【まだ続く機?】Pioneer DVR-77H/99H 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:32:18 ID:g9q013NP0
99H、急にRWへの録画にエラーが頻発するようになった…
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 08:46:40 ID:nZ4O6VQe0
>>931
なる

ちなみにDVはMotionJPEGの一種らしい
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:35:47 ID:V+ztf9i80
>>932
うちは77だけど、RWはエラー頻発。
もうあきらめてる。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:11:18 ID:khU/IIRD0
>>934
埃やゴミがレンズに付いているのもかもしれない。
ちょっと違うけど、ウチのMD録再機がそうだった。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:52:19 ID:CBV8qrtt0
光学ドライブが逝く時は、まずRWから駄目になるでしょ
で、やがてRも駄目になり、修理交換
ウチは光学ドライブもHDDも換えました、今は新品同然で快調
937932:2008/11/24(月) 23:24:29 ID:vbZhBnJI0
亀で申し訳
>>934 >>936
なるほどよくある症状なんですな
>>935
残念ながら何度かクリーニングしても変わらず

芝機のドライブがいかれてからメイン機に復活させ
1年半ほど毎日録ってはDVD-Rに落としを繰り返してきたから、酷使といえば酷使だった
25000円のドライブ交換代は痛いなorz

938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:52:09 ID:VKqzrcMI0
腕に自身があれば、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1127712609/11

11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/10/18(火) 18:53:05 ID:RwtcMfBk0
DVDドライブ換装成功!!!

先日、77HでDVDディスクのみが認識できなくなりました。
パイオニアに問い合わせたところDVDドライブの故障で修理に25200円かかるといわれ
修理を断念。

何とかしてドライブを換装したいと考え同一型のDVR−105を入手(これが結構苦労した)
(私は、IODATAのDVR−ABP4を使いました)
そのまま付け替えてみたところまったく動く気配なし。<−−−これまでは皆さんご存知

壊れた部分はピックアップと踏んでいた、また、シリアルコードをチェックしているのであれば
新たに入手したドライブに壊れたドライブの基板(シリアルなどが記録されているROMのつ
いたもの)を交換すれば動くのではと考え、いざトライ

見事交換に成功しました。再生、HDDからDVDへのダビング成功しました。

これでわざわざ高い修理料金を払うことなく77Hが復活しました。めでたしめでたし。

パイオニアで苦労している人は一度お試しを

あくまでも自己責任で行ってください。私はたまたま動きました。

を参考にドライブ交換にチャレンジしてみる、
ドライブがDVR−105(DVR-A05)と古いので調達が難しいけど。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:01:15 ID:Vd6aBrH00
>>938 レスありがとう スレ読んできました
換装関係、腕に覚えは全くないですが
控えに4年以上使ってない77Hがあるのでしばらくそれを使いつつドライブも探してみます

そのうち77Hにもエラーが出るんだろうな…
やっぱり修理代貯金もしておくか
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:42:19 ID:kgrOW+tG0
4年前、このスレ立てた >1 です。
この度、ついにデジタルに移行し、πKURO-600AとPana BW930を同時購入。
ついに99Hを卒業しました。
とはいえ、一応99Hも600Aにしっかりと繋いでありますが、HDDに録りためてある番組を見る程度
それまで36インチのトリニトロン管で見ている分には、非常に綺麗な画像でしたが、
さすがに60インチじゃ荒い荒い。HD放送の画質のすごさに改めて思い知らされているところです。
とはいえ、壊れるまで時々は電源入れてやる予定です。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:26:47 ID:hG++uzYiO
πのBDレコーダーじゃないのか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 09:41:23 ID:zrKrNnoQ0
うらぎりもの!
俺はまだ77Hなのに・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:33:27 ID:NIMxEU14O
このシリーズ、2層ディスクに対応してましたっけ?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:37:58 ID:AcPA1Xav0
しーてなーいよー
録画画質はいいけどそこがネック

もう開き直ってDVD-RWに入れてからPCでオーサリングしてる

エンコーダ同じ奴で二層対応というとビクターがあったっけな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:38:10 ID:NIMxEU14O
ありがトン!
年末の140分番組を録画したいのだけど
マニュアルでMN19か22で録る場合(CMは手動でカット)
画質はかなり変わりますか?
どの辺から大きく変わりますか、その分岐点をお教えください。
MN20くらいからでしょうか・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:51:43 ID:4LwezWp20
HDDの録画では
MN19までFull解像度で
MN18からHalf解像度になる。

RWのVR録画は解像度がFullの他
3/4・2/3・1/2の解像度があったはず。
947 【大吉】 【1028円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 23:32:21 ID:60n25el20
今年も77Hに頑張ってもらおう
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:22:37 ID:EZV4Ielj0
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:07:53 ID:5CfmOjjp0
>>940
うちではKURO PDP-5010HDとDVR-99Hをつないでデジタル放送を録画したりしてるぞ。CPRM対応DVD-Rが使えたらいいのになぁ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 17:22:26 ID:AllasYEM0
ここも人がいなくなったな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 18:27:02 ID:6oMiLZug0
>>950
巡回コースも一部ではある。書き込みがないとスルーだけど。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 18:38:46 ID:ic8w5wJm0
いるよ。まだまだ現役。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:42:54 ID:5DvIZCRl0
【家電】パイオニア:薄型テレビ生産撤退、DVD機器開発も移管・車載機器に集中…5期連続の連結最終赤字の見通し [09/02/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233961901/

KURO完全終了のお知らせパイオニアが薄型TVの開発、生産事業から撤退
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233942744/
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:36:37 ID:HnH+kc+k0
ディスク読み込ますだけで傷がつくので
ディスク読み込ますだけで傷がつくので
ディスク読み込ますだけで傷がつくので
ディスク読み込ますだけで傷がつくので
ディスク読み込ますだけで傷がつくので
ディスク読み込ますだけで傷がつくので

こんなクソ製品しか作れないんだよな、三流メーカーのパイオニアは。
消費者を馬鹿にし過ぎ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 17:17:29 ID:0vI/IpoS0
また情弱の粘着のニートが来たか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 10:54:50 ID:0WVsf2oc0
>>954
別にあんたに買ってくれって誰も言ってないから。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 04:34:35 ID:yaKfbUpzO
>>956
ツンデレで再生された
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:51:40 ID:RRFN9+nz0
www
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 23:20:12 ID:N0mbL8Au0
ほ〜
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:51:24 ID:27XQP7PPO
VHSテープのダビングに使用したいのですが、
S端子、コンボジットともに、本機の映像回路が優先されるのでしょうか?
その場合、どちらを使っても同レベルの画質になりますよね?
実際、どちらで接続したほうが、高画質ですか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 15:25:07 ID:2ztDLm0W0
>>960
VHSはYとC混ざって記録されてたはずです
であれば、Y/C分離(S端子の信号作る回路)はどちらが高性能かという話
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:25:32 ID:Prisi2Lh0
>>960
VHSにS端子があるのなら、S端子を使用したほうがいい。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 09:02:26 ID:G9YWhWss0
ファイナライズ失敗するようになってしまった。
まだファイナライズしてないのいっぱいあるのに…。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 19:23:12 ID:oLZDfc5P0
次スレ
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229986753/l50
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 19:14:36 ID:ftWykSTx0
965
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:10:03 ID:5pWsVnrc0
966
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:08:15 ID:fPPcObZ9O
967
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:29:28 ID:87i6uPbQ0
77Hがまだ活躍中。別に不満はない。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 03:11:07 ID:MVPMh6WxO
969
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 05:35:36 ID:tCcPf1OVO
970
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 06:15:40 ID:LJ3AWxXCO
971
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 07:19:52 ID:noz85vovO
972
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 05:54:28 ID:pD6jp9C4O
973
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 05:00:29 ID:fv3aV7HnO
974
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 14:01:50 ID:0SWUEq5xO
77Hの使用ドライブは何ですか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:44:31 ID:fymu4X/G0
ググれば一発で数秒でわかることをなぜ聞くのか
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 17:23:15 ID:0SWUEq5xO
ゴメン ケータイなんで見れない・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 18:04:23 ID:fG7y+7DQ0
いま帰宅してPCでググった。105か・・。最強だな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 02:43:36 ID:kuPDAYgF0
>>963
うちの77Hもダビング後ファイナライズすると必ず失敗するようになってしまった。
まだ買い替えしたくないんだけどなぁ…。修理したら幾ら取られるんだろ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 07:20:33 ID:rxVh8swcO
980
981名無しさん┃】【┃Dolby
ファナライズくらいPCでやりぁいいじゃん