125系・221系・223系・521系 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
両運転台の125系。交直流の521系。

これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。

●223系・最近の動向●
・2000番台・2500番台増備
・おおさか東線試運転
・223系5500番台(?)を8編成16両製造
・223系5000番台中間車製造予定(?)

※マターリ楽しく進めて下さい。
過去スレ・関連スレは>>2以降。
2名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:46:19 ID:dl0C+Th30
3名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:47:09 ID:dl0C+Th30
●関連スレ(路線)●
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属38
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196595934/l50
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 58
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197679887/l50
【681/683系】北陸総19合スレ号【食パン健在】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193275024/l50
【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレ part40
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197548453/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[13]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189522593/l50
瀬戸大橋線スレPART3【桃太郎ネットワーク】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188198736/l50
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 47 ◇◇◇◇
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195287081/l50
岡山駅西口が逝くぞゴルァ! 岡山支社&私鉄スレ D22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194773921/l50

4名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:47:48 ID:dl0C+Th30
●関連スレ(車輌)●
【南武】懐かしの名車国鉄103系を語る 4【福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187487586/l50
115系 総合スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182233659/l50
【JR西日本】 117系総合スレッド5 【JR東海】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195796242/l50
-205系-国鉄型ステンレス車-121系・211系・213系-2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192000479/l50
関西の201系について語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181976685/l50
JRW新世代通勤型207系&321系スレD15編成
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192530704/l50
キハ58系を語るスレ 15D
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809674/l50
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198935523/l50
5名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:48:24 ID:dl0C+Th30
6名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:12:48 ID:kw21l5EnO
●2000/2500番台について●

一次車……0.75M、8連のMcと4連のMc・Mのモーターは3軸のみ装備(1998〜1999年度、236両)
二次車……グリーンガラス、バリアフリー深度化、廃障器大型化(2004年度車)(2003〜2004年度、244両)
三次車……速度計321タイプ、空気配管ホースカチット化(2005年度、8両)
四次車……火災対策強化(床材・照明フードなど)、スイッチ類形状変更(ワイパーなど)(2006年度、32両)
五次車……2シート工法の縮小による下降窓への再変更(2007年度、40両)
宮原車……2パンタ化(製造年次同一のため五次車の一員か六次車かは不明瞭)

2501〜2502……一次車に準拠(ただしM車系は全軸M)
2503〜2504……四次車に準拠
2505〜……五次車に準拠
7名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:14:36 ID:kw21l5EnO
●日根野車の3+5→4+4への組み換え手順●

McTTc'+McTMTTc'+[McMMTc']→McT[M]Tc'+McTMTc'+[Mc]T[MTc']
※([ ]内は増備車)


●2500代五次車の出場方●

先に落成したMcTMT'c×5本のうち、4本が組換・再入場を繰り返し、出場〜公式試運転時は常にMcTMT'cで出場
パターン1…[字]は新規出場車

McTMT'c+McTMT'c ←先に落成した車

McTT'c+McTT'c ←Mを抜き再入場

McT[M]T'c+McT[M]T'c Mが単品で新規出場


パターン2
McTMT'c+McTMT'c ←先に落成した車

McTMT'c+McTMT'c ←また入場

T T McMT'c+McMT'c ←Tを近車に置いて再出場

[Mc]T[M][T'c]+[Mc]T[M][T'c] ←McMT'c×2が新規出場

以上の2パターンを続けると、McMMT'cの既存車組み替え用編成が出場する
8名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:16:24 ID:kw21l5EnO
●日根野車の3+5→4+4への組み換え手順●

McTTc'+McTMTTc'+[McMMTc']→McT[M]Tc'+McTMTc'+[Mc]T[MTc']
※([ ]内は増備車)


●2500代五次車の出場方●

先に落成したMcTMT'c×5本のうち、4本が組換・再入場を繰り返し、出場〜公式試運転時は常にMcTMT'cで出場
パターン1…[字]は新規出場車

McTMT'c+McTMT'c ←先に落成した車

McTT'c+McTT'c ←Mを抜き再入場

McT[M]T'c+McT[M]T'c Mが単品で新規出場

パターン2
McTMT'c+McTMT'c ←先に落成した車

McTMT'c+McTMT'c ←また入場

T T McMT'c+McMT'c ←Tを近車に置いて再出場

[Mc]T[M][T'c]+[Mc]T[M][T'c] ←McMT'c×2が新規出場

以上の2パターンを続けると、McMMT'cの既存車組み替え用編成が出場する
9名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:13:27 ID:YgLuKo7QO
>>1-8 乙!
10内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/11(金) 20:43:01 ID:td/1qNbHO
>>1-8
乙です。
ちなみに前スレで言ってたMAヘセの変更点は、

定速スイッチ装備

です。

11名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:56:10 ID:OJF/N0pE0
東線で試運転してる223系に緑のステッカでMA12と貼ってあるのを見たのですが、
MAはそこそこ増えてるのですね。
12名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:25:47 ID:OlUCGZd+0
次スレage
13名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:08:45 ID:uAYA69cj0
2Bが夏に出るとなると、サンパチくんは完全撤退確実っぽいな。

まさか115-550の交換ではないだろ・・・
14名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:18:16 ID:ZXQPcdtD0
>>13
kwsk
15名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:36:35 ID:7Tz3G2oYO
鉄道ファン2006年7月号では、223系2連16本投入とあったが、最近の流れでは8本のようですね。上半期に8本投入→とりあえずサンパチ置き換え→嵯峨野線221系が揃う→下半期8本投入→113-5300・115-6500を篠山口-城崎温泉運用及び115-550置き換えに回す。
自分はこうなると予測しているがどうかな。
16名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:37:46 ID:Vi8Al2tI0
まぁ以前から散々既出だし計画上もそうな>>15が正解
17名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:18:14 ID:qisk9h880
115-550置き換えはワンマン化までに間に合わんのか
延期か、付けるのか…
18名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:46:21 ID:UEPMUhEp0
>>17
ワンマンって山口のこと?
それならまだワンマン工事とか列車改造の様子は見られないが。
駅のホームにミラーも置かれていない。
19名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:36:11 ID:bCuWclKXO
>>18
ヒント:ガセネタ
115-550はサンパチ以上のボロだから、老朽化による置き換えだと思う。
20名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:53:25 ID:1zjHOIbFO
223系2Bは間違いなく篠山口〜城崎温泉じゃない?
製造本数からして嵯峨野ではないだろ
21名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:00:43 ID:xnzCAXotO
>>18
山口にならフルカラー液晶に転換クロス装備の新車もくるけどね。
22名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:43:02 ID:jZh4Zmox0
笠戸のことかw

山口県のお布施で521系投入きぼんぬ
23名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:47:36 ID:SDxEU50Q0
>>22
山口県に521系って、九州−山陽・宇部・小野田の直通ローカルでも復活させるつもりかいな?
まあ、そうでもしないと将来的に415系が置き換え時期を迎えたら、門司−下関のためだけに
JR九州は交直流の新車を作らないといけなくなるものな。
西が521系を入れて、むしろ山陽側から門司まで直通の乗り入れにしたほうが開発コストを
考えたらいいのかもしれない。
24名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:03:06 ID:jX445xZl0
もう門司−下関間はEL牽引でええやん
サヤ419か485か何か電源車作って
25名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:19:00 ID:KO4ydpimO
>>22
いや、「山口駅」に営業運転で。
26名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:19:06 ID:DJKmuhoC0
つカニ
27名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:29:52 ID:bMLdhQKK0
>>25
詳しく
28名無し野電車区:2008/01/13(日) 03:12:02 ID:ldVoBYAbO
>>25
バスか!
それならうちにも最新のバス走ってるわ、車内にフル液晶搭載の
29名無し野電車区:2008/01/13(日) 03:28:10 ID:Oie4h7CA0
転クロバスかっけー
30名無し野電車区:2008/01/13(日) 03:52:35 ID:6NeEzfZ30
路線バス>>>>>>>>>>>>>>>>>JR西

バス最高ぅぅぅうううううう!!!
31名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:37:30 ID:zs+GADPS0
>>20
それが嵯峨野線か福知山かという話はやめろ。
毎度のごとく厨が争う。
どっちにしたってフチなんだから
32名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:40:42 ID:KO4ydpimO
>>27
だから、「山口駅」で昼間に列車待ってたら来るから。ただし、表示が幕の車両と共通運用だから。
33名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:35:55 ID:AmFrdpPo0
つ スーパーおき
34名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:03:05 ID:0Ijgzi3KO
>>32
ギャグか何かのつもりで書いたのに誰にも理解されないで、
マジレスしている馬鹿


いつまでも下らんネタ引っ張るなよ若ハゲ豚
35名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:27:10 ID:Oie4h7CA0
肥前山口か
36名無し野電車区:2008/01/14(月) 01:43:43 ID:9xJEFs28O
愛環じゃね??
37名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:14:12 ID:3GbDv/CvO
>>36
それがあったか!
確かに中央線のが来るな。
38名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:21:12 ID:czI4cnI80
>>7-8
解説乙(「五次車」は「三次車」の間違い?)
パターン2の意味が未だに分からないんだけど
「出場〜公式試運転時は常にMcTMT'cで出場」ってところがポイントなのかな?
39名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:44:39 ID:RFE/6cBG0
>>38
223系は(TIMSなどの編成制御を取り入れていない他のVVVF車もそうだが)ブレーキをかけた際の
T車の遅れ込め制御をM-TまたはM-T-Tの単位でやってるから、それのチェックの関係で
公式試運転時に新車のM車が必ずM-Tユニットを組むようにしてるんじゃないかな
40名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:04:11 ID:YJ3OLLfMO
221系の更新計画が急遽前倒しされた模様。
41名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:18:02 ID:yNRNJE0D0
>>40
kwsk
42夏子:2008/01/14(月) 22:19:50 ID:8jNCN90W0
マリンライナーってドア上の表示機、次駅表示が和/英スクロール表示なんだな。
アーバンと同じく交互表示の方がしっくりくる。しかも「この電車は快速マリンライナー〜」と半角!
因みに昨日乗車したクモハ5007前面がえらく汚れてた。
43名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:32:27 ID:Rpss+f0p0
>>40
つまり、それぐらい痛んでるということですね
おめでとうございます
44名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:42:02 ID:YgWMianLO
>>40

> 221系の更新計画が急遽前倒しされた模様。
45名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:53:03 ID:wEd/eXOl0
221はいねがー
はやぐひろじまざにもってこんとぐっちまうぞー
46名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:02:26 ID:2nlB91Nb0
>>45は女湯に乱入した。
47名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:11:21 ID:3GbDv/CvO
>>46
わらのところにかがり火が引火したんだろ。
48名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:18:24 ID:KcP5PNgs0
うがー

うわーんあついよあついよ兄ちゃーん
ギギギ。。。ギギギ
瀬野八でゴゴゴ…ゴゴゴゴゴ
49名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:30:46 ID:cpDttmXU0
ケツ焼けシートから引火したのか??w
50名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:33:26 ID:3GbDv/CvO
>>49
「荒々しいオープニング」
51名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:16:53 ID:Efi/N56FO
>>41
亀裂、歪み、腐食...
すべてにおいて経年劣化が想像以上、
というか酷いレベルに達しているらしい。
52名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:28:50 ID:DR9xXWSB0
>>51
なるほど。
ということは、前にも話に出てたけど、添加励磁制御装置を新造したり外装修繕とかで
延命40N更新でもするんかね。

全部で100編成ほどだから、1ヶ月で5編成同時に工事を施工するにしても2年近くはかかるな。
53名無し野電車区:2008/01/15(火) 05:29:15 ID:r9NEcfS40
結局嵯峨野に回るのはボロなのね。221なあ。今でも俺の中では斬新な
新型車両なんだけど、そうかもうそんな歳になるのか。
54名無し野電車区:2008/01/15(火) 06:56:58 ID:tlqY61+dO
ねえねえ
東線の223には新しい種別の幕入ってるの?
快速の名称は、【直通快速】って名前のようだけど
55名無し野電車区:2008/01/15(火) 10:52:47 ID:McaM1PhfO
昨日床下とか台車がピッカピカの221が姫路方面に走っていったけどなんか更新と関係あるんかな
乗ってないから内装は分からん
56名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:41:39 ID:SUgF7jYv0
阪和の221 トイレ故障で 「小しかできません」  おいおいw

手洗いの所の蛇口ってもうだいぶ前にふさいでたみたいですね。
何年くらい前でしょうか
57名無し野電車区:2008/01/15(火) 15:26:31 ID:KbP3NCNY0
223系2000番台1次車で、運行番号表示器が
マグサイン化されたのがあるらしい。

誰か編成番号知ってる人いる?
58名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:47:51 ID:GE0DBxLu0
>>57
クモハ223-3035
59名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:58:55 ID:bzBvLjVm0
>>56
8年ほど前に、東海道山陽線の223-2000で、
「お手洗いは、故障のため、小用のみのご利用となっております」
というアナウンスがあったよ。
60名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:23:03 ID:nm303/xuO
水が流れないだけだろ
61名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:47:48 ID:PQx70MdF0
トイレ故障が多いと
また新快速ウンコ事件みたいなのが起きそうだな
62名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:05:17 ID:nQ0c3VcS0
運用範囲が異常に広いんだから、故障で放置状態が続くのは仕方ないだろ…
63名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:34:58 ID:hgwNyr3v0
故障つかタンクの水無いだけでしょ
E231系近郊タイプでもよくある
64名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:44:30 ID:ImpEahlO0
なんでお客が仕方ないとか言われにゃぁならんのかと
運用範囲が広いなんてお客にはどうでもいい問題
自分らで解決しろやクズども

お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す
65名無し野電車区:2008/01/16(水) 15:59:34 ID:b1f3i3Pt0
>>64
トイレが故障する=使い方が悪い
66名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:05:06 ID:MeBfX+cVO
国鉄時代のトイレの汚さ=使い方が悪すぎる
67名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:13:33 ID:LGD8BCTJO
381なんか「トイレが溢れております、使用しないで下さい」だからな
あんな振り子車で揺られまくったらトイレの中はカオスだな、トイレ周辺は激臭がしてたし、すでに遅し
68名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:39:48 ID:LhWSEMoV0
話が変わるが横棒で223系6000代の表記をみたよ。

221系4連ものとの共通運用で日中は姫路近辺(赤穂とか)
でうろうろしていて朝夕で本線にでてくる見たい。
1本大垣に行くやつもあった。

福知山線の221系運用のやつで使うと思ってたんだけど違うんだね。
後、速度制限が223系2500番代と同じクラスになり
0代、2500代を除くが
0代、2500代、6000代を除くに変更になるらしい。

6000代の新車が出来るとかの話は聞いていないのと、
6000(7000)と書いてあったので
Vヘセの初期の車を+4000で改番するとみてよさそう

既出だったらスマソ
69名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:18:36 ID:qhFMIQXNO
>>68
やはり宝塚線やその送り込みには入らず本線限定のようですな。
70名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:50:55 ID:UMR2KIBr0
ミハ223系の221系性能固定車は改番なしか
「春のダイヤ改正まで暫定」ってのはこっちの話かな?
71名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:14:01 ID:K2Iybt3G0
列車のトイレなんて揺れるから的から外れるし
そのせいで汚くなるからいいこと無し

掃除担当と検修係は嫌でもウンコの臭いに付き合わされるからもっとつらいな
72名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:45:33 ID:81BiyQjt0
223-6000ってどういう編成?詳しくないからサッパリ判らん。
73名無し野電車区:2008/01/17(木) 03:02:30 ID:QRPLETocO
>>71
昔の車内トイレは本当のボットンでした、マリオのごとく穴に落ちたらそのまま逝ってしまう
線路に汚物垂れ流し
沿線住民からは悪臭苦情の嵐
保線員はあまりにものの激臭に救急車送りになった者も度々
穴に落ちて線路にワープした客も
74名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:23:19 ID:4zyIpzKk0
>>73
223系新快速がボットンだったらヤバいなw
130km/h走行中に線路ワープ
75名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:46:42 ID:RVRmb6kAO
>>74
撮り鉄涙目w
76内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/17(木) 20:40:39 ID:9E9CkqSRO
>>74
夏場に艤装屋さんがリアルに死ぬぞ。

しかし匂いもアレだが一面の煙草の消し跡なんとかならんもんかね?乗務員室といい勝負だよ。
77名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:42:33 ID:i+qZEGcC0
>>74
もしそんなのなら撮り鉄のおれ涙目

♪うんこをまき散らし走り去る223
どこまでも本線 よごし♪

>>76
煙草の消し跡だらけなの? 223のトイレって
78名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:41:16 ID:nQluz4nH0
>>77
223に限らず、全国何処逝ってもトイレはDQNの喫煙スペースになっとる
79名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:48:10 ID:kpRuraks0
煙感知式スプリンクラーを設置すればいいのに
80名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:58:38 ID:7EybU9ht0
521系に快速・新快速の幕があった。
快速はともかく、新快速の幕があるのに驚いた。
81名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:08:01 ID:4zyIpzKk0
>>78
183のトイレしか乗ったこと無いが、京都駅のトイレに比べると綺麗なもんだったけどなぁ。

>>80
たしか103系にも新快速幕なかったっけ。
82名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:19:03 ID:qMsYMz3UO
>>80
丹波路快速・大和路快速・都落ち快速の幕はさすがにないが、区間快速・ワンマン普通・急行などが入ってる。
>>81
日根野の103系に、新快速|天王寺・新快速|和歌山が入ってるはず。
83名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:21:31 ID:mLJ3i+Zz0
>>82
それ阪和と幕が共通な和田岬線の103系にも入ってる。
84名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:06:43 ID:Qcp9FN+O0
>>71
阪神−山陽の直特や、近鉄南大阪・吉野線の急行にトイレはないのだから、
新快速もトイレ無しにして良いと思うけどな。

系統分割して、運転区間所要時間1時間半程度が最大になるようにしておけば
「乗換時に駅のトイレをご利用ください」で対応できるだろうし。
85名無し野電車区:2008/01/18(金) 02:21:03 ID:QFSz0OyaO
>>24
交直車寿命後は架線下DC(日田彦山線からのDC乗り入れ)。
86名無し野電車区:2008/01/18(金) 02:40:18 ID:c9il+LYy0
あれだけ長い距離走る新快速にトイレ無しなんてキチガイの戯言
私鉄?チンチン電車にいらないだろ
87名無し野電車区:2008/01/18(金) 03:20:38 ID:VvYIPXWuO
和歌山線、奈良〜和歌山を3時間以上で結ぶ普通もトイレ無しだしな
わざわざトイレ無し仕様の105を送り込んでるし
トイレ付きは紀勢線に使い
117や113もほとんど使われず
和歌山線で下痢気味になったら地獄絵図だ
88名無し野電車区:2008/01/18(金) 06:09:43 ID:nEII0tWA0
ともう全部トイレ付いているが。
89名無し野電車区:2008/01/18(金) 06:33:18 ID:1lafRJrn0
>>85
415系1500番台よりはキハ40系の方が先に寿命を向かえると思われ。
415系1500番台よりはトンネルの方が先に寿命を向かえると思われ。
90名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:54:53 ID:VdTAyKHi0
>>82
しかし、いまだに新快速幕を残してるのは何故かね?
91名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:17:48 ID:Wj2IJyp9O
ヒント:方向幕新造コスト
92名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:51:18 ID:8Lai7iUb0
>>80
以前書いたかも知れんけど、敦賀で東西線カラーの新快速幕見た時はマジで
吹いたなwww。『尼崎でスイッチバックかよ』よ。
93名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:45:40 ID:irDQsdd8O
>>92
東西線カラー新快速幕は幻で終わりそうだな。

何のために作ったんかな?
94名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:46:15 ID:oBvlipxpO
性能コテの223はデビューしたの?
95内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/18(金) 13:43:25 ID:AFzcqmuBO
>>92
223のホシ入場車はいつもネタ幕出してるから吹かされるぞwww
丹波路快速 星田行きとか、
みやこ路快速 関西空港行きとか、
急行 大阪環状線とかwwwww

でも221は八割新快速幕なんだよな。検修員たちの221への敬意がうかがえるよ。
96名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:18:56 ID:VVmOvy6tO
>>95
電車で遊ぶんじゃないと(ry
97名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:31:29 ID:pp5BD/iQO
ようするに遊びながら仕事してるんだよな〜
98名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:57:22 ID:oy6t75GH0
岡山や高松に留置されてる223系・5000系の予備車も、たまに新快速幕になってる
99名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:57:47 ID:XEV9/iGIO
>>95
ちょっと昔、吹工で出場通電試験の281がLEDで
┌───────┐
│  京  都  │
│高田・桜井経由│
└───────┘
と表示してて、随分悩みましたょ。
100名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:11:43 ID:K+0LDpw1O
来週の月曜から221系性能固定223系運用開始。
101名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:24:10 ID:oy6t75GH0
>>99
大和路快速 伊予西条 ってのもあった
102名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:24:43 ID:oy6t75GH0
というのは223系の話だが
103名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:11:52 ID:/zaVIeIw0
>>97
いいじゃないか。心のゆとりも大切だぞ。
104名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:34:11 ID:VvYIPXWuO
未だに関空特快ウイング幕があるぐらいだからな
幕作るのってそんなに金かかるのかな?
201の幕なんか新品幕が1ヶ月で修正されたが
たしか柏原のローマ字表記が[kashihara]に誤表記になっていて、それがすぐに[kashiwara]に修正されたし
105名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:58:11 ID:irDQsdd8O
>>99
網干かどこかの公開イベントで、223系の表示を

新快速|東京

なんてお遊びをやったとか。
106名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:09:13 ID:fToHO6CTO
>>105
東京メトロがイベントでむちゃくちゃ遊んでたらしいな
107名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:18:20 ID:dwG65lHgO
>>86
阪急と京阪特急が京阪間ノンストップ時代は連結部がトイレ代わり。
108名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:47:15 ID:/ysIzxaB0
でもって、コンセントは?
109名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:01:26 ID:6uPBNHh30
前♪に、京都通電留置の207系が大和路快速│近江長岡を出してる画像が出てたなw

201系で言えば、柏原の件もだが高槻も「Takatsuki」と「Takatuki」があったな。
本線でバリバリ動いてる時は、全車両横幕が違う行き先ってのもあった
110名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:03:17 ID:jxQQODLlO
>>79
費用が掛かり過ぎるから無理だって、個人的には煙感知したらドアロックして消火剤散布して貰いたいものだが…
111名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:06:48 ID:gB3LxZ39O
>>109
207系電車につきましては、当社路線への乗り入れは厳禁となっております












JR東海
112名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:09:07 ID:gkrOQoG7O
>>111
と、とんへ?
113名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:15:59 ID:KO++Jq1P0
今221系で運用されている大垣行きの2本目の前4両が来週から223系(221系性能6000番代化)で運用されるらしい。後ろ8両は221系。
221系483運用。
114名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:31:11 ID:uj0zMZvh0
あまった4両は嵯峨野線行き?
115名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:56:12 ID:dhUZXq7hO
>>113
ソースは?
116名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:22:23 ID:7+f2Lma30
>>110
下のVTRの最後に流れるやつだね。掲示もしておくと尚好し。
ttp://www.jal.co.jp/jaltv/source/?s1=service&s2=inflight&s3=howto&id=manner
117名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:27:50 ID:XGdKR/tg0
>>113
高槻1913発(816T)?
118名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:00:57 ID:TQBFcQKo0
>>114
4連2本がキトへとのことだから
おそらく117系運用の置換えかと
119名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:07:13 ID:pu0yuqp+0
直通快速 幕は入るのだろうか。
120名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:17:45 ID:/AKR1YZS0
>>112
< #`Д´> <謝罪と反省は求めないニダ。しかしJR酉日本は特急日本海という、歴史的捏造列車を
       走らせてウリナラの自尊心を傷付けたニダ。
       JR酉日本223系を賠償としてウリナラに差し出す義務があるニダ!
121名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:36:05 ID:YpiKyDNR0
>>110
じゃ、循環式のあの青い水を消火剤としてw
122名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:46:30 ID:JAPUz1+r0
大垣の221系4連を223系6000番台になるのは相当前から既出な件w
123名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:24:37 ID:MZH1oGqa0
223系2500番台3次車、現在どうゆう状況?
124名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:32:35 ID:jajdH/Gl0
ずっと、出たり入ったり。
125名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:20:24 ID:CZFy4uK00
吹田に2本居たな
126名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:05:56 ID:lMbpcX7DO
223系MA編成は一体いつから運用開始されるんだろう?
127名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:57:09 ID:ZOyxYSYP0
2500番台は吹田に3本いたけど、バラバラにされてたから実際何両いるのかわからないorz
MA編成は改正で運用開始ですな
128わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/01/20(日) 01:04:41 ID:a/XLlzh80
っで、221系6000は
483〜486(825T)まででOK?
129名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:31:28 ID:RoCegp/Z0
>>128
223な。今からちょっとまとめて来る



サッ
130名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:19:51 ID:hO6wFsRO0
223-6000は、221系と併結前提の運用=221系の運用。
131名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:28:38 ID:mVeA9IVu0
Mc223-0+T223-100+M223-0+Tc222-0×9
Mc223-100+T223-0+M223-2500+Tc222-100×7
Mc223-2500+T223-0+M223-2500+Tc222-2500×11
Mc223-2500+T223-2500+M223-2500+Tc222-2500×8
132名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:27:47 ID:WSTO7ZFq0
その6000というやつは今どこにいるんだい?
133名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:45:44 ID:y1iY4KFMO
結局6000番台ってのは運番のこと?それとも車番?
134名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:53:06 ID:TYv3CyeX0
>>133
運番で、車両はスイッチひとつで221モード(?)にしているだけだと。
135名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:00:05 ID:gOdWX4z+0
>>133-134
厳密に言うと、6000番代と7000番代が発生。運用番号ではなく車両番号。
実際に車両に付いている車番プレートは変更なし。
車両前面に識別シール(オレンジ色)が貼られる。

どこの誰かが「そんなことをしないとか」言っていたはずだな。
136名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:08:35 ID:owb1mQ4wO
さて…甲南山手グモで明日から運用開始の6000番台の運用はどうなることやら?
夜にグモると翌朝は大概運用が滅茶苦茶だからねえ…
137名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:10:56 ID:Yvo0O/ad0
さて、825T(下り)の運用に入るのか
138名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:30:32 ID:sX2F8XRGO
本当に今日から6000の運用が開始されるんかね?
139名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:39:03 ID:owb1mQ4wO
A486はC20編成、A487はC11編成ですた。

今日からではないようだ…6000番台
140名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:26:41 ID:7dEf8Yqb0
大和路線王寺駅留置線に、223系が初めて居ますが、
これが221系と性能曲線合わせたあれですか?
遠くてナンバーまで見えなかった。
141名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:59:34 ID:o/YQCuQYO
そいつはMA、東線直通用のWパンタ車、6000代とは無関係
142名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:58:58 ID:mfzI0XDK0
>>139
今朝、大阪9:12ぐらいに8番から宮操への回送で、前面にオレンジテープ2本張った223系みたよ。
東方が223、西方が221の編成だった。

さて、内装屋とやらの謝罪会見はまだですか?
143名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:06:03 ID:NZPNJN0GO
6000番代は221系と共通運用だから、使用車両は221系または221系+223系6000代または223系6000代。毎日同じ列車が221系と併結するとは限らない。

MA編成も221系性能固定だから6000番代になると思われ。
144名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:21:37 ID:XVkn/jEk0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=sage&id=540282
145名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:22:27 ID:5/y2Y6Ef0
次は5801MF
146名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:40:57 ID:eqFJ02NF0
オレンジ帯がついていることを初めて知った。
147名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:04:36 ID:Dg7IGzhGO
ヲタって実際に運用され始めるまでは情報を信じない奴が多いよな。
この6000番代もそうだが、昨年夏のマリン6連化の時もいろいろあったな
「115系の6連か?釣られたw」とか言ってた奴も居たね
148名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:19:58 ID:owb1mQ4wO
>>142
てことはA0489?
明日は順当にA471かな…
149名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:24:06 ID:N/fib8QaO
>>147
当たり前だろ
妄想、ネタの数々の中で少ない本当の情報が混ざっているんだから
簡単に信じて他に情報を広める方がどうかと思うが
結局自分の目で確かめないとどうにもならんよ
150名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:52:53 ID:KbCdzqsj0
過去スレを当たってもよくわからなかったんだけど
2000代本来でも併結できるのに6000代化する理由は一体なに?
151名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:01:08 ID:+CRK12Nj0
>>147
つ[ひろゆきの名言]
152名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:45:00 ID:LU4DD2DRO
>>148
e5489に見えた…。

眼科逝ってくるorz
153名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:13:21 ID:iqYa2yRZO
ま編成はまだ運用に入ってないの?
154名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:31:53 ID:MiUHSKkp0
6000系って何のために設定されたの?
155名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:50:01 ID:46XeEdnsO
>>150
だから性能固定と何回言ったら(ry
156名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:30:15 ID:KbCdzqsj0
だからその性能を固定する必要性・・・
157名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:40:40 ID:46XeEdnsO
安全設計速度だったかな
それが異なるかららしいっす
158名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:41:05 ID:Qy/w61LS0
今日489運用が223系だとすると3日後ぐらいには(472)丹波路快速の運用に回るとすると
福知山線運用になるね。
159名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:43:54 ID:o/YQCuQYO
>>154
6000系ってあんた、私鉄じゃないんだから
せめて6000番代でお願い
160名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:57:58 ID:sLMRNKfr0
>>158
223系に「丹波路快速」の種別幕ってあったけ?
161名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:10:25 ID:KbCdzqsj0
>>157
なるほど。それでも実際に併結で営業に使ってたこともあるんだから謎といえば謎だけど・・・
162名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:28:06 ID:46XeEdnsO
方針が変わったとか...
163名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:51:57 ID:Sh/mpRddO
-6000って言っても-0、-1000、-2000、-2500、-5000みたいな区分とは違うしな。
暫定的な措置なんでしょ。
164名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:11:21 ID:ayOQ2ea90
>>147

某RJJでさえ、現物みないとダメなのレベルなのに
ネットなんて(ry
165名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:15:08 ID:ayOQ2ea90
>>155
4・なんたら対策でしょ
166名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:15:50 ID:ayOQ2ea90
>>156
の間違いです
167名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:44:41 ID:UQKeokuL0
>>142
内装屋氏、前スレで「改番する」って言ってたぞ。隣の部署の仕事だったか何だかで確認したって。
そういう器の小さい書き込みはやめなよ。
168内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/21(月) 18:47:45 ID:drUclDTwO
リアルに6000番台として出てきたのでガセだの何だのといってしまった事を謝罪します。
そもそもがソースは明かせない名無しの書き込みだった故に、また検修の現場には周知されぬままだった故に信憑性がないと間違った判断をしてしまいました。

また、MA内装作業において改番やステッカーが見られなかった為にホシ車のみ改番はないと間違った判断をしてしまいました。


今後は実際に確認した情報のみ提供していこうと思う次第であります。
169名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:51:48 ID:3AereX15O
223系篠山口以北運用まだー?
170名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:52:49 ID:XCYq95QJ0
>>156
ヒント:4.25
171名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:34:32 ID:lhVF9hrWO
内装屋の謝罪まだ〜?
172有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/21(月) 19:47:18 ID:Goqgziy90
>>167-168>>171
まあまあここはひとつチンポをうpするということで丸く治めませんか?
器が小さいかどうかは見てから判断しましょう。
173名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:57:30 ID:k9//Mzeq0
>>171-172
>>168で謝罪しとるからもうええやんw
174内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/21(月) 20:03:26 ID:drUclDTwO
ヘ←チンコショボーン な漏れのチンコでどうしろと(ry
175名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:12:49 ID:1BSS0Oi/0
     *      *
  *   ウホです   +
      , '´  ̄ ̄ ` 、
+    i r-ー-┬-‐、i   *
     | |,,_   _,{|
 *   N| "゚'` {"゚`lリ    +
     n ト.i   ,__''_  ! n   
 + (ヨi  l\ ー .イ| E)
       Y    ̄  Y    *
176有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/21(月) 20:20:11 ID:Goqgziy90
>>175
あいらぶさんいん
177神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/21(月) 20:41:28 ID:8fToKnYjO
ただいまV25編成(6033)乗車中

ユニットランプ下、ブレーキ左、スタフ両脇、速度メータ下に『221性能』のシール貼ってます

今日はA484運用
兵庫20:32発の快速野洲ゆき
178名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:54:03 ID:UQKeokuL0
>>177
プレート類も+4000に更新されてます?
179神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/21(月) 20:57:14 ID:8fToKnYjO
あと
速度メータの120Km/hの所に印がしてあります。
車番プレートは元から付いているものの上から新しいのを取り付けてあります。
プレート自体は元からのと同じ素材みたいです。
180神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/21(月) 20:59:03 ID:8fToKnYjO
>178
イエス
運転室内の貫通扉上の編成番号のシールの車番も変更されてます
181名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:59:49 ID:UQKeokuL0
>>179
d
182名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:16:31 ID:Qy/w61LS0
223系併結6000番台今新大阪駅にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
快速野州行きの前4両このあと野州までいって最終の快速(855M)で折り返して西明石に
行って今日の運用終わり。
183神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/21(月) 21:19:50 ID:8fToKnYjO
外観は、かねてからの報告どおり、貫通扉にオレンジライン追加、
さらに側面の乗務員扉にもオレンジラインが追加されてました

早速うp
http://my.peps.jp/canerecords/
2日間ぐらいはTop変えないつもりです
184内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/21(月) 21:21:34 ID:drUclDTwO
>>179
なるほど、両面テープか接着剤で止めてるみたいな感じなのかな?そしたらうちら仕事ないわけだ。マジにプレート交換となると内張り剥がさないとできないはずだからな。

レポ乙です。
185神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/21(月) 21:28:14 ID:8fToKnYjO
>184内装屋氏

リャンメンやボンドではなさそうです
俺は名板屋じゃないから詳しくわからないけど
丸ピンかリベットか何かで止まってるっぽいですよ
186名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:02:28 ID:ukKxdyF90
♪に6000番台の運転台の写真が貼られてたけど、こっちにはまだ貼られてないようなので貼り
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200801211950014af84.jpg

そして早速このようなコラがw
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080121214833c8804.jpg
187名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:14:26 ID:UQKeokuL0
>>186
クソワロタ
福フチにドーピング検査だな
188名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:35:26 ID:LBu4eUpZO
221性能のサンパチ…
120キロ走行(((゚Д゚;)))ガクブル
189名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:42:49 ID:jPB/rIDt0
順当にいけばV25編成が宝塚線に入るのは明後日ということになるが、どうなる?
190名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:52:49 ID:46XeEdnsO
夕方宮原発から運用変わっちゃったね
191名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:54:29 ID:hNEybmPD0
>>189
本当気になるわ。

でも宝塚線内って223の試運転あんまりやってないんじゃ?
MA編成が出て間もない時にしたぐらい?
192名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:58:58 ID:jHQ0pBNx0
俺も前から>>156のように思ってたけど、4・25てそんなことに突っ込むん?
193名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:59:14 ID:hP1Apw2J0
>>189>>191
運用変わったから入らないよ
194名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:15:34 ID:qkzvDoU00
>>191
過去にW編成が何回か新三田まで試運転したぞ
195名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:16:53 ID:vnPCPvcKO
明日の運用は?
196名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:17:06 ID:r+rnQ2XD0
>>192
乗務員への負担うんぬんとかいう話らしい
197名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:24:20 ID:ySiYOB0WO
>>190
ん?朝はA0489だったのに…夕方から相方のA0484になったってこと?
どっちにしろ明日は西明石以西の運用しかないけど。
198わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/01/22(火) 00:38:47 ID:+z4GybSK0
>>197
さっき野洲で855Mを見てきたが、確かに編成後ろ側、つまり484だ。
大垣行きに入る噂が出ていたから、本来483でスタートさせる分を489で先行して
宮原に送ったように思える。
199名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:50:48 ID:bTE/3x7s0
>>198
まぁ元々483で始める予定だったかは俺たちにはわからないわけだが・・・
まさか489に入れるとは思ってもなかったよ
200名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:13:48 ID:fuUIp2J40
6000番台は1編成だけ?
201名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:14:24 ID:NLFnLcgK0
>>196
従来の223系と221の併結ってそんなに負担がかかるの?
223系性能そのままのほうが、ダイヤが乱れたとき柔軟に対応できるから良いと思うが
202名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:20:34 ID:mkT9Vdin0
>>201
尼崎事故の事故報告書の「所見」に対する過剰反応という感じ
他のデメリットは一切無視して同一の運用に異なる性能の車両が入らないようにすることを優先した
ということらしい
203名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:24:17 ID:bTE/3x7s0
>>201
性能固定が無かった今までも、併結時は221系の性能に合わして運転してたけどね。
仮に130km/hで走ったとしたら、「営業最高速度 120km/h 」に反してる事になるから、それもからんでるのかも。
安全面での新しい方針と見てもよさそう、と思ったんだが・・・
204名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:24:37 ID:2KVqljM8O
小田急の異種併結時のギクシャクよりひどいんだろうか
205名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:27:44 ID:NLFnLcgK0
>>202
まさか221系しか運転できないウテシとかいるわけじゃないよな
206名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:27:49 ID:hGvV0+io0
抵抗制御車とVVVF車を連結すると進段ショックを吸収してくれていいような気が。
近鉄とかそれを意識してるっぽいし。
207名無し野電車区:2008/01/22(火) 04:24:24 ID:K1W6eEpUO
近鉄や小田急の柔軟さが異常。
東武だって8000と他系列を繋いだりはしない。
208名無し野電車区:2008/01/22(火) 06:05:22 ID:nKCeZV8VO
すっごい疑問なんだが223系の2連って本当に作ってるのか?
または作る予定あり?

フチのサンパチ置き換えなんて言われてるが絶対なさそう
209名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:19:37 ID:rNVz+6StO
東海も313と215や、313と311の連結してるんだから
210名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:53:41 ID:mXGl2Wb4O
とりあえず今日の朝は485ですた
大久保・魚住にて
211名無し野電車区:2008/01/22(火) 08:53:46 ID:8piqyF6uO BE:273909252-PLT(13073)
今日併結取ろうとしたら昼は赤穂線単独運用かよorz
212名無し野電車区:2008/01/22(火) 09:01:44 ID:ySiYOB0WO
>>211
まあまあ…明日の825Tなどに期待汁。
213嵯峨野厨:2008/01/22(火) 09:35:15 ID:e4NiuN3S0
>>208
内装屋によると、5500番台の2連8本が製造予定だそうだ。
これがフチに行くかどうかは知らんが(サンパチ置き換えというと他の嵯峨野厨が発狂するのだ)、
フチに行くならまずはサンパチ置き換えだろうな。

そこから先は、117系をサンパチ化するのか、さらに8本新造するのかは予想の段階だが。

990 名前:内装屋 ◆QRt7bMFY.I [] 投稿日:2008/01/11(金) 20:32:07 ID:td/1qNbHO
5500代用の断熱材の原材料キタ―――(゜∀゜)――――!!


ということは完成はだいたい夏くらいかな?
とりあえず新番台の新製に関われるのはすごい嬉しいよ。
214名無し野電車区:2008/01/22(火) 09:37:13 ID:e4NiuN3S0
221系と223系の併結運転の場合、221系制動中のガクガクは223系が吸収してくれるのか?
215名無し野電車区:2008/01/22(火) 09:49:51 ID:G/WYneK70
vvvf側一両目が少しガクガク
抵抗制御側一両目が少し滑らか
くらいじゃない?
近鉄に乗ってる感じじゃそれくらいだし。
わざと緩めて衝撃吸収させてるから、二両も離れれば今までと違うか微妙かと。
216名無し野電車区:2008/01/22(火) 10:17:20 ID:/4Q0v4bb0
>>192
外観シールでも貼ってたら ちゃんと対策してますよ!とのアリバイがまず一つ
4.下旬あたりのなんかの会でも書類3ページほど稼げる
万が一内線で、120キロ超えて事故でもしたら叩かれることうけあい

マスゴミ対策費としては安いもんだろ

と妄想


217名無し野電車区:2008/01/22(火) 11:37:41 ID:NeAfONMX0
>>186
廣島向けに「この車両は115系性能」って書いた223系の運転台の写真かと思ったw
218名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:21:04 ID:EBPMu6gS0
6000代はおそらく福知山運用には入らない。

と書いておこう。
219名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:27:32 ID:rNVz+6StO
6000代はおそらく広島運用には入らない。

と書いておこう。
220名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:33:02 ID:KEZ/vrMh0
221系性能固定・・・ということは、221・223系併結時の切り替えSWは操作不要なの?
221名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:51:01 ID:3sba6RBsO
ダブルパンタでない223系2000番台が柏原に停まってるところを見たことがあるが何か?
222名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:55:54 ID:nKCeZV8VO
それは福知山線の柏原か?

ちなみにそこを走るサンパチがいきなり223になるなんて信じられんのは俺だけ?
223名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:59:15 ID:3sba6RBsO
>>222
今日も走ってる。すでに柏原にむかってるぞ。
224名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:01:27 ID:3sba6RBsO
>>222
言い忘れた。福知山線じゃないよ。ちなみに、221系性能車ではない模様。
225名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:13:55 ID:e4NiuN3S0
>>220
SWのつまみが抜いてあるらしい。
つまり、マイナスドライバか何かでSWを動かした人がいると(ry
226名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:16:05 ID:e4NiuN3S0
>>215
近鉄ではその程度か。
大学から帰りの時間がちょうど825Tなので期待してたんだが…
227名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:30:05 ID:LT81bVDG0
>>221
大垣方面、米原方面どっち?
228名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:43:09 ID:R3Ybb2lxO
808Tでしょ(笑)
毎日走ってますね
229神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/22(火) 20:45:00 ID:ZmmkZaV2O
>183>197

昨日の兵庫20:32発の快速の件だが…

よくよく調べたら、敦賀方4両はA489運用で、これにV25が就いてた
つまり昨日は終日A489運用でFAっぽい

ただし、車両前面の運用表示がA484だったのは間違いないから、
これはソフト不具合ではないかとおもわれます。
230名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:52:08 ID:pxogg51W0
223-5500の最新画像!
ttp://imepita.jp/20080120/316350
231210:2008/01/22(火) 21:53:08 ID:mXGl2Wb4O
>>229
昨日は始め489だったが、途中から484に差し替えで、今日は485だったよ
232名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:10:42 ID:6BWkY7ym0
230はかまってほしくて仕方ないみたいだな
阪急系のスレのあちこちにも貼ってる
当然スレとは無関係のもの
233名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:13:25 ID:e4NiuN3S0
5500番台で思い出した。
冬厨あたりが「2B編成の行先マダー」的な感じで2B編成ってずっと言ってたけど、
「B」って一体なんだ?
234名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:14:47 ID:jZQ78ITF0
>>232
無視しとけって・・・
235名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:37:04 ID:ClH+d41AO
そもそも223系6000代が運用開始した時点で221系も含めた運用が基本から変わってる
236名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:22:06 ID:Ml4QGOa+O
>>233
Bは両じゃなかったか?
2Bなら2両編成ってこと。
237名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:38:32 ID:nKCeZV8VO
223系2B=5500番台だろ?

篠山口〜城崎温泉に投入とあるが実際どーだかwww
238名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:57:16 ID:e4NiuN3S0
>>236 サンクス。すっきりしたよ。

>>237
あえて嵯峨野厨の俺が言おう。





きっと来る〜♪
239名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:01:09 ID:7vcidKWHO
いや、俺が言いたいのはそもそも223系5500なんて作る計画あんのか?って事

仮に作る予定あっても篠山口〜城崎温泉に来るか?
今まで散々冷遇されてたあの区間にいきなり新型はないだろ
240名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:10:44 ID:/CpINrYD0
>>239
もともとは、嵯峨野線に221系を投入するが園部以北直通用の2連は捻出元がないので
223系の2連を入れるという話だった(真偽は不明)

それで捻出された状態のよい113・115系の2連でサンパチを置き換えるのでは?という話が
アーバン車両転配スレあたりで出ていたのが、なぜか途中がバッサリなくなって223系を
篠山口〜城崎温泉に投入という話に変化し、さらに最初の嵯峨野線に来るという話が
なぜか基地外厨房扱いされて現在に至っている
241名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:17:02 ID:G/YQVozn0
221系との絡みを考えれば223系2Bは嵯峨野用だろ。
242名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:19:26 ID:7vcidKWHO
まぁおそらく篠山口〜城崎温泉にはないよ
亡くなった初代養父市長の梅谷氏の暴露本によれば但馬は酉から見せしめ的差別されてるみたいだしな
243名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:21:53 ID:G/YQVozn0
兵庫県も但馬をお荷物扱いしてるだろw

で、結局6000・7000番台は宝塚線に入るの?
244名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:27:33 ID:7vcidKWHO
6000とかは宝塚しかないんじゃない?
他に入れそうな区間ないだろ?


そーいや智頭急行開通時に西は福知山〜浜坂を三セク化したいと兵庫県、但馬自治体に打診したとか…
245神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/23(水) 00:31:26 ID:HN1FcrOvO
>231
そうなん?

なんしかV25編成も併結していた221系もどちらもA484表示だったから
おかしいとは思ってたけど
246名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:43:22 ID:XiNpaJ9K0
ミハからやってきた2連を大阪駅で増結なんて楽しいことは


やってくれないよな
6連撲滅希望
247名無し野電車区:2008/01/23(水) 01:43:51 ID:TGi6kaqV0
>>230のタイーホマダー?
248名無し野電車区:2008/01/23(水) 07:00:53 ID:vAhX/5wtO
今日の明石に6:30頃の快速、
久々に223系と221系のコラボだったよ。
懐かしいぜ。
249名無し野電車区:2008/01/23(水) 07:55:37 ID:1FD4ic33O
221の性能固定されている2223系はV25でおK?
250名無し野電車区:2008/01/23(水) 10:05:35 ID:2OvilTCtO
>>249
先ほど、V25見ました。おKです。
251名無し野電車区:2008/01/23(水) 10:26:08 ID:2OvilTCtO
吹田工場にて、223系の0番台と2500番台との混合編成を発見。試運転かな?
252名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:50:00 ID:BRHGiR63O
>>248
順調にA0486で運用されてますな。
このまま行けば825Tに入る。
253249:2008/01/23(水) 15:40:24 ID:1FD4ic33O
>>250
ありがとう
254名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:34:07 ID:42DAbW4y0
このまま行けば、月曜に472運用に入るんだっけ?

どうせ運用変かかりそうだけど。
223の丹波路快速幕見たいなあorz
255名無し野電車区:2008/01/23(水) 16:47:46 ID:ujYEnKqdO
>>254
残念ながら幕は用意されてません
256名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:37:27 ID:npR31AnUO
板をぶら下げます
257名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:49:25 ID:mA4TtnPMO
もし223が福知山線運用するなら新三田あたりまでは試運転してたみたいだがそれ以北はしてないよね 113はまだまだ安泰なのか?
258名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:02:08 ID:Y9m0H0iuO
>>252
順調に825Tで発車したよ
259名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:20:30 ID:BRHGiR63O
>>256
サンパチ板か…

>>257
福知山に疎開回送されてたりするし、フチや篠山口の乗務員訓練(1パンでも2パンでも大差はないだろう)もしてるだろうから一応運用はできるはず。
まあ宝塚線には本数からしてMA編成持ちだろうけどね。

>>258
こっちも瀬田で825Tの前の運用を確認した。


丹波路幕がないからやはり6000番台は483〜488のループ運用みたいやね。
なぜ昨日の朝が489だったのか気になるけど…前夜の甲南山手グモ影響かねえ?
260内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/23(水) 18:37:39 ID:SI+QWOMsO
今日6000代化工事の2編成目が施行完了のはず。
明日から運用就くかな?ちなみにv何かは前スレに書いたけど忘れたスマソ。

あと5500代の断熱材の伝票の中に何故かサハが3両程混じってた。オカの5000代用なんだろうか?
261名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:46:12 ID:ZvQclIup0
そうかもしれんが3両じゃ全然足りないよね。
262名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:00:38 ID:0n1HiEGQO
結局5500番台は福知山支社のどの区間に投入なんですかね?
篠山口〜福知山ならともかく、福知山〜城崎温泉にまで投入されたらなんかショックだ…
263名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:30:07 ID:npR31AnUO
大穴予想で播但線
264名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:44:17 ID:0n1HiEGQO
播但線電化区間は福知山支社じゃないよ
265名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:09:50 ID:9jO7G9/30
福知山支社だよ。
266名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:06:36 ID:0n1HiEGQO
そーだった(汗

福知山支社と福フチとを混同してたよorz
267名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:14:35 ID:gGEIWtcD0
>>261
全部で7編成だから前期3両、後期4両のペースなのか
あるいはサハ組み込みは3編成に留めるのか・・・
268名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:22:09 ID:SiNVMTQM0
もちろんそのサハは5500代なんだよね?
269名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:42:00 ID:KEpmbcgmO
6000番台です
270名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:05:46 ID:L68mNxSGO
3両で新製で早くJ編成からで良いから網干に返却して欲しいなあ。

車両の有効活用を!
271名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:46:29 ID:MN9sP2+rO
今日の223系6000番台の予定列車わかりますか?
272名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:51:01 ID:Zbrt/5zYO
>>271
順調なら321Mの前、738Tの後ろ、813Tの前、852Mの後ろ
わざわざ書いたってんから目撃書けよww
273名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:24:40 ID:py9tpvn2O
>>272
何を偉そうにw
274名無し野電車区:2008/01/24(木) 09:10:19 ID:beQ5TiTC0
通りすがりですが、738Tは確かに併結でした。
275名無し野電車区:2008/01/24(木) 13:09:51 ID:b2bCxt8x0
併結運転って221系捻出のためかな
276名無し野電車区:2008/01/24(木) 17:21:33 ID:wE8t++BfO
125系空転しまくり。
車内の高校生に心配されてたw
277名無し野電車区:2008/01/24(木) 17:42:26 ID:MN9sP2+rO
813T確認at京都

情報提供ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。
278名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:27:49 ID:3GC7xYs40
網干の221系4両×2が京都総合へ転属して、
117系置き換えとか上のほうで誰かが言ってたけど
どうなの
117系って嫌われてるの?
279名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:01:55 ID:mbgX3R/L0
>>278
空調が必要な時期は片側2ヵ所のドアはありがたいけど、
それ以外の時期は捕まりどころの少ない、立ち客に優しくない電車で嫌だ
280名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:06:16 ID:XXGOPAesO
名古屋〜米原の快速が117系4連だった時代は地獄だった
空調が効かない上に満員御礼、吊革少ないしよく揺れるし狭い
立客にはキツい
281名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:26:06 ID:upSXEclIO
>>278
宝塚線の117は名目上はATS-Pがなかったからだけど、実際はラッシュ時の運用がキツかったからキトに転属したようなもの。
ドア付近がロングシートの300番台でもこんな結果だから原色だと…
2扉だから乗り降りに時間がかかるってのもある。
282名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:59:36 ID:elaHRMG50
>>279-280
国鉄で支社裁量が認められるようになって、当時の鉄道評論家が大マンセー
していた「全てにおいて優れた関西の電車の構成」それらをごった煮にした
電車が117だったよな。
2扉!転換クロス!1列毎の小窓!吊り革最小限!ポール無し!木目!ドア
内のステンレスは隠す! しかし押さえ金はそのままw
2扉を中心寄りに寄せたのは、西日本全般によく見られた作りで、421系
時点でも提案が有ったが、401系との標準化で無しになったらしい。
117時点では阪急が、もっと思い切って転換席を増やせた6300に移行してた。
283有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/24(木) 20:09:12 ID:RfDMBHU50
時代は下り、東急池上線がようやく木目を採用。
284名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:32:35 ID:Zz0TVFgE0
>>281
朝ラッシュ体験してた者だがとにかく客が奥へ詰めないからドアが1回では閉まらず3回ぐらい閉め直し
奥に行けば奥に行ったで降りれないという不安、そして天井低いから立ち客にとっては圧迫感があった。
こんな電車さっさと廃車にしろと思ってたら113系に置き換わったのでよかったと思ったぐらい。
乗り心地はもちろん113系の方が悪いが降りれない不安を抱きながら117系に乗るより数倍マシだった。
一番鬱陶しい朝ラッシュに117系を引っ張り出してくるなんてどういう神経してるんだと思ってた。
285名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:42:10 ID:mbgX3R/L0
>>284
「ダイヤ情報」117/185系特集での須田会長曰く、東海では「8両編成で座席が多い」と好評のようです。
土地柄の違いかね、やっぱ。
286名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:52:39 ID:k2sP+hbE0
>>278
朝ラッシュ時の嵯峨野線で使ってる
上りの快速運用に乗ってみな
話はそれからだ
287名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:00:26 ID:tK64c7Ad0
>>285
流動がパターンにはまってるからな。
288有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/24(木) 21:03:30 ID:RfDMBHU50
金山発着がほとんどだから乗る一方or降りる一方。
難点は、関が原付近が雪だとドアが凍って開かなくなることがあるくらいか。
289名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:08:23 ID:O8Y+czrHO
>>285
221系や313系と同じなんだが。
290有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/24(木) 21:10:05 ID:RfDMBHU50
221と313は違うでそ。
木曽の3000番台ならともかく。
291名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:30:08 ID:KI7s4wxh0
>>284
普通に考えて朝ラッシュに使わない車両はないだろう
292名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:31:03 ID:KI7s4wxh0
>>289
何が?
293有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/24(木) 23:32:27 ID:nRySJkuB0
座席定員の話でしょ。
事実は>>290のとおり。
294名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:49:04 ID:omnNgxPO0
>>291
つ ゲイ飯
295名無し野電車区:2008/01/25(金) 06:04:38 ID:YfvvoRh0O
223系5500番台はどうなったの?
情報まったくないけど
296神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/25(金) 06:28:57 ID:SmOj32YNO
そういえば、土日の早朝に221系4連を2本繋げた福知山線普通列車が
あるけど、(尼崎6:22のやつ)
これにV25が入った場合、幕はどうなるんだろう?
223系に黄帯普通幕って入ってなかったような…
297名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:05:20 ID:UH3fXhmA0
>>296
いや、黄帯の普通幕は普通に入ってるよ
前に姫路で回送のために回転させてるときに見た覚えがある
298Starapi:t ◆6qH4EernrQ :2008/01/25(金) 07:24:37 ID:8lYN8Py8O
221系3編成のLEDが故障中……
299内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/25(金) 07:35:38 ID:HOVNLqdkO
昨日出場した6000代化されたV23は今日から運用開始してるかな?

んで1/29にV22が出場。
300名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:28:16 ID:8C13mkHTO
>>299
1番怪しいと思われるA0483はC3編成だったからまだみたい>V23

んでV25は順調にA0488で運用中。
明日は順当にA0489に入るかな?
301名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:38:48 ID:MnT11uKnO
向日町に221系が留置されてるけど、これは転属車かな?検査入出場でもなさそう。
302名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:17:39 ID:bWBUjGXXO
廃車
303名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:42:25 ID:fCgL/NClO
今日、下り最終快速西明石行きの後ろ4両が223使用。
304名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:26:17 ID:UpYAE9ZT0
V23見かけた。
三ノ宮1745の下り快速(489運用?ちと自信ないから時刻で)
305名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:42:25 ID:lakie8y8O
ここ数日、489運用は夕方には484運用と入れ替わってるみたいだから、223-6000番台は485〜489(〜484)の限定運用ってことかな?
306内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/01/26(土) 03:03:40 ID:Bwx6ib/xO
今日V25乗ったけど、編成後方が221だと発進加速時に後ろから突き上げられるような衝撃があるんだけど、これがデフォなら6000番台化した意味あんまりないような希ガス。
307名無し野電車区:2008/01/26(土) 03:20:43 ID:iDBMrWx2O
抵抗制御だから仕方ない。進段ショック。
308神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/26(土) 07:36:38 ID:ZK2xqbt+O
>297
mjsk
ありがとうございます。
309名無し野電車区:2008/01/26(土) 09:35:42 ID:NBmvGpByO
0と2500の組替えマダー?
310名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:24:30 ID:WTmgW0n8O
ダイヤの乱れとかで221性能の223が未改造の223と連結した場合、未改造側の223は221性能の223だと識別できるのだろうか?
311名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:06:36 ID:5sgvI5uBO
>>310
「221系併結」の取り扱いが必要になるんじゃないか?
312名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:23:56 ID:R8udbNOzO
>>310
つか、ダイヤ異常時においても、性能固定車は223系と併結させないんじゃないのかな?
313名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:40:41 ID:09fS0IBo0
ところで・・・クモハ223-5001って修理終わったのか?
314名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:02:22 ID:srO9P59f0
大垣行きって6000番・7000番がほんと入らないな。7000番は見ても6000番は朝晩本線で後は姫路赤穂か・・・。
まぁ221系+223系または221系って書いてるから、入らなくてもおかしくはないが
315名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:29:46 ID:tBVdt0biO
>>314
大垣に入るA0483運用は網干スタートだから1番始めに入りそうな運用だけど、あえて入れないようにしてる気がする。
西内部の事情だけでこうなってるから、おそらく…米原→大垣のスタフには「221-4」としか書いてないはず。
簡単に言えば東海とも絡む運用だからかな。
316名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:47:52 ID:0x2z8ME10
>>298
221系の車内LEDのバグはよくある事。

日常過ぎてあまり気に留めてなかったけど、
221系って先頭に行先の方向幕も車間に転落防止板もないんだよなぁ。
317夏子:2008/01/27(日) 00:48:48 ID:8HLZ86pW0
>>131
Mc223-0+T223-100+M223-0+Tc222-0×9
Mc223-100+T223-0+M223-2500+Tc222-100×7
Mc223-2500+T223-0+M223-2500+Tc222-2500×11
Mc223-2500+T223-2500+M223-2500+Tc222-2500×8

2行目の編成はCPはどうなるんだろ?Mを4両対応でTCのを停止かな。
4行目の編成で2501・2502はSIV故障時0へ混結の為延長給電。
新設のMは1郡切り離しだからこの辺は如何なの?
318名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:52:25 ID:phOlPvrt0
>>317
2501・2502は3行目になると思う
4行目は2503・2504から組み替え3本+全車新造5本
319名無し野電車区:2008/01/27(日) 04:33:20 ID:I4D9TK97O
フチに223系5500来るのいつくらい?
嵯峨野投入きぼん
320名無し野電車区:2008/01/27(日) 06:14:16 ID:FS9wRPLX0
>>317
そういえば改造工事ってやってるのかな??
321名無し野電車区:2008/01/27(日) 06:56:44 ID:nu0dxhz0O
>>316
最近、検査を受けた221系は転落防止幌ついてたと思います。
322名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:10:35 ID:FAMuxTSJO
6000番台
新大阪を221と7:30に発車
323名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:17:12 ID:FAMuxTSJO
ちなみに京都方面
324名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:21:07 ID:foxq0R1+O
6000番台ってダイヤ改正以後も改造する予定か。?
325名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:39:29 ID:vcJSdtWc0
>>324
いや、6000番台・7000番台はダイヤ改正前の運用調整の一環で3月14日までと書いてあった。
ただし、3月14日以降は移り変わり参照とのことなので断言は出来んけどな
326名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:49:25 ID:C1jIs76aO
読み分けてください
@次は 柏原
A次は 柏 原
327名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:37:42 ID:PYvjwxjaO
@かいばら、かしわばら
Aかしわら

違う??
328名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:28:11 ID:KjmAXUPq0
>>319
223系5500番台の嵯峨野投入は200%ありえない。
329神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/27(日) 20:17:28 ID:A6eDBoQXO
今、六甲道でクモハ221-44の編成と223-7000の併結快速とすれ違いますた
あ、下りです
車番は見えなかったですが…
330名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:20:08 ID:is9jqbepO
福知山電車区で疎開留置中の223ダブルパンタ2編成居るみたいだが、全く動いてないのかな?この編成もいずれおおさか東線に行ってしまうのかな。
331名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:16:34 ID:PA2Yb9NrO
>>309
吹田に2500を1両入れた0の編成、なかったっけ?
332神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/27(日) 23:34:37 ID:A6eDBoQXO
>331
今日もあったよ
なぜか一緒に113系30N車が繋がれていた
333名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:54:16 ID:PYvjwxjaO
>>330
たまに見に行くけどいつも同じ場所に止まってる。止まってるって言うより放置してある。
334名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:16:41 ID:4fFUgq2HO
今日の221性能固定の運用予定は、以下でOK?

V25…486
V23…487
335名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:17:24 ID:sEeVUtSrO
フチの223系の2連て何番台?
5500番台はまだ製造しらしてないよな?
336名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:21:35 ID:uVnb4w8PO
>>332
あれは岡山115の30Nでそ?戸袋窓が埋められてたし…
337名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:57:50 ID:Ko1sulBi0
>>335
ホシの223系のクハとクモハをちゃちゃっと連結して、原番号に+3500すれば・・・
338神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/28(月) 07:07:51 ID:7F2JDDPFO
>336
そうなんですか
わざわざありがとうございます。
339名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:00:08 ID:8IwStmXVO
今日の運用、列車番号で教えてくれませんか?
340名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:02:23 ID:afyNXu+IO
A486運用で6000番台確認
341340:2008/01/28(月) 11:06:45 ID:afyNXu+IO
Aが余計だった
342神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/28(月) 12:35:27 ID:7F2JDDPFO
>341
Aでええがな
343名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:21:46 ID:nzr1ImVKO
>>341
Aって付かなかったか?
344名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:23:16 ID:oV5dKOl5O
えええー、えーでえーやんか
345名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:04:13 ID:vmPZ1IB/0
>318  詳しくは、

これで、  ↓↓
http://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/
346名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:07:19 ID:vmPZ1IB/0
>>318  詳しくは、

これを、  ↓↓
http://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/

347神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/28(月) 20:40:53 ID:7F2JDDPFO
>340
V25(7033)

>339
兵庫20:26下り快速

ダイヤ乱れてるから明日はわからんね…
348わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/01/28(月) 21:27:22 ID:0cX7G2iT0
>>339
わだらんのページへどうぞ
349神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/01/28(月) 21:51:04 ID:7F2JDDPFO
>348
宣伝乙
自分も言えた口ではないか
350有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/28(月) 22:11:13 ID:Gr6TYwDg0
じゃあ自分は下の口を(*´з`)
351名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:57:22 ID:XS5a93QG0
しばらくは、6000代は変運用が掛かるので所定どおり回らないとか・・・。
352名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:41:15 ID:Ds6Fcpg00
>>351
変運用自体ループだから予想は簡単にできるんだけどね・・・
353名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:02:14 ID:SFqbMz7H0
6000の明るいうちに撮影できるのってA486の710K前しかないorz
354名無し野電車区:2008/01/29(火) 14:25:12 ID:UPMdHRjEO
普通に5734Mでやれるよ
355名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:26:59 ID:Q5dPewoH0
>>354
ここに出てるが
ttp://www4.pf-x.net/~furipika/photo-070817.html
221の6連の運用ってことは6000は運用入らないんじゃないか。
356名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:55:10 ID:UPMdHRjEO
だから運用変わってると何回言(ry
357名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:55:33 ID:h/Qawx9I0
なぁなぁ、岡山に放置の223-2000番台どうにかならんか。
使うなりかえすなり、なんか動きがあってもいいと思うが
はや1年以上放置。 OTZ
358名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:05:25 ID:2CjnhbEP0
>>357
赤穂線・山陽線普通やサンライナーにでも使えばいいのにな。
まさか広島に入っちゃうから無理なのか?
359名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:16:26 ID:bZmzHnJUO
確かにサンライナーに使えばいいのにw

支社の都合があるからな。
360名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:46:35 ID:RCkk0G010
なあなあ皆さんに聞くけど3月のダイヤ改正で福知山線に223系入る確率はイカほどですか
361名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:17:58 ID:MpLOL0SG0
10%
362名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:23:52 ID:qwIQwuTU0
なあなあ皆さんに聞くけど3月のダイヤ改正で嵯峨野線に223系入る確率はタコほどですか
363名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:17:28 ID:qAGdfsvb0
>>362
0%
364ごーしゃん:2008/01/29(火) 20:00:55 ID:/IszyItOO
>>762
hage
365名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:02:03 ID:/EXWhevS0
超ロングパス
366名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:04:13 ID:eWaGJ5E40
>>364
すみません。予知機能はありません。
           A Bone2.
367名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:11:01 ID:D55k/PL90
>>357-359
3連3本だと赤穂線か宇野線が最適かなと思うけど

支社の都合か
368名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:26:15 ID:h/Qawx9I0
そうか ドモドモサンクス。
ステンレス車両だからさびないだろうけど
放置だけはホンマに勘弁して欲しい。
369名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:18:51 ID:WBVTc10W0
車体はいいとして機械なんだから動かさないと調子悪くなりそうだしな
370名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:23:43 ID:qwIQwuTU0
ていうか、すでに動かないとかだったりしてなw
客車性能固定223系w
371名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:29:37 ID:eWaGJ5E40
35系客車性能固定223系とかwwwwwwwwww。
372名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:46:17 ID:G0T4Qoa/0
>>371
是非福知山区に入れよう!
373名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:50:59 ID:qwIQwuTU0
ぜひ嵯峨野にw
DE10牽引wwwwwwwwww
374名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:51:29 ID:JqK2O5Cr0
客車としては最低レベルの客車だな
375名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:55:59 ID:eWaGJ5E40
35系客車性能だからもちろん機関車からの蒸気暖房、非冷房wwwwwwwwww。
376名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:02:37 ID:D55k/PL90
>>374
マジレスすると
客車としては車端強度が足りないな。
電車は動力分散を前提に軽量化できることになっている。
377名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:31:57 ID:DJBKozAd0
甲種回送にしか見えないのは(ry
378名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:40:47 ID:x8MrNti10
日根野の223系の自動放送更新って3月のダイ改でするのかな?
天満・桜ノ宮にも止まるようになるみたいだし編成が4両×4両になるしね
379名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:40:50 ID:eWaGJ5E40
人間性能固定223系なんてどう?wwwwwwwwww。
380この車両は115系性能です:2008/01/30(水) 00:45:09 ID:+PlCIwoj0
115系性能固定
381名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:26:09 ID:GO47ZkWO0
103系性能固定でいいだろ、最高速度100km/h、その代わり高槻と新大阪通過で京都〜大阪の現状所要時間を維持
382名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:47:00 ID:tYIovP8L0
静態保存車性能固定223系とかは?
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
grgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgrgr
もはや荒らしだなこの書き込み。
383名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:00:16 ID:bH+kAwG30
>>376
なるほど。
牽引されることは出来るけど、客扱いするには強度が足りないってことね。
カニ給電でって本気で妄想してたが。

そういえば、阪神大震災のときに未電化の加古川線で電車車両が機関車牽引で運転
されたってのをwikiで見たんだけど、あれは営業運転ではなかったんかね。
384名無し野電車区:2008/01/30(水) 06:36:43 ID:nReKSjLY0
>>381
ついでに芦屋&尼崎も通過でおK。
385名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:04:22 ID:agoBS5zh0
>>383
gdgdネタなのでこれで最後にしたいが
強度的な問題は連結両数が短ければ問題にはならない。
昔碓氷峠で貨物の非常制動試験で連結器が壊れたので連結両数を減らしたのが好例かと。
386この車両は223系性能です:2008/01/30(水) 13:50:55 ID:jknt3Nlw0
223が廃車になる時は老朽化で廃車になるのが先かそれとも走行`であぼーんになるのが先か
387名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:39:33 ID:Ia5bcK9T0
>>357-359,367
支社の都合というより、残ってるのかMc+M+Tc2本だからじゃない?
一本はいまだに網干で修理中P1のMcと網干にいるし、岡山に残ってる
McはP1のTc+Tと組んでP11になって最近また動き出したみたいだよ。
388名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:54:05 ID:mhzFD3WAO
2M1T比での運転に問題…
389有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/30(水) 19:54:35 ID:kMP5IQD10
だれも座席の固定溶接とは言わないのだな。
390名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:37:26 ID:zqVR70Vj0
>299 名前: 内装屋 ◆QRt7bMFY.I 投稿日: 2008/01/25(金) 07:35:38 ID:HOVNLqdkO
>昨日出場した6000代化されたV23は今日から運用開始してるかな?
>んで1/29にV22が出場。


今日は30日なわけだが、V22は運用開始されてるのかな?
391わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/01/30(水) 21:53:56 ID:Wyh8utvM0
>>383
加古川線?播但線の間違いではなかろうか?
392名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:54:05 ID:b2YzuwxW0
>>390
運用には入ってないみたい
もう少ししてからかな・・・
393名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:05:14 ID:tYIovP8L0
なんで2500番台はあんな面倒なやり方で出場してくるのだろうか?
Mc223-M223-M223-Tc223での出場じゃ3M1Tにはなるけど何か問題でもあるんだろうか?
Mc223-M223-M223-Tc223で出場した方が手間はかからないしコストも低いと思うんだが。
394名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:08:44 ID:S2fwxdtt0
このスレをよく読めばわかる
395名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:11:47 ID:sLX9OliZ0
>>393
M-Tのユニットで試運転しないと回生ブレーキ関係(T車遅れ込め制御とか)の試験ができない
396名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:13:52 ID:tYIovP8L0
>T車の遅れ込め制御をM-TまたはM-T-Tの単位でやってるから、それのチェックの関係で
公式試運転時に新車のM車が必ずM-Tユニットを組むようにしてる。

そんなの組み替えてからでいいじゃん。なんで出場時にやる必要があるの?
397名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:16:06 ID:NYSaU4xPO
>>396
それはな、何らかの事情で出場時にやらなければいけないからだよ
398名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:20:52 ID:tYIovP8L0
[Mc223]-[T223]-[M223]-[Tc223]入場
Mc223-M223-[T223]-M223-Tc223-[Mc223]-[M223]-[Tc223]出場じゃだめなのか?
399名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:24:24 ID:S5Tu0F+X0
>396
メーカーからの受け取り時に検収のためのテストが出来ないじゃん。
400名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:25:16 ID:tYIovP8L0
訂正
[Mc223]-[T223]-[M223]-[Tc223]-[Mc223]-[T223]-[M223]-[Tc223]入場
[Mc223]-[M223]-M223-[T223]-M223-[Tc223]-Mc223-Tc223出場×2
じゃだめなのか?
これなら新車のM or Mcの後ろにT or Tcが来る。
401名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:28:14 ID:tYIovP8L0
あるいはT5000番台と一緒に発注してこれを組み込んで出場じゃだめだったのか?
402名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:46:37 ID:S5Tu0F+X0
-5000(-2000)と-2500はブレーキ性能が違うからだめなんでね?
403名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:46:14 ID:Y2l1leE1O
2500に組み込む0サハにも窓周りの帯はつくのか?
無いと一両だけ浮いてしまうような・・
404名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:34:00 ID:2ZBjmypAO
西がそんな面倒なことしないだろ。最悪の場合0番、2500番1次、3次の3種類混じった編成ができるかもな…
405名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:09:54 ID:BnzuX1rF0
2500一次車の入っているのは5連のみ、そして5連はサハ抜くだけなんで三種混合は起こらない
もちろん事故や故障の差し替えで発生する可能性はある
406名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:15:27 ID:2ZBjmypAO
>>405
いや3連のほうはM車いれないといけないだろ
407名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:20:32 ID:BnzuX1rF0
E860編成か。それにしても二種混合なので三種にはならない。
あくまで三種混合になるかどうかって話だったんで。
408名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:54:29 ID:EGlIpzK9O
近畿車両製はお断り。
409名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:26:46 ID:URxG+JvaO
本日の6000番台はいかがなさっておられる?
410名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:11:52 ID:7ZjxnTDtO
「三種混合」と言うカキコを見て、真っ先に予防注射を思い付いた漏れって…。
411名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:52:19 ID:PRCVywak0
>>403
コブクロ窓があるからわざわざ帯入れないと思うが
412名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:00:06 ID:Wn9wjG2f0
明日の6000番台 新大阪いつ頃かな
413名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:51:17 ID:EFCs5P4V0
そういえばちょっと前、珍しく221系の窓が微妙に開いてたなぁ。
414名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:18:54 ID:6RNzPsg30
「三種混合」ってマリンライナーだな
415名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:15:52 ID:C/RTJJoT0
>>414 近鉄の入れ知恵と違うんか>三種混合の元祖・近鉄
416名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:37:38 ID:2P4+XuZjO
>>411
さくら夙川乙w

>>414
207のH編成と2000番台S編成モナー
417名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:38:56 ID:raKh/dUC0
223-5000(岡山車)、223-2000(網干車)、S5000(高松車)の三種混合だな。
2000だけ窓枠がH形になっていて不揃いなんだよな。
418名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:15:17 ID:opsWiZme0
今日の221性能固定の運用予定は、以下でOK?
V25…A485
V23…A489

あと、V22の運用入りはマダー?
419名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:08:31 ID:Q7oP9X0SO
1705頃新大阪で宮原から出庫する路線で221と223の混合が走っていたけどもしかして福知山運用入った?
列車番は2749Mっぽい
420名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:00:18 ID:pq+sS1MZ0
5801M
421神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/02/02(土) 06:29:51 ID:r2HvWrcDO
今朝の福知山線4+4普通






いつもどおり、221系の併結ですた(´・ω・`)
422名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:19:28 ID:/C4/Bvep0
キモイ
423名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:39:44 ID:bHUJbqOO0
223系6000番台は福知山線運用には入らないですか???
424名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:46:13 ID:9K23hs0CO
V22の運用目撃はないね。

まだ、運用に入ってないのかな?
425名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:23:53 ID:rpCBU52d0
>>423
だから入らないって。おとなしく改正までMA編成を待て。
426名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:39:02 ID:3gYgNHP6O
MAで、白無地に赤字の【直通快速】幕キター
愛称じゃなく本当に直通快速が正式種別だったんだな
今までどこに隠していた223よ、さっさと出さんかいワレ、出し惜しみしやがって
427名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:14:49 ID:bHUJbqOO0
>>426
マジで・?
直通快速幕かぁ〜! 最高!!
428名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:15:37 ID:Bobx60uH0
MA用の幕にしか入ってないのでは?>直通快速
429名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:44:42 ID:bHUJbqOO0
>>428
そうですね!
MA編成だけか〜・・・
430名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:10:39 ID:+PPw7ESy0
阪神・山陽沿線民からしたら新鮮なのか新鮮じゃないのか分からない種別だなw
431名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:14:27 ID:20wcD/z30
>>430
こっちとしては遅そうなイメージがもやもやと…
432名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:35:11 ID:p3jZ+fET0
従来からも221系と223系の併結運用はあったが、このときは性能の良い223系が221系を強引に押してor引っ張っていた?
313系は211系に合わせて自動的にデチューンされるらしいが。
433名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:37:29 ID:mHQkAQtQO
正直、ハニワ民には微妙…こちらにも設定があるわけだが、ヒネ車もその幕なのか?


運転されるの、どーせラッシュだけやし、通勤快速でいいような希ガス
434名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:44:36 ID:N1kAEzAe0
直通快速なんて古臭い名前やめて
スルっと快速とか何か
もうちょっと今までのJRっぽさから脱却した名前にして欲しい
435名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:52:02 ID:lp2ushGx0
>>434
スルッとKANSAIのパクリかよw
436名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:52:29 ID:96HMM83l0
>>434
陣営が違うw
437名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:53:35 ID:+PqxjwMA0
奇抜な名前を求めると結果がろくなものにならないことは
駅名・路線名でもう十分分かってるだろ
438名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:58:12 ID:6kCX3/tC0
E電とか
439名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:07:28 ID:ds1M8uOR0
おおさか東線とその各駅とか
440名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:14:52 ID:/k99OeLA0
>>433
新幕は作ってないとヲモ
441名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:18:44 ID:dsUirVJW0
>>434
ぬるっぽRapidで
442名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:22:17 ID:FqWxaK71O
>>434
(東線)スルーっと快速
443名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:24:08 ID:I0KtCAeT0
超苦痛特急もとい直通特急のパクリか!!!1
444名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:39:53 ID:lp2ushGx0
ぬるぽ路快速が設定されるのはどの路線でつか?
445名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:57:26 ID:L5u5Vujw0
>>426
ここに来てあえて白幕かw
カラーラインは入ってた?
446名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:16:41 ID:9utmyQJE0
>>444死死死
ガッ路快速
447名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:58:53 ID:I0KtCAeT0
>>444
ガッ研都市線区間快速
448名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:11:26 ID:NXduZW+r0
>>432
そのときは、性能切替スイッチを操作していた。
今回のは、スイッチを固定。
449名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:05:05 ID:9xj+4U9z0
>>426
うp汁
450名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:30:12 ID:Oklws2Mz0
>>424
入っとるよ。
451名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:40:47 ID:24ZHP9E60
アッー!バン快速
452名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:56:18 ID:GP2beIzJ0
130km/hで入れられたら死ぬw
453有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/03(日) 15:50:12 ID:VO7qyeG90
>>451
(*´з`)
454名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:19:49 ID:lp5NMQuL0
>>451
「次の放出で、普通列車奈良行きに接続しアッー!」
455名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:58:33 ID:oax2TE8Y0
>>424
土曜に485で入ったよ
456名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:30:03 ID:xGVVgvK10
一気にネタスレ化www
457名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:11:37 ID:hkat8LdX0
>>434
ぬるぽとスルット合わせて、

ヌルット快速
458名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:13:03 ID:jJPRf5jG0
>>457
おまえオナニーしただろ?
股間がヌルッとしているはずだ。
459名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:13:14 ID:9utmyQJE0
>>457
ガッ!
460名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:02:17 ID:JuiplQby0
ぬるっと葛西、もとい関西
461名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:19:36 ID:4Z6WH4cKO
そろそろ種別幕もフルカラーLEDにしてくれんかね?金車さん?
462名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:27:49 ID:YiQYZTyM0
車両の仕様はメーカーが決定すると思っている馬鹿発見
463わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/02/04(月) 02:45:33 ID:jcaouvqY0
223系6000番台の入るものをわけた変運用を推測してみた。
HPに上げてみたので、みなさまのご意見を伺いたく。
464名無し野電車区:2008/02/04(月) 03:13:53 ID:Fp7ZYKBtO
幕にラインカラーだけ入れたって一般人には分かんないよ
ジモティじゃない人は特にそう

種別部分をフルカラーLEDにして
「快  速」と「神戸線快速」という具合に交互表示にすれば分かりやすくなるのに
あと行き先欄に文字詰めすぎ
これも交互表示やスクロールにしたらええ

酉は電光案内が下手くそでケチ過ぎる
天王寺、大阪、京都みたいに複数の路線が入ってくる駅の改札口やホームはフルカラーLEDにして路線色別に色分けしてくれ
特に大阪の環状線乗り場と天王寺の大和路線乗り場は系統複雑すぎて3色LEDだと分かりにくいわ
465名無し野電車区:2008/02/04(月) 03:49:37 ID:3nHmqZna0
ホームのLEDを見れば誰だってわかるよ
466神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/02/04(月) 06:56:59 ID:F+Tk5RwAO
神戸6:55着の上り快速の前4両が6000番台ですた
467名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:10:03 ID:fVbVaCIc0
>>464
地元じゃない奴が種別幕だけで判断するかよ
絶対にホームの案内表示も見るだろ
468名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:49:23 ID:4Z6WH4cKO
JR酉日本は、北海道・東日本・東海・四国・九州以外の糞会社
469名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:50:47 ID:clICWrB/O
463
もうすぐ運用変わるよ
470名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:20:00 ID:kM3lao+MO
>>464
JR九州のようにバス型LEDにしたら良いよ。
471名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:31:37 ID:Ri7nfgbX0
今日の夕方、日根電内でクモヤに牽引される0番台のクハ222みたけど、
そろそろ組み換え開始か?
それとも、単なる検査のためにバラしたのか・・・。
472名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:49:51 ID:mrciVh8T0
2500番台3両+0番台サハ1両での試運転が始まってるよ
473名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:15:13 ID:Vyn8iouo0
>>465-467
ホームの案内表示も分かりにくい
474名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:55:22 ID:EPR2fDj10
>>473
アホ相手にはどんな工夫も無駄
お前を見てりゃ、よ〜く判る
475名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:00:25 ID:qQPTKKHx0
そうだな。
476名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:21:03 ID:+dSff+6s0
幕のラインカラーって、文字の下の色線だろ。
あんなのオタしか見ねぇよな。
477名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:45:41 ID:VK2PBXwq0
>>476
このスレに来てる者は鉄だろw
478わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/02/04(月) 23:49:39 ID:jcaouvqY0
>>469
情報あればご教示ください
479名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:05:57 ID:JtbSwyH60
>>474
お前の方がアホ
480名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:01:50 ID:XnADzl/40
ここ数日、V23の運用目撃情報がないけど、順調にまわってるのかな?
481名無し野電車区:2008/02/05(火) 08:51:38 ID:JGdxNQc+0
>>479
どこかの新聞で、乗車する前に行き先も確認せずに乗車して、
目的地に着けなかったという投稿があったな。
たしか京葉線東京駅での武蔵野線直通快速の話。
駆け込み乗車でもない限り、情報は十分に表示されている。

表示機は違うが、例えば関空紀州路快速を今回のダイヤ改正のように
判りやすくすると、夕方の和歌山行き5両が4両に減るわけだ。
おそらく天王寺和歌山間の所要時間も延びるだろう。
判りやすくすることが最良とは限らん罠。
482名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:09:00 ID:BkZXK2VZ0
ところで日根野223の5+3から4+4への移行ってどのタイミングでするんだろうな?
5さえ無くしてしまえばその時点から4に移行しても減車が起きるだけで(4+3)すむんだろうが。

東西線開業間際に宮原の207が4+4でもってた福知山線の朝の快速が突発的に3+3に変更されたときのことを思い出すww
483名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:09:51 ID:Cx+sCwM6Q
今日、阪和線乗ったら
223系0番台のトイレが車椅子対応のトイレになってた。
確か、223-106だったかな?
484名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:38:33 ID:QhB0Eorr0
>>482
ダイヤ改正当日は切り離しがからむ運用は新製2500を使ってからまない8連運用は使っていく、という考えかな?
485名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:27:31 ID:DCwf/oJb0
>>484
予備車の5連と3連を改正当日までに4連に組み換えておいて、4連運用にはそれも
投入することになるだろうね

仮に改正前日までは現行の運用を維持するとした場合、改正当日に充当できる4連は、
予備車から充当できるのが4本、新製分が5本+McMTcに予備車から抜いたサハを
組み込んだ2本といったところかな
実際には改正前から5連の運用に4連を投入し、5連→4連の組み換え&McMTcへの
サハ組み込みを実施しておいて、4連の本数をもう少し確保することになるんだろうけど
486名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:40:20 ID:UUqgSYGoO
2008年も223を大量に作るみたいだね。
やっぱり本線向けかな。
487名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:59:53 ID:IQJfoz0kO
>>485
4両オール新車と組み替えが済んだのをあわせて20本揃ったらとりあえず置き換えるのでは?
もしかすると221系代走もあるかも。
488名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:31:18 ID:DCwf/oJb0
>>487
いやだから、現行の運用を維持したままでは、新製4連×5本では充足できない分の
組み替え4連×11本(現行の運用数が16運用なので16−5=11)を一気に揃えるのが
困難なので(ry という話なわけで
489名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:46:54 ID:IQJfoz0kO
>>488
221系に代走もかも…
490名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:48:11 ID:2731amCU0
>>489
221系も何本も余ってるわけではない。
491名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:51:26 ID:KWJvzP2LO
>>490
そこは適当に7連も出すかと
492名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:54:14 ID:w3ylLIz6O
ここは大胆に本線から強奪するとか。
493名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:55:03 ID:2731amCU0
>>491
そうだろうね。
>>485でも書かれてるように。
494名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:56:57 ID:KWJvzP2LO
>>492
221系や223系5000番台ならそのまま紀州路快速に監禁してやりたいな。
495名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:58:37 ID:SeLvKcPU0
今、5連10本、3連10本あるわけか
そしてそれぞれ8本使用と。

5連はサハ抜き、抜かれたサハは新製2M1Tに組み込み、3連は新製モハ組み込み
これで5連1本3連1本と新車から4連3本できる。

休んでる2本から4連6本作れる。
改正までに新製4連5本とあわせて4連11本は準備できるか。

改正するときに5本の5連からサハ抜けばとりあえず4連が16本そろえられるか。

改正の段階で221がすぐ居なくなるかわからないけど
いれば揃うまで使えばいいし
もしいなくなっても223の余ってるもので何とかまわせるのかな
496名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:58:47 ID:Wf9Nt7p30
環状線に定期で223系の3+3って入ってきてましたっけ?
497名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:03:08 ID:T+0lrdaF0
関西には関係ないが、253系が置き換えらしいな。
498名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:06:31 ID:KWJvzP2LO
>>495
だったらサハ抜き作業さえ一晩で出来たらいつでもいけるわけだな。
499名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:08:07 ID:r+Y0VQfd0
以前日曜日の夜に大阪駅の内回りで見たことあるけど3+3の関空+紀州だったかそれか
11時すぎの最終の日根野行きの快速?。
500名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:09:25 ID:qwG4PcIS0
>>499
23時過ぎの日根野快速は5+3。
501名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:15:40 ID:SeLvKcPU0
>>498
それができるんかどうかわからんw
机の上でできても実際はどうか。
やっぱり試運転もしないといけないだろうし・・・

改正は土曜だからそのときは4+3も走ると思う。
月曜までに4連16本が揃えばいいんじゃないかな。
502名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:34:39 ID:4c0tT1370
>>499
土日夜間限定運用
503名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:50:09 ID:R3T7kHvK0
>>501
紀州路がデータイムに毎時1本増発するから、16本じゃ足らないと思う。
プラス1本か2本は最低要るんじゃない?
504名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:06:12 ID:fotVooD50
前回の組み換え時には、
「この電車は本日に限り、車両運用の都合で7両編成で到着します。」
ってのも走ってたよ。
505名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:26:27 ID:h+rGlQUa0
9両編成も見れそうだな
506名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:36:25 ID:xIhCnfyE0
>>505
それはない。8両分しかホームのない駅があるから。
507名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:04:50 ID:wnFvh84AO
今日223系5500番台の製造開始?
508名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:28:03 ID:uMtGY9O20
>>496
土日祝日の天王寺20時52分発は3+3の関空紀州路快速だよ。
平日は8両でも座れる可能性が低いのに、2両も減らされるとがさらに確立が低く・・・・orz
509名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:45:21 ID:IaAbXdZlO
>>506
kwsk
510名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:33:17 ID:eAFJrE1+O
>>509
堺市や三国ヶ丘、東岸和田がどう見ても9連入るとは思えんしなぁ…
511名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:35:10 ID:QtO7rTGu0
一応移り変わりでやるっていってたぞ。
真夜中に数本

棒連の組換えだから大変ですねとは
言っておいたけどやる人はその人じゃないっぽいので
簡単に言ってたけど、結構大変だと思うぞ。
512有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/06(水) 20:10:44 ID:0HX/wah/0
そこで棒二森屋ですよ。
513名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:14:59 ID:te7h7d+PO
>>511
1990年の学研都市線組み替えはもっと大変かと。
減車覚悟の事前組み替えができなかったしな。
>>512
そんなローカルなw
丸井今井にロビンソンってか?
514名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:45:05 ID:zbwh2lPm0
>>512
函館人?
515有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/06(水) 21:55:15 ID:0HX/wah/0
(*´з`)肉棒二森屋ωつ
516名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:12:37 ID:hVoKY0CJ0
>482
雪の日に初期車4連がスリップして先頭車を破損。
急遽3+3の編成をばらして宮原に単車で置かれていたモハを組み込み4両化
して不足分を穴埋め
さらに淀川区から付属3両を借りてきてたりした時期がありましたね。

>513
でも207の時は大量に新製された編成を初期車と差し替えて運用できたから
223みたいに予備車かつかつと言うことも無かった
宮原に3+3の6両ものが大量にいて、ダイ改後は103系が戻ってきたり
517名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:22:30 ID:pc3IcxGcO
>>516
1990年の学研都市線組み替えはサハの付属→基本への移し替えで、103系の話。
付属側の電連の移設(サハ102-5000→モハ102-5000)は事前に出来たが、組み替え本番は前夜。
518名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:37:40 ID:JoBdB5B90
>>517
んだ。付属側はクハ−モハ−モハ−サハをクハ−サハ−モハ−モハになって
たな。

そういやあの時って奈良・木津留置になった基本編成のサハ組み込みってど
うしたんかね?電化した時は試運転のスジだったかを使って回送してたけど。
519名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:38:13 ID:wfE2CQaw0
6000が西明石707ぐらい発の姫路寄りに入ったのは既出?
多分V25
520名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:07:40 ID:ASirifZP0
221系の歯車比を4.82に変更きぼんぬ
こうすれば130キロ運転が可能になるが、加速が悪くなる。
521名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:24:17 ID:skq9jhxf0
221と223が併結すると221側の車内案内は出るが223側は出なくなるんだな
522名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:39:00 ID:uf5CUO7v0
今日の816T運用で、223-7030Fが大垣行きに充当されました。
6000番台が大垣に入ったのは、これが初めてなのでしょうか?
523名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:14:10 ID:1MbNQ+bJ0
>>520
普通やら停車駅の多い快速で運転時分が増えちまうよ

更新と同時にVVFF化きぼんぬw
524名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:19:16 ID:WuYTDXyn0
3両の併結なし関空快速天王寺行が、もうすぐなくなるんだな。
525名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:06:54 ID:UZxRNhR7O
>>522
な、なんだって!?(AA略
朝はA0484だろうけど、夕方はどうなってるか…だな。
526名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:55:32 ID:MDH/0/Jx0
今日7日の221性能固定の運用予定は、以下でOK?

V22…A485
V23…A489
V25…A486
527名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:38:11 ID:LiV2+t3t0
>>520
普通運用に回された時点で
電動機の熱容量の問題から限流値を下げられて
起動加速度が2.1に落ちているのに
さらに落とせと?
むしろ嵯峨野線に入れるときにギヤ比を5.6に変えて
起動加速度upをお願いしたいな。
528名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:59:09 ID:S94zpU5rO
2008年度新造予定(様々なスレのまとめ)
@N700系 1本
AN800系試作編成
B683系5000番台 9両編成2本
C187系新番台
D321系1000番台 100両程度
E223系 4両編成8本 2両編成8本
529名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:35:07 ID:GvhkH05R0
>>528
姫新線高速化工事において19両導入予定の気動車は?
530名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:48:32 ID:Ug77vfl10
223系5000番台のサハ3両も追加で
531名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:24:03 ID:E0UaX4fJO
685系なんだが…
532名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:48:10 ID:1yEtYcxL0
C187系新番台
は今年はないな。
ないかわりに姫新線に気動車19両両導入だな
533名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:56:55 ID:WcHVnoI30
明日の近車は何両?
534名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:25:01 ID:YCK6qkuP0
>>524
JR難波発着の関空快速もなくなるらしいが・・・
マジ?

はやく撮りにいかねーと
535名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:27:39 ID:okuy8gbw0
>>534
3両編成自体がなくなるわけで
536名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:28:55 ID:htUOhRGz0
223系0番台の制御プログラムをいじって加速度を2.1km/h/sから2.5km/h/sに向上きぼんぬ
ってモーターをWMT102に交換しないと無理?
537名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:30:42 ID:oC9VrKqj0
>>536
2M2T化されれば0番台でも余裕。
変電所さえ気にしなければ。
538名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:41:01 ID:MvCNBy/bO
今新快速車内から吹田をみたけど、京都方から2500.0.0.2500.2500の5連がいた。
539名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:52:41 ID:56cq84F0O
>>538
ダイヤ改正前日に組成変更をスムーズに行うためだろう。
540名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:30:06 ID:wbNOuBnz0
今2500番台ってどれくらい出場してる?
クモハ・クハは2514ぐらいで、モハは2518まで?
541わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/02/08(金) 21:03:37 ID:hBB4Dc/w0
816T前編成で7029に乗っておりました。
前後動とか気にならなかったですね。いつもの223の感覚。

で、結局大垣にも入るんですな、この異端車。
542名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:18:36 ID:zxcaKYVtO
そりゃ置き換えるんだから入るに決まってます。
543名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:57:45 ID:iRHHRrmb0
0番台洋式トイレ車の運用は・・・
544名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:35:55 ID:XGP3xJWq0
F1編成しばらく見ないと思ったら、つり革増設の為改造されてたのね・・・
車内確認した方いますか?
545名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:04:01 ID:OyARMUKq0
車内は確認してませんが、今日は元気に運用に入ってましたよ>F1
さくら夙川で甲種を待っていたらやってきた下りの207がそれだったのでちょっと驚いた。
546名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:50:57 ID:x6oN4qtq0
本日の710k、姫路からの増結車223系4連(223−7030〜)行先表示が 、
快速 姫路方面備前片上  だった 
ひざびざに見たな、備前片上 復活でもするんか
547名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:07:38 ID:QP4slt5e0
>528

確かに今年はないな。
多分来年か再来年かな。

>536

今臨入かかっているやつはモーター変更されていますが何か?
548名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:42:54 ID:ySxt3IyS0
今冬はこれだけ雪が降っているのだから、521系量産の為のデータは十分取れてると思う。
そろそろ413系を除くボロを粛清してホスイ
549482:2008/02/09(土) 13:19:05 ID:MPARIkGf0
みなレスサンクス。やっぱり改正前には一部しか置き換えられなさそうやね。

しかし昼間に紀州路系統で10本(片道90分往復折返時間込みで200分)
      関空系統で8または9本(片道75分往復折返時間込みで160or180分)
で18or19本使うだろうが、最終的に30本くらいの配置になるはずだよな。これは改正時または223の編成がそろった後に順次221運用を置き換えってことでFAかな? 
    
550名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:21:35 ID:gM2IwOz40
>>547

アーバンスレで

673 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/02/08(金) 00:11:57 ID:EAK/+Qpl0
>>671
ソフトウェア変更で出力は上がったがモノは同じ

らしいが?
551名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:12:54 ID:K4/vvXRB0
ここの前スレでも話が出てたね
552名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:23:37 ID:wPh3rrGh0
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
553名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:43:05 ID:0l9+zFQy0
221系性能固定編成は、V22・V23・V25の3本だけなのか?
もう出てこないのかな?
554名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:39:27 ID:scLGYXXJ0
>>548
一部の521系が富山や金沢まで遠征して試運転しそうだなあ
555名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:47:39 ID:QSfB2qI50
これだけ雪降ってるって、暖冬でいつも降らない場所で降るようになってる
だけで、肝心の雪国で大雪という話は聞かないのだが。
普通程度には降ってるのか?
556名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:00:15 ID:P+1j1WWF0
>>555
たまには湖北〜武生あたりへお出かけしましょうねw
557名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:28:07 ID:WoF7+MJk0
新快速の車内で雪景色見るのも乙なもんだぞ
つワンカップ
つスルメ
558名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:30:22 ID:FuRjNY0X0
スルメはかなり臭うので個人的にはご遠慮願いたい
559名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:12:15 ID:slX75roR0
はげ
560名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:12:46 ID:zx/Nb7rS0
スメル
561名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:26:21 ID:05ThQs7/0
ぬるぽ
562名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:15:46 ID:x/W0najT0
スーパーはくとのするめDON
563名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:42:11 ID:PXJ1StrVO
>>557
新快速を常磐中電にするなよwww。
564名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:55:21 ID:VyzQp1TQO
長浜〜近江塩津の125もスルメ臭い
565名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:25:08 ID:tInhW5v9O
V25?、茨木10時21分 の上り快速で221Bの後ろに連結。
566名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:52:41 ID:G9/hiYseO
さっきクハクモハ2102Fの編成が米原の方へ行った編成シール貼ってなかったからもしかしてV65?
567名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:54:09 ID:G9/hiYseO
スマン列番は3222M後ろについてあった
568名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:10:52 ID:/gpZN/hDO
221系運用で向日町入出庫するのはあるんですか?向日町運転所に221系が留まってるのが今見えたので

まさか転属か?
569名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:52:33 ID:JAQVJ9l5O
たぶん。
570名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:50:03 ID:/gpZN/hDO
あと高槻の留置線にMA編成2本が放置されてました。
571名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:51:46 ID:OfkTx8Kd0
入出庫はあるんじゃね?
奈良線用とか、京都始発普通とか
572夏子:2008/02/12(火) 00:43:08 ID:+Dn2w3gX0
うん、土日は日中に221が京総で休んでるよ。奈良線用かと。
573名無し野電車区:2008/02/12(火) 01:07:32 ID:nMBDdqKx0
嵯峨野スレで221系2月18日搬入とか書いてあったけどな。
574名無し野電車区:2008/02/12(火) 01:08:06 ID:FSgle3TY0
>>550
臨入でWMT102Cに変更してるよ
575名無し野電車区:2008/02/12(火) 02:10:32 ID:uGp2BuaGO
>>571-572
奈良線117時代は全部宮原から送り込んでたからな、221もそんな感じでしょうな、一部を京都総からという感じかな
奈良線ホームで折り返しをする特急車をそのまま奈良線で使ってくれたらいいのにな
576名無し野電車区:2008/02/12(火) 04:23:05 ID:gtguQT770
E231系の近郊型乗ってる。先月免許取得して車両基地に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを手前に倒すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもワンハンドルだから操作も簡単で良い。E231系の近郊型は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。681系と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって車両基地の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横須賀線を走るとちょっと怖いね。回生ブレーキなのに失効するし。 性能にかんしては多分E231系近郊型も223系も変わらないでしょ。223系運転したことないから知らないけど130キロが出るか出ないかだけでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもE231系タイプの電車なんて買わないでしょ。個人的にはE231系の近郊型でも十分に高性能。
嘘かと思われるかも知れないけど雀宮〜宇都宮間で100キロ位でマジでGT-Rを抜いた。
つまりはGT-RですらE231系の近郊型には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

577名無し野電車区:2008/02/12(火) 06:05:41 ID:uGp2BuaGO
国道と線路を同じに考えるって、バカか?
鉄道会社ってこんなバカの集まりか?

と、ネタにレス
578名無し野電車区:2008/02/12(火) 06:22:45 ID:5lxpnZ5y0
バカは下手糞な改変しか出来ない576でしょ
579名無し野電車区:2008/02/12(火) 06:51:33 ID:nMBDdqKx0
>223系運転したことないから知らないけど130キロが出るか出ないかだけでそんなに変わったら

ここをもうちょっとがんばってほしかった。
今後に期待
580名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:21:59 ID:rhSSbq3AO
>>571-572
サンクス!
581名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:20:12 ID:h4WFJmpE0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
E231系の近郊型運転して喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。E231系の近郊型運転
してる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともE231系の近郊型に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだE231系の近郊型にしか乗ってないから223系がどの程度の乗り心地なのか知ら
ないけどマジでE231系の近郊型は背もたれ部分部分のなめらかなカーブによるホールド性は本当
に凄い。あと>>577さんは信じてないみたいだけど本当の本当にGT-Rを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

582名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:46:01 ID:tWGRCORq0
くどい
583名無し野電車区:2008/02/12(火) 09:03:36 ID:8nQcElyG0
>マスコンを手前に倒すと走り出す
この時点でネタ。
感動するようなことでもない。

>回生ブレーキなのに失効するし
リバーサー切ったら空制になる。
584名無し野電車区:2008/02/12(火) 09:58:52 ID:iHGfzb3DO
>>581
先ずは精神科医によるカウンセリングを受ける事やな。
長い闘いになると思うが諦めたらあかん。
お前の今年のスローガン、めざせ社会復帰! これで行け。
585名無し野電車区:2008/02/12(火) 09:59:31 ID:xADawOnbO
>>583
どこを縦読み?
586名無し野電車区:2008/02/12(火) 12:20:01 ID:O0nFkKhS0
おまえら、GT-Rのコピペにマジレスしてんじゃねーよw
587名無し野電車区:2008/02/12(火) 13:23:34 ID:iHGfzb3DO
GTO
588名無し野電車区:2008/02/12(火) 13:29:22 ID:oYH4hwIe0
>>581
わかったわかった 漏れが悪かったYO! スマソ
事故らないように気をつけな
どうでもいいけど223系乗ってみ
ぶったまげっから
589名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:10:04 ID:nQqWzO96O
223系の乗員扉に付き出した、オレンジの細帯二本は何?
590名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:00:37 ID:ircn/vd40
読もう過去の書き込み
探そう検索
591名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:10:06 ID:YQAQoVlZO
>>589
運気アップアイテム
592名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:14:03 ID:4AO7DlRx0
223系でも彼女ができました
593名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:14:40 ID:/fNTceau0
>>589
名古屋に直通するイメージをあらわしています
594有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/12(火) 21:06:07 ID:ZQ3Z3DmM0
活線近接の印じゃないのか。
595名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:13:36 ID:9I27lFUGO
>>589
酉関係者に、熱烈な巨人ファンがいるらしく、それをアピールするためにオレンジのテープを貼った。


これでいいか?
596有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/12(火) 21:18:45 ID:ZQ3Z3DmM0
いまどき巨人をアピールしたところで…



むしろ愛媛FCじゃね?
597名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:45:39 ID:slY7lptu0
マジレスするとオレンジは酉のサブコーポレートカラーだから、でよかったよな。
598名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:12:15 ID:YfRUUyNtO
>>589
223系6000番台との識別の為
599名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:14:24 ID:dYK+/nrd0
いやいや将来はサンライナー用ということで、オレンジ色でイメージカラーをあらわしてるんだよ
600名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:32:13 ID:pqxOnKCbO
色の濃いガムテープだからオレンジ色に見えるんじゃないの?
ダイ改で学研に悲願の321定期運用だな
207のブレーキ統一化工事の為の321乗り入れのようだが
207運用に空きを出すための
601名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:35:37 ID:RdCB4U970
JR倒壊と仲良くしたいため。
大垣にこの車両が入ったのもこの理由。実は仲良くしたいんだよ。
602東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2008/02/13(水) 19:50:32 ID:X4lWK/5l0
さてと、次の223が
603名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:13:26 ID:qmDTHBeNO
久しぶりやね。
604名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:06:51 ID:2QbgkJ3y0
16:30ごろ、京都駅西側(近鉄ホームに近いところ)に
223系のMA14が停まってた
605名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:38:06 ID:3H97cLWNO
>>604
朝からずっと留まってる
606名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:17:01 ID:iWexKwgMO
ダイヤ改正で阪和紀勢の223系躍進の予感。
607名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:21:42 ID:oYkCkc+uO
546 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/13(火) 21:07:57 ID:AWpbfyWXY
今年中には221の更新が始まるんだが。
608名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:58:27 ID:BGp4b3UyO
221の更新を、221の廃車に変えてくれ
もう限界だろ
609名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:01:23 ID:EHglwhm50
それを すてるなんて とんでもない!
610名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:53:59 ID:fJXKrMKa0
>>608
全広島県民が泣いた
611名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:01:16 ID:U68J5ID80
広島はKTXで我慢しろ
612有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/14(木) 19:02:16 ID:OlIcDrhl0
廣嶋にはTX系すらないのですが('A`)
613名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:25:32 ID:pNUdpf8BO
早く篠山口〜城崎に223系5500番台をください

113サンパチは耐えれません
614名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:29:28 ID:XN0IUl5O0 BE:1268177876-2BP(222)
>>613
じゃあ221のサンパチで。
615名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:43:27 ID:w3kBBC0A0
E231って安いしボロイし騒音激しい。
どうにかしてほしい。とくに連結部に扉が無いとかアリエないから。
223を見習えや、JR束!
616名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:49:11 ID:DXxjsK5A0
大阪は人間が逃げだしてるからわかんないだろうけど
実際ラッシュ時に車両の移動がラクだよ
騒音が気になるときはグリーン車乗るし
617名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:53:04 ID:lFDYs+UK0
騒音っていえば、先週末新快速でMc1006に乗ったら、車輪もWNも終わってる
感じの音だった。WN特有の音に関しては自分は寛容なつもりだったんだけどな。
フラットは軽微だったが、他の騒音との相乗で1時間が苦痛だったわ。
さっさと削正してほしい。
618名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:07:42 ID:oK2Vcufd0 BE:1630514669-2BP(222)
>>617
ブラインドがあるだけましじゃね?('A`)
619名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:11:25 ID:Cn4bvdBD0
>>615
高速走行時は間違いなく223(新しいのは別だけど)の方がうるせーw
620名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:44:02 ID:n7ItDoYU0
どっちも高速域はうるさ過ぎ。
っていうかJRの近郊・快速向け車両ってコヒ以外は全般的に歯数比が高めなんだよな。
なんで120だの130だの出す癖にあんな設定になってるのやら
621名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:51:18 ID:rIOnBHf/0
>>620
インバータ制御はトルクの特性が違うからだよ。確か
ちなみに313系は廃タイヤを床に詰め込むことで騒音軽減を図っている
622名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:01:44 ID:DYKscrk+O
タイヤが防音材かよ
随分と安上がりというか斬新だな
623名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:12:51 ID:rIOnBHf/0
東海にしては珍しく気の利いた施策だと思う
624名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:19:24 ID:Miv+6S/W0
酉でも521系や223系の蛍光灯カバーが変更された編成ではゴム系の床材に変更されてたはず
625名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:20:15 ID:rIOnBHf/0
ふむ。一度乗り比べてみよう
626名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:59:42 ID:n7ItDoYU0
>>621
だけどJRよりも走行速度の遅い私鉄各社では歯数比1:6前後が主流だったり。
阪急や名鉄は更に低く直流モーター車と同じ設定。
特性が違うとはいえ、これ以上回転数を抑えられないというわけでもなさそう。

>廃タイヤを床に詰め込む
313系増備車や521系は一気に静かになったね。
627名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:23:55 ID:hAfY2iWE0
>>615
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
628有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/15(金) 21:30:58 ID:8zRZKmzT0
>>616
車内を徘徊するセルフにはやさしい仕様ですね。
629名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:44:26 ID:cRi0GmqF0
つーか、静かなのがいいんだったらサハとかクハに乗ってりゃいいだろ
モハは五月蝿いのがいいんだろ
630名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:39:04 ID:wpGUg5GV0
731系は120km/h出してもモーター音が小さすぎて、録り鉄しにくい。
631名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:48:09 ID:4vEDHd3a0
521系もモーター音が小さかった。
クモハに乗ったのに、クハに乗り間違えたか?って思ったぐらい。
632名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:56:40 ID:rIOnBHf/0
>>626
廃タイヤは99年の初代313系からだよ
633名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:51:18 ID:EGdDw6r30
E331系の静かさには全然敵わない
634有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/16(土) 00:52:36 ID:TFJs+Yo70
そりゃ動かなきゃ静かだよなwww
635名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:05:00 ID:dH0upV7a0
確かに313系の静粛さは抜群だよな
米原で223→313に乗り換えたら明らか
223の321仕様車は本数が少ないせいか乗る機会があまり無い
636名無し野電車区:2008/02/16(土) 02:19:41 ID:B/x2uUAr0
最近の223の床材がゴム材になったってことは、それまでは何を使ってたの?
637名無し野電車区:2008/02/16(土) 02:28:31 ID:zCRtk8G50
ゴムを混ぜたってことでしょ。
防音材が別にあったかもしれないと言われたら否定は出来ないが。
638名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:33:55 ID:oQlsCcmsO
ベニヤ板です
639名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:10:26 ID:J7hVRV9ZO
今日久々に223系と221系の併結編成見た。
640名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:23:59 ID:S1zuoEnHO
下り快速西明石行き最終でしばしば見るなぁ〜、2車種併結。
641名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:11:41 ID:xnjxWA8nO
223-3004ドアバグってるww
642名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:19:51 ID:S1zuoEnHO
>>641
kwsk
643名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:40:35 ID:oQlsCcmsO
ドアバグって、ドアチャイムがドラクエのセーブデータが消えたBGMでも出してるのか?
644名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:50:28 ID:+6Cktq3l0 BE:1632423078-2BP(0)
18切符でお世話になる新快速でトイレにはよく利用させて
もらっている
645名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:32:23 ID:l/BFuuSU0
>>635
そりゃ米原で乗り換えたら223 130km/h→313 85km/h?だからな
646名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:38:26 ID:a4K6+xP+0
米原〜大垣でも120km/h出すけど
647名無し野電車区:2008/02/16(土) 15:23:42 ID:BGvhmuvB0
>>646
南荒尾信号場〜垂井〜関ヶ原間は85キロ制限。
648東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2008/02/16(土) 18:56:50 ID:bJ9msu3i0
今日の小ネタ:
試運転線にて、Tc222-2508
「大和路快速 西大津」…どうやって行きゃいいんだ…orz
649名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:57:45 ID:oQlsCcmsO
加茂〜奈良〜天王寺〜梅田貨物〜東海道本線〜湖西線
これなら可能、だが奈良から通しで乗る客は居ないだろうな大回り客以外は
650名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:23:54 ID:O6Ket28WO
西大津止まりのコマあるのか(゜o゜;)
安曇川もありそう
651名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:54:42 ID:YiCL03zM0
大津京じゃないのか…
652名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:53:54 ID:oQlsCcmsO
この列車は西大津行きです、大津京へは詣りませんのでご注意下さい
653名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:09:37 ID:O6Ket28WO
ってかヒネ223組み換えたら号車シールは撤去だな
どっちの4連が前か後ろか運用分けるとも思えないし
654名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:47:17 ID:HuE2Adl70
>>647
下りだけね。
いずれにしても「米原で223系から313系に乗り換えた」という状況で85キロ制限にはなり得ない
655名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:55:10 ID:+M/VXQqxO
まぁなんだかんだで313系がやたら静かなのは事実。
ただ、逆に自分のようなマニアにとっては静かすぎて物足りなかったりもするけどw
656名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:19:21 ID:Itc3pj+jO
>>648-652
ヒント・8月8日。
657名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:36:28 ID:jKS/5flP0
>>648
以前にどっかで見かけた「大和路快速 伊予西条」ってのが最強だと思った。
658名無し野電車区:2008/02/17(日) 05:43:59 ID:4qNllk4aO
残念ながら花火臨でも設定なくなったよ
659名無し野電車区:2008/02/17(日) 05:44:52 ID:AHTIT8gm0
>>655
まさにWNの欠点だ罠
660名無し野電車区:2008/02/17(日) 06:51:32 ID:9d1tytnS0
TD=BD
WN=HD DVD
661名無し野電車区:2008/02/17(日) 07:19:03 ID:WSdIivLF0
静かで有名な小田急車もWNな訳だが
662名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:13:30 ID:2wd6jmKr0
OERとJRは速度と駅間が違う
663名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:17:58 ID:eF9cjJAMO
新大阪駅10時14分発、上り快速は
221-6+223-4の10連。
休日パターン運用ですな。
664名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:11:51 ID:ji04aGjT0
521系、運行してるんだろかうか
665名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:55:23 ID:7eCo6QvV0
>>659>>661-662
小田急の3000後期・4000は100km/h位まで出しても殆ど音が出ないが、
1000〜3000初期までの車両は80km/hを超えると結構煩い。
これを321と223に当てはめても同じことが言える。
おそらく継手の形式による違いかと。
666名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:41:27 ID:8zPIKkpx0
>>623
あそこはエコ素材関係の研究所が有って、廃タイヤじゃないけど
地元万博で賞まで貰ったろw

1行目はマジレス。2行目もほんとだが、出典企業で地元でエコ系
って倒壊くらいだったからな。海外で賞と取ったとかほどの権威
はない。
667名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:04:48 ID:HtsXuOdBO
日本一のエコはJR西です、いつまでも大事に古い車両を使い続けるのは地球に貢献、資源は大事に使いましょう

日本一エコで無いのはJR東、コスト半分省エネエコをうたってますが、どこがエコなんだ
10数年ですぐに大量に捨て大量に資源をむさぼる、そして資源高騰に追い討ちをかけていく
ハイブリッドディーゼルもエコではない、燃料燃やして二酸化炭素を出すには変わりない、ただ少ないというだけ

日本は資源の無駄遣いが激しい、世界レベルでは日本は最低レベル、エコ取組は口だけで実際に取り組むとなると、利益だコストだあーだこーだ言って結局は自分と会社の金と名誉のことしか考えない
最低だわ
668名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:14:39 ID:uCbMe5dO0
そういえば解体されたときに発生する廃金属類はリサイクルされるのかな?
669名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:21:46 ID:xyM8o7ma0
溶かして成型

ってのは冗談だとしても、いったんバラバラにした後ちゃんと分別してリサイクルするらしいよ。
670名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:22:29 ID:2ttohn3t0
>>667
はいはいわろすわろす
おまいは15年前のエアコン使ってろ

>>668
いったん破砕したうえで再資源化するという方向らしい
671名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:24:20 ID:uCbMe5dO0
なるほど、安心した。
スレ違いなことに今気づいたが、答えてくれてありがとう。
672名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:00:00 ID:+68rzNfQO
223系5500番台の投入先をいい加減確定してくれ!!
俺としては嵯峨野に来てほしいんだがやはり本数からして篠山口〜城崎温泉投入なんか??
673名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:04:49 ID:+iJIb9Od0
>>672
当然大阪に直接関係ある篠山口系統に決まってる。
京都からの支線の嵯峨野なんかに新車なんて常識で有り得ない。
674名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:06:49 ID:+68rzNfQO
>>673
そんなの理由になってないだろ
675名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:28:31 ID:IRCCOSZF0
>>673
あっちでもこっちでも必死だねw
676名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:47:45 ID:C76s0Bq+0
>>670
実家では84年日立製のエアコンを20年以上使ってたけど何か?
流石に最期は辛うじて冷房が利く程度だったから最近取り替えたけど
ちなみにその後別の部屋に取り付けた90年三洋製のエアコンが何故か先に壊れたがw
677名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:09:54 ID:4h7nkBvS0
>>676
何その俺の家状態w
678名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:28:47 ID:A+IC7U6E0
>>676
ヒント:電気代
679名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:40:43 ID:nwRUcJfV0
もうやめろよお前らwwww
福知山系統も嵯峨野系統も、両方113や115の2連置き換えは223-5500で決まってるんだから
680名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:45:59 ID:R51vpgUM0
>>676
> 流石に最期は辛うじて冷房が利く程度だったから

ぉぃぉぃ… エアコンは10年で消費電力半減してきた(そろそろ底か)。
その上、タダでさえ劣化で能率落ちてるのに整備不良で冷風の出まで
悪くなってたらどんだけ電気代余計に掛かるんだよ。
ハイブリッド車が製造に掛かる環境負荷の元が取れないってソースレス
で吹く香具師が居るけど、そんなレベルじゃないだろこれ。
少なくとも>>667の主張の信頼度はゼロになったw
681名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:54:45 ID:7eCo6QvV0
>>679
考えてみれば、どっちか片方に入れるのも不合理だよな
682夏子:2008/02/17(日) 20:58:30 ID:gWo1puIy0
>>617
確かに1000は煩いよね。W3なんてパンタ離線の王者だしね。
683名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:00:22 ID:bvhoeItO0
223-5500にしろ321-1000にしろ情報が少なすぎ、そしておまいら騒ぎすぎ
684名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:43:54 ID:SGLlOI130
223-5500の製造は無いかも?
685名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:55:37 ID:pDFyz3D10
つまり鮫島事件ってわけだ
686名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:11:55 ID:LGMnyFLB0
>>667
電力費・従来型のメンテナンスによる環境負荷を全く考えてない
0点
687名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:29:36 ID:UvZBGfCeO
そもそも223系5500番台なんてないよ
ここの某スレ氏か釣りで広めただけ
みんな踊らされすぎ
688名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:36:38 ID:hWyqRO7Y0
>>686
>>676で墓穴掘ってるようだしな。
689名無し野電車区:2008/02/18(月) 03:04:08 ID:5BY7hoRDO
223系3800番台
690名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:52:27 ID:8/1hd6JzO
キト221が梅小路入りした模様。嵯峨野運用開始へ。
691名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:39:33 ID:sLJVXlxCO
もう?
692名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:51:43 ID:jzdhROBj0
19時台の501運用からでない?
693名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:02:15 ID:8/1hd6JzO
>>691-692
501運用は夕方には梅小路入りしてる。
694名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:03:12 ID:jzdhROBj0
嵯峨野スレの初々しさにワロタ
695名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:09:48 ID:rsAxomFdO
シウテ忘れんなよ
696名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:11:31 ID:sLJVXlxCO
>>692-693
おー、本当にきた
これで帰るよ、ありがとう
697名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:53:52 ID:jzdhROBj0
C3→K5(Tc-40)みたいだね。
698名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:30:19 ID:f8MaLCkdO
キトに何編成来るの221?
699名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:36:08 ID:/whIMo2y0
699
700名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:36:29 ID:/whIMo2y0
N700系get
701名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:37:03 ID:5W0ZGOM20
699編成もないだろ・・・
702名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:40:03 ID:/whIMo2y0
>>699はただのres#だ
703名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:42:55 ID:BzddeEu10
>>698-702
ワロタwww
704名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:43:36 ID:N1FtIFgHO
さて5500番台が223の最終ロットという噂は本当なんですかね?
アーバンスレなんかでも見た記憶があります。
本当ならば2009年度からは新形式(225系?)なのかな?
705名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:39:32 ID:3vn5iXCIO
699編成も京キトに来たら笑うな、収容するのに重ね置きだな
706名無し野電車区:2008/02/19(火) 06:58:38 ID:Ttdv9poUO
いや1両1編成にすればなんとかいけそうだ
707名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:24:12 ID:Tge2TFafO
新形式がでるとは思えん…
708名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:02:16 ID:yAqvp1cUO
今日223-6000どの運用に入ってるかわかりますか?
709名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:12:29 ID:QwPdkpaC0
もうそろそろ新快速にもLCDを…
710名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:17:01 ID:3vn5iXCIO
もうそろそろ新快速にもリクライニングシートを
711名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:35:30 ID:IzNQEWRHO
>>708
11:01高槻で網干逝き快速で運行していたのを確認。Mc7033だったはず。
712 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/19(火) 13:03:06 ID:YHxopLM1O
>>711
今日はV25が大垣入りですな。
713名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:42:31 ID:yMAGm3Ug0
もうそろそろ新快速にもハイブリッド車体傾斜を
714名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:46:38 ID:RcifMFvO0
まじめな話簡易車体傾斜はどうなってるんだろう
あの事故の影響でお蔵入り?
715名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:49:21 ID:yMAGm3Ug0
振り子と違って車体傾斜は安全側に働くから寧ろ採用か準備工事くらいはされるんじゃね

225系自体がお流れになっちまってるがw
716名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:50:12 ID:ELqP6MwW0
そんな凝った設計の車両を入れるよりももっと先にすべきことがいっぱいあるだろうに

フチの183系
キトのキハ181系
体質改善未施工の103系、113系、115系
105系4ドア
413系、415系、419系、457系、471系、475系

まだまだいっぱい残ってますよw
717名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:02:31 ID:twLyR2rGO
223系5500→嵯峨野
嵯峨野の113、115系→篠山口〜城崎
113サンパチ→廃車
でおけ??
718名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:36:40 ID:zpS3GOJs0
>>717
一つ訂正
113サンパチ→ヒネ転属で関空・紀州路快速転用www
719名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:03:09 ID:Vbz/VICa0
>>716
手切れ金として521は近いうちに製造されるだろ
今冬でデータも取れたしな

223系5500→嵯峨野
221→嵯峨野
ボロ113->廣ヒロ
113サンパチ→下関
でおけ
720名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:28:52 ID:ub5OTGbFO
>>719
その案なら篠山口〜城崎にゃ何を投入すんだよ?
721名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:30:04 ID:SfYh6VMG0
玉突きされた115-550を差し上げますw

いやごめん1行目間違えたw
722名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:27:38 ID:8t1jgmrdO
115系550番台は113系3800番台で置き換えるのが良いな。
115系550番台はトイレすら無いわけだし。
それに、國鐵廣島に近い霜廼關(下関)ならサンパチを大切に使うだろう。
723名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:31:31 ID:HZIqkJhvO
サンパチをさらに延命工事して進化版サンパチを作り、115-550置き換えに使えば良かろうな
724名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:34:45 ID:Ig7x1ger0
>>723
先生!こうですか?よくわかりません!
ttp://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/113k.jpg
725名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:45:01 ID:bWuBks7SO
デターッ!101擬きの113中間改造車

でも、サンパチよりマシなんだよなあ〜
726名無し野電車区:2008/02/20(水) 03:11:07 ID:u8L0wY2Z0
>>722
座席数とトイレ、クーラーの面で全部サンパチの方がマシなんだよな
悲しい
727名無し野電車区:2008/02/20(水) 07:43:43 ID:TILicI4r0
>>726
顔が魔改造、アコモ&冷房がフツー→113-3800
顔は普通、アコモ&冷房が魔改造→115-550
だからなw

関係ないが、550に初めて乗ったとき、
・客室用の冷房吹き出し口を一部塞いで乗務員室にダクトで冷風を導く(勿論ダクトはむき出し)
・ベニヤ板でクーラーの吸い込み口?辺りの造作を作る
この2点でポカーンになったww

728名無し野電車区:2008/02/20(水) 08:22:33 ID:Ekb6O8YPO
223-2500今日も近車から出場です。
729名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:38:14 ID:RwGTZZSJO
223系1000番台ってよく走行中に車輪がドカドカなってうるさいのがあるけど、あれは何?
730名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:05:52 ID:OzX6Fp7j0
滑走で車輪が歪んでるんだろう
731名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:43:32 ID:1YVwh7hp0
来た道が分からなくならないように
目印を付けるのはやまのぼりの知恵ですよ。

自分の運転するでんしゃがわからなくならないようにだね、ぜったい。
732名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:12:57 ID:VG8Wp8tN0
>>727
つまりこうすれば万事解決?
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp143467.jpg
733名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:56:45 ID:MsaeOOddO
221系の日記念age
734名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:25:04 ID:ZxDp8nujO
明後日も記念日か?
735名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:36:53 ID:MsaeOOddO
明後日だろ。223系の日。
736名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:46:39 ID:3Y5hFqlB0
鉄道ファンの記述おかしくないか?
おおさか東線に導入されるのは6000番台ではなく2000番台だと思うが。
737名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:34:24 ID:UNfs/+cgO
いまさっき網総の前を新快で通ったんだが、
クモハ223-5001はまだ復帰しないんだねw
貫通扉をいい加減付けてやれよw
738名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:39:11 ID:sbdgK9viO
鉄が高くて扉が買えません
誰か便所のドアでもいいから寄付してあげて
739名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:58:54 ID:eh1xrHf20
そこで社長室のドアをコソーリとだな、、、
740名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:24:01 ID:2944M/tg0
>>737-739
521系からかっぱらってきて付け替えればいいw
で貫通扉の無くなった521系は常時2編成連結の4連で走って混雑緩和でウマー
741神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/02/22(金) 19:08:02 ID:taeShv1YO
>740
419系の更新で貫通扉が余ってるんじゃない?
しかもヘッドマーク付だぜ?

>736
アーバンスレではMAも改番するんじゃないかというレスがあったけど…
742名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:19:13 ID:42v9pNyjO
しかしまあ223系は増備が終わる気配がないな。
まさか酉の直流電化路線全部に入れるなんて大それたことを考えてるのかなんて妄想してしまった。

え?國鐵廣嶋??JR型が嫌な現場の人間は車両もろとも引退してもらってJR型に慣れた人員に乗っ取って貰おうw
743名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:56:13 ID:jcUuk0Yu0
優等列車とアーバンと瀬戸大橋線以外に新車が入ることは滅多にない。
744名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:37:45 ID:yGZILBwCO
國鐵廣島は221系の京都転属で余ったかぼちゃが頑張るんじゃないの?
745名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:44:12 ID:T2ecYDi70
521を増備して不要になった419を廣島に捨てちゃえばいいよ
746名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:18:12 ID:20/oPjvh0
223系の日になりますたな
747名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:16:47 ID:an28/uzRO
なったけど別にめでたくないよねww
748神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/02/23(土) 06:56:25 ID:W+3AB4b+O
クモハ223-2008が存在しないしな
749名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:16:52 ID:wv6Knm950
  ( ゚д゚)_
  | ̄ ̄ ̄|(二二二@
'_|___|_|___
(@∈@∈@∈@≡)_|≡)
.ヘ@@@@@@@@≡//≡/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )_
  | ̄ ̄ ̄|(二二二@
'_|___|_|___
(@∈@∈@∈@≡)_|≡)
.ヘ@@@@@@@@≡//≡/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )彡
  | ̄(●) ̄|彡
'_|____|___
(@∈@∈@∈@≡)_|≡)
.ヘ@@@@@@@@≡//≡/
750名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:31:33 ID:Z5172IOJO
>>748
クモハ223-3008ですからね
サハ223-2008なら…
751名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:04:41 ID:Q/QXpJOuO
平成19年度製造分

223-2500 60両
223-2000(6000MA) 48両
223-2000(欠番分) 12両
合計120両でおKでつか?
752名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:05:52 ID:gM8X/hFZ0
-2500代60両 -6000代(網干)24両 -6000代(宮原)36両
753名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:10:36 ID:C0q9F5ZZ0
結局、サハ223-5000番台は作られないのか…。
いつまであんな珍ドコ編成を組むんだろう?
確かサハ供出車は網干で放置プレイなんだよね?
754名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:17:07 ID:MfKeITn+0
223系3000番台はモーターを増設して2000番台に改番したほうが良い。
空転が多すぎる。
同様の理由で6連は3M3Tにしたほうが良い。
755名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:18:16 ID:C0q9F5ZZ0
結局、サハ223-5000番台は作られないのか…。
いつまであんな珍ドコ編成を組むんだろう?
確かサハ供出車は網干で放置プレイなんだよね?
756名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:22:01 ID:YfxeZlbP0
>>755
岡山に送ってください。
757名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:24:59 ID:0qocQk3F0
クモハ223-5001、まだ直ってないんだな

やはり台枠いっちゃってて、3月末あたりに修理扱いで代替新造になったのかね
758名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:31:11 ID:n65oYaz90
インテックス大阪にて今日まで開催中の
「ENEX2008」JR西日本ブースにて
223系と521系のパンフ手に入った。
759名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:33:06 ID:C0q9F5ZZ0
>>756
ちょっと調べたら、網干じゃなくて岡山に疎開留置中みたいだね。
マリンライナーの事故車もまだ運用に復帰していないんだってね。
760名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:40:44 ID:H9RaCs8L0
もうそろそろ新快速にもLCD(液晶ディスプレイ)を
761名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:47:32 ID:bH87xPgX0
>>754
空転しても再粘着するから問題ないよ。
抵抗制御系の車両のように、大空転→主回路オフとはならないからねえ
213系とか阪急7300とかはひどいもんだ。
762名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:03:27 ID:Zh2xofjaO
>>716
車両もそうだが、設備投資も本州では遅れ気味。
山陽新幹線でD-ATCやインターネットができるのはいつなのか?

案外、Wi-Maxを待ってたりして。
763名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:25:53 ID:krETKcFa0
>>762
Wi-MAXもKDDIのバックボーンを使うようじゃたかがしれてるだろ。
なんだかんだいっても電電公社の成れの果てであるNTTの方が金も持ってるが設備も強力
764名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:21:41 ID:QZm+/9fCO
>>760
321の液晶の位置は転クロこそもってこいだよね。
765名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:40:03 ID:Mo3tz0zd0
次期クロス車は、321の位置に加えて、妻面(221のLEDがあった場所)にも液晶が欲しい。
そして、223-0同様、全ドア上にLEDがあれば素晴らしい。

そんな金無いかな?w
766名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:35:31 ID:ZITg28IpO
テスト
767名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:36:43 ID:orqpnNEI0
西から225系がでるのか?
768名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:12:46 ID:lZMyMZoWO
10年後には出てると思う
769名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:54:12 ID:CyYINzadO
225がでたら、221ぐらい國鐵廣島に恵んでください。
770名無し野電車区:2008/02/24(日) 02:48:30 ID:V1PzPO0oO
だが断る
771名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:19:35 ID:Pfvz2OxY0
廣島はしR匹からお古のキハを恵んでもらえばいいよ
足りなければ、インドネシアに103系のお古恵んでってお願いすりゃok
772名無し野電車区:2008/02/24(日) 05:11:30 ID:3RMUnJs2O
223-1000以降のドア上LEDの千鳥配置手抜きっぷりにがっかり
ただでさえ字が小さくて見えづらいのにさ
0併結対応の2500でさえも手抜き千鳥配置かよ
おまけに1+2列*5で補助席無いし…
せめて2列席には補助席つけて欲しかったよ

ついでに関空快速の自動放送もうまく使いこなせてないし
英語放送中途半端に打ち切るなよ…
それでも










103系よりは数万倍マシw
773名無し野電車区:2008/02/24(日) 07:20:13 ID:thzj1gXGO
ヒネ223で京橋〜関西空港は車内LED瞬間変換なのに他は(日根野〜和歌山)本線と同じ…ソフトの関係?
新快速にこそ1+2シート欲しい…
もしくは車端ロング
774名無し野電車区:2008/02/24(日) 07:57:56 ID:PGFPjcOL0
>773
反論ばっかり書いてすまんが
「新快速にこそ1+2、もしくは車端ロング」って、

中・長距離通勤者にはたまらん。関空・紀州路程度の乗車時間ならともかく、
長く乗るのに座席数減orロングはつらい。

立ってる客なんて多くは通勤区間に大阪、京都、三ノ宮などの客が多く入れ替わる駅をまたがない短距離通勤者。

そんなに混むのがいやなら時差通勤でもして空いてる電車に乗ってくんなせえ。
775名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:03:14 ID:NCUzZLNA0
束日本にいる住人からすれば、どれもウラヤマシス。
776名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:00:23 ID:ZYPZh0Y40
同意。
たまに束厨がE231褒めてるのを見ると殺意が沸くわ
777名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:34:57 ID:rH5cMHr10
E231はE231で関東圏にはあった車両だろ。
あっちは人の量が違いすぎるから、場所はとるくせに座席数は少ないという転クロのデメリットがもろに出る。
778名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:40:33 ID:5UvlBvhR0
長く座れる椅子ではないけどね。そういう意味では211ロングからは
退化してる。
779名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:01:54 ID:ZYPZh0Y40
>>777
ちゃんと施策をやった上で導入しなくちゃいけないのなら分かるがな。
だが実際何にもやってないし、E231自体も安く作ろうって考えがモロ出し。

束厨はそれに見苦しい言い訳を付けてネチネチ食いついてくるから、
劣悪輸送に対する怒りと相まって殺意が沸くというわけさ。
780名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:12:37 ID:C1YGlGwJO
つかE231好きな人は椅子がどうこうよりモーター音が好きなんじゃないかと思う。E231スレ見るかぎり

という俺も120キロ走行時の音にハマった
781名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:56:24 ID:rH5cMHr10
あの椅子好きだけどな。
国府津車なんかだと(極端な体型じゃなければ)ちゃんと座ればすごくいい。
長時間乗っても全く問題ないね。
もちろん酉車の転クロの方が快適だけど、座席数や乗車スペースとのトレードオフだからねぇ。

>>779
ちゃんとやってないって何を?
15連を3分ごとに出してもさばけないのにこれ以上何をしろと?
長編成化は間隔伸びるし階段が近いところに固まって遅れるのには変わりないしさ。
増発だって限界レベル、ピーク前後に本数が減るのは車両置き場ないから改善不可。

もはや鉄道事業者がどうこうするレベルでなく、都市計画とかそういう話なんだよあれは。
782名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:09:04 ID:ZYPZh0Y40
>>781
だから事情が特殊なんだろ?
国や沿線自治体と協力したり、固まる車両に合わせて工夫を凝らしたりして(ry

お前みたいに何時までも喰い付いて来る奴に殺意が沸くと言ってるんだよ
783名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:07:57 ID:rH5cMHr10
固まる車両に合わせて工夫を凝らしてロングシート・クロスシート混結にしてるだろうが。

お前みたいにさも事業者が何も考えてないかのように言うやつに殺意がわくね、こっちとしては。
784有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/24(日) 20:17:26 ID:ZoQWD2u70
何も考えずに平行私鉄に振替客押し付けてるよね…
785名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:22:43 ID:s5uqn+Ma0
>>780
E231でも国府津車はシートを改良している。
E233になってさらに進歩していて、
E233-1000なんかガチガチだったE231初期の血筋とは
とても思えないくらいに進化している。
786名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:24:11 ID:aqF1ULX50
つい最近まで、あからさまに儲かっている路線以外では地元自治体のお布施がない限り
合理化以外の何の施策もしてこなかった会社と比較されてもなw

>>779
酉の223系2000番台以降の新車は見えない部分では束の新車並みのコストダウンが
実施されてるんだから、束の車両を安物だと叩くなら酉の車両もきちんと安物だと叩けw
787有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/24(日) 20:28:52 ID:ZoQWD2u70
どうして束厨は他所の会社のスレにまでしゃしゃり出るんだろうね。
逆をあまり見ないだけに束厨の半島的粘着気質が不気味ですらある。
788名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:35:20 ID:lJG3A/Pa0
223系はE231と比べると乗車できるのは71.5%ぐらいかな?
789 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/24(日) 20:38:37 ID:foh1NTVmO
束厨…というよりも適材適所という言葉を知らないただのガキのような気もする。

東もあれ以上増発増結できないから4ドアロング車を入れてる訳で。
逆に西は転クロで捌けるぐらいの混雑だから転クロを走らせてる訳で。
西でも朝の阪和や学研のようにあれ以上どうしようもできないから207やったり、ほとんど103やったりする。
790名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:56:38 ID:VApZ4kL/0
東でも仙台や新潟など東北ローカルは転クロ入れても良いと思うんだが、
座席定員が減るからかやりたがらないな。結局どこを重視するかは会社の個性みたいなもんじゃね?
791名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:59:42 ID:5kAb1ixY0
ところでここは何のスレでしたっけ?
792名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:02:29 ID:R2xb8K7G0
>つい最近まで

今は違うと言うの?
793名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:26:06 ID:ONqK0CNF0
>>791
確か、E231系とE233系のスレッドだったかと。

スレ違いでスマンが、キトに転属するらしい221系Cヘセって更新工事受けなくても大丈夫なほど
状態が良い車両なの?
794名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:03:09 ID:IfM65gjg0
既に4連5本転属済
221系体質改善工事は8両編成から
795名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:43:09 ID:ONqK0CNF0
>>794
d 4連の更新は後回しなのね
796名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:19:00 ID:Br9v+pbZ0
>>794
>既に4連5本転属済

K5(←C3)
K10(←C11)
K13(←C14)
K17(←C18)

あと1本はどの編成?
797名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:13:20 ID:XWVRBGdn0
>>785
そう言えば、南海にもE233と同じシートの電車が入るんだよな。
関西でも受け入れられるかな?
798名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:50:00 ID:U1qjqgI/0
関空紀州路快速って車掌がアナウンスしてる最中にも
チャイムだけは鳴るのね
でも時々変なタイミングで流れるけどあれ何?
799名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:48:37 ID:F7r2tPr30
来月、久しぶりに新快速乗ります
130km/hまで加速後の惰行音が忘れられません
毎日聞けば苦痛だろうけど、最近聞いてないので懐かしい
223最強 以上チラ裏
800名無し野電車区:2008/02/25(月) 03:01:49 ID:BLecWZSN0
800
801名無し野電車区:2008/02/25(月) 05:28:10 ID:o5y+8nZH0
>>797
乗る前から「座席が硬いに決まってる」と決め付けるヤツ多数(´・ω・`)
802名無し野電車区:2008/02/25(月) 08:18:13 ID:urMsk7poO
今日も近車から223-2500が4連×2本が出場の模様
803名無し野電車区:2008/02/25(月) 09:27:53 ID:S/qsSITl0
今日は近車入場もあるみたい
804名無し野電車区:2008/02/25(月) 10:05:03 ID:IjmtcFFg0
>>801
E231系をベースにしているというだけで叩いている香具師と同じかも。
乗りもしない(まだ営業運転していない)のに自分勝手に批評してほしくないなぁ…
805名無し野電車区:2008/02/25(月) 11:09:17 ID:pkyBCmNPO
南海は見た目ヨ231ベースだな。
ヨ233ベースなら関西でも良車扱いになれたと思う。
806名無し野電車区:2008/02/25(月) 11:10:48 ID:H7caOXKEO
まああのプラスチックの完全リサイクル素材座席を採用したのはE231が始めだし試作車みたいな感じだからな、で近鉄も試験的にシリ21に採用した
試験使用の座席なんだから硬さは仕方ないな、反応を見てデータ集めて改善繰り返すんだから
シリ21も後期型は初期車よりも座席は改善されていってる
E231も改善をしたバージョンをE233に採用してる

物作りってそういうものでしょ、始めから完成した物なんて無いからな、実際に使ってみてデータ集めない限り改善のしようがないし良し悪しが解らん

だから携帯でも車でも何でも初期製品を敬遠する人は多いよ、後々絶対に良いのが出るから
807名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:52:27 ID:Cjh3JHZf0
Sバネが入っている辺りまだマシな物でしょ。209とかはマジで硬すぎるから。
今後改善の可能性は大いにあるだろうから。

最近の関西の私鉄で見られる改善といえば
近鉄→シリーズ21の座席改善
阪急→9300系の神宝線仕様の9000系で、座席を従来品に変更

と言った感じかな?複層ガラスの云々については、南海は元々単板ガラスメインだから別に違和感もない。
泉北7020も南海8000も、置き換え対象が・・・だから受け入れられる筈だ。どうしようもない基地外でない限り。

本題だが、やっと6000番台乗れた。ギシアンなのは仕方ないか・・・
やっぱり221系性能と言っているだけあって、高速域の伸びがかなり悪く感じられた。
ダイヤ改正までこの状況は続くらしいが、詳しくは分からんので今後を見届けるとするか
808(・∀・)イイ!:2008/02/25(月) 16:44:15 ID:AcCNa27iO
223っていいな
809名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:53:55 ID:+h/qqSH/0
南海8000系も209系ベースのFRPカンチレバータイプロングシートだが、何が悪いって、
まず決定的なのはランバー部分。その形状の悪さは座席の前後幅のロスに現れている。
ランバーの飛び出し量が大きすぎ、かつ臀部の突っ込み量を無視した格好になっている
ので、壁面から1〜2cm程度の空間が無駄になっている。おまけに形状が悪すぎて、どう
やればあれが腰にフィットするのか常々疑問である。
まさか関西の南海にもこれが波及するとは・・・・。
810名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:57:23 ID:+h/qqSH/0
>>807
南海の8000系も恐らく途中から1000系のような従来品に戻るでしょう。
811名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:59:22 ID:WNhFf3DA0
なかなか225系に移行しないけど、これは他地域用としてとっておくの
だろうか。
812名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:01:10 ID:pHx/vpfe0
>>807
阪急9000の件詳細を
813名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:02:50 ID:jTMbWgZKO
223めちゃ混みワロタwwwwwwww
これで六甲から米原までかよ\(^o^)/
米原から名古屋もダルそう。
814名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:32:22 ID:skHWQ7XO0
夕方、宮原所横を通った際、Wパンタ223で6000番台に改番した車両を見た。
815名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:01:10 ID:u9d39CTdO
>>812
転クロからロングになったことやろ。
816名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:10:27 ID:YCUjbzAW0
>>812
807ではないが、9300系は車端部一部ロングシートは、クロスシート部分にあわせて
窓の天地寸法が大きいため、背もたれが低いことと、さらにその一部が車椅子スペース用に
折りたたみ式になっているため、すわり心地に影響している。
9000系では全部ロングシートのため、窓の天地寸法が小さくなり、背もたれは通常通りの高さ。
また9300系よりは柔らかくなっている他、やや大きめに作ってあり、ゆったりとしている。
反面、9000系は5センチ車両限界が狭い他に壁厚増、背もたれと窓ガラスの間隔増、座面の
奥行きが増えたことから、車内のスペースは9300系よりかなり狭くなった。
817807:2008/02/25(月) 21:22:19 ID:Cjh3JHZf0
大まかな内容は>>816が言ってくれたがとりあえず補足して見ると・・・
9300系と違って一段下降窓がある9000だと落とすスペースがいる分必然的に肉厚になってしまう。リスクってやつか。
壁の厚みはAトレでは標準的な105mmらしいので、室内幅は2520mmぐらいと思われ。
9300系はクロスシート部分は確実に6300系よりも室内幅が広くなっているように見えるが詳しくは寸法を知らないので不明。

・・・と言っても、阪神1000系なんて9000系より20mm車体幅広いのに20mm室内幅狭いからまだマシだったり・・・

しかし、室内幅って重要だよなあ。今度製造する521系と321系は壁の厚みを100mmにして欲しい。
車内の色の効果もあるが、207系と321系では321系が狭く見える。
818名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:44:59 ID:urMsk7poO
>>814
報告乙
ダイヤ改正までにMAは改番かな?
819名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:48:27 ID:uIgMasaz0
>>814
元の番号は幻の番号となってしまったか?
阪急のC#6772(製造当初C#2772だった)みたいだな。
820名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:25:16 ID:t92Dg8Rd0
6000番台への改番はプレートを重ねる形で行っているので
原番号への復帰は容易 あくまで暫定処置のようだ
821名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:46:36 ID:nvCABzzi0
>>810
妄想乙
822名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:03:18 ID:wimyJ3i20
>>814
疑うつもりはないが、画像でも上がらんとイマイチ信憑性が・・・
823名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:35:37 ID:rhRlquSDO
今日の下り最終快速西明石行き、223+223なのだが、これは6000台のVを2編成併結でおk?
824名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:50:38 ID:gJAb0cin0
>>822
今月の鉄道ファンにも一応宮原の223は6000番台って書かれてるけどな
825名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:50:49 ID:jdCPoJ370
おkでしょう
6000番台化改造車は地味に増えてるみたい
826名無し野電車区:2008/02/27(水) 11:42:29 ID:8xKL0TpVO
しかし宮原の223なんて221併結もしないのに加速をわざわざ落とすとは勿体無いな。
827名無し野電車区:2008/02/27(水) 12:46:25 ID:VzWSRRow0
2500番台の製造もそろそろ終盤か
828名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:21:20 ID:dH+z1nyTO
>>826
フチ線
829名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:12:34 ID:Zliz1PfZ0
井族やら酷交省がらみでムダな事やってんだろw
バカみたいだな。
830名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:52:51 ID:bk8XhR0Q0
>>826
諸元上は起動加速一緒、実性能で中速域以上の加速と最高速度(頭打ち速度)
が異なる程度だよなぁ。
結局本線新快速で使わない限り、リミットかけようが掛けまいが有意差無い
はずだが。

>>828
てことだろうね。
831名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:53:33 ID:GXXaBD5GO
また425か!
832名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:19:19 ID:dH+z1nyTO
>>831
それは関係ない
833名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:08:36 ID:mr2BIn3oO
今日の夕方の下り速達快速(須磨垂水舞子通過)2本目の前側に223系が付いてた
あと今朝は神戸6:55発の快速草津ゆきの前側にV21編成が付いてた




それから
次の川重のは4連2本っぽい
834名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:30:06 ID:rhQX6R4+O
>>824
あの記事見ると6000番台新製みたいな言い回しになってない?改造だよな?
835名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:39:08 ID:gW2YS4/d0
221系は来年デビュー20周年を迎える。
デビュー当初から新快速で酷使されていたのでガタが来そうだな。
836名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:48:04 ID:WWeJTVKn0
>>834
MA編成は最初から221系性能で製造されたから、「改番」が一番しっくり来るかな。

「221系性能」自体が国土交通省や425の目をごまかす為の壮大なでっち上げだったりしてw
837有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/27(水) 19:51:18 ID:eDPsakj50
実際今回の改正では全国的にスピードダウンが続出している。
これはもう層化大塵の御指導があったとしか思えない。
838名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:21:07 ID:SwbwtkdX0
>>837
池田犬作のことか
839名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:35:32 ID:u5Be1F/o0
>>838
大臣だから、冬柴氏のことでしょう。
>>837
名古屋岐阜間の17分運転の終了とか目立ちますな。
東海道の朝方下りの京都長岡京間の快速ダウン(2〜3分)は、
JR桂開業を見越したものだろうか・・・。
840名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:02:30 ID:fZFqvwgT0
>>835
ガタがきそうじゃなくて既にきてる。<221系
841名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:15:13 ID:dMH2mqIq0
221系の更新はどういう内容なんだろうか?

何となくカフェオレ色になって車体表記が223系のように酉フォントでプレート化
されそうな気がする。
842名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:30:15 ID:8CywPYF40
>>839
名岐間の17分運転はどう見ても無謀なものだけどな。18分でもかなり無理してる。
843名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:23:09 ID:ZGyKO5uX0
>>837
尼崎の事故をきっかけに、所要時間増等のマイナス改正を
してもOKという考えが全国的に定着したからじゃないかな。

昨年あたりから、JJR・私鉄、地区に限らず混雑を理由に所要時間増
の改正している所がちらほら出てきているからね。

全国的に、多かれ少なかれ無理なダイヤ設定をしていたということ
なのでは。
844名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:49:43 ID:ILsrzY9+0
ま、ウテシに過度な負担かけるよりは乗客が数分我慢したほうがマシかもね。
命に関わる仕事だし。
845名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:35:14 ID:lJlpKIO+0
223系6000番台改造なんぞ愚かしい。近鉄を見習え。
40年選手の8000系とシリーズ21が手を携えて走っているではないか。
846名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:55:54 ID:b7D4CfLV0
>>845
そのシリーズ21は旧車性能固定と言って見る
併結の際に性能の差が出たら駄目だからシリーズ21は旧車に性能を合わされている
シリーズ21単独でもたしか旧車性能だったと思うよ
847名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:58:53 ID:14xCumns0
単独で旧車性能なわけがない
848名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:01:09 ID:BhfuDvuo0
新車をどんどん入れられる路線や会社は新車独自の性能で運転できるけど
そうではないところだと、旧型のことも考慮しないとならないね
849名無し野電車区:2008/02/28(木) 03:50:53 ID:Pb5rexU3O
>>846
奈良線や京都線でいつも一人で走ってる子がいるけど
850名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:03:26 ID:7sCvxVv80
>>843
ダイヤよりも乗客が無茶なことを、、、
昨日までダイヤ通り走れ走れと煽っていたのが舌の根も乾かないうちに
危険だ危険だ余裕を持って走れ
んで遅れたら遅れたで、、、
都合良杉
851名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:19:09 ID:U4l6ORMG0
阪急京都線は、長らくP-6基準でダイヤ引いてた位だからなあ
852名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:34:56 ID:I8wiFw1UO
>>846
尻痛21の21たるところは、そのフレキシブル性にあるのでは?
併結相手を自動認識し、相手が21かマルーンレッドかで性能を自動変換。だからブレーキ系統も並列配置らしい(同一二系統ではないから、E233などの機器二重化とは観点が異なる)し。
また近鉄は昔から奈良線と大阪線で向きが違うが、21はその転属の際にも、実際に方転せずとも、方向変換スイッチひとつで機器的な扱いが方転済みになるそうな。
(現実には、優先席や車椅子スペース、さらに5820系ではトイレ位置の問題もあるが)

つまるところ、束の中央みたいに、一気に置き換えずとも段階的に新車への置き換えが図れるという利点が、会社側にとって最大の利点だとか。
ちなみに今までの近鉄VVVF車は、旧型車との互換性を持たせるために、前時代的な要素もかなり残ってる模様。南海2300みたいに
853名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:37:03 ID:U4l6ORMG0
近鉄は京都市交乗り入れ用の、3200系が新世代車の雛形になってるしなあ

実は電気ブレーキのほうも準備は入ってたんだよ
854名無し野電車区:2008/02/28(木) 07:50:12 ID:xUxKzwem0
>>847 >>849
阪急もVVVF量産時に、ダイヤ編成上速い車が混在しても無意味、
運転上の取り扱い統一を理由に当面旧車性能固定を宣言してるし。
抵抗制御時代にずーっと加速性能を統一してた会社ほどその傾向が
有るな。
あと完全に併結関係ない最近の例では束のE233。今のところ投入
線区ごと新番台で、その都度公式記事が出て、3段階の性能の内
どれをセレクトしたか書かれてる。今のところ京浜東北と東海道が
旧車固定と言える。と言っても209系とE231相当だが。
855名無し野電車区:2008/02/28(木) 08:51:34 ID:tDo4JEXe0
>>842
名岐間の18分は無理ではないと思われ。
現状のダイヤで無理があるのは、普通の同区間24分運転。
>>843
スピードダウンは特に関西の場合新駅の造り過ぎ。
快速が京都長岡京間で9分を要したり、長岡京高槻間で9分以上を
要したりはしない。
>>850
遅れる要因にもよると思うがね。
複々線を上手く使わず、京都発の電車が草津手前で
遅れているようでは不満も溜まると思うよ。
856名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:10:03 ID:BHV0h6jx0
新車と旧車の併結といえば、
南海高野線のズームカー21000系+2000系を思い出す。
857名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:12:16 ID:kkjbwTNg0
王寺にいる宮原223系も6000番台になったね。
オレンジのラインが前面貫通扉と乗務員ドアに張られてた。
858名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:06:17 ID:paTnMb42O
いつのまに・・・
859名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:12:31 ID:sAYb917O0
おい、なんで同じカス職でも両手は減るけどスカへらねーんだよ
水曜ゲブスカ24人ってなんだ

こんなやつらとやってられるか!俺は首都に帰るからなっ
860名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:22:12 ID:sAYb917O0
誤爆キニスンナ
861名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:15:55 ID:tFfUX8vL0
>>857
いつの間にガムテ張られたんだ
862名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:04:43 ID:s1GKXZq50
age
863名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:03:28 ID:uUCYZcnj0
近鉄にしろ、阪急にしろ、車両性能面は1960年代に完成されていたからねぇ。
東海道線大阪口に103系を走らせていたような国鉄・JR西とは事情が違う。
864名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:04:36 ID:fXG2VsPp0
>>863
大阪口とか関西人は言わない現状。。。orz
865名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:26:35 ID:VLnCAx1a0
モリに223-2500の3次がいたけど Tc-M-M-Mc*2の8連が置いてあった
なんでこんなとこにいるんだ?
866名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:52:31 ID:Dp2Rpzzb0
>>865
疎開じゃねーの?
もしくはモリでも組み替えの作業をするとか
867名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:59:37 ID:pBPGYYhf0
221or223って草津線に入りますか?
868名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:04:33 ID:Fd+qkDVgO
>>867
223系は入ってるが221系は入ってない…と思う。
869名無し野電車区:2008/03/02(日) 04:44:22 ID:050vJcL6O
新大阪発の快速紀伊田辺行きに使われてるのは何系ですか?
870名無し野電車区:2008/03/02(日) 05:23:22 ID:Fd+qkDVgO
>>869
日根野の113系。
871名無し野電車区:2008/03/02(日) 06:29:48 ID:tXLA14o00
>>869
113と221
872名無し野電車区:2008/03/02(日) 10:26:31 ID:tX3RQOFQO
869
早朝のは113系
夜のは221系
873名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:42:48 ID:050vJcL6O
>>870-872 ありがとうございます。見慣れない快速だったもんで気になってたんです。初心者な質問で失礼しました
874名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:43:44 ID:452m4Guz0
嵯峨野221、日中も運用に入ってるね。休日ダイヤ?
875名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:38:12 ID:KRCjW2evO
先日、221系と223系の混結に乗った。
ちょうど221と223の連結部分に近い223系側に乗ったんだが、加速するときに221特有のギシギシが激しく伝わってきてなんかワロタww
876名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:22:26 ID:m+3HskKfO
>>867
221は走っていたことがある、今はない
223は朝と夜に走る
877名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:45:25 ID:fan81CZZ0
近鉄といえば、途中駅で分割併合を頻繁にやっているのを目にする。
JR西も近畿車輛が図面を書いた221系を分割併合に対応できる先頭形状にしなかったのか。
JR東海の85系貫通先頭車みたいなアダプターを付けて走るのは不格好だけどね。
878名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:10:22 ID:vPJZf+g80
>>877
迅速な分割併合の必要な本線ではホロ通しをする時間がない。
879名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:15:10 ID:3Ww4pHgQ0
>>877
先週の姫路モノレール公開のニュース見て、あの幌アダプターの
元祖が姫路モノレールだったと知った。しかし併結する相手が居た
かどうかw
880名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:28:18 ID:O5vjsvAo0
>>879
>しかし併結する相手が居たかどうかw

予備が両運車1両しか居てなかったから、結構使用してたんだよね。
881名無し野電車区:2008/03/03(月) 04:08:58 ID:TfZWMINI0
>>877-878
つ813系自動幌
高速で分割併合できる精鋭部隊を育てたらできないことはないんだろうけどメリット無いなw
882名無し野電車区:2008/03/03(月) 05:07:01 ID:E9j2+vWz0
>>875
自分は逆に221側に前乗ったとき(快速:尼崎→大阪)、120km出していた時は燃えたなぁ。
223からしたら当たり前な速度でも221からしたら限界イッパイイッパイな。
混血時は性能は223が完全に221に合わしているけれども。
883名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:07:49 ID:vFq1AT5T0
221系は120km/hで限界というわけでは無いんだが、、、
もう見れない伝説の回復運転
884名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:57:37 ID:MxtHxKzZ0


もうそろそろ207系、681系、223系0番台は機器更新の時期だな・・・・・


885名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:11:25 ID:tFxjutM+0
かなり昔に221系新快速で125km/h走行を経験したことある。
でも、鉄道雑誌で見る限り、最大許容速度は120km/hになってますね。
886名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:25:31 ID:lb1qKMew0
確か湖西線で160km/h出したでしょ

それ相応の整備をした上でだと思うが
887名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:04:44 ID:NJz2E2ey0
207も淀川の鉄橋あたりで127km/hまで出してた。
脱線前のフチ線快速で。
888名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:09:19 ID:SIpbE06N0
歯数比1:5.6の811系は120km/hまで出してる。
歯数比1:5.2の221系だと130km/h弱位まで出せるか?
889名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:18:30 ID:EHVZOdN/O
>>887
でも207系って高速域の加速悪くないか?
890名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:37:44 ID:PjsEaKTW0
>>888
MT61の許容回転数は4320rpm
ここから許容最高速度を計算すると
4320/60/5.19*820*3.14/1000 = 35.7m/s = 128.66km/h
891名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:38:12 ID:3cqEu3IL0
>>885
1997年の春、上り新快速先頭車に乗ってた時のこと。
ガラガラの昼間、普通に座席座って景色見てたら、なんかいつもより速いなぁーと感じ、ちょっと運転台へかぶりつきに行ったら、何故か130`bキープで走ってた。
素晴らしいかっとび走りだった。
892 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/03(月) 15:59:08 ID:BUoDdZboO
>>889
221系よりはマシなんじゃないの?
893名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:00:19 ID:LjeHQf9u0
>>887
あのですね・・・・
ATS−Pが検知してそんなにだせないんですよ・・・・
894名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:12:46 ID:TRN07L28O
ATSの設定速度って大体制限速度に+10km/hだよね、なら10km/hオーバーは許容範囲内てことなんじゃない?
近鉄でも130km/hオーバーはザラだし223も130km/hオーバーのときもあるし
895名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:14:57 ID:q0H7KexK0
阪和・関西空港・大和路・環状・ゆめ咲・東西・梅田貨物線はATS-P、
神戸・京都・琵琶湖線などは拠点Pだから駅間がSW。

よって駅間の制限がない直線区間などは超過もありうる。
896有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/03(月) 19:16:39 ID:zK89XhQg0
>>881
文庫方面から招聘しましょうか?
897名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:05:05 ID:cax1ctuE0
>>890
許容回転数4320rpmはMT54。
MT61はもっと高かったはず。
201系のMT60は4850rpmもある。
898名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:35:33 ID:4oItjS15O
6k番台増えたな…
899名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:25:15 ID:LV+wuowH0
>>897
追記
車輪の磨耗限界(780mm)の205系が110キロで走行しているときのモーター回転数は4541回転。
4320回転を超えてしまってる。
公式:モーター回転数=速度÷60×1000000÷車輪径π×歯車比(関数電卓を使わないと正しい数値が出ない)
900名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:25:37 ID:gAVNIGEC0
900
901名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:48:55 ID:kkw+RfGB0
221の125km/h回復運転とか、大抵は下り坂参考でしょ。
滋賀県内とか数‰のダラダラ勾配がけっこう続くじゃない。
逆に221や223の最高速付近で伸びないって話も、印象悪くしてるの
は上りだろうし。
あと他の人も言ってるけど車輪径でメーター誤差が出る罠。

>>896
自動連解になって相当たつから神業的ジャンパ操作は廃れたろうし、
だいたい幌つながないじゃん。
902名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:06:46 ID:R5P7gBMx0
近所以外のこと、余り判らないけど結局今回の改正の目玉になるのって
223系が大和路線・おおさか東線・学研都市線・東西線で定期運用開始の他に何があるの?
903名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:09:05 ID:UEq/NKRG0
阪和で223-2500大増殖。改正後しばらくは3M1Tもあり?
904名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:26:07 ID:R5P7gBMx0
阪和の直通快速?が増えるのっておおさか東線完成で朝の大和路を
東西線向きへ振り出して出来た余裕で増やすの?
大和路沿線〜梅田目指す人は良いけど、天王寺目指す人可哀想だよね…
905名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:36:12 ID:iJAzw5AiO
いや、大和路の東線直通が出来ても環状線直通は減っていない
阪和の環状線直通は、今のダイヤに無理やり大量の本数をぶち込んだ無理ダイヤ
天王寺の大和路阪和連絡線が複線化されたとはいえ、環状線全体ではかなりヤバいダイヤ
906名無し野電車区:2008/03/04(火) 06:33:26 ID:qZfGtutA0
223は3M1Tでは走れないと思うが
907名無し野電車区:2008/03/04(火) 06:42:48 ID:W7/3e5vx0
>>899
関数電卓? 文系だろうが円周率で小数点以下3桁もあれば実用上問題なし。
もしかして、「およそ3」なんか使ってないかw それなら狂ってくるがw

モータなどは公称値に対して10%くらいの余裕は織り込み済み。
そうでないと、電機子破壊に至る直流機ならいざ知らず、過負荷使用が
当たり前の誘導電動機を使ったインバータ車は使い物にならなくなる。
908名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:06:27 ID:A/L2O4/n0
俺は詳しいんだぜ
だから数値は云々


秋田!
909名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:40:58 ID:UEq/NKRG0
>>906
あっちこっちで目撃されている疎開留置中の3M1Tは
どうやって運んだんだよ
910名無し野電車区:2008/03/04(火) 08:41:28 ID:R5P7gBMx0
円周率、およそ3ってのは都市伝説だって言われたのにまだ信じてるのがいたのか。
911名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:13:12 ID:dqsb0pyaO
今、山科上りで運転席にオレンジのラインが入った223を目撃した。あれが噂の6000番代ですか?
912名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:54:18 ID:3fxA8pGv0
>>893
拠点Pって閉塞区間で速照してるか?
913名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:05:37 ID:MzKtV4SJ0
してる訳ないのだが
914名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:05:49 ID:jspUSa2YO
>>911
そうだよ。
915887:2008/03/04(火) 14:36:29 ID:z6UoQwb/0
>>893
上り大阪行き快速、
場所は淀川橋梁の塚本寄りから3/1あたりから渡り終る直前くらい。
最後尾のデジタルメーターで確認。

pとか詳しい事は知りませんが、何故そのような表示が出たのか、
あなたの、その豊富な知識で推測してみて下さい。
(タンカ切ったんだから逃げないでねw)

因に、ジョイント音等から考えると、明らかなメーター誤表示とも思えないけど。
916名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:48:40 ID:DltRKaiP0
>>905
超過密だ。
またマラソン速度で運転するのか。。。orz
阪和なんぞ運転支障多いのにどうする気なんだよ
917名無し野電車区:2008/03/04(火) 16:05:19 ID:GUoNS5Qw0
グモでも起きたら大混乱になりそうだな。
918名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:24:54 ID:Quv73LY/0
安易に直通増やすと遅れが路線全体に拡大
919名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:32:37 ID:iJAzw5AiO
新しい幕、あれは誤乗の元だな
大和路線|奈良
遠くから見たらどう見ても区間快速奈良に見える
920名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:39:17 ID:wSi2DWnT0
>>906
普通に出場時に3M1Tで走ってたと思うが

土曜日にモリに3M1T×2本の2500番台置いてあったし
921 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/04(火) 19:10:24 ID:5G1I7nWsO
>>915
ちょっと待て、3/1って…w
2000年以降の話だと思うけど、淀川付近の外側線だから127km出して速照に引っ掛かるわけないわな。
まあ俺も外側T電の千里丘付近で134km出してるのを見たことあるけど。
速照には引っ掛からないけど、決していい話ではないわな。
922名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:00:09 ID:PbVVq6UT0
>>897
調べたらMT61の最大回転数は4170rpmだった。
まさかMT54やMT55より低いとはな・・・。
5.19で120km/hというのは限界一杯。

>>899
205は100km/hだろ、そりゃ超えるわ
923名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:09:39 ID:UEq/NKRG0
日根野の223の組み替えはダイヤ改正当夜は何本かな?

前日まで2M3Tと1M2Tはそれぞれ9本運用。

新製した2M2Tが5本
在来車から1本運用離脱で3M1Tと組み替えて3本
残り新製の3M1Tが9本

合計で前日までに2M2Tは17本

113と221の運用が当面残るとするなら、
ダイヤ改正当夜は2M3TからT車抜きを3本くらい?
924名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:10:21 ID:UEq/NKRG0
前日までは4連17本の間違い。
925名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:13:55 ID:qrpc8Q8m0
>>922
上にもあるけど5.6で120km/hまで出せるからそれはない
926名無し野電車区:2008/03/05(水) 05:03:19 ID:KmBY+F5C0
>>922
それどころか連日110km/h走行をしている205系(京葉線生え抜き編成)がいる件。
927名無し野電車区:2008/03/05(水) 06:44:17 ID:1UUkBaX80
>>925-926
あれー、資料見間違えたのかな
ちょっとjpg撮ってくる。
使用時最高4170rpm
試験最高4700rpm
だったはずなのに。
もっとも新製初期のMT61の話なのでバージョンうpで変わった可能性は無きにしも非ず
遠心強度的にツライ外旋ファンが内旋に変更とか
928名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:27:42 ID:dL6ZecDI0
>>923
組み換えはヒネだけでやるのか!?
ダイ改イブは眠らない電車区となりそうだ
929名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:30:53 ID:ouiPFjAH0
>>926
京葉線生え抜きって前面が違う奴だろ?
あれって側面の車番前に◆印付いてて
110km対応車として区別されてるからなんらか違うはず。
ただブレーキ関係しか違わないって話を聞いたような気もするからどうなんだろ...
日根野の1000番台も対応車だから違うんかな?

>>927
外旋、内旋→外扇、内扇
のことだよな?(揚げ足スマソ)

あんまり関係ないが倒壊の211-0が311と共通の
最高時速120km/hの運用に入ってるよなww
930名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:10:07 ID:6kiO78AZ0
931名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:14:05 ID:6kiO78AZ0
●関連スレ(路線)●
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属40
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203096706/l50
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 60
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203258811/l50
【新快速キボンヌ】北陸総合スレ20号【走る骨董品】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200061462/l50
【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレ part42
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202786877/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[13]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189522593/l50
瀬戸大橋線スレPART3【桃太郎ネットワーク】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188198736/l50
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 50 ◇◇◇◇
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204376533/l50
新駅が開通するぞゴルァ! 岡山支社&私鉄スレ D23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1203476507/l50
932名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:15:22 ID:6kiO78AZ0
>>931を訂正します!!

●関連スレ(路線)●
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属40
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203096706/l50
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 60
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203258811/l50
【新快速キボンヌ】北陸総合スレ20号【走る骨董品】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200061462/l50
【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレ part42
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202786877/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[13]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189522593/l50
瀬戸大橋線スレPART3【桃太郎ネットワーク】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188198736/l50
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 50 ◇◇◇◇
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204376533/l50
新駅が開通するぞゴルァ! 岡山支社&私鉄スレ D23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1203476507/l50
933名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:18:43 ID:6kiO78AZ0
●関連スレ(車輌)●
【南武】懐かしの名車国鉄103系を語る 4【福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187487586/l50
115系 総合スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182233659/l50
【JR西日本】 117系総合スレッド5 【JR東海】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195796242/l50
-205系-国鉄型ステンレス車-121系・211系・213系-2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192000479/l50
関西の201系について語るスレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201693468/l50
JRW新世代通勤型207系&321系スレD15編成
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192530704/l50
キハ58系を語るスレ 16D
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202598830/l50
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198935523/l50

934名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:34:46 ID:mttYNk3Q0
結局、何km/h出せますよ、つーよりも、
○km/hなら600m以内で止まれますよ〜ということなんかな。

元○○機関区のウテシ氏に直接聞いた話なんだが、
某EX6X(青い電機ね)でも単コロだったら控え目に言っても150km/hは余裕で出るらしいよ。
ソフトがらみの今電車と比較は出来ないと思うけど。
935名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:45:09 ID:5Aih99Vo0
EF66ならそのくらい楽勝ですよ、単コロなら
客車付けたらカーブで客車だけ吹っ飛ぶけどなw
936名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:10:29 ID:6rwluUQ/O
>>934
踏切無いなら関係なくね?
937934:2008/03/05(水) 18:38:32 ID:mttYNk3Q0
どこの直線区間かは聞かなかったけど、
阪和線、ED6x新製直後で、記録はオフレコです。

踏切が無い区間とは思えないし…

氏曰く、「ノッチ入れてたらどこまでも加速していく感じ」だって。
新車ってそんなに違うものなんだろうか。
938名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:30:13 ID:1UUkBaX80
>>934,937
直巻きモーターはその特性上
自らの機械強度の限界を超えて回転数が上昇する、暴走特性がある。
即ちノッチ入れっぱなしならどこまでも加速できる。
しかも出力に余裕のある機関車単機なら尚更。
いつ壊れるか分からん領域で使われては困るがな。
939名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:13:03 ID:osCMOlJp0
>>937
ED60だよね?懐かしいなぁ。
けど、あのちびっこい小柄なカマが、それほどぶっ飛ばしたことがあったんだ。
940名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:30:22 ID:yax9FHw2O
EF200も確かやたらオーバースペックだったよね。そういえば。
941名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:26:29 ID:BVBML93d0
一般の人から見れば、一両編成の変わった列車が凄いスピードでぶっ飛ばして行ったと思って
びっくりするだろうなぁ…。
942名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:22:10 ID:+lkaeS1C0
943名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:51:37 ID:YmQs8KO/0
>>916
一番過密なのは、大和路線の天王寺〜新今宮間。
ここの本数が一番多くなる。
>>919
その幕はないだろ?
"大和路線" が頭に付くのは、JR難波と天王寺だけでは。
944名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:04:12 ID:X0JCq4UwO
たしか最大38本だっけ、天王寺〜新今宮
絶対にあの踏切開かないな
945名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:16:54 ID:awqkWps9O
近車から今日も223-2500が出場します。
946名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:04:18 ID:asc3VhPOO
223系5500園部〜福知山運用決定!!
篠山&但馬民ざまぁwww
947名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:17:53 ID:X0JCq4UwO
>>946
トンカツは?
948名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:06:59 ID:m5H2y4wg0
>>946
俺も嵯峨野沿線住民だが、煽るのはやめておけ

>>947
製造スレでメンテの人がなんか書いてたな
221系2連を園部〜福知山運用に投入される予定はない
→223系投入で確定とみていいんじゃないか
ただ、サンパチ置き換えが先の可能性も否定できないね
949名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:41:38 ID:xFl+45zVO
最近223 6000が話題になってるけど、
6000(アホ車)とノーマル223とか
ノーマル223と221
繋げて走ると具体的にどんな問題点があるの?
950名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:54:03 ID:4nbyVdq50
アホ車って何ねん キモイのぉ
951名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:08:09 ID:Vy9/DTyw0
いんごうがんぎーになります
952名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:17:40 ID:asc3VhPOO
223でサンパチ置き換え?
馬鹿じゃねーの?
とりあえず嵯峨野おめ
953名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:24:29 ID:FRj9xqd/O
>>948
製造すれの自称メンテの奴、あれネタかなりきりだと思うが…
まぁ確かにサンパチ置き換えの線も否定できないね。

>>952
とりあえず煽るな、消えろ
954名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:31:18 ID:C0FVtJpe0
>>945
今日で223-2500の出場って終了やったっけ?
955名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:32:45 ID:TJIqwvX50
>>954
まだモハ2両あるよ
956名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:40:34 ID:awqkWps9O
>>949
性能切替スイッチを切替忘れるかもしれない。
957名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:20:35 ID:uVn9Ov4r0
>>956
九州のクハ481-500かよwww
958名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:29:09 ID:iVF3fCNyO
結局6000番台の意味って
殆ど無いわけやな。
130キロ対応車が221引っ張ったら130まで伸びるんしょ。
959名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:50:33 ID:eLyxRcDI0
>>958
マジレスすると223-1000・2000と6000番台が併結すると6000番台側は221系として認識される
で、223-1000・2000と221が併結しても1000・2000番台側は221性能になる(=120km/hしか出さない)
理由は223の運転台に221との併結用に性能切替スイッチがあって、それを221性能の方に切り替えるから
6000番台はその切替スイッチを常に221性能に固定した番台
960名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:13:57 ID:vCctF4nR0
JRはアナログ的なやり方か
近鉄の場合は自動で併結相手を認識して勝手に切り替えてくれるのに
961名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:43:03 ID:7v5AfouX0
>>960 逆の見方をすると、近鉄のほうが特殊ともいえる。
大手私鉄で近鉄ほど頻繁に営業中の列車を分割併合する会社はなかろう。
そのノウハウがJR東日本の253系製造時に活かされたともいわれる。
962名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:46:11 ID:TylqCXmx0
古い車両に合わせて性能を下げた車両といえば、中央快速線の103系は限流値を290A固定にして101系に性能を合わせていた。
このせいで1983年に101系よりも先に撤退してしまった。
201系登場時にフルパワーに変更すれば101系よりも先に引退することはなかったと思われ。
963名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:28:36 ID:l5oF7WgC0
阪急とかは全部性能が似たようなものだからいいけど、
酉と同じくアナログ万歳な京急なんかはどうなってるんだろう。
ハイパワーなVVVF制御車と普通のチョッパ車と元特急車の併結ってw
964名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:22:48 ID:368riNT70
>>963
抵抗制御時代から、2.7km/h/s × 4+3.5km/h/s × 8=
3.2km/h/sぐらい×12とか言ってた。マジで。
もともと車種の用途によって個性を付ける方だから、特性
違い…起動加速度は弱いが高速での落ち方がそれほどでも
ない(伸びる)車種を併結すると、有る速度域で牽く/推す
が逆転するそうだ。
もともと運転サイドが、車種ごと性能混在OKなポリシー
だから、混ぜて中間的な性能の組成が出来るのは全然構わ
ない。
965名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:27:14 ID:368riNT70
あと性能差の有る編成を混結すると推したり牽いたりでヘンな
力がかかるんじゃないか?という香具師も居るけど、そんなこと
言ってたら「自力では加速度ゼロ」のサハをランダムに連結した
り、サハ4両連結なんて編成は組めない事になる。実は加速度・
出力差の有る動力車の併結って、それ自体は問題じゃないんだよ。
ディーゼルも1エンジン、2エンジンを混ぜるでしょ。付随車混
ぜるよりはバランスしてるわけ。
ブレーキの方がシビアだよね。抵抗制御時代の電制と、サハの
空制が協調してるなんて、各車の調整範囲でバラ付き有るし。
966名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:33:07 ID:x/utFP6eO
>>962
単に103が中央快速に向いてなかったんだと思うよ。
あの路線100km近くで飛ばすから。

967名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:43:36 ID:LDzoxc0hO
225系はまだですか?
まぁ別に形式変えなくてもいいにはいいんだが、
液晶をつけたりダンパをつけたりして
新快速もそろそろ進化させないと。
968名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:24:14 ID:eLyxRcDI0
>>967
321みたいな液晶はともかく、ダンパなんていらねえよ
313-5000だって313-0と比べてどうかって言われたら乗り心地変わってないとしか言えないし
969名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:01:47 ID:PR6Y1wHo0
>>965
マリンが事故って自走出来なくなった時、たしか応援の223を連結して1M7Tで走ったことなかったかな
あれこそ相当負担が凄かったと思う
たしか近鉄も10連快急が動けなくなったとき、1M9Tで走ったことがあったと思う、動くM車だけを使って動かしたらしいけど、そんな事出来るんだな
970名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:08:32 ID:eVAJJp8w0
>>969
ま、あくまでも緊急だからな
故障時のことを想定した上での設計だろうから
971名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:12:47 ID:jjHYhUcc0
まさに客車性能固定223系wwww (古いネタでスマソ
972名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:06:13 ID:5mZ4+/GI0
>>967
新快速だけ良ければそれでいいんだね(´・ω・`)
973名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:07:56 ID:DVOdpi620
甲種回送(ry

>>969
近鉄凄いなw
974名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:09:02 ID:RvwAgi4M0
153系が2M10T状態で宇野から岡山まで走った事だってあるみたいだから何等不思議は無いでしょ
975名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:14:31 ID:J+vSI36g0
総武快速線でE217系が基本編成が故障して付属編成しか動かなくなった状態で
2M13T(うち2両2階建て)で総武線の地下から地上の錦糸町に脱出したことがあるらしい。
976名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:34:11 ID:scvvSOqK0
M車比率が低くなっても、起動加速度が鈍るだけで、電動機の1時間定格等を
オーバーしなければ、ある程度は運転できる。
977名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:46:18 ID:9t7u+IyZ0
M車率の低下は客レへの「先祖返り」か?
978名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:55:33 ID:t9rRh1Sv0
異常時回送は限流値増スイッチ使って、過電流で飛ばないように
ノロノロだな。
979名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:57:17 ID:TNsAbPMg0
>>965
サハ4両「連続」だた。
どこかの阪急とか…
980名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:00:47 ID:eVAJJp8w0
>>979
阪急9000系列と東北・高崎の211系は5両連続T車
211の方はTに重たい2階建てサロも混じってるという
981名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:05:03 ID:qrKunlJa0
>>980
それ以上に215系は6両連続T車。
「スーパーレールカーゴ」に至っては12両連続T車だ。
982名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:06:22 ID:fxSs0KtN0
>>980
215系は6両連続T車かつそのT車が全部2階建てですが何か

2階建て車は重いと言うが、実際のところはロングシート車のすし詰め状態の重量と
いい勝負くらいだけどな
983名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:13:54 ID:jjHYhUcc0
加速性能がバラバラでもブレーキシステムに互換性があれば、
電車と気動車の動力協調運転も普通に可能ってこと?
984名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:22:55 ID:TNsAbPMg0
実際してるし。
985名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:25:57 ID:bpxVuZOKO
>>983-984
北海道の731系+キハ201系の事か?
986名無し野電車区:2008/03/09(日) 05:13:59 ID:dcsBo1dq0
上には上がいる。
九州で813と811がぶつかった時、
885の6両+事故車12両+脱線防止用の415の4両で連結。
んで885の電動車だけで走ったから煙吹いたそうな。
987名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:15:57 ID:rygGfxrD0
それは無理がありすぎるw
せめて415のモーターも使えば、15km/hぐらいでは動かせただろうに。
988名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:08:57 ID:tUm08vaLO
>>972
新快速だけよくなるわけなかろう。
新快速に新型が入れば221が玉突き的に他に移る。岡山とか、福知山とか。
ようは新型の投入サイクルを早めて新陳代謝を促さないと地方のボロもいつまでも残るんだよ。
989名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:11:24 ID:U0bgulN7O
>>974
RF連載の宇田さんの話ね。
990名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:13:51 ID:TUQnfZMS0
990
991名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:14:57 ID:lU9rEbxH0
どうしておちんちんはでかいの・
992名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:16:32 ID:05sHHtVl0
>>991
フルーツポーンチおしゃべりやーって言う恐れがあるらしい(T_T)/~
993名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:45:21 ID:EUDhHxKYO
>>991
おちんちんに聞いてください
994名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:49:20 ID:05sHHtVl0
>>994
虎の〜うんとこどっこい・たんちんくんけん沙里奈の姉ちゃんトンチンカン!
995名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:08:41 ID:Awb8q+XI0
>963
ダンパは方法の一つで、要は乗客に恐怖を感じさせるほどの揺れをどうにかしろという事かと。
996名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:32:42 ID:05sHHtVl0
虎の〜うんとこどっこい・たんちんくんけん沙里奈の姉ちゃんトンチンカン!
997名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:33:10 ID:05sHHtVl0
フルーツポーンチおしゃべりやーって言う恐れがあるらしい(T_T)/~
998名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:33:42 ID:05sHHtVl0
虎の〜うんとこどっこい・たんちんくんけん沙里奈の姉ちゃんトンチンカン!
999名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:34:07 ID:05sHHtVl0
虎の〜うんとこどっこい・たんちんくんけん沙里奈の姉ちゃんトンチンカン!
1000名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:34:44 ID:05sHHtVl0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。