【誰か】九州新幹線 U045【スレ立てて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
つばめ。旅する新幹線。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabisurutsubame/

九州新幹線鹿児島ルートのスレです。

前スレ  【つばめ】九州新幹線 U044【さくら】

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236701408/l50
2名無し野電車区:2009/05/06(水) 19:31:16 ID:Ou2blmpj0
>>1
乙。
3名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:12:47 ID:NPESCI/RO
さくらの3
4名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:42:34 ID:dXq4cT1pO
2009/01/11(日) 21:35:24 ID:gpYQUNgoO[sage] > 602の者ですが
> 直通新幹線の愛称名は、業界人からの情報です
> 私は、富士ぶさ、引退後の発表だから、はやぶさ、と思っていたら。
> 【さくら】と言われました。
> 詳しい理由は話してくれませんが、公開した新型車両を見ればわかるとの事でした。
5名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:34:40 ID:qhcB0RBC0
6名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:35:19 ID:qhcB0RBC0
7名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:59:38 ID:hP+wJ2UD0
有明の月 ガイド (2009-05-06 改訂版)
【2chコテ】 有明の月§上皇 ◆Fqzx.LsRRQ / §有明の月§ ◆Fqzx.LsRRQ / §有明の月|長崎屋白川店§ ◆Fqzx.LsRRQ / 有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ /
 有明の月 ◆IbK7W7O5go (BE:233942382) / 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. (最終使用コテ)/ 匿名希望 ※鉄道路線・車両板 レス削除依頼スレにて使用
【使用ID】 ariake208 / 有明つばめ / 有明@つばめ (Wikipedia) / ARIAKE-TSUBAME / Wan Morning Moon (ブログ)
【利用プロバイダ・ホスト】 福岡OCN (ADSL) p****-ipad**fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp (IP変えが容易なため現ADSLに固執しているとの説あり)
【出身・在住】 福岡県大牟田市
【年齢】 今年33
【ネットでの一人称】 主に私
【学歴】 大学中退(高卒)
【経歴】 小学校高学年時にイジメを受け未だにトラウマが抜けない。イジメ・自殺問題などに関心を持つ切っ掛けとなる。
 大学時代は京都で1人暮らしをするも宗教勧誘のトラブルに巻き込まれるなどして1年で自主退学。
 大学中退後は地元大牟田に戻りバイトなど非正規雇用職を転々とするが、その際男性から痴漢行為を受け男性恐怖症になる。
 軽い精神障害を自覚している。
【職歴】 正社員・正職員歴はなし。市の臨時職員なども経験するが現在無職のニート。ほぼ引きこもり状態(両親・姉らと同居)
【近況】 資格取得のため2chの合間を縫って勉強中。何の資格かは不明。
【ライフワーク】 2ch投稿・ブログ(休止中)・日記(休止に伴い過去の日記も全て削除)・Wikipedia編集(主に大牟田関連・九州新幹線関連・道路交通関連)
【趣味】 鉄道・競馬(荒尾競馬)・読書(図書館通い)・商業アイドル(ハロプロ・misono等)・ソフトバレー
【所有車】 なし(免許はあり。親の車を使用)・移動は主に鉄道・バス・自転車
【愛用カメラ 】 Canon IXY DIGITAL 10
【使用携帯】 TOSHIBA 921T (SoftBank)
8名無し野電車区:2009/05/07(木) 03:20:15 ID:hP+wJ2UD0
【性格】 ブログでは極めて温厚な性格(ブログ友達多数)だが、2chでは極度の負けず嫌い。暴言暴論を連発し各板各スレで多くの敵を作る。
 ※ただし2chであってもコテ同士打ち解けるとブログ同様温厚になる。
 たとえ正しい意見であっても、高圧的な物言いにより相手が気分を害し、論議が必要以上に荒れる原因となることが多い。
 思想面については過度の自信家。プライドが高く自らのプライバシーを晒してでも自分の名誉を守ろうとする。(本名がバレることすら厭わない)。
 スルーできない性格。(本当にマズいと思ったときは逆にスルーする)。
 良くも悪くも馬鹿正直。その性格が災いして実生活での友達はほとんどいない。
 無駄に几帳面。細かいところに異様に執着する。
 人間不信な割に実はかなりの寂しがりや。公務員板・大牟田市役所スレに「元臨時職員の日記」として自身のブログのアドレスを書き込んだことも。
【特技】 日本の地理・鉄道知識(特に駅名)・文筆行為・人の意見の揚げ足取り・掲示板での泥沼の罵り合い・
 携帯と連係しての自演・ID変え多演工作・話題のすり替え・スレが停滞したときの連投・IDが変わる0時前後に活発に活動する傾向がある
【好きなもの】 ラーメン・コーヒー(コーヒーが切れると不機嫌になる)・ブルートレイン
【好きな言葉】 ふなごりあん(自身の作った筑後船小屋駅を揶揄する造語)・三馬鹿駅(新鳥栖・筑後船小屋・新玉名)・「やられたらやり返す」
【気になること】 九州新幹線新大牟田駅及び周辺駅の新幹線停車パターン・三池関連・大牟田市政・州都問題・時事問題・大牟田の将来・自分の将来・自殺問題
9名無し野電車区:2009/05/07(木) 03:22:19 ID:hP+wJ2UD0
【好きな街】 大牟田市・荒尾市
【嫌いな街】 みやま市・筑後市・玉名市・柳川市・鳥栖市・久留米市 ※福岡市・熊本市・大川市は好きでも嫌いでもない。
【苦手なもの】 運動全般・人ごみ・男性・行列
【嫌いなもの】 筑後船小屋駅・古賀誠・はなまん・濱○浩二・誤字脱字・同性愛・大牟田及び新大牟田駅を侮辱する者・自分の意見 信念に反する者・
 福岡県と福岡市を区別せず「福岡」と一括りにされること・ロングシート車両
【出没板・スレ】 お国自慢板・鉄道路線板・大牟田 熊本まちBBS・公務員板(大牟田市)・九州関係全般(特に福岡南部〜熊本)・州都論議スレ
【口癖】 「○○乙。 ○○人乙。 また○○か。○○ktkr」 等 決め付け行為。(特に相手の所属・出身地の決め付け)
 「〜ではある。」 「〜ではあるな。」「ソースは?」 「,」 「。。。。」 (現在封印中)  「まいどど〜も♪」 「以上,有明つばめでした。」(ブログの〆言葉)
【性的嗜好】 5〜6歳上までの年上の女。(ブログの主婦友の影響と思われる) ※ただし現在は童貞であることを自ら告白

参考URL
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22ariake208%22
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E6%9C%89%E6%98%8E%EF%BC%A0%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%82%81&oldid=3567861
10名無し野電車区:2009/05/07(木) 03:23:26 ID:hP+wJ2UD0
11名無し野電車区:2009/05/07(木) 03:24:26 ID:hP+wJ2UD0
311 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/22(木) 21:16:01 ID:kw7Td4dn0
有明がホモじゃないとして、じゃあ何で本名がバレたんだ?
実際はどういう経緯で?

現時点ではホモ系プロフ本名登録説が最有力な(これしか説がない)訳だけど、他にそれらしい理由があればよろしく。
これ以上間抜けな説はないだろうから、当人からの言い分も歓迎。

313 名前: 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. 投稿日: 2009/01/22(木) 21:26:35 ID:dLr4XaqB0
>>311
まず,そのプロフ説は完全に間違いであることは断言しておく。

恐らく,元職場でネームプレートをもとに判断したか,うちの近所の人間に訊いたかのどちらかだろう。
(前者の方が可能性としては高いと思うが。)

319 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/22(木) 21:33:40 ID:kw7Td4dn0
>>313
なるほどな。
それを公開したであろう有力容疑者が濱○って訳だ。少なくともおまえはそう思ってると。

315 名前: 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. 投稿日: 2009/01/22(木) 21:29:47 ID:dLr4XaqB0
ちなみに,元職場については,
名称を完全に出した訳ではないが,少なくとも一部の人には分かる形で出したことはある。

相手が個人情報をどんどん暴露してくれるもんだから,それに釣られてしまったんだな。
その点については私自身,大いに反省しなければならないとは思う。

321 名前: 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. 投稿日: 2009/01/22(木) 21:35:01 ID:dLr4XaqB0
それ以上はノーコメント。
とりあえず,「どうやって漏れたか」について言及したのみ。
12名無し野電車区:2009/05/07(木) 03:33:56 ID:MT9yAKqm0
269 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/05/05(火) 00:52:09 ID:Pckv+8GR0
上津原君、新しい仕事はもう見つかったかい?
まだ資格勉強云々で親を煙に巻いてるのかな?
いい加減、上津原家の足を引っ張るのはおやめなさい。

上津原家のできそこない。トシ君w

270 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 01:21:41 ID:Ktki6Lsa0
定職ないのに女孕ませた濱崎浩二ってやつがいたな、そういえば。

271 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/05/05(火) 02:06:11 ID:Pckv+8GR0
32過ぎてなお童貞の上津原君には許せない訳ですねわかりますw

272 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/05/06(水) 09:12:34 ID:LWlSJFTY0
ドーテー上津原君、君にはさくらよりチェリーがお似合いだよw
13名無し野電車区:2009/05/07(木) 03:57:39 ID:MT9yAKqm0
有明は英語が得意


246 名前: 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. 投稿日: 2009/01/21(水) 21:39:12 ID:lSk2MkKe0
回線を「つなぎなおす時もある」≠回線を「いつもつなぎ直している」

sometimesとoftenの違い。


255 名前: 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. 投稿日: 2009/01/21(水) 22:00:21 ID:lSk2MkKe0
This is a pen.
That is a pencil.

Is this a pen?
Yes, it is. / No, it isn't.


そういえば,ある番組で"Yes"というのを"そうなんだよ"と訳していた。
"Yes"を訳するのであれば"そうなんですよ"となるべき(英語で"そうなんだよ"にあたるのは"Ya"もしくは"Yeah")
14名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:39:41 ID:dVRF2WK6O
パソコンの方はだいたいNG登録してるが
この連投も荒らしでしかないな
15名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:19:07 ID:TtAwTCo9O
>>7-13
上津原俊之テンプレ乙
16名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:43:47 ID:olOnmLkQ0
どっちかというと5年ほど前の
「直通はないんだよなんでって倒壊が許さないから!!11!」って人のログをどこかでまとめていないかとか


関係ないっすねそーですね
17名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:22:55 ID:DETeV1lfO
つか、何このスレタイw
18名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:04:31 ID:EeL7K4yxO
うえつはらとしゆきがいないと、こうも廃れるのか
19名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:48:36 ID:aZaTsMpE0
まったりしていいね。
20名無し野電車区:2009/05/09(土) 02:36:15 ID:pid/VGhPO
そういえばデカいプラレールの800とN700表紙が先行車でワロタよ。他は中途半端な数字なのに。
21名無し野電車区:2009/05/09(土) 07:46:45 ID:GZYxB9zA0
>たとえ正しい意見であっても、高圧的な物言いにより相手が気分を害し、論議が必要以上に荒れる原因となることが多い。
有明警報だな。
あいつが現れるとだいたいわかる。
22名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:28:02 ID:ufVHuiCcO
しかしスレが過疎るのと荒れるのが両極端すぎるなおい
23名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:11:56 ID:pam5OZYuO
荒れるスレにうえつはらとしゆきあり
24名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:19:06 ID:f36qB5EV0
スレタイにしてからやる気が見られないし、目新しい情報もないしね。
25名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:43:49 ID:W4Nbklt60
ちょいとネタ不足のようなのでネタ投下。熊本駅の写真。
ttp://www.rs-kumamoto.com/20pics/024.jpg

いやースカスカですなw 16両分のスペースは確かにあるみたい。
このスペースをホーム延長に使うのは二〜三十年後になるかなあ。
26名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:49:49 ID:pam5OZYuO
それはない
27名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:53:27 ID:W4Nbklt60
>>26
16両対応は無くても、10両とか12両対応程度なら考えられなくない?
まあでも、鹿児島中央のホーム延長が難しいから熊本も無いかな・・。
28名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:56:42 ID:tuV84ZqZ0
鹿児島中央は既に12両対応では?
29名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:23:17 ID:fIslrWJ80
>>25
人口減少するから未来永劫ない
30名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:28:05 ID:f36qB5EV0
アンチが湧くのは熊本の安泰を保証しているな。
31名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:31:59 ID:pam5OZYuO
田舎のお花畑厨は衰退を保証するのか
32名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:46:45 ID:f36qB5EV0
いつもの人キタ
33名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:50:29 ID:pam5OZYuO
田舎のお花畑厨はいつも来てるのか
34名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:15:23 ID:xMn/U96I0
>>28
熊本以南は当初の基本設計的には8両迄だったと思う。
熊本迄は12両。まあ整備新幹線で12両対応と言っても長野の
ように実質16両を止められるだけのスペースが確保されている
例もあるようなので、熊本以南も8両ギリギリではなくてもう少し
拡張出来るスペースが確保されているのかもしれないけど。
(余所者なので現地の状態は知らない)
35名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:01:02 ID:y3jtALMS0
12両対応というのはスーパー特急だった場合でしょ。
熊本以南は250m(新八代は210m)ホームだからフル規格では10両対応だと思う。
36名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:19:05 ID:Cpjui+Ki0
>>35
整備新幹線のデフォルト設計の話だな。
実際は運営するJR九州の考えを聞いてスペースだけは確保して当面
不必要なホーム分は削り短縮。
(将来延長するかはJR九州の判断で、費用もJR持ちだろう)

>熊本以南は250m(新八代は210m)ホーム

出水駅も210mらしいよ。なので熊本以南も基本は8両対応じゃないか?

ttp://www.iwasaki.co.jp/tech_rep/facility/06/
37名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:42:40 ID:Udgm/5370
博多発熊本行きの各駅停車便は4両編成でしょうか?
38名無し野電車区:2009/05/10(日) 02:35:58 ID:gKgjka8y0
6両か8両
4両を今更作るメリットはない
39名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:40:07 ID:ME2mqNbPO
>>37
今の有明も4両じゃ足りてないのに、4両にしてどうする。
40名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:04:09 ID:7tikpO52O
うえつはらとしゆき専用車両希望
41名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:08:23 ID:RWGrQFan0
むしろ専用スレ作って隔離して欲しい
42名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:08:18 ID:x9JWawSy0
TBSで水戸岡特集放送中。
43名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:12:16 ID:BI8CnS7+0
>>41
「九州新幹線建設中区間の駅を鬼の形相で考えるスレ」ですか?
44名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:18:39 ID:7tikpO52O
「うえつはらとしゆきと遊ぶスレ」とか?
45名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:35:26 ID:gKgjka8y0
情熱大陸のラストは新800系が映ったな
シートはこげ茶色のようにも見えたが
46名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:44:24 ID:L3KGmjLc0
>>45
2号車のワインレッドの革張りシートですね
47名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:33:10 ID:uXj9/TA3O
「新800系」は形式名は800系の新番台になるの?
48名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:43:00 ID:js1gFFwc0
>>45
ロールアウト間近だな、あの状態は。

下松工場か?  アソコ。
49名無し野電車区:2009/05/11(月) 13:54:32 ID:DXRz0W7a0
昨日(5/10)新鳥栖駅周辺を見てきた。
相変わらず、在来線のホームの建設予定場所にはなんもなし。

http://www.uploda.tv/v/uptv0020296.jpg
http://www.uploda.tv/v/uptv0020297.jpg
http://www.uploda.tv/v/uptv0020298.jpg
50名無し野電車区:2009/05/11(月) 17:15:37 ID:jT9o/Jk50
西日本パスで久留米まで行ってくる。
51名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:24:51 ID:1XMnAlYr0
>>49

なにかしらの動きがあったのら兎も角
前と変わってないのに画像上げる必要なんてないだろ
52名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:38:08 ID:knT46J8j0
今から在来線工事始めたとして、2年後に間に合いますかねー?<新鳥栖
53名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:17:00 ID:7w3SLLun0
>>52
在来線ホームは対向式で現在線に横付けというのであれば、極端な話半年あればできる。
線路端に鉄骨組んでホームのコンクリートを引けばいいんだから。
54名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:17:33 ID:+H69CKnu0
新鳥栖からのフリゲルートが接続すれば、場合によっては取り壊すことになるかもしれんし、ほんと簡単なもの(仮説駅)を作るとか。
(鳥栖駅へはタクシーor佐賀で乗り換え?)
もし半年で作れるなら開業半年前に着工すればいいわけで、特に焦る必要はないけど。

ちなみにフリゲトレインについては下関の工場で完成したばかりの新試作車を作ってあれこれ検証中ってことがこないだニュースで流れてた。
恐らく長崎仕様だと思う。
55名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:32:33 ID:+H69CKnu0
西川原駅の例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E9%A7%85

# 2007年(平成19年)9月14日 - 新駅設置工事の着工。
# 2008年(平成20年)3月15日 - 開業。

これでも軟弱地盤工事のせいで工期はやや延びたらしい。
乗り換え用通路とかあるから一概には言えないけど、仮設ホームだったらそんな時間はかからないんじゃないかな。
最低限フリゲルートが出来るまではこの駅(乗り換え)を利用しないと、長崎方面→熊本方面の所要時間が逆に伸びてしまう可能性がある。
(新幹線開業と共に鹿児島線在来線特急がほぼ廃止される前提)
56名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:35:04 ID:DXRz0W7a0
>>54  在来線ホームを壊す理由が思い至らない。

新鳥栖で軌間変更したって、在来線に降りられるのは離れた場所。
57名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:38:35 ID:+H69CKnu0
>>56
だから、在来線ホームは、新幹線ホーム→在来線ホームを繋ぐため(乗り換え)専用。

その必要がなくなれば(フリゲルートが佐賀まで繋がれば)もう用はない。
新幹線の新鳥栖のホームで事足りる。
58名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:40:05 ID:qkMBir2R0
>>57
各停とか困っちゃうんじゃないの?
59名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:42:44 ID:+H69CKnu0
鳥栖に住んでる人が新幹線(鹿児島ルート)に乗りたいとき→最初から新鳥栖に行ってください。

鳥栖に住んでる人が新幹線(長崎ルート)に乗りたいとき→新鳥栖に行くか、在来線で佐賀まで行って乗り換えてください。

>>58
どう困るの?
具体的に。
60名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:43:04 ID:DXRz0W7a0
>>57  鳥栖に用がある人だっているわけだが。みんな佐賀方面に行くわけではない。
61名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:45:29 ID:qkMBir2R0
>>59
原田や基山から長崎に鉄道で行く人とか。
62名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:47:22 ID:cs1a1ep00
>>59
フリーゲージトレインが技術的に無理と判断されたときの保険
ほんと、迷惑な話だ
63名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:47:32 ID:+H69CKnu0
>>61
なるほど。博多〜佐賀の快速でも設定するかな。
在来線特急が全部捌けた記念に。
64名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:50:11 ID:DXRz0W7a0
>>63  原田や基山から鹿児島ルート下りはそれでは救えないな。
65名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:52:37 ID:+H69CKnu0
>>62
フリゲが無理なら無理で普通のフル企画になるでしょ。
武雄温泉のあたりですでに作ってるルートを捨てるはずない。
新幹線と新幹線が合流できれば在来線なんていらん。
隣の肥前麓まで1キロ、鳥栖まで2キロしか離れてない、しかも周囲は何もないのに。

>>64
久留米までいきゃいいじゃん。大して離れてないし。
ロクに列車の止まらない新鳥栖なんかに行かないよ。
66名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:56:01 ID:DXRz0W7a0
>>65  なんでそんなに居丈高なんだ?
67名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:57:40 ID:+H69CKnu0
>>66
意見を言っただけだろ。
反論があるなら書きゃいいべ。

こっちの方が効率的だという。
68名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:01:19 ID:DXRz0W7a0
>>67 一度設置した新幹線と乗り換え可能な在来線の駅を廃駅にするというのを
地元自治体に説明するのに、あなたの説明で説得できるのか。
69名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:03:32 ID:+H69CKnu0
>>68
最初から長崎新幹線ができるまでの仮設駅だということで作ればいいんだよ。在来線の方は。
その方が安上がりでもあるし。
70名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:05:31 ID:+H69CKnu0
嫌なら今の>>44の写真のままで繋げなければいい。
このままだと下手したらそうなりそうだが。
71名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:16:59 ID:DXRz0W7a0
>>69  そんな俺説明を聞かされても。
72名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:17:09 ID:+H69CKnu0
1 何もない(新幹線駅のみ=現状)
2 安上がりな仮設駅(長崎新幹線開業と共に閉鎖)
3 立派な乗換駅(地元も在来線駅建設費くらい負担してよ)

どれかを選ばせる。(時間内に決まらなければ必然的に1)

>>70>>49の写真
73名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:21:39 ID:DXRz0W7a0
>>72  あなたの文章は肝腎な語句が向け落ちているな。故意か?

誰が、誰に期限をいつまでに選ばせるのだ?
そのために必要な期間などとうに過ぎていると思うのだが。
74名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:40:08 ID:+H69CKnu0
>>73
JRが、ここに在来線(乗り換え)駅を作れと言ってるやつらにだよ。
在来線新駅はある意味請願駅なんだから、地元にもそれ相応に負担させりゃいい。
75名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:42:08 ID:H1u4Kc190
ID、赤いのばっか・・・
76名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:44:09 ID:+H69CKnu0
有明と絡むと赤くなるんだよ。どうしても。
77名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:45:35 ID:uO3fBJ5a0
【811・813】JR九州の快速・普通Part33【815・817】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240209188/298

298 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 21:16:56 ID:d0Jq3jkj0
<JR九州>唐池恒二専務が社長に昇格 石原進社長は会長に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000074-mai-bus_all

やっと社長が変わるか。普通・快速利用者にとって吉と出るか凶と出るか。

新幹線の方針はどんな感じになるだろな
78名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:06:36 ID:DXRz0W7a0
>>76  私は違うから、あなたが有明某なのか。ばっちいからアンカつけんなよ!!!!
79名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:20:45 ID:+H69CKnu0
>>78
有明じゃないのか。なら失礼。
文体が似てたのと、わざわざExif情報を消してたからてっきり。

俺は有明じゃないよ。今大牟田どころか九州にも住んでない。童貞でもないしな。
有明と間違われたのは俺に対する最大の侮辱だが、先に誤解したのは俺だから批判は受け入れて謝罪する。
んで、そちら有明じゃないのなら、新鳥栖の件で過度に意見を張り合わせるつもりもない。
80名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:26:35 ID:ZQ6ajsNv0
>>79
「有明」「有明」と騒ぐバカは有明と同じぐらい迷惑だから消えてください。
81名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:28:51 ID:DXRz0W7a0
荒らしとアンチ荒らしのゴタゴタでスレ消費するのがうざいから画像上げたんだが、とんだ醜態だな。
スマソ。
82名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:32:34 ID:ZQ6ajsNv0
>>81
現在、新鳥栖駅に在来線ホームが造設される気配が無い
という事が解ったので貴重な情報だと思う。
83名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:41:29 ID:DXRz0W7a0
>>79 元画像が超デカいから縮小してんだよ。ボロいデジカメの機種はどうでもいいがな。
84名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:43:48 ID:+H69CKnu0
>>80
無理でしょう。
このスレに有明がいる限り。
85名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:49:17 ID:+H69CKnu0
>>83
そういうときはね、HTMLのタグでサイズ指定して、ブラウザ上に写真をずらっと並べて、
それをキャプ(場合によってはスクロールキャプ)したものをうPすると便利だよ。
俺はそうやってる。

何枚もうPする必要がなく、サイズも全て統一されるし。
見る側も1枚で全写真が見られて便利。
86名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:05:36 ID:qHzGIaHXO
童貞有明こと上津原俊之はどいつだ??
87名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:09:08 ID:DXRz0W7a0
>>85
タグでサイズ指定するのは画像が荒れるからヤなんだ。
あと、RAW画像を加工しないで上げるのは、そもそも手抜きだと思ってるんで。

銀塩カメラやってたからな。レタッチは焼き付けに当たる工程だと思っている。
88名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:10:05 ID:DXRz0W7a0
>>86  いねーよバカ。アンチも市ね。
89名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:26:40 ID:qHzGIaHXO
童貞有明こと上津原俊之は本当にいないのか?!
90名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:27:31 ID:+H69CKnu0
>>87
こだわってるなw
でも結局、見る側のモニタの性能にもよるし、うP写真については俺はそんな気にしないな。
それより簡単な方がいい。

>>88
>>86のアンチ有明の執念はキチガイレベルだから構わない方がいい。
絶対に、何があろうと、この先何年でも、生きてる限り、有明のアンチ行為を続けるはず。
91名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:29:17 ID:qHzGIaHXO
童貞有明こと上津原俊之が名乗り出たくてウズウズしてるようだがw
92名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:31:18 ID:DXRz0W7a0
>>90  ある意味、本人よりウザイよな。
93名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:37:18 ID:p6fSJ7wYP
>>92
間違いなく本人よりアンチの方が10倍以上はレス(勿論荒らし)しているでしょうね
94名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:37:18 ID:qHzGIaHXO
ある意味、童貞有明こと上津原俊之は優れた釣り師かも

ここまで寄ってたかって馬鹿にされるコテは上津原俊之くらいのもん
95名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:40:48 ID:+H69CKnu0
>>92
俺も有明アンチだけど、かつて某他板でこのキチガイアンチを犬扱いしたことがある。
とりあえずなりふり構わず吼えまくる犬。狂犬。
せっかく俺が有明と打ち解けたフリして色んな情報を聞き出そうとしてたのに、台無しにしてくれたし。

でもまあ俺に吼えてる訳じゃないし。慣れりゃどうってことない。
敵は有明だけのようだし。

有明もエグいやつを敵に回したもんだ。
96名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:43:04 ID:2oLIAnWo0
お国板や鉄道板で熊本に異常粘着している奴と同じ香りがする>アンチ有明
97名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:45:24 ID:qHzGIaHXO
童貞有明上津原俊之が忙しいなw
98名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:47:39 ID:DXRz0W7a0
>>95  エグいっつーか、こうやってちょっと話題にするだけでも即参上ってのは
ずーっと関連スレに張り付いてるんだろうな。
 キモいを通り越して、実は熱烈なファンじゃないのか。バカバカしい。

 ちなみに関連ワードをNGにしてるので、専ブラから見ると「あぼ〜ん」が湧いて
きてるので、現れたんだなとわかる。内容は進歩しないので、読むまでもない。l
99名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:48:03 ID:7w3SLLun0
そっくり返った物の言い方してさらにageてる時点で
有明だかうえつはらだかと同じくらいうざったいとか
言っちゃダメだろうか。
100名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:50:04 ID:j63pSy7K0

熊本に過剰に敵意をむき出しにする鉄オタといえば誰か知ってるやついるんじゃね
101名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:50:13 ID:qHzGIaHXO
童貞有明こと上津原俊之が名無しですらウザいのは同感
102名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:53:40 ID:2oLIAnWo0
>>100
鉄オタではなさそうなんだよ
いつも熊本駅のショボさ(駅前&乗降客数)のことしか話題にしてないから
車両形式とかまったく知らないみたいだし
103名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:54:07 ID:+H69CKnu0
もう有明バトルは10スレ近く続いてるけど、犬は絶対消えないから諦めた方がいい。

基本的にはここが隔離スレ
皮肉にも有明自身が立てたスレ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231320151/l50
104名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:55:48 ID:qHzGIaHXO
童貞有明こと上津原俊之が居座るとこうも荒れるのか
105名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:58:53 ID:DXRz0W7a0
>>102  いや、知識が足りないとかそれ以前に、同じことをリピートするしか能がないんで。

嫌がらせでやってるのかもと思ったが、あれが本人のいっぱいいっぱいらしいので
むしろ哀れを催す。
106名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:03:24 ID:qHzGIaHXO
童貞有明の月上津原俊之には哀れな中年だよ
107名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:05:58 ID:yxeepkoWP
そんな事誰も聞いてないから
108名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:09:45 ID:FucuRElp0
スレが伸びてるけど、あぼ〜んばかり(´・ω・`)
109名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:10:16 ID:TO9N4+xc0
有明の性格を知った上で、有明を挑発し続けることに意味があるわけだから、有明以外のやつがどう思おうと大して気にしてないと思う。

とりあえずスルーのガイドラインでも貼った方がいいかな。
検索推奨。
110名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:25:02 ID:8Xx9+Llb0
 頼むから「さくら」のホイッスルは電気機関車のを使ってくれよなぁ。
111名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:37:40 ID:6IB+Wbhi0
ほい
621 :名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:40:14 ID:BntyygyrO
新幹線と高速バスを乗り継ぐおバカは田舎の新やっちろ厨くらいのもん
623 :名無し野電車区:2009/04/29(水) 17:22:59 ID:BntyygyrO
拠点駅盛岡と通過駅新やっちろでは条件が違いすぎるよ?田舎のおバカさん
631 :名無し野電車区:2009/04/30(木) 07:04:28 ID:3BuZMheAO
>>625
新やっちろは九州新幹線全通後は時間1本しか停まらない

そんな田舎駅にどんだけ期待してんだよ?
637 :名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:14:46 ID:DZDvLp/QO
時間1本しか停まらない、使えない田舎駅新やっちろでバス接続ってw

JRQは慈善団体じゃないからww
640 :名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:22:31 ID:DZDvLp/QO
熊本あたりの田舎と繋いでも無意味、ということになったんだろう
644 :名無し野電車区:2009/05/01(金) 14:06:34 ID:DZDvLp/QO
使えない田舎駅新やっちろ厨の田舎妄想に対案なんて不要

新やっちろ乗り換えスレでも立てろやカス
653 :名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:36:14 ID:DZDvLp/QO
>>647
日豊線スレ住人がスレ違い新やっちろ厨の田舎妄想の相手する義理は無いw
658 :名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:25:51 ID:hZ52YrVHO
新やっちろ厨の田舎高速バス妄想死ねw

以前日豊線スレにも来てたけど日豊線沿線に住んでんのかな
112名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:50:35 ID:SDDdZ7LkO
童貞有明こと上津原俊之がいなくなればいいのに
113名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:35:33 ID:H0wRvUwY0
そういえば、熊本駅前も何か工事してたけれど、新幹線開通したら、市電も鹿児島みたいにJRの駅の近くに移動するんですか?
114名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:39:07 ID:swLI1BeB0
>>112
Wikipediaの方は数日前にも書き込んでるようだし、このスレからもいなくなることはないと思うよ。
ただコテとして復活する可能性はかなり低くなったろうけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E6%9C%89%E6%98%8E%EF%BC%A0%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%82%81
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%A4%E8%B3%80%E8%AA%A0&diff=prev&oldid=25835445
115名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:26:03 ID:swLI1BeB0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236701408/944
944 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 01:23:23 ID:Ktki6Lsa0
>>941
残念ながら終わってないみたい。
携帯のバッテリー切れたから充電中にパソコン立ち上げてるよ。


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231320151/270
270 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 01:21:41 ID:Ktki6Lsa0
定職ないのに女孕ませた濱崎浩二ってやつがいたな、そういえば。


利用者名: 有明@つばめ 利用者の投稿記録

# 2009年5月5日 (火) 01:08 (履歴) (差分) M 県民性 ? (→問題点)
# 2009年5月5日 (火) 01:04 (履歴) (差分) 県民性 ? (→問題点)
# 2009年5月5日 (火) 00:23 (履歴) (差分) 西鉄天神大牟田線 ? (最新)
# 2009年5月5日 (火) 00:20 (履歴) (差分) 西鉄天神大牟田線 ?
# 2009年5月5日 (火) 00:18 (履歴) (差分) 西鉄天神大牟田線 ? (→歴史)
# 2009年5月5日 (火) 00:12 (履歴) (差分) ストロー効果 ? (最新)

これにあるように、有明が現在も2chにも参加してるのはほぼ間違いない。
116名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:28:35 ID:swLI1BeB0
ちなみに前スレ同日ID:J9kwiNtp0 (前日ID:UzC/icJP0)も有明だが、

939 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 00:03:48 ID:J9kwiNtp0
>>938
私は他人の意見なんて「どうでもいい」とは言ったが、意見「するな」とは言ってない。
それが何か?


↓の投稿を見て、対アンチ有明投稿に切り替えるために再接続でIP変え。


943 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/05/05(火) 00:45:50 ID:Pckv+8GR0
ID:UzC/icJP0の方が大牟田キチガイ=有明の月=上津原俊之かw

ID:auitwb/X0と迷ってたけど
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231320151/267 がやっぱ決定打。


有明自身が有明アンチに交戦してたら話が拗れるからこれは必然w
117名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:34:53 ID:1FVln+7y0
コピペばかりで面白くないんだが。

まだ過疎ってたほうがマシ。
118名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:51:25 ID:swLI1BeB0
たぶんID:auitwb/X0↓

896 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 09:34:40 ID:auitwb/X0
>>894

> 無駄だのどうの個人的意見はどうでもいいが事実まで変えるな。

> それなら在来線特急でいいよ。

他人の個人的意見はどうでもいいけど、自分の個人的意見は主張するのな。
ダブスタもいいとこだわ。


の人は、月曜の新鳥栖の写真の人(ID:DXRz0W7a0)じゃないのか?
有明にちょっかい出して五分に渡り合ったのはなかなか見所があるw
月曜もなかなか強かったし。見識もお持ちのようだ。
今度は途中で邪魔しないから最後まで有明を論破してやってくれ。
119名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:00:30 ID:/N+0H9cNO
こんなコピペしてる時点で底が知れるな
120名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:10:50 ID:/6HjsGMq0
有明って何者?
なんでこんな嫌われてんの?
121名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:07:42 ID:YUUoPo/+0
>>115
>スルーできない性格。良くも悪くも馬鹿正直。

このあたりがそうなんだろうな。
有明はもう少し我慢することを覚えなければアンチ投稿は消えないと思う。

>>120
糞コテだから。
122名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:03:43 ID:uU3s5ScR0
何この糞スレ
123名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:32:12 ID:uo0euVp10
そういえば最近「ふなごりあん」って言葉を見なくなったね
124名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:08:32 ID:t/n9DWm+O
Funagoryレベル

ふなごりーC・・・船小屋に「さくら」を停めるべきだと思う
ふなごりーB・・・船小屋は新大牟田以上に使える駅
ふなごりーA・・・船小屋駅さえあれば久留米と新鳥栖、新大牟田、新玉名は要らない
ふなごりーS・・・顔が古賀誠に酷似している
ふなごりーSS・・・姓が「船小屋」
125名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:16:56 ID:VJjpCO3f0
二人でお国自慢板で喧嘩して、それ以降ずっといろんなスレでその二人が
荒らしまわってるんだろ
126名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:27:42 ID:VJjpCO3f0
しかも、その二人とも複数の携帯とパソコンで他人のふりしてその話題に
持っていくから余計たちが悪い
127名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:55:42 ID:06bl1yEF0
また、お国自慢板・・?
128名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:26:08 ID:xaKfIRzr0
該当者はここでケンカすんな。迷惑だ。
本人同士で直接やればいいだろう?
129名無し野電車区:2009/05/13(水) 17:59:05 ID:NZZ53WGr0
>>124
バカ消えろ。
そもそもお前が原因だろ有明
130名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:54:27 ID:rqiq9Zyw0
アンチもキチガイだから有明本人じゃなくても
有明だと決め付けて騒ぐのでタチが悪い。

>>121に至っては有明を「スルーできない性格」と評しながら
自分自身が有明をスルーできない事に気付いて居無いしなw
131名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:14:16 ID:NZZ53WGr0
頭の悪そうな投稿はまず有明を疑うのが常道だろバカ
132名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:17:17 ID:1FVln+7y0
>>131  >>131
133名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:18:49 ID:fFcVxYyAO
川内駅新幹線ホームの発車チャイムは仙台駅新幹線ホームの発車チャイムでお願い致します。
134名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:34:19 ID:Eq97+dAA0
「かわうち」に読み方変えればいいのにと思う。
135名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:40:27 ID:1FVln+7y0
>>134  「せんだい」は古くから由来のある地名だから、仙台に配慮して読み方を変えるというのは
正しい対応とは言い難い。百歩譲って「薩摩川内駅」。
136名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:17:16 ID:t/n9DWm+O
>>129

>>124
> バカ消えろ。
> そもそもお前が原因だろ有明
137名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:18:29 ID:t/n9DWm+O
ミス
>>129
残念ながら有明きゅんではない
138名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:41:36 ID:DfL/M7T5O
童貞ホモニートの上津原俊之完全復活祭w
139名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:59:55 ID:t/n9DWm+O
ど田舎 山口県に ビックカメラがオープンする
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242205357/


山口に進出するくらいなら熊本に出店しろや
140名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:46:13 ID:gsK7lMdy0
>>139

熊本はパルコがあるのが自慢なんでしょ
福岡にもあるビックカメラなんていらんでしょ
141名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:51:39 ID:1FVln+7y0
>>139  ビックなんか進出してもすぐ撤収するかもわからんのに。(>>前スレ338)
142名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:39:07 ID:ymnmZ5vU0
ビックよりヨドバシ派だな
143名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:04:01 ID:of/jwRgF0
>>113
移動しない。

多分。
144名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:28:12 ID:5BwdrfWIO
ホモニート上津原俊之は移転しないの?
145名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:29:32 ID:uJYHvRGa0
彼はホモじゃないよ。
昔男性にレイプされて以来男性恐怖症になった。
146名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:44:01 ID:aEVbKrpX0
彼をレイプしたのが鉄ヲタだったんだろ
だから鉄や鉄板を目の敵にするんだ
147名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:33:08 ID:XMm9A8Qf0
おまいら九州新幹線の話しろよ

さて、このスレで度々槍玉に挙げられるまことちゃんだが

「そもそも古賀先生や小里先生の政治力がなければ
スーパー特急がフル規格に化ける事もなく、
九州新幹線計画は北陸より大きく遅れる所だった。
その見返りが筑後船小屋駅の設置だ」

と、沿線のさるエライ人が話してたのだが、どう思う?
148名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:44:25 ID:QAvHdONa0
>>147  裏付けのない持ち上げ話など、心の底からどうでもいい。

仮にそれがトリガーとしても、識者が一定レベルの需要評価などしてるからでしょ。
もう用済み。関係者に粘着して筑後船小屋をゴリ押ししたという話なら、いかにも
ありそうだとは思うがな。
149名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:04:45 ID:91WZcGYl0
よそより先にしてもらえたのは上場が絡んでるからだと思う。
150名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:27:07 ID:jDacZ/pG0
>>146
しかもその男が筑後市出身・・・
151名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:07:56 ID:QAvHdONa0
>>149
KWSK
152名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:56:41 ID:5BwdrfWIO
ホモニート上津原俊之は筑後市の男にレイプされたのか??
153名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:19:43 ID:LyO8CGYt0
有明のレスを見るくらいなら過疎ってたほうがマシ
アンチ有明のレスを見るくらいなら過疎ってた方がマシ

両者の思惑は微妙に一致する
154名無し野電車区:2009/05/16(土) 10:43:47 ID:dgtdQlDO0
>>153
微妙に違うんじゃないか。後者は誰にでもつっかかるもん。
155名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:00:20 ID:rUKrg5DPO
新800のロールアウトまだ?
156名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:28:37 ID:XwL43RMr0
>>155
来月まで待て!
157名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:06:57 ID:D/zuXTKxO
上津原俊之まだ?
158上津原俊之:2009/05/19(火) 19:47:09 ID:tIjQGNWv0
呼んだ?
159名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:46:55 ID:D/zuXTKxO
お前が悪名高き上津原俊之か
160名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:33:32 ID:NTz1nirG0
>>158
有明の性格的にやりかねないだけに、ちょっとウケたw
2chでもなかなか珍しい実名フルネームコテにチャレンジするつもりなのか。
161名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:36:46 ID:PkeQ66Uv0
釣るアホウに釣られるアホウか。
162名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:47:54 ID:WIDs3+ZdO
上津原俊之が実名晒して釣られてるのか
163名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:53:49 ID:UuMgbkk00
>>162
釣られてるアホウはおまえだろ、常識的に考えて。
164名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:01:38 ID:YAedW/dh0
釣る釣られるは2chの醍醐味じゃないかw



どっかにでっかい釣り針垂れてないかなぁ・・・
165名無し野電車区:2009/05/20(水) 08:24:00 ID:xnBRpBlq0
昔は「うえつばら」だけで焦って削除依頼なんて出してたのに、今はだいぶ成長したな。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1221398360/294
294 名前: 匿名希望 [[email protected]] 投稿日: 09/01/12 15:09 HOST:p4083-ipad02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/21-22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/25-26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/33
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/36

削除理由・詳細・その他:
個人名・住所・所属または誹謗中傷の三種にあたります。


7 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/09(金) 20:26:07 ID:YpzaZP790
九州新幹線スレでよく出てくる用語集

「三馬鹿駅」・・・新鳥栖・筑後船小屋・新玉名のこと。あとの方になって駅を誘致したことからこう呼ばれる。
「四馬鹿駅・馬鹿駅四天王」・・・上記3駅に、市街地からの距離がかなり離れていて使いづらい新大牟田を足したもの。
「コガ駅」「政治駅」・・・筑後船小屋のこと。駅設置にあたって地元有力政治家の強引な後押しがあったのではと言われていることから。
「ふなごりあん」・・・新大牟田は筑後船小屋より使えないなどと指摘する人に対して、一部の新大牟田支持者が蔑んで使う言葉。
「大牟田キチ○イ」・・・とにかく新大牟田に速達列車であるとか山陽直通列車を停めるべきだと主張する人のこと。
「有明」・・・お国自慢板の大牟田関連スレに出没するコテの略称。
「羽越腹」「うえつばら」・・・経緯不明。本スレpart42から出現。いつの間にかコピペ化している。

14 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/09(金) 22:48:09 ID:uorAqmIGO
ここもふなごりあん、羽越腹、うえつばらの隔離スレ?
166名無し野電車区:2009/05/20(水) 15:38:31 ID:WIDs3+ZdO
上津原俊之だってホモニートとはいえ三十路だしな
167名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:05:35 ID:azx+9Z6L0
今年33
そろそろケツに火がついてきた頃か。
168名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:44:13 ID:a/lT9Pth0
この過疎っぷりが疲れた体に心地良いな。
169名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:07:02 ID:Eqi/q8+bO
ねえねえ、どうしてみんなは有明の月の本名が上津原俊之だって知ってるの?
170名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:13:26 ID:ym3VyuYQ0
いい加減九州新幹線について語りましょう。
有明だか上津だかさっぱり分からんし、興味もないや。
171名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:14:05 ID:e/A3grG10
去年の末頃、有明がコテ全盛だった頃(鉄道路線板では当時は名無し→後にコテで登場)、
2chスレで事情通同士が相手を特定しあっての罵りあいに発展した。
有明(本名)を特定したのが、実生活でも関係のあった濱崎という人物(有明談)。
相手が先に自分のプライバシー(本名)を暴露したので、有明も濱崎の実名を度々暴露して応戦した。

後に有明は上津原俊之が自分の本名であることを認める。
当初は「うえつばら」の名前が出ると過剰に反応して削除依頼(削除人にアク禁措置まで依頼)まで出してたことを考えると、
もう開き直ったのかもしれない。

>>11-12>>165あたりが参考レスだな。
172名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:47:16 ID:HYDBu1nW0
二人で別のスレでやれよ
173名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:02:39 ID:QV/Py5Ye0
二人って誰と誰?
上津原と濱崎?
174名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:45:24 ID:C7NBTs06O
有明の月は実名が上津原俊之だって認めたのか
175名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:27:27 ID:d9kZ17g70
有明って言葉がかなりイメージダウンしたな。
176名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:50:59 ID:ym3VyuYQ0
>>173−175
氏ね
177名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:51:39 ID:ym3VyuYQ0
>>176->>176
俺も氏ね
178名無し野電車区:2009/05/24(日) 10:47:22 ID:VPL9j0I8O
上津原俊之落ち着け
179名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:58:10 ID:bzlMNNev0
上津原ってもしかして北高卒?
180名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:17:29 ID:qLgkqpa+O
東中出身
181名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:40:20 ID:2vxooF9z0
いいねぇ、この過疎りっぷりw
このまま停車パターンや時刻等が発表されるまでフリーズしてるのが理想。
182名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:56:55 ID:hKBpOt0R0
【社会】九州新幹線、"うちに多く停車を" 駅間5.8キロの新鳥栖駅(佐賀県)と久留米駅(福岡県)、停車数めぐり誘致合戦
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243141518/
こっちが本スレ化してるw
183名無し野電車区:2009/05/25(月) 02:25:21 ID:RGKmF5JFO
上津原俊之ネタだけじゃそうそう祭りにはなるまい
184名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:10:29 ID:5UYzlnFb0
九州新幹線の試乗の時に250km/hで脱線転覆してトンネルの入り口に
激突すればいいと思う
何百匹もの自民党のポマードオヤジやら、その盗人の餓鬼どもが一挙にこの世から片付くぞ

この世の中のお掃除が九州新幹線に託された最初の役割だと思う。
頑張ってくれ
185名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:42:30 ID:1zPFe0XkO
福岡県警に通報しようかな
冗談でも不謹慎過ぎる
186名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:45:45 ID:6vSK+izE0
こういうのがこの前の中央大の件みたいなことを起こすんだな
187名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:47:20 ID:hKFQ8njl0
>>185 全くの事実だからいいじゃん
人が大量に死ぬ事より面白い事はない

ましてそれが自民党員とその家族となれば以後30年笑って過ごせるわ

もし、お望み通りの事故が起これば俺が駆けつけて
死体を切り刻んで標本にして俺のコレクションに加えてやるわ〜
188名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:50:36 ID:1zPFe0XkO
決めた、福岡県警に通報するわ
お前が一番社会にいてはいけないと言うのがよくわかったから
189名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:04:11 ID:Zq0Fr4J40
死ねばいいのに程度じゃ警察に相手してもらえないと思うw
190名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:07:16 ID:1zPFe0XkO
残念ながら君の書き込みは殺人予告に近い、御愁傷様だ
191名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:53:57 ID:ckhX/lgf0
警察は自民党の下部組織だから
自民党員に関しての悪口は法の類推解釈でも何でもして捕まえるだろうな
大した犯罪組織だよ┌(_Д_┌ )┐
192名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:03:00 ID:MDS+2j2T0
>>191
> 警察は自民党の下部組織だから

官庁が政党の下部組織のはずないだろ。バカか。
193名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:09:30 ID:Zq0Fr4J40
う○つはら祭りが終わったと思えばまた別の祭りかw
194名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:18:18 ID:ckhX/lgf0
>>192 組織図的にはそうなんだが、実際そうじゃないだろ
じゃあ〜なんで、ケーサツ一家の家にそろって自民の比例代表の
ポスターが貼ってあるんだ?

ついでに言っとくと刑務官も自民党員よ
195名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:24:07 ID:sf1yY7YJ0
工事進捗状況・99パー、線路敷設50パー、駅施設・進捗状況30パー・・・だそうだ。

>今朝の西日本新聞

線路、もう敷いてんだな。
196名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:40:15 ID:MDS+2j2T0
>>194
おまえ、巣に帰れよ。
197名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:45:01 ID:T4qFzsEj0
>>195
線路搬入は2007年頃から始まっていたみたいですね。
198名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:24:49 ID:gF+8qbIeO
>>193
上津原俊之祭りに比べたら全然しょぼい
199名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:28:55 ID:2nPNtUxK0
すいません。
博多〜新八代間の新幹線のルートについてですが、
地図上にルートが建設区間のルートがちゃんと描かれてる地図はどこかありませんか?
グーグルマップとかでは建設区間しか見えず・・
200名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:09:58 ID:6JBKay1Q0
>>199
まずはもう少しわかり易い日本語からだね。
201名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:31:05 ID:2nPNtUxK0
>>200
失礼。

博多〜新八代までの新幹線のルートが全て描かれている地図ってありませんでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、建設部分は表示されているが、未工事?部分は表示されてないのがほとんどなので・・・
202名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:44:03 ID:ecxjKQP70
未工事部分なんてないやろ
203名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:02:01 ID:racl9NAp0
>>199
まっぷる
204名無し野電車区:2009/05/29(金) 01:40:29 ID:bWeeahq30
>>203
ありがとうございます。
トンネル区間の表示されてないんですね・・・どのあたりがトンネルの坑口なのか・・・? orz
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ↓
=====):::::::::::::::::::::::::::(===========


http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=330413&l=1302921
↑国土地理院の地図はトンネル区間の表記はあるが、瀬高〜新大牟田駅南まで(および、博多南よりすこし南まで)しかない・・・

googlemapは新鳥栖界隈、瀬高→新玉名?付近の工事風景は見れますね・・・
205名無し野電車区:2009/05/29(金) 13:12:31 ID:tPoqkoy0O
九州新幹線の建設区間の各駅のホームの構造についてですが。
博多駅は九州新幹線用に島式1面2線を新たに追加するのですよね?
(山陽も含め、島式3面6線になる?博多止のぞみと対面乗換できると聞きましたが、九州用ホームに隣接する側の山陽ホームは両面式となるの?)
熊本、新鳥栖は島式2面4線。
久留米、筑後船小屋、新大牟田、新玉名は相対式2面2線。
でおk?
206名無し野電車区:2009/05/29(金) 14:59:40 ID:KN0jw6Rk0
>>205
あんた>>199だよね。本当にもう少しわかり易い文章を書るようになったほうがいいよ。「教えて」ばっかだし。
自分で読んでみ?あんたがどこまで知っているのかもよく判んないし、
「九州用ホームに隣接する側の山陽ホームは両面式となるの?」が博多駅新幹線ホームののどこの何を
指してんのかも判らない。「新設されるホームに隣接する側の、既存のホーム」って事?


一応博多だけ答えます。
博多駅新幹線ホームは、山陽・九州直通のほか、博多折り返し運用があり、現在の二面四線で対応
出来なくなる為、一面二線増設し三面六線にします。
増設されるホームは両面式で、既存の新幹線ホーム側の一面は九州新幹線から山陽新幹線に
直通出来、もう一面は博多折り返し運用の為の博多止のホームです。下図を参考にしてください。
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2009/01/19/20090119_hakata.pdf
207名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:03:03 ID:VVdmietZ0
船小屋だけ、新水俣みたいな配線

糞駅作り過ぎたので退避線が必要になった
208名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:12:51 ID:GrzJGdLF0
>>207
さすがに逃げ切れないのか。まあそりゃそうだわな。
理想的には、快速系の博多出発直後に各駅停車が出発して、熊本で追いつければ
一番いいのだけどなあ。
209名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:50:36 ID:lk0BuXRO0
>>206
すみませんねぇ・・・(^^;
各駅の配線図を描けば分かりやすかったのですが、携帯からでは・・・

>>207-208さんの話を総合すると↓の配線で正しいですか?

←鹿児島中央                                     博多→

熊本、新鳥栖(2面2線)   筑後船小屋(2面3線)   久留米、新玉名(2面2線)
〃┌──>─┐〃      〃┌──>─┐〃  
〃│□□□□│〃      〃│□□□□│〃      〃〃□□□□〃〃
─┴──>─┴─      ─┴──>─┴─      ────>───
─┬─<──┬─      ───<────      ───<────
〃│□□□□│〃      〃〃□□□□〃〃      〃〃□□□□〃〃
〃└─<──┘〃

  博多駅(2面2線)    →        博多駅改修後の配線(3面6線)
〃┌──>─┐〃             〃〃〃┌──>─┐〃〃〃
〃│□□□□│〃             〃〃〃│□□□□│〃〃〃
─┴──>─┴─             ─┬─┴──>─┴─┬─
─┬─<──┬─             ─┴┬┬─<──┬┬┴─
〃│□□□□│〃             〃〃││□□□□││〃〃
〃└─<──┘〃             〃〃│└─<──┘│〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃             〃〃└┬─<───┘〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃             〃〃〃│□□□□〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃             〃〃〃└──┤□〃←(九州新幹線折り返し用)
※ □は、プラットホーム。
210名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:54:50 ID:7yBYJVNR0
非常に分かりやすい配線図乙
211名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:04:31 ID:pgNOHAZS0
>>209
博多駅の追加ホームが逆


   (在来線ホーム)
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
〃〃〃┌──┤□〃〃〃〃
〃〃〃│□□□□〃〃〃〃
〃〃┌┴─────┐〃〃
〃〃│┌──>─┐│〃〃
〃〃││□□□□││〃〃
─┬┴┴──>─┴┴┬─
─┴─┬─<──┬─┴─
〃〃〃│□□□□│〃〃〃
〃〃〃└─<──┘〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
       筑紫口
212名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:18:18 ID:1JOwjoyC0
>>211
thax すみません、もう少し質問・・・(質問攻めでスマソ)

〃〃〃〃〃〃〃〃┌──>─┐〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃│□□□□│〃〃〃〃
──<────┬┴──>─┴─┳──
──>───┬┴┬─<──┬─┻──
〃熊本基地─┘〃│□□□□│〃↑ Q.上り方にポイントができるのか?  
〃〃〃〃〃〃〃〃└─<──┘〃〃 (駅折り返し運用 or 全便車両基地での折り返し?)

Q.新鳥栖開業時に↓の図のような西九州新幹線用フリゲ連絡線は作られるのでしょうか?

           長崎・佐世保方
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃││〃〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃├┤〃〃〃〃〃
〃〃┌───────┤│←長崎本線(在来線と合流点)
〃〃│〃〃〃〃〃〃〃││〃〃〃〃〃
〃〃│〃〃〃〃〃┏━━>━┓〃〃〃
〃〃└─‖━┓〃┃□□□□┃〃〃〃
━━<━━━┻┳┻━━>━┻┳━<━博多方
━━>━━━━┻┳━<━━┳┻━>━
〃〃〃〃〃〃〃〃┃□□□□┃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃┗━<━━┛〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃□││□←在来線ホーム
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃││〃〃〃〃〃
              鳥栖方
213名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:23:10 ID:1JOwjoyC0
>>212の付記。

上の図は熊本駅。

下の図で「─‖━」は、新八代のような軌道変換装置の意。
214名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:31:31 ID:VJI0v18Y0
>>212
> Q.新鳥栖開業時に↓の図のような西九州新幹線用フリゲ連絡線は作られるのでしょうか?

いや、無理でしょ。今作ってないから間に合わないもん。

在来線ホームも未着手だけど、簡易ホームで良ければ、ひと月くらいでちょちょいと作れそうだけどね。
215名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:28:00 ID:oqW/5ODH0
今回の「さくら」って、水戸岡さんはかかわっているんでしょうか?
216名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:00:56 ID:+eGRjXR/O
上津原俊之か関わっていないのは確か
217名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:04:48 ID:X+fKk0grO
>>215
かかわってない
218名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:19:21 ID:ZQLNIHtH0
仮に関わっていてもかなり制限されたもの(素材とか形状とかは変えられず
カラーリングだけしかいじられないとか)になりそうな感じがする。
その反動で、800系の増備編成の内装があの様になったと思える。
219名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:19:41 ID:t0g+IiFf0
博多駅の幹ホームの西と九州の権利関係はどうなるのか知っている人いる?
220名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:45:04 ID:U1nNomaC0
既存ホーム・高架下駅舎・土地は西日本旅客鉄道(株)保有。
テナントに九州旅客鉄道(株)子会社の博多ターミナルビル(株)、(株)ジェイアールサービスネット福岡、
(株)ジェイアール西日本福岡開発が入居。

新ホーム・駅舎は現在、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の所有物。

新ホームの土地は九州旅客鉄道(株)保有。
221名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:47:43 ID:U1nNomaC0
訂正

【誤】
テナントに九州旅客鉄道(株)子会社の博多ターミナルビル(株)、(株)ジェイアールサービスネット福岡、
(株)ジェイアール西日本福岡開発が入居。
【正】
テナントに九州旅客鉄道(株)子会社の博多ターミナルビル(株)、
西日本旅客鉄道(株)子会社の(株)ジェイアールサービスネット福岡、および(株)ジェイアール西日本福岡開発が入居。
222名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:54:15 ID:oqW/5ODH0
>>217

そうでしたか。

ということは、このJTBのリリースは間違いなんですね。

http://www.jtbpublishing.com/newsrelease/2009042029.pdf
>・2011 年の新幹線〔さくら〕は水戸岡氏がデザインした来るべき近未来の新しい車両。

223名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:38:11 ID:xjgh3C/dO
>>222
800系新編成と取り違えてるんじゃないか
さくらに水戸岡は関わってない
224名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:06:44 ID:8AI2olRiO
上津原俊之は関わってる?
225名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:43:08 ID:gN6AUrwz0
>>224
それしか言うことないの?
氏ね
226名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:25:39 ID:2U2ql1eiO
上津原俊之氏ね?
227名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:36:51 ID:ZsNzcpLIO
>>220-221
博多駅の新幹線ホームについては新設ホーム含め西日本が運転・管理担当では?
新大阪駅の新幹線ホームについては新設ホーム含め東海が運転・管理担当してる。
228名無し野電車区:2009/06/03(水) 14:00:13 ID:z+CmUnlP0
>>227
権利関係に関してきかれたから、保有状況をこたえただけ。
「運転・管理担当」は権利関係に該当するかはしらない。

そもそも「新大阪が東海が運転・管理担当してる」なら、「博多は
西日本の担当になる」という論がわからないです。
運行管理は東海道/山陽新幹線は東京の新幹線総合指令室で
一括管理しているんじゃないですか。九州新幹線もこれに合流します。
229名無し野電車区:2009/06/03(水) 15:20:08 ID:Ihqf4J4Q0
博多の九州用幹ホームは九州所有で運転管理は西はやることになるのかな。
230名無し野電車区:2009/06/03(水) 15:29:44 ID:ErHaXy7c0
>>228
JR西日本の社員も東京で指令出してるだろ。全部東海にお任せじゃない。
231名無し野電車区:2009/06/03(水) 15:47:35 ID:ZsNzcpLIO
>>228
確かに東海道・山陽新幹線の運行管理は東京で一括管理。ゆくゆくは九州新幹線も東京で管理する。
しかし私が言ったのはそこの駅のホームの運転・管理担当とコンコースの管理担当の事を言ったのである。
権利・所有関係とは違います。
232名無し野電車区:2009/06/03(水) 15:55:59 ID:GlXOeyrhO
Qもこれで本州3社の仲間入りか
233名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:19:37 ID:z+CmUnlP0
>>230
いや、別に「東海にお任せ」って言ってないですよ。新幹線総合指令室は東海・西日本が共同で指令を出している。
>>231
何をいいたいのかわからない。>>219が「権利」についてきいたから、>>220-221で所有権をこたえただけ。
それに対して「担当」の話をされてもわからない。

>227 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 12:36:51 ID:ZsNzcpLIO
>>220-221
>博多駅の新幹線ホームについては新設ホーム含め西日本が運転・管理担当では?

「運転・管理担当」は権利関係に該当するかはしらない。私は「担当」というのは広義で「義務」に所属し、「権利」じゃないと思うが。

もし「運行権」という「権利」があるならば、新ホーム・駅舎を保有する鉄道建設・運輸施設整備支援機構から駅施設を借り受ける
JR九州にも「運行権」があるんじゃない?「駅のホームの運転・管理担当」がどこになろうとね。
234名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:23:00 ID:BEa4v2v+O
上津原俊之はどこに任せたらいいの?
235名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:03:12 ID:Ihqf4J4Q0
結局博多の幹増設ホームは西が運営するのはほぼ確定事項なのだろうか。
236名無し野電車区:2009/06/04(木) 09:49:38 ID:K6iuHioDO
>>235
既存ホーム含め西で確定。
237名無し野電車区:2009/06/04(木) 10:15:46 ID:XKVGJo0K0
>>236  ソースは?
238名無し野電車区:2009/06/04(木) 11:03:26 ID:FMMGwmfj0
>>236
ソースは?
239名無し野電車区:2009/06/04(木) 12:00:43 ID:K6iuHioDO
何日か前の東改札口リニューアルオープンのニュース。
240名無し野電車区:2009/06/04(木) 12:23:57 ID:XKVGJo0K0
>>239
リアルでもネットでもかまわないから、ポインタを明記してほしいな。

その程度のあいまいな記述では、確認しようがないだろう。
241名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:49:27 ID:K6iuHioDO
>>240
日付は忘れたが、西日本新聞朝刊でした。
242名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:13:39 ID:eKEi6vmYO
飛ばしじゃないのか?
Qの土地だし11番線はQの列車しか入らないわけで
243名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:56:01 ID:fvxYZmsn0
鉄道ダイヤ情報(2009年1月号39ページ)が、
非常に気になる・・・ただそれだけです。
244名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:54:01 ID:5Q451Og/0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244123487/l50

佐賀県の27歳の職員が携帯電話のサイトを通じて知り合った
当時12歳の少女に、広島市内でいかがわしい行為をしたとして、
広島県の条例違反の疑いで警察に逮捕されました。

逮捕されたのは、佐賀県鳥栖保健福祉事務所の主事で、
福岡県久留米市の田中克憲容疑者(27)です。

警察によりますと田中主事は、去年11月、広島市内のウイークリーマンションの
室内で当時、中学1年生で12歳だった少女が18歳未満であることを知りながら
いかがわしい行為をしたとして県の青少年健全育成条例違反の疑いが持たれています。

警察の調べに対し田中主事は、容疑を認めているということです。
警察によりますと、田中主事は去年の秋ごろ、
携帯電話のゲームサイトを通じて少女と知り合い、その後、
現場となったウイークリーマンションを借りたと見られていて、
調べに対して「少女と週末デートをするために借りた」と供述しているということです。

警察は、田中主事の自宅から携帯電話5台を押収しており、
今後、通信記録を解析するなどして事件の詳しいいきさつを調べることにしています。

ソース:NHK広島のニュース 2009年6月4日 18時59分更新
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/07.html
245名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:49:15 ID:/Hk4QwTb0
 __゚\__
 |_久留米 _|  JR九州
  | スイッチ |  久留米鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
246名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:26:30 ID:8cHx1mEV0
>>245
イメージタレントは田中麗奈にすればほぼ小西真奈美似でおk
247名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:31:11 ID:6XD69fQw0
久留米なんか行っても見るトコないだろ。

ラーメンか焼き鳥喰うくらいか。
248名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:44:27 ID:oIvrzrx70
お願いだからさくらは小倉にも停まってくれ
249名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:57:24 ID:zU24SAcAO
馬鹿だろ?停まるに決まってるだろ
ムショ帰りですか?
250名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:42:47 ID:n70bQ7/UO
政令指定都市だからね
停まらない事はないよ
251名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:51:30 ID:oIvrzrx70
>>250
そうなんか、ありがと
252名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:02:34 ID:6XD69fQw0
>>250
おっと、浜松や静岡や、駅すらない川崎の悪口はそこまでだ。
253名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:31:05 ID:gWxrWyP+0
>>244
佐賀県の職員だが出身は久留米。
それが広島まで来て不祥事を起こしてる。
254名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:07:22 ID:9Rlv2JUe0
>>253

佐賀の水に染まったんだろう
255名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:27:14 ID:B6mryfr0O
上津原俊之でないのは確か
256名無し野電車区:2009/06/06(土) 03:15:36 ID:X+O8PJLy0
>>249
ムショ帰りも何も小倉は最初から全停車だが
257名無し野電車区:2009/06/06(土) 03:22:48 ID:2gJBBddz0
さくらよりつばめが必ず小倉に行って欲しい
258名無し野電車区:2009/06/06(土) 06:47:39 ID:0cXSD95kO
俺の構想。

かりゆし海底新幹線。鹿児島〜那覇、2時間半!

沖縄〜北海道までが新幹線で結ばれます。
259名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:15:07 ID:+wLhNx6u0
>>256
きっと新幹線博多開業前からお勤めされていたんだよ
260名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:13:39 ID:RZMWIYNtO
ムショ帰りの意味が分からん
センスの欠片もない煽り文句だな
261名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:28:55 ID:GRMufdI4O
>>247
強いて言えば文化センターと市役所の展望台とか
262名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:35:14 ID:kEnZqtfL0
>>247
久留米森林つつじ公園もツツジの季節はいいが、季節限定すぎるからな。
263名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:42:32 ID:YQ3Y8oCC0
>>260
刑務所=外の情報が手に入らない、というアナログなイメージがあるからと思われ
264名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:54:42 ID:NmMBARpQ0
>>263
それをいうなら、「アナクロ」かと。
265名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:06:04 ID:hGXBF3kOO
はなまん上津原俊之駅には停車するのか?
266名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:16:55 ID:EveKiJmtO
ところでさ、空港連絡線って、どのルート通るん?
 
てか、実現性あるんか?
 
商工会議所にポスターみたいの貼ってるけど・・・妄想に近いレベルとしか思えんのだが?
267名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:18:53 ID:EveKiJmtO
>>266
スマン、書くとこ
間違った・・
268名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:39:36 ID:O8zIUBJP0
>266
ドコと間違ったんだ?  >空港連絡線

んな計画のあるトコあったっけ?
269名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:57:25 ID:tUpEX/bO0
新鳥栖と久留米の「綱引き」が別スレであったけど、
結局「現状維持」で「さくら」の停車駅は、

◆博多〜新鳥栖〜久留米〜新大牟田〜熊本〜新八代〜川内〜鹿児島中央

が大勢になりそうな悪い予感がしてきた。
特に熊本以南は現行のうち基本1本が「さくら」化する訳だが、
全線開業で今より乗車チャンスが減るのであれば地元はかなり反発するだろうしね。
(もっとも、この論法だと札幌開業後も八戸停車維持しろということになるのだが・・・・)
「さくら」が毎時2本の朝夕のみは1本速達にするだろうけど、問題は日中だな。

◆博多〜(新鳥栖)〜(久留米)〜(新大牟田)〜熊本〜(新八代)〜川内〜鹿児島中央

(  )内二駅選択停車だとすると熊本のみ停車便との差は15分程度だけどねぇ。
270名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:20:58 ID:2KY8tWGR0
>>269
新鳥栖と新大牟田は鹿児島線上の駅じゃなくなるから減るだろう。
新八代と川内の扱いは難しいだろうな。

酉やQの言うように
熊本までがおおむね3時間20分程度で鹿児島中央までなるべく4時間切りたいというとおりなら
◆博多〜久留米〜熊本〜(川内)〜鹿児島中央 (山陽内は姫路に停まらないRS型で)
になるんじゃないのか。
対航空のことだけ考えるなら久留米も要らなくなるが、鹿児島線の駅群が不便になるし
Qが儲けにくくなってしまうからほぼ全停だろう。
271名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:59:47 ID:qw+p4bcF0
新大牟田や新八代に直通停めてどうすんの?
トイレ休憩?
272名無し野電車区:2009/06/08(月) 10:39:23 ID:/MLofbrb0
>271
往年の飯田線・荷物車のよなFedex輸送を。
273名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:34:24 ID:EGYDJFsW0
>>270
九州直通になれば姫路にも多くが停まる気がするけどな。
274名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:58:53 ID:2S11h2wJ0
姫路のRS停車がガバっと減らされたのは去年の春改正のときで
これは九州直通の準備っぽいんだがな。
275名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:46:17 ID:1hWbCjUz0
直通の準備(笑)
276名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:55:27 ID:hdPiHYe+0
>>274
収益に影響のあるダイヤ改正を、準備のために何年も前からやるって、
どんだけ俺理論しか見えてないんだか。

現場の人はもっと卑近な現実を見てるのよ。
277名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:11:44 ID:2S11h2wJ0
>>276
そんならさくらでも姫路は通過ってことじゃねーの?
278名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:15:22 ID:2S11h2wJ0
「準備」って言葉が悪かったみたいだな。
「意識した」ぐらいにしておくよ。すまなかったね。
279名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:56:37 ID:d31ZsVJtO
はなまん上津原俊之駅は全列車通過かな?
280名無し野電車区:2009/06/09(火) 03:37:10 ID:/fhEdQhwO
吉井町に住んでいる者としては久留米に停めて欲しいんだが
281名無し野電車区:2009/06/09(火) 04:01:19 ID:XW0DMvNY0
久留米は許せるが全停は認めん
282名無し野電車区:2009/06/09(火) 10:38:15 ID:jyd1YQuMO
すいません…既出申しわけないんですが800系は博多以東は運用出来ないですか?
500系やレールスターも九州乗り入れはできないんですよね?
283名無し野電車区:2009/06/09(火) 10:40:41 ID:hgLFWsNr0
>>282
> すいません…既出申しわけないんですが800系は博多以東は運用出来ないですか?

ATC

> 500系やレールスターも九州乗り入れはできないんですよね?

ずっと乗り入れてますが。
284名無し野電車区:2009/06/09(火) 10:57:35 ID:QrZwE5AKO
つまらんあげ足とっても仕方ない
800系も山陽に入れるようにATCは改造されているらしい
だが実際に乗り入れるかはかなり微妙
500系やレールスターは35‰勾配でのユニットカット起動ができないのとブレーキが対応していないめ九州新幹線区間乗り入れ不可能
285名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:16:51 ID:XW0DMvNY0
小倉ぐらいまでは乗り入れるでしょ
286名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:22:00 ID:hgLFWsNr0
>>285
根拠のないことなら、チラシの裏にでも(ry
287名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:47:43 ID:Mva0Vh/g0
>>285
それは俺もキボンヌしたいことなのだが、
今のところ公式には発表ないな

小倉じゃなくて新山口とか広島まで顔を出して貰えると
なおうれしいがw
288名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:19:47 ID:8nL54r620
正式に乗り入れないと発表されているでしょう。
もし、乗り入れるのだったら、西運転士は練習しなければならなくなるし、
800系は9編成じゃ車両不足でしょう。
289名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:25:18 ID:iMDFV1jn0
>>288
そうなんだ。JR九州社長の発言?
290名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:53:38 ID:QrZwE5AKO
臨時で乗り入れる場合を想定してるくらいに思ったらいいんじゃないかね
運転室自体は700系と変わらないだろうから訓練は難しくはないと思うが
それと仮に乗り入れても285出すのかどうか微妙だな
291名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:54:08 ID:eCgNn2Kq0
>>283
お前間違えてるな。
博総-博多間のATCはデジタル化されたのか?

理屈から言うと、800系は山陽新幹線への乗り入れは可能と思われる。

いまのところここがKS-ATC化されるなんて話が無いだろ?
ということで800系は、アナログATC車上装置が載らないと博多駅に入れません。
しかし800系は博多駅まで乗り入れると言われているから、
アナログATC車上装置搭載改造をすると考えられる。

ところが800系は山陽に乗り入れない計画と正式に発表されている。
292名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:18:49 ID:u7pUsMPZ0
空気読まずにチラシの裏・・・
今日、あらためてN700系九州新幹線乗り入れ編成を見た(午後、馬場山・楠橋付近?)が、
あの車体色はトローチのような、1stガンダムに登場するGMのような微妙な色だ。
九州が所有する編成はパターン(塗り分け方)は同じでもカラーリングを是非異なるものにしてほしい。
あ、以前存在した西日本583系のカラーリングを思い出してしまった!
293名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:41:13 ID:pttX4lmX0
>>291
博総-博多間だけアナログで残るの?この区間もデジタルATC化したほうが合理的と思うがな。
別個に発表せんでも九州新幹線の工事の一部として施工されるんじゃない?
294名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:30:25 ID:eCgNn2Kq0
>>293
>博総-博多間だけアナログで残るの?
俺はデジタル化の正式発表が無い以上、そう思ってるがな。

>別個に発表せんでも九州新幹線の工事の一部として施工されるんじゃない?
それは考えにくい。
理由はどっちのATCを採用するかで次に挙げる問題が出るから。
KS-ATCを採用するなら東海車も対応させなければならない。
飛び地的にATC-NSを博総-博多間に採用するという逆もまた然り。
あと100系の改造or廃車。
295名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:38:46 ID:eCgNn2Kq0
あ、1つ忘れてたが、デジタルATCととアナログATCの同時使用、
これが営業運転レベルで出来るなら800系のみ博総-博多間をKS-ATCで走行できるかも。
296名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:55:38 ID:pttX4lmX0
KS-ATCはATC-NSのバージョンやん。東海車はソフトウェアのアップデイトで十分対応出来んじゃねーのか?
ATCの営業時D/A併用なんかよかずっと現実的じゃね?
ATCの車上切替なんか避けるよう計画するほうが理にかなう。まあ想像にしかすぎんがな。
297名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:09:24 ID:ADptibHt0
さくらはのぞみの乗り心地の上をゆくのか
298名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:12:26 ID:eCgNn2Kq0
>>296
>東海車はソフトウェアのアップデイトで十分対応出来んじゃねーのか?
東海がこの話に簡単に乗るとでも?
東海にとって都合がいいのは、博総-博多間もATC-NSとすること。
いちいち8kmそこらのためにKS-ATCにまで対応させるほど
東海はお人好しじゃないと思うんだが?

>ATCの車上切替なんか避けるよう計画するほうが理にかなう。
その理屈だと博総-博多間がD/A併用となるわけだが。

>まあ想像にしかすぎんがな。
分かってるじゃないか。
299名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:17:28 ID:hgLFWsNr0
>>298
> >まあ想像にしかすぎんがな。
> 分かってるじゃないか。

おまえの話も想像に過ぎないがな。
300名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:22:23 ID:QrZwE5AKO
アナログとKSとNSのどれを使うかわからんが
九州管内から来た列車が博多に止まるとき信号パターンどうなるだろな
唯一30km/h確認が必要になるのか、KSで15km/hまで落とすのか
301名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:53:23 ID:eCgNn2Kq0
>>299
>おまえの話も想像に過ぎないがな。
誰かが勘違いしてそう言うヤツが出てくると思ったぜw

でも俺は「博総-博多間のATCデジタル化の話が無い」という事実を根拠にしている。
302名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:10:51 ID:hgLFWsNr0
>>301
「〜という話がない」のを根拠にしているのか。
「〜という話がない」のは「〜ではない」と同値でないことを理解できているか?

次は何を言い出すやら。
303名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:16:02 ID:pttX4lmX0
>>298
いや、その反論は想定の範囲。九州新幹線の;工事に含む考えれば
東海が費用を負わないよう九州新幹線の事業費で負担するだろ?

議論中あなたのほうが現実に即しているのは認めるが、
なぜそんなにえらそうなんだ?
304名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:18:58 ID:eCgNn2Kq0
>>302
そりゃあもちろん
>「〜という話がない」のは「〜ではない」と同値でない
ことは理解してるつもりだぜ。

逆に君は
>「〜という話がない」のは「〜ではない」と同値でない
ということをいいことに、プラス思考に寄り過ぎるてるんじゃねえか?

今回の場合、「という話が無い」方が事実、
「という話が無い」→「でもやる可能性がある」というのはプラス思考により過ぎた考え
と俺は思ってるんだが、どうだろう?
305名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:42:17 ID:eCgNn2Kq0
>>303
>九州新幹線の;工事に含む考えれば
>東海が費用を負わないよう九州新幹線の事業費で負担するだろ?
それも考えにくい。
九州新幹線の建設区間は正確に言うと博総から南側。
このことから、俺は博総-博多間ATCデジタル化を睨んだ予算のつき方がなされているとは思えない。
東北・盛岡-八戸間開業当時の盛岡新幹線車両センター-盛岡間がアナログATCのままだったのと同じ理屈。

また、車両側については
引き合いに出したと思われる東北・盛岡-八戸間の場合は、
JR東日本が「盛岡以南も近くDS-ATC化する計画をほぼ同時に打ち出した」という追加条件もあった。
306名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:19:36 ID:u/oINnIZ0
>>305
>>303のもう一個の質問に答えてやれよ、えらそうくん。
307305:2009/06/10(水) 01:02:35 ID:QnZ2BN950
>>306
>えらそう

ああ、それなら勘違いしている張本人の
>ID:pttX4lmX0とか、そもそもの発端の>ID:hgLFWsNr0あたりにでも聞いてくれw
>ID:hgLFWsNr0は間違いを断言しちゃった上に訂正などのフォローも無いし、
>ID:pttX4lmX0は事実<持論のようだったからね。

それにしても間違いの指摘や過度のプラス思考に対しての突っ込みを
「えらそう」と言われるとは、心外だな。
308名無し野電車区:2009/06/10(水) 05:30:32 ID:iTPRC1lB0 BE:1829048077-PLT(14600)
チラッ
309名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:17:06 ID:9V+eZA+w0
>>291

>ところが800系は山陽に乗り入れない計画と正式に発表されている。

について、ネット上にソースがあれば教えて下さい。ぐぐっても見つけきれまへん。

310名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:31:05 ID:2qXEOtBV0
俺もそのソースキボン
311名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:10:32 ID:QnZ2BN950
何か、九州新幹線がATC-NS化されるらしい。
KS-ATCそのまんまで行くかと思ってたんだが、こいつは驚いた。
ソースはサイババ会員用の交通新聞メルマガ
(※ただし、俺は会員じゃないので原文まだ見てない。)
312名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:03:30 ID:ADOWtPEt0
>>311
6/10の交通新聞ニュースに出ているね。
既存の車両や地上設備も約10億円をかけて改修するとのこと。
313名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:10:16 ID:2Et/hgBC0
信号15まで落としてたのをやめて30確認にするのか
博多駅構内だけ違う方式になるのを避けるためか?
314名無し野電車区:2009/06/11(木) 06:06:02 ID:WtzKZ3OO0
流れを読まず燃料投下。明日の朝のニュース録画用意しとけよ
つ ttp://www.jrtt.go.jp/news/news_pressrelease.htm
http://www.jrtt.go.jp/news/pressrelease/data/pressh21.06.04.pdf
315名無し野電車区:2009/06/11(木) 11:38:00 ID:xubcZ0lt0
800系の一部車両は改造されて山陽区間に入れるようになるのでは?
このスレでもさんざん話題になったけど、>>291はそれを承知で否定する話?
316名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:53:59 ID:qTacnnlg0
何で800系が山陽に乗り入れる必要がある?500系Vと700系Eで山陽こだまは充分補える
(さくら)ひかり相当の列車はN700系S編成と九州編成で補える
317名無し野電車区:2009/06/11(木) 14:08:50 ID:+VpWwfk50
595 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/12/09(火) 22:14:17 ID:KIO+nv3F

ユ●ペディアより

[[利用者:Muyo]] - Wikipedia

鉄道やバス関係、佐賀や福岡関係の項目を異常な執念で荒らす鉄ヲタ。
学歴や教養等にコンプレックスがあるためか、
乏しい知識や支離滅裂な日本語力でも自説に固執する。
他人の編集には「全文削除」「リバート」「要出典貼り」を執拗に繰り返し、
自らの記述を変更されると、工作用アカウントを総動員して編集を妨害する。
一般女性等から敬遠されがちな、社会性の欠落した薄気味悪い鉄ヲタらしく、
その鬱憤をネットの小さな世界で晴らすのが大好き。
編集履歴を見ても、平日の昼12時過ぎに起き出し夜中の1時ぐらいまで
ウィキペディアに張り付く特異な日常を送っている。

以前は[[利用者:Muyo master]]や[[利用者:muyomaster]]を名乗る。
[[利用者: ポップカルチャー]]など工作用アカウントが複数あり。
工作アカウントや馴れ合いヲタ仲間のおかげで、管理者権限をまんまと手に入れ、
独裁者ぶりを強化することに成功した。

暴れ方が尋常でないため、一般利用者に対し日々深甚な被害を及ぼしており、
慰謝料請求訴訟や仮処分申請等を起す話が、たびたび生じているほどである。

投稿者名「かもめみどり」で「WikipediaExpress」なる視野の狭いブログを持つ。
318名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:08:58 ID:EBNl/hN/O
数ヶ月前「山陽乗り入れの為既存の800系も改修する。大半は九州新幹線内での運用になる、とQが発表した」というのが新聞社(西日本か読売あたり)のサイトに出てたぞ
山陽にも入ることは確定事項
319名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:28:15 ID:mXPDOU3l0
800系の山陽乗り入れの有無については、議論よりJRの公式見解がどうなのか、
が知りたいだけ。まだ正式には何も発表無いんじゃないか。
320名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:31:41 ID:EBNl/hN/O
訂正
大半は→主として

鉄道ファンのも新聞社のも消えてる
321名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:36:51 ID:gMxB4fz80
>>320 ほお、消えているのか。確認できなくて残念だ。
322名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:44:10 ID:mXPDOU3l0
>>318>>320
しかしその報道内容が正しいとすれば、少しは800系の山陽乗り入れが
あるってことですか。直通するにこしたことはないけど、どの程度
必要性がありますかな。
323名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:50:30 ID:U+e+9AWm0
乗り入れ距離の帳尻合わせのために中途半端に乗り入れたりするんだろうか
博多〜熊本1往復と博多小倉2往復くらいが同じくらいかね
324名無し野電車区:2009/06/11(木) 18:13:32 ID:qf79QaJu0
さくらが1時間に1本という予定だから、
1時間に1本、小倉折り返しで熊本or鹿児島中央まで
行く便があればなおヨシ、と個人的な意見だが‥‥
325名無し野電車区:2009/06/11(木) 18:32:30 ID:mXPDOU3l0
> 九州新幹線:利便性高いダイヤを 県期成会、全線開業へ要望確認 /熊本
> 6月11日16時1分配信 毎日新聞
>
>  県新幹線建設促進期成会(会長・蒲島郁夫知事)の今年度総会が
> 10日、熊本市内であった。約1年9カ月後に迫った九州新幹線の
> 全線開業に向け、利便性の高いダイヤ設定などを国やJRに引き続き
> 要望していくことを確認した。
>
>  このほか今年度は、建設事業費の増額分を含め、地方自治体の
> 負担軽減のための財源措置の拡充・強化も求めていく。
>
>  また鉄道・運輸機構九州新幹線建設局が、博多−新八代間の
> 工事進ちょく状況を報告した。用地取得はほぼ100%▽トンネルなどの
> 工事は99%完成▽駅舎など建物関係の建設は約35%−−などとして
> 「開業に向けて支障はない」と説明した。【笠井光俊】
>
> 6月11日朝刊

どんなダイヤを要望しているのかな〜熊本県は・・・。
326291=311:2009/06/11(木) 20:56:27 ID:/ehY4hIP0
>>315
>800系の一部車両は改造されて山陽区間に入れるようになる
機械的には確かにその通り。
しかし、機械的に「乗り入れできる」のと、「乗り入れ運用を組む」とは別の話。
なので俺のレスがどの部分で「否定」と言いたいのかが不明。

>>318
>山陽にも入ることは確定事項
ちゃんというと、「山陽にも入ることが可能なのが確定事項」な。
上にも書いたが「できる」と「やる」のはまた違う。

>>321
鉄道ファンのニュースならあった。
http://railf.jp/news/2008/12/18/154500.html


まあ博総-鹿児島中央間がATC-NSとなる計画という状況のようだが、
新大阪(正確な位置がよくわからん)-博多-博総の山陽新幹線+α部分は
未だにATCデジタル化の時期がはっきりしないだろ?
つまり博多-博総の関係で800系もアナログATCに対応させざるを得ず、
結果的に山陽に乗り入れできる、と俺は考えてるんだがな。
みんな駅単位・線区単位で考えてるかもしれんが、実は違うぞ。
327名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:13:02 ID:xubcZ0lt0
博多小倉間、あるいは場合によっては博多南までの区間をJR九州の車両で運行する。
あくまで車両だけ。
その分、西は車両を浮かせることができる。
その代わり、博多南の西の車庫の一部を九州も使わせてもらう。
この五分の取引のためだと推測してる>800系(小倉)乗り入れ
328名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:18:13 ID:gMxB4fz80
>>326
ときに、博多から下りの新幹線は博多南駅を通らないのは知ってるよな?
329名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:19:01 ID:xubcZ0lt0
よって小倉より東に行くとは俺も考えてない。

まとめ
つばめの一部が小倉〜鹿児島間を走ることで、
小倉博多間のみ運行してた西の車両をなくせる。
その分、車庫が空くから、九州の車両を留め置きできる。
その際、博多南まで行くのも可。

双方にとって悪くない取引だと思うよ。
330名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:20:44 ID:xubcZ0lt0
>>328
無論
331名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:24:47 ID:/ehY4hIP0
>>328
当然。

逆に聞くが、博総-博多間はどの方式のATC使ってるかは知ってるよな?
332名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:35:50 ID:/ehY4hIP0
>>328
読み直した。っていっても回答が変わるわけじゃないが。

>博多から下りの新幹線は博多南駅を通らない
これは「博多から下りの九州新幹線は博多南駅を通らない」ていう意味でいいんだよな?
逆に、新鳥栖・鹿児島中央方面からの上りの九州新幹線も、博多南駅を通らない。

そういえば、何でこの質問?
333名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:54:10 ID:9hczaa980
800系改は、いつお披露目?

>情熱大陸・水戸岡特集の最後に出てたやつ
334名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:09:29 ID:gMxB4fz80
>>331
当然。

>>332
スレ住人への問題意識の啓発だが、なにか?
335名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:36:03 ID:/ehY4hIP0
>>334
なら山陽区間への運用の有無問わず
800系がアナログATC対応の必要性がわかりそうなもんで、
逆に主に九州新幹線内での運用計画という話が出てるんだから、
山陽へ乗り入れるという拡大解釈が出なくていいもんだと思うがなあ。
336名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:05:23 ID:ZIUR/ly50
九州新幹線のダイヤに影響を及ぼすなら博多南線は要らない
337名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:15:54 ID:U+e+9AWm0
ほぼ丸々黒字の博多南線を西が手放すわけがない
九も駅の委託されてるんだからそのままだろ
338名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:37:39 ID:xubcZ0lt0
>>336
ダイヤスカスカだよ。
東京-大井分岐、あるいは東京-大宮間のダイヤ見てごらんよ。

>>337
人多いね。
339名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:44:13 ID:xubcZ0lt0
清掃作業のためどっちみち多くの列車が博多南には行くんだよ。
車庫の一番端の線にホームをつけて乗降行為をしてるだけ。
客を降ろしたら改札中止して清掃作業。
終わったら客を積んで博多経由で東に向かう。

博多南に行かずに、博多駅で全列車の清掃作業をしてたら駅がパンクする。
340名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:49:23 ID://sNdGa80
博総構内についてはデジタルATC対応工事済み
341名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:24:34 ID:/N+AduxfO
博多駅で清掃作業をするのは折り返し列車だけだな
後はほとんど回送されて博多総で清掃だもんな
342名無し野電車区:2009/06/12(金) 10:40:54 ID:ogwXmmBh0
博多・ホームから見えるゴミ一時保管箱、結構見苦しいと思う。
343名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:20:26 ID:5/4DheKq0
>>340
ソースキボン。
344名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:59:31 ID:WJ9OpfknO
ソースは中の人
345名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:45:45 ID:/uFMLCpB0
車輪の間隔が変わる フリーゲージトレインのテスト実施  2009-06-12
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=18101
車輪幅可変の列車 試験運転
mms://wmt9-od.stream.ne.jp/vod11/kkt/09061202.wmv
 九州新幹線の開通を前に、線路幅にあわせて車輪幅が変わる列車フリーゲージトレインの試験運転が
あった。試験運転は6月1日から行なわれていて、12日未明、報道陣に公開された試験運転では、鹿児
島本線の有佐駅から新八代駅の1・3キロを走行し、安全性や性能が確認された。
 フリーゲージトレインは、今年7月から12月にかけて、九州新幹線新水俣〜川内間で走行試験が行わ
れることになっている。技術的な検討をしている鉄道建設・運輸施設整備支援機構では、来年夏をめどに
博多、長崎間で実用化に向けた評価を取りまとめることにしている。
346名無し野電車区:2009/06/14(日) 07:11:48 ID:hyIPUJHgO
>>333
2月ぐらいに6月に1編成納入って雑誌に書いてあったからそろそろくるんじゃないか?
347名無し野電車区:2009/06/14(日) 11:20:16 ID:W/Fd5hk+0
>346
レス感謝。

外観・内装は9割がた出来上がっとったもんな。  
348名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:58:12 ID:GFkfTlPu0
JR東海の松本社長は
「リニア開業後なら米原から北陸新幹線を乗り入れさせて
新大阪まで直通させる事は可能」と発言してたが
九州新幹線もリニア完成後なら名古屋位までなら乗り入れOKかな
349名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:15:57 ID:wIQ3VfIbP
名古屋どころか東京までおkだったりして
350名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:23:34 ID:vhwoPPwD0
リニアの「暫定開業」が名古屋だし、手のひら返したようにやりそうだね。
351名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:55:30 ID:ez0nE1HL0
一方、文句一ついえないくらいに沿線自治体、特に長野県対策をしっかり
やって欲しい。関連スレを覗いたら相変わらず痛々しい。   orz
今更「たら・れば」じゃないけど、冬期長野五輪と抱き合わせ?の北陸
新幹線部分開業がなかったら、九州新幹線の部分開業ももっと早まったので
はないかと以前は強く思っていたものだ。
352名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:42:42 ID:GFkfTlPu0
未だ完成の目途も付いてない北陸新幹線の乗り入れには前向きなのに
九州新幹線は放置プレーとは・・・
JR東海にすれば北陸乗り入れの方が売上げは大きいとは思うけどねえ。
353名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:17:09 ID:WRBJGi3DO
博多駅前にもう1個百貨店が進出するらしい
高島屋か井筒屋か

日本郵政は朝日新聞の取材に対し、福岡市のJR博多駅に隣接する博多郵便局を大型商業ビルに建て替え、
13年度中に開業する方針を明らかにした。地上12階・地下3階程度を計画し、
百貨店や専門店を誘致する。博多駅は11年春の九州新幹線(鹿児島ルート)の全線開通に合わせ、
阪急百貨店などが入る新駅ビルが開業する予定で、郵便局の再開発により駅周辺の活性化に拍車がかかりそうだ。
続き
http://www.asahi.com/business/update/0614/SEB200906130050.html
354名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:39:01 ID:7Uuq2QKF0
>>351
着工時、九州は優先順位最下位だったからそれはない(長野、高岡-金沢、東北、糸魚川-魚津、九州の順)。
むしろ、北陸のスーパー特急2区間が塩漬けになったおかげで繰り上がったと見るべき。
355名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:00:46 ID:wIQ3VfIbP
あげ
356名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:38:02 ID:1VO9VNSeO
>>353
高島屋はさすがにないだろう。
隣にもう一店舗出す理由がない。
357名無し野電車区:2009/06/15(月) 02:25:08 ID:FycK4vlX0
>>356
博多駅ビルは阪急だろう。
高島屋じゃないよ。
358名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:56:24 ID:gf4XniCZ0
むしろ高島屋はこの機会を待ってれば…
あるいは郵便局開発がもう少し早かったら

…流石にでかすぎるか
359名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:07:37 ID:uqy9cWu7O
いくら商圏が広がると言ってもオーバーストアだろこれは
360名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:18:36 ID:1VO9VNSeO
>>357
高島屋と阪急百貨店は経営統合予定。
361357:2009/06/16(火) 03:10:55 ID:WXx173A/0
>>360
そうでしたか。
こりゃ失礼。
362名無し野電車区:2009/06/18(木) 13:20:54 ID:KtrV+FlbO
開通したら博多のぞみ発着本数は………まあ現状維持だろうな
363名無し野電車区:2009/06/18(木) 13:59:54 ID:vHo+t3KF0
増える理由はなかろう
今でも岡山・広島と段落ちして以西はガラガラ

逆に、減る理由も特にない
364名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:56:15 ID:xxghjiSMO
「つばめレディー」は「さくらレディー」に呼び方変わるの?
365名無し野電車区:2009/06/18(木) 16:57:54 ID:VSO9fllJ0
>>364  たまには脳も使わないとダメだぞ?
366名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:44:40 ID:w07mA5TfO
>>364
さくらたん

になります
367名無し野電車区:2009/06/19(金) 01:31:46 ID:yKIS3BdC0
>>364
当然、呼び名は「さくらタン」になります。
368名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:39:44 ID:kCxBxHK80
>>366
>>367
時間差約7時間だがケコーンw
369名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:18:19 ID:HYZvqbRpO
スレの過疎っぷりに全俺が泣いた
370名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:41:10 ID:0EAhZzwH0
博多駅のホーム建設はどれくらい進んでる?
371名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:18:20 ID:c3RA4Ih40
・点々と造られた骨組みが繋げられて、一ホームの形になってきた。
・駅端部の高架が拡幅されて、新ホームまでの分岐器が設置されようとしている。
・新駅ビルは結構な高さまで骨組みが出来上がっている。
372名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:02:34 ID:R0miu/WH0
>「単なる通過駅にせず、地域活性化につなげてほしい」
「よほど特色ある駅づくりをしないと市内からの利用者もないのでは。多額の税金を投入しているので、地域の活性化につながるようにアイデアを出してほしい」

地元民は結構冷静に現実を見ているな。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/99382
373名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:34:17 ID:gUuLpVoj0
古賀センセイ、東コクバルに赤っ恥かかされたね。
374名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:02:27 ID:IznKo9Y+0
375名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:11:20 ID:3g7sphE/0
>>374
知ってたら見に行ったのに・・・orz

しかし、シュールだのぅw
376名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:34:14 ID:Yw/j8KHG0
電車の陸送なんかググりゃいくらでも出るだろ。九州だけのことじゃない。

ようつべやニコニコに動画だってゴロゴロ落ちてるよ。
377名無し野電車区:2009/06/24(水) 19:24:46 ID:hHc4O+UN0
6両×3編成を1回につき3両ずつ運ぶので
あと5回はチャンスがあるはず。
陸送のスケジュールはどこかで探してみてくれ。
378名無し野電車区:2009/06/24(水) 19:45:01 ID:Jshnc3WP0
>>376
路地だからシュールなんだろ?

暫定開業前もやったらしいけど、動画もう無いし。
だから、今回の動画を探して来い。
379名無し野電車区:2009/06/24(水) 19:51:32 ID:hHc4O+UN0
>>378
MBCのHPで見ることができるよ。
ttp://www.mbc.co.jp/
1〜2日で落ちるので見るのはお早めに。
380名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:10:10 ID:dlbFLTLY0
水戸岡さんが路地横で、我が子よろしく心配そうに見てたら笑うんだけどな。
381名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:45:33 ID:4SxgXfXCO
>>380
情熱大陸での雰囲気からあの人ならやりかねないw

一方Qの社員は誰一人見てなさそうだ
382名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:52:09 ID:1bI9+49E0
800系の新車落成したのね
この機に及んでわざわざ作る必要あるの・・・? と思ったが
800系は800系として使い倒すんだね
383名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:30:35 ID:b7+9K+rYO
新しい800系は「新800系」になるの?
それとも既存800系の○番台になるの?
384名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:32:15 ID:1bI9+49E0
>>383
普通に後続の番号じゃね?
385名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:46:43 ID:3g7sphE/0
>>377
dクス。
路地を通過するシーン見たいのでちょっくら調べてみるわ。
386名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:18:47 ID:uw77fRQW0
さっきNHKでやってたろ
387名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:41:19 ID:FYAZl89u0
見た見た

ワロタけど、残念ながら>>374を見ていたので
それほどでもなかった。
388名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:46:56 ID:m83JOPPD0
なんか裾の帯が微妙にカーブ、カールしてたような
389名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:09:46 ID:FvDNG5o90
微妙、というかけっこう分かりやすくカーブしてる

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/104300
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/104356
390名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:46:32 ID:MbyYvOhF0
>>389
ま、そうなんだが、TVでチラ見したのには、
車端部で帯がループしてたような
391名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:51:36 ID:uyMTWhq/O
2010年末に新青森まで開業。2011年春に九州新幹線全線開通。
そうなると、鹿児島―新青森って最短どれぐらいになるんだろうか?
392名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:16:39 ID:0StTItjo0
>>383
800系1000番台
393名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:26:53 ID:Fw2FMinOO
>>391
まあ頑張れよ
有給休暇と貯金貯めとけよ
394名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:31:25 ID:7lXyI+Bz0
>>391
まあ、普通に空路だな。その距離だと。
395名無し野電車区:2009/06/25(木) 02:06:48 ID:9adh8eFr0
>>390
>>379氏のリンクで見れるよ
つばめの飛行をイメージしたラインだそうです。
396名無し野電車区:2009/06/25(木) 09:07:52 ID:mnNTkiZeO
運ばれたのはU7編成みたいだな
397名無し野電車区:2009/06/25(木) 10:29:42 ID:GnrN1cIt0
搬送、せめて新車(輸入車)が船で運ばれてくる時の傷防止加工のような
フィルム、ワックスコーティングしとけば良いのにな。  >顔・側面

車庫に着くまでは。
398名無し野電車区:2009/06/25(木) 10:53:09 ID:o5FTVvQo0
>>395
ありがと。まだ見れた
399名無し野電車区:2009/06/25(木) 13:51:10 ID:wZNHv39p0
【社会】 幅3.7mの路地裏を、幅3.4mの新幹線がギリギリ通過…九州新幹線(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245813353/
400名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:00:59 ID:6D5a0M3I0
>>374
いい写真だなwwwwww
401名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:35:31 ID:LYCl1koo0
これが後に川内だんじり祭りに発展するのですね
402名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:41:41 ID:chDTM0nf0
MBCは落ちてたので代わりにKYTのHPを。
ttp://www.kyt-tv.com/nnn/area.html
明日ぐらいまでは見れるんじゃないかな?
403名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:47:05 ID:gMh1Y8W20
北陸〜信越本線経由でこまちか何かの車両を運んでて、横っ腹をホームにこすりあげたケースもあったな。
404名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:51:22 ID:+892y89l0
N速でこんな絵ができてた

ttp://up.2chan.net/r/src/1245849294660.png
405名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:06:47 ID:gMh1Y8W20
夜中に何日かかけて何両も通るんだろうから、住民はいい迷惑だな。
406名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:21:00 ID:mVcfqd/n0
部分開業前の陸送では深夜にもかかわらず、
大勢の地元住民の方々が見学していたがな。
407名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:37:24 ID:Fe8zIhKs0
騒々しくて寝てられないからだろ
そういう野次馬が集まると付近のやつらはますます寝れん
408名無し野電車区:2009/06/26(金) 03:51:45 ID:mVcfqd/n0
たしかに言われればその通りですね。
409名無し野電車区:2009/06/26(金) 07:12:10 ID:ssRzx2Ea0
開業前の輸送もそうだったけど、騒々しくて起きてきたっつーより
回覧板なんかで事前に告知されてて、大人も子どももみんな通過前からwktkで待っていたよ。
410名無し野電車区:2009/06/26(金) 07:24:57 ID:ssRzx2Ea0
写真は訳あってうpできないが実車確認情報
・編成番号はU007
・車号表記は821-1007のように通し番号で1000番台
・先頭部の帯が 〜∋ のようにカーブ
・1号車・3号車・6号車の編成中央寄り側帯がg形にループ
 (2,4,5号車は従来通り)
・ロゴのTSUB∧ME部分に金帯追加
411名無し野電車区:2009/06/26(金) 16:01:03 ID:xGdZvvD+0
車両基地周辺に住んでるやつらは鉄オタニートばかりなのか。なら納得。
412名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:38:01 ID:2vKEA6F2O
ん!?
鹿児島って人口より牛や馬の数が多いって聞いたけどホント?
413名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:43:43 ID:E+ghFeVB0
新800系に使用する、3次元曲面を持ったライトカバーは
現行800系にも使えるのかな?
414名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:56:38 ID:9m/9+UoOO
>>412
NZじゃあるまいし
415名無し野電車区:2009/06/26(金) 18:41:11 ID:h7ptNheP0
>>412
仮にそうだとして、このスレ的に面白かったり役に立つネタでもあるのか。
416名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:01:09 ID:BAndXzvH0
>>371
遅れたがサンクス
数か月に1回しか行かないから行くたびに変わってて面白い
417名無し野電車区:2009/06/26(金) 21:33:31 ID:7M7i0CAI0
九州区間時速300km運転+のぞみ停車駅に絞れば鹿児島迄3時間30分と打てるのに。
418名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:30:08 ID:AexphG8XO
Qの上場次第だな>九州区間300km
419名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:44:43 ID:UnJ2NzNY0
420名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:46:07 ID:UnJ2NzNY0
>>419
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174281_799.html 
 どうも済みません。
100系が引退すれば昭和の新幹線で現役なのは200系だけになってしまう。
その200系もE5系・E6系の開発状況を考慮すれば・・・・・・ 
421 ◆1PS/GDWIWU :2009/06/27(土) 13:02:01 ID:kbxEgM3m0
>>419
点検や修理にそんなに時間を要するわけないし、ましてやJRQと関係ない車両だろ。
422 ◆??? :2009/06/27(土) 13:02:58 ID:kpXou3aaO
>>419
おまけにもうじき廃車やがな
423馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/06/27(土) 14:24:17 ID:kVINUR5b0
解析されたのかしらん。

それは別として車体のヒビって始めてじゃないんだが。
424名無し野電車区:2009/06/28(日) 12:45:24 ID:Nt6sUqQ40
 N700系の山陽九州仕様が全線開通より先に営業運転を開始する可能性だけは否定できないヨ。
425名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:46:52 ID:c4n8hohV0
当然博多〜八代開業前に、本線を営業運転できる諸手続や訓練は済むはずだけど、
花形の編成を開業前に使って、手垢を付けるようなことはしないでしょ
426名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:58:54 ID:5bdisEk+0
>>425
ただそうなると西は開業時のダイヤ改正前日までこれまでの車両を使わないといけないから
1日で新車置き換えのための送り込み回送を全部やらないといけなくなる
300系・500系・700系の16両を使って強引にこだまの100系を淘汰するとは思えんが
427名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:20:09 ID:c4n8hohV0
今でも試験運転してるんだし、回送は発生するだろJK

そのうち『鳥飼にさくら編成出現』なんて話題も出るさ
428名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:32:08 ID:5bdisEk+0
さくらに限らず
100系の博多回送とRSの各運転所への回送もいるからな
429名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:11:29 ID:fELSu4rM0
>>427
九州の特急スレで小倉で目撃って出てたね
430名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:14:23 ID:UYOfsls70
GCTの小倉工場〜川内基地回送、どうして新八代から新幹線線路を通さず
わざわざ船積み&路地裏陸送で搬入するんだろ
431名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:21:11 ID:fELSu4rM0
台車に乗せかえる設備が川内基地にしか無いからでは
432名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:25:47 ID:o5R8Hyfc0
普通に考えたら貨物扱いで
JR貨物が鹿児島本線を引っ張っていっても良いと思うんだが
貨物が嫌がったのかな?
433名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:30:45 ID:zOoIH+E00
>>432
ええっと、車両限界って知ってる?
434名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:36:26 ID:nn0II6XU0
>>433
GCTの車両って、新幹線のように幅広いの?

GCTは在来線走れないじゃない
435名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:42:31 ID:zOoIH+E00
>>434
ああ、貨車に乗せて運ぶのかと思った。失礼した。
436名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:51:02 ID:emH/+5i+0
>>435
微妙に車両限界を超える可能性が出てくるかもしれないが、
比較的に線形が良い鹿児島線が駄目なら、
長崎線は武雄辺り以外でも大幅な改良が必要になってくるだろうね
437名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:59:11 ID:CGNZO2Zm0
いきなり長距離自走させて万が一トラブって立ち往生させたくなかったからでは?
一応試験はしてるものの、台車にトラブル出ないとは言い切れないからね
438名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:02:27 ID:BnOFMjbwO
四国に持って行く時とか
仮台車に乗せたんじゃなかったっけ?
439名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:03:22 ID:emH/+5i+0
>>437
営業車両じゃないから自走は無理なんじゃないか?
440名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:39:13 ID:wdRjSXMP0
>>430
新八代の軌間変換装置は撤去済み
441名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:49:35 ID:GvKRuuwJ0
>>440
それは知らなかったなw

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/20090613-OYS1T00496.htm

2週間前に公開したのは軌間変換装置じゃなかったのか
442名無し野電車区:2009/06/29(月) 01:19:33 ID:wdRjSXMP0
>>441
あら一時期撤去されてたけど復活してたんだ、スマソ
443名無し野電車区:2009/06/29(月) 01:26:51 ID:/2l3TXsu0
>>440
軌間変換装置ってのは外部からの動力を全く必要としない単なるガイドレールで
模型でも全く同じ構造物が造れてしまう程度のものだからその場に据え付けっぱなしだと思うが…
レール外側の台車を支えるコロさえ動けばいいんだから保守は分岐器より楽。
444名無し野電車区:2009/06/29(月) 01:35:25 ID:wdRjSXMP0
445名無し野電車区:2009/06/29(月) 02:20:17 ID:omq8yqfJ0
>>444
使う予定がなかったから撤去を行ったが、
フリーゲージトレインの試験計画が立ち上がったので
線路を復活させました。ってかんじですな。
446名無し野電車区:2009/06/29(月) 06:45:15 ID:s3wQ60Gb0
>>444
新しい実験の為に単純に軌間変換装置を改良したんじゃないの?
何か試したい技術が入ったんじゃないか?
447名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:22:26 ID:hu0V0gW5O
フリーゲージ出来てからでもいいから、赤い新幹線みてみたい。
コンサバご意見無用の
JR九州ならやれる。
448名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:28:28 ID:rvQWQa++0
通常の新幹線の3倍速いのか?
449名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:31:31 ID:LXhYxFCq0
ガノタうぜぇ
450名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:35:39 ID:hu0V0gW5O
>>448
きっぷ代も3倍もらう
451名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:02:27 ID:FGeyPZCBP
不正乗車した場合はその更に3倍の料金なのですね、分かります
452名無し野電車区:2009/06/30(火) 06:59:26 ID:J76Pek8T0
薩摩の守
453名無し野電車区:2009/06/30(火) 18:08:08 ID:Z1AfXEjm0
全通したら博多鹿児島間は毎時4本くらいになるのかね?
454名無し野電車区:2009/06/30(火) 18:29:01 ID:A4y/8ogh0
今と同じ1時間2本じゃないかなあ。速達系がさくらに置き換わるくらいでしょ。
加えて熊本行きが1本、定期臨時枠が1本ってあたりではないかと。
455名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:11:36 ID:FrcsZ5Q00
さて、今夜も路地裏の大名行列を見に行くか
456名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:35:32 ID:HedYI9WjO
>>455
今日ならフリーゲージトレインになるのかな?
川内港に陸揚げされてた。
457名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:11:50 ID:f8DNMd/J0
>>436
以前E3系を貨車に載せて北陸本線経由で秋田まで陸送したら
ホームにぶつけて破損したからね
同じ事を恐れたのかも
458名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:53:48 ID:AjhAzoEUO
>>441
最高時速270キロ

いいんですか、これ
459名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:57:40 ID:AjhAzoEUO
>>453
ググれカス

>>454
ググれカス
460名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:04:43 ID:YwdA069O0
営業走行と試験走行は別物だろ
11月に東海のN700で330km/h試験やるし
461名無し野電車区:2009/07/01(水) 13:10:23 ID:KQKMdB0EO
東海道は法的制約がない
462名無し野電車区:2009/07/01(水) 14:01:32 ID:uS9bovzj0
>>460
試験走行ならOKのソースくれ。
463名無し野電車区:2009/07/01(水) 17:40:29 ID:755ZZK9v0
>>462
新幹線だから600mルールの適応はない
あとは、沿線の騒音問題がクリアできれば
何`で走ろうが問題ないんでは?
464名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:26:26 ID:uS9bovzj0
>>463
あーたはさすがに知らなさすぎるww
あのな、運輸機構との契約上261km/h以上の運行は禁止なんだ。
JR九州は260km/h以下での走行を基準にリース料を払っている。
試験走行ならOKなのか?ソースがあるなら読みたい。
465名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:33:57 ID:uS9bovzj0
と、書いたけど、試験するのも鉄道・運輸機構だなw>>463には失礼を言った。すまんね
466名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:58:44 ID:EfTI8psu0
>>464 >>465

恥ずかしい書き込みだ
紙に印刷してディスプレイに貼っとけ。
467名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:04:42 ID:LM5W/OaV0
確かに痛いw
まあドンマイw
468名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:05:34 ID:uS9bovzj0
いや、おれは素直にあやまるあたり、好感が持てるな。




とか自演してみる。


469名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:48:38 ID:uvmOOcDM0
なにこいつこわい
470名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:57:19 ID:a+OveVJM0
すごく・・・痛いです・・・
471名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:59:11 ID:+QJV3zxa0
何これ・・・。典型的なきちがいだな
472名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:03:43 ID:uuwkzx2w0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪  
473名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:42:00 ID:Vl5UhF0G0
不覚にもワロタw
474名無し野電車区:2009/07/02(木) 15:49:36 ID:1o+Bmscn0
>とか自演してみる。

普段からやってるんだろうね

とにかく痛い
475名無し野電車区:2009/07/02(木) 16:59:27 ID:ZP66EqKD0
痛いというか、周囲をシラけさせる書き込みだね。
476名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:54:50 ID:Ggw5o5uO0
>>468はうざいがぐだぐだいつまでもからんでいる奴らもうぜぇ。消えれよ。
477名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:00:35 ID:LIyM0GYQ0
新800系はいつごろ正式運用に入るだろうか?
フリーゲージトレインは鹿児島中央に入線するでしょうか?
478名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:59:59 ID:qkkzB9eb0
>>477
U007は8月から運用開始予定。
なのでポケモンつばめは別の編成と思われる。

フリーゲージは川内〜新水俣(ただし営業時間後の深夜帯)
ソースはRM編集長ブログ
479名無し野電車区:2009/07/03(金) 01:05:41 ID:EHfPmPBo0
>>478
有佐までじゃなかったっけ?
480名無し野電車区:2009/07/03(金) 01:08:18 ID:qkkzB9eb0
>>479
また有佐まで行くんだっけ?
なら尚更、新八代通らずにわざわざ船積み&路地裏回送した理由が分からん…
481名無し野電車区:2009/07/03(金) 01:10:44 ID:9X+L+pQLO
>>480
地元住民への
ファンサービスですよ
482名無し野電車区:2009/07/03(金) 08:34:58 ID:qkkzB9eb0
>>481
線路直行の50倍以上の延べ人件費かけてまでやらねばならぬサービスですかそうですかw
483名無し野電車区:2009/07/03(金) 15:06:03 ID:zuC34DAwO
梅雨入りしたからQが断ったんじゃないか?
梅雨時は読めない
484名無し野電車区:2009/07/03(金) 16:15:08 ID:5i1nOcnb0
ポケモン企画、日本中でやるんだな。九州・西日本・東日本・東日本+ANA・北海道+ANA。
東海はしないのか思ったら、名鉄でやっているみたいだし。
485名無し野電車区:2009/07/03(金) 19:11:52 ID:vsiiLXOZ0
ピカチュウじゃなくてもっとコラッタにも光当てようぜ
同じねずみポケモンなんだぞ

しかも、体毛の色は高貴な紫色
486名無し野電車区:2009/07/03(金) 20:23:13 ID:1zAs0+eF0
鹿児島ルート新鳥栖駅 乗換駅は来年1月着工
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1325691.article.html

 九州新幹線鹿児島ルートの新鳥栖駅の完成見込みは来年9月で、
長崎線乗り換えのため新鳥栖駅の下に造られる駅は、来年1月に
着工される予定になったことが、2日の鳥栖市の九州新幹線建設促進期成会
(会長・橋本康志市長、9人)の総会で報告された。
 乗換駅は、長崎線の鳥栖駅−肥前麓駅間で新鳥栖駅の南側。
九州新幹線の高架下に建設される。プラットホームは上下線2面。
総工費は約5億3300万円を見込んでいる。
 鹿児島ルートの土木工事はほぼ完了し、今は新鳥栖駅舎工事などが
進んでいる。総会では、2011年春の全線開通後のダイヤは、JR九州が
開通3カ月前に発表する方針を持っていることなども報告された。
487名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:19:17 ID:k7XT887K0
ほうほう。
やっと動き出すのか。
488名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:23:25 ID:F0h/BH/X0
これでみどりは鳥栖発着にできるな。
489名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:45:54 ID:gWZxq5360
ダイアは開通3ヶ月前に発表か
自腹で駅作るのは勝手だが、ダイアにまで口出しされたら堪らないものね
490名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:51:40 ID:5i1nOcnb0
>ダイア


( ゚д゚)ポカーン …
491名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:35:12 ID:G2Boiyqu0
倒産した建設会社の事言ってんだろ、ダイア
492名無し野電車区:2009/07/04(土) 01:22:09 ID:4sS16cmzO
>>488
よお、久しぶり
もう来んなや
493名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:07:23 ID:PXeoywVV0
あなたのそばで〜嗚呼暮らせるならば〜
辛くはないーわー、この東京砂漠ぅ〜

でしょ、確か大野城だか二日市だかの近くに
その社名掲げたマンソンがあるね。
494名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:42:54 ID:fKwB2Ygj0
九州内他県在住の自分からみれば、
何というか、今の佐賀県がリニアを巡る長野県と一瞬
重なってしまった。同じ県内なのにバラバラな足並みに見える。
残念だ。
495名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:20:10 ID:A+NwT6uG0
なあに、長野よりははるかにマシだ。
496名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:52:26 ID:zppfqNQF0
ところでGCTは、もう川内港に陸揚げされて、車両基地に陸送済みなのでしょうか。
497名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:42:26 ID:I3/JiJvm0
>>496
もういってるんじゃない?
ttp://railf.jp/news/2009/06/30/163900.html
498名無し野電車区:2009/07/05(日) 15:23:09 ID:7qIyTb3g0
ところで、鹿児島中央〜新八代の8両編成対応拡張工事は
いつから始まるのでしょうか?
499名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:25:44 ID:HggSir1pO
質問
熊本駅って新幹線ホームの長さっていかほど?8両余裕って感じ?

駅周辺見た感じだと、10両以上も余裕に見えるけど…
ま、そんなに長いホームなんていらないでしょうけど…。
500名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:27:19 ID:HggSir1pO
あ!>>25辺りにその話題があったわ。失礼しますた。
501名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:28:57 ID:nKFIlkYW0
>>499
前スレか、このスレの前の方に出てたろ。探せば?
502名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:27:33 ID:cpY7tv8c0
本州の新幹線には、規格外の急カーブがあって大幅な速度制限がかけられている箇所があるけど、
九州新幹線にもあるの?
503名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:04:33 ID:liwDgk6Y0
九州新幹線は最小曲線半径はR=4,000m、縦曲線半径はR=15,000m。

熊本駅付近は最初から全列車停車を 前提にした路線設計で、上熊本付近に急カーブ有。
504名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:43:41 ID:ce8TLZXp0
ま、仙台と同じってとこだね。
505名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:47:43 ID:Dp9mHSnJ0
>>502
ポイントでならある。
新鳥栖に両渡りが入ってるから通過速度は120キロ程度だと思われ。

因みに通過列車のある新幹線駅じゃ片渡りを二組「ハ」の字型に入れてある。
506名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:42:49 ID:KqtVA9J60
ポケモンつばめ、やっと運用表が出た
http://www.jrkyushu.co.jp/pokemon-rally/train.jsp
507名無し野電車区:2009/07/09(木) 02:18:00 ID:N5juLnby0
新800系の運用ではないようですね。
508名無し野電車区:2009/07/09(木) 10:57:22 ID:cqLFznGI0
新800系はまだ試運転段階だし
509名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:14:22 ID:PGVwE4RV0
>>505

博多南までの市街地、脊振山の急勾配、新鳥栖の速度制限があるから熊本まで35分もかかるんだな。
510名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:41:55 ID:T+Qv2h260

これは停車駅論議にも影響するかな。

◆熊本の政令市昇格、確実に=人口70万人突破へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070900396
511名無し野電車区:2009/07/09(木) 13:28:30 ID:WGh+t5Cy0
熊本駅は全停なのに何を論議するの?
512名無し野電車区:2009/07/09(木) 13:30:01 ID:KqtVA9J60
ノンストップ便をどれだけ優先させるかって事では
513名無し野電車区:2009/07/09(木) 13:49:33 ID:WGh+t5Cy0
うーん…
合併して自治体人口が増加するだけなのになんで影響するかね?
駅勢圏人口はかわんないだろ。鉄道もマーケットと直結してんだよ?
514名無し野電車区:2009/07/09(木) 14:02:54 ID:cqLFznGI0
あれじゃね?
鹿児島が「山陽直通の熊本止まりはヤメテクレ」ってやつ。
515名無し野電車区:2009/07/09(木) 14:30:20 ID:56CasWBM0
のぞみの熊本延伸についてだろ
516名無し野電車区:2009/07/09(木) 14:35:14 ID:CuQk4tSAO
博多ー東京で完敗なのに熊本延伸とか無理ぽ
517名無し野電車区:2009/07/09(木) 14:47:12 ID:cqLFznGI0
小倉−名古屋は新幹線・飛行機どっちが勝ってるの?

小倉−名古屋だと、空港までのロスも結構あるから、所要時間は同じくらい?
518名無し野電車区:2009/07/09(木) 16:42:54 ID:/X+Vszi+0
>>509
久留米は駅前後にカーブがあるからそこも減速することになる。
519名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:25:49 ID:TaKOzQU5O
どちみち減速しないといけないなら久留米新鳥栖全停でいい
520名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:35:08 ID:RY0NF3JG0
えー新鳥栖通過120km/hまでなのか。将来的にどうにもならない?
521名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:20:05 ID:SuTzVN0w0
今両渡りでそんな減速強いられるんだろか
ポイント自体の強度とか改良は進んでないのかね
522名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:30:27 ID:l2/klBigO
>>510
何の影響もないでしょ。
熊本の全列車停車は確定。
523名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:05:06 ID:WUA8f4QV0
全停は当然として、始発がないと繁忙期に座れないからヤダ
524名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:05:41 ID:T7qMxabtO
>>505
>>520
>>521
米原や豊橋にもシーサクロスはあるが、盛大に270で通過している。
速度制限なんぞかからない。
525名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:09:18 ID:T7qMxabtO
あらら、「ス」が抜けてる。
「シーサス」の間違い。
526名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:18:57 ID:j1nRZfm+0
米原って、カーブか何かの関係でちょっと制限かかってなかったっけ?
527名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:35:05 ID:QNSMPGa40
制限あるかはわからないけど、米原の西側にやけにでかいカントがかかってる区間があるのは知ってる。
京都方面から米原停車のに乗ると、米原到着のちょっと前にかなり傾いてる。
528名無し野電車区:2009/07/10(金) 09:26:14 ID:KrumNJGq0
>>523

博多利用者からも当然こういう声出るだろうな。
博多発着も「さくら」になるのかな?
529名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:20:38 ID:Tv3SMaGAO
博多駅から本州方面へ御利用のお客さまは毎時2本便利で快適な空気輸送「のぞみ号」を御利用ください
熊本駅から本州方面へ御利用のお客さまは熊本以南空気輸送「さくら号」を御利用ください
繁忙期は「さくら号」の指定席を確保されるか、空気輸送「つばめ号」「のぞみ号」自由席を御利用いただきますようお願い申し上げます
530名無し野電車区:2009/07/10(金) 10:23:20 ID:lLYP7WmoO
臨時含めて4本ののぞみと500系、700系のこだまがあるし本数は十分じゃないか?
あと山陽完結ならひかりでいいと思うが
531名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:24:15 ID:cSLo0Dw10
繋げるなら直通しないと意味ないぜ?
東海道も山陽も直通して意味あるんだし、けど論外で東海道単独のみで稼げるのも現実だけど
532名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:55:16 ID:Vtc2EjEXO
新大牟田(うえつはらとしゆき)駅はいつ開業?
533名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:33:42 ID:j1nRZfm+0
福岡県内の博多以南は駅造りすぎなんだよ。
博多以北の山陽新幹線なんて、博多⇔小倉にはそれなりの町ががちらほらあるのに、
完全無視で山突っ切って造られたし。

534名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:18:23 ID:vflWA6w1O
馬鹿議員のせいだ!
535名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:34:53 ID:TRrJjTEAO
議員は新幹線をなんだと思ってるんだろう。

てか、筑後市に住んでる友達が筑後船小屋駅要らないって言ってたぞ。もうぐだくだ。
536名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:51:37 ID:vflWA6w1O
議員「新幹線は僕のおもちゃだろ?」


あーもうなんかむかつく
博多ー久留米ー熊本ー鹿児島中央でいいだろ、最速達列車は
537名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:32:18 ID:pYc/LqL+0
>>533
鞍手信号場前後に新直方(仮称)を作る計画が
あるが、九州との事前交渉が必要なので難航
している。
538名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:45:59 ID:T3H1NuSv0
>>536
久留米市民乙
539名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:46:54 ID:eKEi6vmYO
どうせ船小屋は海老津(快速)、新大牟田は田原坂、新玉名は竜ヶ水扱いになる
540名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:07:25 ID:XrzPwaeTO
確かに、博多以南で必要な駅は久留米→熊本→八代→鹿児島だな。
それ以外は取り壊しということで。
541名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:13:34 ID:bXzLfFGeO
うえつはらとしゆきが黙ってないだろ
542名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:25:37 ID:qL8y22fsO
竹下と肥前旭、荒木は必要だな
543名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:24:51 ID:UQIWI5WlO
>>517
小倉〜浜松だが
俺の周りは殆ど新幹線利用ちなみに
小倉〜名古屋は約三時間
浜松〜名古屋は約四時間

544名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:41:29 ID:FMMGwmfj0
>>537
昔、県が事業費の試算をしていたけどカーブ上になるから、工費三倍かかるとか。
ホンマかよって思うよな。
545名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:57:55 ID:MG8/it1+0
>>537
> 鞍手信号場前後に新直方(仮称)を作る計画が
> あるが、

こんなの80年代や90年代にもあったろ。

今さら、「またか」としか思わん。
546名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:56:38 ID:vflWA6w1O
>>538
バレたか
547名無し野電車区:2009/07/12(日) 08:56:16 ID:Fo6Xja2+0
>>503

新水俣駅付近もR=2700じゃなかったっけ。
カーブの途中に駅がある感じだよね。
548名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:12:07 ID:kHkFEmDcO
鹿児島中央駅の上り列車案内掲示板は「新大阪・広島・博多方面」って表示されるのかな
549名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:27:36 ID:rsSOPXXR0
「つばめ」の行先表示を見てると、きっとそうなるんだろうね
550名無し野電車区:2009/07/12(日) 18:49:15 ID:51E4xSpPO
熊本・博多・新大阪じゃないだろか
551名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:06:15 ID:sYL1cQ4r0
博多・新大阪方面で十分
552名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:09:24 ID:4QpPXQKd0
「列島北上」で。
553名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:16:19 ID:4FBrl9jk0
「上り」でいいだろう。

熊本が鹿児島より上なのは順当だしな。
554名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:11:54 ID:sYL1cQ4r0
博多・広島・新大阪方面のほうが親切か
555名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:42:09 ID:ZbcplF0c0
折尾駅には、いまだに「大阪・東京方面」の看板が存在するぞw
556名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:53:53 ID:zQI0e09R0
「博多・新大阪方面」だろな。
JRQのことだから熊本は入れそうにない。

西の各駅はどうなるのだろうか。
「広島・博多・鹿児島中央方面」
「小倉・博多・鹿児島中央方面」あたりが無難かな?
最悪、在来線みたく「広島・九州方面」とかw
557名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:16:48 ID:Bu3yKjPk0
>>555
昔は小駅の運賃表にも
『東京都区内』『大阪市内』までの運賃が書いてあったものだがな

値段の高さと、東京という字にあこがれやおそれを抱いたものだ
558名無し野電車区:2009/07/13(月) 02:29:58 ID:3Ho9bVGB0
>>557
確かにそうですな。
昔の運賃表にはロマンがあふれていますな。
559名無し野電車区:2009/07/13(月) 05:55:14 ID:IFdtT8IcO
博多駅や小倉駅は変わらずのぞみ乗り入れしてるから「新大阪・名古屋・東京方面」だろうな
560名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:00:51 ID:T3QWsTF20
>東京という字にあこがれやおそれを抱いたものだ

胡月堂の栗饅頭のCM、松本成長の・・・

「ショーウインドーに並ぶ菓子・饅頭に夢や憧れを抱いたものだ・・・」 を思い出した。
561名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:16:41 ID:pnXT/IE60
>>548

「博多・新大阪・東京方面」でしょう!
で、のぞみ接続の方向幕は[つばめ:東京]。
562名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:35:16 ID:ixkvSsrYO
>>561
あり得る・・・

さくら 10:45 新大阪
つばめ 11:15 博多(東京)
563名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:05:21 ID:IFdtT8IcO
「ご案内致します、この電車はつばめ号東京行です」が聞けるのか!?
564名無し野電車区:2009/07/14(火) 15:27:04 ID:Ow+W4hR7O
東京は宣伝する意味がないから入らないな
福岡ですら9割以上飛行機利用だし

何とかして名古屋を入れたいところ
565名無し野電車区:2009/07/14(火) 16:23:52 ID:+DVk3xbF0
JRQの車掌が列車案内放送で
「名古屋・京都方面にお越しのお客様はお隣に停車しておりますのぞみ○○号東京行をご利用下さい。」

みたいな案内するのかな
566名無し野電車区:2009/07/14(火) 16:48:31 ID:yYRbpNwu0
そこまでご丁寧に誘導するかねぇ
博多でなくても広島・岡山・新神戸・新大阪等で乗り継げるわけだし
『東京行きののぞみ○○号は○○番線』程度の
定番の案内で終了では?
567名無し野電車区:2009/07/14(火) 16:49:49 ID:yYRbpNwu0
すまん、つばめ→のぞみ連絡の案内だったな

さくらの直後にのぞみ続行してもしょうがないから、
つばめ→のぞみの連絡を確保することになるのかな
568名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:37:59 ID:Ow+W4hR7O
つ 11番 12番のりば
569名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:19:44 ID:PW0XrwE00
ソニック&にちりん方式じゃないの?
一通り自動放送で放送した後に、「この列車は博多で山陽新幹線のぞみ号東京行きと同じホームでお乗換えができます。新大阪、名古屋方面にお越しのお客様は博多駅でのお乗換えが便利です。」
570名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:57:34 ID:TVL9xsR9O
駅の時刻表では
●・・・博多駅同一ホームでのぞみ号に接続
◇・・・博多駅でこだま号に接続

ってなるのか
571名無し野電車区:2009/07/16(木) 18:00:51 ID:pmSglff40
記録用は1往復だけになりそうな予感か。
「現行の新大阪〜博多間のぞみの朝一下りと夜最終上り1往復を鹿児島中央発着とする。
停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本のみ。」
こうしたらN700系の運用に支障でないかな?
572名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:05:37 ID:4XDJZYVh0
記録用って何だ?
所要時間か?

九州新幹線に16両は入らないが…
573名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:13:56 ID:pmSglff40
そう。最短所要時間だ。
大阪から鹿児島まで、最短どれだけで走るかって。
あと、N700の運用ってのは、停車駅数最少の新大阪博多のぞみが
鹿児島中央発着になった場合、それ以前に博多発着だった16両固定の
N700系の車両基地出入りもあるわけだから、これに支障が出る恐れがあるかってことだ。
574名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:18:23 ID:hH1EPELA0
ナンやカンやあって所要時間を前面に出すことはなくなったから、しないんじゃないの。
575名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:21:33 ID:pmSglff40
正確な数字は忘れたが、最短3時間40分ぐらいだって。
これを達成するには6駅停車を厳守しないと無理っぽいよ?
ま、あっても1日1往復か2往復程度だろうけど。
576名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:38:53 ID:kuqvBERu0
まあ大阪まではいいとしても
博多〜熊本で30分も切れないどころか
1時間切るのがやっとじゃなあ
577名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:44:48 ID:cA57y0Fl0
馬鹿駅のせいだから仕方が無いよ
今更変更もできないしね
578名無し野電車区:2009/07/17(金) 15:02:10 ID:gE6hNnt90
ポケモン運用表から判明した現在の800系4仕業

(1)
101F-36F-1F-4F-5F-8F-9F-12F-13F-16F-17F-20F-21F-64F-59F-100F-67F-204F

(2)
201F-32F-31F-2F-3F-6F-7F-10F-11F-14F-15F-18F-19F-60F-23F-68F-63F-200F

(3)
30F-103F-38F-35F-42F-39F-46F-43F-50F-47F-54F-51F-58F-55F-66F-61F-202F

(4)
203F-34F-33F-40F-37F-44F-41F-48F-45F-52F-49F-56F-53F-62F-57F-70F-65F
579名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:13:27 ID:1r2W95mg0
>>576
300km運転がポシャッタからな。
以前、博多熊本間24分、熊本鹿児島中央間39分って予定だったのに。
上記は最速で両区間ともノンストップ。
580名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:30:41 ID:1r2W95mg0
秋田新幹線と似た状況になるんだろうかね?
東京秋田間と新大阪鹿児島中央間、ともに4時間あまり。
4時間以内で到達するのはほんの2〜3往復だけで、残りは4時間や4時間10分を要するとか。
本数的にも同じぐらいになりそうな気もするし。
581名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:45:32 ID:jw4//2wMO
東海道新幹線でN700系のぞみでも2時間半超える列車もあるからね
今の時代はスピードは二の次で発着本数が勝負なんじゃないの?
582名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:15:28 ID:Pb2Ul5Mn0
>>579
熊本〜博多間は駅が多いからこそ、出来るだけ早く300km/h運転を始めてもらいたいものです。
583名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:48:31 ID:1r2W95mg0
そんなの最速列車しか出せないでしょ?
584名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:17:00 ID:WkdWuaEcO
九州新幹線はこれ位必要
博多―竹下―JR大橋―西博多南―新鳥栖―肥前旭―久留米―荒木―西牟田―羽犬塚―筑後船小屋―新瀬高―新大牟田―新荒尾―新玉名―新植木―上熊本―熊本
585名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:30:52 ID:jw4//2wMO
馬鹿議員乙
在来線使え
586名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:46:16 ID:WyorR9yl0
エロ拓もマコもハトポッポ弟も来月の選挙で居なくなります。
587名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:09:16 ID:j8Myi91g0
こんなとこまで売国ミンスの工作の手が。

ああ、前二人は同意だけどな。
588名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:20:43 ID:ot4B6AJK0
新鳥栖に留置線が出来るってことは16両編成電車も留置出来るのか?
東海道新幹線で遅れが出たら博多まで回送するとか
589名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:26:30 ID:tbOo8z43O
何故16両?
なんのためのN700系新番台?
既存の車両が九州区間に入れるのなら以下略
590名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:29:31 ID:tbOo8z43O
>>575
無理無理
6駅停車でも3時間50分台
591名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:56:01 ID:Bs4MDiZh0
>>590
 それでも山陽新幹線博多開通時の新大阪−博多間に匹敵する。
592名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:11:20 ID:mKMG+jbP0
中国の犬エロ拓はマジイラネ
593名無し野電車区:2009/07/18(土) 06:44:29 ID:r3DfKw2GO
594名無し野電車区:2009/07/18(土) 06:59:05 ID:2Xd8zjUb0
>>593
運転席ドアも一緒に写メらないと
595名無し野電車区:2009/07/18(土) 12:34:50 ID:j6HmSPSZO
ディアルガやアルセウスは載ってるの?
596名無し野電車区:2009/07/18(土) 15:46:33 ID:7ZZ1OIRq0
>>590
N700が最短で新大阪博多間が最速2時間23分、
これ以上短縮は無理っぽい?
あと、博多停車1分、博多鹿児島中央間1時間20分。
3時間44分。
597名無し野電車区:2009/07/18(土) 15:59:35 ID:hHXM/CHt0
>博多停車1分

うーん、広島や岡山と違って乗り下りが輻輳するだろうからなぁ。開業当初は二分でいいんじゃね?
598名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:08:45 ID:j6HmSPSZO
いいんじゃねって言われてもオイラ関係者じゃないです><
599名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:48:57 ID:Grez2KBgO
会社が変わるから新大阪と同じようにするだろ
600名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:14:32 ID:EFtsASZL0
>>580

秋田は参考になる比較材料かもね、ざっくり6:4位だったっけ?

>>599

会社またぐし、博多の乗降客考えると2分かな? 
そうすると3時間45分最短ってことになるね。
601名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:02:39 ID:rEm2EfrA0
そういえば直通のぞみの新大阪停車時間ってだいたい何分でしょうか?
602名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:08:48 ID:N60AwaOEO
博多停車は3分は必要
乗務員交代がある
603名無し野電車区:2009/07/19(日) 10:52:30 ID:EOONObKS0
常識で2分停車でしょ。  3分は間延びしすぎ。
604名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:57:12 ID:RjO4RNkW0
>>600
6;4って、鉄道はどっち?
>>601
2分。京都と名古屋は列車によって1分または2分って感じ?
605名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:09:22 ID:RjO4RNkW0
現在の各駅の平均乗客数。いずれも新幹線のみ
・新八代 244
・新水俣 820
・出水 1440
・川内 1230
・鹿児島中央 不明
川内は出水よりだいぶ少ないのに、停車本数は余裕で川内>出水だな。
それにしても新八代の少なさは目立つ。
全通後、各駅の客数は何割ずつぐらい増えると予測されてる?
606名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:22:03 ID:RjO4RNkW0
>>600
最近「さくら 停車駅予想」を見かけなくなったが。
博多熊本間ノンストップ35分でしょ?博多新大阪間2時間23分に博多駅2分停車。
最速で熊本新大阪間ちょうど3時間?まあ、何往復あるか知らないけどね。
607名無し野電車区:2009/07/19(日) 19:31:28 ID:/dV2UhCw0
>>606
つーかテンプレがいつの間にかなくなったけど、団子(停車駅予想)はもともと950以降だった。
荒れるネタだからね。
608名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:37:00 ID:vyCpUUvK0
博多停車は新大阪同様2分だろ
609名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:02:17 ID:ZapIvpQtO
>>604
困ったときのために、東海道新幹線ののぞみ号の
乗務員用の運行図表を持っている(1992年3月の303A)
名古屋駅と京都駅、停車時間は1分30秒
610名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:29:24 ID:Penpce8F0
>>583
一駅か二駅停車だったらどうだろう。厳しい?
611名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:03:57 ID:FuDOqY5r0
>>605だって今は単なる乗換駅だからだよ。博多方面ができたら直接乗る人多くなるんじゃない?
612名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:12:32 ID:15byoVKy0
問題は山陽のぞみの停車駅が多すぎるんだよな
さくらはそれ以下にはできないだろうから
この前のぞみに乗ったけど徳山駅とか利用者そんなに多くないのに停める理由が分からんかった
613名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:41:42 ID:e6srBOZe0
徳山と新山口に停車駅を分けていると考えるんだ
614名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:01:05 ID:DMbu1pH/O
少なくはない
615名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:27:37 ID:ch6opaZZ0
>>605

出水はパイオニアだかNECだかの工場閉鎖の影響あるかもね。
616名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:33:37 ID:zkgv84ql0
>>612
>>さくらはそれ以下にはできないだろうから
今のRSは285しか出せないが、さくらは山陽区間じゃ300出せるんでしょ?
よって同区間は10分程度短縮可能かな。多分。
そのときには鈍足車両がなくなってるから、全体的なスピードアップもできるはず。

>>徳山駅とか利用者そんなに多くないのに停める理由
RSものぞみも停車間隔がまちまちだよね。
下りで見ると、朝の8時台はRSが2本も停まってて、その次は10時ごろ、その次は14時20分ごろ、
それから2時間、1時間なんて間隔になってる。また、夕方以降は7本中1本しか停まらない。
617名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:40:19 ID:R9JbXB+HO
山陽のぞみの中小都市停車は対東京の空港対策で停車してる
618名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:13:26 ID:vCwkwKQD0
遠方で各停になる区間快速みたいなものか。まあ、博多の飛行場が便利すぎるものなあ。
619名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:22:10 ID:dYUnXNEz0
>>605
出水より川内が少ないってのが凄く意外。
620名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:36:10 ID:zkgv84ql0
>>619
鹿児島に行く時、川内からじゃ在来線でも車でもさして苦にはならない。
出水からじゃそうはいかず、新幹線を使う人が多いとか、そうは考えられない?
621名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:59:29 ID:zkgv84ql0
>>619
調べてみたよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E6%B0%B4%E9%A7%85
>>605の出水駅の新幹線だけの乗客数は2004年度でその数字。
一方、川内駅のその数値は2006年度のもので、同年度で比較すると同駅は1003人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%86%85%E9%A7%85_(%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C)
およそ1,5倍の開きだ。
九州新幹線自体は年々確実に利用客が増加傾向。川内駅の2006年度の新幹線乗客数が不明なので何とも言えないが。
622名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:02:07 ID:zkgv84ql0
訂正。
(誤)川内駅の2006年度の新幹線乗客数
(正)出水駅の2006年度の新幹線乗客数
623名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:09:35 ID:LF4uaDtc0
>>617で納得した
名古屋、新大阪〜博多需要より山陽区間〜東京を重視するほうが経営上有益なんだろうな
100系廃車後、こだまとうまく緩急接続させてスピードアップしてもらえないかな
624名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:27:09 ID:R9JbXB+HO
>>623
いや、西と東海にとっちゃどっちも大事
それに必ずしも新山口・徳山・福山ー東京を乗り通すばかりいるわけじゃないのも確か
博多ー新大阪・京都・名古屋も同様
625名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:48:32 ID:CANsA6AT0
結局東京―博多通しの「のぞみ」が色んな需要に対応できるってこった

って、東海道新幹線スレが悲惨な状況だからこういうことをここで語るハメにw
626名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:59:59 ID:LsYlNOpnO
【合理化】九州新幹線博多開業と同時に鹿児島本線を全線廃止へ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/
627名無し野電車区:2009/07/22(水) 16:05:24 ID:VuBN4vmcO
釣りにすらなってねえ
何処が合理化なんだ?
628名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:14:30 ID:Ij/MpjJv0
>>627
いいんじゃね?判ってて踏んでダム板と思ったら意外だったけどw
629名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:52:35 ID:0PXdLun10
>>628
河川・ダム板はそろそろ早明浦スレのシーズンだからな。常駐者が増えれば
リンクの色が変わるわけで、釣り向きじゃなくなりつつある。
630名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:57:40 ID:ws3dP1zj0
専ブラ使ってるからバレバレなんだよね
631名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:59:25 ID:7MU9Pc7e0
専ブラとか語る前に
URL見ろよお前ら
632名無し野電車区:2009/07/24(金) 15:05:27 ID:5Ullq4iD0
JR西日本は九州新幹線で約1000億円、JR九州は約400億円投資するそうだが、車両製作費以外に何にそんなにかかるんだ?
山陽も新ATC入れんのかなぁ?
633名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:59:17 ID:BQ7O4Rxi0
山陽九州直通列車は1時間当たり1〜2往復って発表されたが、
今のレールスターが1往復の時間帯と2往復の時間帯がある。
2往復ある時間帯は、博多で他の列車に連絡?
合計29編成ってことを考えたら、全便(熊本の時刻 朝6時台の上り、夜11時台の下り以外)
鹿児島直通でも十分に車両数足りて余る位では?
そのうち、製造数にも下方修正がなされるかな?
634名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:36:35 ID:qFQMY37F0
>>633
とりあえず、全便鹿児島中央行きでいいんじゃないの?

もし現行のレールスターの便数で足りないならさくら増便でいいだろうし、直通客ほとんどいなくても、
単純に博多で乗客入れ替わるだけの話になる。まあ、時間2本の時は、どちらか1本は九州線内
か熊本以南各停かもしれないが。
635名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:45:25 ID:BQ7O4Rxi0
>>634
1時間あたりの新大阪直通速達列車の本数だが、
・1往復の場合
熊本=少なすぎ、鹿児島=丁度いい。
・2往復の場合
熊本=丁度いい、鹿児島=多すぎ。

こんな感じだが、熊本鹿児島間が各駅停車の新大阪発着便なんて、1日1〜2往復ぐらいでいいと思うよ。
まあ、朝夕は鹿児島でも大阪直通毎時2往復でも適正になるとは思うが。

636コミューター817:2009/07/24(金) 20:06:21 ID:E/0eSIaj0
雨規制による運転見合せ区間は次の通り
鹿児島本線:赤間駅から水城駅
香椎線  :西戸崎駅から宇美駅間
筑肥線  :姪浜駅から浜崎駅間
篠栗線  :吉塚駅から城戸南蔵院前駅
日田彦山線:石田駅から香春駅(2009/07/24 19:30現在)
637名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:15:22 ID:9i4Q33Z20
>>636  スレチ

638名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:50:44 ID:MZhr1RQp0
>>636 マルチ乙
639名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:53:55 ID:mx/JJqq30
現在のレールスターより直通車の方が編成数が多いんだから、
レールスターは全部さくらになるんじゃないの?
640名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:04:42 ID:ei1yMMYAO
E編成は全て山陽こだまに充当されますが何か?
641名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:00:11 ID:N/x1WDPb0
U001が検測する時は、行先表示は何て表記しているのでしょうか。
「回送」?
いろんな個人の方向幕HPでも見かけないので。
642名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:03:23 ID:AcbHTARQ0
>>635
今の本数からするとそんな感じだよねぇ

さくらタンも時間帯によっては1時間2本鹿児島直通、
それ以外は鹿児島行きと熊本行きと交互に運行、とか

山陽新幹線ののぞみ・ひかりみたいに、
多客期は鹿児島まで伸ばせるように予定臨のスジが作ってあると
いいですね
643名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:53:20 ID:jCfLHvOF0
「さくら」鹿児島〜大阪1往復
「つばめ」鹿児島〜博多1往復(熊本以南各駅、久留米に停車)
「つばめ」熊本〜博多2往復(各駅停車か、船小屋以外に停車)
これでいいか?
644名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:08:13 ID:aJQK9WYT0
>>643
個人的には博多〜鹿児島全線各停のつばめもありだと思うが、最近だと
区間快速っぽい方が主流なのかなあ。

はやてだって盛岡以南はすっとばすし、あさまやときも本庄早稲田とか熊谷止まる便は少ない。
結局、小駅間相互はどこかで乗り換えか。
645名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:12:00 ID:92jNk3lu0
>>643
それだと新鳥栖を建設する意味がない。

「さくら」鹿児島〜大阪1往復(熊本・久留米に停車)
「つばめ」鹿児島〜博多1往復(熊本以南各駅、新大牟田・久留米・新鳥栖に停車)
「つばめ」熊本〜博多2往復(各駅停車か、船小屋以外に停車)

これでいい。
646名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:58:30 ID:L6CdGjIm0
「さくら」鹿児島〜大阪1往復(熊本・川内に停車)
「つばめ」鹿児島〜博多1往復(各駅停車)
「つばめ」熊本〜博多2往復(各駅停車、新鳥栖・久留米・新大牟田に停車)

航空機との競合を考えると、なるだけ熊本〜新大阪は最速で行けるようにした方がよい。

647名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:04:19 ID:NFZd1X8r0
となると、航空との競争において関西〜熊本重点で、関西〜鹿児島は
「半分捨て」ってこと? 割引出して、それに乗っかって通し乗車してくれる
なら御の字というか。
まあ、当のJRもシェア3割目標と控えめなことを言っているからな。
648名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:32:37 ID:7HpV+oJi0
649名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:49:34 ID:9i3nIGYF0
>>646
さくらは久留米には停まらなきゃいけないと思う。
5本中4本ぐらいの割合で。

船小屋は1時間に1本でいいし、新大牟田は1時間に2本でいい。

あと、九州新幹線は通過駅のあるのを「さくら」、各駅停車を「つばめ」って
いう棲み分け方?
650名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:05:58 ID:aJQK9WYT0
>>649
東海道・山陽新幹線の形式にするなら通過ありなしで種別分けだけど、さすがに今回は
JR東の新幹線みたいに、行き先で種別分けするんじゃないの?

そうなると、九州新幹線内=つばめ、山陽直通=さくらになるだろう。
651名無し野電車区:2009/07/26(日) 07:13:03 ID:dwINsDuxO
>>643
多分熊本〜博多の「つばめ」を新大阪行きの「さくら」にしたら完璧。
投入される編成数もそれぐらいが適正かと


ただ前社長が変なフラグ立てちゃったからなぁ…
652名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:25:35 ID:yqEgsQgM0
>>649
肝心なのは停車本数じゃなくてどこ行きの列車が停まるかなんだよな。
停車パターンを単純にするならどうしても新鳥栖や新大牟田にも時間3本停める必要が出てくる。
この2駅に関しては博多〜熊本の区間便の停車は逆に必要ないと思うのだが。
653名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:55:09 ID:m+uo3RAO0
・主要駅から毎時1本使える新大阪直通便を設定する。
・全駅から新大阪直通便を設定する。
・わかりやすいパターンダイヤ。
これらを満足させようとするとこんな感じじゃね。

N700 速達さくら  博多−(久留米)−熊本−(川内)−鹿児島中央 1/H
N700 鈍足さくら/つばめ 博多−各停−鹿児島中央 1/H
800 速達つばめ 博多−久留米−新大牟田−熊本 1/H
800 鈍足つばめ 博多−各停−熊本 1〜2本/H

鈍足さくらのある時間帯の速達さくらは久留米、川内通過。
654名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:21:22 ID:0A3lTIJ40
>>653
基本パターンはそんな感じかもしれないが、熊本行の速達つばめの乗車率が思いっきり悪そうだなあ。
あと、朝夕の熊本以南は、今でも時間2本の各停って現状からして、速達さくらが区間快速化するかも。

なので、個人的には
朝夕:熊本以南各停のさくら、博多以南各停のさくら、博多〜熊本各停のつばめx2
昼:>>653に同じ。ただし速達つばめは定期臨時扱い。繁忙期は鹿児島延長
655名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:45:53 ID:m+uo3RAO0
>>654
朝夕の速達に停車駅が増えるのは仕方ないな。
今の特急もそうだし。
対大阪の有効時間帯と対博多、熊本、鹿児島の
有効時間帯は違う=利用実態が違うから
それでも問題なさそうだし。
656名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:20:55 ID:iEr3m/Bl0
朝夕

さくら :新大阪・新神戸・岡山・福山・広島・新山口・小倉・博多・久留米・熊本・川内・鹿児島中央
さくら :新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島・新山口or徳山or新下関・小倉・博多・(各停)・鹿児島中央
つばめ :博多・新鳥栖・新大牟田・熊本・(各停)・鹿児島中央
つばめ :博多・久留米・熊本
(記録用1往復 :新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央)


日中

さくら :新大阪・新神戸・岡山・福山・広島・新山口・小倉・博多・久留米・熊本・川内・鹿児島中央
つばめ :博多・(各停)・熊本
つばめ :博多・新鳥栖・新大牟田・熊本・(各停)・鹿児島中央
つばめ :博多・久留米・熊本
657名無し野電車区:2009/07/27(月) 16:24:20 ID:pEw7mXWH0
>>656
>>さくら :新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島・新山口or徳山or新下関・小倉・博多・(各停)・鹿児島中央
各停はもったいなさ過ぎるぞ?設定するとしたら1日2往復程度で十分。
鹿児島直通の熊本以南、熊本折り返しの博多以南で十分。

>>さくら :新大阪・新神戸・岡山・福山・広島・新山口・小倉・博多・久留米・熊本・川内・鹿児島中央
日中ていうか、RSが1往復しかない時間帯は姫路には必ず停まってる。
2往復ある時間帯は1往復のみ停車。日中でも山口県内の停車駅は
「徳山、新山口、新下関」のいずれか1つ。
筑後船小屋同様、新玉名も毎時1往復でいいな。
658名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:00:46 ID:K1oTlWQCO
>>647
今のシェアが5パーぐらいだから
単純な話、新大阪と鹿児島の間は6倍に鉄道輸送量を増やすとブチ上げてるんだが…
659名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:58:28 ID:w0Pe0Lde0
5パー・・・ って、そんなにショぼいのか。
660名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:03:19 ID:4MTKsX3z0
そら現状5時間かかってるしな
東京-博多の新幹線もシェア1割ない
4時間の広島だとこれが4割になるし、妥当な目標だろ
661名無し野電車区:2009/07/28(火) 06:40:07 ID:MJ58kKtCO
新幹線は2〜3時間くらいかかる距離のシェアを奪えば成功だよ
新大阪ー東京や名古屋ー博多等々
662名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:51:30 ID:lW93GNcn0
さくらはもはやひかりじゃないんだし
新大阪―のぞみ停車駅―博多―熊本(―鹿児島中央)
で航空路線をつぶしにかかるくらいの意気込みを見せて欲しいな
各停便は現行特急同様博多或いは小倉まで延長してもいいんじゃないか
663名無し野電車区:2009/07/28(火) 10:42:37 ID:W7hZYimx0
>662
何度も書いたが、新下関に折り返しにおあつらえ向きの未使用ホームが。
664名無し野電車区:2009/07/28(火) 14:28:39 ID:MJ58kKtCO
潰しにかかるなら停車してナンボだろ
通過して乗客を飛行機に明け渡したら話にならない
665名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:36:23 ID:SYfD5XsGO
さくらって、全部の列車が、鹿児島まで行く必要があるの?
毎時2本運行だったら、1本は熊本折り返し、1本が鹿児島までとかでいいんじゃね。
666名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:57:08 ID:eE+ifYDJ0
>>656
最少停車駅数かつ山陽区間のみ。
これは朝一の下りと夜最終の上り1往復ののぞみだけだな。
これが鹿児島へ延長になるのかと勝手に妄想してみる。
今は普通の700系で運用なのか?2時間28〜29分要するが、
7000番台投入の暁には2時間23分で結べるだろう。
しかし同列車の平均乗車率が何パーセントか知らないが、8両化はできるだろうかとも考える。
>>665
今で言うレールスターが毎時完全2往復に増発されるかどうかは分からないが、
もしそうされた場合ね。日中は半数、山陽区間で停車駅の多い方が熊本折り返し、
朝夕は2往復とも鹿児島直通がいいんでは?でもJR九州の公表だと、熊本折り返しのさくらは
設定されないっぽいがな。
667名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:15:21 ID:4MTKsX3z0
現状の600Aは空気輸送だからさくらに置き換わるのは問題ないだろう
もし繁忙期で指定満席なんてことになれば直前か直後に臨時を1本追加すれば十分かと思うが
668名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:36:32 ID:WEmeKSsRO
>>661
鉄道(新幹線)VS航空機のシェアの分水嶺は約4時間。
この中で、利便性等で変動する。

4時間でも東京-広島は若干航空機優勢、逆に東京-青森は新幹線(JR)優勢。
669名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:01:46 ID:j/jRBY+00
>>666
「ひかり」の名前のまま熊本延長でいいじゃない。
670名無し野電車区:2009/07/29(水) 16:36:23 ID:znNCcP870
>>668
そうだよな。東京広島間で新幹線のシェアが40%って、
この数字は2000年ごろ、ピンチに陥った時のものだよな。すなわち、40%は過去最低の。
03年あたりからのぞみ増発で以前の6割にまで回復したような。
ところで、のぞみが存在せず、広島空港も市内にあった当時の
東京〜広島、新幹線VS飛行機のシェアってどれぐらいだったの?

東京〜秋田も同じ新幹線で約4時間。この区間はどっち優勢?

大阪〜鹿児島間も同じ時間でも、目標30%なんて低すぎ。

671名無し野電車区:2009/07/29(水) 16:40:28 ID:Kty/zp770
広島空港ってやたら遠いイメージがあるんだが、何で優勢なんだろうな
672名無し野電車区:2009/07/29(水) 18:00:03 ID:c5Ad79IB0
>>671
実際、東京〜廣島だと、たいていのところは新幹線と航空の所要時間は
互角だってお
673名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:14:31 ID:znNCcP870
あと、同じ新幹線で4時間って範囲でも、

広島と秋田は東京直通。
鹿児島は東京直通じゃなく、大阪が相手だってこともあろう。
674名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:17:31 ID:sw6wiqAU0
乗り換えは必要だが、熊本〜名古屋も結構使えそうだね。
675名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:02:13 ID:2HBrEeulO
>>674
対面乗り継ぎが必須だな。
それを敢えて新大阪ではなく、岡山とかでやったら素晴らしいと思う
676名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:36:55 ID:WkniSBU/0
新神戸でやるでしょ。
677名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:52:46 ID:3wude2gC0
新神戸じゃアカンだろ。
列車が過ぎ去って、また来るのを待たないかん。
678名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:17:23 ID:IUqhRQCT0
>>675
博多で対面乗換やる予定でしょ。新神戸は同一ホームだったかな。
679名無し野電車区:2009/07/30(木) 17:06:46 ID:3HmJbvya0
>>674
鹿児島〜京都、熊本〜名古屋間も結構見込みありそうだな
しかしJR東海が16両貫通編成しか入線を拒否するからか、
京都も名古屋も新大阪方面には折り返し設備がないからか、
JR九州はこの辺も取りこぼしさせられてるってわけだよな。
山陽区間でも、のぞみじゃなくて、ひかりベースのダイヤに乗せられてるし・・・・
680名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:20:47 ID:vzk5osqx0
九州新幹線も一部16両にすれば解決
681名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:33:24 ID:c7TDGkrUO
東海道新幹線に乗り入れるならQも東海も東京まで走らせるだろ
682名無し野電車区:2009/07/31(金) 06:31:53 ID:V/P01cG40
夏厨が増えてきたな
683名無し野電車区:2009/07/31(金) 11:12:58 ID:nyepqjel0
東海道新幹線乗り入れは2025年になれば動きがあるかもな
684名無し野電車区:2009/07/31(金) 11:29:51 ID:V/P01cG40
動きは事前にあるだろ。待って動くって、どれほど対応能力のないバカか。
685名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:37:44 ID:nyepqjel0
本格的に乗り入れするとすればリニアが大阪まで開通してからだろ
686名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:40:33 ID:nyepqjel0
本格乗り入れはリニア大阪延伸後じゃないか?
ただ名古屋まで開業後の乗客流動で乗り入れの是非を判断できるようになると見たんだが
687名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:43:21 ID:nyepqjel0
ごめん
>>685はミス
688名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:16:26 ID:NzCDvu8gO
レールスター(さくら)鹿児島延伸みたいに博多のぞみも熊本延伸するか?
現存のZ・N編成を全車M車に工事しないといけなくなるが
689名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:44:47 ID:8EysBA2C0
>>688
まあ車両はまだ先が長い話だし。

それより、新鳥栖以南の駅を16両編成に対応するメリットがあるかどうか・・・
690名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:03:28 ID:8EysBA2C0
というかあれだ、リニア新大坂開通を待つのなら16両編成対応はしない前提ですな。
失敬。熊本以北12両対応くらいにはするか?
691名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:44:25 ID:Vhye1yFoO
リニア新大阪開業後幾らか経ってリニアが営業最高速度700km/h化したら熊本→東京が4時間きるな
500km/hの段階でも4時間20分くらいだ
伸びが見込めるけど30年後くらいの話かな

まあ少しくらい増えたとしても、のぞみの分の新大阪折り返し枠が空くわけだし、6両のつばめを8両化した上で新大阪まで足を運ばせればいいだけの話なんだけどね
熊本←→新大阪
8両*3本=24両と12両*2本=24両だと前者のほうをとるだろな
いずれにしろ東海道・山陽からは16両編成列車は姿を消すだろうから東海道乗り入れなんてのをすることになるとしても12両くらいまで対応できるスペースを確保しておけばそれでいい
今のこだまやひかりを見るに、乗り入れは8両で十分な気がするけど
692名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:47:04 ID:QvZSAVXy0
毎度毎度停車駅論争ばかりで盛り上がってる所を悪いが
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=18388
最近U007が日中試運転やりまくってるのに話題にしてはいけませんかそうですか
693名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:30:31 ID:ndBPo+NW0
>>692  句読点覚えてこい
694名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:08:06 ID:FyW2qc5D0
>>679

ひかりレールスターが発展的解消するのが山陽区間の「さくら」の位置づけだよね。
と、いうことは毎時2本の時間帯はどうすんだろ? 何処で折り返し?
695名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:06:03 ID:azG9uMyM0
>>694
さくらが完全毎時2往復体制になるかな?
1往復の時間帯と2往復以上の時間帯が混在か。
半数が博多で折り返しても、これじゃ「ひかり」で十分。
JR九州発表だと熊本〜新大阪間運転の列車は設定されないようだし。

博多で「のぞみ」と九州内の速達列車を接続させる案もある。
「のぞみ」の空席対策も必要だからね。
696名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:05:33 ID:4PDyTCyJO
けどさ、博多のぞみは一応京都・名古屋・新大阪のシェアを奪ってるんだろ?
まあ博多開業でつばめとのぞみの乗り換えをする客が増えるだろうけど、新八代方式だろうし
697名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:56:55 ID:azG9uMyM0
>>696
>>博多のぞみは一応京都・名古屋・新大阪のシェアを奪ってる
そりゃそうでしょ。博多へ「のぞみ」が毎時2往復って、
これは福岡県内〜京都、名古屋へのお客さんを救済するのが目的だから。

だが広島や岡山以西じゃガラガラなことが多い。
「さくら」が毎時2往復にするより、「つばめ」と「のぞみ」対面乗り継ぎで
「のぞみ」の利用率アップを見込んだほうがいい。
698名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:05:57 ID:cUH7K7wM0
新大阪・新神戸までだったらRSを選ぶからなあ
京都・名古屋はそれより人数少ないだろうから
699名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:14:42 ID:ploYxTFe0
>>553
関西の道路交通情報みたいに「東行き」でどない?
700名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:19:41 ID:csOBsL8a0
700
701名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:30:43 ID:5HBA1qsR0
どうせ新幹線できても、博多から南は2両編成だろ
702名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:32:59 ID:RanNLGoW0
夏休みだねえ
703名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:50:22 ID:4PDyTCyJO
新800系は内装パネェ
704名無し野電車区:2009/08/03(月) 02:53:01 ID:8G2g21Mv0
パネェッスヨ
705名無し野電車区:2009/08/03(月) 07:24:53 ID:PPNqX+An0
>目標の270キロに速度を上げ

高速走行試験なら260キロ超えてもいいんか・・・・

ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073001000864.html
706名無し野電車区:2009/08/03(月) 07:31:46 ID:4NqkBAik0
スペックに余裕がある方が、安全性の担保に繋がるかどうか知らないけど、
なんとなく安心はできるわな。
707名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:15:29 ID:8G2g21Mv0
営業運転で継続して出したら問題になるのでしょうね。
708名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:29:22 ID:m3dIdR9E0
>>705
問題ない。
709名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:52:54 ID:tci7sT3Z0
1000番台は全車座席が違うのか
維持コスト無視してるのがさすがというかなんというか
2号車は人によって当たり外れ大きいな、885の革張りがだめっていう人もいたから
710名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:38:30 ID:uFYjntYV0
>>708
もう一つ不可解な決まりがある。
「新幹線は0;00〜5;59の間、運転禁止」
だが試運転、回送、遅れた時はこの限りじゃないよね。
でも客扱い、試運転、回送でも騒音は全く変わんないじゃないの?
711名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:09:34 ID:rW/VcX5i0
ほかの路線では400km/h以上出してるから、10km/hくらいどおって事ないでよ
712名無し野電車区:2009/08/03(月) 19:11:42 ID:92XBhCYg0
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になる?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1237793421/
713名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:45:11 ID:Mk0mUTK80
>>710
原則的に毎日定期的に運転しなければいいってことでは?
試運転やら回送は理解を得て限定的にやってると思う
あとこんな自分本位で融通の利かない人たちがいるから、深夜運行はなかなか難しい
http://www.47news.jp/CN/200206/CN2002061101000713.html
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a153035.htm
714名無し野電車区:2009/08/04(火) 01:16:27 ID:66axp0IS0
オレの2011年の予想ダイヤ
(東京・新大阪方面)
のぞみ東京行き 徳山に停車(広島発の延長/つばめと接続)
のぞみ東京行き 新山口に停車
のぞみ東京行き 福山に停車(鹿児島発のつばめと連絡)
さくら新大阪行き 姫路に停車
ひかりレールスター新大阪行き(博多南発)広島までの各駅・三原・福山・姫路に停車
こだま新大阪行き
つばめ(熊本発)小倉行き 熊本からの各駅に停車
(鹿児島方面)
さくら鹿児島中央行き 熊本に停車(2時間に1本)
さくら鹿児島中央行き 久留米・熊本・新八代・川内に停車(2時間に1本)
つばめ鹿児島中央行き 鹿児島中央行き 久留米・熊本からの各駅に停車
つばめ熊本行き 熊本までの各駅に停車
つばめ熊本行き(小倉発)熊本までの各駅に停車
715名無し野電車区:2009/08/04(火) 02:15:38 ID:OEpOcRV10
それじゃ俺も

さくら 新大阪〜博多―熊本―鹿児島中央
さくらorつばめ (新大阪〜)博多―久留米―熊本
つばめ 博多―新鳥栖―久留米―新大牟田―熊本〜各駅停車〜鹿児島中央(現リレーつばめ)
つばめ 博多〜各駅停車〜熊本(現有明)

2番目は、鳥栖は長崎線特急の併結解消で本数増、新大牟田は既存駅から遠いからヌルー
さくらは対航空機、つばめは対高速バスの競争を考えたらこんなもんか?
716名無し野電車区:2009/08/04(火) 03:17:34 ID:5ltjJsVHO
のぞみ+つばめは対名古屋・中京対策だな
現リレーつばめからのぞみへの乗り換えが対面乗り換えになり便利になるし、博多ー新八代間の所要時間も短縮されるしな
717名無し野電車区:2009/08/04(火) 05:59:45 ID:+Midfa7D0
説明会に行ってきました。
うちの地区はすでにレール敷設済みでした。
あとは上の電線と鉄橋下の工事が少々。
来年11月に試運転だそうです。
718名無し野電車区:2009/08/04(火) 09:41:13 ID:8TfggmPL0

スーパーつばめ

新大阪ー新神戸ー広島ー博多ー熊本ー鹿児島中央  1日4往復は必要だね。
719名無し野電車区:2009/08/04(火) 11:44:30 ID:jWfkQe930
>>717
場所書けよw
720名無し野電車区:2009/08/04(火) 12:35:28 ID:5ltjJsVHO
>>718
飛行機使え
この時代にそんな通過ばかりしたら客は減る一方
721名無し野電車区:2009/08/04(火) 15:30:14 ID:Jay6EFdUO
>>718
そのうち半分は熊本折り返しでいいんじゃね。
722名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:56:35 ID:pKeAyUGC0
熊本県民だけど東京まで行かないんだったら引き続き飛行機利用だな・・・
東海道乗り入れてくれたら新幹線使うんだがな〜
723名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:07:24 ID:F4m6CStx0
>>722
東京行きでも新幹線使いたいのか?
俺は名古屋までだったら新幹線いいなと思うけど。
724名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:14:58 ID:2VDigMrk0
東京まで行くのならむしろ乗り換えありのほうが楽かも…
725名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:24:08 ID:b/TM9oh60
>>724
はげどう
726名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:19:55 ID:Rs6aSC7I0
九州新幹線、工事費増の計画変更を認可 国交省
http://newsmedia.suppa.jp/news/economics/
727名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:23:36 ID:F4m6CStx0
最近は、ある程度資材も値下がりしているんじゃないのかなあ・・・
728名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:34:58 ID:1K217tda0
>>727
と、思うだろう? 実は違うんだな〜

こういう息の長いプロジェクトは、工事費を算出するのが意外なほど早いんだ。
九州新幹線なんかだと、多分1995年度ぐらいの相場で工事費を出しているんじゃないか?
リーマンショックで資材相場は暴落したが、今は立ち直りで資材単価が再上昇を始めている。
実は、リーマンショックがあっても、10年以上前の相場に比べれば高値になっている。
上昇トレンドに転じれば、それを反映した工事費増額はあってもおかしくない。
729名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:02:31 ID:jIfyThbq0
原油や銅の価格の推移を見る限りそれはいえてるね
しかも去年の急落の反動で今急回復してて、先高感もあるし
今原油が70ドルくらいだけど90年台は10ドル台〜20ドル台だったんだよねえ
730名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:43:59 ID:akcqsjfE0
新興国の需要増による影響でしょうね。
95年ごろの中国チャリばっかだったもんなw
731名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:20:04 ID:wNE4UNsQ0
>>723
使いたいね。まあ個人的な意見だけど。
かなり長距離だからグリーン使ってもいいかなって思えるし。今まで使ったことないが。
732名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:11:01 ID:UyMW2MZcO
つばめ+のぞみ使えよ
733名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:05:14 ID:jc13qaQP0
博多での対面乗り換えはなかなか使えそうだな。

熊本〜博多の各駅停車便は50分以内になるかな?
ていうか千鳥停車多用希望。
734名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:21:57 ID:H4QTrb8z0
九州新幹線全線開通時の、博多駅の新幹線の線路図が載ってるところってある?
735名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:08:41 ID:svY+K6T/0
50分切るのがせいぜいな各停を使う奴いるの?
博多〜熊本利用者で
736名無し野電車区:2009/08/06(木) 01:41:39 ID:yHetKbzXO
>>734
ここか車両スレの過去スレにあったような気がするけど
11□12‖13□14‖15□16

11は8両対応、下り方面のみ
12〜16は16両対応、両方面
13〜16は既存の山陽ホーム
11〜12は博多口側に増設

自分で描けるだろう
描け
737名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:39:58 ID:cVlhFuJq0
11番線はデッドエンドな。
738名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:50:53 ID:z2C5RJlA0
>>734
>>206に貼ってあるし、その前後にやりとりもある。少しは探せ。
739名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:10:18 ID:QlIpiUx40
U007が幹セイで今日報道公開された。ニュースを要チェック
740名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:42:46 ID:7niewy4T0
>>735
現在でも特急銀座な区間なうえに、時短であり博多で対面乗り換えでのぞみ等
にも容易に乗り換えられる。博多〜熊本のみ利用者でも鈍行の遅さ(それでも
現行最速よりずいぶんマシ)を時間4本(現在時間3本)でカバーというところで。

多少の値上げはあってもメリットの方が上回るのでは?
741名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:19:04 ID:jKSvueL20
742名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:05:35 ID:yv6I6SaU0
中国人が金箔剥ぎ取らないか不安だわ
中国本土の高速鉄道で中国人がトイレの部品まで持ち逃げしたってニュース聞いたし
743名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:17:06 ID:Ps8yGUf80
その前にこれ本物の金箔なの?
744名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:24:27 ID:IQyndaNj0
装飾品に本物の金箔が使われるのはそれほど希有なことではないぞ?

相応の費用は掛かるが、車両などに比べれば誤差だ。
745名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:30:51 ID:X9AaXHHm0
新800系って変わったのは内装だけ?
パソコン繋いだりや携帯を充電できる電源コンセントとかついてないの?
746名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:58:46 ID:SqdXQyBE0
そういうのはさくら(N700)だけなんかね
747名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:04:31 ID:+Xk64vwx0
>>741
指紋とか、手の皮脂とかが目立ちそうだな。
この金箔は。
748名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:40:22 ID:y/GDqYIW0
ぼろぼろになった金箔も
古美術品風でいいかも・・・・・・よ?
749名無し野電車区:2009/08/07(金) 00:11:25 ID:sgrXtTbdO
>>741
想像以上にテッカテカだな
メンテ出来るようにカバーかけてるんだっけ
750名無し野電車区:2009/08/07(金) 06:36:32 ID:3DCErbwJ0
751名無し野電車区:2009/08/07(金) 06:52:03 ID:k4rUor220
>>750
金色に見えているところが全部金箔だとはどこにも書いてないな。
壁やドアは「なんちゃって」だろ。
752名無し野電車区:2009/08/07(金) 11:57:34 ID:g/zILayR0
新800系の側面席表示LEDがオレンジ文字で写ってるけど、
まさか行先表示も従来の単色LED?
753名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:09:37 ID:nBlziThSO
この内装…高級ソープの待合室みたいなケバケバしさ
754名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:32:51 ID:iJzhu8Gg0
つばめレディがサービスしてくれるのか>
走るソープランド・・・イイかもw
755名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:48:34 ID:a9i080bG0
金箔を剥す奴とか出て来るんじゃねぇ?
756名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:06:52 ID:J94bM49r0
剥がしてどうすんの?単価いくらか知ってる?リスクとペイしないと思うぜ。

ちなみに1gの金から5平米の金箔ができる。1平米剥がして0.2gの金が入手できるわけだ。
757名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:27:57 ID:0oPS+/HT0
立体ライトカバーは初というけど、E4系だって立体型だと思うが
758名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:41:40 ID:6tZ7YAoc0
Qのイミテーションラグジュアリーにはもう飽き飽きだ┐('〜`;)┌
こういうのってDQNの好みだよね
759名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:45:02 ID:qjmhQ6wkO
DQN乙
760名無し野電車区:2009/08/09(日) 08:49:44 ID:oeu26+45O
鹿児島中央オタ多数
761名無し野電車区:2009/08/09(日) 14:55:56 ID:X9sD1nfXO
800枚限定記念入場券2枚買えたよ。あきれたのは一人で200枚買おうとした人がいて駅から断られて結局100枚買った人。せめて友人知人程度にしてください。
762名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:07:17 ID:oeu26+45O
だからよ
100枚買って転売か?
763名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:10:14 ID:2I4azFIn0
ヤフオクなんかに流してるのがいたらJR九州に通報かね
これでまた増刷とかなったらおもしろいんだけどな
764名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:14:52 ID:2kA1RY8yO
探し出して通報しろ
765名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:42:41 ID:cLZfIa9y0
>>761-763
枚数が枚数だからすぐ足が付くのにね…バカなんだな…
766二山あけみ:2009/08/10(月) 23:05:22 ID:Cy4V12ZrO
100枚まとめ買いした人が憎い。友達の分頼まれたのに売り切れだった
767名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:23:59 ID:RNq+6RQT0
a
768名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:10:04 ID:ncR3Af6x0
>>766
とりあえず、オークション監視して、出品されたら即通報でもしたら?
JR九州がお礼に返品された券を譲ってくれるかも。ダメ元で。
769名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:20:34 ID:DIJG1cfy0
やっぱ一人一枚って制限つけるべきだろ
770名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:44:12 ID:sqk8Hg4a0
オクで転売したら1枚1000円にはなるだろうな。
0系やはやぶさのラストランチケットも、オクで数十万儲けたやつがいるみたいだし。
771名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:48:46 ID:o9GCs4vL0
800枚限定なのに100枚もまとめて売ってしまう方が馬鹿だよな
まとめ買いさせるにしても5枚か10枚だろ
772馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/08/11(火) 20:49:39 ID:1+Oxi+6H0
自称旅行代理店だったりして。
773名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:01:44 ID:3bJE5tGr0
九州持ちの「さくら」なら、
新大阪、熊本、鹿児島中央各駅での発車前、到着前の
車内放送で「浪漫鉄道」をBGMにって、古すぎ?
774名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:43:54 ID:Eml/qQJnO
東海はアンビシャスで西はいい日旅立ちと車両統一されてもメロディは分かれてるから九州はそれでいいんじゃね
775名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:11:19 ID:LIhbu9iuO
♪永遠〜なんて(ry でよくないか
またオリジナルのを作るんだろうけどな
776馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/08/14(金) 23:41:28 ID:B86ocT8U0
びーあんびしゃーす♪でいいじゃん
777名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:47:35 ID:jS2j8AlA0
自動案内放送の中の人は、博多を境に切り替わるっぽいですか?
西と東海は同じ人ですよね。
778名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:49:43 ID:2qa/Wbm50
スペクトラムのサンライズを列車BGMにしたらそこいらでバトル起きそうだ
779名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:49:55 ID:jS2j8AlA0
>>773
現行の向谷だとおもう

780名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:25:53 ID:Sact6CZqO
>>777
「さくら」用の酉とQ共通のものが出来るのではないかと
781名無し野電車区:2009/08/15(土) 08:15:08 ID:xhib0pqyO
車両がどちらに所属するかによってチャイムが違うと予想。
782名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:17:13 ID:A61wu+Up0
さくらさくらじゃないの?
783名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:58:12 ID:0zey6p/0O
>>782
桜繋がりでスピッツのチェリーをメロディーにしたりして?
784名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:32:31 ID:sz5SK6/U0
福山の桜坂も列車メロディにすればなかなかいいんじゃね?
福山、九州(長崎)出身だし
785名無し野電車区:2009/08/15(土) 18:42:27 ID:pfKjaObp0
>>782
夜桜お七か?
786名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:10:13 ID:LgXaOCmP0
>>784
そーいや長崎駅の発メロが福山の曲になったんだっけ?スレ違いだけど
787名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:11:27 ID:BoraOnWrO
>>777,>>780
東海の意向で東海道・山陽と同じ放送に合わせられる。と見た。
788名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:49:24 ID:4skWMgqh0
ttp://uproda11.2ch-library.com/11193593.zip.shtml
こんな感じで自動放送の声が変わると”会社が切り替わったんだなぁ”なんて気持ちになれますよね。
789名無し野電車区:2009/08/16(日) 08:56:56 ID:r/FmFr3NO
>>787
何でそこで東海が出るんだよ、口出しするなら西だろ 
東海はあくまでも新大阪駅の電光掲示板で客が混乱しないようにひらがな3文字を要求しただけだしな
790名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:10:45 ID:FXA6LrP70
>>789
×新大阪駅の電光掲示板で客が混乱しないように
○新大阪駅の電光掲示板に追加投資しなくていいように
791名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:58:57 ID:EDpWPKy20
別に標示はひかりレールスターでその制約なくなってる気がするがなあ
792名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:55:40 ID:47e908t30
下手して高速無料化なんかになったらJRはお手上げ。
ライバルの高速バスも今より料金を安くできるし。
先行きは暗いね。
そうなった場合に何をウリにするのかよく考えておかないと。
793名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:47:32 ID:ZRBqqZtIO
現在営業中の九州新幹線新八代駅〜鹿児島中央駅、トンネルを通っているとき
docomoの携帯電話って、圏外のマーク付く?付かない?
山陽新幹線のトンネルを通っているとき、圏外のマーク付きっぱなしだった
東海道新幹線は、楽に通話・i-mode通信できた
794名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:15:48 ID:xxCymqKX0
>>793
だって、東海道新幹線だけはそういう策を施したもん。
795名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:29:52 ID:EZKgKmpY0
>>794
東北新幹線も仙台までは通話出来るようになっている。

携帯事業者等でつくる社団法人移動通信基盤整備協会が整備しているが
携帯事業者側にもメリットが無いと整備はされないだろうね。
九州は全通に合わせて福岡近郊だけでも通話可能なようにしてほしいと
同協会に要望していたと思う。
796名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:42:46 ID:CPbnhSDI0
>>795くわしすぎw 中の人?
797名無し野電車区:2009/08/17(月) 13:15:56 ID:EZKgKmpY0
>>796
いずれも報道されていた内容。
検索すれば引っかかるはず。
後は御自分で。
798名無し野電車区:2009/08/17(月) 13:33:18 ID:+1wJ3qeWO
>>789
やっぱりひらがなというのははじめから決めていたんだろうか?
集まった愛称のベスト10を見て漢字や片仮名愛称がないのが不自然だと思っていたが。
799名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:31:32 ID:vlW5uv9P0
>>798
ゆとりに配慮してひらがなに変換してる
800馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/08/17(月) 17:45:31 ID:o20b0u3C0
公式なもので平仮名記述をやたら好むのはむしろ団塊世代な件。
801名無し野電車区:2009/08/18(火) 11:39:33 ID:mMQlouXfO
さくらって、全部の列車が鹿児島までいくの?
行くとした場合、利用者はいるの?
何両編成になるの?
個人的には、さくらは熊本が1本/時間、2時間に1本/鹿児島発着でいいと思うが...
802名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:51:55 ID:S4QweUov0
>>801
知事との懇談で、JR九州の社長が、さくらは鹿児島発着、1時間に1本程度という話をしたと伝わっている。
それ以上でもそれ以下でもないので、正直分からん。

熊本発着ののぞみってのもあり得るし、別ブランド化も可能性としてはあり。
まあ、博多以南に行く列車は8両以下ってのは決まりだけど。ホーム長足りないから。
803名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:54:27 ID:D6hXdwLe0
>>801
関西(京都、大阪、兵庫、奈良)間の全旅客流動は鹿児島の方が多いよ。(熊本の約1.2倍)
804名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:55:36 ID:xyDpeOme0
>>802
> 熊本発着ののぞみってのもあり得るし、

ねーよ
805名無し野電車区:2009/08/18(火) 13:01:37 ID:5ZdevdO20
いくら予想しても埒が明かない事に気づけよ。>>801-804
806名無し野電車区:2009/08/18(火) 15:08:57 ID:+lR9faVR0
>>802>>804
熊本発着のひかりがあるかもな。
のぞみの名前で料金とったほうが儲かるからこっちかもしれない。
807名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:49:03 ID:K0xIX0HZ0
のぞみとかひかりとかいってるやつがいるけど、直通車の愛称は”さくら”だろー
808名無し野電車区:2009/08/18(火) 19:03:19 ID:eMGA0cGSO
熊本行きはみずほでいいじゃん。ひらがな三文字だし。
809名無し野電車区:2009/08/18(火) 19:31:51 ID:Zyro1va/0
>>807
それは新大阪−鹿児島中央間限定じゃないのか。
810名無し野電車区:2009/08/18(火) 19:53:25 ID:NtKK+wwFO
ひかりレールスターの置き換えも兼ねてるから新大阪‐博多便もさくらになるよ
といってもほぼ全て九州乗り入れだけど
300系も廃車されるから博多への「ひかり」乗り入れはなくなる
列車種別がやたらと増えても利用客に混乱をきたすことから

「のぞみ」(山陽‐東海道速達)
「ひかり」(岡山以東、東海道準速達)
「さくら」(九州‐山陽速達)
「こだま」(山陽‐東海道各停)
「つばめ」(九州)

>>801-802 ググレハゲ
811名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:52:00 ID:XbnCmKtv0
正直、山陽直通のさくらは1時間2本で熊本止まりにしていいと思う。
鹿児島方面へは、博多でつばめ乗換えでいいと思う。
でないと熊本の衰退が止まらない(><)
昔は九州一の大都会で今は政令指定都市が決定して未来は州都を目指しているのに。
812名無し野電車区:2009/08/18(火) 21:01:06 ID:hCI4KUFu0
>>811
あえて全部分断する理由がないな
毎時1本鹿児島中央-新大阪確保して
時間帯や混雑する時期に合わせて熊本あるいは鹿児島中央までの直通を増便してくれればいい
813名無し野電車区:2009/08/18(火) 21:06:54 ID:kkd1ckyc0
>>811
いやいやいや、熊本のために新幹線通してるわけじゃないから。
814名無し野電車区:2009/08/18(火) 21:14:12 ID:5ZdevdO20
昔は九州一の大都会って金看板のように言うが、熊本が九州第一の都会なのはごく一時期だけだぞ。
しかも人口比で福岡市と三、四万人しか変わらない。
815名無し野電車区:2009/08/18(火) 21:24:11 ID:gV23Cl7c0
まぁ長崎も熊本も鹿児島もそれぞれ言い分あるんでしょう。
福岡(や北九)に対抗意識あるんだろうから。
816名無し野電車区:2009/08/18(火) 21:26:20 ID:sNMQ/z5F0
>>814

>昔は九州一の大都会

昔九州一の大都会は熊本市
その文面じゃ福岡市と熊本市を比較して3、4万人しか違わないと勘違いされるぞ
言いたかったのは福岡市の人口と熊本県の総人口の事じゃないか?
ただ福岡市は144万人、熊本県が180万人で差は30〜40万人と桁が違うが
817名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:27:46 ID:hNzt4e7f0
>>811
なんでそういう発想なのかな。そもそも鹿児島中央時間2本
熊本時間4本で何の不足がありますか?確かに運用上『さくら』を
全て鹿児島中央発着にする必要があるのかなとも思いますが。
818名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:18:56 ID:LsZp+dLD0
利用客から考えると、2本/時間が鹿児島、3本/時間が熊本。
さくらは1本/時間が鹿児島、2本/時間が熊本。
つまり、1時間に鹿児島発着はさくら1本、つばめ1本。
熊本は1時間にさくら2本、つばめ1本。
今のリレーつばめ、有明みたいなカンジかな。
819名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:34:11 ID:d8LSr08K0
>>811
うぜえ
820名無し野電車区:2009/08/19(水) 02:16:24 ID:VUDYRC8AO
お国板の奴ってホント空気読めないな
821名無し野電車区:2009/08/19(水) 02:20:56 ID:ceZilUXN0
奴等は乱すのが目的なんだから読めないもへったくりもないだろ
822名無し野電車区:2009/08/19(水) 03:24:30 ID:JHcuJVRZ0
熊本駅はちゃんとホームを16両まで延ばせるように余裕もって建設されているんだよね。
政令市の中で東京まで直通しない都市って堺以外ないから、ここは熊本市や県、地元財界が多少お金出してでも
乗り入れ費用を工面してもいいかもしれない。のぞみの終着点としてネームバリューでるよ。

>>818
既に博多〜熊本4本/h、熊本〜鹿児島中央2本/hだと公表されてるよ。
まあ、鹿児島も鹿児島で、熊本に車両基地ができることで熊本発着便が数多く設定されたりされるのを恐れて
さくらを全列車鹿児島発着にしろって県知事自らJRQにおしかけているくらいだから
どこも都市間競争によるエゴが働いているんだろうね。特に政令市になる熊本にはこれ以上引き離されたくないのだろうし。

>>803
新幹線が開通しても3割4割しか転移しない鹿児島よりも
所要時間的に航空からの転移をもろに享受できる(6割)熊本のほうを重要視するのはありかも。
823名無し野電車区:2009/08/19(水) 07:24:54 ID:+v8RYN7c0
>>822
> 政令市の中で東京まで直通しない都市って堺以外ないから、ここは熊本市や県、地元財界が多少お金出してでも

千葉市、川崎市、札幌市を見落としている。
824名無し野電車区:2009/08/19(水) 07:29:03 ID:0fMxP0/SO
>>822
新幹線の熊本駅って、16両に対応してるの?
825名無し野電車区:2009/08/19(水) 07:34:40 ID:+v8RYN7c0
>>824
対応していない。「ホームを16両まで延ばせるように余裕もって建設されている」と書いてあるな。
826名無し野電車区:2009/08/19(水) 08:01:48 ID:4+MbRi+O0
>>823
それらの都市は在来線で東京(≠東京駅)まで直通してるだろ。堺と熊本は在来線含めても直通がない。
千葉市=総武線、京葉線など
川崎市=東海道線、京急、東急など
札幌市=北斗星(上野行き)

>>824
航空写真その他資料等見ればわかるがスペースだけは16両分確保されてる。
当面は直通の見込みがないので8両ホームしか造らないが。
827名無し野電車区:2009/08/19(水) 09:54:09 ID:ccgAaMs7O
>>822
・ホーム延伸
・16連のN700新編成を開発(九州新幹線対応オリジナル)
・東海からするとのぞみが九州に乗り入れるならダイヤが乱れた時のために全N700を九州対応にしておきたい
・広島‐博多間以上の空気輸送
・N700から車傾装置撤去、東海道所要時間増

地元の負担は多少どころではなさそうです
828名無し野電車区:2009/08/19(水) 10:01:25 ID:+v8RYN7c0
>>826
在来線まで持ち出すのに、空路はガン無視?
鉄板とはいえ、札幌から東京なんて空路がメインだろ。

どうせJR海が東京直通なんか全然認める見込みないけど、熊本も空路で担保されてるからいいじゃん。
829名無し野電車区:2009/08/19(水) 10:21:23 ID:ccgAaMs7O
>>822
> 新幹線が開通しても3割4割しか転移しない鹿児島よりも
> 所要時間的に航空からの転移をもろに享受できる(6割)熊本のほうを重要視するのはありかも。

そのデータが「2駅の新幹線集客エリア」なのか「市」なのか「県」なのか「2駅乗降客のみ」なのかは分かるかな
毎度思うのだが、鹿児島中央駅と熊本駅の新幹線利用者比率が同じだとして、
i)二駅乗降客のみの場合
鹿児島中央駅乗降客:35000人強/day
熊本駅乗降客:10000人弱/day

熊本駅が6割、鹿児島中央駅が低く見積もっ3割とすると
熊本:10000*0.6=6000
鹿中央:35000*0.3=10500

利用者数をみれば熊本対鹿中央は6対10=3対5だ
都市圏利用の多い鹿児島地区と少ない熊本地区であることを考慮しても鹿児島中央≧熊本

ii)2駅都市圏集客エリア
後背地が熊本都市圏と阿蘇地区だけである熊本駅に対して、鹿児島中央駅は東は都城、西は薩摩半島全域だ
エリア人口は同じくらいかな
だとすれば空港の便利な熊本地区のほうが新幹線に弱いわけだから鹿児島中央エリア≧熊本地区エリアとなる
あと鹿児島中央駅の駅収入は博多駅に次ぐJR九州2位の73億円
博多や新大阪から遠い分新幹線の客単価が高いということもお忘れなく

iii)市iiii)県も似たようなもの
830名無し野電車区:2009/08/19(水) 10:23:22 ID:ccgAaMs7O
ごめん勘違いしてた
航空機利用者にそれぞれ0.6と0.3を掛けて10000と35000に足してみ
鹿児島中央>熊本だから
831名無し野電車区:2009/08/19(水) 10:24:36 ID:ccgAaMs7O
いやもう何でもない
832名無し野電車区:2009/08/19(水) 10:34:30 ID:ccgAaMs7O
全部消したい
2chにも削除機能をつけろとあれほど(ry
833名無し野電車区:2009/08/19(水) 10:56:05 ID:pjR4acQc0
>2chにも削除機能をつけろとあれほど(ry

晒し上げ機能発動age
834名無し野電車区:2009/08/19(水) 11:47:55 ID:Bvn77bLo0
まあ、割合はともかくとして、熊本も鹿児島中央も、飛行機利用者の一定割合が
山陽新幹線直通で転移してくる可能性があるなら、どっちも力入れてくるだろうなあと思うな。

対飛行機で新幹線の利点生かすなら高頻度運行って所だろうから、時間1本+αくらいの
直通さくらが鹿児島行きになっても別に驚かん。結果として熊本以南の乗車率半分でもな。
同じ事をJR東がはやてでやってるし、JR九州だって未だに新八代以南時間2本維持だし。

その上で、熊本の需要がまだ更に上回るってのなら熊本終着の直通もありだとは思うけど、
検討するのは開業後暫く経ってからだろうと思うなあ。
835名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:34:00 ID:zBWjZKCv0
おまいら、九州新幹線のお盆利用は15%減だってよ
836名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:37:08 ID:TidUrw/J0
>>829-832
政令市確定で州都誘致にも力を入れてる熊本より上に見られたい、熊本よりも重要な都市だと思われたいがために
支離滅裂で穴だらけな理論や数字を持ち出して、自ら間違いに気付いて赤っ恥かくなんて・・・必死なのはわかるが、ちと痛い。
反省しているようだからこれ以上は突っ込まないが。

>>827
ホーム延伸は楽だろうし、広島〜博多は九州方面からの客が増える分空気輸送状態は少なからず改善される。
地元の負担といっても熊本だけでなく久留米や鳥栖あたりからも募ればいいわけで。
837名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:02:34 ID:iOaChsxl0
九州のローカル新幹線の名称を名門「つばめ」とすることに
異論がある人はいないのか?
新大阪〜鹿児島中央にこそ、その名前を復活させるべきだし、
博多〜鹿児島中央は「さくらじま」とでもすればいいのではないか。
決定した「さくら」のインパクトのなさ、センスのなさは何と
いえばよいのか(悲)
公募らしいが、どうして「はやぶさ」とならないのか?
今の日本人の美意識を疑うね。
つばめ>はやぶさ>>>>>>>>さくら
838名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:04:57 ID:V9BKrYDT0
>>836
ソース元は消えているけど、九州新幹線全線開通により、山陽新幹線は
(年間?)100億円の増収効果があるとのことだから、広島〜博多の
空気輸送状態はある程度改善されるでしょうね。でも16両対応の一番の問題は
勾配対応車両ではないかな。
839名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:17:36 ID:Cv1R2azZ0
>>837
「つばめ」の使い方には賛成。
「さくらじま」はいらん。「ありあけ」がいい。
840名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:38:41 ID:pjR4acQc0
>>837

>九州のローカル新幹線の名称を名門「つばめ」とすることに
>異論がある人はいないのか?

速達型新幹線の名前につばめの名を使うチャンスはあったのに
それを使わずのぞみにした事を考えるとヲタが思ってる程
中の人はつばめの名をそれ程名門視してなかったんじゃないかな?
841名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:16:06 ID:wbuYGALo0
廃止になってるならともかく
もう定着してるものをわざわざ変えてほしいとは思わんな
名前のこだわりなんざそれこそ主観でばらばらなのに
842名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:40:30 ID:VUDYRC8AO
一言で片付けるなら


ヲタうぜぇ
843名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:51:24 ID:+v8RYN7c0
いやあ、ココに居ると言うだけでヲタの資質はおありかと思うけど、公式発表された名称について
ゴチャゴチャ愚痴を言い続けるのは未練がましいよね。
844名無し野電車区:2009/08/20(木) 03:46:05 ID:/ndK3/1N0
今更言っても手遅れだが、肥前旭駅から船小屋駅までの在来線との並行区間は
直上高架で建設した方がコスト的に安上がりだったと思う。
845名無し野電車区:2009/08/20(木) 04:06:47 ID:KqqY9xo00
鹿児島直通だから桜島の「さくら」で納得するが、八戸で「はやて」なのが分からん
こちらも名門はつかりを捨てた訳で
846名無し野電車区:2009/08/20(木) 04:07:58 ID:lCkJ72+V0
土地代は安上がりかも知れんが、工費は高くつくし、
在来線は25km/h徐行を強いられるな。
リレーつばめの所要時間が増えたら部分開業の意味がなくなっちゃう。
847名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:31:35 ID:A8TV3u6g0
>>844は直上高架が見たいだけなんだろ
正直に言えよ
それとも、新幹線の土地収用にギリギリかからずに
ほぞをかむ思いをしたとかw

用地確保の費用>直上高架の建設・メンテナンスコスト増

でなければメリットはないよ
848名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:11:55 ID:zCdS4cxvO
>>823
千葉、川崎は在来線なり私鉄なりで直通してるだろ。
札幌は確かに現状そうだけど、いずれ直通するのは確定だしな・・・
849名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:39:39 ID:aijMyZFjO
「さくら」を九州は10編成、西日本は19編成全通時に一気にデビューさせるのか?2010年度にレールスターを少しずつ置き換えていくのか?

新幹線…2chスレより
http://web-st.net/tool/s/cushion.php?url=http:@[email protected]@3285714-196304-ch.php@1guid=on
850名無し野電車区:2009/08/20(木) 13:46:01 ID:QD0Z7k250
「はやて」は、その音の持つイメージから(もちろん、速いっていこと)、将来の
スピードアップ込みで付けられた愛称かもよ。青森だから‘はつかり’とかいうのは
関係無しに。
851名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:12:05 ID:A8TV3u6g0
>>849
全通後の看板列車だから、
先行して山陽新幹線内で運用なんてことはしないだろう流石に
852名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:18:13 ID:2lIPJ0Cg0
でも、徐々に置き換えていかないと車庫のキャパが足りなくない?
853名無し野電車区:2009/08/20(木) 17:41:11 ID:A8TV3u6g0
そんなに厳しいの?

500系8両編成が出来て0系が引退するときに、
九州新幹線全通後はRS編成がこだまに転用、
そして100系が押し出されるように(ry
という記事があったよ
854名無し野電車区:2009/08/20(木) 18:24:30 ID:2lIPJ0Cg0
>>853
日本語でおk
855名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:57:00 ID:WVy4a1yP0
>>852
そのための広島支所増線工事だったり
新岩国留置線増加計画だったり
856名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:59:30 ID:mn39/5LlO
さくらの列車番号は400〜500番台だろうか
857名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:23:48 ID:aijMyZFjO
N700Sを16編成分「レールスター」に先行投入すれば700Eと500Vで100系を淘汰出来る。
来年春以降、月に約2編成のペースで導入されると予想…

万が一、
今秋から2編成ずつ置き換えN700Sで100Kを置き換えていければ
来年度ダイヤ改正で新大阪から100系を追い出せるが…
858名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:48:22 ID:JLWzLqyw0
列車愛称なんかイラネ
飛行機や近鉄特急方式で良いよ
859名無し野電車区:2009/08/21(金) 01:01:29 ID:QWfTsXCOO
>>858
日本を出れば幸せになれますよ
860名無し野電車区:2009/08/21(金) 01:27:28 ID:PFUHuX7n0
上津原俊之くんは元気にしてるかな?
861名無し野電車区:2009/08/21(金) 15:35:33 ID:krU7aPs40
>>849
半分は2011年度にずれこむんじゃない?

>>853
現状ですら一杯なのに開業前に19編成も置いておくスペースなんてないような
862名無し野電車区:2009/08/21(金) 16:04:38 ID:dnThC5tg0
E編成の一部もしくは300系F編成なんかをこだまに回して100系廃車すれば置けないこともなさそうだが
やりくりがすさまじく面倒だろうからやらないだろうな
863名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:00:13 ID:BXHtU6SA0
県道16号から新玉名へつながる道が建設されてるが、交通センターばあたりにバスが通るのだろうか
864名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:08:47 ID:FFsKVzC40
8両なら8x8の”16両”分ってことで縦列で留めることが可能(?)だろうけど、10両だから場所とるよね。
865名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:13:07 ID:FFsKVzC40
サーセン。(;´д⊂ヽ
「さくら」って8両編成だったんですね。なぜか、ずーーーーっと10両編成だと思い込んでました。
866名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:59:34 ID:6eYBvkB60
>>856
「さくら」の号数は500番台かも。
「つばめ」の号数も現在は0番台、100番台、200番台とあるわけだが・・・
博多延長時には何らかの動きがあるのかと。

時刻表の掲載も注目。
もし東海道・山陽・九州まとめてだったら・・・
867名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:03:28 ID:KWsGIvo40
福岡の今夕のローカルニュースで見たが、昨日、新800系の親子試乗会が
あったんだってな。

川内から車庫へと走行、客を乗せたまま洗車機に突入と
大サービスしたごたね。
868名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:31:53 ID:+9NbjVonO
>>866
東海道・山陽と九州・山陽で分けるか、東海道・山陽・九州と纏めるかの2択だけど多分前者

>>867
新800でなければ頻繁にやってきただろ
いい小金稼ぎだ
869名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:07:28 ID:xZzwJr960
明日から新800系が運用に入るね。
870名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:14:23 ID:ZUFfl7/00
>>864
短編成の2編成1線留置は岡山も博多もやってる
871名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:17:52 ID:tdspkKta0
>>867
>もし東海道・山陽・九州まとめてだったら・・・
このスレも東海道山陽新幹線スレと統合されるのですね、分かります
872名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:27:23 ID:3VusvWMZ0
>>866-867
大型時刻表なら東京〜鹿児島中央まで一括掲載するだろうけど
コンパス時刻表以下、中小型タイプだったら九州だけ別掲載になりそうな悪寒
873名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:37:06 ID:egvoeF5R0
コンパス時刻表以下は、九州だけ別掲載でそこに山陽直通便は山陽の停車駅も掲載すると思う
874名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:11:04 ID:5kabPv0E0
今更言っても手遅れだが、新玉名駅はルートを少し変更して、
在来線とクロスする所に建設した方が良かったと思う。
875名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:36:54 ID:aKAHXlvYO
手遅れ過ぎて何言ってんの?って感じだが
876名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:57:48 ID:E/I6sBnwO
>>874
だいたい玉名なんて駅、新幹線にはいらんだろ。
ゴネゴネ駅なんて、1日に2本停車でじゅうぶんだろw
877名無し野電車区:2009/08/22(土) 06:11:02 ID:k0jgxkz80
おっと、船小屋の悪口はそこまでだ
878名無し野電車区:2009/08/22(土) 06:48:58 ID:43hbyl/c0
>>824
新幹線の熊本駅

2面4線
ホームは310b
敷地は16輌対応分確保済


在来線熊本駅

2面6線の計画
879名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:12:03 ID:aLvwYPLL0
つばめ新800系が運転開始 鹿児島中央駅で出発式
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082201000279.html
ttp://img.47news.jp/PN/200908/PN2009082201000335.-.-.CI0003.jpg
 2011年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に向け、順次導入される新型車両「つばめ新800系」の最初
の1編成が22日、営業運転を開始した。10年秋までに3編成が導入される予定。
 鹿児島中央駅での出発式で、JR九州の日高淳一鹿児島支社長は「九州にしかないオンリーワンの車両ができ
た」とあいさつ。くす玉割りの後、車両が動きだし、約150人の鉄道ファンらが大きな歓声を上げた。
880名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:24:20 ID:KUfx+tl70
>くす玉割りの後、車両が動きだし、約150人の鉄道ファンらが大きな歓声を上げた。

完全な新型ならともかく、外観の塗装ちょっと変えた単なる内装変更だろ
それが動きだしたくらいで歓声って、同族鉄から見てもイタイわ
881名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:48:29 ID:fv7Si6n60
基本、ヲタはマイナーチェンジでも新しけりゃ何でもいい。
882名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:13:27 ID:eFWzLe7W0

      NHKニュースでやってた。
883名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:53:49 ID:no3a0dky0
>>880
ヲタよりも、こんぐらいの変更で出発式を仕立てるJR九州の商魂の逞しさに。
で、それにあっさり乗っかるマスコミとヲタどもw
884名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:59:34 ID:FgVVNPuu0
偽883系が登場したときは出発式やったの?
885名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:02:37 ID:Snnws5i/0
>>883
察してやれ、今の九州はそのくらいしかニュースバリューが無いんだよ…
886名無し野電車区:2009/08/22(土) 18:57:35 ID:eLVQyxrz0
>>880
それ嘘。俺、入場券買って出発式みてきたもん。

むしろ鉄オタよりほとんど報道ばっかしでなんか冷めてた。
だいたいくす玉割りのあと走り出してない。ごちゃごちゃ話があったあとしばらくして一日駅長の合図で音も無く出発して、辺りに10秒くらいパシャパシャシャッター音が響いて終わり。歓声なんて皆無。
887名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:05:34 ID:no3a0dky0
>>885
まあしかし九州にかぎらず最近は新車・新型式のニュース少ないからね。

首都圏・関西圏くらいだよ、いまだこの手の話題が豊富なのは…orz
888名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:16:30 ID:taG/j5uw0
>>880
何を言う。あれは革命だぞ。
走る仏壇のような内装など特に。
889名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:32:15 ID:wTFQKR/q0
今月号のRFに新800系のガイドがあったけど、ホントに山陽直通対応のATC積んでんだな。
890名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:14:02 ID:PcHI+P150
>>889
それって博総〜博多間用?
891名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:18:36 ID:I8rWfXwa0
一時博多駅構内〜九州新幹線管内をATC-NSにするなんて噂も出てたが
実際のところどうするんだろうな
892名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:25:32 ID:wTFQKR/q0
>>890
以前過去スレで言われてた、小倉〜熊本間の各停つばめに使われる可能性が高そうな。
893名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:53:48 ID:ejyTpt5e0
今の博多〜小倉折り返し新幹線の
ダイヤ設定の根拠がよく分からんからなー

小倉〜熊本くらいを設定して利用価値のある物にして欲しい
894名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:52:35 ID:KUfx+tl70
>今の博多〜小倉折り返し新幹線の
>ダイヤ設定の根拠がよく分からんからなー

そりゃ小倉=博多間が利用客の多いドル箱路線だからに決まっとろーもん
西の事だから九州新幹線全線開通後もこの折り返し便を多数残すかも知れんぞ
895名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:55:10 ID:aLvwYPLL0
896名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:58:32 ID:wTFQKR/q0
>>894
でも、日中の博多〜小倉こだまは、日中は1往復しか走ってないんだが。
まあ、朝夕の通勤用に現行のままで残す事は確実だけど。
897名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:00:13 ID:2tHPeJOkP
>>894
所要時間20分くらいだから、大宮から上野・東京あたりまで
新幹線に乗るようなもんか。しかも、快速でも1時間以上。

そりゃドル箱にもなるよなあ。つうか、中間駅があってもいいくらい。
898名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:15:37 ID:sNI7LLMeO
>>897
中間駅はルートから外れ過ぎ。
せめて鞍手信号場(直方PAでもいいかな)近くに駅を作ればよいかな?駅名も新直方くらいで。
899名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:21:31 ID:I8rWfXwa0
なかま:ちゅうかん
ニホンゴムズカシイネ
900名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:27:18 ID:ejyTpt5e0
>>894
需要がある&西と九の競争があるから設定されてるのは当然として…
前後ののぞみやひかりと等間隔ダイヤにならんのかなーと思う便が
多いので893を書いてみた
901名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:29:53 ID:FgVVNPuu0
東北新幹線遅すぎ。
上野−大宮は10分ちょいでいけるはずの距離。(線形がよければだけど)
902名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:59:25 ID:KUfx+tl70
>上野−大宮は10分ちょいでいけるはずの距離。(線形がよければだけど)

あそこは線形うんぬん以前に都心部走らなければいけないので速度制限区間が長いんじやないのか?
903名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:01:14 ID:NsIkboet0
全通後の小倉〜熊本の2・4枚きっぷ、小倉〜博多はソニック利用とかじゃないだろうな
904名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:25:28 ID:ckPwuxWVP
>>903
さすがにそれは無いだろ。JR九州だって、ソニックの空席埋める程度
の乗客よりも、小倉-熊本の直通便増発できるくらいの乗客集めた方が
最終的に得だろうし。

下手な事して、西鉄バスに乗客持って行かれる方がたまらん。
905名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:34:15 ID:Br1akKvl0
パターンとしては北九州〜福岡の在来線2・4枚切符
新幹線は西が絡むから北九州〜熊本・鹿児島の2枚切符かね
906名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:37:19 ID:7VwayzoL0
黒崎・折尾-熊本・鹿児島中央等はどうなる?
小倉経由か?博多まで特急か?
907名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:40:13 ID:bCXq2CLz0
>>903
新幹線利用可能になって値上げw
908名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:41:38 ID:cs7jRuPN0
あーでも新幹線になって値上がり酷ければ熊本からでも
鳥栖〜小倉はかもめ&ソニック使うかも
各停だとろくに時短にならない上に小倉行くのに博多で乗り換えとかばからしすぎる
909名無し野電車区:2009/08/23(日) 01:27:35 ID://cbQNv+0
EX予約が鹿児島中央まで延長した上、
IC早特が小倉・博多−熊本・鹿児島中央
にも追加設定されると見た。
現在の2・4枚きっぷはIC早特よりも
割高になると見た。
910名無し野電車区:2009/08/23(日) 01:48:40 ID:8jn1FRVT0
2枚4枚設定区間はかなり減るだろう。
911名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:03:34 ID:IcNBOfl+O
U007(つばめの新型車)今日からデビューでつな
いつか乗りに逝きたいな〜
912名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:51:38 ID:1PJ9pxZF0
>>909
でも、システム対応させるまで一定の期間はかかるだろうね。
今月末からやっと山陽でIC対応になるし。

エクスプレスやIC対応させるまでは、通常券と2・4枚のような
企画券の並列だろうね。
913名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:32:44 ID:2zmYCCMi0
JR久留米駅、九州新幹線開業へ工事着々
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20090823-OYS1T00305.htm
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20090823-455366-1-L.jpg
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20090823-455380-1-L.jpg
 2011年春の九州新幹線全線開業に向けて工事が進んでいるJR久留米駅と高架橋の見学会が22日、始まった。
23日まで。
 同駅は08年5月に駅舎の工事が始まり、現在の進捗率は約50%。来年中の完成が見込まれている。駅舎2階に
は東西をつなぐ通路もできる。今回が初公開で、主催する久留米市などは2日間で2000人を予定していたが、約4
700人が応募。見学者を3000人に拡大し、抽選で選んだ。
 市内外から訪れた見学者は建設中の駅舎を見学。仮設階段で高架橋(地上約15メートル)に上がり、筑後川付近
に設置された仮設展望台までの往復約1キロを歩き、写真を撮ったり、職員に質問したりしていた。
914名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:08:29 ID:bCXq2CLz0
>>912
最初からICカード入れるつもりでシステム組めばいいんじゃない?
と思うが、『開業時からEX予約に対応するよ』っていうアナウンスは特にないですな
915名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:27:19 ID:zddLgdhC0
>>914
EX-IC事業は対応機器を揃えると出来るってもんじゃない。
つか対応は出来るが事業として意味がない。
916名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:00:06 ID:4AKKD6zl0
>>913
えらい急カーブに見えるな
その先でさらに右カーブもあるし
こりゃ速達の半分以上(ほとんど?)は停めようって線形だな
917名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:01:59 ID:4AKKD6zl0
急カーブの割にバンクもほとんどない(ように見える)し
918名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:25:43 ID:4ioErLg70
>>916
>>913の写真をよく見ると、右端から普通に弓状に路線敷けるはずなのに、
わざわざS字カーブにしてる所が、その証左かもしれんな。
919名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:52:12 ID:hIxj7aaf0
筑後川の存在を忘れてますよ
920名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:15:10 ID:ceZOGvBm0
>>917
テレビで見た限りではかなりバンクしてたように感じたよ
921名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:28:24 ID:ZcexdNcf0
>>909,>>912,>>914-915
東海の意向と利便性向上の為、
EX予約とEX−ICは間違いなく
設定すると思われます。
特急料金をどのように設定するかは
?です。
922名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:26:00 ID:DaHsk/6V0
>>916
新鳥栖発車後、トロトロ流しで走るからRキツくても無問題なのでわ?
923名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:54:05 ID:EnGASi/30
> 西日本旅客鉄道(9021)はドイツ証券の格上げを好感 「九州新幹線との相互直通効果に期待」
>
> ドイツ証券が投資判断を「Hold」→「Buy」へと引き上げ、
> 目標株価も36万2千円→37万6千円へと高めたことが材料視されている。>
>
> 2011年春に九州新幹線との相互直通運転を行う計画で、鉄道旅客収入は
> 約180億円程度増加すると証券側では試算。また同時期に
> 大阪駅再開発ビル竣工もあいまって2011年度の連結営業利益は
> 1,195億円と市場予想を上回る見通しとも解説している。>
>
> 西日本旅客鉄道(9021)の株価は13時26分現在、5,000円高の314,000円。

ttp://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20090820173177.html?inb=yt
924名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:54:08 ID:220EvYCvO
新鳥栖全停厨なんてなんてのもいたんだな
>>922
925名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:54:57 ID:220EvYCvO
なんてを2回使っているのは強調表現です
926名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:57:06 ID:LJ78s7Xx0
他人に書かれる前に自分で茶化してみたが、うかつさは隠せないなあ。
927名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:04:42 ID:4AKKD6zl0
>>913のカーブであれだけのカーブになるなら、その手前の在来線肥前旭付近のS字はかなりヤバいな。
http://map.mapple.net/_sc20000_lon130.49929762_lat33.32628126.htm

肥前旭のとこからそのまま在来線の東側を久留米まで行けなかったのは何か理由でも?やっぱ資金?
久留米で再度在来線を跨ぐのに違和感があるんだが。
928名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:07:52 ID:4AKKD6zl0
>>923
高速道路無料化の可能性は加味されてないのかな。
今JRの株なんか手が出せないと思うんだが。素人だけど。
929名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:10:40 ID:4AKKD6zl0
>>927は取り消し
地図の縮尺を変えたらそれほどのカーブでもなかった。
930名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:13:56 ID:LJ78s7Xx0
在来線をまたいでる場所がデタラメだね。
またぎ方も地図のようなキツイS字じゃない。
931名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:17:33 ID:hIxj7aaf0
尺寸を5千の1以上にしたら正しい感じになるよ
932名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:28:52 ID:LJ78s7Xx0
久留米から南下する際、在来線の西側から東側へまたぐ地点はその地図より 1kmほど南だ。
933名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:13:00 ID:6Kt61Fa8O
東海道新幹線よりカーブ多いのか?
934名無し野電車区:2009/08/24(月) 17:33:13 ID:p9yUr7lv0
>>933少ない
935名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:00:12 ID:/w8u+9fb0
そりゃこんだけ在来線駅との接続外してしかもカーブも多いってんじゃ何やってんのかわからん。
936馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/08/24(月) 21:35:53 ID:G03fqU3b0
カーブの多寡でなくてその半径に注目すべきだと思うんだ。
937名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:40:03 ID:0xWPh0Qa0
筑紫トンネルって博多南からトンネル突入して、鳥栖で出るまで
ずーっとトンネル走行かと思ったが、地図見たら途中チョコっと外に出る区間があるんだな。

938名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:57:03 ID:MkDb0FqZ0
>>936
ネックは久留米駅前後と出水駅付近の規格外カーブでしょうな。
939名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:51:59 ID:oKZnITPg0
940名無し野電車区:2009/08/25(火) 01:04:46 ID:NUY+JpdJ0
制限160kmか。
こりゃほとんど停車だな。
941名無し野電車区:2009/08/25(火) 02:40:22 ID:9SGojFe30
福岡県久留米市の久留米駅と佐賀県鳥栖市の新鳥栖駅は両方とも市議会議員等が全列車停車を
JRに訴えているみたいだけど、5キロの区間に2駅も全列車が停車するわけがないと思う。隣
町でかなり近いのに他県という縦割り行政の負の部分の典型例だと思う。
942名無し野電車区:2009/08/25(火) 03:00:40 ID:M9tzQJu4O
昔の品川・新横浜みたいな扱いでいいだろ>鳥栖・久留米
943名無し野電車区:2009/08/25(火) 03:01:59 ID:7+HP43uN0
A 長崎方面の特急に接続する列車は新鳥栖停車・久留米通過
B 由布院方面の特急に接続する列車は久留米停車・新鳥栖通過
C 一部は両方通過

A:B:C=3:6:1

でいいじゃん。
速達新幹線が両方停車ってのはかっこ悪いわ。

944名無し野電車区:2009/08/25(火) 07:16:13 ID:5T753Pzc0
>>943

Cはないんじゃまいか

本数的にも輸送人員的にも
長崎行きの特急>>>大分行きの特急

利用者数で
久留米>>>新鳥栖

A:B=6:4
と予想
945名無し野電車区:2009/08/25(火) 07:29:46 ID:ZaBtq06YO
1時間に4本走るとしたら、久留米停車、鳥栖停車ともに、
1本/時間づつでいいんじゃね。
これが大多数の意見だと思うが。
946名無し野電車区:2009/08/25(火) 07:41:56 ID:60PBNAy90
新鳥栖に沢山停めるって人は
かもめが鳥栖始発になるって考えてるのかな。
947名無し野電車区:2009/08/25(火) 07:52:14 ID:1SaOruvh0
全国の新幹線でルート上を大河が斜めに横切っていて、しかも川の直近に駅があるところって
そうそうないからあんなS字カーブになってんだろ。 > 久留米

上流に少しずらせば筑後川を垂直に横切れるけど、中小河川の合流点が多くて、しかも市街を
突っ切ることになるので、それもイヤだったんだろうと。
948名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:32:48 ID:+qot71H30
久留米毎時3本、新鳥栖2本だと予想。
949名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:46:29 ID:pQP2TCDR0
>>948
毎時1本の速達さくらは博多熊本間無停車
毎時1本の速達つばめは博多熊本間久留米のみ停車
残りは全部各駅停車
ということだな
950名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:57:49 ID:+qot71H30
速達さくらは久留米停車
熊本以南各停が新鳥栖停車
博多熊本間各停が1本
もう1本が久留米停車

こんな感じだろう。
で、上り新幹線と下りの長崎佐世保特急を新鳥栖で接続させる。
(上り特急には下り新幹線を)
951名無し野電車区:2009/08/25(火) 12:00:12 ID:PdUJhqzvP
>>949
> >>948
> 毎時1本の速達さくらは博多熊本間無停車
> 毎時1本の速達つばめは博多熊本間久留米のみ停車
> 残りは全部各駅停車
> ということだな
速達つばめが鹿児島中央行き?それだと熊本以南各駅停車になるな。
で、残り2本は熊本止まりの各停。なんかいまいちバランス悪いような。

かといって、博多-久留米-熊本だけの速達つばめなんて乗車率低いだろうしなあ。
952名無し野電車区:2009/08/25(火) 14:33:13 ID:vWcRe9AL0
久留米が160km制限、新鳥栖過ぎたら35‰の急勾配。
博総以北は福岡の市街地。
・・・・実質久留米以南しか飛ばせないということか。
953名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:05:17 ID:wUK78BA60
>>951
といっても、ダラダラと停めてたら各駅つばめの乗車率が大きく下がる。
山陽こだまは現状4両でもガラガラ。
RSやのぞみがこまめに停車してめぼしい駅の乗客をさらいまくってるから。
しかもダラダラ停めることで速達つばめの所要時間も増えてしまう。
これでは何をやってるのかわからない。

速達は速達、各駅は各駅で役割を明確に分けたほうがいい。
中途半端なことをすると両者の足を引っ張る。
954名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:25:14 ID:7KdR8BDH0
>>950
在来線に特急有明を残すということですね。わかります。
955名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:40:41 ID:6TXM21Lw0
結局は駅多すぎ
これなんだよな
956名無し野電車区:2009/08/25(火) 17:08:34 ID:9YJpKWLE0
民主党に政権交代で、長崎(新鳥栖)&船小屋が白紙撤回になればいいのにね。
957名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:38:39 ID:fBD1wFOOO
>>956
民主党長崎県連は新幹線推進派であり、高木は民主副代表。
958名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:26:20 ID:wUK78BA60
政権交代したら、高速無料化でJRは大打撃。
エコカーの普及でガソリン代も大してかからなくなったし、これに加えて高速代もタダとくればJRに勝ち目はない。
959名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:30:00 ID:M9tzQJu4O
逆に考えたら追い込まれる事によって良いサービスやスピードアップに繋がるかもしれんよ、何処の鉄道会社にも言える
960馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/08/25(火) 21:31:20 ID:AsdOJqrL0
追い込まれたJR西日本と尼崎の脱線事故。
961名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:43:14 ID:wUK78BA60
値下げせざるを得なくなるだろうね。
利用者にとっては良いこと。

でも四国なんかマジで潰れちゃうんじゃないかなw
今でもカツカツなのに。
稼ぎ頭の岡山-松山・高知間も、現状ですでに高速バスに全ての面で負けてる訳だが、バスはさらに高速代の分を値下げできる。
JR四国は岡山-松山・高知を現状ほぼ半額の値段で売ってるが(4枚回数券)、もうこれ以上は下げられない。
962名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:55:51 ID:1SaOruvh0
高速無料化なんかしたら一般車の交通量が激増して、高速バスもトラックも時間読めなくなり大打撃。
物流、交通ともに混乱。経済も混乱。こうなるのは素人でもわかる。
963名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:08:07 ID:M9tzQJu4O
つうかもともと高速道路は無料が前提で建設されたんだろ?違ったならごめん
964名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:10:15 ID:KoZI1S3K0
新幹線の話しろよ。団子でもいいから。
965名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:45:54 ID:80eWtT3k0
そういやもう950を越えたから団子はおkなんだっけ?
966名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:00:55 ID:fmoDbqJX0
>>959
あほや、すでにそんな余裕ないっつうの。
967馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/08/25(火) 23:01:28 ID:AsdOJqrL0
>>962
実際、お盆は物流関係は色々やばかった件。普段高速なのに下道レッツゴーは嫌って愚痴がw
968名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:12:43 ID:fmoDbqJX0
>>967
鴨は高速混乱に乗じ(?)、増発してたが需要取はり込みどうだんだろうね?
969名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:19:30 ID:60PBNAy90
熊本以北毎時4本はどう考えても多すぎる。
すぐに日中は3本に減らされるんじゃないか。
970理想 停車○ 便によっては停車△ 通過|:2009/08/25(火) 23:30:51 ID:1/qX8CsN0
勝手に脳内停車駅を考えた

博多○○○
新鳥栖○△ |
久留米○△ |
船小屋○ | |
新大牟田○ | |
新玉名○ | |
熊本○○○
新八代○△ |
新水俣○ | |
出水○ | |
川内○○ |
鹿児島中央○○○
971名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:31:33 ID:1/qX8CsN0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

旅立ってくる
972名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:35:46 ID:fmoDbqJX0
>>971
おいw 直してから行け
973名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:40:18 ID:1SaOruvh0
>>971
専ブラならPopupで見えるんだけどねー>>970

専ブラのプレビュー機能で確認するか、AA練習スレで試さないと。
974名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:40:25 ID:SH5JJG7x0
>>969

新幹線効果見込んで「熊本以北4本」ってことなんだろう。
15分間感覚のフリークエンシーも、60分切るか切らないかの各停が毎時二本だと萎える気がするけどね。
975名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:40:58 ID:i6VMjQMAO
>>925
うざいから消えろ
976名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:44:58 ID:oKZnITPg0
熊本〜博多各停は何分jになりますかね・・・
千鳥停車でうまくやってくれい。
977名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:59:04 ID:PdUJhqzvP
>>970

本数/h   1 1 1.5.5
――――――――――
博多   ○○○○○
新鳥栖  ○○△△|
久留米  ○○△△|
船小屋  ○○|||
新大牟田 ○○|||
新玉名  ○○|||
熊本   ○○○○○
新八代  …○○△|
新水俣  …○○||
出水   …○○||
川内   …○○○|
鹿児島中央…○○○○

こんな感じでどうでしょ?右2本がさくら。
978名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:34:00 ID:1sdVJFKv0
新八代に一部停めるのは何故?
979名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:45:19 ID:1sdVJFKv0
熊本まで毎時4本!って・・・

高速バスに対抗してる気がする。バスの客を取り込もうと。
バスは毎時4〜5本。所要は130分〜140分(天神からは20分マイナス)。2000円。

新幹線も空気を運んでも仕方ないから、思い切って割引きするんじゃね?
4枚つづりで1枚当たり2500円!とか。(現状は4枚で2000円、所要80〜90分)
980名無し野電車区:2009/08/26(水) 01:36:30 ID:1sdVJFKv0
訂正
→4枚で1枚当たり2000円

開通後は所要は35〜40分か。
4枚きっぷがあるとしたら1枚当たり2900円くらいになるかな。

定価は、特急券1680〜2210円 運賃2070円 = 3700〜4200円(推定)
981名無し野電車区:2009/08/26(水) 07:05:12 ID:JPeP5Dn10
やっぱり串団子の方が見やすい

小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
倉多栖留小牟名本代俣水内児
●●━━━━━●━━━○●N700系さくら(1/H)
○●●●●●●●●●●●●N700系さくら/つばめ(1/H)
=●━●━━━●=====800系つばめ(1/H)
=●●●●●●●=====800系つばめ(1〜2/H)

停車駅はシンプルでわかりやすく
自由席シートは800系の方がゆったりしてるから
速達さくらがのぞみ、速達つばめがRSのような形で共存できる
速達さくらと各停さくら/つばめは熊本で接続する
982名無し野電車区:2009/08/26(水) 07:17:59 ID:gWt74BafO
みたらし団子がいい
983名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:21:40 ID:RkzUCYmNO
小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
倉多栖留小牟名本代俣水内児
●●━○━━━●○━━○●N700系さくら(1/H)
○●●●━━━●●●●●●N700系さくら(1/H)
=●●●●●●●=====800系つばめ(1/H)
=●●●●●●●=====800系つばめ(1/H)

速達はさくら、各停はつばめに分離
984名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:48:57 ID:JPeP5Dn10
>>981のパターンは対博多の有効本数を
熊本以北は毎時2本、久留米は3本、新八代以南は1本と
想定したもので停車によるロスタイムが1駅5分までなら
博多−熊本間での退避をしなくて済む。(毎時4本時)

久留米優遇は西牟田以南からの乗り換え客を拾うことを想定するため。
鹿児島線を鳥栖、荒木で分断して接続を悪くするとともに
かもめ・みどり分離運転で鳥栖以北での特急退避も可能な限り増やして
否応なしに久留米で新幹線に乗り換えさせる戦略を取ると思う。
また料金も新鳥栖、久留米、熊本からはかなり割安感のある
割引切符や特定特急料金が設定されると思われる。
新幹線で輸送力を増やして客が減ったのでは元も子もないからだ。
その代わり特急料金の山陽通算は行わないだろう。対小倉では
酉に勉強してもらって割引切符を用意する形になると思われる。
目安は現行の25%〜50%UP。

新鳥栖・久留米〜博多 自由席4枚きっぷ 800円→1000〜1200円
熊本〜博多 自由席4枚きっぷ 2000円→2500〜3000円
熊本〜小倉 指定席4枚きっぷ 3200円→4000〜4800円
985名無し野電車区:2009/08/26(水) 11:26:21 ID:JPeP5Dn10
>>983のような変則ダイヤには3つの問題点がある
1.全駅で山陽直通を謳えない
2.熊本以北での混雑の偏在
  新八代以南から博多以遠への利用客と熊本利用客が
  準速達さくらに集中してしまう
3.有効本数の低下、平均到達時間の延長
  等間隔パターンダイヤが不可能となり
  使える便が毎時1本になってしまう。待ち時間も延びる。
  特に川内−鹿児島は2本が続行運転になる
986名無し野電車区:2009/08/26(水) 11:49:35 ID:zbcdUBK90
小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
倉多栖留小牟名本代俣水内児
●●━●━━━●━━━●● さくら
=●●━━●━●●●●●● つばめ
=●━●━━━●===== つばめ
●●●●●●●●===== つばめ

料金はEX予約優遇、2枚4枚は冷遇だろうな。
熊本までEXで\3,100、4枚で\3,600、2枚で\3,900ってとこか。
987名無し野電車区:2009/08/26(水) 11:52:00 ID:Ew8WWnQ+0
>>981は理想的。

>>983は下のように変えればよい。

小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
倉多栖留小牟名本代俣水内児
●●━●━━━●○━━○●N700系さくら(1/H)
○●●━━●━●●●●●●N700系さくら(1/H)
=●●●●●●●=====800系つばめ(1/H)
=●●●●●●●=====800系つばめ(1/H)

これなら>>981のいう久留米乗り換えどころかそれぞれの地元駅から乗ってもらえる。
988名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:08:35 ID:JPeP5Dn10
>>987
それじゃ筑後市と玉名の客が逃げるだけ
新玉名は既存駅より玉名の中心地に近くて道路も含めて便利なところだぞ

>鹿児島線を鳥栖、荒木で分断して接続を悪くするとともに
>かもめ・みどり分離運転で鳥栖以北での特急退避も可能な限り増やして
誰かここに突っ込んでよ
989名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:12:00 ID:zbcdUBK90
>>988
いかにもやりそうなことだから、突っ込んだりしない。
だいたい鳥栖や荒木での分断なんて何度も出た話だろ。
990名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:17:44 ID:Ew8WWnQ+0
>>988
>新玉名は既存駅より玉名の中心地に近くて道路も含めて便利なところだぞ

だから敢えて厚遇する必要ないんじゃん。
逆に筑後市の客は(特に北部は)どんな停車パターンを組んでも筑後船小屋を利用しないと思う。

どうしてもというのであれば、

小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
倉多栖留小牟名本代俣水内児
●●━○━━━●○━━○●N700系さくら(1/H)
○●●●●●●●●●●●●N700系さくら(1/H)
=●━●━●━●=====800系つばめ(1/H)
=●●●●━●●=====800系つばめ(1/H)

これでもいいと思う。
991名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:46:46 ID:WD2jy3G00
次スレは?
992名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:50:13 ID:6v0Ogq4F0
>>991
誰かが立てるんだろ?
993名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:59:39 ID:nmRGdY5l0
【つばめ】九州新幹線 U046【さくら】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251262659/
994名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:50:42 ID:6v0Ogq4F0
>>993
誰か乙
995名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:52:28 ID:CRyBwv5I0
また新大牟田にも停めて厨か
こんな駅に止まるわけないだろ
いい加減にしろ
996名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:59:21 ID:pNmR8dK60
新大牟田
ttp://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/20097992.jpg
速達をとめる価値なし
997名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:25:16 ID:CRyBwv5I0
しかも↑が現大牟田駅から主要道路沿いに7キロも離れてて
肝心のパークライド用駐車場も現時点で50台ほどしか確保されてない
そもそも大牟田から在来線快速で70分もあれば博多につく
久留米までは25分ほど
バスで25分(現状路線バス 大牟田駅前-岩本 340円)かけて新大牟田に行くくらいなら久留米で乗り換えた方が誰が考えたって効率的
まして新大牟田への直通路線バスがないであろう銀水・荒尾周辺のやつは新大牟田なんて見向きもしない
998名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:40:54 ID:CRyBwv5I0
それプラス路線バスを運行するのはライバルの西鉄(西鉄バス大牟田)
お情けで駅には立ち寄るだろうが赤字まで出してJR(新大牟田駅へのアクセス)をフォローしてやる義理なんてない
まあ市が補助金でも出すのかもしれんが
といっても大牟田にそんな余力なんてないか

力を入れられることなくあっさり切られる
それが新大牟田の運命
999名無し野電車区:2009/08/26(水) 16:08:10 ID:OibPEvrn0
船小屋駅には列車を停める価値も無いけどな
1000名無し野電車区:2009/08/26(水) 16:09:27 ID:OibPEvrn0
>>1000なら船小屋駅は廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。