【681/683系】北陸総19合スレ号【食パン健在】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:19:45 ID:yBbq969wO
>>929 特急利用お客様は東海窓口をご利用下さい。
普通乗車券のみ、青春18切符は西日本、東日本の窓口をご利用下さい。 なんてね
932名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:44:13 ID:S1+gdWtZO
>>930
北陸関連のスレでよく見るよ。
ほっとけ
933名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:17:53 ID:fkbdDijM0
>>856
その程度でだるいと言っていたら、羽田空港での乗り継ぎ
の方がもっと大変だよ。
934名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:27:09 ID:fkbdDijM0
>>862
かつはどこ産なの?
越前カニは美味しいけどね。
935名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:32:02 ID:fkbdDijM0
>>880
雷鳥は減速する時も違和感がするね。
936名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:34:46 ID:fkbdDijM0
>>892-894
特別快速は速そうな名前だけど、実際は新快速の方が
速いのだよね。
937名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:37:24 ID:fkbdDijM0
>>903
ATSがないために事故が発生するからね。
938名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:39:48 ID:fkbdDijM0
>>919
何度もそういう書き込みがあるけど、直流化費用は
福井県が負担するのか?
939名無し野電車区:2008/01/10(木) 03:12:05 ID:spRb0/c/0
たまに現われて的外れなつまらん遅レスするコイツは何者?
940名無し野電車区:2008/01/10(木) 04:51:47 ID:6rTxve2kO
3日の日に久しぶりに「高岡〜大阪」間を18で移動したのだが、相変わらずだね「福井〜敦賀」間の普通列車の接続の悪さは、私用で昼近くの出発になったのだが、14時半から15時半までの敦賀行きがないのには、参ったよな!仕方ないので15:08分の雷鳥でワ一プかけたよな
941名無し野電車区:2008/01/10(木) 05:08:47 ID:KwpyKvvx0
>>940
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/071221_kanazawa.pdf
4.福井地区で普通列車の運転区間を変更し、特急列車や新快速電車との接続を改善します。
今庄行の普通列車を敦賀行に変更し、夕方に敦賀駅から発車する新快速電車と接続します。
942名無し野電車区:2008/01/10(木) 07:52:24 ID:XzVKvcCY0
富山を6:34に出て、福井に9:24に着くと、すぐ9:26に武生行きがある。
かつては敦賀行きだったのだが、武生止まりになってしまっている。
これを敦賀まで伸ばせば10時台の新快速に接続できるのだが、福井や武生からは
ワープできる特急もない。
それまでは、11:59に京都に着けたが、結局次の普通まで待って11時台の新快速になり、
現行では12:59になる。1時間のロス。
こういう状況を福井鉄道部は全く把握していない。
943名無し野電車区:2008/01/10(木) 08:40:43 ID:8b1Lys/h0
普通の接続を良くすると特急に乗ってもらえないからな。
北陸地方は通勤にも特急使ってねって地域だし。
944名無し野電車区:2008/01/10(木) 08:48:18 ID:ihAeLeTo0
鯖江とか松任とかに特急止める意味あるんですか?
945名無し野電車区:2008/01/10(木) 09:10:32 ID:JMD7Vpg/O
>>944
短距離でも特急誘導と言う露骨な姿勢の表れ。
946名無し野電車区:2008/01/10(木) 13:27:10 ID:6rTxve2kO
>>942 仕方ないだろうが!近江今津発が521系の2両編成の運行じゃあお客さんの積み残しでの遅延を恐れたんだろう!>>944 白山市が確か特急利用に力を入れている話は聞いたことがあるよ
947名無し野電車区:2008/01/10(木) 13:30:05 ID:s2520DTd0
金沢支社は守銭奴!

地域住民、ローカル移動のことは考えていない。

とにかく優等列車に乗らざるを得ないダイヤ・本数になっていて、少しでも
取れるところから取るというキタナイやり方。
948名無し野電車区:2008/01/10(木) 13:41:19 ID:s2520DTd0
>>946

>>942の話とはつながらないのだが・・・・(意味不明)
949名無し野電車区:2008/01/10(木) 13:45:17 ID:DagYS4UgO
富山〜高岡を普通で移動した時の話。
ちょうど普通が出た直後で1時間弱電車がない。
サンダバ、はくたか、しらさぎ(順失念)に次いで、ようやく普通が出発。
そして、小杉で北越、サンダバ通過待ち。

富山〜高岡間でこれだから、他はもっとひどいんだろうな…
950名無し野電車区:2008/01/10(木) 14:33:17 ID:ihAeLeTo0
地元の人間のことなんかちっとも考えちゃいないのさ

まぁ都会の人間は田舎モンより偉いんだからしょうがねえけど
951名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:03:17 ID:6rTxve2kO
>>944 確かに1時間のロスは、大きいなあ!
952名無し野電車区:2008/01/10(木) 16:16:39 ID:Xe4iwmzD0
>>944
よく鯖江から乗ってるけど?
953名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:39:22 ID:HSSFK6XXO
>>940
おまいの気持ち分かるぞ。俺も午前に用事があって七尾から11時37の電車に乗ったんだ。
福井着いても敦賀行きは8分前に出てるし、次の普通は今庄行きだしな。
最初から分かってたから結局長野に行ったけどな。
954名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:04:10 ID:5xVCp0Og0
>>949
556Mのこと?
この区間は日中でも1時間に2本以上あるはずなのに、なぜか15時〜16時に
かけては普通電車の本数が少ないよね

955名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:11:05 ID:oJJ89o6H0
>>950
そういう考えのバカって結構多いよな。
田舎、都会に限らず。
956名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:10:52 ID:fFHkbQDyO
敦賀、福井〜金沢に快速を走らせればいいのに。
やっぱその方が町が発展はすると思うよ。
急行が無いし特急高いしJRもすこしは考えたらいいのに
957名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:45:14 ID:XzVKvcCY0
だいたいだなぁーー
時刻表の運賃表を見たら、

加賀温泉−小松間 = 運賃230円のところ、特急料金1,240円(自由席730円)だ!
何で運賃より高い特急料金を払わなきゃならんのか?

特急に乗らざるを得ないダイヤや本数なのだから、運賃を上回ったら運賃と同額とか、
北の25Kmまで(自で300円)や海の30Kmまで(自で310円)みたいのを設定すべき。

わかったか、キムタク支社!
958名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:02:31 ID:tYeC0Sp6O
>>956残念ながら北陸線で一部時間帯に良心的に設定されていた快速は復活しそうにない。線区に関係なく速く行きたきゃ特急乗れ状態。短区間対応特急きっぷもあるが全く採算が取れたモノではないようだ。カイゼンを求む。
959名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:38:11 ID:ppO8j4rG0
大体北陸の特急は高い金払ってまで乗るほどの価値無いじゃん
内装がダサくて乗り心地も最悪だしさ
960名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:47:44 ID:AOUwQBu70
新快速を福井駅まで延伸して欲しいな
961名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:52:12 ID:8b1Lys/h0
北陸新幹線開業後は特急もなくなるから
681/683 が快速に使われないかな。
もしくは食パン化
962名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:12:42 ID:txJ4HKpr0
>>957
小松〜加賀温泉まで特急乗る人いるの?

せめてQみたいにプラス500円で乗れる区間つくればいいのに
963名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:25:11 ID:A14OGRK20
急行きたぐにご乗車お待ちしています。急行料金は530円から!
964名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:32:50 ID:fFHkbQDyO
急行きたぐには使わないだろう。
って普通寝てるだろ。
雷鳥は福井〜金沢を快速にすればいいのに
特急はサンダーバードとしらさぎで充分
965名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:46:42 ID:pqtYdqzS0
早い話が雷鳥を廃止しろと
966名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:34:40 ID:AOUwQBu70
新快速を福井駅まで延伸して欲しいな
967名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:38:37 ID:LI+oIgZA0
台湾製の安物はそんなに新快速を福井まで延伸してほしいの?
968名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:47:22 ID:6mkT784J0
短距離の特急利用なんて
乗車券だけ乗ってる奴ばかりだろ

検札来たときだけ払うみたいなw
一区間だけで降りるような奴いっぱいいるぞ
969名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:50:13 ID:opeA8R9w0
北陸は列車本数少ないから改札でばれるぞ
970名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:55:19 ID:S1+gdWtZO
金沢駅なら・・そんな事する人やっぱいるんか。

雷鳥廃止して485をそのまま普通列車に転用。
座席もそのまま。パノラマもそのままで。
971名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:58:57 ID:s1zD4sAYO
>>970
金沢の場合トイレとかで時間潰して普通列車の来る時間に合わせて改札出たらいいんじゃない?w
972名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:00:12 ID:hZq5wp7j0
>>961
つ 485食パン

973名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:06:57 ID:VrJH/sGd0
485系は1車両にドア1箇所でかつ狭いので遅延の原因になって使えない
アホみたいな余裕時間とるなら別だが

419系でさえドア2箇所の狭い折戸で遅延ひどいの知らんのか?
974名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:10:21 ID:/j1xJb180
419廃車でそこから折戸を移植
いやなんでもない
975名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:33:58 ID:xQDkEKnt0
>>956
昔は福井〜金沢〜富山に快速が走っていたのに。
976名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:35:03 ID:xQDkEKnt0
その快速は福井〜金沢が各駅停車や金沢〜富山が各駅停車
というのもなかった?
977名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:51:15 ID:rKBEUKBp0
三セク化後にちょっと期待してる。
一時間に一本特急が富山まで乗り入れるとしたら、
その時間にかぶらないように一時間間隔で快速が走ってくれないかな。
単なる妄想だけど。
978名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:38:40 ID:rC0G6HdU0
3セク化後に特急が富山まで乗り入れるとして・・・

※富山に直通する在来線特急 → 3セクの初乗り運賃+3セクの特急料金で割高に

※金沢で新幹線に乗換え → 乗継ぎ割引適用で在来線特急より安くなる可能性あり?

メリットは乗換えなしで直通できるくらいかな?
979名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:21:53 ID:t/1yR6380
鯖江駅は98%特急しか利用したことがない。
便利だね。雷鳥&しらさぎ

・・・ってか普通列車のダイヤは糞。車。
980名無し野電車区
ますます富山〜関西の結びつきが弱くなりますな。
富山空港ジェット化・上越新幹線開通以上の変化があるだろね。