【つばめ】九州新幹線U051【さくら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
つばめ。旅する新幹線。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabisurutsubame/

九州新幹線「鹿児島ルート」のスレです。

前スレ
【祝】九州新幹線U050【50スレ目】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267843610/


団子やダイヤ妄想のスレッドは↓

【団子】九州新幹線ダイヤ妄想スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267330535/
2名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:08:19 ID:I6Tij8p70
3名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:09:00 ID:I6Tij8p70
4名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:09:43 ID:I6Tij8p70
長崎ルートのスレッドは↓

【通算】開業後の西九州新幹線を語る【28回】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271090384/
5名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:16:30 ID:1RT+Iujv0
日本縦貫新幹線

鹿川出水八熊玉大船久鳥博筑小下厚山徳岩広東三尾福倉岡備相姫明神甲大高京琵米岐名安豊浜掛静静
児内水俣代本名牟子留栖多豊倉関狭口山国島広原道山敷山前生路石戸東阪槻都琶原阜古城橋松川空岡
●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━●━━━==●======→
●━━━━●━━━━━●━●━━━━━●━━━━━●━━━━━━●━●━==●======→
●●━━○●━━━●━●━●━━●━━●━━━●━●━━●━●━●━●━○━●━━●━━●→
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→

静静富三熱小相横小品東上大久小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
空岡士島海田模浜杉川京野宮喜山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
←======━━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 最速達
←======●━━●━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━━● 速達
←●━○━○━●━●●●●━━●━━━●━●━━●━●━●━━●━●━━●━●━●● 準速達
←●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅

===中央リニア+鈴鹿トンネル ルート経由
6名無し野電車区:2010/04/22(木) 13:03:12 ID:p2wbhmF/0
>>1
7名無し野電車区:2010/04/22(木) 20:56:07 ID:uvtZEiZ+0
日本縦貫新幹線 各駅停車 すごいな
普通列車みたいだ
8名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:08:53 ID:pauNwR6P0
ホモニートの荒らしによる通報規制情報と、掲示板での自意識過剰な自発的自己紹介
の結果(爆)↓
[email protected]  ←(ホモ友募集か?w
HOST:p4083-ipad02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
  ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
 ( ・Д・)   ( `ー´)  ( ´Д`)  ( ゚ Д゚ )   ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ うえつはら都市行おめでとう! ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
@大牟田 ホ モ ニ ー ト 有明の月@41才 (笑)

327 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:28:03 ID:EqklCfCW0
有明の月 ◆IbK7W7O5go
有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
大牟田キチガイホモニートこと  上●原俊之(大牟田在住のち移転) 三池高校
落第

主な生息地・・・お国自慢板・鉄道路線板
特技・・・IP・ID変え・自演煽り自己礼賛・荒らし・新大牟田駅擁護
筑後船小屋駅反対工作(☆大失敗w 古賀誠議員粘着中傷罵倒(だが議員再選w
職業:ケツホモニート ショタコン安者芸バー探し ユニクロ自慢 マック 夕飯(w
リモホは福岡OCN(ADSL)
294 名前: 匿名希望 [[email protected]] 投稿日: 09/01/12 15:09 HOST:p4083-ipad02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
307 名前: 匿名希望 投稿日: 2009/01/15(木) 18:13:51 HOST:p3126-ipad104fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
310 名前: 匿名希望 投稿日: 2009/01/16(金) 12:05:34 HOST:p1036-ipad202fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
312 名前: 匿名希望 投稿日: 2009/01/16(金) 19:56:26 HOST:p2029-ipad105fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
314 名前: 匿名希望 投稿日: 2009/01/17(土) 10:22:53 HOST:p3076-ipad28fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp

※上津●姓・・・全国で約600人、そのうち60%(約360人)が福岡県大牟田近辺
在住 @  大牟田新川氾濫見物時落下救出事故ww  ←超・マヌケ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/36-60
9名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:13:48 ID:pauNwR6P0
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0
>>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある。
>>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。
224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0
>>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。

314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。

ちなみに漏れは女性でも興味がある。
上は4〜5歳。下は何歳でも桶。。。。
687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また福大病院精神科通院したらいいんだ。
920 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 16:00:12 ID:D8twuMfc0
ま,非健常者=障害者という短絡的思考しかできない香具師なんて,相手するまでもないな。
943 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 18:04:30 ID:2Phcq05N0
アナル玄人でも前は素人童貞なのにどうやって性病持つんだ?

10名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:24:17 ID:mc0jCWxi0
有田陶器市:関西圏の焼き物ファンターゲット PR活動、岡山まで拡大 /佐賀
4月22日16時30分配信 毎日新聞

◇西九州大生ボランティアも導入−−29日から
1世紀以上の歴史を有する第107回有田陶器市がゴールデンウイークの4月29日〜5月5日、有田町で開催される。
九州新幹線鹿児島ルート全線開通・山陽新幹線との乗り入れを来春に控え、
中国・四国圏のお客を呼び込もうと、今年はPR活動のエリアを岡山県にまで広げた。
また、新たな試みとして、西九州大学生5人によるボランティアスタッフを導入。
車いすを押したり、大きな荷物を運ぶのを助けたりしてくれる。
有田商工会議所によると、昨年まで7年続けて100万人以上の集客を達成しているものの、陶器市の売り上げは減少傾向。
昨年の売り上げは50億円で、ピークだった90年(250億円)の5分の1までダウンしている。
そこで新幹線開通を機に、関西圏の焼き物ファンもターゲットに見据える。
今年は前段階として四国までテレビ電波が届く岡山県でガイドマップを配布したほか、交通機関やマスコミなどへも働きかけた。
同会議所の飯盛正恒専務は「今年はカレンダーの祝日の並びがいいので期待したい」と話している。
陶器市は、JR有田駅から上有田駅付近まで約4キロの通り沿いの550店を中心に、陶磁器店が通常より安い値段で販売する。
問い合わせは同会議所0955・42・4111。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000250-mailo-l41



有田と鹿児島ルート山陽乗り入れになんの関係が?
11名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:57:22 ID:pauNwR6P0
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0
>>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある。
>>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。
224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0
>>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。

314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。

ちなみに漏れは女性でも興味がある。
上は4〜5歳。下は何歳でも桶。。。。
687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また福大病院精神科通院したらいいんだ。
920 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 16:00:12 ID:D8twuMfc0
ま,非健常者=障害者という短絡的思考しかできない香具師なんて,相手するまでもないな。
943 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 18:04:30 ID:2Phcq05N0
アナル玄人でも前は素人童貞なのにどうやって性病持つんだ?

12名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:00:14 ID:mc0jCWxi0
有田陶器市:関西圏の焼き物ファンターゲット PR活動、岡山まで拡大 /佐賀
4月22日16時30分配信 毎日新聞

◇西九州大生ボランティアも導入−−29日から
1世紀以上の歴史を有する第107回有田陶器市がゴールデンウイークの4月29日〜5月5日、有田町で開催される。
九州新幹線鹿児島ルート全線開通・山陽新幹線との乗り入れを来春に控え、
中国・四国圏のお客を呼び込もうと、今年はPR活動のエリアを岡山県にまで広げた。
また、新たな試みとして、西九州大学生5人によるボランティアスタッフを導入。
車いすを押したり、大きな荷物を運ぶのを助けたりしてくれる。
有田商工会議所によると、昨年まで7年続けて100万人以上の集客を達成しているものの、陶器市の売り上げは減少傾向。
昨年の売り上げは50億円で、ピークだった90年(250億円)の5分の1までダウンしている。
そこで新幹線開通を機に、関西圏の焼き物ファンもターゲットに見据える。
今年は前段階として四国までテレビ電波が届く岡山県でガイドマップを配布したほか、交通機関やマスコミなどへも働きかけた。
同会議所の飯盛正恒専務は「今年はカレンダーの祝日の並びがいいので期待したい」と話している。
陶器市は、JR有田駅から上有田駅付近まで約4キロの通り沿いの550店を中心に、陶磁器店が通常より安い値段で販売する。
問い合わせは同会議所0955・42・4111。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000250-mailo-l41



有田と鹿児島ルート山陽乗り入れになんの関係が?
13名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:05:02 ID:mc0jCWxi0
新スレ早々この流れかよ。
どうせ大したネタないんだし、しばらくスレ立てしないで様子見ておいた方が良かったんじゃないの?
14名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:18:49 ID:3SMf8wIi0
「上津原俊之と楽しい仲間」スレに成り下がってるしな
15名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:25:00 ID:HwQ3tfat0
はいはい。もうアンタ来なくていいよ。
16名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:27:29 ID:LBZokgDV0
>>13
NG登録すれば快適だよ
17名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:47:05 ID:Qd5NzZGv0
296 有明の月 ◆LvyvQmjkCQ sage New! 2007/09/01(土) 10:09:16 ID:FxZBt3tX0
大牟田は福岡「県」じゃなかったらもっとまともな都市になってたよ。。。。タブン
278 有明の月 ◆LvyvQmjkCQ sage New! 2007/08/31(金) 21:29:37 ID:I0cM3eIt0
>>276
じゃあ柳川も福岡でいいよ。
おたくんとこのおばかな商業者にせっかくのダイヤモンドシティ計画ぽしゃらせてほしくないし。
274 有明の月 ◆LvyvQmjkCQ sage New! 2007/08/31(金) 20:04:49 ID:I0cM3eIt0
>>272
福岡県の力に頼っていない(というか頼れない)からこそ、超衰退都市になった。
同じ超衰退都市といわれている田川にさえ、県立大学あるし。

松屋周辺再開発はぽしゃらせ、ネイブルの失敗を押し付け、プールの改修までも強制させる。
福岡県が大牟田に対して行なってきた失策は多い。
420 有明の月 ◆Miike.omU. sage New! 2008/12/14(日) 17:20:55 ID:BIHCSWuuO
大牟田ゆめタウン人大杉。
397 有明の月 ◆Miike.omU. sage New! 2008/12/14(日) 13:19:00 ID:BIHCSWuuO
(略)京都出稼ぎ時代は朝から晩までマクドという日もあった。
428 :鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw [sage]:2009/10/18(日) 18:42:00 ID:PRWa4rl40
京都時代一日一食、カレーの大盛のみって日が多かった。

そりゃ、痩せるよな。
18名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:48:34 ID:Qd5NzZGv0
415 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. sage New! 2008/12/14(日) 16:02:21 ID:4CHQ2a8b0
私も理科や数学の勉強は大嫌いで全くダメでしたよ。
(略)とか,最初の授業が始まって5分で拒絶反応が出た。

保健体育は教える男の先生が男らしく好きなのでいつも同性ながらドキドキしながら
楽しく授業を受けてたし,歴史ももともと得意じゃなかったのに,放課後
補習個人授業の先生が具合良かったので途中から好きになったが。。


416 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. sage New! 2008/12/14(日) 16:03:15 ID:4CHQ2a8b0
>>415は高校の話です。。。。


19名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:50:19 ID:tvnEgU8q0
>>16
了解。なるほど快適になったわ。
20名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:50:56 ID:3SMf8wIi0
「上津原俊之と楽しい仲間」スレ
21名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:52:12 ID:tvnEgU8q0
>>15
あんたもNG登録したらどう?
22名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:00:29 ID:HwQ3tfat0
>>21
そやね。
23名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:04:28 ID:Qd5NzZGv0
IEで専用ブラウザのふりをすると言うのもまた一興w

24名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:44:57 ID:g93ty8Az0
有明上津原君、君もエゲつないやつを敵に回しちゃったねぇ。
25名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:10:00 ID:tvnEgU8q0
他スレで広島人のふりをするというのもまた一興。
26名無し野電車区:2010/04/23(金) 11:35:01 ID:Qd5NzZGv0
>>25
意味不明w有明は敵が多いんだろうな
27名無し野電車区:2010/04/23(金) 11:37:26 ID:Qd5NzZGv0
28名無し野電車区:2010/04/23(金) 11:52:28 ID:xwBC5Cwp0
ワロタw
29名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:24:29 ID:HFeZh/Oa0
何このスレの流れw
ここは隔離スレか?

九州新幹線全線開業まで、もう1年切っているのにw
30名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:06:27 ID:tvnEgU8q0
開業まで1年切っても大したトピックがないから、馬鹿が蔓延るんだと思う。
31名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:08:22 ID:SDpSZb6N0
というかなんでアク禁受けないんだろうな・・。ピンポイントでやるべきだろ。
32名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:15:54 ID:LBZokgDV0
>>31
削除依頼出しても放置だかなぁ
アク禁なんて夢のまた夢
33名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:19:31 ID:tvnEgU8q0
てすと。
34名無し野電車区:2010/04/24(土) 06:31:56 ID:RQhIgyI60
誰か詳しい人に聞きたいが、
熊本以北の駅の構想・計画は上から順に

博多〜肥前旭〜新大牟田(大牟田の可能性もあり)〜熊本
博多〜久留米〜新大牟田〜熊本
博多〜久留米〜新大牟田〜新玉名〜熊本
博多〜新鳥栖〜久留米〜新大牟田〜新玉名〜熊本
博多〜新鳥栖〜久留米〜筑後船小屋〜新大牟田〜新玉名〜熊本
と変化していったって事でいいのか?
35名無し野電車区:2010/04/24(土) 07:32:11 ID:j1NILogE0
>>34
そういう認識でいいと思う。
36名無し野電車区:2010/04/24(土) 07:50:33 ID:Xoy4SHnR0
田舎の政治家が
相変わらずのクレクレ状態で

新幹線の駅が出来れば栄えると言った
時代錯誤炸裂で追加された駅ですからな。

裏を返せば、博多までの通勤需要を見込んで
宅地開発しか使い道なさそうな駅ばっかり。
37名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:28:19 ID:M4AN2vuz0
1番最初は新大牟田は無かったような。
38名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:39:10 ID:j1NILogE0
>>37
最初からあったよ。
39名無し野電車区:2010/04/24(土) 09:02:49 ID:RQhIgyI60
>>35
ありがとう!
多分こうだろうと思っていたが一応確認してみました。

>>37
前スレにあったやつなんだけど
ttp://www1.ocn.ne.jp/~mueki/zui197-oldnews.htm

これを大牟田の少し内陸と解釈すれば最初から新大牟田ぽい。
40名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:27:13 ID:NZk91wV00
新鳥栖は三馬鹿の一つとは言いにくくなったな
41名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:32:06 ID:1N4PvpAx0
計画のところで久留米に敗れたんでしょう。人口考えれば当然だろうが。
新玉名よりも4年あとになってるし、その程度かと。
42名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:46:02 ID:jO60GKLy0
大牟田の方が久留米より人口多かった時代もあったのにね。
今や大牟田は八代未満。
43名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:01:09 ID:j1NILogE0
久留米はともかく八代は合併で人口を増やしただけだが。
44名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:06:21 ID:RQhIgyI60
久留米と鳥栖が越境合併して肥前旭に設置なら1駅で丸く収まっただろうけど、
市同士の越境合併なんてありえんしな。

>>42
これも県境が無ければ大牟田と荒尾・南関・長洲で合併して・・・
45名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:12:23 ID:jO60GKLy0
>>43
そういう手法があるんだから、やらない方がやる気が無いだけのこと。
人口を増やす事自体が平成の大合併の目的の一つでもあるんだから、
乗せられるのも賢明な選択。

>>44
> 久留米と鳥栖が越境合併して肥前旭に設置なら1駅で丸く収まっただろうけど、
> 市同士の越境合併なんてありえんしな。

事例がないだけで、法的な段取りは定められているから「ありえない」こともない。
46名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:18:56 ID:j1NILogE0
>>45
県内自治体どうしの合併と越境合併とじゃハードルが違い過ぎるだろ。
それに、いずれ道州制に移行するかも知れないって時に、それも市域人口を増やすため「だけ」のために
わざわざ越境合併なんて余分なエネルギーを注ぐ必要はないし、鳥栖久留米はともかく大牟田荒尾にはそんな余裕はない。
47名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:28:20 ID:RQhIgyI60
確かにそうだが、村や町の越境合併と違って市同士の場合、
両県の県議会で決議して承認を得るというのは非常に難しいよな・・・
昔、岐阜の中津川市と長野の何とか村が合併する際も田中康夫が騒いでいたよな。

越境合併が簡単にできるなら、大牟田−荒尾は既に合併しているだろうし、
北九州−下関もありえるな。
4847:2010/04/24(土) 13:29:34 ID:RQhIgyI60
>>45へのレスね
49名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:42:11 ID:M4AN2vuz0
39の記事からすれば久留米は鳥栖や大牟田以下ということになるなw
50名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:32:56 ID:BYT8JQTU0
原案はトンデモっぽいな。大村湾の橋のこととか。
ルート公表のときにちゃんと久留米と諫早のところが修正されてる。
肥前旭だといまごろ佐賀方向へ新線を敷くことになってるんだろうか。
51名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:33:13 ID:sc+maWy70
>>44
新幹線の都合で越境合併ってアホ?
52名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:39:30 ID:j1NILogE0
>>49
いや、新幹線駅のあるなしでどうこうってのはないんじゃない?
川崎が小田原以下なわけないし、沼津が三島以下なわけないし、大津が米原以下なわけないし(ry
53名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:07:36 ID:jKhkHaK30
>>43
どっかに書いてあったような気がするが、
八代は合併前から人口10万以上じゃなかったっけ?
54名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:13:12 ID:j1NILogE0
>>53
合併前は10万8千人くらいだったと思う。いずれにしても大牟田よりは少なかった。
55名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:27:07 ID:jO60GKLy0
>>43を読むに、合併で人口を増やすのは汚いとか思ってないよな?

56名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:31:37 ID:j1NILogE0
合併で人口を増やすのは汚いとは思わんが、
>>42みたいに、合併で増えただけなのに上になった下になったというのは馬鹿げてるとは思う。
57名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:40:03 ID:j7rp8qG80
どうでもいい
58名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:49:48 ID:VYP1RptZ0
>>56
馬鹿なやっちゃなー、民主主義では数は力やで。
中核市や政令指定都市の要件も人口って知らんのカイナ。
アホくさ。
59名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:54:48 ID:j1NILogE0
>>58
中核市や政令市になるという目的があるならともかく、そこ1万人くらいの人口の違いに何の意味があるの?
60名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:06:33 ID:oS31YpjJ0
http://www.asahi.com/national/update/0417/SEB201004170005.html
すげえな
是非他の新幹線でもやってくれ
61名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:59:51 ID:RQhIgyI60
>>51
そっちこそアホ?
新幹線の都合で越境合併するなんて思っている訳ないやろwww

昔、検討された事もあったから言ってんの
ほれ↓
ttp://uub.jp/upd/outd.cgi?N=1227
62名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:25:22 ID:j1NILogE0
大牟田・荒尾も研究会レベルで会合が行われたことはあるが、
あまりに壁が高過ぎてとん挫したという経緯がある。
63名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:29:06 ID:KIVjJ/2y0
本当にお国厨の思考回路がウザス
64名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:54:23 ID:kUWyQ4uoP
荒尾・大牟田の無駄知識なら上津原君には勝てないよw
65名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:56:13 ID:rHF0upjN0
あれ?ここ隔離スレだっけ?
66名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:56:57 ID:j1NILogE0
>>64
はいはい隔離スレに戻るよ濱崎君。
67名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:03:58 ID:GWELpKEbP
「上津原」をNG登録してるはずなのに、まだ見えてんのねw
わかりやすいやつw
68名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:49:06 ID://SKMqfD0
北海道新幹線では、新幹線で初の貨物新幹線が走るらしい。
69名無し野電車区:2010/04/25(日) 02:11:33 ID:5UP6KckE0
>>58
そういう考えもありだけど、その都市の例えば都市圏などの方を重視して
都市規模を評価する見方もあり。
70名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:57:06 ID:zgY6Expz0
>>61
やっぱりID:RQhIgyI60は真性アホみたいで。

その協議会は州都誘致構想であって
越境合併を検討したが頓挫したという経緯があるわけではないしw
71名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:05:35 ID:5J5yuk2u0
所用で鳥栖付近に行ったので、新鳥栖駅の様子を見に立ち寄ったら、周りにデジカメ
持った人たちが群れてた。関係者らしい人に訊いたら、今日は駅舎の公開日だそうだ。
なるほど、鉄っぽくない人が多かった。自分はそんなイベント知らなかったけど、ここの
誰か行ってるかもな。

飛び入り参加無理そうだったので、相変わらず在来線ホームが未着工なのだけ確認した。
72名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:11:12 ID:cWdKpnHC0
>>71
在来線ホームは着工されている。
少なくとも下りホーム設置地は盛土されて杭打ちしてありますよ。
上りも杭打ちのみされているし・・・・。
73名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:42:00 ID:ACvwArUh0
新鳥栖の在来線ホーム、何両編成分の尺とってる?  8両編成入りそう?

ま、正味4両編成入りきれば事足りるんだろけどね。
74名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:56:26 ID:qh4WaK0A0
>>72
あの盛土は在来線ホームの工事と関係ないことを現場の工事関係者に聞いたんだが。
75名無し野電車区:2010/04/26(月) 12:10:57 ID:gXpOaxKh0
読売によると、少なくとも測量はされていて、終わり次第着工だそうですよ。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/local/saga/20100426-OYS1T00421.htm
76名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:59:04 ID:qh4WaK0A0
>>75
情報サンクス。
やはり、未着工なのね。杭は測量用か。
77名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:49:12 ID:Lt3hvcePO
多分在来線の新八代みたいに在来線ホームは至極簡素化されるに1カエル君
78名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:08:36 ID:VaiJFr5g0
簡素化は構わんが駅舎を幹在で全く別にするのが九州ではやっているけど
こちらが費用掛からないのかな?
79名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:53:44 ID:hfBM3qNs0
上津原俊之 有明の月 無職 童貞 新大牟田←これらの単語はNGワード推奨
80名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:15:54 ID:lKJ6qGqa0
新鳥栖は鹿児島・熊本←→長崎・佐世保の乗り換えのために特急停めるとしたら
8両は必要だろう。

博多で乗り継がせるなら分からんだ。
81名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:34:28 ID:bYhsFEq10
>>80
そんな需要あると思うか?

長崎県−(熊本県+鹿児島県)の鉄道による年間流動は88千人程度。
一日あたり200人台。新幹線全通しても500人とかにはならんだろ。
82名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:16:22 ID:4CkjTRz20
・S編成試運転時刻表
博総-8940A-姫路8941A-博多8942A-姫路8943A-博総
博総-8970A-新山口-8971A-新下関-8972A-新山口-8973A-新下関-8974A-新山口-8975A-博総
83名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:26:26 ID:mUy2C7Jb0
博多で乗り継がせるならそもそも新鳥栖いらねーよな・・・。
84名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:36:14 ID:vDKBMGmb0
かといってさくらを新鳥栖・久留米連続停車にするのもアレだしな。
85名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:41:25 ID:mUy2C7Jb0
>>84
まあ新鳥栖はつばめ時間2本停車程度でいいのでは。
ごくたまにさくらが停まる、と。
86名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:43:54 ID:bYhsFEq10
>>83
>>80読んだ?熊本から長崎行くのに博多で乗り換えさせんの?

>>84
鹿児島・熊本←→長崎・佐世保の流動にさくらを使う必要はない。
87名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:51:51 ID:mUy2C7Jb0
>>86

>>80を読んだんで「熊本側から博多まで行ってそこからかもめに乗るのかあ」
と思ったんですが。

>鹿児島・熊本←→長崎・佐世保の流動にさくらを使う必要はない。
同意です。
88名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:41:52 ID:/D2+9bFa0
>>81
鹿児島〜広島間も同じぐらいの需要かな。
同区間のシェアは航空6;鉄道4。
航空の座席総数は216。搭乗率が6割として、1日利用客数は130人。
鉄道利用者は80人ないしは90人程度と思われる。
89名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:49:01 ID:3fkpvdxd0
鳥栖はどうするんだろうな。
長崎ルート開業時には新鳥栖へ一本化されるわけだから、
通過にして鹿児島線利用者には2回乗り換えに慣れておいてもらうかな。
90名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:13:22 ID:cqsSCCHr0
熊本〜長崎(島原)はフェリーでダイレクトに繋がってるからな
鳥栖周り、ましては博多経由なんかだとどうしても遠回り
91名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:21:17 ID:bYhsFEq10
>>88 参考
 幹線旅客純流動調査
 http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/index.html
 http://statistics.jterc.or.jp/kansenDB/

これによると鉄道のほうがやや多い。
92名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:46:49 ID:TnMy7Ggc0
広島〜鹿児島線は以前YS11で3往復したり、中型機1往復になったりでが、
04年3月以降か?今のように収容力にして半分程度になったのは・・・
93名無し野電車区:2010/05/02(日) 07:35:51 ID:zpcSeWDR0
>>89
鳥栖の利便性低下させて新鳥栖へ一本するのは無理。
94名無し野電車区:2010/05/02(日) 07:39:53 ID:X0CU4Ecs0
>>89
んなことするくらいなら長崎線特急はすべて新鳥栖止まりにした方がマシ。
どっちもあり得ないが。
95名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:36:51 ID:4nHV1dXm0
>>94
一応鳥栖止まりにしてやってくれ
96名無し野電車区:2010/05/02(日) 11:36:38 ID:0k4odPHh0
新鳥栖なんて停留所どまりなんじゃないのか。
折り返し運転なんて無理だろう。
97名無し野電車区:2010/05/02(日) 17:28:15 ID:uIst0Kh40
           ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          /… ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′       ホモニート俊之。行くぞ、ウホホッ!w
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (<) \  ……な、なんだお
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいんだお?
            ヽ `l´` f‐'υ  ∪  i  ウウッ?アア――ッ!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _有明の月@上津原//    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ <濱崎まんこ蛆
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i    はなまん クマンゴ!
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!              帰らぬ僻地の臭い青春

98名無し野電車区:2010/05/02(日) 17:34:02 ID:BYHQqww80
上津原俊之クソワロタ
99名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:44:58 ID:OSHkloab0
鳥栖はJRしかないせいか、久留米と同程度の乗降客数だったので
それなりに重要な駅
100名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:59:12 ID:X0CU4Ecs0
100♪
101名無し野電車区:2010/05/03(月) 05:45:17 ID:aurp8VAb0
>>99
却って失礼なほめ方と思うが
102名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:45:42 ID:CvFp/Q4/0
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/100504/sha1005041646016-n1.htm

東海道山陽のスレで↑を見かけたんだが、
100引退の「12年中」ってなんか3月以降も居座りそうな悪寒。
103102:2010/05/04(火) 20:42:54 ID:7vWJjWx70
すまん、間違えてた。100は居座ること決定だな。
104名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:14:52 ID:+8fB43zd0
読んだ限りでは、12年冬までに引退ってことやね。
0系も冬だったし。
105名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:19:38 ID:Vz4RhjMH0
てs
106名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:38:02 ID:hCjpF3Ap0
西は2012年以降も300系を継続保有するらしいが運行出来る区間ないでしょ。
倒壊道は走れなくなる事だし・・・。
107名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:12:00 ID:zmLzZ5VH0
29〜64席最高速度514.2km/h巡航360km/hの晴空艇が解禁されるから
海域を航行する船舶に配慮して水上10mでなく50mで巡航とか。

ちなみにUS2は開発費790億円で平成19年度中央調達実績1機あたり
92億円もするが世界市場で2010年から15年間に約130機の需要が
あるそうな。

JR九州高速船は博多釜山間もいいが鹿児島那覇台北間約1300kmに
投入して4時間弱でもよさそうだな。
108名無し野電車区:2010/05/09(日) 14:46:50 ID:zmLzZ5VH0
本土の最果て終点鹿児島中央ではなくその先を見据えたらどうかな。
せっかく博多まで全通するのだから片道4時間弱を1往復半の燃料積んで
2時間に1本のダイヤでも構わないだろう。

鹿児島港発 JR九州高速艇きりしま
那覇港発 JR九州高速艇なは JR九州高速艇がじゅまる
台北港発 台湾鐵路高速艇ふぉるもさ

採算合わないなぁ。。。
109名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:40:49 ID:gfA4BlAF0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1133271848/671

↓ 濱崎まんこ蛆はなまんクマンゴ認定の 有明大先生降臨
110名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:21:48 ID:vCSCTPTQ0
今週末のウォーキングイベ(新鳥栖駅構内散策+α)に参加する人いますか?
111名無し野電車区:2010/05/11(火) 10:22:13 ID:tgW2Hf+60
トンネルの入り口まで歩けるみたいなので行くつもり
久留米駅のときはホームから線路に降りて50メートルくらい博多よりまで歩いたら
ホーム下の堆肥場所みたいなところを通って鹿児島よりのホーム端まで歩くだけだった
112名無し野電車区:2010/05/11(火) 10:23:13 ID:tgW2Hf+60
待避でした
113名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:16:22 ID:oO1NxsBK0
お前ら、「はやぶさ」が東北筋に取られたぞ!

「さくら」に納得できなく、未だに「はやぶさにしろ」と粘着している奴、ザマーだな。
114名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:14:51 ID:oleHrGWJ0
2文字や4文字に抵抗ない束と違って西のほうの路線は3文字限定とかあるんじゃないのか。
あと長崎ルートの山陽乗り入れの芽を摘んでおきたいというのもあるだろう。
115名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:34:31 ID:1z/4laPPP

妄想脳というか陰謀脳乙だな。
116名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:00:23 ID:veh4AAUN0
さくらって投票数は1位なんだっけ。まだ特急はやぶさが現役だったからかな。
さくらってのもいいと思うよ。俺は一般人だけどやわらしい感じ(たぶん熊本弁)
でいいと思う。
117名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:04:10 ID:1z/4laPPP
熊本市内にいたが、そんなん使ったこともない。
「やわらしい」は紀州弁じゃないのか?
118名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:11:57 ID:oleHrGWJ0
そういや当時ははやぶさがまだあぼんじゃなかったか。
119116:2010/05/11(火) 19:35:42 ID:rgXM0Xh00
>>117
ウチの母親は天草出身だが「やわらしい」と言います。
本人の造語かもしれません。ちなみに私は4歳以降は熊本市民。
あちこち転勤はあったけど。
120名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:26:45 ID:x6oDafjc0
「やわらしい」・・・、最初は何かと思ったが「やわらしか」の事か。
九州弁の形容詞には「・・か」と接尾語が付かないとピンと来ない事がある。

「やわらかい」の意味ね。普通に使ってました。

スレチスマソ。
121名無し野電車区:2010/05/12(水) 05:21:24 ID:OSbPb22c0
>>114
長崎はかもめがあるからな
122名無し野電車区:2010/05/12(水) 05:38:10 ID:OSbPb22c0
>東京と九州を結ぶ伝統列車として親しまれてきた愛称を採用するということで、JR九州をはじめとする関係
各所には事前に使用確認、商標上のチェックなどを経て今回の発表となった
だって

はやぶさはソニック(笑)の後継か中央リニアの愛称にでもするのかと思っていたがQや倒壊にとってはどうでもいい愛称だったようだね
東京より西側の列車っていう感じが強いが、鳥自体は東北や北海道に多いみたいだしいいんじゃないか
じきに慣れる

札幌〜はやぶさ〜東京・品川〜富士(リニア)〜新大阪〜さくら〜鹿児島中央
こんな時代がくるのかね
123名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:55:18 ID:q5i8R6q20
3文字に拘った・・・という説をどこかで見たような。とするとなぜ九州や西は3文字にこだわり、
東北は拘らないんだろ?

>>120
あ・・確かに実際母親が使うときは「やわらしか」かも。
124名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:57:33 ID:6VRLIUPqP
>>123
こだわってるという根拠がないので、疑問は無意味。
125名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:02:55 ID:q5i8R6q20
そうか根拠なしか。失礼しますたorz

「つばめ」もそのうち山陽区間に(小倉までと言わず新大阪まで)復活して欲しいな。
それこそさくらの速達版で「つばめレールスター」とか。
126名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:28:55 ID:Ua6QkWu20
>>122
来年、新青森「はやぶさ」−東京「ひかり」ー新大阪「さくら」ー鹿児島中央
九州関係の名称で日本を縦断出来る
127名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:28:19 ID:DfF7QkPd0
また博多ー熊本間の快速運行の要望か
128名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:37:01 ID:R2hkmv4R0
>>127
誰が?
129名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:55:34 ID:DfF7QkPd0
長洲町
130名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:34:09 ID:TM5gWS5F0
>>125
リニアが全通した際には「のぞみ」はリニアへ移行して
旧「のぞみ」は「つばめ」と統合して「つばめ」として東京まで行ってほしいな
131名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:06:48 ID:c8Hdn2mL0
明日はレールウォークだな
一昨日ぐらいの予報だと雨だったが、晴れるみたいだな
132名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:16:34 ID:8eoGLlMR0
明日の筑トンが楽しみです。
133名無し野電車区:2010/05/15(土) 11:20:54 ID:AFiXo0Tv0
福岡OCN規制で書きこめなかったが、 はやぶさ ネーミングがとーほぐ人に
取られたのは実に悔しい。

気分を切り替えて はやぶさ に代わるネーミングを提案。
ひらがな 表記に拘るこたぁなかろ・・・ということで。   
>九州はシナ人観光客で食って行かにゃならんので、連中も読める漢字表記。

翔鶴(しょうかく)・瑞鶴(ずいかく) ・蒼龍(そうりゅう)・飛龍 (ひりゅう)
飛鷹 ・ 隼鷹 ・大鷹・ 雲鷹 ・冲鷹 ・海鷹

帝国海軍・空母ネーミングシリーズでよろ。
_スペックヲタも歓喜。

イチオシは、翔鶴=  翔(DQNでも読める好む漢字  子供につける名前で常にランクイン)  鶴(出水平野に飛来するから)
  


134名無し野電車区:2010/05/15(土) 11:25:09 ID:uoYQPco50
もしかして、「さくら」より、「はやぶさ」が先に復活するのか?
135名無し野電車区:2010/05/15(土) 13:54:02 ID:R9JV2bkt0
ほぼ同時でしょ
「はやぶさ」は車両が間に合ってないから2010年12月時点では登場出来ない筈だし
136名無し野電車区:2010/05/15(土) 14:05:11 ID:1dmmYnmX0
JR束「はやぶさ」のニュースを聞くと、
JR酉直通運転を「つばめ」、
JRQ内用を「さくら」にしてほしいな
137名無し野電車区:2010/05/15(土) 14:27:27 ID:RoiLtKNqP
漢語はねーべ
138名無し野電車区:2010/05/15(土) 19:30:19 ID:Tu/jTwer0
レールウォーク参加してきました。
筑紫トンネルまで歩くコースは4時間待ち(※11:30現在で)で鉄ヲタが多かったので回避
家族連れの多かった新鳥栖駅舎のみ見て来た。う〜ん、改札からホーム迄の階段が急で長すぎるかな? 
仮設ではないからあれで開業させるのだろう。エスカレーターとエレベーターは一応付いた。
139名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:33:09 ID:GNrmU9uh0
>138
画像頼む。
140名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:04:43 ID:kvGVGY0k0
>>139
「おんぷちゃんねる」に参加者画像あり
141名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:13:30 ID:cY8x41iM0
>>138
11:00で3時間待ちだったから先に車を取りに行って
飯食って近場の駐車場に停めて14:20に行くと20分待ちに。
行列の原因はヘルメット不足で持参すると即入場できたらしい。
メット着用はレールにつまづいて転ぶと危ないかららしい。
気休めにしかならんが何か起きたときの保険として必要なんだろう。
どうも途中でヘルメットが追加されたみたいで
行列は午前中の牛歩とは打って変わってスムーズに流れ
15:00には行列なくなってたから惜しいことしたね。
結局1時間ばかりレールウォークして駅舎の方に行くと
まだJR九州ウォーキングのスタンプ受付やってた。
業界関係のマニアが沢山来てたようでいろいろ面白い話が聞けたよ。
142名無し野電車区:2010/05/16(日) 01:07:18 ID:HbmUiLSN0
8:40受付で参加しました。メット持参でw
筑トン見て高架から降りる時にはもう既に大行列。
その時間メット持参者は殆どいなかったようで、自分のメットを見て「用意が良いねぇ」等と言われちょっと鼻高w

あとTVクルーも何社か来てましたね。
今度現場に行く時は「つばめ」か「さくら」の中からだろう。
143名無し野電車区:2010/05/16(日) 05:11:34 ID:6QVEAg5M0
>あとTVクルーも何社か来てましたね。
KBC(明日朝放送)のカメラは見たよ
144名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:08:48 ID:EQ1ANWPp0
今週の熊本ではヘルメット持って言ったがよさそうだな。
145名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:50:45 ID:SKdQRlZJ0
新鳥栖や筑後船小屋の在来線新駅は新幹線開業までに間に合うのか?
146名無し野電車区:2010/05/17(月) 12:26:07 ID:9hUu4rBH0
>>143
今朝のアサデスでやってた。
レポーターが来てた時間帯って昼過ぎだったのかな?

ヘリが出てたけどあれは何処のかな?
147名無し野電車区:2010/05/19(水) 09:21:12 ID:qVS0Z3pM0
9月から博多〜八代間で試運転開始するそうですよ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/172242
148名無し野電車区:2010/05/19(水) 09:25:06 ID:z2nrkp+fP
>>147
それは楽しみだ。

自走式の作業車両(だと思う)は時々走行してるのを見かけるけどな。
149名無し野電車区:2010/05/19(水) 12:25:11 ID:xwXFBSff0
博総にあるS1S2もいよいよフル稼働かな。
個人的な見所は、博総から筑紫トンネル方向に向かう高い高架橋。
下から見上げるとまさに天空列車w
150名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:36:14 ID:oID0rwzZ0
>N700系さくら、800系つばめ…8月に最初で最後の九州新幹線見学会
>2010.5.19 14:59
>
>  JR九州は8月21、22の両日、熊本市富合町に建設中の「熊本総合車両基地」で、
> 来春に全線開業する九州新幹線の車両N700系「さくら」、新800系「つばめ」の
> 見学会を開催する。開業前としては、最初で最後の見学会になるという。
>
>  新大阪−鹿児島中央を直通運転する「さくら」は8両2編成、九州内を走る「つばめ」は
> 6両1編成が用意され、客室内も見学できる。JR九州の唐池恒二社長は
> 「内装・外装とも工夫を凝らしたさくらと、和の香り漂う車両となったつばめを公開するのは、
> おそらく最初で最後になると思う」と語った。
>
>  また、新幹線の全般的な検査を行う熊本総合車両基地(約20万平方メートル)
> の敷地内も見学できる。
>
>  見学会は21日午後1時半〜同5時半と、22日午前9時半〜午後4時半。
> 募集人員は計6千人。応募多数の場合は抽選。申し込みは、
> はがき(〒162−8691 郵便事業株式会社新宿区牛込支店 私書箱11号
>  熊本総合車両基地一般公開事務局宛)かインターネット
> (http://www.jrkyushu.co.jp/kichikengaku/)で。
>
>  締め切りは6月13日。問い合わせはJR九州販売1課((電)092・474・0278)へ
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100519/sty1005191500001-n1.htm
151名無し野電車区:2010/05/20(木) 08:45:55 ID:YbJqE6My0
博多南駅の駅員は4/1からJR九州からJR西日本に変わったね。
152名無し野電車区:2010/05/20(木) 08:56:30 ID:2nHPUChe0
マルチ死ね
153名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:19:53 ID:2nHPUChe0

げき★やす

もとい ゲキ★ヤス
154名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:58:56 ID:lPEEG7VZ0
22日の熊本ウォークの事で熊本駅に電話したらメット持参しても並んだ順番で入るそうです。
レールを歩ける距離は100メートルくらいって・・・
155名無し野電車区:2010/05/20(木) 22:58:00 ID:CxXo/swb0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264782020/127

濱崎はなまんまんこ蛆クマンゴ久留米船小屋福チョン博多っぺ認定の
有明の月@三池藩領 うえつ腹トッシー先生釣り

↓  ↓


156名無し野電車区:2010/05/21(金) 11:04:07 ID:cy7ZVogm0
西日本新聞だったか、全線開業後の快速の増発は難しいみたいな記事見かけたな。
157名無し野電車区:2010/05/21(金) 11:14:49 ID:0vPa0lsQ0
158名無し野電車区:2010/05/21(金) 14:44:18 ID:edJrKRBo0
佐賀県の地方自治体などからは快速増便の要望が出ていると書かれているが、
佐賀県で快速止まっているのは基山と鳥栖だけじゃん。

いらん!
159名無し野電車区:2010/05/21(金) 15:35:53 ID:ctCyXpGC0
「特急は全部はなくならない」みたく書かれてるけど、
深夜の下りと早朝の上りの有明は存続ってことか?
160名無し野電車区:2010/05/21(金) 18:29:05 ID:edJrKRBo0
最低でも、
かもめ、みどり、ハウステンボス、ゆふいんの森、ゆふDX、ゆふ、九州横断特急
は残るからね。
161名無し野電車区:2010/05/21(金) 18:37:26 ID:0CFHAe1D0
>>160
くまがわは?
162名無し野電車区:2010/05/21(金) 19:45:32 ID:J2MeC4RH0
別に、快速の便数が増えなくても
有明が居なくなってくれるだけでありがたいが
・・・こんどはかもめのお邪魔感が際立つな
163名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:00:29 ID:0CFHAe1D0
>>162
現行でも「有明」よりは「かもめ」の方がはるかに邪魔だと思うが。
164名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:15:47 ID:Z3Iy8wYR0
>>158
要望が出てるのは肥前山口〜鳥栖の沿線な
165名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:28:27 ID:Dqd3HErm0
>>164
その辺だったら「増便」じゃなくて「新設」じゃない?
166名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:47:54 ID:v5DhlONJ0
>>161
「くまがわ」は、JR九州バスの新八代⇔宮崎の高速バス新設により廃止になります・・・



と言うのだけは止めて欲しいな。
167名無し野電車区:2010/05/22(土) 19:20:22 ID:8qwnvIIk0
>>166
リアルに有り得そうじゃね?
九州横断特急は残すとしても、くまがわはダイヤ的にそこまで重要じゃないし
168名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:53:01 ID:kflmZFdZ0
たぶん新大阪駅始発のさくらは熊本駅でSL人吉号だよね。
昔、SL山口号は小郡駅(新山口駅)で東京からのあさかぜに接続して、
小郡着は東京行きの最終?ひかり号に接続していた。
169名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:53:58 ID:BZegwujg0
>たぶん新大阪駅始発のさくらは熊本駅でSL人吉号だよね。
日本語で桶
170名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:25:26 ID:WHRp0ebm0
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/mov2010052215045707b0b.wmv
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/mov201005221503418621c.wmv

800系のパクリとか言っていた奴、氏ねや! 全然、ちげーじゃねーか。
171名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:33:40 ID:DIIextEM0
>>166-167
くまがわ(+横断特急)はもともと熊本市と球磨地方の間を行き来する客がメインだからな。
この区間は案外高速バスに対抗できていたりする。

人吉〜福岡方面だと既に高速バス(フェニックス)が一大勢力築いているし。
172名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:05:07 ID:lJJI24wN0
>>170
なんだ九州の新車かと思いきやE6か・・・
ところで、九州の新車はやっぱりN700になるのか??
173名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:15:57 ID:x4CHD0my0
>>170
屋根の上に塗装する
カンパニーカラーは緑系なのにそうしない
パクリというより、倫理から外れる行為だね
かっこ悪いからいいけど
174名無し野電車区:2010/05/23(日) 05:47:31 ID:cG/eO3z60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264782020/127

濱崎はなまんまんこ蛆クマンゴ久留米船小屋福チョン博多っぺ認定の
有明の月@三池藩領 うえつ腹トッシー先生釣り

↓  ↓

175名無し野電車区:2010/05/23(日) 05:48:23 ID:x6uMHjZZ0
↓ ↓
176名無し野電車区:2010/05/23(日) 09:38:46 ID:c0xNKqB70
ねえねえ、パソコン2台で何やってんの?
177名無し野電車区:2010/05/23(日) 09:43:11 ID:JJThsVP/0
ID変えるのにPC二台は必要ない。
というかPC二台でも同じ回線なら、ID同じになるんだが。
178名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:06:40 ID:vvo/eBPT0
九州新幹線の試運転開始は9月かぁ。もう少しだね。
軌道試験はJRQ持ちの車両でやるのかな?
179名無し野電車区:2010/05/26(水) 07:46:45 ID:mkgwP56N0
すでに日立にはR1編成(N700-8000)がいるらしいからな
180名無し野電車区:2010/05/26(水) 20:09:44 ID:dlRvizRp0
九州保有分はR編成に決まったの?
181名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:41:15 ID:12ipmCyS0
N700 typeR
182名無し野電車区:2010/05/27(木) 12:24:58 ID:INGIzB4v0
R−1MAX
183名無し野電車区:2010/05/27(木) 12:28:57 ID:qAWgBtEh0
R−1ヨーグルト
184名無し野電車区:2010/05/27(木) 13:04:01 ID:PTx/Bjw50
R(あ〜る)・田中一郎
185名無し野電車区:2010/05/27(木) 20:32:14 ID:pVoheU9B0
R・・・813系のイメージ
186名無し野電車区:2010/05/29(土) 18:03:52 ID:w+ExwDR00
Rといえば0系6連
187名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:09:06 ID:/pGNzaiv0
(R)といえば登録商標
188名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:32:32 ID:kfuFe3fV0
スベり芸の披露大会やめれ。
189名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:46:06 ID:3gvUpHzN0
はやいもので全線開業まで後9ヶ月、
さくら号の切符の発売開始まで後8ヶ月
熊総稼働開始を来月に控え、
試運転開始までおよそ3ヶ月、
ダイヤ発表まで半年となりました。
全線開業が楽しみです。
190名無し野電車区:2010/06/01(火) 08:01:54 ID:wuAe1pSM0
羅列するのはいいが、せめて時系列に並べるくらいの
知恵はなかったのか。
191名無し野電車区:2010/06/01(火) 09:57:25 ID:f+S8am6A0
熊総の建物、控えめながらミトーカチックなアルファベット表記がいいアクセントになってるね
192名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:24:31 ID:bXh+HIDv0
現代的な感じですね
193名無し野電車区:2010/06/01(火) 16:51:06 ID:1ORDEwwc0
さくらのN700もミトーカが絡んでいたらしい。
ソースは酉ホムペの5月社長会見。
194名無し野電車区:2010/06/01(火) 17:32:40 ID:1yfWTCUY0
>さくらのN700もミトーカが絡んでいたらしい。

JR九州と水戸岡の関係を考えればさくらに絡まない訳がないと思えるのだが
195名無し野電車区:2010/06/01(火) 19:47:49 ID:qp6odr730
>>189
いやほんと楽しみですね。かなり懐かしい記事を貼ってみましょうか。

129 名前: 名無しでGO! 投稿日: 02/06/27 19:14 ID:rAmgEiwm

> 九州新幹線どこまで直通?
>
>  あと10年ほどで全線開通する見込みの九州新幹線で、熊本から東京まで乗り換えなしで行け
> るのかどうか。26日あった県議会交通対策特別委員会(17人)の論議が沸騰した。
>
>  「東京まで直通なのか」との質問に対し、県の担当者が「JR九州が検討中だが、恐らく大阪ま
> で……」と口を滑らせたのがきっかけ。委員から「寝ていても東京に着くのだからと用地交渉し
> た。直通でなければ大問題だ」「JRが大阪乗り換えを検討しているなら県として意見を言うべき
> だ」といった発言が相次いだ。「JR九州は鹿児島や熊本のことを考えているのか」と怒り出す委
> 員もいた。
>
>  田島淳志・企画振興部長らが「軽率なことを言って申し訳ない。JRからは話を聞いておらず、検
> 討しているのかどうか事実関係を確認する」と繰り返したが、「早いうちに直通の要望をした方が
> よい」との意見が続いた。JR九州広報課は「ダイヤ編成や運行形態はまだ全くの白紙状態」と
> 話している。

http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?kiji=1437
196名無し野電車区:2010/06/01(火) 19:51:36 ID:qp6odr730
>  田島淳志・企画振興部長らが「軽率なことを言って申し訳ない。JRからは話を聞いておらず、検
> 討しているのかどうか事実関係を確認する」と繰り返したが、

ほんとかな〜?JRQの腹積りは聞いてたんじゃww
197名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:01:39 ID:/qvb+hvr0
>>195
名護・屁のコ、普天間の連中と民度が変わらんな。
198名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:02:08 ID:1iW2MP6y0
熊本から東京まで通し客なんて殆ど居ないだろw
飛行機なら半分じゃんw
199名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:39:46 ID:Zo6lzpPj0
>寝ていても東京に着くのだからと用地交渉した。直通でなければ大問題だ

だったらはやぶさ、みずほを使えばよかったんだよ
200名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:27:32 ID:X5GKYhOT0
>「JR九州は鹿児島や熊本のことを考えているのか」

JR九州は考えていると思います。
ただJR東海が(ry
201名無し野電車区:2010/06/02(水) 03:09:12 ID:ebPjJzmk0
>>195

この「県の担当者」は(新大阪直通という)JR九州の考えを聞いていたのか、
単に「東海直通は無理だが山陽直通は自然な話だろう」という考えだったのか。
まだ公式的にはJR九州も西も直通の話は全く無いころだよね。
202名無し野電車区:2010/06/02(水) 10:06:52 ID:wGl1745/0
>>195
団塊の世代はやっぱりゴミだな
203名無し野電車区:2010/06/02(水) 13:22:48 ID:RlTFjYko0
もう一つ注目してるのは、
485系特急きりしまの最終列車と、
リレーつばめ最終列車指定席の切符が何秒で売切れるかだね。
去年のはやぶさみたいにヤフオクに転売される奴があらわれて、
かなり高額な値段になってる事件が起きてたりして(笑)
204名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:12:30 ID:NdZJ3BiC0
>>195

>129 名前: 名無しでGO! 投稿日: 02/06/27 19:14 ID:rAmgEiwm

この記事で「東京東京」と喚いていた奴らはもう鬼籍に入ってるか?w
205名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:51:14 ID:H8z07OmkO
最終のリレーつばめは臨時列車扱いにして
普通車は全車自由席
グリーン券は車内でのみ販売にすれば転売屋涙目ならんかね
206名無し野電車区:2010/06/03(木) 16:39:32 ID:jGXP/U5l0
>>205

一般利用者も涙目になるわ
207名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:21:51 ID:H8z07OmkO
考えてみたら67号は4+4だからDXグリーン無しの半室グリーンが2つか
転売屋から買ってまで乗る必要もないから元々売れそうにないな
208名無し野電車区:2010/06/04(金) 10:45:44 ID:JhccuqDL0
>>205開業前夜の博多発と鹿児島中央発最終リレつば及び新幹線つばめは、
出発の1時間前緑の窓口のみの販売になりますになったら、
これこそ最強じゃね?
209名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:25:07 ID:OJcIHMKA0
新幹線の一番列車は分散するからあまり高い倍率ではないかも。
博多発下り
熊本発下り
鹿児島発上り
熊本発上り
新規開業区間の一番列車はこの4つだろうか?
それとも鹿児島発の前に出水新水俣発上りとか設定されるだろうか?
210名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:56:37 ID:asYLCQ9B0
さくらの新大阪発一番列車が狙い目
211名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:00:06 ID:OJcIHMKA0
でもさくらはあまり価値ないな。
212名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:24:08 ID:PEY8MWfE0
一般人には800系は人気だろうね。

そのうち島内専用列車もJR西と共通車両になるのだろうか。
213名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:06:07 ID:n7L9IC9xO
全列車8両だとさすがに輸送力過剰だな
今と変わらない方針なら6両で顔だけ700→N700みたいに800を遺伝的アルゴリズムで変化させて
足回りはN700の後継と揃えるって感じかね
パンタはE5で採用したものに
214名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:41:41 ID:PEY8MWfE0
>>213
なるほど。まだまだ先の話ではありますが、800系後継車の顔はどうなるか気になりますね。
215名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:48:21 ID:To5LDqxJ0
>>212
こだまとつばめで共通になることはあり得なくはない
さらにつばめ・こだまが博多スルー運転化されればつばめがありし日の大阪行き列車になる
216名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:01:41 ID:HVrY1vs60
>>210
たぶんS1が充当されるかもしれないな。
鹿児島中央発一番列車は恐らく九州所属編成第一編成かもしれない。
ちなみにN700登場のとき、初日の博多発N700充当一番列車はN1だった。
看板列車であるデビュー当日ののぞみ99号はZ1(JR東海N700量産第一編成)が充当された。
あとは山陽管内ひかりにもS編成が充当されることもありうる。

予想だと、山陽のみののぞみ(のぞみ600号と601号のこと)は恐らく『さくら』になるかもしれない。
217名無し野電車区:2010/06/05(土) 05:50:21 ID:asY8OpfBO
全角荒らしはスルー
218名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:16:23 ID:pZ9M09Qy0
つばめは博多ではなく小倉折り返しになります。
219名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:49:33 ID:qZGZdZiO0
>>218
ネタ?マジ?
220名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:15:55 ID:ADBA1Ozc0
ガセネタにきまっているだろ。
221名無し野電車区:2010/06/05(土) 19:17:46 ID:pkgDyj0v0

          ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          / … ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホホッ!w
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (<) \  ……な、なんだお
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいんだお?
            ヽ `l´` f‐'υ  ∪  i  ウウッ?アア――ッイヤア!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _有明の月@上津原//    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ <濱崎まんこ蛆 博多っぺ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i   はなまん クマンゴ!
       /     \            __  /   ホモネタうざい!
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!              帰らぬ僻地の臭い青春
http://www.darmax.co.jp/kanban/koukokuran/koukokuran.htm
222名無し野電車区:2010/06/05(土) 19:19:13 ID:NR0EaPlB0
ホモは濱崎だよ
223名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:41:59 ID:E/jYnRKL0
上津原俊之って、ホモニート有明の本名なのか?
あちこちで目にするけど。
224名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:22:38 ID:4cb3l+dT0
ホモは濱崎浩二だよ
225名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:22:45 ID:0MDOEmrt0
上津原俊之の亡霊が
226名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:32:02 ID:l5+u6OZW0
濱崎浩二
227名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:49:05 ID:Kot772vA0
上津原の亡霊というか生霊だな
228名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:13:16 ID:PkfKSLRSO
上津原、濱崎てなに?
有馬、くささく並みにうざい輩か?
229名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:45:45 ID:GyEzqGCI0
>>228
>上津原、濱崎てなに?
濱崎に相当する人物が作り出した虚像です
230名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:54:12 ID:zy45vGHl0
前から気になってたんだけど、いろんなスレで同じような書き込み見かける。
多分俺以外にも気になってるやついると思うけど。
231名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:55:34 ID:DvQZE2410
上津原に相当する人物は実像。
232名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:27:25 ID:YWrVi3mV0
>>229が正解だな。>>231は濱崎の書き込みと思われる。
233名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:43:01 ID:YH+6p9/H0
一応置いときますね

「長崎新幹線を佐賀空港経由に」 JR九州元社長
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1654121.article.html
234名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:29:59 ID:6wcZe/lu0
>>232の上津原俊之が>>231を証明してしまっている
235名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:48:25 ID:Ke4JfwYq0
>>233
北九州空港・・・・
236名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:39:41 ID:M74cLkwM0
>>234の濱崎浩二が>>232を証明してしまっている。
237名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:37:19 ID:RGinud/k0
>>233
石井さん、ついにボケたか・・・と思って読んだら、内容はいたってまとも。
ただ、それだけの投資に賭けるくらいの体力が今の日本に、佐賀にあるかどうか。
238名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:58:59 ID:NwOXBjgD0
>>237
>内容はいたってまとも。

どこがまともなんだよ。
239名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:09:04 ID:fJZH2jWu0
>>233
佐賀空港の場所を地図で確認してみた。

>「物流拠点としての可能性が広がる」
新幹線で貨物輸送するってことか?

>筑後船小屋駅から柳川、佐賀空港経由で肥前山口と結び
このルートだと佐賀市中心部は無視するわけね。

まあ一言で言うと、・・・正気とは思えない。
240名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:20:08 ID:IuRiflAa0
大牟田や鳥栖、八代の中心部だって無視されてますが。
ある意味熊本も。
241名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:23:20 ID:BMXFbd6e0
>>239
飽和状態の板付空港の補完として、24時間空港の佐賀を活用しようとしているのかな?
北九州よりはマシとおもったのか?

佐賀空港に廻すのなら、新鳥栖駅は害だね
まあ、遠回りだし、
佐賀県内は基盤が軟弱だと聞くから基礎工事も大変そうだし
実現性は???
242名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:44:49 ID:YH+6p9/H0
>>241
a. 博多→福岡空港→羽田
b. 博多→佐賀空港→羽田
c. 博多→北九州空港→羽田
d. 博多→新幹線で東京

cをやろうと言ったところで、西が協力する訳がないからな。
Qだけで完結させるなら、どうしても佐賀空港になるんじゃね?
243名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:47:33 ID:NwOXBjgD0
佐賀空港に回すとしても筑後船小屋は明らかに遠回りだと思うんだ。うん。
244名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:04:05 ID:fxf3TTxU0
有明海なんて浅いんだろ
無理に大村とか遠回りせずに
新大牟田から直接諫早に繋ぎゃ良い
佐賀は鳥栖市まで佐賀市が吸収合併して
新鳥栖を新佐賀にすれば速達も停まるしそれでOK
245名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:19:17 ID:47jEIsAD0
>佐賀は鳥栖市まで佐賀市が吸収合併して

そんなことしたら自称福岡県民の鳥栖市民が暴動起こすぞw
あいつらは鳥栖が佐賀の最先端だと思ってるからなw
246名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:29:57 ID:YH+6p9/H0
サガン佐賀
247名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:33:07 ID:Ke4JfwYq0
ソニックを小倉ー門司ー北九州空港ー行橋で走らせられたら一番いい
・小倉での方転がなくなる
・門司と下関方面からの北九州空港&博多までのアクセスが向上する
・博多、香椎、赤間、折尾、黒崎、小倉、門司、行橋、宇島、中津、柳ケ浦、宇佐、杵築、亀川、別府、大分、鶴崎、幸崎、臼杵、津久見、佐伯から電車1本になる
・日豊線は行橋までの特急退避がなくなる
・スターフライヤー始発・最終便←→ドリームにちりん←→大分・宮崎という利用も簡単にできるようになる

佐賀空港に新幹線を引き込むのと同じくらい金がかかりそうだが
248名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:40:12 ID:bJu0Y1vG0
佐賀空港を西鉄大牟田線で連結する事を
想像した事はあるが、さすがに新幹線はねぇ
249名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:41:36 ID:/cSswYVt0
さすがの上津原俊之君でも、そんな妄想はしないでしょ。
250名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:54:35 ID:e/C5/PMQ0
さすがの濱崎浩二君でも、そんな妄想はしないでしょ。
251名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:01:53 ID:tbhY22E40
長崎新幹線を佐賀空港経由に   JRQ元社長
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275910691/

 佐賀、筑後両地区の地域浮揚のテーマにした講演会が5日、佐賀大学であり、
JR九州の初代社長を務めた石井幸孝さんが、九州新幹線長崎ルートを佐賀空港経由にすることを提案。
「物流拠点としての可能性が広がる」と話した。

 石井さんは、開発中のフリーゲージトレインが失敗した場合には、
鹿児島ルートの筑後船小屋駅から柳川、佐賀空港経由で肥前山口と結び、
長崎ルートの全線フル規格化を目指すべきと提案。
構想では博多駅と佐賀空港が25分で結ばれ、石井さんは「24時間運航が可能で、
滑走路の増設や延長も可能な佐賀空港を生かさない手はない。
そのためには全国の新幹線網に入る必要がある」と訴えた。

 講演会は久留米大経済学部の大矢野栄次教授と「21世紀筑後研究会」の会長でもある石井さんの呼びかけで実施、
50人が参加した。一昨年春から、佐賀と筑後地区で交互に開催しており、今回で5回目。

【写真】「佐賀空港経由長崎新幹線」を提案する元JR九州社長の石井幸孝さん=佐賀市の佐賀大学
http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0116/2853/05jrkyusyu.jpg

ソース:佐賀新聞
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1654121.article.html

252名無し野電車区:2010/06/08(火) 12:25:07 ID:OjNbHj9I0
新幹線が佐賀空港に連結した頃
不採算路線廃止で佐賀空港自体閉鎖されたりしてな
253名無し野電車区:2010/06/08(火) 12:32:30 ID:b9suPNgt0
佐賀空港は数少ない黒字空港だが
254名無し野電車区:2010/06/08(火) 13:56:38 ID:pUOk/nyF0
新福岡の芽が無いんだから、福岡・佐賀で九州拠点にするしかないだろ。
近距離国際線は深夜に佐賀発でもいいし。
255名無し野電車区:2010/06/08(火) 14:22:31 ID:gpU1MHlB0
>近距離国際線は深夜に佐賀発でもいいし。

んなことしたらまた柳川大川民が文句言うぞ。
256名無し野電車区:2010/06/08(火) 14:27:42 ID:M0vtHj4n0
>>254
板付に新幹線の駅作って、直通にする位じゃないと一体感は得られないだろう
257名無し野電車区:2010/06/08(火) 14:50:46 ID:OjNbHj9I0
九州・山口の拠点で考えるのなら北九州空港も考慮に入れないとな
それに新福岡空港案は無いが現行福岡空港拡張は決まってるし
少子化による乗客数の低下、機体の大型化で福岡空港の発着枠は余裕が生まれる可能性高い

>近距離国際線は深夜に佐賀発でもいいし

時差の大きい長距離ならともかく時差の少ない近距離に
人件費のかかる深夜便を飛ばすメリットはあるのか?と
それに佐賀空港の弱点は滑走路が2千mで幅が45mしかない
福岡空港の補完空港として考えるのならせめて2千500mは欲しい

北九州空港が2千500m幅60mと現状でも大型機の発着が可能な事と
将来的に滑走路延長が可能な様に空港島の長さに余裕があり
予算さえ下りれば3千m級滑走路敷設が容易に運べる事に比べると
佐賀空港の拡張性や空港機能に物足りなさを感じるわ

しかし北九州空港、近隣の築城基地より滑走路長と幅が大きいんだよなぁ
築城基地と北九州空港入れ替えれば北九州空港はJR築城駅の目の前となって交通アクセス格段に上がるんだが
258名無し野電車区:2010/06/08(火) 15:12:00 ID:M0vtHj4n0
>>257
北九州は、空域が山口と被って、離発着が自由に設定できなかったと記憶している。
259名無し野電車区:2010/06/08(火) 15:55:56 ID:OjNbHj9I0
>>258

>北九州は、空域が山口と被って、離発着が自由に設定できなかったと記憶している。

山口宇部だけじゃねぇ、築城・小月、場合によっては防府と空域錯綜しているw

でも築城基地が24Hレーダー管制を行ってトラフィック監視しているし
福岡からリモート運用されて航空機への管制権の無い佐賀空港と違って
北九州空港はタワーと着陸の管制権があるから佐賀より離発着の裁量権はある
タワー管制権の無い佐賀空港は離着陸許可をイチイチ福岡の航空局から貰わなくてはいけないんだよ
それに福岡の様な超過密運行をこなせって訳ではないから北九州空港でも十分捌けるし
離発着を自由に設定出来なくても不自由ではない事は深夜便が設定されている事でも証明されている
260名無し野電車区:2010/06/08(火) 17:22:19 ID:3Nq7Yr6B0
要は築城基地とキタ空襲空港を交換し
山口県の空港は廃止、
新幹線を小倉から築城空港経由で大分まで整備
長崎新幹線は中止
これがベスト?
261名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:48:02 ID:+eFRVppO0
佐賀空港ってもう1本滑走路(2500m or 4000m)を作れるスペースあるん?

九州国際空港にしちゃえばええやんけ。
福岡空港の中途半端なリメーク工事やめて。
262名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:51:45 ID:ean0WY3m0
>>261
スペースも何も、あの辺は田んぼしかないだろ
263名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:52:47 ID:ean0WY3m0
>>260
当て字から基地害の臭いがプンプンしてるぞ
264名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:07:57 ID:REi6RLxn0
>>261
JRもそれを狙ってんじゃない?
265名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:16:19 ID:OjNbHj9I0
>>262

>スペースも何も、あの辺は田んぼしかないだろ

田んぼだと逆に厄介だな
田んぼは田んぼと言うだけで農地法で保護されてて
それだけに用地転用には色々制限があって面倒い
あと、田んぼとは逆方向西に伸ばそうと計れば海の埋め立てしかなく
滑走路延長線の海上にILSの設置と今度は漁業権の問題が出てくるわ
266名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:28:02 ID:b9suPNgt0
あの辺は干拓地なんだから、海方向に拡げるんなら干拓一択。
埋立したら、標高差が生じるじゃないの。
267名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:51:36 ID:OjNbHj9I0
>>266

飛行場のジェット就航には滑走路のかさ上げが必要だし
佐賀空港の滑走路の標高は2mとなってるから干拓地そのままではないと思うよ

空港の土地自体は干拓によって作られてるかも知れんが
飛行場は土を盛って海抜以上の高さを有してるようだし
それを考えると干拓による滑走路造成は2度手間になる
268名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:05:18 ID:ean0WY3m0
農地法なんて政治主導とやらでどうにでもなるだろ。成田よりまし。

それより地方空港批判が出てポシャるに1票。
航空行政自体を練り直してスリム化させないと、税金の無駄遣いだと一括されて終わるぜ。多分。
269名無し野電車区:2010/06/09(水) 09:09:57 ID:2I2Txi0GO
相変わらずのスレ違い
270名無し野電車区:2010/06/09(水) 10:28:12 ID:nHicSixz0
鉄ヲタって飛行機、航空行政に詳しい人が多いんだなと感心。
271名無し野電車区:2010/06/09(水) 10:47:24 ID:3uc60yt30
北海道新幹線スレなんかもっと顕著だよ。

新幹線賛成派は空路と共存することを拒んでないが、
反対派は激しく新幹線を拒絶している。

理解できない物への恐怖だろう。
272名無し野電車区:2010/06/09(水) 16:36:57 ID:7e9ahUf40
273名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:50:04 ID:hZ8labn00
でもJRは相変わらず殿様商売が残っている部分がある。
純粋な民間企業に比べたらまだ役人体質が残っている。
274名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:54:24 ID:3uc60yt30
こういうこと言い出すバカって必ずいるよな。
おまえのハードルなんかシラネつーの。
うんうん、そうだよねって言って欲しいのか。
275名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:45:02 ID:G7vVcpxt0
新幹線を欲しがるのならそれなりの代償を覚悟しろ
鉄ヲタ国交相さすがだな
276名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:50:50 ID:VyEVGQ/N0
作るなら補償をよこせって奴いるよね。長野みたいな。
277名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:36:55 ID:hpUaCTuJ0
また半島に近いからゴネ体質があると2ちゃんで叩かれるフラグか
278名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:59:59 ID:3uc60yt30
九州の在日朝鮮・韓国人比率って低いんだが。
一番比率の高い福岡でも、大阪・東京・神奈川・兵庫・京都・山口より低い。

総務省統計局公式で国勢調査のデータ参照できるから確認してな。
279名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:56:41 ID:Sk+T63JZP
>>278
おまえ上津原だろ
280名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:06:09 ID:37EXcJhN0
>>279
濱崎じゃねーの?
281名無し野電車区:2010/06/10(木) 05:10:03 ID:1O06uxO40
> 新幹線「新八代駅にどんどん止まって」 市がJRに要望
> 2010年6月10日
>
>  来春の九州新幹線全線開通を控え、八代市の福島和敏市長や八代商工会議所の
> 藤永勝利副会頭らは10日、福岡市のJR九州本社に唐池恒二社長を訪ね、
> 「さくら」(新大阪―鹿児島中央)と「つばめ」(博多―鹿児島中央)が、
> より多く同市の新八代駅に停車するよう要望する。
>
>  新幹線の停車駅を巡っては、1日のうち大半の新幹線が停車しない「素通り駅」
> にはなるまいと、新幹線駅を持つ福岡や佐賀県の各自治体が相次いでJR九州を訪問。
> 停車数を増やすよう「陳情」合戦を展開している。新八代―鹿児島中央間の
> 部分開業で先行している八代市も人吉・球磨や天草との広域観光の連携を
> アピールし、巻き返しを図る。
>
>  要望では、さくらは下り列車は午前〜昼に、上り列車は午後〜夕方に、
> それぞれ2本以上の停車を求める。つばめは上下線ともすべての停車を要望する。
http://www.asahi.com/travel/rail/news/SEB201006090024.html
282名無し野電車区:2010/06/10(木) 08:24:47 ID:fmlAJybVO
>>273
てめえが貧乏なだけだろ
283名無し野電車区:2010/06/10(木) 10:36:10 ID:Hfut2JSR0
>>281
鳥栖や久留米、大牟田の話があったから、さくらを毎時2本停めろといっているのかと思ってしまった・・
一日に上下各2本なら非現実的ではないな
284名無し野電車区:2010/06/10(木) 10:41:24 ID:Z15UDvaF0
>>283
>鳥栖や久留米、大牟田の話があったから、さくらを毎時2本停めろといっているのかと思ってしまった・・

そんなことは鳥栖も大牟田も言ってない。
(久留米は全列車停車希望だからイコールさくら時間2本という風にとれなくもないが。)
285名無し野電車区:2010/06/10(木) 13:34:47 ID:TzrSBKPU0
>>281

観光客対策で下り列車は午前〜昼に、上り列車は午後〜夕方にってことか。
確かに上下各2本なら他との選択停車で何とかなりそうではあるね。

286名無し野電車区:2010/06/10(木) 18:30:57 ID:RJB7sjxL0
人吉方面との特急列車を新八代で接続させると、熊本では完全に接続しなくなる。
さくらが到着するのと同時、あるいは直前に駅を出ることになるからな。
逆向きも同様。
ここをどう見るか。
287名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:10:18 ID:abAOBzCl0
JR社員乙
仕事サボるなよw
288名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:25:11 ID:U5u3gJ6k0
事務職はもう終業だろw
289名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:17:11 ID:Hfut2JSR0
>>284
鳥栖も全停希望
市議会で取り上げられて要望することを決定した後JRQにお願いしにいった

大牟田も、あんな僻地の駅は本州方面に出るときにしか使えないということでさくら全停希望

新鳥栖 九州各地への観光バスの発着拠点として断固全停希望
久留米 全停は当然だとしてJR九州に強く働きかけた
船小屋 毎時上下各2本の確保&駅周辺の定住者が増えるよう、格安定期券の設定を要請
大牟田 さくら全停&在来線の特急代替列車の確保(快速の増発等)を要望
新玉名 不明。幹線駅を持つ福岡や佐賀県の各自治体が相次いでJR九州を訪問、ということだから多分まだ動いてない
熊本  熊本発のさくらを設定するよう強く要望
新八代 さくらの一日上下各2本以上の停車を要請
鹿児島中央 さくらを少なくとも毎時一本は設定するよう要望 すべてのさくらを鹿児島中央行きにするよう何度かQに言った

こういうかんじだったかと
290名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:22:53 ID:7Wq8HZkU0
>>289
新八代が実に慎ましいな。
人口で劣る新大牟田や新鳥栖がドあつかましい。
291名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:26:33 ID:ZHcQx5IY0
>>289
鳥栖や大牟田が具体的にさくら全停車を希望したなんてニュースなんてどこにもねーぞ。
新鳥栖はさくら半数以上停車(全停車ではない)、新大牟田に至っては停車数の確保を要望しただけ(さくらには言及してない)。
292名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:27:24 ID:ZHcQx5IY0
>>290
合併で人口増やしてもな。
293名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:38:33 ID:UB4LtBgiP
こりゃ、毎時1本のさくらは九州内各停だな。
1日数本の速達さくらを追加して、宣伝はこっちでやるしかないだろ。
294名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:40:39 ID:ZHcQx5IY0
そんなことしなくても、鹿児島つばめ(島内各停)を新大阪もしくは岡山あたりまで乗り入れさせればいいんだよ。
295名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:48:12 ID:7Wq8HZkU0
>>292
おまえそればっかだな。
大牟田も増やしゃいいだろうが、周りから嫌われてできなかったんだろうがよ。
296名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:48:58 ID:1O06uxO40
熊本スレからのコピペ。

374 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/06/04(金) 23:31:31 ID:PEY8MWfE0
>>372
ということは、わざと

>それでも博多〜船小屋が在来線で、船小屋〜鹿児島中央間がスーパー特急で、

という計画に留めておいて、フル規格に上げてやったから船小屋駅も頼むぜ、
という流れだったと。

382 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/06/05(土) 13:52:25 ID:7p2Y4gn20
>>374
誠が大臣の時に突如言い出したのが船小屋分岐。
久留米、筑後、大牟田といった自治体名でなく船小屋という地域名を出したから、
当時は船小屋って何処?とかなり話題になった。

周辺の土地が買い占められていたのは地元じゃ当時から有名だったよ。
県立公園もその土地に造られてるし。
駅設置は誠がカルトを抱え込んで筑後市長選を辛勝しなければ潰せたんだけどね。

筑後市の中心部に有る羽犬塚駅は新幹線が駅舎の真上を通るから駅舎新築。
船小屋は在来線から離れているから在来線の駅を無理矢理移転って事からも、
誠の抱えた土地ころがしが目的ってのが判る。

他にも色々やらかしてるし、検察は小沢よりこっちを挙げろと。
297名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:50:23 ID:ZHcQx5IY0
>>295
×周りから嫌われて
○県境が邪魔して
298名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:57:14 ID:Hfut2JSR0
>>291
だからニュースぐらい毎日自分でチェックしろよ
ニュースソースなんていつまでもネット上にないから
↓このころの話だったかと

【誰か】九州新幹線 U045【スレ立てて】
941 :名無し野電車区[]:2009/08/25(火) 02:40:22 ID:9SGojFe30
福岡県久留米市の久留米駅と佐賀県鳥栖市の新鳥栖駅は両方とも市議会議員等が全列車停車を
JRに訴えているみたいだけど、5キロの区間に2駅も全列車が停車するわけがないと思う。隣
町でかなり近いのに他県という縦割り行政の負の部分の典型例だと思う。

299名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:01:03 ID:XvWeSJE50
>>292

>合併で人口増やしてもな。

ほっといてやれよ
県内東西まんべんなく人口10万人以上の市がある福岡と違って
熊本市以外合併しなきゃ人口10万以上の都市作れない県なんだから
300名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:03:48 ID:Hfut2JSR0
スマソ
その後に現実を見始めたみたい

新幹線鹿児島ルート、佐賀県が上りも下りも新鳥栖駅にガンガン停車するように国交省に強調
1 : はんぺん(関東地方)[sage]:2009/11/20(金) 00:10:52.48 ID:59/Ur+gb ?PLT(12000) ポイント特典

2011年春に全線開業する九州新幹線鹿児島ルートについて、佐賀県や鳥栖市など16団体が
19日、大阪〜鹿児島の直通新幹線「さくら」が新鳥栖駅にできるだけ多く停車するよう、国交省に支援を要望した。

新鳥栖は同ルートで佐賀県唯一の新幹線駅となる。要望書では高速道路とのアクセスの良さなどを示し、
「西九州の玄関口」を強調。観光客の利便性から午前中は下りすべて、午後は夕方までの上りすべてが
停車するよう要望、そのほかの時間帯は2本に1本の停車を求めている。

要望書は大臣ら政務三役あてに届け、事務次官らにも手渡した。橋本康志鳥栖市長は「たくさん停車して
もらうために駐車場整備などの準備を進めている。大阪以西の都市へキャンペーンもしていきたい」と話した。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1477152.article.html
301名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:06:50 ID:ZHcQx5IY0
>>298
新幹線鹿児島ルート、新鳥栖駅への停車を要望
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1477152.article.html

簡単に見つかるじゃん。

302名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:07:59 ID:ZHcQx5IY0
先越されたorz
303287:2010/06/10(木) 21:12:55 ID:abAOBzCl0
287の件は>>274
304名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:25:13 ID:U+ibuaPV0
>>303
無理して中身がないレスをするんじゃない。
恥ずかしい奴だ。
305名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:59:58 ID:U5u3gJ6k0
新鳥栖はそこそこの停車本数が確保されるとは思うがな

現実路線としては「下りの午前そこそこ、午後ちょっと 上りの午前ちょっと、午後そこそこ」
ぐらいになるとみた
306名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:18:52 ID:hRvbfqsN0
>>289
新鳥栖の要望はさくらは全停じゃないみたい。
ttp://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/shinkansen/h210730.html

あと玉名が特急存続要求を出してたはず。
307名無し野電車区:2010/06/12(土) 04:33:37 ID:neLv9p4h0
> 九州新幹線:新八代駅「利便高いダイヤを」 JR九州に八代市などが要望 /熊本
> 6月11日15時16分配信 毎日新聞
>
>  八代市、八代商工会議所など県南部関係団体は10日、福岡市のJR九州本社を訪ね、
> 来年3月に全線開業する九州新幹線鹿児島ルートで新八代駅が利便性の高いダイヤとなるよう
> 要望書を提出した。
>
>  訪問したのは福島和敏八代市長、藤永勝利八代商工会議所副会頭ら6人。
> 他に田中信孝人吉市長、水俣、本渡、牛深の各商工会議所会頭など計15人が名を連ねた。
>
> 一行は(1)山陽・九州新幹線を直通運転する「さくら」の下りを午前中2本以上、
> 上りを午後から夕方に2本以上停車させる(2)「つばめ」は上下線ともすべて停車させる
> −−の2点を要望した。やりとりは非公開だったが、JR九州の唐池恒二社長は
> 「さくらはJR西日本との調整が必要で慎重に考えたい」と回答したという。
>
>  福島市長は「八代は南九州の交通の結節点で、人吉はSLで人気が高まっている。
> 直行便であるさくらを止めてもらいたい」と語った。【綿貫洋】
>
> 6月11日朝刊

交通の結節点だから、という訴え方はわかるが、人吉はSLで人気が高まっているという言い方はどうかな?
SL人吉は熊本駅まで来るわけだし。
308名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:21:09 ID:+oPFqWa3O
まだ先だけど、全通前夜の新八代駅の切り換えは大変そうだな。全通後数日は仮状態?
309名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:22:06 ID:kXvIjBiE0
>まだ先だけど、全通前夜の新八代駅の切り換えは大変そうだな。全通後数日は仮状態?

最初っから切り替えする予定で配線してあるのに
切り替えは短時間で行える様準備してあるのに・・・なにが仮になるのだろう?
310名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:26:35 ID:oyT0dELc0
ポイント切り換えスイッチがとんでもないところにでもあるんじゃないか
ヒマラヤのてっぺんとか
311名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:05:45 ID:FFYRTGw/0
>>304
JR社員火消しに必死w
312名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:08:38 ID:qOuUWw7Z0
>>308
開通前に切り換えないでどうやって試運転やるんだよ。
開通後が仮状態じゃなくて、開通前に開通後用のを暫定的に使うんでそ。
313名無し野電車区:2010/06/13(日) 03:29:20 ID:v5Hs9omq0
まさか>>308は、新八代の新幹線ホームは現在と同じ島式ホームになると
思ってないだろうな。
314名無し野電車区:2010/06/15(火) 18:36:39 ID:ypqOXLfW0
やっぱりミトーカ車(つばめ)の方が豪華に見えるな
一応さくらのデザインにも多少は絡んでるようだけど
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/new_train/?1276592848
315名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:16:01 ID:pNcrAJNx0
でも 切替はやっぱり大変でしょ。
316名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:30:19 ID:UZ14neZg0
>>315
お前は>>308か?もう一度>>309から読み直せ
そしてググッて新八代駅の配線図を見るんだ!
切り替える必要なんてあるの?つーくらいの配線になってるから
317名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:34:39 ID:HB1haPsb0
>>315
5月時点で分岐器も設置済み。つまり切り替え済み。
残りは曲線の修正くらいか。
http://www5.plala.or.jp/tanukinekochan/Shinkansen/KyushuExt/Shin_Yatsushiro.html
318名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:36:00 ID:wQliJj8R0
まあさすがに信号は切り替えないといけないよな。
319名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:16:59 ID:JzxXwIXA0
>>317
この配線じゃ分岐器撤去まで線形変更はなさそうだな。
わざわざ振り分けを設置する意味もないし、奥の曲線との兼ね合いで、
開業前日に分岐器撤去+曲線改良だな。
320名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:26:44 ID:oQj3msJc0
さくらの走行中車内初公開のニュース
昨日のめんたいワイドでちょっとだけ扱ってたけど
「N700系では初めてのグリーン車を連結」
と紹介してた


…番組EDまでに訂正なし
321名無し野電車区:2010/06/16(水) 11:06:11 ID:FnAmoxxa0
きっと今走ってるのはグリーンじゃないんだよw
322名無し野電車区:2010/06/16(水) 12:30:24 ID:2aGX2x460
>>314
倒壊や酉も絡んでいるからな。
323名無し野電車区:2010/06/16(水) 12:52:09 ID:qoPnHxzu0
さくらも多少はミトーカの考えが反映されているな。
324名無し野電車区:2010/06/16(水) 13:00:54 ID:KzTQob+s0
2004年3月の九州新幹線鹿児島ルートの部分開業で、発着駅となった鹿児島中央駅(鹿児島市)の09年度乗車人員が、
開業前の03年度に比べ約100万人増えて年間約630万人となったのに対し、熊本駅(熊本市)は約360万人と約30万人
減少したことが12日分かった。ほかの主要駅でも鹿児島県側の健闘が目立ち、明暗が分かれている。

JR九州によると、鹿児島中央駅の09年度乗車人員は632万9千人で、03年度に比べ18・1%増加。熊本駅は363万5千人
と8・6%減少した。08年度を除き鹿児島中央は増加傾向、熊本は減少傾向にある。



オイ、真ん中にもっと投資しようぜJRQ
325名無し野電車区:2010/06/16(水) 14:01:52 ID:Ms6IF0nb0
わざわざ南から造ったんだし、そんくらい乗ってもらわんと割に合わんわな
326名無し野電車区:2010/06/16(水) 14:08:23 ID:FVWBXRKQP
>>324

鉄道会社が投資しても自治体が乗ってくれないと
投資効果は限定的なものになっちまうわ

それに熊本にだって新幹線開業に合わせいさしんの更新
SL人吉号とか長崎大分宮崎以上に資金投資してるじゃないか
熊本まで新幹線全線開通してる訳でもないのに、他を差し置いてまだ金を出せと?
327名無し野電車区:2010/06/16(水) 14:33:21 ID:ASBbsZ3S0
大分宮崎はともかく長崎には言われたくないと思う。
328名無し野電車区:2010/06/16(水) 14:37:06 ID:jll7XVAJO
熊本以南は在来線の規格が悪すぎたからな
南から作って正確だったよ
新八代〜鹿児島中央の区間開業にも関わらず1時間半も時間短縮出来たんだし
329名無し野電車区:2010/06/16(水) 15:48:53 ID:7vnV0kUQ0
在来線の規格を直すのよりも、新幹線設置の方が安かったのかな?
勿論、新幹線による経済効果はあると思うけど、沿線の地域の切り捨てに近いわけだし
330名無し野電車区:2010/06/17(木) 01:46:19 ID:9KcxghmW0
新幹線にして山陽と直通させるのが金になると考えたんだろう。
沿線地域のことについては八代から川内までは同意を得てるからともかく
鳥栖〜八代間がかなり改悪になってしまってるかな。
331名無し野電車区:2010/06/17(木) 05:37:22 ID:5ZSeXdQI0
新幹線だと国から金が出る。
在来線のままだと自腹(+自治体の財布)になる。
332名無し野電車区:2010/06/17(木) 10:40:39 ID:/KJlYrw90
在来線の船小屋駅も移動するの?

2日前だかの朝刊に載ってたが。
333名無し野電車区:2010/06/17(木) 10:43:33 ID:xBYuYgPV0
なにを今更
海外にでも行ってたん?
334名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:02:13 ID:B9he3/85O
ムショ帰り乙
335名無し野電車区:2010/06/18(金) 10:46:18 ID:lcu9o7TW0
あのイナバ物置みたいな駅舎も見納めなんか・・・    >ふにゃごにゃ
336名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:42:24 ID:W1ZaREn30
移転しても在来は無人駅のままだろう。
337憤怒 有明の月@ホモニート:2010/06/19(土) 01:17:08 ID:X5EKlyOp0
九州新幹線筑後船小屋駅の魅力
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/18(金) 00:56:58 ID:DnK9DD8v0● ?2BP(2222)

新幹線駅にバス乗り入れを 筑後市が2社に要望 路線廃止予定 大牟田市は協議
2010年6月18日 00:43 カテゴリー:九州 > 福岡

 筑後市の中村征一市長は17日、来年3月に開業する九州新幹線筑後船小屋駅(同市津島)への路線バス乗り入れを西鉄(福岡市)、
堀川バス(八女市)の2社に要望していることを明らかにした。同日の市議会一般質問で答えた。

 市によると、西鉄には、現在運行している西鉄久留米駅‐船小屋(国道209号)を筑後船小屋駅まで約1・5キロ延伸するよう要望。
堀川バスには、西鉄柳川駅‐筑後船小屋駅‐県営筑後広域公園エントランス(筑後市尾島)の路線新設を求めているという。

 市は2社との実質協議を昨年度から開始。路線の延伸・新設を駅開業に間に合わせるには、年内に協議をまとめる必要があるが、
2社は不採算時の赤字補てんを求めているといい、今のところ合意には達していない。

 中村市長は答弁で「マイカー、タクシーだけではなかなか(駅を)利用してもらえない。しばらく時間をいただきたい」と述べ、
引き続き協議を続ける姿勢を示した。

 九州新幹線の新駅に停車する路線バスについては、大牟田市でも課題になっている。

 新大牟田駅(大牟田市岩本)の前を通る路線バスは現在、西鉄バス吉野線のみ。市は西鉄バスに対して吉野線の同駅
乗り入れを要請してきたが、今年3月末、同駅前を含む吉野線怒縄田(ぬのわだ)‐南関(9・25キロ)が来年4月末で廃止
する予定であることを示されたという。

 このため市は、吉野線の存続策を含め、同駅と市街地との交通アクセスのあり方を協議している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/178935
338憤怒 有明の月@大牟田ホモニート:2010/06/19(土) 01:30:07 ID:X5EKlyOp0
船小屋駅に文化施設 九州新幹線、福岡県建設へ 陶芸工房や交流室整備
2010年6月13日 06:23 カテゴリー:社会 九州 > 福岡

福岡県営芸術文化交流施設の完成予想図(福岡県提供) 福岡県は、来年3月
開業する九州新幹線「筑後船小屋駅」(同県筑後市津島)東側に、筑後地域の
文化振興拠点となる「県営芸術文化交流施設」(仮称)を建設する。総事業費は
約25億円で、2011年4月に着工、12年度中の開館を目指す。

筑後船小屋駅は、県営筑後広域公園に建てられた全国でも珍しい「公園内の駅」。
周辺には船小屋温泉や柳川市の川下りなど観光資源も多く、西隣にJR鹿児島線の
船小屋駅も移設される。県は「文化交流施設を新幹線と公園双方の利用者増に
つなげたい」としている。

県によると、建設地は筑後船小屋駅の約100メートル東の同公園内。整備中の
文化体験ゾーンの中核施設として、2階建ての本館(延べ床面積3500平方メートル)
と、平屋の別棟2棟(計500平方メートル)を建てる。

設計は、日本を代表する建築家で、長崎県美術館などを手掛けた隈研吾氏に
依頼。

西日本新聞6月13日記事
339名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:51:50 ID:6ettxtzW0
>>337
吉野循環線はかすりもしないのか?
これが新大牟田へのアクセス路線になるものと思ってたが。

それに肝心のアクセス経路を今から協議するって・・・
340名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:09:53 ID:rBDStOQb0
>>339
吉野循環線は渋滞頻発の208号経由だから新大牟田へのアクセス路線には向いてない。
341名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:12:09 ID:DhmYB9/O0
新幹線では九州独特の斬新なデザインをこの先は見ることができなくなるのか・・・。
全て西日本くおりてぃで押し通す気満々(泣
342名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:39:25 ID:AoaXit9T0
>>341

國鐵な在来線はともかく
新幹線に関しては少しは西期待してもいいと思うぞ
なにしろ東や東海の反対押し切って500系の導入
700系レールスターやこだまの4列シート化に塗装変更
無味乾燥な東海に比べ西はまだ個性があるわ
343名無し野電車区:2010/06/19(土) 03:51:58 ID:6ettxtzW0
筑後船小屋vs新大牟田

もういい加減、相手の駅がどうかというよりは、自分の駅のことを真剣に考えないといけない。

筑後船小屋の文化施設なんかいらん。
それなら温泉掘って宿泊施設でも建てろ。
じゃなければ、まだ広大な無料駐車場があった方がマシ。

新大牟田は、現位置で唯一便利になりそうな南関住人の足を奪うのはむごすぎる。
せめて1年くらい様子を見すべき。
「まともなアクセス経路がないから利用客が少ない」なんて開き直った言い訳をしそうだ。
344名無し野電車区:2010/06/19(土) 05:54:05 ID:CDlyrogH0
西鉄バスの路線廃止は
意訳すると「大牟田市と南関町、補助金くれ」だからな
345名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:29:15 ID:Z+uzRu090
>>342
東海に比べたら西はまだ個性があるけど、
九州ならもっととんでもないことをやってくれそう。
でも新幹線ではそれがなさそうなんだよな。。。
346名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:40:09 ID:Y3/hVawa0
700系以降の新幹線はビジネス主体になってしまって楽しくない。
347名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:47:24 ID:CDlyrogH0
300系から既にそうなってるがな
348名無し野電車区:2010/06/19(土) 11:11:59 ID:I7AmdzYZ0
300系はまだ速度へのチャレンジがあったが
700系は500系のコストカット版だからな。
まあ欠陥車の300系より安定した700系の方が
移動手段としていいのは間違いないが。
349名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:07:48 ID:tQjbl6rr0
>九州ならもっととんでもないことをやってくれそう

西に筑後船小屋(笑)にさくら全停をもちかけるとか?
350名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:06:02 ID:AoaXit9T0
>>348

>700系は500系のコストカット版だからな。

それは違うと思うが
500系は300km/hの営業運転目指し、西が独自発注したのに対し
700系は速度をあまり求めず300系の改良版として東海と西が共同開発開発した
その開発コンセプトの違いから結果的に500系の車両価格が高くなっただけで
速度より居住性を求めた後系列の700系を単純にコストカット版と見る事は出来ない
351名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:40:00 ID:X5EKlyOp0
「馬力さん」 有明@w

新幹線高速化スレでID真っ赤、ムキになって中身の無い反論ばかりして笑われているなw
352名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:25:25 ID:ipUeK51g0
話の流れとはまったく関係のないところで筑後船小屋を出して、
一定時間の経過をみてから別IDで有明を叩く。

土曜日の日課ですか?
353名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:51:05 ID:oGHGw98T0
嫌いな振りして実は相手してほしいんだろうな。
他に相手してくれる人なんて2ちゃんはおろか、現実の世界にもいないんだろうな。
354名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:16:29 ID:Nj3yXtRBO
>>346
0系からだけどな。
355名無し野電車区:2010/06/20(日) 03:46:19 ID:WVY5/hW+0
>>352-353

>>343

もう有明上津腹丸分りw実に単純

356名無し野電車区:2010/06/20(日) 04:40:25 ID:UNjf59ex0
>>355
>>343は俺だよ。
むしろ君と一緒に有明上津原を叩いてた方。

俺に同情されるほど、新大牟田の前途は厳しい。
357名無し野電車区:2010/06/20(日) 06:44:11 ID:V8U5X8Cr0
また かみつばる か
358名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:01:12 ID:hRE3MrBE0
また はまざき か
359名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:21:32 ID:aOYmA50l0
>運賃・特急料金は未定だが、新大阪から熊本は1万6千円、鹿児島は1万8千円前後になる見込み。

現在はと言うと、
・熊本〜新大阪    15780円(乗車券:10370円, 特急券等:5410円)
・鹿児島中央〜新大阪 19740円(乗車券:11760円, 特急券等:7980円)

「通し」で新幹線特急料金を計算した場合の見込みってことかな?

http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201006160046.html
360名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:43:07 ID:E67+36Qa0
今もつばめは抑止中?
361名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:02:53 ID:US+v0cPe0
>>360

>今もつばめは抑止中?

みたい、でもおれんじは通常通り動いてる様だ

ttp://www.norimono-info.com/
362名無し野電車区:2010/06/22(火) 07:51:36 ID:Yz5JQZhn0
今も止まってるね
363名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:21:39 ID:uDNPoIq50
今更だけど、なんで800系は最高速度260km/hしか無いんだ?
ベースが700系なら285km/hのままで良かったのでは
364名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:38:09 ID:ggJcSv0h0
車両性能では280km/h以上出せるけど
軌道の規格や規定で出しちゃいけないんじゃなかった?
365名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:38:27 ID:0hftAa6LO
結局、大牟田市民のお友達同士の喧嘩なんだよね。(笑)
上津原くんと濱崎くんは、仲直りしようねー。
366名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:14:16 ID:SrdaQJXD0
>>364
今のところ整備新幹線は260km/h以下の条件にて設備が設計されている・・
ということになっていますね。新八代〜鹿児島中央区間の超安定さ加減を体験すると
280km/h運転しても全く大丈夫じゃないかな?と思ってしまいます。
367名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:19:09 ID:7+h15VIn0
最新号・JR時刻表(デカいの)の表紙写真、アレはドコから撮ってんだろ?

沿線なのか、ドコ駅のホーム突端なのか。
368名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:39:31 ID:MHCN2Qpb0
>>319
前日はないでしょ。熊本への出入りが出来るようになってからだから、年明けすぐぐらい?
369名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:51:35 ID:BtVOAGQxP
>>366
スピードは出せるけど、騒音対策はしなければいけなかったと思った。
その辺の投資と収入のどっちをとるかで、現状260km/hの方が儲かるのかと。
370名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:21:40 ID:cL1QdwTx0
設計最高速度250のところで300出せる車両が登場している。
整備新幹線はどの車両での260かは基準がないわけで、
普通は車両が変わったからといって軌道設計の計算式を変えたりしないだろうから、
多分0系で260出せる設計だと思う。
まあつまり、最近の車両なら技術上は最高速で問題ないってこと。
371名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:24:12 ID:QRm3PeJSP
保守・更新が高くつくから嫌なんだろ
372名無し野電車区:2010/06/23(水) 01:18:55 ID:zOBUHYEe0
設備投資して260km/hから300km/hするだろ?
そしたら、所要時間短くなったんだからうちにも停まっていいよね?とか言い出す馬鹿が増えるだろ?
なにもしないほうが面倒がなくていい。
373名無し野電車区:2010/06/23(水) 01:52:18 ID:NMBeqsaa0
>>372

300km/h化しても全線に渡ってその速度出せる訳ではないもんな
博多−鹿児島中央の様な短距離で停車駅増やしたら
速度アップの効果相殺し、下手すりゃ所要時間増えるわ
374名無し野電車区:2010/06/23(水) 06:14:00 ID:3xCDXjdZ0
まあ仮にやるにしろ、すぐには300km/h運転対応にはしないでしょうが

>そしたら、所要時間短くなったんだからうちにも停まっていいよね?とか言い出す馬鹿

無視すりゃいいかと。
375mahikisawa:2010/06/23(水) 19:07:11 ID:UPWDqJSA0
九州新幹線が、開業すると
つばめ7号など、在来線の特急はどうなるの?
自分のHPに、YouTubeの「つばめ7号の展望映像に
リンクして、楽しんでます。
いこのまま残して欲しいですね。

http://amandas.web.fc2.com/
376名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:21:54 ID:NMBeqsaa0
>>375

自己宣伝乙
在来線につばめなどない

ようつべなら迷列車シリーズの方がよっぽど面白いわ
377名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:06:36 ID:sh9YBGvA0
>>375
博多湾にでも沈むんじゃないか
378名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:32:38 ID:ufALTDs90
いこのまま?
379名無し野電車区:2010/06/24(木) 12:17:04 ID:tzZ8pcLl0
今日は快調に走ってる?
380名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:39:45 ID:fsQzAUAI0
age
381名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:03:56 ID:UpZ0RW1HO
火山灰の影響か、ドア周りや窓枠等錆びたようなつばめを見た。
鹿児島中央駅のホームで、掃除してるクリーンスタッフさん達も大変だ。
382名無し野電車区:2010/06/28(月) 08:03:32 ID:wBaTVLu30
山陽沿線民だけど、少々遅くても800系が新大阪まで乗り入れてくれたほうが何倍も嬉しいし乗ってみたい。
383名無し野電車区:2010/06/28(月) 16:53:11 ID:Q9UmNhF+0
>>382
さすがにつばめと書いてある800系でこだま(ひかり)として走るのは難あるな・・・。
384名無し野電車区:2010/06/28(月) 16:54:53 ID:Q9UmNhF+0
火山灰きにするのであるなら鹿児島中央駅からトンネルまで屋根をつくればいいのでは?
385名無し野電車区:2010/06/28(月) 17:00:43 ID:TVSwuAxoP
>>384
すばらしいアイディアだ。
それを思いついたのはキミで1,481人めだよ。
386名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:00:51 ID:Q9UmNhF+0
筑後船小屋駅は臨時駅でいいのでは?駅の間隔短すぎて高速運転妨げになるから。
387名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:04:32 ID:+vTrSfMk0
新大牟田こと上津原俊之駅は信号場で構わない。
388名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:01:39 ID:5BbFPFVC0
>>383
つばめのまま新大阪まで乗り入れればいいじゃん。
389名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:34:44 ID:WWVPKWJr0
>>388
無理だよ。あれは300km出ないから。
どうしても山陽区間に入るのに無理あるよ。

俺は岩国市在住。うちの両親が「ほう。岩国から鹿児島に乗り換えなく行ける様になるのか。」と。
ならないよな。鹿児島直通の停車本数は、
・新岩国、厚狭=0
・新山口=大半
・徳山=ある程度
・新下関=多少
こんな感じになるかな?
390名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:58:57 ID:5BbFPFVC0
>>389
こだまが300km/h運転してるって初めて知った。
391名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:06:59 ID:WWVPKWJr0
いや、違うだろ?
500系もこだま用に格下げ改造で8両になった時、300km出なくなったらしいよ。
山陽、九州とも各駅停車タイプは直通せず、全て博多で分断されるはずだから。
直通は今のRSベースで、速度的には285から300にUPされる。
392名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:14:50 ID:sooerhBc0
300系や700系が300km運転してるって初めて知った。
393名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:23:08 ID:iuHxzfFT0
800系は少なくとも700と同じスピードは出せるぞ
各駅停車便としての乗り入れは十分に有り得る
394名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:24:12 ID:iooJW4uV0
ところで新幹線の種類の色何にするのかな?のぞみは黄、ひかりは赤(レールスターはひかりの下に白) 、こだまは青、ではつばめ(博多のみ)とさくらは?
395有明の月@ホモニート:2010/06/28(月) 22:48:11 ID:Ea5jNCBB0
新幹線の色の種類や性能が何だって騒いでも、中学から国後算数理科社会オール1
のボンクラで美的センス0のの俺には良く分らないよw新幹線も早かろうが遅かろうが
金のないおれには関係ねえ。地元では在来線新幹線にも乗れないもの。
だからボロクソ文句を言いながらも特急料金不用の西鉄特急に乗るけんねw

太牟田は9万だけどおれの出生の地で終生の地だから沢山止まっていいよ。
乗降客なんか関係無い。有明上津原駅と言う名称も使うたい。
間違っても古賀誠が頑張って立てた筑後船小屋駅なんか使うな!あそこは
廃止する。側に県が造ると言う公園も中止。ホモのハッテン場にせんか。
まこっちゃん氏ね。道路は誠道路は走らん。だから道に迷ってばかりでつ。。

うるさく言わればってん、今週も田舎町太牟田のハローワークには入っとらんばい。無職在日生保
でこれからも食べてくつもりたい。楽やけんの〜 そげんですたい! 在日生保天国
炭坑で栄える都市太牟田最高

ホモでも尻穴でも構うか。人と違うアブナイ事をするのも個性だろ。太牟田ホモニート万歳\(^o^)/
もひとつ万歳\(^o^)/。ホモはレイプ被害の俺以外で濱崎や草木だよ。
HAA〜どうもすんまっしぇ〜ん。

396名無し野電車区:2010/06/29(火) 07:04:12 ID:ri96ffkQO
>>394
つばめは黒、さくらはピンクの予感。
397名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:11:36 ID:LwL+J80P0
九州新幹線「さくら」車両、船で日立製作所笠戸事業所から熊本総合車両基地へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/20100629-OYS1T00228.htm

関門橋の下を通過するのは明後日ぐらいだろうか?
398名無し野電車区:2010/06/29(火) 12:24:39 ID:ymTPMoQ80
熊本の港はどこになるの?
陸送は市街地を通らないかな?
399名無し野電車区:2010/06/29(火) 12:40:51 ID:/3H0TXYX0
>>398
熊本港からなら市街地をちょっとかすっていくと思われ
400名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:09:05 ID:j07tN3+k0
リレーつばめ遅れ3時間以上ワロタ
401名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:32:37 ID:YsChxfIe0
思い出したわ。
数年前のお盆、豪雨で大牟田から鳥栖付近にかけての低地で大規模に冠水して、九州全体でも数時間停まった。
そのとき熊本にいたんだが、そりゃ凄まじい豪雨だった。
開通したときに、各地から博多に一気に車両が押し寄せたもんだから、博多駅がパンク。満線。

特急列車は何両かわからんくらい繋げるだけ繋いで、ド満車で1本に絞って博多行き。
普通列車は4本くらいの列車が途中で3本になり、南福岡にずらっと並んでこれも1本にまとめられた。無論ド満車。
あとは運転中止。もちろん最終列車扱い。
南福岡の重要性を改めて認識した。

博多駅での払い戻しの行列の凄まじいこと。
あれに並ぶくらいなら、数千円だったらいらんわ。
402名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:52:31 ID:p3nDouU40
>397 今朝関門橋の下通った
403名無し野電車区:2010/06/29(火) 15:53:12 ID:esf/nWfc0
>>396
つばめは古代漆
さくらは赤
404名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:22:20 ID:OWxaSb570
>>397
画像ではよく分からないけど、やっぱり国鉄フォントなんだろうか?
あと編成記号も分からん・・・
405名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:26:09 ID:esf/nWfc0
R
406名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:22:17 ID:FB2fcYPN0
>>397
さすがの鉄ヲタも海上乙種輸送の情報までは入手できなかったか。
407名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:32:50 ID:SHZeX1NU0
>>406

もう何度もやってるので興味湧かないだけ
408名無し野電車区:2010/06/30(水) 17:52:25 ID:71c246zU0
周辺駅に問い合わせたが、口が堅いな。ポロリを期待したのだが。
あとはどこに問い合わせようか?
409名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:26:34 ID:3dGKTsOm0
ストーカーきも
410名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:53:13 ID:G6NPosEJO
>>408
そんなことしたらダメですよ、く○○く。
411名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:00:55 ID:HzCWafYLO
熊本港で降ろす訳ないじゃん!
八代で降ろして国道3号通るよ。

七月五日、午前3時頃
412名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:29:01 ID:SQb2ut0j0
このニュースでは熊本港に陸揚げされ、となっているけど。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100629-OYT1T00744.htm?from=main7
413名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:23:57 ID:xezC78hU0
>>411

目的地が川内の車両センターなら川内や八代かもしれんが
今回の目的地は熊本駅の南に新設された熊本総合車両基地
熊本車両基地の完成で川内の機能も一部熊本へ移管されると言うのに
陸送する車両を八代に降ろした日にゃえらい遠回りじゃ
414名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:59:18 ID:5ZMIdZze0
スカイマーク、9月から神戸−鹿児島3往復就航決定
ttp://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100630_schedules.html
415名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:21:55 ID:OmurCa4/0
>>414
最安6800円〜7500円くらいかな
鉄道は900km近くの大回りしてるが、関西-鹿児島の直線距離は550kmほど。

最安5800円の神戸-茨城と同じくらいの距離。
416名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:38:12 ID:qT8I2PYO0
九州新幹線全通まで後8ヶ月、
さくら号指定券発売まで後7ヶ月、
ダイヤ&料金発表まで5ヶ月
熊総稼働開始までもう間もなく、
試運転開始が後2ヶ月に、
全通のカウントダウンは着々と進んでおります!
417名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:48:24 ID:pRuB+sHb0
>>416
駅への連絡バスの整備は全然進んでない感じ。
どうするつもりなんだか。
418名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:10:34 ID:loy5Hf0G0
バス走らせても空気輸送になるのは分かってることだからね
419名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:20:54 ID:loy5Hf0G0
新幹線 表定速度 最高速度km/h
山陽  240 300
九州 220 260
東北 210 275
東海道 210 270
上越 190 275
長野 170 260

九州新幹線の300km/h・max化は不要だな
420名無し野電車区:2010/07/01(木) 03:08:31 ID:pRuB+sHb0
>>419
東海道270は数年後には300(一部区間320)になるってよ。
N700が揃ったら。
421名無し野電車区:2010/07/01(木) 03:33:26 ID:loy5Hf0G0
京都米原間で始発と最終に限り330出しても1分しか短縮しないらしいから表定はあんまりあがらないだろうな
カーブでは最高280しか出せないから九州と同じくらいで落ち着くかと
422名無し野電車区:2010/07/01(木) 07:49:59 ID:5cDR2l2q0
>>417
どこの話をしてんの?
だれの話をしてんの?
423名無し野電車区:2010/07/01(木) 10:28:24 ID:WKXxflrc0
>>419
長野新幹線の表定速度遅いんだね、都内を徐行する影響?
424名無し野電車区:2010/07/01(木) 10:34:15 ID:nnbPq1X70
今のところ全体的にゆっくり走ってるね
全部乗っても大して時間がかからないからでは
425名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:23:12 ID:jwnGq4td0
>>412
>>413
やっぱ陸送は土日未明にやるのかな?
426名無し野電車区:2010/07/01(木) 13:43:26 ID:e7DBwkes0
ttp://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100701114710.html
もう熊本港に上陸してるんだが、陸送は今日深夜か。
九州「初」上陸は間違ってる気がするのは、俺だけ?
427名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:10:51 ID:sTST/f8c0
>>426
なかなかわからん。熊本市役所もだめ。思うに、それなりに金を
使うのだから、そんなに規制しなくてもいいのでは。
県外在住で、熊本までの高速代、深夜だから宿泊代、現場までのタクシー代、飲食代。
規制規制で、頭にくるわ。と、愚痴ってみる。
428名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:29:09 ID:DoXOfyV+O
明日の仕事蹴って見に行こうかな…

TVに映って上司にばれちゃったらヤバイなw
429名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:37:37 ID:DlrFXvYr0

見せるために輸送するんじゃないんだから、周りに配慮しろよ。
430名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:38:45 ID:qULLGy920
熊本港から富合までなのかな?
431名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:19:12 ID:kSiJFW6T0
>>427

規制規制って規制の意味勘違いしてないか?
陸送に直接関わりのない駅や市役所じゃ
情報がなくて教えたくとも教えられんだろう

陸送は重量物を低速で道路占有する訳なんだから
橋や道路を管轄する国土交通省や土木事務所
警察の方が細かい経路や輸送スケジュール掴んでる
聞くならそっちの方に聞け、最も一般人にはなかなか教えてもらえんだろうが
432名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:25:10 ID:DlrFXvYr0
熊日には二、三日の未明って書いてある。
どっちかなのか、両日なのか不明。

http://kumanichi.com/news/local/main/20100701007.shtml
433名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:30:21 ID:ppH/68afO
>>394
つばめ:白、さくら:笑福亭鶴光師匠
434名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:26:34 ID:DjA8QhK3O
>>427
勘違いも甚だしい。こんな糞野郎みたいなアンポンタンがいるのが不愉快。
好きなら情報がなくても文句言うな。
435名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:08:02 ID:ENxpbqkaO
>>432
二日に分けてやるらしい。土曜日の深夜に行ってみるかね。
436名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:24:08 ID:DoXOfyV+O
県道51号から直接R3まで出るルートが最有力か?
437名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:28:56 ID:ritd6HM10
>>436
r51〜近見〜R3〜富合車両基地のルートしか考えられないと思う。
この区間港の橋のところ以外全区間片側2車線だし、カーブも近見の1回で済む。
438名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:30:12 ID:w+9RaUMj0
>>437
当たり!
439名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:50:10 ID:DsKtY5cs0
まだ動いてないよね?
440名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:00:07 ID:DlrFXvYr0
>>437
途中歩道橋や高架下くぐれるのか?
441名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:15:40 ID:PTB8SdVp0
442名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:35:03 ID:6udWTncvO
川内基地や博総に比べると、ルート&野次馬問題は余裕だな。
443名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:46:33 ID:ckXgHRNh0
野次馬対策でブルーシートで覆って運べばいいのに
444名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:05:04 ID:EE0olqWZO
まだぁ?
445名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:23:00 ID:PTB8SdVp0
現地組いないの?
446名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:35:17 ID:EE0olqWZO
いますよ。今、3両見送りました。
まだ先頭車両が出てこない
447名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:44:24 ID:PTB8SdVp0
いいなー
気を付けて楽しんで下さい
448名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:50:54 ID:MwA6uaUY0
残りは明日では
449名無し野電車区:2010/07/02(金) 03:37:43 ID:Kin4TsV20
輸送車両が手配出来なくて2日に分けたのか
それとも道路の縦列を短く抑える為に2日に分けたのか、はてさて
450名無し野電車区:2010/07/02(金) 04:11:27 ID:EE0olqWZO
先頭車両見れました!
思ってたより速くと言うか、近見交差点をあっさり走っていきました。
あーねむ
451名無し野電車区:2010/07/02(金) 04:45:34 ID:MwA6uaUY0
おつかれさまでした
452名無し野電車区:2010/07/02(金) 04:57:09 ID:hzdDe4g40
4両着ました 閉めが先頭車両でした 
港、近見、基地前はかなりの人だかりでした
基地まで16km程というのはかなり近いケースなのでしょうか?
453名無し野電車区:2010/07/02(金) 07:25:06 ID:+yVQqIjpP
>>449
どちらかと言うと後者と加えて時間の制約の都合じゃないの?
454名無し野電車区:2010/07/02(金) 07:28:29 ID:J/K+Kaj60
画像キボンヌ
455名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:36:07 ID:H/bVcVjtO
456名無し野電車区:2010/07/02(金) 10:29:52 ID:J/K+Kaj60

全線開業控え熊本市街に新幹線 未明に車両基地へ搬送
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070201000205.html
457名無し野電車区:2010/07/02(金) 11:58:35 ID:H/bVcVjtO
現場より生中継
http://imepita.jp/20100702/424021
458名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:24:06 ID:2KdVMaaT0
PCだけど画像が見れない。
帰ったらどっかに上げなおしてくれ。
459名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:24:07 ID:6udWTncvO
熊本の地元番組とかで陸送の事紹介されたかな?
以前、博総にS1が運び込まれた時TVで紹介したら、その夜の陸送は人大杉だったw

今夜は昨日以上にギャラリーが集まるかもな。
とりあえず事故の無いように(-人-)
460名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:44:14 ID:17ywhPbF0
さっき地元のニュースで見た
461名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:09:15 ID:gHr5gQ4/0
rkk、kabの取材ニュースで見た
462名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:10:43 ID:7YoOv/tM0
ニュースで知ってここに来た。やっぱ人多そうだな。
463名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:28:25 ID:9FSPncI00
川内基地って、今後はどうなんの?


464名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:21:36 ID:PTB8SdVp0
熊日の夕刊に載ってたけど、来年の2月までに
8両×10編成の80両を運んでくるみたいね。

今日の夜中は雨かもしれないから行く人は気を付けて

465名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:28:28 ID:7YoOv/tM0
まだ、チャンスがあるなら無理して行かなくてもいいか
466名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:09:26 ID:lx+fqN4m0
さくらは、日立製作所のどこの工場で作ったのかな?
467名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:13:27 ID:xtW8EEpF0
下松みたいだな
468名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:18:15 ID:lx+fqN4m0
なるほど、山口県下松ね・・・
469名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:33:36 ID:lx+fqN4m0
長距離陸送はこういった理由だったのか、知らなかった・・・w
川崎重工→博多港→博多総合車両所の例だけど。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330480993
470名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:37:04 ID:I4Y7y90T0
>>463

少なくとも無くなる事は無い。
末端駅の近くに留置・躁車場が無いでは困る。
471名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:00:24 ID:RDjvfAU2O
熊本新港
1号車から出た
車両は後ろ向き
ボンネットはちゃんと閉まってる
472名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:16:39 ID:yGE1JJAmO
大体何キロくらいの速度で運んでいるのでしょうか?車輌基地入場ゲート付近にて待機中です。
473名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:19:05 ID:9DrRyrzz0
10分間の遠征だったけどしょっぱな先頭車両で満足したわ
昨日は先頭車両が最後だったから 
結構速度速めで運んでるような
何もないとこでは40キロくらい出てた
474名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:20:01 ID:RDjvfAU2O
速度は40ぐらい
近見交差点、祭り状態
475名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:22:43 ID:9DrRyrzz0
でも歩道橋と交差点では細心の注意を払うので
富合に来るのは3時前では?
476名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:23:08 ID:yGE1JJAmO
情報ありがとうございます。Aゲート付近はぼちぼち集まってきています。
477名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:32:46 ID:uvuNV3VYO
>>383
「こまち」ってでかでかと書いてある車両が平気でやまびこやなすのに入ってる東日本の例もある
478名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:34:31 ID:jSNoRfEiO
月並みな言葉しかないが、みんな事故の無いように気を付けてな。
479名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:41:53 ID:1YhQByp20
JR九州の海幸山幸の発車メロディを作ったカシオペアの人のライブがあるよ。

向谷実「鉄道と音楽とゲームがいっぱいツアー」
http://mukaiya.cocolog-nifty.com/mukaiya/2010/04/post-5c0b.html

7/6(火) 19:00〜@福岡ROOMS(大名)


480名無し野電車区:2010/07/03(土) 03:22:15 ID:yz+hQMy40
近見交差点で見てたけどすごかった

しかし30分に1両だから最初から最後まで見たら2時間くらいか…
481名無し野電車区:2010/07/03(土) 05:59:17 ID:RDjvfAU2O
引き続き現場より生中継
http://imepita.jp/20100703/214480
482名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:11:54 ID:V11ojh6P0
>>423
安中榛名−軽井沢−佐久平間の連続急勾配など

まぁ金沢まで延伸されてもそんな速く走る必要ないから今後もこのままだろうね
483名無し野電車区:2010/07/03(土) 08:03:56 ID:jSNoRfEiO
>>481
お疲れ様です
広〜い構内にたった8両のさくらちゃん
早く友達100人出来るといいね
484名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:41:33 ID:MAvWee3J0
陸送2日目。すげー蒸し暑かった。
鉄道ものまねタレントの立川真司もいて、
なんか撮影していた。警察は基本ノータッチ
なんだな。パトカーは何度も見たけど。
300人くらいはいた感じ。みんな整然と
見てたよ。
485名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:28:46 ID:ulLA7HUB0
観客の様子なんかどうでもいい。
肝腎の陸送について書け屑。
486名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:39:09 ID:9DrRyrzz0
ニュースでも言ってたが見所は高さ5mの薄場歩道橋 
受電部との隙間35cm
超スロウ運転
487名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:17:11 ID:sq67vuZC0
構内で自走しないの?
488名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:48:34 ID:yzE/BpSY0
「九州新幹線 さくら 深夜陸送」でぐぐったら
詳しくレポしているブログが見つかる
489名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:44:23 ID:JpUqDbZu0
>>484
三平のテツタビで放送するのかもな。
490名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:22:28 ID:vd5DyJIZ0
立川さん来てたんだ
富士ぶさ廃止以来の登場かな?
491名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:41:12 ID:yz+hQMy40
遠くから見てて「ばってん城次」かと思ってたわ
492名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:53:26 ID:ACe/xiCN0
 
7月1日、最高時速350`で上海と南京を結ぶ高速鉄道が開通した。
来春には北京まで延伸、
高速鉄道の基幹路線として4時間台で北京−上海を結ぶ。

上海−南京線は、全長301`に21の駅を建設、
これらが1時間程度で結ばれることで上海を中心とした経済圏が緊密化するのは確実だ。

さらに、南京から北京までの延伸工事も急ピッチで進む。
高架橋の設置はすでに完了し、来年2011年8月にも北京−上海間が開通する見通し。

中国政府は今後3年以内に約9千億元 (約11兆7千億円) を投じて
中国国内に9200`の高速鉄道網を建設・整備し、
2012年末時点の総延長は1万3000`に達する。
2020年までには日本のほぼ8倍にあたる1万6000`まで増強する計画だ。

さらにロシアや中央アジア、東南アジア諸国へ延伸する計画もあり、
ロシアとはすでに交渉入りした。

中国政府は国内敷設を加速するのと同時に
高速鉄道インフラの海外輸出を積極化する意欲を見せるなど、
鉄道産業の育成を加速させる方針だ。

既に米国市場に向けて米ゼネラル・エレクトリック(GE)と協力。
ロシアや英国などとも交渉を進めている。
493名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:56:19 ID:3FtpXbGX0
三国スレチ
494名無し野電車区:2010/07/04(日) 06:04:30 ID:8IUch9ct0
>>479
行くお(^ω^)
495名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:31:44 ID:KdM0TBjo0
>>492

大惨事フラグ確定かな?

高速鉄道自体は作ることは出来ても
運用システムとそれを運用する人間が問題だし。
496名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:39:23 ID:MJWfFQss0
去年開通した、武漢-広州線は故障立て続けだし、備品も持ち去られ放題だよね。
運用する人も、乗客も問題多すぎるわ。

おっと、スレチだな。
497名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:51:56 ID:7a8udcjz0
油断して韓国に負けたメモリー、製鉄、造船、テレビ、白物家電
油断して台湾に負けたパソコン、PC周辺機器
油断して中国に負けた白物家電、製鉄、造船、自動車、高速鉄道だな

日本企業のトップは
何度同じ失敗繰り返しても学習できないサル以下の知能しかない無能者ばかり
498名無し野電車区:2010/07/04(日) 12:11:55 ID:cJiAN3te0
三国ネタはスレ違い
499名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:44:08 ID:XQ13/2O6P
【都市開発】熊本駅周辺、ユニークに変貌へ…「全国どこにもない駅前に。見学ツアーができるはず」 [07/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278230152/l50
500名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:33:13 ID:99oFry4O0
500
501名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:59:46 ID:9hu5eE3wO
つばめ柄とさくら柄の手ぬぐい買いました。
これでいつでも旅に出掛けられます。
502名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:57:12 ID:4MOnJAEB0
気はやすぎや・・・
503名無し野電車区:2010/07/05(月) 07:52:20 ID:R2X05DUD0
>>501
俺も欲しい、どこで買ったの?
504名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:37:11 ID:uTNHN6zOO
福岡近郊てTNCが見れる人は、夕方のニュースでさくらの陸送があるみたいだよ。

ただ、相撲関連の報道で潰れるかもしれないが…
505名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:41:15 ID:kN3lTlZC0
>>504
見れたよ。
506名無し野電車区:2010/07/06(火) 05:18:36 ID:6RW+Ii7i0
今夜の福岡ライブで発メロ新曲披露か?
http://www.mukaiyaclub.com/music/tour/index.html
507名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:46:47 ID:m6/ARrQ+O
向谷さんのライヴどうだったの?
508名無し野電車区:2010/07/07(水) 09:06:19 ID:y5C0qtW30
509名無し野電車区:2010/07/08(木) 17:01:02 ID:uOk8Fw9i0
さくら(N700系)の車内BGMはやっぱりJR西は「いい日旅立ち西へ」かな?JR九州は?
510名無し野電車区:2010/07/08(木) 17:39:12 ID:2lf+eCfx0
何度か出ている話題だが、チェリーブラッサム
511名無し野電車区:2010/07/08(木) 17:39:50 ID:/s/2K7RQ0
いまのチャイムは使えないだろうな
512名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:12:00 ID:B2w0t6Db0
マヂレスすっと、 「明日がある」 「上を向いて歩こう」 とか万人ウケしそうな鉄板曲を。
513名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:33:32 ID:fHho/JR80
線路は続くよどこまでも
514名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:13:51 ID:mb/OEHwm0
ひとやすみの丘
♪気がつけば駅について〜時刻表を見上げる〜
とかいうやつ
NHKの乗りつくしの旅の主題歌
515名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:25:50 ID:qcAFTPkH0
8両のさくらはどんな運行になるんだろ。
レールスターみたいにツーマンで行くのかな?
それとも九州と西では
まるで違う運用なんかな?
西では検札無しだが九州入ったら
止まるたびに検札とか
516名無し野電車区:2010/07/09(金) 16:39:07 ID:0bN8TRs90
Q編成で往年のひかりチャイム復活ならウケルwww
517名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:39:47 ID:5W+zrxIO0
商売上手のJRQ、唐池社長、車内放送のチャイム代わりに、
その尺をCM枠として売り出せば・・・

駅名案内の前にゃ、  

ビ〜ック♪   ビ〜ック♪  ビック♪   ビックカメラ♪♪    スゥ・・・  「まもなく・・・鹿児島中央に到着します。」
518名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:58:19 ID:mb/OEHwm0
ソ〜カ♪   ガッカ〜イ♪♪    スゥ・・・  「まもなく・・・鹿児島中央に到着します。」

こういうオチ付き
519名無し野電車区:2010/07/09(金) 21:14:35 ID:wRVGqGTS0
EX予約は使えるのかな?
グリーン特典も使えるならグリーン特典は「のぞみ」枠になるのかな・・・。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:25:33 ID:rNgPb4d60
520
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:52:57 ID:BLmEAyct0
向谷氏がこのスレに不快感を示してるようですw
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:52:19 ID:/2BZ1BoU0
皆さん関西に遊びに来てくださいね。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:09:59 ID:c9Z1yaF70
>>521
3月の博多駅ライブ、期待してますよ〜♪
524名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:13:51 ID:aBJY5Axm0
保守
525名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:24:21 ID:okP6VQne0
熊総見学会の当選通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
526名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:01:47 ID:vE30S46F0
おめ
527名無し野電車区:2010/07/15(木) 19:46:44 ID:FctOF6ie0
レポヨロ
528名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:32:55 ID:aEvUYUoXP
あと5ヶ月ほどでダイヤ発表か。
529名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:26:55 ID:LvFz/d080
見学会いくよー!
ってかこれみんな当選なのかね?
530名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:09:03 ID:1mus3QNP0
>>529
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet

これ見る限りそれは無い。
20日までに通知こなければ落選。
531名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:09:32 ID:5lLidqtp0
当たったけど、この日は行けなくなってしまった。。
この当選通知はがきが、勿体ない
532名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:13:42 ID:dqZ+plgv0
田舎の見学会だから、倍率は超低いっしょ。
533名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:00:01 ID:1mus3QNP0
534名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:16:12 ID:0fp1buC+P
>>532
集まるのは何もその地域の人間のみではないのだが
535名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:19:53 ID:2Be8vxmJ0
思った以上に高倍率でワロタ
大事に行かないとな
536名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:21:45 ID:hfD5aySf0
熊本周辺の田舎以外からも応募があったということか
537名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:29:09 ID:lqg+lK780
筑後市民の俺も応募したがな
538名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:52:52 ID:hfD5aySf0
熊本周辺の田舎以外からわざわざ
539名無し野電車区:2010/07/17(土) 09:37:25 ID:9CteDucE0
オークション出てるけど当選者以外の人でもこのハガキあれば入場できるんですかね?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d109177979
540名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:13:03 ID:bw34JROL0
鹿児島−新大阪、直通新幹線「ねじれ」 停車駅・料金まとまらず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100717-00000533-san-bus_all

2chスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279339841/1-100
541名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:20:17 ID:VWWdQ/To0
だから、新鳥栖、船小屋がじゃまなんだよ
542名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:30:13 ID:MfU1MPew0
開口一番、「だから」を使う人間は頭が悪いか、相手を丸め込もうとしてる。
まあ、言ってる内容自体はさんざん既出で、聞きあきたがな。
543名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:44:06 ID:m9p0xvZ20
来年3月、全線開通する九州新幹線・鹿児島ルート。大阪と鹿児島が約4時間で結ばれ、関西と九州を結ぶ新たな交通機関として期待される。JR九州やJR西日本は、
運行ダイヤや料金体系などについて協議しているが、双方の思惑の違いや運行上の課題も持ち上がっている。

 ■早さvs利便性…「WindowsとMacよりも異なる」

 「われわれは『対航空機』をイメージしているが、JR九州には、なかなか分かってもらえない」。
JR西の関係者はこう打ち明ける。

 航空機の場合、大阪(伊丹)−鹿児島間の所要時間は1時間10分。
一方、新大阪−鹿児島中央駅の直通運転の新型新幹線「さくら」は最短で4時間程度とされる。

 JR西は、これまで「のぞみ」や「ひかりレールスター」といったスピード重視の車両を導入した経緯から、
航空機に対抗できるようなダイヤ編成を想定。極力停車駅を減らしたい意向だが、
九州新幹線は、国や自治体が事業費を負担した「整備新幹線」と位置づけられているため、
九州内でのダイヤを決めるJR九州は、駅を抱える自治体から停車を求める要望が相次いでおり、
スピードか地元の利便性か、選択を迫られる可能性もある。
544名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:44:47 ID:m9p0xvZ20
■あせる旅行各社

 JR西によると、博多駅での山陽新幹線の乗客数は一日あたり約1万5800人で、
ここ数年は景気の低迷もあり減少傾向で、JR西の担当者は「今までとは違う乗客層を取り込むチャンス」と九州新幹線に期待する。

 現在、新大阪−鹿児島中央の運賃は、新幹線と特急利用の場合で片道約2万円。
航空機は伊丹(大阪)−鹿児島空港間が3万円前後で、これらを参考に新幹線料金の策定作業が進められているが、
新料金が決まらないことにやきもきする関係者もいる。

 別のJR関係者は「ダイヤや料金が決まらないと、
ツアーの募集どころか広告も打てないという旅行代理店の意見を聞く」と話す。

 ■連携の経験ゼロ

 今月8日、大阪市内で開かれたJR東海の記者会見で、山田佳臣社長はJR西と九州の3社で災害時の対応などについて説明した際、
「(JR九州は)今まで池の中でやってきており、他との連携の経験がない」と指摘した。

 JR東海と西は昭和62年の設立時から東海道・山陽新幹線を運行してきた実績があるが、九州新幹線は平成16年に新八代−鹿児島中央間で部分開業したものの、非常時は独自対応で完結していた。
山田社長は「(開業後は)リレーのように車両を管理することになる。さまざまな仕組みやルールを取り決めておくことは非常に重要」と、各社間の連携強化をとなえた。

 また、新幹線はコンピューターで運行管理されているが、東海道・山陽新幹線と九州新幹線ではシステムが大きく異なり、「例えればWindowsとMacよりも違う」(関係者)状態で、
互換性を持たせるシステムを開発中だといい、九州新幹線開業までの課題は多い。
545名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:47:57 ID:wehIs04T0
>>540
年内には何としても決めないとなぁ。
546名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:53:04 ID:m9p0xvZ20
停車駅騒動のまとめ
・酉
山陽区間では「ひかりレールスター」の停車駅を踏襲し、九州内では最小限の停車(熊本、鹿児島中央のみ)にとどめたい
「われわれは『対航空機』をイメージしているが、JR九州には、なかなか分かってもらえない」。

・Q
現在新幹線が毎時2本停車している川内、特急が全停車している久留米、大牟田、鳥栖市の各駅への停車を検討せざるを得ない
「4時間以内」を目指すためには途中の山陽区間で停車駅を絞って貰いたい
「われわれは『対航空機』をイメージしているが、JR西日本には、なかなか分かってもらえない」。
547名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:56:21 ID:wehIs04T0
つか、博多〜鹿児島中央のつばめも、十分に在来線特急の進化版なんだけどな。
548名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:57:52 ID:FNV94latP
要するに
「ウチのエリアの客を拾うからウチんとこには停める。
 対航空機で時間かかると困るから、おまえんトコは停めんな」
549名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:09:29 ID:m9p0xvZ20
各社の姿勢
・東海
うちにまで迷惑かけるなよ・・・
九州怖え 足引っ張らないでくれ

・西日本
赤字会社のくせにいっちょまえの口きくなよ九州
うちは天下の大鉄局だ

・九州
西日本さんって新幹線利用客が落ち込んでいて九州新幹線を稼ぎのアテにしてるんですよね
乗り入れ計画白紙になってもいいの?
うちは九州島内だけでもやっていけるのですよ
経営のセンスがなさ過ぎて笑える貴社の言いなりになるとでも思っていたのですか?
550名無し野電車区:2010/07/17(土) 15:18:36 ID:jJK4EKQr0
両駅2時間で行ける新山口には毎時1本は絶対止めるべし!
551名無し野電車区:2010/07/17(土) 17:36:40 ID:uPJrVTuK0
「さくら」は西としては川内と久留米には停めたくないのかな。
それともJR九州はそれ以上停めようとしているのか・・
552名無し野電車区:2010/07/17(土) 17:44:26 ID:jHtkOugV0
>JR東海の山田社長「(JR九州は)今まで池の中でやってきており、
>他との連携の経験がない」と指摘。

>さらに、JR東海の山田社長「(開業後は)リレーのように車両を
>管理することになる。さまざまな仕組みやルールを取り決めて
>おくことは非常に重要」と、各社間の連携の大切さを唱えた。


えっ? 東海さんですよね …
553名無し野電車区:2010/07/17(土) 17:53:00 ID:KRYGkJxg0
そうですよ
554名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:23:59 ID:s3TVT9rE0
九州も東海ルールでやってくれってことじゃないの?
555名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:17:01 ID:ab2svgm20
今朝の西日本新聞、サガン鳥栖の選手面々、商工会議所一同が
新鳥栖に さくら 停車を懇願・・・との記事。

拝み倒せばどうにかなると思ってるこの風潮は・・・
556名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:19:17 ID:uPJrVTuK0
>>555
どうにかしなければいいだけだと思うw
557名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:33:30 ID:yikZVKG80
これまでの色々な要望(我侭)

新鳥栖・・・全列車停めろ!

筑後船小屋・・・1本でも多くの停車を!在来線駅に快速を停めろ!

新玉名・・・1本でも多くの停車を! 鹿児島線特急の存続を!

こんな感じ? 
558名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:45:21 ID:G0KWAXZmP
もうこうなったら、甲さくらと乙さくら作って、
甲さくらはほとんど無停車、乙さくらは要望聞きまっせにした方がいいだろ。
559名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:56:25 ID:j3Q4sVAU0
おお、近鉄式か。
それはありかも。
560名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:56:56 ID:OcsMLKzv0
地元民の意見に流されてはいかんが
JRQが一番聞く耳もっているのは確か
あんまり難度の高い要求は慎んであげてくれ

とーかい見たくすねちゃわないでえ
561名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:07:39 ID:hd8uPmIe0
>>555
何が問題あるんだ、キチガイ君
562名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:35:14 ID:+d4xHgb2P
ハガキが来ない
563名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:36:33 ID:ArQuEcIY0
>>560
あんな要求全部のんでたらろくなことにならねえ
特に船小屋とか船小屋とか船小屋とか
564名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:51:57 ID:NyrFa5mA0
上津原俊之停留所は全通過でおk
565名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:52:46 ID:x49kaQ7P0
あんな要求全部のんでたらろくなことにならねえ
特にJR西とかJR西とかJR西とか
566名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:59:58 ID:xg1BplS50
濱崎浩二?
567名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:07:57 ID:E/Byj2f30
船小屋などという新幹線の駅はない
568名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:10:23 ID:NyrFa5mA0
上津原俊之などというホモニートは存在する
569名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:34:16 ID:8gS1TihdP
まだ新大牟田にさくらを停めろとか言い出してるのか。上津原を代表する大牟田人は。
それどころじゃないだろ、新大牟田は。
肝心のアクセスはどうなったんだ?
あれからP&R用の駐車場は確保できたのか?
北九州空港の実績(成功例)がどうのこうの言ってたが、相応の駐車場がなければP&Rは成立しないだろうが。

アクセスは脆弱
駐車場は少数
市街地から7kmも離れた田んぼの中

こんな駅に直通を停める理由がどこにある?

>>551
そんなところだろうな。
570名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:16:34 ID:FQXzJM9EO
ホモは濱崎浩二だよ。
571名無し野電車区:2010/07/18(日) 01:38:46 ID:eYqKF1oF0
>>558のいうように九州直通(さくら)を1時間2本にして、
鹿児島中央行きを熊本と新八代or川内停車、
熊本行きを新鳥栖or久留米or新大牟田のうちの2駅に停車させればいいんじゃね?

>>557
久留米も全停しろと表明しているし新八代も停車本数増やせといってるな。
572名無し野電車区:2010/07/18(日) 02:00:32 ID:xkH2lXp/P
さくらを毎時2本とか。
RSを追い出せるほど車両があるなら100系なんて九州新幹線開業とともにお払い箱だろ。
さくらはギリギリ1本/1hだろうよ。少なくとも開業年度は。

あとこれも大切なことだが、さくらが九州内で需要のあるであろう時間帯は、山陽区間ではピークからずれる。
山陽区間で需要のある時間帯は、九州内ではピークをずれる。
新大阪-鹿児島中央間は4時間。東京と広島ほど離れてる。
両者(両区間)のニーズ時間帯には時差があるということを認識すべき。

573名無し野電車区:2010/07/18(日) 02:07:54 ID:xkH2lXp/P
ちょっと表現がおかしかったかな。補足。

鹿児島中央を朝7時に出る列車は、九州新幹線内では需要のある時間帯かもしれんが、
山陽区間では9時・10時・11時という半端な時間帯を走ることになる。
現状、RSが毎時2本走ってる時間帯があるが、この列車がそのまま九州内に乗り入れた場合、
9時・10時、あるいは深夜という半端な時間に走ることになる。
574名無し野電車区:2010/07/18(日) 03:00:30 ID:yDIVWlVu0
>>573
そんな時間帯はさくら停車駅にあわせた速達つばめを走らせればいいだけの話。

開業時は1時間1本+α(熊本発着も検討とのことだから朝夜数本が1時間2本になる可能性もある)だろ。
575名無し野電車区:2010/07/18(日) 05:03:50 ID:xkH2lXp/P
>>574
だから山陽区間と九州区間のどっちにとっての朝であり晩なんだよ。
鹿児島を朝出た新幹線は山陽区間は昼前になる。
つまり山陽区間では昼に2本/hということになる。逆も然り。

どちら側にとっての朝晩も2本走らせるなら、つまりほぼ一日中2本/hということになる。
576名無し野電車区:2010/07/18(日) 06:36:50 ID:Sn7Uoczi0
>まだ新大牟田にさくらを停めろとか言い出してるのか。
誰もこのスレでそんな主張してないから
577名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:48:00 ID:kkI5rchZO
要はこのスレでも小田原評定な停車駅議論を中の人もしてたわけか
578名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:24:50 ID:YwfLeLvt0
大阪から博多までは西の株主優待使えば結構安いけどそれより以南は
管轄が九州になるし優待使えないと割高な料金なんで飛行機一択でOK?

せめて博多以南は熊本のみ停車で鹿児島にしないと意味ないわ
579名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:34:52 ID:8ua7fusx0
そんな個人の事情はチラシの裏にでも書け。
580名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:40:56 ID:YwfLeLvt0
>>579
馬鹿?停車駅の議論も個人の事情だろ
そもそも2ちゃん自体がチラ裏だと気付けよ
581名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:46:10 ID:87ILmo6k0
停車駅議論は荒れるだけだからやめとけ。
582名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:13:15 ID:LF0ypU7E0
上津原俊之はホモニートだからやめとけ。
583名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:14:53 ID:ksWQ6rEb0
ホモは濱崎浩二だよ
584名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:19:25 ID:LF0ypU7E0
単発IDが増えてきたら、元大牟田市臨職ホモニート上津原俊之降臨のサイン
585名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:21:29 ID:ksWQ6rEb0
ホモは濱崎浩二だよ
586名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:24:34 ID:8ua7fusx0
>>580
停車駅の話じゃなく西の株主優待の話だが
587名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:30:46 ID:yep/v4Cd0
銘菓は相変わらず仲良さそうだなw
588名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:53:02 ID:YwfLeLvt0
>>586
新幹線に乗る時に少しでも安く利用できる方法考えないの?
正規料金で乗るなんて考えた事ないから九州新幹線も安く乗る方法がないかと
問題提議しただけだよ
589名無し野電車区:2010/07/18(日) 10:52:41 ID:8ua7fusx0
万人が公平に享受できる方法じゃないと意味がない。
別途、多額の出費が必要になる方法とか本末転倒。
590名無し野電車区:2010/07/18(日) 10:55:21 ID:i2RfvYKkP
自分が株主優待権があるってひけらかしたいだけだろ。
チラ裏というより、品性に対して大きな疑問を抱かざるを得ん。
591名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:13:26 ID:sXX3rmAr0
JR西の想定する「速達タイプ」の停車駅ってどんなもんなんだろう
熊本オンリー?
592名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:40:10 ID:lWFV3Rfs0
>>591
そこだよね。さすがに久留米停車は想定している気がするのだがどうだろう。
Qが新鳥栖やら新大牟田も(時々でも)停めようとしているのだったらいかんな。
593名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:42:14 ID:kJQpM/NV0
鹿児島−新大阪、直通新幹線「JR東海が乱入」


>停車駅・料金まとまらず

JR東海の山田社長「(JR九州は)今まで池の中でやってきており、
他との連携の経験がない」と指摘。


>JR東海はJR九州を連携経験ゼロと批判

さらに、JR東海の山田社長は「(開業後は)リレーのように車両を
管理することになる。さまざまな仕組みやルールを取り決めておく
ことは非常に重要」と、各社間の連携の大切さを唱えた。
594名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:28:05 ID:YwfLeLvt0
>>589−590
知らんの?株主優待券って金券ショップに売ってるから株主じゃない俺でも使えるんだよ
595名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:35:39 ID:i2RfvYKkP
必ず置いてあるかどうかわからん博打のようなのは
単なる節約術に過ぎん。

それを順当な交通費のように言うのは脳が腐っている。
596名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:38:36 ID:8ua7fusx0
空路にも株主優待券あるのは考慮なしかね?>>594
597名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:59:26 ID:YwfLeLvt0
>>595
阪神間ならどこの金券ショップ行っても置いてるけどw
田舎脳で腐ってんじゃないwww

>>596
田舎モンじゃあるまいしw
いつもは博多にしか用事無いんで新幹線の方が便利
鹿児島とか行く場合は飛行機だし早割とか株主優待券が普通だろ

そんなことも判らないのかねこの馬鹿二人はwwwww
598名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:00:54 ID:xkH2lXp/P
ネットでも買えるでしょ。
オクにも出てるし。

運賃・特急券が半額になるのは大きい。
599名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:07:07 ID:xkH2lXp/P
>>597
大阪あたりの金券屋ではいくらくらいで売ってる?
今の時期は少し相場が上がってるかもしんないけど。
600名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:13:41 ID:YwfLeLvt0
>>599
うちの近所だと4000円〜4100円くらい
601名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:26:25 ID:DUeFR+ur0
やはりID:YwfLeLvt0は大阪民国のアホか
貧乏臭いことをどや顔で言うのは田舎新幹線とでも見下してんだろうなあ。
602名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:31:26 ID:YwfLeLvt0
>>601
スマンな大阪じゃなくて兵庫なんだよwwwwwww
603名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:32:36 ID:xkH2lXp/P
俺は株主優待のネタは参考になった。
大阪にも九州にも住んでないので使うことはないが。(北陸の方に行かなければ元が取れん)

ただ博多で分断されると、熊本や鹿児島までは使いづらいな。
604名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:09:21 ID:8ua7fusx0
>>597
兵庫視点てのはジャンケンの後出しだな。
大阪-鹿児島だと空路と新幹線は五分五分のシェアになりそうだからね。
605名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:17:48 ID:YwfLeLvt0
>>604
最初から大阪住まいなんて言ってないが・・・
大阪中心部から伊丹
神戸中心部から伊丹
それほど10分程度しか変わりませんよ。ちゃんと調べて言ったほうがいいよ
大阪ー鹿児島だと5分?いや空路に負けるだろうな
最初は珍しいから新幹線かも知れんが飛行機のほうが楽だし料金体系的にも
割引制度使えば飛行機が優位になるよ
606名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:40:38 ID:xkH2lXp/P
神戸-鹿児島
スカイマークが最安6000〜7000円ほどで1日3往復させるとか。
607名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:48:22 ID:27v7+kZG0
スカイマークはあまり信用せん方がいいぞ。

鹿児島は今回の就航を冷やし目で見てる。前科があるから。
608神戸−鹿児島線、2010年9月1日開業:2010/07/18(日) 15:13:11 ID:kJQpM/NV0
>>606

2010年9月1日(水)  神戸→鹿児島

133便 09:05−10:10  ○7,800 4席5,800
137便 15:05−16:10  ○7,800 △5,800
139便 19:45−20:50  ○7,800 △5,800

2010年9月1日(水)  鹿児島→神戸

132便 07:35−08:35  ○7,800 △5,800
136便 14:00−15:05  ○7,800 △5,800
138便 18:30−19:35  ○7,800 △5,800


5,800はスカイバーゲン(約30席)
7,800は前割10(約80席)
10,800は前割1(約150席)
11,800は普通運賃(約180席=全席)
609名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:42:21 ID:xkH2lXp/P
>>608
最安5800円か。
神戸から霧島のゴルフ場や温泉あたりに行くやつにとっては相当便利だな。
あとは競合する大手航空会社に邪魔されないようにうまく凌げるか。

ここって座席の半分程度は個人じゃなく旅行会社相手に叩き売ってるんじゃないかな。
610名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:01:18 ID:xkH2lXp/P
神戸空港 駐車場
搭乗者料金・・・最初の24時間無料
以降1時間150円(24時間ごとの上限1000円)

鹿児島空港 駐車場
県営・・・1時間100円 1泊1000円
民間・・・1泊500円〜600円
611名無し野電車区:2010/07/18(日) 19:28:04 ID:kJQpM/NV0
>>609
九州新幹線が全線開業しているとすると
新神戸−鹿児島中央間 777.9キロ 約17,500円


JR運賃高すぎww
612名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:48:48 ID:ThyQSkD10
今ある往復割引切符をどれだけ値上げするかにもよるなあ。
現在だと、大阪市内-鹿児島中央が往復31,200円。
613名無し野電車区:2010/07/18(日) 21:05:31 ID:xkH2lXp/P
まあビジネス客ならともかく、あんま高いと大阪から鹿児島へ旅行という選択肢自体が消滅しかねない。
交通料金だけで1人3万円強、家族だと8万。
それプラス1〜2泊することになると、計12万〜13万。
かなり客を選ぶな。

関西周辺には、南紀・北陸・中部・山陰・四国・瀬戸内・伊勢志摩など、
10ウン万も払わなくても楽しめる手頃な観光地が多い。
なぜ鹿児島なのかという、かなり強いビジョンを示さなければ、
新幹線が開業したという理由だけでホイホイと鹿児島に足が向かうとは思えない。
614名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:14:16 ID:gBLolgsh0
ビジネス客が乗るという想定はないのか
615名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:22:21 ID:YwfLeLvt0
>>614
大阪から鹿児島へのビジネス客は非常に少ないだろうね
そもそも商圏としても魅力がない

鹿児島〜福岡間の需要は多いからそのへんに力入れるのが
九州新幹線の生きる道だろうね
逆に九州新幹線で福岡へのストロー現象が強まるのは明白
616名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:39:02 ID:wBzoVsWN0
>>615
> 逆に九州新幹線で福岡へのストロー現象が強まるのは明白

よく気づいたね。
それに言及したのはキミで666人目だ。
617名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:27:30 ID:fsIRmq1O0
>>616
そのツッコミは俺の知る限りで783人目だ。
618名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:47:12 ID:9tgJqjHiP
ボケなしツッコミがなんでそんなに多いんだよww
619名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:57:50 ID:MHlk0790P
鹿児島人にとってはむしろ>>608の就航の方が話題になるんじゃないか?
神戸まで5800円というのは衝撃過ぎる。
620名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:24:59 ID:vDAv7u6Y0
>>619
過去の経緯があるからそれはない。
むしろ、関西に多数いる県出身者の帰省用としては衝撃かも。
621名無し野電車区:2010/07/19(月) 03:29:32 ID:CDqyO24n0
>>619
県費を払って貰った羽田の発着枠を盗んだスカイマーク許すまじ
by鹿児島人
622名無し野電車区:2010/07/19(月) 07:39:25 ID:cLlX+ts80
>>621
鹿児島人がどう思うか知りませんが他県の人には関係ないから安い料金に流れる
これが現実ですよ
623名無し野電車区:2010/07/19(月) 08:34:46 ID:4WcVOa+T0
>>617
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
624名無し野電車区:2010/07/19(月) 08:41:39 ID:MHlk0790P
就航までの経緯は利用客にとってはあまり関係ないですよ。
安ければ乗る、便利なら乗る、それだけの話。
これは他県の人に限りません。

JRは5800円に対抗できるだけのメリットを打ち出せるでしょうか。
N700があまり好きじゃない私にとっては、いくらさくらといえども車両自体の魅力はほとんど感じないんですが。
東海区間のように無線LANが使えるわけでもなし。
窓も小さく景色は窓際席の客に完全に独占され、窓際に座れなかった客は4時間も前の座席を眺めてろって車両ですから。

客は盆や正月に一度は利用するでしょうが、見た目からしても何の面白みもない車両であることに気付くでしょうね。
625名無し野電車区:2010/07/19(月) 11:57:12 ID:Ag3u09R40
5800円なのは1日に90席/片道だけだろ
大半は旅行代理店枠だから実際に5800円の恩恵を得られるのはごく僅か
新幹線の輸送能力を考えるに気にするほどではない
626名無し野電車区:2010/07/19(月) 12:00:13 ID:vDAv7u6Y0
>>625
あと、この飛行機ダイヤだと、
鹿児島での滞在時間が新幹線の方が長くなる可能性が
あるので、ひょっとしたらスカイマーク対策すらないかも。
627名無し野電車区:2010/07/19(月) 12:04:11 ID:E4n0uhK/0
>>625
>5800円なのは1日に90席/片道だけだろ


スカイマーク公式サイトの空席情報によると
20席未満が△
それ以上は○

ということは、スカイバーゲン(5,800円)は
1便につき20席以上は用意されていることになる
628名無し野電車区:2010/07/19(月) 12:13:21 ID:MHlk0790P
逆でしょう。
スカイマーク対策はしようがない、というのが正しいです。
スカイマーク便も盆正月などの繁忙期には当然増便が出ることでしょうし、席はこの限りではないと思いますよ。

基本はおいしい時間帯だけ3往復。繁忙期には増便。
この前提で論議すべきです。

大阪-鹿児島(4時間)は、東京-広島ほど離れているということをお忘れなく。
もし羽田-広島便に6000円ほどの格安航空路線が就航したら、JRと航空路線の立場は一気にバランスが崩れると思いますよ。
福山からでも空港経由にする客が続出するでしょう。
なにせ空港までのアクセス料金を含めてもJRの半額以下の値段で、しかも早く着くんですから。
629名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:11:01 ID:InHPzYKkO
は?神戸から鹿児島まで最安5800円だと?
夜行バスでもそんな価格は不可能だぞ
630名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:17:28 ID:MHlk0790P
大阪-鹿児島の新幹線が航空路線に勝てるというのは、航空会社が通常の航空運賃で運航すると想定した場合であって、
スカイマークのような通常の半額以下の料金設定にされた場合は根底から話が違ってきます。

しかも大阪(神戸)-鹿児島は、航空機は海と島の上を一直線ですが、鉄道は地形的に大回りしてます。
直線で600kmほどの距離を、800km(実距離)も走ることになります。※
まるで東京から盛岡に行くのに新潟を経由するルートを通るようなもんです。
その分、値段は高くなり、時間も余分にかかります。

大阪から鹿児島に行く人にとっては、博多や山口や広島など最短ルートから外れた全く無駄な寄り道でしかありません。
ぶっちゃけ、淡路島〜四国横断〜佐田岬〜大分〜鹿児島というルートであれば3時間ほどで到達し、当然距離も短くなるので安くなるんですが。

まあ、一度はサクラに乗るべきでしょう。物珍しさから興味も沸くでしょうし。
ですが、一度乗ればN700の何もない(場合によっては景色すらない)4時間がどういうものなのか理解するはずです。
何か勝手に思い込んでいた淡い幻想からも覚めることでしょう。


※東海道山陽新幹線 東京〜広島、直線距離で約680km、新幹線の実距離は821km。
※東北新幹線 東京〜新青森、直線距離で約580km、新幹線の実距離は674km。
※北陸新幹線 東京〜金沢 直線距離で約300km、新幹線の実距離は454km。
631名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:22:17 ID:DXbRB+w90
「空路はショートカットできるからな」の一言を、回りくどくいろんなサイトで調べた情報を
付加して、冗長に書くとこうなります。特に目新しい知見はありません。
632名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:29:20 ID:MHlk0790P
>>631
いえ、大阪〜鹿児島は、JRと比べてショートカット効果が"とりわけ高い"ということを、具体的数字を示して書いただけです。
633名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:35:58 ID:cLlX+ts80
>>629
神戸−鹿児島
5,800はスカイバーゲン(約30席)
7,800は前割10(約80席)
10,800は前割1(約150席)
11,800は普通運賃(約180席=全席)

どう考えてもスカイマークが安いです
関西−鹿児島の需要だとスカイマーク参入で空路が優位になりますw
634名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:37:01 ID:MHlk0790P
ぶっちゃけ、スカイマーク便の就航は、JRにとっては激痛と言っていいものでしょう。
いくら列車便を充実させても、空気輸送になっては意味ないし。

そういえば、神戸〜熊本にも格安航空路線を就航させるという話もあったっけ。
新幹線の開業で大手の航空会社は撤退、そのチャンスに横から割り込んで来るハイエナのようなものだが、
利用者がどちらに動くかはJRには決められない。
635名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:37:31 ID:nUMUTAjEP
うんうん、良く調べて書いたねえ。
印刷して、夏の自由研究として提出するといいよ。
636名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:42:53 ID:OXJjU5tM0
夏休み開始早々自由研究完成か
うらやましいな。
637名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:46:50 ID:MHlk0790P
またP2と通常ID(単発)のコラボ攻撃か。
このスレでのP2使用は俺だけだと思ってたら、新しいやつも現れたのな。

まさか俺の天敵、上津原じゃないよな?

あと、俺がこのスレ関連で今までに調べ上げた情報量は>>630どころじゃないよ。
自由研究の題材にするならもっと壮大なものにするわ。

638名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:56:36 ID:YFpICn900
アホか。
俺のレスに指摘する奴、みな自演
とか思い込んでるのか。
639名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:10:55 ID:9tgJqjHiP
さっきさくらが小倉方面から博多駅に入線してすぐ引き返していった
テストが着々と進んでるんだろうなぁ
640名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:12:37 ID:/nqmxFKA0
>>637
上津原の天敵は濱崎だけだが。
641名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:31:54 ID:MHlk0790P
>>638
いえいえ、昨日も>>594-597あたりでP2絡みの今と似たような罵りあいになったなあと、ふと頭を過ぎっただけです。
2chに自演はつき物ですし、私も本ホストが規制されてないときはP2と生ホストを使い分けての自演をすることもあるので、
それ自体は責めたりはしませんよ。

ちなみに今は本当に規制中です。
まだかなに広島OCNが規制とあるはずです。http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
↓は私が書き込んだレスです。広島とあります。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279515807/49


>>640
上津原氏が濱崎氏だと思い込んでる人が、実は別人だったということでしょ。
削除依頼のメアドから検索して上津原氏のブログを発見したのは私ですが、濱崎という人のことは私は何も知りません。
上記の通り、私は九州にも大牟田にも全く縁のない広島人ですから。

なお、私以外にも上津原氏を叩いてる人はいます。
その人が濱崎という人物かどうかは私には分かりません。
642名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:38:59 ID:xrOSlWcd0
>>641
ブログに名前が載っていた訳でもないのに、どうしてそれから名前を特定できたのかな?
その説明じゃちょっと苦しいよ。
643名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:42:05 ID:FWt3fkk20
>>641
いくら規制情報を流されたところで、お前が広島OCNであるという証拠がどこにもないんじゃな。
644名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:50:50 ID:MHlk0790P
>>642
私以外の人が「うえつはら」などと書き綴ってました。
これはブログを見つける前の出来事です。

http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/rail/1231492098
【在来線駅から】九州新幹線新大牟田駅【僅か7km】

このスレ覚えてますか?
当時私が立てたものです。(規制中に落ちてしまいましたが)

このスレでいう>>14は私が書いたものではありません。
もっと前からJR九州関連スレに何度か書かれてたものです。
この時点では何のことかは全く分かりませんでしたが、上津原氏はこのレスに過剰に反応し、以下の削除依頼を行います。
http://www.unkar.org/read/qb5.2ch.net/saku/1221398360/#l294

※ここに書かれているメアドのIDが、のちにブログ(現在は削除)を発見する手がかりになります。

うえつはらは、普通に漢字に置き換えて「上津原」となると考えました。
なお、上津原姓は、ほとんどが福岡県内にいる全国的に稀な姓ということもわかり、漢字については確信しました。
下の名前の「俊之」というのは、私ではない人が言い出したことで、上津原氏の反応を見てこれもビンゴだと確信しました。

続く
645名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:52:44 ID:FWt3fkk20
>>644
続きはもういい。
646名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:53:06 ID:cLlX+ts80
>>641
あんたは広島人だと思うわ
所々に広島って地名が良く出るし昨日も優待券で北陸方面だと云々って言ってた人だろ

>>642>>643は過去レスみて判断する能力無いみたいだから無視でいいんじゃない?
647名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:53:54 ID:FWt3fkk20
>>646
広島にはOCNしかプロバイダないんだw
648名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:58:22 ID:cLlX+ts80
>>647
馬鹿なのか?面白い事書いたつもり?死ねば?
649名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:59:04 ID:MHlk0790P
銘菓スレでの以下のやりとりを覚えてますか?このID:kw7Td4dn0が私です。
この時点での私の認識はこの程度でした。
上津原氏が饒舌なので、情報がどんどん集まってくるんですよ。これは彼の悪い癖です。

311 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/22(木) 21:16:01 ID:kw7Td4dn0
有明がホモじゃないとして、じゃあ何で本名がバレたんだ?
実際はどういう経緯で?

現時点ではホモ系プロフ本名登録説が最有力な(これしか説がない)訳だけど、他にそれらしい理由があればよろしく。
これ以上間抜けな説はないだろうから、当人からの言い分も歓迎。

313 名前: 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. 投稿日: 2009/01/22(木) 21:26:35 ID:dLr4XaqB0
>>311
まず,そのプロフ説は完全に間違いであることは断言しておく。

恐らく,元職場でネームプレートをもとに判断したか,うちの近所の人間に訊いたかのどちらかだろう。
(前者の方が可能性としては高いと思うが。)

319 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/22(木) 21:33:40 ID:kw7Td4dn0
>>313
なるほどな。
それを公開したであろう有力容疑者が濱○って訳だ。少なくともおまえはそう思ってると。

315 名前: 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. 投稿日: 2009/01/22(木) 21:29:47 ID:dLr4XaqB0
ちなみに,元職場については,
名称を完全に出した訳ではないが,少なくとも一部の人には分かる形で出したことはある。

相手が個人情報をどんどん暴露してくれるもんだから,それに釣られてしまったんだな。
その点については私自身,大いに反省しなければならないとは思う。
650名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:01:00 ID:ebmBQh7O0
>>648
お前が死ねば?
651名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:01:00 ID:9tgJqjHiP
3行以内で頼む
652名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:03:23 ID:9qjQQ+r90
濱崎が上津原の本名をバラした。
で、P厨がそれに便乗して上津原煽りを始めた。
そして、アク禁とか言い訳をしながら同時多発的に他板で工作中。

こんなところでしょ。
653名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:15:01 ID:MHlk0790P
>>645
そうはいきません。
私も喋りだしたら止まらない性格なので・・・。

>>646
そうですよ。
ふと覗いた九州新幹線スレで、使えない駅、私にとってはとりわけ新大牟田の立地について率直な意見を書き込んだところ、
当時コテだった有明の月(上津原氏)にふなごりあんだの何だのと散々罵られまして・・・
しかも、しばらく様子を見てると、どうも自演を駆使して自分の気に入らない意見に対して袋叩きにしてることが分かって来たんですよ。
そこでカチンときまして・・・

当初は私も九州新幹線や周辺地理に関する知識が乏しく相当やり込められましたが、(有明の月は九州JR関連のwikiを編纂するほどの知識を持つ)
色々勉強しまして、お陰さまで今では普通にスレに参加できるようになりました。

私を散々煽ってくれた糞コテ(有明)が大牟田に住む上津原というやつだとわかったのは思わぬ収穫でした。
以降は、本人のミスで赤面ものの恥ずかしいブログ(日記)まで発見し、比較的優位な立場で有明の残りカスとやりあっております。
なお、1ヶ月ほど前に有明本人様から直にメールを頂きました。
ご健在のようで安心しました^^

>643
私が広島OCNかどうかはこの際あまり問題じゃないです。
広島から参加している=濱崎氏ではない、ということを言いたいだけですので。
654名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:22:22 ID:9qjQQ+r90
>>653
でもそれは「あんたが濱崎でない」という証拠にはなっても、
「上津原とやりあっているのが濱崎ではない」という証拠にはならない。

誰もあんたのことを濱崎だとは言ってないんだから。
655名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:43:48 ID:MHlk0790P
>>654
私以外に上津原氏を嫌ってる人(最近見ないが)は、濱崎氏当人である可能性はあると思います。
ですが私にはわかりません。
濱崎氏に関しては>>649の情報しか持ってません。

というか、上津原氏が直接聞けばいいんですよ、濱崎氏に。
2chに書き込んでるのはおまえか!と。
なんでしないんでしょうね。
656名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:50:44 ID:9qjQQ+r90
>>655
で、上津原とも濱崎とも関係ないあんたが、なんでそこまで干渉するわけ?
会うも会わないも本人たちの自由だろ。
657名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:09:21 ID:MHlk0790P
私は濱崎氏はともかく上津原氏とは関係大アリですよ。
ネット上とはいえもう数年の付き合いだし、彼のブログの一番のファンでもある。
何で削除しちゃったんだろ、面白かったのに。
658名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:12:03 ID:9qjQQ+r90
天敵といったりファンといったり、忙しいね。まるでストーカーだ。
659名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:36:49 ID:HvAKMXFD0
つか
個人の争いごとなんか
ここのスレの趣向とは関係ない。

スカイマークねぇ。
怖くて乗れないわ。
脇見操縦とか、航空局の技能検査に
再試験数回でやっと日本の機長ライセンス取れた
外国人機長とか、英語が出来ないで外国人操縦士との
会話が出来ない客室乗務員とか、
色々怖すぎ。
660名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:21:52 ID:MHlk0790P
他の航空会社だって、こんな記事見せ付けられたら二の足を踏んじゃうよw

【話題】JALの〈ワイヤーカット事件〉をご存知だろうか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279262943/l50

山陽新幹線のトンネルのコンクリート塊崩落事故にしても、
無駄に頑丈な0系だったから大事には至らなかったが、
軽量化で強度ギリギリの500系・700系・N700あたりだったら、コンクリ片が屋根を突き破って車内に飛び込んでたと言われてる。

細かいこと言い出したら、列車の安全神話も怪しいもんだよ。
実際に西は何度も大事故起こしてるし、
上越新幹線の新潟県中越地震の脱線事故だって、一歩間違えたら大惨事。
もし強度ギリギリのN700が300km/h走行中に地震で脱線して、そこに対抗列車が激突したら・・・
20mの高架上から車両が吹っ飛ばされるかもよ。
高架上なので救援活動も遅れ、せっかく生き残ったものの事後に命を落とす者も・・・。
661名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:58:47 ID:fsIRmq1O0
人災と天災を同次元で扱っちゃいかんだろ
662名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:28:47 ID:MHlk0790P
地面を走る以上、地面のコンディションに左右されるのは当然のことです。
その、いつ何が起こるかわからない地面の上を300km/hの猛スピードで走ろうというのですから、ありえる自体は想定すべきです。

たとえば、20分おきに200km/hで走る列車と、10分おきに300km/hで走る列車では、
いざというときの被害や被害に遭う確率は格段に違うはずです。

現代の新幹線は、何かあったら終わりという航空機的な状態で走っています。
スカイマークや他社の航空機を上から見下せるほど安全な乗り物ではありません。
663名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:49:54 ID:0SmsV0VE0
それをできるだけ安全にするために各社技術陣はお仕事をしてるわけだ
残念ながらスカイマークにはその姿勢がまったく見えないから信用できないということ
664名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:07:09 ID:MHlk0790P
ではJR、特に私が所在する西日本はどうなのか、最近の不祥事一覧を見てみましょう。


JR西日本 不祥事 ←で検索


さすが優良鉄道会社ですねw
さすがに3度目の重大事故は起こさないだろう!・・・と、信じるしかないですねw

運転士が列車を運転している最中に乗客の女性を盗撮してても、大事故にはならないでしょうしw
665名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:09:43 ID:lJgr3rQj0
>>543
対航空でスピードにこだわるなら停車駅よりもまず100をさっさとお払い箱にするほうが
手っ取り早いんじゃねーかな。
東海道・山陽とパラレルに考えるなら、どっちの区間が停車駅多くして少なくしてということは
自然に決まりそうなもんだがな。逆な感じがする。
もし100あぼーんを前倒しして、さくら停車駅を山陽内で極力減らしたうえで
さらに九州区間も削ろうという動きならこれは所要時間面でかなり期待できそう。
666名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:16:12 ID:bNl3j9Gx0
伊丹をはじめとした関西と鹿児島・熊本の空港アクセスの不便さや
航空機の搭乗手続きの面倒臭さを考慮したら新幹線だなぁ…
667名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:26:01 ID:MHlk0790P
>>665
100系のお払い箱は来年度。
初年度はさくら車両が揃いません。
恐らく、さくらとは別にRSも普通に走り続けます。

>>666
関西は神戸空港発着になります。>>610
668名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:33:17 ID:lJgr3rQj0
他社区間とはいえ直通で事実上の新路線開業なのに車両そろわなくて
ダイヤで足かせの鈍足古車両が居残るというのがすごいよなぁw
669名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:40:49 ID:MHlk0790P
>>668
ですね。私もそう思います。
E5のような真新しい車両ならともかく、ある程度ベースのあるN700型ですからね。
私も開業とともに100系は廃止されるものと思ってたので、なにやってんだコラと思います。

ただ100系は広島以西だとか、あまり混雑してない限定された区間をのんびり走るものと思います。
なのでダイヤが大きく変わることは間違いないと思います。
670名無し野電車区:2010/07/19(月) 20:07:59 ID:Ag3u09R40
ID:MHlk0790Pはどうしてここまで必死なのか
671名無し野電車区:2010/07/19(月) 20:42:49 ID:MHlk0790P
別に特別必死にはなってないよ。
楽しんでるだけ。

PC画面でTVも見てるから、必然的にPCも付けっぱなしなんで、ついレスしてしまう。
672名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:12:38 ID:P1W1sqeD0
格安を売りにしていたスカイマークが、乗り継ぎ有りで4時間の青森線から
とっとと撤退したことには言及無し?

ああゆう会社なのですよ。
673名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:24:09 ID:lg3616mK0
≫671
俺は必死じゃない、必死じゃないんだぞうwwww
674名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:37:48 ID:mbWJnsXnP
>>672
撤退したら撤退したときでしょ。
そうなったらJRは喜べはいい。
スカイマークを追い出したことは素直に勝利だと思う。
てことで、新幹線開業までに撤退させりゃいいんじゃね?

>>673
単発IDやP2でたかって来るウンコバエの方が必死に感じる・・・というのは本音だけど、
俺は今日は上津原に喧嘩売ってはないぞ。
むしろ握手のために一歩近づいたんだけどな。
なんか文句があるなら例のアドレスに直接メールしてくれていいぞ。まだ生きてるわ。
675名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:55:03 ID:bOaFeyUA0
>>674
>俺は今日は上津原に喧嘩売ってはないぞ。

また見えない敵と戦ってんの?
676名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:23:52 ID:mbWJnsXnP
有明の月 こと上津原俊之ガイド (2010-03-11版)
【2chコテ】 有明の月§上皇 ◆Fqzx.LsRRQ / §有明の月§ ◆Fqzx.LsRRQ / §有明の月|長崎屋白川店§ ◆Fqzx.LsRRQ / 有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ /
 有明の月 ◆IbK7W7O5go (BE:233942382) / 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. (最終使用コテ)/ 匿名希望 ※鉄道路線・車両板 レス削除依頼スレにて使用
【使用ID】 ariake208 / 有明つばめ / 有明@つばめ 霧島さくら (Wikipedia) / ARIAKE-TSUBAME / Wan Morning Moon (ブログ)
【利用プロバイダ・ホスト】 福岡OCN (ADSL) p****-ipad**fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp (IP変えが容易なため現ADSLに固執している説が有力)
【出身・在住】 福岡県大牟田市
【年齢】 今年34
【ネットでの一人称】 主に私 ※男性嫌い(後述)なので、"俺"などの男性的一人称は極力使わない
【学歴】 大学中退(高卒)
【経歴】 小学校高学年時にイジメを受け未だにトラウマが抜けない。イジメ・自殺問題などに関心を持つ切っ掛けとなる。
 大学時代は京都で1人暮らしをするも宗教勧誘のトラブルに巻き込まれるなどして1年で自主退学。
 大学中退後は地元大牟田に戻りバイトなど非正規雇用職を転々とするが、その際男性から痴漢行為を受け男性恐怖症になる。
 軽い精神障害を自覚している。 ※以上、ブログより
【職歴】 正社員・正職員歴はなし。市の臨時職員なども経験するが現在無職のニート。ほぼ引きこもり状態(両親・姉らと同居)
【近況】 資格取得のため2chの合間を縫って勉強中。何の資格かは不明。
【ライフワーク】 2ch投稿・ブログ(休止中)・日記(休止に伴い過去の日記も全て削除)・Wikipedia編集(主に大牟田関連・九州新幹線関連・道路交通関連)
【趣味】 鉄道・競馬(荒尾競馬)・読書(図書館通い)・商業アイドル(ハロプロ・misono等)・ソフトバレー
【所有車】 なし(免許はあり。親の車を使用)・移動は主に鉄道・バス・自転車
【愛用カメラ 】 Canon IXY DIGITAL 10
【使用携帯】 TOSHIBA 921T (SoftBank)
677名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:25:28 ID:mbWJnsXnP
【性格】 ブログでは極めて温厚な性格(ブログ友達多数)だが、2chでは極度の負けず嫌い。暴言暴論を連発し各板各スレで多くの敵を作る。
 ※ただし2chであってもコテ同士打ち解けるとブログ同様温厚になる。
 たとえ正しい意見であっても、高圧的な物言いにより相手が気分を害し、論議が必要以上に荒れる原因となることが多い。
 思想面については過度の自信家。プライドが高く自らのプライバシーを晒してでも自分の名誉を守ろうとする。(本名がバレることすら厭わない)。
 スルーできない性格。(本当にマズいと思ったときは逆にスルーする)。
 良くも悪くも馬鹿正直。その性格が災いして実生活での友達はほとんどいない。
 無駄に几帳面。細かいところに異様に執着する。
 人間不信な割に実はかなりの寂しがりや。公務員板・大牟田市役所スレに「元臨時職員の日記」として自身のブログのアドレスを書き込んだことも。
【特技】 日本の地理・鉄道知識(特に駅名)・文筆行為・人の意見の揚げ足取り・掲示板での泥沼の罵り合い・
 携帯と連係しての自演・ID変え多演工作・話題のすり替え・スレが停滞したときの連投・IDが変わる0時前後に活発に活動する傾向がある
【好きなもの】 ラーメン・コーヒー(コーヒーが切れると不機嫌になる)・ブルートレイン
【好きな言葉】 ふなごりあん(自身の作った筑後船小屋駅を揶揄する造語)・三馬鹿駅(新鳥栖・筑後船小屋・新玉名)・「やられたらやり返す」
【気になること】 九州新幹線新大牟田駅及び周辺駅の新幹線停車パターン・三池関連・大牟田市政・州都問題・時事問題・大牟田の将来・自分の将来・自殺問題
678名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:26:55 ID:mbWJnsXnP
【好きな街】 大牟田市・荒尾市
【嫌いな街】 みやま市・筑後市・玉名市・柳川市・鳥栖市・久留米市 ※福岡市・熊本市・大川市は好きでも嫌いでもない。
 ※鉄道路線板において熊本発着のさくら(山陽直通新幹線)があるべきだと主張しているが、これは熊本を支持しているのではなく、
 熊本発着便であれば該当列車が新大牟田に停車する可能性も高くなるのではないかという希望的憶測によるもの。
【苦手なもの】 運動全般・人ごみ・男性・行列
【嫌いなもの】 筑後船小屋駅・古賀誠・はなまん・濱崎浩二・誤字脱字・同性愛・大牟田及び新大牟田駅を侮辱する者・自分の意見 信念に反する者・
 福岡県と福岡市を区別せず「福岡」と一括りにされること・ロングシート車両
【出没板・スレ】 お国自慢板・鉄道路線板・大牟田 熊本まちBBS・公務員板(大牟田市)・九州関係全般(特に福岡南部〜熊本)・州都論議スレ
【口癖】 「○○乙。 ○○人乙。 また○○か。○○ktkr」 等 決め付け行為。(特に相手の所属・出身地の決め付け)
 「〜ではある。」 「〜ではあるな。」「ソースは?」 「,」 「。。。。」 (現在封印中) 「…」  「まいどど〜も♪」 「以上,有明つばめでした。」(ブログの〆言葉)
【性的嗜好】 5〜6歳上までの年上の女。(ブログの主婦友の影響と思われる) ※ただし現在は童貞であることを自ら告白

参考
http://www.unkar.org/read/qb5.2ch.net/saku/1221398360/#l294
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22ariake208%22
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E6%9C%89%E6%98%8E%EF%BC%A0%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%82%81&oldid=3567861
http://hissi.org/read.php/chiri/20090122/ZExyNFhhcUIw.html
679名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:34:22 ID:wVq2fWqR0
>>676-678
これで有明に喧嘩を売ってないとかよく言えるよなw
680名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:41:43 ID:wVq2fWqR0
だいたい、Pを批判する奴をすべて有明と思い込むところは完全な病気だな。
Pを批判したり新大牟田を持ち上げたり筑後船小屋を貶したりしたらPがファビョるのはこれまでのパターンから見て明らか。
有明がそういうことをする訳がない。というか、最近は明らかにトーンダウンしている。
681名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:42:40 ID:Xhe0wWVX0
↑お前は何様だ、上津原俊之w
682名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:43:37 ID:wVq2fWqR0
だいたい>>673ってアンカーの付け方間違ってるじゃん。
よくも悪くも几帳面な有明がそういう単純ミスする訳ねーしw
683名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:44:47 ID:giQse2070
濱崎浩二?
684名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:45:49 ID:mbWJnsXnP
どうせ必死って思われるなら、ついでに書いてみた。
俺もどっちかっつうと空気読めないほうだから・・・

有明はさあ、>>677にあるように「やられたらやり返す」をポリシーにしてて、それは立派なことだと思うけど、
俺も実はそういう性格なんだよ。しかも倍返しをモットーにしてる。

俺は有明の性格がだんだんわかってきたが、有明は俺の性格が全くわかってないな。
なんで、こんなに弱みを握られてるのになお俺に突っかかってくるの?
とことん堕ちたいマゾなの?
685名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:47:50 ID:MLWSVcK30
>>684
だから>>673は有明じゃないって言ってんだろ。
686名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:49:05 ID:MLWSVcK30
ついでに言うと>>671も有明ではない。

もうひとつついでに言うと、お前は有明の性格を永遠に理解することはできない。
687名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:49:55 ID:MLWSVcK30
×>>671
>>670

ま、>>671が有明な訳じゃないよな。>>671はP本人だし。
688名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:52:30 ID:MLWSVcK30
お前がやってることは、電話帳とか緊急連絡網の電話番号を利用して
シールに架空の人物の名前と電話帳でたまたま調べた電話番号を書いてベタベタ貼る行為と
なんら変わらん。
689名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:01:49 ID:soztt/cf0
結局Pは「やられたらやり返す」じゃなくて「見えない敵と戦ってる」だけなんだよ。
そういうのは有明にとってもこのスレにとっても「百害あって一利なし」。恐らくPにとってもな。
690名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:02:02 ID:mbWJnsXnP
それにしても、今日は一体いくつのIDが現れたんだろう?
その多くが単発。
まるで統一された意思があるように、似たようなレスを俺に投げかけてくる。

>>685
もうめんどくさいから、疑わしきは有明でいいんだよ。
殺虫剤で特定の虫だけ駆除するなど無理。
そもそもお前が無駄にIPを変えまくるから混乱してるんだろ。

その癖、いい加減何とかしろよ。
お前の意見・心情はともかく、そういう小ざかしいところがウザいんだよ。
691名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:03:45 ID:soztt/cf0
第一、今更有明がPに絡んでも、有明自身には何の得にもなりゃせんよ。
その辺は冷静に考えろ。
692名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:05:43 ID:xodyKJHz0
上津原俊之はIDをコロコロ変えてもバレバレだからな。滑稽w
693名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:05:59 ID:soztt/cf0
>>690
>もうめんどくさいから、疑わしきは有明でいいんだよ。

有明と同じ過ちをお前もするのか。

>そもそもお前が無駄にIPを変えまくるから混乱してるんだろ。

どういう訳かお前が現れる日はほかにもいろんな厨が現れるからな。
ID変えなきゃすぐ連投規制に引っ掛かる。
かといってP2なんぞ導入するつもりはない。2ちゃんなんぞに金かけるなぞ、アホらし。
694名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:08:19 ID:soztt/cf0
ほら、言ってるそばから厨が現れたw
695名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:10:49 ID:soztt/cf0
>>690
>殺虫剤で特定の虫だけ駆除するなど無理。

喩えが悪いな〜。
蚊を殺すための殺虫剤をゴキブリに噴きかけても死なないと思うんですけど。
696名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:13:01 ID:mbWJnsXnP
>>693
ま、今日のところはいいよ。
もう寝るから。

今日はちょっと俺自身頑張りすぎた。マジ疲れた。
続きはまた今度。
697名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:14:06 ID:soztt/cf0
>>696
今度も何も、あんたと絡むつもりはないから・・・・一応。
698名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:17:05 ID:9tgJqjHiP
続きはもういいよ
おそらく統合失調だと思うよ。早めの治療を。
699名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:19:21 ID:EpaKRWLj0
つーか、疲れたってのは有明のセリフだ。
満足に書き込みできない挙句、勝手に名前持ち出される有明の身にもなってみろ。
700名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:19:58 ID:xodyKJHz0
上津原俊之はIDをコロコロ変えてもバレバレだからな。滑稽w
701名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:23:16 ID:jxE3Liz8O
厨ももう寝ろw
702名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:27:09 ID:xodyKJHz0
上津原俊之はIDをコロコロ変えてもバレバレだからな。滑稽w
703名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:23:50 ID:k1q+yG3N0
九州新幹線となんのつながりがあるんだ
あぼーん厨とコテ粘着厨は本当に鬱陶しい
704名無し野電車区:2010/07/20(火) 07:19:38 ID:b1Gc+2+q0
なにこれきもい
705名無し野電車区:2010/07/20(火) 07:24:32 ID:iqhDvWU90
p2に金は必須じゃないがなあ。
俺なんか一度も金出したことないが、なぜか自動的にモリタポが
集まってくる。たいていは情報のお礼として。

友達、とはいわんが利害関係者の知人もいないのかね?
706名無し野電車区:2010/07/20(火) 08:03:48 ID:b1Gc+2+q0
モリタポで利害調整するという発想がないわw

いい加減スレタイ読め。
読めない奴の「情報」なんて断じて不要
707名無し野電車区:2010/07/20(火) 08:18:49 ID:HsUsTz+80
スレタイ読む以前におまえさんの読解力が心配だ。
708名無し野電車区:2010/07/20(火) 12:31:10 ID:9+OPtr0IO
知人同士なら電話でやれw
709名無し野電車区:2010/07/20(火) 13:23:10 ID:gTFHqaas0
      ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          / … ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホホッ!w
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (<) \  ……な、なんだお
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいんだお?
            ヽ `l´` f‐'υ  ∪  i  ウウッ?アア――ッイヤア!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _ホモニート有明の月@三池藩領上津腹俊之(41歳)//    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ <濱崎まんこ蛆 博多っぺ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i   はなまん クマンゴ!
       /     \            __  /   ホモネタうざい!
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!              帰らぬ僻地の臭い青春
http://www.darmax.co.jp/kanban/koukokuran/koukokuran.htm
710名無し野電車区:2010/07/20(火) 16:01:07 ID:T4YqjRMN0
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
711名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:29:22 ID:eUcs5zCCP
>>680 >>686 >>699
有明の全盛期を知ってんの?
てか、なんか有明に詳しいやつが多いなw
知らないだろうから、親切心からわざわざ>>676-678の解説貼ったんだが。

>>693
まあ、年間100円(今は500円になってしまったが)払えずに、全板規制されたまま何ヶ月も我慢してる人も多いだろうね。
捨てメアドで登録できるんで、俺3つもアカウント作ったわw
P2はある意味では便利だぞ。IP変えてもP2でのIDは変わらんから。

あと、ID変えなきゃ連投規制に引っかかるという理由は解せないな。
俺は昨日の投稿で一度も連投規制になってないし、もし連投規制食らっても、そのときにID変えればいいだけじゃん。
あれはホスト別規制じゃないんだから。

それから、なんか突然携帯まで沸いて出てるけど、ソフバンだけは全規制になってないんだっけ。
もしかして TOSHIBA 921T使ってる?>>701 >>708
712名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:56:49 ID:b1Gc+2+q0
713名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:03:27 ID:aHrYIRlp0
上津原俊之も有明の月も架空の存在だから安心しとけ
714名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:38:59 ID:eUcs5zCCP
架空の存在?
だったらメアドやリモホさらしてまでこんなくだらないレスの削除依頼をするはずがない。

http://www.unkar.org/read/qb5.2ch.net/saku/1221398360/#l294
294 :匿名希望[[email protected]]:09/01 /12 15:09 HOST:p4083-ipad02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
削除対象アドレス: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/21-22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/25-26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/33
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/36
削除理由・詳細・その他: 個人名・住所・所属または誹謗中傷の三種にあたります。

14 :名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:48:09 ID:uorAqmIGO
ここもふなごりあん、羽越腹、うえつばらの隔離スレ?


しかも、削除依頼したことをどや顔でアピール。
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/rail/1231492098#l68

この削除依頼のお陰で、恥ずかしい日記ブログの存在が公になってしまうとも知らずに・・・。
715名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:44:00 ID:b1Gc+2+q0
>>714
お前の全盛期が今だ、ということはわかった
716名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:55:05 ID:eUcs5zCCP
>>715
全盛期とは?


2008/11/13
生きる勇気と死ぬ勇気

 死ぬ勇気があれば,どうして生きる勇気を持とうとしないのだろう。
 自殺の問題が取り上げられるたびに,必ずといっていいほどそう言う人がいる。

 死ぬ勇気と生きる勇気とは,同じ勇気でも全く異質のものである,と私は思う。
 例えば,同じ調味料であっても,珈琲の中に砂糖は入れても塩は入れない‥‥それと同じこと。

 ただ,一つだけ言えるのは,自殺は勇気がなければできないことではあるが,生きることというのは勇気がなくてもできる。
 私も,死ぬ勇気がなかったからこうしてここまで生きてこられた訳で,別に生きる勇気があったからではない。

 しかしながら,死ぬ勇気がなくても,人間はいつか死ぬ。
 死ぬ勇気がなくても,早く死ねるように努力することくらいは,私にもできるかも知れない。

投稿日 2008/11/13 ひとりごと | リンク用URL | コメント (0)


なかなか興味深い内容ではあるが、こういうのって30半ばのおっさんが書くことじゃないんだよ。
717名無し野電車区:2010/07/21(水) 00:00:30 ID:tlTscrPC0
>>716
>全盛期とは?

君が>>711の文頭で使ってるものと、全く同じ意味で捉えてくれていいよ。
ここはおっさんのblogを語るスレじゃないんだよ。
718名無し野電車区:2010/07/21(水) 00:06:23 ID:eUcs5zCCP
2008/11/04
無題

 実は,ここ最近,父親と口をきいてません。
 もちろん,一緒に住んでいますから必要最低限のことは会話しますが,普段はできるだけ顔を合わせないようにしています。

 顔を合わせたくないのにはそれなりの理由があるんですが,それはまた別の機会に。
 ‥‥なんて言いながら,さりげなくブログのネタを増やしている私であった(苦笑)。

 しかし,私もいずれ,実家を出ることを視野に入れなきゃな。
 収入もないし,履歴書には空白期間だらけだから就職もなかなか難しいだろうけど。

 なんか,人生最初からやり直したい気分です,ホントに。
 生まれた時から,というか,受精卵から。

投稿日 2008/11/04 ひとりごと | リンク用URL | コメント (0)


ちゃんと親と会話してんのか?
上津原君

>>717
それは失礼w
719名無し野電車区:2010/07/21(水) 00:19:35 ID:tlTscrPC0
>>718
「失礼」という単語を調べて出直してこい。あと「礼儀」もな。
調べきれなかったらちゃんとママに聞くんだぞ。
720名無し野電車区:2010/07/21(水) 00:22:32 ID:HC47u9ZE0
上津原俊之くんのブログ?
721名無し野電車区:2010/07/21(水) 00:50:21 ID:pBrR4ZWdP
>>720
本人も認めてます。


447 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/25(日) 00:16:10 ID:Lx4r2sso0
>>444
感想聞きたいか?w

448 名前: 有明の月 ◆Miike.omU. [sage] 投稿日: 2009/01/25(日) 00:20:41 ID:QFF0gATGO
聞きたくないこともないが,ここには書くな。

449 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/25(日) 00:24:30 ID:Lx4r2sso0
書かないよw
じゃあな。おやすみ。

450 名前: 有明の月 ◆Miike.omU. [sage] 投稿日: 2009/01/25(日) 00:31:07 ID:QFF0gATGO
ども。。。。良心的な人で安心しました。

私もぼちぼち寝るかな。
722名無し野電車区:2010/07/21(水) 01:47:17 ID:pBrR4ZWdP
一度空気が読めない認定されると、以降けっこう自由奔放に書き込みできるんで楽だねw

俺は九州の人間じゃないし、山陽区間の運行形態は気になるが、九州区間がどうなろうと大して影響はないんで。
だからこそ中立的な立場で意見を書いてきたつもりなんだけどな。

俺は別に新大牟田を過度に貶めてるつもりはない。
駅相応な停車パターンになるべきだってのが俺の言い分。
もちろん、(駅の)利用価値・立地条件・周辺環境・アクセス・駐車場台数などをちゃんと加味した上でね。

大牟田は比較的「街」だし、それなりのネームバリューもあるが、大牟田駅と新大牟田駅は何もかも条件の違う全く別の駅。
ここは大して停める必要はないわ。
そもそもこの場所だったら駅すら不要という不便な立地だからな。

が、こう書くとまた有明が暴れだす。
筑後船小屋はどうのこうのと、的外れな指摘を持って反論してくる。その結果が今に繋がってる。
そりゃ筑後船小屋はゴミ駅だよ。それは俺だって全く異論はない。
でも新大牟田も負けず劣らずのゴミ駅であり、この2駅は仲良くスルーが中立的かつ客観的意見なんだよ。
723名無し野電車区:2010/07/21(水) 07:17:18 ID:tlTscrPC0
>>722
>一度空気が読めない認定されると、以降けっこう自由奔放に書き込みできるんで楽だねw

お前も有明と同類だな
724名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:17:23 ID:7lg8w51o0
開業まであとちょっとだな
山陽開業時に一番列車に乗った人いる?
725名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:29:22 ID:8UpHkwQG0
岡山開業と博多開業があるが。
726名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:48:59 ID:YArsMRKb0
>725
九州新幹線スレだってのに、大都会・岡山でネタふりせんやろ。
727名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:49:46 ID:7lg8w51o0
>>725
スマソ、博多開業
博多にとっては36年ぶりの新幹線開業か・・
728名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:06:56 ID:S47mBn8A0
鹿児島中央の弁当屋が新幹線開業で数億円儲けたなんて話題してたな
夕方のニュースで
729名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:12:11 ID:eGwfgxCC0
売上じゃなく、純利がそれならすごいな。
730名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:15:00 ID:7lg8w51o0
川内〜鹿児島中央のさわやかライナー廃止になっちゃうの?
731名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:34:26 ID:q7R3BfBj0
どこ情報?
732名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:58:35 ID:xOJIfSKQO
8/31より、博多〜八代でさくらの試走開始
31日は10時より熊本駅で歓迎式典
10:24にホーム到着
一般人は50人の応募枠あり
733名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:20:11 ID:0PeZyLWK0
>>732
10:24て言うのは上りですか?下りですか?
734名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:26:09 ID:xOJIfSKQO
>>733
記事には、車両基地を出発したN700系が10:24に〜となってます
富合の車両基地からでしょうから、上りでしょうね
735名無し野電車区:2010/07/22(木) 16:10:06 ID:HVOwlrqi0

【JR】新大阪-鹿児島直通新幹線、停車駅と料金がまとまらない
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1279778433/
736名無し野電車区:2010/07/23(金) 10:03:27 ID:HbrZUJWY0
>>734
と言う事はお昼頃には博多駅かな?
737名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:54:02 ID:MuWlq0Bx0
熊本車庫見学当選キターッ
738名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:55:43 ID:t+492E+i0
さよか
739名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:21:46 ID:ngWElAiSP
好きだねぇ。
俺はダイヤとかは気になるが、車両とかには全然興味ないわ。
740名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:29:33 ID:+2AnUw0X0
>>735
遠地から新幹線帰省する漏れとしては、さくらの停車駅は増やして欲しくないな。
あまりにも停車駅が多いようだったら、素直に羽田−鹿児島の航空機を選択して
しまうかもしれん。
741名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:31:23 ID:2rgeBV1c0
うちも今日来た。
20日までに連絡するって言ってたのに。
連絡なかったから、もう予定入れちゃったよ。

でも悪いのは、マンション名以下を書かずに応募した俺と、
宛名に番地までしかなければまともに配達できない郵便会社だな。
742名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:39:42 ID:t+492E+i0
IQ低い奴って他罰的だよな。
自分を責めてバランス取ってるように見せかけているけど。
743名無し野電車区:2010/07/24(土) 00:52:35 ID:lUqEazq1O
次の陸送っていつ?
744名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:01:52 ID:gbNbFRuFO
さくら編成の"WEST〜KYUSHU"ってロゴは
あくまでも仮デザインなんだと思ってた…

何の工夫も感じないデザインだから、
あの部分に後から"さくら"ってちゃんとした
ロゴを入れるものだと…
745名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:44:39 ID:IheqoIG3P
さくらといいつつ青色なのが…
746名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:59:22 ID:16HrEB2TP
外見だけでも800系をベースにした車両にすればよかったのに。
ああいう形状ならピンクのアクセントも似合う。
新大阪で短くなったウマヅラ(N700)を見てもマヌケなだけ。
747名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:34:59 ID:Dkiy26hS0
薩摩川内市報記事(お知らせ版)より

新幹線夜間走行試験ご協力のお願い

JR九州では九州新幹線全線開業に合わせ、現在営業列車で使用している800系
新幹線車両が山陽区間を走行することを計画しています。
これに伴い山陽区間を走行するのに必要な車両性能を有していることを事前に
確認するため、夜間走行試験を下記内容で計画しています。
試験期間中は、沿線の皆様に何かとご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を
お願いします。
【時】8月10日(水)〜9月5日(日)までの間で10日間程度
※試験実施時間は深夜0時ごろ〜6時ごろ
【所】川内車両基地〜新水俣駅


748名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:38:14 ID:Dkiy26hS0
薩摩川内市報(お知らせ版)より つづき

また鉄道・運輸機構では、工事完成に向けて橋梁 トンネルなどの構造物・
電気設備などの検査もあわせて実施します。

【時】9月29日(水)〜11月18日(木)までの間で5日間程度
※試験実施時間は深夜0時ごろ〜5時ごろ
【所】博多駅〜鹿児島中央駅
749名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:40:46 ID:Dkiy26hS0
訂正

×8月10日(水)→○8月10日(火)
750名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:59:42 ID:kCIWtTO+0
赤いみどり
白いみどり
青いさくら
751名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:01:06 ID:QgzZi2U00
もともと馬力持ちの800系ならそれ程問題無いのでは?と思うけど。
752名無し野電車区:2010/07/24(土) 11:26:25 ID:AjMmdtchO
260km/h→285km/hまでの加速力の確認か
山陽区間ってどこまで走らすつもりだ?
753名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:00:05 ID:N3cMV2F20
8/31のN700系での試験走行の前に、800系の軌道試験車を使用した試験走行はやらないのかな?
そちらの方が事実上の営業車による初走行になるはずだが。
754名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:46:54 ID:q9lVixNU0
次の熊本への搬入はいつだろう?
755名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:10:40 ID:BPHyg3h70
きのう昼間3号線通ったら車両が道路から見えるところに
4両ずつ2列停まってた。
あと、薄場歩道橋を10人くらいの薄い青色い作業着?みたいなのを
着た人たちが長い棒持って歩道橋の高さを測ってたw
756名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:12:07 ID:AjMmdtchO
下松のU009はもう完成してると思うが、基地公開前には搬送するんじゃないのかね?
757名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:25:54 ID:AjMmdtchO
【鉄道】九州新幹線で初、トンネル内のコンクリが落下 鹿児島
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279860582/l50
758名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:45:56 ID:HfIablgt0
>>757
もしかするとダム板に飛ばされるかと思ったくらいだったが、いくらなんでも早すぎだろ。
山陽新幹線を全く笑えない・・・。
759名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:07:31 ID:5I+bTk+E0
>>747
>>800系新幹線車両が山陽区間を走行することを計画しています。
多分小倉までかな?
760名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:13:53 ID:8otPdgJr0
>>759
多分、そうなると思うけど、
博多基地に入ることが出来るようにするためだったら、悲しい
761名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:22:47 ID:AjMmdtchO
広島・岡山あたりまでの準速達として走るなら285km/h必要だと思うけど、小倉までならこだま220km/hの現状260km/hでも問題ない気がする
つばめが結構乗り入れするならさくらの停車駅もだいぶ削れそう
予想つかなくなってきた
762名無し野電車区:2010/07/24(土) 18:11:12 ID:roM8ax1w0
朝晩は新山口まで入ることがあるかもしれない

>>760
博総に入るために何故夜間走行試験をしなければならないのかと・・・
博多南線区間で285q/hでぶっ放す気か
走行性能の確認とトンネルドンの確認だろう
800系は700系に比べ空力性能が劣るという噂があったな

>>761
2010年以降はこだまも285km/h化
速達(のぞみ、さくら)は300km/hに統一
763名無し野電車区:2010/07/24(土) 18:59:09 ID:AjMmdtchO
博多〜博総はすでにATC-NSだな

山陽は2012年まで100系が廃止されないし
博多〜小倉が
220km/hで19〜20分
270km/hで17分
285km/hで16〜17分
300km/hで15〜16分
小倉までならのぞみの3分前を逃げるギリギリのダイヤにでもしない限りは260km/hで間に合うんだよな
764名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:05:36 ID:SqSoAMD80
プロモーションで1回こっきりで良いので
新大阪まで800系を乗り入れて欲しい・・・。

もし、オレンジの会社が許さないのであれば、岡山まででも良い。
765名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:11:26 ID:5I+bTk+E0
東海は「山陽新幹線列車の新大阪駅発着時刻」と、
「16両貫通編成のみ東海道新幹線に乗り入れを可とする」だけに決定権あるんでは?
新大阪駅の発着枠のみ西日本に告げ、あとは西日本に決定権があるはず。

766名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:31:38 ID:pIB9GQaz0

新大阪駅の使用は、少なくとも、
ひかり・こだまの8両以下の編成が乗り入れるホームは
西日本に決定権があるんじゃないかな?
767名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:48:27 ID:5I+bTk+E0
それはないと思うぞ。
西日本区間限定列車だと、大抵は20番線発着で、このホームに到着するためには
新大阪駅の3km手前(新神戸寄り)から下り線を走らざるをえない。ここが正式な会社間の境界だったと思う。
まあ、20番線はどうしても名古屋東京方面には行けないのではあるが。
768名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:56:43 ID:FDaL3I+L0
新大阪にJR西専用のホームがあればと思う。
とはいっても阪急の敷地があるだろうから相手がJR西なら嫌がらせしそうな感じがするが。
27番線設置は東海だからスムーズに進んだかな?阪急と東海の関係は良好だし。
769名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:59:06 ID:5I+bTk+E0
てか、既に20番線が所有は東海でも、実質的に西専用だ。
770名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:26:37 ID:J3poRwGZ0
その20番線に入るためには名実ともに東海の線路を通る必要があり・・・
771名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:51:40 ID:Y7Xoc0ozO
U009熊本新港出待ち
772名無し野電車区:2010/07/25(日) 11:27:37 ID:GZQsus8n0
しかしなんで新大阪駅の新幹線20番ホームのとなり(仮19番)につくらないんだ?これなら在来線11番から18番と続くのに。
773名無し野電車区:2010/07/25(日) 11:56:17 ID:+Jc1sM7X0
U009、今朝、鹿児島本線の車中から、熊本総合車両基地でまだトレーラーに載ってるところを見たよ。
今夜も残りの陸送あるのかな?
774名無し野電車区:2010/07/25(日) 13:26:48 ID:dpJU4DR+0
橋下が提唱してる新幹線大阪駅構想に乗っかるしかない。
新幹線大阪駅を西日本専用駅にすれば。
775名無し野電車区:2010/07/25(日) 14:28:50 ID:1gvRk7J70
>>773
あるお
新港2:00発
U009は1000番代、側面のラインはU008と同じ〜ℓ
776名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:30:21 ID:+Jc1sM7X0
>>775
情報サンキューです!!
よ〜し、夜に備えて今から寝るぞぅ!
777名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:53:15 ID:nmWdM8070
1. 新幹線と在来線の会社が違う
  博多−小倉 山陽新幹線 JR西 自由席2050円          こだま20分
  博多−小倉 鹿児島本線 JR九 自由席1200円(2枚きっぷ) 特急41分(毎時3本)


2. 新幹線と在来線の会社が同じ(2011.03〜)
  熊本−博多 九州新幹線 JR九 指定席3950円 さくら28分
  熊本−博多 鹿児島本線 JR九 自由席2070円 普通2時間14分
778名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:17:38 ID:THY65WjO0
1. 新幹線と在来線の会社が違う
  博多−小倉 山陽新幹線 JR西 自由席1500円(よかよかきっぷ) のぞみ15分
  博多−小倉 鹿児島本線 JR九 自由席1200円(4枚きっぷ) 特急41分(毎時3本)
779名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:09:15 ID:i7tzh+wL0
なんだったら8両車両専用ホームでも良いな。
つか、新大阪手前のあの邪魔な施設をどっかに移転できんの?
せめて100mほど西側にズラすとか。
そうすりゃ3kmも逆走せんでも、駅の手前に22・23番線に入れる渡り線が設置できる。
下り線にも渡り線を作れば、22〜25番線まで、山陽新幹線の折り返し運転が出来る。

http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=34.731782,135.494229&spn=0.001711,0.002411&t=h&z=19&brcurrent=3,0x6000e43714ed74bd:0x6bd74a54c08f553c,1
780名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:25:27 ID:pPvsLDAnO
いくらなんでも引き上げ線が無駄は無いだろ
781名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:28:57 ID:i7tzh+wL0
>>780
あの謎の倉庫みたいなのは引き上げ線だけのためのもの?

ならなおさら少し西にズラせばいいじゃん。
現に100mくらいなら余裕あるし。
782名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:56:54 ID:pPvsLDAnO
前に引き上げ線さらに拡張するような話を何かで見たが、移転するなんてのは見たこと無いな
全部東海の所有物だから動くことはない
783名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:04:01 ID:E4r6slz30

さくらが、新大阪で、対面乗換えで新大阪始発のぞみに乗れれば良いんだけどな
784名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:38:22 ID:ZVFqFJZ+0
引上線は2本から4本に増強だったはず。
でも場所は変わらない。
785名無し野電車区:2010/07/25(日) 21:15:42 ID:nmWdM8070
>>777
いいたかったことは、新幹線と在来線が同じ会社で名鉄のようなライバル会社
すらないと、東海道本線のように短編成の普通ばかりでトイレすら設置されな
い恐れがある。例えば、豊橋−熱海間では、区間運転の列車が大半のため、の
りかえが多く、本数も少ないため利用者は不便を強いられる可能性がある。

 (新八代−鹿児島中央間のように、)博多−熊本間も今の4枚きっぷ2,000円
(2枚きっぷ2,300円)に相当する割引きっぷがなくなる可能性もある。
786名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:02:14 ID:FsNpOvJD0
博多〜熊本は投げ売りしないと誰も乗らない区間
バカ駅濫発で時短はロクにしない上に、
問題ある熊本駅の立地はそのままで、
開発はしないわ工事は続くわで
787名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:37:56 ID:YOmVkWs90
4枚きっぷの単価、3000円がいいとこだろうね。
3500円になったらほとんど定価と変わらん。
熊本〜博多は定価で殿様商売できるほど劇的短縮効果はない。
市内東部は相変わらずバスか車使うだろうし。
788名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:20:29 ID:7M1CeTBT0
もう新幹線は熊本の地下を通して交通センターに「新熊本駅」を作るべきだった。

地下水云々の突っ込みはご勘弁を。
789名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:36:58 ID:kZAthDl60
逆にこう考えるんだ。
値上がりしただけで大した時短効果もない

今までのように気軽に福岡へ行かなくなる

地元熊本での消費が増える

経済効果ウマー
790名無し野電車区:2010/07/26(月) 07:06:45 ID:AmE5iEAv0
思いつくのはけっこうだが、量的根拠とか既存事例とかあるのか。
なけりゃポエムだが。
791名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:54:49 ID:k+bIgSgk0
財布の軽い若造は高速バス利用が今以上に増える。

つまり、西鉄・産交バス株を買っとけってこった。
792名無し野電車区:2010/07/26(月) 11:05:35 ID:eWGGHffm0
西鉄はともかく産交は産業再生法が適用されてなかったっけ?
793名無し野電車区:2010/07/26(月) 11:39:50 ID:kvX4ikMw0
>>787

今の実勢価格が2000円弱位だし、その1.5倍位でそんなもんかなぁと思う。
3500円だとかなり強気な感じがするねぇ。
794名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:07:23 ID:X9gtZuyi0
>>777
博多〜小倉間は新幹線は毎時最低4往復でしょ?
のぞみ2、ひかり1、こだま1.
795名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:38:22 ID:zSEwLCIT0
>>777
さくら博多〜熊本は最速35分、だけど久留米や大牟田が止めろ止めろうるさいから
結局は40分台にしかなりそうにないな。
796名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:50:21 ID:lFYG/gIO0
久留米はどうせ肥前旭高架橋のカーブネックで停めざるを得ないだろう。
筑後川を斜めに渡るわけにいかんし、より上流に渡河点を設定もできない。

797名無し野電車区:2010/07/26(月) 14:01:37 ID:ZsbgSFxj0
>>795
で新玉名・船小屋にも止まる各停なんか50分台だろうね
これに\3500は出せないね、\3000もどうだか
798名無し野電車区:2010/07/26(月) 15:20:39 ID:SqnXBvzZ0
限定つばめ終末2枚きっぷ5000円とか出そう。
799名無し野電車区:2010/07/26(月) 15:22:43 ID:mKbQpf8Y0

【鉄道】<九州新幹線長崎ルート>前原国交相、着工判断先送り 

費用対効果に厚い壁 [10/07/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280113033/
800名無し野電車区:2010/07/26(月) 15:41:37 ID:JYkw9H+b0
各停と速達では割引きっぷに差をつけるしかないな。
801名無し野電車区:2010/07/26(月) 16:02:29 ID:ecZ8wtww0
鳥栖・久留米・大牟田・八代に最速便を停車する必要はなし。
【さくら】新大阪−〔新神戸〕−岡山−〔福山〕−広島−〔新山口〕−小倉−博多−熊本−鹿児島中央
【速達つばめ】博多−〔新鳥栖〕−〔久留米〕−熊本−〔川内〕−鹿児島中央
【準急つばめ】博多−〔新鳥栖〕−〔久留米〕−熊本−熊本から先は各駅停車
【各停つばめ】博多から熊本まで各駅
〔〕は一部停車
802名無し野電車区:2010/07/26(月) 17:57:16 ID:cpck8Mmp0
一応博多〜熊本が時間4本、博多〜鹿児島中央が時間2本という公式の原則で考えようぜ
803名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:05:40 ID:IzrMx+jU0
全通しても鹿児島中央発は1H/2本か。

つくづく2面4線ホームは過剰設備だったな。
804名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:06:56 ID:H9fNgvFg0
新大阪〜博多 乗_9350+幹自特4730=14080
新大阪〜熊本 乗10370+自特継5410=15780(差額1700)
*来春開通後
新大阪〜熊本 乗10370+幹自特5660=16030(差額1950)
このように
定価では250円しか違わないため、割引きっぷの値上げで利鞘を稼ぐしかない。
現行
新大阪〜博多 2枚きっぷ 25000(@12500)
新大阪〜熊本 往復きっぷ 26800(@13400)
それでも上げ幅は27500〜28000が上限か。
805名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:13:06 ID:H9fNgvFg0
804追加
大阪直通客が飛行機からシフトした分の客数増加は見込めても
客単価自体はそう変わらないので
自社完結の客単価を上げないと増収効果は鹿児島開業時より低いと思われる。
やはり博多〜熊本は6000(@3000)まで上がるだろうか。
806名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:25:10 ID:eitkMjpP0
>>803
3本の時間帯も出てくるものと予想
始発時間帯の列車の留置もあるし、将来的に増便するようなことがあるかもしれないので一概に過剰とは言えない
九州は自然災害が多いから列車のプールとしても4線確保しておきたかったのだろう
807名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:59:12 ID:iAfIgb+E0
博多−熊本は停車を少なくして4枚で\3,500ぐらいじゃないと気合いの問題としてどうかなぁ。
でも在来特急は途中まですら残さないみたいだから無理かな。

あと、鹿児島中央は川内への区間列車を運行すればいいんじゃない?
ちゃんと在来は分離してないんだし。
808名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:08:54 ID:FKpgVaMq0
>>807
日本語で桶
1枚あたり900円弱って無茶にも程があるw
809名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:13:49 ID:9hs7zHUC0
>>798
罰ゲーム船小屋停車限定つばめきっぷ


とかいうネーミングでw
810名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:17:22 ID:iJ39b6Z+0
ホモニート上津原俊之4枚きっぷとセットでw
811名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:02:24 ID:cn1WlThY0
冗談ぬきにして、在来線との新大牟田駅・新玉名駅はJR西日本の新岩国駅と同様の扱いでいい。
乗客が見込めない筑後船小屋駅も各駅停車のみで十分。
問題は長崎との接続がある新鳥栖駅と人口30万人の背景人口がある久留米駅。
JR東海・JR西日本との連携を考えるならば、両駅とも通過が望ましい。
新大阪駅直通の「さくら」は九州管轄内は熊本駅のみの停車。
速達つばめを新鳥栖or久留米のどちらか、新八代or川内のどちらかに停車が理想。
812名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:03:41 ID:cn1WlThY0
冗談ぬきにして、在来線との接続がない新大牟田駅・新玉名駅はJR西日本の新岩国駅と同様の扱いでいい。
乗客が見込めない筑後船小屋駅も各駅停車のみで十分。
問題は長崎との接続がある新鳥栖駅と人口30万人の背景人口がある久留米駅。
JR東海・JR西日本との連携を考えるならば、両駅とも通過が望ましい。
新大阪駅直通の「さくら」は九州管轄内は熊本駅のみの停車。
速達つばめを新鳥栖or久留米のどちらか、新八代or川内のどちらかに停車が理想。
813名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:19:07 ID:EMMN0U/d0
>>811-812
新鳥栖は佐賀長崎と熊本鹿児島の連絡駅ということで直通は要らないと思う。
久留米は熊本以北で事実上ここしかない鹿児島線接続駅だから
停めなきゃしょうがないんじゃないのか。
停めないならのぞみ+鹿児島線在来快速・普通という利用を薦めることになってしまうから、
そんなことできないだろう。(荒尾まで在来特急残さないのなら。)
新神戸・姫路・岡山・福山・広島・山口県内一駅・小倉・博多(2分停車)
久留米・熊本(1分停車)・川内
の約4時間15分でいくしかないんじゃないのか。
814名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:22:22 ID:whht0oTh0
熊本から博多までとまんなくてよいよいよーう
815名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:58:49 ID:K+7A02J4P
>>814
同感。
久留米ですら停まる必要はない。
西鉄久留米ならいいけど、田舎駅JR久留米は直通を停める価値はない。
816名無し野電車区:2010/07/27(火) 02:02:26 ID:K+7A02J4P
新鳥栖も停めなくていい。
今下手に時間短縮しちゃうと、長崎新幹線の時短効果がますます減る。
まあ佐賀としては長崎のことなどどうでもいいのかもしれんが。
817名無し野電車区:2010/07/27(火) 02:25:53 ID:dLtBGR+L0
>>813
同意。
JR九州としては、博多以南で新幹線に乗ってもらわないと儲けにならないので、
福岡南部〜熊本北部の人間のために久留米停車はするんじゃないか?
(全てのさくらを停めるかは別にして)
例のカーブ手前での減速もあるから、停めないとしても大きな時短にはならないようだし。
あと、高速バス+航空機のコンボから客を奪う目的もある。
(福岡空港〜久留米が38往復、福岡空港〜大牟田・荒尾が12往復)
博多でつばめからのぞみへ対面乗り換えでもいいけど、
6両から16両への乗り換えは大変だし、在来特急やつばめの4列シートに慣れている九州人には、
のぞみの5列シートは敬遠されるかも。

>>815
長崎本線は在来線特急も残るので、現状の新幹線接続は博多で良いかと。
818名無し野電車区:2010/07/27(火) 02:26:34 ID:dLtBGR+L0
失礼、>>816でした。
819名無し野電車区:2010/07/27(火) 02:40:07 ID:9hs7zHUC0
久留米はアノカーブのおかげで全停だろうな(逆か?w)
820名無し野電車区:2010/07/27(火) 06:39:54 ID:oOOppX/c0
>>806
あれだけガラガラなのに時間3本なんてありえんわ>熊本以南
熊本以北は熊本市を含めて普通に人口が多いから時間4本でも成り立つってだけなのに。

ただし、朝夕を中心に川内〜鹿児島中央にピストンつばめを走らせるのはありだと思う。
821名無し野電車区:2010/07/27(火) 06:45:20 ID:cc/6EAuD0
>>820
ピストンつばめ走らせるなら博多熊本間だろうな
特に下りは需要あり
822名無し野電車区:2010/07/27(火) 07:29:27 ID:2kEnujUe0
1区間でいったりきたりするのがピストンなんじゃないの?
小倉〜博多とか。
823名無し野電車区:2010/07/27(火) 08:17:09 ID:JJa7/Vaq0
>>821
博多〜熊本は最初から時間帯関係なく1時間4本は確保すると言われてるだろ。
824名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:34:06 ID:XXbsegzY0
>>817
どうして熊本北部の人間が久留米から乗るんだ?
825名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:06:41 ID:dLtBGR+L0
荒尾〜久留米は快速で約30分、そこから新幹線という考え方。
在来併設でない新玉名・新大牟田や、
開業時は在来線乗り換えで500m歩かされる船小屋を使うより、
久留米乗換えの方が博多へ出る場合は速いケースも多いのでは?
停車数も時間3〜4本は期待出来るから、上記の3駅よりも利便性が高いだろうし。
(逆に3駅は時間1〜2本くらいかと)
826名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:09:12 ID:Kxst9hrr0
>>824
新大牟田は離れてるし、船小屋はショボすぎて使えないから、在来線で久留米まで、
ということだろう

神戸西部あたりの人間が新大阪まで在来線で行くのと同じような感覚かと
827名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:38:49 ID:Z22DPjqb0
久留米からわざわざ乗るかねぇ…
828名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:43:53 ID:/sCETZth0
上津原クンも乗らざるを得ない
829名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:47:04 ID:GAJ8Sed30
>>825
船小屋在来線移転は結局間に合わないのかorz
新鳥栖もどうなることやら…

富合駅はホームのみだから年末か年明けに工事開始しても間に合いそうだが。
830名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:51:36 ID:GAJ8Sed30
>>829
「ポイント増設しない複線ホームのみなら年末に作り始めても間に合うんじゃ?
富合だってまだ影も形もないし」
のつもりで書いた。
熊本車両基地、N700と800が1本ずつ出揃ったね
831名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:25:37 ID:aIdauvv40

スカイアクセス開業
                 ←今ここ
東北新幹線全区間開業

九州新幹線全区間開業

東急東横線渋谷駅地下化

浦和駅高架化

東北縦貫計画

北陸新幹線開業

相鉄JR直通

北海道新幹線開業

相鉄東急直通

北海道新幹線札幌延伸

浅草線短絡新線開業

リニア中央新幹線開業

832名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:52:11 ID:Xpr1BY+t0
山陽新幹線福山駅ですら完全停車駅でないのに、久留米駅なぞ問題外。
「さくら」の九州区間は博多−熊本−鹿児島中央を徹底すべき。






833名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:09:04 ID:0yhy6Rab0
西鉄「あざーす」
834名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:22:32 ID:zi2CZo1X0
新大阪〜博多と新大阪〜久留米の新幹線特急料金は
同じ601km〜700kmで区分されるから同額になるはず。
Qの分け前があるにせよ300〜600円がいいとこだが
そんだけ西の取り分は減る。
835名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:45:41 ID:FT34BjW00
>>832
東海道の静岡や浜松ですらのぞみが停車しないのに、福山にのぞみなど問題外。
こう言っているようなもんだ

久留米を擁護したい訳ではないが、山陽と九州でも事情が違うんだ同じ尺度で考えない方がいい
836名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:54:17 ID:0yhy6Rab0
人口の多寡で決まるなら、徳山や新山口なんてもってのほか。
837名無し野電車区:2010/07/28(水) 06:06:25 ID:DDxE+yos0
素直に利用客(売り上げ・利益)の多さで決めりゃいいと思うよ。
開業当初はとりあえず航空機の客を奪うために熊本・鹿児島・一部川内のみ。速達性をアピール。
んで、数年後、利用客の多い優秀な駅から停車していく。

もちろん、そのために自治体は積極的に利用促進してくれればJRも助かる。
結果を出せば晴れてさくら停車駅。
838名無し野電車区:2010/07/28(水) 06:21:27 ID:DDxE+yos0
福山だって、姫路だって、長い間のぞみは停まらなかった。
これらの駅に停まるようになったのは、のぞみが走り始めて10年以上も経過したあとの話。
あれらの駅は、ある意味、のぞみの停車を勝ち取った訳だ。

4時間も乗ってる列車がダラダラと停車してもらっては困る。しかも畑や公園の中で。
つか、そうなると4時間大きくオーバーするし。
839名無し野電車区:2010/07/28(水) 07:58:09 ID:8YIxhGpy0
>>836

だな
下関なんか県庁所在地抜いて県下一の人口と都市規模誇るのに
のぞみはスルーで新下関に停まるのは殆どこだま時々ひかりだけ
利用客数はこだま主体にも関わらず5千人もあるのにね

下関は新幹線全停車の小倉に近いとは言え
下関側から見れば利便性決して良いとは言えない
もし利用客数や都市規模や駅間で停車駅決めるのなら
下関によく似た都市規模利用客数で駅間が新鳥栖から
10km無い久留米は間違いなさくらくスルー対象になるのにね
840名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:03:05 ID:8YIxhGpy0
>10km無い久留米は間違いなさくらくスルー対象になるのにね

あ、字と新鳥栖が抜けてた"久留米新鳥栖は間違いなく"じゃ
841名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:07:10 ID:ZhHeyBioP
じゃあ「久留米新鳥栖は間違いなくさくらくスルー対象になるのにね」か?
842名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:10:51 ID:Gd8ZEqJa0
在来線の新鳥栖駅、ホームは何両分つくるんだろ?
駅から直近の踏切間が現状では約250mしかない。
そもそも特急停めるのかわかんないけど
783系13両は踏切移設しないと現状では無理そう。
843名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:44:02 ID:8YIxhGpy0
>>841

うん、そう
単純に都市規模や利用客数で速達型の新幹線停車駅が決められればね
そう言ったルールがあればJR側もそれを盾に停める駅決めやすいだろうが
実際には新山口の様に利用客が1万人に遙かにも満たない駅にも県庁に近いとか
陰陽連絡線の乗り換え駅を理由にして速達型が停まったりするから話はややこしい
そう言った前例があるだけに鳥栖も久留米もなかなか引いちゃくれないのがなぁ
844名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:01:40 ID:ZhHeyBioP
>>843
ヒント:さくらく
845名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:21:45 ID:OI/k5aKW0
久留米のことは会社の境界の位置がからんでくることだから、
利用者数や人口だけでは決められないんじゃないか。
小倉からQなら久留米は微妙で通過かなという気もするが、
博多が境界なんだから停めて>>834の300円〜600円を拾いに行くだろう。

さくらを速くするなら100系撤退の前倒しと山陽区間をのぞみの東海道区間のように
ぶっとばしにするしかないだろうし、これは現実味ないだろうな。
位置的に九州のほうが末端だし小さいほうの会社だから多少停車が増えるのは
しょうがない。それでも久留米と熊本だけでいいと思うが。
846名無し野電車区:2010/07/28(水) 11:35:08 ID:NpliYFmI0
>>839
うん。以下のことが参考になるか分からないが、一応。
新幹線利用客数は出水駅>川内駅。
理由は次のようになりそうだ。

鹿児島へ出る際、車で出水からは遠く、在来線は不便。
しかし川内からでは車でも大した距離でもなく、在来線もある程度の本数があり、
何も高い新幹線を使う必要もない。
847名無し野電車区:2010/07/28(水) 13:45:19 ID:Nczj1U030
>>842
開業後は特急、普通いずれも8両が最長になるだろ
848名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:18:08 ID:AkNbxVXn0
久留米もさくら止めてもいいが全列車止める必要はなし。
849名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:57:27 ID:ovrc11rc0
>>846
川内-鹿児島
車で約45分
新幹線で約12分って宣伝してるよw
在来線で約60分
850名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:40:00 ID:Pn+N3auW0
>>849
出水-鹿児島
車で2時間くらいかかるんです・・・
新幹線だと30分
さくらは朝夕のラッシュだけ止まってくれればいいや

by出水駅利用者
851名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:48:42 ID:Y0AT7Rey0
さくらはのぞみ同等だろう?速達タイプでいいやろう。つばめはこだま同等各駅タイプすればいい。
852名無し野電車区:2010/07/29(木) 01:08:38 ID:QYZdVm0F0
東京から実家の鹿児島まで
閑散期の先得割引で片道20000円程度ならば利用したい。
どうしても飛行機の料金と比較してしまう。
鉄道詳しくないけど。
853名無し野電車区:2010/07/29(木) 01:42:14 ID:qcphQ2OPP
山陽地区の現RSはのぞみが選択停車する駅間の利用客をカバーしている。

姫路に停まるのぞみは福山には停まらない。
福山に停まるのぞみは徳山・新山口には停まらない。
徳山・新山口に停まるのぞみは姫路には停まらない。

現状、基本的にはこういう状況。
もしRSが現行の停車パターンでなければ、例えば福山から姫路へは
こだま移動、あるいは岡山での乗換えが必要になってしまう。
※山陽区間のこだまは頻繁に追い抜きがあるので見た目以上に遅い。


福山や姫路の場合、日中は1時間にのぞみ1本・ひかり(RS)1本・こだま1本の計3本が停車する。
のぞみ・こだまの2本だけでは少ないし、姫路・福山・徳山という中堅駅に停まらないのは利用客には不便。

じゃあ、通過してたのぞみをこれらの駅にも停めればいいじゃないかという話になるが、
当然所要時間が伸びて東京〜広島4時間前後という触れ込みが怪しくなってしまう。
また停めたくてもこだまが邪魔をしてホームが空かないという理由もある。
姫路などは特にそう。
近くに、岡山〜相生間、新大阪〜西明石間という追い抜きが出来ない長い区間があるため、
姫路では各停車両を追い越さざるを得ないケースが多々発生する。
トロい100系が駆逐されればまた話も違ってくるだろうが、これは来年度以降の話。

よって、さくらの山陽区間は、現在のRSの停車パターンをかなりの割合で踏襲してくると想像できる。
少なくとも西の思惑はそう。
西にとって九州への客より東京への客のほうが重要なのは明らか。
854名無し野電車区:2010/07/29(木) 01:54:48 ID:NUkZbiEcP
3行で要約できない方はブログでお願いします
855名無し野電車区:2010/07/29(木) 02:00:36 ID:ijl79A4L0
ひかりRS から さくら に名前変えるんだから
停車駅変えても問題ないと思うんだ
856名無し野電車区:2010/07/29(木) 02:59:11 ID:qcphQ2OPP
>>855
その停車駅を(大きく)変えるメリットが西にあるかという話。
さくらをのぞみ並みの速達にした場合、九州に用のない山陽区間の乗客に不便を強いることになる。
その見返りにのぞみの停車駅を増やした場合、さくら>のぞみの格差がますま広がり、
西のお得意様である東京行き利用者にも不便を強いてしまう。

現状、RSの筋(中堅駅3駅停車)でN700系化によって5分短縮したとして、2時間38分前後。
博多2分+ノンストップ1時間20分で、3時間59分台が実現する。

何本かは川内に停めることになるだろうが、九州内はそれ以上は停める必要はない。
九州内の田舎駅に停めるために山陽区間の停車駅を減らせというのは、
場合によっては両鉄道会社の関係を拗らせてしまう可能性もある。
857名無し野電車区:2010/07/29(木) 03:04:25 ID:ijl79A4L0
西は停車駅減らして航空機から
関西-熊本/鹿児島のシェア奪いたいんだよ
858名無し野電車区:2010/07/29(木) 03:11:56 ID:qcphQ2OPP
その分、別の利用客減らしちゃったらダメでしょ。
普通にやってれは4時間切る形でQに引き渡すんだから、Qもそれに応えるべき。

西のノルマは、新大阪-博多 2時間38分
Qのノルマは、博多-鹿児島中央 1時間20分(元々そういう触れ込み)

その範囲であれば自由に停めていいと思うし、
自分とこの達成が出来ないからといって、他社のノルマに口出しすべきじゃないと思う。
859名無し野電車区:2010/07/29(木) 04:20:27 ID:NyJ2slAo0
さくら停車の優先度で鹿児島&熊本の次が川内になる意味が分からん。
さくら+つばめで現行の停車数を維持するという目的なら、
出水or川内〜鹿児島で県内移動用のつばめを走らせればいい。
(山陽の小倉〜博多のイメージ)
川内の乗降客の行き先なんて鹿児島中央>>>博多だろう。
鹿児島中央のホームにも余裕あるし。
860名無し野電車区:2010/07/29(木) 06:18:57 ID:9RcDYk3Z0
厨がうるさいからもう停車駅は
新神戸
岡山
広島
小倉
博多
熊本
だけでいいよ。
861名無し野電車区:2010/07/29(木) 09:49:24 ID:i1kcG2Da0
それでいいと思うが
そうもいかんだろうな
862名無し野電車区:2010/07/29(木) 09:53:09 ID:8UxMjuPKP
>>860
> 厨がうるさいからもう

脳を使うのが面倒と同値だろ、これ
863名無し野電車区:2010/07/29(木) 11:35:46 ID:UR5u8ybu0
>>856>>858
九州の1時間20分というと山陽では2時間23分だろう。
九州には1時間半はやらないときつい。熊本と前後の区間で1駅ずつかな。
九州は4時間切りたいは言ってなかったはず。
熊本まで3時間20分前後というだけじゃなかったかな。

酉も慈善事業じゃないのはわかるが、

開業時に100系を残してしまった
新幹線の小倉〜博多間をもらっている
九州直通で根元受益の恩恵を受ける
国はなんとか九州を上場させたい

といった点があるから譲ってやるのがいいような感じだな。
4時間未満をあきらめるか100系をさっさとどかすか自社区間の停車駅を減らすか。
864名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:29:01 ID:0RnBX59w0
>>860
現在山陽区間内のみ運転の「のぞみ」1往復がそうなりそうだな。
新大阪6時発博多行きと、博多を最終に出る新大阪行き。
865名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:38:12 ID:HBF8xPxp0
おいおい、新大阪〜熊本は最速で2時間50分程度と言ってたのは嘘だったのかよ
866名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:53:35 ID:8UxMjuPKP
そんなことを言ったヤツも居るかもしれんが、お前さんは誰に話しかけているの?
シャドウボクシングか?
867名無し野電車区:2010/07/29(木) 16:41:05 ID:0RnBX59w0
>>865
それは「九州新幹線でも時速300キロ運転を行う」って想定してた当時のもんでしょ?
博多〜熊本24分、博多〜鹿児島中央64分って言われてた。

新大阪〜熊本間は最速できっかり3時間ぐらいじゃないかな?
現行の博多〜新大阪間最速で2時間28分、>>864で書いた列車だが、あれは未だに700系。
これが新型に代われば2時間23分程度、博多〜熊本間35分に、博多駅停車時間2分。
868名無し野電車区:2010/07/29(木) 17:19:01 ID:fVL+bb5e0
>>863
>開業時に100系を残してしまった
>新幹線の小倉〜博多間をもらっている
>九州直通で根元受益の恩恵を受ける
>国はなんとか九州を上場させたい
何れの言い分も西が譲らなければならない理由にはならないね
869名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:18:50 ID:25tEO9820
出水駅も川内駅も8両対応に工事しているのだが
あれは一応対応させてるくらいの認識でおk?
870名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:34:53 ID:ag+vhxiB0
JR西の車両にイコやんラッピングしてJR九州の車両にカエルくんラッピングしてほしい
871名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:25:03 ID:180gCrxsP
山陽区間でのぞみより所要時間を短くすると、
のぞみは2-3シートでさらにのぞみ料金、しかも遅いという理不尽な料金体制になる。
山陽区間のみの利用者が、8両さくら(しかも2-2シートで輸送能力は低い)に予約を集中させることになるだろう。

もしさくらでのぞみ料金を徴収した場合、必然的にただでさえ割高な九州新幹線区間内も料金が高くなる。
しかも、特に早いわけではなく、久留米だの何だの田舎駅に停車しているのにだ。
これでは利用客は納得しない。
要するに、この計画には無理がある。
872名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:35:39 ID:180gCrxsP
それと、九州新幹線区間で260km/hという東海道新幹線のこだまより遅い速度しか出せない
設定になったのこそ、西には何の関係もない。
要はこれが根本原因であり、九州側が折れなければいけない理由の方が圧倒的に多い。

将来的に、九州内300km/hだの320km/h運転が実現したあかつきに、
その分停車駅を増やしていけばいい。
西もそうやって、(全体の所要時間を極力抑えつつ)停車駅を増やしてきた。
873名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:45:44 ID:kAGzR9Tl0
>>869
一応じゃなくてきちんとした工事だろう。
1日数本はさくらが止まる可能性もありつばめがさくらの車両で運転されることもあるだろう。

>>871
アンタが例の福山厨であることは判ったw
久留米も止めなくていいが福山も止めなくていいよw
>>860で充分。
874名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:49:34 ID:180gCrxsP
もう一つ。
西は300km/h運転を実現させるにあたり、その分の経費(補修や整備)を負担している。
あたりまえのように300km/h運転というが、300km/hで走らせるとその分設備の傷みは早くなり、
メンテナンス等に余計な金がかかることになる。
なぜ九州の田舎駅のためにそれを負担しなければいけないのかという話。

もちろん、九州新幹線が最小限度の駅だけに停車し、かつ全力でぶっちぎって、
それでも4時間を切れないというなら、西にも妥協する意義はあるかもしれない。
が、このケースはそうではない。
875名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:59:49 ID:180gCrxsP
>>873
草を生やさなければまともな論議ができないのかい?

もちろん、新大阪-鹿児島中央 3時間50分みたいな、無意味な記録を作りたいと西やQが本気で思うんだったら、
1本くらいそういう列車はあるかもしれない。

が、それはのぞみの立場をなくす諸刃の設定であり、
山陽区間内だけの乗客で僅かな指定席はは埋まってしまうことだろう。
876名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:07:42 ID:o4NUc2XS0
博多−熊本ノンストップ厨(たち?)の言い分はどうもいまいちこれというのがないな。
山陽区間を末端のように扱わず、従来の本州3社のように末端に行くにつれて
多く停まるのが自然な予想だろう。
さくらは無理せずちょこちょこ停まってこまめに拾っていくほうが向いてる。
博多で2社にわけている以上こうなるしかない。
どうしても速くと言うなら長い区間の会社が東海道みたいにがんばるしかないが
そんな必要ないだろう。
877名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:13:20 ID:180gCrxsP
いえいえ、毎時4本も走るんですから、1本は(あるいは2本)ぶっちぎりで全然構わないんですよ。
東北の仙台以北のように、1時間2本というのとは訳が違いますから。
つばめでもちゃんと拾えますのでご心配なく。
878名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:18:01 ID:o4NUc2XS0
つばめだと福岡県内の連中が拾いにくい。
のぞみ〜在来線コースに行かれてしまう。在来不便にすれば酉鉄に行かれる。
879名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:24:46 ID:180gCrxsP
その理屈、私には分かりかねますw

西鉄経由で大阪に行きたい人は、行かせておけばいいと思いますよ。
880名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:32:07 ID:o4NUc2XS0
鹿児島線利用者や酉鉄利用者が全員山陽方面行く人たちだと言ってるわけじゃないよw
881連投規制につき切替:2010/07/30(金) 02:39:42 ID:/bpdqWijP
ますますわからないです。

博多方面に行く人なら、さくらである必要はないでしょう。
882名無し野電車区:2010/07/30(金) 10:38:57 ID:YDS5WxD10
今朝の西日本新聞11面、筑後船小屋駅周辺5市2町で構成する「筑後船小屋駅設置促進期成会」が
JRQを訪問、同駅への停車本数確保を要望・・・だとよ。

《少なくとも》1H/2本を! 県南の振興を計る為にも・・・  だと。

おまけに在来線船小屋駅への快速列車の停車本数キープ、増便!?をリクエストするなどの
要求まで。
883名無し野電車区:2010/07/30(金) 10:50:56 ID:ZWVyipdXP
要望を伝えた程度で目くじら立てる必要ないだろ。
叶えてやる義務もないんだから。
884名無し野電車区:2010/07/30(金) 11:56:15 ID:CmdzA7GI0
>>834
料金表見ればわかるが、新大阪〜博多間の特急料金は500km台の新大阪〜小倉間と同額になってるから、
新大阪〜久留米間だと1ランク上がる。

配分が完全に営業キロ比例だと新大阪〜博多間622.3km、博多〜久留米間35.7kmだから西の取り分は

新大阪〜博多 5240円
新大阪〜久留米 5650×622.3/658.0=5343円

とむしろ上がる。
885名無し野電車区:2010/07/30(金) 13:20:01 ID:/PvZep380
875 :名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:59:49 ID:180gCrxsP
>>873
草を生やさなければまともな論議ができないのかい?

879 :名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:24:46 ID:180gCrxsP
その理屈、私には分かりかねますw


886名無し野電車区:2010/07/30(金) 17:21:58 ID:180gCrxsP
>>864にも反論させてもらうが、
この列車はあくまで16両のぞみで運行されるものと予想しとく。

この列車は始発と最終であり、ある程度の需要が見込める。
新大阪を朝6時に出るのぞみは、岡山あたりでは7時頃の需要時間帯に差しかかる。
また岡山や福山・三原でも、(広島乗り換えを利用することで)この列車が博多へ最も早く着く列車になる。

以下は700系のぞみとさくらの座席数だが、
仮にこの列車がさくらになると、指定席の数は1/3以下になってしまう。

700系(のぞみ)・・・自由席 250 指定席 1073(うちグリーン 200)
さくら・・・自由席 240 指定席 306(うちグリーン 36)

需要時間帯に走る列車。一番列車。のぞみ以上の最速ダイヤで運行。
しかものぞみ料金はかからない。快適4列シート。
山陽区間の利用客はまずこの列車を狙うだろう。
となると、新大阪-鹿児島中央を通しで使う客に(山陽区間の)指定席が回らない可能性がある。
早ければ良いというもんでもない。座れてナンボ。

さくらは普通に6:05発の現RSの筋に置き換わるのが濃厚であり、
博多発最終新大阪行きも、その手前のRSの筋が置き換わるだろう。
だいたい、それなりの需要があるからわざわざ16両車両で運行しているのであって、
8両で十分なら今だってRS車両でやればいい。
887名無し野電車区:2010/07/30(金) 17:57:07 ID:YXjdXAxy0
>>886
山陽区間限定で16両なんて荷が重すぎでしょ?
もしかするとこの1往復は東京直通のぞみの間合い運用で、8両の鹿児島発着にしたら、前後の車両運用に支障ありとか?

「RS→さくら変更では時間かかりすぎ」って意見だが、たしか熊本発着便は設定されないんだよね。
本数は1時間に1〜2往復というが、2往復の場合、姫路、福山、徳山、新山口、新下関は熊本発着を停車させたほうがいいな。
鹿児島直通が上記の駅に停まれば、4時間20分近くになるよ。
888名無し野電車区:2010/07/30(金) 18:12:07 ID:YXjdXAxy0
それと、朝と夕方以降、現在は各駅停車しか運転がない。
「鹿児島中央以外の停車本数を簡単に減らせるか?」って思う。
川内もノンストップ1往復を除いては全停だし。
889名無し野電車区:2010/07/30(金) 18:19:43 ID:180gCrxsP
>>887
そんなことはないですよ。
RSだってかつては指定席があっという間に売り切れるほどの需要がありました。
つまり、条件によっては8両じゃ足らんということです。潜在需要はあります。
もちろん、毎日乗車率70%だの80%ということないでしょうが。

単純計算すると、700系のぞみの乗車率が41%で、さくらは100%になります。
ただでさえ4列シートと安価料金(のぞみ比)で優遇されてるのに、
さらにスピードまでのぞみを上回ると、ごそっと流れてきますよ。
のぞみを利用する理由がなくなりますから。
そうなると、結果的に山陽〜九州各地を利用する客に皺寄せが来ます。

座れない。席が取れない。
結局博多でのぞみに乗り換えた、なんてマヌケな話になるかも。

あと1日2往復については、当面は肝心の車両が揃いません。
100系の引退同様、数年先の話ですね。
890名無し野電車区:2010/07/30(金) 18:35:27 ID:180gCrxsP
新大阪6:00発の朝一の速達のぞみは、博多で速達系つばめと対面接続し、
場合によっては鹿児島中央までトータル4時間を切ってしまうかも知れません。
鹿児島方面への客にとっても便利な列車になるでしょう。

やはり16両欲しいですよ。8両じゃ心もとない。
朝一から眠気まなこに通路立ち、なんて気の毒すぎます。

朝一・最終16両は、お疲れの状態でもほぼ確実に座れる、座席が取れる、JR西の数少ない良心と解釈しときます。
891名無し野電車区:2010/07/31(土) 00:42:31 ID:PBac+W790
スーパーさくら 新大阪−岡山−広島−小倉−博多−熊本−鹿児島中央 3往復/日
さくら     新大阪−新神戸−(姫路)−岡山−(福山)−広島−(徳山)−(新山口)−小倉−博多−(久留米)−熊本−(川内)−鹿児島中央 1本/時間
つばめ【鹿】  博多−(新鳥栖)−熊本から先各駅停車 1本/時間
つばめ【熊】  博多−熊本間各駅停車 2本/時間

()は一部停車

892名無し野電車区:2010/07/31(土) 00:58:08 ID:9P0TrWKi0
ひかり(熊本〜新大阪)が設定されるとしたら、どのような条件下に
なるのだろうか…
893名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:28:57 ID:/8A/bc8B0
考えるだけ無駄
894名無し野電車区:2010/07/31(土) 04:44:46 ID:P3h6q/IE0
ヲタ共の妄想スレだからなw
895名無し野電車区:2010/07/31(土) 10:07:03 ID:0GhjPw/20
田舎も夏休みか。
896名無し野電車区:2010/07/31(土) 10:26:04 ID:60t0Ddbu0
>>876-881
鳥栖や新大牟田からつばめに乗って博多に出てのぞみに乗り換える物好きはあまりいないとおもう
岩国から新大阪方面は岩国〜広島は在来線を使うのが常識だし、厚狭からは新山口まで在来線で出るのが一般的
鳥栖〜鹿児島線特急or快速〜博多〜のぞみ〜新大阪
大牟田〜鹿児島線快速〜久留米〜さくら〜新大阪
となる

さくらを停めなければ、新鳥栖や新大牟田駅の存在意義は殆ど無い
897名無し野電車区:2010/07/31(土) 10:34:25 ID:Vf3VaiiG0
博多南線の開業後の立ち位置の情報が、中々漏れ伝わってきませんな。
898名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:05:22 ID:djSsX6b1P
そもそも扱いが新幹線じゃないし。
899名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:44:30 ID:lnDv8r5Q0
>>896
>>岩国から新大阪方面は岩国〜広島は在来線を使うのが常識
博多方面にだって広島まで在来線で出る人も多いよ。
新岩国は毎時1本、山陽本線は徳山まで時間かかりすぎ。
900名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:45:25 ID:sMvr9kmE0
もうU009は組み上がってますかね。
901名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:13:42 ID:a4eRCnZU0
>>896
だから停めなくてもよろし。
主要都市間を高速で結ぶの新幹線の目的。
間の田舎はどうでもよい。
特急との差別化を図らねば、新幹線軌道をひいた意味がない。
九州の枠組みで考えるならば、鳥栖も久留米も大牟田もありだが、
西日本東海との連携が最優先。
902名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:17:12 ID:OPiUl1gc0
問題はJR西が恒常的な久留米停車を許容するかどうかだと思う。
さすがに新鳥栖や新大牟田は無理でしょ(たまにはいいかもしれんが)。
903名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:21:15 ID:CPIrkXw90
新大牟田?必要としてるのは上津原のホモくらいだろ
904名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:30:42 ID:WMm+oZoR0
>>901
特急がなくなれば、そもそも差別化も糞もないわけだが
905名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:29:27 ID:ZeDVNYqAP
>>896
ちなみに、仮に現在の料金体制の法則を適用した場合、
久留米から乗るのも、筑後船小屋から乗るのも、博多を含めた山陽区間の現RS停車駅までの新幹線料金は全く変わらない。
在来線に乗るのもいいが、ある意味筑後船小屋から久留米まではサービス(タダ)で新幹線に乗れるわけで、
料金が変わらないなら、筑後船小屋利用も選択肢の一つとしてアリだろう。(ただし、在来線を併設した場合)

新大牟田については微妙で、以前書いた過去ログを見れば分かるが、
1つ2つの駅については久留米乗車に比べて特急料金が高くなったはず。

なお新鳥栖だけは大きなアドバンテージがあり、博多まで1区間料金で乗れる。
現行特急との料金差が少ない。230円(推定)しかない。これは大きい。
小倉まで1680円になると思うが、鳥栖〜博多〜小倉の現行600+940=1540円と比べて、140円高くなるだけ。
906名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:32:37 ID:ZeDVNYqAP
失礼。乗継割引を忘れてた。
下2行は撤回。

リレーつばめには乗継割引がないんだっけ。
907名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:45:00 ID:ZeDVNYqAP
といっても、料金が決まらない云々で揉めてるという話もあるようだし、
法則そのままに当て嵌めるかどうかは微妙。

博多〜新鳥栖と博多〜久留米の僅かな差で料金が2倍になるのは、あまりに理不尽だ。
西日本ならそれで通すだろうが、九州はそんなアコギなことしないだろう。
908名無し野電車区:2010/08/01(日) 04:37:21 ID:/ymw/Okn0
熊本がさくらの停車を拒否した件w

591 :名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 12:32:30 ID:1Y2YndQx
>>565
ファビョるなよw
東京都は世界第三位の都市だがその都市が地方都市ってどういうことだよw

熊本人ですが九州新幹線は福岡どまりでいいですよ^^
田舎関西には用事がないんで(笑)



609 :名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 16:32:17 ID:9Bg6gDHE
新新姫岡広新小博新久船大新熊新新出川鹿
大神      山    鳥留小牟玉  八水    児
阪戸路山島口倉多栖米屋田名本代俣水内中
●●○●●○●●━━━━━━━━━━● さくら(2本/1h)
=======●━●━◎━●◎━━●● 速達つばめ(1本/1h)
=======●●●●●●●●●●●● 各停つばめ(1本/1h)
=======●●●●●●●===== 熊本つばめ(1本/1h)
909名無し野電車区:2010/08/01(日) 05:11:16 ID:OPIxe63s0
なんか一個人の意見を県民の総意と勘違いしたヤツがいるな
910名無し野電車区:2010/08/01(日) 11:50:07 ID:B1NyXrXY0
>>909

なんで>>908のようなネタ書き込みを喜んで貼り付けるんですかねぇw
そういや夏休みか。

何はともあれ8月ですね。今月ついに新開業区間を試走ですね、楽しみ。
個人的には、800系が走る姿がより楽しみですね。
911名無し野電車区:2010/08/01(日) 11:56:40 ID:9z9vUabo0
田舎もんの1書き込みをその田舎の総意と勘違いスンナ
912名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:13:33 ID:/5LUeSidP
>>908
テンプレ読めないのか屑
団子はスレチだ
913名無し野電車区:2010/08/01(日) 13:13:52 ID:1gXTPT/90
まあ九州上場は、熊本・鹿児島からの航空機からの客移転次第だろうがな。
博多〜熊本間は在来特急からの単純な客転移(鹿児島の様に航空から奪えない)
しか見込めない上に、それなりにリース代かかるからなあ。
914名無し野電車区:2010/08/01(日) 14:14:45 ID:IMlp33reP
>>911
そんな事東京人の知った事ではありません
叩ければ嘘だろうが本当だろうが自分の腹が痛むわけでもないしどうだっていいのですから
915名無し野電車区:2010/08/01(日) 17:32:45 ID:B1NyXrXY0
>>913
航空からの客移転だと熊本も結構なもんじゃないかな。
というか所要時間から考えると鹿児島より有利では。
上場は本気で考えてるかなあ。
916名無し野電車区:2010/08/01(日) 17:48:52 ID:CFQoxDEw0
>>913
博多〜熊本間は、JR九州管内だけを考えるとイコールかマイナスかと。
久留米以外でまともに新・在乗り換え可能な駅がないのと、新駅のロケーションが軒並み悪い。
大牟田市内〜福岡市内の移動だと、かえって西鉄電車のシェアが上がるかもしれない。

山陽直通を考えるなら、「高速バスで福岡空港、そこから空路で関西へ」の客は奪えるかもしれない。
917名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:45:47 ID:4UpG+BlC0
>大牟田市内〜福岡市内の移動だと、かえって西鉄電車のシェアが
>上がるかもしれない。

「どうぞどうぞ」
 し尺吸収
918名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:51:21 ID:Txylsq7D0
筑後地方の振興とか言ってるが今より不便になるのに振興も糞もないわ
一時的に土建屋が儲かっただけ
919名無し野電車区:2010/08/01(日) 22:14:07 ID:4gQUIz3+0
新幹線が出来ることによって在来線がより便利に、なる区間が
新幹線駅が出来たばっかりに両方不便で高くになるなんて本末転倒もいいところ
920名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:17:36 ID:Aji/2y7+0
>>916
対大牟田は対小倉に比べて、今でも2・4枚きっぷの割引率がアレだし
対久留米もどうせ特定料金じゃ無いんでしょうな。

そんなんでよく上場計画なんて立てられるもんだねえ。どうしてもと
言うのだったら福証単独にしなw


921名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:49:22 ID:vUVXM44w0
上津原俊之くんは自宅警備員で電車に乗らないじゃんw
922名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:05:17 ID:0X76ftbu0
>>919
そんなもんだよ。
三セク化されなかっただけマシ。
923名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:39:46 ID:NnksAVl50
水戸岡のデザイン(特につばめ)は美しい。
日本伝統が感じられる。
それに引き換え東海は最悪。

外人も乗る日本の顔なのに、なにあの内装、外装は?
文化のかけらもない。
924名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:44:36 ID:xfgiCR8X0
>>920
子会社に頑張らせる気だろう
925名無し野電車区:2010/08/02(月) 08:21:09 ID:w8ZbwTp30
>>923
俺は九州人だが、JR東海のデザインは美しいと思う。
JR九州は車輛も駅舎もゴテゴテしてて好かん。
787系つばめ・ありあけは確かにいいと思うがね。
926名無し野電車区:2010/08/02(月) 10:13:15 ID:0iH8YyF+0
>>923
岐阜・金津園ソープの名店店内はあんな感じだ。

>>925
JRトンへのデザインが美しいだと!?
無味乾燥デザインの殿堂地が?

ウニクロの新作服に随喜の涙を流すタイプぢゃないよね?
927名無し野電車区:2010/08/02(月) 10:24:07 ID:+ITX49F80
JR九州 九州新幹線車両及び熊本総合車両基地見学会


誰か、当選通知を譲ってください。
928名無し野電車区:2010/08/02(月) 13:56:45 ID:NnksAVl50
>>926
おまえが日本文化に対する素養も教養もないことがよく分かったw
929名無し野電車区:2010/08/02(月) 14:06:37 ID:2OqfgDGX0
美的感覚がその他大勢とは違う俺って孤高♪ってタイプか?
東海の車両はデザイン性よりも生産性を優先した没個性タイプじゃん
あれを日本文化の美的感覚どうこう言うのは刀より日常使いのナタや鎌を美しいと言う様なもんだ
930名無し野電車区:2010/08/02(月) 14:47:26 ID:UVoas//e0
>>929
どっちもどっちだな。
931名無し野電車区:2010/08/02(月) 15:19:30 ID:k88RHIZV0
ナタや鎌には機能美というものがあるが
倒壊のあれは岡本太郎だろう。
グラスの底に顔があってもいいじゃないか。
新幹線に裏スジが走っていてもいいじゃないか。
美的センスが日本人離れしている。
東洋の神秘理解デキマセーン
932名無し野電車区:2010/08/02(月) 20:41:30 ID:GUH1bKoQ0
JR東海、名鉄の各車両デザインは、さすが名古屋・三河、TOYOTA車のデザイン同様
面白みも何も無いデザインの典型。

933名無し野電車区:2010/08/02(月) 20:48:06 ID:0X76ftbu0
通過シーンを見てるとつくづく思うが、新幹線は16両だからかっこいいんだな。
934名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:17:48 ID:CqRqneej0
確かにそうだが、それを言っちゃあ おしめえよ。
935名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:26:05 ID:GyOaTagm0
いい加減おまいらスレタイ嫁や
936名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:46:03 ID:wk5MCu+G0
>>901
>主要都市間を高速で結ぶの新幹線の目的。
それは既設の新幹線
>間の田舎はどうでもよい。
政治の力で引いたので、政治屋にとって重要な町は重視する
>特急との差別化を図らねば、新幹線軌道をひいた意味がない。
遅くなろうとも、駅に止まることが重要である。
>九州の枠組みで考えるならば、鳥栖も久留米も大牟田もありだが、
九州の枠でなく、政治屋の範疇の中でだ
>西日本東海との連携が最優先。
政治屋との連携が最優先
もちろん、九州も西も赤字を出さない範囲でのことだが
施設が国営で格安で提供している限り、政治屋の暴挙を飲まざる得ない
937名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:11:47 ID:Y8R/Yxn30
船小屋は時間1本停車で十分「重視」扱いだろうよw
938名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:16:40 ID:g8OA+kmR0
上津原俊之駅こと新大牟田は1日1本停車でも十分重視扱いだろうよw
939名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:19:07 ID:wIqW1mOy0
>>932
名古屋企業は既知の概念に基づいてひたすら一銭でも多くの利益を求める糞揃い
九州の企業はちゃんぽんをドライブスルーで販売したり、キャッチコピーが「人の、おしりを洗いたい」だったり、犬も惹きつける声・口調で毎日何本も「送料はジャパネットが負担します!!」の生CMを打ったり、
歩き回って日本中の住宅地図をつくったり、鉄道会社なのに気がついたら世界に誇るバス会社になってたり、ライバル企業は電車の内装が金箔だったりで変態揃い
大阪の企業はとにかくケチでかつ見栄っ張り
東京の企業は國鐵体質
940名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:20:00 ID:qBuk6owl0
>>937
ワロタww
941名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:21:25 ID:g8OA+kmR0
上津原俊之請願駅w
942名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:44:24 ID:CgmNGutmP
新大牟田駅の活用法は、地元自治体レベルでは何かやってんの?>大牟田住人
まさかさくら停車前提の荒唐無稽な論議してたりして。
943名無し野電車区:2010/08/03(火) 01:07:43 ID:3ur0sIkD0
>>939
東京の企業
あまり露骨に値切らない。
支払はあくまでも事務的に。ちゃんとやる。

大阪の企業
契約まではひたすら値切る。が、契約書を取り交わした後は額面の金額をちゃんと支払う。
一旦信頼関係を築くと、あとは話が早い。

名古屋の企業
契約までひたすら値切る。
その後契約書を取り交わしたにも関わらず、支払時にも露骨な値引きを要求するクソ。
944名無し野電車区:2010/08/03(火) 18:51:33 ID:tTOAY8Go0
800系が山陽区間に乗り入れるって。
てことは山陽新幹線は「のぞみ」「ひかり」「さくら」「こだま」「つばめ」の5種類になるのか?
一方で「ひかり」「こだま」の九州区間乗り入れはなく、同区間は「さくら」「つばめ」の2本立てか。
945名無し野電車区:2010/08/03(火) 21:32:10 ID:i/NtkCNH0
ひかりレイル★はどーすんだろな?

さくらがあるなら要らない気もしないでもなく。
946名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:14:35 ID:154zKn6WP
でも小倉までだろうなぁ
947名無し野電車区:2010/08/03(火) 23:59:23 ID:Jx9/nuWMP
>>945
初年度はたぶん残る。
948名無し野電車区:2010/08/04(水) 09:14:57 ID:mmIFXxrr0
>>945
100系と交代
949名無し野電車区:2010/08/04(水) 15:19:28 ID:N6gWzPXeP
>>939
>東京の企業は國鐵体質
ああだからJR東日本は何時まで経っても申し訳程度に色を変えただけで
ケツが痛くなるような座席の電車を造り続けてるんだね
顔も片手間に灯具の配置を弄っただけで何も面白みのない食パン顔だし
通勤電車ならともかくせめて近郊電車には貫通扉を付けろって

>>943
>東京の企業
>あまり露骨に値切らない。
>支払はあくまでも事務的に。ちゃんとやる。
そりゃあ寝てようが遊んでようが地の利のおかげで他の地方よりは楽に仕事は入ってくるし
困った時には国に泣き付けば助けてくれるから金の心配をする必要は皆無だからな
950名無し野電車区:2010/08/04(水) 17:15:48 ID:N0BTpN7b0
>>949
E233系はケツが痛くなるような座席の電車ではありませんが何か?
951名無し野電車区:2010/08/04(水) 17:30:52 ID:N6gWzPXeP
だから何?
半分以上はケツが痛くなるような座席のままだろ
952名無し野電車区:2010/08/04(水) 19:05:42 ID:SzHO1lVQ0
そろそろ817系の悪口はやめてもらおうか
953名無し野電車区:2010/08/04(水) 19:28:23 ID:N6gWzPXeP
>>952
そういやあれ座席に厚みが感じられずケツが落ち着かないような感覚だった思い出があったような気が
954名無し野電車区:2010/08/04(水) 20:43:35 ID:N0BTpN7b0
>>951
だからもうそんな電車は既に造っていない。
いつまで過去の事象に拘っているんだ?
955名無し野電車区:2010/08/04(水) 21:05:32 ID:N6gWzPXeP
>>954
座席だけな
その他は現在でも続いてるだろ
956名無し野電車区:2010/08/05(木) 03:39:39 ID:aOjiTXOa0
817は悪くない
957名無し野電車区:2010/08/05(木) 12:36:43 ID:HqhqfXnu0
九州新幹線車両及び熊本総合車両基地見学会(当選通知)きたんですけど、
持ち物で用意しておくと便利なものを教えてくださいませ。質問があればしてください。
958名無し野電車区:2010/08/05(木) 12:42:45 ID:DMPSnlfv0
鉄アレイや水18リットルなどを持って行くと重宝する。
959名無し野電車区:2010/08/05(木) 18:35:41 ID:FT4D5wGE0
水18リットルはまだ分かるが何故に鉄アレイ?
960名無し野電車区:2010/08/05(木) 21:35:35 ID:glIGAKs/0
新幹線と綱引き
961名無し野電車区:2010/08/06(金) 02:03:19 ID:Y3GvmeWi0
なんだそれw
962名無し野電車区:2010/08/06(金) 02:05:06 ID:sdWmXdiW0
水18リットルは多すぎるだろwwww
15リットルくらいで十分。
963名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:08:20 ID:RNAAk+7A0
>>962
「もっと飲め」水15リットル強要容疑
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000113-mai-soci
964名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:51:16 ID:VlEK4T6aP
お盆期間の指定席予約状況について(JR西日本)
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174912_799.html

山陽新幹線空席情報(新大阪〜博多間) 8/13〜8/19
http://jrw.jr.cyberstation.ne.jp/html/sanyo_shinosaka_hakata_2.html
山陽新幹線空席情報(博多〜新大阪間) 8/13〜8/19
http://jrw.jr.cyberstation.ne.jp/html/sanyo_hakata_shinosaka_2.html

お盆期間 指定席予約状況のお知らせ(JR九州)
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet
965名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:54:13 ID:iGylvt/A0
九州新幹線と関係あるのか?
それともどう話を膨らませてくれるか期待していいのか?
966名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:58:54 ID:VlEK4T6aP
失礼。下のはリンク違い。

お盆期間 指定席予約状況のお知らせ(JR九州)
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/15aa77b69e52fd4d492577750057f6ba?OpenDocument
967名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:18:10 ID:VlEK4T6aP
ちょっと手違いがあったので強くは言えないが、ここは>>965のスレではない。
九州新幹線スレに九州新幹線の予約状況その他を書きこんで関係がないと言われるのは心外だ。

もし逆の立場だったら、私はそんな指摘はしないだろう。
仮に何かにムカついていたとしても。
968名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:19:36 ID:WWIGaut40
何も言えなくて、夏。
969名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:35:45 ID:Vjwj38BB0
何も言えなくて、メリークリスマス。
970名無し野電車区:2010/08/07(土) 02:29:30 ID:WassrIQe0
何も言えなくて、あけましておめでとう。
971名無し野電車区:2010/08/07(土) 03:56:09 ID:K5e3TxmQ0
何も家無くて、夏。
972名無し野電車区:2010/08/07(土) 05:01:08 ID:4sNQz4UTP
強く言っちゃってるじゃん、夏。
973名無し野電車区:2010/08/07(土) 07:44:59 ID:h4vkjWOL0
ヒカシュー、夏。
974名無し野電車区:2010/08/08(日) 04:42:49 ID:Ej2t3Xe80
悔しい?夏
975名無し野電車区:2010/08/08(日) 05:19:34 ID:5hIt1U7A0
800系が山陽区間を走行するための走行試験を薩摩川内と新水俣区間でするらしい。

時速300キロ走行の試験なのかな。

976名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:20:31 ID:/3oGAY/nP
800系はそもそも300キロ出ないだろ
977名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:50:39 ID:5hIt1U7A0
n700系(16両)より800系のほうが編成重量/出力は軽いので、300キロ/h運転は可能かと。

先頭形状や、ギア比が関係するとわからないけど。
978名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:59:48 ID:/3oGAY/nP
可能も何も、300km出す前提で作られてもいないものを、無理やり300km出す意味が分からん。
何のために?一部の鉄オタを喜ばせるためにか?
979名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:10:49 ID:g6PHv7XL0
速度アップてのは交通機関としては大きな付加価値だろ。
なにを世迷いごとを。
まあ300km/h運転が可能かってのはどうかと思うが。
980名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:14:49 ID:5hIt1U7A0
>可能も何も、300km出す前提で作られてもいないものを、

なぜ、そう言いきれるのかな。
現在の260キロ/h運転は、整備新幹線区間の縛りでそうなってるだけ。

車両設計、製造時には山陽区間の走行は想定するのが普通。
より速度が出せれば、目的地に早く到達できるからそちらの方がいいじゃないか。
981名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:21:57 ID:/3oGAY/nP
>>980
>>975が300km/hではなく、800系の設計最高速度である285km/hなら、俺も野暮なツッコミなど入れなかっただろう。
700系ベースの車両で気軽に300km/h運転できるかのようなレスをされるのは、申し訳ないが突っ込ませて頂かざるを得ない。
982名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:34:02 ID:vZo1VZrI0
800系は700系ベースだから出せても285km/hだろ?
平坦線均衡は知らんよ。

小倉までは入れてあげてもいいんじゃない?
983名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:48:47 ID:/3oGAY/nP
JR九州には、独自に300km/h運転出来る車両を設計するほどの技術も予算もない。

800系がデビューしたのは、N700もいない2004年。
300km/h運転の参考にするなら500系だが、500系ベースで勾配のきつい九州新幹線区間を走行するのは、
別の車両を作るほどの技術や予算が要る。

というわけで、必然的に700系がベースになった。
外観こそ違うが、中身はほぼ700系。
これなら安く上がり、製造開発も短期で済む。
ただし勾配のきつい九州新幹線区間に対応する改良は施されている。
その上にさらに300km/hで走れる技術まで搭載してるとなると、それは(当時の技術では)神車両だ。
少なくとも2007年にようやく300km/h運転車両をデビューさせた東海を、僅かな時間で(技術的に)追い抜いたことになる。

そもそもそんな都合の良い車両があるなら、N700-7000を作る必要はない。
984名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:54:33 ID:5hIt1U7A0
700tは700系ベースだけど、300q/hだ。

調べたら800系の設計は285q/hだな。
985名無し野電車区:2010/08/08(日) 14:21:43 ID:vZo1VZrI0
相手側からの要望が違ったんだろ?
台湾は300km/h前提が命題だったし。
986名無し野電車区:2010/08/08(日) 14:49:37 ID:aGWAPDxq0
最高速度じゃなくてアナログATCの試験だったりして
987名無し野電車区:2010/08/08(日) 14:54:01 ID:k/C94URmP
誰かそろそろ次スレを
988名無し野電車区:2010/08/08(日) 16:32:05 ID:keHyUmpT0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281252660/l50
はい、どうぞ。
52弾目です。
989名無し野電車区:2010/08/08(日) 16:47:44 ID:tRM9OyTJ0
>>988
手抜きしないで、ちゃんと4まで貼ってください
990名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:05:14 ID:N8l4Fvt6P
>>988
横着なスレ立てするなよ。
悪い前例になるだろ。ちゃんと体裁を整えろ。
991名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:20:39 ID:0VxnSz/10
暗いと不平を言うよりも 進んで灯りをつけましょう
992名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:30:52 ID:tRM9OyTJ0
というかスレ立て人が唯一貼った>>1のリンク先もdat落ち。
ここまでお粗末なスレ立てはあまり例を見ないぞ。
993名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:39:40 ID:/3oGAY/nP
別にいいよ。
俺は細部には拘らない。

文句があるなら自分で立てりゃよかったんだ。
994名無し野電車区:2010/08/09(月) 01:28:24 ID:fkAOh0YD0
博鳥久船大玉熊八水出川鹿
多栖留小牟名本代俣水内中
●━●━━━●━━━○● さくら
●●━○●●●●●●●● つばめ
●━●○━━●===== つばめ
●●●●●●●===== つばめ
995名無し野電車区:2010/08/09(月) 02:09:06 ID:F5+Gxxl90
昨日、博多12:00発のぞみ30号に乗ろうとホームに上がったら
試運転のさくらに遭遇した。
996名無し野電車区:2010/08/09(月) 02:24:11 ID:83t2Jr9W0
>>983
500系が採用されなかったのは扉数のせい
997名無し野電車区:2010/08/09(月) 03:53:09 ID:5pp+jfy+0
>>996

いや、それも要因かも知れんが単に価格のせいだろう
500系は1両あたり3億だが700/N700/800系列は2億3千万前後と量産効果で安価
それに九州新幹線の規格では300km/hで走行する性能は必要ないからね、700系系列で十分
998名無し野電車区:2010/08/09(月) 08:20:15 ID:rS5pyIpZ0
>>993
お前がこだわらないのは心の底からどうでもいいこと。
999名無し野電車区:2010/08/09(月) 08:24:13 ID:LqRfPbqf0
1000名無し野電車区:2010/08/09(月) 08:36:13 ID:5pp+jfy+0
梅谷仏具店
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。