JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 89
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283619393/
2名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:55:07 ID:kJ0M9cSR0
過去スレ 1-28

1 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010806973.html
2 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1025/10254/1025477508.html
3 ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1029/10291/1029151767.html
4 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10365/1036583129.html
5 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10391/1039187135.html
6 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10404/1040400011.html
7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042211737/
8 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043220006/
9 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044872904/
10 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047170676/
11 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050237872/
12 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053493562/
13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055717171/
14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062407530/
15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068363081/
16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071575559/
17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075630552/
18 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079323182/
19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084800681/
20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088425177/
21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092073004/
22 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094551852/
23 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097383145/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099287852/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103112585/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106967917/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109766175/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113794212/
3名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:55:51 ID:kJ0M9cSR0
過去スレ 29-56

29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115733861/
30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117987681/
31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121131140/
32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123837776/
33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127351280/
34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130569227/
35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465/
36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136986057/
37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139658552/
38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350651/
39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144120004/
40 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147625990/
41 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151683837/
42 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154181264/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156769704/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160152060/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162112893/
46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164876207/
47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167400951/
48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170696972/
49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173575166/
50 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175483907/
51 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178152177/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181038058/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184242513/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186632568/
55 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189076145/
56 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191926932/
4名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:56:32 ID:kJ0M9cSR0
過去スレ 57-84

57 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194450755/
58 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197679887/
59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200586179/
60 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203258811/
61 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205513627/
62 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207485290/
63 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210511818/
64 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213881527/
65 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216386275/
66 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218931187/
67 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222013515/
68 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225364565/
69 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227945152/
70 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229785482/
71 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231408295/
72 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233146450/
73 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234967805/
74 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237546669/
75 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240418008/
76 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243324174/
77 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246451710/
78 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249096927/
79 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251725362/
80 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254618455/
81 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256562659/
82 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260050962/
83 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261649109/
84 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265370532/
5名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:58:14 ID:kJ0M9cSR0
過去スレ 85-
85 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268256411/
86 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270967750/
87 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275203086/
88 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278648276/
89 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283619393/

※お約束
赤字路線の廃止議論はスレ違いです。他のスレをご利用下さい。
JR西、赤字線をバス転換 3路線目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276873000/l50

車両運用情報は、「わだらん 運用」で検索
http://www.google.co.jp

関連スレ
【丹波路】福知山線(JR宝塚線)スレ31【223系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281029723/l50
JR西207&321系スレ D23編成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284685387/
JRW221系223系225系125系521系スレpart34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285828223/
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284863055/
6名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:07:35 ID:QPwL1PLbO
>>1
大津
7名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:14:42 ID:vNm5/uRG0
姫路‐御着間に新駅構想 JR西、姫路市に提案 
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0003421443.shtml
8名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:13:37 ID:zBMo58bn0
ダイヤどうすンだ?
9名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:15:26 ID:rE1159i10
摩耶はお釈迦様のお母さん
10名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:21:30 ID:+JquqZuhO
快速、新快速を更にゆとりにするしかないなこりゃ。
11名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:38:06 ID:2e98mA2Y0
神戸市の新駅についてだけど、
昨日の日経新聞の夕刊には、
駅名は、漢字で「摩耶駅」ってなってたよ・・・
12名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:07:41 ID:3J1PMFLK0
>>1
山科
13名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:43:23 ID:xmcMcEpj0
>>1
京都
14名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:56:14 ID:c4aMO9znO
難読漢字を避けたいってのが本当なら放出とか絶対読めんだろ…(´・ω・`)
15名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:02:12 ID:zBMo58bn0
ひらがなとJRホニャララはもう嫌だ
16名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:44:10 ID:QXS7WlPy0
今日、大阪駅7時11分着の快速708Mに西宮から大阪まで乗車したが、
中の乗客をZIP(圧縮)しないと乗車出来ない程の混雑ぶりに閉口した。
ラッシュ時に差し掛かる時間帯なのに、新快速の空白時間帯で、
加古川から大阪を越えて草津まで先着する列車が8両しか連結されていないのだから
混雑して当然だろう。
次回のダイヤ改正では、7時過ぎに大阪に到着する新快速の設定等改善して欲しい。

17名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:47:41 ID:kNJeZWuS0
>>1
金蛇精
18名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:03:58 ID:hmyL+LtV0
灘区にあるから東灘はダメだ、って言うんなら灘東とか灘東口ではどうか。
19名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:08:34 ID:NjtQd+DsO
漢字地名をひらがなにすると、どこだかわからなくさせる効果があるw
20名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:14:41 ID:8fbohx6L0
恐らく最近のJRの駅名の付け方って
・他社と紛らわしい場合はJRを冠す
・できるだけネームバリューがある駅名にする
・難しい漢字が使われている場合はやわらかい印象にするためにもひらがなにする。

こんなところだろう。
JR難波の場合は上2つが該当する。
ひどい考え方だと思うけど。
21名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:20:00 ID:2C8rGVWm0
教えてください。
久しぶりに京都から大阪まで新快速に乗りました。
以前は山崎手前で普通電車を抜くパターンだったのが、長岡京通過時に普通を
抜きました。ダイヤ変わったんですか?
22名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:27:49 ID:bItSCZyM0
>>21
そういうときもある

ぶっちゃけ、普通の運転が1分ぐらい遅れるなんて車椅子とか駆け込み乗車で普通に起きるし
新快速の運転自体が運転手の裁量によって任されている部分が大きいから(13分以内に高槻に着けば良い)、どこで普通を追い抜くかは同じ電車でも少し違う
23名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:53:40 ID:hjshMCYZ0
行き交う列車の眺め壮観 JR大阪駅、工事大詰め
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201010070073.html
24名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:48:48 ID:+JquqZuhO
【チラシの裏】
新快速全12両化後の予想ダイヤ
大阪12時台上り
[00]長 02高 (10)野 11高 [15]湖敦 17高 (25)米 26京
[30]塩 32高 (40)京 41高 [45]野(京都から各停) 47高 (55)米 56京
[ ]新快速、( )快速、無印普通
長=長浜、高=高槻、野=野洲、湖敦=湖西線敦賀、米=米原、京=京都

下り
[00]赤(加古川から各停) (05)加 07須 13三 [15]姫 (20)加 22須 28三
[30]姫(加古川から各停) (35)加 37須 43三 [45]姫 (50)加 52須 58三
[ ]新快速、( )快速、無印普通
赤=播州赤穂、加=加古川、須=須磨、三=新三田、姫=姫路
25名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:20:37 ID:a71xU82l0
JR宇野辺駅はなぜできない。
26名無し野電車区:2010/10/08(金) 05:24:10 ID:VgifOZXZ0
現在の茨木駅は1日の乗降客数9万人もある駅には見えないから移転・建替え
27名無し野電車区:2010/10/08(金) 06:33:10 ID:CK6tYyqm0
立命館のために南に移動させようぜ
28名無し野電車区:2010/10/08(金) 08:18:11 ID:CxW1vGdAO
大沢監督亡くなったの?
29名無し野電車区:2010/10/08(金) 08:58:34 ID:FmESxeETP
T電増やしてほしいなぁ
30名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:54:12 ID:7ntNB0as0
>>29
「両数」は増やしてほしいわな。今のままでは不足すぎる。
31名無し野電車区:2010/10/08(金) 11:42:43 ID:SgfuZSBeO
まあ、C電をご利用くさいって事だな。
32名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:09:28 ID:DgbKN9S60
JR六甲道〜灘 新駅設置へttp://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004439421.html
JRが神戸市灘区に新駅設置ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2024439471.html
JR西日本は、東海道線の六甲道駅と灘駅の間の神戸市灘区に、新しい駅を設置する方針を決めました。
駅名は「まや駅」とする方向で検討中で、平成28年春の開業を目指しています。
JR西日本によりますと、新しい駅が設置されるのは、東海道線の六甲道駅と灘駅の間の神戸市灘区灘南通に
ある列車を一時的にとめる信号場付近です。
駅を設置できる十分な広さがあり多くの利用者を見込めることから、設置する方針を決めました。
また、駅の周辺ではマンションなどの建設も計画されています。
新しい駅の名前は「まや駅」とする方向で検討しており、今後、関係機関と調整を行ったうえで、平成28年春の
開業を目指しています。
駅の建設費用として約40億円が見込まれますが、地元からの要望ではないためJR西日本がほぼ全額を負担します。
建設予定地の約200メートル南には阪神の西灘駅、約500メートル北には阪急神戸線の王子公園駅があり、
今後、利用者の獲得競争がいっそう激しくなるものとみられます。
兵庫県内にJR西日本の新しい駅が設置されるのは、平成20年3月に開業した山陽線の須磨海浜公園駅とはりま
勝原駅以来となります。
東灘信号所か
33名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:15:28 ID:SgfuZSBeO
石山駅では、ダイヤ修正で平日2本だけ変更なのにわざわざポケット時刻表を新規印刷して配布してるんだが、他もそうなのか?
34名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:55:29 ID:VTnZ1u/F0
線路沿いのマンション、誰が買うんだ?
と思っていたけど、いきなり駅前住宅にw
35名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:57:46 ID:5MZ75/jpO
>>33
大阪駅でも12日改正分を配布してます
何処が変わったのか分からん・・・
36名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:41:53 ID:35gT/qo/O
明日からの大阪駅改良工事、丹波路快速などの時刻が2分ほどずらされるようで。
なぜか天王寺駅の掲示にあったんだが、それよりも当の大阪駅に(ry

>>33
お隣の駅は平日の1本しか変更がないが、丁寧にポケット時刻表を配布してた。
37名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:44:36 ID:d5IPXD560
>>7
阿保駅ワロタ。
38名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:04:08 ID:yS6yM7Fr0
JRの駅員が225-5000は10/12から運用するとか言ってたぞ
39名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:10:13 ID:mfg1Y0iwO
明石駅で、まはかぜの特急券買った人に
記念台紙を配布中
40名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:19:19 ID:fFGC1ZWo0
まはかぜって臨時の特急か?
41名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:33:52 ID:FkZpxW130
まはりーく、まはーりた
42名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:05:14 ID:QO/Z/Roh0
今日8日、京都12時15分発(だったと思う)新快速野洲行きが J1+V** の10両だった。
何かトラブルでもあったんかな?
43名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:32:22 ID:xeJAJe+tP BE:3898563089-PLT(20556)
朝霧人立ち入り
44名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:09:00 ID:m+8d1tqx0
>>33
逆隣りの駅では3本の変更で駅員が手渡しで配ってた
45名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:10:21 ID:NBYdsX9IO
ま た 七 ツ 松 か ? 
46名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:13:53 ID:LVhJCA1PO
深夜グモキタコレ
47名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:17:56 ID:J/yjsTx5O
新大阪駅でサンライズ撮影待ちしてるんやけど、遅れそうかなぁ?
大阪駅に居てる方居たら情報求む
48名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:26:23 ID:NBYdsX9IO
ウンコスレ行った方が…


微妙やな。
49名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:50:29 ID:WCxzBi5c0
>>45
いいえ、三反田です。
C電みたいね。
50名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:51:06 ID:VoQaG9x9O
>>47
現在三宮で抑止
51名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:52:42 ID:HVqCVySI0
明日近江八幡に行くが、何かお勧めの名物料理ないかな。
やっぱり近江牛
52名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:56:59 ID:t7cr8wtwO
環状線の内廻り最終で大阪に来たら
まだ電車があってとりあえずラッキーなのか?
53名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:02:12 ID:t7cr8wtwO
大阪駅なう。
事故をしたやつから運転再開しますの放送あり。
54名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:13:57 ID:J/yjsTx5O
レスサンクス
まだまだ遅れそうですなぁ〜
最終の普通が来るまで待ってみます
サンライズが大阪に来るまでおられるのでしたら発車レスお願いしましだ
55名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:21:01 ID:t7cr8wtwO
>>54
すまん。
最終新快速西明石行き、ただ今55分遅れで大阪駅を発車した。
尼崎までこれで行く。
56名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:23:00 ID:J/yjsTx5O
了解です

助かりました
ありがとうございました
57名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:24:36 ID:NTqkzLUSP BE:1082934454-PLT(20556)
>>55
うわあすげぇ
てことは普通西明石行きまだあるのか
58名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:32:09 ID:t7cr8wtwO
>>57
はい、ありますよ〜<最終西明石行き普通
ていうか、こいつと接続するはずの宝塚行きがorz
というわけで尼崎は修羅場ですわ〜
59名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:34:21 ID:NTqkzLUSP BE:1624401656-PLT(20556)
うわ、すごいw
あ、それは大変だ。
60名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:38:27 ID:C1KmeAD/O
西明石着くの3時前かW
まあ車庫がそこだししかたないな
西明石から西の人はどうするんだろね
61名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:39:57 ID:NBYdsX9IO
人身とは関係ないけど、上り米原最終列車も終着2時コースの模様。
62名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:53:02 ID:J/yjsTx5O
駅員さんに
普通よりさきに来るとありがたあがたいお言葉
無事撮影できました
63名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:00:07 ID:t7cr8wtwO
結局、尼崎を捨て、最終普通西明石行きで立花まで逃げました。
暗くてグモ現場は確認できず。
立花駅前のマクドで一服したあと、タクシーで帰宅中っす。

>>60
1 三宮あたりで一泊
2 福原あたりで一発
3 その他適当に。

>>61
あんさんも雨の中乙でした
64名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:04:35 ID:9a89hNEpO
まぁ、しかし、なんだ。…西村京太郎シリーズのトリックなんか
まるで成立しない時代になっちまったか。
「亀さん、当日“人身”かなんかでダイヤに乱れがなかったかどうか
確かめてくれんか。」「警部、意味ないですよ。ここんとこ毎日、
それも手変え、品変え、場所変えだったそうで…。」
65名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:20:06 ID:b0CxvYhB0
尼、警察きてるみたいね
66名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:25:39 ID:l0XlxwUi0
尼、現場の様子どうですか?
67名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:27:30 ID:7qp7420s0
konozama
68名無し野電車区:2010/10/09(土) 03:20:13 ID:b9LKrPpo0
>>58
 俺の乗った普通電車は、塚本が修羅場だったw
塚本まで走って、『尼崎でJR宝塚線の電車には接続しません』
てか、まだ24時過ぎなんだから、川西まででも阪急に振替輸送すればいいんよ。
ある客が塚本の駅員に
『俺らは大阪からタクシーで宝塚や三田に帰る金は有るねん。なんで無理に塚本まで走らせて止まるねん
この雨の中、並んで数少ないタクシー待てかいや』
って抗議してた。非常に納得した。
69名無し野電車区:2010/10/09(土) 06:17:29 ID:HVqCVySI0
品川、大宮の駅ナカ行ったらまあ規模のでかいこと
吉野家と回転すしの頑固すしがある駅ナカはちょっとなあ
70名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:00:11 ID:kv3a6/jXO
>>68
JR奈良線も、最終奈良行きが朝霧人立入で遅れた本線の接続待ちの最中に、京都−東福寺でガードに車衝突、出発できなくなった。

20分ぐらい経ってから「東福寺での京阪への接続は行いません」とか。
事故の段階で、近鉄最終新田辺行きに振替しておけと思ったが、段取りが悪いからできないのだろうな。
西口でタクシー振替案内していてそれで帰ったけど、この乗り場も案内がgdgd。

最終奈良行き、運転再開どうなったのだろう?
人身事故で大幅に遅れた本線上りと結果的に接続したのかな?
71名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:14:45 ID:NBYdsX9IO
立入の分はともかく、人身の分の列車からは接続受けてないんじゃないか?
京都着0時台後半からの列車から影響を受けたんだし。
72名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:35:17 ID:kv3a6/jXO
>>71
本来接続しない電車と接続したのかも?という趣旨です。
奈良線ですが、午前0時25分の段階で運転再開見込み立たずでした。
73名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:58:46 ID:ojTOukoY0
それにしても、これだけピンポイントで人身事故が起きていても踏切をなくさないのはある意味凄い
74名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:09:00 ID:NBYdsX9IO
×なくさない
○(行政が金出さんから)なくせない
75名無し野電車区:2010/10/09(土) 12:51:40 ID:7nBCy4080
>>68
>宝塚や三田に帰る金は有るねん
その客も、いつものgdgdぶりから考えて
さっさと大阪からタク使えよと思う面もある。
しかし三田までタク言うたら、なんぼかかるんやろな。
76名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:46:23 ID:urEqS2nZ0
>>75
尼崎まで行けば宝塚か三田までの電車があるだろうと考えていたからそのまま乗っていたのでは。
大阪時点でないってことが分かってたらタクシーで行ってたんだろう。
7768 :2010/10/09(土) 21:31:58 ID:b9LKrPpo0
>>75
 中之島で働いているんだけど、帰り北新地駅を通ったら、事故不通のアナウンスがあった。
で、24時21分の最終まで電車が無かったから、大阪駅まで向かった。
そしたら、普通電車は動くようだったが、塚本でまた停車するとの案内のみだった。
で、『東西線の最終は尼崎で待っているのかな?』と思ったら、塚本で『宝塚線には連絡しません』

俺は立花だから、どっちみち仕方ないねん。
ただ塚本で長時間停車することがわかってるのなら、宝塚線利用者に『北新地駅へ急いで行ってください』
とでも言えばエエやん。
まったくアホ過ぎる。
そりゃ雨降りの中数少ないタクシーを待つ身にもなれや、って話になるわな。
結局尼崎まで動いたけど、そこから宝塚線利用者はどうしたかは知らん。
終電時なのに、とにかく対応が遅いわ。
78名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:44:11 ID:7qp7420s0
JRも大変や
79名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:48:01 ID:kv3a6/jXO
段取りよくやっておけばスムーズにすすむものが、
JR自ら傷口を広げているケースが多いね。
80名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:52:55 ID:Ry+5HoWa0
現場の人間の自主裁量に任せて不具合が起きたら叩かれるのが目に見えてるので
ガチガチのマニュアルで縛らないとダメなんだろう。
はっきり言ってこの環境だったら指示待ち人間しか育たないよ。
81名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:54:59 ID:m7qXdy0B0
事故やらかしたからな
クソマスコミと、クソ遺族会が無ければもっと柔軟にできるんだけど…
82名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:02:36 ID:FsAzPoLh0
>>68
そもそも振替輸送は23時半を過ぎると何処もやらないよ
てかタクシーはともかくたかが数百円くらい自分で出せよwしょーもない

> なんで無理に塚本まで走らせて止まるねん
お前が塚本で降りる客だったらどうする?「塚本までは動かせよゴラー」って怒鳴るんじゃないの?w
83名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:12:35 ID:UlJI2NQk0
>>82
しないのじゃなくてしてもらうように協力関係を築いておくのが必要。
あと、最初に「塚本までは運転しますが、尼崎での接続はありません」と断っておけば済む話。
指令所が機能していないことを客に露呈しているだけだろう。
84名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:18:27 ID:FsAzPoLh0
自分ではどう動けばいいか判断できず、自ら動かず失敗して結果案内が無かったことのせいにして文句ばっかり言ってる奴

なかなか判断できず十分な案内ができない残念な社員


…どっちも同じ穴のむじなだ罠w
前者も、いざ社員になったら同じことやらかしそうだw
85名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:18:39 ID:b9LKrPpo0
>>82
 >>68>>77ちゃんと読んでくれた?
だから塚本利用者はそれでいいし、立花に行く俺も待つし、それはエエのよ。
でもJR宝塚線利用者が怒るのは当然でしょという話。
>>68の宝塚線利用者のオッサンは、三田までのタクシー代1万5千円くらい自腹で払えると言ってるわけ。
でも、塚本なんかタクシー居ないわけ。タクシー乗場も、屋根が付いてないわけ。
あの寒い中、塚本でいつ来るかわからんタクシー乗るくらいなら、北新地で白タク乗る方がマシやん。
 若い男性ふたり連れも、『梅田やったらカラオケなりネットカフェなりで遊びなから待てるのに……』
ってボヤいてた。梅田に戻ろうにも、電車が来ないし。
 対応が遅いのよ。素直に最初から『宝塚線には接続しません』ってアナウンスしてくれれば、客も客なりに対応が出来るのだけど、塚本で停まったらそれすらできないということ。
そりゃ客キレるわ
86名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:22:39 ID:FsAzPoLh0
タクシーなんて電話して呼べばいいじゃない
自分でするのが面倒なら駅員に頼めばいい
文句ばっかり言ってる暇があれば行動したら?
87名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:25:19 ID:sCWn88dS0
飛び込むヤツが悪い
88名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:27:11 ID:b9LKrPpo0
>>86
“自分でするのが面倒なら駅員に頼めばいい”
上から連絡がひっきりなしにくるあの状況で、ふたりだけの駅員が客のタクシーの対応をできるわけが無いだろ。
自分でタクシー会社に連絡しようにも、なかなか金曜深夜に塚本に回って来ないよ。
お前、行動せぇって行ってる割に、常識が無さ過ぎ。
89名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:32:48 ID:FsAzPoLh0
でも駅員は文句をいうバカな客の相手をする暇があったんだろ?w罵声を浴びせられる位ならタクシーの手配をする方が駅員もよかったでしょうにw
実際に電話して「来ませんでした」なら同情するがしてもいないのにそんなことを言うほうがよほど非常識。
90名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:40:00 ID:bazkgCkV0
>>88
煽りたいだけの奴をまともに相手しても時間の無駄だぜ。
91名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:40:03 ID:MEwu7IAv0
>>85
三田までタク代\15000も出せるなら、翌日に予定がある等々の場合を除き
特段に理由が無かったら、ビジホにでも泊まるのが
目先のことにアツくなってイライラするより
よっぽど安上がりで精神衛生上も良いだろうに。
出張以外の日は、自宅で寝れへんのはイヤや言うんやったらしゃあない罠。

>>89
電話する最中にも絡んでくるDQNがおるやろから
それはそれで電話なんかしとる時間があったら
客の対応せぇよ言うアフォもおるやろな。
92名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:43:04 ID:b9LKrPpo0
>>91
塚本駅のビジネスホテルって、オークスくらいか?
その日空いてたかは知らんけど。
>>89
一番非常識なのはお前だと思うが。
普通に考えろ。梅田なら手配せずともタクシーなんか乗れるんだよ。
塚本だから手配してもなかなか乗れないんだろうが!!
だからJR宝塚線利用者が困ってたんでしょ。
最初から素直に『宝塚線には接続しません』って言ってれば良かったんだよ。
みんなタクシー乗るなり、カラオケで時間潰すなりするんだから。
案内をしないで半端に走らせるから、こういう事態が起こる。
いいかげん解れ
>>90
うん、もう放っとく
93名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:47:10 ID:HlY2INx70
>>91
ビジホなら自費、しかしタクシー帰宅は経費で落とせる。
件の発言主はそんな人だよ。
94名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:52:51 ID:MEwu7IAv0
>>92
この沿線民で、グモったらgdgdになるのに慣らされてるwから
中途半端な駅で立ち往生するより、梅田でビジホに泊まるのが
マシな選択やと思う。

>>93
そういう視点もあるか。
95名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:00:08 ID:C1KmeAD/O
タクシーって一定の営業範囲から出る場合は無線で許可もらったりややこしいらしいからわざわざ夜中にそんなことするタクシーはあるんだろうか…
96名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:16:36 ID:5o2L88yjO
【鉄道】特急「北近畿」を「こうのとり」に名称変更「287系」を46両投入 タンゴエクスプローラーや文殊は廃止 JR西日本
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286509306/
名前が…
97名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:22:10 ID:yzJ5so8/0
KTR切り捨て御免
98名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:24:54 ID:W7rpgUxc0
ID:FsAzPoLh0は日頃罵声浴びせられてストレス溜まってる社員さんかな?

99名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:25:08 ID:b9LKrPpo0
>>94
たしかにな。
ただ、東西線〜宝塚線の最終電車は動いてたからなぁ。
宝塚線利用者も、何とかなると思ってたんだろうけど……。
100名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:35:30 ID:t7cr8wtwO
結局、どうするのが良かったんだろうね。

<JR側>
1 事故は東海道線だけだから、普段のダイヤでは接続してるかも知れんけど
福知山線なんか知らねえ
→結果尼崎駅修羅場
2 普段のダイヤでは接続してるから、
例えどんなに遅れようと最終の西明石行き普通に接続できる
宝塚行きを何とかして運行し、
接続の保障をすべきである。
JRGJ、みんな幸せ。
3 間を取って電車は無理でも代替交通機関を用意すべきである。費用はJR持ち。

<利用者側>
A 諦めて梅田でジャンカラでオール
夜中の3時にBON JOVIでも歌って憂さ晴らし、
これでなかったことにする
B 何が何でも帰宅するで〜
帰れんかっても自己責任
C ごねる、拗ねる
101名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:38:18 ID:I7kiHHhJ0
新快速、10分遅れ。
後発の普通、定時。

何を思ったか、新快速が先発し、普通が6分遅れた@大阪
102名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:38:39 ID:oknZuzQ20
大阪発京都方面の普通の混雑を見ていると、8両化しても良いと思うのだが、
ダメなのかな?
奇数の7両は中途半端だと思う。
103名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:41:18 ID:NBYdsX9IO
まあでも学研閑散区間のホーム延長が7両対応止まり(JR三山木除く)なとこを見れば、8両にはする気がないって事だろう。
104名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:55:55 ID:oknZuzQ20
>>103
レスどうもです。
学研都市線の8両未対応の区間はドアカットで対応(ドアカットスイッチを新たに
取り付け)じゃあダメかな?
JR神戸線、京都線は全ての駅で8両に対応しているのに、7両のままでは勿体無い。
105名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:07:25 ID:6lsZ0cn00
>>100
意地でも尼崎駅に入場させる(そして宝塚線に接続させる)のがベスト。
満線で入れないから塚本で停めたんだろうけど、
手信号で停まってる電車の直前まで入線させて、尼崎駅でいちばん前のドアをコックで開けて客降ろせばよい。
3+4の207だったとしても、尼崎に停まってる電車を少し前に移動させれば、塚本抑止電車の4両目まで尼崎のホームにつけることはできる。
106名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:58:56 ID:wVEhsGunO
>>64
俺の脳内で勝手に渡瀬恒彦と伊東四朗に変換されとるw
107名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:32:55 ID:dXIcgiBB0
>>106
ドンピシャのはまり役w
10868:2010/10/10(日) 01:56:23 ID:oM8Jtnn20
>>95
ああ、タクシーってそういう制約が有るのか。
ただ取りあえず尼崎までは動いたから、尼崎駅ではタクシーに有りつけたかもね。
>>100
単純に

・JR宝塚線利用者は、大阪駅から北新地駅へ徒歩移動してもらう。

で良かったんだけどな。
 俺が乗った電車、24時12分くらいに大阪駅を出たんだよ。東西線〜宝塚線の最終が24時21分だから、ちょっと遅くすれば足が悪い人でも間に合うし。
ただ、俺が乗った電車は最終電車じゃなかったからなぁ。
それより後に発車する電車に乗る予定だった人・乗って居た人はやはり困るわけだけど。
109名無し野電車区:2010/10/10(日) 04:51:09 ID:6cmQ7Ud6O
>>98
その可能性はあるかも。

実際、京都駅でタクシー振替輸送に遭遇したけど、
後先考えていないJRのオペレーション自体が常識無さ過ぎるわな。

ここ数年、JRの旅客が私鉄よりも減少傾向だけど、こういったサービスの悪さが影響しているんじゃないのと思うよ。
110名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:11:46 ID:74r7kubNO
753T膳所−大津間で窓ガラス破損で非常ボタンが扱われ緊急停止。大津で客扱い打ち切り。
後続755Tが膳所手前で外側線に転線して運転。15分延で京都到着。土山行に変更。
投石か?
111名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:11:06 ID:1zXZl8SH0
マニアによる窓ガラスの盗難
112名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:33:32 ID:7NsRmPUlO
>>110
221系の窓ガラス割れていたな
@武庫川通過
113名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:15:18 ID:6warx3Su0
京都の緑一色をよく見かけるようになってきたが、あれはいかんなぁ
乗っててもなんか気分まで暗くなる
114名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:19:01 ID:4QfYgObzP BE:324880632-PLT(20556)
せめて明るい感じの色にしたらよかったのにね。
末期色の方が明るい
115名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:31:41 ID:H++gJw6o0
明るい色と言っても、黄色一色の車両も違和感ある。
116名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:34:31 ID:+SeMlU7C0
いや、カボチャの緑よりは明るいじゃんw
晴れてればなかなか
117名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:23:49 ID:p3DJ6VJp0
どちらにせよ、さっさと113系などは廣嶋に送りたいですわ
118名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:42:49 ID:UxssX6EFO
さっき尼崎駅を大阪方面に183系(窓下帯無しの元雷鳥型)が通過していきました
団体表示が出ていたように見えましたが何の列車かわかりますか?
119名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:45:35 ID:82iRJr1y0
なんならホワイトボディーにブルーのラインを入れてwwwww
120名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:40:41 ID:zQZS2Hg/0
「地域に密着した塗色〜」なんて心にもないこと言ってるのがまた癇に障る。
素直に「塗料代もったいないから一色にするお」って言えばいいんだよ。
121名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:43:40 ID:6warx3Su0
>>115
広島のやつはまだ乗ったことがないが写真で見ると近江鉄道かいなと思うな
122名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:49:46 ID:Yg/XR0J90
コスト削減なら、地域を問わず、コーポレートカラーの青一色統一で良いと思うけどね。
103・201系C電みたいだけど。
123名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:52:24 ID:Gm5h/FG9O
貴生川は末期緑と
ガチャレモンイエローの単色同士になるな
クラクラ目眩がしそう
124名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:54:54 ID:b5TcZKqHO
そうそう黄色にすると近江鉄道と間違えて乗ってしまうからだめなんだよ
125名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:55:34 ID:4QfYgObzP BE:4385883299-PLT(20556)
もう無塗装でいいやん
126名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:56:08 ID:1RubiL140
東灘区で祭りやってるんだけど
あちこちで人が倒れてるんだけど
これが普通なの?
127名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:10:43 ID:G/FeP2kO0
>>103
木津駅1番線は停止位置を半車分奈良方にずらせば(ホームぎりぎりにはなるが)8両が入ると思う。
そもそも木津1番線はホームの長さを2番線と揃えただけだし。

>>104
今は新規でドアカットは認可されないという話を聞いた事がある。

>>115
どう考えても山陽の黄色と北陸の青は逆だろ!と思ったり。
山陽が青だったら瀬戸内の海をイメージ出来るし、北陸が黄色なら冬に映える。
128名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:22:25 ID:kDLvXDCM0
”ピーマン”の車体全面に、広告主を募集してラッピング広告を貼ることはできないのだろうか。
近江鉄道でも、ダイドーコーヒーなど、いくつかの車体ラッピング広告がある。

車体ラッピング広告なら”ピーマン単色”よりも、見た目が華やかになるし、JRの広告収入にもなる。
129名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:24:37 ID:cQUz0b4C0
>>128
広告がつかないときは雲形のラッピングデモするかw
130名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:31:38 ID:/qQubsRh0
「まや駅(仮)」開業よりも前に、六甲山摩耶ケーブルとロープウェイは廃止される予定だそうな…
131名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:32:04 ID:PMvfTVmo0
>>126
893の抗争か?
132名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:34:09 ID:/jemu+9f0
>>128
京都の車体広告が許可制なので、デザイン等の制約が厳しい
133名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:35:19 ID:1RubiL140
>>131
違う多分普通の人
子供も倒れてた
134名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:08:19 ID:fXG1jVlo0
>>122-124
誰からも「西武鉄道」とは言ってもらえないんだな。
もともと近江鉄道の色も親会社の西武色に合わせただけなんだが。
135名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:33:59 ID:fNAVJs990
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1283398257/356
転職板のこのスレを読んでて
グモるとgdgdなのは、JR束も似た様なもんだな・・・と。
136名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:28:55 ID:OWAqBe1EO
>>133
酒飲んで寝てるだけじゃね?
137名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:00:32 ID:pA4LVr0t0
>>135
問題なのはgdgdの伝染力の違いだ。
他線区を次々に巻き込んでいく
アーボンネットワークのような危険物は
湘南・新宿ラインぐらいしかない。
138名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:09:15 ID:nlwHErsNO
東のクオリティは人身事故レベルでも全国ニウスに晒されるのが辛いところ。
あと、パンタ等の電気系虎舞竜が何故か多い。
139名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:10:54 ID:aNi+Xrcl0
西は本数が少ないから、その代わりに接続を良くしてる
だから遅延が起きたときにダメージがでかい もっと本数を多くすべき
140名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:37:07 ID:9IsMv+dv0
この前の尼崎の修羅場現場にいたんだが
確かに駅員の対応はひどかったと、いうか遅過ぎだったわ

結局30分ほどgdgdが続いた後(その間も説明まったくなし)
タクシーでの振替輸送が始まったけど
その頃にはタクの台数もかなり確保されてて案外早かったな
それでも俺が家(三田)に着いたのは3時半だったわけだが・・・

ところで、あの日の尼崎の駅員室にいた外人とブサデブ女
あいつらはいったい何者だったんだ?
141名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:33:32 ID:CEVwcWDh0
>>140
タクシーの振り替え輸送って、最寄駅まで?それとも自宅まで?
夜中の3時に、タクシーもない駅前に下ろされても困るんだけどな。物騒だし。
142名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:44:04 ID:rIpHnAh7O
>>120
わざと微妙にエグい色にして客離れを促進し、減便によって老朽車両を淘汰しようと言う魂胆。
143名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:57:46 ID:084wuurAO
大阪駅 本日の京都方面、新快速・快速の乗車ホームは9・10番線なので、ご注意あれ。
144名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:59:05 ID:9IsMv+dv0
>>141
方面が同じ人4人の相乗りで最寄り駅まで
自宅が最寄り駅より手前の人は家の前でもOKだった
俺もそのパターン
駅から遠い人はそのあとが大変だったと思う
145名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:04:56 ID:hjI7UOgKO
最近、向日町の運転所見たのだけど、車両が少なくなって寂しくなりましたね。
146名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:09:54 ID:CEVwcWDh0
>>144
夜中の3時に相野駅に下ろされて、団地まで3キロ歩けといわれてもなあ…
そんな時間に日交や有交に電話しても来てくれんだろうし。
今回の場合、新三田以遠への終電後の時間帯だったわけだけど。
147名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:32:32 ID:JWnsO7JL0
郊外からの通勤は、最寄り駅まで距離がある場合は
基本的に駅までは車だろ。
駅付近に駐車場すらないクソ田舎なら(ry
148名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:39:56 ID:3UEpHfeDO
相乗り者が同じ方向や、手前で降りていなくなってたら、そのタクシーで運んでもらったら良い。
タクシーは、電車と違って融通が利く。
149名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:06:00 ID:owDWPzhr0
人身でタクシー代を出すって鉄道会社側が気の毒だね。

飛び込んでも軽い怪我で済むような車両を考えている人いないのかな?
前面に分厚いクッションを付けるとか…
150名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:24:42 ID:h53m9qAAO
クッション当たっても、そのあとレールの上に乗ったら車輪がきて
元も粉もないけど
151名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:26:30 ID:Go4SVMEK0
>>149
車両を柔らかくしても無理かと
30cmから飛び降りてもなんともない海へ
30mから飛び降りるとコンクリ化するのと一緒

要は速度の問題
152名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:40:56 ID:An7jmHJyO
>>151
そうか!ホームから線路に飛び込んだら反重力で跳ね返される装置を発明したらいいのか!
153名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:46:10 ID:V365kMAm0
飛び込み感知したら風速100メートルぐらいの風で線路外に吹き飛ばすとかはどうよ
154名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:29:42 ID:YjAaWBUT0
>>137
線路がちゃんと独立してるところが多いからな
山手線、京浜東北線、常磐快速線、常磐緩行線、中央快速線、中央・総武緩行線他
並行路線のとばっちりを受けたとしても再開さえすれば復帰させやすい
湘南新宿ラインのように平面交差があったり共用する区間があるところが関西には多すぎる

>>153
吹き飛ばされた人がホームや線路際に居る人に当たったらどうするんだよw
とオーソドックスなツッコミを
155名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:30:34 ID:YjAaWBUT0
× 並行路線のとばっちりを受けたとしても再開さえすれば復帰させやすい

○ 並行路線のとばっちりを受けたとしても再開さえすればダイヤを修復させやすい
156名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:23:02 ID:vM2WstbjP BE:2436601695-PLT(20556)
線路の真ん中の部分をくるくる回る板みたいなのにして下に落としたらいいやん。
157名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:42:26 ID:OWAqBe1EO
>>156
地面に直接線路を引いてるとこは改良工事しなけりゃならないなW
158名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:45:34 ID:vM2WstbjP BE:4385883299-PLT(20556)
真ん中掘り返すみたいなw
159名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:43:20 ID:qgF9yl6eO
>>154
以前大森から浜松町に通勤してたときグモが発生して
京浜東北南行きで川崎まで逆方向に行って、東海道中電で品川に行く迂回ルートで職場に向かったってことが何回かあった。
まあ、両線ダメな場合がたいていだがw
160名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:00:42 ID:0eekdZ/1O
カニカニはまかぜも1月から189系で運転するんや
161名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:54:18 ID:krTj0SSa0
ゴキブリホイホイ方式は? 強力粘着で捕まえたら逃がさない。
列車が停まるまで車内にくっついたまま・・って無理??
162名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:57:21 ID:JSHHRkk7O
大阪駅すごい勢いで工事してたケド
間に合うのかな?
粉塵で喉痛いよ
163名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:31:50 ID:ynXNY/WS0
>>162
夕方見たけど線路の切り替えは終わってたからなんとかなるんじゃね?
あとホームの仕上げだけぽかったし。
164名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:45:27 ID:VqEkp+Di0
>>149
運転再開を引き伸ばすのが会社の方針だから当然じゃないの?
阪急なら10分で運転再開。それをJR西日本は会社の都合で1時間以上止めるわけだから。
165名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:23:36 ID:dOpdna6/0
人身事故のせいで工事の開始が遅れたりしなかったのかな
166名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:54:08 ID:pbOllmkL0
>>164
会社の都合で救助隊員をはね殺した過去があるんだから仕方がない
167名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:04:19 ID:qRPyev/50
とりあえず鉄道自殺だけはやめてほしいもんだ。
グチャグチャの肉片回収する駅員その他やそんな物を遺体として引き渡される遺族のこと考えろ。
168名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:12:07 ID:esUN0drt0
いやそれは考えなくてもいいが予定あるのに1時間待たされる俺のこと考えろw
169名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:32:59 ID:AeleXvmf0
他線が定時運転なのに
遅れて本線と無理矢理接続させるから
他線も遅れが波及。
特に酷いのは尼崎駅8番大阪方面外側と
7番福知山からの東西線との接続。
それを逃してもは5・6番に回れば済む話なのに
頑なまでに接続する理由はあるのか?



170名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:42:28 ID:+yQYaZbm0
>>168
1時間早めに出ろw
171名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:44:29 ID:CWhISZM2O
阪急ですればいいのにな
172名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:45:02 ID:vM2WstbjP BE:1895135257-PLT(20556)
現場は何も悪くないのに文句言われる係員のこと考えろw
173名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:49:38 ID:eWCyHrtl0
>>164
まぁ阪急では10分で運転再開だけど、その後のぐだぐたが半端ないからなww
去年あたりに上新庄で人身があった時なんかは、淡路手前で20分駅間で閉じ込められ、結局梅田に着くのが40分遅れたし。
どこも結局似たようなものだ
174名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:27:28 ID:n3dKphMsO
>>173
阪急の場合、発生場所が淡路に近ければ近いほどgdgdの度合いも大きくなるからなぁw
あっちも運転再開したはいいものの、警察からストップをかけられることがあるから油断できんしね。

中途半端に轢いた場合や警察(人による…らしいが)が運転再開の許可をなかなか出してくれないパターンが最悪かな。
これはJRでも阪急でも同じこと。
175名無し野電車区:2010/10/12(火) 10:51:43 ID:QzGXuDIm0
阪急は淡路高架が成れば大幅に改善されるからなぁ・・
176名無し野電車区:2010/10/12(火) 10:58:10 ID:WknBnSGp0
>>175
上下線支障は無くなるけど、京都線←→千里線行き来は結局平面交差が残るんだけどね。
177名無し野電車区:2010/10/12(火) 11:00:38 ID:WEFixN9OO
淡路高架化完成なんていつになることやら…
178名無し野電車区:2010/10/12(火) 13:45:28 ID:Fk+t8nf30
西明石駅を地下化しろ。西明石駅すぐ西側の踏み切りって一度閉まったら
長くてウゼェんだよ、あっと言う間に人が溜まる。
179名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:05:16 ID:FU58A8As0
数日前の夕方、西大路駅に急病人ということで京都駅の出発を見合わせたが数分後
に発車。西大路駅を最徐行で通過した新快速、ホームの急病人はベンチに座っていた。

130`で通過しても全然影響無かったのに5分遅れで大阪駅に到着。JR西にそうさせてしまう
賠償金釣り上げ目当て団体。ホントに金に困ってる人は示談済み。まだの人は裕福だから引き
延ばしOK、困ったものだ。
180名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:30:01 ID:Fk+t8nf30
>>179
いや、JRがああいう事故起こしたのが原因だろw
大体JR西なんてその後も伯備線で保線員が特急に
轢かれたり、西明石ー明石間で同様の事故起こしたり
山陽新幹線新神戸付近で保線車が暴走したり、車掌が
ヒューズ引き抜いたり、安全管理がなってねーじゃん。
181名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:30:28 ID:uePSm2JU0
国道八号線走っていて思ったんだけど
なんで篠原駅までは案内標識に書いてあるのに近江八幡駅は書いてないの?
182名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:03:49 ID:NRat7mXa0
>>181
国道と市道の違い?篠原駅前を通ってるのは国道、八幡は市道だけ。
道路的には国道が駅前を通ってる篠原駅の方がエライのか。
183名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:15:47 ID:VfTV2XWOO
>>181
近江八幡駅からR8はちょっと離れてるからな。
篠原からR8も嫌な距離があるが。しかも篠原付近のR8は野洲市か竜王町になるし。
184名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:59:57 ID:P1fKiESo0
新快速全面12両化はいつになるの?
185名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:16:47 ID:P5wTnDHx0
来年春のダイヤ改正のときだろ
186名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:19:08 ID:OUOsxaW2P BE:1137080873-PLT(20556)
NEXTSPRING
187名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:25:21 ID:FU57y1mn0
しかし、急病になる人、多いんだな。

前、どこかで見たんだけど、痴漢騒ぎも急病扱いになると聞いたが、本当なんだろうか?

痴漢された人:急病人扱い
痴漢した人:駅で降りて、線路内に逃走。線路内に人か立ち入りという扱い

ネタだよね?
188名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:46:13 ID:++hUNWfj0
>>187
前に喧嘩があって遅れたけど あの時は乗客同士のトラブルって言ってたな
189名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:00:55 ID:u/uSL4wdP
神戸駅にサロンカーなにわ
190名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:27:37 ID:myD8OOoP0
>>180
あの事故で上司は部下を怒りにくい体質になったから部下は緊張感が無くなった。
困ったものだ。
191名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:54:03 ID:AseE4cpzO
同じ阪急でも、神戸線は、gdgdにまではならない。
京都線は淡路がアキレス腱ではある。同様なのが近鉄西大寺か。

けど、立体交差が多いJRのgdgdぶりは…運行管理の技術力がない会社だと思う。
192名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:59:51 ID:OUOsxaW2P BE:1516108447-PLT(20556)
立体構造になってても結局平面交差のある駅が多いのには閉口するわw
193名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:50:48 ID:eafY1duV0
>>192
西明石駅の西側もな
194名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:18:50 ID:Fk+t8nf30
西明石駅の西側ムカツク。
195名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:29:22 ID:hAahp/8X0
大阪駅8番ホーム広くなったね。
見晴らしもいいよ。
196名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:55:16 ID:bULK6dYC0
>>177
心配せんでも今世紀中には完成する
197名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:22:54 ID:3bGY+syt0
>>196
後90年の間かw
今年生まれた子供が、生存してるかどうかの境目だな。
198名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:35:10 ID:o0d3AAo40
>>192
尼崎の東側ですね、分かります
あの隠れた平面交差が無くなれば異常時の遅れも少しはマシになるんだろうけどねぇ
あと新大阪〜大阪の実質一線運転も。
199名無し野電車区:2010/10/13(水) 07:21:02 ID:031nGVb+O
大阪8番ホーム床つぎはぎだらけだがあれで完成ですか?
200名無し野電車区:2010/10/13(水) 08:15:57 ID:031nGVb+O
朝の山科駅のホーム係員の案内放送ですが、声がデカ過ぎてうるさいです。
勇気ある人どなたか彼に絡んでやってください。
201名無し野電車区:2010/10/13(水) 08:37:01 ID:3bGY+syt0
>>200
通勤時間帯は、会社へと先を急いでるから
そんな暇は無い。
202名無し野電車区:2010/10/13(水) 12:32:31 ID:nd6cQATB0
>>199
常識的に考えれば………

エスカレーター設置や屋根の撤去の差異に黒いタイルを敷き詰めるんでしょう。
203名無し野電車区:2010/10/13(水) 12:54:21 ID:Hzpd8XgFO
>>200
つ菊蔵
204名無し野電車区:2010/10/13(水) 13:31:19 ID:1TNojiUw0
米原駅に225系が止まってる…
米原駅に止まるのってはじめてじゃね?
205名無し野電車区:2010/10/13(水) 13:48:53 ID:kkpvnjZ5O
いっしやま〜、いっしやま〜て言う駅員よかマシだべ。
206名無し野電車区:2010/10/13(水) 15:26:05 ID:aqePJROu0
>>200
平日ならバイトだろう。菊蔵に入れとけ。
てか自分で言えやww
207名無し野電車区:2010/10/13(水) 16:14:06 ID:kkpvnjZ5O
【社会】京都駅で1枚約306円の特割乗車券を500円で売るダフ屋行為 京都在住の大阪府高槻市立小学校非常勤講師女(57)を書類送検
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286941150/
208名無し野電車区:2010/10/13(水) 16:28:51 ID:JLT0cY0N0
金券ショップは問題ないんだよなぁ、ちゃんと許可を取ってるからなのか
209名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:06:07 ID:sFd0j+lcO
膳所を、でで という車掌は和歌山生まれと思われ。
210名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:51:11 ID:mb7GWWXWO
>>209
うちの田舎の人もザ行が発音しにくい人多いよー
兵庫の山の方
211名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:56:58 ID:/m0S7bCq0
三ノ宮駅にいたやる気のない声の駅員を最近、見ないのだが、どこか他の駅へ
異動になったのかもね。
朝、上りホームに満員電車から降りてあの声を聞くとドッと疲れが出たんやわ。
212名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:42:50 ID:kXG/T/7PO
>>193
明石〜西明石で立体交差させればいいのにね。
213名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:16:56 ID:kkpvnjZ5O
新駅どうするねな。
214名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:59:54 ID:kXG/T/7PO
>>213
下り列車線を高架にして一番南側に持って行くだけなら、問題なさそうw
215名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:13:44 ID:BRJiGS1I0
>>214
人丸前付近の山陽との隙間使えば明石も方向別にできないかな?
216名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:12:32 ID:YDxYjIYPP BE:866347744-PLT(20556)
全線方向別にするなら朝霧は廃止…かなw
217名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:25:39 ID:lfTZikUY0
全線はありえんだろ
せっせと作った新駅全部廃止だ
218名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:29:51 ID:0RfnACQtO
西明石は方向別にしても今度は西明石の東側で平面交差が発生するだけだと思うんだがなあ。
平面交差解消を主張してる奴がその辺をどう考えてるのか知らんが。
219217:2010/10/14(木) 01:32:15 ID:lfTZikUY0
ならんなwスマソ
220名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:33:45 ID:lfTZikUY0
>>218
高架とかカキコにあるけど?
221名無し野電車区:2010/10/14(木) 07:50:54 ID:dWIbZr/OO
>>211
その駅員さっき上りホームで、いつものようにマイク持ってましたよ。
222名無し野電車区:2010/10/14(木) 10:30:55 ID:ECncOkEyO
大阪の観光は大阪で常軌を逸した犯罪及び暴力行為を目撃すること
大阪は犯罪がテーマパーク
大阪人(というより阪人・阪罪者)はそれだけ暴行大好き
大阪民国の手は血で染まってる
大阪は日本有数のスラム街
大阪に出張すると血まみれで帰ることになる
大阪にいると命の危険を伴う
大阪は悪人の住む街
大阪では常にカッカする人(というより阪人・阪罪者)を目撃する
大阪はひったくりNO.1の犯罪都市
大阪は子供も危ない
大阪では子供もひったくり、コンビニ強盗が当たり前
大阪はいい所が全くない
大阪はやっぱり日本のヨハネスブルク
大阪が平和であったらそれはもう大阪ではない
どんなに落ちぶれても大阪には住みたくない
223名無し野電車区:2010/10/14(木) 13:23:27 ID:JTXAu1QT0
>>222
このスレには京都の人とか神戸の人も居るんですがスルーですか?
224名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:33:41 ID:Wa/S3Qu2O
>>223
マルチコピペはヌルーで
225名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:34:34 ID:ZlUHaXEj0
●琵琶湖線
 ※ 山科 〜 京都

●JR神戸線
 ☆ 六甲道 〜 灘
 ☆ 明石 〜 西明石
   大久保 〜 魚住
   加古川 〜 東加古川
 ☆ 御着 〜 姫路

●JR宝塚線
 ※ 中山寺 〜 宝塚

●学研都市線
 ※ 住道 〜 野崎


☆はJR側が乗り気、※は脱線事故以降トーンダウンしている計画
226名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:51:16 ID:YDxYjIYPP BE:2923922669-PLT(20556)
御着-姫路は姫路市からだったとおも
227名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:03:45 ID:ZlUHaXEj0
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0003421443.shtml

>市によると、7月上旬にJR西側から提案があった。

>こうした立地条件から、JR西は「一定の利用が見込める」と判断。
228名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:57:59 ID:YDxYjIYPP BE:216587322-PLT(20556)
あらら記憶違いだったスマソ
229名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:07:20 ID:Wa/S3Qu2O
夜の下り新快速、逢坂山隧道内が何かトロいなあと思ってたらMAX80km/hくらいで流してるのな。
ゆとりダイヤ乙てとこか。
230名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:12:47 ID:YDxYjIYPP BE:2599042368-PLT(20556)
さりげなく保守削減
231名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:36:16 ID:P8alJV+w0
>>225
京都〜山科は東大路駅か
絶対実現しねーわと思ってたが、案外そうでもないのか?
工事結構めんどくさそうだけどな
232名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:54:27 ID:Wa/S3Qu2O
>>231
どうがんばっても島式1面2線ホームで内側列車しか停車ムリポそうだしな。
外側列車はポイント付けて転線さけて停車させてもいいが、ダイヤが錯綜しそうだし。
233名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:57:51 ID:kAsGAjzL0
まや駅が2016年度、おおさか東線が2018年度。

※の駅なんか、できたとしてもそれより後なんだから、現時点では白紙のようなもの。
234名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:32:25 ID:VsL49BwK0
222 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


223 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


224 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
235名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:01:54 ID:1ydpO8Ic0
>>231
内側だけなら超簡単
236名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:27:16 ID:UtQYQ36s0
>>231
ホームはつくれても駅舎がきつそうだな。
東大路通の跨線橋から直下りの無人駅にでもするのかなw
237名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:30:39 ID:xmcfbJnC0
>>33
いつおでかけの時刻表変わるのかずっとみてたけど
12日から時刻だけ変わってた
ホームでも変更って言ってて改正じゃないからっていうのかもしれないが
全然わからないぜ
238名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:32:10 ID:YDxYjIYPP BE:2436602459-PLT(20556)
>>237
変更ない駅もおおいからねー。
垂水とかその辺の外側快速通過駅は全く変わってない。
239名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:35:57 ID:YDxYjIYPP BE:4385883299-PLT(20556)
>>236
沿線の駐車場拝借するとか
240名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:24:32 ID:R6hG0EAv0
俺まであぼーんされちった
自業自得だが

野崎〜住道は駅舎の用地さえありゃホーム余裕で置けるからな
野崎駅利用の学生が完全シフトして野崎が過疎化しそうだけど
241名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:03:04 ID:Ls98tCgl0
>>239
物理的に無理
東大路よりはむしろ北花山のほうが容易かと
242名無し野電車区:2010/10/15(金) 09:57:56 ID:oMi+R6tH0
京阪との交差部に駅が欲しいよね。
京阪にも特急停車の新駅作らせれば。
243名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:32:58 ID:xtk3i3ntO
>>214
新駅いらないから是非やって欲しいな。
ダイヤ混乱時、西明石西側の平面交差のせいで、
上下線だけでなく、内側外側両方にまで遅れが波及してしまうんだもん!
244名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:54:39 ID:8engAOSS0
スペースあるのは車庫の部分だが2号線の跨線橋と駅のすぐ東の跨線橋の間で入れ替えると勾配が厳しいか。
入れ替える下り列車線は貨物がそのままの速度で通れるぐらいの勾配でないと新快速がつらい。
245名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:00:29 ID:Ieo6mTIv0
>>241
ところが、JRが検討してる(た)のは東大路なんだよね。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0301ke80200.html

> 京都市の東海道線山科―京都間に建設する案は、三十三間堂など有名寺院に近いのが特長。
> JR西日本は「実現すれば観光客も利用するだろう」と話す。
246名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:50:28 ID:DI/dxGUi0
西大路駅と同じく、市バスとの接続もできるしな。
高校生の利用が多そう
247名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:28:34 ID:Nz0x0T9PO
東大路ならともかく、下手に東山とか付けたら地下鉄の駅と被ってややこしいだろな。
無難に今熊野辺りかな。
248名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:12:12 ID:mVU2KB4y0
観光客に分かりやすくすることを考慮すれば、「東大路」が妥当な駅名だろう。

駅をつくるとしたら、線路が10‰のところにホームを建設することになるが
これは問題になるのかならないのかは不明。

ただ、地形によるスペースの関係で、駅ホームが桂川・島本みたいな
内側線を挟んで島式ホーム1面2線をつくるのが限界だろう。

琵琶湖線は、新快速・普通(快速)が、外側線・内側線のどちらも走行するため、
南草津駅も、駅開業に際しては2面4線で建設している。

内側線の1面2線だと、列車の運行に制約が生じて支障をきたしそう。
249名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:17:39 ID:bZVmzUmN0
絶対にやめて欲しい駅名・・・大谷高校前。
250名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:23:11 ID:Vx3vH5P60
>>247
掟破りの「東京都(ひがしきょうと)」キボンヌ
251名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:23:25 ID:v0t0XkGRP BE:1299520883-PLT(20556)
東京都
西山科
252名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:24:37 ID:Vx3vH5P60
14秒勝った♪
253名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:26:00 ID:eD9u7gT60
観光客にアピールするんだから京阪方式で
「今熊野三十三間堂」
254名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:27:30 ID:Dn5iIwu00
酉のことだから、「ひがし京都」にしたりして。
255名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:28:05 ID:v0t0XkGRP BE:974640492-PLT(20556)
>>252
うぬぬぬ…orz w
まさか同じこと考える人がいるとはw
しかもとうきょうとと同じになるの送信してから気付いたよw
256名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:28:26 ID:WbbW3rHh0
智積院涙目…
257名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:28:57 ID:v0t0XkGRP BE:1299521164-PLT(20556)
>>254
ひがし大路とか
きょうと大路とか
258名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:32:59 ID:pGRIXQ600
「鴨川」
259名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:38:21 ID:v0t0XkGRP BE:1949281294-PLT(20556)
かも川
260名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:41:27 ID:Y/CoboIo0
新駅やったら豊崎あたりにもほしい、あの辺は梅田に近い割には微妙に不便で困る
261名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:57:33 ID:K/EX1qNA0
wikiとかにこう載るんだろうな


「東京都駅(京都)」
262名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:04:38 ID:8engAOSS0
>>260
そこに駅できると上淀に来る撮り鉄が増えるな
263名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:33:37 ID:+UmhMTOGO
ここは「もみじ鴨川」で
264名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:02:24 ID:N+bS2zfNO
>211 三宮〜三宮〜 無理なご乗車はうざいのでおやめください あいつの放送 まじうざい
265名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:05:52 ID:N+bS2zfNO
自分がどう思われてるか考えることができないんだろうか?
266名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:51:59 ID:97aKjeGEO
>>254
きょうと東は?
267名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:13:52 ID:zXWzoxrxO
>>264
あぁとの電車(↑)ご利用くださぃ
って人かwww
268名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:22:45 ID:Nz0x0T9PO
>>248
東大路と言うのは観光アピールにおいてはやや力不足なんだよ。
京都市バスに乗った事ある人なら解ると思うが、あの通りに走るバス停名で「東大路○○」と付くのは一つもない。
269名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:29:02 ID:m/sCM3Yk0
>>242
京阪は七条駅から連絡通路造って済ませそう
270名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:08:47 ID:KIVKgqus0
米原駅の新幹線上の自由通路、何か工事してるけど、動く歩道でもつけてるの?
あと西口の建物が撤去されてた
271名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:48:58 ID:HCde+GNg0
草津駅のホームの端っこで喫煙している女子高生を取り締まってほしい。
272名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:04:25 ID:XgCzY3AVQ
それより新長田に快速はいつから停まるんだよ
273名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:05:29 ID:3aevconKO
JR東山駅
JR七条駅
東大路駅
鴨川<東山>駅
もみじ鴨川駅
東京都駅
きょうと東駅
川端JR駅
鴨川河川公園(同時に整備)駅
京女前駅
キョウトシティ駅
京都市駅
浜京都駅

どうする?
274名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:06:37 ID:3aevconKO
新七条もあったわ〜
くっそうぅ〜
275名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:22:40 ID:EWg7oxHD0
「新京都」
276名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:33:50 ID:bp3PnJ5lO
東山随道西詰
277名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:40:38 ID:RC7KuSmZ0
>275
新幹線に乗ろうとした遠方からの観光客には紛らわしい。

新神戸・・・新幹線、神戸・・・在来線
新大阪・・・新幹線、大阪・・・在来線
新京都・・・在来線、京都・・・新幹線

って・・・。

>254
名古屋インター方式ですね。「←東名   東名阪→」が紛らわしいので、
「←東名  ひがし名阪→」になった。

278名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:00:57 ID:tW8k9OCXO
そういえば、昔、山科区内に、ホンダプリモ東京都があったような。

>>268
市バスの経由表示には「東山通」と書いてあったぐらいだからなぁ。
交差点も、東山安井とか東山三条という具合で、西大路と違って東大路の名前はつかないね。
279名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:12:13 ID:cYqk4gES0
豊崎の駅なら東線〜なにわ筋開通で出来そうな予感
280名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:12:53 ID:3uRTbhOrO
>>273
今熊野もなー
あの付近の住所地だから。
281わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/10/16(土) 01:32:50 ID:1i9Ey9rY0
大阪−豊崎−南方−新大阪−東淀川−南吹田−吹田市役所前−
吹田−天道−岸辺−庄屋−千里丘−宇野辺−茨木−総持寺−摂津富田−
川西−高槻−桧尾川−島本−山崎−小泉川−長岡京−鶏冠井−向日町−
桂川−吉祥院−西大路−梅小路−京都−今熊野−花山−山科−藤尾−
大津−膳所−別保−石山−玉野浦−瀬田−狼川−南草津−矢倉−草津
282名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:56:04 ID:ZGcymf2L0
東淀川はひがし線に移してもいいんじゃないか?
283名無し野電車区:2010/10/16(土) 02:37:53 ID:cYqk4gES0
東線に東淀川を作る用地はない
梅田貨物線にそのまま乗るからね
284名無し野電車区:2010/10/16(土) 02:47:35 ID:oF1VLHt+0
>>278
京都市電の路線名が『東山線』だった。
高野−東福寺間の電停(駅とか停留所とは言わず「でんてい」)では
東山仁王門、東山三条、東山安井、東山七条の4電停があった。
京都市電の中でも最後まで残っていた区間(1978年廃止)なので
地名呼称としてすっかり定着している。
285名無し野電車区:2010/10/16(土) 03:19:28 ID:KNLMkvkW0
というか地元で東大路とかいわなくないか?
286名無し野電車区:2010/10/16(土) 04:00:47 ID:WE4BjVl10
>>282
禿同!

>>283
ないことはない。線路沿いの青々とした敷地で十分だ。
駅前後の踏切が長くなる可能性が邪魔してるんだ。
287名無し野電車区:2010/10/16(土) 04:09:02 ID:9hIjZbGa0
>>270
工事終わって広々となりましたが
代わりに上りエスカレーターが工事中orz
288名無し野電車区:2010/10/16(土) 04:23:22 ID:jubfXWy70
289名無し野電車区:2010/10/16(土) 06:00:36 ID:yspQkF/60
富士急との連絡運輸があれば
豊崎→寿の切符も発券できそう
290名無し野電車区:2010/10/16(土) 06:55:13 ID:bp3PnJ5lO
>>285
言うよ、フツーに。
291名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:51:47 ID:rXve6NLu0
>>254
やりかねんw
292名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:53:59 ID:rXve6NLu0
もみじ鴨川ワロタ
293名無し野電車区:2010/10/16(土) 11:37:10 ID:uFXd1HXu0
>>225が☆つけてる方をまず考えろよw
294名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:32:45 ID:bp3PnJ5lO
これ以上駅を増やしたら、京都・神戸線のダイヤパターンが
維持できなくならないか?
295名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:09:33 ID:3uRTbhOrO
C電の全体所要を更に+7.5分掛かる様に組み直すかの。
運用数が増えてしまうので、区間便を増発して対応。
296名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:49:36 ID:bUtJajSY0
新快速が12両編成に統一したら女性専用車両が設置されそうだな
297名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:38:30 ID:t+zQTAy0O
つ関空・紀州路快速

そもそも混雑緩和のためと銘打ってるのに、それに逆行するようなことは流石にやらんだろ
298名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:07:52 ID:KtK6kUOX0
盗り鉄がいっぱいいた。何を盗りに来てたんだろう?
299名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:46:41 ID:jubfXWy70
今年は盗り鉄多いな
300名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:56:26 ID:ci/uyOqI0
>>289
このネタはアニオタにしかわかりませんね
301名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:00:54 ID:o4gd1IA/P BE:866348328-PLT(20556)
西明石の225またどっかいったの??
302名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:01:24 ID:IwJmn0Zc0
新快速を岡山へ延伸汁
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287202988/
日本の新幹線は体をなさなくなるな

岡山県が衰退する最大の理由は関西から新快速が乗り入れないからである
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267757630/l50

JR四国が新快速を作ればいい ただし岡山県内はノンストップで通過

今トロッコ列車ブームだから姫路ー岡山間の貨物の後ろにトロッコを連結すればいい
新たに列車を走らせる必要が無い分、実現出来そうな気がする

サンダーバード(4000番台のヨンダー9連)を岡山まで延長運転しようぜ

敦賀までの直流化&新快速乗り入れの実現は福井県に大量に原発を作ってる関電が
JR西日本に資金を寄付したから実現した

ってことは岡山県に原発誘致すれば新快速が走るってこと

やくもを新快速扱いで大阪まで延長運転する

新快速が無理なら姫路ー岡山間だけ特例つくって18切符に500円プラスでこだまに乗車できるようにしてほしい

はまかぜで余った181系によるデイーゼル新快速でもいいな
はまかぜが新型になるらしいからそれを姫路ー岡山を快速扱いにして岡山経由にする手もあるな

地図急行の特急を岡山ー姫路間だけ快速にしてくれ 頼む
岡山ー姫路間だけ増車して増結するんだよ
上郡で分離してまた岡山行きへ併結する
快速指定扱いにして100円の快速料金ぐらいは許してやるからさっさとやれ
303名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:02:40 ID:u5njRtasO
>>298
JREの583系ではないかい?
帰宅する21時過ぎにに茨木で待避中でしたな
304名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:05:29 ID:Zt6qpwmK0
きたぐにも国鉄色に戻せばいいのにな。
西の塗装はどうにもセンス悪いのばっかり…
305名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:31:08 ID:ZGcymf2L0
「相生・米原より先は新幹線をご利用ください。」
306名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:52:12 ID:3uRTbhOrO
221系はあんまりセンス悪くは感じないな。
307名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:09:20 ID:I33TS5YZ0
なんか向日町に放置されてるピーマンが1つ増えてね?
308名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:12:49 ID:mdIQvYPR0
現社長って現業出身?ホンマかいな
309名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:29:24 ID:ybHgkToDO
>>248
島本も10パーミル勾配上に駅を作ったが
310名無し野電車区:2010/10/17(日) 02:05:07 ID:NolwmN8z0
西は電車の顔面偏差値はめちゃくちゃ高いよ
311名無し野電車区:2010/10/17(日) 03:39:26 ID:SzB6addx0
ツリ目の225系は人相悪い
312名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:11:10 ID:4jg0YzS50
ちょっとツリ目くらいの娘が一番可愛い
313名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:22:38 ID:23tyrztJO
225系=黒木メイサ
223-1000=福原遥
223-2000=長澤まさみ
221系=多部未華子

321系=瀧本美織
207系=上戸彩

こんな感じかなあw
314名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:28:11 ID:InqMDjYk0
少なくとも225と321は男性だと…
315名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:51:48 ID:5kxM38DjO
いやむしろ225こそ多部ち(ry
316名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:59:27 ID:23tyrztJO
223系1000番台は栗山千明と迷ったんですが
まあ個人的なイメージということで・・・

225系の顔は威圧感を持たせて人身事故への心理的な抑制に繋がれば
という思惑も有るように感じますなあ
317名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:26:03 ID:VHBL+nSvO
神戸駅にて新型はまかぜお披露目。
318名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:33:01 ID:2ynjQ2T40
ゴルゴ13系
319名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:38:41 ID:wWIuvc0e0
225系=竹内力
320名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:07:22 ID:8dJUFYRV0
新快速やるならユーポス
321名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:09:45 ID:ZEIJ2QkA0
223系の0と100番台=ポニョ。
322名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:29:12 ID:TWunWtp/0
京都〜山科の新駅・・・出来ればJRから清水寺が歩ける距離となって便利なんだけどなぁ。
京都駅からバスだと観光シーズンの東山通渋滞でアホみたいに時間かかるし。

当方、北摂人で大谷本廟に墓があって年に数回墓参りに行くんだけど、ホントどうやっていくか
毎回悩むわ。あの位置って、阪急河原町からは結構遠いし、JR京都だと前述の問題が出る。
かといって北摂から京阪乗るのも一苦労だしさ〜。
323名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:34:54 ID:v8FOWUox0
>>322
まぁもっとも地元じゃほとんど新駅の機運は盛り上がってませんけどね
324名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:39:59 ID:2MOV3qCF0
>>322
阪急河原町へ来て、(祇園)四条→(清水)五条の1駅だけ京阪に乗るという発想はないの?
大阪側で京阪の駅に向かうより速くて安いと思うけど。
325名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:49:16 ID:TWunWtp/0
>>323
残念。まぁ京都の土地柄、新しい物をなかなか好まないしねぇ・・・。

>>324
雨降ってたりめちゃくちゃ暑いときは実際に使ったことあるけど、普通の待ち時間+乗車時間+
地下と地上の上り下りの時間を全部あわせると、河原町からとことこ歩くのとそんなに変わらないんだよね〜。

326名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:52:54 ID:v8FOWUox0
>>325
LRTも京都市が社会実験までやった割には地元が総スカンで構想がぽしゃりましたしね
327名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:03:03 ID:2MOV3qCF0
京都へ来る人のための交通が京都の人に嫌われるのは当り前。
今熊野(東大路駅が妄想されてる界隈)のあたりから東京や大阪へ日参する人なんて皆無に近いし。

>>325
220円出していいなら、四条河原町から山科方面行き京阪バスで五条坂まで乗るという方法もある。
五条河原町経由なので乗ってしまえば早いが、
日中4本/hのバスが墓参のころはたいていダイヤ崩壊しているのでいつ来るか見当がつかないのが難点。
328名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:25:09 ID:SLWzmHmh0
yahoo!知恵袋が真逆のこと言ってるのはどうして?



mt_fuji_nipponichiさん

京都と山科って、駅間距離かなり長いですよね。その中間に「東京都」駅なんていう駅を作る計画はありますか?

#質問日時:2006/11/7 14:57:04   #解決日時:2006/11/9 00:43:31


ベストアンサーに選ばれた回答

pin_pin_pin_bowling_bowlingさん

計画はありませんが、地元住民からたびたび要望は出ています。また、新駅設置は東山区の基本構想にも採り入れられています。

これまで、京都市会(市議会のことです。)でも東山区の今熊野付近に駅を設置して欲しいという請願が3回あり、いずれも採択されています。
1回目は昭和31年で、2回目は昭和33年、3回目は平成16年です。

しかし、国鉄及びJRは、京都駅との駅間が短いこと、設置する場所の確保が困難であることなどの理由で、新駅設置には慎重な態度を取っており、現在も結論は出ていません。

ちなみに、1回目及び2回目は「今熊野駅」、3回目は「東大路駅」という想定です。
329名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:39:19 ID:2MOV3qCF0
駅設置に熱心なのは、今熊野付近に「土地を持ってる」人。
地元住民というのは大ウソ。
330名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:14:08 ID:OY5SY2Ji0
今日JR西日本お客様アンケートって書いてある冊子を持ったヲタみたいなおっさんがそこに一生懸命記入してたな。

あれってどんな人が書くの?
331名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:34:16 ID:Z/AZfKoYO
>>330
決まってるだろ、ヲタだよ。
332名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:59:46 ID:ie0BFgvdO
>>325-327
四条河原町からタクシーなら、松原通り等を抜けて、早く楽に行ける。
4人乗車なら、バスより安いんじゃないかな。
私の場合は、大谷祖廟なので、四条河原町から徒歩が多いけど。

因みに、京都は新しいものが好きだよ。LRTは所詮は昔の路面電車だからウケない。
小型電気自動車のカーシェアリングとかの方がウケがよいと思う。
333名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:22:43 ID:Z/AZfKoYO
>>332
LRTの疑似社会実験は、トランジットモールと抱き合わせだったから
不人気だったと聞き及ぶ。
駐車場の個人経営者などから大ブーイングだったらしい。
そもそも京都のお土地柄に“公共交通優先”の考え方を持ち込むこと
自体間違ってるわな。
334名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:27:19 ID:WvVoaVaR0
やっぱり首都高みたいな都市高速(古都高)を建設すべきなんだよな
道幅が狭いところは山手トンネルみたいに掘ればいい
春や秋のシーズンの時には渋滞緩和に期待できる
335名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:28:46 ID:5kxM38DjO
それが出来るものならとっくに出来とるよ、碁盤の目の内側にね。
336名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:30:38 ID:B/lWy2xf0
日本の場合は土地買収で進まないからね。
お隣の中国みたいに強制買収できたら今頃は実現していただろうけど。
337322:2010/10/17(日) 22:31:14 ID:TWunWtp/0
>>327
確かに。地元にとっては必要性は薄そうな駅よね。あの辺だと道が平坦だから
地元民だと京都駅まで自転車も大変じゃないだろうし。

そんなバスあるんだ〜。時間さえ読めれば使えそうね。たぶん大谷さんの横(バイパスの側道)
に止まってくれるやつよね?

>>322
まぁ人数多かったらタクシーもありよね〜。一人の時はもったいないと思っちゃって乗らないけど(笑)

LRTは・・・京都の街はなまじ平坦だから、地元の人間はどこ行くのも自転車で
そんなもんいらーん、って人が多いのかも。

観光都市であることを、地元の人があれだけいやがってる人が多い街ってのも珍しい気がする。
京都のお国柄なのか、あるいは観光客が多すぎるせいなのか・・・。
338名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:53:49 ID:TPRwfXKD0
>>337
地元にそれなりに産業があったら、観光地化はあまり歓迎されないよ。
景観だの美化だのと、いろいろと窮屈になるしね。
339名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:32:46 ID:AoKbLU8pP BE:1949281766-PLT(20556)
京都向け(古都風なw)な自転車を設計して駅前で盛大に貸し出せばいいんだよ。
バス専用レーンを設置するんじゃなく自転車レーンを設置する。
コストも幅も対してとらない
340名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:47:48 ID:DXIZeUto0
今日(実際は昨日だが)夕方、大阪ー尼崎間で
225とキハ189の試運転がまとめて見れた
ラッキーだったわ
341名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:12:59 ID:rDRL+QhjO
>>338
基本的によそ者嫌い。
それに観光で儲けてるのは生臭坊主どもと、その門前で市をなす
上げ底土産屋くらいなもの。
342名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:54:12 ID:mpiP1CTo0
仮にLRTを造るとして、観光客・京都市民が最も利用しそうなルートにするなら、

          四条河原町=四条京阪=祇園
              ‖                  ‖
          河原町五条            五条坂
              ‖                  ‖
          河原町七条=七条京阪=東山七条
              ‖
京都駅前=河原町塩小路

車庫は、京都駅の東方向に位置する土地の一帯を・・・
343名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:33:41 ID:31HHVun+O
立ち退き料高そw
344名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:40:17 ID:z4zKFp9G0
なぜ京都・滋賀はエスカレーターの左に立つの?
関西じゃないのか?
345名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:02:37 ID:GqOhABb60
>>344
場所柄、観光客の影響を受けてんじゃないのかね
346名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:21:05 ID:31HHVun+O
>>344
京都(特に京都駅)はエスカレータの一番最初の人が空けた側に従うのだよ。
左空けなら左が、右空けなら右が空く。
あと関西=大阪と言う差別的概念は止したほうがいい。
347名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:02:30 ID:ceKcfB9nO
なんだこのホモ臭い広告は、たまげたなあ…
http://p.twipple.jp/FksBh
348名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:18:47 ID:Yfkb84AH0
関西おでかけ切符で新快速乗りまくろうかな
東は米原、長浜、敦賀まで
西は播州赤穂までが範囲
349名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:32:03 ID:CgduWwm50
敦賀〜播州赤穂を乗り通すと、何時間かかるんだろう。
350名無し野電車区:2010/10/19(火) 01:02:48 ID:ZXZEQxj50
米原ー京都 60分
京都ー三ノ宮 52分
三ノ宮ー姫路 40分?

改めて見てやっぱ速ええ
351名無し野電車区:2010/10/19(火) 03:27:48 ID:FVBKwcnX0
>>349
4時間強
敦賀 17:49発、播州赤穂 21:54着(乗り換えなし)

なお、播州赤穂発、敦賀行の直通の設定はない。
352名無し野電車区:2010/10/19(火) 05:39:59 ID:Q4jXOqQPO
乗り換えないように見えるが、実は米原で連結して、網干で解放作業があったような…。

1編成が米原〜赤穂、2編成が敦賀〜網干だったような…。
わかる方どうぞ
353名無し野電車区:2010/10/19(火) 08:39:19 ID:IGieFkNL0
>>350
>米原ー京都 60分
停車駅の数が違うものの
姫路〜大阪と同じ所要時間なのか。
354名無し野電車区:2010/10/19(火) 09:43:14 ID:rctwfS5HO
大阪駅10番に謎の団体列車がとまってる!
485系かな?
緑と白と青の塗装だったけど・・・
知ってる人kwsk
355名無し野電車区:2010/10/19(火) 10:38:57 ID:KwNPkIuk0
JR東日本の車両じゃね?
窓下に青と緑の帯のやつと青スカートに緑顔のやつを見たことある。
356名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:37:26 ID:Fzn6khkkO
上沼垂485系使用の団臨か

昔白鳥があった時代は上沼垂車で運転されてた時代もあったなあ
357名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:39:43 ID:MfAc4du70
米原-京都の60分ってラッシュ時の時間帯か?
日中時間帯は51分で走破するんだが。
358名無し野電車区:2010/10/19(火) 14:00:20 ID:XJ/b+zNuO
大阪駅から直通新快速最速60分程度圏
□JR神戸線 姫路(61分、87.9キロ)
□JR京都・琵琶湖線 近江八幡(62分、82.1キロ)
□湖西線 近江舞子(61分、80.5キロ)

意外にも高速対応の湖西線で鈍足な結果に。
359名無し野電車区:2010/10/19(火) 15:06:35 ID:+oTVUBlz0
>>358
神戸線は一番特急少ないから早いのかな。
湖西線は特急多い
360名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:14:40 ID:TtoSAC6fO
フリーゲージトレイン輸送、西明石で待避みたいだが、旅客ホームは何km/hくらいで通過するかな?
361名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:26:17 ID:BgiynHvv0
異音発生ですー
これから下り乱れますー
362名無し野電車区:2010/10/19(火) 18:29:29 ID:9QQiJVRFO
>>360
東加古川だけじゃなくて西明石にも止まるの?
363名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:09:13 ID:Um+yTaxz0
今日の異音発生、対応悪すぎだろ。
16時12分に発生、現地で最大でも20分停車と推定。(公式情報より)
→3時間以上たった19時半の段階でも、大阪駅基準で10分以上の遅延あり。なぜそんなに復旧に
時間がかかるのだ??意味がわからん。

挙げ句の果てに新快速定時運行中なのに一切の表示・アナウンスなし@新大阪駅
お陰で来た快速にしゃーなしで乗ったら、途中で新快速にぶち抜かれたよ。
定時運行してるならその旨、ちゃんと表示しておけよ・・・。
364名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:31:31 ID:rex5MAiqP BE:1516107874-PLT(20556)
その…あれだ…遅れた快速が西明石の西方でさらに遅れふりまいてるんだ…
365名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:52:20 ID:TtoSAC6fO
東加古川。ヲタもJKもすごい盛り上がり方。
366名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:56:27 ID:6mZGyNSk0
kwsk
367名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:59:54 ID:Xh+z5FCIO
千里丘駅で人、倒れとったぞ。

ダイヤ大幅乱れ発生
368GCT:2010/10/19(火) 21:02:36 ID:TtoSAC6fO
平日やのにすごい人。岡山のEF65牽引、川重のおっちゃんが車内から顔出してる。一般人でも中には知ってる椰子もおった。
漏れは「珍しい車両ですか?」と尋ねられた
369名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:20:01 ID:9QQiJVRFO
>>366
川重に持っていくフリーゲージトレイン
370名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:54:54 ID:fMUc8+Ee0
まさか吹田行きが出てくるとは・・・
371名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:05:48 ID:XJ/b+zNuO
おなかすいた
372名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:04:40 ID:n0cPXuGr0
後期に製造された223系だが、ドア開閉時のチャイムの音が小さ過ぎて意味が無いと思う。
373名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:08:41 ID:V4vm7N1a0
>>367
西の公式遅れ情報には何も出てないぞ
374名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:13:53 ID:XJ/b+zNuO
まあ半時間も遅れてないってこった。
375名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:44:43 ID:jEvgpxlAO
実際に30分以上の遅れや、運休が出ても、全てが公式ページに掲載されるとは限らない。
376名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:48:40 ID:bGeeOgqP0
学研の単線クヲリティも公式には出なかったようだし。
あわてず始発電車待ちして乗っていった電車はやけに空いていたが、
あわてて来た電車に殺到した人は相当酷い混雑に巻き込まれたんだろうね。
さすがに、東西線の増延は怖いから京橋からは自主振替で逃げたけど。
377名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:53:39 ID:bGeeOgqP0
おっと、ウンコスレのつもりで書いてしまった。
今朝の、下狛〜祝園での踏み切り安全確認を発端に10分強の遅れや単線区間運休が出た話。
尼崎を伝って波及してたかどうかまでは知らない。
378名無し野電車区:2010/10/20(水) 03:12:25 ID:Dgpi9LDH0
>>351
前8両米原から播州赤穂
後ろ4両敦賀から姫路
じゃないか?
379名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:09:23 ID:wgPw5F50O
フリーゲージトレイン、ただいま神戸貨物ターミナルに停車中。
DD51がお迎えに向かってます。
380名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:49:41 ID:sPVCxjWm0
JR神戸線、京都線でこの列車は混雑する。というのがあれば教えて下さい。
やはり大阪7時11分着快速708Mかな?
381海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2010/10/20(水) 20:34:07 ID:mRaqOBlM0
今日は仕事が休みだったんではまかぜに乗ってみたら空いてた
反対に、撮り鉄が多かった
(特に、さくら夙川と甲南山手両駅とけんちゃんカーブは)
382名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:51:48 ID:wgPw5F50O
>>380
やはり加古川駅8時51分発野洲行き新快速3434Mでしょう。
なんせ8両の地雷ですから、先頭車でさえすし詰め状態…(汗)
383ジェーアール:2010/10/20(水) 22:32:16 ID:Z2TFt/Hw0
非公式 来年3月予定のJR京都線ダイヤ改正
1.現在、高槻⇔明石間のみ快速として走っている列車の種別名を「区間快速」に変更。
始発駅から終着駅までこの種別のまま運転(「快速」も同じ)。
2.内側線(電車線)を走る普通・快速列車の所要時間短縮(可能な範囲)。
3.現在、朝ラッシュ時以降を中心に走っている高槻⇔明石間快速列車(改正後は「区間快速」)のうち、
昼間時間帯の約半数(主に米原・網干方面発着)は「快速」のまま始発・終着駅まで運転し、
京都⇔三宮・神戸間で先着する(上下線とも京都・神戸駅で新快速と同じホームで接続)。

4.昼間時間帯の琵琶湖線の下りは、草津駅にて「快速」または「区間快速」と新快速が同じホームで
接続。
5.昼間時間帯の高槻⇔京都間の普通列車は、改正後の「区間快速」含めて一時間あたりの本数を4本に修正する。

こうした方が稼げると試算。今はネタだと思ってくれ
384ジェーアール:2010/10/20(水) 22:38:46 ID:Z2TFt/Hw0
改正後の大阪駅放送(予想)

1「まもなく8番のりばに快速米原行きがまいります。終点米原まで、この電車がさきに
到着いたします。なお、山科に関しましてはあとの新快速・湖西線経由敦賀行きが先の到着となります。

2「まもなく8番のりばに快速米原行きがまいります。京都まで、先に到着いたします。
山科・大津・石山・草津・守山・野洲にはあとの新快速野洲行きが先の到着となります。
なお、野洲から先、近江八幡・彦根方面へはただいま到着の快速電車が先の到着となります」

・・・まあ、現行からしてここまで丁寧な放送案内はしないか
385名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:39:01 ID:zNNeGobP0
読んで損した
386名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:40:05 ID:dRe+lrtn0
大阪駅7時3分発米原行き新快速3404M。
山科―大津間が特にひどい。
387名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:46:48 ID:Z2TFt/Hw0
>>385
公式発表があるまで建前上ネタとして頭に入れておいてくれ。
388名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:47:12 ID:y8T5+lQtO
700M702Mは罰ゲームかな。
389名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:51:44 ID:y8T5+lQtO
>>383-384
予想スレに誘導しとくわ。
【12月】次のJRダイヤ改正予想スレ【来春】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268068714/
390名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:22:12 ID:hzbRCH8BO
実際、もう今頃に来年3月のダイヤ改正は大筋は決定してないといけないどころか粗方ダイヤグラム組上がってないと
乗務員の運用や車両の運用決定、時刻表原稿〆切やポケット時刻表印刷発注に間に合わなくなるレベル。
ものができても、印刷間違いがないか読み合わせもやらないといけない。
やることは山ほどある。

リークが流れてきても不思議ではない。
391名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:38:17 ID:lYMENsNj0
朝しか走らない外側快速を「快速」として、内側快速を「区間快速」とすると、
時刻表で区間快速だらけになってなんかぶさいくだなあ。
やるとするんだったら、内側快速は「快速」のままで、外側快速に別の名前をつけてほしいわ
新快速とか
392名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:40:27 ID:qs9q49iFO
>>391
今の新快速はどうするのかね
393名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:46:57 ID:id4px+he0
東海風に「特別快速」「新快速」
394380:2010/10/20(水) 23:47:52 ID:sPVCxjWm0
>>382>>388
レスどうもです。
ラッシュ時の前後で、ダイヤに力を入れていない時間帯ですね。
395名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:51:55 ID:1mxim/aX0
先頭車でさえ っていうか、先頭車のほうが混んでるんじゃないの
大阪駅や京都駅の構造から考えて
396名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:00:01 ID:Z2TFt/Hw0
>>391
改正後の快速は内側線走行が基本のようです
397396:2010/10/21(木) 00:01:28 ID:GU3EUgUW0
朝ラッシュ終わってからのことね(例外を除く)
398名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:03:11 ID:rb945EN40
>>393
関西風ならB快速 or 通勤快速か?
399名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:06:56 ID:4z4dpBnl0
痛快・・・
400名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:27:03 ID:0jLz5MGo0
エッブリデイ!
401名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:36:17 ID:zQq7K3KNO
402名無し野電車区:2010/10/21(木) 05:35:39 ID:lX8NLGY90
>>392
朝快速でひとつ。
403名無し野電車区:2010/10/21(木) 06:09:26 ID:Xtb6U3vpO
真快速。
404名無し野電車区:2010/10/21(木) 06:45:48 ID:U62vXJe3O
>>403
ゲッターロボw
405名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:03:03 ID:TT3jDrXbP
プチ新快速
区間快速
特快速
スーパー快速
直快速
406名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:53:02 ID:Qo5b6C55O
新快速→新快速

外側線走行の快速→区間新快速 又は 区間快速

快速→快速

各駅停車→普通


でどうだろ
407名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:04:59 ID:LyDHec7Q0
時刻変わってからも変更前と変わらないんだが
山科→京都 0756の快速
408名無し野電車区:2010/10/21(木) 10:52:24 ID:7eI3pTxOO
>>405
特快速て…神鉄三田線…もとい、有馬線ですかい…(汗)
409名無し野電車区:2010/10/21(木) 10:58:27 ID:Sevvl3LiP BE:2274162067-PLT(20556)
S特急
410名無し野電車区:2010/10/21(木) 12:51:06 ID:dEJ8QoRH0
特急はだめだろ・・・

同じ理由で区間特急 区間急行 区間準急 準急

準快速・・・ェ・・・・
411名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:02:24 ID:Sevvl3LiP BE:216587322-PLT(20556)
C快速
412名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:07:01 ID:dEJ8QoRH0
区間新快速って駅間を最速で走る快速みたいだな
413名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:16:21 ID:/OXEbJl0O
単純に通勤快速でいいよ
414名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:20:09 ID:Sevvl3LiP BE:1082934645-PLT(20556)
駅間新快速
神快速
415名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:22:25 ID:Sevvl3LiP BE:2165868285-PLT(20556)
新快速私鉄キラー
特別快速
特殊快速
独特快速
震快速
グリーンライナー
通勤快速
区間快速
B特快
A快速(エエ快速)
416名無しの電車区:2010/10/21(木) 13:32:39 ID:XWQhrjOj0
ありきたりだが、通勤快速でええやろ。
417名無し野電車区:2010/10/21(木) 14:30:52 ID:TT3jDrXbP
痛勤快速

4文字以上だと幕の字がかなり小さくなりそうだ
418名無し野電車区:2010/10/21(木) 15:05:34 ID:dEJ8QoRH0
むしろ思い切って外快速
419名無し野電車区:2010/10/21(木) 15:40:51 ID:dplIzlhOO
在りし日の名鉄の如く、高速で
420名無し野電車区:2010/10/21(木) 16:15:42 ID:Xtb6U3vpO
>>419
おいおい、「在りし日の」…って、名鉄は廃業したわけじゃないぞ。
421名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:44:47 ID:m1YIRIQS0
そのまま外側快速と内側快速でいいじゃん
422名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:47:28 ID:9BncXQZvO
新快速→新快速
外側快速→がい速
内側快速→ない速
423名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:56:55 ID:dplIzlhOO
>>420
スンマセン、“かつての”が
正しかったですね


では、かつての小田急風に
スキップ快速は…?
424名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:10:09 ID:tEL1oB2w0
南草津に止まる新快速=珍快速!
425名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:31:25 ID:lcp5Y5wY0
新快速で京都に行くときは大阪から一番後ろの車両に行く。
そっちのほうが穴場で空いているから。
426名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:17:14 ID:poG4pkE7O
三宮の挑発アナウンス駅員、まじやばい。目付きがやばい。
427名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:03:42 ID:zQq7K3KNO
ここの住民なら三ノ宮の「ノ」くらい入れて書けやクレーマー。
428名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:05:35 ID:dEJ8QoRH0
ファミリーマートンカツおにぎりいまいち
429名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:09:57 ID:poG4pkE7O
大阪駅の拡張ホーム、最初見たときは感動したけど、正直もう飽きた。来年大阪駅は正式に改装が終わるけど、皆が飽きた後が怖い。
430名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:06:05 ID:lB8EV0/N0
>>426
「あとの電車をご利用くださーい(迫真)」の人?
431名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:52:04 ID:poG4pkE7O
ご想像にお任せしたいと思います。ていうか、三宮駅は利用客が多い為か全体的に駅員が疲れている印象。しかし、大阪駅の駅員は明るい。なぜ?
432名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:53:52 ID:poG4pkE7O
三宮駅は過去に発砲事件もあったため、治安が悪い。まだ梅田の方が治安がいいと私は思っている。
433名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:59:01 ID:Sevvl3LiP BE:1299521546-PLT(20556)
>>432
阪神?阪急?ポートライナー?地下鉄?
地下鉄はないか。
434名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:02:12 ID:TT3jDrXbP
飽きない駅って何? 毎週のように改造しろってか?
435名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:04:15 ID:Sevvl3LiP BE:812200853-PLT(20556)
なんだ、ググったらJR三ノ宮かよややこしいww
大阪府民が三ノ宮に来て三ノ宮で発砲したから三ノ宮の治安が悪いって言われてもね。。。
>>434
それはきついww
別に駅に飽きたからJR使わなくなるってわけでもないしねぇ…
436名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:33:42 ID:poG4pkE7O
大阪駅がドームで覆われるっていう話がまだJRから発表される前、ちょこっとそのことが新聞に出たことがあるんだ。んで、その時の報道だと、ドームをプラネタリウムに見立て、星を流すとかいうものだった。
437名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:35:33 ID:Sevvl3LiP
うん。…で、何が言いたいのか教えてほしいんだが…
438名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:37:28 ID:poG4pkE7O
正直、ドームだけでは飽きられるのは時間の問題だ。例えば夜にはイルミネーションを流すとかしないと。でも、混んだホームでみんなが上を向いたら危ない(笑)
439名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:43:42 ID:N59bUbeX0
>>432
大阪駅前でも発砲事件あったよね?
440名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:49:26 ID:zQq7K3KNO
>>438
じゃあ、浦安の某鼠公園みたいにしろってか?
441名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:56:54 ID:zTE0Rr+gO
>>418
準快速
442名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:58:47 ID:q+ljrrr8O
>>438
大地震があった場合に天井のガラスがプラットホームに一気に降り注ぐのが心配。
443名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:13:20 ID:xTcjJRilO
JR「新快速」走り続けて40年12月に新車両導入へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003548285.shtml
444名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:22:38 ID://0GTS/DO
>>443
そういや225系投入か…

今週土曜は神戸と大阪で展示あるみたいだし
445わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/10/22(金) 00:29:02 ID:tp8yyDju0
>>443
新車投入が30年後の話かと思ったよ。
446名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:32:28 ID:vcA/OeukO
大阪駅の上のデッキは先に通路として使用開始するんだよね?
447名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:38:53 ID:hgP3SXN/0
>>442
ガラスなわけないだろwもしガラスなら鉄骨の構造がすごいことになるわ
軽くて柔軟性のあるポリカーボネートだろうよ
448名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:41:48 ID:dCXkbD/uO
連絡通路としてのみ11月から使用開始。ていうか、大阪駅の橋上駅舎、改札内に何もないのは止めてくれよ。個人的には新宿駅の南口みたいなのを期待してます
449名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:47:38 ID:5hpO3xfX0
450名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:51:23 ID:RY6ThEyIO
夏は灼熱の日差しを集める形になって気温が40度超えそうだけど、対策してるんだろうか…
451名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:07:19 ID:Li5wTTdDO
六甲道ー灘間の新駅て必要なのか?
452名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:14:09 ID:nuJJx7YV0
神戸市との間で新長田に快速を停めるという協議が進んでるみたいだし、摩耶駅もそれにタイミングを合わせるんだろうかね
453名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:19:27 ID:i8Tz2laO0
快速をどれだけ鈍足にすれば気が済むんだ・・・
454名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:31:19 ID:n3tJn3yD0
>>449
この記事を読む限りアクリルやポリカーボネイトを含めた広義の意味合いでガラスという言葉を用いていると思われ
アクリル屋根、ポリカーボネイト屋根だと読む側にとっては連想しにくい
455名無し野電車区:2010/10/22(金) 05:59:26 ID:RmOb77RX0
>>451
テメエの遊休地を三井不動産と結託して高値で売り飛ばすための枠組みだから必要なのれす
456名無し野電車区:2010/10/22(金) 06:55:48 ID:8tRBohirO
>>455
たしかに高値で売れりゃいいよ、そりゃあ…。
457名無し野電車区:2010/10/22(金) 07:06:16 ID:BioVkBqf0
>>452
新長田って、現状12両対応してるの?
458名無し野電車区:2010/10/22(金) 07:31:34 ID:cGZUYLHfO
>>457
余裕の8両対応止まりじゃないのかい
459名無し野電車区:2010/10/22(金) 07:41:01 ID:dCXkbD/uO
〉430 彼、有名人だから。
460名無し野電車区:2010/10/22(金) 07:46:47 ID:dCXkbD/uO
あんなアナウンスできるって、まともな精神の人間じゃないぜ。
461名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:35:35 ID:ooeQeiNr0
新長田のホーム延長は難しそうだな
462名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:38:22 ID:NwdN627xO
>>458
ホームを伸ばすことも、それに伴う信号の移設も問題ない
…とJR西日本から神戸市に回答があったらしい
463名無し野電車区:2010/10/22(金) 13:35:06 ID:8KPbxKK0P BE:974641436-PLT(20556)
問題はダイヤの編成…だと。
ちなみにJR西日本の回答に(技術的には)ホームを伸ばすことも、信号設備の移設も問題はない(※金銭的にやりたくないが)
という()付けがある気がするのは俺だけ?
464名無し野電車区:2010/10/22(金) 14:47:24 ID:nuJJx7YV0
神戸高速が阪急阪神HDの傘下に入ってなかったら話は進まんかったろうね。
やっぱり摩耶駅開業のタイミングで停車化するかな。
465名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:00:46 ID:ooeQeiNr0
>>463
要するに、停めて欲しけりゃ神戸市が金を出せって事だな。
466名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:16:57 ID:Ee15TWmP0
お布施の可能性があったらとことんまで渋るんだな
467名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:28:30 ID:8tRBohirO
快速を新長田に停めれば、須磨折り返しのC電を神戸折り返しに
区間短縮できる…酉にメリットあり。
468名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:36:15 ID:8KPbxKK0P BE:3411242879-PLT(20556)
>>鷹取須磨海浜公園涙目
469名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:38:01 ID:RQGJNI8E0
「高槻〜神戸間快速」の普通列車(ただし最低編成両数は各駅停車しか停まってなかった駅の利用客の増加分を考えて8両)
とするのが一番合理的。
470名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:38:41 ID:go3i18i+0
>>466
違う、JR西日本は第三セクターなんだ
京都府・兵庫県・福井県・鳥取県・島根県あたりからの出資で成り立っている
471名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:43:13 ID:go3i18i+0
むしろ、T電の両数減らしてもいいからC電増やしてくれ
高槻で大量に寝てる奴らを使え、どうせ昼間の本数減らしたって大してコスト削減にはならん

新快速も8両でいいから本数増やしてくれ
8×6と12×4だったら必要な車両は同じだろ
472名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:43:40 ID:dKOoknqS0
だから出資者じゃない山口県の美祢線はこのまま廃止にするおって言ってるんだなw
473名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:45:54 ID:go3i18i+0
だから広島岡山なんて黒字路線を残し全廃
金沢も黒字路線(つまり北陸本線だけ)を残し全廃してやればいいんだ
第三セクターなんだから その代わりに出資してくれる府県だけ本数を増やし、新車を投入すれば良い
474名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:55:32 ID:YamaUXOAO
>>471
ヒント:先頭車の数
475名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:57:52 ID://0GTS/DO
>>471
西明石から西涙目W

もしやるんだったら西明石〜姫路でC電走らしてくれW
476名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:08:07 ID:NwdN627xO
新長田快速停車の件だけど、実現すれば快速は将来的には
三ノ宮以西各駅停車になるんじゃないかと思うな…
477名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:10:51 ID:aPgTnMm9O
新長田に快速止めるなら、兵庫は通過でいいな
ラッシュ時の外側快速は今まで通り停車で
5駅連続で快速が停車するのはマズイだろ
478名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:46:10 ID:8KPbxKK0P BE:2165868858-PLT(20556)
日中はマジで兵庫イランと思ふ。
朝ラッシュ時、夕方は新長田通過兵庫停車でいいんじゃね??
479名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:48:22 ID:nuJJx7YV0
内側快速は、新長田は110km/hで通過できるが兵庫は神戸寄りに85km/h制限があるから通過による時短効果は新長田よりは薄いか
480名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:50:33 ID:8KPbxKK0P BE:1949282249-PLT(20556)
時短が目的…というより感覚の問題?
481名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:51:11 ID:go3i18i+0
1度停車したのを今更通過にはできん
通過するには名前を変えないと 通勤快速とか、特別快速とか
482名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:53:37 ID:nuJJx7YV0
最近の芦屋〜須磨の快速の徐行気味の運転からして、新長田停車でちょうど良くなるんじゃないかと思ったりする
483名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:58:20 ID:go3i18i+0
まぁ内側線130km化のついでに停車 ってのはいいんじゃないの
ついでに吹田にも停めてくれないかなー… 下りだけでいいから停めてくれよ
484名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:59:36 ID:8KPbxKK0P
通勤快速を創設、新長田通過、兵庫停車(朝は外側快速、夕方は17時台〜19時台)
快速は区間快速に変更、新長田停車、兵庫通過(上記以外、西明石〜高槻間快速)
でいいんでね?

>>482
上り快速が偶に兵庫駅付近で徐行運転するけどあれはなんでなんだろうか…比較的前ともあいてる気がするのに…

新長田に快速停車なら垂水も地元の再開発事業内容が決定したら日中の新快速誘致に来る可能性もあるな。
485名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:03:19 ID:nuJJx7YV0
>>484
上りは摂津本山〜甲南山手で減速信号を食らう事が多いけど、酷い時は兵庫の手前で減速信号食らったりするからね
486名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:05:40 ID:NwdN627xO
新長田に快速が停まったら垂水はチェックメイトだなw
487名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:08:45 ID:go3i18i+0
垂水は利用者激減してるから、何か考えたほうがいいとは思う
488名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:10:02 ID:8KPbxKK0P BE:866348328-PLT(20556)
>>485
あ、そうなんだ…
>>486
山電スレや山陽バススレでもそんな書き込みよく見るけど、実際問題そんなに影響でないと思うんだよね。
快速なら垂水にも元々止まるし、それだけじゃわざわざ新長田に行く意味がないでしょ?
区民の多くが市東部に転出してることを考えると、今回の新長田の一件は仮に実現してもさほど垂水にダメージはないかと。
489名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:20:10 ID:NwdN627xO
>>488
最後の行の前半のことが加速して且つ転入が減るとみてる
490名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:47:35 ID:8KPbxKK0P BE:216587322-PLT(20556)
転入はもう駅前と関係のないところ(地下鉄)だから…どうだろ。
491名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:05:11 ID:1MK0yliy0
>>484
現状の垂水に列車線ホームを作ると
渋谷の山手-埼京みたいな構造になりそうだが。。。
492名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:26:38 ID://BoLwOZ0
12月にダイヤ改正発表だけどまた去年同様に減便の嵐だろうな。
と言ってもローカル線はともかく減便しようがないと思うけど。
まあ政治状況(民主党分裂・高速道路等)が動かないと改善はまずないだろうな。
493名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:27:34 ID:cGZUYLHfO
>>471
西明石以西と山科以東のT電利用者にケンカ売っとんのかワレ。
494名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:27:50 ID:go3i18i+0
C電の京都高槻間廃止とかになったら
…ローカル線廃止運動起こすか
495名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:29:07 ID:go3i18i+0
>>493
C電増やすってのは当然、C電の区間延長も意味する
496名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:34:56 ID://BoLwOZ0
C電削減は高速の利益減少やローカル線の維持のため生贄にされた部分もあるからね。
497名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:35:22 ID:cMWeF5pK0
>>476
それなんて山陽直通特急w
498名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:07:32 ID:f16bIHmH0
>>322
遅レス失礼します。
私も本願寺派の門徒です。西大谷の無量寿堂に両親のお骨を納骨しています。
当方は神戸ですが、JR京都や阪急河原町からタクシーに乗ることもありますが、
気候がいい時期なら梅田から淀屋橋まで歩いて、京阪に乗り五条から歩いてます。
あと土日ならJR京都駅までの無料の送迎バスもあるので利用させてもらってます。
499名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:09:53 ID:FyNKFY5NP
カモレ排除orSRC化して全線130キロに統一してくれ
T電もC電も全部京都姫路以遠まで延長
早く走る分時間に余裕が出る等の理由を上げて425共を黙らせる

あと8両撲滅
500名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:11:57 ID:LpMl6L660
>>499
そんな金はねーよ っていうかそこまで本線に投資するぐらいなら環状線や大和路線に投資するっつーのww
501名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:27:23 ID:Gviw9dNG0
>>499
貨物はめっちゃ大事やろ
502名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:30:18 ID:VGjtzj1ZO
今思ったけど4.25はJR西がスピードアップするのには敏感なのに、阪急や新幹線などがスピードアップするのは何も言わないんだな。
他にも西鉄は保安設備はそのままで最高速度アップ、東急は最高速度も上げずに所要時間を短縮しているのに。
503名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:30:55 ID:YhdAVuqCP BE:974640492-PLT(20556)
日中
C電は西明石京都間
T電は網干/加古川-米原etc間(西明石-京都間快速)
相生までの岡山方面からの普通電車を加古川まで延伸、加古川で新快速に接続。これでひめじ別所-宝殿間の乗客を救う
504名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:31:09 ID:rjL6ith70
>>500
環状線は、ともかくそんな大和路線とやらの
田舎路線は、後回しだろJK
505名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:33:10 ID:YhdAVuqCP BE:2653188877-PLT(20556)
環状線の時短、新車導入キボンヌ!
起動加速度3.5km/h/sくらいほしいぜ
506名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:36:46 ID:oqGdLqIQ0
>>503
御着は救わないのですね
507名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:41:16 ID:LpMl6L660
>>505
環状線は東でいうところの東海道本線ぐらいの冷遇を受けてる
本数はあるが、車両が糞

しかし、60年台の車両が未だに主力ってのは… もう40年も同じ103系が走り続けてるんだぜ…
103系が投入された時期が早かっただけに余計に悲しいわ
508名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:45:07 ID:YhdAVuqCP BE:758053872-PLT(20556)
>>506
あ…スミマソンww
>>507
たしかーに。
山陽3000といい勝負ですよ車齢だけなら(向こうのトップナンバーはリニューアル受けてませんが)
駅舎もぼろぼろだし…
509名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:49:08 ID:G0BG1URxO
環状線の駅(特に森ノ宮〜寺田町)をきれいにすると、大阪の印象もぐっと良くなるでしょう。とかく、環状線はぼろすぎる。
510名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:51:55 ID:G0BG1URxO
に比べ、 神戸線の駅はどこまで行っても改装されてる。特に西明石以西はここ10年で激変した。ほんの10年前までの魚住なんて、トイレが。
511名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:52:17 ID:eEibRXqD0
垂水は救われる。
須磨⇔神戸間のC電も将来は半減し、間隔あいたところを走る快速を主要時間短縮させるかもしれんし。
512名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:52:32 ID:LpMl6L660
>>509
近鉄鶴橋も汚いぞ
街が汚いから駅舎も汚いのか 駅舎が汚いから街が汚いというイメージを持つのか

環状線と本線末端(琵琶湖線)はローカル線というブラックホールに赤字を吸い上げられてる かわいそう
513名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:53:01 ID:eEibRXqD0
×主要時間
○所要時間
514名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:30:31 ID:YhdAVuqCP BE:1895135257-PLT(20556)
>>512
いや、西明石以西は特に明石市、加古川市が頑張った結果。
だから大久保魚住はきれいになったものの、曽根はやっと工事始まったけどぼっとんだし…

あと、まあそこに投資しないと客が集まらんってのもあったかと
515名無し野電車区:2010/10/23(土) 02:10:37 ID:bgTrr7Ud0
>>492
今年は特急や新幹線が好調で頑張っているのに
アーバンネットワークが今年も相変わらず減少してるからな。
去年も高速値下げと不況で遠距離輸送や新幹線が減った分
アーバンネットワークが頑張らないといけないのに
アーバンネットワークも並行私鉄よりずっと乗客激減したからな。
516名無し野電車区:2010/10/23(土) 02:19:48 ID:4BEaGjWv0
先週日曜の明石駅にて
姫路方面行きの「普通」表記の223系T電をみてうちの嫁があれ京都から各駅に停まるの?と聞いてきたので
ひとしきりT電とC電について簡単に説明すると「じゃあれが普通だったらC電は<ド普通>ぢゃん?」と、、、絶句


これからはC電を定冠詞つきで「ザ・普通」とか「ド・普通」とか呼びそうw
517名無し野電車区:2010/10/23(土) 07:35:09 ID:GNq8j2NMO
まあ、C電は幕を「各停」にすればいいと思うんだ。

「各駅停車」と表示してる電車が堂々と駅を通過して行く路線だってあるけど。
518名無し野電車区:2010/10/23(土) 07:38:55 ID:JqD7qOAXO
>>517
てかもうT電も「快速」のままでいいんじゃない?
519名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:04:05 ID:jNCxwILJ0
石山と京都の間は
休日ならばほとんど満員電車になることはないから
休日だけ電車を利用してる。
520名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:32:09 ID:GNq8j2NMO
新快速なめんな。
12両でも混んでるぞ。
(主に午前中)
521名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:50:49 ID:4Q0Fxp4dO
6連快速の垂水〜元町と西宮〜大阪と京都〜草津には及ぶまい
522名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:00:25 ID:GNq8j2NMO
京都〜草津のT電6両は思ったよりは混んでないよ。
523名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:20:25 ID:LpMl6L660
末端区間だからね 京都〜三宮より通過人員が多いのは必然

でもまぁ、琵琶湖線のT電は吹田〜新大阪間のC電ぐらいの混雑度かなー
524名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:20:36 ID:zPI2t2I3O
225系が神戸駅にキター
525名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:37:20 ID:cuK47ObcO
ひこにゃん駅が今日、明日は、混みますね
526名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:44:27 ID:e+xMdw2A0
早く225に乗りたいわ、新車の匂いが嗅ぎたいのに、しかしJRってなんか試験が長いね
527名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:45:48 ID:nRD611srO
神戸駅
人大杉w
528名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:26:33 ID:nRD611srO
神戸駅の225系、今ならすぐ見れるぐらいの人数になった
529名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:32:00 ID:rjL6ith70
>>507
環状線なんて、乗っても数駅程度なんだから
車両の質wより本数確保が大事w

>>526
何事にも安全最優先。
530名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:36:58 ID:eBmLChHHO
神戸駅、いまなら楽に見られるよ。
531名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:40:31 ID:q3CIc1xL0
>>529
安全最優先なのになぜボルスタレス台車?
532名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:41:15 ID:ot8y8xX70
今更だが、国鉄時代から、大鉄の運転士さんが持ってる仕業表の識別のマークも独特だったよなぁ。
宮原電車区所属の運転士は赤い丸印、明石電車区所属の運転士は緑色の丸印、って感じだった。
網干・高槻・向日町・野洲の運転士の仕業表ってどんなんだろ?
あと、機関区の仕業表も識別のマークつけてたのかな?
533名無し野電車区:2010/10/23(土) 17:54:16 ID:QMDKDC+p0
534名無し野電車区:2010/10/23(土) 17:58:13 ID:GNq8j2NMO
マスゴミが吹田のイベをニウスにしてる件。

安全アピールとか敢えて報道しないのがマスゴミの筈だが。
535名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:05:07 ID:lRGv/4cL0
ニュースで幼稚園児ぐらいの子供にまで「225系は目が三角でツリ目」って言われてた
536名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:13:12 ID:kz8oxeIO0
「ゆるキャラまつり」の後のニュースだと225系の人相の悪さが目立ってしまう
537名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:15:28 ID:G0BG1URxO
〉430 この前の朝も、全然愛想なかったぞ。あいつ何者? 駅長も放置か?
538名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:25:43 ID:ONEphloE0
>>533 上の写真の117系新快速懐かしいな。でも7年前にリバイバル117系乗ったし、今でも湖西線や京都に行けば乗れるけど、方向幕は当時の花柄の新快速とはがらりと変わった。
539名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:36:25 ID:JFTond0Y0
>>507
環状線は国鉄時代は関西で一番優遇されてたのに全く正反対の待遇になったな。
片町線なんかと全く逆だね。
540名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:44:16 ID:G0BG1URxO
環状線には力をいれてもせいぜい客単価は最高で190円にしかならないわな。 ところが、京都神戸線は便利にすればするほど客単価は大きくなる。
541名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:58:20 ID:ot8y8xX70
姫路付近、さっきから汽笛がやけに聞こえる
542名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:49:17 ID:f5VqWR+Q0
さすがに環状線はそろそろ完全新車入れてもいいんじゃないか…
103と玉突きの201でいつまで
543名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:55:50 ID:ftzJCjnN0
>>542
環状線には221系や223系がやってくるではないか。
544名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:58:00 ID:YhdAVuqCP BE:3898562898-PLT(20556)
通勤型のでお願いイsますwww
545名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:59:39 ID:e+xMdw2A0
>>543
いずれ225系も来るもんな
546名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:25:02 ID:LpMl6L660
>>539
片町線は確かに101系とか走ってたけど、1時間に6本と本数だけは優遇されてた
つか1時間に6本で優遇されてたと言えるほど国鉄は酷かった

>>540
その代わり、入れ替わりが激しいからな環状線は
運賃が安いから多少ボロくてもみんな乗るけど…

一応、コマルと競合はしてるんだけどねー
547名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:23:57 ID:Fc5cPrwwO
>>543-545
都心の路線で、比較的新しい転クロ車が多く来るのが環状線の凄いところかも。

夜11時前に、天王寺で223系の赤アンダーライン種別「普通 大阪環状線」を見たことがある。周回運用にも入るようだ。

223系、そして今度入る225系の存在で、大阪環状線にも新型車が走っています、と答えられるようにしている!?
548名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:33:53 ID:f5VqWR+Q0
まあ山手線で3ドア転クロ車なんか走らせたら顰蹙ものだろうなw
549名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:41:17 ID:vs3fuIdS0
321を環状線に入れてほしい
座席硬いけどどうせ10分ぐらいしか乗らないからちょうどいい
550名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:39:31 ID:OrsXTdZVO
30年くらい待てば来るんじゃないか? w
551名無し野電車区:2010/10/24(日) 03:08:14 ID:e9iQQS190
>>547
当時は大阪に住んでいたが、113系の頃からある。
環状線の東半分でも5分間隔だから可能であって、山手線は3分間隔で
他の列車が入る隙がない。
(別の理由としてはATC路線というのもあるけどね)

京都線、神戸線、学研都市線を置き換えたから、となると次は環状線かな。
でも、湖西線、草津線など郊外にはいまだに113系が走ってるから、
そっちの置き換えが先かも知れん。
552名無し野電車区:2010/10/24(日) 03:29:03 ID:mhYzFEEGO
湖西草津の113系は一部でも40Nがあるからまだマシだが、桜井・和歌山線のろくに更新されてないアラフォー105系が走る光景はまさに魔ボロ場。
553名無し野電車区:2010/10/24(日) 06:33:32 ID:ie225PcZO
桜井・和歌山線にはクモハ125が最適なんだろうが、いかんせんお布施が
出ない…完全に地元とJRの“我慢比べ”状態だ。
あからさまな“セビリ”に屈しない両県の姿勢はある意味立派だが。
554名無し野電車区:2010/10/24(日) 10:05:02 ID:e9iQQS190
>>552
加古川線の103系は新車に見えなくもないが、桜井・和歌山線の105系は、
古いものが余計ボロく見える。
555名無し野電車区:2010/10/24(日) 11:09:02 ID:60kWvTZg0
桜井・和歌山線は直接吊架方式だからボロで充分。どうせ50km/hぐらいまでしか出せない。
556名無し野電車区:2010/10/24(日) 11:52:12 ID:V1mqE8xa0
和歌山線の105系は80kmぐらい出してるだろww
557名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:15:43 ID:SC3xAuOl0
>>553
奈良県の場合
JRにお布施などしたら、
その数倍近鉄にお布施(ry)
558名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:22:24 ID:dHOvtKow0
>>552
>魔ボロ場

語呂が見事すぎて珈琲吹いたゾおいw
559名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:23:27 ID:m+SM4PJ/0
>>556
たわみ放題の直接吊架でそんなに出せるのか?
560名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:32:41 ID:V1mqE8xa0
乗ったことないのかよ
爆音響かせ、最高速度85kmで和歌山線76kmを2時間かけて爆走する105系に
561名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:37:43 ID:OjWLjWCg0
>>552
>魔ボロ場

言い得て妙。これはネットに広めないとw
562名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:58:24 ID:iMxZoT0x0
「どうせおまえら近鉄使うんだろ?走らせてやってるだけありがたいと思え」
が多分西の本音
563名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:59:10 ID:e9iQQS190
>>560
出処を思い出せないが、和歌山線などは保線作業を簡素化するためにスピードを落としている、
って雑誌を見たことがある。
思い切ってディーゼルカーを走らせたら、コスト削減につながるかなあ。
564名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:16:38 ID:so88EfQIP BE:1949281294-PLT(20556)
もっと評価されるべき>>552
565名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:32:41 ID:hVZoprBs0
気持ちは分かるが、沿線スレではかなり前から使われている用語だったりする>魔ボロ場
566名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:51:28 ID:CgN6d1aYO
>>563
電車からディーゼル車に代えたら、
名鉄三河線末端区間や八百津線、くりでんと同じ路を歩む気がする…
567名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:16:04 ID:3kZ7cfAc0
>>563 必殺徐行とかな
568名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:35:43 ID:qm+/VvYmO
>>547
それ、いまから環状線一周して阪和線にはいる電車。
569名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:52:58 ID:e9iQQS190
>>551
一部補足。
環状線の大和路快速は通常221系だが、故障時などの代走として
103系や201系が運行されるときがある。
当然大和路線内ではスピードが落ちるわけだから、代走用としての321系を
投入するのはありかも知れない。
570名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:15:45 ID:iMxZoT0x0
>>568
仕事サボって昼寝したいときにそれ乗って環状線一周したりするなw
571名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:02:24 ID:3kZ7cfAc0
>>570
正規の切符を買いましょう
572名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:17:02 ID:oj5WLZM/0
快速105系萌え〜
573名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:40:38 ID:yjVQ+sfs0
>>572
五条⇔和歌山に2往復ある快速ですね。
574名無し野電車区:2010/10/25(月) 15:26:56 ID:ppr9Z7bI0
>>573
快速走らせるほど需要あんのかな?
和歌山乗り継ぎで大阪出る人向け?
575名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:16:52 ID:ozVFrvVNO
三ノ宮駅のホームにできた小屋は待合室やんな?貼り紙には事務室って書いてあるけど
576名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:23:20 ID:2DKTj3+DP BE:1461962039-PLT(20556)
三ノ宮折り返しの電車でもできたりしてwww
577名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:35:24 ID:ozVFrvVNO
最初は、麺屋ができると思とった。てか、震災前まで三ノ宮駅のホーム上に立ち食いうどんあったって、本当ですか? 明石の電車線ホームにもあったらしいですね?
578名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:58:05 ID:w7hapMS0O
彦根で人身か
再開まで1〜2時間コースだな
579名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:14:00 ID:mHNqz0mb0
225系の運転席は高そうで眺望が悪いだろうな
580名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:41:06 ID:IytmU2L2O
223系と比べたら高くなってるので仕方ない。
あと窓と座席のズレと除いては良い車両だよ。
581名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:47:27 ID:L5sLUnjtO
参考画像
http://p.pita.st/?m=agdjfmqw
※もしもし糞画質注意
※眺望部分は一部加工してあります


>>580
あの柱は横にもたれ掛かった時にぴったりの場所に来たりする。
故に賛否両論ある。
582名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:53:15 ID:IytmU2L2O
>>581
中折れ窓の初期の223-2000のように配置できなかったのかなと思う。
583名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:58:27 ID:cy+eshtQ0
>>580
別にズレてないがw
見たことあるの?
584名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:59:42 ID:+jq/EOB30
>>579
まあ113系を思わせるんだけど
585名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:03:52 ID:zum0z0zf0
225系の側扉間にある大型固定窓って、207系と321系で使用しているものの使いまわしじゃないの?
そうじゃなかったら、ちゃんと座席配置にあわせたサイズのガラスにするだろう。
586名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:40:38 ID:9iVuYaDBO
昼間特割、元町までのやつを神戸まで延ばすべき時が来るかもしれないな。
阪急や阪神が梅田〜高速神戸を値下げするかもしれないし。
587名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:50:30 ID:wi2pLpUw0
>>585
散々言われてるけど、違う窓。
207/321が幅1800mmで、225が幅1960mmだから、
完全な車体構造の問題。
588名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:29:19 ID:8GTm3A4JO
ここで225系の座席配置と窓割りがズレてるって言ってる人は展示会行ったの?
正直全くズレてないし、唯一頭の横に柱が来る列もほとんど気にならないレベル
113系の体質改善車とかの方がよっぽど酷い
589名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:35:50 ID:l9khftvb0
>>588
全くズレてないわけではないだろう
肘を置いたら肘が枠に当たる、それだけ
置けるから特に気にはならない
590名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:21:01 ID:qY75kBrq0
>>585
え?
座席配置にあってますが
まさか、いまだにズレてるとか思ってる人?
591名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:08:34 ID:LD6/jsUhO
日中の京都高槻間のC電は不要!!!
無駄!!!



今、乗ってたけど最混雑区間の島本高槻間で6号車車内は9人(幼児含む)。次に混んでた京都西大路間は6人だ
592名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:35:02 ID:hhdR48rU0
島本駅で4人以上の増減があった訳だ。そのほうが信じられん。
593名無し野電車区:2010/10/26(火) 13:06:53 ID:LD6/jsUhO
長岡から高槻まで変動なしだ
594名無し野電車区:2010/10/26(火) 14:37:24 ID:mEobjHeXO
質問なんですが、新大阪駅の11、12、17、18番ホーム大阪方にある、
地下へ降りる階段はどこへつながってるんですか?
なんか怖い。。
595名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:11:50 ID:4nwRhtSIO
明石駅のホームアナウンスのしゃべり方ウザイ。
596名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:13:04 ID:4nwRhtSIO
こういう会社でバイトして、上から目線の人間になってしまったらアウトだよな。
597名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:37:24 ID:uksFkkq1O
>>594
リバイバルしおじの時に団体客がそこに吸い込まれて行くのを見たことがあるから団体用の待合室方面に通じているのは確か
警備上の関係で新幹線に乗り換える、乗り換えた要人もきっとそこを通って行くのだろう
598名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:47:08 ID:6fHeJuWb0
>>591
島本・山崎・向日町・桂川・西大路(この駅はまあ利用者多いが)などは日中毎時4本にしても問題ない。
599名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:52:44 ID:09bzZKVvO
1時間4本にして阪急から分捕りすぎたお客を
イオンお客様還元デーで返してやるのもいいかもな
600名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:01:05 ID:w14H5UTTO
>>595
車掌の約半数もうざい話し方する
601名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:12:54 ID:4nwRhtSIO
この路線の車掌で(おっさん)すごく丁寧な人知らない? 「ヘッドホンステレオご利用の方、お怪我のないようご利用ください」とか。名前は書くなよ。
602名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:19:43 ID:PfSBWP3yO
>>602
ああ、聞いたことあるかも
何両目のドアが一番階段やエレベーターに近いとか教えてくれるおじちゃんかな?
603名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:29:11 ID:+Li7oPttO
誰も怪我したくてする奴はいないと思うが…車掌が怪我をさせないようにしろよ。客をバカにしてる放送だな
そんな車掌がいたら苦情もんだぜ
604名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:36:48 ID:M6Vse07iO
>>588
神戸には参加した。
ドア横の固定座席側の窓は221の様に真ん中に柱を寄せる事はできなかったのかなとは思う。
605名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:47:49 ID:6VWCozNE0
>>604
313-8000みたいにするのか?
606名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:53:06 ID:M6Vse07iO
>>605
強いて言えば223の窓位置のままで強度を高める事はできなかったのかなと思う。
607名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:58:24 ID:pCE64KGL0
>>597
あの福田和子もサンダーバードから新幹線へ乗り換える際にその通路を使ってたな
608名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:15:20 ID:U1ORr5ro0
>>594
工事で何回か入ったことがあるけど地下道があって>>597の言う通り1Fの団待につながって「いた」。
今は改装工事中で団待は構内業者の倉庫になってるから。
609名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:26:15 ID:iIM32GYG0
構内業者の倉庫周辺裏通路にもJR東海の警備員が常時配置されております。
610名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:02:50 ID:y6QqUWYZ0
京都方面の新快速と新三田発高槻行きの普通は大阪駅で接続するダイヤになっているけど、
普通が遅れて、新快速と接続出来ない事が多々ある。
この事によって、敦賀方面の到着が1時間遅れる事もあるのだが、乗客は怒らないのかな?
611名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:11:05 ID:E40qyl5T0
相対的少数に発言権など無いのだ
612名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:22:56 ID:DLI9Z2G2O
次のサンダバに乗れば、乗り遅れた新快速より早く敦賀に着くんじゃ?
613名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:31:57 ID:y6QqUWYZ0
>>612
大阪から敦賀まで特急料金が自由席でも1780円必要じゃない。
自分だったら、>>610の事は前から知っていたので、1本前のC電に乗る様にするが
他の乗客はどうなのかな?と思ったから書き込んでみた。
614名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:40:10 ID:rkZgOb4T0
>>613
まず大阪〜敦賀を乗り通す客が少ないからねぇ…

恐らくその区間なら初めから特急に乗る人も多いだろうし。
615名無し野電車区:2010/10/27(水) 02:00:05 ID:DLI9Z2G2O
大阪〜敦賀間を新快速で乗り通すのはかなりシンドイ。全区間で
座れる保証もないし、接続C電からの乗り換えじゃまず絶望的。
いきおい、1本前のC電で来て並んでおこうって事になるな。
やはり敦賀は遠い。新快速で行くには遠すぎる。
616名無し野電車区:2010/10/27(水) 02:02:58 ID:y6QqUWYZ0
>>614
敦賀でなくても、長浜などは、新快速に乗り遅れると40分到着が遅れる事も
あるからね。
>>610の様な状況を見たのは、1回や2回では無いので、新快速とC電の接続無しは
日常茶飯事であると考えられる。
これだったら、C電の大阪到着を1分ずらして、新快速と接続しないダイヤにするか、
接続が取れない事もあります等の案内を徹底させた方が親切だと思う。
617名無し野電車区:2010/10/27(水) 02:41:50 ID:KZSYPDIB0
接続前提のダイヤなのでずらして接続対象から外すようなことはまずないでしょう。
618名無し野電車区:2010/10/27(水) 03:10:54 ID:7JQQLIaj0
宝塚線住民は
上り新快速に乗る場合尼崎駅から乗車します
619名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:04:54 ID:ctLEo5ju0
よく考えたら新快速って全区間乗る人よりも途中の駅で乗ったり降りたりする
人の割合がかなり高い感じがする
>>618
確かにこの方法だと大阪で座れる確率がかなり高い感じがする
620名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:51:10 ID:XvG3B2oVO
塚本〜京都を例にとると、実際は大阪で同一ホームで一本後の高槻行きC電からでも新快速に乗り換えられるが、
検索では新快速〜C電がすぐに乗り換えられる事が引っ掛からない事が多い。
西の公式でさえこう言う結果になる。
塚本〜京都(京都1200着)
[2]合計 \780
所要時間 41分
塚本
11:18発
↓ JR神戸線普通(京都行)
11:21着
大阪
11:30発
↓ 新快速(米原経由近江塩津行)
11:59着
京都

運賃 \780
料金(合計) \0
西のスタンス…確実に乗り換えるには一本前のC電(検索の通り)を使う等余裕を持てやダボ、クオったらもっとシラネ。
621名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:53:14 ID:hfG67YydO
>>600
ただいま月末まで西会社管内で過剰迷惑放送サービス実施期間です。
勘違いした車掌が、過剰不必要な放送をして第三者機関で評価してもらうので、うざい数が増えています。
622名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:02:41 ID:XvG3B2oVO
京都、大阪で新快速、快速が5〜6分ずつ止まるダイヤにでもするか?
小規模なクオリティなら遅延区間を短縮出来る訳だし。
623名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:30:29 ID:6RY7TUja0
 一番ウザイアナウンスは、やはり三○宮の
「あとの電車をご利用ください」をえらそうに言うやつだろ。

624名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:51:21 ID:ctLEo5ju0
今の新快速のダイヤって以前より所要時間が増えたとはいえ乗り降りが多いこと
や遅れた時のことを考えると丁度いいダイヤなのでは?
所要時間についても私鉄に比べたらまだかなり有利だし
625名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:17:32 ID:XvG3B2oVO
気持ちはわからないでもないが、一部私恨みたいなレスがあるな。
626名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:28:09 ID:dXA0+ftIO
>>623
当然でしょ。駆け込みする客にはそれくらい言わないと。
627名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:45:46 ID:xKzswVJzO
駅員が切れてどうするんや
628名無し野電車区:2010/10/27(水) 14:44:20 ID:BhtZ8oXm0
>>627
キレずに普通に言ってて列車が遅れて客にまずキレられるのは駅員
629名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:55:26 ID:0Oy15S4p0
車掌も待ってないでさっさと閉めたらええねん。
挟まったら開ければいいし。容赦なく閉めると分かれば駆け込みも減るやろ。
630名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:57:25 ID:fjVQmYVO0
せっかくゆとりダイヤになったんだから駆け込み乗車ぐらい待ってやれよww
吹田⇒岸辺のC電 ちんたら走りすぎだろ
631名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:01:26 ID:xKzswVJzO
やっぱり三宮のアナウンス有名なんだな(笑)みんな知ってる(笑)
632名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:43:18 ID:Y1J85eMRP BE:1299521546-PLT(20556)
後の電車を(ryって最近言う駅多くね??
垂水でも明石でも聞くけど…
633名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:50:20 ID:xKzswVJzO
東京地区では、少なくとも15年前からそう言ってた記憶があります。しかし、快速線でも5分間隔で来る東京だからこそ言えるセリフであって、15分間隔(新快速、快速)の過疎路線で言えるセリフではないよね。
634名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:52:54 ID:xKzswVJzO
しかし、夕方ラッシュ時の京阪京橋から出町柳方面の急行系統の本数すごいな。うらやましい。
635名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:38:40 ID:XvG3B2oVO
山科駅で湖西線上りが進入する時に湖西線が遅れてて、たまたま琵琶湖線下りとバッティングしたら、内外線路が違うのに琵琶湖線側の列車が逢坂山隧道抜けてすぐの辺りからトロトロ運転になるのはどうにもならんのか?
636名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:16:15 ID:Qdr9UExyP
>>633
次の列車が何分後だろうが関係ない。
駆け込みという行為が問題なんだから。
637名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:27:38 ID:fvtD6dujO
次の電車まで時間がある路線なら、駆け込み乗車はお止めください、というアナウンスはないどころか、
ドアを閉めるのを少し待ってくれる。

本線接続路線でも、奈良線なら、京都駅でよく待っているよ。
638名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:42:33 ID:xKzswVJzO
8年くらい前やけど、播州赤穂駅にて、岡山方面行きに乗り遅れた人が居たため、発車していた電車を車掌が停車させたのを見たよ。
639名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:00:52 ID:VKlh21Wr0
>635
この頃山科駅進入の信号操作がトロイと思ったのは俺だけではなかったのか!
湖西線側からするといつも長等トンネルの西出口付近で止まってそれから
ノロノロ運転が繰り返されるのが嫌な感じ。例2809Mと735T、
181Mと731M/733M
640名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:11:33 ID:JXbFQOzD0
JR大津西側に29階ビル
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20101026-OYT8T01251.htm

13年度完成予定 再開発着手へ

大津市は今年度から、JR大津駅西側の約3・2ヘクタールの区域の区画整理事業に、本格的に着手する。
古くからの住宅密集地で道幅も狭く、防災面の不安から住民らが要望していた。
国道161号に直結する幅14メートルの道路を新設し、再開発事業として、住宅や店舗が入る29階建て(高さ97メートル)の大型ビルが建設される予定。
市によると、区画整理の対象となるのは春日町、御幸町にまたがる地域で、地権者ら約320人が暮らしている。
車がすれ違うのも難しいほど狭い道も多く、1999年には住宅など約10棟が全半焼する大規模な火災が発生しており、防災面での問題が指摘されていた。
計画では、駅前広場と国道を東西に結ぶ道路を設け、幅3・5メートルの歩道も整備する。
道路などを除いた約2・2ヘクタールが宅地となる。
事業の完了は2016年度。
また、再開発事業を行うため、地権者らで作る「大津駅西地区市街地再開発組合」が9月、県から設立認可を受けた。
宅地内の2600平方メートルに建てるビルの1、2階には店舗が入り、3階は駐輪場など共用スペース。
4階以上に住宅180戸を確保する。
来年度着工で、13年度の完成を目指す。
同組合の渡辺茂理事長は「ビルを大津のシンボルタワーにしたい。
中心市街地に定住人口を増やすなど、まちづくりにも貢献したい」と話している。
641名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:17:59 ID:DY2nu2n0O
225系12月から運用開始♪

新快速の12両編成の運転本数増加♪


そのかわりに

ご利用の少ない列車の運転と列車の停車駅を見直します。

昼間の普通電車は全て高槻で折り返しとします。

普通電車の須磨での折り返しの時間帯を拡大します。
快速電車は加古川折り返しとし、新快速電車を新たに宝殿、曽根、ひめじ別所、御着停車としご利用のチャンスを拡大します。

なんてことはないだろうね?

642名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:39:39 ID:Y1J85eMRP BE:3465389388-PLT(20556)
>>641
新快速をその区間に止め出すと、大阪駅での0、15、30、45発車と姫路駅での折り返しのタイミングがあうかな??
15分サイクル維持できなくなりそうだけど…

むしろ、須磨折り返しの普通電車が神戸折り返しになると…
643名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:43:14 ID:fjVQmYVO0
ローカル線を削減する代わりに、お客様の多い路線の本数を増やします

これをやってほしい
1時間に1本すら走ってない区間なんて1日0本、1時間0本でいいじゃん
644名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:45:12 ID:z4wU0xNnO
>>641
支社の方は増発希望しているみたいだけどね須磨ー西明石。
さすがに神戸短縮はない。
新長田の地下鉄のアクセスが悪くなり、市や駅前が猛反対するから。
645名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:46:45 ID:Y1J85eMRP BE:1516107874-PLT(20556)
快速を西明石折り返しにして、普通をすべて西明石で4連にカットした上運転させるというのは…
646名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:53:37 ID:fjVQmYVO0
快速を全て加古川折り返しにして、加古川〜姫路間の普通は加古川線や播但線の103系を乗り入れさせれば良い
加古川〜姫路の普通なんてガラガラだし103系2連でも楽勝でしょ
647名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:59:09 ID:Y1J85eMRP BE:216587322-PLT(20556)
加古線って本線と直通運転できたっけ?
648名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:12:49 ID:/uLnx4NB0
できないことはないけど、加古川線ホームからの発着になる
649名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:15:17 ID:Y1J85eMRP BE:812201235-PLT(20556)
…中間改札通れ…る?
650名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:18:33 ID:fjVQmYVO0
もし実際に直通運転はじめるんなら中間改札とか配線とかも変える必要があるだろう
まぁありえない話だけど、直通運転だと何かと便利だし、遅延も運んでくるけど…
651名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:22:00 ID:Y1J85eMRP BE:1299521838-PLT(20556)
それだとやっぱり相生止まりの電車を加古川まで引っ張ってくるのは…
652名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:57:42 ID:fjVQmYVO0
乗り入れ・直通・長距離
遅延の原因だ

やっぱり加古川シャトルを作るべき 車両は103系でいいから
あと、京都〜草津あたりを結ぶ琵琶湖シャトルも欲しい 車両はカボチャでいいから
653名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:01:37 ID:HwvrYkmI0
>>644
新長田の快速停車と引き換えに、だったらあり得るんじゃね?
654名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:11:17 ID:QquU2iBJ0
須磨〜西明石間ですら減便されているのに、
加古川シャトルとか何言ってるのっていう感じ。
655名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:12:10 ID:8kC6S2hsO
>>652
T電が全8両以上になれば琵琶湖線は増発必要はないよ。むしろ減らされるかもね。
今の状況でも積み残しは発生してないし。
656名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:26:50 ID:YylYYFanO
西明石〜加古川(又は姫路)で昼間明石電車区で寝てるC電走らしたらいいと思うが無理なのか
657名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:39:19 ID:mO+UKvckO
>>652
なら草津線から直通させよう

>>655
これ以上減らす事は無いやろ
現在の15分ヘッドを
30分ヘッドにするとでも?
658名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:02:40 ID:xEURGO6H0
>>641
京都神戸線は良いが、他の路線は今度の改正で涙を流す者が多くなるそうだ。
659名無し野電車区:2010/10/28(木) 02:03:41 ID:83D0NWoy0
>>658
直通快速関連かな
660名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:55:43 ID:8kC6S2hsO
>>657
対岸の路線みたいに15-15-30とかなら有り得るかもしれん(1本/hは京都折り返し)
661名無し野電車区:2010/10/28(木) 08:07:38 ID:4BPOfxEXO
直通快速やおおさか東線の普通がJR神戸線に乗り入れたら笑うw
662名無し野電車区:2010/10/28(木) 11:53:01 ID:vjTf/RwoO
積み残しなければ大丈夫って、積み残しまで混雑させるなんて朝ラッシュでもあるまいし、ありえないぞ。国鉄の順法闘争の時代でもないのに。銀座線や東西線でもそんなことしてない。
663名無し野電車区:2010/10/28(木) 12:48:27 ID:yqlAouzH0
積み残したところで打ち壊しや通せんぼができるツワモノはもういない。
664名無し野電車区:2010/10/28(木) 13:01:42 ID:P6J/tYPDP BE:2599041986-PLT(20556)
庄内事件の再来か
665名無し野電車区:2010/10/28(木) 13:16:39 ID:8kC6S2hsO
>>662
現に琵琶湖線の場合、積み残しの可能性が生じる場合だけ臨時増発をしている現状がある。
・高校総体関連(早朝上り)
・琵琶湖花火臨
666名無し野電車区:2010/10/28(木) 13:45:09 ID:P6J/tYPDP
車庫も近いから増発しやすいわな
667名無し野電車区:2010/10/28(木) 17:42:40 ID:1QFw4Jd0O
ご利用の少ないJR神戸線、JR京都線および琵琶湖線の最終電車の発車時刻を繰り上げます。

姫路22:56発 大阪0:00発新快速は京都ゆきとなります。なおこの電車は京都駅での各線接続はいたしません。

京都23:29発 大阪0:00発の新快速姫路ゆきは西明石ゆきに変更します。なおこの電車は西明石駅で姫路ゆきに接続します。


京都0:34発普通野洲ゆきの運転を取り止めます。

京都0:27発普通高槻ゆきの運転を取り止めます。

土曜・休日ダイヤでの普通電車は全て高槻折り返しとなります。

土曜・休日ダイヤでの普通電車の須磨折り返しを終日に渡り実施します。

668名無し野電車区:2010/10/28(木) 17:47:36 ID:P6J/tYPDP
>>667
それ…塩屋朝霧は廃液?
669名無し野電車区:2010/10/28(木) 17:54:55 ID:oBv3gHRl0
吹田と灘に折り返し設備設置だと!?
670名無し野電車区:2010/10/28(木) 17:55:53 ID:8kC6S2hsO
>>667
ageてまで酷い落書きを書くのはつつしんでいただきたい。
671名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:16:24 ID:auiPwJME0
>>669
吹田はあるけどな…
672名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:19:15 ID:oBv3gHRl0
>>671
てか吹田行き自体割りと最近までって話だよね
灘の設置はまやとは関係ないのかな? それともまやのことを言ってるのか? まだJR西日本からは発表されてないしな
673名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:31:33 ID:Sji19AbSO
減便の話ばかりで225系の試乗会以外は
明るい話が見当たらないな。

このスレの最初にあったような遅延や事故といった
カオスが常態化してるこんな現状では、琵琶湖線と
定期客はとにかく定期外客で京都・神戸線が
多少遅くても良いからと阪急や阪神、
山陽(電鉄)に乗客が流れて減っても仕方ないよな…

これでまた来春に減便とかやらかしたら
定期客まで私鉄に流れるかもしれんな
674名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:33:43 ID:kdx0oZrf0
>>673
それはない
675名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:40:21 ID:8kC6S2hsO
まあ、阪急阪神が神戸高速線区間の運賃改訂し、梅田〜新開地・西代間運賃値下げとかなれば、確実に流れそうではあるが。
676名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:46:01 ID:1EfMyiO70
221系って、警笛?しかないん?
プアーンが煩過ぎる、今乗ってる快速817T。毎駅ごとに鳴らしやがるw
677名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:55:22 ID:j8OVJoD/O
どうせ大電じゃねーの
678名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:22:55 ID:qos7MybfO
>>656
それ大昔キク象したわw
207系が6+2の時代、2でシャトル運行したらどうかって。
それと加古川線増発で、加古川のそごうやダイエーは
も〜ちょっと賑わったんじゃないかと、今も密かに思ってる。
679名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:05:27 ID:fd+gph8JO
西公式曰く、新快速の12両化は土休日のみだそうで…
680名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:18:51 ID:P6J/tYPDP BE:3032215878-PLT(20556)
え?今日の記者会見で何か言ったの??
681名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:03:32 ID:8kC6S2hsO
>>680
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20101028_01.pdf
の10ページ目(大阪駅関連)
>・より広域からより多くのお客様におこしいただけるよう、便利なアクセス
>と魅力ある情報を提供します。
>− 土曜・休日の新快速を終日12両編成で運行
>− 各線区から大阪駅まで直通する列車を増便

経営戦略の見直しで土曜・休日に限定に降格になった可能性あり。
682名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:04:47 ID:FXTnrsll0
>>680
JR西日本グループ中期経営計画2008-2012見直し
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20101028_01.pdf
これの「戦略3」に書いてある
683名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:04:48 ID:kdx0oZrf0
おいー、いくら昼間の12両新快速が空いてるからって…
そんな大してコスト変わんねーだろ
684名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:07:41 ID:auiPwJME0
>>673
225系なんてまたそんなしょぼいことを。
九州新幹線直通や大阪駅再開発とかあるだろうに。
685名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:10:19 ID:P6J/tYPDP BE:1624401465-PLT(20556)
>>681-682
サンクス。俺もそれ見たのに見逃してたorz
快速も増やしてほしいなぁ…最低八両…
686名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:16:21 ID:P6J/tYPDP BE:974640492-PLT(20556)
>>681のP13(12ページ目)の右下にあるエコステーションの駅ってどこだか分りますか?
ホームドアがあるように見えますが…
687名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:19:34 ID:FXTnrsll0
>>685
221(A)でもわかるように、快速専属の8両なんてほとんどないから
基本6両,増結に4両で十分と見下されてんじゃないの?
688名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:39:33 ID:4BPOfxEXO
225系が本格投入されるまでは無理なんだろうなぁ
689名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:54:40 ID:4V4SC1qd0
少なくとも夕方の大阪始発でない新快速は12両にして欲しい。
690名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:02:45 ID:ndSYit2R0
>>671
実質7両分だからC電折り返しにしか使えなかったのを12両以上に引き上げるってことになるのかな?
となれば、ダイヤ混乱時に快速or新快速吹田行きが出てくる可能性もあるのか。
折り返し線が何本かっていうのも興味深いな。

あと、記者会見資料にはダイヤ混乱時の話しか出てなかったが、
新大阪(吹田)〜大阪間の混雑緩和対策を主とした吹田始発の区間便も終日にわたって欲しい所だな。
両数を増やすのも混雑緩和には必要なことだが、
ホームに人があふれないように(特に新大阪・大阪)、適当な間隔で走らせることも必要ではないかと。
691名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:09:29 ID:ndSYit2R0
>>681
>各線区から大阪駅まで直通する電車
丹波路・大和路・紀州路の増発かな?

>>686
大阪駅モデルじゃないかな?
現実問題、6・7番を4ドア固定というのは問題はなさそうだけど、
(※新快速・新快速ホームは特急の入線があるから困難?)
異常時に快速・新快速を6・7番に入線できなくなるのが若干問題になるかと。
今の所そのような運用は見かけないから8割方問題はなさそうだけども。
692名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:14:50 ID:4dPTwp0X0
ぐはぁ、来春から運用表いじらなくても、いつの新快速でも12両を期待してた
のに……精神的にかなりダメージ来たわ(泣)
昼間の野洲発着or湖西線逝きなら8両でも凌げるかな?(でも、大概西明石〜
三ノ宮間と大阪〜高槻辺りは何が何でも混んでるイメージしかない…)
693名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:18:43 ID:4BPOfxEXO
まず夕方下りのJR神戸線の新快速が8連だらけなのがおかしい
694名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:40:21 ID:4dPTwp0X0
確かに、大阪始発のは百歩譲ってギリ許すとして、3503Mや3511Mなんざまず
米原〜野洲で大概満席+京阪神はラッシュ時間帯、止めは播州赤穂行きだか
ら、姫路以西に向かう客が中々降りない→混雑継続っつう、徹底的にカオス
な列車だからねぇ…早朝や深夜のも12両でかなり乗ってるし、どの列車犠牲
にする気だろ?
695名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:42:19 ID:fJJqqvrP0
平日の真昼間のみ8両と信じたい。
696名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:42:27 ID:ds/Q3ONO0
はああああああ?????
土休日だけかよ平日も新快速終日12両にしろよボケ!!!!!!!!!!1
とにかく夕方の8両は絶滅しろ!!!!!!!!!1
697名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:52:05 ID:n8PA+LXh0
土休日の夜間は20分間隔の時間帯が拡大されそうで怖い
698名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:54:24 ID:P6J/tYPDP BE:3898563089-PLT(20556)
>>691
ありがとうございます。
確かに大阪駅がモデルに見えますね。
次はぜひ三ノ宮の整備を!!!
699名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:00:40 ID:+3iTqCQ60
俺の新快速がこんなに速いわけがない
700名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:03:50 ID:QZGknnfa0
まあ乗車位置△4〜△9の快速に乗らないといけないときの絶望よりマシさ
701名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:06:33 ID:8kC6S2hsO
がいしゅつだったらすまぬ。
大阪駅・11/1始発〜
3階橋上仮設乗換専用通路の使用開始
◎平日始発〜915までは本線・JR宝塚線→環状・北陸特急への乗換一方通行
(3-10番ホームエスカレータが上り専用、環状ホームエスカレータが下り専用)
◎上記以外は双方向可能(環状からは×)
環状線から各線への乗換は従来の通路を利用。

そ雄は駅掲示。
702名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:13:34 ID:n8PA+LXh0
大阪駅のホーム
廃止されるエスカレーターや階段はあるのかな?
703名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:17:13 ID:DUHgitZQ0
桜橋口中二階通路の古さがますます際立つな。
704名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:25:27 ID:IQMQPxCnO
桜橋口の改札内レストランと、桜橋から中央口への通路にあるハートインや喫茶店は、昭和の大阪駅の名残として、いつまでも残してほしいものです
705名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:36:30 ID:+/22BZSa0
大阪駅のコンコース、お願いだから東京駅みたいに
階段の下に行先表示器つけてくれ。
706名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:41:50 ID:ytIF+kHk0
>>690
新快速の止まるホームを16番にする理由はないんだよね。
ホームに人が溢れて安全上非常に危険で、ダイヤにも内側線の遅れを引きずるし、
特に平日夕方は内側に転線して大阪手前で4番に入るため転線するから
安全と定時制を考慮してダイヤを組む気があるのかと思う。
707名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:47:24 ID:n8PA+LXh0
>>705
新大阪もつけてほしい
新幹線には付いてるのに
708名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:14:34 ID:4Dowp+BMO
これからは郊外の新快速停車駅に住む時代ではなく、
京都〜神戸の外側快速停車駅に住む時代が到来しそうだ。
都心回帰の流れを加速させる鉄道とはこれいかに。
709名無し野電車区:2010/10/29(金) 01:34:03 ID:TlA/hmQM0
近江八幡から鶴舞って通学定期券買えますか?
710名無し野電車区:2010/10/29(金) 02:02:02 ID:ynNCYX/L0
>>706
夕方上りも、新快速は新大阪12番にしてほしい。
せめて大阪始発の新快速だけでも。
711名無し野電車区:2010/10/29(金) 02:05:08 ID:KTxPKGTg0
>>709
通学証明書が取れればね。
実際に名古屋まで通学してるのか?
712名無し野電車区:2010/10/29(金) 02:54:31 ID:cSZo8MhvO
新快速の件は予想通りだね。来年のダイヤ改正はここも厳しいものになるだろうね。

運賃値上げ、企画券見直しがないだけマシと思えww
713名無し野電車区:2010/10/29(金) 03:10:37 ID:lAcJkkuQ0
新快速終日12両化は土日だけか……
714名無し野電車区:2010/10/29(金) 03:32:11 ID:0zS0ycye0
平日夕方の新快速は12両化しないのか?
定期券客には厳しいのね
715名無し野電車区:2010/10/29(金) 05:01:08 ID:0zHn7lH/0
>>711
若干スレチなのは、承知の上だけど、
近江八幡なら、ぎりぎり通える距離だと思う。
名古屋あたりまでなら、在来線のみで2時間以内で行けるしね。

それに確か、近江八幡辺りまでなら、
駅の売店で、中日新聞を売ってるんじゃなかったっけ?
716名無し野電車区:2010/10/29(金) 07:05:51 ID:vrDkMuG80
>>705
ホームへ上がる階段・エスカレーターの所に電光掲示板増やすのは良いんだけど、
同一方面の列車については、他のホームから発車する列車も発車順に表示して欲しい。
東京駅の東海道線ホームに上がる階段横の表示は、そのホームから発車する列車しか
表示させてないから、隣の表示も確認する必要があって面倒。
717名無し野電車区:2010/10/29(金) 07:34:54 ID:8uEVJf4l0
>>716
階段の下でそれやるとややこしいんでないかい?
改札の上で路線ごとの列車順が見れて、コンコースではこの階段の上がると
何が来るかわかればいいと思う。
急いで階段上がったのに「実は隣のホームでしたチャンチャン」というのは最悪だしなw
ホームの表示は尼崎みたいに他の乗り場も合わせて表示するのがいいかもね。
718名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:32:32 ID:Ggg/zEHR0
よく吹田〜大阪の混雑が・・・とか言ってるのいるけど、そんなに混んでるか?
最後尾だけじゃん。
719名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:58:37 ID:cSZo8MhvO
平日昼間の新快速は8両で十分ってことだろ

ラッシュは12両増やすだろ。そのかわり「ムチ」もあるけどな
720名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:09:57 ID:0iOGrTGz0
たまにははまかぜも思い出して下さい…
特にはまかぜ5号は時間的に利用しやすいと思うのだが
721名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:25:02 ID:cfXT0j2JO
>>715
一時期、千種〜南彦根なら俺が通ってたよ
まぁ、距離でいえば滋賀県〜兵庫県とか普通にいそうだが
関ヶ原越えは遅いししんどい
722名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:34:38 ID:vru0c+dX0
増やす車両の数が減ったから平日は全て12両に出来なくなったってことだろ。
平日の方が動かす列車が多い分、各列車ごとの車両配分は相対的に小さくなる。

ただ、車両が増えることは確実なので、朝ラッシュ後と夕方の8連新快くらいは改善されるかもしれない。
3月改正で804Tが10両になった動きとかを見ると、混雑による遅れは改善できるところからやっているようだ。
723名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:41:37 ID:S3iH8fAe0
>>686
>>691
これ多分東急の元住吉。
ホームドアついてるしドームの感じとかがそうだわ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E4%BD%8F%E5%90%89%E9%A7%85
>当駅は、環境に配慮した駅を謳っているのが特徴に挙げられる。
>ホーム及びコンコースの屋根部分に鉄道駅で最大級となる太陽光発電システムを導入しており、
>最大出力時に駅で使用する電力の約14%程度を賄えるという。
724名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:49:38 ID:/moNOPKAO
>>721
アーバン西端に近いおれは、環状線某駅に通勤してたのは、まだ甘かったのか?w
725名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:57:07 ID:xUtVXvB+O
JR東なら新快速12連化→20分ヘッドに減便をセットでやるに100京ジンバブエドル
だからまだマシなんじゃね?
726名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:47:53 ID:xUtVXvB+O
向日町駅上り外側線外の待避線になぜか東京メトロの車両が…
727名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:51:16 ID:RV7H3nroO
>>726
甲種じゃね?
728名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:44:11 ID:8aRVR645O
平日昼間でも、なんで?ってくらい明石で激混みの時結構あるよね。
12時くらいと14時くらいかな?
「そら12両にもするわな〜」と思ってたら見送りかぃ!
729名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:18:09 ID:rKqKC8z30
>>669
吹田に折り返し設備作るぐらいなら、宮原回送線乗れるウテシ増やす方が楽のような・・・
730名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:21:40 ID:4X2tbUN1P BE:1516108447-PLT(20556)
まやえき設置して折り返し線作るなら灘に折り返しいらんくね??
というか兵庫か神戸に折り返し設備作った方が輸送しやすいと思うんだけど。
731名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:43:57 ID:qRSZKp9z0
ハイハイ、821T遅延ですよ。原因不明。
732名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:47:55 ID:2m+7q85pO
俺はJRの資料とやらは見てないのだが、
新快速12両化を発表してはみたが、発表後のこの2、3年のアーバンの乗客減少が予想以上に酷かったから
下方修正したのだろうか?
733名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:50:54 ID:EujAJAer0
高速1000円化だろう
アーバンの利用者は別にそんな減ってない 阪急とか私鉄はえらいことになってるけど
734名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:51:10 ID:fFqoG39L0
そもそも産経が先走って記事出してただけ。JRの発表はこれが初めて。
735名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:06:44 ID:0iOGrTGz0
何ではまかぜの新車振り子式車両じゃないの?
振り子式車両ならさらなるスピードアップもできると思うのだが

736名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:12:23 ID:Igy7ylXNO
何処に振り子を生かせる区間があると言うんだ。
本線は新快速との絡みでそれ以上速くすることは困難。
737名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:17:33 ID:EujAJAer0
振り子は酔う
738名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:38:38 ID:1Kg7YhHiO
>>729
あそこってなまじの運転士じゃ乗れないの?
739名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:08:59 ID:0iOGrTGz0
>>736
でも播但線や山陰本線であればかなり効果があると思うのだが…
740名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:15:03 ID:oBWVGNmFO
振り子に対応させるための財源作り(お布施を要求すること)が重要
ドル箱でもないからJR単独ではやりたがらない
741名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:23:37 ID:pD1Mb8eR0
振り子振り子って言うけど、車両だけ振り子車に変えても駄目なんだよ
742名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:25:42 ID:EZZCjxM00
地上側の対応のが金かかるからな
お布施がないとどうしようもない
743名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:50:14 ID:b100+mbo0
酉「御布施無くして思案無し」
744名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:59:46 ID:SGddHl8I0
原発無くして御布施無し
745名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:00:24 ID:4X2tbUN1P
遅れなくしてアーバンなし
746名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:24:06 ID:wSKVk+nm0
犯窮信者のネガキャンなくして西スレなし
747名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:05:43 ID:lK//I+EN0
全12両化は無くなったけど、最低両数が10両になったりしないかな
J編成が新快に回る分6両T電減ってウマー
748名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:31:48 ID:PRNEb2E10
3年ぶりの増収増益で中期計画見直し JR西
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003567293.shtml

JR西日本(大阪市)は28日、2008年に策定した中期経営計画を見直すと発表した。
リーマン・ショックによる経済情勢の変化を踏まえ、12年度の連結売上高1兆4300億円を1兆3千億円に下方修正。
安全対策の設備投資額4300億円は据え置く。
佐々木隆之社長は「高速道路料金の無料化や飛行機との競争による影響は少ない」としたが、世界同時不況後の景気回復ペースが遅く、鉄道事業の運輸収入が激減。
「今後も高い経済成長が見込まれない」とし、経常利益、純利益と従来予想を約5割引き下げた。
またJR神戸線などをモデルに、保育所を駅に併設したりバス路線と連携したりして、沿線に住民を呼び込むことも盛り込んだ。
一方、同日発表した10年9月中間連結決算は、売上高5956億3100万円(前年同期比0・8%増)、経常利益496億7500万円(80・1%増)、純利益287億6200万円(67・9%増)。
中間ベースでは3年ぶりの増収増益。
通期予想は売上高1兆2045億円、経常利益605億円、純利益345億円。
期末配当を1株4千円と予想し、年間配当は計8千円とする。
749名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:43:04 ID:PtP/eTd8O
車両が足りないなら、221系をホイホイ転出させるべきじゃなかったな。
225系40両では足りないと思ってたけどな。
750名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:43:21 ID:uH/LJBSzO
>>741
四国のヤツみたいにパンタが動くタイプならよくなくない?
751名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:47:39 ID:EujAJAer0
>>749
本線だけ車両過剰でも仕方ないだろ
221系を欲しがってる支社は山ほどあるんだから
752名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:02:40 ID:dtXmsqa10
>>750
だからこれだけじゃダメで高速でカーブを曲がれるように軌道も強化しなければならない
さらに振り子を作動させるためのプログラムを設定しないとといけない
自然に任せてたら乗り物酔いする客が続発するわ
753名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:08:25 ID:cAvDyTmO0
なんで?遠心力が打ち消されるんだから強化する必要ないじゃん
754大阪国の植民地:2010/10/29(金) 23:08:39 ID:95OM1Ox3O
リアルでも散々話題になっている常識だが日本1民度の低い、地方田舎神戸人(芋)の【【華の都大東京】】コンプレックスは異常WWww

金も頭もコネもルックスも実力も<<全部中途半端>>なんやから大人しくしとけよ
WWWW大阪の植民地m9WWWW

やっぱよっぽど上京したかったんだろうなぁ・・・ヒソヒソ

『『『今日も神戸で凶悪犯罪が』』』


(◎o◎)
755名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:10:16 ID:4X2tbUN1P
>>753
遠心力がなくなっても高速通過するだけで軌道にそれなりの負担がかかるでしょ?
756名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:13:43 ID:rEsVQeq2O
振り子導入する時って架線の支柱の位置も変えないといけなかったっけ?
757名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:21:48 ID:Igy7ylXNO
大体やな、キハ181より性能がうpしてんだから、同じ条件で走っただけでも時短になるやろ。
758名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:01:20 ID:W8/cqAwz0
路線の速度制限でアウトなきもする
759名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:09:18 ID:gTgMh4Hn0
カントも調整しなおしだろ
760名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:51:23 ID:3n6WtXUV0
振り子動かしたら、長谷あたりでガリガリしそうな気もするw

そういや生野の25/雨15ってまだ続いてるんかな?
761名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:12:31 ID:gJjVhUB50
>>751
草津線・湖西線の113系を淘汰して、ぜひとも221系を譲ってほしい。

京都駅に、ピーマン色の113系が停車しているのは、国際観光都市の
玄関口なのに、みっともない。
762名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:41:46 ID:nRzAve4n0
SLを見てみっともないと思う人がいるだろうか?いや、いない
113系もやがてSLのような貴重な骨董品になるかも知れないから、それまでのガマンだ
763名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:44:12 ID:roNzNvqf0
湖西草津もいつかは全てJR型になるんだろうな〜
湖西線や姫路以西の路線で初めて線内完結の223系を見たときは驚いたもんだ
764名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:51:12 ID:vB6XuE8tO
平日は、夕方の大阪始発だけ8両で、他は12両ということは…ないですかそうですか
765名無し野電車区:2010/10/30(土) 03:00:08 ID:/Vtg9IkwO
ラッシュの抜けかけの大事なとこで8両連発は残るだろうな(しかもV+Vばかりとか)。
766名無し野電車区:2010/10/30(土) 06:18:29 ID:XMM1jSz00
正直平日米原9時20分発の姫路行き新快速があってもいいのでは?
この時間帯11時台や12時台よりも利用する人が多そうなのだが…
767名無し野電車区:2010/10/30(土) 07:19:36 ID:Fpd9p3SeO
6連快速の解消を!
768名無し野電車区:2010/10/30(土) 07:30:04 ID:MdLamzB2O
さっき茨木のロリ声駅員の
「再開閉お願いしますぅ」が聞けて萌えた
769名無し野電車区:2010/10/30(土) 07:54:55 ID:/Vtg9IkwO
>>766
926発(913M〜3437M)じゃいかんのか?
770名無し野電車区:2010/10/30(土) 07:57:49 ID:/2KxhvGq0
>>756
気動車なら不要
パンタの台と台車が繋がってれば不要(パンタの傾きは非振り子車と同じ)
パンタが車体に乗っかってると必要(パンタは非振り子車と比べて傾きが大きい)

話しの流れははまかぜだろ?
必要ない
つか、Sはくとが既に振り子使ってるし(智頭急のついでだがw)
771名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:08:12 ID:B3Fqi4Ex0
>>706
大阪・神戸方面の場合
新大阪で普通→新快速に乗り換える需要を考えて同ホームにしてるんだろうなあ。
大阪で降りる客の席を狙っている人って何気に多い気もするし。
でも、確かに別ホームになったら最初から新快速を狙う客が分散してくれそうなんだよな。
・・・やっぱり、吹田〜大阪は区間便がないとしんどい気がするんだけどなあ。

逆方向も同様に、新快速と普通の誤乗があると乗り換えが面倒になるからじゃないかな?
あとは、ダイヤが混乱しない限りは混雑しないからという理由もありそう。
772名無し野電車区:2010/10/30(土) 09:59:56 ID:B3Fqi4Ex0
>>767
6両の快速を京都〜姫路間で終日8両以上としますと言った方が
個人的には新快速12両化より実感が湧くけどなあ。
773名無しさん?:2010/10/30(土) 11:25:50 ID:baLTNmsp0
>>771
新大阪13番・16番発着は、京都方面、大阪方面とも(ほぼ)全列車を同一ホーム発着とし、
新幹線からの乗り換え客の利便を図ったもの。

ホントは新大阪の下り方に上り外側→13番、16番→下り外側の進路があればいいんだけど。
大阪駅配線改良にあたって、新大阪の下り方にポイント増設なんて話があったようだけど、
結局何もないまま。

個人的には、下り外→16番のルート、もう少しスムーズに進入できるようにならないかな、
と思っている。
774名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:13:05 ID:XMM1jSz00
吹田駅の折り返し線新大阪発着の特急の折り返しにもっと有効活用してもいいのでは?
それにしても何ではまかぜって大阪発着なんだろうか?
新大阪発着でも良さそうな感じがするけど
775名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:34:09 ID:XhjY4Vt70
はまかぜは、かつて新大阪発着だったけど大阪に短縮された
776こうべ文明:2010/10/30(土) 12:51:41 ID:3otFlt450







神戸経済大成長







777名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:21:47 ID:/Vtg9IkwO
>>777なら複々線区間全駅1時間7本以上確保
778709:2010/10/30(土) 15:56:51 ID:6IRKS3p20
>>711 >>715 ありがとう。実は受験生なんですけど名工大が第一志望なのですが,家から通学できそうであれば定期買って…って思ったので。

姉は茨木まで通ってるし。
779名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:09:04 ID:LHFibCgq0
100キロを超える定期券って簡単に発売されるのか?実際の取扱いがどうなのかは知らないんだけ

旅客営業規則 第2編 第2章 (一部)

(通学定期乗車券の発売)
第36条 指定学校の学生、生徒、児童又は幼児が、次の各号に定めるところにより乗車する場合で、その在籍する指定学校の代表者において
必要事項を記入して発行した通学証明書を提出したとき又は第 170条第1項第2号に規定する通学定期乗車券購入兼用の証明書を呈示し、
かつ、定期乗車券購入申込書に必要事項を記入して提出したときは、1箇月、3箇月又は6箇月有効の通学定期乗車券を発売する。

(2) 100キロメートル以内の区間を乗車する場合

旅客営業取扱基準規程第54条では「100kmを超える定期を発売するかは駅長が判断する。」となっているよう。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/03_setsu/02.html
http://ken.akari-house.net/yakumon_teiki.html
780名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:32:24 ID:/MKtUDdu0
>>779
西はパスカルやFREXもやってるから普通に出てくると思うよ
781名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:17:52 ID:EoHjBfyuO
>>779
姫路から関大に通う奴はフツーにありそうだが。
782名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:20:41 ID:iDzm6f2sO
播州赤穂から近大とか姫路から京都経由の鍼灸大(山陰本線)なら聞いたことがある
783名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:27:32 ID:UKrkEPOv0
>>782
そこまでになったら
下宿とか賃貸とかの方が
体力的にも楽だろうな。
784名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:52:39 ID:8u5l8Rmt0
そういや知り合いは曽根から大工大まで通っていたな
785名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:53:23 ID:8u5l8Rmt0
あ、阪急ちゃうからねw
786名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:55:25 ID:/Vtg9IkwO
金剛から亀岡って人もいた。
787名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:05:52 ID:/Vtg9IkwO
↑おもいっきりスレチだすまん
788名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:37:43 ID:SFkbfaNK0
まあ新快速がなかったら ありえない通学もありえてくるから不思議だな
789名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:38:31 ID:urWcyMmaP BE:649760843-PLT(20556)
友達が岡山から魚住まで通ってる
790名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:52:36 ID:MBNhsKiSO
大阪駅の新しいエスカレーター、いよいよ明後日から使用開始や。環状線のホームのエスカレーターなんて、途中が水平になってたそ。新大阪にあるみたいなやつ。
791名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:53:01 ID:+n+Fczg10
東海道線の大阪ー名古屋の真ん中は稲枝あたりか
792名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:02:58 ID:urWcyMmaP BE:2923922669-PLT(20556)
>>790
あれ、からから(スーツケース?)持ってたらうっとおしいんだよなw
神戸阪急付近にあるエレベータよりはましだが(傾斜-水平-傾斜-水平-傾斜)
793名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:10:26 ID:krltiG6w0
>>709
駅すぱあとで調べたら

始発 近江八幡(0610)→米原(0647)→名古屋(0807)→鶴舞(0814)
最終 鶴舞(2118)→名古屋(2130)→米原(2237)→近江八幡(2255)

で定期代は、1ヶ月(\28660)、3ヶ月(\81710)、6ヶ月(\154800)です。

下宿するよりは安いと思うけど理系だと辛いよ。俺も経験者だけど
まぁ、受験頑張ってくだされ!
794名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:13:46 ID:G8petwVq0
>>733
嘘を書くのもいい加減にしろ!!
アーバンネットワークは減ってないなんて
どこからそんな嘘が出てくるんだ?
阪急や阪神の乗客が減ってるなんてどこからそんな嘘が出てくるんだ?
2009年の運輸実績でも阪急健闘・阪神激増・アーバンネットワーク激減は
誰にでもわかることだろが!!!!
JRさんは高速値下げで新幹線が苦しい中
本来はアーバンネットワークが頑張らないといけないのに
アーバンネットワークが足を引っ張って激減したのだろ。
昼は8両でも過剰な新快速の終日12両見直しは当たり前だろ!
お前の嘘で阪急の株価が下落しても責任取るのか?
教えてやるがアーバンネットワークの近距離券発売枚数は
2009年度は4%の激減だ。
阪急は2パーセント減少、阪神は5.8%の増加だ。
795名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:19:24 ID:G8petwVq0
>>733の嘘つきのためにアーバンネットワーク激減のデータを出してやろう。

西宮市内の阪神・阪急の駅はどこも好調なのに
アーバンネットワークの駅は激減なんだぞ!
ここまでわかりやすいデータはないだろう。
http://www.nishi.or.jp/homepage/siryo/toukei/dayori22y8m.html
796名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:20:46 ID:urWcyMmaP BE:3411242879-PLT(20556)
>>794
まあ、アーバンは「そんなに」へってないって書いてるから許してやれw
私鉄は嘘ばっかしだが。
JRに阪神なんば線開業の影響はさほどでてないんかな??
797名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:22:09 ID:G8petwVq0
馬鹿は南海の和歌山直通が1時間2本に減ってJRが勝ったと思ってるが
南海の新ダイヤは好評で和歌山市駅の乗客は下げ止まった。
JR和歌山駅のデータはないが、人口増加地区の西宮でも
乗客激減をやらかすアーバンネットワークだ。
推して知るべしだろう。
泉佐野市ではJR沿線に開発余地があり南海沿線は衰退地域なのに
泉佐野市内の駅乗客数は南海がJRのシェアを奪っている。

798名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:23:08 ID:+n+Fczg10
>>795
西宮は特別のような気がするけど?
JR西宮の場所悪いし快速しか停まらん。
799名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:26:49 ID:G8petwVq0
>>733の嘘つきの謝罪がない限りこのスレに常駐して
阪急など私鉄の名誉を守っていかないといけないな。

反論があるならアーバンネットワークが私鉄に比べて好調という
具体的なデータを出せ!!!!

傑作なのは奈良だ。
大和路線は馬鹿西厨の好きな緩急接続ダイヤを組んだが
そのせいで遠距離が不便になって阪奈間輸送で近鉄に負けた。
それだけでなく最近では久宝寺+八尾でも近鉄にシェアを奪われている。

さらに平城山からニュータウンにJRがバスを走らせて
近鉄の客を取ろうとしたが、客がほとんどおらず撤退してしまった。
奈良から東西線直通快速を走らせた2008年には
JR奈良の乗客は減った。それなのに同じ年に
近鉄奈良・新大宮の乗客は増えた。

何をやっても自爆ばかりだな。
アーバンネットワークが私鉄に比べて好調だという
信憑性のあるデータを早く出せ!!!!
800名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:27:37 ID:G8petwVq0
>>798
西宮市内では梅田や三宮にも直通でいけない甲東園でさえ堅調だ。
801名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:27:36 ID:urWcyMmaP BE:649761326-PLT(20556)
阪神西宮はやっぱりなんば線開業の影響が出たのかな??
甲子園口がこんなに減ったのはなんでなんだろうか
802名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:29:14 ID:+n+Fczg10
>>800
芦屋か高槻のデータないか?
じゃないとホントの比較ができないと思うわ。
803名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:39:05 ID:urWcyMmaP BE:1624401656-PLT(20556)
高槻市統計書より(単位 千人)
JR高槻駅乗車人員
平成16年度 22,595
平成17年度 22,676
平成18年度 22,800
平成19年度 22,884
平成20年度 22,804
阪急高槻市駅乗車人員
(年度は同じ)
12,574
12,719
12,968
12,881
13,067

http://www.city.takatsuki.osaka.jp/gyokaku/tokei/toukeisho.htm
804名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:40:11 ID:8nr/KyqxO
必死過ぎ
805名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:40:41 ID:G8petwVq0
高槻市の統計もネットで見れる。
阪急高槻市 H16 12574  H20 13067 1.042倍
JR高槻 H16 22595  H20 22804 1.009倍
単位 千人

高槻でも阪急の方が好調だな。
806名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:41:53 ID:urWcyMmaP BE:1949282249-PLT(20556)
芦屋は昨年度のデータがまだなかった。
807名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:41:54 ID:G8petwVq0
新快速ごとき混んでると言う奴は阪急宝塚線の急行に乗ったら
あまりの客の多さで窒息死するだろうな。
808名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:44:08 ID:+n+Fczg10
>>805
数はJRが圧倒的に多いんだな。

>>806
乙!

>>807
宝塚線は減ってないか?
川西のデータも面白そうだw
809名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:44:52 ID:x3uI0J0fO
>>796など
馬鹿か?なんで◆Gに対してマジレスしてるんだ?
810名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:46:14 ID:+n+Fczg10
>>808の「宝塚線」は「阪急宝塚線」な。
811名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:48:29 ID:WspfrwZR0
>>807
阪急宝塚線をいじめるのはやめてください><
812名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:49:49 ID:8fIRWsJU0
川西能勢口は激減してる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278645506/285

ちなみに、真上にご本人が…w
813名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:00:54 ID:SFkbfaNK0
809 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
814名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:21:25 ID:6zB8fINE0
別にJRが減って私鉄各社が増えようが減ろうが、JR利用者にとっては正直どうでもいいんだけどw
各社の株主とか言うんだったら必死になるのはまだ解るんだけどさ〜。

個人的に興味があるのは高槻のデータ。JRがダブルスコア以上で圧倒的に多いと思ってたら、意外と阪急も頑張ってるんだね〜。


このデータを分析すると、5年間比較でJRはほぼ横ばいであるのに対し、阪急が数%伸びてるというデータからして、
高槻市はまだ開発途上で、かつ阪急に近い方のエリアでマンション等の開発が行われたってことなんでしょう。

このデータからだと間違ってもJRが衰退して阪急に利用者が移ったとは読み取れないと思うんだけどw
815名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:23:58 ID:WspfrwZR0
>>814
もう取られる分は全て吸い取られたからな これ以上減りようがない
茨木は駅が離れてることもあって、阪急が善戦してたが最近また絞られてる
816名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:13:45 ID:/Vtg9IkwO
米原駅で信号虎舞竜の模様。
いつもこの時間に止まってないカモレが石山駅6番線に停車中。
817名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:23:31 ID:XtHm8Jw40
>馬鹿は南海の和歌山直通が1時間2本に減ってJRが勝ったと思ってるが
>南海の新ダイヤは好評で和歌山市駅の乗客は下げ止まった。

下げ止まったのは特急が2本になって何年後よw
JR和歌山はそれまでに増加している年もあるぞ。

>>814
ID:G8petwVq0の特徴としてデータの分析が全くできない。数値を見ているだけ。
818名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:43:04 ID:XtHm8Jw40
西宮市のデータもJRは年度集計、私鉄は年集計
新型インフルエンザの影響とかも変わってくる。

>最近では久宝寺+八尾でも近鉄にシェアを奪われている。
これは真っ赤な嘘。八尾のみで比べると確かに近鉄の方が増加率が高いが
久宝寺(口)+八尾ならJRの方が増加率が高い。
それ以前に八尾市内の駅総数ならJR増加近鉄減少。まあJRはおおさか東線開通の
影響もあるだろうけどね。

819名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:52:31 ID:6zB8fINE0
>>815
ただ阪急は準急・快速系の導入で、対大阪方向での高槻の利便性は明らかに低下したから・・・
(メリットは、唯一高槻から南方へ通勤する人だけ?)
これからまた情勢が変わるかもねぇ・・・。

ま、大きく変わる為には高槻市営バスの運行経路変更(阪急→JRの順で駅に向かう現状が変わる)くらいしか
あり得ないんだろうけど。

あ、JR側は駅前再開発が進めば利用者は自動的に増えるかな〜。


茨木くらい駅間が離れてるとさすがに、そうやすやすと阪急〜JRの入れ替えはないような気がする。
820名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:55:03 ID:WspfrwZR0
>>819
阪急高槻からJR高槻へ移動する奴が増えるから阪急高槻の利用者自体は増えたりしてww
821名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:13:32 ID:CouMhMXz0
>>790
新大阪のどこにある?俺見たことないんだが・・・>途中が平面になるエスカレーター
822名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:54:08 ID:Rg+nPhHu0
高槻の微増傾向はホントに微かなもんだから、年ごとのデータでは誤差に隠れちゃうんだな。

確か、建設中のマンションは今はJR側が多いから、JRの方が今後の伸び代はあるかな。
823名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:06:34 ID:UVDqW/Ee0
>>821
少なくても在来線側にはなかったはず。

高槻はJR駅前+JRより北側はまだ再開発する余地あるけど、南側(阪急側)は再開発する余地、
ほとんどないからねぇ・・・。(工場とか撤退したらしらんけど)

JRの駅前の再開発が完了したらまたJR側の雰囲気が変わるんだろうなぁ。


ホント、配線をいじって外線側にホーム作る→はるか等停車させれば良かったのに・・・。
乗客数だけで言えば特急を止めても問題ないっしょ。
824名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:26:27 ID:BuzPj/LkO
新大阪の新幹線に途中平坦になるエスカレーターならある
825名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:33:25 ID:7cDHlUV10
東京駅の地下の売店街みたいなとこにもあった気がする
826名無し野電車区:2010/10/31(日) 02:05:34 ID:2/bWEl9S0
>>823
高槻市駅南東のあたりはまだ少し駐車場が散在してるから
景気次第であと5〜6棟くらいは建つんでないか?

そのJR駅前再開発中の超高層マンションの事業主が阪急不動産だったりするな。

外側ホームの前に京都方面ホームの拡張が先だな。
さすがに特急停車は市役所も市民も求めてないだろ。
827名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:11:29 ID:6QOoYVBa0
このスレって兵庫県民と大阪府民しかいないの?
828名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:56:00 ID:gEvRVid0O
117系を愛してやまない◆Gが必死すぎてワロタ
829名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:57:52 ID:s1OmUt0G0
>>827
京都と滋賀と言いたいの?
大抵の利用者は兵庫〜京都の神戸・京都線で、兵庫と大阪のウェイトが多くなるのは仕方がないのでは。

830名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:34:27 ID:faMeMocNO
>>821
新大阪は21・22番線博多寄りにあったはず
あと秋葉原駅山手線・京浜東北線ホームの上野寄り
831名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:36:50 ID:Dej/poOqO
>>781
仁豊野から関大前までの通学は聞いたことがある
832名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:59:34 ID:8qsEzMzS0
>>827
なに言えばいいんだ
快速先着しろとか言ったら袋だたきでしょ?
833名無し野電車区:2010/10/31(日) 12:26:10 ID:3EieIgS0O
次スレのテンプレに
NG推奨 nishi.or.jp
を入れるのを希望
834名無し野電車区:2010/10/31(日) 12:36:00 ID:N21mqs0WO
>>827
たまに滋賀のやつが書き込むと滋賀の話題ばかりとか言うくせに何やねんお前。
書き込み難い雰囲気作ってんやろが。
835名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:18:48 ID:gnQotc/c0
>>823
高槻は元々茨木と同じホームだったのを
ホーム削って副本線を作ったからホームが細い
836名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:26:30 ID:6UAwHNyC0
828 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

駅増やすのはいいけど 普通でその駅を挟むと時間増になるから困る
207系並の加速度を321にも
837koshi&tak 株価【19】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/10/31(日) 13:36:04 ID:NBRTos5w0 BE:975888544-2BP(300)
明石から同志社前まで通学している人がいるといううわさ
838名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:40:50 ID:9hYBL+NXO
大阪の人間は知らないかもしれないが、明石の朝は早いねん。朝6時代の新快速でも、かなり混んでるねん。新快速の効果はすごいで。
839名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:41:54 ID:9hYBL+NXO
嘘や思うんやったら、前の晩から西明石のホテル泊まって見てみ。
840名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:55:06 ID:RORS7Bsy0
>>838
そりゃ、大阪ミナミの方まで通勤しようと思えば明石を
6時半位にでるのも普通でしょう。
841名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:17:21 ID:u+IZrWn6O
明石の7時代以降は、舞子・朝霧からの折り返し○セル乗車組がどっと増えるしね。
842名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:28:27 ID:6Y/FpAZvO
ところで新駅はどうなんよ?

・南草津
・桂川
・島本
・さくら夙川
・甲南山手
・須磨海浜公園
・ひめじ別所

JR的にずっこけなのは桂川、島本か?
843名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:33:19 ID:1xVHSojx0
>>837
大久保から草津まで通ってる人を知ってる。
近江八幡から神戸駅まで通ってる人を知ってる。
844名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:35:44 ID:/ZVyzkiI0
>>842
桂川・島本は京都方にしてはまぁまぁの利用者だと思うよ
845名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:41:07 ID:EGEwU1BY0
>>843
西明石から堅田まで、という方がいた。
定期は4枚支給だったそうだけどw
846名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:42:10 ID:f3EC7Y1v0
●阪急水無瀬駅
          乗車   乗降
2005年     8,233  16,624
2006年     8,053  16,295
2007年     8,281  16,452
2008年     6,251  12,523
2009年(11/10) 5,767  11,563

●JR島本駅
          乗車
2007年度   (4,546)
2008年度    4,083
2009年度    4,826
847名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:49:30 ID:WsXKB5iGO
桂川は、駅前開発が遅れてるわりには健闘してると思う。
久世側からの利用が順調なのかも。
848名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:03:06 ID:N21mqs0WO
本線系平成以後開業各駅乗車人員(2008年度・島本のみ2009年度)
播磨勝原 2,327人/日
姫路別所 1,335人/日
須磨海浜公園 4,437人/日
甲南山手 10,216人/日
さくら夙川 6,319人/日
島本 4,826人/日
JR桂川 4,000人程度?/日南草津 21,895人/日
栗東 11,503人/日
849名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:08:49 ID:/ZVyzkiI0
桂川・島本はそもそもそんなに人口いないのに結構頑張ってると思うよ
4800人ってのは乗車数だから、乗降合わせれば1万近くなる
850名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:55:29 ID:Gz3Su0lV0
桂川と一日違いで開業した中之島線なんて、散々たる状況だ。
851名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:12:24 ID:ZF4CUUA00
そういえば摂津市駅出来てしばらくたつけど全然千里丘の利用客減らねえなあ…
少しは朝夕空くかなって期待してたんだが。
やっぱり特急くらい止まらないと客は流れんか。
852名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:13:31 ID:/ZVyzkiI0
摂津市は京都にも大阪にも遠すぎる
阪急のダイヤの穴を一点に引き受けてるかわいそうな駅
853名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:30:21 ID:UVDqW/Ee0
見事、島本駅開業で乗客の約半数をJRに持って行かれた感じかぁ。ここ最近のJR新駅開業の中でも
阪急にとって一番痛いんじゃない?特に阪急寡占エリアだっただけに。

阪急の方が安いことは安いけど、島本町に住んでる友人はJRに鞍替えしちゃったなぁ。
”やっぱり梅田まで出るのに速さが全然違う”とのこと。

854名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:38:07 ID:3QnssZ5V0
>>848
>播磨勝原 2,327人/日
>姫路別所 1,335人/日
こんなの地方ローカル線並で
駅を作った意味が無いやろ。
855名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:48:53 ID:f3EC7Y1v0
新加美 1,302 がアップを始めましたw
856名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:49:23 ID:9hYBL+NXO
ていうか、明石駅って、いろんな点で「首都圏」を味わえる駅やと思わへんか? 快速線緩行線分離、駅ナカ、島式高架、コンコースの雰囲気。
857名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:03:57 ID:jNW0fxuXP BE:324880823-PLT(20556)
>>856
しかし北側ののどかさと南側の3両編成の普通がそれをぶち壊すww
858名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:04:25 ID:8qsEzMzS0
>>855
本線上なのに新加美とかわらんのか
859名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:13:30 ID:WsXKB5iGO
島本の実績とその影響は複雑だ。
先ずは阪急水無瀬からの転移。次に山崎からの転移。
そして、阪急上牧からの直接転移と阪急大山崎での乗り換えを介した
山崎からの転移。
860名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:28:24 ID:DKROJoOTO
>>854
勝原は周りが住宅地だし、これからも伸びしろはあるから許してやってくれ。
逆に言えば似たようなレベルの安土や稲枝は…w

別所はどうしようもないなあ。
南側は姫路貨物だし、北側も正直…
861名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:36:49 ID:f3EC7Y1v0
2005年度 -,939
2006年度 1,141
2007年度 1,241
2008年度 1,335

3年で40%以上増えてるんですよ、一応。
862名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:39:56 ID:N21mqs0WO
本屋で昭和30年代の時刻表が載ってる本見てたら、豊橋〜加古川でひと区切りになってた。
次が加古川〜岩国とかなってるし、今の運用状況では糞不便極まりない振り分けの仕方に時代を感じた。
863名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:42:07 ID:vlV3ylxN0
>>850
中之島と渡辺橋はそれなりに伸びてる。
大江橋は意外なほど伸びない。
なにわ橋は…知らねw
864名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:25:26 ID:MLu5gNWR0
そういえば大阪駅17時台上りって特急が結構にぎやかなのでは?
865名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:28:17 ID:TjuE36RyO
近江今津から長瀬に通ってた人は知ってる
866名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:41:42 ID:OyT/td+90
わだらん氏って大阪駅に一日中張り付いてあの運用一覧作ったのかな
867名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:49:25 ID:Dej/poOqO
ちょっと気になったけど、最終のスーパーはくと(12号だと思う)が新大阪11番のりばに入るのは、まさか錆取りのため?
868名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:53:16 ID:NZwFSSke0
http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00004120
山崎駅付近の踏切の遮断棒が折れた影響で

いつもこの駅付近
何かのろわれてるの?
869名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:55:23 ID:fQhEroaW0
昔、検札で、隣の座席の人が新三田−彦根の通学定期を見せていた。
どっちが自宅でどっちが大学か分からんが。
870名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:56:12 ID:/ZVyzkiI0
彦根なら滋賀大だな
新三田に大学なんてあったっけ?
871名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:56:32 ID:YT9u97Kc0
嘘つき>>733の謝罪はまだか?
また西厨が勝手なこと書いてるな。
当分このスレは常駐して監視しないといけないな。

>>818
インフルエンザ騒ぎは去年の5月だろ。
年度集計でも年集計でも変わらないだろが!

>>842
新駅で私鉄の客を奪っても、他で私鉄にシェアを奪われて
アーバンネットワーク全体で見れば去年は乗客激減だ。
私鉄はJRの新駅に客を奪われても他が堅調で
全体としては微減だ。
JRの経営努力とは無関係で複々線を与えられて
新駅を造って客が増える余地があるのに
私鉄より激減するなんてアーバンネットワークは
どこまでだらしないんだ?
872名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:59:39 ID:/ZVyzkiI0
しかし新三田から滋賀大は無茶すぎるな
彦根から滋賀大まで20分ぐらいかかるし…
ちょっと調べてみたが、1時間目に出るためには6時25分の電車に乗らないといけないのか
873名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:04:27 ID:YT9u97Kc0
JR西宮や甲子園口は1年で4%の乗客激減だから
アーバンネットワーク全体の4%減と符合するな。
インフルエンザ騒ぎがあったのに乗客を増やす阪急さんと阪神さんはすごいな。
874名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:11:46 ID:1u55feqS0
>>870
もし新三田に通ってるなら関学だな
875名無しさん@( ・∀・)つ旦:2010/10/31(日) 21:14:48 ID:xMswqDgp0
>>869
>>870
新三田には関学の神戸三田キャンパスがあります。
駅から神姫バスで10数分かかります。
876名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:22:25 ID:uFHZu4tI0
10年くらい前からダイヤが破壊される頻度が極めて高いんだから
近くに別会社の鉄道路線がない地域からの長距離通勤通学には使えたもんじゃないと思うが…
877名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:22:34 ID:jNW0fxuXP BE:1949281766-PLT(20556)
>>873
阪神はなんば線効果。
阪急はわからんな。ガーデンズがそんなに寄与するとも思えないし…
878名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:24:09 ID:fIPhoGni0
>>871
>インフルエンザ騒ぎは去年の5月だろ。
1ヶ月で騒ぎが収束してたら誰も困らんわ。

>最近では久宝寺+八尾でも近鉄にシェアを奪われている。
この嘘についての謝罪はまだかね?
879名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:25:40 ID:N21mqs0WO
新三田って昼間使える電車が1時間2本しか無いとこだよな。
まあ、彦根も大概だけど。
880名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:27:15 ID:1u55feqS0
>>879
新三田までは普通4本快速2本ある。
一応アーバンエリア。
881名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:28:41 ID:fIPhoGni0
>>873
>アーバンネットワーク全体の4%減
これって近距離券の売上枚数だろ。いつの間に全体になったんだ?
阪急も確か2%ほど定期外は減っていたよな?しかもピタパ定期の振替を含めてだから
実際はもっと定期外が減っていることになるから、長距離の影響がある
JRと比べると大して変わらないと思うが?
882名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:45:18 ID:7pS1fA1r0
JR西宮は隣に駅ができたんですけど何かw
883名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:48:16 ID:YT9u97Kc0
>>882
ならばなぜ阪急夙川が増加しているのか説明しろ!
884名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:49:01 ID:YT9u97Kc0
屁理屈で揚げ足を取る前に、>>733は謝罪するか
アーバンネットワークが私鉄に比べて好調という証拠を出せ!!!
885名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:51:21 ID:UVDqW/Ee0
大学時代、六甲道〜近江八幡・彦根・米原は結構いたなぁ。でも所要時間だけで言えば大阪府内の
泉北NTとか河内長野とかと良い勝負、場合によっては前者の方が速いってことも結構あったみたい。

そう考えると新快速が発展したことによる通勤・通学エリアの拡大効果って凄いよね〜。

886名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:54:16 ID:/ZVyzkiI0
ところで馬鹿Gが大好きな近鉄が乗客減りすぎて減便したけど
更に減らすとか減らさないとか… これについては???
887名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:54:58 ID:7pS1fA1r0
>>883
ガーデンズ効果。>>877はわかっていない。
888名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:55:03 ID:7LG51Yor0
>>871
>インフルエンザ騒ぎは去年の5月だろ。
>年度集計でも年集計でも変わらないだろが!

厚生労働省が、新型インフルの最初の流行が沈静化したとの
見解を表明したのは今年の3月31日。
こんな所で謝罪汁と書く暇があるなら、もう少しお勉強しま
しょうね。
889名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:05:59 ID:jNW0fxuXP BE:1949282249-PLT(20556)
>>887
阪急4%増と書いてるが、一日平均195万人の4%って一日平均7.8万人、一年で2847万人増えてる計算になるんだが、西ノ宮ガーデンズだけじゃ…
890名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:10:08 ID:jNW0fxuXP BE:1137081637-PLT(20556)
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/zaimu/2010-5-r.pdf
なんだ4%増そのものがガセじゃないかしょうもない
891名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:17:23 ID:7pS1fA1r0
え?どこに書いてた?
892名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:20:28 ID:jNW0fxuXP BE:1461960893-PLT(20556)
最後のページ。
893名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:21:53 ID:7pS1fA1r0
そうじゃなくて、◆Gの当該発言。
894名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:26:23 ID:jNW0fxuXP BE:324880632-PLT(20556)
>>893
あ、西宮のとこで4%減って阪急阪神が増えたって言ってたからてっきり4%増えたのかとorz
895名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:33:35 ID:YT9u97Kc0
>>885
線形がいいから速く走れるだけ。
JRの経営努力より税金で造ったインフラの影響。
しかも新快速は近距離以外ベラボウに高いから
運賃だけでも特別料金が入ってるようなものだ。
大阪〜彦根はあれだけ恵まれたインフラがありながら平均速度は83km
複線で山越えがあってカーブも多い近鉄特急が
鶴橋〜津を平均86qで走るのだから特にすごくはない。
新快速は運賃に特別料金が含まれてるようなものだからな。
近鉄快急でも鶴橋〜名張を厳しい条件で平均時速75qだ。
紀州路快速なんてどれだけ遅いんだ?

896名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:37:13 ID:/ZVyzkiI0
>>895
だから、お前の大好きな近鉄が客少なすぎて減便して、これから更に減便する件について
もう近鉄は衰えていくだけだから早く自殺しろよ
897名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:37:13 ID:7pS1fA1r0
>>894
ちなみに西宮北口は乗降1万増えてる。
隣の夙川が増えてるのも当然。


>>895
大阪を出ますと、
 新大阪、
 高槻、
 京都、
 山科、
 大津、
 石山、
 草津、
 守山、
 野洲、
 近江八幡、
 能登川、
 彦根   の順に停まります。
898名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:40:16 ID:jNW0fxuXP BE:1895134875-PLT(20556)
>>897
西北は増えるわな。増えんかったらそれこそ…
夙川は特急停車がやっと好を喫してきた?
899名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:42:34 ID:YT9u97Kc0
浅草から鬼怒川温泉まで東武特急で2800円。
JRなら運賃だけで2520円もする。
快適性が乏しく運賃だけでもベラボウに高い新快速ユーザーからすれば
安くて快適な東武特急がうらやましいな。

>>896
JRも減便しているだろうが。
900名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:43:19 ID:YT9u97Kc0
嘘つき>>733の謝罪があるまでこのスレを常駐監視するからな。
901名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:43:33 ID:1u55feqS0
標準軌の私鉄特急より狭軌の新快速の方がスピードを出してるという矛盾
902名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:46:16 ID:/ZVyzkiI0
馬鹿Gも國鐵廣島スレとか岡山のスレとか行けば相手されると思うよ
関西圏でJR西に勝てるサービスの鉄道会社は無いから
903名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:46:42 ID:fIPhoGni0
>>895
>紀州路快速なんてどれだけ遅いんだ?

その紀州路快速に客を奪われて減便した会社がありますが?
減便されても好評だから和歌山市は下げ止まったとかいう
アホな発言はするなよ。
特急2本になったのは2005年下げ止まったのは2008年な。

904名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:47:48 ID:yiVzSckD0
>>899
東武は141キロ以遠1,500円というまるでパケホーダイみたいな定額だもんなw
905名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:48:38 ID:9hYBL+NXO
神戸線京都線だけではなく、阪和線なんかも和歌山まで複々線にしていれば、和歌山から大阪までもっと通勤が活発になってるだろう。関東の路線がほぼ複々線化されているのは、やっぱりすごい
906名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:48:53 ID:YZmXw7qM0
駅の利用客スレから
2008年度→2009年度1日平均乗降人員(平日のみ)
1、梅田       556,971人→535,366人
2、三宮       110,419人→108,259人
3、西宮北口   81,344人→93,623人
4、烏丸       77,820人→77,068人
5、十三       76,053人→75,735人
6、河原町     66,524人→65,571人
7、茨木市     66,694人→65,030人
8、高槻市     63,505人→61,985人
9、塚口       56,506人→55,031人
10、武庫之荘   54,220人→53,504人
11、池田       53,600人→52,814人
12、上新庄     54,050人→52,288人
13、桂         54,246人→52,015人
14、豊中       52,953人→51,652人
15、石橋       50,413人→48,788人
16、宝塚       48,133人→47,764人
17、川西能勢口 49,977人→47,258人
18、南茨木     41,145人→40,697人
19、南方       41,664人→39,965人
20、西院       40,256人→39,270人
西北以外は残念ですね
907名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:50:45 ID:7pS1fA1r0
そもそも、快適性って何よ?
阪急は快適だけど窒息死するの?


807 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/30(土) 21:41:54 ID:G8petwVq0 [7/7]
新快速ごとき混んでると言う奴は阪急宝塚線の急行に乗ったら
あまりの客の多さで窒息死するだろうな。
908名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:50:55 ID:/ZVyzkiI0
馬鹿Gはこういう素晴らしいサイトがあるんだから
http://url.skr.jp/3rd/data.shtml
私鉄の客がどれほど減って、JRがどれほど増えているかを見てみれば良い

90年代に客を奪った本線でもこれだから
他はもっと酷い 近鉄だって大和路線にやられてボロボロだ
大和路線に近鉄が勝ったとかいう馬鹿は世界広しと言えど迷列車で行こうシリーズの東日本編の奴と馬鹿Gだけ
909名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:50:56 ID:fIPhoGni0
>>899
新快速の隣を東武特急が走っているのならそう思うかもなw
しかしまあ屁理屈にもほどがあるな。
>>900
そんな荒らし宣言はもういいから。あと君も嘘を付いているのだから
謝罪を早くしようね。
910名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:53:12 ID:eb7XA0Xw0
馬鹿◆Gのために西宮市統計書から引っ張ってきた。
・阪急夙川
平成16年 16,115人
平成17年 16,548人(前年比+2.7%)
平成18年 16,408人(△0.8%)
平成19年 16,514人(+0.4%)
平成20年 15,615人(△5.4%)
平成21年 15,753人(+0.9%)

さて、阪急夙川はほぼ横ばいなわけだがw
さくら夙川へ流れた以上の客がガーデンズに行った…という見方もできなくはないな。
911名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:54:07 ID:/ZVyzkiI0
ちなみに阪急の利用者は08⇒09で1300万人減ってますwwwww
アッー!
912名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:03:32 ID:YT9u97Kc0
さっさとアーバンネットワークが好調だというデータを出せ!
インフラを与えられながら私鉄に客を奪われるなんて
どういうつもりだ?

>>901
狭軌でも標準軌でも130km程度なら変わりない。
税金で造ったインフラうを与えられながら
あの程度のことしかできないのがアーバンネットワークだ。

>>910
お前は夙川から電車でガーデンズに行く客が
そんなに多いと思ってるのか?
それでは甲東園や阪神甲子園が好調な理由も教えてもらおうか?
それもガーデンズ効果か?

>>903
新ダイヤが浸透してきたから南海が下げ止まったんだろう。
紀州路快速が好調だというデータはどこにもないからな。
和歌山から東京に行くのに特急くろしおから
新幹線乗り継ぎできるようになった点では南海の客を奪ったのだろうが
あの遅くて快適性がなく天王寺を出たら運賃べらぼうに高い紀州路快速が
南海に勝てるとは思えないな。
泉佐野市の統計でも南海はJRのシェアを奪ってるだろ?
913名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:06:16 ID:/ZVyzkiI0
>>912
だから、阪急の利用者が1300万人も減ってることについてww
914名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:07:00 ID:jrY0RKpCO
>>905
和歌山までとは行かなくても、鳳か日根野まで複々線だったら良かったとは思う。
915名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:11:13 ID:YT9u97Kc0
>>911
減少率でいえばアーバンネットワークの激減からすれば
かわいいものだろう。
916名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:14:07 ID:fIPhoGni0
>>912
>新ダイヤが浸透してきたから南海が下げ止まったんだろう。
妄想はやめようね。次の年はもう下がっているんですけどね。

>紀州路快速が好調だというデータはどこにもないからな。
南海が減便した次の年はJR和歌山駅は乗降客数が増えましたが?

>泉佐野市の統計でも南海はJRのシェアを奪ってるだろ?
数値だけ見て、中身を全く見ていない証拠。
JRは泉佐野市内の駅では関空駅以外のすべての駅で増加
南海は泉佐野とりんくうのみ増加でその他減少
南海りんくうの増加が大きいだけで本線の普通停車駅が減少しているので
こういうのはシェアを奪っているとは言わない。
917名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:18:25 ID:fIPhoGni0
>泉佐野市の統計でも南海はJRのシェアを奪ってるだろ?

あと、泉佐野は言うのに、岸和田市は都合が悪いから言わないんだね。
918名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:20:35 ID:/ZVyzkiI0
馬鹿Gは将棋板の角将とどっこいどっこいのキチガイっぷりだな
919わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/10/31(日) 23:26:04 ID:DJZX/DXb0
>>866
いや大阪駅では運用調査はしない。ホームが広すぎて上下列車が見えない。
基本的には野洲、または山科または京都。
ただ、みなさまからの情報をいろいろいただくので、隙間を埋める程度。

12月の225系運転開始時にまた運用が変わるようなら調査をしなければいけないのですが、
その時にはみたまま情報いただければ助かります。是非お願いしますね。
920名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:26:49 ID:YT9u97Kc0
>>916
南海は開発余地のない衰退地域を走ってるのに
泉佐野駅が増えてるのは化け物だな。
阪和線沿線のほうが開発余地があるからシェアが増えて当たり前なのにな。
同じ場所にあるりんくうタウンが南海絶好調なんだな。
南海和歌山市は平成21年は微減だったが、
JRはデータがないが人口増加の西宮で激減をやらかしたんだから
推して知るべしだろう。

>>918
将棋のことは全くわからないが。
921名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:29:50 ID:uJtXvjHDO
◆Gはムカつくが、最近のJR西日本のやることなすことほとんどが奴以上にムカつく。
922名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:33:34 ID:eb7XA0Xw0
>>馬鹿◆G
>それでは甲東園や阪神甲子園が好調な理由も教えてもらおうか?
JRと全く関係のないエリアの駅を挙げるあたり、苦しそうだなw
923名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:35:34 ID:fIPhoGni0
>>920
負け惜しみの言い訳良いよ。沿線に行ってから開発余地がないとか言おうな。

>同じ場所にあるりんくうタウンが南海絶好調なんだな。
開発もされているし、本数が多いからな。あと羽倉崎利用者がりんくうを使っているのもあるけどなw

>南海和歌山市は平成21年は微減だったが、
>JRはデータがないが人口増加の西宮で激減をやらかしたんだから
妄想は良くないな。残念ながらデータはあるんだよ。
平成21年度のJR和歌山は南海和歌山市と全く同じの450人減
つまり和歌山市の方が減少率が高い。
高速の影響があるJR和歌山がずいぶんと踏ん張ったな。
924名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:37:32 ID:/ZVyzkiI0
ぶっちゃけ、1年や2年で多少減ったところでそれは誤差の範囲内だろ
河原町みたいに10年で3/5に減少したらそりゃやばいけど
925名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:39:28 ID:7cDHlUV10
>>919
あ、このスレみてんだw
あの表使わせていただいてます
926名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:41:05 ID:unCaXn/Q0
>>920
JRはさくら夙川駅が出来たからじゃないの?
阪急は夙川に特急が停車するようになったこと。あと分譲マンションが多いのも理由じゃね?
927名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:44:28 ID:fIPhoGni0
>>924
それが正解だよ。
でもこの馬鹿は都合が良いところは1年単位で見て都合が悪いところは
数年で見たり、一年単位で見るなとか言ったりする。

928名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:45:26 ID:uJtXvjHDO
阪急とかの私鉄は、本当に困ったらマスコミに提灯記事書いてもらって切り抜けるという切り札はあって、回復はあるが、
JR西日本は落ちていくだけの企業なのは間違いない。
929名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:50:06 ID:WsXKB5iGO
>>920
和歌山市駅は、もうさすがに“底を打った”ってところかな。
駅周辺の寂れようが半端じゃないから、かつての賑わいを取り戻す
のは容易ではなさそうだけど。
930名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:55:41 ID:DKROJoOTO
そういえば阪和線では、運転士用時刻表に「221系(205系)又は225系」の表示がされてるとの目撃談がチラホラとあるそうだ。
12/1から運用を弄ることになるのか、それとも223系W編成の運用にそのまま入れるのか気になるところ。

本線の場合は広範囲だから、当分の間は希少価値が高いだろうなあ。
931名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:56:47 ID:g5L6vPWqO
なんかここにも関西系臨時列車スレにもうざいのが沸いてるな…


同一人物か
932名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:22:52 ID:GMlppD0l0
南海って本当にやる気ない会社だな。
1箇所の線路陥没だけで、本線を全線運休させたり、和歌山大学前駅なんて開業まで一体どれだけ
かかってるんだ?関空が開港した当時からできるって言われ続けていたのに、再来年の春かよ。
933名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:33:45 ID:DvbZhiwD0
まあ、一時の「JRがどんどん攻勢をあっけて利用客を奪う。私鉄は防戦一方」
という図式がここ数年変わってきたのは事実だろうね。
934名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:33:45 ID:deQky7N50
893 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


894 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
902 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
910 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
912 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
921 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


922 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
935名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:47:00 ID:s0qnuy8o0
>>906
塚口が9位か
こりゃ特急を停めねばならんな
936名無し野電車区:2010/11/01(月) 05:42:22 ID:hTGfIIC+O
琵琶湖線京都駅始発
架線にビニールで
運転見合わせ中。
937名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:27:42 ID:J8i9Ux110
何ではまかぜ号ダイヤ改正を待たずに新車が登場するの?
938名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:37:43 ID:soA8nMel0
>>937
テスト走行を兼ねてますw
本気出すのはダイヤ改正からってことで
939名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:55:23 ID:J8i9Ux110
>>938
なるほど
940名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:01:15 ID:22BQys8BP BE:866347182-PLT(20556)
JR西「だって過疎地域で無駄に試運転して線路の保守回数増やしたくないもの」
941名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:15:32 ID:qTRLxCItO
月1運休すればいいじゃないか?
942名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:30:09 ID:2B0XDqABO
播但線の月1保守運休はいくらなんでも…。
943名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:45:10 ID:afkryApOO
さっき守山で電車待ってたらサンダーバードが通過してったぞ。
また琵琶湖対岸で何かあった?
944名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:49:42 ID:s+r5Bd5cO
221系について言わせてくれ
シートのカバーが黄ばんでて悪臭を放ってるのなんとかしてくれ!


321系について言わせてくれ
床のビニールが剥がれて無残な姿になっているのをなんとかしてくれ!
945名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:53:25 ID:dPzBcB+z0
>>943
比良おろしで迂回運転してるんじゃないの?
946名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:55:27 ID:oL2CygvSO
湖西線の新快速を見送ったが、ガラガラの状態でもったいないと思う。
おかげで後続の琵琶湖線普通が満杯だよ。
947名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:04:32 ID:s+r5Bd5cO
そういや大阪駅の屋根は撤去するのか?
雨が横から吹き降りになってるんだけどw
948名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:16:54 ID:22BQys8BP
撤去しないとせっちしたいみなくね??w
949名無し野電車区:2010/11/01(月) 15:46:34 ID:s+r5Bd5cO
>>948
せめて横をなんとかしないとダメだろJK
屋根高くしたはいいが吹き降りじゃずぶ濡れだと設置した意味がない。
950名無し野電車区:2010/11/01(月) 16:42:20 ID:vJLyWtMe0
何で必死になってJRマンセーがいたり、私鉄マンセーがいるのでしょうか?
別に、信者がマンセーしても貴方達の手柄ではないんですよw
自分の手柄かのようなデータの出し合いですが、貴方達は何もしてませんよ

まして、わざわざ嫌いなJRスレを「監視してるからな」と公言してる基地外さん
貴方が監視しても、鉄道会社にはなんの影響もありません
便所の落書きで信者がマンセーしてるだけです
信者が楽しくマンセーしているのを、わざわざ邪魔するメリットは何なのでしょうかw
鉄道会社からお金でも貰えるのですか?

わざわざ、イライラしながら監視しなくても、好きなしてつスレで楽しくマンセーしてればいいのでは?
無駄にイライラしても禿げますよw
もう禿げてるのかもしれませんが
951名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:04:11 ID:hUzRp8QO0
誤爆?
952名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:17:37 ID:22BQys8BP BE:1732695348-PLT(20556)
コピペか昔自分が私鉄がJRマンセーしてて禿げて後悔したんじゃない?
953名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:22:23 ID:VYQ6eB8W0
>>950
アスペルガー症候群なんでしょう。
興味の対象に対する、極めて強い偏執的集中状態。
いわば病気。
954名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:10:45 ID:LDRBKc8b0
>>945
防風柵作った意味あったのかねえ…
955名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:18:34 ID:04ybeQBFO
225試運転が高槻方向へ下って行った
ブラインド全閉で室内灯点けてた
夜景のシルエットでも顔が特徴的だからすぐに分かるな
956名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:45:59 ID:vd7Bk4h/0
>>950
>好きなしてつスレで楽しくマンセーしてればいいのでは?
残念ながらその基地外さんは私鉄スレですら嫌われている。
957名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:08:53 ID:J8i9Ux110
周遊きっぷではまかぜ乗る人って少なからずいるのかな?
958名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:39:04 ID:uG/pBlth0
>>944
>221系について言わせてくれ
>シートのカバーが黄ばんでて悪臭を放ってるのなんとかしてくれ!

この意見には、100%同調する。

221系と全く同じ、1989年にデビューした京阪8000系も、
デビュー当時は、現在の221系と同じような枕(シート)カバーだった。

だが、5〜6年前に座席表地が交換された際、枕カバーが223系と同じような形状ものに変更。
さらに2008年から、座席表地が黒のモザイク模様・枕カバーが赤色のものに交換された。

221系も、座席表地は交換しなくてもいいので、223系の座席表地に付けているマジックテープと
同じ位置に、接着剤などでマジックテープを座席表地に貼り付け、223系と同じ形状の枕カバーと
マジックテープで貼りあわせたら、枕部分が223系と同じようになり、車内のイメージチェンジができる。
959名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:42:09 ID:UjKHZFLw0
>>950
いまだにアーバンネットワークが好調で私鉄が不振と思ってる
馬鹿西厨を退治しないと私鉄の株価にも悪影響だからな。
960名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:47:26 ID:22BQys8BP BE:1895134875-PLT(20556)
>>959
むしろ鉄道業界そのものが不振
961名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:18:42 ID:vd7Bk4h/0
>>959
懲りずにまた来たのか

いい加減巣に帰れ
962名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:25:53 ID:okKLVhSfO
>>959
じゃあもう私鉄がJRの路線全て購入して管理したら?

そんな財源ないだろうけどね^^
963名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:27:25 ID:wVlK878v0
>>937
公式リリース見てないんか?
かに解禁に間に合わせたんだろ。臨時だけは間に合わんかったけど。
964名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:30:02 ID:yFWqxVUe0
>>958
快適性の観点から言えば、207のつまらん座席の表面張り替えより優先度が段違いだわな
965名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:31:07 ID:soA8nMel0
緑シートもそんなに違和感ないけど、221の便所シート外してほしいわ

でも、西がそんなことするわけないし…
966名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:00:24 ID:1T61R2dyO
>>965
元小浜色113系の赤シートモケットを、わざわざ223-2000モケットに張替えると言う無駄遣いとしか思えん事もしたのがJR西。
967名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:04:48 ID:hJL+495c0
橋上駅舎通り初め 混雑緩和を期待…JR大阪
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20101101-OYO1T00767.htm?from=main2

大規模改装工事が続くJR大阪駅(大阪市北区)の高架ホーム上に新設される橋上駅舎の一部使用が1日、始まった。
乗客はこれまで、ホームの下を通って各ホーム間を移動していたが、橋上駅舎を通じて上からも移動できるようになった。
JR西日本は駅の混雑緩和を期待している。
各ホームに設置された橋上駅舎へのエスカレーターとエレベーターが、始発から稼働。
通勤客らは新設されたガラスの大屋根(東西180メートル、南北100メートル)をカメラ付き携帯電話で撮影するなどしていた。
大阪市淀川区の会社員、川合昌寿さん(65)は「開放感があり、イメージが変わった」と喜んだ。
橋上駅舎全体は来年4月に完成予定で、駅の南北をつなぐ通路にもなる。
968名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:17:51 ID:ghx3Zx2L0
>>967 大阪駅ドーム。
969名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:39:01 ID:rA5H31t7O
環状線の水平エスカレーター、みんな楽しんでたな。ただ、下りの場合、動く歩道みたいに調子に乗って歩いてると、突然段差が出来るので、くれぐれも注意を。
970名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:06:01 ID:1T61R2dyO
何か今石山駅2番線をサンダーバードが通過して行ったぞ。
まだ迂回してるのか。
971名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:22:14 ID:A/t/1nZz0
>>967
写真は上からじゃなく下から撮るべきだと思うんだ。
972名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:37:06 ID:bIsazn1M0
姫路御着ひめじ別所曽根宝殿
加古川東加古川土山
魚住大久保西明石明石朝霧
舞子垂水塩屋須磨
須磨海浜公園鷹取
新長田兵庫神戸元町
三ノ宮灘六甲道住吉摂津本山
甲南山手芦屋さくら夙川西宮
甲子園口立花尼崎塚本大阪
新大阪東淀川吹田岸辺
千里丘茨木摂津富田
高槻島本山崎長岡京
向日町桂川西大路
京都山科大津膳所石山
瀬田南草津草津
栗東守山野洲篠原近江八幡
安土能登川稲枝河瀬
南彦根彦根米原
973名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:42:18 ID:bIsazn1M0
大阪から先が覚えきれん
974名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:09:11 ID:tvRNfSlk0
>>972
一応
米原坂田田村長浜
虎姫河毛高月木ノ本
余呉近江塩津新疋田敦賀
もあるけどな。
975名無し野電車区:2010/11/02(火) 07:42:40 ID:aKT14+YD0
はまかぜダイヤ改正を待たずに新車に置き換わるのは福知山線特急の新車投入
とタイミングをずらすことによって鉄道ファンの関心を少しでも長く分散する
意味合いもあるのかな?
ここ最近車両が引退するとなると自然に人が集まってくる傾向があるし
となると今後は北近畿に乗る人がかなり増えそうな予感がする
976名無し野電車区:2010/11/02(火) 07:55:02 ID:a1zYgAsDO
何やいやい言ってんだよ。
新快速が130キロ運転する前に223-1000が投入されたんと同じだろ。
977名無し野電車区:2010/11/02(火) 08:46:44 ID:5xk2Khz40
何その鉄ヲタ中心のキモイ考え方・・・
978名無し野電車区:2010/11/02(火) 08:56:47 ID:wBWuDyoWO
>>975
そんな理由で車両置き換えするのなら
総企や車両・財務部の存在意義が無くなる
979名無し野電車区:2010/11/02(火) 09:28:25 ID:a1zYgAsDO
>>977
130キロ運転する前に223-1000を入れたのが鉄ヲタ中心のキモい考え方だなんて思わなんだ。
980名無し野電車区:2010/11/02(火) 10:14:22 ID:R0yCKIwe0
>>975
いや、ゴキブリが出るからっていう理由を聞いたことがあるよ。
981名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:09:17 ID:aKT14+YD0
よく考えたらもうすぐ山陽本線から国鉄型車両による定期ディーゼル特急が
なくなるのでは?
それにしても何で山陽新幹線全線開業前の特急かもめって全線電化の山陽本線
をディーゼル特急として走ったのだろうか?
正直山陽新幹線全線開業前の時点で岡山方面からの特急に接続する形で博多〜
長崎間の運転にしても良かったような感じもするのだが
982名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:16:15 ID:pcG9luZJP
交直両用車は値が張るからじゃね??w
983名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:27:11 ID:4N/TlVYZ0
次スレよろです
984名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:27:25 ID:B9iu/JD90
森永製菓:塚口工場閉鎖、群馬移管へ 正社員の雇用は継続

森永製菓は2日、兵庫県尼崎市の塚口工場を13年度中をめどに閉鎖することを明らかにした。
生産設備が老朽化しているため、群馬県高崎市に新設する工場に生産を移管する。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20101102k0000e020082000c.html


毎日見てるだけにちと寂しい
985名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:32:06 ID:pcG9luZJP BE:758054827-PLT(20556)
>>983
ノシ
986名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:40:24 ID:pcG9luZJP BE:1137081637-PLT(20556)
987名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:03:39 ID:4N/TlVYZ0
>>986
乙です!
988名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:04:44 ID:okCzBFzG0
>>975
あまり思い上がるなよ…
現場の人間からすれば鉄ヲタなんて仕事の邪魔なだけなんだよ。
マナー無視、一般客には迷惑かける、あげく危険行為でで列車止める…
だれが言ったか知らんが「鉄屑」はまさに的を射てる。
989名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:15:18 ID:yu006dDqO
>>984
雇用継続って、
群馬移管なら事実上の解雇通告だろーが(-_-#)

しかし、阪神間はショッピングモールは飽和状態だし、マンソン需要だってまだまだだし
跡地の利用は悩ましいなあ。
990名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:24:05 ID:+/uJP3/6O
新型車がダイヤ改正と同時に運行開始されるとは限らないな。落成車両から順次営業運転されることも多い。

ワイドビューしなのも、改正前から導入されていて、それに乗った。
221系も、ダイヤ改正前日に営業運転されているのを見たし。
991名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:46:04 ID:aKT14+YD0
今はまかぜ乗っている人って近いうちに青森方面に旅行する人が少なからず
いるのかな?
992名無し野電車区:2010/11/02(火) 21:10:21 ID:fFdUbZh4O
森永・塚口工場は懐かしいなぁ。
小学校の時に工場見学があって、あの時はたしかミルクチョコレートを
製造してた筈。
見学の最中に、傍を通る阪急神戸線の1010系特急が気になって仕方が
なかったのを思い出す。
夏に阪急に乗ってあそこを通ると、開け放った窓から決まって
チョコレートの甘い匂いが車内に漂ったものだ。
993名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:03:41 ID:ePCXd07Q0
ぬるぽ
994koshi&tak 株価【16】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/11/02(火) 22:04:38 ID:CqAkHwT50 BE:3903552588-2BP(300)
うめ
995名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:34:43 ID:Mmngw/W/0
そういや207も2+5で走ってましたな
996名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:49:31 ID:ePCXd07Q0
2+6じゃなかったっけ?
997名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:51:00 ID:r+LzU6nj0
ホームが8両対応できるまでの間の暫定
998名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:56:13 ID:XC32k7HDO
あと2つ!!
999名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:02:29 ID:kyRoJ/Lc0
>>992
お前はいつの人間だ!?
1000名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:05:57 ID:y6EaSkwp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。