【つばめで鹿児島】九州新幹線 U038【黒豚横丁へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
九州新幹線鹿児島ルートのスレです。

前スレ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200488982/

__゚\__
 |_鹿児島_|   団子は>>950を過ぎてから。
  | スイッチ |     テンプレは>>2-10あたり。 
   ̄ ̄ ̄
2名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:36:17 ID:qJJdHPCr0
2ch


2ch


2ch


2ch


2ch


2ch


2ch


2ch


2ch


2ch


2ch
3名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:36:57 ID:qJJdHPCr0
3ch
4名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:37:20 ID:qJJdHPCr0
4ch
5名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:37:47 ID:Gdmzu5fO0
《関連主要》
【通算】開業後の西九州新幹線を語る【24回】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205022631/
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part3
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196005365/
●●●━東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205975706/
■〓■〓■〓■博多駅■〓■8番線■〓■〓■〓■
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183816158/
九州・長崎新幹線開業で福岡市が衰退?‐ ほのぼの南国
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201346874/
【2011年】関西〜熊本・鹿児島【九州新幹線開業】- 航空・船舶板
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1133271848/
九州新幹線つばめ(リレー)VS福岡-鹿児島空路 - 航空・船舶板
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1116508635/
6テンプレ 1/3:2008/03/23(日) 14:38:25 ID:Gdmzu5fO0
【全通後の情報まとめ】
◆駅について
・☆博多,※新鳥栖,☆久留米,☆船小屋,新大牟田,新玉名,☆熊本,☆新八代,△新水俣,△出水,☆△川内,☆鹿児島中央の12駅設置(新設駅名は仮称)
 ☆…在来線駅設置駅
 △…肥薩おれんじ鉄道駅併設駅
 ※新鳥栖在来線駅<長崎本線>設置は決まっていないが、鳥栖市の新鳥栖駅周辺区画整理事業計画には組み込まれている
・在来線新鳥栖駅設置工事費用は鳥栖市が負担
・船小屋駅は現在の船小屋の場所から100m程度移転
・博多駅にJR九州の新幹線ホーム新設
 ※1面2線島式、1線は8連対応、もう1線は16連対応で対面乗換えが可能
・新鳥栖・熊本・鹿児島中央は2面4線、船小屋と新水俣が2面3線、博多が1面2線、その他が2面2線。
・新鳥栖は博多に入線不可能となったときに停泊させる場所として使われるという噂がある
・船小屋は新鳥栖に〃
・三馬鹿駅→一般的に新鳥栖、船小屋、新玉名のことで、「古賀誠」駅とも言われる
・新幹線駅設置自治体で各々駅名称について議論中、但し名称決定権はJR九州が持つ
・小倉‐博多間筑豊新駅建設計画、暗礁に乗り上げ<土地、運行会社の問題>
◆ダイヤ、運賃について
・鹿児島中央‐博多は時間2往復
・熊本‐博多は時間4〜5往復<最大>
・新大阪乗り入れは時間1〜2本<最大>
・熊本‐博多2500円〜4000円で検討中(JR九州発表)
・新大阪‐熊本3時間20分程度(JR九州発表)
 ※現行3時間47分<最速>
・新大阪‐鹿児島中央4時間はきりたい(JR西日本コメント)
 ※現行4時間57分<最速>
 ※東京-札幌も4時間弱予定、人が移動手段として積極的に使う時間限界が4時間といわれる
・新大阪‐博多最速2時間21分<H13.3ダイヤ改正時の最速500系のぞみの所要時間>
・博多‐熊本260km/hノンストップで35分(熊本県)
・熊本‐鹿児島中央260km/hノンストップで45分(熊本県)
 ※あくまで県の試算であり、ノンストップ便が設定されるとは限らない
・停車パターンや運賃は開業3ヶ月前までは確定情報はわからない&言えない(JR九州)
7テンプレ 2/3:2008/03/23(日) 14:39:28 ID:Gdmzu5fO0
◆直通可能車両「N800系」<仮称、N700系新番台となる可能性有>について
 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173565_799.html
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/a66a38324397fbf3492573fd0057fa73?OpenDocument
・西日本19編成、九州10編成所有予定
・勿論山陽/九州仕様両ATS対応
◆800系について
・全通に合わせ3本増備(JR九州発表)
・8両に増結する計画は一旦取りやめ(JR九州コメント)
・水戸岡氏にリニューアル依頼
・U001編成<簡易検測機能を持つ>にかわり新ドクターイエロー入線?(未確認)
◆列車・車両愛称について
・「つばめ」は島内運用の列車名、800系の愛称(JR九州コメント)
・N800系(仮)には700系“レールスター”のように車両愛称がつけられる予定(JR西日本コメント)
 ※「つばめ+<N800愛称>」という感じなら直通便に「つばめ」愛称が使われる可能性はある
・寝台特急「はやぶさ」2009年廃止によって列車愛称に「はやぶさ:ファルコン」は使用可能の模様(未発表、まだ確定ではない)
・「なは」「あかつき」廃止により、こちらも使用可能
◆並行在来線について
・博多‐新八代間は経営分離されません
・「リレーつばめ」廃止(JR九州発表)
・博多‐熊本在来線特急、早朝/深夜のみの運転→新幹線を営業運転することの出来ない時間帯=0時以降6時迄の便のみ在来線特急として残る?

8テンプレ 3/3:2008/03/23(日) 14:40:02 ID:Gdmzu5fO0
◆東海道直通、16両編成乗り入れについて
・九州新幹線のホームはすべて8連対応(JR九州発表)
・システムが違い、可能性はない(JR東海コメント)
・東海道新幹線の機能を発揮させるためには、同じ性能の列車を同じ編成で走らせる必要がある(JR東海指摘)
・東京‐新大阪間の人の動きは大きく、顧客の効率性を考えても不可能だ(JR東海強調)
・同じ座席数<1323席>、同じ座席配置、同じ扉位置でないので8+8連も無理(JR東海コメント)
・九州の遅れが東海道区間に響くのは痛い(JR東海コメント)
・九州内の勾配やシステムには既存の東海道山陽の新幹線車両<N700含む>は対応していない(JR東海コメント)
・九州新幹線は要らない(某セントラルジャパン旅客鉄道会社・葛西某氏コメント)
・検討する余地がない(某セントラルジャパン旅客鉄道会社・松本某氏コメント)
 ※直通の実現に期待していた方、ホントに余地がないことを理解してあげてください
 ※JR西日本やJR九州も東海道乗り入れには積極的でない模様
 ※名古屋-鹿児島中央便8連の設定も新大阪-東京がいっぱいいっぱいなので無理です
◆運用・制約など
・新大阪折り返し山陽枠は今のところ時間3本
・九州でダイヤが乱れても東海道新幹線に影響が出ないよう調整(JR東海コメント)
 ※東海道山陽新幹線総合指令所(東京都千代田区)に新たに九州新幹線担当者<JR九州社員>を置く
 ※東京〜博多〜鹿児島中央を一元的に管理するため、東京と博多にある指令所のシステムを改修
 ※九州で遅延が発生した場合、予備列車を博多駅から定刻通り新大阪に出発させる
・山陽区間は最高300km/hで走行するが、九州区間は最高260km/hで走行
 ※背景には、騒音対策と高速化の費用対効果に加えて、JR九州が線路保有者の鉄道建設/運輸施設整備支援機構に支払う「貸付料」の額を、高速化が左右しかねない−という整備新幹線ならではの事情がある
・博多南線は存続、但し値上げの可能性大(FBS)
・熊本県富合町に総合車両基地建設中
・最大の勾配の難所は博多‐新鳥栖間の筑紫トンネル
・山陽こだま500/700系化によってスジにゆとりが
◆工事状況
・08年度中には土木工事を完了し10年秋からの試運転に向け線路敷設や電気関連工事などに移る、2011年春開業予定

9過去スレ:2008/03/23(日) 14:40:37 ID:Gdmzu5fO0
10名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:05:31 ID:PUEvIw0D0
かなりまずそうな,おれんじ鉄道支援の意味も込めて

新幹線全通時
鹿中央〜阿久根〜熊本で,787で急行でも走らせればいいような?

高速バスに流れそうな客も拾えそうだし
阿久根市の怒りも収まりそうだし?

電化設備の問題は,貨物と九の間でごにょごにょやってもらうってことで(笑

この案,だめ?
11名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:09:37 ID:nMGhzyGkO
>>1


テンプレ続き
全線開業後の船小屋駅時刻表

上り
6:58 行先:博多
7:56 行先:博多

下り
18:15 行先:鹿児島中央
20:37 行先:熊本
12名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:12:16 ID:nMGhzyGkO
>>10
・高速バスと新幹線に二分する
・採算が(ry
・車両確保が(ry
13名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:50:51 ID:9D4nkvYs0
>>11
に(客がいなければ通過)も追加してくれ
14名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:17:06 ID:SwoPXWYC0
>>10
毎年3億円相当の支援をしているのに、まだ足りないの?
沿線自治体や地元企業が金出して運行すればいいじゃない。
15名無し野電車区:2008/03/24(月) 04:48:59 ID:I/yt46Sv0
鹿児島から博多にいくとき
新八代でリレーつばめに乗り換えていくはずなんだけど、
新八代から博多までってノンストップ???

ノンストップじゃないっていわれたんだけど
しらべたら停車する駅もあるはずなんだよね・・・
わかる人いたら教えてホスィ
16名無し野電車区:2008/03/24(月) 04:49:46 ID:I/yt46Sv0
間違えた
ノンストップだよ  っていわれたんだけど  ですた
17名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:16:12 ID:uWpQmKUyO
ノンストップなわけない
18名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:45:14 ID:Y0a8WMG40
原田なぁ
19名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:38:33 ID:+XaRpT910
hosu
20名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:09:57 ID:85YGQH+DO
直通N700系にはグリーン席があるから博多以南のEX予約導入は確実だな
21名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:15:23 ID:HjX1NfqR0
EXで博多−熊本が\2,900ってとこかな。2・4枚はなくなるかあっても\3,000台後半。
22名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:18:04 ID:jxewmJTM0
2枚きっぷ・4枚きっぷを廃止したがっているやつが多いな。
そんなことしたらお馬鹿3駅を建設した意味がなくなるぞ。
23名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:33:24 ID:3ow80EWpO
ふと思ったんだが,鹿児島中央から博多までつばめ二枚きっぷを買って,鹿児島中央から熊本までは,つばめを使い,熊本から博多を寝台特急はやぶさに乗る事とか出来るのかな?
二枚きっぷは企画切符?
無理なのかな?
24名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:03:28 ID:QThYRNGW0
無理だったかな。たしか・・・
乗車券は有効だけど、特急券類が別途必要になると思われ。
25名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:23:49 ID:02qCbbzRO
B寝台料金を取られてしまうという悲劇。
26名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:35:26 ID:3ow80EWpO
やっぱ無理なんか・・・
寝台料金は,立席区間内だからいらないでしょ?
27名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:39:36 ID:HjX1NfqR0
立席区間って下りだけじゃなかったか?
28名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:05:51 ID:02qCbbzRO
>>27
そう
29名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:26:59 ID:yXfRiljm0
九州新幹線、武雄温泉―諫早間の工事を正式認可・国交省
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080326AT3K2600F26032008.html
30名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:47:39 ID:85YGQH+DO
800系リニュにはミトーカ氏関わるんだよな?
31名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:20:24 ID:02qCbbzRO
>>29
ついにやっちまうのか・・・
>>30
>>7
32名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:43:54 ID:fp6laEaMO
山陽直通はRS延長でおk?
33名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:39:40 ID:49f5eU6l0
>>32
過去スレを嫁

九州の急勾配に対応できんのよ、現RSは
34名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:21:59 ID:kPIp66gnO
>>32
RSスジ延長という意味なら桶
35名無し野電車区:2008/03/28(金) 02:26:48 ID:Rl7Fq38vO
県外から特に、首都圏から来た人の鹿児島の評価は最悪。

コンビニどうのじゃなく文化が違うんですよ

都内から来たA子さん曰く…
「鹿児島の男の人はコンビニ弁当なんか食べませんよ
朝は味噌汁とごはん、昼は弁当持参、夜は焼酎のお湯割りとツマミ、ご飯はその後
それは仕方ないけど、たまの休日ファミレスで朝食や、ピザのデリバリーもいいでしょう
しかし鹿児島出身の彼はそれを認めません

主人は会社で弁当持参ですが、おかずの中身が悪いと『わいは、おいにはじをかかすっとか?(日本語訳:お前は、俺に恥をかかせるのか?)』
と、私をののしるのです

鹿児島男は面子にこだわりますよ!

安い給料なのにプライドは一流なのです。すべてがそうだと言いませんが…」

まあ、鹿児島男の望む薩摩女には、はじめからなれませんね。

36名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:32:08 ID:YLuPHZ+M0
A子さんの旦那が70代なら話は解る
37名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:47:33 ID:N3R8Byss0
鹿児島人ってまったく気が利かないよな。サービス業には向かない。
38名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:50:51 ID:dPPJcxGLO
500系のモーター出力を上げて乗り入れしないかな〜
39名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:42:58 ID:38N3/kKg0
>>35
って、何のコピペよw





つか、九州男児が古いのではない。
九州以外の男が軟弱なだけだw
40名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:15:34 ID:72XCeHkNO
鉄道ファン5月号立ち読みしてきたが、Q700系、もといN700系Q編成のデザイン酷すぎワロタw
やっは三戸岡いないとダメだなw
デザイナー無しならJR北海道か小田急の車両デザインが一番いい
41名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:16:39 ID:72XCeHkNO
いや、北海道も小田急もデザイナーいるよな常考w
42名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:32:43 ID:6JBXL/4rO
確かに歴代新幹線には入れたくないくらいダサいなwww
中國版E2並…
43名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:30:21 ID:02P6IW5FO
西が指導してるんだからせめてノイマイスターデザインだけでも取り入れて欲しかった。
44名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:46:47 ID:NzJ7tPjD0
今日初めて九州新幹線をプラットフォームで見たんだが、格好良すぎでワロタw
のぞみ500と比べても遜色ないデザイン
日本人でもここまで出来るんですね、感動しました。
45名無し野電車区:2008/03/30(日) 03:45:14 ID:KmDA8Q2L0
>>44
デザインしたのも、本職のデザーナー事務所だしなw
46名無し野電車区:2008/03/30(日) 03:45:39 ID:KmDA8Q2L0
デザーナー→デザイナー
47名無し野電車区:2008/03/30(日) 04:55:22 ID:9yk8s0cm0
>>39
身体が丈夫で、気が強いのは認める。
でも、基本的に無知蒙昧で、行動の判断基準は感傷的ジコマン。
東京に出てきてる連中ですら、そういう傾向が見られるということは、地元にこびりついてる連中はもっと始末に終えないんだろうな。
48名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:27:29 ID:USVbtAkP0
『九州男児』なんぞという実体の無いアナクロな言葉に反応する人がまだいるのね。
49名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:34:43 ID:ssId2NfFO
九州の者でも「何だそりゃ?」と言う程度しか思わないわけだが>九州男児
50名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:59:39 ID:7cuA0RVZ0
>>47
九州から追い出された連中なんだから、東京に追い出された奴らは軟弱なのは当然だろう。


と、反応してみる。
51名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:06:07 ID:yL8HewG20
県民性がそれぞれ異なってるから、一括りにはできないだろう。

福岡人が生意気だから「九州男児」のイメージにもっとも近いかも。
52名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:18:09 ID:ssId2NfFO
>>51
思い込み乙
53名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:07:24 ID:kyR8SZKr0
>>51
違うのは県民性ではなく地域性。
福岡県でも筑前・豊前・筑後でそれぞれ違うし、筑後ひとつとっても久留米・柳川・八女・大牟田でそれぞれ違う。
5451:2008/03/30(日) 15:50:30 ID:pAYLYLBG0
>>53
たしかに、それは感じる。しゃべり方も違うもんな。
生意気なのは福岡市と周辺限定だ。
55名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:09:38 ID:ssId2NfFO
>>54
お前はこのスレの>>1と同じくら頭悪いなww
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204036942/
56名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:55:30 ID:5NeEpqTL0
筑豊の連中のDQN比率の高さは全国的に有名?
57名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:17:05 ID:tYrFqUih0
>>56
多分九州限定w
58名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:57:16 ID:7s2Gfcrq0
>>56
例の田川中学校の荒れよう、卒業式DQNカラオケショーが
全国区ニュースで流れて一躍有名に。

ネラーで知らない者無し。
59名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:07:09 ID:tYrFqUih0
>>58
だって、ニュー速+では
「また福岡か」
だったやん。

九州なら筑豊で(以下略)ってなるもん。
60名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:10:49 ID:JzEcUUjP0
いつになったら人大杉状態は解消されるの?
今回長すぎるよ。
61名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:18:26 ID:5gIDj57xO
>>60
運営に聞け
62名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:03:42 ID:rvc37NYdO
>>60
来月中には対処がなされる筈
63名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:47:53 ID:D7ONuW03O
何で直通N700系にミトーカ氏が関わらなかったのかなぁ〜
64名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:57:21 ID:TUdy6GGC0
>>63
水戸岡さんもデザイン料、相当吹っ掛けたんじゃね?
65名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:30:22 ID:mI63WF5KO
>>63
時間が無かった、もしくはQの酉への配慮
66名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:52:18 ID:D7ONuW03i
Qと西はスーパーグリーン車導入するかなあ
67名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:11:48 ID:bSY0jAOk0
車両なんて重要じゃないでしょ。
山陽内でどれだけ時間を節約できるかがポイント。
68名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:23:34 ID:KNj1Pzxf0
九州内でも時間を節約してくれ〜。
69名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:55:46 ID:lUxRHVFK0
近い将来、東日本の新幹線車両が日本のナショナルフラッグトレインにりそうな悪寒。
70名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:02:49 ID:F26NB15VP
>>66
DXグリーンだろ、常考
71名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:06:08 ID:JuYRJnQ90
>>69
東海がいる限り、そうなる可能性は十分考えられるな。
72名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:08:45 ID:Esv1zsNBi
>>70
DXグリーンみたいなものかね>N700系半室グリーン
73名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:25:51 ID:ni/Uq1an0
age
74名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:27:03 ID:ni/Uq1an0
>>69
それに付随して、JR北海道の車両もな。

>>72
東のプレス見て、急いで座席の仕様変更してたりしてな。
75名無し野電車区:2008/04/03(木) 13:00:42 ID:QJJrC/+k0
76名無し野電車区:2008/04/05(土) 18:40:43 ID:n+LZpX1rO
過疎ってるな
77名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:50:23 ID:wQ68Dfs20
福岡では今日発売のFRIDAYに、また九州新幹線叩き記事が。
船小屋駅・付近も登場w





古賀誠先生、久間先生(長崎新幹線建設推進)のおかげだと。。
78名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:52:27 ID:XPbTHJRD0
九州の2路線は叩きどころ満載ですw
79名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:39:36 ID:n+LZpX1rO
古賀マジイラネ
80名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:30:45 ID:FOZ4zI7/0
快速の古賀停車はあってもいいと思うが、

新幹線古賀誠駅はまぢでいらん
81名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:23:52 ID:UkBeB1Hl0
N700のデザイン発表以後、このスレ伸びなくなったね。
82名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:33:27 ID:+Pz+jG3a0
人大杉状態になって板全体で書き込みが減ってるよ。
クソスレの数もw
83名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:43:08 ID:I5kaTLx90
専用ブラウザじゃないと見れないってどうなんだろうね。
本当に見てる人そんなに多い?
84名無し野電車区:2008/04/07(月) 02:31:44 ID:AIUlxPNCO
ほとんどが携帯からの書き込みと思われ
85名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:53:01 ID:t1J79tQ10
今回の人大杉、えらい長期間だね。
かれこれ3週間ぐらいか。
86名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:02:37 ID:T2i/6zk40
チベット関連で中華から田代砲攻撃されているらしい
スレチ失礼
87名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:03:34 ID:PpD7AS/r0
>>82
良い事だ。
ついでに糞駅も消えてなくなれば良いのに。
88名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:04:24 ID:/e53mDmx0
筑後船小屋始まったな・・・・orz
89名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:27:25 ID:r4Rfjv+C0
>>86
まぢ?

我々も闘わねば。
90名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:38:43 ID:uPsGEHFLO
バっカヤロ〜っ!!
博多出てから熊本まで、加速するヒマあんのかぁ〜!?
山陽新幹線の各駅停車“こだま”かよ?

こうなりゃ、“ひかり”相当の通過列車を用意してもらわんとな。
博多・熊本・鹿児島中央で十分だ!
91名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:31:36 ID:F+vdS+ir0
“鉄ちゃん”待望?九州新幹線の鹿児島ルート、4つの新駅の名称固まる
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080408/sty0804081411002-n1.htm
92名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:04:05 ID:YeWJG6fU0
新駅名は「筑後船小屋」で決まりか
93名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:15:07 ID:fAQkwC8w0
まあ、中途半端にひらがな混ざりにならんかっただけでも
マシとするか>ふあんごりあん

さんざんがいしゅつだが、駅自体イラネ
94名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:40:01 ID:Q++hwTis0
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080402.pdf
東のスーパーグリーン席の概要発表。

フル規格車両では異例の1−2配列、レッグレストを使っていても余裕の1300mmピッチ。
95名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:38:30 ID:yX+dzwIO0
新玉名よか玉名温泉の方が良かったかも。
96名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:54:24 ID:tSTnaI7xO
>>83
専ブラ入れなくても普通に見れるぞ
アドレスの“cgi”を“html”に書き替えれば桶
>>85
四月中旬迄続くご様子
97名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:58:51 ID:tSTnaI7xO
>>91
鳥栖はまだ公募の結果発表あってないよな
はやまってしまったか、JR九州
98名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:00:47 ID:u5OFM0R/0
>>94
対北海道輸送を考えると、この程度の設備は必要だということになったのだろうねぇ。
99名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:06:35 ID:gUDQkhbWO
鹿児島中央発東京行き16両編成列車を設定してスーパーグリーン車を導入してくれんかな、東海道の輸送量がパンク状態じゃないなら出来そうだけどなぁ。
100名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:09:45 ID:NAeB9ZN90
九州新幹線は16両編成の乗り入れは無理だけど8両編成なら
リニアさえ全通してくれれば東海もOKしてくれるんじゃないの?
101名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:10:13 ID:LZ/fCOMz0
こういうバカが居るから
102名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:13:06 ID:jxjozx9h0
>>91
なんで新駅名発表を「鉄ちゃん」だけが待望してると思うのかな?
103名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:19:19 ID:ckNM7Fye0
今からでも遅くない
N800系のグリーン車を3列にするべし
束のスーパーグリーンまで行かなくてもDXタイプにしてほしい
104名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:22:22 ID:tSTnaI7xO
>>103
輸送力が・・・
105名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:42:53 ID:hMwYoLI3O
>>101
お前正解だよ
106名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:47:08 ID:hYBsRINH0
始発じゃない限り、車両は増やさないよ。時間ロスになるから。。。
107名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:50:31 ID:1pgLbDHA0
>>101
リニアが東京〜新大阪全通すれば、東海道新幹線も
8両編成乗り入れを認めないかな?
108名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:07:10 ID:WV2sH0K00
鹿児島に住んでるが、所要時間を考えたら
航空機と比べて値段がよっぽど安くない限り
東京まで新幹線に乗るバカは居ない
109名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:11:01 ID:m7LVramO0
>>108
なぜ東京までと考えるの?熊本〜名古屋とか考えてるんですけど。
110名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:12:24 ID:iD31DYdE0
東海道乗り入れだと、名古屋−熊本間なら需要あるだろう。
博多以南は久留米と新大牟田停車で。
111名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:47:03 ID:GMZm/Yee0
DXグリーンはなぁ・・・
3席1列しかないから、束のと比較しようがないなぁ。
2列あったら比較になるけど。
112名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:20:44 ID:1bPD5XdFO
無理だと解っていてもJALの国内線ファーストクラスみたいなのがいい
113名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:22:02 ID:F2L7KuUW0
 「スワローエンジェル」C62-2のつばめのデザインは採用できないものかなぁ。
114名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:34:02 ID:ztX746Bd0
>>107
リニアが開通したあとで乗り入れが認められてもね。
山陽九州方面から東京方面に向かう大半の人は新幹線からリニアに乗り換えるだろ。
115名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:37:58 ID:XzcTAT7l0
玉名が西南の駅玉名とかにならなくてよかった。
116名無し野電車区:2008/04/09(水) 09:26:27 ID:2fs7G+980
おてもやん熊本駅にならなくてよかった。
117名無し野電車区:2008/04/09(水) 12:49:11 ID:PowKUjS10
G車は半室というキャパ的なもんと、同じ山陽線区ののぞみのG車との兼ね合いがあるだろうね。
保守面でもN700の椅子をそんまま流用、の気がする。
118名無し野電車区:2008/04/09(水) 12:57:12 ID:hA2M2couO
内装もオリジナルのままってか?
119名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:08:19 ID:A2u+rczX0
オイラの たまな〜る駅がぁ!
120名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:36:00 ID:xgBLIx5xO
>>117
俺もそう思っている。
但し色違いにはなるかと。
>>118
化粧板などは変更するだろ、流石に。
>>119
たまなーる肯定派が俺以外にもいたとは・・・
121名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:29:27 ID:1edYTvZ00
玉名温泉駅だったら良かったと思う。適度に特徴出せてさ。
122名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:36:27 ID:4yyjk4ZO0
>玉名温泉
玉造温泉と勘違いする人がでるので不可。
123名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:38:52 ID:hG3MVvmE0
○○温泉駅なんて掃いて捨てるほどあるんだぜ
124名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:46:00 ID:6gEqCQ16O
最速達…博多━熊本━鹿児島中央
速達…博多━久留米━熊本━新八代━川内━鹿児島中央
125名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:52:03 ID:JnOcYWCd0
>>123
九州新幹線の駅では(実現しなかったけど)特徴が出るでしょ。
126名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:54:34 ID:Y/WikeuYO
800系リニューアルするなら座席をどうにかして欲しいね
デザインは更なる神仕様に期待
127名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:53:23 ID:otmITPKG0
最速達…博多━熊本━鹿児島中央
速達…博多━久留米━新大牟田━熊本━新八代━川内━鹿児島中央
128名無し野電車区:2008/04/10(木) 15:09:56 ID:6cmbr4gbO
新幹線の特急料金って、在来線より高いの?
座席は、全席自由だったっけ?(・・;)

鹿児島中央から先の観光地までのアクセスは?
黒豚横丁か天文館ぐらいじゃ、わざわざ鹿児島まで行く、道楽なマネするかよ!w
…あぁ、純粋に鉄を楽しめないオレw

う〜ん。せめて帰りは肥薩おれんじ鉄道で帰りたいな。
129名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:17:58 ID:FGMOIs7T0
道楽に金を使える者だけが新幹線に乗るのです。

>>123
「温泉玉名」駅なら文句はあるまい。
130名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:27:46 ID:+1WFK5bu0
たまな〜る駅に一票
131名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:36:54 ID:FGMOIs7T0
たまなーる人気だな…
132名無し野電車区:2008/04/10(木) 21:47:39 ID:hG3MVvmE0
たまな〜るTMN
133名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:47:41 ID:26qMGOsr0
最速達…博多━熊本━鹿児島中央
↑無理儲からない。人が乗らない
134名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:53:29 ID:JnOcYWCd0
>>133
そうかな、逆に集中するんじゃ。
135名無し野電車区:2008/04/10(木) 23:55:43 ID:hG3MVvmE0
アホの妄想はさて置き
少なくとも博多-熊本ノンストップは1h2本は欲しいね
136名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:04:08 ID:oCcBMyMk0
ノンストップなんて一日1〜2往復だろうな。Qはとにかく停めたがる。
137名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:20:13 ID:kHjrx/Mb0
1時間に1本くらい博多〜熊本ノンストップがほしいが無理かな・・・。
138名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:40:48 ID:qvW39/oE0
山陽直通を博多−熊本間ノンストップにするのは無理だから、
設定するなら熊本以南各停のやつか、熊本止まりのやつになる。

糞駅が多いので、ノロい列車を待避させずにノンストップができるかな。
139名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:47:38 ID:E2pA4OXx0
“誠ちゃん”待望?九州新幹線の鹿児島ルート、3つの新駅と1つの信号所の名称固まる
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080408/sty0804081411002-n1.htm
140名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:25:12 ID:BgTfcdYA0
博多〜熊本ノンストップを作ったら
周辺自治体が黙ってないんじゃないの?

連中が新幹線つくらせてそれを踏みつけるような事は…
大丈夫か!長崎はOKになったし、JRQは多分やるな。クレイジーだからね。
141名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:32:48 ID:FPTO2FOo0
3馬鹿駅用に1時間に1本各駅停車があれば十分だろ
それ以上停めたら利用者から苦情が出る

フナ小屋なんてもっと減らしてもいいぐらいだ
142名無し野電車区:2008/04/11(金) 02:09:23 ID:wb5V+RSRO
つばめ の上に通過新幹線作るか?
つばめ の下に各停新幹線作るか?

各停新幹線ならば、すずめ にしようw
143名無し野電車区:2008/04/11(金) 05:48:18 ID:cjeeXuyTO
>>128
6ヶ月ROMれ

>>142
つばめ<速達型>
つばめ<区間速達型>
つばめ<各停型>
はやぶさ

今までのQクオリティでいけばこうなる
144名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:05:02 ID:QaoCZfT90
>>102
>なんで新駅名発表を「鉄ちゃん」だけが待望してると思うのかな?
マスコミにロジカルシンキングを求めてもムダ。読み手の興味をそそる事ができればそれでいいんだから。
145名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:44:28 ID:XBBonR2fO
西とQはとにかく停めたがるからなぁ、東京直通のぞみでさえ山陽新幹線ではひかりRSと同じ扱いだし。
146名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:29:52 ID:Nga1jM94O
JR東海は、九州新幹線に乗り入れないから「つばめ」に乗るには、新大阪から新大阪〜鹿児島中央の西日本/九州直通に乗換えか、それともJR東海のぞみに乗り続け、博多で鹿児島中央行きに乗換えか…
147名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:34:18 ID:Nga1jM94O
博多〜鹿児島中央間の区間便は、「タリス」みたいな真っ赤な新幹線を走らせて九州を主張しよう。真っ赤な新幹線も格好いいと思うが…
148名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:21:14 ID:XBBonR2fO
800系リニューアルに期待汁
149名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:39:06 ID:5i8Gz4EJ0
>>146
JR東海のぞみに乗り続け、博多で鹿児島中央行きに乗換えだろ。
その為のホームを博多駅に増設中なんだから。
150名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:42:22 ID:2Nb/Du4L0
てか、のぞみ+つばめのほうが山陽九州直通列車より速くて使い勝手もいいだろう。
151名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:50:53 ID:AjJH4Sr+0
国内から各地から、福岡空港まで飛行機で飛び、
博多駅から鹿児島へ向かうってのもありかもな・・。

鹿児島空港からバスで1時間。
博多駅から、新幹線で1時間半。

鹿児島空港が使えない時は、十分代替になるルートだな。
152名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:01:35 ID:XBBonR2fO
>>150
東京・名古屋方面に行くならそれで良いだろう、けど広島・新大阪方面に行くなら直通列車だろ
153名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:01:41 ID:2Nb/Du4L0
>>151
スカイマークとQが連携してそういうのをやれないものかと思う。
福岡は便数が圧倒的に多いし、朝夜が充実してるから。
154名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:05:14 ID:2Nb/Du4L0
>>152
岡山や広島なら当然直通列車になるが、
大阪はおそらくのぞみ+つばめのほうが速くなる。
155名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:14:49 ID:XBBonR2fO
>>154
直通列車はRSスジの延長だぜ?
速達便と新山口・福山・徳山・姫路停車便とあるだろう。
156名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:22:04 ID:2Nb/Du4L0
>>155
直通の速達なんて1日1〜2往復で、あとはgdgdの酉方式で停車しまくりパターンだろう。
それに直通は九州内でもそれなりに停めていかないといけない。

九州内列車で速いのが設定されてそれが博多でのぞみと対面接続になれば
そっちのほうが直通列車より速くなる。
157名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:30:08 ID:Rmh6M+4z0
直通は九州内は停車駅しぼって山陽ではRS程度
のぞみ乗換えだと九州内停車駅多めでのぞみに接続となれば
うまく利用者分散して、所要時間もほぼ均等にならないか?
158名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:34:32 ID:XBBonR2fO
>>156
直通列車がのぞみと接続したらいかんだろ、それじゃ直通列車は要らない。
何の為に九州内列車つばめがあるんだ。
159名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:41:47 ID:FPTO2FOo0
博多駅でラーメン食うから別に直通でなくても良い
直通を切に願うのは一部のお年寄りだろw
160名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:58:06 ID:AjJH4Sr+0
直通しないなら、飛行機にするけどね。
161名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:39:43 ID:fRAm5QGJO
直通よりのぞみ乗り換えのほうが速いなら直通させる意味ないぞ?
162名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:43:45 ID:5V6We2dt0
>>151
それいいな。
東北でも仙台空港鉄道と東北新幹線との接続をよくしてくれたらいいんだが。
163名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:48:48 ID:cjeeXuyTO
>>158
>156氏は何処にも「直通列車がのぞみと接続」とは書いてないぞ
>>159
その通り
あとはゆっくり寝ときたいリーマン
>>160
毎時一本は直通運転しますが何か?
>>161
はいはいループループ
過去ログでも読んでろ
164名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:51:20 ID:AjJH4Sr+0
>>163
直通しなくてもいいというというレスを、暗に批判しただけです。
165名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:56:03 ID:XBBonR2fO
そもそも山陽新幹線では300キロなんだから新山口等に多少停車してもさほど影響無いだろ。
今のN700系のぞみを見れば分かる。
166名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:19:22 ID:wb5V+RSRO
新幹線大牟田駅って、JR大牟田駅を建て増しするんじゃないんだ?
久留米駅みたいになると思ってたら、水俣駅風になったか。
船小屋も、元の駅周辺はガラガラなのに、わざわざ新駅なんて…。
まことちゃんのグワシ!w
167名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:42:41 ID:xLgCZR200
>>135 >>137
お馬鹿3駅の建設を中止しない限り無理。

>>157
九州新幹線でも熊本以北は山陽に直通してナンボだから、
お馬鹿3駅はともかく久留米・新大牟田の両駅には停める必要がある。
(ただし新大牟田に関してはせいぜい2時間に1本でよい。)

>>166
新大牟田駅は大牟田駅とは全く別の場所になる。
というか、大牟田駅と新大牟田駅は久留米駅と新鳥栖駅以上に離れてる・・・・アレ?
168名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:51:15 ID:+xyTDmJG0
>>166
まことちゃんハウスを船小屋駅前に造るのれあった。
グワシッ!
169名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:07:22 ID:8Scc0JHO0
●のぞみ・速達つばめ乗継の場合
《N700のぞみ 新大阪-博多》
・新神戸、岡山、広島、新山口、小倉停車(現在の標準)
  −−→ 2時間28分
・姫路、福山、徳山、新山口通過最速(500系ダイヤ)
  −−→ 2時間21分
《博多での対面接続待ち時間》
・速達性重視
  −−→ 新八代同様3分程度
・キオスクからの圧力におされた場合
  −−→ 5〜7分程度
《800系速達つばめ 博多-熊本》
・久留米停車
  −−→ 40分程度
・ノンストップ(設定されたと想定)
  −−→ 35分
【新大阪-熊本トータル】
2時間59分〜3時間15分

●直通便利用
【新大阪-熊本トータル】
最速3時間20分程度
☆「のぞみ・速達つばめ乗継の場合」から推測される直通便停車駅
新神戸、岡山、広島、新山口、小倉停車のN700で博多-新大阪2時間28分、久留米停車で博多-熊本40分、博多乗務員交替数分、計3時間10分程度

a.新大阪-鹿児島中央の所要時間が最速4時間程度であることから、最速だけでみれば熊本-鹿児島中央は40分程度となる
b.しかし熊本-鹿児島中央はノンストップで45分
この2点より、便によって停車駅数が異なることが推測できる。
新神戸、岡山、福山、広島、(徳山or新山口or通過<記録用設定>)、小倉、博多、久留米、(新大牟田or新鳥栖or通過<記録用設定>)、熊本、(川内or通過<記録用設定>)、鹿児島中央
170名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:09:16 ID:G9J+lKXpO
山陽直通(毎時1本)
鹿児島中央━川内━熊本━久留米━博多━小倉━新山口or徳山━広島━福山━岡山━姫路━新神戸━新大阪

鹿児島→博多止まり&のぞみ(速達タイプ)(毎時1パターン)
鹿児島中央━川内━出水━新水俣━新八代━熊本━新大牟田━久留米━博多━小倉━広島━岡山━新神戸━新大阪━…東京方面

熊本→博多止まり&のぞみ(ノロノロタイプ)(毎時1パターン)
熊本━新玉名━新大牟田━久留米━博多━小倉━新山口━広島━福山━岡山━新神戸━新大阪━…東京方面
これでよろしい
171名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:09:27 ID:8Scc0JHO0
>>166
新水俣よりタチが悪い
新岩国レベル、もしくはそれ以下
172名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:25:30 ID:1NT+CZQC0
相模原と小田急相模原ぐらいあるだろ。>大牟田と新大牟田
173名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:32:23 ID:cjeeXuyTO
_____大博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
_____阪多栖留小田名本代俣水内児
ファルコン○○※○ν※ν○ννν△○
速達つばめ=○ν△ννν○○○○○○
準速つばめ=○○○△○△○△
各停つばめ=○○○○○○○

○…全停
△…一部通過
※…選択停車
ν…通過
準速つばめは朝夕のみ△駅停車
174名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:33:03 ID:1NT+CZQC0
直通(山陽内 :新神戸・姫路・岡山・広島・新山口・小倉停車)の想定
新大阪−博多 :2時間38分

博多停車 :2分
博多−熊本(久留米・新大牟田停車) :43分 
熊本停車 :1分
熊本−鹿児島中央(川内停車) :49分

★新大阪−熊本 :3時間23分
★新大阪−鹿児島中央 :4時間13分

山陽内の3駅停車(+12〜15分)がいかに余計であるかわかる。
175174:2008/04/11(金) 22:33:40 ID:1NT+CZQC0
すまん、福山入れるの忘れてた。
176名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:34:35 ID:5i8Gz4EJ0
>>170
で、残り一本が、

熊本→博多止まり各停(毎時1本)
熊本━新玉名━新大牟田━船小屋━久留米━新鳥栖━博多

と言う訳か。
177名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:36:57 ID:G9J+lKXpO
>>176
船小屋(信)と新鳥栖は千鳥でいいだろ
178名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:45:39 ID:cjeeXuyTO
>>169>>174
直通便は姫路通過すれば
熊本新大阪3時間18分、鹿児島中央新大阪4時間8分

記録用に1日1往復だけ川内通過させれば
鹿児島中央新大阪4時間4分

こんなもんか
179名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:45:46 ID:8Scc0JHO0
>>174,>>178
大鹿間4時間はきりたい、ということだから何としても切ってきると仮定して
通常:大熊間3時間23分、大鹿間4時間13分
記録用:姫路、新山口、川内通過 大熊間3時間14分、大鹿間3時間59分
(直通便)
>>170,>>177
>本市にとりましては、新鳥栖〈仮称)駅にすべての列車が停車することが重要と認識しており、新鳥栖駅〈仮称)駅
を通る全列車の停車について関係機関に対し要望しています。【鳥栖市新幹線対策課】
http://www.city.tosu.lg.jp/contents/shinkansen/kouhyou/boshuukekka.pdf

新鳥栖全停は無理な話として、鳥栖市がここまで強気に出ているのなら直通便の一部停車〈新大牟田と交互に停車)はせざるを得ないかと
で、時間2〜3本停車かな
鳥栖は交通ネットワークだけでなく経済的にも強いんだよな

そのうち古賀が「筑後地方全体をカバー可能な船小屋駅に全停車させろ」と言い出し、大牟田も負けじと全停車を騒ぎだせば話は変わるかもしれんが
180名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:58:23 ID:Yz1hVRj40
>>179
古河は、 作ることだけ が目的だから
運営まで口を挟むことはないだろうw

まあ、その時には いなくなってる ことを願う
181名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:59:58 ID:ilU8uJEd0
ひのくに号最強か
182名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:03:06 ID:6PmJVI2P0
新鳥栖なんて単なるジョーク駅でしかないのに全停要求かよww
開通前からオワットル路線だな。
183名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:03:14 ID:8Scc0JHO0
>>180
いや、古賀には口出しをして貰いたいのだが
船小屋が全停を求めてきた場合、鳥栖のみを優遇するわけにはいかなくなるから、両者とも全停車しないという方向に楽にもっていける
184名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:07:43 ID:4yEkZqRyO
とりあえず>>178の項目14が気になった
この前の産経の駅名決定報道はガセor推測or関係者からの情報流出ということでFA?
185名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:07:04 ID:aY4aUhXX0
熊日、RKB、読売、朝日、西日本、時事、Yahoo、JR九州、新幹線駅設置各市のサイトには記事無し
とりあえずMSN産経ニュースと、そこから記事を丸々引用したサンスポ、ZAKZAK、ニュー速スレしか見当たらなかった

まあ産経のフライング報道だろうな
公に発表(記者会見)するのは開業の1年前だがJR九州の中ではすでに固めておいたということだろう


186名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:08:31 ID:aY4aUhXX0
ついでに
自治体の予算を直撃 04/11 19:24
ガソリン税の暫定税率期限切れ問題です。
ガソリン税は道路建設の特定財源となっているため、地方自治体では、4月に予定していた事業の執行を見合わせています。
中でも久留米市では、九州新幹線にも影響が及ばないかと危惧されています。
1月、福岡県選出の民主党国会議員に県の市長会会長として、久留米市の江藤市長はガソリン税の暫定税率維持を強く求めました。
久留米市が恐れていた暫定税率の期限切れ。
道路特定財源を予算の一部に当て込んだ工事は、中心部の渋滞対策の決め手となるバイパス工事など、今年度、総額26億円分に上ります。
このうち、14億円を占める道路特定財源がなくなるかもしれない。
久留米市は、今月から工事の一時凍結に追い込まれたのです。
久留米市は旅費や備品の購入費などを切り詰め、7億円を捻出しましたが、まだまだ足りません。
九州新幹線の開通に合わせ、久留米市はJR駅前の道路整備を計画していました。
しかし、用地買収交渉はストップしています。
新幹線の開通に合わせ、大規模なビル建設が着々と進む久留米駅前。
市が担当する駅前整備だけが、遅れる事態ともなりかねません。
「財源なくしての町づくりは成り立たない」。
日に日に期限切れの影響が浮き彫りになるにつれ、暫定税率復活を求める地方自治体の声は、強くなっています。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/009171.html
187名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:43:16 ID:JWjBJnnC0
188名無し野電車区:2008/04/12(土) 03:59:55 ID:A5p7ApCI0
>>167
3駅周辺で人口100万だぜ
ちなみに熊本市67万 鹿児島60万

JR九州だって多くの乗客に乗ってもらいたいはず。
189名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:03:48 ID:AEpCPt8K0
100万か・・。
そりゃ、拾いたいかも・・。
190名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:48:44 ID:dQsXXesx0
現在、鳥栖・久留米・大牟田に時間3本、
羽犬塚・瀬高・玉名・上熊本に時間2本停車。

このことから、久留米は全列車停車、新鳥栖・新大牟田は時間3本停車、
船小屋・新玉名は時間2本停車が妥当でしょう。

少なくとも新鳥栖や新大牟田、ましてや船小屋なんかの全列車停車はあり得ない。
ただ、すべての列車が新鳥栖or久留米には必ず停車するパターンは大いにあり得る。
191名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:54:24 ID:dQsXXesx0
>>188
新鳥栖・船小屋・新玉名の周辺人口の合計100万人って、どういう計算したの?
仮に100万いたとして、その100万人の中に「新鳥栖or船小屋or新玉名があるなら新幹線を使うけど
博多〜久留米〜新大牟田〜熊本だけだったら使わない」層がどれだけ含まれているか。
192名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:10:36 ID:AEpCPt8K0
それが大阪まで行くとなったら、どれだけ乗るんだろ。
193名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:12:40 ID:8n0RsToE0
記録用という点では、単純に今の山陽N700のぞみ+博多停車2分+熊本のみ停車で3時間50分じゃないの?
N700も山陽のぞみが全部置き換われば片方は2時間23分運転となるだろうし。
通常は山陽で+1〜2駅、九州区間で+2〜3駅となるだろうね。その場合4時間15分程度かな。
久留米以外は、停車駅固定せずに2駅選択停車でいいんじゃないか?
194名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:29:36 ID:1a7hS76Z0
新鳥栖は熊本〜鹿児島と佐賀〜長崎との乗りかえ用の駅でしかない。
山陽から来るやつらは博多で乗り換えさせればいい。
だいたい新鳥栖で乗っても佐賀まで立ってなきゃいけないからな。

新鳥栖に在来駅ができずに3本/hも停まったら発狂するわ。
195名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:35:04 ID:1a7hS76Z0
最速記録用

山陽 :2時間23分 (新神戸・岡山・広島・小倉停車)
博多停車 :2分
博多−熊本 :35分
熊本停車 :1分
熊本−鹿児島中央 :45分

合計 :3時間46分 (熊本まで3時間ちょうど)

どうあがいてもこれ以上速くはならない。
196名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:58:39 ID:nKe1BoO50
>>190
過去の例からしても、在来線時代の停車駅は当てにはならんぜ。

ふなごりあんは朝晩だけ停車で十分
197名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:10:54 ID:1a7hS76Z0
直通 :久留米・新大牟田・熊本・川内
つばめ :新鳥栖・久留米・熊本・新八代・新水俣・出水・川内
ありあけ1 :久留米・新大牟田
ありあけ2 :船小屋・新玉名

こんな感じでいいだろ
198名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:26:16 ID:I7GU+Cyb0
>>192
お馬鹿3駅に山陽直通停車とか、それこそおわらいだろ。
新幹線の駅ができるだけで万々歳なのに。

>>194
>>179のサイトを見たら新鳥栖への在来線(長崎本線)ホーム建設は決定したような書き方だが。
199名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:44:05 ID:xeG7IZpd0
熊本方面から見ると、在来線併設じゃない新鳥栖なんて
全く意味が無いどころか害毒ですらあるもんな。
200名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:49:27 ID:AEpCPt8K0
どうせ、長崎から鳥栖まで振る新幹線ができるんでしょ。
201名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:22:42 ID:w2Rzkopw0
費用負担や並行在来線の問題があるから新鳥栖−武雄温泉をフルにするのは困難だと思うよ。
ミニならいけると思うし、最終的には佐世保まで複線ミニになるかも。
202名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:37:24 ID:yvyLNhbH0
>>188
それ、久留米や大牟田、荒尾も含んでだろ。
駅が近すぎるからそういう馬鹿な状態になる。
203名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:41:57 ID:xeG7IZpd0
> 151 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2008/04/12(土) 20:54:42 ID:LqSAsL26 [ p2200-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>
> 連続すみません
> 今日の日経朝刊にミニ新幹線化も視野に入ってると鉄道調査会長久間氏が
> 長崎新幹線はミニ新幹線方式にする手もあるとのべたようです、
> フリーゲージトレインは標準軌から狭軌に変わるのに3分かかると
> 山形・秋田新幹線のようにする方法も視野にいれなければ と
> 発言したようです。(11日の講演会)
204名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:03:40 ID:IkYA2rE60
武雄温泉−長崎間はフル規格で建設する。
鳥栖−佐世保間を改軌して、あわせて肥前山口−佐世保間を複線化する。
で、新大阪−長崎・佐世保間にかもめ・みどりを走らせる。


よそでも書いたが、↑が長崎の連中の狙いじゃないかと思う。
205名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:30:46 ID:etjthKhi0
>>204
かもめ号をつばめ号と同じN700系タイプ、みどり号をE3系タイプで走らせる事を狙ってる訳か。
206名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:34:50 ID:XPKMXIZ20
>>204
西と東海が拒否しそうだ
ただでさえ新幹線要らない路線なのに
207名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:13:13 ID:k6ei8Oe3O
直通N700系の外装はあのままだろうか、内装はレールスターと800系の雰囲気を取り入れるらしいが。
半室グリーンは787系のDXグリーンと500系のグリーン座席を取り入れた座席にしてくれんかな。
208名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:14:45 ID:3ppbNRVd0
______________新________肥肥武____嬉___
新新_____新新__新久船大新_新新__鹿_前前雄__ハ佐野新__
大神姫岡福広徳山下小博鳥留小牟玉熊八水出川児佐山鹿温有早ウ世温大諫長
阪戸路山山島山口関倉多栖米屋田名本代俣水内中賀口島泉田岐ス保泉村早崎
●●━●━●━●━●●======================= のぞみ
=========┗●●●━●━●●●●●●============ つばめ
●●━●●●○━━●●======================= のぞみ
=========┗●━●━○━●================= ありあけ
●●●●●●○○○●●━●━○━●○━━●●============ はやぶさ
==========●●━●━●●================= ありあけ
●●●●●●○○○●●●==========◎━=━====━━●● さくら
======================┗━=━━●=●==== さくら
==========●━==========●◎=●====●●●● かもめ
=======================┗=●●◎=●==== みどり
===========================┗●===== ハウテン
==========●●==========●=========== かもめ
==========●●==========●●●========= むつごろう
209名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:16:43 ID:kWpIvRjM0
>>207
E5系のスーパーグリーン車へどうぞ。
210名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:18:49 ID:k6ei8Oe3O
>>209
東京まで行かないと乗れないからいやぁぁぁぁぁぁ!西とQに期待してるよ
211名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:59:58 ID:AEpCPt8K0
>>206
なぜ、西が拒否するのか分からん・・。
212名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:20:19 ID:WSXfJEzH0
>>211
・一部在来区間走った場合、事故なんかで遅れたときは影響が大きすぎる
 東のこまちがいい例だろう
・併結用車両の所属とかはどうするか、相互か片乗り入れなのか
・併結の場合、すでにホームの柵がある駅では対応工事が必要かもしれないこと
・フルではなくフリーゲージになった場合270しか出せない
 そうなると山陽ではダイヤのお荷物になる
ざっと考えてみたがこれくらい?
213名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:21:12 ID:SNkZ6snY0
なら、全区間フルにすればよくね?
214名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:22:48 ID:WMO3AtUN0
>>212
併結が前提じゃねーか
215名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:25:46 ID:WSXfJEzH0
>>213
全線フルにしても
2番目3番目の問題は残る
併結する場合どうしても遅れが発生したときの影響が大きくなりやすい
あとは新大阪の折り返し容量もあるだろう
216名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:28:46 ID:WSXfJEzH0
そもそも>>204で長崎・佐世保行きと出てるから併結として書いたのだが
フル規格で長崎行き、佐世保行き独立して走らせるのか?
217名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:36:34 ID:SNkZ6snY0
長崎行きをメインにして、佐世保駅行きはローカル線でシャトル便にするとか。
218名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:52:30 ID:uA6qrNUv0
>長崎ミニ
並結なし長崎ー博多折り返しでいいんじゃないかなあ
対東京はもちろん、対大阪ものぞみやひかりの博多接続でいい気がする。
だいたい大阪ー長崎の直通需要って積極的に拾いにいくほどないでしょ?
まあ俺が田舎代議士だったら、
なんとしてでも東京直通(絶対無理)につなげる布石として大阪直通させたいが。

で、たまには九州持ちのミニが
番号変わって広島こだまの運用に充当されたりとかw
219204:2008/04/13(日) 00:53:19 ID:T6KcqTDK0
新大阪−新鳥栖と武雄温泉−長崎間がフル規格で、
新鳥栖−武雄・佐世保間はミニ新幹線という意図で書いた。

基本は併結で、分離併合は佐賀か武雄かなーと。

全線フルやGCTは実現可能性が低いと思ってる。
220名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:02:45 ID:SNkZ6snY0
>>218
少なくとも重工関連や自衛隊さんがいる。
あの人たちは、かなり堅い収入源。
221名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:03:36 ID:UD/gg2qV0
>>220
別に新幹線を必要とするほどではないけどね。
222名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:06:46 ID:SNkZ6snY0
さぁー、それは分からない。

ただ、長崎は国防の最重要拠点である事実は変わらん。
223名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:08:17 ID:UD/gg2qV0
長崎新幹線が不要という事実も変わらない。
224名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:10:48 ID:T6KcqTDK0
オレたちは基地を受け入れてやってるんだから干拓や新幹線ぐらいやらせろ、

って思ってるふうだ。
225名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:10:51 ID:yXRBZu9cO
>>223
不要というよりも「優先順位」の話だと思われる。
226名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:22:51 ID:SNkZ6snY0
>>224
と、地元は思ってるかもしれない。
227名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:28:34 ID:NBWRXM/90
>>226
長崎の人がそう言ってるのを聞いたんだ。
県民みながそう思ってるわけではないんだろうけど。
228名無し野電車区:2008/04/13(日) 02:23:22 ID:u88TdzPkO
長崎の話題は西九州ルートスレでやれ
229名無し野電車区:2008/04/13(日) 02:30:55 ID:FkcqV8VH0
普通に考えれば、九州新幹線も要らない訳だが
全国主要都市以外の空港までの交通機関を整備すれば
新幹線は要らん
230名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:55:05 ID:4wcrsZT2O
要するに東海道新幹線以外不要って事か。
231泉 こなた:2008/04/13(日) 11:10:59 ID:hUkKvKGs0
黒崎恵に頼むべし
232名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:15:53 ID:hHpM/6Z3O
>>229
近いうち地方空港も赤字で悲鳴を上げるだろうよ。
静岡空港を筆頭に
233名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:16:27 ID:N0qRZQMwO
つばめって新大阪まで乗り入れるの?
234名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:59:11 ID:DpjmVa800
長崎新幹線完成の頃の長崎市人口は推定何人で試算?

40万人残ってるか?
235名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:22:43 ID:rX3z/bVB0
>>233
800系は乗り入れ不可。
九州新幹線は新大阪まで乗り入れますが、「つばめ」という名称は使われない模様。
236名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:24:04 ID:SNkZ6snY0
はやと だと思うね。
237名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:53:32 ID:FXZSOhBp0
鹿児島専用新幹線じゃないんですけど。
238名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:09:16 ID:SNkZ6snY0
なら、何がええの?
239名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:10:30 ID:4wcrsZT2O
>>236
『はやと』だと東北新幹線最速列車『はやて』と紛らわしい
240名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:13:03 ID:SNkZ6snY0
なら、イグサ がいいかな。
241名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:19:35 ID:AF4s5YU40
つばめレールスターでいいんじゃ。
242名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:22:04 ID:pyJLRWWM0
はやぶさやさくらはいずれ復活するよ。
243名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:24:23 ID:SNkZ6snY0
はやぶさ いいじゃん

熊本も鹿児島も同意すんべ。
244名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:09:31 ID:Xk0eMjuE0
はやぶさは中央リニアに取られそうな悪寒。
245名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:14:58 ID:SNkZ6snY0
大丈夫。あそこは アルプス と 信玄 があるから。

はやぶさは、選択にもならねぇーよ。

経営を握ってる団塊世代は、はやぶさを支持するんじゃないか?
246名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:15:30 ID:4wcrsZT2O
中央リニアはのぞみだろう
247名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:17:04 ID:SNkZ6snY0
のぞみをかなえてるから、格上げして、ヘイブンかもしれん。
248名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:17:31 ID:u88TdzPkO
>>243
自治体の同意不同意は基本的に関係なし
決定権をもつのはJR西日本とJR九州
自治体の意向で決まるんだったらつばめは「さくら」になっていただろうし、熊本駅も「おてもやん熊本」になっていただろう
>>244
中央リニアと九州新幹線にどのような関係が?
中央リニアなんてまだ計画すらはっきり決まっていないというのに・・・
九州新幹線全通の方が10年以上早いわけで
249名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:18:56 ID:SNkZ6snY0
>>248
自治体とか関係なか。
利用客が親しみを持ってくれるかいなか。
両県民が支持すれば、納得するべ。
250名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:21:36 ID:u88TdzPkO
>>245
もし九州で採用されなかったら倒壊リニアは「はやぶさ」になる可能性は結構ある
もしくは倒壊クオリティで>>246
2025年あたりの倒壊のトップの考え方次第
251名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:23:47 ID:SNkZ6snY0
なんで、中央線沿線がはやぶさなんだろ?

オオタカはいるけど。
252名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:27:09 ID:uA6qrNUv0
だーからそれを決めるのがJRだってば
253名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:32:21 ID:SNkZ6snY0
JRったら、沿線住民の支持率投票しやがれよ。
254名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:43:37 ID:tXltreIKO
いい加減漢字愛称を解禁しようぜ。
255名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:44:15 ID:u88TdzPkO
>>251
なんで長崎線沿線がかもめなんだろ?
なんで鹿児島線沿線がつばめなんだろ?
なんで日豊線沿線がソニックなんだろ?
なんで佐世保線沿線がみどりなんだろ?

はやぶさは過去東京‐大阪間のビジネス特急の愛称が公募されたときの佳作
ルーツとしてはさくらの方が上だが、スピード感を醸し出す為にははやぶさの方よい
256名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:44:51 ID:lSU203HZ0
春休みってとっくに終わってるよね?w
257名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:46:51 ID:FkcqV8VH0
いのり

だよ
258名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:49:09 ID:KQk6wj+o0
4月からやる事が無くなった人がw
259名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:50:04 ID:nqS+ZcrQ0
>>248
おてもやん熊本は自治体タッチしてないw
260名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:11:55 ID:SNkZ6snY0
ネタにマジレスする人がいると、ほっぺが赤くなってしまうぜ。
261名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:17:40 ID:AuGi6Cqw0
将来的に寝台特急名が新幹線で復活してそろうかもしれない。

はやぶさ(1本/h) :新大阪−博多−熊本−鹿児島中央
みずほ(1本/h) :新大阪−新鳥栖−熊本・長崎
さくら(1本/h) :新大阪−博多−佐賀−長崎・佐世保
262名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:27:58 ID:4wcrsZT2O
長崎ルート要らんから
263名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:59:48 ID:KQk6wj+o0
>>260のIDの方が赤いのにワロタw
264名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:59:47 ID:UKbFnHyH0
>>188
熊本都市圏なら100万超えているわけだが。
筑後地方はトータルで80万しかいない。
265名無し野電車区:2008/04/14(月) 05:32:43 ID:n994IIwm0
>>263
ストーカーキターーーーーーーー!!
この板、粘着する人が数人いるな・・。
266名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:49:23 ID:SBoNg4lU0
>>264
>>188の差す3駅というのは筑後地方3駅ではなくお馬鹿3駅。
つまり80万から久留米・新大牟田の両駅周辺を引き新鳥栖・新玉名の両駅周辺を足した数値になるから
80万よりさらに少ない。
267名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:20:34 ID:Bwd2nvuO0
周辺人口をやたらと過大に主張する奴はふなごりあんでしょ。
前からそうだったし。
268名無し野電車区:2008/04/15(火) 03:31:17 ID:E7CeHJMLO
筑後人だけど。
正直新幹線いらん。
269名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:59:05 ID:y/86vRbR0
広島・新大阪方面に行く時に博多で乗り換えなきゃいけないから俺はいる
270名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:11:43 ID:Z8GAdW2S0
お馬鹿3駅はどっちみち博多乗換でしょ。
271名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:27:05 ID:RP54Q4ocO
新鳥栖は分からん
272名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:58:43 ID:GDqMPX4j0
>>239
「はと」になさい。
273名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:00:33 ID:bD+RF7ZV0
「つばめ」と「はと」は昔からセットだし。
274名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:02:35 ID:uz521Fr00
間をとって、カルガモにしとくか
275名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:11:28 ID:Z8GAdW2S0
>>271
新鳥栖もそうだって。
あれは熊本・鹿児島方面と佐賀・長崎方面の乗換が主な目的だろ?
276名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:33:44 ID:tlQfPy7b0
>>275
かもめが新鳥栖発着になって久留米以北の特急退避が
解消されるなら新鳥栖に毎時2本止めてもいいと思うよ。
277名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:48:15 ID:WeKpz6OF0
>>276
かもめ分断厨はカエレ


論外。
278名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:06:33 ID:twuCaA0pO
>>275
そうだと思っていたんだが・・・
鳥栖市の新幹線対策課のページをみるとそうではないらしい
279名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:07:20 ID:twuCaA0pO
>>273
間抜けすぎる
280名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:27:39 ID:twuCaA0pO
三連投スマンが
↓おまいらふざけすぎだろ
http://www.city.tosu.lg.jp/contents/shinkansen/kouhyou/kouhyou_ekimei.html
281名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:08:23 ID:1ww1WwT40
時間3本のうち1本を新鳥栖発着にするなら、かもめは時間3本にしてもいいよ。

>>278
地元自治体の意向なんて最終的には関係ないと思われ。
そんなこと言うなら在来線特急「有明」も残ることになる。
282名無し野電車区:2008/04/16(水) 10:06:29 ID:4fP5vkdz0
リレーつばめの廃止は決まっているが、
有明については、小倉〜博多間と熊本〜肥後大津間の代換え問題があるので
微妙な状態。
283名無し野電車区:2008/04/16(水) 10:10:02 ID:N/KW3dmv0
そこは、快速急行を走らせるということで。
284名無し野電車区:2008/04/16(水) 10:31:55 ID:1ww1WwT40
>>282
新幹線のダイヤによっては、ある意味博多〜熊本の代替問題も発生する。
285名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:22:39 ID:0vwS/nGUO
>>280
ソフトバンクモバイル駅とか誰だよwwwwwwwww
286名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:17:45 ID:pXgdWymo0
ロマンシング佐賀なんてのもあったw
287名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:59:07 ID:JwiutSc80
>>280
少数派意見がアホすぐるwww
288名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:14:38 ID:fU0V7Hr20
てか、これらを律儀に掲載する鳥栖市に感動したww
289名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:33:42 ID:bhnqZ4PV0
お役所仕事もここまで来ると立派www

やっぱロマンシング佐賀で決まりだな
290名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:44:02 ID:s1zPLpex0
ソフトバンクモバイル駅ってちゃんと理由があったんだなw
291名無し野電車区:2008/04/17(木) 00:11:44 ID:iJrxeAzsO
>>290
さすがに駅にネーミングライツ入れたらカオスすぎるwwwww
292中国からの攻撃により2ch死亡:2008/04/17(木) 01:56:56 ID:fS+JnampO
ロマンシング佐賀
新鳥栖W
アタック
ソフトバンクモバイル

かなりワロータ
293名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:05:33 ID:ajoAb9hX0
トスパス駅
294名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:11:03 ID:fS+JnampO
書き込めてたのか
ようやく復活

2chに続きふたばが死んだ
295名無し野電車区:2008/04/17(木) 06:59:15 ID:vMwvCI3H0
ふたばに行ってる人なんて、いるんすか
296名無し野電車区:2008/04/17(木) 07:22:46 ID:DFnIYHsJO
トンネル無駄に多いですよね(笑)長崎ルートはいつから着工するん?
297名無し野電車区:2008/04/17(木) 10:04:19 ID:AQN5oxXU0
>>296
つ山陽新幹線
298名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:48:32 ID:5N3JENOG0
山陽新幹線がトンネル率55%だったかな。博多〜新八代までは
30%で新八代〜鹿児島中央までが70%。平均するとちょっと山陽
のほうが多いか。
299名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:13:46 ID:v3Q1+qe80
つばめの次はみさき
で。。。。
300名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:03:59 ID:IaVw00rl0
駅が多過ぎる
新鳥栖・久留米・船小屋・新大牟田・新玉名を統合して「筑後中央」に
301名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:47:21 ID:kZ4L+fbF0
トンネルが無駄に多いという意見は斬新だな(笑)
302名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:46:15 ID:s+DcQLp40
>>300
さすがにそれだと少な過ぎる。











それに、それだと「筑後中央」ってまんま船小屋の位置になるだろ。
な、ふなごりあん。
303名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:27:35 ID:6jNcu6NzO
800系のシート改良してくれ〜
304名無し野電車区:2008/04/18(金) 04:03:46 ID:AmlZfldxO
新鳥栖が長崎分岐駅なら、鹿児島新幹線が止まる必要ないじゃん?
だいたい鳥栖人が博多まで行くのに、わざわざ新幹線使うか?
そして鹿児島に行くなら、久留米で乗り換える分別位あるだろ?

逆に博多んもんが鳥栖まで新幹線使うか?
長崎新幹線のために山にトンネルくり抜く訳にいかないから、あそこに駅を作って、合流地点にしたんだろ?
将来を見越して、駅予定地になってるだけじゃねぇか。

よし、ちょっと時間の節約出来たw
305名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:03:59 ID:56fvynW+0
新幹線が出来たのに鹿児島はパッとしないなぁ

鹿児島市の年齢別人口グラフ(2008年)
http://www.youtube.com/watch?v=6hDUorcLn9A
306名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:14:47 ID:lEO/DeaA0
>>304
>新鳥栖が長崎分岐駅なら、鹿児島新幹線が止まる必要ないじゃん?

仮に長崎分岐駅じゃないとしたら、それこそ新鳥栖に停まる必要ないじゃん。
だからその前提条件は必要ない。
307名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:56:46 ID:jfpi/xzS0
沿線の政治家にとって、新幹線とは
「その高速をフルに発揮するためにどうあるべきか」ではなく
「いかに地元の集票マシーンに金を落とすか」なのです。
そして、それを地元で指摘しようとすると
「キミは何も分かっていないね。もっと大人の眼でモノを見たまえ」と言われるだけ。
そんな田舎にこの先マトモな人間が残るかっての。
308名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:30:21 ID:S1/54c+p0
ついに新設4駅の名称が決定したね
新鳥栖 筑後船小屋 新大牟田 新玉名
だそうだ。
よかったね、古賀誠ドンカン線
309名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:20:17 ID:4s5tkHdMO
>>304
だから山陽直通便停めろと
>>307
九州の場合、倒壊の中央リニア計画みたいにいかないからな
馬鹿政治家をさっさと引退させるいい方法がないものか
>>308
少し前のレスぐらい読めや
310名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:34:55 ID:lEO/DeaA0
>>309
仮にもお馬鹿3駅の1つなのに山陽直通を停める必要はなし。
佐賀・長崎方面と山陽方面の乗り換えは博多で十分。
311名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:30:33 ID:ZrJv22iz0
新鳥栖乗り換えにしても「座りたいから」との理由で
始発の博多まで乗り越して博多-新鳥栖間をタダ乗りされるだけだと思う
312名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:40:36 ID:g1sySp2Y0
>>311
新幹線と在来線の乗換えが必ず改札通る必要があるようにしておけばそれはほとんど防止できる
313311:2008/04/18(金) 22:10:23 ID:ZrJv22iz0
長崎・鹿児島ルート全線開通時の事を考えてたスマソ
314名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:20:06 ID:4s5tkHdMO
>>310
つ観光バスターミナル

嫌でも出来てしまうんだから
それなら少しでも利用者を増やす対策を取るのが普通の考え方だろ
今のJR九州の体質は金儲け>客の利便性確保だぞ
315名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:48:16 ID:9sOU1ETkP
Qも黒字の味を知ったか
316名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:17:11 ID:lEO/DeaA0
>>314
そんなこと言ったら、最悪博多〜熊本は各駅停車になりかねない。
しかし、それをやっちゃうと今度は熊本・鹿児島の客が飛行機に逃げる。
317名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:10:29 ID:HcyBV6mC0
___筑_______鹿
___後新______児
_新久船大新_新新__島
博鳥留小牟玉熊八水出川中
多栖米屋田名本代俣水内央
●━━━━━●●●●●●1本/h
●━●━━━●○━━○●1本/h※新大阪発着
●●●━●━●=====1本/h
●●●▽●●●=====1本/h

___筑_______鹿
___後新______児
_新久船大新_新新__島
博鳥留小牟玉熊八水出川中
多栖米屋田名本代俣水内央
●━━━━━●●●●●●1本/h
●●●━━━●○━━○●1本/h※新大阪発着
●━●━●━●=====1本/h
●●●▽●●●=====1本/h

とりあえずはこのどちらかでいいんじゃね?
318名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:23:37 ID:7iadWT+O0
それでは新大牟田の存在価値がない

___筑_______鹿
___後新______児
_新久船大新_新新__島
博鳥留小牟玉熊八水出川中
多栖米屋田名本代俣水内央
●━○━━━●●●●●●1本/h
●▲●━▲━●━━━○●1本/h※新大阪発着
●▽●▽●▽●▽====1本/h
●●●●●●●=====1本/h

○1日1本のみ通過
▲2時間に1本停車
▽朝晩のみ停車
319名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:26:17 ID:7iadWT+O0
もしくは
___筑_______鹿
___後新______児
_新久船大新_新新__島
博鳥留小牟玉熊八水出川中
多栖米屋田名本代俣水内央
●━○━━━●●●●●●1本/h
●▲●━▲━●▲━━○●1本/h※新大阪発着
●▽●▽●▽●=====1本/h
●●●●●●●=====1本/h ※一部新大阪発着


320名無し野電車区:2008/04/19(土) 08:50:50 ID:vJA4nkeF0
___筑_______鹿
___後新______児
_新久船大新_新新__島
博鳥留小牟玉熊八水出川中
多栖米屋田名本代俣水内央
●━━━━━●―――○●1本/h
●━●━━━●●●●●●1本/h※新大阪発着
●○●▽●●●=====1本/h
●○●▽●○●=====1本/h

これぐらい停車駅を絞っていいんじゃね?
321名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:00:23 ID:CtmI+MM90
___筑_______鹿
___後新______児
_新久船大新_新新__島
博鳥留小牟玉熊八水出川中
多栖米屋田名本代俣水内央
●━●━●━●●●●●●1本/h
●━●━○━●○――○●1本/h※新大阪発着
●●●●●●●=====1本/h
●○●○●○●=====1本/h

○は朝夕のみ停車。
山陽直通は4時間を切ることを考慮
すれば九州区間では停車駅を絞る
必要がある。山陽区間では最速2時
間23分でいける。
322名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:07:58 ID:XyAw8dJp0
>>317-321
団子厨うざい。


ついでに

>>317 >>320
ふなごりあんうざい。
323320:2008/04/19(土) 10:21:03 ID:vJA4nkeF0
>>322
俺、ふなごりあんじゃねーよw

320の「○」=新鳥栖と新玉名どちらかに停車
    「▽」=朝晩のみ停車
つー意味だっつーの

あんなところに一時間に二本も新幹線停めてたまるかw
324名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:25:38 ID:DP5b0PvD0
>>323

そもそもお前が団子打つのがすべての元凶。
テンプレ>>1を百回嫁。
325名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:27:28 ID:XyAw8dJp0
>>323
新大牟田の利用価値を下げる輩は十中八九ふなごりあんだから。
今回はたまたま違ってたのね。スマソ。
326名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:52:13 ID:XyAw8dJp0
つーか、博多〜熊本各駅停車って時間1本もいらなくね?
それこそ、あんな駅大杉状態じゃ隣の駅までわざわざ新幹線で行く香具師は稀だろう。

優等の停車駅を絞るならなおさら。
327名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:13:36 ID:roHo/grWO
各駅停車タイプは新鳥栖と新玉名は一時間に一本ごとの停車

ふなごりあんは朝晩上下二本ずつ。


これで文句なかろ?
328名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:48:22 ID:grttZinP0
上の団子の中からだったら>>319が理想的かな・・・

個人的には1時間2本の博多〜熊本区間運転のどちらかは小倉・広島方面まで乗り入れて欲しいが。
329名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:47:43 ID:wl99ZkB80
各停ナシ千鳥停車ヨロシク。
330名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:12:10 ID:Q2b19cRm0
停車駅に関しては糞駅乱立のせいで、史上稀に見る難しい判断を迫られるのは必至だね。
熊本以北で退避がある状態だと、博多〜熊本という最大需要区間で4本/hの意味がなくなる。
山陽区間直通や速達系の停車駅共々最後の最後まで頭を悩ませるでしょうね。
少なくとも、墓多発時点で15分前後での等間隔といったネットダイヤは無理だと思われます。
速達系二本続行で退避を回避し、その後各停二本といったダイヤでお茶を濁してもおかしくないかも。


331名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:56:18 ID:0ox9KWK00
>速達系二本続行で退避を回避し、
>その後各停二本といったダイヤでお茶を濁してもおかしくないかも。

100%ありえんな。
332名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:02:48 ID:AT7uV5VV0
お馬鹿3駅に1h2本も停めるのはありえない
333名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:54:16 ID:91e34cqs0
>>330
確かに各停2本はあり得ん。
334名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:35:36 ID:fl4UcoUc0
博多―熊本は
速達タイプ 2本/h
各駅停車「タイプ」 2本/h

でバランス取れるんじゃね?

新鳥栖と新玉名は1時間に1本。
新鳥栖は鳥栖市が全列車停車を求めていく、なんて
言ってたけど、またまたご冗談を。







船小屋は全列車通過w
335名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:52:30 ID:97+PFo090
原宿駅0番?ホームの扱いでいいんぢゃね?  >ふなごや

古賀誠先生・お国入りの際だけ使う駅・ホームってこって。
336名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:09:06 ID:fl4UcoUc0
>>335原田駅のことかと思ったぜ
337名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:35:32 ID:m++2ByyMO
無事に開通するか不安になってきた
338名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:09:30 ID:AICnrnkt0
嬉々とした表情でテープカットする古賀先生を想像出来るのは確か。

>全線開通・@船小屋駅
339名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:14:10 ID:Mzowakmi0
古賀さん堂々と出てきたら、こことかプチ祭りでしょうなあw

JR九州会長は、船小屋の待避線を使う気結構あるような話してたような。
340名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:05:57 ID:91e34cqs0
>>339
船小屋の待避線を使う気があるなら、速達2本なんてそれこそ夢のまた夢になるな。
時間2本停車、うち1本糞待避あり、では久留米や大牟田だって納得はしまい。
341名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:24:28 ID:/6OFJdaL0
おバカ駅は1本/2h以下
で十分
342名無し野電車区:2008/04/21(月) 07:55:30 ID:oVnEPDcS0
船小屋の待避線は、通常、早朝深夜の
久留米駅始発・終着便のための留置線
扱いが妥当かもしれない。
鳥栖市は佐賀県なのに、鹿島市と意思
疎通を図っているのだろうか?
まさか・・・
343名無し野電車区:2008/04/21(月) 13:47:02 ID:sLW0sd5q0
>>342
筑後船小屋駅は2面3線だし、俺も追い越しに使われる気がしない。
久留米駅始発・終着というのは小倉・広島方面に対してだよな?
早朝・深夜だけじゃなくて、
500系こだまが九州新幹線にも各停乗り入れしてほしい。(妄想)


344名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:25:58 ID:HQufI+azO
博多駅で500系と800系が並ぶだろうから良いじゃないか
345名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:50:42 ID:iqKpFk6u0
博多南から500系で通勤
346名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:12:12 ID:sGPNl9kc0
Qも新幹線で回送旅客列車を設定してくれんかなぁ
347名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:45:53 ID:aaHApGgm0
>>346
例えば、ドコとドコを?

川内と八代に?
348名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:47:29 ID:KJVEmRQI0
>>342-343

基本は追い越しなしで、新水俣共々異常時を想定だと思うけど、
久留米始発ってのも面白いかもね。

熊本までの最速達と各停の到達時間差は20分強。
最速達便の頻繁な設定はしづらいだろうなぁ。
349名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:17:51 ID:MBwWISaOO
船小屋待避を駆使するということは
速達直通時間差三本を想定しているのか
本数は足りるしな
350名無し野電車区:2008/04/22(火) 01:56:15 ID:kSTZJICt0
新幹線の駅は地下又は一階
在来線二階が理想

だって乗り換え時楽だし
351名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:56:57 ID:DmB4d7+/O
>>350
駅の間隔の狭い九州新幹線でそれをやると面白いことになる
ヾヾヾヾヾヾヾ__ ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ__ヾヾヾヾヾヾヾ
ヾヾヾヾヾヾ/高架\ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ/高架\ヾヾヾヾヾヾ
ヾヾヾヾヾ/ヾヾヾヾヾ\ ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ/ヾヾヾヾヾ\ヾヾヾヾヾ
ヾヾヾヾ/1Fヾヾヾヾヾヾ\ヾヾヾヾヾヾヾヾ/1Fヾヾヾヾヾヾ\ヾヾヾヾ
__/地下ヾヾヾヾヾヾヾ\____/地下ヾヾヾヾヾヾヾヾ\__
駅ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ駅ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ駅

これの繰り返し
352名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:15:47 ID:k2JoOMCj0
新鳥栖-熊本間の退避設備、なんで中間の新大牟田ではなく
ふな(ryに造ったのやら。
353名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:26:32 ID:bl0NwVVB0
一番土地が安いからJK
354名無し野電車区:2008/04/23(水) 05:28:46 ID:GsF7Rjb20
>>351
すまん
上野が東京より楽なもので
355名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:45:50 ID:MNP3cpFw0
なんで九州新幹線を人吉ルートで作らなかったのですか?
高速道路は人吉経由だし、人吉ルートで作ったら、
八代〜川内間も3セク化されなかったかもしれないのに・・・・・
356名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:23:33 ID:Kphn3JqZ0
新幹線は在来幹線の複々別線扱いだからじゃね?
357名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:38:02 ID:KXmM+QKS0
>>355
もし人吉ルートだったら、人吉から全長何キロのトンネルを掘る事になるの?
358名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:41:13 ID:fBr3qdskO
>>355
新幹線と並行して鹿児島中央‐出水‐熊本に在来線特急を走らせるのは馬鹿馬鹿しい上に、沿線人口からみても川内ルートのほうが都合が良かった。
ついでに大赤字の八代‐川内を切り捨てたかったのもある。
人吉ルートにした場合、>>356にあるように肥薩線の並行在来線指定は不可能。
川内、出水、水俣からの輸送のことを考えると並行在来線であったとしても切り離しは出来ず、上に書いたように別途特急を走らせる必要があり収益性が非常に悪い。
359名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:55:45 ID:zIi59e9Y0
阿久根市長は、未だに鹿児島への直通優等列車、
特急復活を嘆願しているとの事です。
360名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:42:15 ID:19A13HOX0
自腹で走らせろよw
361名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:50:57 ID:+oJOuk/Z0
以前あるテレビ番組を観て思ったが、素人でもそれなりの情報を与えるなり、
地図なり路線予想図で熟考すれば、ショートカットされてしまう可能性が
高かったのは以前から想定できたはず。
それなのに、何故効果的な策を具体的に実行しなかったのだろうか。
 余談・・宮崎には以前、JRと国鉄の区別が出来て
いないような発言をする人物がいたけど(身内が国会議員の人?)。
362名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:36:31 ID:14B4U1OH0
>>353
誠の土地ころがしのせいで安くは無いのだが
363名無し野電車区:2008/04/24(木) 07:28:30 ID:13DggpfL0
九州新幹線シュミレーションセンター、北部九州地域本社内にOPEN
〜今朝のA新聞西部版1面左側より〜


これで大阪まで訓練行かなくて済むね
364名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:21:23 ID:W/zrAtDv0
>>359
鹿児島までまとめて分離になってれば、おれんじがやったかもしれんね。
こんな引き受け方したのが悪い。
365名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:10:30 ID:wtqnfGS5O
>>364
・比較的健全である川内以南まで巻き込んで共倒れになるのは勘弁してくれ
・なぜ串木野市、日置市、鹿児島市まで赤字補填に巻き込まれなければならないの?
・JRブランドを残して欲しい(川内‐鹿児島中央の各自治体)
・口の悪い阿久根市長
・川内‐鹿中間はなんちゃってDC優等列車より817鈍行の方が速いし効率もいいんじゃね?
・新幹線をご利用下さい

こういった理屈によると思われ
366名無し野電車区:2008/04/24(木) 13:30:41 ID:D7Jb8LE2O
結局EX予約は鹿児島中央ー東京間になるのか?
367名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:18:38 ID:bfdry4Cz0
新幹線はJRQから取り上げて酉に
持たせてやるべきじゃない?

Qってロクでもない会社だよ。

もしくは、酉がQを吸収合併して、その腐りきった根性を叩き直して欲しい。
368反抗する十代の教祖:2008/04/24(木) 14:25:04 ID:NI01RB5+0
長渕剛は鹿児島が生んだ神!!

九州新幹線全通時には九州新幹線全駅に長渕のポスターを貼るべきだ!!
369名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:25:09 ID:Z2bhdipg0
暴走列車を走らせる西に新幹線を渡せと申すか
370名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:57:09 ID:wtqnfGS5O
>>367
つ 廣島支社
371名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:01:50 ID:zkrv1id+0
>>367
JR西日本との合併って出来るの?
372名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:12:06 ID:JtofW51m0
明日は何の日?
373名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:23:54 ID:Z2bhdipg0
気になる木
374名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:29:05 ID:D7Jb8LE2O
JRサイバーステーションには新八代ー鹿児島中央間は載ってないんだな
375反抗する十代の教祖:2008/04/24(木) 19:53:36 ID:NI01RB5+0
>>372
尾崎豊の17回忌
376BS :2008/04/24(木) 20:43:27 ID:Y3li2cO60
>>364-365
いやそれはJRQが汚いと思うよ。
鹿児島中央〜川内は結構利用客いるから渡さなかったってことだろ。
377名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:37:25 ID:mbGIvX9U0
今週号・週プレに郷土の英雄・古賀誠先生の特集記事が。

やっぱ、筑後船小屋(誠)駅にせにゃな〜。   >ネーミング
378名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:54:16 ID:4u214s/R0
>>372
新幹線三島駅が開業した日
379やたけ:2008/04/24(木) 23:22:40 ID:46oB4Avj0
>>376
それをよいことに財政力のある、鹿児島市が
3セク負担をのがれ、オレンジの経営悪化に拍車をかけた。

在来線時代の阿久根市は鹿児島への通過需要のいいとこどりで、
つばめの停車で利便を得ていた。

新幹線ができてからの鹿児島市は新幹線と、川内までの近郊輸送の在来線
両方を殆ど財政負担無く得て、いいとこ取りを続けている。これからも・・・

それを見て学習したのが佐賀県鹿島市。
380名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:48:23 ID:0XmcfPGU0
>>376 俺が思うに、そんな事やって世の中通用するっつーの
すげーと思うよ。美味くないところは三セクで自治体に押し付けて
おいしいところだけは自分で持つなんてさ、事故起こしてないだけで酉よりも叩かれる事だよね普通。

JR四国でもどこでもいいから、Qに新幹線ごっこを全線開通と同時に終わらせてほしい。
381名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:55:23 ID:D7Jb8LE2O
無理



糸冬了
382名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:12:40 ID:n6mG4/4/0
民間企業である限り不採算な路線を廃止するのは当然なのだが。
何か勘違いしていないか?オレンヂ鉄道が潰れようが関係ない。
383やたけ:2008/04/25(金) 00:41:29 ID:iZAajrG60
>>382
鹿児島市長乙とでもいっておくか。

もともとの発端はQが川内−鹿児島中央間の経営を
続けてオレンジの採算性を悪化させたことに有るが、
それでもQは直通乗り入れや、要員支援など最低限の負担をしている。

俺はそれを隠れ蓑にクリームスキミングをして表に出ていず、負担無く利益を得ている
鹿児島市を批判した。

過剰な内部補助は本体をもだめにしてしまうが、今の経営主体区分を決めた際の
費用分担がうまくできていなかったことが問題だと思う。
沿線自治体で無い鹿児島市がオレンジに経済的支援をできないのは承知している。
これは国と県が鹿児島市に食い逃げをさせた問題。











384名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:51:24 ID:gPxya5ZWO
>>376
川内‐鹿児島中央の沿線自治体が拒否ったのが大きい

よく考えてみろ
川内‐鹿児島中央の鹿児島線がさほど儲ってるように見えるか?
385名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:52:22 ID:gPxya5ZWO
>>379
馬鹿児島市に財政力なんかねえよ
386名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:56:51 ID:gPxya5ZWO
>>380
あのなぁ、Qはお上から早急に黒字化・上場するようにと圧力かけられてんの
そんな中で現在おれんじにかなりの支援してあげてるわけしQもなかなか無理してると思うぞ
387名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:58:21 ID:IrMGytBV0
>>386なるほど。並行在来線切離しを暗に指示してるのはお上なわけだ。
でもって切離しの責任はお前が持てよって…
JR九州は上には国の圧力、下には労組のような地方自治体がいるから大変なわけだ
388名無し野電車区:2008/04/25(金) 03:05:47 ID:ueuaa7Ec0
昔まちBBSで、鹿児島ルートは八代〜川内の在来線切り離しを
しなくとも黒字に出来るという三菱総研の研究論文があるいう
書き込みを見た記憶があるのだけど、読んだことある人います?
389名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:01:47 ID:K7sHWi+v0
>>379
長野を見て学習した岩手県、ってのもあったね。
鹿児島県が何考えてたのか、ホントによーわからんわw>おれんじのケース
390名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:16:43 ID:gPxya5ZWO
>>388
在来線の赤字を新幹線の利益で補填する、とかいう話だったか
まぁ新幹線を使ってなんとか黒字化しようとしているQとお上にとっては呑み堅い話だったんだろうな

新幹線開業前にQが関連事業でもう少し売上を伸ばせており、かつワンマン運転の拡充、人件費のカット、短編成化による詰め込み輸送を推し進めていて黒字体質になっていたのなら切り離しはなかったのかもしれない
391名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:22:23 ID:gPxya5ZWO
>>389
鹿児島県「あの状態でバス転換せずに鉄路を残せと騒ぐとは思いもよらなかった」
「正直言って廃止に持ち込みたかった」
「ああいう状態(川内‐八代の区間移管)にすれば諦めてくれると思った」
「反省はしていない」
392名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:18:29 ID:YXsfWmfY0
鹿児島市の食い逃げ問題は当初から指摘されてたからなぁ。

>>390
団塊の大量退職が終わった後なら、人件費がかなり削減出来て
黒字化していたかもね。
393名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:20:44 ID:okfXWxrZ0
>>392
それ、若い世代はどんだけ頑張っても
団塊世代ほど賃金が伸びないって言ってるのと
おんなじじゃん
394名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:29:47 ID:YXsfWmfY0
>>393
九州と北海道は当初の予定よりも多く国鉄職員を受け入れていた。
団塊が退職したら社員が減るから人件費負担もその分減る。
395名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:42:49 ID:okfXWxrZ0
>>394
なんだ、賃金カーブの話じゃなかったのな。
年輩者は賃金が高いから早く辞めさせたいという
話じゃないのな
396名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:20:46 ID:H+rPgjj2O
【終】現役日本代表選手が下着ドロで逮捕!【焉】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1209107013/
397BS :2008/04/25(金) 21:55:25 ID:UpHgCi/t0
自治体と協力してコミュニティバスとの連携ぐらいすればいいのにな。
398名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:58:54 ID:/HskRLOLO
蜜柑にメール送ったれ
399名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:19:01 ID:1B4q65GbO
肥前旭あたりに新鳥栖と久留米の統合駅つくったら?
新鳥栖と久留米の間なんて博多南線より短いじゃん。
400名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:39:05 ID:wWQWPIGp0
>>399
まちBBSによると、鳥栖と久留米で合併新駅の構想があったみたいですね。

> 134 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/12/23(日) 22:53:22 ID:Yc3xny/6 [ p3195-ipbfp804fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>
> >>131
> 有名な温泉地ならとっくの昔に東九州自動車道や久大線の日豊本線の複線化や電化は出来ていたと思うが?
>
> >>133
> JR久留米駅の場所を知らないのか?久留米から長崎へ分岐させるって湯水のように金が使えなきゃ無利。
> 筑後川の河川改修までやる必要が出てくるかもw
> そういった意味では当初の合併新駅計画が合理的で金もかからなかったが、メンツに拘った久留米(鳥栖もだが)が悪い。
401名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:26:27 ID:q8D7+aoEO
>>399
久留米住んでるけどむしろそれがいい。

合併駅にはでっかい駐車場つくって、西鉄久留米からバスの直行便。これが俺の理想なんだけどな…

駅名は考えきらんばい
402名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:30:01 ID:aeYsm0T10
>>399
だな

パーク&ライド主体にする
長崎本線からの短絡線を引く
快速は止めてもいいが在来線特急は通過してよし
403名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:58:36 ID:gieCgK0R0
おいおい短絡線は在来線特急しか走らないだろ。
つばめとリレーかもめが夢の対面乗り換えだ。
404名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:05:55 ID:EFgQLlL/0
近くに用事があるから1-2ヶ月に1度は船小屋駅を使ってるけど、
こんな所に新幹線駅造るなんて正気の沙汰じゃないよな。
405名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:12:57 ID:wWQWPIGp0
待避が必要となる時のみ停車でいいのでは?
船小屋駅は。
406名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:23:35 ID:wbxN+IvZ0
熊本駅の裏、新幹線高架と田崎陸橋の付け替え道路が入り乱れて凄い事になってるw
407名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:51:12 ID:Tkkb33io0
>>406
田崎陸橋すげー迂回してるのな
新幹線高架完成したってまだ在来線の工事もあるし
西部があんなんじゃ誰が熊本から新幹線使うんだ
408名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:18:47 ID:nW4FKzYk0
九新がスーパー特急方式で建設されていたら、八代〜川内の並行在来線は
どうなったの?
409名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:11:16 ID:kKQFr1f90
>>408
最初から経営分離が条件だから、変化無し。
410名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:34:10 ID:dvpIPTM9O
>>407
熊本は新幹線に実はあんまり乗り気じゃなかったから、なんも考えてない駅配置だからな。
411名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:16:30 ID:KefeJPig0
>>407
西部なんて人住んでいないから問題なし。
412名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:07:24 ID:nW4FKzYk0
>>409
新線で今まで通り特急つばめが走り、旧線は3セクか。
413名無し野電車区:2008/04/28(月) 16:10:41 ID:bTEEsuOX0
>>409
貨物は新線通る?
414名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:59:04 ID:kj5hvU6/0
>>413
当然通らない。
415名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:41:38 ID:STF0Qzwh0
川内‐鹿児島中央って黒字なの?どう考えても赤字だと思うんだけど?
俺は福岡に住んでいるからよく分からないけど・・・・・
416名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:33:16 ID:YUfT8DFp0
ヒント:ホームライナー
417名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:36:21 ID:bTEEsuOX0
へえ、スーパーの場合は新線には貨物は通らないんですか。
んじゃ余計スーパーの意味はないな。それだったらフル規格の
ほうがずっといい。
418名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:49:18 ID:OUIcllvu0
金かかるだろ・・・
419名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:02:43 ID:KavXP2BQ0
>>411
熊本駅まで来るのに問題
420名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:19:30 ID:AJ05PVvW0
>>417
スーパーの場合は八代〜鹿児島中央の建設だけで済む。
フルの場合は博多(正確には博多南付近)〜鹿児島中央を建設しないといけない。

まあいずれにしろ、いまさらそんなこと言っても遅いが。
421名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:53:10 ID:rNCDN18r0
800系ってシート改良されるんだよな?あんな座椅子のような座席で博多〜鹿児島中央は乗りたくないぞ。
DXグリーン仕様にしてくれ
422名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:34:09 ID:+I0un+M3O
>>421は実際に座ったことがあるかと(ry
423名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:47:56 ID:CR9Y0eoAO
>>421
とても豪華な座椅子をお持ちの様ですね。
424名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:58:04 ID:uobNb1sW0
RECAROシート、6点シートベルト付きで。
425名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:50:43 ID:dZ8LLpunO
426名無し野電車区:2008/04/30(水) 12:25:21 ID:hsZCjjhJO
>>421
N700のわけわからん固い座席に比べてら150倍マシ
427名無し野電車区:2008/04/30(水) 13:39:14 ID:I34nCJhN0
振り子式車両で八代〜川内のカーブ区間を高速化することは出来なかったのか?
428名無し野電車区:2008/04/30(水) 14:30:22 ID:EtMELE6n0
>>427
出来たが、しなかっただけ
429名無し野電車区:2008/04/30(水) 14:32:39 ID:8iu1LcgQ0
確かその頃には既に八代ー鹿児島間の新幹線建設が決定してなかったっけ?
430名無し野電車区:2008/04/30(水) 14:37:29 ID:EtMELE6n0

そう。以前にも話が出たが、787を作る前に検討はされたらしい。
時間短縮は重要だけど、将来新幹線が出来て劇的な
所要時間短縮が決まってたから、そっちに任せることにした。
それまでの間は、多少時間がかかっても、快適に移動出来る事を重視して
車両の方に投資して787を開発したらしい。
431名無し野電車区:2008/04/30(水) 14:54:19 ID:9jjA5xtX0
昨日佐世保線でリレーつばめが走ってた。
どこでリレーしたんだろうか?
432名無し野電車区:2008/04/30(水) 15:36:22 ID:uIhghuHWO
それは単に787系だったんだろ
433名無し野電車区:2008/04/30(水) 17:37:05 ID:uxZV+bua0
>>430

新幹線(スーパー特急)リレー用となることが見えていたんだよね。
だから振り子等特段の走行性能を持つ車両の導入はコスト面から見送った。
ビュフェや個室等もそういう流れで出てきたサービスだったのだろうね。
434名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:04:21 ID:Bho7bbIJO
>>433
コストとかの問題ではなく
・振り子車両を導入しても時短効果はたかが知れている
・振り子車両は乗り心地が悪い
→時間がかかり、かつ乗り心地が悪いという拷問列車に乗りたがる人はいない
→せめて乗り心地、居住性だけはよくしよう
→787系
435名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:18:34 ID:sNCfSAPX0
八代までフル規格で、八代〜鹿児島中央は在来線改良して
フル規格の新幹線車両が130km/h通れるようにすれば良かったと思うのですが。
それも結構お金がかかるけど3セク化はされないので、その方が良かったと思いますが...


436名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:26:01 ID:t5RJ00yu0
>>435
それだと久留米〜八代もフル規格にする意味ないよ。
437名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:57:23 ID:rwMe0HBS0
>>433-434
振り子にすると地上設備にも投資しなければならないから、
結局はその投資が無駄になることにもなるからな。
まあ、速度向上はしたから、
全く投資しなかったわけでもないだろうが(八代以南)
438名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:26:57 ID:dwUF7z3K0
>>435
ええっとね、先に八代以南が建設されたいきさつ。
鹿児島県の代議士の方が発言力があったということもあるが、
それ以上に、費用対効果が高かったことが大きいわけよ。

単線メインでカーブの多い八代以南をトンネルでぶち抜いたおかげで
在来線時代より90分短縮というのは効果大きすぎ。
439名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:29:58 ID:L+H0d0NI0
>>427
もしやっても10分程度の短縮じゃね
440名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:08:02 ID:I34nCJhN0
>>430
つまり787系はつなぎのために開発されたのか
長時間の乗車を楽しむためビュッフェ付けたわけか(´・ω・`)
441名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:11:55 ID:I34nCJhN0
>>438
さすが西郷隆盛、大久保利通出身地だけあるな
442名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:21:03 ID:dwUF7z3K0
>>441
おまいは>>438のどこを読んでそういうレスをしとるんかいwww
443名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:03:03 ID:d57AZc3cO
解散総選挙になったら、まことちゃんの選挙区民は、共産党でもドコでもいいから。
まことちゃんにだけは入れないでくれよ。

っうか、新幹線の地元負担増は、土建屋以外喜ばないハズだが。
よく考えろや。
444名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:12:05 ID:t5RJ00yu0
>>443
民主がもうちょっとまともな候補者を出してくれたら、とりあえず大牟田は寝返る可能性大。
しかし、他がどうしようもない。
445名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:07:03 ID:Bho7bbIJO
>>444
つ 暫定税率
446名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:05:03 ID:COjpRy9+0
新幹線駅周辺の道路整備の進捗状況はどうよ?
特にふにゃごにゃは道路が整備されていないと何の役にも立たん訳だが。
447名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:17:48 ID:6GmGWWIiO
800系山陽乗り入れは山陽がデジタルATCにならないと無理か?
448名無し野電車区:2008/05/01(木) 08:45:54 ID:cVxNoYus0
いっそのこと肥薩オレンジ鉄道をJR貨物が経営したらどうなんだ?
449名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:33:56 ID:E/7kX9zl0
>>420
新八代〜博多が建設されない場合は、熊本〜博多時短と新大阪直通と、博多〜鳥栖の
実質複々線化がなされない、ということがありますがどっちが良かったんでしょうねえ。
個人的には、鹿児島ルートはフルで全通して良かったと思っていますが
(熊本以北糞駅乱立は余計)。
450名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:59:56 ID:Dm36ZGtw0
スーパー特急だと、博多−鳥栖と八代−西鹿児島に新線だよな。
長崎線と肥薩線への連絡は悪くならないし、豊肥線乗り入れも引きつづきやれる。
鳥栖−熊本間にデタラメな駅ができることもなかった。
反面、山陽乗り入れができない。

博多−鳥栖と八代−西鹿児島をフルの新線にして残りはミニにするのもありか。
豊肥線の一部も改軌しなきゃいけないかも。
時短はいまいちになる。

フル全通でよかったと思うんだが、博多−八代間の駅が在来線との連携がとれてなくて
でたらめになってしまったのがどうしようもないな。
熊本の駅も新熊本として豊肥線上に造れなかったかな。
451名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:34:20 ID:R4gwZR9kO
所詮お役人のお仕事ですから
452名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:30:42 ID:TOCwo92Q0
>>450
リアル厨房さんですか?
文章力が(ry
453名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:14:37 ID:kxiEpFJx0
>>445
つ道路事情・産業構造の違い
454名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:16:40 ID:kxiEpFJx0
>>449
そもそも大牟田が新大牟田じゃなくて在来線大牟田駅への新幹線駅併設を要望していたのを、
JRだか政府だかが蹴ったのが間違い。
455名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:16:43 ID:COjpRy9+0
>>454
銀水から荒尾まで市街地を縦断するルートになるって事に躊躇したんではないかと。
じゃあ、久留米や羽犬塚付近はどうなっているのかというと・・・
456名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:08:51 ID:bjv+S3cC0
>>455
やっぱ、辺鄙なとこにわざわざ駅作って取り付け道路で(ry
457名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:21:50 ID:fPzU52qg0
長崎新幹線なんか作ったらもうJR九州は駄目だろ。
なぜそこまでして赤字を出したいのかなぁ?
458名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:27:46 ID:cDBNAzNb0
ダメではない。
赤字線をどんどん切って上場にこぎつけるだけだ。
459名無し野電車区:2008/05/02(金) 01:59:41 ID:K2OFjeADO
>>457
???
460名無し野電車区:2008/05/02(金) 04:02:51 ID:vwphzP0SO
>>457
いまの800系って、何両編成だっけ?
長崎新幹線って、2両3両編成でも満席にならねぇ気もするが。
それこそ近郊列車か、Nゲージ・プラレールの世界だw
461名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:30:07 ID:YRYSA4SA0
>>455
久留米や羽犬塚付近は市街地を通らないから問題無い。
462名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:22:14 ID:ruzBzXwEO
>>460
6両。
時短効果少ないのに、確実に1.5倍前後の値上げになるからマジにQ終わりかねんな。
463名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:57:47 ID:YRYSA4SA0
>>462
新幹線利用で博多鳥栖(新鳥栖)間だったら約3倍になるね。
でも長崎新幹線て偽新幹線ではないので値上げは無理では?
464名無し野電車区:2008/05/02(金) 11:17:48 ID:q9qlqvV00
マジで価格の高いフリゲ車両を使うなら料金に転嫁されるだろうな。
それとも車両費まで2県で負担するかもww
465名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:47:16 ID:vwphzP0SO
長崎新幹線は要らんよ。
総複線化してくれりゃ、時間も短縮出来るのに。

太良か鹿島か?よくヤシの木をバックに疾走する、かもめの写真があるけど。
あそこの海水浴場よりちょっと鹿島側のカニ飯屋あたり。
単線複線の切り変わる場所で、かもめが離合待ちで停まってるんだよな。
で、かもめ同士が離合する瞬間なんか、パッと見で16両位の大編成に見える。

ミカンの選果場横の空き地で、望遠レンズ付けて写真撮ってる兄ちゃんは。
そりゃ海水浴場付近は、カーブして列車に表情も付くし。
背景(海)も小道具(ヤシ)も揃ってるけど。
カニ飯屋の16両編成の方が面白くないか?
466名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:36:29 ID:4yr71j2A0
西九州新幹線スレはあぼーんしたんか?
467名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:49:09 ID:OfIsg34J0
>>465
ここは鹿児島ルートのスレだが。
468名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:21:42 ID:5iH+id/n0
>>465
あそこの親水公園いつ出来たんだ?昔は岩場の海岸だったのに。
ところで、川内・水俣経由の西吸収自動車っていつ完成するの?
完成した暁には肥薩おれんじ鉄道の貨物もORS化さRそうなんだが。
469名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:44:17 ID:uTPJU/rS0
>>468
川内・水俣経由の西吸収自動車は永久に完成しません。

何故、福岡市起点唐津・佐世保経由武雄終点の西吸収自動車が、
川内・水俣を通るの?
470名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:16:45 ID:DOakuOKS0
南九州自動車道って信号のない3号線って感じだよな。
471名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:49:00 ID:2gvk+Chk0
>>464

>マジで価格の高いフリゲ車両を使うなら料金に転嫁されるだろうな。

ドサクサ紛れに鹿児島ルートにも転嫁して共倒れになったりしてw

>それとも車両費まで2県で負担するかもww

ジェイアール西九州GCT保有株式会社設立?w



472名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:01:07 ID:5iH+id/n0
>>469
西九州じゃなくて南九州だった
スマソ
473名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:56:58 ID:nc9zmvbI0
>>470
あれは高速道路じゃなくて、「高規格自動車道路」だから、
その認識で完全に正しい。
474名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:52:03 ID:W3peHBntO
>>472
俺も同じ勘違いをしていたようだ
南九州西廻り道、か
475名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:03:06 ID:S3wkJvDJ0
>>473
横浜で言う所の、横浜新道や保土ヶ谷バイパスみたいなものか。
476名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:02:55 ID:BvXRt59c0
>>470
一般国道3号線バイバス扱いだから、無料区間。
477名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:06:16 ID:cNJaNUufO
久留米駅って新横浜みたいな役割をする駅になるのだろうか?
のぞみ型速達列車が通過したり停車したり
478名無し野電車区:2008/05/04(日) 02:31:23 ID:PxKcrkrh0
>>477
新横浜は全列車停車だが。
479名無し野電車区:2008/05/04(日) 09:35:51 ID:BvXRt59c0
>>477
久留米駅は最速達は停車しないと発表されているだろ。
480名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:21:16 ID:IS/YDM+z0
>>476
いまでも日奈久まではカネとられてるぜ。そこから田浦まではタダ。
芦北まで開通すると田浦までも有料になるんじゃないかなぁ。

>>477
久留米はほぼ全停だろう。記録用の1〜2往復だけ通過。
481名無し野電車区:2008/05/04(日) 14:17:15 ID:pAqYN1R90
ま、駅大杉状態にする以上、久留米通過列車を無駄に多く設定しても意味ないしな。
482名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:11:33 ID:Pnlmv2oU0
つばめレルスタa :博多、新鳥栖、久留米、新大牟田、熊本(全−6往復/日)
つばめレルスタb :博多、久留米、熊本、川内、鹿児島中央
つばめa   :博多、新鳥栖、久留米、熊本、新八代、新水俣、出水、川内、鹿児島中央
つばめb   :博多、久留米、新玉名、新大牟田、熊本
つばめc   :博多、船小屋、熊本(6往復/日)
ドリームつばめ :博多、鳥栖、久留米、羽犬塚、筑後船小屋、瀬高、大牟田、熊本
ドクターはやぶさ:検測
有明:博多、鳥栖、新鳥栖、佐賀、肥前山口、肥前鹿島
483名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:33:28 ID:y7hGbRkj0
長崎新幹線作る金があるならとっとと九州新幹線を完成させたほうがいい
484名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:54:32 ID:FVX233JM0
>>482
ドリつばの筑後船小屋停車は無駄。
瀬高ですら微妙なのに。

その割には大牟田〜熊本ノンストップなのがなんとも(ry
485名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:01:42 ID:0hP7r7RGO
今日の26:00〜TNCで長崎新幹線特集の再放送な
486名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:09:17 ID:8eDdjO8J0
筑後船小屋駅周辺5市1町
(筑後・八女・みやま・柳川・大川・大木)
の総人口は約26万人
久留米市に迫る人口があり
多数の乗客が見込める

かもしれない
487名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:18:01 ID:0hP7r7RGO
その中から他駅に流れるであろう人口を除いたら・・・
488名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:39:36 ID:uRWt7i890
川崎でさえ駅がなくて品川や新横浜で乗るのに。
489名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:27:19 ID:CKTEzlxI0
>>486
大川や大木、筑後市北部は普通に久留米から乗るだろ。常考。
490名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:30:55 ID:m8izXA7A0
>>486
柳川・大川・大木は西鉄が近くになければ、需要が望めるけど、
筑後船小屋駅は遠くて交通が不便でJR運賃は高いから期待薄だね。
491名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:10:59 ID:qCGyOxyd0
長崎新幹線ってスーパー特急方式で着工したの?
492名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:13:21 ID:8eDdjO8J0
西鉄電車では直接JR久留米駅には行けない
結局手間と時間がかかる
車でも駐車場代がかかる

筑後船小屋駅には無料駐車場が出来るだろう
交通も先生の力で整備されるだろう
船小屋には西鉄バスの車庫もある
バス路線の設定も期待される

かもしれない
493名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:32:22 ID:hNrh5rFz0
ほぼ全停の久留米とそうでない筑後船小屋
筑後船小屋駅駐車場→在来線快速→久留米→本州
こういう経路を使う奴がかなり出てきそうだ

山陽小野田市民もJRを使って大阪方面に行くとすれば
接続や所要時間をみて厚狭・小野田→在来線→新山口→新幹線という経路をとることが多い
494名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:34:01 ID:hNrh5rFz0
てす
495名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:59:43 ID:uRWt7i890
そのうち船小屋に山陽直通を停めろといいだすんだろうなぁw
496名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:07:58 ID:mp81xhMc0
>>495
東北新幹線のやまびこみたく、末端部の博多〜熊本間は各駅停車の山陽直通便が設定されたりして。
497名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:17:51 ID:uRWt7i890
妄想を言うなら、直通は3本あるといい。

RS :新大阪−博多−各停−熊本
RS :新大阪−博多−熊本−川内−鹿児中
のぞみ :東京−博多−久留米−新大牟田−熊本

あと1本は博多発着で熊本以南各停のつばめ。

車両の問題と博多から南の3駅を16両対応ホームにしなけりゃならんが。
498名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:21:17 ID:vmdSgGDA0
>筑後船小屋駅駐車場→在来線快速→久留米→本州
>こういう経路を使う奴がかなり出てきそうだ

その通りだと思うのだけれど、っだったら新幹線船小屋駅イラネーよな本当に。
499名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:43:58 ID:mp81xhMc0
まあ、筑後船小屋駅がくりこま高原や佐久平みたく成功するかどうかは、
短距離ドライバーをどれだけ上手く集められるかにかかってるのかも。
500名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:50:26 ID:0hP7r7RGO
>>496
毎時2本ある時間帯のみそうなるのは確実
>>498
大規模無料?駐車場を造る口実に出来ました
筑後船小屋駅が出来なければ車を停めるのに新鳥栖まで出なければならず不便だった
駐車場すら出来れば新幹線駅自体は全便通過で構わない
>>499
集めても直通便がない時間帯は>>493だな
501名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:26:47 ID:xAn2i5Fr0
>>498
南(熊本方面)へ行くための駅だとか屁理屈をこねるんだろうw
502名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:07:09 ID:CKTEzlxI0
そもそも、筑後船小屋駅に在来線の快速って停まるの?
案外三河安城方式になりそうな気がしないでもない。

つーか、瀬高から久留米まで通過駅が1つ(西牟田)しかない快速なんて快速じゃねーだろw
503名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:31:06 ID:DMRK03Zq0
>筑後船小屋駅駐車場→在来線快速→久留米→本州
>こういう経路を使う奴がかなり出てきそうだ

こういう使い方をする人が多ければ、
Qも筑後船小屋駅の新幹線停車本数を増やしてくるだろう。
少しでも長く乗って欲しいだろうし。
504名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:34:16 ID:CKTEzlxI0
>少しでも長く乗って欲しいだろうし。

ということは、在来線筑後船小屋駅への快速停車もないということだ。
505名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:49:43 ID:0hP7r7RGO
・全停、もしくはほぼ全停
博多、久留米、熊本
・大量に停車せざるを得ない駅
新鳥栖、筑後船小屋、この2駅より格上である新大牟田

・可哀相な駅


新玉名
506名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:49:51 ID:tzasvz2y0
鹿児島は保守的で野蛮な風習が残ってる。
507名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:53:06 ID:ghH0Sknw0
例えば?
508名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:53:23 ID:DMRK03Zq0
在来線筑後船小屋駅は無人駅のままでいいよな。


509名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:07:31 ID:zkzSAGgp0
>>505
久留米、全車停めるかな〜。

ボーダー・ラインぢゃ?
510名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:13:11 ID:ghH0Sknw0
熊本-博多ノンストップが1本/hは確実だろJK

久留米に4本/hも停めてどうするんだよw
511名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:20:13 ID:CKTEzlxI0
>>510
ノンストップ便を設けるということは、すなわち博多〜熊本各停便は設けられないってことになる。
512名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:28:38 ID:vmdSgGDA0
>>511
そんなん設けないで結構!
513名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:31:30 ID:mp81xhMc0
>>508
新岩国や佐久平もそうだったな。
514512:2008/05/05(月) 22:33:40 ID:vmdSgGDA0
あ、「そんなもん」ってのは各停のことでつ。
515名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:33:58 ID:hha2DQcn0
停めまくりのQが毎時ノンストップなんてやるわけない。
516名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:38:35 ID:m8izXA7A0
>>504
>在来線筑後船小屋駅への快速停車もないということだ。

可能性はあると思う。
筑後市の話では筑後船小屋駅に止めた場合は、
羽犬塚駅と瀬高駅には快速停車する可能性は無いそうだ。
517名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:41:31 ID:hha2DQcn0
荒木分断っていう説が以前ここであったような。
518名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:42:43 ID:CKTEzlxI0
ノンストップも各停便も設けない最強の組み合わせ

博多〜久留米〜熊本〜新八代〜川内〜鹿児島中央
博多〜新鳥栖〜新大牟田〜熊本〜新八代〜新水俣〜出水〜川内〜鹿児島中央
博多〜久留米〜新大牟田〜熊本
博多〜新鳥栖〜久留米〜船小屋〜新玉名〜熊本
519名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:43:41 ID:CKTEzlxI0
>>516
それならますます快速停車する必要なくなるじゃん。
てか、瀬高はともかく羽犬塚は快速を停めないとまずいんじゃ?
520名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:56:52 ID:EfSFdd8U0
>>517
大牟田分断が荒木に移動する可能性はあるだろうな。
上り普通が荒木に到着する直前に上り快速が荒木を出発、
次の普通は20分後とかやってきそうだ。
これなら筑後船小屋や新大牟田の利用率も上がるだろう。
521名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:03:30 ID:CKTEzlxI0
>>520
大牟田分断ってあーた、各停は現状でも鳥栖分断ですが。
単に大牟田・荒尾始発の快速が荒木始発に短縮されるだけだろ。
522名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:43:40 ID:OjyAwTRQ0
>>516
筑後船小屋駅に快速が停車するとすれば、
新幹線から離れた大牟田荒尾長洲玉名から
集客するということだろう。
それならば、有明代替も兼ねて、
荒木発熊本(又は豊肥線乗り入れ)行快速が現れるかもしれない。
でも荒木までってのは文句が出そう。



523名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:48:35 ID:0hP7r7RGO
久留米分断大牟田スルーだろ、常識的に考えて
524名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:08:10 ID:Lj6OcVYb0
逆に考えるんだ。
銀水までしか行かなかった815が荒木まで延長されるとしたら
便利になったと思うだろ。
525名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:17:44 ID:NkoBkN+Q0
とっくに815は鳥栖まで延長されてますが。
526名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:29:26 ID:VgwZ8OgVO
2両ワンマン快速毎時2本と2両ワンマン各停毎時2本でいいよ
527名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:35:15 ID:crHIJow70
久留米から南は放置合戦
528名無し野電車区:2008/05/06(火) 11:42:46 ID:pIjeP0yj0
そう考えると、在来線・久留米駅ホームも1面2線で充分だな。

大掛かりな工事してるけど。
529名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:30:50 ID:bZss62x90
ゴネた方が得するんだな
時限付きでもしばらくは在来線走るんだし。

おれんじ鉄道は渋々従ったってのに
同じ九州内でも待遇の違いはナニよ。
530名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:16:53 ID:VgwZ8OgVO
>>529
市長の違い
531名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:17:58 ID:MguGamXC0
>>522
>筑後船小屋駅に快速が停車するとすれば、
>新幹線から離れた大牟田荒尾長洲玉名から
>集客するということだろう。

ふなごりあん警報発令w
532名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:19:13 ID:MguGamXC0
>>524
「817」はともかく「815」なんてイラネーヨ。
ま、某私鉄の汚物達に比べればいくらかマシだが。
533名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:21:33 ID:MguGamXC0
豊肥線直行の快速は良くて銀水始発だろうな。
534名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:26:49 ID:VgwZ8OgVO
>>533
浴衣線方式
小倉→佐賀
黒崎→鳥栖
折尾→久留米
直方→大牟田
飯塚→玉名
篠栗→熊本
博多→光の森

こういう感じで置き換えたダイヤになるかと
535名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:42:48 ID:0sGIiOIK0
あの糞ダサいN700系ベースの直通車両はどうにかならんのか。
非直通車両は800系まんまか800系ベースにしてくれ。500系ベースでも良いぞ。
536名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:45:06 ID:YxLCrZ200
船小屋って正直いらんだろ?
安中榛名や東広島みたいに閑古鳥が鳴くのは目に見えているぞ
537名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:47:45 ID:REzxybJ70
筑後船小屋は古賀誠議員お国入りの時だけ臨時列車を増発し停車いたします。
停車ホームはご察しして頂ければ・・・

ってなもんでいいだろ。
538名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:16:21 ID:0sGIiOIK0
東広島は広大生の帰省のために必要。
539名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:27:20 ID:rbkL+rqb0
西条から広島経由で帰る人が多いとよく聞くが。
540名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:07:29 ID:UPoLlo9Q0
>>444
民主は候補を立ててこなかったからねぇ。
誠は大牟田でかなり反感買ってるから、ちゃんと候補を
立てれば良いのに。

>>446
県立公園前までは出来てる。
誠の買い占めてる土地を使って209号の誠橋あたりに繋がるんだっけ?
209号は普段から流れが悪いし、筑後市の場合は特に山ノ井の
交差点が詰まるのに一切手をつける感じも無い。
瀬高側には誠の利権で無駄に高規格な道路が何本も開通したけど。

>>461
筑後市にまともな市街地は無いからなぁ。
羽犬塚駅潰して新幹線通しておきながら、船小屋に駅を造る糞っぷり。
541名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:21:44 ID:z1kcULiR0
>>527
実は西鉄もそうだったりする。
まあ、久留米以南はガッチガチの車社会だから、しょうがないけどね。
542名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:13:49 ID:taPmfWj/O
いわゆる誠社会
543名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:20:13 ID:kNmCeS5+O
>>535
時間が無かったら仕方ない
544名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:19:53 ID:jCF4t/Ug0
門司港〜八代
鹿児島県通ってないのに鹿児島本線とはこれ如何に?
545名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:56:42 ID:hdYy/BtL0
山陽新幹線もおかしいだろ、山陽なのに九州小倉博多も入ってるんだぜ
546名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:39:07 ID:mRWHwfiJ0
>>544
つ薩摩を通っていないのに肥薩線
つ豊前を通っていないのに筑豊本線・福北ゆたか線
547名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:17:58 ID:taPmfWj/O
>>544
九州新幹線=鹿児島線だぞ
548名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:42:25 ID:uVp8q1fe0
>>546

筑豊と浴衣線については、逆に考えるんだ。

筑豊クオリティだからこそ、心の豊かさを求めて命名したんだと。
549ゆたか線の意味:2008/05/07(水) 22:24:40 ID:+yWPgNUW0
ゆ  = ユンボが爆走、ATMに突っ込むこの街

た = 助けて〜!! の絶叫が闇夜にこだまするのは茶飯事

か = かぁちゃん、もうオレ、こんな街出たいよ・・・ 

550名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:51:43 ID:s98QbGGT0
>>541
は?

久留米〜柳川は電車利用も多かったりするが。
並行道路は混むし、西鉄駅周辺に集積するオフィスだと電車のほうが圧倒的に速いからね。
551名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:10:51 ID:8qaBhAIrO
>>546
筑豊線はルーツが違うぞ
山陽線と同じ
“筑豊”という地区を貫く路線

ちなみに肥薩線は薩摩国は通らないが旧薩摩藩は走る
552名無し野電車区:2008/05/08(木) 09:23:05 ID:ML3DA3Tk0
旧国界見ると、大隈通っているけど。
553名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:13:41 ID:yEnYtmrJ0
GWの利用率、ちびっとUPだったね。
554名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:56:41 ID:TNhS3/t40
>>550
そういえば、久留米から下り電車に乗る客って、たいてい柳川で降りるよな。
555名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:26:03 ID:vDQDWmsf0
博多→熊本→鹿児島中央

これ最強
556名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:28:13 ID:UO1dAR8DO
フハハハ
557名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:14:20 ID:79DVzD7P0
>>555
山陽住民ですがそれさえあれば良いです
558名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:44:07 ID:62lyytv40
>>557
久留米市民ですが以下同文です
559名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:50:35 ID:94Czd7D10
>>558
鹿児島市民ですが以下同文
560名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:21:08 ID:ZZE0rA8X0
>>559
小西真奈美ヲタですが川内に(ry
561名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:51:17 ID:QK1Mh+SB0
>>560
ワロタwwww
562名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:17:52 ID:+3T6HHXIO
オレも久留米人だけど。
停車駅は、博多・熊本・鹿児中でいいよ。

新幹線は、開通したら話のタネに一度乗るだけで充分。
そん時も、久留米から熊本まで下って、そこで乗り換える。
563:2008/05/09(金) 00:20:26 ID:AUzzC6M6O
まなみ最高
564名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:37:23 ID:I13AUfIA0
>>563
層化だけどそれでも良い訳?
565名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:38:12 ID:HpihSjv/0
東北新幹線関連のスレを覗いてきましたが、
あちらでは、「仙台」を巡ってスレが分裂していました。
東京〜仙台のみの利用者と将来設定されるであろう、
青森・北海道方面行きの停車駅厳選タイプとの関係に
ついての書き込みがありました。
おかれた状況が違うとはいうものの・・・
566名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:28:30 ID:b5nnQPocO
????
567名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:11:39 ID:y7AiusU8O
>>565
何処を縦読み?
568名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:28:30 ID:2aUa9aBc0
熊本通過なんてないよ。久留米や川内だってほぼ全停だろう。
569名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:01:23 ID:b5nnQPocO
しょぼい久留米駅の設備は変わるのか……?
570名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:55:39 ID:1GzGjGE60
○全停:博多・熊本・鹿児島中央
○ほぼ全停:久留米・川内
○過半数停:新大牟田・新八代
○半数停:新鳥栖・新水俣・出水
○若干停:新玉名
○臨停車:船小屋
571名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:58:20 ID:OoRVdiw60
宮城県仙台市と泉市が合併するってニュースが出たとき(20年位前)、
川内市と出水市が合併すると勘違いした阿久根市が大騒ぎってのは
ホントの話? ネタっぽいけど・・・
572名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:59:53 ID:+3T6HHXIO
鳥栖は新鳥栖・大牟田も新大牟田・船小屋も新船小屋
玉名は知らんが

でも、久留米って元の駅の増設だけど。
久留米って、そんな大層な駅だったの?
九州鉄道の礎だったから?
573名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:59:58 ID:b5nnQPocO
スレ違い、消えろ
574名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:01:46 ID:b5nnQPocO
>>571
575名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:03:35 ID:b5nnQPocO
>>572
西鉄久留米と比べりゃ全然大した事ない
576名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:56:02 ID:qap39DJV0
北の仙台が全停車なら南の川内も全停車に汁。
577名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:36:23 ID:c4/QLXHm0
川内-鹿児島みたく新水俣-熊本の通勤需要は有るかな?
578名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:44:57 ID:wK0HX+UQ0
たった26分短縮に2600億円 九州新幹線・長崎「壮大なるムダ遣い」
http://www.j-cast.com/2008/05/01019682.html

>長崎ルートに導入される新幹線はフリーゲージトレインという在来線の狭い軌道を走ることのできる新しいタイプの新幹線
>安全性の問題。「在来線の1067ミリという狭軌の線路で、本当に新幹線並みのスピードを出すことができるのだろうか」

何か勘違いしているのか?よく調べなかったのかな・・・
579名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:50:20 ID:I13AUfIA0
>>578
スレを勘違いしているのか?よく調べなかったのかな…
580名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:08:49 ID:9i3ZHWRK0
博多〜熊本も今のRつばめ最速と新幹線各停比べると
26分短縮くらいなもんだよなあ
581名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:11:15 ID:4dtQg2P/0
>>580
博多-熊本間に関しては糞駅乱立させたせいで、
メリットよりデメリットの方が上回りそうな感じだよね。
582名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:02:14 ID:Zg/VCylcO
>>579
そういや西九州ルートのスレ落ちたまま誰も立てようとしないな
583名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:06:30 ID:Zg/VCylcO
>>572
つ 久留米市の人口と在来線駅の立地

あととりあえず少し前のレスぐらいは見ような
584名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:07:57 ID:55Yp8ddb0
新大阪乗り入れの「のぞみ」タイプ列車に「つばめ」名称譲るのかな?
「つばめ」以外の名称は、「さつま」「はやと」「しまづ」「あつひめ」「たてわき」
585578:2008/05/10(土) 01:11:11 ID:8hvP9gLi0
>>579
調べた結果、長崎ルートのスレで鉄道知識のある人がいそうなスレが無かったから、ここに書き込んだ訳だが。
586名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:13:53 ID:Zg/VCylcO
>>585
今日中にこの板に専用スレ立てとくから待っとれ
587名無し野電車区:2008/05/10(土) 02:17:31 ID:8cr91lW5O
>>578
さしあたって諫早-武雄温泉は狭軌で敷く予定。最高200km/h。

長崎-諫早が認可されたらどうなるかは不明。
久間は標準軌で敷いて在来線区間(武雄温泉-新鳥栖)を改軌する気らしい。
588名無し野電車区:2008/05/10(土) 03:26:30 ID:nIYATSE40
長距離は新幹線。
100km未満はトヨタの車で
というのが自民党の方針ですからね。
589名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:13:07 ID:9Fcw2bIj0
>>588
それなら、博多〜熊本間の糞駅設置が多いことに反する気がする。
それも自民党の方針と考えると(ry
590名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:52:51 ID:bih8ocw40
>>565
仙台通過についてマジに議論されているんで驚いた。ありえんよ。
591名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:49:23 ID:55Yp8ddb0
小沢一郎牽制で自民党が岩手県内通過を狙ってるんじゃないの?
592名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:52:08 ID:uw8JkeNj0
船小屋って無人駅か?
田んぼのど真ん中の
593名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:01:32 ID:MRAduhulO
>>592
Yes
誠駅を水沢江刺みたいなパーク&ライドの駅にするべく道路整備とセットでやるつもりらしいが、
それ以前に糞駅乱立の筆頭ですものw
>>590
通過厨停車厨はどの新幹線にもいる迷物ですもの。
594名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:06:40 ID:9NdATIKT0
平日通過、休日のみ朝夕一回だけ停車でいいだろw
595名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:08:34 ID:4dtQg2P/0
>>594
そんなに停めるのかよっ!
596名無し野電車区:2008/05/11(日) 03:18:12 ID:ROCUMD+p0
滋賀県知事みたいに建設反対に動く権力者はいないのだろうか。
597名無し野電車区:2008/05/11(日) 07:32:05 ID:NDU+akuh0
>>596
手遅れ!
598名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:07:06 ID:y2Wsm13BO
新幹線なのに無人駅かよwwww
599名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:54:30 ID:wnbo9IrC0
誰も乗降しないから問題ない。
600名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:02:46 ID:gxa9qP430
新玉名駅は阿蘇観光の入り口としてはどうだろうか。
熊本駅より時間効率が良さそうな気がするのだが。
601名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:36:12 ID:KFwrT2xo0
>>600
>熊本駅より時間効率が良さそうな気がするのだが。

新玉名に全列車停車させるならそうかも知れないが、それはあり得ないので無理。
602名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:17:37 ID:0Y3AFjeS0
JR敵には阿蘇までJRに載せたいだろうし。
603名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:21:19 ID:hcQT43im0
朝来
604名無し野電車区:2008/05/11(日) 17:14:04 ID:IfSEliPk0
>>596
昔、有力外様大名、室町時代の管領家、および有力公家の血を引く
県知事で後に非自民連立政権での内閣総理大臣
で、現陶芸家でらっしゃるかの方は「新幹線?そんなのいらね〜」派でした。

博多〜新八代の工事が遅れたのはその影響
605名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:00:09 ID:k10/w0b50
細川か。
606名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:37:00 ID:IfSEliPk0
>>605
そうです。
考えるとかの総理は足利将軍家、藤原摂関家の両方の血筋になるサラブレットだな。
607名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:32:02 ID:nNUwbRWn0
>>584
つ 束方式

九州新幹線はつばめで統一
608名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:55:23 ID:JgnQMQ2B0
直通は「あつひめ」でいいだろ
609名無し野電車区:2008/05/12(月) 02:25:05 ID:uO2D198eO
>>584=>>608
スイーツまで来るようになったのか・・・2chは
610名無し野電車区:2008/05/12(月) 10:16:34 ID:7TRCWtMX0
ポン♪ポン♪パン♪ポポン♪

あつひめ14号、鹿児島中央行きです。
新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本に停まります。
のぞみ14号で東京、品川、新横浜、名古屋、京都より
ご乗車のお客様にご連絡します。
のぞみ14号とあつひめ14号は同じ列車として扱われます。
のぞみ14号の切符をお持ちで、あつひめ14号の切符をお持ちでない方は
お近くの車掌までお申し出ください。
611名無し野電車区:2008/05/12(月) 10:26:36 ID:H+Qf81/TO
筑後船小屋とか土休日のみ1日上下各2本の停車でいいから
612名無し野電車区:2008/05/12(月) 10:34:48 ID:RECpxpQ10
保線機械置き場利用だけでいいよ
613名無し野電車区:2008/05/12(月) 10:49:21 ID:N/r7fec10
ちっご船小屋勤務になる駅員、キヨスク店員、
おそうじ叔母さんは楽だろな。
614名無し野電車区:2008/05/12(月) 11:08:02 ID:FVxFNktk0
逝きたいのか?
615名無し野電車区:2008/05/12(月) 11:20:33 ID:0QrHUHOO0
久留米・・・毎時3本
新鳥栖・・・毎時2本
新大牟田・・・毎時1本
新玉名・・・朝夕通勤時のみ
筑後船小屋・・・当面は信号所扱い

こんな感じかな
616名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:05:42 ID:Xtr121RjO
>>613
駅員の中の人は九州交通企画の人で十分だなw
617名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:19:01 ID:l65tP4iQO
農家のおじいちゃんおばあちゃんでいいだろ>ふなごや
618名無し野電車区:2008/05/12(月) 13:23:19 ID:DFeELmcv0
久留米・・・毎時3本
新大牟田・・・毎時2本
新鳥栖・・・毎時1本
新玉名・・・朝夕通勤時のみ
筑後船小屋・・・当面は信号所扱い


仮にもおバカ3駅の一角である新鳥栖が新大牟田の上を行くとは100万年早い。
619名無し野電車区:2008/05/12(月) 14:24:14 ID:ygkxN/4d0
船小屋囲碁将棋会所
620名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:14:36 ID:pSPpt8OiO
博多 毎時四本
新鳥栖 毎時三本
久留米 毎時三本
筑後船小屋 毎時二本
新大牟田 毎時三本
新玉名 毎時二本
熊本 毎時四本

現在の特急停車本数より。
621名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:33:33 ID:cNmTSh+w0
>>620
新鳥栖は長崎方面のみに限定してもらって
毎時1〜2本に我慢してもらって、

船小屋は久留米が近いんで時間1本くらいで我慢してもらって、

新玉名は時間1本止めて新大牟田は時間2本くらいにして・・・・
(それぞれ速達は在来線で熊本とか久留米まで来てもらう)

てんじゃダメ?
622名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:40:37 ID:3iWLbnQy0
>>609
鹿児島限定の愛称は駄目だから「つばめ」になったという史実を知らないんだろな。
623名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:59:56 ID:7eHsJysA0
船小屋の意義は「駅を作った」ということにのみある。







停車する必要は無いお( ^ω^)
624名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:03:27 ID:OCfltcEuO
>>622
確か投票トップは「はやと」だったよな。
@鹿児島オンリーのイメージが強い。
A東北新幹線の「はやて」と紛らわしい。
という理由だったかと。
625名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:07:58 ID:0qA2kO3M0
>>620
形を変えたふなごりあん呼ばわりされるぜw
626名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:14:09 ID:x/bufq3x0
2本ある鹿児中行き(うち1本は山陽直通)のどちらか一方は新鳥栖に停めなきゃいけない。

新大牟田は山陽直通を停めてやったほうがいいだろうな。
でなきゃ九州新幹線で最悪駅になる。
627名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:59:57 ID:V53+scQlO
果たして九州と北海道に新幹線いるのか?

しかし火災と倒壊の我が儘にゃ呆れた。なんだありゃ。餓鬼より始末悪い。
628名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:09:45 ID:xRxSZKQS0
東北上越新幹線の建設費を押し付けられた過去があるから言いたくなる気持ちは分かるけどね
629名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:20:39 ID:uO2D198eO
>>617
みどり野菜の窓口
農産物直売所兼JR旅客窓口
630名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:22:39 ID:uO2D198eO
>>627
九州は要る
特に八代以南
631名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:38:46 ID:DFeELmcv0
>>621
>新玉名は時間1本止めて新大牟田は時間2本くらいにして・・・・
>(それぞれ速達は在来線で熊本とか久留米まで来てもらう)

大牟田人は久留米まで行くくらいならふつうに博多まで出る。その方が選択肢多いからな。
それをさせないためには、新大牟田にもある程度停める必要が出てくるだろう。

>>626
>2本ある鹿児中行き(うち1本は山陽直通)のどちらか一方は新鳥栖に停めなきゃいけない。
>新大牟田は山陽直通を停めてやったほうがいいだろうな。

なので、新鳥栖には山陽直通じゃない方を停める。
で、山陽直通を新大牟田に停める。


632名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:46:54 ID:NLM68Kdz0
新大牟田駅からグリーンランド直行バスは運行されるのだろうか。
微妙に距離あるし大牟田市内陸部は道路事情もいいとは言えない。
633名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:48:33 ID:4VBQ2W3M0
>>631
車社会の佐賀県人達を新鳥栖で集客して、小倉以東に送ると言う事か。
634名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:11:12 ID:qh6rlk4R0
>>630
逆、八代以南こそ要らない
635名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:32:45 ID:oUtIyGLf0
でも、その八代以南が今盛況を見せてるんだが。
636名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:09:13 ID:OwWsOuVl0
つ阿久根
637名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:30:52 ID:rCv4GsLSO
>>632
ネイブルランド直行バスは運転されるんじゃね?
638名無し野電車区:2008/05/13(火) 02:08:13 ID:H52RnwQ+0
博多〜新八代が開通したら八代以南比べ物にならないくらい八代以北は活況するさ。
沿線人口や山陽直通効果がモロに繁栄されるわけだし。
639名無し野電車区:2008/05/13(火) 02:09:54 ID:VJWLJ+eR0
>山陽直通効果がモロに繁栄される

>山陽直通効果がモロに繁栄される

>山陽直通効果がモロに繁栄される

国語すらできない人に断言されてもね
640名無し野電車区:2008/05/13(火) 04:47:45 ID:qMGT3NlHO
>>636
つ玉名、大牟田
641名無し野電車区:2008/05/13(火) 07:15:21 ID:oUtIyGLf0
>>637
ネイブルランドはとっくに滅びましたが。
642名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:47:40 ID:hxOBQvX40
>>632
上内峠を越えて南関経由で行った方が逆に早くね?
南関インターから賢木地区に抜ける道も整備されつつあるし。
643名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:48:24 ID:hxOBQvX40
>>640
なんで毎回毎回大牟田の名前を出すんだよ、ふなごりあんはw
644名無し野電車区:2008/05/13(火) 11:04:07 ID:f81zRqEOO
>>639

繁栄→反映

漢字をきちんと勉強しましょう!
645名無し野電車区:2008/05/13(火) 16:50:33 ID:rVKlHeqy0
21世紀中に実現して欲しい
新幹線「せんだい」号 ・川内⇔仙台 経由区間:北陸(若狭ルート) ・山陽 2往復 協賛:JR西日本
停車駅:(仙台)、大宮、長野、富山、金沢、敦賀、新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本、(川内)

仙台⇔川内 東北新幹線せんだい号 運転士は富山〜博多間はJR西日本 他はJR東日本が担当
川内⇔仙台 九州新幹線せんだい号 運転士は富山〜博多間はJR西日本、他はJR九州が担当
646名無し野電車区:2008/05/13(火) 16:55:11 ID:VJWLJ+eR0
647名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:40:15 ID:bnDY9Y0M0
妄想は>>998過ぎてから。
648名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:03:47 ID:B4RGzny30
>>622
「あつひめ」だと鹿児島出身だが徳川将軍の御台所
鹿児島限定じゃないだろう。

むしろ九州と大阪・東京が繋がるイメージがもてる。
649名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:11:52 ID:6AeeREkI0
>>648
特急「あつひめ」かぁ・・・
厚木と姫路を結んでいそうだな。
650名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:28:11 ID:23T73CPl0
あつひめは苦労の末、維新の後は、徳川家の冷たい対応?もあってか
生活苦しく49歳の短命に終わったお方だお(´・ω・`)カワイソス
 
651名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:16:52 ID:/6GKn1lQ0
>>650
アフォ
当時の平均的な年齢やんか
652名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:45:59 ID:23T73CPl0
ちょwwwおまwwwwwww
653名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:27:45 ID:SniX8DI00
「あつひめ」なんて、鹿児島と東京限定の列車名にするぐらいなら
「せいなんのえき」の方がいいじゃん。
654名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:31:31 ID:pIpLgGCQO
直通列車は『ひかり』じゃ駄目なの?新大阪駅管轄の東海も楽なんじゃないの?
655名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:34:11 ID:pvuleH3j0
>>650
徳川宗家が篤姫こと天章院に冷たかったわけではないよ。
篤姫が一橋慶喜の終生犬猿だっただけ。
維新の功労者久光公が実家として何度も天章院に生活支援申し出たらしいが
「もう私は徳川の人間」と島津家の援助を断ったらしい。
656名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:36:49 ID:pvuleH3j0
九州と西日本で合意すれば「あつひめ」は誕生しそうだが
直接乗り入れない東海がイチャモン付けそうだな。
「東海道新幹線の列車名称は3文字、山陽も九州も東海道に並べ」と
657名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:12:43 ID:iCii6Fsp0
そこで『ゆとり』ですよ
658名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:45:06 ID:BggG9aHn0
鹿児島行き 「はやと」
熊本行き 「もっこす」
船小屋行き 「まこと」
659名無し野電車区:2008/05/15(木) 11:29:01 ID:+wzCzHnG0
整備新幹線の着工スケジュールを考えよう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210818517/
660名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:28:38 ID:aWgQElSw0
全国建設業の「倒産率」ランキング、ワーストは長崎県 2008年05月15日 17時51分

2007年に倒産した建設会社の数を建設業許可業者の数で割った「倒産率」を、
(社)長崎県建設業協会が2008年5月上旬に調査。都道府県別のワーストは長崎県であることがわかった。

同調査によれば、最も高かった長崎県の倒産率は1.255%。県内の5895の建設会社のうち、74社が倒産した。
次に高いのが大阪府の1.213%で、4万138社のうち、487社が倒産した。以下、兵庫県の1.168%、
福井県の1.142%、高知県の1.107%、秋田県の1.105%、奈良県の1.073%などと続く。

661名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:07:55 ID:6AW8+EGt0
わざわざ東海道直通してなくてもいいな、博多駅で東京直通のぞみとつばめで接続すればいいわけだし。
662名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:30:46 ID:aWgQElSw0
学校耐震化日本も遅れ 長崎県が全国で最下位

 中国・四川大地震で学校の倒壊被害がクローズアップされたが、日本の場合も
1981年に強化された耐震基準を満たす学校施設の割合(耐震化率)は全国平均58、6%にとどまる。
九州・山口8県は49、9%で、長崎県が全国で最下位となるなど大半が全国平均を下回る。
財政難で改修を見送る自治体が多く、取り組みを急ぐ必要がある。
663名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:33:58 ID:65JVnhsU0
東京直通は絶対必要ないが、名古屋まではあると便利だな。
664名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:25:37 ID:pvuleH3j0
>>663
「あつひめ」は鹿児島中央〜名古屋でもいいな。
セントレアといい勝負になるんじゃないか。
あと、新大阪〜仙台で「まさむね」があってもいいと思う。
665名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:32:04 ID:pIpLgGCQO
東海が3文字ひらがなにしろって言ってくるよ
666名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:08:37 ID:pvuleH3j0
鹿児島にちなんだ名前なら「しまづ」
間とって「もうり」
大阪をたてて「はしば」または「あおい」でどうだ?
667名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:09:10 ID:u0eYspqv0
あつひめ厨ウザスw
九州新幹線は名古屋乗り入れできないことも知らんのか

なにが徳川にも関係あるだ>>648
徳川ゆかりの地は通らないぞ。
668名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:14:17 ID:pvuleH3j0
>>667
歴史を知らんな
江戸時代を通じて「大坂」は城代が置かれた幕府の直轄地
「大坂」の城主は上様、そして御台様なるぞ。
669名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:19:46 ID:n3NW5itsO
大体篤姫って大して凄か人じゃないし
670名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:39:45 ID:u0eYspqv0
>>668
あほか
直轄地はみんな徳川関連かw

あつひめなんてドラマ効果で一過性のブームにすぎん。
671名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:57:16 ID:u0eYspqv0
リアルな話、各地域間を結ぶ新幹線には特定の地域を連想させる列車名はつけない。
のぞみ・ひかり・こだま・はやて・やまびこ・つばさなど。

ローカルな地名が入った列車名をつける場合はそれこそ地域限定の路線や区間を走る場合のみ。
秋田新幹線=こまち・北関東へ向かうなすの・たにがわ、長野新幹線=あさま、など。

九州新幹線は大阪〜鹿児島まで直通するわけで鹿児島だけのための新幹線ではない。
九州内だけを考慮する場合でも、熊本を挟むわけだし、鹿児島べったりな愛称をつけるには向いていない。
どうしても鹿児島独自の愛称を付けたかったら鹿児島中央〜川内とかの県内限定区間列車につけるべし。
672名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:17:11 ID:jJB2Hn+h0
なら、

かざん

で良いじゃない。
673名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:36:49 ID:WGIAU+GJ0
674名無し野電車区:2008/05/16(金) 02:45:20 ID:uxevKtd0O
>>671
はやて=はやい+岩手、な
675名無し野電車区:2008/05/16(金) 04:25:36 ID:LkERDPM90
>>674
嘘つくなw
八戸行きにつける意味なし
676名無し野電車区:2008/05/16(金) 09:14:14 ID:pGyadURy0
>「あつひめ」は鹿児島中央〜名古屋でもいいな。
>セントレアといい勝負になるんじゃないか。


愛知県は曽祖父まで遡ると九州のルーツの人が多い。
中でも鹿児島県、九州新幹線の沿線に故郷やルーツをもつ
人は更に多いね。
加藤あい、かとうかずこ、宮崎ますみ なんか目つきや輪郭が
九州顔の気があるよな。
677名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:54:30 ID:uxevKtd0O
>>675
マジだが
678名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:55:09 ID:XzURi9BP0
>676
加藤あい は愛知でもヤバいエリアの出身のとのこと。  >筋金入りのB

サッカ・中蛸と結婚話が頓挫してるのは、そのせいだとか・・・

豆知識な。
679名無し野電車区:2008/05/16(金) 11:37:23 ID:E5sTG1GO0
>>671
だから特定の地域を想像させない「あつひめ」がいいんじゃんか。
680名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:31:38 ID:WrEO0flw0
>>679
それは鹿児島べったりな愛称だと。

直通も「つばめ」でいいだろ。
681名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:52:52 ID:E5sTG1GO0
>>680
なことあ〜ない。
「あつひめ」だとお江戸も京も大坂も連想させる。
682名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:11:13 ID:RSMgMXaCO
・山陽新幹線との直通はありえない

・ふなごりあん


・あつひめ


なんか定期的に変なのが湧いて出るよな
683名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:31:18 ID:Nn0iLGIe0
九州新幹線「あつひめ 」って案外、急浮上で出来そうな

感じがするけど…
684名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:56:04 ID:LkERDPM90
>>677
それじゃソース出せ

>>679
どうみても鹿児島べったりだろうが。
圧姫で観光町おこししているのは鹿児島だけ。
地元もNHKも旅行雑誌などでも圧姫効果を利用して鹿児島をプッシュアップしてるだろ。

だいたい、西郷隆盛だって薩摩だけでなく江戸東京にも在住しているし
京都にもいたことがある。でも普通は鹿児島のイメージしかもたれんだろうが。
圧姫が江戸にも住んでいたからといって東京を思い浮かべるのはそんなにはいない。
685名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:12:10 ID:LD+kpPH+0
>あつひめ
肥薩おれんじ鉄道のJR直通列車の愛称に使わせてくれw
少しは観光客が乗ってくれるかもしれん
686名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:25:48 ID:Nn0iLGIe0
おれんじ鉄道直通列車、滑り出し順調 [05/16 18:16]

経営難が続く第3セクターの肥薩おれんじ鉄道の利用促進につなげようと、3月にスタートした直通快速列車の利用状況
がきょう、発表されました。これは、肥薩おれんじ鉄道の利用促進協議会で報告されたものです。それによりますと、3月
15日に運転を開始した、鹿児島中央駅まで乗り入れる直通の快速列車「オーシャンライナーさつま」について、先月末まで
の1便あたりの平均で25人前後の利用者があり、採算ラインの15人から20人を上回る好調な出だしとなったということです。
肥薩おれんじ鉄道は、この直通列車を通じておれんじ鉄道全体の利用促進につなげたいとしています。

鹿児島市電も肥薩おれんじ鉄道も西鉄特急もOK 鉄道乗り放題切符発売/JR九州
4月18日から (鹿児島;南日本新聞より)

JR九州は18日から、九州内の鉄道の普通列車が3日間乗り放題となる「旅名人の九州満喫きっぷ」をリニューアルして発売する。
3月まで発売した同名商品の利用範囲を、鹿児島市電など5社局にも拡充。JR九州や肥薩おれんじ鉄道を含む16社局とする。
 切符は前回同様1万円。発売・利用期間は4月18日−7月13日と9月12日−11月30日。1人で3日間のほか、日ごとに利
用者が交代したり、同じ日に3人で使うこともできる。
新幹線や南阿蘇鉄道のトロッコ列車などは利用できない。JR九州の各駅、九州の主な旅行会社で購入できる。
 前回商品は昨年10月からの半年間で、約4400枚を販売。利用者からは継続を望む声が多数寄せられたという。
687名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:49:34 ID:Nn0iLGIe0
http://www.youtube.com/watch?v=dGz2AjctC-c
これを見て、けっこうおもろいよ。
鹿児島ローカルの深夜番組
688名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:12:27 ID:8zNtS99OO
JR西日本グループ中期経営計画
「山陽新幹線ルネッサンス」
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_01.pdf
689名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:08:09 ID:uxZokG3t0
pdf、やめちくり・・・
690名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:50:58 ID:uxevKtd0O
NGワード推奨:あつひめ
>>684
デカい図書館でも行って八戸延伸時の読売or朝日新聞見てくれ
“疾風”と岩手と速いをかけてある
九州の公募のときに「はやと」が多かったのは、東北で一県名をかけたネームが採用されたことによる影響
691名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:04:28 ID:LkERDPM90
>>690
「疾風 岩手 速い 新幹線」で検索しても全く出てこないのだが。

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1021/10210/1021099469.html
過去ログを見てみたがぜんぜんそんなこと書いてないし。
そもそもなんで八戸(青森)に行く新幹線なのに岩手をアピールせにゃならんのだ?

なんだかんだ言ってJR東日本の一番の代表列車の名称を、
そんなダジャレで名付けるわけないと常識で考えてもわかるようなもんだがな。
しかもなんで青森県延伸のダイヤ改正でなんで岩手ばかりを考慮する必要があるんだよ。
692名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:08:36 ID:4yFxiWoI0
芸能関係とタイアップ大好きのJR九州だから、鹿児島出身の女優の
名前でも取ったら?
693名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:09:14 ID:LkERDPM90
394 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/05/14 22:25 ID:0wttM/IJ

ttp://www.jreast.co.jp/press/20020505/index.html

−−−−(以下引用)−−−−

東北新幹線八戸開業 列車愛称決定について


 JR東日本では、「東京〜八戸間の新幹線列車」と「八戸〜函館間の特急列車」の愛称を
4月10日〜30日までの21日間にわたり募集してまいりましたが、審査の結果、下記のように
決定いたしました。

1. 列車愛称
● 東京・仙台〜八戸間の新幹線列車
「はやて」 スピード感があり斬新で親しみやすい。
応募総数:301通(第19位) [参考:第1位 みちのく 第2位 うみねこ]

● 八戸〜函館間の特急列車
「白鳥」 本州と北海道を結ぶ特急のイメージにふさわしい。
応募総数:239通(第11位) [参考:第1位 海峡 第2位 つがる]

● 八戸〜青森・弘前間の特急列車
「つがる」 新幹線と青森・弘前等の都市を結ぶ列車にふさわしい。
応募総数:1,861通(第2位) ※「特急の愛称」候補より選出。

八戸〜弘前間の特急列車を運行することとしたため、「八戸〜函館」とは別に、今回の
ご応募の中から愛称を選定することとしました。

−−−−(ここまで)−−−−
694名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:17:16 ID:LkERDPM90
>>692
だから鹿児島だけのための新幹線ではないと(ry
695名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:34:09 ID:sovbEenz0
スレ違い承知で書くけど、
個人的〔オタ的〕に「レールスター」はイギリス〜フランスのあれを想像するのでもっと別の名前がよいと思った。
色は上記への充当車両、先頭車のスタイルや内装はドイツを参考にしてアレンジした在来線車両もありますが。
696名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:32:33 ID:Nn0iLGIe0
鹿児島だけ(得をする)のためして熊本が損するための新幹線≒九州新幹線
697名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:46:51 ID:dvk8bsxC0
>>688
ちょいと気をつけて読めば、またどっかのローカル線を切り捨てる気満々
だということが分かるよな
698名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:56:18 ID:shv6O8QTO
>>692

ほのか|鹿児島中央
699名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:18:29 ID:E2xlyfIN0
>>696
福岡は福岡市以外損
700名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:56:17 ID:ZD+vt2SD0
>>692
それでいいなら・・・

えびちゃん : 鹿児島中央
701名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:15:26 ID:bhkhm9Rj0
 今からでも遅くはないから新型車両の設計を変更してSGを設けろよナ。
702名無し野電車区:2008/05/17(土) 04:36:13 ID:QW2zKKLo0
久留米駅も2面3線にしてほしかった。
703名無し野電車区:2008/05/17(土) 04:38:45 ID:B5PjluCS0
>>702
必要性が皆無だから2面2線でいい。
704名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:47:11 ID:1l3Q9gmo0
普通に"ひかり"でええような気がするわ。
"レールスター"みたいな接尾語(?)をつけるかどうかは別として。
705名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:50:20 ID:GM7BhaEj0
ひかり Evo/MR
706名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:13:55 ID:fYNfHE7a0
>>704
いまだに「ひかり」のネームバリューはあるからな。
新幹線=超特急ひかり号という脳内公式が成り立っている田舎の年配者も多いだろうし。

新大阪直通=ひかり
九州島内速達=つばめ
九州島内各駅停車=はやぶさ でいいんじゃない?
707名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:19:59 ID:/Su9DOM00
山陽直通 :ひかり
博多−鹿児中 :つばめ
博多−熊本 :ありあけ

がいいな。
708名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:27:30 ID:tXuHBOg50
だから「あつひめ」でいいじゃん。
709名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:33:14 ID:fYNfHE7a0
よっぽど篤姫&宮崎あおいに入れ込んでいるんだろうな>あつひめ厨

吉松〜鹿児中〜指宿の観光特急「あつひめ」くらいがお似合いだよw
710名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:39:52 ID:sQVnpzDX0
個人的には、直通列車には「つばめ」を付けてもらいたいけどなー。
JR西的には「ひかり」に対する拘りってあるのかな。
711名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:59:49 ID:D/uEDuvo0
「のぞみ」の台頭で「ひかり」の時代は終ったよ。
いまや静岡と浜松の停車して、自由席が多いのが「ひかり」
東海道イメージの「ひかり」「こだま」を山陽、九州で使う必要もないっしょ。
「のぞみ」「ひかり」「こだま」は東京、名古屋、東海エリア乗り入れ列車で
山陽限定、九州限定、山陽〜九州乗り入れは別名称のほうがわかりやすい。

山陽新幹線が開通前は山陽本線には「しおじ」って走ってた。
山陽「こだま」には「しおじ」がいいんじゃないか。
九州には「つばめ」があるし
山陽〜九州直通は別名称がいい。
「あつひめ」「もりひろ」「むさし」「にょすい」「きへい」「しんさく」
山陽〜九州を連想させる名称はいっぱいある。
712名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:01:25 ID:7KHeGgGO0
厚姫をNGに指定すると幸せ
713名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:06:16 ID:bDBDr7cxO
厨ってどうして頭おかしいの?
714名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:07:38 ID:D/uEDuvo0
ポン♪ポン♪パン♪ポポン♪

「あつひめ」4号、新大阪行きです。
熊本、博多、小倉、広島、岡山、新神戸に停まります。
広島で「のぞみ」4号に接続します。
京都、名古屋、新横浜、品川、東京にお越しの方
広島で「のぞみ」4号にお乗換え下さい。

レディ〜ス アンド ジェントルマン
ディスイズ スーパーエキスプレス 「アツヒメ」・・・・
715名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:09:53 ID:fYNfHE7a0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【篤姫祭り】鹿児島市及び近郊スレ58【開催中】 [地理お国自慢]

・・・ってくらいだから鹿児島人が必死になって「あつひめ」を推しているのかな?
スレタイからして「篤姫祭り開催中」らしいしw

>>711
何で九州だけ人名なんだよw
まぁ、山陽こだまを「しおじ」にするのは面白いかもしれないが
もう35年以上「こだま」で定着しているものを今更変える必要はあるのか、とも思う。

昔の列車名(もしくは消えそうな列車名)をリサイクルするなら
「はやぶさ」「さくら」「みずほ」「はと」とかだろうね。
716名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:11:25 ID:bDBDr7cxO
鹿児島厨痛すぎwwww
717名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:17:07 ID:fYNfHE7a0
その鹿児島市及び近郊スレ58の「おすすめ2ちゃんねる」

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
〓☆〓篤姫の視聴率について語るスレPart6〓☆〓 [大河ドラマ]
【2008年大河ドラマ】 篤姫Part43 [大河ドラマ]
【つばめで鹿児島】九州新幹線 U038【黒豚横丁へ】 [鉄道路線・車両]
【地域】「篤姫」人気…鹿児島市内の観光地が盛況 半数以上が県外客 [08/05/05] [ニュース速報+]
鹿児島行くならここ行かなきゃ11 [国内旅行]

・・・篤姫ばっかりやなw
718名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:20:19 ID:/Su9DOM00
直通専用名称を設けるなら「はやぶさ」がいい。
719名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:22:47 ID:bDBDr7cxO
>>718
速くて不細工

N700系にピッタリだな
720708:2008/05/17(土) 13:25:07 ID:tXuHBOg50
おっ、本物のあつひめ厨登場w
721名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:58:13 ID:ThlvXmvi0
>>706
各駅停車に「はやぶさ」はちょっと。
山陽直通に「はやぶさ」を使うのはいいかも知れんが。

>>707
>博多−熊本 :ありあけ

これって各駅停車か?
各駅に停まるくらいなら普通に在来線特急「有明」でいい。
722名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:09:37 ID:fYNfHE7a0
>>721
「ひかり」にしても「はやぶさ」にしても「つばめ」にしても
それぞれ伝統格式ある列車名だからどれを最下レベルにするのかが難しいんだよ。
「つばめ」を最下位列車種別にするのも歴史的に考えるとちょっと侘しいし。

東みたいに行先別ならまだいいんだろうけど、東海道山陽に準じるなら種別ごとになりそうな気がするから。
723名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:35:50 ID:mFAL0dfZO
ひかりファルコン
速達つばめ
停車型つばめ
みずほ
724名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:33:43 ID:up103QiG0
>>719
906 :名無し野電車区 :2007/11/15(木) 02:03:56 ID:CaoBb2vz
「はやぶさ、翔び立つ。」
   ―九州新幹線、全通。
●九州・山陽相互直通列車、N800系「はやぶさ」
鹿児島中央〜新大阪間をスピーディーに結ぶ。不細工な車両形状と、それとは対象的な見事な塗装・装飾が絶妙に絡みあった幻想的な外観は旅人らを魅了する。
「速いけど、ちょっとブサイク。」
これが列車愛称「はやぶさ」の由来である。

☆九州新幹線全通記念キャンペーン
「ちょい旅」第2弾
“ちょいブサ”
ちょいと「はやぶさ」で大阪まで。「はやぶさ」が九州と関西の距離をグッと縮めます。
今回のキャンペーンではキャンペーンキャラクター「ちょいブサおやじ」を登用。割引きっぷのご案内や観光ガイドなど、お客様の“ちょいブサ”旅をサポートします。


結局は 塗装・装飾も糞だったというオチ

725名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:33:59 ID:B5PjluCS0
>>722
というか既に日本の僻地を走っている時点で
つばめという名称に価値はないだろ。
726名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:40:36 ID:z7aDacRI0
さっきNHKで阿久根赤瀬川にあるあのスーパーのドキュメントやってたw
727名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:21:29 ID:wgUectzRO
そんでは各駅停車には「かささぎ」って名前では?

久留米や佐賀には、よくいるんだが。
熊本や鹿児島はどうだろ?
728名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:17:18 ID:KlAJJstPO
かささぎはイヤンw





まあ、「あつひめ」との二択ならば、全く迷わずかささぎを選ぶが
729名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:34:35 ID:fKkubU+l0
個人的には、しろさぎの方がいいわ
730名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:35:34 ID:rL0FQuSt0
「みずぽ」
「でんぱ」
731名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:24:54 ID:r46X84pG0
鹿児島中央行き:新幹線鹿児島号
熊本行き:新幹線熊本号
大阪行き:新幹線大阪号

でおけ。

732名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:02:32 ID:A+F/GN650
もう「まこと」でいいや
ふなごりあんも喜ぶだろ
733名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:54:01 ID:/h8kblkZO
>>731
高速バスじゃねえかよww
734名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:03:32 ID:QQli3err0
>>730
それは捨民党w
誰かが書くと思ったが
735名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:32:30 ID:BoRUPnGkO
500系V編成乗り入れしないかな
大改造すれば乗り入れ可能だと思うが
736名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:35:38 ID:LLReA6W50
>>735
どうみてもやるわけがない。
737名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:22:07 ID:5KdfjKMdO
質問なんですが、なぜ船小屋に駅を作るんでしょうか?
駅の規模なら羽犬塚、久留米からの距離が近いなら柳川などへの利便性で瀬高くらいがよさそうですが。
738名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:22:52 ID:cApwDxLIO
>>737
何故でしょうね
みのもんたさんにでも聞いてみたらどうですか?
739名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:52:30 ID:/yey02X40
>>737
あの駅に最大限に味方してやるなら、
「熊本・鹿児島方面との行き来のための駅」ってことなんでしょうか。
朝のリレつばでも羽犬塚・瀬高から上熊本や熊本まで通勤してるような
オサーンたちがいるので。

博多や山陽方面へは久留米を利用すればいいだけなので理由にはならないかと。
740名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:32:22 ID:E1dW2rq80
九州新幹線って、一部は開通してるようですが、
いつ頃に開通されたのですか?
10年前くらいですか? 
741名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:50:12 ID:5DEFeauhO
>>740
ググって分からなければ聞け。
話はそれからだ
742名無し野電車区:2008/05/20(火) 04:33:02 ID:4CyoAgf80
>>741
ボケカス! それくらいはやったわ。
けどの、オレの記憶じゃ10年くらい前のはずなんよ。
しかしwikiでは1990年4月 博多南線(博多 - 博多南)開業
もう18年も前のことになるやろうが。
743名無し野電車区:2008/05/20(火) 04:49:05 ID:fFDzVgPa0
んまぁ〜 細かいこと気にスンナよ。

なんか他の事を楽しく話そうぜ。
744名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:01:53 ID:qq6oXT/R0
>>742
正解は、2004年3月開業だから約4年2ヶ月前。
745名無し野電車区:2008/05/20(火) 13:27:45 ID:12krYRWa0
つばめの車内放送で名古屋・京都方面は博多駅乗換えでのぞみをご利用下さいってありそう
746名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:50:45 ID:kQinHhSC0
>>745
JR九州旅行センターで航空パック商品をご利用ください

 し尺吸収
747名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:22:57 ID:B90iQnFOO
>>745
「山陽新幹線をご利用のお客様は、一旦階段を降り、山陽新幹線ホームへお越しください」
>>746
関西へのパック商品は全て山陽新幹線だろ、とマジレスしてみる
748名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:46:36 ID:L4/ms3a5O
博多駅で山陽と九州は新八代みたい対面乗り換えになるんじゃないの?
749名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:51:39 ID:7UP2Rg080
熊本から小倉行くのにそれではお話にならない
750名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:52:09 ID:LVN3FfQc0
>>748
だろうな。
で、つばめ 博多 (のぞみ 東京) などと表示するんだろう。
もちろん下りは のぞみ 博多 (つばめ 鹿児島中央)などとはならない。
751名無し野電車区:2008/05/21(水) 04:32:58 ID:oySEa6pv0
>>747
JR西日本博多駅の横に九州新幹線の専用ホームをつくっているけど。
階段の昇り降りとかしなくていいんじゃないかな。
つばめを降りたら隣にのぞみなんかが待っている状態で。
それに西日本の八両編成のレールスターは鹿児島までいくし。
便利になるよ。
752名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:25:45 ID:4wanqYAK0
新大阪〜鹿児島中央直通「もりひろ」
753名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:57:16 ID:WZWKqQFYO
桜田家〜俺ん家直通「やすひろ」
754名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:09:59 ID:CsZzC1N/O
船小屋停車列車
「ホームライナーまことちゃん」
車内放送は「グワシッ」で始まり「サバラじゃ」で終わる
755名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:56:13 ID:m/8NXZMb0
「やすひろ」やったら上越新幹線ちゃうん?
新潟行きは「まきこ」、長野行きは「やすお」、金沢行きは「神の国」
756名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:00:07 ID:ew5hVYhv0
オナニーするのは誠だけで充分
757名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:59:18 ID:weuCvgBIO
東海道区間のみの「のぞみ」があるように九州も九州区間のみの「つばめ」と直通列車も「つばめ」にすればいいのに
758名無し野電車区:2008/05/22(木) 02:44:57 ID:JKX9vNNV0
>>757
山陽直通がつばめレールスター
九州内がつばめ、
てのが個人的希望。
759名無し野電車区:2008/05/22(木) 09:29:18 ID:PHdy71Jt0
鹿児島中央行の直通列車は「あつひめ!」
くまんこ駅逝き止まり列車は「むしゃがえし」
760名無し野電車区:2008/05/22(木) 11:12:02 ID:vISPyD8Z0
最高のネーミング (おてもやん) はポシャった?  >@クマ
761名無し野電車区:2008/05/22(木) 11:55:35 ID:m/8NXZMb0
ああ、高崎止まりも「やすお 親の顔潰し」っていいね。
762名無し野電車区:2008/05/22(木) 12:50:39 ID:PHdy71Jt0
>最高のネーミング (おてもやん) はポシャった?  >@クマ

おてもやんくまもと駅で改称運動があるらしいなw
最初ネタかと思ったがマジみたい。爆笑
763名無し野電車区:2008/05/22(木) 13:46:13 ID:weuCvgBIO
やっぱつばめがいいよ
764名無し野電車区:2008/05/22(木) 15:27:48 ID:M8dTMSq+O
>>759
死ね
765名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:59:13 ID:+bCiSoRi0
熊本を小馬鹿にしているのはアニオタの鹿児島人かな?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【北部九州】福岡佐賀長崎熊本大分【5県連合】 [地理お国自慢]
【篤姫祭り】鹿児島市及び近郊スレ58【開催中】 [地理お国自慢]
【篤姫祭り】鹿児島市及び近郊スレ59【開催中】 [地理お国自慢]
コードギアスR1.9 カマキリ緊急ナビ(糞)49 [アニメ]
DEATH NOTE(デスノート) page.98 [アニメ2]

766名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:22:07 ID:31lmDwCU0
>>765
大分の人かと。
767名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:47:50 ID:mnAFcsVN0
>>765
なぜデスノートなおかがワケワカランw

>>759
はいはい、あつひめいいでちゅねー。
768名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:52:53 ID:52XXJP620
熊本に敬意をはらい、新特急は「えびはらゆり」に
769名無し野電車区:2008/05/23(金) 11:08:11 ID:V2erLh8u0
海老ちゃんは宮崎県・・・
770名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:09:41 ID:CcF+INLi0
>>769
じゃ、日豊線の特急に
771名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:55:59 ID:wfUUFemN0
海老ちゃん、結婚誓いから苗字変わるよ。

五十嵐に。
772名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:49:06 ID:BAcWsuLE0
しっかしここはよその新幹線スレと違って利用した話が出ないよな。
オレも年に2〜3度利用する程度でほとんど書くことないがw

仕事で月に1,2回乗る人いないの?
773名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:24:12 ID:TDRa1DvS0
>>772 なかなかいないんじゃないかな?まして仕事となればなおさら

しかし、九州新幹線は西鉄にやらせてあげたいな〜
774名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:41:58 ID:NUDbpCVLO
私鉄が新幹線だと…………?
775名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:58:12 ID:dcvVrI6O0
船小屋なんて名前が

そもそも新幹線駅に相応しくない
776名無し野電車区:2008/05/24(土) 09:18:31 ID:fDG2O1XtO
>>771
エビケコーンなのか?
777名無し野電車区:2008/05/24(土) 09:24:26 ID:swcN1BAP0
>>772
それは前からかなり不思議に思ってたw
778名無し野電車区:2008/05/24(土) 09:28:33 ID:LaoTG4oT0
>しかし、九州新幹線は西鉄にやらせてあげたいな〜

九州新幹線を走る5000形・・・・ガクガクブルブル
779名無し野電車区:2008/05/24(土) 09:40:06 ID:SMMe/bw20
え〜
じゃあ鹿児島中央行き「こくしょうさゆり」かよ

でももうオバハンやしなあ
780名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:05:13 ID:pAMbey0c0
鹿児島中央行きは「こにしまなみ」だろw
781名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:05:52 ID:vtnLebwe0
>>776
プロバスケ選手・五十嵐と交際との事。


彼女のスレ行ってみ?
782名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:35:08 ID:g2GxNljg0
>>772 >>777
もともと現状では薩摩人(≠大隅)専用新幹線であって
福岡熊本人はほとんど九州新幹線使わないから語れる事が少ない事に加え、
おすすめ2ちゃんねる見ればわかるように鹿児島のお国自慢厨とアニオタの語り場になってるからな。
彼らにとっては新幹線は他県に自慢したり
鹿児島発展のための道具(あつひめ厨なんて典型的)にすぎず、
実際新幹線に乗ったりはしないから。
783名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:07:08 ID:NUDbpCVLO
福岡は山陽新幹線が既にあるからな
784名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:59:53 ID:SkVD4ktGO
というか乗ったところで特別な感想はなかなか出ない
中国語が鬱陶しいというのも散々既出だし

距離が短いしダイヤに面白みがないというのが痛い
ケーブルカーのピストン輸送と変わらん
785名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:52:56 ID:Y0FCdJlS0
やっぱ博多まで伸びないとな
786名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:00:12 ID:8vAkITmS0
博多というか新大阪な。
787名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:03:33 ID:YDPJ1Mye0
しぃんくわんしぇん と ニダスダ はウザイよね
敢えてケチをつければ床が安っぽい
788名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:23:06 ID:Y0FCdJlS0
東海道・山陽と同じ人使って日本語・英語放送してくれよ
789名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:01:50 ID:swcN1BAP0
>>787
床が安っぽいって、おまいさん、し尺束で大好評増殖中の
走るンですシリーズヨ231や233に乗ってから言えよw
790名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:38:14 ID:P1KaL9bB0
木製の座席とかブラインドとか強度に問題ないのか?
791名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:42:49 ID:Jt9br0F/0
ブラインドに強度求めてどうする?
他も布だろうに
792名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:10:59 ID:onC4zWXL0
はじめから東海道線(在来線東京口)が別バージョン化した、16両編成が
頻繁に行き交う路線と・・・・
けど考えてみれば、鹿児島中央駅は新幹線としては名実ともに終着駅であり
(現時点で)、新潟や八戸(将来的に新函館・札幌)等とともに初めから
変な境界(東京・新大阪・博多・・・)が設けられていない、新幹線駅でもある。
793名無し野電車区:2008/05/25(日) 02:16:20 ID:NWiDe9IDO
>>788
今までの様子を見ると、直通用車両で「共通化による合理的な〜」とか言って、酉車Q車問わず酉風案内放送を流すということを本当にしかねない・・・
いい日旅立ちを聞くのは本州区間だけで結構
山陽には似合うが九州には似合わん
>>790
座席については通常のものより強い
何倍かは忘れたが・・・

ブラインドは筑豊地区を通らないのであれば強度はさほど求められない
>>792
御講義有難うございます
しかし、内容が良く理解出来ませんでした
794名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:14:48 ID:XWOvfvoX0
800系も車内放送がメロディを除いて東海と西と同じ日本語・英語放送になるかもな
795名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:32:33 ID:wNobO+/WO
土曜日に久留米から熊本までJRで乗っていったけど…。
全然、新幹線の工事は捗ってないんじゃない?
九州新幹線の全線開通、いつだっけ?
地上波アナログ放送の終わりと、どっちが先か知らんけど。
予定通りに開業出来るのかしらね?


新幹線名称は、鹿児ンマに華を持たせて。
おはら
かるかん
しろくま
くろぶた
なんてぇので、どう?
鰹節の、中が乾燥してない奴、あれは何て名前だったか?
好きだけど、名前が出ない。
796名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:12:06 ID:unzmIc8w0
久留米から熊本まで乗ったんだったら、沿線のあちこちで工事中なのがよく分かっただろw
797名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:13:03 ID:/cGeWO0f0
>>795
まさかと思うが、瀬高以南で工事が全然進んでないとでも言いたいのか・・・・?
798名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:58:09 ID:JM9wFTCjO
>>795
駅以外の土木工事は完了してるはずだが・・・
799名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:19:44 ID:e8DMNLcu0
>>797 たぶんそのまさか、というか新幹線のルートを知らんだけだろう。
大牟田駅に何も無いとか思ってるんだろうなw
素人なら大牟田を通らないわけがない、と思うのも無理は無い
800名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:40:35 ID:lwFN7D0m0
うそ800
801名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:35:35 ID:PxLIZ94M0
>>793
ブラインドは筑豊地区・・・ってDQNやゴロツキに破壊されるってこと?
背もたれをDQNに蹴られても壊れないのか
802名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:30:38 ID:6rpcLkNr0
壊れたら無蓋車で代用
803名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:19:43 ID:yH78GFxx0
tp://jp.youtube.com/watch?v=3VYLQ1ukMWg
「つばめ」って、結構歴史的に深いものがあるんですね。。
804名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:11:37 ID:ENdMzuoe0
>>803
「越冬ツバメ」
最近では「地上の星」で歌われたりもしてな
805名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:27:14 ID:Ns0FxXBh0
あと26年すれば、「つばめ」100周年
806名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:48:06 ID:JM9wFTCjO
>>801
破壊されるだけならまだしも、破壊されたブラインドが凶器に変わります
ブラインドでの絞殺未遂なんかもあったという話を聞いたことがあるような気がします
807名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:36:38 ID:oUv3+WVt0
九州新幹線は2009年に開業するべきです。
808名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:37:20 ID:GfIHA74G0
走らせる車両がありません
809名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:44:14 ID:oUv3+WVt0
ありませんという後ろ向きな言葉は、おじさんは聞きたくありません。
810路面ぬこ:2008/05/27(火) 01:45:18 ID:g1rgaOvXO
>>795
なまり節だろ。
さつま節ってちょい固めのもある。
811名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:45:30 ID:GfIHA74G0
現実は残酷です
812名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:52:59 ID:WlCjxFi5O
まだ線路が出来てません
813名無し野電車区:2008/05/27(火) 03:10:23 ID:/R+SuO+EO
全線開業したら新鳥栖駅でかしわうどん食えるかなぁ?
814名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:31:34 ID:Zxth2T7u0
新進気鋭の薩摩おごじょいた。

新大阪〜鹿児島中央 特急「えいくらなな」
815名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:33:48 ID:UXFCFVbU0
>>803
おお、リアルでこの番組見たよ。

「ナナ パー ナナ」のおっちゃんが出てくる番組だね。

この内容だと、‘つばめ’の名は山陽直通に受け継がれそうな感じ。
816名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:13:38 ID:5o2Eh+vk0
>>815
ぜひ受け継がれて欲しい。せっかくの「つばめ」なんだからね。
一般的にも昔から有名じゃないですか。
817名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:12:58 ID:0f1If4sU0
>>806
(((((( ;゚Д゚)))))九州の車内ってそんなに物騒なの?
公安官警乗させた方がいいんじゃ?
818名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:28:13 ID:JZH93Ezc0
>>817

×九州の車内  →  ○筑豊沿線を走る車内

×物騒  →  オリエンテーションの一環です。
819名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:48:24 ID:tIx/xcfkO
>>818
悲しくなるから地域叩き止めて
820名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:52:02 ID:25FzUn860
地域叩きをわざと誘発させてる東京人だから言っても無駄
821名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:38:42 ID:DnMG1zsc0
>>803の鉄分薄い所をカットしてまとめてるな。特急「つばめ」物語
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3468356
822名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:10:48 ID:AVj7vGmb0
>>821
803をうpしたものです。
ゆうつべとほぼ同時にニコニコにもうpしたんだけど、30分もたずに消されたよw
823名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:10:31 ID:3A/KN/oM0
山陽〜九州新幹線「あつひめ」
上越〜長野〜北陸新幹線「もりよしろう」
東北〜北海道新幹線「たけべつとむ」
824名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:26:16 ID:GR1BhCl/O
>>623
消えろ屑
825名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:51:31 ID:ftdXos1A0
博多開業したら800系は車両増結するだろうか、6両じゃパンクするんじゃね
826名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:06:02 ID:vHfCZ9ys0
8両編成が10本新たに入ってくるので心配いりません
827名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:33:29 ID:rgNdfpTw0
>>824
ふなごりあん乙
828名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:09:23 ID:wI5gMokx0
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10099247819.html
>22日(木)鹿児島で開催された九州知事会に電車(日豊本線)で行って、電車で帰って来た。
>特に、帰りの電車は寂しかった。中も外も暗かった。一車両に僕と秘書ともう一人の乗客のみ。

冒頭に持ってきたのは、こりゃ駄目だと言いたかっただろう。
高速道路が整備されている宮−鹿ではマイカーが絶対優位なのが現状。
いまのリレーつばめは直線が多い南宮崎以北でなければ効果が薄い。

長崎や大分で導入されているソニックの車輌でなきゃ時間もサービス内容
も相当厳しいだろうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E883%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E885%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

JRも放置プレーなんだろ
829名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:52:36 ID:Y3FyCT3s0
>>827
>>823
はあつひめ厨房やんか
830名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:01:00 ID:5c7LQBk00
>>829
>>824をよく見てみ。
831名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:52:10 ID:Rag9mhxO0
ttp://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=11&storyid=10876

新幹線・鹿児島−大阪直通 利用者シェア30%目標「都城まで開通効果」 JR九州・石原社長
(2008 05/28 07:37) 

JR九州の石原進社長は27日、2011年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通時にスタートする鹿児島中央−新大阪間の
相互直通運転について、同区間の利用者シェアを現在の6倍の約30%とする目標を示した。鹿児島市のホテルであった
県鉄道整備促進協議会で講演し、明らかにした。

直通運転は同区間の所要時間を、最速で約4時間(現行約5時間)と設定している。石原社長は所要時間が近い東京−岡山
(約3時間半)と東京−広島(約4時間)でのJRと航空のシェアを紹介し、「単純に比較はできないが、45%はいかないまでも
30%ぐらいはいけるよう努力したい」と話した。現在の鹿児島−大阪間の鉄道のシェアは5%程度で、圧倒的に航空機の利用が多いという。

在来線については「日豊線は都城まで新幹線効果が発揮できる」と期待。特急「きりしま」の充実策として、現在「リレーつばめ」で
使用している車両を、新幹線全線開通後に投入する可能性を示したほか、肥薩線の「はやとの風」など観光列車との連携を強化する
方針を示した。鹿児島中央駅の増築や周辺開発については、「新幹線の一部開業以降かなり整備されてきたが、まだ県の玄関口としては物足りない。
西口の県用地(県工業試験場跡地)なども含め、どう活用できるかを考えてほしい」と話した。

JR九州は、直通運転用に東海道と山陽新幹線の「のぞみ」(N700系)を基にした新車両を開発している。最高速度は300キロ、
8両編成で定員546人。少なくとも1時間に1本以上走らせる見込み。
832名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:07:24 ID:lWtD6nj80
臨時列車も合わせて毎時2本か?>山陽直通
833名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:17:16 ID:HAFaRnBk0
 肥薩線と吉都線とを電化すればさらなる効果が期待できる筈。
肥薩線の途中のスイッチバックがネックだろうけど。
834名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:21:06 ID:rm2TQ1Ec0
直通の何本かは熊本止ということはないのだろうか。
それとも直通の場合は鹿児島中央まで行った方がおいしいのかな。
835名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:33:28 ID:v5hDIgkc0
日豊本線の改良が先だろJK
836名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:35:51 ID:v5hDIgkc0
>>834
鹿児島は空港が離れている(バスで45分)のでシェアはかなり奪える
837名無し野電車区:2008/05/30(金) 06:20:00 ID:rEYV1+VLO
>>835
西九州と宮崎〜鹿児島は
高速道路と畦道ぐらいの差になっちまったしなぁ。
宮崎〜延岡でようやく片側一車線の国道って感じだし。
838名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:24:42 ID:kmlB4y+rO
>>822
ようつべ、だ
839名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:33:54 ID:RL4D1m3DO
九州新幹線は日豊線ルートで作っていた方が、いいんでなかったか?

新八代〜鹿児島中央〜宮崎〜延岡〜大分〜中津〜小倉〜博多(〜博多南)
採算面は知らんが、インフラ整備で。
鹿児島本線博多〜八代間は在来線で十分だ。
840名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:53:44 ID:lWtD6nj80
十分じゃないから新幹線なんだろ>鹿児島本線
841名無し野電車区:2008/05/30(金) 15:06:39 ID:9PNyYM5n0
久留米〜八代はミニ新幹線で十分だ。
842名無し野電車区:2008/05/30(金) 15:52:10 ID:z9mgeklr0
もう遅い。
843名無し野電車区:2008/05/30(金) 15:59:31 ID:miCLOqAM0
新大阪20番線で鹿児島中央の文字を見れるようになるのは確定か?
844名無し野電車区:2008/05/30(金) 16:04:25 ID:1Q3gcCLdO
東海の列車案内掲示板で「○○○ 号 鹿児島中央」が見れるのか
845名無し野電車区:2008/05/30(金) 16:23:54 ID:bxG4JssB0
新大阪から京都方面へ数キロ行ったところに車両基地があるけど、そこに九州の新幹線も休憩することになるのかな?
846名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:40:28 ID:Eu9RJkFm0
大分にも新幹線入れろよ。おまいらが歳を取って、車に乗れなくなったら困るぞ。
847名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:58:29 ID:58dFKsmQ0
大分は小倉から在来線でいいんじゃね?
848名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:45:33 ID:rm2TQ1Ec0
大分の自動車他の工業立地が多い現状では、長崎新幹線
よりはるかに需要あるかもね?
今の在来線の利用者の比較じゃどんな感じ?
849名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:37:43 ID:pXZUzNI9O
>>848
少しは自分で調べろや

てか在来線切り捨ててまで新幹線は欲しくない
850名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:40:32 ID:lP5Rp9ui0
日豊線は大分以北の単線区間を複線にする程度で十分だと思うよ。
今でもソニック使えばかなり速いじゃん
851名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:49:10 ID:/kdViY0G0
山陽〜九州新幹線「えびつ」
852名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:14:36 ID:JH1kiXmtO
>>851
とっとと九州の普通・快速スレにお引き取りください
853名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:24:54 ID:wWBZ4WotO
新幹線は、東北はドコまで伸びてんの?
寝台車も併設して24時間走りっぱなしの
日本縦断超特急まで夢見ようやw
854名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:26:38 ID:Ec0p0hQY0
えびつネットワークのAAキボンヌ
855名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:35:03 ID:My0RQGVU0
>>853
八戸まで。青森までは延伸ほぼ確定。
856名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:08:49 ID:F3rAddRG0
今日の日経新聞の九州面で、水戸岡氏のインタビューが。
800系のリニュ作業で、JRQとはお役ご免と…。
九州新幹線(除く長崎)が全線開通すれば、車両の使い回しの依頼だけで
新規の車両作製のデザイン依頼の予定もないだろうからな。
デザイナーとしては、ここが潮時と思ったのかな?
857名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:10:39 ID:MbvgODKA0
>>856
地元九州出身の若手デザイナーにバトンを譲りたいみたいな事書いてただろうがw
858名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:43:38 ID:JH1kiXmtO
つーか、そろそろミトーカたそもいい歳ですから………
859名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:52:08 ID:lWo8U6+f0
鉄道書籍コーナーで北欧鉄道デザイン云々とかいう書籍を読んだ。
 
>喪舞ら近くの大型書店にもあるはず。   福岡ならジュンク堂にあった。

JRQデザイン・カラーリング、イケてると思ってたが
北欧系デザイン・カラーと比べると、まだまだだと痛感。
860コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/05/31(土) 23:54:17 ID:/kdViY0G0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/ STATION

                新山口―広島―岡山―新神戸―新大阪―
               /
      海老津―小倉          
     /___/                海老津から全国へ
   博多                     広がるネットワーク
    |                      九州新幹線「えびつ」
   久留米
    |              ヘ へ
   新大牟田   えっび♪  :| / /     海老津   ハイパー 
     \            .;:.:":;.        アーバンネットワーク 
      熊本         ∧∧,      ___________
        \       ;' ゚Д゚ ';    
        新八代    '、;: ...: ,.: えっび♪  EBITSU HYPER
           \     ∪∪        URBAN NETWORK
            川内
              \
               鹿児島中央
861名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:37:42 ID:NbPDxJFi0
外観は欧州系のものにひけをとらないと思うけど、内装は雲泥の差があるよね。
でも、九州のものは日本で最先端だと思うよ。東日本のに乗るとプラスチッキーで萎えるもん。
862名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:37:56 ID:AP/sU2RF0
西九州新幹線(かもめ)が出来たら次は
東九州新幹線(すずめ)だな。
863名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:35:17 ID:WmocRDm3O
いやいや、「はと」ですよ







いつものあつひめ厨じゃないんか、ちぇっw
864名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:59:18 ID:LC5aASa50
東九州新幹線は、リニア方式で建設します。投資家はビルゲイツです。
865名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:04:24 ID:kN75F2am0
このスレ恒例の鹿児島直通便の停車駅予想をします。

現在、熊本までで可能な一番の最速は、
新大阪ー新神戸ー岡山ー広島ー小倉ー博多(2時間28分+2分停車)−(35分)−熊本(計3時間5分)となるはず。
だが、JR西日本は、熊本までの最速を3時間20分前後と発表している。
1駅停車による時間ロスは約5分だから、姫路・福山・新山口に停車させたら15分ロスでちょうど3時間20分におさまる。
それを元に考えたら、JR西日本は、現在のひかりレールスター運行の時間帯に、そのまま鹿児島直通便を投入しようと考えているはず。
結果、鹿児島直通便は、姫路・福山・新山口(徳山)のうち、少なくとも2駅に停車、九州側では〜小倉ー博多ー熊本ー鹿児島中央の最速便と、
〜小倉ー博多ー久留米ー熊本ー新八代or川内ー鹿児島中央の準急便が交互に運転される、新鳥栖・新大牟田はうまく行っても朝晩1便のみ、最悪直通便の停車なし。
JR西日本としても鹿児島直通便をあまり九州の多くの駅に停車させたくないはず。


少なくとも、便編成において、JR西日本の意見が大きく反映されるのは確実。
九州人にとって不満の残る便編成になる可能性が高いと思う。
866名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:38:53 ID:MG7eYuG80
>>865
はいはいふなごりあん乙。
867名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:38:19 ID:NbPDxJFi0
よく船小屋に駅作る気になったよね。
地元の政治家誰だよ。(`・ω・´)プンプン!
868名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:37:26 ID:b8wI7D6Q0
>>865
>新大阪ー新神戸ー岡山ー広島ー小倉ー博多(2時間28分+2分停車)

これで2時間28分ってことはないだろうよ。
↑の停車駅+山陽の雑魚駅3つ+博多停車2分で2時間40分だとオレは見てる。
この先は久留米停車で熊本まで3時間19分だな。新大牟田にも停めると3時間23分。
3時間20分前後になる。
869名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:39:58 ID:Wq6rdEf/0
>>864
大分って何でいつも妄想しかしないの?
870名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:53:08 ID:8wnWTSHH0
>>868
九州区間も将来的に300km/h運転出来るようになったら、
久留米・新大牟田停車でも3時間10分にまで縮まるかな。
871名無し野電車区:2008/06/01(日) 22:09:33 ID:jkk2Mz050
>>867
今週号の週刊新潮(文春?)だったか、古賀誠先生、
落選の可能性も・・・って記事が。

楽しみぃ〜♪


開業式のテープカット、出れんねw
872名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:00:49 ID:MG7eYuG80
>>868
3時間20分前後でも十分競争になるんじゃない?少なくとも熊本までは。
873名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:15:54 ID:XLHY2xco0
>>872
関西人はまず新幹線利用になるだろうから、こっちは楽勝だろう。
熊本側は駅がアレだから自家用車で空港へって人もけっこういるだろうけど、
こっちは数が少ないかな。

関西側からどれだけ九州に人を引っ張ってこれるかがカギじゃない?
874名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:23:33 ID:MSJ6cZhu0
>>869
妄想する人が大分人以外の人間(主に東京人)だから
875名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:21:16 ID:+XMsS8+lO
東京〜広島もなんとか新幹線は需要を保ってるじゃないか。
片道4時間ぐらいで。
876名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:28:50 ID:pYwvaWVHO
>>871
ということは、筑後船小屋駅前にコガセンセイの銅像も建てられない可能性もアリなのかな。
877名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:13:06 ID:mEq1P4CW0
長野の新幹線は経費削減からか、
できるだけ高架ではなく平地を走らせてるけど
(軽井沢駅とか佐久平駅も地平で、逆に小海線を高架にしたり)
九州新幹線はものの見事に高架線ばかりなのな。
878名無し野電車区:2008/06/03(火) 02:16:23 ID:CT2CIpHtO
久留米駅の新幹線ホームはかなり高くなりそう
879名無し野電車区:2008/06/03(火) 08:01:23 ID:90k7V8j90
>>877
んなこたーない。
長野新幹線の勾配は33/1000だが、
九州の場合はそれを上回る35/1000まであるぜ。
将来のスピードupの障壁になるぜorz
880名無し野電車区:2008/06/03(火) 13:51:48 ID:jYbTeewW0
800系リニュ終わったらミトーカ氏引退っぽいけど、じゃあ次は弟子がQのデザイン顧問になるの?
881名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:17:52 ID:qd2Bu5+M0
800の顔立ち、









どう見てもミトーカw
882名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:32:37 ID:71GpdU8l0
>>879
それでも、超遠距離勾配の碓氷峠を延々と登り続ける長野新幹線と比べれば、
筑紫トンネルだけの九州新幹線の方がスピードupの障壁はずっと低いだと思うが。
883名無し野電車区:2008/06/03(火) 16:13:47 ID:7oFr5Ptd0
>>871
よし、山陽「こだま」を「こがまこと」に名称変更・・・

なことしたら、山崎拓と麻生太郎が湯気出して怒るか(w
884名無し野電車区:2008/06/03(火) 18:43:08 ID:6euTX4Wp0
>>882
勾配の問題だけではない。
885名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:41:03 ID:jtkQsJbD0
久留米駅は反対側にもホームを設けて欲しい
俺の嫁のご実家がそっち方面なんでね
886名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:42:22 ID:90k7V8j90
>>885
ほぼ場所が特定されるようなことは書かん方が
いいんじゃね?
887名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:53:20 ID:SHB2z1C0O
船小屋とか1日2往復で十分だろ

ソフトバンクモバイル駅は3時間に1本で十分
888888:2008/06/03(火) 19:54:52 ID:BXT+sWLn0
はっぴゃくはちじゅ〜ぅはち〜ぃ!
889名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:35:39 ID:+MNlW7Az0
>>885
両側にホーム作るほど混雑してないだろ!
890名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:52:13 ID:7n+JqZg4O
>>877
こうか
 ↓
高架
 ↓
こうが
 ↓
こーが → 古 賀
891名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:31:36 ID:pHUWpew+0
古賀誠・落選の危機!!のスレ、ニュー速板にあったよ。

民主党、キャバ嬢あがりを古賀の選挙区でブツけるらしいw
892名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:35:05 ID:VpFvcvLaO
新幹線船小屋駅をなかったことにすると公約に掲げるならばまことちゃんの対立候補を応援するぜw
893名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:17:13 ID:truXNDCF0
>>892
まことちゃんが落選された際には、これまでの工事費用はまことちゃん一族からの返金を要求しませう
894名無し野電車区:2008/06/04(水) 09:42:55 ID:t5/anBW60
>>891
低脳キャバ娘が政治家務められるんか?
895名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:15:05 ID:u/+clHBe0
あったあったw

【次期衆院選】 本気で囁かれる古賀誠(67)の落選 刺客として浮上しているのが、元キャバ嬢の太田和美(28)

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212196639/l50

実際、選挙区情勢はかなり苦しい。
「古賀誠の地元福岡7区では、落選するのではないかと本気で心配されています。
前回、民主党は20代の無名候補しか立てられなかったのに7万5000票も得票した。
古賀誠に対する批判票が相当あったのは間違いない。

 そのうえ、昨年秋の総裁選で、福岡出身の麻生太郎を裏切り、福田擁立に動いたことで
地元の県議団がカンカン。“反古賀”になっている。ただでさえ、選対委員長は
選挙になっても地元に帰れず大変なのに、このままでは本当にヤバイ」(地元関係者)

 党四役を落選させるチャンスだと、民主党も重点選挙区に位置付け、勝てる候補をぶつけるつもりだ。
「いま刺客として浮上しているのが、元キャバ嬢の太田和美(28)です。
小沢一郎の秘蔵っ子の太田和美は、06年の千葉7区補選で勝ったが、地盤を同僚議員に譲り、
まだ選挙区が決まっていない。本人は『小沢代表の指令ならどこにでも行く』と言っています。
福岡7区は農村部や炭鉱地域が中心だが、無党派層が増えているだけに、
元キャバ嬢が来れば話題になり、民主党にドッと票が集まる可能性があります」(永田町事情通)

 古賀誠の当落がどうなるか、見モノである。
896名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:14:38 ID:pK6nedKE0
>>894
所詮党の言いなりだろw
897名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:54:24 ID:3EAQxiHj0
>>894
究極の選択で行けば誠ちゃんよりはマシ
898名無し野電車区:2008/06/04(水) 17:57:59 ID:mdV3L3uL0
どうでもいいけどスレ違いだお前ら。
899名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:00:20 ID:pK6nedKE0
九直は姫路に停まるのだろうか?
900名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:01:12 ID:pK6nedKE0
九直は山口県内の徳山、新山口、新下関に停まるのだろうか?
901名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:10:30 ID:voaW0ic50
RS延長コンセプトで考えてる酉のことだから姫路・福山・山口一つに停めるだろう。
902名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:18:39 ID:mdV3L3uL0
>>900
徳山・新山口 → ○
新下関 → △
903名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:00:54 ID:Xer1bL8j0
船小屋は置き土産ってことね。
904名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:33:49 ID:x5WgZIqm0
駅建設でとっくに利権(゚д゚)ウマーしてるから落選してもさして損はすまい>まことちゃん&関連企業
905名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:07:43 ID:tZU6PhW50
まあ、筑後市民からすれば、駅さえ出来てしまえば、誠ちゃんはもう用無しって事か。
「走狗煮らる」とは良く言ったものだ。
906名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:38:11 ID:GUm1Teld0
選挙前に、はよまことちゃんの銅像除幕式だけでもしたれよw

新幹線出来たのも、ちったぁ彼の(おかげ)、
ちっご人、土建屋含めてそれなりに良い思いしたんだから。
907名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:30:44 ID:mdV3L3uL0
>>906
大牟田を巻き込まない範囲で勝手にやってる分はOK。
908名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:44:48 ID:wOo8yCE90
今日のドォーモはこのスレ住民必見だよ
909名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:27:45 ID:vP8oZkWK0
>>908
漢字がぐるぐる回ってたけど・・・何があるの?
910名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:39:42 ID:PSRvt44X0
>>909
今KBC付けてみなw
911名無し野電車区:2008/06/05(木) 02:18:43 ID:lX6liIOLO
ようやく博多駅もターミナル駅らしくなるな
912名無し野電車区:2008/06/05(木) 03:29:21 ID:vP8oZkWK0
>>910
>>909書いてからすぐに、風呂入ったから見逃した。
913名無し野電車区:2008/06/05(木) 12:32:27 ID:Nx19hzMoO
>>907
月乙
914[´・ω・`]pon036-184.kcn.ne.jp:2008/06/05(木) 12:54:04 ID:oPZsp15+O
つばめ441
 新大阪-新神戸-岡山-広島-新山口-小倉-博多-熊本-新八代-鹿児島中央
つばめ443
 新大阪-新神戸-姫路-岡山-福山-広島-徳山-小倉-博多-久留米-新大牟田-熊本-新八代-川内-鹿児島中央
つばめ445
 新大阪-新神戸-姫路-岡山-福山-広島-新山口-小倉-博多-久留米-熊本-新八代-新水俣-鹿児島中央
つばめ447
 新大阪-新神戸-姫路-岡山-福山-広島-徳山-小倉-博多-新大牟田-熊本-新八代-川内-鹿児島中央
915ほのぼの南国:2008/06/05(木) 17:45:27 ID:3q6hZFaJ0
 九州新幹線の開業で九州は活性化するのかなあ?
 大阪の直通効果が強調されて福岡市の存在感が落ちるだけじゃないかなあ。
 大阪まで日帰りで行けるんだったら、わざわざ福岡に遊びに行く人
 いるのかなあ。
 福岡市が通過都市にならなかえればいいんだが。
916名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:48:22 ID:JZIywQkZ0
日帰りで行くのはビジネス客ぐらいだろ
917名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:52:35 ID:vU3w8mq80
↓にひきこもってろよ。


九州新幹線開業で福岡市が通過都市になる?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210308955/
918ほのぼの南国:2008/06/05(木) 17:54:08 ID:3q6hZFaJ0
 まあ、どっちにしろ、いまですら大阪の直通が強調されているんだから
 本屋では福岡市の繁華街のガイドは減って、大阪市の旅行本が増えることは
 避けられないな。
 つうか大阪の都市宣伝がどんどん増えるんだろうな。
 その時、梅田北ヤードの高層ビルを見た時
 福岡はしょぼいなとならなければいいが。
919名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:57:52 ID:lX6liIOLO
引きこもりは死ねよ
920名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:09:14 ID:1fLV6YmAO
はーい 皆さん。
このスレへの投稿止めましょうね。
あいつ(↑)に荒らされる位ならさっさと避難しようぜ。
スレ主さんには悪い気がするけど、あいつが出て行かない限りロクな会話出来ないよ。
921スレスト:2008/06/05(木) 18:14:47 ID:lX6liIOLO
停止しました。。。。。
922名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:44:31 ID:DiSQRpq40
>>921
うそつけ
923名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:41:00 ID:Nx19hzMoO
>>918
巣に籠ってろ
>>920
死ね
もしくは運輸交通板の道路スレに籠ってろ
ここに進出してくるな
924名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:17:03 ID:prxp3eisO
ダイヤは今のところ、あまりいじりようがないかなあ。
朝晩も半分は速達タイプにしたらやっぱり不便?
925名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:29:45 ID:TSXDilkM0
弱小駅ユーザーには不便です。
朝の下り1号も各停(35号?)にしてくれるとありがたい。
926名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:13:19 ID:03iACPaB0
「有明」を九州内各駅停車便に使用してくれないかなぁ
927名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:52:41 ID:bd3LOu1i0
つまり、「有明」は廃止されるのですね。わかります。
928名無し野電車区:2008/06/06(金) 07:14:21 ID:3UFMphnO0
>>927
そして、博多〜熊本間各駅停車の「ありあけ」が誕生すると。
使用車種は800系6連で。
929名無し野電車区:2008/06/06(金) 07:49:07 ID:xuticUVf0
博多まで九州新幹線が繋がったら博多南線はJR九州の管轄に移るのでしょうか?
930名無し野電車区:2008/06/06(金) 09:08:07 ID:lQGeuBjd0
博多〜熊本各停っていらないな。新大牟田は通過でいいよ。
その分山陽や鹿児島直通を停めてほしい。

>>929
移りません。
931名無し野電車区:2008/06/06(金) 09:49:31 ID:xuticUVf0
いつまでたっても船小屋に駅を作ることが理解できません。
安中榛名みたいなベットタウン駅にでもする気なの?
932名無し野電車区:2008/06/06(金) 10:56:09 ID:rxmLZqK4O
>>929
西日本と九州の境界が博多総合車両所と新線の分岐点あたりだから、車両所敷地内の博多南駅は今までどおりと思われる。
博多駅の新設15、16番ホームも全て西日本管轄になるはず。


一つ気になることが、博多南行きや回送車両がどのくらいのスピードで走るかということ。
現在100キロ以下で走っているかと思われるが、九州新幹線が開通したあかつきにはさすがにトロトロ走らせるにもいかんわけだろうし、所要時間10分の博多南線も実質2〜3分くらい短縮されるかも。
933名無し野電車区:2008/06/06(金) 10:58:59 ID:xuticUVf0
新大阪のホームが全て東海仕様であるように、博多駅は西日本管轄になるってことなんですね。
情報サンクス
934名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:20:20 ID:8mVxUMlX0
博総、博多南まで走るのも170くらいまで加速できればいいんだが、騒音厳しいかもな
あとは加速してもまた減速する必要があるし、あまり短縮にならないか
935名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:51:35 ID:03iACPaB0
全通時は500系V編成やE編成が定期こだまだろ
936名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:12:06 ID:IKhaDVDi0
>>931
ふなごりあんが存在意義を熱く語ってくれるまで
黙して待てw
937名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:48:54 ID:rtLw3z2u0
羽犬塚と瀬高の利用者が熊本方面へ行き来するため

という説明しかやりようがないね。大牟田が併設でないから。
938名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:56:08 ID:tYluqjY70
博多南駅も、いっそレギュラー駅に昇格させりゃ・・・

博多南利用者(那珂川町・春日・大野城エリア)住民も、いちいち博多まで出ずに
直で熊本・鹿児島方面に行ければ便利だろに。

運賃体系だけ、何らかの(ご配慮)があれば万々歳。
939名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:58:40 ID:rtLw3z2u0
博多南を昇格させれば、次は上熊本も造れって言い出しそうだw
940名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:43:23 ID:wGu/I/xd0
>>938
特定特急料金が500円くらいになるといいね。
941名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:22:07 ID:LuPIiwH+0
>>932
それは大いにありえますね。
一応ATCは120信号出てますから、本気で走れば8分前後は可能です。
942名無し野電車区:2008/06/07(土) 07:55:57 ID:LCLjRRnL0
九州新幹線には、東海・山陽新幹線で使用しているドクターイエローのような検測車はあるのですか?
943名無し野電車区:2008/06/07(土) 09:43:35 ID:UoXFyr3h0
wiki見てこい
944名無し野電車区:2008/06/07(土) 11:19:22 ID:s0Qw+zIC0
>博多南利用(那珂川町・春日・大野城エリア)居住者

ざっと25万人エリア。


そのうちレギュラー昇格の話が出るだろな。
開業して3年以内にゃ。
945名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:41:09 ID:LCLjRRnL0
何年たっても船小屋駅利用者数は博多南駅を越えられないだろうな。レギュラー駅なのに。。( ´_ゝ`)
946名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:47:04 ID:60RPqEKC0
16両編成列車も停まるようになるのかな>博多南
947名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:49:18 ID:YTR+clOE0
九州新幹線を16両対応にしない限りやる意味が無いでしょ
948名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:53:05 ID:LCLjRRnL0
こだま用の短編成を増発してくれる方がありがたい。
949BS :2008/06/07(土) 13:55:05 ID:LG6g3+Cd0
>>944
レギュラーにはなれないんじゃないか?
レギュラーにすると運賃体系を変えなきゃならんし。
950名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:06:54 ID:WaaMaVCZO
>>949
そこで格安2枚きっぷと超お得なエクセルパスですよ
951名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:17:18 ID:P+ASx2VT0
全通後博多南線もATC170解禁できれば国内在来線最高速にならんかね
そうすりゃ話題性もできが、距離的に短すぎか?
952名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:39:23 ID:QglzzuVf0
______________________新________肥肥武____嬉___
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__鹿_前前雄__ハ佐野新__
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川児佐山鹿温有早ウ世温大諫長
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内中賀口島泉田岐ス保泉村早崎
●●━━━●━━━━━●━━●━━●●======================= のぞみ
=================┗●●●━●━●●●●●●============ つばめ
●●━━━●━●━━━●━○━━━●●======================= のぞみ
=================┗●━●━○━●================= ありあけ
●●━●━●━●━━━●━○○━○●●━●━○━●○━━●●============ はやぶさ
●●━●━●━●━━━●━○○━○●●◎●●●●●================= みずほ
===================┗==========●━=━====━━●● みずほ
●●━●━●━●━━━●━○○━○●●●==========●●=◎====●●●● さくら
=================================┗●●=●==== さくら
==================●●==========●●=●●◎=●==== みどり
===================================┗●===== ハウテン
==================●●==========●●●========= むつごろう
953名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:25:52 ID:CESG+msJ0
_______________筑__________鹿
_______________後新__熊______児
_新新_新新_新_新__那新久羽船大新上本__新新__島
広大岩徳防山厚下小直若博珂鳥留犬小牟玉熊中熊富八水出川中
島竹国山府口狭関倉方宮多川栖米塚屋田名本央本合代俣水内央
●==▲=●==●==●=▲●==●=▲●●====●●新幹線特急列車「つばめ」
●==●●●=●●●=●●●●==●=●●●=●=●●●新幹線快速列車「グリーンランド号」
●==●●●=●●●=●●●●●●●●●●●=●=●●●新幹線準快速列車「ニューシティーライナー」
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●新幹線普通列車「タウンシャトル」

まもなく、《九州新幹線のレールが》博多に到着します
降り口は左側です
開く《開業する》駅にご注意ください
954名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:26:42 ID:CESG+msJ0
修正
________________筑__________鹿
________________後新__熊______児
_新新_新新_新_新__那新久羽船大新上本__新新__島
広大岩徳防山厚下小直若博珂鳥留犬小牟玉熊中熊富八水出川中
島竹国山府口狭関倉方宮多川栖米塚屋田名本央本合代俣水内央
●==▲=●==●==●=▲●==●=▲●●====●●新幹線特急列車「つばめ」
●==●●●=●●●=●●●●==●=●●●=●=●●●新幹線快速列車「グリーンランド号」
●==●●●=●●●=●●●●●●●●●●●=●=●●●新幹線準快速列車「ニューシティーライナー」
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●新幹線普通列車「タウンシャトル」
955名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:28:41 ID:pOdGdBEf0
【限定つばめ】九州新幹線 U039 【週末2枚きっぷ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212828471/
956名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:33:08 ID:4dFjnBxT0
>>953-954
新大竹と富合ワロタ
957名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:35:39 ID:TaMJqixc0
このスレすらdat落ち寸前になることあるのに、わざわざきっぷのスレ建てんでも…
958名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:40:52 ID:4dFjnBxT0
>>957
よくスレタイ見てみろ
959名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:24:25 ID:hTtzH/vF0
________________筑__________鹿
________________後新__熊______児
_新新_新新_新_新__那新久羽船大新上本__新新__島
広大岩徳防山厚下小直若博珂鳥留犬小牟玉熊中熊富八水出川中
島竹国山府口狭関倉方宮多川栖米塚屋田名本央本合代俣水内央
●==▲=●==●==●=▲●==●=▲●●====●●新幹線特急列車「つばめ」
●==●●●=●●●=●●●●==●=●●●=●=●●●新幹線快速列車「グリーンランド号」
●==●●●=●●●=●●●●●=●●●●●=●=●●●新幹線準快速列車「ニューシティーライナー」
●●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●新幹線普通列車「タウンシャトル」
===========●====●===========新幹線特別臨時列車「まことちゃん号」
960名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:22:55 ID:U3iwxKJD0
九州物流新幹線希望(JR貨物)   列車愛称はつばめカーゴ
<九州自動車道&南九州自動車道(門司〜鹿児島)>
門司IC駅━─福岡IC駅━─鳥栖IC駅━─熊本IC駅━─鹿児島IC駅

<東海道物流新幹線構想を参考>
・既存の九州自動車道&南九州自動車道の中央部に狭軌のレールを敷く【高速道路の改良工事】
・最高速度は80〜100km
・物流新幹線ターミナル駅の設置基準は九州自動車道と平行している鹿児島線内の貨物ターミナル駅がある場所とした。
・鉄道ターミナル駅から物流新幹線ターミナル駅までのコンテナ輸送は「東海道物流新幹線構想」では
 決まってないためトラック輸送とする。

東海道物流新幹線スレ【鉄道総合板】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1212590103/l50

東海道物流新幹線構想(PDF)
ttp://www.jrf-rc.co.jp/highway_train/press/highway_train_press080604.pdf
961名無し野電車区:2008/06/08(日) 05:03:45 ID:PZx14NAoO
>>960
東海道の構想で高速道に線路を敷設となっているのは
東海道新幹線がパンク状態だからだろ
九州の場合は普通に新幹線の線路を使える

わけがわからん
962名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:09:28 ID:mcCys23j0
>>959
船小屋の扱いは禿げ上がるほど胴衣
963名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:47:02 ID:tcIoG9JG0
古賀誠ちゅわんも良いが。。


元祖・熊本の(我田引水)政治屋、故・松岡議員の功績も
思い出してあげてくらさい・・・
964名無し野電車区:2008/06/08(日) 12:36:17 ID:0YicrfdV0
>>961
あなたは資料も読まない人なんですね。
構想の背景にはどこにも東海道新幹線の容量圧迫なんて書いてませんよ。
965952修正:2008/06/08(日) 12:51:48 ID:95Dqh7hh0
______________________新________肥肥武____嬉___
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__鹿_前前雄__ハ佐野新__
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川児佐山鹿温有早ウ世温大諫長
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内中賀口島泉田岐ス保泉村早崎
●●━━━●━━━━━●━━●━━●●======================= のぞみ
=================┗●●●━●━●●●●●●============ つばめ
●●━━━●━●━━━●━○━━━●●======================= のぞみ
=================┗●━●━━━●================= ありあけ
●●━●━●━●━━━●━○○━○●●━●━○━●○━━●●============ はやぶさ
●●━●━●━●━━━●━○○━○●●◎●●●●●================= みずほ
===================┗==========●━=━====━━●● みずほ
●●━●━●━●━━━●━○○━○●●●==========●━=◎====●●●● さくら
=================================┗●●=●==== さくら
==================●●==========●●=◎====●●●● かもめ
=================================┗●◎=●==== みどり
===================================┗●===== ハウテン
==================●●==========●=========== かもめ(臨時)
==================●●==========●●●========= むつごろう
966名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:03:10 ID:rcBdd+5Y0
お団子でもうお腹一杯
967名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:13:26 ID:v+3stFot0
______________________新________肥肥武____嬉______________
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__鹿_前前雄__ハ佐野新________津__日_
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川児佐山鹿温有早ウ世温大諫長行中別大鶴臼久佐延向宮
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内中賀口島泉田岐ス保泉村早崎橋津府分崎杵見伯岡市崎
●●━━━●━━━━━●━━●━━●========================●●●●━━━●●━●のぞみ
=================┗●●●━●━●●●●●●=======================つばめ
968名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:25:48 ID:5NNWkaDK0
新新西___新_新_東_新_新_新__新久筑新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留船大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━● はやぶさRS(記録用)
●●━━━●━●━━━●━━●━━●●━●━●━●●━━●● はやぶさRS
●●━━━●━━━━━●━━●━━●●=========== のぞみ
=================┗●●━━●━●●●●●● つばめ
●●━●━●━━━━━●━●━━━●●━●●●●●===== ひかりRS
==================●●●●━●●===== ありあけ
969名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:58:37 ID:z4zio6Ra0
団子ばっかで目がチカチカする・・・・



そろそろ新スレを。。。
970名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:06:31 ID:aCiIE+/f0
971名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:19:14 ID:erfxDZVK0
___________________新_______
__新名_新新_____新新__新久船大新_新新__鹿
東品横古京大神姫岡福広徳山下小博鳥留小牟玉熊八水出川児
京川浜屋都阪戸路山山島山口関倉多栖米屋田名本代俣水内中
●●●●●●●━●━●━●━●●━●━●━●===== のぞみ
●●●●●●●━●●●○━━●●=========== のぞみ
==============┗●●●━●━●●●●●● つばめ
=====●●●●●●○○○●●━●━━━●○━━●● はやぶさ
=====●●●●●●○○○●●=========== ひかりRS
==============┗●━━●━●●===== ありあけ

本当はこういうのががよかった。
972300年後:2008/06/08(日) 22:37:53 ID:erfxDZVK0
新新_____新新__________日___鹿
大神姫岡福広徳山下小博小行中別大臼佐延向宮都国児
阪戸路山山島山口関倉多倉橋津府分杵伯岡市崎城分中
●●●●●●○○○●==━●●●━━●━●●━● 彗星
==========●●●●●●======== ソニック
==========●●●●●●●●●●●=== にちりん
====================●●●● きりしま
973名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:33:04 ID:PYcjnh3n0
東海道・山陽・九州新幹線停車駅議論スレ part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212920500/

停車駅についての議論はこちらでお願いいたします。
974名無し野電車区:2008/06/09(月) 15:56:04 ID:l0/x1w0zO
>>964
だから・・・
線路を新設するのは東海道新幹線や東海道線の容量が一杯で、その計画の目的である貨物列車による大量輸送というのが、現在の鉄道線で不可能だからだろ・・・

九州新幹線なら容量が空きまくってるし、倒壊と違ってJR九州初代社長の石井氏をはじめとする九州陣は寝台新幹線や貨物新幹線に興味があるみたいだから
いちいち新線建設して税金の無駄遣いをする必要がないという・・・・
975名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:03:53 ID:l0/x1w0zO
>>960
もう一つ言っとくが・・・
高速道の中央分離帯に線路を敷くというのがどれだけ大変か分かってる?
東名高速と違って基本4車線、トンネルだらけ、山道、南九州道に至っては対面通行

中央分離帯もかなり幅が狭いわけで、高速道自体の幅をいちいち広げないといけない
976名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:51:28 ID:CsCrg6Td0
鉄道物流の使い難さが分からん人だから、無視すればいいよ。
977名無し野電車区:2008/06/09(月) 17:01:09 ID:AXvhCpFw0
日本はアメリカのようにはいかないのかな。
978名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:01:39 ID:YbZYlDOn0
>>977
島国で海に面してる都市が多いから、内航運輸が強い。
アメリカは、河川や運河の船はあるけど
鉄道じゃないと安価で大量輸送が出来ない場合が多い
979南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2008/06/10(火) 00:49:05 ID:fBs45Z0y0
>>960
便乗して書くが、車と鉄道とでは勾配や曲線の許容度が違う。
高速道路に合わせて鉄道を建設した所で、自動車にとっては大丈夫だとしても、
鉄道にとって急曲線や急勾配となりがち。 特に貨物にとって後者は致命的。
 逆に、鉄道の基準合わせて高速道路を建設する場合は、高速道路側の建設コスト
が大変高くなる。 鉄道側・高速道路会社側双方としても、迷惑な話では? 
980名無し野電車区:2008/06/10(火) 07:06:46 ID:VBFdrXZ80
>>975
東名だって都内および神奈川県内の区間は6車線だが、
御殿場以西は基本4車線。
981名無し野電車区:2008/06/10(火) 13:29:31 ID:hj2lNvL30
6車線って基本的に大都市周辺だけだよね。

でも、東名・名神が名古屋市内でも4車線なのには驚いた。
982名無し野電車区:2008/06/10(火) 13:37:09 ID:6Gazkqdt0
全通後、博多駅の九州新幹線用ホームはやはり「つばめがえし」と呼ばれるのでしょうか?
新大阪直通につばめ以外の愛称がつく場合、そうなると思うで。
983名無し野電車区:2008/06/10(火) 13:44:24 ID:azPmlHNQO
ホーム放送では「この電車は折り返しつばめ○○号鹿児島中央or熊本行きになります」と案内されるだろうな
984名無し野電車区:2008/06/10(火) 14:42:19 ID:6Gazkqdt0
982訂正
新大阪直通につばめ以外の愛称がつく場合、そうなると思うで
 ↓
新大阪直通につばめ以外の愛称がつく場合、そうなると思うので

なぜか関西弁に・・
985名無し野電車区:2008/06/10(火) 14:58:03 ID:6Gazkqdt0
>>983
>ホーム放送では「この電車は折り返しつばめ○○号鹿児島中央or熊本行きになります」と案内されるだろうな
「小倉へは便利な特急つばめをご利用ください」だと思う。

あっでも、博多駅の九州新幹線ホームの管理はどっちになるんだろう?
JR九州?JR西日本?
もし、JR西日本なら博多発ソニックの案内等を省略かな。
986名無し野電車区:2008/06/10(火) 15:16:16 ID:azPmlHNQO
>>985
何で特急つばめなんだよwソニックだろw
つばめと東京行のぞみとの接続案内はあるだろうな
987名無し野電車区:2008/06/10(火) 15:18:35 ID:5qBZKPczO
九州新幹線停車駅予想
最速達(2往復/day)
博多-熊本-新八代-鹿児島中央
速達(1〜2往復/hour)
博多-(新鳥栖、久留米、新大牟田の内1〜2駅)-熊本-新八代-(新水俣、川内の内0〜1駅)-鹿児島中央
区間速達(0.5〜1往復/hour)
博多-(新鳥栖、久留米、新大牟田の内1〜2駅)-熊本以南各駅
988名無し野電車区:2008/06/10(火) 18:47:40 ID:p0qSWxHD0
速達(2〜3往復/日)
博多 - 熊本 - 鹿児島中央
速達(1往復/時)(山陽乗り入れ)
博多 - 久留米 - ☆新大牟田 - 熊本 - ☆新八代 - 川内 - 鹿児島中央
区間速達(1往復/時)
博多 - 新鳥栖 - 久留米 - 新大牟田 - 熊本 - 以南各駅 - 鹿児島中央

☆=2時間に1往復ずつ停車
989名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:16:07 ID:p0qSWxHD0
age
990名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:34:27 ID:p0qSWxHD0
990
991名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:08:07 ID:mas2dm//0
>>988
区間速達って通過駅は船小屋だけ?
992名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:15:02 ID:hkAjYz2d0
>>991
新玉名も書かれてない。
993名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:54:35 ID:p0qSWxHD0
>>991
当初からの建設予定駅をベースに、
鹿児島中央からの便を全く停めないなら糞以下の存在感である新鳥栖も仕方なく追加。
994名無し野電車区:2008/06/11(水) 08:03:26 ID:7NdZ5A2x0
長崎新幹線はいっそ久留米乗換えにしろよな…。
995名無し野電車区:2008/06/11(水) 09:07:00 ID:xEm7ioy80
>>994
>長崎新幹線はいっそ久留米乗換えにしろよな…。
あっ本当だ。
久大本線との接続もできるし。
どうせ、現在の鳥栖駅に接続できないのなら、994さんのおっしゃるとおりの方がいい。

また、在来線駅に新幹線駅をつける費用は、博多駅ほどお金をかける価値がなかった。
ただ、新幹線駅ができるには久留米市は都市としてすでに大きすぎたし。

結局、新鳥栖のようなところでないと作れなかったと思う。
996名無し野電車区:2008/06/11(水) 10:07:38 ID:yLgEZFnE0
>>994
筑後川にもう1本橋をかけないといけなくなる。鉄ヲタってそんなことも考えられないんだな。
997名無し野電車区:2008/06/11(水) 10:37:29 ID:jcW+Fb8+0
それこそ肥前旭駅付近に鳥栖・久留米の合同駅を建設すれば良かったと思う。
長崎本線のルートが大幅に変わるけど。
998名無し野電車区:2008/06/11(水) 11:58:47 ID:1iGXukKy0
むしろ、九州新幹線のルートをいじって、現在の鳥栖駅に新幹線駅を作れば良かったと思う。
もちろん、久留米駅は建設しないという前提で・・・
ふなごりあんではないけど、筑後船小屋駅を作っても責められなかったと思う。
999名無し野電車区:2008/06/11(水) 12:08:13 ID:lyVGt/Wm0
ahoca
1000名無し野電車区:2008/06/11(水) 12:10:32 ID:F8MlnFKDO
>>998
そうすると久留米から博多までの新幹線乗車がさほど見込めなくなる上に
久留米市が「久留米市に新幹線だけ引いて駅は造らないとはどういうことだ」と怒る
久留米は九州でも10本の指に入る大都市だし、通過は有り得ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。