115系 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
881名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:30:04 ID:YnqZ9EHs0
>>877
121系のVVVF化はあり得るかもしれないが、6000系や7000系で採用されているGTO-VVVFではなく、
5000系で採用されているIGBT-VVVFになりそうな気がする。
882名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:21:38 ID:l/sApDI+O
125のVVVFはどうだろう。
883名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:04:15 ID:z+aIbHVi0
>>882
125?
JR西日本の125系はVVVFインバーター制御車だぞ。
884名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:43:58 ID:rKxdJB/C0
>>883
>>882は5000系で採用されているIGBTより
125のVVVFと同じのを更新に使った方が良いのでは?
と言いたいんだと思う。
885名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:52:29 ID:Qg6ydOPY0
>>884
何を言っているのかよくわからんが、5000系と125系で採用されている
インバータは基本的に同じものだぞ
886名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:45:57 ID:FbALlI7vO
伊豆急ついに8000が来るようだな
今月中かな?
887名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:06:26 ID:xa+Gn3iN0
>>885
製造しているメーカーは異なるけどな。起動音も全然違うし。
確か、5000系は東芝製、125系は東洋電機製だったはず。

>>886
伊豆急行の200系(元JR東日本の113系・115系)はあと何編成残っているんだっけ?
888名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:18:56 ID:94IolEWn0
>>887
タイプVが現存。つまりあと三編成
889名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:29:31 ID:KMYEzSQx0
>>882
0.5M1.5Tにするのかい?
890名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:12:43 ID:X2/RzBmvO
891名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:39:21 ID:UwYLHaxR0
保守
892名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:08:38 ID:JuY9/sCE0
age
893名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:19:47 ID:qKjNayhvO
保守age
894名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:51:38 ID:tldR169/O
岡オカD6編成にもATS-Pがつきますた
895名無し野電車区:2008/03/11(火) 13:21:06 ID:VTGr8T7AO
食パンクモハ付きのD31編成までATS-Pだぉ
今日のD31はこんぴら運用
896名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:27:45 ID:vwDjYJF90
西浜松の115、9日前は今にも解体というところにいたのに
今日見たら工場寄りの奥のほうに引っ込んでた。

いつまでじらせるつもりなんだか('A`)
897名無し野電車区:2008/03/14(金) 16:50:33 ID:EM1T6DNK0
伊豆の115、今回の改正は乗り切れるかな?
なんか8000を3連にするって話が東急電鉄車輌スレにあったから事実ならもう少し延命しそうだが

余談だが今日伊豆急公式サイトの車両紹介にある撮影地行って来た。踏切潰れてて俺涙目w
898名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:09:39 ID:Cr3IDD40O
案外関東圏で最後まで残ったりして>伊豆急200
高崎地区の115はどうも今後が怪しいんだよな・・・
899名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:13:05 ID:z+i/sgXv0
( ^ω^)と音がする115系。
900名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:46:18 ID:4Tpqjvka0
そりゃ201系だろww
901名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:14:28 ID:ueofRvXRO
201系引退まであと何日?
902名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:59:17 ID:+qtnOLcLO
>>896
静岡の115系の解体作業って以外にマイペースなんだな
自分はてっきり運転終了直後に順番に解体していくもんだとばかり思ってた
903名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:41:16 ID:hwtDSVP80
東海の車両解体はあくまでも浜松工場内だけだぞと。
昔は確かに旧浜松機関区検修庫前で解体していたこともあったが
アスベスト問題などもあってか基本的には工場内でバラす。
まぁ一番北側(伊場公園横)の側線に入ったらアウト。
あとは工場内に取り込まれるのみ。今残る4本ともこのまま解体される模様・・・、
904名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:04:06 ID:CyWJWMq90
>>897
今日、伊豆急で200系の運用確認。何とか乗り切ったみたい…
でも、今月いっぱい予断を許さない
905名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:27:31 ID:b2WehlZc0
この前の訓練車 南古谷→豊田
http://8.pro.tok2.com/~namamono/12/ref/1205752753267.htm
906名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:10:52 ID:SWiOsZBc0
本日のむさしの号
M10+M9
907名無し野電車区:2008/03/22(土) 06:38:09 ID:xE+6bVvg0
115系がグリーン車を混在連結する際、
サロ212を牽引することもあった。
なんかかっこ悪い印象だね。
908名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:38:32 ID:IyeRia30O
トタ訓練車
明日24日にトタ9時50分頃発車で品川へ。
チタ区乗務員の訓練の為の貸し出しみたい。
909名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:30:27 ID:O43Qcjy+0
トカ線スレに伊豆急は今月いっぱいとの書き込みあり
910名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:47:09 ID:xW8QrJ1zO
233 名無し野電車区 2008/03/21(金) 23:02:23 ID:jmP8lto+0
連投だが、
改造車の3連は元長野車だったな。
碓氷が現役だった頃に碓氷を超えてた編成。
碓氷が廃止後長野まで回送しないで色を湘南色にし改造した編成が多い。
車端部のプレートに長野車両センターとか書いてある編成もある。
これがドアが重い原因かも知れないぞ。
911名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:30:03 ID:ONFDOS7J0
>>910
ヨコカル廃止時にナノからシマへ渡った編成は1本だけだったような。
912名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:07:39 ID:Ba115cL3O
IDに115、記念眞紀子
913名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:51:26 ID:QQCshnWxO
>>912
ネ申www
914名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:58:04 ID:RzfqGV4NO
>>908
今日も昼過ぎに新宿に止まってたけど
それの帰りか?
915名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:53:14 ID:QQCshnWxO
質問
松本駅で山スカは見れるの?
ググれば立川〜松本間で一部運用があるらしいが、それは今でも残ってるの?
916名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:29:34 ID:92vDyOXF0
スカ色→
3連:小淵沢以東
6連:快速むさしの、ホリ快鎌倉のみ
だっけ?
917名無し野電車区:2008/03/28(金) 05:52:41 ID:plDJBKKB0
>>915
もう松本まで行ってないはず。

>>916
6連でも小淵沢まで行ってるのあるよ。533M〜550Mとか
918名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:23:30 ID:92vDyOXF0
>>917
んじゃなくて、6両編成(要するにM40)のことを書いたのですよ。
3+3連のことじゃなくて。
919名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:27:22 ID:4aZbUDNf0
その文章じゃ読み取れないよ。
920名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:59:06 ID:3TNYHqbn0
age
921名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:09:01 ID:+/3V4+Tw0
>>912
しかもCLということは銭に使うのか。
922名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:13:31 ID:bmx5/3nv0
>>912
L3ということは國鐡廣島乙!
923名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:20:45 ID:lv35R7Qi0
浜松に115系まだ解体されずにいた。
924名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:21:26 ID:4Vc/pNrn0
>東海の115系
四国に行く話は結局不調に終わったの?
925脳内停止標識:2008/04/01(火) 01:25:36 ID:18KQmQ9d0
>>924
四国内で運用の調整が付いたから、流れたと思われ
926名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:27:58 ID:k9aun2mr0
>>925
坂出-多度津間 昼間時間帯の減便でな。
927Amy:2008/04/01(火) 15:40:45 ID:xZSQ6I6k0
西浜松の115系は、1編成入場で、残り3編成。
928名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:32:31 ID:FTQDVAMD0
>>909
4/1より8000系T-6(3両編成・新種)が運用開始し、それに伴い
朝晩を中心に車種変更がかかっています。

今日の時点ではまだ200系は残存しており、少なくとも2編成は運用を確認しました。
929名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:30:09 ID:5NlVLugN0
>>909
昨日、伊豆急に乗ったけどまだ115がいたよ。3+3の赤白塗装だった。
930名無し野電車区
初球サードゴロ 三塁走者タッチアウト