1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:24:38 ID:+6VO7Qes
■質問する方へ
>>3-9の、FAQ、参考サイト・書籍をまず一読してください。
各種サイトや過去ログなどで下調べしてください。
接着・塗装など簡単なことは、ランナーやプラ板などで試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いですよ。
それでも分からないことがあれば、ここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は第三者にもわかるよう具体的に書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように漠然と質問されても、
ここにはエスパーはあまりいません。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
3 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:25:02 ID:+6VO7Qes
4 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:25:28 ID:+6VO7Qes
5 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:25:53 ID:+6VO7Qes
★ラッカー系塗料について★
Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
塗料を薄めたり用具を洗浄する際は「Mr.カラーうすめ液」を使ってください。
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。
★汚れた薄め液の捨て方について★
筆を洗ったりして汚れた薄め液は、換気のよい場所で新聞紙などに染み込ませて
新聞紙ごと燃えるゴミとして捨ててください。
決して台所の流しなどには捨てないように。
またフタが密閉できる広口のガラス瓶などに溜めておいて、次からはそれで
おおまかに洗浄→きれいな薄め液で拭き取る、という風にしてもいいでしょう。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm (参考
6 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:26:16 ID:+6VO7Qes
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>3の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
7 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:26:42 ID:+6VO7Qes
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
8 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:27:16 ID:+6VO7Qes
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては、塗装ブースのテンプレまとめサイト
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/painting_booth/ を参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
9 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:27:51 ID:+6VO7Qes
新刊書籍
ノモ研 増補改訂版
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4894256371/ ISBN 978-4-89425-637-8 ホビージャパンMOOK 227 ホビージャパン社発行 価格2200円
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
10 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:30:00 ID:+6VO7Qes
■簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
組立て中にゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色など、
普通に起こる症状に対し、簡単フィニッシュの技法ではリカバリーができませんので、
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは推奨しません。
作業の詳細などの資料はこのスレでは扱っていないので、自分で研究するなどしてください。
11 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:30:20 ID:+6VO7Qes
■合わせ目を消そうとして、ムニュ接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
使用するペーパーの番手を上げていって(ex. 400→600→1000)、
最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。塗装するしかありません。
■後ハメ加工、改造について
後ハメ加工は主に塗装の利便性を上げるために行うことが多いですが、
その箇所や方法については、当該キット発売時の模型誌で取り上げられることが多いので、
そちらを参考にしてください。
写真や図と併せて解説されており、文字だけの掲示板で質問するより理解が早いでしょう。
それ以外の箇所については、当スレでは「マスキング」を推奨します。
大抵の箇所は後ハメ加工すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く、
まだ経験の浅い初心者は注意が必要です。
改造についても同様です。プロポーションの変更やギミック・ディテールの追加などで、
場合によっては元のキットの構造に悪影響を与える場合がありますので、
十分な注意と考察が必要です。
また、後ハメ加工・改造共に言えることですが、
「何故その箇所にその加工が必要なのか」「本当にその加工が必要なのか」
を十分に考慮してください。
しかし、初心者とはいえ、改造などは誰もがいつかは通る道です。
失敗を恐れず、手間がかかることを覚悟の上であれば、
喜んでアドバイスします。
12 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:30:45 ID:+6VO7Qes
■ABSパーツ同士の接着
●瞬間接着剤:接着力/◎ 扱いやすさ/○
●モデラーズ流し込み(二塩化メチレン):接着力/◎ 扱いやすさ/△
●模型用流し込み(タミヤ緑 グンゼ青):接着力/○ 扱いやすさ/◎
●セメダインABS専用(黄蓋三角瓶):接着力/△ 扱いやすさ/○
●通常の模型用接着剤:接着力/×
基本的にABS材はPS材のようなムニュ接着は適しません。
また、例えばモデラーズの流し込みでABSのムニュ着は可能ですが、
ABSが多用される間接のような構造部品を、流動性が高い溶剤系接着剤で接着するのは
ある程度慣れを必要とするので、このスレ的にはあまりお勧めしません。
13 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:31:19 ID:+6VO7Qes
■初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
http://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16 『ノモ研 野本憲一モデリング研究所』
ISBN 4-89425-301-1/2003年11月 ホビージャパン社発行/2,000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラに特化せず、割と普遍的な内容なのでかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。
『MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!』
ISBN 4-89425-283-X/2002年12月 ホビージャパン社発行/1,500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
『キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道』
ISBN 4-89425-251-1/2001年6月 ホビージャパン社発行/500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。
『新ガンプラマスターへの道』は最近入手困難なようです。
(公式ページにあるので注文すればあるかも)
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
14 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:31:48 ID:+6VO7Qes
15 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:32:11 ID:+6VO7Qes
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。
●筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜
●缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーション塗装などあまり高度なことには向かない。
また、垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜
●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20,000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)場合は
エア缶を多数購入しなければならず、ランニングコストが悪い。
また高度なことには向かず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5,000円 エア缶1,800円×本数+塗料代作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
●マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。
だがキレイに塗るには相当のテクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、
最低限のことしかできず、完成品の質の向上も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
16 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:32:33 ID:+6VO7Qes
17 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:32:57 ID:+6VO7Qes
18 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:33:24 ID:+6VO7Qes
19 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:35:07 ID:+6VO7Qes
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
20 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 02:42:09 ID:+6VO7Qes
テンプレ、貼り終わりました。
テンプレは基本的に前スレのコピペで、一部修正しました。
問題点があるようでしたら、次スレで修正よろしく。
次スレは950〜980辺りで立ててください。
では前スレ埋まってからカキコミどうぞ。
21 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 04:16:21 ID:CqsnNrXm
とりあえず乙
22 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 06:15:46 ID:dsGm5X9p
23 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 08:06:47 ID:NDzstjFW
新スレ初の質問です。
壽屋のモデリングサポートでポリユニットのダブルジョイント丸をHGティエレンの腕に接着しようとしているのですが、
ポリユニットの材質(袋には材質表示がありません)から通常の接着剤では剥がれそうな気がします。
がっちり接着するのに適切な接着剤はありますか?
24 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 09:50:44 ID:piZF+oNl
>>23 一番確実なのはキットの接着部分とポリを熱で溶かして固定その後アルテコ
ワシはポリの固定にはいつもこれだ
25 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 12:30:27 ID:7mlLMOZs
合わせ目消しにタミヤセメントのムニュ着→ヒケたら瞬着で埋め作業ってのを繰り返してたんだけど、
じゃ、最初からセメント少しだけ使って上から瞬着塗っておけば楽なんじゃない?
乾くの早いし瞬着あんまり使わないで済むし。 っと声を大にして言いたい。
26 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 12:35:07 ID:ydNJ0NRP
>>25 自分でそこに辿り着いたんだしそれで良いんじゃないか。
塗装前提になるが作業スピードアップ法として前からあるやり方だから、
んなこと知ってるって言われることもあるだろうけどね。
27 :
23:2008/06/13(金) 13:15:43 ID:NDzstjFW
>>24 熱を使うのは考えつきませんでした。
ダブルジョイントの先端をライターで阿部って平たい場所に押し付けて、
径を太くしてからティエレンに突っ込んだらかなりきつめでいい感じになったのでこのままいく事にします。
ありがとうございました。
28 :
HG名無しさん:2008/06/13(金) 23:58:19 ID:irR00zyn
29 :
HG名無しさん:2008/06/14(土) 00:00:33 ID:wf016CIz
ていうか向こうまず埋めろよ
んで、次から
>>950で立てろとか言うな
30 :
HG名無しさん:2008/06/14(土) 04:13:53 ID:b00o1S/9
なんで?流れが速いスレは950辺りで建てるのが当たり前だろ?
>23、25はテンプレどころか、ちょっと前の>20も読まない糞マヌケ
そんな文字が読めないヤツの相手してるやつもマヌケなだけだと思うが?
31 :
HG名無しさん:2008/06/14(土) 04:24:35 ID:B/9wtIFG
どこが流れ早いんだよw
32 :
HG名無しさん:2008/06/14(土) 21:33:05 ID:4AUtprDT
>>30 950から2日経っても埋まらないスレを「流れが速い」扱いにするお前が一番マヌケ
33 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 03:38:33 ID:el4La7Gk
薄刃でカット→ナイフで処理すると下手なせいか白くなる事がよくある
駄目もとで白い部分を爪でカリカリひっかくと修復できた
これってもしかして基本?
だとしたら知らなかった自分が情けない
34 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 03:42:16 ID:KL6vRU53
>>25 瞬着は プラと硬さが違うから 仕上げるのが面倒。
瞬着はヒケないといわれてるけど 実はひける。
35 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 17:13:35 ID:iPb3aHJl
ランナーからパーツを切り離したときにランナーの一部がパーツに残ってますが
これを綺麗に消す場合どうすればいいでしょうか?
白いパーツの場合は紙ヤスリで削っても特に目立たないので気にならないのですが
色のついたパーツ(特に黒などの濃い色)の場合紙ヤスリで削ると傷が目立って困ってます
塗装もしないので隠すこともできません
現在は紙ヤスリ400番か600番で削ったあと600か800で再度削り1000番で水研ぎしてます
他に何かいい方法があれば教えてください
36 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 17:21:15 ID:v6bRLOrz
>>35 >>10読んだ?
どうしてもヤスリ傷を消したければ1000番の後#1500、#2000と番手上げていって
コンパウンドを粗目から仕上げ目までかけるしかないよ。
つや消しにするなら#600か#800ぐらい、光沢なら#1000か#1500ぐらいまでヤスって
クリア吹けば気にならんようにはなるが、塗装はしたくないんならだめだよな。
水性トップコートは塗装とは違うとかよくわからん分け方するんならそれはそれで良いが。
37 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 17:31:11 ID:iPb3aHJl
>>36 すいません、塗装とトップコートは別物と考えてました
つや消しは吹く予定ですがトップコートとスーパークリアの違いがわからないのでまだ一度もやったことないです
アドバイスありがとうございました
38 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 18:11:14 ID:v6bRLOrz
>>37 いつも不思議に思うんだけど、やっぱ塗装とコートは別枠ってカウントする人多いんだね。
やってることは同じだし、ミスト撒き散らしてスプレー使うぐらいなら筆で部分塗装ぐらい
なんてことないと思うんだが、まあいろいろ事情もあるかもだし強制するもんでもないな。
水性トップコート(商品名)とスーパークリアは溶剤が違う。
スーパークリアはテンプレ
>>5のラッカー系、揮発が早く塗膜は水性より強い。
ちょっと調べればこのへんはすぐわかると思うよ。あと俺のIDがOrzでちょっと嬉しい。
39 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 18:16:46 ID:iPb3aHJl
>>38 今まで数体エアブラシで全塗装してますが、今回組み立てるプラモは塗装する予定がないんです
どうしても塗装すると時間がとられますので・・・
いつもなら表面処理してサフ吹いて塗装すれば綺麗に仕上がるんですが
塗装しない場合の処理をどうするか迷って書き込ませて頂きました
とりあえずいつもラッカー系の塗料を使ってるので今回はスーパークリアでつや消ししたいと思います
ありがとうございました
40 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 19:34:32 ID:L6FZ5Rwd
>>38 〇下地処理(へこみや引けの判別と補修等の塗装前に行う処理)
〇全塗装(その後の様々な塗装)
〇デカールやスミイレ
〇コート処理(全ての処理を終わらせた後、トップコートによる最終的な保護処理)
でやってるけど…なんか変かな?
41 :
38:2008/06/15(日) 19:55:45 ID:TyxIze3f
>>40 ID変わってるけど
>>38です。
変って聞かれても別に普通だと思うが、塗装とトップコートを別枠ってのがひっかかったのかな。
トップコートは塗装・デカール・墨入れ等の保護や艶の統一のために最後に(一番上=トップに)
クリアを吹く作業名だから
>>40で合ってるが、唯一の正解があるわけじゃなし人と違ってるか
なんて不安になることはないんじゃないかな。要は自分が満足できる仕上がりになれば良い。
で、塗装とトップコートは別枠ってのは、トップコートだってクリアを吹くという塗装のひとつ
なのに、絶対に塗装したくないけどトップコートは使うよって人多いよねって話。
>>38氏は時間短縮のために塗装しない場合の処理を聞きたかったってことで
上に挙げた話とは関係なかったんだけどね。
42 :
38:2008/06/15(日) 19:59:36 ID:TyxIze3f
43 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:11:30 ID:L6FZ5Rwd
ん、まぁそうなんだけど…。
ところでたまにトップコート後にスミイレとか聞く人いるけど、それって二度手間じゃないのかな〜?
トップコート→スミイレ(スミイレ処理で回りと光沢その他に違和感)→またトップコート?
いや、俺が基本的にトップコートをフラットでやってるからなのかな…。
44 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:18:12 ID:Ro2VKBd/
あ
45 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:23:21 ID:uNaogy0J
モールド埋めをしたいんですが、サイトにもなかなか載ってなくて
やり方がよくわかりません。
エポキシパテをモールドにのせて乾いたら、ナイフややすりで削れば
いいのでしょうか?教えてください
46 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:23:57 ID:TyxIze3f
>>43 デカールによってはエナメル溶剤で溶けたり(自作したものは特にスゲー溶ける)
するから保護するためだったり、塗装面の細かい凹凸をクリアで平滑にして墨が
流れやすくするためだな。
意図があれば二度手間じゃないし、意図無くやれば二度手間だね。
んでそれはトップに吹くわけじゃないからトップコートとは呼ばない。
47 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:40:38 ID:TyxIze3f
>>45 エポキシパテは大雑把に言うとコネて粘土的に造形するもので、接着力は
弱いし流動性もないからモールド埋めには向いてないよ。
どちらも一長一短になるがラッカーパテ(溶きパテ)やSSP-HGの方が良い。
あと値は張るけど後処理は光硬化パテが一番楽。
48 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:41:33 ID:t6K2LVX7
>>45 瞬着+ASSE SHP-HG瞬着パテの粉末(通称アルテコ粉)とかの方が楽。
まあ、粉の値段高い(1500円)けどね。作業性は良好。
いっそ瞬着の方も効果後の切削性が良いシアノン(1400円)にしてもいいかも知れん。
手間がかかっていいなら瞬着+プラ材やパテをヤスリで削ったときに出来る粉を茶漉しでふるって
粒径を均一にしたものでも可。
糸状の延ばしランナーを作って地道に接着⇒成型という手もある。
エポパテだと食いつきやモールドへのすり込みにくさの問題がある。
49 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:42:02 ID:t6K2LVX7
SSPだったね。ごめん。
50 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 22:42:13 ID:/uEovd7x
51 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 23:08:16 ID:hBJNzasX
>50
ここも感想を貰うスレじゃない。
52 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 23:15:35 ID:/uEovd7x
>>51 すまない
確かにここでは迷惑なだけだな 考えが足りなかった
別の場所に持って行く事にするわ
53 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 23:30:14 ID:Cy76uhhR
前スレ
>>953でモノアイの裏側に金色のラピーテープはるのも有りって言ってたのですが、そうするとモノアイの中心のHアイズを囲むように縁が金色にたるってことでOKですかね?
54 :
HG名無しさん:2008/06/15(日) 23:34:58 ID:Vr8FllGS
いや、Hアイズはクリアーなので下地が透けて見えるわけだ。
その下地が金や銀だとキラキラしてちょっとかっこよく見えるってこと。
縁にテープははみださないよ。基本的には。
縁取りラインを出したいのなら丸モールドなんかを買って塗装、その中にHアイズをはめ込むって手法がある。
55 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 00:12:54 ID:EtCwnP9a
>>54さん
答えをくれてありがとうございます。縁にみせる丸モールドはいったいどこで購入できますか?
56 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 00:15:10 ID:MCRTvva9
57 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 00:17:25 ID:yNa46llk
教えて頂きたいのですが
100分の1エクシアの股関節をボールジョイントに交換したいのですが市販の物では何がオススメでしょうか?
種類がありずぎて困ってます
58 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:28:34 ID:rXzKEqkE
ごめん ツヤ消しってどうやって 何のために使うの?
59 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:44:39 ID:lIEG+Djw
60 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 01:52:55 ID:JP6STZTt
>>58 例えば、エナメルのスミイレをスムーズにするために一旦光沢クリアーを吹いたとする。
でも最後に光沢を抑えた仕上がりにしたいと考えた時に↑の後に吹く。
まあ最終的にどう仕上げたいかは自分が決める事だけどね。
フラッグもグリフォンのような光沢か、ステルスのようなつや消しにするかで分かれてたね。
61 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:00:04 ID:rXzKEqkE
>>60 つまり普通に色を付ける→ツヤ出しスプレーを付ける→ツヤ消しスプレーを付ける→墨いれの 準番? 途中の(出しスプレー→消しスプレーのくだりは)なくてもいいでしょ?
62 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:00:45 ID:MCRTvva9
馬鹿だなあ
63 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:06:49 ID:mRsqYSH0
>>61 読解力のないお前なぞパチ組してブンドドしてりゃあいいんだよ(笑)
64 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:10:58 ID:rXzKEqkE
ごめんパチ組もわかんない
65 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:15:14 ID:kTdPcGso
>>61 ちょっと前にも塗装後墨入れ前にクリアってやり取りあったんだが、そのへんや
>>60読んでも理解できないんじゃ無理だな。
つかどうやったら
>>60をつや消し後墨入れと読み取れるんだよw
あと、どんな工程も意味を理解せずにやるんなら無くても良い工程だよ。
66 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:15:15 ID:2gw8+nnm
テンプレ100回音読してから書き込め
67 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:37:47 ID:mRsqYSH0
待て
>>64で釣り確定じゃね?
こいつは以後ヌルーした方がいいぞ
68 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 02:44:03 ID:CHMz4xBF
69 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 09:36:46 ID:GvDSEPzy
真面目に聞くんですけど 素組み と パチ組み の違いってなんなんですか?
70 :
43:2008/06/16(月) 09:54:01 ID:HNI6fFF8
>>46 なるほど理解した。
自分では塗装→スミイレ→はみ出したスミイレ拭き取り→デカール→トップコートしかしないから分からなかったんだな…。
71 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 10:57:52 ID:yaSDcgkQ
>>69 以前素組み・パチ組み・ストレート組みで議論があったけど、
模型雑誌それぞれに言い方が違って明確な区分けはないという結論だった気が。
HJでは組み立てただけの継ぎ目消しなし・無塗装状態が「素組み」(=パチ組み)
基本キットのみ使用で継ぎ目消し・パテ埋めetc.+設定画に準じた色分け塗装までを「ストレート組み」としてる感じ。
72 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 11:08:13 ID:rD0DKRFM
>>69 無改造でカラー塗装したものを素組って言う人もいるよね。
で、パチは無塗装で組み立てるってことで。
オレはどっちも無塗装で組み立てたものだと思ってるけど
塗装派を相手に話しをするときは使い分けると話が早いと思うよ
73 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 11:31:07 ID:FoUDmji7
>>69 パチ組(スナップフィットのみでの組立):
ガンプラで発生した組み方。接着剤を使わずに組み立てる。
部分塗装くらいまでは入ったり入らなかったり。多分、色分割が完璧でないものも
多々あるから、その分の部分塗装は、パチ組でも含まれるんだと思う。
素組(キットをそのまま組立):
昔からプラモの組み方であるもの。接着剤を使い、引け等の基本的な修正をして、
通常は全塗装する。しかし、改造はしないレベル。
雑誌などでは混用されている。プラモは本来塗装前提で設計されていたから、
塗装するのは素組でも当たり前と思う。
元々プラモ組んでいた人にとって、これを混同は違和感があるけどね。
74 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 11:40:52 ID:0hb5HABK
パチ組み・素組み論争は荒れるからなぁ。
75 :
69:2008/06/16(月) 12:41:49 ID:GvDSEPzy
ありがとうございます。
なんか「パチ組みと素組みの区別もつかない奴が…」ってよく書かれてるわりに定義がよくわからなく混乱してましたが、少しすっきりしました。
とりあえず
キットそのまま=パチ組み(雑誌により素組み)
キット塗装=素組み(雑誌によりストレート組み)
とみておきます。
それではスローターダガー制作に戻ります…
76 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 15:27:21 ID:LEFVJvws
ガンプラとか色分けされているスナップフィットモデル
・素組 ランナーから切り取って組立て。部分塗装あり
・パチ組み ランナーから切り取って組立て
・ストレート組み 設定と同じように塗り分け。キット自体の改造はなし
スケールモデルなど(ガンプラ旧キットなども?)
・素組 設定や実物(ない場合もある)と同じように塗り分け。キット自体の改造はなし
ストレート組みも素組に含まれる
ガレージキット
普通に組む場合、改造が必要なものが多いため、必然的に改造&塗装
こんな感じだと思ってたけど色んな意見があったんだね
呼び方は物によって異なると思うよ。
ところで素組ってスク水に似てると思わないか
77 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 15:59:37 ID:rXzKEqkE
白いパーツに白を塗って意味ありますか?
78 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 16:59:56 ID:/23NOeHr
79 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:52:06 ID:19fsn5AG
ゲートをナイフで削る時に削りすぎてしまいます。
経験が大切なのはわかりますが、少しでも上手に削れるコツとかありますか?
80 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 21:57:54 ID:TazI1U5T
>>79 一回1000番くらいの紙やすりで軽くなぞって刃つぶせ
81 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:12:41 ID:b8qTsDA+
>>79 全部切らないで 0.数ミリ残して後はヤスリで削るとかしてみれば?
>3とか模型の雑誌見た事ない?画像付きで上の方法とか説明してるよ
82 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:05:43 ID:19fsn5AG
>>81 ありがとう
雑誌は完成型が載っているカタログみたいな本しか見てなかったです。
>>3 から使えそうな本を探してみます
83 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:43:42 ID:rXzKEqkE
やっぱり高いニッパーと100均のニッパーは違い出るよね?
84 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:45:02 ID:9fgoSitG
ニッパーの性能だけがプラモの出来を決めるのではない
85 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:54:28 ID:MCRTvva9
ダイソーのニッパー使ってるけどデザインナイフとペーパー組み合わせると結構綺麗にゲート処理できるよ
86 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:55:38 ID:mRsqYSH0
何でゆとりどもは「コツ」を人に聞きたがるんだろうな
コツなんて自分が積み重ねた経験の中から見つける「閃き」みたいなもんで、人それぞれ違うもんだ
経験もなく「コツ」だけ聞いて、それをすぐに実践出来るとでも思ってるのか?
だからゆとりなんだろうな(笑)
87 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:57:18 ID:W267drI0
良いこと言ってるのにゆとりだとか(笑)だとかいう表現で台無しだ
88 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:57:21 ID:YWIztN7/
何でもマニュアルがないと自分で創意工夫すら出来ないんですよ
模型やめればいいのに
89 :
HG名無しさん:2008/06/16(月) 23:59:50 ID:RlgEjAXv
>>83 100均ニッパーだとブチッて感覚が高いニッパーだとヌルッとカットできる。
鋭利にカットできると言うことはプラに押しつぶす力が加わりづらいので切断面の白化をマシにする。
でもよく切れるデザインナイフでゲート処理するのなら、はっきりいってどっちでも一緒というのが個人的な感想。
カットに変な力が加わらないのでパーツが割れたりする心配がないって程度かな。
高いニッパーを持ってて損はしないけど値段に見合った効果があるかといえば疑問。
ガンプラ以外ならもっと効果が得られるのかもしれんけど。
高くても消耗品に変わりは無いので無理して購入するほどじゃないと思う。
90 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 02:43:05 ID:bmffSCat
>>86は
>>81の言ってるコツを理解できないのかい?
理解できるのであればコツは人に伝わるよねw
そもそもプラモ雑誌何てコツを教える為の本だろ
プラモ雑誌見て理解して改造する奴は全員ゆとりって事かい?
全くの初心者相手に上から目線で語るくらいなら来るなよw
91 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 03:17:08 ID:DjVgo8Mu
ニッパーはツールの中でもひときわ使用頻度高いし、タミヤの薄刃買っても
何万もするもんじゃないんだから買っときゃいいじゃん、ってのが俺のスタンス
積みキット買うの一個我慢するだけだよ
92 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 04:26:19 ID:fTGmD4/O
93 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 05:24:06 ID:SwkypeHR
パーツを切ったときの感触は高いものでしか味わえない。
100円ニッパーは押しつぶして切るって感じで切ってても楽しくない。
94 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 05:42:49 ID:/5+idYX5
良い道具は使う都度に喜びが伴う
意味無くランナーを切り刻みたくなるw
95 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 06:14:08 ID:efU7nQrW
>>94 よぉ俺。
初めてちょっと高いニッパーを買ってきて使った時の感動は今でも覚えてるな。
力加減がわかってなくて、すぐにダメにしたのも今となっては良い思い出だw
96 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 08:49:51 ID:O/ouxJDh
100均ニッパー使いの俺にはこのスレは敵だらけだぜ・・・
97 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 09:11:30 ID:OBUhJYK/
>>90 話の流れすら読めないお前に
>>86に偉そうな口をきく資格はない罠。
お前こそ来んなよっつーこったw
98 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 10:35:30 ID:EZ2GSWJm
デザインナイフでゲート処理してる時に、ゲートだけが薄く切れると嬉しくならないですかそうですか。
99 :
HG名無しさん:2008/06/17(火) 11:04:44 ID:0xJ//Wo7
このスレはぼんやり見てるだけで新しい技法やコツの発見があって面白いけどなぁ。
だからゆとりの質問も意義があると思いまふ。
ゆとりの質問ですが、トップコートって足と腕とかパーツに分けて吹くもの? それに何回に分けて吹くもの?
コツとかやり方を聞くのはアリだと思う。
ただ、それなりの経験が無いとそれを理解したり実践したりが難しいだろうね。
基本的には
>>86に同意。
多分このスレの質問者の言う コツ = 作り方・方法・注意点
この位に考えておけば丁度いいって感じかな?
>>100 まず缶スプレーを綺麗に吹くのが難しいから、練習のついでに色々試してみればいいよ
>>100 自分のやる気に合わせてください。
もちろんパーツ毎に吹いたほうが綺麗。
じゃあ棒みたいなやつとくっついてる時に吹き付けるのは間違い?
なんで「じゃあ〜〜間違い?」になるのかがわからない
>>104 棒みたいなやつってのは、ランナーのことか?最初、持ち手のことかと思ったw
ゲート処理のときに剥げることを考えると、ランナーのままクリアを吹くと二度手間にはなるわな。
>104
あえて間違いではないといっておきます。
でも切り取った跡を消したり合わせ目を消したりということを
やりたいなら>106のように二度手間になるので組み立ててから
分解できる所を出来るだけ分解して吹く方がいいと思う。
模型作りで唯一の正解なんてないからなぁ。
コツみたいなものなら〜するときは〜を意識すると良いとか教えられるけど、
正解か不正解かと聞かれたらお前が良いと思えば正解、だめなら不正解
みたいな言い方しかできんよね。
ミステリ初心者です。
エラリィクイーンのYの悲劇を読み始めたんですが、翻訳モノを読み慣れてない
せいもあってなかなか読み進みません。
犯人は誰なのでしょう?トリックも併せて教えてもらえると助かりますm(_ _)m
^^;
犯人はヤス
古本屋でミステリ系買うと偶に犯人に波線とかひかれてるよ
犯人はともかくまた新しいゾイド買っちゃった
MGのνガンダムを貰った。
子供の頃から大好きだったガンダムなのでとてもうれしかった。
憧れのガンダムなので出来るだけ綺麗に作りたいと思う。
明日とりあえず練習用にMGウィングガンダム買ってくる。
ウィングも大好きなので気合入れて作るつもり。
わくわくして眠れません。
はいはい、日記日記
>>115 丁度今MGウイング作ってる俺が言う
練習にウイングはやめとけ
筆塗りで一番メッキの色に近いカラーはどのあたりなのでしょうか?シルバー、ゴールドです。
>>118 銀:ガンダムマーカーのメッキシルバーをペンから出して筆塗り。
金:筆塗りで?知らない。
>>119 銀わかっただけでもありがたいです。ありがとです。
☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ (‘A‘) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にこぴぺしたくなる♥
☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ナノに初心者こぴぺできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
他でやれハゲしね
エポパテが固すぎる、というかベタつきて形が取りづらいんですがなにか水分を含ませる(柔らかくする)方法ってありますか?
ベタつきは粉まぶしたり、油つけたりで解決する。
硬いのは少し温めると柔らかくなる。
劣化して硬いのはシラネ
水性の薄め液で柔らかくできるし、指につくようならハンドクリームや水を指につければおk
126 :
HG名無しさん:2008/06/18(水) 16:24:45 ID:4ABA3HUs
シンナー大量にこぼした場合拭く以外に何かいい方法ありますか?
乾かしてもいいけど、
ズボンにエナメル溶剤こぼして放っといたらかぶれたことがあるから
早めに拭いたほうがいいよ。
あと、机とか床のニス溶けることもあるし
>126
スポンジで吸い取る。
吸い取ったり拭いたりが終わったら部屋を盛大に換気して
自分はマスク着用の上でドライヤーで強制乾燥。
扇風機などで強制排気してやるといい。
間違っても密室でやらない。
マスクもにおいまで防げるような奴で無いとかなり臭う。
ゼリー状瞬着を使って合わせ目消しをしているのですが、硬化後が硬くなかなかきれいな面がでません。
アルテコは瞬着よりも削りやすいですか?
>>129 粉の混ぜ具合にもよるけどかなり削りやすい。
ただ、気泡ができやすいから溶きパテなんかで目止めしないといけない。
>130
ありがと、試してみます。
ヤスリのかけ方わかんね 安いほうがいいからって紙の1000番を買ってきたけど削りたいところ以外が削れるし、素直に棒のヤスリ買えばよかった・・・
それとデザインカッターって買った方がいい?100均ニッパーだとぎりぎりで切れないんです。
>>134 1000番だけってのはちょっと目が細かすぎたかも。
おおまかな処理なら荒目の400番以下も必要。
あと棒ヤスリが無くても、何か適当な板状の物に紙ヤスリを切って貼り付ければ代用できるよ。
1000番なんて仕上げに向う一番手だろう?
細かすぎだね
>>134 とりあえず鉄やすりは買っとけ
ニッパー→デザインナイフ→(鉄やすり→)400→600→1000→1200→(1500)
俺はいつもこんな感じでやってる
最近鉄やすりの利点に気がついた
>>139 タミヤの単目(目が一方にのみ切られているもの)に、詰まり防止の溝が切ってある鉄ヤスリ。
決行良いと思ってるよ。目の精度が良いから、綺麗に削れるし、詰まり防止の溝があるから
詰まりにくい。鉄ヤスリは単目でないと、その後の修正に時間が掛かってしまう。
>>140 タミヤクラフトなんちゃらだよね
それ使ってから鉄やすりの利点に気がついたわけですよ
高いけどこれはすばらしい
MAX塗りって何で嫌われてるんですか?
別に嫌われてなくね?
単に最近の風潮がパステルのような淡いカラー仕立てが流行ってるってだけで。
ヤスリはニコルソンのマジックカット買ってからなんか自分の中で製作の流れが変わった
タミヤのアレもいいな、どっちもムダに表面が荒れないので面出しがいいカンジだ
苦痛作業の平面出しが楽しくなるよね
>>142 MAX塗りって何で嫌われてるんですか?
なんでかね
個人的には別に嫌ったりするモンでは無いと思うけどね、数多ある技法の一つなだけだし
似たような塗り方はAFVモノでも航空機モノでもやってる人はいたし
にじみとか立ち上げ方とかメソッドを分りやすく組み立てた塗り方なんで
もっと派生した塗り方はあってもいいと思ったり(コッソリやってる人は多そう)
プラモつくろうの岩田のザクの合わせ目消し。
パーツをくっ付けて粘度が高そうな瞬間接着剤を合わせ目に沿って塗ってるけど、
最初の張り合わせの時は何も塗らなくていいの?
>142
MAX塗りを発表した時期に一部AFVモデラーから
「そんなの俺たちが昔からやってたことじゃん」
というアンチ的意見が出て
「最後にドライブラシでエッジ立てて完成なのにそれをして無い」
と、また一部の人から言われたことはある。
ただ、AFV的な技法に蛍光塗料とクリア塗料を持ち込んで
それまでの「キャンディ塗装」(下地+クリア塗料)と混ぜたのが
一般には認識されなくて「グラデーション塗装=MAX塗り」という
イメージが先行してしまったため正しくMAX塗りを継承できた人が
ほとんど居なかった。
だから嫌っているという意見がどこから出たか知らないが
本当にMAX塗りを嫌って居るのかどうかわからん。
>146
その回見て無いけど塗ってるのは何?
流し込みなら合わせる前に何も塗らなくてもOK。
最初の頃は、AFVの様式まんまやってMAX塗りなんて謳ったもんだから反感ガガガ
AFVもガンプラも
何でもかんでも暗色立ち上げだらけになった時期があったね
黒立ち上げはクドくなりがちなんで好きではないが、塗装色を一段暗くした
ベース色から白や蛍光塗料混ぜて明度・彩度を上げてくってのはやってるな。
ただの黒立ち上げのグラデ塗装をMAX塗りと思う人が増えたことによって
MAX塗りって呼称自体に拒否反応示す人は居るとは思う。
塗装面倒で、プラの表面に直接つや消しかけるときって表面やすりかけなくても大丈夫ですか?
>>151 それは自分の好きにしたらいいと思うけど、「やすりかけ」って何を言ってるのかな?
ゲート跡?パーティングライン、接着の合わせ目?キット表面全体の水研ぎ?
154 :
HG名無しさん:2008/06/19(木) 14:26:08 ID:DYwvjHVN
>>154 表面のヒケ回りが少しはなだらかになると思うから、手間と思わなければやってみてもいいと思う。
どんな効果になるか、本番前にパーツの裏側等で試してみては。
>153
1時間もアップされてるんだw
あれはゼリー状瞬間接着剤だね。
ポリ製の塗料皿に出して爪楊枝などで隙間に塗りこむ。
ぴったり貼り合わせず、ほんの少し隙間を空けておき
その隙間に刷り込むようにする。
このときスナップピンを短く斜めにカットしたりピンバイスで
穴を広げてゆるくしたりしておくとやりやすい。
刷り込んだら両方のパーツを抑えて圧着すると刷り込んだ
余剰接着剤がはみ出てくるからそれはそのまま乾かす。
硬化促進剤があると便利、WAVEのスプレータイプがお勧めだが
塗るタイプのをあとから塗っても十分効果ある。
乾燥後鉄やすりなどではみ出た部分を削ってやると
段差もなくなっているという寸法。
瞬間接着剤は硬いからヤスリがけの時にプラの方が咲きに削れて行くので
力加減に注意してくださいね。
>>156 動画まで見てもらってお手間掛けました。 ありがとうございます。
ゼリー状でも少しの隙間で爪楊枝使って流し込みのように刷り込むことができるんですね。
アドバイスを参考にして今からゼリー状接着剤と促進剤は在庫があったら買ってやってみるです。
硬化促進剤にアルコールが使えると最近知ったよ 使えるもんだね
ミストにして吹きかけたりして結構上手く固まってくれる
少し偏った質問でもいいのでしょうか?MGのνガンダムを買ってその出来にとても満足していたのですがフィンファンネルの連結部分だけがすぐにへたってとても残念に思っています。
どこか改造したりするときちんと連結できるようになるのでしょうか?νガンダムファンネル改造などで検索してもHi−νなどが引っかかってなかなか見つからなかったので聞かせていただきました。
作った方や情報ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
>>154 つや消しクリアのみかけるのに、水トギは不要。ペーパーは掛けるけど、研ぐほどにする必要はない。
>>155 >>160 ありがとう。あとエアブラシとコンプ買うなら何がオススメ?
基本的にガンプラ(1/144、1/100)しか作らない。
ディティールアップをする時に細かいパーツを瞬間接着剤使いますが
先の細いノズルを装着していてもパーツからはみ出してしまいます
はみ出した瞬間接着剤を削り落とす時に付けた細かいパーツが邪魔で
綺麗に出来ないのですが何か良い方法はありませんか?
>>165 直接ノズルで着けようとするから加減できなくてはみ出る。
瞬着を何かに出して爪楊枝等で必要なだけ取って着ければ良い。
頭使おうぜー。
>165
小さいパーツをつけるときは>166のように
爪楊枝を使うといいのだが、ゼリー状を使うと量や
付き加減を調整しやすい。
>>163 スーパーエアブラシJrかプロモデルA
持ってないので使い心地は分からないけど。
>>163 クレオスのL5のエアブラシセット。定価3万だが2,2万〜2,5万で売ってる
オススメ
今度は何したいのか教えてー
>>159 まぁどんな感じでへたれてるのかは知らんが、木工用ボンドとかセロハンテープで凸部分を太らせるのがデフォ
>>9の書籍は
>>3の一番上の本のマイナーチェンジ版という理解で委員ですよね?
>>3の法の在庫が内容なのですが。
>173
OK。
古い方は再販も無いだろうから新しいの買っとけば十分。
クリアパーツの上にもトップコートは吹くべき?
バカ・・・
>>177 問題はないけど意味はないと思う
しかし、そもそもなんでガンプラにトップコートを吹くのか考えてみてほしいのですよ
目的は、”プラスチックの質感を無くすこと”のはず。
ツルツルテカテカのプラスチック表面に、ひとつ塗膜を作ることで安っぽい質感を
改善しているのです。
で、スーパークリアですが、俺はプラに直かけしたことないのでどんな効果が出るのか
よく解らんが、これって滑面塗装の仕上げ剤の意味合いが強いのではなかろうか?
つるつるピカピカの美しい仕上げにするには下地からきれいに塗装しないと意味ないよ?
と、長文かつお説教臭くなってきましたが、ただ漫然とではなく、
いまやっている作業の意味を考えて
その上で結果を検証して改善していかないとなかなかうまくならないよ?
と、おじさんは言いたいのですよ。
クリアパーツ綺麗にするのならコンパウンドでシコシコシコシコシコシコシコシコ磨くべし。
>>177 スーパークリアにも、光沢、半光沢、つや消しがあるんだけど。
HGとかMGばっかり語られるけど1/100シリーズが目立たないのは何か問題でもあるの?
問題っていうか新発売された物がよく語られているだけであって悪いとかではないと思うよ
00専用スレとか行ったら案外語られてるし
なるほど。グレードとかの冠が付いてないからかなー、って思ってた。
最近のは出来が良いから冠付けてやりゃいいのに。
1/144にはグレードはついている>FGとHG
HGUCとかぶらないように、HG GUNDAM SEED、HG GUNDAM 00となっている。
ガンプラのMGのレビューサイト的なものってあります?
以前HGUCのまとめサイト的なものはあったと思うんだけど…。
アマゾンとか?
そういえば、HGUCでガンダムXありませんかとか言ってた人がいたなぁ
いまでもそういう奴いるから困る
説明めんどくせ
>>184 最近はデザイナーズなんとかっていう冠が付いてる。
MSデザイナーが模型用に新規に書き起こすんだったっけか?
>>189 じゃあ説明すんなよ
模型板の連中は初心者スレなのに初心者の質問を食い物にして煽ってるから
人として堕落してる人間が多すぎる
質問に答える気がないやつはレスするな、ここは初心者スレだ
具体的なワード教えずにググレカス、とかもいらん
>>191 うん、まぁお前のようなヤツもいらんがな
しかしググレカスと言いたくなるような質問があるのも事実
このスレはマシだけど
全くの初心者だとググル為のワードも分からなさそうだけどなw
やり始めの頃は通販サイトばかりひっかかってイライラしたもんさ(´・ω・`)
ココは模型の初心者のスレではあるがネット初心者のスレではない
ナイフでニッパーで切った残りのゲートを処理すると、見栄えはマシになるのですがナイフの跡も消したいです。
塗装はしないので耐水ペーパーを使おうと考えているのですがこの場合何番が良いでしょうか?
400→600→1000でいいと思う
>>197 ありがとうございます
自宅に昔使ってた1000・1200・1500番を見つけたのですが1000番しか使えないみたいですね。
400番と600番のペーパーも買ってきます
1000番以降を使っても問題ないだろうけど削りづらいだろうしすぐにダメになるだろうから買ってくることをすすめる
>>191 ん、でもさ、キットの種類を知ってるならまずは検索かけるべきだと思う。
結局、無くてがっかりするだろうけど
そういう時に同じMSでも別のキットを紹介するとか、手伝ってあげればいいと思うんだ
まずは自分で調べてから理解出来なかった点や、知らないことを聞くって言うのがここの利用法だと思う
間違えて書き込みボタン押しちゃった
最初から質問するのも別に構わないけどね。
短文レスが多くなっちゃうからほどほどにしておいて欲しいなと思う
>>188 ありがとう、感謝。
某地雷ガンダムゲーが出るからそのために一つプラモ作りたくてね、
一年戦争ものは基本出来がいいらしいから安心した。
400番と600番のペーパー買ってきました。
最後に聞いておきたいのですが、400から600に。
600から1000に交換するタイミングとかありますか?
今400でナイフの跡を完全に消そうとしているのですが。
>>203 タイミングかぁ…考えたことも無いなぁ…
400である程度平面、均一に削れたら600
600である程度平面(ry
1000である程(ry
1200(ry
って感じでやってみなさいな。最後までかけるともうツルピカで気持がいいもんさ。
でも白くなったり濃いなったらかなり削らないといけないし塗るか妥協だ。
俺は400で跡を処理して、その時ついたやすり傷を600でならし、600でついた傷を1000でならすようにしてるよ。
まぁ俺も初心者だからなんともいえんが
(´・ω・`)
俺も
>>204と似た感じなんだが
目や感触で平滑になったと感じたら、削りカスついてない指で確認してるな
ま、俺も初心者だがな
机にパーツを置いて上からナイフでゲート残りを切ると
ヤスリ掛け要らない程キレイになるよ
手に持ってやるより安全だしね
かく言う俺も初心(ry
だから、デザインナイフでゲート痕を処理するときは
鉛筆を削るみたいに、少しずつ削ぎ落としてやるんだと何度言えば(ry
え、そうなの!?
ずっと野菜を切るみたいにトントン切ってたぞ
>>209 今やりやすくて綺麗に仕上がってるんなら別にそれで良いだろ、正解なんて
別にないし人と違うからって誰かから怒られるわけでもない。
もっと綺麗に仕上げたくて模索してたんなら試してみれば良いんじゃないの。
ペーパーでゲート処理するなら#400で面がツライチになるまで削る、
#600で400で付いた傷消し、#800〜1000で#600の傷消し、
塗装するなら800番でほとんど消える。パチなら#1500まで削るのもよし。
その辺りの妥当っぷりは本人のやる気次第。
なんどもペーパー番手を変えるのがメンドクサイかもしれないけど、
たとえば#400から次に#1000をかけると400の傷を消すのに相当時間がかかる。
番手を細かく区切っていくと結果的に作業時間の短縮になるよ。
213 :
HG名無しさん:2008/06/22(日) 01:00:30 ID:7MOxMZl0
俺は捨てサフ→400→600→本サフ(ていうのか?)で済ませてるなぁ
余程のことがない限りつや消しで仕上げるからこの程度で充分。
缶スプレー(Mr.カラー&ガンダムスプレー)で塗装したプラモをスーパークリア光沢かけてもOK?
全然おk
>>215さん、回答ありがとうございました。明日にでもこれで心おきなくテラテラにしあげます。
>>213 俺は捨てサフ→400→600→本サフ(ていうのか?)で済ませてるなぁ
サフつかうならオイラも600番までで良いと思う
サフ吹き前に800番以上を使っても大して仕上がりは変わらないと思う
オイラはむしろ足付け的な意味で800番以降は使わずツルツルにはしなかったりする
サフ吹かずにいきなりハンドピースとかで塗装するなら話は違ってくると思うけど
缶スプレーのトップコートつや消しを吹いたら白くなってしまいました。
トップコートだけ落とすことはできますか?
塗装の有無とか、塗ってあるなら下地の種類とか書けよ。
ここにゃエスパーは居ねぇぞ。
221 :
HG名無しさん:2008/06/22(日) 22:36:49 ID:ImfoJp0r
水とりぞうさん十個くらい置いてたら湿気無くなるかな?
タミヤの缶スプレーで塗装してます。
よろしくお願いします
>>222 エスパーかえし。
ヤスリで丹念にやする。
>>222 1500〜2000番の紙やすりで削る
ちなみに白くなった原因は、トップコートの厚吹きか、
スプレーの霧が湿気でダマになったのではなかろうか
>>223、224
ありがとうございます。試してみます
塗装素人にお勧めの塗料は何だろうか?
ラッカーとかアクリルとかあるみたいだが。
今日新宿東口淀に行ったら、コピックがあったから買おうと思ったら、
カラーレスブレンダーが売ってなかった。なぜ・・・
他に代用聞くからあえて置いてなかったのかな?
はじめてのガンプラとしてMGのΖを作り始めました。
ところで仮組みって最終的に全部ばらばらにするんですか?
頭部しか組んでないんですが、小さかったため普通に組みました。
ピンの切断とかやってないんですが大丈夫でしょうか?
パーツ洗浄した後ってどうやって乾かすのがベストなのですか?
ティッシュとかで拭いて良いのでしょうか?
>>228 全くわからなくて不安ってのも理解はできるんだけど、なぜその作業をするかって
のを考えずにただマニュアル通りにやっても意味ないよ。
塗装なり改造なり後でばらす必要があるからこその”仮”組だろ。
そのへん全く書かずに大丈夫かって聞かれても、爆発したりはしないから大丈夫
ぐらいしか言えんよ。
塗装するつもりなら塗装の際面倒な部分や干渉しそうな部分を確認するために
仮組する、パチ組で済ますならピン切る意味ないどころか強度落ちるから
やらない方がいい。
>>229 いいんじゃないかな
ドライヤーかけたり天日干しにするのはパーツひん曲がるからやめとけ
ちなみにパーツ洗浄の主な目的は油膜取りなのだよ
>>230 はじめてなのでスミイレと合わせ目消しを頑張ろうと思ってます。
たしかに、ラッカー塗装する訳じゃないので、全体の仮組み必要無いですね。
合せ目が出そうなところを仮組みする方向でやってみます。
教えてくれてありがとうございました。
それにしてもMGとはいえ意外と小さくて作るの大変です。
皆さん、これを塗装するってすごいですね。
自分も精進しないと。
>>232 合わせ目が出そうなところってどこでも見えるじゃん、定義間違えてない?
スミ入れと合わせ目消しで仮組みはいらんだろ
言っておくが塗装なしで合わせ目消ししても悲惨だぞ。初心者なら尚更
塗装するなら合わせ目消す、塗装しないならパチ組みスミ入れでおk
>>232 無塗装ですますつもりなら、合わせ目消しはやるのはお勧めしない。
というか消すのはまず不可能。
スミイレとゲート痕の処理をしっかりする程度で済ます方がラクでいいよ。
MGZならこの程度の作業をするだけで結構見栄えが変わるぞ。
>>232 みんなが言ってるのは
>>10のことね。
まあ初めてだし好きに作れば良いとは思うが、最初っから完璧な物は絶対に
できないからまずはパチ組できちんと完成させるのが良いんじゃないかな。
合わせ目消しはFGやSEEDコレクションでも買ってやってみるといい。
色の濃いやつがお勧め。
今後もプラモ作るつもりなら欲張らず少しずつできることを増やしてくのが良いよ。
>>233 >>234 そうなんですか?!
てっきり合せ目消しが上手に出来るようになってから塗装だと思ってました。
合せ目消しと塗装ってセットなんですね。
じゃあ最初はゲート処理とスミ入れ頑張ります。
塗装は次のからのつもりなので。
>>236 合わせ目消しの練習ならFGや旧キットがお勧め。
200〜600円と安いし、ディティールとかが少なく平坦な箇所が多いから消しやすい。
MGではやらないほうがいい。
最近のMGは合わせ目が気にならないようなパーツ構成になってるから
パチ→スミ入れ→デカール→つや消しで十分かっこよくなる
おまえらいい歳こいてプラモ(笑)かよwwwwwwwww
自己紹介の時に「趣味はプラモでドゥドゥーんすることです」って言えやww
そんで自殺でもしろやwwwwwwwwwwww
オタクwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乙
>>238 ああなんだただのマルチか
模型が趣味とか以下略スレが思うとこの展開にならなかったんで宣伝してるのだな
まぁ前向きなのはいいこった、人様の迷惑にならないようにやるのだな
趣味はプラモでンドゥールすることです。よろしくお願いします
>>226 使いやすさ、安全性を考慮したら、水性のタミヤアクリスカラーか水性ホビーカラー。
水で薄めたり、水洗いができるから使いやすいとオモ。
ただ、乾くのが遅くて、プラへのくいつきは悪い。
ラッカー系のMrカラーは乾くのは早いしプラへのくいつきはいいけど、
換気が不可欠だったり、シンナーで薄めなければいけなかったりするので若干扱いにくいかも。
もちろん水洗いもできません。
エナメルカラーは初心者は使わないのが吉。
ラッカー塗料での下地が前提ということなので。
ゆくゆくエナメルでスミイレとかしたいなら、ラッカーがオススメってことになるのかな?
初心者なんでこれくらいしか分かりませんw
アルテコプライムスプレー(接着剤の硬化剤?)について質問です。
これ、とあるサイトで紹介されてたので使用したんですけど、
当初の考えだと、瞬間接着剤をパーツに塗って接合して、
上記のスプレーをかけてヤすれば、溶剤流し込みのいわゆる「むにゅっ」として行う
合わせ目消しをより短時間で合わせ目消しの出来るのかなぁ、と考えていたんですけど、
何か失敗したのか、接合部分に線が入っちゃいました。
溝にになってる様子もないので、ヒケが発生したとも考えずらいんですけど、
何がいけなかったんですかね?たぶん、パーツが溶けて変色したのかなぁ…
くらいを考えているんですけど、やっぱそうなのかな?
何か助言等あったらよろしくお願いです。長文失礼します
>>245 それこそ234が言ってるように無塗装なら合わせ目消しを推奨しない理由
結局合わせ目そのものは消えて平らな面になってもつなぎ目の微妙な変色は避けようがない(成型色が白とかなら別だけど)
その上から塗装してやっと消えたようにみえる手法だから
>>245 なんかここのスレのヤツはみんな勘違いしてるみたいだけど
「塗装せずに合わせ目消しをしても余計に目立つ」
これテンプレに入れといたら
凹凸がなくなるだけで表面の見た目は消す前よりザラザラ変色してひどくなるよ
それを塗装で隠す手法だから
>245
>246でも書かれているが瞬間接着剤を使うのはムニュ着とは意味合いが違う。
いわゆるムニュ着というのは「溶着」といってパーツそのものを溶かして
押し付けることで一体成形されたように融合させることで合わせ目を
無くしてしまうことである。
それに対して瞬間接着剤はパーツ自体を溶かすことは無い。
透明な皮膜を形成し、パーツ同士の隙間をなくすことによって
圧着されている。
そのためどうしてもパーツ接合面に薄い透明皮膜が存在するのです。
その皮膜部分が線になって見えているわけです。
塗装すれば段差は無いので隠れてしまいますが、無塗装での仕上げ
ということであればあきらめるしか無い現象です。
また、プラスチックと瞬間接着剤は異素材なので、経年劣化で
接着面が弱くなりそこがはがれて、塗装してても数年後とかに
線が出る可能性があります。
もし、塗装前提で作業されているのなら、瞬間接着剤をゼリー状に
変えてみることをお勧めします。
普通の瞬着だと盛り上がりが少ないこともありますので。
そりゃ単にペーパーの番手が荒いだけだ
1500番以上を使ったり、その気になればコンパウンドを使ったりすれば
合わせ目と一緒に磨き傷も仕上げクリアーを吹かなくてもほぼ完全に消える
ただし瞬着では物理的にキツイけど
>>249 超消耗品の1500番以上とコンパウンドを使ってまで素組みする初心者がいるのかどうかも考え物だね
ちゃんと順序よく番手上げて水研ぎで進めりゃそんな消耗しないけどね
普通はそこまで労力かけられる人間なら塗装までするわなw
まぁ気軽に合わせ目を消すのは難しいって事かな
>>248 こういう丁寧な人の回答のログは一生残した方がいい。 どうせループするんだから。
ガンプラで瞬着を多用するのは、あまり勧められないなぁ。特に初心者には。
瞬着はひねりとか衝撃とかに弱いから、動かして遊んでるうちにぼろっととれちゃうことがある。
雑誌でよく使われるのは、「締め切り」ってものがあるから。手っ取り早く形になる瞬着が重宝されてるだけじゃないかしら。
まあ瞬着は時間短縮には良いけど、塗装前提になる・強度が出ない・
プラより硬いから知らずに削ると周りのプラ削っちゃう・基本透明なんで
きちんと合わせ目が消せてるかわかりにくい等初心者には注意すべき点が
たくさんあるからね。
知ってて使う分には良いけど知らずに使うと失敗することもあるだろうし、
そういう失敗もまた良い経験になるんじゃないか。
>>248 丁寧な回答に感謝します。
その他にも要因等答えてくれた人にも感謝、いつか
この手の質問が出てループしたら、今日の回答を参考に
自分が答えれるようにしたいな。
どもでしたmm
>>231 ありがとうございます。さらに質問で申し訳ないですが、パーツの中に水が
少し残っている場合は、それも完全に乾いてから塗装した方が良いのでしょうか?
合わせ目を消してから洗ったので、パーツ内部に少し残ってるような感じがするんです。
>>257 気になるなら室内で3〜4日放置させるのがベストだよ
>>258 ありがとうございます。週末まで置いておくことにします
こんばんは、
プラモにサフを吹いてから塗装すると色が映えると聞いたのですが(友人)
下地塗装しなかった場合何かしら問題がでるものでしょうか?
スプレー塗装なんですが例えば色がのらなかったり、塗装前とそんなに見栄えが変わらないとかってあるのでしょうか・・・
人それぞれの感覚の問題なんでしょうが不安になったのでレスしてみました。
>>260 人それぞれの感覚どころの問題じゃない。サフは本体と色の違う塗装をする時には必須。
例えば黒のパーツに黄色を塗りたい。ランナーとかでも試すといいよ
どれだけ厚く塗っても下に黒が出て黄土色みたいになるんだ
そこでサフをかけて塗装することで下地に影響されず思ったとおりの色が出る
明るい色のパーツに暗い色のパーツを塗るときも同じ。どれだけ塗っても普通より明るくなる
>>260 >8
そこまで考えてるなら後は試して実際に確認した方がいいとおもうけど
気にはなるけど試す気は無いなら、まずその友人の作った物を見せてもらい
どう見えるか判断してみれば?
>>260 テンプレ
>>8に用途・効果載ってるんだけど見た?
プラの色に影響されたくないってだけなら闇雲にサフ使う必要はない。
ガイアカラーのExホワイト、Mr.カラーGXのクールホワイト等隠蔽力の強い白が
あるから、それを下地にすればいい。
白一発じゃ隠せそうになければグレー→白みたいに段階を経て、最終的に
一番発色に影響しにくい白にすれば良い。
明るい赤にする場合今度は白が隠せなくなったりするから、そういう場合はピンクを
間に置いたりとかね。
>>260 スプレーやエアブラシでの塗装膜は非常に薄いため、
その下の色(プラ自体の色を含む)が透けて見えて今います。
これは薄い(明るい)色ほど顕著に影響が出ます。
そのためになるべくニュートラルな色での下地作りが必要になります。
サーフェイサーは通常明るいグレーなのでこれに適しています。
塗装の下地作りという意味では、サーフェイーサーでなく、
白やグレーの塗料でもかまいませんが、
塗装面の細かな傷を均してくれるのでサーフェーイサーを使うのがよいでしょう
>>261,262,263
お答えありがとうございます。
プラモの色と異なる色を塗装する場合は必要なのですね。
助言のとおりに友人のプラモみてきます!
とても参考になりました。感謝です
>>264 同じ色でも下地すると色が乗りやすいわけですね
的確なアドバイス感謝です。
267 :
HG名無しさん:2008/06/24(火) 23:19:25 ID:Pj/bMfKG
仮組の時にピンを切るのではなく、ドリルで穴を広げる方法を試してみたいと思っています何oの刃を使えば良いでしょうか?
ちなみにHGです
>>267 ドリルよりも角棒ヤスリを突っ込んでグリグリやった方が
微妙に保持力を確保できて便利
>>267 ピンのサイズを測ってください。
まあ、1.5ミリや2ミリや4ミリがメインだとは思うけど。
>>267 そんぐらい自分で調べろ
それよりダボ穴をニッパーで切る方が保持力もそこそこ残って良いよ
ゲート処理も全くしてなくて100均のニッパーで汚く切って
スミイレしてつや消ししただけのガンプラを、最近無性にきれいに
作り直したくなり溶剤でつや消しとスミイレを拭いたら割れました。
やっぱり買い直して作り直した方がいいのでしょうか?MGです
プラモはやる気次第でパテとプラ板でいくらでも直せる。
その根気と今あるプラモに対する思い入れと新しく買いなおすコストを天秤にかければいいじゃない。
まぁ絶版物で無い限り普通は買いなおすけど。
273 :
HG名無しさん:2008/06/25(水) 03:11:47 ID:DXtAM17G
デカールやスミイレの為、最終的に艶消しをコートする前って基本的にピカピカですよね?ピカピカから艶消しスプレーを何度吹いても反光沢にくらいにしかならす、きっちり艶消しにするまで吹くと白くなってしまいます。とくに黒のように濃いパーツです。
この場合ピカピカに艶消しより、まずは反光沢を吹いてから艶消しを吹いたほうがいいてすか?御手数ですがよろしくお願いします。
>>273 >デカールやスミイレの為、最終的に艶消しをコートする前って基本的にピカピカですよね?
違う!
>ピカピカから艶消しスプレーを何度吹いても反光沢にくらいにしかならす「゙」、
>きっちり艶消しにするまで吹くと白くなってしまいます。とくに黒のように濃いパーツです。
一度に吹き過ぎ。
>ピカピカに艶消しより、まずは反光沢を吹いてから艶消しを吹いたほうがいいてすか?
砂吹き重ねては?
>>273 多分吹きすぎと缶を良く振っていないからなんだと思うよ
つや消しスプレーは吹きすぎるとまた艶が出てしまったりする
さっと吹いてってのを2〜3回繰り返すぐらいでいいんだ
アレは表面を微細にざらつかせるモンなんで光沢モンの要領でこってり吹いちゃうと
つや消し剤がつなぎで入ってるクリアーに邪魔されてお仕事し辛いんだわさ
色物だとムニュ着しても線が残る感じなので、継ぎ目をモールド風に仕上げたいのですが上手く出来る方法ありますか?
微妙に左右のパーツで削り幅が違ったりして、いまいちな出来になってしまうので。
>>276 接着した後で、ノコを使って溝を掘っては?エッチングノコとか。
>>276 接着する前に合わせ目の片方を一段下げる感じで、まあここ見ればわかるか。
ttp://sujibori-do.ocnk.net/page/2 合わせ目の処理が面倒なときよくやってるよ。
タガネが一番楽だとは思うけどエッチングソーでもできないことはないかな。
ただ、接着してから彫っても色が変わってる部分を誤魔化しきれないと思うんで、
ムニュ着はせずに接続ピンの部分で接着するといい。
279 :
276:2008/06/25(水) 15:53:19 ID:YyuDtXzk
>>277-278 ありがとうございます。エッチングノコはあるので、ムニュ着せずに接着して彫ってみることにします。
278さん、この図はわかりやすいですね。参考になりました。
280 :
HG名無しさん:2008/06/25(水) 18:05:12 ID:DXtAM17G
274、275さん親切にありがとうございます。ピカピカか違うとは?デカールとスミイレの為に、光沢クリアでピカピカにしませんか?
>>280 人それぞれだろ?俺ピカピカになんてしないモン。
そもそもデカール貼らないしスミ入れも半光沢状態で拭き取って
ぼかす様にしてる。
>>280 デカールの保護と塗装で出来た細かい凹凸を平滑にするために一枚クリア層を
置くってのはわりと一般的ではある。
逆に言えば、そういう狙いも無くただピカピカにするためだけにクリア吹くんなら意味ないね。
つーか小学生じゃないんだからもうちょいちゃんとした表現しろ、伝えたいもんも曲がった
形でしか伝わらんよ。
>>280 デカールとスミ入れを考えると、ツヤアリにするのは正解。
半ツヤやツヤ消しにすると
デカールの余白部分は白くなるし、
スミ入れは滲んだ部分がうまく拭きとれなくなるからね。
ただ”ピカピカ”と書くと、
さらにコンパウンドなどで表面処理をした物と捉える人もいるかもしれないよ
>>281,282
脊椎反射しないでスレの流れをよく読もう
初心者向けのスレなので質問者が混乱するよ
>>283 マジっすか
デカール貼ったあとにつや消しスプレーするつもりだったんだけど
サンドペーパーかけて白っぽくなった部分はつや消し吹けば大丈夫だと聞いて
安心してたのにまさかそんな弊害があったとはorz
>>283 脊髄反射もなにも
>>280はスミ入れ等の為に光沢クリアーは吹いて然るべきモノ
じゃないのか?って質問だろ?
それに対して「人それぞれで俺は以下の理由からピカピカにしない」
って答えたんだが、いかんのか?
いかんかったんじゃないの(笑)
マークソフター等を使えば、デカール前が艶出しである必要性が減るし、
墨入れも必ずしも艶出し状態でする必要はないから、「デカールと墨入れの為に必ず
艶出しする」という方が間違いだと思う。
>>285の表現は正しいと思うよ。
288 :
HG名無しさん:2008/06/25(水) 21:56:20 ID:wg6+wJjr
283さん。ご親切にありがとうございます。
自作の大きいデカールとか貼る時、かなり艶ありクリアでツルツルでないと、貼りにくかったので・・・
289 :
HG名無しさん:2008/06/26(木) 13:51:51 ID:4nTs5aVC
ガンダムver2の記念に1stのMGに特典がつくようですが、その発売日はいつですか?
公式には0726出荷はもうちょっと早い
最近のレスを読んで初めて気づいたのですが、半光沢にガンダムマーカーでスミ入れをしたら、
拭き取った後が多少滲むというのは事実ですか?
事実です
そのためのシャープペンシルです
294 :
HG名無しさん:2008/06/26(木) 18:07:17 ID:4nTs5aVC
HGのリガズィを買うか迷っているのですが、MS形態で飾る場合、
BWSは無用の長物ですか?
>>294 うん。でもBWS単体でも飾れるから
前にリガズィ、後ろにスタンドに乗せたBWSって感じに飾るとかっこいいかも。
っていうか私はそうしてる
リガズィは腰アーマーの分割とかプロポーションとかは圧倒的に旧キットがイイと思うよ
個人的にね
BWSに仁王立ちのリガズイでキメ!腕組んでるとカッコいいぜ(ヲイ
昨日初めてスプレー塗装したんだけど吹きすぎたらしく垂れて滲んじゃった…
以外と難しいですね。
スレを読んでいるとみなさん仕上げのクリア艶消しが多いんですけど光沢で仕上げるより良い感じなんですか?
>>297 好みだからどちらでも良いんだけど
ガンダムの塗装は車みたいにテカテカしてなくて
戦車や特殊車両みたいな塗装なんじゃないかと思ってるんで
つや消しかなぁ?
ツヤは個人のセンスだからね。
一般的にはサザビー、キュベレイ、ケンプファーとかはツヤ有りが映えるけど。
あとツヤ消しのほうが粗が目立ちにくいから
ある程度手を抜いて作ってもそれがバレにくいってのがある。
>>174 さっき新しいほう買ってきました。
これは読んでるだけでも面白い…w
>>298-299 なるほど、ガンダムの塗装は艶消しのほうがポイって言うのと、ある程度ごまかしが効くという事ですね。
ありがとうございます。張り切って光沢を買ってきた自分を呪うばかりです…
改めて艶消し買ってきます。
>>301 まあ待ちたまへ。
最後に艶消しor半光沢のクリアを吹けばよいのだよ。
そうすれば全体の光沢が統一されるからさ。
本来、パーツによって光沢は変わるべきだから、つやを統一するのって
リアルじゃなくなるよね。俺はつや消しを最後に全体に吹くのは、ノッペリ
してしまう気がする。かといって艶出しを全体に吹くよりはかなりまし。
ウェザリングしたら、ポロポロこぼれてしまうパステル以外は、トップコート
しないことにしている。
>301
ガンダムカラーなどつや消しの塗料を塗ったあとにスミ入れすると
にじむから一度ツヤありを吹いておくというのは有効な手段だよ。
そういう所に使ってみればいいのではないかな。
確かに質感を強調するには光沢も変える方がいいんだけどね。
カーモデルなんかは特にそうだけど、ここ初心者&ガンプラだし。
光沢塗装は工数もリカバリも大変、そこで失敗して凹んじゃったらもったいない。
最初は艶消しでとにかく1つ仕上げれば、次の創作意欲が盛り上がるんじゃない?
プラ板相手に色々遊んでみるだけでも結構楽しいよ。
ここのスレ読んでたら久しぶりにガンプラ作りたくなって、MGストライクをつくりました。
なんか凄い楽しかったんで、ここの人達にお礼を言いたくなった。きっかけくれてありがとうございました。
仕上げ方法にレスくれたみなさんありがとうございます。
初挑戦に選んだのはガンダムMGVARKAという物です。写真で見てあまりの格好よさに決めたハズでした
艶消しを全体にかけるとそれはそれでもっさりになるとの事ですが、どのような場所が艶消しでどこが光沢があった方が良いのか、軽く教えてくれませんか?
光沢があった方がいいな、ってあなたが感じるところ
>>309 たとえば…
白とか淡いグレーの装甲なら反射すんじゃね→光沢
関節とかは塗料よりオイルとかでメンテしてたら鈍く光るんじゃね?→半光沢
いやいや!ステルス性あげるために反射したらマズイだろ!→つやけし
テカテカもカッチョイイが、渋み出したいからなぁ→つやけし
てな感じを仮組み段階でニヤニヤしながら考えるよろし
何という的確なアドバイス!ありがとう。自分的には背中のリュックみたいなのは光沢かな!と思いつつ、BODYは艶消し?みたいな感じで考えてました。
プラモヤバイくらい奥が深いんですね?
313 :
HG名無しさん:2008/06/28(土) 07:59:41 ID:z3dC4ggs
グレーって隠蔽力高いですか?低いですか?重ね塗りするかどうか
迷っているんですが。
>>313 君の手元にその塗りたいグレーがあるのならば
迷うことは無い。
ランナーやいらなくなったプラ板にでも実際に
塗ってみれば良い。
答えはいつも直ぐそばにあるのだよ。
要約
(こんなところに書き込む暇があるならとっと実践してみろ
ここにゃエスパーもいなけりゃモルモットもいねーんだよ)
1回目塗ってみて透けてたら重ね塗りすればいいんじゃね
>>313 314はクチは悪いがためになる事を言った
つうか失敗したりしないとその技法とかの限界とか
仕組みとか知る機会がなかったりすることもあるんだな
なんつうか失敗学?むしろコケてからの方が得るものが大きかったりするぜ
つかグレーって言っても色々あるし色名ぐらいは書いて欲しいのココロ
面倒だったらサーフェイサーでもいいじゃんさ、スプレーだから手軽だし
厚塗りになりやすいので注意は要るけどさ
ラッカー系筆塗り→墨入れ→艶消し水性クリアスプレー
→水性リアルタッチマーカーでウェザリング→艶消し水性クリアスプレー
という手順で塗装しています
クリアを表面に2回連続で吹いていることになる面と
陰影により1回だけになる面で違和感を感じるのですが吹き方に問題があるのでしょうか
ウェザリングする面以外はマスキングをしてクリアが当たらない方が良いのか迷っています
>>317 水性のツヤ消しは厚く吹いたり、重ねるとツヤの感じが変わるけど
>陰影により1回だけになる面で違和感を感じるのですが吹き方に問題があるのでしょうか
1回目に吹けたのに、2回目でクリアが掛からない部分が有るなら吹き方の問題じゃねの?
1回目と同じように全体に吹くようにすればいいじゃん
ガンプラのランナーの入っている袋って
なんで2種類あるの?
何か意味はあるのでしょうか?
320 :
HG名無しさん:2008/06/28(土) 15:04:46 ID:umhE+ucw
>319
クリアパーツが入ってる袋は傷防止のため
丈夫なの使ってるんじゃない?
クリアパーツ無いキットでも手で開けられる袋とハサミで切らないと開けづらいのと2種類あるよね
ずっと不思議に思ってる
この話題も頻出だな。
とりあえず多色成形ランナーと単純な単色のみのランナーで袋の種類を確認しろ。
ゴールドの上にクリアイエローで綺麗に発色って筆でもできるんですか?
吹き付けってことはやっぱりスプレーかエアブラシじゃないと無理ですか?
ABSパーツに小さいディティールアップパーツを
接着したいときはどうすればいいですか?
あんまり付加のかからないところだけど瞬着だとちょっと強度に不安なんですが
>>ゴールドの上にクリアイエローで綺麗に発色って筆でもできるんですか?
結論から言うとキレイに塗れない
クリアカラーは顔料でないので筆ムラの影響がモロに出てしまうんだ
パーツ毎の濃さの調整も非常に難しい
それから筆だと表面の銀を巻き込んじゃって上手く行かなかったりする
まぁオイラ大昔やったンだけどな(赤っ恥)エアブラシもってない頃だったし
全部缶スプレーでやり直したらソコソコ早くてまぁまぁキレイだったな、
パーツ毎の色を揃えるのもそれほど大変でなかったし
面積が少なければ筆でも出来ない事はないだろうけど
ラッカーの銀塗ってエナメルのクリアカラー塗るのもキレイだよ
クリアパーツでないセンサーとかに使ってみるとワリといいよ
>>324 あんまり付加のかからないところだけど瞬着だとちょっと強度に不安なんですが
タミヤの流し込み接着剤かモデラーズの流し込み接着剤かサンアローのイレクター接着剤なら問題ないョ
これらの接着剤は問題なく溶着できる
ABS専用接着剤(黄色いビンの奴)もいけるけど個人的にはそのうち粘りが出たりして塗り辛くてなんかイマイチ
回答ありがとうございます 素直にスプレーにします
>>322 今更袋が2種類あるなんて驚いた
俺は今まで箱開けるとすぐに袋はハサミですぐ切って捨ててたよ
知らないことってあるんだな サンクス
そもそも袋とか模型の素材に使うとか考えないと気にしないだろ
>>329 そうか?軟らかめで多少厚みがあってホチキス留めのとパリパリしていて圧着してあるからわかりやすいよ。
最近だと黄色い小袋とか付き始めてるよね。
>>330 そもそも袋とか模型の素材に使うとか考えないと気にしないだろ
まぁね、でも製作途中の部品の小分けには割と便利だ、胴体、左足とか
キレイに切って袋の口に両面テープを貼って使ってたりする
ジッパー袋使えって?ま、そりゃそうだな
333 :
HG名無しさん:2008/06/29(日) 13:13:59 ID:lx9VQlk2
アタイこそが 333へと〜
334 :
HG名無しさん:2008/06/29(日) 20:15:51 ID:XOh3iNGd
散々、既出だと思いますがABSパーツのみ缶スプレーのトップコートツヤ消しを吹いて他を缶と筆で半ツヤ塗装したのですがイマイチでツヤ消しを全体に吹こうと思うのですがやっぱり最初に吹いたツヤ消しの上からツヤ消しが重なったら質感は変わるものなんでしょうか?
>>334 既出だと思うなら何故過去ログを調べようとしない?
>>334 ですがで無理矢理繋げすぎて何言ってるかわからんよ、なんで一文に
逆接が3つもあるんだ
>>19読んで自分の文章が読みにくくないか・相手にちゃんと伝わるか
考えてみるといい
えーと。
間接だけ艶消しで他は半艶で塗装した状態で全体に艶消しを吹いて統一させたいが、半艶の状態がどうなってしまうのか?。
って事だね?
MGのグフとドムにver2を出す意味はありますか?
グフは作りが古過ぎますよね?
「出す意味」って…。
意味があろうが無かろうが、いちユーザーが気にしてどうする?メーカーのスタッフならともかく。
ユーザーとしては「欲しい」の一言で十分。
というかスレ違いだな。
341 :
HG名無しさん:2008/06/29(日) 22:23:26 ID:rD4ClEME
上級者は、ガイアノーツの塗料を選んで独自の調色をするんですか?
今は説明書とMRカラーで満足してるんですが。
>>341 別に上級だからガイアとかいうわけわからん区分なんかない。
ガイアは元々Mr.カラーの隙間色+基本性能(隠蔽力など)を上げた互換品って
立ち位置だし、Mr.カラーの調色だけでどんな色も作れるって人だって居る。
調色してると色の濁りが気になってきて純色を使うようになる人も居るけど、
要は自分がイメージした色をきちんと作れればなんだっていい。
343 :
HG名無しさん:2008/06/29(日) 23:14:53 ID:XOh3iNGd
>>337 読み難くてすいません。
半ツヤの部分が程良くツヤが消える状態まで吹くと元々ツヤ消しを吹いているABSの部分が白っぽく激しくツヤ消しにならないか?ということ何ですが…分解出来る所はするつもりです。
>>341 満足してるんならそれでいいんじゃね?
ガイアホワイトはいっぺん使ってみる価値はあると思うが。
拳王バーニアって何ですか?
どこで売ってる?
拳王って人がいるのか?
久々の模型復帰なんだが教えて下さい〜
>>343 少なくとも今の状態よりはマシになって全体が同じツヤになるだろうけど
どの程度に成るかは、それは聞いても答えようがない
他のジャンクとか安いプラモで同じ状態を再現して試してみるしかない
つうかいきなり吹いてどうなるかなんて誰にも分からないから
初めてやる事は、事前に試して要すを見るのが普通だよ、心配ならなおさらの事
>345
この質問も時々思い出したように出てくるが、そういうのは使ってる人の
HPやブログで直接聞いた方が早いよ。
まぁ、拳王でぐぐれば世紀末救世主の兄さんが出てくるから。
拳王さんというモデラーさんがいるのよ。
で、その人がアルミ材を削りだして作ってるのが拳王バーニアだから
市販はされてない。
本人が友人知人に配っているので、使ってる人はその友人知人、もしくは
それらの人から分けてもらった人だけ。
まぁ、今はアルミ削りだしのバーニアなんて市販品があるから
欲しければそっちを買えばいいんじゃないか?
個人的にアルミ材のバーニアを金属色そのままで使うと浮いちゃうから
好きじゃないんだけどね。
>>340 塩素は気体だ。
次亜塩素酸がくっついてる可能性はあるけど、それよりもホコリが付いてること自体がだめだろ。
350 :
HG名無しさん:2008/06/30(月) 08:38:54 ID:y6fQ/Q6V
ゲルググのモールドは何で埋めたらいいですか?瞬着だと経年劣化でひけるって聞くしパテは硬いって聞くしぷらを接着剤で溶かしたやつでしたら気泡でぶつぶつ残ってるし誰か教えて!
1、ラッカーパテをシンナーで溶いて塗る。
塗ったとこは結構大きくヒケるので何度か塗って盛らないとダメ。
厚塗りするとプラが溶けるので必ず薄塗り。
少しだけならシンナーで溶かずにそのまま使っても大丈夫ではある。
2、ポリパテで埋める。
ヒケは少ないが細かい気泡ができるので気泡はラッカーパテや溶きパテで埋める。
柔らかいので削りやすい。
3、エポパテで埋める。
ヒケは極小だし気泡もほとんど出ない。
ただし少し硬く、硬化前は粘土状なので上手く形状に入り込むかどうかは現物を見ないとわからない。
基本的に埋めにはあんまり使わないかな?粘土質を利用して形状を作って加工したりする。
4、薄いプラ板を形状に合わせて貼り付ける
縁に段差ができるので、そこはどっちみちパテで埋める事になるけど。
お好きな方法でどうぞ。
>350
ちなみに、硬いのが瞬着でヒケるのがパテな。
それと経年劣化なんていうのはどんな素材でも起こる。
俺はいつもゼリー状瞬着で埋めてしまうが、SSP−HGが使いやすいかも。
ただし、表面に細かい気泡が残るからプラパテで表面処理する必要があるけど。
それくらいだったらヒケも気にするレベルではないと思うよ。
パテ類は完全硬化を待つことも大事。
あせらずいろんなものを試して見るといい。
経年劣化なんて何年も先のことだから。
サーフェイサー1200ってヤスリ何番目ぐらいの傷消してくれるんですか?
1200
ゲート跡の白化について質問
・熟練者が安物(数百円)のニッパーを使用
・初心者が二、三千円のニッパーを使用
どちらが、キレイに仕上がるかな?
工具を揃える段階なんだけどさ、値段に対する価値って
結構、大きいものなの?
>>355 似たような話題があるから一回このスレのログを一通り目を通してみ
>>355 なんだ、背中押して欲しいのかw
いいの買っとけ。
男は黙ってタミヤのゲートカッター
在り来たり過ぎて詰んないお話だけどアレはプラモのゲートカット用の
良いニッパーだョ、マジで
でもブットイランナーとか、ましてや真鍮線だのピアノ線だの金属線なんか
パチンしちゃダメよ
そういう用途用には作られてないから
>>355 どちらにせよニッパーだけでゲート処理しようとすると白くなるよ。
ニッパーは潰して切ってるわけで、
そうすると潰れた所の周りが引っ張られて曲がっちまうのよ。
だからパーツに負荷がかからない程度のところをニッパーで切って、
あとはナイフとやすりで仕上げるよろし
まあニッパー自体も高いものの方が使い勝手はいいとは思うけどなー
>>356ー358
レスサンクス
技術と道具の優劣関係が知りたかったんだけど、良い物を
買って損はないってことだね。
女だけどタミヤのゲートカッターを買ってみるよ。
重ねて質問なんだけど、
ゲートカッターとは他に、ランナーを切る用の、
ニッパーも用意した方がいいかな?
それと、ピアノ線を切るようなニッパーだと、
切断面は最悪な感じになるの?
>>360 >ゲートカッターとは他に、ランナーを切る用の、
>ニッパーも用意した方がいいかな?
不要。
>それと、ピアノ線を切るようなニッパーだと、
>切断面は最悪な感じになるの?
ピアノ線を切れるニッパーは無い。ピアノ線は針金より硬い。
ニッパーでピアノ線切ろうとすると、ニッパーの歯がへこむ。
まあ「ような」の意図を汲むと、歯の厚みが厚いゴツイニッパーでゲートを切ると
かなりの確立でゲート跡が白くなってしまうと思う。
>>319 バンダイホビーサイトのQ&Aに回答があった。
>お客様からのお問い合わせ(2006年10月07日)
>素朴な質問ですが、箱を開けて、ガンプラのパーツを包装しているビニール。
>手で簡単に開けられるのと、ハサミとかを使わないと開けられないビニール
>2種類ありますが、どうしてですか?すべて手で簡単に開くビニールにすれば
>いいと思うのですが・・・。(エンサー・東京都・28歳・男性)
>相談センターからの回答
>ガンプラ部品のランナーの大きさはある程度の基準はございますが、様々な
>形状サイズとなっております。そのため、すべてを機械で袋詰めすることが
>できません。お客様のおっしゃる「簡単に手で開くビニール」は、恐らく機
>械によって行われる袋詰めのビニールかと思われます。手作業による袋詰め
>の場合は、現在の作業上どうしても機械詰めと同じような形態にすることが
>できません。今後とも、頂きましたご意見を参考に商品だけでなく、梱包資
>材も改善させていただきたく思います。
どうでもいいけど
>>360の女宣言は何なんだ
僕らのタミヤに対する宣戦布告なのか
別に叩くつもりはないけど女宣言は完全に蛇足だったなw
女なのに本格的にプラモ作る私って的なこと言いたいのかもしれんが。
>>360 薄刃なら後の処理が楽だけど、塗装するつもりないならどんなニッパー使うにしろ
パーツからちょっと離れたとこで切ってデザインナイフで処理した方がいい。
>>10-11にそのへんの注意点書いてるから読んでみて。
男の世界に入る私って素敵とか何とかだろ
死ね
>>360 不要な女宣言なんぞデザインナイフでカンナ削りしてくれるわ!
>>360 女性でも男と同じようにゲートを処理できると証明したかった、
それだけの理由なんですか・・・・・?
女性でもって意味フ
ガンプラ作る女なんて普通にいるだろ
加藤夏希とかガンプラ得意らしいし
>>359 >>361 わかりやすい説明ありがとう。
デザインナイフも買ってみる。
目立ちそうな所は、丁寧に処理してみるよ。
女宣言は358の「男は黙って」発言に対して、軽い気持ちで
言ったんだ。
過剰に気を悪くした人が、いるみたいだから去るね。
あーあ、
>>363がろくすっぽスレの流れも読まずに狭い視野で女叩きをしたということが浮き彫りになったな
俺なんだけどな
オマイラ女の子耐性無さすぎワロタw
まあ
>>369
事故った。書きかけで投下してもうた
>>369の人も懲りずにきてください。
女でも黙って男になれよ糞が
残り少なくなってきた接着剤どうしてる?タミヤセメントなんだけど。面相筆とか使ってる?
あと、結構放置してたから粘度がすごいんだけど、少し薄め液入れればおkかな?
>374
緑のフタのサラサラな方を入れて薄めてる。
薄め液だと物によっては接着剤としての性能が落ちる。
>>355 良いニッパーの切れ味は素晴らしいが
白化をニッパーカッターだけでどうにかしようってのは難しい
腕がいくら良くても人間だからミスはゼロにはならないよ
安いプラ用ニッパー500円
フィニッシングペーパー仕上げ用200円
あとは適当な当て木
楽したいなら
電動歯ブラシ700円
クッション両面テープ100円
あとペーパー切るためのいらないハサミ、カッターもしくはポンチ
結局、1000番以上まで水とぎすればゲートは目立たなくなるし
それでも気になるならそのパーツ全体に1000番以上かコンパウンド
これでダメなら塗装しかないんじゃないかな
>>374 模型用のうすめ液はプラ溶かさないからNG
業務用の強いシンナーは○ホムセンに売ってある赤地に黄文字のやつオヌヌメ
流し込み接着剤で割ったり、それか流し込みメインに切り替えたりしたらどうよ
新しい同じ接着剤買って来て、古いのをつぎ足す。
新しい接着剤を買ってきて、古いのは捨てる。
そうか。流し込みタイプを足せばいいのか。持ってたからちょうどいいや。
あ。ありがとう。
流し込みタイプは苦手なんだよなあ
383 :
HG名無しさん:2008/07/01(火) 22:04:19 ID:R1rzzKGD
水性塗料の上からスミ入れ(水性ふでペン・ふきとりタイプ)しようとしたんですが、
綺麗に拭き取れず、溝以外の場所にもインクが残ってしまいました。
溝だけにインクを落とすのは難しいと思うんですが・・・
うまくやる方法、教えていただけませんか?
>>383 シャバシャバに薄めたスミを細めの筆に含ませて、
毛細管現象を利用して流し込む。
溝に筆を当てて、スミが自然に溝に広がっていくのを待つ感じ。
拭き取り跡は塗装面がツヤ消しだと残るかもなのであんまはみ出さないようにやるべし
>>383 水性のならちょっと水付けるだけでも落としやすくなると思うけど
ただティッシュで拭き取りしてるとかじゃないよな?どうやってんの?
あとは塗装がツヤ消しはスミ入れし難い、スミ入れをするなら
ツヤありで塗装をした方がいいよ
386 :
HG名無しさん:2008/07/02(水) 05:12:43 ID:B9DVzbUs
>>384 ありがとうございます。
試してみます。
>>385 綿棒(濡らしてない状態)で拭き取ってました。
濡らすと、塗装も剥がれちゃうんじゃないかと思ってましたので・・・
ちなみに、塗料はツヤありタイプでやってます。
>>386 水性塗料でも、しっかり乾けば、水に溶けなくなるよ。
水性ペンのインクは駄目だけど。
388 :
HG名無しさん:2008/07/02(水) 06:36:19 ID:B9DVzbUs
>>387 そうなんですかぁ。
ありがとうございます、やってみます。
これからユニオンフラッグを塗装するところなのですが、ABSパーツだけは
手をつけないことにしました。
こうした場合ですと、可動させる際にも割れる可能性は低くなるのでしょうか。お時間が
あれば、教えてください。
ロムってたんだが言わせてくれ
今迄100均ニッパ使ってたが昨日2Kの精密ニッパ買ってきた
世界が変わった
潰すというよりまるで切っているようななめらかな触感で
気がつけばガンタンクのランナーが全部細切れていた
アンテナも細切れていた
ちくしょう
でも買ってよかった、躊躇している人も買って損ないとおも
まあ、MGの2〜3個作れば変わらなくなるがね
エッチングニッパーいいよ
ランナーなんか切ってたらアッーと言う間に切れなくなるが…
切れなくなったやつをランナー裁断用にする
>>389 溶剤による浸食さえされなければ通常と同じだよ
元々、可動に向いてるからわざわざABS使ってるんだし
>>395 塗装による侵食というのは水性、アクリル、他どれを使ってもおこりうるのですか?
みなさんはやはりABSパーツは塗装しないんでしょうか?
>>396 俺は今月末ABSにサフ→ラッカー系(両方エアブラシ)で塗装にチャレンジの予定
スミ入れはガマン…の予定だが、そのレポート待つか?
>>396 ABSにも普通にエアブラシでラッカー塗装してるけど一度も割れたことはない。
でもラッカー筆塗りで割れたって人も居る。
水性で割れたってのは聞いたことないな。
仮組みのときにダボ全部切って負荷かかる部分を減らしておけば特に
問題なく塗れると思うよ。
今日久しぶりに瞬着(タミヤセメント白)買ってきたんだけど、こんなにサラサラで果肉みたいなの入ってたっけ?
流し込みタイプよりは粘りがあるけど。
> 瞬着(タミヤセメント白)
ん?
ミスw瞬着じゃないや。
まあ、タミヤセメント
>>402 >こんなにサラサラで果肉みたいなの入ってたっけ?
こんなの実際に見なければわからないだろ?
ちょっと使って問題有りとか、心配で使う事も出来ないなら
買った店で確認してもらえば?
KENKA GOSHI
>>397-398 回答ありがとうございます。こないだ初めてガンダムプラモデルを作ったもので全塗装したからスレで割れたなどの話が気になってしまったんですよ。
みなさんがやってるのであれば安心かなって思った次第です。
チラウラになりますがシャア専用ザク2.0買ってきました!やっぱりガンダム作ったらライバル機体欲しくなりますよね
HY2M-MGの発光ヘッドのスペシャルコーティングバージョンの
コーティングを落としたいんですが、
漂白剤で落ちますか?
それともペイントリムーバーかラッカー溶剤ですか?
>>399 タミヤセメントには、果肉みたいな物なんて入ってないぞw
サラサラってことは、たぶん樹脂分が固まってるのだと思う
使えないことはないと思うけど…
408 :
HG名無しさん:2008/07/03(木) 13:04:19 ID:iB8zGHpG
プラパテってどういったものですか?売ってますか?教えてください。
>>408 どういう質問が「ググレカス」って言われるのか、
考えたことはあるか?
>>408 プラパテ、またはラッカーパテの事。
灰色のやつな。
売ってますか?って馬鹿じゃないの
なんだと
もうゆとりとかスイーツって問題じゃない
>>408 そして普通に売ってる
模型屋に走るが良かろう
数ミリくらいの細かい市販のプラスチックのディティールアップパーツを
装甲などにつけるには何の接着剤がいいですか?
瞬着だとすぐに取れそうだし、プラモ用だとムニュが
ディティールを台無しにしてしまうような気がするんですが。
>416
俺は瞬着でやっちゃうなぁ。
ゼリー状をポリ皿(なければ何でもいい)の上にちょっと出して
爪楊枝でパーツの裏に塗って付けてる。
ちょっとだけはみ出させてあとでデザインナイフで削る事もある。
俺の田宮セメントには乳白色のブドウのような物体が2つ浮いてる。
撹拌したら消えるが、すぐにまた復活してるな。
初めてガンプラを改造して1000番のサーフェイサー買ってさぁ塗装しようと思ったんだがかなり不安になってきた。
塗料はガンダムマーカー、スプレー、筆を用意したんだけど
筆、スプレー(サフ含め)は初めて購入したからどうにも踏み出せない。
やはり練習してからのほうが無難でしょうかね?
あ、サフは上にマーカー塗っても大丈夫なんでしょうか?
>>419 確認と練習をかねて、なんか塗ってみるよろし。
>419
心配なら、ランナーとか要らないパーツで試して見れ
422 :
HG名無しさん:2008/07/03(木) 21:05:58 ID:iB8zGHpG
真鍮線てどこで売ってますか?ホームセンターに置いてますか?ジョーシンになかったんで?
>>422 WAVE C-LINE
コトブキヤ ラインユニット
でググれ
>>422 まずホームセンターに行って店員に質問して、その答えを得てからここに書き込むが良かろう。
425 :
HG名無しさん:2008/07/03(木) 22:04:23 ID:Pc9boNJo
HGUCのνを作ってるんですが胴体部分には部分塗装もしてないので、Mr.スーパークリアーを吹きました。
脚部にはラッカー系の塗料で部分塗装をしてトップコートを吹きました、両方ともつや消しです。
すると胴体と脚部で色が変わってしまいました。
胴体のラッカー系の方は艶が無く好みなんですが、脚部の方は半光沢みたいな感じで元の成型色の艶が少し無くなった感じです。
この艶を胴体と同じ風に合わせたいのですが水性のトップコートの上にラッカー系のクリアーだとまずいですか?
下地を犯してしまいそうでふんぎりがつきません。
長文すいません。
>>425 砂吹き でググレ、別にふんぎり付いた所で、ある程度練習しないと失敗で終わると思うけど
つうか1つのモデルで最後のコートを部分によって変える意味が分からん
統一したいなら全部同じ物を使えばいいのに、どこかでそんな方法説明してんの?
>>425 実際に水性とラッカー手元にあるんだから後は下地を侵さずに吹く練習すれば良いだけだろう。
ヒントはもう
>>426が出してくれてる。
来るかわからんレス待って何もしないより実験・練習した方が良いし、”正解”教えてもらった
ところでぶっつけでやっても成功するとは限らんだろう。
>>426>>427どうもです。
はじめ水性を持ってなくてこれでもいいかと思ったんで胴体を吹いたのですが足の方は塗装しているから水性にしなきゃと思い買ってきて吹いたらこうなったって具合です。
つや消しだから同じになるだろうと思い試し吹きもせずしてしまいました、伝わりにくいと思いますが、こんな感じです。
練習して失敗しても次に生かそうと思います。
ラッカー塗料ならスーパークリア使っても問題ないよ
>>429そうなんですか?ラッカー同士だから溶かしちゃうと思ってました。
色々試します。
質問させてください。
塗装初心者です。
HGエクシアの白パーツと青パーツを、ガンダムカラー(スプレー)のレッドに塗装しようと思っています。
白はそのまま塗装しようと思うんですが、青にサーフェイサー(?)っていうので下地処理しないと、元が白と青で色に差が出てしまいますか?
それとも、下地処理しなくても両方同じ色に塗装できますか?
>>431 しなかったら当然青の方は赤吹いても赤黒くなるし
青だけにサフ吹いたらサフ吹いたで、サフを吹いてない白とは当然差が出てくるよ。
どっちもイヤってんなら青と白のパーツ両方にサフなり薄いグレー塗料なりを吹いて
元のパーツの成形色がわからないように同じ色にした上で赤を吹かないといけない。
青いパーツをサフなり塗料なりで薄いグレーにしてやるだけでも相当程度マシになるが
そこで白の上に吹いた赤と、薄いグレーの上に吹いた赤の色の差を
>>431が気にするかどうかは
>>431本人にしかわからない。
しかも
>>431はまだ塗装してなくてその結果を見ていないので、現時点で判断することができない。
だったらランナーに塗装してテストするか、キットもう1ヶ買って来て潰すかして自分で決めればいい。
>>432 丁寧な返答ありがとうございます。
失敗覚悟で、白青両方に下地処理しようと思います。
>>431 塗料何も持って無くて買う物を最低限で済ませたいから質問してるのかもしれんから
試せってのはちょっと酷なのかなとも思うが、とりあえず赤だけ買って来て
>>432の
言ってること実践してみれば良いんじゃないかな。
正解教えてもらったからってぶっつけでキットに吹いてもたぶん失敗するし、それなら
発色テスト兼スプレー吹きの練習として白・青のランナーに吹いてみるといい。
あと、サーフェイサー(?)とか書くぐらいならぐぐった方が良いんじゃないかな。
テンプレにも思いっきり書いてあるし。
>>433 あー、タッチの差だったか。
まあ失敗覚悟でやるのも良いけど、同じ失敗するならランナー相手の方が痛くないですよ。
合わせ目消しの練習も兼ねてFGやSEEDコレクションをいくつか作ってみるのも良いかもな。
とにかく手を動かすのが上達への早道だ。
失敗したら必ず理由を考えて次に生かせば良い。
>>434-435 ありがとう。
乳飲み子がいるから、あくまで遊びの範囲となると…あまり金かけたくはないんよな。
とりあえず、ランナーで試してみてから、実践してみるよ。
アドバイス、本当にありがとう。
子持ちなのにこの思考力。
エクシアに赤・・・もしかしてと思うが、2択でw
・トランザムモード再現ならパーツ地のままクリアレッド(または薄めたクリアレッド)がお勧め
・アストレアF風味なら
>>434-435
>>437 こんな思考力でも、ちゃんと養って育てるから気にしないでくれ。
>>438 電ホ付録のアストレアパーツを使った、アストレアF風味です。
>>422 模型屋にも売ってるし、ホームセンターにも売ってる。
ジョーシンに無かったというのは、見つけられなかっただけか、その支店の店長の好み?
Vガンが好きなのでゲーセンで↓取ってきました。
http://ga.sbcr.jp/mprize/008306/15.html プラパーツかと思ったら塩ビ素材のようで・・・
立体化にあんま恵まれないVなんで塗り分けしたいんですが、接着剤がはがせません。
お湯につけて無理やり取ろうとしたら壊れそうになったのでやめました。
ほかに何か分解する方法ないですかね・・・?
ちゃんと接着されてなくて隙間が開いてるところもあるので直したいんですが・・・
PVC 塗装はがし でぐぐるべし。
てか自分でも気になって調べてみたwガンダムマーカーの消しペンでいいそうな。
接着か、早とちりすまそ。
PVC 接着で星の数程出てくるわ。
水道なんかで使う塩ビパイプ用のは強すぎるんかな?ホムセンに売ってあるけど。
PVCを接着するんじゃなくて剥が(分解)したいんじゃないのか?
すまんこ、魔改造スレだとガンプラの話は
あまりでないみたいなのでこっちで聞かせてー
スピンブラシってガンプラに使えるかな?
現在、ムニュ着やヒケとりにはやすり放題を使ってるんだけど
自分的には結構、肩が凝るとかで辛いんだ
んで、なんとか楽したくて色々ぐぐったらスピンブラシを知って
サイト読んだ感じだと、回転運動だから平面だしには向かない
ってあったんだけど、前後運動するタイプならガンプラにも使えるかな?
回転+前後運動タイプの電動ハブラシだと取り寄せになりそうなので
もし効果とか知ってたら教えてもらえると嬉しい
>>447 ヤスリ掛けが嫌いな俺もいろいろ試しては見たんだが(スピンブラシ以外)、
結局やすりほう台に戻ってきたよ。
手でやるのが一番確実・キレイ。
>>447 使える使えないで言えば使える
つかガンプラをどこまで作り込む?ガンガンにパテ盛って改造・整形とかするなら使い道もある
普通に組み立てて、合わせ目消して塗装、この程度じゃ(前後タイプとか関係なしに)ほぼ使わない
効果は調べてるからわかると思うけど、曲面に使用した時の効果は凄い
フィギュアも作るなら、とりあえず持ってて損は無いと思う
興味がでたなら後は実際に使わないとわからないよ、言いようがない
>>448>>449 レス、だんけすこ
ううむ、やっぱりガンプラだとあまり一般的じゃないのねん
漏れ、アルテコみたいなさくさく削れるものでも
400番でやすっただけですぐ疲れてしまうのよね
たぶん、無駄に力が入ってるんだね
とりあえず、2000円ぐらいらしいので、試してみて
だめそうだったらやすり放題でいってみる
>>450 平面でも
スポンジが変形しないような距離でかけるか
筆で均一に塗るような感覚でかけるか
もしくはプラ板をはさむかしてやれば一応かけれる
ヒケも激しくて結構削らないといけないなら大まかに削って
均しああとにホウダイで平面出すのには使える
ゲート処理やむにゅ着にはかなり重宝してるよ
ガン?
453 :
HG名無しさん:2008/07/04(金) 22:53:31 ID:r6FQUGxu
真鍮線での補強は経が何センチぐらいがベストですか?
センチ単位だとパーツより太くなっちまうぜ?
ベストなんて無い。状況に適した太さ(0.3から1ミリ、まれにそれ以上)を突っ込め
>>453 どんなパーツを補強したいのか書かないとアドバイスできないよ。
たとえば、アンテナみたいな細いパーツを補強する場合と、手足の関節の軸を補強するのでは、必要な太さも強度も変わってくるだろ?
いっそキット名と補強箇所を書いちゃえよ。
456 :
HG名無しさん:2008/07/04(金) 23:16:06 ID:r6FQUGxu
MGのサザビーやゲルググの股関節なんですが
>456
軸の補強ならまずは軸径を計ってそれの1/3〜1/2程度を目安にするといいかも。
軸にまっすぐドリル穴を開ける自信があるなら1/2、ちょっと自信ないなら
1/3にしておくと失敗も少ない。
どちらにしてもまずは0.5MM径から順次広げていくように。
<<420 <<421
ありがとう。なんかコレクションシリーズでも買ってくるよ
それとみんなはスプレーとかエアブラシ吹くときは屋外?
部屋でやってる人とかいます?塗装ブースなしで
アンカー吹いたw
>>458 室内 塗装ブース無し 妨毒マスク着用 溶接するとき等に使うゴーグル着用
で塗装してるよ。
はなわかお前はw
>>463 防毒マスクってのは有機溶剤用のフィルタがついてるやつ。
よく売ってる活性炭入っててあまり臭くないですよみたいなのはプラくず程度なら
防げるけど揮発した溶剤は防げないから体にはよろしくないな。
自分の体のことだから自分で決めれば良いとは思うが、趣味で命すり減らすのも
あほらしいしそれなりに対策しといた方が良いと思うよ。
ガンダムとニッパー買ってきたんだけど、
これって普通に組んで完成でいいんだよね?
色塗らないとかっこよくならないの?
スミ入れをするとしまる。詳しくは説明書に書いてあると思う。
>>465さん これって普通に組んで完成でいいんだよね?
OKOK!好きに作ればいいのさ、色塗らずにパズル感覚で速攻で組み立てるのも楽しいし
昔のに比べるとべらぼうに素敵なポージングが出来るし
最近のガンプラは良く出来てるし全塗装せんでも
ちょいとスミイレとかウエザリングするだけで結構見栄えが良くなるョ
それ以降はやりたいと思ってから手を出したって遅くはないって
有機溶剤の吸着には一般的に活性炭が用いられている
>>465 何を持って格好いいと思うかによって目標は変わると思うが。
買ってきたガンダムが、ン十年以上前に発売されたキットの再販とかじゃなく、00やHG、MGなんかなら
説明書通りの順番でランナーからニッパーで切り取って、そのままくっつけて完成、ってしちゃっても
十分格好いいと思う。
でも「パーツの合わせ目が目立つ」とか「色分けがシールなのは納得いかん」とか「関節が思ったより
動かん」とか「デブすぎるからボディを2ミリシャープにしたい」などなど、不満があるなら話は別。
その目標によって必要なスキルや知識はかなり変わるから、具体的にどう格好良くしたいかが
分かっていないとフォローのしようがない。
漫然と「格好良く」でいいなら、無塗装・無改造を勧める。
ありがとう。
とりあえず作ってみる事にする
>>469 HGUCのガンダムだった。
部品数多すぎやしないかね。小学生の頃作ってた物とは質が桁違いだ
気に入ったら初代のMS全部買い集めようかな
>>463 やっぱ自分の体は大事にしたほうがいいですよね。
ありがとう、今度探してくるよ
本当に質問ばかりで申し訳ないのだが
昔ガンダムマーカーとかでべた塗りしたものはちゃんと剥がしてからサフ吹いたほうがいい?
ほんと質問ばかりでごめん、どうでもいいキットでも失敗が恐い・・・
そういうお子様向けに、HGより下のグレードを用意してある。
SEEDならいわゆる無印1/144、00ならFGがそれに当たる。
473 :
HG名無しさん:2008/07/05(土) 15:36:41 ID:aoo9iSVI
ランナーの切り離しが上手く出来ないんですが
キレイに切り離すにはどうしたらいいですか?
ニッパで余裕をもって切り離してから
最後は棒やすりやデザインナイフでつめる
>>473 うまくできないということは、悪いが不器用だと思う。
不器用でもうまくやろうとするには、
・薄刃のニッパーを買う
・ランナーをパーツから離れた位置で切る
・ランナーの残り(ゲート)を0.5mm位残すつもりで薄刃ニッパーで切る
0.5mmは慣れてくれば0.2mm位まで少なくしてゆく
・本来はここでデザインカッターで切るけど、不器用だとここでつまづくから
600〜800番位のサンドペーパーを机に敷いて、その上にパーツを滑らして削る
サンドペーパー等を手で持つと、グラツイテ真っ直ぐ削るには慣れが必要。
思い通りに削れるまで練習して、本番のパーツで!
・ゲート跡は削るだけでは決してなくならない場合があるのを理解する
(1)白くなるのは、ニッパーで潰してしまっているか、カッターで削る時に
亀裂を作ってしまっているので、爪でこすって軽くする程度か、塗装する
(2)色が成型色で濃くなっているのは、成型時の不均一によるものなので、
塗装以外対策は無い
・サンドペーパーを掛ける代わりに、デザインカッター等でゲートを切って、最後を
カッターでカンナ掛けという方法もあるけど、これも不器用では困難。
・仕上げに、メラミンスポンジでゲート跡も含めてパーツ全体をこすると、
艶が均一になって、加工部分が分かりにくくなる
>>474 ナイフでつめたら白く残っちゃったんだけど、
白く残ったところキレイに消せないですか?
477 :
HG名無しさん:2008/07/05(土) 16:21:00 ID:aoo9iSVI
>>475 ありがとうございます
デザインナイフないんでカッターでやったんですが
デザインナイフ使ったほうがいいんでしょうか?
>>477 デザインナイフ覚えちゃうとカッターに戻れなくなるよ。そんくらい良い。
しいて言うなら刃が欠けやすかったり歯を変えるのが面倒
デザインナイフ買ってきます。
やっぱり模型店とかにいかないとダメですか?
プラモ用なら模型屋で売っているのがベストだと思う。
ホームセンターでプラ以外用を買っても使えん事はないと思うが、あれこれ考えず
素直に模型屋で買う方がヘタに考えるより確実。
100円ショップのは論外。
値段なりの性能しかないから、安物買いの銭失いになりかねない。
>>472 HGUCガンダム作ってみたけど
昔のガンプラより簡単になった気がする。(自分が成長しただけなのか?
とにかくすきまが無くパーツがちゃんとはまる事に驚き。
昔はちゃんと接合面整えててつなぎ目消したりしてたけどそういうのいらなくなったんだね
いいことなのかな・・・?
ザクとかドム買ってくる。お勧めとかある?
>>481サン
非常にユーザーフレンドリーになってるのは事実だと思うよ
ガンプラブームの時のアレはキレイに作るのは苦労するさ
ドムはとてもいいぞ、ザクも武器が一杯で嬉しくなるぞ
個人的にはズゴックかな?値段の割りにかなりイイ出来だ、後ガンキャノン
>>482 とりあえずそこで挙げられているやつ全部買ってくる
あとはアッガイとかジオン軍のモビルスーツの方が好きだからその辺適当に。
>>475を読んだらデザインナイフも欲しくなってきた
スプレー塗装を換気はしてたんですが、マスクとかゴーグルは無しでやってしまいました。
これってどのくらいマズいですか?マズいなら、次はどのようなものを用意すればいいでしょうか?
>>484 自分に聞いて大丈夫ならいいんでない?
次から気を使えば。
>>484 マズいよマズいよ〜
資産をはたいて本格的なエアラインマスクを用意するんだ〜
オイラはアゴの赤い所が戦闘時にせりあがって来るので問題ない
冗談はおいといて直にヤバイとか言う話じゃないけど
ミストは結構吸い込んでたりするから体にはあまり良くはないナァ
やった後鼻水が凄いカラフルになってビックリするぞ
オイラは換気ガンガンで湿った風邪用マスク、鼻がしっかり隠れる奴が良い
488 :
HG名無しさん:2008/07/05(土) 21:02:32 ID:jPq6oQUF
ガイアEXホワイトを使うといつも気泡が残るのですが、クレオスのGXホワイトを
使った方が無難ですか?
筆塗り?
溶剤足して薄めて重ね塗りしたら?
筆塗りです。MRカラーでは残ったことがない気泡が出るんです。
ホワイトだからですか?
塗装してる人に質問。始めはどこの塗料使ってた?
俺はクレオスの水性使ってたんだけど、ホコリ被ってたエアブラシ使おうと思ってラッカーに切り替えようとしてるんだ。
ガイアとかよく見るけど、始めから使うのは贅沢かな?ガイアって上級者が使ってるイメージがある。
>>488 使いたいなら使えばいいけど、気泡の原因がはっきりしなければ
大丈夫とは言えないだろう >489が書いてるけど適度に薄めてる?
塗料の濃度はバラバラだから、それぞれで適度に薄めないと
無駄に厚塗りに成ったりして綺麗に塗れない場合もあるよ
>>491 使う環境や臭い問題とかで、誰でも同じように使える物ではないので
アンケートしてもあまり意味がないと思う
とりあえず、後でも使いそうな色を数色と薄め液で500円もあれば試せるだろ
まず自分に合うかって問題もあるから使ってみれば?
昨日、スピンブラシについて聞いた者です
近くのホムセンに行ったらふつーにモノがあったので
早速、改造して使ってた
感想は・・・昨日言われた通り、ムニュ着やゲート処理にはいい感じ
ただ、放題を使って時間をかけたものに比べると
やっぱりエッジが少しだるいかも
仕上がりをどの程度気にするかによって評価が分かれそう
ざっと削った後、仕上げに放題をかけるハイブリッド方式が
一番いいかもしれない
あと関係ないけど、ラッカー塗料買うつもりが
間違えて水性塗料買っちゃったorz
>>486-487 なんかしばらく咳が出たので今度から気を付けます。
ホームセンターに売ってるゴーグルとマスクがあればだいたい安全でしょうか?
ゴーグルは別にいらん気がする。個人的には使ってないし。
むしろ塗装時よりも電動工具で削ってる時ならゴーグル付けたいってくらいかな。
その代わり、マスクはゴツイ防毒マスク使ってる。
ホームセンターで売ってた↓
ttp://www.askul.co.jp/p/925018/ 装着時はシンナーの匂いが全くしない。けどちょっと苦しい。慣れるけど。
>>493 放題並みにエッジを効かせたいなら上下運動の奴を買って
ブラシを抜いた面を平面にヤスリがけしてプラ版接着
クッションのない両面でヤスリを張ればまっ平らにかけれるよ
面に対して均一に動かせるならスピンブラシでも
クッション外せばかなり平面に出来る
回転反復運動は対象が走らないのと面がきれいなのが利点だけど
同じ位置をかけつづけると凸状に削れてしまうのか難点
ヤスリ面を上にしてゲートを近づけながら削るのを横から見ると
スポンジが曲がってるのが見えるので
その凹みがあるか分からないような距離をキープすれば
スポンジでも平面は出せるけど正直ゲート処理ぐらいの広さじゃないと
自分だと集中が持たないOTZ
おっしゃるようにこれ以上出費するのもなんだし
放題とのハイブリットは最も正解に近い気がする
長文失礼しました
ちょww
馬自重ww
ようこそ、地獄の入り口へ!
稼動の改造に挑戦してみたいんですが、
そういうのが詳しく解説されているガンプラのサイトってないでしょうか?
塗装に関する解説ならいっぱい見つかるんですが、
稼動に関するものって全然見つかりません。
ガンプラ 可動 改造 で検索すれば?
稼動でなく可動ね
503 :
HG名無しさん:2008/07/06(日) 10:42:03 ID:2c3RgY3J
フィニッシャーズの塗料はやっぱり専用のピュアシンナー使わないとダメですか?クレオスの薄め液はだめ?
>>501 可動工作なんて、そのときどきによってやり方がことなるものは、まとめようがないよな。
逆に改造するキットの改造例を検索した方が早いんじゃないか?
505 :
HG名無しさん:2008/07/06(日) 12:34:44 ID:2c3RgY3J
真鍮線ってコード切るようのニッパーで切れますか?
>>505 真鍮線を切るのはホームセンターで売っている500円くらいのラジオペンチかミニペンチが
いい。2ミリ以上を切るならミニペンチか大型ペンチがいい。
ニッパーでも1ミリくらいのなら切れるけど物によっては刃が欠けたり曲がったりして
一発でだめになる。
507 :
HG名無しさん:2008/07/06(日) 14:59:39 ID:wUUYIWAu
>>507 かっこいいいいいいいいいいい
物凄い時間かかったんじゃまいか?
>>508 1日3時間で5日ぐらい。塗料が乾くのに時間がかかるから毎日少しずつって感じで。
720 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 15:35:56.84 ID:6UWsCS8iO
でけた!
http://f.pic.to/rsflj
511 :
HG名無しさん:2008/07/06(日) 15:38:57 ID:dvCTedvI
いまHGのデスティニーガンダムが完成したけど、
ヒジから下がブラブラするのは仕様なのかな?
武器すらまともに構えられないんだけど。
他の部分のデキがいいだけに残念。
>>511 瞬間接着剤垂らして調節するといいよ。
自分のデスティニーはそんなことないです。羽なら重みで垂れるけど
>>511 ポリとプラパーツの間にやわらかいビニール袋の小さな切れ端を
はさむと、関節がかたくなるよ、試してごらん。
514 :
HG名無しさん:2008/07/06(日) 21:25:52 ID:kuY6Up/J
ムニュ接着を合わせ目消しをメインにされてる方が多いようですがポリパテや溶きパテよりムニュ接着の方が塗装とか後々、楽なんですかね?ポリパテや溶きパテよりムニュのメリットって?
>>514 全塗装しないならムニュ接着は上手くやれば一体整形のように仕上がる
あと合わせ目用にわざわざパテとか用意しないですむ
全塗装するならムニュだと完全乾燥に時間がかかるので
パテか瞬着がいいんじゃない
MGの旧ザクのHランナー、こいつグニャグニャで感じポリキャップと同じ材質っぽいんですが
これは、塗装ちゃんとのるんでしょうか?
塗ってみれば良いじゃない
>>514 最近のキットは合いがいいから、丁寧に組めば結果的にパテに頼る頻度が減るってだけの話
グフの間接がへたり始めた・・・
おかしいな・・・今日完成したばかりなのに・・・
>>519 俺もグフは完成30分でヘタったよ。
激しくぶぶんどしてるからだと思う。
精度が必要ない大きい面積をマスキングするには
どんな方法が一番コストが掛からずに簡単にできますか?
普通に幅の広いマスキングテープが一番ですか?
チラシの裏
大きな面積つったってガンプラじゃたかがしれてるだろ、伝泥とかじゃあるまいし。
マスキングテープ使えばすむ話。
マスキングにかかるコストの微々たる差にも影響を受けるようなら模型を趣味にするには向いていないんじゃなかろうか。
>521
塗装面との境界にマスキングテープなりマスキングゾルなりで
しっかりマスキングしたら、他は新聞紙を巻きつけて
マスキングテープで留める。
新聞紙と塗装境界面のテープに隙間が出来ないように注意な。
新聞紙ではインクが移るとか気になるならコピー用紙でも模造紙でも
何でも良い。
半透明にしたいならゴミ袋なども使える。
筆塗りしてる人に質問なんだがムラを少なくする塗装を目指す場合やっぱリターダーは必要?
ほかにあれば便利!なモノとかも教えてくれたらありがたいです。
近く探しても見つからないから必要そうなら今度都心にでも出て見ようと思うんだ・・・
紙でマスキングするときは模型本体から浮かす様にした方が良い。
紙だと溶剤がしみて塗装面を侵す事があるので。
ポリの袋の方がそういった面で扱いは楽。
ランナーの入っていた袋なら廃物利用で良いね。
ただ、穴が開いていないかはチェック必要だけど。
>>523,524
ちゃんと塗装した事がない奴の発言だな。
おれはサランラップでグルグル巻き
>>527 昔はリターダーなぞなかったのだよ
なくても平気。でも在るといいかもね。なければ薄め液で
1回でムラ無く塗ろうとすると厚くなるので、
1回目縦方向で2回目横方向、3回目もう一回縦方向と
薄く3回くらいに分けて塗るとよいでしょう
>ちゃんと塗装した事がない奴の発言だな。
ひでぇな、わざわざ紙やらシートやら持ち出したりする必要があるほどの
大面積なマスキングが必要なキットなんてガンプラじゃそうそうないだろ
(HGUC伝泥塗ったときは流石にマスキングシート使ったが)
いったいどういう了見の決め付けなのか言ってみろよ。え?
チラシの裏
けんか
>>531 ヒント:スプレー
喧嘩は良くないぞ。
怒るとると胃が悪くなるんだ。
胃が悪くなるとごはんが食べられなくなるんだ。
ご飯を食べないとおなかがすくんだ。
お腹がすくと怒りっぽくなるんだ。
質問
HGグラハムフラッグ 200円なんだけど買ったほうがいいかな?
出来の悪いキットなら安くても買わない
絶対買わないほうがいい。後悔する
10機買え
質問
HGグラハムフラッグ 200円なんだけど買ったほうがいいかな?
出来の悪いキットなら安くても買わない
間違えて書き込んでしまった
>>536 >>537 どっちだ、どっちを選べばいいんだorz
閉店時間まで粘るか
何があっても買うな。200円あったらアイスでも買ったほうがいい
>>540 どこがダメなんだ?
どんなガンプラがお勧めか教えてくれ
シリーズは問わない。殆ど見たから
>>541 全部だめ。目も当てられない。
HGUCのザクII改はすごく良いよ。ここ数年でトップクラスの出来栄え。
ザクIIとザクII改は別物だから間違えないように
>>542 悪い、νガンダムとハイゴッグを買う事にした。
ザクUFZは無かったからまた今度にする、でフラッグも購入見送る。
ああそう
だったら最初から人に聞かないでてめえで選んで買えよ
うぜえな
200円なんだから買え!
パチ組みだって2時間でできるだろ。
おわったら残り9機買え!!
>>544 いやいや、ザクUFZは次回ちゃんと買わせてもらうよ。
俺はなんて言うか自分では決められない悪い癖があるんだよね。
νとハイゴも店員に勧められたんだ。
フラッグについての助言ありがとう。
フラッグすげえ出来良いよ
てかフラッグ200円は買いだと・・・
悪いとこポリキャップレス、武器が保持できないくらいだと思うんだけどなぁ
旧キットばかり組んでたからかもしれないけど
>>530 ありがとう。薄め液なら近くで売ってたので多めに買ってみます。
HGのサザビーを作ってるのですがバーニアの中を塗るコツってありますか?
筆で水性ホビーカラーを使ってますが一度だと下地のプラの黒いのが透けるし底の方にだけ塗料が多くなってしまいます。
それに塗料皿で塗料を混ぜたのですが塗っている最中にだんだん粘り気が出てきて途中からうまく塗れなくてってしまいます。
>>549 分かった。後30分しかないけど買って来る
家が玩具店の向かいで良かったぜ
>>551 なんてうらやましい家・・・
しかしハムフラだとオーバーフラッグスできないね
>>550 水性はよくわからないけど下地作らばいいんじゃないでしゅおうかー
出た(笑)
コツを聞くゆとり(笑)
コツコツ経験を積むと良いよ
色が透ける→下地作る(白をうすーく何回か塗るとか、ビンサフ塗るとか
底に塗料が溜まる→一度に塗ろうとするとそうなる。内部が黄色とかだと尚更。
粘りが出る→薄めろ。
マスキングを使った塗り湧けについて質問なんですが
例えばFGのガンダムの盾の赤い部分と黄色い十字を塗り分けするb場合は
まず赤い部分にそってマスキングをして十字を塗って、
次に十字の部分をきっちりマスキングして赤を塗るみたいに
1つの境目に対して2回のマスキングがやはり必須なんでしょうか?
その例えなら俺はマスキング無しで黄色の十字を吹いてから
マスキングをして赤を塗るね
>>557 同じライナーに
下地処理>赤>黄
下地処理>黄>赤
下地処理>赤
下地処理>黄
とやってみてその色で満足できれば必要なし
まあマスキング二回やったほうが綺麗に出来るけどね
少し楽するなら黄色の方が隠ぺい力が弱いことが多いから全部黄色にして
マスキングで赤を塗るでもたぶん問題ないとは思うけど
>>557 その例えなら、形状的に黄色の出っ張りはマスキングし難いから
赤の平面をマスキングした方が楽なので、赤>マスク>白下地>黄色にする
単純に色、隠蔽力だけでなく、パーツの形状も手順には絡んでくると思う
>>527 遅レスだけど
少し高級な面相筆
薄め液 リターダー レベリング薄め液 ツールクリーナー ラッカーシンナー フラットベース
シリウス・ブラシエイド(代替品あり)
調色スティック 万年皿 綿棒 スポイト 持ち手(目玉クリップ ワニ口クリップ 適当な棒等)
このくらいかな。
以上の中から必要と思った物を。
よっぽど出っぱり残してマスキングの方が難しいだろ
ホントにやった事あって書いてんのか?
>>563 ヒント:出っ張り以外は平面。境界は直線
お腹がすくと怒りっぽくなるんだ。
怒るとると胃が悪くなるんだ。
胃が悪くなるとごはんが食べられなくなるんだ。
ご飯を食べないとおなかがすくんだ。
けんか
>>563 いやああいう形状の場合
十字を残してマスクするほうが簡単じゃないか?
FGの盾だぞ?
黄色の部分にテープ貼って、尖端の細くなる所どうすんの?
鋭角な三角形を綺麗に切り出してしっかり貼りれるの?
赤い所に出っ張りに沿って貼った方が楽じゃん?
まぁ出っ張りがどうとかよりテープを貼る面積が広い方がしっかり貼れるから
滲む失敗も減るだろ
馬鹿?
出っぱりだって平面構成じゃん
境界は出っぱりとか関係ないだろ
文盲?
一気に星の形とか切り抜けないし歪まずに貼れる訳ないじゃん
けんか
自分が楽だと思った方法でやればいいだけだね。
言い争ってるけど両者ともまず一色で塗ってマスキング、残りを塗装の流れって共通だからいいじゃない。
隠ぺい力の問題も絡ますと優先順位ができてくるし、
二回マスキングも必要になってくるケースもあるってこった。
まとめ。
572 :
HG名無しさん:2008/07/08(火) 09:11:34 ID:nA1WdKI+
ちょっと教えてもらいたいんだけど、いま手に入るガンダムデカールで
いちばん大きいジオンマークがついてるのってどれてすか?
HGUC、ザクII改不評の嵐じゃないか
嘘教えちゃいかんだろ
>>572 ガンダムデカールよりも多分PGザク等の大物とか2mザクに付いてるのが1番デカいと思う。
>>573 出来自体は悪くないんだよアレ。ABS無いし。
全く似てないし、右が銃持ち手しか無いけどww
>>569 FG何回か塗ったけど、おれは
>>567の塗り方を採用したよ。
隠蔽力的には黄色よりは赤を先に塗りたいところだけど、マスキングの容易さを優先した。
>一気に星の形とか切り抜けないし歪まずに貼れる訳ないじゃん
一気に星形切り抜いたりはしないよ。一辺ずつマスキングしていく。
>>569が自分のやり方が良いのは分かるけど、他人のやり方を頭から否定して罵るのは良くない。
>>576 >隠蔽力的には黄色よりは赤を先
間違えた逆だったな。
そういや旧1/100ガンダムの初期生産分は盾の十字はシールだったなあ
>>572 シャア専用ゲルググ&ザクver,2のが
デカくね?
572です
>>577、ありがとう。このサイト比較しやすくていいね。
ギャンのデカールよさそうだけど、色が白と灰色なのがちょっとなー。
貼る地色が水色だからぱっとしなさそう。
おなじみの黄色ジオンマークで、でかいのはMGザク用かぁ。
ニッパーの使い方教えてください
適当で大丈夫?
>>584 カットの時、先端だけを使ってるとニッパを痛める恐れがあるから
細い物意外は刃の真ん中くらいの部分でカットしょう
>>569 はっきり言って頭がおかしいか脳内で実際作業した事がないかどっちか
俺なら、形状的に黄色の出っ張りはマスキングは難しいし
間違いなく赤の平面をマスキングした方が楽だから、赤、マスク、クリーム色、黄色の順
単純に色、隠蔽力だけでなく、パーツの形状も手順には絡んでくると思うから
後、出来もしないやり方で人を罵倒するのは卑怯、こちらは何人もが楽だと言っている
これを覆すにはそれなりの画像等で証明をしなければ負けを認めたのと同じだよ
蒸し返すなよ馬鹿か
>>582 シャゲルのはでかいのはシャアマークだけだった…
量ゲルについてるのとどっちがでかいんかしら
俺もそれ知りたい
水転式で白以外の大きいジオンマーク教えてちょ
デカールは何のキットのどこらへんに貼るのかを書いてくれれば答えやすいと思うんだが。
>>588 馬鹿とかじゃなくこうゆう輩は鞭打ってコテンパンにしないと
IDが変わると出戻ってまた人に迷惑を掛けるんだよ
>>589 確かにシャアマークだけだったな スマン
MGザクver.2が黄色ではでかいかも
あと、それほどでかくないが
17のMGジオン用にはダークグレーとイエローのがある
黒い三連星ver.2にはついてねーかな?
>>591に同じく
初めの質問が漠然としすぎているのが多い気がする
どのモデルのどこをどうしたいのか
はっきりさせてくれると有り難し
>>594 実用品の塗装は
デカールは言うに及ばず、塗装もプラモ用の塗料では保たんぞ。
専門業者さんに相談しろ。
>>596 塗装はウレタンでやったからそうそうハゲはないと思うんだ。
デカールは貼った後コートはするつもりだけど、ハゲたらハゲたでまあしゃーないかなって思ってる。
飽きたらバイザーごと買い直すし。
普通はカッティングシートとデザインナイフで自作してんだが
ヤスリって使い終わった後になにかケアをしたほうがいいんですか?
全く何もせずケースに入れてたんですがなんか錆びてきました。
ちなみにクラフトヤスリプロって言うのです。
>>592 むしろ相手にしないほうがいい、下手にボコるとファビョって粘着したりするからな…
>599
油ひいとけば錆びの心配はなくなるが
パーツに油分がついて戦場が面倒になる
どっちをとるかはその人しだい。
プラ板を貼り付けてディテールアップをしようとした場合、接着剤は何を使ったらいいのでしょうか?
主に曲面(球ではなくカーブという意味で)に貼ろうと思ってます。
パテ盛れば?
静岡県静岡市に住んでいるガンプラ初心者です。
組み立てに必要な工具・塗料を売っている店はありますか?
MGストライクフリーダム通常版の関節部にガンダムマーカーは危険でしょうか?
あとMR.カラーではどうでしょうか?
水性アクリルとラッカー系の塗膜強度は具体的にどれくらい違いますか?
水性ではガンプラの変形合体を繰り返したら剥がれてしまうけどラッカーなら大丈夫、くらいですか?
ラッカーでもプラ同士が接触するところは余裕でハゲます。
触っただけで剥がれるって事はほとんど無いけど。
動かして遊ぶつもりなら塗装せずにパチ組みで。
>>608 サンクス
ってことは俺はMGインパルスをあと2体くらい買わないとな
>>609 薄くクリアを重ねると結構剥がれにくい
4回ぐらいやればたぶんOk
パチ組みの方が気楽だけど
ハセガワトライツールのけがき針についてる軽石みたいなのってなんなの?
たぶん先端を細くするためのものなんだろうけど、どのくらいの角度で使えばいいんだろ。
>>610 なるほど・・・情報d
また質問なんですが水性ホビーカラーとMrカラーは混ぜたら使えないですよね?
>>602さん
プラ板はしごいて曲面に合うようにしておくといいョ(コレが一番大事なテクだと思う)
流し込みで一気に貼るのもムリでないけどどっちにしろテープとかで
完全乾燥まで固定しておかないとまたはがれたりする
ふつうのセメント使うつもりなら2〜3日位テープとかで固定してほっとこう
瞬間接着剤での接着もまぁ可だけど不意のショックでパリっとはがれたりもする
603さんの意見も冴えたアイディアだと思う
エポキシパテをリレーのバトンみたいな棒で平たい板に伸ばして
好きな大きさにカットして曲面にくっ付けるのもいいぞ
延ばす時板やバトンにベビーパウダーを軽く振ると器具にくっ付かなくて作業性がいいぞ
エポキシは食いつきが悪いのでぺリっと後からはがれたりするので
硬化後瞬間接着剤を流し込んでおこう
この食いつきの悪さを利用して外れる増加装甲とか
キャストオフフィギュ‥いやゲフンゲフン
>611
まさに砥石だな。
細くするとかじゃなくて、切れ味が落ちたときに
研ぎなおすために使う。
研ぎ方は彫刻等と同じ。
小学校の図画工作でやってたあれね。
……今は無いんだっけ?図画工作。
>612
マゼルナ、キケン。
ちょっとぐぐればいくらでも出てくると思うが、
水性とアクリルラッカーを混ぜちゃイカンです。
クレオスのホームページにも書いてないか?
>>614 どうもです
探し方が悪かったのか見当たらなかったもので・・・
0.4ノズルで塗装してたらうすめ液使ってるのに
全部塗る前にMr.カラー一つ使い切ってしまった
0.2でやったほうがいいのかな?
617 :
602:2008/07/09(水) 23:15:04 ID:EKmJlxxV
>>613 ここで相談してよかった・・・
その方法活用させてもらいます!ありがとうございました
>>614 ありがとう。図工という教科はあったけど、記憶がないなあ。もう何年も前のことだから。
>>616 ノズルは塗る対象物の大きさや、技法とかで交換するものだが一体何を塗っているん?
HGUCのジム?MGのFA-ZZ?
塗料はどのくらい薄めた?
色は白とかの隠ぺい力が低い色?
下地の色は?
何回塗り重ねた?
マジレス希望なら、詳しく書かないと。
>>619 クレオスのプロスプレーの事じゃないかな?(吸い上げ式の)
>>616 プロスプレーにエア缶繋いで使っているならそんなもんだと思う。
自分はプロスプレーからL5のセットに変えた時、
まず塗料の減りの違いに驚いたから
622 :
HG名無しさん:2008/07/11(金) 00:29:13 ID:EJhyoPMb
1/100パイロットフィギュアって塗装前、サフってひつようですか?
サフ吹いた方が発色がいいかと
ええええ…
下地の色による。
白ならサフは必要なし。
それ以外なら、白サフ推奨。
どうせ1〜2回しかコクピットハッチ開けないから塗らない
626 :
HG名無しさん:2008/07/11(金) 09:25:48 ID:EJhyoPMb
プロスプレー買っちゃったんだけど、あんまりよくないの?
>623
サフェーサーというものに誤解がないか?
通常サフェーサーといえばグレーだぞ。
白サフのことを言っているのなら初心者に対しては表現が不適切。
下地塗装のことと混同されている気がするよ。
サフェーサーなんて言ってる奴に言われたくないよな
ググルとそう言う商品があった見たいだし、間違って使ってる場合もあるな
まぁとりあえず元がどう見ても釣りだから、誤解だろうが通じなくてもどうでもいいんじゃね?
622 名前:HG名無しさん 投稿日:2008/07/11(金) 00:29:13 ID:EJhyoPMb
626 名前:HG名無しさん 投稿日:2008/07/11(金) 09:25:48 ID:EJhyoPMb
>>626 プロスプレー買っちゃったんだけど、あんまりよくないの?
お気の毒です(-∧-)
サーフェイサーを吹き付ける前ってどれくらいの番で紙ヤスリをかけると綺麗にのりますか?
全塗装を基準に全体にサーフェイサーをかけるんですが2000番までヤスリがけしていいものかと思いまして。
>>631 サフの番手によりけりじゃないか?
クレオスのサフェーサー1000ならヤスリの1000番相当のキメだから
ペーパーは800か1000あたりが妥当かと
2000までペーパーかけて1000サフふけば1000番相当のキメに戻ってしまうわけで・・・・
それじゃ効率が悪い。
633 :
HG名無しさん:2008/07/11(金) 14:12:15 ID:uol9tzhU
質問です!
ポリパテで握り手首作ってるんですが
指の関節がうまく削れません
皆さんどうやって削ってますか?
パテはこういうときなにを使ってますか?
>>631 #2000までヤスっても
>>632が言ってる通りあまり意味がないし、平滑にしすぎると
サフの食い付きも悪くなる。
#800から#1000程度までヤスってサフ吹いて、サフ表面を#1500ぐらいで研げば
細かい傷は消えて充分光沢塗装向けな下地になるよ。
最終的につや消しにするなら#600程度でも良い、というかそれ以上やっても
あまり意味ない。
>>633 ポリパテでいちいちブロック作るの面倒だからエポパテ使ってる
握り手なら手の内側とか細かい所もないのでデザインナイフで十分できる
どう上手く出来ないのかわからないけど、イメージを固める為に、一度絵に書いて見るといい
どうしたい、どうすればいいのかはっきりするから形になりやすく成ると思う
ブースターの中が上手く塗れません
エアブラシで圧を変えたり試行錯誤してるんですが・・・
何かコツはありますか?
>>636 >ブースターの中が上手く塗れません
どう上手く塗れないのか分からない、使ってる機材、塗料の種類、薄めた割合、圧、塗装の状態等
どうしてそうなったかをちゃんと書いた方がいい
駄目な状態が分かれば、どうした方がいいとか答えも付きやすくなる
とりあえず、塗料薄め、圧低く、細吹きの感じでやってみれば?
もうすこし何度かやってれば、少しはいい感じの使い方がわかるんじゃね
あるガンプラを筆塗りで3回重ね塗りをしたのですが、3回も塗れば
表面に凹凸が目で見えてしまうのは当然ですか?
「タボ」とは何でしょうか?ググっても出てこないです。。。
ダボでしたか。どうりで検索で出ないと
642 :
HG名無しさん:2008/07/11(金) 16:52:29 ID:uol9tzhU
>>635 ありがとうございます!
なんか削ってると変に大きく削れてへこんじゃうんです
とりあえずまた盛ってやってみるです
>638
塗膜表面の凹凸があんまりにも気になる部分は目の細かいペーパーでそっと均すといいよ。
強くやるとはげるけど、ハゲたらまらそっと塗ればいい
>>638 着古したTシャツなんかでなでると筆跡は目立たなくなるらしい。
やったことないんで判らんが、聞いたことはある。
そんなもんで筆目が消えれば誰も苦労せんわ。
いい加減な伝聞で回答されても困る。
ペーパーで馴らす時はMrカラーとかラッカーの場合は耐水ペーパー♯1000〜2000辺りを
中性洗剤を入れた水に1日放置してふにゃふにゃにしてから水研ぎするといい感じだ
ペーパーを軟らかくするだけで随分塗膜を傷つけにくくなる
ラストは磨きカスを洗って乾かし艶消しクリアースプレーとか吹いておしまい
ムラもまぁ場合によってはつや消しクリアースプレーかけただけでも
許せるレベルに落ち着いたりする事もある
艶あり仕上げはおもいの他筆ムラが目立つモンなんだ
デカイ面積のものを塗るときは最初から缶スプレー使うのもわりかし冴えたやり方だと思う
水性塗料で塗装したあと、スミ入れペン(油性or水性)で塗装した場合、はみ出したところを修正できますか?
それとも失敗したらもう一度塗装しなおしなんでしょうか?
ランナーにでも塗って試せば良いじゃない
>>647 綿棒かなんかにシンナー染みこませて気をつけながらその部分を拭くくらいしかできないよ
スミ入れペン使いづらいからエナメル塗料のがいい
650 :
HG名無しさん:2008/07/13(日) 10:54:55 ID:RlwW9sVR
旧キットなどの段差が激しい合わせ目箇所などに400番から削っていたら時間がかかるので
240番のペーパー使ってみたら、荒すぎて大きな傷が残ってしまいました。
240番や320番はそもそも模型には使わないものなんでしょか?
模型と言っても100mクラスの物や木を加工する物や
パテの削りだしなど多岐に渡るだろ
240番を使う場面は幾らでもある
確かに番手が粗いのはプラではあまりつかわないね ワシも紙ヤスリは600からしかつかっていない
それ削るならクラフトヤスリ等で作業するのがベストかな
どうしても合いが悪い時はピンを飛ばして調整してみるのも手ではある。
>>650さん
そうでもないョ案外荒っぽいペーパーも良く使うな、オイラ
ファンドやポリパテ相手にはTNドレッサーとか布ペーパー180番とかも使うし
プラキットにも240番当りから始める事も多いよ
ただし平面を処理する時はペーパーは消しゴムに巻いたり当て木したり
角を持っていかれないように工夫しないとなんだかダルいメカになっちゃうので注意ョ
ペーパーで処理する前に工作がスムーズになりそうな工夫も大事かと
たとえば片側の段差が酷すぎる場合は凹んでるほうに0.3mmプラ板とかを張って
削る部分を少なく済ませたりとか
パーツが合わなかったりしたらダボちょん切って平面に張ったペーパーで
接着面をやすって見たりとかね
傷が出来ても後で色を塗るつもりならプラパテをシンナーで緩くしたもの(トキパテ)や
サーフェイサーの500番とかを筆で塗って数日乾かして320番以降のペーパーで処理してから
サーフェイサー吹けば表面処理は何とかなるもんだョ
>>651-655 回答ありがとうです。 クラフトヤスリは持っていまが平面しか使えないので旧キットの曲面の激しい段差に、
240番ペーパーを使ってみました。 塗装前提なので、削るばっかりじゃなくプラ板埋めにも挑戦してみます。
傷だらけになるのはただ単に力入れすぎなんでしょうかね?
240番→400番→600や800や1000番と番手を増やして行っても傷が残るのなら
やり方が悪いんだろうね。
>>656 そりゃーヤスリってのは根本的に番手のサイズの粒子で対象の表面に傷を入れる
ものだから。傷が入るってことはその部分は削れてるわけで。
240番あたりになると目が粗くて肉眼で傷が見えやすいだけで、400番程度でも一方向に
削った後光に当ててみればがっさり傷が入ってる。
番手を上げていけば問題ないよ。
力の入れ具合に関してはペーパー当ててる部分に均等に力かけないといかんし
力入れすぎるのもよろしくないから、まあほどほどに。
ゲート処理に関する質問です。
自分はゲート後を目立たなくするために、紙やすりで削った後をコンパウンドで磨くようにしています。
自分が参考にしている「ガンプラ大好き」という本に、このやり方が載っていたのですが
HGUC板の方々から「トップコートや紙やすりで仕上げたほうが良い」等の指摘を頂きました。
塗装は部分塗装のみと考えた場合どちらが効果的なんでしょうか?
>>659 HGUCスレも見てた。とりあえず
>>10読んでね。
コンパウンドに関してはどういう風に仕上げたいのかにもよるんだが、例えばテッカテカの光沢仕上げに
したい・ということならプラ表面をゲート跡も含めて完全に一様な状態にしないといけないよね。
ゲート跡に関しては白化や逆に色が濃くなったりすることがあるから難しかったりもするが。
逆につや消しで仕上げるなら#600〜#1000程度でも一番上につや消しクリア吹けば目立たなくなる。
どう仕上げたいかがわからんからどれが一番効果的かは言いようがないけど、塗装しない
ってことはある程度のとこで妥協するってことだと思っといた方が良い。
サザビーみたいな赤いプラは特に白化や濃くなる現象が起こりやすいから、細かいとこ気にしてたら
本気で終わらなくなると思うよ。
>>660 >>10を踏まえると、塗装するのが1番の近道なんですね。
丁寧な解説をありがとうございました。
ガンダムコレクションのアルパ・アジールの色塗ってるんだけど
やっぱりかっこいいわ。
劇場版見に行った時一番印象に残ってた機体だったから今こんなにいいキットと出会えて幸せだ
アルパ・アジールあんまり人気ないのかな、なかなか話題がでない
>662
そりゃ、ここが初心者の質問に答えるスレで
ガンコレのスレじゃないからだよ。
ガンコレの話題だけど、ビグザムって説明書に塗装指定がないんでしょ?
自分で調色して上手く行くかなあ。
質問なのですが、ガンプラの肘等の関節部にサフ、塗装をしたい時はどういう順序で組んでいけばいいのでしょうか?
たとえば塗装過程を最後に回し、全てのパーツの合わせ目を消してからの場合、間接の一部は隠れて見えなくなってしまいますし。
先にサフを噴いてしまうと間接周りのパーツの合わせ目が消せませんし。
皆さんはどうしているのでしょうか?
>>664 自分の好きな色に塗ればいいじゃない
それが調色や塗装の醍醐味なんだし。
>>665 「間接 後ハメ」あたりでググると幸せになれます
>>667 ×間接
〇関節
教える方の頭がお粗末なら初心者も可哀想だよな(笑)
>>665さん
ああ、あるある
特に旧キットはそんなのがテンコ盛りで苦労したなぁと
大抵一度関節とかを先に仕上げて塗装を終わらせて乾燥
その後組み込む時にテープやビニールなんかで関節をマスキングして
その後外装パーツを塗ってからテープやビニールを
爪楊枝とかで取り除くってやり方をしていたよ
後で外しやすいように仕掛けておくのがこのテクのコツだと思う
サザビーのメタリックバージョンを買う予定ですが、飾り台というかディスプレイスタンドというか
とにかくそういう部品はありますか?
マスキングテープの代わりに普通のセロテープを塗装した所に貼り付けたら
塗装剥がれちゃいますかね?
>>671 アクションベースってMGサザビーに対応してた?
バンダイホビーサイトのアクションベース対応リストに、サザビーは記載されてないけど。
>>672 何とも言えない。
悪い事言わないから模型用のマスキングテープを買った方がいいよ。
>672
セロハンテープの方が粘着力は高い。
塗装の剥げる確率は高くなるね。
その上でテープのノリが残りやすい。
セロファン部分の伸縮性が無いので曲面になじまないなど
デメリットが多い。
素直に塗装用のテープを買ったほうが早く確実な作業が
出来ると思います。
>>672 そういうのはやってみるのが一番。
痛い目見なきゃわからんでしょ?
>>672 自分はマスキングテープ使うときも、1度カッティングマットなどに貼ってから使うよ。
塗装前の下地処理をしっかりやれば、ほとんど問題ないと思うけど、念のためそのまま使うのは避けてる。
使いやすい幅に切って使うことが多いから自然とカッティングマットに貼ることが増えるんだけどね。
>>645 なんか模型雑誌で見たことあるよ。
PGを筆塗りしてたヤツ。
エアブラシにエア缶つけて使うのと
缶スプレー使うのとではどちらの方がコストパフォーマンスがマシですか?
エア缶のほうがマシ
最終的には安価コンプの方がマシだった
になってくる。
683 :
HG名無しさん:2008/07/15(火) 07:39:11 ID:jhen8wMw
MGゲルググVer2 作成してるんですがつや消しの場合600番のペーパーはどこまでかけたらいいですか?全面それとも気になるところだけでいいですか?それとゲルググでみなさん表面処理はどれぐらいかかりますか?
>>683 何かの本を読んだり、ログをみて600番を選んだのだろうけど
塗装した後、何もしてない所とヤスリを掛けた所の差をどう感じるかは本人で無ければ分からない
600番で良かったか?つう話しにもなるし
全面するのには意味があるけど、それがわからないならやる意味が無いし
とりあえずやってみて、仕上がりがどう見えるか良く見てみれば?
MGを練習に使うなんてリッチだなとか思う
ま、本番のつもりでMGを作っても失敗してダメにしてしまう事はあるがな。
MGの場合、内部フレームがあるから部位単位でやり直したいとき、パーツ請求にするか、新品を買うか迷うぜ。
おっと、話の流れをブッタ切ってしまったな。忘れてくれ。
多いね。
絶対他人と同じじゃないとダメ、他人より工程が多いと負け。
そう思ってるのか。
まぁそれが今風なのかもしれんな。
物作りには向いてないんじゃないかと。
失敗しろとは言わないがとりあえずやれ
MGF91の膝間接フレーム部分を修理したいのですが
プラリペア使って5分以上待ってからやってもすぐに折れてしまい困ってます
直すにはどうしたらいいでしょうか?
他の人はここまでやんねーだろ流石に・・・くっくっくとほくそ笑むのが趣味です。
が、完成品は他人より遥かに劣ってたりするのは極日常的な事です。
それが次回作への意欲にもなるんだけどね。
スレチ失礼。
>>687 どう折れるのかわからんけど
リペアした部分は普通は他より強度が落ちる。
折れた部分に真鍮線を通して補強した上でパテなりなんなりで直すといいよ。
幾ら無敵のプラリペアでも5分じゃ無理じゃねw
>>684 MGは塗装が楽だし、習作としては最適だろ。
692 :
HG名無しさん:2008/07/15(火) 18:30:18 ID:7DhhHWBg
レスありがとうございます
>>689 真鍮線1mmより細いのあるかな……
探してみます
>>680 25℃なら5分で大丈夫だと思ってたが甘かったようで
塗装をしないでつや消しトップコートをして仕上げるだけでも、全面にヤスリをかけたほうがいいんですか?
また、ヤスリがけは組みながらするではなく、一度全部組んでから表面だけかけるものなんですか?
ちなみに作ってるのはユニコーンガンダムです。ツノだけは塗装しようと思ってるんですが。
パチ組臭を1%でも軽減したいのなら、「かけたほうがいい」んじゃね?
した場所としていない場所を見比べればいい。
ヤスリ掛けなどの表面処理はパーツごとが基本だけど、好きにしたらいいじゃない。
>>694 ありがとうございます。全面ヤスリがけの場合何番を使うのがいいんでしょうか?
600,1000あたりでいいのかな。
ヒケを処置せず放置で、表面のぴかぴかプラ風味を消したいだけなら1000番でいいんじゃね?
ありがとうございます。磨いてきます。
ユニコーンに
全面ヤスリがけ…
やれやれ
何のために…
ヒケを見極められるようになってからでいいんじゃないの?
ユニコーン相手にヤスリの質問とは… ちぐはぐだなあ
byびんぼーにん
百式みたいなメッキのプラモにスミ入れするときは、何を使ったらいいですか?
ガンダムマーカーのスミ入れブラックを使うと、メッキがはがれると聞いたので・・・
水性のふでブラックとスミ入れ用シャーペンは持ってるのですが、それらは使えないですかね?
あと、どうしても光沢が気に入らないのでトップコートでなんとかしたいのですが
半光沢とつや消しだとどちらを使うべきでしょうか
>>698 そういう風に言われてもよくわからないので、全面ヤスリがけしてみます。プラ風味は消したいので。
それだったらメラミンスポンジでこするといい具合につや消しになってプラ風味消せるよ
最近ヤフオクの完成品で良く見かける「メタルピン」って
もともと何に使われるものなんでしょうか?
模型用のメタルパーツでは無いですよね?
分かる人教えてください。
虫ピンじゃねーの
>>704で言ったのが
>>705の下の方のやつね。
丸ピンでぐぐればたくさん出てくるよ。100均のニッパーでソケット切って使ってる。
虫ピンの方はそのまんまの名前で文房具屋なんかで手に入る。
1000番の直径2cmぐらいの丸い耐水ペーパー使ってるけど
1パーツならしたらすぐヘタるね。こんなもんなの?
クズの詰まりが原因なのか目が潰れてんのか分からない。前者だったら水に漬けたら直る?
直径2cmの丸い云々って、それ何かに付けて使うもんだろ、電動歯ブラシみたいな奴とかに。
普通は長方形の長いのを買ってきて、自分で切って使うんだよ。
紙やすりは消耗品。水研ぎするのは当たり前としても
1000番あたりはすぐにただの紙になるのでバンバン捨てていくもの。
水研ぎってどういう風にするんですか?
水を漬けてヤスる
濡らすのは紙ヤスリ?詰まった粉を落としながらヤスるって感じでいいのかな。
>>708 そうか。
出費が痛いからダイソー辺りで安いの探してみるか。
>>712 とりあえずダイソーのは質悪いからやめといた方が良い。
耐水ペーパーならホムセンに行けばA3ぐらいのサイズのが1枚150円ぐらいで売ってるよ。
タミヤのフィニッシングペーパーならもっと高いが、あれは水研ぎにはあまり向かない。
あと、直径2cmぐらいってスピンヤスリ(クレオスMrポリッシャーPRO)で使ってるっぽいが
あれは320番とかの荒い番手でガリガリやるもんなんで、根本的に使い方が合ってない
気がする。そうでなくても番手細かいやつは目詰まりしやすいもの。
>>713 おお、サンクス。ちょっくらホームセンター行ってくる
サザビーの全高というか、HGで全高何cmですか?
>>716 其れを知ってどうする?
其れが何の意味を持つの?
意味を言えば、MGでver2.0が出るのを待つか、HGを買うか
迷ってるからですよ。
標準のMGと同じくらいのサイズです
ツヤ消しって白よりも少しくすんだ色とかにはバツグンに効くけど
胴体の青とかは余り効かずテカったまま。ノリを良くする方法無い?
>>721 ノリを良くするの意味も何の胴が青いのかももわからんけど、吹く量を調節すれば
良いだけの話じゃないか。
一回しか吹いたらいけないみたいな決まりはないんだし、何吹いてるの知らんけど
何回かに分けて好みの艶になるまで吹きなさい。
HGザザビーにも専用のガンダムカラーセットが発売されていますが、
筆で2回塗りするとしたらセットを2箱買うべきですか?
>>722 トップコートつや消しをガンダムのトリコロール青に吹きかけても
まだテカるのですよ。
青だけ重ねて吹いてみます。
>>724 先ず日本語を勉強して、
>>722が何を言っているのか理解出来る様にならないと、
質問もまともにできてないし、回答も理解できていない。
726 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 08:58:26 ID:8yKzeheX
ガンダムVer2.0に備えてリハビリとしてシャアザクVer2.0を組んでるんだけどツヤ消しがうまくいかない。
多分吹きすぎだと思うんだけど白くなっちゃってる…
ペーパーかけて磨いてまた吹いてるんだけど白くなる…
湿度のせいかな?
>>726 ザクがリハビリだろうがなんだろうが知ったこっちゃ無いが、
いったい何でつや消しにしているのか、磨いてとは何番で下地がどうなるまで磨いているのか
肝心なことが何も書かれていない。
書き込みボタン押す前に、ちゃんと読み直したほうがいいぞ。
細かいなw
しかも肝心なことの理由が見当ハズレだし。
下地に何を塗って、つや消しは何を使ってるのか、
吹きすぎを自覚してるのならどれくらいの量なのか、
(吹いた時テラテラと膜ができるくらいとか)
スプレーの距離はどれくらいなのか、
くらいは肝心な理由として成り立つと思うが。
まぁ湿度と吹きすぎ両方だと思うけど。
水転写式デカールとMGとかに付いてくるデカールは
貼り方同じですか?
貼り方は説明書にちゃんと書いてあるよ
731 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 10:54:55 ID:bNTkHZsv
違う。
MGに付属するガンダムデカールはドライデカールで、
フィルムに印刷されたマークを、フィルムをこすってプラモに転写する。
水転写式は薄い切手みたいなものて、水に浸けてノリを溶かし、プラモに貼る。
それぞれの上手な貼り方はまたググって。
732 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 11:02:14 ID:EdUHqTCW
>>730 >>731 dクス
やっぱり違うか。ドライのほうはやったことあるんだけど。
別売りのやつで欲しいのがあったから聞いてみた。
初挑戦してみるわ
>>723 まず1個買って塗って足りそうでなければもう1個買えば済む話でしょ
再々買いに行けないのなら2〜3個買え
これでいいか?
>>723 足りなかったり失敗したら買いにいくのがめんどうだろ? 買いに行ったら売り切れてたら嫌だろ?
そんな時の為に二つ買って置くのさ! 塗料なんて後で他にも使えるからいくつあってもいいと思うんよっと
736 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 17:49:45 ID:JpNAk9eO
ミスターカラーの筆塗り(一部はガンダムマーカー)で塗装、墨入れしたものをツヤ消しコートしてみたいなと思うのですが、相性があるとか、水性だとか、どんなコート剤を使えばいいのか沢山あってわかりませんでした。
どなたか最適と思われるものがわかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
油性から油性のコートはおk。
油性から水性のコートもおk。
水性から油性はダメ。(一応できるがコツがいる)
「まったくの初心者」スレにしては質問内容まで文句付けられるって、やっぱり敷居高い感じだなぁ・・
テンプレ読んで自分で検索して、その上でわからない事を質問する場って事は解ってるけど、もう少し心にゆとりを持って答えて欲しいなw
最近ガンプラ始めたばかりで色々わからない事があって質問しようと思ったけど、ログ読んだらここで質問できるレベルにも達してなかったわw
も少し勉強してから来る事にする。
まあゆっくりしてけよ
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
741 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 18:48:13 ID:JpNAk9eO
>>737 返答ありがとうございます。
つまり油性ならなんでも大丈夫という事ですね。
参考までにお聞きしたいのですが、水性→水性は可能なんでしょうか?
>>737 「から」の部分を「の上に」に読み替えるとわかりやすくなるんじゃないかな
>>738 どんだけ心にゆとりがあっても質問者の考えてることまではわからないからな。
質問は相手に伝わるようにってのは敷居どうこう関係なく人付き合いの基本だと思うよ。
どんな初歩的な質問でも状況や聞きたいことをきちんとわかるように書けば少なくとも俺は
回答する。ぐぐればすぐ出てくるようなことやテンプレに書いてることじゃなければな。
744 :
276:2008/07/18(金) 19:03:46 ID:8yKzeheX
水性トップコートつや消し
400→1000→1500でぱっと見で傷が目立たない位
室内が暗いから吹き具合が確認出来なくて吹きすぎてるみたいですね、気持ち程度に吹く事にします
>>738 このスレは「質問のような何かをみんなで解読してみるスレ」じゃないんだ。
判ってもらえるかな?
ベースホワイト吹いてみたんですがなんか
普通のガンダムカラー白とかと全然隠ぺい力が違わない期がするんですが
ボクの気のせいですか?
まあまあ、自分で勉強するといっているのだから良いではないか
748 :
HG名無しさん:2008/07/18(金) 20:29:15 ID:JpNAk9eO
つや消しコートについて返答をくださったみなさん、本当にありがとうございました。
水性のものを用意してやってみることにします。
ありがとうございました
>>745 まあでももう少し質問者に優しくてもいいと思うよw
質問者はあくまで初心者なので、判ってる人とは文法自体が違うのは仕方ない
今日あたりの回答者はいかにも夏休みな人もいるし
>>749 2chの初心者スレなんてそんなもんだ。
匿名じゃないと強く言えない人間なんだろう。
751 :
HG名無しさん:2008/07/19(土) 07:56:27 ID:bbgHFit6
自演笑った
752 :
HG名無しさん:2008/07/19(土) 09:03:43 ID:xxyHszSb
パーツ塗装する時、皆さんはポリキャップ無視で塗装するんですか?それともマスキングとかしてるんですか?教えてください。
ポリキャップは無視。塗装してもどうせ剥がれるし。
>>749 状況によって答えが全く違うこともあるから
答える側としても無責任なことは言いたくないのよね。
後で「失敗したぞどうしてくれる!」とか言われても困るし。
>>754 「失敗したどうしてくれる」というレスは読んだ事がないな。
分からない質問で答えたくないのは、違う答えをして無駄に終わるのが悔しいからでは?
後から「実は聞きたかったのは別のことです」というのはよくある話なので。
>>752 ポリキャップの塗装で迷うシチュエーションがピンとこないんだが。
一部にある完成後、ポリキャップが表に出てくるキットのことなのかな?
雑誌だとポリキャップを一回り削ってプラ板で覆うとかのテクが紹介されてるが
アレは正直難しいし調整で異様に時間が食われてしまったりする
古めのキットにポリキャップ剥き出し関節ありましたね。
最近でも、手首の付け根が見えてたり。
そのまま塗装しても後から剥がれてきます。
マスキングするか、塗装後つまようじ等でわざと剥がすってやり方があります。
あと、下地にメタルプライマーを塗れば塗装も出来ます。
車のバンパー塗装用の物も使えるらしいですね。
>>715 まだ見ていたら再アップお願いできませんか。
気になって3日間寝てません。
ガンプラ攻略法の本に、ラッカー系塗料は筆塗りに向いてないと書いてありますが、
その説明の次のページでラッカー系塗料の筆塗り方法が書いてありました。
筆塗りに向いてないのに何で説明されてるんですか?
どうしても筆塗りしたい人がいるから
じゃあ、筆塗りの場合は水生がいいんですか?
>>754 その時は「あなたの説明が不十分だからしかたがない。的確な指示を得たいならきちんと説明するべき」とでも言えばいいんでない?
痛い目をみてやっと理解する人間もいるし。失敗も経験だ。他人に聞くより自分で調べた方が正解を割り出せると理解する。やもしれない。
しかし、モニモリ削るのが激しくだるい。ヤスリだと粉飛び散らなくていいけど時間がかかる、ルーターだと早く綺麗が粉が飛び散って服が粉だらけだ
>>762 「向いていない」と「不可能」は違うからなぁ。
向いていないというのは、難しいってことだから、よりページを割いてノウハウを説明する必要があると思うぞ。
>>752 パーツを組み立ててから塗装する場合は、ほとんどの場合ポリキャップは内側に隠れるから、
塗装面には出てこない。逆にパーツごとバラバラの状態で塗る場合は、ポリキャップをはめる前に
塗ればいいわけで。
何に困っているの?
>>762 難しいけどやるならこうすればいいのよっていう説明なんだろ、難しいから説明がいるわけで
770 :
HG名無しさん:2008/07/19(土) 17:05:05 ID:xxyHszSb
100均のデザインナイフとタミヤのデザインナイフでは使い心地切れ味とか違いあるんですか?
お願いします
『ガンプラ大好き』に載ってる『なんちゃってMAX塗装』に挑戦しようと思います。
(MG-GM Ver2,0)
この塗装法で接着・継ぎ目消しを行った場合、
しっかりしっかり跡は消えるのでしょうか?
雑誌では行っているようですが、跡が残るようならやらないつもりです。
また、雑誌に載ってる事以外に『これをやっておけば完成度があがる』
と、いったような事があれば教えていただきたいです。
>>771 きちんと工作した上に塗れば継ぎ目は消える。塗装の方法は関係ないよ。
というかそんな質問が出ると言うことは、普通に継ぎ目消し+塗装をやったことないんじゃないか?
>また、雑誌に載ってる事以外に『これをやっておけば完成度があがる』
>と、いったような事があれば教えていただきたいです。
模型作りに近道はないよ。とりあえず簡単なことから積み上げていけば?
で、(MG-GM Ver2,0)て何w
>>771 とりあえず、MGのGMにはVer2.0なんて存在しない。ガンダムのこと言ってんの?
ガンプラ大好き読んでないからはっきりとしたことは言えんが、要はムニュ着して
ペーパーかけてコピックかなんかでシャドウ入れるとかだろ?
タミヤセメントなんかで合わせ目消しはできるけど、色の濃いプラだと
>>10に書いてる
白化やゲート跡が濃くなるという現象が起こりやすい。
あとは
>>771の技量と根気次第かな。物作りってのは技術や経験が絡むから
レシピ通りにやれば誰でもできるってもんではない。未経験ならなおさら。
これやてっておけばってのはまあ墨入れとかエッジ出しとかスジ彫りの彫りなおしとか。
>>771 MG GMにVer2って出てるのか初耳だ
それと
>この塗装法で接着・継ぎ目消しを行った場合、
>しっかりしっかり跡は消えるのでしょうか?
>雑誌では行っているようですが、跡が残るようならやらないつもりです。
雑誌の完成写真見たらいいじゃない
それで痕が消えていたら実行
それと君の技術と根性次第で消えるか変わったりする
>また、雑誌に載ってる事以外に『これをやっておけば完成度があがる』
>と、いったような事があれば教えていただきたいです。
雑誌になにが載っているのかわからないから説明のしようがない
個人的にプラ板などで作った真っ直ぐな板に紙やすり付けてエッジかかった場所や広い面をやするといい感じ
それ以外にも高めの鉄やすりでゲート処理すると残りにくい
塗装の際リターダー混ぜたらムラでにくい
>>773 うわっ『なんちゃってMAX塗装』ってのは、継ぎ目の上に塗装しないんだw
なるほどね。質問の意味が今理解できたよ。
>>772は忘れてくれ。
このわずかな時間にこのレスの付きよう・・・
>>775 ガンプラ大好き+なんちゃってMAX塗りでぐぐったらコピック仕上げとあったからね。
ラッカー等で塗装して仕上げにコピック使うこともあるけど、グラデ塗装をMAX塗りと言ってて
なんちゃってだから塗装せずコピックってことで良いと思う。
>>771 こんだけ短い時間でほぼ同じ内容のレスが数人から来るって意味をわかってね。
魚の下ろし方を本やWebで調べても包丁使ったことなければ完璧にはできないでしょ、それと同じ。
まずは安いキットでも買って練習してみたらどうか。そういうことはしたくないってことならまあ頑張れ。
プラモ作り慣れてる人が本の通りにやれば綺麗に仕上がるのは間違いない。
>>771 MG-GM Ver2,0ってのは、ガンダムのことか?別にGMが存在するのに変な略し方するなよw
発売前だけど、多分MGガンダムVer2.0には、そもそも目立った継ぎ目はできない設計だよ。
安心して塗ればいいと思う。
はわわわわ!
Ver2,0なんかじゃありません!ただの陸戦型でしたorz
>>772-
>>775 レスありがとうございます。
雑誌に書いてある工程では、
ゲート処理→パチ組み→ムニュ着→継ぎ目消し→全面やすり
→つや消し→コピックや文房具によるグラデ塗り→トップコートといった流れです。
とりあえずはここに書いてある事を失敗覚悟で慎重にやって、
納得できなかったら、安いキットで練習しつつ、
ジムはパチ組みで我慢します
とりあえず、失敗はつきものだと思うので恐れずやってみます。
ご迷惑おかけしました
>ジムはパチ組みで我慢します
>とりあえず、失敗はつきものだと思うので恐れずやってみます。
塗装を失敗したと思えば落とせばいいだけ。
いくらでもやりなおしは出来る。
GMでやりゃええやん。
いきなりMGから入ろうとしないでHGUCのGMで練習すればいいじゃん
家電量販店なら500円くらいで買えるぞ
シンナーを1,2滴だけ塗料に足す時ってどうやってますか?
Mr,Hobbyのシンナーの容器に付ける別売りの栓使ってるんですが
これだとどうやってもびじゅって一杯出てしまうんですが
スポイトをつかってます
何製のスポイトでしょうか?
普通のスポイトです
ビニールかナイロンかポリエチレンかしらないけど
俺はシンナーの中蓋に三箇所ほど穴を開けて使ってる。
一滴ずつ足せるので便利。
溶けませんか?
一度塩ビ製の容器にシンナー満載してたら
底が穴開いててうわああああああああってなったことがあるんですが。
溶けたことはないよー
ずーっと漬けとくと危ないかもしれないけど
ホームセンターで1g缶入りで売ってるようなラッカーシンナーなら
そりゃ溶けるだろうね当然。
クレオス等のプラモ用シンナーじゃ溶けないと思うよ。
いや、クレオスのあのシンナーですけど。
とりあえずスポイト買って来ます
で1本使い終わったら
>>786さんのを試してみますどうもでした
スポイトを使い終わる・・・斬新な概念だ。
俺はよく行方不明にする。
すいません、
ボトルの方のことですw
穴空けたのに予備の蓋がないと蒸発しちゃうんで
穴あけるのは中蓋だよ。
キャップに揮発防止用の中蓋があるっしょ。ソレ。
そうか…夏休みか
>>794 親戚に聞いたら今日から10月の半ばまでらしい・・・
うちは10月の頭までだ
>>797 同じくジェットオイラーだが、買わなくてもやりようはあるだろう。
あれを直接出そうとするから調節効かないわけで、調色スティックのスプーン部分ですくうとか
反対側の平らな部分を瓶に突っ込んでくっついたシンナーを落とすとか、細いストローで
ピペットみたいにするとか。
塗装失敗しました・・・orz
ビニール袋の中に溶剤入れてパーツ入れて振ればいいって聞きましたけど
あってますか?
>>801 シンナー染みこませた雑巾とかで拭いたほうがいいんじゃん?
パーツによっては綿棒とか
>>802 綿棒でやってるんですが、深くスジ彫りした所がどうしても落ちないんですよ
聞くよりやったほうが速いですね
ビニール袋使ったら綺麗に落ちました。
なら瓶にシンナー入れて、ドブ漬けすれば?
更新しろよ俺
まじかー
今頃の夏休みって8月末までじゃないのかー
9月も休みってどんだけ休みてーんだー
そりゃバカが増えるって話だー
>>803 筆でやってみて。問題なく落ちると思うよ
オレは落とせる
mr.colorのゴールドってガンダムマーカーゴールドのように時間経過で劣化します?
それならはやめにツヤ消し吹こうと思うので
色を塗らないでとりあえずパチ組みしたんですが、全部ばらして塗りたくなりました。
が、パーツ同士がキッチリ合わさっているので無理に分解すると壊れそうで怖いです。
仮組みとかした後またパーツを外す際どうしていますか?またコツなどあれば教えてください。
>>809 そりゃガンプラはダボ穴ががっちり噛み合うようにできてるからね。
接着剤使わなくても作れるってのを謳い文句にしてるだけあって一度組んだらばらしにくい。
無理にはずすなら「こじ開け」とか使うと良いけど、合わせ目周辺がえぐれたりダボ穴に
負荷が掛かって周辺が白化したりダボが折れたりとリスクはけっこうある。
そのために仮組みのときには予めダボを切ったりダボ穴をドリルで広げたりニッパーで切って
噛む力を弱めたりする。
ついでに言っとくと、ダボ穴の保持力弱めるんだから塗装後本組みの時に接着は必要だよ。
>>810 後ハメ加工については
>>11。
初心者対象のこのスレでは安易に薦めない方が良いってことになってる。
構造を見て思いつかないようなら正解教えても加工できるとは限らないし、
関節等は保持力落ちるというデメリットもあるからね。
>>810-812 即レスdです。やっぱり作る前から準備しておかないとダメなんですか。
せっかちなもんでとりあえず組んでしまったものが結構あるので
塗り直そうかと思ったのですがちょっと厳しいようですね…
>>809 パーツのダボを短く切っとけばおk
そうすりゃ後から外す時すぐ取れる
すまん、既に他の人答えてたのね。
更新し忘れた・・・
>>813 バラす際のリスクを避けたいのなら、地道にマスキングを繰り返して塗装という選択肢も考えてみてもいいんでは。
817 :
HG名無しさん:2008/07/20(日) 22:32:53 ID:pM+udGe3
組み立てたプラモを箱に保存して押入れに閉まって置くんですが、乾燥剤とかってどこに入れればいいのかな?
>>817 使おうとしてる乾燥剤の使い方を良く読んで使えばいい
ガンプラってカビ生えるの?w
湿度で、水性塗料が劣化するのが嫌だからじゃないかな?w
822 :
HG名無しさん:2008/07/21(月) 04:09:15 ID:ys+lvkRt
>>817 塗装面のひび割れを起こすので乾燥させない方がいいです。
824 :
HG名無しさん:2008/07/21(月) 05:10:40 ID:i+IniCwz
ガッチリ合わさってるパーツを
無理やり、こじ開けたりするとケガするから止めとけよ
826 :
HG名無しさん:2008/07/21(月) 06:19:11 ID:i+IniCwz
>>825 すみません、わたしはFGのガンダムの股関節がよく折れるので、分解修理せずにはいられないのです。
それこそ、後ハメ加工すればすむ話ですが。
ガンプラでブゥーンドドドゥーする奴ってまだいるのか・・・懐かしいな。
HGUCデ?%9
>>827 プラモで遊ぶ人
でスレを検索するんだ。
831 :
HG名無しさん:2008/07/21(月) 10:22:10 ID:iHj40heM
480のエア缶でMGなら何体HGUCなら何体分もちますか?
その程度の質問してるようなら0体
お金貯めてコンプレッサー付きのエアブラシ買いなさい
>>828 きみがまだ生まれてなかった頃にはやってたよ。
・・・いまだにガンプラ作ってる俺って・・・
>>831 エア缶って高いけどあっという間になくなるよ。
そんなに長持ちすると思わないほうがいい。
834 :
HG名無しさん:2008/07/21(月) 11:29:11 ID:iHj40heM
コンプレッサー買ってきます。L7のコンプレッサーとプロスプレーMk-4って接続できますか?接続パーツかわなきゃだめなんですかね?
知ったかぶりするけど
PS241みたいな変換ジョイントが必要なんじゃないかな?
>>834 さっきまでエア缶とか聞いてるのにもうコンプ買うのかよ
ホントにそれでいいのか?他に必要な物はないのか?
とかもう少しちゃんと調べてから買えば?
>>837 組み立てるだけならニッパーだけで十分だよ
>>838 ありがとうございます。
素人なんで欲張らずにニッパー・ヤスリ・スミ消しのペンくらいでがんばってみます。
「MG 1/100 ターンエーガンダム」 ならパチパチと組み込むだけでできます。
それでいいのなら、それでいいのです。
リンク先はもうちょっと工作したい人向け。
最低限、キレイに作りたいなら、ちょっといい(800円くらいの)模型用ニッパー
これだけあれば組み上がります。
ヤスリはなんのために使うつもり?
おそらく数百カ所にのぼるゲートをちゃんと処理できる?
ちょっといいのを、と書いたのはヤスリを使わずにすませるためです。
あとスミ消しwじゃなく、スミ入れね。
これはたしかに効果的。
最後にツヤ消しスプレーを振り掛けるとさらに満足度アップ間違いなし。
あとひとつ言っておくと、ここはあくまでも参考にして、
あくまでも店頭で、はじめてプラモを作ることやMGターンエーを作ることを
伝えて、店員さんに直接相談に乗ってもらうこと。
ネットや2ちゃんで頭でっかちになる必要はまったくなし。
「素人なんで欲張らずに」という姿勢は正しいと思います。
>>841さんの言うとおり、頭でっかちになったためにキットを無駄にしてしまった人を、
僕は何人か知っています。
質問です。
ゴールドの塗装をしようと思ってるんですが、グレーのサフの上からでも下地が透けて見えないように綺麗に塗装できますか?
それとも、白じゃないとだめですか?
部分塗装って先に周りを塗装して部分塗装するのと
部分塗装先にやって回り塗るのではどっちがいいのかな?
>>845 それはただの塗り分けだと思うが、何をどんなものにどういう風に塗るのかわからんから答えようがない。
色によっては後から乗せても発色しにくいものもあるし、そういうの全部部分塗装って言葉だけじゃ
伝わらんよ。
普通部分塗装と言えば成型段階で色分けできてない部分”だけ”塗ることだ。
ものすごく適当な一般論で言えば先に周り塗っといて狭い場所塗った方が楽だと思うが、
こんな回答がヒントになるとも思わんし。
サーフェイサー500のスプレーって何に使うんですか?
1000番と間違えて買っちゃタンですけど
>>847 小さな傷や段差を埋めることが出来る
パテ等で改造もしてないガンプラ用じゃない
>>834 クレオス→ミスターホビー→よくある質問
「クレオス製コンプレッサーへの接続については、
プロスプレーのホースをそのまま接続することが出来ます。」
だそうだけど、確実な事が知りたければミスターホビーにメールで
問い合わせればいいと思う。
>>845 考えることは二つだな。
ひとつは、どちらの色の隠蔽力が高いか。隠蔽力の弱い方が先、高い方が後。
ふたつめは、マスキング。どちらが先の方が楽にマスキングできるかを考える。
まぁ臨機応変に。
>844
君の持ってる「ゴールド」がどのメーカーのどの色かわからん限り、答えようがない。
要らない部品にサフを吹いただけのものと、白を吹いたもの、二つを用意してやってみるのが一番早い。
で、好みの色の方で塗るのが一番。
837ですが無事に素組みできました。
すぐ終わるかと思ってたら5時間もかかりました・・・。
もうかなり満足していますがスミ入れもがんばってみます。
サフ吹いたところにムニュ着したくなったら
そのまま接着剤を塗布すれば接着できますか?
それともサフを落とさないとムリですか?
>>853 ムニュ着ってことはプラセメントだよな。
間にサフの粒子が混ざる分強度落ちるだろうしセメントがプラまで溶かせてなければ剥げる。
あとセメントのハケにもサフくっついちゃうしな。瞬着ならサフ層ごと剥げる。
どうせ後でムニュった部分を削らなきゃいかんのだし、大した手間でもないんだから横着せずに
サフ落としなさい。
>>852 がんがれ。組んでる途中で疑問点が湧いてきたら、またこのスレを使ってくれ。
いままでクレオスのラッカー系で塗装をしていて特に問題は無かったのですが
フィニッシャーズのピュアホワイトを専用シンナーで1:1くらいで希釈し塗装すると
表面がざらざらしてしまいました。希釈が悪いのかそういうものなのかどうなので
しょうか?
自分はマスキングゾルが上手く使えないのが致命的で
NEOも旧タイプのもどっちもダメダメ
あれを普通に使える人ってうらやましいな
ちゃんと乾燥するまで待てないからだよ
>856
フィニッシャーズカラーは濃度が高い
1:1とか決めないで
その場に応じた濃度に希釈しる
以後はx:yとかって考えは捨てるように
>>859 有難う御座います。
何度か試してちょうどいい濃度を見つけてみます。
>>858 NEOはドロドロで塗り分け出来ないし
剥がせるタイプはこびり付いて絶対、綺麗に剥がせないし…マスキングは全くダメダメだよorz
>>861 ある程度厚塗りしないと駄目よ。
それと当然使う前に攪拌をしっかり。
本来マスキングゾルは筆塗りで塗り分けて使うものではないしな。
それと、マスキングといえどちゃんと乾燥してから塗装しないと。
ちょっと面倒だが、こんなやり方もある。
まず、塗る方にマスキングテープでマスキングする。
その上からゾルを塗る。
乾いたら、テープの境目をカッターでなぞる。
テープの方を剥がす。
一見すごい無駄に見えるが、ゾルでもきれいに塗り分けできるし、
厚塗りできるから、剥がすときもきれいに剥がれる。
ドライデカールの剥がし方がわかりません… セロテープもダメ、エナメル溶剤で擦っても剥がれません
下地はラッカーで塗装してます 何か良い方法はないですかね?
>>864 もう1000番以上のヤスリで、そーっと削るとかしかないんじゃないか?
上手く削れたら上からクリア掛けておけば誤魔化せるだろ
最悪下地が出ちゃったら再塗装コースへ
セロテープでもダメか。
そんなに頑丈についてるなんてうらやましいな…
塗装して完全に乾いてなかったとかかな?
>>864です
レスどうも
他にいい方法ないですかね?
今までデカールでミスした事なかったのに
ちなみに剥がれないのはエウーゴのマーク(土星みたいなやつ)です
その下のAEUGが上手く貼れなくて…
デカール→ペタリ→セロテープ固定→ボールペンごしごし→ペリッ↑で問題ないですよね?
ブラシ塗装で3週間ぐらいしてからやってるんですけど
>>868 >デカール→ペタリ→セロテープ固定→ボールペンごしごし→ペリッ↑で問題ないですよね?
手順的にはいいと思うけど、貼る部分を手で触っちゃって脂が付いたとかじゃないか
俺は固定にセロテープなんて使えないわ
あと剥がすにしても普通はセロテープでぺりぺりやってれば塗装ごと剥がれそう
(剥がれればそこで諦め付くんだろうけど)
塗装が剥がれないなんてよっぽど上手に塗れてるんだろうなスゲエよ
>>868 ブラシってことは塗装面が少しデコボコしていないか?
エアブラシならともかく筆だったら絶対にデコボコしてるもんだし
上手く貼れないってのは俺もたまにある
一回様子見で剥がしてみたら付いてなくてもう一回かぶせたときとかよく起きる
>>868 ブラシって言い方は紛らわしいからやめといた方が良いよ
エアブラシならちゃんとエアブラシと書かないと
エアブラシ全塗装しても下地処理ちゃんとしてないか適当にやったからでは?デコボコしていんじゃない?適当な下地処理してデコボコするくらいなら初心者はしないほうを薦めます。
エアブラシです、以後気をつけマス
ペーパー1000番→サフ1200→グレー下地→2〜3段グラデって感じでやってます
やっぱりサフの後にペーパーきっちりあてないとダメなんですかね?
連すいません
>>869 きっと手で触って油ついたりしてるからかも! 以後気をつけてやってみます
塗膜は近づけて吹くと強くなると思います。自分も前は多少距離おいて吹いててなかなか塗膜強くならなかったんで
ガンプラ初心者と言うかプラモ自体初めて造るんだが何がいるかな?
とりあえず最初は組み立ててみるだけで(素組?)
プラモはHGデスサイズヘルカスタムと1/144HGデュナメス買ってきました
部品切り離すときと組み立てるときのコツってありますか?
パチ組だけなら今のガンプラじゃなにもいらん
ニッパーなんて高級品はいらん。パーツは手もぎすりゃいいだけ。
コツなんて教えても無駄、とっとと実際に組んでみろ。
判らない事ができたら聞けばいい。
このスレのエロい人々が懇切丁寧に教えてくれるだろ。
>>875 100均のニッパとカッターナイフ
ニッパで余裕を持ってランナーから切り離して
カッターでギリギリを切断くらい?
>>875 素組というよりはパチ組だな、スナップフィット多色成型のキットをパチパチ嵌め込むだけで完成。
手もぎはFGとSEEDコレクションぐらいしかできんと思うが、まあ爪切りでも良いんじゃね。
ゲート跡を綺麗にしたいとか色が変わったのをどうにかしたいとかなれば耐水ペーパーも
必要だが、とりあえず組むだけならランナーからパーツを切り出すものがあれば良い。
わからない単語はぐぐってな。とにかく作ってみること。
最初っから完璧になんてできないんだから趣味として続ける意思があるんなら失敗したとこは
次に生かせば良いよ。基本的なことはテンプレにもあるし初心者向けサイトもたくさんあるから、
実際に作業してて行き詰ったことなんかをここで聞くようにすれば良い。
>>875 「初心者ですが、何が必要ですか?」とキットを買うときに店の人に聞くのだ。
道具の使い方がわからなければ、その場で聞けばいい。
そして、実際に手を動かしてみて、わからなければ、ここで具体的に聞けばいいと思う。
>>876-879 ありがとうございます、100均で適当な道具買ってきてとりあえずデュナメス組み立ててみます。
ベタ塗りに使っている平筆が傷んで筆が割れている状態なんですが、
即買い替えるべきですか?
はい
ディティールうpパーツとか関節パーツがいっぱい増えてきて
困ってるんだけどいい整理の仕方を教えてください
885 :
HG名無しさん:2008/07/24(木) 23:32:20 ID:cI2C3PKO
ヤクトドーガのGCセットのゴールド1を塗装したのですが、何度も重ねて塗って漸く下地が
透けなくなりましたが、異常に色ムラが出来ました。撹拌はしたのですが、ゴールドは
こういうものだと思っていいんですか?
シルバーも同じですか?
クッキーの空き缶を利用する。仕切りがついてるやつな。
>>884 100均の収納グッズでも買えば良いんじゃないの。
MDサイズの小物入れとかけっこう便利だよ。
>>885 ガンダムカラーのゴールドは使ったことないけど、メタル系の塗料は基本的にムラが
できやすい。
塗装の方法書いてないからエアブラシっての前提で話すが、まめにうがいしながら
少しずつ重ねてくと良いんじゃないかな。
ドバーっと吹いて表面が濡れた状態にしちゃうと粒子が泳いじゃうからくぼみやヒケに
溜まってムラになりやすい。
塗装って組んでからするのと、してから組むのはどちらがいいのでしょう?
>>888 それはパーツ構成次第でしょ
塗装してからだと接着剤使った合わせ目けしができないし。
そういう作業が不要なところなら塗ってから組めば?
たとえば新製品のガンダム2.0だと塗ってからのほうが多くの外装パーツを組みやすいと思う。
>>888 動かした際に干渉する部分や挟み込む部分の塗装の順番を考えるために仮組みって作業がある。
プラモに関しては唯一の正解なんてないから
>>888がやりやすいようにやれば良い。
後ハメ加工は模型誌でさらっと書いてるからやりたがる人多いけどある程度いじれるようになってからだね。
理由は
>>11に書いてる。
891 :
HG名無しさん:2008/07/25(金) 10:27:51 ID:owvLXTx+
ザク2.0の人差し指と親指を間違えて組んでしまい、取り外して組みなおしたのですが保持力が悪くなってしまいました。
修正は瞬間接着剤を指の手のひらに組み付ける丸い部分に塗って大きくする方法でよいのでしょうか。
はい、木工用ボンドでもおk。
合わせ目消しにスジが残ってしまいラッカーパテで埋め作業したいんですが、
チューブから出してつまようじでちょんちょんと隙間に埋めてもおkでしょうか?
よろしいです、おKです
ごくごく小さな穴なら必ずしもラッカーシンナーで溶く必要はないと?
上の人がきちんとこたえてるじゃん。信用できないなら最初から質問するな。
ラッカーシンナーで溶くかどうか聞きたいならはじめからそう聞けばいい。
そもそもシンナーで溶くのが普通のような文章だが、そんなもんケースバイケースだし
細かい傷埋めるのにわざわざヒケる原因を増やすこともあるまい。
ごくごく小さな穴ならラッカーパテよりも瞬着のほうがヒケが少ない分楽な気がする。
合わせ目の筋ならシンナーで溶くけど、埋める形状次第ではチューブからそのまま使う事もよくあるよ。
白いパーツを白に塗るなら灰サフは吹かない方が良いんでしょうか
1500番くらいまでペーパーで削ればサフなしで塗っても傷は目立ちませんか?
マスキングゾル改って乾燥した後で余分な部分をカット出来るけど
キレイにカットできなく塗りたくない部分の膜までくっついてしまうのがダメだ
夏休みだなぁ。
おまいらちゃんとパーツの裏黒で塗ってるかい?
>>898 べつにグレーでもいいんじゃない?
ホワイトも売ってるから、グレーじゃだめだと思ったら変えればいい。
ヤスリがけはとりあえずやってみようよ。ね。
それに目立つかどうかって人それぞれだし。
>>898 白は隠ぺい力があんまりないから
下地は均一にしとかないとアレだぞ
>>898 翻訳wすると、サフ吹かないと傷が目立って困るってことだよな?
素直にサフ吹けばいいんじゃないか?
>>904 灰サフだと下地が透けて色が変になるとかどっかで見たので
なら白サフ吹けばええやん。
どこ塗ったか判らなくなるかも試練がキニスンナ!
>>905 その理屈だと、白は白い下地以外には塗装できないことになるぞw
ただ確かにMr.カラーの2番とか隠蔽力が低くて地が隠れない塗料もある。
同じクレオスのGXカラーとか、隠蔽力が高いとされる白を選べば下地がグレーでも問題ない。
>>906が書いているようにむしろ白に白塗るのは実は難しいよ。俺は苦手。
合わせ目消しってムニュ付け以外にはどんな方法がありますか?
出来るだけ早く出来る方法があったら教えて下さい。
>>908 流し込み系接着剤か瞬間接着剤
ただしどちらもそれなりにデメリットが在る
まともに表面処理が出来ないなら止めとけ。
910 :
908:2008/07/26(土) 09:48:07 ID:O+mqS9nj
全レス読んでいたら瞬間接着剤でもいいってあったのですが、
瞬間接着剤でやっている人も多いのですか?
>>909 今までムニュでやっていたのですが、諸事情によりあまり時間がなくて全然進まないんで
・・・あと我慢弱いんです。
瞬着も消せるけどプラより硬いので削る時に注意しないと周りが削れる。
ムニュよりも削り作業に気を使うので結果的に時間的な優位なんてごく僅か。
プラモなんて趣味は時間をかけるものだし、時間をかけられないのなら
パチ組みで終わらせておいたほうがいいかもね。
丁寧な作業無しで丁寧な仕上がりにはならないよ。
多いかどうかは知らん
瞬着で処理できる人は使ってるだろうということ。
さっきも言ったが瞬着(に限ったことじゃないが)は
デメリットがある。パーツを張り合わせる前に
瞬着が乾いてパーツがぴったり合わなかったり
合わせ目がくすんだ線となって見えたり……
場合によっては事後処理がプラセメントのムニュ着け
より時間かかる事だってある。
そういうことを理解したうえで使おうと言うなら使えばいい。
最近のは結構強度があるようだけど瞬着をメインの接着に使うのは個人的に怖かったり
溶着のガッチリさはやっぱり頼もしいんだ
つか作業を接着が終わったところで次の日にペーパー掛けとか
続きが出来る段取りにするほうがいいんじゃないかな?
飛行機キットとかで良くやるんだけど仮組とかした後段取り上
ココまで1日でやれるってトコまで蛍光マーカーで説明書に記しつけてから
本作業を始めたりしてる
最近のキットは説明書読むと同時に薦められる段取りが結構あるので
接着のスピードにはあまり拘らなくてもいいような気がする
ただし大昔の挟み込み関節だらけのロボのキットとか作るともちっと早いといいなと思ったりはある
黒瞬接最高
俺は、プラセメントがはみ出さないように接着して、まずペーパーを当てる。
合わせ目が残ったところにパテの要領で瞬間接着剤を盛る。
強度も、乾燥時間の問題も解決できるよ。
水性ホビーカラーで塗装をした上から、ガンダムマーカー墨入れ用筆ペンで墨入れは可能でしょうか?
>>911 タミヤの緑フタの流し込みタイプ接着剤を使えば、ムニュの数倍早く固まるよ。
正直流し込みに慣れると、普通タイプの接着剤なんざ使ってられない位いい。
流し込みって固まると凹まないの?そのぶん考えて多く流すん?
>>919 流し込みプラセメントが退ける退けないの前に、最近のガンプラのパーツの精度、密着度が高いから問題ない感じかな。
足りないところは、瞬間接着剤で補う。
まぁ心配だったら従来通りムニュ着すればいいよ。自分の一番やりやすい、納得できる方法を採用すればいい。
デカバニー持ってるやつは引っ越す時どうするのかすげー気になる
誤爆しましたすんません
フィギュアスレに帰れ?な?
ガンダムW、ガンダムXの1/144に使われていた膝関節(ポリむき出し)の処理に困ってます。
塗装して組んだ後に少し遊びたいので挟み込みは避けたいのですがなにかいい方法はないでしょうか。
ちなみにHGSEEDからの流用も考えましたがジャンクがないため断念しました。
ぶぶ〜んどどどぅ〜用のをもう1体パチ組せよせよせよ…
是根本的解決也
>>925 いろいろとほかに改造してるからまた作り直すのは・・・
>>924 ちょっと前のHGUCなどの関節パーツみたいな感じで
ポリパーツをプラ板で囲うようにすれば塗装出来るけど
それだと挟み込みは避けられないと思う
挟み込み嫌ならコトブキヤとかの関節パーツやジャックないならHG買ってでも
関節流用するしかないんじゃね?
妥協してそのまま作るか、ガンガンに加工するかどっちかだと思う
×:ジャック
○:ジャンク
間違ってた…
色々改造してるなら、この際もっと頑張れば?
>>928 ありがとう、やはりがんばるしかないか・・・
ゴールが見えてたから気が抜けてたよ
サフを吹きすぎちゃったんですがモッコリした部分だけを
シンナーでふき取ってまた吹けば問題ないですか?
>>930 俺のオススメは一回全部やすって表面処理をさらに極めてその後サフ吹くと仕上がりもよくなると思うよ
なんか凄く聞きたい事があった筈なのに思い出せない…
後でまた来るよ
>>908です。
皆さん、いろいろと参考になりました。色々試して見ます!
ちょっと昔に組んだガンプラを手直ししてるんですが(合わせ目消し、部分塗装)
ABSとスチロール樹脂が見分けられないときがあって、接着剤とかを間違えそうで怖いです。
表面のテカテカ感以外に簡単にABSとスチロール樹脂を見分ける方法ありませんか?
ガンプラではABSでもふつーの接着剤が使えるので無問題
という質問を無視した答えをしてみる。
>>934 ペーパー当ててみると、手の感覚でわかるけどね。あとは、組み立て説明書の部品図で確認するとか。
ABSはヤスリでゴリゴリやるとなんか特有の匂いがするよ
>>935-937 ありがとうございます。
とりあえず普通に合わせ目消して、ペーパーがけで見分けて塗装のとき気を付けてみます
関節にボールジョイントを仕込みたいのですが
3mmの軸をつけるのに3mmのドリル刃で穴を開けたところ、軸がグラグラになってしまいました。
カッチリ仕込むためには2.9mmと2.8mmのどちらを使ったほうが良いですか?
タミヤのドリルを使っていて刃を追加で購入しようと思っています。
【社会】「ここは私の領土である。入りたければ1000万円払え。」…公園を占拠していた42歳男、逮捕2
島根県平他市の「甘い祈り公園」を不法に占拠していたとして26日、住所不定無職の山田伝卓容疑者(42)を逮捕した。
調べによると、山田容疑者は2008年の7月15日から公園に住み着き、ホームレスの様な生活をしていた。
公園に入ろうとすると「ここは私の領土だ!」と言い、「どうしても入りたいなら1000万円払え!便所を使うなら1億円を払え!」と怒鳴り散らしていたという。
地元の自治会らから何度も注意されたが聞く耳を持たず、そればかりか公園に大量のダンボールを持ち込み「家」を建設していった。
そのダンボールも他人の家の前などに置いてあった物を「勝手に持ち去った」物であったという。
これに困った自治会は地元警察に通報し、そして26日「不法占拠」と「窃盗」の罪で逮捕された。
男は現在警察の取り調べを受けており、
「アパートを追い出されて住むところがなかった、金をくれ。」や「強盗とかしなかっただけマシだろう。」
などと言っており反省していない模様。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
942 :
939:2008/07/27(日) 14:48:02 ID:iPMOnwd1
スイマセン情報不足でした、内径2.7のプラパイプを拡張して
ボールジョイント軸を長く差込み、引き出しできるように加工したいのです。
プラモ板から
【社会】「ここは私の領土である。入りたければ1000万円払え。」…公園を占拠していた42歳男、逮捕2
島根県平他市の「甘い祈り公園」を不法に占拠していたとして26日、住所不定無職の山田伝卓容疑者(42)を逮捕した。
調べによると、山田容疑者は2008年の7月15日から公園に住み着き、ホームレスの様な生活をしていた。
公園に入ろうとすると「ここは私の領土だ!」と言い、「どうしても入りたいなら1000万円払え!便所を使うなら1億円を払え!」と怒鳴り散らしていたという。
地元の自治会らから何度も注意されたが聞く耳を持たず、そればかりか公園に大量のダンボールを持ち込み「家」を建設していった。
そのダンボールも他人の家の前などに置いてあった物を「勝手に持ち去った」物であったという。
これに困った自治会は地元警察に通報し、そして26日「不法占拠」と「窃盗」の罪で逮捕された。
男は現在警察の取り調べを受けており、
「アパートを追い出されて住むところがなかった、金をくれ。」や「強盗とかしなかっただけマシだろう。」
などと言っており反省していない模様。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
>>942 穴は3?@のままで
ボールジョイントの軸に瞬間接着剤をつけて突っ込む
完全に接着されないから大丈夫と思うが
念のため予備を用意するか3?@のポリランナーを使っとこう
摩擦の調整はペーパーヤスリを丸めて差し込みグリグリやる
945 :
939:2008/07/27(日) 19:49:58 ID:IT6KLejz
>941
>944
レスありがと〜いろいろ試してみます。
>>932 最低半年模型断ちして、シンナーが体から抜けてからまた来い。
塗装ブースの集塵フィルターが交換時期なんだけど
これってティッシュペーパーを代わりに使っちゃダメ?
>>947 俺は100均で買ったアク取りシート(フワフワして少し厚みのあるやつ)や
エアコン用の集塵シートを使ってるよ。
ありがとう、そういうのでも桶なんだね
フィルター交換時期なんだけど一番近い模型屋でも品切れで
どうしようかと考えてたんだよ
パチ組でこれからデカールやシールを貼っていくんですが、シールの角を目立たなくするにはどうすればいいでしょうか。
ツヤ消しトップコートを上からかけるつもりではあるんですが。
デカール貼った後にクリア塗装して
段差がなくなるまで磨く。
シールは知らん、そんなもん使うな。
>>950 >ツヤ消しトップコートを上からかけるつもりではあるんですが。
初めてなら、シールの角や切れ端をランナーに貼ってツヤ消しを試して
状態を確認してみ、それでOkならそのままやればいいけど
駄目、こんなんじゃ納得出来ないって状態だったら
パチ組から考え直す必要が有るから、まずは試してみて
>>950 シールのとこだけでも塗装してみよう
シールの角を目立たなくする工作よりも簡単だから
ガンダムマーカーでもいいから
大丈夫、恐くない痛くしないから、ちょっとだけ、なっ
ユニコーンガンダムのマーキングシールというやつなんですが、色をつけるシールではなくて
ツヤ消しよりクリアを吹いたほうがいいんですか?
なにいってんだ?
ラッカーパテ=ヒケ処理
エポキシパテ=造形
ポリパテ=肉抜き埋めたり
こういう使い方であってますか?
>>955 みなさんがシールのところを塗装したほうがいいと言うので
色をつけるシールではなく、小さな文字のシールなんです
ホイルシールじゃなくてマーキング類のシールのことと思われ
>>957 ユニコーンのシールは透明+赤字のコーションだったかな?白地だったかもしれんが
まあどっちにしろそこそこ薄かった気がする。
とりあえず相手に伝わるように書けてないんだが、あれは周りの白と色あわせしにくいから
塗らない方が良いだろうね。
艶消し吹いとけ。
>>957 デカールが出てるから購入するのも選択肢の一つかな?
>>960 デカールがでてる!?!?!?!?
マジですか、探してみようかな
>>956 だいたいOK
あとはポリパテのブロックから削り出ししたり、
傷埋めるのみラッカーパテといて使ったりと、やってるうちに用途も広がっていくので
こう使わなきゃいけないなんて思わずいろいろと試してみてね
バンダイエッジってなんですか?
殆どのバンダイ製プラモデルに見られるもので
型の保護の為に、角が急にならないようにつける、無駄な面です。
ランスロット等、バンダイエッヂが殆ど見られないような良キットも稀に見られます。
作り方やすくなった反面
ヤスリ掛けでエッジを落とさないように気を使ってしまい
やりにくくなったとも言えるし
とりあえずテンプレにある初期道具はそろえたけど塗料だけはまだ買っていない。
缶スプレーかエアスプレーどれがおすすめですか?
>>968 つかエアスプレー?簡易エアブラシのつもりかな?それはすすめない
ちゃんとしたエアブラシを買った方がいい(もう少し調べろ)
あと缶スプレーだけじゃ細かい所塗れないから筆も必要になる
とりあえず筆から初めて、使えそうだと思ったら序々に道具揃えれば?
使える分からない、続くのか分からないのに道具だけ揃えても無駄になりそう
あとはテンプレにあるので予算に合わせたコースでどうぞ
>6
ポリパテに5mm×5mmくらいの四角を掘りたいんですが、
ノミで掘ればおK?
それで掘った後は紙ヤスリを小さく切って
コツコツヤスればいいんですかね?
角棒でハンコにするとかは?
掘りたい箇所を一端掘ってパテを盛って、パテが固まる前に角棒押し当てる
エアブラシの購入を考えているんですが、ヤフオクとかの
光屋とかいうところで新品のかうのと、中古でもタミヤとかで
買うのとどっちがいいんですか?
>>974 L5はエアブラシか?
コンプレッサーだろう
>>973はエアブラシのこと聞いているんだぞ
>>973が西日本在住でガンプラしか作らないってんなら
GSIクレオスのプチコンでいいと思う。
マクソ塗りとか出来ないから塗装しても
成形色とほとんど変わってなくて
これじゃ最初から塗装しなくても良かったかも…
って複雑な気分になる
むしろ、成型色とほとんど変わらない調色が出来るほうがすごいわ。
>>978 だって、その機体専用のガンダムカラーだし…
違ってしまうほうがどうかしてるよ
成型色とガンダムカラーは結構違うが同じに見えるなら塗らなくていいと思うよ
981 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 15:42:39 ID:M2GfSR26
ガンプラとかww そんなひまがあるなら彼女作れよ
982 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 15:46:35 ID:M2GfSR26
逝ってよしww
そんな大きさのものを作るにはパテが足りない
984 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 15:47:48 ID:M2GfSR26
氏ねや
985 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 15:48:53 ID:M2GfSR26
氏ねや
986 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 15:50:39 ID:M2GfSR26
氏ねや
つうほうしますた
988 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 15:56:03 ID:M2GfSR26
氏ね
989 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 15:57:44 ID:M2GfSR26
通報しとけよキモオタ
990 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 15:58:40 ID:M2GfSR26
氏ねよ
991 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 15:59:48 ID:M2GfSR26
氏ねよ
もうやめてください(ToT)
993 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 16:00:18 ID:M2GfSR26
氏ねよ
994 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 16:00:56 ID:M2GfSR26
氏ねよ
995 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 16:01:49 ID:M2GfSR26
氏ネヨ
996 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 16:02:32 ID:M2GfSR26
ワロタww
998 :
WAWAWA:2008/07/31(木) 16:03:15 ID:M2GfSR26
氏ねよ
もう嫌だ・・・
↓いつも同じこと言ってないでたまには違うこと言えよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。