九州新幹線U43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
九州新幹線鹿児島ルートのスレです。
長崎関連は専用スレへ。

【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229397304/

 __゚\__
 |_鹿児島_|    団子とは>>950を過ぎてから。
  | スイッチ |     テンプレは>>2-10あたり。

関連スレ
【起点も肥前】西九州新幹線【終点も肥前】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229505954/
東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227089573/
2名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:49:09 ID:jH+NGhaNO
2
3名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:17:53 ID:+EPsG6Qg0
>>1
4名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:45:29 ID:lqumZofHO
4様キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
5名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:28:18 ID:KuGDeucbO
一乙
前スレ見ないでカキコ
新幹線全通後、博多熊本間は在来線の特急廃止って。ソースは今日の熊日新聞。
6名無し野電車区:2009/01/04(日) 10:10:27 ID:yhDpyHjn0
社長の公式発表キター

大阪直通は毎時1〜2本、熊本始終着の大阪直通はなし、博多−熊本間の在来線特急は残らないと思っていただきたい。

だそうでつ。
7名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:27:57 ID:FWKQUY+c0
となると博多-鳥栖間の混雑もいくぶん減るな。
8名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:33:15 ID:574hfcyg0
熊本発着の大阪直通は設定しないってことだが、出入庫のときはどうするんだろ?
熊本に車両基地作っているのに。
9名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:43:03 ID:FWKQUY+c0
新型車両を速達系列車(のぞみ・ひかりタイプ)として使うんじゃね?
なら九州内限定で走ってても全然問題ない。
そっちの方が客には分かりやすい。
10名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:43:23 ID:ZB68b3aWO
新幹線が全線開業すれば筑後船小屋に停まる列車は走らないと思っていただきたい
11名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:54:24 ID:g5C2POnt0
【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229397304/873-874

873 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:56:11 ID:A4Mjdl7U0
>>859
>>868
単発IDのお方に質問します。
「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?

874 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:57:21 ID:QuMK5bQV0
873に答えたやつはマジ殺す。
12名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:02:44 ID:9nIQS9WHO
>>6
熊本〜博多は毎時4本、鹿児島〜博多が毎時2本だよな?
つまり毎時2本も熊本〜博多の列車があるのかよ…

なんというめちゃくちゃ運用
13名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:05:49 ID:6hMX3ghl0
>>12
最初から判っていたことでは。
14名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:09:44 ID:KbxqXkYiO
以前は割と直通は鹿児島のみで、あとは島内運用と予想されてたはずだが
いつの間にか熊本発着の直通がある前提でダイヤ予想してるのが増えてたな
当てにならないんだからもう黙っててくれ
15名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:33:41 ID:574hfcyg0
>>12
バランス悪すぎだよな。
まぁ、開業3ヶ月前まで正確なダイヤはわからないともいっていることだし
もっと修正が加わるとおもうよ。

>>14
日中は鹿児島発着1本/hだけど、朝夕は熊本発着ができるという予想だった。
車両基地ができる関係上、朝の始発と深夜の最終数本づつくらいはできてもおかしくないし。
16名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:20:13 ID:EjwebtQO0
>>12
これ、需要がなかったら減らすでokなんだろうが、万が一需要あったら、
熊本は完全に福岡の商圏になってしまうな。

ストロー効果で熊本終了してしまうかもしれん。
17名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:38:38 ID:ep6/1aq50
新大牟田、船小屋、新玉名はとばしでいいかな?
まあ、朝夕1本/時間、昼間は1本/2時間ってとこ?
18名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:48:30 ID:RGAHwsSG0
博多〜熊本の各駅停車が毎時2本あるなら速達は久留米も飛ばして良いな。
19名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:08:34 ID:ob6Z6Sp1O
熊日のサイトを見たが、要会員登録となっていて見れなくなっている。見た方は全文をよろしくです。
20名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:12:06 ID:/TyxnA7A0
俺用だけど、小倉以南の九州新幹線ダイヤ用紙・改
http://www3.uploda.org/uporg1908065.png
21名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:35:52 ID:4E8/EbUW0
>>19
会員だけど>>5-6の記事はサイトには掲載されていないように見える。
22名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:25:55 ID:HZ4BmjxEO
>>14
熊本は鉄道が糞ショボいのに妄想だけは一人前だったが、哀れだな
23名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:27:23 ID:8tzgFPTO0
>>5-6

深夜早朝はともかく、在来特急存続は有り得ない話だったが、早朝・深夜の熊本発着も全くないんだ!
RSの発展解消系ということで博多発着は想定されているんだろうね。

しかし、熊本以北は一時間4本ながら停車駅についてほのめかす話は一切なし。
地元自治体の琴線にも触れるし、ここは最後まで煙幕張るのかもね。
24名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:39:40 ID:13mfO82r0
申し訳程度に久留米に停まりゃいい。
由布方面への特急と接続。
九大特急の半分は久留米始発で。
鹿児島線は徹底的に新幹線にシフトさせる。
博多からの乗継割引もなくなってだいぶ儲けが増える。
25名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:55:58 ID:JLy2+ynD0
>久大特急の半分は久留米始発で。
また唐突にとんでも理論が出てきたなおい
26名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:15:43 ID:HZ4BmjxEO
熊本は特急全廃に駅商業ビル実現長期化か。
鉄道利用がショボいから仕方ないが、しかしひでえな
27名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:51:26 ID:FNXlqf8F0
てかなんで「全国幹線旅客流動調査」を使って比較しないの?
あれなら生活圏間の移動データで比較できるのに。
28名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:59:20 ID:eb+nkio80
>>23
停車駅発表しちゃったら
このスレ盛り上がらなくなっちゃうからねw
29名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:18:16 ID:8tzgFPTO0
>>28

言えてるね!w
30名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:39:36 ID:mrtUblfi0
>>18
その理論の意味がまったく分からん。
第一、博多〜熊本が時間2本だからって双方とも各駅停車とは限らんよ。
31名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:41:16 ID:eb+nkio80
つまり石原さんもコソコソとこのスレ見て楽しんでるんだな
32名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:46:36 ID:2LQmJGX40
熊本発着の山陽直通なしとは新大阪直通の意味かも。
800系が一部区間でも小倉までとか山陽に乗り入れるのを期待しよう。
33名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:06:09 ID:HZ4BmjxEO
熊本の虚しい田舎妄想はこうして続くのであった・・・
34名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:09:45 ID:YGHzJ1eS0
>>12
もしかしたらそっちの方をいじるのかも分からんな。
博多〜鹿児島中央を通して毎時4本なんてこともあり得なくはない。
35名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:12:07 ID:g8Tz54YY0
>>32
お前、国語の成績めちゃ悪かったろ?w

36名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:36:14 ID:AQU7pdYk0
どっちにしても新大牟田なんかにゃ停まらんべ
停まるとしたらギリギリ久留米
30万都市に敬意を表して

>>31
Q社長はvipperという噂もあるな
氏がvipに立てたとされるスレによるとJRQ関係のスレは大抵チェックしてるらしいが
37名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:41:26 ID:itoGkP2T0
>>35
国語だけでなくすべて悪かったですw
38名無し野電車区:2009/01/05(月) 04:26:40 ID:8AYIVn1I0
熊本までの特急を廃止するなら、小倉〜熊本までの新快速を導入してほしい。
停車駅は、小倉、黒崎、折尾、東郷、香椎、博多、二日市、鳥栖、久留米、
羽犬塚、大牟田、玉名、熊本くらいに速達便で。
39名無し野電車区:2009/01/05(月) 05:09:23 ID:F3i8ecFF0
>>32
熊本始発じゃなくてもいいから、小倉直通は欲しいなあ。

800系にアナログATCが着くとのことだったので期待したのだが。
40名無し野電車区:2009/01/05(月) 09:24:11 ID:nqjNw99dO
>>6の記事が見当たらない件
41名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:34:04 ID:YGHzJ1eS0
>>38
特急すら残さないのに、特急より停車駅の少ない新快速なんて設定するワケがない。

博多方面は荒尾始発で現「有明」並みの特別快速設定、
熊本方面は銀水始発で大牟田・荒尾・長洲・玉名・植木・上熊本・熊本(豊肥線内各停)光の森といった
快速の設定はあるかも知れないが。
(博多〜熊本通しの客以外で一番流動がはっきり分かれるのは大牟田だし。)
42名無し野電車区:2009/01/05(月) 13:43:06 ID:XkWXjcE5O
冗談のつもりで話しているとしたらマジレスで申し訳ないが、
熊本地区に快速やら新快速やらの話がたまに浮上してるが、
これは実現しないと思う。

一概には比べられんが、
同じ九州の鹿児島に至っては深夜一本だけあったドリームつばめの名残快速も
わずか2、3年で各駅停車になる始末。
これによってライナー以外は全て各駅停車となり、
かつての特急停車駅だった伊集院、串木野の日中における救済など少しも考えられていない。

いや、それどころか新幹線に接続できる川内行きの一部を串木野行きに短縮して
在来線の便を悪くして川内〜鹿児島中央を必死に新幹線に誘導しようとしている
もはや並行在来線の便など度外視しているとしか思えん。

利用者数が大差ない鹿児島地区の鹿児島線がこのザマだから熊本も似たようなことになるような気がするんだが、
どうだろうか
43名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:17:59 ID:itoGkP2T0
>>42
ただ普通列車の区間短縮は熊本では無いと思う。
熊本から大牟田、玉名、八代に新幹線で行く人は新幹線駅の場所が不便なのでそんなに多くないだろう。
熊本から大牟田などは高速がないのでマイカーに対して普通列車でもそこそこ競争力あるしな。
44名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:37:17 ID:ONmVm7VUO
>>43
高速バスがないだけで高速自体はあるが。>大牟田〜熊本
45名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:40:29 ID:G/8LFdZAO
大牟田大牟田って五月蝿いバカが一匹いるな
46名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:57:30 ID:YGHzJ1eS0
>>45
>>36のことですね、わかります。
47名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:42:51 ID:F4CvJD2l0
大牟田キチガイのことだろ阿呆
48名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:07:06 ID:3ivvRFG5O
大牟田は財政再建団体になるんだよ。
49名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:40:22 ID:HmkLx60V0
有明も足を引っぱってるな
50名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:14:23 ID:0MSlN5sAO
結局こういう展開しかできないんじゃん。
わざわざ新スレ立てた意味なし。

>>1のお節介は徒労に終わったな。
51名無し野電車区:2009/01/06(火) 03:31:06 ID:n+qt5QkiO
>>36
子会社の社長かもしれん
某子会社のやつが昨日ニュー速でおまんちんに引っかかってな

やばいことになったらいけないから会社名は伏せておく
52名無し野電車区:2009/01/06(火) 04:04:18 ID:n+qt5QkiO
>>36の件の過去ログを久しぶりに見つつ、被疑者について軽くググらせて頂いたんだが・・・
書き込み内容と色々と合致する点が多い・・・違和感がない
あの伝説のスレッドを立てた方が分かったような気がする・・・



気がするだけです
スレ違い&独り言スマソ
チラシの裏にでも書いてくる
53名無し野電車区:2009/01/06(火) 09:15:12 ID:X1YLmmUpO
正月明けで急に過疎ったな。
やはり書き込みまくっていたのは社会人か。
54名無し野電車区:2009/01/06(火) 11:33:13 ID:v2NOm/P3O
そういうおまえはニートか?
55名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:46:43 ID:sopEGlov0
過疎るかどうかは多演厨のコンディション次第
56名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:17:07 ID:rB9cScCj0
>>55
>>47-49のことですね。わかります。
57名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:11:21 ID:c678vR1c0
話ぶった切ってすまんが、九州新幹線の地上定期検査は923形がするのかな。
58名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:25:54 ID:dNmwoKQyO
今のT4とT5は九州対応してないから
S編成ベースの検査車両を作るか、東海が営業車に載せた機器をS編成にも載せるかだろうな
59名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:28:53 ID:g7QCht/N0
新幹線開業後では、博多〜久留米、博多〜熊本は2枚きっぷ、4枚きっぷでいくらになるのだろうか?
60名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:04:21 ID:C0hUmP5b0
>>56
「ふなごりあん」「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?
61名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:13:01 ID:NnU+P1rR0
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
62名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:16:12 ID:C0hUmP5b0
>>56
前スレの>>874は誰ですか?

【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229397304/873-874

873 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:56:11 ID:A4Mjdl7U0
>>859
>>868
単発IDのお方に質問します。
「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?

874 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:57:21 ID:QuMK5bQV0
873に答えたやつはマジ殺す。
63名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:03:00 ID:cIbH8JCf0
>>60 >>62
>>47-49は誰ですか?
64名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:35:49 ID:qIHrhGoXO
誰か隔離スレ立ててくれ
スレタイは↓あたりで適当に

【大牟田】九州新幹線お馬鹿4駅スレッド【ふなごや】
65名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:09:00 ID:L05zIBhY0
つか、新大牟田単独スレでいいよ。
66名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:23:38 ID:cIbH8JCf0
67:2009/01/07(水) 19:50:41 ID:8o4vp2am0
おまえ馬鹿だろ
68名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:26:11 ID:eK9C339G0
>>66
大牟田キチガイ乙www
69名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:38:10 ID:C0hUmP5b0
>>66
前スレの>>874は誰ですか?

【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229397304/873-874

873 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:56:11 ID:A4Mjdl7U0
>>859
>>868
単発IDのお方に質問します。
「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?

874 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:57:21 ID:QuMK5bQV0
873に答えたやつはマジ殺す。

70名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:46:36 ID:T6iNrR9H0
71名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:53:09 ID:C0hUmP5b0
>>70
前スレの>>874は誰ですか?

【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229397304/873-874

873 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:56:11 ID:A4Mjdl7U0
>>859
>>868
単発IDのお方に質問します。
「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?

874 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:57:21 ID:QuMK5bQV0
873に答えたやつはマジ殺す。
72名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:07:38 ID:sc8glkhQ0
在来線主要駅から新幹線単独駅までの距離と乗車人員

新幹線駅 在来線駅 道路距離 直線距離 1日平均乗車人員
白石蔵王   白石     1.4     1.1        936人
新富士    富士     1.6     1.4       4890人
本庄早稲田 本庄     2.3     2.1       2250人
新尾道    尾道     3.8     2.8       1100人
新玉名    玉名     3.0     3.6        ?
水沢江刺   水沢     4.4     3.7       1070人
東広島    西条     6.0     4.9       1233人
新大牟田  大牟田     7.0     6.0        ?
安中榛名   安中      8.5     6.8        253人
上毛高原   沼田     8.9     7.6        740人
新岩国    岩国     9.8     7.1        975人
くりこま高原 石越     9.8     7.8       1202人
73名無し野電車区:2009/01/09(金) 05:47:47 ID:lj3P7/Hq0
馬鹿駅四天王w

山陽直通を停めて欲しけりゃ、各停のみ停車という同条件で1年争え。
最も乗客が多かった駅は次の改正で朝晩1本だけ直通を停めてやるw
74名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:35:06 ID:7tML4MPH0
隔離スレに見事に自分だけ隔離されてる大牟田キチガイw
一人で自演で騒いでろw
75名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:01:05 ID:YpzaZP790
>>64-65
新大牟田論議スレ立てました

【在来線駅から】九州新幹線新大牟田駅【僅か7km】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/l50
76名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:28:48 ID:vZ5+xqBI0
>>6
博多〜鹿児島中央間運転の列車は存在しないの?
熊本以南は全便新大阪直通って、あり得ない。

ところで、公募されて11月末あたりで締め切られた
列車名。いつ発表?
77名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:23:49 ID:QQBJpbt10
>>76
新大阪直通は時間1〜2本との事だから、0.5〜1本は博多(或いは小倉)までじゃないですか?
78名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:38:02 ID:S7V3J1dS0
ここもふなごりあん、羽越腹、うえつばらの隔離スレ?
79名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:39:34 ID:vZ5+xqBI0
鹿児島発大阪行きが2往復の時間帯。すなわち6〜10時台や、15〜19時台あたり。
この時間帯は出水や新水俣に新大阪行きが停まるのか、それとも通過で熊本以南が
3往復になる時間帯か。
80名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:52:30 ID:S7V3J1dS0
ここもふなごりあん、羽越腹、うえつばらの隔離スレ?

81名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:56:28 ID:eYps4cTK0
小倉まで乗り入れたって山陽直通だ。
82名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:25:51 ID:wAf0Pb+s0
小倉乗り入れやるのかな。九州新幹線についてはそれが一番気になってるかも。
83名無し野電車区:2009/01/11(日) 07:05:27 ID:mBEg7l7T0
>>82
800系全編成に山陽新幹線乗り入れ機器を取り付けるとRF2009年2月号に載ってたから、その可能性は高いだろ。
84名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:35:34 ID:wAf0Pb+s0
>>83
だと良いんですけどねえ。博多駅に入るためとかその他の説もあるし。
85名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:25:11 ID:mBEg7l7T0
>>84
前スレでの報告によると、博多駅構内に入るだけなら、乗り入れ機器は必要無いそうな。
86名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:34:03 ID:tep7qm4I0
博多駅構内のATCブレーキ確認パターンはどうすんだろうな
アナログと東海道のNSだと30km/h、KSだと15km/hまでだろ?
87名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:59:07 ID:Kk6rOK+BO
福岡エリア・北九州エリア在住で新幹線使う人の多くが、博多〜小倉だけっての多いパターンと思う。
800系の小倉乗り入れは是非実現して欲しい。
88名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:38:05 ID:zDzwwgtk0
博多熊本間の特急がなくなるんだから、必然的に小倉まで延長運転してた特急もなくなる。
その分のカバー。
とはいっても、特急で折尾だの八幡を利用してたやつは難しいことになるな。
89名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:45:21 ID:zDzwwgtk0
長崎方面特急が小倉まで乗り入れるって可能性もないことはないが、車両を増やすことになるだろうから無理か。
リレーつばめの車両も、きらめきやかいおうになるんじゃね。
90名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:28:01 ID:52ohrhTA0
>>89
6連787が8編成取れるから
それで小倉まで乗り入れということで。
きらめき、かいおうは間合い運用で行ける。
91名無しの電車区:2009/01/12(月) 21:40:51 ID:pPVTGwI10
ここって本スレですよね…??
すごい過疎っぷり…。
92名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:10:12 ID:2DaO6kKj0
>>91
気にするな。
話題があるときとないときの差があまりにも極端なだけだw
93名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:11:15 ID:o5xFajs/0
>98 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/01/12(月) 21:48:38 ID:LQqipTl2
>そういや鉄板で直通列車の愛称が「さくら」に決まったといううわさがあるけど本当なの?
94名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:01:27 ID:szvSn34rO
さくらーさくらーいま咲き誇るー
95名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:08:38 ID:szvSn34rO
607:名無し野電車区 2009/01/11(日) 21:35:24 ID:gpYQUNgoO[sage]
602の者ですが
直通新幹線の愛称名は、業界人からの情報です
私は、富士ぶさ、引退後の発表だから、はやぶさ、と思っていたら。
【さくら】と言われました。
詳しい理由は話してくれませんが、公開した新型車両を見ればわかるとの事でした。
96名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:11:12 ID:/w2R1wREO
>>95

桜色に塗られているから?
97名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:12:22 ID:/w2R1wREO
605:名無し野電車区 :2009/01/11(日) 21:00:42 ID:ZFlMgTXt0
139 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/01/11(日) 20:48:36 ID:tmFplCDr0
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     / >>602
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  山陽〜九州新幹線の直通列車の愛称が「さくら」に
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  内定したのは本当の由。 そもそも「さくら」以外愛称は考えられず、
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  公募は出来レースとJR勤務の読者から内部告発が
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  あったとお答えしておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
98名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:14:56 ID:ZKPBOVEa0
マジなのか・・・非鉄には評判良くないと思うよ、「さくら」は。
99名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:22:41 ID:szvSn34rO
>>96
ぜんぜん桜色じゃねぇよww
http://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/sanyo_kyusyu/?to5
100名無し野電車区:2009/01/13(火) 08:49:24 ID:rLEJn5zH0
さくらよりも平仮名でふじかはやぶさが個人的には良いと思う。
101名無し野電車区:2009/01/13(火) 10:12:21 ID:1+dp9sT00
ところで、博多発小倉経由大分行きのソニックは残るのかな?
よく利用するもんで心配になってきた…
102名無し野電車区:2009/01/13(火) 10:33:13 ID:GQrtszPVO
そりゃ残るっしょ〜!
103名無し野電車区:2009/01/13(火) 10:56:21 ID:1+dp9sT00
気になってた理由は、新幹線が出来て小倉以降は廃止で、
新幹線に乗り換えてくださいみたいな事態になったらどうしようと心配してました(汗)
104名無し野電車区:2009/01/13(火) 11:02:32 ID:GQrtszPVO
ドル箱列車だからね。
105名無し野電車区:2009/01/13(火) 11:10:00 ID:+FAiYgvcO
ドル箱!?
マジ?
そんなに乗る人いるん?
106名無し野電車区:2009/01/13(火) 12:04:34 ID:GQrtszPVO
福岡―大分の都市間輸送と、小倉からの新幹線の乗り継ぎ客ね。
107名無し野電車区:2009/01/13(火) 12:25:27 ID:iqWWTIBsO
国鉄時代のにちりんは2時間に一本しか博多に直通してなかったよな、他は小倉下関止まりだった
108名無し野電車区:2009/01/13(火) 13:56:09 ID:GQrtszPVO
>>107
懐かしいw
今じゃ2〜30分おきだもんね。
109名無し野電車区:2009/01/13(火) 14:12:30 ID:ackwVveW0
>>105
乗ったことある人ならわかること。
110名無し野電車区:2009/01/13(火) 14:15:40 ID:GQrtszPVO
ソニックみたいに便数の多い特急は珍しいよ。
それだけ需要があるってこと。
111名無し野電車区:2009/01/13(火) 15:13:50 ID:+6jDMIJl0
800系全編成に山陽新幹線直通用機器設置=小倉〜熊本間の在来線有明廃止。

で桶?
112名無し野電車区:2009/01/13(火) 15:25:34 ID:8pDu8TjQ0
RSに東海道の停車駅も登録されてるけど入線実績はない
それと似たようなことになるんじゃないか?
方乗り入れで自社の特急の客を減らすかどうか
もうしばらく経たないとわからんがな
113名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:41:59 ID:S+26DGqdO
うーん、その線が考えられるな。
一応山陽対応にしておいて、様子見ながら小倉乗り入れを決めるのか?
114名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:51:22 ID:mlvXx6a10
小倉乗り入れ=山陽直通プラスαでやるほどの需要あんのかってことだけど、
現行でも毎時1本の有明以外は博多で分断されているわけだからどうだかね。
115名無し野電車区:2009/01/14(水) 12:57:31 ID:LmTgJvUi0
>>101俺もソニックはよく乗るよ。
博多〜小倉の特急は残って(きらめきとか)
鹿児島本線の特急廃止は博多〜八代間だと思うよ。
でも例外として人吉〜大分を走る観光列車の九州横断特急は残るかもしれないね。
116名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:06:54 ID:XrBDr+uV0
九州横断とくまがわは残るよ。
117名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:58:00 ID:j+9+Oz4O0
仮にソニックが小倉どまりで新幹線乗換を推奨するなら
大分から福岡方面は大半がバスに転換するだろうね
とよのくに倍増するくらいの増発が必要になる
118名無し野電車区:2009/01/14(水) 16:26:37 ID:6If9lwl80
特急空白区間は久留米〜熊本間だけ?
小倉〜博多間は日豊線直通、博多〜鳥栖間は「かもめ」「みどり」、
鳥栖〜久留米間は久大線直通と、熊本〜八代間は肥薩線直通。
119名無し野電車区:2009/01/14(水) 16:28:56 ID:6If9lwl80
「有明」のスジを受け継いで長崎線系特急が小倉や門司港まで
乗り入れるようにならないかな?
120名無し野電車区:2009/01/14(水) 16:57:05 ID:6If9lwl80
>>112
ダイヤ情報の投稿欄に「RSの京都乗り入れを」との意見を見たことある。
「三都物語」を売りにするぐらいだから、京都だけ直通しないのは残念だと。
京都駅はちょっと工夫すれば山陽方面への折り返しは出来なくはないようだが。
東海としてはどう思うんだろう?新大阪東京間列車の指定席が新大阪京都間だけで
結構な数取られたら痛いとか、ないのか?
121名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:00:06 ID:kCCp5I580
鉄道ジャーナルじゃなくて?
122名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:22:21 ID:mZWRiquB0
>>115
九州新幹線が小倉まで乗り入れてもメリットが無い
こだまとして新山口まで乗り入れればまだ意味があるが
基本的に新大阪乗り入れ分だけで十分。
博多以南−小倉の客より小倉−新大阪方面の客の方が多いから
輸送力は十分足りる。

>>120
それより京都/名古屋−東京の客の方が多いから大丈夫
123名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:14:04 ID:gM2qy03y0
>>122
> 九州新幹線が小倉まで乗り入れてもメリットが無い

ひどいな。北九州の人が島内移動する需要を考慮していない。
昔日の勢いはないとしても、鹿児島市よりずっと人口多いのに。
124名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:22:21 ID:hcuEVW2O0
JR九州にとってはってことでしょ。西の区間だし。
準100万都市+下関市街地の人の九州内需要はあるよ。
下関の人、+山陰線経由の人は新下関なんてDQNな駅は使わないから
125名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:43:02 ID:3cj/VFhD0
あー直通列車が『さくら』だなんて嫌だ嫌だ。
悪いこと言わないから『つばめ』か『はやぶさ』にしてくれえ。
126名無し野電車区:2009/01/14(水) 20:02:54 ID:j+9+Oz4O0
ミトーカは部分開業前は愛称が「つばめ」でなく「さくら」になる事を前提に
800のデザインしたって聞いたことあるが
127名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:43:34 ID:AGlufrDf0
ピンクの新幹線か
128名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:53:23 ID:gM2qy03y0
通常のつばめの3倍の速度で(ry
129名無し野電車区:2009/01/15(木) 08:57:40 ID:pht/ydOx0
鹿児島中央行きが「さくら」は違和感あるなあ。
桜島とかけるつもりでもないだろうが。
130名無し野電車区:2009/01/15(木) 10:36:58 ID:7A6xPT6g0
東京直通が実現した時のために「はやぶさ」は温存したとか。
そういう風にでも思っておかないとねえ。
131名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:57:51 ID:CXQ2NsUtO
しかし小倉に新幹線全列車が止まるのは奇跡と考えるべきなのか
132名無し野電車区:2009/01/15(木) 14:31:58 ID:rxwn8GDl0
奇跡以外の何ものでもないだろ。
新横浜に全列車が止まるようになったのがここ数年内だというのに、小倉は山陽新幹線の開業時からだからな。
まあ、大分・宮崎への接続がメインだった面もあるが。
133名無し野電車区:2009/01/15(木) 15:04:04 ID:qut9B47y0
山陽新幹線開業時は北九州>福岡だったからそりゃ当然
134名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:24:24 ID:vHrZPvw30
「さくら」がイヤって言ってるやつは、具体的にどういう所がイヤなのか書いてくんないとな。

フィーリングとか、精神的に受け付けないとかは止めにして。
135名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:30:46 ID:7A6xPT6g0
フィーリングや、精神的に受け付けない。これでじゅうぶんだろ。

具体的に説明しなければならない理由がわからない。
論破でもしたいのか。
136名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:41:47 ID:6O5ORFQY0
まだ正式発表はされてないからどうなるかわからんが
オタがなんとなく気に入らない程度で騒ぐな、黙ってろ
こうなることは容易に予想はつくな
137名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:50:26 ID:GYsAuna80
@さくら全線北上
A九州新幹線さくら満開
Bさくら咲く




おそらく再来年の全線開業時に使われそうなコピーを挙げておく
@は前線でなく全線なのがミソ
138名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:15:20 ID:V2mh8gvSO
さくらなんか(南下)
139名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:35:25 ID:0WJKGB1r0
はやぶさ・つばめ 猛禽類?子弟セットネーミングに決まっとるがな  (´・ω・`)
140名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:46:29 ID:g85gXuT40
>>137
Cさくらタンハァハァ
141名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:10:02 ID:wUIfBcln0
>>136
むしろヲタよりイパーン人に人気がないと思う。
142名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:26:51 ID:GYsAuna80
俺は直通=はやぶさ派だがなんか雲行怪しくなってきたなぁ
確かになんとなく「直通=さくら説」が有力な気がする
根拠として部分開業の時の公募でもさくらは確か上位にランクされてたし
車輌の内装もさくらをイメージした感がある
>>126もなんかの本で読んだ記憶があるし
桜が市の花である大阪と桜島のある鹿児島を結ぶには
ある意味最適なネーミングだとは思うが
143名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:36:52 ID:JOWpNDk30
315 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/01/15(木) 21:37:09 ID:CkVpiBVX0
列車名「さくら」の理由

・航空機との競争に勝つために、誰にでも親しまれる名であること。
・「さくら」は日本人に好まれる花、木の両部門で1位であること。
・鹿児島の「桜島」や大阪の市花「桜」に関連付けできること。
・2004年の時、JR九州は実はさくらにしたかったが抽象ぎみとのことでNGになったこと。
・内装が全て「さくら」であり、JR九州にその意志があること。
・スピードをイメージさせる「はやぶさ」は光速、音速に及ばないためNG
・4文字は言いにくい。2文字は聞き辛い。
・つばめとの差異が不明。
 (長崎新幹線ができると、つばめ、かもめ、はやぶさ、はと など鳥の乱舞になるため。)
・中央リニア用には「あすか」「富士」「みらい」があるため「さくら」は使用可能なこと。
・「さくら」は廃止前に九州に来ていたこと。

正式発表っていつ?
なんか富士ぶさが廃止された次の日って聞いたんだけど…
144名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:13:07 ID:V2mh8gvSO
>>143
…廃止された次の日なら名前は【はやぶさ】かなぁ

でも4月の桜の開花情報がマスコミで話題になってる時期なら
【さくら】も納得できるかも

でも【さくら】は投票では何位ぐらいですかね

それと投票1位は何ですかね
145名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:14:05 ID:oMiFQk13O
>>143
> ・2004年の時、JR九州は実はさくらにしたかったが抽象ぎみとのことでNGになったこと。

×JR九州
〇水戸岡
146名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:24:46 ID:vWlbDs1U0
つばめを直通にしてさくらを九州新幹線内のみのこだまタイプにしたほうがいい気がする
さくらが速達タイプというのになんか違和感を感じるというか
さくらはつばめより速さを感じないというか…
147名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:34:46 ID:7A6xPT6g0
>>139 つばめはスズメにも負けるくらい弱いので、スズメの来ない
民家の軒先に巣を作るのだが?猛禽じゃねえ。

148名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:16:09 ID:JnIj7P2x0
>>146
九州内のつばめは変えないことが前提だろ。
149名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:20:19 ID:JnIj7P2x0
列車愛称なんかヲタ民権なぞ眼中無しで、一般市民権を得てしまった方が勝ちだからな。

ヲタが気に入らない愛称なんか全国に転がっているだろうけど、既に一般利用者は
刷り込みで利用しちゃっているからな。
150名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:39:47 ID:PJA4Ou6ZO
『はやぶさ』は一般ウケもよさそうでいいんだけどなぁ。
「はやと」にもかけてあって鹿児島ってぽいし。
151名無し野電車区:2009/01/16(金) 02:34:50 ID:QU5MJjZ2O
>>132
東海道新幹線と山陽新幹線では路線の性質が違う
152名無し野電車区:2009/01/16(金) 03:10:13 ID:j/bYwJYQ0
はやぶさになるもんだ思ってたけど
うっかり「はと」とかになられても恥ずかしいからまあいいか
153名無し野電車区:2009/01/16(金) 03:24:43 ID:yBxzteqv0
「はやぶさ」がスピード感もあっていいよな

「はと」とか「さくら」はのどか過ぎて
154名無し野電車区:2009/01/16(金) 04:00:24 ID:gXdDwbxk0
CMは棒ゴルファーの横○さくらだったりして?ww
155名無し野電車区:2009/01/16(金) 04:02:33 ID:yBxzteqv0
>>154
鹿児島県出身だけに有り得るね
「サクラ、サク」とかベタなキャッチフレーズで
156名無し野電車区:2009/01/16(金) 07:39:19 ID:TudxbB54O
カゴンマでしゃばりすぎ。
もっと相応にしてな。
157名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:11:02 ID:bGDgUs4h0
博多から熊本までの新幹線駅数ちょっと多くない?
しかも新鳥栖から久留米近すぎる
158名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:26:09 ID:Ok9TB+1O0
何を今更
159名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:38:23 ID:bGDgUs4h0
政治的圧力でバカみたいな駅できたの?
160名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:44:42 ID:h+XR7QhT0
>>157 >>159
その話題についてはこちらへどうぞ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231320151/l50
161名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:48:21 ID:Z1B/VJGrO
>>159
ふなごりあん、羽越腹、うえつばらの工作のおかげw
162名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:00:38 ID:O0pt5PZU0
>>153
「のぞみ」に負ける速いイメージの「はやぶさ」では、締りがないだろ。>山陽区間

何回言ったら・・・。

「はやぶさ」にするなら、山陽では「のぞみ」と同格にせんとな。
勿論、のぞみ料金も引き継いで。
163名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:39:51 ID:4f4GsYmn0
>>162
> 何回言ったら・・・。

初めて言ったろ。
164名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:04:53 ID:iIyCaNJv0
ある時フランス人とスイス人とニュージーランド人と韓国人と日本人の5人が一緒に
列車に乗っていました。

フランス人がワインを列車の窓からを捨てました。
「どうしてそんな事をするんだい?」フランス人に 対して尋ねました。
するとフランス人は「ワインはフランスにはたくさん有るからね」と答えました。

次にスイス人が時計を 列車の窓から捨てました。「どうしてそんな事をするんだい?」
スイス人に対して尋ねました。
するとスイス人は「スイスには時計はたくさん有るからね」と答えました。

次にニュージーランド人が羊を列車の窓から捨てました。「どうしてそんな事をするんだい?」
ニュージーランド人に対して尋ねました。
するとニュージーランド人は「ニュージーランドには羊がたくさんいるからね」と答えました。

次に韓国人がキムチを列車の窓から捨てました。「どうしてそんな事をするんだい?」
韓国人に対して尋ねました。
すると韓国人は「韓国にはキムチたくさん有るからね」と答えました。

最後に日本人が韓国人を列車の窓から捨てました。
しかし理由を尋ねる人は誰もいませんでした...
165名無し野電車区:2009/01/16(金) 15:57:23 ID:PJA4Ou6ZO
>>162
九州に直通する列車は山陽を『のぞみ』並の時間で駆け抜けると思うがね。
『のぞみ』より安くて『ひかり』より高い「はやぶさ料金」はありかもね。
九州直通列車への集中を緩和する意味で。
166名無し野電車区:2009/01/16(金) 15:58:07 ID:QU5MJjZ2O
そこはさくら料金で
167名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:18:06 ID:/z8a25YUO
さっきS1が小倉駅に入って行ったのを見たから、そろそろ博多駅通過するかも。
168名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:33:39 ID:15TeQM8g0
>164
不覚にもツボった
169名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:44:08 ID:Zl06p2hQ0
>>167
麻美ゆまや蒼井そらなんかが小倉駅に来てたのですね わかります
170名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:00:08 ID:dQPOLWVYO
>>164
これってピーでしょう
171名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:29:53 ID:SbvsgeOWO
>>137
Cさくらで桜島へ
大阪にも鹿児島にも桜島があるからね

しかしさくらは微妙だ・・・
春は綺麗かもしれんが、直ぐに散ってしまう
スピード感もない
抽象的すぎる
つばめとマッチしない、浮く
車両の外観が、美しいさくらとは対照的に醜い
ピンク色でなく便所のタイルの色


やっぱりはやぶさがいいよー
ただ酉主導だから、800系のときにさくらを切ったQの意見などは軽くあしらって「さくら」にしてしまいそう
172名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:38:45 ID:iB5/21GU0
>車両の外観が、美しいさくらとは対照的に醜い

ここだけ言いたかったんじゃねーのか?(w
173名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:58:17 ID:dQPOLWVYO
>>137
さくららくさ(落差)
174名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:15:18 ID:dQPOLWVYO
>>169
わろた
175名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:10:30 ID:/ZnzaJ0/O
>>169
Rioが来るならいくぜw

結局順調に試験こなしてるっぽいな。今年の終わりには、RSにでも投入する気なんだろうか?
176名無し野電車区:2009/01/17(土) 17:29:29 ID:CJMV9WPUO
>>175

つか、マジで明日からrio九州に来るぞw
ソース:本人のブログ
177名無し野電車区:2009/01/18(日) 01:08:21 ID:HV+2Nys40
脱線しまくってAVネタになってるが
「つばめ」(雛乃つばめ)や「さくら」(代表格 桜朱音)はいるが
「はやぶさ」はおらんかね?
178名無し野電車区:2009/01/18(日) 01:39:32 ID:tscfng4d0
メーカーなら・・
179名無し野電車区:2009/01/18(日) 01:57:33 ID:WOS2eIQnO
>157
心配しなさんな、もうすぐなくなります。
180名無し野電車区:2009/01/18(日) 02:01:16 ID:KQ3OsCjQO
>>177
みずほ、は、そのまんま「みずほ」がいますね
181名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:26:35 ID:oV3si6Qf0
福島のせいでイメージ最悪だなぁ
182名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:53:08 ID:KQ3OsCjQO
>>171
>>137
大阪の桜島はUSJ、昔は住友関連の工場地帯だけでしたが
事故や運休なんか起こせば、マスコミは、葉桜や、さくら散る、とか、いじりあいのある名前ですね。
183名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:59:59 ID:KQ3OsCjQO
>>181
福島みずほ…
国会で本人、目の前で見たけど背が低い…こんな、おばちゃんが党首?お菓子でも、あげれば、ついてきそう
184名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:29:01 ID:hvZbPXEf0
今回の捨民党のポスター
「いのちを大切にする政治へ」
だったっけ。



そんなことをスローガンにする現状ってどんなんだよorz
185名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:48:08 ID:7GoHvwgX0
久留米駅付近は高架もまだ切れてるトコが多いな。駅舎なんか手つかずみたいだし。

一方新鳥栖駅は夏には何の気配もなかったのに、ガンガン進捗している。
駅舎だけで周辺は更地のままだけどな〜。
186名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:56:32 ID:aIQqb0Ak0
>>185
猛毒物質(科学工場跡地)が土壌から検出されたからでしょ。  例の。
187名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:24:36 ID:QAqgTCwo0
>>186
その跡地をパーク&ライド用の駐車場にすれば、誰からも文句が出ずにすみそうだな。
188名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:24:57 ID:7GoHvwgX0
>>186  そりはJR荒木駅付近。4kmは離れた場所だ。全然関係ない。
現にそこまでの途中、西鉄や久大本線を跨ぐ付近はもっと進捗している。
189名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:48:30 ID:I9Qjj3Q50
2008年度より減らされたとはいえ、2009年度にまたエライ額の予算が付いたんだから、
いま途切れている箇所も2009年度中には繋がるでしょ。

博多駅以外は1年半もあればホームも駅舎も完成するわ。
190名無し野電車区:2009/01/19(月) 10:56:43 ID:rJnu0DhqO
>>189
おっと、熊本駅の悪口はそこまでだ
191名無し野電車区:2009/01/19(月) 10:59:16 ID:vQ1T2gsU0
>>186
> 猛毒物質(科学工場跡地)

なんか秘密研究所みたいだな。「化学工場」ね。
192名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:36:18 ID:VmoniENP0
あのさ、九州新幹線が新八代部分開業前に、800系つばめが陸上を乙種輸送されている
動画ってありませんか?

最近の動画ではもっぱらN700-7000の陸送動画ばかりになってしまっていて・・・

特に、住宅街をギリギリで通っていく動画がもう一度見たいのですが・・・。
193名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:26:10 ID:5B2Q6Yxw0
194名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:30:52 ID:5B2Q6Yxw0
間違ったかな・・?
195名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:57:18 ID:6H0gB4vI0
193は192の最初の2行のニーズには対応しているが、最終行には対応していないようだ。

ちなみに自分も193を含めてようつべで3つ見つけたが、両方のニーズには応えられない。
196名無し野電車区:2009/01/21(水) 12:40:55 ID:3QGE/RpmO
お馬鹿駅の隔離スレができたら過疎ったな
197名無し野電車区:2009/01/21(水) 12:50:50 ID:QlW3fIji0
USDKRW: 1368.30 (-0.41%; 12:50:04 JST)@tnok
KOSPI: 1112.52 (-1.27%; 12:50:07 JST)@tnok
198名無し野電車区:2009/01/22(木) 16:22:09 ID:ESSLXYv/0
山陽直通の名称、公式発表マダー?
199名無し野電車区:2009/01/23(金) 01:02:29 ID:MNlaMFcQ0
九州特急フリーきっぷって夏だけなのか。
全線開通しても発売されるんだろうか。
200名無し野電車区:2009/01/23(金) 10:44:10 ID:bTLGJsd/0
200
201名無し野電車区:2009/01/23(金) 11:42:58 ID:nwMbd0UY0
>198
はやぶさ に決まっとる。

さくら は無いだろ。
202名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:18:47 ID:f2HbMbcq0
まいど2号 新大阪行き 
203名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:21:25 ID:ykqmceqFO
まこと スーパーエクスプレス bound for funagoya
204名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:28:46 ID:f2HbMbcq0
新大阪行き     まいど号
鹿児島中央行き   かがやき号
205名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:19:03 ID:VaKno0dY0
チュー・チュー トレイン
206名無し野電車区:2009/01/24(土) 13:12:02 ID:cjfwHzI80
スレ読み返したけど「さくら」の事前リークに関しては、根拠があいまいだね。
続報待ちかな。
207名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:27:17 ID:STFOi3wg0
さくら  なんてネーミング、そりゃ日本を象徴する名前ではあるけど、
スピード感、疾走感が皆無。
寝ぼけ〜た耳障り。

いつかJRQ、酉、倒壊が急に思い立ってカシオペアみたいな豪華寝台列車を
首都圏〜九州に復活させようってことになった時用に(さくら)の名前は取って置いたほが。。
208名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:19:53 ID:PEMTA8MN0
JR東海さんは 九州の新幹線は来るな とおっしゃっている。
209名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:28:48 ID:pdrpeMylO
「さくら」はJR東海がリニアに使いたいとか言ってたはず。
210名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:29:09 ID:PQZ6ly560
1h1本だけでも京都まではアリだな。
東京-名古屋のこだま枠があるから、ダイヤ的には不可能ではないが。
211名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:40:30 ID:PEMTA8MN0
JR東海さんは 九州の新幹線は来るな とおっしゃっている。
212名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:41:58 ID:0ElgwmhS0
九州の新幹線は来るなとは言っていない。
16両、1323席の列車じゃないとダメといってるだけ。
213名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:22:51 ID:Hdu8G9Kk0
熊本と久留米だけでも16両対応のホーム造って
無理やり地方自治体にも金出させて九州新幹線乗り入れ対応16両車両を導入と。
214名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:31:43 ID:0ElgwmhS0
鹿児島中央も6両だけ客扱いするとか、方法はありそう。
215名無し野電車区:2009/01/25(日) 04:16:29 ID:eMNcZ3vT0
16両編成の列車が折り返せる程有効長はあるの?
216名無し野電車区:2009/01/25(日) 04:29:26 ID:2YlHEJEJO
つうかエクスプレス予約はどうなるの?
217名無し野電車区:2009/01/25(日) 09:44:36 ID:t5Kop82x0
>>214
8両対応ホームなのに、なぜ6両だけ客扱い?
218名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:30:15 ID:00QmO5DB0
>>216
当然導入されて割引のメインになるでしょう。
2枚・4枚は廃止か縮小だろう。とくに八代から南は。
219名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:21:34 ID:8ai+VCB20
煽るような書き方はやめとけよ。
220名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:25:41 ID:0YbjekoU0
>>207

何故かその年の子供の名前ランキングを思い出したw
「富士子」「千代子」とかいい響きだが、最近の子供には合わないよな〜と。
221名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:05:46 ID:8ai+VCB20
>>220
> 何故かその年の子供の名前ランキングを思い出したw

おまえすごいよ。
222名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:44:30 ID:L5WWkOvC0
>>220
最近の子供の名前のように、
列車愛称も暴走族の当て字みたいな名前にするのですね、分かります。
223名無し野電車区:2009/01/26(月) 22:54:38 ID:56XTzUbB0
>>222

>最近の子供の名前のように、
列車愛称も暴走族の当て字みたいな名前にするのですね、分かります。

爆笑!まあ列車愛称は乗客の思惑も何もなく「超保守的」な感じだよね。
最近(?)で斬新だったのって「のぞみ」位じゃないの?
224名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:56:28 ID:y7mI3php0
山陽直通鹿児島行き 「さくら」
山陽直通熊本行き 「はやぶさ」(こんな系統設定されないらしいけど)
九州島内専用鹿児島行き 「つばめ」
九州島内専用熊本行き 「ありあけ」


束方式で行き先別で愛称決めるのってどうよ?
これでさくら派もはやぶさ派も納得
225名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:35:51 ID:EeT44i6rO
いくら騒いでも妄想しても現実は「さくら」
226名無し野電車区:2009/01/27(火) 07:21:10 ID:63Y6Nytz0
227名無し野電車区:2009/01/27(火) 10:48:55 ID:V/UXZvIa0
ttp://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/sanyo_kyusyu/
ここの車内画像の説明に確かに○○桜って書いてあるんだよな
それで愛称を「さくら」前提にして造ってるなら愛称募集する必要もなかったような…

「はやぶさ」が鳥の名前が乱立するからアウトってあったが、
九州新幹線が出来るまでは、在来線で「つばめ」「はやぶさ」「かもめ」と10年以上使ってて
新幹線ではそれが駄目、それも「かもめ」が決定事項だからという理由で
内部の考えはわからん…
228名無し野電車区:2009/01/27(火) 13:48:03 ID:xa2lpKezO
229名無し野電車区:2009/01/27(火) 14:14:27 ID:9KZjXHOM0
本当に「さくら」に決まったら、スレ住人全員が総懺悔だな。
230名無し野電車区:2009/01/27(火) 14:36:03 ID:fPyQqMtgO
>>229
春に『さくら』発表なら、ある意味できすぎだよ、世間(投票した人)は黙ってないと思うよ。でもアンケートと思えば、腹が立たないかもね。
231名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:26:31 ID:2LEAV1vBO
はやぶさと迷った挙げ句、さくらって投票したょ俺w
232名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:07:02 ID:SKE0vXb20
>>224
束方式の愛称名は何があっても却下

「たにがわ」「なすの」なんて論外
233名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:19:01 ID:N3RKfOlz0
【福岡】九州新幹線工事順調 沿線知事と市長に報告1/27 17:39 更新
2011年に全線開通する九州新幹線について、沿線の福岡、佐賀、熊本、鹿児島の県知事と
市長が27日、報告を受けました。工事を進めている鉄道・運輸機構は「トンネルや高架橋な
どの土木工事は95パーセント終わった。線路や電気工事も順調で、来年7月には完成させた
い」と報告しました。
http://www.kbc.co.jp/news/index.html?newsno=4&mode=kbc
234名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:48:53 ID:ZARVJoun0
水戸岡が「さくら」をイメージして800系をデザイン

しかし水戸岡の願い叶わず九州新幹線は「つばめ」に決定

今後JR九州は新型車輌の予定もないし
食っていくためにも他社のデザインでもするか

しかも商売敵の西鉄(ぐりーん)のデザインという
禁断の果実に手を出した

西鉄に流出されたらたまらない
水戸岡と今後も専属に近い形で繋ぎとめる為にも
願いを一部叶えると言う形で直通は「さくら」に決定

「2011年春 さくら前線北上 サクラサク」
235名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:52:41 ID:5WZqoOZM0
>>234
> 西鉄に流出されたらたまらない

ダウト。なんの脅威でもなかろう。
西鉄?ぷ。
236名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:03:08 ID:ZARVJoun0
>>235
水戸岡デザインのSAKURAJIMA号とかHINOKUNI号なんか走ったらどうするよ?w
237名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:09:34 ID:X+X6/BfY0
さくらは新幹線向きじゃないだろう。
つばめにしておいて、九州ローカルに新しい名前をつけた方がいいんじゃね?
238名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:30:00 ID:6EjCCqXE0
>>234
水戸岡氏はJR9のデザインを後進のデザイナーに譲りたいそうな
239名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:31:37 ID:hGvj5DrtO
>>238
ミトーカと会った事も話した事もないが、
本人のクリエイター指向が強ければ、ビッグスポンサーといえJR九州とはあえて区切りを付けて、デザイナーとしての成長機会をとるのもありえるだろうね。
 
逆に経営者的な視点で見れば、JR九州との付き合いを止めるのはありえんだろ。 
オレ的にはミトーカとJR九州にはもっと暴走して欲しいのだが。
240名無し野電車区:2009/01/28(水) 02:16:57 ID:apXSYL42O
>>238
SL人吉はミトーカ本人のデザインではないってホント?
241名無し野電車区:2009/01/28(水) 05:12:17 ID:kt5DvJYY0
>>239
水戸岡氏はもともと単なるパース屋の出だったんじゃないのか?
ホテル海ノ中道のポスターとかかいていて、その縁があってアクアライナー。
それがJR九州に大きな仕事を貰い伸びた。
彼はクリエイター志向といえるかな〜。
242名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:05:47 ID:WGPi3X3v0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000013-nnp-soci
博多−新八代の進ちょく率79% 九州新幹線
1月28日7時7分配信 西日本新聞

九州新幹線鹿児島ルートの沿線4県の自治体などでつくる「九州新幹線建設促進期成会」(会長・麻生渡福岡県知事)の会合が27日、福岡市内で開かれ、
2010年度末に完成予定の博多‐新八代間(121キロ)の工事進ちょく率が、今月1日時点で79%(予算ベース)に達したことが報告された。

同区間の総工費8134億円のうち、08年度までの予算累計は6419億円。用地買収率は99。4%で、取り付け道路などを残して本線部分の買収はすべて終了。
トンネル計15カ所の工事が終わるなど土木工事の進ちょく率も95%に上ることを明らかにした。

09年度予算では、同区間の事業費1600億円が計上される見通し。
工事を担当する鉄道・運輸機構九州新幹線建設局は、建設中の高架橋などの土木工事を09年10月に終え、レールを敷設する軌道工事も10年4月までに完成させる方針。

=2009/01/28付 西日本新聞朝刊=
243名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:43:37 ID:duLoDeXL0
 というと来年夏ごろから試運転?
244名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:13:57 ID:h6oZGa8U0
暴走荒し:姑息な単発ID作製プロバイタ +携帯の、有明の月あらし連続投稿

967 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 13:00:01 ID:ZfhWuK+V0
さて,再びお出かけ。。。。
976 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:44:23 ID:4V6SMfHS0
鶏卵さん今日はスレ立てできないのかな?
977 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:45:06 ID:4V6SMfHS0
携帯とパソの二刀流だってことは分かってる。。。。
978 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:45:37 ID:4V6SMfHS0
ただ,それ以上のことは分からないし,詮索するつもりもない。
979 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:47:04 ID:LBm3bxIv0
だがしかし,はっきりさせておきたいことがある。
981 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:49:53 ID:LBm3bxIv0
まるさんや奈良さんの存在がなかったら,漏れはここには書き込んでいない・・・・というのは本心だ。
986 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:54:24 ID:I0qi29260
従って,これ以上ホモネタで煽られるんだったら,正直2ちゃんを引退しようと思った。
989 :有明の月 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 23:01:53 ID:/CdltpErO
バイバイさるさん出たから続きは携帯で。
有明というネット上での仮の姿に対してホモ呼ばわりするのは,
百歩譲って水に流すこともできる。
だが,漏れ‥‥いや,私の実名を指してそう呼ばれるのは許せん。

(↑プラベを自分で公開した結果か?自業自得 しかし所詮ニートホモはニートホモ)

245名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:48:03 ID:6n8BMfoq0
>>224
新大阪〜熊本直通も朝や夜に何本か設定しないとダイヤ的に難しいと思うけどな
Q社長ってどこまでスジ引きのことを学んでいるの?
246名無し野電車区:2009/01/28(水) 19:26:14 ID:TVp6uiOD0
おそらく基本的に直通便は鹿児島中央発着、ということであって朝と夜の事は
特に考えて無かったんじゃないのかな?わざわざ(JRにとって)不便になるようなことは
しないのでは?
247名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:44:17 ID:btV3DTNoO
ミトーカの動きをもう少しミトーカ。
248名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:54:19 ID:Ft2jjka20
>>246
それなのにばっさり熊本発着はないと言い切ったから問題なわけでw

熊本に自社最大の新幹線車両基地を造っているって頭からすっぽ抜けていたのかね?
249名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:05:26 ID:gCFlGFC80
0系しか存在していなかった時代。いわゆる「ひだま」がありました。
東京発、または新大阪発の時点では順調に快走していても、
途中駅から終着まですべての駅に停車してしまう。
私も修学旅行の帰路で関西から乗車して九州へ帰るときに経験しました。
昭和五十年代後半のことでした。
250名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:21:42 ID:WGPi3X3v0
ほとんど揚げ足取りだな
直通1本はパターンダイヤの時間帯は鹿児島まで
遅い時間帯は熊本どまり
早朝の始発は熊本と鹿児島それぞれからってところだろ
251名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:28:05 ID:GVJTIWEZ0
熊本までは1時間4本で鹿児島までは1時間2本が噂されてるが
それがホントなら800系って博多熊本間限定運用で
鹿児島中央に行かない事になるな
252名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:28:45 ID:Ft2jjka20
>>250
>>6参照

パターンダイヤとか日中がどうとか関係なく「熊本始終着の大阪直通はなし」でばっさり。
253名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:29:57 ID:vyEX7yd90
あんま直通やる気ないのかもよ。
のぞみ接続を重視するとか。
254名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:41:18 ID:oHE/gY1A0
鹿児島ルートが全通したら、博多〜博多南間の列車も
200km/h以上で走るのかな
255名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:47:32 ID:WGPi3X3v0
>>6ってプレスリリースではないんだろ?
どこ行けば情報源見れるんだ?
256名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:53:31 ID:Ft2jjka20
>>255
確か元日の熊日新聞だったはず
新幹線についてQの社長が熊本目線でいろいろ語っていたとのこと
257名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:05:10 ID:Ft2jjka20
訂正
1月4日付みたいだね

熊本鉄道スレではこんなレスも↓
416 :名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:25:12 ID:574hfcyg0
熊本発着の新大阪便設定なし(→通過都市加速)
在来線特急全廃
豊肥線高速化なし
新幹線高架下物産館はつくるが、商業ビルはつくるにしてもだいぶ先の話(福岡へのストロー強化)

Q社長は基本的に熊本を潰しにかかっているのか?
258名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:05:19 ID:TVp6uiOD0
手元にある熊日の、石原社長インタビュー(平成21年1月4日)
の、運行ダイヤに関る部分を書き出し(ネットには記事なし)。

---------------------------------------------------
石原社長 「ダイヤは運行開始の三ヶ月前に決まる。熊本駅に停車するのは
       一時間に上下各四本となるのではないか。このうち新大阪−鹿児島中央
       の直通列車が一時間に一本か二本走ることにになる。熊本発着の
       大阪直通はないだろう」

Q 県内の在来線はどうなりますか。

石原社長 「新幹線が全線開業すれば熊本−博多の特急は走らないと思って
        いただきたい。鹿児島線の快速や普通列車、肥薩線や九州横断特急
        などは残る。豊肥線は今の輸送力で十分と考えており、高速化させる
        予定はない」
259名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:08:45 ID:TVp6uiOD0
1箇所ミスっちゃったw 訂正版。もう間違いないだろうな^^;

---------------------------------------------------
石原社長 「ダイヤは運行開始の三ヶ月前に決まる。熊本駅に停車するのは
       一時間に上下各四本となるのではないか。このうち新大阪−鹿児島中央
       の直通列車が一時間に一本か二本走ることになる。熊本発着の
       大阪直通はないだろう」

Q 県内の在来線はどうなりますか。

石原社長 「新幹線が全線開業すれば熊本−博多の特急は走らないと思って
        いただきたい。鹿児島線の快速や普通列車、肥薩線や九州横断特急
        などは残る。豊肥線は今の輸送力で十分と考えており、高速化させる
        予定はない」
260名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:21:23 ID:WaMJxbhF0
ますます不可解
Q社長は車両基地とか運行ダイヤのこととかしっかり把握した上で発言したのかね?
これ、熊本〜博多の途中駅にとっても使いにくいダイヤになりそうな予感。
261名無し野電車区:2009/01/29(木) 01:10:32 ID:5IJGO8el0
読解力×

発着
社長は始発の意味
ネラーは熊本着発と読んでいる
262名無し野電車区:2009/01/29(木) 01:44:15 ID:tgbLJEHW0
ネラーの意見を信じろって言われても無理があるw

車庫が熊本にあるのに熊本始発新大阪行きがないというのもおかしいがな。
263名無し野電車区:2009/01/29(木) 05:57:45 ID:+hhlsqxl0
全線開通後川内の車庫ってどうなるの?
264名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:57:55 ID:DKx++hFr0
広島や岡山にある車両基地みたいな扱いになるでしょ
265名無し野電車区:2009/01/29(木) 11:52:56 ID:1SuGG41i0
また大牟田キチガイの上津原がID変えを駆使して暴れてんのかw
おまえはこっちのスレにいろよw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/l50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231320151/l50
266名無し野電車区:2009/01/29(木) 11:57:26 ID:1SuGG41i0
ID:WGPi3X3v0
>>260-262
わざとらしい自演3連投だw
267名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:19:54 ID:L1dm0qxx0
>>266
呼んだ?
268名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:23:10 ID:L1dm0qxx0
東海道・山陽新幹線76
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232275159/682

いくらなんでも自演までする気はないぞ
269名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:43:50 ID:kSgXDkKq0
>>263
現在の川内の機能(点検修理)の多くは、職員ごと熊本の車両基地に移動し、
川内は車庫だけになると聞いた事がある。
270名無し野電車区:2009/01/29(木) 15:55:31 ID:2F+laPLA0
九州新幹線全線開業時の鹿児島中央駅の発車案内。漏れの妄想だから信じないでね。

                    九州・山陽新幹線 熊本・博多・広島・新大阪 方面

の り ば      時 刻       種 別     行 先        備 考

  11         10:00     はやぶさ10号  新大阪       停車駅:熊本・博多・小倉・新山口・広島・福山・岡山・新神戸・新大阪

  12         10:12     つばめ126号   博多        停車駅:各駅停車

  13         10:30     はやぶさ12号  新大阪       停車駅:熊本・博多・小倉・新山口・広島・福山・岡山・新神戸・新大阪

  14         10:45     あかつき58号   博多       停車駅:熊本・新大牟田・久留米・新鳥栖・博多
271名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:12:37 ID:pJ4cNgF90
>>267  初出で「呼んだ?」って変だろ。コテでもないのに。
272名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:33:13 ID:QWlquyzIO
>>270
さくらだろ?
273有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/29(木) 16:58:12 ID:gQhYDdNm0
>>259
>Q 県内の在来線はどうなりますか。

>石原社長 「新幹線が全線開業すれば熊本−博多の特急は走らないと思って
>        いただきたい。鹿児島線の快速や普通列車、肥薩線や九州横断特急
>        などは残る。

この「県内」って熊本県のことだろ?
鹿児島線の快速が残るも何も,最初から走っていないと思うが。
274名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:06:37 ID:QWlquyzIO
日本語でおkホモニート
275有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/29(木) 17:12:34 ID:gQhYDdNm0
珍しくsageで来たな。ageといたる「わ」。
276名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:15:22 ID:QWlquyzIO
大牟田市消滅は時代の流れ
277名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:17:08 ID:L1dm0qxx0
>>271
ID:WGPi3X3v0は俺なんだわ
なんか痛い思い込みしてたのがいたみたいだからな
なんで自演だと思ったのやら
278名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:18:03 ID:xbxgPMpd0
>>273
SL人吉号
279有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/29(木) 17:39:42 ID:gQhYDdNm0
>>278
なるほど。
280名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:35:54 ID:rRuDzAKl0
快速スーパーおれんじもあるぞ
281名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:38:01 ID:qKEq8mvi0
>>259
じゃあやっぱり、800系は小倉〜熊本間に設定される列車に使われるんだな。
282名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:56:41 ID:KaVb2kbA0
問題は東海管轄の新大阪に「のぞみ」「ひかり」「こだま」以外の
愛称の列車を入れる事に東海が難色示さないのかな?
もしそれが可能ならレールスター導入時に
「ひかり」とは違う愛称の列車入れてたと思うんだが

隔離された新大阪20番線ホームの治外法権くらい認めて欲しいよねw
283名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:24:33 ID:qKEq8mvi0
>>282
東海はさすがにそこまで神経質じゃないだろ。
284名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:23:57 ID:C1CCDYi00
東海はレールスターという愛称すらも認めてなくないか?
新大阪駅での案内も単にひかり○○○号とアナウンス・表示しているし。
285名無し野電車区:2009/01/30(金) 04:25:15 ID:ohnqCXGm0
>>281
800系が鹿児島中央で見られる機会は逆に減るのかな?
286名無し野電車区:2009/01/30(金) 07:45:34 ID:dmL1uhCZ0
>>285
いや、博多駅で東京からの最速のぞみと接続する鹿児島中央行きの列車にも使われる可能性もありそうだから、
そんなには減らなかったりして。
287名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:20:44 ID:Dalsr/zt0
新大阪直通は全部鹿児島中央行き
新大阪直通はRSのスジを使う(1本/H強)
新大阪直通はN700系
鹿児島中央行き速達は新大阪直通(1本/H)

800系の予備車両はN700系でもいいんだから
800系は積極的に使っていく運用になるはず。
大量の800系の使い道として運用時間が長い
博多−鹿児島中央の各駅停車は
800系になるんじゃなかろうか。
288名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:52:07 ID:ohnqCXGm0
>>287
熊本〜博多(小倉)の各駅停車はカンベンして欲しい。
289名無し野電車区:2009/01/31(土) 10:02:54 ID:S6+or1OTO
鹿児島スイッチは今日で終了します
コニタンのCM保存するなら今のうち

#昨夜某駅のポスター勝手に回収してったお前! ヤフオクに出したら即通報だ
290名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:18:44 ID:f5QtHAK+0
熊本−博多で見ると各駅停車は有効列車にならないが
特急を廃止するなら中間駅にも毎時2本停める必要がある。
博多−熊本間は毎時4-5本ということなので、うち2本が
各停でも熊本−博多の有効本数は現状維持される。
少なくとも新大阪直通と合わせて利便性は大きく向上する。
291名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:31:30 ID:njwls5CD0
>博多−熊本間は毎時4-5本ということなので、うち2本が
>各停でも熊本−博多の有効本数は現状維持される。

いま3本/hだから、おそらく大半を占めるであろう毎時4本の時間帯では減るよ。
毎時5本の時間帯の各停は新鳥栖か船小屋で待避になりまさに死に列車となる。
あと、利便性は料金とも絡んでくる。
292名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:14:55 ID:t4CuLk6C0
>毎時5本の時間帯の各停は新鳥栖か船小屋で待避になりまさに死に列車となる。

そうならないように、千鳥停車で上手くやってくれや。
293名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:33:01 ID:j3ep3gJc0
>>290

>特急を廃止するなら中間駅にも毎時2本停める必要がある。

とは必ずしも言えないんじゃないか。
部分開業区間の川内は現状維持の必要があると思うが。
294名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:03:04 ID:rbAXqSMH0
もともと熊本以南は毎時1本、熊本以北は毎時2本+速達1本
しかも船小屋と新玉名以外は速達停車駅だったところ。
在来線快速の利便性向上分があるとはいえ
毎時3本を毎時1本まで減らしてどうする。
川内は車庫の都合というのはあったが
全線開通しても現状維持でよいとは思う。
295名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:32:51 ID:xIboo+LP0
熊本を基準に考えると(熊本在住なので・・・)
毎時4本のうち
1本は熊本-博多ノンストップ
1本は今の速達つばめの停車駅どおり
あとの2本は各駅停車。

もうどう考えてもこれしかありえない。
296名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:19:10 ID:CaUGwAf40
速達つばめの停車駅となると
新大牟田、久留米、新鳥栖になるがこれはNGだろう。
いいとこ久留米のみ停車でないと。
297名無し野電車区:2009/02/01(日) 04:22:24 ID:FuVpu9Pb0
大牟田が在来線と併設されてりゃな・・・
あんなところにあったんじゃ使いたくても使えない。
298名無し野電車区:2009/02/01(日) 07:19:12 ID:vll1t1bQ0
>>297

また繰り言か。

> 大牟田が在来線と併設されてりゃな・・・

新幹線駅としては珍しいことではない。

> あんなところにあったんじゃ使いたくても使えない。

使いたかったら使える。普通そう考える。
299名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:56:29 ID:PYBxwl570
>>297-298
新大牟田を何とか使いましょうネタは独立スレでやってくれ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/l50

ここでやられると迷惑極まりない。
というか、誰もその結論に興味を持っていない。
300名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:58:33 ID:Dzft6QSC0
また奴が荒らしの種を撒いたのか
301名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:07:49 ID:PYBxwl570
>>300
おまえも>>297-298のどっちかの自演だろ。
とっととあっちのスレにいけ。
302名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:16:10 ID:UZvJX7r8O
また有明、うえつはらが自演で荒らしてんのか

大牟田のキチガイ、福岡の恥
303名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:18:08 ID:Dzft6QSC0
根拠も無いくせに一方的に自演と言い切った挙句追い出そうとするとは
相当精神が病んでるな
若しくは>>297-298のどちらかだったりして
304名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:20:58 ID:TpKN7B3k0
単独駅を2つ続けたのがいけないな。
305名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:22:13 ID:CaUGwAf40
在来線特急と違って途中駅での普通から新幹線への
乗り換えは面倒かつ乗り換えなくても普通が新幹線の
追い越し待ちを行うわけでは無いことから、通勤需要は
ほとんど期待できないから無理に併設するより
幹線道路からのアクセスが容易な場所に
駐車場付きで単独駅を設置したほうがいい。
新玉名は通勤需要があるかどうかは別にして
アクセスとして良い立地だと思う。
一方新大牟田は微妙すぎる。
306名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:23:50 ID:UZvJX7r8O
単発IDが増えてきたら有明、うえつはら自演のサイン

ウザイことこの上なし
307名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:26:07 ID:PYBxwl570
>>305
新玉名は唯一かつ最大の集客施設である玉名温泉に近いというのがある。
308名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:18:14 ID:m0tnpTZJO
ということは玉名はこれでよかったんだな
ということは新鳥栖,船小屋,新大牟田この3駅こそほんとにどうしようもない糞駅ってことか
309名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:19:53 ID:s+sudhxP0
お国自慢の罵りあいなら他所でやれ
310名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:38:14 ID:TpKN7B3k0
本来不要駅だろう。>新玉名
ただ、ワーストにはならなかった。
九州でない他の路線ならクソ駅認定されるはず。
311名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:41:05 ID:UZvJX7r8O
有明、うえつはら的にはイタイ展開だな

キングオブクソ駅=新大牟田がハッキリしてきた
312名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:17:50 ID:CaUGwAf40
新玉名は玉名を鹿島化させないとか山鹿の方から使うとか
目的が無いわけじゃない。
新鳥栖は長崎本線が接続すればまだ利用価値がある。
船小屋は博多まで50キロ未満の羽犬塚特急利用客が
シフトしてくることはありえないし、柳川からの利用も怪しい。
瀬高の客も快速に流れるだけで誰も利用客がいない本当の糞駅。
しかし作る以上は何とかしなければならない。
とりあえず快速を荒木で分断して快速の利用を阻止し、
羽犬塚からのJターン特別割引を設定するとかした方が良い。
313名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:32:14 ID:mCLcRW8M0
×うえつはら
○うえつばる
314名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:34:09 ID:JKuIrWKW0
>>305
日本語で書け。
315名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:36:49 ID:kZhudHoy0
>>313
上津原

この場合はうえつはらで良い。人名だから。
まれにうえつばら。

全国に推定600人、そのうち福岡県内に360人ほどいる苗字らしい。
316名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:48:51 ID:mCLcRW8M0
>>315
いや、マジレスしてくれなくても・・・
317名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:53:30 ID:VvF7oQxM0
3 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/09(金) 18:10:00 ID:YpzaZP790
在来線主要駅から新幹線単独駅までの距離と乗車人員

新幹線駅 在来線駅 道路距離 直線距離 1日平均乗車人員
白石蔵王   白石     1.4     1.1        936人
新富士    富士     1.6     1.4       4890人
本庄早稲田 本庄     2.3     2.1       2250人
新尾道    尾道     3.8     2.8       1100人
新玉名    玉名     3.6     3.0        ?
水沢江刺   水沢     4.4     3.7       1070人
東広島    西条     6.0     4.9       1233人
新大牟田  大牟田     7.0     6.0        ?
安中榛名   安中      8.5     6.8        253人
上毛高原   沼田     8.9     7.6        740人
新岩国    岩国     9.8     7.1        975人
くりこま高原 石越     9.8     7.8       1202人
318名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:42:17 ID:UZvJX7r8O
有明、うえつはらがウザイことこの上なし。
319名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:48:51 ID:FYEkVN9R0
スルーできずにヒステリックに反応するバカも充分ウザイんですが。
320名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:10:17 ID:UZvJX7r8O
有明、うえつはらのことですね。わかります。
321名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:19:20 ID:vll1t1bQ0
おまえだ
322名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:24:02 ID:UZvJX7r8O
単発ID名人の有明、うえつはらのことですね。わかります。
323名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:50:16 ID:clsQWUuY0
つばめ。旅する新幹線。
http://www.jrkyushu.co.jp/tabisurutsubame/

…コニタンサヨナラorz
324名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:06:43 ID:ZtKCZqtq0
熊本の車両基地はあんな所に作って大丈夫なのか。
元々低湿地でよく梅雨の時期には宇土でリレつばが抑止されているのを見るぞ。
かなり土盛はやって嵩上げはするみたいだが。
325名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:26:22 ID:3PfHy7Ma0
おまえが心配する必要はない
326名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:00:10 ID:17QFGHEv0
>>324
JRQは当事者なんだから、過去の事例に鑑みて問題意識はあるだろう。
新規に建設する施設について対策を講じていると考えるのが自然。

そう部外者が気を揉む必要はないはず。
327名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:22:46 ID:LJZTvQef0
> 石原社長 「ダイヤは運行開始の三ヶ月前に決まる。熊本駅に停車するのは
>        一時間に上下各四本となるのではないか。このうち新大阪−鹿児島中央
>        の直通列車が一時間に一本か二本走ることになる。熊本発着の
>        大阪直通はないだろう」

だろう、というのはまあ、断言はしていないとも取れるw
熊本に車両基地を造っておいて新大阪直通便は完全に鹿児島中央発着、
ということも無いと思うけど。始発と最終便くらいは熊本発着なのでは。
328名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:49:32 ID:83s6GIs+0
>>327
熊本→鹿児島中央への始発列車が折り返しで新大阪行きになるダイヤも設定されたりして。
329名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:52:05 ID:cmBP6LLIO
九州の方には失礼かもしれませんが。開通して暫くは直通新幹線は西日本主導型と思った方が良いでしょう。だからVS飛行機=全て鹿児島行になるでしょう。
330名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:37:20 ID:83s6GIs+0
>>329
残念ながら、それは無い。
331名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:04:46 ID:17QFGHEv0
他人の意見を否定するんなら、理由くらい述べないとなあ。
332名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:34:18 ID:0ujUr8x30
なにもかも めざめてく 新しい私
走り出した 船の跡 白い波 踊ってる
あなたとの 約束が 叶うのは 明日
胸に抱いた 愛の花 受けとめて くれるでしょう

つばめがとぶ 青い空は
未来の夢 キャンバスね
自由な線 自由な色
描いてゆく ふたりで

Cherry Blossom/松田聖子
曲:財津和夫
1981.1.21
333名無し野電車区:2009/02/03(火) 07:01:09 ID:eI24IfTjO
最初の半年はダイヤ等も暫定的に試行錯誤になると思う。お客様の要望によっては京都乗り入れになるかも。(ちょっと厳しいかも)
334名無し野電車区:2009/02/03(火) 07:06:13 ID:58tuuEKI0
JR東海ネックだからかなり難しい。
335名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:13:59 ID:n/S3aM/I0
あれだけ車両統一する東海が今更例外を認めるわけがない
336名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:11:11 ID:oMgs7bi+0
 全線開通すると東京−鹿児島中央間は6時間半ほどか、乗換を含めて。
これは山陽新幹線博多開通当時の東京−博多間の所要時間より明らかに速い。
337名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:39:21 ID:eI24IfTjO
九や西も京都までの乗り入れを希望しているとおもうよ、西が東海と交渉しだいで京都駅の広い在来線を活用するかも。
338名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:45:31 ID:58tuuEKI0
>>337
日本語でおk
339名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:48:52 ID:E5ofIwHOO
京都方面に行きたければ博多や小倉で16連のぞみに乗り換えればいいだろ
340名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:08:29 ID:oQEc6iz/0
車両の快適性が違うからのぞみを使いたくないというのはあるだろう。
普通に新大阪で対面乗り継ぎできるようにするのが一番だな。
341名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:14:43 ID:E5ofIwHOO
現状のひかりRSは新大阪で東海道ひかりこだまとは接続してないよ
ひかりRSや山陽こだまのみ発着する20番線だけ隔離されてるようなものから
342名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:35:58 ID:eDigjU/iO
鹿児島―東京が6時間半ねぇ。今七時間半ちょいだから一時間ばかり短くなるのか。
家からのコミケ参加はまだまだ長い道程と感じるのぉ。
343名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:21:11 ID:4bgVN9O7O
もまえらも暴走するのお。東海道〜山陽〜九州の直通はありえねぇ。
Qの社長も言っとるぞ、採算制に乏しいって、早い話が旨味がないってこと。
京都限定乗り入れも一駅だけのために、そこまで労力使うの疑問。
西にしてみれば、観光客には梅田あたりに泊まってもらって、京都には新快速で移動してもらうのが美味しいパターンじゃね?
344名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:16:03 ID:dOBZcR3Z0
中央リニアにJR西も出資して新大阪延伸

北陸新幹線米原延伸

九州山陽←→東海道←→北陸の相互直通
「新幹線雷鳥」「新幹線はくたか」とか…
345名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:49:33 ID:RR4nbKO+0
名古屋に行けない北陸行きなんていらないっしょ。
346名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:57:03 ID:dOBZcR3Z0
リニアできたらの妄想前提の話だが
>>345
名古屋行きも設定すりゃいいじゃない。
リニア開通したら線路容量空くし。
347名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:10:00 ID:MchpRVOF0
誰か>>342に突っ込んでやれ

そこは18きっぷで池
348名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:51:36 ID:yXtJHADl0
>>341
やはり九州直通の「はやぶさ号(仮称)」も
20番線隔離ホームに追いやられるのだろうか?
349名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:01:01 ID:E5ofIwHOO
>>348
そりゃそうだろ
つうか「さくら(仮)」だろ?
350名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:19:02 ID:58tuuEKI0
351名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:45:23 ID:8WfWjxWL0
>>327

>始発と最終便くらいは熊本発着なのでは。

熊日(熊本)を馬鹿にするわけじゃないが、それしかソースがない以上「放言」に近い話と個人的には受け止めた。
鹿児島6:00始発の再速達便の熊本発は6:45前後で、博多着が7:20でしょ?
3セク分断もあるけど、熊本からは博多発始発「のぞみ」に接続できる「有明」が走っている現実があるからね。
逆もそうだから、その筋に限った在来特急が残る可能性はあると思ったんだけどね。

「三ヶ月前でないと決まりませんよ」と開き直り&煙幕張っているQの社長はその意味あっぱれだわw
352名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:18:29 ID:8hOgsasv0
始発有明で始発のぞみに接続できたっけ?
353名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:40:21 ID:pTMtveHC0
できないね。
354名無し野電車区:2009/02/04(水) 02:34:17 ID:KtBODk1b0
どっちにしても新大牟田には速達や直通は停まらないことだけは確か。
355名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:32:24 ID:TBn1+fVq0
>>354
新大牟田から小倉以東に行く場合は、博多駅で東京行きの最速のぞみに乗換えろと言う事か。
356名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:37:59 ID:X0AtCxyA0
それじゃ新下関には行けないな。
357名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:54:25 ID:TBn1+fVq0
>>356
おっと、こだまを書くのを忘れてた。
スマソorz
358名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:09:38 ID:j9AG6Dvv0
やっぱ始発と最終は熊本発の新大阪直通がいるんじゃないか?
359名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:17:14 ID:mJGvro1C0
>>355
まだ決まったわけじゃないさ。
各停の直通だってありうる。
360名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:27:19 ID:mJGvro1C0
>>358
熊本6時発の直通はあってもいいよな。
ただ博多止まりでのぞみに接続させるほうになるかもしれない。

6時に出て博多が6時35〜45分着ぐらいだと、
有明2号(6時10分着)が残るかどうか微妙な気がしてくる。
361名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:02:05 ID:X0AtCxyA0
>>360
> 熊本6時発の直通はあってもいいよな。

なんで上から目線?
362名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:16:01 ID:6V2GJRwX0
いい〈形〉 「よい」の口語的表現

(1) すぐれている
(2) 適している
(3) かまわない
(4) 望ましい
363名無し野電車区:2009/02/04(水) 19:46:41 ID:1MyVHLf10
>>351
JRQ社長は熊本を軽視(ダイヤも商業集客も地元向けアピールも)しているのですね
わかります
364名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:17:23 ID:19yWwrJvO
>>349
いつ発表なの?
教えてよ本当のこと
365名無し野電車区:2009/02/05(木) 07:07:08 ID:5bCGsWMs0
>>364
 そいつはリーク情報を入手したと思い込んでいる情報弱者だ。
詳細も裏付けも持っていない。訊いても無駄だ。
366名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:31:05 ID:l2Dkmmep0
>>360 >>362
おまえ有明だろw
367名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:58:33 ID:oGMGoT71O
>>363
宮崎よりは全然マシだろ。
368名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:51:21 ID:fgQh5LmQ0
>>363

博多〜熊本がコケさすわけにはいかんでしょ。
各停が2本出来るなら、その自由席のみ利用可の「つばめ2(4)枚切符」作ったりして。
かいじ回数券みたいな考え方で。
369名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:54:30 ID:MffA+aRz0
>>367
九州新幹線の話だろ。常識的に考えてな。
370名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:01:33 ID:FthgZL1E0
>>364
0系にお別れに行ったとき、束の小倉改札付近で名称募集のチラシがあったぞ。
それには「平成21年1月発表(予定)」と書かれていたとおもふ。

既にもう2月だが…

今出先なのではっきりとしたことは言えないが、家に帰ればそのチラシがあるはず。
子供の落書き攻撃があったかもしれないが…^^;
371名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:07:10 ID:FthgZL1E0
>束の小倉
「東」はあり得ない…「西」の小倉の間違いだ…

すんません……
鬱だ。
372名無し野電車区:2009/02/05(木) 18:06:58 ID:TMz10sh/O
有明、うえつはらがまだ名無しでウロウロしてんのかw
373名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:10:37 ID:ahtCS+Qm0
東小倉駅にも改札があるんですね。
374名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:04:38 ID:2LLj6rpMO
>>370
3月発表なら【はやぶさ】かもね
【さよならこんにちは】みたいな感じで…
375名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:59:08 ID:qpIjuy/80
「さくら」で事前に内定したけど、アリバイ作りと話題提供を兼ねて、名称公募を実施。
しかし、蓋を開けてみると「さくら」は絶不調。
あわてて、善後策を練っているため「さくら」発表は見送り。
で、元々の内定案がリークした。

こんな感じだったりして。
376名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:35:03 ID:NnIAcY6wO
>>375
そうであって欲しい。
さくらって、何かババァ達のグループ旅行のイメージなんだが。
377名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:44:24 ID:qpIjuy/80
スレチだが、小惑星探査機「はやぶさ」がエンジンの再点火に成功したそうだ。
うまくいけば来年の6月くらいに帰還できるとのこと。

JAXA、ISASのはやぶさ君サイトより確認した!!
ttp://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

「はやぶさ」つながりってことで。
378名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:14:18 ID:YEK2e42u0
>>370
以前、富士ぶさスレで発表は3月中旬〜下旬とか出てたな
さくら前線が上陸するのに合わせるとか

まあ、ガセだとは思うけど…
379名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:41:55 ID:efbOrY/3O
有明=うえつはら、というのはガセ?それともガチ?
380名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:58:54 ID:T+QHYLuP0
個人的希望は、新大阪直通便が「つばめ」だけど、「つばめ」は島内便という
ことで決まりなのかな?それも残念な気が・・・。
381名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:20:37 ID:efbOrY/3O
有明=うえつはら、ということで決まりなのかな・・・
382名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:38:22 ID:qpIjuy/80
>>381  つか、なんであんたそんなに粘着するんだ?
      好きなのか?
383名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:49:53 ID:efbOrY/3O
有明うえつはらw
384名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:52:39 ID:Mz6asq2v0
S1、何時の間に姫路まで顔を出すようになったんだ?
385名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:07:06 ID:SydhdMKu0
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´    v   ∠:::::::::::::::::i
       i′u  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'    v     l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l:: 大牟田ホモニート青年;有明WENッ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
はハイ。。  ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`  v }::ヽ(ノ ほんとにいいのか?いいんだな!
:ーゝヽ、     !´ "三 'l,;;;;,,,.、  三    ,i:::::::ミ お前を好きにして。。
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ ハアハア 
:::U:::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
↑有明:::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

ホモニート;上○原有明の月@失踪 【銘菓百撰】九州・山口・沖縄チラシの裏74【コテ茶】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1232118311/901-1000

386名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:30:24 ID:78ga0P3g0
>>380

「つばめレールスター」の線もないのかねぇ。
仮に「はやぶさ」なら、寝台廃止とあわせて発表なら劇的な気も。
個人的に「さくら」は速い新幹線とイメージ的に結びつかないな。
387名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:03:23 ID:OZiYUuKm0
謝れ!森山オナ太朗に謝れ!。・゚・(ノД`)・゚・。
388名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:25:18 ID:g0Y7neHV0
E6系だって、将来的には320km/hまでいくのに「こまち」のままだぞ。
389名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:27:54 ID:Nh6o9IMi0
東にはすでに速さ全然関係ない名前複数あるしな
390名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:40:17 ID:hP1CodGc0
よそはよそ、ウチはウチ。
この程度のこともわからないかな?
391名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:57:55 ID:TBXwpKFDO
のぼせもんの九州人には、何が何でも早いイメージの名前じゃなきゃ納得いかん。そのうちソニックUとかやりだして、更に調子こいて、ライトスピーダーとか、バハムートとか・・・
 
すまん・・調子乗りすぎた(笑)
392名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:10:21 ID:hP1CodGc0
>>391
適宜改行を入れていただくと、読みやすくなって助かります。
393名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:09:33 ID:/kYV+R5l0
個人的に廃止になった寝台特急の愛称を
涙も乾かぬうちに、(発表タイミングとして)
注目度が高い新幹線の愛称名として
さも新鮮そうに高らかに発表、という変わり身の早さは
企業としての倫理としてはどうなのかなぁ・・・とも感じてしまう。
「はやぶさ」の愛称は好きなのだか。

寝台(夜)から新幹線(昼)はちょっと世界観が違うような
気もするけど。
そんなのは気にしないのかな。
394名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:20:27 ID:a/9mytBa0
>>391
じゃあ「ワープ」でいいじゃん。
395名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:51:57 ID:S6ptsm7qO
有明うえつはらしかいないのかよこのスレw
396名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:45:35 ID:g0Y7neHV0
ホンワカ系の愛称の‘のぞみ’より所要時間が掛かるのに、速いイメージの
‘はやぶさ’は無いだろ。
397名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:48:16 ID:S6ptsm7qO
有明うえつはら的にはどんな愛称が希望なの?
398名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:31:48 ID:Ih+D9sEYO
「さつま」
399名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:26:02 ID:h3vLB94E0
また、この流れか・・・      >ネーミング推定

400名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:39:17 ID:hP1CodGc0
九州新幹線のネーミングなら他のスレでもやってんぞ。
401名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:20:37 ID:g0Y7neHV0
列車愛称に妙に拘るのも、日本の鉄ヲタの特筆な特徴だよね。
402名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:21:37 ID:g0Y7neHV0
一度、ヨーロッパ調に、全部列車番号でやってみたら、あわてるヲタも出てくるんじゃね?
403名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:52:44 ID:awZY2xn60
>>402
いや、列車番号に萌えるようになるな。断言できる。
404名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:17:10 ID:hK3ISKuB0
新大牟田って、駅前に80台しか駐車場がないってマジ?
そんなんじゃパークライドやったって1日80台分の客しか増えないじゃん。
405名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:25:38 ID:Y2S34q350
.>>403
はは、言い得て妙。
ややもすると、時刻などの数字には強くても、数字の羅列である列車番号には
弱いのかと思ったまで。、
406名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:26:51 ID:Y2S34q350
>>404
100台分少ない気がするね。
407名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:06:27 ID:hK3ISKuB0
180台でも少なくない?
この駅はパークライドの利用者がメインって言ってた人もいた気がする。
大規模立体化して多くて200台くらいじゃ、やっぱりバス連絡がメインになるんじゃない?
408名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:08:36 ID:Jagenwpp0
>>403
九州新幹線に3000番台は勿体無い。5000番台で充分。とか言われそうだなw
409名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:26:35 ID:k1exEij9P
>>402
欧州と違って日本は列車本数が桁違いに多いからそうはいかんだろ
410名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:12:08 ID:V9tflWSM0
>>402
すべての優等列車には名前が付いていることを知らない知ったか君ですね。
411名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:59:19 ID:adm5j7260
>>402

九州を中華民國(台湾)に割譲するんですね。わかります。
412名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:05:04 ID:5X6GcAWN0
台湾は日本と並んで、鉄道がダイヤ通りに運行されている数少ない国なんだぜ。

正確に言うと国として扱ってないけど、実質的に経済上は国として機能してるしな。
413名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:27:34 ID:b91h4ksLO
有明うえつはらの一人芝居ですね。わかります。
414名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:05:09 ID:Y2S34q350
>>410
ドイツだったら、ヨハン・シュトラウス号とかいうのだろ?
残念、駅表示にはそんなのは出ません。
時刻表にも書いてねーぞ。

有るとしても、客車特急のサボに小さい字で海底ある程度。

特別運行列車などだったら別だけど。
415名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:08:12 ID:V9tflWSM0
>>414
おまえが知っているえきだけだろう?
トーマスクックには書いてあるぞ。
416名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:02:34 ID:xcH/wb/70
新CM ( つばめ   旅する新幹線) を今日初めて見た。

車内でお弁当食べてるコって誰?   
モデルor女優さん?  可愛いやん。

JRQホムペ探しても資料無し。
417名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:10:24 ID:XClwhoHM0
>>416
本当に知りたいなら、JRQにメル凸でも電凸でもすればいいだろ。
418名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:12:39 ID:SkonLyz00
博多〜新八代開業時には大物タレント使わざるを得ないだろうから
それまでは金のかからない地元の無名モデルで凌ぐんだろうなw
419名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:22:49 ID:rUMGQeaS0
南 奈央
420名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:26:50 ID:rUMGQeaS0
鹿児島スイッチだった・・・ ;
421名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:50:15 ID:JfEhiID60
CMで流れているような場所・アングルで写真撮るとしたら、
あそこは人のミカン畑でしょ?

断り言うの面倒だね。
農家の人の、その時の気分にも左右されそう。
422名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:35:43 ID:JkFihV+N0
>>421
豊作の年に行けば撮らせてくれそうだな。
423名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:50:36 ID:ufs0BJse0
>>421
直接交渉に行くんじゃなく、農家の流通に関わる業者や農協介して交渉するんだよ。

CM自体見てないんで、どんなシチュだかわからないんだが。
424名無し野電車区:2009/02/10(火) 15:57:56 ID:D29i7IASO
885が上下すれ違い通過するエクセルパスのCMは特急優先体制を主張してるよな。
通過してる駅分かる人いないかな?
425名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:29:34 ID:nCLIUIVE0
>>422
レス産休。
菓子折り持ってくか、それこそ謝礼金(5000円ぐらい)包むのかなと思ってさ。
426425:2009/02/10(火) 21:30:12 ID:nCLIUIVE0
>>422-423  へ。
427名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:37:59 ID:LUUuSAk80
鹿児島中央付近の桜島バックで撮れる場所も民家の庭先で
プロも報道もみんな家主に許可もらってた。
家の人がみんな出払ってたらその日はアウト。
ところがその隙に無断乱入する輩がいたせいで、今は完全に撮影禁止にされてしまった。
話せば楽しいおじちゃんだったんだけどな…
428名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:34:05 ID:V6ETVhxX0
九州新幹線が時速300kmを取り消したのっていつ?
それまでは鹿児島中央〜博多間が熊本のみ停車で1時間4分。
当時博多〜新大阪間が最速2時間21分に、博多駅での停車時間をプラスして
3時間26〜27分ってことだったが。
429名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:40:58 ID:3LwNlHlR0
>>424
定期的に沸くな、この赤旗新聞っぽい論調は
430名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:46:04 ID:3Po+OcdM0
>>428
あれは整備新幹線ルールを知らない、または期待値込みで書いた新聞社の独断記事だろ。
山陽が300km/hなら九州も同じだろうっていう。
それに、その頃は‘のぞみタイプ’が九州へ直通するのでは? っていう憶測もあったし。
431名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:47:20 ID:3Po+OcdM0
>>428
当然、俺も読んだ時は{おおっ!」って思ったけどね。
年数経つにつれて「ああ、やっぱりね」って感想になったけど。
432名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:02:40 ID:0XxBME0m0
熊本県のホームページ
http://www.pref.kumamoto.jp/traffic/sinkansen/time.html
は、3年前くらいまでは熊本〜博多を24分としていたと思う。

300Km/h運転の場合、と書いていたような気もするがはっきりとは
覚えていないな・・・。
433名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:05:24 ID:qXmR67jr0
>>430

新鳥栖が決まっ直後の元旦の記事だったかな。
独断記事ではなく社長のコメントだったよ。
新鳥栖・久留米は(駅間距離が短いから)相互停車を想定とも言っていたし。
434名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:09:22 ID:NxCwmNL50
>>433
新鳥栖も久留米も博多からそんなに距離ないから、乗換駅としてはあまり需要ないのかなと。
かもめやゆふいんの森乗るんなら、博多から乗るでしょ。

ほとんどは当駅での乗降だろうね。相互でいいのかな。
435残しておいたよ 1:2009/02/11(水) 23:17:40 ID:Kc6SdsgH0
九州発トップニュース
更新: 01/04/2001 10:09:36
博多−西鹿児島1時間4分 九州新幹線の全容明らかに

 九州新幹線・博多〜西鹿児島間を経営するJR九州の事業計画の
全容が31日、明らかになった。
独自の新型車両を導入、最短時間の“のぞみ”型は博多〜西鹿児島間
で熊本だけに停車し、各駅には“こだま”型が停車、博多〜熊本間は
15分間隔、博多〜西鹿児島間は30分間隔で運行する。
2001年度中に30両を発注、総額約100億円の大規模な設備投資
となる。
2012年の開業後は、九州の交通体系、経済、社会生活に大変革を
もたらしそうだ。
 JR九州などによると、最高速度は東海道・山陽新幹線の「のぞみ」と
同じ時速300キロで、総延長257キロを平均時速260キロで営業
運転する。“のぞみ”型の所要時間は、博多〜西鹿児島間が1時間4分で、
3時間40分かかる在来線特急の3分の1以下になる。1時間15分の
博多〜熊本間が24分、博多〜久留米間は10分とする。
 2004年に先行開業する西鹿児島〜新八代間は6両編成(定員300人)
で、全線開業時には8両(同400人)に増強する。“のぞみ”型と、
“こだま”型を1時間に4〜2本運行し、将来的には東京までの乗り入れも
検討している。愛称は今後、検討する。

436残しておいたよ 2:2009/02/11(水) 23:19:29 ID:Kc6SdsgH0
 新型車両の動力部分は東海道・山陽新幹線の「のぞみ」や「ひかりレール
スター」に使われている最新鋭の700系がベース。1両当たりの値段は
3億円程度。先頭車両のデザインは、アヒルのくちばしのような700系の
先頭部分の膨らみをそぎ落としたシャープな顔立ちで、鉄道総合技術研究所・
米原風洞技術センター(滋賀県)での空気抵抗、騒音実験を終えている。
内装は革張りのシートや、両側2列にしてゆとりを持たせるなど、快適性に
気を配るという。
 運賃は「現行の新幹線と同程度、もしくはより安く抑えたい」としている。
東海道・山陽新幹線で試算すると、博多〜熊本間が3300円、博多〜西鹿児島間
が7600円程度になる。
 田中浩二・JR九州社長の話「九州の縦軸が約1時間で結ばれることになり、
交通、経済、社会生活に革命的な変化を起こすことは間違いない。試算でも
博多〜西鹿児島の1日当たりの鉄道の移動客は倍になると見込んでいる。1日
でも早い全線開通で、投資効果を利用者に還元できるように全力を尽くしたい」
___________________________________
部分開業前の記事だったんだな。
この時点で全線開業時を的確に言うのは、当時の社長でも無理だろう。
西日本と協議されもしていたかった頃だし。
437こういうのも残ってる:2009/02/11(水) 23:22:43 ID:Kc6SdsgH0
「つばめ」山陽乗り入れ 2新幹線を直結 全線開業時 博多駅改造へ

 二〇一〇年度末予定の九州新幹線鹿児島ルート(博多―鹿児島中央)の全線開業に合わせ、
JR九州、西日本両社は同ルートの「つばめ」と山陽新幹線の「ひかりレールスター」を相互
乗り入れし、鹿児島中央―新大阪を乗り換えなしで直結する計画を進めていることが三十一日、
分かった。両区間は現在より約一時間短い三時間四十分で結ばれ、観光など九州経済に大きな
効果が見込める。両社幹部が明かした。博多駅ホームには、新八代駅のような対面方式を採用。
つばめと「のぞみ」(博多―東京)の乗り継ぎの利便性アップも図る。

438こういうのも残ってる 2:2009/02/11(水) 23:23:10 ID:Kc6SdsgH0
■鹿児島―大阪 3時間40分

 東海道・山陽新幹線以外で、JR各社が相互に乗り入れるのは初めて。これまでJR内部では、
「九州新幹線はJR九州の路線」との見方が強かったが、昨年三月に部分開業した九州新幹線の
当初予想を上回る好調ぶりで、関西圏との直通運転機運が一気に高まった。
 JR九州の試算では、つばめの利用客は鹿児島ルート全線開業によって、現在の三倍の一日
約二万七千人に増える。直通運転が実現すると、利用客はさらに拡大するとみている。
 JR両社と鉄道建設・運輸施設整備支援機構は今月から、本格協議に入り、二〇〇六年度の
国予算獲得を目指す。
 計画案によると、全線開業時、つばめは現在の六両編成から、ひかりレールスターと同じ八両
編成に増やす。博多駅は在来線二ホームを取り壊して、新たに新幹線ホーム一面を建設。片側は
八両対応(約二百十メートル)で線路を止めるが、もう片側は十六両対応(約四百十メートル)とし、
山陽新幹線と接続させる。十六両編成ののぞみも発着でき、対面方式でのつばめとの乗り換えも
可能になる。
 開業している新八代―鹿児島中央間の五駅は、ホームを六両対応(約百六十メートル)から八両
対応に延ばす。未開通の新鳥栖(仮称)―熊本の六駅は、八両対応のホームを建設する。ホームの
新設・改造費は今後詰めるが、博多駅の場合、高架など土木工事を除き約二百二十億円を見込む。
 現在、鹿児島中央―新大阪は単純計算で最速四時間三十六分。乗り換え時間を含めると、五時間
以上かかる場合もある。JR九州の石原進社長は「(鹿児島中央―新大阪間の三時間四十分は)航空
機に十分対抗できる」とみている。
___________________________________________
チコっと、当時の構想より後退しているね。多分、2005年の記事。
439有明@つばめ:2009/02/11(水) 23:39:52 ID:wDNSFS9P0
まいどど〜も♪
不束者ではありますが、どうか宜しくお願いします。
440名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:55:00 ID:gEQVZoGx0
山形新幹線でデビューした400系が来春までに引退するほか、最新型のN700系
の導入が進む東海道区間から座席編成の異なる500系、初代「のぞみ」300系も
今秋までに姿を消し、山陽区間では現役最古参の100系が九州新幹線と直通する
22年秋から順次廃車する予定だ。
441名無し野電車区:2009/02/12(木) 15:05:14 ID:iTGWfSaO0
東海道・山陽・九州新幹線は、700・800系とN700系の2系列に統一されるのか。
系列が少ないほど保守コストの軽減につながるから、出来るだけコストを抑えたい九州には有利になるかな。
442名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:29:22 ID:k35QyXIj0
まだ九州には新幹線のノウハウがないからしばらくは現状維持だろうな。
ノウハウを培った後の直通列車に期待。
443名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:37:06 ID:bsfvx3u90
九州区間内は300出すって話になったことはないんでしょ?
なのに64〜77分と、13分もダウン。
中には「お馬鹿3駅のせいだ」とか言う人もいるが、それは無関係でしょ。
そんな駅に最速達が停まるわけない。
あくまでも熊本、博多、小倉、広島、岡山、新神戸のみ。
ダウンの原因は騒音問題?
山陽区間のダウン原因は「のぞみ」じゃなく「ひかりRS」にあわせるからってのは分かる。
しかし「ひかりRS」も九州直通になれば、博多新大阪間も今より短縮できるでしょ?
最高速度285から300になるんだし。
444名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:07:41 ID:Fbt5APf20
お馬鹿4駅な。
445名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:14:33 ID:av7zNnmJ0
博多〜熊本24分なんて謳ってた時代はまだ500系も走ってなく
将来の技術的なスピードアップまで皮算用してたからね。
446名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:25:46 ID:gEQVZoGx0
                     (距離:km)
博多駅 0.0
新鳥栖駅 26.3
久留米駅 32.0
筑後船小屋駅 47.9
新大牟田駅 59.7
新玉名駅 76.3
熊本駅 98.2
新八代駅 130.0
新水俣駅 172.8
出水駅 188.8
川内駅 221.5
鹿児島中央駅 256.8
447名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:41:16 ID:XHA+DBVy0
こんな基礎データをポンと貼って、なんのつもりかな。
448名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:52:33 ID:gEQVZoGx0
>>447
お馬鹿3駅
449名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:35:20 ID:byxpg0pS0
ヤケクソで熊本と新八代の間にも駅作ろうぜ
天草に行くのに便利だろ?
450名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:44:38 ID:wKteI6inO
有明うえつはらの自宅付近にも造ってあげたら?
451名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:48:44 ID:QeWYj3TP0
ついでに人吉支線と天草支線、そして宮崎新幹線も作ろう。
452名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:05:53 ID:gEQVZoGx0
6キロしか離れていないで駅作るな!
453名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:14:22 ID:XHA+DBVy0
こんな掲示板でほざいて、なんのつもりかな?
454名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:58:15 ID:C1+uSxQqO
>>443
JRはこれでもかってぐらい騒音対策やってるけど、その下げた騒音より喧しいのがプロ市民だからw。
455名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:42:33 ID:hTSWK/4I0

新鳥栖・筑後船小屋・新大牟田・新玉名

【馬鹿駅四天王】の活躍にご期待下さい。
456名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:03:06 ID:qkwBILwO0
>>435->>438

GJ!

博多〜鹿児島より、博多〜熊本の最速24分→35分が見劣りするなぁ。
300km運転最速24分なら、二駅余分に停車しても余裕だったのにね。
457名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:03:43 ID:gIwD9IvL0
かもめ・ハウステンボス・みどりを新鳥栖始発に、
ゆふ・ゆふDX・ゆふいんの森を久留米始発にするんだったら許す。
458名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:07:28 ID:H3CNHSkg0
竹下と肥前旭と荒木と上熊本にも駅を造れ!
博多南は本線にもホーム新設な
459名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:10:26 ID:XHA+DBVy0
>>457  別にお前に許してもらわなくても、心の底からどうでもイイ。
>>458  バカがバカを呼んだな。バカの総合商社だ。
460名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:17:46 ID:wKteI6inO
キングオブ馬鹿駅の新大牟田は廃止でいいよw
461名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:46:08 ID:r3EnBQbI0
462名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:57:18 ID:O6lwzRdRO
久留米は一応福岡第三の都市ってことになってるから駅設置は許せるとして…。
463名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:08:44 ID:0UgTkof80
>>460
毎度おなじみのふなごりあん乙w
464有明@つばめ:2009/02/13(金) 00:30:34 ID:1GNoI4Wu0
>>463
まいどど〜も♪
465名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:36:05 ID:UzQaFgs9O
ホモ有明うえつはら復活w
466名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:58:21 ID:1GNoI4Wu0
有明が参加すると途端にスレが荒れる。
大牟田・九州新幹線関連のwikiは主にこいつが編集してる。
467名無し野電車区:2009/02/13(金) 02:24:24 ID:3q6tQL7FO
>>459
で、馬鹿が釣れたw
468名無し野電車区:2009/02/13(金) 05:30:06 ID:HMS/+euL0
.>>456
そうそう、24分と35分じゃエライ違いなんだよな。
特にあなたがおっしゃるように停車駅が多い場合に響いてくる。

大人の事情かなんか知らんが、早急に300km/h運転すべきだよ。
469名無し野電車区:2009/02/13(金) 07:28:50 ID:w5oKlnLj0
>>468

その35分も朝夕のみ設定で、日中は毎時2本の各停が55分とかだったらかなり萎えるなぁ。
時間短縮より割高感の方に目が行っちゃうね。
470名無し野電車区:2009/02/13(金) 11:25:04 ID:UzQaFgs9O
キングオブ馬鹿駅の新大牟田は廃止でいいよ
471名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:09:46 ID:GvQhZk/KO
開業迄に九州の景気回復の見込みは薄い。
熊本までの割引額の設定は悩むとこだろうな
472名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:41:26 ID:UzQaFgs9O
有明うえつはらは料金2倍でいいよw
473名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:36:51 ID:EqFeC84f0
佐賀県も新幹線建設負担金増額要求を蹴ったと聞いて飛んで来ますた。
474名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:39:58 ID:GDYiZEBSO
佐賀県知事が新幹線鳥栖駅地元負担の増額拒否みたいだな。
開業遅れに繋がらないか心配だ。
475名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:41:29 ID:V57veCkb0
新鳥栖は長崎開業まで凍結でおk
長崎も本当はいらんから新鳥栖自体いらないが
476名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:50:58 ID:Xn86sDaT0
>>471

>>469氏がそうかは?だが、熊本(市内)の方はそんな感じではないかな。
477名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:13:01 ID:HMS/+euL0
熊本〜博多は各停だと55分?各停無し千鳥停車導入した場合は
最遅どのくらいかな。
478名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:40:42 ID:RIPGdDmKO
佐賀県知事って新幹線建設推進派じゃなかったの?
ドキュメンタリー番組で反対派の首長さんと対立してるのを見たことがあるんだが
479名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:00:57 ID:xlJjpL6Y0
>>456
2駅分って・・・
久留米はともかく新大牟田なんかに停まるわけないだろw大牟田キチガイwww
480名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:21:40 ID:fLjX1NV/0
>>478
建設推進派だからこそ、金銭関係にはとてもシビアなんだろう。
481名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:05:05 ID:MWjTMl2uO
キングオブ馬鹿駅の新大牟田は全列車通過でいいよ
482名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:40:25 ID:hrO71Rji0
>>473-475
金ないなら駅を信号所に格下げ全列車通過でおk
ダイヤ作成が楽になるw 次は船小屋あたりかw
483名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:12:27 ID:u3d8MBnc0
どこも難色を示している。

整備新幹線負担増、福岡県も難色
ttp://www.asahi.com/politics/update/0212/TKY200902120307.html

<整備新幹線負担金>佐賀、熊本知事も増額反対を表明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000133-mai-pol
484名無し野電車区:2009/02/14(土) 07:06:19 ID:EolOykt50
九州新幹線は最初政治新幹線かと思った
でも黒字なんだね
誘致した政治家は誰
485名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:12:19 ID:MH2+lv4o0
故・松岡利勝議員。   >九州のムネオの異名
486名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:45:39 ID:97EMsNU20
>>485
九州のスネオだったら面白いのにw
松岡自体は利益誘導政治家の典型的パターンだったらしい
487名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:45:32 ID:S+AguoHG0
その利益誘導が最大の集票材料となる
=つまり選挙区民の多くの支持を得る

まことちゃんにしろ、こういう政治家を生かしているのは結局地元民
488名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:03:02 ID:ghTlSJ8n0
古賀誠新幹線w
489名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:48:46 ID:MWjTMl2uO
うえつはら新幹線と呼ばれるくらい頑張ってみいw
490名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:35:47 ID:u3d8MBnc0
松岡利勝氏は、「東京・大阪〜熊本・鹿児島間の新幹線直通運転を実現
する議員連盟」の発起人代表で、議連会長だったね。新大阪直通の公式発表
の半年前に亡くなったけど・・・

>>487
まあ彼みたいなタイプは都市部の選挙区ではない場合が多いね。
491名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:29:04 ID:ikbP3Uz80
全通後、博多から博多南に向かう列車は
最高何km/h出すことになるんだろうか
492名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:36:38 ID:kNWxwLQK0
ATC170くらいだしてくれれば多少の時短にもなるんだがな
本線も出せるなら200くらいは出せないと時間が余計にかかるし
493名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:43:25 ID:OAIFQ3RS0
熊本まで時速300`最短24分→時速260`35分になった原因の一つがこの区間では。
あと一つは言うまでもない駅問題なわけだけど。
急勾配の筑紫トンネル〜博多間でもあるしねぇ。どうなんだろ?
494名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:01:09 ID:EVLIBnHn0
九州新幹線は最高速度260`で設計計画されたので開通当初から
300`だすと話がちかうことになるもので後から改良等により速度向上
しました。ということにしないといけないらしい。
495名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:32:12 ID:VHbZJQ+i0
少なくとも架線を高速対応にしないと300`運転できませんからね。
496名無し野電車区:2009/02/15(日) 04:17:59 ID:DbMsUniJO
Qがそんな設備投資するかね?
497名無し野電車区:2009/02/15(日) 04:59:38 ID:34lqqJNC0
途中の四馬鹿駅を華麗にスルーすりゃ十分早い
498名無し野電車区:2009/02/15(日) 05:36:02 ID:Ga8LnZ700
>>495
実際はカントを付ければ大丈夫なんでしょ。
499名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:15:26 ID:KyuT67aK0
しばらくは260キロで抑えて走るしかないんだよ。
しばらくしたらメンテのときに300キロ対応に
改修してましたってことにして300キロになる。
500名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:06:16 ID:Ga8LnZ700
>>499
出来れば開業後3〜4年でそれやって欲しいですねえ。
501名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:56:18 ID:URD8Xo8H0
速度うpの最大の障害は騒音問題・対策に伴う設備投資だろうな。
502名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:05:21 ID:tIyjBct40
騒音ったって山奥・田畑の真ん中走ってるのが殆どでしょ。  >路線

拠点駅(久留米・熊本)周辺だけでは。
503名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:29:33 ID:qHYZBp6X0
>>494 >>499
九州新幹線は速度的には260km。
しかし車両性能でカバーし「300km走行と同じにする」とか発表してたな。
2000年代後半になって、「いや、それが出来なくなりましたんで、
鹿児島中央博多間は64分から77分に修正します。」ってことかよ。
つまり、2005年からは。
504名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:26:18 ID:YIcGCKN/0
>>503
> 九州新幹線は速度的には260km。
> しかし車両性能でカバーし「300km走行と同じにする」とか発表してたな。

日本語になってないよ。どういう意味なんだ。
505名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:26:53 ID:Ga8LnZ700
JR九州だって特に熊本〜博多間は285〜300km/h運転したいでしょう本音では。

大人の事情でしばらく出来ないんだったら、大人の知恵で出来るだけ早く
300km/h運転できるようにしてもらいたいもんだ。
506名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:40:25 ID:w5x5h9D/0
>>505
東北新幹線宇都宮〜盛岡間の先例を盾に、九州新幹線の300km/h運転を認めろと国交省に要求とか。
「東北が良くて、九州が駄目とは言わせないぞ!!」と。
507名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:53:54 ID:HCRPsSqX0
>>506
東北も整備新幹線区間は260km/hで縛られているよ。
260km/h縛りは貸付料が上がるからとか会計検査院がとか色々
言われているようだが本当のところは?

デフォルトの設備として260km/h超対応は
軌道・・・・・OK
架線・・・・・OK
電力設備・・・?(増強が必要?)
騒音対策・・・NG(要対策)
といった感じだろうか。
508名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:50:57 ID:j+TSOFK50
整備新幹線がE2系260キロ基準で作られているなら
N700系で300キロは余裕でクリアだろう。
509名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:30:12 ID:P3IKvcOs0
>九州新幹線は最初政治新幹線かと思った
>でも黒字なんだね

赤字を黒字に見せかけている仕組みを勉強しましょう。
「リース料」がKey wordです。
510名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:32:32 ID:P3IKvcOs0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000043-mai-pol

<新幹線負担金>福岡知事も増額反対表明 予算案に計上せず
2月15日20時34分配信 毎日新聞


 福岡県の麻生渡知事は15日、九州新幹線鹿児島ルート(博多−新八代間)の建設負担金の増額を国が沿線自治体に打診した問題について「事業費が増えたから地方負担を増やす、ということでいいのか」と述べ、増額に反対の考えを表明した。
県の09年度当初予算案に、増額分を計上しなかったことも明らかにした。
麻生知事は、既に反対を表明した佐賀県の古川康、熊本県の蒲島郁夫の両知事と連携し、地方負担を増やさないよう国に働きかける方針だ。

 福岡県太宰府市で記者団の質問に答えた。
全国知事会長でもある麻生知事が、当初予算案への計上を見送る形で国直轄事業の地方負担に異議を唱えたことは、他の自治体にも影響を与えそうだ。

 麻生知事は反対の理由に「地方財政の窮乏」を挙げ「地方の負担増にならないよう新しい枠組みを考えてほしい、と国に提案している」と述べた。
具体的には「将来入ってくる(施設の)賃料を、前倒しで建設費に算入する」との考えを示した。

 鹿児島ルートをめぐっては、事業主の独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が2011年(予定)の全線開業後、運行主体のJR側から施設の賃料として年間約100億円程度を受け取る見通し。
知事の発言は、この賃料収入を原資として、機構側が増額分を借り入れるのが望ましいとの考えを示したものだ。

511名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:18:06 ID:eBHg6Ibw0
>>502

鹿児島の武岡地区や水俣で騒音が問題になったことを知らんのか?
名古屋新幹線公害訴訟以来事業者側が一番敏感になるのが騒音だよ。

>>503

最速は77分でなく80分と想定されている。
512名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:20:25 ID:o/n85qbR0
有明上津原駅の周辺は騒音だらけw
513名無し野電車区:2009/02/16(月) 02:21:13 ID:r4hh9xOJO
在来線も残すのにリース料100億円も取ってJRQは大丈夫なのか?

514名無し野電車区:2009/02/16(月) 09:03:26 ID:A5W8oLhd0
>>511
> 鹿児島の武岡地区や水俣で騒音が問題になったことを知らんのか?

知らんな。よければソースを教えてくれ。

> 名古屋新幹線公害訴訟以来事業者側が一番敏感になるのが騒音だよ。

プロ市民やクレーマーはどこにでもいるからね。
前項がそれに当たるというつもりはないが、そうでないとも言わない。
515名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:46:44 ID:MKQFNkU90
鹿児島、ご丁寧に新幹線トンネルの直上に家建てて
振動五月蝿い云々、ブーたれてるプロ市民が居たな。
516名無し野電車区:2009/02/16(月) 15:21:12 ID:2UhogvRF0
>>511
博多鹿児島中央間最速は77分説と80分説があるね。
77分ってのは64分が完全不可能と判断されたときに出来たもの。
80分説は鹿児島市内での騒音や、福知山線事故での余裕時間などで
スピードダウン、停車時間の延長を盛り込んだ結果、さらに3分必要になった結果か?
517名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:57:40 ID:A5W8oLhd0
77分だろうが80分だろうがどうでもイイ。そんなモノは誤差だ。

開業時80分でも、そのうち77分で認可が下りるだろう。
518名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:29:19 ID:w8AkqVvS0
>>514
511じゃ無いが、,こんなんならあった
ttp://www.47news.jp/CN/200403/CN2004030301000833.html
519名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:34:18 ID:BOADm0Oz0
薩摩田上トンネルの件は、鹿児島出張の時に南日本新聞で見たような。
スーパー特急200km/hの前提で「騒音はありません」という話だったんじゃ?みたいに書いてあった。
最短77分→80分はそれがあるのかもね。あとは船小屋問題かw
520名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:02:18 ID:xiY7tA3k0
九州新幹線建設費 蒲島知事が負担増を拒否する考え  2009-02-16
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=17050
新幹線建設費追加負担 蒲島知事「受け入れ難い」
ttp://wms.kab.co.jp/news/20090216_01.wmv
 九州新幹線の建設費の増額負担を国が関係する自治体に求めている問題で蒲島知事は今日、この新たな
負担を拒否する考えを示しました。近く福岡や佐賀の知事と連携して国に働きかけることにしています。
521名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:50:03 ID:A5W8oLhd0
あまり関係ないが、韓国の鉄道は素人が運用しているのか。対応が真逆。

> 鉄道施設公団によると、枕木の設計図では、フックボルトの中に水がしみ込むのを防ぐため、
> 潤滑油や発泡スチロールなど防水性のある充填材を注入することになっているが、今回亀裂が
> 見つかった枕木に使われたフックボルトには、逆に水を吸い込む充填材が使われていたのだ。

◆KTX2期工事:時速300キロ、大惨事の恐れも:朝鮮日報
コンクリート製の枕木に亀裂発見
(上) http://www.chosunonline.com/news/20090216000050
(中) http://www.chosunonline.com/news/20090216000051
(下) http://www.chosunonline.com/news/20090216000052
522名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:19:11 ID:PIjYZxky0
>>521
すげえな・・・こんなの気にしてたら永久に開通できない・・・
523名無し野電車区:2009/02/17(火) 02:04:31 ID:t99YJO020
>>521
鉄道素人ですが、充填剤が水を吸うのは致命的だけど、
山陽新幹線はもっと酷い状況じゃ?・・・と思ってしまう。
ホント山陽新幹線のコンクリ劣化問題は解決の見込みはあるのだろうか。
524名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:18:57 ID:cUxIoM9S0
麻生セメントの開発力なめすぎ。
525名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:02:35 ID:/usbrhg/0
麻生セメントってそんなに独自の技術力とかあるの?
526名無し野電車区:2009/02/18(水) 16:05:01 ID:7Va5YCRC0

【鉄道】九州新幹線「計画通り完成を」…JR九州・石原進社長[02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234931205/
527名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:16:37 ID:pw/0jSny0
あげとこうか。
528名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:17:21 ID:fYzUUNMe0
山陽新幹線利用客15パー減でJR酉が青ざめてるが・・・

九州新幹線は大丈夫だよね。  まだ部分開通のみって言い訳も出来るし。
529名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:23:40 ID:tda/MO8D0
>>528
全線開業することで、山陽新幹線の底上げにもなるだろうしね。
九州新幹線が全線開通すると山陽にも100億円の経済効果があると言ってたような。
530名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:52:40 ID:JAHkPf5T0
この際東海も九州からの乗り入れを認めて全体的な底上げをはかろうやw
531名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:58:01 ID:uktXKs/Y0
そういうわけで予定通り開業できるか気を揉んでいるんだろうね。
532名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:06:20 ID:lBvpkKYY0
595 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/12/09(火) 22:14:17 ID:KIO+nv3F

ユ●ペディアより

[[利用者:Muyo]] - Wikipedia

鉄道やバス関係、佐賀や福岡関係の項目を異常な執念で荒らす鉄ヲタ。
学歴や教養等にコンプレックスがあるためか、
乏しい知識や支離滅裂な日本語力でも自説に固執する。
他人の編集には「全文削除」「リバート」「要出典貼り」を執拗に繰り返し、
自らの記述を変更されると、工作用アカウントを総動員して編集を妨害する。
一般女性等から敬遠されがちな、社会性の欠落した薄気味悪い鉄ヲタらしく、
その鬱憤をネットの小さな世界で晴らすのが大好き。
編集履歴を見ても、平日の昼12時過ぎに起き出し夜中の1時ぐらいまで
ウィキペディアに張り付く特異な日常を送っている。

以前は[[利用者:Muyo master]]や[[利用者:muyomaster]]を名乗る。
[[利用者: ポップカルチャー]]など工作用アカウントが複数あり。
工作アカウントや馴れ合いヲタ仲間のおかげで、管理者権限をまんまと手に入れ、
独裁者ぶりを強化することに成功した。

暴れ方が尋常でないため、一般利用者に対し日々深甚な被害を及ぼしており、
慰謝料請求訴訟や仮処分申請等を起す話が、たびたび生じているほどである。

投稿者名「かもめみどり」で「WikipediaExpress」なる視野の狭いブログを持つ。
533名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:37:31 ID:J3jOmFc+0
後の九州新幹線東海道乗り入れである
534名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:20:17 ID:c4Of19Kj0
東海の敷居は高いぞ。
535名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:25:50 ID:rBU2aJiv0
ワークシェアリングでPM23時以降の線路を借りて深夜便で乗り入れる。  >倒壊
536名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:24:34 ID:c4Of19Kj0
ワークシェアリングの意味知らないバカ来たー。
537名無し野電車区:2009/02/21(土) 18:47:47 ID:ZUybZvqB0
リニア開業後も山陽・九州直通便の名古屋延伸より、博多でのぞみ誘導だろうね。
538名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:44:29 ID:XxbfI7zi0
JR東海は金持ってるな〜。

シナ・特アに媚びない、新幹線技術も安売り・供与しないしスジの通った会社だ。
539名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:36:39 ID:ATX2JtRT0
スレ違いだけど、
東海と長野県をめぐるスレが立っていたので覗いてみたが、痛々しさが
すさまじい(リニアのルート関連)!
小布施関連スレの斜め上を飛ぶが如く・・・
540名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:49:15 ID:KAkcCwtq0
エゴむき出しの過剰な新駅設置(マコの功績)、おらが村にルート変更誘致(リニア・長野の馬鹿ども)・・・

新駅設置の方がマシだなw
541名無し野電車区:2009/02/23(月) 00:46:33 ID:KRhgQwiiO
うえつはら新駅は勘弁だ馬鹿野郎
542名無し野電車区:2009/02/23(月) 16:06:37 ID:FrDFovI+O
だから!鳥船玉(大)の三馬鹿駅作る予算と時間があったら高架や線路の方に回していれば良かったんだ!
>建設負担額増に反対
543名無し野電車区:2009/02/23(月) 16:18:24 ID:qUZw+uVo0
>>542 そういうのは後知恵っていうの。バカでもわかる。
544名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:45:27 ID:0VDQ9nuW0
現行、博多−熊本使っていて、腹立たしいのは、
有明で、細かく止まること
はやぶさの停車駅の間隔が、本来の特急の間隔。鳥栖は除く
少なくとも新幹線の駅間隔は、それよりも長くないといけないだろう
545名無し野電車区:2009/02/25(水) 00:57:48 ID:K8gWnv6F0
ありあけの本来の立場は、一昔前の急行だからな。

JRのワル知恵のおかげで、特急料金取られるようになったけど。
546名無し野電車区:2009/02/25(水) 01:09:13 ID:RzGUk2E2P
国鉄時代じゃなくて?
547名無し野電車区:2009/02/25(水) 02:00:33 ID:yHF3s6qz0

B特急料金でも?
548名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:12:22 ID:0MUtNRFa0
船小屋を通過しても?
549名無し野電車区:2009/02/26(木) 01:29:34 ID:OP4pNnd50
九州新幹線は、急行だったのか?
550名無し野電車区:2009/02/26(木) 01:35:22 ID:7waanEnH0
その論理で行くと全国の新幹線全てが急行に…

小山なんか新幹線開業前は特急すら止まらなかった。
551名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:33:41 ID:MA0cEGmu0
速達が博多-熊本ノンストップ
準速達が博多-久留米-熊本
あとは各停

この3パターンで全然問題ない。
552名無し野電車区:2009/02/26(木) 03:07:00 ID:LQt1FWEi0
山陽新幹線で、無人駅が出来ると聴きましたが、
九州新幹線でも無人駅できますか?
553名無し野電車区:2009/02/26(木) 06:48:53 ID:+YT26zr70
>>551
各停はいらんよ。全部止まられたらたまったもんじゃない。
554名無し野電車区:2009/02/26(木) 08:57:48 ID:MA0cEGmu0
>>553
じゃあ上の2つに乗れ。
熊本からわざわざ各停に乗って博多まで行くバカのことまでは面倒見きれん。
555名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:12:45 ID:hyPV3HrXO
速報・さくらに決定

山陽・九州直通新幹線の名前が決まったんだもん!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235613702/
556名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:42:06 ID:OUy4nD+R0
「さくら」
南から北上する桜前線にあわせ、春にデビューだって
557名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:55:22 ID:reqTch250
メシマズなネーミングだなあ。
558名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:56:04 ID:3AwMbV13O
はやぶさじゃないのか
559名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:02:48 ID:NylQbskvO
かいもんじゃないのか
560名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:07:51 ID:reqTch250
>>556
どうでもいいが、鬼が笑い死んでいる。
561名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:07:54 ID:iXs0oIyEO
車体は薄い青なんだよね?さくらなら薄いピンクが良かったんじゃないの?
562名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:14:42 ID:QIzzKRHl0
量産車はピンクになったりするのかも?
563名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:16:24 ID:fusWLnPP0
「さつま」でよかったのに
564名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:19:08 ID:IOkquZq7O
まぁ、つばめだって当初はブーイングしてたお前らの事だ、
すぐに馴染むよ、そんなもんだ。
565名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:26:06 ID:Tv2/a3dsO
桜島のイメージもあるし、さくらで良いね
566名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:37:49 ID:d9MC1TQ90
大阪にも桜島はあるだろ!
567名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:38:56 ID:d9MC1TQ90
でも、これでやっとこネーミング論争というか、くだらねぇ妄想を書く奴が
居なくなるとおもうと嬉しいわ。
568名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:40:37 ID:ZrQKb01S0
つまり桜島のある大阪と鹿児島を結ぶから「さくら」と…
569名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:42:55 ID:nLLv/tkK0
「さくら」は九州新幹線区間は260Km/h運転でしたっけ?
570名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:43:51 ID:IW+CiXQz0
センスも糞もないな
571名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:55:30 ID:fhxpWR7FO
山陽区間の停車駅はのぞみと一緒かな
572名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:57:27 ID:d9MC1TQ90
速達RSと同等とみる。
573名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:58:06 ID:hyPV3HrXO
>>561
ブルートレイン「さくら」ってこった
ロゴはピンクの桜の花が基調だろう
574名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:03:42 ID:cTzBZBz60
>>568 大阪北ヤード駅ができて新大阪-USJが直結されたら
新大阪から桜島行きの電車が走るようになる。
575名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:05:19 ID:oJm03BQN0
さくらは長崎直通のために取っとくべきだろ
576名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:09:45 ID:Jehj79j60
長崎行きは「へいわ」でヨカ
つーか長崎行きは、博多〜長崎で充分w
577名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:12:18 ID:cTzBZBz60
さくら
鹿児島の桜島のことかと思ったけど
実は大阪は、さくらの名所がいっぱいあるね。街中さくらだらけ。
さすがにこのときは、大阪もなかなかええなぁと思うね。
578名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:16:08 ID:d9MC1TQ90
長崎はかもめちゃんで充分
579名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:17:00 ID:uHJbhfhm0
ヤフーのコメント欄に2ch脳の鉄道オタがキモイんだけど
これってゆとり?
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=03pOFR5n_WdMuTBV0sFV
580名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:26:28 ID:3x6Thl2MO
この過疎と船小屋の話題でループしていたスレにも春が来た(笑)
581age:2009/02/26(木) 13:34:40 ID:d9MC1TQ90
早く誰か、新大阪駅のホームのカラー電光掲示板の‘さくら’入りのコラ作れよ!
こういう時の職人だろ?
582名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:37:29 ID:d9MC1TQ90
>>580
大方は判っていたけど、一応、社長の口から2011年3月開業が出たから、
今後はソコに向かって、やらねばならないことなんかの議論でもしたいね。

福岡・佐賀・熊本県人が、このスレに混ざっていたら建設状況のレポートでも
して欲しいね。
583名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:40:41 ID:t4WeGpptO
>>571
でないと直通する意味がない。
以前直通よりものぞみと九州島内最速を乗り継ぐほうが所要時間が短くなると言ってた奴が居たが。
584名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:44:53 ID:T4+8mT0F0
なぜこんな散ってしまうような名を・・・

山陽と九州で「サンキュー」でよかったのに。
585名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:47:19 ID:t4WeGpptO
沿線は無関係に例えばネコ科の猛獣名とか毒ヘビ類の名前等のほうが格好ついた気がする。
586名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:47:29 ID:WKeM+EcR0
>>583
だが現RSとの兼ね合いが…
今のRSの速い方(朝夕にある姫路通過便)のダイヤ基本じゃないのかな
当然、朝夕から終日運行に
587名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:52:19 ID:oyEeAmlwO
俺の投票した「なは」は没かw
鹿児島と大阪っつーたらなはだろw
588名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:55:18 ID:reqTch250
>>582
レポートは何度かしたけど、反応が薄くてね。
特定人物とそれに構う荒らしばっかでうんざりだよ。
589名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:00:17 ID:ZrQKb01S0
>>586
しかし、今や博多のぞみで新神戸・岡山・広島・小倉しか止まらないのは3〜4往復くらいしかないから、
さくらがRS並でも4〜5分しか変わらないぞ
590名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:02:48 ID:/hgb2QQd0
山陽区間でのさくらはのぞみ料金になるのかひかり・こだま料金になるのかどっちだろう?
300q/hってなってるからのぞみ料金取るのかな
591名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:16:43 ID:lADA6etp0
それを言ったら700系ののぞみはどうするんだ
592名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:26:04 ID:fMyo251NO
>>584
うまい!
悔しいが、もまいに一票
593名無し野電車区:2009/02/26(木) 14:44:16 ID:RNfjk3gf0
>>590
8両でのぞみはないだろ。
普通にひかりじゃないの?
594名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:09:10 ID:SqAtWARvO
さくらさく
595名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:09:27 ID:qHYUvIhw0
[さくら]って何色になるんだろ?

のぞみ-黄色
ひかり-赤色
こだま-青色

さくら-桃色?
596名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:27:01 ID:t4WeGpptO
さくらの最速は山陽内でのぞみより速くなったりして?
597名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:32:07 ID:QVQoshmA0
さくら散る
598名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:40:48 ID:RM9lDNVh0
すげ出来レースだな
599名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:47:33 ID:reqTch250
>>595
> [さくら]って何色になるんだろ?

集積回路
オートジャイロ
白金カイロ
軽水炉
サイロ
用水路
蒸籠
退路
迷路
リオデジャネイロ
賄賂

どれがいい?




600名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:12:52 ID:XuvAH8tx0
>>599
あ・な・た・イ・ロ
うふ
601名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:19:14 ID:bHgrqxWB0
決定前から座席に桜の木使うことが決まってたりするから
実はできレースだったんじゃないかと・・・
602名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:20:43 ID:3e3DFNri0
外装薄青色なのに「さくら」て
603名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:49:13 ID:H3JS6+WR0
「さくら」
数年後に「三井住友」になるぞjk
604名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:02:05 ID:npvWhMGwO
>>590
さくら料金だな。
605名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:14:15 ID:IOkquZq7O
不満を持ってる連中は何か努力したのかね?
膨大な量の応募や政治屋への働きかけやJRの上層部の抱き込み等、
なーんにもしてないのなら黙ってるしかないわな。
606名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:15:33 ID:NylQbskvO
はやぶさが良かったがさくらも悪くはないな。
607名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:21:54 ID:npvWhMGwO
ICカードキャプターさくら
608名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:24:27 ID:PVwJjit/O
まあ、桜島もあるからな

いずれ、東京〜鹿児島中央の列車ができたら是非『はやぶさ』にしてほしい
609名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:30:43 ID:hyPV3HrXO
“ソニック”ってのが厨二すぎるから
この際日豊系統特急を「はやぶさ」にしてはどうか
610名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:39:38 ID:npvWhMGwO
>>609
いいね。
似合ってるとおも。
611名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:42:06 ID:npvWhMGwO
>>603
山陽新幹線で各駅停車ですね
わかります
612名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:45:16 ID:pOkNYFWy0
SAKURAって800系のデザイン画に書いてなかったかな。門司港のに展示されてたような気がする。
613名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:48:23 ID:oTWmTAyi0
普通に「なは」で送っちゃいましたが
長崎直通はどうするんだろう
博多〜長崎だと短距離になるから西日本と乗り入れすると思うんだけどなぁ
まぁ仮に何かあっても両方さくらでも良いか
614名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:56:00 ID:hyPV3HrXO
>>613
酉社長「現段階では長崎ルートへの直通列車の設定は考えていない。長崎の車両が鈍足すぎる。」
615名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:07:53 ID:oTWmTAyi0
要するに完全フル規格じゃないと乗り入れしないってことかw 厳しいな
短距離新幹線になりそうだがまぁ良いか
616名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:28:41 ID:zIPjU7anO
>>598
2009/01/11(日) 21:35:24 ID:gpYQUNgoO[sage] > 602の者ですが
> 直通新幹線の愛称名は、業界人からの情報です
> 私は、富士ぶさ、引退後の発表だから、はやぶさ、と思っていたら。
> 【さくら】と言われました。
> 詳しい理由は話してくれませんが、公開した新型車両を見ればわかるとの事でした。
617名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:32:32 ID:oTWmTAyi0
>>616
そうだ
それそれ
618名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:52:35 ID:qN3IBCRs0
こだま・ひかり・のぞみの走ってる山陽に「さくら」が
乗り込んできたら統一感が崩れちゃうのが残念だ。
直通のイメージ戦略のためには仕方ないこととはいえ、
ひかりやのぞみがそのまま乗り入れる方が奇麗だったな。
619名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:02:28 ID:af0gUq+8O
今「さくら」のニュースを知った
個人的には「はやぶさ」がよかったが、でも伝統ある名前が復活して良かった
620名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:12:24 ID:ePGm5Efc0
>>584
タイヨーもつくらないとw
621名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:17:10 ID:nkXjGNiEO
長崎ができたら博多で分割して新大阪〜熊本・長崎行きで「みずほ」はどう?
622名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:17:48 ID:NGJHrht1O
どこまでもブサイクなさくら
623名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:20:37 ID:oTWmTAyi0
仮に長崎までもが直通になったら
ひかりレールスターがいずれさくら系統になって
東海道からの乗り入れからしかひかりが入ってこないことになるような予感
これ投入で100系消える→500と700レールスターでこだまをカバー
さくらで現行のひかりをカバー なんてことに 最大毎時2本乗り入れだからなぁ
624名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:23:46 ID:pkJ2Zhk60
>>606
さくらみたく廃止から数年経っていたらなぁ・・・
今年3月で廃止ってのがネックだったねぇ
625名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:32:09 ID:Q7DGWrgcO
富士・さくら・
やはり「コダック」とならないと…
626名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:35:03 ID:ePGm5Efc0
>>603
酉の100系色になると?
627名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:55:29 ID:TIg7tBBH0
これまでのところ「はにゃ〜〜ん」が出ていないではないか
628名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:58:07 ID:VHEz0ZFB0
「はんぎゃ」
629名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:17:16 ID:OzGTu1510
>>625
富士→みずほ
さくら→三井住友

みずほは寝台特急にあったな。
630名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:18:17 ID:omW/2js7O
>>618
西日本がようやく東海離れができてきたからいいんじゃないか?
631名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:21:19 ID:bcKIWxv/0
東京発のブルトレで真っ先になくなったのがみずほ…
632名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:22:01 ID:OzGTu1510
長崎直通はみずほでも良いな。
633名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:27:21 ID:4NRkpD0TO
>>619
俺は、つばめだと思っていたけどな。
まあ、さくらも悪くないな。
634名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:29:04 ID:af0gUq+8O
今だから言う

「はやぶさ」がバリバリ現役の6年前、九州新幹線の名前に「はやぶさ」で応募しました。
罵るなら罵ってください><
635名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:31:40 ID:Ux27W6tU0
>>602
つ近鉄さくらライナーの車体色
636名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:32:15 ID:bcKIWxv/0
現役の列車から愛称を召し上げた例もないことは無いからな。
「ひかり」なんかその典型じゃなかったか?
637名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:41:13 ID:21eCgEkS0
どういういみだ、直通が「さくら」で九州内だけが「つばめ」ってこと?
638名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:45:06 ID:IwKNZkhR0
カードキャプターさくら、ハァハァ
639名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:45:45 ID:bcKIWxv/0
>>637
そういうこと。
停車駅はさくらが速達タイプでつばめが各停タイプになるのかな。
ただ今も速達タイプのつばめがあるし…
640名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:51:38 ID:21eCgEkS0
さくらの停車駅は

新大阪 新神戸 広島 小倉 博多 熊本 鹿児島中央 だけかな。
641名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:52:13 ID:6SRZfkmX0
「さくら」 か・・・  (´・ω・`)      なんだかなぁ・・・

PM7時からのNHKニュースで知る寸前まで 「はやぶさ」 になるにちげぇねぇ・・・と
思ってたが。。。

ちなみに、私が投票、かつ推していた 「はやぶさ」 ネーミングは得票数何位やったん?



「はやぶさ」、廃止決定とはいえ、まだ走ってるのがネーミング選定選考に
影響与えたか。
642名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:52:48 ID:+YT26zr70
>>554
あれだけ駅が多かったら鈍行も千鳥停車で時短を図っても
バチは当たらないと思うがなあ。
643名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:55:18 ID:zIPjU7anO
(・○・)
【さくら】…
ボクの時の【ひかり】の方がインパクトがあったね
「頑張れ、さくらちゃん」
644名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:57:25 ID:qd9C/kJJ0
おいまくら!さくらを取ってくれ!
645名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:59:07 ID:vsNcwocD0
俺的な格では
つばめ>富士>さくら
なんだけどな
残念
646名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:59:24 ID:vdK95aUR0
 やっぱ、はやぶさでしょう。
長崎新幹線開業時かもめをスライドさせれば、
すべて鳥名で統一出来たのに・・
はやとはやはりはやてとの混同を避けたいのだろう。
647名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:59:56 ID:8V/RV6+B0
>>636
「あさひ」もだったはず。

>>641
「さくら」とは約1000票差の2位

1 さくら   7,927
2 はやぶさ 6,917
3 はやと  6,270
4 さつま  6,024
5 みらい  3,803
6 つばめ   3,438
7 ひびき   3,043
8 きぼう   2,407
9 やまと   2,284
10 みやび  2,136
648名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:00:59 ID:21eCgEkS0
「さくら」といえばついこないだまで寝台の1番列車だったのに、新幹線に格落ちかあ。
649名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:03:18 ID:0DAtXopc0
>>629
三井住友も山陽で走ってる品
650名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:04:07 ID:qd9C/kJJ0
開業時のCMソングに森山直太郎起用するのだけは絶対にやだからね
コブクロならいいけどw
651名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:07:14 ID:21eCgEkS0
森山はいやだな、ていうか芸人の売名に使われるのはなあ。
652名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:10:31 ID:GPQFmkmx0
他板より。当スレが団子禁止との事なのでリンクだけ貼っておく。参照されたし。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235616674/484
653名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:12:19 ID:lVLspRfz0
>>629
「あさひ」もだったはず。
銀行列車名シリーズ
654名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:20:51 ID:8V/RV6+B0
細かいことだが、「さくら1号」の列車番号は山陽・九州でも1Fってことになるのかな?
655名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:40:28 ID:my1MDuEQO
はやぶさは北陸でいただきます。
656名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:51:36 ID:Gllax0NtO
>>653
ひかりやあさひはローカル急行からの召し上げだよね。
657名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:01:14 ID:qd9C/kJJ0
>>655
あんたらには「らいちょう」があんだろ?w
658名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:08:58 ID:7n6P2mTp0
レールスター熊本乗り入れはあるのかな?
659名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:13:31 ID:Cwd5ykB50
残るははダイヤと料金とEX予約の動向か。

やっぱのぞみ接続のほうが速くなりそう。
料金はEX予約優遇で2枚4枚は縮小か廃止。
博多−鹿児島中央はかなり高くなる。

と予想しておこうか。
660名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:18:47 ID:TIg7tBBH0
>>658
ここに行ってageて来いゴルァ

最近文末が「〜かな?」の書き込みが多くねえかな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1182253297/
661名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:21:33 ID:9D9oqfNq0
あとはICOCAやSugocaに対応するかどうかって点も気になる
662名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:22:03 ID:qd9C/kJJ0
博多鹿児島中央間の2枚4枚は
継続されてもさくらだと自由席のみ適用とかになりそうな気がする
663名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:26:28 ID:7n6P2mTp0
さくらも新大阪発は不便な20番線からだろ?
664名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:27:41 ID:IOkquZq7O
銀行名とダブる列車名で意外に知られてないのが、北陸。
665名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:31:44 ID:0M0MThNL0
>>664
北越もな
666名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:31:56 ID:bcKIWxv/0
線名と銀行名がかぶる例:だいしせん
667名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:32:31 ID:lHa3X3x50
福岡-熊本はバスが15分に1本のペースで走ってるけど、
それと同程度の距離の名古屋-浜松にはバス便が全くゼロ。

668名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:38:22 ID:MqVx5Jiw0
3位「はやと」・4位「さつま」って余程鹿児島県民が張り切って応募したのかな?
そういった意味では熊本県民はあまり新幹線に関心ないのかね?
「あそ」「あまくさ」「ぎんなん」「ひのくに」とかまず上がってこないよね。

>>646
「はやと」では熊本や筑後には何の関連性もないからな。
669名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:39:26 ID:qd9C/kJJ0
みちのく銀行ってのもあるらしい
そもそも東北新幹線開業で廃止されたけど
670名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:52:43 ID:MqVx5Jiw0
「さくら」銀行→三井住友銀行
「わかしお」銀行→三井住友銀行
「富士」銀行→「みずほ」銀行
「あさひ」銀行→りそな銀行
671名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:53:06 ID:jKymBukv0
お昼のニュースで知りました。

前「さくら」は、特急としては
ゆっくり走る列車だったから名前に違和感なかったけど、
高速でかっ飛ぶ「さくら」はどうもこの印象が…orz

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E8%8A%B1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)



まぁ、走り出してしばらくすれば慣れるんだろうけどね…。
672名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:55:26 ID:zIPjU7anO
>>663
友人に聞いた話ですが
新大阪駅のホームが増えるみたいです。
673名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:55:55 ID:Cwd5ykB50
束ならどういう名前にしたのかなぁと気になる。
ネーミングはあそこが一番いい。
674名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:57:45 ID:xyaIXpMB0
675名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:58:10 ID:BYDV2/kXO
擬人化されちゃうんだろうなぁ>さくらたん
ハアハア(´д`;)
676名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:00:44 ID:MqVx5Jiw0
>>673
たにがわ・なすのみたく新特急な愛称をつける時点でいまいち感がするのだが
677名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:07:09 ID:pw/i/9SQ0
だめだね。東の新幹線の名は、ローカルすぎる。
678名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:11:28 ID:uXwEzrYZ0
ローカルっぽくて乗ってみたい気がするんだがな。
はやてとかのぞみとかはぁ?って感じで。
九州の人間として東方になんとなくエキゾチック感を持ってるのは否定しない。
679名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:12:53 ID:HARZ0clw0
>>676
センスよりも実用重視、
短距離ランナーゆえのネーミングなのでは…。
680名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:20:58 ID:WHuXdWVK0
みずほは、福島みずほの顔を連想するからパス。
681名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:31:55 ID:HImIrMlcO
関係ないかもしれないが。
今回の発表…西と九のHP見たら、あまりにも温度差があるような気がしますが。
682名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:40:27 ID:uoq3pO1M0
西のトップページっていつまでこの状態で詫び続けるんだろう?
683名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:47:34 ID:C4BpkRdUO
>>672
東海道のぞみ増発用、倒壊持ち
684名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:50:35 ID:ZIAFTNEoO
「さくら」で愛称は決まったが、列車番号はどうするんだろうな
全線でAになるのか
それとも博多でAとFが変わるのか
あるいは全線でFになったりするのか
685名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:52:59 ID:izyu79h70
>>682
東のトップページも、羽越線の脱線事故のお詫びだったりする
686名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:44:01 ID:mLOwe2g5O
>>664
東海
銀行も特急も消滅
687名無し野電車区:2009/02/27(金) 02:10:58 ID:DrhbqgJKO
>>682
より大きい事故を起こすまで
688名無し野電車区:2009/02/27(金) 02:19:58 ID:4dRMbq+M0
>>583

その手の憶測に混じって内部リークっぽいのがたまにあるのがこのスレ面白い。
「さくら」で思い出したのが、500系の件。
この16両そのままと8両短編成化で配分検討中とかズバリ書いてあったな。
中の人がたまに撒き餌してんのかもしれないけど。
689名無し野電車区:2009/02/27(金) 02:50:51 ID:Z57Oyn5S0
>>688
鉄道板じゃよくある話かと。
昔の話だが、小田急のダイヤ改正でも内部リークはあったし。
690名無し野電車区:2009/02/27(金) 03:25:25 ID:KW0RAy1X0
一般人(自分もだけど)の反応はどうなのかな。結構有名な(て大げさかな)
「ひかりレールスター」のインパクト比べてどうなんだろう。自分は「さくら」でもいいやと
すでに思ってるけど、世間的には「はやぶさ」の方がインパクトあったかも。
691名無し野電車区:2009/02/27(金) 03:49:21 ID:/2fx4fiwO
>>690
はやぶさは薩摩隼人にも掛かるし
つばめより速いイメージという意味でも
良かったのにな。

隼も燕も鳥だし。
692名無し野電車区:2009/02/27(金) 04:42:58 ID:gln+57CW0
さくらかぁ。
昔のドカベンのBL学園戦思い出すなぁ。まぁ、みんな知らないだろうけど。

「あそ」とか良かったと思うけど
693名無し野電車区:2009/02/27(金) 05:21:47 ID:Jf4ecPH90
九州の特定地域を連想させる愛称は意図的に排除したんだろ

>>692
アッー!!
694名無し野電車区:2009/02/27(金) 06:38:24 ID:AHOmaHXSO
>>692
BLじゃなくてBT学園だろw
695名無し野電車区:2009/02/27(金) 06:44:56 ID:3OeC4RkKO
>>647
この順位、漢字愛称や片仮名愛称がないけど集計から削除してるのか?
有明なんかは入ってそうな感じするけど。
696名無し野電車区:2009/02/27(金) 07:37:12 ID:5NSiL+6I0
車内チャイムはこれしかないな。
沿線に縁もあるし。
http://www.youtube.com/watch?v=QDbeO5VngzI
697名無し野電車区:2009/02/27(金) 08:02:15 ID:HImIrMlcO
>>680
スレチだけど
俺は片山さつきが好きだよ
698名無し野電車区:2009/02/27(金) 08:47:30 ID:wO8ZEqwbP
「はと」は人気ないのか 某兄弟でイメージ悪い?
699名無し野電車区:2009/02/27(金) 09:06:34 ID:SVLHQDDUO
それより最大の問題は熊本近辺。
土地取得は終了したらしいが、工事は遅々として進まず、負担金増加の問題も…
最悪、開業時には熊本駅周辺には何もない新八代状態かも…
700名無し野電車区:2009/02/27(金) 09:17:08 ID:DrhbqgJKO
>>690
『はやぶさ』ほどのインパクトはないけど、万人ウケするかと。<『さくら』
701名無し野電車区:2009/02/27(金) 09:18:07 ID:HImIrMlcO
>>698
「はと」って「へいわ」と並んで戦後のイメージが強すぎるかも。
702名無し野電車区:2009/02/27(金) 09:20:51 ID:mTOweGF6O
>>676
谷川まで行かなかったり那須野を通り過ぎるのがずいぶん増えてきたけどなw
703名無し野電車区:2009/02/27(金) 09:25:13 ID:P4xCZ7hw0
>>699
> それより最大の問題は熊本近辺。

そう断定できる根拠は?他は総じて熊本より進んでいるという確信でもあるのか。
704名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:06:35 ID:kEdXqZO10
東海道山陽・九州新幹線の愛称はすべて3文字だったから、さくらで丁度いいんじゃね?
705名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:08:56 ID:nPyIYgIK0
さくら○号の停車駅は、
川内、新八代、熊本、博多、小倉、広島、岡山、新神戸、
終点新大阪です。
になるのかな?
706名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:16:19 ID:JtrZDL1FO
いっそ鹿児島行きは列車ごとに愛称変えてほしかったわ

6時発 さくら
7時発 富士
8時発 はやぶさ
9時発 みずほ
10時発 あさかぜ


って具合に。
足りなくなったら桜島やらかいもんやらを
707641:2009/02/27(金) 10:52:55 ID:4S7Bh5ZT0
>>647
レス感謝。

1000票差か・・・   惜しかったな。
(つばめ)公募の時にゃ、得票数3位?だったはずなのにソレに決定。
今回に限って、馬鹿正直に1位を採用か。
708名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:00:48 ID:Vskdo7p1O
>>684
全通後は九州新幹線も東京で一括管理するため、列車番号はAに統一かと思います。
数字も1〜999までフルに使用すると思います。
709名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:13:24 ID:C4BpkRdUO
>>698
鳩ってアホなイメージがある
格好よくないだろ
710名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:30:13 ID:5MY/BY5WO
たしかに鳩って、都会ではあまりいいイメージないよな。
ラプターの方がいいよ、
ヤバそうだけど(笑)
711名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:41:05 ID:6+af8ZNH0
>>709
京阪特急に失礼だぞw
712名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:42:12 ID:6+af8ZNH0
「ひかり」「のぞみ」は戦前の朝鮮半島の特急だったか。
713名無し野電車区:2009/02/27(金) 11:42:53 ID:C4BpkRdUO

 KYUSYU           N700
 ̄ ̄ ̄ ̄\WEST JAPAN
 さくら   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  新大阪←→鹿児島中央
714名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:16:50 ID:PsCCP2Lk0
どうでもいいけど、新大阪発の奴(東京・名古屋から来る極少数の奴も)で小倉・博多まで
行く人間には、さくらは使って欲しくないな。普通にのぞみに乗ってろと。

対策は、さくらにものぞみ料金を掛けることだけど、却って300円であの素晴らしい普通席
に乗れるのなら是非に・・・、となりかねないし・・・。
715名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:19:21 ID:KW0RAy1X0
>>714
乗って欲しくないけど、乗る人間増えるでしょうねえ。
まあ悪いことではないが・・・。
716名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:56:27 ID:Fc6dpTKCO
>>709
鳩は平和の象徴だったから、戦後っぽい名前な気がする。
717名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:59:22 ID:P4xCZ7hw0
>>647
なるほど、発表が遅れた理由は社員の知人を動員して「さくら」を一位にするためだったのか。

と、邪推してしまう投票結果だ。
718名無し野電車区:2009/02/27(金) 13:01:30 ID:iOImCUuR0
「さくら」じゃなくて「桜島」にしたらよかったのに。
719名無し野電車区:2009/02/27(金) 13:01:55 ID:Jf4ecPH90
RSを置き換えるってことは、停車駅はRSと同じく
姫路、福山、徳山or新山口全停車になるのか?
720名無し野電車区:2009/02/27(金) 14:03:29 ID:HImIrMlcO
>>718
イラストは大根?
721名無し野電車区:2009/02/27(金) 14:24:45 ID:XWeVoS7D0
「さくら」予想停車駅(あくまでも予想)
鹿児島中央 仙台 熊本 博多 小倉 新山口 広島 岡山 
姫路 新神戸 新大阪
722名無し野電車区:2009/02/27(金) 14:33:45 ID:cOwfxDbVO
>仙台


5時間以上かかりそうですね
723名無し野電車区:2009/02/27(金) 14:51:28 ID:crZ/ArVE0
>>714
お断りします
RSを残さない限りさくらに移行します

RS利用者一同
724名無し野電車区:2009/02/27(金) 15:41:38 ID:u/58shsF0
>>719
姫路、福山、新山口か徳山は全停車だろうね。
725名無し野電車区:2009/02/27(金) 15:43:16 ID:Qkhu86LT0
>>723
こだま乗ってろ
726名無し野電車区:2009/02/27(金) 16:01:14 ID:+sgr6hoo0
のぞみに追い越されるさくらは有り?
727名無し野電車区:2009/02/27(金) 16:35:41 ID:HImIrMlcO
>>726
山陽新幹線は東海道よりダイヤに余裕があるから、追い越されるとかは無いかも。
728名無し野電車区:2009/02/27(金) 17:37:16 ID:mp3fz2hI0
姫路に停まらないRSを延長するんじゃないのか。
729名無し野電車区:2009/02/27(金) 18:43:09 ID:kmI07KYy0
>>712
「のぞみ」「ひかり」 「あさひ」は総て鮮満連絡「急行」
特急は「あかつき」だけ

「さくら」が選ばれたのは三文字だったのも大きな理由の一つかも。
730名無し野電車区:2009/02/27(金) 18:53:04 ID:C4BpkRdUO
英語圏の人間にとって四仮名以上の単語は発音しづらいんだよな
731名無し野電車区:2009/02/27(金) 19:03:24 ID:+2lDMYak0
線路使用料を考えてみる。
関西〜鹿児島、関西〜熊本需要が年間200万人として、現状のシェアをそれぞれ3割、1割として
関西〜熊本がシェア6割で120万人 JRQの取り分は4000円? 年間48億円(24億円up)
関西〜鹿児島がシェア3割で60万人 JRQの取り分は7000円? 年間42億円(28億円up)
福岡〜熊本+福岡〜鹿児島が年間800万人で、その他を入れて収支改善が50億くらい?
年間100億ぐらいの使用料と予測。

ちなみに300km/hだと、
関西熊本が2時間50分でシェア8割=64億円
関西鹿児島が3時間30分でシェア6割=84億円
という事で使用料が年間60億ぐらい値上げされる。

つまり260km/hのままの方がJR九州は利益が出せると思う。
732名無し野電車区:2009/02/27(金) 19:35:48 ID:3NLOtEynO
>>730
ひかりレールスターだと発狂すんの?
733名無し野電車区:2009/02/27(金) 20:33:02 ID:P4xCZ7hw0
>>730
> 英語圏の人間にとって四仮名以上の単語は発音しづらいんだよな

だからなに?

米国内にはスペイン語や、ネイティブアメリカン由来の地名や氏名がゴロゴロしてるが、
別に混乱してないぜ。そもそも日本の鉄道だ。英語圏の鉄道じゃねえ。
734名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:08:24 ID:7/QDMRo20
CMタイアップ曲は・・・

やっぱケツメイシの「さくら」を使って欲しい。    >新幹線開業「さくら」 始動

案外、鹿児島、郷土愛の溢れる長淵剛あたりが、ソノ頃にゃ曲書いて唄いそうな気もする。。
735名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:16:07 ID:GF35YGzBO
「さくら型車両で運行」の島内間合いもあるんかな?
736名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:23:12 ID:Fc6dpTKCO
>>735
間合いはできるだろ
737名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:26:49 ID:CxSIQ2K70
さくら(新大阪〜鹿児島中央)
新神戸・岡山・福山・広島・徳山or新山口・小倉・博多・久留米・熊本・川内

熊本まで3時間14分、鹿児島中央まで4時間4分ってとこか。
738名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:54:15 ID:kdBEOm6p0
桜島に桜咲く
739名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:56:41 ID:fYu9t1MFO
佐倉
740名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:57:18 ID:LYL9epsX0
しおり
741名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:59:20 ID:SVLHQDDUO
>>735
むしろ1時間に1本だと大量にあまるんだよな…
鹿児島〜新大阪を4時間と仮定すると
一度に新幹線本線上に存在する「さくら」は8〜9本。RSとして西日本が走らせてるとしても6本程度。折り返しがあるとしても半分が遊んでるってあんまりだろ
742名無し野電車区:2009/02/27(金) 22:04:55 ID:/OFEIKpl0
>>733
っサンダーバード
っオーシャンアロー
743名無し野電車区:2009/02/27(金) 22:09:51 ID:/OFEIKpl0
日本語を知らないアメリカ人だったら、
SAKURA=「サカラ」か「セイキュレイ」
と発音するだろう。

ちなみに
NOZOMI=「ナゾウマイ」
HIKARI=「ハイキャライ」
744名無し野電車区:2009/02/27(金) 22:52:16 ID:+vJNZUoN0
森永ハイキャライ
745名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:15:56 ID:Qkhu86LT0
>>741
S編成は博総への回送増やすんじゃないのか?
トラブル時の対応予備も兼ねて
746名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:34:09 ID:uoq3pO1M0
>>735
自由席が2-3列とサービスダウンにはなるが
747名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:38:39 ID:5MY/BY5WO
>>734
分かってないな、鮎川誠が 
「やっぱ 九州の新幹線はオレに 唄わせなね」
 
と、面倒くさそうに張り切りだすから。
748名無し野電車区:2009/02/28(土) 00:27:14 ID:kJi5s2Ot0
>>696
何、この九州新幹線を予言してるみたいな歌はwww
しかも地元出身の大物歌手だし
749名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:07:26 ID:llWDvPcxO
>>743
じゃあどう書けとww

ただ、外来語となると確かに発音できないの出てくるのは確か。
それを考えると日本語は楽。

個人的に「Hikari」は「ハィケイリ」みたいに発音s(ry

スレチスマソ
750名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:43:16 ID:UE+3IsWq0
ドイツ人なら「ノーツォミ」「ヒーカリ」かな?
751名無し野電車区:2009/02/28(土) 04:16:28 ID:iiiVIOPTP
>>635
葉桜ですね、分かります

>>709
ベトナム語にすると卑猥になるよね
752名無し野電車区:2009/02/28(土) 06:07:44 ID:etWXK2vRO
>>743
アメリカの何処の地方よ、その発音つーか、その英語?ちょっと大袈裟ちゃう?
753名無し野電車区:2009/02/28(土) 07:18:42 ID:CnKEe462P
始発列車のセレモニーには横峯さくらも呼ばれますか
754名無し野電車区:2009/02/28(土) 07:38:02 ID:e12jfM5q0
>>743
フランス語なら"HIKARI"は「イカリ」だな。
755名無し野電車区:2009/02/28(土) 07:39:22 ID:e12jfM5q0
>>753
> 始発列車のセレモニーには横峯さくらも呼ばれますか

サクラが大量動員されるのですね。わかります。
756名無し野電車区:2009/02/28(土) 09:06:11 ID:TFbnjeTC0
>>753,>>755
さくらだけでなく良郎パパも来そうな予感。
スケジュール調整が出来ればの条件付。
下手したら横峯ファミリー総出かも...
757名無し野電車区:2009/02/28(土) 09:24:45 ID:ZXn1B/t00
>>741
開業時みたいに、
時間1or2本で、半数を臨時便扱いするのかもしれないな
758名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:59:50 ID:8kcC3P0N0
(さくら)の名前を持つ婦女子は運賃無料Dayを設ける。     >任意の、かごっま〜新大阪間

もう企画が考えられているはず。
759名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:46:15 ID:X4GuPorD0
>>758
佐倉さんもおk
760名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:53:09 ID:1jWWjCxNO
>>759
きしめんですね。

>>757
29編成ってどう考えてもつくりすぎだよな
761名無し野電車区:2009/02/28(土) 14:36:01 ID:50v35YE9O
直通対応編成で山陽、九州の各路線内で完結する列車もある程度賄うつもりだろう。
だから車体に特定の列車名やロゴは書かないと思われる。
762名無し野電車区:2009/02/28(土) 17:45:13 ID:ZXn1B/t00
>>761
かもめ編成ソニック、ソニック編成かもめがほぼ毎日運転のJR九州をなめるなよ
763名無し野電車区:2009/02/28(土) 17:47:15 ID:szUarRiv0
>>760
>>29編成ってどう考えてもつくりすぎだよな

そう、そのとおり。この29編成ってのは、
日中の「つばめ」を全便博多熊本間に閉じ込めて、鹿児島中央発着は
すべて「さくら」で半数は熊本以南各駅停車で新大阪直通。
これだけやっても十分に余るぐらいだろうね。
ちょっと下方修正したほうがいいかもね?
764名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:37:44 ID:clEYVDwn0
毎時2本、のぞみ+熊本鹿児島間千鳥とRS+博多熊本間千鳥
んで、朝夕は更にもう1本適当なのを運転。みたいな。
765名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:47:33 ID:eod43DIg0
千鳥は福間―古賀間にあるじゃん
766名無し野電車区:2009/02/28(土) 19:48:50 ID:50v35YE9O
>>762
それを言ったら…
不定期だがサンダバ編成が越後湯沢へ行ったり、
はくたか編成が大阪へ来たりしてる西モナー
767名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:35:50 ID:Wtkqt0tv0
長崎新幹線「ファットマン」
768名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:38:25 ID:Apk6CAEG0
>>763

>日中の「つばめ」を全便博多熊本間に閉じ込めて、鹿児島中央発着は
すべて「さくら」で

自分もこんな運用の仕方するような気がした。
800系は現在と同様、熊本〜博多間のピストン輸送的に使うというか。
博多でのぞみ接続も考えているだろうし、そうするとG車連結が好都合かなと。
769名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:47:51 ID:1jWWjCxNO
>>768
800系は800系で9編成もあるんだが…

こないだの石原発言といい、Qのダイヤ編成部は迷走してるんじゃないか?
770名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:49:49 ID:Bt77uUSr0
博多―新大阪では大阪から遠い徳山、新山口、福山が重視されたけど
鹿児島中央―新大阪になったら姫路に優先的に停車かなと思う。
771763:2009/02/28(土) 20:52:09 ID:szUarRiv0
>>768
こうは考えられない?
再来年3月に九州新幹線全通に伴うダイヤ大改正。
Qの見解じゃ新大阪との直通は鹿児島中央発着が毎時1往復。
現行のRSが常時満席状態で、今以上に山陽新幹線の客は増える。
とても毎時1往復じゃ鹿児島だけじゃなく、新山口、福山、姫路の
客もさばけなくなる恐れがある。
そこで、11年10月に、開業から半年強しか経ってないが、白紙改正。
山陽九州直通を毎時2往復にと。
いや、そしたら増発便は新大阪熊本間でいいよね。
772名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:53:58 ID:Apk6CAEG0
>>769

そう。何にせよ過剰は過剰だよな。
昼間以外は2本直通、うち熊本発着1本位に思ってたけど・・・・
773名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:13:44 ID:o2SqJvst0
800系つばめの山陽区間乗り入れを想定してたんじゃないかな?
774名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:16:33 ID:KagamYQAO
山陽直通は繁忙期は時間3本あるんじゃないの?
775名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:16:38 ID:PeK6ehLK0
>>767
氏ね
776名無し野電車区:2009/03/01(日) 00:07:02 ID:QZPrpD0VO
800系は結局山陽乗り入れに対応させるんだったよな

鹿児島中央←→新大阪「さくら」毎時2本
小倉←→熊本「つばめ」毎時2本

こんな感じか



新大阪←→鹿児島中央「さくら」毎時2本(N700)
広島←→熊本「つばめ」毎時2本、広島小倉間各駅停車(800)

東京←→岡山「ひかり」毎時1本、新神戸岡山間各駅停車(700)

新大阪←→広島「こだま」毎時1本(500、N700S)

こうすればRS編成要らないんじゃないか?
777名無し野電車区:2009/03/01(日) 00:18:54 ID:ObbN17reO
開業後を
博多起点に考えると基本は
・上り
のぞみ(東京行き)…2本/h
RS(新大阪行き)…1本/h
さくら(新大阪行き)…2本/h
こだま(岡山行き)…1本/h
つばめ(小倉行き)…1本/h
・下り
速達つばめ(鹿児島中央行き)…1本/h(久留米、熊本、川内)
各停つばめ(小倉発熊本行き)…1本/h
さくら(鹿児島中央行き)…1本/h(久留米、熊本以南各停)
さくら(熊本行き)…1本/h(久留米、大牟田、三馬鹿どれか)

が理想じゃないか?
778名無し野電車区:2009/03/01(日) 00:29:15 ID:iGp5ajmO0
さくら(鹿児島中央行き)と速達つばめ(鹿児島中央行き)の停車駅が逆だと思う。
779名無し野電車区:2009/03/01(日) 00:31:01 ID:RrNgtefd0
>>777
熊本発着の直通はないの。
理想でもなんでもないし。
直通を新大牟田なんかに停める必要もない。
780名無し野電車区:2009/03/01(日) 00:33:27 ID:PhMiFD76O
さくらが熊本以南各駅じゃ遅すぎで客取れん
781名無し野電車区:2009/03/01(日) 00:41:13 ID:/FphhRX50
800系の追加編成の投入っていつ?
782名無し野電車区:2009/03/01(日) 00:45:19 ID:ObbN17reO
>>779
発着はないといいきれないだろ。基地は熊本だぞ?
石原発言なら、あれは絶対におかしいと思うんだが。
783名無し野電車区:2009/03/01(日) 00:59:33 ID:RrNgtefd0
>>782
つばめの基地が熊本で、さくらは博多南で主に管理するんだろ。
西の車両でもあるんだから。
784名無し野電車区:2009/03/01(日) 01:00:30 ID:QZPrpD0VO
>>782
2006年:川内の車両基地は2011年以降廃止↓方針転換
2008年:やっぱ全線開業後も川内の基地残す
2008年:熊本発着の直通便の設定は無し


これの意味するところとは・・・
785名無し野電車区:2009/03/01(日) 01:05:20 ID:ObbN17reO
>>783
JRQで作ったものは最終的な管理はQに任される。

>>784
川内始発はあるってことかw
786名無し野電車区:2009/03/01(日) 01:10:47 ID:/yM56GHpO
>>785
川内⇔鹿児島中央の列車が早朝に設定されるんじゃないか?
787名無し野電車区:2009/03/01(日) 01:51:32 ID:Kt0PHErCO
全通後の博多駅は相変わらず長大編成の16両のぞみは東海道新幹線に入るまでは空気輸送かな
けど京都・名古屋〜小倉・博多のシェアは奪ってるらしいしな
788名無し野電車区:2009/03/01(日) 01:54:41 ID:A0nCYwS00
>>777
速達つばめをのぞみ対面乗り換えにすればのぞみ誘導ダイヤとしてうまくいきそう。
上り2番目のRSは無くてもよさそうな。
熊本さくらは思い切って各停でいいかも。さくらは両方とも盛岡やまびこみたいな感じで。
789名無し野電車区:2009/03/01(日) 08:02:06 ID:SZbX+0C20
車両数的には時間2本どころか、
時間4本とか2編成連結とか突飛な事もできそうだ
790名無し野電車区:2009/03/01(日) 09:02:55 ID:PhMiFD76O
定員少ないさくらをあまりにも多く止めたら長距離の乗客が席を取りにくい
つばめは鹿児島中央→博多→熊本で車庫に入らせるようにするんじゃないのか?
今は折り返し運用でほとんど休めてないし
791名無し野電車区:2009/03/01(日) 10:25:11 ID:xcbXJRYUO
うえつはら都市行きよ

大馬鹿駅の代表格の新大牟田にさくらは関係ないぞw
792名無し野電車区:2009/03/01(日) 10:46:35 ID:VaQTSBvU0
どうでもいいけど、時刻表は東海道、山陽、九州新幹線になるの?
みにくいんじゃねえの?
793名無し野電車区:2009/03/01(日) 11:47:42 ID:Ft/6NDmw0
東海道と山陽・九州に分けるんじゃないか?

東海道は(わが道を行く)、ダイヤ頻度も別格だし。
794名無し野電車区:2009/03/01(日) 15:29:35 ID:oq59b6pN0
>>793
いや、分けずに一本化だろ。
実際に東海道・山陽新幹線のページを見てもまだまだ余裕があるし。
795名無し野電車区:2009/03/01(日) 21:14:36 ID:GD9ZBDCH0
JR・JTB時刻表のデカいverならスペースなんとかなるだろけど・・・

ポケット版は無いぞ。    >東海道・山陽・九州

どーしちゃったの!? ぐらい駅を割愛するんだろけどw  >博多・久留米・熊本・川内・鹿児島中央
796名無し野電車区:2009/03/01(日) 22:51:44 ID:yc86UOj2O
名前、一段落したな。
また過疎るか。
まぁ、熱しやすく冷めやすい九州人だからヨシとするか。
797名無し野電車区:2009/03/01(日) 23:31:50 ID:YthxNqAR0
九州人とは限らないだろう。
未だに>>787みたいにRS大人気、のぞみガラガラと信じているのもいるみたいだし。

798名無し野電車区:2009/03/02(月) 10:22:44 ID:0Toy5bdI0
799名無し野電車区:2009/03/02(月) 10:49:34 ID:SAgW9VHLO
くまにちによるとさくらは「運行開始後は一時間一本を予定。」とあるが。
かなり以前九の社長が2本希望するような事いってたけど西は消極的だったし、
どう考えても毎時2本は過剰。

さくら毎時1本
つばめ毎時2本
くらいが現実的なところでしょ
800名無し野電車区:2009/03/02(月) 10:58:36 ID:KlgBE8cR0
>>799
JR九州の公式発表(社長の熊日インタビュー)では、熊本は
時間4本ですよ。どう振り分けるかははっきりしてませんが。
801名無し野電車区:2009/03/02(月) 13:20:30 ID:KEg3JTgE0
山陽直通って、新大阪までを指すの?
現行、博多−小倉や広島のこだま多いけど、これらの直通はどうなるの?
これらを、熊本まで延長することは無いのかな?
802名無し野電車区:2009/03/02(月) 15:29:57 ID:UjOPqQ5b0
そうなると、

さくら:新大阪〜博多〜久留米〜熊本〜(各駅停車)〜鹿児島中央1本
つばめ:博多〜熊本〜(各駅停車)〜鹿児島中央1本(東京からののぞみと接続)
つばめ:小倉〜熊本間各駅停車2本

てな具合になるのかな。
803名無し野電車区:2009/03/02(月) 15:59:07 ID:Q2qxECeH0
現RSと同じ博多迄の便も設定されるということかもね。
804名無し野電車区:2009/03/02(月) 16:40:30 ID:eF+tgLEJ0
なんか、広島以西のこだまの代替につばめを延長乗り入れとかありそうだな
805名無し野電車区:2009/03/02(月) 18:05:46 ID:0kNkcwMD0
来週の改正でRSの号数が今より100ぐらい高くなる。
2年後、さくらやつばめはどういう数字が割り当てられるだろうか?
今はつばめは1〜2桁だが、山陽とつながる以上はこのままって訳にも行かないし。

>>802
鹿児島大阪間で熊本以南各駅停車?それじゃ飛行機使うでしょ?
でも今回、5駅停車のRS廃止に。「さくら」も山陽区間で小倉、広島、岡山、新神戸のみ停車が1往復しかないってわけ?
朝一の下り、夜の上り最終新大阪のぞみがさくらに変わる可能性は大きいと思うが、
分からないよね。
806名無し野電車区:2009/03/02(月) 19:09:31 ID:QEtkHW0Z0
小倉直通の有明の代替もさくらになるのか?
807名無し野電車区:2009/03/02(月) 19:23:12 ID:OQOW9KfT0
>>805
>朝一の下り、夜の上り最終新大阪のぞみがさくらに変わる可能性は大きいと思うが、

これが1往復の記録用さくらになるんじゃね?
山陽内は4駅停車で九州内は熊本のみ停車で。

あとのさくらは山陽内6駅停車のRSが博多以南に延長になるんだと思う。
山陽内7〜8駅停車のRSは時間帯により延長で。
808805:2009/03/02(月) 19:40:42 ID:0kNkcwMD0
>>807
>>山陽内7〜8駅停車のRSは時間帯により延長で。
ほとんどは今もこの停車駅数でしょ?
そしたら直通できる本数が相当少なくなるよ。
新神戸、姫路、岡山、福山、広島、小倉に山口県内で1駅。
場合によっては山口県内2駅。こういう感じじゃん?

のぞみは今でも東京博多間での飛行機のシェアを比べると、
7対93。博多のぞみを削減して、さくらを増やす手もあるが、
京都や名古屋のお客さんが困るか?

809名無し野電車区:2009/03/02(月) 19:45:06 ID:OQOW9KfT0
姫路に停まるRSって半分ぐらいでしょ。
810805:2009/03/02(月) 20:01:59 ID:0kNkcwMD0
あれ?変わったんだっけか。
最近新幹線利用しないし、時刻表も見ないもんだから忘れてた。
姫路停車のRSを減らした分、博多のぞみを停めてフォローしてるって感じ?

熊本さくらは設定されないって、元旦の熊本の新聞には出てた。
しかし鹿児島直通は山陽区間で極力停車駅を絞るべしだよな。
もし熊本さくらがあれば?今、RSが2往復の時間帯、1往復は
熊本さくらか、博多ひかりか不明だが。
鹿児島さくらが徳山や新下関なんかに停まればクレーム物だろう。
811名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:18:00 ID:47z/QF+j0
鹿児島さくらを福山とか新山口徳山あたりに停めるのだろうよ
早く行きたい人は博多駅で速達つばめからのぞみに対面乗り換えしろって形をとるのだろうし。

つ−か、正月のQ社長発言自体あまりあてにならない気がする。
熊本の車両基地とかダイヤ・停車駅とかあまり考慮してなさそうだし。
812名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:32:44 ID:iwEHlcZwQ
福山新山口停車朝夕だけして欲しいよな
813名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:42:33 ID:Q2qxECeH0
>>805

「さくら」は現RSの発展・解消だからそれ+九州区間での客拾いという難しさがあるよね。

>鹿児島大阪間で熊本以南各駅停車?それじゃ飛行機使うでしょ?

乗車チャンスが多いのはいいが、4時間境に最速・最遅の時間が大きくぶれるとこういう話にもなるね。
鹿児島や熊本→東阪は空路がデフォなわけで、「こまち」開業時みたいに記録用でお茶を濁すわけにはいかない気がする。
814805:2009/03/02(月) 20:58:16 ID:0kNkcwMD0
>>815
>>4時間境に最速・最遅の時間が大きくぶれるとこういう話にもなるね
新幹線で約4時間って範囲にあるのが
@東京広島
A東京秋田
B大阪鹿児島
@は毎時3往復もある。だから飛行機に対しても結構対抗できる。
今の首都圏対広島は新幹線利用の方が多いようだが、正確な数値は不明。
Aは毎時1往復だが、秋田〜田沢湖の人口が少なすぎ。しかし
秋田空港は東京線の利用者が減少傾向らしい。
Bは相手が@Aと違い、大阪だ。鹿児島市と秋田市を比べれば倍近く人口は
違うが、東京指向か大阪指向かで話が違う。
こんなもんだろうか?
815名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:58:17 ID:Quu090sa0
鹿児島−大阪が4時間ちょっとなら、私なら新幹線だな。鹿児島は空港遠いもん。
816名無し野電車区:2009/03/02(月) 21:04:55 ID:47z/QF+j0
正直4時間というと新幹線航空どっち使うか迷うね。

ある程度本数や快適性があるのなら新幹線かもしれないが、
それでも飛行機がダンピングまがいの料金を提示してきたら
乗り換えがあってもそちらに流れかねない。
817名無し野電車区:2009/03/02(月) 21:19:45 ID:GTvtYFdXO
RSはのぞみに置き換えればいいだろ

山陽区間は

速達のぞみ さくら
----------------------
停車型のぞみ
----------------------
つばめorこだま

これでいい
818名無し野電車区:2009/03/02(月) 21:23:54 ID:GTvtYFdXO
>>816
つ 開業効果
最初の1年で飛行機を潰してしまえば2年目以降は「鹿児島→関西=新幹線」の空気が出来る

大隅、霧島の人間は今まで通り溝辺に流れるだろうけど
819名無し野電車区:2009/03/02(月) 21:30:20 ID:E9njeTUZO
叩かれる覚悟で書く
もう小倉全部止める必要なくね?
・北九州地域人口減
・日豊線利用者→大分県メイン、宮崎は鹿児島のほうが近い

のぞみとさくらは飛ばしても構わない気もする
820名無し野電車区:2009/03/02(月) 21:41:49 ID:NPcGUqq+P
北九州より人口の少ない岡山だって全停車しているんだから通過させる必要は無いでしょ
821名無し野電車区:2009/03/02(月) 21:54:24 ID:lmHAodt0O
じゃあ時刻表の駅案内図からも抹消しなきゃな



熊本も駅規模は小倉に全然及ばないのに全止めだぜ?
822名無し野電車区:2009/03/02(月) 21:58:31 ID:Quu090sa0
小倉は山陽新幹線の中間駅では、新大阪直近の新神戸以外で最も人口が多い都市の中心駅ね。
腐っても鯛よ。
823名無し野電車区:2009/03/02(月) 22:04:03 ID:31IHLKj60
>>822
腐ってるのはお前だ
824名無し野電車区:2009/03/02(月) 22:28:31 ID:Quu090sa0
>>823 持ち上げてやってんのに逆ギレかよ〜。悲しいねえ。
825名無し野電車区:2009/03/02(月) 22:30:05 ID:31IHLKj60
何かとんちんかんなレスしてるし
本物のアホだ
826名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:03:41 ID:47z/QF+j0
>>822
広島市の方が多いと思うけど。

ところで、新幹線開通したら熊本駅の駅構内図って掲載されるのかな?
827名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:10:56 ID:2h4qsaMF0
小倉、博多、鹿児島中央が基本だけど、新八代OUT熊本INとなるかな?
828名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:21:42 ID:hcE+H4V10
小倉の配線考えたら高速通過できないんだから通過メリットなさすぎ
829名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:23:45 ID:71yjjhKm0
まあ、JR九州の社長も大阪〜鹿児島は3割のシェアを取れればいい、と控えめですから。
830名無し野電車区:2009/03/03(火) 00:10:20 ID:3LjG3Czo0
北九は空港が新しくなったというのもあるから通過はちょっとね。
831名無し野電車区:2009/03/03(火) 00:10:44 ID:tooiHl6FO
>822
小倉腐ってんだったら全スルーで!
停まるのはローカル特急だけでいいんじゃ!?
832名無し野電車区:2009/03/03(火) 00:26:01 ID:lrxjA5eh0
神戸と福岡以外は空港が遠いから、中間駅はまめに停めた方がいいんでないの?
833名無し野電車区:2009/03/03(火) 00:36:25 ID:svssSBsg0
北九州は腐っても政令指定都市だ。停めないわけないだろう。

のぞみが静岡通過するのはスルーで。
834名無し野電車区:2009/03/03(火) 02:11:56 ID:seJUBWP00
>>833
静岡(笑)や浜松(笑)はまがい政令指定都市だからなw
835名無し野電車区:2009/03/03(火) 02:40:41 ID:qnZDVmOp0
>>834
静岡空港スレ見ていればわかるが、静岡県民は何か勘違いしている
836名無し野電車区:2009/03/03(火) 05:48:09 ID:tooiHl6FO
>833
北九は腐ってる政令市だろ!?
政令市のくせに人口減り続け、そのうち消滅じゃw
837名無し野電車区:2009/03/03(火) 06:22:31 ID:0bjogWYH0
>>835
あれは勘違いではない
元々の能力に比べてあまりにも自尊心やプライドが高いだけ(ry
嫌でも自分が優位に立ってないと落ち着かないんだろう
838名無し野電車区:2009/03/03(火) 09:22:20 ID:ovDUDyY8O
>>822
腐ってるのはお前やで(笑)
839名無し野電車区:2009/03/03(火) 11:22:22 ID:SYbnEd/vO
>>814
鹿児島からの空路は東京200万人強、大阪100万人強だから、
九州の対大阪の流動は対東京のだいたい半分くらい。
なので需要的には大阪鹿児島は東京秋田に近いと思われ。毎時1本はまあ妥当でしょう。


結局のところ、九州新幹線は他の新幹線と違って対福岡という九州内の流動がメインであって、
乗り入れ先が大阪ではそれほどたいした影響がないというのが正直なところ。
大阪の位置に東京があれば話はまた別だったんだけどね。
840名無し野電車区:2009/03/03(火) 11:45:56 ID:svssSBsg0
>>829
JRQとしては控えめのつもりでも、航空会社としては3割も取られたら大打撃。
減便は免れない。すると利便性が悪くなり、新幹線へ。ジリ貧スパイラル。
841名無し野電車区:2009/03/03(火) 11:48:43 ID:1e/nyrmK0
>>839
名古屋発着だとしてもちょっと増えるぐらいしかなさそうだな。
842名無し野電車区:2009/03/03(火) 12:39:17 ID:H/cgLWoeO
関西人ですが
小倉は九州の玄関口なので全列車停車でしょう

小倉を通過するなら新神戸や新横浜も通過して欲しい。
843名無し野電車区:2009/03/03(火) 13:18:12 ID:3BPJ2BziO
北九州人ですが、
小倉はヨ●レの玄関口なので全列車停車でしょう。
844名無し野電車区:2009/03/03(火) 17:26:55 ID:MprDqnv2O
さくらは時間二本鹿児島まで行くよ
秋田とは違う、山陽都市との中間利用がある
845名無し野電車区:2009/03/03(火) 18:35:52 ID:NpCM2BE30
>>839
座席数が大幅に違うでしょ?
「さくら」「こまち」両方とも2&2シート。
しかし「さくら」は新幹線サイズで8両、定員は550人ぐらい?かな?
反対に「こまち」は在来線サイズで6両だから、定員は400人強ぐらい?
人口は鹿児島市は秋田市の2倍近い。60万と33万だから。

>>844
「さくら」が鹿児島中央に1時間当たり2往復?
それは朝夕、そして繁忙期ぐらいでしょ?
通常期や閑散期のデータイムは1往復で十分。
反面、熊本は2往復ないときついんではと思う。
846名無し野電車区:2009/03/03(火) 19:22:25 ID:64bZ0e3h0
>>845
>反面、熊本は2往復ないときついんではと思う。

にも関わらず>>259の石原社長発言。しばらく様子見て熊本止めの直通便
増やすのかな。
847名無し野電車区:2009/03/03(火) 20:40:14 ID:i2uNbbDo0
>>845

>反面、熊本は2往復ないときついんではと思う。

博多〜熊本の途中駅需要を熊本発着便に集約して遠近分離する必要があるように思うな。

848名無し野電車区:2009/03/03(火) 20:47:53 ID:lZx1t+200
大阪-鹿児島はとりあえず時間1本で
開業後の利用状況が好調ならば鹿児島直通時間2本と島内便1本で博多-鹿児島時間3本くらいじゃないか?
849名無し野電車区:2009/03/03(火) 22:02:27 ID:k5zVgB6XO
>>846
なんていうか熊日の石原発言はめちゃくちゃなんだよな。
・熊本発着大阪行きなし→車庫があるのに、どうすんだ。第一、熊本まで1時間に4本は公式発表なんだから、つばめは熊本止めか?
・豊肥線高速化の予定なし→光の森〜熊本に快速走らせたいって、なんかで見たぞ?
850名無し野電車区:2009/03/03(火) 22:06:31 ID:6NQyRDyb0
のぞみとの連携に力入れるってことなんじゃないの?
851名無し野電車区:2009/03/03(火) 23:20:42 ID:/gOWxLnZ0
>>845
需要も全然違うね。
大阪ー鹿児島はほぼ飛行機が独占だけど
飛行機は100万人程度の利用者しかいない。
東京ー秋田は鉄道と飛行機合わせて200万人はいる。
新大阪ー鹿児島中央の本数は少なくて済みそう。
852名無し野電車区:2009/03/03(火) 23:40:14 ID:vh/UlNnK0
時間2本でも、N700-7000酉編成だけで廻せるぞ
29編成あるのだから、データイム直通2本は決してありえなくはない。

博多ー熊本(鹿児島)臨時運転のひかり扱いだろうけどな
853名無し野電車区:2009/03/04(水) 00:46:12 ID:YE3BplilO
>>851
対大阪や山陽の需要がない状態で年間340万の利用・・・
確かに需要が秋田の数倍はあるね、大違い
854名無し野電車区:2009/03/04(水) 03:26:03 ID:AO+TbTSm0
鹿児島から広島or岡山止めの便はありうる?
855名無し野電車区:2009/03/04(水) 08:32:06 ID:Puouzrt30
利用状況によるだろな
広島・岡山からの始発が設定されれば運用上終点扱いも出てきそうだが
最終の時刻あたりでどの程度需要があるか
856名無し野電車区:2009/03/04(水) 13:04:15 ID:YqP9y8FJ0
>>833
世の中には通勤快速や通勤ライナーが豪快に通過する350万都市の代表駅もあるんだぜw

>>839
ひとえに九州新幹線と言っても熊本を挟んで北と南では求めるものが違う。
それこそ鹿児島は新大阪直通メリットより博多との間を短時間で結ぶのが最重要課題だが
すでに博多まで1時間半の範囲内である熊本より北は新幹線ができても時短効果は薄い。在来線でも十分使える。
ここは新大阪まで直通してダイレクトに山陽関西圏まで繋がるのが重要。

最終的(新幹線全通1,2年以内)には熊本発着便も設定されると思うがなぁ?
857名無し野電車区:2009/03/04(水) 13:57:09 ID:P+T/c5On0
>>856
> 世の中には通勤快速や通勤ライナーが豪快に通過する350万都市の代表駅もあるんだぜw

在来線の話がしたいのならよそへ行け。
858名無し野電車区:2009/03/04(水) 14:13:34 ID:c1vL5Scv0
>>857
その350万都市の新幹線駅もついこないだまで全停してなかったがな。

北隣の政令市も東海道新幹線通っているのに駅がなかったりw
859名無し野電車区:2009/03/04(水) 16:45:51 ID:ib7GWVnB0
>>850
直通は毎時1往復しかないならそれしかないな。
@さくら 新大阪〜鹿児島中央。
Aつばめ 博多〜鹿児島中央(博多でのぞみ接続、新鳥栖と熊本以南各駅停車)。
Bつばめ 博多〜熊本(久留米、新大牟田停車)。
Cつばめ 博多〜熊本(各駅停車、または船小屋か新玉名に選択停車。この両駅は2時間に1本で十分)。
 
860名無し野電車区:2009/03/04(水) 16:48:15 ID:Adz9O3Ll0
>>859
「さくら」は29編成もある
直通は2〜3往復と見るのが妥当。
ただそれを前面に押し出すと、需要予測が上方修正され、使用料値上げにつながるというモロバの剣
861名無し野電車区:2009/03/04(水) 16:51:03 ID:n2EY0D7+O
あのさ、頼むから新大牟田に直通を停めてほしいという願望だけで、
ありもしない熊本発着の直通便を設定すべきだの何だのと主張するのはやめてくれよ。
熊本のやつにとっても迷惑だよ。
ほとんどのやつは博多まで行ってくれりゃ十分なんだから。
まるで熊本のやつが熊本発着山陽直通を望んでるみたいだろ。
862名無し野電車区:2009/03/04(水) 17:02:39 ID:DXDNcfmzO
諸刃の剣
863名無し野電車区:2009/03/04(水) 17:04:43 ID:o3J1WbWlO
レールスターの一部はさくらに吸収されたがレールスターの後継の名称はどんなのがしっくりくるかな
864名無し野電車区:2009/03/04(水) 17:08:43 ID:ib7GWVnB0
>>860
車両製造数も下方修正していいだろうね。

例を挙げると、直通が毎時1往復の場合。
新大阪6時〜鹿児島中央10時〜鹿児島中央10時半〜新大阪14時半。
新大阪15時。この場合は9編成でいい。
毎時2往復なら18編成必要。それにしても多すぎる。
合計20編成ちょっとで十分でしょ?
上記の例は所要4時間、折り返し30分として単純計算したが。
865名無し野電車区:2009/03/04(水) 17:11:17 ID:ib7GWVnB0
>>863
そうだなあ。2年後、山陽新幹線には「ひかり」が何往復ぐらい残るかってね。
毎時1往復の東京〜岡山は別として。
866名無し野電車区:2009/03/04(水) 17:11:23 ID:Puouzrt30
普通に考えれば山陽完結ならひかりだが
新800のほうは製造いつくらいからだろ
867名無し野電車区:2009/03/04(水) 17:42:54 ID:c1vL5Scv0
>>861
今までの流れを見るに、鹿児島発着便を重視する一部の鹿児島人(?)以外、たいていの人は
ダイヤ的にも車両基地の関係でも熊本発着便ができないのはおかしいと思っているようだが。
Q社長の発言を疑問視しているレスもけっこうあるじゃない

アップする運賃と時短効果を総合して考えると、熊本以北〜博多限定では新幹線の効果はあまりないよ。
それこそ対博多だったら高速バスや西鉄で十分だし、自家用車で高速飛ばしてもあまり苦にならない。
だからこそ、それまでは航空の領域だった関西方面まで列車が直通して結びつきが深まることに期待が掛かる。
868名無し野電車区:2009/03/04(水) 17:55:15 ID:4G3IKqz+O
うえつはら都市行きが熊本発着なら新大牟田停車もあり、と妄想してるだけだろw
869名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:23:56 ID:trFzQvMF0
鹿児島中央の新幹線ホームって多すぎない?
870名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:27:32 ID:Puouzrt30
2面2線じゃ増発が難しいからだろ
いずれは夜間留置もあるだろうし
871名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:44:42 ID:4G3IKqz+O
結局「さくら」は大馬鹿(大牟田)駅と小馬鹿(船小屋、新玉名)駅には停まらないだろう。

うえつはら都市行きは残念だったなw
872名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:51:50 ID:qWo0NvI7O
>>867
別におかしいとは思ってないよ。
逆に、直通運行は一時間一本の予定と伝えられてるのに熊本発着があると考えるほうがおかしい。
873名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:56:18 ID:Wa8bIRat0
東海道も山陽も引き続きのぞみに重点が置かれていくんだから
九州だってそれにひきずられてのぞみとの連携が大事になるし、
社長さんの発言もそれに沿ってるんじゃないの?

>>856 >>867
直通といってもさくらは新大阪止まりなのがな。
現状でも関西地区−福岡で航空との競争では新幹線優勢。
熊本より北の駅の利用者はいまでも博多で乗り換えて山陽新幹線&リレつば・有明利用がメインだろうし、
これは新幹線になって直通できても新規客にはならない。

便数からして競争になってるのは名古屋−福岡線のほうで、
熊本より北の駅は直通よりむしろのぞみを利用しやすいダイヤにするほうが
使い勝手よくなるし筑後(と熊本)の対名古屋航空利用客対策には効果大きいだろう。
名古屋・京都となるとどこかで一度乗り換えなきゃいけないし、
山陽内は博多まで(から)16両のぞみに乗せるほうが効率いい。
大(のぞみ)は小(さくら)を兼ねるってことでついでに大阪・神戸客ものぞみに乗せとけばいい。
さくらが毎時1本なら博多−熊本間はノンストップでもかまわない気がする。
874名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:01:35 ID:c1vL5Scv0
>>872
もう一度ざっと読み直したら?

その1時間1本と伝えられていること自体に疑問を投げかけているわけだが
875名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:06:32 ID:gtEX+YLA0
熊本人の好きなように妄想させてあげたら?
876名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:26:36 ID:XMtX/HUQ0
お国自慢板から出張してきている奴いるだろ

山陽直通は全部鹿児島中央行き。熊本発着なんて絶対に認めたくないし、社長のお墨付きだから熊本人は妄想すんなw
できれば新大阪〜鹿児島中央直通も2本/h欲しい、さらに博多発着も含めて鹿児島まで3本/h引っ張りたい
熊本発着なんていらね。博多とのピストン運行が1本/hくらいあればいいだろw
本当は博多〜鹿児島中央のノンストップ便がほしいが、これ言うと熊本以外の連中からも批判受けるからあえて言わないw

これで終着駅効果を鹿児島が独り占め→熊本を通過都市にして福岡と鹿児島で中枢性を二分。
鹿児島は熊本を蹴落としこれまで異常に発展するとww
877名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:43:57 ID:gtEX+YLA0
熊本人はファビョってないで好きなだけ妄想してな
878名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:49:06 ID:iwALvzIY0
>>876
そういう書き込みこそ激しくお国自慢的なわけだが。

そもそも熊本に基地があるのに始発を含めて全部鹿児島中央発というのは
不自然じゃないか?という話でしょ。
879名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:57:24 ID:gtEX+YLA0
熊本人はお国自慢にどっぷりなわけか・・・
好きなだけ妄想してればいいじゃんw
880名無し野電車区:2009/03/04(水) 21:01:07 ID:4G3IKqz+O
お国板中毒の単発ID大王ことうえつはら都市行き閣下が降臨かw
881名無し野電車区:2009/03/04(水) 23:41:05 ID:BUoipNuT0
>>878

件の石原発言は、熊日単独記事で同社のネットにも転載なかったという点が謎を深めた感があるね。
実家熊本で、熊日取っているけど「現物」は確認できなかったんだよなぁ。

放言にも近い観測気球発言ではないかと思う。実際停車駅云々は開業直前まで悩むの必至だろうしね。
882名無し野電車区:2009/03/05(木) 00:19:53 ID:vzKgMqDA0
>>881
>放言にも近い・・・

一般的に正月の会社社長のインタビュー記事は、まだ社外秘の決定事項を
ポロッと漏らしてしまう可能性が高い傾向にあるという事で特に注意して注目
する人達がいる。
とすると放言というより素直にJRとして決めた案の一部を話したと見る方が
自然だろう。ただまだ各方面との調整が残っている段階だったので公言する
のは早すぎたって感じかな。
883名無し野電車区:2009/03/05(木) 02:08:09 ID:KLp3IOyH0
>>882
もう少し理のかなった発言ならいいのだが
ただの鉄オタでも矛盾点を覚えるような内容だから「放言」扱いされているのだろう
884名無し野電車区:2009/03/05(木) 02:42:36 ID:h97mx5xS0
放言・平次の乱
885名無し野電車区:2009/03/05(木) 07:46:20 ID:7LU1bbyJ0
いくら社長と行っても、何にでも詳しいわけじゃない、この人国鉄では何やってたんだっけ。
ダイヤを引くのも専任者がいろいろな条件を考えながら、相応の時間を掛けたり、他部門と
交渉しながらやるものだ。とりわけ、西との交渉はネックになるだろう。

開業が再来年とはいえ、全部の条件が現時点ですべて確定してるとは思えない。

そんな中での社長の発言は、JRQ内部でも「困ったものだ」と思われていることだろう。
886名無し野電車区:2009/03/05(木) 08:35:40 ID:T9D5sWXD0
                    「さくらヒストリー(簡潔)」
・初代「櫻」は1・2等の富士や超特急燕とは対照的に大衆向けの特急として昭和4年に誕生
 特急とはいえ戦前の価値観で庶民相手なので肩身の狭い思いでした。戦争前の決戦ダイヤで
 昭和17年に急行に格下げ(けっこう屈辱)、翌年鉄道省を退職

・二代目さくらは戦後の昭和26年に誕生。東京〜大阪間のつばめ(二代目)の臨時救済列車として運行
昭和33年まで活躍。前期は同じ特急とはいえ、つばめのお世話役(臨時列車)でしかない存在でした。
 
 後期は東京〜長崎間の寝台特急として昭和34年から独立、客車の都合で「うばざくら」と言われたこともありました。
 分割民営化の際にJR九州に採用され、平成17年まで活躍し、JR九州を退職
*平成21年にイベントで一日だけ呼ばれるらしいです。

・三代目さくらは2011年、九州・山陽直通の新幹線として活躍予定
 さくらとして初めてつばめ以上の地位に立つことになりました。
887名無し野電車区:2009/03/05(木) 09:40:40 ID:SJCU5yhz0
>>885
Qの社長は車両の整備屋だったらしい、スジ屋さんじゃないことは確かだな。
それはともかく、開業が再来年で条件が確定してないわけがない。
もうダイヤはほとんど決まってるよ。
そうでなければ、N700-7000の車両数なんて発表できないだろ。
888名無し野電車区:2009/03/05(木) 14:06:20 ID:gkaZgHfDO
>>873
そういう意味から、新大阪〜鹿児島中央間は直通よりのぞみとつばめを乗り継いだほうが速くなるようにしたほうが理に叶うってことかな?

山陽区間でさくらがのぞみより速くなることも有り得ないだろうな。
889名無し野電車区:2009/03/05(木) 20:53:54 ID:OphvPWEZ0
有明の月@三池ーーは新幹線乗らないな

人力移動(笑)
890名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:23:19 ID:HdCMkkdfO
そういえば
九州新幹線の新しい名前って
やはり来週の
富士はやぶさのサヨナラ運転が終わってから

落ち着いて発表かなぁ?
891名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:54:19 ID:7LU1bbyJ0
>>890 とうに発表されているが?

TV新聞にも出たし、JRQ公式サイトにも載ってる。

892名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:09:41 ID:sJuNnqgW0
九州島内限定の速達タイプがつばめで
もうひとつ各駅タイプの愛称が新設されたりしてw
893名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:18:03 ID:a3pL7Tli0
やはり「こまち」に対抗して「おてもやん」を…
894名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:24:14 ID:zBYBHEnA0
>>890
平行在来線に合わせて「鹿児島新幹線」にするってこと?w
895名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:12:49 ID:FIpKhA7oO
長崎行かないのにさくらは紛らわしい・・ じゃあ長崎新幹線はどうするの?あかつき?
896名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:14:56 ID:cs0MKH7t0
長崎GCTは山陽に入ってくるんじゃないぞという意向をこめての「さくら」採用なんだろう。
897名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:24:07 ID:7LU1bbyJ0
>>895 長崎新幹線?暖かくして寝た方がいいんじゃね?
898名無し野電車区:2009/03/06(金) 09:55:27 ID:XC7eojbT0
>>892
「はと」きぼう

う〜ん由緒ある特急の同窓会のようになってきた。
899名無し野電車区:2009/03/06(金) 11:12:41 ID:25jGuIxs0
>>863

RSの発展的解消が「さくら」なんでしょ?
900名無し野電車区:2009/03/06(金) 11:25:23 ID:UksSfaRQ0
ちなみに(つばめ)の名称は・・・

1位・はやと  2位・いかづち  3位・つばめ・・・  の得票数

だったのに何故か3位が採用。



福岡市営地下鉄・3号線得票数も・・・

1位・城南線  2位・○○線(失念)  3位・クマ線


だったのに、由緒ある地名云々御託を並べて3位・クマ線が採用された。
以後、私はこの手の名称公募を信用してない。
出来レース。

今回の(さくら)名称採用も胡散臭さを感じる。  >操作
901名無し野電車区:2009/03/06(金) 11:43:09 ID:RrrB9RDX0
>>900
はやとでは鹿児島だけのイメージになるから。熊本のことも考えたら再検討の対象になると思う。
ていうか、つばめは3位ではなく5位だっだよ。今回同様さつまとかがもっと上に来ていた。

七隈線に関しては、当初道路名や区名に合わせて城南線にする予定が
「城南線」という名称自体を西鉄が商標登録していて簡単には使わせてもらえなかったんだとさ。

まぁ、一般募集しているからといっても
必ずしもそれが絶対的なものであるとは考えない方がいいね。あくまで参考意見程度。
902名無し野電車区:2009/03/06(金) 11:55:24 ID:RrrB9RDX0
>>901補足
>つばめは3位ではなく5位だっだよ
ってのは2004年の暫定開業の時の話な。今回の順位は>>647

過去ログ http://book.2ch.net/bizplus/kako/1048/10481/1048147660.html
によればこの2004年の時は
1位「はやと」、2位「さつま」、3位「みらい」、4位「さくら」で、「つばめ」はその次。
「いかづち」ってのは上位に入っていないからどこか別の路線と勘違いしてないか?

ちなみに七隈線の路線名2位は「福大線」。
沿線には他にも大学あるのだからさすがに福大だけを持ち上げるのはどうかと問題になったのだろう。
903名無し野電車区:2009/03/06(金) 13:34:44 ID:eiMEBbqPO
長崎新幹線「おくんち」、どうよ?
あっ、「びーどろ」とかは?
904名無し野電車区:2009/03/06(金) 14:07:35 ID:Qd3FdwxYO
>>900
ランキングの中に漢字愛称や片仮名愛称が入ってないのも不自然。
もしかすると入ってたら排除したうえで平仮名愛称だけでランキングの順位をつけたんだろうか。
905名無し野電車区:2009/03/06(金) 17:56:22 ID:OtfzG4G6O
>>904
新幹線の名前と言えばひらがなというイメージが定着しているからじゃないの?
906名無し野電車区:2009/03/06(金) 18:52:05 ID:j2xpPj/w0
長崎新幹線
速達:ちゃんぽん
各停:皿うどん
907900:2009/03/06(金) 21:35:54 ID:qnc5KEpA0
>>901-902   >>904
レス・補足感謝なりよん。。

皆さんも、それなりの不服・疑念をお持ちのようで・・・w
908名無し野電車区:2009/03/06(金) 21:46:40 ID:kPOFoZ1x0
長崎新幹線
各停:えのらげい
速達:ぼっくすかあ
909名無し野電車区:2009/03/06(金) 21:59:15 ID:9HBjLRvn0
「まつ」「たけ」「うめ」でよかったのに
910名無し野電車区:2009/03/06(金) 22:12:02 ID:bJEwJsQf0
>>902
一般公募で1号線2号線の愛称決めた時なんか
箱崎線は妥当としても空港線って意外だったよな
あくまでも福博地区の地下鉄が空港に乗り入れてるって考えで
福博線か明治通線になると思ってたが
911名無し野電車区:2009/03/06(金) 22:15:59 ID:d2/o4tv60
>>910
博多線やろJK
912名無し野電車区:2009/03/06(金) 23:32:35 ID:3KFMr6E00
そこで筑肥線ですよ。
913名無し野電車区:2009/03/07(土) 00:06:37 ID:/xwDeKt20
>>910
明治通り〜?後付けで決めたそんな名前。貫線だろJK
914名無し野電車区:2009/03/07(土) 00:26:01 ID:jcFHx6pH0
>>910 >>913
推測だが、「福博」自体も西鉄が商標登録している可能盛大。
それこそ西鉄の前身の1つは「福博電車」だったわけで。
「貫線」も同様。城南線が商標登録されているのだから貫線も登録してそうだ。
なにより貫線を名乗るなら中洲川端から博多駅のほうへ曲がったらだめだなw
中洲川端から千代のほうへ直進しないと路面電車時代の線名との整合性がとれない。
915名無し野電車区:2009/03/07(土) 00:31:52 ID:YiDImvo00
>>906
速達:とるこらいす
各停:とるこあいす
916名無し野電車区:2009/03/07(土) 11:20:10 ID:mvjAt9w50
駅名愛称、新玉名も玉名温泉って得票とデッドヒートだったんだろ?

玉名温泉のほが良かったのにと。
917名無し野電車区:2009/03/07(土) 11:25:02 ID:L03iP1z+0
【新幹線物語】大阪−鹿児島間、4時間の衝撃
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/229095/
918名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:20:18 ID:orDqxD8yO
のぞみ最速+博多2分+64分=3時間29分なら衝撃だったけどな。
919名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:54:56 ID:Dv44Sa9gO
>>915
【とるこ】の文字を見て
今のソープランドを想像するのは俺だけか?
920名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:31:29 ID:Mb7dLalt0
>>919
ナカーマ
921名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:35:31 ID:r297J+YP0
>>905
いくらなんでも有明なんかはあってもおかしくない。

ぶっちゃけ平仮名って権威とか風格に欠けて軽く感じてしまうきらいがある。
戦前の燕とか桜、鴎なんかはヘッドマークでは平仮名としても時刻表やマスコミでの扱いは漢字だった
ような。やっぱり漢字のほうが風格を感じる。
東北で谷川→たにがわになったのは「ハア?」という風に思う。
922名無し野電車区:2009/03/07(土) 22:00:18 ID:vu7zL++I0
隼(しゅん)
東京−京都−新大阪−博多−熊本−鹿児島中央
923名無し野電車区:2009/03/07(土) 22:16:40 ID:3DeiWLou0
>>921
つ「巡視艇」
924名無し野電車区:2009/03/07(土) 22:21:46 ID:AYMRlVR10
熊本駅のホーム16両対応はまだ生きてますか?
925名無し野電車区:2009/03/07(土) 23:33:55 ID:jcFHx6pH0
>>924
とりあえず8両対応のホームしか作らないが
16両まで延伸できるスペースはとってあるらしい。
926名無し野電車区:2009/03/08(日) 01:04:53 ID:Y56Fn4TJ0
「難波」と「なんば」、どっちが風格有る? ってのと同じ駄論だな。
927名無し野電車区:2009/03/08(日) 08:55:19 ID:mTs+ykNp0
漫才師とヤの人にしかわからんたとえで言われても。

2ch見てる人が大阪づれに住んでるわけじゃないのよ。
928名無し野電車区:2009/03/08(日) 09:18:48 ID:OQxYG21pO
>>926

「浪速」と「なにわ」、どっちが風格有る? ってのと同じ駄論だな。
929名無し野電車区:2009/03/08(日) 10:24:57 ID:mt0q2FgO0
「難波」て「なにわ」とも読むよね。
930名無し野電車区:2009/03/08(日) 10:35:44 ID:WNepMp100
ま た 大 阪 か を連呼する会場はここですか?
931名無し野電車区:2009/03/08(日) 11:28:50 ID:O2eM5fYR0
なにわ ナンバーのベンツにゃ最低、車間距離は50mとること。

まめちしきな。
932名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:03:46 ID:xxWHcFQO0
全列車船小屋に停車しろ!
933名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:19:48 ID:vdNcaakFO
和泉ナンバーも気ぃつけてや〜
934名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:27:22 ID:mTs+ykNp0
>>932  ぷぷっ

【東京〜札幌】北海道新幹線103【4時間以内】
372 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/03/08(日) 12:00:24 ID:xxWHcFQO0
みんな冷静になって聞いてほしいんだけど

北海道に新幹線なんて要らなくね???????


935名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:36:18 ID:+OylEId3O
うえつはら都市行きはホント懲りないよなw

大馬鹿大牟田なんか要らなくね???????
936名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:10:54 ID:SrwrtaLC0
ホンマに怖いのは神戸ナンバーのベンツ
937名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:50:52 ID:mTs+ykNp0
福岡人なら、車種問わず筑豊ナンバー最凶だろ常考
938名無し野電車区:2009/03/08(日) 14:12:42 ID:AprXp2HGO
船小屋に州庁舎を置けばそこそこ利用者でてくるんじゃないか?
州都船小屋論

北海道:札幌
東北:仙台
北関東:さいたま新都心(さいたま)
東京:新宿
南関東:横浜
中部:名古屋
近畿:WTC(大阪)
中国四国:岡山(大都会)
九州:船小屋(筑後)
939名無し野電車区:2009/03/08(日) 14:54:16 ID:FHv7RSh+0
>>938
その面子の中で明らかに浮いてるだろw>船小屋

州都は熊本か福岡しかないね
940名無し野電車区:2009/03/08(日) 15:34:51 ID:ZvFy++9+0
まっ、州都決める際の国会議員の力関係が左右するだろうね
とりあえず今決めるなら福岡県内になるだろうし
山崎拓・太田誠一あたりが推す福岡市か?
古賀誠が推す筑後地区か?
はたまた太郎ちゃんが推す筑豊か?
941名無し野電車区:2009/03/08(日) 15:37:23 ID:+OylEId3O
>>939
自宅警備員のうえつはら都市行きが一番浮いてるだろw
942名無し野電車区:2009/03/08(日) 19:18:59 ID:4zVY/NkDP
次スレはどうする?
東海道・山陽新幹線スレと統合する?
943名無し野電車区:2009/03/08(日) 19:22:24 ID:vdNcaakFO
久留米ナンバーもなかなかどうして・・・
944名無し野電車区:2009/03/08(日) 20:19:16 ID:erBN0npZO
単独スレでいいでしょ?
945名無し野電車区:2009/03/08(日) 22:26:52 ID:AprXp2HGO
統合する意味がない
全通直前に九州・山陽新幹線スレに改称すれば桶
東海道と九州じゃ話題が合わない
946名無し野電車区:2009/03/08(日) 22:29:42 ID:iBck1vq00
そもそも、東海道新幹線と直通しないからなぁ・・・。
あーあ、名古屋で800系並の豪華内装を見たかった orz
947名無し野電車区:2009/03/08(日) 22:53:13 ID:4zVY/NkDP
>>945
山形秋田新幹線スレだって両者との間で直通運転している訳でもないのに
一つのスレに纏められてるからいいかな?と思ったけどやっぱダメかな?
ちなみに山形秋田新幹線スレで一括りにされてる事に不満をいだいている人を見かけた事があるが
948名無し野電車区:2009/03/08(日) 22:53:59 ID:4zVY/NkDP
ゴメン
最後の一行は忘れてくれ
949名無し野電車区:2009/03/08(日) 23:14:47 ID:G79/tLUH0
>>947

あんたこのスレと東海道スレ前から見てたのかね?
>>948の最後の一行で必死になっているのは?だがな・・・・
とにかくあんたは怪しいから適当な誘導はすんな。
950名無し野電車区:2009/03/08(日) 23:28:27 ID:MKznibKE0
さて団子タイムですよ つ旦

新スレタイは 
【つばめ】九州新幹線 U044【さくら】 で。
テンプレは任せる
前スレ
九州新幹線U43
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230990501/l50
951名無し野電車区:2009/03/08(日) 23:55:13 ID:fD4um54F0
山陽区間はのぞみより停車駅を減らさないとさくら導入の意味ナッシングだよな
のぞみ・つばめ乗り継ぎのほうが速いなんて話にならん


_____________________筑_______鹿
_____________________紫新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●___________こだま
●●=●=●=●===●==●=●●●___________ひかり
●●===●=====●=====●●___________のぞみ
●==========●======●=====●====●さくら
__________________●●====●====●つばめ(速達)
__________________●●●●●●●●●●●●つばめ
952名無し野電車区:2009/03/08(日) 23:55:37 ID:4zVY/NkDP
>>949
時々東海道山陽スレと九州スレで直通運転の件に関して話題が被る事があるし
このスレも時々落ちそうになる事もあるからどうせなら統合した方がいいかな?と思った次第で
953名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:05:24 ID:ElzFy1rI0
九州新幹線 だけでいいだろ
954名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:08:40 ID:v5JFGLaR0
そんなにモメるなら鹿児島新幹線でいいよもう。
955名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:12:34 ID:LNuTIkGy0
バカが来た。
956名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:26:50 ID:J2m7pwnsO
>>952
少し前までは直通スレやら車両動向スレやらがあってそちらにレスが流れていたが、今はそれらがない分落ちかけることはなくなった気がするが
丸1日レスが付かない日なんか無いだろ?

九州住民にとって小田原厨は煩いだけだし、関東住民にとって有明の月なんてのは???だしワケワカメ状態になる

新八代での宮崎へのバス接続がどうこういう話題や新水俣駅の外壁がヤヴァイという話題、熊本での折り返しが云々という話題と
こだまでの東京への通勤利用状況がどうとかという話題は共存出来ない
九州勢が少ないのだから九州の話題が東海道関係のレスの波に潰されるのは目に見えている

JR九州管内だけでも
普通快速、特急、ダイヤ改正と車両転配属、総合、気動車、日豊、熊本、スゴカ、原田線、博多駅、妄想・・・などと細分化されているのに新幹線スレだけ無意味に肥大化させる意義を感じない
前々から必死に九州と統合しようとしているが、あなたの目的は何なのかがよく分からない

てか東海道・山陽新幹線スレ乱立しすぎ
東海道・山陽だけでもスレ1つじゃやっていけてないではないか
>話題が被る事があるし
話題が被るスレなんて沢山ありますから
他板の九州新幹線関連スレも統合しちゃいますか?w

このスレは単発ではなく43までも伸びているスレであることをお忘れなく
957名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:32:54 ID:u2y7VLp30
新新西___新_新_東_新_新_新__新久筑新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留船大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━● 記録用さくら(1往復/日)
●●━━━●━●━━━●━○○━━●●━●━━━●━━━●● さくら
●●━━━●━━━━━●━━●━━●●=========== のぞみ
=================┗●●━━●━●●●●●● つばめ
●●━━━●━●━━━●━○━━━●●=========== のぞみ
=================┗●━●━━━●===== ありあけ
●●━●━●━━━━━●━○○━○●●=========== ひかりRS
==================●●●●●●●===== ありあけ

新大阪−熊本
3時間00分(記録用さくら)
3時間14分(標準さくら)
3時間12分(のぞみ+ありあけ)

新大阪−鹿児島中央
3時間46分(記録用さくら)
4時間04分(標準さくら)
4時間18分(のぞみ+つばめ)
958名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:39:21 ID:jPk8bLEmO
現在建設中の高架が完成して、直通の試運転が開始されるくらいにならないと統合の意味がないだろな
959957訂正:2009/03/09(月) 00:43:45 ID:u2y7VLp30
新新西___新_新_東_新_新_新__新久筑新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留船大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━● 記録用さくら(1往復/日)
●●━━━●━●━━━●━○○━━●●━●━━━●━━━●● さくら
●●━━━●━━━━━●━━●━━●●=========== のぞみ
=================┗●●━━●━●●●●●● つばめ
●●━━━●━●━━━●━○━━━●●=========== のぞみ
=================┗●━●━━━●===== ありあけ
●●━●━●━●━━━●━○○━○●●=========== ひかりRS
==================●●●●●●●===== ありあけ

新大阪−熊本
3時間00分(記録用さくら)
3時間14分(標準さくら)
3時間12分(のぞみ+ありあけ)

新大阪−鹿児島中央
3時間46分(記録用さくら)
4時間04分(標準さくら)
4時間18分(のぞみ+つばめ)
960名無し野電車区:2009/03/09(月) 10:50:40 ID:7Lm/udKz0
九州の自治体は、こんな戯言言わないだけ偉いね。

北陸新幹線、県内駅全車停車を
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=157651

 県議会は6日、2月定例会の本会議を開き、小林林一(自民)、梅谷守(民主にいがた)、桜井甚一、
片野猛、小島隆、富樫一成(いずれも自民)の6氏が一般質問した。

 北陸新幹線の建設負担金増額問題に関連し泉田裕彦知事は、すべての列車が上越駅(仮称)など
県内の駅に停車するよう、国を通じてJRなど関係機関に働き掛けていく考えを明らかにした。

 北陸新幹線の県内駅は上越駅と糸魚川駅。県などによると、開業後の停車駅や運行本数といった
運行計画を組む権限はJR側にある。現時点では「具体的な計画は今後検討していく」(JR東日本)
とされ、上越駅と糸魚川駅に全列車が停車するかどうかは不透明だ。
 泉田知事は「鉄道事業者に運行パターンの決定を委ねれば、利益が最大になるよう乗降人数などで
停車駅が設定される懸念がある」と、北陸までの最速パターンとして本県全駅を通過する運行計画が
つくられる可能性を指摘。
 その上で「建設費の応分負担については『地方にメリットがあるから』と国に説明された。負担に
応じた利用機会を確保すべきではないか」とし、「少なくとも県内の1つの駅に全列車が停車する
制度をつくる責任が国にはある」と述べた。

 また、新幹線開業後にJRから経営分離される県内の並行在来線の公費負担が30年間で386億円と
試算されていることに関連し、知事は、JR各社が国側に支払うことになっている線路や駅の施設
使用料(リース料)に言及。
 「3分の1を返してもらえば(並行在来線運営費は)出てくる」と述べ、他県とも連携しながら
リース料の地方配分を求めていく考えを示した。  小林氏、梅谷氏に答えた。
961名無し野電車区:2009/03/09(月) 11:48:15 ID:6hpV5BiO0
新新西___新_新_東_新_新_新__新久筑新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留船大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━● 記録用さくら

●●━━━●━━━━━●━━●━━●●━●━━━●━━━●● さくら
●●━━━●━━━━━●━━●━━●● のぞみ
                          ●●●━●━● つばめA
●●━━━●━●━━━●━○○━━●●○●━━━●●●●●● さくら(区間各停)
●●━○━●━●━━━●━○━━━●● のぞみ
                          ●●●●●●● つばめB

962名無し野電車区:2009/03/09(月) 11:54:19 ID:6hpV5BiO0
新新西___新_新_東_新_新_新__新久筑新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留船大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━○━━●●━○━━━●━━━●● さくら
●●━━━●━━━━━●━━●━━●● のぞみ
                ●●●●●●●●●●●●●● つばめ
●●━○━●━●━━━●━○○━━●●━●━━━●●●●●● さくら
●●━○━●━●━━━●━○━━━●● のぞみ
                ●●●●●●●●●●●●●●● つばめ
963名無し野電車区:2009/03/09(月) 11:58:33 ID:6hpV5BiO0
新新西___新_新_東_新_新_新__新久筑新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留船大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━●━●━━━━━●━━●━━●●━○━━━●━━━●● さくら
●●━━━●━●━━━●━━━━━●● のぞみ
                ●●●●●●●●●●●●●● つばめ

●●━━━●━●━━━●━●●━━●●○●━○━●●●●●● さくら
●●━━━●━●━━━●━○━━━●● のぞみ
                ●●●●●●●●●●●●●●● つばめ
964名無し野電車区:2009/03/09(月) 12:00:18 ID:6hpV5BiO0
963 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 11:58:33 ID:6hpV5BiO0
新新西___新_新_東_新_新_新__新久筑新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留船大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●●●━●━●●━━●● さくら
●●━━━●━●━━━●━━●━━●● のぞみ
                ●●●●●●●●●●●●●● つばめ

●●━●━●━●━●━●━●●━━●●●●━●━●●●●●● さくら
●●━━━●━●━━━●━●●━━●● のぞみ
                ●●●●●●●●●●●●●●● つばめ
965名無し野電車区:2009/03/09(月) 12:14:53 ID:7KK+07gCO

このまま
荒らされて統合されて逝くんだろうか。(´∀`)
966名無し野電車区:2009/03/09(月) 12:25:22 ID:LNuTIkGy0
ID:6hpV5BiO0

ちゃんと練ってから貼れ。
何度も焼き直しを貼るな。見苦しい。
967名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:27:35 ID:BXcuddLO0
>>952
落ちそうになったのは
この目立たないスレタイに問題あったと思うがw
968名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:32:10 ID:yGmgwRJuP
サブタイトルが付いていた時代から度々落ちそうになってなかったっけ?
969名無し野電車区:2009/03/10(火) 18:11:16 ID:sWTJYbOG0
すまん、スレ立てられんかったorz
誰か頼む
970名無し野電車区:2009/03/10(火) 18:24:41 ID:hwc8ZkbA0
>>969
立ててみるからテンプレ集めてきて
971名無し野電車区:2009/03/10(火) 18:29:29 ID:hwc8ZkbA0
無理ぽだったorz
誰か頼む

【つばめ】九州新幹線 U044【さくら】

つばめ。旅する新幹線。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabisurutsubame/

九州新幹線鹿児島ルートのスレです。
前スレ
九州新幹線U43
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230990501/l50
972名無し野電車区:2009/03/10(火) 21:29:41 ID:0H9w5UQz0
♪なにもかも めざめてく あたらしい わたし
 はしりだした ふねのあと しろいなみ おどってる
 あなたとの やくそくが かなうのは あした
 むねにだいた あいのはな うけとめて くれるでしょう

 つばめがとぶ あおいそらは
 みらいのゆめ キャンバスね
 じゆうなせん じゆうないろ
 えがいてゆく ふたりで

973名無し野電車区:2009/03/11(水) 01:00:32 ID:oMHHg8wC0
カスラッ糞が来るわ!逃げて逃げて〜><
974名無し野電車区:2009/03/11(水) 01:07:55 ID:i4Kt3zDN0
立ててくるわ待っててくり
975名無し野電車区:2009/03/11(水) 01:12:00 ID:i4Kt3zDN0
はい、テンプレもし補足あったらお願いしまつでつそこまで分からないのですいません
奈○の人間が立てちゃってよかたなw(;・∀・)

九州新幹線U43
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230990501/
976名無し野電車区:2009/03/11(水) 01:12:33 ID:i4Kt3zDN0
こっちだったすまん_| ̄|○

【つばめ】九州新幹線 U044【さくら】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236701408/
977名無し野電車区:2009/03/11(水) 01:13:14 ID:oDyP1Xny0
>>975
岡山の最北端ではないですか…









奈義
978名無し野電車区:2009/03/11(水) 08:50:41 ID:FkyzXuLi0
何を言っている……。岡山県には奈義の北にある市町村がまだあるだろう。
真庭市、鏡野町、鳥取市、境港市、米子市……

え、違う?
岡山在住の知人は「あそこらは岡山県北部だ」と言ってたぞ。
979名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:17:38 ID:slxB0p1t0
979
980名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:25:00 ID:R3EGCXGR0
確かに山陰の放送局は蒜山の話題をやたら取り上げる。
NHK北九州のトップニュースが下関市長選なのもどうかと思ったがw
981名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:46:00 ID:FkyzXuLi0
北九州市と下関市はあわよくば越境合併を狙ってるからね。
982名無し野電車区:2009/03/11(水) 23:01:38 ID:i4Kt3zDN0
>>977-978
急行砂丘は無くなってしまたが、でも因美線はマターリしてていいでつよ
983名無し野電車区:2009/03/11(水) 23:25:09 ID:jkIKVqu40
>>981
合併したら新市名は
×北九州市
 下関が反対
×関門市
 旧4市が反対
○海峡市
 関門海峡、若松海峡、2つの海峡を有するので
×ひびきの市
 響灘にちなんで流行の意味不明で頭悪そうな名前
×巌流市
 宮本武蔵にちなんで
984名無し野電車区:2009/03/11(水) 23:46:57 ID:OsmJlzb10
名無市だろ。
985名無し野電車区:2009/03/12(木) 08:50:26 ID:KImTs4Nh0
>>983
「海峡市」は全国の海峡を有する/望む市から猛反発だろうなあ。
総務省が認めれば止められないんだけど。

「さくら市」も全国の桜の名所からかなり顰蹙だったし。

第二案の「関門市」が落としどころだと思うけどなあ。
986名無し野電車区:2009/03/12(木) 10:41:35 ID:BexB6dva0
お国自慢板でやれ。
987名無し野電車区:2009/03/12(木) 12:00:16 ID:Zo62zXTG0
鹿児島から先は伸びないおかな?
988名無し野電車区:2009/03/12(木) 12:39:28 ID:i7wbzOIjO
>>987
大隅新幹線
四国新幹線より早くできるかも
989名無し野電車区:2009/03/12(木) 17:49:11 ID:Dskb5KMGO
>>985
「関門」は他の大都市と肩を並べられるようなネームではない

新幹線の駅があり、全国的に知名度の高い「小倉」

工業都市の象徴「八幡」
※中心駅は小倉、市名は八幡
博多と福岡の関係を北九州にも

山口は無視して「西京」
地理的にみて「北九州」「西日本」「南日本」「西海峡」
福岡県北部に位置するため「福北」
北九州・下関エリアが一望できる皿倉山、帆柱山から「帆柱」「皿倉」
橋の多さが素晴らしい北九州市の代表河川「紫川」
北九州と下関の間にある「巌流島」
シンボル・若戸大橋より「赤橋」
若戸をもじって「若都」
さいたまに倣い「ひびきの」
ルネッサンス「末吉」
日本初、英字都市目「DQN」
990名無し野電車区:2009/03/12(木) 17:53:41 ID:Dskb5KMGO
個人的には「南海道」「西海道」がいいと思う
古代の行政区分と、海上交通の要所・関門海峡をかけて
991名無し野電車区:2009/03/12(木) 18:08:43 ID:KImTs4Nh0
>>989
> 「関門」は他の大都市と肩を並べられるようなネームではない
その根拠は?

> 新幹線の駅があり、全国的に知名度の高い「小倉」
小倉なんて知らねえよ。「おぐら」の方が有名でね?

> 工業都市の象徴「八幡」
> ※中心駅は小倉、市名は八幡
> 博多と福岡の関係を北九州にも
京都府八幡市を知らないのか。

> 山口は無視して「西京」
> 地理的にみて「北九州」「西日本」「南日本」「西海峡」
読んでて恥ずかしいわ。

> 福岡県北部に位置するため「福北」
福北は「福岡・北九州」の略だぞJK

> 北九州・下関エリアが一望できる皿倉山、帆柱山から「帆柱」「皿倉」
> 橋の多さが素晴らしい北九州市の代表河川「紫川」
> 北九州と下関の間にある「巌流島」
> シンボル・若戸大橋より「赤橋」
> 若戸をもじって「若都」
んなローカルなネーミング。「赤間関」の方がマシだわ。

> さいたまに倣い「ひびきの」
> ルネッサンス「末吉」
> 日本初、英字都市目「DQN」
これも逃げ出したくなる。

旧五市+下関市でいっそ「六合市」とかな。合成地名としてはポピュラーだぞ。
992名無し野電車区:2009/03/12(木) 21:32:01 ID:mzj83NBB0
熊本市富合町 新幹線車両基地を観光資源に  2009-03-12
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=17293
 熊本市の幸山市長は旧・富合町で現在、建設が進められている九州新幹線の車両基地を、観光資源として
も生かしていく考えを明らかにした。
 これは今日の熊本市議会本会議での質問に答え、表明したもの。旧・富合町で建設中の熊本総合車両基地
はJR九州の新幹線全車両の保守検査の中枢を担うもので、このような施設は宮城県の仙台総合車両基地、
福岡県の博多総合車両基地に次ぐ全国3か所目、来年夏の完成予定。幸山市長はこのところの電車や鉄道
人気の根強さに触れ、さいたま市の鉄道博物館が開館から約1年で入館者が200万人を超えたことなどを例
に、熊本総合車両基地での見学や体験施設の整備についてJR九州に強く働きかけていく考えを示した。
993名無し野電車区:2009/03/12(木) 22:18:43 ID:rDiOrihx0
993
994名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:20:19 ID:KImTs4Nh0
>>992
人に見てもらうための博物館と、民間企業の作業現場を同一視するとは、
熊本市の市長は少し困った人のようだ。
995名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:22:44 ID:4XRaiyhg0
>>994
「民間の感覚」(笑)
996名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:48:10 ID:i7wbzOIjO
>>992
村おこしで将来は夕張みたいになるよ

特に鉄道関係のブームは【0系、はやぶさ】で小休止
997名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:55:54 ID:i7wbzOIjO
>>991
「小倉」
小倉百人一首?小倉祇園太鼓

自動車の解体屋(ポンコツ屋)が多い京都府八幡市
998名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:04:55 ID:paJigGnc0
>新幹線全車両の保守検査の中枢を担うもので、このような施設は宮城県の仙台総合車両基地、
>福岡県の博多総合車両基地に次ぐ全国3か所目

浜松工場が・・・

>>994
熊本市の市長「なんでおれが?」
999名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:49:49 ID:y6TyLHSX0
んなこと言っても、いざ利府のように公開されれば新幹線や他の電車に乗って
行くくせに。鉄ヲタってほんとマイナス思考ってか、やることなすこと、考え方にまで
文句言うだけ言って、あとは知らん振りなんだわな。
1000名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:52:14 ID:KgWv9qwd0
有明1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。