2004年にロースクール開校 28校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スミス ◆MATRIX9haA
 72校計6,000人分も申請してるが、適性試験志願者は2万人程度。一年目は予想外の
少数激戦となるのか。
 司法試験板でもっとも歴史のあるロースレ第28校目

前スレ http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057429122/l50
過去ログ等は >>2-10 でつ。
2氏名黙秘:03/07/09 04:11 ID:???
おつ
3氏名黙秘:03/07/09 04:11 ID:???
2?    
4氏名黙秘:03/07/09 04:11 ID:???
5氏名黙秘:03/07/09 04:12 ID:???
2=3=4
6氏名黙秘:03/07/09 04:12 ID:???
やめろ
71のスミスです:03/07/09 04:12 ID:???
すみません。誤爆です。
削除してください。
8氏名黙秘:03/07/09 04:12 ID:???
>>1
おつです
9氏名黙秘:03/07/09 04:13 ID:???
???

10氏名黙秘:03/07/09 04:14 ID:???
>>2-9
おつかれ
11氏名黙秘:03/07/09 04:51 ID:???
>1

それにしても何か拍子抜けだね。
12氏名黙秘:03/07/09 06:42 ID:???
1 http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1003/10035/1003591976.html
2 http://school.2ch.net/shihou/kako/1009/10092/1009268325.html
3 http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10111/1011103637.html
4 http://school.2ch.net/shihou/kako/1012/10121/1012190851.html
5 http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10224/1022468975.html
6 http://school.2ch.net/shihou/kako/1024/10248/1024867788.html
7 http://school.2ch.net/shihou/kako/1026/10263/1026339218.html
8 http://school.2ch.net/shihou/kako/1029/10290/1029018142.html
9 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1031667999/(dat)
11 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037537656/(dat)
12 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1039308189/(dat)
13 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041621160/(dat)
14 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043242324/(dat)
15 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1045118227/
16 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1047758328/
17 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049712934/
18 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1050832901/
19 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051439743/
20 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052523731/
21 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053339988/
22 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053768375/
23 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054907336/
24 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055839967/
25 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056511362/
26 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057009841/
27 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057429122/
13氏名黙秘:03/07/09 06:44 ID:???
**LSAT(適性試験)関係**

法科大学院 適性試験の勉強方法2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056528679/
【適性】日弁連8/3・センター8/31に決定【試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1048512856/
【目指せ】適性の目標点数を晒すスレ【満点】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054820505/
【本格化!】適性試験対策どの予備校でする?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052644422/
適性試験の教材
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057325345/
適正試験問題集の解説について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057632501/


==ログ==

法科大学院 適正試験の勉強方法
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043416129/
大学入試センター実施の適性試験模試の難問例
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1042422992/
法科大学院 【統一適性試験模試】スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022974760/
★☆☆LEC法科大学院入試対策講座 第一期★☆★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1038845454/
LSAT対策本はこれだ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053394633/


14氏名黙秘:03/07/09 06:46 ID:???
**TOEIC,TOEFL**

■法科大学院TOEIC何点以上取ればいいの?■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051347877/
名古屋人よ!TOEFLどこで受験する?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057554800/



**個別ロースクール**

ロー確定【東大京大阪名東北】ロー確定
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1035023991/
慶應ローについて語ろうぜ!・第三者評価書2通
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049168787/
早稲田ロースクールについて語ろう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043662580/
大宮フロンティアロースクール目指すヤシ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1042286678/
獨協大学にロースクールできるよ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027073763/
【川端】明治大学ロースクール【伊藤進】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049975822/
下位ローの末路
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055767472/

==ログ==
◆■厚み イン 中台ロースクール◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1008220376/
民族派、国士舘大学、國學院大學ロースクール
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053082761/
15氏名黙秘:03/07/09 06:49 ID:???
**境遇別**

【兼業?】ローに行くリーマン part2【専業?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056295390/
俺はヴェテだがローをめざすぞ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052737919/
悲惨な経歴でもロースクール受ける人のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051026436/
【就職か?】どっちに行く?【ロースクールか?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049902131/
…未習者コースを狙う純粋な未習者、集合!!…
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055147771/
東 大 ・京 大 M以上だけど ロ ー 志望
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054300700/
択一落ちたのでロースクールに乗り換える香具師の数→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054719229/
【ロー既習者一年目で現行受ける】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056039634/
ロースクールへ逝こうと思ってる医者
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057244305/
大学受験生から見たロースクール
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055387030/
来年の合格を目指しつつ今年のロー入試も受ける人→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055330724/


==ログ-==
会社に通いながらローに行くリーマン
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049637491/
16氏名黙秘:03/07/09 06:50 ID:???
**その他雑談など**

ロー経由だと1000万円かかるぞ!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053788754/
■■■藤井浩司の名古屋ロースクール物語■■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052889589/
【ヴァカ手?ロー?】??? 【ヴェテ?現行試験?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054574261/
★ロースクールを作った香具師は人間の屑!!★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1047750652/
現行でいくのと、ロー新試験でいくのは
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052744385/
数年後にはロー卒業生>>>>現行合格者
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056206792/
ロー申請すべきでない厚顔無恥バカ大学
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056614233/



17氏名黙秘:03/07/09 06:51 ID:???
**新司法試験合格率試算**

496 名前:493 投稿日:03/06/13 08:26 ID:???
合格率試算Ver.2.1

2006年0.5
2007年0.253333333
2008年0.198275862
2009年0.187473064
2010年0.198890241
2011年0.196688667
2012年0.194613528
2013年0.194176214
2014年0.193981564
2015年0.193925958
2016年0.193905638
2017年0.193899201
2018年0.19389699
2019年0.193896265

三振アウトの人数も同じ仮定に基づいて出してみたんだが,初年度
既習コースの奴でも900人(!)は三振アウトになる

18氏名黙秘:03/07/09 06:51 ID:???
**ロースクール申請大学**

設置認可申請(計画)をした大学は次の通り。カッコ内の数字は定員。

◆国立大
                    
 北海道(100)▽東北(100)▽千葉(50)▽東京(300)▽一橋(100)
▽横浜国立(50)▽新潟(60)▽金沢(40)▽名古屋(80)▽京都(200)
▽大阪(100)▽神戸(100)▽島根(30)▽岡山(60)▽広島(60)
▽香川(30)▽九州(100)▽熊本(30)▽鹿児島(30)▽琉球(30)

◆公立大

 東京都立(65)▽大阪市立(75)

◆私立大

 青森(150)▽東北学院(50)▽桐堂(30)▽大宮法科大学院(100)
▽駿河台(60)▽独協(50)▽青山学院(60)▽学習院(65)▽慶応(260)
▽国学院(50)▽駒沢(50)▽上智(100)▽成蹊(50)▽専修(75)
▽創価(50)▽大東文化(50)▽中央(300)▽東海(50)▽東洋(50)
▽日本(100)▽法政(100)▽明治(200)▽明治学院(80)▽立教(70)
▽早稲田(300)▽神奈川(50)▽関東学院(60)▽桐蔭横浜(70)▽北陸(60)
▽山梨学院(40)▽愛知(40)▽愛知学院(35)▽中京(30)▽南山(50)
▽名城(50)▽京都産業(60)▽同志社(150)▽立命館(150)
▽龍谷(100、京都と東京で50人ずつ)▽大阪学院(50)▽関西(130)▽近畿(60)
▽関西学院(125)▽甲南(60)▽神戸学院(60)▽姫路独協(40)▽広島修道(50)
▽久留米(40)▽西南学院(50)▽福岡(50)

19氏名黙秘:03/07/09 06:53 ID:???
法科大学院:平均倍率は4倍弱に 72校で開校予定
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030708k0000m040059000c.html
20氏名黙秘:03/07/09 06:57 ID:???
思うに、2万人のうちに社会人が5千人いる状況があり、また予備校のロー模試の内訳を見ても
大多数が3年コース志望で出願している。つまり、全体の半分以上は3年コース受験と予想することができる?
また、各ローの定員の2/3くらいは既習を取る雰囲気だから、約4000人は既習で合格する見込み。
そして、その枠の争いは1万人以下。ということは、ひょっとして択一余裕落ち&答練で23点とかしか取れてない俺でも
中上位校合格の可能性アリ・・・?

というか、現役司法受験生がここまでローを嫌うとは思ってもみなかった。ひょっとしたらかなりの
狙い時なのかも知れん。・・・って、こんなことしてないで今日の民法答練の予習しなきゃ。
遊んでたらいずれにせよ全落ちだ。。。
21氏名黙秘:03/07/09 07:00 ID:???
89国立大法人、来春に誕生 9日に法案成立へ
http://www.asahi.com/national/update/0708/039.html

国立大学も法人化。これで、法科大学院の学費は一般院より高くなることが
ほぼ確定した。
22氏名黙秘:03/07/09 07:04 ID:???
>>20
大学4年の奴がもっと受けると思ってたけどな。この層に見放されたらどうするんだろ?
23氏名黙秘:03/07/09 07:12 ID:???
>>22
こんなに先行き不透明だと、就職内定蹴ってまで行こうとは思えないんだろうね。
今大学4年だったら、様子見しながら数年社会人経験しても遅くないわけだし。
それに社会人受験者のなかには、ロー出ても合格率が高くないってことを認識し始めたら
ひく人もかなり出るんじゃないかな?
24氏名黙秘:03/07/09 07:17 ID:???
日弁連,学生5000人だが,MやD,大学3年生以下も含めて5000だからなあ。
4年生どれほどいるのやら。
25氏名黙秘:03/07/09 07:49 ID:???
さっきNHKのニュースで法科大学院のことやってて、
青森のこと放送してた
カトシンが出てた
かなり本気っぽかった
26氏名黙秘:03/07/09 07:51 ID:???
やる気だけあるヴァカと言う最悪な学生が集まりそうw
27氏名黙秘:03/07/09 07:54 ID:???
幾ら堕ちても青森や龍谷には行くまいて
28氏名黙秘:03/07/09 07:56 ID:???
>>27
りうこくはマコツ信者が集まるので大丈夫です。なにが大丈夫かようわからんがw
29氏名黙秘:03/07/09 08:30 ID:???
現行を廃止したとしてもローの受験者数が増えるとは思えなくなってきた・・・
30氏名黙秘:03/07/09 08:36 ID:???
>>28
駿河台大学みたいなもので,予備校としては金払っても我慢
出来ても母校にはしたくないだろ。(w
31氏名黙秘:03/07/09 08:47 ID:dhawkYWj
>>29
合格者が50%を割ってる所は潰して
合格率の高いローの定員を増やしたら
ローの受験者は増えると思うよ。
32氏名黙秘:03/07/09 08:54 ID:???
>> 22
現行司法試験も,記念受験の香具師が(これまで指摘されていた以上に)多い
ってことを示唆してるんじゃないだろうか.つまりローにいくほどは本気じゃ
ないのだ.多くの大学生は.
33氏名黙秘:03/07/09 09:00 ID:???
>>32
理系リストラおっさんさんおはよう
34氏名黙秘:03/07/09 09:04 ID:???
>>32
ローを目指さないからって本気じゃないとは限らないだろ・・・
35氏名黙秘:03/07/09 09:13 ID:???
>> 33 オッサンだけど,リストラじゃないよ..それ別人.

>> 34 たしかに.でも適性ぐらいは受験しておくんじゃないかなぁ.念のために.
そうでもないのかな.わからん.
36氏名黙秘:03/07/09 09:13 ID:V8cQhbZd
>>32
経済的な理由でローを目指すことができない人もたくさんいると思うが。
37氏名黙秘:03/07/09 09:15 ID:???
3年間200万払うのと,10年間60万払うのとそんなに違うか?
38氏名黙秘:03/07/09 09:22 ID:???
受験者がこれだけ少ないと、他学部出身はどのくらいいるのだろうか?
39氏名黙秘:03/07/09 09:26 ID:R8ysyDgr
適正試験申し込んだ社会人だが
ローって仕事しながらできるのかい?
かなり時間は自由になるんだが・・・
40氏名黙秘:03/07/09 09:30 ID:???
>>39
幾つか夜間ローはあることにはなっている
新司法に受かるかどうかは不明。
41氏名黙秘:03/07/09 09:35 ID:???
>>37
> 10年間60万払うのとそんなに違うか?

そんな奴いるの?まさか毎年基礎講座を受けてるとかw
42氏名黙秘:03/07/09 09:37 ID:R8ysyDgr
>>40

さんきゅう。金は有るんだが時間がね−んだ。
どうしたらいいかねえ。
43氏名黙秘:03/07/09 09:41 ID:???
>>42
・思い切って辞めて上位ローに行く
・夜間ローで働きながら頑張り,卒業と同時に転職する
(新司法受けていいという弁護士事務所か,楽な職場)
44氏名黙秘:03/07/09 09:52 ID:V8cQhbZd
10年間60万払い続けるって結構大変なことだと思うぞ。
1月で5万だろ。若手のリーマンにとっては痛い出費なんじゃないの?
45氏名黙秘:03/07/09 09:54 ID:???
>>44

5年目くらいにはもう「若手のリーマン」ともいえなくなるわけだが。w
46氏名黙秘:03/07/09 09:55 ID:???
部下は付く,嫁はいる,子供は生まれる,って年だな。
司法浪人は時間が止まっているが
47氏名黙秘:03/07/09 09:58 ID:V8cQhbZd
ということは余計出費できないだろうな。
司法試験に理解のない嫁をもらったりすると絶対に出費させてくれないだろうし。
下手したら、「そんなものに無駄金使わないで、私に何か美味いもの食わせたり、宝石の一つでも買えよ」とか要求してきそう。
48氏名黙秘:03/07/09 11:00 ID:BZGArT5X
みんな何で法律家になりたいの?
面接で聞かれるよね。
俺は親が弁護士だから。こんなこと言ったら0点だよね・・・
49氏名黙秘:03/07/09 11:53 ID:???
正義の為までとは言えないけれど
自分の意志を貫けるじゃん。
50慶應商卒の司法浪人:03/07/09 12:06 ID:SsDlPzQ+
入試センターも受験者2万人ぐらいなの?
51氏名黙秘:03/07/09 12:06 ID:???
3万人
52氏名黙秘:03/07/09 12:07 ID:???
月曜日の段階で2万1000人。
だけど当日消印有効だから、最終的には2万4000人くらいにはなるんじゃないの。
根拠はないよ。単なる勘。
ぎりぎりで申し込んだ人もそこそこいるかと。
53氏名黙秘:03/07/09 12:16 ID:???
>司法試験に理解のない嫁をもらったりすると絶対に出費させてくれないだろうし。

ハァハァ・・・悲ピイ・・・
54慶應商卒の司法浪人:03/07/09 12:16 ID:SsDlPzQ+
ロー志願者は5万人は下らないって話だったがな、結局、高い学費と予想外の新司法試験の高倍率5−10倍(推定)が仇でしたな、
やはり現行のほうが合格しやすいような気がする。
ただ無職でブラブラしてて社会的に低評価だからロー行きたいってのが本音。
55氏名黙秘:03/07/09 12:18 ID:???
>ただ無職でブラブラしてて

???
毎日10時間以上勉強していたら、ブラブラなんてしてる暇はないはずのだが・・・
56氏名黙秘:03/07/09 12:18 ID:???
どっちもうからんわな
57氏名黙秘:03/07/09 12:20 ID:???
まあある意味、ローでちゃんと勉強したい、それも新司法試験に合格するための勉強ではなく、
税法とか、証券取引法とか、知的財産権法とかをじっくりと勉強したい、そのうえで、1回くらい
落ちてもいいから最終的にはもちろん新司法試験にも合格したい、というのがローの本来の趣旨に
合う学生像なわけで、それには金もかかるし、法曹として収入を得られるようになるまでは時間も
かかる。そういうことを承知でローに入ろうという香具師が4万人も5万人もいるわけがないん
だよな。
58氏名黙秘:03/07/09 12:21 ID:???
短い時間でじっくり勉強できるとは思えないけどね
59氏名黙秘:03/07/09 12:22 ID:???
いやいや、2年や3年あれば、本人にやる気さえあればものすごい分量のことを勉強できるだろ。
まあ、下位ローや田舎のローだと税法とか教えられる教授がちゃんとそろうのかという重大な
疑問もあるわけだが。
60氏名黙秘:03/07/09 12:24 ID:???
無理だろ、二年で現行試験の香具師らと同じ程度に6科目
仕上げてさらに税法とか、証券取引法とか、知的財産権法
までなんてとてもじゃないが無理でしょ。
61氏名黙秘:03/07/09 12:28 ID:???
まぁ、一部のやつ以外には無理だな。
でもたまにいるらしいよ。
62氏名黙秘:03/07/09 12:38 ID:s+y0Gt13
2chが受験者10万人以上とか、三振アウトとかいろいろ不安を煽ったおかげで受験者数減りましたね。
工作員のおかげ
63氏名黙秘:03/07/09 12:40 ID:???
できるだろう、とか考えてるやつに限って一度も六法みたことなかったりするんだよな。
高学歴のやつに限ってこの傾向が強くなる。俺は京大だから未習からでも追いつけるだろう、とかな。
未習が数年分のアドバンテージがある既習に追いつくのは血のにじむような努力+才能がいるぞ。
既習だって同じくらい必死にやるんだから。
64氏名黙秘:03/07/09 13:01 ID:???
知財はともかくとして、税法や証券取引法なんて、授業を開設できるロー自体が
ほとんどないだろ。そもそもさ。
65氏名黙秘:03/07/09 13:12 ID:???
>>26
お前もその一人
66氏名黙秘:03/07/09 13:16 ID:???
>>57
弁護士になってから専門大学院に行くパターンの方がよかったんじゃないかな〜
67氏名黙秘:03/07/09 13:17 ID:???
>>62, 65

つうかさ、そもそももう適性試験の申込みが締め切られたということすら知らない
香具師もたくさんいるんじゃないのか。
かわいそうだけどさ。
68氏名黙秘:03/07/09 13:19 ID:???
もう締め切りだなんて。      ひどいよなあ。これからどうするよ?
 ̄ ̄_ニ=-__   ̄ ̄_ニ=-__
___/⌒   \____/⌒   \____
    / |  |(     )    / |  |(     )      |
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ   |  |  | ∨ ̄∨ヽ    │
__|  |  | \ | _|__|  |  | \ | _|____|
   ヽ、(_二二⌒)__)   ヽ、(_二二⌒)__)    \
____|  | \二 ⌒l____|  | \二 ⌒l_____\
    -=|  |    |  |    -=|  |    |  |     ̄ ̄||
    ̄ |  |_   |  |_    ̄ |  |_   |  |_       ||
 ___(__)  (__)__(__)  (__)____||

69氏名黙秘:03/07/09 13:19 ID:???
ロースクールにも、LECのスピードマスターコースみたいなのができたら、嫌だな。
70氏名黙秘:03/07/09 13:20 ID:???
>>67
それは適性以前の問題だろ。
71氏名黙秘:03/07/09 13:23 ID:???
南山大って、おもしろいね。w

「尾張平野を一望する、高い視点からの法曹養成」



《法科大学院開設をめざす6大学のセールスポイント》

定員 セールスポイント
名古屋大 80人 充実したスタッフと少人数教育で質の高い法曹を養成する
愛知大 40人 目標達成をバックアップする充実したサポート体制。徹底した少人数教育
愛知学院大 35人 地域に密着、経済社会の発展に貢献、人間と人間関係を洞察できる法曹養成
中京大 30人 実務家中心の教員構成。卒業、新司法試験合格後、直ちに法曹として活躍できる
南山大 50人 16階建て「タワー75」を校舎とし、尾張平野を一望する、高い視点からの法曹養成
     
(2003/06/18) http://www.yomiuri.co.jp/lawschool/news/news030618.htm

72氏名黙秘:03/07/09 13:27 ID:???
>>71
それは、南山大じゃなくて、名城大の話だよ。記事をよく見よう。

73氏名黙秘:03/07/09 13:27 ID:???
>>71
ウホ、南山大斬新すぎwww
74氏名黙秘:03/07/09 13:30 ID:???
どうせ目くそ鼻くそだろうから、南山でも難産でも名城でもいいんだけどさ、
いずれにしても、それがセールスポイントって、すげーなー。
75氏名黙秘:03/07/09 13:31 ID:???
そんなのをセールスポイントにしているところに認可だすのか?wwお役所さんは。
76氏名黙秘:03/07/09 13:32 ID:???
名城大は、下位ローではあるが、客員教授として、草加大の伊藤シゲオ先生を
招聘するかもしれんな。

●専攻

民法(特に債権法)、要件事実論、事実認定論

●主な授業担当科目

大学院:民法特論と民法特論演習(要件事実と事実認定)
学部:演習(民事判例研究、民事問題研究)

●学歴・学位

1954年、名古屋大学法学部卒(法学士)
1961年、ハーバード・ロー・スクール(マスター・コース)卒業(LL.M)
1994年、博士(法学)名城大学 --------------------------------------------♪

●職歴

 1954年司法修習生
 1956年裁判官に任官。以来、主として東京地裁、東京高裁において民事裁判の
実務をするとともに、最高裁判所事務総局家庭局第一・第二課長、最高裁判所
司法研修所民事裁判教官(2回)を勤めるなど司法行政事務にも従事した。裁判官
生活の終わりに近くなってからは、和歌山地家裁所長、名古屋高裁部総括判事、
東京高裁部総括判事などを歴任した。この間、法制審議会民法部会、同民事訴訟
法部会の各委員、司法試験考査委員(民法、民事訴訟法)の任にもあった。
 1995年願いにより裁判官を退官し、同年4月から大東文化大学法学部教授となり、
2002年3月に定年退職した。1995年には弁護士の登録もした。
 2002年4月本学大学院担当教授となる。
77氏名黙秘:03/07/09 13:32 ID:???
>>71
名古屋大 80人 充実したスタッフと少人数教育で質の高い法曹を養成する
愛知大 40人 目標達成をバックアップする充実したサポート体制。徹底した少人数教育
愛知学院大 35人 地域に密着、経済社会の発展に貢献、人間と人間関係を洞察できる法曹養成
中京大 30人 実務家中心の教員構成。卒業、新司法試験合格後、直ちに法曹として活躍できる
南山大 50人 人間の尊厳を基本とした倫理観を身につけ、社会に貢献できる法曹の養成
名城大 50人 16階建て「タワー75」を校舎とし、尾張平野を一望する、高い視点からの法曹養成


中京もなんだかな〜 修習は無視か?
78氏名黙秘:03/07/09 13:33 ID:???
>>71
梅田スカイのLECにはかなわないだろw
79氏名黙秘:03/07/09 13:33 ID:???
>>75
でも、名古屋大ローのセールスポイントのような抽象的なものよりも
具体的で分かりやすいぞ(w
80氏名黙秘:03/07/09 13:34 ID:???
>>78
屋上の庭園は、彼女なしの司法浪人が行くと寂しいんだよなw
81氏名黙秘:03/07/09 13:35 ID:???
しかしさ、いまさらだけど、中京大みたいに30人とかだとさ、ベテや変人なんかがたくさんいる
ところに、大学卒業直後のかわいい子なんかが行っちゃったら、大変だよな、ほんと。
毎日脳内で輪姦されちゃってさ。
82氏名黙秘:03/07/09 13:36 ID:???
>>80
飛び降りたくなるからやめとけw
あそこはカプールだらけだよなぁ ( -д-) 、ペッ
83氏名黙秘:03/07/09 13:37 ID:???
でも中京大のローとかですら名古屋大あたりの優秀者しか
入れないんじゃないのだろうか・・
関東から総計その他だって多少流れてくるだろうし。
84氏名黙秘:03/07/09 13:39 ID:???
愛知学院や中京の人数だと全滅もありえそうだ・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
85氏名黙秘:03/07/09 13:41 ID:???
>毎日脳内で輪姦されちゃってさ。

脳内で済めばいいけどな・・・
外部に発現しないことを願うばかりだw
86氏名黙秘:03/07/09 13:43 ID:???
つぶやきシローさんが母校のロー受けるらしい。
87氏名黙秘:03/07/09 13:45 ID:???
>>81
予備校の自習室とたいして(ry
88氏名黙秘:03/07/09 13:45 ID:???
北川善太郎先生キターーーーーーーー
89氏名黙秘:03/07/09 13:48 ID:???
>>86
愛知学院か。

芸能人なら、山口もえ・・・成城 はどうよ?
もえが弁護士に・・・
もえの実家は有名は墓石屋。
90氏名黙秘:03/07/09 13:49 ID:???
>>81

はげどう。ロー合格者には、他の合格者のプロフィールを配って欲しいよな。
そんで、それを見て、入学するか、辞退するかを決める。

こんな感じ。
    
   性別   年齢   趣味   職業    夢         コメント
A  男    40   ベテ    ベテ   かなったよ      やったね!
B  男    32   ベテ    ベテ   現行に受かるぞ!   ばんばるよ
C  男    62   ベテ    老人   成仏         ひぃぃぃぃぃ
D  男    21   コンパ   大学生   わるさ       スーフリじゃないよ
E  女    55   カラオケ   主婦   乾燥機が欲しいわ  あら、ガス消し忘れたかしら
91氏名黙秘:03/07/09 13:50 ID:???
菊川は売れなくなったらローに行くかもな
92氏名黙秘:03/07/09 13:50 ID:???
ゴージャス松野氏ってどこの大学卒なの?
バンジー菊間さんは多分早稲田のローだよね。
英語も出来るし色んな経験してるから余裕で入れるんだろうね・・・
93氏名黙秘:03/07/09 13:53 ID:???
松野は慶応じゃなかったっけ?
94氏名黙秘:03/07/09 13:54 ID:???
>>92
菊間の同級生の下平(どっちも奥島ゼミ)もロー行きかな。
下平は、テレ朝での登場が減ってるみたいだし。
95氏名黙秘:03/07/09 13:55 ID:???
松野は日大だよ。
96氏名黙秘:03/07/09 13:56 ID:???
ゴージャス末路
97氏名黙秘:03/07/09 13:56 ID:???
日大法といえば、梅宮辰夫、関根勤もそうだったような気が。
芸能人がこぞってローに来たりして・・・
98氏名黙秘:03/07/09 13:56 ID:???
早稲田のロー行けば女子アナとお知り合いに・・・
99氏名黙秘:03/07/09 13:59 ID:???
適性が取れないだろ。仮に受けに来ても。
100氏名黙秘:03/07/09 13:59 ID:???
テレ朝といえば、東大法4年時合格で修習をとっくに終えてる西脇タンは、
いつまでアナウンサーを続けるんだろうか・・・
テレビで見かけるが、あまり良いアナウンサー人生を送っているようには
見えないんだが。
101氏名黙秘:03/07/09 14:01 ID:???
>>99
それぐらいどうとでもなるんじゃない?
102氏名黙秘:03/07/09 14:03 ID:???
やじうまプラスの司会者の飯村は、明治法で司法合格なし。
対して、ちょい役の西脇は、東大法で在学中司法合格の神。

法律の世界なら、西脇>>>>>>>>>>>>>飯村なのに、
テレビの世界では、飯村に冷遇されている西脇。見ちゃいられん。

西脇よ、プライドを持って法曹界へ来なされ。
103氏名黙秘:03/07/09 14:08 ID:???
いくら馬鹿女子アナでも適性試験はそこそこ取れるでしょう。
それに菊間、下平さんあたりはそこそこ頭もいいんでない?
104氏名黙秘:03/07/09 14:14 ID:???
>>103
まあ、腐っても、早稲田法で前総長のゼミにいたわけだし、
漢字読めない時事問題はチンプンカンプンのドキュンアナ
じゃないとは思う。
105氏名黙秘:03/07/09 14:16 ID:???
女子アナの中では頭いいほうだろうな。
106氏名黙秘:03/07/09 14:19 ID:???
有賀さつき(元CXアナ)の迷言録

「江東区」を「えとうく」
「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」

オヨヨヨヨ((((((゚Д゚;))))))ブルブル
107氏名黙秘:03/07/09 14:19 ID:???
女子アナだったら興奮するな。
108氏名黙秘:03/07/09 14:20 ID:???
女子アナと模擬裁判プレー
109氏名黙秘:03/07/09 14:22 ID:???
>「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」

禿しくワロタ
110氏名黙秘:03/07/09 14:22 ID:???
「きゅうなかせんどう」なんて日本語はおかしい
「いちにちじゅうやまみち」の方が日本語として美しい
111氏名黙秘:03/07/09 14:22 ID:???
有賀さつきの旦那は、フジテレビの和田解説員。え?和田サン?
112氏名黙秘:03/07/09 14:23 ID:???
ロー入試の面接では、巨乳は有利なのか?
113氏名黙秘:03/07/09 14:24 ID:???
有賀さつきってラジオではっきりと気前がいいオンナって言われてたような・・・
114氏名黙秘:03/07/09 14:25 ID:???
山形の恐乳アナもローに来ればいいのに。
115氏名黙秘:03/07/09 14:26 ID:???
>>112
話題の古瀬アナくらいあれば、面接官も一瞬、目が止まるかも・・・
しかし、Gカップなんて、あまりお目にかからんな。
116氏名黙秘:03/07/09 14:28 ID:???
>>115
Hカップの人妻は食ったことがある。胸が重かった。
117氏名黙秘:03/07/09 14:34 ID:???
Hってのはすげーな。ブラは輸入ものオンリーか?
118氏名黙秘:03/07/09 14:35 ID:???
輸入なのかなあ。選択肢が少なくて詰まらんとは言っていた。
119氏名黙秘:03/07/09 14:38 ID:TrTrioQy
>>62
俺は本気で10万人と思ってたよ。
だって今年の現行が5万人出してるんだぜ。それにくわえ他学部・社会人だから当然10万人
だと思ってた。
120氏名黙秘:03/07/09 14:40 ID:???
結局ローには魅力がないということか。
121氏名黙秘:03/07/09 14:41 ID:???
まあ、ローの志願者が行政書士並みになったら、これはこれで価値が下落なわけだが。
122氏名黙秘:03/07/09 14:42 ID:???
この板をみて8万人もロー受験をやめたなんて到底思えないんだけどなぁ。
123氏名黙秘:03/07/09 14:42 ID:gEilR1sS
>119
適性模試など学費に関するアンケートから俺はせいぜいいっても5万だと思ってたけど
予想は3から5万だった。まあ結局妥当だったな
124氏名黙秘:03/07/09 14:43 ID:???
下位ローは受験料を集めることも出来ずに大赤字か。
125氏名黙秘:03/07/09 14:46 ID:???
来年増えるんじゃない
126氏名黙秘:03/07/09 14:47 ID:???
経営陣もそれに期待してるんだろうね。
ところで、人気が偏って定員割れのローとかでてきたら大笑いだな。
127氏名黙秘:03/07/09 14:50 ID:???
定員割れのローは、二次募集で何とか人を集めるが、他を落ちまくった人ばかり
なので、最初から、挫折感がありあり。クラスが始まっても沈滞ムード。
128氏名黙秘:03/07/09 14:50 ID:???
>>126
ローに合格しても行かないって奴の数によるな。
129氏名黙秘:03/07/09 14:52 ID:???
併願できるんでしょ?とすると第一志望受かったら第二志望以下をける人がいっぱい出てくるんじゃない?
あるいは、一応地方のローや下位ローも受験はしてみたが、そこにいくくらいなら現行受験生続けると判断
する人も少なくないんじゃないかな。
130氏名黙秘:03/07/09 14:55 ID:???
首都圏最底辺ロー(関東学園とか)なんかは3月のギリギリまで募集
するんじゃないの。悲惨だな。
131氏名黙秘:03/07/09 14:57 ID:???
いまごろ経営陣は頭悩ませてるんだろうね。
下位ロー入ったら鬱な教授ばっかりかも。
132氏名黙秘:03/07/09 14:59 ID:???
下位医学部でも大半は医師国家試験に合格するが下位ローは
133氏名黙秘:03/07/09 15:00 ID:???
下位ローの教授は平気で問題漏洩しそうだな。
今のうちに排除しておいた方がいい
134氏名黙秘:03/07/09 15:00 ID:???
下位ローはマンツーマンでみっちり鍛えられそうだw
135氏名黙秘:03/07/09 15:01 ID:???
朗詠しようにも問題知らないのでは?
136氏名黙秘:03/07/09 15:01 ID:???
東大ローは以外に合格率低いかもな
137氏名黙秘:03/07/09 15:03 ID:TrTrioQy
逆に上位ローなんてウルトラハイスピードで授業が進んで未習で入ったら死ぬよ。
1年次の科目を3年かけてじっくり開設、実務科目はテキトーの下位ローでいいな
俺は。
138氏名黙秘:03/07/09 15:03 ID:???
>>134
プライベートレッスン・・・ハァハァ
139氏名黙秘:03/07/09 15:03 ID:???
>>137
それが,下位ローほど実務だ独自だと喚いている始末。
140氏名黙秘:03/07/09 15:04 ID:???
このスレ、パート1からずっと読んでるが、何だか現行ローの方が良いとすら思える。
141氏名黙秘:03/07/09 15:04 ID:???
結局ペーパーテスト主体なわけだから予備校大儲け
142氏名黙秘:03/07/09 15:05 ID:???
>現行ロー

現行司法でした。スマソ。
143氏名黙秘:03/07/09 15:06 ID:???
砂糖工事、ローの結果責任を取らされる。
もはや、最高裁判事に任命されることも・・・(ry
144氏名黙秘:03/07/09 15:10 ID:???
>>137
青森か龍谷だなw
145氏名黙秘:03/07/09 15:15 ID:???
来年の合格者が1500名くらいだろうから現行の方が得。
ローヴェテになったら樹海しかない罠。
146氏名黙秘:03/07/09 15:17 ID:???
来年の現行受験者はローのおかげで減るのだろうか?
147氏名黙秘:03/07/09 15:17 ID:???
>逆に上位ローなんてウルトラハイスピードで授業が進んで未習で入ったら死ぬよ。

まさに、中学から開成、灘みたいなところで、ウルトラハイスピードな授業を
受けていた連中向けですな。
148氏名黙秘:03/07/09 15:19 ID:???
TOEIC成績表提出必須のとこは全て英語で授業やりそう。
149氏名黙秘:03/07/09 15:19 ID:???
予習で択一と国家一種の過去問,学者演習書の当該場所を
やっていくくらいしないと駄目なんだろうなあ。
150氏名黙秘:03/07/09 15:20 ID:???
来年も5万人前後だろう。
151氏名黙秘:03/07/09 15:20 ID:???
>>148
英語で刑法の講義なんかやったら概念がズレてて無理じゃないか?(w
アクトゥス・レウスとメンス・レアだって日本法の概念とは微妙に違うし
152氏名黙秘:03/07/09 15:20 ID:???
>>149
そんな時に、現行司法のテープ教材が役に立つ(w
ロー学生の予習用として、裏でダビングテープが出回るw
153氏名黙秘:03/07/09 15:21 ID:???
ローでも、魔骨の爆速講義テープが大人気!
154氏名黙秘:03/07/09 15:25 ID:???
米ローでもギルバート(アンチョコ)は出回っているけど,
それでレジュメ作ってきても対応出来ないような講義をするだけの
技量とキャリアが上位ロー教官にはある。

さて,腕の見せ所ですよ教官様方
155氏名黙秘:03/07/09 15:27 ID:???
それだけ、マニアックな講義をしないと無理だろうけど。
レジュメ作って、同じ内容を講義しても負けないだけの講義が
できるのかな。
156氏名黙秘:03/07/09 15:34 ID:???
>>155
マニアックといえば、明治(慶応へ移籍予定)の平野?
157氏名黙秘:03/07/09 16:39 ID:7i+WZrbS
実際、有効受験者総数は2万人。冷やかし、5000人で国公立専願者が5000人以上としたら、
私大ローは定員4000に対し志願者8000人以下もありうる。それも早慶含めてで。
下位のローでは1倍台も普通にある。
158氏名黙秘:03/07/09 16:45 ID:???
>156
つーかその移籍話って立ち消えになっちゃったん
じゃないの?
159氏名黙秘:03/07/09 16:48 ID:???
【司法】ロースクール志願者、2万1590人に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057670470/
160氏名黙秘:03/07/09 16:54 ID:V3AwkwDn
すいません。
ロースクールの入試って、どういうふうに評価するのですか?
161氏名黙秘:03/07/09 17:01 ID:jizorctk
国公立洗顔者というのはイイ指摘だね。
162氏名黙秘:03/07/09 17:02 ID:???
学歴厨房はさっさと出て行ってくれ。
163氏名黙秘:03/07/09 17:06 ID:???
>>162
学歴の問題か?国立私立は単に授業料の問題だと思うが。
164氏名黙秘:03/07/09 17:07 ID:???

【雇用】社会で30代の「スタディー族」増殖中〜キャリア志向!
現実逃避?【2校目】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1055007383/
165氏名黙秘:03/07/09 17:10 ID:???
>>164
あ、韓国の話ね。
166氏名黙秘:03/07/09 17:11 ID:???
国立でも下宿する場合は自宅から私立大LSに通う
場合よりコストがかかるぜ。ひとかげらに
国立私立という区分を用いているところが
学歴厨臭かったんだけどさ。
167氏名黙秘:03/07/09 17:15 ID:???
東大と京大の次は慶応だろう。
その次は早稲田・中央・一橋。
その次に、その他旧帝大だろ。
168氏名黙秘:03/07/09 17:16 ID:NQww/1q6
169氏名黙秘:03/07/09 17:20 ID:???
>168
つまり何が言いたいの?
170氏名黙秘:03/07/09 17:51 ID:???
新司法試験受験後の夕食
             │それはそうとローまで進学して金のかかるドラ息子よ!新司法試験どうだった?
             └――v――┬――――――――――――――――――――――
                     │あなた大丈夫に決まってますわ!だってなにせ天下のロースクール生よ!
                     └――――――――――――――y――――――――
        /⌒ヽ      _,,,,,,,,,,_       /ヽ/ヽ
        (..:...:.:;:.)    (;;(=゚Д゚=)     (゚ー゚*))  \兄ちゃん!司法修習はいつから?!/
        |;;;;;;..:.;|    ( O(∇)O  目O(∇)O)  ∧_∧
 ̄|      (;;;・∀・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・∀・ ∧_∧
  |     (;;;;;;;;ノ       旦             旦\ ⊂(・∀・ )   ∧_∧  ∧∧   ∧_∧
  |      ヾ;;;;/ 旦                    旦\⊂ ∧_∧  (・∀・ ) (∀・,,) (・∀・ >
  |       /                             \ (・∀・ )  (∩∩ ) (_____)o (∩∩ >
_|         /   ∧_∧∧  旦      旦  ∧_∧      旦\⊂  )  クスクス…    ニヤニヤ…
┻┯     /   ( ・∀∀)          (∀・  )        \ー○
 ̄|.|0    | ̄| ̄/    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂    ) ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   
  |.|.     |_| (○○_つ         ⊂_○_ノ       
━┷                        /|
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /|   | ・・・・・・・・・・・・・・・・・(なかなか言い出せない)
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 大丈夫よ!お兄ちゃんは新司法試験くらい余裕に決まってるわ!
| だってロースクールまででたお兄ちゃんがだもん!
\_____________________________________

171氏名黙秘:03/07/09 17:53 ID:???
>169=166
166が馬鹿ってこと
172氏名黙秘:03/07/09 17:54 ID:???
>171
何故?
173氏名黙秘:03/07/09 17:56 ID:???
つまり171がアホということだろ。
174氏名黙秘:03/07/09 17:57 ID:Omob0Zo4
私立も可の人は、二万中何人?
175氏名黙秘:03/07/09 17:57 ID:???
まあ、司法浪人なんて過去の学歴だけが心の支えなんですよ。
択一落ちでも大学の名前にこだわるんですよ。
受かってもいないのにロースクールで大学のランクがどーたらこーたら
勘弁してやって下せえ。
176氏名黙秘:03/07/09 17:58 ID:???
>>174
総計なら可
177氏名黙秘:03/07/09 17:59 ID:???
>>175
甘いなぁ・・
178氏名黙秘:03/07/09 17:59 ID:???
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          <  センパーイ!新司法試験落ちてもちゃんと俺らが支えますよ!
           \_いいとこしってまふ。_____________
                 
       ∧_∧    
       ( ´∀`)       
  -=≡  /    ヽ      
.      /| |   |. |.        
 -=≡ /. \ヽ/\\_ i゙     
    /    ヽ⌒)==ヽ_)        
-=   / /⌒\.\ ||  ||     ヽ(`Д´)ノ    就活して企業法務逝くんだ ウワァァン!
  / /    > ) ||   ||      (    )     
 / /     / /_||_ ||      U U      
 し'     (_つ ̄(_)) ̄(.)) ̄ ̄(_)) ̄(.))
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
                                      │      人
                                      │     (;:.:.__) プーン
                                      │    (;;:::.:.__.;)  
                                      │   (;;:_:.__〃⌒.)   
                                      │  (;;;:::.:.. .:;+;::;;:;;´)
179氏名黙秘:03/07/09 18:02 ID:???

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-  新司法惨敗したロー卒
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐   ∧_∧  腹いせに法務省につっこむらしいぜ!
______,''___,;;"_;;__,,_______ヽ(∀` )_
///////////////////// |  
180氏名黙秘:03/07/09 18:03 ID:???
法務省に突っ込むのは筋違いだろ。
181氏名黙秘:03/07/09 18:06 ID:???

どの4大司法試験予備校のホームページを見ても、
日弁連適性試験の受験者確報人数も、
大学入試センターの適性試験の受験者速報人数も出ていないや!

もう48時間以上経ったというのに、
現行受験生が最多人数受験のときは、あんなに早く発表を載せていたのに!


182氏名黙秘:03/07/09 18:09 ID:???
塾と辰巳がロー失敗でつぶれたら・・・
183氏名黙秘:03/07/09 18:09 ID:???
予備校はロー対策じゃ金にならないからね。
現行(後に予備試験)を必死に煽るだろう。

しかしそれと龍谷・青森の体制はどう調和するんだろうか?
184氏名黙秘:03/07/09 18:11 ID:???
奴らはしょせんただの守銭奴。
185氏名黙秘:03/07/09 18:11 ID:???
>>184
んなこた言うまでも無いだろ(w
186氏名黙秘:03/07/09 18:19 ID:???
まあ大学は予備校よりも悪どい守銭奴と言えるがな。
187氏名黙秘:03/07/09 18:21 ID:TE6AD1gh
佐藤公示は名誉欲にかられ日本の司法インフラを破壊しましたとさ。
188氏名黙秘:03/07/09 18:21 ID:???
>>186
大学の方が予備校よりも更に儲かると踏んだから参入するわけだ
189氏名黙秘:03/07/09 18:23 ID:???
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/lpnewsletter/news-022.htm

明日は東大の説明会ですよ〜
まあ俺には関係ないけど
190氏名黙秘:03/07/09 18:29 ID:???
下位ローで学部の教授が将来の実務家教員のため弁護士会に登録し始めたな…
191氏名黙秘:03/07/09 18:43 ID:???
東大と京大の次は慶応だろう。
その次は早稲田・中央・一橋。
その次に、その他旧帝大だろ。
192氏名黙秘:03/07/09 18:49 ID:???
>>191
自分浮いてるの分かってるよね?
193氏名黙秘:03/07/09 19:04 ID:???
>>157の言うとおりだろうな。

実際の受験者数二万、そのうち個別大学院試験に出願する香具師は一万七千から一万六千程度だろうな。
194氏名黙秘:03/07/09 19:06 ID:4gDm2bqE
質問】
たとえば、早稲田受ける人は東大や一橋や中央やマーチも受ける人が多いわけでしょ?
そうすると、一般的に東大とマーチロー両方受かった人は東大ローに流れると思うんだけど、
そういう事も考慮して、マーチローは定員に対して1.2倍ぐらいの合格者を出す?
195氏名黙秘:03/07/09 19:06 ID:???
東大と京大の次は慶応だろう。
その次は早稲田・中央・一橋。
その次に、その他旧帝大だろ。
196氏名黙秘:03/07/09 19:09 ID:???
>>194 ウェイティングリスト方式で補欠を出すものと思われ。
197氏名黙秘:03/07/09 19:10 ID:???
早稲田東大一橋中央京都は日程同じ。新聞よめよ。
198氏名黙秘:03/07/09 19:12 ID:???
みんな過去すれみないんだね。早稲田東大一橋中央京都は日程同じ
さんざんがいしゅつ
199氏名黙秘:03/07/09 19:13 ID:???
そりゃ確かなのか??信じられん。
200氏名黙秘:03/07/09 19:14 ID:???
中央の話は出てなかったと思うが
201氏名黙秘:03/07/09 19:15 ID:???
>199
なんでしんじられん?東大に逃げられたくないから普通そうだろ
6月頭の日経よみな
202氏名黙秘:03/07/09 19:15 ID:???
それだと一校落ちたら桐蔭や青森や大宮に逝く羽目になるのか??
203氏名黙秘:03/07/09 19:16 ID:???
中央は週刊朝日
日程を意識する大学 東大早稲田と入試担当が言明
204氏名黙秘:03/07/09 19:17 ID:???
いや慶應がある。
205氏名黙秘:03/07/09 19:18 ID:???
慶應なんて氏んでも逝かない。
206氏名黙秘:03/07/09 19:19 ID:???
>>203
身の程知らずなのか内部を救ってやりたいのかどっちだろう
207氏名黙秘:03/07/09 19:22 ID:???
ローってとことん競争がイヤなんだね。
208氏名黙秘:03/07/09 19:23 ID:???
内部を救う手なら他にもいくらでもあるので後者だろうw
209氏名黙秘:03/07/09 19:24 ID:???
>>207
日程を被せる→優秀なのを取れないが内部は救ってやれる→
法学部の人気は上がるが新司法試験が危ない

日程を外す→優秀なの(東大のお零れ)を取れる可能性があるが内部を
救ってやれない→法学部の人気は下がるが新司法への駒は揃う
210氏名黙秘:03/07/09 19:27 ID:???
まぁ、日程を被せても書面審査の東大のお零れはもらえそう。
書面倍率とどのぐらい優秀な人が上位を目指すかで変わってくるだろうが、
二次の日程だけではあんまり内部を救うことにはならないような気がする。
211氏名黙秘:03/07/09 19:28 ID:???
でも、東大生だけで1000人受けるんだぜ。
212氏名黙秘:03/07/09 19:29 ID:???
>>210
被ってたら自分の大学に出しちゃわないか?
京一早慶中の人で東大に出そうと思ってる人居る?
213氏名黙秘:03/07/09 19:30 ID:???
いちおうローの理念的に内部優遇はしないんじゃなかったっけ?
214氏名黙秘:03/07/09 19:30 ID:???
 適性試験志願状況
 大学入試センター 21,590名(速報7日消印有効分は未計上)
 日弁連法務研究財団 19,216名(最終値)

 日弁連の内訳
  学生5230 社会人4831 無職ほか4757 未集計4398
  大学別 早稲田1850 中央1650 慶應1200 東京1000 明治700 京都500 同志社500
       立命館500 法政350 日本330 (いずれも概算)
 大学入試センターの志願者分析結果は7月中旬予定 
215氏名黙秘:03/07/09 19:30 ID:???
漏れは被ったら東大には出さない。
だって>>211なんだぜ。
216氏名黙秘:03/07/09 19:31 ID:???
>>212
それはいないだろうが、東大生で東大+慶應+早稲田+中央+etc...と出願して、
書面で中央しか通らなかった…なんていうことはあり得る話かなと。

早計も同じで、東大に出願しなくても早計+中央+etc...と出願して、
書面で中央のみパス→中央の二次を受けるかぁ、と。

自分のところの書面審査をパスすれば当然自分のところを受けるだろうが、
そうでなければ日程を被せても二次試験に参戦してくるわけで。
217氏名黙秘:03/07/09 19:32 ID:???
東大なんて東大生しか入れなさそう
東大受験者は1000人というから既習者800未習者200くらいか?
未習が楽かもな
218氏名黙秘:03/07/09 19:32 ID:???
書類(一次)で東大と自分のところと通っていても,自分のところに
出しちゃうと思うんだよ,俺は。

東大の人は選択を迫られるわけだが。
219氏名黙秘:03/07/09 19:34 ID:???
母校書類落ちはGPA3以下か適性平均以下ぐらいだろうて、
まぁ何の根拠もないが、
220氏名黙秘:03/07/09 19:37 ID:???
母校が一番甘いような気がするのよね・・・学部の受験料欲しいからね
221氏名黙秘:03/07/09 19:57 ID:???
東大の教育が良いかどうかは疑問。
222氏名黙秘:03/07/09 20:04 ID:uLPxVQfS
GPAって、どのくらいが平均なの?
223氏名黙秘:03/07/09 20:05 ID:???
新司法試験合格に必要なのは
教え方のうまい教授よりも
才能あふれる友達から受ける刺激。
そういう意味で東大ローは最高の環境。
224氏名黙秘:03/07/09 20:07 ID:???
>>219
適性平均以下だと母校落ちるってことは、受験者の半分は母校無理ってこと?
225氏名黙秘:03/07/09 20:08 ID:???
>>224
この場合話題になってるのはは東京一早慶中だから,
それ以外の受験者に比べれば上方修正されてるだろう
226氏名黙秘:03/07/09 20:09 ID:???
じゃ、マーチなら平均以下でも大丈夫だよね。
227氏名黙秘:03/07/09 20:11 ID:???
単純倍率で4倍くらいはあるのだから上から25%に入ってなきゃ
サヨウナラ
228氏名黙秘:03/07/09 20:17 ID:???
上智のスレで、上智と慶應が日程重なるって書いてありますた
229氏名黙秘:03/07/09 20:17 ID:???
>>227
それはないでしょ、ただの足切りだし。(特に既習者は)

つか、東大〜早稲田ラインの併願できないのか・・・。
母校(KO)は受けるとして、残りどこ受けよ・・・(汗
無難な線で早稲田と中央のどっちかかなぁ。
KOも被せてきたら、KO受けないで早稲田受けようかな、
未習との併願可能だし。択一落ちなわけで・・・。
230氏名黙秘:03/07/09 20:19 ID:???
東大
京大
早稲田
一橋
中央

悩みますね。まあ上二つはありませんけど
231氏名黙秘:03/07/09 20:23 ID:EQjFosD7
択一おちばかりがローにいくのか。レベルのひくいな。しょせん、たくいつが合格できないようなやつらが金にものをいわせてローに行く。法曹界もレベルダウンだな
232氏名黙秘:03/07/09 20:24 ID:???
早稲田は未習者有利だし一橋は日弁連の既習者試験必須だし
233氏名黙秘:03/07/09 20:24 ID:???
>>231
頑張って現行受けてね
234氏名黙秘:03/07/09 20:26 ID:???
つまり、既習者試験の成績が良かったら一橋、悪かったら早稲田か中央だな。
これで決まり!
235氏名黙秘:03/07/09 21:19 ID:???
適性平均以下は足切り

認可定員が合計5000名とすると
適性平均越え10000名に対する倍率は2倍

ロースクール人気無いねえ
236氏名黙秘:03/07/09 21:24 ID:???
939: 名前:研究する何某投稿日:2003/07/09(水) 20:14
  門下様からLSの「基礎となる学部等の教員の研究活動の状況」ほかの調査が来ました。
平成10〜14年度の発表論文数等、共同研究の件数・テーマ、他大学・他機関との
研究協力等について書かないといけません。
ほかに「基礎となる学部の入学状況」「既設研究科等の過去3年間の学位授与状況」
等についてもきかれているようです。
 申請の終わった今になってこのような御下問が来るということは、設置審の委員から、
上記についての数字を出せとの声があったからでしょうね。
 ということは、上記指標が悪ければ落とすつもりなんでしょうか。
 発表論文数を研究評価の指標にするのはわかります。「共同研究の件数」も、
一般的には有能な人ほど共同研究のお誘いがかかりやすいと言えそうなので、
わからないこともない(ただ、これは大都市圏以外の大学の人には不利ではないかという気がします)。
ところが、「他大学・他機関との研究協力」はLSと関係があるのかどうかもう一つよくわかりません。
海外の大学との共同研究なら、国際化に対応するLS教育に資すると言えるかな?
 「基礎となる学部の入学状況」は、もし定員割れしている大学でLSに申請している
ところがあれば、かなり脅威になる項目でしょうね。
237氏名黙秘:03/07/09 21:26 ID:???
>「他大学・他機関との研究協力」

大宮青森龍谷アボンか?
238氏名黙秘:03/07/09 21:40 ID:???
>>236
実務家養成学校だろ
裁判官や検察官、弁護士が論文発表している訳ないだろう
ロースクールでも一科目しか知らない学者による
教育を実施するつもりなのか?

ロースクールの教育のみで考えれば

魔骨一人>>>>東大法学部全教官だぞ

魔骨一人>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山口厚だ
239氏名黙秘:03/07/09 21:44 ID:???
個別の試験が日程重なるとしても、
書類はいくつでも申し込めるよね。
いきなり書類で落とされる可能性もあるわけだし、
そんなに絞れない。
書類選考だけでも受験料とるんだろうから、
儲かるよな。
240氏名黙秘:03/07/09 21:47 ID:???
>>238
龍谷か青森行っておけ
241氏名黙秘:03/07/09 21:47 ID:TrTrioQy
>>231
択一なんか受かっても無職受験生であることにはかわりない。
ローに入れば法曹の卵として女ともやりまくれる。雲泥の差だね。
242氏名黙秘:03/07/09 21:48 ID:???
>>241
そしてできちゃった結婚を迫られ、子どもが2歳になった頃、三振♪
243氏名黙秘:03/07/09 21:49 ID:???
半分は夢精卵だぞ?
244氏名黙秘:03/07/09 21:51 ID:???
>>243
そこまで我慢しないと受からないのかw そりゃ厳しいな
245氏名黙秘:03/07/09 21:54 ID:???
>>241
すいません。やりまくるためにはやはり未習者コースに逝ったほうがいいのでつか?
246氏名黙秘:03/07/09 21:56 ID:???
ばばあアナと知り合ってどうする。
ついでに知り合いの地方局美人女子穴は気が強い。
247氏名黙秘:03/07/09 21:56 ID:uLPxVQfS
未収コースのいいところって、1年目に現行受けれるところでしょ。
248氏名黙秘:03/07/09 21:56 ID:S5W9xbSx
今年も択一受かって、論文受けます。
ただ、今年最終合格できなかった場合、ローも行こうと思ってます。
そこで、みなさんに相談です。
弁護士である父親が
来年からローの教授をするところのローに入れるのでしょうか?
地方の下位ローですが。
コネとかきくのかな?
父親とは論文終わってから、ローの話をすることになっていますが。
現行しか考えていなかったので、学部の成績はめちゃめちゃ低いので
上位ローは厳しいっす。
父親の跡を継ぐだけなので「下位ローでも構わないよ」って言われました。
ちなみに、父親に論文の答案を見てもらってるので
父親から教わること自体は特にイヤではないです。
親子なので、時には感情的になることもありましたが。
249氏名黙秘:03/07/09 21:56 ID:???
>>245
スーパーフリーに逝っとけ
250氏名黙秘:03/07/09 21:58 ID:???
>>248
コネってどうやって主張するのさ?
履歴書に書くの?
251氏名黙秘:03/07/09 22:01 ID:???
>>248
親父に聞けばいいだろ
ネタだろうが
252氏名黙秘:03/07/09 22:03 ID:S5W9xbSx
出身大学の上位ローはとてもむりぽ。


>>250
っていうか、父親が面接官にもなるのでは?
違う面接官でも、苗字がめずらしいので名前で分かるし
それのみならず、顔もそっくりなので、顔がコネを主張することになるかな(w

論文後に聞きますです。

とりあえず、適正の願書だけ出しましたが。
253氏名黙秘:03/07/09 22:06 ID:???
芦部信喜、田中二郎、我妻榮、藤木英雄、鈴木竹雄、田宮裕

の先生方の推薦書をいただきました。ローへ行けますか?
254氏名黙秘:03/07/09 22:07 ID:???
>>253
警察予備隊に入れまつ
255氏名黙秘:03/07/09 22:10 ID:???
イタコでも使ったのか
256氏名黙秘:03/07/09 22:10 ID:???
>>253
あと兼子先生の推薦書があれば逝けるでしょう。
257氏名黙秘:03/07/09 22:14 ID:???
あの世にいけよ
258氏名黙秘:03/07/09 22:17 ID:S5W9xbSx
父親が教授するローでは
今年の択一合格者を優先的にとる方針だそうです。
そういうローがいっぱいあるといいな〜


                以上


論文の勉強に戻ります
259氏名黙秘:03/07/09 22:21 ID:???
適性試験高得点<択一試験合格者、となればイイ。
260氏名黙秘:03/07/09 22:24 ID:???
うああああ去年までの択一6連勝は無駄に終ったか・・・・
ちなみに職あり
261氏名黙秘:03/07/09 22:25 ID:???
下位ローがベテ集めだすと、
最初の新司法試験も意外と厳しくなるかもな。
262氏名黙秘:03/07/09 22:25 ID:???
無駄なわけないだろ。
当然かつての論文受験票を保管していればの話だけど。
263260:03/07/09 22:27 ID:???
>>262
2002年だけ持ってる。
この時期は既に働いているので、そこそこ信憑性あり。
あと2001年も受験生の極度に少ない地方で受けており、証明可能。
264氏名黙秘:03/07/09 22:28 ID:???
ヴェテの何が凄いのか分からない。
俺としてはむしろヴェテが多数入学して欲しい。
だって新司法試験はヴェテ向きでなく若手向きの試験になるはずでしょ?
265氏名黙秘:03/07/09 22:29 ID:???
>>263
去年までなら択一合格者も官報に名前載ってるだろ?
でなきゃ、予備校の名簿。
予備校の名簿は法務省からのものだから、信憑性ある。
266氏名黙秘:03/07/09 22:29 ID:???
>>263
後者につきどのように証明するのだ?
論文受験票以外に公の証明はできないんじゃない?
267氏名黙秘:03/07/09 22:32 ID:???
論文の受験票とか択一・論文の成績通知とかちゃんと保管はしてるけど、
原本って1枚きりなんだよね。だからそのままでは併願に使えない。
コピーじゃダメなのかなぁ。
268氏名黙秘:03/07/09 22:32 ID:???
>>265
そんなの証明になるの?
信憑性は低いと思うけど。
269氏名黙秘:03/07/09 22:33 ID:???
>>267
ローの受験制度自体が併願を予定しているなら、コピーでも可能じゃない。
270氏名黙秘:03/07/09 22:37 ID:???
271氏名黙秘:03/07/09 22:43 ID:???
そもそも択一合格は何の資格でもありません
272氏名黙秘:03/07/09 22:44 ID:???
択一合格者の受験番号は、法務省のHPで確認できるんだから、
択一の受験票のコピーでも出せば、十分でしょ。

そもそも、社会人の職歴なんかも、いちいち裏付け調査するとは思えないわけで。
273氏名黙秘:03/07/09 22:47 ID:???
適性の受験者数を見て認可数を決めるとは相変わらずやり方が汚いな
274氏名黙秘:03/07/09 22:48 ID:???
結局5校しか出来ないのかもね
275氏名黙秘:03/07/09 22:48 ID:???
941: 名前:研究する何某投稿日:2003/07/09(水) 22:39
聞屋さんの話では、相当数(20校位)が不認可になり層らしい。そりゃそうでしょ。
6000人分も認可されたひにゃ、「高い合格率」という掛け声が完全な空手形になる。
せめて5000人以下に絞ってもらわなきゃ。今年のしんせいを断念した痴国以下と思われる
処は不妊化しなきゃ。
276氏名黙秘:03/07/09 22:49 ID:???
>>274
まだ居たのか文部省君
277氏名黙秘:03/07/09 22:49 ID:???
5校説! 懐かしいなw
278274:03/07/09 22:50 ID:???
違います
文科君と呼んでください
279氏名黙秘:03/07/09 22:50 ID:???
>>273
別に汚いとは思わないが。
280氏名黙秘:03/07/09 22:51 ID:???
>>275
きき屋って何売ってるの?
281氏名黙秘:03/07/09 22:51 ID:???
リーマンはもっと評価されるべきである。
282氏名黙秘:03/07/09 22:52 ID:???
5校ってどこ?東大京大早慶中?
283氏名黙秘:03/07/09 22:53 ID:???
リーマンはケンダマ日本一
284氏名黙秘:03/07/09 22:53 ID:???
>>280
補聴器だろ。
・・・って,ブンヤだわな

>>281
何か特殊スキルがあるならね。
285281:03/07/09 22:54 ID:???
サラ忍マンです。
特殊スキルは数知れませんが、ローで考慮してくれますか?
286氏名黙秘:03/07/09 22:54 ID:???
セールストークはもっと評価されるべきである
287氏名黙秘:03/07/09 22:55 ID:???
なぜ英語が評価されて溶接技術が評価されないのであろうか?
288氏名黙秘:03/07/09 22:55 ID:???
秘書です。顔とスタイルには自信があります。
何とか面接まで行ければ・・・
289氏名黙秘:03/07/09 22:56 ID:???
ハァハァ
290288:03/07/09 22:58 ID:???
上は言い過ぎとしても、昔から小利口で適性そこそこ。
TOEICも800前半あるから何とかならないかな・・・・

アメリカによくいる女優さんみたいな弁護士になりたい。
291氏名黙秘:03/07/09 22:59 ID:???
TOEICが評価されるのって900点からじゃないの?
292氏名黙秘:03/07/09 22:59 ID:???
>>290
少人数のローがよろしいかと。教授とマンツーマンで・・・
293氏名黙秘:03/07/09 23:00 ID:???
秘書でオヤジ達の相手に疲れたの?
294288:03/07/09 23:00 ID:???
>>291
げげ。そしたら後は簿記3級とPCスキルしかないよー
295氏名黙秘:03/07/09 23:01 ID:???
PCスキルなら情報処理の高度区分くらいあれば評価されるんじゃないの?
MOTとかMOUSでもよかろうけど
296理系おっさん:03/07/09 23:03 ID:???
>> 294
秘書をやっていたのに,どうして法曹を目指したいのか?ってのを
重視する..と早稲田の教授がアエラかなんかの取材に答えてたのを
読んだな.そーいえば.
288がムサい男のネタじゃないことを祈るw..
297288:03/07/09 23:03 ID:???
MOUSならあるけど。
あと簿記2級も受けとこうかなーうーん、中途半端
>>293
秘書はマジで下らないよ・・・・仕事はきついし
298氏名黙秘:03/07/09 23:03 ID:???
>げげ。

これは驚きを表しているのか?
299氏名黙秘:03/07/09 23:05 ID:???
まあ適性さえ良ければ選ばなきゃ入れるでしょ
入った後は死ぬだろうけど

上位ローはそれこそ華々しい履歴書の戦いだな
300氏名黙秘:03/07/09 23:05 ID:???
今日会社帰りに適性試験対策の予備校行ったんだよ。
それで休み時間に隣の席の女の子とロースクールについて話してたのよ。
結構可愛い感じの子でさ、俺も調子に乗って会社の話とかもしてたんだ。
話が最高に盛り上がってるときにふと左斜め後ろからジト-っとした視線を感じたんだ。
振り返ってみるとなんだか小太りで、分厚い眼鏡かけた典型的なベテがうらやましそうに見てんだよね。
小汚いジャンパー(笑)見たいのきてさ、ちょっと臭かったよ。まあ、よくあるオタのAAを思い浮かべてくれればわかるよ。
隣りの女の子も気が付いてさ、「やだー、気持悪い」とか言ってたよ。
それで俺が睨んでやるとおどおど独り言を言いながら席を移っていったよ。

でさ、俺が思ったのはロースクール行ったらあんな奴らと一緒に勉強するのかな、と。
はっきり言って臭くてしょうがないよ。できたらベテ禁止のロースクールに行きたいと思ったよ。

でももし一緒になったら未習者みんなでベテをいじめようぜ!
301氏名黙秘:03/07/09 23:06 ID:???
苛めてる暇があったら勉強するわい
302氏名黙秘:03/07/09 23:07 ID:???
ベテも金持ち層がローに行くからね。
それほどひどいことになるまい。
303氏名黙秘:03/07/09 23:09 ID:???
288さん付き合って下さい
304氏名黙秘:03/07/09 23:15 ID:???
絶対認可してはならないFランク ロー

東海
名城
中京
国士舘
愛知学院
広島修道
大東文化
神戸学院
桐蔭横浜
久留米
関東学院
駿河台
大阪学院
山梨学院
北陸
姫路獨協


147 KB [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
--------------------------------------------------------------------------------

新着
305氏名黙秘:03/07/09 23:16 ID:???
桐蔭横浜は設備もスタッフも整ってるってば
306氏名黙秘:03/07/09 23:16 ID:???
龍谷
東京法科
東海
名城
中京
国士舘
愛知学院
広島修道
大東文化
神戸学院
桐蔭横浜
久留米
関東学院
駿河台
大阪学院
山梨学院
北陸
姫路獨協
307氏名黙秘:03/07/09 23:17 ID:???
まだありそう ついかして
308氏名黙秘:03/07/09 23:18 ID:???
秘書結構受けるよ。
資格が必要と実感したみたい。
309氏名黙秘:03/07/09 23:20 ID:???
綺麗で若い秘書が勉強でずたぼろになり年食って三振アウトかよ
花の命は短いな
310氏名黙秘:03/07/09 23:21 ID:???
綺麗で若い秘書が勉強でずたぼろになり年食って三振アウトかよ
花の命は短いな
夫みつけます
311氏名黙秘:03/07/09 23:22 ID:???
>>310
愛人なら。
312氏名黙秘:03/07/09 23:26 ID:???
確かに>>304あたりは真っ先に消えるだろう。
日当駒専参勤交流までじゃないの?下位ローとしての存在意義があるのは。
313氏名黙秘:03/07/09 23:32 ID:TrTrioQy
だから学部入試の学歴ランキングは関係ないって。現行合格者が2桁ない学校のローなんて
どこでも同じだよ。
314氏名黙秘:03/07/09 23:32 ID:???
関係なくは無いだろ。強い相関がある。
315氏名黙秘:03/07/09 23:34 ID:???
>強い相関がある。

略して「強関」(ごうかん)・・・
スーフリではありません。

つまらないネタでスマソ。
316氏名黙秘:03/07/09 23:35 ID:???
資格取得後に激しい競争にさらされるわけだが、
理解しているんだろうか。
317氏名黙秘:03/07/09 23:46 ID:???
>>314
東大の教授の1人が「現行司法試験は法曹として優秀でない人を多数合格させ、優秀な人を多数不合格にしている」と言っているそうな。
一応は相関関係を薄くしようと試みられるんじゃない。
318氏名黙秘:03/07/09 23:47 ID:???
はあ?
ペーパーである限り過去の勝者が強いに決まってるだろ。
ひっくり返る道理が何処にあるんだよ。
319氏名黙秘:03/07/09 23:47 ID:???
>>317
それ、どういう意味ですか?
現行司法は、欠陥商品ということですか?
320氏名黙秘:03/07/09 23:48 ID:???
東大教授が念頭においているのは東大内の学生のみ。
所詮馬鹿が吼えてもも馬鹿なだけ。
321氏名黙秘:03/07/09 23:48 ID:???
×もも
○も
322氏名黙秘:03/07/09 23:49 ID:???
某大法余裕の俺が論文4連敗した。欠陥商品だ。
323氏名黙秘:03/07/09 23:50 ID:???
>>322
ドンマイ
324322:03/07/09 23:50 ID:???
4年のとき択一落ちした友人が2人いたが、2人とも銀行→MBAで
出世街道を驀進中。現行司法はなんかおかしいぜ。
325氏名黙秘:03/07/09 23:50 ID:???
砂糖工事は、現行司法は、一発勝負のみだから良くないとか言ってるが、
そうしたら、司法書士、公認会計士、社労士、公務員とかはどうなるんだよ?
これらだって、みんな一発勝負じゃん。

結局、詭弁なんじゃないの?
326氏名黙秘:03/07/09 23:52 ID:???
>>319
俺に聞かれても知らん。
レックの法化大学院の本にそれが記載しれている。
327氏名黙秘:03/07/09 23:52 ID:???
>>324
俺は、MBAと司法で迷って、司法にしたけど、MBAって、そんなにいいか??
328氏名黙秘:03/07/09 23:52 ID:???
>>317
それロー本に書いてあるよね。
329氏名黙秘:03/07/09 23:53 ID:???
優秀でない人→私大生
優秀な人→東大生

ってことだろ。
330氏名黙秘:03/07/09 23:53 ID:???
>>317
それは本当か?
331氏名黙秘:03/07/09 23:54 ID:???
>>329
それがどうした?
332322:03/07/09 23:54 ID:???
>>327
少なくとも会社の金で行く限り非常に美味しいよ。
333氏名黙秘:03/07/09 23:55 ID:???
やっぱり東大ローは東大生しかダメポですか?
334氏名黙秘:03/07/09 23:55 ID:???
>>331
東大教授が考えそうなことだということだよ
335氏名黙秘:03/07/09 23:56 ID:???
はっきり言うが、東大内部で見ても、本当に優秀な人から先に受かってくか
というと大いに疑問。
教授の発言は理由があるよ。
336氏名黙秘:03/07/09 23:57 ID:???
>>334
>>317と併せて読むのか。早とちりだ。
337氏名黙秘:03/07/09 23:58 ID:TrTrioQy
ちがうだろ。
優秀=東大法学部で優2桁
優秀でない=成績粗悪な東大法生
他大など人にあらずだよあいつらは。
338氏名黙秘:03/07/09 23:59 ID:???
その前に>>317の発言の存在が本当か否かである。
339氏名黙秘:03/07/09 23:59 ID:???

 早 稲 田 法 で ご め ん な さ い 。

 で も 、 早 稲 田 が 好 き で す 。
340氏名黙秘:03/07/09 23:59 ID:???
それは違う。東大法の優秀層も、京大は人と認めるよ。
341248:03/07/10 00:01 ID:x4cejil/
寝る前に最後のカキコ。

確かに択一合格は資格ではないね。
しかし、択一は法学部の成績よりも法律の実力を図る基準としては最適であり
択一合格くらいの実力がある者が少ないと、下位ローは大変だとか。
上位ローは評価しなくても、下位ローは重視するだろうって。
新司法試験の合格者があまりにも少ないと
五年後かなんかに認可が取り消される可能性があるとか?
下位ローとしては、択一合格者をかき集めて
なんとか存続を図りたいらしい、と父親が申しておりました。
父親は既に今年から大学で講義とゼミを持っておりますが
ゼミ生は今年の択一で20点台ばっかりだったとか。
嘆いてました。あの程度の問題の難易度で40点取れないのかと。

あと、今年択一落ちてても、これまで択一合格経験があれば
択一合格者を優遇する大学ではもちろん評価されると思います。
ただ、合格回数が多いよりも、1回であっても今年受かったほうが評価は高いそうです。
342氏名黙秘:03/07/10 00:01 ID:???
厨狂大ですがなにか?
弁護士目指してますがなにか?
343氏名黙秘:03/07/10 00:02 ID:???
>>342
好きにしてください
344氏名黙秘:03/07/10 00:02 ID:???
>>343
ありがとう、頑張るよ
345氏名黙秘:03/07/10 00:14 ID:???
LECがセミナーにならって適性試験の問題集だしたが
これはいいね。良問多い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844988913/qid=1057763595/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-0648721-1815527
セミナーのは難しすぎるし悪問ばっかりでだめ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847113748/qid=1057763682/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-0648721-1815527
346氏名黙秘:03/07/10 00:41 ID:???
択一の資格性に関しては過去スレでも色々言われているけれど、
個人的には「資格」にこだわる必要性は感じていない。

職務経歴とかボランティア活動とかを書く人もいると思うが、
厳密な意味での証明書類があるわけではない。何となれば詐称もできる。
それは「資格」とは違うけれど、人の経歴を見るひとつの資料。
択一もこれらと異なるところはなく、ある経歴とその資料とは言えるだろう。

問題はその経歴の持つ意味がどう評価されるか(マイナス評価含めて)だが、
それはその人の経歴、その余の提出書類、各校のポリシー次第としか言えないだろうね。
347氏名黙秘:03/07/10 01:03 ID:???
大学院別の論文試験書けなかったらどっちにしろ落ちる。書ければ例え択一落ちでも受かる。
合格ラインギリギリの場合の参考資料か、ギリギリの場合で受かるかどうかの差になる
程度の加点事由であって、そこまで重視はされないでしょ。
348氏名黙秘:03/07/10 01:06 ID:???
>>347
その辺が妥当な発想だろう。
349氏名黙秘:03/07/10 01:11 ID:???
ま、ローなんていく奴はおちこぼれだけだけどな
350氏名黙秘:03/07/10 01:21 ID:???
>>349
そうかもね。ただ、落ちこぼれしか受けないことがわかった今こそ俺は行く。
新司法の合格率が高くなくても、そんな集団のなかではアドバンテージがある。
つまり上位に行けるだろうから、3年後には法曹になっていることが
確約されていると一緒なわけだ。逆にもし、今年5万も10万も受けてて
択一合格者や論文上位者も併願してたとしたら、俺はひいたかもね。
351氏名黙秘:03/07/10 04:14 ID:???
2006年の新司法試験の合格者数は
1500人らいいです。
352氏名黙秘:03/07/10 06:12 ID:???
>>349-350
そういうことだ。なったもの勝ち。明らかに現行の方がキツイ。
特にここ2年はヴェテは命懸けだろう。ローに入ってヘラヘラ
遊んじゃう奴は確実にいるのだから,最初からフルスロットルで
行けば新司法は超難関ではない。
353氏名黙秘:03/07/10 09:14 ID:???
しかしさ、東大京大早計だけで4550人も受けるのか。マーチやそれ以下の香具師でロー受けるのは厳しいなあ。。。



適性試験志願状況
 大学入試センター 21,590名(速報7日消印有効分は未計上)
 日弁連法務研究財団 19,216名(最終値)

 日弁連の内訳
  学生5230 社会人4831 無職ほか4757 未集計4398
  大学別 早稲田1850 中央1650 慶應1200 東京1000 明治700 京都500 同志社500
       立命館500 法政350 日本330 (いずれも概算)
 大学入試センターの志願者分析結果は7月中旬予定 
354氏名黙秘:03/07/10 09:16 ID:???
>>353
母校以外は殆ど書類で討ち死にだろうね
355氏名黙秘:03/07/10 09:22 ID:???
>>353

しかもそれは7日の消印分を含まない数だからなあ。
最終的には東大京大早計だけで5500〜6000人くらいだろう。
マーチ出身者にとってのロー合格率は10倍はくだらないだろう。
日当駒船出身者にとっては30倍くらいかな。w
356氏名黙秘:03/07/10 09:26 ID:???
マーチ「出身」でも職歴や学歴(M以上)が上等なら全く問題は
無いだろうが,単なる学部新卒や司法無職は書類審査で著しく
不利だろう。特に売りが無い(条件が同じ)なら上位校の受験生
を取ることに何ら不合理は無い。
357氏名黙秘:03/07/10 10:28 ID:hUPpb2sD
マーチはGPAとか英語とかで色付けしないと難しいだろうな。
総計以上は下位ローは楽勝って事か。
358予想屋:03/07/10 11:39 ID:???
ロー志願者も、3年目くらいになると、学歴上位者、実力者がかなり減って、
(1、2年目でどこかに入学するから)、
現行にしがみつく人もまだたくさんいるから、2006年あたりが、
一番楽になるのでは、と予想してます。

2007年あたりから、現行しがみつき組がローに進路変えてくるから、
また、一時難化するかもしれませんん。

それまでに、自分を目立たせる、何らかの色づけ(他資格とか)があれば、
マーチでも何とかなると思います。
359氏名黙秘:03/07/10 12:19 ID:???
>大学別 早稲田1850 中央1650 慶應1200 東京1000 明治700 京都500 同志社500

中央は多いね。現行司法の場合、中央の受験者には、なんちゃって受験生が相当数
いると思うけど、ローの志願者にも、なんちゃって志願者がいるの?
360氏名黙秘:03/07/10 12:43 ID:???
>>319
ここに、とある東大教授の言葉を引用しておこう。
「私は、現在の司法試験が必ずしも法曹として優秀でない人を多数合格させ、
反対に優秀な人をさらに多数落としているように思われ、欠陥試験ではないかと疑っている。」
361氏名黙秘:03/07/10 12:44 ID:???
ローに受かればローに,ダメなら内定もらった
ところにいくか,っていう人もいるんじゃないかな.適性申し込むぐらい
みんながやってるから自分もやっとくか...ってことで.
362氏名黙秘:03/07/10 12:46 ID:???
>>359
中央出身のベテが多いっていうことでは...
363氏名黙秘:03/07/10 12:49 ID:???
>>360
教授がそういうのなら、現行はそこそこ優れた試験なのだろうね。
364氏名黙秘:03/07/10 12:50 ID:???
>>360
本当にそう思ってるとしたら・・・・
実務家がローで教えるのはやばいって事になるよね。
だいたい、優秀って何だ?
365氏名黙秘:03/07/10 12:51 ID:???
>>363
ひねくれた香具師だな
366氏名黙秘:03/07/10 12:54 ID:???
いかなる試験であれ、それに対する対策を立て、その対策を忠実に実行し結果を残せる人間が「優秀」なのです。
したがって360の指摘は論理的に成立しえません。
367氏名黙秘:03/07/10 12:54 ID:???
>>365
ひねくれ者が多いのもこの試験の特徴ではあるね。
368氏名黙秘:03/07/10 12:55 ID:???
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
369氏名黙秘:03/07/10 12:56 ID:???
>>366
あふぉですか?
「法曹として」優秀と書いてあるだろうが。
370366:03/07/10 12:57 ID:???
私はあふぉではない。

以上
371氏名黙秘:03/07/10 12:57 ID:jiXD9GOc
>>366
試験において優秀なのと
法曹人として優秀なのとは
違うだろ。
>>360あたりは後者について言っているのだが、
あなたはどうして前者の問題にすりかえるのか。
372氏名黙秘:03/07/10 12:58 ID:???
>>369
法曹として優秀かどうかを世間知らずの教授が判断するの
もどうかと思うが・・・
373氏名黙秘:03/07/10 12:59 ID:???
>>372
論点すり替え好きだよなアンタ
374氏名黙秘:03/07/10 12:59 ID:???
>>372
なぜこの教授が世間知らずと断定する?
375氏名黙秘:03/07/10 12:59 ID:???
法曹三者ではない教授が司法試験に関わる根拠がわからん。
376氏名黙秘:03/07/10 13:00 ID:???
>>372
世間知らずの教授はいる.厳然として,いる.
しかしだからといってすべての教授が世間知らずであるとはいえない.
360の教授が世間知らずかどうか,断定的に語ることはできない.
この点,東大の教授は(ry
377:03/07/10 13:00 ID:???
論点をすりかえようと必死なのは369=373だよん。
すりかえるんならもっとうまくやれよ。368で勉強しれ。ww
378氏名黙秘:03/07/10 13:01 ID:???
>ここに、とある東大教授の言葉を引用しておこう。
>「私は、現在の司法試験が必ずしも法曹として優秀でない人を多数合格させ、
>反対に優秀な人をさらに多数落としているように思われ、欠陥試験ではないかと疑っている。」



379教授:03/07/10 13:02 ID:???
>>377
ひねくれ者の典型ですわな

380氏名黙秘:03/07/10 13:02 ID:???
学者が考える法曹としての優秀さってどんなことだ?
佐藤工事がいってた教養がないとかそういうこと??
381369:03/07/10 13:03 ID:???
>>377
おまえほんとあふぉだな。
>>369は普通に>>366のおかしいところを指摘しただけだろ。
どこがすり替えなんだ。
それに俺は=373ではない。
382氏名黙秘:03/07/10 13:03 ID:???

ま、いいや。
馬鹿はほっとこっと。言ってもわかんないしね。
俺はそろそろ昼寝の時間さ。
昼寝って、
   し・あ・わ・せ
だよな。
383氏名黙秘:03/07/10 13:06 ID:???
ローを作るって大前提があっての後付の理由だろ
384氏名黙秘:03/07/10 13:10 ID:???
東大の学部試験も院試も司法試験に良く似てるけどな
385氏名黙秘:03/07/10 13:15 ID:???
なんか最近低レヴェルな煽りをする奴が常駐してるような気がする。
リアルで会ったら気が遠くなるくらいのアフォなんだろうな。
386氏名黙秘:03/07/10 13:17 ID:???
>>385
どっちもどっちとしか言いようが・・・
387氏名黙秘:03/07/10 13:18 ID:???
>反対に優秀な人をさらに多数落としているように思われ、

司法に通らなかった学者のことかw
388氏名黙秘:03/07/10 13:19 ID:???
学部新卒の真正未習者と一緒にローに行くと思うと暗澹たる気持ちになる
389氏名黙秘:03/07/10 13:19 ID:???
砂糖工事は、京大生が哲学者のハイデガーを知らなかったことに激怒し、ロー構想へ・・・とか。
香具師のいう「教養」というのは、その程度なのか・・・
390氏名黙秘:03/07/10 13:21 ID:???
>>389
学部新卒の真正未習者=真正童貞
司法学習歴あるが未合格=素人童貞

結局、どちらも童貞扱いされてるのだろう・・・
391氏名黙秘:03/07/10 13:21 ID:???
>>389
現行試験は学部の般教で教養を担保してるのだがw
392氏名黙秘:03/07/10 13:22 ID:???
砂糖先生は、現職の裁判官や検察官に向って、
「あなたたちは優秀ではない。もっと優秀な
人は司法試験に落ちた。あなたたちには教養がない」
って言ったんですか?
393氏名黙秘:03/07/10 13:23 ID:???
>>390
つまらないし。
間違えてし。
394氏名黙秘:03/07/10 13:24 ID:???
>>392
間接的にはね。
395氏名黙秘:03/07/10 13:27 ID:???
>「あなたたちは優秀ではない。もっと優秀な
>人は司法試験に落ちた。あなたたちには教養がない」

でもさ、「試験」という制度をとる限り、この種の「ズレ」というのは、
どの世界でもあるような気がするのですが・・・
396氏名黙秘:03/07/10 13:28 ID:???
口述落ちの人,かなりの割合で次の年論文(下手すると択一)落ちるしね
397氏名黙秘:03/07/10 13:28 ID:???
砂糖工事
 = 自 分 だ っ て 試 験 委 員 を や っ て た く せ に ・・・
398氏名黙秘:03/07/10 13:29 ID:???
佐藤幸治は国家一種の憲法の試験委員が長いが,テメエの教科書に
しか載ってないようなクソ問題を出し続けていた
399氏名黙秘:03/07/10 13:29 ID:???
>>396
M氏のこと?
400氏名黙秘:03/07/10 13:31 ID:???
何が、法原理機関だよ・・・(と、ぼやいてみる)
401氏名黙秘:03/07/10 13:38 ID:???
78 名前:口の臭い関西人。 投稿日:03/07/03 21:52
常に右翼に睨まれている「愛知大学」では司法試験突破・卒業後に
一定期間「司法過疎地」に赴任すれば授業料が「チャラ」になるそうな。
奨学金貰っても教師になればチャラになる制度に似ている。
402氏名黙秘:03/07/10 15:04 ID:???
まじで?愛知大学うけます
403氏名黙秘:03/07/10 15:35 ID:???
>388

だよな。 でも向こうも俺たちの事を脱落者としてみるんだろうな・・・

完全に否定できないところがつらいよな
404氏名黙秘:03/07/10 15:39 ID:???
だとさ・・・ ああ、気が重い・・・

842 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 03/07/09 23:06 ID:???
今日会社帰りに適性試験対策の予備校行ったんだよ。
それで休み時間に隣の席の女の子とロースクールについて話してたのよ。
結構可愛い感じの子でさ、俺も調子に乗って会社の話とかもしてたんだ。
話が最高に盛り上がってるときにふと左斜め後ろからジト-っとした視線を感じたんだ。
振り返ってみるとなんだか小太りで、分厚い眼鏡かけた典型的なベテがうらやましそうに見てんだよね。
小汚いジャンパー(笑)見たいのきてさ、ちょっと臭かったよ。まあ、よくあるオタのAAを思い浮かべてくれればわかるよ。
隣りの女の子も気が付いてさ、「やだー、気持悪い」とか言ってたよ。
それで俺が睨んでやるとおどおど独り言を言いながら席を移っていったよ。

でさ、俺が思ったのはロースクール行ったらあんな奴らと一緒に勉強するのかな、と。
はっきり言って臭くてしょうがないよ。できたらベテ禁止のロースクールに行きたいと思ったよ。

405氏名黙秘:03/07/10 15:45 ID:???
受かってから悩めよゲラゲラ
406氏名黙秘:03/07/10 15:52 ID:???
適正試験、レックとWセミナーだけしかやってません
後は公務員試験のでもやろうかと。

おすすめありますか?
407氏名黙秘:03/07/10 16:03 ID:???
「光速」「必殺」は一読しておいていい
408404:03/07/10 16:39 ID:???
東大卒 TOEIC990 一流企業社会人
ですが何か?
409氏名黙秘:03/07/10 16:41 ID:???
だけどヴェテ(激藁
410氏名黙秘:03/07/10 16:53 ID:Ffw+vRUj
ロー狙ってる社会人なんて、糞ばっかり
411氏名黙秘:03/07/10 16:59 ID:???
>410
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000082-mai-bus_all
俺は有能だってみんな思ってるんだろうね。
412氏名黙秘:03/07/10 17:01 ID:???
履歴書と提出書類出す段階になれば自覚するだろ
勘違いリーマンも自分探しOLもGPA死んでる他学部新卒も
413氏名黙秘:03/07/10 17:08 ID:???
なんでお前らは社会人をそんなに恐れるんだ?
414氏名黙秘:03/07/10 17:20 ID:???
別に恐れてはいないのだが・・。
415氏名黙秘:03/07/10 17:26 ID:???
ププ
低脳どもが煽り合ってるな。

能なしヒッキーと疲れた社会人モドキと、専業浪人か。
416氏名黙秘:03/07/10 17:32 ID:???
未修者スレで毎日朝まで頑張ってるキチガイが来たな
417氏名黙秘:03/07/10 17:34 ID:???
>415
よほど淋しいんだね。
418氏名黙秘:03/07/10 17:35 ID:???
>>407
光速、必殺とは本の題名ですか?
419氏名黙秘:03/07/10 17:38 ID:???
ま、結局のところ社会人は司法試験受験生なんて相手にしないだろ。
だって社会の階級の中では司法試験受験生なんて下の下だからな

まあ、お前らは勝手にしこしこやってろよ
420氏名黙秘:03/07/10 17:41 ID:???
419は悪質な釣師です!

けっしてレスを返したりしないように!
421氏名黙秘:03/07/10 17:44 ID:V806CWQx
すいません。
司法試験にも、学歴が関係あるみたいなことがどっかにかかれてましたが、
ボクは、なんですが、地方(地元の福井県)でもそんなんですか?

それとも、兄が司法試験に受かることを期待しつつ、ボクは会計士目指した方がいいのかなあ?
422氏名黙秘:03/07/10 17:46 ID:???
学歴厨もさっさと消えてくれ
423氏名黙秘:03/07/10 17:49 ID:???
>>418
技の名前
424氏名黙秘:03/07/10 17:50 ID:???
東大生や京大製も一ツ橋や早稲田に流れたりするんだろうか?
425氏名黙秘:03/07/10 17:50 ID:???
数的推理光速の解法テクニック
判断推理必殺の解法パターン

公務員の参考書
426氏名黙秘:03/07/10 17:51 ID:???
>>424
同日であることを考えると一橋や早稲田には出し辛い。
427氏名黙秘:03/07/10 17:55 ID:???
>>426
でも、東大生でも東大ロー結構落ちるわけだから、確実に一橋あたりで…
って奴が居るんじゃないか、と思ったんだけど
428氏名黙秘:03/07/10 18:02 ID:???
>>427
ああ確かに。自分は京大なのだが京大生出願してるひと少ないし,
自分のところに出すより一橋や早稲田に出すのが安全策とは余り
思えないので突っ張ります・・・
429氏名黙秘:03/07/10 18:05 ID:???
結構どころじゃない
相当落ちる
いやかなり落ちる
いやほとんど落ちる
430氏名黙秘:03/07/10 18:07 ID:???
>>429
そうか・・・?1000人出して

受けるのが800くらい
現行で抜けて700くらい 
地元に帰るなどの事情で東大を受けないのが抜けて600くらい

こんな感じじゃないのか
431429:03/07/10 18:43 ID:???
>>430
ナルホド そうかも

しかし、上位ローは自分のところの現役+卒業生だけでも数倍の倍率になるんだから、
自分のところの学生だけで固めても世間は批判しずらいよな
東大ローとかが超然としていたのはこういう理由か

432氏名黙秘:03/07/10 18:46 ID:???
東大は唯一(現行合格以外で)蹴られる心配が無いローだからな。
433氏名黙秘:03/07/10 18:50 ID:???
東大の説明会に行ってきました
試験日は1月25日だって
434氏名黙秘:03/07/10 18:52 ID:???
>>433
うわー名大と東大同じ日かよ
http://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/jyunbi/shiken.html

つーことは他の旧帝大も重ねてくるか?
435氏名黙秘:03/07/10 18:59 ID:???
東大25日きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
436氏名黙秘:03/07/10 19:00 ID:???
これで東北大うけれなくなった
437氏名黙秘:03/07/10 19:12 ID:Go8XJOtF
**入試日程**

1月25日 東大 名大
438氏名黙秘:03/07/10 19:15 ID:???
>無職ほか : 4,757人
ベテですか・・
439氏名黙秘:03/07/10 19:18 ID:???
**入試日程**

1月25日 東大 名大 早稲田 一橋 京都 中央
440氏名黙秘:03/07/10 19:24 ID:???
>1月25日 東大 名大 早稲田 一橋 京都 中央

どうして、同じ日にするわけ???
マジで失望した。
441氏名黙秘:03/07/10 19:25 ID:???
確定は名古屋と東大だけだろ、後は推測
442429:03/07/10 19:27 ID:???
激しく既出かもしれないけど、ここんとこカキコしてないから、まじめな
質問許して下さいね。因みに漏れ受験4年目で論文Bまでいった経験あるんだけど、
その後いろんな事情で受験を続けられず、就職したという過去があります
(入門1年目受け控えていればなあとさんざん後悔しましたが)。
適性受験者の中身を見てみて改めてぞっとしました。母集団のレベルが
他資格に比べてとてつもなく高いんだなと。公知の事実として実はみんな
かなりデキルし差がないわけですよ→そんでどこのローもまともな教育します
みたいなこと言ってるわけよ(この分だと下位ローも相当ハイレベルになり
学部の偏差値とは乖離すると見ていますが)
→そんでも新司法受かんないヤツいっぱい出るわけよ(現行みたいに参入規制で)
「プロセス重視→きちんと単位取ってきました→それでも新司法は通り
ませんでした」って言う場合にローの設計者はなんて弁解するんだろうな?
新司法は単位習得卒業者にとっては確認テストみたいなものにならないと
どー考えたっておかしいだろ?そうでなければ、来るべき新司法科目ペーパー
以外の発展科目とか臨床弁護研修とかみんなまじめにやるか?
(この点で、まじめにヤルヤツとそうでないヤツをAO入試で振り分けるのは
かなり無理だろ。営利企業の人事だって先のことなんて分からないで取って
んだから)また、人は合理的に行動するよね。受かんなかったら何にもなんないんだって。
ローに行って良き法曹になろうと思ってカリキュラムまじめにこなしてきた
香具師が、新司法試験にだけ照準を絞ってガリガリブロック暗記してきたような
「合理主義」ロー生に負けるのか?漏れはこの点で、散々現行に裏切られてきた
思いがあるから、よおく行く末を見ようと思うし、皆さんの意見を聞きたい。
多額の借金抱えて無事単位習得卒業して新司法通りませんでしたとなった場合、
ほんとにしゃれになんないぞ。少なくとも母校ローは授業料は全額返還みたい
な制度にしないとおかしいよな(どこぞの合格保証システムみたいに)
やっぱ、そこそこ人数増やす以外に根本的な解決はなさそう。新司法試験合格
元年の合格者って増やす方向で検討中なの?
異論反論大歓迎です。
443氏名黙秘:03/07/10 19:28 ID:???
東大に重ねるローは教育に自信がないロー。
こっちから願い下げ。
444氏名黙秘:03/07/10 19:28 ID:???
>>442

どこを立て読みするんですか?
445氏名黙秘:03/07/10 19:40 ID:???

な ん で 名 大 ま で 同 じ 日 程 な ん だ。

身 の 程 を 知 れ。
446氏名黙秘:03/07/10 19:43 ID:???
>>445
しかも名大は未習者中心だからな
危険だな・・・
447藤井浩司:03/07/10 19:43 ID:???
名大はいい学校ですよ。
448429:03/07/10 19:54 ID:???
>>444
気長にマジレス待ちますよ
449氏名黙秘:03/07/10 20:07 ID:???
てか大学受験を考えれば地底は東大と重ねて当たり前だろ。
蹴られまくりじゃ旧帝国大学の威信にかかわる。
私立さんならともかく。
450氏名黙秘:03/07/10 20:07 ID:???
威信というほどの実績かよ
人数どころか率までKO情痴に完敗じゃん
451氏名黙秘:03/07/10 20:13 ID:???
来年のセンター入試が1月17、18日だから、その翌週に持ってくると言うのは
別に不自然ではない。出来るだけ早く筆記試験を実施するには、ここしかないだろ
452氏名黙秘:03/07/10 20:18 ID:???
ほとんど1月25日になりそうな悪寒
453氏名黙秘:03/07/10 20:21 ID:???
>>429

それじゃ、マジレス。

多分新司法試験の合格人数は激増して(3000人以上)する。
そして司法修習は極端に短縮化(一ヶ月以内)か廃止されると思う(任官希望者を抜いて)
だから、今の時点で新司法試験の合格者人数や修習所のキャパを語っても意味がないと思う。

理由は以下のとおり

1)
法曹不足は都市部においても実際に存在する。弁護士に話を絞ると企業はもっと弁護士を自由に(安価に)
利用したいと思っている。しかしながら現在の弁護士数では足りないし、弁護士側もスキルを持っていない。

2)
新たな需要はたくさんあるのだがその存在に気が付いていない企業、弁護士、人々が多い。
もっと安価に弁護士を利用できれば利用希望者は激増する。

3)
検事、裁判官は現状でも人数が不足しているし、今後の裁判のスピード化を考えると増やさざるを得ない

4)
現状の法曹希望者のレベルの低さ。
このスレを読んでわかるとおり、学歴やネームバリューの延長線上で法曹を志望する者が多い。
そんな奴らは当然の事ながら使えない

以上の事から今後司法試験合格者数は激増すると思う。

だから心配しないできちっとローの勉強をしておけば大丈夫だ。

あまり、試験テクニックに走らないほうが良い、と思います。
454氏名黙秘:03/07/10 20:38 ID:???
>>453
(・∀・)ニヤニヤ
455429:03/07/10 20:42 ID:???
>>453
マジレスありがとうございます。
小生はいわゆる弁護士過疎地域でパラリーガルみたいなことをやって
きましたが、現状は貴方がおっしゃるとおりだと思います。
親の家屋敷はあるので、金儲けに走ろうとは思ってません。
企業勤務の経験からこの国の「会社中心主義」を何とかしたいのです。
その点で、大宮ローの宮澤先生の現状認識は素晴らしく、感動すら
致します。今一度法曹界の良心にかけてみようと思います。
重ね重ねレスありがとうございました。
456氏名黙秘:03/07/10 20:54 ID:???
>>455

お互いがんばりましょう。
卒業した後を考えるよりもまず入学する事が大切ですもんね。
457氏名黙秘:03/07/10 21:24 ID:???
>>433で試験日の話が出てるけど、
東大ローの説明会、その他はどうでした?
行って来た人、情報きぼんぬ。
458氏名黙秘:03/07/10 21:30 ID:Ljr2dGUX
阪大社会人、他学部特別選抜するみたい。
459氏名黙秘:03/07/10 21:34 ID:???
>458
特別選抜というかどこのローでも文科省の支持で3割は他学部、社会人
それを公表する大学もしない大学もあるけど。
460氏名黙秘:03/07/10 21:36 ID:???
>>459
別枠募集するか,まとめて募集して調整するかで受かる人は
ちょっと違ってくるんでないかい。
461氏名黙秘:03/07/10 21:36 ID:m1Rwt2ba
>>459
どの枠が一番有利かな?
462氏名黙秘:03/07/10 21:40 ID:???
>>461
他学部と社会人をなるべく入れたくないと思えば,社会人は他学部から
採りたがるはず(最悪の場合,他学部非社会人3割・法学部社会人3割
となってしまえば即戦力法学部は4割しか取れない)。

門下省の要件を満たしつつ即戦力を期待するならば
「他学部社会人で法律の試験に強い人」が大学から見れば一番欲しい。
463氏名黙秘:03/07/10 21:44 ID:???
今日東大ローの説明会に行ってきたんだけどなんか「ベテ枠」があるらしいよ。
もちろん、「ベテ枠」とは言ってなかったけど、既習者で司法試験を受けた事がある人は無い人よりも
優遇されるそうだ。
464氏名黙秘:03/07/10 21:45 ID:???
>>463
へええ。意外な。東大ローがそんなことを。
465氏名黙秘:03/07/10 21:48 ID:???
>>462

御意
漏れの読み通り
ちょー有利w

466氏名黙秘:03/07/10 21:51 ID:???
>>463
「東大に限っていえば」俄には信じがたいが・・・
自信満々の東大ですら3年では法曹教育は相当困難と見ているのかな?
467氏名黙秘:03/07/10 21:51 ID:???
>>463-464
驚いたね。中央のように、現行を考慮するってことかな。
いずれにしても現行でやってる人間にはありがたい話だね。
468氏名黙秘:03/07/10 21:56 ID:???
兎に角新司法合格者割合がその翌年の入学者レベルを決めてしまうんだからな

その後は絶対悪循環良循環の繰り返しになる

しかも、現在滞留している現行上位レベルは法学知識に関しては

合格者と遜色ないというのは公知の事実

469氏名黙秘:03/07/10 21:59 ID:0zRZ8XOC
当初はベテ排除とか言ってたけど、LSATの出願者数見て青くなったんだろ。
どんな試験でも出願者の3分の2は問題外。このままでは未習でLSATも8割未満なんてのが
東大ローに入りかねない。それならいっそのことベテのほうがマシってことでしょ。
470氏名黙秘:03/07/10 22:00 ID:???
>>463
何をどう解釈したらそうなるんだ!?
今日説明会行ったけど、
説明後の質疑応答であまりにも社会人やらの質問のレベルが低いのと
説明の内容をぜんぜん理解できていないのに驚いた。
教授も失笑してたし…。

ま ぁ 釣 り で す よ ね ?
471氏名黙秘:03/07/10 22:02 ID:???
ローの説明会の前に2chのスレッドを見るように言っておくべきだな
472氏名黙秘:03/07/10 22:02 ID:???
>>463は大嘘です
枠があるのは未習者のなかに社会人5人理系10人と言ってた
473氏名黙秘:03/07/10 22:02 ID:???
>>470
なるほどね。
じゃあ目新しいのは試験日くらいか…
474氏名黙秘:03/07/10 22:03 ID:???
東大ローの説明会なのに
他学部が多かったですね
あとくだらん質問が多すぎました
475氏名黙秘:03/07/10 22:03 ID:???
まちがえた
他学部じゃなくて他大学
476氏名黙秘:03/07/10 22:04 ID:???
まあロースレ購読者は基本的なことは全部分かって聞きに行ってるんだし,
パソコンも使えないリーマソの叔父さんあんまり苛めたら可哀想だよ
・・・彼らどうせ入れないし
477氏名黙秘:03/07/10 22:05 ID:???
いい施設を望む人はほか受けろみたいなこといってました
あとカリキュラムは王道をいくものだとのこと
つまり今の法学部の授業の延長みたいなものじゃないでしょうか
印象ではTOEFLじゃなくてTOEICでも不利はなさそうです
478氏名黙秘:03/07/10 22:05 ID:???
>>475
へー,他大学新卒で東大ロー受けようなどという身の程知らずが
結構居るんだな。
479氏名黙秘:03/07/10 22:08 ID:0zRZ8XOC
ていうか東大卒だけで300人も埋まらないだろ。そんなにみんなが法曹志向じゃないよ。
480氏名黙秘:03/07/10 22:08 ID:???
ちがうっつーの!
その説明会でどのような選抜を行いますって言っているのに、
何位以内なら入れますか?
やれ何々は評価されるんですか?
挙句の果てには
問題の出題形式はどうなってるんですか?
ってオマイラ話聞け。

ピロシもたじたじ…
「それはあなたが決めることではないでしょうか」
こんな答えででる質問だすな!!
481氏名黙秘:03/07/10 22:09 ID:???
日弁連途中経過でも東大卒1000人出願してるんだが
482氏名黙秘:03/07/10 22:09 ID:???
>>470
まあ463はネタでしょうな
>>469
大体ベテ排除なんて公に誰が言ってた?法学教育は時間がかかるのが
当たり前。「法学検定2級既習者試験テキスト座談会」を読め。
あのあたりが本音でしょう。
(漏れは学習期間ベテではないが年齢ベテw)
483氏名黙秘:03/07/10 22:10 ID:???
ピロシははっきりと
法曹資格が単にさっさとほしいだけの連中はいらないっていってたよ。
それにボソっと司法浪人はいないって漏らしてたな。
484氏名黙秘:03/07/10 22:11 ID:???
>ベテ排除なんて公に誰が言ってた?

神戸は明らかだな。
485氏名黙秘:03/07/10 22:11 ID:???
説明会の印象
なんか多彩な経歴を持ってる香具師が多かった
外国の院卒やら短大卒やら老人やら
486氏名黙秘:03/07/10 22:12 ID:0zRZ8XOC
>>482
京都産大なんてベテはいらんとホームページにはっきり書いてあるよ。
説明会レベルでもベテは現行あと2回でなんとかしてください、ってな
発言はどこでも普通だと思うが。
487氏名黙秘:03/07/10 22:12 ID:???
短大卒は馬鹿アナウンサーで懲りてるだろ。
488氏名黙秘:03/07/10 22:12 ID:???
>>480
ワロタ
漏れも行けばよかったなぁw
自信ついた鴨
489氏名黙秘:03/07/10 22:14 ID:???
Q 外国の院では修士号が必要なところもありますが法科大学院を卒業ア売ると
  どうなるのでしょうか
A それは門下省に聞いてください

490氏名黙秘:03/07/10 22:15 ID:0zRZ8XOC
予備校の適性講座でも凄いの多いんだろ。おおよそ論理とは無縁のバカ女とか
大量に行ってるらしいよ。それでも対策してるだけまだマシなんだろうが。

ひょっとしてLSATの願書出さずに説明会来てるバカもいるんじゃないの。
491氏名黙秘:03/07/10 22:16 ID:???
予備校の適性講座に入る前に分数のテストでもやったほうがいいんじゃないの。
親族相続のところで通分出来ない奴いるだろ。最下層には。
492氏名黙秘:03/07/10 22:16 ID:???
たぶん東大ローは東大生しか受からんでしょうなあ
493氏名黙秘:03/07/10 22:18 ID:???
あと社会人資格は3年以上だって
494氏名黙秘:03/07/10 22:19 ID:???
>>483
前段は激しくガイシュツ
後段は「東大でもそこまで突っ張れるかな」
但し、新司法が453のいうようになるんであればそれもありだと思う
495氏名黙秘:03/07/10 22:21 ID:???
>>491
激藁
漏れも同意するよ
確かに通分できなきゃ親族相続困るなw
496氏名黙秘:03/07/10 22:21 ID:???
>>488
ベストヒット作品
教授:第一次選抜は適正試験の成績を中心に外国語能力その他を総合考慮したうえで
   合否を決定する予定です。一次選抜で定員のだいたい3倍程度にまで絞るつもりです。

女:適正試験で何位以内に入っていれば東大のローに出願できるのですか?

教授:っえー、適正試験を中心に外国語能力・その他などを考慮したうえで
   定員の3倍程度にまで絞るというものなので、客観的に何点以上ならとか
   というものではなく、そもそも出願されてきた方たちの点数を見てからで
   ないとわかりません。

女:ということは適正試験で上位1/3以内に入っていれば合格できるということですか?

教授は逝ってよし・・・とはいわずに
失笑しながら上の説明を繰り返していました。
 
 
497氏名黙秘:03/07/10 22:22 ID:???
東大だって即戦力は欲しいだろう。ただ,外形を重視するなら宮廷の
専修コースで仮面してるM2(卒2)を採るかもしれん。そんなに人数いないか・・・
498488:03/07/10 22:24 ID:???
>>496
原がよじれてイタイですw
499氏名黙秘:03/07/10 22:24 ID:0zRZ8XOC
東大よりは中堅・下位クラスのローの方が説明会に来てる人間は
まともそうだな。
500氏名黙秘:03/07/10 22:26 ID:???
なんか学部の成績を重視すると強調しなくなったな
方針変えたのかしら
501氏名黙秘:03/07/10 22:26 ID:???
別に即戦力は要らないみたいな言い方だったな
卒業後5年以内に3回ですからその間には合格できるような力は
つくと思いますが、卒業後すぐみんな受かるとは思っていません。
ってな感じ。
東大の法科大学院にきたからといって
すぐに新司法試験に通るとは考えないほうがいいでしょう。
って言ってたよ。

別に即戦力も何も受験者層が受験者層なだけあってほっといても受かるから
いいんだろ。たしかに学部卒の最上位層は抜けてしまっているが、それに続く
卒1・卒2で確実に今までなら受かってたような層が受験するんだし。
502氏名黙秘:03/07/10 22:26 ID:???
>>499
ローなら東大に来られると思った大馬鹿OLやFランク学生の
祭りだったのかな。見たかった。関西なので行けず。
503氏名黙秘:03/07/10 22:27 ID:???
>>496

ピロシもローの理念から解きほぐしてやるには
小一時間かかると踏んだんだろ(藁
504氏名黙秘:03/07/10 22:27 ID:???
前スレの院卒彼女みたいな頭良さそうな女性もいれば
カルチャースクールのノリで受けるアフォ女もいるんだろうな

奥が深い、って男も同じだが…
505氏名黙秘:03/07/10 22:28 ID:???
>>501
そうなのかー。いや,卒1卒2で受かりそうな4年生は来年再来年の
サービス期間が勿体無いと思うと留年しちゃって,ロー来てくれない
んじゃないかなと思って。

まあ東大にもなれば殿様商売でOKか。
506氏名黙秘:03/07/10 22:28 ID:???
>>501
東大ならではの余裕だなぁ
507氏名黙秘:03/07/10 22:30 ID:???
>>501
そうだね
508氏名黙秘:03/07/10 22:30 ID:???
面接は公平性の面から考えてやりませんと言ってたぞ
早稲田って・・・・・
509氏名黙秘:03/07/10 22:34 ID:???
学部の成績を重視するような言い方は避けてたね
内部有利との批判が出たのかな?
ただ既習者の成績を証明する上では東大の学部の成績は
最も証明力のあるもののひとつだからどうしても有利にはなるだろうな。

さまざまな大学や学部出身者が受験してくることを想定しているので
公平性を確保した方法で見ますって明言してたね。
点数かも方法のひとつかもしれませんなんて言ってたから
もしかしたら、学部などによって点数調整みたいなのすんのかな?
それともいちいちやるのめんどくさいから適正やらにウェイトを
移したのかな。
510氏名黙秘:03/07/10 22:37 ID:???
今日の日経夕刊にね、5%しかいない女性の合格者を増やすためかしらんけど、
30過ぎた女が法科大学院に進もうとしている記事が生活家庭欄にあった。
 最初のケースは、法学部卒ながら受験する気が起きなかったとかで食品会社に就職、
でも30前になって迷って、「キリスト教」を学びにカナダへ・・・。
で、5年後の今、法科大学院を受験しようとしているというわけわからん34歳。

30過ぎた女はただの年増だが、弁護士になれば「若手」になるチャンスなんだってさ。
しかし、記事は私立大の年間授業料をどうやって工面するのかにはあえて触れていない。
511氏名黙秘:03/07/10 22:38 ID:???
>>509
合格基準・配点基準って公開されるの?
いずれにしろF大のGPA3.8と東大の3.2をフラットにするのは公平でないと・・・
512氏名黙秘:03/07/10 22:38 ID:???
あと専業主婦も
社会人に入るとのこと
513氏名黙秘:03/07/10 22:39 ID:???
そういう分けの分からない自分探し女,今でも社会人枠で大学院に
一杯来て扱いに困ってるんだけどね,教官は。特に中下位の院では
学生定員埋めるために社会人は殆ど全入なので入れざるを得ない。
514氏名黙秘:03/07/10 22:42 ID:???
で,そういう奴,来てどうなるかというと,中下位のマスターを取った
ところで再就職があるわけでもなく,何のために来るかといえば若手
教官の嫁さん供給源ワラ
515氏名黙秘:03/07/10 22:42 ID:???
>>513
そうだね。
しかし、享受連もその辺は十分に心得てるよ
そんなぁ尼家内
516氏名黙秘:03/07/10 22:43 ID:???
思うんだが
学部の成績云々の話は
今までの大学院選抜が学部成績を中心にやる方法だったし
たしかにその方法だと手間もかかんないからローでもやろうとした。
その大学の学部成績は既習者の法学に関する能力を一番よく証明しているはずだから。

けれど、あくまでそれは東大生に限った話で
思いのほか既習者枠に他学部や他大学の連中が
出願してくることが判明して、公平を欠くと批判を受けそうなので
撤回したと。

公平な方法で見るっていっていたが
ここでの公平はすべての優良可を同列に見るのではなく
「優」の質が違う東大と他大や他学部の実情に合わせた上で
評価していくようなメタメッセージがピロシの言葉からは感じられたな。

まぁその大学出身者で成績のいいものが有利ということは変わらないでしょ。
517氏名黙秘:03/07/10 22:44 ID:???
>>512
マジ?
「社会人」の定義をどうすんのか、前々からギモンだったんだよなあ
「専業主夫」も社会人にしないと男女差別だろ
漏れの友人に一人いるが
518氏名黙秘:03/07/10 22:47 ID:???
>>517
ワロタ。
漏れも実はそうなのだが。
519氏名黙秘:03/07/10 22:48 ID:???
>>517-518
扶養に入ってないといけないとか?
520氏名黙秘:03/07/10 22:48 ID:???
社会人に
専業主婦なども入りますが
何かを偽った
司法浪人はだめです、落としますって言ってましたよ。
521氏名黙秘:03/07/10 22:48 ID:???
「学部の成績を重視する」っていう命題は動かし難いね
どう評価するかは別だが
522氏名黙秘:03/07/10 22:49 ID:???
NPOも社会人経験に含まれるって
今すぐNPOを作ろう!
523氏名黙秘:03/07/10 22:50 ID:???
ヴェテによるヴェテ救済のための組織w
524氏名黙秘:03/07/10 22:50 ID:???
2年位前から契約社員なのだが社会人経験に入るんだろうか
525氏名黙秘:03/07/10 22:50 ID:???
学部成績重視されたらおれなんかひとたまりも
ないわけだが    
526氏名黙秘:03/07/10 22:51 ID:???
>>520
嘘偽りのない「専業主夫」なら徹頭徹尾社会人なわけだな
東大ではw
527氏名黙秘:03/07/10 22:52 ID:???
でも社会人なら仕事上の業績何なりが問題になるわけじゃん。
主婦の業績って何?
子供育てたとかなら今度は不妊症差別になるからそんなことは出来ないし、
どうにもこうにもならんとおもうんだが、
528氏名黙秘:03/07/10 22:52 ID:???
>>518
よかったなあ
529氏名黙秘:03/07/10 22:54 ID:???
>>527
そう考えると「社会人」の定義って難しいよね
530氏名黙秘:03/07/10 22:54 ID:???
既習と未習どっちがねらいめかなあ
531氏名黙秘:03/07/10 22:55 ID:???
町内会長とかPTA会長とか主婦連での活動とか
(主婦連ジュース訴訟は判例百選でおさえておけよ)
532氏名黙秘:03/07/10 22:56 ID:???
>>453
おいおい、それはいつの話をしてるんだい?
少なくとも2010年以降の話だろうが。
あと10年くらい待つつもりかいw
533氏名黙秘:03/07/10 22:56 ID:???
ロー入学準備のため受験時無職はそれまで社会人でも無職扱いか?
適性の職業欄は当然無職だろうが
全体的に見て社会人かどうか決めるのか?
おいおい「規範的にみて」よりインチキ通りそうだぞ
株主名簿の基準日みたいなの作るかい?
534氏名黙秘:03/07/10 22:57 ID:lhOKQ6bt
うちの大学の先生が司法試験やロースクールいくならもう司法書士と行政書士と社労士とれ
っていうんだけど・・・
英語やるのはしんどいでしょ?だからやめれって・・・
てか司法書士とっとけばかなり優遇されるっていうんだけど本当?
535氏名黙秘:03/07/10 22:57 ID:???
まあ、俺は東大には行かないだろうな

司法に合格できないリスクがでかすぎる
536氏名黙秘:03/07/10 22:57 ID:???
社会人って言葉はリクルートが作り出したわけで・・・
元々はサラリーマンって意味だよ
537氏名黙秘:03/07/10 22:58 ID:???
っーか、ベテさんはローなんか最初から狙わないと思うが。
538氏名黙秘:03/07/10 22:59 ID:???
サラリーマン=サラリー(月給)とマン(人)を繋げた和製英語
539氏名黙秘:03/07/10 22:59 ID:???
>>534
★国家資格を取得しませんか★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053762881/

ここでも見てこい。司法書士の勉強量は現行司法試験並だぞ。
それでいてコストパフォーマンスが悪い。
英語の何がしんどいんだよ。一応ロー狙うならセンター満点近く
取れてた大学だろ?
540氏名黙秘:03/07/10 22:59 ID:???
>>531
主婦連ジュース訴訟????
>>532
新司法元年には可能性はゼロなの?
今検討中ってことは?
541氏名黙秘:03/07/10 23:00 ID:???
そして行書はなんんもならない、
英語やるしかないね。
542氏名黙秘:03/07/10 23:01 ID:???
>>533
「社会人」枠として出願できる社会人は
は社会人経験が3年以上あるものっていってましたよ。
別に今社会人でなくてもかつて社会人だった人も社会人枠で受験できるそうです。
543氏名黙秘:03/07/10 23:02 ID:???
>>540
新司法元年に可能性ゼロとは言わない。
でも2010年までに3000人・・とかいう表現からすれば
2010年でようやく3000人でそれまではそれ以下と読むのが素直だろう。
544氏名黙秘:03/07/10 23:03 ID:???
それも妙な話だなぁ。
社会人と卒2が全く同列??
545氏名黙秘:03/07/10 23:03 ID:???
>>542
サンクス
546氏名黙秘:03/07/10 23:04 ID:???
兎にも角にも適性試験の成績で最低でも上位1割以内には入らないと
有名大の1次試験は越えられないってわけですよね、きっと?
最初から論文試験でやってくれればいいのに。。あのテストじゃ適性なんて
はかれないっしょ。模試ではいつも8割くらいは取れてるけど、
本番は精神状態が高ぶってミスったら終わりそうで怖い。
547氏名黙秘:03/07/10 23:04 ID:???
>>540
最高裁S53.3.14民集32-2-211。
訴えの利益についての判例。
548氏名黙秘:03/07/10 23:05 ID:???
>>546

賭けてもいい、

お前はその言い訳を絶対に使う!!!
549氏名黙秘:03/07/10 23:07 ID:???
>>543
そうですね。そう見るのが自然ですよね。
ではなおさら442の問題意識に対するあなたの意見を聞いてみたい
550氏名黙秘:03/07/10 23:09 ID:???
>>548
まあまあ穏やかに逝きましょ。
珍しくイイ人多いから
551氏名黙秘:03/07/10 23:10 ID:???
>>548
使わなくてすむよう頑張るが、さすがに平均とかは割る可能性はない。
ただ、上位1割は超えたい、、今さらだがセンター試験みたいなまともなテストで
はかって欲しいんだけど。
552氏名黙秘:03/07/10 23:11 ID:???
>>547
はい。見ておきまつ
553氏名黙秘:03/07/10 23:12 ID:???
>>552
行政法の判例ですよ,言い忘れてましたが(;´Д`)
554氏名黙秘:03/07/10 23:12 ID:???
しかし、、いまだにセンター試験とか言ってる奴ってきもいな

555553:03/07/10 23:12 ID:???
あ,でも憲法でも憲法訴訟だと重要かもです
556氏名黙秘:03/07/10 23:13 ID:???
>>549
スマソ。442は長かったのでちゃんと読んでない。
改めて読んでみるわ。
557氏名黙秘:03/07/10 23:15 ID:???
>>554
そうか?まぁまだ20代前半だからかな・・。少なくとも論理とかの適性試験だけで
足切りくらう可能性があるよりかは、ああいう試験のほうがずっとマシだと思うが。
558氏名黙秘:03/07/10 23:16 ID:???
まあ事実上センター現代文とセンター数IA(命題論理部分)と
若干のセンター政治経済の合成だから

気の利いた高校生は8割以上取ると思うよ
559氏名黙秘:03/07/10 23:17 ID:???
>>547
行政法の判例でしょ?
民祖でも重要?
560氏名黙秘:03/07/10 23:18 ID:???
>558
センター試験の問題は納得できたが
適性のは納得できない問題多すぎますが
561氏名黙秘:03/07/10 23:20 ID:???
>>549
>>442読んだ。
>>442が言ってるのは、さんざんガイシュツのローの問題点だと思う。
それについて俺も根本は合格者を増やさないと解決しないと思ってる。
でも、現実はそうは動いてないんだよ。
562氏名黙秘:03/07/10 23:20 ID:???
>>558

 漏れは開成とか慶女とかの入試指導してたが、漏れより適性取りそうで怖いw
563553:03/07/10 23:21 ID:???
民訴というより憲法。俺の基本書(松井)は言及があります。
行政百選I・独禁法百選にも載ってます
564氏名黙秘:03/07/10 23:22 ID:???
>>561
アリガd
そこなんだよねえ。新司法までに動く可能性はないのかな?
565氏名黙秘:03/07/10 23:25 ID:???
>>563
手元の行政百選Tで確認しまつた。
判例にはまだまだ手が回ってませんが
566氏名黙秘:03/07/10 23:25 ID:???
>>564
まずないだろう。
市民運動的に署名集めてマスコミ・政府に訴えて
国民の関心が高度に増せば、可能性はあるかもしれんけどなw
567氏名黙秘:03/07/10 23:27 ID:???
というか、語学力と論理力を測るべきなんだろうから英数の試験やりゃ良いじゃん。
語学力もそこそこあって論文もそれなりに書けて理数系も幅広く勉強してきたやつが、
50問程度の国語のマークシートで落ちるかも知れないなんて、どうかしてるぞ。
DQN私大卒で成績まぁまぁのバカがマグレで適性取れたら、そいつを入学させていいのか?

・・・すまん、むかついて気持ちが高ぶった。でも適性で脚きりだけは勘弁。
TOEIC850程度じゃ適性悪かったら意味ないよね、、マジで怖い。
568氏名黙秘:03/07/10 23:27 ID:???
>>566
じゃあ、おちおち先端法とか実務研修とかに力入れてらんないってわけで・・・
569氏名黙秘:03/07/10 23:28 ID:???
>>567
心配するな。マグレは無い。出来ない奴は論理で完全に沈む。
570氏名黙秘:03/07/10 23:28 ID:???
うーん、ここ見てると東大1留・司法2浪後社会人経験4年(国際法務)の俺は
なんだか心配になるなあ・・・
「社会人を偽った司法浪人」として扱われるのかなあ・・・・・
571氏名黙秘:03/07/10 23:29 ID:???
適性試験の申し込み忘れてしまったですけど、もう、その時点で、来年のローは受けられないのでしょうか。
572氏名黙秘:03/07/10 23:30 ID:???
>571
釣りですか?
573氏名黙秘:03/07/10 23:30 ID:???
「社会人を偽った司法浪人」ってのは親の会社(というなの自営業)に
名前だけ入ってる取締役とか,家事手伝いとか,そういうのを言うので
あって,フルタイムで働きつつ勉強してる人を貶めるような愚は働かない
でしょう。
574氏名黙秘:03/07/10 23:30 ID:???
>>569
あの試験を見るたびに、マグレが起きそうで怖いんだが・・。
そもそもローに期待しすぎないで現行で頑張るほうが正しい選択なんだろうけどさ。。
575氏名黙秘:03/07/10 23:31 ID:???
>>570
ちゃんとやってる人は大丈夫でしょ。
あんたちゃんとやってないの?
576氏名黙秘:03/07/10 23:31 ID:???
>>567まあもちつけよ
確かに日本版エルサトがなぜあれなのっていう気はする
が、DQN私大卒で成績まぁまぁのバカがマグレで適性取れないくらい
には良くできてると思うが
577氏名黙秘:03/07/10 23:32 ID:???
>>571
釣りだと思うが安心しろ、俺の友達もマジで忘れてたから。君だけじゃない!
578570:03/07/10 23:32 ID:???
>>575
めちゃくちゃちゃんとやってます。
今日も出張で先ほど帰宅。
新幹線で債権各論について考察してた。
579氏名黙秘:03/07/10 23:32 ID:???
ここを見てると慶応卒業後社会人歴3年の私は
なんだか心配になるなあ・・・
「自分探しOL」として扱われるのかなあ・・・
580氏名黙秘:03/07/10 23:33 ID:???
>>571
完全に浮いてるが・・・
581氏名黙秘:03/07/10 23:34 ID:???
>>579
あなたの希望どおり、「自分探しOL」として扱われます。
582氏名黙秘:03/07/10 23:35 ID:???
>>579
しっかりした目標があれば大丈夫だよ
583氏名黙秘:03/07/10 23:36 ID:???
>>578
だったら心配すんなって。












・・・ってヴェテの俺に励まされても仕方ないだろうけどw
584氏名黙秘:03/07/10 23:36 ID:0zRZ8XOC
DQN私大と言っても単に大学入試がばからしくて勉強しなかった系のやつは
LSAT取れるかも知れないよ。英語と社会の暗記だけで乗り切って来た人間には
つらいだろうな。
585氏名黙秘:03/07/10 23:36 ID:???
>>579
私の知人があなたと全く同様の経歴で現行を受験されました。
30代前半には合格されましたので、無理にローに行く必要は特にありません
586氏名黙秘:03/07/10 23:37 ID:???
>>578
お疲れです。
社会人やってるととても勉強どころじゃないからね。
587氏名黙秘:03/07/10 23:37 ID:???
どう扱われるかはパーソナルステートメント次第だと思うけどね。
「大平さんの本を読んで感動し,刑事弁護をしたいと思いました」
とか,即ボツ。
588氏名黙秘:03/07/10 23:38 ID:???
>>585
7回くらい受けたのか。甘くないな
589氏名黙秘:03/07/10 23:38 ID:???
>579
ありが
590氏名黙秘:03/07/10 23:40 ID:???
>>いいや。正直DQN私大では無理だと思う。
591氏名黙秘:03/07/10 23:44 ID:???
>>584
馬鹿らしくて勉強しなくても東大とか
せいぜい総計くらい受かっちゃうやつが受かる試験だろ司法試験って。
勉強しなくても受かっちゃうのに勉強しちゃうような連中が
現役合格組みだろ。
フツーに一生懸命勉強してきて、大学入学して
フツーの成績学部で取っているようなやつが
予備校に行けば短期合格とか夢見ているの見てると虫唾が走るね。
まぁ東大だとそういう連中も時間はかかるが最終的には受かってるみたいだけど。半分くらいはな
592氏名黙秘:03/07/10 23:46 ID:???
大学入試が馬鹿らしくて勉強しなくかったけど
現代文が抜群に出来たから早稲田法に受かったなら
last取れるかも。
でも法律の勉強は暗記力もかなり必要だから
ローには入れても卒業できないかも。
593氏名黙秘:03/07/10 23:51 ID:???
どうなんだろうね。例えば本をたくさん読んでたりして、それなりに潜在能力
ある奴で受験勉強は真面目にやらなかった奴なら、DQN私大でも受かりそうではある。
ただ、そんなセンス勝負の奴を入れることが正しいとは思えないが、、。
あと、知識問題も必要だろ。知識偏重と言われるが、知識は増やすのに努力が必要だし
頑張れない(頑張ってきてない)けど国語能力だけ高い人間取っても仕方ないだろ。
594氏名黙秘:03/07/10 23:51 ID:???
ところで、試行テストの適性ってそんな難しいか?
俺は普通の東大生ならみんな80後半取れる問題と思ったんだがな・・・
595氏名黙秘:03/07/10 23:52 ID:0zRZ8XOC
日弁連は試行テストでは知識問題も出してたよね。
どうも廃止したみたいだけど。
596氏名黙秘:03/07/10 23:54 ID:???
>>594
俺は一橋(法、既卒23歳)だが、模試だと良くて85くらい、悪くて75くらいかな。
俺の能力が低すぎるのかな??
597氏名黙秘:03/07/10 23:54 ID:???
>>591
真実がどうあれそうやって自分をなぐさめておけばいい。
598氏名黙秘:03/07/10 23:55 ID:???
>>594
禿同(但し、予備校模試除く)
>>595
後段ソースきぼん
599氏名黙秘:03/07/10 23:55 ID:0zRZ8XOC
>>594
85点で140位ていどだよ。東大から試行テスト何人受けたか知らないが、
そんなに甘くないんじゃないの。
600594:03/07/10 23:56 ID:???
>>596
よくわからん。まあ択一同様、向き不向きがあるのかもしれないな。
601氏名黙秘:03/07/10 23:57 ID:0zRZ8XOC
>>598
ソースって、本番は第4部が表現力セクションになってるよ。これは課題作文で
採点は利用するローの判断に委ねるってやつ。
602氏名黙秘:03/07/10 23:58 ID:???
法律家の適性を測る試験を「大学入試センター」が作るってなんか笑える。
603氏名黙秘:03/07/10 23:59 ID:???
>>601
ああそうだったね。
スマソ
604氏名黙秘:03/07/11 00:00 ID:???
>>602
藁同
605氏名黙秘:03/07/11 00:06 ID:???
問題の相性が悪くて75点だったら普通に母校(一橋)の1次落ちそうだな。
(↑別に実際の能力がそれ以上に高いはず、と言う意味ではなくてね)
3年間真面目に法律の勉強してきたのは何だったんだ、って感じだ。
例えギリギリでも択一落ちだから偉そうなことはいえないが。
606氏名黙秘:03/07/11 00:07 ID:???
適性試験なんてくじ引きみたいなもんだよ
607氏名黙秘:03/07/11 00:07 ID:???
>>605

択一落ちの分際でアドバイスですか?恥を知りませんね
608氏名黙秘:03/07/11 00:08 ID:6NSoH9f2
一橋の1次は既習者試験も足きりに使うでしょ。
609氏名黙秘:03/07/11 00:09 ID:???
法科大学院 司法試験 勝利の“法廷”式
http://www.yomiuri.co.jp/zoomup/zo2003071001.htm
610氏名黙秘:03/07/11 00:11 ID:???
>>609
書記官のパンツが見えてるハァハァ
611氏名黙秘:03/07/11 00:12 ID:???
>>609
漏れに検察官の役やらしたら超一流だぞ
あだ名が検察だからw
612氏名黙秘:03/07/11 00:13 ID:???
>>607
どう読めばアドバイスになるんだ?単なる恨み節だよ。
択一は2年目で受かってるんだけどね。

>>608
すっかり忘れてたw あれである程度の点数取ればごまかしが利くか。。
613氏名黙秘:03/07/11 00:14 ID:???
>>610
左陪席もしっかりそこ見てるしw
614氏名黙秘:03/07/11 00:15 ID:???
亀レスですみませんが。
571です。釣りではないですよ。
出願期間が1週間じゃ、仕事に追われている社会人はうっかり出願し忘れるよ〜。
やっぱ、忘れたら、もう来年ローは受験不可ですか?
615氏名黙秘:03/07/11 00:16 ID:6NSoH9f2
>>610
最近しゃがんだときに背中見せてる店員とか多いよな。わざとやってるとしか
思えない。
616氏名黙秘:03/07/11 00:17 ID:???
>>614
残念ですが、不可です。来年頑張ってください(煽りではなく)。
617氏名黙秘:03/07/11 00:18 ID:???
>>614
まじっすか?
流石にもう無理でしょうねえ。
何で注意しとかなかったん?
618氏名黙秘:03/07/11 00:18 ID:6NSoH9f2
>>614
せめて日弁連だけでも出しておけば、阪大その他若干は受けられたのに。
619570:03/07/11 00:18 ID:???
>>614
土日はお金振り込めないんだよね。
月曜の朝、めちゃめちゃ緊張したよ・・・・
620sage:03/07/11 00:22 ID:???
昨日の東大説明会で、学部成績点数化の有無とTOEFL点について聞いた者です。
ハラワタよじれていただけたなら、光栄です。
以前の発表より、東大は柔軟な回答をしていると思いましたが、
柔軟なだけに、真相は今までの院試に近い“藪の中”の印象を受けました。
≫587さんの言うように、ステートメントが、適性で点を取れて足きりくぐったら
重要なような気がします。個人弁護。

ちなみに、学習院の説明会もダッシュで梯子したのですが、最初に質問した
オッサンが、教授の、修了者全員新司法試験に受かるよう努力する、旨の発言に、
全ローの総定員から言って、そんなことできるわけないじゃないか、と
無意味に噛みついていました。
621氏名黙秘:03/07/11 00:28 ID:???
>>620

だろうね。藪の中作戦がいまのところ一番(ry
622氏名黙秘:03/07/11 00:28 ID:1IrR3CVm
>>620
おれ、あんたの右前に座ってた
623氏名黙秘:03/07/11 00:29 ID:???
TOEFLの点数化ってどんな質問したの?
624氏名黙秘:03/07/11 00:37 ID:???
QA挙げてくれ。
625sage:03/07/11 00:38 ID:???
≫621,622,623
ども。TOFELについては“お引取りください”という点数は?
というハラワタ質問でした。
回答:その質問はたくさんきてますが・・・モゴモゴ
626587:03/07/11 00:39 ID:???
パーソナルステートメント,本当に重要だと思いますよ

全然書き方が分からない人は研究計画書の書き方の本を今から
買って読んでおいた方がいいかもしれません。予備校が書き方
講座とかやるのかもしれませんが,所詮,大学受験予備校でも
俺程度のものが担当してるんですから,大した指導は無いはず
です(自分の専門以外は形式的指導は出来ても実質的指導は
出来ません)。
627氏名黙秘:03/07/11 00:40 ID:???
TOEICじゃだめなのか?
628氏名黙秘:03/07/11 00:43 ID:???
>>627
前スレ嫁
629628:03/07/11 00:44 ID:???
いや前レスだった

いいらしいよ
630氏名黙秘:03/07/11 00:46 ID:6NSoH9f2
神戸は最初、語学重視と言っていたが、1年目は話が急すぎるのでということで任意提出になった。
東大などがそれにならった配慮をするかどうかはわからないが。
631氏名黙秘:03/07/11 00:48 ID:???
900点くらいでプラス評価してくれるのかなあ?
632氏名黙秘:03/07/11 00:49 ID:1IrR3CVm
東大は1月25日でほかもその日になるのが多そう
一人3つくらいしか受けれないのかもしれない
633sage:03/07/11 00:50 ID:???
≫587
そうですねぇ、
ただ、自分、院出ているんですけど、研究計画とステートメントとは
ちょっと違うような。
まぁ、何をしたいか、何をしてきたか、どのくらい能力あるか、ということでは
通底するものはありますね。
要は、自己演出、自己弁護かと。
634587:03/07/11 00:55 ID:???
ああ,出られてるのなら話は早い。

要はでっちあげた(というと言い方は悪いですが)志望理由に,
今までの業績を無理矢理同じ方向であるように繋いでいく作業
でありまして。
635氏名黙秘:03/07/11 00:56 ID:???
実際、語学できる人のほうが活躍の場は多いと思うが、
日本語だけで問題ない仕事もあるしな。
636氏名黙秘:03/07/11 01:06 ID:foMzJ7FU
>>626
んなもん重要じやねーよ。コネだよ。
637氏名黙秘:03/07/11 01:18 ID:???
語学できるけど町弁志望って言ったら一貫性が無くてだめっぽそう。
その辺難しいね。
638氏名黙秘:03/07/11 01:22 ID:???
ローって、結局、ゼロワン地域解消に役立つの?
639氏名黙秘:03/07/11 01:24 ID:???
>>637

ああ、それまさに俺だ・・・

俺はとりあえず入試の時には町弁志望を隠しておくつもり

640氏名黙秘:03/07/11 01:34 ID:???
かといって企業・渉外マンセーが受けがいいかと思ったらまた別なんだよな、
なんか中途半端に語学重視とか言い出して、
大学側も自己矛盾状態なんじゃぁ・・・
641氏名黙秘:03/07/11 02:07 ID:OKy1Lev7
5年もすれば、各ロースクールのカラーが出るだろうね。
全国型、地域密着型、渉外型ってな具合に。
そして、受験生もそういうのが集まるようになる。
一番堅実なのは地域密着型かもしれない。
642氏名黙秘:03/07/11 02:09 ID:???
そんなのねぇよ

上位ロー

中堅ロー

下位ロー

ができるだけ。

就職活動は、各自が個人的にやるんだから。
643氏名黙秘:03/07/11 02:19 ID:???
多様性を求めた改革もすべては多層化で終わる。
それが日本の高等教育制度の歴史です。
644氏名黙秘:03/07/11 02:21 ID:???
>>643

その通り!日本は一生馬鹿。
645氏名黙秘:03/07/11 02:32 ID:???
>>641
新司法試験さえなけりゃそうなるだろな〜
646氏名黙秘:03/07/11 02:37 ID:???
全国型(旧帝一工神)、地域密着型(地方国公立・私大)、渉外型(東大)

すでに法曹界での役割分担は存在しているし、階層化も伴ってますね。
647氏名黙秘:03/07/11 02:40 ID:???
>>646
俺、灯台卒だけど早稲田に出願したいのだが、地域密着型になってしまうの?
648氏名黙秘:03/07/11 02:44 ID:???
>647
よくプライドが許すね
どのへんまで下げられる?
649647:03/07/11 02:47 ID:???
>>648
1留司法2浪の社会人なので安全策を取る。
最低ラインは中央・上智か地方宮廷。
650氏名黙秘:03/07/11 02:48 ID:???
都立大はどうよ。
651647:03/07/11 02:49 ID:???
都立大って・・・卒業生が何人ぐらい合格してるの?
652氏名黙秘:03/07/11 02:50 ID:???
てか、

渉外・全国型:東大一橋総計
地域密着型:地底駅弁
全国型:マーチ

だろ?
653氏名黙秘:03/07/11 02:50 ID:???
去年は9人かな。現役含めて。
654氏名黙秘:03/07/11 02:51 ID:???
>>652
早稲田はイベントサークル型だろ。
655氏名黙秘:03/07/11 02:51 ID:???
明治はできたてホヤホヤの新校舎!一人ずづの机を用意。情報コンセントあり。

マック徒歩40秒
富士そば50秒
吉野家 70秒
スカイラークガーデン40秒
656氏名黙秘:03/07/11 02:52 ID:???
都立大で現役なんていんの?
657氏名黙秘:03/07/11 02:52 ID:???
>>656
いるよ。
658647:03/07/11 02:53 ID:???
>>653
都立大結構がんばってるね。
灯台は在学生枠160人の噂できついかも。
でも、よく考えると、東大法の既習をわざわざ受ける卒業生ってベテのみ・・・?

東大受けようかな。
659氏名黙秘:03/07/11 02:56 ID:???
青学は学食安かったよな?
660氏名黙秘:03/07/11 03:14 ID:???
質問だが、三振アウトしても現行は受けられるんだっけ?
661氏名黙秘:03/07/11 03:15 ID:???
現行っていうか予備試験な。
662氏名黙秘:03/07/11 03:16 ID:???
昨年からホームページの更新が止まってるうちの法学部もロー設立するらしいが、
これではぜーーーーーーったい実務教育なんて無理。
663氏名黙秘:03/07/11 03:18 ID:???
いや現行。
664氏名黙秘:03/07/11 03:19 ID:???
それは独学して新司法試験合格目指すベテ用のローだろ。
665氏名黙秘:03/07/11 03:20 ID:???
>>664
そんなの作るなら予備試験枠増やせよw
666氏名黙秘:03/07/11 03:20 ID:???
>>664
一番の売りは豊富な参考書と広大な自習室か。
仮眠室とかまでありそうだな。
667氏名黙秘:03/07/11 04:40 ID:???
>昨年からホームページの更新が止まってるうちの法学部もロー設立するらしいが

ワラタ

京大もローできるまで年に3回くらいしか更新してなかったけどな
ロー騒動で何年分更新したことか(w
668氏名黙秘:03/07/11 06:43 ID:???
今日の新聞によると東大では未修者枠100人中
社会人枠5人、理系枠10人を設定したらしい。
司法改革の趣旨でいろいろ言ってたわりには
たったこれだけかよという気もするが・・・。
しかしこの15人って相当凄い人達なんだろうな。
しゅんだか、じゅん(こっちは首切られちゃったヤツ)だか、
しらねえけど、4歳にしてゲーム機びたり、親は遊び場にほったらかすような
真性ドキュソ。極刑がどうのとキチガイ電波発言。
どうせ大人になったら、人殺しの二つや三つはやってたでしょ?
バーチャファイターの真似とかいってね。       
初めての一学期の期末テスト、500点中9割以上とった超優秀な子のほうが
よっぽど大切にされるべき。
670氏名黙秘:03/07/11 07:41 ID:???
法律まったくの素人で3年間の勉強で新司法試験に通るのはあまりおらんと思う。
東大文一現役合格者でも4年で司法通るのはあまりおらんし。
671氏名黙秘:03/07/11 08:02 ID:???
>>668
上から15人採用して、あとは同じ基準でとなると
結局優遇してないことになる気がするのだが。。。
672氏名黙秘:03/07/11 08:04 ID:???
>>670
それじゃ、ロースクールの意味無いじゃん
673氏名黙秘:03/07/11 08:07 ID:???
>>672
ロースクールに意味があるかどうかではなくて、
個人の能力に負うところが大きいと思うよ。

2年合格コースの予備校に行ったって短期合格する香具師は僅かなのと同じ。
674氏名黙秘:03/07/11 08:32 ID:???
>>671 じゃぁ、丙案(有線枠)方式? それも何かなぁという気がするよ。
675氏名黙秘:03/07/11 08:44 ID:XCITcrA/
さっき新聞で読んだんですが、東大は法学未者修者枠が100って(全体300)。
・・・これはどういうことですか?法学部卒業生より成績良くても
落ちることがあるってことですよね?そんなのおかしくないですか?
676氏名黙秘:03/07/11 10:31 ID:???
東大ロー1月25日
677氏名黙秘:03/07/11 10:35 ID:2wu2bnTH
>>675
俺もそこがおかしいと思ってた。ココ読んでるのは大半が法学部出身だろうから
異論を唱える者がほとんどいないと思うが、、、
適性試験で85点取って未収枠で101番目でアウト、適性試験で80点でギリギリ200番で
既習枠でセーフてな事もあるんだろうね。
678氏名黙秘:03/07/11 10:38 ID:Ae4Q8dvu
これって受験回数に含まれるの?
LSへの出願時期って司法試験のよりも早いよね。


LS出願
  ↓
司法試験出願
  ↓
LS合格
  ↓
司法試験受験回避

LSに合格した場合、現行の試験に出願しただけで
一振りになるのでしょうか?
679氏名黙秘:03/07/11 10:38 ID:???
すべてが出鱈目。
680氏名黙秘:03/07/11 10:39 ID:???
試験日

1月25日  東大 早稲田 一橋 京都 中央 名古屋
681氏名黙秘:03/07/11 10:39 ID:tZ8GcyI9
682氏名黙秘:03/07/11 10:55 ID:FmyufaOB
sage
683氏名黙秘:03/07/11 10:57 ID:???
679>
出願してもうけなければカウントされないんでない?
684氏名黙秘:03/07/11 11:04 ID:???
三振アウトに対応して,四回見逃すとフォアボールで行政書士がもらえます(嘘
685氏名黙秘:03/07/11 11:42 ID:???
>>671
15人はMAXじゃなくてMINだから・・・
686氏名黙秘:03/07/11 11:54 ID:???
今このスレ全部読んだんだけど、早稲田、中央も東大と同じ1月25日ってのは
公式に発表のあった、確かな情報なのかい?
それともただの推測?
687氏名黙秘:03/07/11 11:56 ID:???
>>686
公式の発表はない。が、入試担当者が「東大を意識」とコメントした旨が、
週刊誌等で奉じられていて、そこから重複を予想してる。全ては想像の世界。

なお、早稲田の二次は面接なので、3倍足切りでも1日で処理するのはしんどい。
よって、運が良ければ違う日が指定され、運が悪ければ重なるものと思われる。
688氏名黙秘:03/07/11 11:58 ID:???
>>677
未習者向けの授業にも定員の都合が(そして翌年度の既習者一年目の定員の都合も)
あるだろうから,人数のバランスを公平に保てないというのはある程度は仕方ない.
そもそも,未習既習の枠が同数でもあんまり意味がないっつーか.
入学希望者に対する倍率で比較すれば,既習のほうが圧倒的に不利っぽいような.
689氏名黙秘:03/07/11 12:07 ID:???
親をTVに出したからって、少年犯罪が減るわけないじゃん。w
DQN大臣ばっかりだな、この国は。
スレ違いスマソ


「親は市中引き回しで打ち首に」 鴻池青少年担当相
---------------------------------------------------------------


 鴻池・青少年育成推進本部担当相は11日午前の閣議後の記者会見で、
長崎市の少年による男児殺害事件に関連し、「厳しい罰則をつくるべきだ。
(罪を犯した少年の)親は市中引き回しのうえ打ち首にすればいい」などと
発言した。

 また、「(マスコミは被害者の)棺の(傍らの)両親ばかり映し、犯罪者
の親を映していない。14歳未満の子は犯罪者として扱われないんだから、
保護者である親、(学校の)担任、校長先生、全部前に出てくるべきだ」とも
述べた。

 さらに、「信賞必罰というか、勧善懲悪の思想が戦後教育の中に欠落している」
「沖縄も長崎も数年前の神戸も、親を出すべきだ。そうすれば親も子どもも今後、
気をつける。道徳の規範がない日本国民になってしまったからしょうがない。
それは縛らないと。親に自覚を持たせないと」などとも語った。

(07/11 11:31)
690氏名黙秘:03/07/11 12:16 ID:???
>>689
至極当然の考えだ。
691氏名黙秘:03/07/11 12:19 ID:???
刑法の教科書嫁と。フォイエルバッハだけじゃ無理だろ。
スレ違いsage
692氏名黙秘:03/07/11 12:21 ID:???
>>689

こういう大臣の親をTVに出せ!
嫁も子供も孫も愛人も全部だ。
693氏名黙秘:03/07/11 12:35 ID:???
鴻池財閥の御曹司に向かって、何と言うことを。
694氏名黙秘:03/07/11 12:46 ID:???
スレチガイだヴォケニュー即中が、
695氏名黙秘:03/07/11 12:49 ID:???
>>685
普通に評価してその枠は埋まるだろ。
696氏名黙秘:03/07/11 12:50 ID:???
675.677のようなバカがいっぱい来てたな、説明会には。
コースが違って母集団も違うものをそのまま比べられる
藻マエらうらやますい。
適正試験もそうやってといてください。
697氏名黙秘:03/07/11 12:51 ID:???
>>696
そうやって考えると適性っていい試験だよな。
少なくとも全称命題と特称命題の区別付かない奴とか,統計読めない奴は
ローに来ないわけだから。ローマンセー
698氏名黙秘:03/07/11 13:33 ID:???
>>697

それはそのとおりでさ。
素馬鹿や論理的思考力ない香具師は、議論にならないからね。法廷でも法廷外でも。
法律知識ももちろん大事だけど、法律なんてどんどん改正されていくし、弁護士人生
40年(として)、改正をちゃんと追っていけるだけの体力あるのなんて、最初の
15年くらいだからなあ。地頭よくて論理的思考力ある香具師じゃないと、社会にも
市民にも裁判所にも相手方弁護士にも迷惑かけっぱなしになるよ。

なにげに、今回のロースクール騒ぎの中でオレが一番良かったと思うのは、この適性
試験とやらの導入と、各ロースクールが実際にその成績を重視する(らしい)という点
だね。詳しく知らないけど、ウェイトとして、適性試験の結果が半分くらいを占めるん
でしょ。合否判断の資料のさ。すばらしいね、それは。
699氏名黙秘:03/07/11 13:42 ID:???
>>698

漏れもそう思う。
適性のウェイトは70%でいいと思う。
で、15%が学部時代の成績、あとの15%が資格や推薦状等々。
これ、シンプルかつ合理的。
700氏名黙秘
>>677
東大は別枠募集するんだから、当然未習は既習よりも適性か英語その他のプロフィールで
未習より優れた人物を予定してるだろう。