まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)57
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1225116967


■質問する方へ
>>3-9の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。

それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。

推奨検索サイト Google http://www.google.com/intl/ja/

●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。

「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。


■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
 ×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
 ○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
2HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:12:28 ID:q7DLEz+n
■質問する方へ
>>3-9の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。

それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。

推奨検索サイト Google http://www.google.com/intl/ja/

●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。

「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。



■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
 ×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
 ○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
3HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:13:30 ID:q7DLEz+n
■参考になる書籍

◎ノモ研 野本憲一モデリング研究所
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4894253011/
ISBN 4-89425-301-1 ホビージャパンMOOK 111 ホビージャパン社発行 価格2000円
ガンダムマーカーから始まって筆塗り、トップコート、本格的なエアブラシ塗装まで。
塗装だけでなく表面処理などプラモデルの基本工作についても丁寧に解説されています。
その他にも何かと勉強になるので、特にガンプラをやる方は持っておくことをオススメします。

※ノモ研2「プラモデルを作ろう」も発売中!
 http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4894254514/
ISBN 4-89425-451-4 ホビージャパン社発行 価格1600円

◎カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4840224838/
ISBN 4-84022-483-8 メディアワークス発行 価格2100円
塗料の種類、筆塗り、缶スプレー、エアブラシなど、基本技法から高度な塗装表現まで。
ガンプラからスケールモデルまで、様々な塗装テクニックについて幅広く紹介しています。

※カンペキ塗装ガイド2 ぷはプラモのプも発売中!
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4840236801/

 ISBN 4-8402-3680-1 メディアワークス発行 価格2100円

◎Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
ttp://www.mr-hobby.com/vance/books/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/GIZMo/originalmodel/kei.html
GSIクレオス VANCE PROJECT発売 価格700円
塗料の性質、基本的な段取り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
基本となる知識が網羅されています。初心者の方にはまずこちらの本をオススメします。
4HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:16:17 ID:q7DLEz+n
★ラッカー系塗料について★
Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
塗料を薄めたり用具を洗浄する際は「Mr.カラーうすめ液」を使ってください。
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。

★汚れた薄め液の捨て方について★
筆を洗ったりして汚れた薄め液は、換気のよい場所で新聞紙などに染み込ませて
新聞紙ごと燃えるゴミとして捨ててください。
決して台所の流しなどには捨てないように。
またフタが密閉できる広口のガラス瓶などに溜めておいて、次からはそれで
おおまかに洗浄→きれいな薄め液で拭き取る、という風にしてもいいでしょう。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm (参考)
5HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:17:08 ID:q7DLEz+n
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については>>3の書籍等を参照してください。

・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。

・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
6HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:18:02 ID:q7DLEz+n
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。

またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。

★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用

またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。

★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
7HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:18:52 ID:q7DLEz+n
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては、塗装ブースのテンプレまとめサイト
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/painting_booth/
を参照してください。

★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。

レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。

★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
8HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:19:46 ID:q7DLEz+n
新刊書籍

ノモ研 増補改訂版
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4894256371/
ISBN 978-4-89425-637-8 ホビージャパンMOOK 227 ホビージャパン社発行 価格2200円
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
9HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:22:19 ID:q7DLEz+n
■簡単フィニッシュについて

雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
組立て中にゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色など、
普通に起こる症状に対し、簡単フィニッシュの技法ではリカバリーができませんので、
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。

「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは推奨しません。
作業の詳細などの資料はこのスレでは扱っていないので、自分で研究するなどしてください。
10HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:23:05 ID:q7DLEz+n
■合わせ目を消そうとして、ムニュ接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?

1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
  使用するペーパーの番手を上げていって(ex. 400→600→1000)、
  最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
  ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
  溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。塗装するしかありません。
■後ハメ加工、改造について

後ハメ加工は主に塗装の利便性を上げるために行うことが多いですが、
その箇所や方法については、当該キット発売時の模型誌で取り上げられることが多いので、
そちらを参考にしてください。
写真や図と併せて解説されており、文字だけの掲示板で質問するより理解が早いでしょう。
それ以外の箇所については、当スレでは「マスキング」を推奨します。
大抵の箇所は後ハメ加工すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く、
まだ経験の浅い初心者は注意が必要です。

改造についても同様です。プロポーションの変更やギミック・ディテールの追加などで、
場合によっては元のキットの構造に悪影響を与える場合がありますので、
十分な注意と考察が必要です。
また、後ハメ加工・改造共に言えることですが、
「何故その箇所にその加工が必要なのか」「本当にその加工が必要なのか」
を十分に考慮してください。

しかし、初心者とはいえ、改造などは誰もがいつかは通る道です。
失敗を恐れず、手間がかかることを覚悟の上であれば、
喜んでアドバイスします。
11HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:24:05 ID:q7DLEz+n
■ABSパーツ同士の接着

●瞬間接着剤:接着力/◎ 扱いやすさ/○
●モデラーズ流し込み(二塩化メチレン):接着力/◎ 扱いやすさ/△
●模型用流し込み(タミヤ緑 グンゼ青):接着力/○ 扱いやすさ/◎
●セメダインABS専用(黄蓋三角瓶):接着力/△ 扱いやすさ/○
●通常の模型用接着剤:接着力/×


基本的にABS材はPS材のようなムニュ接着は適しません。
また、例えばモデラーズの流し込みでABSのムニュ着は可能ですが、
ABSが多用される間接のような構造部品を、流動性が高い溶剤系接着剤で接着するのは
ある程度慣れを必要とするので、このスレ的にはあまりお勧めしません。
12HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:25:07 ID:q7DLEz+n
■初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
http://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16

『ノモ研 野本憲一モデリング研究所』
ISBN 4-89425-301-1/2003年11月 ホビージャパン社発行/2,000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラに特化せず、割と普遍的な内容なのでかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。

『MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!』
ISBN 4-89425-283-X/2002年12月 ホビージャパン社発行/1,500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。

『キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道』
ISBN 4-89425-251-1/2001年6月 ホビージャパン社発行/500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。

『新ガンプラマスターへの道』は最近入手困難なようです。
(公式ページにあるので注文すればあるかも)
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
13HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:26:10 ID:q7DLEz+n
■参考になるサイト
ガンプラ初心者スレ総集編
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでを
4スレ688氏がまとめたケーススタディです。
一通りの作業についての解説、その他FAQなどが詳しく載っています。

■参考になる過去ログ
合わせ目の消し方
ttp://mentai.2ch.net/mokei/kako/948/948148170.html
簡単フィニッシュを極める!
ttp://mentai.2ch.net/mokei/kako/978/978439462.html
基本テクニックを知る
ttp://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972318325.html
おまいら表面処理しる!
ttp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1032/10325/1032573803.html
スミイレ&筋彫り総合スレ
ttp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10355/1035540848.html
ABS樹脂ってウザくね?
ttp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1003/10035/1003583127.html

■うp板
本家模型板うpろだ
ttp://mokei.net/up/imgboard.cgi
あぷろだ2号 模型板
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/imgboard.htm
14HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:27:39 ID:q7DLEz+n
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。

●筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜

●缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーション塗装などあまり高度なことには向かない。
また、垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜

●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20,000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)場合は
エア缶を多数購入しなければならず、ランニングコストが悪い。
また高度なことには向かず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5,000円 エア缶1,800円×本数+塗料代作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜

●マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。
だがキレイに塗るには相当のテクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、
最低限のことしかできず、完成品の質の向上も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
15HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:28:50 ID:q7DLEz+n
16HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:32:03 ID:q7DLEz+n
17HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:33:14 ID:q7DLEz+n
18HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:34:29 ID:q7DLEz+n
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――


・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
 もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。

19HG名無しさん:2008/12/13(土) 13:35:41 ID:q7DLEz+n
すみません、スレ番修正忘れました。

ここは
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)59
です。

次スレは60で修正お願いします。
20HG名無しさん:2008/12/13(土) 15:56:34 ID:ut+mlzCe
21HG名無しさん:2008/12/14(日) 18:37:33 ID:S9KsHtjb
>>19




22HG名無しさん:2008/12/15(月) 13:14:53 ID:j84Z9tQH
早速質問なのですが
タミヤのエポパテとガンプラのPSをタミヤの白蓋接着剤で接着することは可能でしょうか
23HG名無しさん:2008/12/15(月) 13:16:40 ID:zQaHVOWI
ふわもっこり
24HG名無しさん:2008/12/15(月) 13:17:14 ID:0j1LZtkn
>>1乙乙乙
25HG名無しさん:2008/12/15(月) 14:10:02 ID:vmLHR9Qi
>>22
エポパテが溶けないから接着できない。
素直に瞬着
26HG名無しさん:2008/12/16(火) 01:22:43 ID:oHD5zsxV
10年ぶりにガンプラ作っています。
デスティニーのエクストリームブラストモードです。

丁寧に一つずつはめ込んでいたのですが、あっさり合わせ目が詰まって、取ることも押し込むことも出来ず、結局パーツがねじ切れてしまいました。
どうすればいいですか?
パーツだけ買おうにも、そこそこくみ上げた後なので、必要なパーツを取り寄せるだけで、ん千円くらい掛かりそうです。
不良品として申し立てたいくらいです。

慎重に組み立てても、こんなことがあるんですね。
27HG名無しさん:2008/12/16(火) 01:28:05 ID:xjT8Ekaz
日記?
28HG名無しさん:2008/12/16(火) 01:28:10 ID:NnDhSGWt
>>26
> 丁寧に一つずつはめ込んでいたのですが、あっさり合わせ目が詰まって、取ることも押し込むことも
出来ず、結局パーツがねじ切れてしまいました。
何がどうなったのかさっぱりわからんけど、その詰まったとかいう箇所だけパーツ取り寄せではだめなの?
具体的な箇所とか書かずにこんなことあるんですねじゃただの日記で終わりだな。
まあ不良品とか言うならお客様センターに電話すればいいんじゃないの。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~tiger1/panzakki.html
ここ見ればいい。
29HG名無しさん:2008/12/16(火) 01:29:37 ID:NnDhSGWt
>>28は貼るURL間違えたw塗装初心者スレに貼ったやつだったわ。
ttp://www.bandai.co.jp/support/parts.html
こっちね。
30HG名無しさん:2008/12/16(火) 01:36:32 ID:nqBvmkpu
>>26
>慎重に組み立てても、こんなことがあるんですね

慎重に組まなかったからそうなっただけの話だアホ
31HG名無しさん:2008/12/16(火) 02:10:49 ID:jO4mfXgz
>>26
「合わせ目が詰まる」状況がよくわからん・・・
32HG名無しさん:2008/12/16(火) 12:33:37 ID:xvhxjLhV
多分ダボとピンの接合部のことを言ってるんだろうな。
合わせ目がきっちりしてたら、悪いことじゃないだろうし。

まだ壊れてないパーツは、隙間からカッターとかを差し込めばテコの要領で外せるかもよ?
一ヵ所のピンだけ先に外そうとすると、パーツ壊れたりするから慎重にね。
33HG名無しさん:2008/12/16(火) 12:43:05 ID:sajx9TTD
プラモデルに不良品はない。
折れてるパーツは穴あけて金属線通す。
曲がってるパーツは切断して整形してまっすぐつなげばよい。
足りないパーツはプラ板とパテで作る。
これらの技術をマスターすれば、大昔のレアキットも敵ではない。
34HG名無しさん:2008/12/16(火) 12:53:12 ID:gIK3okQ+
>>33みたいなバカはレスすんなよ
35HG名無しさん:2008/12/16(火) 13:01:59 ID:Kw0+SC2F
パーツの端がなくなってる部品は?
この前1/60V2の羽が買ったときから一部整形されていなかったんだけど
それでも不良品ではないと?
古すぎて部品取り寄せとか出来ないだろうから諦めたけどね
3626:2008/12/16(火) 14:52:01 ID:KBcU96v9
>>28
胴体部分の腕と接続するダボの部分が動かずに切れてしまったんです。
その部分だけを取り寄せしても、分解していかないといけないので…それこそそんな自信がないです。
取り敢えずお客様センターに相談してみます、ありがとうございます。

>>32
そうです。
メッキパーツが太かったのか、合わせ目がきつくて入らない→ちょっと入ったけどそれ以上入らない
→抜けない→一応稼動部分なのでゆっくりまわしながら抜こうと思ったら、ピンの部分が伸びて取ろうにも取れない。

昔、BB戦士なんかでは良くダボとピンで失敗したので、それなりに気をつけていたんですが…。
プラモ作るのは難しいですね。
頑張ってみます。
37HG名無しさん:2008/12/16(火) 14:54:49 ID:eiUoTOLY
肩の太いあれをねじ切るとかドンだけ馬鹿力だよ
38HG名無しさん:2008/12/16(火) 17:50:10 ID:xvhxjLhV
>>35
落ち着いてもう一度>>33を読むんだ。
33は、直せる物=不良品ではない、と言ってると思うんだ。
まぁ、お馬鹿な意見に変わりはないけど。

入手しにくいキットのパーツ不良は、パテ盛り整形できなきゃ死活問題だよね…
39HG名無しさん:2008/12/16(火) 18:30:26 ID:SuKnHmbS
>>33は明らかにスレ違いだろw
40HG名無しさん:2008/12/16(火) 18:38:54 ID:fhU2Zklr
マスターグレードのGP01フルバーニアン
買ったあと積んでて、久々に作ろうとしたら
ランナーまるまる一つ入ってなかった事があった
今までこんな最悪な事は無かったなー
41HG名無しさん:2008/12/16(火) 18:46:36 ID:/6rPe0ua
今日壊れたパーツを請求したんですが、どれ位で届くかわかりますかね?
請求したことある人教えてください。
42HG名無しさん:2008/12/16(火) 18:56:06 ID:L6CF2F5i
他者の状況聞いても全くアテにならないくらいまちまち。
電話で確認してから注文を推奨。
43HG名無しさん:2008/12/16(火) 23:10:40 ID:iAqMZfGC
ちょっと教えてください。
簡単仕上げみたいな墨入れ+部分塗装+トップコート
てのをやろうと思うのですが
トップコートでつや消しを吹くとゲート跡が目立たなくなる
とどこかのHPで見た気がするのですが如何なもんでしょうか?
自分はデザインナイフで処理してるんですが、
やっぱり少し白くなったりして見えちゃうんですよね
44HG名無しさん:2008/12/16(火) 23:22:24 ID:bl2yziJn
>>43
トップコートだけでもだいぶ目立たなくなるけど、
デザインナイフで処理したあと紙やすりで周囲と近い状態にしたほうが目立たなくなるかと。
ゲート後はどうしても白っぽくなるから、完全にというわけにはいかないけどね。
45HG名無しさん:2008/12/16(火) 23:28:33 ID:iAqMZfGC
>>44
紙やすりって白く擦り傷になる感じがして使ってないんです
やっぱゲート跡のある面全体を慣らすんですよね?
600〜1000位までですかね
46HG名無しさん:2008/12/16(火) 23:28:47 ID:BxdHhwcK
>>43
まあ>>9-10でも読んでみるといい。
艶消し自体若干白っぽくなるけど、ヤスリで出来た細かい傷を埋める効果もあるからそれなりに
目立たなくなる。
拘りだすと#1500までヤスってコンパウンド粗→細→仕上げ目なんて塗装より大変なことにもなるし、
無塗装で済ます場合はある程度のとこで妥協は必要になってくるよ。
47HG名無しさん:2008/12/16(火) 23:39:04 ID:nb1Hhmk0
>>43
やすりをかけた後、その白化した所を部分塗装で使う塗料でリタッチするというのは?
俺の場合ガンダムマーカーの似た色なんかで代用してるけど
ガンダムマーカーのグレーとか一本あると間接色のリタッチに便利なんだぜ
48HG名無しさん:2008/12/16(火) 23:39:17 ID:iAqMZfGC
>>46
良くわかりました、ありがとうございます
流石にコンパウンドとかは考えてないですけど
とりあえず鑢かけてみます
49HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:11:25 ID:BvPkyMKL
たかが「塗装」という大したことのない作業を回避するためだけに
ずいぶんとまぁ無駄な手間を掛けるんだねえ・・・感心した。
50HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:16:12 ID:5uCUhMsa
それは単にキミが大したことない塗装をしてるだけでは?
51HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:20:51 ID:8JvocWnB
>48 なんで処理したところが白くなるのか(処理して無いところは白くないのか)を考えてみるといいぜ

ペーパーがけした所は、ものすごく細かい傷がたくさんつくでしょ。
この傷のせいで、光が乱反射して白っぽく見えたり、
光が吸収されてつや消しに見えたりするんだよ。

傷が細かければ、トップコートの層がこれを埋めてくれるんで、白化は目立たなくなる。
傷が深い場合、クリア塗料じゃ埋めきれない。(スジボリが埋まったらこまるだろ)
金やすりで処理した傷は、間違いなく後者になるよ。


デザインナイフで処理する場合、なめらかにスッパリ切れれば問題は無い。
でも、大抵の場合は刃飛びして切断面が微妙にガタガタになる。または、
プラの表面が曲がって避けて白くなる(ランナーを折れる直前まで曲げてみると頂点付近が白くなるでしょ
それと同じことが起きてる。)
この傷にトップコートを掛けても前者の場合はキズが大きすぎ、
後者は小さすぎ(塗料がキズに入っていかない)で、多分キズは消えない。
前者ならペーパーがけ、後者の場合はパテ埋め/塗装するか、
流し込み接着剤みたいなプラを溶かすモノを使ってキズを埋めるかになるね。
52HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:27:09 ID:MMwB+nci
クリアパーツのビームサーベルはそのコンパウンド使ってゲート処理すればいいのどすか?
53HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:27:41 ID:+uGYIgu6
大したことない塗装だけど楽だからいいや
54HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:32:18 ID:+uGYIgu6
新品のデザインナイフの刃を使って、ちまちま切れば
ゲート跡の白化は避けられるぜ。
55HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:34:54 ID:+uGYIgu6
ゲートの根本からいきなり切ろうとすると、白化しやすいぜ。
56HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:41:20 ID:tK0gxsYU
>>55
力入れてゴリゴリやったらそこに負荷がかかって細かいヒビが入るだけだしな。
んで全てのゲートを神経使いまくって丁寧に切るのもしんどいから塗装した方が良いって話になる。
まあ>>9が全てを語ってるよな。
57HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:42:48 ID:8JvocWnB
>52とりあえず、ナイフの刃を立てて軽くカリカリ、
目の細かいペーパーで研磨→コンパウンドでおk。

ペーパー研磨とコンパウンドの間に、クリア塗装(大面積じゃなければ筆でもいいよ)
をはさんでもいいよ。

>55 それやると、根元から“みしっ”っていくよね
5844:2008/12/17(水) 00:53:55 ID:eju5zXMR
>>45
トップコートでやすりの擦り傷を消すなら、1000だとまだ粗いかもね。
無塗装トップコートのみの場合、自分は1500番までやる。
59HG名無しさん:2008/12/17(水) 00:59:31 ID:AzyELjOn
塗装しないのなら白化するのは諦めないとダメっしょ。
なんぼデザインナイフで削っても完全にゲート痕が消える訳じゃないんだし。

最低限ガンダムマーカーで塗る。
本格的に白化(というかゲート痕)を消したいなら塗装を覚える。
60HG名無しさん:2008/12/17(水) 06:09:20 ID:GpRghqDa
ゲート跡誤魔化すだけならリアルタッチマーカーもお勧め
ただしガチに白化した場合は諦めましょう
61HG名無しさん:2008/12/17(水) 10:22:21 ID:Z6cq3onq
番手の高いペーパーはエッジがダレるからお勧め出来んね
600番位で掛ければ簡単フィニッシュでも傷は目立たないよ
62HG名無しさん:2008/12/17(水) 10:43:36 ID:6Ytr4/57
エッジがダレるのは番手のせいではない。
63HG名無しさん:2008/12/17(水) 11:08:40 ID:o+ymLU7E
目を近づけてまじまじと見るわけじゃないからナイフ→やすり→マーカーで十分だわ
64HG名無しさん:2008/12/17(水) 11:22:25 ID:RJBAMsw+
>>62
そうとも言い切れないよ。
最初から番手の高い紙やすりで平面出そうとしたりすると
ヤスル回数が増えるからエッジを舐める回数も増える
結果、エッジがダレやすい。
エッジをシャープにしたいなら番手も考えてやらなきゃ。
65HG名無しさん:2008/12/17(水) 11:29:50 ID:6Ytr4/57
>>64
ほらね。
エッジがダレたのは番手のせいではなく、
やすりがエッジを舐めた事が原因。

番手が高くても低くてもやすりがエッジを舐めればダレるということ。
つまり、番手が低くてもエッジを舐めればダレるということ。

>番手の高いペーパーはエッジがダレる
↑これは嘘。
66HG名無しさん:2008/12/17(水) 11:49:46 ID:Z6cq3onq
>>65
プラモの場合エッジを拾わずペーパー掛けるのは
まず無理(無理ではないが効率悪すぎ)
ペーパー番手が400〜600位(600でもツライ)までなら
エッジに傷が付く状態で済むが

番手を上げると1000番位だと、下地に食い付く傷も足りないし
目が細かい分、エッジに掛かる摩擦が増えてダレるんだよ

モデグラの岡プロなどの記事を読めばもっと分かりやすく書いてるよ
(この人は350番で研ぐと言ってる)
67HG名無しさん:2008/12/17(水) 11:52:08 ID:cxVLECIS
↓ はい、次の質問をどうぞ
68HG名無しさん:2008/12/17(水) 12:35:53 ID:nHySkHE0
雨に〜♪
69HG名無しさん:2008/12/17(水) 12:40:37 ID:6Ytr4/57
>>66
高い番手ではエッジが出せないなんて高らかに宣言してると笑われるぞww

整面処理の処理の際にやすりの番手を上げていく度にエッジがダレるなんて話は
馬鹿げてるし誰も信じないよwww

つうか、じゃあそもそもどうやってエッジを出すんだよって話だろw
最初の状態が一番エッジが出ていて処理する度にエッジがダレるってか?笑えるし、聞いたことねーよw
70HG名無しさん:2008/12/17(水) 12:52:14 ID:RJXA0Kel
↓ 今度こそ次の質問をどうぞ
71HG名無しさん:2008/12/17(水) 12:57:23 ID:DENRLo+g
エッジ周りのぺーパー掛けはペーパーを厚手のプラ板かプラ棒
に接着なりしてエッジを落とさないように一方行にやするのが基本だよ
もちろん数種類の番手を作って用意しておくんだ。
タイラーやすりも使ってみたら? けっこう使えるぞ
72HG名無しさん:2008/12/17(水) 13:12:33 ID:RJBAMsw+
>>69
1時間近くもかかって必死にレスを考えたんですね。
誰でも持論を否定されると辛いものです
しかしそれを乗り越えて人は大人になって行くのです。

というわけで次の人〜診察室にお入り下さ〜い
73HG名無しさん:2008/12/17(水) 13:56:08 ID:UOaAZ4cj
オレには6Ytr4/57の言い分が正しいようにしか見えない。
74HG名無しさん:2008/12/17(水) 14:05:19 ID:6Ytr4/57
>>72
それ、そのまんまおまえのことだろw
実際、反論できなくなってるわけだしww
75HG名無しさん:2008/12/17(水) 16:13:14 ID:cxVLECIS
言ってることは正しくてもスレ違いだ。
余所に行け。

↓今度こそ質問で
 議論じゃないぞ?w
76HG名無しさん:2008/12/17(水) 18:35:49 ID:Z6cq3onq
>>69
模型初心者だな?定番な事を言っただけだが・・
エッジはエッジで処理するんだよ
もちろん低い番手でだが
77HG名無しさん:2008/12/17(水) 18:42:57 ID:3BNXGBIB
エッジはエッジで処理する。
初めて聞いた。詳しく教えてくれ。
78HG名無しさん:2008/12/17(水) 18:49:08 ID:6Ytr4/57
>>76
おまえ、はぐらかしてばかりだなw ちゃんと説明しろよ。
79HG名無しさん:2008/12/17(水) 18:58:29 ID:tK0gxsYU
つかね、番手は高い低いじゃなく数字の大きい小さいで語ってくれよ
お互い認識ずれてるようだしただ罵倒の応酬が続いてるだけに見える
80HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:10:01 ID:Z6cq3onq
>>77
エッジをカチカチに出したいなら
最初にエッジにペーパーを300番台位で掛ける
*ここで注意だが ペーパーは1mmプラ版数枚重ねた台に
 貼り付けるのが好ましい 1cm×10cm3枚くらい
エッジにはあまり力を掛けないように注意して
気持ち表面を剥くように掛けるのがコツ
*エッジに対しペーパーは垂直に掛けるのがコツ
その後に平面をペーパー掛けするとエッジはダレにくい
*エッジ付近のペーパー掛けは極力少なく掛けるといいよ
81HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:15:22 ID:6Ytr4/57
>>80
>最初にエッジにペーパーを300番台位で掛ける
これはどういうギャグなの?

つうか、これ全部300番でやりきるの?
それとも番手を上げて整えていくの?
82HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:18:30 ID:iJKdeAQ7
>>80
それ面で処理してね?
それと300番台で処理する理由は熱ダレ?
水研ぎしないの?
そもそも細かいペーパーでエッジが熱ダレするほど擦らなきゃならないってのは
前処理が完全に失敗してね?
83HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:22:46 ID:GpRghqDa
600の間違いだと思いたいが・・・
84HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:33:07 ID:Z6cq3onq
>>81
>>82
ちゃんと読めよ、剥く位って書いてるだろ
それからペーパーは水ね(これは書いてなかったスマン)
番手は上げてもいいんだが削って行く内に
ペーパー自体が詰まり気味になって600番位になるのよ

細かいペーパーなんて言ってないし
熱ダレって・・
どんだけ力入れんのよ

85HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:36:20 ID:MV4tn0yX
お前ら初心者がエッジを出すなんて10年早い。
まずはゲート処理から合わせ目けしを完璧にこなせるようになれ。
86HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:38:33 ID:Z6cq3onq
ちょっと確認したいのだが
サフ吹く前提で書いたんだけど
吹かない話か?
87HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:45:15 ID:iJKdeAQ7
>>84
>66の熱ダレは何?
エッジ立てたら細かいペーパーの仕上げはしないの?
300番台のペーパーが埋まって削れなくなって600番台効果になるから300番台で終わり?
で、「エッジはエッジで処理する」の片一方のエッジの正体は何?
じゃあ自分でエッジ処理した場合は艶アリ塗装は無理?
88HG名無しさん:2008/12/17(水) 19:50:56 ID:Z6cq3onq
>>87
そうか「摩擦」を「熱でダレる」と思ったわけね スマン
接地面が多すぎて面が丸くなりやすいって事なんだわ
89HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:06:48 ID:sVFyjfSP
高い番手だけで処理しようとするとエッジがだれやすいって、常識だと思うが。
「絶対だれる」って話じゃなく、「現実問題としてだれずに処理するのは難しい」ってこと。
>>69みたいなやつって、高い番手さえあれば平面出せるとか思っちゃってる人なんだろうね。
90HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:12:29 ID:6Ytr4/57
>>84
おもしれーw
じゃあ、あれだ、1000番、1200番と整面してる人のエッジはダレちゃってんだww 初耳だわw 笑える。
91HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:12:37 ID:Z6cq3onq
>>87
あとエッジはエッジで処理するってのは
「エッジ」と「面」で区別するって事

ペーパーはオレの場合、上げても400までだね
サフ前に溶きパテ塗ってサフ後は気になる部分だけ
1000番で研ぐ感じ

艶有り塗装は全然問題無いが
「メッキ風」「パール」「グロス」
になると処理の仕方が全然違ってくる
92HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:19:07 ID:6Ytr4/57
>>91
1000番で研ぐという気になる部分て例えばどこですか?w
93HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:24:44 ID:Z6cq3onq
>>90
ちゃんと出来る人は居ると思うし
その人達を間違ってるなんて思ってないぜ
まあ、「自分の作風」ってのを持って
手本にしたいのは取り入れて、自分に合わないのは
しなくていいんじゃない?

ただ作風合わないから他の人のけなすのは
ちょっと違うんじゃない
94HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:30:25 ID:6Ytr4/57
>>93
1000番や1200番までやすりを掛けるってのは比較的通常の工程なんですよ。
比較的多くの人がそこまでやすりを掛けてるんですけど、
普通レベルの人がそこまでやすりを掛けるとエッジはダレるってことですよね?
出来る人じゃなくて、普通レベルの人です。
普通レベルの人がどこまでやすりを掛けた方が良いかの判断になりますので、是非アドバイスしてください。
95HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:34:09 ID:Z6cq3onq
>>92
サフ吹いた後の「面」でザラついたりした所だね
96HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:38:36 ID:MV4tn0yX
ID:6Ytr4/57
ヤフオクスレで瞬着議論したり忙しい奴だな。
97HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:41:17 ID:6Ytr4/57
>>95
へぇー、エッジはやすらないように中央だけをやするんですかw
エッジも含まれてしまいますが、面全体をやすらないとムラが出ますよ。

ていうか、エッジがダレることはないので面全体をやすることをお薦めします。
98HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:44:59 ID:Z6cq3onq
>>94
私はあなたの言う「普通レベル」では無いと思うので
参考にならないのでは?
私のやり方は一通り書いたので参考にしたい人だけ
参考にしたらいいと思います
99HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:47:05 ID:6Ytr4/57
>>98
はぁ?
じゃあ、最初に「エッジがダレるからお勧め出来んね」ってのはどんなレベルの人に対して言ってんの?
100HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:49:47 ID:Z6cq3onq
>>99
君以外の人にだよ
101HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:53:39 ID:MV4tn0yX
お前ら二人、自分の立てたエッジ晒してみろ。どうせたいした違いなんてないんだから。
102HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:54:32 ID:Z6cq3onq
>>99
じゃあ聞くがあなたのエッジワークは
どんな風に行っているか伺いたい
103HG名無しさん:2008/12/17(水) 20:59:38 ID:p8lQj9os
ま、人の作風なんて自由でいいんだからいい加減にしとけって
104HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:01:40 ID:CoJQK86W
模型誌なんかでヤスリ掛けの講座なんかあっても、
番手が高くなるほどエッジがダレやすいなんて記事は見たことないし、
エッジを潰さないヤスリの掛け方の指南なんかを見てても、
高い番手はエッジがダレやすくなるので注意なんてのは見たことないので、
>>61は100%のガセ情報だろうね。
105HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:05:30 ID:sVFyjfSP
番手が高いとだれるんじゃなくて、やすりをかける回数が多いとだれるんだよ。
106HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:08:37 ID:MV4tn0yX
ってかダレるってどういう表記?角がでないってことだよな?
107HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:10:41 ID:6Ytr4/57
>>80にあるように、ペーパーでエッジを出せる以上、
ある番手からエッジが出せなくなるということは無い。
すなわち、高い番手のやすりでもエッジは出せるということ。
つまり、番手の高いペーパーだからエッジがダレるというのは真っ赤な嘘。

また、エッジをダレさすのは掛け方の問題であって番手の問題ではない。
108HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:11:51 ID:sVFyjfSP
相変わらず何も分かってない>>107
109HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:14:06 ID:SCaMlJG1
本来まっすぐのサーベルの刃が曲がって刀みたいになってるんですが、
矯正してある程度まっすぐにするいい方法ありますか?
110HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:15:22 ID:GpRghqDa
専用スレたててそこで存分にやれ
111HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:15:24 ID:6Ytr4/57
>>105
その理屈はおかしい。
その理屈ならやすりは掛ければ掛けるほど、エッジをダレさすということになる。
つまり、やすりでエッジを出すことはできないということになってしまう。

やすりでエッジを出すことができるのであれば、
その掛け方でやすっている限りエッジをダレさすということはないはず。
112HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:16:50 ID:6Ytr4/57
>>108
反論できないからって煽りだけいれるなよ。
113HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:17:07 ID:Z6cq3onq
一回お湯で温めると良いよ
114HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:18:39 ID:GpRghqDa
>>109
湯に漬けて少しずつ修正するといけたはず
115HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:26:31 ID:sVFyjfSP
>>111
お前の言ってることは机上論なんだよ。
例えば「2000番のペーパー一枚あれば平面出せる」と言ってるのと同じ。
ろくに模型作ったことないやつが頭だけで考えた超絶おバカ理論ってこと。
116HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:30:37 ID:6Ytr4/57
>>115
俺は一度も高い番手のやすりだけでエッジが出せるなんて言っていない。
俺が言っているのは「番手の高いペーパーはエッジがダレる」という情報は嘘だということ。
117HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:31:31 ID:6Ytr4/57
エッジがダレるのは掛け方に問題あるのであって、番手は関係ない。
118HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:32:49 ID:sVFyjfSP
関係あるっての、おバカさん
>>115をちゃんと読んで理解しろ
119HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:36:06 ID:6Ytr4/57
>>118
はぁ?
ペーパーでエッジが出せるのは知ってる?
その掛け方できちんとやすってれば、番手が上がってもエッジはダレないよ。
120HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:38:03 ID:sVFyjfSP
じゃあ君のおバカ理論では、2000番のペーパー一枚あれば平面出せるってことだよね?
そういうデマを初心者スレで流さないでくれるかな?
121HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:38:06 ID:SCaMlJG1
>>113-114
ありがとうございます。一緒に風呂に入ってみます。
122HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:42:24 ID:zN8XPfxR
ペーパーそのものの寿命は無視すれば、2000番でも平面出るけどね。
時間だけはやたらかかるけど。
123HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:45:14 ID:UOaAZ4cj
ID:sVFyjfSP

こいつも粘着。
124HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:47:59 ID:6Ytr4/57
>>120
2000番がどこからでてきたか知らないが、
逆に、例えば1000番だけでは平面が出せない理由をおしえてくれ。
125HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:48:52 ID:amNtKpuz
>>121
この殺伐とした空気の中、普通にQ&Aが成り立ってて和んだ^o^

しかしお風呂程度の温度じゃきついと思う
126HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:50:23 ID:GpRghqDa






            専用スレたててそこで存分にやれ
  









 
127HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:53:37 ID:GpRghqDa
>>121
出来ればお茶淹れるくらいの温度がいいかもの
128HG名無しさん:2008/12/17(水) 21:59:25 ID:sVFyjfSP
>>124
レス読んでないの丸分かりだなぁ。
これ以上やるならほんと専用スレ立てろって。
129HG名無しさん:2008/12/17(水) 22:02:54 ID:6Ytr4/57
>>128
反論できないからって煽りだけいれるなよ。
130HG名無しさん:2008/12/17(水) 22:03:41 ID:6Ytr4/57
131HG名無しさん:2008/12/17(水) 22:03:49 ID:BvPkyMKL
>>128
お前が言うな、っつーかお前が立てろよウゼェから。
132HG名無しさん:2008/12/17(水) 22:05:17 ID:6Ytr4/57
>>120
仮にそれでエッジがダレたとしてそれは掛け方のせいだから。
わかるよね?正しい掛け方をしている限り、エッジはダレないの。
133HG名無しさん:2008/12/17(水) 23:19:33 ID:MMwB+nci
要するに塗装乾燥後に2000番で埃がついた部分を磨けばいいのでしょうか?
134HG名無しさん:2008/12/18(木) 06:47:36 ID:n2iHMkso
結局、「番手の高いペーパーはエッジがダレる」という情報はガセでした。本当にありがとうございました。
書き込んだ奴も敗走いたしました。本当にありがとうございました。
135HG名無しさん:2008/12/18(木) 07:56:21 ID:y2xf1Prd
結局板とか消しゴムとかにペーパーはっつけてヤスればいいんじゃないかィ?
136HG名無しさん:2008/12/18(木) 09:05:06 ID:jP33Zfra
バカじゃねーの?
高い番手のペーパーだけで処理すればエッジがだれるのは常識。
高い番手だけで処理してもだれないって、どんだけの精度でやすってんだよ。
当然当て木して手でやするとか、やすりほうだいのレベルじゃないんだよな?
137HG名無しさん:2008/12/18(木) 09:06:08 ID:F+F8+B+3
【耐水】ヤスリがけを極めるスレ【スポンジ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1229558664/l50

これ以降、ペーパー関係の論議はこちらでお願いします。
138HG名無しさん:2008/12/18(木) 09:07:15 ID:zYCNF9ap
機械みたいに正確に反復運動が出来るなら
パーツのエッジにペーパーを当てずに
例え2000番の紙やすりでもエッジは出るだろうさ
けど、人間の手は機械見たく正確精密な動作はし難いっしょ?
やする回数が増えれば増えるほど
エッジにペーパーを当てる可能性も増えてくるし
実際当てるでしょ?(模型作ったことあるならわかるっしょ)
そんなだからエッジを立てるには少ない回数で
やすってエッジにペーパーが当たる回数を極力減らす必要がある。
そのために番手ってのはちゃんと考えなきゃ行けないのさ。
139HG名無しさん:2008/12/18(木) 09:08:08 ID:XzSBrcG7
>>136
粘着は相手にしなさんな
妄想モデラーみたいだし
140HG名無しさん:2008/12/18(木) 09:11:49 ID:9V4fY9v5
>>137
そのスレ有ったのか・・・・確かにそっち行って貰った方が良いな
ここで熱くヤスリがけ語り合っている奴スレタイ百回音読して来いっての
141HG名無しさん:2008/12/18(木) 10:51:27 ID:xp5VGjQn
>>136>>138
おまえらの言ってることは番手じゃなくて、
やすり方に問題があるとエッジがダレると言ってるようにしか聞こえないのだが?
142HG名無しさん:2008/12/18(木) 11:37:19 ID:UiHzRJYK
143HG名無しさん:2008/12/18(木) 11:59:59 ID:xp5VGjQn
ていうか、誰も高い番手だけでエッジを出す話なんてしてないのにw
エッジがダレるのは掛け方の問題と言ってるだけ。
その際に例え話として、高い番手のやすりでも正しく掛け続けてる限りはエッジはダレないと言っているだけ。
なぜならば、エッジがダレるのは掛け方の問題だからだ。
どの番手でも問題のある掛け方をすればエッジはダレる。

反論なければやすり掛けの話は終わりね。
144HG名無しさん:2008/12/18(木) 12:16:22 ID:UiHzRJYK
今日のNGID:jP33Zfra xp5VGjQn

↓じゃあ質問を聞こうか
145HG名無しさん:2008/12/18(木) 12:18:19 ID:XzSBrcG7
だからヤスリの話は>>137で!
粘着が喜ぶだけだ
スルーして初心者救済のスレ上げて
146HG名無しさん:2008/12/18(木) 12:52:14 ID:n2iHMkso
どの番手でもいい加減にやするとエッジをダメにするでしょ。
だから、番手の問題じゃなくてかけ方の問題だとおもうんだけど。
147HG名無しさん:2008/12/18(木) 13:02:51 ID:PE6l1jvp
ナイフでのゲート処理について質問させてください

自分はパーツから少し離してニッパーで切ったあと、残ったゲートを薄くこそぎ取る感じで
ナイフをあてていますが、どうしてもゲート跡が丸みを帯びてしまいます
一回で切ろうとすると力が入ってしまい、白くなったり指切ったりしてしまいます
どのような塩梅がいいのでしょうか
148HG名無しさん:2008/12/18(木) 13:34:09 ID:ZBHEnFvr
>>147

今ここはデリケートな時期なんだw
なのでそれくらいの質問だったら「ゲート跡の処理」でぐぐってみてって
アドバイスの方が最良かなと判断しました。すいません。

まぁ基本的な技術だし、ぐぐれば画像付きで説明してくれてるとこがほとんどだし
わかりやすいことは確かだと思うよ。
ちなみに塩梅とか加減とかは基礎を知って練習を重ねる事で身につく事が
多いと思うので頑張ってみてくだれ。
149HG名無しさん:2008/12/18(木) 13:45:35 ID:5hnr5W2n
>>147
ナイフのあとペーパーかける。
エッジがダルくならないようになw
150HG名無しさん:2008/12/18(木) 13:58:55 ID:yVr065LI
水性アクリルで塗装をしています。
どうしても乾燥がおそいので、対流式の食器乾燥機を買いました。
これって、連続運転してもプラが溶けたり、曲がったりしないんでしょうか?
家にある温度計は、50度までしかはかれないんですが、振り切っています。
Yamazen製です。
使ったことあるかたアドバイスをおねがいします。
151HG名無しさん:2008/12/18(木) 14:03:02 ID:PE6l1jvp
>>148
漠然とした質問だったみたいで申し訳ありません
ほんのちょびっとなんですがとても気になってしまって…
>>149
ペーパーをかけるということはナイフでの処理はこんなもんで良い
のでしょうか
152HG名無しさん:2008/12/18(木) 14:07:54 ID:jP33Zfra
>>151
ナイフのみでゲート跡を完全に処理するのは無理がある。
「こんなもん」ってのは見てないから分からないけど、ナイフだけじゃたぶんそんなもんだと思うよ。
当たり前だけどナイフで処理する際には、ゲート部分以外をえぐらないようにね。
最終的にはペーパーで仕上げる。
153HG名無しさん:2008/12/18(木) 14:09:00 ID:9V4fY9v5
>>151
ゲート跡をほんの少しだけ残して少しずつ様子見ながらヤスリがけかな
154HG名無しさん:2008/12/18(木) 14:16:50 ID:cSPMIrwB
実は初心者にはナイフでのゲート処理はオススメしない。
大抵の場合一発で落とせないからゲート付近を何度も舐めることになって
最悪えぐれなんかも起こしやすい

比較的、安全確実にゲート跡を落としたいなら安いニッパーで
キットの方にくぼんでる方を向けてランナーごと切り落とす

パーツをランナーから切り出したら
次に細くなってる部分、「ゲート」に対してタミヤの薄刃などいいニッパーで
細い部分のなるべく上の方をチョンと落としてやる

2.3度にわけて残りのゲートが0.1〜2くらいになったら400ぐらいから始めて
(参考までに俺は800くらいで終わりって事にしてしまうが)1000くらい?
自分で傷じゃないと許容できるくらいまで番手を落としていく
慣れれば鉄の平ヤスリ一本あれば結構これで事足りてしまったりもする

デザインナイフはゲート処理よりケガいたりパーツの加工に使うことの方が多いかな
余り初心者が使う局面の多いツールではないように思う
いいニッパーがあれば、という前提になるけど
155HG名無しさん:2008/12/18(木) 14:19:23 ID:PE6l1jvp
>>152
>>153
ありがとうございます
なんとなく感じがつかめました
ログのリタッチなど参考にしてがんばってみます
156HG名無しさん:2008/12/18(木) 15:01:45 ID:/VgcKbPS
>>150

いらないランナー入れて連続運転して実験すればいいじゃん

質問する前に自分でいろいろ実験しなさいよ
157HG名無しさん:2008/12/18(木) 16:35:24 ID:t8BZmpIH
>>150

パーツが下の暖めてる所に直に接触すると溶けた
158HG名無しさん:2008/12/18(木) 16:46:46 ID:KXCeLNYg
不安ならプラモ専用品を使うべき。
他用品を使うのなら自力で工夫するなりトライするなりの気概を持つべき。
159HG名無しさん:2008/12/18(木) 18:15:36 ID:yVr065LI
>>156-158
今日ランナーにサフ吹いて、一晩連続運転してみます。
ありがとうございました。
160HG名無しさん:2008/12/18(木) 18:25:10 ID:AzKocLGh
アンテナとかの薄い物や尖ったものもチェックしたほうがいい。
あとはクリップなんかで挟んで放置しても変形しないかどうか。

多分ヤバイ。
161HG名無しさん:2008/12/18(木) 18:32:15 ID:/7oQI+Ho
>>137
本当に立っててワロタ
でも乙!
162HG名無しさん:2008/12/18(木) 19:06:14 ID:+gNVFQog
>>147
なれれば他を傷つけず綺麗に処理できる。
刃は常に折って切れ味の良い状態に保つ。
刃の角度に注意して少しずつ削る。
切れ味が悪いと白化の原因にもなる。
ナイフはオルファの普通と細密カッターを場所に合わせて使い分けてる。
163HG名無しさん:2008/12/18(木) 19:15:57 ID:E5+NeIoC
白化しないで、綺麗に切れたら切れたで
今度は接着で変色しないように気を遣うし
労力の割に報われないよね。
でも塗装のできない環境でがんばってる人もいるだろうし
って俺もかw
164HG名無しさん:2008/12/18(木) 21:49:51 ID:VneCAEz5
部分塗装をするのにガンダムマーカー使おうと思ってるんですが
ベーシック、ジオン、金で十分ですか?特に一年戦争物を作ってます
後マーカーでオススメなんかもあったら教えてください
165HG名無しさん:2008/12/18(木) 21:56:00 ID:/7oQI+Ho
十分です。

はい次の方どうぞ〜。
166HG名無しさん:2008/12/18(木) 21:58:09 ID:9V4fY9v5
リアルタッチカラー
167HG名無しさん:2008/12/18(木) 22:08:27 ID:k6Z/uOHL
量産ザクなら十分。デンドロビウムなら足りない(色じゃなく量が足りない)。
ギャンも色が足りないと思う。
必要な色は取説参照。

はい次。
168HG名無しさん:2008/12/19(金) 00:16:02 ID:T8CaBLEl
メッキシルバーもあったほうがいいと思うよ
あと消しペンも
169HG名無しさん:2008/12/19(金) 08:19:40 ID:hTVqp7tH
うやむやになってしまっているので、確認しておきたいんだけど、
結局、どの番手でもいい加減にヤスリ掛けしたらエッジはダレるんですよね?
高い番手だけですか?
170HG名無しさん:2008/12/19(金) 09:26:12 ID:jwa7gGDx
今日のNGID:hTVqp7tH

↓じゃあ質問を聞こうか
171HG名無しさん:2008/12/19(金) 09:29:17 ID:qvpyp/1C
>>169
番手関係なし、いい加減なやり方だとダレやすい
・・・・以上今後この話題は下記のスレへ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1229558664/
172HG名無しさん:2008/12/19(金) 09:55:21 ID:hTVqp7tH
スレの乱立を助長するようなことは止めとく。
ここで解決できる内容だからわざわざスレを立てるのはよくない。
173HG名無しさん:2008/12/19(金) 11:06:06 ID:yGBjn8Rx
>>165-168
ありがとうございます
これで安心します
174HG名無しさん:2008/12/19(金) 11:42:40 ID:NgytZuXe
いわゆる簡単フィニッシュについて質問なのですが完成時にやすった後を目立たなくするために
つや消しを吹くのだと思いますが光沢にしたい場合つや消しを吹いた後に光沢を吹けばいいのでしょうか?
ちなみにやすりの番手上げてコンパウンドだと根気的に続かないので…
175HG名無しさん:2008/12/19(金) 11:50:08 ID:XjSWTaBX
>>174
>ちなみにやすりの番手上げてコンパウンドだと根気的に続かないので…
もし他に簡単な方法があるなら誰もそんな面倒なことしねーよ。
176HG名無しさん:2008/12/19(金) 11:50:40 ID:aSw7mLjs
すみません。質問させて下さい

スプレー塗装→つや消しトップコート→水転写のガンダムデカール
→つや消しトップコートをして完成と思ったのですが、
乾燥するにつれてデカールが白く浮いてきてしまい
軽く触るだけでデカールがボロボロ取れてしまいます。
何か原因があるのでしょうか?ご教授お願いいたします
177HG名無しさん:2008/12/19(金) 11:54:20 ID:qvpyp/1C
>>174
つや有りで仕上げたいならヤスリがけした後クリアのみでいいですよ
178HG名無しさん:2008/12/19(金) 11:55:09 ID:jwa7gGDx
>>174
つや消しを吹いたあと光沢を吹くという工程にはデメリットしかないと思うよ。
光沢塗装は根気のない人には無理。

>>176
デカール前につや消しを吹いてることが原因。
デカール前に吹くならば、つやありを吹くべき。
つや消しを吹くということは、表面がざらざらになって平滑じゃなくなってると言うこと。
デカールを貼るには当然向かない。
179HG名無しさん:2008/12/19(金) 11:55:19 ID:qvpyp/1C
>>176
先にかけたつや消しトップコートが原因ですね
180HG名無しさん:2008/12/19(金) 11:56:30 ID:XjSWTaBX
>>176
最初のつや消しの前にデカールを貼りましょう。
つや消しの表面は通常の塗面に比べてザラザラになりますから、
デカールの密着力が落ちます。
また、シルバリングも起きやすくなります。
181HG名無しさん:2008/12/19(金) 12:00:59 ID:e2em6tTG
>>174
まあテンプレぐらい読もう、>>9-10に大体のことは書いてある。
艶消しにすればヤスリ傷が目立たないってのをどっかで見たからそんなややこしいことしてるんだろうけど
艶消し吹かずにそのまま光沢で良いよ。と言っても目立たなくなるだけだから結局根気的に続かないと言ってる
作業をするしかないし、それでも白化には対応できない。

>>176
いわゆるシルバリングってやつだね。
艶消しは表面に細かい凹凸を作ることで光を乱反射させてるから、その凹凸のせいでデカールが密着できないため
発生する。密着できてないから剥げやすくもなってるね。
デカールの前に艶消しを吹いた意図は何?艶は最終的に調整すれば良いんだし、シルバリングや墨入れが流れにくく
なるというデメリットもあるからやめたほうがいいよ。
182HG名無しさん:2008/12/19(金) 18:10:27 ID:BrfBVCu1
艶消しって書くとなんかエロイからツヤ消しって言ってください
183HG名無しさん:2008/12/19(金) 18:43:06 ID:NgytZuXe
なるほど〜
オークションでつや消しの後に光沢かけたキュベレイの簡単フィニッシュ完成品を見かけて
そういう技法もあるのだと思ったのですが意味ないみたいですね
MG百式とキュベレイを作ってるんですが出来る限りひけやらパーティングラインを消して
光沢仕上げにしようかと思ってたんですよ
ってことで頑張って年末年始に頑張って磨きます
184HG名無しさん:2008/12/20(土) 04:32:15 ID:Ip5rf9oy
>>178-181

176の者です。とても判りやすいご説明ありがとうございました。
シルバリングというものに全くの無知でした…
折角のキットを無駄にしたくないので、一旦デカールを剥がして
ツヤありのコート→コンパウンド→デカール→ツヤ消し
の順で補修してみようと思います。また一つプラモの深さを知りました。
185HG名無しさん:2008/12/20(土) 04:44:18 ID:fJWrEQON
>>184
コンパウンドまではいらないぞ。
やっちゃいけないわけじゃないけど。
はがして貼りなおすってのは、まぁ通常不可能・・・
うまくはがせたならチャレンジしてみてくれ。
その場合はマークセッターがあったほうがいいかも。
186HG名無しさん:2008/12/20(土) 04:55:12 ID:FfOewtbX
>>184
>>181ですよ。まあ一度失敗すれば何故失敗したのかってのもわかるし、そうやって経験重ねて
自分なりの正解に近づいてくもんだからね。

トップコートってことは水性だから、マジックリン等でトップコート→デカール→トップコートの層は
落とせると思う。濃さや詳しいことは「水性塗料 模型 落とし方」なんかでぐぐってみて。
俺もコンパウンドは必要ないと思うな、まあ完璧主義な人ならどうぞってぐらい。
187HG名無しさん:2008/12/20(土) 10:19:09 ID:xDEieeKy
ガンプラのパーツが破損して真っぷたつに割れたので修繕をかんがえているのですが、おすすめの方法はありますか?
188HG名無しさん:2008/12/20(土) 10:21:42 ID:DecUCQAn
>>187
・ガンプラの製品名
・壊れたパーツがなにか

を予測して回答しろなんて、かなり意地悪いですね。
そんなエスパーいやしねーよ。
189HG名無しさん:2008/12/20(土) 11:41:04 ID:LYS/0sQX
>>187
どうすればいいのか考えられな人っぽいので修繕は諦めて
パーツ請求すればいいよ、説明書に方法が書いてある
190HG名無しさん:2008/12/20(土) 11:45:57 ID:UdPRb5Dj
>>187
簡単順
1 パーツ請求
2 接着・・あとはパーツ整形
3 接着してかたどりでレジンに置き換え
4 フルスクラッチ
191HG名無しさん:2008/12/20(土) 12:05:10 ID:YsD5cC13
>>187
可動部やABSだったら諦めてパーツ請求

それ以外ならタミヤの緑や白キャップで接着してヤスリがけ
192HG名無しさん:2008/12/20(土) 14:06:20 ID:FwKDVMiR
てもとにMRカラーホワイトとクールホワイトがあるのですが、
筆塗りの場合どちらを使えば良いですか?
193HG名無しさん:2008/12/20(土) 14:34:27 ID:icSOTlmJ
ガンダムデカールの取り出しタイミングがわからん
いつも台紙から剥がれてしまうからセッター使わないとミリです
194HG名無しさん:2008/12/20(土) 14:46:20 ID:LYS/0sQX
>>192
どちらって事はないけど、クールホワイトの方が隠蔽力が強いから
少ない回数で仕上がるだろうね

>>193
わからん、無理とか言う前にやり方くらい調べればいいのに
[デカール 貼り方]でググレば図入りの解説が見つかるぞ
195HG名無しさん:2008/12/20(土) 14:50:07 ID:qd3YZbnM
さっと水にくぐらせるだけあとは湿ったティッシュの上にでもおいておけ。
台紙の色が変わりきったら貼り時。

または畳んで濡らしたティッシュの上に置いとくだけでもいい。
台紙の色が変わりきったらry
196HG名無しさん:2008/12/20(土) 15:16:02 ID:FwKDVMiR
結構長い間ガンプラを作ってきてマツナガザクver2で初めて水転写デカールを見たのですが、
シナンジュにもあるみたいですし、いつから使われるように
なったんですか?
197HG名無しさん:2008/12/20(土) 15:19:52 ID:Xs8v5jvb
>>196
38年前に初めて作った飛行機プラモには水転写デカールが入ってた。
198HG名無しさん:2008/12/20(土) 15:22:18 ID:EmZCQ+EE
F91のハリソン機にもある
199HG名無しさん:2008/12/20(土) 15:24:17 ID:fJWrEQON
ガンプラでも20年以上前から使われてるな
200HG名無しさん:2008/12/20(土) 15:24:20 ID:VLnM+nwi
>>196
ファーストの旧キットのはず。
その後、ZZくらいまで水転写。
逆シャアからシールになったのかな?
で、その後は最近まで水転写ナシ、だったと思います
201HG名無しさん:2008/12/20(土) 15:26:02 ID:C90VZumX
ガンプラに限って言えばMSVが最初のはず
202HG名無しさん:2008/12/20(土) 15:27:59 ID:2wxzLTyR
マーカーや筆で部分塗装派なのですが、濃い成形色の上に上手く明るい色を塗るにはどうすればいいでしょうか?

ちなみに環境的にスプレーは無理です。塗りたい物はエクシアのシールドの青に白とかです。
203HG名無しさん:2008/12/20(土) 15:44:20 ID:FwKDVMiR
ホワイトなら隠蔽力の高いガイアホワイトなどを使う。
おれは重ね塗りは塗膜が乱れるから一切薄めず一発塗りにする。
色の明度は関係ないよ。あくまで隠蔽力の問題。
204HG名無しさん:2008/12/20(土) 15:50:25 ID:EqLBPMAw
>>202
いきなり暗い色の上に明るい色を塗らず
中間くらいの色を塗ってから、明るい色をぬるべし。
例 黒の上に白を塗る場合
黒→白 でなく
黒→グレー→白

こんな感じ
205HG名無しさん:2008/12/20(土) 16:16:45 ID:Ov7dowC6
便乗初心者ですがデカールって透明なだけで貼り方は普通のシールと同じですよね?

デカールを貼ってからまた剥がす作業はないですよね?
206HG名無しさん:2008/12/20(土) 16:19:55 ID:fJWrEQON
質問の意味がまったく分からんが、デカールとシールは全然別物だぞ。
207HG名無しさん:2008/12/20(土) 16:23:43 ID:e/RtzSHf
>>205
1 ドライデカールはこすって転写
2 水デカールは濡らして剥がして貼り付け

どちらも原則剥離後の再貼り付け無理
208HG名無しさん:2008/12/20(土) 16:24:16 ID:Ov7dowC6
水転写デカールの貼り方が水を使う。
シールより目立たない ってのとは違うのですか?
209HG名無しさん:2008/12/20(土) 16:36:59 ID:FwKDVMiR
つまりマツナガザクのエンブレムが何故シールでなくわざわざ水転写なのかってことでしょ?おれも聞きたい。
多分複雑な柄は水転写じゃなきゃ出来ないんだろうけど。
210HG名無しさん:2008/12/20(土) 16:47:54 ID:icSOTlmJ
左肩のスパイクみたいな曲面ならわかるけどもなぁ
211HG名無しさん:2008/12/20(土) 18:27:07 ID:7EYy9Ysx
今、1/10000を作っているのですが頭部のダクトの彫を深くする方法がよくわかりません
何か良いのはないでしょうか
212HG名無しさん:2008/12/20(土) 18:33:09 ID:y3T+JiuQ
FwKDVMiRってなんかスゲエな。
213HG名無しさん:2008/12/20(土) 18:37:00 ID:LAzJqwwM
>>211
一万分の一の何を作っているのかと突っ込んでみるテスト?
214HG名無しさん:2008/12/20(土) 20:33:44 ID:mW5wZaZU
18m級の機体とすると、1/10000スケールで大体0,18cm。
215HG名無しさん:2008/12/20(土) 20:40:28 ID:y3T+JiuQ
0「,」18?
216HG名無しさん:2008/12/20(土) 23:47:09 ID:AD8oz0z2
今、1/14400を作っているのですが(ry
217HG名無しさん:2008/12/21(日) 00:14:35 ID:RhNXt+ja
溶かす系の接着剤って、パーツくっ付けた後どうやって組むの?
それとも、組んでからくっ付けるの?
む、ムズカシくね・・・?
218HG名無しさん:2008/12/21(日) 00:18:02 ID:pB79QRkG
>>217
質問を質問で返して悪いが
今までどんな接着剤使っていたんだ?
219HG名無しさん:2008/12/21(日) 00:46:55 ID:gQrGxWfe
手足の部分をエアブラシで塗装する場合、
関節部分のパーツを挟んでから接着→合わせ目消し→塗装
という順番が良いのでしょうか?
220HG名無しさん:2008/12/21(日) 00:59:18 ID:WnH60hte
>>219
それでいいと思うけど
スプレーやエアブラシが届かない所は、完成後に見えない所だから、
組み立ててから塗装する人もいるよ
221HG名無しさん:2008/12/21(日) 08:01:39 ID:JStkVy3h
GXクールホワイト(クレオス)と、EXホワイト(ガイア)って
どっちが隠蔽力強い?主観でいいので教えて頂きたい。
222HG名無しさん:2008/12/21(日) 10:56:11 ID:awvwB5/f
個人的にはガイアに軍牌
クレオスは筆で塗ると伸びがいい(?)気がする
223HG名無しさん:2008/12/21(日) 12:39:51 ID:8mjZ+mJ7
MGストフリフルバーストを買いましたが、メッキパーツが初めてなので質問させてください

・メッキにつや消しトップコートを吹いたりしますか?
(せっかくのメッキをつや消しにしたら意味ないか)
・逆にメッキに(光沢含む)トップコートを保護の為吹いた方がいいですか?

実際に作った方がいたら俺はこんなふうにしたよとかも教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
224HG名無しさん:2008/12/21(日) 13:20:58 ID:awvwB5/f
つや消しもいらないし、保護もいらない
指紋がつかないように完成後はなるべく触らないようにするくらいかな

メッキパーツはいじりようがないからヤスリなど使わず
よく切れるデザインナイフなどで一発で最後のゲートを落として
ガンダムマーカーゴールドでちょんちょんと
これ以上を望むとメッキ落としてフル塗装になるので
多少、色味は変わるけどキニシナイ
225HG名無しさん:2008/12/21(日) 13:25:17 ID:EgMWh8KS
>>223
メッキのギラギラ感が良いと言うなら艶消しに意味はないけど、艶消しを吹くことによって
質感は当然変わるから全く意味がないわけではないよ。
気になるならランナーに吹いてみる、これで一発でわかる。
226HG名無しさん:2008/12/21(日) 14:19:49 ID:8mjZ+mJ7
>>224-225
レスありがとうございます。
特に保護が必要ないのであれば、質感だけの問題なので
ランナーに試し吹きしてからどうするか考えてみようと思います。
ありがとうございました。
227HG名無しさん:2008/12/21(日) 21:19:10 ID:U9ndPalV
>>217
ひょっとして挟み込み式のパーツのこと?
228HG名無しさん:2008/12/21(日) 21:54:33 ID:Doui5Wm5
一番大きいジオンの国籍マークは、
どのガンダムデカールに付属していますか?

1/100でカスペンゲルググを作りたいのですが、
シールドにでかいジオンのマークがあるんです。
229HG名無しさん:2008/12/21(日) 22:38:03 ID:SX9ikEoy
>>228
さっさとググったほうが早いと思う。
実際に今ガンダムデカールでググって通販やってるところで画像見てたんだけどさ。
あなたが必要な大きさのデカールがどれに入ってるか、画像いろいろ見ればわかるのではないかと。
230HG名無しさん:2008/12/21(日) 22:46:57 ID:C/5W2Oe8
自宅で塗装する時の換気ってのは、やっぱみんな窓全開なんですかね?
最近筆塗りをするようになったんですけど窓全開で寒くて敵わないです。

寒くなりにくい換気方法なんて・・・無いですよね
231HG名無しさん:2008/12/21(日) 22:49:03 ID:7hWXRm1t
>>228
俺が知ってる限りでは、グフ用に大きいジオンマークが入ってる。
それ以上大きいのがあるかどうかは知らん。
232HG名無しさん:2008/12/21(日) 22:56:43 ID:SX9ikEoy
>>230
自分は足下にヒーター置いたりしてる。
後は筆塗りなら短時間作業→換気の繰り返しとか。

自分の所は寒さもだが雪が問題だなw
233HG名無しさん:2008/12/22(月) 00:05:45 ID:CmS5Q6PH
>>230
筆だったらシンナー用マスクして閉めきりで塗装→終わったら換気 でも良いような気がする
エアブラシでやるとよっぽど強力な塗装ブースでもなきゃ部屋がミストで大変なことになりそうだけど
234HG名無しさん:2008/12/22(月) 01:48:06 ID:22oPy48k
今1/100のアストレアを組んでいます

細かい部分の墨入れ(背後のドライブ付近)の際、完成見本のようにはっきりとした細線を入れるにはガンダムマーカーだけでは道具がたりないのでしょうか?
線が太くなりすぎていたり、線が細くても色が非常に薄くなってしまいます…
235HG名無しさん:2008/12/22(月) 01:54:42 ID:OQd6dbsD
>>234
たまに聞かれる質問だけど、ああいう完成見本って切った貼ったをしてないだけで実はかなり
精度の高い基本工作してるんだよね。
成形時ダルくなってしまうスジ彫りを彫りなおしたり、合わせ目をまたいだモールドを一度潰して
再生したりと、初心者には難しい作業をサラっとやってる。たまにがっつりいじってるものもあったりするがw

ケガキ針等で彫りなおしてエナメルを流せば好みの色でクッキリ綺麗にできるけど、塗装してなければ
エナメルはやめといた方がいいかも。塗装初心者スレテンプレに解説がある。
ガンダムマーカーでは厳しいと思う。
236HG名無しさん:2008/12/22(月) 02:00:02 ID:22oPy48k
235
ありがとうございますm(_ _)m
まだ自分には到達できるものではないようですねw
自分に出来るレベルの工作から着実に(完成見本目指してw)頑張っていきます
237HG名無しさん:2008/12/22(月) 03:44:03 ID:QZRMpM6Z
MG G-3ガンダムを組んでいるのですが

シールドの十字をガンダムマーカーで塗るとどうしても色斑が出来てしまいます
どうにか上手くガンダムマーカーを塗る術はないでしょうか
238HG名無しさん:2008/12/22(月) 05:26:38 ID:ZQ7X8ZeK
アストレアのパーツが付く伝穂のタイプFの指定カラーが白がどうのとか明らかに誤植ってるんですけど
正しいカラー指定とかないんですか
239HG名無しさん:2008/12/22(月) 08:12:28 ID:3M3b32bh
>>237
雑誌の作例で使って説明してるけどあれは商品のCMだよ
筆塗りの方法とか塗料の扱い、基本的な事を理解してる人がやるからキレイ見えるだけ
>6
塗料皿に出して筆塗りとか言うけど・・・
そんな事するなら普通の塗料使った方が同じ手間でも全然キレイに塗れるし

マーカーなのであまり期待せずに、適当な所で妥協した方がいいよ

>>238
違うのに気が付いたなら、自分が思う色で塗ってみればいいんじゃね?
240HG名無しさん:2008/12/22(月) 08:16:09 ID:PB08IODM
>>238
1/100は見てみたか?
241HG名無しさん:2008/12/22(月) 09:04:35 ID:0EAP7UZ/
ここはガンプラオンリーですか?
他メーカーのプラモを組み立てたいのですが…
242HG名無しさん:2008/12/22(月) 09:06:05 ID:refB3z6b
>>238
なんかここの住人が悪いような言い方だなw別にそんなつもりはないんだろうけど、もうちょっと
聞き方ってもんもあるとは思わないか
ホビーサーチで1/100の説明書探してみてみればいいんじゃね?
243HG名無しさん:2008/12/22(月) 09:09:08 ID:refB3z6b
>>241
スレタイに書いてあるよね。ジャンルも何が聞きたいかもわからんからなんとも言えんけど、
ガンプラ以外のキャラ物はそれっぽいスレ探してそこで聞いてみれば。
つか組み立てたいだけなら組み立てればいいじゃない。
ド基本的なことなら各初心者スレのテンプレ読めば大抵わかると思う。
244HG名無しさん:2008/12/22(月) 09:09:50 ID:dEtXWWAV
別に普通じゃない?

トップコートの落とし方など聞こうと思ったのですが、>>186で解決しました。
本当にありがとうございました。
245HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:27:26 ID:9BgIUX7e
つや消し吹いたら滲んでしまったのですが、原因は何が考えられますか?
246HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:30:18 ID:fB5jl1hb
つや消し噴いて何やってどう滲んだか書かないとわからんがな
247HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:32:19 ID:klpMaCSe
>>245
ただ滲んだじゃ原因の特定なんて出来ない
使った物、やった手順をちゃんと書いて原因を聞いた方がいい
248HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:34:47 ID:9BgIUX7e
ガンダムマーカーでスミいれした箇所が滲みました。
つや消し吹いた後は何もしていません。
249HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:37:37 ID:9BgIUX7e
ガンダムマーカーは油性、水性両方とも使いました。
両方とも滲んでいます。
スミイレした後、数日は経過しています。
250HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:44:56 ID:klpMaCSe
>>248
ツヤ消しにスミ入れすると、ツヤ消しのザラザラにスミ入れの塗料が染み込んで滲みます
ツヤ消しは最後にするのが一般的です。

テンプレの本屋、模型雑誌とかでちゃんとやり方を読んだこと無いんですか?
適当にやって失敗したとかじゃバカすぎですよ
251HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:51:20 ID:9BgIUX7e
>>250
書き方が悪かったですが、スミイレした後につや消し吹きました。
昨日寝る前につや消し吹いて、起きたら滲んでいたのです。
252HG名無しさん:2008/12/23(火) 11:53:35 ID:fB5jl1hb
>>251
単純に噴き過ぎと思われますね
軽く一回噴いた後乾燥したらまた軽く噴くの繰り返しがいいかな
253HG名無しさん:2008/12/23(火) 12:02:08 ID:9BgIUX7e
>>252
分かりました。
ありがとうございます。
254HG名無しさん:2008/12/23(火) 12:03:44 ID:vVzMvbFi
>つや消し吹いた後は何もしていません。
書き方は悪くはないと思う。


油性→吹き過ぎ
水性→水性の上から油性だと、水性で塗った側が溶ける。
255HG名無しさん:2008/12/23(火) 12:18:39 ID:9BgIUX7e
>>254
結構無頓着に水性の後油性でスミ入れしていました。
参考になりました。
基本的に吹きすぎなんですね。
256HG名無しさん:2008/12/23(火) 15:22:39 ID:xmKDxWTn
ピンバイスって電動じゃなくてもいいの?
手元が狂ったりしそうでなんか気になる
257HG名無しさん:2008/12/23(火) 16:13:13 ID:rzFgj+W5
>>256
ガイドになるような物がない限り手動も電動も寸分狂わずまっすぐにってのは
慣れもあるだろうけど結構難しいよ。
フライス盤って選択肢もあるけどちゃんとした物は高価だしね
頻繁に穴掘りや削ったりとかするならピンバイスと電動リューター
両方持ってるととりあえずなんとかなるんじゃない?
258HG名無しさん:2008/12/23(火) 20:04:50 ID:Rg5sOy4Z
>>256
むしろ電動のほうが、手元が狂ったときの
被害が大きくなりやすい。
とりあえず手動の買って、試してみては?
練習が必要なのはどちらも一緒。
259HG名無しさん:2008/12/23(火) 21:16:21 ID:JS3YS6Fo
ダボ穴さらいの2mm以上なら個人的には
ホムセン等で売られてる1000円位の電動ドライバーが使いやすかった
ドリル歯が六角のオプションの企画で無いと入らないけど
逆転出来るのでドリルを外しやすいなとスピードも適当でパワーも申し分なし

ウチで使ってるのはEARTH MANのミニスクリュードライバー(1050円位で買った)
オプションの専用ドリルアタッチメントを買う必要あり
前はタミヤの組み立てドリル多用してたけど100V電源使えるのは良いよ
日曜大工にも使えるので家族をそそのかして買わせるという手もアリ
260HG名無しさん:2008/12/26(金) 01:58:38 ID:fR88/43w
シナンジュの金の装飾の部分ですが、シールを貼るよりも、
黒い部分をマスキングして金を塗装しようかと思うのですが、
そっちの方がかっこいいですよね?
261HG名無しさん:2008/12/26(金) 02:34:29 ID:HGnc09zi
ですよね?って言われてもなあw

ホイルシールは直で見るとこれはこれで塗装じゃできない色味だから
綺麗に貼れるならいいのかなあとは思った。
俺は水転写の方でやろうと思ってますが

今月号の電撃ホビーマガジンとホビージャパンで
敢えてプロが色々な方法でやってみせているから
そっち参考にしたほうがいいかもよ
262HG名無しさん:2008/12/26(金) 11:48:22 ID:14uCHtw6
>260
今月はHJでも電撃でも特集組んでやってるから見てみよう。
HJではノモ研でも塗装までやっててお勧めだ。
263HG名無しさん:2008/12/26(金) 15:49:12 ID:QYph7B3Q
シナンジュを光沢塗装しようと思ってるんだけど
下地処理は400→800→1000で表面処理して→サフ吹き→傷とかチェック→再度サフでいいのかな?
そこからシルバー→クリアレッド→クリアの順に塗装して、クリアを2000で処理、コンパウンドでそれっぽくなるかな?

光沢塗装について調べても詳しく書いてるとこ見つからなくて、こんな感じなのかなと思ったんだけど…
264HG名無しさん:2008/12/26(金) 17:08:15 ID:T/Dowolj
シルバーの色味で上塗りのクリアレッドが結構影響されるので
テストピース作ったほうがいいかも。
あとクリアレッド+クリアイエローかクリアオレンジを混ぜたほうが発色がいい。
レッド単品だと紫がかって暗くなりがち。
クリアコートは何重も吹いたほうが安全。
特にエッジは削れやすくてすぐ下の色が出てくるから注意。
コートを何重も吹いたら1500からのほうが早い。
2000、コンパウンドで仕上げたらワックスもかける場合もあり。
265HG名無しさん:2008/12/27(土) 09:51:40 ID:mvmlPeW3
初心者で最初っから光沢が成功するとは思わないけど
何かジャンクで実験して色合い見たほうがいいよ
最期にかけたクリアで色味が変わってしまったりするから
あとコンパウンドかけるときの力の入れ方とかも練習してからの方がいいよ
266HG名無しさん:2008/12/27(土) 10:01:42 ID:y5wrkrYd
>>263
サフ後に1200以上での研磨を入れてもいいと思う。
あと下地処理は400→800じゃなくて400→600→800→1000のが
良いと思う。一足飛びいくない。
267HG名無しさん:2008/12/27(土) 12:25:09 ID:c/5t+kvr
>>263
技術のある人ならその手順できれいに作ることも可能だろうし、
初心者ならその手順でやってもうまくいくとは全然限らない。
手順を考えるのも大事だけど、杓子定規に考えてても上達はないと思う。
とにもかくにも光沢塗装は難しいから、
初心者がいきなりやって成功するようなもんじゃないと思っておいたほうがいい。
268HG名無しさん:2008/12/27(土) 15:57:35 ID:tvE8vhhr
アンテナのシャープ化がいまいち上手く出来ないんだけどなんかいい方法ないですかね?
削る位置の順番とか・・・
269HG名無しさん:2008/12/27(土) 16:07:05 ID:4AFRkkiZ
>>268
前にモデグラで岡プロが指南してた気がする。
270HG名無しさん:2008/12/27(土) 16:17:10 ID:Ww8nnZqx
すみ入れに、GM筆ペンを使っていたのですが、滲むのが嫌なので、
方法を変えようと思うのですが、タミヤのエナメルブラックと、エナメル用
溶剤を買ってくれば道具はOKですね?
271HG名無しさん:2008/12/27(土) 16:20:55 ID:4AFRkkiZ
>>270
あと、「スミ入れは黒」という先入観を捨てるんだ。
272HG名無しさん:2008/12/27(土) 16:57:30 ID:Ww8nnZqx
>>270
それは了解してます。
家にX−20Aシンナーアクリル塗料溶剤というのが
あるのですが、これは違うものですか?
273HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:05:15 ID:B3UgkoyO
>>270
にじむのは筆ペンのせいか?
274HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:14:24 ID:Ww8nnZqx
そりゃあ塗装が半光沢だからですけど、エナメルならそうはならないんですよね?
275HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:18:50 ID:jakHqliC
>>274
半光沢面に墨入れしたらエナメルとか関係なしになるよ
276HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:25:28 ID:Ww8nnZqx
>>275
え?溶剤で拭き取るのもそうなんですか?
277HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:27:08 ID:JFz+h4Kv
X-20A 末尾にAがついているのは水性アクリル用
278HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:32:27 ID:Ww8nnZqx
>>ありがとうございます。これ捨てようと思います。
279HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:50:47 ID:Ww8nnZqx
実はシナンジュの事で質問していたのですが、
フィニッシャーズカラーの 青金ってヨドバシで扱ってますか?
280HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:55:36 ID:HPq3lCsO
初めて質問させていただきます

今始めて研ぎ出しに挑戦しているのですが
ペーパー2000番からタミヤのコンパウンド(細目)を使いましたが
いつ最近タミヤのコンパウンド(仕上げ目)というものがあることに気が付きました
(仕上げ目)で最終的に磨いたほうがもっとツヤが出るのでしようか
それとも細目でもそれほど変わらないものなのでしょうか?
281HG名無しさん:2008/12/27(土) 17:56:58 ID:c/5t+kvr
>>272
了解してたら
「タミヤのエナメルブラックと、エナメル用 溶剤を買ってくれば道具はOKですね?」
って発言にはならんだろ。
282HG名無しさん:2008/12/27(土) 18:47:00 ID:B3UgkoyO
>>274
塗装が半光沢だから滲むって分かっててエナメルだと大丈夫って何で?
283HG名無しさん:2008/12/27(土) 18:50:50 ID:Ww8nnZqx
え?そりゃあ、筆ペンをティッシュで拭き取るよりかは、
溶剤を浸けた綿棒でやればザラザラ面にも溶剤が行き届いて、と。
284HG名無しさん:2008/12/27(土) 18:53:26 ID:LMUtYUfQ
>>280
車のボディのように広い面積が少ないガンプラだと違いはわかりにくいよ。
違いがあるかどうかといえば「ある」
それが自分が気になるレベルの違いかどうかは本人にしかわからない。
285HG名無しさん:2008/12/27(土) 18:54:51 ID:LMUtYUfQ
>>283
ザラザラ面に溶剤が行き届いたらダメだろ・・・
それが滲みじゃん。
286HG名無しさん:2008/12/27(土) 19:05:56 ID:Ww8nnZqx
エナメルを拭き取る前に、オートクリアーを塗ってカバーしておくのは必須ですか?
287HG名無しさん:2008/12/27(土) 19:22:48 ID:LMUtYUfQ
どっからオートクリアーなんて聞きつけたのか知らないけど
研ぎだすわけじゃないのにオートクリアーなんて使わなくて良いよ。
普通の「艶あり」クリアーで。スミ入れしてから艶は調整。
288HG名無しさん:2008/12/27(土) 19:35:52 ID:5oyKfDvI
艶ありクリアーって瓶詰めで売ってますか?筆塗りなのでorz。
289HG名無しさん:2008/12/27(土) 19:45:50 ID:LMUtYUfQ
油性でも水性でもスプレーでも瓶でも一般的な塗料を扱ってるショップなら普通に売ってます。
290HG名無しさん:2008/12/27(土) 20:05:24 ID:5oyKfDvI
シナンジュの金色の部分ですが、金を塗って艶ありクリアーを塗って
エナメルの黒を塗って金色に重なった部分を溶剤で拭き取る
でおkですよね?
291HG名無しさん:2008/12/27(土) 20:10:43 ID:4AFRkkiZ
>>290
黒か金、どちらかをちまちまマスキングしなさい。
292HG名無しさん:2008/12/27(土) 20:20:28 ID:JuHUMOKK
鉛筆でスミ入れしてる人います?
今月のHJのユニコーン作例でスミ入れは鉛筆でやってます
って書いてあってそういうのもあるんだと思ったので
293HG名無しさん:2008/12/27(土) 20:47:41 ID:AK0Xn+ov
>>290 = >286だろ?
だんだんバカが加速してるぞ、落ち着いてから今月のHJでも読めば?

>>292
そんなのいちいち聞くな、気になったなら[シャーペン スミ入れ]でググってみろよ
294HG名無しさん:2008/12/27(土) 21:30:57 ID:ZcTot7sy
スミ入れ→デカール貼り(マークセッター使用)→トップコートをやる時
それぞれの乾燥時間はどの位必要でしょうか?
295HG名無しさん:2008/12/27(土) 21:37:17 ID:jakHqliC
>>294
諸々の条件により異なる
一工程一時間未満のときもあれば丸々数日要る場合もある
296HG名無しさん:2008/12/27(土) 23:30:16 ID:M6NLndml
ウィングVer.Ka買ったんですが、部分塗装しようか悩んでます。
するなら羽根のグレーとクリアパーツぐらいでOKですかね?
297HG名無しさん:2008/12/27(土) 23:38:19 ID:4AFRkkiZ
OK。
298HG名無しさん:2008/12/27(土) 23:40:43 ID:CnuGWJbb
ゲート処理のことなんだが
ヤスリで削ると表面が白っぽくなったんだけどまた上から色塗らないとダメなの?
299HG名無しさん:2008/12/27(土) 23:53:35 ID:5oyKfDvI
メタリック系の色を探しているのですが、フィニッシャーズのは
ヨドバシに置いてありますか?
300HG名無しさん:2008/12/28(日) 00:25:30 ID:usYdX4wg
>>298
白いままでいいや、と妥協するのも
白くなったとこだけ塗って誤魔化すのも
全塗装するのも

貴方の気持ちしだい。
301HG名無しさん:2008/12/28(日) 01:10:42 ID:iis1UfS+
>>299
うちの近くのヨドバシにはフィニッシャーズない。
302HG名無しさん:2008/12/28(日) 03:37:45 ID:asEFqOlB
光沢クリアー瓶はクレオスから発売されてますよね?
303HG名無しさん:2008/12/28(日) 03:46:45 ID:4CJtcMgG
ABSパーツをプラスチックのように
接着剤で溶かして溶着することってできないですか?
304HG名無しさん:2008/12/28(日) 03:58:32 ID:0/qVQtep
>>303
アクリル板用接着剤
アクリサンデー接着剤ってやつで融ける。
瞬間接着剤でも解けるけど、強度は落ちると思う
305HG名無しさん:2008/12/28(日) 05:15:19 ID:aucP5aSf
>>302
釣り乙
売っている
306HG名無しさん:2008/12/28(日) 11:23:56 ID:B4N+9nY4
初めてサフしてから筆塗りに挑戦しようと思ってるんですが
スプレーできる場所がないので、ビン詰めのMr.サーフェイサー500買ってきて
みたんですが、スプレータイプほどじゃなくともそれなりに綺麗に仕上がりますか?
307HG名無しさん:2008/12/28(日) 11:27:42 ID:mLUPS7zb
>>306
そのサーフェイサー500をどう使おうと思ってるの?
おそらくんなもん使わないほうがよっぽどきれいに仕上がると思うが。
308HG名無しさん:2008/12/28(日) 11:36:13 ID:5iPXuabr
>>306
まず筆塗りって時点で使う側の技量に依存するんだから、綺麗に仕上がるかどうか
ここで聞いても意味ないでしょ。筆の使い方が巧けりゃ何やっても綺麗にできるよ。
あと、>>307も言ってるけど何のためにサフの”500”なんか買ったの?
工程やツールの意味や使い方を正しく理解せずになんとなくでやってもうまくはいかないよ。
500は切った貼ったしたりパテ使った時の目止めや隙間埋めに使うようにする。
あと>>7にサフについて解説あるから読んでみて、それでもサフ使いたいなら1000か1200を
買うといい。
309HG名無しさん:2008/12/28(日) 12:08:07 ID:uYpBhj9r
離型剤を洗い流すのに、台所の流しでガンプラのランナーごと
食器洗剤を混ぜた(結構濃いめ)お湯に漬け込んでるんですが
どのくらいの時間漬け込めば、離型剤を落とせますか?
310HG名無しさん:2008/12/28(日) 12:20:58 ID:+VuykASP
>>309
普通にガンプラ作るの時に離型剤を意識する必要は全くないだろ
改造とかした時には塗装の前に手の脂やゴミを落とす為に洗うけど

もし今までに塗装がはじけて塗れない、食い付かないで剥がれたとか経験があるなら
浸けるだけじゃなくて歯ブラシとかで擦って全部洗った方がいいよ
全部擦って洗った時が終わりだからわかり易いし
311HG名無しさん:2008/12/28(日) 13:15:49 ID:zatopjFc
>Mr.サーフェイサー500
ディテールあるところには避けたほうがいいな スジ彫りとかがかなり浅くなるから
実はサーフェイサー500に関してはビンの筆塗りの方が使いやすいと思う俺
ポリパテとかエポキシとかアルテコとかああいうパテの目止めにちびちびと
またちょっとしたヒケとか400番で消せないような擦り傷とかの時ピンポイントで使う

500と1000では出番が違うと思った方がいい
大抵のケースでは1000のスプレーで間に合う
312HG名無しさん:2008/12/28(日) 13:41:53 ID:asEFqOlB
フィニッシャーズの塗料にクレオスのMRリターダー使っていいですか?
313HG名無しさん:2008/12/28(日) 14:30:13 ID:6Z3OQ/Oh
タミヤのエナメルって乾く前なら、筆は水洗い出来るんですか?
314HG名無しさん:2008/12/28(日) 14:38:09 ID:mLUPS7zb
水洗いは出来るんじゃない?
落ちる保障はどこにもないが。
315HG名無しさん:2008/12/28(日) 14:41:06 ID:wco4o3U8
シンナーで落とせる?
316HG名無しさん:2008/12/28(日) 14:43:29 ID:KHV39TKI
なんか質問者が皆同一の自演くさいんだが
317HG名無しさん:2008/12/28(日) 14:46:57 ID:6Z3OQ/Oh
>>314
ん?しっかりして下さいよ、タミヤのエナメルは水洗いで洗えませんね?
318HG名無しさん:2008/12/28(日) 14:49:03 ID:wco4o3U8
エナメルってシンナーで落とせるよな?
319HG名無しさん:2008/12/28(日) 14:51:53 ID:UfIIOSnP
>>317
 |  /l、 www
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
320HG名無しさん:2008/12/28(日) 14:57:29 ID:mLUPS7zb
>>317
洗えるよ。
なんで洗えないと思ったの?
321HG名無しさん:2008/12/28(日) 15:12:15 ID:asEFqOlB
いや、エナメル使ったこと全くなくて。乾いたら水洗いは無理で
溶剤ですよね。
322HG名無しさん:2008/12/28(日) 15:25:19 ID:zatopjFc
>エナメルってシンナーで落とせるよな?
ハンブロールのは自社シンナーで落ちなくなるぜ
323HG名無しさん:2008/12/28(日) 15:55:38 ID:KHV39TKI
ID:6Z3OQ/Oh=ID:asEFqOlB
324HG名無しさん:2008/12/28(日) 20:53:58 ID:vyD28CiO
シールの段差を目立たなくするには
光沢→つや消しでトップコートを吹けばいいのでしょうか?
あまり効果がなかったのですが吹き方が悪かったのですかね。
青のパーツに貼っています。
325HG名無しさん:2008/12/28(日) 21:18:09 ID:zQOGzAlE
光沢を厚めに吹いて1500〜2000番で光沢塗料をシール部分だけ薄く削る。
その後ツヤ調整。
326HG名無しさん:2008/12/28(日) 22:48:08 ID:vyD28CiO
>>325
やってみたのですが、遠めには目立たなくなりました。
もうちょっと色々試してみます。
327HG名無しさん:2008/12/28(日) 23:06:34 ID:mLUPS7zb
と言うか、シールなんてどうやったって目立つもんだ。
目立たせたくないなら、シールを使わないのが一番。
水転写デカール買ったほうがいいよ。
328HG名無しさん:2008/12/28(日) 23:41:25 ID:vyD28CiO
>>327
プラモに付属してるシールなんで、デカールじゃ代わりを用意できないです。
329HG名無しさん:2008/12/28(日) 23:45:29 ID:mLUPS7zb
プラモに付属してるシール、別売りでデカールで売ってたりするよ。
全部あるわけではないかもしれんが。
330HG名無しさん:2008/12/28(日) 23:56:27 ID:vyD28CiO
>>329
あ、そうなんですか。
水転写があるならそっちの方が楽なんで探してみます。
年明け秋葉に行く予定があるんで。
ありがとうございました。
331ブルー:2008/12/29(月) 00:48:48 ID:JyVCOLRc
筆塗りしていたらヤスリカスがまだあって凹みました
332HG名無しさん:2008/12/29(月) 01:13:18 ID:xDIbrlXz
みなさん工具類などは何に収納されてるんですか?
おすすめがあれば教えていただきたいです。
自分は今プラモの箱です。
333HG名無しさん:2008/12/29(月) 01:42:56 ID:/zKhlXVK
>>332
わしはホムセンで買った工具箱。
中皿が3段で分かれているからいろいろ小分けしやすくて便利。
ただし、頻繁に使う工具や消耗品なんかは100均のプラケースも併用してるかな。
あんまり数多く収納ケースを揃えても逆に不便になるから、
最初は大きくて使い勝手のいい物を少しお金をかけて用意したほうがいいと思う。
334HG名無しさん:2008/12/29(月) 03:28:56 ID:rVlPF7zQ
俺はタミヤのミニ4ボックスx2
一つは工具
一つはマテリアル
335HG名無しさん:2008/12/29(月) 07:58:51 ID:iscCB5wF
ルアーのタックルボックスも使ってるけど
もう少し1区画の長さが欲しいと思うことも

最近は100円ショップで売ってる引き出しをガムテークで
ぐるぐる巻きにして縦8段×横5段ぐらい重ねて使ってる
何が入ってるかシール貼っておくと結構便利

塗装リーチ前のプラモとかはでかい衣料用の引き出しを買って来て使ってる
22cm以上の深さがある奴は1/100クラスも入れられていい感じ
上から覗くと格納庫っぽくてジオン脅威の(ry(ナニ言ってんだ俺
336HG名無しさん:2008/12/29(月) 10:08:19 ID:u7+9V5KQ
シナンジュの目を発光させたいのですが、何をそろえればできるのか。
教えてください。
337HG名無しさん:2008/12/29(月) 10:25:56 ID:7EVTEubc
>>336
1 蓄光塗料
2 LED・抵抗・電池
3 手っ取り早く100均のledライト分解
4 最近在庫見ないmg用光るヘッド
338HG名無しさん:2008/12/29(月) 12:04:13 ID:NW+qreoN
黒い機体には何色でスミ入れしたほうがいいですか?
339HG名無しさん:2008/12/29(月) 12:07:23 ID:LFtqmmdX
>>338
私色にしてほしい
340HG名無しさん:2008/12/29(月) 12:08:29 ID:dEp1e0HB
>>338
好みにもよるが蛍光系の青とかかっこよくなると思う
けど、是非大使色に挑戦してほしい
341HG名無しさん:2008/12/29(月) 12:16:48 ID:q8SGuWK2
>>338
した方がいいって言い方には選択肢の提案が必要なんだが。
選択肢ひとつも挙げてないのに何と比べてベターなものを聞いてんだ?

家にある黒い物のパネルラインを観察してみるのも手だし、ガンプラならスミ入れは
影やパネルラインの強調ではなく色を足すって意味で使うのもアリだと思う。
白にピンクっぽいスミ入れでカトキ風にしたりもするし、まず自分がどんな風に仕上げたいか
考えるとこからはじめれば良いんじゃないの。
342HG名無しさん:2008/12/29(月) 12:28:32 ID:o98O9ku9
>した方がいいって言い方には選択肢の提案が必要なんだが。
別にそうとは限らないだろ。
343HG名無しさん:2008/12/29(月) 16:44:13 ID:xDIbrlXz
工具箱の意見、参考にさせていただきます。
個人的には100均の箱をガムテぐるぐる巻きが気に入ってます!
344HG名無しさん:2008/12/29(月) 18:03:04 ID:xEB/w9lr
クレオスのC155スーパークリアーってどんな感じに使うもの
なんですか?
345HG名無しさん:2008/12/29(月) 18:15:24 ID:6TodMhX2
油性塗料と筆を使って部分塗装しようと思っているんですが
換気はずっと窓を開けているだけで大丈夫ですか?
それと塗料が付いた筆を洗う時はどうすればいいんでしょうか
346HG名無しさん:2008/12/29(月) 18:17:54 ID:cfiNfHwW
大丈夫な人もいるしそれでも気分悪くなる人もいる
薄め液で洗えばいいと思うよ
347HG名無しさん:2008/12/29(月) 18:19:11 ID:u9tA6FS7
>換気はずっと窓を開けているだけで大丈夫ですか?

それで大丈夫と言い切れるようなもんじゃない。
健康にかかわることなんだから、自分で判断せい。
まぁ俺は窓も開けずにやっちゃうことも多いけど。


>それと塗料が付いた筆を洗う時はどうすればいいんでしょうか

ラッカー系の薄め液使えばOK。
348HG名無しさん:2008/12/29(月) 18:21:35 ID:LFtqmmdX
>>345
換気は出来るだけした方がいいよ

洗浄はすでに出てるように塗料に対応した薄め液で、ただし別の容器に分けてから
349HG名無しさん:2008/12/29(月) 18:45:34 ID:GHc488Tp
ガキの頃は窓閉めっぱなしで塗装しても何とも思わなかったのに
ジジイになって、久しぶりに塗装してみたら30分持たず頭痛で撃沈。

若さ・・・若さってなんだ!?
350HG名無しさん:2008/12/29(月) 19:01:54 ID:6TodMhX2
>>346-348
塗る時は窓開けっ放しでやろうと思います!
筆の洗浄用のビンも用意してなかったので今度買って来ます
ありがとうございました
351HG名無しさん:2008/12/29(月) 19:06:51 ID:IAI6Dvw+
>>349
振り向かないことさ。
352HG名無しさん:2008/12/29(月) 22:28:06 ID:KBmfMs0H
>>351愛ってなんだ?
353HG名無しさん:2008/12/29(月) 23:13:02 ID:nU8BJW9S
中学以来?のガンプラに挑戦しようと思い、いくつか質問したい次第です。

過去の経験主にウィング系の1/100をいくつか作ったぐらいで、接着・塗装は全くに等しくやったことがありません。
試しに新しめの1/144を買うつもりなのですが、どんな道具が必要なのでしょうか?
他には基本的に塗装はするつもりはありませんが、繋ぎ目の消し方というのを教えていただきたいです。
354HG名無しさん:2008/12/29(月) 23:54:10 ID:5T0ZZnRS
1/144のジム作ろうと思ってるんですが、
ガンプラ作る時って、パーツの裏側ってどうしてますか?
ほとんど見えない所だけど、ちらっと見えるからどうした方がいいんでしょうか、教えてください。

@気にせず色を塗らない
A外側と同じ色を塗る
Bつや消し黒で塗る
Cその他
355HG名無しさん:2008/12/29(月) 23:55:29 ID:u9tA6FS7
すきにしろ
356HG名無しさん:2008/12/30(火) 00:09:07 ID:2mc1R5J3
ふぅむ、それじゃぁ豪華に金色でも塗ってみるかな。
357353:2008/12/30(火) 00:10:13 ID:QR4hGAQC
どうやらスレ違いどころか該当スレ無しのようだ・・・
調べてみたところ人に依って多々あるようですが、
@接続部分のピン?を切断or削る
A模型用接着剤をはみ出るように多めに付けて接着→一日ほど乾燥させる
Bはみ出た接着剤をカッターで大まかに切り取る
Cフィニッシングペーパーで徐々に目を細かくしつつ削る
Dパーツ全体を接着部分に合わせて削り整える
E傷消し?を吹く 以下調整
といった感じでやり方としては大丈夫でしょうかね・・・
また模型用接着剤と瞬間接着剤とでは出来にどのような差が出るのでしょうか?
358HG名無しさん:2008/12/30(火) 00:28:31 ID:rPd4CmJ4
>>357
そんな感じで間違ってはいないと思うけど、
全塗装しないなら継ぎ目やゲート跡が完全に消えるということはまずないので、
仕上がりにあんまり神経質になっても意味がないよ。

模型用の接着剤は溶剤でプラを溶かす。
つまり溶接することになるので頑丈に接着できる。
瞬着は溶かさない。
359HG名無しさん:2008/12/30(火) 00:41:19 ID:qLR8yNit
>>357
塗装しないんでしょ?それなら合わせ目消しには瞬間接着剤という選択肢は無いよ。
>>358の補足になるが、プラとプラを溶かして接着することで合わせ目が消える。これが模型用接着剤。
瞬間接着剤にはプラを溶かさないので、合わせ目を接着することはできるが、消すことはできない。
つまり、瞬間接着剤での合わせ目消しは全塗装前提と思っていただいてかまいません。

とはいえ、いくら接着剤でプラを溶かしても完全に消すことは非常に難しいので・・・
いっそ消さないという選択肢もアリかと私は思う。色々やってみてください。
360HG名無しさん:2008/12/30(火) 00:58:02 ID:I26xaGnN
制作の為の資料についての質問はここじゃまずいですか?
361HG名無しさん:2008/12/30(火) 01:11:32 ID:QR4hGAQC
>>358>>359
解答ありがとうございます。
接着面を溶かすから繋ぎ目が亡くなるんですね。
出来栄えに関しては練習がてらにパーツごとに実際に色々試してみることにします。
大変解りやすい解答で本当に助かりました!
362HG名無しさん:2008/12/30(火) 01:18:10 ID:+PXDwWPF
ラッカー系で筆塗りして、クレオスのスーパークリアーつや消しを最後に噴いたんですが
全体的に色味が薄くしらーっとなってしまいました
カブリの説明で聞く真っ白に!って感じじゃないんですが
これもカブリなんでしょうか、それともつや消しってそういうもんですか?

トップコートの吹き方って薄く吹く→ある程度乾かす→薄く噴く→…を繰り返す感じでいいんですよね?
363HG名無しさん:2008/12/30(火) 01:33:57 ID:3GW5uhux
>>362
カブってはいなそうだから、吹きすぎでしょうね。
364HG名無しさん:2008/12/30(火) 01:36:47 ID:rPd4CmJ4
>>362
つや消しクリアってそんなもの。
仕上がりの色合いまで計算に入れてつや消しクリア吹くのは、意外に難しい。
365HG名無しさん:2008/12/30(火) 01:42:54 ID:+PXDwWPF
>>363-364
塗りの段階では好きに色整えただけで
つや消しまで考慮してなかったのがマズいんですね
ここら辺は経験と勘に頼ることになるんですかねぇ
吹きすぎというのも気にしつつ、とにかくもっと色々練習してみます
レスありがとうございました
366HG名無しさん:2008/12/30(火) 01:52:52 ID:rPd4CmJ4
>>365
つや消しクリアを吹く前の段階である程度つやが消えてれば、クリア吹く量は少なくてもつやを整えやすい。
てかてか光沢のとこにつや消し吹く場合は、多少多めに吹くことになるから、白くなりやすい。
元の色によっても影響の受け方はけっこう違う。
明度の低い色ほど白っぽくなるのが目立ちやすいし、逆に明度が高い色なら目立ちにくい。
使う塗料の種類・メーカーによっても仕上がりはけっこう変わってくる。
スプレーで吹くかエアブラシで吹くかでも仕上がりは大きく違う。
自分に合った方法は自分で模索しないとだろうね。
367HG名無しさん:2008/12/30(火) 01:54:15 ID:z3dbVcE3
艶消し吹きすぎたところメラミンスポンジかスポンジヤスリの裏側で軽く擦るとマシにならないでもない。
368HG名無しさん:2008/12/30(火) 05:13:28 ID:9zE7JfqZ
>>360
>>3を見た上で質問してるのかな?
369HG名無しさん:2008/12/30(火) 10:41:37 ID:vkBB/L85
>>357
Aなんだが1日じゃ乾燥時間が不安だ。
できれば1週間、冬場なら最低3日置いといた方が安全だよ
370HG名無しさん:2008/12/30(火) 10:48:34 ID:rqb7iG81
>>357
Aは多めに着けてってのは不正解かな。
はみ出させるのは接着剤そのものではなく”接着剤で溶かしたプラ”だから、接着面にサっと塗って
もう片方も同様に塗るを2回繰り返して接着面のプラが溶けてるのを確認したら思いっきり圧力を
かけ、状態を保つためクランプ等で固定して乾燥を待つ、が正解。
ただ接着剤をたっぷり塗るだけじゃなかなか乾かない上に後でヒケて面倒。
ムニュ着って字面を見ると盛大にはみ出れば良いと思いがちなんで勘違いしてる人多いからね。
371HG名無しさん:2008/12/30(火) 14:47:27 ID:ZJuC8FjA
ムニュ着は前スレで結構いいやりとりがあったなあ
372HG名無しさん:2008/12/30(火) 15:48:00 ID:rqb7iG81
>>371
ああ、前スレでも同じようなこと書いた記憶あるわw
わりと頻度高い部類に入る質問だからその度に書いてる気がする。
373HG名無しさん:2008/12/30(火) 18:12:09 ID:B/KaGIiT
シナンジュのスラスター部分の黄色いランナーって説明書の設定では
ゴールドに指定されてるんですか?
374HG名無しさん:2008/12/30(火) 18:32:19 ID:ZJuC8FjA
塗装見本がそうなってるしね
「装飾」としか書かれてないが
黄色部はゴールド85%+クリアイエロー15%
375HG名無しさん:2008/12/30(火) 20:31:55 ID:I26xaGnN
360だが
>>368
質問の仕方が悪かった。制作技術についての資料じゃなくて絵とか画稿の資料について聞きたかったんだ。
376HG名無しさん:2008/12/30(火) 21:58:53 ID:1xu/hM3n
質問させていただきます
筆で黒いパーツにイエローを塗ったら、下の黒が出てしまって見栄えが悪くなってしまいました
このような場合、しっかりとしたイエローに塗るためにはどうしたらよいのでしょうか?
377HG名無しさん:2008/12/30(火) 22:56:01 ID:B/KaGIiT
>>376
3回くらい重ね塗り
378HG名無しさん:2008/12/30(火) 23:31:54 ID:BSzGsr9Z
>>376
基本的な所だけど、自分が使ってる塗料の種類くらいちゃんと書けよ
使ってる物(使える物)によって方法は変わる

ラッカー系が使えない人にサフとか隠蔽力の強いカラー薦められないし
ガンダムマーカーじゃ適当な所で諦めろ…とかな

>375
いいわけなんかどうでもいいから、最初から聞きたい事をはっきり書けばいいのに
問題なければレス付くし、スレから外れてればスルーで終わるだろ
379HG名無しさん:2008/12/30(火) 23:53:38 ID:1xu/hM3n
>>377
ありがとうございます、試してみます
>>378
申し訳ないです
使っている塗料はMRHOBBYのガンダムカラーセットです
形成色の色が強すぎてイエローなどが上手く塗ることが出来ません
どのような対処法がありますか?
380HG名無しさん:2008/12/31(水) 00:31:34 ID:dm6OS2eH
ガンダムカラーならなおさら重ね塗りだなあ。下地の色を利用すべきでなく、
そのイエロー本来の発色を重視すべきだから。
381HG名無しさん:2008/12/31(水) 01:05:42 ID:FXrREe6T
なるほど、重ね塗りが効果的ですか
こんな全くの初心者に詳しく教えていただき、ありがとうございました
382HG名無しさん:2008/12/31(水) 01:09:19 ID:ewDzeZ49
>>378
回りくどくてスマンかった。聞きたいのはガンダムファクトファイルって本のことなんだけど表紙以外にコレ用に書き下ろされた絵とかはどんだけ有るのかな?今まで出てきた資料集とか持ってる人には必要ない?
383HG名無しさん:2008/12/31(水) 01:37:59 ID:GIYMR4HG
プラモ全然関係ないっすね、アニキ。
384HG名無しさん:2008/12/31(水) 02:56:00 ID:ewDzeZ49
また言い訳っぽいけどw
>>383
今1/144マックスター作ってんだけどプロポ変更とかに参考になりそうな画像が欲しいんだよね。マックスターの作例とか有ればいいんだけどなぜかググっても出てこないしw
つーわけで表紙が書き下ろしのファクトファイルなら有るかなと思って聞いてみたんだがなんかめんどくさくてゴメンね
385HG名無しさん:2008/12/31(水) 02:58:55 ID:ewDzeZ49
連投スマン
なんか聞くトコ間違えたみたいなんでスルーしてくれ
386HG名無しさん:2008/12/31(水) 02:59:00 ID:kEQQzhB0
初心者スレと全然関係ないっすね、アニキ
387HG名無しさん:2008/12/31(水) 07:40:59 ID:Lyrpyz8j
下記スレのガンダムファイターたちの方が情報持ってそうですぜ、アニキ

Gガンダムスレ第11回大会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134175012/l50
388HG名無しさん:2008/12/31(水) 13:12:43 ID:ewDzeZ49
まさか専用スレがあるとは…そっちで聞いてみるよ。皆ありがとう
389HG名無しさん:2008/12/31(水) 15:34:41 ID:vLbmI7su
>>379
ガンダムカラーのイエロー使うなら下地の黒にクレオスのGXカラーかガイアカラー
塗って下地を一旦黄色にしてその上にガンダムイエローを塗るのでもいいと思う。
しかし、乾燥時間が不十分だったり反し筆(何回も同じ場所を筆でベタベタ塗ること)
したりすると下地の黄色と色が混じるから気をつけて
390HG名無しさん:2008/12/31(水) 16:35:55 ID:0KGoyKw4
サラミスKの画像をお願いします
MSを甲板に繋ぎ止めてるらしいですけどどうなってんですか?
391HG名無しさん:2008/12/31(水) 17:51:53 ID:GIYMR4HG
そんな事くらい自分で考えなさい。
392HG名無しさん:2008/12/31(水) 19:22:37 ID:anlIShJL
>>390
ごはんつぶ
393HG名無しさん:2008/12/31(水) 19:35:11 ID:Vm2xbjme
ああ、あれバイトが皆で足にしがみついて固定してるんだよ。
結構つらいバイトだったよ。
394HG名無しさん:2009/01/01(木) 02:26:52 ID:156Yk7By
ムニュ着の繋ぎ目がうっすら残るのは溶けたプラを削る訳だから仕方ないのでしょうか?
395HG名無しさん:2009/01/01(木) 02:31:48 ID:mkr2/d+p
>>394
>>370の手順できちんとムニュ着してても合わせ目が消えないのなら>>10参照。
溶けたというか一旦溶かしてる上に接着剤には繋ぎとなる樹脂が入ってるから、周辺の
プラとムニュ着した部分で違いが出てくるのは仕方ないよ。
396HG名無しさん:2009/01/01(木) 08:17:55 ID:81EM8UcK
>>394
1 継ぎ目の段差はやすれば残らんよ
2 継ぎ目の色見は若干変わるはしょうがない
なるべく仮組すり合わせをしてすき間少なくしてから接着すればおk
397HG名無しさん:2009/01/01(木) 11:44:16 ID:ulnxzivC
アクリルカラーの乾燥時間を教えて下さい。
398HG名無しさん:2009/01/01(木) 13:01:41 ID:/0k9AntH
>>397
湿度・気温・メーカー・希釈度・塗膜の厚さによって変化します
同時にランナーやパーツの裏に塗って確かめるのが良いでしょう。
399HG名無しさん:2009/01/01(木) 13:09:10 ID:ulnxzivC
>>398 ありがとうございます。
400HG名無しさん:2009/01/01(木) 15:46:46 ID:2Ab/Zjcl
タミヤのエナメルはラッカー系用の溶剤で落とせますか?
401HG名無しさん:2009/01/01(木) 16:44:54 ID:Ohf4dhjf
落ちる。
402HG名無しさん:2009/01/01(木) 18:35:12 ID:2Ab/Zjcl
じゃあ、タミヤのエナメルの溶剤は異常に高いんで、ツールウォッシュで代用して
OKですね?
403HG名無しさん:2009/01/01(木) 18:39:34 ID:pzoGqrKG
おk
404HG名無しさん:2009/01/01(木) 19:36:23 ID:Ohf4dhjf
ツールウォッシュはプラまで侵す可能性がある。
405HG名無しさん:2009/01/01(木) 19:42:22 ID:Zly2bVuV
洗浄の話じゃね?
406HG名無しさん:2009/01/01(木) 19:43:40 ID:RURSXXAs
スミ入れ失敗時のハナシじゃないのか。
407HG名無しさん:2009/01/01(木) 20:36:30 ID:2Ab/Zjcl
洗浄の話ですよ。すみいれ用には専用の溶剤を
使いますよ。
408HG名無しさん:2009/01/01(木) 23:42:45 ID:ulnxzivC
簡単フィニッシュで接着剤を使って合わせ目消しをした場合、経年劣化で絶対的に黄色い線が間違いないなく出るものなのですか?
409HG名無しさん:2009/01/02(金) 00:13:55 ID:0Pa7l9og
さあ
410HG名無しさん:2009/01/02(金) 00:20:09 ID:j1CI9Vt4
>>408
全部手作業で作り手の匙加減に依存するものなんだから絶対こうなるなんてことはない
411HG名無しさん:2009/01/02(金) 00:23:43 ID:cAJey+kr
>>409
受け取ってくれイェィ
412HG名無しさん:2009/01/02(金) 00:29:58 ID:NHp/4kvD
175 HG名無しさん[sage]2009/01/01(木) 22:57:52 ID:NqA4kvM6
>>169
ムニュ着でググるといいかも知れない
個人的には流し込みタイプのプラセメントオススメ
通常タイプは樹脂が入ってて、塗装しない場合
樹脂の経年劣化で合わせ目が黄色い線になって出る

たぶん時間的にこれ見たんだろうけど
書いてある通り流し込みより通常のヤツがなりやすいって個人的見解だろ
413HG名無しさん:2009/01/02(金) 00:47:58 ID:PljIts0Q
いや、書いてあるとおり接着線の黄ばみの主な原因は
混入されてる樹脂の酸化、劣化が原因だから
流し込みのモノと比べて黄ばみやすいのは事実だよ?

流し込みは流し込みでまた別の原因から
接着線が浮き出る事はあるがそれは酸化、劣化の類ではないし
414HG名無しさん:2009/01/02(金) 10:26:57 ID:2mq4uyLe
ゲートが付いてるB面をやすって、その後A面をやするとパーツがだれるんですけど。
415HG名無しさん:2009/01/02(金) 10:44:46 ID:qwXfjBeB
番手の高いペーパーはエッジがダレるからお勧め出来んね
600番位で掛ければ簡単フィニッシュでも傷は目立たないよ
416HG名無しさん:2009/01/02(金) 10:47:01 ID:tyOCyvRH
うぜぇな下手糞が
417HG名無しさん:2009/01/02(金) 10:51:25 ID:2mq4uyLe
>>415
塗装しまっしゅ。 ゲート跡だけ400番あてて表面処理は600番からやり始めてみよう。
418HG名無しさん:2009/01/02(金) 11:24:23 ID:7mG91WmF
3mmピンバイスって100均に売ってる?
近所のダイソーには2.5mmと2mmしかなかった
419HG名無しさん:2009/01/02(金) 11:31:19 ID:eT6qB7N5
売ってるよ、俺はダイソーで買った
420HG名無しさん:2009/01/02(金) 11:34:12 ID:ClcGWLkI
>>418
3mmが使えるピンバイスは売ってると思ったけど
探してるのはピンバイスじゃなてハンドドリルじゃねの?
無かったら電工用ドリルビット3mmでも使えばいい

探すなら、店によって商品の揃えが違うから色々な店を廻るか
自分の地域スレで聞いた方がいい
421HG名無しさん:2009/01/02(金) 12:24:21 ID:mjuUtS7V
休みで質問者が多い上に回答者も出かけている方が多いのか回答の質が低めです。
やはり的確な答えを得る為には質問も2、3日待った方が良いのでしょうか?
422HG名無しさん:2009/01/02(金) 16:18:00 ID:tyOCyvRH
>>421
君みたいに馬鹿丸出しの質問する者が居る限り何日待っても無駄
423HG名無しさん:2009/01/02(金) 16:41:47 ID:mjuUtS7V
>>422
ありがとうございます
それではあなたような方のいないところに行って質問したいと思います。
424HG名無しさん:2009/01/02(金) 16:43:54 ID:tyOCyvRH
>>423
質問の仕方が悪い上に学ぼうとする意思の無いのが見え見えだからまともな回答が来ないのを理解しような
425HG名無しさん:2009/01/02(金) 16:45:21 ID:aocRJ8TD
>>421
ぜんぜん釣れなくて仕方なくこのへんで打ち切ろうってとこですかね。
回答の質について文句言えるような人なら知識充分あるだろうし無理に質問しなくてもいいんじゃね?
ちなみに何が聞きたかったんだろう。無理に作らずに教えて欲しいな。
426HG名無しさん:2009/01/02(金) 16:49:56 ID:tBonGN+9
>>415
これ前に荒れた原因になったレスそのままコピペしてるだろ。
427HG名無しさん:2009/01/02(金) 17:09:39 ID:2INvAoaY
ここ初心者救済スレだよな?
428HG名無しさん:2009/01/02(金) 17:11:40 ID:tyOCyvRH
>>427
模型初心者相手であって人間または日本語初心者救済スレじゃないし
429HG名無しさん:2009/01/02(金) 21:09:13 ID:Mqz5BtvN
タミヤのフイニッシングペーパーで一番番手の細かいやつって
何番ですか?微妙な塗膜の凹凸を削りたいのですが。
430HG名無しさん:2009/01/02(金) 21:14:50 ID:j2afWqjS
>>429
2000
431HG名無しさん:2009/01/02(金) 21:44:06 ID:Oir7tIVB
おはよう怪獣
432HG名無しさん:2009/01/03(土) 03:32:46 ID:BniGBkMr
メタリック塗装について調べたらクリア塗装したから○日置きますって書いてる人多いんだけど、
塗装してから何日か経たないと完全には乾燥しないの?
433HG名無しさん:2009/01/03(土) 03:36:32 ID:snF2mKfN
ドライデカールを剥がすには何を使えばいいんでしょうか?
434HG名無しさん:2009/01/03(土) 08:11:07 ID:YFA8GFcD
>>432
しない

>>433
セロテープ
435HG名無しさん:2009/01/03(土) 12:01:17 ID:O8vNUczv
つや消しトップコートをしたいのですが油性か水性どちらが良いですか?
塗装はマーカで少しと墨入れペンで墨入れするくらいです
436HG名無しさん:2009/01/03(土) 12:03:01 ID:9zE7JfqZ
水性かな
437HG名無しさん:2009/01/03(土) 12:47:32 ID:O8vNUczv
>>436
ありがとう。クレオスの水性使ってみる
438HG名無しさん:2009/01/03(土) 12:54:28 ID:oV8lhDYj
>>436
横入りで質問なんですが、水性で全塗装した上から水性のトップコート噴いても大丈夫なんですか?
塗装が溶けて色が混ざったりじせんか?
439HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:03:49 ID:9zE7JfqZ
>>438
1:まず塗った色を完全乾燥させる
2:乾燥したら軽く吹付ける
3:2が乾燥したらまた吹く
後は回数は人それぞれで2-3を繰り返しかな
440HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:05:24 ID:N994gAgo
どびゃ〜、と吹くんじゃなくて、
ささっ、と吹くんや。
びしゃびしゃ、に吹くと、塗料がどろどろ〜、となるから気ぃ付け〜や。
441HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:14:45 ID:NpiRsPOR
パーツが全部白なんですが、着色してから組み立てるべきでしょうか?それとも組み立ててから着色するべきでしょうか?
お願いします
442HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:16:51 ID:At9IA322
そんなの時と場合によるとしか言えんだろ
質問が曖昧過ぎる
443HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:23:11 ID:mnVq1JJM
>>441
組み立ててから塗装する→挟み込み部にマスキングが必要になったりする
塗装してから組み立てる→合わせ目を消す必要がある場合二度手間になる

パーツが全部白だから順番わからんってのがよくわからないけど、塗装する時は上に書いたような
要素を考慮して順番考えるものだよ。どちらが正解とかじゃない。
組んだら見えなくなる場所の確認や可動部の擦れを確認するためにも一旦仮組みし、塗装の流れを
脳内で組み立ててから作業に入るといい。
444HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:26:42 ID:NpiRsPOR
>>442
>>443
ありがとうございます!自分が詳しく分かってないんじゃダメですよね。とりあえず仮組みしてみます!
445HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:45:41 ID:vlW3q5b+
俺は筆塗りデビューするんだ・・・筆塗りでたくさんだ!

と、いうことで、筆塗りのコツを教えてくだしあ
446HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:46:50 ID:9zE7JfqZ
根気
447HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:47:39 ID:Y2fxNger
>>445
・いい筆を使う
・適切な薄め方をおぼえる
448HG名無しさん:2009/01/03(土) 13:53:18 ID:vlW3q5b+
>>447
ありがとう
頑張るよ俺
449HG名無しさん:2009/01/03(土) 16:37:26 ID:o5t+yIzv
縦縦塗って乾いたら、
横横塗って乾いたら、
縦縦・・・

一度に塗ろうと思わない事。
ちゃんと乾いてから次を塗る事。
450HG名無しさん:2009/01/03(土) 17:47:22 ID:EOg5LQC7
素組みだった俺がスミ入れに挑戦しようとおもうのだが
・スミ入れ ふでペン(水性)
・スミ入れ 極細  (油性)が店に置いてある。

流れだと
・スミ入れ ふでペン(油性)
・スミ入れ 極細  (水性)がありそうなのだがとりあえず店に売っている二種類から買おうと考えてます。

用途にもよると思いますが水性のふでペンと極細の油性どちらがよいですか?
451HG名無しさん:2009/01/03(土) 17:51:19 ID:uET2JE+S
素組みの定義は?
昔どおり、説明書どおりに塗装まで済ませたものなら
どっちもヤバいんじゃね?

パチ組みの事を言ってるのなら、極細の方がいいんじゃね?
452HG名無しさん:2009/01/03(土) 18:13:54 ID:tgPiV0B0
ほえ?
塗装済の場合、ふでペン(水性)使っちゃまずいの?
453HG名無しさん:2009/01/03(土) 18:29:08 ID:GELN/2k5
>>451=パチなら油性極細のほうがいい
>>452=なんで塗装済みに水性はNG?

会話がまったくかみ合ってないと思うんだが、パチなら水性ふでペンでも油性極細でも下地が無いから簡単に消せる=修正が効く。
逆に塗装済み品だと、その塗装に「半光沢塗料」または「つや消し塗料」を使用していると水性ふでペンでも油性極細ペンでも
インクが下地の塗料に滲む。
下地の塗料に影響を受けるんだから「エナメル塗料でならおkでしょ?」とか見当違いな事を言ってた奴をどっかで見たが
塗装済み品にスミイレするなら油性でも水性でも缶スプレーでも「光沢クリアー」でコートしないと修正が効きにくい。
454HG名無しさん:2009/01/03(土) 18:35:00 ID:uET2JE+S
>>453
パチ組みなら極細と書いたのは、修正の手間を減らすため。
ふでペンよりはずっと少ないでしょ?はみ出す箇所が。
修正は簡単かもしれないけど、徒に修正箇所を増やしても意味がないからね。
455HG名無しさん:2009/01/03(土) 18:41:42 ID:tgPiV0B0
「どっちもヤバい」に対しての「水性もダメなの?」
だから大丈夫。会話は噛み合ってるから。

なるほど、つや消しや半光沢だと、水性でもダメって事なのね。
ガンダムカラーも半光沢だけど、ダメなんかな。ちょっとやってみよ。
456450:2009/01/03(土) 18:42:02 ID:EOg5LQC7
帰還しました。
ふでペン・極細両方買っちゃいましたw。使いどころはHG エクシアの手の甲やGNドライブ、間接の節目などです。
極細はパッケージに修正が簡単な遅乾油性インクとあり、ふでペンは細い溝にも入り込む ふき取りタイプのスミ入れとありどちらも似たような内容でした。
色ですが黒とグレーがありグレーは薄色で合わないかと思い黒にしました。

いまから作業しようと思います。
レスくれた方々本当にありがとうございました!!
457HG名無しさん:2009/01/03(土) 18:44:31 ID:tgPiV0B0
ちょっと待つんだ。
白い所には、グレーで墨入れ、
色の濃い所には、黒で墨入れ、
って、ばっちゃが言ってたよ。

まぁ、好きにすればいいと思うけど。
458HG名無しさん:2009/01/03(土) 18:55:48 ID:GELN/2k5
手に入るならガンダムマーカー系のスミイレ用品よりコピックの線引きペン(マルチライナー)
の方が性能、使い勝手ともに優秀なんだけどな、

・ガンダムマーカー油性極細以上に細いペン先(最高0.02mm)筆ペンタイプもガンダムマーカー系より細い
・色のレパートリーも6色から
・インクが水性なので下地塗膜を犯しにくい+エナメル溶剤で修正可能(下地光沢塗膜に限る)

欠点は乾きが遅いくらいか
459HG名無しさん:2009/01/03(土) 19:38:16 ID:zVMFgpqE
>>458
コピックスミ入れペンのこと?あれすごく便利だけど
あんまり売ってる所が少ないので、イエサブや阿蘇に行った時に
3本くらいまとめ買いする

ブラックとウォームグレーは大活躍、0.02mmだとHG系でも
派手派手しくならないしね
460HG名無しさん:2009/01/03(土) 21:02:27 ID:VAs3RMvQ
ガンプラのスジならエナメルの毛細管現象とかまず必要ないもんなぁ
461HG名無しさん:2009/01/03(土) 21:18:18 ID:HAU1CB0t
俺のアナルを救済してくれ〜
462HG名無しさん:2009/01/03(土) 22:29:18 ID:oNyfUHUj
リラックスして力を抜きなさい。あとローションを十分にな。
463HG名無しさん:2009/01/03(土) 22:31:46 ID:tgPiV0B0
ダイソンの掃除機で吸うんだ。2回で飽きるけど。
464HG名無しさん:2009/01/03(土) 22:55:32 ID:vlW3q5b+
>>463
まさかその掃除機
松本とかいう男にあげたんじゃないだろうな?
465296:2009/01/03(土) 23:32:10 ID:Y7fc4HaK
>>296です
タミヤアクリルで筆塗り塗装する事にしたのでいくつか質問をさせて下さい
塗装箇所は上にある通りクリアパーツにクリアグリーン、羽根・足アーマーなど細部にグレーを塗るだけです

1.専用溶剤を買ってきたが希釈の割合は?原液でもいけると書いてるブログもありましたが・・・
2.筆を洗った水の廃棄方法は?下水道に流しても大丈夫でしょうか?
3.つや消しスプレーは水性とあるものでOK?吹く際にクリアパーツは外すかマスクするとして
 腕や外れる様になってる足の装甲などは外して吹いた方がよいのでしょうか?ABSでも大丈夫?

初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
466HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:38:01 ID:87PizouV
つーかそんなことまでいちいち聞かなきゃ出来ないようなら
この先やっていけないからさっさと止めちまえ
467HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:43:43 ID:mnVq1JJM
>>465
ttp://1sure980.blog78.fc2.com/
ここ見れば大抵のことはわかると思う。サイト内検索を駆使してくれ。
3は水性ならそんなにビビることはない。動かして遊ぶなら全体に満遍なく吹かないと艶にムラが
あったり吹けてない場所が出てくる可能性はある。
クリアパーツは艶消しになって欲しくないんならマスキングするなりはずせばいいでしょ。
468HG名無しさん:2009/01/03(土) 23:49:07 ID:0wS1mnkT
メタルパーツってドコの製品がいいんでしょう?

あとバーニア内部とか塗装するには筆でやればいいんですか?
469HG名無しさん:2009/01/04(日) 00:06:42 ID:ROhbUOOQ
出た
470HG名無しさん:2009/01/04(日) 00:09:01 ID:vcdQtE9l
>>466
すみません、やってみてダメならもう一回やりゃいいんでしょうけど心配性なものでorz
ビビらず冒険してみます

>>467
ありがとうございます、読ませて頂きます。
水性スレなんてあったんですね。塗装とかアクリルで検索してました・・・
471HG名無しさん:2009/01/04(日) 00:20:31 ID:S6m2Y8eS
>>467

ttp://www.hiqparts.com/?gclid=CNjexNXW8pcCFQkYewodpX2-Cw
ttp://www.adlersnest.com/index.html
ttp://plamo-plus.com/

メジャーなとこだとこんなもんか
HIQの製品はたまに模型屋でもみかけるようになってきたな。
まあ筆塗りでもいいだろうけど厚塗りになったりムラになるようなら、
メタルの質感が台無しだしプラパーツのがいいと思う。

と、言うだけ言っておいてなんだけど個人的にはメタルパーツは好きじゃないw

472HG名無しさん:2009/01/04(日) 00:21:47 ID:S6m2Y8eS
安価ミス><

>>467×

>>468
473HG名無しさん:2009/01/04(日) 00:37:16 ID:pTYQ2x9p
>>470
その心配を取り除く為に、色々試してみたり、上手くできるまで練習するんだよ
いくら聞いた所で失敗無くイメージ通りに完成とか夢見過ぎだと思うよ

>>468
別に決まってないから、自分で使いたいと思ったら適当に使えばいいだけ
内部だって塗りたければ塗れ、筆でキレイに塗れるなら筆でいいし
エアブラシの方がキレイに塗れるならエアブラシで塗ればいい

ぶっちゃけ、そんなの聞かなくても自分で判断出来る人が使う物だと思う
474HG名無しさん:2009/01/04(日) 00:46:44 ID:BSsLdAPq
エナメル塗料でウェザリングをしようと思うのですが、
侵食で割れるのが怖いのでメタルプライマーを塗ってコートしてから行おうと思ったんですが
効果はあるでしょうか?また、メタルプライマーの光沢はつや消しで隠れるでしょうか?
475HG名無しさん:2009/01/04(日) 00:57:55 ID:ROhbUOOQ
パチ組みで、ウェザリングだけやりたいってこと?
珍しいな・・・

プライマーは分からんからスルーする。
ツヤ有りのクリア塗料でコーティングしてからウェザリングして
あとでツヤ消しクリアでツヤを調整すればいいとは思うよ。
476HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:28:48 ID:vcdQtE9l
>>473
ですよねー。ゲート処理の時点でえぐりまくってるし'`,、('∀`)'`,、
好きなMSなので何とか上手く作ってやりたかったんです・・・
いつか腕上げた時にもう一回作り直すぞ・・・
477HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:36:34 ID:FjM+acw6
>>476
つねに練習用と本番用と2個づつ作りゃいいじゃん。ガンプラなんて限定生産品なんて稀なんだから
478HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:39:45 ID:GRHEyQ+c
ここが初心者スレだって解ってないのがいるなぁ。
初心者ってのは、右も左も解らないんだから、
ある程度道を指し示してやらないと。
479HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:42:38 ID:0gYaFCrh
>>476
やり方だけ知ってても実際に手を動かさないと力加減や自分に合った方法は身に付かないからね。
数こなして巧くなっくもんだし、失敗した時に何故失敗したか考えるようにすれば次は同じ失敗は繰り返さないと思う。
それでわからなくなればまた聞きにくればいいよ。頑張れ。
480HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:54:56 ID:GxlaVMcJ
>>478
お前は手取り足取り教えてもらったのかよw
481HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:56:12 ID:FjM+acw6
>>478
単発レスこいてないで何か回答してからそのセリフ言ってくれ。
482HG名無しさん:2009/01/04(日) 01:58:08 ID:1Gi3kt6H
>1.専用溶剤を買ってきたが希釈の割合は?
タミヤアクリルは塗りにくかったら希釈する程度でOKじゃない?
薄めすぎると弾かれたりするので毎回本番前にランナーなどに試し塗りしてチェックョ
あとタミヤアクリルは開封後長期保管した奴はノビが悪くなる場合がある
483HG名無しさん:2009/01/04(日) 02:16:31 ID:vcdQtE9l
>>482
原液でもいけますか。それで試してみます。
保存についても調べてみます。ありがとうございます。

私の質問でスレの雰囲気が悪くなってしまい、すみませんでした。
質問に答えて下さった皆さんありがとうございました。
484HG名無しさん:2009/01/04(日) 14:49:02 ID:pHwUPb5R
ABS素材の動力パイプにサーフェイサー→黒下地→メッキシルバーを塗ったんですが、この後エナメルで墨入れするのが怖いんですが、代用品は何がいいでしょう?

エナメル溶剤の代わりにジッポーオイルを使いたいけど、今の黒の缶はダメですよね?
485HG名無しさん:2009/01/04(日) 15:34:39 ID:HEfGXqAO
普通にランナーから切り取って、塗装もしないパチ組みの場合ですが、
同じキットを10個作る場合には、どんな感じで作ってますか?

いつもは全部ランナーから切り取ってから作るので、ちょっとしたパズルになります。
でもそれが10個になると・・・。

誰か、僕のオーバーフラッグス完成にアドバイスお願いします。
486HG名無しさん:2009/01/04(日) 15:54:55 ID:kUXzK4hT
見えない部分にパーツ番号やら書いておけば?
装甲パーツならそれで区別つくでしょ。
区別付かないなら、例えば胴体・右腕・右脚・左腕・左足・頭部・武装等という感じで、
一機分のパーツを部位ごとに違う容器に分けて入れる。

あと、10機なら10機それぞれを別の容器にいれて区別。
10個分全部切り取って同じ箱とかに入れようとしてるなら・・・かなりのお馬鹿だと思う。
487HG名無しさん:2009/01/04(日) 15:57:03 ID:kUXzK4hT
追加
10機それぞれのキットの箱のなかに仕切り作って、
その中で部位毎に分けて入れるというので済むかな。
488HG名無しさん:2009/01/04(日) 18:31:07 ID:Bdzh8taF
もの凄いバカが湧いてきたなw
489HG名無しさん:2009/01/04(日) 18:32:46 ID:lSB8tIiT
ガンダムマーカーのメッキシルバーってオススメ?
490HG名無しさん:2009/01/04(日) 18:33:19 ID:Ax0HK82j
オススメ。
491HG名無しさん:2009/01/04(日) 19:23:52 ID:HEfGXqAO
実のことを言うと、10個袋開封して同じランナーごとに切り出したのよ。
もちろん、最初は箱で分別はしたけど、今はそのランナー全部が同じ箱に入ってる訳よ・・・。

大きいランナーも2枚しかないから一緒にしちゃったし、リニアライフルもわかるだろうし、
ついでに言うとABC樹脂パーツ一緒にしちゃって、正直に言うと10個が1箱に収まったから、
ある意味そこには感動があるわけよ。

で、疲れたから一度書き込んで、ブラックコーヒー飲んでから作業再開したけど、
もう手遅れなのね・・・。
風呂に入りながらでも作れるかなと思ったけど、そうも行かないようで・・・。

一度問うが、オレは何を間違っていたんだ?数意外で教えてくれ!
492HG名無しさん:2009/01/04(日) 19:28:56 ID:ROhbUOOQ
そういうどうでも良いことを、こんなとこで晒した事かな。
493HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:01:52 ID:pTYQ2x9p
>>491
>ある意味そこには感動があるわけよ。
感動味わえたならもう十分だろ、ごっちゃにしたやつは一度全部捨てて
また10個買ってこい、そしていつも通りの組み立てを10回繰り返せばいいよ
494HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:05:54 ID:hwQSbENC
スレチだがおもしろい。ぜひその瓦礫の山をうpしてくれ。
495HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:07:45 ID:6RMkna57
まさにパズルじゃん。
496HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:33:33 ID:2PamT923
>>491
> オレは何を間違っていたんだ?

正解なんて無いんだから間違いでも無い。結果として1機も完成出来なくて初めて間違いだといえる。
497HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:37:04 ID:kMTtFXuG
そもそも何を何で10個も作るのかが知りたい。
498HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:44:07 ID:2PamT923
そういえばどっか別のスレでも見たけど、プラモを作るに最初全てのパーツをランナーから切り出して
あとはパズル感覚で説明書見ないで組み立ててると自慢してたアホがこいつなのかと。新たな境地に達したか?
499HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:51:57 ID:hwQSbENC
それが自慢になるのかどうかは知らんが
そういう楽しみ方もアリだと思うぞ。
500HG名無しさん:2009/01/04(日) 21:01:45 ID:f/brrOpk
>>499
初めからそのつもりでやってて楽しんでるならそれはそれでアリだと思うが、>>491はどうなるかなんて
何も考えずにやっちゃって挙句何を間違ってたんだとか聞く始末だからな。

>>491
とりあえずパーツの仕分けから始めれば?10個同じ形のパーツを見つけるってのを繰り返せばそのうち
どうにかなるだろ。普通はそんな後先考えないことやらないから正解なんてない。
501HG名無しさん:2009/01/04(日) 21:08:38 ID:770789v6
何もやる気が起きない
502HG名無しさん:2009/01/04(日) 21:09:14 ID:770789v6
すまん誤爆
503HG名無しさん:2009/01/04(日) 21:14:50 ID:kUXzK4hT
>>491
分かるところから作っていけば?
頭部・腕・胴体・脚・武装など、全部共通ではあるんだし。
部分的に作って、それらを組み合わせればいいじゃない。

>>497
同じ機体を何機も並べてみたいとか、そういうことだと思うけど。
504HG名無しさん:2009/01/04(日) 21:48:33 ID:HEfGXqAO
みんなありがとう。
ただ、498に書いてあるような時間に余裕のある人とは違うぞ。

時間の短縮したいから、一気に作ろうとしたのだよ。
だから一気に切り出して、流れ作業で組み立てようと考えたら、体が言うことを効かなくなって来た訳だ。

簡単に言うと、買ったときは気持ちが高ぶってた。開封して、ランナーを切り出してから徐々に飽きてきて、
10箱が1箱になったときは気分が上々になった。
で、これからゲート(バリ?)を切り取るとなると、体が何故か拒否反応しめすわけよ。

部屋の中もプラカスがたくさん飛び散ってるし、掃除機かけられる時間帯でもないし、
ただ手足とか胴体とかは判るんだが、間接のパーツとか10個無いのもある・・・。

そう言えばポリキャップも1枚も入っていないぞ?あれ?不良かこれ?
袋に入れたままかな?
あ、そうそう箱も9箱潰したから部屋も広く感じるってもんよ。
505HG名無しさん:2009/01/04(日) 21:51:31 ID:HEfGXqAO
あ、これポリキャップない仕様だった。
明日会社行くのいやだなぁ・・・。
506HG名無しさん:2009/01/04(日) 22:13:09 ID:dSptjmhW
いま合わせ目消しの練習しているんだがなかなかムニュ着ができないんだが
接着剤も指にへばりついたりして なんかいい方法ないかな?
あとゲート処理ってパーツ表面をヤスリで磨いた後放置して最後にトップコート吹いたら目立たなくなりますか?
507HG名無しさん:2009/01/04(日) 22:38:04 ID:TswcBtDB
>>506
一気に接着剤を付けてすぐ張り合わせようとしてない?
ムニュで合わせ目処理する時はパーツ同士を溶かして接着するから、
接着剤を少しずつ2〜3回に分けてパーツを溶かしつつ張り合わせる。
で、トップコートはある程度は誤魔化せるけど完全には無理なので、
ペーパー後にゲート跡に成型色に近いマーカーを塗るとか、
コート前にできるだけ綺麗に下地処理をしておくといいよ。
508HG名無しさん:2009/01/04(日) 22:49:12 ID:SRMSSvRv
部屋じゃシンナー臭のせいで(臭いだけではないが)塗装できないから
安いテント買ったんだが地面に敷くシートは別物になってるからガムテ
ープで丁寧に張り合わせようと思うんだけど大丈夫かな?
少し地面掘って竪穴式住居っぽくすることも考えてるんだが・・・
アクリルガッシュやリモネン主成分の接着剤使うんだが、サーフェイサー
トップコートはやっぱり部屋の中じゃまずんだよなぁ
509HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:04:09 ID:1RddwjSz
MGのグフカスタムを作っているんですがビスが固くて回せません
コツとか、最悪ビスつけなくても支障ありませんか?

久しぶりにプラモ作ったせいか腕が鈍ってるだけなのかな
510HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:07:29 ID:xL3OjM2M
グリップの太いドライバーを使うんだー
511HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:08:18 ID:a1Xf8rrX
>>10にムニュ着後の処理は書いてあるけど、ムニュ着自体のコツはないんだよな。
512HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:13:07 ID:f/brrOpk
>>508
外で塗装したいからテント買ったってことだろうと思うんだけど、何を心配してんの?
穴掘ったりシートをテープで貼り合わせたりってのが何対策なのかもわからんし、テントって時点で気密性なんて
ないと思うんだけどどうしたいのかね。
513HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:14:11 ID:ROhbUOOQ
えらい手間掛けてるんだな。
流し込み接着剤使ったほうが楽だと思うけどなあ。
514HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:22:21 ID:f/brrOpk
>>511
コツというか勘違いしててうまくいかないって人は多いから、>>357から>>370までのやり取りで大体
わかるんじゃないかと思う。
515HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:27:30 ID:0dLxaZm7
ムニュ着について、前スレであった解説置いときますね


プラモデル用の接着剤はプラスチックを溶かして接着します。
流し込み出ないタイプにはスチロール(プラスチック)が溶けて入っています。
乾燥する際に周りを溶かしつつ、接着剤自体も同化してくっつけます。

流し込みタイプといわれるものは、スチロールが入っていません。
なので、周りのプラ材をいったん溶かさないと接着効果がありません。
プラの接着面が密着している状態で流し込んでも、接着剤があまり入りこみません。
また、「ムニュ」といわれるものは、溶けたプラ材なので、はじめからクランプしているとそもそも出てきません。
パーツを軽く持ち、流し込んでしばらくしてから力を入れてパーツを密着させて固定してください。
516HG名無しさん:2009/01/04(日) 23:57:01 ID:6TdCjnKl
>>511
あえていうなら「あせらないこと」かな
相手は完全乾燥まで3日〜一ヶ月かかる代物だから

ビンのフチで適度にこそぎ落として内側から外側に向かって
なるべく垂直になるように塗る
次に反対側にも同じように
もう一回最初に塗ったパーツにまた同じように

挟み込みやpcの入れ忘れなどないか確認した後、ゆっくり張り合わせて
ぐっと押し込む、均等にプラ色に染まった接着剤がはみ出ているようなら成功、
そうでないならまだ急ぎすぎ。
大抵の場合「接着剤が少なかった」はない。

>>506
指に接着剤がついたと感じたら予め用意したいらない布
ボロTシャツとかでこまめに拭う。プラについたら慌てて拭こうとせず
乾燥後ペーパーを当てるようにするくらいかな

>>508
そこまでするなら窓はめ込み型の簡易換気扇とか買ったらどうだろうか
517HG名無しさん:2009/01/05(月) 00:59:01 ID:fO9IplIl
>プラの接着面が密着している状態で流し込んでも、接着剤があまり入りこみません。
その解説だと、まるで足りないみたいに見えるな。
518HG名無しさん:2009/01/05(月) 01:05:33 ID:C3Y+xjPX
>>515
それは流し込み用の解説でしょ。
それはそれで良いと思うけど、ムニュ着って樹脂入りを接着部両面に塗って溶かしたプラをはみ出させる
やり方のことだと思う。
流し込みも樹脂の繋ぎが入ってないだけででもやってることは同じだから引っ張ってきたんだろうけど、
初心者がムニュ着と言う言葉で陥りがちなことは>>370に書いてるでしょ。
519HG名無しさん:2009/01/05(月) 03:00:09 ID:7CP6WdjJ
昔知り合いがやってた合わせ目消しの方法は、まず普通に
接着剤で貼り合わせた後、合わせ目のある面全体に接着剤を
塗りたくり乾燥後ヤスリをかける豪快なやり方だった。
520HG名無しさん:2009/01/05(月) 04:19:28 ID:1+Ms29uA
ホント豪快だな。
無駄にヤスらなければいけない部分が増えるだけだし・・・
521HG名無しさん:2009/01/05(月) 11:09:07 ID:6j/mvWiy
ポリキャップ等の改造パーツが売り切れでない通販サイト教えてください><
522HG名無しさん:2009/01/05(月) 11:13:18 ID:S/c5nTyi
523HG名無しさん:2009/01/05(月) 11:18:50 ID:KnrjpTDj
ムニュは悲しい思い出が多過ぎる。
合わせ目消すところはもっぱら瞬着だわ……
524HG名無しさん:2009/01/05(月) 13:29:43 ID:O6G56kIl
正月に作りたいガンプラ
・ガンタン(元旦)ク
525HG名無しさん:2009/01/05(月) 15:06:36 ID:U9of9N8W
ツヤ消し吹いた上に光沢吹いてもツヤは出ますか?
それが駄目ならその上からまた塗装して光沢吹いても大丈夫なものでしょうか?
526HG名無しさん:2009/01/05(月) 15:09:55 ID:U9of9N8W
>>525
すみません、ランナーで試してみます;
527HG名無しさん:2009/01/05(月) 15:16:38 ID:fO9IplIl
出るよ
528HG名無しさん:2009/01/05(月) 16:35:15 ID:0ec9oP9P
艶消しってのは表面をざらつかせて光を乱反射させてる
艶有りは逆に滑らかにして綺麗に反射させてる
艶消し部分と上から吹いた艶有り部分が同じならざらついてる部分に艶有り分が流れ込んで埋めるから綺麗になる
同じじゃないと反射率変わるから綺麗にならない
529HG名無しさん:2009/01/06(火) 13:46:26 ID:Tb+yjhwr
タミヤ製品で蓋を開けると三段ぐらいの構成で工具、ミニ四駆を収納する箱みたいなのがあったと思うんですが
そちらの製品の詳細分かりませんでしょうか。

また工具、塗料、材料を買う場合どのネットショップがいいでしょうか
アマゾンは品切れや画像がないのが多くてちょっと不便なので教えていただけないでしょうか
530HG名無しさん:2009/01/06(火) 14:39:25 ID:N9+hN/wo
ショップは通販スレのテンプレに何店か載ってます。

プラモ通販総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221828367/

☆通販模型ヲタク(工作員)の集う通販スレッド☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221407604/
531HG名無しさん:2009/01/06(火) 15:46:07 ID:0GPAbmHp
532HG名無しさん:2009/01/06(火) 15:47:19 ID:L17TZTeY
>>529
オフィシャルでも買えるようだけど

http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=15296
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=15354

どっちも二段式の展開トレイがついてて
底とあわせて三段だなあ。

ツール系はどこもそれほど値引きないし
\1.500以上で送料無料だから投売りでも運良く見つけないと
ネットショップで尼以下はそうないと思うぞ。


533HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:04:23 ID:B40ZBlkj
本当に初心者丸出しの質問なんだけれど
つや消しを吹いたら白い粉が付着してしまってつやが消せないぜ
具体的に何が悪いんだろうか
534HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:06:03 ID:rhVpw/lP
腕が悪い
535HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:07:29 ID:NXDG1CkC
フラットベース入れ過ぎか吹きすぎの可能性が高いかな
536HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:08:37 ID:vxxcq7rq
>>533
それは水性でもラッカーでも吹きすぎ。
半透明の樹脂で表面に細かい凹凸を作って光を一定方向に反射させないってのが艶消しの仕組みだから、
多く吹きすぎれば樹脂がたっぷり表面に乗っちゃって白くもなる。
ゴキブリ殺すんじゃないんだから、一発でドバーっと吹かずにサッと吹いて乾かすを好みの艶になるまで繰り返そう。
537HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:13:58 ID:wsIiC+kF
>>535-536
ありがとうございます。
う〜む、やっぱり数日かけて仕上げるものだよなorz
一日で好みのつやに持っていこうとして重ねぬりした俺が馬鹿でした
ちなみに、吹きたてのときはほとんど吹く前と差がないくらいでいいんですよね?
538HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:19:04 ID:NXDG1CkC
>>537
パッと見軽く濡れた感じくらいかな、それでも塗料の種類や技法によっては吹きすぎな場合有るけど
539HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:20:56 ID:5plZ2wjA
上級者の方は瞬間接着剤は何を使ってますか?タミヤのはなかなか良かったんですが、蓋が固まって
最終的に捻じ切れてしまったんですが。
540HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:22:41 ID:vxxcq7rq
>>537
スプレーは元々使うのは簡単だけど使いこなすのは難しいものだからね。
対象に向けてボタン押してドバーじゃなく、腕でスナップ利かせて対象の前を手で払うみたいな感じで
吹くのがいい。吹き具合は>>538氏が書いてる通り、ラッカーならわりとすぐ状態わかるけど水性だと
しばらく置かないとわからない。まあ無駄吹きも増えるんだけどこればっかりは仕方ないね。
541HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:28:48 ID:vxxcq7rq
>>539
上級ではないけど、SSP-HGの粉混ぜてパテ代わりにするときや可動部の追加等でガチガチに固定したくて
大量に使うときは100均モノ、ABSの合わせ目消しはロックタイトを使ってるね。
フタが捻じ切れちゃうってことは口で直接つけてるだろうから、一度ガムテープなんかに出しておいて
爪楊枝やグルーアプリケーターで取って使うと良いんじゃないかな。
又は長持ちしなくなるけど点付け用のノズルつけっぱ。
先端で固まってそこが蓋代わりになるから、次使うときは固まってるところを切れば良い。
542HG名無しさん:2009/01/07(水) 00:30:57 ID:zZsyQpIa
>>539
瞬間接着剤は使い捨ての感覚で使うのが吉。
開封しちゃったらどうしても長期間は保存できないよ。
543HG名無しさん:2009/01/07(水) 01:10:27 ID:zTQQQm7e
>>539
100均でも売るようになった、小分けになってる
タイプの瞬間がオススメ
これで、気付いたら
固まっていて使えません
でした。という無駄が
減った。
特にロックタイト二個入りが
良いと思う。
544HG名無しさん:2009/01/07(水) 01:10:35 ID:8RyQZKIt
〜質問=

素組みに塗装(バリ取り、合わせ目消しくらいはできるようになった)
初心者プラもデラーなんですが

某サイトで見た プラ板やパテを使って殆ど自作した巨大キットに
心打たれ 自分いろいろなサイトを巡って
試行錯誤しながら頑張ってみたのですが
如何せんうまくいきません

自分の知識としては
・プラ板の変形(熱して曲げる)
・箱組

くらいしかありません

プラモを自作する上でのコツや
詳細があるサイト等をご教授していただけないでしょうか

よろしくお願いします





545HG名無しさん:2009/01/07(水) 01:20:23 ID:rhVpw/lP
>>544
こんなとこでそんな質問をしてるようではぜんぜん無理。

自分で調べたり、試行錯誤したり出来るようになるのがまずは最低限だと思う。

フルスクラッチをなめるなかれ。
546HG名無しさん:2009/01/07(水) 01:33:34 ID:vxxcq7rq
>>544
プラモを自作するとなるととんでもない金額になるよ。まあパテやプラ板を使ったセミ/フルスクラッチのことだよね。
試行錯誤したり調べた結果がそれじゃぜんぜん足りてない。
パテひとつ取ってもラッカー・エポキシ・ポリエステル・他にも瞬着パテといろいろある中から物性や作業性を
考慮して出したい形状に向いてる物を選ぶ必要があるわけで。
目標を大きく持つことは良いことだけど、包丁握ったこともないし料理の知識もないって人がいきなり料亭で
出せるような料理を作ろうとしてるようなもの。
とりあえずテンプレを熟読して紹介されてる書籍を読んだらどうだろう。必要な工具や作業等大抵のことは
書いてあるよ。ノモケンお薦め。
547HG名無しさん:2009/01/07(水) 01:41:04 ID:zTQQQm7e
>>544
メディアワークスから
出ている
ガンダムスクラッチビルドマニュアルという
本を見てはどうか?
プラ板工作、パテの扱い方、複製まで一通り
押さえてある。
後は、いきなり大物を
作ろうとせず、武器や
ゲンコツとかの小さい
物から初めて、慣れて行くと良いと思う。

548HG名無しさん:2009/01/07(水) 02:21:33 ID:HDtT/xkr
>>544
とりあえず作りたいもんの絵を書いて、プラ板組んでみれ
壁に当たったらその時はじめて調べたらいい
その方が具体的に調べやすいんじゃない
549HG名無しさん:2009/01/07(水) 04:31:38 ID:+5wvIFub
>>603
だから、それが小陰唇なんだってば。
そりゃ人によって大きい小さいとか、色の違いとかはあるだろうけど。
画像見てみたけど、普通だと思うよ?むしろキレイな方だと思う。
小陰唇だからそんなことできないけど、他の場所だったら
みんなに自慢して見せてまわってもいいくらいのレベルだと思うよ。
っていうかさ、自分の小陰唇画像アップするくらいの度強があるんだから、
きっとうまくいくよ。頑張れ
550HG名無しさん:2009/01/07(水) 05:48:16 ID:oPxAwjLy
なんだこれw
551HG名無しさん:2009/01/07(水) 06:10:21 ID:R6cp+6qe
別の「まったくの初心者の救済スレ」へのレスなんじゃなかろうか
552HG名無しさん:2009/01/07(水) 07:27:01 ID:5plZ2wjA
シナンジュ用のABの発売は1/31でおKですね?
553HG名無しさん:2009/01/07(水) 10:39:49 ID:eSueI+hB
ガンプラにフルスクラッチで綺麗な満子付けてるところ想像して吹いたw
554HG名無しさん:2009/01/07(水) 16:50:46 ID:Q/LrSD5F
>>603への期待が高まる
555HG名無しさん:2009/01/07(水) 17:51:16 ID:Feya5Kl4
合わせ目消しで作業時間を短縮する方法を教えて下さい。
瞬間接着剤以外の方法でお願いします。
556HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:02:30 ID:IobpL1iF
ナイフで角落としてモールド化する
557HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:31:06 ID:cns/mm1Z
>>555
流し込み接着剤を使えば、それ以外のものを使う場合の
数分の一の時間しか掛からない。
558HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:46:35 ID:Feya5Kl4
>>556 >>557 ありがとうございます。早速試してみます。
559HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:47:12 ID:NXDG1CkC
>>555
流し込み接着剤使用+室温ををやや暑いくらいまで上げる
560HG名無しさん:2009/01/07(水) 18:53:40 ID:4Oa19whG
>>555
上からシールを貼る。
合わせ目にアルテコとか光硬化パテとかを擦り込む。
組んだ状態でキャスト等に置換して処理。
561HG名無しさん:2009/01/07(水) 19:27:38 ID:cns/mm1Z
そして気泡との永遠の戦いが始まる・・・!
562HG名無しさん:2009/01/07(水) 19:32:21 ID:eU2Zzzni
つや消しってどれくらいを目安に吹けばいいですか?
びびって軽くやったらプラスチックのテカりが残ってたし、思い切って吹いたら混ざりきらなかった分が沸いてきて白い斑点みたいなのがでるようになりました。
563HG名無しさん:2009/01/07(水) 21:16:35 ID:nXHCkC2H
>>562
あんまりタップリ吹く必要はなく、全体がうっすら均一になるくらいでいいよ

白い斑点は吹きすぎも有るだろうけど、最初に良く振って混ぜて無いんじゃないか?
あと今の季節なら缶が冷えないようにお湯に漬けて暖めながらやってみ
缶が冷えるとガス圧が落ちてキレイに吹けなくなるから
564HG名無しさん:2009/01/07(水) 21:19:20 ID:7CsQE7bq
>>562
1回しか吹いちゃいけないなんて決まりはないから、>>53-540のやり取りを参考にしてみるといい。
水性だと特に乾燥して表面が落ち着くまで時間かかるから、ドバっと吹くよりはサっと吹いて乾かしてを
繰り返して好みのところで止める方が調節しやすいよ。
565HG名無しさん:2009/01/07(水) 21:19:54 ID:7CsQE7bq
>>564>>533-540だった、すまん
566HG名無しさん:2009/01/07(水) 21:58:24 ID:eU2Zzzni
>>563>>564
ありがとうございます。
ゆっくり丁寧にやってみようと思います
567HG名無しさん:2009/01/07(水) 22:20:17 ID:OAg9v4u6
ガンダムスミ入れペン、コピックスミ入れペンでスミ入れ済みで
トップコート済みのものの色を落とすにはどうしたらいいでしょうか?

タッパーにシンナー入れてそこに漬け込むしか方法はないのでしょうか?
マジックッリンとかでも落ちますか?
568HG名無しさん:2009/01/07(水) 22:34:33 ID:Si0jgvpm
>>567
つ水抜き剤
569HG名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:31 ID:UKOv2hzZ
ABS樹脂の塗装について、「妥協して水性塗料で」などという話を聞きますが、
水性塗料だと、ラッカー塗料に比べて仕上がりが悪かったりするものなのでしょうか?
570HG名無しさん:2009/01/07(水) 22:58:15 ID:NXDG1CkC
比べた事無いが塗膜が弱いらしい、ブブンドドゥしなけりゃどっちでも問題ないと思うが
571HG名無しさん:2009/01/07(水) 23:10:50 ID:OAg9v4u6
>>568
ありがとうございます。明日カー用品店行ってきます(百均にはないだろな…)
572HG名無しさん:2009/01/07(水) 23:15:14 ID:UKOv2hzZ
>>570
ありがとうございます
部分塗装はしないつもりなので、がんばってみます
573HG名無しさん:2009/01/08(木) 00:10:47 ID:tpuHtpIT
質問お願いします。
半光沢で塗った上にデカールを貼っても定着しますか?

やはりクリアーを先に吹くべきでしょうか?

574HG名無しさん:2009/01/08(木) 01:03:43 ID:hbTrlXO6
>>573
定着しますが仕上がりが悪いので貼り付ける面を平らにしてから貼りましょう。
(基本)
575HG名無しさん:2009/01/08(木) 01:16:01 ID:tpuHtpIT
>>574

ありがとうございます。
平らにする…。
現在半光沢を塗ってしまっているんですが、塗った場合に平らにするのはどうしたらいいんでしょうか?

いつもはクリアーを吹いてからデカールを貼るんですが、今回、意外と半光沢でもつるっとしているんですが、かなり迷っています。

やっぱりそのまま半光沢に貼ると白く浮いたようになってしまいますか?
576HG名無しさん:2009/01/08(木) 01:23:00 ID:3aENEU6L
>>575
>>536あたりを読めば平らにするの意味がわかるんじゃなかろうか。
ただ、漠然と半光沢と言っても使ってるモノもわからないし>>575の吹き具合もわからないから絶対にシルバリング
する/しないみたいなことは言えない。
ツルっとしてるってのも主観だからね。心配なら#2000ぐらいで軽くヤスってコンパウンドかけるなりしたほうがいいよ。
577HG名無しさん:2009/01/08(木) 02:21:44 ID:tpuHtpIT
>>576

どうもありがとうございます。

そうですよね。塗料は三本入ったガンダムカラーなんですが、 希釈やどの程度厚く吹いたか薄く吹いたか、つるっとしてるといっても、あくまでも僕基準でしかないですよね。

とりあえず失敗しても手直ししやすいパーツで#2000ペーパーとコンパウンドでつるっとさせてチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
578HG名無しさん:2009/01/08(木) 02:33:55 ID:3aENEU6L
>>577
あー、艶消しへのデカール=シルバリングって固定観念で関係ないこと言ってた。
シルバリングのところをデカールが定着する/しないと脳内変換してやってくれw
まあどちらも表面の状態に左右されることではあるけど、質問の趣旨からはちょっとずれた答えでした。
こちらこそ文脈で理解してくれて助かりました。
579HG名無しさん:2009/01/08(木) 11:03:54 ID:4xaQDt+i
>577
すでに半光沢が吹いてあるのであれば、デカールの位置決めをした後に
マークソフターを使って面になじませる方法もある。
または、濡れタオルをレンジでチンして蒸しタオルを作り
それでデカール面を押さえてやるとうまく定着する。

ツルピカにしてやるのが一番だが、手間と仕上がりをはかりにかけると
上記でもいいと思えるかもしれん。
580HG名無しさん:2009/01/08(木) 18:37:21 ID:tpuHtpIT
>>578

シルバリングがよくわからなくて、勝手にシルバリング=定着せず白濁りすると解釈したので、いただいたアドバイスで理解できました。

ありがとうございます。

>>579
追加アドバイスありがとうございます。 そういう方法もあるんですね。
マークセッター、マークソフナーはあったほうが良さげですし、買ってきます。

詳しくありがとうございました。

581HG名無しさん:2009/01/08(木) 18:59:46 ID:837EU6Ot
どちらにしてもガンダム系の水転写デカールはのりが弱すぎる
582HG名無しさん:2009/01/08(木) 19:27:01 ID:wqxLXfzV
メタリック塗装をしたいのですが、下地にシルバーを吹いて、そこから好きな色
を吹けばメタリックになりますか?
それともシルバーに好きな色を混ぜて吹くのでしょうか?
583HG名無しさん:2009/01/08(木) 19:28:41 ID:prgQS5dZ
>>582
混ぜたらたいていの色はメタリックになるかな
上塗りする場合はクリア以外だとあまり意味無いので注意な
584HG名無しさん:2009/01/08(木) 20:16:30 ID:7Af/0oes
皆がよく言っている「種」って何?
585HG名無しさん:2009/01/08(木) 20:20:09 ID:LWwNRli3
>>584
seed = 種
586HG名無しさん:2009/01/08(木) 20:23:17 ID:PXJNMgom
>>584 種=SEED
587HG名無しさん:2009/01/08(木) 20:23:22 ID:tpuHtpIT
>>585

最初、種→たね→ターンAだと思ってました(笑)
後から運命→デスティニーでシードって理解できました。
シード自体見てないからなかなかわからなかったです…。
588HG名無しさん:2009/01/08(木) 20:54:34 ID:FfjUIQBU
あたいこそが2ヘト〜
の元ネタってなんですか?><
589HG名無しさん:2009/01/08(木) 22:12:06 ID:hbTrlXO6
デンジマンのヘドリアン女王
590HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:36:50 ID:25vWiaaN
今までフィニッシングペーパーでマスクして空砥ぎしてたんですけど、
水砥ぎしたいときは、ペーパとパーツとどっちを水にドボンするんでしょう?
591HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:43:19 ID:EpLndo5P
>>590
ペーパーがけするときはペーパー側に水かな
洗うときはパーツの方をドボン(しつつ歯ブラシなどでこする)

俺はこうしてる
592HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:46:05 ID:pc1K4w8a
ペーパーを水にドボンすると紙がフニャフニャになってすぐ死ぬよ。
小皿に水入れて指をチョンと浸けてパーツかペーパーに一滴二滴つけるだけで十分。
乾いてきたらまたチョン。
593HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:46:54 ID:ooXOcwFb
ペーパーを水につけてはこすり、つけてはこすりが一般的だと思うけど

俺は洗面器に水入れてパーツ半分漬けながらやってる
594HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:48:10 ID:ooXOcwFb
>>592
水研ぎ用のは耐水紙なんだが
595HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:50:35 ID:7QAtY8MV
俺は霧吹きと小さいタッパー用意して、磨く前に霧吹き→プラ粉が増えてきたらタッパーの上で霧吹きして
流すって感じでやってるね。
タッパーの中にも擦り洗い用にメッシュのシート入れてあるからパテ類を削る時はそっちで洗うけど、
プラ相手なら霧吹きでも充分な感じ。
596HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:53:02 ID:pc1K4w8a
>>594
ある程度ね。
でも浸けて使うとすぐフニャフニャになるっしょ。
597HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:56:18 ID:7QAtY8MV
>>596
コバックスのラテックス浸透タイプ使うようになってからは水研ぎし放題だよ。
前は平面用はタミヤフィニッシングペーパー+やすりほう台でで空研ぎだったけど、今はホムセンで買った
小さめの銅版にピットマルチでコバックス貼り付けでやってる。
598HG名無しさん:2009/01/09(金) 09:59:38 ID:rrw3W+Gt
霧吹き使えよ
599HG名無しさん:2009/01/09(金) 10:00:22 ID:ooXOcwFb
>>596
消しゴムに巻いて使ってるからなあ、
紙自体がフニャフニャになってもあまり困らんというか

あれ?水研ぎってデカールとクリアの段差消す時くらいしか
やらないもんなんじゃないのか(゚∀。)
600HG名無しさん:2009/01/09(金) 10:07:10 ID:25vWiaaN
いろんなやり方があるんですねー。
霧吹きが良さげなので、100均で霧吹きと洗面器買ってきます。
タミヤのペーパーは水つけすぎるとフニャってしまいました。
601HG名無しさん:2009/01/09(金) 10:15:22 ID:pc1K4w8a
>>597
コスト重視でホムセンの普通の耐水ペーパー使ってるやー。

自分の使い方はプラ板だけ背中に当ててるから水は入りやすい。
裏の紙部分が水が染み出すと一気にフニャる。
消しゴムに巻くと確かにフニャりにくそうね。

個人的には洗面器よりトレーのほうが使いよい。
パーツ洗浄は超音波洗浄機使ってるから深さは要らないし。
602HG名無しさん:2009/01/09(金) 10:28:09 ID:7QAtY8MV
>>600
どれが正解とかじゃなく自分に合ったやり方をいろいろ探すのも楽しみのひとつだからね。
工具類もいろいろ使ってみたり100均に行ったら掘り出し物ないか探したりってのもまた楽しいもんだ。

>>601
ピットマルチはアクリル樹脂製の糊で、硬化してもちょっと弾性あるから消しゴムと同じような効果が得られるかもしれん。
貼って剥がせるタイプだから仮止めなんかにも使えてお薦めだよ。
603HG名無しさん:2009/01/09(金) 10:51:57 ID:pc1K4w8a
>>602
ピットマルチに興味をもった。
今度見かけたら買ってくるー。
604HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:09:08 ID:OBXkFKhf
小学生以来作ってませんでしたが、最近またガンプラを作り始めました。
質問なんですが、つや消しをしたら乾燥後まだら(?)模様ができてしまいました。
光にあたると見え、白いわけでもない状態です。吹きたりないのかし過ぎなのか…
605HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:11:02 ID:pc1K4w8a
ヒケじゃないかな?
下地処理とか塗装の有無も書いてくれないとちょっとわからん。
606HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:14:22 ID:6AheXGLv
もしかして間違ってフラットベース吹いたとか?
607HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:16:38 ID:OBXkFKhf
ゲート処理、一部ガンダムマーカーで塗装、スミ入れをしてます。
問題の場所は塗装も何もしてない状態です。
608HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:22:25 ID:KMCEqcBl
>>605じゃね
609HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:25:39 ID:Sj7e2PTv
>>604
スプレーで吹いたんでしょ?
単に塗料が均一にならずに、ぶつぶつに吹かれてるだけだと思うよ。
スプレーだとありがち。
610HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:32:44 ID:IdPoSB20
缶艶消しだと推測して
よく振らないで攪拌不足か、パーツの洗浄不足か、水分を含んだか、
吹き始めの大きな粒子がかかったか、ただ単に吹きムラか、もしくは深いヒケ跡か、

まだら模様ってのがどんなもんかわからないから難しいけど、
缶吹きでよくある問題だとこんなもんかね?
まあ無塗装で完璧な処理は難しいからどこかで妥協するしかないわな
611HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:34:15 ID:OBXkFKhf
ヒケだと…紙ヤスリで表面をやすれば大丈夫なんでしたっけ;

>>609
単純に自分の経験不足な気がしてきました…まだつや消ししたのは2体目なので。
612HG名無しさん:2009/01/09(金) 11:42:39 ID:OBXkFKhf
あ、スプレー缶です。
アドバイスありがとうございます。
シュッシュッって感覚を早く覚えたいなあ
613HG名無しさん:2009/01/09(金) 12:25:34 ID:IdPoSB20
部分塗装コート仕上げで未塗装の部分のヒケの処理まで考えると、
番手の高い紙やすりやらコンパウンド磨きやらで結構な手間になっちゃうね
それでもヒケの処理に拘るなら、1度安い300円くらいのキットを買って、
紙やすり→コンパウンド→トップコートで仕上げる練習するといいかも。
ただそこまですると簡単仕上げのお手軽さが損なわれる可能性も否めないw
ある程度妥協して簡単仕上げでどんどん新しいキットを作って楽しむのも
賢い選択なのかもしれんね
614HG名無しさん:2009/01/09(金) 13:20:34 ID:OBXkFKhf
>>613
安いやつで練習することにします。
まだまだ先になりそうですが、合わせ目消しとかしてみたいので順番に練習していきます!
615HG名無しさん:2009/01/09(金) 13:20:58 ID:OBXkFKhf
>>613
安いやつで練習することにします。
まだまだ先になりそうですが、合わせ目消しとかしてみたいので順番に練習していきます!
616HG名無しさん:2009/01/09(金) 13:22:51 ID:OBXkFKhf
連投ミスです;
617HG名無しさん:2009/01/09(金) 13:39:46 ID:UJ3NCEHL
カトキ板プラモってなんなんですか?

カトキさんがデザインしたデカールの多いプラモって認識しかないんですが、詳しい特徴を教えて下さい。
618HG名無しさん:2009/01/09(金) 15:05:08 ID:Np5vzD4+
>>617
それだけで十分だと思う
619HG名無しさん:2009/01/09(金) 17:04:23 ID:ooXOcwFb
>>612
シュッシュッって感覚って缶でしょ?
それ間違ってるぞ
缶スプレー吹くときは
吹き始めがキットにかからないようにしてヒジから先で
缶を振り、キットを通り越したら指を離す感じ
擬音で言うならシューッシューッだぞ

>>617
元々カトキハジメがブラッシュアップしたRX−78−2ガンダムの絵があって
これがどの公式とも微妙に違ってでもカッコよく、キット化の要望も多かった。
そこで生まれたのが1.0でもなく1.5でもないVer.Ka
(ただこれに関してはMGガンキャノンと共通のコアファイターを
内臓したため妙に胴が太かったり、なぜかなで肩だったりで
あまり評判はよくなかった)
そこから始まってアーリーウィング、クロボン、UCと
カトキがデザインした準公式みたいな位置づけのMSを扱うのブランドに落ち着いたってとこかな
620HG名無しさん:2009/01/09(金) 17:05:47 ID:ooXOcwFb
あ、でもライフル専用の握り手がついてた事は評価したい
621HG名無しさん:2009/01/09(金) 17:31:56 ID:3K8/1bbR
3倍(以上)希釈ってもしかして常識だったの?
エアーブラシでグラデーションさせるときもベタ塗りんときも?
622HG名無しさん:2009/01/09(金) 17:38:03 ID:OXJUegpt
誤爆?何の事だからわからん。
623HG名無しさん:2009/01/09(金) 17:47:05 ID:gpaCscpx
ゲート処理なんだが
最初は粗い目のヤスリでやってるんだが
平らにしようと頑張りすぎてパーツ合わせたときに段差になっちゃうんです

624HG名無しさん:2009/01/09(金) 18:02:28 ID:ooXOcwFb
パーツ合わせた状態でゲート処理したらどうだろう
625HG名無しさん:2009/01/09(金) 18:13:30 ID:Gh0YllHT
ガンダムマーカーのインクを筆塗りにするときの手順の中で解らないことが何点かあります。
1インクはどのように取り出すのか
2取り出したインクはどのように使用するのか(筆の毛先に直接つける、一度塗料の皿に出す、etc)
3プラに塗るときは薄め液などで一定の割合で希釈するのか
4この方法での部分塗装終了後水性のつや消しで保護してもインクは滲まないのか


自分何も分かってないですね
宜しくお願いします
626HG名無しさん:2009/01/09(金) 18:16:43 ID:yHcY9qpc
>>596
水研ぎできるサンドペーパー使えよ
すぐフニャフニャって、それは耐水ペーパーじゃねえだろJK
627HG名無しさん:2009/01/09(金) 18:25:57 ID:pc1K4w8a
耐水ペーパーだっつの。
むしろ耐水ペーパー以外買ってないっつの。
628HG名無しさん:2009/01/09(金) 19:01:18 ID:yHcY9qpc
ふーん。
じゃあそういう事にしといてあげるよ。
629HG名無しさん:2009/01/09(金) 19:11:08 ID:YT99Svzd
これはキモい
630HG名無しさん:2009/01/09(金) 19:19:39 ID:Gh0YllHT
>>625だけどテンプレよく読んだら大体のことは分かりました

なので
>>625の1と3をよろしくお願いします
631HG名無しさん:2009/01/09(金) 19:29:45 ID:EpLndo5P
>>630
1は塗料皿などにペン先押し付けて中身出す
3はそのままで0k
632HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:13:00 ID:+G8GUZND
田宮の薄刃ニッパー使ったことある又は使っている方に質問なんですが・・・

約10年ぶりにガンプラ作りたい衝動に駆られてキットと道具を購入して
いざゲート処理しようとした矢先に
上記のニッパーの間に入ってるバネ(反発して左右の刃の間にスペースを作るやつ)の片方が
持ち手の内側のバネが収まるための穴に接着されて無いんですが…
これは使用なのでしょうか
あんまりガンプラと関係なくてすいません
633HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:15:37 ID:VWb3y95A
>>632
仕様
634HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:16:53 ID:gxx7ciIa
>>632
タミヤのニッパーは薄刃も精密もバネは片側固定が仕様。
バネの分の広がり具合がちょうどいいし、両側固定されてるといっぱいまで開いたらバネが伸びちゃうから
そういう風になってるんだと思う。別に片側固定だから使い勝手悪いってことはないでしょ?
635HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:17:15 ID:+G8GUZND
>>633
ありがとうございます
そうですよねバネだと一度伸びきるとアボンしますよね…
確信がもててよかったです
636HG名無しさん:2009/01/09(金) 22:18:26 ID:+G8GUZND
>>634
全然問題ないです
どうもありがとうございます
637HG名無しさん:2009/01/10(土) 03:20:39 ID:91xeORYG
wave、コトブキヤのポリキャップ2mmについてですが・・・
プラサポを使わずプラ板にドリルで穴を空け固定しようと思うのですが
その場合2mm丁度では穴は大きいですよね?
1.9mmぐらいが適切ですか?
638HG名無しさん:2009/01/10(土) 04:23:41 ID:x1aTE4+c
耐水ペーパーって研磨粉くっつけてる接着剤が耐水性ってワケだョ
漬けっぱなしにすれば普通にふにゃる
水に漬けるとふにゃるが基底材?がボロボロになるわけじゃないんで別に問題は無いけどな

むしろ塗装面の研ぎ出しとかクリアパーツ磨きのときとかは軟らかくしてからのほうが
曲面とかに馴染むのでワザとひと晩水に漬けるワザもあるな

ペーパーの元の硬さを利用した方法で磨く技もあるしどっちが間違いでなく
単にスタイルで洗面器の中でガッシュガッシュやる人と
ちびちび水漬ける人が居るだけだと思う
水をつける理由は磨きカスでペーパーが詰るのを防止するペーパーの寿命延ばしと
研磨のとき発生した熱で表面が荒れるのを防止するのとの2つがあるネ
639HG名無しさん:2009/01/10(土) 04:55:18 ID:GtkTFr7E
あと、粉が飛ばない。
でもついフッって吹いちゃうんだよなww
640HG名無しさん:2009/01/10(土) 07:31:21 ID:DqomKxxk
仕上げのクリアーってどの程度分解してから吹くのが一般的なんでしょうか?
641HG名無しさん:2009/01/10(土) 09:03:13 ID:XjB3nRM5
>>640
一般的なんてないよ。
それぞれが作業性を考えて自分で判断すること
642HG名無しさん:2009/01/10(土) 09:31:58 ID:ofmqQui+
>>640
組んだりばらしたり繰り返すと塗膜剥がす危険が増えるから、
自分は基本的に塗装前に組むパーツと塗装後に組むパーツに分ける。
分け方はキットによって異なる。
それで仕上げクリアーまで終わったら最終組み立て。
643HG名無しさん:2009/01/10(土) 12:39:32 ID:y5XP3u/N
ラピーテープや金属デカールで小さいライトやランプを表現したいんです。
で、1〜2mmぐらいに小さく丸い穴をくりぬきたいわけなんですけど、困ってます。

丸い穴のある製図定規を当ててカッターで切れないし、フリーハンドでやっても
うまく切れなかったり、いびつな円になったりしてうまくいきません。
そこで穴あけパンチでやろうと思ったんですが穴径5mm以上のものしかありません。
通販でベルト穴開けようのパンチなら1mmでもあけれるみたいですが、安物っぽいし
デカールのような薄っぺらなものをうまく加工できるか疑問です。

えばっている上級者さんたち!うまいやり方を教えてくださ〜い
644HG名無しさん:2009/01/10(土) 12:53:25 ID:x1aTE4+c
別に上級じゃないけど回答その一
内径1〜2mmの真鍮パイプかステンパイプ買って来て
ドリルに刺して回しながらフチを薄くヤスリ掛け
それをピンバイスにくっつけてくるくる回しながら抜く
中に抜いた奴が入ってくるので内径にあわせた真鍮線で押し出して回収
まぁやってみ、そんなに難しくはない

どうでもいいがレンズなら透明ランナーで延ばしランナー作って
それを真ん中でちょん切って火に近づければ円形レンズになるのでソレ使ってるな
裏から銀塗ればソコソコいい感じだし
接着はエポキシが良い
645HG名無しさん:2009/01/10(土) 15:16:43 ID:Um59qeqm
シナンジュのライフルの後ろ側のスコープが動かないのですが、
塗装して固まったからですか?
646HG名無しさん:2009/01/10(土) 16:32:56 ID:DaePE2en
メッキで塗層しようと思うのですが、どうすればいいのでしょうか?
サフ(白)→シルバー→クリアーカラーで問題ないでしょうか?
647HG名無しさん:2009/01/10(土) 16:43:15 ID:rWQAMW0H
>>646
シルバーの下地は黒にすることを勧める。
648HG名無しさん:2009/01/10(土) 16:59:03 ID:O7bWmUP5
塗装後のヤスリがけは何番のヤスリがオヌヌメ?
649HG名無しさん:2009/01/10(土) 17:08:37 ID:rWQAMW0H
>>648
1800番以降。
650HG名無しさん:2009/01/10(土) 17:15:12 ID:9neHBzaE
>>646
メッキと塗装は違うよ
塗装じゃどうやったってメッキ的にはならない。
シルバー塗装後にクリアイエロー+クリアオレンジを混ぜたものを上掛けすれば良いけど、
エアブラシないなら缶スプレーの金を塗るのが一番楽
あとは>>647の通り下地は黒な
651HG名無しさん:2009/01/10(土) 17:24:29 ID:J+45lr36
>>645
塗膜分パーツに厚みがでて、きつくなったんじゃね?
652HG名無しさん:2009/01/10(土) 19:51:57 ID:Um59qeqm
塗装後に1800番や2000番をかけると丁度つや消しスプレーをかけた状態になりますか?
それ以上にザラザラになりますか?
傷は目に見えますか?
653HG名無しさん:2009/01/10(土) 19:57:21 ID:DvWvlp79
>>643
普通に皮製品用の打ち抜きポンチが売ってるはず、1mmは忘れたが
654HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:08:54 ID:y5XP3u/N
>653

643です ありがとう!その情報に感謝!
655HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:28:48 ID:sKkPbPVP
新しくエアブラシを購入しようと思っています
模型誌の広告に載っている商品ではなく、ヤフオクなどで1円スタートで売られている安価なエアブラシはプラモの塗装に適しているのでしょうか?
656HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:34:20 ID:KKXAUrvO
>>654
えばってる上級者さんみたいな言い方はやめとけ、煽りにしか見えない
塗装初心者スレでも同じような聞き方してるやつ居るな、まあ同じやつだろうけど

>>655
壊れても修理できないし安物買いの銭失いになる可能性高いと思う
657HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:48:01 ID:rWQAMW0H
>>652
つや消しより曇るかも。
そこから番手を上げていき、コンパウンドを掛ければ綺麗になるけどね。
658HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:48:17 ID:a+te/Okq
このスレでは感謝の言葉が「上級者が偉ぶってる言い方」に見えるんだな。

病んでるな。
659HG名無しさん:2009/01/10(土) 21:57:28 ID:KKXAUrvO
>>658
IDぐらい見ろよ、>>654>>643でそう言ってるからやめとけと書いたんだ
ちょい前のレスもIDも見れないやつに病んでると言われたくないな
660HG名無しさん:2009/01/10(土) 22:35:04 ID:/5SkLEnG
質問です。

つや消し塗装後水性ふでペンでスミイレ
Zippoオイルで拭き取りますが綺麗に拭き取れません。
つや消し塗装での簡単なスミイレ方法があれば教えて下さいm(__)m
661HG名無しさん:2009/01/10(土) 22:46:42 ID:KKXAUrvO
>>660
塗装初心者スレでも聞いてただろ。あっちで釣りと言われたからこっちに来たのか?
表面に細かい凹凸を作って光を一定方向に反射させないようにするというのが艶消しの仕組み。
なので艶消し状態の上に塗料を置くと凹凸に入り込んで滲む。
綺麗に拭き取れるかと思ってジッポオイル使ってるんだろうが問題はそこじゃない。
墨入れするなら艶消しにする前にやれ、わざわざ失敗する方法を選んでるんだからうまく
いくはずがない。どうしても艶消し後に墨入れしたいならシャーペン等液体以外のもので。
塗料が艶消しなら一旦光沢クリアで平滑な層を作っておいて墨入れし、その後艶消しを吹く。
662HG名無しさん:2009/01/11(日) 00:02:10 ID:1dsNktyL
つうかトップコートは全体の色味の調整と表面保護を兼ねて
するもので特殊な仕上げ、手法を狙わない限り普通、一番最後の工程だぞ。
663HG名無しさん:2009/01/11(日) 09:52:18 ID:hHW3NgdS
>>644
レンズの作り方詳しく教えて頂けませんか?
透明ランナーの切断面をあぶって丸めて、それを切断して使う、で合ってますか?
磨くのはコンパウンド?
664HG名無しさん:2009/01/11(日) 09:53:12 ID:U0c5r3pw
先日、パチ組みにスミ入れしたガンダムアニメカラーコートしようと箱から出すと太ももと足首装甲が砕けてた。
素直にペンでやりゃよかったよエナメルてABS樹脂以外も砕けるのか?
665HG名無しさん:2009/01/11(日) 10:33:19 ID:+xaCphvA
666HG名無しさん:2009/01/11(日) 11:23:36 ID:n8VAMcSK
>透明ランナーの切断面をあぶって丸めて、それを切断して使う、で合ってますか?
そんな感じッス
伸ばしランナーを普通に作ってちょん切って真ん中の細いところを火に近づけると
くりっと先っぽがキノコ状になるのでソコを使います
表面はわりかしツルツルになるので特に磨かなくてもいいです

伸ばしランナーの直径よりも大きいレンズになるので細めに延ばすのがコツ
あとレンズできたらソコをちょん切ってまたあぶるとまたレンズが出来てと
繰り返し作れて手返しが良いですがあぶり方で
いいのと悪いのと差が出るので選んで使ってください

古い手だけどLEDをそのまんま埋め込むって手もありました
先が半円形LEDはレンズの屈折率がわりかし高いので結構カッコいいです
別名「光らないLED」
667HG名無しさん:2009/01/11(日) 11:43:51 ID:6T7il7QY
レンズ状のものだと、手芸店に売ってるスワロフスキーがお勧め
色もいろいろあるし、大きさも1mmから0.5mm単位で大きさがある
しかも模型店に売ってるやつよりも格段に安い
668HG名無しさん:2009/01/11(日) 13:03:51 ID:hHW3NgdS
>>665-667
ありがとうございます
HGUCでお金かけないをコンセプトにやってるのでHアイズの値段がネックでした
こういう情報助かります。ありがとう
669HG名無しさん:2009/01/11(日) 16:21:12 ID:SKvbGpEp
洗浄→やする→サフ吹く→エアブラシでorスプレー吹く(ラッカー系塗料)→つや消し(Mr.スーパークリアー つや消し)吹く→スミ入れ(エナメル塗料)
で問題無いですか?
変な質問ですみません
670HG名無しさん:2009/01/11(日) 16:31:15 ID:UOOKZYRT
スミ入れは艶消し前 あとはおk
671HG名無しさん:2009/01/11(日) 16:31:58 ID:UOOKZYRT
あ、ヤスってから洗浄のほうがいい
672HG名無しさん:2009/01/11(日) 16:39:17 ID:SKvbGpEp
解答ありがとうございます
673HG名無しさん:2009/01/11(日) 23:57:58 ID:gybcGw57
やするとき何番のヤスリがオススメ?
674HG名無しさん:2009/01/12(月) 00:00:39 ID:5KPlgn1+
状況によるだろそんなの
675HG名無しさん:2009/01/12(月) 00:05:47 ID:dTcg8v46
まあこういう露骨に釣りっぽいのは華麗にスルーだ

テンプレ>>2>>18(長いなw)にもあるように、質問は詳しく相手に聞きたいことが伝わるように
書かないとまともな答え返ってきませんよっと
676HG名無しさん:2009/01/12(月) 00:35:27 ID:ty6lvWf1
クリアパーツのゲート処理のコツを教えて下さい。
やすると白濁して台無しに…
677HG名無しさん:2009/01/12(月) 01:11:55 ID:Qzk1pn3K
前レスに瞬間接着剤の話がありますが、最近は100均で2つ入りのを売ってるんですよね?
678HG名無しさん:2009/01/12(月) 01:16:16 ID:dTcg8v46
>>676
「クリアパーツ コンパウンド」でぐぐれば写真付きで解説してるサイトたくさん出てくるよ。
ペーパーだけじゃ無理だからサイトでやり方調べてコンパウンド買おう。

>>677
ダイソーにはロックタイトの小分け2つ入り売ってるね。他の100均は知らんけどあれはけっこう
使い勝手良い。
679HG名無しさん:2009/01/12(月) 01:17:33 ID:ty6lvWf1
>>678
ありがとうございます!
680HG名無しさん:2009/01/13(火) 03:52:43 ID:wAzt9bvN
耐水でないペーパーを水で濡らしたらどうなるんですか?
アホな質問ですみません
681HG名無しさん:2009/01/13(火) 04:10:15 ID:gFYYKHRd
>>680
研磨粒子が全部とれる
682HG名無しさん:2009/01/13(火) 05:21:12 ID:IATY4nlr
ガンダムデカールのドライタイプって別売りされてないんでしょうか?
探したけど水転写しかなくて
あとドライデカールの上からスーパークリアつや消し吹いても大丈夫でしょうか?
683HG名無しさん:2009/01/13(火) 10:08:00 ID:bVzMZxKi
>>682
付属のデカールならパーツ請求と同じ要領でバンダイに注文できるよ
クリア吹けます。一気に大量に吹かないで塗装と乾燥を数回に分けてね。
684HG名無しさん:2009/01/13(火) 10:21:40 ID:IATY4nlr
>>683
ありがとうございます
やっぱり別売りはないんですね
別にガンダム用じゃなくてもいいんですけど
685HG名無しさん:2009/01/13(火) 10:58:22 ID:k3eys6yN
>>684
一般的なインスタントレタリング(インレタ)が欲しいって事なのかな?
だったらアイシーレタリングなんかは、どう?

ttp://www.gazai-gulliver.co.jp/ic-lettering/lettering-top.htm
686HG名無しさん:2009/01/13(火) 12:23:08 ID:OQZmHZuH
こんにちは

ガンプラ初心者で、塗装はマーカーでしかやらないのですが・・・

最低何色があれば良いでしょうか?


とりあえず今持っているのは

墨入れ極細ブラック、墨入れ極細ブラウン、レッド、ブルー、イエロー、グレー、メタリックブルー、消しペンです

次作るのはセラヴィーです。 何色が必要でしょうか?
687HG名無しさん:2009/01/13(火) 12:35:02 ID:CluI/Cg6
>>686
説明書記載の塗装図から自分で判断できないなら模型なんかやめた方がいい
688HG名無しさん:2009/01/13(火) 12:39:26 ID:OQZmHZuH
今日買いに行く予定なんで必要な色が分からないんですよ
689HG名無しさん:2009/01/13(火) 13:05:48 ID:dRlEUFEH
そんなことも分からないならやめたほうがいいよ
690HG名無しさん:2009/01/13(火) 13:25:47 ID:AZCIGSPd
初心者というのはそういうものです。
691HG名無しさん:2009/01/13(火) 13:56:09 ID:CluI/Cg6
>>688
買う店で店員に聞けばいいじゃねぇか。人に物尋ねることが出来ない引きこもりの方ですか?
692HG名無しさん:2009/01/13(火) 14:32:37 ID:YEJA76y8
>>686
ネタにしちゃ手が込んでるしマジなのかな?

http://www.1999.co.jp/10078486
このサイトにあらゆるガンプラの設計図が出てるから
購入前にチェックすると、合わせ目や塗装を事前にチェック出来ていいよ
693HG名無しさん:2009/01/13(火) 15:17:13 ID:9RwFWyXq
くだらないと思った質問に嫌味や皮肉で反応してあげるなんておまいら優しすぎるわ
694HG名無しさん:2009/01/13(火) 16:02:17 ID:BHU54aDd
後ハメって雑誌に書いてて写真見ると切り出ししてたんだけど後ハメって基本的にはめる時接着材使ってるの?
695HG名無しさん:2009/01/13(火) 16:18:40 ID:AXAoBvfS
後ハメったって、やり方や場所によって違うでしょう。
後ハメ加工で、ピンを折ったり、パーツを分割したりして、
外れやすくなってるなら、接着しちゃってもいいんじゃないの。
696HG名無しさん:2009/01/13(火) 16:44:57 ID:BHU54aDd
>>695
やっぱり部位によって変わるのか。ちなみにアリオスガンダムの顔部分の塗装だったんだけど雑誌にはくっつける事に関しては載ってなかったから解らなくて
f^_^;
697HG名無しさん:2009/01/13(火) 18:12:21 ID:7BSkTmei
想像力を養おうよ
手を動かす趣味やってんだからさ
698HG名無しさん:2009/01/13(火) 18:14:44 ID:jr+6iars
初心者なんてそんなもんよ。
想像力を働かせるには、ある程度の知識や経験が必要っしょ。
699HG名無しさん:2009/01/13(火) 18:34:33 ID:ji+74qcF
>>696
塗装後はめて落ちたり、ズレたりしないなら
接着しなくてもいい。
完成間近で接着剤が、余計なところについて
orzなんてよくきく話。
重量かかるところなら、真鍮線で補強した上で接着。
接着には瞬着の低白化タイプがおすすめ。
見えない所でプラ同士ならプラ用接着剤でいい。
700HG名無しさん:2009/01/13(火) 18:37:10 ID:BHU54aDd
>>699
なるほど、丁寧に教えてくれてありがとう。早速買って試してみるわ。
701HG名無しさん:2009/01/13(火) 20:35:11 ID:loZBBKZd
>>696
アリオスの作例って電ホの方か?
アゴと目が一体になった赤いパーツなら正面から見て両脇に出ているピンを切り飛ばしてOK
アンテナ付ければ固定できる。
702HG名無しさん:2009/01/13(火) 21:26:36 ID:OSEH4z49
瞬着をダイソーで探していて、唯一の模型用のハケタイプの1個入りを
買ったのですが、ハケタイプは長く使えると思いますか?
703HG名無しさん:2009/01/13(火) 21:41:43 ID:IgyJ0+BV
>>702
瞬着は所詮消耗品と割り切ること
湿気吸って劣化します
刷毛に着いた水分中に入れるので劣化はより早い。
きっちりふたしめて冷蔵庫入れれてもちょっと持つ程度
704HG名無しさん:2009/01/13(火) 21:44:42 ID:jmYlxLm6
ロックタイト、二つ入りで十分ですよ。わかってくださいよ
705HG名無しさん:2009/01/13(火) 22:17:03 ID:cybAaVhC
>>704
いや、ロックタイトが無かったから質問したんですよ。ダイソー製ですか?
706HG名無しさん:2009/01/13(火) 22:20:03 ID:IgyJ0+BV
>>705
それとーっても分りにくいギャグのつもりらしいぞ
デッカーーーード
707HG名無しさん:2009/01/13(火) 22:40:16 ID:CluI/Cg6
なんでダイソー2つ入り瞬着は優遇されて3個入りはスルーされるのか

刷毛付き瞬着は1回でも使うと蓋の付け根が白化してくるな。しかも日ごとに粘度上がってくし。
708HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:05:15 ID:cybAaVhC
シナンジュのライフルを瞬着で固定したのですが、やむを得ないですよね?
709HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:24:39 ID:f2nXx0XN
質問です。テンプレ10は読みました。
簡単フィニッシュで仕上げようとしまして、
表面全体ヤスリがけ→洗浄→デカール
という工程で進めていたんですが、
洗浄が終わったところで乾燥させて
全体が粉っぽく感じたので、
プラに爪をたてたらそこだけ元のプラ色になりました。
これはまだかけるヤスリの細かさが足りないということでしょうか?
一応1000番のあとにメラミンスポンジをかけています。
それとも放っておいてデカール→トップコートで
わからなくなるもんでしょうか?
よろしければご回答お願いいたします。
710HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:29:53 ID:dRlEUFEH
なんで簡単フィニッシュで全面やすりかけてるの?
711HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:33:19 ID:vdfjcRJZ
なぜそういう作業をする必要があるのか考えず
ただ書いてある事なぞってやるだけなら
プラモなんか止めちまえ
712HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:34:26 ID:f2nXx0XN
以前ゲートあとや合わせ目けしの部分だけに
ヤスリをかけたらトップコートした後
その部分とノータッチの部分で光沢に差ができてしまいまして・・・。
かんたんフィニッシュでは全体にはヤスリ使わないんですね・・・。
713HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:36:50 ID:dRlEUFEH
>>712
別に全体をやすってもいいんだけど、それじゃあ簡単フィニッシュにする意味がなくないかい?
全体をやするほど気合入れてるなら、全塗装すればいいじゃないか。
全体やすってるのに塗装はしないって、かなり中途半端だよ。
714HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:43:21 ID:f2nXx0XN
たびたびすいません。
全体にヤスリをかけた理由は単に
質感に差が出ないようにしたかっただけです・・・。
以前濃い色のプラにゲート処理したところ
トップコート後その部分だけ白っぽくなってしまいまして。
かなり無駄なことをしていたようですね・・・。
これからデカール→トップコートに進みたい場合、
表面にはどんな処理をすればいいでしょうか?
715HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:54:46 ID:dRlEUFEH
だから、普通なら塗装するよ。
あくまで簡単フィニッシュがいいなら、そのままトップコート吹くしかないんじゃないか?
716HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:57:44 ID:JRR/c4x1
>>713
単に組み上げてトップコートするよりも見栄え良くしたい、でも全塗装するほど手間かけたくない、
そう思っていればありだとは思うけどな。
自分でもヒケを極力なくすために全体やすって、あとはトップコート仕上げとかしたことあるけど。
そんなに駄目かw
717HG名無しさん:2009/01/13(火) 23:58:34 ID:dRlEUFEH
もしくは、1500くらいのスポンジやすりを全体にかけるとか・・・
まぁその程度じゃないかな。
718HG名無しさん:2009/01/14(水) 00:01:11 ID:CluI/Cg6
かnフィニって最後ラッカーだか水性だかのつや消しで仕上げる事前提だからヤすった部分の質感の差って
無塗装部分も変わんなくなるんじゃねーの?
719HG名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:40 ID:Tf9KhP7v
みなさんれすありがとうございます。
今製作中なのはHGヤクトなんですが
濃い緑の部分がなんか粉っぽいんですよ。
はたしてこのまま次の工程に進んでしまっていいものか・・・。
>>715
たしかに全体やすれば成型色が変わってしまいますし、
本来なら塗装すべきなのかもしれませんね。
>>716
自分も同じ目論見です。なにせ塗装環境が筆塗りしかなく、
全体塗装はきびしめです。
>>717
スポンジやすりですか。
紙やすりとは仕上がりがちがいますかね?
>>718
それがMGケンプファーの紺色で違いが出まして・・・。
たんに自分のヤスリ方が悪かったせいかもですが。
720HG名無しさん:2009/01/14(水) 00:23:50 ID:aZjv6d04
>>719
粉っぽいのはスプレーをまともに使えないからだろ?何かで練習した?
ある程度吹けると分かってから使ってる?

ヤスリ掛けも使い方知ってるの?ただ擦ればいい訳じゃないよ
番数の選択も仕上がりには影響するよ

>1 質問するなら、具体的にどうやったら、どうなったのか書かないと
なにが悪いのか判断出来ないよ

つかホントにテンプレだけ見た?>3の本とか模型誌を読んだ?
721HG名無しさん:2009/01/14(水) 02:05:29 ID:m+HJwKbR
>>719
簡単フィニッシュとかならHJやら電穂の中古でもブックオフとかで
1〜2冊物色してきたほうが早いし確実だと思うよ。
HJならそのものの仕上げでよく特集組んでるし、
電穂は成型色に少し手を加えた作例とかの特集が載った号が過去にもいくつかある。
少なくともこんなとこで基地外じみた受け答えで回答もらうより
絵付きで解説がある模型誌を数百円で買ったほうが数段お得だし参考になるよ。
722HG名無しさん:2009/01/14(水) 02:30:00 ID:c118pLGv
塗装してないプラモにエナメルでスミ入れすると
プラが割れるのですが、エナメルをペトロールで
希釈すると割れないと聞いたのですが
本当でしょうか?
723HG名無しさん:2009/01/14(水) 08:21:20 ID:QDm62Sf1
皆さんが使ってる耐水ペーパーの商品名を教えて頂けないでしょうか・・・
724HG名無しさん:2009/01/14(水) 08:38:38 ID:DhFbT8t1
>>723
メインはコバックス耐水ペーパーネクストで水研ぎ、番手高い(細かい)ものはタミヤ
フィニッシングペーパー、あとは荒削りにフジスターの耐水ペーパー
まあ600あたりならホムセンに置いてるフジスターやバッファローので良いと思うよ
725HG名無しさん:2009/01/14(水) 08:42:24 ID:QDm62Sf1
タミヤのペーパーは濡らしても大丈夫なんですね!ありがとうございます!
726HG名無しさん:2009/01/14(水) 09:55:13 ID:mBiCDsWX
>719
まずは最初の>709の質問ですが、詰でこすった部分が
元の色に〜というのはヤスリ掛けで荒れた表面がこすった部分だけ
均されてしまった為に起こっていると思われます。

気になるようならもう一度同じ番手のヤスリでツヤを統一すればいいかと。

最終的にツヤありなのかつや消しなのか解らなかったけど
ツヤありなら表面のヤスリ傷にクリアがしみこむようになじむので
かなり成形色が復活しますが、完全とは行かないでしょう。
つや消しの場合も同様ですが粒子が粗い分白っぽく仕上がるかもしれません。
ただ、つや消しの方が傷は目立たなくなります。
全身やすり掛けのあと水洗いしているでしょうか。
細かいヤスリカスを流してやるだけで色味も復活しますよ。

まぁ、簡単フィニッシュは茨の道なんで「妥協」という
工程が必要になりますので塗装が勧められていますが
個人的にはありだと思いますのでがんばってください。
727HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:07:40 ID:Eh4kKs7V
>>719
「荒っぽく」なってるってのは多分荒いペーパーかけたままなんじゃないだろうか。
800-1000くらいのペーパーで当該パーツを磨いて、全体に光沢クリア吹けば
それほどペーパー痕は目立たなくなると思うが。
その後すみ入れ>仕上げにお好みでつや調整>これまた好みでフォッシング

どっちにしても「簡単フィニッシュ」って紹介されてる作例通りにやろうとしても、
表面処理やパーツ切り出し・成形は全塗装より手間がかかることもままあるので、
どこまで妥協して自分で納得できるか、その折り合いを見極めないと泥沼になるかと。

ってか、これってテンプレにあるよね。ごめん。
728HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:08:58 ID:Eh4kKs7V
ごめん
*フォッシング ○ウォッシングです。
729HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:12:29 ID:vmtv0+w5
モデラーさんが必ずと言っていいほど使っておられる、マス目や定規みたいな目盛りが付いたデスクマットの名前と売ってる場所を教えてください。
マジ質問です。
730HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:15:49 ID:qLLPVC0W
ただのカッターマットですよ。
100均でも売ってるしホームセンターや文房具店、もちろん模型屋でも普通に売ってます。
731HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:16:46 ID:DhFbT8t1
>>729
ttp://www.1999.co.jp/10030870
ttp://www.1999.co.jp/10032547
ttp://www.1999.co.jp/10052542
これのどれかかな。別にふざけてるようには見えないし釣りっぽくもないと思うよ。
マス目だけのものなら100均や文具店にもある。
732HG名無しさん:2009/01/14(水) 10:18:21 ID:/j0CpxtX
>>729
たぶんカッティングマット、模型扱っている大手量販店・大手模型店・ホームセンター辺りに売っています
733HG名無しさん:2009/01/14(水) 11:11:40 ID:QDm62Sf1
すみません・・・確認したいのですがタミヤのフィニッシングペーパーは水で濡らしても問題無いのでしょうか?
734HG名無しさん:2009/01/14(水) 11:14:48 ID:/j0CpxtX
>>733
濡らしても一応いける

あと過去ログの確認もしておくと良いよ
735HG名無しさん:2009/01/14(水) 11:42:21 ID:Vr/0AfiR
無理だよ、もう58スレもあるし目を通せっていうのは酷だよ。
736HG名無しさん:2009/01/14(水) 11:55:41 ID:zMtmbxqJ
同一スレの過去レスくらいまでだろうな
737HG名無しさん:2009/01/14(水) 11:58:25 ID:Vr/0AfiR
レスが700ついてるスレ全部に目を通すのも十分ツライ。
738HG名無しさん:2009/01/14(水) 11:59:40 ID:vmtv0+w5
カッティングマットのレスありがとうございます。
名前が分からないので店員さんに聞くに聞けずで…。
前に100均行って探したら見当たらず、子供用の粘土マットで我慢しました。
739HG名無しさん:2009/01/14(水) 12:25:04 ID:wl2Dqifs
1年前にタミヤ製ラッカースプレーで塗装したMGストライクフリーダムをもう一度エアブラシで塗装したいのですが
ラッカー系塗装を落とすにはどの様な溶剤が良いですか?
ホームセンターのラッカー薄め液?アセトン?
740HG名無しさん:2009/01/14(水) 12:27:07 ID:qLLPVC0W
ホムセンの薄め液もアセトンもプラが溶けるよ。
IPA漬けしとき。
741HG名無しさん:2009/01/14(水) 12:31:29 ID:/j0CpxtX
>>739
新しく買うといいよ、冗談抜きに
742HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:15:09 ID:wl2Dqifs
>>740

IPAとは何ですか?
ホームセンターで売っていますか?
743HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:19:08 ID:xKt6+2gw
>>742
どうでもいいけどさ、塗装のほうの初心者スレでも同じこと聞いておいて
どっちにも「新しいの買え」って意見が出てるのに無視なのはどういうことなの?
744HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:27:57 ID:uxl0HGK7
つうか目とかノズル内とか組み上げた後じゃ落としても汚くなるだけだろうし
エアブラシ買ったからって何でも出来るようになったこれで勝つるってわけじゃないんだぜ?
745HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:30:50 ID:wl2Dqifs
>>743

人に買って貰った物なのでもう一度エアブラシで綺麗に塗り直したいのですm(__)m

お願いします、教えて下さい。
746HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:34:20 ID:WDWBPcnq
塗りなおしたい理由はともかく、ついたレス無視するようなやつにはレスはつかないよ
747HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:36:24 ID:DhFbT8t1
>>745
IPAは塗料を溶かすのでは無く染み込んで剥がすみたいな感じだから、スプレーでべったり塗ったものは
時間かかるし綺麗に落としきれないかもしれない。
ちなみにIPAはガソリンの水抜き剤ね、ホムセンに売ってる。
薄め液に漬け込んだ方が良いと思うけど、ABS部品は組みっぱなしで漬け込むと負荷が
かかってる部分に浸透して割れる可能性もある。
一度塗装して組んじゃってるってことは、ダボ切りしてても接着してるだろうし、ダボ切りなしなら
スナップフィットがばらせないかもしれない。だから買い直したほうがって言われてる。
748HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:39:07 ID:DhFbT8t1
>>746
おまけ
アセトンとかホムセンうすめ液とか中途半端な知識はどこかしらで拾ってるのに、IPAって具体的に
名前出されてもぐぐることすらせずにそれ何じゃ否定的なレスばかりになるのも仕方ないかもね
749HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:50:21 ID:wl2Dqifs
>>747

ありがとうございました。今全部ばらして塗装を落とすだけです。

今から買いに行ってきます。
本当に助かりました。
750HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:56:28 ID:xKt6+2gw
結局、人の話をあまり聞かない人だったな
751HG名無しさん:2009/01/14(水) 13:58:06 ID:/j0CpxtX
次は割れたからその補修法はどうすればいいか?
とかだったりな
752HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:37:09 ID:qzg5NwMk
塗料皿って使い捨てですか?
753HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:37:54 ID:+PET/M1d
好きにすればいい
754HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:38:43 ID:/j0CpxtX
>>752
材質にも拠るが、金属や焼き物の場合は洗って再使用じゃないかな
755HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:42:36 ID:qzg5NwMk
Mr.塗料皿にラッカー系の塗料を入れたんですが、再利用するには何で洗えばいいですか?
756HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:42:58 ID:C/VUa72I
>>752
万年皿は1枚10円程度だから洗う際のうすめ液の量によっては価格を上回ることも
あるかもしれないな。
ちょい上に出てるIPAをインスタントコーヒーの空き瓶なんかに入れておいて、万年皿や
空いた塗料瓶を乾かしてから放り込んでたまに振ってやるといい。
剥がれた塗料片は沈むからわりと長く使えるよ。
757HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:45:05 ID:C/VUa72I
って書いたらレスあったか。塗料はラッカー系ってわかるのにうすめ液は知らないの?
ホムセンのも洗浄になら使えるがプラは溶ける希釈には使わない方がいい。
筆も傷みやすいかもな。
758HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:45:33 ID:/j0CpxtX
>>755
乾燥前ならティッシュなどで拭いた後溶剤等でふき取りまたは>>756
759HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:49:49 ID:qzg5NwMk
塗料皿を洗うにはIPAもしくはうすめ液で洗えば皿に付いた塗料が落ちるわけですね
760HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:54:02 ID:qLLPVC0W
IPAは乾いた塗料を剥がす用ね。
洗浄力はほぼ無いよ。
761HG名無しさん:2009/01/14(水) 15:57:13 ID:C/VUa72I
>>759
せめてきちんと読んでからにしてくれ、>>756に”乾かしてから”と書いてある
人の話聞かない人の日なのかね
762HG名無しさん:2009/01/14(水) 18:54:24 ID:wbGxxtcN
ニッパーの焼き入れで切れ味が長持ちするって聞いたんだが

どうやってやるんだ?
ガスコンロであぶるのか?
763HG名無しさん:2009/01/14(水) 18:59:18 ID:M3L13FWo
>>762
やめとけ。
聞きかじりの知識でやるような事ではない。
764HG名無しさん:2009/01/14(水) 19:16:03 ID:LTGUADtr
20年位前、同じような事を思ってドライバーに焼きを入れてやったら
見事にやわらかどらいばーにした俺。
765HG名無しさん:2009/01/14(水) 20:07:42 ID:Vr/0AfiR
つうか、100均のニッパーでもない限り焼き入れ済み。
そりゃそうだろ、そんな簡単に切れが良くなるならやるだろ。
もしくはやってもほとんど効果がないか。
766HG名無しさん:2009/01/14(水) 22:32:13 ID:wbGxxtcN
dクス
買ってそのまま使うわ
767HG名無しさん:2009/01/14(水) 22:40:57 ID:93dckFAT
焼き入れって確か炭素が多くないと意味ないんだっけ?
高温に下直後に急激に冷やしてかたくするんだっけか?
768HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:03:10 ID:/okpPiXe
>>767
刃物板あたりで質問したほうがよろしいかと。
769HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:17:08 ID:I+XEa1b3
「MSイグルー」シリーズの模型製作は、
どのスレが良いでしょうか。
あまりにもたくさんあって・・・orz
770HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:20:07 ID:xEktiP1E
スレ検索すりゃいいだろ
人間初心者は( ゚ω゚ ) お断りします
771HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:28:27 ID:yZ9FuIuR
最近ガンプラを買って作ったりしてるんですが
この前買ったガンプラの部品を1つ無くし、シール貼りも失敗してしまいました。
部品注文を始めてしてみようと思うんですが、郵送料って部品ごとに払わなくちゃいけないんですか?
買ったのはHG GNアーチャーというキットで
部品代40円+郵送料120円、シール代40円+郵送料80円、合計で280円分の定額小為替が必要なんですか?
あと、定額小為替ってそんな細かい金額まではなかったと思うんですが
細かい分は切手とかでもいいんですかね?教えてください御願いします。
772HG名無しさん:2009/01/14(水) 23:34:07 ID:QDm62Sf1
773HG名無しさん:2009/01/15(木) 00:01:22 ID:yZ9FuIuR
>>772
アンカー指定してなかったので今まで気づきませんでした。
どうもありがとうございました。
774HG名無しさん:2009/01/15(木) 00:50:10 ID:LQOd9/3L
ゲート処理のことなんですが
パーツを切り離した時の跡にヤスリをかけておいて最後に仕上げる時トップコートを吹けば大丈夫ですか?
あと合わせ目を消すパーツを固定するものでなにかいいものはないでしょうか?
775HG名無しさん:2009/01/15(木) 00:59:00 ID:X+0XN2MZ
>>774
大丈夫かって聞かれても何が大丈夫なのかわからないので全然大丈夫じゃありません。

いつどういう場合に固定するのかはわかりませんが普通に手が一番良いんじゃないでしょうか。
776HG名無しさん:2009/01/15(木) 01:54:26 ID:LQOd9/3L
>>775
すいません漠然としかかいてませんでした
ゲート処理の事はヤスリをかけてトップコートを吹いたら磨いたところは目立たなくなるでしょうか?
二つ目は接着して3日くらい放置するときに固定できるものなのですが・・?
777HG名無しさん:2009/01/15(木) 02:00:06 ID:N0JcnTzl
>>776
1000番までペーパーかければ目立たなくなる。

目玉クリップとかクランプとか。
778HG名無しさん:2009/01/15(木) 02:00:43 ID:qpdWENmq
>>774
成型色に近い塗料でリタッチしてその上からトップコートで
目立たないようにはできるけど無塗装でゲート跡を完全に消すのは無理に近い。
なので手を加えないで少しでも見栄えをよくしようと思ったら
ランナーから丁寧に切り出してゲート跡をデザインナイフ等で整形してくだされ。
固定には安上がりなとこだと輪ゴムやら100均とかの目玉クリップかな?
779HG名無しさん:2009/01/15(木) 11:48:54 ID:ZbGRMq6K
つや消しなら400番か600番くらいまででも大丈夫
つや有りならコンパウンドまでやらないと消せないだろうね
780HG名無しさん:2009/01/15(木) 11:59:47 ID:jJAXnIws
400でフィニッシュは基本ありえない
やすり跡バリバリ残っていいなら別だけど。
どんなに最低でも600推奨。
781HG名無しさん:2009/01/15(木) 12:05:36 ID:AQKpG1a+
>>780
別にありえなくはないな、以前あったガンプラの製作時間を短縮スレでは確か#320ぐらいで
仕上げても艶消しならあまり目立たないってことだった。
スプレーでそ厚めに吹くのが前提だから艶消しをエアブラシで吹くなら600以上の方が
いいだろうけどね。
まあそのへんの目立たないって基準は人それぞれで正解なんてないから、全否定するよりは
質問者に選択肢を作ってあげるってスタンスの方がいいと思うよ。
後は質問者が#400と#600で試せば良いわけだし。
782HG名無しさん:2009/01/15(木) 12:07:46 ID:ZbGRMq6K
400よりも荒い目を使って深い傷を付けない限り400でもいけるよ
サフの段階で艶がだせる
トップコートのみでも2,3回吹けばかなり目立たなくなるね
エッジがだれまくるのは必須だが
ま、>>774はヤスリ使ってるみたいだから600までは表面処理が必要だろうね
783HG名無しさん:2009/01/15(木) 12:13:13 ID:jJAXnIws
確かに、一応目立たなくなるって意味ではそうかもね。
でも場所にもよるけど、見ればわかっちゃう程度のやすり跡は残っちゃうよ。
目立つ部分はせめて600までかけたほうがいいと思う。
784HG名無しさん:2009/01/15(木) 12:15:39 ID:H5BUWurn
まあパーツの成型色にもよるしな
785HG名無しさん:2009/01/15(木) 12:20:40 ID:UXqTHvME
個人の感覚の問題が一番だしね
気になる奴は1000でも1500でも気になるもんだ
786774:2009/01/15(木) 16:34:42 ID:LQOd9/3L
遅れましたがアドバイスして頂けた方ありがとうございます
787HG名無しさん:2009/01/15(木) 20:18:57 ID:GDpaVfqO
ガンプラを作ろうと思って下記の道具を用意したけど他に必要なものありますか?

キット、筆、塗料を入れる皿、水性塗料、ニッパー、ヤスリ。
始めたばかりなのでそこまで高いのは買おうとは思ってないんですけど、いいでしょうか?
788HG名無しさん:2009/01/15(木) 20:27:21 ID:fNkB7+14
>>787
筆洗い用の容器(生活用品でなければ何でもよい)
789HG名無しさん:2009/01/15(木) 20:53:59 ID:3DmogF9f
>>787
カッターかデザインナイフと紙やすり
790HG名無しさん:2009/01/15(木) 20:56:02 ID:crKveKHz
水性塗料用薄め液、デザインナイフorカッター、合わせ目消し用の接着剤
791HG名無しさん:2009/01/15(木) 22:05:50 ID:cRKW550p
>>787
道具も何買えばいいのか分からない、そんな人は
>3の書籍か月刊の模型誌1年ぐらい購読した方がいいと思う
792HG名無しさん:2009/01/15(木) 22:17:12 ID:DNgd2yhr
ツヤ消しスプレーの上からガンダムマーカースミ入れペン使っても大丈夫?
793HG名無しさん:2009/01/15(木) 22:24:23 ID:cRKW550p
>>792
ケガしたり命に問題はないから安心して試せ
794HG名無しさん:2009/01/15(木) 23:17:35 ID:F+N1oy1A
>>792
滲む。拭き取りも滲む。あえてその効果を狙うのも可。
795HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:08:54 ID:2hoUXVu6
ガデッサの肩パーツをクレオスのトップコートでつや消ししていたら白く濁ってしまいました。
外気温が氷点下6度を下回る中で(雪も積もってる中で)アパートの風呂場で換気扇を回しながら缶スプレーを吹いていたのですが
この場合、かぶりが起きてしまった原因に「気温が低すぎる」ということは関わっているのでしょうか?
796HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:10:37 ID:4VxjxbFa
ツヤ消し、半ツヤ、光沢トップコートと呼ばれるクリア塗料は
全体の色調調整と塗膜、デカール等の保護の為に一番最後に吹くもんだ
797HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:13:20 ID:4VxjxbFa
>>795
缶をお湯につけるなどして暖めながらやったかい?
内圧が低ければ塗料がダマになって飛ぶのはよくある現象
普通に吹いてるだけでも冷えるから暖めつつ、よく振りつつ
吹くといい
798HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:20:32 ID:2hoUXVu6
>>797
暖めずにそのまま吹き付けてました・・・。
内圧が下がっていたから、いまひとつ出方がよくなかったんですね。
今度からはちゃんとインキュベートして、よく振ってから吹き付けます!

かぶってしまったときはペーパーがけした後に再挑戦すればリカバリーはできるのでしょうか?
799HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:26:37 ID:4uQSUawC
>>798
水性ならマジックリンで落ちる
800HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:37:12 ID:2hoUXVu6
>>799
乾燥した後でも大丈夫でしょうか?
801HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:40:14 ID:4VxjxbFa
だ、そうだ。マジックリンは試したことないな…
未塗装なら薄め液をティッシュにつけて拭けばいいんじゃないかい
802HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:51:03 ID:2hoUXVu6
>>799
>>801
ありがとうございました。明日の夜にまたいろいろ試してみたいと思います。
803HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:57:03 ID:DLu/8TIN
湿度にも気をつけるのですよー
804HG名無しさん:2009/01/16(金) 01:57:40 ID:4VxjxbFa
体に気をつけてな
805HG名無しさん:2009/01/16(金) 13:01:21 ID:JpDT6q3K
歯みがけよ〜
806HG名無しさん:2009/01/16(金) 13:04:27 ID:w5Xj5xdF
>>802
誰も突っ込んでないけど水性なら湿度でかぶったりはしない。単純に吹きすぎか>>797だろ。
ttp://momiage.net/5-kbs.shtml
これ見てみるといい。
807HG名無しさん:2009/01/16(金) 15:21:36 ID:giMfnLOA
>>788-791
レスありがとうございます。
とりあえずプラモ関連の雑誌も買っときます。
808HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:04:20 ID:lZdsQxYj
MGを1〜最新まで全部教えてくれ給え。
確か100がヒゲだったのは覚えてる。
809HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:07:04 ID:CckjSvVX
810HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:11:47 ID:lZdsQxYj
>>809
おっ!

ありがとっ!
811HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:21:36 ID:lZdsQxYj
立て続けにスマンが、ザク06Jと06Fって何が違うのん?
812HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:25:18 ID:0U+XrToh
>>811
そういうのはWiki見れ、プラモ関係ないしお前の思いつきに全部お答えするコーナーじゃない
813HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:26:00 ID:OBUTBMsd
>>811
J:陸戦用、見た目はバックパックのノズルが小さい・足首周りの補助推進器がない
F:汎用、見た目はJと比べてバックパックのノズルが大きい・足首周りの補助推進器が有る
814HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:33:15 ID:lZdsQxYj
>>813
ありがとっ!
815HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:34:18 ID:sb8h4aq0
うぜーなこいつ
816HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:37:33 ID:lZdsQxYj
http://www4.atwiki.jp/plamo/pages/70.html

ここ見てて思ったんだが、レイバーとダンバインもMGだよな。
番号って無かったっけ?
817HG名無しさん:2009/01/16(金) 17:54:15 ID:waosR4j0
ゲート跡のオススメなリタッチ方法ありますか?
818HG名無しさん:2009/01/16(金) 18:58:54 ID:8JhYsnOX
墨入れのシャーペンみたいなやつって使いやすい?
819HG名無しさん:2009/01/16(金) 19:07:55 ID:nyHr/fhA
ただのシャーペン
820HG名無しさん:2009/01/16(金) 20:59:51 ID:8JhYsnOX
てことは、ただのシャーペンでスミ入れすればおk?
821HG名無しさん:2009/01/16(金) 21:22:28 ID:bEucYP4/
>>817
マーカーでも塗料でもいいからプラの色に近い色を塗る。

>>820
ok
822HG名無しさん:2009/01/16(金) 22:25:19 ID:UsAY29KH
シャーペンでスミ入れって薄くならない?
輪郭がはっきりしないというかぼやけて見えるというか。
823HG名無しさん:2009/01/16(金) 22:26:17 ID:oVgK8DzF
イグルーの模型は、どのスレなの?
824HG名無しさん:2009/01/16(金) 22:30:49 ID:FnI8k/ag
ここは模型初心者のスレで2ch初心者のスレではない
825HG名無しさん:2009/01/16(金) 22:52:48 ID:oVgK8DzF
んなこと言わずに教えてよ。
探したけど見つからないんだよ。
826HG名無しさん:2009/01/16(金) 23:42:24 ID:/xj3vKUl
3年ROMってろくそが
827HG名無しさん:2009/01/17(土) 01:28:49 ID:doRFEqDE
>>822
濃さ色々あるから(HやらBやら)お好みで
828HG名無しさん:2009/01/17(土) 02:36:16 ID:hwhJsfSA
パチ組と素組の相違点を教えて下さい。
829HG名無しさん:2009/01/17(土) 12:37:18 ID:IBJLHUok
>>828
「パチ組 素組」でググレ
830HG名無しさん:2009/01/17(土) 12:47:44 ID:L0gJfa6y
いやいや、ここでの見解を知りたいんだろ。
ググるのとここで聞くのでは得られる回答が違う場合があるし、
ここの方がより最新の情報が得られる。

また、こちらではコール&レスポンスでやり取りができるので、
細かいニュアンスの隙間を埋めることも可能。
831HG名無しさん:2009/01/17(土) 12:55:08 ID:8b5ONkBo
>>830
おお、ぐぐるのとここで聞くのでは回答が違うの人久しぶりだな
つか君はいつもググれってレスに対して定型文述べるだけで質問には答えないんだよね
ググれに脊髄反射するだけじゃなくぐぐればわかるような質問にきちんと答えてあげるって
行動が伴わなきゃ意味ないんじゃないの
832HG名無しさん:2009/01/17(土) 13:09:52 ID:I2dyAVa7
なんか高等な議論に発展しそうな勢いですね
833HG名無しさん:2009/01/17(土) 13:32:48 ID:TzSn1YcO
つかスレあんじゃん
素組みとパチ組みについて定義しようぜ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226758222/
834HG名無しさん:2009/01/17(土) 15:35:11 ID:9FXd4gkb
ぶっちゃけ定義とかどうでもよくね?
835HG名無しさん:2009/01/17(土) 15:37:28 ID:fWasiGPo
部分塗装や軽い改造、簡単フィニッシュでガンプラ作ってる良サイトありませんか?
836HG名無しさん:2009/01/17(土) 16:01:56 ID:i7DtXnrO
>>835
良サイトか否かは自己判断によるからその語句でググって自分で探すが吉
837HG名無しさん:2009/01/17(土) 16:41:00 ID:L0gJfa6y
>>836
もちろん、回答者が良サイトと思ったサイトを紹介してくれって意味だろw
そうでなければ質問が成立しないだろ。
どこに私の内心や感情を理解し、私が良サイトと感じられるサイトを
紹介してくださいなんて言う奴がいるんだよ。

自分が良いと思ったサイトを紹介すればよいに決まってる。
紹介できないからと言って下手に煽る必要は何もない。
スルーすればいいだけ。
838HG名無しさん:2009/01/17(土) 16:42:31 ID:nFaqZvXh
無駄無駄
馬鹿なんだから
839HG名無しさん:2009/01/17(土) 17:18:00 ID:D4ZiO3RZ
>>837
お前が答えろよカス
840HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:14:43 ID:AdSNW4DI
>>829
説明書の完成見本に近づくよう、各種工作&塗装したものが「素組み」

簡単お手軽に、最低限の手間で作ったものが「パチ組み」
ちなみに「最低限の手間」は各人によってまちまち。
だからそのへんは、てきとーにあんたが決めてくれ。
841HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:27:49 ID:8b5ONkBo
>>840
いや、スナップフィットキットをパチパチ嵌め込んで組んだだけなのがパチ組でしょ。
パチ組以上全塗装未満、成形色を生かしたり部分塗装したりしなかったりつや消し吹いたり
吹かなかったりとパチよりは手加えてるけど全塗装はしてないのが簡単フィニッシュかな。

モデグラはパチ組と素組を使い分けてるがホビージャパンはパチを素組と呼んで素組は
ストレート組みと言ってるね。素組に関しては俺も>>840と同じ感覚で使ってる。
まあ素組論争はキリないし荒れやすいんでこのへんにしときたい。
842HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:35:51 ID:AdSNW4DI
そうか、俺は簡単フィニッシュとかいう無駄な小細工もパチ組みの範疇に入れてたよ。
843HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:44:29 ID:AdSNW4DI
×>>829
>>828
844HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:46:10 ID:ezpDk+xs
>>821
ありがとうございます

前から困っていたんですが、MGザクやMGユニコーンなどの、 
腰の穴に足を差し込むガンプラ有るじゃないですか。
腰に差した足がすぐ取れるんですが、何か原因があるのでしょうか?
教えていただくとうれしいのですが・・・        
845HG名無しさん:2009/01/17(土) 19:07:22 ID:r8E3Gjxv
ゴムパーツの塗装で注意する事はありますか?
ラッカー系のスプレーで塗装するつもりです
846HG名無しさん:2009/01/17(土) 19:15:08 ID:qDG3R3CZ
>>845
ゴムパーツは曲がったり伸びたりする時に塗料がひび割れ起こすからゴム部分は塗らないほうがいいと思いますよ
847HG名無しさん:2009/01/17(土) 19:41:05 ID:pRch7sOw
>>842
簡単フィニッシュには、接着という行為が含まれている事が多いからね。
パチ組の「パチ」はスナップフィットのままって意味だろうから。

>>830
にちゃんねるって、フツーの人がフツーに常駐する場所じゃ無いだろ。
にちゃんの常識世間の非常識ってな。
848HG名無しさん:2009/01/17(土) 20:05:57 ID:836hauFt
>>844
押し込みが足りてない
耳を澄ませていれば小さくパチンという音か
一瞬、吸い込まれる感覚がある
849HG名無しさん:2009/01/17(土) 21:06:40 ID:tlxPQE7o
合わせ目けそうとして、接着剤で圧着→二三日乾燥→やすりがけ…で、白い跡が残るのですがこれの原因は?
850HG名無しさん:2009/01/17(土) 21:16:26 ID:NQS/DWyB
>>849
仮組スリ合わせが適当のためすき間が大きかった
851HG名無しさん:2009/01/17(土) 21:21:02 ID:l+tBaNIk
色が落ちただけだろ
合わせ目消しは塗装前提でやれ
白いパーツも時間が経てば黄色く変色してくる
852HG名無しさん:2009/01/18(日) 01:39:54 ID:O9TZYPXl
つうか合わせ目は消えてるんだろ?
未塗装で仕上げたいなら流し込みの瞬着使った方がええよ
853HG名無しさん:2009/01/18(日) 03:48:19 ID:qoEL7HSv
塗装後って仕上げのスプレー必須?
スプレーすると部品同士がこすれて塗装が剥げたりしない?
854HG名無しさん:2009/01/18(日) 04:12:54 ID:O9TZYPXl
逆だ、その擦れあって剥げたりするのを防ぐためにもトップコートはしたりする
855HG名無しさん:2009/01/18(日) 04:47:41 ID:hlqHTbYO
表面保護ならスーパークリアーの方が塗膜が硬いよ。
ただ、本塗装が水性塗料じゃ無理だけどね。
エナメルなら薄吹きで回数重ねるならおkだけど缶スプレーじゃ難しいだろうね。
856HG名無しさん:2009/01/18(日) 07:04:38 ID:z1CCAZrw
クリアー光沢吹いちゃった上から水転写デカール貼っちゃって良いんですか?
857HG名無しさん:2009/01/18(日) 07:16:41 ID:hlqHTbYO
デカールを貼ることによって塗装が侵されるような事はないから、
貼っても大丈夫だけど、滑って定着が悪いから貼ったあとでもう一度クリアー吹いた方が良いよ。
858HG名無しさん:2009/01/18(日) 07:17:57 ID:z1CCAZrw
ありがとうございます、
859HG名無しさん:2009/01/18(日) 08:39:06 ID:4ZDmS24v
トップコートは!

何度も試行錯誤しちゃうもんだよ!

ガンプラはプラモのくせにやたら可動する!

なので!

事前にクリアランス調整がやたらと必要!

俺は適当に作るだくだけどね!
860HG名無しさん:2009/01/18(日) 10:26:52 ID:3AcUULti
ぉぃぉぃ、トップコートとクリアを混同しちゃいないか?
861HG名無しさん:2009/01/18(日) 11:04:54 ID:09BxunlO


ガンプラは可動部分多い
  ↓
動かすことでパーツが触れあってトップコートしてても剥げる
  ↓
パーツがふれ合わないように塗装前にクリアランス調整必須

って書いてるだけでしょ?
862HG名無しさん:2009/01/18(日) 11:35:01 ID:QrbCkPi3
>>860
混同もなにも、同じもんだろ?
863HG名無しさん:2009/01/18(日) 11:48:37 ID:WQBJ4Wfj
>>862
商品名:トップコートはクレオスが出してる水性クリア、工程名:トップコートは
塗装・墨入れ・デカール等を済ませた一番上の層(トップ)に保護・艶調整のために
クリアを吹く(コート)ことだな。工程名で言う時はラッカーやウレタンも含まれる。
ウレタンクリアでトップコートするとかね。
864HG名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:29 ID:hlqHTbYO
>ウレタンクリアでトップコートするとかね。
初めて聞いた。オーバーコートとかならよく聞くけど。
865HG名無しさん:2009/01/18(日) 13:39:26 ID:DjIO0Qqa
866HG名無しさん:2009/01/18(日) 13:48:59 ID:hlqHTbYO
ああ、マニキュアや車のホイールにみんなトップコートしてるな
867HG名無しさん:2009/01/18(日) 14:03:48 ID:hlqHTbYO
ウレタンクリアーで トップコート
と、ググって見たが割とルアーを自作する界隈だと普通に使われているな
まぁルアーも模型みたいなもんか
868HG名無しさん:2009/01/18(日) 15:40:42 ID:jsnonhJq
日本語が意味不明かもしれませんが宜しく御願いします。

二年程前からガンプラを10個ぐらい積んでいるのですが、
塗装の事を知り、塗装の道具を揃えたのですが、実行するのに色々と心配事があり、
作ろうとしてもなかなか作り出せずにいます。
今までスミ入れぐらいしかやってなかったので上手い人の例を見てしまうと
ランナー処理がしっかり出来ていない自分の過去の作品を見てしまうと
どうしても今から組んでも同じ物が出来てしまうとかそういうことを考えてしまい手が止まってしまいます。

塗装をする環境は皆さんどのようなものなのでしょうか
家族がいて一応自分の部屋はあるのですが汚したりしないか心配です。
またモチベーションを保つにはどうすればよいでしょうか
869HG名無しさん:2009/01/18(日) 15:52:56 ID:njIwz6Tj
人生相談してどーすんだよw
最初から上手くできる奴なんていないし、失敗するからこそ次回はもっと上手くやってやろうって気になるんだろ。
モチベーションなんて本人の性格次第だろ。
他人の作例を見て、それよりもっと綺麗に組んでやろうとか真似してやろう
なんて気概が起きないようなら他人の作例見るなよ。
自分の技量の成長すら楽しめないようなら模型製作なんてやめちまえ。

塗装に関しては塗装ブースを設置すりゃそうそう汚れない。
870HG名無しさん:2009/01/18(日) 15:56:05 ID:8xv4F+PS
>>868
確かにかなり文法怪しいけど言いたいことはきちんと伝わってるよ。

墨入れしかしたことない人が巧い人と比べるのが間違ってる。
まずは自覚してるゲート跡の処理がきちんとできるように練習すればいいじゃない。
誰だって最初はやり方なんて知らないんだし段階を経ずにいきなり巧くなれるわけじゃない。
モチベーションの保ち方なんて人に聞くもんでもないが、上に書いた通りひとつずつ自分で
テーマを作ってクリアしていくようにすれば良い。失敗したらやり方調べたり練習したり。
いらんこと考えてないで手を動かそうぜ、積んでる10個を全部作った時どこまで巧くなれてるか
ってのもやる気に繋がるだろ。最初っから完璧なものを作ろうとしても無駄だよ。

環境は自分の部屋でブース自作してエアブラシ塗装。
こっちも少しずつ自分のやりたいこと・できることに合わせて少しずつ構築して行った。
なんかこう、天井ないのに上ばっか見てる感じがする。まずは足元固めようよ。
871HG名無しさん:2009/01/18(日) 16:02:48 ID:51TBdlTY
>>868
ランナー処理がしっかりできてないっていうのは、
塗装の問題じゃなくて工作の問題だよね。
いかにしっかりしたきれいな下地を作るかの問題。
具体的に言えば、ナイフやニッパーの使い方、やすりのかけ方の技術の話かな。

下地さえしっかり作れば、あとは丁寧に塗るだけ。
エアブラシを使えば、素人でもそれなりにきれいに塗ることができる。
もちろん塗装のセンスを磨いていくことは大切だけどね。

広い面を一気に塗る場合は周りへの被害が大きくなりがち。
でも、エアブラシの場合は基本的にそれほど周りを汚さないよ。
特にガンプラの場合はパーツごとに塗装するから、新聞紙を敷いたりする程度で対応可能だと思うよ。
872HG名無しさん:2009/01/18(日) 16:05:43 ID:jsnonhJq
お答え有難う御座います。
自分は形から入る人間でして塗装ブースとエアブラシL5などは一通り揃っているので
まずは自分の工作の腕から磨いていきたいと思います。

塗装を前提とした場合
仮組み→合わせ目けし→下地作り→塗装 といった形なのでしょうか
仮組みのときにはランナー処理をしてしまってもいいのでしょうか
ニッパー→ナイフ→ヤスリでやっていたのですが、どうも白くなったり多少跡が残っているのですが
それは塗装をすることにより消えるのでしょうか
873HG名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:02 ID:uYv8doJj
>>872
プラモを作る前に幼稚園から教育を受けなおした方がいいよ
874HG名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:13 ID:8xv4F+PS
>>872
まあ形から入るってのもわからないでもないけど、腕や経験だけはどうにもならないからね。

典型的なマニュアル人間っぽいし、>>3の書籍を買ってスミからスミまで熟読してみたらどうだろう。
ブースにエアブラシセットも持ってて墨入れしかしたことないとか塗装するのに白化気にするとか、
釣りなんじゃないかってぐらいちぐはぐだよ。
ランナー処理に関しては仮組みの段階でざっと表面処理しちゃう人も居るし、組み立ての都合にも
よるからやりやすいようにやれば良い。決まった順番でやらなきゃ死ぬとかじゃないんだし。
白化は塗装する時点で関係ないし、跡やえぐれの処理も含めて綺麗にするのが下地処理。

まずは本読みながら工程の意味を理解するってとこから始めるのが良いんじゃないかな。
このままだと塗装する段階になったらなったでまたずれた質問繰り返すことになると思う。
875HG名無しさん:2009/01/18(日) 16:36:24 ID:bwDYMUG1
むしろそこまで工具も揃ってるなら
基礎になる参考書の1冊は買っておいたほうがいいわな。
ここで見聞きできる事は基礎もあるけどそれ以上の技法もあるわけだし、
それら全部試そうと思ったら絶対モチベなんて維持できんと思うわ。
876HG名無しさん:2009/01/18(日) 17:42:02 ID:kR/CDxpr
グダグダ言ってないで、作れよ。
一個目が下手だったら二個目はそれより少し工夫してうまく作れよ。
さらに三個目はもうちょっとうまく作れ。
十個作った頃にはけっこう上手く作れるようになってるはず。
877HG名無しさん:2009/01/18(日) 17:46:31 ID:BKL9Oc1P
とりあえず模型サイトみてストレート組でそこそこいけるようになった方が良いとは思うぜ
ゲート処理とか
その後は塗装も場数を踏むしかないかと
878HG名無しさん:2009/01/18(日) 18:07:40 ID:gu1/m+p/
この板には、
どういう理由か知らないが、
買うだけ買って作らない人、たーくさんいるけどな。
879HG名無しさん:2009/01/18(日) 20:26:54 ID:Gc9/87C+
プラ板を決めた形にきれいにカットするコツありますか?
定規で線引くにもズレやすいし、デザインナイフやミニノコギリでカットしたら切断面がガタガタだし。
やっぱ慣れですかね?
880HG名無しさん:2009/01/18(日) 20:30:30 ID:K1sb2YK2
>>879
正解
881HG名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:00 ID:O9TZYPXl
定規をテープで固定しろ
882HG名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:25 ID:XM/CuaDb
>>879
プラ板切る時力入れて一回で切ろうとしてないか?
何回か、力を入れずになぞるようにスジを入れて
最後は、スジに沿って
パキッと折ってやると
キレイに切れるぞ。
883HG名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:22 ID:xsuNE7Ch
>>879
厚さにもよるけど断面は汚くなるから、一発で切り出すよりも
ちょい大きめに切り出して切断面をヤスリで成型しながら
大きさを合わせた方がキレイにし易いよ
884HG名無しさん:2009/01/18(日) 22:25:30 ID:+xvy9zFf
マスキングゾル改と、マスキングゾルNEOってどう違うんでしょう?
NEOの方が安いんで、あまり違いがなければNEOの方を買うんですが。
885HG名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:11 ID:seT6I6Xs
>>884
NEO・・・切り出せない
改・・・切り出せる
886HG名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:57 ID:+xvy9zFf
ありがとうございます。
今の所切り出す予定は無いので、安いNEOの方を買うようにします。
887HG名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:18 ID:Gc9/87C+
880さん、881さん、882さん、 883さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
888HG名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:28 ID:+xvy9zFf
Mr.カラーの、「46:クリアー」と、「155:スーパークリアー」は、どんな風に違うんでしょうか?
なんか名前的にスーパークリアーの方がよさげに感じるんですが、実際どんなもんなんでしょう。
889HG名無しさん:2009/01/19(月) 00:44:56 ID:QyRQbrKl
>>888
どっちも基本的には光沢クリアーだけど、クリアーだけに色はわからんから
スーパーのほう買ったら良いんじゃないかな
俺は店頭在庫が両方あったらスーパー買ってる
890HG名無しさん:2009/01/19(月) 00:53:23 ID:Q+PoXvhb
何の根拠も知識もないなら答えるなよ・・・
891HG名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:30 ID:s+MYXMaM
>Mr.カラーの、「46:クリアー」と、「155:スーパークリアー」は、どんな風に違うんでしょうか?
46クリアーと155クリアーでは塗膜の肉厚?と透明度、輝きが違う
155クリアーの方が透明度が高く数回でいい厚みになるので研ぎ出しとか
車モデル的な作り方したい時に便利だと思う 塗りっぱでもかなりいい艶だけど
ただしクレオスのレベリングシンナー使った方がいいらしい
レベリングシンナー無ければ同社の普通のシンナーにリターダー2割混ぜてくださいな

46クリアーは普通のクリアーで分厚く塗ろうとするとなんとなく微妙な琥珀色入ってる気がするが
普通に使う分には全く問題ないと思う
フィギュアとか塗膜厚くなるのがイヤな染料クリアー系塗料の調合にはこっち使ってる
892HG名無しさん:2009/01/19(月) 12:19:47 ID:UKIMIOot
エナメル拭き取りをやる前にクレオスGXスーパークリアー3を筆で
塗ろうと思うのですが、下地はどれくらい乾燥させてからクリアーを塗れば良いですか?
クリアーがぶ厚くなるとエナメル拭き取りがやりにくいので、スーパークリアー3は
どの程度薄めれば良いですか?
893HG名無しさん:2009/01/19(月) 12:21:20 ID:UKIMIOot
追加です。スーパークリアー3にはリターダーを入れるべきですか?筆塗りです。
894HG名無しさん:2009/01/19(月) 12:29:36 ID:mfNgAy59
>>892
墨入れ前にクリア層を作るのは筆跡やエアブラシ塗装の細かい凹凸を平滑にするって狙いだから、
筆でクリア塗っても筆跡に希釈したエナメル塗料が入り込むだけだと思う
乾燥については塗り方や環境に依存するので決まった数字なんて言えないけど、まあ半日も置けば
確実なんじゃないの
分厚くなるかどうかも塗り方次第だしどの程度の希釈なら>>892が綺麗に塗れて分厚くならないかも
わからないから自分がやりやすい濃さにしろとしか言いようがない
リターダー入れて乾燥遅らせた方が良いとは思うけど、そうなるとなおさら乾燥時間なんて答えられない
895HG名無しさん:2009/01/19(月) 12:39:17 ID:UKIMIOot
ありがとうございます。直接エナメルでやってみようと思います。
896HG名無しさん:2009/01/19(月) 14:53:26 ID:UrDZgM78
以前水抜き剤のことが書いてあったと思うのですが
あれは何日か漬け込んでおかないと塗装は剥がれないんでしょうか?
エナメル塗料も落とせるのでしょうか?
897HG名無しさん:2009/01/19(月) 15:06:00 ID:6rS9n3jB
898HG名無しさん:2009/01/19(月) 17:40:51 ID:8pbeDN7K
つか悪い事は言わないからクリア層はスプレーにしとけ
ブラシ>缶>筆
クリアに関してだけはこの公式は動かない
899HG名無しさん:2009/01/19(月) 17:43:02 ID:G+yiE2Mk
>>898
その公式おかしいよ
900HG名無しさん:2009/01/19(月) 18:29:50 ID:rEUNi1s6
>>898
TPOもあるが、特にクリアについては
その公式に当て嵌まらない。
901HG名無しさん:2009/01/19(月) 18:36:58 ID:Z17NpmwM
>>900
クリアー塗装するのに
エアブラシはダメで、筆塗りじゃなきゃマズいってのは
一体どういう状況なの?
902HG名無しさん:2009/01/19(月) 18:41:47 ID:XV/XmSjt
MGのハイパーモードマスターガンダムをパチ組しようと思うのですが、なにか気をつけることはありますか?
メッキのプラモ作るのははじめてで、トップコートはしないほうがいいのかな
903HG名無しさん:2009/01/19(月) 18:44:11 ID:Gdf7C3h0
>>901
クリアはスプレー一発でタレる直前まで吹いて表面張力で平滑にしたり研ぎ出しのための
厚みを出し易いからだろ、>>900は不等号が当て嵌まらないって言っただけで別に筆の方が
良いとか言ってるわけじゃない
904HG名無しさん:2009/01/19(月) 18:47:33 ID:xjtC8Fp5
>>902
胸ハッチのクリアイエローを落としてクリアレッド(スプレーできればエアブラシ推奨)塗装
トップコートはするならツヤ有りの方が良いかも
ギラギラ感が嫌いならつや消し・半ツヤ消し等でも
905HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:33:38 ID:9Pj8SMca
最近塗装始めたんだけど・・・。アリオスとかケルディムのクリアパーツってどう塗ればいいんですか?
906HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:34:20 ID:9Pj8SMca
すまん、すぐ上にあったな
907HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:37:31 ID:OKs/DbcS
すいません、ちょっと聞きたいんですがエポパテってどういう場合に有効な素材なんでしょうか
固まると硬すぎて削りにくく加工がしにくいように思うのですが
「こういう場合にはエポパテを使ったほうがいい」というケースってありますか?
908HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:40:10 ID:Z17NpmwM
ポリパテやプラパテで作ると折れちゃうような
細い部品を作るときとかに使えばいいんじゃね?
909HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:49:15 ID:jQVcnr/N
合わせ目消しをした部品を分解したいのですが外れません
ちなみに1/100インフィニットジャスティスの足の間接です
910HG名無しさん:2009/01/19(月) 21:57:04 ID:6rw3n5uz
>>907
>固まると硬すぎて削りにくく加工がしにくいように思うのですが
思う?脳内なの?何処のエポパテ使ったの?
エポパテは一種類じゃないから興味有るなら色々使ってみ
比較的削りやすい物のあるしガチガチに硬いものある

人によって好みも関わるからケースを端から書いてたらキリがない
とりあえずまったくわからないなら、雑誌とかの作例見て
そこで使ってる物を同じ部分に真似して使う事から始めてみればいい
ある程度使ってれば、こういう所はこのパテとか選べるように成るよ

あと多分この人エポパテを使った事無いと思うよ >908
911HG名無しさん:2009/01/19(月) 22:07:21 ID:OKs/DbcS
>>908>>910
レスありがとうございます。使ったことは一応あります
作例の真似して太ももに貼り付けてみたのですが硬くて削りづらかったので
それ以来敬遠してました。今度は違う物を使ってみます
912HG名無しさん:2009/01/19(月) 22:09:49 ID:bYJD/gVa
>固まると硬すぎて削りにくく加工がしにくいように思うのですが

完全硬化する前の程良い硬さの時に、ある程度までの形状を削りだすのが基本だよ
まぁこれはポリパテでも変わらんけどね。
913HG名無しさん:2009/01/19(月) 22:14:32 ID:I+A7we2r
エポパテは粘土のように大まかに成型して削る。
だからゼロから何かを作ったりする場合に使用したりする。
確かに少し硬め。
大まかに成型して、完全硬化前にもう少し形を削り出す。
あんまり硬くて成型し辛いようなら、一回り小さく作って上にポリパテを盛って
ポリパテで細部を削りだすって手もある。

あと、加工中は手に水つけてね。

>>909
カッターで何度も何度も何度もなぞって割っていくか
ノコで切断。
914HG名無しさん:2009/01/19(月) 22:47:39 ID:OD2OvAMs
>>909
処理した合わせ目をノコでカット
915888:2009/01/19(月) 23:39:39 ID:aIICY+MW
>889,>891
遅くなりました。
ありがとうございます。
スーパーの方を買うようにします。
916HG名無しさん:2009/01/19(月) 23:56:45 ID:8yCLfJck
>>908
エポキシパテは基本的に粘土細工だよ。
ポリパテとは違ってそれ自体である程度の自立性もあるし、それだけでかなりの造形性がある。
接着力もあるので盛りつけ加工に向いている。
ポリパテと違って引けはないし,経時変化もほとんどない、かなり優秀な素材。

硬化後はかなり堅いので削り加工は基本的にしない前提で使う方が良いと思う。
盛りつけの段階でほとんど形を出して表面を水でこすって押さえれば400番のペーパーで
磨くくらいの表面処理まで出来るような使い方も出来る。
でも現実にはそんな簡単に形出しは出来ないから、半硬化の状態で削って形出しをして
完全硬化後に表面処理。
硬化が遅いのでモールドを作ったりも出来る(どちらかと言うと生物的表現だけど)。

完全硬化すると脆い傾向はあるから細いモノ・薄いモノは不向き。
 ※そう言う部分は金属の芯を入れたりプラ材使ったりする。
あと箱組のようなエッジの立った形は作りにくい,逆に柔らかい曲面は得意。
917HG名無しさん:2009/01/20(火) 01:33:54 ID:uHzFpGxi
質問なんですが
パーツ接着のときクランプというもので固定するといいといわれたのですが
プラモデル屋とかにおいてますかね?
918HG名無しさん:2009/01/20(火) 01:59:01 ID:uAWD5kJM
>>917
置いてない事が多い。
DIY店に行け。
919HG名無しさん:2009/01/20(火) 02:40:41 ID:bhkgkOYk
昔のキットのように合いが悪いものには必要だけど
最近(ここ10年くらい)のキットはクランプしなくても特に問題ないよ
920HG名無しさん:2009/01/20(火) 03:02:04 ID:eJJObXs8
ホームセンターのスプレー缶でもガンプラをちゃんと塗装できる?
921HG名無しさん:2009/01/20(火) 07:11:23 ID:frey+IGG
>>917
クランプというのは「挟む」って意味で
ムニュ着したパーツ同士とかを固定できるものならなんでもいいんだぞ?
万力、洗濯バサミ、100円ショップのクリップ、輪ゴムetc
模型屋行って「クランプ下さい」って言ってもそんな商品はない。

>>920
使ったことはないが水性なら恐らくは可能。でも塗膜厚くなりそうではある。
カー用品コーナーとかのスプレー使ったらプラモデルは溶ける。
これは体験済み
922HG名無しさん:2009/01/20(火) 10:51:01 ID:Y/xoU8oA
暗闇で光る塗料てありますか?
923HG名無しさん:2009/01/20(火) 10:55:51 ID:UiqRaxsS
>>922
有る
924HG名無しさん:2009/01/20(火) 15:34:22 ID:eJJObXs8
>>921
ありがとう
気をつけて買ってくる
925HG名無しさん:2009/01/20(火) 18:57:46 ID:ktcob8nm
タミヤのエナメルは溶剤を含めてラッカー系を一切
侵しませんか?
926HG名無しさん:2009/01/20(火) 19:01:07 ID:A2kbxgnp
侵すか侵さないかで言えば、侵します。
927HG名無しさん:2009/01/20(火) 19:06:25 ID:ktcob8nm
そうなんですよ。エナメルを塗ったら、微妙に溶けていたんですよ。
エナメルのすみ入れは要注意ですか?
928HG名無しさん:2009/01/20(火) 19:55:17 ID:uAWD5kJM
>>927
そうだね。
929HG名無しさん:2009/01/21(水) 05:15:10 ID:ts1CcdC8
あのさ、HGとかMGとか書いてあるガンプラでさ、
メッサーラって無いの?
930HG名無しさん:2009/01/21(水) 06:01:12 ID:EH7ZkhCY
>メッサーラって無いの?
ねぇよ!(血涙
大昔の1/220?の小さいキットだけだ
この前の映画のとき、期待したんだがまだまだ待たなくてはならんようだな
メッサーラが欲しい男はお前だけじゃねぇ
931HG名無しさん:2009/01/21(水) 06:53:24 ID:zcunCdlg
>>929
マルチ乙
932HG名無しさん:2009/01/21(水) 07:24:43 ID:1eI+tW2t
ABSは、塗っちゃうとこわれるの?
933HG名無しさん:2009/01/21(水) 07:31:05 ID:zcunCdlg
>>932
壊れることもあるし、壊れないこともある
934927:2009/01/21(水) 07:58:48 ID:iXegOus9
それでもエナメル拭き取りをやっているサイトを見ますが、
何かコツはありますか?
935HG名無しさん:2009/01/21(水) 08:05:54 ID:zcunCdlg
コツも何もそのサイトや本に書いてるままと思うが?
936HG名無しさん:2009/01/21(水) 08:41:58 ID:rngq28wP
>>932
僕は全く無警戒でやって、割れました。
>>11 に書いてあることに気をつけるしかないかと。
937936:2009/01/21(水) 08:46:10 ID:rngq28wP
ごめ。
塗装初心者スレの>>11だった。
938HG名無しさん:2009/01/21(水) 15:13:35 ID:rdhPnqU3
>>932
テンション(加重)かかってる状態で、小さなキズが入ってたりすると、
そこから溶剤が進入して「バキバキの粉々」になる場合があるので、
ABS塗装したら完全に乾くまでは力をかけないようにするとかなんとか…
939HG名無しさん:2009/01/21(水) 15:20:42 ID:AYsEwwd4
>>938
加重というか負荷ね。

スナップフィットキットのダボ穴・ダボ周辺や嵌め込み部分、バンダイABSの関節周りなどは組んだままの状態だと
押し広げられて細かい亀裂が入ってる部分に溶剤が染み込んで割れてしまうことがある。
対策は>>937の誘導先参照、対策きちんとすれば防げるし、もともとダボ等の締め付けが緩いキットなら平気だったりも
するから絶対割れるってわけではない。
つか塗ったら絶対割れるような塗料が長いことプラモ用として売られてるわけもないし、最近のスナップフィットや
ABS多用キットで大げさに騒がれてるだけ。まあ塗装してないプラをウォッシングでもすりゃ割れるかもぐらいで。
940HG名無しさん:2009/01/21(水) 15:35:37 ID:rdhPnqU3
ま、ぶっちゃけABSもパーツ単位にバラしてラッカーで塗装する人には関係からな。
でなきゃエナメルでキット全体を塗ってから溶剤でふき取るウォッシングがいまだに多用されてるわけない。

部分塗装派がタミヤのエナメルマーカーで組みあがった状態のABSを塗ったら粉々になったって所だと思う。
…多分MGストフリの間接うんこ色騒動あたりから有名になったんじゃないか?
941HG名無しさん:2009/01/21(水) 15:53:49 ID:AYsEwwd4
>>940
もともとバンダイのABSは関節の保持に使うためスチレンが多いとかで、一般的な物と配合違うらしいしね。
一般的なABSってかなり硬いけどバンダイの物は関節によく遣われるから粘りがあってわりと柔らかめだし、
ストフリは成形色を金色にしたら混ぜてる粒子のせいなのかさらに脆くなったため割れた祭りになったって感じか。
HGUCゲルググからだっけ、ABSは塗るなって注釈が付くようになったの。
942HG名無しさん:2009/01/21(水) 16:13:34 ID:QFoM1m2Z
つうか、エナメル溶剤で割れたことはあるけど、ラッカー溶剤では割れたことはないのだが?
ラッカー溶剤でも割れるの?
943HG名無しさん:2009/01/21(水) 16:18:30 ID:00O6wriv
上級者の方は、ラッカー系下地のエナメル拭き取りを
どうやってるんですか?上手にやる方法ありますか?
944HG名無しさん:2009/01/21(水) 16:23:04 ID:QFoM1m2Z
>>943
普通に綿棒にエナメル溶剤を染ませて拭き取ってる。
おまえは溶剤間違えてんじゃないの?
強くゴシゴシでもやらない限り、エナメル溶剤じゃラッカー下地は落ちないよ。
945HG名無しさん:2009/01/21(水) 16:24:01 ID:bCwtSqzH
>>943
1 練習
2 溶剤を付け過ぎない
3 力いっぱい拭かない
4 焦らない
5 練習
946HG名無しさん:2009/01/21(水) 16:24:30 ID:AYsEwwd4
>>942
俺も経験ないがABSはラッカーでも割れたって人居る、だから塗装初心者スレのテンプレには細かく
書かれてる
まあ大抵塗装なし・エナメルじゃ割れるからラッカーで墨入れ→割れたじゃねえか!みたいな感じだろう

>>943
上手にってどういう意味で?割れずにってことなら何度も出てる塗装初心者スレテンプレ読めば良いし、
綺麗にやる方法はまあ先が尖った綿棒使ったり工夫すれば良いでしょ
947HG名無しさん:2009/01/21(水) 19:16:58 ID:wpkhjuOS
>>943って>>927だろ?
くだ質を何回もして楽しいか?
948全くの初心者932:2009/01/21(水) 19:23:26 ID:jU2PXyLM
みなさま、多謝です。
949HG名無しさん:2009/01/21(水) 21:20:14 ID:hgzbcHb9
フライングしまくった…

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1232540332/
950HG名無しさん:2009/01/21(水) 21:36:24 ID:hgzbcHb9
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。

またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。

★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用

またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。

★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
951HG名無しさん:2009/01/21(水) 22:03:57 ID:8dgtfaoF
>>944
一番シンプルかつ重要なのは、ふき取らなきゃいけない部分を最小限に抑えること
面相筆でラインからなるべくはみ出さないように筋に墨を入れていく

めんどくさいようだが、これが肝心。
952HG名無しさん:2009/01/21(水) 22:04:30 ID:8dgtfaoF

))943のアンカーミス
953HG名無しさん:2009/01/21(水) 22:14:44 ID:wpkhjuOS
毛細管現象を利用して塗料に一人旅をさせたほうが
よっぽどマシじゃないかね?
954HG名無しさん:2009/01/21(水) 22:20:16 ID:tZ7GhLSf
>>949
乙、下手すりゃ誰も何も言わないまま埋めて終わるよりいいんじゃね?
955HG名無しさん:2009/01/22(木) 00:05:46 ID:BOSwUPp8
>>953
基本はそうだよ。
とにかくあとからふき取らなきゃいけない部分を少なくすることが肝要
これは侵食割れ対策でもある。
956HG名無しさん:2009/01/22(木) 13:20:32 ID:egE0BtyU
シャーペンもいいよ。
割れないしね。

957HG名無しさん:2009/01/22(木) 14:11:29 ID:SqFSLWJd
>>934>>943
もしかして、タミヤのラッカースプレーかモデラーズカラー使ってませんか?
その場合はエナメル溶剤で塗装が剥げる可能性があります。
対処方はクレオスとかのクリアーでオーバーコートすれば大丈夫だと思います。
958HG名無しさん:2009/01/22(木) 14:28:06 ID:mkeATnYh
>>953
よう自己中。
959HG名無しさん:2009/01/22(木) 14:36:06 ID:5p+u4j7E
シルバースプレー→赤クリアスプレーでメッキ塗装は簡単に出来ますか?
960HG名無しさん:2009/01/22(木) 14:37:32 ID:QuEmUdR4
>>959
不可能、その組み合わせだとただのメタリックレッド
961HG名無しさん:2009/01/22(木) 15:39:55 ID:8Xa66YzG
1000番のペーパーで表面処理した後のざらつきは半光沢のトップコートで気にならなくなりますか?
962HG名無しさん:2009/01/22(木) 23:19:37 ID:egE0BtyU
アナタ次第としか言えない。
963HG名無しさん:2009/01/22(木) 23:21:27 ID:t3KhrkKr
俺は気にならない。

一度やってみて、気になるようなら、
2000番までやってみればいい。
964HG名無しさん:2009/01/22(木) 23:41:30 ID:gyo5zgPC
気になるかどうかなんて、個人の「感じ方」でしかないのだが…。
965HG名無しさん:2009/01/23(金) 00:28:31 ID:C03SgOEb
1000で磨いて「ざらつき」と感じるなら厳しいかもしれんね
966HG名無しさん:2009/01/23(金) 01:10:20 ID:JWGOzrGq
ペーパーかけた所に、艶消しすると汚れた感じになるのはなぜ?
967HG名無しさん:2009/01/23(金) 01:17:58 ID:wRefPk+7
メッキパーツはトップコート光沢吹いた方がいいですか?
968HG名無しさん:2009/01/23(金) 01:52:28 ID:VShPRa6W
>>966
凸凹した表面に凸凹した粒子を散布してるから

>>967
ランナーに吹いて好みなら採用すればいい
969HG名無しさん:2009/01/23(金) 08:56:44 ID:JWGOzrGq
>>968
水性トップコートの上にマーカーで、汚れた所を部分塗装する事は可能?
その場合、油性と水性どちらを使えば良いのかな?

もしくはペーパーかけてから、光沢→艶消しの順にやり直した方が良い?
970HG名無しさん:2009/01/23(金) 09:08:23 ID:v0T37/aI
塗装を始めようと思うんだが片付け等わからない事だらけだから
>>3のカンペキ塗装ガイドを買ってこようと思うんだが
1と2って内容違うのかい…?
971HG名無しさん:2009/01/23(金) 09:29:28 ID:3gGzjtpL
内容は微妙に違う。
3はエアブラシに妙に特化してる感はある。
たぶん本屋で読めないように閉じてはいないと思うので
パラパラっと立ち読みして自分に必要そうな号だけ買えばいいかと。
俺は全部買ったけど。
972HG名無しさん:2009/01/23(金) 10:15:19 ID:XRMNQph8
>>960
メタリックじゃなくてキャンディレッドだろう
973HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:17:01 ID:6cvn0U9+
作ったガンプラの箱は捨てるのですが、
交換用の手や武器はどうしますか?
いい保存方法があれば…
974HG名無しさん:2009/01/23(金) 19:45:38 ID:TCo1p9+Y
>>973
100円均一のタッパとか
ホームセンターとかで売ってる工具箱みたいなのに入れとけば
975HG名無しさん:2009/01/23(金) 23:07:17 ID:3x8VcWnz
MGデスティニーガンダムの胴体の青い奴同士がくっつかないんだけど・・・
976HG名無しさん:2009/01/23(金) 23:58:02 ID:on3agJk0
高いヤスリ買ったのに全然ヤスれねーよー
だから前に買った安い3本セットのやつ使ってます
977HG名無しさん:2009/01/24(土) 01:01:41 ID:oHXC68u+
>>970
同じモノを違う巻数で売ったりしないだろう、常識的に考えて…
どんなもんでもそうだけど、1は初心者向けに包括的に編纂され、
たいがい、2,3と進むにつれ、内容は専門化・細分化していく。
ホントに初心者が買うのなら、まずは1から。

ちなみに、ノモ研は1、というか無印が「改訂版」として
バージョンアップされてる。
978HG名無しさん:2009/01/24(土) 01:08:33 ID:wDWczUhw
クレオスのHPみたら初心者向けHowToDVD二月半ば予定で出るみたいだね
979HG名無しさん:2009/01/24(土) 01:48:27 ID:oIbGjTVZ
雑誌に掲載されてる1000で磨いた跡がきれいなのは写真だからで実際はヤスリ跡ありますよね?
980HG名無しさん:2009/01/24(土) 06:21:20 ID:KsWzpuql
>>979
ペーパーの1000番をかけた後ってことだよね。
細かい傷で曇った感じになるよ。
981HG名無しさん:2009/01/24(土) 11:14:12 ID:XzpAg8xn
>>973
ホームセンターやシモジマみたいなところでチャックつきの袋をかって小分けしてる

組んでる最中に細かい部品整理するのにも使えるから何かと便利
982HG名無しさん:2009/01/24(土) 11:33:31 ID:ce03ErEt
MGシナンジュ+アクションベースでも収まる大型の
透明展示ケースって市販で出てますかね?
高さ20cmくらいまでならチラホラ検索で出たのですが
その倍となると…

流石にオーダーメイドor板を切りだして自作しかないでしょうか?
983HG名無しさん:2009/01/24(土) 11:35:10 ID:uYSijpXb
何でここで聞くん?
スレタイも読めんの?
984HG名無しさん:2009/01/24(土) 11:54:24 ID:0Tjl0+b0
1mm幅ぐらいのプラパンをパーツに接着するとき、
接着剤がプラパンからはみ出さない工夫ってありますか?
爪楊枝の先でちょんってつけたりしてみたけど、位置の微調整の時に
はみだしたりして細かい所なのでヤスリにくいんです。
なにかいい案があったら、おしえてください。
985HG名無しさん:2009/01/24(土) 12:49:33 ID:pMg2BoFt
1/100とMGの違いってなんでしょうか?
986HG名無しさん:2009/01/24(土) 12:49:40 ID:Z7eBGnbw
>>984
タミヤの白いフタの接着剤をほんの少しだけつけて位置を決める
位置が決まったら今度はタミヤの緑のフタの接着剤をプラ板と
パーツの隙間に流し込む。
987HG名無しさん:2009/01/24(土) 13:01:25 ID:J9buzjEg
>>982
ここらへんでどうか?
ttp://www.fairy-land.co.jp/case/kaku/kaku.html

>>984
位置を固定してから流し込み接着剤。
ちょん付けじゃなく、接着線をスーってなぞると後で目立ちにくい。
988HG名無しさん:2009/01/24(土) 13:41:22 ID:B2nfxfXi
>>985
設計密度と価格差。
ノングレードとMGでは同じスケール同アイテムでもぜんぜんちゃうぞ
989HG名無しさん:2009/01/24(土) 13:53:08 ID:TzuQUi7C
>>985
1/100は放映中に出すことが多く、劇中イメージ準拠で価格安めで造りが簡素なことが多い。
いずれMGで出すからギミックや可動はそこそこで済ませて、色分けはパチでも見れるようにきっちり
やってるって印象。サラっと言えば>>988になるね。
MGだとさらにメカデザイナーなんかのアレンジが入るからディテール類が変わったり新解釈が入ったりもする。
990HG名無しさん:2009/01/24(土) 17:08:37 ID:B71zZynC
>>979
そのかわりペーパーかけないと地の模様でまだら(ウェルドライン)があったり
でこぼこ(ヒケ)があったりするだろう?
そこまで表面が気になるのなら2000までヤスった後、コンパウンドなどで磨くといいが
正直、カーモデル等ならともかく凹凸の激しいガンプラのパーツでしかも初心者がそこまでやるのは
容易ではないし現実的とは思えない。
もう少し気楽に構えた方がいいぞ

キュベレイみたいなフォルムのMsで特殊な効果を狙いたいなら「アリ」ではあるが
991HG名無しさん:2009/01/24(土) 20:14:49 ID:47zpbRc0
全くの初心者なんですが質問です。
HGに部分塗装したいんですが、これくらいのサイズでも筆だとムラとか目立ちますか?
992HG名無しさん:2009/01/24(土) 20:22:34 ID:wDWczUhw
>>991
ちゃんと塗れば(色にも拠るが)目立たない
993HG名無しさん:2009/01/24(土) 21:01:16 ID:0Tjl0+b0
>>986-987
ありがとうごさいます。
田宮のはないんですが、流し込み接着剤はあるのでがんばってみます!!
994HG名無しさん:2009/01/24(土) 22:10:44 ID:N5Hf7LY9
どうしても!デスティニーガンダムの胴体の青いのがつかん!!
995HG名無しさん:2009/01/25(日) 00:14:51 ID:fjobTAxs
どれ、見てあげるからうpしてごらん。
996HG名無しさん:2009/01/25(日) 12:45:55 ID:POSeeKJL
いや、別にいい
997HG名無しさん:2009/01/25(日) 15:00:45 ID:ksYnBoer
>>991
腕と筆と塗料の種類次第
998HG名無しさん:2009/01/26(月) 04:28:27 ID:d15H/fvG
998
999HG名無しさん:2009/01/26(月) 04:29:04 ID:d15H/fvG
999
1000HG名無しさん:2009/01/26(月) 04:29:39 ID:d15H/fvG
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1232540332/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。