1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:20:01 ID:Sc+dG7wv0
3 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:20:45 ID:Sc+dG7wv0
4 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:21:30 ID:Sc+dG7wv0
5 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:21:50 ID:Sc+dG7wv0
6 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:23:29 ID:Sc+dG7wv0
7 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:32:37 ID:Sc+dG7wv0
テンプレは以上です
_________
|韭___⊥___韭|
/ ̄ ̄_________ ̄ ̄\
|┌'"´ ||□[ ]|| `"'┐|
| | ○ |l二二二l| 久 喜 ○ | |
| | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|!
| | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄ ̄ ̄  ̄| |
| | || || | |
| | || || ヽ=@=/ | |
| | || || __(・∀・)_..| |
| |___||___||__l_____,l」 |
| l____|___|_____5101_l |
|_` ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´_,|
|_l二ニュ._|___|____.r.ニ二l_|
l._____l_/ ̄ ̄ ̄ ̄\____,l
├──┴┐l」_〔],》,___l」┌┴──┤
| |_ ̄_フ_, ̄_| |
\_____________/
―//――――\\―
―//――――――\\―
8 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:45:07 ID:iVXXc6tz0
束灸は
爆弾汚物8500を早急に廃止し
5000のセンス0の内装を早く更新しなさい
9 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 06:16:36 ID:w5cRqyjG0
大都会長津田
10 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/13(月) 08:02:14 ID:AYzeVNyy0
r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
| | .@ | | ト、____, へ
rー┤| |├、 ヽ }
| | | Π | | | ≡三ーーーーァ /
l l l lニ コ .| | | ≡ / /
| l l |_| | | | ≡三 ./ /
l__l_l______|_|__| っ .≡ / /
| / ,イ,へ 丶、 ヘ ≡三./ / ノ|
| ,' / // \| \ ト、 ヽ ', つ ≡{ 丶ーーーー' }
!j./l / ` ヽト、ヽ } ゝ、_______丿
. | | .!/.! ○ ○ l l |ヽ,' ⊃
l | | .l/////////////! | !.|
.| ! | ト、 ,-ー¬ .ィ| .| l こ、これは
>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
| l ! l l` r --.' <j ,' | | 変な勘違いしないでよね!
| .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
.| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
11 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 08:25:56 ID:m1N3cqRYO
なぜ、7200系で採用した、前面のVカットを
続けなかったのか。特急用に温存している技術なのかな。
12 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 08:28:52 ID:6V5EFaD40
美しい時代へ───東急グループ
13 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 08:34:36 ID:w5cRqyjG0
車掌の苦情マダー
14 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/13(月) 08:36:11 ID:AYzeVNyy0
これからも大都会セレブタウンたまプラーザ駅を末永くご利用下さい。
美しい時代へ───東急グループ
15 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:55:39 ID:TmqXH9mt0
嫌い嫌いと言いつつ東急に頼らないとやっていけない家畜が集うスレはここですか
16 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:20:55 ID:kGrUZp9JO
今、小田急、急行新宿行きに乗ってるが平日の朝の田園都市並みに混んでるが
17 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:34:29 ID:w5cRqyjG0
金妻(笑)
18 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:03:33 ID:UqJLb5+pO
車掌、すげくたたかれてるから、改めて耳を傾けてみた。確かに音量でかいし、喋りも長いかも。冷静に考えて、少し減らすべきだろうな。
19 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 14:45:41 ID:gPYNZ08Q0
>>16 小田急はそれが定位。
>>18 昨日夕方の下り急行の車掌は、自動放送以外は
各停接続案内くらいで静かだったぞ。
確実に人によるな。
20 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:49:54 ID:SR+jJlDw0
田園都市線は小田急江ノ島線を直轄にして、
渋谷〜江ノ島中央にマリンエキスプレスを運行させればいい思う。
中央林間をちょっと工事して乗り入れるわけ。あと藤沢の折り返しを廃止するため地下化するわけ。
田園都市線をご利用くださいましてありがとうございます。
この電車はマリンエキスプレス江ノ島中央ゆきです。
途中停車駅は、三軒茶屋、二子玉川、あざみ野、長津田、中央林間、大和です。
オオオ
21 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:51:04 ID:SR+jJlDw0
あと、メトロが使っている鷺沼車庫を田園都市線へ返還して欲しい。
22 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:55:26 ID:sVedYB1s0
>20 混むけど路線が長いのは楽しいな
あと相鉄を労組なしで経営統合すれば横浜海老名いずみ野(平塚)藤沢を面で確保できる
23 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:57:08 ID:G1f8cxbu0
24 :
21≠24:2008/10/13(月) 21:53:57 ID:LRTOZXzXO
>>23 東急の本社でも移転すれば混雑率Down!
25 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:35:48 ID:xoNY9e4R0
カオスだ!カオスだ!
明日の、田_渋谷駅の改札が混雑するぞ〜
26 :
名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:40:05 ID:JlfNHASlO
大井町はすでにカオスになってました。
渋谷はもちろんカオスになるでしょうね。 てかIC改札機増やしすぎ。
27 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 03:26:01 ID:U+vSFmsO0
パスモ・スイカ専用改札の前で立ち止まったりしてて他人に弾き飛ばされる人多数だろうな
つか、床にステッカーとか貼られた?
28 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 08:31:19 ID:hmofuwDqO
東急も改札とか、つまらないとこ改良してないで、早くワンマン運転にしらよ。
車掌騒音の軽減が急務だろ。
29 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 10:58:13 ID:kpz0vGBkO
磁気リーダーの保守にカネかかるからケチってるのか。
30 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 11:47:44 ID:q5gfDUCa0
ワンマンにしたらたぶんもっと遅延が増える
ただ単に自動放送のみにすればよい
31 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:07:18 ID:uJbv0unM0
>>27 ステッカーはない。あくまで改札機の色分けのみ。
中央林間はそれではまずいと思ったのか、
天井から「きっぷのお客様はこの通路」と書いたのが
ぶら下がってるが、正直目立たない。
32 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:08:41 ID:zD2KpPIC0
東急、優等の自動放送に「途中の〇〇〇、×××には停まりません」を組み込まなかったのかは確かに謎
33 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:10:43 ID:7EDs05090
しゃべりたいんだろ
34 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:21:52 ID:Y9zUFEnu0
車掌、嫌われてるな。
いてもいいけど、うるさいのはねえ。
ま、ワンマンでいいんじゃね?
それに、ラッシュ時も役に立ってるようには見えないけどな。
とりあえず、乗客には必要ない存在だわな。
35 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:34:14 ID:gW1cfU7BO
車掌車掌って言ってる奴は完全なアホだな。直接言うこともできない、客センに言うこともできない人間のカス。
とりあえず、このカスどもは一人が青葉区在住30代、もう一人は同じく青葉区在住40代。
もう特定されてるからアホなことウダウダ言わないほうが身の為だよ。
36 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 13:37:50 ID:ohZu47fU0
俺は親車掌派
37 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:04:57 ID:uJbv0unM0
>>32 通過駅の案内は平日日中と土休日だからな。
自動放送に入れると、ラッシュにも流れちゃう。
だから割り込み放送で対応。
いっそのこと「ラッシュ時用」の放送を用意すれば
いいのだが・・・
38 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 16:08:38 ID:PJPXodUG0
東武では、ラッシュでも次駅・次駅日本語・乗換え・通過駅のフルセットで流すけどな
上の4種類をtrackでわけて各編成に入力して、車掌がその中からチョイスして流せばいいと思う
39 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 16:31:03 ID:hmofuwDqO
>35 はずれー。ププ
低能車掌登場か?
騒音はほどほどにお願いします。恥ずかしいからね。
40 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 16:44:37 ID:76Yr0Eui0
いっそ、ゆりかもめみたいに無人にしたら?
あれだってラッシュは相当なもん。でもやれてるじゃん。
池上線や市営地下鉄もワンマン。車掌の存在価値なんてあんのかねぇ。
とりあえず俺は意義を見い出せないな。
41 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 16:51:15 ID:3XMbR7aF0
今朝 91Sに東急車が入ってたんだが、なんかあったんですの?
43 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:12:42 ID:7FaRJsSJ0
あーあー。もうしょうがねーなー。ケンカすんなって。
車掌の意義は誰にもわからんよ。俺も、具体的に車掌
が何の役に立ってるのか、皆目わからん。
とりあえず、利用者に不要って烙印押されたら、もう
いらないんじゃねーかな。というわけでワンマン賛成。
44 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:21:13 ID:7FaRJsSJ0
そうそう、俺は以前、池上線沿線だったんだが、ワンマンになった
当初は「大丈夫かな」と思ったものだ。でも、何の問題もなかった。
混雑の度合いが違うかもしれんが、田園都市線もワンマンで問題な
いと思う。ホームドアが条件になるのかもしれんが、ラッシュ時だ
け開放+車掌積載、それ以外はワンマンでいいんじゃね。
つーか、駅員がいれば、ラッシュ時も車掌不要だと思うけど。
騒音については、あまり気にしていなかったが、確かに自動よりも
車掌の声のほうが気が散るし迷惑な印象ではあるな。会社がカネか
けて車掌置いているのは、何か意味があるんだろうけど、一利用者
にはわからんね。
45 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:23:20 ID:GZC0zidM0
ケンカもなにもこの前から特定の人物が粘着して叩いてるだけ
おそらく彼の怒りの本当の相手は車掌なんかではないんだろうけど
八つ当たりであってもここで叩いたりしてストレスを解消しないとやっていけないんだろう
みんなもこのマイナスオーラには近づかない方が良い
46 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:25:39 ID:76Yr0Eui0
無人派の俺は少数派。
47 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:29:12 ID:hmofuwDqO
なるほど。車掌の騒音ではなく、車掌の存在意義が問題だったのか。
48 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:29:37 ID:zwQB88OYO
副都心線の惨状をみてもか?
49 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:31:56 ID:7FaRJsSJ0
>45 そのようだが・・。まあ2ちゃんだしな。
あ、いっそ運転士オミットして、車掌だけにしたら?
自動運転で。そうしたら車掌の価値(笑)が理解されるかも。
50 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:42:11 ID:7djr8ITw0
いっそ縄でわっか作って電車ごっこで行きなはれ
51 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/14(火) 18:17:04 ID:e0xLQAcq0
何故車掌?なのです
52 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:21:33 ID:ohZu47fU0
俺はあの独特の車掌口調が好きなのに
53 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:25:50 ID:hmofuwDqO
普通はキモいと感じる
54 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:30:43 ID:+lj03AXH0
田都線は電車の乗り方を知らない乗客が多いから、ワンマン運転にしたら大パニックになるだろうな。
55 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:31:05 ID:ohZu47fU0
でも車掌モノマネはウケてるじゃまいか
56 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:19:42 ID:GGJEIqjo0
ホームドアには基本的には反対だが、どうしても車掌が嫌だというなら、
駅員にドア扱いさせればよいだろうか?
その場合、二子玉川以東では後ろの乗務員室扉は施錠しないで、
火事なんかの時には、乗客が自力で脱出するようにすることになるのだろうな。
57 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:28:09 ID:7FaRJsSJ0
ホームドアはなくてもいいが、柵くらいは作ったほうがいいかも
しれない。転落事故も減るだろうし。実際、目の見えない人が杖
をつきながら歩いていると、俺は冷や冷やして目を離せなくなっ
てしまう。
58 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:30:49 ID:XucHbQHQ0
案外無人運転になるかもね
59 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:40:44 ID:15uncH3DO
>>42 昨夜02Kせんげん台で人身あって運用変更がかなりあったよ
60 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:17:13 ID:MNEuk5K/0
実際にゆりかもめで起こったことだが、運転士がいなくなると、人身事故にまったく対応出来ないんだよ
つまり、列車に人が飛び込んで来ても、車輪に肉体が絡んでも、そのままのスピードで列車は走り続けるのさ
61 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:38:03 ID:gH+xZERH0
昔、そういえば京急って、運転士がドア開閉してたな。
62 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:05:17 ID:u7UzhsSF0
>>61 立ち上がって、乗降確認して閉扉合図を車掌に
送っていただけでは?
63 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:24:36 ID:/avf4WAA0
やっぱデントはうんこ
64 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:40:51 ID:XUxuTs+y0
東急電鉄の玉川の湿地タワー
66 :
名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:55:02 ID:klhp6cAkO
67 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:28:55 ID:OhODUmK90
68 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:10:41 ID:RzRDnMDj0
>>60 もちろん南北線ばりのホームドアを全駅に設置。
これにより人身事故を極力防ぐようにする。
69 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:33:50 ID:DWFWL7p5O
>>68 5000の6ドア車や東武30000の中間運転台はどうすんの?
70 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:03:28 ID:jk86Vrtp0
ホームドアといえば、大岡山で目黒線乗ったら、間違ったのか閉まる寸前に
降りようとダッシュしたやつがいた
ドアが二つあるのに器用だな
ところで緑ヶ丘は何の工事してるの?
71 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:33:31 ID:DRWQbqOjO
東急は客への配慮にカネ使わないから、ホームドアみたいなのも、他社で普通になってからだろうな。
エレベータすら、ケチりまくってなかなか設置しなかったわけだし。恥ずかしい会社だねほんと。
今日は車掌の騒音はさほどでもなかった代わりに、溝の口駅員の絶叫が。やかましくて貧乏臭い路線だ。
72 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:36:56 ID:ECQV1icXO
>>58 何を根拠に言ってるのかさっぱりわからない
73 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:52:21 ID:5LeDqULr0
>>71 ほんと東急って貧乏臭くてダメだね、首都圏鉄道路線のバリアフリー達成率の1、2位が東横、田都だなんて
74 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:33:41 ID:iaIYIga/0
今日は日中に8642が32Kで出てたよ。
75 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:01:43 ID:GTNVY+1h0
昔に比べれば、東急もマシになったってことかな。
76 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:03:37 ID:GTNVY+1h0
あとは車掌騒音だけなくしてくれればねぇ。
77 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:30:23 ID:uL4Nh8zS0
>>75 田園都市線が混雑して申し訳ないです。
1本ですが、増発できるのでダイヤ改正しますって
やってた頃(=三越前開業前)の方がマシだった。
今は、朝は限界だからしょうがないにしても、
夕夜間は増発の余地がある。
78 :
名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:59:36 ID:+/elMINU0
車掌の存在理由それは、線路支障・車両故障・緊急時の対応の為だ。
不要などと馬鹿な事言うでない。 実際ラッシュ時地下区間で、駅間途中で
停まったらどうなる?とても 運転士一人で対応は、難しい。
このスレの煩さ方などは、特に パニックの原因をつくるのでは・・・
勝手に車外に出たりとか・・・他の人が、他の列車が停まるむ前に対向線を
歩いたりしたら大変な事になるのでは・・・・。
79 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:10:59 ID:OD7f9bG60
80 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:36:16 ID:p44lYeEM0
81 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 04:56:04 ID:BtPLa84hO
なるほど。車掌って、こんな例外中の例外時しか必要ないのか。
車内にある消火器とかと同レベルだな。ますますワンマンでよさそう。
82 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 06:02:59 ID:7EUhhArK0
田舎道走ってると、工事してるとことかに警備員のかっこした人形が自動で旗振ってるじゃん。
あれ改良したら車掌の代わりになるんじゃね?そんなレベルだろ?
83 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 07:37:38 ID:281G1ZFw0
アンチ車掌は帰れよ
84 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 07:48:25 ID:P1mNXrcy0
>>69 6ドアは廃止
30000は完成するころにはすでに引退済み
85 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 17:37:52 ID:BtPLa84hO
>82 吹いた。車掌をロボにすればいいのか。確かにそれで十分だもんなあ。
86 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/16(木) 18:22:22 ID:fS2+u0ge0
ホームドアを建設するお金が有ったら亀有まで延伸致します。
束京メトロ
ホームドアを建設するお金が有ったら複々線を東武動物公園まで延伸致します。
束武電鉄
87 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:34:23 ID:4i352LZg0
デントは住んでる奴がバカだろ・・・
バダイからバスんところにマンション買う奴とかなに考えてるの??
死ねよ。
>>70 緑ヶ丘はバリアフリー工事だよ。
自由が丘側にホームを伸ばして、
エレベータをつける。
88 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:37:25 ID:Gw/9lz2FO
>>84 またサハだけ40両作るとか無駄以外の何者でもないだろ。
つーか、6ドア廃止とホームドアで余計に混雑に拍車がかかるわい。
あと、2000系とかはもう使えんな。あんな空転&ブレーキ激甘車両にATOはつけられないから。
とマジレス。
2000は空転しねーよ 9000の間違いだボケ とマジレス
90 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:32:32 ID:+gEakqlf0
6扉車やっときたか、中間車だけじゃなくて先頭のセットも仕様変更なら
スカートの形状が5115F以降のになるかも
91 :
90:2008/10/16(木) 19:33:47 ID:+gEakqlf0
ごめん、模型スレの誤爆ですので
>>90は忘れてください
92 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:46:12 ID:P1mNXrcy0
>>88 メトロ8000系・東武30000系・東急2000系→全廃
40両再製作コスト→どうにかなる
混雑でやばいことになる→2019年には小田急から流れ込む
客が大幅に減少するので(東部縦貫線完成により海老名より
西の乗客は確実に相鉄経由にシフトするし、大和以南の住民も
確実に大和乗り換えにシフトするから)輸送力的にはある程度
余裕が生まれるので(たぶん乗車率20%分くらいは下がる)
6ドアである必然性はもはやない。
93 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:55:52 ID:AJ75KCBZ0
>>92 そうかな?小田急も複々線がその前に完成するはずから何らかの対抗策を打ってくると思う
よ。それに「確実」にとは言うけど値段的にどうよ?東部縦貫線はたぶん建設費云々の割増運
賃+他社線直通による加算運賃考えるとそこまでシフトする人が増えるとは思えないし何より
長津田でかなりの混雑を誇る田園都市線沿線自体の住民の多さも踏まえるとまだ必要だと思
うが・・・。
94 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:56:20 ID:wbWxn9F70
>>92 小田急からの流入は減らないと思う。
なぜなら、相鉄新宿ラインには江ノ島線沿線民は座れないから。
(確実に海老名で埋まる)
デントは中央林間で確実に座れるからな。新宿行くのにデント使うのも
いるくらいだから。
港北ニュータウンからの流入が減らない限り混雑緩和は無理だろう。
95 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:25:57 ID:Gw/9lz2FO
>>89 そうか?9000ほどじゃないが、雨の日とかは2000もひどかったぞ。
まあ、台車交換してマシになったとかいう話も聞いたが。
96 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:46:34 ID:PZf2OQKz0
でも小田急の複々線が完成したら千代田線直通を中心に大増発がされるだろうから、
小田急は一挙に混雑緩和するはず。余裕が出来た小田急は、今田都に流出している客を
取りに来るだろうから、江ノ島線もある程度利便性が向上して
田都の客は減るだろうね。
97 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:10:29 ID:sbFVnRYG0
複々線たって向ヶ丘遊園までで中央林間までの半分にも満たないだろ。
そりゃ多少はラッシュ時も流れがよくなるだろうけど、着席特権持った客は
動かないって。全体的に微減したとしても、それを遥かに上回る勢いで
田都沿線の人口は伸びて行くだろうし。
98 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:15:39 ID:McR7oa2U0
ぐわあ。やかましい車掌に当たった。早期の車掌ロボ化を。騒音がひどい。しかも東北訛り。最悪だ。
99 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:17:41 ID:b9TH2SBv0
なんか以前から小田急複々線に過剰な夢を見てる人がいるけど
町田や大野まで繋がる訳じゃなくて遊園までの現状より二駅分だけだろ
と書こうと思ったらすでに
>>97さんに書かれてたか
100 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:20:37 ID:8NuPh873O
100
101 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:21:04 ID:wbWxn9F70
小田急の複々線にみんな期待してるけど、
向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘が既に限界に達してるから、
スピードアップと各停の準急への格上げくらいが限度。
(遊園始発の各停は増えるが)
半蔵門線の九段下が水道が漏れててカオスだった。
>>95 9000はどうか知らないが、この前雨の日に2000系に乗ってても空転はあんまりなかった。帰りに乗った8500の空転はひどかったが。
>>103 8500(と言うよりM車が多い車両)は全般的に空転しやすいよね。京急の旧1000形あたりは
全Mながらなかなか空転しないと聞くけど・・・。8500が空転すると何故かディーゼルカーに
でも乗ってる気分になることがあるよw
106 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:20:54 ID:BtPLa84hO
>105 メトロもクソ東急並みになったな
107 :
名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:23:05 ID:McR7oa2U0
車掌って中卒?高卒?あれ、誰でもできるよね?
車掌を叩いてるDQNて東急の入社試験にでも落ちた基地外さんですか?
109 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:03:58 ID:BtPLa84hO
単にうるさいからだよ
別に煩くないけど
まぁ見習いレチは多少うるさいけどね
そのお陰で今日も寝過ごさずに済んだわけだが
NG推奨「車掌」
113 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 03:38:16 ID:f7Xk21X7O
おい、誰か初電に飛び込んで死ね
115 :
チラシの裏:2008/10/17(金) 07:19:20 ID:/iw3gf6W0
池上線や目蒲線蒲田運用には車掌さんがいません。
車掌さんがいなくても理屈の上では困りません。
でも、我々が額に汗して支払う運賃の中には車掌さん代も入っていると思うのです。
昔駅で切符を切っていたり、売っていたりしたオジさん代も入っていると思うのです。
だから、ちゃんと置いてほしいのです。
自動券売機、改札機、音声はサービス低下の証です
116 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 08:29:34 ID:mgLOy5xFO
いや、自動音声のほうがいい。だいたいあんなゴチャゴチャ毎日同じこと聞かされて
有り難がる馬鹿はいねーよ。地方の観光路線ならともかく、通勤電車だぞ。
雑音がサービスとはとても思えない。
中学生でもできる低レベルな仕事は、もはや人間にやらせる時代じゃないね。
車掌は必要!
118 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 08:56:48 ID:QDVR1AAeI
東急は英語放送がなぁ・・・
都営か山手線と同じ人を使って欲しいな
クロード・チアリの娘だっけ?>英語放送
120 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:39:55 ID:u+LOSHW40
>>105 渋谷がこの状態になったら、
客が捌けるまで抑止→捌けたら次列車進入→大渋滞→デント完全死亡だな。
121 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 15:36:19 ID:AF591vlg0
車掌必死だな。テラワロスw
122 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 16:04:47 ID:8KmgMQts0
>>105 パッと見、田園都市線の渋谷駅かと思った。
123 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:21:17 ID:uYRoZ0joO
列車無線賑やかだが、また祭りか?
英語のアナウンス 南栗橋だけはっきり日本語発音
126 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:19:44 ID:Tgzqeqom0
向ヶ丘遊園代々木上原間の複々線が完成したら江ノ島線始発の千代田線直通列車ができるよ。
相鉄+JR東急と湘南新宿ラインと田園都市線に流出する客をなんとか小田急に持ってこうとしてる。
>>126 某所で田都混雑緩和のために小田急の複々線化に期待してる
と東急電鉄のそれなりの地位にある人が言ってたからいいんだろ
128 :
名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:31:20 ID:HP1/L4Os0
昔は小田急の混雑を嫌って田都に移った乗客も多かったから、これで本来の姿に戻るんだろう。
今日メトロ車乗ったら車内の蛍光灯が切れてて薄暗かった。
ほんとひどい会社だな
昨日の出来事
鷺沼にて
「車両のドアをいじっているお客様、あなたのせいで発車ができません。
5号車の一番後ろの扉です。おやめください」
たまプラにて
「車両への妨害行為は犯罪になります。5号車の一番後ろのドアをいじらないでください。
男性二人組みのお客様、あなたの行為で発車ができません。」
マジ死ねよ。こういうふざけた奴。
>>132 こういった場合には、警察に通報して、扉を閉めたまま待機するとかってできないの?
犯罪ですって警告するヒマがあるなら警察呼べばいいのに
それとも俺が無知なだけ?
警察はスーパーマンじゃないから通報するのも来るまでにも時間かかるし・・・
たまプラなら駅前に交番があるから、駅員が呼びに行けば1分で来れるな
136 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 03:43:28 ID:iwHFQy3sO
呼びに行くのに一分かかる予感w
改札から交番ならあざみ野のほうが近いだろうね
美しい時代へ───東急グループ
138 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 05:04:09 ID:3fvqzgt/0
>>136 あざみ野駅前交番なんて普段ヒト居ないじゃないの?
居るときは何人もいるが(奥で喰っちゃべっている奴含め)。
たまプラ交番はプレハブ仮設に必ず誰か居る。
139 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 05:10:01 ID:3fvqzgt/0
>>118 田園都市線は、インドなまりのオッサンの英語放送にすればいい。
ベタベタで判らんし、イライラするよぉ・・・。
山形県出身ですかと思わず聞きたくなるフランス人の英語放送もありだね。
これで険悪な車内雰囲気を醸成して、他社線+大井町線に客を転移して
混雑緩和だね。
140 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/18(土) 06:18:06 ID:kTTpaISE0
あざみ野の交番はペッパーランチで昼食を取ってる場合が多いのですが、たまプラならマクドナルドなので大抵居るのです
141 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 08:56:53 ID:BNGCNwbT0
10/18 8時36分頃、田園都市線田奈駅において人身事故
10/16 田園都市線内混雑と東武線内霧
10/14 半蔵門線内で発生した車両点検・17時28分頃、東武伊勢崎線 羽生〜川俣駅間で踏切事故
20時20分頃、大袋駅構内に人が立ち入った影響
10/13 20時13分頃、東武伊勢崎線 せんげん台駅構内で発生した人身事故
10/11 8時58分頃、東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅で発生した人身事故
10/10 夕方、東武伊勢崎線内で非常停止ボタンが操作された影響
10/9 21時25分頃、東京メトロ半蔵門線内において発生した車両故障の影響
10/8 朝、たまプラーザ駅でドア点検、9時30分頃、東武伊勢崎線内遅れの影響
10/7 8時00分頃から東武線内霧の影響
10/6 21時34分頃、藤が丘駅でお客さまが列車接触
10/1〜5は概ね平穏だあったが、
9/30 8時50分頃より直通列車遅れ
9/29 前日の余波、雨
9/28 15時30分頃、田園都市線 青葉台駅において車両故障
9/26 遅延発生
9/25 朝方から午前中にかけて、混雑、18時台に東武伊勢崎線 小菅駅で救護活動、
22時15分頃、渋谷駅〜池尻大橋駅間においてドアの確認
・・・・
9/22、9/18・・・
この路線基地外っぽいのがほんと多い
この前もキモヲタ2人組が大声でロリコンがどうとか話してたし。
精神病患者の施設でもあるのですか?
143 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 12:30:58 ID:3BEUXXHL0
>142
この路線、ここ数年でそういうのが急増
すぐに暴れるオッサンとか、ほんと増えたよ
すれ違いざまにわざとぶつかってきたり、
ラッシュ時に不自然に浅く座って足を投げ出したり。
迷惑行為を起こして満足するような腐った奴がほんと増えた。
今は通勤で南武線も使ってるが、こっちの方が
マナーとしてはきちんと守られて快適だよ
駅降りても、あざみ野でひったくりが連続発生中とか、
道路にしゃがみ込んで騒いでるとか、
なんか病んでるとしか思えない
144 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 12:33:23 ID:f502xOyK0
既に鷺沼でドアをいじっているんだから、
その時点で警察に通報すればたまプラで駆けつけるのは可能では?
>>142 奈良町に精神を病んでいる人のデイケア施設があるのだが、
それと関係があるかもしれない。
青葉台から、奈良町方面のバスが増えた感じだし、
こどもの国線も使えるからね。
>>143 青葉台から、遥々中央線沿線まで通っているが、中央線にも基地外は多い。
どちらも住宅地と都心を結ぶ路線だから、
世間の空気が反映されているということなんだろう。
146 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:00:13 ID:3qOB9bNC0
そうなあ、同じ東急線でも東横線は、乗客が地味だが、
落ち着いた人が多い。年齢層がかなり上だからかな。
とくに目黒線が日吉まで開通して、複々線になってからは、
まったり度がさらに増したような感じがする。
目黒線の下りなんか、天国みたいです。
半蔵門スレがないんだけど、一体型運行している田園都市線スレのここに書かせてもらいますわ。
東武車両で 81S
東急車両で 56T
となってたんだけど、別に遅延でもないのに・・・
なんか事情ある?
路線ごとに民度が変わるわけないだろw
149 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:48:28 ID:AVoeAmQdO
150 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:02:26 ID:a172VgxcO
151 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:04:20 ID:0HzSOoxXO
31ж09F フラットひでー
152 :
1/2:2008/10/18(土) 20:11:04 ID:JntF5K2V0
>>143 > すれ違いざまにわざとぶつかってきたり、
> ラッシュ時に不自然に浅く座って足を投げ出したり。
> 迷惑行為を起こして満足するような腐った奴がほんと増えた。
2行目については同意だが、1・3行目については同意しかねる
俺は休みの日も極力出かけるようにしている(というよりかは出かけたくなる)から、平日土曜休日と毎日田都それも渋谷を使っているんだが
今年に入ってからは特に、ぶつかったりする原因はぶつかられる側にあることが多いぞ
例えば階段でぶつかる時
発車メロディーが鳴り出した電車に乗りたい香具師が、階段はみんな歩いて上っているため前の人を追い越せないから、
床の上り下りの分離ラインの反対側に出て、下り領域で階段ダッシュを始めて、
電車を降りて階段の下り領域を下りてくる大量の客の中を、階段ダッシュバカは突破しようとするため、
結果的に降りてくる客とぶつかることになる
下りてくる客が道を譲る必要もないし、また譲る必要もない、
渋谷であれば山手線のハチ公側階段で頻発していることだが、悪いのは明らかに階段ダッシュバカの方
153 :
2/2:2008/10/18(土) 20:11:50 ID:JntF5K2V0
例えばホーム上でぶつかる時
電車が止まる位置は前もって決められていて、そこには何らかの形で目印が付してあるわけだが、列車が到着してもドア前に空間を作らず、そこに立ち止まり続ける
そこに降車客がホームに降り立ち、左右は他の客でふさがれているため、
進路通りに進んでいき、結果的に降車客とぶつかることになる
降車客がよける必要はない、悪いのはドア前に空間を作らないバカ
あとは、改札なんかでもよくあるわな
乗車券を探すときに端によらないバカが原因
また、最近は土休日を中心に、田都側のホームには列車待ちの列ができていないことが多くなった
先頭なのにムダに前に空間を取ったり、まっすぐ並ばずに横に広がったり、
前の人との間隔をムダに開けてみたり、左右4列のの片側2列だけに1列で並んだり
埼京線の大宮に近づいてきた感じがする
>>143はやっていないとは思うが、
>>143には今後、ぶつかったというその事実だけではなく、その原因となったことにも目を向けてもらえると嬉しい
乱文&長文スマソ
遅延混雑スレにあったんだけど、
次からこのスレを伊勢崎線スレに合わせて、
東急田園都市線/地下鉄半蔵門線 part58
にしたほうがいいと思うのだが…。
155 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 20:50:54 ID:dlSQjhJ8O
そんなに混んでないのに肩から提げたバッグを人の背中にグイグイ押しつける
中年おっさんの多いこと・・・
ほとんどのおっさんが肩からバッグ提げてて超邪魔だわ。
DQN工房がバッグを床上に置くのと同じくらい邪魔。
157 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 20:53:40 ID:/kiBj8Wy0
毎日10分以上遅れだろ 運転見合わせも多いし
都心に出るなら市営経由目黒線や大井町線経由目黒線で三田線使ったほうがよっぽどいいと思うが
>>154-155 ならこうすればよいと思われ
東急・メトロ・東武・小田急・西武・埼玉高速スレ Part1
>>152-153 その長文を要約すれば、今年に入ってスイーツ(笑)が一挙に増えたってことだな
まあ昨今のこの状況の中で、わざわざ田園都市線(笑)の沿線に住宅を買っている時点で、スイーツ(笑)であることはわかりきってはいるがw
いいじゃあないか、そいつらは放っておいて、発車直前にホームに行って、誰も並んでいない片側2列の先頭に並んで、先陣きって車内に入り込んでやれば
スイーツ(笑)のおかげで発車直前にいっても渋谷から座れる確率があるんだぞ、感謝してやれww
東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線 part58
になって荒れる予感
半蔵門線の話題なんてあるのか?
定期的に半蔵門線スレとまとめようとするやつが発生するが、定着したことがないぞ。
164 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:55:23 ID:h25Xej2R0
165 :
名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:02:59 ID:0HzSOoxXO
よってスレ終了させます
>152-153
のように、変な持論で正当化するようなのが多いんだよな
「人が前から歩いてきてるんだ、避けるのが当たり前だろ。
避けなければぶつかるぞ。ぶつかったらおまえが悪いんだ」
とか、そんな考えなんだろうな、きっと
ラッシュ時のホームで駅員捕まえてダラダラと
説教してるオッサンとかいるしな
今の中年って本当に害でしかない。
仕事でも、こういう年代の奴らってどうしようもないのばかり
新人にも「もう少し役に立って欲しい」くらいのこと言われてるよ
久しぶりに乗ったら渋谷の池尻大橋方に渡り線が!
いつのまに…?
数ヶ月前
>>163 >定期的に半蔵門線スレとまとめようとするやつが発生する
正確には特定の一人が何度も(今回も)、だね。
半蔵門線はこのスレと
>>164で足りてるし、現状維持でOK。
田都・半蔵門併記と田都単独の重複スレが何回立ったんだか……。
こういう話題がたまに出るだから、せめてテンプレの改良だけは考えるべきだと思うが。
>特定の一人が何度も
これの根拠がいまいちわからん。
>>154が一見の可能性も否定できない。
重複してdat落ちさせた前科が有るのにまたこれか
いい加減学習しろよ
こっちだと少ない押上方の話も東武スレでやってるだろ
172 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 07:23:32 ID:hr5mfrfDO
たぶん、このスレの書き込みが気に食わないヤツなんだろ。車掌とか。
173 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 07:44:14 ID:sjzgDzD7O
もういっそのこと
東急メトロ半蔵都市線
でいいよ
174 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 07:48:05 ID:Na9mjZSW0
おいおい、
検索出来なっちゃうだろ
175 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 07:53:10 ID:sjzgDzD7O
176 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 08:50:40 ID:Na9mjZSW0
漏れは田園で検索してるお
おかげで以前は「くりでん」が出た
くりでん ≒ 田都
177 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 09:09:55 ID:uQrxlB7nO
デントに久しぶりに乗った。相変わらず混んでる。もう10分間隔で急行でもいいと思った。
来年夏の複々線完成の白紙ダイヤ改正でぜひそうしてほしい。
178 :
154:2008/10/19(日) 09:25:15 ID:XTFBJyQK0
>>169 俺は基本的に東武しか見てないんで、
スレ欄検索で出てのないのが不思議に思ったから書いただけなんですが…。
東武+日比谷 と 田都+半蔵門ならすっきりすると思ったわけで、
過去の経緯とかは知らずに書いた。
前は半直スレがあったんだけどねぇ…。
180 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:17:46 ID:Na9mjZSW0
お前の脳内にはどんな敵がいるんだ?
182 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:29:50 ID:sCIlN0twO
まあ、
>>1に
「押上〜渋谷16.8kmを結び、田園都市線に乗り入れる東京メトロ半蔵門線の話題もこちらでどうぞ」って書くだけでも良いわな。
183 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:42:56 ID:hr5mfrfDO
やたら接続しすぎるのも考えものだな。ダイヤ乱れると影響でかいしね。
中央林間〜押上で実質一路線なんだし、統合してもいいと思うがなぁ。
メトロ側の遅延や運用もこのスレでやってるんだし、南北・埼玉高速や東海道・山陽新幹線も統合してるんだし。
まだやってるのか統合厨はうるさいな
スレタイ云々はいいから話があるなら普通にここでしろ
スレ違いだの言う奴もいないだろうし興味を引くような話ならレスも続く
186 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 12:28:03 ID:Na9mjZSW0
>>185 なに勝手に仕切ってんの?
細かい事はいいとして、
スレタイに半蔵門が入らないと辿り着けない香具師もいる。
田都と半蔵門はどっちが先でもいいが、
半蔵門は単独だと落ちるのが統合理由のひとつだし、
半蔵門を先にすると揉めるから田都を先にするのが無難だろう。
>>186 仕切るってw
このスレはこれまでもほぼそうやって機能してきただろ
189 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/19(日) 12:48:05 ID:XLUxNMJW0
銀座・丸の内線スレに入れてもらいなさい。
>>185 まったく、そのとおり。
半蔵門単独スレのニーズは「かなり」少ないよ。
統合しても、タイトルに入れるほどの書き込みがないのが現実では?
191 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:11:11 ID:SIBKon5l0
V本昌弓ムさんの滞在先⇒青葉メゾン
奈良町に精神を病んでいる人のデイケア施設があるのだが、
それと関係があるかもしれない。
青葉台から、奈良町方面のバスが増えた感じだし、
こどもの国線も使えるからね。
192 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:34:59 ID:hr5mfrfDO
病んでるやつ多いよなあ。まあこんなクソ路線使ってれば鬱にもなるぜ。
193 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 14:02:19 ID:tlJA1GLyO
>>190 だが、半蔵門線の話題もこのスレで行われてることだしスレタイに「・東京メトロ半蔵門線」を入れるくらいいいのでは?
195 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/19(日) 14:07:31 ID:XLUxNMJW0
正直どうでもいいのです
196 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 14:14:50 ID:Na9mjZSW0
別にどっちが先だろうといーだろうが。
まったくコイツ奴ときたら…
小さい世界に閉じこもって、自分と意見が違う者を拒否ってんじゃねーよ!
いろんな人の意見を聞いて、幅広く門戸を開けて、より多く情報拾って楽しく語り合おうぜ!
198 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 14:37:09 ID:tlJA1GLyO
>>196 半蔵門スレに帰れよって意味
まあ半蔵門スレは無いけどねって意味
ついでにスレタイに半蔵門はいれなくていいよ
いらない
132じゃないが最近扉いじるなって放送が入るな
具体的に何をしているんだ?流行り?
>>196 逆に書いた奴は千代田・常磐緩行スレをコピペしたときに間違えただけらしいからあまり突っ込まないであげてw
201 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 15:37:48 ID:Na9mjZSW0
>>197 >別にどっちが先だろうといーだろうが。
もう少し前から読めばわかるだろうけど、それだと荒れるって言いたかったわけ。
>いろんな人の意見を聞いて、幅広く門戸を開けて、より多く情報拾って楽しく語り合おうぜ!
禿同
>>198 意味不明。
もう少し前から読めばわかるけど、荒れるのが嫌なだけ。
荒れすぎワロタwwwwwwwwwwww
203 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:39:13 ID:tlJA1GLyO
日本「W杯が日本で開催だね」
韓国「日韓共催にしようぜ」
↓
田都「田都スレ単独で余裕」
半蔵門「田都スレと半蔵門スレ統一しようぜ」
いらない
>>203 日本と韓国は同一の国でも同一の文化でもないが、田都と半蔵門は同一系統の路線な件
205 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:17:42 ID:tlJA1GLyO
わかったよ
じゃあ、東武伊勢崎線もスレタイに入れないとな
あと日光線もかな?
スレタイにおさまるかね
スレタイに「東急」って入れとかないと東急系のスレがヒットしないからそこもよろしく
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線・東武伊勢崎線・日光線partXだね
206 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:12:00 ID:sCIlN0twO
>>205 東武日光線は東武宇都宮線と鬼怒川線、あとJR東北線と山手線に(あと東海道線にも臨時で)、
東武鬼怒川線はさらに野岩鉄道と会津鉄道、JR只見線と磐越西線に乗り入れてる。
あと、伊勢崎線は東武佐野線と桐生線に乗り入れる列車があるわな。
だいたいそうなると、大井町線も(ry
ただ、田都線と半蔵門線は早朝深夜以外は全直通な訳で、他とは違うわな。
208 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:24:11 ID:tlJA1GLyO
これでもし
>>207のスレが落ちれば需要がなかったということだし
スレが続けば需要があったということ
ただそれだけ
210 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:28:28 ID:sCIlN0twO
>>208 しかし、なんで単独スレにしたがるの?
東横スレでさえ、みなとみらい線と統一なのに。
というか、
>>207ができたということは、ここで半蔵門線の話題はスレ違いになるのか。
なんだかなあ。
>>199 横浜線なんかはドアの上にシールで貼ってあるが、ゴムの間に傘の
先のようなものを押し込んだり、扉に両方取っ手があると、走行中に
開けようとしたりして異常検知されてしまうと思われる。
最近の車両は取っ手の溝を普通に立っていれば届かない床近くにし
たり、片側にしかなくしたり、走行中内側から扉を押さえてロックする
ようになっていたり、扉のガラス部の内側の凹凸をなくし平らにしたり、
もその対策ではないかと。
>>210 なんかごめん・・・
まぁ多分落ちると思うよ、立てといて何だがw
>>210 みなとみらいは東急に従属しているようなもの。
メトロとは違うのでは?
185のとおり、スレタイは気にしないで。
>>185 > スレタイ云々はいいから話があるなら普通にここでしろ
> スレ違いだの言う奴もいないだろうし興味を引くような話ならレスも続く
>>213 「東京メトロ」というか「東京メトロ半蔵門線」が東急田園都市線に従属してるようなもんだと思う
・・・ってか
>>210の言うとおり、なぜ田都単独にこだわるんだろ?
何かデメリットがある?
俺の気づいてないところであるかもしれないから教えてもらいたいんだが。
215 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/19(日) 18:55:02 ID:XLUxNMJW0
正直どうでもいいのです
めんどくせー
次建てる奴が決めろ
>>214 IDを真っ赤にして随分統合にこだわってるね
>>207がスレ立てたんだからこの話題はもういいだろ、引き際を考えろ
218 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/19(日) 19:23:15 ID:XLUxNMJW0
217
禿げ同なのです
シツコイ男は嫌われると私の先輩が
>>214 過去にその件でスレが荒れたり乱立したから
ということで次スレ以降も単独で
以上話し終わり
220 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:46:25 ID:va+DJawC0
田舎者が多いから閉鎖性が強いんだよ
>>219 それじゃあいつまで経っても同じじゃね?
同じでいいだろ
統合厨しつこい
>>221 ほんとしつこいね、みんながウザイいってるのわかんない?
だから新しいスレが立ってこの件は終了
6回もレスするくらいならあっちいって頑張ってこい
とりあえずスレタイ案
首都圏大手私鉄・東京メトロ・都営地下鉄・北総・芝山スレ Part1
じゃあせめてなんでそこまで否定するのか聞かせてくれない?
226 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:45:00 ID:RpDdIZbcO
2025渋谷発中央林間ゆき22Kの車掌にようあたるんだが、毎回自動放送使わない。
かといってアナウンスはやる気なしモード。まじうぜー
棒読み車掌は案外好きなんだけどこいつだけは好かんわ
立った以上は
>>207のスレを今年一杯dat落ちさせないで努力してみろよ
半蔵門厨は早く向こうのスレ盛り上げてきてくれ
228 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/19(日) 21:40:53 ID:XLUxNMJW0
206-207
伊勢崎線は日比谷線と直通運転を行っているので日比谷線も、日比谷線は東横線と直通運転を行っているので東横線・みなとみらい線も、また特急が湘南新宿ラインに乗り入れているので宇都宮線・高崎線とその直通先・横須賀線・東海道線もなのです。
また横須賀線は横浜線と根岸線と京浜東北線に乗り入れているのでこれの話題もなのです
二子玉川以西の田園都市線のキロポストは大井町起点なので、
次スレのタイトルは
東急大井町・田園都市・横浜高速こどもの国・東京メトロ半蔵門線 part58
でどうでしょうか?
230 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:03:21 ID:sCIlN0twO
長えよ。
東急田園都市線系統 part58
とかでいいだろ、もう。
231 :
テンプレ案:2008/10/19(日) 22:21:51 ID:sCIlN0twO
東急田園都市線(荒れる原:半蔵門線を含む) part58
まだ200番台なのに、ずいぶんと気の早いスレですね
234 :
名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:48:56 ID:Na9mjZSW0
結局、荒らしてるのは
ID:tlJA1GLyO
だな
結局
ID:NBZ1V06x0=ID:sCIlN0twO
が暴れてただけか
>>234 終わった話を蒸し返すなよw
半蔵門スレが立ったんだから盛り上げてやれよ
統合できなくて残念だったね
>>236 その言葉、そっくりそのままお前に返してやるよ、単独厨。
238 :
231:2008/10/20(月) 02:07:16 ID:SG/NRkAXO
>>235 いや、俺はただの携帯厨で、PCからは書いてないけどw
何故統合スレが毎回落ちるのか改めて理解させられたね。
荒れるだけで不毛な議論ばかりになるのは明白なので、
能書き垂れるだけの統合厨はさっさと自重して下さい。
240 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 06:05:50 ID:S/qzKaNIO
なんで車内放送がうるさいのか考えたが、世の中でパチンコ屋の店員
と車掌しか使わない、語尾やアクセントを引き伸ばしたような不自然
な喋り方が原因かもしれん。普通にしゃべればいいのに。
本当は、何もしゃべらないで欲しいんだが。
241 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:21:55 ID:dlBw9QQL0
いまあざみ野で何か叫んでるおっさん。
ほんとおかしいのが増えたな
家のローン始まってまもなくリストラの声とか、そんなとこだろうか
麻生はこの街に来ればよかったのに
>>241 数日後には線路に…なのかな?
マジ勘弁
やるなら昼間にして欲しいな。
現状、たまに半蔵門線の話題がこのスレ内で出る中、わざわざスレタイに半蔵門線をいれる必要性が感じられない
しかし、逆に必要性がないってわけでもないし、半蔵門線でひっかかるスレが
>>207が建てるまでなかったってのはメトロ9線の中ではかなり異例だ
まあ何が言いたいかっていうと、「じゃあ芝山鉄道もスレタイに〜」とか「じゃあ大井町線も必要だな」とか言って調子に乗ってるくだらないレスをしている人間のカスみたいなやつは、自分の頭の悪さを露呈させてるだけだからバイバイ
そういや渋谷の渡り線ってどうなったの?
三軒茶屋はsangendyayaだよな
sangenjayaになってるけど。それだとさんげんじゃやになるし
247 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:37:50 ID:VQhBjMrj0
この路線乗るといつも下呂とかカバーとかキツい加齢臭とか
250 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:29:28 ID:S/qzKaNIO
ホーム端のウンコは?
251 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:45:54 ID:aU5eSrOcO
どうでもいいことかもしれないけど、
gooで家賃相場を見たら、たまプラーザ、あざみ野<青葉台だった。
工房の頃も、たまプラーザやあざみ野から来てる奴に変なのが多かったけど、
もしかして、たまプラーザやあざみ野って、割と基地外が多いのか?
253 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:52:03 ID:gfXU03LK0
254 :
名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:54:26 ID:VrWokcCb0
>>252 あくまで「募集している」部屋の平均家賃でしょ。
そんなもん、ちょっと大型の新築賃貸物件があったとかで簡単に逆転するものだから。
わざわざこんな僻地に高い家賃払って都心まで通勤とか
基地外としか思えん。
川崎市全域・横浜内陸部の家賃なんて虚業も良い所
何を根拠にそういう値段になるのやら
257 :
名無し野電車区:2008/10/21(火) 06:01:05 ID:Di5wYVRSO
この時間帯、鷺沼以西が9分間隔って、どんだけケチなんだよ東急は。
258 :
名無し野電車区:2008/10/21(火) 06:29:13 ID:q5KVkudyO
千葉にいる友達と話すと、溝の口に住んでいることを話すなりと、「いいところ住んでいるね。」と言われます。
また、私は、常磐線沿線の高校に通っていたころ、「たまプラーザは、いいところだから、将来住んでみたら。」と先生から言われました。
↑
高橋恒太
中央林間の改札口前の時計変わった?
261 :
名無し野電車区:2008/10/21(火) 07:39:54 ID:BW+dMxz+O
63S久喜行きに乗車の客から車掌ヨコミゾ様へのお願いです
混雑して溝の口の時点で十分暑いのに駒沢大学発車後やっとクーラーをいれるとはどういうことでしょうか?
車内温度管理を徹底しますようお願いいたします
>>257 始発も遅いよな
糞メトロがゴネない時刻にするとしても、
渋谷5時0分着の列車くらい設定できると思うんだが
263 :
名無し野電車区:2008/10/21(火) 09:09:48 ID:FYRfqfJz0
>>258 ドブの口は、松戸と雰囲気にてるね。
「たまプラーザ」はそれこそ「そこにすむだけ」だったら
いいところだと思うよ。デントさえ使わなければね。
264 :
名無し野電車区:2008/10/21(火) 09:28:30 ID:J13C94FK0
渋谷駅における池尻大橋方の渡り線設置により、
どのような効果が期待できるのでしょうか?
265 :
名無し野電車区:2008/10/21(火) 10:29:11 ID:emmDM+hmO
ポイント故障で運転見合わせ
それは最悪だw
欝くしい時代へ───東急グループ
268 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/21(火) 18:38:23 ID:SxV3HY5i0
セレブの住む町たまプラーザ駅始発休校電車をあざみ野留置線活用で作成しなさい。
>>265 ポイントにドブネズミが挟まるんですよね
271 :
名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:47:18 ID:F1x0n87hO
田園都市東横目黒以外は全部無人でいいよ 均一料金制にして運賃箱つけて蒲田で 集中管理
>>265 ポイント近くのトンネルの壁に接触痕も付くよ。
保線の人が宮崎台通過するとき皆で「ここ揺れるんだよなぁ・・・」とか言っててワラタww
275 :
名無し野電車区:2008/10/22(水) 05:59:49 ID:z5GmE3mwO
この時間すでに激しく混雑
276 :
名無し野電車区:2008/10/22(水) 12:36:22 ID:/kS2Yv5H0
同じ時間に行き同じ電車に乗るが
いつも退避駅が違うんだよな
車両も違うし
>>277 実は目の前にやってくる電車は常に同じスジの電車ではない…
つまり日ごとに遅れがまちまちである、というオチ?
夕刻の梶ヶ谷急行通過待ちはよくあること
急行中央林間行き。只今、鷺沼。カマキリと一緒に乗車中。
カマキリw?
田園都市線は、地下区間だけでもご当地発車メロディーとご当地声優を導入すべき
メロディーは、
上り田都急行:三茶・渋谷で完結のサザエさんOP
上り田都各停・田都準急:用賀〜渋谷で異なるサザエさんサントラ
下り田都急行:渋谷・三茶で完結のサザエさんED
下り田都各停・田都準急:渋谷〜用賀でランダムのサザエさんジャンケン(ご当地声優が担当)
声優は、
用賀:フネ
新町:子供3人
駒大:お父さん(名前失念w)
三茶:サザエ
池尻:マスオ
渋谷:磯野家一同
お父さんは波平だな
>>282 たまにならいいが、毎朝通勤通学の定期乗車客が遅延で
ノロノロの中で「三茶でございまぁ〜す、んがごごっ」とか
聞かされるのも困るな。
いきなり。「バブ〜」も慣れない旅行者には困惑。
286 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/23(木) 06:21:11 ID:kFQcG8i80
地下区間はベルの音色が違うのですそれで十分
>>285 「んがごごっ」は危険だから消費者庁から駅使用禁止の通達が出ますよ
288 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:44:15 ID:CMKl35CW0
それより、日曜日や月曜日の朝にED流すと
自殺者が出るんじゃないか?
「サザエさんシンドローム」ってあるじゃん。
マナー放送をランダムに声優などにやってもらうと効果的では?
「ボク、ドラえもんです。優先席付近では〜」
「お客様のご理解とご協力をお願いします。古畑任三郎でした」
(朝、ダァの5・8号車限定)「おめー(あんた)の席、ねーがら(ないから)」
とか・・・
289 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:12:50 ID:c3IWlekl0
290 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:00:28 ID:LdLWzYQ5O
>>284 前に東海道の車内でセミを見たことがあるw
もしかしてサルース、ほっとほっとみたいな自社で無料の情報誌
定期的に発行してる私鉄は東急だけ?
292 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:12:15 ID:P5xmjzwuO
〉291 金かからないくだらないことならやるよな。
293 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:16:25 ID:qsyuAEyR0
>291 他の関東私鉄もやっているよ
294 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 15:07:04 ID:CMKl35CW0
>>290 小田急線で、ぬこが座席で丸くなってるのなら見たことがある。
無賃乗車で事務所に連行されてた(w
>>294 ぬこが駅長になる時代なんだから、乗客になってもいいじゃんねぇ
あ、無賃はだめか
296 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:56:07 ID:JgwfrRV70
電車の座席は冬は暖かいからな。ぬ子にとっちゃ最高の場所だろ
297 :
名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:04:51 ID:9tj3YJI80
>>289 ぶらり途中下車バージョンを朝の上りでやったら、
殺伐としたお客の反応はどうなるんだろ。
298 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:32:10 ID:iWhKbiRH0
299 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:43:46 ID:2Cxt6k37O
全席優先席のやつか
懐かしいな
300 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 05:16:12 ID:nYcGxnz9O
300なら田奈に落雷
しませんよ
田奈変電所というのはしらとり台の旧ドイトの近くにあるあれか
303 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:38:52 ID:nJoVsV0uO
桜新町信号トラブル
運転見合わせだって@西日暮里の千代田線ホームにて。
304 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:45:11 ID:DTPccLF4O
二子玉で足止めだ〜
桜新町の方情報求ム
305 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:45:49 ID:OEgxT2IQO
桜新町停車中
線路異常だと
まだ駅停止なので助かった
おっ、復旧だと
間も無く運転再開@中央林間放送
307 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:54:53 ID:OEgxT2IQO
桜新町
まだ動かない
前に立ってる姉ちゃんが可愛くてミニスカートなのでまだうれしい
動いた
24分遅延&各停化って・・・鷺沼で止まってた急行が通勤ラッシュのひどさになってしまった
遅延証明書はどこでもらえるんでしょうか
遅延証明書は駅の改札でよろしく!
渋谷は助役達が配ってる。
ありがとうございます
貰えました
311 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:34:23 ID:Q+qDvOIJO
三茶まだ電車来ないorz
312 :
名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:52:52 ID:xqzRjREU0
いやあ、田都と縁が切れて、良かった。
電車降りようとしたら舌打ちされた もう嫌だこの路線
314 :
チラシの裏:2008/10/24(金) 18:49:02 ID:30/2Q9Mb0
313
どこの駅ですか
さんげんぢゃやです。
今朝は酷かった…
自分は急行で用賀を抜けて桜新町を通過する途中で信号トラブル。
せめて駅で停止して欲しかったよ。
おそらく一人ぐらい漏らしてるだろ。
318 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:01:36 ID:NyZJb+CZO
用賀みたいに線路が破断した時よりまし。
なんて、本当は線路が破断したが、雨で漏水したトンネルのお陰で軌道回路が漏電してなんとかなったとか、
オチはないの?
319 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:28:47 ID:n3CpVNPwO
ニートがたくさんいますね
320 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:05:07 ID:c1Bt47S50
この前駅ですげー具合悪くなって困ったんだけど、
具合悪くなった人を休ましてくれる場所ってどの駅にでもあるもん?
321 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:31:55 ID:ZHsOkZ9g0
>>320 事務所内のいすに座って静養。
長い椅子があれば、そこで横になるって感じだね。
>>318 そういえば渋谷から二子玉川のトンネル区間は雨になると漏水がひどかったな
天井からポタポタ垂れてたし
323 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:58:14 ID:GYQKjE1o0
鷺沼なんかはベッドまであるよ
324 :
チラシの裏:2008/10/25(土) 10:03:08 ID:kQN5iml70
313
チンチン電車に乗り換えたかったのですか
325 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:06:02 ID:c1Bt47S50
>>321 そうなんだー。
急行止まらない駅だったから
何もないもんだと思ってた
>>323 ベッドすげー。大きい駅にはベッドあるもんなのかな・・・
貧血で倒れやすいからどこにでもあると嬉しいのに
326 :
東急に対しては市民の監視の目が光っている ◆CJjMZIrt86 :2008/10/25(土) 10:44:13 ID:Fb3AHrQyO
>>323 東急は世田谷線をのぞいて駅には急患陽のベットは完備している。
個室か、駅務室の一部なら一応カーテンで仕切れる構造。
と言うか関東の民鉄ならみんな整備済んでいるはずだが。
329 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/25(土) 13:23:39 ID:au/vQRBb0
長津田で6000系が訓練者表示を出していたのです
後電光掲示板が物故してたのです
330 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:25:55 ID:bsbPVnQQO
田園都市線所属車両の東急5000系統一マダー
331 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/25(土) 14:35:35 ID:au/vQRBb0
330
東急電鉄なら、5年後に、次世代の最新型車両5000系に変更して頂けると思うのです。
333 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:52:09 ID:bVy2EFk/O
333
見送り客が発車間際の電車にくっついてたので車掌マジギレ
>>334 触らないで〜、それはエレガントなステンレスの輝きで〜す
336 :
名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:53:44 ID:D1N54+GOO
おいおい、下り激混みなのになんだよこの間引き運行。10分待ちとか、どこまでケチなんだクソ東急。
338 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:02:52 ID:dgIxYr1c0
こんな不快な路線はないな。東急はカネのかかる改善は
何もしやがらねえ。座席に詰め込み棒を作って詰め込んだり、
座席をなくして詰め込んだり、ともかくも詰め込みゃ儲かる、
とばかりに車内のスキマをなくすことしかしねえ。
長編成化とか増発とか、カネかかることは絶対しない。
いいかげんにしやがれやクソ東急!
あと車掌の声がうぜえからワンマンにしやがれ!
339 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:14:46 ID:X2mPRIOZ0
てか閉まる寸前に出て行くやつって馬鹿なの?
5センチ位しかあいてないのに無理矢理こじ開けて出て行く馬鹿。
その行為が全員に迷惑かけるのに何やってんだか。
客も低レベルなうんこ路線
340 :
田園都市線LOVE:2008/10/26(日) 00:41:09 ID:/PnbvPWf0
田園都市線は良く頑張っているよ。
田園都市線はいつでも一生懸命。
そんな田園都市線を見つめています。
僕は田園都市線が大好きです。
>340
田都駅係員乙
>>340 おいおい、こんなところに落書きする前に、早く目白事件の返金をしたらどうなんだよ?馬鹿恥小唄!
>>341 >>340は自閉症かつ言症なのでマジレスは不要
>>337 それはそれでつまらない・・・
田園都市線は好きだが短気なジジとDQNが気に食わん
344 :
田園都市線LOVE:2008/10/26(日) 01:01:48 ID:/PnbvPWf0
少なくとも僕は田園都市線の理解者のひとりですよ?
345 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:08:25 ID:3kz9nhi5O
>>344 ですよね。
田園都市線はよく頑張っているし、素晴らしいわけだ。
346 :
田園都市線LOVE:2008/10/26(日) 01:13:03 ID:/PnbvPWf0
>>345 うん。
最近雨漏りだとか嘘話を平気で書き込むヤカラがおるのが不愉快。
証拠も無いのにふざけんなって。
347 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:26:05 ID:CTEM1npl0
ニートほいほい(笑)
週8時間の家庭教師で大学2年・月収25万の俺は勝ち組
以前たまプラにあった駅そばってもう死んでますか?
351 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/26(日) 04:53:28 ID:WFtlTKcj0
死んでます
352 :
田園都市線LOVE:2008/10/26(日) 07:07:29 ID:/PnbvPWf0
あと、準急って種別止めて欲しいと思う。
準急ってものすごく田舎電車みたいだから。まえの快速で良いと思う。
353 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:22:50 ID:2UdZPys8O
>>352 大井町線溝ノ口延伸にあわせて種別表記見直す検討するらしいから、しばし待て。
もっとも快速復活になるかはわからんが。
5000には快速幕あるんだよね。
東武線内で半直列車が快速運転も
十分ありだね。ただ新越谷は停車かな。
久喜行は和戸通過で
355 :
田園都市線LOVE:2008/10/26(日) 09:19:27 ID:/PnbvPWf0
356 :
チラシの裏:2008/10/26(日) 09:25:54 ID:JB7YVBLr0
快速と準急との違いは
あざみ野(休日は南町田も含む)に停車するかしないかですね。
快速は大井町線内は各駅停車です
こんな糞HN使ってるし、どうみても頭の悪い厨房だろ。
さっさとIDをNG登録しといてスルー汁。
コテ叩き厨も十分ウザイ
見えない敵と戦うより直接本人のとこ行ってこい、身元わかってるんだろ
360 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:42:53 ID:2UdZPys8O
ここは田園都市線を愛する
あぼーん設定推奨ID
ID:/PnbvPWf0
ID:2UdZPys8O
荒れてますね。
用賀厨とかシール厨まで湧いてるし。
>>360 長津田3丁目在住、高橋実の長男恒太は
横浜市の、いや神奈川の、いや日本の、いや世界の恥
364 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:39:23 ID:/PnbvPWf0
冷静に願います。
急行→快速
準急→通勤快速
通勤急行ってなんかやだな
366 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:13:02 ID:2UdZPys8O
通勤快速って思った。
/ ̄⌒⌒ヽ ブツブツ
| | \ /|
(6 つ /
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ <冷静に願います
| / ̄
急行っていう種別が田舎くさいんですけど・・・
都会を走るJRでは急行なんてないもん。
>>368 急行と言う種別は首都圏を走る私鉄
東急、小田急、東武、京王、東京メトロ、京急、相鉄、西武、京成など
ほとんどが使用していて利用者に親しまれていますので
あなたのような考え方をする人はごくごく少数かと
なんか都会に上京してきた人の逆コンプレックスみたいに聞こえます
370 :
鮫故ヒ素:2008/10/26(日) 15:36:45 ID:7yEUqYvjO
長津田の4・5番線を6000が占拠してて異様な雰囲気
371 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:50:34 ID:/PnbvPWf0
東京急行だからしょうがない
373 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:10:45 ID:ReyCeXgd0
本当の都会を目指すなら全部各停でいいわけだが
JR:山手線
メトロ:銀座線
374 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:41:01 ID:/PnbvPWf0
>>368 逆に問うけど、どんな種別なら都会だと思うんだい?
376 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/26(日) 16:51:43 ID:WFtlTKcj0
375
快速
トンネルの向こうで「快速」は激しく田舎電車な件
378 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/26(日) 17:01:18 ID:WFtlTKcj0
377
東武自体名前からして田舎路線なのでどうでもいいのです
最高級セレブライン田園都市線には快速が
快速作るなら社名を変更しろよなw
東京快速に…
東快電鉄とかさ
あぼーん設定推奨ID
ID:/PnbvPWf0
ID:2UdZPys8O
382 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:17:21 ID:/PnbvPWf0
二子玉川を北千住に見立てれば、
急行、準急の呼び名で妥当だと思うがどうだ?
メトロ境界までの駅数もちょうど同じだし
二子玉川=北千住
用賀=牛田
桜新町=堀切
駒沢大学=鐘が淵
三軒茶屋=東向島
池尻大橋=曳舟
渋谷=押上
>>
383なんだかつりあわないな
押上は一応、伝統ある15区内なんだぞ。
押上 東京市本所区押上町
渋谷 豊多摩郡渋谷町
まぁ、実際には押上が市内最低ランクで渋谷が市外最高ランクで
当時も渋谷>>∞>>押上だけど。
今でいえば押上が竹ノ塚で渋谷が吉祥寺みたいなものか。
386 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:31:43 ID:1kz7yyt+O
387 :
名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:46:27 ID:3++RuvKkO
一度も入ったこと無いわw
・急行と快速は共存しない(両社の優越関係が曖昧なため。公式見解)
これはたぶん鉄板だな。拝島快速みたいな種別を作ることはあるのかな。
あと、8連で大井経由目黒行きの計画はどうなったかな。
>>386 何故だかきしめんやっていた時期があったよな。結構好きだった。
最近できる店は、しぶそばばっかりだよね…嫌いじゃないんだが、二葉もいくつかあって欲しいな
390 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 06:57:03 ID:gBuht0adO
田園都市線と東武では格が違い過ぎて比較できないよ。
391 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:23:44 ID:0tB7sr9fO
立ちそば屋は結構需要ありそうなんだがな。
小田急スレなんかだと不満を書いただけで
「ケ●王乙」とか書かれるのに
このスレは逆に不満レスばかりですねw
田都民の皆様は不満が有りすぎて、愛線心を失ってしまったのでしょうか・・・
お気の毒に・・・
>>391 溝の口の梅もとで十分
あそこは店員の対応も東急のレベルに相応しいw
394 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:17:30 ID:gBuht0adO
395 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:41:08 ID:e8H0SmkH0
>>392 ここ2年くらい特にひどい希ガス。
通勤に使わなくなってから、出かけるたびに
何かしらのトラブルに遭遇する。
あさっては、久しぶりに朝の電車に乗る。
頼むからトラブル起こすなよ。
>>392 平気で他線を見下すような人がいるんだもん。
そりゃあ、そうもなるさ。
このスレではよく、
次スレタイ案
【東急田園都市線・大井町線・東京メトロ半蔵門線】Z-58
みたいな書き込みがあると、必ず統合厨と単独維持厨の争いが始まるよね
そして、統合厨が次スレをたてると、単独維持厨がスレを乱立させるという流れになる
他の統合されているスレでは、単独維持厨がいないからなのか、統合厨が統合を提案すると、スッと受け入れられているわけなんだが・・
なぜこのスレには単独維持厨がいるのだろうか・・
>>397 もう終わった話を蒸し返すな、荒らし目的か?
08系はどこいっちゃったの?全然あたらない
>>390 東急8500系なんか実に東武と合う
違和感ない
401 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:45:05 ID:0tB7sr9fO
なんでこんなに疎ら運行なんだろ。こんだけ圧死寸前でも、東急的には最適ダイヤなんだろうか。死ぬって。
>>399 最近はいつも予備車3編成のポジションに居るな
どうやら出来るだけ代走で走らせるのに留めておきたい理由でも有るらしい
403 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:48:05 ID:0tB7sr9fO
あと、最低でも車掌はボリューム2段階下げてくれ。まじ、車掌の存在がうざい。
404 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:50:11 ID:KY17hDUaO
405 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:50:53 ID:KY17hDUaO
406 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:15:38 ID:gBuht0adO
田園都市線を中傷するなって
ID:gBuht0adOあぼーん設定推奨
408 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/27(月) 18:54:12 ID:zTOYj1kw0
田園都市線最強伝説
>>404-405 なんかワロタw
>>398 文面からして話を出したくないようなので、統合阻止に成功した人間と見ていいかな?
端から見ている俺からいわせてもらえば、重複スレとしてスレを乱立させてまで統合に反対する人間の方が、板全体にとってみれば荒らしだと思うんだが
統合厨として登場するID数が毎回異なるのに対し、単独維持厨として登場するID数は毎回決まった数(しかも少数)であるところから推測するに、お前、一人でやっているだろ?
何の目的かは知らんが(目的などないのかもしれないが)、荒らし行為は慎んでいただけないだろうか
>>409 あのな、この件は荒れに荒れて一端結論が出て今は双方別々運営してるの
でもってその後あっちのスレが落ちたわけでもない
こっちのスレが終了間際ってわっけでもない今その話を持ち出す必要はないだろう
あんたにもう少し分別があればその辺わかりそうなものだけど
それからニュー速民ばりにID信仰あるあんたに言っとくけど俺が
>>398だから
411 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:46:35 ID:YRl0X2eW0
412 :
名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:14:26 ID:L/BzElQd0
_, ,_
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
>>410 端から見る限りでは、いきなりムキになってキレだしたお前の方が変
そういう経緯があるのは事実かも知れないけど、
東武スレは日比谷とすんなり合併してるのに不思議な話だとは俺も思うよ。
伊勢崎・日光・日比谷
田都・大井町・半蔵門
だと巡回するスレの数が減って助かるんだけどな。
東急系のスレは汚物工場もそうだけど、スレタイをなかなか変えられないんだよな…
まぁいい好きにやってくれ、もともと些細なことでいさかいが起こるスレだ
今もこの件以外で起こってるしw
ただせっかくに向こうのスレが存在してるんだから適度に保守でもしてやってくれ
>>307 >>409 >>414 . _,。,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
. __,、广゚┐ ,,v―冖~ ̄ `i、 ト |,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
] ` f゙,l° ,i′ ゙l_ y-┐ や'" ̄ _,vr" ゙ド'x,,,,广 ィ・''"~ _,,v・゚ヒ''''・x
.入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°"''''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 _ y・'",,,v―-, ゚ーa .√ _rll_ :}
,r''y|′l..,i´ ,i"゙l ト ,r°,,, , _vぐ `√ .,i´l广.__」´ ,i´ ,i 「 | ~'''゙
r″ .|゙l、 " .,i″.yi入-イ il∠i、`' メ| | 」'ト ,i´ i´ ,, ̄ .[ i ___」 .]_
゙l_,i´,レ .'?_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l l、,,i´ ,i´ l゜.゚L__ ―ヤ゚″_ ~'=、
,r″.,x=,, i x' ,,x″ ゙l、 ゙冖''″ .]| i ゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ ~"''''''''゙ ̄ テ'~ `―---―・゚ ―″ ~'¬―'″ ゚=_,r
>>414 同意
巡回するスレが減るのはありがたい
田都スレも大井町・半蔵門などと統合すれば、京急スレや京阪スレみたいに進行が早くなるかもしれないのにな
毎日遅れるスレまで統合すれば、なお効果絶大
まあ早ければいいってもんでもないがw
>>415>>417-418 1人で必死だねえw
>>415のようにいっておいて、スレ建ての時期になると、単独スレがあることを理由に田都だけで独立のスレを乱立させるんだろ?
住民の同意を得ていない統合は無効といって
そして、1人で必死に保守とw
ここで
>>415は、
>>415の論理が崩壊していることに気づけるかなー^^
まあ、おつむが小さい
>>415には無理だろうけどなwwwww
次スレから統合で
遅延スレは別でもいいかもな
421 :
415:2008/10/28(火) 09:00:11 ID:Afqhcjk40
何か粘着されてるw
まぁ俺はこの前の論争にしても全く参戦してないし(俺がスレを覗いた頃には既に終わってたから)
この件で統合を否定もしない、ただ
>>410書いたように一度荒れたネタだから
新しい展開があったらそのときにまたと言う思いだけなんだが
俺も一スレ住人としてこのスレが常に荒れてるのは見てても辛いし
なんだかな〜こうやって2度も同じこと言ってこれでも真意が伝わらないとなると
俺としてはこれ以上どうにもなりませんわ
>>419 ああそれから言っときますけど夜中のは俺じゃないですから、不真面目な人間とはいえ
社会人なのでそんな時間起きてられませんしAA荒らしなどしたこともない
毎朝車内で「がぁぁぁぁぁぁ〜!!!」って絶叫する池沼を何とかしてください><
はいはい単独維持厨さんよ
1人で乙だねえ、楽しいかい?w
425 :
415:2008/10/28(火) 15:10:49 ID:7SGNqHo40
>>424 楽しいですよ〜というかここまで面白い展開になるとは思わなかった
見えない相手である私一人に必死に突っかかってくる有様は
これが統合厨さんのやり方ですか、ここまで言葉が通じない人がいるのも2chならではですね
あと私が次に出てこれるのは夜9時以降になると思いますのでそれまで
頑張って私一人を叩いて下さい、くれぐれも妄想の翼を拡げて他の人に当たらないように
結論が出ましたね。
毎度荒れる原因にしかならないんだから
統合厨はおとなしく引き下がったらどうなのよ。
不毛な議論ばかりでスレを埋められるのは迷惑極まりないしね。
あ、あとIDなんて固定IPじゃないイッツコムには
てんで関係の無い話だよね。ね、
>>409。
427 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 16:13:39 ID:Dzlv2PgPO
必死に統合スレとか言ってスレ埋めてるのは、さんざん不要とか叩かれた
車掌じゃねーの?このスレ、東急本社の監視対象だからな。再度書いとく。
車掌の存在は車内環境悪化の原因、乗客の迷惑。車掌の騒音のない快適な
車内のために東急電鉄は田園都市線のワンマン化をすすめて欲しい。
美しい単独スレへ───東急グループ
>>423 離れてて良く分からないんだが、小柄で帽子被ってて、
青いビニール袋みたいなもの抱えてた><
東武車両はブレーキもうるさいし、やたら揺れるし
国鉄近郊車かよと思いたい
431 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/28(火) 18:39:32 ID:X2pvyawC0
統合だろうと、単独だろうと、どうでもいいのです
統合して何か貴方の利益になることはあるのですか
爺さんが田奈駅で撮影してたんだが、椅子を持参してたようで。
どうみても武将の座り方です。
>>431 >統合して何か貴方の利益になることはあるのですか
手前の都合で統合しようとするから毎回失敗するのが統合厨には解らないんだろうね
巡回スレが減って有り難いとかチラシの裏にでも書いとけって話だよな
そんな理由で何度も荒らされるのはマジ勘弁
>>425-426 1人で必死ですねw
結論はまだでていませんよ
どこをどう考えればそういった結論になるのか、日本語しか理解できない私には見当がつきませんね
端から見れば、荒らしているのは重複スレを乱立させまでするあなたの方ですよ
まあ、せいぜい頑張ってくださいね^^
それから、統合厨は全てイッツコム使いと認定するのですか
何の意味があるのかはわかりませんが、これで単独維持厨が単なる荒らしで、それにより統合話が持ち上がるたびに毎回あれるということは、察しがつきました
それを知るために質問したわけですし、これで目的は達成しましたので、この辺で失礼しますね
>>単独維持厨を除く各氏
結果としてスレを汚すこととなってしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます
435 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:56:19 ID:B1r5bEn7O
週刊ダイヤモンドを見ろ
倒産の可能性が高い企業ランキングにJR本州3社と近畿日本鉄道や東武鉄道、東京急行電鉄、小田急電鉄、京浜急行電気鉄道、と大手企業がランクインしているぞ
東急や東急不動産が倒産したら東急のお膝元である田園都市線と田園都市線沿線は大打撃を受けるぞ
436 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:59:02 ID:35JtGJiE0
>>435 小田急が倒産してもデントは大変なことになる。
ってか、鉄道会社が倒産しそうになったら、
銀行以上に公的資金を投入するんじゃないか?
437 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/28(火) 20:10:40 ID:X2pvyawC0
上りホームは狭いので、椅子なんぞ出せる幅はないと
438 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:11:53 ID:88fF/XcXO
鉄道会社が倒産する前に、ダイヤモンド社が先に倒産するわ。
キチガイのマルチポスト酷すぎワロタ
本尊が潰れたところでどこかが経営引き継ぐだけだと思われ
441 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:01:17 ID:uToHe7z70
442 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:27:31 ID:GzwxE1DL0
統合厨は今現在田都スレも半蔵門スレも存在してて
田都単独厨も半蔵門厨もお互い争う必要はない平和なスレに火をつけて回る放火犯
>>440 むしろ他んとこが潰れそうになって東急が金出して
戦前逆戻りフラグな希ガスw
さいきん田都保線悪くない?
上り急行の江田通過時とか下りの宮前平付近で感じる
毎日ぎゅうぎゅう積めの圧死寸前で心も荒む罠。
445 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:43:09 ID:Qsuwbxa3O
鉄道だけが合併してないからね、楽しみ
でんと厨って東北・北海道のクソ田舎から出てきたり、民国出身の勘違い君が多いらしいけど、
このスレ読んでるとよくわかりますな
447 :
名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:47:06 ID:uToHe7z70
>>442 嫌がらせで立てた半蔵門スレを持ち出して脳内結論を強要する放火魔乙
448 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:13:11 ID:fOUOn1av0
東急・小田急・京王がホールディングス会社を作って、
さくら鉄道とかになればいいんじゃね?
それ大東急…
450 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:52:04 ID:A8SrSqutO
あと京急と相鉄もね
>>446 関西出身者が多いよ。
んで、いったこともない東京の下町を大阪のきったない下町と同じような
ところだと思い込んでいて
452 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:03:22 ID:HFDSRDWR0
統合は反対! なんで半蔵門なんかと一緒にするわけ?
>>451 知らずに関西関西言うほど恥ずかしいことはないぞ
この沿線に多いのはキタ寄りの人間だからお前がイメージしてる関西と違う
まぁどっちにしろ阪急みてウンコって言うような感性してるんだろうけど
>>454 何を勝手に興奮しているんだい、ゴミクズくんw
俺も一応、阪急沿線生まれだっての。育ちはこっちだけどな。
456 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 06:10:39 ID:JWWroon8O
朝から爆音アナウンスのくそ車掌に当たった。うるせー。耳おかしくなりそう。絶叫駅員と並んで東急名物だな。
457 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 06:51:58 ID:cni8oOKV0
>>456 統合厨=糞車掌はほんとどうしようもないな
458 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 07:04:37 ID:HoPPSVSLO
田園都市線は独立でいいよ
459 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 07:55:20 ID:VFXl5WmS0
単発IDだから自演と言ってる統合厨も皆単発IDと言う事実
460 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:33:51 ID:JWWroon8O
あれ、音量って調整できないのかな。変なの。
461 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:49:37 ID:iO/aYmJtO
>>452 そんな路線に全体の90%以上の電車が乗り入れてるのが田園都市線なわけだが。
>>461 田園都市線は半蔵門線に乗り入れないでもやっていける
しかし半蔵門線は田園都市線を通らないと車両を出すこともできないw
結局、誰のための鉄道なのかという事だな。
464 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:53:08 ID:fOUOn1av0
そりゃぁ、株主様のための鉄道会社なんだろ?w
465 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 16:28:16 ID:A8SrSqutO
>>452 半蔵門線は東京メトロです
合併しても別会社なので安心?してください
新玉川線は歴史的経緯を鑑みれば地下鉄半蔵門線と同一事業者が運営するのが望ましい。109は早くメタボに譲渡すべし。責めるなら銀座線を今の規格で建設した強盗、早川だな。悔しかったら自力で新玉川線を複々線化してみ。
467 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:16:21 ID:iO/aYmJtO
>>462 つい最近まで、半蔵門線内に入らないと渋谷で折り返し不可能な路線だったじゃないかw
だいたい、都心直通がなきゃ、田都線の価値は半減なわけだが。
大井町線に再接続すれば元に3/4ぐらいに回復
469 :
名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:13:34 ID:OyNrE7J5O
雌車だが、毎朝車掌が『体の不自由な方とその介護者も』使えると放送し、
東急車の窓ガラスにも貼ってある。
特養ホームのヘルパーさんは雌車に乗れるのかいな、東急は。
他社は大概は介助者だけだが。
>>469 体の不自由な方と「その」介護者も
「その」って何で付いてるかわかるか?
「その」って
俺が介護者だったとして乗る自信がない
新潮だか文春に、京王線の雌車反対集会&抗議乗車の写真が出てたな。
駅員に警察まで出てきての大騒ぎだったらしい。
つーか副都心線は田都とつなげた方が良かったよな。
山手に乗り換える客が一定数流れるから渋谷があのままでも問題ない。
東横は半蔵門に付け替えて横浜-大手町-日光→東急も東武もウマー
副都心→東横の連絡線もつくっておけば西武特急が横浜まで顔を出せる。
>>473 渋谷駅をコケタ向原状態にするお積もりでつか?
>>474 基本を田都-副都心、東横-半蔵門にして、特急とかを臨時に運転したい場合のみ
渡り線を使って相互に行き来できるような感じをイメージしてた
小竹みたいにカオスなダイヤにはせずにね。
はいはい妄想
ここで華麗にネタ投下
新渋谷駅構造
1・2 東横線 臨時折り返しホーム(主に日比谷線用編成折り返し) 現在の東横ホーム
3 田園都市線 渋谷始発 二子玉川・長津田・中央林間方面
4 半蔵門線 渋谷始発 大手町・押上・北千住・春日部・東武動物公園方面
3・4番は現在の田園都市・半蔵門ホーム
5 主に半蔵門線 急行 大手町・押上・北千住・春日部・東武動物公園方面
6 主に半蔵門線 各駅停車 大手町・押上・北千住・春日部・東武動物公園方面
7 主に副都心線 急行 新宿三丁目・小竹向原・和光市・森林公園・飯能方面
8 主に副都心線 各駅停車 新宿三丁目・小竹向原・和光市・森林公園・飯能方面
9 主に副都心線 始発 新宿三丁目・小竹向原・和光市・森林公園・飯能方面
10 主に東横線 始発 自由が丘・菊名・横浜・元町・中華街方面
11 主に東横線 各駅停車 自由が丘・菊名・横浜・元町・中華街方面
12 主に東横線 急行・通勤特急・特急 自由が丘・菊名・横浜・元町・中華街方面
13 主に田園都市線 各駅停車 二子玉川・長津田・中央林間方面
14 主に田園都市線 急行 二子玉川・長津田・中央林間方面
なお、5〜14番線は互いに直通可能な構造になっているので
中央林間発森林公園行きとか元町・中華街発南栗橋行きとか柔軟に設定可能。
477 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:10:21 ID:5c7ltx2LO
>>470 スケベな車椅子ジイサンと、その介護施設で働く変なおじさん、
だろ?
別々に乗るなとはいうてないし、介護者は介助中でなくともいいわけだ。
478 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:15:55 ID:4gHEcBbHO
8500系や2000系のラインを、緑にすればいいのに
大東急から分裂した時に
端っこの郊外部分は他社にくれてやったんだよ
自分は都内のおいしいとこだけ
だから輸送人員はトップ
480 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:42:24 ID:ptnMdz/NO
ここ読んでから、車掌の声が気になるようになった。今日のはうるさいなー。三軒茶屋下り各停。勘弁してくれー。
逆に言えば、読まなきゃ気にならなかった・・・と
俺は今でも意識しなきゃ気にはならんがねぇ
俺も放送気にならない。
「あ〜、何かしゃべってるな」
って感じ。
ただ、異常時を知らせることの多い
「お客様にお知らせいたします」
って時だけは耳を傾ける。
ずっと音楽聴いてるから俺も気になんね。
むしろ俺が降りる駅だけでいいから
ファンファーレでも鳴らしつつ大きな声で教えてくれ。
484 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:59:54 ID:T4xnem4k0
ずっとVVVFきいてる
485 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/30(木) 22:00:20 ID:uLywo/RU0
483
昔の篠ノ井www
なのです
486 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:06:45 ID:SncOMYdY0
487 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:28:13 ID:217EFnsP0
美しい時代へ───東急グループ
489 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:57:22 ID:k01M+lwG0
>>483 終電に関してはフルボリューム放送おkだな。
寝過ごし防止にもなるし。
いつも中央林間まで寝過ごしてきてる香具師を見てると
そう思う。
490 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:25:57 ID:eF0mLvRo0
2万3万万あったらソープ行く^^
491 :
名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:35:59 ID:KLRTRQ+30
ノエル逝ったあー
>>482 同意
>>491 あちゃぁ
結構沿線ではたくさん展開してたよね
藤が丘のアパート全然売れてなかったなぁ
今日、渋谷発の下り急行10号車
車内で奥に詰めようとした香具師を突き飛ばすDQN登場
突き飛ばしたあとは、ぶつかってきたことを謝れとか抜かしてた
軽くトラブってたが、周りはいつものこととの如く無言でスルー
奥に行こうとした香具師は20前後の男だったのに対し、DQNは20後半の男
普通は逆だろうに・・
今年に入ってこんな光景が明らかに増えた気がする
最近こういうDQNが明らかに増えたよね・・
ちなみに
DQN:二子玉川で下車
詰めた男:鷺沼で各停に乗り換えて、青葉台で下車
やっぱり青葉台民は奥に詰めるみたいだなw
495 :
493:2008/10/31(金) 00:12:34 ID:MR0Eoul20
>>493訂正
×今日、渋谷発の下り急行10号車
○今日、渋谷22:26発の下り急行10号車
スマソ
駅のホームでオナってるブサキモおやじ!!
朝から粗末なもん見せるんじゃねlぇ、ボケェ!!!
>>493 さすがは大阪民国民の素窟だなw
最近地価が下落してるから、そういう見栄っ張りが大量に流れ込んできてるんだろうね
詰め込んだ青葉台民GJ!
DQNは多摩川に飛び込んで死ね
>>497 沿線外乙
田都の住民層を勘違いしているうえに大阪がピンキリなこともよくしらないアホ
>>498 沿線外乙
青葉台民がドア付近に立ち止まらずに奥まで詰め入るというのは既出だし、自国を過大評価したがる大阪民国民
つくづく思うけど、急行乗って奥まで入ると困るような
近距離で降りる奴は、いったん降りて最後に乗るとか考えろよ。
ドア付近に固まられるといい迷惑。
デント沿線住民は、経済的には裕福層なんだろうけど、民度的には低いんだな。
オレも今朝、詰めようとしたら逆に突っ張られて睨まれたんだけど、エラソーなオヤジ
だった。結局途中駅で更に乗客が雪崩れ込んで、奥に押しやられていったけど・・・
502 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/10/31(金) 18:26:16 ID:4IetBFgD0
下り急行は毎日が快適なのです
田園都市線は駅と駅の間が短すぎる
各駅停車乗ってて思うよ この路線は青葉区に何駅あるのかと。
504 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/01(土) 06:08:20 ID:u48UyM5r0
青葉区は広い、恩田の辺りからたまプラーザまで青葉区なのです
505 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:03:08 ID:427eqYlLI
糞マンソンデベロッパーをどんどん潰して沿線の人口増加を防げ
川崎の方がもっと駅間狭いだろ
二子新地梶ヶ谷間は隣駅までの距離がすべて1km以内だし
新築マンション情報
溝の口 420戸
宮崎台 228戸
鷺沼 144戸+63戸
たまプ 361戸
ソースは本日の朝刊折り込み広告
青葉台にも300〜400戸クラスのやつがあったと思うけど
今日は入ってなかった
>>503 そりゃあなた、田園都市線(溝の口〜中央林間)は東急が建設した路線ですから、駅間距離の短さは諦めるしかありません。
鉄建公団が建設した、京王相模原線や小田急多摩線と同類の新玉川線とは違うのです。
>>507 その区間、ほとんどは元は玉電ですから当たり前です。
うむ
511 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:49:09 ID:427eqYlLI
要は東急多摩田園都市と呼ばれるエリアは東急が
土地を買い占めたエリアだから地価を上げるために
駅を短い間隔で設置して駅から徒歩圏の土地を
増やしたんだよ
513 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:10:39 ID:bj7y2fhB0
区画整理組合と言う方法を隠れ蓑に使って土地を買占め、
それが捗った地域の側に迂回させて線路敷いて駅を設置したらしい。
何にも無いようなところに線路を敷いたのに
カーブが多いのは合点がいく。
515 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:13:40 ID:vlWidrH90
鉄道建設に反対の地域と来てもいいよと言う地域があったら後者に通すしかない。
東急は地権者のゴネ得にはこりているが、付き合い方を学習して今では食い込んでいる。
>>514 まだまだたくさんマンション建てられますねw
>>514 たまプラの方がド田舎だと思うけどね
高い建物が全くないよ
だだっ広い
518 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:38:06 ID:bj7y2fhB0
>>515 田都沿線は二束三文で買い叩いた。
ゴネ得どころじゃない。
また、カーブが多くなり所要時間も伸びた。
正に走る不動産会社!
519 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/01(土) 18:43:09 ID:u48UyM5r0
私の両親はですねぇぃ、たまプラーザに来る前は武蔵新城に住んでいたのですが、たまプラーザの家が当時はそこまで高くなくてこっちに引っ越したのです
た41系統を使わないと駅まで13分ぐらい歩くのですが、庭も広くてよかったと話しているのです
田園都市線最高
520 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:56:03 ID:vlWidrH90
>518 駅前の地主が押さえている土地は雑居ビルに。
東急だけだったら再開発もスムーズなんだが。
522 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:17:50 ID:bj7y2fhB0
>>520 分かってないなあ。
先に二束三文で買い叩いたからでしょ!
524 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:25:40 ID:pkmqR+6jO
宮崎台−鷺沼は当初直線で結ぶ予定だった。
ところが何らかの理由で現宮前平方へ迂回する事になった。
宮崎台駅の中央林間方と、鷺沼駅の中央林間方が右に曲がるのはその為である。
さて、問題の迂回しなければならなくなった理由は、
>>513の言う事が正しいのか、はたまた
>>515が正しいのか…?
さあ、どっちでしょう?
>>524 要約すればどっちも同じじゃん。
東急の話に乗った地区を通るように線路を敷いただけのこと。
526 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:01:02 ID:CLRJ1UV30
>524
直線で走ったら区画整理地区外にはみだしちゃうからじゃないの?
>>527 ようし、パパ、巨大マンション建てちゃうぞ♪
529 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:11:55 ID:vlWidrH90
>525,526 そのとおりです。
ただ東急による開発の構想が明らかになる以前は二束三文に満たない土地です。
資産価値の上昇で一番得をしたのは地主さんたちです。
電鉄会社は線路を敷いて電車を走らせたけど、彼らは何もしていませんから。
土地を売り渡した人たちだってまだ手持ちの土地はあります。
この50年という時間はかつて土地を売り渡したひとにも、しなかったひとにも恩恵をもたらしました。
ただ土地持ちの資産家になると別の苦労もあります、税金はもちろん、金目当ての人間がすりよってくる。
けっしていいことばかりではありません。まあ今は二代目がしっかりとやっていますが。
節子、そこ調整地域や。
531 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:30:41 ID:re+Eawoz0
土地区画整理組合+一括代行方式によってやったから、
100%の土地を買収した奥沢や田園調布地区とはちと違う。
地元農家と共存共栄と言えば聞こえが良いが、区画整理で農家に
減歩、というより元の半分以上の土地が吹っ飛んで、東急の住宅
地や商業施設、地方自治体の市道や学校用地に化けた。
他人の資本で開発してピンハネ=何のことはない、リーマンブラザース
などと一緒で自社の投下資本の数倍、数十倍の土地商売をやっている。
こういうことには頭も良いし政治力も強い。20年前などまじめに
「電鉄など無かったら東急はもっと伸びた」という幹部や社員がゴロゴロ。
532 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:46:56 ID:pkmqR+6jO
533 :
名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:56:07 ID:bj7y2fhB0
>>529 売った地主にも一定額は入ったが、
実態は
>>531の言うとおり殆んどピンハネ状態。
結局、売らなかった付近の地主が一番儲かった。
534 :
名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:32:51 ID:fd5ZI+920
>>514 石川坂上の定食屋はこの頃からあるんだなw
神奈川の十分の一以下の戸数か
しかもここに家を構えるとなると車通勤が多いだろう
>>529 >金目当ての人間がすりよってくる
バブルの頃、わらぶき屋根の農家が鉄筋コンクリートの豪邸になったが、
直後にバブル崩壊、その後は人の出入りも無く、
つい最近、ミニ戸建数件に化けた。
尤も、ある養豚関係の家は、山の中に持っていた二束三文の土地が
区画整理で開発されて値上がりして、ビルや飲食チェーン店を持ち、
さらにバブル崩壊後に豪邸を建てて、今も金回りが良いという成功例もある。
>>537 農家の人の就職対策で地元の人を優先して採ったりもしたってね
いい話じゃん
20XX年の東急田園都市線の行き先一覧
中央林間・こどもの国・長津田・あざみ野・鷺沼・梶が谷・溝の口・二子玉川・
用賀・渋谷・青山一丁目・永田町・半蔵門・九段下・三越前・水天宮前・清澄白河・
住吉・錦糸町・押上・四ツ木・(四ツ木経由)野田市・松戸・我孫子・成田・取手・土浦・友部・
水戸・勝田・日立・高萩・大津港・いわき・久ノ浜・富岡・原ノ町・岩沼・
仙台・松島・小牛田・石越・一ノ関・曳舟・北千住・北越谷・東武動物公園・
久喜・館林・太田・南栗橋・新栃木・東武宇都宮・東武日光・鬼怒川温泉・
新藤原・会津高原尾瀬口・会津田島・会津若松・喜多方・野沢・新津・新潟・
吉田・(京ヶ瀬経由)新発田・(新潟経由)新発田・(京ヶ瀬経由)村上・
(新潟経由)村上・郡山・大岡山・大井町・目黒・飯田橋・駒込・王子神谷・
赤羽岩淵・鳩ヶ谷・浦和美園・御成門・高島平・西高島平
下らない。
実に下らない。
8119F、最近かなりガタガタ揺れないか?
542 :
名無し野電車区:2008/11/03(月) 13:24:04 ID:QrfUfDcyO
揺れないメトロ車を教えてくれw
543 :
名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:01:41 ID:QTatu1pZ0
>>542 8000系初期車に組み込まれた08もどきは
乗り心地いいと思う。
545 :
名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:45:22 ID:DtOJGx/b0
8001〜8007の6.7号車に位置する計14両の事?
546 :
名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:31:29 ID:QTatu1pZ0
元々居た05系もどき中間車は台車が変だと思った時は無いな
減速の度に上下にバタンバタン揺れるヤバい車両に遭遇したのは08系風に更新された奴
549 :
名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:07:59 ID:DtOJGx/b0
>>546 Sスジだとその位置で待つ事が多いけど、
7/19の確率なので外れの方が多いんだよなあorz
>>541 8000はデビュー当初から市が尾〜藤が丘間で動揺が凄かった。
あの揺れで脱線するかと不安になったくらいだ。
>>547 更新車は加速のとき床が共振?しすぎて怖いわ。
05風の中間車、9000に組み込んで8連化、8連の8000はワンマン化改造で
副都心に転出させ、残りは新車、ならハッピーだったんだけどなぁ
しかしいつまでも08系の午前運用で8000天国というのも勘弁して欲しい。
再現不可な故障って致命的じゃね?
10000ベースの新車でも造るか?
553 :
名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:20:56 ID:X7Ikq5cx0
>>552 10000ベースだと50050並みの糞シートになるから反対。
だったら8000ひざかっ君の方がまだまし。
ドカーン!!
555 :
名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:43:20 ID:Lo3NLcWD0
まじで23区内に引っ越して来いよ。
青葉台から徒歩圏内と、世田谷のバス地域は
ほとんど不動産価格も変わらないぜ。
通勤ストレスも段違いに少ない。
いや・・・まじで、なんであんな奥地に住みたがるのかようわからん・・・
自分でそう思うならそれで良いだろって話ですよ
最近はあまり無いけど、23区内は渇水とか光化学スモッグが心配だし、
騒音や排気ガスが激しそうで引っ越す気にならんのよ。
まあ、同じ理屈で青葉台駅近くの246沿いに建てた巨大マンションが売れ残るのも
当たり前だと思うんだけどさ。
コープ東京では満足に食生活が送れませんので
今日、久々に渋谷始発(23:40発)を使ってみたんだが・・
2本前の発車後
駅員「このあとの23:40発は、当駅始発です。足下白の○印始発列車整列位置に、2列に(ry」
1本前の在線時
1本前の車掌「このあとの電車は当駅始発です。あわせてご利用下さい」
駅員「このあと23:40発は当駅始発です。始発列車をお待ちのお客様は、所定の緑色の矢印の整列位置に移動をお願い致します。本日も整列乗車にご協力いただきまして、ありがとうございました。」
本日は混乱もなく、スムーズに列の移動が進んでいった模様
俺が名前欄に匿名って書いて、東急HPからゴルァ!(AAryした効果があったようだなw
ホントは停止位置を変えていただきたいが、まあ急にってのは無理なんだろう
とりあえずの対策としては、次第点ってとこかな
他にも送った香具師がいたら乙
6:46 江田駅発 6ドア 座席解放してない。
ガラガラの時間にも関わらず座席解放せず、隣の車両は大混雑。
女性専用車両はガラガラ。
こんな冷遇して良いんでしょうか?車掌が女性のようですが、嫌がらせですか?
隣の車両が混雑するくらいだから かいほうはしない
563 :
名無し野電車区:2008/11/05(水) 06:54:49 ID:temgZWTbI
もう梅屋敷でええじゃん、住めりゃ…
565 :
名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:04:21 ID:+viVcr0BO
田舎の空気に慣れちゃったんで、都内の埃っぽいとこ行くとすぐ鼻が悪くなっちゃうのよ。
そんな鼻…
取るわけにはいかないものなぁ〜
>>560 やっと動いたか
これで、1本前の到着時に列の移動が行われる旨告知する放送があれば完璧なんだが・・
とりあえず、
>>560乙
568 :
名無し野電車区:2008/11/05(水) 13:57:05 ID:jv3MTyweO
今日もおしゃべり糞車掌に当たった。鬱苦しい時代へ。頭狂globe
そーいや副都心線にもおしゃ糞車掌いたな。ワンマンで自動放送使わないってどんだけだ
>>559 この線沿線に目的地があるんだったら豊洲より清澄白河の方がいいよ。
大型物件は少なくなってきたけどね。あとは日通跡地ぐらいかな。
まぁ買い物が×なのは難点だけど、日本橋までタクシーで1000円前後だし、
他の街を利用することだな。
570 :
名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:40:51 ID:MYJWMDSDO
下り急行5120F、溝の口で降りた酔客が、他の客2名にゲロシャワー。
あんだけこんでりゃ仕方ないが、かけられたオサーンとオバサンが言い争い。
ホームから駅務室へ。
本当にゲロ混み急行だ。各駅停車大杉のとばっちり。
571 :
名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:47:28 ID:MYJWMDSDO
572 :
名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:55:04 ID:n3AINJB30
>>560 友達の社員が渋谷駅に異動になった。
早速、その始発の状況を聞いたら、
お客の誘導しっかりやってるから、割り込みはない。
安心してくれ。と言われた。
やっぱり、相当数の苦情の結果か。
>>570 あまりの急行の混雑を避けて、中央林間や長津田といった
遠距離客が各停に避難している本末転倒状態。
各停は空いてるけど、乗り通し組が多いんだよな。
じゃあ夜も全便各停にして2〜3分おきに運行すればいいのでは?
574 :
名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:09:42 ID:rgDjz+Vn0
>>572 駅員がアナウンスするだけでちゃんと客の誘導をしているつもりなのか
もうどうしようもないな
大声張り上げて突っ立ってるだけの警備員を1両に1人くらいの割合で配置して、
列の移動が割り込みなく行われるように告知&監視させるくらいはやらないとダメだろ
それがイヤなら停止位置変更しかないな
どーせ客なしで入ってくるんだから少しくらいずらすことはできるだろ
次発の整列だって4列で並んでいるヤツなんかいやしねえ
何を戯言を況やだな
>>573 急行→各駅→急行→各駅のサイクルだと各駅の待避線入り待ちの糞詰まり地獄が待ってるだろうし、
とりあえず渋谷では列車を待たさずに、ある程度ホームが広い二子玉川まで乗客を一気に運ばせたいな
でもやっぱり夜は増発するべきだよな。
線路容量にも余裕があるわけだし。
〜19時 24本
〜21時 20本
〜それ以降 18本
くらいは最低欲しいものだ。
578 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:11:17 ID:7hvwEEK20
24本になると所要時間が伸びます
579 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:22:45 ID:ivfNktUBO
568キチガイ
580 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:43:52 ID:WNRBNkqAO
渋谷下り24本/h
18:00.00 急行 中央林間 鷺沼・長津田で接続
18:02.00 各停 中央林間 鷺沼・長津田で待避
18:04.30 各停 鷺 沼 桜新町で待避
18:07.30 急行 長津田 鷺沼・長津田で接続
18:09.30 各停 中央林間 鷺沼・長津田で待避
18:12.00 各停 鷺 沼 桜新町で待避
18:15.00 急行 中央林間 鷺沼・長津田で接続
各停の7分穴がなくなるから遅れなくはなるかもしれない
でも俺は反対だぜ
長距離各停乗り通し組が不便になりすぎるな
582 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 05:49:33 ID:VPNbwJaJO
5104F乗車中
前照灯の片目が不点灯。東急にしては珍しいね。
584 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 07:57:24 ID:fn4iXdcsO
一灯以上点灯してるからいいか。
普通なら出庫点検で検車にいうが、束急クオリティーだから。
電球がどの瞬間に切れるかなんて誰にもわからない
あの型の照明は、ごくたまに点灯失敗を起こす。
これは決してキレているのではなく、もう一度スイッチオンにすると、何事もなく点灯したりするのです。
この現象は、最近の自動車のヘッドライトや家庭内の蛍光灯でも同じ事が起こります。
電球では有りません。
587 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 15:16:17 ID:VPNbwJaJO
>>586 へぇ〜初めて知ったよ。車はHIDにしてるけど、そういうことは無いなぁー。
前照灯のチェックまではしないっていうのも意外だった。
点灯失敗してるならもう一度やれば良さそうだけど。。。
>>582 ちょっと前だけど、東武3万も片目だったことあるな。
さすがにコッチは地下鉄からの乗務員交代で確認してるだろうからホントに
切れてるんだろうが・・・
それにしても、急行と各停の混雑具合が極端に差があるって事は、
キチンと住み分けが出来ていない、効率の悪いダイヤ組だからなんだろな。
各停は溢れた急行客が渋々乗る物、的な感じに見えちゃうよ・・・
田奈で降りる帰り客が永田町に行ったら、次の電車は各停長津田行きで
梶が谷や鷺沼で急行に抜かれます、って状態だといささかションボリしてしまう。
長い旅路だなと・・・
589 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 15:35:33 ID:8iB7uR4+0
小田急のように二子玉川と溝ノ口を通過する快速急行を作ればいいと思うのです。
もちろん、1時間に4本以上は走らせるべきです。
590 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 16:52:04 ID:uhEJxymEI
何で三茶は通過じゃないんだ?
世田谷線があるから止めない訳にはいかないんだろう。
592 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/06(木) 18:15:22 ID:Cp17Wfpr0
後は鷺沼と三軒茶屋も通過しなさい。
最高級セレブタウン青葉区を優先するべきなのです
593 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:17:32 ID:N8nZpUqlO
あざみ野たまプラーザ 二子玉 溝ノ口三茶通過 の快速急行 急行があるので 文句はいえない ただ青葉台は必要
18〜19時台の下り急行に東武3マソ突っ込むのやめて
だいぶ前に08系が片目だったのをみたことがある。でも点灯し直したら両目点灯になった。
596 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:15:44 ID:fn4iXdcsO
貫通路は快適だから最高!
東武三万\(^-^)/
>>589-593 こんな案はどうでしょう
各駅停車 各駅に停車
区間準急 中央林間-長津田間各駅停車、長津田-渋谷間準急
準急 現行どおり
区間急行 中央林間-長津田間各駅停車、長津田-渋谷間急行
急行 現行どおり
快速急行 中央林間・長津田・青葉台・あざみ野・溝の口・二子玉川・三軒茶屋・渋谷
特急(料金必要) 中央林間・長津田・あざみ野・溝の口・二子玉川・渋谷
598 :
名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:31:57 ID:BPd2Qt6iO
>>595 ハイビームかロービームかどっちかが切れたんだろ。
神奈川県民としては、朝の準急で我慢している分
帰りの急行はあざみ野以北すべて止めて欲しいと思うのはだめなんだろうか。
もち鷺沼は通過
まぁ引っ越せと言われるか青葉厨扱いされるのがオチだろうな
>>597 あざみ野や溝の口に停まる列車を青葉台通過にしているあたり、厨丸出しだな
乗り換えができる駅だけに止まればいいってもんではないんだよw
中月南鈴尽長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新玉用新駒三池渋
林見町賭野津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地川賀町沢茶尻谷
●−−−−−−●−−−−−−−−−−−−●−−−−−● 快速特急・日中のみ
●−−−−●−●−−−−●−−−−−−−●−−−−−● 特急・日中は快速特急
●−−−−●−●−−−●●●−−−●−−●−−−●−● 急行
●−−−−●−●−−−●●●−−−●−−●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
======●●●●●−●−−−−−−−−−−−−−● あおばエクスプレス
あおばエクスプレスは、優等生VIP青葉区民専用。
乗車の際には、青葉区民であることを確認できる公的証明書(写真付き)の提示が必要。
東急TOPカード契約者であれば、オートチャージ紐付けPASMOを専用端末にかざすだけで認証OK!
全車両の車内は京急2100形仕様、リクライニング機能追加・シートピッチ拡大・補助イス廃止。
青葉区民は、特急&あおばエクスプレスで快適通勤。
601 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/06(木) 22:15:21 ID:Cp17Wfpr0
最高級セレブ地区青葉区
10年後の予想
中月南鈴尽長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新玉用新駒三池渋
林見町賭野津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地川賀町沢茶尻谷
●−−−−●−●−−−●●●−−−●−−●−−−●−● 急行
●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
朝は6分サイクルで準急2、各停1 (混雑率225%)
昼は15分サイクルで急行1、各停2
夜は10分サイクルで急行1、各停2
三軒茶屋から上り急行に乗り込む奴はアホだな
少し前の鉄道ジャーナルでも筆者が呆れてたよ
急行でもそんな混んでたっけ?
次の各駅停車が空いてるかどうかはその時点じゃわからないから。
実戦心理として、次の電車も混んでる(から先発に乗るべき)と予想するのが普通。
朝の急行は三茶通過の方がいいと思う。
(勤務先の)渋谷から(家のある)清澄白河に帰宅するとき、
次発の清澄白河行きを待たずに急行・南栗橋行きに乗る俺が来ましたよ。
中月南鈴尽長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新玉用新駒三池渋
林見町賭野津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地川賀町沢茶尻谷
●−−−−●−−−−−−●−−−−−−−●−−−−−● 特急
●−−−−●−●−−−●●●−−−●−−●−−−●−● 急行
●●●●●●●●→●→●●●●●→●→→●●→●●●● 準急
●●●●●●←●●●●●●●←←←●←←●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
特急:日中(渋谷、中央林間発10:00〜16:45) 長津田,鷺沼,溝の口,桜新町で各停を追い抜き
急行:最混雑時間帯以外の通勤時間帯に運転
準急(上りのみ),快速(下りのみ):最混雑時間帯に運転
中月南鈴尽長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新玉用新駒三池渋等
林見町賭野津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地川賀町沢茶尻谷々
●−−−−●−●−−−−●−−−−−−−●−−−−−●= 特急・日中のみ
●−−−−●−●−−−●●●−−−●−−●−−−●−●= 急行
●−−−−●−●−−−●●●−−−●−−●●●●●●●= 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●= 各停
=●●●●−●○●−●−●−−−−−−−●●●−−●●= セレブ都内&青葉区民専用列車・○は日体大&桐蔭学園DQN乗車拒否
●−−−−●−○−●−●−●●●●●●●−======● DQN県専用貨物列車・○は日体大&桐蔭学園DQN専用
中月南鈴尽長田青藤市江薊多鷺宮宮梶溝高新玉用新駒三池渋
林見町賭野津奈葉丘尾田野摩沼前崎谷口津地川賀町沢茶尻谷
●→→→→●●●●●●→→●●●●●→→●●●●●●● 通勤準急
●●●●●●→●→→●●●●→→→●●●●→→→●●● 通勤快速
朝はこうするのも手かな。途中追い抜きは一切なし。各停も運行しない。
>>610 追い抜きなしなら、オール各停と所要時間は変わらないと思うけど。
長津田始発、江田まで各駅、溝の口、二子、渋谷停車
中林始発、田奈から江田通過、溝の口、二子、三茶、渋谷
中月南鈴尽長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新玉用新駒三池渋等
林見町賭野津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地川賀町沢茶尻谷々
●−●−●−●−●−●−●−●−●−●−●−●−●−●=A準急
●●−●−●−●−●−●−●−●−●−●−●−●−●●=B準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●= 各停
朝はこれで
中月南鈴尽長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新玉用新駒三池渋
林見町賭野津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地川賀町沢茶尻谷
●●●●●━●━●●●━━━●●●━●●━●●●━●●普通
朝はこれだけでよい
615 :
名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:15:37 ID:DWj9LYpSO
急行をニコタマ・三茶通過にして、もとの比率で運転してくれ。
停車駅は
長津田・あざみ野・溝の口だけでよくねw?
617 :
429:2008/11/07(金) 10:02:32 ID:fogObvG/0
>>423 今日も池沼と同じ車両だった。
田都⇒ニコタマ乗り換え⇒大井町線の等々力で下車するのなww
>>616 青葉台を通過している時点でリア厨認定だなw
東急は多摩プラと青葉台が大好きだから
じゃあ
南町田、青葉台、たまプラ、鷺沼、ニコタマでいいよ!
この方が東急らしいだろw
青葉台と渋谷往復というのが面白そう
622 :
チラシの裏:2008/11/07(金) 19:01:22 ID:fQihkg3J0
とりあえず、「中央林間〜長津田」と「長津田〜ふたこ゛玉川園」を
別運行にしてごらんなさい。
五島家発祥の目蒲線を分断し、半分を戦前のライバル池上線の支線扱いにしたのだから
たんだからできないことはない。
623 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/07(金) 19:07:37 ID:eGu1Dj4R0
622
嫌なのです
束急電鉄・横濱高速鉄道
特急停車駅確定
渋谷・二子玉川・溝の口・長津田・中央林間
微妙
たまプラーザ・あざみ野・青葉台
特急通過確定
三軒茶屋・鷺沼
625 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/07(金) 20:00:32 ID:eGu1Dj4R0
渋谷 溝の口 たまプラーザ 青葉台 長津田 中央林間
でいいのです 朝ラッシュ時は溝の口通過
中月南鈴尽長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新玉用新駒三池渋
林見町賭野津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地川賀町沢茶尻谷
●━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━━━● 特急
●━▲━━●━●━━━●●●━━━●━━●━━━●━● 急行
●━━━━●━●━━●●●━━●●●━━●●●━━━● 通急
=====●━●●●━━━●●━━●━━●━━●●━● 通準
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
中月南鈴尽長田青藤市江薊た鷺宮宮梶溝高新玉用新駒三池渋
林見町賭野津奈葉丘尾田野ま沼前崎谷口津地川賀町沢茶尻谷
━●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━痛勤特快
━━━━━━━━━━━━━●●━━●━━━━━━━━━痛勤特急
━●●●●━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━痛勤急行
━━━━●━━●●━●━━●●━━●━━━━━━━━━痛勤準急
━━━━●━━━━━●━━━━━●━━━●●●━━━━痛勤快速
━━━●━━━━━●━━━━━●━━━━━━●━━━━痛勤区急
━━●━━━━━●━━━━●●━━━━━●●●●━━━痛勤区準
一番混んでるのは溝の口二子玉川間
三軒茶屋渋谷間なんて大したことない。
渋谷の渡り線、ここ最近ケーブルが見あたらないんだが、完成したのかな?
渋谷の渡り線、ここ最近ケーブルが見あたらないんだが、完成したのかな?
まさか、深夜の渋谷始発を2番線側から出すつもりなのか?
停止位置を変える余裕があるからなのかもしれないが、ちゃんと1回ドア閉めて折り返し乗車組を排除してくれよ
池尻方の剛体架線がまだ付いてなかったと思う
少なくとも火曜夜の段階では付いてなかった
632 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:46:55 ID:eMotgpuI0
年末の忘年会シーズンに間に合わせるつもりのか?
どうでもいい事だけど
○△
鈴鈴 だと思う。
懸賭
京急Wingみたいのがあってもいいだろ。
渋谷〜鷺沼まで通過で
鷺沼以降は急行、整理券不要
>>631 そうだったのかスマソ
でも完成間近なんだな
>>632 忘年会シーズンに入ってからの渋谷始発は全て2番線からになるのかな?
毎年忘年会シーズン特発の告知っていつ頃だっけ?
>>634 下りラッシュ急行の最混雑区間は鷺沼〜たまプラだから、もしその方法を採るならたまプラまでは通過しないと大変なことになるよ
まさかとは思うが、早朝オフピーク帯に渋谷行きを出したりするつもりなのだろうか
これならメトロの負担なく田都側のみ増発できる
渋谷を7:30くらいまでに折り返せば、朝ラッシュ終盤に長津田始発としてもう一度渋谷に向かえそうではあるが・・
637 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:49:34 ID:gQpzmDOO0
>>636 朝の渋谷に折り返すゆとりなどないだろう?妄想はやめな
つか、反対側も渋谷−池尻は吊革埋まるくらいの混雑
2分間隔でね
639 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:02:16 ID:kl4fFmxk0
>>630 乗務員をリストラするために、2番線着発はありそうだね。
引上げして折り返すより時間節約できるからね。
640 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:05:42 ID:kl4fFmxk0
>>636 京阪みたいに回送にして高速運転すれば別だが、各停しか知らない
東急だから各停鷺沼ゆきで終点についた頃にはオフピーク時間・・・て情けない状態。
>>636 >渋谷を7:30くらいまでに折り返せば、
→ひでぇー!
7:30に渋谷止まりかよ。
>朝ラッシュ終盤に長津田始発としてもう一度渋谷に向かえそうではあるが・・→別に長津田車庫出庫で良いのでは?
642 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:27:11 ID:eMotgpuI0
>>635 下りラッシュ急行の最混雑区間は渋谷〜三軒茶屋だろう
>>641 出庫する車両が出払ってるという意味かと
>下りラッシュ急行の最混雑区間は渋谷〜三軒茶屋だろう
それはない
田園都市線はよく頑張っているよ。
田園都市線はいつでも一生懸命。
そんな田園都市線を見つめ続けています。
僕は田園都市線が大好きです。
>>645 ああ、交通情報板で暴れまわってる彼だから気にしないで
田園都市線が好きだ。
>>646 確かに。
渋谷着7:30(上り)なら、まだ余裕はあるな。
>>649 そんな事したら渋谷駅のホームが人で溢れ、後続の列車から降りるのも乗るのにも
すごく時間がかかってしまうわ。
652 :
名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:19:49 ID:e9Sz7+9tO
>>649 7:30の渋谷に余裕が有るって…
その時間にどれだけの人数が田都カラ半蔵門線に乗り通すか、知っていて言っているのかねえ?
遅くとも7:30だからな
それより前であれば、桜待ちなら渋谷で折り返しても問題なさそう
その時間の下りのダイヤにも余裕があるなら、実現可能性はそこそこありそうだな
それよりも、土曜特発なんてのをやってもらえるとありがたいな
学生大杉で、二子玉川近辺では夕ラッシュ並の混みよう
渋谷行き各停や大井町線直通急行でも出してくれれば相当改善すると思うんだがな・・
これは酷い。
女性専用車両は昔のキハユニみたいに4分の1両でいいんじゃないか。
というか、この画像を関係各所に送った方がいいのでは。
別の意味で関係各所に送るべきだろ
車掌が撮ったか紛れ込んだ男性客か、だろうし。
だいぶ前にこの画像見たな・・・ 女専って臭いんだよね・・・
659 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/08(土) 22:03:32 ID:xhxFFD+A0
654-655
マスターの部屋 じゃなくて??なのです
この路線で通勤すると、2日に1回は生の地雷が見られます。
加齢臭を嗅ぎたい方、この路線でもれなく嗅げます。
煽りじゃなく、最近本当にこんな状況。。
こないだの慶應大麻大学の主犯格内田容疑者も横浜市青葉区大場町住まいだし
(最寄り駅あざみ野)
何が起こってるんだ一体
いま起こってるのではなくてもう終わった話
この路線ってそういう路線じゃないの?
実用よりも何よりもイメージを買った人が多い路線、
所詮、田舎者の寄せ集めでしかない路線
そりゃしょうがないさ。
もちろん、すべての乗客がそういうわけはないはずだが、
割合が他と比べれば異常過ぎる。
663 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:10:23 ID:Y4r1nFjh0
664 :
名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:02:13 ID:aToP13zj0
>>653 俺が思うには「土曜ダイヤ」復活が一番いいと思う。
中高生がいる朝から11時頃や深夜帯の混雑は異常だからね。
休日と同一ダイヤにすること自体無理があるような…
井の頭線を見習えよ。
むしろ平日ダイヤで運転しても良いんじゃw
>>572 > お客の誘導しっかりやってるから、割り込みはない。
> 安心してくれ。と言われた。
さっき割り込まれたので報告しますよ
誘導などもってのほか、整列方法や始発であることの案内なども一切なし
警備員もただホームに突っ立ってニヤニヤしてるだけ
土休日だって始発を待つ人がいるんだよ
俺以外にもちらほらいたぞ
俺が見えたところでは全員後ろから来た香具師に先に並ばれてた
放送での案内を徹底的に行うとともに、警備員にも大声張り上げさせて案内&不正監視させてくれよ
はっきりいって、あれじゃあ毎回使っている人以外は誰も整列方法わからないだろうね
ほんとに他力本願な奴だな
少しは自力救済を考えようよ
じゃあ具体的な救済策を提示してもらおうか
殴りかかれ
田園都市線のイメージにぴったりだ
東急も喜ぶぞ
無駄なエネルギーを使うなよ、ムシャクシャした時は走れ!
それが青春ってもんだ
朝は朝日に向かって、夕は夕日に向かって走る!!
美しいじゃないか!
田園都市線使ってる柄悪い連中は大体長津田で横浜線かこどもの国線に乗り換える
672 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/10(月) 17:09:55 ID:otvIvzMY0
671
長津田乗換えを舐めるな
なのです
青葉台民なんだが、みなとみらいに行くのは
みなとみらいチケットと横浜線のどっちを使う方がいいかな?
みなとみらいチケットだと東横も座れなかったら悲惨だし。
横浜線は横浜行く電車少ないし。
676 :
チラシの裏:2008/11/10(月) 20:51:50 ID:56/L5u3e0
港未来へは横浜駅から歩くのが一番です
>>675 十日市場or長津田まで歩いて横浜フリーきっぷ(+あかいくつ)
日中なら実質全列車桜木町まで直通
鴨志田とか寺家方面からだったら知らん
679 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:26:22 ID:tSK/k0qb0
>>653>>664 朝ラッシュ終了後は急行を終日10分間隔にするのはどうなのだろうか。
ただメトロとの兼ね合いが難しいところだろうが・・・。
681 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:15:31 ID:tSK/k0qb0
中央林間〜半蔵門線各停は10分間隔。
プラスで長津田〜半蔵門線各停を10分間隔。
実質5分間隔・・・なら急行誘導でも耐えられると思うし、
各停の負担も軽くなってくると思う。
・・・と言いたいのだが、昼下がりにやると空気輸送になる矛盾を抱えるよなあ。
682 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:20:07 ID:j1kaBZm/O
>>681 コンセプトは「あり」なんだが、昼間にやるとどこかに確かにそういう矛盾が出てくる。
結局15分サイクルがベターとなる。
土曜については、かつて小田急がやったような「土曜急行」でも用意出来れいいかなとは思う。
> 小田急がやったような「土曜急行」
懐かしいな。ただあれは平日閑散時の間引きだろ。
684 :
名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:40:15 ID:37GtjurPO
田園都市線はよく頑張っているよ。
田園都市線はいつでも一生懸命。
そんな田園都市線を見つめ続けています。
僕は田園都市線が大好きです。
>>681-683 >>681だと旧新玉区間で各停が過剰に見えるから、こんなのはどうだろう
二子玉川下り
12:10 急行 中央林間
12:13 各停 長津田 桜新町・鷺沼で急行待避
12:17 区急 E中央林間 溝の口・長津田で急行待避
12:20 急行 中央林間
12:23 各停 長津田 桜新町・鷺沼で急行待避
12:27 各停 D中央林間 溝の口・長津田で急行待避
12:30 急行 中央林間
渋谷発基準で
1200 急行 中央林間
1205 快速 中央林間
1210 各停 中央林間
1215 急行 中央林間
急行は桜新町で各停を追い抜き、鷺沼で各停E長津田行きに接続、長津田で各停中央林間行きに接続
快速は渋谷〜二子玉川各駅、溝の口、鷺沼、たまプラ、あざみ野、青葉台、長津田〜中央林間各駅に停車
快速は二子玉川で各停E長津田行きに接続、鷺沼で各停中央林間行きに接続
こうすると
渋谷〜中央林間の優等通過駅は毎時8本を維持でき、
二子玉川〜長津田間で優等が1本増えるからより速達が可能になる
687 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 12:09:00 ID:O1+oUign0
>>666 やっぱりそんなもんか。
俺も友達に言われたとはいえ、実は信用できず、
夜間で確実に座りたいときは、半蔵門線の奥のほうから
乗るようにしてる。
渋谷始発やめて、半蔵門始発にできないものか。
688 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:12:34 ID:itklh6vDO
カレンダー売り切れんの早いねぇ…渋谷から探して中央林間でやっと売ってたよ
美しい時代へ───東急グループ
690 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/11(火) 19:41:24 ID:8j1eqCeD0
あざみ野は売って多岐もしますが
>>687 半蔵門でも同じことが起こるだけだろうな
ホームが狭いからさらに危険
ホーム長にもホーム幅にも余裕がある永田町のホームが始発には最適なのかもな
渋谷の停車位置って、基本停車位置をずらしても、始発専用停車位置の設定は無理なのかな?
もしくはトロロ運転手の訓練費用をケチってるだけなのかな?
それから、客が乗っていなくても、ホームの端に迫って停まるのはNGなのかな?
いずれにしても、売れ残りマンソン作る金があるならこのくらいしろやクソ東急!
692 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 20:21:57 ID:SO3wqcT5O
>>682 家がたくさんあって、下駄代わりに田園都市線の各停を使う都内は、10分間隔だと寂しいだろね。
ただ、駅間自体が広いし、地下区間だから、目蒲三線的な使い方はされない。
そうなると、各停はあまりいらん。てなこと。
平均乗車キロが9キロ位だから、各停が過半を占める今のダイヤはミスマッチだろね。
神奈川県内は駅間短いけど短距離移動はバイクや車、バスだし。
693 :
名無し野電車区:2008/11/11(火) 20:40:35 ID:IIEa6+pa0
>>691 半蔵門なら、座れる人数+αくらいしか並ばないでしょ。
ただ乗車位置分ければの話だけど。
宣伝せずにこっそり設定すればいいw
渋谷は乗車客が多すぎる。
山手線の東側に通勤していて、定期は束の上周り秋葉経由新橋までで、帰宅時に座りたいときはトロロに190円払って三越前まで行ってから急行で座ってくる俺は勝ち組
トロロに払う運賃が着席整理券みたいなもんだなw
わざわざ座るためにそんな時間かけて馬鹿みたいだな
どう見ても完全な負け組だぞ
>>695 束で遠回りするより早いんだなー
190円で着席できて、かつ会社から家までで10〜20分くらい早いとなると、これほどオトクな通勤ライナーはないぞw
渋谷から乗るときは桜待ちに乗るから、それを考えると30分以上早く帰れることになる
俺は、ロマみたいな中途半端リクライニングの転クロよりも、
ロングの方がよく寝れて落ち着く人間だから、全く問題なし
まあ束のGと比べたらGの方がいいがw
マンションや住宅を建てるより青葉区宮前区高津区に私立の学校を各区ごとに3校くらい作ってほしいですね。
出来たら、とう陰の人数規模の私立中学、高校、大学の建設を。
私立通い(見栄っぱりやこだわりも含め)や進学塾がやたら多い沿線だし、
通学客の増加で儲かると思いますよ東急さん!
五島育英会じゃ並の学校しか作れない
いやそれで十分だけどな
荏田にできるのは慶應幼稚舎だっけ?
むしろ東急からすれば、沿線に学校が造られるのよりも
沿線民→都内の学校
の流れがあったほうが利益上がってよろしいだろ
都内の住民→沿線の学校。
すでに飽和状態の上りの乗車率をさらに上げてどうする、
上る為には送り込まなければならない下りの乗車率を上げた方がいいに決まってるだろ
そんなことより、始発で必ず座れる自宅最寄り駅清澄白河から二子玉川に通勤している俺様が一番の勝ち組。
帰りも清澄白河行きは空いてるしな。
>>702 デント通勤から、転勤でチャリ15分の通勤になった
俺様のほうが上だな。
通勤ストレスゼロ。
中央林間在住の俺は毎朝、座って通勤しているが負け組だ。
705 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/12(水) 16:57:28 ID:h+PRnZV+0
下りで通学している私は勝ち組なのです
706 :
名無し野電車区:2008/11/12(水) 17:15:40 ID:I/iiXEg8O
東急本社を、青葉台に移転したほうが、朝の上りの混雑緩和になるし、東急線以外の沿線から、東急本社へ通勤するのに、東急電鉄を利用しなければならないから、電鉄は、利益になるから、東急本社を、青葉台へ移転してほしい。
郊外で、鉄道会社の本社があるのは、西武と京王です。
清澄白河始発も最近は発車の時点で立ち客が出るくらい混んでいるな
北千住から半直乗って、清澄白河で後続の始発捕まえて駒沢大学まで行くのだが
少し前 9時に下り乗ったら二子玉川以降 人はいないし江田で急行と回送に抜かれるし、いろいろ寂しかった
田園都市線って池沼多いのか?
大して込んでない急行で降りるたびに人の膝に荷物をぶつけるんじゃねーよ
寝むれんだろうが基地害どもめ
710 :
名無し野電車区:2008/11/12(水) 18:32:59 ID:w5iXWZXfO
>>706 職務乗車証がある限り束急本社が束急沿線どこに移転しても運賃収入はない。
家族乗車証を持ち、日中悠々と乗る家族が一番の勝ち組か?
>>706句点どんだけ多いんだよこの池沼がww
はさておき、新宿の京王ビルって本社じゃないのか
712 :
名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:49:41 ID:s8Z92qawO
京王は聖蹟桜ヶ丘かな
そもそも通勤の交通費は会社持ちだろ
京王は多摩市関戸、西武は所沢市だったな。
まぁ地名とかブランドが大好きな東急が都外に移転するわけなかろ。
>>710 そうじゃなくて単純な移動の量をあてこんだ対策じゃないの?
いずれにしてもマンションばかばか建ててるから焼け石に水だと思うけどね
715 :
名無し野電車区:2008/11/12(水) 20:30:09 ID:SXyWpbCF0
>>710 家族乗車証はなくなったんじゃなかったっけ?
716 :
名無し野電車区:2008/11/12(水) 20:55:32 ID:vVYcPAVH0
うんこ
717 :
名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:19:10 ID:8xro2OIh0
伝とのラッシュ時っていったい何人乗ってるんだろ
定員×200%=1両300人くらいか?
719 :
名無し野電車区:2008/11/13(木) 00:11:45 ID:awzB1ZIt0
池沼学校は青葉台にあるじゃん
何でメトロに入った途端ノロノロになるん?
721 :
名無し野電車区:2008/11/13(木) 05:00:34 ID:S2Wi6aEiO
>>719 桐陰か?桐陰生は車内でカップラーメンやコンビニ弁当食べたりお行儀悪いわ
そもそもデントの車内マナーの悪さが反映されたか?
723 :
名無し野電車区:2008/11/13(木) 05:47:32 ID:Fak73bk+0
特急 ◉ーーーーー◉ーーーーーーーーーーーーーー◉ーーーー◉
急行 ◉ー◉ーーー◉ーー◉ーーー◉◉◉ーーー◉ー◉ーー◉ー◉
準急 ◉◉◉◉◉◉◉ーー◉ーーー◉◉◉ーーー◉ー◉◉◉◉◉◉
各停 ◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
渋池三駒桜用二二高溝梶宮宮鷺たあ江市藤青田長つす南つ中
尻軒沢新 子子 のが崎前 まざ がが葉 津くず町き央
大茶大町 玉新 口谷台平 プみ 尾丘台 田しか田み林
谷橋屋学 賀川地津 沼ラ野田 奈 野け 野間
| 台
ザ
724 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/13(木) 06:08:34 ID:u48UyM5r0
特急を長津田に停めてたまプラーザ通貨とはこれは如何なる
725 :
名無し野電車区:2008/11/13(木) 09:43:34 ID:Fak73bk+0
利用乗降客の数値だよ。企業ステイタスだけでは商売出来ないですから。
あざみ野には停めるようにします。
726 :
名無し野電車区:2008/11/13(木) 09:46:08 ID:Fak73bk+0
いや、ダメだ。やっぱ停車駅これ以上増やせない。
東横線が湘南新宿ラインにズタボロ完敗してるので対ロマンスカーと快速急行に勝つ為に
設置するのであざみ野は厳しい。港北NTの客は目黒線へ流れて頂くことを推奨しているし。
湘南新宿ラインができても乗降客が増え続けて
他の鉄道会社の人が羨やましいと言ってる東横が完敗ですか
729 :
名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:00:34 ID:x8GAGS+B0
青葉台の駅前の郵便局の坂を上っていったところに学校あるだろ
相模がつかないほうの「たな」だな。
731 :
名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:05:29 ID:JbHzNTRr0
しかし、世の中どんどん便利になっているのに、
新幹線は、どんどん速くなっているのに、
どうして、通勤電車は、いつまでたっても、不快なのだろうか。
遅いし、混んでるし、終電は早いし。
人身事故はしょうがないとしても、
車両や施設の故障が、つぎつぎと発生して、
定時運行は、むしろ、ひどくなっている。
ほんとうに、どうにかならないものか。
733 :
名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:03:33 ID:LYpN4xj00
首都圏の放射状路線の中で、金を出せばゆったりと乗れる列車がなく、
かつ放射が始まる(?)駅で列車を待てば着席できる保証もない路線って、
地下鉄以外では東急田園都市線と東急目黒線だけなんだよな
これ、相当だと思うぞ
目黒線は比較的空いているからまだいいとしても、田園都市線はどうしようもないな
東武の50090や京急の2100のように、日中にも通常運用として活用できる車両を用いて着席サービスを提供しようという頭はないのかね・・
田都なら、朝夕は運行すればするだけ満席御礼で客が乗ってくれると思うんだがな・・
日中もそれなりに乗るんじゃないかな、隣の小田急も町田から相当乗ってるし
設備に対して客が多すぎて
朝夕はとにかくギューギュー詰め込んで乗せるしか方法がないんです。
今後改善できるポイントとしては
2〜9号車6ドア化や4ドアのまま座席跳ね上げ、押し屋の増員くらいしか思いつきません。
今日の夕方は酷かったな
急行の後の鷺沼待ち合わせがなぜか5分も遅れた上に梶ヶ谷待避に変更って
まだ18時台なのにさすがに呆れた
ここ最近しばらくは早朝に避難していた者だが、今日は久々にラッシュの最ピークの準急の6号車に乗った
・・相変わらずひでーな
なんだか、ドア近辺で踏ん張る田舎者が前よりも明らかに増えてた感じがした
結果的には踏ん張り負けて押し込まれてくるんだから、初めから中にいればいいのに
毎朝経験しているんだろうに・・
これっぽっちの学習能力すらないタコは、会社でも永久ヒラなんだろうなw
それから、押されてきた時に強く押し返す低脳バカも増殖しているようだな
前は押されればみんな奥に詰めていたのに、最近は抵抗するようになってきたのか
乗り慣れていないというよりかは、自分のことしか考えられないんだろうな
なんか、1週間分の精気を奪われてきたような感じだわ・・
>>733 小田急では町田で乗客の8割以上が下車するからな
それでも乗れない客がいるわけだから、需要はもっとある
中央林間発着で有料列車を運転すれば、家路&ロマ狙いで小田急利用の江ノ島線沿線民が田都に切り替えてくるかもな
ただでさえ江ノ島線の家路&ロマは本数が少なくて競争率高いんだし
学生時代には、田都線で都心の校舎に通っていたが、
疲れが溜まってどうしようもないときには、
新宿に出て「あしがら」で町田まで行き、
そこから中央林間まで回ったりもしたが、
町田から中央林間までが結構不便だった。
ちなみに、新宿から向ヶ丘遊園まで各駅停車で1時間、
向ヶ丘遊園からあざみ野までバスというルートを使ったこともある。
小田急から帰ってくる時、江ノ島線がガンだな・・。
相模大野のホームの人見るだけでうんざりする。
739 :
名無し野電車区:2008/11/14(金) 05:52:34 ID:sS1m3Zyl0
>>504,519,724
IDが!!!!!!!!!!!!!!!!
これは2ちゃん史上に残る
740 :
チラシの裏:2008/11/14(金) 07:24:23 ID:B5kzlc3y0
運賃を初乗り10000円にすれば快適な通勤がしたい者だけが残るはずです。
会社が悪いのではなく、需要と供給のバランスが崩れておるのです。
だから乗りたい人が多いのなら、うんと高くすれば良いのです。
741 :
名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:33:24 ID:7wya6Q5II
>>732 このレベルの大学はさっさと大学経営から手を
引いて土地を分譲した方がいいな。
駒沢なら一応高級住宅地だしな。
夕方も朝並みに増発すればいいじゃない
>>742 俺がかつて唱えた東急、東京メトロ協同出資の押上車両基地構想が実現すれば可能
いっそ、渋谷に作っちゃえよ
東横、副都心も使える車庫を
関東大震災がチャンスだぜ
745 :
名無し野電車区:2008/11/14(金) 11:49:08 ID:Q0YyyEHs0
渋谷駅・・・端の階段改築
二子玉・・・既存のまま
溝の口・・・完成待ち
長津田・・・車両基地側改築
中央林間・・既存のまま
で11両編成化した特急新設してそのうち1両をグリーン車化しろ。
渋谷-二子 +400円
渋谷-長津田+800円
渋谷-中林 +900円
やや高めだがそれでも即満席だろう。
>>745 むりぽ。
長津田と中央林間でポイント支障する。
やっぱり、銀座線を二子玉まで途中駅なしで延伸だな。
748 :
名無し野電車区:2008/11/14(金) 13:13:21 ID:Q0YyyEHs0
別案としますか。
中央リニアを長津田停車に。品川-長津田6分。
749 :
名無し野電車区:2008/11/14(金) 13:59:24 ID:yjdkPecXO
ホーム延ばせる駅だけ伸ばして、
後ろの車両はホーム伸ばした駅だけドア開けばいいんじゃね?
いや、ドアカットってもうできなくなったんじゃなかったっけ?
今現在ドアカットしてる路線はおkだけど新規は駄目
川崎市と東急と東京都と東京メトロが頑張って
新百合丘-聖マリアンナ医科大-蔵敷-犬蔵-宮前平〜ここから渋谷まで新路線で銀座線へ
>>745 どうせ後で二子玉川-中央林間を15両にするわけなんだが。
大井町線もろともね。下神明から横須賀線・湘南新宿ラインに直通。
>>742 東急がやりたくてもメトロが首を縦に振らないと出来ないと、
過去に何度も出ている答えなんですけれども
>>753 んなもん、体押さえて後頭部蹴りゃいいことよ
>>753 東急自社じゃ無理そうなら三軒茶屋に引込み線でも設置して、
そこで折り返しを行えば何の制約もないだろう。
三茶〜渋谷間のだけの混雑ならなんとか耐えられるし、耐えてくれということで・・・。
756 :
名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:39:54 ID:KrzU+T6XO
まあたしかに制約はないが・・・。
757 :
名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:52:57 ID:YRDnZQOGO
富山の田舎者です。
渋谷〜二子玉川まで地下にもう1本トンネル掘って溝の口まで事実上の複々線にすればいいのにと思います。
以上、富山の田舎者でした。
>>745 朝、事故などで途中で「全車各停による運行」に切り替わったとき、
上りだけで複線になっている駅ですらポイント支障して進行でき
なくなる駅(→信号故障)が多発してしまう。
もうすぐ完成する溝の口までの複複線に
期待してる人はいないのかなー。
>>732 駒澤大学が万一潰れたら駅名はどうするんだ?
>>759 あんな短い区間複々線にしてもまだまだ焼け石に水。
田園都市線の根本的混雑緩和の効果は少ないかもしれない。
単に大井町線二子玉川がちょこっと先の溝の口へ行くだけだから。
せめて鷺沼まで延伸なら効果はあると思うが鷺沼延伸計画は何処へやら。
763 :
名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:26:06 ID:muzWHbQ80
こんなに景気が悪いのに、
なんで、電車だけは、毎日混んでいるのだ!?
>>757 渋谷の地下自体が逼迫状態なので、ホームの増設すら無理な状態。
建物地下施設やら共同溝やら道路やらで全く余裕がない。
>>756 渋谷方面の大増発が無理ならば、長津田〜三茶でその分を賄うしかないだろ。
三茶止まり客が大量に降りても、渋谷〜三茶なら短区間だから何とでもなろう。
大井町線との活用とあわせてやればいいと思うが、どうだろうか?
電車で競馬場や競輪場や競艇場やオートレース場、あるいはパチンコ屋へ行くヤシがいっぱいいるんだよ。
>>763 景気が悪いからタクシー使わず電車を使うのさ
>>760 学芸や都立みたいなことになるんじゃね?
768 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:06:52 ID:+xmBlacl0
グリーンライン出来てから田都使わなくなったけど
目黒線のホームは混んでるけど平和だな
椅子取りダッシュもないし 殺伐としてない
只、日中の目黒線〜三田線はガラ悪いのが多いな
769 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:37:49 ID:it2UztbJ0
770 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:39:12 ID:it2UztbJ0
塾生がそんなにガラが悪いのか?
お客様同士のトラブルの発生件数を考えたら他の路線をがら悪いのどうのなんて
言えないはずなんだけど。本当に勘違いバカが多いな。
773 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 02:17:23 ID:Fa3u5NuG0
いや、東横線、大井町線で通勤・通学して、
目黒・南北から、目黒・三田に変わった俺からしても
三田線はガラわるいよ。
ガラわるいっつーか、ガテン系&よれよれスーツが多い。
但し、そういう輩は下りだと三田で浅草線方面にほぼ流れる。
┐('〜`;)┌
775 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 02:45:25 ID:it2UztbJ0
平気で『塾生』なんて書いてる時点で
776 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 08:21:18 ID:1plrxfutI
>>762 そもそも京浜東北線の北行の最混雑区間
大井町→品川を使ってもらおうっていうこの計画自体意味ない。
東急は大井町駅を下神明側へ100mぐらいバックして、この際下神明廃駅
そこからカーブしてJRの下を通って品川延伸を実現すべき
朝8時過ぎの大井町駅はカオス状態だもんな
あまりにも客が集中し過ぎてるから
JR側の階段を倍くらいに増やさないと
現状だと改札通ってから乗車までに5分以上掛かる
20XX年の東急田園都市線の系統
1系統 中央林間-渋谷-押上-南栗橋-新栃木-下今市-東武日光
2系統 中央林間-渋谷-押上-南栗橋-新栃木-下今市-鬼怒川温泉-会津田島
3系統 中央林間-渋谷-押上-南栗橋-新栃木-東武宇都宮
4系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-館林-太田
5系統 中央林間-渋谷-押上-四ツ木-松戸-我孫子-取手-土浦-友部-水戸
6系統 中央林間-渋谷-押上-四ツ木-松戸-我孫子-成田
7系統 中央林間-渋谷-押上-四ツ木-野田市
8系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-羽生
9系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-西武秩父-三峰口
A系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-西武球場前
B系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-東村山-西武新宿
C系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-東村山-国分寺
D系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-本川越
E系統 中央林間-渋谷-和光市-森林公園-小川町
F系統 中央林間-渋谷-横浜-元町・中華街
G系統 中央林間-二子玉川-大井町-新木場-蘇我-君津-安房鴨川
H系統 中央林間-二子玉川-大井町-新木場-蘇我-上総一ノ宮-安房鴨川
I系統 中央林間-二子玉川-下神明-品川-東京-千葉-佐倉-成田-成田空港
J系統 中央林間-二子玉川-下神明-品川-東京-千葉-佐倉-成田-香取-鹿島神宮
K系統 中央林間-二子玉川-下神明-品川-東京-千葉-佐倉-成田-香取-松岸-銚子
L系統 中央林間-二子玉川-下神明-品川-東京-千葉-佐倉-八日市場-松岸-銚子
M系統 中央林間-二子玉川-下神明-品川-東京-千葉-君津-安房鴨川
N系統 中央林間-二子玉川-下神明-品川-東京-千葉-上総一ノ宮-安房鴨川
O系統 中央林間-二子玉川-大岡山-目黒-白金高輪-西高島平
P系統 中央林間-二子玉川-大岡山-目黒-白金高輪-赤羽岩淵-浦和美園
Q系統 中央林間-二子玉川-九品仏-田園調布-多摩川-蒲田-京急蒲田-羽田空港
後に追加される運転系統
R系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-池袋
S系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-小竹向原
-豊洲-新木場-蘇我-君津-安房鴨川
T系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-小竹向原
-豊洲-新木場-蘇我-上総一ノ宮-安房鴨川
U系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-小竹向原
-豊洲-新木場-市川塩浜-西船橋-府中本町-新鶴見操車場-羽沢-海老名-本厚木
-小田原-箱根湯本
V系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-小竹向原
-豊洲-新木場-市川塩浜-西船橋-府中本町-新鶴見操車場-羽沢-湘南台
W系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-小竹向原
-豊洲-住吉-押上-四ツ木-野田市
X系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-小竹向原
-豊洲-住吉-押上-四ツ木松戸-我孫子-取手-土浦-友部-水戸
Z系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-小竹向原
-渋谷-横浜-元町・中華街
a系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-小竹向原
-渋谷-日吉-羽沢-海老名-本厚木-小田原-箱根湯本
b系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-寄居-小川町-森林公園-和光市-小竹向原
-渋谷-日吉-羽沢-湘南台
c系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-練馬-池袋
d系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-練馬-小竹向原-豊洲-新木場
-蘇我-君津-安房鴨川
e系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-練馬-小竹向原-豊洲-新木場
-蘇我-上総一ノ宮-安房鴨川
f系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-練馬-小竹向原-豊洲-新木場
-市川塩浜-西船橋-府中本町-新鶴見操車場-羽沢-海老名-本厚木-小田原-箱根湯本
g系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-練馬-小竹向原-豊洲-新木場
-市川塩浜-西船橋-府中本町-新鶴見操車場-羽沢-湘南台
h系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-練馬-小竹向原-豊洲-住吉
-押上-四ツ木-野田市
i系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-練馬-小竹向原-渋谷-横浜
-元町・中華街
j系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-練馬-小竹向原-渋谷-日吉
-羽沢-海老名-本厚木-小田原-箱根湯本
k系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-練馬-小竹向原-渋谷-日吉
-羽沢-湘南台
l系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-本川越
m系統 中央林間-渋谷-押上-久喜-羽生-御花畑-所沢-西武新宿
n系統 中央林間-渋谷-日吉-羽沢-海老名-本厚木-小田原-箱根湯本
o系統 中央林間-渋谷-日吉-羽沢-湘南台
p系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市-池袋
q系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-豊洲-新木場-蘇我-君津-安房鴨川
r系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-豊洲-新木場-蘇我-上総一ノ宮-安房鴨川
s系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-豊洲-新木場-市川塩浜-西船橋-府中本町-新鶴見操車場-羽沢-海老名
-本厚木-小田原-箱根湯本
t系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-豊洲-新木場-市川塩浜-西船橋-府中本町-新鶴見操車場-羽沢-湘南台
u系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-豊洲-住吉-押上-南栗橋-新栃木-下今市-東武日光
v系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-豊洲-住吉-押上-南栗橋-新栃木-下今市-鬼怒川温泉-会津田島
w系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-豊洲-住吉-押上-南栗橋-新栃木-東武宇都宮
x系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-豊洲-住吉-押上-久喜-館林-太田
y系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-豊洲-住吉-押上-四ツ木-野田市
z系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-渋谷-横浜-元町・中華街
!系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-渋谷-日吉-羽沢-海老名-本厚木-小田原-箱根湯本
#系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-寄居-和光市
-小竹向原-渋谷-日吉-羽沢-湘南台
$系統 中央林間-二子玉川-大井町-新木場-市川塩浜-西船橋-府中本町-
新鶴見操車場-羽沢-海老名-本厚木-小田原-箱根湯本
%系統 中央林間-二子玉川-大井町-新木場-市川塩浜-西船橋-府中本町-
新鶴見操車場-羽沢-湘南台
変更される系統
8系統 中央林間-渋谷-小竹向原-練馬-所沢-西所沢-飯能-御花畑-羽生-久喜-
押上-渋谷-中央林間
もうこれ以上書くと書いてる側も読んでる側もうんざりしそうだ。
なんで適当に自分のサイトに書き直すつもり。はるかに壮大なわけなんだが。
系統番号は複数の私鉄・JRで優に100を超えるだろうから記号が足りなくなるし
(全部で94種類しか1文字だと作れない)。系統のチェックも面倒だ。
783 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:46:33 ID:Xv9pPQMi0
二子玉川〜溝の口複々線とか根本的に間違ってるんだよ
渋谷〜二子玉川を複々線化しなきゃ意味ないだろうに・・・
で、完成したら溝の口、鷺沼と伸ばしていかなきゃ・・・
簡単に出来るところから先にやるのが普通
最初にやるべきことは二子玉川〜溝の口とかではなく、
夕〜夜間の増発だと思うけど。
786 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:08:41 ID:sh4Ut6v5O
最初にやるべき事は、東急本社の郊外への移転です。
朝のラッシュ時、東急本社への乗客が多いから。
鷺沼のどっかの車庫壊せばおk
789 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:50:12 ID:sh4Ut6v5O
本社移転は、たまプラーザかあざみ野か青葉台がいいと思います。
あざみ野だな
791 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/15(土) 19:25:10 ID:WRf5nUto0
たまプラーザでいいと思うのです
田園都市線の混雑状況をネタにした番組やってるんだけどww
793 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:32:07 ID:WrmCoWMK0
凄いインチキ番組だな、JAROに触れないか?田園都市線ネタ
794 :
名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:33:54 ID:dVYctW7wO
東京ローカルな話題は全国に通用すると思っている首都圏痛杉
いまだに渋谷拡張とか渋谷⇔二子複々線化とかいってるやついるのかよ。
予算とかそういうの関係なしで物理的にできないんだって。
溝の口〜二子玉川の複々線化は混雑緩和にかなり役立つと思うけどね。
最混雑区間で乗客がこれだけ分散するのはでかいよ。
本社移転するなら田奈、つくし野、すずかけ台、つきみ野のどれかで
もし本当に移転したらその最寄り駅は急行停車駅に格上げされそうだなw
つきみ野だろwww
恩田かこどもの国でいいだろ
すずかけ台だろJK
そりゃあもうくすのき台に対抗してだな。
あえての相模大野
803 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:52:29 ID:PL4tl27c0
本社移転するんだったらそのカネで田都沿線に新しいマンション建てます
美しい時代へ〜
東急電鉄
805 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 07:13:28 ID:+ZUkcVD2O
>>792 世界一受けたい授業でしょ?
現実は急行が7時ちょっとにはあるけど準急乗車のため長津田ホームが混雑してるって真実を伝えない。
んで混雑解消と思ってまた利用者急増…ってもうヤダ………
806 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 07:28:37 ID:JHgGYqyJO
運賃の五倍ぐらいの急行料金取ればいいんだよ
この沿線なら高くてものるやついるだろう
807 :
山田:2008/11/16(日) 11:10:16 ID:TX1x9wkG0
初めまして。
大和市在住の山田と申します。
昨日、所用が在りまして中央林間から神保町まで田園都市線と半蔵門線を
利用したのですが、久々のロングシートでの長旅に疲れてしまいました。
ちなみに帰りは東京駅に出て、東名ハイウェイバスで帰宅致しましたが、
隣りが空席だった為に、ゆったり気分を味わえリフレッシュ出来ました。
808 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:12:24 ID:ZasgydTi0
中央林間廃止
準急なんて一部を除いて
そんな混んでないだろ
確かに準急運転中は
どんどん電車に乗っても次々と人がやってきて
田園都市線各駅のホームには人多いけど
青葉台7:24発だけは
長津田でさえ並んでいた人がほとんど動かないほどの
とんでもない混雑でやってくるが
あとはそれほど
それよりは急行の混雑がひどすぎだろ
特に同じ時間帯で比較すると
平日の準急より土休日の急行が
混んでいる気がする
810 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:19:52 ID:Gsl0s6uSO
多摩川線は切符なし均一料金でいいよ 途中無人
811 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:21:13 ID:Gsl0s6uSO
たまプラーザなに創ってるの
812 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:23:14 ID:Rj/j4mca0
青葉台の東急スクエアと同じようなやつじゃね
813 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:25:31 ID:4WU8mbEU0
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
814 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:52:38 ID:d1P248bkO
ハンズのXmas
美しい時代へ━━━東急グループ
>>809 その準急に関しては、長津田で並んでる人は動かないよな。
だって、中央林間始発だからw
816 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:27:06 ID:Anx5PZKB0
>>?95
いまだに渋谷拡張とか渋谷⇔二子複々線化とかは無理とかいってるやついるのかよ。
予算とかそういうの関係なしなら物理的にできるんだって。
>>816 できるならなんでやる素振りすらみせないの?
818 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:39:30 ID:Anx5PZKB0
「予算とかそういうの関係なしなら」
どう考えたって予算じゃないだろ。
確か田園都市線って混雑緩和した方がいい路線みたいなのに指定されてるからもしできるなら国から金でるだろ。
小田急の複々線だって国から金でてるんじゃないのか?
820 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:02:31 ID:Anx5PZKB0
連続立体化ではないので、基本的に出ません
そうなんだ。
でも俺はできないとおもってるけどな。
何のために新玉区間が上下になってるのかね。
822 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:42:51 ID:+ZUkcVD2O
半蔵門線直通を辞めればいい。設備面が整ってたらの話だけど。
823 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:43:35 ID:d1P248bkO
連続立体交差の際も線増分は補助金が出ない。
例、小田急と東武。
824 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:49:24 ID:Anx5PZKB0
>>821 >新玉区間が上下
何の事を言ってるのか分からないが、
既存の複線ベースで凝り固まってると何の考えも浮かばないよ。
例えば
>>822のように斬新なアイデアが必要。
>>824 何のことを言ってるって全部が全部じゃないけど、新玉川線区間の桜新町あたりなんか何しに上下になってるとおもってんだよ
追い越し設備がある=4線ってことだろ。でももう広げる余地がなかったから上と下にしたんだろ。
>>822がいうとおり設備面が整ってたらいいと思うけど、メトロのせいで増発できなかったりするし。でも渋谷がアレな以上無理だろ。
あくまで例として
>>822をあげたんだろうけど、今の複線をベースにしないと混雑なんて緩和しないと思うけどね。ラッシュは大体が渋谷で降りるんだし。
826 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:32:10 ID:Anx5PZKB0
>>825 >桜新町
それは分かってるけど、2層はそこだけだよね。
だったらそこはルートを変えるとか大深度地下とか考えるんじゃない?
複線ベースで凝り固まらないというのはそう言う事。
渋谷で大体が降りると言うのも違う。
できれば渋谷経由がいいけど、他の駅を通すのも一案。
他にも他の道路を利用するとか、渋谷の地上を使うとか
いろいろ考えてくとおもしろいよ。
827 :
名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:20:10 ID:+ZUkcVD2O
同然半蔵門線との直通をしていなかった時代もあるわけだけど俺じゃあ物事ついた時には既に直通してたしな・・・。
昔の田園都市線っていまでいう東横線みたいな渋谷駅だったの?
まぁあんまり妄想にはいると読み飛ばすだけだけどなw
日比直を廃止して日比谷線を駒沢通り沿いに延ばしてくる、とかはあまりハードルが
高くないんじゃないかと思うね。地下での複々線化は出来るかもしれないが、
首都高と一体で建設された区間があったりしてややこしいし、
個人的にはそこまで大金投じるほど、田都の混雑って異常じゃないと思うんだよね。
そりゃまぁ他所に比べれば異常だけど、大井町級のバイパスがもう1本あればそれで十分。
>>827 二子玉から渋谷は玉川線っていう軌道線で、廃止してバス輸送に切り替え
首都高と一体で新玉川線というのを作り、何年か前にそれも田園都市線になった、かな
田園都市線の終点は大井町だったみたいだよ
俺もリアルを知らない世代
渋谷〜ニコタマは首都高3号線やR246なんかと一体的に施工しているから、
直下にもう一本トンネル掘るとしたら、強度や耐震性に問題が出てくるんじゃないかな。
昭和30〜40年代の構想では、(旧)玉川線はそのまま存続させる方針だったらしいな。
>>827 半蔵門線は、最初から新玉川線(現在の渋谷〜二子玉川区間)と直通運転で開業してる。
たしか、一番最初は青山一丁目が終点だったんじゃなかったっけ。
もう最初から不可分なんだよね、田園都市線と半蔵門線って。
実現難易度
押し屋の増員…………………★☆☆☆☆
早起き割引の設定……………★☆☆☆☆
6ドア車の増発…………………★★☆☆☆
座席の更なる撤去……………★★☆☆☆
渋谷駅の2面3線化…………★★★☆☆
大井町線の鷺沼延長…………★★★★☆
急行停車駅の12両化…………★★★★☆
日比谷線の延長………………★★★★★
渋谷〜二子玉川間複々線……ほぼ不可能
日比谷線延伸!!盲点だった。二子玉まで引っ張ればいいんだな。
4年後、東横線が副直開始すれば日直はビミョーな存在になるからな。
二子玉川駅は、大井町線発着ホームを3F(新設)にして、田都が2・3番線に発着し、1・4番線には日々直が発着すればいいな
上野毛手前までは日々直と大井町線の2層にすればよい
・・まだ大井町線品川延伸・TX直通の方が現実味あるなw
梶が谷駅の4番線は、何時まであの醜態のままなんだろ?
837 :
名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:01:31 ID:+ZUkcVD2O
>>832 そっか最初からだったのか。つい東横線みたいに降車ホーム付きの渋谷止まりと思ってた。
日比谷線少しはいいかもね。確実に東横=副都心直通だし。
ただ東横線が副都心線と直通したらしたらで田園都市線の二の舞になる気がしてならない・・・。
838 :
名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:21:48 ID:iirJ2t5X0
>>837 いや、違う。
半蔵門線は最初から新玉川線直通だったが、
新玉川線は最初に渋谷〜二子玉川園が開通した。
8500系が新玉川線内を折り返し運転。
ちなみに二子玉川園に妙な分岐器が有ったのは有名。
ハイハイ、子供達はもうそろそろネンネの時間だよ。
それと、カキコするなら少しは過去スレも覗いて見ようね。
840 :
名無し野電車区:2008/11/17(月) 06:13:52 ID:dk02xULtO
今朝の馬鹿車掌はうるさいな。最大音量でガナりやがる。
やっぱクソ東急の高卒クソ車掌は質が悪いな。
こんなゴミ積まずにワンマンにすりゃいいのに。
朝からダイヤ乱れてるよ…
乗ってた電車で非常通知押されて軽く遅延しましたよ
それにしてもこの路線 知的障害多いな 毎朝違う知的がいるんだがwww
846 :
名無し野電車区:2008/11/17(月) 19:44:09 ID:3OEFM4PnO
今朝九段下で待っていたら
急行中央林間が4本連続できた
こんなことってあるんだ
>>846 漏れの乗ってたやつは桜新町での急行通過待ちが夕方なのに溝の口で急行の待ち合わせ。
848 :
チラシの裏:2008/11/17(月) 20:24:06 ID:0beUD9qC0
半蔵門線営団車両ができるまで半蔵門線開通後も、地下区間は
すばらしいことに8500系独占状態にあったのです。
今日の雑多な状態は夢にも思いませんでした。
849 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/17(月) 20:33:17 ID:QH1/6mHX0
詐欺沼で痴漢が捕まっていたのです、急行が来る前に駅員質へ連れて行かれていたのです
平和な鷺沼待ち合わせ各駅停車が残念なのです
850 :
名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:26:27 ID:zzK/OLaB0
>>846 各駅・長津田行きに乗ってたら半蔵門を過ぎたあたりで
「申し訳ありません、この電車は急行中央林間行きに変更させていただきます」
と放送されたよ。
851 :
名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:30:28 ID:iirJ2t5X0
>>839 こういう香具師に限って実は何も知らない
>>850 急行長津田行きで長津田から全車両、各駅停車中央林間行きなら大歓迎だがな
853 :
名無し野電車区:2008/11/18(火) 06:08:35 ID:L5E7PhwdO
せっかく5000で自動アナウンスかと思いきや、高卒馬鹿車掌が
出しゃばって馬鹿うるさいクソアナウンスを。
車掌は余計なことしなくていいからじっと静かにしててくれ。
存在自体が利用者の迷惑なんだから。
854 :
名無し野電車区:2008/11/18(火) 06:29:53 ID:OpivwoijO
>>853 >存在自体が利用者の迷惑なんだから。
かわいそうに…
よっぽどイジメられたんだね。
だからこんな所で憂さ晴らしをしているんですね、やかります。
くやしいのう、くやしいのう。
856 :
名無し野電車区:2008/11/18(火) 13:00:25 ID:V8VN4ZIxO
>>852 田都に全車両も何もない。俺は鷺沼からの化け急が欲しい。
田都の渋谷駅の中で、未だにトロロ色のところは、ホーム増設にあわせて改良するつもりなんだろうな
予想の手がかり
・道玄坂口・ハチ公口が、エスカレーター増設を含めてエレベーター以外なにも手を加えられていない
・9番出口と14番出口が近すぎる
・14番出口はエスカレーター完備
・エレベーター新設は13番出口のみ
そして、現状の階段なしルートは、
・宮益坂改札→14番出口(上下ESL・時間制限なし)
・ハチ公改札→FOOD SHOW→東急東横店(上りESL・時間制限あり)
・宮益坂改札→13番出口(ELV・時間制限なし)
・道玄坂改札→109(ELV・時間制限あり)
このあたりから推測するに、やはり南側に拡張されるのだろうか
9番出口は廃止で14番出口に一本化かな
でもホーム幅は十分に取れるのだろうか
ほんと、半蔵門区間がせまってくると詰まり出すのはどうにかならんかね
渋谷駅の改札を出場しか出来なくさせれば幾分緩和されるな
乗車は副都心線乗換えや表参道からで十分
半蔵門止まりと九段下〜神保町の駅間の近さが癌だな
>>857 聞いた話だとホーム増設は厳しいらしいね。
驚いたことに、現在の内装に手を加えていないのも金がかかるからなんだそうだ。
まぁ渋谷の再開発はスタートしたばかりだし、計画が固まらない段階で下手にリニューアルすると
結局無駄になるかもしれないと判断したのかもね。
警察官つかえねーww
>>861 宮益坂口の方は文化会館跡地の東急百貨店新館をどうやって
既存の地下鉄渋谷駅(東横線地下化後)と接続するか等、
詳細な設計が決まってない部分がまだ多いらしいね
中央改札・ハチ公口の方は東横店建て替え(JR・東急合同再開発)まで改善されなさそうだ・・・
平日・土休日と大規模な通行量集計やってたのはどこに通路作るかの検討なんだろうな。
思うんだけど、副都心の少ない乗客ですら、エスカレーターが結構手狭なんだけど
東横なんかが降りてきたらとうてい撒けない気がするのは気のせいかな?
もう少し代官山よりになって、大階段を設けるつもりだとは思うんだけど
JRとベストなつなぎ方が出来るとはとうてい思えない。
866 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:22:28 ID:KmSY0fk00
銀座線のホームが宮益坂寄りに移設される計画にもなってるしな。
東口のバスターミナルは今も仮設みたいなもんだ。
あの上にでっかいビルをたてて、その下を地方都市のバスプールみたいにしてもいいのにな。
867 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:29:20 ID:I5mxJWRh0
>>865 副都心線ホームのコンコース行きエスカレーターが横1人分の幅しか無かったのは何考えてるんだと思ったな
東横の乗客の大半が新宿三丁目方面に流れるとでも思ったのだろうか
>>866 銀座を早くあそこで止めるように改良して東横店の解体を始めないことには…
とはいっても引き上げ線が必要になるからあまり意味がないのかな。
>>867 そうなんだ。でも調べてるからには使うでしょ
>>868 代官山よりに2両ずれたとしても吸い上げる量は変わらなさそう。
でかいエレベーターつけるのかなぁ
870 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 01:10:45 ID:jBc64E1T0
何でホーム増設なんて電波な話してんの?
872 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 08:50:27 ID:Au6F2mlz0
>>865 あの狭いホームに大階段など無理
東横横浜みたいに階段を増やすしか方法はないだろうね
下が、現状
ホーム-コンコース:ELV1+ESL6+階段2(1はまだ未使用)
コンコース-改札:ELV1+ESL7
コンコース-田都:ELV1+ESL2+階段1
トイレの数を含めて、明らかに東横渋谷よりも金をかけていない
地中船なんて作らんでええからESL増やせと(特に田都ホーム)
>>866 バス待ちの時に頭悪そうな輩を見ると吐き気がするから、できれば歩行者通路とバス乗り場は分離してほしいな
>>869 引き上げ線はできないんじゃなかったっけ?
浅草みたいな形で折り返していくんじゃなかったかと
>>859 山手線から乗り換えてくる昭和女子大付属の女の子は
どうすればいいのだ?
と聞こうとしたが、F!中央改札から回り込めってことか。
それいいアイデア。
874 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:11:18 ID:RIQ2Azp4O
>>868 田都の客の大半が表参道に流れると予想して、
1面2線にした渋谷が、あの有り様だからね。
東横も、どうなることやら...
>>862 すげぇな・・・。
こういうの、最近増えてる女性車掌じゃ何もできないだろうな
女性運転士とか人身事故起こしたらビビって業務破棄しそう
オイラも業務「破棄」したいわ…
お腹減ったよ
878 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:46:10 ID:C+yO1MBh0
さて、疲れたから業務終了。
年末期間は長津田行き終電繰り下げか。
「普段からその時間に汁!」
って声が出そうだ。
ところで、公式の2007年度各駅乗降人員って
何月頃アップされたんだっけ?
確か5月下旬だっかような
881 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:04:41 ID:LPyfjSL20
夕ラッシュ下りダイヤ改善案
半蔵門線は改正なし
渋谷発車時刻
17:45 急行 中央林間 鷺沼・長津田で各駅停車に連絡
17:50 各停 長津田 桜新町で急行の通過待ち・鷺沼で急行の待ち合わせ
17:53 急行 中央林間 鷺沼・長津田で各駅停車に連絡
17:58 各停 中央林間 桜新町で急行の通過待ち・長津田で急行の待ち合わせ
18:01 急行 中央林間 鷺沼・長津田で各駅停車に連絡
18:04 各停 長津田 鷺沼で急行の待ち合わせ
18:09 各停 中央林間 桜新町で急行の通過待ち・長津田で急行の待ち合わせ
18:11 急行 中央林間 鷺沼・長津田で各駅停車に連絡
882 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:18:39 ID:Pb/jwzaB0
スペーシア ◉ーーーーー◉ーーーーーーーーーーーーーー◉
DTライナー◉ーーーーーーーーーーーー◉◉◉ーーー◉ー◉◉◉◉◉◉
特 急 ◉ーーーーー◉ーーーーーーーー◉ーーーーー◉ーーーー◉
急 行 ◉ー◉ーーー◉ーー◉ーーー◉◉◉ーーー◉ー◉ーー◉ー◉
準 急 ◉◉◉◉◉◉◉ーー◉ーーー◉◉◉ーーー◉ー◉◉◉◉◉◉
各 停 ◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
渋池三駒桜用二二高溝梶宮宮鷺たあ江市藤青田長つす南つ中
尻軒沢新 子子 のが崎前 まざ がが葉 津くず町き央
大茶大町 玉新 口谷台平 プみ 尾丘台 田しか田み林
谷橋屋学 賀川地津 沼ラ野田 奈 野け 野間
| 台
ザ
883 :
881:2008/11/19(水) 19:23:22 ID:xB2SUEDZ0
遅延スレと誤爆した
スマソ
884 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:32:59 ID:X3dMAwIm0
>>865 便利な地下鉄直通をご利用ください。
渋谷での降車は禁止します
東急・東京メトロ
885 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:05:19 ID:Vej75FcwO
878だけど帰宅した。
デントから解放されてのチャリ通だからラクだ。
>>879>>880 サンキュー。
そんな早い時期に更新されてたのか。。。
>>885 俺も不要に1票。
中央林間住みなのでw
駅名にもなってる某大学が大変なことに
889 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:19:43 ID:tdFo02eZO
本業に力を注がず、副業で稼ごうとするからだよ。
学校の本分であるはずの教育をそっちのけで、金儲けばかりに走るからこういう事になるんだよ。
可哀相なのは学生さん達。
学校の責任は重い。
890 :
のくち:2008/11/19(水) 21:56:37 ID:t5OH04c/0
男子学生の痴漢が朝早くにますよね・・・・
溝の口がブレイクする予感。
892 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:35:30 ID:jBc64E1T0
駒澤大学跡地に巨大タワーマンション群建設ってことになりそうだな。
さらに、美しい時代へ〜
駅名は駒沢公園に変更だな
こまざわプラーザ
東急は大学が消えても名前を変えないんだよ
都立大学→柿の木坂
学芸大学→碑文谷
に変更しる
898 :
名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:59:58 ID:jBc64E1T0
マンションとかまでXX都立大学とか名乗っちゃっているからなぁ
899 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:19:30 ID:rldwvFShO
>>885 書き込みした人は、年収1000万円以上の人ですか。
金持ちは、貧乏人の世話を、お願いします。
>>897 地元にアンケートとったら反対されたんでしょ。
東急は変えたかったのに。
都立大なんていまや高校しか残ってないw
>>878 東急は何らかの規定により、原則として午前1時〜5時まで電車を走らせられないそうです。
以前、5時より早い時間に電車を走らせようと沿線住民に理解を求めようとしたところ、強い反対に遭い、実現しなかったとか。
但し、最近延伸した目黒線では沿線住民の了解を得て、5時より少しだけ早い時間に電車を走らせているそうです。
あと、深夜試運転や回送は例外で認められています。
踏切のある東横線は仕方無いとしても、踏切のない田園都市線ぐらいは終電繰り下げとかやってもいいと思うんですけどね。
902 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 07:58:14 ID:OdUystheI
>>900 都立大学は59%が改名賛成だった。
でも改名には2/3以上の賛成が必要だった。
東急が本当に変えたいなら過半数の賛成で
改名という条件にしてたでしょ。
終電繰り下げはされると残業時間が増えるだけだから無しで
始発を早くしてほしい
>>903 それなら始発まで働けとか言われたりしてw
905 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 09:58:43 ID:Vr9sieO20
都立大学→碑文谷
学芸大学→鷹番
駒沢大学→真中
住民の意見聞くよりもとからある地名を尊重しろ東急
906 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 10:19:55 ID:8ifw7TN/O
>>905 都立大学→碑文谷?
ちがうでしょう。
都立大学は中根とか八雲とか平町でしょう。
柿ノ木坂下でも可。
907 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 10:22:57 ID:crZejs7eO
いつも地下区間だなトラブルの 怠慢にもほどがある テクノはきちんと点検してる?
あざみ野→元石川
たまプラーザ→山内
910 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 10:55:25 ID:LDJ1NxTe0
というように元ある地名でもめんどくさいので
学芸大学、都立大学、駒沢大学のほうが楽なんだよ。
今の時流に流されてしまうと、
学芸大学は少なくとも「鷹番碑文谷」とか、
都立大学は「柿の木坂下・八雲平町中根」くらいの駅名にしないと
地元の人間が納得しないぞwww
駒澤大学は駒沢公園にすればいいだけなんでラッキー。
911 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:42:47 ID:crZejs7eO
祐天寺はキャロットタワー前だろ
912 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 12:03:18 ID:FE7/OUwvO
913 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 12:24:38 ID:IyJLjdREO
南町田は東急鶴間にして欲しかった。
つきみ野は、下鶴間かね。
そもそも駒沢大学って本当に潰れたりするの?
全ての駅名を、〜前にするってのは?w
てか、今朝も保線不良か何かで各停祭だったね。
オヤジが押込み屋に食らいついてたが・・・
さすがに朝の各停立ちんぼはきついな。
916 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 15:24:14 ID:Vr9sieO20
都立大学→衾、学芸大学→碑文谷ではどうだ
青葉台→恩田、恩田→上恩田
恩田の地名は沿線でたまプラーザに次ぐ賑わいを見せる下恩田にこそふさわしい
917 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 15:32:48 ID:/HY3OJ3TO
成合
918 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 15:36:50 ID:IyilY4dX0
長津田→自閉症前
919 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 15:40:22 ID:Vr9sieO20
>917 これでもいいよ
すずかけ台駅にちょっと洒落た庭があるけど、あれは駅長の趣味?
921 :
チラシの裏を崇拝するもの:2008/11/20(木) 17:50:22 ID:g39efa900
>>908 新石川では・
たまプラーザは我等がセレブシティ美しが丘を併記すべきなのです
922 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:12:53 ID:/HY3OJ3TO
ここまでの流れで来ると、美しいが丘はNGだな。
山内はあざみ野辺りの地名だったのかな?
藤が丘は谷本かのう
923 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:25:46 ID:Vr9sieO20
住所を言うときに美しが丘ってこっぱずかしいっていう人がいたよ
なんかお決まりのツッコミ入れられるような
自由が丘というのも大袈裟だな、戦前からある名前だけど
大上段に「自由」って構えて
都立大→碑文谷 学芸大→柿の木坂 でおk
たまプラーザ→元石川 梶が谷→馬絹
田奈はださいから恩田川にして欲しいな。いくぶんマシ
925 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:40:01 ID:C/fn78od0
926 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:46:10 ID:Vr9sieO20
昔の駅名だと
学芸大学→碑文谷、都立大学→柿の木坂、自由が丘→衾(ただし候補)
なんだろうけど
田奈は国立なんぞとは比べものにならないくらい古くからある地名らしい
青葉区都筑区はよく見かけるコピペにある小字名はつけられないw
927 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:10:46 ID:LDJ1NxTe0
自由が丘は元々は「自由ヶ丘学園前」みたいな意味で「自由ヶ丘」駅。
それがかっこいいってんで、地名にまでなっちまったw
でも、自由ヶ丘学園はご存知の通りアホの通うパー学
928 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:54:30 ID:QO2qd04I0
忘年会対策増発の渋谷0:11発各停長津田行きは、2番線から始発だそうで
これを機にダイヤを修正して、すべての始発を2番線からにしてもらいたいものだ
>>929 ググったらその通りだったが、それでも明治22年にできた地名だったとは凄いな。
931 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:28:23 ID:Vr9sieO20
>929 その通りだけど、鎌倉時代初期には秩父党に田奈氏を名乗る一族が現れているみたい
932 :
931:2008/11/20(木) 21:45:11 ID:Vr9sieO20
田奈は田名のことかもしれないが、町田に小山田氏、稲城に稲毛氏の領地があったことからも田奈有力
昨日今日寒いなあ、新綱島駅ルート案出たのに電車のことにまで頭が回らないよ
多数意見だが、新綱島駅イラネ、スレ違いめんご
青葉台→もえぎ野にして、ときメモの聖地になればいいじゃない。
>>932 ルート案てどこにでたの?
新綱島って大豆戸あたりのことだろうか。余計な駅はいらないよね。
935 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:05:01 ID:Vr9sieO20
936 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:16:49 ID:Vr9sieO20
>933 もえぎ野の名付け親もこんな世の中になるとはおもっていなかっただろうねw
しかし、俺今日はレス多すぎID真っ赤、風邪で喉はれて声でないから代わりにレスしまくり
>>900 >都立大なんていまや高校しか残ってないw
それも、3年後にはなくなるけどね。中高一貫6年制の桜修館中等教育学校になるから。
頭の悪そうな名前だよな。頭良いのに
>>938 あっちのスレがまだ落ちてないのに勝手に統合ですか
しかも議論を避けるために早めのスレ立てとはね
ただただあきれるばかりだよ
>>940 じゃお前毎度反対する理由なんなの?
半蔵門線は歴史的にも現行のダイヤも田都と不可分だろ。
むしろ大井町線を加える検討をして良いぐらいだというのに…
まぁ、そうシャチホコばらずに、まったりやろうぜ
そうそう
>>928によれば、渋谷の片渡りも使い始めるみたいだし
毎朝殺伐とした雰囲気の中で乗らなきゃならないんだから、ここくらいではマターリ(´∀`)しよーぜ
>>941 とりあえず今現在は半蔵門線の単独スレは存在してて
今見てきたけどここしばらくはちゃんと運営されてるようだ
なのにその状況を無視して議論もしないでフライングでスレを立てたのは事実
以前あった重複騒動の時と同じやり方で
ああ、付け加えるけど明日早いんで寝るから
俺は議論をする気ないんであとは勝手に
>>944 常磐線が千代田線に乗り入れることになり、
亀有・金町から上野行きが消えたことで大騒ぎになったが、
今では千代田線の駅として認識されてる。
同じように、経過を見ようじゃないか。
とりあえず立ってしまったんだし。
複々線進行は見にくいからパスしてくれ。
947 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:18:19 ID:egfW8Y+i0
池尻方の片渡り使うんだぁ・・・。急行発車1分後に始発各停とかやると
嬉しい。まさか、半蔵門線から来た各駅停車が渋谷で急行待避はないよね。
948 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:22:03 ID:LDJ1NxTe0
目黒線でできてたことが
田園都市線で・・・
いや無理だ。
950 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:41:35 ID:l8U87iDo0
でも、渋谷の片渡りを使うのはまだ1本だけなわけで
こりゃ混乱必至だろうな
着席狙おうと1番線側の始発乗車位置で10分以上待った客が、駅員と乱闘になっている姿が目に浮かぶ
ただ現状ダイヤではすべて2番線ってわけには行かないんだよな・・半蔵門線の発車と被ったりもするし
951 :
名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:56:36 ID:+MyDrpFn0
いま時刻表を見てみたが、土休日は渋谷の始発列車の発車時刻をいじるだけで2番線発にできるね
合わせて前後の列車との感覚是正も図れるから、2番線発にすべき
反対に、平日は送り込みの順序と下り列車の時刻をいじる必要がある
下り各停の待避パターンもいじる必要がある
終電間際の半蔵門線押上方面のダイヤをいじるわけにはいかないからな・・
ただ、合わせて下り急行の渋谷での時間調整をなくすことができるから、こちらも2番線発にすべき
2番線発にするときには停止位置の変更を頼むぞ東急さんよ・・
そろそろ本当の次スレ頼む
953 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:28:36 ID:CBpNKQPI0
954 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:39:18 ID:xSjdhWtlO
もう乱立はやめれ
957 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:01:19 ID:MkJXoA6W0
あ〜あ、また二重進行になるのかよ ('A`)
東急車輛でもあったよな、平行
田園都市線複々線化を祈って二重進行
8616Fの前面行き先LEDが普通のLEDになっていたのだが
なんで?
2度目の乱立か
やっぱり統合厨は頭おかしいな
962 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:59:16 ID:VuIEMX+n0
駅務女性、40男けり落とす
【日本】日本紙毎日によると、東京西南地区で、電車に乗車したI 葉(40)が駅務の女性に
けり落とされけがをする騒ぎがあった。
無賃乗車のできる社員乗車証を持っていた男性が改札を通過したところ、駅務の女性に「あつ
かましい」などと罵(ののし)られ、男性が「何もずるいことはしていない」と言い返したところ
駅務がさらに激高、騒ぎを聞いた運転手がバスを止め、男性はバスから降りるよう命じられた。
身の危険を感じた男性が後ずさりしながら駅を出ようとしたところ、駅務が男性の目の上を
靴のかかとでけりつけ、男性は駅の外に無様(ぶざま)にひっくり返った。けがをした男性は
警察に被害届を提出したという。
963 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:57:25 ID:LjMgBwYI0
そしていつものように統合スレが落ちるわけですねw
荒らしは放置に限る
今日渋谷着9:50頃の上り各停。
渋谷到着直後、5号車でドキュンな若者が騒ぎを起こしてました。
降りるときに体がぶつかったのか、「てめぇ、ふざけんなよ。降りて来いよ!」と。
ただその相手は、「は?俺は次で降りるんだよ」と歯牙にもかけない様子。
すると彼は、「ビビってんじゃねえよコラ!」と捨て台詞をはいてそそくさと去って行きました。
半蔵門線が怖くて逃げたんだなそのDQN
967 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:19:38 ID:7JkpgswBO
自動放送を使え
英語を切るな
チアリを大切にしる
練習なら自動放送がない車でやれ
968 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:44:18 ID:xSjdhWtlO
だから
>>230みたいな折衷的なスレタイにして議論しろと
969 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:46:03 ID:eQTLAZg60
車掌が英語放送すれば問題なしwwww
よこはまみねすぽさぶうぇい
の発音で車掌の英会話の上手さ下手さがわかりそうだなw
971 :
名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:21:22 ID:cHcZ/48qO
>>950 保安上は問題ないが、客同士のトラブルや駅員に因縁つける奴はいそうだね。
二番発車でホームは混雑緩和しそうだが。
>>970 でぃすとれいんうぃるまーじあんどこんてぃにゅーとらべりん
あずあんえくすぷれすおんざとーぶーらいんとぅーみなーみくりはーし
を噛まずに言えるかどうかでもわかる
973 :
渋谷2番線から:2008/11/22(土) 00:18:39 ID:dEmmsFRd0
・12月18・19・25・26日の木・金曜日においては、さらに、渋谷発長津田行き下り各駅停車を1本(※渋谷発24時11分)増発します。
※渋谷駅2番線から発車します。
いよいよ長津田方の亘り線を使うんだね。
974 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:52:52 ID:BBtQUtY4O
あげ
975 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:02:05 ID:fUD2KJPtO
田園都市線は頑張っているよ。
田園都市線はいつも一生懸命。
そんな田園都市線を見つめ続けています。
僕は田園都市線が大好きです。
なかなかヌクモリティの高い駄文ですね。
977 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:44:51 ID:HDgWrFVy0
978 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:46:16 ID:ZLGWoIP20
979 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:39:04 ID:70rpJbhr0
age
980 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:48:08 ID:YnyT6IuwO
渋谷
池尻大橋
三軒茶屋
駒沢大損学
桜肉新町
986 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:33:40 ID:DGcLxD0l0
未来がながったな(長津田+田奈)
酔うが
二個球
双子心血
他科津
991 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:34:54 ID:DGcLxD0l0
昼殴輪姦
992 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:36:32 ID:YnyT6IuwO
溝の口
1000
994 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:42:55 ID:YnyT6IuwO
梶が谷
995 :
名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:43:34 ID:YnyT6IuwO
宮前平
詐欺沼
玉譜裸ー座
痣身之
枝
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。