1 :
HG名無しさん:
前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)63
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246355032/ ■質問する方へ
>>2-13の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。
それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
2 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:32:28 ID:oEmKegM3
3 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:33:38 ID:oEmKegM3
新刊書籍
ノモ研 増補改訂版
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4894256371/ ISBN 978-4-89425-637-8 ホビージャパンMOOK 227 ホビージャパン社発行 価格2200円
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
4 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:35:34 ID:oEmKegM3
■初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
http://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16 『ノモ研 野本憲一モデリング研究所』
ISBN 4-89425-301-1/2003年11月 ホビージャパン社発行/2,000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラに特化せず、割と普遍的な内容なのでかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。
『MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!』
ISBN 4-89425-283-X/2002年12月 ホビージャパン社発行/1,500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
『キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道』
ISBN 4-89425-251-1/2001年6月 ホビージャパン社発行/500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。
『新ガンプラマスターへの道』は最近入手困難なようです。
(公式ページにあるので注文すればあるかも)
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
5 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:37:03 ID:oEmKegM3
■簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
組立て中にゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色など、
普通に起こる症状に対し、簡単フィニッシュの技法ではリカバリーができませんので、
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは推奨しません。
作業の詳細などの資料はこのスレでは扱っていないので、自分で研究するなどしてください。
6 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:37:49 ID:oEmKegM3
■合わせ目を消そうとして、ムニュ接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
使用するペーパーの番手を上げていって(ex. 400→600→1000)、
最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。塗装するしかありません。
■後ハメ加工、改造について
後ハメ加工は主に塗装の利便性を上げるために行うことが多いですが、
その箇所や方法については、当該キット発売時の模型誌で取り上げられることが多いので、
そちらを参考にしてください。
写真や図と併せて解説されており、文字だけの掲示板で質問するより理解が早いでしょう。
それ以外の箇所については、当スレでは「マスキング」を推奨します。
大抵の箇所は後ハメ加工すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く、
まだ経験の浅い初心者は注意が必要です。
改造についても同様です。プロポーションの変更やギミック・ディテールの追加などで、
場合によっては元のキットの構造に悪影響を与える場合がありますので、
十分な注意と考察が必要です。
また、後ハメ加工・改造共に言えることですが、
「何故その箇所にその加工が必要なのか」「本当にその加工が必要なのか」
を十分に考慮してください。
しかし、初心者とはいえ、改造などは誰もがいつかは通る道です。
失敗を恐れず、手間がかかることを覚悟の上であれば、
喜んでアドバイスします。
7 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:38:32 ID:oEmKegM3
■ABSパーツ同士の接着
●瞬間接着剤:接着力/◎ 扱いやすさ/○
●モデラーズ流し込み(二塩化メチレン):接着力/◎ 扱いやすさ/△
●模型用流し込み(タミヤ緑 グンゼ青):接着力/○ 扱いやすさ/◎
●セメダインABS専用(黄蓋三角瓶):接着力/△ 扱いやすさ/○
●通常の模型用接着剤:接着力/×
基本的にABS材はPS材のようなムニュ接着は適しません。
また、例えばモデラーズの流し込みでABSのムニュ着は可能ですが、
ABSが多用される間接のような構造部品を、流動性が高い溶剤系接着剤で接着するのは
ある程度慣れを必要とするので、このスレ的にはあまりお勧めしません。
8 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:39:16 ID:oEmKegM3
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。
●筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜
●缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーション塗装などあまり高度なことには向かない。
また、垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜
●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20,000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)場合は
エア缶を多数購入しなければならず、ランニングコストが悪い。
また高度なことには向かず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5,000円 エア缶1,800円×本数+塗料代作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。
だがキレイに塗るには相当のテクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、
最低限のことしかできず、完成品の質の向上も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
9 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:40:54 ID:oEmKegM3
★ラッカー系塗料について★
Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
塗料を薄めたり用具を洗浄する際は「Mr.カラーうすめ液」を使ってください。
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。
★汚れた薄め液の捨て方について★
筆を洗ったりして汚れた薄め液は、換気のよい場所で新聞紙などに染み込ませて
新聞紙ごと燃えるゴミとして捨ててください。
決して台所の流しなどには捨てないように。
またフタが密閉できる広口のガラス瓶などに溜めておいて、次からはそれで
おおまかに洗浄→きれいな薄め液で拭き取る、という風にしてもいいでしょう。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm (参考)
10 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:45:32 ID:rX9dHW32
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>2-4の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
11 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:46:21 ID:rX9dHW32
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
12 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:47:03 ID:rX9dHW32
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては、塗装ブースのテンプレまとめサイト
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/painting_booth/ を参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
13 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:48:32 ID:rX9dHW32
14 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:51:04 ID:rX9dHW32
15 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:52:30 ID:rX9dHW32
16 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:53:32 ID:rX9dHW32
17 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:54:38 ID:rX9dHW32
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
18 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 04:59:36 ID:rX9dHW32
テンプレ、以上。
前スレのミス、直したと思うけど誰かチェックよろしく。
次スレは950〜980辺りで、埋まる前に立てるように。
19 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 05:20:08 ID:BGnr0DZ0
■注意事項
質問者は情報の小出し、丸投げな質問はやめましょう
悪い例
質問者:○○の塗装方法が知りたい
回答者:Mr.カラーをエアブラシで吹くとよい
質問者:エアブラシは持っていない、模型環境の都合でラッカーは使えないので
他を教えて
よい例
質問者:○○の塗装方法が知りたい。
エアブラシなし、ラッカー塗料は避けたいです
悪い例:グラデーションのやり方を教えてください
よい例:エアブラシを使用してグラデーションを試しましたが
色が変化が滑らかになりません
Mr.カラー、エアテックスの0.3mm、エア圧0.1Mpaでやりました。
作製中のキット、使用しているツール・マテリアルは最初の段階で
極力公開しましょう。
そのキットの雑誌・web作例からの情報や、マテリアル変更のすすめなど
有益な情報が出やすくなります。
20 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 09:49:20 ID:MwiZS81E
>1
乙
>19
これ次からテンプレ入れてもいいんじゃね
21 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 11:09:55 ID:1zNlBWCu
質問なのですが
ラッカー系でブラシ塗装したあとにエナメル系ですみいれをした場合、はじめに塗ったラッカー系塗料がはがれたりしませんか??
22 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 11:30:32 ID:hOJM0ErZ
>>21 きっちり乾燥時間をとる・異常な厚塗りしない なら大丈夫
あとブラシじゃなくエアブラシな
23 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 11:40:50 ID:1zNlBWCu
ありがとうございます
エアブラシですね!
エナメル系塗料の薄め液でわラッカー系は薄まらないんですか?
24 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 11:43:23 ID:jgorPDIV
25 :
c@:2009/09/08(火) 11:44:08 ID:hOJM0ErZ
>>23 薄まらない×
薄めることに使えない
塗装された表面を侵さない
26 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 13:39:30 ID:wgx3qEvp
HGのストライクフリーダムかいますた(^o^)
本当はHi-vガンダム(←字あってる?)が良かったんだけどね(´・ω・`)2310円 って
あとナッパとヤスリ買ったよん。あとは色を塗る道具が欲しい
どんなのが良いんだろ?ガンダムマーカーとかでも綺麗にできるもんなのかな?
27 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 13:48:25 ID:ROVlWcYW
28 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 13:55:33 ID:3J1XPDJb
ランナーから切り離す前に着色しろよ
29 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 14:38:17 ID:wgx3qEvp
>>27-28ありがとう!
切らなくて良かったぜwてっきり完成させてから塗装するもんだと思ってたわ
30 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 15:43:53 ID:dSao/h74
ガンダムの足の赤い部分なんですが、ゲート跡の白化が塗装しても透けてしまいます。
こういう時はサーフェイサーを使って1度下地色を整える。 で正解でしょうか?
31 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 15:56:17 ID:uIvHbF+D
>>30 サーフェイサーは必要ない。赤や黄色みたいな隠蔽力の弱い色を塗るときは
白色で下地をつくる。白もふつうの白色は隠蔽力が弱くて吹き重ねが大変。
クレオスのGXクールホワイトが隠蔽力が強くて便利。
32 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 16:08:48 ID:S/waPswW
>>26 マーカーは小さい部品はいいが、大きな部品の塗装には向かない
あと綺麗に塗装したいなら、万年皿などにマーカーの塗料出して筆塗りした方がいい
33 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 16:12:21 ID:gUEJolbD
34 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 16:14:30 ID:dSao/h74
>>31 >>33 わざわざ色の濃いサーフェイサーを使わなくてもいいんですね。 使いたくなかったのでよかった。
GXクールホワイト持ってますんで今から薄く吹き重ねして他のパーツの下地も作っていきます。 ありがとございましたー。
35 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 16:30:46 ID:+hSAysw3
HG1/100ガンダムXのアニメにはなかったモールドを消したいです。
モールドの深さまで削るべきですか。
それとも埋めるべきですか。
埋めると材質の違いが気になります。
どうしたらよいですか。
36 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 16:33:17 ID:hOJM0ErZ
>>35 色塗らなきゃ削れ
色塗るなら埋めてサフ・塗装 以上
37 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 17:01:49 ID:+2rWE2BS
>>35 1/100Xシリーズのスジボリはけっこう深い。
肩アーマーのような浅いかつ平面なところは削りでいいと思うが、
すねやリアスカートは面が入り組んでいたりスジボリが深いから
形を変えずに削って消すのはフルスクラッチできるほどの腕が必要。
強度的にもそうとう落ちるしおすすめしない。
質感の違いが出るのは表面処理が甘いからか使ったパテがひけてる可能性が高い。慣れてる道具にもよるが
ひけがないし埋めやすい、状態を見やすいウェーブの黒い瞬接使ってスジボリ埋めた後にサフ、塗装がいいと思う。
GXなら白いとこだけでかなりうるささが消えるからスプレーでいいしな。
38 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 18:42:17 ID:1zNlBWCu
塗装面を浸さなきゃ塗料が落ちることはないってことですか?
ありがとうございます
39 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 19:34:40 ID:+hSAysw3
40 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 20:40:26 ID:vontncLI
合わせ目を消してたらパーツの一部がへこむっていう現象がおきるんですが何が原因なんですかね?
41 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 20:51:31 ID:hFJfcFf+
>>40 平面ならぺ−パーにアテ木をしていない。
乾燥していない合わせ目・パテウメをサンディングした
馬鹿力でサンディングした
42 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 20:54:39 ID:/zVVGJFz
どういう消し方でやってるかわからないけど
プラを溶かしてつけるタイプの接着剤でつけすぎたりしてるんじゃないかな
43 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 20:55:36 ID:pcbePnaw
>>40 合わせ目の部分がへこんでるんなら接着剤つけすぎてヒケてる。
ムニュ着は接着剤をたくさん食み出させれば良いってもんではなく、接合部が溶けるように万遍なく
塗って溶けたプラ(+接着剤に入ってる樹脂)をパテ代わりにして合わせ目を埋めるってやり方だから。
関係ない部分がへこんでるんなら
>>41
44 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 20:55:58 ID:BGnr0DZ0
>40
原因:接着剤の成分が揮発して、合わせ目がへこむ
対策:乾燥時間を十分とってから、合わせ目消しをする
タミヤやクレオスの接着剤で「ムニュ」をしたなら最低3日、出来れば1週間乾燥させたい。
45 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 22:14:24 ID:w4bnbhEl
アクリルの透明な板を台座にしてるのを見掛けるんですが、
市販されているのですか?
46 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 22:15:33 ID:oE16n+vj
47 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 22:17:51 ID:1i+e0q+T
ホームセンターなんかでも売ってるわな
48 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 22:58:53 ID:vontncLI
40ですが
自分はタミヤの接着剤で消してまして
かなり力を加えたっぷり接着剤を付けていたのでそれが駄目だったみたいですね・・
原因を教えてくれたかたありがとうございました!
49 :
HG名無しさん:2009/09/08(火) 23:21:44 ID:w4bnbhEl
50 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 00:04:52 ID:G6QCC96E
>>48 付けすぎよりも、乾燥時間が足りないんだと思う
タップリ付けたなら1週間くらいは待った方がいい
51 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 07:22:32 ID:bWnPz88L
墨入れはガンダムマーカーの専用ペンとリアルタッチマーカー
それか筆を使うものではどれがいいのでしょうか
52 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 07:56:05 ID:CTZ6qIiu
昨日合わせ目がへこむっていう質問をしたものですが
なんとかへこんだ部分を直す方法ってないでしょうか?
パテ梅とかできます?
53 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 08:09:30 ID:REJVjusj
>>52 >41でへこみの推測がされているけど、実際のところどうなの?
どの場所が、どのように凹んでいるか分からないといいアドバイスは出てこないよ
54 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 09:32:39 ID:jJWliSc9
>>51 まず「どれがいいでしょうか」という訊き方はこういうスレではやめよう
どれも違う効果があり最終的には好みなので答えようがない
この件に限らずな
「お昼ご飯を食べたいんですがサンドイッチとおにぎりどっちがいいでしょう」と言われても
「好きにしろ」としか答えようがないでしょ
その上であえて答えると
ガンダムマーカーのは全体的にお手軽にスミ入れするための商品だが
売ってる色でしかできない、基本プラ表面にそのまま施すこと前提なので塗装後にはむかない
などの欠点がある
細ペンは要するに極細のマジックなんで線がくっきりしすきちゃう
筆ペンは悪くないが筆先の耐久力が存外弱い
どっちも黒やグレーしかないんで他の色で出来ない
リアルタッチマーカーは色がそこそこあってぼかしペンもあって割と使いやすいが
コレもその他の色では出来ない
続く
55 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 09:44:42 ID:jJWliSc9
筆で模型用塗料を使うのはそれなりの費用技術乾燥時間がいる
費用つっても塗料とシンナーくらいだが
ラッカー系とかで塗装した上にスミ入れするならコレしかない
模型用塗料使うんで好きな色に調色できるメリットがある
タミヤのちっこいビンのエナメル系使うのが一般的だが
ガンプラに使われてるABS樹脂がエナメル系塗料にものっそ弱いので
塗装せずプラの上に直でやるとえらいことになる
エナメル薄め液のかわりに油絵の具の奴使うといいらしいが初心者はめんどかろう
あとラッカーエナメルアクリル各塗料は
塗って乾燥させてもそれぞれのシンナーで溶けちゃう相性というか塗る順番があるんで
この辺も気を遣え
というようにレスがムダに長くなるんであとはググるなり関連図書読むなりしてくれ
結論としては状況好みによって好きにしろ、だ
56 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 14:44:37 ID:6gBefu4V
57 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 19:32:31 ID:DK3ipUOm
すみません、質問です。
アクションベース2を製作しているのですが、ナットの向きがどちらが正しいのかわかりません。
_
) |
 ̄
大雑把ですが、横から見るとこうなっていますよね。
どちらを外側に露出させた状態で組めばいいのでしょうか?
58 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 19:35:03 ID:ghF1sQok
家具でも何でも角取れてるほうが外でしょ普通は
59 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 19:37:23 ID:DK3ipUOm
ありがとうございます。
60 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 21:11:08 ID:CTZ6qIiu
>>53 すいません詳しく書くべきでしたね
何個か試したんですけど合わせ目消しの関係ない所でへこみました
61 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 21:20:22 ID:lKFpsKAT
>>
>>60=
>>48だよな?なんか毎回言ってること違うんだが。
合わせ目がへこむとか関係ないとこがへこむとか結局何を聞きたいの?
詳しく書くべきとか書いてるけどぜんぜん詳しく書けてないし
>>19よく読んでもう一度
整理しなよ。
62 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 21:25:03 ID:RHRB0uqQ
>>60 俺はひけてるんだと思うが正直説明がわかりづらいし後だしになってる
説明が上手くできないようだったら写真うpしてみては?
63 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 21:39:05 ID:lKFpsKAT
>>60 今までのの君の説明だと、何回も書き込んでるわりに
・合わせ目の部分か合わせ目じゃない部分が
・(どんな風にかわからないけど)なんかへこんだ
ってことしかわからないんだよね。ヤスりすぎたとかクランプの圧力が強すぎて力が掛かった部分が
へこんだとか推測すらできないんだわ。
というかペーパーかけたらプラのヒケが目立ってへこんだって騒いでるだけなんじゃないか。
64 :
HG名無しさん:2009/09/09(水) 23:09:31 ID:oCwl+C5S
>>54 >基本プラ表面にそのまま施すこと前提なので塗装後にはむかない
そうだったんだ
65 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 05:19:38 ID:CVaZhwvd
レビューサイトを見ているとあえてシールを貼っていない方が多いですが、これはなんのためですか?
66 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 05:24:31 ID:5GZoIjHM
あくまで仮組みで後で塗るから(本当にやるかは疑問)
67 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 05:28:06 ID:3mReyZRT
>>65 推測は出来ても人によって理由違う可能性だってあるし、管理人に聞くのが一番早いんじゃね?
レビューやってる人たちは大抵パチか簡単フィニッシュで終わらせてるから仮組みって意味で
やってる人は少ないんじゃないかと思う。
68 :
HG名無しさん :2009/09/10(木) 10:46:28 ID:rAxy/ryt
合わせ目消しについてお聞きしたいです。
ぷにゅっと接着剤が出て、
クリップで挟んで1週間ほど放置してその後削っています。
たまに、削っても削っても柔らかい層が出てくることがあります。
爪楊枝などでつんつんすると簡単にへこんで
穴が開いてしまうこともあるのですが
これは接着剤をつけすぎということでしょうか?
69 :
HG名無しさん :2009/09/10(木) 10:48:51 ID:rAxy/ryt
あ、上で似たような質問が…見落としていました。
申し訳ないです。
同じ理由なのかな?
70 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 11:01:04 ID:aHpaPinq
>>68 合わせ目の擦りあわせをしてすき間を限りなくなくす
むにゅ着でもすき間大きいとあかんよ
71 :
HG名無しさん :2009/09/10(木) 11:03:35 ID:rAxy/ryt
>>70 ありがとうございます。
ああ、確かにいきなり合わせて貼ってました。
練習してみます。
72 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 15:14:27 ID:cH1hxsyR
ゲート処理に紙やすりをしてみてるんですが
削りすぎて平面が丸まることがあります
これはどうしたら回避できますか?
あと、全部のパーツの全部のゲート跡を処理してるとすごい時間かかるんですが
一度組み上げて見えるところだけしても問題ないですか?
73 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 15:20:45 ID:aHpaPinq
>>72 >丸まる
ペーパーに当て木で回避
>問題ないですか?
好みの問題好きに城
74 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 15:23:59 ID:cH1hxsyR
>>73 当て木ですか。何か探してみますありがとうございます
75 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 19:02:07 ID:LLkRV/TA
当て木に便利なもの
シャーペンの芯ケース、消しゴム、かまぼこ板
最近じゃタイラーなんて当て木紙やすりな商品もある
>問題ないですか?
見えないところまで作りこみたいならやるべし。
俺はMGの外装外す気がまったくないから見えないところはなにもしない。
76 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 19:15:32 ID:QGxNSdGK
問題があるかどうかは自分自身が判断すること
大人になるとはそういうこと
77 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 19:50:05 ID:1TEt1Qzv
そもそも、どういう問題があるというのだ?
78 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 20:03:10 ID:QGxNSdGK
放っておくと、未処理ゲートの先から徐々に毛が伸びてくるとかそういう系?
79 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 20:22:54 ID:ohwOvhgP
小姑にゲート処理してない事をネチネチと責められるくらいかな
80 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:21:49 ID:rY0GIRXv
タミヤのドリルってステンレスに穴を開けることはできますか?
81 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:35:29 ID:uaWHPrKT
82 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:38:35 ID:rY0GIRXv
どうもです。
やっぱ厳しいですか。しかも1ミリ以下の穴を開けたいんで
なおさら駄目ですね。
ちょっと質問を変えたいんですがステンレスを穴あけじゃなくて
ガリガリ削ることができるヤスリはあるでしょうか?
83 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:39:37 ID:VJQ4H/L/
スレ違いすぎだろ
ここで聞いて有益な情報が出るとも思えん
84 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:49:25 ID:ohwOvhgP
ホームセンターで鉄工用ドリルと切削用オイル買ってくればいいのに
85 :
HG名無しさん:2009/09/10(木) 23:57:12 ID:y87fD8uB
>>82 何作ってるの?ステンレスは加工に向いた素材じゃないよ
アルミとか真鍮とかじゃ駄目なのか?
86 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 00:11:43 ID:El4uOp8W
板材から大まかに削り出す程度ならホームセンターで売ってる金工用ヤスリがあれば十分。
ステンレスのペーパーナイフを自作したことがある。仕上げはタミヤの耐水ペーパーとピカール。
暇だったから根気よく作業できたけど、毎日削って一週間くらいかかった。
しかしどのへんがガンプラでどのへんがまったくの初心者なのか。
87 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 00:14:13 ID:J8Thk8TX
回答出てるから良いけど工具スレの方が向いてたと思う
88 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 05:38:47 ID:xedIEeka
模型秘伝帳金の巻でも見てガンダム作ろうとしてるんじゃないか?
きっとガンダム作るのは初めてなんだろう。
89 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 09:17:30 ID:90C0+1Cj
プラモ狂四郎かよw
90 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 14:38:17 ID:OdF43QL3
四年位前に買った水転写式のデカールがあるのですが、まだ使えるでしょうか?
デカールに賞味期限のようなものはありますか?
91 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 14:42:10 ID:GxVm3OBV
>>90 古いとパらける場合あり
使わないメーカーロゴでもつけてみりゃわかる
1 ぬるま湯
2 りっきっどでかーるふぃるむ 塗る
92 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 14:53:06 ID:OdF43QL3
ぬるま湯につけてプラ板に貼ってみましたが、しっかり接着されてるかよく分かりません。
デカールにヒビとかはないです。
93 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 14:58:08 ID:GxVm3OBV
94 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 15:09:21 ID:OdF43QL3
ありがとうございました。
95 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 17:03:46 ID:itF9ovNM
ギュネイドーガを筆で黄色のところをゴールドに塗るとき、下地って必要かな
がんばってもムラムラになるのは避けられない?
96 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 18:40:56 ID:+XlHqsbC
>>92 のりが弱くなってたらマークセッターを買えばいいよ。
97 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 18:50:18 ID:n2HCko2p
>>95 下地ってなに?
ペーパーがけの下地処理
それとも下地塗装?
98 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 19:42:05 ID:itF9ovNM
>>97 下地塗装です。
下地なしでも大丈夫そうならそれにこしたことはないのですが、下地が必要ならそれなりの物がまた必要になりそうなので
99 :
HG名無しさん:2009/09/11(金) 20:38:26 ID:trrodA3A
必要ない 妙な下地は失敗のもと
>>95 つうかなんで使う塗料を書かないんだ?塗料は全部同じだとでも思うの?
あと、普段はムラ無く綺麗に塗れるの?それが綺麗に塗れないなら
どんな下地でも、結局上から綺麗に塗れないなら、ムラはどうしようも無いと思うけど?
練習に適当な黄色いプラモ買って色々試して塗ってみれば?
>下地が必要ならそれなりの物がまた必要になりそうなので
頭悪そうだな
>>100 ゴールドは筆だとムラができやすい(目立つ?)と聞いたので。Mrカラーのゴールドですが。
これも試せばわかることですね、スレ汚しすみません。
>>102 推敲忘れてました…
マークセッターの代わりに、家にあるヤマトのりを使ったらまずいでしょうか?
>>104 溶いて薄めて濃度調整がきちんと自分でできればおk
少しでも濃いと固くなってデカール割れます
昔はセッターないころ劣化デカール張る普通の技法でしが
セッター普通に手に入る現在では初心者にはまったくお勧めできません
またガンプラでセッター必要になる場合はまずないでしょう
ソフターなどの軟化剤ならいると思いますが
濃度調整は難しそうなので、マークセッターを買うことにします。
試しに貼ってみたデカールを触ったら指にくっついて剥がれてしまいました。
貼ってから五時間は経ってます。
のりがだめになってる為でしょうか?
>>106 1 水につける時間長すぎ
2 説明書通りに張っていない
水べタベタで張る
位置調整でやたらうごかす
張ったら軽くしめった綿棒で転がすように 押さえる。余分な水分も吸わせる
国産デカールで10年物でもなければまず劣化なんてしません
セッター使えば下手でも貼れるっしょ
>>108 セッターには糊以外に軟化剤はいってるので量間違えるとでろでろ溶けるし糊分はみだすから注意
よほど劣化した古デカールじゃなければ使わない方がよい
何事にも初心者はパーツの裏で練習
>水ベタベタ
空気が入るのが嫌で、貼りたい場所に水滴を垂らしておいたのがまずかったかもしれません。
それ以外は説明書通りにやっています。
>>110 張ったら蒸しタオルか塗れた綿棒転がしておさえればおk
セッター使って溶かした事はないが、アホみたいに長時間いじくり回せば溶けるのかな
>>112 デカールにもよりますけど塗って乾燥する前に触ると崩れますよ
最近の国産はほとんど大丈夫ですけど
綿棒を転がしていると、デカールが動いてしまうのですがコツはありますか?
>>114 俺は綿棒で押さえておいて平筆で撫でて水を抜いたり密着させたりしてる。
プラモつくろうで誰かがやってた。
>>114 当たり前だが、デカール面に垂直に綿棒を当てれば動くはずもない。
>>118 片手で垂直に押さえて、もう片方でかるく拭くのが
ベストのような気がしてきました。
>>119 拭くの時点で間違ってる、そっとあてて水を吸わせればいい
そうですね、水を吸わせるのが目的でした。
プラモのシールは貼るとそのうち劣化すると聞いたんですが
いったいどのような感じに変化してしまうのか、どれくらいでそうなるのかを教えてください
ポリキャップを塗装したいのですが何かいい方法ないですか?
>>122 置いておく場所の温度湿度紫外線量・シールの種類・保護の有無によって変わります
色変・縮み・伸び・皺・剥離など条件により様々
>>123 1 ありません
2 稼動をあきらめ塗装できるプラ・パテなどに置き換え
3 まわりをプラ板とかで囲うパーツを作ってそれを塗る
127 :
HG名無しさん:2009/09/13(日) 13:35:16 ID:danQYyJK
>>123 ID:iTUuhIz4
はマルチ 以後放置で
103 2009/09/13(日) 13:26:14 ID:iTUuhIz4
HG名無しさん(sage)
ポリキャップを塗装するのにはハセガワのマスキングリキッドを塗った上から塗るといいですか?
クレオスのホワイトは塗膜が薄く平滑に塗れ、ガイアEXホワイトは塗膜が厚くゴツゴツとした
仕上がりになるというのは事実ですか?勿論筆塗りです。
>>128 いいえそれは希釈濃度リータ−ダの添加量の違いが原因かと
>>127 勉強不足によるマナー違反行為をしてしまったことを心からお詫び申し上げます。
本当にすいませんでした・・・。
アルコール系と書いてあるガンダムマーカーで塗ったあと、乾燥後にMr.スーパークリアーUVカットの缶スプレー吹いても大丈夫ですか?
水性ホビーカラーの上からはダメと書いてあるのですが。
132 :
HG名無しさん:2009/09/14(月) 01:25:37 ID:sWh82mNJ
多分溶けます
>>131 ガンダムマーカーで塗った部分は傷めるだろうね
トップコート吹いたほうがいいね。
1/144のフォースガンダムの胸の先端部の黄色い部分の塗装についてなのですが、青いプラパーツのため、
ガンダムマーカー黄色で塗っても透けちゃいますよね?
白っぽい下地を塗りたいのですが、何がよいのでしょうか?
胸以外にも、黒いプラパーツ一体成形のシールドなどもあるので、缶スプレータイプの白い
サーフェイサーを買っておいたほうがいでしょうか?
当方エアブラシはもってません。
また、切り離して白いプラ版で別パーツ化などの技術もありません。
すいません書くの忘れてました。
昨晩はトップコートの件ありがとうございました。
>>134 部分塗装でしょ
俺は根気よく重ね塗りすればいいと思う
>>134 マーカーなら白も塗り重ねしないと透けるからより隠ぺい力の高い銀を下地に使うといい。
塗る部分が小さいから一度塗料皿に出して面相筆で塗りはみ出たところはナイフでこそぎ落とす。
クレオスのなら隠ぺい力の差で白サフよりベースホワイトがいい。サフ能力もあるし。
個人的にはタミヤのファインサーフェイサーのホワイトがおすすめ。
クレオス白サフよりきめ細かく、モールドが埋まりにくい上隠ぺい力が上。
皆様レスありがとうございます。
ちょっとタミヤのファインサーフェイサーの白買ってきます。
初めて色塗ってるのですが
ガンダムマーカーで塗った上からスミ入れしたくて
ガンダムマーカーのスミ入れ用の油性と水性の2本が今手元にあります。
油性だと下の色が溶けそうな気がするので水性の方でやろうと思うのですが大丈夫ですか?
それとも油性でも溶けないですか?
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ
>>139 いま丁度G30thで初ガンダムマーカー使ってるので乾いたら試してみます。
さっきランナーに赤と黄色試し塗りしたので、3日ほど乾燥させてみますね。
ちなみに私は油性ペンのスミいれが苦手なので筆ペンタイプをつかってます。
これならはみ出ても下地ごと落としてやり直さなくて済むので。
>>141 私はアニメカラーのBB戦士のガンダム作ってました
ランナーにマーカー塗って自分でもやってみますが3日も乾かすのですね
私は1晩置いたら待ちきれなくなって次〜という感じでした
だから触ったときに指紋が付いたのかな…
>>142 結果はなんとなく想像してましたが、ひとまず24時間経過時点で塗膜の薄い
箇所を使って試してみました。
下塗り:ガンダムマーカー(アルコール系)
重ね塗り:ガンダムマーカースミ入れ用油性
そっと線を引く程度なら大丈夫でした。1平方cmほど塗りつぶしてから
ティッシュで拭いてみたところ、綺麗に下地が出てきました。
ちなみに厚塗り部分は未だ爪で押しても凹みます。
1週間でも乾燥時間は足りないかもしれません。
>143
スミ入れ用油性ってペン先0.5mmくらいの方だよね。
それで塗りつぶしたら溶剤+筆圧で下塗りに影響出ると思う。
厚塗り一週間乾燥しないって、内部に塗料が閉じ込められてるんじゃないか?
パチ組みから工作に挑戦しているのですが、ヒケ部分にヤスリを掛けた際に
粉塵(白っぽい)が発生するんですが、これって吸うとマズイのでしょうか?
マズいならばマスクを付けて作業しようと思うのですが、風邪用マスクで十分でしょうか?
>>145 そりゃマズい。
なんであろうと粉を吸い続けていいことはなにもないだろ?へたすりゃ肺をやられるぞ。
風邪用でも花粉防止が付いてるのをおすすめ。新型インフルでコンビニでも入手できる。
もしくは耐水ペーパーに水とつけて磨く水研ぎするといい。
若干状態が見難くなるが粉は飛ばない。
>>145 塵肺になるには相当量吸わないとならないけど、年をとって肺活量が減ってくると
少なからず影響が出てくる。肺にはいったものは排出しないので吸わないほうがいい。
削りカスなら簡易マスクで充分。
塗装、削りにマスクは必須と心得た方が良いかと
素手でエポパテ練るのもやめるべき
最近も有名モデラーの訃報があったばかりですし、過敏なほど注意した方が良いと思いますので
ヒゲの怪人以降誰か亡くなった?
模型誌とか読まないし「モデラー 訃報」で検索してもよくわからない
すまないが教えて欲しい
裸○の人かな
>>150 伏字にする意味がわからんけどマジかと思って調べてみたらマジだった。へこむ。
>>148 彼は模型関係なさそうな病気だったけど、模型関係は体に無害なものなんてほとんどないから
気をつけた方が良いのは確かだよね。
ググった先でまだあまり広めたくないニュアンスだったので一応少し気を使って見た
>>148 普段の生活でも埃や砂埃、排気ガスなどが舞ってると思いますが、こちらはどうでしょう?
やはり注意した方がよいでしょうか?こちらは注意しなくてもよい感じですか?
>>153 はい、もちろん注意に越した事はありません。
車の通行量の多い道路では防毒マスク、
未舗装路や未舗装のグラウンド、公園等では防塵マスク。
室内にも埃が舞っていますので、何かしらのマスクをした方が
よろしいでしょう。
クロノクルみたいだなおい
まさに終わりの無いディフェンス
ちょっと無菌室に引きこもってくる
次の方どうぞ
159 :
HG名無しさん:2009/09/19(土) 17:29:47 ID:lsh3++IP
ある程度ばらした状態でトップコートを吹くのに
割り箸で持ち手を作ろうと思うんですが、
球形関節の受けの部分を固定する何かいい方法がありますか?
具体的にはHGUCザクUの頭部と盾です。
>>159 粘着性のゴム粘土で持ち手を着けて固定。
ラッカー系のスプレーで色塗ったところに水性のクリアコート吹いても大丈夫?
オールOK!
163 :
HG名無しさん:2009/09/19(土) 19:43:33 ID:IkM6bUb6
>>162 水性塗料で塗ったところにラッカー系のクリアが駄目なんだっけ?
シタデルカラーの上からラッカー吹いても大丈夫?
五年ぶりくらいにMGつくろうと思ったんだけどどこか安く工具、塗料を買える場所ないですかね?
ニッパー、ナイフ、紙ヤスリ、エナメル塗料、筆、皿などが一度に買える場所がしりたい…
168 :
HG名無しさん:2009/09/19(土) 20:42:14 ID:lsh3++IP
>>169 ビックとかヨドバシでも売ってたんですね
ありがとうございました!
171 :
145:2009/09/19(土) 23:38:11 ID:7rdHNf8K
遅くなりましたが、ありがとうございます。
何も知らずにエポパテも胸部加工の際に素手で使用していたので
尚更ありがとうございます。
皆さんのオススメのガンプラ通販サイト教えてください
自演の宣伝まがいは余所でやれ
NGワードだったんですかね?
すいませんでした。
>>175 別にダメってわけじゃないけど専用スレあるから。
ブラウザから見てるならスレッド一覧はこちらってとこクリックして全表示にし、「通販」でページ内検索すりゃ
いくつか出てくるよ。2chブラウザならもっと簡単だな。
アンケートや
>>173みたいな正解のない質問は嫌われがちだし専用スレで聞いた方がいい。
>>176 親切にありがとうございます
皆さんすいませんでした。
MGのユニコーンのサイコフレームの裏面をシルバーで塗るのは極当たり前の
ことですか?
別に
当然です。
, -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・|
|6 `ー ,(__づ、。‐|
└、 ´ : : : : 、ノ 好きなようにおつくりなさいよと
| 、 _;==、; |
| \  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i'
旧1/60Zガンダムの頭の角が折れて折れた方が無いんですが
修復できますか?
>>182 出来る出来ないは、あなたの技術によりますが、どの程度の事が出来ますか?
それなりに改造とか出来るなら、プラ板、ランナーから、同じ形を削りだして接着とか・・・
一番楽なのは、部品請求して交換だと思います
(部品請求は、パーツが無い場合が有るのでその時は諦めましょう)
サンクスコ
ゴールドにつや消し吹くのってあり?やったらどんな感じになるの?
>185
ありえない。忘れて寝ちまえ
>>185 ありかどうかは個人の感覚。
やれば黄土色になるだけ。
>>187 あー…そうなるのか。ありがとう
はずせないパーツはマスキングするしかないか
>>188 金、銀の金属顔料は塗料によるが普通のカラーよりマスキングで落ちやすい。特にテープは。
全部塗った後マスクしてツヤ消しよりも可能ならツヤ消しの後に金を塗った方がいいと思う。
普通色に比べてつや消し面に塗装する時に影響出にくいから黄土色になりにくいよ。
>>189 よくそのメタリック系は剥がれやすいって話出るけど、
メタリック自体が剥がれやすいって言ってる人と、
メタリックの上に塗った塗料が剥がれやすいって言ってる人がいるんだけど、
本当はどっちなの?
下地:メタリック:上塗り塗料
この構造の場合、メタリックの上下で弱い方が剥がれる。
下地処理の程度や、塗料の相性などあるので「どっちも本当」
そうか、メタリック自体の定着だか食い付きだかが悪いなら、
上側になろうが下側になろうが剥がれやすいわな。
クリアパーツにはつや消しは吹くとマズイ?やっぱりマスキングするべき?
>>193 >つや消しは吹くとマズイ
つや消しの何を吹くの書けないの?
>やっぱりマスキングするべき?
べつに仕上がりどうおもうかだけでしょ
>>193 クリアパーツにつや消し黒吹こうが何の問題もないですが
>>193 だからそういう個人の感覚質問はよせって。
たとえば「つや消しをカメラアイのクリア部に吹くと劇中の目が光るような印象がなくなりますか?」
って聞き方にしなさいよ。そうすれば「なくなるからやめろ」や「○○のほうがいい」って返せる。
でないと194や195のような答えしか返せないぞ。
注意しないで煽りレスだけなのもどうかと思うが質問の答えとしては適してるから。
キットに金をそそぐのと道具に金をそそぐのとマテリアルに金をそそぐのとハウツー本に金をそそぐのはどれが一番上達しますかぁ〜?
>>197 金の割合なら キット3:マテ5:本2
キットは1個を使い回してもいいし、処分品とか格安で買える
本は古本でもいいしNetで基本は分かる
工具、パテ、ヤスリ、塗料は消耗品だからここに一番金が掛かるな
まぁキットに知識や工具だけ合っても、買うだけじゃ上達はしないから あとは>198
>197
上達するかどうかだと>198が正しいとおもうぞ。ひたすら経験をつむのが重要。
うまく作るとなると、工具が一番大事だと思う。ここにいかに金をかけるかで、
できばえがぜんぜん違ってきたりすると思う。
>199
マテリアルはどれほど改造するかにも寄りけりじゃないか?
無改造全塗装くらいだと
キット2.5:工具7:本0.5(ただしこのすれとかで代用OK)
完全改修全塗装になると
キット3:工具3:マテリアル4くらい?(キットも複数つかったりするからな・・・)
ガンプラじゃないけどこの前作ったインプレッサの窓ガラスのクリアパーツには、
窓枠部分に艶消し黒拭いたよ。
ま、エスパーな俺が思うに、この時期ガンプラスレでクリアパーツ関連の質問は、
間違いなくMGガンタンクのキャノピー。
ガンタンク完成後に艶消しクリアー拭きたいんだろうけど、キャノピーはマスキング
するなり外すなりしたほうが良い。
「拭く」じゃなくて「吹く」なw
もうだめぽww寝るわ
>>197 199の比率を勘違いするなよ。
たとえば1万円をその比率で使っても3000円MG一個より300円FG10個作るほうが
基本工作を繰り返ししっかりできるから上達する。
とりあえず本は
>>2のノモ研あたりがあればいい。ネットでも充分。
工具は出来ればデザインナイフ、タミヤ薄刃ニッパー、400〜1000番あたりのペーパーがあるといい。
あとはトライ&エラーの繰り返しでうまくなっていくものだ。
ただし塗装はその限りじゃない。
エアブラシ一式あるほうが筆やスプレーより見栄えがする作品になるから。
もちろん筆やスプレー極めたら話は別だが。
ここはがんばって機材に金をかけたいところだな。そこまでのLVに到達したいかどうかだが。
>197
>一番上達しますかぁ〜?
頭が悪いやつは上達しないよ
>>197 先に高級な道具ばかりそろえると後悔する可能性がある
繋ぎ目表面処理、シンナー臭や塗装ブース設置環境、置き場所などで嫌になってくる
>>197 金なんか注いでも上達しねぇよ
上達のために注ぐのは情熱と愛だ
上達に必須なのはやる気だな
何にでも言えることだが
HGUCの百式のメッキを落としたくてネットで調べた通り
シンナー漬け→キッチンハイターでメッキまでは落としました。
最後にプラをコートしている層が出てきましたが
シンナーに長時間漬ければ綺麗に落ちるという記述と
落ちるけど表面が荒れたりパーツが割れたりするという記述がネット上にありました。
このコートを落とすにはリスクを負ってシンナーに漬け込むか
ヤスリがけするかしか方法は無いでしょうか?
それともシンナー漬けで綺麗に落ちるものでしょうか。
ランナーは捨ててしまったので試せません。
ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。
つIPA
>>209 おおっ!
IPAがありましたね。
ありがとうございます。早速試してみます。
ランナーで試したんですが
ガンダムマーカー塗った上からMr.HOBBYのつや消しスプレーを吹いたら色が溶けてしまいました。
つや消し状態にしたいのですがどのようにスプレーすると上手くいくのでしょうか?
>>211 つや消しスプレーがラッカー系なのではないでしょうか。
水性を薄く吹けば溶けないと思います。
なるほど。
水性のツヤ消しスプレーを吹けばいいのですね。
そうするとスミ入れに油性と水性両方のペンを使ってしまったのが気になる…
予備知識ないと結構大変ですね(汗
最初からトロトロ状態に吹くから溶ける。
一回目は遠くから少量、プラ表面に付くころには乾燥してるようなイメージで。
砂吹き でググって。
>>214 砂吹きですか。知りませんでした
自分は近すぎ&吹きすぎだったみたいですね
またランナー使って遠くから少しずつ何回かに分けて吹いてみます
216 :
HG名無しさん:2009/09/25(金) 12:35:22 ID:FFq7k0Hf
エナメル塗装は1日待った方が良いですか?
エスパーの俺が思うに塗ってからの乾燥待ちだな
推奨値は知らないけど俺は3日くらい放置してる
墨入れのみなら1日
エスパーダの俺が思うにボディをガンダムカラー(よりによって一部アルコール系のマーカー塗装)
で塗った後にエナメルでスミいれ出来るようになるまでの乾燥時間だな。
ガンダムマーカー使った箇所があるなら、他はラッカー塗りだとしても、俺なら3日は放置…する……だと!?
220 :
HG名無しさん:2009/09/25(金) 15:15:32 ID:2TxKOsCN
他の模型ではキットを金型からはずすとき、薬剤を使うため一度洗うと聞きました。ガンプラでも組立前に洗った方がいいのでしょうか?
>>220 バンダイプラモはヤスリがけなどをしていなければ特に洗う必要は無し
>>220 ガンプラは塗装に影響するほど離型剤が残ってることはないから心配しなくていい。
ただ、組み立てたり表面処理すれば手の脂やヤスリ粉なんかが付くから塗装前に洗った方が
良いことに変わりはない。
おちんちんも洗ったほうがいいですか?
今すぐシンナーでしっかり洗った方が良い
硫酸で洗っとけ
硫酸よりも水酸化ナトリウムおすすめ。
227 :
HG名無しさん:2009/09/25(金) 19:30:16 ID:FFq7k0Hf
エスパーさん達ありがとうございます
すみません
ラッカーブラック乾燥後エナメルゴールドリーフ?を塗った後更に塗るにはどれ位待てばいいかという質問です
欧米ではエナメルが主流なのに
日本だとラッカー系が主流なのはは要するに
日本の気候(というか湿度)ではエナメルが乾かないからという理由があります
合わせ目消しミスったので、タミヤセメントとランナー利用して、ランナーパテとやらを作って
それで埋めたのですが、ヒケがすごいらしいんですけど何日くらい放置すればいいでしょう?
今1日目です。
2cmくらいの場所にちょんちょんとある程度埋まる程度に置きました
塗料皿にセメント2/3にランナーは塗料皿の底辺埋まるくらい
2cmが幅なのか長さなのか深さなのか
文字だけだと、くどいくらいの情報を書かないとなかなか正確な回答は返ってこない
1ヶ月〜1年はヒケ続ける可能性がある
232 :
HG名無しさん:2009/09/25(金) 22:40:53 ID:2TxKOsCN
233 :
HG名無しさん:2009/09/25(金) 22:45:10 ID:2TxKOsCN
何度もすいません。
>>221ありがとうございます。
HGUC(1/144サイズ)のザクFZに、はじめてモビルパイプを使ってみようと
思うのですが、脚部のパイプ・スプリング・針金?はどうやって固定するのでしょう?
太股、脛ともに接着してしまっている上、よく動く場所なので、後ハメ可で
尚且つポロリと抜けないようにしたいのですが。
当方、改造等はあまり経験がありません(市販手首パーツの付け替え程度)
235 :
HG名無しさん:2009/09/26(土) 01:02:17 ID:kiViFK/U
ダブルオーを塗装したいんですが、コバルトブルーとホワイトって
どのぐらいの比率でまぜればいいんでしょうか。
236 :
HG名無しさん:2009/09/26(土) 01:03:16 ID:kiViFK/U
ダブルオーを塗装したいんですが、コバルトブルーとホワイトって
どのぐらいの比率でまぜればいいんでしょうか。
451 HG名無しさん [] 2009/09/26(土) 00:52:59 [深夜] ID:kiViFK/U new
ダブルオーを塗装したいんですが、コバルトブルーとホワイトって
どのぐらいの比率でまぜればいいんでしょうか。
>>234 >よく動く場所なので、後ハメ可で尚且つポロリと抜けないようにしたいのですが。
ちょっと理想が高すぎだな、かなり難易度高いと思うよ
やるならこんな感じかな
MGのザクとか作った事があれば、それを参考に同じ構造を作って止める様にするとか
(針金の受けにポリキャップを組み込んでそこに差し込む様にする感じ)
パイプや針金を使って形作るけど、止める部分は元キットのパーツを使うとか
つうか接着っってもう組み立ててしまってるの?そう言うパーツ使ったり改造が目的なら
ある程度は仮組の時点で決めないと、後で加工するのは難しいよ
パールを吹いた後、トップコートを吹く場合は
一般的にはツヤありが正解なんでしょうか?
ツヤ消し吹いた場合、見た目はどんな感じになりますか?
>>240 >>1 そういうのこそ自分で試せよ
自分の目は完全に救いようもない節穴なので、自分の目で直接見るよりも
掲示板上で赤の他人に文字で書かれた方がまだよくわかるって言うんならまた別だが
また自分の趣味で作る模型には自分の感覚以外の正解はありません
掲示板上の他人が何を言おうと
自分がその仕上げが良いと思ったのならそれが唯一無二の正解
>>241 ツヤ有りで仕上げようと思ってたけど、ふとツヤ消しにしたらどうなんだろうと思ったものの、
テストする時間も材料もないときに藁をもすがる思いで質問してみてもいいじゃない。
そんな頭ごなしに質問すること自体を否定することはないと思うんだ。
それから、答えようがない質問や答えたくない質問はスルーで十分だと思うんだ。
わざわざからむ必要がないと思うんだ。
>>243 別に質問すること自体を頭ごなしに否定はしてないよ
「どんな感じ」なんて個人の感覚と言語感覚にダブルで絡むような
「答えようのない質問」に安易に正解を求めることを否定してるだけで
一方で明確な性質の違いの話とか手順の決まってる工作の話とか
明確な正解や一般的なセオリーが存在する質問ってのは普通に存在する
この場合の一般的なセオリーは
「ツヤありかツヤ消しかの二択でしかクリアーの種類や吹き方を区別できないような初心者は
そもそもパールにクリアーを吹かない、せめてパール塗装単体での色の出方の違いを
ある程度把握できるようになってからにする」
だと思うけど
>>243 >ツヤ有りで仕上げようと思ってたけど、ふとツヤ消しにしたらどうなんだろうと思ったものの、
テストする時間も材料もないときに
テストする時間はないのに仕上げる時間はあるってのは矛盾してるだろ
今すぐ完成させないと殺されるとかありえないし
材料なんてランナーのきれっぱしで充分なんだし
そんな状況で2chしか縋る藁が残ってないわけないじゃん
>>244 うん、だからそういうときはスルーしてね。
気に食わない質問の度に質問の仕方を否定されるとキリないんだ。
第一、パール+つや消しの参考画像なんかが出て来る可能性あるわけで、
答えられないような質問ではないよ。
答えたくないならスルーでいいでしょ。
>>245 たとえ話なんで深く掘り下げてもしょうがないのですが、
出品の締め切りが迫っているような状況で、
最後のクリアーを吹くだけの状態でふと思ったということです。
質問してすぐに回答が得られなかった場合は、
すぐにつや有りのクリアーを吹かなければ間に合わないような状況です。
何か良い情報が得られてつや消しの方がベストだと判断できたならば、
つや消しに切り替えたいというような状況です。
ていうか、たとえ話なので意味ないと思うんですけど・・・
あほくさ
ID:NbWX8dPg
>気に食わない質問の度に質問の仕方を否定されるとキリないんだ。
「回答しようがない質問」もキリがないんだがな。
>>249 だから、スルーしろと。
そのキリがない質問すべてにダメ出しするのか?それこそキリがないぞ?w
スルーで十分だろ。
それと今回の件では、パール+つや消しの参考画像なんかが出て来る可能性あるわけで、
答えられないような質問ではないよ。
日本語でok
口笛はなぜ遠くまで聞こえるの?教えて変人さんたち
>>244 どんな感じ?ってきかれたら
お前の感じを言えばいいだけだろw
やった事ない知ったかならはじめから黙ってろって事だろ。
>>252 デビルイヤーは地獄耳
デビルチョップはパンチ力
デビル尿漏れパンツは保水力
255 :
265:2009/09/26(土) 11:37:28 ID:iGjQ//YT
>265
すげえな、そんな質問にも答えられるんだ
ユニコーンガンダムのサイコフレームのどちら側にシルバーを塗れば
良いか分からないのですが、どうすれば良いですか?
一回仮組してみやあせ(名古屋弁)
まったくの初心者 放置スレ
まったくの初心者の質問否定スレ(ガンプラ用)64
261 :
HG名無しさん:2009/09/26(土) 17:22:22 ID:NXdXe2FK
箱中にいるちっちゃな虫何者ですか
なんとかなりませんか?
つや消し仕上げ ヤスリがけ600〜1000番→サフ1000番→塗装→クリア
つやあり仕上げ ヤスリがけを最低でも1000番→サフ1200番→(場合によっては研ぎ出し)→塗装→クリア
→(グロス仕上げならさらにそこから研ぎ出し&クリアを繰り返しコンパウンドで磨く)
つや消し仕上げ用に下地処理を行っているのなら
そこからつや有りに変更すること自体がありえん
つや有りからつや消しにするのならわかるけど
筆塗りを始めてみようと思うのですが、
やはりラッカー系を使う場合はサフは必要不可欠でしょうか?
別に
>>263 どのような仕上げにしたいかにもよるけど、絶対に必要じゃないよ。
むしろ、サフ吹いた後に筆塗りはテクニックいる。
初めてなら塗ってるそばから下地のサフを溶かしていく可能性大。
筆塗りはエアブラシよりもテクニックが必要な塗装法です。
どういう状況なの?
合わせ目消し、改造などを行っているなら筆塗りといえどサフは吹いておいたほうがいい
サフの役割はパテなどによる改造の下地統一、光の透け防止、塗料の食いつき良化、
小さい傷(ヤスリになどでついた傷)をうめる、下地処理のチェック、などなど
とりあえずどういう状況なのかわからないからサフ必要かどうかは答えられないよ
お手軽完成品でいいのなら合わせ目部分は段落ちモールドで処理し
部分塗装→成形色を生かしたつや消し仕上げが個人的にはいいと思う
>>266 とりあえず合わせ目消しをやって、筆塗りをする予定です。
ちなみに作っているのはHGUCのザクTです。
どんな状況であってもサフが必要不可欠なんてことはない
なるほ
黒系に塗るならサフ吹かなくても合わせ目消し部分が
透けて見えることはないからサフ吹かなくてもいいかもしれん
ただ俺の経験から言わせてもらうと筆塗り全塗装より
筆塗り部分塗装クリア仕上げの方が満足度は高いよ
どうしても筆塗りを絡めた仕上げをやりたいのなら
面積が大きい場所はせめてスプレーで塗装して
小さい場所のみ筆塗りで仕上げる方向がいいと思う
>>267 自分がどの程度の作品を作りたいのかもう少し具体的に書いたほうがいいよ。
合わせ目消す部分だけペーパーがけするのか、全てのパーツを表面処理するのかとかさ。
筆塗りだと妥協しなきゃならん事も多々出てくるから
必ずサフが必要なわけじゃないんだよ。
ザクTはノーマルカラー、三連星カラー、スナイパーどれも製品状態でほぼ色分けできてるし
どこを何色で塗りたいか情報があったほうがいい。
たとえば黒い三連星カラーを、シャア専用に塗り直すならサフ使うのもありだしね。
みなさんアドバイスありがとうございます。
とりあえず、今回は筆塗りの練習をするのが目的なので
全て説明書通りの色分けで塗ろうと思っています。
合わせ目消しは腰の基部や頭部以外一応全て
やろうと思っていますが、まだ接着は行っていません。
とりあえず腰のアーマーなどは既に表面処理済みです。
ちなみにザクTの種類は量産型です。
練習する気ならサフありとサフなしでやってみればいいんじゃね?
どっちが自分に合うか、他人に聞くよりはっきりわかるんじゃね?
>272
>全て説明書通りの色分けで塗ろうと思っています。
大幅な色変えがなければサフは必要ないと思う。
・接着部分はペーパー処理を段階的に、#1000くらいまではやったほうがいい
・ラッカー塗料で広面積の筆塗りなら、リターダーかレベリング薄め液推奨
(乾燥を遅らせることでムラの発生を抑える)
ガンガレ!
>>272 ガンガレ
第二のセイラマスオ誕生の予感・・・
>>273 確かにそれももっともですが、
中々スプレー塗装を行うスペースが確保できない(家が狭いので・・・)
ので、今回は見送ろうと思っています。
>>274 そうですか、わざわざありがとうございます。
リターダーはまだ買っていませんが、塗装する段階になったら
買いにでかけてみようと思います。また疑問点が
出てきたらここで質問させていただきますね。どうも
回答ありがとうございました。
アメリカやヨーロッパでもオークションで完成品を出品したりしてますか?
もしそういったオークションサイトあったら教えてください
ヤフオクは海外とも取り引きできる。
279 :
HG名無しさん:2009/09/27(日) 00:53:15 ID:KGvv0DBU
シャドウに挑戦たいのですが、エアブラシも買う金もないという状況です。
そこで調べてみたところ、鉛筆シャドウと、リアルタッチマーカーをぼかしペンでぼかすという方法を見つけたのですが、
これらの方法の特徴を教えて頂きたいです。
また、みなさんのおすすめや、コツなども聞けたらうれしいです。
まぁ、そもそも超初心者なのにシャドウというのは少し無謀なのかなという気はするのですが、是非ご指導ください。
それぞれの名前で検索すればズラズラ使用例出てくるだろ。
コツは
やりすぎない、左右や上下でバランスを考える
最初はランナーなどで試す、合わせ目やエッジ処理を充分にやる
このスレには
「二ヶ月先に入ったアルバイト君が、新人に上から目線で教えてる感」
が漂っていますね
素敵です
282 :
HG名無しさん:2009/09/27(日) 03:34:52 ID:B0PM4tCv
ガンダムマーカー塗装、素組で合わせ目消し、ヒケ処理してる程度で中級者だと思ってる奴が大量にいるよな
283 :
HG名無しさん:2009/09/27(日) 03:52:59 ID:1BexLyHT
284 :
HG名無しさん:2009/09/27(日) 09:02:36 ID:QfafVvKl
レベルはともかく、少しググったら簡単に解決できる質問に
キレずに教えてやる優しい2ヶ月先の先輩達だと思うぞw
ボビージャパンや、電撃ボビー等でもガンプラマスターグレードの塗装について方法や技術書かれてるから、参考になる事多々有るよ。
使うならミスターボビーの塗料や工具だよね。
HGUCアッガイにクレオスの水性艶消しトップコート
(缶スプレー)したら白濁しちゃったんだけど、
ペーパーかけてやり直す場合は、どのくらいの番手ま
でやるもんなの?
>>287 その前に
1 薄め液ウス‐ク軽く吹いてリカバリ
2 コンパウンドで磨く
3 落とすならマジックリンにドボン
>>287 やり直す前には、まず今の状態で完全に乾燥させた後
1000〜2000番使って白濁を削って、仕上げにもう一度、軽くトップコートすればいいよ
>288
>1 薄め液ウス‐ク軽く吹いてリカバリ
エアブラシ無いと無理だし、普通ラッカー系での方法
>2 コンパウンドで磨く
ツヤ消し面で使う必要なし
>3 落とすならマジックリンにドボン
ヤスリで失敗したらこの方法、その前にじゃなくて最後にだな
>>288-289 ありがとう!
アッガイの太ももアーマー(茶色いやつ)の裏で試し塗
りしようと思ったら、表にも少しかかって白濁しちゃ
ったんで、かわいたら#2000くらいでそーっとペーパ
ーかけてみます!
291 :
HG名無しさん:2009/09/27(日) 16:31:41 ID:pn7JPlR6
MGザクのモノアイをラッカー蛍光ピンクで塗りましたがせっかくのクリアパーツが透けないしつや消しみたいな色です
こんなもんなのでしょうか?
292 :
HG名無しさん:2009/09/27(日) 16:32:40 ID:pn7JPlR6
リターダ-(感想遅くするやつ)?も入れました
>>291 Mrカラーの蛍光ピンクなら元から艶消しだが。
こういう質問するときは色名だけじゃなくメーカーも書こうな、どこのかによって回答変わってくるし。
上に光沢クリアを塗ればそこそこ見れるようなると思う、足りなければコンパウンドかけるとかガイアの
蛍光ピンク使うとかしてくれ。
294 :
HG名無しさん:2009/09/27(日) 16:46:53 ID:pn7JPlR6
Mr.カラーです
>>294 だったら容器につや消しと明記されてるだろ。
意味がわからん。
クリア系の蛍光ピンクならガイアカラーであるだろ
蛍光ピンクのビン平らなところに置いて時間経てば分離するから
上澄みだけ使うとクリアー蛍光ピンクという手段がある。
299 :
HG名無しさん:2009/09/27(日) 19:47:31 ID:yhy2g+hp
Hアイズではダメ?
300 :
HG名無しさん:2009/09/27(日) 19:49:13 ID:0qa33Euq
ユニコーンのチタフィニVer作成で最も時間がかかった作業が水性デカールですた。
…久し振りに作ったんだけど、今のMGはアレが主流なの?
ヴァカだからじゃね?
ほんと、ヴァカはしょうがねーよな。
HGUCのガンダムエクシアリペアIIで、最後にトップコートする時に、
クレオスの水性TOPCOAT使おうと思ってるんだけど、キット付属のシール
は水性TOPCOATかけるとマズイかな?
その場合、マスキングゾルもマズそう?
>303
薄く均一にスプレーすれば問題ありません。
キット付属シールの余り部分にスプレーしてみてください。
ゾルも同様にテストをどうぞ。
>>304 即レスありがとう〜
マスキングゾルはシールの余白部分で試してみますぅ
塗装に初挑戦したいと思いますできるだけ説明書の完成品通りに作りたいです
初心者にお勧めのエアブラシ教えて下さい
おすすめ?おすすめねぇ…金が有るなら、通販のコンプ・レギュレータとセットで買うことを勧めるよ(後々この方がいいから)ハンドピースはシングルよりダブルアクションの0,3oを平均で自分が作る主要スケールで大小考えて買ってくれ。
初めてガンプラ作ろうと思うんだけど何から作り始めるのが良いだろうか。
最新のガンダム00シリーズがいいかな?
>>306 コンプも買うなら007B発売、プシュ音無しのワーサー15A発売を待って
選択肢に入れてはどうか。
>>308 初めてなら自分の好きな買いな
それが一番だ
>>306 クレオスL5にダブルアクションの0.3mmハンドピースあたりが無難だと思う
そんなに高くないし、物もそんなに悪くない
>>308 そもそもなんでガンプラはじめようと思ったのさ
雑誌か店頭かネットかは知らんけど
何か見てカッコイイとか面白そうとか思ったからじゃないの?
それを作ればいいじゃん
超絶改造で原型が残ってないような作例だったら難しいけどね
そんなチミにマスターグレードEx-s(ry
>>314 MGスレのお約束ですな。
310氏、311氏、313氏が書いてるとおり、好きなものが一番。
そのキットの難しさとかが気になるなら、改めて聞いてみるといい。
そのときは、キット名、スケール、シリーズ名は正確に。
316 :
HG名無しさん:2009/09/28(月) 23:49:08 ID:YrhoZwGU
単刀直入に聞きます
エアブラシは部屋を汚し霧を吸い込み面倒な後片付け覚悟の上に購入すべきですか?
なにか根本的なところから勘違いをしている気がする
>>316 マーカー塗りと比べると”相対的”に見れば面倒です。
>>316 部屋を汚し → 塗装ブースを買うといい、というより必須
霧を吸い込み → 防毒マスク着用する、これは健康のためにも必要
面倒な片付け → これは慣れ
「趣味」そのものを否定するような質問だな
プラモデルのベタ塗りってなんですか?
グラデーション表現などをしないで、単色で均一に塗装することです。
塗装でタミヤカラーアクリル塗料ミニという物を使っているのですが、はみ出した所が消えなくて困ってます。
今は、ヤスリで削っているのですが、ヤスリが通らない所や傷が目立ったりであまりしたくありません。
基本的にはみ出さない様に塗って下さい
リカバリーするとどうしても汚くなりがちです
フリーハンドでは塗り分けに自信がなくて、はみ出しては困るところは
はみ出させたくない部分ををマスキングしてください
用具にはマスキングテープやマスキングゾルなどがあります
あと、どのくらいの番手のヤスリかけしてるのか情報がないけど
1000番くらいから徐々に目を細かくしていって1500〜2000番まで→コンパウンドかけ→
クリア塗料で周りとツヤ合わせすれば傷は目立たなくなります
プラの成型色を生かした部分塗装でなく、下地も塗装してるなら塗面の削りすぎにも注意
質問させて下さい。
今まで素組みで(ゲート処理はしてます)
作ってたんですが
最近、塗装に挑戦したくなりました。
いろいろとググってみたんですが
塗料もたくさんあって何を選んで良いのか
分かりません。。
条件としては
あまり匂いのキツくない塗料で
筆塗りできる物です。
何かオススメ等ありますか?
製作過程は
下地を作らずに全塗装した後に
スミ入れしてツヤ消しクリアを予定しています。
塗装、塗料に関して全く知識が無いので
分かりやすく教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>327 初心者向け且つ匂いのキツくないものはありません。
匂いはマスクなどをして回避してください。
>>327 それだとクレオスの水性ホビーカラーかタミヤアクリルになるかと
どちらも水性アクリル系です
全塗装は大変なので初めは部分塗装から入るのがいいのではないでしょうか?
ガンプラ 塗装 初心者 などでググって1から説明してくれるサイトをみたり
>>2からある参考書籍を読むことをお勧めします
クレオスかタミヤの水性かファレホ位じゃね
条件を見ると水性塗料一択かな
入手しやすさ等でクレオス水性ホビーカラー、タミヤアクリルカラー
混合使用可能で溶剤等も共用できると思ってOK
水性を謳ってて用具の洗浄には水が使えるけど希釈には専用の溶剤を使ったほうが
勝手がよい
塗装後はエナメル塗料でスミイレ可能、水性トップコート等でコーティング可能
乾きが遅い、塗幕が弱いのが難点
乾きの早さなどでファレホのモデルカラーもシェアを伸ばしてる
模型板を 水性 でスレ検索すると専用スレがあるよ
シタデルおすすめ
匂いもほとんどないし、水洗い出来るし、ムラにもなりにくい
ジェガンじゃなくてジムでした
整備兵何やってんのと言わざるを得ない
338 :
HG名無しさん:2009/09/29(火) 23:36:50 ID:6b6QFzha
その汚いのの落とし方をアドバイスしてほしいんだよな?
>334
ということは同様に汚れた(もしくは、これから汚す)ジェガンも存在するということか???
某クソスレ以上に酷い言葉が並んでるな
皆さんヤスリかけるときマスクしますか?
最近ガンプラ作り始めたら鼻、喉調子悪い気が
例年アレルギー出る時期だからガンプラのせいとも断定しがたいのですが
>>343 >145
人に聞く事かな?アレルギー持ちとか知らないけど
心配なら、他人がどうとか関係なく、常に予防の為マスクして
不安な要因は排除するようにすれば?
>>343 普段の生活でもホコリやら砂やら結構吸い込んでるけど、そっちは気にならない人なの?
気になる人はそっちから気になってるでしょ。
出来るとこはなるべく耐水ペーパーで水研ぎするとか
347 :
HG名無しさん:2009/09/30(水) 12:26:47 ID:BDAk6bVt
Mr.カラーを塗る前に薄め液で拭いてますがコトブキヤのは弾きます
何故ですか?
初めてガンプラ(MGのグフカスタム)を作ろうと思うのですが、
・薄刃ニッパー(タミヤ)
・ツル首ピンセット(タミヤ)
・ガンダムマーカー墨入れ用(黒・茶・灰)
・ガンダムマーカー消しペン
の4つがあれば、ある程度立派なものができますか?
上記4つ以外に、初ガンプラでも「これは必要」「これはやっとけ」というものがあれば教えてください。
お願いします
>>348 カッターもあると良いよ(文具コーナーに売っている物で問題なし)
個人的にはリアルタッチマーカーと綿棒とウェスもあると良いかな
350 :
HG名無しさん:2009/09/30(水) 15:29:55 ID:Uq70fR0E
MGのサザビーを入手したんですが
巷ではプロポーションがひどいやらなんやら言われてますが、
パテやプラ版などを使わず、マシにする方法ありませんか?
>>348 耐水ペーパーは使わないの?
あとツル首ピンセットがはあったら便利だけど、ある程度立派な物とやらを作るために必須なアイテムではないよ。
これは必要、これはやっとけという物を挙げるなら、
>>2のノモ研か毎月初心者向けにページを割いてる
ホビージャパンを古本でも良いから買ってみることをお薦めする。
君の立派がどの程度かはわからんけど、今挙げてるアイテムじゃ切って摘まんで組み立てて墨入れする
だけしかできないからもうちょっといろいろ調べた方がいいと思う。
>>348 初ガンプラでMGなら まずは馴れない処理をするより最後まで組み立てることを目標に始めた方がいいのでは?
あまり理想高いと工作途中で処理が失敗しちゃうとサジ投げちゃうこともあるだろうし。
354 :
343:2009/09/30(水) 16:10:11 ID:P1x7iudt
>>344-346 確かに他人がどうこう言う質問じゃなかったですね
自分が神経質なだけか気になったものですから
ありがとうございました。水研ぎしてあまり気にしないことにします
>>350 無版権改造パーツ買って来て組み込む。ウェーブ1/100GK&ソフビのパーツ組み込む。
…いや、なんでもない。
正直頭、胴体、肩、腕、腿、といろいろ重なってプロポーションが悪くなってるから難しい。
頭だけならR-11(あごが付くフレーム)を上下逆にする。すこしだけ目つきが悪くなる。
あとはN-8(後頭部外装)のすそを切り詰めて小型化するくらいか。
腕の長い&ひょろい、腿のボリューム不足、胴〜肩アーマーにかけてのなで肩はパテはプラ板使わないと無理だわ。
357 :
HG名無しさん:2009/09/30(水) 18:51:47 ID:Uq70fR0E
>>356 やっぱりパテとかプラ板使わないと無理ですよね…
これを機に塗装とか始めてみますw
アドバイスどうもです。
塗装について質問です
いろいろ調べたら殆どの方がラッカーとエナメルを
薦めていたのですが、アクリルについて書いている人があまりいませんでした。
なぜアクリルは人気がないのですか?
塗膜が弱い
乾かない
って大きなデメリットがあるから
でも方付けが楽で俺は好き
>>359 乾くまで時間がかかるから。
あと、溶剤系のコート材(Mr.スーパークリアー(溶剤系スプレー)とか)が使えないから。
>359
水性は発色、強度、食いつきといった面で劣るから。
匂いが少ない、用具の手入れに専用用材が不要といったメリットもあるけどね。
合成樹脂(アクリル)と言うのはラッkk
おっと誰か来たようだ。
364 :
359:2009/10/01(木) 12:53:22 ID:B2OgZt4f
質問に答えて頂きありがとうございました!
皆さんの意見をもとにいろいろ試してみます。
ゲート後で白化した部分って場合にも拠るが薄めたクリアの点付けでもごまかせるみたいだな
白化しちゃったらクリアじゃ無理だろ
言い方が間違ってたかゲート後の微妙に色が変わったと言うかそんな感じの奴
完全には消えないが
油性ペンでスミ入れして、ハミ出した場所を溶剤で拭き取る場合
塗装も一緒に溶かしたりしないかな?
ラッカーパテで段差を埋めてから紙やすりで削ると小さい穴が開いてる場合が
たくさんあります。その穴にパテをもって削ってもその穴が塞がってないでまた
出てきてしまいます。
目の細かいヤスリで削れば穴の出現は減りますか?
>>369 ラッカーパテをラッカー薄め液(油性アクリル用)で緩くした溶きパテまたは
荒いサーフェーサー塗って、乾燥したらペーパーで削れ。
かさかさのラッカーパテじゃ、気泡はなかなか埋まらんよ。
>>369 ペーパーの番手では変らない。
サフェを吹いて埋めるか、気泡にピンポイントで溶きパテを流し込みつつ盛って削る。
上手く流れこまない場合は一度ドリルで穴を広げる。
もしくはエポパテを押し込んで無理矢理埋めるのもアリ。
ガンダムカラーに水性ホビーカラーを混ぜたら固まってしまったんですが、アクリル性なのに違いがあるんですか?
>>372 ガンダムカラーはミスターカラーで模型要ラッカーやら油性やら言う
水性ホビーカラーとは別物混ぜたらゴミ
シンチュウ線を通すためにピンバイスで穴を開けたいんですが、
開けたいところに綺麗に垂直に通らないことがよくあるので
コツとかあれば教えていただけませんか?
>>373 回答するなら少しは正しい変換や文法に気を使った方がいいよ。
読みにくい上に漢字間違ってるじゃ初心者を混乱させたくて書いてるのかと思ってしまう。
>>375 ならお前が正しく書いたらいいだけだろ
>>372 ガンダムカラー=ミスターカラーで
水性ホビーカラーとは別種の塗料と考えていい
なので混ぜようとしても混ざらない
テンプレ
>>4の書籍や
>>9等参照
>>374 フリーハンドで綺麗に垂直に通すのはほぼ不可能
卓上ボール盤かドリルスタンドを導入するしかない
>>374 平らなところなら2mmプラ板に当て木など使って垂直に穴あけた治具作って
それを穴あけたいパーツに両面テープで貼ってトライ。
俺は定規型に切ったプラ板に穴の大きさ変えていくつか掘ったのを使ってる。
曲面ならあけたい穴より小さいドリルから使う。
例:1mmの穴あけたい時0.3mm、0.5mm、0,8mmとあけていって角度がズレたら修正していく。
この時ズレた方に持っていかれて位置がズレやすいので注意。
>>377-378 ありがとうございます
参考にさせていただきます
以前は穴を開けたい場所を
針で刺してピンバイスを通しやすくするなどはしていたんですがね…
>>373、375
ありがとう。お手数かけてすいません。学習します。
>>374 どんなところにどんな径の穴をあけたいかもう少しわかるといいけど。
教科書的な回答としては穴をあける対象物を固定して、ピンバイスを垂直に立てる。ピンバイスのお尻に人差し指を添え、垂直をみながら中指と親指で回す。
数年前に作った高機動型ザク(マツナガ専用)の合わせ目消しをした部分が、黄ばんできました。
タミヤの接着剤(タミヤセメントだと思います)を使って接着したものをナイフとサンドペーパーで処理したものなのですが、
何が黄ばんだ原因か教えていただけますか?
また、この現象を防ぐ方法がありましたら教えてください。
合わせ目消しについて質問です。
Ver.G30thの脛のように細かなモールドがある場合、
どの様な方法が有効でしょうか。
お手軽なら段落ち、消したいならセメントで固めたあとモールド彫ればいいんじゃね?
>>383 接着剤には樹脂が入っている(流し込み以外)んだけどそれが経時劣化したんだね。
もしくは紫外線で変質。予防法は日の当たらないところ、涼しいところに置く。ただし気休め。
完全に防ぐには時を止めるしかない。もしくはタイム風呂敷使うくらいか?
>>383 >5
>また、この現象を防ぐ方法がありましたら教えてください。
塗装する。
>>384 脛は凸モールドのど真ん中に合わせ目・左右に小さな凸モールドと嫌がらせのような構造に
なってるもんなw
まああそこは左右の小モールドなんて最初から無かったことにするのが精神衛生的に良いよ。
寂しく感じるならイエローサブマリンのプラシートで後から再生するか、モールドのあった位置に
タガネなんかで凹モールドを彫ってやるとか。再生は細かすぎてちょっと難しいと思うが。
>>383 ムニュ着するときにラッカーシンナーを使う
(流し込み接着剤もスチロール成分混入の可能性がある)
接着、合わせ目消し完了後
プラの熱変形に配慮しながら60℃〜70℃の湯に浸けて可塑剤を飛ばす
同年月様子を見て、状態をこのスレで報告
>>389 予防法も根源治療法もないから対症療法しかないよって意味でしょ
>>389 >391の補足の通りです、そう言う意味でもテンプレ>5を指しておいたんだけど
>391 ありがと
>>382 レス遅れてすいません
雑誌の作例等である、
分割したパーツの両方に穴を開けて
真鍮線通して後ハメ加工を施すというのをやりたかったんです
やはりパーツ固定は必須ですよね…
まずはその環境を整備することからやりたいと思います
ありがとうございました
394 :
HG名無しさん:2009/10/03(土) 13:50:42 ID:aAHqRge4
PGザクのバズーカやマシンガンのスコープのレンズを
人間用のドットサイトのルビーコートのようにしたいのですが
よさげな方法はありますか?
Hアイズに置き換える、クリアパーツをクリアレッドで塗る以外の方法がありましたら教えて下さい。
ホログラムシートみたいなのを貼る
396 :
HG名無しさん:2009/10/03(土) 14:47:18 ID:wIyehiMP
>>394 なんでHアイズのクリアレッドが嫌なんだ?
発色?
クリアレッドにパール粉を程よく混ぜたらそれっぽくなるんじゃないかな
パール粉使ったことないけど
>>394 PGなら接着いらないから
表面:パールミスト(無色クリアにパール顔料少々、市販のパール塗料より薄い分量で吹く)
裏面:うっすらクリアレッド
でいいと思う。混ぜるよりコーティングっぽいよ。
電撃ボビー付録の当て木のやつを一緒に捨ててしまいました
ああいうのをジョーシン等で売ってるの見たことありませんし通販も出来ない環境です
何かオススメの便利な代用品みたいなのありませんか?
>>394 手芸店に行けばそれっぼいコーティングのアクセサリー素材を売ってるよ
少し大きめの玉を買ってきて加工すればいい
>>399 建材店に勤めてる友人からアクリル板の色見本を貰って使ってる
薄刃ニッパーは精密ニッパーの上位品ってことでいいの?
>>401 方向性違うからそういう格付けはあんま意味ないよ。
薄刃はゲートカット専用だからランナーやプラ板を切ったりするなら精密もあった方がいい。
パチ組から素組(全塗装無改造)までしかやらない人なら薄刃だけでも良いかもね。
>>402 薄刃は精密と比べてよく切れるけどデリケートって感じ?
太いのを切るときは安物ニッパーでやるとかすればおkかな
どちらかといえば精密のほうがよく切れるような気がするが
>>403 そんな感じ。たしかパッケージの注意書きにあまり厚みや太さのあるものは切るな的なことを書いてたと思う。
薄刃は文字通り鋭い刃で切る感覚で、精密は普通のニッパーの潰し切るという感覚の延長線上にある感じ。
精密もかなり鋭いから切れ味は自体は良いよ。
かんたんフィニッシュやパチで綺麗に切りたいってことなら薄刃を100均ニッパーと組み合わせて使えば
良いんじゃないかな。
407 :
394:2009/10/03(土) 21:38:29 ID:aAHqRge4
エアブラシ持ってなくて筆かスプレーしか出来ないんですが
パール顔料をちゃんと使うことはできますか?
手芸店で素材を買ってくるしかないですか?
>>407 レスが付いてから、あれが出来ないとか、探せないとか言うなら
下手な事考えず指定された通りに作った方がいいと思うけど
オーロラフィルムとかオーロラデカールがイメージに近いと思うよ
手近な物なら ケイタイののぞき見防止シートとかが100均とかホームセンターで売ってる
ちょっとググってみ
>>407 エアブラシと比べたら荒いけど通常より遠くから吹くとかすばやく通過すればうっすらになるんじゃないか?
既にスプレーがあるのなら試して気に入るかどうか見てみるしかない。感性の問題だから。
>>407 薄刃ノコとかヤスリは持ってるんだろうな?
百均のキーホルダーとか髪留めアクセサリー、携帯デコ、ストラップあたりで
適当なのが見つかると思うが、加工必須だぞ
00ガンダムの腰みのにソード装着する凸凹が
緩くてちゃんと固定できずに、重力にしたがって真下に垂れちゃうんだけど
凸凹が緩くなったときはどう対処すればいいのん?
腰みのw
木工ボンド、瞬着等で軸太らせる、ビニール挟み込み、接続ピン炙り お好きなのをどうぞ
>411
HG、1/100、SDのどれかは書いたほうがいい。
1/100位のサイズなら、余ったポリキャップ仕込む加工もしやすい。
あ、ごめん。
HGなんだ。
やっぱ何らかの方法でピンの太さ水増しするしかないかー
後からでもペリペリと剥がせる木工ボンドで試しにやってみるよ、ありがとう。
HGUCのヘイズルシリーズの肩部の後はめ加工で初心者向きってありませんか?
雑誌の色んな作例を見てきたんですが、
身の丈にあった方法が見つからなくて…
一応手首(肘から下?)の後はめは出来るんですけど…
>>415 どんな作例みたんだ?○をC に削るだけだろ?これ以下の加工を望んでるの?
>6
出来ないならマスキングで塗装すれば?
つーか後ハメって初心者が無理にやることじゃないぞ
妙にやりたがる奴多いが
419 :
HG名無しさん:2009/10/04(日) 02:35:35 ID:mKPvWe/t
だな。
無理に後ハメするくらいならマスキングした方がマシ。
そりゃ、後ハメ加工は塗装が楽になる魔法の技術と思っているからね。
誰だって魔法使いたいでしょ?
塗装のために稼動部の強度を下げる加工とでも呼称させたら
初心者はその実態に気付くんじゃねーの
三国伝の肩とか、合わせ目消して塗装した上交換して遊ぶためには
後ハメ加工必須とは思うけれど、別に合わせ目残しても気にならなくなっちゃったなぁ
○をCにする改造を忘れていました…申し訳ないです
皆さんの仰る通り後はめ自体が身の丈にあってませんね…
今は素直にマスキングします
後ハメ加工自体は別に良いんだけど
マスキング以上に手間がかかったら本末転倒だよね
424 :
HG名無しさん:2009/10/04(日) 10:26:44 ID:f3/uM/QZ
初レジンきっと(Bーclubの改造パーツ)にチャレンジしようと思うのですが、軸打ちの位置決めはコツみたいなのあるんでしょうか?
センター取ろうにも形が複雑だったりして中々難しいと思うのですが…
>>424 鉛筆であたりをつける。
いきなりピンバイスで開け始めない
>>425 ありがとうございます
鉛筆でぐりぐりってやって合わせてみて反対側のパーツにマークが付けば良かったんですね
>>425 それでもいいけどパーツ端に4つ印つけてその点が交差するように線を描く。
その時点を合わせ目の外の面にはみ出させておく。
で、パーツあわせて反対側にも見えてる点を元に線引けば反対側にも同じ位置にアタリが付く。
最近のガンダム(HGエクシア等)の関節などに指定されている、ニュートラルグレー90%
+ブラック10%のやや暗いグレーに近い色はミスターカラーで言うとどれが
近いのでしょうか?
また、ガンダムカラーでこの色はありますか?
部分塗装しかしてないので、グレーの成型色に近い物があると助かります。
>428
ニュートラルグレーが近い、9割くらい同じ。
「ガンダムカラー グレー」で検索して、塗料のパッケージをみれば
塗装写真載ってるよ
>>424 仮組状態で穴を貫通させる。
場所選べば一番簡単。
あるいは、片方の穴ガバガバにして、パテ詰めて仮組。
>>428 ガンダムカラーグレー23(単品18ml)
ガンプラの可動部のABSが割れるのって、
ラッカー系とタミヤエナメルだけでしたっけ?
水性トップコートとガンダムマーカーリアルタッチも
割れちゃいます?
水性やマーカーはシンナーがプラを侵さないから割れないよ。
あとABSだけじゃなくプラ部も割れるしタミヤ以外のエナメルも割れる。
単にABS部やタミヤエナメルが顕著ということ。
リボーンズガンダムとトランザムライザー持ってるんですが
両方ともトランザムカラーにするか通常カラーにするか迷っているんですが
どちらがいいと思いますか?
436 :
434:2009/10/04(日) 15:08:51 ID:919a6cvG
あ、リアルタッチマーカーなら割れないと思います
ABSの件、皆様レスありがとうございました。
参考スレ見てきたら、ラッカー&エナメル以外に
アルコール系もやばそうですね。
てことは、マスキングゾル改も気を付けた方が
良さそうなので助かりました。
ガンプラに間違ってボリカボネートのスプレーで塗装してしまった場合
落とせますか?
落とせる
難しいのは承知で、赤い成型色のパーツを白と青に塗り替えたいんですが、何かオススメの方法はありますか?
今までGマーカーで部分塗装ぐらいしかしたことがなくて・・・
>>441 サーフェイサーかライトグレーのスプレー吹いた後白のスプレーを吹く
その後マスキングなどして青をスプレーする…じゃダメなのか?
>>441 筆塗り、ラッカー系でグレー、白、青。
筆塗り、ラッカー系でグレー、水性アクリルかエナメルで白、青。
エアブラシ、グレー、白、青。
赤の成型色が透け気味だったら、最初に濃いグレーか黒。
とか。
>>441 パーツが透けるのだったら、裏側を黒とか濃いグレーで塗るのもあり。
外から見えない所だったら、ムラを気にしないで、
ラッカーの筆塗りで一気に仕上げるのが、手っ取り早いと思う。
クリアーって筆で塗るのは難しいの?
>>441 ガンダムマーカーしか経験無いってことは筆や瓶入り塗料やうすめ液なんかはないのよね?
となると、シンナーで筆洗ったりしなくて済むのは缶スプレーで下塗りかな。
とりあえずタミヤのファインサーフェイサー白勧めとく。あとマスキングテープも。
スプレーする時は換気に注意。集合住宅等の場合は臭いや塗料霧など、近隣住民にも配慮を。
>445
中年ニートには無理
448 :
265:2009/10/07(水) 08:48:04 ID:6gn/b+at
>>447 経験者は語るですね!
めげずに生きてくださいね。
450 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 16:29:24 ID:SaczFSag
ユニコーンのサイコフレームの裏面をシルバーで塗ろうと思ったら、
ABSパーツなんですが、どう思いますか?
ああ、ABSか・・・ と思う。
漏れも
ああ、ABSか・・・ と思う。
453 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 17:14:44 ID:SaczFSag
初心者をバカにするスレガンプラ用
初心者は馬鹿にしないが、日本語おかしいヤツは馬鹿にします。
知らずに塗って
あっ!?ABSか・・・ と思うパターンも有る。
俺は今までABSを割った事ないぞ。
普通にラッカーで塗るし、エナメルでスミ入れしてる。
だけど塗装を失敗してラッカー風呂にドボンしたら、ドロドロベタベタになってパーツ請求する羽目になった事はあるが。
MGユニコーンガンダムのサイコフレームをシルバーで塗りたいのですが
ABSパーツということで破損が心配です。
コンプレッサー:クレオスL10、エアブラシ:クレオスプロコンBOYプラチナ0.3mm
塗料はラッカー系、エナメル系を持っています。
破損を避けるための注意点、アドバイスをお願いします。
どう思いますかと言われると怖いと思います
水性アクリルクリアかトップコートで一層保護膜作ってからシルバーを砂吹きでどうだろう?
>>457 割れるっていうけど、接着した部分や強度かかる部分が割れることもある程度なんだけどねぇ
心配ならMGはバラけたパーツ状態で塗って乾燥後にはめれば
>459
それ人間の初心者>450に向けた例文だろ
>>457 エアブラシでの塗装だったら普通に塗るくらいなら全く問題ないぞ?
まぁスミイレはするなよ。
ABSが割れるってどういう事か知らないならいらないABSのランナーかパーツをシンナーに浸してから負荷をかけてみ?
>>457 ランナー状態でMrカラーのシルバーを筆で塗ったけど割れてないよ。
テンションかかってればアッサリ逝くけど、パーツ状態でも
シンナーで劣化してるんだから微細なクラックとか入ってると
確率は低いけど逝っちゃうこともあるよ
俺はリックドムのモノアイカバーパーツ状態でエナメルスモーク吹いたら割れた
あとは自己責任としか
スミ入れまでやりたいならサフを厚めに吹いておけば通常なら問題ない
スミ入れに使う溶剤は揮発性の高いジッポオイルでな
サイコフレームにサフはマズいだろw
いあいあw
シルバーで塗るって書いてあったからさ
黒とサフを混ぜたやつで下地をつくりその上から銀って感じにしたらどうかなって
透明パーツの裏から塗ったらサフが表になるじゃんw
あー、そういうことか
表のクリアを生かすってことねw
すマンコすマンコ
だったら普通にシルバー直吹きだな
質問です。
よくペーパーを400-800番でヤスる
みたいなのをみかけますがこれは
400、600、800番でヤスるということですか?
もう1つ質問ですが艶消しクリヤーをかけるとき
武器類も艶消しにするのが一般的でしょうか?
>>469 番手:間を飛ばすと粗い目で出来た傷が消えないことがあるから飛ばさない方がいい。
400-600-800で正解。
艶消しクリア:まあ武器も艶消しにするのが一般的かな。好きにしろって言われるとこだと思うが。
君が武器は光沢の方がいいって思うならそうすればいい。
>>469 あとつや消しや半光沢にするなら400→600で十分きれいに仕上がるよ
サフ1000番吹くの前提になっちゃうけど
>>471 >サフ1000番吹くの
塗装するかわからんからそんな前提はいらんと思う。サフに関しては
>>12だし。
>>469 どのへんまでヤスれば満足行く仕上がりになるかってのは人それぞれだから、経験ないならランナーを
番手ごとにヤスった物に塗装するなり艶消しクリア吹くなりして仕上がりを確認した方がいいね。
473 :
469:2009/10/09(金) 08:22:10 ID:4ckKWEND
>>470-472さん
ありがとうございます。
今回初めてエアブラシによる塗装に挑戦しまして
320、600、1000番でヤスりビン入りグレーサフを吹きましたところヤスり傷が全然消えなかったもので...
(仕上げは艶消しクリヤーです)
膝の合わせ目も失敗してますし難しいものですね。(合わせ目はムニュ着です)
次はもっと丁寧にやってみます。
ありがとうございました。
あー、320番からかけてるのか
そこからの傷が入ってるんだろうねぇ
>>473 そういう場合は#320〜#400のあとで瓶サフ筆塗り(深い傷の確認と傷埋め)
サフの上から#600〜#1000のあとでエアブラシサフ
サフの使用と塗装仕上げ前提ならムニュ着はデメリットしかない
通常接着と瞬着パテで合わせ目消し
今ライヴバージョンのザクウォーリアを作っていて、
右肩に貼るマーキングシールが綺麗に貼れません。
ちょうど曲面になっていてどうしてもシワができてしまうのですが、
これを綺麗に貼る方法を教えてください。
>>476 デカールならデカール軟化剤が使えますが
シールは軽く蒸しタオルで抑える程度しかできません
>>476 シワに切れ込みを入れてごまかす。
又は貼る面をヤスリで平面にしちゃう。
>>477 テトロンシールは蒸しタオルで押さえれば少しはマシになるのですね。
ありがとうございます。
シール請求して再挑戦してみます。
質問です。パチ組みと素組みって違うんですか?
>>480 言語学者による定義がないので、正解はありません。
議論なるのでこれで終了で
>>478 ザクの肩なのでそこを平面にするのはちょっと厳しいかと思います。
シワに切れ込みを入れて多少は綺麗になりますか?
>>480 強いて言うなら・・・
素組:プロポーション変更など改造しないで組んだもの。
合わせ目消し必須の時代からある言葉なのでこれは含まれない。ので全塗装までしてある。
ストレート組みという人もいた。
パチ組:スナップフィットになってから説明書の通り組み立てたものを言う。
塗装はしていない。
といった感じなのだが模型誌やパチモデラーがパチ組のことを「素組」と呼ぶようになったので
素組の定義があいまいになり今に至る。パチ組は確定してるが。
よって人によって違うので素組=パチ組だったり違ったりする。
専用スレもあるほど議論になるので前後のニュアンスで判断した方が正解。
上記に異論や反論、肴にして議論は不要。荒れるからやめてくれ。
ライトグレーが売り切れで手に入らない場合
それの代わりになるグレーは何グレーなんですか?
他人が塗ったガンプラみて「これは何グレー」って
識別できる?
色の棚の前に座って好きなグレーを選べばいいよ
プロなら出来るのかなって思ってた
そりゃそこそこは分かるけど
ガンプラのグレーなんて大抵関節かメカ色でしょ?
厳密に決まった色なんかはないんだから
黒っぽいグレーがいいのか白っぽいグレーがいいのか青っぽいグレーがいいのか
イメージに合わせて適当なグレーで十分だと思うよ
明るいグレーだったら明灰白色とかガルグレーとか飛行機特色のそれっぽいグレーとか
ガンプラのグレーってニュートラルグレーかミッドナイトブルーがベースだったような
間接やメカは大体黒鉄で塗ってるなぁ
皆さんはメッキパーツやエクストラフィニッシュパーツは合わせ目を消してますか??
表面が削れそうなのでしてないのですがもししてる方がいるなら教えて下さい
結局お前の好みで選べ、としか言えんな
ガンプラのカラーリングに100%の正解なんてない
>>490 メッキはともかくエクストラフィニッシュってのはパチ組前提の商品だろ
そのまま組めよ。
ゲート跡をリタッチして、流し込み接着剤で固定だけはする
>>490 エクストラフィニッシュは同じ色作るの俺には無理だから積むかパチだな。
そもそも買わないんだけど。
メッキは合わせ目にラピーの銀貼ってクリアカラーで周りと色を合わせる(百式、アカツキ等)と
メッキにメタルプライマーでコートしていじらず他を処理、塗装する(アストレイゴールド、含むアマツ)
くらいだな。
ガンプラなら部分塗装の人も多いだろうからグレーは指定色あるなら買っとくと便利よ。
ガンダムマーカーの黄色がきっちりランナーと同じ色になるのには感動したもんよ。
496 :
HG名無しさん:2009/10/10(土) 16:54:27 ID:3+4XaaGR
グレーなんて黒と白買ってきて自分で調色しろよ。
説明書に通りに作りたくても下地の色によっては違う色になるんだぞ?
最初のTVシリーズの時のサンライズはちっこい会社で貧乏だから
彩色で使える絵の具の色数がえらい少なくてある意味テキトーな配色だった
色数増やすと彩色のパートのおばちゃんにイヤがられたらしいし
それを忠実に再現したってしゃあないわな
トミーノも「わざわざ説明書のカラーレシピになんて合わせるな」言ってるし
>>495 ガンダムカラーのグレーなら検索すれば調色レシピもひっかかるけど
グレー1とかグレー2ってな感じでライトグレーって色名はないような
>>497 そのへん、ダムAのトニたけのマンガ(の、安彦御大の証言)で描かれていたなw
500 :
HG名無しさん:2009/10/10(土) 19:34:01 ID:Qp718mmY
色んなポーズがつけれるBB戦士教えて
どんなグレーだろうがマカボニーを若干足すのが俺流
>>500 最近のBBならいろんなポーズできるだろ。
三国志や戦国武将あたり買っておけ。
503 :
HG名無しさん:2009/10/10(土) 20:56:26 ID:LYyIh2H4
スパロボのプラモを塗ったらはじかれました
ガンプラでははじかれません ガンダムカラー使いました
何故はじくのですか
>>503 スパロボのプラモってコトブキヤの?
アレは確か海外生産だからパーツの表面に油がついているんでしょう。
一回中性洗剤使ってパーツ洗ったら大丈夫ですよ。
合わせ目消しやゲート処理のヤスリ掛けって跡残ったりする?
塗装は一切しないんで、ヤスリがけした部分だけ跡残ると目立ちそうで不安
>>505 >5
全くの無塗装でそう言う跡を残したくないなんて、理想が高すぎじゃね?
簡単に作るんだから適当な所で妥協しないと無理だよ
当て木に耐水ペーパーでヤスってるのですが、
使い始めの耐水ペーパーが水をはじきまくって結局粉が舞ってしまいます。
しばらく使えば水が付くようにはなるのですが、どうすればいいでしょうか?
ちなみにタミヤのフィニッシングペーパー粗目を使用してます。
水にちょっとだけ中性洗剤を混ぜろ
目詰まりもしにくくなる
>>508 ありがとうございます。今度実践してみます
>>505 最近のHGとかMG以上のキットなら、丁寧に処理すれば未塗装でも
目立たないくらいには出来るよ。ただし接着してないと動かして
遊んでるうちに合わせ目見えてくるけどw
1/144コレクションシリーズとかFGなんかだと、ランナーからパーツまでの
細いゲート部分が短くて、どんなに丁寧に切っても白濁しちゃう場合が多い。
511 :
HG名無しさん:2009/10/11(日) 01:41:37 ID:Q2IEklkV
>>504 はい シャイニングフィンガーみたいなのを使うZみたいなやつです
手肌に優しい弱酸性皿洗い用洗剤じゃダメですか?
250レスくらい前に、質問させていただいた人です。あの時は
大変お世話になりました。あの後、一部を除いて合わせ目消しは
完了し、筆塗りに入ったのですが、ザクTは曲線主体のパーツが脚部
を初め多くあり、中々上手く塗れません。もう塗ってしまったパーツは
諦めますが、こういった曲線を筆で塗るときはどうすれば
上手く塗ることが出来るのでしょうか?
がんぷら欲しいからバイトしたいんだけど、面接に行きたくありません
>>512 ただ上手く出来ないではなく、使った筆の種類とか、どういう手順や方法で塗装してて
その結果として、どういう状態になったのかを説明出来ないの?
何がどう駄目なのか分からないから、話しにならないよ
とりあえずそれを練習台にして、ドンドン塗り重ねたり、色々試してみれば?
>>263- のザクT男か、相変わらず説明が下手だな。
過去のやり取りも読み直すか、掲示板での質問をあきらめるかした方がいい。
>>512 塗料を専用のシンナーで筆塗りに適した濃度に薄める。
ラッカー系等の速乾性の塗料だったらリターダーを少量加える。
場合によってはフラットベースを加えると使いやすい。
筆の洗浄はやさしく。
筆をシリウスのブラシエイドで時々トリートメントする。
>>512 エスパーの俺様がお答えしよう!
その肩アーマーはビンから直接平筆で塗ったせいでボコボコになっとる。
しかも一発で仕上げようと何度も擦ったせいでムラッムラ。
まずよく攪拌して塗料皿に取って薄めて塗れ。
同じ場所は色が薄くても1回以上撫でるな。
二晩乾かしてからそぉ〜っと重ね塗り。これを4回やれ。
リボーンズガンダムとトランザムライザー持ってるんですが
両方ともトランザムカラーにするか通常カラーにするか迷っているんですが
どちらがいいと思いますか?
ここは本当に初心者のための救済スレですか?
なぜ返事返って来ないんですか?
お前の頭がトランザムだからだ
お前の頭がアメリカ大陸横断だからだって意味分かんないから
>>521 調べた後に言ってんだよ カス
やっぱここは初心者をバカにするスレか
拙い釣りだな。頭悪そう
>>522 バカにするも何も質問内容からしてお好きにどうぞとしか言えないよ
>>518 ここは初心者救済スレですので、どちらもキット指定色で塗装してください。
設定にないオリジナルカラーリングは、改造扱いとなり、無条件で
別室行きとなりますので何卒ご了承願います。
くれぐれも設定と異なる配色は御自重くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
>>518 マジレスしてやる。
お前の好みでかっこいいと思う方で塗るかもう一個づつ買って両方塗れ。
人間初心者に構うのも大概にしとけ
人間初心者じゃなくて人間未満だと思う
何色に塗ったほうがいいか、なんて人それぞれだろ。
やり方がわからない、どうやったらうまくいくか、とかならまだしも
どの色を選んだらいいか、なんてこのスレじゃなくて自分に聞けよ。
グロスインジェクションのダブルオーに塗装する技術あるのか?
リボーンズをトランザム風に塗装する技術あるのか?
出来もしないこと言ってるから無視されるor馬鹿にされるんだよ
532 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 01:07:17 ID:z+V8FJNF
HGUCデンドロビウム衝動買いしてしまった…orz
ここ一年ではMGシナンジュパチ組みのみ。
ニッパー・ヤスリ等パチ組み出来る程度の工具はあります。その他どうしてもこれ買っとけって機材教えて下さい。
>>532 貴方がどういうふうに作りたいのかさっぱりわかりませんので
答えようがありません。
パチでいいならそれで十分でしょ
ただスミイレとトップコートくらいはやらないときっついぞ
缶スプレーを細吹きするのに5円玉を挟むといい、
と耳にしたのですが、スプレーの噴射口のところって普通に取っても大丈夫なの?
ブシューーーって出てきそうで怖い。
536 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 02:40:53 ID:RjeBtB41
スプレーというのは押すと噴射するので
>>536 !!そう言われると、そうですね。
明日怖いけど引っこ抜いてみる。
HGUC百式の塗装で下地を銀に、上からクリアーイエローなりオレンジなりをっての考えてるんだけどこれって全部筆でもできるかな?
他に銀スプレーの上にクリアーイエローのスプレー、ってのもありそうだけど金かかる上に色が固定されちゃう…エアブラシはむりぽ
>>538 メタルカラーもクリアカラーも筆塗りには絶望的に向いてないからやめといた方がいい。
筆ムラでまともに反射しない銀の上に濃さが場所によって違う黄色が乗る感じになると思う。
スプレーは色が固定されちゃうのは仕方ないとして、シルバーとクリアイエロー2本で1000円程度だけど
それでも厳しい?
クリアカラーの筆塗りは難しい。
ちょームラムラ。
小面積なら何とかなるけどね。
>>532 ハンドピース全種類
コンプレッサー全種類
紙やすり全種類
サフ全種類
ラッカー塗料全種類
水性塗料全種類
エナメル塗料全種類
パテ全般全種類
工具全種類
これでお前は何一つ困らない
>>541 それは資金繰りと購入後どれ使うかで困る
>>541 肝心なものが抜けている
作例集全部
HowTo本全部
545 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 09:00:45 ID:UcFciFWC
>>538 他の人も言ってるけど、クリアカラーの筆塗りは小さい面積でもムラが見えちゃう。
1/24スケールのポルシェのウインカーですらムラムラで原液ドボンした。
>>546 ベタ色は表面を平らにしとけば綺麗に見えるけど、クリアカラーだと塗膜の厚みが色の濃さとして
モロに出ちゃうから筆塗りは厳しいよね。透けるという性質上当たり前の話なんだが。
>>538 エアブラシなりスプレーなり一定の吐出量で霧状に塗料を噴射できるものじゃないと難しいよ。
スプレー2本分も渋るんじゃ今は諦めた方がいいと思う。お小遣い貯まるまで我慢しよう。
あー…なるほど。筆でいけるのならそれに越したことはないと思ったんだけどね。百式は好きな機体だし、組むとしたらスプレーも買っとくよ。
クリアイエロー一色だけだと黄色すぎる感じになっちゃうかも知れないけど、ただのゴールドよりは好みかも
550 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 19:26:04 ID:UcFciFWC
クリアカラーの塗装の難しさをなめるなよ?
スプレーでもエアブラシでも初心者は必ず失敗する。
素直にゴールド塗ってクリアーコートするのが良い
好きにやらせてやれよ
やらないと上達しないよ
黒いパーツに赤塗るといろが暗くなるんですがどうすればいいですかね?
ちなみに筆塗りでつ
そういうときこそサフだよ兄貴
レジンキットにサフするのに
フィニッシャーズ マルチプライマーを混ぜると食い付きがよくなると聞きました
エアブラシで吹く場合、サフにどのくらいの割合で混ぜればよいでしょうか
>>554 ありがとう
サフの上からマスキングテープはまずいかな?
不測の事態を考えて知っておきたい
>>556 普通はサフの時点でマスキングする必要がない。
「まずい」ってどんな事を考えてるんだ?
つかそんな不足の自体なんて事を想定するなら
筆塗りだけじゃなく使ってる塗料もちゃんと書けよ
ラッカーが使えない環境ならサフも無理になるだろ
>>555 どうしてもそれじゃなきゃダメなら止めないけど
素直にボークスかソフト99のプラサフが食いつき最強だからそっちの方がいいと思う。
エスパーダの俺が思うに
>>553はインパルスガンダムのフライヤーの翼(黒成形)を
赤黒に、しかも赤だけの部分塗装で済ませたいはず!
サフ塗る前に、マスキングしてからタミヤの白サフ>赤でおk!
>>555 レジンは#400〜#600で一皮剥く感じに表面をまんべんなく荒らしとく
マスキングで泣きたくなければ手間でもやっとけ
なんだかこのお決まりの流れを見ると
PC関連の板みたいに初心者質問スレと
エスパーが答えるスレを分けた方がいい気がしてきた
エスパースレ立ててもいい?
GXで良いんじゃねって思ってきた
エスパーじゃなくて、エスパーダ(十刃)だしなw
メタルビーズってどんなところでかえるんですか?
オークションで買え
ガンプラのABSパーツとプラパーツを接着したいのですが、
プラ用接着剤、ABS用接着剤、瞬間接着剤のどれが一番強度が出るのでしょうか?
>>568 瞬間接着剤かな。
プラ用、ABS用共にどちらかしか溶かさないから食いついてくれないと思う。
ガンプラのABSはふつーのスチロール用接着剤で溶けるだろ
>>570 そうだっけ?前ABS同士の接着にタミヤセメントを使ったらくっついてくれなかったから以降使ってない。
スチロール用で溶けるってことは流し込みでもちゃんと溶着できるの?
溶けるっつっても実用の範囲じゃない罠
全く強度出ねーよ
>>569 ちなみにですけど、プラにはプラ用、ABSにはABS用の接着剤を塗って溶かしてくっつけるなんて無理ですよね・・・orz
>>573 そんなこと考えたこともなかったなw無塗装で仕上げたいからどちらも一旦溶かす必要があるってこと?
溶けた物同士と言っても攪拌するわけじゃないから完全に混ざり合って固まることはないだろうし、どちらか用を
使うよりマシになりそうではあるけどやってみないことにはわからないな。溶剤混ぜるのはどうかと思うし。
つかもう何ていうキットのどこを接着したいとか書いた方が早くないか。
瞬着使いたくない、強度欲しいだけじゃ具体的なアドバイスも代案も出せないよ。
HGエクシアR2の首パーツぶった切ってプラ板挟んで
首延長しようと思ってたオッサンが、この流れに興味をもったようです。
> スペーサーにABSランナーのタグとか使えば
天才現る!
ちょっとABS用接着剤買ってくる。
あとABSタグついてるキットも買ってくる。
578 :
HG名無しさん:2009/10/14(水) 14:27:18 ID:D+nBHcLR
小学生以来のガンプラです。
今グフとズゴックのMG-1/100を買ってきちゃいました。
昔のと違って色がついてるみたいだけど塗装は必要ないのかな?一応接着剤だけ買ってきたんだけど。
塗装は組む前にするものだよね?
ファーストモノってMGもHGUCも全塗装派か変な拘りない限り塗ったり接着したりする必要ないよ
580 :
HG名無しさん:2009/10/14(水) 14:48:54 ID:D+nBHcLR
ありがとうございます。
グフから作り始めます。
すげぇワクワクするW
MG1/100シリーズは他にザク、シャアザクしかなかったんだけど色々出てるの?
アッガイはあったんだけど小さかったんだよね。1/144かな。
>>580 mgでファーストのmsはゾック以外全部でとるよ
583 :
HG名無しさん:2009/10/14(水) 15:07:11 ID:D+nBHcLR
なーにー!!
すごい感動だけど金もかかるな〜。
教えてくださった方々ありがとうございます。
つうかなんでゾックだけ…。
楽しそうでいいな。グフは2.0かな?
もしそうでなければザク2の2.0組んだらおしっこ漏らしそうな勢いだな。
組んだら感想聞かせてほしい。
すいません質問です
筆塗りでスミ入れをしようと思い塗料と溶剤を
混ぜたのですが、塗料の方がスライムみたいになって
全然混ざりません、結構古い塗料なので悪くなってしまったのでしょうか?
586 :
HG名無しさん:2009/10/14(水) 17:22:48 ID:D+nBHcLR
>>585 塗料と使った溶剤くらいかけ。
エスパーか俺らは。
>>585 俺エスパーだけどねるねるねるねの魔法の粉入れたのが原因だと思う
すいません
塗料はアクリルで溶剤もアクリル用を使いました
混ぜたらスライム状になったのか、
元から固まってて溶剤混ぜても溶けないのか。
文章的に混ぜてスライムになったのなら使ってる溶剤を間違えてる。
>>590 元からスライムみたいでした
溶剤を入れれば溶けると思い混ぜましたが
駄目でした、溶剤は間違って無いと思います
なんという・・・・
ラッカーなら時間をかければ復活するけど水性なら溶剤混ぜても復活しない。
ラッカー薄め液を少し入れれば復活する時もある。
けどそこまでするなら買いなおしたほうが早い。
写真うp出来るなら、溶剤と塗料写真うpして聞くのが一番確実だよね
>591
一週間放置して、溶剤の反応を見る。
やわらかくならなければその塗料は捨てたほうがいい。
ちなみにですけど、溶剤が悪くなることもあるのですか?
ラッカーパテを盛った所にエアブラシでMRカラー白を吹けば
パテのグレーは完全に白に消えますか?
>>596 ちなみに塗料と溶剤のメーカー、製品名は何?
油性アクリルと水性アクリルをごっちゃにしてるに1票
>>597 タミヤのグレーの奴なら多分消えない
ありがとうございました
>>597 ただの白(C1)なら隠蔽力がウンコなので絶対に消えない。
602 :
HG名無しさん:2009/10/14(水) 23:05:35 ID:D+nBHcLR
昔からの悩みですけどニッパーで切った痕が白化してしまうのは防げませんか?
ヤスリのかけ具合いなんとかなります?
塗装しかないんですかねぇ
スレ違いと分かってるなら、製作日記書いてんなよ。
マナー守れないやつは二度と来るな。
>>603 流し込み式接着剤をほんのちょっとちょん付けしてみれ
樹脂の入ってないサラサラの奴な
リモネン系のでも可
>603
仕上げのカットをタミヤ薄刃ニッパーで行うと、白化が少ない
正攻法で言えば
・ランナーを大まかにニッパーで切る
・ゲートを1mm弱残して、ニッパーで切る
・デザインナイフと320,400位のサンドペーパーで残りのゲートを処理する
>>603 ニッパーで切った痕を爪でこするってのもある。
もしくは、マーカーでそこだけ塗ってしまうとか。
色の数が限られるから、全部できる訳ではないけど。
>>603 とりあえず >5
昔から悩んでるだけで、何か考えて試したりしてないんですか?
>>603 暗い色だと、爪でこするだけでも大分ましになるような
610 :
HG名無しさん:2009/10/15(木) 01:09:32 ID:rlCYQg0H
>>606 おいおい、知ったかぶり丸出しだぞW
晒しあげ
薄めたクリアカラー点付けでも少しはごまかせるよ
全塗装したら気にならなくなるが
お台場ガンダムで10年ぶりくらいにガンプラ復帰して、その後1/144サイズのキットを
数機ほど部分塗装・墨入れ・水性トップコートの簡単仕上げで作りました。
このトップコートなんですが、現在缶スプレーを使っていますが、瓶入りの
Mr.水性ホビーカラーをエアブラシで吹いた方がキメが細かくなります?
白濁を警戒して砂吹き気味にちょっとずつ吹いてるせいか、表面の肌理が
ちょっとボコボコして気になります。
すいません書くの忘れました。
部分塗装はMr.COLOR(ラッカー)の他、ガンダムマーカーも使っています。
すみ入れは、クレオスのすみいれ筆ペン拭き取りタイプです。
>612
圧を弱くして吹けば均一にしやすいし、細かいところもエアブラシが有利。
試す価値はあると思う。
ただ
>表面の肌理がちょっとボコボコして気になります。
これは吹き方に問題があるのでは?
例えば吹き始め、吹き終わりがパーツにかかっているとか。
>>612 砂吹き気味にちょっとずつ吹いてるせいか ということは
砂吹き気味の上に砂吹き気味の塗り重ねしてるということ?
そうならそりゃボコボコになる。ツヤ消しならよりそうなる。
水性なら吹きすぎでしか白濁しないからもうすこし大胆に吹くか
ボコボコに軽く2000番のペーパーあたりを当てるしかないと思う。
エアブラシで吹けるならそのほうが圧倒的にいい。
貯金は9万あります。全額使うのは気が引けますが、いつか買わなきゃいけないから。
問題は場所です。
窓の横の学習机があるんだが、大部分占領されてしまいそう。
9万しかないのか・・・というのはさておき
片つけろとしかいえないと思うんだが
>>618 雑談したいだけならVIPとか雑談スレの方がいいと思うよ
>>612 ガイアの艶消しは比較的滑らかだよ。ボコボコになりにくい。
ただし原理上、艶消しっぷりも大人しめ。
それが嫌って人もいるし、自然でいいって人もいる。好みの問題。
エアブラシ必須だけど。
>>618 写真は結構大きく見えるけど、実機だと拍子抜けするくらい小さいよ。
塗装ブースのほうが余裕で場所をとる。
携帯から失礼します。
>>612です。皆様レスありがとうございます。
雑誌に載っている滑らかなマット仕上げは缶スプレーでは厳しいのかと
思い質問させていただきました。
エアーブラシはまだ無いので缶スプレーより滑らかに仕上がるのなら
購入しようかと思ってました。
その前にまず缶スプレーの使い方をもうちょっと精進しようと思います。
ガイアの艶消しクリアは、ググってみたところラッカーぼいですが
ガンダムマーカーの上から塗ったら溶けちゃいますよね多分?
ガンプラの手足の延長、寸詰めに使用する道具について質問です
Pカッター、糸ノコ、ハンダゴテ+折刃カッターの刃、ミニリューター+回転カッター
それぞれの長所短所を教えて下さい(楽に切れるけど切り口が雑、とか)
また、他に便利な道具はありますか?
Pカッター一択
エッチングソー
>>622 溶けるね。
けどmrカラーも使ってるという話なので出してみた。
エアブラシ買うつもりなら、クリアーだけじゃなしに塗装しないの?
一つ上の出来を目指すならそれに伴い従来のやり方に難がでるのはしょうがない。
>>623 Pカッター:ほとんど直線にしか使えない、もしくは狙ったRをなぞるのは相当技術がいる。
糸ノコ:カーブが得意、逆にいえば直線が苦手。切断幅が少し太い。一般的にサイズが大きいので取り回しづらい。
半田ごてカッター:溶かした分の除去が面倒、関係の無いところまで熱が入る事もある。一番力が要らない。
丸刃付けたリューター:直線しか切れない。余分なところまで切り込む。刃が結構磨耗する。
あとは入り組んだところや削り代をあまり取りたくない時にエッチングソーや
直線で一気に分断したいって時にピラニアンソー、
改造をよくするなら超音波カッターも有り。
>>623 Pカッター:こんなもんでどうやって切断する気?
糸ノコ:1ミリくらい短くなるし小さいとかなりキツイ
ハンダゴテ+折刃カッターの刃:使えたもんじゃない。0.5ミリ以下のプラ板ならともかく太股なんて切ろうもんなら溶けまくって真っ直ぐ切断するのは至難。
ミニリューター+回転カッター:これもかなり難い。真っ直ぐ切断は無理。だいたいミニリューターじゃパワー無さすぎ。4〜5万クラスのブラシレスタイプでないと。
普通はエッチングソーで切断する。ググれば分かる。
延長とかでパーツの直線カットするならピラニアソーがいっちゃん楽じゃないかなぁ。
糸のこは技があれば曲線や中抜きも出来るんで良い道具ではある。
オレの感覚だとPカッターって恐ろしく使いどころを選ぶ道具のような。
プラ板の切り出しも普通のカッターで傷をつけて割ればPカッターよりも寸法に忠実に出来る。
スジ彫りもエッチングソーとかのほうが奇麗で小回り効くしなぁ。
>>623 知らんのは仕方ないけど、切るために使うっぽい工具を適当に列挙しただけなんだろうな。
Pカッターは厳密には切断用の工具じゃなく、プラの表面をケガいてそこで割るためのもの。
挙げてるものは全部もっと大きな物や硬い物を切る時に使う。
模型店で買いやすい薄刃の切断工具といえばタミヤクラフトノコや各社が出してるエッチングソーだね。
パーツの大きさや形によって使い分けるといい。
タミヤのカッターノコおすすめ
>>618 モデラーになると学習机は作業台に変わります
凸凹の多いパーツにクレオスの1000の白サフ吹いたら
溝になってる部分に小さい液だまりみたいなのができちゃうんですが
サフ吹きのコツってありますか?
後、ソフト99っていうサフが良いと聞いたんですが、
上記のような現象は防ぎやすいのでしょうか?
>>632 カンをぬるま湯で暖めてしつこいほど振り、パーツから10cmくらいの距離で
吹き始めと吹き終わりの圧が一定でないところはかからないよう
に吹きながらパーツのある空間を通過する感じで。
一度に乗せようと大量に吹くから液だまりができる。
何度かに分けてやるようにすれば防げる。
ソフト99のサフはプライマー入りで金属やレジンには強力に食いつくが
プラスチックにはまったく食いつかないので注意。
プラサフ=プラモ用サフではなくプライマーサフなので。
あと
>>2の「ノモ研」にそのあたり全部書いてあるので買って損はない。
>>633 詳しく教えていただきありがとうございます
プロモデラーも御用達と聞いたので
使い勝手の良いものかと思ってたんですが
コスパが良いからなんですかね
ノモ研は模型屋の見本で流し読みしただけなので
これを機に購入したいと思います
>>633 ウソ教えたらいかん。
改良されてソフト99プラサフはレジンとの相性最悪。
>>635 633だがマジなのか!?知らなかった。情報サンクス
>>633 あと、ソフト99はプラにも全然使えるぞ。
どれだったか忘れたけど模型誌でも普通に紹介されてるくらいだし。
モデルグラフィックス読んだら推奨してたんですけど間違ってないですよね?
ググってみたらちょっと前に仕様が変わったんですね
ガンダムカラースプレーのファントムグレーは、
クレオスのミッドナイトブルーを半光沢にしたのと同じ色ですか?
カップヌードルザクの膝と肘は、ファントムグレーだと、
指定色と違った感じになっちゃいますか?
>>639 HGUCシャアザクの説明書より
ブラック70%+ホワイト30%またはファントムグレー
同ガルマザク説明書より
ニュートラルグレー50%+ブラック50%またはファントムグレー
同量産型ザク説明書より
ブラック90%+ホワイト10%(これだけファントムグレー指定はない)
つまりミッドナイトブルーとは違う色。
ファントムグレーでもそう違った感じにはならないんじゃない?
同じカラー指定でもレシピ違うんだし。
>>640 詳細なデータたいへんありがとうございます。
ホビーサーチでMGの取説をわ見たところ、肘と膝はミッドナイトブルー
となっていたので塗料を買いにいったら在庫切れだったため、
以前、ジオン機の関節用に買って暗すぎて使ってないファントムグレーを
皿吹いて筆塗りしようかと思ってました。
ミッドナイトブルー入荷するまで待ってみます。
適当な物に塗って見比べてはどうかと言ってみる
関節のグレーなんか適当に好みのグレーでry
あーすいません。ザクの色、勘違いしていたようです。
ファントムグレー→関節など
ミッドナイトブルー→靴、胸など
だと思ってたんですが、調べたら、ファントムグレー=ミッドナイトブルーでした。
関節色はファントムグレー(ミッドナイトブルー)よりも少し明るいニュートラルな
グレーが指定色のようですね。
靴胸は寒色系、関節は暖色系という感じで塗ってみようと思います。
暖色って・・・
間接が黄色とか赤とかになるのか?
すげえな、正に抱きしめてミッナイブー!
>>645 こういう奴もFIXによくある茶色系関節にはなにも言わないのだろうな。
MGウイングVer.kaとか罵倒するのか?
>>645 一度きりなら出来るはずだから・・・
やらせてやれよ
おっさん多いな
茶やオレンジ混ぜたグレーなら暖色系だし
ブルーやグリーン方向なら寒色系だろ
クリアパーツをキレイに塗装するのってどうすればいいのん?
ものは試しとガンダムマーカーでちょちょいとやってみたけど
案の定塗料が全然乗らないわ
>>650 どのパーツをどういう風に塗りたいのかぜんぜん分からんよ
ガンタンクのキャノピーみたいに一色で塗るのか?
コアファイターとかの枠だけ塗るのか?ちゃんと書けよ
あとガンダムマーカーしか使えない?塗料に拘らないならいいけど
使える物が決まってるならそのへんも書いておきなよ
エスパーの俺が思うに、この時期ガンプラ救済スレでクリアパーツの質問
してくる奴は十中八九クシャトリおっと誰か来たようだ。
>>650 >>19 に質問の仕方があるから、先に目を通すといい
質問の小出しは嫌われるからな
で、一般的な回答だとエアブラシかスプレーを使うことだな
筆塗りでクリアーはまず無理
650氏のとおり、詳細が分かれば回答も詳しくできる
つや消しをしてみたいんですが、コツを教えてもらえないでしょうか…?
つや消しの何をしたいんでしょうか?
>>655 言葉が足りず申し訳ありません。MGデスティニーをスミ入れ・デカール貼りまで終えたのですが艶消しスプレーの扱い方がよくわからないのです…
どのように吹き付けたらよいのか…
シューっと。
>>656 缶スプレーなら、使うときは吹きながら横に動かす事。
吹いてる最中は、決して一箇所に留まらないように。
距離は10cm以上離したほうがいいけど好みで。
吹き始めと終わりは、プラモ以外の場所で。
一度に厚く塗らない事。
重ね塗りするときは乾燥してから。
できればバラしてから吹いたほうがいいけど
ツヤを整えるだけなら組んだままでもイケる
心配ならランナーとかてきとーなもので練習してみるといいよ。
>>656 缶を利き手で強く握った状態で全力で上下に50回以上、振るのを忘れないように
>>657-
>>659 ありがとうございます!
助かりましたm(__)m
>>656の者です。
もう一つお聞きしたいのですがやはりある程度リアルさを求めるには艶消しだけでは不十分でしょうか?
こだわればキリがないのはわかっているのですが…
>>662 好き好きなんだから色んな作例見てみて気になったのを目指してみれば?
>>662 何の為に作ってるのか意味がわからんヤツだな
自分でどう作りたいとか決めてないの?考えてないの?
雑誌とか見て>656をやったんだろ?
同じように作りたいとかだったら、最後まで雑誌と同じようにやればいいのに
>>663-
>>664 わかりにくい質問ですいません。
これから自分で研究してみます
雑誌でカンタンフィニッシュ見て「これなら!」と思って真似してみたけど
未だ全然雑誌掲載写真のようには出来た試しが無い。ま、缶スプレーなせいもあるけど。
そんなこんなでとりあえずデジタル一眼だけ先に買った俺がちょっと通りますよ。
雑誌の簡単フィニッシュはだいたい缶スプレーのスーパークリアー使ってるだろ
ああいうのは模型の仕上がりより写真の腕でしょライティングとかの
プロがエアブラシで塗った見本と同じ出来の物を
素人に缶スプレーでやられたらたまらんよ
カンタンフィニッシュって缶スプレーでやる奴なんだ・・・
やる人ってエアーブラシもってない人が多そうだからしょうがないんじゃね
でもエアーブラシのほうが簡単なんだよな
エアブラシは手入れまで考えると面倒だが
塗りそのものはスプレーなんかよりずっと楽だよね
色じたいはキットの成型色を活かして、プラの質感だけを「お手軽に」缶クリアーで抑えたりするやり方なんでしょうが。
そこでエアブラシ使うんなら普通に塗装するだろ・・・エアブラシのほうが塗りが簡単とかそんな話じゃない
かんたんフィニッシュってのは
塗装しない為にありとあらゆる手段と手間を惜しまない方法だろ?
塗装した方がラクってアレ。
よくやるわ
50円安い商品を買うために5キロ離れたスーパーに行く感じか…
ラジオで「ウチのパパは1円安いガソリンを探して30分走ります、パパはがんばってます」
とかいう馬鹿みたいな事言ってるCMがあった事を思い出した
まあ同居人・家族や居住環境といった越えられない壁がある人には良いんじゃないかと思う
>かんたんフィニッシュ
逆にそういった制限が無い人は無理にやらずに塗装しちゃった方が良いって場合もあるよね。
後は塗料や塗装用品に一切金かけたくないとか人それぞれいろいろ理由はあるだろうし、
塗装するより手間かかるけど頑張ってねで良いんじゃないの。
簡単フィニッシュってのは、到達レベルを
ロボ魂とかの完成品玩具並みに設定するなら
本当の意味での「簡単」で収まるんだけどね
電ホとかの簡単フィニッシュ作例目指すと辛いもんがある
スミイレとかデカール貼りの練習だと思って慣れたら全塗装に移行
が正しい過程なんだろうな
先月の電撃のクシャトリヤ簡単フィニッシュの記事は、普通に
ブラシ使ってシャドウ入れてませんでしたっけ?
サフと全塗装が無いだけで、鎧のレリーフとかもマスキングして塗ってたような…。
読んでる分には凄く簡単そうに見えた。
実際は塗装無しで合わせ目消すのたいへんそうだけどw
塗装無しで合わせ目消して、艶消すのに
全身ペーパー→メラミンスポンジ掛けてる俺が通りますよ
現在の「簡単フィニッシュ」ってどの位の完成度を指してるんだろう?
その見出しで作例を晒してるサイトを見るかぎり、ムニュ接着後
継ぎ目消し→シャドウ吹き+スミ入れ→ツヤ消しスプレー あたりが
標準的なところかもしれないが、パチ組み基本の初心者には
そこそこ敷居が高いような。
簡単フィニッシュという言葉が流行り出す前、電ホが丁寧に作る
時間も環境も無い世代の為に「オヤジ(の為の)ガンプラ」を
提唱してた頃の簡単製作法は、継ぎ目をあえて隠さず
ヤスリで楔型に削ってパネル接合部に見せる→鉛筆でスミ入れ
→半光沢スプレー って力技全開だったっけ。
シャドウ吹きやってる時点で部分塗装と変わんないから簡単じゃないような
スミ入れ→クリアーコートくらいじゃないの
>>682 基本的には無塗装ペーパー処理→墨入れ・シール/デカール貼り→艶消しで終了じゃないかな。
電撃は見てないんでわからんけどHJはそれに成形色でカバーしきれないところを
部分塗装って感じで仕上げてるよね。
多少のぶれはあっても塗装しない→かんたん!ってのが大元の趣旨のはず。
んで
>>5-6にもあるように仕上げに拘ったら実は塗装するよ大変なやり方だよと。
雑誌掲載の簡単フィニッシュでも部分塗装位はしていたはずだが
答えは一つじゃないんだからそんな事で言い争うなよ
そもそも簡単フィニッシュって言葉はHJでPGガンダムを
MAX渡辺、あげた、ヤマタクが成型色活かして作ったもので出来たじゃなかたっけ?
本来全塗装後の「フィニッシュ」(ウェザとか)だけで作る方法って。
パチと素組みみたいに意味が取り違えて広まった感じがするが?
まあ初心者からしたらツヤ消し吹くだけでもハードル高いだろ。
そんな俺は初心者…
どうでもいいが種とか00とかWのガンダムはツヤツヤなイメージがある
>>688 ハードルなんて飛び越そうと思わない限り
永久に越せないんだよ?
>>688 飛べないハードルも負けない気持ちでクリアできる
らしい
15年も前のアニソン持ち出されても・・・
>688
ランナーの切れ端とかでいいから、凹凸があるもので練習するといい。
プラに直接つや消し吹いてるなら、失敗しても軽くヤスればリカバリー可能だし。
せっかく脱初心者目指してつや消しコートしても、肝心の撮影でストロボ直射してた頃が懐かしい。
今ではライトにトレペぶら下げたり色紙でハレーション切ったり、
ガンプラ積んだまま立派なカメヲタに育ちましたとさ。
ハードルは高ければ高いほどくぐりやすいんだぜ
面白い
タートルズオタとは珍しい
1/100ザクファントムの肩パーツのポリキャプを
接着、合わせ目消し、塗装した後に入れ忘れていることに気づきました。
可動を残したまま完成させたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
エアブラシでラッカー吹いた後、何分たったら
マスキングして吹けますか?
部品取り寄せ
接着前に一応仮組みしなさいよ
>>699 薄め具合・リターダーの添加率・吹き付けた塗膜の厚み、温度湿度によって変わります
同時にパーツの裏にも吹いて試すのが確実
>>699 1日ぐらい置いた方がいいよ。
表面が乾いてるからといって焦って貼ると、塗料に溶け込んでる溶剤を閉じ込めて
しまうからテープを貼った部分が蒸れたような状態になる。
取り合えず俺は4時間のマイルールでやってるw
>>703 それでトラブってないんなら
>>703の塗り方に合った時間なんだろうなw
実際のところは
>>701の挙げてる条件によって変わってくるから長めにとって
1日と書いたんだけど、チキンレース的にスリルを楽しみたいなら時間を
縮めてみるのも良いかもしれないな。
ありがとうございます
706 :
HG名無しさん:2009/10/19(月) 19:02:49 ID:/m704zXi
塗装前のパーツの洗浄
意味は、どちら?
離型材?の除去
ペーパーがけの粉除去
洗剤種類は?
中性洗剤
クリームクレンザージフ
ただのクレンザー
>>706 >塗装前のパーツの洗浄
両方+作業で付いた手の油分除去。やらないとサフごと剥がれる危険あり。
>洗剤種類は?
プラモなら中性洗剤。
GKの目的なら専用の物(レジンウォッシュやブレーキクリーナー)
あるいは中性洗剤に一昼夜漬けたあと中性洗剤とクレンザー混ぜたペースト(俺は、だが)
全面ヤスるならこれで充分。
GKのサフ前なら中性洗剤のみ。ただし最初に離型材落としをしてるなら。
しかし聞き方がクイズ出されてるようにしか見えんな。
>>706 表面処理すれば手の脂は移るし細かいところに削りカスも入り込む。
日本製じゃなければ離型剤が残ってる場合もあるし、そういうのひっくるめて
塗装の影響となる汚れを落とすために洗う。
意味がひとつじゃなきゃ許せない人なら”汚れ”を落とすためとか思っとけばいい。
洗剤は洗ったあと余計なものが残らない物ならなんでも良いけど、クレンザーは
研磨剤だからやめとけ。
プラには影響ないと思うけど研磨粉が残ったら洗う意味ないだろう。
>>696 おkk!!
と思ったけど、ごめん、完成してるガンプラが見当たらない…(・ω・)
積みをカッコよく撮ってくれ!
質問です。
筆塗りで塗装をしようと思います。
プラモ用の塗料を持ってないのですが
アクリル絵の具やアクリルガッシュといった絵画用の絵の具は使えるのでしょうか
雑誌作例で、ザク等のモノアイに
Hアイズとラピーテープを使っているのをたまに見ますが、
ラピーテープを貼った上からHアイズをどうやって付けてるんでしょうか?
俺は瞬間接着剤使ってます
>>714 Hアイズ ラピーテープ、でググレば使い方も見つかるよ
>>714 たとえばUバーニアフラットにラピー貼ってHアイズ入れるなら
側面にふちがあるからそこを接着すればいい。
繋ぎ目を消したつもりが塗装したら穴のない縦線が浮かび上がってるんですが
削るかパテを盛るかどうしたらいいのですか?
塗る前にサフ吹くか溶きパテで均す
サンクス
接着してからヤスるまでにあまり時間を置かないとそうなる事がある
溶きパテもいいけど、瞬間接着剤を薄く塗った後、ヤスリ掛けするって手もあるよ
はじめて箱入りのガンダムカラー(3本入りのヤツ)買ったんですが、
指定色よりかなり明るくてビビッてます。ガンダムヴァーチェセットの
グレー23なんですが、ニュートラルグレー90%+ブラック10%のつもりが
ニュートラルグレー90%+ホワイト10%くらいの明るさ・・・。
かなりしつこく攪拌したんですが、こんなものなんでしょうか?
他に白と黒も入ってましたが3本とも肌色味がかっていてちょっと;
>719
その縦線は指でなぞった時に凹凸がある?
凹であれば、パテや瞬間接着剤で埋めてやすりがけ
凸であれば、そこを中心にやすりがけ
凹凸がなくて、塗装したところの色が縦線だけ違って見えるなら
サーフェイサーやグレイの塗料、クレオスのGXカラーなど隠ぺい力の強いものを下地塗装すればいい
>>723 色の明度は隣接する色によって違って見えるからなあ
単体で瓶に入っている色を見るときと
実際に何色か塗られているブツに塗ったあとは違ってみえる
ヴァーチェのこの色の場合は周りは白になるので、明度は低く
つまり暗く見えるはず、だからその明度でいいというバンダイの判断なんでしょう
>>725-726 レスありがとうございます。
なるほど〜相対的に暗く見えるよう考慮されてるのですか。
ランナーに塗ってみたのですが、やはり成型色よりもかなり明るい
ため、今回は自分で調色しようと思います。
直径9mmの正方形のパーツに半径3mmの円の穴あけたいんだけどいい方法ないかな?
ピンバイスは穴が小さくてコンパスカッターは半径が5mmまでしかできないんだよね
3mmのドリルかポンチ買ってくれば良いじゃん
それかリーマー
タミヤのピンバイス用ドリル刃セットは3mmまで入ってるし
百円ショップでも5mmくらいまでは扱ってる
半径3mmなら直径6mmではないか?
なんだ半径だったか…
じゃあリーマーかホムセンで1000円くらいのハンドドリルと6mmのドリルビット
もしくはリューターと先端ビット
パテとか改造とかしてないパーツは塗る色とプラの色が近いならそのまま塗っていい?
どうぞ。
>>734 成形色の方が濃く(暗く)塗料の隠蔽力が弱い場合綺麗に発色しないことはあるけどね。
まあここでゴーサイン出たからと言っていきなり塗装せずに、まずはランナーにでも塗って
確かめればいいよ。
2mmぐらいの小型バーニア穴をあけたいんですけど、
それぐらいのサイズのリーマありますか?
リーマといってもサラリーマンじゃないんですが
数レス上でリーマーの話しているのに面白いギャグだ
というかググって商品探してないならないんじゃね
使えねえなぁ
>>711 遅レスだが、少量の水と模型用の水性の薄め液使うと塗り易い。
艶消しで下地を作っておくとさらに楽。ジェッソも使える。
模型用の薄め液とトップコートがあれば良いと思う。
エアブラシでも筆でもおk。
結局は模型用塗料が安上がりになるんだけどね。
ドリルでいいじゃない。なんでリーマー。
ドリルでいいわけねえだろ バーニヤはななめの形なんだから
このスレの回答者はレベル低すぎるから質問してもたいした答えかえってこないよ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
なるほど〜 少しは役に立つじゃないか
斜めの場所に穴を開けたいなら最初からそう書け文盲ハゲ。
>>746 そういうときは”テーパーのかかった穴を開けたい”って言えば最初からきちんと
伝わってたと思うよ。
まあ最初からまともに質問する気なんてなくて、釣れたやつら見てニヤニヤしたかっただけ
だろうけど、そんなんで楽しめるってのはある意味羨ましくもあるな。
頭の回転の悪そうな連中が必死に自己正当化してますね(笑
>リーマといってもサラリーマンじゃないんですが
この時点でみんな萎えてるから
少しでも頭が回れば「リーマといってもサラリーマンじゃない」なんて恥ずかしくてとても言えないけどね。
本人がそれでいいってんだから、そっとしておいてやれよ。
それと
>>19 を3回、声に出して読んでから書き込めや。
MGゴッドガンダムハイパーモードを作ろうと思うのですがメッキなので合わせ目消しをするとエラいことになりそうで…
あきらめたほうがいいんでしょうか?
・ゴッドガンダムはアンダーゲートでないので、切りはなしを慎重に行う
・合わせ目になる部分(肩アーマーとか)はすり合わせをして位置決め&流し込み接着剤使用
・または、合わせ目が出る部分を段落ちモールド+スミ入れで処理
>>753 ゲート跡をリタッチするだけで、組み上がれば案外気にならない。
756 :
HG名無しさん:2009/10/22(木) 06:23:54 ID:BLj1AFAL
なんだこのたいした腕もないくせに上から目線は
エナメル塗料でエアブラシ塗装をしても
問題ないですか?
>>757 特に問題ないけども、なんでそんな事をする必要があるの?
心配なら普段使ってる塗料(ラッカーや水性)を使えばいいと思うけど
MGターンエーを作ったんですがライフルの最大出力モードを構える事ができないです。
ライフルが長くて懐に収まらないんですけど…
>>760 で 質問は何かね
ただの愚痴ならスレ違い
762 :
757:2009/10/22(木) 12:03:38 ID:6/T0Z4DF
>>758 ありがとうございます。
バーニアなんかの内側(黄色とか)を
塗るときにマスキングしなくていいかな?
なんて思いまして。
自分にとって効率がいいか1度やってみます。
瞬間接着剤にKノズルを使用した時
保存するときはKノズルを外したほうがいいのですか?
それとも、付けっぱなしで保存したほうがいいんですか?
>>763 外してふたヲして乾燥剤りれてふたつきビニールにいれて冷蔵庫で保管
>>753の者です。
>>755さんありがとうございます!ゲート跡をリタッチというのはガンダムマーカーのゴールドの事ですよね? 案外気にならないというのは合わせ目消しをする必要は無いということでしょうか?
気になるかどうかは自分次第
メッキを活かして合わせ目消しはまず不可能なので妥協できるかどうか
どうしても気になるんならメッキ落して合わせ目消し→メタリック塗装しか
>>763 俺は付けっぱ派。
しかも付けたまま普通に室内に放置。
先端が固まるけど、固まったら先端だけ切り飛ばしてそのまま使う。
少利用を繰り返すと使い切るまでに根元までいってしまうけど、そしたらノズル交換。
>>766 わかりました。自分で妥協点を探りたいと思います。ありがとうございました
>>763 わしも付けたまま
ただノズルの先端をライターであぶって
ぎゅっと潰せば完全に密封になるので
乾燥剤&冷蔵庫保管しなくても全然保存がきく
使うときには潰して先端を切って使えばok
昔ラジコンやってた頃は瞬着の先細ノズル使い捨てしてたな。
ラジコンだとタイヤの接着で乱用するからまとめて安く売ってたよ
今はスポイトが使い捨て出来ない貧乏性になりましたw
紙ヤスリでヤスると、細かい粉がたくさん出ますよね。
この粉の始末に悩んでいます。
どうすればよいですか?
洗面器に水を入れて、その中でやするようにしたのですが、水の中に粉がたまっていきます。
この粉は、風呂場などに流して構わないのですか?
プラスチックの粉末なわけで、下水で分解されないと思い、どう捨てたらよいかわかりません。
経験者の皆様、ヤスリがけの粉末問題にお答えください。
環境馬鹿は模型なんてやるな
つかスレタイ読めよ
エコ()笑関連スレでも探してそっちでやれ
そんなに大量に水はらずに、容器に少なめの水はって、作業後そのまま乾かせば
粉になるから濡れティッシュかなんかで吹きとって捨ててるけど
>>773 それいいですね、素晴らしいと思いました。
別にエコとかじゃなしに、住んでる家の排水管が詰まったらいやじゃないですか。
経験豊富な方々の中には、プラスチックの粉末に無とん着な方もいるのでしょうが、
私は気になってしまいました。
吸い込むのも、いやだし手についたまま食い物に触るかもしれません。プラスチックですからね。体に入るなどもってのほか。
しかし素晴らしい先輩の経験や知恵がわたしを正しく導いてくださりそうです。
ありがとうございます。
>771
ヤスるな、パチれ
>>775 ぱちる?ニッパーですか。
ヒケとか生意気かもしれませんが、処理したいんだけど。タイラーも買いまして、エッジ出しもしたいし、合わせ目も消したいと。
パチるって、どういう技術ですか?
パチるとはパチ組の事で
何の処理もせずに素組みするだけのことだよ
つか、厭味ったらしい言い回しとかいつもの荒らしだろ
>>778 違いますよ。私はこのスレは昨日始めて知りました。
なんで最初から敵意を向けてくるんですか?
初心者の質問スレですよね?ここ。
何がにきいらないかしらないけど。
言ってることが矛盾しまくってんだろうがよ
喧嘩売ってるとしか思えない慇懃無礼さ
削りカス出るのがイヤなら削るな玩具でも買ってろ
なんだここ。
一つ質問したら3つ罵声浴びるのか。
バカバカしい。
お前らの助けなどいらんわ。ゴミクズどもが。
二度と来ねえ。
187 HG名無しさん[sage]2009/10/23(金) 04:19:45 ID:RTMDbh7e
クインマンサって、MGでて無いの?
本性現したなw
HGUCスレでもこの質問、もう荒らし以外の何者でもない
ヤスリの削りクズどう処分してんだ?って質問したらいきなり噛み付かれんのか。
意味わからんわ、キチガイども。
>>782 何が荒らしだよ
知るかボケ。慢性的に荒らし被害にあって疑心暗鬼なのか?
俺は昨日始めて書き込みした。ガンプラに興味もってな。
いきなり荒らし扱いで叩かれる。
何が気に食わんの?言葉遣い?
まあいいや。
お前らのことなどはもはやどうでもいい。
しこしこガンプラ作って罵りあってろ、ゴミクズ
>>773 氏だけには御礼いっとくわ。
まともに取り合ってくれた。感謝します。
他のクソどもにはいう事はない。
お前らのいう荒らしは俺じゃないとだけ言っとくわ。
3連投もして荒らしじゃないとか言われてもw
>>786 あんたらのいう、いつもの荒らしではねーよ。
単に頭にちがのぼっただけ。
もうこれでやめとくわ。
あほらしいから。
>>787 俺は最初から荒らしなんかだとは思わなかったし普通のカキコだと思ってたけど
あんな本性現した的な切れ方して連投したら煽られるに決まってると思われ。
2ちゃんに書き込むなら煽られてもスルーできる意思を強く持つのだ。
また戻ってこい。
ファビョるってこういう感じなんですねw
近頃のヤングは短気じゃ喃
一連のやりとりがちょっと面白かったw
しかし敬語って難しいね。今回みたいに下手するといんぎん(なぜか変換できない)無礼と取られるし
やっぱタメ口がいいのかしら?
煽られても無視すればいいのに
律儀に反応してるのが敗因だな
勝ったの負けたのいうやつが一番の敗者
とっととそのことに気づけよ
HGエクシアR2を購入して制作をしているのですが頭が埋まっているので延長と言うものをしたいのですが
何を準備すればいいんですかね?
自分にレスしてる俺が意味不
消えるわ・・・
MGデスティニーエクストリーム版についての質問です。関節に使われてるクロムメッキパーツのゲート跡はガンダムマーカーのシルバーで目立たなくすることは出来るのでしょうか?
スミ入れ、トップコートの簡単製作です。
>>800 あきらめて妥協するしかないって事ですよね…?
>>795 色々やり方あるけど、自分は首ジョイントの一番太い部分の段差の
所で切断して、ABSランナーのタグを切り出して、二枚重ねて
0.8mmの穴を垂直に貫通させて
真鍮線を通して瞬着で固定してみた。
真鍮線通すなら、サラサラタイプの瞬着流し込みがオススメ!
>>801 残念だけど、メッキを活かしたいならそうなるね。
>>802 ありがとうございます
一応真鍮線を通そうとおもうんですが色々種類があるようなんですが
基本的に何mmのを所持すればいいのですか?
>>803 わかりました
ありがとうございました!
>>2 ここにある本でエアブラシ塗装を詳しく書いてある
本はどれなんですか?
迷ったら全部買っちゃえ
>2 のリンク先読めば判断つく
角ばってないフォルムのMSが好きなんでやっと
先日初めてギャンを製作しました
今度は一目惚れでキュベレイに挑戦したいと思うのですが
さすがに難しいでしょうかね?
>>810 何が?>難しい
ただパーツ切り出して組み立てるだけなら小学生でもできるだろう。
塗装したいとか無塗装で完璧に仕上げたいとかやりたいことがあるんなら力になれるけど、
漠然と不安になってて背中押して欲しいだけなら頑張ってねとしか言いようがない。
ってかそれは質問じゃない。
>>804 1/144キットの首関節だったら、0.5mm 〜 1.0mm で大丈夫だと思う。
802氏は 0.8mm でやってるし。あと、穴を開ける道具の方は、準備できてる?
>やっと先日初めてギャンを製作しました
日本語が難しいんじゃねーの?
MGインフィニットジャスティスを作成中です。
頭部の合わせ目を消したいのですが接着剤はたっぷり付けたほうがいいのでしょうか?
タミヤセメントを使っています。何度も質問して申し訳ありません…
・仮組みして、合わせ目を消したい所と段モールドとして残したい所を決める
・合わせ目消しするところ両面に、タミヤセメント3回塗り
・消さないところは頭部内側に1回塗っとけば固定には十分
・乾燥は最低3日、出来れば一週間させて整形
塗装するなら、溶きパテやアルテコも有効
>>804 タミヤの使いきりタイプみたいに粘土の高い瞬着だと、パーツの面同士がくっ付く前に、
穴と真鍮線がガッチリ接着されて妙な隙間できちゃうから、真鍮線に瞬着が付かない様に気をつけて。
エクシア首延長失敗日記をブログに上げようと思ってたけどFORZA3やってて更新できんかったorz
今カプルの腕にイエサブのフレキシブルパイプを使おうと思ってるのですけど、
一つ一つのピンが穴に上手くはまらないのですが、どうやるとやりやすくなるのでしょうか?
使ったことのある方、教えてください。
ピンの先端を台形に軽く面取りする
グリップがやや弱くなるが接着すれば問題ない
昔のZガンダムシリーズの合わせ目けしがめんどくさい
独り言スレ
よくやる気すんね
暇人
あー息すんのもまんどくせ
MGデスティニーやストフリのバックパックの羽のように、可動に影響するような部分の合わせ目消しってどうしたらいいのでしょうか?
どこかでランナーの粉を瞬間接着剤で塗りこむという技法を目にしまして
それを合わせ目消しに応用したいのですがその方法だとタミヤセメント等の
溶剤みたいにプラの色が退色したりしますかね?
>825
たぶん、情報を勘違いしてる。
瞬間接着剤を使う以上、基本的に白く変色する。
ランナーを粉末にして塗りこむなら、流し込み接着剤(タミヤの緑の蓋)で溶かしてやれば
接着剤に樹脂が含まれていない分、変色が少ない。
>>825 白化するのは周辺だけだけど、瞬着の硬化した部分って透明だから粉をかなりの量
混ぜ込まないと成形色と同じ状態にはならんのじゃないかな。
退色に関してはなんとも言えないな。
そのやり方自体一般的なものではないし、ここで聞いても数年前からそれでやってるって
人は見つからないと思う。見かけたところで聞くのが一番早いんじゃないか?
>>826 すばやい回答ありがとうございます
なんにしろ変色はするもんなんですね
普通に塗装してた時は気にしなかったんですがパチ組みしか出来ない環境に
なってからいかにパチ組みで綺麗にするかと考えてたんですがダメみたいですね
素直に合わせ目を接着せずその上でやすって誤魔化すことにします
>>827 すいませんレス見逃してました
ご回答ありがとうございます
試しにFGや旧キット等安いキットで試してみてダメならあきらめます
流し込み接着剤にランナー溶かしてカラーパテにするなんて話があったな。
あと、うる覚えだけど、瞬着+アルテコに色付けて合わせ目を消すなんて
ことをしていた人がいたな。
あんまり参考にならないと思うけど、まっ、暇つぶしに読むレスってことで。
未塗装で合わせ目がうまく消えないってのは、ムニュっとしたヤツが出てくる
量が少ないんだと思うよ。1回接着剤塗ったらタバコ1本吸って〜を数回繰り返せば
張り合わせる面付近がけっこう溶けてて、ムニュがいい感じに出てくると思う。
だからと言って、確実に合わせ目が消える保証はないけどね。
あと、乾燥時間が短い場合も綺麗に消えないことが多い。1週間くらい放置推奨。
あーアンカー忘れた。↑のは
>>828に対するレスね。
いずれにしてもパチ組みしか出来ない環境じゃ、接着剤も使うの厳しいか。
ちなみにおいらは動かして色んなポーズ取らせたいって理由で、部分塗装仕上げがけっこう多い。
イカくさいガンプラおやじがむかつくんですけど、どうしたらいいですか?
そのオヤジを抹殺することです。
835 :
HG名無しさん:2009/10/25(日) 07:55:49 ID:d0QwYohK
直径6mmの円を開けたいんですが、何で開ければキレイに出来ますか?
ループ
ガンプラ買う(MGばっかり)→どうせ作るなら全塗装でキレイに仕上げたい→だけどエアブラシ高いし…→色の調合も難しそう→やっぱ簡単フィニッシュでいいかも→いやいややっぱり全塗装(ry
こんなんでMGガンプラで部屋が大変なことになってます…どうしたらいいのでしょうか?簡単フィニッシュでも良いものは作れますか?
故意だろどうみても
恋か
MGさんHGさん
ありがとうございました
843 :
HG名無しさん:2009/10/25(日) 11:07:09 ID:3a1JVHeH
MGでない1/100キットの評価スレやまとめサイトはありますか?
HG(UC)とBB戦士だけ?
>>839 ガンダムデカール(水転写式のやつ)+スミイレ+つや消しクリアー
の簡単フィニッシュでも、模型店頭に飾ってるパチ組みしたやつと比べると
雲泥の差のものができる
>>844 レスどーもです。
ちょっと部屋が大変な事になってるので今日からガンプラ作ろうと思います。
ありがとうございました。
取り合えず作って並べるだけでもしてみたらいかが?
そこから、ちょっと接着剤とやすり買って気になる部分の合わせ目消しやってみよう、とか
筆塗りで部分塗装してみよう、コート吹いてみよう、缶スプレー使ってみようと段階踏むのがよいかと。
いきなり何もかもやろうとすると辛いよ。
色々踏まえてエアブラシ買おうと結論付けないと、箱と一緒にエアブラシもホコリかぶってますじゃ寂しすぎる。
>>839 スミ入れ&つや消しコートのみでHG作ってるけど、ブログで晒したら意外と
好評だったので調子にのってハンドピース買ってもうた。
パチ組みでポージングも曲がった状態のダメダメ写真から段階的に晒しはじめれば、
つや消し拭いただけでも「エェェエーッ!!?」ってリアクションあって調子に乗りました。
>>842 残念だなあ。
君は何か勘違いしている様だけど、聞いて揚げ足取りをしたいんじゃなくて、
単純に君の意見が面白そうだから聞いてみたかっただけなんだよ。
もっとまともなレスを期待してたんだけど。ごめんね。
ちなみに君は揚げ足を取られる事を恐れているようだけど、それは違うと思う。
揚げ足を取られるのは、君に隙があるから。
隙だらけの人間ってのはそうやって余計な所でつまらない恥をかく事になるもんだよ。
他人につっこまれる事は、自身の知識をより客観的で多角的なものとする為に
有益な指針となるものだと思うな。
>>847 アドレス教えてください!!みてみたいです。
νガンダムの1/60って出てませんか?
ノンスケールでもいいんですけど、1/60に近いもの何かなかったですかね?
851 :
HG名無しさん:2009/10/26(月) 13:03:18 ID:VFbAd1BO
合わせ目消しから塗装までキチッとやって作るのに
手頃なMSって何かな
やっぱジムやボール?
ボールって事はMGなんだろうけど、比較的MGは合わせ目消しの必要性が薄いよ。
初期のHGUCやFG、旧キットのほうが合わせ目消しの練習になる。
旧キットなんて安いしマスキングもキッチリやらないと色分けもできないから練習台にはうってつけかも。
>>850 デラックスMSインアクションの
νガンダムが大きかった。
スケールはわからないけど。
練習用ならHGUCGMが定番かな
安いんで数こなせるシンプルで組みやすいし改造もしやすい
合わせ目パーティングライン結構出てて平面曲面取りそろってる
色分けにマスキングが必要等々
>851
PGやここ5年のMG以外のすべてのガンプラ
つなぎ目消しなのですが、
アルテコで隙間を埋めて溶きパテで跡を消したんですが、
サフを吹いてもアルテコやパテの跡が残ってしまうのですが、
どうすればいいですか?
もしかして乾燥時間が足らない事はないですかね?
約一日位は乾燥してますが。
消しきれてないんだよ
500のサフを吹いて600番のペーパーをかけて
1200番のサフを吹くと良い
1200じゃなかった1000を吹いて、それでもまだ消えないなら又1000番以上のペーパーをかける。
溶剤系の接着剤をベタベタ付けすぎている場合は乾燥1日じゃ足らんぞ。
>>860 アルテコは細かい気泡がたくさんできるからペーパーかけただけじゃ消しきれないぞ。
溶きパテやラッカーパテを刷り込んでヤスって、それでも消せない気泡は穴を広げて
さらにラッカーパテを刷り込んでみて。
HGのG30thのガンダムの脛の側面にあるような、短辺が0.5mm以下の
長方形のモールドを、HGエクシアの膝や太ももに彫りたいのですが、
うまく彫れません。
ケガキ針とPカッターでプラ板に彫ってみたところ、断面がv字の
短い線しか彫れず、長谷川のエッチングノコを買ったのですが、
断面は凹字になったものの、今度は短辺付近が浅くなったり、
モールドごとに長さが変わってしまったりしてしまいます。
なにか彫り方のポイントのようなものはありませんか?
スジボリ堂のタガネ使えばええんでないかい?
BMCタガネ買っておいで。
ZEROはお勧めしないけど、それ以外は非常に良い。
たしかにZEROは名前負けしてるな。使いづらい。
シャアザクでムニュ着の合わせ目にスジが残ってしまったらタミヤパテを隙間に押し込むように塗って乾燥後整形。
で、プラとパテの境目が残ってしまうのでサフ→ヤスって→白→赤 でokでしょうか?
スジ程度なら瞬間接着剤の方が楽だと思うよ
>>867 なるほど、瞬間接着剤なら透明なので手間が増えるサフ不要になります?
キズを確認するためにも、一応サフで確認した方がいいとは思うよ
871 :
HG名無しさん:2009/10/27(火) 19:32:36 ID:MrULDyeL
横から失礼
瞬着使うとサフみたいにキズがわかるの?
872 :
HG名無しさん:2009/10/27(火) 19:40:54 ID:9LGnB4u1
最近、彼女ができたのですが、私も気を付けた方がいいのでしょうか?
キズ埋めに瞬着使うってことだろ
>>871 瞬着の層って透明だからわかりにくいし、キズ確認のために使うみたいな話はしてないっしょ。
あと、瞬着の層とプラ部との際がわかりにくいから、処理できてるつもりで塗ってみたら
際が目立つってこともある。
なのでサフ吹いた方が良いよってこと。
自分でベースを作ってガザCについてるスタンドのアーム部分をベースに付けれるようにしたいんですが
3ミリのアクリル板にガザCのスタンドのような穴をつくるにはどんな道具を使ったら上手くいくでしょうか?
ドリルとノコは持ってないのでこれから用意することになるんですが
ドリルで穴開けてカッターで少しつなげてカッターノコで切っていくとかがいいんでしょうか?
>>875 ●●●● ドリルで穴開けて
■■■■ 金ヤスリで削り、繋げて成形する
多少、緩くなっても裏から瞬着でも流し込めば固定できるだろ
MG hi-νガンダムの腕の合わせ目について質問です。MG全般に言える事なのですが内部フレームを挟み込むようにパーツを付けるので接着剤がフレームについとも大丈夫なのでしょうか?またMGストフリFBMの羽の合わせ目消しが上手くいきません…
羽の動きや金メッキがダメになってしまいそうで…
分かりにくい質問で申し訳ありません
>>878 可動しないところやはずす気がないところなら大丈夫。
塗りにくくなるからマスキングになるリスクがあるが。
接着剤によってはABS接着できないしね。表面は荒れるけど。
メッキ部は後ハメ加工する。模型誌やその別冊、個人サイトで探すと作例があるから
参考にするといい。
>>863-865 レスありがとうございます。
スジボリ堂は長期欠品が続いているとのことで、HIQパーツの方を注文してみました。
HGサイズだと0.1mmがあったほうがいいかな〜となんとなく思ったもので。
BMCタガネも使用頻度が高いサイズがれば単品で買ってしまいそうです。
881 :
HG名無しさん:2009/10/29(木) 10:01:11 ID:l62Ga7sT
合わせ目を消したいと思い、タミヤの流し込みタイプの接着剤を購入したのですが
パーツとパーツをパチッと合わせた上で合わせ目にちょんちょんと載せて行く感じで正しいでしょうか?
また、HGUCのゲルググを胴体を黒、その他を灰色で塗装したいのですが、
その際サーフェイサーは振った方が良いのか要らないのかも教えていただきたいです。
882 :
HG名無しさん:2009/10/29(木) 10:41:22 ID:AdBwfRJk
>>881 とりあえずやってみてから質問してくれないか?
883 :
HG名無しさん:2009/10/29(木) 15:13:49 ID:omQA54ya
流し込みではなく普通の白いキャップのやつを接着する両面にぬったほうがいい。
合わせ目にチョンチョンやると余計なところに接着剤がついて表面処理が面倒になる。
塗装するならサフは必須。
884 :
HG名無しさん:2009/10/29(木) 17:48:07 ID:AdBwfRJk
素人が下手にサフなんか吹いたら暗い発色になるだけじゃね?
雑誌じゃバカみたいにサフサフ言ってるけどさ
サフはいらないよ。
>>881 サフが必要になるのは、パテなど使った事による
プラの色との違いを無くす為やヒケの確認の為に使います。
合わせ目消し程度なら必要無いと思います。
手間増えるだけです。
失礼します。
最近ガンプラを始めたのですが先日カッターで指を数ミリ削ぎとってしまいました。
傷は治ったのですが、刃物で作業をしようとすると、?持ち手の左手が震えてしまい作業ができません。(ジャンプでやってたネウロの情報屋のような感じになってしまいます)
同じ様な経験を克服した方はいらっしゃらないでしょうか?
最近はパーツを手でちぎらざるを得ず傷の補修に時間がかかって作業がはかどりません…。
技術的なことでないのでスレ違いかもしれませんがその際は申し訳ございません。
>>887 俺も左手の人差し指をバッサリ切ったことがある。
それ以後は「この角度だと刃が滑ったら指に行っちゃうかも」と危険予測しながら
作業するようになった。
色々話を聞くと皆さん一度は指を切って成長していくらしいよ。
>>887 手もぎなんてやめて今すぐ田宮の薄刃ニッパーを買って来て下さい。
>>883 >合わせ目にチョンチョンやると余計なところに接着剤がついて表面処理が面倒になる。
どれだけ不器用なの?
てゆーか本当に使ったことあるの?
>881
サフはよく振ったほうがいい
893 :
881:2009/10/30(金) 00:27:48 ID:Oy1TzXqz
皆さん回答ありがとうございます
流し込みタイプでない普通の接着剤を使い、サーフェイサーも今回はやめておきます
>>881 ガンプラみたいにゴテゴテブロックが重なった上にモールドが
縦横無尽に走ってるものに流し込み接着剤はあまり
向かないように思う。勿論使っちゃイカンという事は無いが。
スナップフィット化の功罪で、合わせ目のピンを切り欠いても
他の部分にぶっとい芯棒が通っててキッチリパーツが
合わないこともあるし。
ガンプラの材質には他の人達も書いてるように白蓋ビンの
接着剤でムニュが良いんじゃないかね。
ただムニュ接着も万能じゃなく、完全乾燥(1週間ほど放置)前に
削ると後でヒケる・ムニュ時は接着面に触ることが出来ないので
接合ピンを切り飛ばした後だとズレてくっつくことが多い・
小さいパーツに接着剤を付けすぎるとパーツ全部が
フニャフニャになりクランプした際潰れてしまう …等の
注意点はあるけどね。
895 :
HG名無しさん:2009/10/30(金) 07:29:35 ID:7bm4YcFp
幅1.5_奥行き2_の切り欠きを作りたいんですが
どうすればきれいに出来ますか?
896 :
HG名無しさん:2009/10/30(金) 07:31:42 ID:Tuykrc+p
今日waveの瞬着硬化スプレーを買ってきたのですが、試しに厚く盛ったゼリー状の瞬着(5ミリくらい)にかけてみたら全然硬化せず表面に薄い膜が出来たような状態になり、
3回ぐらい吹きかけたらやっと硬化しました。使い方を覚えるために何回もこれを試したら一瞬でなくなりました。
瞬着硬化スプレーは厚盛りに吹き付けても硬化しずらいのでしょうか?
あと私は一回に1〜2秒ほど吹き付けていたのですが、一般的に一回の吹き付けで吹き付ける時間は大体何秒くらいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
>895
どんな場所を切り欠くのかイメージがつかめない。もうちょい具体的にお願い
>896
厚いと表面だけ硬化ってのはよくある。黒瞬着とかでもよくなる。
吹きつけ時間はプシュッってくらい。時間を計ったことはないけど0.3〜0.5秒くらいじゃね?
>>897 別に長く吹き付けなくてもいいんですね。ありがとうございます。
899 :
HG名無しさん:2009/10/30(金) 08:59:05 ID:7bm4YcFp
>>897 1.5_厚のプラ板のふちから長細く切り欠きを入れたいんですが
凹型の奥がキレイに取れないんです
よろしくお願いします
>899
そういう時は、ドリルで切り欠く部分を穴だらけにしておいてから
デザインナイフで不要部を切り取り、最終的にはやすりかペーパーで仕上げって感じかな
イメージ違ってます?
>>900 イメージはあってるんですが
幅が1.5_なんで奥が丸くなっちゃうんで
何か良い方法は無いかと思いまして
角を極細のドリルで穴を開けて、カッターやエッチングソーで繋ぐ。
角がドリル半径のRがついてるので三角の金属ヤスリで削っておしまい。
おろしたてのデザインナイフの先っちょを垂直に当てて真下に押し込む。それを両サイドから…ダメ?
904 :
HG名無しさん:2009/10/30(金) 11:24:41 ID:FdpN1/K+
>>901 端から1.25mmを中心に1.5mmの穴を開けてデザインナイフで丁寧に角を作る
平ヤスリの側面にもヤスれる部分があるのでそこを利用する
なんにせよ丁寧にチマチマやることだな
みなさんありがとうございます
ドリルとデザインナイフで頑張ってみます
m(__)m
ツヤ消しスプレーは組み終わったガンプラに直接ぶっかけて大丈夫でしょうか?それともパーツごとにわけて吹いたほうがいいのでしょうか?
>>906 お好きにどうぞ
正解などありませんから
>>906 分けると細かい所まで吹けるけど、手間だしスプレーが大量に必要
組んだままは楽でスプレーも少なくて済むけど、大雑把に仕上がる
何処までやりたいか自分で決めるしかない
「組み終わった」ってのがどのくらいの段階か解からんけど
頭部、胴体、四肢くらいはバラで吹けば?
ノモケンのガンプラ入門買った
工作法も変わってきたな。
>>907-
>>909 ありがとうございます。
じっくりやってみたいと思います。
912 :
HG名無しさん:2009/11/01(日) 11:43:18 ID:rdJMlM6v
助けてください。
HGティエレン制作中なのですが、銃のヤスリがけに失敗しました。段差や角度があるカクカクした箇所がキレイに面出しできず、削りすぎてエッジがダルダルになるわドツボです。修復方法はないでしょうか?
>>912 修復方法はあるけどそんな事にしてしまうような人ができるとは思えない。
素直にパーツ請求するべし
>>912 削りすぎた部分にパテ盛ったりプラ板貼れば修正出来るけど
削り過ぎちゃう様な人には難しいと思うので、それは練習用にして色々やってみればいい
ある程度出来るように成ったら新しいの買って作り直した方がいいと思う
>>912 当て木無し紙ヤスリでやってしまったのか?
916 :
HG名無しさん:2009/11/01(日) 13:51:15 ID:Smea2U9U
タイラー使用です。銃等の合わせ目消ししたあと、連続で角度がある部分のヤスリがけにいつも失敗します。近所のトイザらスで500円で売ってたのでティエレン買いなおしします。
ペーパーがけは、番手÷200の回数分擦ったら、一旦手を止めて表面をチェックするのが俺ルール。
例えば800番なら4回擦って一休み。1000番なら5回。
1500番は200で割り切れないので困るw
やたらHGUCサザビーの右足関節が緩いんだが
少し足を動かしてたら取れる
どうやら足の方じゃなくて腰のボールジョイントが悪いみたいなんだ
こういう時ってどうすればいい?
瞬間接着剤を差込側の軸に盛り付ける
少しづつやってみるといい
921 :
HG名無しさん:2009/11/01(日) 22:18:27 ID:k+BKKPmQ
ノモケンのガンプラ入門てやつが出るらしいんですかがTSUTAYAとかにもおいてますかね?
のも研の本を読みました
TSUTAYAにあるかは店舗によって違うと思います
モチベーションが上がりました
NOMOKEN1の増補改訂版買って来た。2009年7月発行のやつ。
一通り基礎っぽい説明が終わった頃に出てくる1/144コレクションシリーズ
(肘膝無可動の安い奴)のストライクガンダム改造コーナーがすげー。
それまでのページで説明した技法を使って肘膝二重間接化とか背負い物スクラッチとか。
これ、ガンプラスレのテンプレにちゃんと書くべき。
>>923 確かにすごいけどあんまり参考にならないんだよね。
もっと今風の改造して欲しい
HGドレッドノートガンダムを制作してるんだが、肩の稼働をHGオーガンダムとかHGダブルオーガンダム並に動けるようにしたい
どうすればできるだろうか?
ちなみに役に立ちそうな道具はニッパーとデザインナイフくらいしかないです
別売りのボールジョイントをエポパテで固定すれば。
その工具限定なら関節を曲げていって接触する部分をどんどん切ってくしかないな。
MGインフィニットジャスティスをスミ入れ、ツヤ消しで仕上げました。
頭の合わせ目消しは失敗しそうだったので止めましたが…
なかなかのものが出来たので満足しております。
ありがとうございました。
ザクの後頭部が、パラボラアンテナみたいになってるやつの名前が知りたいのですが。
お願いします。
アイザックしか思い浮かばないが
せめて「円盤状」と言って欲しかった。
ダブルゼータあまり好きじゃないんだが、チョッピリ嬉しい。
>925
Oガンダム買ってきて肩を移植がいいかと・・・ ただし、ハードルは結構高いとおもう。
初トップコート(MRHOBBYのつや消し)に挑戦したいのですが、
1、缶は暖めたほうがいいのか?
2、吹く→乾かす→面を変える→吹く、の繰り返しでいいのか?
教えてください
別に温めなくて良いよ
それに乾かすとかでなく一ヶ所に集中せず
調子をみながら吹けば良いだけ
始まりと終わりだけ対象物に吹かないようにする
どうもです
タケ串を使って固定したりってのがよくわからないんで
新聞紙の上にパーツ置いてやっていこうと思います
それだとパーツと新聞紙がくっついてしまうんでないかい?
トップコートの後の部分塗装は可能ですか?
因みにガンダムマーカーです
出来るけどトップコートがつや消しなら滲んだりするよ。
>>936 手遅れかも知れないが。
新聞紙の上にパーツを置いてスプレーすると、パーツが飛んでいったり
転がったりして新聞紙についたりする
最悪は新聞紙の外に飛んでって、ゴミや埃がついたりするんで、止めたがいい
>よくわからないんで
思考放棄バカは痛い目にあうべきだ
百聞は一見にしかず
猪木も言ってたよね
迷わず逝けよ…って
逝けば判る。
ツヤ消しスプレーを吹くのにサーフェイサーって必要なんですか?
>>947 すいません…
Mr.〜のツヤ消しクリアーです。
それともう一つ質問なのですがゲート処理の際のヤスリがけについてです。
タミヤのフィニッシングペーパーを使用しているのですがゲート跡のみにヤスリがけするのかゲート跡がある面全体にヤスリがけするのかわかりません……
>>948 どっちでも良いよ。
ゲート跡だけヤスリ掛けすると、そこだけ平らになる。
全体にすると、全体が平ら、つまりヒケやウネリが消える
ヒケやウネリが気になるのだったら、全体にかければいい。もちろん、塗装が前提だけど。
後、ヤスリがけは必ず当て木を使うこと。
>>948 まだ後出し続けるの?結局塗装するのかしないのかもわからんままだけど
艶消しクリアを吹く前にサフ吹くってことはグレーにしたいの?
ていうかどう仕上げたいの?塗装するの?しないの?
>>949 ありがとうございます!
>>950 申し訳ありません…
塗装はしません。簡単フィニッシュで仕上げるつもりです。
サーフェイサーは塗装するときに吹くもんだ
しないなら必要ない
>>951 結局、19の悪い例そのものになってる。最初に条件は全部出しとくもんだ。
使用するキット、塗装の有無、
塗装するなら塗料の種類、メーカー、それと塗装の道具(筆、スプレー缶、エアブラシなど)
どんな仕上げにしたいかなど。
間違ってたり、足りないものがあったら指摘してくるからな。
>>949 突っ込みドコ満載の回答なわけだが。
深いヒケをヤスって消そうとすると、板厚が薄くなるので注意。
うねりはパーツが根本的に歪んでいる時はヤスリでは無理。
当て木の使用はケースバイケース。
素人向けの説明って難しいんだよな。
自分に都合がいいように勘違いしてくれる。
>>951 簡単フィニッシュでゲート跡のヤスリ跡が気になるなら、
1:全面ペーパーで1000番程度までヤスってから艶消し吹く
2:ゲート跡のヤスリ傷を消すために1500番あたりまでヤスってからコンパウンドがけ
のどちらかだが、
>>5にあるようにある程度のところで妥協しないとキリがない
ゲート跡のみの処理だと
>>949が言ってるようにヒケは消せないが、どっちが正解とかじゃない
あと、番手はあくまで例なんで
>>951にとって満足いく仕上がりになるかどうかはわからない
ランナーなんかで実験して満足行くところを探してくれ
昨日なら塗装エアブラシデビューなのですがMGの内部メカも塗装ってしっかりしてますか?
好きにしなよといわれかねない質問ですがなにせまだ経験があさくてなにをどうしたらいいかもわからないのでよろしくお願いします。
あとMAX塗装の時は表面やすり、サフってふいたほうがいいのでしょうか?
ヒケなどはまだあまり気にしないというかしてる余裕もないので、それ以外でも必要とあらば御教授ねがいたいです
>>956 内部メカは塗ったほうがそれらしく見えるからやったほうがいいぞ
何色塗るかは君の好みだがな(好きにしな)
MAX塗装するしないにしろ表面やすりはヒケをあまり気にしないなら
やらなくてもいいかもな やすりがけの意味も分かっていない様だからしなくてもいいだろう
サフについても同じもういちど
>>12をよく読みな
>>957 ありがとうございます!!
さっそく失敗の被害が少なそうな内部メカからはじめてみたいと思います
すみませんやすりの意味とは‥
申し訳ないですがもひとつできたら御教授ください
成型された平らな部分を#400ペーパーあたりでサッと撫でてみ。
ヤスリ跡が付くところと付かないところがハッキリわかる。それがヒケ。
それを取るか取らないかで見栄えが全然変るわけだが
本人がヒケを気にしないのであれば取る必要は全く無い。
つまり全面にペーパーをかける意味が無い。
ペーパーで表面を荒らすと塗料のノリがよくなるけど。
面取りが直線にうまくできません
プラ板に紙ヤスリを両面テープではりつけてやってるんですが、
きれいな水平にするいい方法ないですか?
やすりを押して戻してをしてないかい?
カンナがけとか。
>>960 プラ板ではフニャと曲がるので、硬いものに貼り付けてやらないと
うまくできないよ。金属アングルの切れ端とか身近にあるもので
シャーペンの芯のケースとか。
>958
被害が少ないって・・・
最近のMGはフレームがABS製で、ラッカー系・エナメル系の塗料で
破損の可能性があるぞ。
>960
1mmプラ板を4枚、瞬着で接着すると適度にしなって使いやすい。
大きさは15mm×100mmをすすめる。
ニチバンの両面テープ幅が15mm、タミヤのペーパー幅が約100mmなので貼り替えが楽。
エアブラシマックス塗装にチャレンジしようと思ってます。それで近くに専門に扱うホビーショップがなく町のおもちゃ屋さんの店員さんでは話しててもわからなかったので質問なのですがMAX塗装に最初に揃えとかなければいけない物はなにか教えでいただけませんか?
調べた限りでは黒立ち上げのグレーくらいはわかってるのですがテンション
すみません、最後のテンションはミスです
>>965 黒あるいはそれに近いグレー、白、本塗装用の塗料。それだけ。
あとはそれこそ
>>4を読め。
>>960 パーツはぶれないように、机などしっかりした台の上で固定して
あとは削る面に対してヤスリを水平に当てて一方向に押す、これを繰り返す
ヤスリをシャカシャカ前後に動かすと、行きと帰りで微妙に角度が変わり
歪んだり丸くなったりしやすいから止めた方がいい
あと >916-917 も参考になる
970 :
HG名無しさん:2009/11/05(木) 22:38:02 ID:PjfnKpGS
いまの時期くらいの気温だと、合わせ目消しに擦り込んだラッカーパテって
どれくらい放置すれば完全に乾燥硬化するのでしょう?
>>970 北海道と沖縄では気温が(ry
ラッカーパテもメ-カー・種類(ry
パテの希釈率・塗りこむ厚み(ry
1日ー10日以上変わるね
93年頃のガンプラってどういうカテゴリのものでモデラーの方の評価はどうだったのでしょう?
MGは95年からというのは調べましたが、初代ガンプラ〜95年MGまでの間がよくわかりません。
92〜93年ごろに百式やニュー、そのほかZガンダム登場のMSをいくつか作った記憶があります。
972 ですが、自己解決しました。HGというシリーズなのですね。
>>972 > どういうカテゴリのもの
ガンプラ
> モデラーの方の評価
模型誌では、新作キットレビューでプロポーション変更や頭部新造は当たり前
キットのレベルはトップクラスのモデラーの造形能力に完全に置いていかれてた
93年はVガンの144作りまくってた気がする
子供心にランナーロック方式は斬新だけどあんまり意味ないと思ってた
いま見てもいくつかの機体除いて好プロポのキット多いよ
>>968 ありがとうございます
ちょっと買ってきて熟読してきます
もひとつなんですが
パーツを組んだり外したりするためのダボ処理?ピンカット?はすべてのパーツにやられてるのですか?
その後の本組みでは接着剤での接着なのでしょうか?
よろしくお願いします
全てに処理する人も少ないでしょう。
仮組みの意味を考えてバラす必要がある場所のみで。
簡単に外せる程度までの処理をするとユルユルなので接着はほぼ必須。
MGゴッドガンダムHMにMr.トップコートを吹き付けようと思っています。ただツヤ消しだとメッキの光沢が失われそうで…
光沢を吹き付けようかと思うんですがやったことがないのでどんな感じになるのか検討がつきません…
不要なランナーなどもないの?
メッキの保護目的ならメタルプライマーがおすすめ。
トップコートやクリアーよりムラになりにくい。
ただし塗膜強度は劣る。
つや消しはただの黄土色になるからやめとけ。
表面がぬれた感じになるまで吹けばいい。吹きすぎ注意。
>979
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
ゴッドガンダム用のハイディテールマニピュレータに吹くのは
トップコート、Mr.スーパークリアーのどっちなのよ?
とりあえず一つ目なのですが
ヒケ気にしなくてサフふかない場合もやすりで表面処理したほうがよいでしょうか?
その場合やすり傷が塗装した時に影響したり、塗料のノリなどはどうなるのでしょうか?
ちょっとわからないことだらけなのでよろしくお願いします
「処理」なんだからきちんとやれば良い結果・仕上がりになる
そもそもヒケはサフ吹けば消えるものではない。ヒケを気にするから表面処理+サフと考えれば良いと思う。
ヤスリ傷が多い&大きいと塗装しても傷が残ってしまう。
塗料のノリは1500とか2000番のヤスリまでかければ悪くなってしまうことがあるけど
傷そのものが悪影響になることは少ない。ヤスリかすを洗浄しないで塗装は論外
塗装したい、質問するは結構だけど先に薦められたハウトゥ本買ったほうがいい。
写真と詳しい説明入りで役に立つから。
どちて坊や過ぎて答えるこちらがしんどい
しんどい人は答えてもらわなくてもいいですよ
自分でも調べたりしながら質問してるわけで全部投げてるわけじゃないのに初心者救済スレでそんなことをいうのはどうかと
サフふきでヒケがなくなるとはおもってませんし表面処理したほうがいいのはわかるのですが正直ひとつ目からそんなに手間をかけずに塗装の数をこなしたいのです。
そこでヒケなどは気にしない、サフはとりあえずふかないを前提でなにか塗料のくいつきがよくなる方法があれば教えていただきたいと思い質問しました
はいはい、釣り釣り
>>987 後だしだから嫌がられるんよ
次スレ立ててみるわ
>>987 ガンプラはベタベタ触ったりでもしてない限り洗浄なしでそのまま塗料を吹いてもノリが悪いことはない。
それでも何かしたいなら中性洗剤で洗えば十分。
つうか、答えたくない人はスルーでいいと思うよ。
わざわざ煽る必要はないと思う。
荒れるのを望んでるならしゃーないけど。
>>979 >>982 ガンプラのメッキモデルの場合、基本シルバーメッキの上にクリアーが吹いてあるので
(シルバーならそのままクリアー、金ならクリアーオレンジやクリアーイエロー等)
その上から更にクリアーとか余り意味がないとおもう
>>991 途中にバカな子が挟まっちゃったけど乙っす
>>987 塗膜強度なんてサフ有無でほとんど変わらないしプラの上からなら塗料のノリなんて変わりません。
下手くそが使っても無駄に発色悪くなるだけだしサフなんて吹かない事だな。
瞬間接着剤でパーツを張り合わせて、継ぎ目を消すのにペーパーがけを行う際に、
昔はよく力を入れすぎて接着面がパリリと割れてしまい、やり直しのはめになったものでした。
このたび返り咲きを果たそうとしているもの何ですが、最近は瞬間接着剤もいりいりある様子ですが。
どれが一番間中パーツの貼りあわせに適しているんでしょうか?
お勧めありますか?
>>994 最近のガンプラのスナップフィットは優秀なので力を入れすぎてパーツが歪み、
合わせ目が割れるということはほぼない。
よって、どの瞬着でも可。
>>994 >昔はよく力を入れすぎて接着面がパリリと割れてしまい
接着剤よりも割れる原因が分かってるなら、そこを直したほうがいいと思うよ
998 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 00:21:29 ID:H8H3Zm6A
999 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 00:25:20 ID:H8H3Zm6A
1000 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 00:26:55 ID:H8H3Zm6A
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。