
で1枚。
14〜15分ものは8話、24分〜25分ものは5話で1枚、MN23〜24。
こんな感じでやっています。
あと、VBRの特性として録画開始からしばらくはサンプリングレート
が抑え目になっているようなので、短めのタイトルをディスクに複数
収める場合は、通常よりも+1〜2MNというようにしています。
ともかく、いい画質で録りたいけれど、ディスクの枚数を増やしたくは
ないし、といったところです。

                     
783776:05/01/18 12:56:16 ID:tznPAdPB0
そもそもマニュアル録画ってのを使っていなかったので、
選択肢が少なかった・・・
>>782 参考にさせていただきます。
サンクス
784名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 13:24:25 ID:ScUpOBNN0
πの取説にあるMNの時間表記って
けっこういいかげんつーか遊びが多いよね

だいたい各10分弱位は表記の時間より余計に録画できる感じ
785名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:43:41 ID:W6OaasjnO
くそぼけ台湾ディスクは4G以上書き込むと危険だからじゃねぇ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:49:09 ID:1LR2IN6b0
>>784-785
マジレスすると、MPEGは時間と容量が比例しないからだよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:54:08 ID:mtm2fEpmO
>778
昔の雑誌だとこうだった…。
FINE→DVD画質
SP→S-VHS
LP→VHS
EP→VHS3倍


そんなばかな・・・。
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 19:39:10 ID:mtm2fEpmO
>776
CATVか…。うちもだけど、ノイズが多くない?ノイズが多いと圧縮効率が悪くなって画質が低下しますよ。ライン入力で録画していますよね?
もし、レコのチューナーを通して、レコの方でチャンネルを合わせて録画するとノイズが多いから劣化します。
FINEはS-VHS標準以上には見えると思うけど…。画質優先だったらやっぱりMN31をお勧めします。
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 20:08:43 ID:MnFZJM5g0
うちはSP=SVHS相当の画質かな。
テロップの生放送感はDVDレコが圧倒的に綺麗。
790名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 20:09:25 ID:YnfcXmvk0
DVD-RのVRモードを良く使ってる人に聞きたいんだが・・・

DVD-RをVRモードで初期化すると、何も録画していない状態で1:58(SPモード)になってしまう。
DVD-RWを同様にVRモードで初期化すると、ちゃんと2:00(SPモード)になるんだが。

DVD-Rの方が、わずかながら(SPモード換算で2分)、録画可能時間が短くなってしまうのは
なんでだろうね?

ちなみに、SPモードで2:05分程度録画したDVD-RW(VRモード)を、PC上でDVD-Rにコピー
すると、ちゃんと複製されているし、625Hでも正常に認識される。

て、ここまで書いていて気がついたが、良く考えたらパイオニアに聞いてみた方がいいかな。
スマソ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:16:28 ID:Xi8YhlDS0
初期化の時に何か書いてるんじゃない。
それか編集用のワークエリアをとってるとか。
792名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:22:24 ID:zN5+njiB0
おれも最近きづいた。−RWにいっぱい目に記録した物をHDDに移してから−Rに
入れようとしたら容量が足りなかったよ。。??って感じだった。
793名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:30:23 ID:YfEPk/s20
外部入力からD地上波を録画したいんですが、525Hで大丈夫でしょうか?
外部入力の得意不得意なレコがあるようで、画質が気になります。
他にS-VHSやD-VHSに保存してあるソースを外部入力から録画、編集して
楽しみたいです。(テープが伸びてしまうので)
なのでチューナー画質は気にしないのですが。
794名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:21:05 ID:uge/Py0p0
昨年末に720Hを購入しましたが、現在までに3回ほど
タイマー録画に失敗しています
予約時刻になると、電源はONになるのですが、
「TIMER RDY」の表示が出ず、チャンネルも予約した局にならずにそのまま。
当然HDDへの録画も始まりません

どなたか同じような症状が出た方はいませんか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:34:25 ID:LFlsdkyo0
525HでEPGからBを押してジャンル別表示にするとフリーズする現象があった
これはEPG情報の取得ミスで起こる事?
796名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:54:55 ID:vM2E2UEm0
>>794
押しまちがって「DVDに録画」にしてなかったのなら、、
初期不良だろ。。
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 01:22:51 ID:pn+4zzrR0
ID末尾が0とOしかない件について
798名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 02:26:01 ID:IK88+JjI0
すっかり無視された形になっている686ですが…どなたか_| ̄|○
799名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 05:30:26 ID:wYi6alpn0
test >686
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 05:42:51 ID:VjZUJGMMO
>798
細かいタイトルまとめるにはDVD上かダビングリストしかなさそうだね。
ところで、HDDに書き戻す必要あるの?
ダビングリスト上で細かいタイトルをある程度結合してまとめた後に
-R(VR)に随時焼いていった方が効率よくね?
保存が目的ならなー
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 05:50:18 ID:wYi6alpn0
>>798
自分もCM集は今HDD上に1タイトルで10チャプター分ありますけど、
VRモードのRWDISCをリカバリーDISCとして常に加算するような形で作ってます。
そのつど新作が出るたびに「RW/VR-DVD焼き⇒書き戻し」という流れですね。
おおかた考えは間違ってないと思いますよん。
ジャル毎にCM分けするのもいいかもしれません。
802794:05/01/19 05:52:32 ID:uge/Py0p0
>>796
確認しましたが、録画先は「HDD」になってました
どうやらハズレを引いたようです
レスありがとうございました
803名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 06:00:21 ID:wYi6alpn0
>>800
自分もそのやり方ですね〜
ただ、運良くCMが捕獲できた時はうれしくてHDDにCM集を入れておきたくなります。
3回も見たら飽きるけどねw

そういえばたまにフレーム編集していて15or30秒未満の時があるけどなんでだろ?
ディスクナビで見ると14秒や29秒になることが過去にあった。
804名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 06:04:03 ID:wYi6alpn0
>>797
一時的なものなんでしょ?
ちょっとびっくりしたよぅ
皆が同一人物に見えてね。

805名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 08:48:58 ID:XDOLr1wN0
>>790
-RのVRモードはまだ使ったこと無いので詳しいことは分からないけど、
-RをVRフォーマットしたときの容量はどうなってます?
-RWの場合だとVR=4479MB=2:00(SP)、
VIDEO=4451or4454(ディスクによって異なる)MB=2:00(SP)
なのだけれど、このあたりに何かあるんじゃないかな。
なお、-RのVIDEOモードの場合も-RWと同じく4451or4454MB。
>791さんの言うように初期化の時に書き込む情報によるのかもしれないし。
で、VRで2:00(SP)では4479MB必要で4451or4454MBでは1:58MB(SP)と
なるのではないかと・・・
それから例示のSPで2:05記録したタイトルは、容量にすると4451MB以下
に収まっているのではないかと思う。(少し上のレス参照)
806名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 09:16:07 ID:XDOLr1wN0
>>803
厳密には29.97フレーム/秒なのだけど、便宜的に30フレーム/秒と
換算して時間表示しているからではないのかな?
これは録画時間が長くなればなるほど実時間と表示時間の乖離が
大きくなりますね。
実時間2:00:00でも表示時間1:59:52とかね。
15秒程度では差は少ないはずだけれど、表示は端数切捨てでする
のかも。
807名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 11:11:45 ID:VjZUJGMMO
語尾が0とOなのは書き込みの携帯PC判別
808名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 11:13:48 ID:PzD71Vbw0
>>804
携帯とPCの区別の為に末尾が 0 or O になった。
809名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 11:15:32 ID:PzD71Vbw0
かぶったorz
810名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 15:41:51 ID:xClf54uG0
>>806
アバウトに言うと、29.97フレーム/秒なんで
毎分おきに2フレーム間引かれる(10分ごとにその縛りは外されます)
細かくはドロップフレームでぐぐるとわかるかも
一方、下記の条件のせいかフレーム表示がずれることがままある様子

と言う私は>>756なんですが
ダビングリストで編集ガシガシやってたら故障しました
当初イベントの入力が多すぎたのかと思ったんですが
HDDにCM抜いた番組を多数入れたままの作業だったので
近々の番組がHDD上に飛び飛びに記録されたままの作業だったので
そこがマズかったみたいです
43000円弱ですが仕方ないのでこれからもう一台買って来ます
811名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 16:08:52 ID:pn+4zzrR0
インデックス部分が複雑になりすぎると故障しちゃうみたいだね。
電源ON/OFFくりかえしにはならなかったけど、うちの710も故障した。
なんか途中から別の録画映像に切り替わっちゃって、
インデックスの容量と違うとエラーが出た。
タイトル減らして修理に来るまで使ってたときは大丈夫だったから、
これは設計上のミスなんだろうね。
程々のタイトル数で運用する分には問題ないんだけど、ディスクの管理が大変だ。
新機種はその辺改善されてるんだろうか。
812名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 16:56:58 ID:j5ynZCwz0
>>802
>確認しましたが、録画先は「HDD」になってました
>どうやらハズレを引いたようです

今なら新品に交換してくれるかもしれんぞ。。
813名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:34:11 ID:arkwRL2u0
720H等は全面パネルだけでおおよその操作はできるのかな?

814名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:40:04 ID:AY+8s84n0
>>813

ディスクナビボタンと十字キーがあるから、出来るんじゃないのかな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:04:56 ID:yKrvOMI50
ハイブリレコーダーの購入を考えている者ですが、候補をπ機に絞っているので
敢えてこちらでたずねようと思います。
現在710、620、525で迷っています。価格がほとんど変わらないので
機能面で自分にあったものがいいと思うのですが、どなたかこの三機の違いを
説明してくださいませんか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:24:55 ID:mMaz53zD0
>>815
メーカーホームページの機能比較表じゃだめ?
EPGがいらなきゃ710がいいかなぁ。でも最新機種の方が動作は速いかも。
一台目なら710でもいいかもね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:36:37 ID:nCsmSIS/0
>815
簡単に書くが
710はHDD160GでGRT付き、EPG無し、DV端子有り、12bit/216MHz映像DAC、DVD-RのVR未対応。
 昨年のπ機ハイエンドモデル。
620はHDD250GでGRT無し、EPG有り、DV端子有り、10bit/54MHz映像DAC、DVD-RのVR未対応。
 バージョンUPディスクで1万出せば625へ変身、DVD-RのVR対応。
525はHDD160GでGRT無し、EPG有り、DV端子無し、10bit/54MHz映像DAC、DVD-RのVR対応。
 早くいえば625のHDD160G、DV端子無し仕様。
818名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:36:51 ID:QV5z+iv+0
>>815
メーカーの機能比較表を見て各機種の違いを把握する。話はそれからだ。
1つだけいうなら、BSアナログを録画したいなら710しか選択肢はない。
819名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:45:02 ID:mMaz53zD0
そういえば、機能面で自分にあったもの、というくらいなら、まずは
自分の必要としている機能を書いてみたら?
820名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:13:38 ID:yKrvOMI50
>>816->>818
レスありがとうございました。だいぶ把握できた気がします。

>>819
ごもっともですね。簡単に書いて見ます。

・安メディアでのR焼きを結構使う予定(π機を選んだ理由)
・CATVなのでBSアナログチューナーは必要なし。ゴーストは出ないので
 GRTは要らないが、外部入力録画の画質性能は欲しい
・DV端子は欲しいかも。でもアナログ接続との差はあまりないのでは?

てな感じでしょうか。VRモードの有用性がいまいち分からないんですが、
それが要らないなら、あとは710と620の画質の差次第って感じでしょうか
821名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:22:10 ID:fR4VoNjoO
既に地デジ導入済またはCATVでBSCSデジタル視聴しているなら
620でヤフオクでバージョンウpディスク購入で625化するのを勧めてみたり…
バージョンウpすると、625・525と同様に、
デジタル番組録画用にコピーワンス対応の-R使えるようになるからなー
(でも実際はあまり使ってないけどねw)
EPGは有ると非常に楽!新聞とらない人にも結構重宝するはず

自分の用途が分かっている玄人さんはわりきって710を、
安くてHDDレコ入門として買うなら525を。
初めての人ならば、トコトン安く買える店を探して試しに525買うのがヨサゲかも
822名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:42:35 ID:hpyIfSbf0
>>800>>801>>803

ありがとうございました。大変参考になりました。801と同じ対応を取らせて
頂くことになろうかと思います。
823名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:51:59 ID:0Q2NDFeh0
SONY HX90,70あたりに対抗して
625 にアナログBS と GRチューナーつけたのがでれば買うんだけどなぁ

824名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 02:32:36 ID:fR4VoNjoO
漏れの認識だとこんな感じ、間違ってたらすまん
ビデオモード→
ほとんどのDVDレコーダープレーヤーで再生できる(互換性高し)

VRモード→
1、プレステや一部のDVDプレーヤーでは再生できない。(互換性に若干問題)
2、フレーム編集がディスクに反映される、
3、CPRM対応ディスクならデジタル番組録画可能
4、DVD→HDDへ無劣化書き戻し出来る(π機)

スレ住人が重視するのは4だね

825名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 05:37:20 ID:hDTT5AFp0
>>824
そのとうりかも。
>>823
GRだけでも付けて欲しかったなぁ。
720にも無いなんて最初、信じられなかったYO
もうしばらく710Hにがんがってもらいます(ガンガレ710H
826名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 05:41:29 ID:hDTT5AFp0
> 805
> 806
> 810
詳しい説明ありがd!!!!
やっと謎が解けました。
827名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 06:45:55 ID:415Dpnqu0
予算五万前後で、なるべく画質のいいDVDレコを
探していて710Hにしようかと思っているんですが
この機種にはEPGがなくGコード対応リモコン?なるもの
がついているんですが、これは新聞のコードを毎朝打ち込まないといけないんでしょうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 06:52:02 ID:hDTT5AFp0
>>827
自分は710Huserです。
この機種には毎週/毎日録画等の設定があるので、
見る番組が決まっていれば、予約設定はほぼ最初の一回だけでOKです。
ただ、夏などの時間に変更がある場合は任意に変更する必要があります。
829名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 06:54:35 ID:7/B/oIPtO
パイ機は上書き録画はできたりします?
830名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 08:16:33 ID:415Dpnqu0
>>828
主に自分はバラエティー、親はドラマ、妹はアニメと歌番組、と
ほぼ毎週同じ時刻に始まるものばかりなので毎週録画でよさそうですね

この機種って電波時計による時刻合わせは搭載されているんでしょうか?
始まる時間がずれていたりしていると心配です
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 09:04:56 ID:SZ9EmWQM0
>>830
NHK教育の時報には対応してる
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 09:32:35 ID:FpN4ochZ0
>>829
予約時に選択できる
833名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 09:58:52 ID:/0dTrsx40
>>831
NHK教育表示チャンネルにあわせてるんですが、
時計があわないのはCATVのせい?
俺のせい?
834名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 10:38:59 ID:SZ9EmWQM0
>>833
たぶんおまいのせいかな。
うちもCATVだし。
835名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 10:59:00 ID:65xLjOCJ0
タイトルを変更してしまった後に
録画したレートを確認する手段てないですか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 13:55:06 ID:bR2FeZDw0
ジャストクロックも設定を正午だけでなく、
ほかの時間帯もできるようにならないかな。
NHK教育が時報を確実に放送しているのが正午だけなのかな?
外部入力でBSデジタルを正午をまたがって録画することが何日か
続くと時計が進んでしまってね。(今使っている510で約10秒/週)
録画終了時刻を1分遅らせて対応しているけど、
連続して次の番組を録画する場合で両方がNHKでCMが無い場合
などはちょっと困るな。
手動でまめに調整するにしても、出張が多くて3〜4日家を空けること
も日常茶飯事だし、あーあ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 15:23:45 ID:R2zIMoG50
済みません。次の事で教えて下さい。

★2つの録りたい番組の時間が重なっているときの動作についてです。

 ケース1
   番組A.21:00〜23:10
   番組B.23:00〜24:00

Q1.このような録画予約自体ができますか?
Q2.予約したときに何か警告はでますか?
Q3.重なっている時間 23:00〜23:10 は、どちらの番組が録画されますか?
Q4.番組AからBに録画を切換えるときに、録画不能時間はありますか?
   その時間はどのぐらいですか?
Q5.Q4の録画不能時間のために、削られるのはどちらの番組ですか?

 ケース2
   番組C.20:00〜21:00
   番組D.21:00〜23:00

Q6.予約したときに何か警告はでますか?
Q7.どちらかの録画が欠けることはありませんか?
   欠ける場合は、どの程度の時間ですか?
Q8.Q7の録画不能時間のために、削られるのはどちらの番組ですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 15:24:49 ID:XE2wofHh0
マルチすんな糞
839名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 15:29:11 ID:tEBsVKDh0
わからないならだまっとけ
840名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 15:30:24 ID:XE2wofHh0
自演すんな糞
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 15:30:48 ID:tEBsVKDh0
え?
842名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 15:48:48 ID:UR7dVTyf0
そんなに重なることが多いなら、2台買うか、ダブルチューナー内蔵のを選べば済むことだな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 15:55:18 ID:lnfZVuJ+0
パイ機って重なるときは何秒くらい録画できないお?
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 15:55:54 ID:n98rbvEk0
DVDレコーダーの比較表でも作るんでしょ。
でもってそこのパオイニア欄

★2つの番組予約時間が重なったときの動作
 2つとも録画できない可能性がある

★2つの番組予約時間が連続しているときの動作
 2つとも録画できない可能性がある


注意
 パイオニア製品はタイマー予約動作に
 不具合がある可能性があります。
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 16:05:54 ID:/4moRUG60

捏造くん乙。

846名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 17:04:09 ID:yunRebkU0
パイオニア、iPodと連携可能なカーオーディオ
−オーディオ9種、アンプ2種、iPodアダプタの全12機種
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050120/pio1.htm

★ニュースリリース
http://www.pioneer.co.jp/press/release472-j.html

847名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 17:29:54 ID:6Pr0FEpU0
そもそも時間の重なった予約はできない。
終了と開始の時刻が同じ場合、あとの番組の予約待機のため、前の番組のケツが数秒切れる。
以上。
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 17:40:43 ID:mMaz53zD0
予約重複でいちおう出来るだろ
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 17:41:37 ID:mMaz53zD0
それと、切れるのは後の番組の頭じゃないのかい
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:12:58 ID:hzPDvQXS0
>>847
それパイと違うやろ(w
851名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:28:48 ID:njzD8tmU0
春モデルというか5〜6月発売モデルでDVDレコーダー初の2層ーR出ることが決定した模様
ただし一番高い最上位モデルのみ
値段も20万(実売15万)だそうだ
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:33:35 ID:x8EmtDZg0
なんだって〜(AA略
920とかもしかして対応しちゃうの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:36:41 ID:x8EmtDZg0
ORZ。。
良く読んでなかった。
なんだかなぁ〜ザンネンだ罠。
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:09:55 ID:Qfqrk9GI0
>>853
orzを大文字で書くのはいかがなものかと。。。
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:28:37 ID:QV5z+iv+0
>>854
OTZ

これなら、いいんじゃね?
856名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:41:02 ID:At/Oznd/0
上位機種のみ搭載ということはドライブ分けするんだろか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:47:57 ID:QV5z+iv+0
できれば、全機種に同じ2層-R書き込み可能なDVDドライブを搭載して、
最上位機種以外は、ファームウェアで2層-Rを書き込み不可にしておき、
620のバージョンアップディスクのように、2層-Rが必要な人のみ、有料で
別途2層-Rの機能を使えるようにする、とか。

いくらで提供するかが問題だけど。
858名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:48:59 ID:At/Oznd/0
1000円(藁
859名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:59:28 ID:mWwD3FxO0
710使ってます。
チャプター編集でCMを綺麗にカットしたのに、再生すると消したはずのCMが一瞬映るんです。
これは消せないのでしょうか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 20:00:08 ID:bR2FeZDw0
>>849
510を使っているけど、切れるのは先の番組のケツの部分のような
気がする。

>>851
二層-Rディスクの価格が問題かな。
1000円/枚くらいなら手を出す気にはならないな。


ともかく、orzとか書くのは一時期と比べると減ってきているような気がする。
wを乱打するようなのも減ってきているし、2Ch用語も随分減った。
顔文字に至っては滅亡状態だし。
流れかな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 20:13:03 ID:1t5r/6RE0
2層対応で20万って馬鹿じゃないの?
ブルレイだかHDDVDだか落ちてくるのを待ったが
よさげな感じ。。。
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 20:13:37 ID:bR2FeZDw0
>>859
時としてCMの残骸が見えてしまうことがありますね。
たとえば、
それが見える部分がチャプター1とチャプター2の間だったとすれば
チャプター1の最後の1フレームを編集して削れば大体見えなくなりますよ。
HDDやDVDのVRモードの時はこうして措置してます。
厳密にはこれでもCMの残骸は残っているので、他機で再生した場合は
見えてしまう可能性はあります。データがGOP単位で残されているので
これはしようがないですね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 20:20:55 ID:bR2FeZDw0
>>861
同感ですね
今でも2層+RよりもBDのほうがディスクのGBあたりの単価は
低いですからね。
それに、HDの録画も広まってくることも考えればなおさらだね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 20:54:15 ID:tIp4dfBN0
メディアの単価比較が安くてもねぇ...
BD/HDDVDが浸透するのってまだまだ先の気がする。
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 21:10:43 ID:93mVibBc0
>>837
取説に書いてある訳だが。
・予約時間が重なる場合でも予約入力できる、但し複重表示出る
・予約は開始時刻の早いほうを優先し終了時刻まで録画
・予約開始時刻が同じ場合あとから入力した予約を録画
・開始時刻の早いほうの録画が終った後、開始時刻の遅かった予約の録画が数秒遅れて開始
(前後の予約の終了時刻と開始時刻が同じ場合も含む)

Q1、出来る Q2、出る Q3、先の番組 Q4、数秒ほど Q5、後の番組 Q6、でない
Q7・8、 後の番組のあたまが数秒

あーぬるぽ
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:26:48 ID:R2zIMoG50
>>865
ありがとう御座います。
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:36:43 ID:fR4VoNjoO
-R(CPRM)買おうと思ったが、
海外製三菱-RW(CPRM)の方が安かったのでそっち買ってしまった
5枚組1200円くらいなんだが、でもヤッパリ国産でないと保存心配かな…(;´Д`)
π機なら何でもエラー出さず焼いてくれるけど、保存はそれとは別だからねぇ
(今まで焼きエラー出たのはLGの-R韓国製のみ、五枚買って二枚×)

868名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:45:56 ID:X/JPfaKl0
>>867
保存ならRWだろ。
ちゃんと焼けさえすればRよりも長く保つ。
構造がRとRWとは違うからね。
RWは光の影響を受けない。

ただ、RWを焼くとドライブがヘタレやすいというな。
レーザーの出力が強いためらしい。
869名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:05:54 ID:93mVibBc0
>>866
聞いてどうするつもりだったの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 02:26:44 ID:g/1BIUwC0
>>868

>保存ならRWだろ。 Rよりも長く保つ。構造がRとRWとは違うからね。

そうだったのか。自分はスカパ−でCPRMとか無いから
−Rばっかり使ってた。


カンケ−ないけど未だにビデオテ−プ買ってる人結構見かけるよね
ビックカメラとかで
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 02:41:46 ID:R9iDIm8N0
こういう人が数年経ってから-Rを再生して泣くハメになるんだね
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 02:58:52 ID:xKvsTPHv0
後継機はWチューナーになるかもしれないというのは既出?
AVヴイレッジの水岡というライターの記事に書いてあった。
873名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 08:51:52 ID:Bgjd+zbZO
DVR-510H-S使っているのですが、画面設定をプログレッシブにしたら映らなくなり再設定出来ずに困ってます。
説明書も行方不明なので分かる方いたら教えてください。
874名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 08:55:11 ID:qti5a8vn0
>>873
説明書はダウンロードできる。
875名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 09:37:51 ID:Bgjd+zbZO
>>874
スマソ。パソ持ってないので(´・ω・`)
876名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 09:43:33 ID:z0blIMHl0
>>870
S-VHSテープはHV録画に欠かせませぬ。
920Hがムーブ可能だったら即買いなのだが…後継機に期待か。
877873:05/01/21 10:21:19 ID:Bgjd+zbZO
誰か分かる人いたら、メニュー、下、右、決定。みたいな感じでお願いします。
878名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:37:47 ID:JJBd0Loa0
台湾製の-RW(x2、10枚スピンドルで税込698円)を今まで
100枚位焼いている(VR:VIDEO=7:3ぐらい)けれど、失敗は1枚も無い。
最初はCPRM録画用に調達していたが、最近は-Rの代用としても使っているよ。
時間がかかるのが難点だけどね。
-Rの台湾製などは使い物にならないようなものも多いけど、-RWは品質差が少ない感じ。
(台湾産imationの-Rは外周部でブロックノイズがでて、3.8GB以上
は使えなかった。515H使用)
というわけで、保存性もそうだけど、焼きの安定性も-RWのが個人的には好ましい感じ。

>>870
先日、必要があってほぼ10年ぶりにβのL500テープを2巻買ったよ。

879名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:42:55 ID:TYhRnUw9O
>>877
コンポジットにつなぎ換えて設定もどせ
880名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:43:02 ID:Xd3JuFQu0
>>877
homemenuオス→右1、下2、決定オス→下2、決定オス→決定オス→決定オス

でOKかなぁ?電源投入後にやるとよろし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:48:40 ID:Xd3JuFQu0
あっごめん間違えたw

homemenuオス→右1、下1(訂正)、決定オス→下2、決定オス→決定オス→決定オス
882名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:50:42 ID:HxPZosp+0
>>877
コンポーネント出力をインターレースに戻したい、ということかな?
それなら、

一度電源を落として再起動。
HOME MENUにして、下、右、決定(これでINIT MENUと表示される)
その後、下、下、右、右、上、決定(これでコンポーネント出力がインターレースになる)

それで映らなかったら原因は別だろう。
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:53:28 ID:Bgjd+zbZO
>>879
>>880
有難うございます。仕事終わったら試してみます。
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 11:06:07 ID:Bgjd+zbZO
このスレ初めて来たけどいい人ばかりでつね。
(´Д⊂
885名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 11:10:46 ID:sXBBTq8v0
>>882
おお、その書き方だと隠しコマンドみたいだ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 11:27:45 ID:CnFAUvwl0
>台湾製RW
やや高だけどRitecは国産とあんまし変わらんくらいイイ
スピンドルで売ってほしい

SuperXだけは買ってはいけない
地雷どころじゃない
887名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 12:21:35 ID:HxPZosp+0
>>886
RitekのDVD-Rなら4倍速の100枚スピンドルがアキバで普通に売られてるよ。
この間買った時は正月特価で5,000円だったかな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 12:34:47 ID:xQVG+wNtO
Rってそんなにライフ短かったのか…
渋谷に安いスピンドル売ってないんで
吉祥寺までTDKの50枚や10枚×3を買いにいってる
RWにしたらコスト高になるなあ

889名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 12:39:54 ID:6FnBG1fe0
>>883
もっと簡単な方法があるよ。

本体のHDD/DVDボタンを押しながら一時停止ボタンを押す

で戻りますよ。(プログレッシブ出力をインターレースに戻す場合)
510のマニュアルをダウンロードして確認しました。
お試しあれ。
890878:05/01/21 12:43:52 ID:JJBd0Loa0
>>886
Ritekの-RWをいくらぐらいで調達していますか?
今使っているもので不満はないのですが、今度試してみたいので。
自分の使っているのは、ALL-WAYSブランド(Optodisc Technology製)で、
上記に掲げたものの他に、
5mmスリムケース入、プリンタブル5枚で440円というのもあり、たまに買います。
891名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 12:50:30 ID:Xd3JuFQu0
>>889
それやると予約関連までリセットされちゃうよ。
DVDのDISC管理系も。
買いたてなら問題ないけどね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:02:36 ID:33SIAF1W0
現在SWのRWをテスト中、約300回ほど書き換えたが問題無く使えている
893名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:09:03 ID:CnFAUvwl0
>>890
5枚パックで750円〜800円位で買ってる
最近は5色で収納ケース入りの割高なやつしか売ってないんだよなぁ
表面がグレーの5枚パックは安かったのに
894名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:57:09 ID:JJBd0Loa0
>>893
サンクス
5色収納ケースにしなくてもね、の感じですな。
帰りがけに秋葉に寄って見てきます。
895889:05/01/21 14:18:27 ID:6FnBG1fe0
>>891
それホント!?
取説確認するんでどこいら辺に書いてあったか教えてもらえると有難いです。
896名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:20:23 ID:d+x5nFDo0

>>888
>Rってそんなにライフ短かったのか…

ここよんで安心しろ
TDKは数十年はもつといっとるようだし。。


http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066910970/
897名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:40:25 ID:PmRNdBIn0
>>895
やればわかるw
ってかそのリセrット関連のページ書いてないの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:42:37 ID:d+x5nFDo0
>>851
>春モデルというか5〜6月発売モデルでDVDレコーダー初の2層ーR出ることが決定した模様
>ただし一番高い最上位モデルのみ

πとしてはいかにも苦しい差別化やなw
こんど出る109(2層)ドライブの値段
たぶん108とそう変わらんだろに。。
899名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:56:48 ID:PmRNdBIn0
ってかそのレスの信憑性はどんなのだろか....
900名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:59:14 ID:B/tjBIbZ0
πも商売下手だよな。。
最上位モデル20万に2層対応追加したって
時期的に誰も買わんて。
10万以下のミドル〜エントリーに追加したなら
1年天下ぐらい取れるかもしれんが。
それともマニアぐらいは買うでしょ、ってな
端っから捨て駒アイテムと割り切ってるのかねぇ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 15:42:18 ID:3Bnkm6M10
なんか、夏までにはブルレイのドライブを発売するそうです。パイオニア。
レコーダーは年内とのこと。けど、年内っていっても1年近くあるけどね。
2層よりもブルレイシフトかも。
902名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 15:50:24 ID:sXBBTq8v0
>>900
πの商売下手は、なっかなかHDDレコーダーを
出さなかったことからも分かりますね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:15:40 ID:B/tjBIbZ0
>>901
んじゃ尚更2層はミドル/エントリー向けだな。
ハイエンドでブルレイ+デジ厨ぐらいの構成を
年末にぶつけてくるか?
つかπ社員が色々書き込んでみて
反応を伺ってるのかね?
904名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:20:25 ID:ef6IQu4SO
ユーザーが本当に欲しい時期と微妙にズレてるような気がする。
先に出すだけが戦略じゃないとは思うし、企業の方針(独自路線とか)にケチをつける気は無いけど、LDからのπユーザーとしては、ちょっと残念だな。
何台もコロコロ買い替えできる人ばかりじゃないし…。

スレ汚しスマソ…
905名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:41:23 ID:YN14UEd/0
情報元が判らない>>851を信じるのもどうかと。
906名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:01:49 ID:MEhrVaNo0
  
  NEW
 *************
  ビデオ一体型DVDレコーダー
    DVR-RT500-S
 *************
907名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:07:53 ID:io5ND4k10
>>903
そうなら尚更いい商品を作ってもらいたいもんだね。
とくに初心者スレなんかとっても参考になるだろうに(藁

>>906
???
908名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 17:45:57 ID:J+3lSk7F0
100
909895:05/01/21 18:13:03 ID:6FnBG1fe0
>>897
77Hの時は同様の操作(実際のオペレーションは機種違いなので押すボタンは異なりましたが)をしてもインターレースに戻る他は予約がリセットされる事はありませんでした。
あと710Hもやりましたがそうなった記憶が無かったので・・・。
DVDのDISC管理が何を指しているかは不明ですがそこら辺の設定が変わったという記憶がなかったもので・・・。
因みに上記操作はマニュアルの以下のページに単に「誤ってプログレッシブにしてしまった場合」の対処法として記載されています。

「DVDレコーダー準備ガイド/セットアップ編(610H/515H/510H)」P26のメモ内
「DVDレコーダー取扱説明書(610H/515H/510H)」
P123のメモ内
P157先頭項目

設定のリセットて同じ操作でしたっけ?
違ったような気がします。
910名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 20:15:49 ID:6IoCbWVP0
とにかく戻るといいですな
911名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 20:40:54 ID:JgxczOaP0
>>851のソースはどこから?
912873:05/01/21 20:41:52 ID:Bgjd+zbZO
>>889
のやり方で一発で直りました。予約関連も問題無しです。
みなさん有難うごさいました。(人´∀`)
913名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 21:07:04 ID:+i1hKqt00
πって上位かと思ってたんだが、
7位だったんだな・・・('A`)
もうだめじゃん。
一年で糞ニーがシェア1位27%か。πの分獲られたんじゃないか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 21:13:25 ID:Xd3JuFQu0
(;´Д`)
915名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 21:20:25 ID:Xd3JuFQu0
6倍速DVD±R DL書き込みDVDドライブ登場、DVR-109採用
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050122/etc_rdm16fb.html

PC用2層ドライブがいよいよ店頭に並んだ模様
916名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 21:31:00 ID:h9KNxjUG0
>>909
897は出荷時の設定に戻す操作と勘違いしていると思われ
917名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/21 21:43:22 ID:TcbpBeMA0
>>870
ヽ(`Д´)ノ 毎月買うやい。
DVHS用にな
918889:05/01/21 22:45:23 ID:6FnBG1fe0
>>893
直って何より。
良かったです。
919889:05/01/21 22:46:26 ID:6FnBG1fe0
>>918
レスアンカー大間違いだ。
正しくは>>912ですorz
920名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:48:29 ID:D1QeWH9I0
新機種情報。

おそらく夏モデル?から、Wチューナーモデルが出る。
しかも、驚くべきことにエンコーダチップがルネサス(旧三菱?)から
アニヲタ大好きな某機種と同じチップに変更になるらしい・・・

マジかよ・・・orz
921名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 23:55:17 ID:ZebjsrP2O
620をCATV環境で使っているのだけど
(パナのSTBとパナのHTをそれぞれ外部入力につなげて接続)。
で、11月ころ購入して未だに画質設定でずっとずーっと悩み中。
STBから取り込むモノはレーザーディスク設定のように信号処理押さえた感じのほうがよい?
HTはむしろビデオを選択?
それともそれぞれをこと細かくマニュアルで細かくイジるべきなのか…
弄れば弄るほど訳分からなくなってくるよ_| ̄|○
922名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 00:59:22 ID:+kzl64BM0
>>920
920オメ。
某機種ってパンチラ破綻?
923名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 01:16:27 ID:SFWho5SH0
>>878
その台湾製のRW、メーカはどこ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 03:05:28 ID:nTSXOBge0
2年以上前だけど、ドンキで買ったセーラーのRwは
すぐ駄目になった・・・   (ノヘ;)
5枚で1980円で当時としては安かったと思っていたんだけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 07:47:57 ID:CncIkDED0
>>924
その頃の台湾製はむしろRWに酷いのが多かった
出始めの倍速なんかはほぼ全部地雷

逆にRは激安でも大丈夫なカンジ
926名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 07:51:40 ID:6Lo5DR/D0
すみません。こちらで質問すべきでした
パイオニアのDVDレコーダー(DVR55)なんですが
DVDをレコーダーにいれて再生を押しても
勝手に再びでてきてしまいます。
設定がおかしくなってしまったのでしょうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 08:44:08 ID:CncIkDED0
>>926
色々入れてみて全部吐き出されるの?
それとも特定のディスクだけ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 08:47:22 ID:6Lo5DR/D0
特定のディスクのみです
929名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 08:55:04 ID:HsQPQ1/Y0
メディアは何?
930名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 09:03:52 ID:6Lo5DR/D0
フジフィルムのDVDRWです
931名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 09:06:03 ID:HsQPQ1/Y0
記録済み?なんのフォーマットで?
932名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 09:25:29 ID:6Lo5DR/D0
記録済みです

つい昨日までは普通に見れたんですが。
予約録画したあと外出し、帰宅したあと録画したやつを見ようと
再生ボタンを押したら勝手に吐き出したんです。
特に傷はないようなんですが。。
933名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 10:00:57 ID:HsQPQ1/Y0
メディア不良かレンズが汚れてるかかな
ほかのメーカーので試してみて問題出るようならドライブに問題があるかも
934名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 11:30:08 ID:NDN6JxtE0
>>913
くそには価格を下げてシェアをとろうとする戦略を仕掛けましたから。
CMも膨大な数うちまくり。
その結果はトップシェアをとっても大赤字という自爆戦法。ただの市場破壊。

でもπも認知度が低いのはまずい。それはなんとかならんのかな。
え?πってDVDレコだしてた?っていう香具師もいるぐらいだし(´・ω・`)DVR1000・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 17:32:46 ID:hxsHPl+m0
EPGの使い勝手はどうですか?
編集目的でSONYのHX8からの乗り換えを検討しています。
用途は地上波録画でなく、CATVでのスカパーの番組録画(主に海外ドラマ)→DVDダビングですので、
SONYのHX50と比べると、最終的なDVDの画質だけで見ると一歩リードですよね。
同価格帯だと東芝はドライブの難点から候補から外していますが、今までHX8だった事でHX50と迷ってます。

パイオニアは機能の割に恵まれてませんよね。短所ばかり挙げられたり。
デジタルARENAなどレビューサイトがなかったり、身近に使用者がいないのも痛い所です。
どうせ使うならこだわりが欲しいので、他メーカーに比べてのこだわりの点などあったら
是非聞かせてください。
936名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 17:52:21 ID:sqnbuTMH0
>同価格帯だと東芝はドライブの難点から候補から外していますが
芝の現行機は松ドライブですよ。
また、廉価機ならXS24が日立LGドライブです。
937芝ドライブ機ユーザー:05/01/22 18:01:12 ID:hzeBf3p30
>>936
えー、横からスマンが松ドライブって別に優れている訳じゃないよ。特にRの焼き品質などはね。
詳しいことが知りたければ、該当する板へどうぞ。東芝ドライブと比べたら格段の差があるのは
確かだと思うけど。

それから、松ドライブのR焼き品質がそれほどよくないからって、RDを貶めるつもりはさらさらないからね。



938名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:07:07 ID:zqBpnyIx0
いずれにせよ焼き品質は
π>>>その他大勢>>>>>ソニン
ソニンからの買い替えなら何でも品質UPになるよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:09:50 ID:gq3O6X3M0
>>871

>こういう人が数年経ってから-Rを再生して泣くハメになるんだね

お前アホか?たった数年でRが駄目になるわけ無いだろ
お前が死ぬまで再生出来るディスクじゃないと駄目なのかw?
墓場にディスク持ってく気か?
死ぬまで同じ映像を見続けるのか?

あほな奴→あれこれ大量に自分の体だけじゃ見きれない程録画して
     金と労力を無駄にする

賢い奴→どうしても保存しておきたい映像だけに絞って
    自分の体だけで見れる範囲にとどめる
940名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:48:23 ID:kMDMEjiU0
>>935
EPGはレスポンスもいいしキーワード検索が便利なので重宝しています。
スカパーEPGは取得できませんが自分もスカパー録画(アニメ/海外ドラマ)に使用しています。

自分がパイオニア機がいいと思っているのは
・(DVD含む)再生画質(DACのスペックだけではなく、画質設定で細かいチューニングが出来る事)
・キーレスポンスの良さ(動作が機敏)
・32段階の録画レート
・リモコンの文字入力が携帯電話形式(625H/720H/920HならIEEE1394経由でPCでのタイトル編集も可能)
・過不足ない編集機能
・動画サムネイル(チャプター削除の時に便利)
・高いレベルでのバランスの良さ
・R/RW焼き品質の高さ
・高い安定性(予約録画に失敗する事はまずない)
こんなところです。
941名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:57:29 ID:32wdTFn00
>>939
>たった数年でRが駄目になるわけ無いだろ
まあCD-R、DVD板へ逝ってこい。
942名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:21:26 ID:Niumacns0
>>936
対象機種書き忘れてました。
πは525H-S、SONYはHX50、東芝はXS34です。
160GBで慣れてしまったせいでしょうか。、XS24はHDD容量がちょっと苦しいと思いました。
予算4.5万ほどですので、他には選択肢なさそうですね。

>>938
なるほど。焼き品質ならπが無難ですか。
後悔しなければOKですね。

>>940
レスポンスがいいEPG…慣れるといい感じですね。
チャンネル別の番組表示はどんな感じですか?
SONY系では
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/feature/images/pic2_02.jpg
こんな感じで時間帯ごとに全チャンネルの番組が出ていますが、
ttp://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/kantan/images/rec2_2_1.jpg
πはチャンネルごとの一覧しか見受けられないのが気になります。
このへんが見づらいと言われる理由でしょうか、地上波録画魔でもない限り、それでも十分だとも思えますが…。
録画済タイトルリストの使い勝手はSONYより良さそうですし、他の機能は概ねいいようですね。
IEEE1394端子が遊んでる状態なので生かせるのはうれしいですね。

二ヶ国語録画に関してはどうですか?
海外ドラマを録音した時などにたまに副音声も聴きたくなってしまいますが、HDDへ録画する
場合はこの機種では主音声のみになるでしょうか。
他には、外部入力に映像信号が入ると自動的に録画を始めるような機能があれば、録画面
の不便はなさそうです。SONYではシンクロ録画なんて名称がついています。

2台目ですので、あまり続けて時流に乗ったものを使うのよりいいかなとも考えています。
VHS→S-VHS時代は作りこみの良さから常に三菱で通していたものでw
LDは常にπで通してました。
943名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:30:14 ID:Niumacns0
ビクターのMH50なんかも同価格帯でしたかぁ。これはみんな迷うはずですねぇ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:47:18 ID:hBDTm4Jb0
ふと気づいたが、
俺って結構パイオニア製品を使っていたのだな

DVL-909   (LD&DVDプレーヤー、すぐに919が出て後悔した、DTSなし)

MJ-D5    (MDプレイヤー、(・∀・)イイ!!名機)

DVR-A07-J (PC用内蔵型DVD/CDライター (・∀・)イイ!!)

DVR-710H  (DVDレコーダー)
945940:05/01/22 19:51:14 ID:kMDMEjiU0
>>942

>チャンネル別の番組表示はどんな感じですか?
基本はSONYの例として出た時間帯毎(時刻別)のチャンネル表示。
表示切替を行えばチャンネル毎の一覧(チャンネル別)やジャンル毎(ジャンル別)、予め設定したキーワード(キーワード別、キーワードは複数登録可)での表示が可能です。
表示切替もボタン操作1,2回で簡単に行えます。

>IEEE1394端子が遊んでる状態なので生かせるのはうれしいですね。
PCでの編集でしたら検討の525Hでは対応していません。625H/720H/920Hは対応しています。
また接続先のPCはWINDOWS2000/XPのみの対応で、専用のソフトをパイオニアのサイトからダウンロードする必要があります(無償)。

>二ヶ国語録画に関してはどうですか?
>海外ドラマを録音した時などにたまに副音声も聴きたくなってしまいますが、HDDへ録画する
>場合はこの機種では主音声のみになるでしょうか。
そうです(但しどちらの音声で録りたいかは選択可能)。もし二ヶ国語で保存したければDVD-RWにVRモードで直接録画する必要があります。

>他には、外部入力に映像信号が入ると自動的に録画を始めるような機能があれば、録画面
>の不便はなさそうです。
パイオニアではオートスタート録画が該当します。但し対応する外部入力端子は三つある内の一つのみ(入力1)になります。

前に書き漏らしたパイオニア機のメリットにマルチタスクがあります。
SONY機でどれくらい出来るかは不明ですがHDD録画中に別のHDD録画ソースやDVDを見る事が出来るのはとても便利です。
他に質問あったらお受けします。
946名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:53:55 ID:fyf6tDYB0
>>942
EPGに関しては、時間帯ごとの全チャンネル表示も可能。というか、デフォルトはそちら。
チャンネルごとの表示にもできますよ、というだけ。HPの表示ではわかりにくいけど。
ちなみに、表示はバージョンアップ済み520(525相当で)時刻別、チャンネル別、ジャンル別、
キーワード別に表示が可能。HX50については知らない(マニュアルレートがない時点で購入
候補からはずしたため)ので何ともいえないが、XS34は避けるべきだと思う。芝ドライブの使い
勝手の悪さは想像を超えるといっていい。メディアによっては認識に2分ほどかかる。しかも
東芝はメディア認識中は何も操作を受け付けないので、ほんとにボーっと待っているしかない。
π機はメディア認識中でも、HDDへ切り替えてタイトルを再生したりできるのを知っていると、
結構つらかったりする。

二カ国語録画については書いてあるとおりで、π機の伝統的(?)弱点といっていいと思う。

なお、ビクターのレコはLoading問題などがあったので、個人的には買わない方がいいと思う。
947名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 20:10:47 ID:CncIkDED0
>>935
現行機種の長所ねぇ

・編集作業がサクサク使い易い
 同一画面でチャプター、削除が削除が可能
 サムネイル動画はチャプター確認に便利
 スキップ、スキップバックの時間刻みが実用的(上位機種のジョグダイヤルを併用すると更に便利)
・マルチドライブでない分メディアの認識が速い
・リモコンの使い勝手が無難(再生画質含めプレイヤーとしても使い易い)
・MN15〜20辺りのレートの画質が他社比で良好(1時間ドラマ3本、アニメ6話〜8話くらい)
・予約録画の「火曜〜土曜」がスカパーの深夜枠の帯番録画に重宝
・おおよその焼き時間が表示される
・ジャンル分け機能(芝のフォルダより俺は使い易いと思う)
・ディスクバックアップ機能(他社製レコで焼いたものでも複製可能)


ま、最大の長所は焼き品質
これだけは何物にも代え難い
948名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 20:34:44 ID:Niumacns0
>>945>>946>>947
なるほど、DV入出力端子がないんですね。
本体の編集機能が充実していればなくても良さそうです。
EPGはカタログだけだと誤解されてしまいますね。
デフォで時間帯別全チャンネル表示があるなら問題ないです。
むしろ状況に応じて選べるのは好印象です。
完全なマルチタスクは大きなメリットです。決め手にもなりうる機能だと思います。
予約録画に火〜土があるのもいいですね。
長所をあげれば、魅力的ですねぇ。

二ヶ国語はあきらめるしかないみたいですね。
映画ならいいんですが、ドラマだとさすがにRWに全録画はきついので。
必要というほどのものでもないですね。

東芝のドライブはサムスンでしたっけ。
5年前にサムスン製DVD-ROMドライブで似た経験をしたので、あまり進歩してないということでしょうか。
ビクターは後発のせいかまだまだやばい箇所があるみたいですね。(毎週録画機能で上書きはやばいです。)

525Hで決めました。この予算と用途では一番のようです。
質問に答えてくださってありがとうございました。
949名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 21:16:38 ID:fExMBvg70
SONY機(HX70)ユーザーからのフォロー(?)ということで。
>>945
>>SONY機でどれくらい出来るかは不明ですがHDD録画中に別のHDD録画ソースやDVDを見る事が出来るのはとても便利です。
これはSONY機(HX)でも問題ありません。
>>946
DVDに関してはたとえHDD再生をしていようともトレイを開いた時点でDVDモードに
強制的に移行するのでその間に何もできないですね。
まぁ、映画ソフトとかでトレイを開閉ボタンを押してから数えて15秒程度で再生が
始まるので操作不能はさほど気にしたことはないのですが。
しかしHDDモードにいてDVD焼きの時しようとディスクをいれた後にまたHDDモードに
しないといけないのでこれは糞仕様ですな。
なんかClipOnからも代を追う事にユーザー観点が薄れて行ってる希ガス。
950名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 23:00:22 ID:Ck8qpc2N0
-R(VR)焼きしたものもHDDへ高速ダビングできたっけ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 23:28:57 ID:gTvfEvUFO
できるやん。
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 23:36:14 ID:Ck8qpc2N0
>>951
サンキュ。そうだよな。

もうすぐ新スレの悪寒。漏れは立てられないので誰かヨロ
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 23:45:19 ID:fExMBvg70
ちょっと立てにいってくる。
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 23:49:22 ID:Ck8qpc2N0
>953
乙!
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 23:51:21 ID:Ck8qpc2N0
新スレ禿しく乙なんだが、どっち使えばいいんだ?w
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 00:00:14 ID:do0Y+67B0
たてたよ。
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコーダー総合スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106405287/
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 00:09:26 ID:do0Y+67B0
953=956でつ。
直前リロードして確認してから書き込みしたんだけどなぁ。
重複になってしまいましたね。。
958名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 00:10:52 ID:DSNW809/0
>939
>941のレスから5時間経つ訳だが、該当スレ見たかい?
959名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 01:08:23 ID:e0xb7MoR0
>>923
>>890
素性は怪しげな感じだけれど、特段の問題なし。
コストパフォーマンスに優れているので、ここのところ
このディスク以外は買っていないです。
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 01:16:52 ID:KYDxVhow0
>>958
その話題には、とっくにレスついてるが・・
ヤスモンに手をだすな!ってことだろw

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 12:34:47 ID:xQVG+wNtO
Rってそんなにライフ短かったのか…
渋谷に安いスピンドル売ってないんで
吉祥寺までTDKの50枚や10枚×3を買いにいってる
RWにしたらコスト高になるなあ

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:20:23 ID:d+x5nFDo0

>>888
>Rってそんなにライフ短かったのか…

ここよんで安心しろ
TDKは数十年はもつといっとるようだし。。


http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1066910970/
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 01:34:46 ID:e0xb7MoR0
メディアの保存性というのは未体験部分の予測が多くあって
何とも言えないということもあるな。
保有しているもので一番古いものは
CD-R 1998年
音楽CD 1983年
LD 1984年
というところだけれど、
いずれも、再生に問題なし
DVD-Rとか-RWとかは10年後とかにどうなっているかな?
それよりLDプレーヤーを今後どうするかが悩み。
父親からのお下がりのLD-S1は今のところ調子は良好だけど、
徹底的に使い込んでいるから・・・

962名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 09:54:03 ID:fISqEtV70
★パイオニア各機種の簡単な比較【2】

○DVR-510H-S:2003/10 
DVR-310-Sに80GBのHDDを搭載。HDD〜DVD間の無劣化高速ダビングが出来るなどの 
使い勝手の良さ、厚さわずか6.9cmのスタイリッシュデザイン、他社品に充分に 
対抗できる低価格…等が相まって、人気機種となった。 

○DVR-515H-S:2003/10 
DVR-510H-SのHDDが120GBに増量した以外は全く同じ仕様だが、こちらも売り上げ 
は好調。 

○DVR-610H-S:2003/11 
DVR-510H-SのHDDを160GBに増量したうえでDV出入力端子を装備。豊富なライン 
ナップ実現に貢献。 

○DVR-710H-S:2003/11 
DVR-610H-Sにゴーストリダクション、12bit/216MHz映像DAC、コンポーネント映像 
出力端子、同軸デジタル音声出力等を搭載したハイエンド機。 
上記4機種とは一線を画した高画質仕様が受けて、DVR-510H-Sに迫る販売実績 
を上げた。
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 09:59:59 ID:2OfTqUqW0
>>952
それは重複スレです。
こちらへどうぞ。
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコーダー総合スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106405182/
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 10:02:10 ID:2OfTqUqW0
>>956だつた。逝ってきますorz
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 11:45:23 ID:MrvPqO2M0
>>963 っていわれてもなぁ。
俺、>>956なんだけどさ、どっちにしたらいいのかな。
ここのスレの流儀を誰か教えて。

いちおう重複防止のつもりで次スレ立て宣言(>>953)をしてからたてて、
先に次スレ宣言(>>956)をしたのは俺の方、
実際にスレ自体が先に立ってるのは(2分程先で)>>963のほう。
いや、どっちでもかまわないんだけどさ。
ダマで立ててあとから次スレ宣言した方ってのもまたいつかトラブル再発に
なるからちょっとなぁ、って気がするんで。なんか理屈つけてくれ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 15:07:10 ID:IgCbMA5NO
スレ立った時間の早い方で(・∀・)イイと思うが、
すでにレス多くつきすぎて削除しにくいならレス多い選ぶ方が無難かねー
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 15:23:39 ID:C+aAeztH0
まあダマでも頭ハネでいいんじゃね?
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 15:26:14 ID:pRmeJ69Q0
>>363のスレはスレ立て宣言してないからな。
だが、時間は早いしテンプレも優秀。

悩む。
どちらかを一ヶ月間くらい飼いならす?
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 15:54:05 ID:VvBCODyP0
>>956でつ。みたらこのスレで実質の消費一カ月程度なのね。
んじゃ、あんまし悩まないで
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコーダー総合スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106405182/
を3にして

【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコーダー総合スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106405287/
は実質4で利用って事でいいでしょうか。
誰も異存なければそういう趣旨の誘導かいときますんで。
そのうちに誰かが削除してくれればそれはそれでってことで。
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 15:59:01 ID:pRmeJ69Q0
それでいいと思うよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:19:46 ID:g8PNC1KL0
埋め立て?
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:49:26 ID:LkUjvGp50
終了かよ>oπ
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:58:46 ID:VvBCODyP0
次スレ
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコーダー総合スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106405182/
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 21:48:39 ID:SoRSQeAF0
馬鹿安なんで、淀で710の3台目を買ってしまったよ。
早く在庫なくなってくれ。4台目はないと思うが、気になって仕方がない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:29:52 ID:0Rg88a8LO
>974
いくらだったんですか?
俺は1年と1ヶ月前に9万で710を購入。
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:46:13 ID:j6rjs+7o0
>>975
ナカマー!!
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 00:02:53 ID:Woe8q79Z0
>>965
流儀?
昔からココは第三者(アンチ??)がスレたてしたり、たててもテンプレ無しの
適当ななスレタイだったりとまともにたったことがなかった歴史があるのです。
今回は大分マシな方かとおもわれます。

それと統合前は2〜3ヶ月くらいスパンでスレタテが行われていました。
今回はテンプレ両者ともある程度しっかりしていますが>>969のとうりの方針で、
重複スレはこのまま落としてしまう(dat落ち)方がいいと思います。

それと、スレタテ人はリンク先のチェックもよろしくです。
(悪意のあるリンク先チェック&リンク切れ等)
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 00:10:24 ID:Woe8q79Z0
あらら。。。なんて読みにくい文章だろうorz
しかも新スレのテンプレよ〜くみたら変だし。
もうだめp
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 00:13:50 ID:8JNnd9m70
淀コムで54,800円の18%ポイントだよ。
>>975は720か何かの間違いでは
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 00:16:32 ID:8JNnd9m70
一年と一ヶ月前か・・・ 一年のところを見落としてたよ。スマソ
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 00:25:39 ID:fRhZvNd60
>>979
まだあるかどうか知らんけど
アキバのソフマップは49800にDVDプレーヤー等の下取りを会わせた場合
5%引き(下取り価格はまた別に計算)
そこから10%ポイントがつくよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:13:12 ID:vWGjMrUO0
710安いな。もう一台買うか迷う…(今は620使用中)
もう一台あれば便利だよなー
ああでも、これ以上増やすと撮り溜めたものの編集地獄…w
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:38:46 ID:oOaQ0Pu2O
625、ハードディスクの最適化始めたら、あと480分…(゚Д゚;)
今から始めるとの朝番組の録画は無理だよなorz
PCなら最適化にあてる時間はさして気にならないけど、
HDDレコだと予約録画の合間を探さなきゃいけないから大変だ
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 01:51:56 ID:DVSSKn0i0
しかし、HDD最適化はなんでこんなに時間が掛かるんだろうか。
やはり読み込みバッファ(メモリ)がPCに比べて少ないからかな。

個人的には、HDD検査(scandisk相当)のメニューも欲しいところ。
最適化する前に検査する方式でも良い。(少し時間はかかるが)
985975:05/01/24 02:09:59 ID:ONDcCtORO
>979
ども。やっぱり安いな〜、710。次レコ買うときは、型落ちを買おうと思う今日この頃・・・。
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:15:55 ID:5FcpFnOH0
>>983
初期化しろ。。
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:27:06 ID:oOaQ0Pu2O
>>986
HDDの容量の半分をまだ焼き終えてないのに
殺生な…(´Д`;)
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 02:41:56 ID:8JNnd9m70
>>987 どんどん焼かないと、INDEXがぶっとんで全部パーになってしまいますよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 04:56:24 ID:wnyyyHoh0
>>987
600GのHDDだったら大変なことになってるなw
990名無しさん┃】【┃Dolby
俺はアナログ放送を録画するんであれば250GBがちょうどかな。
160GBだと少ないかな。あんまり多いとあぼんした時のダメージも大きくなるし、ついつい溜め込んで編集に追われる毎日になりそうだからやだな…。
容量をフルで活用したいし。と言う俺は朝っぱらから焼きまくり。SP素材をかれこれ5枚。もうやめてドライブ休めます。