1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:14:18 ID:Y8+UMtf4
3 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:15:04 ID:Y8+UMtf4
■質問する方へ
>>3-9の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。
それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
4 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:15:34 ID:Y8+UMtf4
5 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:16:02 ID:Y8+UMtf4
★ラッカー系塗料について★
Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
塗料を薄めたり用具を洗浄する際は「Mr.カラーうすめ液」を使ってください。
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。
★汚れた薄め液の捨て方について★
筆を洗ったりして汚れた薄め液は、換気のよい場所で新聞紙などに染み込ませて
新聞紙ごと燃えるゴミとして捨ててください。
決して台所の流しなどには捨てないように。
またフタが密閉できる広口のガラス瓶などに溜めておいて、次からはそれで
おおまかに洗浄→きれいな薄め液で拭き取る、という風にしてもいいでしょう。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm (参考)
6 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:16:26 ID:/8fuk0IU
8年9月28日開催!模型板住人展示会12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217257624/ 2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。
みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!
な、な、なんと!2MCでお馴染みの、しもつかれ氏も参加表明!!!
こ、こ、これは、出るっきゃナイト!!!
7 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:16:32 ID:Y8+UMtf4
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>3の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
8 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:17:06 ID:Y8+UMtf4
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
9 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:17:30 ID:Y8+UMtf4
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては、塗装ブースのテンプレまとめサイト
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/painting_booth/ を参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
10 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:18:17 ID:Y8+UMtf4
新刊書籍
ノモ研 増補改訂版
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4894256371/ ISBN 978-4-89425-637-8 ホビージャパンMOOK 227 ホビージャパン社発行 価格2200円
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
11 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:19:33 ID:Y8+UMtf4
■簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
組立て中にゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色など、
普通に起こる症状に対し、簡単フィニッシュの技法ではリカバリーができませんので、
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは推奨しません。
作業の詳細などの資料はこのスレでは扱っていないので、自分で研究するなどしてください。
12 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:20:09 ID:Y8+UMtf4
■合わせ目を消そうとして、ムニュ接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
使用するペーパーの番手を上げていって(ex. 400→600→1000)、
最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。塗装するしかありません。
■後ハメ加工、改造について
後ハメ加工は主に塗装の利便性を上げるために行うことが多いですが、
その箇所や方法については、当該キット発売時の模型誌で取り上げられることが多いので、
そちらを参考にしてください。
写真や図と併せて解説されており、文字だけの掲示板で質問するより理解が早いでしょう。
それ以外の箇所については、当スレでは「マスキング」を推奨します。
大抵の箇所は後ハメ加工すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く、
まだ経験の浅い初心者は注意が必要です。
改造についても同様です。プロポーションの変更やギミック・ディテールの追加などで、
場合によっては元のキットの構造に悪影響を与える場合がありますので、
十分な注意と考察が必要です。
また、後ハメ加工・改造共に言えることですが、
「何故その箇所にその加工が必要なのか」「本当にその加工が必要なのか」
を十分に考慮してください。
しかし、初心者とはいえ、改造などは誰もがいつかは通る道です。
失敗を恐れず、手間がかかることを覚悟の上であれば、
喜んでアドバイスします。
13 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:20:35 ID:Y8+UMtf4
■ABSパーツ同士の接着
●瞬間接着剤:接着力/◎ 扱いやすさ/○
●モデラーズ流し込み(二塩化メチレン):接着力/◎ 扱いやすさ/△
●模型用流し込み(タミヤ緑 グンゼ青):接着力/○ 扱いやすさ/◎
●セメダインABS専用(黄蓋三角瓶):接着力/△ 扱いやすさ/○
●通常の模型用接着剤:接着力/×
基本的にABS材はPS材のようなムニュ接着は適しません。
また、例えばモデラーズの流し込みでABSのムニュ着は可能ですが、
ABSが多用される間接のような構造部品を、流動性が高い溶剤系接着剤で接着するのは
ある程度慣れを必要とするので、このスレ的にはあまりお勧めしません。
14 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:21:09 ID:Y8+UMtf4
■初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
http://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16 『ノモ研 野本憲一モデリング研究所』
ISBN 4-89425-301-1/2003年11月 ホビージャパン社発行/2,000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラに特化せず、割と普遍的な内容なのでかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。
『MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!』
ISBN 4-89425-283-X/2002年12月 ホビージャパン社発行/1,500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
『キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道』
ISBN 4-89425-251-1/2001年6月 ホビージャパン社発行/500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。
『新ガンプラマスターへの道』は最近入手困難なようです。
(公式ページにあるので注文すればあるかも)
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
15 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:21:53 ID:Y8+UMtf4
16 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:22:27 ID:Y8+UMtf4
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。
●筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜
●缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーション塗装などあまり高度なことには向かない。
また、垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜
●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20,000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)場合は
エア缶を多数購入しなければならず、ランニングコストが悪い。
また高度なことには向かず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5,000円 エア缶1,800円×本数+塗料代作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。
だがキレイに塗るには相当のテクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、
最低限のことしかできず、完成品の質の向上も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
17 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:23:06 ID:Y8+UMtf4
18 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:23:42 ID:Y8+UMtf4
19 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:24:31 ID:Y8+UMtf4
20 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:25:03 ID:Y8+UMtf4
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
21 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 10:32:18 ID:Y8+UMtf4
テンプレ終了。
2chサーバ変更に伴いテンプレ
>>2他板のURL変更、貼る場所間違っちゃったんで
次スレで今の
>>3、
>>4を繰り上げて
>>2を
>>4の位置に貼ってください。
修正しなきゃって思いながらコピペしてたら先に貼ってもうたw
レス番970以降は埋めレス等で流れがちなので次スレが立つまで質問は自重しましょう。
22 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 11:02:04 ID:6eEAfk0z
23 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 14:55:25 ID:o0wawQrT
>>4-5、
>>7-9は塗装初心者スレのテンプレで、内容もこのスレのテンプレと一部重複してて
ここ10スレ近くずーっと貼られてるんだが、これはもうこのまま貼っていこうってことなのか?
スレ立て人が貼ってるんだから別に何も文句はないんだけど。
24 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 15:07:04 ID:Y8+UMtf4
>>23 スレ立て人です。
そういえば数スレ前で塗装初心者スレのテンプレ間違って貼ったってのがあったような・・・
>>23読んで思い出した。そして道理でえらく長いと思った。
みんな前スレのテンプレをコピペしてるから、間違って貼った物をコピペして以降知らずに
そのまま貼ってるって形なんだろうね。
まあ
>>7-9あたりはこっちでも頻出の質問だからこのまま使っていっても良いと思うけど、
いらんって人も居るだろうし次スレ立つまでに決を採った方が良いね。
25 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 15:22:07 ID:o0wawQrT
>>24 もう1つ言うと、
>>1と
>>3の内容も元々
>>1の位置に貼ってあった1つのレスで
以前スレ立て人が
>>1だけ立てていなくなって、後から補完したのがそのまま続いてる気がする。
>>1に前スレURLが入ってないとdat落ちスレのURLを確認する時面倒になるし
>>3が入ってないと2ch初心者に注意書きが読まれる可能性が激減する。
26 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 15:32:29 ID:Y8+UMtf4
>>24 すいませんね、いろいろと穴の多いスレ立てちゃって。
前スレのテンプレを機械的に(多少修正はしたけど)コピペしただけなんで、
立てた後突っ込むのなら前スレの時点で一声欲しかったけどね。
27 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 15:33:46 ID:Y8+UMtf4
前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)58
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222045985/ ■質問する方へ
>>3-9の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。
それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
28 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 15:35:11 ID:Y8+UMtf4
>>25 スレ番間違ったけど修正しといたんで次スレの
>>1は
>>27のスレ番57にして
使ってもらうってことで良いかね。
あと
>>26のアンカーも間違ってたな。
29 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 16:13:49 ID:8bv2B69M
プラモ接着剤で合わせ目消ししてるんですが、
熱い白熱電球近づけて放置すれば接着剤の気化が促進されますか?
熱すぎると柔らかくなりそうですけど・・
30 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 16:53:45 ID:fwDLzS8r
>>29 白熱灯さわってみ、熱いから。
へたしたら火傷する。
プラスチックなら溶けちゃうね。
31 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 17:03:54 ID:c6WnwrTD
接着剤の固化時間を無理に縮めるよりも、
その時間で他の部分を進めるのが吉。
32 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 19:58:35 ID:jI8duIg2
SDエクシアにヒジ関節を仕込もうと思って、SDフリーダムのを移植しようと思っています。
腕の内部の骨組みを取っ払ってポリキャップの軸を接着するスペースを作りたいのですが、いい方法ありますか?
ナイフでゴリゴリやってたんですが大変なので、タミヤのハンディリューターとか買ってみようと思うのですが・・・。
なにかこういう工作に便利な道具とかあれば教えていただきたいです。
33 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 21:17:49 ID:DdVwQ97L
>>32 彫刻刀とか力入れやすくて掘るのに使い易いよ
>タミヤのハンディリューターとか買ってみようと思うのですが・・・。
まぁこれからもバリバリ改造するつもりならリューター買ってもいいんじゃね
ただしそれなりの物を買わないと期待はずれで終わるだろうけど
とりあえずタミヤのでも、あんまり押しつけずに撫でるような感じで
削るつもりでいれば、それなりに使う事もできるよ
34 :
HG名無しさん:2008/09/22(月) 22:17:41 ID:s47/RK00
>>前スレ971
どうもありがとうございます!
汚すのは楽しいけれど触れないのはちょっと寂しいですね
35 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 00:02:43 ID:s47/RK00
つや消しスプレーの後に光沢とか、半光沢とかを
使うとピカピカになりますか?
36 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 00:39:50 ID:cs4dcK4P
まぁそれなりに。
光沢塗装は下地の影響をモロにうけるからね。
文章じゃ伝わらないから、実際に適当なものに試してみる
ってのがいいんだけど。
37 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 02:01:23 ID:I1d5COqR
どうもありがとうございます。
どれを買うか迷ってたんですけれど、
つや消し(油性)→コピック&ガンダムマーカー(アルコール)着色→半光沢(油性)
でやってみようと思います。
38 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 02:48:39 ID:HQ2uI59B
エッチングノコを買って来て
スジ彫りの彫り直しや追加に挑戦しているんですが
彫ったスジに入ってしまった削りカスを吐き出す事が出来ません
ぬるま湯に浸して中性洗剤で洗ってみたり
ブロワって吹いてみたり色々やってみたんですが
どうしても白っぽく粉をふいてしまいます
お湯で洗う時に古歯ブラシでゴシゴシしたい衝動にかられましたが
傷だらけになってしまいそうだし…
みなさんはどんな方法でパーツの洗浄をされているのでしょうか?
39 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 02:56:09 ID:LfVrUDMI
超極細毛の歯ブラシ
40 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 03:10:02 ID:Vr0UWaEe
普通に歯ブラシ
キチガイみたいに強くこすらなきゃ傷なんてつかんよ
歯を磨くのに真鍮ブラシつかってるって言う人ならそれでこすりゃ傷だらけだがw
41 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 03:15:47 ID:I1d5COqR
溝掘ろうとしても手が違うところに線を引いてしまう…
42 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 03:17:46 ID:qdN/zgtX
フリーハンドは達人でも無理
43 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 06:42:40 ID:QZTGqWkP
継ぎ目消しやってみたんですがサイトの写真等で見るのよりどうも盛り上がりが少なくなってしまいました
盛り上がりが少なくても合わせ目は無事消えるでしょうか?
44 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 07:12:32 ID:WhvIjO1b
>43
45 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 07:20:13 ID:WhvIjO1b
>>43 たぶんムニュしたんだと思うんだけど、
とりあえず硬化を待って(3〜5日放置)から、ペーパーで均してみようぜ。
で、継ぎ目がうまく消えてなかったら、溶きパテor瞬着or溶きプラでリペアだ。
模型はトライ&エラーだぜ。
46 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 07:45:56 ID:QZTGqWkP
>>45 それもそうですね
しかし待ってる間がうずうずしますねこれは(;´Д`)
47 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 07:53:22 ID:s/l4ZTRe
>>46 待ってる間何もしちゃいけないってわけじゃないんだし、合わせ目消しが必要ない
部分の表面処理とかやっとくといいよ。
並列作業できるものはやるようにすると一気に効率上がる。
慣れてくると複数のキットを平行して作れるようになったりね。
考えるってのも重要な要素だからいろいろ模索してみるといい。
48 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:32:51 ID:oFhZCDep
俺もHGとMGと飛行機と戦車と車を平行して作ってるぞ
飽きっぽい俺にはいい気分転換になるんだが、未だに一個も完成してないのはなんでだろうな
49 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 10:42:39 ID:4ZvNaR/S
4〜5個ぐらいを並列進行してても
どれか1個完成が近づくと、そればかりに集中してしまうのはなんでなんだぜ?
50 :
38:2008/09/23(火) 10:50:41 ID:HQ2uI59B
>>39,40
普通に歯ブラシで大丈夫なんですね
早速やってみました
スッキリしたーw
51 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:15:43 ID:4aDmbBLP
先週ガンプラ初めて買った...
MGのνガンとHGのティエレン宇宙型。
で、昨日ティエレン組み立てたんだ。。。
もうね、アホかと。股関節の辺りのパーツがうまく組めないんだorz
それらしく組みあがったんだけど、なんか隙間がめっちゃ空いてるの。
ティエレン宇宙型ちゃんと組み立てられた奴いる?
今MGのνガンやってるがこっちの方が数百倍簡単な気がする
52 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:17:43 ID:8Wm7BYvB
勢いで同時並行で作り始めてその後テンションさがって片方は永久未完成なんて
事もままあるから注意な
53 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:28:27 ID:p9Qr+07C
質問失礼します。仕上げにつや消しを吹きつけたのですが、所々白く濁って
しまいました。なにが原因なのでしょうか?また白くなってしまった部位を
綺麗にする方法は無いのでしょうか?よろしくおねがいいたします。
54 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 11:31:35 ID:k48QLR/g
>>53 恐らく吹きすぎ、下地の色落とさない程度に削ってやるくらいしかないのかも
55 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:49:55 ID:5zcWdUA3
緩くなった関節を接着剤で肉付けしたいんだけど接着剤の種類ってアロンアルファみたいな一般用のものでいいの?
それともプラモ用のものにした方がいいの?
56 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 13:59:00 ID:LfVrUDMI
一般用でいい
57 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 14:01:15 ID:s/l4ZTRe
>>55 専用じゃなくてもいいよ
>>53 塗装の有無、吹いた艶消しの種類によって答え変わるけど、どの状態でもヤスリで削れば落とせる。
後はラッカーならIPA(水抜き剤)、水性ならマジックリンで落とせるけど塗装してればそれも落ちる。
全部書いてたらキリないしエスパーはそうそう居ないから詳しく書こうね。
58 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:03:00 ID:5zcWdUA3
59 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 16:06:04 ID:IU1ZDtu1
60 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 17:45:30 ID:QzqTxcD9
俺だけかもしらんが、つや消しが白化した場合は
光沢クリアー吹いて、つや消し吹き直してるな。
さすがにまた白化したら落とすけど・・・。
61 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 22:37:43 ID:j7UzHs0b
光沢塗装は800番の削り跡が見えますか?
62 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:02:13 ID:Vr0UWaEe
63 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:49:43 ID:Z3WK5f1E
>800番の削り跡
サフ吹けば見えなくなるぜ
というか塗装後の研ぎ出しで対処したほうがよい気もする
64 :
HG名無しさん:2008/09/23(火) 23:54:50 ID:UWvKVzk4
初心者に研ぎ出しなんて
65 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 01:10:52 ID:2RLQaQqH
>>33 ありがとうございます。彫刻刀でやってみます。
66 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:00:33 ID:b1l+x8xh
初めて腿の延長に挑戦しようと思っていますが <br> 切断したパーツにプラバンを挟んで繋ぐ際、 <br> 前後左右の位置合わせはどの様にしていますか? <br> 目見当??
67 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:09:15 ID:b1l+x8xh
うわ、変な書き込みになってしまった…orz
68 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:21:15 ID:s5bD28uZ
二箇所( □ ←腿の断面としたら上辺と右辺)を <br>
内側からプラ板を貼り付けて裏打ちにするか <br>
プラ棒を内側の角二箇所に貼り付けて裏打ち。 <br>
それをガイドにすれば合う。
69 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 10:43:00 ID:DHmoZqVp
>>61 そんなもん人によって上手い下手があるのに同じ800番でも結果が違う。
そもそも発想が逆だろ。光沢塗装に影響がない下地ができるまで、パーツ表面の様子を観察しながらペーパーの番手を上げていく。
まぁ何回かやれば自分なりの番手も決まってくるけどね。俺の場合は1000番ぐらいが基準かな。それも仕上げのねらいとか、
サフの有無tなとの状況tで変わってくるよ。
70 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:28:24 ID:If3UJ+gY
71 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 11:34:38 ID:W1zhjKyn
>>70 腿の裏側にプラ板貼ってそいつをガイドにすればずれないってことだろう。
裏打ちって普通は薄い物や作業で薄くなる可能性がある物の裏に補強することだと
思ってたが、そういう使い方もあるんだろうか。
72 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:39:23 ID:azi7QKpw
ガンプラはつやを消した塗装が金属感が出てかっこいいと思うんですが、
・光沢で塗装してから後からつや消しクリアーでコートする。
・最初からフラットベースを混ぜて塗装する。
はメリット・デメリットは置いといて、仕上がり具合は同じようなものでしょうか?
73 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 12:46:07 ID:W1zhjKyn
>>72 置いといちゃうの?
最初から艶消しだとデカール貼ったらシルバリング起こしやすいとか墨入れが綺麗に流れないとか
仕上がりに影響する要素あるのに。
純粋に塗装のみで考えればフラットベース入れる量にもよるけど基本的には同じかな。
コートする方が塗装の上に艶消しの層が出来る分少し白っぽくなるかも、ぐらい。
まあ全体的にさじ加減次第、塗料によって艶がばらけるのが面倒だし最初に書いた
デメリットもあるから、最後にトップコートで艶調整した方が楽。
74 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:00:28 ID:azi7QKpw
>>73 すみません、メリット・デメリットの件はある程度のことは調べてましたので解ります。
>コートする方が塗装の上に艶消しの層が出来る分少し白っぽくなるかも
ちょうどココが知りたかったので助かりました。 ありがとうございました。
75 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 13:35:45 ID:b1l+x8xh
>>68 ありがとうございます。
∩
≡
∪
こんな感じで簡単に考えてました。
ガイドつけてやってみます。
76 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 15:29:37 ID:6FrP3le7
>>74 調べたんだったらどんな風になるかテストすりゃいいだろ
77 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 16:13:05 ID:E3mV6M7W
今HGのデュナメス作ったんですけど、肩がフルシールドとかの重みでヘタッテしまい、
ポージングが上手く取れません。どうしたら関節をキツくできるでしょうか?
78 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 17:32:55 ID:XrXg3HN2
肉を食わせる
79 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:09:44 ID:21xXur9Q
肩関節に瞬着を盛る
80 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:10:22 ID:iJoatvF4
ウェザリング用の粉を定着させる方法ってありますか?
ニスとか、スプレーとかで
81 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:13:32 ID:eSmLh7ry
あるよ!
82 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:17:30 ID:rtoDchl/
プラモの表面に粘着性のある液体を塗って、粉をフッーと吹いてみるといいよ
83 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:18:07 ID:SuoXQGVW
84 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 18:31:12 ID:iJoatvF4
すいません。
フィキサチーフとかつや消しを使えばよかったのですね。
お騒がせしました。ありがとうございました。
85 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:00:36 ID:FJijow0H
ランナーや接着剤で作った合わせ目をヤスリで消そうとすると、どうしてもヤスリの傷が周りに付いてしまいます。どうしたらいいんでしょうか?
86 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:48:52 ID:4FD5ahho
>>85 前半の言ってる意味はわからんが、
だんだん目の細かい紙やすりに変えて最後は塗装するか、気合い入れてコンパウンドで磨けばいいかな
87 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 21:53:01 ID:3nA1th1D
>>85 お前さんはわざわざ合わせ目をランナーや接着剤で作るのか?それを今度は消す?
何がしたいのかちっとも分からん
88 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:23:54 ID:FJijow0H
>>86 >>87 すみません、文章が拙くて意味不明でした。
ランナーをヤスリで削るとき、合わせ目を消すために塗ってはみ出た接着剤をヤスリで削るときです。
89 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:26:51 ID:KflXfvlS
・・・・・・・・通訳さんろこぉ
90 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:28:15 ID:oqxkaNBV
さらに意味不明になっとるがな。
そもそもなんでランナーを削るの?
何かをスクラッチしようとしてランナーを使っているの?
91 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:30:14 ID:NOrJ6pli
85の言うランナーってゲート痕のことじゃないの?
92 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:30:48 ID:UmyxMHLG
壮絶な国語バカが湧いていると聞いて飛んできますた
93 :
HG名無しさん:2008/09/24(水) 23:36:23 ID:CmzI6GQD
つまりはゲート痕を削る時と、ムニュ接着をしてはみ出た接着剤を削る時ってことか?
それなら
>>86の言ってるように、塗装しないならやすりの番手を上げて磨いていって最後はコンパウンドで仕上げるといいよ
一番いいのは塗装することなんだけどね
94 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 08:22:10 ID:ZrnHJsDG
ムニュ接着とは、
接着剤をムニュっとはみ出させる技だと思ってた漏れが通り過ぎます。
95 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:33:57 ID:3eixeD0F
今度つや消しを吹こうと思っているのですが
パーツは竹串等で固定し浮かせた状態で吹くのがよろしいのでしょうか?
地面に置くと足の裏とかが出来ないっぽいです
96 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 10:52:30 ID:gbweSTDq
浮かせた状態で吹いたほうが効率がいい。
地面に置いて表を裏を分けて吹くのも方法としてはあり。ただしその時はスプレー等の風圧でパーツがひっくり返らないように注意。
ついでに言っておくと、スプレー等を吹くときには以下の方法がある。
・竹串を挿すorにテープで固定
・竹串に洗濯バサミなどをつけてそれで固定
・竹串にガムテをつけて貼り付ける
・地面に置く
なるべく失敗しないためには紙切れやランナーで予行練習をしたり、
>>4にあるような本を読んで方法を覚えたりするといい。
97 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:05:31 ID:89BxErwc
>>95 均等に噴きたいなら竹串とかを使ったほうがいいと思うよ
平べったい凹凸のない形状なら置いて噴いてもいいけど
地面に置いた状態だとパーツの方を自由に動かしながら噴くことが出来ないので
竹串等で固定できない理由がない限り自分は串刺しにしてやってる
(敷いた新聞紙とパーツがくっついたりしてもメンドイしね)
98 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 11:08:33 ID:3eixeD0F
99 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 19:16:16 ID:SZDyNCtn
水性ホビーカラーで筆塗りしてるんですが、塗料皿に残った乾燥気味の塗料を再利用する方法ってありますか?
ちなみに専用の溶剤を使って溶かした塗料を使ってみたら、白い濁りの様なものが出てしまいました。
>>99 水性アクリルは乾いたら基本的に再使用不可と思った方がいい
101 :
HG名無しさん:2008/09/25(木) 20:27:28 ID:MZavm5PW
白いラインでカールを自分で切り取って作りたいんですけど、
お勧めの商品とかってありますか?
モデラーズのは長い間売り切れてるようなので・・・。
ラインデカール、です。
sage忘れました。
>>101 ホワイト デカールやシールでググると
色々見つかるし、使用感も分かると思うけどそう言うのじゃ駄目なの?
このスレにいる方々の生の意見を聞きたいのですが、
MGのZ Ver2.0とPGのZ、どちらの方が出来が良いと思いますか?
自分にはどちらが良いのかイマイチ分からないので・・・。
>>103 ググッたとこではよさそうなものは見つかりませんでしたが、
具体的にいいのありますか?
シールじゃなく、いわゆる水転写のものを探してるんですが。
108 :
HG名無しさん:2008/09/26(金) 01:17:03 ID:83tg700b
合わせ目跡やヒケを
600番のペーパーから始め1000番の耐水での水研ぎまでやっているのです
が、細かい傷が残ってしまっています
この傷は塗装すれば消えるのですか?
>108
つや消し塗装でなら傷は目立たないようになるけど光沢&半光沢だと1200〜1500番までは
掛けた方がよいでしょう。
ツヤ消しの方なんで気にしないでやってみます
ありがとうございました
>>110 ありがとうございます。
転写シールは持っていてその手もあるとは思うのですが、
・足などで輪にする(端と端をきれいにつなげる)のが難しい
・厚みが出てしまう
・複雑な形を切り出しにくい
・一度貼るとはがせない
等あるので、できれば使いたくなかったりしています。
>>111 その手もありますよねぇ。
単純な白の水転写デカールがこんなに手に入りにくいとは・・・。
ミラクルデカールというのを買ってみようかと思ったりしています。
初めて投稿します。
実はGFFのゼータプラスの色を塗り替えようと計画していますがどなたか
良いアドバイスや経験談などをお聞かせくださいませんか?
情報クレクレ君ですいません。。。。
質問が漠然としすぎ。
GFFってプラモデルだっけ?完成品ならスレ違いのはず。
あと、使う工具や塗料、予算や「○色を○色に」などの詳細がわからないとアドバイスのしようがない。
「面白い小説書いてみたいんですけど何かいいアドバイスありませんか?」と聞かれても困るでしょ。
大まかにエスパーで答えると、
・暗色を明色(例:藍色→橙色)に塗り替えるときはグレーのサーフェイサーや塗料を塗って、その上に白を塗って、塗りたい色を塗ると発色がいい。
・白色は筆塗りだとムラができやすいのでスプレーorエアブラシで塗ることをおすすめ。
・ペーパー(紙ヤスリ)で表面をならしておくと塗料がよく食いつき綺麗に仕上がる。(材質によっては駄目かも)
その他、詳しいやり方や改造方法はGoogleで検索or
>>4や「HobbyJapan」等の模型誌を読んだほうが早い。
本は図書館に置いてあることもあるので買う前に調べるとよし。
「とりあえず挑戦してみよう」というなら頑張れ。「0から教えてもらわないと分からない」というなら諦めろ。
>>114 完成品のリペは2chで漠然と聞くより実際にやってる人のサイトなんかで聞いた方が
良いと思うよ。スレ違いだし。
クレクレ君っのは免罪符じゃないし、
>>114がどこまでできる人なのかもわから
んから
的確なことも言いようがない。
118 :
HG名無しさん:2008/09/26(金) 21:25:22 ID:g/QQ3e9N
クリアパーツを磨いてるんですがどうしても曇りガラスみたいになってキレイな透明になってくれません
600→1000→1200→1500→2000→コンパウンド細目→コンパウンド仕上目とやったのですがなにがいけないのでしょうか?
番手を上げた時に一つ前の荒い傷が消えてないと意味がない
>>118 工程は合ってるからやり方が悪いんじゃないかなあ。
強いて言えば600のあと1000番だと600番の傷が消せてないかもぐらい。
あとはコンパウンドつけすぎや力の入れすぎ、ティッシュで磨いたりしたら
逆に傷入れることになるかも。
文面から思い付くのはこれぐらいかな。
>>118 何のためにそんな事してるのか意味が分からない
磨くだけなら最初からコンパウンドだけで良かったんじゃね?
122 :
HG名無しさん:2008/09/26(金) 23:51:30 ID:bFsbfHd8
>>118 >>120を実践すれば綺麗になると思うが、
それでもだめたら、ハセガワのコーティングポリマーとか、
ワックスが効くと思う。
目に見える傷は無いのになんとなーく曇ってる時、
これで透明になった。
123 :
118:2008/09/27(土) 00:11:13 ID:n7ATtH0R
>>119-122 アドバイスありがとうございます
結局うまくいきませんでしたがまた再挑戦することにします
ちなみに磨いているのはパーツにキズをつけてしまったためです
パンティラインって何故全てのパーツにはないんですか?
つや消し吹いてみたのですが吹き残しがあったみたいです
重ね吹きとまではいかないつもりですが部分的に吹きなおしてもいいものなのでしょうか?
>>127 別に何の問題もないと思うけど、何か気になることでもあるの?
一度吹いたところに吹くと何か濁りそうだったので聞いてみました
濁るというのがどういう状態を想像しているのか分からないですが
同じ色になると思いますよ(下地の色を利用して色味を変えているとかなら別ですが)
テスト
132 :
HG名無しさん:2008/09/28(日) 18:13:31 ID:ERbZBpXK
シルバーに塗ったHアイズを接着しようと思うのですが、模型用アロンアルファで
大丈夫ですか?
>>132 メタル系は剥がれやすいから塗膜ごとペリっと剥げちゃうかもだけど、触らなければ
それなりに大丈夫。
あと、瞬間接着剤ならつけすぎれば当然周りが白くなるからそのへんも注意。
エポキシ接着剤とかコニシGクリアとかいろいろ透明で周りに影響与えにくいものも
あるけど、基本的に塗装した部分を接着するってのは良い方法ではないから
剥げても泣かないこと。
>>132 接着は出来るけど位置決めがシビアになるから両面テープの方が良いんじゃね。
位置が気に入らなければ剥がして付け替えられるし。
>>132 ザクの目玉のとこにピンクのHアイズを瞬着でつけたけど、問題ないよ
モノアイ稼動させても無論大丈夫
力が全くかからない&触らないなら塗料で接着,って事もできるけどな。
即レス有難うございます。
>>134 両面テープだと、稼働させた時にすぐずれてしまうんですよ。
>>135 ピンをニッパーで切り取ってから接着しようと思うのですが、クリアーパーツに直接接着ですか?
139 :
HG名無しさん:2008/09/29(月) 00:44:56 ID:utBqnZKT
ガンダムマーカー(スミ入れ筆ペン)って持ちが悪いですか?
スジ彫りの多いキット1体作るときに2本も色が薄くしか出なくなって
塗れなくなったのですが・・・
力を入れてペン先を潰したりとか、極端な使い方(パーツ全部塗るとか)は
していないんですけれども。
ABSパーツは瞬間接着剤、ABS用セメダインで合わせ目処理可能ですか?
タミヤセメントではできないみたいで・・・
昨日、エナメルでスミイレした。
さっき、触ったらABSの間接がボロボロに砕けた。。。
>>140 合わせ目処理って書いてるので、外してるかもしれないが
ABSの接着だったら
>>13
ゲート処理用にガンダムマーカーを購入してみようと考えてます。
でも、部分的にマーカーを入れたら目立つことに変わりないですか?
やっぱり塗装するしかないのかなぁ。
144 :
HG名無しさん:2008/09/29(月) 14:03:02 ID:EFTqnMs1
ホビージャパンの11月号のHGダブルオーの作例の中で、頭部のダクトを開口するとあるのですが、このサイズのダクトはとても小さくて、開口しようとすると開口した部分やエッジ等が汚くなってしまいます。
綺麗に開口するコツや方法があれば教えて下さい。
お願いします。
>>144 HJもダブルオーも知らんけど、開口するツールで持っていて便利なのは、
ピンバイスと精密マイナスドライバーとデザインナイフ。
正方形な奥まった穴を開口するとして、まず、ピンバイスで穴空けて、残った四隅を
デザインナイフで切り取ったりカンナ掛けする。デザインナイフが入らなかったり、綺麗に出来ないなら、
精密マイナスドライバーで削る。
マイナスドライバーは100均の安い物をチョイスして、研いだりしてミノ代わりにする。
サイズを色々揃えると便利。
>>143 変わりないかもしれませんが
何もやらないよりは自己満足度は格段にアップしますよ
その1個でプラモをやめる訳ではないのなら
軽く考えて何でもやってみればいいじゃない
>>141 >>147 え?最近のMGには書いてないけど
昔のMGの説明書には塗装載ってたよね?ABSパーツにも
再販版は削除されてかもしれないけど
塗装したら、それほどボロボロになるの?
>>142 ありがとう、とりあえず試してみる
>>148 キミが言いたい事がさっぱりわからない。
すまんが平文で頼む。
ニイタカヤマノボレ
翻訳中…
昔のMGキットのインストには塗装指示と完成見本が載ってたっちゃ?
まったくの初心者の救済スレ(日本語用)
も必要やもしれん
昔のMGにはABSも塗装支持がのってたってことです
最近のにはのってないんですよねぇ
155 :
HG名無しさん:2008/09/29(月) 22:58:44 ID:Ak4yrSx5
ヨドバシやユザワヤってプラモデル本体は一律何割引きですか?
>>154 最近のバンダイは「塗装するな」とか抜かしてるらしいねえ・・・
実際、ここ最近のキットって塗装しない事が大前提の設計になってるもんな。
なんだあの挟み込みの嵐は!MSVかッ!みたいなー
157 :
143:2008/09/29(月) 23:36:54 ID:x+Y1cmkc
>>146 そうですね。
ゲート処理で悩んでいて、作業が止まったままなので
まず、マーカーでチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
HGUCはどちらでもいける設計になってるとか聞いたけど
特にν
本人が納得するんなら無塗装パチ組でも全然問題なし。
ゲート痕が気になるからガンダムマーカーでちょちょい、と。というのも有り。
そういう自分が気になるところだけ手を入れればいい。模型作りに正解なんてないんだから。
さんざん言われてることだけど、一応まとめて。
・ABSに塗装する場合は、組む前に。
・どうしても組んだ後で塗装したければ、パチ組み用のピンを切り飛ばしておく
・ガンダムマーカーは絶対に使用しない(マーカーのアルコールにシンナー以上に弱いため)
・できれば水性ホビーカラー等の水性塗料で塗装する
・関節部にはタミヤのセラミックグリスを塗っておくと良い(他の物は×)
・っていうか、塗るな。接着もするな。
筆塗りでパール&メタリックカラーってどこにも解説されて無いけれど
できないものなんですか?
それと、ランナーつけたままスプレーで塗装している図とかよくありますが
ゲート紺はどうしているんですか?
ゲートひも?
164 :
HG名無しさん:2008/09/30(火) 02:06:11 ID:YTy/B24k
おそらく
ゲート痕(げーとあと)を げーとこん って読んでるんだろw
>>164 ”こん”なら痕だけど普通ゲート跡だよなあ。ゲート痕なんて書いてるの見たことないよ。
すみません、ゲート跡だったんですね
>>161 やってやれないことはない。ただ筆塗りしたなりの結果になる。
もしその図が本当にランナーについたままなら、ゲート跡を処理してから、そこだけ再塗装だろうね。
でも大抵は、ゲート跡を処理した部品を持ち手に付けている様子を、勘違いしているんだと思うよw
かなり昔のプラモ指南書みたいのにはランナー持ってパーツ塗ってる
写真が確かによくあったけど今はほとんどないんじゃない?
>>164 コレじゃ何言ってるかわかんねーなwwww
いま自分で見て笑ったwwww
>>156 バンダイ脅威の技術力で
プラモデルから立体パズルに近づいております
あと10年もしないうちにそうなりそうw
ゲートも裏側につけて鑢がけの必要すらいらない
立体パズルになってそうだw
アドバイスをいただきたいのだけど・・・
肉抜き穴を埋めるのに、タミヤラッカーパテを使ってしまいました
しかも、かなり深い部分で(1cm・・・弱くらいの深さ)、底面積も同じくらいの、三角柱のような部分です
結果、表面の一部が陥没してきて、おかしいなとググったら、肉抜き埋めにタミヤラッカーパテは厳禁とのこと・・・
エポキシパテ等を使うべきだったことはわかったので、今後は控えようと思うのですが、今の状態をどうするか困っています
とりあえず、表面にも同じパテを塗って、乾燥させている最中ですが、この処理で解決できるでしょうか・・・
二日置いた時点で、まだ少し柔らかいですし・・・
他にも、穴埋めに使った部分、プラが柔らかくなってしまっています
このまま乾かして事態を収拾できるでしょうか
あと、何日くらい乾かせばいいと思われますか・・・?
全部取っ払って埋め直した方が早いとオモ
>>171 ヒケた分塗ったんだろうけど、内側の溶剤が揮発しきるまでどれだけかかるか
わからないしその間埋めた周辺は溶け続ける上に表面もまたヒケるから、
全部取っ払って乾かしたあとエポパテなんかで埋めなおすのが良いと思う。
>>171 俺も小学校のころ同じ失敗したけど、ちょっとやそっと放置しても乾かないよ。
何ヶ月(もしくは何年)も放置すればいずれ乾くとは思うけど、表面は結局ヒケるからたぶん意味がない。
ちゃんと完成させたいなら、やり直しだね。
「厳禁」とまで書かれているのは、それなりの理由があるんだよ。
コンパウンドについて質問なのですが。
とあるサイトで無塗装にソフト99の液体コンパウンドで磨いて光沢を出している方がいたのですが。
実車用のコンパウンドは塗装、無塗装にかかわらずプラモに使用可能なのでしょうか?
心配だったら素直にプラモ用使えばいいじゃん。
どうしても気になるならそのサイトで聞きなよ。
まったくのむしろガンダム初心者です。
00にはまって、ガンプラに興味を持ちました。
バンダイ 1/100スケール ガンダムヴァーチェを作ってみようと
思ったのですが、
これは色とかは自分で塗らないといけないのでしょうか?
塗装済みと書いてある画像ばかりで、実際どこまで色が付いているのか・・
まったくすべてのパーツが無色なのでしょうか?
初心者が手を出すものではないのかな?
ヴァーチェはその240です。
ABSパーツにテンション掛けての塗装は厳禁と聞きましたが、
テンションを掛けずに塗装後、乾燥させてしまえば
問題は無いのでしょうか?
>>177 どのプラにも塗料は乗ってないが、元々の配色に合わせたプラで形成されている
ぶっちゃけ、未塗装でもかなりそれっぽく見えるレベル
他のスケールモデルから比べれば別格クラスの完成度を誇る
15〜6年くらい前からガンプラはそんな状態だから、今のはもっと出来が良くなってる事だろう
金属的な質感にまで拘るので無ければ、わざわざ塗装までする必要は全く無いよ
>>180 「テンションをかける」の中に(ピンを切り飛ばさずに)組む、っていうのが含まれるってことと、
「乾いたように見える」「触っても手につかない」じゃなくて「完全に乾いた」状態にする(今の季節なら一カ月以上放置、かな)ってこと、
それにその方法でもマーカーなどのアルコール系とエナメル厳禁、ってのを守れば大丈夫じゃないかと。
>>167 どうもありがとうございました!
買ってやってみます
>>182 レスありがとう。
いつもスミイレはエナメルでやってたけど、
1ヶ月も待てないんで
これからABSへの塗装自体はせずにラッカー系か筆ペンでスミイレだけを
チビチビやることにします。
185 :
177:2008/09/30(火) 15:38:35 ID:1qz8NIIs
>>177です。
レスありがとうございます。
建さんのコラムも見せて頂きました。
パーツすべてががまったくの無色だったら無理だと思っていたので
作ってみます。
ヤマシロヤの女職人目指して頑張ります。
ああ これでハマってしまったら・・職を失うだろうな・・・
市販のディティールアップパーツを完成時に色が違くなる
パーツへ接着するにはどういう順番がいいですか?
両方塗装してからムニュ着が普通でしょうか?
>>187 普通じゃない。ムニュ着の意味ちょっと考えればわかると思うが、そんなことしたら
接着面と周辺の塗装溶かして汚くなる。
基本的には先に接着しといてマスキングやエナメルで部分塗装だけど、細かいモールド等
力のかからないパーツなら塗装後エポキシ接着剤なんかで付けることもある。
>>172-174 ありがとうございます
掻き出して埋めなおします・・・あ、デザインナイフ貫通した\(^o^)/
ヒケるのは承知だったのですが、表面のプラの方が、シンナーに侵食されたか、ぐにゃぐにゃになってきたので、慌てたんです
ぼこっと凹んでましたし・・・
穴も開いてしまったので、エポパテで肉抜きを埋めたあと、改めてプラの表面側の補修もしようと思います
>>189 そこまで酷い状態ならラッカーパテを取り除いたあと
とりあえず1週間くらいは乾燥させたほうがいいよ
下手に軟らかい状態のまま表面の処理しても、直ぐヒケが出て歪んでくる
>>189 でかい穴なら、パテだけじゃなくてプラ材も詰めものにするといいよ
ラッカーパテに瞬着混ぜるとアラ不思議
手早くな
>>190-191 了解です
しっかり乾かしたあと、余ったランナーを切って入れたあと、パテ詰めしてみます
ラッカーパテは完全には取り除けそうにありませんし・・・
ありがとうございます
>>192 硬化が早くなるということでしょうか?
少し難しそうですが、今度試してみます
>>188 なんで模型用だとエポキシ接着剤とかってことになるんだろう?
いや、純粋に疑問なんだけど。
http://www.bond.co.jp/product_detail/P3384-46867.html 俺はこの手の接着剤を多用してるんだけど、(細かなパーツは直接。力がかかる部分なら軸打ちして)
あまりハウツー本なんかでも見ないし何かダメな理由があるのかなと思って。
混合したりする手間もかからないし、多少はみ出てもジッポオイルで綺麗に拭き取れるし(塗装後の接着にこれは大きい)
5分硬化とはいかないけど、比較的短時間で粘性は出るから、完全硬化まで放っておけるし。
いいと思うんだけどなあ。
195 :
188:2008/10/01(水) 03:09:05 ID:tmiVTpTP
>>194 それ俺も使ってるよ。正直こっちの方が使い勝手良いと思うし
>>188でも書こうかなって
気持ちはあったんだけど、まあついこういう場合はエポキシって書いちゃうのな。
模型用で溶着せずに接着と言えばエポキシっていう固定観念だなあ。
本で見かけないのもやはり固定観念なんだろうね、パテ類は模型用以外も紹介されてるのに。
あと、あれジッポオイルで拭き取れるってのは知らなかったんで助かった。いろいろとサンクス。
ガンプラ用アクションベースのぐらつき(デカいMSを飾る場合)防止に
皆さんはどんな解決方法をしてますか?
でかいのは飾らない
198 :
HG名無しさん:2008/10/01(水) 10:42:09 ID:fOt3oaR9
キットに付属してる転写デカール こすりつけるタイプを
うっかりずらしてしまい変になってしまいました。
水性ホビーカラーで塗装した上なんですが、デカールだけ取り除く方法を教えてください。
セロテープで剥がすんだ
一回で取れなくても、何度かペタペタやってれば取れる
>>199 おおセロテープですね。 ありがとうございます
↑で、下地処理が甘くて塗膜がごっそり。。。
クレオスのクリアブルーを塗ったのはいいんですが、他の色と比べて乾く、二日以上経っも乾かないのは仕様ですか?
>>202 すいません
他の色と比べて乾くのが遅くでよろしくお願いします
204 :
HG名無しさん:2008/10/01(水) 23:12:11 ID:KKu5gBFU
ビスにはTPとMと表記に違いがありますが、どのような違いがあるのか、ご存知の方教えてください。
206 :
HG名無しさん:2008/10/01(水) 23:53:11 ID:C5PxXJWh
>>204 何の記載事項を見て質問してるのかわからないけど、
おそらくTP=タッピング、M=メートルネジのことではないかな?
そもそも何を知りたいのか解らんw
>>207 そもそも模型関係ない気がするしなぁ。
まあナニワネジの表記見てサイズ知りたかったとかかもしれんけど、ネジ関係の通販サイトに
見方とか載ってたと思うし。
TPの事ならまかせろ見たいなIDだな >208
1/250のGアーマーに付属しているガンダムを可動化したいです
注意すべきポイントを教えてください
うぁ,すげぇの来ちゃったのw
合わせ目消しでのやすりがけは水研ぎの方がいいんでしょうか?
地味に粉が大変なことになって肺の危険が危ないことになりそうです
肺の危険が危ないw
ニホンゴワカリマスカ?
危ないと思えば、水研ぎorマスク装備、どちらでも。
>>210 その1/250ガンダム、持っていないんで外してるかもしれないけど、一般的には
・可動用のポリキャップ、ポリパーツ、プラパーツが各社から発売されているので、 それらを適材適所に使うこと。
・可動用パーツを自作するなら、硬過ぎずゆる過ぎずに作る事。
・塗装の便を考えるなら後ハメ出来るようにする事。
・パーツ間のクリアランスを適度に取る事。
・パーツ同士の位置が曲がったりねじれたりしないよう、精度の高い工作をする事。
止めはしないが、ここに質問しにくるレベルで1/250の関節加工は無理だと思うよ。
チャレンジ精神があるのは良い事だけど。
HGUCドムのバックパックにポリキャップを仕込んで
換装(ドム←→リックドム)出来る様にしたいと思っています
本体側のピンを生かして、カバー側にポリを仕込むとして
ポリキャップの固定にはどんな方法があるでしょうか?
今、自分で考えているのは、カバー側のダボは切り飛ばして
太めのプラ棒を接着、ピンバイスで穴を空けてそこにポリを挿入…
なんて事考えてるんですが、どうでしょう?
ドムとリックドムに外観上の差なんてあったのか・・・
HGUCドム、そういえば買わなかったなあ。
>>216 どんなことを考えているか文章だけでは分からないが
たぶん瞬着で付くと思います。
たぶんハナクソで付くと思います。
>>216 MGは作ったことあるけどHGUCは知らんのでホビーサーチ見てみた。
バーニア基部は同じでバーニアのサイズが違うのとカバーが違うだけだから単純に付け替える
だけで良いように見えるんだけど、ポリキャップとか仕込む必要ある?
ダボをちょっと切るかカバー側のダボ穴を緩めればサクサク付け替えできると思うんだが。
>>218 背中のバーニアサイズとリアスカートと足の裏が違う位、パッと見ワカランくらい
MGだったかな初期稿のリックドムみたいにはっきり違えばよかったけど
>>217 あ!ポリパーツにパテつけちゃってもおけなんですね!
確かにその方が手っ取り早い
ラッカーパテしか持ってないんですが大丈夫でしょうか?
>>222 それも考えたんですが、付け替えを繰り返すとどんどん緩くなっちゃうだろうし
何よりポリキャップを使った工作を練習がてらやってみたくてw
瞬着は…駄目ですよね…?
>>224 んー、練習したいって気概は買うけど無理にやるようなところでもないような。
ダボ穴をニッパーでちょっと切るぐらいにしとけば保持力落ちないよ。
あとラッカーパテはダメ、ゼッタイ。
>>171みたいなことになる。
SSP-HG使って周りを囲うようにすれば固定できるけど、瞬着だけだとペリっと行くと思う。
プラ板で中蓋か囲いを作ってその内側にポリキャップ埋め込むとかが良いかな。
変形・合体・コンパチは漢のロマンだからぜひやりなさい
大丈夫だって瞬着で付くから
ポリには付かなくても相手方に付くから大丈夫!
うまく固めればイケるって、いやホンと
>>225 > んー、練習したいって気概は買うけど無理にやるようなところでもないような。
やっぱそーですか…薄々感づいてはいたんですがw
自分の技量を超えた作業だと思うし…
SSP-HGっていわゆるアルテコってヤツですね
調べたら凄く使い勝手良さそうだけど…高っ
>>227 すみません、相手方というのがちょっとよく分からないんですが…
>>228 おお、こんなのもあるのか、って結構高いですね
これならアルテコ買いたくなっちゃうかなぁ
> コンパチなんて無意味なことせんと2機作ればいいのに
もちろんそうなんですけど、そこはほら
>>226的な欲望で…
元来トイ系脳なのかもしれませんw
>>229 227です。相手方というのはポリパーツを付ける所と言いますか
216の質問ではプラ棒にピンバイスで穴を開けて挿入している部分です。
要はポリの接している所。
周りがすっぽり囲われているなら瞬着で十分です(+ポリパテの粉とかね)
アルテコでも結局ポリには接着しているわけではないですし。
練習というなら300円ザクのポリキャップ化でもすれば。
>>229 まあいじり慣れてる側からすればついSSP-HGなんて物も出ちゃうけど、元から加工や
塗装しにくいポリキャップをプラ板で囲むってのはわりと基本。
ポリキャップ自体が接着できなくてもポリキャップをプラ板でびっちり囲んでやれば
接着できるでしょ。
ちょっと古いキットのポリキャップが露出してる関節にも使うし、一度やっとくと良いんじゃないか。
233 :
216:2008/10/03(金) 01:08:36 ID:3eHLXSva
>>230 なるほど、理解出来ました
接着面が広ければ瞬着でもイケるって事ですよね
>>232 今回は真っ直ぐ抜き差しするだけの箇所なので
圧入して補助的に瞬着なりパテで固めてやれば大丈夫かなーと思っているんですが
プラ板囲みもどこかで一度はやっておこうと思ってます
>>224 ラッカーパテはヒケや傷を埋める物。
盛り付けるくらい使ったら溶剤でプラが溶けて171みたいになるぞ。
エポキシかポリ専用の瞬間があるからそれ使え。
ガンプラの全塗装に挑戦しようと思っています。(BB戦士を組もうと思っています)
昨日道具を揃えようと模型店で筆塗りの道具を買いました。
その際に、「トップコート(水性スプレー)光沢」を買ってしまいました。
ググるとガンプラでは半光沢やつや消しを使う人が多いようなのです。
とりあえず半光沢かつや消しを買い直そうと思っているのですが、お勧めのものを教えてください。
また、光沢のの方は使い道があるんでしょうか?
>>235 色の選択もそうだけど、仕上げの艶も個人の好みで好きにすればいい
自分で考えられない、どうなるのかまったく考えられないなら
>4や雑誌の作例をそのままマネして同じように作ればいい
そのうちに、こうしたいとか自分で考えられるようになる
つか間違った物買ってブツブツ言うくらいならレシートと一緒に店に持って行き
事情を話して交換して貰えばいい、未使用なら交換してくれるだろ
>>235 お勧めは「Mr.スーパークリアー つや消し」ってやつ。
薄いグレーの缶に入ってるやつね。
水色の缶の「トップコート」は、水性なのでいまいち。
>>236 ありがとうございます。
特に雑誌の作例などは意識していないのですが、(というより、箱の彩色とはまったく違う
のが組みたかったので、塗装を考えたのです)ガンプラを組む際に光沢が無い方が金属感が
あるとか、塗料との相性(アクリルを使用します)など、向き不向きがあるようなので、 質
問した次第です。質問の仕方が良くなかったようです。すみませんでした。
(光沢のトップコートを買ったのは自分のミスですし、返品は考えておりません。
なので、使い道伺った次第です)
>>238 アクリルなら上に乗せるクリアは水性の方がいい。
>>237のいまいちというのは塗膜の強度の話で、水性塗料や墨入れの上に吹くなら
水性トップコートじゃないと吹きすぎると塗装を侵してしまう。
艶に関してはもう触れられてる(同じこと書こうとしてた)し、まあお好みで。
タミヤフィニッシングペーパーの400番ってバラ売りとかしていますか?
タミヤにこだわらなければ、ホームセンターとかでバラで売ってるよ>400番
タミヤのをバラ売りしてるところは個人的には見たことない。
仕上げが半ツヤや艶消しを考えてても、光沢は使えるよ。
デカールの段消しや、塗膜強度を上げるのに光沢クリアでコートする。
それから半ツヤや艶消しで好みに仕上げればいい。
>>240 ふつうにタミヤ自体からバラ売り版も出てるよ
同じ番手のみ入った3枚入りで、定価は120円じゃなかったかな
もちろん他の番手もあるよ
ホームセンターのサンドペーパーって使いづらいんだよなぁ硬くて。
>>240 ここで聞くよりも店行けばいいだけの話だと思うが・・・・
嘘教えられてるしw
>>237 >>239 早速買ってきました。
先に塗料の種類を書くべきだったように思います。
わかりにくい質問に答えていただき有難うございました。
>>242 なるほど。思いつきもしませんでした。
とりあえず、これでつや消しと光沢両方そろったので
要らないランナーや練習用キットに吹きながら試行錯誤してみることにします。
ありがとうございます。
マスキングゾルを細かく塗りたいんですが
筆で塗ったらその筆は一回でダメになりますか?
MRマークセッターって効果的ですか?水に浸して貼るのと大して変わりませんか?
白浮きとシルバリングって同じことですか?
>>249 普通細かくマスキングするときはテープを使う
面相筆でゾル塗る勇者なんて聞いたことないからどうなるかわからん
>>250 マークセッターの使い方ぐらい読んでから質問しよう
>>249 フィニッシャーズのマスクゾルクリーナーかシリウスブラシエイド使え
詳しいことはググレ
>>252 普通に面相筆で塗ってるぞ
254 :
HG名無しさん:2008/10/04(土) 13:34:30 ID:J8FVcY+8
デカールの段消しについて聞きたいのですが、半光沢の上にデカールを貼ったら、次はスーパークリアーと
トップコートのどちらをやればいいんですか?
>>254 ちゃんと実際に作ってから質問しようね
妄想で作ってもうまくならんよ
ABSパーツへのスミイレってどうやったいいですか?
プラ部分と同じようにエナメルで入れたら割れるだろうし、ABSパーツは別の塗料使うべき?
>>256 まずどういう状態(塗装の有無や種類)か何も書かずに、ABSにスミ入れだけって
ネタにしか見えないな
>割れるだろうし
だろうし?とか無駄に心配してるなら、聞く前にランナーで試せば?
どこかで見たなら、どうすればいいのか、そこまでちゃんと見てこいよ
流し込みで合わせ目を消そうとしたのですが、その部分に流し込んだら当然の如く感想後にへこんでしまいました。
流し込みって重ねるものなのでしょうか?
は?
なんかすごいやつが多いなw
お前ら今聞いてる事以外のこともまったくわかってないだろ
わからないこと出るたびにいちいちここで聞いてたら何年かかっても完成できんぞw
ここで答えてる人間がどうやってその答えを知ったかわかる?
雑誌やHOW TO本読んだり色々試してみて理解していったの
なんで聞く前に調べないの?本読まないの?試さないの?
調べたら死んじゃう体質なの?
こんなとこに書き込んでる暇あったら本屋行け・ぐぐれ・色々試せ
そのまえに日本語の勉強をしっかりして来て欲しい。
>>258は…
「流し込み系接着剤で合わせ目消しを行いました。
ですが、乾燥後合わせ目部分がひけて凹んでしまいました。
流し込み系接着剤は樹脂系接着剤の時と同じように
重ね塗りしなければいけなかったのでしょうか?」
てことだろ。
とりあえず使ってる流し込みがリモネン系なのか溶剤系なのか
解らんから細かいアドバイスは出来ん。
どちらにしろ全体に1回流し込んだら2回目行っとけ
貼り合わせのタイミングは失敗してつかめ。
オレも流し込みタイプ使ってるけど、沢山つけても
なかなかあんまりムニュしないし、クランプしててもへこんでしまうよ。
何が不味いのかな
>なかなかあんまりムニュしないし
ガンプラでそんな事させる必要あんの?
>>263 貼り合わせのタイミングじゃね?
流し込んですぐに貼り合わせても綺麗にムニュ着けできないよ
水っぽいムニュ着けになってたらひける事が多い
流し込んだらしばらく待ってから貼り合わせた方が良い。
>>263 プラモデル用の接着剤はプラスチックを溶かして接着します。
流し込み出ないタイプにはスチロール(プラスチック)が溶けて入っています。
乾燥する際に周りを溶かしつつ、接着剤自体も同化してくっつけます。
流し込みタイプといわれるものは、スチロールが入っていません。
なので、周りのプラ材をいったん溶かさないと接着効果がありません。
プラの接着面が密着している状態で流し込んでも、接着剤があまり入りこみません。
また、「ムニュ」といわれるものは、溶けたプラ材なので、はじめからクランプしているとそもそも出てきません。
パーツを軽く持ち、流し込んでしばらくしてから力を入れてパーツを密着させて固定してください。
ちなみに「へこむ」と書かれると、ひけてしまったのかと勘違いするので
正確に合わせ目が消えないと書いてくれた方が理解しやすいです。
プラ板がうまく切れません
使ってるのはタミヤのデザインナイフです
まあ何でも流し込み使えば良いってもんじゃないってことですな
白蓋いいよ白蓋
>>267 プラ板の厚さ、どんな形に切り出そうとしているのか、ガイドの有無
お前の情報だとナイフだけでも切れる板もあるとしか書けない
HGですが、Ex-Sガンダムとか言うのを買っても普通のSガンダムに換装できるんでしょうか?
271 :
263:2008/10/04(土) 21:41:32 ID:6rVQOEd4
>>265 >>266 >>268 おぉぉ!本当に丁寧にどうもありがとう!ありがとう!
なんでムニュできたりできなかったりするのかと思ってたら溶かす時間が必要だったのか。
言葉遣いへのアドバイスもどうもありがとう。
くっつけちまったものは直せないけど次からそうするよ。オレンジ蓋も使うよ。
>>270 無理です。
ちなみにMGでもパーツが足りない為無理です。
HGダブルオーガンダムですが、盾が付いてこないと尼のレビューにありました。
こういう場合、今後、HG規格でも盾付きのもリリースされると見るべきなのでしょうか?
>>273 尼のレビューなんて信用できるのかな?
発売日前に☆5があったり凄い出来ですって書かれたりするんだぞ?
例えばだけど俺が「このHG00ガンダムには合体ギミックは搭載されてない」、とか「フルバーストモードは再現できません」って書けるんだ。
実際はあるかどうかもわからないのに
こういったレビューでそういった出る出ないの予測はしないほうがいい
実際1/100に付くことになってるのは付いてないけどな
>>269 暑さは1.2、0.5、0.3です
ガイドはありません
形は正方形含む長方形です
>>273 盾は突いてないよ 盾付が出るかどうかは今はわからん
HGのキュリオスの足にコンテナつけられそうなポリキャップ付いてるがコンテナでなかったし
00は今のところ1/100のスペシャル版とハイコンのスペシャル版出ることはわかってるが
HGに関しては何の発表もない
そしてそんな質問はスレ違いだw 00スレで聞け
>>276 四角く切り出したいの?
だとしたらなぜデザインナイフを使っているのか理解に苦しみます
Pカッター買ってきてください
ガイドが無いというのもよく解りませんな
定規当てればいいのでは?
???つられた?
>>276 定規を当てて適切な道具を使って切りましょう
としか言いようがない・・・・
定規当てて、ナイフで数回なぞって、ペキッと折れば簡単だがや。
なんという釣堀
絶対わざと難解な質問をしている奴がいる
HGはV2とかDXとか出さないんでしょうか?
Vガンは最近再販したとか聞いたような?
HGじゃなくてただの1/144のほうかも
再販したのはHGの1/100
>>283はHGUCの事を言ってるのかも知れんが1/144だと他のMSに比べて圧倒的に小さいので難しいらしい。
1/100も1/144も再販しただがや。
あれ、ほんとだ。失礼。
ランナーをパテ等で太くしていわゆるポリキャップのCに合う太さの棒を作りたいんですが
アドバイスください
パテを盛って削ってもうまく丸くならなかったり削りすぎてスカスカになるんですが・・・
>>288 プラ棒買ってきて削る方が確実だと思うよ。
場合によってはプラ棒の頭だけちょっと丸めて、そのまま入れることも可能かも(きつくなるけど)。
リューターに突っ込んで回しながらヤスリ当てる
スカスカになったら瞬着
まあプラ棒買ったが早い罠
>>288 どういう目的のものを作ってるのかよくわからないんで参考にはならないだろうけど、
手持ちの材料で遊んでみた。
5mmプラ丸棒の先端を鉛筆削りでちょっと削ったら、とりあえずポリキャップCに入った。
きつくて回転不能w
ポリキャップCって径が4mmなんだけど、タミヤは4mmプラ棒出していないのよね。
だが、とっておきの情報を教えちゃうぞ。
なんと、ハセガワの1/72三菱F-2のランナーがぴったりなのだ。
プラ棒にテープ巻いとけ!
マークセッターでぐぐって使い方は理解しましたが、水を浸けて貼るよりも、かなり効果的と
言えるんですか?そうであれば使おうと思うのですが。
使ってから聞けよウゼエ
>>295 まあなくても別に問題なく貼れるっちゃ貼れるから使わなくていいよ
298 :
HG名無しさん:2008/10/05(日) 07:29:05 ID:MpEWylGA
最近のビギナーはどんな些細な失敗も頑なに避けようとするからだめだよね。
失敗しないと体が理解しない。
例えば「ここはどういう質感の銀で塗るか、どういう材でディテールを作るか」などを考えたとき、最終的に判断を下す時のカンというか、判断の精度がいつまでもあがらないんだ。
応用も出来なくなるしね。
>暑さは1.2、0.5、0.3です
定規使ってp−カッターやデザインナイフ逆引き
でスジ入れてペキンで一応出来るけど0.5までならハサミ使ったって切れるよ
あとほんの少し大きめに切って切り口をデカイヤスリとかで整えるのを忘れないように
4mmのランナーは探すと結構有るよな。
軸の末端だけポリキャップに合わせれば良いなら5mmのプラ材で使って末端だけ
ヤスリでおおざっぱに削れば良いしな。
きれいな円にならなくても保持にはそれほど問題は無い。
プラ板の切り出しは0.3mm0.5mmと1mm、1.2mmでは扱いが全く違う。
0.3ははさみで楽勝。
0.5mmははさみでなんとか切れる。
1mm以上はカッターで切り込みを入れて折る。
くりぬきは大雑把に穴を開けてヤスリとかで整形。
おおざっぱな穴あけはドリルを使って連続で穴を開けていくのがまあ基本。
>>295 使い方まったく理解してませんよ・・・・・・
日本語習ってきなさい
まともな回答得たいならしっかり推敲しておけよって何回も思う
塗装に関してもそうだけど、とりあえず自分で一体
「このキットは実験するキット!」
みたいなの作って色々いじり倒してみれば良いと思うんだけどなぁ
00のFGシリーズとか使って。
>>303 FG作ればマスキングのプロになれるなw
はじめてでFGをちゃんと塗装しようとすると投げたくなるわw
今やFGは試し吹きようになってる
>>288 遅レスだけどコトブキヤのアフターパーツでザクパイプ
みたいな奴にφ4.0mmがある。
内径がφ2.6mmだからピンバイスなどで3mmに拡張して
田宮のプラ棒突っ込めば結構つかえる。
307 :
HG名無しさん:2008/10/05(日) 17:59:00 ID:QYpA+gIk
ノモ研HJMOOK111を読み終わったのですが、次にお勧めの本を教えて
下さい。
>>307 さっさと手を動して知識を技術に変換する作業を始めろ。
>>307 目の前に積んであるプラモ。
座学が済んだのなら、次は実地。だろ?
パテ使ってランナーを太らせて削る作戦でいくことにしました
うまくいくまで何度でもチャレンジすることにしました
アドバイスありがとうございました
力かかる部分にパテ盛りは危険だろうに
ポリキャップに咬ませるんなら、四角いプラ棒の角を落としてやればいいと思うよ
314 :
HG名無しさん:2008/10/05(日) 21:50:12 ID:5LA2SR7I
ギアス
色々アドバイスが出てるのに結局最初の自分のやり方に戻ってんのなw
応援なり肯定なりを期待して質問してみたら
先達に「いやそれはやめたほうが」って否定されちゃって
結局スルーしちゃったパターンですね、わかります
役に立ってるのか立ってないのかよく解らんスレだな
ゆとり隔離という意味では素晴らしく機能しているが(笑)
質問しに来た自称初心者を叩くスレ
になってるので、叩く奴にとっては「素晴らしく機能している」のだろう。
>>310 それじゃあその方法で上手くいくやり方教えてやるよ。
ポリキャップの片方を適当なプラ板でふさぐ。接着は瞬着の点付けで。
そしたらそこにポリパテを充填する。そしてそこにプラ棒突き刺す。で、パテの硬化を待つ。
完全に硬化したら先ほど接着したプラ板を外し(点付けしてあれば簡単に外れるはず)、ポリキャップから
ポリパテwithプラ棒を抜き取る(パテはポリパーツにはくっつかないので、少し力を入れればスッと取れる)。
もしプラ棒がパテから抜けてしまった場合は瞬着で固定。これで思い通りの太さの物が出来る。
もっと簡単なのは、プラ棒に好みの太さになるまでセロテープをぐるぐる巻きつける方法。これが一番簡単。
まあ色々試してみろよ。じゃあな。死ね。
>>319 その方法でやってみようと思います
ありがとうございました
うーん、なんか雰囲気悪いな
確かに質問の質(そもそも釣り?)の問題もあると思うけど、
いちいちそれに過激に反応してるから、よけいに釣り堀化してる気がするぞ
へんてこな質問にはスルーでいいんじゃない?
まあ漏れまドMなのでねじについて聞かれても答えちゃいますが・・・
>>319 そのやり方だとパテ層部分のセンター出しができないのが難点だな。
プラ棒側をパーツに固定する時に、その偏心した分もコミで穴開ければいいっちゃいいんだが。
>>306やエバーグリーンの4mmパイプを輪切りにしたものをリングとしてプラ棒にハメて
その状態でポリキャップに挿してセンター出しをした上で、
欠けてる隙間の部分に同じやり方でパテを充填する方が精度的にいいと思う。
ツッコミは無用。
324 :
HG名無しさん:2008/10/06(月) 01:14:32 ID:ZVXhWW5a
今までHGしか組んだことないんでわからないんですが、デカールって何でしょうか?
シールとはどう違うんですか?
>>322 「へんてこな質問はスルー」
と提案しておきながら
「俺は答えちゃう」
なんつっても説得力ねーよw
ABS樹脂でどうしても塗装したい部分があってランナーつかっていろいろ実験してみようと思うのですが
塗装してどれくらい経って割れなければ恐らく大丈夫だと考えていいのでしょうか?
ちなみに関節の可動部分ではなく内部フレーム部分で外部装甲の隙間から覗いてるような箇所です
割れたらパーツ請求するくらいの覚悟はしてますができれば割らないようにしたいので・・・
>>326 実験するんだろ?実験するんだよな?
326自身が自分で実験するんだよな?
バンダイエッジが上手く処理できません
400番ぐらいでエッジの部分を削ってるんですが全体的に丸っこくなります
コツ教えてください
当て木
ゲート処理後に紙やすり600→1000 を使ってますが、傷後が目立ちます。
塗装しない場合あきらめるしかないのでしょうか?
>330
ゲート跡自体はあきらめた方がいいけど、ヤスリ傷は2000番から
コンパウンドまでいけばかなり消える。
がんばってみがこう。
最初のゲート処理で変な力が加わると変色するのでそこを気をつける。
それでもヤスリ傷じゃなしにゲート跡が目に付くのなら無塗装の限界です。
一応ガンダムマーカーでゲート部分だけタッチアップすれば多少目立たなくなるけども全塗の仕上がりにはなりません。
2000番は持ってませんでした。
細目セットで1000番までだったので、まずヤスリで試してみます。
塗装はブラシが使えない環境なので、筆でやろうかと考えです。
334 :
HG名無しさん:2008/10/06(月) 13:40:21 ID:nTitk+KY
ブラシ=筆
>>326 ABSパーツが割れる原因には、パーツの形状が大きく関わってくる。
残念ながらランナーでは実験の意味がない。
ランナーを手で曲げたところで試すと吉
なにが吉だよwお前が基地だろww
ランナーを手で曲げたぐらいで内部残留応力とかが再現できるわけないだろjk
338 :
HG名無しさん:2008/10/06(月) 15:35:49 ID:NZPNzz96
うまいこと言ったつもりなんだろうか
プラ板曲げて作ったディテールとかエナメルの墨入れだとよく逝ったけどなあ…
>>340 その自作パーツがエナメルで割れることと、
>>326の塗ろうとしているABSパーツの割れる条件とどんな関係があるのよw
つーか
>>326はグダグダいってないで本番パーツを塗れ。ABSパーツもラッカーで普通に塗装する分にはほとんど割れること無いよ。
プラモつくるときには100%失敗が回避できる方法を先回りして調べることよりも、
どんどん作って時々失敗して加減を覚えることが重要だと思うよ。
>>340 そりゃどう考えたって原因は別
プラ板を曲げたぐらいで応力は発生しない
専門的になるが高温で成型して冷えるからこそ
そこに応力が発生するのだよ
残留応力と樹脂のケミカルクラックの関係としては
>>340の体験は少しもおかしくないと思うんだけど
みんなちゃんと調べてから用語を使ってるの?
プラ板曲げても応力は発生するよね。残留応力は再現できないけど
ABSが割れるのはそこに力が掛かって見えないクラックが入ることのようなので
>>336と
>>340はそれが原因だと言いたいんじゃないかと思う
>>328 プラ板やシャーペンケース、調色スティックや棒ヤスリにペーパー貼り付けて当て木に汁
(ウェーブのやすりホウダイでもいいが、プラ板自作オヌヌメ)
それからヤスるときは優しく、押す時だけ力を(ちょっとだけ)掛ける。
>>330 600からいきなり1000とかしてない?
600→800→1000→1200って順番に
”前のペーパーのキズが消える”までヤスってから
次の番手に上げていけばいい。
それから力を入れないことと、ちゃんとペーパーに水をつけてヤスりれ。
ヤスったら番手を変える前に必ず水洗いしてヤスリカスを取ってから次の番手に
上げていくこと。 ようするに「あせったら綺麗にならん」と覚えておく。
前の番手の削りカスがあると傷が消えないからね(´・ω・`)
仕上げが艶消しならこれで十分。
2000番やらコンパウンドは、正直光沢仕上げでもせんかぎりやらんでいいです。
遅くなってすみません
たくさんの助言ありがとうございます
脛の露出部分なのでとにかくやってみますね
自演擁護が分かり易過ぎてもうw
用語より擁護に気を付けるべきだなwww
348 :
HG名無しさん:2008/10/06(月) 19:12:28 ID:dIUcmt5k
>>344 百歩譲って原因が同じだとしよう。でもね
質問者は自分がこれから塗るパーツが割れるかどうかが検証したいんだよ。
たとえばその手で曲げたランナーが折れなかったとして、自作のパーツが割れなかったとして
本番パーツが割れない証明にはならんでしょ。テンションの掛かり方違うんだし。だから意味がない。
この場合本番パーツ塗ってみるしかないんだよ。
350 :
HG名無しさん:2008/10/06(月) 23:43:15 ID:km95uLGG
つーか怖れずに一度割れて失敗したらいいじゃないか
そこから得られるものは絶対あるから
たかだかガンプラなんだしさ
限定版とかじゃなければ、部品は一つから番台に注文できる。
パーツ一つなんてたかだか数十円だ。
たまにランナーごと販売で1000円台くらいするけど、まあそのときはキット丸ごと買い直しちゃえばいいや、と思えば大丈夫。
失敗を恐れず「とりあえず」やっちゃえ!
と
>>326の背中を押してみる。
失敗してこそ本当のスキルアップが出来る
>>352 スジホリのコツとキャノピー接着、マスキング、パーツ合わせ、デカール
戦闘機のプラモ作ってみたらこんなに勉強になった
ニコ動に触発されてズゴック買ってきた自分に助言を下さい。
動画jのコメントでお高いニッパー買うなら爪切りで代用とかあったので
工具箱の錆びたニッパーと100均の普通のカッターで作ってたら
パーツのゲジゲジ(ゲート?)をカッターで取ってる時に指が削げました。
教えていただきたいのですが、ニッパーは切れればなんでもいいよ、程度なのか
このゲジゲジを取るのはカッターがいいのかヤスリ、紙ヤスリがいいのか
別の動画でデザインナイフ?でさくさく取っていたので買ったほうがいいのか
この程度のものがいいんじゃないか等ありましたら是非参考にさせて下さい
家電量販店に売っている、ベーシック ツールセットを買うといい。
ニッパーとドライバー、ピンセットなど基本的な道具が一通り揃う。
まずはこれで道具に慣れる。
高いニッパーはまだいらない。
別に普通の100円カッターでもそれなりに綺麗に出来る
てか、デザインナイフの方が指切りやすい
持ち方と慣れの問題だろうけど・・・
>>354 >>355でいいと思うが慣れるまでは指切ったりすることはよくあること
道具を変えたからといってうまくいくわけじゃないので注意
自分で失敗しながらどうやれば自分が納得出来るものになるか模索してください
あと紙やすりというか耐水ペーパーはあった方がいいと思います
>>355-357 ありがとうございます
とりあえず現状で作ってみます
デザインナイフの方が指きりやすいんですか…
ってことはやっぱりこのゲジゲジはやっぱカッターで
削ぎ落としていくんですか?
鑢で削った方がいいんじゃないの
あれならけがをする心配は無いと思う
>>358 今後も継続して作ろうとしてるなら
>14とか模型雑誌を読んでみればいい、注意点や手順が纏めてある
そこまでして作ろうと考えてないとか、1,,2個作って終わりなら
細かい事は気にせず適当に作って終わればいいと思う
>>358 包丁使うの初めてなのにネギのみじん切りとかできないでしょ、それと同じ。
>>360も言ってるけど今後も作る意思があるんなら刃物の使い方に慣れること。
義務教育の間にそれなりに教わってるはずだから後は実際に使って覚えるしかない。
紙ヤスリ・鉄ヤスリ・ナイフ・カッター全てに言えることだけど、力入れすぎると
ろくなことにならない。
ヤスリ類なら角や余計なところまで削り落としてしまう、刃物なら刃を折ったり
指を切ったり。
特に刃物に関しては、基本中の基本引いて切るってのが疎かになりがち。
無理矢理力で押し切れば勢い余って他所に飛んでくから、一気にやろうとせずに
少しずつ削いでいくのがいいよ。
改造というか、素組以外のこともやりたくてバーニア部分を市販の金属のものに取り替えたいのですが、
こういうパーツってあらかじめサイズが決まっていて取り付けるだけなのか加工しなきゃいけないのかわかりません。
それと、全くの改造初心者用サイトや書籍等はありますでしょうか?
パチ組して、部分塗装を忘れてツヤ消し(水性)を吹いてしまった(゜∇゜;)
上から水性で筆塗りできますか?
それとも削って塗ったほうがいいかな?
>>362 いわゆるディティールアップって奴ね。
取り替えるバーニアの接続部分を見比べて必要があれば加工しなきゃならない。
バーニアって言っても色んな取り付け方法があるんで。
金属バーニアなら加工にてこずるはずなので、取り付け基盤のほうを加工する。
お勧めの本は知らん。
>>363 塗れない事は無い。下地が溶け出しても透明だし。
だけど艶消しなら削ったほうが良い。滲む可能性が高い。
>>362 どノーマルの車にカーボン製のGTウィングだけ付けるようなもんだからやめといた方が
良い気もするが。メタルパーツ使うなら周りもそれなりに作り込んだり眠い部分を
シャープにしたりしないとものすごく浮くと思うよ。
基本的にポン付けは無理だと思う、
>>364も言ってる通りバーニアと言ってもキットによって
取り付け方なんてばらばらだし。
メタルバーニア取り付けに関するTIPSなんてそうそうないと思うし、それより
>>4の書籍
読んで基本的な工作知識やちょっとした改造するのに使えるマテリアル類を知った方がいい。
あとは売ってるサイトよく見ること。大抵CADデータから出力した画像と各部のサイズは
書いてるし、サイトによっては手軽な使い方を載せてるとこもある。
>364
パーツ外し&削って塗装かけてみます。
どうもでした。
>>354 俺は、安物の刃物を使っているのが怪我の原因の一つだと思うけどなぁ。
安物は、切れ味が悪いから変な力入っちゃうんだよ。
いわゆるカッターとデザインナイフは、刃の向きが違うから、自ずと使い方が変わってくる。
個人的な感想としては、デザインナイフの方が小回りが利く感じ。
使い方としては、カッターでもデザインナイフでもいいんだけど、ケート削るときは薄くそぐように。
角度が深く入って力が入りそうになったら、一度刃を抜いてもう一度やり直しする。
ゲートの根元にいきなり刃を入れるのは一番やっちゃいけない。
368 :
赤い彗星:2008/10/07(火) 15:59:24 ID:xj+6L8/q
始めてガンプラを作るんですが 上手に作るコツをおしえてください
IDが・・・
マスキングゲルを試しに使ってみたいんですが、
何か2種類あったような気がするんですが
なにか違いってあるんでしょうか?
>>371 クレオスなら昔のは塗った後、余計な部分をデザインナイフなどで切り取れた。
今のは切れない。
とか記憶だけで書いてからググったら、今はさらにNEOとかいうのが出てるらしいね。
つーことでググると早いよ
うむ、われながら駄レスだ。
>>368 説明書をよく読み、よく切れるニッパーでパーツを丁寧に切り出す
後は少々の根気と時間有ればそれなりに見れたものにはなる
374 :
HG名無しさん:2008/10/07(火) 19:37:33 ID:svsUIxyN
みなさんは、PGのコクピットに乗せるシャアとかも塗装してるんですか?
しらんがな(´・ω・`)
今メッキの百式作っていて、合わせ目をメタリックテープで隠す方法をとっています。
そのテープがどうしても剥げてしまいますが、どのように剥げないように定着させたらいいでしょうか。
上からクリアコート
>>372 と言う事はNEOの後に出たマスキングゾル改も知らない奴かよw
クリアーコートはつや消しとかのトップコートと同じものですか?
あ、無印→NEO→改か。
失礼しますた。
381 :
HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:57:30 ID:8x5Wsmup
>>371が聞きたいのはマスキング ゲル のことだよ!!!
マスキング ゲル
すげー使いづらそうw 蓋開けたら丸ごと出て来そう。
ゲル(gel)とは流動性を失った分散系溶液(ゾル)
>>371 改って書いてあるのを買え。紫色の蓋のやつだ。
オレンジ蓋のNEOを買うメリットは全く無い。
ハセガワのマスキングリキッドもわざわざ選ぶ理由は無い。
358です。
みなさんあらためてありがとうございます。
とりあえずニッパーは切るだけなので今のままで据え置きます。
カッター、ナイフ等は週末ホムセンみてきます。100均は止めておきます。
とりあえずカッターはちょっと厳しいので、耐水ペーパーでコシコシしてます。
左手親指の爪と肉を2、3ミリ持ってかれてるので力もはいらないので…
で、申し訳ないのですが再び助言を頂きたいのです。
ヤスリをかけているとパーツがそこだけ白っぽくなったり、明らかにゲートの後が残ったり
するのですが、触ってみるとつるつるです。これでいいのでしょうか?
今はニッパーで出来るだけギリギリで切る。
600番でざっと取る
1000番でさわってつるつるにする。
耐水ペーパーは小鉢に汲んだ水にちょんとつけて使ってます。
長くなってしまいましたが、今作ってるHGUCズゴックの後にシャア専用とズゴックE,、ハイゴック、
絶対かっこよく仕上げたいMGシャア専用ズゴックともう目の前にあるので
1、2体でやめるというよりも是が非でも上手くなりたいです。
フライルーとユニコーンがまっているんです。何卒ご教示を宜しくお願いします。
>>386 ゲート跡を完全に消すのは無理
簡単フィニッシュでは目立たなくさせるのが限界
それをどうにかしたいなら塗装するしかない
色の近いガンダムマーカー買ってきて白くなったところだけ塗装してみるとか
せっかくだからスミイレマーカー+トップコートやってみては?
つや消しすれば形成色とガンダムマーカーの色の差も気にならなくなるでしょう
388 :
HG名無しさん:2008/10/07(火) 23:36:00 ID:8x5Wsmup
そんなに必死なら初心者本買ってきて読めや
ヤスリがけってのは塗装するための前処理だからね。
つるんつるんにするのが目的なので白くなるのは問題ではない。あとで塗るから。
白くなるのはガンダムマーカーでごまかせるが、「完全に」消すには塗装するしかない。
無塗装パチ組+α程度で済ますなら適当なところで妥協するしかない。
>>387>>389 >ゲート跡を完全に消すのは無理
ありがとうございます、ちょっと不安だったのですが
これで夢中で鑢かけられそうです。
色塗りも挑戦してみます
>>388 ネットで色々検索して見てまわってはいます。
が、画像だとヤスリの後は結構ピカピカなので不安になったです。
そんな邪険にしないで勘弁してやってください
>>390 ネットで見て分からなきゃ本みろや
こんなとこで無駄な長文かいてるよりよっぽど意味がある行為だ
だいたい画像見てわからんやつが言葉だけで理解できるわけないだろ
自称初心者なんだから、そんなに噛み付くなよw
タダのWebや2ちゃんねるで情報を全部集めようとするから無理が出る。
数十円のパーツ破損を怖がったり、2000円前後のノモ研とかの入門書の出費をケチるなよ。
写真はつるつる≠実際は白っぽいてんだからいんじゃねーの?
熱くならずに教えてやれよ
オレ本とか結構買ったけど
ネットの方がわかりやすかったよ
>>395 MA糞塗りは参考にしちゃだめだけどなw
>長くなってしまいましたが、今作ってるHGUCズゴックの後にシャア専用とズゴックE,、ハイゴック、
>絶対かっこよく仕上げたいMGシャア専用ズゴックともう目の前にあるので
>1、2体でやめるというよりも是が非でも上手くなりたいです。
>フライルーとユニコーンがまっているんです。何卒ご教示を宜しくお願いします。
こんなこと書いてやってることが2chで聞くだけってんだから叩かれて当然
所詮ニコ厨ってこったな
なんか可哀相になってきたwww
ま目の前にあるの全部練習だと思えばうまくなんじゃねーの
どこの何を見てるかしらんがネットでもいーんじゃねーの
わかんなきゃ聞いてもいいんじゃねーの
ま、ほんとに初めなら適当にがんばれ
わからないからってすぐ人に聞こうとするやつは一生うまくはならんけどな
だから非初心者の集は落ちつけよ。
自分の気に入らない質問は叩いて、本を買え!ってんじゃ
このスレなんであるの?
ここじゃ質問者とまともに答える人以外は荒しと同じだよ
>>402 本もネットも調べて実際やってみたけどわからない人が質問するところだろ?
そんな質問なら普通に答えるよw
つか、一回聞いてそれで終わりなら誰もそこまで言わないっての
何回も〜ですけどとか言って来たりするからウザがられるんだろ
まったく別の質問者のフリしてりゃ普通に答える
>>403 誰だってはじめは何からしたらいいのか解らないことはある。
そんな人がオマイ見たいのが「また馬鹿が来た」なんてやってる所に質問なんか出来るかい?
まあ少なくともここはお前さんが荒らす場所ではないよ
天狗になりたいんなら別スレたててやってくれ
>誰だってはじめは何からしたらいいのか解らないことはある。
それを纏めたのが>4や模型雑誌だろ、
ブックオフ行けば100円から売ってるのに見ない理由が分からない
あとその程度の事を答えるヤツの気が知れない、覚えたてで誰かに言いたくて症がないのか?
>>405 普通の人は人に聞く前に調べるだろ
ID:NXtjTAa3みたいに何でもかんでも人に聞いてうまくなろうなんてクズの質問に答えてたら
ほんとに必死になってうまくなりたい初心者に失礼だろが
408 :
HG名無しさん:2008/10/08(水) 01:00:53 ID:Os8PENJw
3 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 10:15:04 ID:Y8+UMtf4
■質問する方へ
>>3-9の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。
それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
テンプレも読めないようだから貼ってやるよ
409 :
HG名無しさん:2008/10/08(水) 01:04:15 ID:Os8PENJw
>>406 自分がわかる質問だから答えて自慢したいんだと思うよw
ID:r9aofifPは簡単な質問が来なくなって答えて自慢することができなくなるから
>>402や
>>405見たいなこと言ってるんだよ
器量狭。
やっぱヲタク文化だな。
やってる人間が陰湿なヲタそのものだわ。
まああれだ、変なのつついて荒してすまん。ねる
お前さ、初心者を救済してやれよw
たまってんのか?抜いてこいww
>>405 1から10まで質問されちゃあ少しくらい自分で調べろ、って言いたくなる気持ちも分からんではないがな。
このスレって基本的に殺伐としてるし、ID:NXtjTAa3の文体が明らかに中二臭いのも火に油を注いだ原因なんじゃないかと。
しかしまあ最近の初心者様は失敗を恐れすぎだね。知識があってもなかなか上手くいかないのが普通なのに、
失敗を恐れて手すら動かそうとしないんだからその結果は火を見るより明らか。
プラモや備品を買う金はあるんだから、一つキットを無駄にするつもりで色々試せばいいのに。
失敗してもまた買ってこれば良いんだからさー。
テンプレすら読めない奴は来るなってことだね。
正論だしテンプレに書いること言ってるだけなのに器量狭いって馬鹿なんだろうか?
馬鹿な質問者が多いのも確か
器量狭い回答者が多いのも確か
答える気も無く、バカにする鴨を待っている奴がいるのも確かだ。
変な質問者と思えばスルーすれば良いのに、上級者のフリして馬鹿にしたレスが
大量についてる時もかなりだからな。
プラモ入門を阻むスレにならないことを願うよ
みんなテンプレ読もうよ。テンプレ無視した質問に簡単に答えちゃうから変な人が質問しに来るんだよ。
馬鹿にも限度ってものがあるだろw
馬鹿な質問者が来るスレには馬鹿な回答者しかいないって事か
そんな馬鹿ばっかりと思ってるのに態々煽りに来る奴が一番馬鹿
テンプレすら読めない馬鹿は書き込むなよ
そんなに自分の知識自慢したいのかw
テンプレと、流れの発端になっている質問者のレスと読んでみたが、
質問者の何が悪いのかさっぱり分からんw
個人的な印象としては、質問者を中心に普通にやり取りしているとことに、
突然「本を読め」ってヤツが出てきておかしくなっている気がする。
初心者の皆さん気にしないで次の質問どうぞ〜。
初心者の皆さん気にしないで次の質問どうぞ〜。
自分が荒らしてんじゃん
>>422 >質問者の何が悪いのかさっぱり分からんw
頭が悪い。
402 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/08(水) 00:46:53 ID:r9aofifP
だから非初心者の集は落ちつけよ。
自分の気に入らない質問は叩いて、本を買え!ってんじゃ
このスレなんであるの?
ここじゃ質問者とまともに答える人以外は荒しと同じだよ
405 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/08(水) 00:54:29 ID:r9aofifP
>>403 誰だってはじめは何からしたらいいのか解らないことはある。
そんな人がオマイ見たいのが「また馬鹿が来た」なんてやってる所に質問なんか出来るかい?
まあ少なくともここはお前さんが荒らす場所ではないよ
天狗になりたいんなら別スレたててやってくれ
この馬鹿が一番悪いなw
あぼーん推奨:SUbvL8f0
ID:SUbvL8f0
こういうやつが一番いらない
>>428,429
だからテンプレ読めって
ガンプラ君はルールすら守れないのか?
テンプレ嫁、自分で試せ、本で調べろ、ググレ
挙句は「模型はそれが面白い」
このスレいらんな
>>431 それでもわからない場合きくスレでしょ
それに自分で調べたり試したりする行為を楽しめない人は模型制作に向いてないよ
>>431一人で頑張りすぎだろ
>>422が言ってるとおり
聞きたがりに対して教えたがりが集まってきてるんだから、
別につい教えちゃうくらい仕方ないんじゃないか。
俺の目にかなわない質問に答えるなっておかしいだろ。
お前が気に食わない質問者も回答者もスルーしてればこんなに荒れてないよ。
鼻じゅるじゅる
答える気がないやつはこのスレから出て行けよ
コイツね ID:SUbvL8f0
438 :
HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:18:32 ID:socwBXKH
オマイらヤホー掲示板でやれよw
439 :
HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:20:01 ID:socwBXKH
431 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/08(水) 18:59:24 ID:FtVCexGk
テンプレ嫁、自分で試せ、本で調べろ、ググレ
挙句は「模型はそれが面白い」
このスレいらんな
↑こんなことすら出来ないのに何で模型作ってんの?
ああガンプラは模型じゃなかったかwwww
なんか変なのが一人紛れてるけど、みんなモチツケ。
スレタイをよく読むんだ。スレチだぞ。
初心者の皆さん気にしないで次の質問どうぞ〜。
441 :
HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:23:35 ID:socwBXKH
>>440 3 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 10:15:04 ID:Y8+UMtf4
■質問する方へ
>>3-9の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。
それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
442 :
HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:25:46 ID:socwBXKH
模型板じゃなくても「テンプレ嫁、自分で試せ、本で調べろ、ググレ」
が出来ない奴は叩かれるのが当たり前だろwww
>「テンプレ嫁、自分で試せ、本で調べろ、ググレ」 が出来ない奴
誰のこと言ってるんだよ。
具体的にアンカー入れろよ。
444 :
HG名無しさん:2008/10/08(水) 21:38:48 ID:hinHG7qD
クソワロタ ガンプラ坊やたちになに言っても無駄よー
初心者の救済スレなんだから素朴な疑問でもいいでしょ
何の為の救済スレなの?
答えたくなければスルーすればいいし、住人も入れ替わるのだから似たような質問があるのも仕方がない
テンプレ読め読め言うやつに限って、スレの流れ読まずに最新の数レスだけ読んで、反応してるのなw
なんか滑稽wwwひとのこと言う前にまず自分のこと直せよ
初心者の皆さん気にしないで次の質問どうぞ〜。
448 :
HG名無しさん:2008/10/08(水) 22:37:35 ID:NS0VjILD
あ
いやぁ、今日はスレの流れが速いですね(棒読み)
知らなかった事も失敗した事も大して恥じゃないんだけどなもちろん聞く事もね
むしろ失敗はメカニズムを理解するいい機会なんだな
聞くときのコツはある
こちらが知りたい事と向こう側が用意してくれた答えが食い違う時がある
コレはどっちが悪いって話じゃないんだが
「そうとしか取れない」ように絞り込んだ質問も大事だな
あといつも思うんだがケンカはやめようよ
コレ見て志秘めた初心者が凹むのはかなしーのよ
ネットだとなぜかギスギスしちゃう事もあるけど
ソレを回避出来る英知もモノ作ってる人間にはあると思ってるのよ
何か変な質問をしたみたいですみませんでした。
申し訳ありません。
>>450 聞く前に調べろ・やってから聞けって言ってる人がなぜか叩かれてるのよw
もういい加減やめようぜ。激しくウザイ!
スレタイをよく読むんだ。スレチだぞ。
初心者の皆さん気にしないで次の質問どうぞ〜。
ここは「ガンプラ」初心者の質問を受け付けるスレであり、「人間&日本語」初心者の質問に、回答者が第六感を無理矢理働かせて答えるスレじゃないんだ。
質問する側が常識的な人間ならば、ちゃんとした回答は得られる。
逆もまた然り。
KYが叩かれてるだけだよ。もうやめよう。すみません。
質問したい方、答えたい方。
>>452 だからw
普通の質問と回答のやり取りしているところに突然「本よめ」「テンプレよめ」ってやつが乱入してきた困ったちゃんがいるからこうなっているのよ。
話の前提になっている質問よんだか?直近のレスだけみて反応してちゃ駄目だよw
厨房率の高い質問スレなんてどこもこんなもんだと思いつつ
プラモみたいな斜陽の趣味で初心者をないがしろにしてると結局自分の首を絞めるでな
>>457 全部読んで言ってるよー
質問者はネットしか見ないでわからんから俺様の質問に答えろって言ってて
馬鹿がホイホイ答えててそこにそんなに必死で聞くんなら本くらい読めよって数人に突っ込まれてるってだけでしょ
スケモ系の初心者スレだと調べろググレカスで終わってる話だよ
1から10まで聞いてきそうだったから、本読めと言われたんじゃねーの
本読めばだいたいの謎は解けるって教えてあげるのが一番いいアドバイスだと思うけどね
俺もいまだに月刊誌とか模型関係のムック本買って読んでるよ結構新しい発見があるしね
>>461 貴殿のような能動的向上心がある人間ばかりなら平和なんだけどな。
自分が作るキットすら決められないような自称初心者モデラーの相手なんてしてられない。
気が付いたら、丸々一日この話題でワロスw
今日はじめてテンプレ読んで見たけど結構よく出来たテンプレだね
>>10のノモ研 増補改訂版はおすすめよ
本読めはいいが、本のアドバイスの後にまだ質問しに来たわけじゃないのに
その後わざわざ引用されて本人への叩きが始まって
「初心者に対していいすぎだろ。まぁ次どうぞ〜」
「テンプレの通りに主張してるオレ様正しい!馬鹿だろ!
俺悪くないだろ!馬鹿すぎる奴相手すんなよ!
それがテンプレだろ!読めないのか馬鹿!
馬鹿日本語あwせdrftgyふじこ」
まあずっとプラモやってて仙人状態のやつと、やってみたい!って始めたばっかりの
初心者じゃ心構えが違って当然。
>>465 普通に読んでたらそうは見えないってw
そう言うレスするから長引いてるってわからないかな
皆さん、燃料投下しすぎw
分からず屋が多いから長引くんだろ
>>459 だからw
俺もそのほいほい答えてたバカのひとりなんだけどw質問者との間で普通にやり取りしてたんだよ。よく読め。
なんで横から関係ないやつが、会話を遮って本よめと乱入してくるのかがよく分からん。
そのお偉いスケモスレがどうだか知らんが、ここはガンプラスレで質問者と回答者がそれぞれ納得してやりとりしている分にはいいだろ。
回答する気がないやつは邪魔すんなってこと。
本当すみません。自分がKY化してしまいました。
ガンプラは他ジャンルのプラモデルと違い(言葉は悪いが)「厨玩具」という性質がある為、こういう流れになるのはある意味仕方ないのかもしれん。
一般的なイメージという訳じゃないが、やはりガンプラいじってる大人は良くも悪くも普通じゃないよ。
もちろん俺も含めてな。
>まあずっとプラモやってて仙人状態のやつと、やってみたい!って始めたばっかりの
初心者じゃ心構えが違って当然。
当方はたいした腕じゃないけどよくわかる話だわ
塗装始めてやった時はズッコケまくったもんだぜ
んでビビって近所のプラモが上手なあんちゃんのトコに教わりに言ったサ
機械仕掛けが間に挟んでるけど結局は当時も今も何も変わらないって思うぜ
むしろ初心者の質問とかは逆に勉強や新しい発想のネタにもなると思うし
自分の昔を重ねてしまってとても邪険には出来んさ
今は初心者かもしれないがスゲェ奴になるかもしれんし ソレはとても嬉しいし
2ちゃんはたのしいのう
>>468 >なんで横から関係ないやつが、会話を遮って本よめと乱入してくるのかがよく分からん。
だからさ本読めってのもアドバイスだよ
だいたい関係ない奴っていう考えがおかしいってw
ここは決まった人だけしか話したらいけないの?w
何でもかんでも人に聞いちゃう人が叩かれるのって現実世界でもそうでしょ?
IDが変わるから
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
すでに変わってたwww
>>473 もう一度スレをよく読め。本よめってかきこんだやつのどこがアドバイスだよ。
どう読んでも気に入らんから話を無理矢理終わらせようとしてるだろ。
>何でもかんでも人に聞いちゃう人が叩かれるのって現実世界でもそうでしょ?
いやwたたく人もいれば、教える人もいるのが現実世界だと思うよ。
>>476 思想が偏りすぎだし余計な燃料投下さえしなきゃこんな話すぐ終わるっていい加減理解しろイイカゲンウザイ
そう思うなら脊椎反射はやめてスルーしなさいよ
センチネルの君にも作れるシリーズと、HJのMAX渡辺のプラモ大好き!が
俺の心のバイブルといえるでしょう。
本屋で食い入るように立ち読みした物だよ。>買えよ
よし
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) 体技:スルー!
ノヽノヽ
くく
≡ ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
≡ ノノノノ ノ サッ
なんでこう粘着質な奴ばっかりなんだ・・・
そなんだからキメェとか言われんだろ
もっといって
一ついい事を教えてやろう。
返答は「本読め」「ググれ」でもいい。ただ、口調だけには気をつけるんだ。
それさえできればスレは荒れない。
回答者は上の立場なんだから、厨な質問には大人の対応。もしくはスルー。
それだけでいいんだ。誰かが厨な質問者にご丁寧に答えてたとしてもいちいち
それに横槍入れる必要もない。
し つ こ い
収束しかけてるのに蒸し返すな
自分筆塗り派なんだけど、ペーパーで全体を皮むきしたほうがいいかな?
かなり手間な感じするけど…
仕上がりに差がでるならやってみたい
>>488 具体的にどういう差が出ると思ってるんだ?
何も目的意識なしで漠然と全身ペーパー掛けなんて、大変な手間かけてキットをダメにしてるようなもの。
しかも塗装にはほとんど何も影響しないも同然なので
筆塗りの塗膜研ぎ出しでもやる方がよっぽどマシ。
それにしたって1キット分やるのは物凄い大変なんで別に勧めない。
初心者で、一皮剥きってのがどういうものかわからないからやってみたい、と思うのはいい。
1回とことんまで自分でやってみなければわからないことがたくさん学べる。
>488
全身ペーパーで一皮むくのにはどんな理由があるのか、と聞きたいわけやね。
質問の仕方を正確にすると知りたい答えもちゃんと返ってくるので
精進しよう。
まず、全身の皮むきをする理由としては、成形時の表面の凹凸を
探し出して修正する、という意味がある。
皮を剥いていく(全身にヤスリを掛けていく)と表面に凹みが
あることに気が付くだろう。
その部分に気が付かずに塗装した場合、完成後に光の加減でそこだけ
へこんで見えるという寸法だ。
表面に軽くヤスリをかけ、へこんでる所を見つけたら平らになるまで
ヤスリを掛け続けるか、塗装前提ならパテなどで埋めて平らにする。
そうすることでへこみの無いきれいな表面に仕上がるということだ。
また、表面に1000番程度のペーパーを当てておくことで筆塗り時の
塗料はじきを防止してくれるようになる。
塗装前の洗浄も大切だけど。
できるなら一度やってみるといい。
どれだけの差が出るか、それが必要かどうかの判断は
自分でするしかないのだから。
合わせ目消しで今度流し込みタイプを使ってみたいと思ってるのですが
合わせ目が消しにくい等何かデメリットはあるでしょうか?
初心者は白蓋にしとけ
>>492 ありがとうございます
とりあえず使ってみることにします
>>492 メリットデメリットの問題じゃなく、用途自体が違う。
スチロール入りのやつは、強度が必要な部分やパーツの合いが悪いような場合に使う。
例えばバズーカ本体(砲頭+右+左)の接着等。
流し込みは、細かいパーツやぴったり密着してるような部分に使う。
例えばディティールアップパーツの接着みたいに、はみ出してほしくない部分等。
作るものにもよるけど、どちらか一つだけ使うなら流し込みのほうが使いやすいと思う。
俺にゃあ手本と実物が違うって質問に本読めとか文字だけでとか訳わからんレス付くのに
皮剥きって労力に見合う効果があるか試す前に教えてーなんて質問に丁寧に回答してるのか…
ほんま意味わからんよ
もう次からど素人救済スレと中級者質問スレにわけちまえよ
498 :
HG名無しさん:2008/10/09(木) 11:57:17 ID:Y7JMHcIl
>>497 で、あれだけ必死だったんだから本は買ってあるんだろうなw
>>498 悪い、誰を指してるの?
俺は今北とこだw
501 :
488:2008/10/09(木) 12:29:26 ID:H/jtVuyl
皮むきの意味は理解しました
ありがとう
凹凸があったとしてもそこまでの精度を求めてないからパスだな
たぶん、パッと見きづかないと思う
どんな質問にもマジレスするスレ
基本ルール
・ここが模型、プラモ板という事をふまえてご利用ください
■質問する方
・まずはググりましょう。答えを待つより早いです。(
http://www.google.co.jp/)
・各種専門スレ、初心者スレが立ってます、有効利用しましょう。
※ただしマルチポストは禁止、同じ質問をするなら専門スレ→このスレ順でお願いします。
・礼儀正しく質問しましょう、丁寧なら回答率も上がるかも。
・相手にわかりやすく質問してください。スルーされる場合は相手が理解できない場合が多いです。
(何を作っているか、何を使っているか、何をしたいのか、等)
■回答する方
・マジレスを徹底してください。基本的に質問者叩きは禁止です。
・ググレ、試せ等回答にならない発言はやめましょう。
URLを貼ってあげたり、建設的な回答を。
・色んなジャンルが取り上げられます、専門外なら発言は控えめに。
・他の回答者の間違いに気付いたら揚げ足取りをせずにフォローの方向で。
・板的に答えが一つとは限りません、「自分ならこうする」発言歓迎です。
・幅広い年齢層が予想されます、威張ったり怒ったりせず寛容にお願いします。
立てようとしたけど無理だった。一度立ててみてはどうだろう。
>>502 同主旨のスレが俺の知ってるだけでも過去4回とかは建ってる。
当然のように釣り質問→ネタ回答のスレになって50とか100位で落ちてる。
当然過去のそういう経緯は踏まえた上で、具体的な改善点を盛り込んだ上で建てるんだよな。
今回はどうやってまともなスレにするつもりなんだ?
俺もこの質問するの3度目くらいだと思うけど。
>>500 >俺にゃあ手本と実物が違うって質問に本読めとか文字だけでとか訳わからんレス付くのに
>>497 昨日荒れたからこそ今日は丁寧に答えようって人が回答してるんじゃないか?
別に回答者固定ってわけでもないんだし、荒らしたいやつが混ぜっ返す時もあれば
丁寧に答える人が多いときもあるよ。
>>502 必要だと思うなら人に投げずに立てられる時に立ててきちんと管理・運営してくれ。
ただそれっぽいスレ立てようってだけなら
>>503が言ってるようにすぐまともに機能
しなくなるだけだと思う。
>>502 ・ググレ、試せ等回答にならない発言はやめましょう。
URLを貼ってあげたり、建設的な回答を。
コレも回答だろw
そういわれたくない人は一般的な掲示板を使いましょうって書いておけよ
>>504 俺にはaがだめでbがおkなんて意味がわかりませんw
俺も日本語不自由だったがお前わかって言ってんだろw
「ググれ」は場合によっては仕方ない気もするが(
>>324とか)、
「本を買って勉強しろ」はまったく回答になってないな。
「まったくの初心者≒プラモデルというものを初めて買った人」くらいの気持ちで回答すべきだろう。
1000円のキット買ってきて、塗料買ったら金かかるけど買おうかどうしようかな、くらいのレベルの人も多いはず。
プラモデルを作るやつの全員が、自分と同じディープなやつと思い込んではいけない。
>>509 それ言ったらノモ研より高い2400円もする薄刃ニッパー勧めるのは完全にNGってことだよな。
デザインナイフだって400円とかはするから、工具類はご家庭にあるものオンリー。
費用対効果で言ったら2000円でノモ研1冊買って暗記するくらい読むのが一番効果高い。
それすらも高いと思うような奴は、キット代以外のものに金や手間をかけようって意識がないんだから
vipとか旧シャアあたりのガンプラスレに放りこんどきゃそれが一番身の丈に合ってるだろ。
質問スレをただの便利な機械としてしか認識してないようなクズも別にまともに取り合う必要もない。
周囲のリソースを自分のためだけに消費させて何とも思わない奴には
痛い目見せて何かしらのコストを支払わせないとこっちがただ一方的に寄生されるだけ。
511 :
HG名無しさん:2008/10/09(木) 13:56:23 ID:vhkKBDBb
509に同意。プラモ作る人間の大半が塗装とか改造とかしたことないと思う。ディープなやつは一部。それを認識した上で、良心的な一部の人間が回答してあげればよい。嫌なら、質問スルーすればいいだけ。
>>505 その通りだな
俺もきちんと回答してる方や質問者が悪いとはおもってないよ
皮剥きは引き合いにしちまってすまん、申し訳ない
>>508 おk 悪かったなw
>>509 >「まったくの初心者≒プラモデルというものを初めて買った人」くらいの気持ちで回答すべきだろう。
そこまで敷居を下げるなら、
>>324も許容範囲じゃないか?
プラモデルの黒地に髪ヤスリ400番台で傷をつけ
サフェを吹き白のスプレーで拭いたらプラは白に塗装できますか?
できる。白を薄く・まんべんなく・何度も吹いて重ね塗りすることがポイント。
質問は元々総合スレでやってたものだ。
今でもある。
で、そこで聞けないような初心者質問をここで聞くように出来てる。
つまり、もっと簡単な〜とかいらない。
ここが底辺だ。
プラモ用接着剤の溶剤が飛んでネバネバになってきたんですけど
薄めて再利用することって出来ますか?
>>518 流し込み用接着剤ならOK、一応同じメーカーのにしとく方がいいと思う
でも手元に流し込みが無ければ買いなおした方が安くつくかもしれん
>>519 ありがとうございます。粘りの有る一般的な接着剤は買いなおした方が良いんですね。
次からは必要な部分に塗布したらすぐ蓋を閉めるよう注意して使おう
アセトンだかなんだか入れれば復活するんじゃね?
試したことは無いが。
>>520 だから流し込みで復活するって。
つか蓋は閉めろ。
>>520 わざわざ樹脂入り接着剤の復活のためだけに新しく流し込みを買うぐらいなら、って意味ね
まあ流し込みもあると便利だから普通に使う+樹脂入りの復活も兼ねて買う分には良いと思う。
使う時の注意点は
>>266で。
やっと謎が解けたわ
本薦めてる奴ってなんなの?死ぬの?
と思いつつまあ、確かにいいものだし…なんて日和ってたんだが
印税入んだろ?wwwww
ウザ!
まだやってんのかw w w
ガンプラ君って本読めない人が多いん?
本読めないやつがレス読めるとも思えないが。
文字量がまったく違うだろw
初心者の皆さん気にしないで次の質問どうぞ〜。
本のほうが写真もあるし一覧性もあるして、どう考えても理解しやすいだろ。
>>510 2400円の薄刃ニッパー?
それを勧める条件はただ一つ、質問者が
簡 単 フ ィ ニ ッシ ュ
をやりたがってる時だけ。
531 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 01:12:24 ID:8IQOIPk+
質問ですが塗装したあとにクリアって吹きますか?
吹いたり吹かなかったりラジバ(略
>>531 質問の意味がよくわからんけど、吹いたほうが断然完成度上がる。
見た目的にも、塗膜保護的にも。
ただし初心者はクリア吹きで失敗しやすいから、やるなら心して。
半光沢塗装にデカールを貼った場合、違和感をなくすためには何を吹けばいいん
ですか?
デカールを貼りたいのなら光沢の上に貼った後、半光沢を吹きましょう。
溜め息
537 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 09:36:11 ID:G1K89a6j
あきれるくらいアフォなやり取りの末に教えたがり軍団が勝ち取ったのはこんな糞質問かw
シャドー吹き用に新しいエアブラシを買う予定なのですが、いくつ位のがオススメですか?
0.2mm位のが一番ですかね?
>>537 気に入らないなら出て行けとしか言えない。
初心者救済スレに、お前はいったい何を求めてるんだ?
540 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 12:27:16 ID:G1K89a6j
>>539 とっとと質問に答えてやれよ下らんこと言ってねぇでさ
>>538 良いんじゃない?
世の中には0.3mmでシャドー吹いちゃう人も居るし,
0.2mmで1/8くらいのフィギュアなら全塗装しちゃう人も居るんで・・・。
結局向き不向き、好み等色々からむんで、できる範囲で自分で色々買ってやってみな,
って言うしか無い話ではあるんだよ。
だけどシャドー限定なら0.2mmあたりが良い選択だろう。
542 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 13:50:37 ID:8IQOIPk+
サフェをまるまる1本使って丁度良いなら本塗りは2本くらい必要?
先生 質問いいですか サーフェイサーって必要なんですか? ガンプラ作ってて 本読むと必要らしいがどっかの板でいらんとか書いてあったし 改造してエポパテとかプラ板には必要かもしれないがガンプラ自体にはそんなに必要ですか?
ごめん テンプレに書いてあった
>>537 いえいえ通常に戻っただけですよw
どっちかというと、
あきれるくらいアフォなやり取りの末に、本読めテンプレ読め軍団は結局何も勝ち取れなかったなぁw
>>545 そうやって勝った気になれるって羨ましいなぁ。
547 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 17:55:00 ID:G1K89a6j
よーするに誰でも答えることの出来る簡単な質問しか来ないようにするために本とか読まれると困るわけだな
まったくの初心者の救済スレなんだからそのくらいでいいだろ
>>546 勝った気になったというより、通常に戻ってホッとしたって感じですよ。
良く読んだら
>>544さんがテンプレ読んで解決しているじゃないですか。
なるほど、本読めテンプレ読め軍団が勝ち取ったのはこれか。前言撤回だなw
550 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 18:17:44 ID:G1K89a6j
いい加減
>>538に答えてやれよ
>できる範囲で自分で色々買ってやってみな
なんて無茶なこといってる奴しかないぞw
誰か
>>542に答えてやれよ。
放置は可哀想じゃないか。
552 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 18:24:05 ID:G1K89a6j
俺にレスしたやつが誰も質問に答えてないぞw
>>549 「勝ち取る」というのは文字通り「勝って」「得る」こと。
そんな言い方をしたら、例えその気はなくたって煽りだと思われて当然。
正直ムカつくね。
554 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 18:44:36 ID:G1K89a6j
まさかとは思うが・・・・・・
パチ組み部分塗装しかしないからエアブラシとサフの質問されても答えられないってことはないよな?
>>539,545,548お前らのことだよ
G1K89a6jはいつまでがんばるの?
飽きるまでw
557 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 19:22:47 ID:G1K89a6j
なんで初心者の質問に答えないの?
質問!メッキパーツの上に塗装する場合の下地処理を教えてください。
559 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 19:28:32 ID:JPRUkqFp
>>559 キッチンハイターとシンナーでメッキを落とす。
なんか臭いとかきつそうですな。
仕上げ用のヤスリとサフじゃ駄目ですか?
>>560 それなら削り落としてサフ吹けば良いんじゃない?
すごく大変だから
>>559の方法があるわけで。
ねえママ,どうして>>G1K89a6jは人にやらせるの自分ではなにもしないの?
死ぬの?
それでもいいよ。だけど
まずはその仕上げ用のヤスリで削ってみてはどうだろう。
それがいかに面倒で過酷な作業か5分でわかる。
564 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 19:48:10 ID:G1K89a6j
>>562 聞く前に本読んでググレ派だからじゃないかな?
ここじゃ本読めググレは禁句らしいんで言わないだけ
で、本題はどんな質問でもしてね〜って言ってる割に質問にちゃんと答えないやつが多いからわけが知りたいだけよ
君は1個だけ答えてるけどなんで他の質問に答えないの?
つーかエアブラシの質問で
>できる範囲で自分で色々買ってやってみな,
はねぇだろ?w
回答くれた人ありがとう。我慢してシンナーで落とします。
横レスだけど
キッチンハイター「や」シンナーで落とすんじゃないぞ
キッチンハイター「と」シンナーで落とすんだよ?
>>ID:G1K89a6j
君たちの大好きなテンプレ
>>20 ・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
>>565 シンナーで落とせるのはメッキの上に塗ってあるクリアーコートとだけね
クリアーコート剥がさないとメッキはがせないから最初にシンナーでクリアーコートはがす
そのあとで塩素系の洗剤でメッキをはがす
569 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 19:59:06 ID:G1K89a6j
最近子供(小4)が色を塗りたいと言っているのですが
このスレのテンプレを参考にふざけんなボケ!と怒鳴りつけておきました
>>538 新しいのを買うってことは1本は持ってるの?それは何mmで今も問題なく使えるの?
問題なく使えてそれが0.3mmなんだったら0.2mm買って2本体制がおすすめ
>>542 調色した色は多いぶんには何にも困らん、よっぽど特殊な色じゃなきゃほかのにも使えるしな
最悪なのは色が足りなくなること、何回かやり直して後ちょっとで塗り終わるって時に色が足りなくなるケースが多い
同じ色なんて二度と作れんからな
お前らが荒らし扱いしてる奴が一番まともに答えてるなw
574 :
HG名無しさん:2008/10/10(金) 21:42:48 ID:WEYerP68
とりあえずここは「初心者を罵倒するスレ」にスレタイを改めるべきだろ。ついでに言えばvip辺りでやった方がもっと盛り上がるぞ。
あとは>1辺りにテンプレで「初心者は質問せずに自分で色々試して下さい。経験こそが財産です」とか書いておけば完璧だ。
流し込み接着剤で合わせ目を消す場合
流し込むパーツの隙間は出来る限り狭くしたほうがいいのでしょうか?
>>575 隙間が広かったら接着できないと思うよ
流し込みはサラサラなので関係ないところに流れていくから
>>576 ありがとうございます
後隙間に沿っていくのではなく
トントントンと間隔を開けて流し込んでいくといった感じでいいんでしょうか
>>542 何を、どうしたいのか、解りやすく書いていただけますか??
>>543 缶スプレー・エアブラシでの塗装を御考えでしたら、
ヤスリがけ→サフ→ヤスリがけ→塗装 で、より綺麗な塗装面にすることができますよ。
サフを使わずに、ヤスリのみで仕上げても問題無いと思いますが、
サフを使うことによって、表面処理の手間をはぶくことができます。
詳しくは、書籍を御読みになるか、店頭で聞いてみて下さい。
>>575 そうですよ。
スキマがあるようなら、Mr.セメントとか使った方が良いと思います。
プラモデル用接着剤でも、接着できないような壊滅的なものなら......。
接着してから、パテでスキマを埋めてみたらどうでしょうか??
捨てサフってある程度表面処理してからするものなんですか?
なんのために捨てサフするつもりなの?
目的意識なく、聞きかじったこと真似しても意味ないよ。
>>580 表面処理の最後に吹いて表面を一層覆うことで塗装下地を作ったり
表面処理の途中で溶きパテ代わりにキズを埋めたりするのが普通のサフ。
ではどうせ「捨て」サフなんだから、いきなり吹いて全部削り落としても構わないとは思わないか?
あとはそのやり方に意味があると思うかどうかの問題。