★☆JR北海道総合スレッドPART103☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ ◆6iFkE55tgs
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
Kitacaでお買い物 http://www.kitaca-shop.jp/
JR貨物 http://www.jrfreight.co.jp/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART102☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330759701/

次スレは重複防止のため>>950以降立候補してから立てて下さい。

◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
 削除基準については削除ガイドライン→ ttp://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
 鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・悪質な荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:ttp://qb5.2ch.net/saku/
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
2テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/04/09(月) 23:03:22.00 ID:zaNCWVIW0
【過去スレ1】
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
3テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/04/09(月) 23:03:29.35 ID:zaNCWVIW0

【過去スレ2】
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
PART31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
4テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/04/09(月) 23:03:34.54 ID:zaNCWVIW0

【過去スレ3】
PART51 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
PART54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204623583/
PART55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
PART56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211731749/
PART57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215087853/
PART58 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218044459/
PART59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/
PART60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
PART61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226411456/
PART62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229176325/
PART63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231595197/
PART64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233058690/
PART65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235046230/
PART66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238760950/
PART67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240905737/
PART68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242747976/
PART69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246275831/
PART70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248874403/
PART71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252124924/
PART72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253888069/
PART73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255856593/
PART74 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259330271/
PART75 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
5テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/04/09(月) 23:03:40.01 ID:zaNCWVIW0
6テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/04/09(月) 23:03:48.33 ID:zaNCWVIW0
7名無し野電車区:2012/04/10(火) 12:19:26.21 ID:JXCe4E9N0
>>1-6
スレたておつ
8名無し野電車区:2012/04/10(火) 12:33:51.01 ID:8aUUmoee0
今日の札幌10:45の苫小牧行普通列車で
美々〜植苗間で車掌が検札するとは思ってなかったよ。
(車掌所は札幌で40才台の中堅だった。)
今は苫小牧12:21の普通列車で戻ってると思うが。
9名無し野電車区:2012/04/10(火) 12:35:47.34 ID:AbbdPDU50
誰か乗り降りしたんじゃね?
108:2012/04/10(火) 12:50:58.83 ID:8aUUmoee0
乗り降りって言っても、10:45発は美々通過だからねぇ。
特急や快速エアポートの指定席ならまだしも、
普通列車でやるなんて思ってもいないよ。

11名無し野電車区:2012/04/10(火) 13:35:27.31 ID:Sp9AjNEGO
普通列車で検札?珍しいな。キセルした人でも乗ってきたのか?入場券で乗っているとか…。
12名無し野電車区:2012/04/10(火) 13:39:47.92 ID:hCYFX/DZP
陸橋に首つり男性、JR列車が接触し12本遅れ

 9日午後6時35分頃、北海道登別市栄町1の陸橋で、首をつった状態の男性が、
真下にあるJR室蘭線を走っていた苫小牧発東室蘭行き普通列車(3両編成)の
パンタグラフに接触。

 男性は死亡が確認されたが、JR北海道では点検を行い、東室蘭発苫小牧行き
普通列車1本が運休したほか、普通列車、特急計12本に最大約1時間50分の
遅れが生じた。男性は40歳代〜60歳代とみられ、室蘭署は身元を調べている。

(2012年4月10日11時45分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120410-OYT1T00150.htm
13名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:21:08.38 ID:9rrHR6e80
>>8
検札か。検札ではないけど、
数年前、高砂で降りたとき、ホームに車掌が立ちはだかって、
切符を回収されたことがあったっけ。態度悪くて、腹立ったな。
客を客と見ていないから困る。ご乗車ありがとうくらい言え。
14名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:26:59.35 ID:VS7UEoeW0
>>12
これが送電障害の原因か
15名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:04:12.33 ID:AbbdPDU50
挙動不審で疑われたことを他人のせいにされても困ります
168:2012/04/10(火) 15:52:48.66 ID:f4pQVcve0
>>11
俺も同感。
車内巡回ならまだしも、
普通列車で検札なんて初めての経験だったよ。
正直焦ったし、普通列車乗務でスタンプも持たせてるのなんてあり得ないと思ったよ。
とはいえ、その車掌はこの列車に乗務する前は特急列車乗務だったのかと思うけどね。

17名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:06:14.96 ID:DN0nhhFd0
タダの抜き打ちだろw
18名無し野電車区:2012/04/10(火) 17:55:51.84 ID:ZpjLKB3h0
普通列車の検札なんて関東だともう何年も見てないけど北海道だとまだあるんだな
19名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:01:24.29 ID:QHhcLvxx0
15年くらい前のGウイーク期間中に、「一日散歩きっぷ」を使って日高本線を往復してたら、
帰路、苫小牧方面へ向かう普通列車で車内検札があったなぁ。
日高線は普段はワンマン運転のはずだが、その時は車掌は何故か二人乗務してた。
(優駿浪漫号とかじゃなく、ただの1両か2両編成の普通列車)
車掌の一人は若い人だったので、日高線で乗務訓練とかしてたのかな?
これ以後オレは、普通列車内での車内検札には遭遇したことがない。
20名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:24:50.21 ID:6526zvJc0
不正乗車できなくて悔しかった、まで読んだ
21名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:36:12.12 ID:BHWqtZfU0
>>12
こういうの、大変だよなあ。
22名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:37:18.48 ID:Kl566Ot00
>>12
北海道新聞 > 道内

人道橋で首つり、送電止まりJR運休(04/09 23:53)

【登別】9日午後6時35分ごろ、JR室蘭線幌別駅―鷲別駅間で架線の電流に異常が発生し、
送電が遮断された。点検のため約1時間30分運転を見合わせ、普通列車1本が運休したほか、
特急などが最大1時間47分遅れ、約800人に影響が出た。
室蘭署などによると、登別市栄町1の若草跨線(こせん)人道橋で中年男性が首をつった状態で
死亡しており、遺体の一部が架線に触れたことが送電遮断の原因とみられる。
JR北海道によると、送電が遮断された時刻に現場を通過した列車のパンタグラフには損傷が
あったという。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/363881.html

朝日 > 旅行

37年ぶりにSL運行 JR室蘭線、記念行事で 北海道 2012年4月10日0時51分
http://www.asahi.com/travel/rail/news/HOK201204090007.html
23名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:16:38.17 ID:W40gVcRh0
>>21
運転士はぶら下がってるのを間近で見たんだろ
当分、虎馬になるな

そして遺族は賠償金発生か
24名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:38:36.97 ID:WudKVWeIO
最近は異動のシーズンで駅員〜車掌や
平車掌から特急乗務車掌などのクラスチェンヂがあるのと
新入学シーズン+新社会人他などで不正乗車およびカジュアルキセルがやたらに多発するから
総じて各社共に巡回検札強化している。
先日乗ったスーパーカムイなんか、列車がホームから離れる前から車掌が巡回開始していたからね(笑
客扱車掌と運転扱車掌のダブルヘッダーならいいけど客扱運転扱兼務の1名乗務でそれはいいのかな〜?

普段よりやたらに早いタイミングで検札巡回開始するのは往年の福島総運区の一部の迷物車掌を思い出したわ。
25名無し野電車区:2012/04/11(水) 05:47:33.35 ID:B8caBnXKO
首吊り+高圧電流で確実+速攻で死亡
26名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:33:07.13 ID:OztKpDgw0
>>23
当該列車を東室蘭で見たけど特に何もなく引き上げ線に引き上げました
なんで気づいていないかと
27 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/11(水) 10:10:41.25 ID:SKwgILwj0
電気椅子と同じ状態やな
28名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:19:48.74 ID:/3ewg3NX0
飛び込みよりも苦しまずに一気に逝けそうやね
29名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:25:45.76 ID:frRWPe3h0
>>22
今回は田舎だったから被害なかったけど、札幌大都市圏内でこうゆう事件あったらダイヤがマヒして100%大混乱になるよね。
こうゆう事件が起きないように札幌大都市圏内はもっと高架化を進めるべきだ。まず手はじめに大麻〜豊幌から高架しよう。
30名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:35:58.22 ID:9Md4MuXe0

何言ってんのコイツ。
31名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:55:56.36 ID:xbYRKxVt0
ザーメンまみれしょこらは脳内異常
32名無し野電車区:2012/04/11(水) 12:15:40.45 ID:pVhpNSvO0
>>13
こういうバカがいるから、苦労するんだよ
33名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:22:26.91 ID:4C59BPLeO
34名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:30:19.68 ID:L08aob4k0
>>33

KC57が必死らしいw
参院に人気があるとか言ってるようじゃもうオシマイw
くはははははははははw

KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/
35名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:39:09.20 ID:4C59BPLeO
>>34
相変わらず学習能力 ないの〜w
また勝手にKC57扱だよw
KC57だって証拠を示してから言おうねw
それと「任期」なのに「人気」だってw
「参院に人気があるとか…」って言ってるようじゃもうオシマイだよ、ゴミの電カスクンw
36名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:42:46.52 ID:3I+vzDG50
そこしか突っ込めない馬力であったw
37名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:45:00.01 ID:L08aob4k0
>>36
名無しなのに自己紹介してるあたりがもうねw

よっぽどくやしかったんじゃないのかなw
38名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:14:02.00 ID:Rnx1d+Mh0
なんか見えないものが見えるのがいるな
39名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:44:11.62 ID:KC7/oMV60
>>36-37
電カスの必死の自演でした(笑)
40名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:45:58.51 ID:d1hEW24c0
IDが馬力かよw
41名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:49:08.68 ID:L08aob4k0
>>40
本人をもろバレにするトリップとか、神様が居るのかもしれないなw


参院が解散すると勘違いしてたのをみんなに叩かれたのは利いてるらしいぞ
必死で>>38-39と自演してるくらいだからな
しかも
わざわざこのスレでやってるくらいだから、瀕死の重体らしいw

よっぽど恥ずかしかったんだろw
42p6050-ipngnfx01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp:2012/04/11(水) 20:26:05.91 ID:Rnx1d+Mh0
「全部馬力の自演に決まってる」ww
43名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:31:43.44 ID:d1hEW24c0
誰か口蹄疫の相手をしてやれよ(笑)
44名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:33:06.46 ID:L08aob4k0
宮崎からわざわざコヒスレに来てなにやってんだろ、このバカw

あるいは自演で串通してんのかな


よっぽど悔しいんだなぁw
45名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:34:22.86 ID:d1hEW24c0
野球はボロ勝ち、馬力は撃沈wwww ホント、晩飯晩酌が激ウマだわwwwwwwwww
46名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:53:35.95 ID:n7ndDipA0
>>45
つコンサは未勝利
47名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:50:10.99 ID:5mdTpRX90
産経 > 事件

JR江差線でATS作動 北海道函館市 2012.4.11 11:59

11日午前7時ごろ、北海道函館市のJR江差線五稜郭駅で、函館発江差行き普通列車(1両)が
停車する際、自動列車停止装置(ATS)が作動し、停止位置の手前で止まった。点検で異常は
なく、9分遅れで同駅を発車したが、約1時間後、泉沢駅(木古内町)で再びATSが作動し、停車した。
JR北海道は、この列車の運転を打ち切り、原因を調べている。乗客15人を後続の列車に振り替えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120411/dst12041112000002-n1.htm

北海道新聞 > 地域:道北・オホーツク

足こぎ式軌道自転車登場 遠軽(04/11 16:00)
(※見出しと一部のみ。画像あり)
【遠軽】町丸瀬布の森林公園いこいの森が28日に開園する。キャンプ場の利用受付場所となる
センターハウスが1月に完成し、足こぎの「軌道自転車」が導入されるなど施設や遊具も充実。
オープンに向け、園内では除雪作業が進んでいる。

センターハウスには待合室やトイレ、シャワー室を設置。また、JR北海道が保線に使っていた
「軌道自転車」を昨年同社から譲り受け、本年度から森林鉄道・SL雨宮21号とともに運行させる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/364331.html
48名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:54:15.91 ID:d1hEW24c0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種が起こしたものを含む4/11 21時版)
4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障

黒星カレンダー(2012年)
2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|●|●|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|20|21|
22|23|24|25|26|27|28|
29|30|

1w|●●
2w|●●●
49名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:55:29.19 ID:Eqj88v7yP
>>47
皇族の列車って、122Dまで待たせたのかw
50名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:08:46.45 ID:n7ndDipA0
>>48
さすがに9日のは外したれやw
51名無し野電車区:2012/04/12(木) 05:25:38.23 ID:Anm6lrYQ0
>>42
ダイヤルアップで接続とか
バッカクセーw
52名無し野電車区:2012/04/12(木) 07:02:22.09 ID:QajlmOiM0
あーあ、カスやっちゃったw
53名無し野電車区:2012/04/12(木) 07:04:18.82 ID:5XZtjFq40
NGN
54名無し野電車区:2012/04/12(木) 07:12:10.51 ID:rfi70IyvO
悪天候予報なら全面運休します。
55名無し野電車区:2012/04/12(木) 07:25:53.22 ID:Anm6lrYQ0
2012/04/10(火) 15:00:55.79 ID:oQ04uLcv0
総選挙は参院の任期で決まるんだからw



(解説)
参院に任期はないわけで、もちろん任期が伸び縮みするようなことはない
しかも参議院議員の任期も6年で固定
このKCってのは、どうやら参院が解散できると思ってた様子

このあとの言い訳も傑作だったw


(関連スレ)
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/


KC57 ◆KC57/nPS5E

コイツの書くことはだいたい全部デタラメだから、みんな気をつけてね
しかもいつもたちの悪い自演を繰り出します
56名無し野電車区:2012/04/12(木) 08:36:09.45 ID:Anm6lrYQ0
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ\
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327814363/


481 :名無し野電車区 [sage] :2012/04/10(火) 13:25:35.99 ID:gErFjp1V0
総選挙まだかよ

482 :w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/04/10(火) 15:00:55.79 ID:oQ04uLcv0
総選挙は参院の任期で決まるんだからw



(解説)
参院に任期はないわけで、もちろん任期が伸び縮みするようなことはない
しかも参議院議員の任期も6年で固定
このKCってのは、どうやら参院が解散できると思ってた様子

このあとの言い訳も傑作だったw


(関連スレ)
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/


KC57 ◆KC57/nPS5E

コイツの書くことはだいたい全部デタラメだから、みんな気をつけてね
しかもいつもたちの悪い自演ばかり
57名無し野電車区:2012/04/12(木) 08:44:50.90 ID:X6m+pI7x0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ●_ ●  | < ↑↓パチンコと売春の「うんこ日本」に生息する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |  
 |     |_/ |
58名無し野電車区:2012/04/12(木) 08:47:26.55 ID:7M5xf1XI0
馬力って、各所で恨み買ってるのなw
http://www.google.co.jp/search?q=%E2%97%86KC57/nPS5E
59名無し野電車区:2012/04/12(木) 09:11:06.45 ID:Anm6lrYQ0
KC57 ◆KC57/nPS5E
だけどもさ


294 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/04/12(木) 02:05:03.00 p4181-ipbf7006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[114.164.51.181]
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/

削除理由・詳細・その他:
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
 固定ハンドルが題名に入っている
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿


>>42
は、このスレ削除の要請したやつと同じocnなんだよねw
宮崎のアクセスポイントに電話してダイヤルアップ接続して、わざわざフシアナしてみせるとか
どんだけばかなんだろ、こいつw
それともKC57 ◆KC57/nPS5E本人以外に、
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/
↑このスレを削除要請する阿呆が他にいるとでも思ってんのかなw
60名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:57:48.94 ID:AmAxwtVK0
>>30
札幌大都市圏内で同じ事件が起きてダイヤ混乱したらやばいから予防対策に高架化が必要ってことだよ。
その中でもまず最優先で高架するべきエリアは大麻〜豊幌だよねって意味。
61名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:25:47.29 ID:7M5xf1XI0
ってことは、江別は首を吊らなきゃならんほど辛い状況にある人が多いってことですねw
62名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:53:18.05 ID:AmAxwtVK0
>>61
全然違う!!利用者が多い駅が連続するのに他のエリア(札幌〜手稲とか札幌〜あいの里公園)と違って高架化が進んでないから。
63名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:18:29.43 ID:7vwtOY7HO
利用者が多いから高架にしろという意味がよく分からんw
64名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:29:02.95 ID:tFnbUtKxO
前にSカムイ1号で札幌停車中に検札受けたが、普段からそんな早く来るものなのかな。

ちなみにUシート。
65名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:30:48.00 ID:AmAxwtVK0
>>63
利用者が多いってことはその駅の回りに住んでる人も多いってこと。だから人口の絶対数が増えれば増えるほどああゆう事件の発生可能性も上がるじゃん。あと高架化にしたら普通の踏切事故だって起きなくなるしね。都市部の高架化はメリットの山だよ。
66名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:37:04.45 ID:wvUt+0gn0
とりあえず、しょこら別の惨状はわかったw
67名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:03:25.42 ID:Vwt8TMD90
今検札があるのは春の交通安全運動期間中ぢんらじゃないのか
おまわりも車で巡回しているだろ
68名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:24:30.56 ID:7vwtOY7HO
人口が増えて駅が高架になると首吊りも犯罪も減るのかw
相変わらずショコラは面白いなwww
69名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:34:20.34 ID:elpIbkwrO
>>64
Uシートは指定席券きちんと持っているかの確認と、
お休み中の客を邪魔しないようにするための配慮じゃないか。

よく、上りはまなすなんかも札幌駅停車中に検札してるね。
70名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:14:59.40 ID:LZn6mpID0
朝日 > 北海道

雪害で列車運休 01年度以降最多 2012年04月12日
(※01年度〜11年度までの、各年の雪による運休数の推移のグラフあり)
■JR11年度 前年度の倍、1748本
JR北海道の小池明夫社長は11日の定例会見で、2011年度冬季(11〜3月)の雪による
列車運休本数が、前年度の2倍の1748本に上ったと明らかにした。01年度以降で最多という。
また、線路の敷石の跳ね上がりを防ぐため、トンネル内で実施している特急列車の減速運転を
当面続ける考えを示した。

11年度は記録的な寒さと降雪に見舞われ、2月は1カ月間だけで927本が運休。列車が途中で
止まり、乗客が長時間缶詰め状態となる事態も度々発生した。
2月8日には、岩見沢市の上幌向駅付近で猛吹雪にあった特急が立ち往生し、乗客が8時間に
わたり車内に閉じ込められた。その1週間後には宗谷線天塩中川駅で特急が8時間半ストップ。
運行再開後すぐにまた止まり、乗客らは更に5時間車内で待機した。
こうした事態を防ぐ対策として、小池社長は「列車を遅らせない、運休させないことを優先し、
悪天候でも出発していた。無理して列車を動かさない原則を打ち立てる」と表明した。
南千歳―函館、南千歳―釧路の2区間を対象にトンネル内で実施している減速運転を、当面続ける
考えも示した。1月にトンネル内で跳ね上がったとみられる敷石が特急の屋根の上で見つかり、
「落ちて人などに当たると危険」として、通常130キロの速度を100キロ以下に落として走行。常に
5〜20分ほど到着が遅れている。
トンネル内は凍結による線路面の損傷が大きく、乗り心地も悪くなっている。このため土台を修復
するとともに、跳ね上がり防止用のシートを張るなど抜本的な対策を取る。夏までには作業を終え、
通常の速度に戻したいという。
一方、この日発表した同社の11年度の鉄道輸送収入は前年度比0・5%減の686億円だった。
東日本震災による春の旅客減少や道東道開通の影響を受けた。(渕沢貴子)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204120001
71名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:16:57.54 ID:LZn6mpID0
JR新方針 悪天予報で運休に - NHK北海道のニュース 04月12日 08時14分

JR北海道は、大雪の影響で列車が立ち往生するトラブルが相次いだことを受け、事前に天気が
荒れるという予報が出た路線は、あらかじめ運休とするよう運行のあり方を見直しました。
ことし2月8日、札幌から旭川に向かっていた特急列車が、大雪の影響で岩見沢市内で動けなく
なり、177人の乗客がおよそ8時間にわたって列車内で過ごすなど、JRではこの冬、乗客が
立ち往生した列車に閉じ込められるケースが相次ぎました。
こうした事態は、天気が荒れることが予想されていても列車を運転させていたために生じていたと
いうことです。
しかし、安全輸送を徹底し、代替輸送や復旧などの対応に集中するため、今月から新たに、
天気が荒れるという予報が出た路線は、あらかじめ列車の運休を決めることにしたということです。
この方針は、発達した低気圧が北海道付近を通過した今月4日と5日にも適用され、あわせて
141本の列車を運休させたということです。
JR北海道は「今後は列車を無理に運行させるよりも、乗客の安全を優先させたい」としています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004387691.html


北海道新聞 > 道内

悪天候時は運休に JR北海道 指令体制を改善(04/12 07:00)

JR北海道の小池明夫社長は、11日の記者会見で、今冬、大雪の影響で列車が立ち往生する
トラブルが相次いだことを受け、悪天候でも運行の継続を目指す従来の指令体制を改め、
事前に悪天候が予想される場合は、早い段階で列車の運休を決める仕組みを導入したことを
明らかにした。
発達した低気圧が道内を通過した今月4、5日は、この仕組みに基づき計141本を運休したと
いう。<北海道新聞4月12日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/364482.html
72名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:25:16.61 ID:Uv1VNg9g0
今日の朝刊には全紙でとりあげてたけど、当然だよな

ただ、運休にしさえすればいいと思って、除雪の手を抜くのが、この会社の現場のゆるさなんだろな
どんどん運休が増えて、ますます誰も乗らなくなるわけ
73名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:28:37.38 ID:elpIbkwrO
運行した方が赤字って路線もありそう。
留萌線とか、違うかな。
74名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:30:52.79 ID:Y+242Mxn0
春になったら石勝線の減速解除かと思ったら夏まで続くのか…
75名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:32:42.31 ID:8AnY2gJ00
>>72
アラ探しばかりの人生だなオマエ。

そんなオマエが一番アラだらけなんだがw

こんなところでグダグダ言ってないで、自分で自分のアラ探しでもしてみたらどうだ?
幾らでも出るだろうな。
76名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:36:03.90 ID:Uv1VNg9g0
>>73
黒字になってる路線、あったっけ?
営業係数はいずれも100以上だったような


>>75
随分イライラしてるようだな
フルボッコにされてカルシウムが足りなくなったらしいw
77名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:49:17.19 ID:hRPuIixa0
>>74
JR北「トンネル直すお金ありまーん(>_<)」
78名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:46:42.67 ID:elpIbkwrO
>>76
確かに。
通常、運休すると代替輸送手配するとか費用がかかるが、
中にはその費用の方が安い路線がありそう。
79名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:51:56.39 ID:Uv1VNg9g0
>>78
>中にはその費用の方が安い路線がありそう。

今はそこまで酷いのはないんじゃないかな
留萌本線ですら300円以下だと思ったけど


さすがにタクシーの方が安くつくような営業係数って1000円以上じゃないの?
まだ、計算してないから、道内の営業係数も含めて、アンタ、細かく計算して教えてくれよ
80名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:32:17.77 ID:AvEUXx1J0
>>79
また電カス小僧か。
81名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:41:40.06 ID:x0lXR1RoO
次のダイヤ改正で野幌に特急停車と大ウソをついた基地外は、責任をとって首を吊るんじゃないの?
82名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:59:36.60 ID:/23I3qYaO
>>81
首は吊らない
石狩湾に入水w
83名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:01:16.90 ID:sWamgz1R0
野幌は通過することに意義がある
84名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:15:42.61 ID:EyXajdGR0
>>82
オソーツクに見を投げ出すとか・・・・野幌駅で・・・
85名無し野電車区:2012/04/13(金) 03:04:02.70 ID:ocXv4u940
720 :名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 11:34:34.99 ID:q09xoCFW
>>717
大麻11丁目って行き先表示も『野幌駅』に変わって見れなくなるのかな〜。

721 :名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 20:37:50.89 ID:1U/9Xpn2
それはない
726 :名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 12:11:56.65 ID:jFduhv+u
>>721
ありえると思うけどなあ。野幌駅が高架になったら電車は一気に13倍まで乗客爆増したんだからバスだって同じぐらい増えたよきっと。
86名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:28:43.27 ID:xaj3x2JU0
>>85
13倍増えたって事実は無いだろうに、訳わからんな。
87名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:50:51.50 ID:kfA9qzH70
江差線木古内〜江差間はそのうち廃止されそうで怖い
松前線より旅客数が少なかったのに五稜郭〜木古内間が「江差線」を名乗っていたために生き残ったとか
もし廃止されると檜山振興局から鉄道が消える事になる
88名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:37:21.42 ID:tpbw5Ltp0
留萌線モナー
89名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:23:31.01 ID:d2QkQ8Z40
>>87
実情を無視して路線名単位で機械的に仕分けされたらしいからね。
近年JRで路線名の再編が全く見られないのもその絡みで手が付けられないからじゃないかな?
90名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:12:35.25 ID:COt9rdu10
>>87
1970年の古い数字で恐縮ですが、輸送密度的には

江差線(木古内〜江差)が旅客1356人、貨物338トン
松前線が旅客1806人、貨物181トンと

確かに旅客は松前線の方が3割程度多いものの、
両者言われてる程大きな違いはないかなあという感じです。
91名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:55:43.05 ID:TC0FQ50p0
JR北海道、鉄道の黒字定着へ10年計画 年60億円投資上乗せ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E3E3E2E2968DE3E3E2E6E0E2E3E09EE6E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0

北海道旅客鉄道(JR北海道)は2020年度までに鉄道事業の黒字基調を定着させる10年計画をまとめた。
鉄道事業の投資はこれまで年150億円程度だが、今後は年60億円程度を上乗せしていく。
安全・効率化につながり、これまでと比べて整備の手間も合理化できる。人件費も削減し、安定して経常黒字を確保できる体質を目指す。

15年度に北海道新幹線の新函館(仮称)が開業することに伴い、函館以北の利用が増えることを想定、
札幌―函館間の特急列車「北斗」の車両を更新する。需要が堅調な札幌圏では新型車両も導入する。

安全対策を兼ねて修繕費の削減にも取り組む。性能が高い車両点検用機器を導入。
今冬に発生した脱線事故を受け、除雪機器も更新、信号・情報機器も順次刷新する。
これにより現場の作業負担が減少しそうだ。

政府は10年12月、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金を活用し、
JR北海道に対して10年間で助成金300億円、無利子貸付金300億円の資金支援を決定。
同社はこの600億円を安全・効率化などの推進に活用していく。(つづく)
92名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:56:01.36 ID:TC0FQ50p0
JR北海道単体でみると、売上高の約6割を占める人件費も削減。国鉄時代の採用組が定年退職する。
13年春以降は大量採用する方針だが、社員の若年化が進むことで、全体の人件費を抑えられそう。

同社はこのほど一連の施策で経常黒字を安定確保する経営自立計画を策定。
計画の進捗状況を確認するため、年2回開く第三者委員会も設置した。
今回の計画の内容は中期経営計画や、安全基本計画にも盛り込んでいく。

同社は営業損益では慢性的な赤字体質で、国鉄分割民営化の際に国から付与された経営安定基金
(10年度で6822億円)の運用益(同240億円)を営業外収益に計上している。
それでも10年度の経常損益は4億円の赤字となり、11年度も31億円程度の赤字だったもよう。

政府は経営安定基金についても2200億円を積み増した。
国の支援を受けられるタイミングを生かし、営業損益段階では厳しいものの、経常損益段階からは安定して黒字を生む体制を築く考えだ。

■小売り・ホテルなど開発事業の重要性増す
鉄道収入を簡単には伸ばせないJR北海道にとって、小売りやホテルといった開発事業の重要性が増している。
開発事業の売上高はグループ全体の4割を占めているが、今後さらに存在感が高まりそうだ。
札幌駅前の複合商業施設は、改装効果もあり幅広い年代の消費者を呼び込んでいる。
JRタワーホテル日航札幌やJRイン札幌など駅前のホテルも人気が高い。

2010年度に660億円だった開発事業の売上高を、16年度までに750億円に伸ばす予定。
小売りでは北海道キヨスクがコンビニ大手のセブン―イレブン・ジャパンと組んで店舗網を広げる。
ホテルでも4月に外国資本からロワジールホテル旭川を買収し、函館進出も計画している。(以上)
93名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:37:35.52 ID:zqeEQnk/O
だらしない乗客ばかりだ
94名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:00:28.64 ID:a6eX/CbB0
>>87
>檜山振興局から鉄道が消える事になる

新幹線の札幌延伸で復活するけどなw
95名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:47:14.95 ID:kfA9qzH70
宗谷本線名寄以北も石勝線みたいに特急のみ運転(=特急通過駅は全て営業休止)とかやりそうで怖い
96名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:50:28.31 ID:SV3V9Ks+0
>>95
>宗谷本線名寄以北も石勝線みたいに特急のみ運転
18乞食大勝利だなw
97名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:53:28.96 ID:kfA9qzH70
>>94
新八雲駅は渡島総合振興局管内
檜山支庁の熊石町と合併して旧熊石町域の管轄が渡島支庁(→渡島総合振興局)に移った
従って檜山支庁で鉄道が復活することは無い
98名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:57:45.51 ID:Qykcq7pL0
>>97
厚沢部町通過するけど? 乗り降りできないけどw
99名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:16:41.22 ID:ZSMEOEdF0
>>98
まさに外道w
100名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:17:17.32 ID:ZSMEOEdF0
>>96
3セク移管
101名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:10:31.12 ID:uFhvGnm80
>>97
その書き方だと、新八雲駅は旧・熊石町域にできるみたいに誤解されるぞ
102名無し野電車区:2012/04/14(土) 01:38:36.21 ID:OG/AHhQhP

1) 渡島大野と現函館間のアクセスは北斗系統だけじゃ足らないだろう
2) 新函館と函館の間のシャトル便の為に電化するか?
3) 新幹線が開業したら、海峡線の旅客列車はほとんど無くなる筈
4) 電車走らせても新函館と函館の間の19km弱を往復するだけ…
5) やっぱり北斗系統とキハ40だけで足りるかな?

誰かご存知の方いますか?

あと、新函館が開業したら藤城線を走る旅客列車なんて無くなってしまうと思うんですが、
藤城線は丸々鴨に売られてしまったりするんでしょうか?
103名無し野電車区:2012/04/14(土) 04:39:18.01 ID:BrHW3voeO
新函館ー函館間は、苗穂の化け物気動車4組成を持ってきて、ピストンさせたら? アレなら721みたいにクロスシートにして。
104名無し野電車区:2012/04/14(土) 06:32:10.40 ID:xdx4Ps1V0
また、201のクロス化厨かw
105名無し野電車区:2012/04/14(土) 06:42:54.93 ID:i+t5/V7E0
>>102
とりあえずプレス読んでからにしろよ
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111213-2.pdf
106名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:28:44.35 ID:NawSzhTC0
渡島大野まで電化したとしても、函館から大沼以遠行きの普通はDCで残るから
渡島大野経由だと勾配がきつ過ぎて大変だからね
なので電化後も藤城線の旅客利用は残るんじゃないのかな?と釣りにマジレス
107名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:33:22.44 ID:piY58Zkr0
>>106
むしろ、本線を全廃して藤城のみになるんじゃね?
108名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:35:15.91 ID:NawSzhTC0
>>107
本線は渡島大野があるから、新函館から函館方面や大沼公園方面へのアクセスで残るだろ
釣りか?
109名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:46:32.02 ID:piY58Zkr0
>>108
釣り釣りうっさいなぁもぉw

         【大沼】
          .|
          .|
【大野・新函】  .|  藤城
    |    ...|
    |   . ..|
    └───┤
          |
        【七飯】
          |
        【函館】

こうなるんじゃないかと思ってるんだけどw
110名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:48:50.10 ID:NawSzhTC0
>>109
だからよ、新函館から、大沼方面への連絡鉄道の必要があるだろ

それからよ、貨物30往復近くって、それだけで複線にしておいてもいいくらいの運行本数だからよ
111名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:58:50.40 ID:piY58Zkr0
はいはい、ゴメンネw
112名無し野電車区:2012/04/14(土) 08:02:59.90 ID:1PPmN+rV0
>>75
どうして、おまえのような反応になるのか、わからない。
おまえこそ、こそこそしていないで、客の前に出て来い。
運行のトラブルがあったら、すぐ奥にひっこっむJRの駅員さんよ。
ここでぐだぐだ言わず、客の前に出て、同じ事を言ってみな。
113名無し野電車区:2012/04/14(土) 08:08:00.21 ID:A5T/iw3+0
なんか、電カス以外の変な子(笑)が居ついてしまったようだねw
114名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:04:00.58 ID:1PPmN+rV0
>>113
すぐに引きこもり社員さん?
コソコソとゴキブリみたい。きもい。
115名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:00:24.54 ID:XnhgG7940
733系開発の経緯って?
735系は何がダメだったの?
116名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:35:23.07 ID:mSQWoox60
知るボケ
117名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:41:10.97 ID:uCqIloNp0
知らんがな┐('〜`;)┌
118名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:53:42.95 ID:eDQ4VB3f0

【線路点検による列車への影響について】 平成24年4月14日15時48分現在
本日(4/14)、江差線 吉堀〜渡島鶴岡間にて、倒木による線路点検を行うため、江差線の一部の列車に運休が発生しております。
119名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:46:44.64 ID:eDQ4VB3f0
【線路点検による列車への影響について】 平成24年4月14日19時39分現在
本日(4/14)、江差線 吉堀〜渡島鶴岡間にて、倒木による線路点検を行うため、江差線 木古内〜江差間は終日運転を見合わせます。

なお、明日(4/15)も引き続き線路点検を行うため、始発から11時30分頃まで、江差線 木古内〜江差間の運転を見合わせます。
120名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:13:39.24 ID:Hade+OVz0
江差線 15日も一部運休 - NHK北海道のニュース 04月14日 18時58分

14日午後、道南の木古内町のJR江差線で、普通列車が、線路を覆った倒木に衝突し、
列車5本が運休となりました。JR北海道は周辺の立木を点検するため、15日午前中も
江差線の一部の列車を運休することにしています。

14日午後2時15分ごろ、木古内町大川のJR江差線で、函館行きの1両編成の普通列車が、
線路を覆った倒木に衝突しました。衝突した列車は、前の窓ガラスにひびが入るなどしましたが、
乗客4人と運転士の合わせて5人に、けがはありませんでした。この影響で、JR江差線は
木古内駅と江差駅の間で、後続の普通列車5本すべてが運休となりました。JR北海道に
よりますと、運転士は「ブレーキをかけたが間に合わなかった」などと話しているということです。
JRは立ち枯れした木の根が腐って倒れたとみて、周辺の立木を点検するため、15日午前中も
江差線の木古内駅と江差駅の間で普通列車5本が運休します。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004451011.html

北海道新聞 > 経済

シラカバ樹液でクッキー 美深、混ぜて特製クリームに(04/14 05:55)
(※見出しと一部のみ)
【美深】上川管内美深町の菓子店「花月堂」は15日、地場産のシラカバ樹液、カボチャ、
小麦を使った焼き菓子「シラカボ」を発売する。
1箱7枚入り千円。花月堂のほか、JR美深駅、道の駅びふかで販売する。問い合わせは
花月堂(電)01656・2・1583へ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/364949.html
121名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:40:24.16 ID:lXsv5/4r0
もうこのまま江差木古内間は廃線でいいよ
122名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:13:56.84 ID:lHDaARMs0
もうこのまま岩見沢駅は廃止でいいよ
123名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:44:29.99 ID:M4s/tKQo0
>>122
野幌駅も道連れになw
124名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:23:33.50 ID:lHDaARMs0
>>123
野幌駅はあんな糞僻地の駅に道ずれにされるほどヤワじゃないから。
125名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:25:31.67 ID:V8te6BeT0
もうこのままザーメンしょこらは廃人でいいよ
126名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:36:00.08 ID:VnBUsUxV0
127名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:38:08.42 ID:NZzr4nnK0
高砂駅です。たまには僕も話題にしてください・・・・
128名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:47:04.52 ID:AKYZm/NZ0
>>124
道ずれwwwww
129名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:33:29.99 ID:e4q0eTeY0
日本語しっかり勉強しような ゆとりくん
130名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:54:49.34 ID:+zcR3dGw0
野幌厨は中学生か高校生のガキなんだろう。
131名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:56:03.42 ID:uXVUmjzd0
高砂のこともそうですが
大麻のことも思い出してあげてください
132名無し野電車区:2012/04/15(日) 15:30:11.17 ID:BmxX8KHXi
のぐそっぽろ
133名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:40:22.09 ID:L889rTN30
JR北海道は電気連結器を採用したがらないよな
キハ281系とキハ283系でしか採用されてない
その他の車種では分割併合時に係員がいちいちジャンパ栓を繋いでる
721系や731系は電気連結器を取り付け出来るようにスカートの一部を取り外せる構造になってるが
134名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:23:05.55 ID:b1EVz08DO
野幌にはいつになったら特急とまるんですか?
135名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:31:26.65 ID:t2Lnr5hyO
明日になったら止まるよ
136名無し野電車区:2012/04/16(月) 20:53:34.18 ID:V1lf+FIE0
道東スタンプラリーでオホーツクビール当たった
137名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:29:49.66 ID:6qOt2QCC0
>>134
立命館が学校行事で団体列車仕立てるとき
138名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:43:30.30 ID:pY3PMYivO
733系を札駅で見たが、相変わらずドア上部の表示は使い物にならないプラズマなのね。
南北線みたいなモニタはつけられないのか。せめてドアが開く前に表示出来るものにしてくれ。
139名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:39:09.00 ID:Kb2dDffU0
>>134
キミが野幌駅でダイブすれば急停車してくれるよ。
140名無し野電車区:2012/04/17(火) 00:31:34.81 ID:uT3qhBud0
>>133
雪とかが挟まるんじゃない?
特急形だったら連結作業はほぼ車両所だから設備とかあるけど、
近郊形は駅でするから、雪挟まって動けませんーなんてことがないようにじゃないかな
わざわざ連結手を主要駅に配置してるのもそのためでしょ
141名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:22:22.43 ID:XergfZGm0
>>134
今年の大雪の時止まってたよ。
142名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:34:01.15 ID:GNr/0k8JO
さんざん野幌に特急が停まるって豪語してけど、6月改正で野幌に特急が停まるなんて発表なかったよなー。どうやってウソついた責任とるのかなー?

『175 名無し野電車区 2011/10/21(金) 17:51:08.01 ID:MXeJWVrSO
何を土下座と期待してんだか〜w逆だろ?色々準備があるのでダイヤ改正して岩見沢通過は少し先だが確実

176 名無し野電車区 sage 2011/10/21(金) 18:12:48.18 ID:lGFP1wTg0
そうそう。
ダイヤ改正の時期に特急停車でしょ
高架化と一緒に特急停車なんて誰も言ってないのにアホ過ぎw』
143名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:18:51.29 ID:FmgHE0hE0
WILLER EXPRESS
 
札幌−釧路(3980)、新千歳空港−釧路(3800)
札幌−北見(3800)、新千歳空港−北見(3980)
札幌−旭川(1500)、新千歳空港−旭川(1680)
札幌−函館(3600)
札幌−新千歳空港−登別−室蘭−洞爺(1800)
144名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:27:21.35 ID:HhRByxfd0
バス板でやれよw
145名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:36:28.27 ID:FmgHE0hE0
>>144
JR北海道の危機だろっwwwwwwww
146名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:23:54.35 ID:g2qvVFwfP
これJR北潰れるわ
運輸局からは安全対策に金かけろって圧力で、設備投資の経費削減は出来ない
バスは安売り攻勢で鉄道収入激減
終わりだな
147名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:37:52.38 ID:SJQFA1RZ0
JRよりもバス会社が終わるなw
148名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:38:04.08 ID:a0t9uwr20
という自演でした。

釣るんならもう少し待てばいいじゃん。バカだなオマエ。
149名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:44:25.18 ID:SJQFA1RZ0
なんだ、カスかw
レスして損したw
150名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:54:26.48 ID:eCmbI+2V0
まぁ とりあえず株式上場は永久に無理だろうな
151名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:06:59.35 ID:f1URk2cli
毎日毎日毎日遅れ過ぎ
152名無し野電車区:2012/04/18(水) 13:18:49.15 ID:usyZbp5A0
>>150
会社自体が安定して経常黒字出すのが目標で営業黒字は無理ですって言ってる状態ですからw
永遠に国にたかると思いますよ
153名無し野電車区:2012/04/18(水) 13:39:39.44 ID:D+dvBn6k0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   国にたかる・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  ふくいか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
154名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:35:18.05 ID:42Lj3isG0
読売 > 北海道

駅ナカで彫刻鑑賞 2012年4月18日
(※画像あり)
旭川駅に常設ギャラリー
彫刻の「ステーションギャラリー」がJR旭川駅に完成し、21日のオープンを前に17日、
報道陣に公開された。旭川市民らに気軽に美術品を見てもらい、「彫刻の町・旭川」をPR
する。美術品を常設展示する公共交通施設は、東京駅や羽田空港など各地にあるが、
彫刻に絞った施設は珍しい。
ギャラリーは同市立彫刻美術館(2015年まで休館)の分館として、駅東口高架下に設け
られた。約200平方メートルのスペースに、美術館の所蔵品約300点から常時十数点を
展示し、企画展も行う。入館無料。
スタート時は旭川ゆかりの彫刻家中原悌二郎の「若きカフカス人」や3メートル以上ある
砂沢ビッキの「カムイミンダラ」、オーギュスト・ロダンや高村光太郎の作品など14点を展示。
同市の赤尾美恵子さん(87)は「大好きな中原さんの彫刻が、町の真ん中で見られるなんて」
と感激していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120418-OYT8T00019.htm
155名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:02:18.51 ID:DNPZNDHXO
野幌厨はいつ入水するの?次回ダイヤ改正でも野幌特急全停車&岩見沢特急全通過実現せずwww
156名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:08:57.44 ID:PFEuawRNO
>>155
野幌厨ではないが、
>>148←こいつも野幌厨と一緒に野幌特急全停車ってほざいてた奴でっせ。
157:【堤 孝裕(堀孝裕)・山下勝ら9人】詐欺:2012/04/19(木) 00:22:14.82 ID:xaocPChf0
逮捕されたのは札幌市白石区、
自動車販売業堤孝裕容疑者(43)、同市東区、
暴力団員、無職山下勝容疑者(45)ら、札幌市や江別市、
恵庭市、愛知県などの男女9人。このほか女1人を同容疑で
書類送検した。(略)逮捕、送検容疑は、2009年から10年にわたり、
札幌市や江別市などの路上で、レンタカーなど複数の乗用車
を故意に衝突させるなどして事故を起こし、保険会社から
休業補償や傷害保険などの名目で、保険金約2千万円をだまし
取った疑い。同署などは、グループが20件近い事故を偽装し、
約5千万円の保険金を詐取していたとみて調べている。(略)
(北海道新聞)
158名無し野電車区:2012/04/19(木) 05:53:37.57 ID:bPAKgoa60
>>147
バス、鉄道が終わったら交通機関なくなるな
代わりにJR北海道タクシーでもつくるか
159名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:03:25.32 ID:C2F+DMJmi
俺野幌に特急止めてほしいとはカスも思わないけど、北広島には特急止めてほしい!
160名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:15:35.28 ID:oHtzhyuU0
俺野幌と北広島に特急止めてほしいとはカスも思わないけど、近文には特急止めてほしい!
161名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:47:45.98 ID:lO1x2PbzO
全ての特急列車を各駅停車にしてほしい!
162名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:52:01.95 ID:DmSRPLsw0
要するに今特急が停まらない駅は廃駅にしろということか
163名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:08:19.69 ID:1VmaUINz0
朝日 > 北海道

新型ATS使用再開 JR、不具合へ防止策 2012年04月19日

■新型ATSの使用再開
JR北海道の新型の自動列車停止装置(ATS)に不具合が相次ぎ、3月から使うのをやめて
いた問題で、同社は16日に使用を再開したことを明らかにした。不具合の原因がはっきりし、
必要な対策を取れば運行に支障がないと確認したため、としている。
   ◇
新型ATSはカーブなど危険箇所での速度の出し過ぎを防ぐ装置。2005年のJR西日本の
脱線事故を受け、16年6月までの導入が義務づけられた。
対象は(1)時速100キロを超える列車が通る(2)1時間あたり10本以上の列車が走る――
のどちらかに当てはまる路線。さらに、国土交通省は、ともに該当する路線は11年6月までの
導入が望ましいとした。
道内で両方に該当するのは白石―苫小牧(約65キロ)と小樽―奈井江(約102キロ)。同社は
このうち厚別―奈井江(約58キロ)で昨年11月に導入したが、速度は問題ないのにブレーキが
かかる不具合が頻発。大幅な遅れも生じたため、今年3月1日に使用を停止した。
その後、原因究明を進めた結果、速度を緩めるためにブレーキをかけた時、スリップして車輪が
ロックすると、車輪の回転数で列車の位置情報を割り出す装置が位置を正しく認識できなくなる
ことが原因と分かった。スリップ自体は冬季によくあり、運行上の支障はないという。
問題が起こるのは2カ所で、早めにブレーキをかけて減速すればとりあえず不具合を防止できる
ことを確認。北海道運輸局からの助言も受け、使用を再開することにした、という。
同社は「今後、車両やATSの改良など根本的な解決策を検討し、慎重に新型ATSの導入区間を
広げていきたい」としている。
(渕沢貴子)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204190005
164名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:10:17.10 ID:1VmaUINz0
新幹線延伸 JR着工に同意へ - NHK北海道のニュース 04月19日 09時53分

北海道新幹線の札幌と新函館の間の未着工区間の建設に同意するか、国土交通省が、
18日、JR北海道に文書で確認を求めてきました。これを受けて、JRは、函館と小樽の間の
並行在来線の経営分離を前提に着工に同意する意向を近く、国に回答する方針です。
平成27年度の開業を目指している北海道新幹線では、去年12月、国が札幌と新函館の区間を
建設する財源の確保に目途が立ったとして建設する方針を示しました。
そして、この区間の採算性についても国が行った試算・試みの計算に有識者などから「妥当」
との評価を得たことから、国土交通省が、18日、JR北海道に対し建設に同意するか、文書で
確認を求めてきました。
この区間の着工について、JRは、並行在来線となる函館と小樽の区間の経営分離を前提に
同意する方針を示していて、近く、開催する取締役会で正式に決めたうえで、回答することに
しています。
JRが同意すれば、今後は、国が沿線の15の自治体に対し、並行在来線の経営分離に同意
するかどうかを確かめ、路線の認可に向けた手続きを進めることにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004546601.html
165名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:11:16.24 ID:1VmaUINz0
SL乗車券 販売直後売り切れ - NHK北海道のニュース 04月19日 12時12分

来月、JR室蘭線で37年ぶりに運転される蒸気機関車の乗車券が19日発売され、販売開始の
直後に売り切れる人気となっています。JR室蘭線では、室蘭港が開港して、ことしで140年に
なるのを記念して、来月19日と20日に室蘭駅と登別駅の間で、蒸気機関車が37年ぶりに
営業運転されます。
19日から全国の駅の窓口などで、初日に運転される列車の乗車券が発売され、JR東室蘭駅
では、地元の市民25人が列を作りました。午前10時に販売が始まると、あわせて352の
指定席は数秒で売り切れ、先頭の1人を除いて乗車券を買うことはできませんでした。乗車券を
購入した室蘭市の71歳の女性は、「朝6時から並んだかいがありました。多くの人が買えな
かったので複雑な気持ちですが、孫と一緒に乗りたいです」と話していました。
一方、乗車券を買うことができなかった室蘭市の37歳の男性は、「せっかく駅に来たのに
残念です。当日は沿線でSLの写真を撮って楽しみます」と話していました。来月20日に
運転される2日目の列車の乗車券は、20日に販売されることになっています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004392591.html
166名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:08:36.74 ID:sfryuLtzO
近文で話をそらしてる野幌厨の入水マダー?
167名無し野電車区:2012/04/20(金) 10:03:59.79 ID:OW/69cN40
俺岩見沢ごときに特急止める価値あるとはカスも思わないけど、野幌には絶対特急止めてほしい!
168名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:04:13.14 ID:YV7xFQ2SP
>>167
野幌なんて糞駅は朝礼台だけのホームで十分w
停車本数は朝夕1本だけで良いしw
169名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:37:20.69 ID:GyVic5OM0
>>167
特急が通過する直前に飛び込めば列車は嫌でも止まってくれるぞ
170名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:43:01.68 ID:r8nhTwvQ0
俺野幌ごときに特急止める価値あるとはカスも思わないけど、江部乙には絶対特急止めてほしい!
171名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:50:20.32 ID:kDlrv/ER0
違法行為の教唆ですね
172名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:58:03.58 ID:wC0mI3dS0
あれ?自殺って違法行為でしたっけ?
この場合は自殺ほう助じゃないんですか?
173名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:15:37.51 ID:USWsE5gLO
人身事故発生!
174名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:36:02.84 ID:wC0mI3dS0

【人身事故による列車への影響について】 平成24年4月20日13時51分現在
本日(4/20)、千歳線 恵庭〜サッポロビール庭園間において、札幌 13時17分発 函館行き 特急北斗14号に人身事故が発生しました。このため、現在以下の区間で列車の運転を見合わせています。

【運転見合わせ区間】
・千歳線 札幌〜新千歳空港・苫小牧間 上下線

※影響するエリアは、「札幌近郊」 「道央エリア」 です。
175名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:36:46.59 ID:hKlAk6N20
JR札幌駅に爆破予告 機動隊出動、不審物は見つからず
http://www.asahi.com/national/update/0420/HOK201204200001.html
176名無し野電車区:2012/04/21(土) 09:46:52.34 ID:RoQNEwUN0
>>160
賛成
札幌市民がイオンモール旭川西へ買物に行くのに必要
イオン北海道はJR北海道の主要株主の一員
177名無し野電車区:2012/04/21(土) 09:50:18.02 ID:0qU9Byp9O
>>176
嘘つきはチョンコロの始まり
178名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:35:49.09 ID:8XLUkqX/0
>>174
北海道新聞 > 道内

線路上に男性 はねられ死亡 恵庭(04/21 10:39)

【恵庭】20日午後1時40分ごろ、恵庭市戸磯のJR千歳線で、同市の無職の男性(77)が
札幌発函館行きの特急北斗14号(6両編成)にはねられ死亡した。乗客乗員220人にけがは
なかった。
千歳署によると、男性が線路上を特急に向かって歩いてくるのを運転士が見つけ、ブレーキを
かけたが間に合わなかったという。同署は事故と自殺の両面で調べている。
JR北海道によると、快速と普通列車計37本が運休したほか、特急列車などが最大
1時間21分遅れ、約1万2千人に影響が出た。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/366751.html

>>175
朝日 > 社会

JR札幌駅に爆破予告 機動隊出動、不審物は見つからず 2012年4月20日22時56分
(※画像あり)
20日午後1時50分ごろ、札幌市北区のJR札幌駅に若い男の声で「札幌駅ロッカーに爆弾」と
いう内容の電話があった。札幌北署などがJRと地下鉄の札幌駅構内のロッカーやゴミ箱などを
調べたが、爆発物や不審物は見つからなかった。JR北海道によると、列車のダイヤへの影響は
なかったという。
道警が駅構内のロッカー周辺に非常線を張り、乗客らの通行が規制された。道警機動隊の
爆発物処理班も出動し、約2時間にわたって駅構内は騒然とした。同署は威力業務妨害の疑いが
あるとみて調べている。
http://www.asahi.com/national/update/0420/HOK201204200001.html
179名無し野電車区:2012/04/21(土) 13:48:31.84 ID:8XLUkqX/0
北海道新聞 > 道内

混雑 JR3日ピーク 大型連休(04/21 10:35)

JR北海道と航空5社は20日、大型連休期間(27日〜5月6日)の道内の予約状況を発表した。
混雑のピークは、JRが札幌発着とも3日、空の便は道内着が28日と3日、道内発が6日。
各社とも予約は、東日本大震災の影響で落ち込んだ昨年より増加した。
JRは18日現在、全体の予約率が35%。予約席数は提供座席24万5千席に対し、8万6千席。
方面別では、函館方面が予約率42%と例年より好調で、3日午前の札幌発函館行きの
特急はほぼ満席。これに接続する函館―新青森間の特急は3、5、6日が往復とも混み合って
いる。
一方、釧路・帯広方面は予約率23%、網走、稚内方面はともに10%台と、一部を除き空席が
目立つ。<北海道新聞4月21日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/366748.html
180名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:04:29.29 ID:KlOUlWnM0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種が起こしたものを含む)
4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ

黒星カレンダー(2012年)
2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|●|●|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|●|21|
22|23|24|25|26|27|28|
29|30|
181名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:11:34.26 ID:ofmn3x+8O
田舎特急の遅れが札幌圏の電車の足を引っ張る構図は、どうにかならんのか
182名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:35:10.34 ID:HYP+wv13O
そこで複々線ですよ
183名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:38:18.47 ID:3ZC0tigN0
北海道警は19日までに、交通事故を装って保険金をだまし取ったとして、詐欺容疑で 江別市の会社役員、山本和也容疑者(35)、札幌市白石区の自動車販売業、堤孝裕(堀孝裕) 容疑者(43)ら道内や愛知県の男女10人を逮捕した。
全員、容疑を認めている。

184名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:58:47.64 ID:vWDN/+8a0
733系についてRFに掲載されている
185名無し野電車区:2012/04/21(土) 16:39:24.35 ID:KlOUlWnM0
宣伝乙
186名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:44:31.02 ID:3d8r1PzoO
>>167

停めるべき?次のダイヤ改正で野幌に特急が停まるってハッキリ断言してたよな↓

『175 名無し野電車区 2011/10/21(金) 17:51:08.01 ID:MXeJWVrSO
何を土下座と期待してんだか〜w逆だろ?色々準備があるのでダイヤ改正して岩見沢通過は少し先だが確実

176 名無し野電車区 sage 2011/10/21(金) 18:12:48.18 ID:lGFP1wTg0
そうそう。
ダイヤ改正の時期に特急停車でしょ
高架化と一緒に特急停車なんて誰も言ってないのにアホ過ぎw』

土下座じゃなくて入水するんだよな?特急に飛び込むとみんなが迷惑するからやめろよ。
187名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:20:12.78 ID:Bn1iz19DO
札幌17:25発新千歳空港行快速は運休。
強風のせいで岩見沢方面を中心にダイヤが乱れてきた。
188名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:27:46.34 ID:mHMMR2DC0
北海道新聞 > 暮らし・話題

旭川駅に彫刻美術館 「アイヌ文化」コーナーも(04/22 07:30)
(※見出しのみ。画像あり)
【旭川】旭川市のJR旭川駅構内に21日、中原悌二郎や砂澤ビッキの作品を並べた
「旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー」と、アイヌ民族の伝統などを紹介する
「アイヌ文化情報コーナー」がオープンした。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/367040.html

銀河線、今年は駅構外も運転体験【陸別】 十勝毎日新聞 - 2012/04/22 13:39
(※画像あり)
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11571
189名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:40:58.62 ID:1fw5u+VQ0
さぁ、ゆるゆるですよぉw
190名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:43:57.35 ID:Bn1iz19DO
公式HPに情報出た。
江別〜幌向間運休中みたいだな。
札幌17:35発岩見沢行までは順調に出発していたが、
札幌17:53江別行は運休。
岩見沢発の普通も札幌17:55発ほしみ行の表示が消えた。

191名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:54:44.14 ID:Bn1iz19DO
公式情報が更新され、とりあえず運転再開はしたようだ。
ダイヤは若干乱れているが。
192名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:06:06.55 ID:Bn1iz19DO
Sカムイ34号・36号が連続で札幌駅に到着。
34号は40分遅れで3番着。
36号は34号の続行で7番着(14分遅れ)
35号へはホームで折り返し。
193名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:55:34.21 ID:Bn1iz19DO
少しずつ平常に戻ってきた。よかった。

連投ごめんなさい。
194名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:28:47.86 ID:tvJIs9ia0
多分、4011とかは待って出発してるから、絶賛遅れ拡大中か。
195名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:43:10.18 ID:Bn1iz19DO
>>194
4011Dですが、今日は接続を取らず定刻で出発したんです。
通常、2036Mが十数分遅れても接続を取るんですが。
196名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:02:01.31 ID:9QREkWWtO
>>195ですが、
×2036M→○3036M
ごめんなさい。
197名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:56:06.87 ID:we9+BiVT0
昨日、札幌から新千歳空港までエアポート乗ったんだけど、自分の座っているクロスシートの目の前が2人がけロングシートで
なんかこの配置って変な感じだよね、ロングシートに座っている人の横顔見てる感じで。
ロングシートに座っている人も落ち着かないのかきょろきょろしていて、こちらを見られると今度こっちがきょろきょろしてしまって
(だって、どこに目をやったらいいんだか悩むって)、やっぱ、以前のように1人がけクロスシートで良かったんじゃないのかな。
198名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:07:09.00 ID:H/US99MD0
>>197
一人掛けでも、東日本エリアから来た
空港利用者は、よく反対向きに座って
目が合う。
東の人は転クロ知らないからなぁ…
199名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:39:19.48 ID:we9+BiVT0
>>198
あれ、東日本の人たちなのか。なんか、とんでもない座席配置に
なってるときがあるもの(でも当の本人、ぜんぜん気にしてない)。
200名無し野電車区:2012/04/23(月) 03:14:18.64 ID:wEBEScPj0
本州からじゃないけど、
エアポートの固定されているシートを強引に戻そうとしている人ならよく見かける。

201名無し野電車区:2012/04/23(月) 06:50:45.52 ID:bYzCtXZ30
ところでGWの予約ってどうなんだうな
今冬は悪天候で運休だらけだったので
稼いで元とれるのかな?
202名無し野電車区:2012/04/23(月) 07:30:07.78 ID:LsrOHEpQ0
>>201
オーブントンネル経由(帯・釧)→ガラガラ
他→順調
203名無し野電車区:2012/04/23(月) 09:55:25.65 ID:NJ/BP6xa0
>>198-199
逆向きで座らされるとあずましくないわ。
新千歳発車前に車掌が「座席の向き変えられます」とアナウンスするか車内巡回して声かけるかして欲しいと一応お客様の声に入れてきた。
本当は、京阪8000系のように自動転換出来るのが一番良いがね。
204名無し野電車区:2012/04/23(月) 12:19:31.76 ID:vU4VEu/v0
西区発寒の寿みその工場で煙突倒壊のおそれ@STV
205名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:38:37.85 ID:IjsmP/wM0
>>204
琴似駅〜中央駅の間のみそ工場かw
206名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:56:38.54 ID:POt51hYD0
あの煙突倒れても、線路大丈夫じゃね?
最近、行ってないから朧げな記憶だけどwww
207名無し野電車区:2012/04/23(月) 14:53:24.44 ID:jBX3/8pPO
>>203
無駄。
208名無し野電車区:2012/04/23(月) 15:15:07.35 ID:TdQV2FN/0
>>195-196
3036Mのレチが4011Dへの乗換客を確認したんじゃないかい?
それでいないのを確認して出したと思われ。

今冬に12Dから4005Dに乗換ようとしたら12Dが遅れて両列車を白石臨停しての対応だったが、
6両の12Dは3号車のドアしか開けなかったのに4005Dのレチは8両なのに全ドア開けてたなw
209名無し野電車区:2012/04/23(月) 15:26:05.71 ID:sV+DX6L70
>>197
なんか来賓席みたいだよねw
210名無し野電車区:2012/04/23(月) 16:03:50.31 ID:IjsmP/wM0
>>206
倒れる方向によっては線路側に破片は飛び散るな。
促進住宅側に倒れれば大参事だし。発破して壊すしかない。
211名無し野電車区:2012/04/23(月) 16:13:06.31 ID:POt51hYD0
>>210
あ、なるほどね。
212名無し野電車区:2012/04/23(月) 17:51:21.71 ID:rgtfZCLk0
>>202
おおぞらは好調。とかちはry
213名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:56:55.20 ID:fHLVHjC50

【特急列車の一部区間の減速運転について】 平成24年4月23日16時17分現在
 特急列車の一部区間において乗り心地の改善を行うため、線路整備を行い、乗り心地の改善が確認できるまでの間、特急列車の減速運転を行っております。

 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
214名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:03:44.25 ID:rgtfZCLk0
ちなみに、一昨日、昨日と往復で乗ったが、数分遅れに短縮してたよ。
215名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:08:20.41 ID:vvd49MhY0
確かに今の時期は保線状態が悪いけど、
それを理由に減速運転したことって今まであったっけ?
216名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:12:55.04 ID:rgtfZCLk0
今まで無かったから、路盤改修を徹底的にやるって記事が出てた気がする。
217名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:03:38.86 ID:afJlPl7I0
朝日 > 北海道

《ラウンジ》小樽駅 25日、新装開業 2012年04月23日
(※見出しのみ。駅舎内外の画像あり)
■小樽駅109年、新旧融合
JR小樽駅が25日、1年半余りの改修工事を終えて生まれ変わる。道内最古の鉄筋鉄骨造り
の駅舎は、昭和初期に建設された当時の左右対称の外観が復活し、集約された店舗ゾーン
には地元の特産品を集めた「駅なかマート タルシェ」や道内初出店の「バーガーキング」など
5店が新規開店する。「古き良き」と「新たな」が融合した小樽の玄関口に、観光客や市民の
視線が集まりそうだ。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204230003

連載:【駅 人 話】金華駅 2012年04月22日
(※見出しと一部のみ。画像あり)
■哀愁のタマネギ列車
■存廃問題から注目
北見市を走るJR石北線の金華(かねはな)駅(同市留辺蘂町)周辺で、「当たり前の風景」が
視線を浴びている。

JR貨物によると、運行は8月から翌年4月末まで。石北線の急勾配を走るため、先頭と
最後尾に機関車をつける「プッシュプル方式」という特別な重連運転だ。この方式は道内では
石北線だけで、全国でも広島県の山陽線上り(瀬野―八本松間)の急勾配区間であるだけ。
ディーゼル機関車(DD51形式)は製造されてから40年近い旧型で、道内でも現役で
稼働するのは数台のみの「貴重品」だ。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01001001204230001
218名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:04:37.55 ID:afJlPl7I0
産経 > 生活

地元の味を集めたショップも登場 JR小樽駅がリニューアル 2012.4.23 16:57
(※画像あり)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120423/trd12042317020020-n1.htm

JR小樽駅改修 テナント充実 - NHK北海道のニュース 04月23日 18時31分
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004352061.html

北海道新聞 > スポーツ

JR北海道8連覇 道実業団 バドミントン(04/23 09:27)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/367212.html

北海道新聞 > 地域:札幌圏

待ちわびたオープン 「リリートレイン」も出発 百合が原公園(04/23 16:00)
(※画像あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/367341.html
219名無し野電車区:2012/04/24(火) 03:46:35.30 ID:RoE7OM2SO
>>214
以前石勝線で283の2連で試運転したのは、路盤整備が完了した区間での試験走行だったのかな。
220名無し野電車区:2012/04/24(火) 07:08:29.38 ID:fcCerYdz0
朝日 > 生活

もくもく試運転 SL函館大沼号 北海道 2012年4月24日0時36分

大沼や駒ケ岳の景色を眺めながらSLの旅が楽しめるJR北海道の「SL函館大沼号」が
22、23の両日、今季の運行を前に試運転をした。今季は、2001年の運行開始以来、
乗車10万人に達する見込みという。
運行は4月28日〜5月6日、7月14日〜22日の土日祝日、7月28日〜8月5日で、
午前8時54分に函館駅を出発し、大沼公園駅を経て同10時46分に森駅に到着する。
帰路は駒ケ岳の東側を通るルートを使って函館駅に戻る。使用される機関車はC11型。
森から函館まではバック運転で列車を牽引(けんいん)する。
JR北海道函館支社の23日のまとめでは、29日と5月4日は若干混雑しているが、いずれも
空席があるという。
http://www.asahi.com/travel/news/HOK201204230012.html
221名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:58:59.94 ID:/qa8y+tB0
人口10万もいないド田舎の岩見沢に特急止めないでほしいね。そのくせ岩見沢なんかより圧倒的に人口多くて栄えてる江別は市内全駅無視とかおかしな話だよ。
222名無し野電車区:2012/04/24(火) 14:33:28.67 ID:P8gsSEG80
もくもくはSLだけにしてね。
223名無し野電車区:2012/04/24(火) 14:59:40.00 ID:PbPxHQ+z0
バーベキュー...
224名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:22:40.57 ID:YB1+JNzO0
北海道新幹線スレ180が立つ
     ↓
「コテハン名入りはルール違反なので。」とほざいて重複スレを立てるw
    ↓
ID変え忘れて、コテで書き込み自演が発覚w

>904 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 09:53:07.53 ID:UgCc87lf0
>蔑称ならともかくコテハン名入りはルール違反なので。
>
>【間もなく】 北海道新幹線180 【着工】
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335228629/
>
>910 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 12:39:55.77 ID:/S+mdmKmO
>テンプレ、俺が改変する前のを手入れしないまま使ったりとかやる気無いなw
>
>918 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 14:29:37.27 ID:UgCc87lf0
>>>913
>羽田は高くても乗るからってことでしょ。
>そこで稼げるだけ稼いでおかないと、他で安い運賃を用意したりとか出来ないし。
>別な視点から言うと、別に安い席を多く用意しなくとも充分な搭乗率になる。
225名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:46:42.66 ID:owmva1LYP
226名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:12:08.10 ID:Sd13/G2L0
なんで北海道鉄道技術館は4月28日(土)の開館は中止になったの?
227名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:38:50.51 ID:n7fqds680
知らんがな┐('〜`;)┌
228名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:01:52.54 ID:4M39wF7B0
知らんなら黙ってろカス
229名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:07:30.01 ID:w5qGDF7ZO
いい加減札駅のホームの路線を固定化しろ
230名無し野電車区:2012/04/24(火) 21:59:45.66 ID:GGvpo6yc0
>>228
禿しく同意
231名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:54:32.81 ID:fVnu5kqUO
>>221

「止めないでほしい」「おかしな話」?

お前、岩見沢特急全通過&野幌特急全停車って言ってただろ?いったいいつからなんだよw

『175 名無し野電車区 2011/10/21(金) 17:51:08.01 ID:MXeJWVrSO
何を土下座と期待してんだか〜w逆だろ?色々準備があるのでダイヤ改正して岩見沢通過は少し先だが確実

176 名無し野電車区 sage 2011/10/21(金) 18:12:48.18 ID:lGFP1wTg0
そうそう。
ダイヤ改正の時期に特急停車でしょ
高架化と一緒に特急停車なんて誰も言ってないのにアホ過ぎw』

ちなみに、日常的に停車する場合は「止まる」じゃなくて「停まる」だよwww
232名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:05:34.15 ID:fWnQa4JZO
>>214
32Dや36Dは減速運転中も定時に札幌に着くよね
南千歳を出てからのかっ飛ばし具合が気持ち(・∀・)イイ
233名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:03:28.16 ID:PM6evwlwO
733系甲種、B-105〜B-108の12両、先ほど無事に札幌運転所に到着しました。
ちなみに白石1705頃通過ー札幌1720頃発ー手稲1737発ー札幌運転所のダイヤでした。
234名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:51:25.34 ID:mWsoKePy0

 臨時快速 稲葉2000本安打達成記念号「運行する」

  札幌〜小樽間

  使用車両は 485系「リゾートやまどり編成」651系7両編成 青森の485系
235名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:12:05.76 ID:EdNSr+C20
三連休パスをGWに利用したいと思っているのだが
マルス式しかない? 常備券はある?
もしマルスしかないなら総販のはある?
236名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:14:57.11 ID:dFQnt8x60
朝日 > 北海道

夏のSL「続けて」 沿線首長、JRへ要望 2012年04月25日
(※見出しと一部(自治体の要望)のみ)
昨夏、JR釧網線と石北線の北見―知床斜里(90・3キロ)で2日間運行したSLオホーツク号を
来年以降も運行してもらおうと、沿線の首長らが25日、札幌市のJR北海道本社を訪れて
要望する。オホーツク観光の活性化へ、沿線自治体がスクラムを組む。

来年以降の計画が未定のため、網走や北見、美幌、大空、小清水、斜里の2市4町が話し合い、
継続を要望することにした。毎冬、釧網線釧路―川湯温泉で運行する「SL冬の湿原号」の
オホーツクへの運行区間延長も求める考えだ。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204250004

北海道新聞 > 道内

小樽駅味覚の新拠点に 改修終え全面開業(04/25 13:54)
(※画像あり)
【小樽】築78年のJR小樽駅で、建設以来最大規模の改修が終了し25日、全面オープンした。
新設された店舗エリアでは5店が開業し、道内初出店となる「バーガーキングJR小樽店」や
立ち食いずしコーナーがある「駅なかマート タルシェ」などが、大勢の市民らでにぎわった。
<北海道新聞4月25日刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/367820.html
237名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:53:16.93 ID:gN8gvVoFi
>>236 来年以降もって書いてあるけど、そもそも今年運転するのか?
238名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:28:09.89 ID:OF/BkkY+0
>>237
北海道DCのある夏だからいろいろやるんでない?
239名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:36:18.42 ID:IBUSNtNd0
いやDCじゃなくてSLの話だろ
240名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:43:04.93 ID:jVTAhl1x0
車両のDCじゃねぇw
241名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:41:03.81 ID:K8UGsDlv0
的確な突っ込みw

北海道一週号って客車列車かな?
国鉄色復元さしたキハ183でやってほしいんだが
242名無し野電車区:2012/04/26(木) 07:03:30.74 ID:v7g4zrPr0
産経 > 事件

児童4人が線路に立ち入り「近道したかった」 北海道・苫小牧 2012.4.26 01:00

25日午後5時20分ごろ、北海道苫小牧市沼ノ端のJR沼ノ端駅近くで、小学校の男子児童
4人が線路内に立ち入り、住民から110番があった。
上下線で一時運転を見合わせ、計5本に最大約15分の遅れが出た。4人にけがはなかった。
苫小牧署によると、現場付近には遮断機や歩道橋がなく、4人は「近道がしたかった」と話して
いるという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120426/dst12042601020000-n1.htm

ポロトくん、ポントちゃんが大沼公園観光駅長に【七飯】 函館新聞 - 2012/04/25 23:50
(※見出しのみ。画像あり)
【七飯】JR北海道函館支社は25日、七飯町のマスコットキャラクター「ポロトくん」と
「ポントちゃん」にJR大沼公園駅の「観光駅長」を委嘱した。SL函館大沼号の運行期間中、
同駅の発着時刻に合わせて、乗客を出迎え、地域の観光振興に向けて活躍する。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11602
243名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:22:07.75 ID:2osb5YiV0
>>221
たしかに。江別は道内8位の人口を抱える重要都市だし常識的に最低でも1駅は絶対止めるよね。
岩見沢の役人から江別市内に特急止めんなって圧力でもかけられてんのかな??だったら最低じゃん岩見沢って。
244名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:25:03.28 ID:4wf5nrzri
江別とか所詮ベッドタウン
245名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:29:27.26 ID:Ntv601EG0
>>243
最近だんだんネタが尽きてきたなw
246名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:40:30.22 ID:2osb5YiV0
>>244
岩見沢(激笑)とか所詮糞過疎土人村
247名無し野電車区:2012/04/26(木) 13:12:57.77 ID:45aXLQzJ0
江差線の「脱線したおそれ」って具体的にどういう状況なんだろうか?
248名無し野電車区:2012/04/26(木) 13:47:11.59 ID:/CcVupGDO
>>246
自演してもつまんねーからさっさと石狩湾に入水しに逝けクズ
249くらわんこ:2012/04/26(木) 13:51:41.98 ID:U0K+8r4h0
6月に北海道フリーパスを使って旅行に行きます。
よろしくお願いします。
250名無し野電車区:2012/04/26(木) 13:58:23.24 ID:9FdKtGCQ0
>>247
一度脱線したけどどこかのカーブか橋梁か踏切の
護輪レールで復線したってのがたまにある
251名無し野電車区:2012/04/26(木) 14:20:23.31 ID:EH/Puvw00
JR貨物列車、一時脱線か 走行続け線路に戻る 北海道
ttp://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201204260292.html?ref=rss

JR貨物によると、26日午前6時ごろ、北海道函館市港町の函館貨物駅で、貨車列車(20両編成)の車軸近くから
火花が出ているのを隣接するJR北海道の五稜郭駅の駅員が発見した。脱線したまま走行し、再び線路に戻った可能性があるという。

貨物列車の乗員などにけがはなかった。列車は24日午後9時15分に広島貨物ターミナル駅を出発し、札幌貨物ターミナル駅に向かっていたという。

JR北海道によると、江差線の上磯―中小国の上下線で運転を見合わせている。
JR東日本は26日の夜間列車のうち北斗星(上野―札幌)の上下線と、札幌発大阪行きのトワイライトエクスプレスの運休を決めた。
252名無し野電車区:2012/04/26(木) 14:31:09.51 ID:zzHMwpDL0
脱線ではなく、手ブレーキ緩解失念による車軸発熱で制輪子から火花という可能性は?
253名無し野電車区:2012/04/26(木) 14:39:05.58 ID:CkCvSDGb0
>>252
総合板の貨物スレによると
脱線痕が見つかっているとのことなので
その可能性は低いかと。
254名無し野電車区:2012/04/26(木) 15:16:13.84 ID:e9NtNTib0
>>237
慣例か内規か知らんがイベントSLは最低2年は走るみたいだよ
255名無し野電車区:2012/04/26(木) 15:23:55.57 ID:zjz9qk8i0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種・貨物が起こしたものを含む)
4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ
26日 五稜郭で脱線で江差線運休
黒星カレンダー(2012年)
2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|●|●|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|●|21|
22|23|24|25|●|27|28|
29|30|
256名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:04:14.63 ID:+Tib/xgY0
五稜郭とか、札幌接続だろ?迷惑だな。
宗谷管区でやってニュースにしろよ。
札幌への新幹線延伸はもはや却下されないが、稚内までの延伸は課題が多い。
257名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:51:38.49 ID:/CcVupGDO
>>253
駅構内の枕木と踏切板が抉られてたな
258名無し野電車区:2012/04/26(木) 17:24:21.66 ID:NYks7yMsO
今日は青森から函館向かっていたけどスーパー白鳥19号まで運休。
白鳥23号から木古内までの運転になり降りてからは代替バスで函館に向かってる。
途中事故った貨物の他に上下で二つの貨物列が止っていたよ。
259名無し野電車区:2012/04/26(木) 17:33:25.65 ID:NYks7yMsO
追伸
木古内駅には下りの北斗星が停まっています。
バスにはこの影響で戻れなくなっていたコヒの社員も10人位乗ってます。
カシオベア?の人もいました。
代替バスが出発するとにきも時間を確認していたのには職人魂を感じた。
以上報告終わり。
260名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:18:46.91 ID:QTPDvVla0
こんなの国鉄みたい二人乗務にすればこんなことはおこらなかったのに
北海道新幹線建設反対ですので
どんどんJR離れが進んで欲しいところ
261名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:20:41.01 ID:XmETlbpr0
これって、馬甲とかストローマン・ソック・パペットってやつだよね?
262名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:24:15.10 ID:QTPDvVla0
>>242
なんでも通報する住民も困ったモンだな
263名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:35:03.74 ID:b4ZKyGmb0
>>260
帰れ
264名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:36:34.04 ID:eeibJ1zh0
今回は、
どっちかと言うと
線路より
車輌側に問題がありそうな…
265名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:37:49.00 ID:XmETlbpr0
さぁ、ゆるゆるタイムの始まりだぁw
266名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:46:07.61 ID:jK7w71ng0
また貨物の整備不良か・・・・・
267名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:53:17.96 ID:aytFgFy60
本日(4/26)、江差線 釜谷駅付近で貨物列車が脱線した形跡が発見されました。この影響により、線路点検を行うため、津軽海峡線 上磯〜木古内間で終日、列車の運転を見合わせます。
268名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:04:24.41 ID:D0ynjTi/0
ホテル着いてローカルニュース見ていたら
五稜郭駅にいるのが1.8キロ脱線して28キロ走っていたんだね。勘違いした。
函館駅で撮った画像貼っておきます。
http://www.ps5.net/up/download/1335434153.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1335434245.jpg
269名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:21:05.97 ID:23epOzlS0
ウェブ上の報道を見るだけでは状況がよくわからんな
記事によって食い違うことが書かれてたりしてるし
270名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:25:38.36 ID:XmETlbpr0
都合のいい記事は無条件に鵜呑み、都合の悪い記事はそうなったわけじゃない。
どの板でも共通です。
271名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:26:02.79 ID:XmETlbpr0
都合のいい記事は無条件に鵜呑み、都合の悪い記事は「そうなったわけじゃない」。
どの板でも共通です。


272名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:37:45.20 ID:v7g4zrPr0
読売 > 北海道

走行中の貨物列車 車軸から火花 2012年4月26日
(※脱線現場の画像あり)
26日午前6時10分頃、函館市のJR函館線五稜郭駅で、広島貨物ターミナル発札幌貨物
ターミナル行きの貨物列車(19両編成)の車軸付近から火花が出ているのを、JR貨物の
社員が見つけた。列車は同駅に停車し、社員らが火を消した上で車両を点検したところ、
先頭から17両目の貨車の底にある装置が壊れ、ブレーキパッド4個がなくなっているのが
見つかった。
五稜郭駅から約28キロ離れた木古内町の江差線釜谷駅付近では、枕木に脱線した痕跡が
見つかり、駅構内のポイントも切り替わらなくなっていた。
列車は、五稜郭駅到着時には脱線していなかった。JR北海道とJR貨物などは、貨車が
釜谷駅付近で脱線し、同駅構内を走行中に線路上に戻ったものの、部品が欠落して火花が
出た可能性があるとみて、調べている。
この事故の影響で、函館―青森間の特急列車など計29本が運休するなどの影響が出た。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120426-OYT8T00680.htm

北海道新聞 > 道内

貨物列車、一時脱線か JR江差線釜谷駅付近 枕木に跡(04/26 16:07)
(※画像あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/368115.html

STV動画ニュース◆JR貨物が脱線、30キロ先で発覚(4/26 19:27)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120426192635/index.html

貨物列車脱線の跡 原因を調査 - NHK北海道のニュース 04月26日 18時36分
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004728053.html
273名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:38:55.57 ID:v7g4zrPr0
産経 > 事件

JR貨物、脱輪し1・8キロ走行 枕木に傷 北海道函館市 2012.4.26 14:40
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120426/dst12042614450008-n1.htm
274名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:31:14.20 ID:va+kt+tJ0
これ損傷した枕木全交換でしょ・・・明日も運休の気がするわ
275名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:36:34.60 ID:AqfPO7TfO
札幌駅21:20着頃6番21:35頃発で千歳線方向に出発する733系の試運転列車を目撃するんだけど、毎日なのかなぁ。
すずらん82号とかぶってるから土日はなしなんだろうけど。

ちなみに、はまなすは札幌駅で「函館」行の電光掲示。
どうして中途半端に運転したのかと思ったが、
連休にむけて最大増結の編成を
送り込まなきゃならないんだな。きっと。
今青森にいる編成も、明日の日中に札幌に戻るのかな。
276名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:48:44.46 ID:AqfPO7TfO
そして車両の方向幕も「急行はまなす 函館」なんだな。
びっくりしたわ。
しかし12両は長いね。よく考えたら客が乗る車両で考えると北斗星より長いんだな。
12両を単機で牽引するDD51、かっこいいわぁ。

さすがに今日はガラガラだけど。
277名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:15:29.77 ID:IFB2Ku070
牽引する51故障しなきゃいいけどな…
278名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:25:44.41 ID:qe7+LC5pO
函館行きの方向幕なんて用意してたんだ。

新函館開業後の運行区間縮小を見越して……なわけないか。
279名無し野電車区:2012/04/27(金) 02:27:37.24 ID:f6X2qYkVO
>>241
ムショ帰り乙。
280名無し野電車区:2012/04/27(金) 08:06:44.11 ID:6uDASAIjO
>>278 部分運休する場合のためにもともと用意してあるよ。今は「秋田」の幕もあるのかな?秋田延長運転が懐かしい。
281名無し野電車区:2012/04/27(金) 11:32:07.83 ID:EwWkJq800
石勝線
土砂崩れ
282名無し野電車区:2012/04/27(金) 12:11:40.05 ID:7OJi7N4P0
【路盤流出による列車への影響について】 平成24年4月27日12時08分現在
本日(4/27)、石勝線 夕張〜鹿ノ谷間路盤流出の復旧作業を行うため、石勝線 新夕張〜夕張間の上下線で、終日、列車の運転を見合わせます。
なお、札幌〜帯広・釧路間の特急列車(スーパーとかち・スーパーおおぞら)は運転しております。

※影響するエリアは、「道東エリア」 です。
283名無し野電車区:2012/04/27(金) 12:13:00.48 ID:7OJi7N4P0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種・貨物が起こしたものを含む)
4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ
26日 五稜郭で脱線で江差線運休
27日 夕張で土砂崩れ
黒星カレンダー(2012年)
2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|●|●|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|●|21|
22|23|24|25|●|●|28|
29|30|
284名無し野電車区:2012/04/27(金) 12:22:47.33 ID:vwt5j2h10
>>281-282
焦ったよ。夕張支線か。
今度石勝線に乗るから復旧が長引けばどうしようかと思った。
285名無し野電車区:2012/04/27(金) 12:27:28.15 ID:FspBaOLr0
高速経由の安くて快適なポテトライナーをご利用ください
286名無し野電車区:2012/04/27(金) 12:28:13.80 ID:R2BXwEld0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種・貨物が起こしたものを含む)

1987年4月1日〜今も不改善 江別市内に特急を止めない 
4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ
26日 五稜郭で脱線で江差線運休
27日 夕張で土砂崩れ
黒星カレンダー(2012年)
2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|●|●|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|●|21|
22|23|24|25|●|●|28|
29|30|
287名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:14:57.70 ID:L5QKOFNSO
石勝線の徐行って、トンネルしかやってないの?
トンネル内は、動揺少ないと思うんだけれど…

帯広から釧路とかの方が酷く感じたんだけれどな〜

トンネル内だけの徐行なら、全く無意味の徐行だと思う。
288名無し野電車区:2012/04/27(金) 14:00:18.43 ID:9OzqjyUcO
>>286
バーカ

夜行特急なら江別に停まっていただろが
289名無し野電車区:2012/04/27(金) 15:18:31.04 ID:fpnMuwHG0
土砂崩落し線路宙づり「走行中に縦揺れ」で判明

27日午前7時10分頃、北海道夕張市鹿の谷1、JR石勝線・鹿ノ谷駅付近を通過した夕張発千歳行き普通列車(1両、乗客約10人)の運転士が「走行中に縦揺れを感じた」と、JR北海道に報告。
同社と道警夕張署が確認したところ、線路下の土砂が崩落していることが判明した。夕張署ではこのところの暖かさで融雪が進んだことが影響して土砂が崩落したと見ている。
けが人は出ていないが、夕張市では万が一に備えて地域住民に避難を促し、5世帯8人が文化スポーツセンターに避難した。

 線路下の土砂は約50メートルにわたって崩落しており、深さ約5メートルの土砂がえぐられた部分も。雪の塊や土砂が約30メートルにわたって市道を塞ぎ、電柱も傾いた。
JR北海道では、列車が通り終えた後に土砂崩落が起きたとしている。同線の新夕張駅〜夕張駅間の運行を終日取りやめることを決めた。復旧の見通しは立っていない。
(2012年4月27日13時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120427-OYT1T00559.htm?from=main2
290名無し野電車区:2012/04/27(金) 15:28:11.40 ID:kDUHhC8k0
>>287
お前なんでトンネルで徐行してるか知らないの?
列車の動揺がひどいからじゃないんだけど
291名無し野電車区:2012/04/27(金) 16:35:48.45 ID:zigd0t5n0
>列車が通り終えた後に土砂崩落が起きたとしている

これは信じていいところ?
292名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:50:14.94 ID:L5QKOFNSO
>>290さん
いや、バラスト跳ね上げ防止は重々承知しておりますが
【現行】
トンネル内徐行→それ以外では回復運転。

最近はバラストより、乗り心地向上の為。 とサイトに書いてあるのに
トンネル外だと動揺の激しい所もブッ飛ばしているから変な感じがして…
293名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:33:45.87 ID:mHle6ZHVO
>>291
通過中に崩落の初期段階であった可能性はあるな。
ただ通り終えた後に崩れたというのはそのままだろうけど。
何れにせよあわや大惨事だった。
294名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:43:24.64 ID:lg9t6sNLi
試される大地
295名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:45:52.75 ID:f6X2qYkVO
>>291
いや通過前ならさすがに気付くだろ
296名無し野電車区:2012/04/27(金) 18:57:03.61 ID:PiSs5/9y0
【河川増水による列車への影響について】 平成24年4月27日14時03分現在
本日(4/27)、河川増水のため、宗谷線の一部列車に運休が発生しております。
297名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:11:13.52 ID:MByhF5ez0
土砂崩壊程度なら、短期間で復旧できますね。
五月の連休終了までに、復旧の見通しがでるかも。
298名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:20:45.48 ID:4W9/a+QE0
>>291
映像を見ると999でもない限り崩落後に通過するのは無理
299名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:22:17.05 ID:4W9/a+QE0
言い忘れたけど、もう石勝線の夕張新夕張間はそのまま廃線でいいよ
300名無し野電車区:2012/04/27(金) 19:42:42.79 ID:TuiupegH0
また夕張支線の終点が縮むの?
301名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:48:29.31 ID:p6Trbe/80
>>289
始発が無事に通った後に土砂崩れが起きたんだと思ってたんだが


土砂崩れして線路宙ぶらりんなのに、気づかず始発が通ったって事?
なんたるゆるさ
バカ運転士ってこのこと?

>>298
映像は見たけど、あのままマジに通ってたりしてな
302名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:58:37.26 ID:EwWkJq800
乗客の高校生が
いつもと変わんなかった
と証言してた
303名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:00:51.27 ID:p6Trbe/80
>>302
へー、そうなんだ

じゃ、通過後の崩落か


ソースも出しといてくれな
304名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:03:39.55 ID:p6Trbe/80
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120427191546/index.html

STVはこうだな



走行中に縦揺れを感じたということは、多少は陥没してたんだろうな
気づかずにつっこんでった運転士
なんていうかなぁ
305名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:07:43.31 ID:i9ZdVP930
また北海道の不祥事か!
306名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:08:41.37 ID:EwWkJq800
札幌NHK麿ニュースで出てました
307名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:26:58.20 ID:8rpCPDiMO
>>299
ついでに、札沼線の北海道医療大学から新十津川間、室蘭本線の沼ノ端から岩見沢間、留萌線の留萌から増毛間、日高本線の静内から様似間も廃線でしょ!
308299:2012/04/27(金) 21:37:24.93 ID:nCA3PGyM0
>>307
ほぼ同意だけど留萌線は留萌までも含めて全線廃止でいいよw
309名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:37:46.33 ID:+9jQtVXn0 BE:2424543067-2BP(1000)
石勝線夕張支線も利用少ないけど、
それより遥かに少ないのが追分〜新夕張間の普通列車。
310名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:43:20.29 ID:LrWApSRe0
へぇ、支線のほうがおおいわけ、ナンチテ
311名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:43:23.60 ID:l5SEMOnI0
読売 > 北海道

夕張の石勝線で土砂崩落、線路宙づり 2012年4月27日
(※画像、図表あり)
27日午前7時10分頃、北海道夕張市鹿の谷1、JR石勝線・鹿ノ谷駅付近を通過した
夕張発千歳行き普通列車(1両、乗客約10人)の運転士が「走行中に縦揺れを感じた」と、
JR北海道に報告。同社と道警夕張署が確認したところ、線路下の土砂が崩落していることが
判明した。夕張署ではこのところの暖かさで融雪が進んだことが影響して土砂が崩落したと
見ている。けが人は出ていないが、夕張市では万が一に備えて地域住民に避難を促し、
5世帯8人が文化スポーツセンターに避難した。
線路下の土砂は約50メートルにわたって崩落しており、深さ約5メートルの土砂がえぐられた
部分も。雪の塊や土砂が約30メートルにわたって市道を塞ぎ、電柱も傾いた。
JR北海道では、列車が通り終えた後に土砂崩落が起きたとしている。同線の新夕張駅―
夕張駅間の運行を終日取りやめることを決めた。復旧の見通しは立っていない。
避難した内田政徳さん(87)は「こんなことは初めて。何の音も聞こえなかったのだが……」と
驚いた様子。内田さんによると、盛り土の境付近にはわき水が出ている場所もあるといい
「関係は分からないが、ここ数日、水量が多いと思っていた。JRや市には、早く安全を確保して
もらいたい」と話していた。
札幌管区気象台によると、同市の最高気温は、25日に18・3度、26日に17・5度を記録。
平年を約5〜6度上回っていたところに26日には9・0ミリの雨が降った。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120427-OYT8T00627.htm

読売 > 社会

土砂崩落し線路宙づり「走行中に縦揺れ」で判明 2012年4月27日20時12分
(※一部のみ。画像あり)
JRは同線新夕張駅―夕張駅間の運行を終日取りやめ、全道の路線で緊急点検を実施している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120427-OYT1T00559.htm
312名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:44:25.09 ID:l5SEMOnI0
以下石勝線支線の土砂崩落の記事(それぞれ画像あり)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120427114633/index.html ※動画あり
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204270006
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/368371.html ※動画あり

-----

STV動画ニュース◆新生とうきびワゴン(4/27 11:53)
(※札幌観光協会が販売業務を北海道キヨスクに委託)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120427113646/index.html

朝日 > 北海道

「きびっち」で再出発 とうきびワゴン 2012年04月27日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204270003
313名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:45:29.12 ID:l5SEMOnI0
朝日 > 北海道

脱線1.87キロ区間走行 JR江差線 2012年04月27日
(※一部(JR貨物・JR北海道発表)のみ。画像あり)
JR貨物北海道支社によると、五稜郭駅では貨物列車の後から3両目の車軸付近で火花が
出ているのを駅員が見つけ、消火器で消し止めた。この車両の左右に四つずつある
「制輪子」と呼ばれるブレーキ部品が左側で四つとも脱落していた。
左右に二つずつある「オイルダンパー」と呼ばれる車両の振動を抑える部品も、左側後方の
一つが破損。4本ある車軸の一番後側の1本は、ゴム製の部品がなくなっていた。
一方、釜谷駅では五稜郭駅方向にある進路切り替え装置(ポイント)が作動しなくなった。
JR北海道が線路を点検したところ、駅構内付近で約650メートルにわたって枕木の中央部分
に脱線した跡があり、近くでブレーキ部品が見つかった。
調査官やJR貨物北海道支社によると、釜谷駅の手前(青森側)の左カーブで貨物列車が
後から3両目だけ右側に脱線し、駅の出口のポイントを通過する際に元に戻った可能性が
あるとしている。脱線した区間は約1・87キロという。
この影響で特急26本、普通列車25本の計51本が運休したほか、上磯―木古内駅は
現場保存のため終日運転を見合わせた。道教育委員会によると、生徒の4割がJRを利用する
上磯高校は臨時休校になった。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001204270004

北海道新聞 > 道内

JR江差線 木古内―上磯間の運行再開 脱線貨物車両を調査(04/27 16:30)

【函館、木古内】JR貨物の貨物列車(20両編成)が26日朝、渡島管内木古内町の
JR江差線釜谷駅付近で脱線した事故で、JR北海道は事故発生から運転を見合わせていた
江差線の木古内―上磯間の運行を、27日朝の始発から再開した。一方、国土交通省運輸
安全委員会の鉄道事故調査官2人は同日、列車が停車している函館市の五稜郭駅で
脱線した車両の調査を行った。<北海道新聞4月27日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/368415.html
314名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:48:37.54 ID:l5SEMOnI0
以下JR江差線脱線事故の記事(それぞれ画像あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/368262.html
http://mainichi.jp/select/news/20120427k0000m040108000c.html
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120427114608/index.html ※動画あり

-----

専門家“液状化で土砂崩れか” - NHK北海道のニュース 04月27日 19時27分

夕張市のJR石勝線の土砂崩れについて、専門家からは、土砂が大量の雪どけ水を含んだ
ところに列車の通過に伴う振動が伝わり、液状化して崩れたのではないかという見方が出て
います。
地質防災が専門の北海道立総合研究機構、地質研究所の石丸聡さんはNHKが撮影した
映像をもとに今回の土砂崩れを分析しました。まず、石丸さんは、この冬の記録的な大雪が
今月に入って一気にとけだし、大量の水が地盤に流れ込んでいると指摘しています。
そのうえで、石丸さんは「崩れた場所は人工的に土を盛った場所で、強度が弱くなっている。
そこに列車の通過に伴う振動が伝わり、土砂が液状化して外に流れ出したのではないか」と
話しています。
また、今後について「雪が無くなっても、しばらく土の中に水が残っているので、少ない雨量でも
土砂災害が発生する。崩れる前には周辺で地面に亀裂が入ることがあるので、注意してほしい」
と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004759001.html
315名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:03:30.30 ID:p55Oo5tK0
名寄−稚内間も運休か・・。
316名無し野電車区:2012/04/27(金) 22:16:39.26 ID:l5SEMOnI0
産経 > 経済

九州などJR3社、整備新幹線の新規着工に同意 2012.4.27 18:56

JR北海道、西日本、九州の3社は27日、取締役会を開き、整備新幹線3区間の新規着工に
同意することを決めた。国土交通省はこれを受け、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が
申請する3区間の工事実施計画の確認作業などを進める。国交相が法令に基づき着工を
認可するのは6月以降になる見通し。
認可までには、新幹線開業後に並行在来線がJRから経営分離されることについて、
沿線自治体の同意を得る手続きも必要。
3区間は北海道の新函館−札幌、北陸の金沢−敦賀、九州・長崎ルートの諫早−長崎で、
事業費は総額約3兆円。開業は北海道が2035年度末、北陸が25年度末、九州・長崎ルートは
既に着工している武雄温泉−諫早と合わせて21年度末を予定している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120427/biz12042718570049-n1.htm
317名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:05:05.64 ID:hS0x1s/dO
今度は石勝線かよ
318名無し野電車区:2012/04/28(土) 05:20:14.00 ID:FTJprVih0
前社長が苦労なさったっていいのはよくわかるな
319名無し野電車区:2012/04/28(土) 05:27:35.65 ID:PIoe6RVO0
320名無し野電車区:2012/04/28(土) 05:37:18.47 ID:fKcdLnbK0
>>315
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2005/60-3/60-3-0409.pdf
該当区間には、こんな風景が連続する区間があるからな。
しかも、今年は雪が多くて気温が一気に上がったので、天塩川は
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=23317&obsrvtnPointCode=1&timeAxis=10
氾濫注意水位を超えているし。
321名無し野電車区:2012/04/28(土) 06:02:30.38 ID:qOxAvECX0
>>315
 4322Dと4339Dは走るぞ。
322名無し野電車区:2012/04/28(土) 08:45:11.28 ID:6LgwUnjg0
>>307

宗谷線の名寄以北。マジいらん。
323名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:26:35.41 ID:LYN5Vt7J0
苗穂工場はそのままにするのね
324名無し野電車区:2012/04/28(土) 15:04:55.47 ID:0pHAncbj0
読売 > 北海道

函館・大沼 春一番列車 2012年4月28日

大型連休がスタートした28日午前、北海道内の観光地にも早速、観光客が訪れた。
道南地方では、大沼公園や駒ヶ岳周辺を巡るJR北海道の観光列車「SL函館大沼号」が
春の運行を始めた。JR函館駅で行われた出発式では、ミスはこだての平井利沙さん(22)が
「函館、大沼の魅力を再発見し、すてきなひとときを過ごしてほしい」とあいさつ。その後、
約150人が一番列車に乗車した。函館市の小学2年の男児(7)は「初めてSLに乗りました。
格好いい」と、喜んだ様子だった。
同号は5月6日まで、函館―森間を1日1往復する。上りは渡島砂原経由。同号は2001年から
運行しており、5月上旬で乗客数の累計が10万人に到達する見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120428-OYT8T00456.htm

毎日 > 北海道

大型連休:SL力走…駒ケ岳望み 北海道(共同) 2012年04月28日 11時47分
http://mainichi.jp/select/news/20120428k0000e040174000c.html
325名無し野電車区:2012/04/28(土) 15:05:29.40 ID:0pHAncbj0
読売 > 北海道

雨竜川増水、水田が冠水・・・沼田 2012年4月28日
(※見出しのみ)
雪解け水などによる増水で27日、北海道内の各河川の水位が上がり、石狩川支流の雨竜川は
沼田町の観測点で、自治体が避難勧告発令を検討する「避難判断水位」を超えた。このため、
沼田町では川沿いの水田計約50アールが冠水し、対岸の深川市は近くの市道1・5キロを
通行止めにした。天塩川、夕張川、湧別川でも同水位の次に洪水の危険性がある
「氾濫注意水位」に達し、JR北海道は同日午後、天塩川沿いを走る宗谷線幌延―天塩中川駅間の
運転を取りやめ、特急3本を含む上下線10本が運休した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120428-OYT8T00038.htm


毎日 > 北海道

JR石勝線:50メートル土砂崩れ、線路宙づり 北海道 2012年04月28日 00時18分
(※宗谷本線の運転見合わせの箇所のみ)
JR北海道は、土砂が流出した石勝線について夕張?新夕張間を終日運休。宗谷線幌延〜
天塩中川間は、付近を流れる天塩川が氾濫注意水位に達し、運転を見合わせた。同社は
29日までの予定で、過去に地盤が崩れたり、雪解け水がたまったりしている場所を
緊急点検する。
http://mainichi.jp/select/news/20120428k0000m040090000c.html
326名無し野電車区:2012/04/28(土) 15:06:38.09 ID:0pHAncbj0
北海道新聞 > 道内

道内、土砂崩れ続発 17日以降7件 好天で雪解け 地盤緩む(04/28 06:30)
(※画像あり)
暖かさが続いた道内は27日も各地で雪解けが急速に進み、土砂崩れの発生や河川の氾濫が
相次いだ。留萌管内初山別村では村道脇の斜面が崩れ、空知管内沼田町内の雨竜川沿いでは
水田が一部冠水。線路下の土砂が流出した夕張市内のJR石勝線の
一部区間は終日運休となり、JR北海道は同日、土砂崩れの恐れがある場所の緊急点検を
始めた。道内では28日から始まる大型連休中も好天が続き地盤が緩みやすいとみられ、
道などは警戒を強めている。<北海道新聞4月28日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/368515.html
327名無し野電車区:2012/04/28(土) 15:13:20.17 ID:0pHAncbj0
STV動画ニュース◆大型連休、交通機関も混雑(4/28 11:34)

大型連休がはじまりました。初日のきょうから交通機関にはすでに混雑が見られています。
JR北海道によりますと、ことしは道内・道外ともに去年を上回る予約状況で、特に東北地方へ
桜を見に行く客などが多く、函館方面の予約状況が前年比155%と好調です。
(利用客)「前半は函館の温泉に行きます」「子どもが汽車が好きでスーパー北斗に乗りたいと
いうので」札幌発着の特急列車の混雑ピークは来月3日となっています。
また空の便は各航空会社とも平年並みの予約状況で、札幌−羽田間など一部路線で満席が
でています。
(2012年4月28日(土)「ストレイトニュース」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120428112019/index.html
328名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:13:26.96 ID:v7IuK+h00
誰かわかる人いたら教えてくださいー
札幌駅の券売機って1790円を超す普通列車のきっぷは買えないんですかね?
あと、一日散歩きっぷは
窓口以外だとS切符とかを扱ってるような券売機で買えますか?
329名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:24:04.27 ID:Em+YFt5w0
>>328
http://www.jrhokkaido.co.jp/faq/index.html
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/eki.html

運賃・料金・お得なきっぷ、列車の時刻・空席案内
JR北海道電話案内センター011-222-7111(通年/6:30〜22:00)
330名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:27:01.52 ID:iPjDbkSq0
>>328
タッチパネル式になってから1790円以上のも買えたはず。

一日散歩切符も自動券売機で購入可能。
331名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:37:53.22 ID:TlTJjYEb0
なんだ、答えてもらえなかったから自分で調べて書いたのか?w
332名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:38:11.63 ID:4mYTON3o0

  特急列車では suicaで購入可能ですよ
333名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:41:09.53 ID:pgrQ9ZQl0
キタカも使ってあげてください・・・
334名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:55:04.60 ID:vZlg9j28O
オナネフ24 69
335名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:08:29.92 ID:cLXlywowi
JR北海道まじで大丈夫かよ・・・
いったい何がどうしたらこんなにトラブル多発するんだよ
336名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:13:24.07 ID:FPey3ntNO
試される大地
337名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:23:30.74 ID:cLXlywowi
JR北海道まじで大丈夫かよ・・・
いったい何がどうしたらこんなにトラブル多発するんだよ
338名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:24:11.56 ID:cLXlywowi
二重投稿スマソ
339名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:57:40.12 ID://BZfQ150
ドンマイケル!
340名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:37:36.87 ID:U7f58xX60
>>333
やっぱりSuicaで無くKitacaを使ってあげた方がコヒの収益になるのかな?
341名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:50:06.11 ID:7Y7zfLW+0
はやかけん 使えるんだっけ?
342名無し野電車区:2012/04/28(土) 23:03:20.44 ID:v7IuK+h00
>>330 
ありがとう!
343名無し野電車区:2012/04/28(土) 23:26:26.17 ID:0pHAncbj0
毎日 > 北海道

JR北海道:石勝線運転再開は早くても5月3日 2012年04月28日 20時58分
(※画像あり)
北海道夕張市のJR石勝線支線の夕張?鹿ノ谷駅間で線路下の土砂が崩れた事故で、
JR北海道は28日、復旧作業を続けたが、運転再開は早くても5月3日となる見通しとなった。

JR北海道によると、土砂が流出して宙づり状態になった線路の撤去作業や、現場の土砂から
水抜きをして土のうを積む2次災害防止に努めているが、復旧までは時間がかかるという。
一方、天塩川の増水で運休となった宗谷線幌延?天塩中川駅間は28日も運休し、復旧の
見通しは立っていない。
http://mainichi.jp/select/news/20120429k0000m040068000c.html

STV動画ニュース◆JR石勝線の復旧作業始まる(4/28 17:57)
(※見出しのみ)
土砂崩れのため線路が宙づりとなり、不通となっているJR石勝線の夕張市内の現場では、
きょうから復旧作業が始まりました。しかし、復旧は5月3日以降となりそうです。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120428175705/index.html
344名無し野電車区:2012/04/28(土) 23:27:15.95 ID:0pHAncbj0
くしろ湿原ノロッコ号運行開始 - NHK北海道のニュース 04月28日 19時07分

釧路湿原をのんびりと走る「ノロッコ号」のことしの運行がはじまり、さっそく大勢の観光客が
車窓から雄大な自然を楽しみました。「くしろ湿原ノロッコ号」はJR釧網線の釧路駅から
塘路駅の間を走る観光列車で運行初日の28日は家族連れなどおよそ200人が弁当や
カメラを持って、乗り込みました。
そしてノロッコ号が釧路湿原にさしかかり時速10キロほどのゆっくりとした速度に減速すると
窓をあけて風に吹かれながら雄大な自然を眺めたり、家族や友人と記念写真を撮影したり
して楽しんでいました。
家族と乗車した5才の男の子は「ノロッコ号に乗れて、楽しかったです」と話していました。
また、子どもや友人と一緒に乗車した20代の主婦は「自然をゆっくりと楽しむことができて
感動しました。また乗りたいと思います」と話していました。
ノロッコ号は5月までは1日1往復、6月以降は1日2往復に増やし、10月まで運行する予定
です。去年は、春から初夏にかけて東日本大震災の影響などで利用客が伸び悩んだという
ことでJR北海道釧路支社は9万1000人余りだった去年以上の利用客を期待したいとしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004642991.html

北海道新聞 > 道内

ぽかぽか弾む心 大型連休スタート 行楽地に笑顔咲く(04/28 15:06)
(※JRの個所のみ)
JR札幌駅も大きな荷物を持った人々が目立った。JR北海道によると、この日は函館方面への
特急などが満席。特急指定席の予約のピークは3日という。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/368618.html
345名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:45:36.64 ID:a4w6eXZY0

 臨時快速 稲葉2000本安打記念列車 運行しろ

  使用車両 651系 7両 札幌〜小樽 全席自由席ただしグリーン席は指定席
346名無し野電車区:2012/04/29(日) 04:17:15.19 ID:E8rWLGOI0
>>345
東日本テレビ実況板の北海道実況スレにまで顔出してるバカうざいw
347名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:56:04.58 ID:2pqIUwIZ0
読売 > 社会

JR最北・稚内、最南・枕崎市が友好都市締結 2012年4月28日20時55分
(※画像あり)
JRの最北と最南の始発・終着駅がある北海道稚内市と鹿児島県枕崎市が28日、友好都市
締結宣言をした。
JR路線で3100キロ・メートル離れた両市は、自然が豊かで漁業が基幹産業。和食の
最上級のだしの原料となる「利尻昆布」と「かつお節」の産地と共通点も多く、観光DVDや
パンフレットを交換するなど交流を続けてきた。
両市で「だしコンテスト」を共同開催する案もあり、稚内市で開かれた調印式では、枕崎市の
神園征市長が「面白みのある交流を進めたい」と話すと、稚内市の工藤広市長も「だしの効いた
味のある交流を続けたい」と応じた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120428-OYT1T00680.htm

産経 > 生活

最北端の稚内駅に「キタカラ」開業 最南端の枕崎と交流 2012.4.28 20:35
(※見出しと一部のみ。画像あり)
日本最北端の鉄道駅、JR稚内駅と一体化して開発を進めてきた北海道稚内市の整備事業が
完成し、28日、記念式典が開かれた。29日に新しい駅ビル「キタカラ」としてオープンする。

この事業は、平成20年に第一種市街地再開発事業としてスタートしたもので、JR稚内駅の
建て替えに併せて、バスターミナルや映画館、飲食店、高齢者向け住宅などが入る複合施設
として建設を進めてきた。すでに22年には映画館とバスターミナル、昨年はJRの駅が完成し、
今回はグランドオープンとなる。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042820360021-n1.htm
348名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:56:58.33 ID:2pqIUwIZ0
朝日 > 青森

乗客増へ観光振興課題 2012年04月27日
(※画像あり)
2015年度開業に向けて工事が進む北海道新幹線・新青森―新函館間にできる奥津軽駅
(今別町)の駅舎案が26日、示された。地元の期待は高まるが、「乗降客数が全国最低の
新幹線駅になる」と心配する関係者も多く、観光振興の取り組みは遅れ気味だ。

この日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の担当者が県庁を訪れ、「津軽海峡の四季が
感じられる駅」をイメージした3案を報告した。東北新幹線の七戸十和田駅と同規模で、
いずれも2階建て。1階がプラットホーム、2階に店舗などが入る可能性が高い。
今別町側が5月中に3案から1案に絞り込む。小鹿正義・今別町長は「町民の長い間の夢が
実現する第一歩だ」と歓迎。斎藤始・企画課長も「観光面では、1988年のJR津軽海峡線
開業以来のインパクトになる。この開業を逃せば後はない」と意気込む。5月からは
観光ボランティアガイド30人の育成を始める。ただ、旅行業者からは「新駅周辺の観光地は
竜飛岬しかない」と言われることもあり、「駅周辺の観光資源の掘り起こし、これが難しい」と
吐露する。
県が意識するのが、新幹線停車駅で乗降客が全国最少の東北新幹線いわて沼宮内駅
(岩手県岩手町)だ。1日約200人。山谷良文・県交通政策課長は「何もしなければ確実に
いわて沼宮内駅を下回る」と話す。
県は今年度、962万円をかけ、奥津軽駅開業後の旅行者の移動予測を実施、官民共同で
観光振興をめざす「奥津軽駅ゆるやかネットワーク」を設置する。新駅からの2次交通が
課題だが、「乗降客の見込みをPRできないと、レンタカー業者も来てくれない」(山谷課長)という。
青森地域社会研究所は3月、東北活性化研究センター(仙台市)と協力して奥津軽駅開業に
向けた「津軽半島における地域活性化に関する調査研究」をまとめた。竹内紀人・企画統括
部長は「ビジネス客や地元住民の利用は見込めず、新青森駅開業とは決定的に違う。全国一
厳しい新幹線駅になる」と指摘する。
349名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:00:26.26 ID:2pqIUwIZ0
報告書は「首都圏の旅慣れた中高年富裕層をターゲットに、奥津軽のグルメと歴史文化の
ロマンを売る」と助言。下北半島、北海道南との連携を図り、「義経北行伝説」「太宰治・
津軽紀行」「吉田松陰 国防の旅」など史実や伝承にまつわる具体的な旅行ルートも提案した。
竹内部長は「地元にも冷めた目があるが、隠れた魅力はたくさんある。五所川原市なども
巻き込み、津軽半島全体でできることを考えたい」と話す。(別宮潤一)
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001204270003

-----

北海道新幹線・函館開業に関連するからコピペしたけど
| 「(奥津軽駅は、幹線停車駅で乗降客が全国最少の)全国一厳しい新幹線駅になる」
は、札幌延伸までと思われ
350名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:04:31.76 ID:g93wuEVj0
連休中運休だけ勘弁
頼みますよ利用しているんで・・・・
351名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:11:47.11 ID:lyVnQM7D0
【寝台特急の遅れについて】 平成24年4月29日04時52分現在
東日本管内での線路点検の影響により、昨日(4/28)上野19時03分発、札幌行き
寝台特急「北斗星」に遅れが発生しています。
352名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:12:30.93 ID:2pqIUwIZ0
読売 > 北海道

宙づり線路 復旧作業 2012年4月29日
(※復旧作業の画像あり)
土砂崩れで線路が宙づりとなった北海道夕張市鹿の谷のJR石勝線の復旧作業は28日、
レールの切断作業が行われた。JR北海道によると、復旧には数日かかる見通し。この日も
道内は気温が上がり、札幌管区気象台と国土交通省北海道開発局は、雪解け水による
河川の増水に注意を呼びかけている。

夕張市の土砂崩れ現場では、市道をふさぐ土砂の本格的な除去に向け、重機で雪山を
崩す作業などが行われた。石勝線新夕張―夕張駅間は終日運転を見合わせ、普通列車
18本が運休。JR北海道は5月2日まで、代替バスの運行を決めた。市から避難指示を
受けていた5世帯8人は、この日も市内のホテルなどで過ごした。避難指示の解除は土砂の
撤去後となる。
北海道開発局によると、沼田町に観測点がある雨竜川の水位は28日午後8時現在、
56・33メートルとピーク時より約1メートル低下し、警戒を要する「水防団待機水位」を
下回った。しかし、雨竜川はわずかな降雨でも水位が上昇しやすいため、注意が必要という。
夕張川の観測点(栗山町)でも約1メートル水位は低下しているが、日中の暖かさで解け
だした雪が河川に流れ込み、依然として「水防団待機水位」を上回っている。
雪解け水による天塩川の増水で、川沿いを走る宗谷線の幌延―天塩中川駅間の運行
見合わせは28日も続き、バスによる代行輸送を行った。29日も特急列車を含む24本が
運休する。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120429-OYT8T00003.htm
353名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:44:59.79 ID:GUTC/eOl0
>>350
去年はゴールデンウィーク明けから事故が多発したっけ?w
354名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:10:15.68 ID:gCVnEHYW0
今年の雪害は本当にしつこいな
355名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:16:23.23 ID:eUaetT/R0
大雪山の雪がなくなるまで雪害は続きますよw
356名無し野電車区:2012/04/29(日) 09:02:22.64 ID:GqF3AuKz0
石勝線の新夕張-夕張間はこのまま廃止に・・・
357名無し野電車区:2012/04/29(日) 09:07:16.57 ID:eUaetT/R0
>>356
それ、どこのJR西日本?
358名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:36:36.38 ID:a4w6eXZY0
 稚内停まっているキハ261系 2両+2両+2両 クレーン車に積んで陸走して 音威子府で運ぶのかな
    「キハ183系4両も↑」
359名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:37:13.09 ID:a4w6eXZY0
 稚内停まっているキハ261系 2両+2両+2両 クレーン車に積んで陸走して 音威子府で運ぶのかな
    「キハ183系4両も↑」
360名無し野電車区:2012/04/29(日) 11:06:51.50 ID:ST8tRNSc0
名寄以北は今日も運休か
この線路も要らねぇわ
361名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:01:12.48 ID:pWJ56MDD0
ID:HRZEvjao0要注意
362名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:57:09.35 ID:ZJ8Z2qLPO
JR北海道を私鉄に格下げしろ!

大野駅裏の留置線無くなってる
363名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:08:19.38 ID:KMEl/rjvO
そういえば、新夕張〜夕張間って路線名は石勝線なんだな。
どうして夕張線にしなかったんだろう。
364名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:26:29.34 ID:roa7k1j30
知るボケ
365名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:35:08.84 ID:NuYHdZQu0
>>363

国鉄ローカル線廃止の時は路線名単位だった。
上砂川支線が残ったのも路線名称が函館本線だったから。

夕張線の名前を残すと、紅葉山-夕張が廃線になってしまうので
石勝線紅葉山-上落合全通の時に路線名称も編入した。
366名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:47:45.46 ID:roa7k1j30
一人で質問回答かw
367名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:20:15.10 ID:KMEl/rjvO
>>365
やっぱりそういうことだよな。

いつの間にか宗谷線運転再開おめでとう。
368名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:01:49.63 ID:UEk6QIy+0
通常運転に戻ったぐらいで祝い事かwwww コヒも終わってるのぉw
369名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:44:43.18 ID:HnnNcfZQ0
留萌、稚内、様似、江差、根室
末端に行く路線 軍事目的で廃止できないんだろう
370名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:44:51.30 ID:2pqIUwIZ0
天塩川が増水 宗谷線部分運休 幌延―天塩中川、バス代行(04/29 10:13)

JR北海道は28日、天塩川が増水して「運転停止水位」に達した影響で27日から運転を
見合わせている宗谷線の幌延(宗谷管内幌延町)―天塩中川(上川管内中川町)間を29日も
終日運休すると発表した。同社によると、29日は稚内―幌延間を代替臨時列車で運行、
幌延―天塩中川間をバスで代行輸送する。同社によると川の水位は下がりつつあるものの、
平常運行までには時間がかかると判断した。
一方、線路下の土砂が流出した夕張市内のJR石勝線の一部区間は復旧作業に時間が
かかっており、新夕張―夕張間は少なくとも5月2日までは運転を見合わせるとした。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/368793.html

道東道、交通量大幅に伸びる 札幌―十勝直通半年 64%増の区間も(04/29 06:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/368741.html

産経 > 生活

最北端の駅からにぎわい創出 JR稚内駅ビル「キタカラ」オープン 2012.4.29 15:14
(※画像あり)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120429/trd12042915180015-n1.htm

北海道新聞 > 経済

飲食店や高齢者住宅が一体 稚内駅ビル 全面開業(04/29 10:31)
(※駅ビル外観の画像あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/368788.html
371名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:46:03.03 ID:2pqIUwIZ0
SL大沼GO! 今季の運転開始【函館】 函館新聞 - 2012/04/29 00:16
(※画像あり)
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11634

ノロッコ号、運行開始【釧路】 釧路新聞 - 2012/04/29 15:09
(※画像あり)
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11640

狩勝高原トロッコ鉄道が運行開始【新得】 十勝毎日新聞 - 2012/04/29 13:37
(※画像あり)
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11636
372名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:51:27.05 ID:2pqIUwIZ0
読売 > 社会

JR最北・稚内、最南・枕崎市が友好都市締結 2012年4月28日20時55分

JRの最北と最南の始発・終着駅がある北海道稚内市と鹿児島県枕崎市が28日、
友好都市締結宣言をした。
JR路線で3100キロ・メートル離れた両市は、自然が豊かで漁業が基幹産業。和食の
最上級のだしの原料となる「利尻昆布」と「かつお節」の産地と共通点も多く、観光DVDや
パンフレットを交換するなど交流を続けてきた。
両市で「だしコンテスト」を共同開催する案もあり、稚内市で開かれた調印式では、枕崎市の
神園征市長が「面白みのある交流を進めたい」と話すと、稚内市の工藤広市長も「だしの
効いた味のある交流を続けたい」と応じた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120428-OYT1T00680.htm
373名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:34:11.16 ID:vp4tm7n/O
>>363>>365
追分〜夕張は石炭貨物輸送が4000t以上あった為に幹線の基準となった。
石勝線開通後の見通しも客貨輸送量が見込める為に幹線として一括編入。
対象的なのが四国の内子線。
内山ルート開通前の盲腸線時代に地方交通線となり、内山ルート全通時も既存区間だけそのまま。
374名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:39:58.85 ID:JZHX2W3O0
>>369
もし本当にそうであるならば、廃止にしたうえで防衛省に売り払えばいいだけのことだと思うんだが・・・
375名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:06:35.20 ID:SrQvlQBe0
廃止したら振興局内に鉄道が一本もなくなるからだろ?
376名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:02:32.67 ID:NuYHdZQu0
どう見ても宗谷北線は特急が何往復もする需要はない。
377名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:26:07.87 ID:bTgotcgG0
>>376
復旧したけど、増水で50本近く運休して、1000人以上に影響が出たってテレビでやってたよ
1本20人平均だもんなw
378名無し野電車区:2012/04/30(月) 07:20:04.27 ID:eKsbXPIy0
>>357
JR西日本にそんな形で該当する路線ってあったか?
379名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:04:14.86 ID:qtyqhO5k0
>>375
それは、廃止回避の理由にはならないと思うんだが・・・
380名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:26:56.44 ID:DtNKxUT60
>>375
支庁→振興局に変わった時に結構揉めたろ?
あいつらは格下げになることをものすごく嫌うから。
相当気合い入れて根回ししないと大騒ぎになることは必至。
381名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:19:11.32 ID:IyGb0yhx0
SL函館大沼号 10万人達成 - NHK北海道のニュース 04月30日 12時23分

道南の観光地をめぐる蒸気機関車「SL函館大沼号」の利用者が30日、10万人に達し、
記念のセレモニーなどが行われました。
「SL函館大沼号」は、JR函館駅を出発して大沼や駒ケ岳などの観光地をめぐる小型の
蒸気機関車で、観光シーズンを中心に11年前から運行されています。
30日は、これまでの利用者があわせて10万人に達したことから、JR函館駅でセレモニーが
行われ、道南観光に訪れた夫婦らが代表して記念品を受け取りました。
また、車内では乗客全員に特製のクリアファイルが配られ、受け取った子どもたちは嬉しそうな
表情を浮かべながら、目の前に広がる大沼や、遠くにそびえる駒ヶ岳に見入っていました。
親子で訪れた女性は、「一度は乗ってみたいと思っていました。このような、記念の日に乗る
ことができてとても嬉しいです」と話していました。
「SL函館大沼号」は、来月6日まで毎日、運行されています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004803781.html
382名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:32:27.17 ID:IyGb0yhx0
産経 > 生活

【ホッと一息@北海道】ルパン三世の町のすごいお宝 あの高級アイスも浜中産 2012.4.30 07:00
(※JRのコメントのみ。ラッピング列車の画像あり)
町では「年間35万人の観光客を5年後に40万人に増やしたい」(浜中町役場・東海林さん)
考えで、その呼び水としてルパン三世に期待するところは大きい。ラッピング列車で協力する
JR北海道も「地域が盛り上がらないと鉄道は成り立たない。浜中町さんが一生懸命なので、
ルパン列車が少しでも貢献できるなら私どもとしてもうれしい」(矢崎義明釧路支社長)と、
地域活性化の行方に注目する。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120430/trd12043007000000-n1.htm
383名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:20:48.20 ID:vscnQ1LXO
また遅れている!
384名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:34:15.78 ID:9j5Qwsg3O
それなりにぐだぐだ
385名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:53:55.63 ID:EGOIB9EK0
>>383
kwsk
386名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:09:03.45 ID:slYrsvFt0
【軌道回路の異常による列車への影響について】 平成24年4月30日17時19分現在
本日(4/30)16時12分頃、函館線 手稲駅構内で軌道回路の異常(信号が赤のままで青にならない)が発生しました。この影響により、函館線、千歳線の一部の列車に運休や遅れが発生しています。
387名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:38:07.27 ID:DtNKxUT60
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種・貨物が起こしたものを含む)

1987年4月1日〜今も不改善 江別市内に特急を止めない 
4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ
26日 五稜郭で脱線で江差線運休
27日 夕張で土砂崩れ
30日 手稲で信号故障

2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|●|●|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|●|21|
22|23|24|25|●|●|28|
29|●|
388名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:39:45.39 ID:DtNKxUT60
あ、江別厨の奴そのまま貼っちゃったw

JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種・貨物が起こしたものを含む)

4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ
26日 五稜郭で脱線で江差線運休
27日 夕張で土砂崩れ
30日 手稲で信号故障

2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|●|●|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|●|21|
22|23|24|25|●|●|28|
29|●|
389名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:48:39.47 ID:O4Pm6+wW0

 また手稲で信号事故で 快速エアポート 全区間運休

  東西線も信号トラブルで 一部運休したよ
390名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:34:58.97 ID:B5AIv42W0
また手稲で信号トラブルか
391名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:47:42.92 ID:tF3mpYZT0
2月の中ごろから、毎週最低1件は事故・不祥事を起こしてるなw
392名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:00:45.11 ID:B5AIv42W0
今度は鹿と接触!
393名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:42:55.32 ID:Px1c82GY0
NHKのニュースウオッチ9でJR九州の列車の特集をやってたけど、
JR北海道はずいぶん差をつけられちゃったな
分割民営化直後はリゾートトレインとか色々頑張ってたのに
394名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:47:14.49 ID:oU7P4l+s0 BE:2770906368-2BP(1000)
速度と車内販売に関しては日本一だと思うぞ
395名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:55:20.82 ID:slYrsvFt0
【鹿との接触による列車への影響について】 平成24年4月30日20時40分現在
本日(4/30)20時13分頃、千歳線 上野幌〜北広島駅間で普通列車が鹿と接触した影響により、一部の列車に遅れが発生しています。
396名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:37:24.53 ID:rgxh/jEI0
馬鹿社長が自殺してこの世から消えてもトラブル頻発は相変わらず。
あの社長の命って、塵みたい軽いものだったんだなwwwwwwww
397名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:48:44.48 ID:pUvzBnuP0
北海道新聞 > 暮らし・話題

SL函館大沼号 乗客10万人達成(04/30 17:00、04/30 17:18 更新)
(※画像あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/369024.html

産経 > 生活

SLの乗客10万人達成 2012.4.30 16:23
(※画像あり)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120430/trd12043016250010-n1.htm

石勝線土砂崩れ 避難指示解除 - NHK北海道のニュース 04月30日 19時24分

3日前、夕張市のJR石勝線で起きた土砂崩れで市は土砂から水を抜く作業が終わるなど
安全が確認されたとして線路近くの5世帯8人に出していた避難指示を解除しました。
夕張市は4月27日、夕張市鹿の谷のJR石勝線で線路下の土砂が大規模に崩れ、線路脇
の住宅まで押し寄せたため5世帯8人に避難指示を出していました。
その後、JR北海道が線路脇に土のうを積んだり、ポンプを使って土砂から水を抜くなどの
作業を終えたため、夕張市は30日昼前、安全は確認されたとして、避難指示を解除しました。
また、現場では30日から建設用大型機械などが入るなど線路の復旧に向けた本格的な
作業が始まりました。
JR北海道では土砂を撤去したあと、新しく土を入れてレールや信号設備などを設置することに
していて運転を見合わせているJR石勝線の新夕張駅と夕張駅の間の運転再開は5月3日以降
になるとしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004812511.html
398名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:33:11.05 ID:EM20ooeF0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種・貨物が起こしたものを含む)

4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ
26日 五稜郭で脱線で江差線運休
27日 夕張で土砂崩れ
30日 手稲で信号故障・椴山で鹿グモ←2カウント

2012/4(Apr)
..S|.M|...T|.W|..T|..F|..S|
01|●|●|04|05|06|07|
●|●|●|11|12|13|14|
15|16|17|18|19|●|21|
22|23|24|25|●|●|28|
29|●|
399名無し野電車区:2012/05/01(火) 13:12:57.86 ID:9AynGsQr0
ツアーバスとコヒ、どっちが危険かな?
400名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:56:44.80 ID:JmsCRw210
ツアーバスが一発アウトだったのに対して、コヒはまだ辛うじて死人は出してないからな。

今のところは。
401名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:38:27.24 ID:WGtd78R70
逆にこういえるだろう
本州は競争激しいので価格競争がありサ−ビス激化

コヒは高速バスと車ぐらいの競争相手で何か運航トラブルあっても
いいべさみたいな感覚
402名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:51:44.83 ID:3CLcefId0
ハァ?
403名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:27:44.67 ID:KCS1QLyOO
ハァハァハァハァ(*´∀`*)
404名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:45:25.96 ID:DgIX8U/eO
19:05発岩見沢小樽行きは735×2
405名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:55:29.79 ID:hgom1xOx0
ってことは6両固定運用で入ってるのかな?
406名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:19:00.47 ID:DgIX8U/eO
んだ
101と102だね
友人曰わく明日の16:03発札幌発岩見沢行きもこれになるらしいが真偽はしらん

やたら静かだわこれ
407名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:23:52.05 ID:C1hHgKJTO
735に乗ってみた。
>>406のいう通り、静かだね。
車高が低い分、速く感じる気がする。
方向幕がLEDだから夜は目立つね。

今日は小樽20:56発江別行になり、折り返し札幌に戻ったあと札幌23:22発千歳行になる。
明日は朝の苫小牧発(確か6:27発)で小樽に行き、昼寝したのち小樽15:08発岩見沢行(=札幌16:03発)になる。

この運用でしばらく続くんだろうか。

408名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:36:41.47 ID:zgbliJ3V0
【道床流出による列車への影響について】 平成24年5月1日19時37分現在
4月27日、石勝線夕張支線 鹿ノ谷〜夕張間にて道床が流出した影響により、
新夕張〜夕張間で列車の運転を見合わせておりますが、引き続き線路の復旧作業を行うため、5月6日まで、石勝線夕張支線(新夕張〜夕張間)で列車の運転を終日見合わせ、バスによる代行輸送を行います。
409名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:50:10.93 ID:6NF4opJS0
>>407
よくF1009が充てられてる運用だな
410名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:05:27.35 ID:pUvzBnuP0
産経 > 生活

旧青函連絡船「羊蹄丸」最後の雄姿 愛媛で一般公開 2012.4.30 20:30
(※見出しのみ。画像ありり)
かつて「海の新幹線」といわれた旧青函連絡船「羊蹄丸(ようていまる)」の“最後の一般公開”
が、愛媛県新居浜市黒島の黒島埠頭(ふとう)で始まり、ゴールデンウイーク(GW)の観光客や
家族連れらでにぎわっている。公開は6月10日までで、終了後はリサイクルの研究用に解体
される。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120430/trd12043020320014-n1.htm

北海道新聞 > 地域:道南

SL 10万人目に記念品 函館(05/01 16:00)
(※画像あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/369242.html

朝日 > 生活

SLの旅、10万人達成 JR北海道の「函館大沼号」 2012年5月1日0時41分
http://www.asahi.com/travel/news/HOK201204300003.html

「すごい、すごい」 103歳のSLに歓声 北海道 2012年4月30日0時39分
http://www.asahi.com/travel/rail/news/HOK201204290003.html
・北海道小樽市で蒸気機関車(SL)アイアンホース号の夏季運行
411名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:28:32.05 ID:C1hHgKJTO
>>407で書いた運用の時刻が間違ってた。
改めて運用を書いておく。

明日  :苫小牧2727M〜小樽(昼寝)3443M〜3238M〜247M岩見沢
明後日 :岩見沢128M〜151M〜3160M小樽(昼寝)3449M〜252M〜265M〜846M〜851M小樽
明明後日:小樽131M〜札幌〜回※1〜手稲[※検査等]手稲〜回〜札幌237M〜3458M〜275M〜280M〜1856M〜回〜苫小牧

※1:平日ダイヤなら131M〜138M〜回〜手稲
※2:ここで車両が変わる可能性あり。

412名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:17:33.54 ID:BXQoX3A9O
たびたびすみません。
>>411微妙に間違ってました。
×[※検査等]→○[※2検査等]


ちなみにこの運用は6両固定運用で、AP編成も入ることができる。
実際には>>409のいう通りF1009がよく充てられる。
定番はF5001+F1009編成だが、ここ数ヶ月はF5001は入らず、
最近はもっぱらF3020+F1009だった。
あと、地味だが最初にVVVF改造されたF2107編成も、
ここ数ヶ月はこの運用でしか見たことがない。
413名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:55:42.65 ID:mWCgQ6b+0
この前の貨物の脱線事故、
事故があった日から2日間くらいまでを最後に、全く続報が出なくなったな

昨年の西武新宿線の脱線も原因は未だに謎のようだが
今回の脱線も原因究明は難航するのかな
414名無し野電車区:2012/05/02(水) 06:49:37.18 ID:xml210yZ0
路盤流出と他社の高速道路事故が目立ってるからなw
多少サボっても文句は言われまい。
415名無し野電車区:2012/05/02(水) 07:17:29.22 ID:+DEm8ITf0
新夕張〜夕張 6日まで運休 - NHK北海道のニュース 05月01日 21時26分

先月、夕張市のJR石勝線で起きた土砂崩れで、JR北海道は流出した土砂の撤去や線路の
修復などに時間がかかるとして運休している区間の運転の見合わせが少なくとも今月6日まで
続くことを明らかにしました。
先月27日、夕張市鹿の谷のJR石勝線で線路の下の土砂が崩れてレールが宙づりになり
新夕張駅と夕張駅の間で運休が続いています。JRは、復旧に向けて土砂から水を抜いたり
レールを撤去したりするなどの作業を進めてきました。しかし流出した土砂を撤去するのに
あと数日かかるほかその後、新しく土を入れて改めてレールなどを設置する作業が必要で
運休している新夕張駅と夕張駅の間について、運転の見合わせが少なくとも今月6日まで
続くことを明らかにしました。
JRはこの区間ではバスによる代行輸送を続けるということです。また札幌と帯広や釧路を結ぶ
特急列車の運行には影響はないということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004840121.html
416名無し野電車区:2012/05/02(水) 08:36:20.61 ID:ZRLQ8f/WO
735小樽到着。
417名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:04:41.55 ID:DQVLEYBh0
30日北斗星で札幌入り、昨日は美幸線トロッコに乗車
4日から三連休パス使用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2929137.jpg
5/4
札幌7;48 スーパー宗谷1号 稚内12;47
稚内13;45 サロベツ    旭川17;33


5/5
旭川9;01 オホーツク1号  網走12;46
網走14;27 釧網本線    釧路18;29


5/6
釧路7;39 スーパーおおぞら4号 南千歳11;00
南千歳11;05 スーパー北斗10号 函館13;52
↑南千歳の乗り換え時間がが不安だけど・・・


418名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:26:14.49 ID:B8mVhphG0
野幌に止めろ特急!

東室蘭を通過しろ特急!!!

岩見沢を通過しろ特急!!!!!!
419名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:39:37.39 ID:mx6nndj20
ここで吠えても意味はありませんよ
420名無し野電車区:2012/05/02(水) 12:42:56.38 ID:ziaIGP5D0
>>418
そんな田舎に特急はいらんだろ
421名無し野電車区:2012/05/02(水) 12:54:17.76 ID:B8mVhphG0
>>420
でしょ?だから岩見沢(激笑)なんてゆう糞過疎僻地は通過して12万都市・江別の都心の「「野幌」」に止めたのが断然いいよね!
422名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:07:25.43 ID:mx6nndj20
止める(やめる)ですか
423名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:13:40.33 ID:B8mVhphG0
>>422
止める(とめる)です。
424名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:15:34.22 ID:mx6nndj20
>>423
正しくは停めるです
425名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:53:58.80 ID:CAiuMrAt0
>>421
ここで騒ぐより、JRなり道庁なりに行って騒げよイナカもんw
426名無し野電車区:2012/05/02(水) 15:05:21.84 ID:0t/gHiz30
136 名前:名74系統 名無し野車庫行 :2012/05/02(水) 14:50:14.34 ID:f9L0Mdmq
>>135
江別営業所に新車入れてください。中央バスが差別的なほどに新車を入れないせいで江別のバスはバリヤフリー化が遅れています。
また1年間に120万人もの利用客がいるとゆうのにどの路線も本数少なすぎます。もっと増回してください。


野幌厨は小学生からやり直したほうがいいかもねw
427名無し野電車区:2012/05/02(水) 15:12:46.12 ID:RMZVVRxT0
>>417
「各駅での特急列車への乗り継ぎは、所定の接続となります。」

この一文がなければいいんだけど・・・
428名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:24:13.73 ID:Npg/3qSxO
3664Mの手稲→札幌に乗ったけど、
「この電車は新型車両です、3号車と4号車の間に段差がありますのでご注意下さい」
手稲発車後にこの肉声放送あり。
手稲発車直後に1分くらい一旦停まったのは何かあったのかな。
道中カップルやJK軍団が見慣れない735に興味津々の様子。
こんなところ。
429名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:40:24.16 ID:xhzGCl3L0
俺も乗ってきた
ドアが閉まるとステップレスが独特で面白い。
インバーターの音も全然ちがうねぇ。
430名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:43:29.67 ID:J1q4HRT80
結構サツエキ人混んでいるな
ほっとしているだろうなコヒは
稼ぎ時だし
431名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:09:19.21 ID:Npg/3qSxO
>>429
確かにモハが特に静かな印象だったかな。
側面は帯シールなしだからやたら目立つもんだね。
432名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:33:59.96 ID:ONgpA3G5O
減速運転終了?
433名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:47:24.61 ID:ziaIGP5D0
南千歳
跨線橋でホーム移動だから
それなりに時間掛かるぞ!!
434名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:18:36.59 ID:k6YyQTdn0
昨日函館から札幌までスーパー北斗のったけど、減速してたよ
車内でアナウンスあった
遅れといっても3分程度だったけど
435名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:22:22.18 ID:R197wkJlO
19時台の札駅9・10番ホームに、混雑著しい函館・千歳・学園都市線列車を集結させるJR北海道って、
やっぱり知的障害者揃いだろ。
436名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:08:22.38 ID:XAQe9ecn0
これから首都圏の放射能問題や電気代が値上げになるため北海道へ企業が移転してくるだろう。
その中で当然野幌にも候補になる。その為には野幌駅周辺を大規模に再開発する必要がある。
437名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:21:05.26 ID:trIeytjiP
>>436
無いからwwwwwwwwww
その内野幌仮乗降場に格下げwwwww
438名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:42:57.32 ID:+DEm8ITf0
北海道新聞 > 地域:道内

キタカタクシー実車中 全道で3台 子供らに人気上々 函館(05/02 16:00)
(※画像あり)
JR北海道のICカード乗車券Kitaca(キタカ)を2年前に導入した函館タクシー。同社は、
キタカを利用できる車3台にキタカのキャラクターをあしらったシートカバーやぬいぐるみを
設置し、子供らの人気を集めている。
シートカバーなどは、キタカやJR東日本のSuica(スイカ)が使えることをPRするため、
同社が導入時に設置した。緑と白の布地にエゾモモンガのイラストなどをあしらったほか、
スイカのキャラクター・ペンギンとエゾモモンガのぬいぐるみも飾る。JR北海道によると、
道内でキタカを導入しているタクシー会社は函館タクシーのみで、「タクシーでエゾモモンガの
シートに座れるのは函館だけ」(同社開発事業本部)という。
函館タクシーのドライバーは「車内の写真を撮って携帯メールで友人に送る女子大生や、
ぬいぐるみで遊ぶ子供もいますよ」。現在、同社のキタカやスイカの利用は月10件程度と
さほど多くないが、「全道で3台しかないので、ぜひ乗ってください」とアピールする。(稲塚寛子)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/369472.html
439名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:44:01.64 ID:+DEm8ITf0
北海道新聞 > 地域:道央

今年も母の日記念の切符 室蘭(05/02 16:00)
(※画像あり)
【室蘭】13日の「母の日」を前に、JR母恋駅の記念乗車券の販売が1日、同駅と東室蘭駅で
始まった。
「母を恋する」と書く駅名にちなみ毎年販売されており、今年で28年目。大きさ縦18センチ、
横7・5センチの券には、母恋駅の看板を背に、子どもが真っ赤なカーネーションを母親に
渡すほほ笑ましい場面が描かれている。
記念乗車券は1枚200円で、母恋駅発東室蘭駅行き。昨年と同じ2千枚を発行。母恋駅で
切符の販売を委託されている中田恵子さん(49)は「(母へのプレゼントよりも)室蘭を
離れた子どもに、記念として送るために購入される方が多いです」と話している。
郵送による販売も受け付けている。問い合わせはJR東室蘭駅(電)0143・44・5716へ。
(山田一輝)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/369467.html
440名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:45:00.65 ID:+DEm8ITf0
北海道新聞 >地域:道北・オホーツク

旧駅舎の英語表示板移設 稚内(05/02 16:00)
(※画像あり)
【稚内】昨春解体されたJR稚内駅旧駅舎の外壁の一部と「WAKKANAI STATION」の
英語駅名表示が、駅前再開発ビルの全面開業に合わせて稚内中央商店街に移設され、
市民らが懐かしそうに眺めている。

セラミック製の壁と鉄製の駅名表示は旧駅舎時代、最北観光に訪れた人の記念撮影場所と
して人気だった。解体後は廃棄される予定だったが、「残したい」と同商店街振興組合
(尾崎篤志理事長)がJR北海道に要望し、無償で譲り受けた。
縦2メートル、横1・5メートルほどの外壁と駅名表示が設置されたのは、空き店舗を活用した
ギャラリー「CHEP(チェプ)」(中央3)の玄関前。
尾崎理事長は「この壁には何万人もの思い出が詰まっている。場所は変わったが、再び訪れた
人にはぜひここで記念撮影を」と願っている。(佐藤木郎)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/369475.html
441名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:46:11.43 ID:+DEm8ITf0
臨時列車「ぐうたら宗谷号」が運行【名寄】 名寄新聞 - 2012/05/02 14:15
(※運行状況のみ。画像あり)
臨時列車「ぐうたら宗谷号」が28、29の両日、JR宗谷本線を運行し、名寄駅にも停車。
ツアー参加者たちは、ゆったりと足を伸ばせるお座敷列車で、沿線のグルメを味わいながら
鉄道の旅を楽しんだ。
ツアーには、道内外の鉄道ファン44人が参加。臨時列車は当初、旭川〜稚内間を運転予定
だったが、前日からの雪解けに伴う天塩川増水の影響で、音威子府〜稚内間が運休、
バス代替となった。
そのため宗谷本線のダイヤが乱れ、臨時列車も予定より15分ほど遅れて名寄駅に到着。
特製のヘッドマークを掲げたお座敷列車(2両編成)が着くと、参加者たちはホームに
降り立ったが、列車とともに記念撮影をする人の姿が見られていた。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11669

トロッコ王国開国・晴天の下、風を切って走行【美深】 名寄新聞 - 2012/05/02 14:16
(※今年の営業案内の箇所のみ。画像あり)
今シーズンの営業時間は、4月28日から10月21日までの177日間。午前9時から午後4時まで
1日8便運行するが、夏季(7月14日〜8月26日)までは1日9便運行する。
入国料金は、大人(中学生以上)で1台に2人以上乗車の場合1人1200円、大人1人1台の
場合は1500円、子供(小学生)600円、幼児は無料。トロッコ操縦には普通自動車運転免許が
必要。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11670
442名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:33:26.11 ID:ZRLQ8f/WO
6月1日 ダイヤ改正
443名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:29:54.32 ID:hcgmTRsQP
恵庭に快速が停まるのに、北広島に特急が停まらないのはおかしい。


砂川に特急が停まるのに、野幌に特急が停まらないのはおかしい。
444名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:37:14.67 ID:oovYmxNw0
論理がハナから破綻してるぞ
445名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:53:30.50 ID:ixrGuhAj0
6月の学園都市線電化で新型の733系と735系が大量増備されるの?
個人的には新車は楽しみだが乗り心地の良い721系が相対的に減るのが困るw
446名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:18:43.55 ID:F0CQOZY00
721はエアポート専用でいいよ
447名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:43:10.64 ID:ozEj7CaQ0
上川の4621Dって旭川から朝回送でしょ?

この回送区間も営業してよ・・・
448名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:49:55.53 ID:gBPBf/xYO
>>447
要望を出しなさい。
449名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:37:03.98 ID:gk/aZvCy0
>>448への要望:2チャンから消えろ
450名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:43:59.17 ID:1QTNRg+p0
意味がわからん、
451名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:45:33.80 ID:DEWI6iSW0
>>447 旭川発が4時ぐらいになるので
    客がいないだろう
452名無し野電車区:2012/05/03(木) 11:26:23.89 ID:3RinmbKB0
>>451
そもそも北旭川から出て新旭川で引き返さないの?
453名無し野電車区:2012/05/03(木) 11:50:29.78 ID:xHEyAECo0
北海道新聞 > 道内

小樽駅グルメ乗降客吸引 例年の2割増 後志特産品が人気(05/03 05:55)
(※画像あり)
【小樽】JR小樽駅がリニューアルオープンして2日で1週間。新設の商業ゾーンが人気を
集め、大型連休に入って大勢の観光客らでにぎわっている。同駅によると、乗降客数も
例年の約2割増といい改修効果が表れている。
特に人気なのが、「駅なかマート タルシェ」で客が終日途切れない。小樽や後志管内の
特産品800種が並ぶ売り場では、小樽に多い餅店の商品を集めたコーナーなど、地域色を
前面に出した販売方法が人気を集めている。斉藤哲治店長は「仕入れが追いつかなくなり
そう」と喜ぶ。<北海道新聞5月3日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/369559.html

-----

>>447
「上川〜遠軽間の2往復しかない普通列車のうちのひとつ、
上川始発網走行4621Dに、旭川方面から接続する列車を走らせろ」
と云いたいんだろうけど
454名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:13:41.76 ID:uOdfJlbD0
10月のダイヤ改正で
・Sカムイ車両の学園都市線乗り入れ(普通列車として)
・Sカムイの新千歳空港乗り入れ取りやめ
・オホーツクの旭川発着化(札幌〜旭川の運転取りやめ)
って噂をちらほら耳にするんだけど、本当なの?(このスレでも)

本当なら、ダイヤ改悪だし不便化この上ないんだけれど。
455名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:28:37.91 ID:DEWI6iSW0
>>454 2番目は賛成
   札幌でほぼ100%客が入れ替わるし、乗降客が入り乱れて
   座席の転換もしなければならないので止めてもよい

   直通客は指定席料金を通算できるようにすればよい
456名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:42:56.36 ID:oPkkkIav0
>>452
その通り、新旭川からの折り返し。

その時間に誰が乗る?

上川からですら、誰も乗らない事が多のに。

457名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:23:01.01 ID:87nV9Ok+0
新千歳方面⇔旭川方面の座席転換
札幌で降りる人が終わり、ホームで待っている人が乗り始めた時に
出入り口側から座席転換するのはやめてほしい。
乗ったら奥まで進んでそこから座席転換してもらわないと
乗車に時間がかかってしゃーない。


語学力不足ですみません。

>>454の2番目、同じホームで乗り継げるなら賛成。

458名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:11:52.94 ID:zMbaTfbk0
>>454
ネタだろ
459名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:50:36.46 ID:40ygtHn8O
>>454
札幌まで新幹線が延伸後、旭川からカムイの新千歳直行便は確実になくなるだろうな
対面を新幹線にし、階段を上り下りさせてカムイの札幌到着後1分後に新千歳行きエアポートを出発させ、ギリギリ間に合わないよう設定し新幹線乗換えを促進させそう
そのころにはオホーツクは廃止、石北線自体も廃止になっててもおかしくないな…
460名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:08:44.34 ID:5z6gq8KP0
さらに、宗谷線の名寄以北と留萌線も対象に。
461名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:39:00.10 ID:hddcLVa10
>>454
これも追加希望
野幌駅の快速通過

こうなればこのスレはすっきりする
462名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:19:39.14 ID:4l3b2hZA0
岩見沢なんか通過
463名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:11:59.35 ID:RWijcJukO
首都圏や被災3県からの産業や企業の移転を誘致しよう。
野幌北・南出口前から南北に公園ベルトを配し、北側にビジネス・ショッピング街、南に住宅街と大規模小売店、
駅にバス路線を集結させ、ターミナルを設置。
野幌は新たな副都心となり想定人口40万人 野幌市に改称
464名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:56:40.71 ID:E8qbT7NR0
>>462>>463
本物の野幌厨よりつまらないな
465名無し野電車区:2012/05/04(金) 02:24:44.77 ID:GIS1MeDA0
より、野幌廚なんて何で出てくるんだろ?普通考えるとそれなら
千歳廚とか苫小牧廚とか出てきておかしくないと思うんだけど。
466名無し野電車区:2012/05/04(金) 07:04:03.24 ID:qlspBTwh0
北海道新聞 > 経済

函館駅前 市とJRが共同再開発 新幹線にらみ複合施設(05/03 09:13)

【函館】函館市は2日、JR函館駅前の市有地などで計画している再開発事業について、
隣接するJR北海道の所有地と合わせた約1万平方メートルの土地を対象に事業者を
公募すると発表した。自治体とJRが所有地を一体化して共同で再開発事業に取り組むのは
道内で初めて。

事業対象となる土地は計9888平方メートルで、市が432平方メートル、市土地開発公社が
6352平方メートル、JR北海道が3104平方メートルを所有する。
2015年度の北海道新幹線新函館(仮称)駅開業を見据え、集客力のある商業機能とイベント
などもできる複合施設の事業者を公募する。土地は賃貸で、期間は20年程度。賃料などは
今後、市とJR北海道が協議して決める。今年7月に公募を始め、10月には事業者を選定する。
来年4月に着工、15年4月の施設開業を目指す。市とJR北海道は4月25日、共同で進める
駅前整備事業者の公募についての協定を結んだ。
市と公社は、青少年科学館などの公共施設建設のため、国鉄清算事業団から1996年に
土地を取得したが、財政難で計画を中止。09年からは、民間企業への売却や事業公募などに
よる利活用を模索していた。<北海道新聞5月3日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/369562.html
467名無し野電車区:2012/05/04(金) 07:11:55.74 ID:qlspBTwh0
STV動画ニュース◆最北の道の駅オープン(5/3 19:07)

稚内市に道の駅がオープンしました。JRの駅と道の駅がひとつになっているユニークな
道の駅です。
稚内市に初めてできた道の駅わっかないは全道114番目の道の駅です。きょうは
オープン記念の切符が先着200人に配られ、人気を呼んでいました。
道の駅わっかないは先月29日に開業した、JR稚内駅の入っているビルと連結しているのが
特徴です。駅ビルにある飲食店やお土産店、映画館の利用もできます。
(稚内市建設産業部・相内悟参事)「全国にひとつしかない最北(の道の駅)なのでそれを
売り込みたいのと観光客だけでなく市民にもここに集まっていただきたい」
日本最北端の観光の拠点として期待されています。
(2012年5月3日(木)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120503190626/index.html
468名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:45:21.13 ID:Ex2pBbT20
>>462
賛成賛成大賛成!あんな糞過疎僻地に特急なんてブタに真珠のネコに小判で宝の持腐れ!!
>>463
札幌大都市圏の発展なしに北海道は発展しない。江別の発展なしに札幌大都市圏の発展しない。そのことをよく理解してる。
もっと江別に投資を集中的にするべきだね!!
469名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:57:47.01 ID:pWAxuGNz0
野幌厨よ、内幌にでも行ってろ。そして帰ってくんなw
(内幌がどこにあるか、わかるかな?)
470名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:16:31.93 ID:TBywr2+y0
野幌って何
471名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:22:59.83 ID:erZRxuw90
>>470
野糞の香り高い、超過疎僻地のド田舎のこと
472名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:26:56.49 ID:Ex2pBbT20
>>470
札幌大都市圏第2の都市・江別市の都心だよ。首都圏で言ったら横浜的なポジションになるかな。
473名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:50:16.15 ID:jluzkFy70
ざぁめんしょこらキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━
474名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:49:23.57 ID:zmGsNFop0
>>467
廃駅フラグ?
475名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:11:14.46 ID:hpn5stFt0
とりあえず江別は拠点都市になってからもの言ってね
ベッドタウンさん
476名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:14:55.92 ID:BmzYwFzd0
2010年度の江別市内の駅は大麻以外は前年度より一応利用者が増えていた。
477名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:31:47.17 ID:Ex2pBbT20
>>475
もうとっくに人口道内第8位で拠点都市なってるじゃん。さっきも言ったとうり、拠点都市とベットタウンの2つの力を持った首都圏の横浜的ポジションの都市、それが江別なんだよ。わかったかな????
478名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:12:35.21 ID:FM6aCniR0
野幌って何?おいしいの?
479名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:31:35.30 ID:E8qbT7NR0
江別が横浜的なポジションって
腹がいてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:39:03.39 ID:WZBsHHXS0
>>479
横浜といっても青森のほうだろう
481名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:52:02.35 ID:yEsQQrWY0
人口だけ多くてもね。
小樽の方が拠点性は高いんじゃないか?
482名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:07:11.17 ID:vm1r3jGy0
 運行情報
      日高本線 静内〜様似 終日運転見合わせ
      JHB日高路線 全線 終日運休
      道南バス 高速日高号 ペガサス号 終日運休
      高速ひろお号 広尾サンタ号 終日運休
483名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:11:01.40 ID:pO9ReCwcO
3年くらい前に札幌に引っ越してきたけど江別って北千住とか松戸とか西新井みたいなイメージ。
484名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:25:13.28 ID:ltnEGOwF0
>>483
そこまで下品ではないと思うよ
485名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:26:34.71 ID:ltnEGOwF0
北千住とか松戸とか西新井なんて、名実ともに「貧民窟」だもの
486名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:35:21.50 ID:erZRxuw90
江別って、首都圏で言えば浦安(鼠園を除く)みたいなイメージかなw
487名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:48:51.20 ID:VHdhOSJK0
今年の札幌行き優駿浪漫号、すずらんに匹敵する俊足さだなw
488名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:14:58.12 ID:+isVb6fx0
優駿浪漫、昔はGW以外にも長期休暇の際には走ってたものだが。
車両も色々あって面白かった。
489名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:15:03.27 ID:bxpAkFjiO
>>482
えりも号・(臨)えりもひろお号・ひろおサンタ号は終日と言っても各1往復なんだがな…
490名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:29:30.73 ID:3jW6+uHnO
釧路行きのスーパーおおぞら9号に乗車中なのですが、大雨による影響で池田から厚内まで最高速度25kmの徐行運転。
上りのスーパーおおぞら14号、下りのスーパーおおぞら11号、13号あたりも大幅に遅れますね。
只今新吉野駅でスーパーおおぞら14号と行き違いになりました。
491名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:34:01.11 ID:XTGh16PBO
>>490
Sおおぞら13・14号は運休って公式HPに出てる。
492名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:35:34.46 ID:huIKXhy+0
>>490
「スーパーオソーツク」に改称しろw
493名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:59:24.77 ID:g4DbyYSBO
>>477

話そらさずに、さっさとウソついた責任とって石狩川に入水しようよww


『175 名無し野電車区 2011/10/21(金) 17:51:08.01 ID:MXeJWVrSO
何を土下座と期待してんだか〜w逆だろ?色々準備があるのでダイヤ改正して岩見沢通過は少し先だが確実』

『176 名無し野電車区 sage 2011/10/21(金) 18:12:48.18 ID:lGFP1wTg0
そうそう。
ダイヤ改正の時期に特急停車でしょ
高架化と一緒に特急停車なんて誰も言ってないのにアホ過ぎw』

今さら謝っても許さないよwww
494名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:51:53.14 ID:yFCL8F5P0
野幌厨w
495名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:16:16.15 ID:3jW6+uHnO
>>491
おりょ?じゃあさっき新吉野ですれ違ったのは12号だったのか…

>>492
スーパーオソーツクワラタ


ちなみに古瀬〜白糠と西庶路〜庶路も25km運転と放送があった。
こりゃ釧路到着が二時間遅れになる可能性もあるかも?
そうなれば周遊きっぷで追加料金でグリーン車に乗車してる身なので特急料金だけは返ってくるな、ただクレカで購入したからどうなる事やら…
496名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:45:37.16 ID:3jW6+uHnO
結局1:52遅れで釧路に到着、やはり二時間遅れは全力で回避してきたか…まぁ無事に釧路に到着したので喜ぶべきか複雑な心境ですな。
497名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:01:26.00 ID:qlspBTwh0
局地的に激しい雨のおそれ - NHK北海道のニュース 05月04日 21時34分

発達した低気圧の影響で、道内は太平洋側を中心に雨が降り、5月としては記録的な
大雨になっています。
このあとも4日夜遅くまで局地的に激しい雨が降るおそれがあり、気象台は大雨や雪解けに
よる河川の増水などに警戒するよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、発達した低気圧は三陸沖を北上し、北海道に近づいています。
道内では太平洋側やオホーツク海側でやや強い雨が降っていて、午後8時までの1時間に、
斜里町ウトロで16点5ミリ、釧路市音別二俣で13ミリの雨を観測しました。
登別市カルルスでは3日の降り始めからの雨量が334ミリに達し、平年の5月の1か月間の
雨量を100ミリ以上上回るなど記録的な大雨となっています。
道内ではこのあとも4日夜遅くまで局地的に激しい雨が降り、太平洋側とオホーツク海側では
1時間に最大で30ミリの雨が降るおそれがあります。
5日午後6時までに降る雨の量は太平洋側東部で70ミリ、オホーツク海側で60ミリ、太平洋側
西部で50ミリ、日本海側で40ミリと予想されています。
気象台では大雨と雪解けによる河川の増水や氾濫、土砂災害に警戒するとともに、低い土地
への浸水やなだれにも注意するよう呼びかけています。
道東の白糠町は、町内を流れる茶路川の水位が上がってあふれるおそれが高くなったとして、
町内の81世帯164人に避難勧告を出しています。
また、京極町を流れる尻別川では尻別川三崎観測所で洪水が起きる危険性があるはん濫
危険水位を超えたため、京極町は町内の20世帯49人に避難勧告を出しています。
交通にも影響が出ています。
空の便は、日本航空で新千歳と青森を結ぶ3便と、新千歳と女満別を結ぶ2便、新千歳と仙台を
結ぶ1便の合わせて6便が欠航しました。
JRは根室線の一部の区間で徐行運転を行っている影響などで釧路と札幌を結ぶ特急、
スーパーおおぞら2本と、普通列車3本が運休しました。また、日高線は静内と様似の間で
終日、列車の運転を見合わせています。
498497:2012/05/04(金) 22:02:01.92 ID:qlspBTwh0
高速道路は、道央自動車道が伊達インターチェンジと登別室蘭インターチェンジの間、道東
自動車道が帯広ジャンクションと本別インターチェンジ・足寄インターチェンジの間が通行止めに
なっています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004880561.html
499名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:04:04.56 ID:qlspBTwh0
増毛の味覚に舌鼓 観光協会が試飲・試食会【増毛】 日刊留萌新聞 - 2012/05/04 17:25
(※見出しのみ。画像あり)
留萌管内増毛町の増毛町観光協会(林眞二会長)は、行楽客に地域をPRしよう−と、
4月28日からJR増毛駅前広場で干し甘エビやタラの珍味の海産物加工品と地酒
「國稀」などの試食・試飲会を開き、JR「増毛ノロッコ号」の乗客らをもてなしている。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11696
500名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:04:30.06 ID:9ATeSCL/0
21時過ぎてから客車の回送の音が聞こえたので、はまなすかと思ったら
北斗星だった。何時間遅れてるんだか。
501名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:10:31.50 ID:5Nwz7ec/0
江別が浦安だ????

液状化でボロボロなれば良いねwwww
502名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:17:42.34 ID:5Nwz7ec/0
江別が横浜だ???

もう笑いが止まらない・・・・・


青森の横浜って事で良いなw
503名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:19:18.43 ID:XTGh16PBO
Sとかち10号がただ今札幌駅到着。
5分遅れかな。
帯広からは大丈夫なんだな。
504名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:21:55.92 ID:GaQ5+yf60
>>502
 所沢にもなってないな。>江別
505名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:22:40.10 ID:h0kSIxAlO
野幌厨の入水マダー?
506 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/05/05(土) 00:24:09.78 ID:9MG0Pxwq0
江別がアレなら、江丹別はどうなるの?
507名無し野電車区:2012/05/05(土) 01:12:49.19 ID:bvCZIqzY0
江別がヨコハメ言い張るんだったら、江丹別は青梅あたりだなw
508名無し野電車区:2012/05/05(土) 07:13:35.08 ID:OvS5DqXbP
横浜と言ったってみなとみらいや横浜駅の事じゃなくて
横浜線の中山駅から長津田駅付近の事だろ、あの辺は
江別市にピッタリな田舎だからw
509名無し野電車区:2012/05/05(土) 07:48:37.77 ID:M72Yjccd0
観光客ものっているし運休はきついよな・・・・
何とか晴れてほしいもんだ
510名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:25:34.40 ID:z6UxvW6g0
>>508
いくら緑区だって、江別と一緒にしないでくれw
511名無し野電車区:2012/05/05(土) 12:07:04.38 ID:ygkADV/+0

 運行情報

  根室本線 帯広〜釧路 運転見合わせ
 特急スーパー おおぞら 1号。6号 11号 12号 釧路〜帯広 部分運休「代行バスはありません」
        2号〜5号。7号〜10号。13号14号 全区間運休
  スーパーとかち 全列車運休
 根室線 全列車運休 
 高速スターライト釧路号。高速ポテトライナー。とかちミルキーライナー。ねむろ号 全便運休
512名無し野電車区:2012/05/05(土) 12:18:56.74 ID:yRLg7+520
>>486
西川口ってとこじゃ無いか?
513名無し野電車区:2012/05/05(土) 12:39:01.39 ID:HhFGb1LZ0
>>486
山谷とか大久保や日暮里ってどう?w
514名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:11:00.44 ID:h0kSIxAlO
福島の高濃度放射線瓦礫は野幌に持っていけばよい。
515名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:37:58.71 ID:AR8lMYfZ0
大雨 引き続き交通に影響 - NHK北海道のニュース 05月05日 12時41分

大雨による交通機関などへの影響は5日も続いています。
北海道開発局によりますと、4日、土砂崩れが起きた国道230号線は、復旧に向けた調査の
ため札幌市南区の定山渓と喜茂別町川上の間が引き続き通行止めになっています。
JR北海道は、大雨の影響で、5日朝から、根室線の厚内駅と池田駅の間の上下線、花咲線の
別保駅と厚岸駅間で上下線で運転を見合わせていましたが、午前11時半に運転を再開しました。
この影響で、根室線では午前中、札幌と釧路を結ぶ特急「スーパーおおぞら」のあわせて5本と
普通列車8本、花咲線と釧網線では昼過ぎにかけての快速列車と普通列車のあわせて8本が
運休しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004896211.html
516名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:19:22.98 ID:BsEMdAWA0
なぜこのスレと中央バスのスレでは
野幌が人気なのですか?
そんなに魅力があるのですか?
517名無し野電車区:2012/05/06(日) 06:50:23.19 ID:9lczjZOmi
野幌って響きがなんかもうダメ
駅名が野幌じゃなくて江別だったら名実ともにあってそうだからまだ許せた

かもしれない
518名無し野電車区:2012/05/06(日) 07:19:25.60 ID:X3pT4HDF0
九州の普通快速スレのえびつとセットでお楽しみくらはい
519名無し野電車区:2012/05/06(日) 16:13:55.86 ID:oXE4vtrtO
>>517

壊蔑市野糞でよい。
520名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:18:11.96 ID:a8GBfxmOO
4011D、自由席スカスカで4席厨多数。

コヒ、オワタ
521名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:44:36.22 ID:OH2dcJQJ0
指定席にまで立ち席がいた4009Dとはえらい違いだなw
522名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:18:50.20 ID:2fHMYnXf0
そんなに野幌が人気があるのなら
一度野幌に逝ってみようかな
駅周辺に何かいいところがあるのかな?
野幌厨の香具師さんおすすめはどこですか?
523名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:50:47.40 ID:Oq1fJTLBO
そういえば冬に野幌に行ったら、
南口のJHBのバス停が雪に埋もれていたな。
時刻表見えなかった。。。
524名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:03:41.96 ID:Xt7GzZR40
>>522
やめておいたほうがいい、入ったが最後、生きて出た者は一人もいない。
525名無し野電車区:2012/05/07(月) 03:42:25.09 ID:rRzhOArp0
>522
北側のほうに洒落た商店街があった。
美味しそうなパン屋があったから買ってみたら本当に美味しかった。
もう十年以上も前のことだから、今頃はシャッター街なのかな。
526名無し野電車区:2012/05/07(月) 07:34:14.96 ID:fNQPse0CP
ご案内します。
この列車は、千歳線・函館線直通、快速エアポート 札幌経由岩見沢行きです。
停車駅は、南千歳・千歳・北広島・新札幌・札幌・白石・大麻・野幌・江別・終着岩見沢です。
527名無し野電車区:2012/05/07(月) 10:58:35.02 ID:Y4yRTLb/0
>>481
札幌=東京
小樽=横浜
千歳=成田
江別=浦和

でしょ。
528名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:50:41.28 ID:r67y8Tfy0
>江別=浦和
蕨か戸田だろJK
529名無し野電車区:2012/05/07(月) 13:40:17.21 ID:LlOkaDcrO
北海道新聞 > 道内

特急が停まらないから放火? 岩見沢(5/7 12:52)

【岩見沢】道警岩見沢署は、岩見沢駅周辺で頻発していた不審火を放火と断定し、6日午後5時55分ごろ、江別市野幌に住む中国籍の無職陳加須雄(ちんかすお)容疑者37歳を放火の疑いで逮捕した。

取り調べに対して陳容疑者は、「岩見沢にばかり特急が停まって、野幌には全然停まらないのが我慢できずにやった」と犯行を認めているという。

岩見沢署では、JR北海道本社や札幌駅などに相次いだ「特急列車に爆弾を仕掛けた」といういたずら電話についても、陳容疑者の犯行とみて、さらに追及してゆく方針だ。

<北海道新聞5月7日朝刊掲載>
530名無し野電車区:2012/05/07(月) 16:00:16.29 ID:0Pw827NV0
実際に載ってそうだから困る
531名無し野電車区:2012/05/07(月) 16:09:07.23 ID:yuHGmuYZO
>>529

虚偽の記事でしょうが実在の新聞社名をかたっているので

書き込み者の弁明など無いようならば通報します
532名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:05:54.88 ID:RdXA2Kuc0
どこに通報すんの?
533名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:42:46.25 ID:jeAyj4o50
>>531
道新はネットの書き込みに厳しいようだから
問い合わせ窓口に連絡した方がいいかもね。

虚偽の記事書き込みで予期しない影響があった場合の
対応もあるからね。
534名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:58:36.54 ID:ejfVT/XX0
江別が横浜?
相鉄いずみの線ゆめが丘駅のことか
535名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:11:30.21 ID:jIB4FiQK0
ショコラとルイスの仁義なき戦いw
536名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:25:16.75 ID:zy6By4gh0
>>534
ゆめが丘なんて甘い。
養豚場の香り漂う川和町の鶴見川沿いあたりが妥当。
537名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:44:43.19 ID:sE0svexA0
うけたwww
今日の朝刊は全国一斉休刊日だもんなwww
538名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:57:23.71 ID:JuABxh3p0
STV動画ニュース◆乗車マナーを指導(5/7 11:45)

通勤・通学列車の乗車マナーをより良くしてもらおうと、JRの社員らが車内でマナーの
向上を呼び掛けました。
けさ、札幌発小樽行きの普通列車にJR北海道の社員と警察官が乗り込み、マナーを守った
乗車を呼び掛けました。JR北海道の調査によりますと、およそ4割の乗客が大声での会話や
携帯電話の使用に不満を持っていて、苦情も寄せられているということです。乗車マナーの
指導は、今月中旬まで道内各地で実施され、JRでは引き続き、改善を呼びかけていくことに
しています。
(2012年5月7日(月)「どさんこワイドひる」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120507114232/index.html

北海道新聞 > 経済

JR6社、GWの旅客大幅増 震災からの回復顕著(05/07 17:16、05/07 17:48 更新)
(※見出しのみ)
JR旅客6社が7日まとめたゴールデンウイーク(4月27日〜5月6日)の利用実績によると、
新幹線と在来線特急・急行の利用は昨年より22%多い1031万人で、東日本大震災の
あった前年を大きく上回った。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/370471.html

ゴールデンウィークご利用状況のお知らせ(2012.5.7)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120507-1.pdf

銀河線運転体験、構外へ【陸別】 十勝毎日新聞 - 2012/05/07 13:50
(※見出しのみ。画像あり)
旧ふるさと銀河線の車両や設備を観光利用している「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」は7日、
旧陸別駅構外の新コース「銀河コース」の営業を始め、京都市の男性が運転を体験した。
(2往復6・4キロを、最高20キロの速度で約30分間運転)
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11709
539名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:59:00.93 ID:jeAyj4o50
>>529
実在の新聞社の名前で、虚偽の記事を書いて悪質極まりないね
何らかの罪にあたるだろうから道新に連絡しとくわ

↓ こういった書き込みで逮捕されるぐらいだから、もっと悪質だからね
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1148332.html
540名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:12:53.73 ID:z7u9Azj00
何らかの罪w
541 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/07(月) 21:26:57.16 ID:V8yf3Ti90
チンカス必死だなwww
542名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:53:58.70 ID:rJRG2uV+0
>>540-541
よお犯罪者wビビってるのかw
普通に私文書偽造罪と偽計業務妨害罪だから。
道警にも通報しといた
543名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:19:08.60 ID:yuHGmuYZO

類似犯の再発防止のためにも通報して

厳しい対応を求めます
544名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:39:10.09 ID:mwVBwYP60
実在の新聞社使ったのはまずかったね。
高い勉強代に付きそうだwww
545名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:46:52.41 ID:UTq9QNJl0
社印の知人を通じて通報してみます。
とりあえず携帯にこのスレを連絡しておきました。
546名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:51:49.82 ID:+8CvuIoe0
>>527
野幌=浦和美園(大爆笑)
547名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:03:40.71 ID:Z5WO9jnz0
新夕張ー夕張 9日運転再開 - NHK北海道のニュース 05月07日 21時07分

JR北海道は、先月27日に線路の下の土砂が崩れて運休が続いている石勝線の
新夕張駅と夕張駅の間について、9日から運転を再開することを明らかにしました。

先月27日、夕張市のJR石勝線で線路の下の土砂が大きく崩れて近くの住宅付近にまで
押し寄せたほか線路が宙づりになって新夕張駅と夕張駅の間で運休が続いています。
JRはバスによる代行輸送を行うとともに現場周辺で復旧作業を進め7日までに崩れた
土砂を取り除き新たに土を入れる作業を終えました。
8日には運転再開に向けて改めてレールを設置する工事を終える予定でJRは安全を
確認したうえで9日の始発から12日ぶりに運転を再開することにしました。
一方、札幌と帯広や釧路を結ぶ特急列車は通常通り運行しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004947531.html
548名無し野電車区:2012/05/08(火) 01:33:01.89 ID:tHDu90NlO
ツーホー厨=野幌厨だなwww
549名無し野電車区:2012/05/08(火) 05:38:02.22 ID:WFF+xJlhP
通報しますと書き込む奴の九割は
実際には通報していない現実(笑)
550名無し野電車区:2012/05/08(火) 06:42:38.56 ID:DfcgtVew0
いいぞーもっとやれーwwww
551名無し野電車区:2012/05/08(火) 07:05:53.60 ID:Z5WO9jnz0
北海道新聞 > 道内

運転体験1.6キロ、出発進行 陸別の旧銀河線で新事業スタート(05/08 05:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/370520.html

読売 > 北海道

6.4キロ、運転士気分…旧ふるさと銀河線で体験イベント 2012年5月8日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120508-OYT8T00053.htm
552名無し野電車区:2012/05/08(火) 12:25:38.69 ID:CEmVpBv/0
フィンラントじゃ、200km/h区間がさらに80km近く増えそうだというのに
なにやってんだよ、ホッケードーは
ホント、ロシア領になったほうがインフラの整備は進むんじゃないのか

233 :名無しの車窓から:2012/05/06(日) 22:59:39.95 ID:LV76NqyX
Kokkola〜Ylivieskaの78.1kmの複線化及び現在線改良に
昨年3月に着手したようです。
これにより、現在23ある踏切が全廃され、
旅客列車の最高速度は200km/hに、
貨物列車の許容軸重は25tに引き上げられます。

http://portal.liikennevirasto.fi/sivu/www/f/hankkeet/kaynnissa/seinajoki_oulu
https://rhk-fi.directo.fi/@Bin/3306849/eng_kok_riippa.jpeg
https://rhk-fi.directo.fi/@Bin/3306863/Eng_riippa_eskola.jpeg
https://rhk-fi.directo.fi/@Bin/3306882/Eng_eskola_Yv.jpeg
553名無し野電車区:2012/05/08(火) 15:15:06.09 ID:gzld4Dmo0
江別市内に特急が止まんないのはオカシイとおもいます。
554名無し野電車区:2012/05/08(火) 17:40:34.12 ID:NA/IcNP/0
江部乙町内に特急が止まんないのはオカシイとおもいます。
555名無し野電車区:2012/05/08(火) 19:38:25.15 ID:xQ3X8qjO0
そんなに沢山の駅に
特急停まったら、特急の意味無いジャン
556名無し野電車区:2012/05/08(火) 20:31:23.86 ID:EATQhx2zi
紋別に鉄道がないのはオカシイとおもいます。
557名無し野電車区:2012/05/08(火) 20:36:00.30 ID:2hnw6QOL0
>>556
廃止に至った経緯理解してから書けや
558名無し野電車区:2012/05/08(火) 20:57:35.82 ID:Z5WO9jnz0
大型連休 航空・JR利用回復 - NHK北海道のニュース 05月08日 08時34分

ことしの大型連休の期間中、道内の空の便とJRを利用した人の数は、震災の影響を受けた
去年をそれぞれ17%ほど上回りました。航空各社のまとめによりますと、先月27日から
今月6日までの大型連休の期間中、道内を発着する国内線の空の便の利用者は55万
8000人あまりで、去年の同じ時期を16点4%上回りました。このうち、全体の利用者の
およそ4割を占める新千歳と羽田を結ぶ路線も、旅行客の回復などから各社が便数を増やした
影響もあって、12点9%増加しました。
一方、JR北海道によりますと同じ期間中に道内の主な都市を発着する特急列車の利用者は
あわせて30万1500人で、去年の同じ時期を17%上回ったということです。
航空各社やJRは、「ことしの利用者数はおととしとほぼ同じで、震災の影響で大きく落ち込んだ
去年と比べ例年並みの水準にまで持ち直したとみている」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004363062.html

JR 新夕張ー夕張間9日再開 - NHK北海道のニュース 05月08日 18時50分

JR北海道は線路の下の土砂が崩れたJR石勝線の復旧作業を終え、運休が続いている
新夕張駅と夕張駅の間の運行を9日の始発から再開させることにしました。
JR石勝線は、先月27日、夕張市の鹿ノ谷駅近くで、線路の下の土砂が崩れて線路が
宙づりになったため、新夕張駅と夕張駅の間で運休が続いています。
JR北海道は崩れた土砂を取り除き、新たに土を入れるなどの復旧作業にあたり、
8日朝からは砂利で固めた地盤の上にレールを敷く作業を行いました。
そして、復旧工事を終えた線路の上をディーゼル機関車を運転させて安全を確認し、
9日の始発から12日ぶりに運行の再開を決めました。
JR北海道によりますと、運休は8日まで214本の普通列車に上り、およそ1430人の
利用客に影響が出たということです。
JR北海道広報部の山川大志さんは「住民の皆様に多大な迷惑をかけ、誠に申し訳
ありません。今後、具体的な再発防止策を検討し、雪どけの時期に備えていく」と話して
います。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004948171.html
559名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:16:43.66 ID:/kT6pZMB0
【石勝線夕張支線の運転再開について】 平成24年5月8日18時59分現在
 4月27日、石勝線夕張支線 鹿ノ谷〜夕張間にて道床が流出した影響により、新夕張〜夕張間で列車の運転を見合わせ、バスによる代行輸送を行っておりましたが、復旧作業が終了しましたので、明日(5月9日)の始発列車より運転をいたします。
560名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:53:46.08 ID:tHDu90NlO
>>553

お前、次のダイヤ改正から野糞特急全停車&岩見沢特急全通過って宣言したろ?

『175 名無し野電車区 2011/10/21(金) 17:51:08.01 ID:MXeJWVrSO
何を土下座と期待してんだか〜w逆だろ?色々準備があるのでダイヤ改正して岩見沢通過は少し先だが確実

176 名無し野電車区 sage 2011/10/21(金) 18:12:48.18 ID:lGFP1wTg0
そうそう。
ダイヤ改正の時期に特急停車でしょ
高架化と一緒に特急停車なんて誰も言ってないのにアホ過ぎw』

入水まつりはいつだ?
561名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:25:34.08 ID:vNs5mS1b0
>>560
6.1は学園都市線だけのダイヤ改正だからね
抜本改正はもっと後。野幌停車もそのときだろうね。
562名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:58:19.59 ID:jahwZQdl0
こうしてどんどん伸びてゆくのであったw
563名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:59:35.44 ID:jWddXXNs0
>>561
快速や普通も充実している都会なのだから、特急なんていらんでは?
564名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:00:44.46 ID:zhhQkYJp0
>>561

×野幌停車
○野幌緊急停車

野幌厨が犯行予告www
565名無し野電車区:2012/05/09(水) 00:32:17.15 ID:ToM/LFf40
でも野幌厨の考え、解らんでもないなw
首都圏の衛星都市で育った俺、こんなにでっかくて、利用客もいっぱいいるのに、
何で小さな田舎から来た特急列車がこの大都会の駅、通過なんだろ、って思ってたよ。
566名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:00:47.74 ID:CgUD9G190
>>565
旧浦和市民だろ?
567名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:04:06.14 ID:uIACKXLx0
いしかりライナーの停車で我慢できないか?
568名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:14:39.15 ID:ToM/LFf40
>>566
残念、松戸市民です(今は一部特急止まるみたいだけど)。
569名無し野電車区:2012/05/09(水) 02:32:35.70 ID:f786PH6hO
>>561

バーカ!学園都市線への電車投入に伴う札幌圏全体のダイヤ改正だろ?
次のダイヤ改正で野幌特急全停車ってほざいたのはお前だぞ。はよ入水せぇや( ´艸`)
570名無し野電車区:2012/05/09(水) 02:44:54.34 ID:mX/EHQcFO
エアポートがかわらないから多分学園都市線だけだろう
あと石勝線の特急が一部で2〜3分遅くなる程度
571名無し野電車区:2012/05/09(水) 03:01:27.84 ID:f786PH6hO
コイツ、ダイヤ改正時に野幌特急全停車&岩見沢特急全通過ってはっきり断言してるし、そもそも野幌高架化と同時に特急停車ってほざいてたんだぞ!これ以上引き延ばしても、コイツが大ウソつきなのだけははっきりしている。さっさと責任とって石狩川に逝けwww
572 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/09(水) 03:10:28.78 ID:JtvRpZQk0
↓過去スレから発掘ww

「江別12万市民悲願の特急も無事に止まるのが決まったみたいだし。
ホームのイラストに特急が入ってるでしょ。特急から降りた客もいるし。
これはどう見ても特急停車確定の証し。
どうみても特急から降りてきた乗客がホームに佇んでるようにしか見えないだろう?
野幌で特急から降りて各駅停車の連絡を待っている乗客たちだね」

↑こうほざいたバカは、責任をとってこの日を最後に石狩川からあの世に旅立つのだな。もちろん、2ちゃんにも書き込めなくなるわけだ。

野糞チンカスニートがいなくなったらさびしくなるなぁwww
573名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:17:34.37 ID:Z9U1QTLA0
JR北海道売り上げ過去最少に - NHK北海道のニュース 05月08日 21時03分

JR北海道の昨年度の売り上げは、東日本大震災や、この冬の大雪で相次いだ列車の
運休などのため、前の年度を4億円下回る821億円と、会社が発足した昭和62年度以来、
最も少なくなりました。
JR北海道が発表した昨年度の決算によりますと、売上高は、前の年度から4億円減り、
821億円となりました。
売上高の減少は4期連続で、国鉄の分割民営化で会社が発足した昭和62年度以来、最も
少ない売上高となりました。
売上高の減少について、JRでは、東日本大震災や、この冬の大雪による相次ぐ運休などの
ため、観光客をはじめとする長距離の特急列車の利用が落ち込んだためだと分析しています。
また、レールの交換を集中的に行うなど、鉄道の運行費用が増えたため、経常損益も
44億円の赤字と、こちらもJR発足以来、最も赤字幅が大きくなりました。
JR北海道では「昨年度は石勝線のトンネル火災事故をはじめ、トラブルが相次ぎ、お客様に
多大なご迷惑をかけました。安全を最優先とする企業として再生すべく取り組み、経営基盤の
強化を図っていきたい」としています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004776311.html
574名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:18:30.19 ID:Z9U1QTLA0
朝日 > 生活

JR北海道、過去最悪の経常赤字 12年3月期、単体で 2012年5月9日0時49分

JR北海道が8日発表した2012年3月期単体決算は、売上高が前期比0.6%減の
821億円で、経常損失は前期より40億円拡大して44億円となり、ともに民営化で
1987年に発足した後で最悪となった。東日本大震災や道東道夕張―占冠間の開通、
冬の雪害で鉄道運輸収入が0.6%減の672億円に落ち込んだのが響いた。

これまでの過去最低は売上高が前期の826億円、経常損失が経営安定化基金の運用益が
大幅に減った98年3月期の36億円だった。
純損益は、昨年5月の石勝線特急脱線事故の特別損失7億5千万円を計上したことなどから、
47億円の赤字だった。
http://www.asahi.com/travel/rail/news/HOK201205080004.html

本物の列車を6.4キロ 体験運転「日本最長」 北海道 2012年5月9日0時48分
http://www.asahi.com/travel/rail/news/HOK201205080003.html
575名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:20:41.00 ID:Z9U1QTLA0
読売 > 北海道

JR北海道、赤字26億円 3月期連結、脱線や大雪響く 2012年5月9日

JR北海道は8日、2012年3月期連結決算で、税引き後赤字が26億円となり、2年連続の
赤字を計上したと発表した。昨年5月の石勝線事故で脱線炎上した特急列車(6両)の
損害などの特別損失が膨らんだ上、昨年10月の道東自動車道の新区間開通や、冬の
大雪による大量運休などで、本業の鉄道運輸収入が過去最低の水準に落ち込んだことが
利益を圧迫した。

JR北海道によると、12年3月期の連結税引き後赤字は、前年同期(5900万円)から
25億円以上拡大。リーマン・ショックを受けた09年3月期(28億円)に迫るほど悪化した。
主な原因となった特別損失は26億円で、特急脱線炎上事故の影響額(7億5000万円)が
3割近くを占めた。
本業の鉄道運輸収入は672億円で、1988年3月に青函トンネルが開通して、会社発足
2回目の決算となった89年3月期以降では最低となった。昨年3月発生の東日本大震災に
伴う「自粛ムード」に加えて、道東道開通や大雪による大量運休が重なり、前年同期比
約10億円の減収となったことが響いた。
ただ、グループ会社が経営する札幌駅地下商業施設「パセオ」の新装オープンなどが
追い風となり、売上高は前年同期比2・2%増の1650億円と5年ぶりに増えた一方で、
鉄道設備の修繕費などがかさみ、経常利益は同54・3%減の17億円で増収減益となった。
13年3月期の連結業績予想では、震災からの復興に伴う鉄道やホテル事業での増収を
見込んで、売上高1720億円、経常利益50億円、税引き後利益50億円としている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120509-OYT8T00040.htm
576名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:57:40.21 ID:iVqBDIcc0
入水と同時に某バスヲタの消息まで不明になります。
577名無し野電車区:2012/05/09(水) 08:18:45.17 ID:f786PH6hO
売上回復のために、壊蔑市内の駅を廃止して普通列車の速達化を実現しよう。
578名無し野電車区:2012/05/09(水) 08:25:06.93 ID:MBCmieWz0
某ドラゴン?
579名無し野電車区:2012/05/09(水) 09:23:42.63 ID:nsMR4SesO
焼け石に水とは思いますが買っても使われない死蔵品になる記念入場券でも売って少しは収入の足しにでもしてくださいな

キュンちゃんのはコケましたがあれは売り方失敗。桑園や琴似で、どういうわけか知床斜里や富良野の駅名の入場券って…なぜ?と思う。せっかくデザインは悪くなかったのにね。
大量在庫の雪ミクや、事前にプレス出さなかった野幌高架(笑)、当日完売の白石橋上化も再販すれば???
580名無し野電車区:2012/05/09(水) 09:46:37.05 ID:SnHGPUCRP
野幌馬鹿の高架化と同時の野幌特急停車の主張は札幌かどっかの
案内表示機のテスト表示で特急の停車駅案内に【野幌】が入っていたら
発情期に入ったんだろw


結果はテスト表示だけで終わったがw
581 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/05/09(水) 10:10:53.52 ID:uRq/gHTq0
知能は、猫以下の池沼ということですねwwwwwwwwww
582名無し野電車区:2012/05/09(水) 12:16:14.58 ID:TkWsjCw60
でも今更かもしれんが、なんで新夕張〜夕張で運休していたんだろ?

鹿ノ谷なんだから清水沢〜夕張でよかったように思うのだが。
583名無し野電車区:2012/05/09(水) 13:45:46.27 ID:9b2fUK2d0
信号の関係じゃない?
584名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:11:13.85 ID:BbYrs64MO
>>580
高架の野幌駅開業直前にホームの案内表示機に
スーパーカムイが表示されてたやつでなくて?
585名無し野電車区:2012/05/09(水) 17:45:03.08 ID:UYMldmIc0
>>582
いつからだったか忘れたが、清水沢〜夕張のスタフ閉塞やめて清水沢を棒線にしたはず
いまスタフが残ってるのは留萌と石狩月形と湯ノ岱だけ。
586名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:32:18.24 ID:H3idtQPe0
 JR北海道は 経営再建機構に提出だな 

    新会長に稲盛和夫で
587名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:06:05.42 ID:Z9U1QTLA0
JR新夕張ー夕張間 運行再開 - NHK北海道のニュース 05月09日 12時08分

線路の下の土砂が崩れたJR石勝線の復旧作業が終了し、運休が続いていた新夕張駅と
夕張駅の間の運行が9日から再開しました。
JR石勝線は、先月27日、夕張市の鹿ノ谷駅近くで、線路の下の土砂が崩れて線路が
宙づりになったため、新夕張駅と夕張駅の間で運休が続いていました。
JR北海道が、崩れた土砂を取り除き、新たに土を入れるなどの復旧作業にあたって
きましたが、作業は8日終了し、列車の運行が9日朝の始発から12日ぶりに再開しました。
夕張駅では、早速、午前7時8分発の千歳行きの始発列車に、学校に向かう高校生5人が
乗り込みました。
列車には線路の状況を確認するための監視員2人も乗り、土砂崩れがあった現場に近づくと、
時速25キロ以下に速度を落して、ゆっくりと通過していました。
JRが運休している間、代替バスで通学していた高校生たちは「JRは時間が正確なので、
運行が再開されてよかった」とか「これからも事故がないように、しっかり運転してほしいです」
などと話していました。
JR北海道によりますと、現場付近には今も雪どけ水が残っているということで、当面は、
現場付近での徐行運転を続けるということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004947141.html

STV動画ニュース◆新夕張−夕張間の運転再開(5/9 11:53)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120509115056/index.html

読売 > 北海道

石勝線の新夕張―夕張が復旧 2012年5月9日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120509-OYT8T00659.htm
588名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:06:20.39 ID:dlF8rEHg0
清水沢で折り返せばいいんじゃね的な話から、急にスタフの話に変わるのが意味不明。
589名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:07:02.92 ID:Z9U1QTLA0
朝日 > 北海道

売上高減821億円 JR、過去最悪に 2012年05月09日
■3月期
■経常損失拡大44億円
(※>>574以外の箇所)
一方、連結売上高は前期比2・2%増の1650億円となった。駅前ビルなどの不動産賃貸や
スーパーの新規出店といった関連事業が押し上げた。純損失は前期の5千万円から
26億5千万円に膨らんだ。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001205090001


北海道新聞 > 道内

JR石勝線夕張―新夕張 12日ぶり再開(05/09 14:46)
(※画像・動画あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/370902.html

北海道新聞 > 経済

JR北海道、4期連続減収 前期単独 経常赤字 最悪44億円(05/09 09:56)
(※JR北海道発足後25年間の売上高・営業赤字のチャートあり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/370823.html
590名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:08:07.87 ID:Z9U1QTLA0
北海道新聞 > 地域:道南

香港でいかめし実演販売 森(05/09 16:00)
(※画像あり)
【森】町特産のいかめしが今月17日から1週間、中国・香港で実演販売される。現地に
17日オープンするイオンショッピングセンターの新店で記念セールの目玉イベントの一つと
して選ばれた。現地に出向いて実演販売などを手掛ける南北海道地産物流協同組合
(稲見英俊理事長)は「いかめしの実演販売は中国で初めて。威勢の良いパフォーマンスで
集客し、道南の味覚をPRしたい」と意気込んでいる。

香港のイオン既存店1店にはすでにJR北海道がテナント出店し、道内各地の水産品や野菜
などを販売しており、新店にも出店する。イオンは新店記念セールの目玉として道産食材に
着目し、JR北海道に協力を打診。さらに香港に駐在員を置く全国の信金の上部団体である
信金中央金庫(東京)にも協力を求めた。
こうした中で渡島信金(伊藤新吉理事長)に声がかかり、同信金と関係の深い南北海道地産
物流協同組合がいかめしの実演販売を手掛けることに。いかめしを広東語でPRする
Tシャツやのぼりを作製するなど、力を入れている。
香港には渡島信金から伊藤理事長と職員の計2人、同組合から2人が駆けつけ、イオン新店の
催事場でいかめし実演販売を行う。このほかイオン内のJR北海道の2カ所の売り場でも
かまぼこ、たらこ、カボチャペーストなど道南の食材約80種類を販売する。また売り場わきに
道南の全自治体の観光パンフレットも並べ、PRする計画だ。
伊藤理事長は「道南の観光と味覚、さらに北海道ブランドをPRできる良い機会。ぜひ北海道
ファンを増やし、中国で道南の食材の販路拡大にも協力もしたい」と話している。(杉野英介)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/370934.html
591名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:25:02.36 ID:QROh9rtb0
>>568
松戸に特急いらないだろ?
俺も松戸だが、座れない特急停車より特快を増発して欲しいw
592 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/09(水) 22:37:26.22 ID:JtvRpZQk0
↓また過去スレから発掘ww

さぁさぁ、今日も野糞チンカスハゲニート、陳加須雄をあざ笑いましょう!

『558 名無しでGO! 2011/11/01(火) 16:39:38.63 ID:xtc9N17s0
>>557
駅の種類=高架駅>>>>>>>>>>>>>>>橋上駅>>>>>>>>地上駅
利用客の多さ=もちろん多い駅ほど格上。
駅舎デザインセンスの高さ=デンマーク国鉄共同設計駅>>>>>>>>>>>>>それ以外の駅
こうゆう項目で駅の格ってやつが決まるんだよ(←格上なのに特急が全通過かよw)。

563 名無し野電車区 sage2011/11/01(火) 09:03:47.33 ID:H7Ttm8160
野幌高架駅の見学ラッシュが止まらないね(←イナカモノはラッシュの意味もわからないw)
昨日はたくさんの外人さんがきて写真をたくさん撮ってた(←不法就労の中国人だろwシャッチョさん、マッサーチいかがでつか〜?)
デンマーク国鉄の関係者かも
海外からも注目される名実ともにJR北海道の中心駅となったな(←中心駅を特急が全通過w)』

593名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:16:46.58 ID:taoDHGFDO
働け!働け!働け!
594名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:17:05.85 ID:8v50rfDZ0
>>568

× 今は一部特急止まるみたいだけど
○ 今は下り1本しか止まらなくなった
595名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:03:00.44 ID:Aw4iUBgy0
中央バススレはここですか?
596名無し野電車区:2012/05/10(木) 09:48:59.61 ID:R/xjhyea0
売上回復のために、イヤミバカ集落内の駅を廃止して速達化を実現しよう。かわりに特急は野幌に止めよう。高砂に快速も止めよう。野幌、大麻、江別に駅ビルやJRインも作ろう。江別市内は市内全駅全域オール高架しよう。
597名無し野電車区:2012/05/10(木) 10:51:53.98 ID:DXT6hE01O
>>596

次のダイヤ改正で野幌に特急停まるんだろ?停まらなかったら石狩川だからなwww
598名無し野電車区:2012/05/10(木) 11:59:04.85 ID:R/xjhyea0
>>597
表示テストまでやってんだから常識的に考えて止まるとしか考えれないよね。
599名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:12:53.31 ID:xLNVnHq+0
>>598
ただのテスト
600名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:21:38.37 ID:R/xjhyea0
>>599
止める予定がないんなら最初ッからそんな無意味なテストなんかしない。
601名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:23:29.46 ID:Aw4iUBgy0
どんなに頑張っても、野蛮幌には特急は止まりません
602名無し野電車区:2012/05/10(木) 13:06:58.24 ID:DXT6hE01O
>>598

いつから特急が停まるのか具体的なソース出してみろキチガイww
まさか壊蔑市のイラストとか言わないだろうな?いつまでも粘着してないでさっさと石狩川から旅立てよwww
603名無し野電車区:2012/05/10(木) 13:19:19.91 ID:DXT6hE01O
★野糞チンカスハゲニート赤っ恥発言集★

『想像図の通行人の数が少ないのは書く人の手間が減る利点があるからでしょ(←江戸時代の浮世絵か?)。
それに比べて止まらない特急をわざわざ書くことに利点ある?なんもないじゃん(←停めてほしいというアピールなのもわからないw)。
止まらないのにあんな絵書いたら、特急に期待してるお客様の期待を裏切るというデメリットだけ(←普通の頭脳があれば、特急停車の正式発表がないかぎり停車しないことくらい理解できて当たり前w)。

だからいくら想像図でも意味がないウソは書かないもの(←アピールとウソの区別がつかないw)。つまり利点のあるウソ以外は事実に忠実に近ずけて書く(←完全に意味不明wちなみに近ずけて×近づけて○)。
つまり新しい野幌駅のホームの絵に特急が書いてあるのは止める方針が決まってるからと考えれるわけだよ(←こういうバカな考え方をするのは自称「東大文1卒」のコイツだけw)。

>>723
普通ならそうだね。でもあの絵は色んなとこに出しちゃったから特急を期待する人はどんどん増えてる(←お前だけだよw)。
期待する人が少ないうちに「これは完成予想図です。特急が止まる予定はありません。」みたいに注意文を入れればお客様を裏切らなかったかもしれない(←高架化と同時に特急停車確定と言ったのは、誤ったイラストを掲載した江別市のせいだと責任転嫁w)。
でも、ここまできて特急止めなかったらどうなるだろう(←江別にも北海道にも日本にも地球にも、なんにも影響なしw)??会社の信頼のためにも、もう止めるしか選択肢ないよね(←こんなバカな理由で特急を停めるワケねーだろw)』

↑いくら必死でムダな言い訳をしても、高架開業と同時に特急が停まらなかったら石狩川入水www
604名無し野電車区:2012/05/10(木) 13:50:53.93 ID:YT3pNd7B0
むしろ野幌駅には、特急「だけ」停まるようにしてほしいな。
快速も普通もすべて野幌通過。野幌駅で乗降する方は特急券をお求めください。
605 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/10(木) 15:15:51.96 ID:eSMDbAvY0
いや、野糞仮乗降場など特急はもちろん普通列車すら停車する必要はない。もともとは信号場みたいなもんだしな。
コヒの売上回復のためには、大麻から幌向までは全て通過して普通列車のスピードアップが不可欠。
606名無し野電車区:2012/05/10(木) 17:56:56.42 ID:gOwkCsvgO
>>586
JALの場合は堅実な経営をしていけば黒字転換が可能。
全路線赤字のコヒ本業はどれほどローコスト運営に努めても営業ベースでの黒字化は無理。
新幹線が札幌まで開業し、道南の並行在来線を全て経営分離してようやく営業赤字が減る程度。
607名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:26:01.94 ID:DXT6hE01O
↑新幹線のリース料で結局赤字。しかも、認可はされても開通見込不明。
608名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:08:56.72 ID:FbezLgSdO
は?
609名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:10:05.56 ID:xLNVnHq+0
野幌厨が嫌儲にいたぞ。

なんで北海道の屋外コンサートは不便な糞ド田舎が会場なの?札幌がダメでも江別とか北広があるじゃん。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336615519/
610名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:57:25.74 ID:AvSWtcMg0
そういうのは最悪板かネットウオッチ板あたりで
611名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:35:46.85 ID:0L0ZtvCW0
>>606
もともと人口密度が低くて利用客が少ないことが分かっている地域に
本州並みの料金体制ってことに無理があるんじゃないの?
うまく地元と共存するように、JR北海道も自由に料金設定、出来ても
いいんじゃないの?(かなり本州とかより割高になるかもしれないけど、
でも、地元の理解を得るとか、余りにも割高になるなら、地元地町村と連携して
国から補助出してもらって、運賃抑えるとか)。
612名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:50:48.60 ID:/AhgCZWnO
735系がまた運用に入った。
613名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:02:34.49 ID:lJ1N6kqN0
>>407で書いた運用の時刻が間違ってた。
改めて運用を書いておく。

明日  :苫小牧2727M〜小樽(昼寝)3443M〜3238M〜247M岩見沢
明後日 :岩見沢128M〜151M〜3160M小樽(昼寝)3449M〜252M〜265M〜846M〜851M小樽
明明後日:小樽131M〜札幌〜回※1〜手稲[※2検査等]手稲〜回〜札幌237M〜3458M〜275M〜280M〜1856M〜回〜苫小牧

※1:平日ダイヤなら131M〜138M〜回〜手稲
※2:ここで車両が変わる可能性あり。
614名無し野電車区:2012/05/11(金) 04:43:25.95 ID:Twx7SFtH0
HTBの探検!秘境駅の次回(来週)が、札沼線の駅クサい


興味あればチェックしとけ
615名無し野電車区:2012/05/11(金) 06:26:25.59 ID:bC5JdW7GO
関西一?割高の神戸電鉄(通称:神鉄)の料金位にすれば?
初乗り170円だが…次の駅には230、290と言う勢いで上がって行くw
あっ
北神急行が最強かも!?
たった1駅(7.5km)で400円前後だったはず!
616名無し野電車区:2012/05/11(金) 09:22:58.05 ID:I0lY+ZMxO
卑怯駅 野幌
617名無し野電車区:2012/05/11(金) 16:21:28.64 ID:pPazqLtK0
>>613

情報感謝
早速乗ってきたノシ

クハは軽快な音がする。
モハは音もなく走り去っていく印象。どちらも本州の電車みたいだ。

運転室には作業着の職員が同乗。
あと、関係あるか判らんが、1両目一番前の席でスーツ姿の男性が何かをメモってた。
618名無し野電車区:2012/05/11(金) 16:28:50.02 ID:/yxW1h8N0
ホント、ヲタはキメェなw
619名無し野電車区:2012/05/11(金) 16:34:59.48 ID:6WqHAFG00
>>616
ワロタ
620名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:15:50.68 ID:t0q+GSU00
731系も静かだけどね
621名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:34:40.03 ID:elJ0aTet0
>>611
>地元地町村と連携して国から補助出してもらって
ということができると正気で考えているところがお花畑
622名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:08:36.42 ID:oM+SKGuz0
列車にはねられ男性死亡 - NHK北海道のニュース 05月11日 12時20分

11日午前、オホーツク海側の大空町のJR石北線の線路上で、男性が普通列車に
はねられて死亡しました。
11日午前9時ごろ、大空町女満別湖南のJR石北線の線路上で、網走発留辺蘂行きの
普通列車に男性がはねられました。男性は全身を強く打ち、まもなく死亡しました。
警察や消防によりますと、亡くなった男性は年齢が50代から60代とみられ、警察で身元の
確認を急いでいます。
一方、普通列車には乗客5人と乗務員2人が乗っていましたが、けがはありませんでした。
現場は大空町郊外の周囲を山林に囲まれた踏切のない線路上のカーブにさしかかった所で、
警察で事故の状況を詳しく調べています。この事故でJR石北線は普通列車3本が部分運休や
全区間運休となり、網走から札幌に向かう「特急オホーツク4号」にも遅れが出ています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005044631.html

北海道新聞 > 経済

道新幹線 函館市 負担割合受諾 江差線三セク 沿線3市町議会了承(05/11 09:24)

【函館】2015年度の北海道新幹線新函館(仮称)駅開業に伴い、JR北海道から経営分離
される並行在来線の江差線木古内―五稜郭間(38キロ)を引き継ぐ第三セクター鉄道の
運営経費について、函館市は10日、道が示した負担割合を受け入れる考えを同市議会に
伝え、了承を得た。これにより北斗市と渡島管内木古内町を含む沿線3市町の全議会が
了承、14年度の三セク設立へ前進した。<北海道新聞5月11日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/371371.html
623名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:06:37.18 ID:ALOA6ALrO
3両編成で走るから遅れるんだろ!
624名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:45:59.60 ID:Fm8UFY/k0
今日も、遅れている!
625名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:50:03.10 ID:qc8u9HUR0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種・貨物が起こしたものを含む)

4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ
26日 五稜郭で脱線で江差線運休
27日 夕張で土砂崩れ
30日 手稲で信号故障・椴山で鹿グモ←2カウント
5月
11日 千歳駅でポイント不転
626名無し野電車区:2012/05/12(土) 11:43:52.94 ID:PzCXlIryO
>>613
運用情報乙です。
おかげで今、小樽市内で3160Mの撮影に成功しました。
627名無し野電車区:2012/05/12(土) 13:11:16.58 ID:dUSX9dC70
今年のSLオホーツク号はいつ運行?
628名無し野電車区:2012/05/12(土) 14:26:45.07 ID:5URngElK0
荒れ放題のメインに数ヶ月ぶりにみにきたけど、やっぱりひでえな。

さらば
629名無し野電車区:2012/05/12(土) 14:37:32.05 ID:2j9Ajodf0
今日の苗穂→手稲1192レだったかで733系のB103編成が回送
630sage:2012/05/12(土) 19:05:59.12 ID:qHzjKFAT0
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan274924.jpg

ToTの貨車移動機(赤)にいつの間にやらボディが。
新幹線機関車役だと思うのだがいつからあったん?
631名無し野電車区:2012/05/13(日) 01:03:37.63 ID:1zlaktqX0
(ToT)
632名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:11:37.42 ID:3BaSXwL1O
今晩、単機で北斗星を牽引するからお楽しみに!
633名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:36:12.40 ID:sr7785iL0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種・貨物が起こしたものを含む)

1987年4月1日〜今も不改善 江別市内に特急を止めない・岩見沢を廃駅しない←2カウント
4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ
26日 五稜郭で脱線で江差線運休
27日 夕張で土砂崩れ
30日 手稲で信号故障・椴山で鹿グモ←2カウント
5月
11日 千歳駅でポイント不転
634名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:43:03.01 ID:D0TjPpjP0
>>633
バカ
635名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:46:40.15 ID:8Ev/V8Cb0
>>633←基地の外の人。
636名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:52:54.31 ID:ztKFtEgvP
>>633を訂正
訂正部分

今も利用者が居ない野幌(笑)を廃止にしないで営業を続けている
637名無し野電車区:2012/05/13(日) 11:38:09.11 ID:1tZnQ7aT0
何、事故一覧に余計なもの付けてコピペしてるの?
638遠田 静治(蓙甌惺貮[瀞怩・靜貮])の孫のEri Yokohama(Nojima):2012/05/13(日) 11:49:22.37 ID:oF5aO56tO

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?

華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバ
偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ノ朝鮮総連一族
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタノハネカマ
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ
639名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:29:07.14 ID:riZfZvav0
朝日 > 旅行

弘前駅から函館へ直行 「スーパー白鳥」臨時運行 青森 2012年5月13日1時3分

青森県弘前市と北海道函館市による広域の観光連携を進めようとツアーが企画され、
JR弘前駅から12日、北海道への直行列車が初めて臨時運行された。

直行列車は、新青森―函館間を走る通常6両編成の特急「スーパー白鳥」に2両増設した
特別編成で、出発駅を弘前まで臨時に延長した。
午前8時21分の発車に合わせて出発式があり、熊谷恵悦・弘前駅長が「弘前と函館の交流を
深め、相乗効果を出しながら観光における地域の活性化を図っていきたい」とあいさつ。
葛西憲之市長も「広域連携に結びつく」と話し、弘前から函館への直通ダイヤが今後組まれる
ことに期待した。
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201205120541.html

“スーパー白鳥”・“白鳥”が延長運転される|鉄道ニュース|2012年5月13日掲載|鉄道ファンrailf.jp
(※画像あり)
http://railf.jp/news/2012/05/13/115300.html
640名無し野電車区:2012/05/13(日) 19:23:51.76 ID:1Zb21K/hO
735系は引き続き運用入りした。
突発的な変更がない限り明日以降も>>613に貼り付けられた運用で続く。
641名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:23:50.38 ID:dM7H5JpKO
明後日は、真っ昼間にマニア集合。
642名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:43:17.93 ID:wHEdns+I0
で、そのほとんどが学校や会社をサボってくる模様w
鉄ヲタはサボリの証拠として顔写真晒される悪寒w
643名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:21:23.89 ID:JMg7uF5pO
むしろサボれる学校や会社があるのか
644名無し野電車区:2012/05/14(月) 01:27:51.88 ID:rYImlpf90
>>643
大学はサボれるっしょ。出席取らない先生もいるし、
出席取ってもうまく仲間に代弁してもらえばいいわけだし。
645名無し野電車区:2012/05/14(月) 02:03:46.86 ID:gyoXQBzRO
野幌チンカス、野幌に特急が停まる宣言から、江別市内に特急を停めない恨み節に大幅トーンダウンww

いくら話をそらしても、次のダイヤ改正で野幌特急全停車&岩見沢特急全通過が実現しなければ、楽しい楽しい石狩川入水パーティーwww
646名無し野電車区:2012/05/14(月) 05:54:42.80 ID:HcYviHXXP
いや高架化と同時に野幌(笑)に停車しなかった時点で罰ゲーム確定だからさっさと罰ゲームしろと言う話w
LEDのテスト表示や計画のイラストで野幌(笑)を停車すると豪語しちゃんたんだからw
647名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:52:56.22 ID:KfwJYgjE0
p2や携帯駆使して自演必死だなw
野幌特急停車のカウントダウンが始まっているというのに現実を直視できないらしいw
648名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:57:23.88 ID:6kK3uVC7O
>>643
シフト制の勤務の人などは平日休みの人もいるから来れるじゃないかと…
あとこれだけの為に有休とる人もいそう。
649名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:57:25.29 ID:mMQ8kNJK0
>>640
情報乙。
いま735系6連が2727Mに入って小樽へ向かってるのを目撃。
今日はこの運用で

苫小牧2727M〜小樽(昼寝)3443M〜3238M〜247M岩見沢
650名無し野電車区:2012/05/14(月) 08:55:05.05 ID:gyoXQBzRO
>>647

じゃ、さっさとソース貼れ。カウントダウンということは、来月のGackt電化ど同時ということだな?実現しなかったら石狩川入水だからな!

…知恵遅れのくせに、生意気な書き込みしてんじゃねーよ。
651名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:26:26.78 ID:HcYviHXXP
>>650
次のダイヤ改正で特急が停まらないなら不要駅と見なし快速停車を没収w
次もダメなら臨時駅か仮乗降場に格下げw
それでもダメなら野幌(笑)は駅自体を廃止w
652名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:44:37.05 ID:gyoXQBzRO
>>651

野糞仮信号場でよろしwww
653名無し野電車区:2012/05/14(月) 11:30:11.31 ID:hYl70MmFO
>>647
どうみてもバレバレな必死な自演をするお前が一番乙だろw
654名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:30:51.58 ID:9aZmrTbF0
>シフト制の勤務の人などは
自己紹介乙w
655名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:36:18.83 ID:mMQ8kNJK0
年休ってまじめに勤めてれば年間20日あるでしょ、普通。
656名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:44:28.95 ID:JTup1hXv0
>>647
本当に停まるんなら、もう新聞や市の広報に掲載されてもいいのでは?
657名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:06:40.21 ID:9aZmrTbF0
>>655
年間20日ってw
どこの優良企業だよw
658名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:07:31.88 ID:9aZmrTbF0
・・・と、思ったら7年以上かw
659名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:22:14.63 ID:YlmH54aki
>>656
確かに少なくとも道新には絶対乗るよなw
660名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:04:27.84 ID:zOw7BgwI0
>>647
だよね。イヤミバカ糞過疎僻地DQNは江別市とその都心ターミナル駅の野幌駅のが圧倒的に格上だってまだ認めれないのかな??
ホントあいつらの脳ミソの中ってどうなってんだろ(激笑)
661名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:45:01.74 ID:zN2YO4T50
>>647
だよね。野糞幌糞過疎僻地DQNは江部乙町とその都心ターミナル駅の江部乙駅のが圧倒的に格上だってまだ認めれないのかな??
ホント野幌厨の脳ミソの中ってどうなってんだろ(激笑)
662名無し野電車区:2012/05/14(月) 16:05:34.77 ID:EYidBjE/0
>>660
江別市の中でも糞過疎僻地の野幌より大麻のほうが格上だってまだ認めれないのかな??
663名無し野電車区:2012/05/14(月) 16:55:49.05 ID:gyoXQBzRO
岩見沢の高校に落ちた逆恨みで2ちゃんを荒らしまくっても、書き込むたびに袋叩き。そのうえウソついた罰として石狩川に入水かぁw

札幌にも岩見沢にも住めない貧民窟の壊蔑って、ホント生きる資格のない知恵遅ればかりだなww

まして、野糞なんかに住んでるチンカス中卒ニートは、2ちゃんにも来ないでほしいよな。チンカス臭くてたまらんわwww
664名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:02:32.69 ID:tSPVivqL0

【車両不具合による列車への影響について】 平成24年5月14日16時18分現在
本日(5/14)、新千歳空港 15時04分発 小樽行き 快速エアポート151号に車両不具合が発生したため、札幌圏の一部の列車に運休や遅れが発生しています。
665名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:28:10.66 ID:5G3k1Jp50
読売 > 北海道

在来線分離 国が地元同意確認に着手…新幹線札幌延伸 2012年5月14日

北海道新幹線の札幌延伸について、国土交通省は、正式認可に向けた道と沿線
15市町の並行在来線(函館―小樽間)の経営分離の同意確認手続きに入った。道内の
同意取りまとめの窓口となる道庁に14日午前、同意確認文書が郵送で届いた。道は
1週間をメドに15市町の同意を取りまとめ、同省に回答する方針だ。

道では同省からの確認文書を、15市町に送付して文書での回答を求める。
ほかの整備新幹線未着工2区間(北陸新幹線金沢―敦賀、九州新幹線・長崎ルート
諫早―長崎)と合わせ、確認手続き終了後に、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が、
工事実施計画の作成作業に入る。
ただ現在、国会の衆院社会保障・税一体改革特別委員会の審議見通しや、参院で
問責決議が可決された前田国交相の去就などの政治状況が流動的なため、当初6月が
メドとされた認可手続きの完了は、ずれ込む公算が大きい。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120514-OYT8T00585.htm
666名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:45:45.57 ID:Ok13+shv0
野幌駅行ってみたが、高架開業して何ヶ月経ってんだよ。まだ工事終わってないし。
赤い柱に赤い駅名標が読みづらくてダサダサだし、いまどきホームにむき出しの喫煙所新設する時代錯誤。

ひっでーな。
667名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:48:08.50 ID:KfwJYgjE0
>>650
バカ丸出しだなwお前w
札幌圏のダイヤ改正はまだまだ先だよw
6月は学園都市線だけだっつーの
668名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:01:54.27 ID:PUQHeyqZ0
ニート相手にしてもしかないだろ
669名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:31:22.32 ID:1Yv8DTLei
野幌は新札幌、手稲と同格な駅になってからもの言え
670名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:43:51.73 ID:yK8xdVpb0

  車両故障は 721系だな

   学園都市線を6月のダイヤ改正で完全に節電ダイヤ「ほとんどが3両編成」キハ40系4両wwwwwwwwwww
671名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:59:49.04 ID:inj35PXFi
>>641-644
堂々とサボって当別行くバカもいるしwww

>ttp://fortysonseason.blog.fc2.com/blog-entry-330.html
>
>>自分は今のところ・・・
>>
>>大学<733系
>>
>>で検討中です。学生なのでこれくらいはしないと・・・学生だから許されることです
>
>大学生のくせに、学生だから許されるって•••どれだけ甘ちゃんなんだ
>だから鉄ヲタは非常識なDQN馬鹿なんだな
672名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:15:50.81 ID:xvJzyckNO
>>667
野幌(笑)に特急が停まってもテメエなんぞ特急なんか利用しねえだろクソカスwww
673名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:18:21.89 ID:KfwJYgjE0
>>672
その近視眼的な発想なんとかしろよw携帯厨w
野幌停車は札幌東部住民の乗車チャンスを増やすっていう目的もあるんだよアホ
674名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:19:32.09 ID:gyoXQBzRO
>>667

岩見沢の高校どころか、池沼御用達の野幌高校すら入れないチンカスニートはバカという言葉の意味も知らないんだな。お前のことだよw

学園都市線だけのダイヤ改正ってなんのこっちゃ?電車投入で車両運用が共通化されるんだから、札幌圏全体の改正だろ。あぁ、そうか。野糞は札幌圏ではないとうっかり認めちゃったんだなww

どのみち、もう逃げ場はないんだから、さっさと入水すれ。知恵遅れがいくら吠えても、野糞に特急は停まらないwww

675名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:24:35.36 ID:gb/G2viT0 BE:577272825-2BP(1000)
>>673
そんなもん増やしてどうするんだよカスが。
チャンス増やしたかったら中央バスでも使ってろよ
676名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:28:31.68 ID:gyoXQBzRO
>>673

コイツ本気で知恵遅れだよな!札幌東部の利用者の利便を図るなら、わざわざ野糞なんかに停めなくても、白石でも厚別でもかまわないじゃねーか?
だいたい、野糞は都会だからという支離滅裂な理由でさんざん特急停めろってほざいてたよな?やっぱり知恵遅れはさっさと入水した方がいいぞwww
677名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:32:57.12 ID:KfwJYgjE0
>>674
>学園都市線だけのダイヤ改正ってなんのこっちゃ?電車投入で車両運用が共通化されるんだから、札幌圏全体の改正
学園都市線以外のダイヤが6月1日に改正されるソース早く出せよ
出せなかったら入水自殺だなw
678名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:37:29.33 ID:KfwJYgjE0
>>676
>白石でも厚別でもかまわないじゃねーか
駅間距離を考えろバーカw
679名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:45:24.04 ID:H5kI4EWIO
鉄道マニアの日頃の行いが悪いから明日の天気は雨
680名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:46:03.39 ID:xvJzyckNO
>>673
わざわざ特急料金払って利用する奴なんかいねーよこの馬鹿親に育てられた出来損ないのクソカスwww
681名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:49:23.68 ID:gyoXQBzRO
知恵遅れ涙目の連投w

じゃ聞くけど、JRのプレスリリースに学園都市線だけのダイヤ改正なんて書いてあるか?

それに、お前はハッキリとダイヤ改正の時期に特急停車って言ったよな?

『175 名無し野電車区 2011/10/21(金) 17:51:08.01 ID:MXeJWVrSO
何を土下座と期待してんだか〜w逆だろ?色々準備があるのでダイヤ改正して岩見沢通過は少し先だが確実』

『176 名無し野電車区 sage 2011/10/21(金) 18:12:48.18 ID:lGFP1wTg0
そうそう。
ダイヤ改正の時期に特急停車でしょ
高架化と一緒に特急停車なんて誰も言ってないのにアホ過ぎw』

野糞特急全停車&岩見沢特急全通過のソースを出せないお前が入水するんだよww

駅間距離?それなら野糞だって同じだろ。知恵遅れに論理展開は無理なんだから、あきらめて石狩川に飛び込めよwww
682名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:59:12.42 ID:XL9Ig7Oh0
>>678
ねえ?新札幌はどうなるの?
ねえ?駅間距離厚別と大差ないよね?
ねえ?
683名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:05:41.13 ID:UtvWlRmE0
6月の日曜日の札幌発北斗の先頭車最前列取りたいんだけど、
10時打ちしないとダメかな?
684名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:50:09.46 ID:eoxveMpY0
野糞幌厨さん
すずらんが止まる幌別駅についてコメントをください
「幌」が付く駅で特急が止まることについて言えば
札幌>>幌別>>>>>>>>野幌
ということでしょうか?
685名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:26:51.24 ID:VwWP78mZO
>>683
運じゃない?


そういえば今日の5017Dは8両に増結されていたが、
その5号車にキハ183-4562が増結されていたのが
北斗系統では珍しいかなーと。
実際、どうなんでしょう。
686名無し野電車区:2012/05/15(火) 06:12:54.45 ID:Y/g477CC0
 今日のネットワークニュース北海道は733系の特集か?

 ついでに、桑園〜苗穂は函館本線だし、手稲〜札幌の回送関係や石勝線でも一部変更があるよね。
ただまぁ、改正レベルの変更かというと…微妙ではあるけど。

 って、営業黒字で使用料を払うと勘違いしている残念な人には理解できない話か。
687名無し野電車区:2012/05/15(火) 07:08:48.94 ID:e+L/hjNE0
NHKとHBCの夕方ニュースで新型通勤電車特集
688名無し野電車区:2012/05/15(火) 07:50:49.02 ID:dX+tQxfSO
>>686
6月については学都とその回送絡みでの変更のみ。

広範囲な改正は10月。
●札幌圏は73*中心の運用へシフト
●室蘭線の711→143化
●岩見沢〜滝川の721運用拡大
●滝川〜旭川の一部DCワンマン化
●学都711乗り入れ開始
●山線40撤退
●261-1000増備を前提にした投入該当特急の車種変更、車両不足によるG車等非連結の解消
※261-1000は増備まで既存車の重要検査がない為、代走発生時は編成単位で283等が行う条件付き

札幌圏の運用パターンそのものに大きな変化はないが、かなり大規模になる模様。
689名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:04:03.04 ID:5mHksBdAO
これから当別へ行くけど、札幌まで乗ってきた電車が偶然にも735系だった。なんだか嬉しい。
それなりに鉄乗っているね
690名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:25:16.94 ID:P6xSTsEu0
狙った癖にぃ〜☆
691名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:32:33.43 ID:5mHksBdAO
ねらってないよ。
第一、運用に興味ないし、載ってるサイトあったら逆に教えて
692名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:51:06.91 ID:5mHksBdAO
当別にいるのざっと30人いるね
693名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:03:53.73 ID:LW+8E+7S0
>>666
あれは江別市の木・ナナカマドの象徴した赤色。ちゃんと意味があるカラーリングなんだよ。
江別名物のレンガをパクッて調子乗ってる朝鮮思想の丸出しな糞過疎僻地のゴミ駅より断然ハイセンスだと思うね!
>>688
これも追加して。
●野幌駅の特急全停車。
●高砂駅の快速全停車。
●岩見沢駅の廃止。
694名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:08:13.39 ID:VBYdfyNqO
695名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:10:26.46 ID:FOH3t2tOP
野幌廃止の間違えだろ、あんな閑散とした糞野幌は
特急停車なんて論外、廃止が妥当だ
696名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:17:46.39 ID:SLoePOUT0
野幌に停めるくらいなら豊幌の方が将来性があるのではw
697名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:33:12.60 ID:WpDCAado0
ずいぶんとひどいスレになったもんだ
698名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:43:11.37 ID:G98Y7aoR0
>>691

>>613を参照
今日はこのあと3449M〜
699名無し野電車区:2012/05/15(火) 16:38:10.10 ID:ORg1UWc80 BE:3636814379-2BP(1000)
>>693
現実を直視せずにひたすら事実を捻じ曲げてまで自己誇張を続けるお前の方がよほどイカれた朝鮮思想。
入水したまま半島まで泳いで行けよw
700名無し野電車区:2012/05/15(火) 17:42:21.45 ID:tQWYNParO
野糞チンカスニート赤っ恥発言集w

「どこ生まれ?って聞かれて野幌って答えると羨望の眼差しで見られるからな
俺は東大卒だけど道内だけじゃなく文1の同級生のみんなも知ってたのには驚き。
今や同級生は官僚や大企業の幹部としてバリバリやってるけど年に1度はみんな野幌に遊びにきては絶賛して帰って行く」


→教養課程の文1を卒業したと豪語するただの無知な中卒ニート(爆笑)

701名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:18:41.91 ID:TNGNNT200
>>700
その文章のどこに「東大文1卒」なんて書いてるんだ?
お前が勝手に脳内補完してるだけじゃんw
アホ過ぎwww
702名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:02:00.19 ID:L8mqYtl80
>>688
 6月改正は石勝線方面も変わるよ、修正レベルだけど。
703名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:28:13.40 ID:NhJVdnNS0
JR学園都市線 来月一部電化 - NHK北海道のニュース 05月15日 18時49分

JR学園都市線が来月から電化されるのを前に、新たに導入される車両の試乗会が開かれ、
沿線の住民などが乗り心地を確かめました。JR学園都市線は来月1日から、札幌駅
と当別町にある北海道医療大学駅の間のおよそ29キロの区間を電化し、新型車両
42両を導入します。
15日は沿線の当別町の住民も参加して試乗会が開かれました。
新しい車両は、扉の部分の段差をなくして車いすやベビーカーでも乗り込みやすくしたほか、
座席も向かい合って座る4人掛けのシートから長いすタイプのシートに変わり、車両の幅も
広くなりました。試乗した70代の男性は「乗り心地がよくなりました。列車の中も静かで、
向かい側に座っている人とも会話ができます」と喜んでいました。
学園都市線が今回、電化された背景には、沿線の人口の増加に伴う利用者の大幅な増加が
あり、利用者からは列車の高速化などの要望が出ていました。
JR北海道によりますと、今回の電化によって、利用者の多い札幌駅と石狩当別駅までの間で、
所要時間が最大で9分短縮されるということです。
学園都市線は来月は一部、ディーゼル車も走りますが、10月にはすべて電車に切り替わる
予定です。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004856491.html
704名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:29:16.09 ID:NhJVdnNS0
並行在来線の経営分離で同意へ - NHK北海道のニュース 05月15日 12時20分

北海道新幹線の札幌延伸に伴う、並行在来線のJRからの経営分離について、函館市は、
正式に同意することを確認し、16日にも道に回答することになりました。
北海道新幹線の札幌延伸をめぐっては、JR函館駅、小樽駅間の並行在来線について、
JRが経営分離するとしていますが、国による正式な認可には沿線の15の自治体の同意が
必要です。
このため、これまで道が主体となって、沿線自治体の意向の確認を進めており、函館市など
15すべての自治体が同意する考えを示していました。
こうしたなか、札幌延伸について認可、着工へ向けた手続きを進めている国から、道に対し、
沿線自治体の同意を確認する文書が14日までに届いたということです。これを受けて、
函館市の工藤市長は15日朝、市議会の各派代表者会議を開き、改めて経営分離について
同意する考えを伝えました。会議のあと、工藤市長は「議会には容認してもらえた。今後、
町会や商工会議所に報告して、道に正式に回答したい」と述べました。函館市は、16日にも
JRの経営分離に同意する文書を道に郵送することにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005123591.html
705名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:31:06.37 ID:NhJVdnNS0
産経 > 経済

JR三島会社の3社長ら再任 閣議了解 2012.5.15 13:25

政府は15日の閣議で、JR北海道の小池明夫社長、JR四国の松田清宏会長と泉雅文社長、
JR九州の唐池恒二社長をそれぞれ再任する人事を了解した。株主総会などを経て6月に
正式決定する。
国土交通省によると、昨年の就任時から代表権がないJR北海道の柿沼博彦会長、6月で
代表権が外れるJR九州の石原進会長も続投する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120515/biz12051513270041-n1.htm

産経 > 政治

整備新幹線で国交相、同時認可にはこだわらず 2012.5.15 13:16
(※一部のみ)
3区間は北海道の新函館−札幌と北陸の金沢−敦賀、九州・長崎ルートの諫早−長崎。
このうち、北海道と北陸は、新幹線開業後にJRから経営分離される並行在来線や、車輪の
幅を変えて新幹線と在来線を直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の導入を
めぐり、自治体などとの協議に時間がかかっている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120515/plc12051513170013-n1.htm
706名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:22:53.60 ID:KR0jS0Q20
6月に学園都市線に初乗。
時間的に電車でも気動車でも乗れるんだが、
どちらに乗ろうか。
707名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:49:56.64 ID:tQWYNParO
>>701

大卒なら学部を書くのが普通。教養課程の連中を同級生とは言わないわけね。

キミ、中卒だから仕方ないねww

で、野糞特急停車カウントダウンって言ってたけど、それなら具体的なソースはすぐにでも貼れるわけだ。貼れなければ、さっさと石狩川に入水しろwww
708名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:35:33.18 ID:3y/NDu0d0
久々に来たがやほろ厨はまだ見えない敵と戦ってんのか
709名無し野電車区:2012/05/16(水) 01:48:44.26 ID:DrNNB3iSO
↑×見えない敵
〇孤立無援

野糞チンカス中卒ニートの痛々しい発言集w

「新しい野幌駅ってすごいおしゃれだね。これは今までの駅のイメージを覆すデザインだよ(←ただの貧相な高架仮乗降場w)。
世界中からたくさんの観光客が押し寄せるかも(←知恵遅れならではのバカな発想w)。
どうやら江別12万市民悲願の特急も無事に止まるのが決まったみたいだし(←はよソース貼れw)。
応募しただけで取れる賞に大騒ぎしてるどっかの糞田舎駅とは大違いだ(高架仮乗降場では応募もできないw)」

「ホームのイラストに特急が入ってるでしょ。特急から降りた客もいるし。
これはどう見ても特急停車確定の証し」

「どうみても特急から降りてきた乗客がホームに佇んでるようにしか見えないだろう?
野幌で特急から降りて各駅停車の連絡を待っている乗客たちだね」

壊蔑市のホームページのチンケなイラストだけで野糞特急停車と言い張り、 さんざん叩かれると…

「止まるに決まってるじゃん。
JR北海道も今の特急停車駅の間違いにそろそろ気ずくと自分は信じてる」 」

『特急停車確定の証し』から一気に『信じてる』へトーンダウン。しかも、「気づく」を平気で「気ずく」と書くあたり、さすが自称東大文T卒の中卒チンカスニートww

「特急を停めてくれないことに命がけで抗議する」と書き残して石狩川に入水すれば、野糞に特急を停めてくれるかもしれないぞwww
710名無し野電車区:2012/05/16(水) 04:13:13.89 ID:3y/NDu0d0
東大文一卒ってなんだよwwwワロタwwwww
711名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:05:18.16 ID:Pe8aktiH0
読売 > 北海道

JR新型電車「733系」試乗会 学園都市線に来月導入 2012年5月16日
(※画像あり)
JR北海道は15日、6月から学園都市線の電化(札幌―北海道医療大学駅間)開業に
合わせて導入される新型電車「733系」=写真=の試乗会を開いた。
733系は、従来車両より床が約19センチ低く、乗降口のステップをなくしたバリアフリー
仕様で、ラッシュ時の混雑緩和を狙い扉を3ドアにした。所要時間はディーゼル列車よりも
最大で9分短縮されるという。
札幌―石狩当別間を往復した試乗会には、沿線の当別町から泉亭俊彦町長ら約80人が
招待された。当別町観光協会役員の阿部正幸さん(77)は「通勤や買い物などが便利になる」
と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120516-OYT8T00006.htm
712名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:32:27.39 ID:Ucl383m10
これって札幌〜岩見沢小樽のぞれぞれ区間に走っている車両と
どう違うんだろうな?
ついでに特急も新型導入してほしいもんだ。
713名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:03:21.14 ID:R78U+/pGO
140周年号の回送編成停車中@苫小牧
714名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:15:38.94 ID:i75DnTDdO
どこかで8771レと蒸気回送が離合するようだね!
715名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:22:36.63 ID:vCpKyvEm0
ヘー
716名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:28:45.34 ID:4E+IDyID0
>>713
おそらく試運転だね。室蘭支線で走らせたことしばらく無いはずだし
717名無し野電車区:2012/05/16(水) 10:27:06.04 ID:kbblX1dn0
>>712
え?いまさら?
でっかい釣り針ですね
718名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:57:40.06 ID:EyfkHgqQ0
昼間から遊んでないで
とりあえず働けよ
719名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:54:30.65 ID:cgad6Esk0
 JR北海道の前方非常口が無い車両
    キハ183系200番台 リゾート車両
    E26系「カシオペア」
    リゾートしらかみ ほか
   常磐線のE659系 前方非常口が無いじゃん
   東海道線のE233系 埼京線と横浜線と京葉線の E233系を前方非常口をつけるべきだ
720名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:57:06.20 ID:aflhVVhg0
例の試運転蒸機、苫小牧でS110編成とコラボしてた。携帯死んでて写真は撮れず・・・(´・ω・`)ショボーン
721名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:02:11.24 ID:untapkZx0
7月に撮り鉄が本州から押し寄せるのか?
722名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:14:25.85 ID:uqNC4p4v0
北海道DCが始まるんだな
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120505.pdf
723名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:27:04.00 ID:aflhVVhg0
>>722
山線経由の特急が臨時とはいえ復活するのか……胸熱
724名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:42:42.25 ID:BUaJPriG0
711系の全廃も近いのかな。
721系 731系 733系 735系で今後札幌圏の電車が、
全てJR型車両になる日は何時なんだろうなあ。
725名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:48:32.99 ID:Pe8aktiH0
石勝線事故1年で訓練実施へ - NHK北海道のニュース 05月16日 18時12分

JR北海道は、去年5月、石勝線で起きた特急列車のトンネル火災から1年になるのに
あわせて、今月28日に現場で大規模な避難誘導訓練を行うことを決めました。占冠村の
JR石勝線では、去年5月27日の深夜、釧路から札幌に向かっていた特急列車が脱線して
トンネルで火災を起こし、大勢の乗客などが、けがをしました。
この事故をきっかけに、JR北海道は、課題として指摘された乗客の避難誘導などを検討して
きましたが、事故から1年になるのにあわせて、今月28日の未明に現場のトンネルで
大規模な訓練を行うことを決めました。
訓練に、JRからは運転士や車掌などのほか、乗客の目線に近い視点も取り入れるため、
ふだんは列車の運行にかかわっていないグループ会社の社員も参加することにしています。
また、これまでの訓練では避難する方向や役割の分担をあらかじめ詳細に決めていましたが、
今回は細かく決めずに、現場の判断を優先して行うということです。
小池明夫社長は、記者会見で「事故を風化させないため、同じ夜に同じ場所で訓練をすること
にした。事故のあと、進めてきた対策が現場で生きるのか、確かめる場にしたい」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004376581.html
726名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:49:29.68 ID:Pe8aktiH0
北海道新聞 > 地域:札幌圏

JR学園都市線で導入 新型通勤電車 733系乗り心地上々(05/16 16:00)
(※動画・画像あり)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/372695.html

産経 > 写真

JR北海道に新型車両 学園都市線電化で導入 2012年05月15日
(※画像あり)
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/05/15/18train/
727名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:07:22.15 ID:7kNYg9jD0
1日でもまともに定時運行出来ないの?
728名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:13:54.30 ID:6tB0WRXJ0
>>719

>>E659系
E659って野糞幌に停まるスーパーコリア号の事?(失笑
729名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:19:01.83 ID:E50COms9O
ロングシートはいらない
730名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:25:10.16 ID:4JnkpFGyP
>>722

北海道一周号の編成だが…

利尻用のスハネフと
すずらん用のスハフとオハでも持ち出すのか?

色塗り替えてるとかいう話は聞いてないけど、
これから? それとも全く別の車かな?
731名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:30:32.17 ID:6tB0WRXJ0
>>730

素直に考えてトセーのハネだろ?
732名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:34:57.03 ID:Z0pVJALzO
>>730
スハネフに予備車はない(利尻のスハネフは廃車済)から、
予備のスハフと北斗星のハネだろうな。
ずっと予備車のカニが稼働したら熱いが。
733名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:42:14.36 ID:4E+IDyID0
比較的はまなすの増結の少ない時季だから、はまなすの増結車総動員すれば足りる両数でしょ
734名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:11:04.87 ID:untapkZx0
函館山線と釧網線でのハネと根室のお座敷キハが熱いかな。
735名無し野電車区:2012/05/17(木) 03:47:43.82 ID:FZvtZEKP0
公式のPDFだが
○SL函館大沼号の運転
・運転区間:函館〜大沼公園〜森
・運転時刻:(上り)函館 8:54 発 → 森 10:46 着 ※渡島砂原・仁山経由
(下り) 森 13:31 発 → 函館 15:24 着 ※仁山・駒ヶ岳経由

もう何が何やら・・・
736名無し野電車区:2012/05/17(木) 06:38:55.03 ID:0BJQF+wR0
道央圏用の一日散歩きっぷ
何故、苫小牧や室蘭で買えないのだ?
こんなん常識的に考えてエリア内の有人駅で取り扱うだろ
737名無し野電車区:2012/05/17(木) 07:06:16.91 ID:VhI+Wl+b0
>>736
企業としての常識から言うと、利益あげたいんだから特急に乗せて金落としてもらわんとな?な?
738名無し野電車区:2012/05/17(木) 07:11:43.31 ID:kA2lnS9/0
>>724
 省エネ車率の達成目標がいつか考えると大体読めるんじゃないかな。
739名無し野電車区:2012/05/17(木) 07:29:15.70 ID:6mJmQtAe0
>>736
本土でも、A地点とB地点間の往復割引切符がA地点とB地点で値段が違うとかあるしね。
経営上の戦略としか・・・
740名無し野電車区:2012/05/17(木) 07:48:38.81 ID:zMh36IHv0
今日も735系が2727M
741名無し野電車区:2012/05/17(木) 07:56:13.71 ID:4aAusD8XP
東京圏で売ってる北陸フリーと
北陸圏で売ってる東京フリーは有効日数が違うしナー
742名無し野電車区:2012/05/17(木) 08:31:30.39 ID:NAPhc88E0
地方差別だとか言う声があったような。
JRにしてみれば地方住民の足がマイカーに流れようと札幌から比べりゃ収益的に
切り捨てても可とみなしてるんだろうけれど。
743名無し野電車区:2012/05/17(木) 09:34:23.55 ID:rbKSDIbOO
735系、私も7:40頃に札幌駅で目撃。>>613 さんの運用情報だと昨日の朝の運用の後、車両
変わらず、また今日2727M運用に入っているから、少なくとも明後日の朝までは3日で1周の運用
に入り続けるんでしょうね。
744名無し野電車区:2012/05/17(木) 10:43:30.58 ID:LUoBSwg20
>>738
同じ制御方式なら一番電気を食うのは電動機の出力が大きくて重量の重いやつ・・・
745名無し野電車区:2012/05/17(木) 13:11:32.87 ID:PaAwlnwP0
夕鉄ルートを使って野幌〜南幌〜栗山に室蘭線の新線を作ろう!時代遅れな岩見沢(激笑)〜栗山は廃止しよう!野幌〜北広島に千歳線の支線を作ろう!野幌〜北海道医療大に学園都市線の支線を作ろう!野幌駅は4面8線にホーム拡張しよう!
746名無し野電車区:2012/05/17(木) 13:39:30.50 ID://cLen5r0
>>野幌駅は4面8線にホーム拡張しよう!
※ホームは1両分の長さしかありません。
747名無し野電車区:2012/05/17(木) 13:39:51.96 ID:2JVPe0UeO
今朝 小樽に 733系 いたね
748名無し野電車区:2012/05/17(木) 13:44:52.87 ID:xf1epEhiO
>>745

おい、自称東大文1卒の中卒チンカスニート!話そらしてねーで、さっさと野糞特急停車カウントダウンのソース貼れやww石狩川が呼んでるぞwww
749名無し野電車区:2012/05/17(木) 14:27:01.63 ID:9QpUREgvO
>>702
あえて石勝線と名言しなかったのは、S北斗に投入して283を石勝に回す可能性もある為。
750名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:08:51.31 ID:qr/Oso4n0
プレス出てたが今年もコロプラやるんだな
751名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:30:12.81 ID:/ATP6+dS0
745
南船橋の方みたいだな
752名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:28:41.16 ID:6mJmQtAe0
>>750
プレスリリースと発売が同時ってのが不思議・・・普通少し早く発表するものじゃないのかね?
753名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:28:33.89 ID:X11bS9Zu0
北海道新聞 > 道内

JR北海道 津波対応 年内に手引書 避難路案内板を整備(05/17 09:55)

JR北海道は、津波警報が出た場合の乗客避難の手順などを定める「津波対応マニュアル」
を年内に策定する。浸水予測区域の沿線には、避難誘導ルートを示す案内板の設置を
進める。東日本大震災では東北の被災地で列車が津波に流されたほか、道内でも
津波警報が出ていた沿岸区間に列車が進入した例があり、これらを教訓に乗客の安全を
最優先にした対策を整える。<北海道新聞5月17日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/372882.html
754名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:29:52.79 ID:X11bS9Zu0
読売 > 北海道

学園都市線電化で節電に大汗? JR北海道、使用量3%増 2012年5月17日

JR北海道の小池明夫社長は16日の記者会見で、6月のJR学園都市線・札幌―北海道
医療大学間の電化開業に伴い、同社の年間電力使用量が前年よりも約3%(900万キロ・
ワット時)増えることを明らかにした。北海道電力管内ではこの夏、7%の節電要請が行われる
見通しで、同社に自家発電はなく、タイミングの悪い需要増となる。

同社は札幌近郊の通勤・通学客の利便性を高めようと、2009年10月、同区間の電化工事に
着手し、新型車両も調達した。電化開業を間近に控える中、今月5日、泊原子力発電所
(泊村)3号機が停止。北電の供給電力量の4割を賄ってきた原発3基の再稼働見通しは立って
いないため、道内では初めての節電要請が確定的となっている。小池社長は「北電からはまだ
節電に関する具体的な話は来ていない」と戸惑いながらも、LED(発光ダイオード)照明への
切り替えを促進するなど節電対策を強化する意向を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120517-OYT8T00017.htm
755名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:31:31.08 ID:X11bS9Zu0
産経 > 生活

37年ぶりに登別−室蘭をSLが運行 室蘭港開港140周年を記念 2012.5.17 18:29
(※JRノコメントのみ。画像あり)
JR北海道の島田修常務は「今回の運転は2日間だけなので、乗車されるお客さんは限られて
いるが、話題になることで夏に多くの方が登別や室蘭に来ていただけるきっかけになればと思う」
と話していた。
辺りは桜が満開の頃を迎えており、SLとの対比は1枚の絵のようだ。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120517/trd12051720140028-n1.htm

朝日 > 北海道

37年ぶりの雄姿 JR室蘭線にSL 2012年05月17日
(※画像あり)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001205170003

読売 > 北海道

室蘭線にSL復活…37年ぶり 2012年5月17日
(※画像あり)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120517-OYT8T00001.htm

営業運転前にSL体験乗車 - NHK北海道のニュース 05月17日 18時47分
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004957281.html
756名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:57:27.50 ID:UsOj3hxN0
735系か733系を撮りに行きたいのですが、
今週末の運用を知っている方、よろしかったら教えてください!
757名無し野電車区:2012/05/18(金) 06:04:37.41 ID:zJFelcc60
>>734
釧網線は胸熱だが
お座敷はもう既に道内あちこち回ってるからなあ
758名無し野電車区:2012/05/18(金) 06:29:05.06 ID:YttudiUl0
>>749
 既に石勝線の6/1改正後のダイヤは発表済みですが。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku3.html
759名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:44:46.34 ID:dKfBTpAXO
>>756
735系なら>>613さん情報から土曜は131M〜138M…から始まる運用、土曜の朝の運用後に車両が
変わらなかったら、日曜は2727M…から始まる運用だと思いますが…
760名無し野電車区:2012/05/18(金) 08:46:43.41 ID:+8UuM9nuO
>>758
6月でなく10月改正の話。
761名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:17:11.11 ID:JNSf6wU3O
>>745

ニュースイはまだですか?
762名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:19:29.26 ID:rWIHULcMO
「まりも」と夜行が復活
763名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:06:57.56 ID:UGjwTM+80
そういえば、利尻などのヘッドマーク残っているんだ。
764名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:09:00.02 ID:5SOKaa6Z0
函館発着の客レ「北海道一周号」は、
道内周遊クルージングトレインに向けての実験に見える。
Qの「七つ星」も、2009年の中古ブルトレを使用した
「ありがとうブルートレイン」企画で運行ノウハウが培われて
できたといわれているからなぁ。
北海道新幹線新函館開業後に、コヒも何かやりそうな気がする。
765名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:33:10.88 ID:BsUehtME0
北海道にしろ九州にしろ、島内完結じゃ面白くないと思うけどな…
北海道行なら上野発、九州行なら東京か大阪発のほうが魅力的なのに
766名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:33:33.69 ID:wOlXYYON0
これらのDC臨も全て野幌を豪快に通過するわけだがww
767名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:06:26.61 ID:tNg+LXiQ0
北海道一周系は急行扱いってことは北海道東日本パスが使えるわけか?
768名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:51:42.71 ID:Tacl/hrF0
九州人なんだが、ヌプリってなんのことだい?
769名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:52:37.24 ID:5SWsKAxC0
ニセコアンヌプリのことやろ
770名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:58:21.95 ID:5R365By30
>>768
アイヌ語で山のこと

ニセコアンヌプリ
ニセイ(絶壁)・コ(に向かって)・アン(いる)・ヌプリ(山)
771名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:23:17.36 ID:cZrAEs0AP
     着   発
札 幌 10:00:00
野 幌 10:10:30 10:10:45
岩見沢 10:24:00 10:24:15
美 唄 10:34:00 10:34:15
砂 川 10:43:45 10:44:00
滝 川 10:48:45 10:49:00
深 川 11:02:30 11:02:45
旭 川 11:20:45
772名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:04:24.91 ID:xPobg0FV0
狩勝のマークって昔あったっけ?
773名無し野電車区:2012/05/19(土) 02:26:09.06 ID:An+QpSvK0
>>765

道内完結にして、航空会社とタイアップして販売。
東京発にすると、JR束などに販売マージンと
途中の運賃持って行かれる。

特に北海道発<首都圏発なので、連休前後で
片側空気輸送が避けられない。
774名無し野電車区:2012/05/19(土) 06:07:59.79 ID:sVe0p7l90
北海道新幹線札幌延伸に向けた露払いとして
内装豪華にしたキハ201の特急ヌプリが
ついに牙を剥くのか。

え。キハ183NN。。。
775名無し野電車区:2012/05/19(土) 06:21:35.87 ID:sVe0p7l90
もちろん泊原発1基分や北本連系電力幹線の首都圏売電量に匹敵する
京極揚水発電所はフル稼動時期をかなり早めるでしょ。

1号機 平成26年10月
2号機 平成27年12月
3号機 平成33年度以降
776名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:55:26.05 ID:IOhwIyntO
利尻も走らせろや
777名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:59:29.01 ID:HpPD0RhDO
>>772
ない
だから大雪やまりもと違い、味気ないヘッドマークに仕上がっている
しかしヌプリはマークも路線選定もよくやったと思う
778名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:53:23.33 ID:r0OrkE0k0
>>765
個人的には、おっしゃる通り、島内完結は残念だと思う。
長距離を寝台列車で楽しみたい。
でも、>>773のデメリットは、よくわかる。
新幹線の青函トンネル乗り入れで
在来線旅客列車が通れなくなる可能性が高いことを考えれば、
新函館発着のクルージング寝台を新幹線や航空とのタイアップで実現させることが、
今後の寝台車の活用策として有力な選択となるだろう。
営業的にリスクの高いオール個室寝台の編成は、長距離縦断型ではなく、
着地観光型で発揮されるのが、今後のトレンド。
英国のロイヤルスコッツマンやスペインのエル・トランス・カンタブリコはその実例。
http://www.royalscotsman.com/web/rs/japanese-train-royal-scotsman.jsp
Qの「七つ星」も、その道を選んだ。
富裕層がターゲットだそうだが、それなら北海道でも同様の企画をやれば、
さらにウケるだろう。
ましてや、「七つ星」がとりわけターゲットとしている特ア富裕層にとっては、
北海道は、九州と双璧をなす超人気観光地だし。
779名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:42:04.17 ID:xL7pETZy0
北海道DCの急行列車、停車駅が上厚内と北舟岡が非常に気になる…。

どちらも初の優等列車客扱いだね。
780名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:53:30.11 ID:uRjyon3B0
室蘭行ってる人居る?
781名無し野電車区:2012/05/19(土) 14:35:27.88 ID:5Kdmw15rO
24系寝台車も白帯にしたら昔を彷彿させるけど…。スハフ+オハ+スハフ+オハネ+オハネフかな?オハネフ24-500が登板したら話題だな。
782名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:11:54.81 ID:sHzJ/ahZ0
九州人だけど、どうしてこのスレ、野幌で盛り上がるのですか?
783名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:15:34.69 ID:rSV+o/vl0
ダイヤ改正情報の新聞折り込み広告っていつ頃なんだろう
もう配達されてしまったのかな
784名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:24:35.03 ID:HpPD0RhDO
>>779
急行の話題している時に特急の話題で恐縮だけど、特急ヌプリも地味に黒松内が停車駅になっている。
札幌〜ニセコまでは冬季臨あるけど、黒松内に限れば北海以来四半世紀ぶりくらいかなと。
いっそ北海道新幹線開業までヌプリ運転してみればいいんでないかな?
785名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:32:39.44 ID:5g7JMhRy0
どうして特急「北海」じゃなくて特急「ヌルポ」にしたんだろう
「北海」でよかったのに
786名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:32:43.22 ID:Y5BFUJpYO
白石は函館線乗れや
787名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:34:32.64 ID:uRjyon3B0
ヌプリ定期化ってのもありだと思うけど、それならもうすこしきびきび走れるスジ書かないと
目標、函館札幌4時間20分くらいで
788名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:39:34.96 ID:NsApGoXV0
>>787
山線は国鉄末期に棒線化した駅が多いから、
交換駅の制約で、スジが書きにくいんだろう。
789名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:44:44.33 ID:HUzhDLa20
>>785
「あさま」と「あさひ」を乗り間違えてた馬鹿がいたせいで改名になったくらいだ
まして行き先が同じなら「北斗」と乗り間違う馬鹿が大量につれても不思議は無い
790名無し野電車区:2012/05/19(土) 18:44:22.93 ID:GEg7PrZR0
>>787
>>788

有珠山噴火の時も数回う回北斗乗ったけど、交換待ちの長い駅もあったけどそれ以上に
列車のスピードがかなり遅かったけど。
函館がこんなに遠いのかと、距離感覚が変になった記憶がある。
791名無し野電車区:2012/05/19(土) 18:50:26.18 ID:acgkbrE70
いっそのこと急行「ニセコ」みたいに「ニセコ」を名乗れば良かったのに
792名無し野電車区:2012/05/19(土) 18:51:50.44 ID:acgkbrE70
>>790
山線は最高速度95km/hだからな
それに急勾配も多いし
793名無し野電車区:2012/05/19(土) 18:59:44.45 ID:HSg94Bol0
青函連絡船があったとき函館駅から早朝ほぼ同時に出発する
北斗と北海があって、船が函館に着いたら北斗の座席確保に
ほかの乗客と争うようにダッシュしたなあ
北斗の座席がとれなくて、しかたなく北海・・・とかもあったな
794名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:53:08.49 ID:HpPD0RhDO
>>790
有珠山の迂回の時は急遽目名の交換設備を復活させたんでしたよね。交換設備は今も使えるんでしょうか?
795名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:58:26.39 ID:qZ1EeRf40
北海道新聞 > 暮らし・話題

室蘭線37年ぶりSL(05/19 16:00)
(※見出しのみ。画像あり)
【室蘭、登別】特別列車「SLみなと室蘭140周年号」が19日、JR室蘭線登別―室蘭間で
営業運転を行った。室蘭線はSLが国内最後の1975年まで営業運転した路線で、
37年ぶりの復活となった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/373576.html

蒸気機関車37年ぶり営業運転 - NHK北海道のニュース 05月19日 19時10分
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004957301.html

北海道新聞 > 地域:道北・オホーツク

今年もSLオホーツク号 網走(05/19 16:00)
(※去年の画像あり)
【網走】JR北海道は6月30日、7月1日の2日間、臨時列車「SLオホーツク号」を
JR石北線と釧網線の北見―網走―知床斜里間で昨年に続けて運行する。

道などの観光キャンペーンの一環。昨年は同区間を36年ぶりにSLが走った。
今年はC11形171号蒸気機関車と客車4両、補機のディーゼル機関車で編成。1日1往復
し、定員256人。
北見―知床斜里間の片道料金は、乗車券と指定券を合わせて大人2590円、子供1290円。
運行日の1カ月前から全国のみどりの窓口などで発売する。
18日には沿線自治体や警察、JR北海道などでつくる連絡会議が網走市で開かれ、当日の
運行計画や警備について確認した。出発式や各駅でのイベントなども予定している。連絡会議
議長の水谷洋一網走市長は「全国からお客さまを集めたい。地域の財産として活用できれば」
と話した。(谷本雄也)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/373571.html

-----
警察も参加した連絡会議の議題に「警備」もですか
796名無し野電車区:2012/05/19(土) 20:01:16.23 ID:AjsY9jpN0
交換日記は可能。
797名無し野電車区:2012/05/19(土) 20:02:18.48 ID:qZ1EeRf40
北海道新聞 > 地域:道南

モールス無線通信を紹介 函館(05/18 16:00)
(※画像あり)
【函館】2003年に函館市の施設として再開館した青函連絡船記念館摩周丸で、再オープン時
からボランティアで観光客らにモールス無線通信を紹介している青函連絡船の元通信長がいる。
「若い人にモールス通信の面白さを知ってほしい」との思いが活動を支える。船の科学館(東京)
によると、元通信員が実演している施設は摩周丸が全国唯一という。
5隻の青函連絡船で通信長を務めた野呂功さん(78)=七飯町在住=。
「トン、トン、ツー」。毎週日曜、摩周丸の無線通信室にモールス通信の軽快な電信音が響く。
野呂さんは信号音を聞き分け、「ニシ3メナミ1ハレ20キロ、ミナツム」と書き起こした。暗号の
ような文章は「風向西、風速3メートル、風浪1、天気晴れ、視界20キロ、全て積み荷します」と
いう意味だ。
野呂さんは「モールス信号は、音声が乗らないだけで人間の声音と同じ。強い符号や弱い符号で、
打つ人の気持ちまで伝える」と話す。
青森県藤崎町出身。1958年、旧国鉄青函船舶鉄道管理局に入局。同局では最後の通信士
募集だった。61年から26年間、十勝丸、空知丸など主に青函連絡船の通信士として働いてきた。
航海中は、電話のように呼び出し音が鳴らないため、いつメッセージが送られてくるか分からず、
常に緊張を強いられた。特にSOSを聞き逃すのは人命に関わる。「ミスは許されないという覚悟で
仕事に向き合っていた」。船に弱く、しけが多い冬は何度も怖い思いを味わった。「陰の仕事だけど、
命を守る仕事でもあった」
船舶の通信に長く使われてきたモールス通信は、電話の発達で99年以降、使われなくなった。
野呂さんの今の目標は、青函連絡船当時の雰囲気を伝えるため、摩周丸の無線設備を完全に
復元することだ。
「ひと時代を背負ってきた無線が消えていくのはやはり寂しい。自分が続けられる限りは続けて
いきたい」。野呂さんは笑顔で語った。(沢口加奈子)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/373349.html
798名無し野電車区:2012/05/19(土) 20:23:44.47 ID:g2A/uz7c0
このヌプリ、目名の通過線通すのかな。折角の機会だからね。

>>790
昼間の迂回北斗(乗ったのは倶知安14時台だったかな?札幌行き)は、途中どれだけ飛ばそうが
駅毎に何分も交換待ちで、エンジンふかすだけ無駄な感じだったと記憶。
それに比べて最終のは、外が見えないから実際の速度はわからないけど、交換待ちが無くて
すこぶる快適だった。結局は線路の容量が一杯イッパイだったんだろうね。
倶知安〜札幌はギリギリ100キロ以下で、281系のグリーン車を堪能したのが良い思い出。

799名無し野電車区:2012/05/19(土) 20:37:12.21 ID:KZcu8XMi0
有珠山迂回のときは、普通列車を何本か運休してバス代行にしてたはず。
それでも厳しいダイヤだった。あの駅間距離だもな。
800名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:28:54.06 ID:OwhuXv0hO
また運転士が停車中に漫画読んでたって?
801名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:37:19.09 ID:zH3mFgWF0
>>775
 老骨に鞭打って全力運転させているから突然死しそうな火力発電所が多い中、揚水発電は使い時こそ使えない状況になるのがオチだと思うがな(北海道の夏場は雨が多い年と少ない年が極端に分かれる)。
そもそも、長く使うなら建て替える位のと大差ないぐらいの改修が必要な石油火力発電所ですら、最低限の改修で済ませて全力運転させている状況だし。
さらに、夕暮れ後にピークが来るという電力需要も対策を厄介にしているし。
802名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:50:14.99 ID:hNlT09av0

【特急列車の一部区間の減速運転について】 平成24年5月19日07時08分現在
 冬期間、特急列車の屋根上に載ったバラスト(線路に敷かれた砂利)飛散によるお客様の危険を回避するため、トンネル内において減速運転を実施して参りましたが、
一方で、お客様より乗り心地が悪いとのご意見が寄せられていることから、線路整備を行い、乗り心地の改善が確認できるまでの間、減速運転を継続して参ります。
803名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:36:46.12 ID:msV3CQT30
>>801
一般的な水力発電より降水量に左右されにくいのが揚水式発電のメリットじゃないのか?
804名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:50:36.02 ID:GEg7PrZR0
>>798

最終の上りは、廃止前の北海4号とスジがほぼカブっていた感じだったから一度乗っておけば良かったな
805名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:21:27.00 ID:7fTVj0RD0
揚水発電は原子力や火力の余剰電力で水を汲み上げるわけだから、
原子力止めてるなら後は火力の余力次第だけど、火力に余力あるかなぁ?
806名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:32:10.40 ID:dmMGpQH00
>>800
これか
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120519-1.pdf

発車待ちなんだしいちいち通報する客の方が不気味だわ
807名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:38:44.60 ID:qZ1EeRf40
JR運転士 マンガ雑誌読む - NHK北海道のニュース 05月19日 23時25分

19日、JRの運転士が岩見沢駅に止まっている列車の運転席で、マンガの雑誌を読んで
いたことがわかり、JR北海道は繰り返される不祥事に対し、厳粛に受け止めて指導を
徹底するとしています。マンガの雑誌を読んでいたのは、54歳の男性運転士です。
19日正午ごろ、岩見沢駅のホームに止まっていた岩見沢発のほしみ行きの区間快速
「いしかりライナー」の運転席で、およそ3分間、マンガの雑誌を読んでいたということです。
客からJRに電話で指摘があり、運転士から事情を聞いたところ「書類を記入する際に
マンガの雑誌を下敷きとしていたが、つい気になって読んでしまった」と指摘された内容を
認めたということです。このため運転士が所属する運転所の上司が厳重に注意したという
ことです。
JR北海道では、去年6月に列車の運転士が居眠り運転をしていたのが明らかになり、
その後も車掌が走行中に本や新聞を読むなどの不祥事が相次ぎ、JR北海道は
「乗務員への指導に努める中、いまだに社員の意識が変わっていないことを厳粛に
受け止め、再発防止に向け指導を徹底する」としています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005242051.html
808名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:41:01.67 ID:UtbC62/xO
北海道DCの客車はやっぱりはまなすで送り込むのかな。
客車5両をまとめて回送すると
DD オハネフ オハネ スハフ オハ スハフ スハネフ オハネ スハフ オハ オハ オハ スハフ
ってなるんだな。
見てみたい気がした。

まぁ、2日に分ける気がするが。

ヌプリはおそらく波動用のキハ183だろうな。
809名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:45:44.78 ID:SUNBQP4IO
マンガを読みたければ、列車内の便所で読め!
810名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:52:23.35 ID:ovZiYGRjO
運転中の居眠りや雑誌等を読む行為は論外だが、事故・不祥事連発で常に見られている意識は必要だね。
811名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:56:21.94 ID:hc+dp4aw0
昨日、用で札幌行ったついでに、このスレだったか、735系運用のレスがあったので、手稲から札幌まで乗ってみた。
小樽発の電車で手稲のホームで待っている客は別にいつも通りって感じで(当たり前か、俺だけどきどきしていてw)
さあ、案内放送とともに現れました、あれ、でも、前面そっくり、側面も帯が無いだけで、インパクトが無いな、急にテンション低w
乗ってしまえば731系乗ってるみたいな感じだね。てか、これ新車なんだろか?って雰囲気を出しているのが摩訶不思議って思った。
812名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:45:25.36 ID:SWtwP6tMO
>>806
そのうち停車中に飲み物飲んだだけで通報されるようになるなw
813名無し野電車区:2012/05/20(日) 01:21:11.84 ID:2lbeTrVj0
>>811
あの静かさに何も感じなかったとな
814名無し野電車区:2012/05/20(日) 01:28:44.57 ID:hCSRaojdO
>>811
2年前から試験運行はしていた車両だから、
新品の真新しさは薄れている気がする。
個人的には、他の列車より重心が低いと感じる。

今日は日中札幌運転所に入る運用だったけどまた夕方からきちんと運用に就いた。
2編成しかない少数派だから、案外6両固定運用限定にするのかもしれない。
815名無し野電車区:2012/05/20(日) 06:54:47.48 ID:udeA4YtRO
>>814
6〜9月は学都中心に、10月以降は札幌圏全体で3連単位の運用に就くよ。
816名無し野電車区:2012/05/20(日) 07:30:02.37 ID:3pDqHAqZ0
札駅で記念キタカ発売開始になっていると思うけど、今どんな様子なんだろう?
あっというまに完売の勢いで待ち列も長くなっているのだろうか?
817名無し野電車区:2012/05/20(日) 07:43:24.06 ID:g4h2ZY3R0
>>816
JR北海道 ICカード乗車券「Kitaca(キタカ)」 11枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1289903689/
818名無し野電車区:2012/05/20(日) 07:43:28.01 ID:DPQyckUlI
まだまだ余裕ぽい
販売開始時でそんな人いなかったよ1000人いた?
回転してる人が完売まで回らない限り日中は持つでしょう
819名無し野電車区:2012/05/20(日) 07:52:49.21 ID:FxzDTS77O
>>818
都合があって8:30頃でないと行けないんだけど、買えそうですね。8:30頃でないと行けないので、
買えたら買おう位の興味なんですが。
820名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:00:08.59 ID:QI8LMF3/0
>>803
 はいはい、「揚水発電」という言葉を知って使ってみたかったんだね。

>>805
 雨が多い夏なら大丈夫かもしれないけど、そういう年に揚水発電が必要かというと…。
それに、日本の火力発電所、それもここ数十年新設されていない石油系は事故が起きないのが奇跡と言いたくなるようなのが多い。
そのうえ、原油等を採掘する時点での事故や、排気が原因で死ぬ人等が合わせて毎年5桁行くか行かないかだから、kwhあたりの死者数は原発より桁違いに多いし。>火力
821名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:26:04.07 ID:Xw0h246o0
運転士が漫画読んでいる携帯見ているなどの事案の客からの通報は
首都圏JR大手私鉄各社は軒並み国土交通省ネガティブ情報等検索
システムで晒し上げされているよ。
822名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:48:35.71 ID:jsbqYgXKO
>>771
野糞特急停車のソースはまだか?石狩川が呼んでるぞwww
823名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:08:15.32 ID:RCUAb7UV0
>>807
お気の毒
長時間停車の鴨なんか雑誌を読んでても誰も通報しないのに。
というか駅には殆ど人がいないからw
824名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:29:25.44 ID:hi6ECron0
>>820
ふ・・・くい?
あ、誤爆しちゃったぁw
825名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:59:54.00 ID:tY8CvM3C0
北海道DCで近ツーがツアー列車
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=307194&lindID=5

【特別企画】貸切リゾート列車「デリシャストレイン」で巡る 北海道周遊4日間
<設定日> 2012年7月1日(日)〜7月4日(水)3泊4日
      ※7月1日(日)発限定のツアーです。
<旅行代金> 126,800円〜145,800円
      (旅行代金おひとり様 3〜5名一室から1名一室 こども118,800円)
<宿泊施設> 1日目)ホテルクレッセント旭川、2日目)ホテル知床、3日目)あかん湖鶴雅リゾートスパ鶴雅ウイングス
<食事> 朝)3回、昼)4回、夕)2回
<添乗員> 現地添乗員が同行いたします。
<主な日程> 1日目)羽田―(航空機)―−新千歳―JR札幌―JR富良野(観光)・JR美瑛―JR旭川(泊)
       2日目)JR旭川―JR浜小清水・JR知床斜里―知床五湖―知床ウトロ温泉(泊)
       3日目)知床半島クルーズ―硫黄山―摩周湖―屈斜路湖―阿寒湖温泉(泊)
       4日目)阿寒湖温泉―池田ワイン城―JR池田―新千歳―(航空機)―羽田
826名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:25:39.67 ID:hi6ECron0
菌釣り社員乙
827名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:09:14.36 ID:YSAFT0sE0
読売 > 社会

JR運転士が乗務中に漫画…出発前の3分間 2012年5月20日11時07分

JR北海道は19日、北海道岩見沢市のJR岩見沢駅で、発車待ちの岩見沢発
ほしみ行き快速列車(3両編成)の男性運転士(54)が雑誌を読んでいると乗客から
通報があったと発表した。
乗務後の運転士から、同社で事情を聞いたところ、出発前の約3分間読んでいた事実を
認めた。同社は「全乗務員に改めて指導を徹底する」とし、運転士の処分が必要か検討
している。発表によると、運転士は19日午前11時55分頃、発車前に車両の状態を
「乗継通告券」に書き込む際、カバンに入れていた漫画雑誌を台紙に使用。「内容が気に
なってそのまま見てしまった」という。運転士は約20年のベテラン。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120520-OYT1T00248.htm

毎日 > 北海道

室蘭:37年ぶりSL復活 2012年05月20日 01時49分
(※画像あり)
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20120520hog00m010005000c.html

読売 > 北海道

SL復活 室蘭線で営業運転 2012年5月20日
(※画像あり)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120520-OYT8T00024.htm
828名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:53:32.34 ID:nWB8/ZvS0
ばれるように読んじゃだめだわ
まあ待ってる時間は暇だから普通のリーマンだったら営業中の移動時間に
業務と関係ないことでスマホいじるレベルだろうし…

実際このくらいの歳の運転士が一番乗り心地良いから残念だ
829名無し野電車区:2012/05/20(日) 22:29:45.18 ID:2nOQUviZO
奉仕の精神で働け!
830名無し野電車区:2012/05/21(月) 01:21:06.49 ID:o9E+CVaK0
>>829
じゃ、お前が奉仕の精神で働いてやれ!
831名無し野電車区:2012/05/21(月) 06:08:46.02 ID:McdJq7/c0
JR北海道の批判はそれくらいにな
832名無し野電車区:2012/05/21(月) 06:46:47.70 ID:HM61YBaP0
>>824
 サバエはここにかまっている暇はなさそうですよ。
833名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:01:52.38 ID:NwOvSGQIO
流石に今朝は快晴なのに夕暮れ時みたいだ。
834名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:28:01.68 ID:JWtRVY7f0
はいはい、金柑金柑
835名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:36:47.33 ID:T0E/TS2B0
日曜日、我が街にSL通るってことで、買い物ついでに見に行ってみた。
どこで情報得たのか線路脇の道路は地元民でいっぱい(って、俺もその1人w)
「何時くるんだ?」「もう来てもいいはずなんだけど」見知らぬ人と会話しながら
そしたら遠くから汽笛の音が。年配の奥さん「あ、汽笛が聞こえる、なつかし〜」
来たぞ来たぞで俺の周りにいた人たち、いきなりテンション高w
でも、あっという間に通過して行ったとな、チャンチャン。
836名無し野電車区:2012/05/22(火) 07:13:00.93 ID:Go7nmVEv0
読売 > 北海道

貨車など26両 ミャンマーへ 室蘭港から輸出 2012年5月22日
(※船舶へ積み込みの画像あり)
道内で使われていた鉄道車両26両をミャンマーに輸出するため、船積み作業が21日、
室蘭港で始まった。函館税関によると、道内からこれだけの鉄道車両が一度に輸出される
のは、珍しいという。

輸出されるのは、石油タンク貨車14両とレール運搬車12両。シンガポール船籍の貨物船
「ダイヤモンド・エクスプレス」(9981トン)に、クレーン車やリフトなどで次々と積み込まれた。
石油タンク貨車は1975年前後の製造。室蘭市の石油精製所から札幌、旭川などへの輸送に
使われていた。ミャンマーでは、港から内陸部への石油輸送に使われる予定。レール運搬車は、
北海道新幹線のレール整備などに使われていた。
ミャンマーの鉄道は電化されておらず、中古でも性能の良い日本製気動車(ディーゼル)を輸入、
運行している。室蘭港からミャンマーへの積み出しは旧ふるさと銀河線3両を運んだ2007年以来、
5年ぶり。室蘭市港湾部総務課の西舘武志主幹(43)は「室蘭港の活用はありがたい。今後も
利用してもらいたい」と話した。同船は22日午後6時頃に出港、6月7日頃にヤンゴン港に着く予定。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120522-OYT8T00038.htm
837名無し野電車区:2012/05/22(火) 07:15:33.42 ID:W6rLKkCPO
>>835
回送途上の駅でも偶々居合わせた人が写メってたりしていて蒸機の人気ぶりを再認識しました。

140年を記念しての運行だから来年は無いんだろうけど、
専用のヘッドマークやサボまで作ったのに今年限りというのは勿体無い。
838名無し野電車区:2012/05/22(火) 07:59:51.46 ID:qPoGnTqa0
>>836
日曜日に東室蘭だったかでタキ11111を見かけたんだけど、輸出される
ために室蘭に来てたんじゃないだろうか…
839名無し野電車区:2012/05/22(火) 08:03:12.49 ID:7Ax8imde0
チャンチャン?
840名無し野電車区:2012/05/22(火) 13:53:55.99 ID:a9yusZ/7O
今日も、遅延運休
841名無し野電車区:2012/05/22(火) 14:25:44.74 ID:tNdVc2Dc0
しかし、何でよりにもよってミャンマーなんだろう。
他にも日本と同じ軌間の国いっぱい有るのに。
842名無し野電車区:2012/05/22(火) 15:23:11.33 ID:KipjGlLl0
これから発展しそうな国で、日本的においしいとこに輸出するに決まってんじゃん・・・
843名無し野電車区:2012/05/22(火) 20:01:08.95 ID:A17qE8Fw0
軍事政権に献上でもするの?
844名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:07:11.57 ID:SVEYzvCR0
>>838
タキ11111は輸出されないよ、
確か輪西派出に検査入場していたと
思ったが。
でもタキ11000系を連結していた北旭川行が
今月限りらしいのでそのままあぽんかもしんない。
845名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:09:11.63 ID:2OVnRmKl0
846名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:25:18.55 ID:Go7nmVEv0
読売 > 北海道

信号トラブル 千歳線など21本運休 2012年5月22日

22日午前11時25分頃、札幌市手稲区のJRほしみ駅で、信号機2基が赤から青に
変わらなくなった。信号機は約1時間後に復旧したが、函館線・千歳線は、同日
午後0時半までに快速エアポートなどの計21本が運休した。JR北海道では、信号機の
電気回路に異常が起きたとみて、原因を調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120522-OYT8T00744.htm

産経 > 地方

北海道新幹線で15市町がJR経営分離に同意書 2012.5.22 19:35
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120522/hkd12052219450002-n1.htm
847名無し野電車区:2012/05/23(水) 05:24:12.27 ID:pxQZoEwci
函館本線-豊幌駅内の遮断機音が30分以上鳴ってます。
848名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:07:23.91 ID:OpqW6xo30
読売 > 北海道

懐かしの急行、限定復活 2012年5月23日

廃止された急行が今夏、道内につかの間の復活――。JR北海道は7月1〜4日、
臨時急行列車「北海道一周号」(6両編成)を運行する。かつて道内を走行していた
急行「ニセコ」「狩勝」「大雪」「エルム」を1日ずつ復活させて、計約1540キロを結ぶ。
急行はそれぞれの区間をヘッドマーク付きで疾走するとあって、計264の座席は
鉄道ファンの垂ぜんの的となりそうだ。

臨時列車は、道内に観光客を呼び込む「北海道デスティネーションキャンペーン」の
オープニングを飾る観光列車として運行される。7月1日午前8時、19年ぶりに復活する
急行「ニセコ」が、国鉄時代のレトロな客車でディーゼル機関車に先導されてJR函館駅を
出発。同日午後3時18分に札幌駅に到着する。2日はかつての急行「狩勝」が札幌から
富良野駅などに停車しながら約8時間半かけて釧路駅へ。3日は急行「大雪」として
釧路湿原や網走などを巡って札幌まで走行、最終日の4日は急行「エルム」となって登別や
長万部などを経由して函館に戻る。北海道を8の字を描くように走る長大なコースとなる。
問い合わせはツインクルプラザ函館支店(電0138・23・4436)へ。旅行会社のツアー商品も
別途、企画されているという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120523-OYT8T00010.htm
849名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:44:26.12 ID:iSp91QDx0
【北海道】 近くに塩谷駅がある二股温泉従業員 「最近問い合わせ多くて」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337725856/
850名無し野電車区:2012/05/23(水) 09:53:34.91 ID:wWoLu+Iy0
>>848
北海道DCの元ネタ貼っとく。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120516-1.pdf

851名無し野電車区:2012/05/23(水) 11:00:54.88 ID:V25r2BA80
>>847
これで大麻〜豊幌の江別市内オール高架化が必要になったね。
852名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:23:33.66 ID:GtfONlhlO
また車両故障か…
853名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:58:51.92 ID:VSsvwyCT0
>>848
でも釜は北斗星色なんでしょ・・・萎えるわ
854名無し野電車区:2012/05/23(水) 13:00:12.47 ID:Myh3Mg8Ri
>>852 おかげさまで講義に遅刻確定ですわ……
855名無し野電車区:2012/05/23(水) 13:35:27.00 ID:7FSE6CiyO
一週間に一回ペースのトラブル

黒星君、出番ですよ
856名無し野電車区:2012/05/23(水) 14:04:04.27 ID:wWzDguzWO
今日も遅延運休か!
いい加減にしろ!
857名無し野電車区:2012/05/23(水) 14:09:59.20 ID:5taSc/qT0
代行バスが出ているぞ
858名無し野電車区:2012/05/23(水) 14:52:45.22 ID:V25r2BA80
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年度 訃報・2種・貨物が起こしたものを含む)

1987年4月1日〜今も不改善 江別市内に特急を止めない・岩見沢を廃駅しない←2カウント
4月
 2日 札幌駅で信号不具合
 3日 列車運行情報で自社管内の駅名を新潟県の駅と間違える(糸魚「沢」・糸魚「川」)
 8日 浜小清水で54故障
 9日 室蘭線、送電障害で運休
10日 五稜郭でATS故障
20日  ビール庭園近くでグモ
26日 五稜郭で脱線で江差線運休
27日 夕張で土砂崩れ
30日 手稲で信号故障・椴山で鹿グモ←2カウント
5月
11日 千歳駅でポイント不転
23日 江別市内全駅全区間高架化の必要性が確実に。
859名無し野電車区:2012/05/23(水) 15:02:26.26 ID:URv1k9PdP
江別市事件事故一覧表

5月23日 珍粕尾発狂
860名無し野電車区:2012/05/23(水) 15:48:49.16 ID:zz2FCL6G0
>>858
>23日 江別市内全駅全区間高架化の必要性が確実に。
大雪の時に排雪出来るのかな?
861名無し野電車区:2012/05/23(水) 16:04:34.96 ID:ccL7cfuBO
思ったんだが
>>847にある「遮断機音」というのは
ホームに付いてる列車接近を知らせる警報装置の事を言ってんじゃねーのか?
862名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:12:35.30 ID:OpqW6xo30
読売 > 北海道

江差線 3セクで維持、合意…木古内と五稜郭間 2012年5月23日
(※路線図と負担割合の図あり)
2015年度の新幹線新函館(仮称)駅開業に伴うJR江差線木古内―五稜郭間(37・8キロ)
の並行在来線問題で、北海道と沿線3市町で構成する「道南地域並行在来線対策協議会」は
23日、道が提案した鉄路維持の負担割合を道と地元3市町で「8対2」とすることを承認した。
3市町は、利用度や路線の距離、人口比などを勘案して、北斗市56%、函館市と木古内町は
それぞれ22%を負担する。これにより、並行在来線区間は鉄路で維持されることが決まり、
同協議会は、2年後に鉄道の運営母体となる第3セクター会社設立を目指す新組織を近く
設立する。

道の試算では、鉄路を維持した場合、3セク開業後30年間の公共負担額は累計で51・6億円。
内訳は、車両購入などの初期投資や設備更新費で19億円、累計の運行赤字は計32・6億円と
試算した。
この試算をベースに、協議会が今回決定した負担割合で計算すると、負担額は道が41・3億円、
北斗市5・8億円、函館市と木古内町が各2・3億円となる。
事業の大枠が決まったことで協議会の作業は、3セク鉄道会社設立に向けた準備に移行し、
運賃設定、安全対策などを定める経営計画の素案を13年に策定、14年4月をめどに
3セク会社を設立する。
ただし、地元では人口減少による利用者減、事故や雪で運休となり損失など赤字幅が拡大して
負担が増大することが心配される。
23日に函館市内で開かれた協議会で、道の高井修副知事は「順風満帆でなく、厳しい経営を
覚悟して、具体的な内容について協議を進めたい」と述べ、北斗市の高谷寿峰市長は「鉄道が
守られて感慨無量。運行収支改善に向けて取り組んでいきたい」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120523-OYT8T00666.htm
863名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:14:00.19 ID:OpqW6xo30
十勝鉄道廃路、私鉄の歴史に幕【芽室】 十勝毎日新聞 - 2012/05/23 13:44
(※車両の画像あり)
十勝鉄道(帯広市、大和田裕一社長)は、JR貨物の帯広貨物駅から日本甜菜製糖芽室
製糖所の約5・4キロで運行している十勝最後の私鉄事業を5月末に終了することを、
23日までに決めた。帯広貨物駅まで砂糖などを輸送していたが、6月以降はトラック輸送に
切り替える。路線を共同利用していた日本オイルターミナル帯広営業所が5月末で廃止
されることから、コスト増で路線維持が難しくなった。この路線の廃止で、十勝の私鉄の歴史に
幕が下ろされることになった。

十勝鉄道は日甜の100%子会社で1923年設立。同社の事業のほとんどはトラック輸送で、
会社は存続する。鉄道は芽室製糖所製糖量の約10〜15%に当たる年間2万〜3万トンを
輸送、ピーク時の80年ごろには約8万トンを運んでいた。
同社の鉄道の歴史は日甜の前身「北海道製糖」が運搬専用路線を運用開始した21年に
さかのぼる。23年に十勝鉄道に運行が移管され、24年には旅客輸送もスタート。最盛期の
昭和初期には帯広大通から八千代や戸蔦、上美生行きの路線を運行した。
26年の輸送人員は約8万6000人を数え、沿線住民からは「トテッポ」の愛称で親しまれた。
その後、鉄道輸送から自動車輸送へと変わる時代の流れの中で、59年に旅客営業を終了。
77年に帯広貨物駅−芽室製糖所間を除く全ての路線が廃止された。
芽室製糖所への路線は70年に開設。帯広工業団地専用線として市産業開発公社が敷設した
路線に、日甜が線路を継ぎ足して製糖所まで引き込んだ。
ピーク時は工業団地の企業など13社が路線を使っていたが、現在利用しているのは日本
オイルターミナル帯広営業所のみ。石油元売りのJX日鉱日石エネルギー(東京)が同営業所の
利用を停止することに伴って、路線の利用もやめることになった。
日甜側は費用を全て負担しての運行継続は難しいと判断。現在は芽室製糖所へ1日3往復して
おり、6月以降は製糖所からコンテナをトラックで帯広貨物駅まで運び、JR貨物に載せ替える。
線路は芽室側の日甜所有区間は撤去される予定で、市産業開発公社所有区間の今後は未定と
なっている。十勝鉄道の社名はそのまま残される見通し。
864863続き:2012/05/23(水) 19:15:21.52 ID:OpqW6xo30
十勝鉄道の親会社の日甜は「歴史ある鉄道がなくなるのは残念だが、コストが高く、やむに
やまれず利用停止となった」としている。運行終了に伴う催しなどは未定。

◇十勝の私鉄
十勝鉄道の他、清水、鹿追などで運行していた河西鉄道(1921年開業)、新得−上士幌間で
営業していた北海道拓殖鉄道(28年開業)があった。46年には十勝鉄道が河西鉄道を吸収。
道拓殖鉄道は68年に全路線を廃止した。十勝唯一の私鉄路線となった十勝鉄道の芽室
製糖所線は、鉄道ファンからも人気を集めていた。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11888

北海道新聞 > 道内

江差線三セク正式合意 道新幹線(05/23 15:55)
<北海道新聞5月23日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/374580.html

北海道新聞 > 政治

在来線経営分離 沿線全15市町が同意文書 道、きょう国交省に提出(05/23 09:10)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/374467.html

朝日 > 北海道

新幹線延伸 道内手続き終了 2012年05月23日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001205230006
865名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:18:21.38 ID:OpqW6xo30
STV動画ニュース◆北海道新幹線、どうする在来線(5/23 19:02)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120523190158/index.html
866名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:47:47.76 ID:OpqW6xo30
JR車両トラブルで60本運休 - NHK北海道のニュース 05月23日 19時26分

23日昼前、恵庭市にあるJR千歳線の駅で普通列車が走行できなくなるトラブルがあり、
千歳線や函館線で特急列車を含むあわせて60本が運休しました。
23日午前11時半ごろ、JR千歳線の恵み野駅で、千歳発、手稲行きの普通列車が発車
しようとしたところ、電圧が上がらず、ホームで動けなくなりました。
このためJRは、千歳線の新千歳空港と札幌の間の下り線で、一時、運転を見合わせました。
JRによりますと、このトラブルで函館と札幌を結ぶ特急「スーパー北斗」や、札幌と旭川を
結ぶ特急「スーパーカムイ」それに快速エアポートなど、千歳線や函館線のあわせて60本が
運休しました。トラブルが起きた車両では架線からの電流が想定以上になった場合に電流を
遮断するブレーカーが作動していたということで、JR北海道で詳しい原因を調べています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005316671.html

867名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:24:38.55 ID:Xmjq6mYv0
ほれ、ほれ、ほれ
原発を止めたら、電車も止まるんだよ〜

不便だろう〜
大変だろう〜

だから原発は、再稼働だよね〜・・・・


と、某電力会社がこれをチャンスにアピールしそう
868名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:28:54.56 ID:DsaHLNye0 BE:692726562-2BP(1000)
別にいいんでないか?
公共交通の利用率の低い場所でやったところで、あまり効果ないだろうが。
869名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:55:34.71 ID:A6sWJdbIO
十勝鉄道の線路を根室線の部分複線化に転用できたらいいのに。
そしたら普通を含めて交換ロスを減らせるし。
870名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:54:19.12 ID:ccL7cfuBO
>>869
あんな短い距離を複線にしたって無意味
871名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:22:11.41 ID:BpeohQj80
 故障電車 721系0番台 製造元は東急車輛
872名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:23:42.00 ID:BpeohQj80
 運休本数 60本
    中距離特急 4本
    短距離特急 10本
    空港快速  30本
    普通    48本
873名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:29:32.64 ID:rAXx+m030
>>871
ここでフルボッコにならないのはヲタ受けの良い車両だからみんな黙殺してただけか
874名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:31:21.60 ID:nhb3Pwd60
875名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:42:09.70 ID:m4wuP0BA0
先ほどの地震でカシオペアが青い森鉄道小湊駅で停車中、NHKより。
876名無し野電車区:2012/05/24(木) 01:03:54.36 ID:p7PFamaM0
車両トラブルっていえば以前体験したのが苫小牧から乗った札幌方面普通列車が
美々駅特急通過待ちで車両トラブル(そこまで何とか走ってきたのかもしれないけど)
申し訳ないけど、札幌方面に行く人は1時間後の列車、苫小牧まで戻る人は
臨時に特急が止まるからそれに乗ってくれで、俺は苫小牧に戻る派を選択したけど、
その時の印象として、車掌の対応、良かったな、乗客に真摯に対応している感じがした。
877名無し野電車区:2012/05/24(木) 01:31:22.47 ID:jINMs8kcO
>>851

石狩川ニュースイはまだですか?
878名無し野電車区:2012/05/24(木) 01:33:04.70 ID:jINMs8kcO
>>858

野幌特急全停車&岩見沢特急全通過カウントダウンのソースはまだですか?
879名無し野電車区:2012/05/24(木) 05:43:07.11 ID:Ztg4NE1dO
こないだのデスティネーションKitaca残ったって話だけど、雪ミク記念入場券って売切れたの??
売れ残っても再販しないとか言われてたような気がするんだけど。
880名無し野電車区:2012/05/24(木) 07:04:51.81 ID:xQp56V6n0
朝日 > 生活

江差線、三セクで存続 北海道と3市町、負担割合を合意 2012年5月24日0時45分
http://www.asahi.com/travel/news/HOK201205230008.html
881名無し野電車区:2012/05/24(木) 08:41:45.16 ID:QDP+ZFPwO
苗穂の旧客回送@峰延
882名無し野電車区:2012/05/24(木) 17:39:56.34 ID:8ZRhKzlR0
札幌の自動改札っていつから特急券がどうのってメッセージが出るようになったの?
函館から山線経由で新千歳までの乗車券で札幌の改札出ようとしたら止められたんだけど

まあ何キロ以上の乗車券からこうなるのか知らないが、
苫小牧あたりからなら普通列車で来る人もいるのでは?
あと釧路からおおぞら〜南千歳からエアポートの自由席とか…
883名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:29:43.59 ID:4ClpCg2b0
函館本線スレが、単発空揚げ独り言ばかりの不気味な状態になってる。
884名無し野電車区:2012/05/24(木) 20:51:21.07 ID:bG+bPjBH0
>>882
キセルの常習犯乙
情報収集しようとしたって無駄だってw
885名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:15:20.46 ID:wdLVpdFr0
>>866
トラブル件数の多さが異常すぎる。

中島、おまえが死んでもこの会社のトラブルぶりは治らんわ。
死に損だったな。
886名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:18:03.16 ID:8ZRhKzlR0
>>884
こういう返信になるということが道民の民度を表してるな。。。
自分に身近だからって人を巻き込むな
わざわざ本州から金かけてキセルしに行くわけないだろ馬鹿
887名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:23:41.57 ID:bG+bPjBH0
>>886
やっぱり図星だったか
特急券買わないで違法行為やってたんだな。警察に通報しとくわ。
888名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:33:59.16 ID:JNFGBLfj0
野幌厨はキセルの常習だが何か?
889名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:46:13.16 ID:G5faxCkj0
>>887
オマエはモノを知らないんだな〜

>>886
北斗星やトワイライトの個室利用で札幌に着いて改札出ようとした時に必ずこのパターンで有人改札に回されるんだよねw
890名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:48:13.67 ID:bG+bPjBH0
>>889
自演して楽しいか?
891名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:48:31.13 ID:xQp56V6n0
朝日 > 北海道

新幹線延伸 江差線、三セクで存続 2012年05月24日
(※北海道新幹線函館開業時の各駅のデザイン案あり。江差線・末端の箇所のみ)
江差線の木古内―江差間は、引き続きJRが運営する。ただ、同区間の1日1キロあたりの
乗客数は約41人と、JR北海道で最も悪いため、廃止の可能性が残る。同社広報部は
「地元の意見をうかがいながら、地域にとってよりよい形を検討していく」としている。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001205240005
892名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:02:19.50 ID:Fot0k3V50
在来線の特急券なんて乗ってから車掌から買う人だっているでしょうに
新幹線みたいに自動改札に同時投入が原則のところはともかく
893名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:06:07.30 ID:8ZRhKzlR0
>>889
まあ函館や釧路あたりで列車別に改札してるならわかるけど(本数少ないから)、
あれだけ普通列車が発着してる札幌でいちいち止める意味がわからん
でもここ10年ぐらい半年に1回ぐらいは各方面から札幌に行ってるけど、こんなの初めてなんだよなあ


>>887
通報するするってのも立派な脅迫だけどなw

894名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:39:40.46 ID:bG+bPjBH0
>>893
犯罪者がどんどん墓穴掘ってるなw
JR北海道では、自動改札に特急券と二枚重ねで入れるよう案内してるわけ。

そして長距離間(ここポイントねwどこから長距離か明かすとお前みたいな
キセル犯にすぐ悪用されるから)で普通列車に乗り通す奴はほとんどいない
北海道で、特急券を持ってないってこと→キセル犯の可能性が高いってこと

病ましいことがないなら堂々と有人改札に行けばいいだけの話
895名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:44:06.85 ID:PnHq/ZVz0
>>894

うざい。ネットから消えろ。
896名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:02:24.27 ID:8ZRhKzlR0
>>894
だから有人改札行ったんだろうが馬鹿
だいたい長距離乗ったんなら検札があるだろう。トイレに隠れてるお前には判らんかもしれんが

そもそも特急なんか走ってない区間から来た乗車券の客を無差別にキセル扱いとかコヒもこのクズも痛すぎ
897名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:08:01.31 ID:bG+bPjBH0
>>896
だんだん支離滅裂になってきてるぞw落ち着けってwキセル犯w

おまえは882で
>函館から山線経由で新千歳までの乗車券で札幌の改札出ようとしたら止められたんだけど
って書いてたはずなのに

>そもそも特急なんか走ってない区間から来た乗車券の客を無差別にキセル扱いとか

いつの間にか前提変えてるしw

だいたい自動改札通さないのは別にキセル扱いしてるわけじゃなく、その券面からは
特急券を持っているであろうと判断される乗客から特急券を回収するためだからw
もし持っていなければ当然どういう経路で来たのか細かく確認されるだろうけどw
898名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:20:50.00 ID:PnHq/ZVz0
>>897

だから消えろって。社会の迷惑なんだよ、あんたは・・。
899名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:26:18.13 ID:uphO18R20
ヌプリで札幌まで来たら特急料金不足とかで止められないだろうな…
900 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/24(木) 23:35:54.33 ID:CNiYwm5S0
なんだ乗り鉄スレで見かけなくなったと思ったらここにいたのかキセル厨は。
とりあえず社会に出ろ。
901名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:37:43.20 ID:8ZRhKzlR0
>>897
山線に特急走ってたとは驚きだな。もう北海は走ってないんだぞw
函館〜長万部までは北斗に乗ったからちゃんと函館駅で自動改札に2枚通して長万部で改札出たとき渡したぞ(笑)
つまり経路の判別も出来ない機械で客を疑ってかかってるわけだ




なんかもう因縁つけられてるというより池沼が鼻クソ付けて回ってるレベルだな┐(´-`)┌
902名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:41:55.47 ID:bG+bPjBH0
>>901
何だwお前答え書いてるじゃんw
ホンマモンの馬鹿だなw
903名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:42:03.27 ID:AKhBMcr40
>>893
長距離客の大半はS、Rきっぷ利用だから、そんな設定ほとんど意味なさそうだけど。
いつも乗車券+特急券で乗ってるの?
話は違うけど、S切符の折り返し乗車は5年以上前からはじいてる。
こういうの、あまり他社ではやってないと思うんだけど。
出張で厚別から旭川に行く時、岩見沢まで普通に乗るんだけど、たまに自動改札に突っ込んでしまうんだな。
有人改札を通るとき、顔見知りの駅員ばかりなのでなんか気まずい。
904名無し野電車区:2012/05/25(金) 04:31:11.81 ID:KMuvAKsL0
特急ヌルポ
905名無し野電車区:2012/05/25(金) 05:30:54.62 ID:alj7vnZw0
特急って新型入れんのかな
あいの里方面は来月から電化されるわけだが
特急は新型車両入れんのかな

S北斗とかはもうそろそろ新型特急とか導入するべきだろ
2015年に新幹線くるわけだし
906名無し野電車区:2012/05/25(金) 05:40:38.54 ID:TvCDdVMX0 BE:923635182-2BP(1000)
907名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:39:45.49 ID:xY01eVda0
エベチュン起床age
908名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:45:10.11 ID:/zLyZjm30
>>903
野幌に特急止まれば厚別から旭川に出張もすごい便利になるよね。
909名無し野電車区:2012/05/25(金) 13:25:29.44 ID:KWwrt/JD0
\_WWWWWWWWWWWWWWWW/
≫特急ぬるぽぉぉぉぉぉぉー!  ≪
/MMM| /MMMMMMMMMMM、\
     |/

''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ちやがれ!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  頭叩かせろ!
 .ニ ( ´∀)|  ニ  |!カ_ ろ   待ってくれー>>904!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜ {三}
ニ─        _,.. ゝ、 つ===回
      _,.. -‐'"   しへ ヽ  .{三}
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
910名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:30:12.38 ID:LFmPHNKi0
>>905
>>906以外にもコメントとか出してるじゃん
新函館開業のタイミングで次世代特急車入れたかったけど、ちょっと間に合わないかもって言ってたじゃん
トンネル事故とか安全対策優先する云々とかでさ
まずはggrks
911名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:41:50.56 ID:MncPCNqE0
>>908
だから消えろって。社会の迷惑なんだよ、あんたは・・。
912名無し野電車区:2012/05/25(金) 15:18:33.00 ID:F6ca+pQ1O
>>908
おい、クソカス
最新の時刻表見ても野幌(笑)に停まる特急は一本もなかったぞ、さっさと入水しろ
913名無し野電車区:2012/05/25(金) 17:30:43.31 ID:EnYTLOAt0
>>905
関連特許は取りつつあるよ
914名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:08:04.79 ID:Tg42QPM90
津波想定しJRが避難誘導訓練 - NHK北海道のニュース 05月25日 19時00分

東日本大震災で鉄道の津波対策が課題となるなか、JR北海道は、25日、道東の
白糠町で津波を想定して、列車の乗客を高台まで避難誘導する初めての訓練を行いました。
訓練は、海に近い白糠町のJR根室線を普通列車が走行中、大津波警報が発表されたと
いう想定で、列車を最寄りの駅に止めて乗客を高台の避難場所まで誘導するというもので、
乗客役の社員など、あわせて100人余りが参加しました。
列車が白糠駅に到着すると、車掌が海とは反対側のドアを開けて、はしごをかけ、乗客
一人一人を線路の上に降ろしていきました。
このなかで、足に障害のある乗客がいたと想定して、先に降りた乗客が列車の外で待ち受け、
両足を抱えるようにして担架に移していました。
そして、およそ500メートル離れた高台の避難場所まで乗客を誘導していきました。
JR北海道では、これまで、地震のときの列車の緊急停止などについては手順をまとめて
いましたが、津波を想定した具体的なマニュアルはなく、津波の訓練はこれが初めてです。
JR北海道釧路支社の白川富規技術次長は「より迅速な乗客の避難誘導のために、きょうの
反省点を検証して今後の津波対策に役立てていきたい」と話していました。JR北海道は、
津波警報が出た場合には、津波で浸水が想定される区域には列車を進入させないなど、
津波に備えたマニュアルを年内にもまとめたいとしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005344331.html
915名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:09:02.71 ID:Tg42QPM90
STV動画ニュース◆津波想定しJRが避難訓練(5/25 19:01)
(※動画あり)
JR北海道は、初めて、津波を想定した乗客の避難訓練を道東の白糠町で行いました。
訓練は、列車が根室線を走行中、白糠町内で巨大地震が発生し大津波警報が発令された
想定で行われました。JRの職員は白糠駅で緊急停車した列車から乗客を降ろし、およそ
500メートル離れた高台にある公園に避難させました。今回は、避難が完了するまで30分
かかり、今後への課題を残しました。
(JR北海道釧路支社・白川富規さん)「釧路沖、根室沖(地震)では30分で到達しているので、
ギリギリだと思います」
JR北海道では津波避難のマニュアル作りもする予定です。
(2012年5月25日(金)「どさんこワイド179」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120525190033/index.html

朝日 > 事件・事故

駅や車内での暴力、845件で最多 JRと大手私鉄 2012年5月25日10時24分
(※見出しと集計の数値のみ)
全国の鉄道で、駅員や乗務員への乗客による暴力行為が増えている。JR各社と
大手私鉄16社によると、2011年度に全国の駅や車内で起きた暴力行為は計845件で、
比較できる統計のある05年度以降で最多になった。突然暴力をふるう乗客が増えている
という。

各社の内訳は、私鉄16社計229件(前年度比10件増)▽JR東日本338件(同5件増)
▽JR東海153件(同21件増)▽JR西日本125件(同23件減)。JR北海道、四国、九州は
集計していないという。
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201205250011.html
916名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:10:00.76 ID:Tg42QPM90
読売 > 社会

大雪→雪解け急速→緩む地盤…線路の補修費倍増 2012年5月25日17時50分
(※図解あり)
JR北海道は、雪解けで緩むなどした線路の補修工事費が、昨年度の2倍となる約2億円に
上ると発表した。
冬の大雪と、春先の雪解けが急速に進んだ影響で、大量の水を含んだ線路の地盤の状態が
悪化。乗客から「揺れが大きく、乗り心地が悪い」など苦情が複数寄せられており、同社は
根室線(釧路―新得間)などで、線路の改修工事を急いでいる。
JR北海道によると、今春、札幌―釧路間を結ぶ特急「スーパーおおぞら」の乗客などから
「揺れが大きく、乗り心地が悪い」との苦情が相次いだ。
同社で調査したところ、根室線の釧路―新得間(約172キロ)、室蘭線沼ノ端―函館線函館間
(約256キロ)などで、走行中の揺れが大きい場所を複数確認した。特に、乾燥したトンネル内の
地盤と、雪解け水が浸透するトンネル外で線路の状況が大きく変わり、トンネルの出入り口付近
で揺れが発生しやすい状況になっていることがわかった。
同社は揺れの原因について、線路の下に敷設されている砂利(バラスト)や土砂が雪解けと
ともに緩むなどして、線路の状態が悪化したと分析。レールのゆがみを修復する保線機械
「マルチプルタイタンパー」を使って、揺れの大きい付近の線路に新たに砂利を敷いて突き固め、
線路下の状況を改善する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120525-OYT1T00276.htm
917名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:25:19.00 ID:air4qQlQO
今日も、鹿と衝突
918名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:28:49.05 ID:hzjUerZU0
あーあ、もう多すぎて事故一覧の編集が間に合いませんw
あとはルイスに任せますw
919名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:36:48.78 ID:lo5FckFs0
鹿とか熊の野生動物と衝突するのは仕方ないから
事故一覧には含めないことにしないか?
920名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:43:41.02 ID:GMWniQlx0
>>914

銭函〜朝里間は対応不可能だと思うんだがどうするんだろう。

津波が来る地震が発生した場合(震度5〜6)、
確実に何本かの列車が立ち往生しちゃうよね・・。
どこにも逃げようがない。
921名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:58:21.28 ID:hzjUerZU0
>>919
勝手に仕切るなKSO
922名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:20:28.09 ID:BhXMlga1i
同業ですが、この前DC特急に乗りましたが、遅れても回復運転できる人は、たぶん瞬きしていないだろうなっていうぐらい飛ばせるところは飛ばしますね。本人はそうとう疲れると思います。
私も同じ性格なのでわかります。
一方遅れてるのに前走りもいないのに流す人は、こんなとこで流してんじゃねーよって思いますた。
923名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:24:58.18 ID:33XtnDM60
だま池
924名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:44:57.97 ID:NbAntaDwO
野幌厨はキセルの帝王(大爆笑)
925名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:08:30.23 ID:TydPHgR90
>>908
厚別から旭川方面の特急を利用する場合
一部を除き普通列車の特急追い越しは岩見沢までないので
特に野幌に特急が停車する必要はありません
926名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:49:12.27 ID:w80PKhfn0
>>908
6・1の改正で野幌(笑)に特急が止まるのですか?
もしも万が一、いやそんなことはないと思いますが
止まらなかったら、、、、、
いやきっと止まりますよねw
927名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:46:39.90 ID:OCQtSgLFO
今日の21時台のぐだぐだっぷりがすごかった。
札幌21:10発の新千歳空港行普通が20分位遅れてて、
次の21:24発苫小牧行が先に発車しますっていう案内をしたのが遅かったものだから、
それまで空港行に並んでいた客の列が一気に崩れるという。
20分遅れは始発駅の時点でわかっていたんだから、
早々に判断して案内すべきだなと。

ただ出発順序変更が決まってから、交代待ちでホームにいた空港行の車掌が
周囲の乗客に一生懸命案内をしていたのには感心した。
928名無し野電車区:2012/05/26(土) 06:40:39.79 ID:aUT1Xd460
20分遅れてようが空港行きを先発させてそのあと苫小牧行きが出るケースだってありうるからな
それを決めるのは指令であってホームの駅員じゃない
最近無知がおかしな叩きをしてるな
929名無し野電車区:2012/05/26(土) 12:32:38.78 ID:UdLTy4KN0
ムチムチ言ってると、馬力みたいな大人になりますよw
930名無し野電車区:2012/05/26(土) 13:47:43.50 ID:KmEQx9joO
野糞特急全停車と大ウソをついたチンカスニートは、いつ責任をとって入水するのですか?

入水前にここでちゃんと謝罪するんですよね
931名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:22:28.44 ID:dMfkjfDiP
>>930
野糞特急全停車と大ウソをついたチンカスニートは、いつ責任をとって入水するのですか?

無理だろう、どうせ「次のダイヤ改正」と先延ばしにして
本当に野幌停車するまでそうやって逃げ続けるよ。
932名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:40:49.60 ID:KmEQx9joO
>>931

それでは永遠にウソつきのまんま逃げ回るワケですね。野糞に特急が停まる可能性はないんだしwww
933名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:37:35.52 ID:UdLTy4KN0
209 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/05/26(土) 15:33:31.62 KmEQx9joO
訛ってるって思ってないから北海道人は悲しいね。

よろしかったですか?書かさらない。サビオ。うるかす。しゃっこい。ぼっこ。かんかん。

これが全部標準語だと思ってるwww
934名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:43:00.91 ID:F6XLH5Qe0
<北海道>集落の2割存続危機 将来「消滅」241カ所 ソース毎日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120526-00000004-maiall-soci

江差線末端、日高本線、留萌本線、札沼線非電化区間と釧網線を廃線にして
スリム化しないと廃墟になっちゃうよ。
935名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:49:12.57 ID:KmEQx9joO
211 名無し野電車区 2012/05/26(土) 16:35:35.96 ID:UdLTy4KN0
ザマーをドーミンだと言っていた「みやぎ」のニートがいたけど、>>210を見る限り、最低でも本州人だよなぁ。
936名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:03:36.85 ID:UdLTy4KN0
ヤホロ厨のメッキがはがれるw
脊髄反射でコピペしてもダメダメwwwww
937名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:07:11.57 ID:wkXYm6e70
>>934
江差線の木古内〜五稜郭間を3セク化するのに同意とかニュースがあったけど、
これって木古内〜江差間はもうあきらめたってことかな?
938名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:20:10.69 ID:+apgcY+W0
君の人生ほどではないよ
939名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:39:51.46 ID:O86Z73//0
>>937
大湊線パターン、なわきゃないか・・・
940名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:02:12.21 ID:JCoKwEzQ0
>>937
木古内〜江差は「並行在来線」じゃ無いからJRで残すんじゃ無いの?
大湊線みたいにwww
941名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:52:41.77 ID:Y7hb5OWv0
SLオホーツク号ことしも運行 - NHK北海道のニュース 05月26日 11時33分

去年北見から知床まで運行され、沿線の観光を盛り上げた蒸気機関車「SLオホーツク号」
が、ことしは6月30日と7月1日の2日間運行されることになりました。「SLオホーツク号」は、
JRと沿線の市や町が企画して去年、36年ぶりに運行され、沿線には、多くの鉄道ファンが
詰めかけるなど、観光振興に一役買いました。JRは、ことしの運行計画を発表し、6月30日と
7月1日の2日間運行されることになり、知床の山々を背景にオホーツクの自然のなかを
SLが走ります。
これに合わせて沿線の市や町では、特産品やご当地グルメの屋台が出されたり、歓迎の
太鼓の演奏が披露されるたりして、運行を盛り上げるということです。
「SLオホーツク号」は全席指定で切符の発売は、乗車日の1か月前の午前10時から全国で
一斉に始まります。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005371171.html
942名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:53:33.94 ID:Y7hb5OWv0
十勝鉄道にファン続々、感謝の別れ【芽室】 十勝毎日新聞 - 2012/05/26 13:37
(※車両の画像あり)
十勝鉄道(帯広市、大和田裕一社長)が運行する日本甜菜製糖芽室製糖所から
JR帯広貨物駅までの鉄道路線(約5・4キロ)が今月末で廃止されるのを受け、別れを告げ
ようと現地を訪れる鉄道ファンらが相次いでいる。26日は午前中で管内外から10人ほどが
カメラを手に訪れ、車両などを写真に収めた。
この日は午前6時台と同8時台、午後1時台の3往復を運行。このうち午前8時台では、
同製糖所内でコンテナを連結して出発する車両をファンらが近くで待ち構えた。
時速25キロ以下でゆっくりと走行するその姿を収めようと、熱心にシャッターを切っていた。
自宅で鉄道博物館も開いている音更町の団体職員穂積規さん(51)は「15年間、撮影し続け
てきた。最後にみんなで見られてよかった。今までありがとうと言いたい」。帯広市の公務員
梶保正さん(52)は「5年前に存在を知ってから追いかけてきた。現代の産業遺産だと思う。
なくなるのは残念」と惜しんだ。
25年間、運転士を務めてきた恩田茂さん(55)は「廃止の報道後、平日でもファンが訪れて
いる。乗れなくなるのは寂しい」と話している。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11919
943名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:58:32.56 ID:aUT1Xd460
>>937
当面は大湊線パターンだよ。存続する。

>江差線の木古内―江差間は、引き続きJRが運営する。
>ただ、同区間の1日1キロあたりの乗客数は約41人と、JR北海道で最も悪いため、廃止の可能性が残る。
>同社広報部は「地元の意見をうかがいながら、地域にとってよりよい形を検討していく」としている。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001205240005
944名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:41:30.35 ID:IGsZjVwY0
>>943
> >江差線の木古内―江差間は、引き続きJRが運営する。
> >ただ、同区間の1日1キロあたりの乗客数は約41人と、JR北海道で最も悪いため、廃止の可能性が残る。

ワロッシュ
もう内々では廃止が決まってるんだろうな
945名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:38:27.31 ID:7XSyKddy0
>>943
> 新幹線の函館開業時にはほかに、JRが函館線の新函館―函館間を電化し、
> アクセス列車を運行する方針を示している。

カネの無駄遣いでしょそれw。ディーゼルで何の問題があるんだよ?

新函館付いて湯の川温泉にチェックインするまで1時間ぐらい掛かりそうだな・・・
開通直後のご祝儀以外は誰も使わんだろうな。
946名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:46:22.90 ID:na7eKVQr0
>>945
急勾配があって非力なDCじゃ時間がかかって仕方ない
それから、アクセス列車を走らせると、ECだけで結構な本数になって電化でも採算が取れる
つまり電化した方がカネがかからないのさ

ひょっとしたら新函館ー東室蘭間を電化する腹づもりがあるのかも知んないしね
947名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:59:27.29 ID:4L5jVilsO
>>946
苫小牧〜室蘭の電気運転やめるのにそりゃないよ。
948名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:03:29.22 ID:RzRJYd/20
>>946
大外の外環道が全然間に合わず。
函館市としては、ごねにごねて勝ち取った。
JR北海道としては、五駅ー渡島大野の電化なら、比較的安価な取引。
双方、内向けにはwinwin宣言。
949名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:22:55.12 ID:na7eKVQr0
>>947
それは単純に車両繰りの問題じゃないの?
てか、40-50本で採算とれるのなら電化できるってことだよ
TOTが無事に完成し、一気に青森方から札タまでの運行になったら東室蘭新函館間の電化は不要だけどもさ
TOTがムリポだったり、青函トンネル函館方で終点なら、札幌延伸着工後に電化工事することになると思うよ

>>948
確かに空港道路の予算は悲惨かもね
950名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:29:47.75 ID:C7bkhQgA0
>>947-948
 新しい気動車を作るあてがないからねぇ。
新潟トランシスがアレでは、苫小牧以西もそのうち電車に戻すでしょうね、キハ40も全部延命できるわけじゃないし、PDCもそう長くないし。
951名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:31:40.31 ID:GCQIypNH0
>>949
 3,000億円も出せませんって。
952名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:34:24.25 ID:na7eKVQr0
>>948
http://www.ehako.com/news/news2010a/2475_index_msg.shtml
とはいえ。函館―赤川IC 2014年度開通だから、まあまあなんじゃね?

>>951
3000億円って?
東室蘭新函館間の電化工事はせいぜい700億円程度だぞ
20年で償還できる程度なんだが
953名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:06:07.62 ID:GCQIypNH0
>>952
 トンネルは地質の問題や老朽化でその多くが掘り直しですよ。
現実問題、北海道新幹線の着工が決まらないと、トンネルの掘り直しで会社が潰れてもおかしくないぐらい、扱いが面倒なトンネルが多い区間だから。
954名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:11:17.24 ID:PiIWjPd20
やや早いですが次スレ立てます
955名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:12:26.89 ID:PiIWjPd20
このスレ終わり次第で

★☆JR北海道総合スレッドPART104☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338037883/
956名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:15:02.56 ID:7XSyKddy0
>>952
> 3000億円って?
> 東室蘭新函館間の電化工事はせいぜい700億円程度だぞ
> 20年で償還できる程度なんだが

3000億はないよね。でも20年償還って今の通り特急が走っているのが
前提じゃないの?
957名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:18:43.64 ID:na7eKVQr0
>>953
あのー、東室蘭新函館間の殆どのトンネルは電化対応トンネルなんですけど
具体的にどのトンネルが電化未対応だか知らないのでは?
国鉄はこの区間も電化しようとしてずっとトンネルほり直してたんですけどね

>>956
あのさ、函館行きの北斗系は一層されるけども、長万部接続東室蘭方面行きのシャトル特急(快速?)は
今の北斗系と同程度に残るわけだよ

あとな、TOTができない、もしくはできても青函トンネル函館方で終わりの場合には、貨物が現行よりちょっと増えて、長万部以南に残るわけで
貨物とローカルをあわせたら40本なんて楽勝にクリアなんだけども
958名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:03:21.64 ID:GRH7pIzsO
735系はまた運用から外れたみたいだな。
6連固定運用にAP編成が2本入っている。
(F3122-3123編成とF5001+F1009編成)
次に運用入りするのは学園都市線電化開業に向けてってことになるのかな。
959名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:23:27.33 ID:P0Q2PKfnO
まぁ、北海道新幹線なんて渡島大野で終わりだから、余計な妄想をするだけ無駄だwwww
960名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:28:45.84 ID:OdJPFM59O
>>957
電化しても新しい特急電車を開発投入しないと、283を使用している現在より所要時間伸びるよ?
曲線通過速度で稼いでるのが現状だから、785や789では費用対効果が得られない。
961名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:29:30.48 ID:ucdEM4g60
地質調査も惜しみそうなくらい金のない会社が
ほしみあたりで調査してたんだから
その程度のやる気はあるんだろう
962名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:30:44.81 ID:OdJPFM59O
>>946
281や283は軽やかに掛け昇ってますが…
963名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:34:12.60 ID:OdJPFM59O
>>946
お、誤爆したみたいだ。函館近郊ならキハ201をくれてやれば解決。
964名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:39:59.19 ID:gJCeE9yI0
>>945
五稜郭から大野方面は、上磯方面に比べると宅地化の余地が大きい
電車化は宅地売り込みの大きな宣伝要素になる

のだそうだ
965名無し野電車区:2012/05/27(日) 01:06:42.33 ID:HqwkW+Cn0
むしろあの辺は線路から離れたところが宅地化してるような
966名無し野電車区:2012/05/27(日) 02:31:20.41 ID:lFAcFP8F0
>>945
>開通直後のご祝儀以外は誰も使わんだろうな
埼玉〜栃木県内から函館に行くには羽田経由より確実に楽で速いと思うが。
967名無し野電車区:2012/05/27(日) 03:02:31.96 ID:ijUYNBQN0
>>960
電化は、単に所要時間の問題だけじゃないから
動力費と電化工事費と電路維持費のバランスの話だからね
曲線速度というのであれば、振子の電車を開発すれば良いだけだからなんということもないしね
長万部のアクセス電車だけならそんなもの開発しなくてもいいと言えばいいし

>>962
くだりの特急はほぼ全て藤城線経由だと思うんだが
新函館近辺の勾配の基本知識もないとは
それから、キハ201は建造費が高すぎてどうにもならんのだが
しかも新幹線のアクセス電車がロングシートってのはないだろうな

>>966
函館の湯の川温泉に行く場合には、実はそれほどの時間差にはならないよ
たとえばさいたま市から飛行機で羽田から函館空港にいってすぐそばの湯の川温泉にタクシーで行くと
大宮東京が新幹線利用だと3時間丁度くらいでいけちゃう
ところが、新幹線で大宮から行くと新幹線だけで3:30以上かかるからね
乗り換えが少ないから新幹線の方が楽かもしれないけど、時間はさいたまなら、飛行機の方が1時間くらい早い
968名無し野電車区:2012/05/27(日) 06:51:49.79 ID:W45bpQNB0
湯の川〜大宮限定かよw
969名無し野電車区:2012/05/27(日) 07:10:11.01 ID:7WSzOTqn0
飛行機否定の奴は大体大宮を引き合いに出すからな
970名無し野電車区:2012/05/27(日) 07:56:30.41 ID:B51p2DsK0
このスレと似たような表が道新1面に
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up183867.jpg
971名無し野電車区:2012/05/27(日) 08:05:33.00 ID:B51p2DsK0
第一報はこのあたり。同じ夜、奈井江で別件の試運転列車の故障もあった

★☆JR北海道総合スレッドPART89☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305562259/138

138 :名無し野電車区 :2011/05/27(金) 22:45:14.47 ID:QKSPwlIbO(7)
Sおおぞら14号、1〜3号車の車内で白煙が発生しているため、車両点検中。
運転再開に時間を要す見込み。

139 :名無し野電車区 :sage :2011/05/27(金) 22:56:58.14 ID:TweTNAs70
めちゃくちゃだなw
同時多発やんけ
972名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:47:57.48 ID:W45bpQNB0
今年も魔の6月がw
何件事故るかなwwww
973名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:53:55.09 ID:95lx5k2Z0
>>970
9/18 のトラブルが泣けるな・・・・
974名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:57:03.46 ID:95lx5k2Z0
>>966
東京23区、多摩地区、千葉、横浜、川崎のほうが人がいっぱい住んでいますが?

新函館から湯の川温泉までタクシーで幾らぐらいかかるの?
3000円とかじゃ済まないでしょ?ホテルや旅館にお迎えを出せっていう?
975名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:39:31.80 ID:/MOotDdO0
>>974

別にそのエリアの人間の方が多いからと言っても
新幹線誰も使わないってこととは違うでしょ。大宮駅利用の潜在需要はそれなりにある。
23区内でも大宮が有利な場所もあるし、大宮駅直通列車(しもうさ・むさしの号など)を設ければ多摩や千葉県西部でも需要は取り込める。

なぜタクシー?そもそもまず函館に来て最初に湯の川って言うのが違和感あるな。
湯の川ってことはホテルに荷物を預けるってこと?
そうでないのなら五稜郭だったり他の観光地だったり様々でしょ。
俺が最初に朝の便で函館に行ったときは湯の川には夕方のチェックインまで行かなかったな。
976名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:50:40.48 ID:/MOotDdO0
まああとは自分が使いたい時間帯に交通手段があるかだね。
所要時間が飛行機の方が短くても函館便は新千歳便と違って
そんなに本数多くないし、成田からも出ていない。
現在の新青森行きがそのまま新函館まで行くとすれば
フリークエンシーでは飛行機はまず敵わないからね。
977名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:51:00.66 ID:sXBDVGoT0
>>975

そうそう、湯の川限定なところに違和感。
函館駅前だったら、大沼だったら。いろんな選択肢があるのにね。

>あのさ、函館行きの北斗系は一層されるけども、長万部接続東室蘭方面行きのシャトル特急(快速?)は
>今の北斗系と同程度に残るわけだよ

残るソースは新年の道新に載ったけど、同程度って誰が言ってるの?

978名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:03:05.60 ID:95lx5k2Z0
>>975
> なぜタクシー?そもそもまず函館に来て最初に湯の川って言うのが違和感あるな。
> 湯の川ってことはホテルに荷物を預けるってこと?

ツアーでもなければ到着後ホテルに荷物を置きに行くっていうのはそんなに変な行動かなぁ・・・
そうする人結構いるとおもうよ。ツアーならバスに載せておけばいいけど。

京都駅とか大阪駅とかみたいなところなら駅のコインロッカーという選択肢もあるだろうけど
まさか観光終わって渡島大野駅のコインロッカーまで戻る人はいないだろうしねw

> そうでないのなら五稜郭だったり他の観光地だったり様々でしょ。
> 俺が最初に朝の便で函館に行ったときは湯の川には夕方のチェックインまで行かなかったな。

荷物はどうしたの?と思う。ずーっと持ち歩いていた?
ご苦労様です。
979名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:12:59.68 ID:/MOotDdO0
>>978

別にホテルに荷物を置きに行くのは変だとは思わないよ。
実際そうする人は多いと思う。
ただ、それが大多数だという主張だったら違和感があるってだけ。
新幹線開通後なら新函館からツアーバスも出るだろうし
そのまま列車で函館まで行ってそこでロッカー使えばいい。

あの時は荷物はどうしたんだっけなぁ…
もう10年前なんで覚えてないやw
ただ、ホテルには夕方まで行かなかったのは確か。
空港のロッカーとか使ってたのかも。
980名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:57:27.66 ID:eoZs0cyL0
>>967
大宮〜東京間を新幹線で行く奴なんかいないだろ

まあ所要時間一緒って言っても実際乗ってる時間が違うからな
3時間半乗りっぱなしと飛行機乗ってる1時間じゃ後者のほうが圧倒的に楽
981名無し野電車区:2012/05/27(日) 13:06:39.49 ID:95lx5k2Z0
>>980
それはそのー、内地の人じゃないので許してあげようよw
982名無し野電車区:2012/05/27(日) 13:49:12.97 ID:Kh2fD2+r0
>>975,976,977
あのー、埼玉から函館に行く場合、大宮から湯の川に行くのは、新幹線だと4時間半とかかかるわけ
で、羽田経由で飛行機を使うと3時間ちょいね

1時間半も違って、飛行機の方が安かったりしたら、誰が乗るの?
「潜在需要がー」「需要は取り込める」とかって、脳内じゃんw

それからさ、函館空港から湯の川ってタクシーでホントにすぐだから
キミ,いったことないでしょ?

>>966がデマカセを書いたから訂正してやったんだがフリクエンシィだとかなぜ湯の川?だとか必死過ぎ
ちなみに五稜郭や函館駅前の大門辺りでも大宮からなら飛行機の方が30分以上は早いけど
残念だね、キミw
983名無し野電車区:2012/05/27(日) 13:55:03.72 ID:Kh2fD2+r0
>>977
>残るソースは新年の道新に載った

北海道新幹線札幌延伸後も北斗系が現状通りに残ると、道新に書いてあったとか言うんですか?
そりゃキチガイ新聞だ
見てみたいからソースよろしく

>>979
>ただ、それが大多数だという主張だったら違和感がある
↑見えない敵と戦い始めましたよ,コイツw
>>979
>ただ、ホテルには夕方まで行かなかったのは確か。
↑若い人は旅行が下手だからw

>>980
>大宮〜東京間を新幹線で行く奴なんかいない
ヤフーの駅すぱあとでは、そういう経路が出てくるんだけど、知らなかったんだ?w
新幹線の使いこなすっていう観点もあるわけでw
とはいえ飛行機の一時間の方がらくだと思うなぁ
東北新幹線ってずっと乗ってると凄くダレるんだよね


ま、この馬鹿はそろそろほっといてだ>>970
トンネル炎上事故から一年か
コヒにとっては悲惨な一年だった
984名無し野電車区:2012/05/27(日) 13:56:17.61 ID:95lx5k2Z0
966の失敗はさいたま市を起点としたところだと思う。
小山市か宇都宮市を起点にしておけば・・・w

開通祝儀は確実に取れるんじゃないの?青森ほど悲惨なことには
ならんと思うw
985名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:10:01.74 ID:Kh2fD2+r0
>>984
だよねw

ちなみに宇都宮駅から湯の川までは、JR新幹線Maxやまびこ利用&羽田から飛行機で4時間丁度くらい
一方、北海道新幹線利用の場合、仙台までJR新幹線やまびこ利用になるので、湯の川までは4.5〜5時間くらいかな

新函館経由で湯の川inって、やっぱり飛行機が便利なんだよね。北関東でもさ

開通祝儀はもちろんあると思うけど、その先どうなるかはなぁ
986966:2012/05/27(日) 14:57:09.88 ID:lFAcFP8F0
>>984
埼玉〜栃木県内と書いたのをなぜさいたま市起点と決めつけたのか説明よろ。
ID:Kh2fD2+r0が湯の川温泉に固執して大沼や五稜郭等の観光地を無視する理由も知りたい。
お前らはとにかく新幹線を否定してヒコウキマンセーなだけだろw
987名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:03:45.34 ID:Kh2fD2+r0
>>986
だから、さいたま市と宇都宮市の例を挙げたんだが何か?

宇都宮駅から湯の川までは、JR新幹線Maxやまびこ利用&羽田から飛行機で4時間丁度くらい
一方、北海道新幹線利用の場合、仙台までJR新幹線やまびこ利用になるので、湯の川までは4.5〜5時間くらい

さいたま市から飛行機で羽田から函館空港にいってすぐそばの湯の川温泉にタクシーで行くと
大宮東京が新幹線利用だと3時間丁度くらい
ところが、新幹線で大宮から行くと新幹線だけで3:40以上かかって湯の川までは4.5時間くらい

なので、>>966
>埼玉〜栃木県内から函館に行くには羽田経由より確実に楽で速いと思うが。

楽かどうかは人によるが、時間が早いのは飛行機って事なw
デタラメなので訂正しといたから

函館駅前や五稜郭についても、さいたま市起点、宇都宮起点の双方で飛行機の方が速いし
それから、大沼とかは、>>966の函館にはいらんからさ
残念だね,この子w
988名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:23:20.56 ID:sXBDVGoT0
Kh2fD2+r0の頭は

新函館と湯の川温泉が離れているし、時間も飛行機より掛かるので
開通祝儀以後はだれも使わないという意見に異論を受け付けず、
何を言っても、それなりの御託を並べるだけなので、時間の無駄のようです。


989名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:26:06.51 ID:sYxcka5a0
さいたま云々から…飛行機早いとか言ってる人って、首都高の渋滞等の時間考えて話してんのか甚だ疑問。
首都高なんて夜中の2時だろうが2キロ渋滞とかすんのにさ。仮に、羽田空港まで鉄道利用にしたって一時間くらいかかるんでないの?

ま、飛行機厨はザマーか電カスだろうけどさw
990名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:27:00.29 ID:lFAcFP8F0
>>987
各駅乗り換え、搭乗手続及び手荷物検査、着陸後の手荷物受取時間などをあえて無視して実際に動いている時間だけならお前の言う通りかもなw
それに羽田ー函館便は一日7往復しかないのでそうそう都合のいい時間で移動できるとは思えないが。
991名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:28:39.39 ID:lFAcFP8F0
>>989
>ま、飛行機厨はザマーか電カスだろうけどさ
そんな気はしてるが980過ぎたので埋め立てついでw
992名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:35:27.97 ID:sYxcka5a0
>>991
ま、恐らく電カスだろうねw
奴は、自宅警備員だから「現実」を知らないのさw
993名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:39:16.83 ID:K52Q7Mnn0
野幌に特急を止めるべきです。江別12万市民の期待を裏切るのはダメだと思います。
994名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:40:01.26 ID:lFAcFP8F0
>>982
>>966がデマカセを書いたから訂正してやった
思っただけでデマカセならお前の人生最初から訂正して来いよ。
995名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:48:44.13 ID:Kh2fD2+r0
>>988
道新のソースはなかったってこと?(>>977)。荒らしはうざいノォw

>>989
首都高の渋滞ってオマエ病気?
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?from=大宮%28埼玉県%29&to=函館&via=&shin=1&ex=1&al=1&hb=1&lb=1&sr=1&ym=201205&d=27&hh=15&m1=4&m2=5&type=1&ws=4&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=81&y=15&kw=函館
ヤフーの駅すぱあとで、早く歩くの設定だと、大宮駅から、飛行機出発まで80分くらいだな
で、トータルが3時間ちょい
お前バカすぎてつまらんな

>>990
全部こみなんだけど
馬鹿だねこの子もw

>>994
おや、半ベソかいて逃げてったよw
996名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:04:49.44 ID:lFAcFP8F0
>>995
実際乗ったこと無いんだなw
本当に乗ってるんならID書いた紙とJGCかAMC-PMのカード写真に撮ってupしてみろよw
名前と会員番号は隠していいからさ。
997名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:07:42.53 ID:9f0hjjd/0
間違って北海道新幹線スレを開いたかと思ったw
話の発端はいつものように推進派がデタラメなこと言って新幹線優位!って勝利宣言してるところ
から始まってて納得w
998名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:10:02.92 ID:kTYamJnJ0
ま、みやぎのキチガイのやることですからw
999名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:21:01.27 ID:mS1B91QHO
まなはよにはや
1000名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:21:43.56 ID:cBLo8Dnu0 BE:1847271348-2BP(1000)
1000なら野幌厨入水&野幌駅信号場化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。