【福岡】九州新幹線 U033【スイッチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレが落ちたので立てました。
このスレは鹿児島ルート専用です。

前スレ
【鹿児島】九州新幹線 U032【スイッチ】(dat落ち)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173020273/
2名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:17:00 ID:V3ttNaxT
ついさっきまでスレがあったのに、Dat落ちしてたので立て直しました。
112 :名無し野電車区 :2007/03/23(金) 11:11:26 ID:bkzTseqE
これちょっと、つばめパクってない?
113 :名無し野電車区 :2007/03/23(金) 11:13:24 ID:bkzTseqE
↓アドレス貼り忘れた。。。orz
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/03/22/majesty250.html
114 :久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/23(金) 11:45:41 ID:Sm25Zjm9
>>105
熊本本線は?
115 :名無し野電車区 :2007/03/23(金) 13:08:34 ID:nDmDDLc9
今度の名前は
 筑紫線にしますか? 熊北線にしますか?
筑紫線は卑弥呼を毎日近くに感じる
熊北線は路線の存在実感
今度の名前はドッチー?
筑豊篠栗鉄道事業部

誰か削除要請してるのか???
3名無し野電車区:2007/03/25(日) 03:54:32 ID:jJ1vW1EG
また、落ちたのか そんなに新幹線が博多に延びるの厭な椰子がいるのか!
4名無し野電車区:2007/03/25(日) 04:15:56 ID:fgs6zHy1
馬鹿か?
ここの鉄ヲタがそれだけ九州新幹線に関心が無いってことだ。

今残ってるのは23日14時59分以降に書き込みがあったスレ。
5名無し野電車区:2007/03/25(日) 05:03:02 ID:ML9T3gfZ BE:282533292-PLT(12500)
おまえこそ馬鹿かと釣られてやるわ!

【福岡】九州新幹線 U032【スイッチ】
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36058.htm
6名無し野電車区:2007/03/25(日) 05:07:35 ID:ML9T3gfZ BE:627852858-PLT(12500)
>>4
どこが関心ないのか示せ!
この小心物の小僧が
7つばめ、翔ぶ:2007/03/25(日) 05:16:54 ID:ML9T3gfZ BE:1271400899-PLT(12500)
8鹿児島スイッチ・福岡スイッチ:2007/03/25(日) 05:24:53 ID:ML9T3gfZ
9名無し野電車区:2007/03/25(日) 05:31:45 ID:ML9T3gfZ
【鹿児島】九州新幹線 U031【スイッチ】

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36065.htm
10名無し野電車区:2007/03/25(日) 06:11:14 ID:ftqTe8UD
【あした】九州新幹線 U030【つばめと】

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36069.htm
11名指しの南福岡電車区:2007/03/25(日) 06:46:17 ID:ftqTe8UD BE:156963252-PLT(12500)
【直通】九州新幹線 U029【どうする】
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36072.htm
12Variable Voltage Variable Frequency:2007/03/25(日) 06:59:23 ID:ftqTe8UD BE:627852858-PLT(12500)
スレッドを読み、書きには 2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」が便利かな
と思われます。
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
これで閲覧すると ttp://も直にリンクにとびます
http://の場合でも 飛ばされないので安心でつよ。
13Variable Voltage Variable Frequency:2007/03/25(日) 07:08:54 ID:ftqTe8UD BE:376712238-PLT(12500)
4 :名無し野電車区 :2007/03/25(日) 04:15:56 ID:fgs6zHy1
馬鹿か?
ここの鉄ヲタがそれだけ九州新幹線に関心が無いってことだ。

今残ってるのは23日14時59分以降に書き込みがあったスレ。

暇つぶしにJane Style でID:fgs6zHy1がどのスレに書き込んでいるか
虱潰しでもしよぉぉぉっととっと
14つばめで、それッ!:2007/03/25(日) 07:43:03 ID:ftqTe8UD
15名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:23:56 ID:6mE0XznE
本スレage。
16温泉岬:2007/03/25(日) 12:37:34 ID:ftqTe8UD BE:313926454-PLT(12500)
>>4 の削除厨房 我が儘ヲタは何処えぇ〜〜〜〜〜

>>15
やはりここが本スレだったのでつね。
17名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:10:59 ID:+t3CGSfX
ID:ML9T3gfZ
ID:ftqTe8UD

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
18名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:56:55 ID:r8iyHB/9 BE:549371257-PLT(12500)
喪前も書き込みしてる時点で、基地害ぞ
19黒豚横丁:2007/03/25(日) 16:16:51 ID:ftqTe8UD BE:282534629-PLT(12500)
>>17
よんだぁ〜〜〜
20名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:47:26 ID:9IMg2SfG
本スレage。
21名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:59:25 ID:9IMg2SfG
本スレもう1回age。
22名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:14:35 ID:9IMg2SfG
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━● 最速達[3本/日]
==================●○○━━━●━━━━● 速_達[1本/時]
●●━●━●━●━━━●━○○━━●●━●━●━●●●●●● 準速達[1本/時]
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===== 各_停[2本/時]

○=選択停車
23名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:26:27 ID:9IMg2SfG
 
24名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:32:02 ID:FifQlwXK
はいはい
そこまで言うならアゲてあげますよ


ということで「age」
25名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:37:14 ID:9IMg2SfG
>>24
こっち上げてもあっち上げたら意味ねーだろw
26Gate Turn-Off thyristor Variable Voltage Variable Frequency:2007/03/25(日) 19:43:30 ID:ftqTe8UD
団子\(^O^)/キタ-
27名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:42:53 ID:9IMg2SfG
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━● 最速達[3本/日]
==================●○○━━━●━━━●● 速_達[1本/時]
●●━●━●━●━━━●━○○━━●●━●━●━●●●●●● 準速達[1本/時]
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===== 各_停[2本/時]

○=選択停車
28名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:22:47 ID:xR8QBAnj
しょうがない…

特にネタは無いがageてあげましょう
29名無し野電車区:2007/03/26(月) 07:48:00 ID:1ZOSmsFo
だからこっち上げてもあっちまで上げちゃったら意味ないじゃないか
30名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:01:28 ID:iFmK2OMo BE:219749227-PLT(12500)
九州新幹線全線開業後についての鹿児島本線の3セクについての発表は
JR九州からの公式見解は出ましたか
やはり、熊本以南は肥薩オレンジ鉄道が
継承会社となるのでしょうか
31名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:48:57 ID:WIYu8Iwn
熊本ー八代間は手放さない。
32名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:03:13 ID:szWPF0tu
>>31
熊本から八代は手放す訳はないですか
と言うことはリレーつばめの編成が有明となり。
玉突きで現在の有明編成がレッド・にちりん・ひゅうが・きりしま に転用か
或はハイパーが日豊本線入りが考えられますね。

>>29
小心物で削除要請してる人物なんだな。

>>1
さんは早急のスレ立て有難うございます。
おまけに 前スレまで揚げて頂いて感謝です、
凄いテクニックシャンでつね。

>>17
も単なる馬鹿ですね。
33名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:48:29 ID:67tAFrDe
>>32
JR九州からリレーつばめと有明は廃止予定と
先日発表されてますよ。


先日、全線開業までの予定が発表されていたから、
参考にして下さい。

全線開業までの流れ
2009年04月 新型車両発注
2010年03月 東京総合指令所で九州新幹線運行管理準備開始
2010年12月 路盤工事完了
2010年06月 架線通電試験開始
2010年08月 新型車両搬入開始
2010年09月 新幹線在来線ダイヤ正式発表
2010年10月 本線走行試験開始
2011年03月 全線開業

停車駅は
@博多・熊本・鹿児島中央のみの速達型
A博多−〇〇〇−熊本−〇〇〇−鹿児島中央の準速達型
 (〇〇〇は未定で各間2駅以下)
B各駅停車

博多以南は有明とリレーつばめは廃止するが、
博多〜大牟田間は西鉄と競合する為、快速を増発し充実を図る。

34名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:17:27 ID:edX/4JPP
ほんまなん・・・
きらめき かいおう も
35名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:28:28 ID:95/MZfqd
なんで鹿児島本線に並行するのに鹿児島新幹線と呼ばないの?
(霊)東海道本線:東海道新幹線
36名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:31:08 ID:95/MZfqd
>>35
スマン今開業しているところは平行してないや
37名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:01:23 ID:67tAFrDe
>>34
博多以南のリレーつばめと有明だけだから
きらめき・かいおうは現状維持でしょう。
38名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:48:27 ID:xR8QBAnj
>>32
長崎783→リレつば787に置き換え
宮鹿485→ 長崎783・有明787(一部)に置き換え
余剰有明787はかいおう・きらめき運用
宮鹿485は廃車
39Train Information Management System:2007/03/26(月) 19:09:30 ID:EDxXBSuj BE:392408055-PLT(12500)
>>33
ソースを教えて下さい。
40名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:02:17 ID:BkvmdCEs
太宰府信号所、せっかく作ったのに全線開業後は
ツブすかもね。  アソコ。


>有明・リレつばめ廃止・・・
41名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:06:26 ID:1ZOSmsFo
>>40
つ駅昇格
42名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:22:48 ID:xR8QBAnj
JR太宰府信号所駅
43名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:29:25 ID:9H6r7FiV
@とBが同時に設定されるということは、博多ー熊本間で待避が発生するんだな…
44名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:40:22 ID:OWkPUP9i
それは中の人(スジ屋さん)に聞かないことには・・・
45名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:48:18 ID:JJxmT//F
九州新幹線→地政学的にも名前的にも鹿児島本線とは平行してないんで分離しないで欲しい(地元)

だが断る(JR九)※儲からないから

しょうがなく3セク肥薩オレンジに(地元)

マジかよ(JRF)※負担増
46名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:11:01 ID:lrwemIFG
地方空港が充実して価格も安くなった飛行機があるのに今更、新幹線いらね。
47名無し野電車区:2007/03/27(火) 07:54:33 ID:/CRYPrlJ
在来線特急も便利だしな
48名無し野電車区:2007/03/27(火) 08:44:44 ID:PplK2aN5
新幹線の線路に在来線特急を走らせればいいんじゃね?
49 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/03/27(火) 09:49:28 ID:8ZqtnvbK
  
     ∧_∧
    (´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ            \/     ヽ.

50エコパワー金太郎:2007/03/27(火) 11:13:14 ID:z7sJ7UzG BE:988867297-PLT(12500)
>>46
九州新幹線の開業前の西鹿児島から八代までの
つばめ の所要時間が平均で2時間12分掛かっていたのを知っておられますか。
その区間を九州新幹線 つばめ は
開業当初の最速達列車 つばめ1号とつばめ18号は鹿児島中央〜新八代間を34分で走っていましたが
鹿児島中央を出て直の常盤トンネルから騒音問題が持ち上がり
減速を余儀なくされ現在は35分となりました。
これだけの費用対効果が出ているのに
あなたは、九州新幹線はいらないと言えますか
51名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:51:20 ID:voiqlQ14
>>48
逆。在来線の線路に新幹線の列車を走らせる。
52名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:50:03 ID:lrwemIFG
>>50
要らない。
費用対効果が高いというけど、九州新幹線の工事1Km進むのに、どれだけの費用が掛かるかご存知ですか?
それだけの費用をかけて見込まれる乗車率は?
元を取るのに何十年掛かるでしょうかね?
普通の日は今でも熊本以南はガラガラですが?
それでも費用対効果が高いと言えるんですか?
沿線地域では少なくとも1時間に一本の特急が走っていたのが3セクになってしまい逆に不便になりましたが?

所詮フル規格の新幹線作っても東京行きとか東海の猛烈な反対もあり実現しないんだから在来線に新幹線を走らせれば良かったのに。
53名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:28:21 ID:+PpSmdvo
>>52
喪前はこっちへ逝け
九州新幹線で福岡熊本鹿児島は活性化するか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174056901/
54名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:09:41 ID:fbM+jvz2
つーか、そのスレ作ったせいで本スレが何度もdat落ちするんだが。
55Variable Voltage Variable Frequency VVVF:2007/03/27(火) 23:23:08 ID:y7Wwe7qz
33 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 11:48:29 ID:67tAFrDe
>>32
JR九州からリレーつばめと有明は廃止予定と
先日発表されてますよ。

本当に有明は廃止になるなかなぁ〜〜博多〜小倉をソニック・きらめき だけでは
乗客を捌けないですよ。
それとも、博多〜門司港間できらめき を増発かな。

肥後大津か原水駅からの熊本空港乗り入れ線の建設はどうなったのだろう。
熊本空港と直結させれば、鹿児島空港の利用客も熊本空港経由でつばめに取り込めると思われます。
56名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:47:40 ID:vT2IqGTx
小倉〜博多で「有明」は名乗れないだろう
実質博多止めの有明という形で「きらめき」の増発になると思われ
57名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:13:16 ID:Zl6ATY+G
どうせ北海道新幹線かどこかの住人だろ
向こうにしたら九州は不倶戴天の敵だからなあ
58名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:33:54 ID:J/R1JwRf
まあ鹿児島ルートは全線開通してこそ本領発揮ですな。
博多〜鳥栖間の複々線化と需要旺盛な博多〜熊本間特急を新幹線にし
関西直通も果たし、八代以南の大幅な時間短縮を果たすという
実にバランスの取れた形態。
59名無し野電車区:2007/03/28(水) 04:01:04 ID:DTQs5Yjx
>>58
博多から新鳥栖の複々線化とは鹿児島本線のことですか
長崎新幹線に向けての新鳥栖までの複線化は賛成ですけどな。
土地の買収が無理だよな???
将来的には増強しとかないと、新幹線の売りの早さが自慢できないよ
60名無し野電車区:2007/03/28(水) 05:25:25 ID:J/R1JwRf
>>59
博多〜鳥栖間に新幹線を通すこと=複々線化と同じ効果+αってことで。
61名無し野電車区:2007/03/28(水) 07:27:55 ID:5Y+SJMM0
>>59
そもそもあれだけ駅造る時点で、速さが売りの新幹線じゃないから。
62名無し野電車区:2007/03/28(水) 07:35:24 ID:Hz/Z29Uj
>>61
そういうことか・・・
新八代から博多は所要時間が掛かりすぎだもんな。
速さを売りにして欲しいものです。
63名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:42:42 ID:x9m7KVMh
玉名と船小屋はいらない
64名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:14:43 ID:7udOQ9fA
極論言えば、新鳥栖もイラネ。

久留米・鳥栖の中間地点辺りに共同駅で良かった。

上越新幹線で言う(燕三条)のキャラのよな。
65名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:13:39 ID:ziUN0XW8
>>64
在来線との接続
66名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:44:52 ID:mn9bD5D2
大牟田が新在併設に出来なかったのはつくづく惜しいよなあ
実現してたら玉名はいらなかったし
船小屋はそれ以前の問題(話にならない)だけど

新鳥栖は長崎新幹線が出来てから作れと
まあ作ってるってことは長崎新幹線が出来るのは確定的なんだろうけども
67名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:29:59 ID:wSbsfv43
だから船小屋やめて瀬高に作れと何度言ったことか…
68名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:13:34 ID:OlMZV67k
>>67
だから瀬高に造ったところで意味ないと何度言ったことか・・・・
69名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:26:51 ID:ziUN0XW8
「日本唯一の無人新幹線駅」として観光客を呼び込みます。
70名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:27:40 ID:FcjGjXjP
フナコヤで乗る人ってどんな人たち?
71名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:39:13 ID:bTpmGQ9C
>>64
JR東沿線と違って
九州にはP&Rの文化がないから厳しいと思う。
72名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:20:23 ID:YdGkd1ND
普通に考えると、船小屋に造るよりも、羽犬塚駅を造った方が良いとは
思うんだがな。既存駅前を素通りするわけだし。

久留米
羽犬塚
新玉名
熊本

でどうよ?
73名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:49:16 ID:ziUN0XW8
>>72
羽犬塚もいらん
74名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:13:05 ID:oxAL1HxD
>>70
空気の入れ替え、ただ(風)が吹き抜けるだけ。  >船小屋停車
75名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:44:52 ID:OlMZV67k
>>72
ふなごりあん乙。
76名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:50:53 ID:DELSJIPN
>>67
同感ではある。

まぁ全線開業後まともに運営してくれれば特に問題はないだろうと思う。
まともにやってくれれば、の話だがw
77名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:57:54 ID:ziUN0XW8
「九州新幹線、在来線交差部に新駅設置―羽犬塚駅」
78名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:16:12 ID:VCPC+HKK
>>77
>「九州新幹線、在来線交差部に新駅設置―羽犬塚駅」

筑後市に交差している場所無いぞ。
79名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:41:06 ID:Zl6ATY+G
まあ新幹線駅作ったら在来線も新幹線側に移動してくれるとか
在来線との交差部に新幹線駅作ったら在来線駅もできるとか思ってる
おめでたい連中の巣窟ですからね
80名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:49:35 ID:ziUN0XW8
そうなったら嫌だ
そう成りそうで怖い
という方向での書き込みだったのだが…
81名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:23:16 ID:X5RSSEGJ
そうはならないだろ。基本的に1基礎自治体に新幹線2駅はない。

そういう意味では、瀬高ではなく船小屋だったのは正解だったかも知れない。
82名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:01:46 ID:jXOT6vpm
瀬高(山門郡)と大牟田(三池郡)は同じ生活圏にないことはあらかじめ断っておく
83名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:58:40 ID:FYt+PhFG
だからどうした?
84名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:29:46 ID:jXOT6vpm
いや、筑後地方住民としては筑後地方を全て同じ地域のように扱われると色々と困るんでね
85名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:28:18 ID:GvzfXbD/
>>66
船小屋と新玉名を無駄に造りたかったから、新大牟田が
あの位置になったとも言える。
86名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:06:48 ID:Ps4U7Ng/
>>82
正しくは「みやま市と大牟田市は同じ生活圏に〜」。

旧高田町は旧三池郡だが、合併相手に旧山門郡の旧瀬高町を選んだ時点で
大牟田市との縁を切ったと考えた方がいい。
87名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:11:44 ID:mnTNDcNS
九州がひとつになったら合併するな>大牟田荒尾
88名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:23:58 ID:N8DDMJRI
●福岡県関連
おおむたらお市
とするめ市
しもきゅうしゅう市
よしとみかつ市
ひとうほう市
89名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:42:19 ID:oI1qYMXO
那珂川・博多総合車両所で800系もメンテ・宿泊するようになるのね。

90名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:02:14 ID:4pWKcT+2
>>89
宿泊はするかもしれんがメンテは富合でだろ
91名無し野電車区:2007/03/30(金) 07:25:51 ID:uDKOmT9C
>>88
ひらがな市名ださい。
92名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:30:33 ID:QDdo5cRG
>>90
昨日の西日夕刊・クロスFMラジオで同様の記事・トークが。

>博多総合車両基地で、全新幹線車両が見られるように。 メンテ含む?
93名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:31:26 ID:cgezT9pv
>>85
新大牟田駅は最初からあの位置と決まっていたぞ。

当初は船小屋は信号所で現駅建設予定地より在来線に合流する予定だったが、
スーパー特急からフル規格になり信号所が無くなり血迷った筑後市が
正規駅にするように政治家に請願したのが船小屋駅。
又、新玉名駅は熊本県が県負担金が多い割に駅が少ないのをごねて
新設した地方請願駅。
新大牟田駅と久留米駅はは基本計画駅。
新鳥栖駅はフル規格になり、佐賀県区域県負担金(約150億円)は福岡県が全額出す事に
決まりそうになっていた時、佐賀県が駅新設を請願して建設する事になった駅。

違ったかな。
94久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/30(金) 10:44:39 ID:yWLQ3bYs
>>88
越県合併多すぎ
こじつけ
95名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:09:30 ID:G8KmjE49
>>93
ただ、昔から新幹線船小屋駅出現の噂は絶えなかった・・・
96名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:36:19 ID:tP2vPnaB
>>89
じゃ何のために富合に大規模な車両基地造るんだよ
97名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:41:15 ID:Rf0EWGcZ
>>93
船小屋は古賀誠が駅にする為に信号所でねじ込んだ。
その時点で周辺敷地は買い占め済み。

新大牟田は吉野辺りで在来線に併設する事も出来たのに
しなかった。
98名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:45:24 ID:G8KmjE49
>新大牟田は吉野辺りで在来線に併設する事も出来たのに
>しなかった。

個が氏ねとしか言いようが無いな・・・
99名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:09:44 ID:nCi4OxHb
古賀ほど姑息なやつはいないな
100名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:59:21 ID:uDKOmT9C
>>94
確かに久留米鳥栖は大牟田荒尾と違って合併はしないだろうな
101名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:33:47 ID:CWYWAC4R
age
102名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:38:08 ID:6f4HilFx
>>100
合併したら実現したら九州有数の産業都市にはなれるだろうが
市議会は久留米派議員と鳥栖派議員との争いですごい事になりそうだw
まぁブリジストンがどれだけ仲介役になれるかだな

103名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:43:14 ID:OT63FYo/
本当に古賀チャンなら中途半端な船小屋よりも瀬高にしろよ、と言ってやりたいw
104名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:53:52 ID:kBjGyfWn
>>103
瀬高造ったところで一緒でしょ。つーか逆に1駅増える可能性も大。
105名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:03:48 ID:w43hcudB
ぜ〜んぶ造ればいいんだよ。
羽犬塚・瀬高・上熊本・新日奈久・新佐敷・新阿久根・新伊集院

これでネタ新幹線になれる。
106名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:08:03 ID:OT63FYo/
>>104
さすがにそれは無いっしょw
107名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:29:56 ID:VNYf99Ni
>>97
九州ではP&Rという概念がないから
在来線併設じゃないと厳しいだろうな。

JR東エリアだと、くりこま高原や水沢江刺のように
P&Rのおかげで単独駅でも成功した例があるし
燕三条や佐久平なども事実上単独駅と言える。

しかし九州では何が何でも在来線に併設する必要がある。
そう考えると九州新幹線は厳しいかもな。
108名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:33:06 ID:Dl3ATcUh
>>107
だーかーらー。
東北のパーク&ライドは、もはやバスなどの公共交通機関がほぼ
皆無に等しい状態だからと何度言えば(ry
109名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:38:10 ID:VNYf99Ni
>>108
P&Rは東北だけじゃないからな。
本州内では普通に行われている。

まあ、本当に九州の公共交通機関が整備されているなら
例えば大牟田ー新大牟田などの公共交通機関が整備されるだろうから
新幹線の駅が在来線に併設されないとしても心配ない。
110名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:46:04 ID:w43hcudB
大牟田あたりなら、クルマでそのまま福岡へ逝ってしまえばいいだけ。
P&Rもへったくれもない。
東北から東京までクルマで逝くのとは距離がぜんぜん違う。
111名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:46:58 ID:UPtPdFUG
>>109
距離を考慮しよう
112名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:55:43 ID:7PMPBK45
>>110
そう考えると九州新幹線は厳しいな。
大牟田から福岡はクルマ利用が多くなるだろう。

本州内では東京に行く場合以外でもP&Rが普及している。
県内の移動でもP&Rを利用するのが普通。
このあたりが本州と九州の文化の違いだろう。
113名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:03:56 ID:Dl3ATcUh
>>112
つうか、単純にバス交通の充実しているところかどうかの
違いでもあるだろうけどな。

福岡県は、人口の割に西鉄バス路線網が充実してるからな。
114名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:05:59 ID:7PMPBK45
>>113
そう考えると九州新幹線はかなり苦戦しそうだな。
115名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:06:22 ID:UPtPdFUG
>>113
あんま関係ないような…
116名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:06:27 ID:OT63FYo/
>>112
鉄道利用者層がそこまで簡単に自家用車に流れるとは考えにくいがなぁ
大牟田駅(JR)を使っていた層はほぼそのまま在来線か西鉄に流れると思うが
117名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:08:14 ID:OT63FYo/
×在来線
○在来線快速

スマソ
118名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:09:47 ID:7PMPBK45
>>116
在来線に流れるとすれば九州新幹線は苦戦するだろうな。

新幹線に流れるとすればJR九州の利益も増えるだろうけど
依然として在来線利用となればどうなるか。
119名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:12:33 ID:OT63FYo/
快速の廃止(or鈍足化)だけはやめて欲しいw
120名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:14:28 ID:UPtPdFUG
てか元々新大牟田―博多の需要見込んでないし。
新大牟田駅は小倉以遠利用時にご利用下さいって感じ。
121名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:21:03 ID:7PMPBK45
>>120
その区間の需要も取り込んだ方がいいのだろうが
JR九州の力では無理だろうな。
122名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:30:06 ID:w43hcudB
Qのターゲットのメインは博多−熊本間だろ。高速バスとのバトル。
あと、新鳥栖〜熊本間の駅から山陽への直通客。
123名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:31:41 ID:ppbGo/NH
JR九州の20年・歴代社長に聞く…初代・石井幸孝氏
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07032701.htm
>高速船就航やホテル経営など石井時代は積極路線を進めた。
自動車販売やアイスクリーム店など失敗した新規事業もあるが、利用客を増やすための駅の増設や列車本数の増加など、サービス向上というJR九州の遺伝子(DNA)を確立させた10年間だった。

>失敗した新規事業
>失敗した新規事業
>失敗した新規事業

リストに追加されました
124名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:39:57 ID:UPtPdFUG
>>123
時たま失敗するという遺伝子が組み込まれた訳か…
125名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:50:59 ID:OT63FYo/
>>123-124
ワロタ
126名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:52:45 ID:oUfEcPcc
さすが東海べったりの讀賣
わずかの隙も見逃さないな>失敗した新規事業
127名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:01:21 ID:rK/wyDzP
確かに昔、駅構内にアイスクリーム屋あったなぁ
128名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:37:33 ID:+sIxuZis
>>127
折尾駅での立ち売りは有名だったな
129名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:42:24 ID:CUWgpR3r
>>106
船小屋を造らずに瀬高を造るというのは、ついでに羽犬塚にも駅造って下さいと言っているようなもの。

もちろん、瀬高を造るからといって新大牟田は削れない。
130名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:17:36 ID:+sIxuZis
>>129
十分削っていいと思うが…
131名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:42:06 ID:uhl3Hvf7
在来線と並走する久留米-吉野間、吉野ではなく船小屋で
分岐としたのは、makotoの利権。
久留米-大牟田間は線形が良いから最も飛ばせる区間で、
スーパー特急方式でも船小屋で分岐させる意味は全く無かった。

>>130
瀬高をか?
132名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:44:32 ID:+sIxuZis
>>131
新大牟田に決まっとるだろ
133名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:47:17 ID:uhl3Hvf7
やっぱりキチガイふな(ryか
134名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:57:24 ID:+sIxuZis
要するに在来大牟田に乗り入れないぐらいなら新大牟田とかいう糞駅造らずに瀬高で結構ということ。
荒尾南部からは新大牟田駅まで行くより新玉名駅まで行くほうが速いという始末。
瀬高に出来れば糞船小屋も出来ないので一石二鳥。
135名無し野電車区:2007/03/31(土) 03:13:15 ID:uhl3Hvf7
瀬高に需要は無いがな。
日中の特急利用客なんてほとんどいない。
136名無し野電車区:2007/03/31(土) 03:42:10 ID:+sIxuZis
>>135
大牟田までの鹿児島線沿線がターゲット
137名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:15:16 ID:lBbQ8qLg
>>123
>失敗した自動車販売

香椎浜で中古車屋やってたな。

あと輸入車(仏・シトロエン)販売も。
138名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:55:58 ID:h1NPyJM+
だからなんで瀬高?普通に久留米でいいと思うが。
139名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:56:59 ID:h1NPyJM+
つーか、そうなると普通に博多でいいということになってしまうな。

ということは、在来線特急は削れない。
140名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:38:55 ID:5gVvYIjr
>>138-139
お前は何を言いたいんだ
141名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:57:46 ID:g/Km+9f9
>>140
>>134が「新大牟田という糞駅造るなら瀬高で結構」なんていうから
142名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:14:14 ID:ItvATXLs
>>139
なので熊本以北博多まで新幹線はいらない

以上
143名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:15:28 ID:Vg0xpzhZ
棄民の糞議員共が悪い
144名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:04:36 ID:ROsG4sim
>>141
でもぶっちゃけ真っ当な意見に思えたりする
145名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:17:30 ID:Nr9a6GJ4
そうだな。瀬高の需要の方が圧倒的に大きい

確かにその通りなんだが…今更変更は出来ないわけで
146名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:24:14 ID:ROsG4sim
>>145
ごもっとも。では、以下建設的な議論にしませう。
147名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:59:57 ID:LqF4IgwL
どの道そんなに停まらないだろうから、そこまで気にすること無いのでは?
148名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:28:41 ID:BehysnYF
>>147
乗降客数がかなり変わってくる
149名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:57:49 ID:1RDvYh3R
>>144-145
隠れふなごりあん乙。
150名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:16:02 ID:BehysnYF
>>149
チロリアン乙
151名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:12:13 ID:1/zENgGf
>>150
オバタリアン乙
152名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:15:21 ID:fMEtBUlh
>>151
デロリアン乙
153名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:25:27 ID:1RDvYh3R
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━● 最速達[3本/日]
==================●○○━━━●━━━●● 速_達[1本/時]
●●━●━●━●━━━●━○○━━●●━●━●━●●●●●● 準速達[1本/時]
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===== 各_停[2本/時]

○=選択停車
154名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:54:16 ID:OuGvYzkR
>>149
ではお約束の

新大牟田中乙(`・ω・´)ゝ
155名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:56:01 ID:BehysnYF
>>153
団子屋の息子乙
156名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:45:44 ID:tjEPlbTe
>>153
団子はハタチになってから。
157名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:38:00 ID:hCETS5c2
団子には個性を期待したい
158名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:55:41 ID:qVuUqUq1
団子は犯罪です
159名無し野電車区:2007/04/03(火) 03:12:03 ID:9ISaRBFp
団子は現在九州から発表されている以下を参考に

停車駅は
@博多・熊本・鹿児島中央のみの速達型
A博多−〇〇〇−熊本−〇〇〇−鹿児島中央の準速達型
 (〇〇〇は未定で各駅間2駅以下)
B各駅停車
160名無し野電車区:2007/04/03(火) 07:16:56 ID:A781Utz2
>>154
ではもう1つおまけのお約束

反大牟田厨(大野城or原田駅利用者乙)
161名無し野電車区:2007/04/03(火) 10:31:46 ID:qVuUqUq1
>>159
博多と熊本を団子で繋げるな
新幹線で繋げろ
162名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:51:54 ID:3wi6aIY6
熊本止まりは新大阪直通の1本だけで
九州内完結は鹿児島まで行ったほうがいいよ
じゃないと利用客伸びない
163名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:16:34 ID:t2hsEGE5
>>162
熊本止まりは毎時2本設定されるんだぞ。
164名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:48:03 ID:DSqFCV84
鹿児島中央時間2本
熊本時間4本

だよね。JR九州の公式見解。
165名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:06:16 ID:qVuUqUq1
鹿児島に3本入れても…

今でさえ乗車率50数%なのに
166名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:10:14 ID:764FP7tS
× 50数%なのに
○ 40数%なのに
167名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:11:28 ID:3TGLYIhh
>>166
そこまで少ないんか!?

Qはどれだけ目標低くもって
目標を大きく上回る利用とほざいてるんだよ…
168名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:30:31 ID:Ay4Lvt4v
末端の部分開業であれ程の利用が有るとは誰も
予想していなかっただろ。
169名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:30:39 ID:UbNLvv51
あそこまでガラガラとは予想外だった。
170名無し野電車区:2007/04/04(水) 13:34:24 ID:8C/8wHNA
利用者数からすれば現行のリレーつばめ区間のほうが圧倒的に客数は多い。
だからこそ鹿児島のお偉方は先手を打って新八代〜鹿児島中央の建設を先行させたわけだ。
171名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:01:36 ID:ye+yubtS
>>168
開業当初臨時列車扱いだった便が定期化しちゃったしな。
172名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:05:04 ID:kXXJ6tF0
つばめスピードの2倍強の世界。

http://www.youtube.com/watch?v=UoKGNHIc0ZE
173名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:42:35 ID:Mr/vqkvj
>>170
ぶっちゃけて言うと、熊本県よりも鹿児島県の方が政治的駆け引きが上手
だったんよね、これって。
174名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:43:57 ID:efIeRMce
>>173
実は違う。
鹿児島県は新幹線に異様に拘っていたが
熊本県は別に新幹線は要らないというスタンスだった。
175名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:54:34 ID:B3NJJBkF
>>174
細川知事時代ね。
176名無し野電車区:2007/04/05(木) 11:00:14 ID:4TDERGRM
鹿児島本線敷設時に、鹿児島県は全く鉄道に関心がなく、熊本県が熱心に説得した件とは
まったく逆のことがおこったわけだ。
177名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:33:35 ID:58hqgDJ1
>>176
そりは港の近い鹿児島と、内陸部の熊本の温度差ジャマイカ。
178名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:35:12 ID:wDptaLem
>>177
そのころ鹿児島は道路整備に邁進していたそうだ。
179名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:01:52 ID:OjoVlLJc
熊本は昔から先見性がなかったということか?
180名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:46:44 ID:eO3eqt1h
九州鉄道に最初に出資したのは福岡県と佐賀県と熊本県だろ?
181名無し野電車区
保守