放置プレイ中ですゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
またーり行きましょう。
いちおうゴルァ進行が伝統です。

過去スレ等は
>>2-10
2いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:42 ID:???
【過去ログ】Part10-19
L6とっと出せゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033927609/
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
CFスロットつけろやゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part17(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025774567/
HDD換装させろやL5ゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10221/1022121328.html
お前らL5買えゴルァ!Libretto LシリーズPart15
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html
L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1019/10195/1019549900.html
はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10161/1016190845.html
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1014/10144/1014440405.html
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10121/1012169204.html
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
3いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:42 ID:???
Part 9:新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10084/1008431964.html
Part 8:リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10062/1006269551.html
Part 7:新リブレット(L1,L2,L3)使いまくってるぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004277485.html
Part 6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10018/1001833094.html
Part 5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/999/999855721.html
Part 4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html
Part 3:新リブレット使い倒すぞゴルァ!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/993/993979802.html
Part 2:新リブレット買ったぞゴルア!!!
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991448807.html
Part 1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989514864.html
4いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:43 ID:???
【発表前後の噂スレ】
リブレットすれっど@転載でんねん
http://piza.2ch.net/mobile/kako/966/966820283.html
噂は真だった Crusoeリブレット
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989217426.html
windows2000+LAN搭載の新Libretto発表!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996770460.html
VAIO C1 VS Libretto L1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992365828.html
新リブレット今回は買わないよ!!スマン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991919047.html

【Libファンスレ(100レス以上)】
OLDリブレット(SS/M3以前)現役でっす。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016379069/
Libretto ff 1100v使ってる人いる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/
★ミニサイズ New Libretto ついに誕生!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012182937/
リブレット20を死ぬまで使うスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/
リブレット50,60で最強に改良したら(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002347766/
リブレットをタダでくれる人を探すスレ(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014982703/
5いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:43 ID:???
6いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:43 ID:???
【その他情報】
libretto L1のハードディスクを大容量の物に換装しよう!
ttp://www.libretters.net/~sanpei/l1hdd-1.htm
ノートPCにOSをネットワークインストール!
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
FakeSE's Web Site for Wireless LAN
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/9699/
L5のHDD換装
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/inoueyo/page004.html

【L5のW2k化】
(Part15) http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html の683-
WindowsXP快適化計画
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/xp_tuning.htm
Windows2000(NT系)チューンナップ
ttp://members.tripod.co.jp/annihilator/registry.html
7いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 22:40 ID:fnMO+gm2
参考意見聞かせてください。

現在リブレットを買おうとしてますが、
・ヤフオク、又は中古で7万円代のL1かL2
・ちょっとがんばってL5新品(10万円ちょっと)
で悩んでいます。

当初、予算は8万円で考えていたので、どちらも
魅力的に感じます。

用途はモバイルメインで会社でも使います。

8いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 22:44 ID:???
>>7
同じような考えしてる奴ハケーン(w

とりあえず参考になるかわからんが俺の意見です。

お小遣いためてL6を待つ。これ最強っぽい。

今必要ならL1にしたら?バッテリヤバそうだけど、
9 ◆PjLibL1VcQ :02/11/26 22:45 ID:???
>>1
乙です。テンプレ利用もありがとう。

>>7
大容量HDDが必要
 →L1&2
 (L5のHDD交換は>>6にあるが、正直面倒。)
IEEE1394を使う
 →L1
無線LAN内蔵に惹かれる
 →L5
だと思う。

OSの違いは・・・再インスコしてしまえばいい。
107:02/11/26 23:04 ID:fnMO+gm2
>>8
>今必要ならL1にしたら?バッテリヤバそうだけど

実はこれが気になってます。いままで、モバイル用に
CE(シャープのテリオス)を使用していたので、バッテリーの
持ちに関しては気になりませんでした。
が、今度は普通のPCであり、中古ゆえの使用状態の不明なバッテリー。
やっぱ不安です。

あと、L1にはヒンジの問題がありますね。

L6待つのも良いですが、やっぱり出始めは高いですよね。
今は雰囲気的にL5末期なので新品でも安めなのかなと。

せめて、L1が5万円前後なら割り切って購入するのですが、
7万円代という中途半端な中古価格のために新品にも
手が届くじゃんと言う気分にさせてくれます。

>>9
HDDは10Gもあれば十分かなと思っていますので気にしません。
中古LANポートがついているL2が良いのですが、玉数が少ないので
しょうがなく中古ならL1かなと。


価格を調べていて疑問に思ったのですが、L5の中古がL5の新品よりも
高いのがありますね。何故なんでしょ?(中古13万円代、新品10万円〜12万円代)
ちなみに中古はソフマ○プで新品価格はkakaku.comでの最安値です。
11いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 23:19 ID:???
L5(WinXP)ですが,ウィルスバスタ2003にしました.
12いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 23:20 ID:???
>>1
乙です。

>>10
ハードディスク容量あまり必要なくて、重いソフト使わないのなら
旧機種で十分だと思います。でも、バッテリーへたってて買い換えたとしたら
L5買うのとそんなに変わらなくなりそう。
前みたいにバルクバッテリー安く売ってたら別ですが。
13いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 23:42 ID:???
前スレ初1000ゲット!!
ちなみに漏れはS5ユーザー
14いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 23:53 ID:???
(TAT)・・・
またダメだった
15いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 00:15 ID:???
しかしいまだに1年半前の旧機種をお薦めできるってのもすごいよな。
L1はヒンジとLANでケチがついたけど、やっぱL2は名機か。
16いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 00:57 ID:???
>>15
漏れが持ってるから名機に決まってんじゃん。
17いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 01:03 ID:7IWNkvhh
18いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 01:32 ID:???
>価格を調べていて疑問に思ったのですが、L5の中古がL5の新品よりも
>高いのがありますね。何故なんでしょ?(中古13万円代、新品10万円〜12万円代)
よくある話。中古が売れないうちに新品の値段が落ちてきただけ。
19いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 02:17 ID:dNtnJi3H
色々と調べているのですが、L5の能力ではDVDの動画を見る事はかなり無理があるのでしょうか?コマ落ちすると
あちこちで見かけたような気がするんですけど。
あとテキストデーターメイン&デジカメのデータ管理とHゲームをやるのにL5では力不足?
正直、母艦ナシのリブレットオンリーでやって行きたいと思っているんだけど、L6を待たないと無理なのかな?
20いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 03:10 ID:???
動画。エロ目的にL5は無理。
21いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 03:11 ID:???
ないものねだりって気もするのだけど・・・
22いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 03:18 ID:dNtnJi3H
純粋にWEB閲覧とテキスト作成に割り切るべきなのか。
それでも重いと言う反応があるのが気になるが。
23いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 03:53 ID:???
母艦ナシ、メインを視野にいれるんなら DynabookSSあたりにした
方が幸せになると思われ。
24いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 06:35 ID:dNtnJi3H
仕事の関係で時々、海外に持っていく事が前提条件にあるから東芝かIBMになるん
だけど、IBMは高すぎて手が届かない。
ダイナブックSSはバッテリーの持ちが悪すぎるような気が。何時間持つんだっけ?公称で。
25いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 06:44 ID:???
それくらい、自分で調べろ。
26いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 08:00 ID:wyCDXLCj
>>15
一昔前のPCは最低限、最新スペックの最新機種じゃないと
OSすら使い物にならなかった。
いまじゃどのPCを選んでも最低ラインであるネット、メール、ワープロ
はできるから、後は他の用途に応じて、スペック選べるようになったね。
だから一年以上前の機種でもOKになった。
27いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 08:05 ID:ccyt6J4I
DVDくらいLibでも見られるよドライブとかOSとかの関係でコマ落ちするんだこれが
あと再生ソフトも選ぶぞ!
WinXPがクソ重いのが一番の原因だ
28いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 09:35 ID:???
L5でDVDみてます。
プレイヤーはPOWERDVD XPでドルビー切ってます。
29いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 09:43 ID:PrqTYwYx
L5はまだ1年経ってないのでは?
30いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 10:43 ID:1wI6QpKC
L6放置プレイ中で悪いが (w
リブ1000からLシリーズ発売までみょ〜な間が無かったっけ?。
最近その間にはまっている様な気がしてきた。
31いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 13:54 ID:???
梅雨対抗モデルか?!!!!
32いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 16:56 ID:???
>>11
どんな感じですか?
やはり、かなり重たくなりますか?
33いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 18:24 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1126/m1812.jpg
「だれ一人被害がかからぬシステムができた」。
警視庁生活経済課などが詐欺容疑で逮捕した「全国 八葉物流」の創始者で
八葉グループ元名誉会長、田所収容疑者(68)は01年9月、横浜市内のイベ ント会場で、
1万人の会員を前に声を張り上げた。
数々のマルチ商法企業を渡り歩いたと自負する男 のピークでもあった。
全国約5万人から約1549億円を集めた「八葉商法」だったが、
それからわずか 3カ月後には破たんを迎えた。
34いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 20:24 ID:9D03puOv
ところで母艦のデスクトップと子機のリブ、という構成の場合、ネットワーク
の構成はどうするのが一番スマートかね。

やっぱルーターをポンと買って、両方ぶら下げるのがよろしいかしら。
予算が1〜2万アップしてしまうけど。
35いつでもどこでも名無さん:02/11/27 20:29 ID:???
スマートなのはUSBでピアピア(遅いけど
36いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 20:36 ID:???
>>34
無線内蔵ルータで母艦は有線、リブは無線でつなげば線一本分
スマート。予算がもうちょっとアップしてしまうけど。
37いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 21:58 ID:???
Ethernetのクロスケーブルで繋げばぁ?
38いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 22:54 ID:???
モデムもあるから
39いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 23:48 ID:???
あれ?
HDリカバリするときはどのキー押しながら電源オンだっけ?・・・
40いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 00:42 ID:???
>>39
Cキー。当然CDドライブがくっつながってないとダメ。
41いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 00:44 ID:???
それは、CDブートでは・・・

0でしたっけ?
42いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 00:55 ID:???
お!0+オンでリカバリ始まった
さんくす>>41
43いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 01:52 ID:???
>>20

禿道
長瀬愛の腰振りをちっさな画面で観てもね┐(´〜`)┌
44いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 02:14 ID:???
もうLシリーズって終了ポイね
なーんもアナウンスないし
せめて東芝PCメンバーズクラブだけにでもコッソリ教えて欲しいものだが
ってことで、最強のリブレットLは何だったと思います?
45いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 02:15 ID:???
100でつ。
46いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 02:54 ID:FSgMWTRp
月曜日に買ったL5が、1日使っただけでいきなりHDD認識しなくなった。
今日、お店にもっていって修理で出したが何日くらいかかるだろうか・・・
47 :02/11/28 03:40 ID:???
>>46
月曜日に買ったなら、初期不良で新品と交換してくれると思われ
48いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 05:04 ID:???
L1ではDVDのコマ落ちはわからなかったのに
同じDVDをL5で再生するとコマ落ちがわかるのは何故なのだろう
xpって、なんか割り込みでもかけてくるのか?

ちなみにW2Kを入れたら普通になった
49いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 09:27 ID:???
>>44
漏れはLAN付&HDDコカーン可ということでL2orL3と思うが・・・。
HDD交換が前提なら値段でL2ってとこか?
無銭LAN最強!てヤシならL5だろ。
50いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 09:57 ID:???
>>48
xpは重いので入れない罠。
51いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 13:14 ID:bS/IviYs
XPが単純に重いのではなくて、使い方が悪いのでは。
何でもかんでもMSの所為にするのは(まぁそれで大概は納得の行く説明に
なるのがナニだが)ちょっとまずいかと。いろいろ調べてみてね。
52いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 14:59 ID:RxZ8bM1G
MS信者ハケーン
53いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 15:44 ID:???
>XPが単純に重いのではなくて、使い方が悪いのでは。
WinXPでは重いとトランスメタが認めているんですけど
5450:02/11/28 16:07 ID:???
でもまぁxpを(少しでも)軽くする方法があるのだろうか?
>>51の謂うとおり、窓板で調べてこよーっと。
…でも、漏れxp持ってないんだよね。
55いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 16:14 ID:???

いあ〜確かに重いよ、XPは。漏れはXP出たときLIBが
Win2kで新型出した時はやるな、と思ったよ(藁
漏れもL2MNモデルに2k入れて快適!

>54
ここ参考にしれ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp.html
56いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 16:49 ID:???
46>>47

小さい店だったんで、うちでは交換してませんって言われちゃった・・・トホホ
5754:02/11/28 18:21 ID:???
>>55
情報提供サンクスコ
ちなみに漏れもL2TNMLに2k入れてる。
Me、2k、赤帽のトリプルブート。
…って、最近ほとんど2kばっかり立ちageてるし。
2kモードがイチバン安定してる罠。
58いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 19:16 ID:???
XPはやっぱりかなり重いよ。 クラッシック表示から始まって各種軽量化テク使ったけど
W2Kのノーマルにもかなわない程度にしか早くならなかったし。
59いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 20:57 ID:pqFbfAXO
しかし冗談抜きでLシリーズの次って本当に出るのだろうか?
もし1年周期で出すつもりだとすると、来年の4月まで新型は出ないと諦める
しかないのか?
60いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 21:31 ID:???
いまんとこ出しようがないんじゃない?

大容量HDDはまだ安定供給されてないみたいだし、USB2.0対応は別途チップ乗せ
なきゃならんから設置面積的に辛いし、CPUは気持ち程度にクロック上がった
やつしかまだ出てないし、TM8000はまだ当分先だし・・・で、新しいの出せる
要素がないし。

VAIO Uは新しいの出したけど、あれもクロックが数十上がっただけで、実質は
カラーバリエーションとか限定なんたらモデルみたいなSONY的展開で、グレード
アップって感じじゃないしね。

40GくらいのHDDがたくさん出回るようになったら、それと900〜1GHzクルーソー
くらいのマイナーチェンジ版L6が出るかも。
61いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 22:23 ID:???
今のL5に乗っているCrusoeがXP向けにチューンされてないんでは無かろうか。

元々 W2K 搭載機として開発を進めていたけど、MS が XPじゃないとライセンス
やんないよと言ってきた(この時期、OSリプレースの為に、こういう事をMSは
各所でやってたらしい)ので、仕方なく XP に変更した。
で、L4 を欠番にしてL5 として発表したのでは・・・と妄想してみる。

だから、W2Kと相性が良いのかも知れない。
62いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 22:27 ID:NWFdLD9b
>>56
俺が修理したときは、液晶交換の時で2週間。メインボード交換で3週間
だった。

つーか、壊れすぎ・・・。

63いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 23:43 ID:???
はずれをひいたのか
使い方がはげしいのか
L5がわるいのか
むずかちいところでしね
お気の毒さま(´Д`;)
昨日の昼までまともに動いていたL5が立ち上がらん。。。
電源を入れてもHDD起動音が聞こえてこない(藁
買って1ヶ月ちょっとなのに。。。
明日販売店に持っていくか。。。
6556:02/11/29 02:22 ID:???
ガーン!そんなにかかるのか・・・・
東芝なら丈夫だろうと思って買ったのに・・・・
こんなことならR1にするんだった。
66いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 02:26 ID:???
>>64
バッテリ切れた・・・ってオチはナシだぜ、べいびー
67いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 04:25 ID:bbfMVD8Z
>>65
折れのは>>62のように壊れはしなかったよ。

もう売ったけどね。w
6864:02/11/29 09:46 ID:???
>>66
いやいやBIOS画面はちゃんと出ているんだよ(w
でディスク動いていないから起動ディスク入れろって怒られたり(藁
69いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 12:38 ID:???
スレタイが

放置プレイ中ですゴルァ!! Libretto 20シリーズ

に見えた漏れは逝ってきます。
70いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 12:40 ID:???
>>60
CMSの容量アップ・・・・

まあそれよりもボディカラーの変更の方が大きいか

他機種なのでsage
71いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 12:52 ID:dXZ7parl
>44
L1 Fire-wireが使える!
72いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 17:12 ID:???
本とに音沙汰ないでつね
消えちゃうのかな( ,,・д・)Libretto・・・
73いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 17:28 ID:???
どっかの会社が、USB2.0と無線LANのコンボカードだしたよね。
あれっていいと思わない?
74いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 19:53 ID:bbfMVD8Z
>>71
でも 4pin ・・・
75いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 20:16 ID:???
漏れのL1はボロボロだよ。最近になっては
ついに「ガガ!」って大音の後、スピーカー壊れたし。
スピーカー修理高いのかな〜?((((;゚д゚)))))
SONYのジョグリモコン移植が原因だったのかな(^^;
お!こりゃ便利だ!・・なんて思ってたのが運の尽きか。
76786:02/11/29 21:23 ID:???
オマエらまだやってたんか・・・驚いたよ!クズどもが!!

オレのL1!?
至って好調だよ。凄く安定してる。
容量も40G有るから、倉庫代わりにも使ってるよ。

また、しばらく経ってから来るよ。
77いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 21:39 ID:0R+FaRiX
あんただれ?
78786:02/11/29 21:41 ID:???
>>77
ハッ、オレ様を知らないとはとんでもねーモグリだな(激藁
過去ログ隅から隅まで読んで見ろ!
79いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 21:44 ID:???
すまん俺も忘れた。
あんた誰だっけ?
80786:02/11/29 21:48 ID:???
>>79
オマエもか!この新人め!!

オレさまはな、L1のHDD換装を実況し、そして見事に成功した勇者だ!
過去ログ見ろ!!
81いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 21:56 ID:???
そんなもん誰でもやってんじゃん
82いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 22:12 ID:bbfMVD8Z
>>80
人の報告待ってから換装してたジャン。w
本当は、ガクガクブルブル((((;゚д゚))))) だったんでしょ。w

でもそれなりにオモロかった。w
83いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 22:22 ID:???
>>80
スマン、勇者の後にオロオロと憑いて行った木っ端まで覚えとらん(w
84786:02/11/29 22:50 ID:???
>>82-83
オマエラガナー (激藁
85いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 23:12 ID:???
>>84
そうだよ、俺らが覚えてないの。
8682:02/11/29 23:14 ID:???
>>84
換装するまでもなく、売却しますた。w
87いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 23:14 ID:???
それでも思い出せんので該当個所を具体的に教えれ。
88786:02/11/29 23:22 ID:???
>>82
オマエ本当にリブを愛しているのか・・・?
愛が感じられないぞ愛が!

>>87
氏ね
89いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 23:25 ID:???
メラゾーマ
9082:02/11/29 23:25 ID:???
>>88
愛が幻想であることに気づきました。
今はB5ノートで快適でつ。w
91786:02/11/29 23:28 ID:???
>>90
氏ね逝け堕ちろクズヴォケアフォ
9282:02/11/29 23:30 ID:???
あははは・・・

次は何するの?
9382:02/11/29 23:31 ID:???
CPU交換なんてどう?<PVとかw
9482:02/11/29 23:32 ID:???
TM5800 でも良いよ。
9582:02/11/29 23:33 ID:???
ただ、人柱を待たないでね。w
9682:02/11/29 23:35 ID:???
あれぇ。
どこか逝っちゃったの?
9782:02/11/29 23:36 ID:???
なぁんだ。
久しぶりに見れて嬉しかったのに・・・
98786:02/11/29 23:45 ID:???
>>82
あばよ、このクズヒッキーパソヲタ三十路童貞ヤオイ野郎!!
99いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 23:46 ID:???
>>91
前〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃スレくらいの>>786か、懐かしいな。
リストラ後、就職出来たのか?
100786:02/11/29 23:49 ID:???
>>99
ヴァカか!
オレの生き甲斐はもう仕事じゃない。風俗だ。
HIVで氏ぬまで通い続けてやる。
101786:02/11/29 23:53 ID:???
ヴァカな会社だ。
この有能なオレ様を一線から外すとはな!
102786:02/11/29 23:54 ID:???
いっとくが、同情や構って欲しくてここに来てるんじゃないぞ。
あくまで暇つぶしだ。
103786:02/11/29 23:55 ID:???
さて、寝るか・・・
104いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 00:12 ID:???
相手してほしかっただけか・・・・・・・
105いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 00:28 ID:???
アキバのOAプラザでL1がアウトレット94,800円(^^;
いまさら感漂うが・・・・。
アウトレットで安値のL5の登場は期待出来ないのかなぁ〜・・・。
106いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 00:35 ID:P84i0f0B
>>105
winkでL5が 99,800円だったよ 
107105:02/11/30 00:59 ID:???
L5(当然無線LANナシか)が 99,800円???
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!!!!!!!!

WINK・・・どこのお店なんだろ?検索してみよ〜っと♪
108名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/30 02:45 ID:???
うわ、なんつー懐かしい!>786
おーい、元気? アンタのこと知っている人はすっかりいなくなっているよーだけど、漏れは覚えているぞ!
まあ、アンタの方が覚えてないだろうが(藁

ウチのL1はスピーカー端子が接触不良出てきたんで、USBオーディオユニットつなげてます。オーディオテク
ニカのやつ。それなりに小型で良さげ
109いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 09:28 ID:???
ん〜・・・786さんってAV板のQみたいなもんなんですか?

初心者なんでさっぱりですよ。
110いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 11:49 ID:???
>>109
そこまでひどくはない。
111いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 11:51 ID:???
AV板にまともなVHSデッキのスレが無いのはQのせい。
正直出入り禁止だろ。普通は。
112いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 22:16 ID:???
L6は、このぐらいのスペックで十分だと思う。
同じメーカーなんだから可能なはずだ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/spec.htm
113いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 22:49 ID:???
>>112
じゃあソレ買え
114一応L1ユーザーだす:02/11/30 22:54 ID:???
そういやー昔のリブスレはゴルァ進行でしたな(w
何かありゃ、肛門に青唐辛子突っ込んで氏ねとか
火葬場だとかSS対立とか。平和になったもんだ。
115L3っす:02/11/30 23:11 ID:???
そうだねぇ、前は何聞いても、肛門に青唐辛子って言われて
なんだこのスレヽ(;´Д`)ノ って思いますた
116いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:49 ID:???
>>114 >>115
とっとと肛門に青唐辛子刺して氏ねやヴォケども
117一応L1ユーザーだす:02/12/01 00:11 ID:???
>>116
チッチッ甘いな新入り。

               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /     ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \             `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄               L6まだぁ?…
118116:02/12/01 00:16 ID:???
L2使ってもう1年だよ。
何度このことばで煽られたことか。
やっと言えるかと思うとうれしくて・・・
119一応L1ユーザーだす:02/12/01 00:39 ID:???
>>118
分かる分かる(w

はぁ、漏れのL1もくたびれてきたから買い換えたいなぁ。
基本的に文章打ちがメインだからコンパクトでキーが打ち
やすいのはリブしかないんだなぁ。L5か・・・
120いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 00:56 ID:???
>>119
Panasonic Let's Note T1をオススメします
121いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 00:59 ID:???
久しぶりにLIBスレに来ましたがもうL6出ましたか?
122いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 07:02 ID:qirKqLMZ
やはり禿がいないとマトモすぎてだめだな
123いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 07:36 ID:???
786さんはかわいくて(・∀・)イイ!!
124いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 10:51 ID:???
T1触ってきたけどね
あのキーボーはなんでつか???
よっちゃんイカが張り付いてる感じ
ありゃあいかん
村正のほうがまだましでちた
Libには到底及ばない
L6まで待つことにしまちた( ゚∀゚)
125いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 11:31 ID:URKkTiti
いつの間にか同窓会スレに...

ウチのL2最近バッテリ30分くらいしか持たないんだが
HDDをIBMの5400rpmのに換装したせいもあるけど
そろそろ交換した方が良いかね
126いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 13:27 ID:???
>>124
漏れも同意見ですね。筐体のサイズ的な問題もありますし。
確かにP3でスピードが速くて快適そうなんですけど。

でも、クールソーも初回起動を除けば十分早いと思ってるんですが。
動画とかはゲームはきついけど。

で、結局Lシリーズ待ちですね。
127いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 14:19 ID:???
>>125
いやいや、この場合、HDDは関係ないと思われ。
でもIBMだとちょっと考えモノだな。
128いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:17 ID:???
>>127
突然死のこと?
今までIBMのHDで外れに当たった事がないので楽観視しているのですが
甘いかな?
オリジナルの東芝HDDが0.7A、IBMが1A、若干容量が大きいですね。

バッテリで2.3時間持ってくれるといいんだけど、、、
大容量バッテリ、高いし、ブサイクだし。
L6で改善されたら、買いなんだけどね。
129いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:24 ID:???
Ditzel氏] TM5800は1GHz版に達した。
また、TM5800では、MHzを向上させるだけでなく、
CMS(コードモーフィングソフトウェア)も進歩させ続ける。
じつは、9月に私が来日した目的のひとつは、
来春モデル用の新しいCMSで、
Crusoeのパフォーマンスが大幅に向上することをPCメーカーに説明するためだ。
詳細は明かせないが、期待してもらっていい。
さらに、CMSのWindows XPに対する最適化も行なった。

だってさ
130いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 18:09 ID:5s4hZmw8
やっぱオークションが手っとり早いか
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sky_canary&filter=-1
131いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 20:19 ID:???
>>129
つまりL1〜L3までのTM5600は切捨てってことだな。
132いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:32 ID:???
CMSのアップグレードパスがないなら現5800ユーザも同じことかと,,,
133困りました:02/12/02 00:05 ID:mUU/oHmm
申し訳ないのですが、私のLibretto L1の調子がおかしくなってしまいました。
詳しい方、どうかご教示お願いします。

起動すると、「新しいハードウェアが検出されました」と表示され、
ドライバを検索しても見つからず、「SURegCreateKey failed!」
というエラーが出ます。

その後、「Toshiba Common Modulesが正常に動作していませんので、
Toshiba Power Saverは使用できません」 と表示されます。

LANカード、USBマウス、CD-ROMドライブが認識されないという実害が出ていて
困っています。

どうしたらよいのでしょうか?
134いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 00:11 ID:???
売る。
135いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 00:32 ID:???
秋田の人?
そういやメモリ売ったあいてのひとは元気でやってるだろうか
137いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 00:52 ID:BURFJICV
>>133
"SURegCreateKey Failed" Error Message Appears When Installing a Program
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;Q305668

How to Perform a Clean Boot in Windows Millennium Edition
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;267288
138いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 09:52 ID:QDt3vPRF
新品のL5の無線ラン無しモデルが5万いや6万くらいで売っていたら、今の性能で取り敢えず
しばらくの繋ぎとして迷わず買うんだけどなぁ〜
中古のL1だかL3でも9万くらいで売っているような現状じゃねぇ〜
東芝は商売する気があるのかな?
139いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 10:58 ID:???
>>138
自分にお金がないのを東芝のせいにしてはいけません。
中古販売価格を東芝が決めているわけでもなかろうに。
140いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 12:17 ID:???
もしかして現行TM5800ユーザーはCMSアップグレードできない?
141L2ユーザー:02/12/02 15:37 ID:giMQrwQ3
教えてくんで悪いんだけど、
誰かXP入ったリブでキーボードカスタマイズしてる人いない?
「英数」と「CTRL」を逆にしたいんだけど、
下手に変なソフト入れておかしくなってもいやだし。

ちなみに親指シフトユーザー。japanist使用中です。
142いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 16:33 ID:???
>>141

2000で申し訳ないが、猫まねきってソフトで入れ替えしてるよ
今まで98、2000と使ってきたが不具合なし
XPにも対応してるしどーよ?
143いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 16:49 ID:???
猫まねき、最強!
144いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 17:01 ID:???
>>141
下手に変なソフト入れない方法
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/custom.html#1101
145L2ユーザー:02/12/02 18:55 ID:giMQrwQ3
猫まねき。調べて見ました。よさそう。ありがとうございます。
144さんの方法も気になるけど、
パソコンンには超素人なので、レジストリいじったりするのは
よしたほうが無難かも(というよりできない…)。

みなさんご親切にありがとうございました。
146いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 19:29 ID:???
自分はAltime使ってます。

キートップもほとんど同じ大きさなんで入れ替えてます。
147いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 21:00 ID:???
>>146
微妙に大きさ違うの?
148いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 21:39 ID:???
折れは KeyCtrl 使ってる。
猫まねきのように多機能じゃないけど、常駐しないから良いよ。
149いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 21:58 ID:68pc2813
L5,108K yen kita----!!
150いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 22:32 ID:flCQQ1FX
>>44
やっぱL2のWin2000モデルだろ
あれでUSB2.0ついてたらB5サイズPC中最強だと思われ
151?:02/12/02 22:37 ID:NqrDNXIG
>>150
確かにそうだよね。
今、現在L2のWin2000モデル使ってます。(^_^)Y
152いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 23:07 ID:???
>>150
B5サイズ言うなっ!
Lシリーズはなぁ、ミ…B5ハーフサイズって言うんだYO!ヽ(`Д´)ノ
153いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 23:40 ID:???
>>152
ミニノートって言おうとして
ついついB5ハーフサイズって言ったな?

ちなみに漏れもL2使ってる。Meモデルだけど。
無理矢理Win2000と赤帽7.2ブチ込んでトリプルブートにしてる。
154?:02/12/03 00:32 ID:wKoqFwZn
>>153
「トリプルブート」すごいっすね(^_^;)
155いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 00:41 ID:???
153はアフォ
156いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 00:46 ID:OE07o4Dl
157いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 00:48 ID:f3rHqFx1
そうか?俺、4つのOSインストールしてるぞ。
英語で何ブートっていうのか知らんけど。
158いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 00:52 ID:???
フォースかテトリス
159いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 00:54 ID:???
クアドルプル?
160いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 00:54 ID:???
>153 >157
あんたら、やり過ぎ
161いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 01:58 ID:???
俺はPC-DOS、MS-DOS、Win2k(仕事用)、Win2k(遊び用)、Vine2.1、WInXPだが
162いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 02:56 ID:???
>161
お前もかっ!入れ過ぎだっていってるだろ!
OSばっか入れてたら、お母さん泣いちゃうぞ!
ちなみにどのOSが一番リブに合ってると思う?
163いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:02 ID:???
>>162
windows3.0A
164いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:10 ID:???
Win98、Win2k、VineLinux2.5を入れてます
165いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:40 ID:???
インスコOS競争中失礼なのだが
個人的にリブの使い方がテキスト、メール、Webになってきてしまった
CEでも良いじゃねえか、と最近気がついたのだが
Libに入れるのは絶対無理だろうか?
ドライバ作らないと無理かな?

と 言ってみるテスト
166いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:46 ID:???
俺なんか、領域解放ミスって、OSなしだYO!


サテ、リカバリ、リカバリ
167いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 05:13 ID:???
>>162
OS/2
168153:02/12/03 10:57 ID:???
>>160 >>162
やっぱ、ヤり過ぎか…
少なくとも赤帽を粒沙奈阿寒かなー

↓どっちにすべきであろうか…
・Meと2kのデュアルブート
・2k一本槍
169いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 11:10 ID:???
>>168
Win2k一本に汁
170いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 11:55 ID:???
OSの数より内容が痛いことに気づけ
171いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 15:35 ID:???
L5を買うならいましかない。

来年春頃まで待てば、たぶん40G-HDD、1GHzくるうそう、新CMSを装備した
L6が出るだろうが、そこまで待つと、今度はばにあすとTM8000の足音が聞
こえてくるので、結局「待ち」に突入してL6買えないという罠が待っている。

いまL5を買うか、TM8000かばにあすをあと一年待つか。選択肢は二つだ。
172168:02/12/03 16:04 ID:???
>>170
ぢゃぁどれにすればいいんだよぅ

ちなみに無反応 = >>169に同意 と思われ。
173?:02/12/03 16:56 ID:DGShdO0j
BEST電器でLibL2のポイントキャップ予約したら
東芝の生産が間に合って無いってよ!
ムカツクッ!(ーー;)
174いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 17:03 ID:???
>>173
チチブ逝ってきなさい。
175L2ユーザー:02/12/03 21:02 ID:mCxZOxXR
>>148
それだ!KeyCtrlさっそく入れました。
無料だし、なにより常駐しないから負担かけないのがいいっす。
これでスペースキーがctrlキーに!
左altがdel、ひらがなキーがスペースに。
ホームポジションを崩さずにほとんどすべて可能になりました!
148さん、教えてくれありがとうございました。
176148:02/12/03 21:11 ID:???
>>175
いいえ、どういたいまして。
つーか、肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ
177本物148:02/12/03 21:40 ID:p4yDvPtZ
>>175
あははは・・・
お前と折れは初対面じゃないんだよ。
何度か他スレで会ってる。

なんにしろ役に立ってよかった。
折れも気に入ってるからな。
原稿書きがんばってくれ。







とりあえず>>175が言うように

肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ

お約束なんでな・・・w
178いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 21:44 ID:hAiSeLyJ
>>175-177
ワロタ!!
179いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 21:47 ID:???
嗚呼美しきは青唐辛子之友情哉
180いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 21:53 ID:b1tI6BUh
>>179
邪魔にならないように火葬場の前で丸まってシネ
181いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 21:56 ID:???
なにげに>>171がいいこと言ってるぞ。
まったくそのとおりだよなあ。
182いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 00:07 ID:???
L5が10マソ切ってたんで購入。
この価格帯だと、比較的気軽に買えて(・∀・)イイ!
ようやくL1が修理に出せるヨ
183いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 01:16 ID:???
L6はもうすぐじゃないのかい?
184いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 03:13 ID:???
肛門に直腸突っ込んでシネ
185いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 03:45 ID:ygaLsL+d
L2でバッテリ駆動時にバッテリーLEDが消灯しているのは故障ですか?
PCの動作や、画面内の残量表示は問題ないです。
186いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 09:17 ID:???
故障じゃないですし。ノートパソコンならそれが普通ですし。
てか、そんなことも知らないヤシは肛門に青唐辛子(略
(;・∀・)ハッ?ネタニマジレスシテタノカー!
カイセンキッテクビツッテ逝ってキマツ
187L2ユーザー:02/12/04 14:38 ID:zFp7prqH
了解。青唐辛子つっこみます。
…最近、辛いもの食べると翌日お尻痛いんだよな〜。痔かも…。
188L2ユーザー ◆vqwsSGDLQ2 :02/12/04 14:46 ID:zFp7prqH
コテハン名乗れるような有益な情報など持ち合わせず、
ニセモノが現れるほど頻繁に書き込む訳でもないが、
なんとなくトリップつけてみました。
これからもよろしく。
189いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 17:34 ID:???
>186
バッテリが減ってオレンジの点滅がなかったらそん時慌てろとアドバイスしてやれ。
190いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 18:00 ID:Kn3qQ307
リブレットの説明書が悪いんだね。
Battery LED消灯は「バッテリー異常」と記載されてしまってる。
191いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 01:03 ID:fmLVbK6r
誰かL5のMBRをwashかなんかで保存したファイルをくれないだろうか……。
間違って壊してしまった、鬱。
192いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 05:53 ID:zYRgm2et
肛門に青唐辛子突っ込んで直腸で炒めて食べるとウマイらしい
193いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 11:13 ID:ziet8q3B
>>192
才能無し。
194いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 14:55 ID:???
>>192
ワラタ
195いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 15:06 ID:???
>>194
自分で書いたの見てほくそえんでるキショイ方ですか?
196いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 15:39 ID:ziet8q3B
そうらしい。w
197いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 15:44 ID:???
L6にはG4なんか載せてくれるといいんだがね。
消費電力はPen3とどっこいどっこいだし、処理能力もPen4と同等かそれ以上らしいし。
crusoeは起動は言われてるとおり、遅いがそれ以上に描画がかなり遅い。
過去のIntelをみてもバニアスが期待ほど優れているとはとてもじゃないが思えん。
かといってこのままcrusoeを載せ続けていては、
新規の客はともかく現在のユーザーが再度リブを購入しようなどとは思わない。
G4ならその実績から東芝さえしかっりしていれば、
Winでもかなりのパフォーマンスをあげることが約束されているのにね。
198U-名無しさん:02/12/05 15:48 ID:???
>>197
最悪の知ったか。
199いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:03 ID:???
>>197
>Winでもかなりのパフォーマンスをあげることが
そもそも動かんと思うが。
そのためにエミュレータ走らせるのってばかげてるし。
200いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:16 ID:???
つーかMacにすればいいんだよね。
XPキモスギ、あの原色ばりばりに使用したのをみてると吐き気がするね。
しかもこれからはバグ憑きに強制up greadさせるらしいし・・・・
仕事用にはまじで使えない!!!
こんなOS使い続けるような部下は真っ先にfireだよ。
201いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:31 ID:???
腐れマカーは肛門に青(略
202いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:52 ID:XwC/uBtN
200Mhz版のSH4でも2、3個のせときゃいいんだyo。
203いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 17:20 ID:???
XPがひどいってのは同意。
UNIX系がもうちょいフレンドリーならいいんだけど、
OS自体もさることながら、コミュニティーはもうちょいWinユーザーを
取り込むことを考えればいいのに
突っ込みの厳しさは2chなど比較にならない。
ガイシュツな質問など投げようものなら・・・
204いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 18:17 ID:7ut8L2mK
L5が10万切ったって話が出ていたけど、何処の店?
東京方面なんだけど、量販店では相変わらず13万円代なんだけどなぁ〜
10万きるくらいなら考えちゃうんだけど。
205いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 18:25 ID:???
>>204
WinkDigitalの日替わり特価品で99,800円。2〜3日前だったかな。
206いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 21:17 ID:???
>>201
略しちゃイカンだろ!
略しちゃ!!

>>203
まぁ、慣れるとどうってこと無いんだけどね。
ヘタレ は耐えられんだろうなぁ・・・ w
207786:02/12/05 21:37 ID:V+SovNXO
L6出るのか・・・
オレのL1をうっぱらって買ってもいいな・・・
ただし、OSは2Kじゃなきゃ嫌だな。

どうなんだ!?
L6は2Kなのか?
んぁ?
答えろやクズども!!
208いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 21:39 ID:???
>>203
>ガイシュツな質問など投げようものなら・・・

そうか?丁寧に聞けば丁寧に誘導してもらえるが。
どうせアホな小学生みたいな聞き方した奴だろ。それ。
209いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 21:42 ID:???
>>207
肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ
210いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 21:45 ID:???
>>200
ちょっと前までWindows3.1みたいなしょぼいOSと似たようなこと続けてきたOSはどこの何だったかなと。
211786:02/12/05 21:47 ID:???
>>209
まあ、落ち着けよクズが・・・

プレミア付きのオレ様のL1を9万で買わないか?
その金でオレがL6買うよ・・

おっと、ちなみにオレのL1はHDDが40Gも有るぞ!!
212いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 21:52 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 誰か暇なやつ釣られてやれ
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
213786:02/12/05 21:54 ID:???
もういいよ!
またしばらく来ないからな!!

あばよ!!愛しのクズども!!

214いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 21:59 ID:???
>>213
そんなこと言うなよ。 つれないな。

一 生 来 な く て い い ぞ 。
215いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 22:11 ID:???
今日、L5にさわってきたよ。やっぱいいね、あのキーボードは。
速度もまあ許せるレベルだし、やっぱ買うべきかの。
216いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 23:02 ID:???
L5ユーザなんだが、
w2k化して適当にカスタマイズしたらそこそこ早いよ。
早くする努力してみ、ちょっとLibを見直すよ。
217153:02/12/05 23:16 ID:???
>>216
てゆーか、xpがメチャ遅なんだよな。
w2k化したくなるのは、なんとなくわかるぞ。
218いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 23:38 ID:bfVrwsLK
L5ってHDDの乾燥がかなり面倒なようだけど、もし逝ってしまったら
、芝へ持ち込んで交換?
219いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 23:41 ID:???
正確に計った訳じゃないがw2k化するとバッテリーの持ちが短くなった。
具体的にどのくらいとは言えないけど印象として明らかに無くなるのが早い。
あちらを立てればこちらが立たず・・・夕べのデートではかろうじて起ったが・・・
220いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 23:44 ID:???
>218
だろーな。
でも持ち込みする前に、東芝パソコンシステムに悟られない程度に
元通りにしておくべき。
221いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 00:18 ID:???
>>w2k化によるバッテリーの持ち
いままで気にならなかったけどそう言えばそうかも
でも今でも2、3時間はもつけどなぁ。
222 L2酷使:02/12/06 01:03 ID:???
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/992/992797804.html
なにげに、みなの記憶から忘れ去られているスレ。。。。w

P.S.
うちのL2も、バッテリーがヘタってきた。。。

毎日、ユニクロバッグに放り込んでお供させてるんで、
表面も傷だらけだ。しぶ味がでてきたw。
223いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 01:21 ID:???
S6は出たみたいだから,HDDの問題はクリアされた.L6ももうすぐ.
クルーソしだいかな? 断っておくけど青唐辛子はいらないよ.
224いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 01:39 ID:???
何気にL5がemu機になってる自分…
いや、学生はレポートとemuくらいしか使わんのよ
225いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 01:57 ID:HY6ytIVo
この秋だか冬モデルとして出てきた富士通のLOOK-Sと比べてL5の能力ってどうなんでしょう?
大雑把に性能値見た限りではL5の方が優れているような気がするんだけど。

トランスメタは早くTM6000出してくれないかな・・・・・別に劇的に進化しなくてもいい
からさ、いまよりはマシなCPUを出して欲しい(涙)
226いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 02:14 ID:???
>225
現状Crusoeマシンはどれもドングリの背比べとちゃう?
227L5です:02/12/06 03:07 ID:xBF7alP8
いや〜
(・∀・)イイ!スレですなー
皆さんリブレットを愛してらっしゃる。
228いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 03:09 ID:???
>>223
「出た」というのはまだ早い気がしる
229いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 03:18 ID:HY6ytIVo
ワープロ文章作成、表計算、ネット閲覧、メールの送受信、デジカメのデータ整理保存をしたいの
ですが、リブレット(L5)で機能的には十分なのでしょうか?
ゲームとDVDの再生も出来ると有り難いのですが出来なければ、それはそれで構わないのですが。
230いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 03:28 ID:???
>>229
1行目はOKだと思われ、漏れも同じようなことやってるけど、ほぼ満足っす
デジカメのデータ整理っつーと、静止画かな
漏れのエロ画像整理と変わんないと思うから大丈夫だろうな・・・
ゲームは期待しないほうがいいと思う DVDはわかんないや、スマソ

なんつーかLib使ってる人って、「あはは、このゲーム動かないやぁ」とか
スペックの【アレ】を楽しんでる人が多いような気がするのは気のせい?
231229:02/12/06 03:35 ID:HY6ytIVo
>230
>デジカメのデータ整理っつーと、静止画かな

静止画です。ただ300万画素のデジカメのデータをファイン(一番画質の良い状態)で
保存して行きたいのですが。エロ画像だとjpegなのかな?とちょっと判らないのですが。

>ゲームは期待しないほうがいいと思う DVDはわかんないや、スマソ

やっぱゲームは駄目ですか。
DVDは映画とかソフトですが再生は駄目ですかね?同じクルーソーのソニーの細長い奴は
一応、テレビも何とかなるみたいだからどうかな?と思ったのですが。
232いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 04:11 ID:???
L1でゲームは常ですよ。
エロゲーは、ほとんど問題なし。(メイン)
ラグナロク・オンラインも遊べてるし。(つらいけど)
エミュでアドバンスもネオジオも。(スパロボ(゚д゚)ウマー
SONYジョグリモコン装備してリモコン付きMP3プレイヤーにもなるし。
DVDドライブをACアダプターで動作させれば映画もコマ落ちしないし。
そりゃもう遊びまくったね。
233いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 04:16 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
234いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 04:28 ID:HY6ytIVo
L1はIEE1394入力があるからでは?
235いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 04:53 ID:vW9FohK0
>>224
漏れは社会人だが、エミュ機にしか使わんぞ。
236いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 05:03 ID:GYbmO4IQ
>DVDはだめ
普通に見られてるよ?

同じクルーソーのルークTだって
それなりに動いているいから(そりゃ多少はコマ落ちもあるけど)
リブだからダメってことはないんじゃないかなぁ
まぁ同クロックの他機をいぢったときより
もっさり感がするような気がするのは確かなんだけど
これは「隣の芝生が綺麗に見える」というだけのものかもしれないし
237いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 05:05 ID:vW9FohK0
>>236
ルークス(LOOX)だな。
238いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 05:23 ID:HY6ytIVo
エミュ機とかemuってなんの事なんですか?
239いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 06:55 ID:FuoV1k44
>238
こんな良スレで聞かないでください。
っていうかスレ違いですよ。
ここはリブレットをこよなく愛するMの集まるところなんです。
エミュに関して、詳しくは下記リンク先で勉強してください。

ttp://www.japanemu.co.jp/emu.htm
240いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 07:19 ID:gpnRKq/F
真面目な話、エミュ機とはどういうことなのですか?

241いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 07:38 ID:???
>>240
どうもこうも。電車用ファミコンとかだろう。
242いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 09:41 ID:???
>リブレットをこよなく愛するMの集まるところなんです
そうだよな、マゾだよな、俺ら(w
243いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 09:42 ID:???
>>225
> トランスメタは早くTM6000出してくれないかな

TM6000はキャンセル決定してますが何か?

トランスメタは早くTM8000出してくれないかなー
244いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 10:32 ID:???
エミュってのは。
ファミコンやゲームボーイ等
のゲーム機の本体を丸ごとパソコンで
遊べるソフトウェア(?)の事。

とりあえず↓にいってみなさい。
ttp://www.emuchina.net/index-en.htm
245いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 12:35 ID:???
>>242
間違いなくLibユーザーはMです。
ですので・・・

肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ
246いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 14:31 ID:???
>>215
速度は許せないレベルなので、
InterlinkかLet'sNoteにするのが吉。
247いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 14:39 ID:f6FpKuPX
>246
>速度は許せないレベルなので、

具体的には何の速度が許せない程に鈍いの?
動画関係のようにコマ落ちするとか言うような致命的な欠点となるのなら
話も判るのだが。
248いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 15:09 ID:???
>>247
OSまわりのチューニングができない初心者には辛いよね。

ソースネクストの怪しいユーテリティとか入れまくって重たくしてんじゃないの?
249いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 16:24 ID:???
>>248
PIIIだったら、チューニングしなくてもいいじゃん。
しかもチューニングしたら、もっと速くなる。

バッテリーの持ちも特別長いわけじゃないし、
メリットはせいぜい低発熱ぐらいだろ。
250いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 16:33 ID:???
フルキーボード厨とWin2000厨、低発熱厨が
たむろしているのはこのスレですか?
251いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 17:03 ID:f6FpKuPX
みんな何故L5にウィンドウズの2000を入れるの?
MEとか98SEは選択肢に何故入っていないんだろう?
252いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 17:06 ID:???
>>251
ドライバの心配があるんじゃ?

わたしはL5をそのまま使っているヘタレですからよく判りませんが・・・
253いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 17:43 ID:???
>>250
Win2000厨言うなー!!
254いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 17:48 ID:???
FAQページ見て手取り足取りでないと入れられないヤシはWin2000厨でいいよ
255いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 17:59 ID:f6FpKuPX
しかし迷うよなぁ〜今、L5を買うべきか待つべきか・・・・・・
256いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 18:12 ID:6fB264xE
>>255
迷うなら買うわない。
257 :02/12/06 21:22 ID:AEjDIeu4
L5に4Gの空き領域を作ってVineLinux2.5をインストールしようとしたがBoot時に跳ねられてしまった。
誰か参考になるページかご意見を教えていただけないでしょうか?
258いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:50 ID:???
>>244
激しく誤解があるので訂正。
エミュレータとはあるアーキテクチャ上で違うアーキテクチャ用のプログラムを走らせるための
ソフトウェア。
VMWareとかも立派なエミュレータ。

>>257
どこでどう跳ねられたか話してくれれば力になれるかもしれない。

259いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 22:01 ID:???
>>258
ある意味、Crusoe自体が80x86エミュレータだ罠
260いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 22:10 ID:???
>>259
激しく同意。
261いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 22:54 ID:???
つか現行x86アーキテクチャCPUの殆どはマイクロコードで86エミュ
262いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:05 ID:91EoCokt
いまさらだがL3新品買ったぞ。何気に激しくうれしいぞ。現在環境構築中。
(新品買ったの本当に久しぶり)
263いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:10 ID:???
>>262
Win2000モデル?
264いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:18 ID:???
んだ>263
USB2.0と無線LANのPCカードは既にあるので、それをつなげて
ファイルをコピーして環境構築中だが、カードスロット1個だけなのでちょっと手間。
(構築終わってしまえば状況的にほとんど関係なくなってしまうから、まあいいけど。)
265いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 01:56 ID:???
安くなってたんでL5買いました。
某通販店で99800円(税別)。

それで早速セットアップ中なんですが、
何もしてないときでもカリカリとhddにアクセスしてるのはxpの仕様なんですかね?
結構うるさいんで気になるんですが…。
メモリは128M増設して、復元機能はoffにしてます。
266いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 02:12 ID:???
>265
東芝にもってくと
修理内容にかかわらず
HDDが別のものに変えられます
そして、その後は謎の音が減ります
267いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 02:33 ID:???
>>266
ええと、その場合hddのバックアップはとっておかないとまずいんでしょうか?
まだほとんど何も入ってませんが(^^;
268いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 03:00 ID:???
非常に既出かもしれませんが、APM tuner For Winというソフトで
減りますよ>カッコンとなにもしないときのカリカリ
269いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 03:00 ID:???
>>265
インデックスサービスかもね
270いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 04:22 ID:???
んで、結局L6でるの?
271いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 08:25 ID:???
>>270
来年な。
272いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 08:49 ID:???
APM tuner For W2KってXPで効果あったっけ?
273いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 10:05 ID:1OPLZLGu
SSと競合するから出せないのかな?
274いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 10:41 ID:???
>>273
純粋に売れてなかったんだろ。ターゲット層微妙だし。

会社で使うなら液晶はフルサイズで問題ないし電車で広げるにはやや大きすぎる。
女子供はVaioでも買ってるだろうし。
275いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 11:28 ID:???
この値段だからそこそこ売れてただろうけど、利幅の少なさに嫌になったんじゃないの。
値下げ競争に未来はないという正しい判断をした、なんて希望的観測をしてみるテスト。
276いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 14:21 ID:3ZNE92Pq
L6が出るんだとしたら、発売予定情報だけでも出して欲しい。それさえあれば
何とか耐えて行けるのに。全く関連情報がないのが一番辛いよ。
人によってはLシリーズはL5で終わりだなんて言う人もいるし。
277いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 14:24 ID:???
L5(無線なし)に最近買った無線ルータ・アダプタセットで2chブラウザで
AC電源で巡回してると、結構熱くなってファンがひっきりなし回ってます。
同じこと犬でしたら、もっと凄いのだろうか・・・。
278名古屋人:02/12/07 15:03 ID:eeU6sEir
大須のGOODWILL中古ショップ2Fに
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/index.html
らしき128Mバルクが 5K円でありました
かってみたけど 問題なく認識しました(L3)
ポイント4K分あったから 1Kしかはらわなくって なんか得した気分!

ご参考まで
279いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 15:21 ID:???
おまえが感じているお得感覚は精神疾患の一種だ。
鎮め方は俺が知っている。俺にまかせろ。
280いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 15:27 ID:???
>>279
住処にお帰りください。
281268:02/12/07 16:16 ID:???
APM Tuner for Win2K XPで使用中ですよ。
個人的には感動的なまでに快適になりました。
音といい、エクセル作業中の変なひっかかりが改善されたことといい。
282いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 19:06 ID:???
リナックスのインストールの仕方おしえろ
283いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 19:11 ID:???
>>282
各種ディストリのサイトに出てるだろ。
284いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 19:21 ID:???
>>283
直リン貼れ
285いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 20:38 ID:ii0AogQ1
>>281
APM Tunerはmac専用ソフトと思うけど、
 winでもあるの?
 探したけど見つからない・・・
286268:02/12/07 20:42 ID:???
ハード板のおすすめノート用2.5〜のスレに情報が載ってます。
287285:02/12/07 20:53 ID:ii0AogQ1
>>286
 おお!ありがと!
 早速見つかりました。すぐに試してみます。
288いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 22:40 ID:???
L1@MK4018GASなんだけど、APMTunerでカリカリカッコンが劇的に減ったよ。
使い始めてまだ2日しか経ってないから、この先どんな不具合がおこるかわからないけど。
289いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:16 ID:5kunyvRt
800*600の時に画面いっぱいに拡大させないようにする方法を
教えてくださいませ。
290いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:38 ID:vyYmRJvW
        ∧_∧
       ( ´Д`) <アスペクト固定で拡大させればいいのでは?
      /    \
   _  | |     | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\          \
/   \|=================|
\    ノ             \
  \                .\
    \               ..\
291いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 03:57 ID:???
        ∧_∧
       ( ´Д`) <リスペクト固定で拡大させればいいのでは?
      /    \
   _  | |     | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\          \
/   \|=================|
\    ノ             \
  \                .\
    \               ..\
292いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 10:16 ID:???
        ∧_∧
       ( ´Д`) <スペルマ放出で縮小させればいいのでは?
      /    \
   _  | |     | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\          \
/   \|=================|
\    ノ             \
  \                .\
    \               ..\
293いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 11:40 ID:FoeoyO0n
画面のプロパティ→設定→詳細設定→画面→パネル→パネルの属性

質問の仕方が悪い。

294289:02/12/08 16:40 ID:k+HqUsnL
>>291-293
早く氏ね
295いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 16:55 ID:+Bdkg9vr
リブと同じ位の大きさ(形状は多少ちがってもいい)で打ちやすいキーボードでマシンパワーがもう少しある
ミニノートってないのかな?もう待ちきれないよ、東芝さん!
296いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 17:33 ID:???
>>295
Let's Note T1
297いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 18:06 ID:???
大きさ全然違うじゃんよ。
298いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 18:23 ID:???
マシンパワーかぁ、そうだなぁ俺ならこうするね。
1、リブに貼ってあるクルーソのシールをはがす
2、INTEL INSIDEのシールをはる
3、(゚д゚)ウマー
だまされたと思ってやってみなよ
速いことが大事なんじゃなくて、速いと思い込む
これ最強
299いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 18:41 ID:???
>>295
Victor InterLink MP-XP

300153:02/12/08 19:36 ID:???
301いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 20:13 ID:0Hdj8wCb
インターリンクも大きさ全然違うじゃんかよ
スピードは速いがキーボードがダメだ
302いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 21:00 ID:???
リブレットキーボード最強伝説@赤坂
303いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 21:06 ID:???
DynaBookSSの頃は散々叩かれたキーボードなのになぁ
304win2k 化:02/12/08 21:26 ID:???
Windows 200 化したんだが外部ディスプレイが使えんよ.
過去ログにもドライバを入れ替えたらできたなどあるんだが
どのドライバをいれたらいいんだあ!!
305いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 21:37 ID:???
紀元2世紀にMSがあったとは.
306いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 21:44 ID:???
>>297
T1とリブレットは横幅が同じ
307いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 21:46 ID:???
>>304 >>305
オオワラタ
308いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 21:48 ID:???
>>305
ワロタ
309153:02/12/08 22:10 ID:???
>>304
外部ディスプレイなんて、漏れは全然使わない。

おまけに今までMe、2k、赤帽のトリプルブートだったのを
2k一本槍にしてしまったので、Meで使えたマルチモニタ機能が
使えなくなってしまった。…もっとも使う場面がなかったけどね。
310いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 22:24 ID:???
>>309
お前は使わなくても>>304は使うから聞いてんだろ
自分がそうだから他人も全て同じっていうこの手の馬鹿ほんと多いなぁ(w
311いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 22:53 ID:n0ydurXx
>>304 ほらよ.

752 :349 :02/09/25 03:40 ID:Y13/JSqL
ご無沙汰しています.>>349 です.
win2k化した後のL5にて,外部モニタ出力が出せない件について
以前書き込んだものです.
長らく,追記できずすみません > >>431 >>450 の各氏
#途中で仕事がはいってしまって...本当にスマソ

以下の手順で何とか再現性は確認できました(3回w2kしなおして3回ともOK)
ただし,根本の要因(ファイルなのかregなのか)は不明です.

312 :02/12/08 22:55 ID:n0ydurXx
>>304 つづき
753 :349 :02/09/25 03:51 ID:Y13/JSqL
<<win2k化後のL5で外部モニタ出力する方法>>

注)非w2kなドライバをいれるため,途中reboot後に青唐辛子画面(w になります.確実に復帰できる補償はありませんので,以下の手順の
適用は各自の責任にておねがいします.

<準備するもの>
○omegaドライバ
http://www.omegacorner.com
w2k化の時点で使用して,動作の確認をしたもの
349の場合は,rad_w2k_omega_2171 を使用
>>357 によれば最新のものがある模様

○LibrettoL5用ディスプレイアダプタドライバ(アップデート)
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dpl5/index.htm
にて公開されているXp用のアップデート版ディスプレイアダプタ
libdisp1.exe libdisp2.exe libdisp3.exe
の計3ファイル

<好みで適用可能なもの>
○ATIのドライバ
http://www.ati.com/support/drivers/win2karchive.html
から * CATALYST RADEON (7.72) Reference Drivers
w2k-ref-7-72-020524m-004274c.exe をダウンロード

これを適用するとATIの設定画面がすっきりする
313いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 22:56 ID:n0ydurXx
>>304 さいご

754 :349 :02/09/25 04:04 ID:Y13/JSqL
<<win2k化後のL5で外部モニタ出力する方法>>

1.http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html
  の683-686でw2k化.omegaドライバをいれて,画面表示が正常に
  なるとこまでもってく.

2.LibrettoL5用のアップデート版ドライバlibdisp[1-3].exeを解凍.
  解凍先を c:temp\libdisp(デフォルト) とする.

3.画面のプロパティ(もしくはシステムプロパティ)からディス
  プレイアダプタの更新を行う.
  「最適なドライバを検索」を選択し,場所指定として
  2.の解凍先 c:\temp\libdisp\atidrive を指定する
  ドライバファイルの上書き確認は全て「上書き」を選択する

4.再起動すると,ブートプロセスにおいて
  「Unknown hardware error」が生じるので,F8を押して
  セーフモードで起動する.

5.w2k化で適用したomegaドライバを再度セットアップする.
  3.同様にファイルの上書き確認はすべて「上書き」を選択する.

以上の後,画面のプロパティの[設定]-[詳細]-[画面]にて
外部モニタを選択すると出力が可能になる.
314いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 03:58 ID:jgK/JrJm
ラクス
     _,.,.
    ´  ノノ
   !(((!´゙リ))     ♪
   ノ リ.゚ ヮ゚ノリ  〜´ ♪
  ( (⊂)天}つΘ<オマエモナー   
   ``/,然ヾ ↑   
   ,んムム'ゞ' ハロ    
315いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 04:32 ID:???
>>314
誤爆?
SEEDネタをここでやられてもなぁ。
316いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 05:32 ID:tTUbt7Ee
>299
インターリンクは流石に小さすぎて、上手く文字が打てなかった。店頭にて。
パナソニックのはR1の方は大きさは許せるんだけど、厚さがねぇ〜、あまりに分厚いのが問題です。
鞄の中で青年誌1.5冊入れてるような感じになっちゃいそうで。あれは薄く出来なかったのかな?ダイ
ナのSS程薄い必要性はないんだけど。
317いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 08:58 ID:tPNgjQci
933MHzにクロックアップしただけでいいからL6出してくれゴルァ!
318いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 09:46 ID:???
ぶっちゃけモバPen3のクロックダウン版でもよろし
319いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 12:57 ID:???
バッテリーがへたってきたので買いたいのですが、新品どこで購入できますか
L2です
320いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 13:17 ID:???
>>319
那覇とか稚内紹介したら行くか?
321いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 13:36 ID:???
都内でお願いします
322304:02/12/09 14:52 ID:???
>>311-313
大変感謝!!
でもこれだと Fn+F5 で切り替えができなくない?
323いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 15:30 ID:NYyeSmu7
>317
317さんに賛成!
東芝はHDの容量の関係でモタモタしているのかな?次があるとすれば40Gくらいか?
324いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 15:37 ID:???
>>321
チチブ電機逝け
325いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 16:38 ID:???
       ,..,_
  ,rfY'ヽ  \ヾ`'''ヽ‐y'⌒ヽ
  ゞ r;; ヽ  〉    '、 r ;リハ
  ゞ.,    ゙;  ;;:      fヘi
   ゙:,  '゙;;, '{i,: ,r:;、 ,;; /〉`);,
    ';, ,;' ` Y,, `" ,,. ,!ヾ`):;
     ';,    `ー- ―7  ゙' ;!,     にゃ〜ん
     ゞ:;,   ',.  ,/:;,  ;i ゙;,
        `ヾ::;,i  i:;  ,:;"  ゙:;,
          ゙;:  ゙ :;:'" ,,.::  ゙:;,
           ゙;:     ,. :;''"  ゙;;,
             ';          ';,
            ';    ,,.. 彡  ミ,
            ';      彡  ヽ
             ヾ   、''::;;   ,;:'
            _,,,..`ゝ- :;)f   ;'
           (_r_,,.. -‐ '" ( Y:,ソ
326いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 16:41 ID:/gcRCCIY
バイオC1は大きさ的にはリブレットと似たようなものなはずだが
キーボードはやはりリブレットのほうが打ちやすい気がする。
慣れの問題なのだろうか
ルークもあまり変わらないはずなんだけどなぁ

しかし同じクルーソー機なのにバイオC1MSXのほうがOSが
普通に動いているように感じるのは何故なのだろ
向こうのほうが余計な常駐ソフトもゴテゴテしてて遅そうなはずなのに
327いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 18:19 ID:NYyeSmu7
東芝はリブレットを切り捨てるつもりなのだろうか?
328いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 18:52 ID:qeboKWiU
>>326
メモリが原因じゃない?
リブL5の「SD-RAM 256MB」に対して、
C1-MSXは「DDR-SDRAM 128MB + SD-RAM 128MB」
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-C1MSX/spec.html
しかしC1-MSXって、こんな変な構成なんだね。DDRとPC133/SD-RAM混載。

メモリの(半分だけ)DDR化が、体感できるくらい速度向上に寄与するなら、
L6にはHDD容量UPと、ちょっとだけクロックアップ以外に、メモリのDDR化を
期待したいところ。
329いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 18:57 ID:???
>>327
春モデルまで出さないんじゃないの。

トランスメタもTM5800用新CMSは、来年春モデルから
搭載とか言ってるし。
330いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 19:05 ID:???
まだL5の発売から八ヶ月経ってませんが、新製品が数ヶ月発売されないだけで
切り捨てになるんでしょうか???
331いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 22:07 ID:8WUQvf40
1.8inchヂスクだけは積まないで欲しい。
332いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 00:46 ID:???
ハードディスク換装したり、キャプチャしたり、ゲームしたり
色々やりましたが何かほかに面白い使い道はないかなぁ。


333いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 00:51 ID:SQEOlwPc
L2を1年近く使ってるけど、最近なんかリターンキーが利きにくくなってきた。
どうやらキーの左寄りをたたくと大丈夫だけど、右寄りに押すとだめっぽい。
以前は大丈夫だったのに。祖父の5年保証で無償でなんとかなるかなあ?
334いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 01:00 ID:???
>>333
限定カラーですか?
335いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 01:06 ID:???
落としてみて耐久実験とか
336いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 01:38 ID:???
>>332
エロ動画をインストールして野外へ出発。

雪見オナニー。
337いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 02:03 ID:???
>326
MSXにはハードスプライト機能やスクロール機能があるから
CPUが遅くても画面が速く動くんだよ。
ちなみにハードウェアの横スクロール機能はMSX2+以降になります
338いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 05:56 ID:wM5+JCSo
今日、見てきたけどIBMのX30が結構小さくていい感じだった。
ただ冬モデル?の筈なのに未だにUSBが1.1と言うのが納得が行かなかったが。
339いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 11:04 ID:???
>>338
ビジネスユーザーはそんなもの必要といてないのさ
340いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 11:42 ID:???
確かに→X30
スレ違いだけど
USB2.0がないのは納得いかないなー
コストかな
それにしては値段もLibの倍ぐらい?
ちと高いけど
乗り換えるかい( ゚∀゚)
341いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 12:18 ID:???
>>340
逝くなら逝け。
その前に、その手に持っている青唐辛子は置いてけ。
342いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 14:59 ID:???
  _, ._
(  A )ムッ
343いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 15:22 ID:???
IBMって、堅実・頑丈・遊びやギミックを排除した路線が東芝とかぶるので
リブが気になる人にはX30も気になると思うんだが、とにかく高いのがね…

X30、一番安いモデルでも20万オーバーだし、そのモデルはドライブ類一切
オプションで、なおかつメモリは128MBしか搭載してない状態Pだから追加
投資は必須で、30万近く予算を組む必要がある。

まあIBM自身がブランド路線・"高いけどモノはいいですよ"路線でいくと
決めた以上仕方がないのだが、つくづくs30が懐かしい。
344いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 16:19 ID:???
>つくづくs30が懐かしい。
s30は、最高に腐ったマシンだと思うのですが...
345いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 19:34 ID:foGl2IkM
>337
スレ違いネタ激しくワラタヨ

T1もいいのだが、アキュに慣れた体をもう一度戻すのが辛くて・・・
346いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 20:43 ID:gNPv4KgN
>>345
同感。スペック的にはT1良いんだけど、タッチパッドはイヤ。
リブ期待age。

Thinkpadは細かい仕様違いでラインナップ多すぎ->コスト高
ということで、旧モデルのX24とリブ次モデルの比較を行いたいなと。。。
347いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 21:39 ID:???
EvoN410c が TrackPoint だったらなぁ・・・
348いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 21:49 ID:???
チンコはいつも半年もすりゃ在庫処分で安いのが秋葉に並ぶだろうが。

ここでXPはいやだいやだ2000がいいとか駄々こねてるやつらは
さっさと若松でも逝ってX2xの2000モデルでも買ってきやがれゴルァ!
349いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 22:11 ID:F0xViKVU
もうクルウソウなんか載せなくて良いよ。
モバアスかモバペン2.300MHZで駆動した方が速いって・・・
350いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 22:19 ID:???
351いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 23:20 ID:???
L1ユーザーですがバッテリーへったたので
奮発してLバッテリー買っちゃいました。
バッテリー駆動時でハイパワーでも5時間以上
もつのでかなり満足。
サイズはでかくなっちゃうけどキーボードとワイド液晶
は捨てられないので仕方がない。
R1やs30がSXGAでキーボード改善、バッテリの底面飛び出しなし
なんてことになるまでは個人的にはL1で十分かな。
過去スレ等でチューンしてクルー祖ハイパワー駆動なら私の使用範囲では
XPでも重くないよ。
欠点は殺人的にかっこ悪くなること。
せめて筐体とおなじ横幅ならな...。
長文スマソ
352いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 23:48 ID:???
>>351
どこで買ったか教えろ
353いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 23:53 ID:???
>>351
ついでにいくらかかったかも教えてくれ。
354いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 23:56 ID:???
>>352
町田ヨドバシ
ヨドバシドットコムで在庫しらべられるよ。
355いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 00:05 ID:???
>>352,353
ごめん今調べたら在庫なしになってた。
3万ちょっとだけどドットコム価格よりは
高かった気がする。
ポイントたまってたから3千しか払ってないけど。

ちょっと気になるんだが特価品になってるってことは
ついに新筐体Libにモデルチェンジか?
Libシリーズ廃止もありえるが...
356いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 00:17 ID:???
>>355
可能なら画像うpキボンヌ
自分も増量バッテリー購入を考えているので
欠点としてあげている殺人的かっこ悪さを見てみたい(w
自分的に許せる範囲なら購入するつもりだし。
357いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 00:23 ID:???
>>356
すまんデジカメは会社に置きっぱなしだ。
ほかの人のサイトで画像見つけた。
ttp://www33.tok2.com/home/viewfinder/2001/libretto/pabal005.html
358いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 00:30 ID:opERHul8
>326
バイオは速くてもすぐ壊れるよ
359いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 02:17 ID:???
>>356-357
あとこんなとこもあった。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/neop/Libretto/L1.htm
やっぱでかいな。
360いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 09:28 ID:hnNlpS2y
>>358
お前の脳内世界ではな(w
361いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 10:24 ID:???
あんな事もあった
こんな事もあった
いろいろな想いが胸をよぎりまつ(TAT)
さようならLibretto
もうまてねーよ・・・
362いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 12:19 ID:fw5thN3Q
>>361
お前の脳内世界ではな(w
363いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 13:10 ID:???
>>361
つーか、何にするんですか?

予想1:梅雨
予想2:戌
予想3:R1(サイズ妥協)
予想4:LOOX S
364いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 13:35 ID:???
>>363
予想5:シグマリ
365いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 13:43 ID:???
予想6:クリエ
366いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 13:50 ID:???
予想7:コクヨ漢字練習長
367いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 14:26 ID:???
予想8:タテマサ
368いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 14:28 ID:???
予想8:ジャポニカ学習帳
369368:02/12/11 14:29 ID:???
>>367
ゴルァ!!!
じゃますんな。
370367:02/12/11 14:41 ID:???
>>369
スマソ

予想9:実はMorphyOneの予約者
371いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 18:35 ID:???
予想10  E-65
372いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 20:20 ID:???
予想11:ボクの大好きな クラ〜リネット♪
373いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 22:12 ID:???
予想12:HANDY98
374いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 22:12 ID:???
>>355
標準バッテリも品薄っぽい.一見,L6はないのかと思わせるが,L6では
バッテリ性能向上ってことはあり得るし,,,
375いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 23:15 ID:???
予想13:PC-8201
376いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 00:44 ID:ZoeSxy6E
リブ欲しいんですが、買っていいですか。
L5を。ボーンと。新品で。

でもADSLモデムがブリッジタイプだから、ルータも買わんとだめだな。
ものいりだ。
377いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 06:08 ID:???
>>376
やめとけ。悪いことはいわんからR1ないしT1にしておけ
378いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 10:58 ID:w7mydpjt
>377
何故リブじゃ駄目なの?R1かT1がいいの?
理由を教えてくれ。
379いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 14:48 ID:???
後悔するから。
380いつでもどこでも名ありさん:02/12/12 16:02 ID:YVFylI+7
>>377 >>379
いや絶対にL5がいいぞ!!
俺なんかL2を投げ飛ばしたけど壊れなかったぞ!!(←本当!)
381いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 16:06 ID:???
>>379
ここはリブスレだ。

そこで他機をすすめると言うことは周りを敵に回すってことだ。

ゆえに、「なぜ後悔」するのかを論理的、冷静に説明して貰おう。

>>376
リブで何をしたいかによると思うな。
私はL5だけど・・・正直これで十分。
遅いって言ってる人はどんなソフトを動かしているのか聞きたい(^^;
電車でGoを動かしたときはちょっと重いと感じたけどね・・・動くだけでビックリよ。
382いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 16:33 ID:???
>>376
379はただの荒らしだと思います。
383いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 17:49 ID:???
肛門も青唐辛子も限りある地球の資源ってことだ。
寡占独占を目論む輩が憚るのも致し方あるまい。
384いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 18:27 ID:o7anFKNh
リブレットは大型のバッテリーのデザインを何とかして欲しい。あれは余りにもデザインと
言う物を軽んじているというか舐めていると思う。東芝は。客にデザインなんて判らないと
思ってないか?
385 :02/12/12 20:21 ID:???
>>322
それどころかほとんどの ふぁんくそ 利かないんでつがなにか?
386いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 20:37 ID:8txbClmN
>>381の後半部分に同意。
普通にワープロ、表計算、メール、ブラウザを使うならL5で十二分。
動画編集でもするなら別だが。
387355:02/12/12 20:59 ID:???
>>384
買った自分が言うのもなんですがあれはひどい
大きくなるのも重くなるのも許すがあそこまでかっこ悪く
なるのは勘弁してほしい。
C1のように本体と同じ幅でチルトになるとかしてほしい。
こういったところをちゃんとやるのはソニーの数少ない長所だな。
肝心なところを疎かにすることもあるメーカーだが...。

でも6時間+ワイド液晶は快適なんでとりあえず満足。
388いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 21:11 ID:???
>>377
R1、T1には青唐辛子が付いていないから却下!
389いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 21:22 ID:6RxNaMbe
>>387
C1にはイーサネットが付いてないから却下!

このまえ、C1XFが7万で売れた。うれすぃー
390いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 21:22 ID:???
>>376
ポインタがトラックポイント@IBMの偽物で我慢できるならL5は良い選択です。
391377:02/12/12 21:30 ID:???
>>389
俺はC1のLLバッテリーを褒めただけなんだが...。
392いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 21:32 ID:ZlwL7jX7
大バッテリのデザインは、漏れ的にはぎりぎりセーフです。
つーか、L5に常時取り付けて使ってます。
持ち運ぶときに指が掛け易い(と、思い込むことにしている)
リブは元々縦に短いし、厚みが増えるよりかは
かばんの中での収まりが良い。
393391:02/12/12 21:34 ID:???
っていうか俺377じゃなくて387だった。
欝だ肛門に青唐辛子突っ込んでくる...。
394L2:02/12/12 21:57 ID:???
L2ユーザーだが、
今思うと、初めてのノートPCにしちゃ良すぎたような気がする。。
買い換えとか考えると他ノートになかなか魅力がわかない。。

購入時、他機種で検討したもの。1年まえくらいかな?
LOOX
 DVDがついてて小さいのはよかったが、価格が高かった。
 旧機種のドライバ提供をバシバシ切る、といったメーカーイメージがあった。
AFINAノート
 安くてよかったが、ちとでかすぎた。
 *色がハデだった。
ThinkPads30
 かくばったデザインは良かったが、ミラージュはちょっと・・・。
 候補のなかで性能は一番よかったが値段が高かった。。
395いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 00:50 ID:???
ThinkPadは、240のが良かったよな。
漏れは今のL2の前はBIBLOのNCV13ってーのをずっと使ってて、
けっこー気に入ってな。故障もなかったし、漏れ的に名機。
L2も長く使いたいんだけど、どーもワイド画面に慣れないのと、
液晶の下のパネルがスカスカなのがちょっとチープな感じ…
コストパフォーマンスも考えると、これも名機だとは思うんだが。

396いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 01:03 ID:bMDX25Wq
ハッキリ言って今!L5は買い!か?待ち!か?
どう思う?皆の衆よ。
397いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 01:06 ID:6lY9LnBq
http://global.whitesnow.jp/casino.partner.toppage.txt
私の友人が先日3万ドル(360万円)当てました。(スロット)
ちなみに私の最高は1000ドル(12万円)現在までの収支は+1200ドル(スロット)
仕事が忙しくてなかなかパチ屋に行けないのですが、インターネットカジノなら24時間いつでもOK
なので、時間が無い人でも出来るってとこがGOODですね。
398いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 01:26 ID:55CgZ1Xs
>>396
個人的には「買い」

次モデルが出るのはたぶん来春だと思うが、
そこまで待つならBanias・TM8000を待った方がよい。

L6が出るとしたら「TM5800最終・末期モデル」になるだろうから、
むしろそれこそ「待ち」の商品。

従って、TM8000まで待てないならL5という選択。
399いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 01:54 ID:dvGKjK7q
僕の愛用のL1のバッテリがへたってきたので
バッテリを買い足そうと思っているのですが、
皆さんエナックスのPowerBatteryどう思います?
使えるは使えると思いますが、
なんかあんまりこいつの評判聞かないので。。。
他の機種でも使えるし、
便利だと思うんだけど、
あんまり利用者いないってのは
ウラがあるんじゃないかって
おもっちゃいます。
L1のデカバッテリと
標準バッテリの容量っていくらぐらいでしたっけ?

400名無し:02/12/13 01:58 ID:wE10FACX
出会い系・ショッピング、HP紹介なんでもどうぞ〜

http://mishmash.mine.nu
401いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 02:36 ID:kjSq0fgt
ところでL5ってまだ生産してるの?
402いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 03:42 ID:UQASnNa0
>>398
TM5800の最新CMSだったらどうする?
403いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 04:20 ID:???
かちゅ〜しゃタブ5つ以上、あふ、テキストエディタ、Iria、IE、nPOP
TClip、Tclock、NIS、NAVなど同時起動でL2つらいですが、なにか?
404いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 06:53 ID:???
>>402
それでちこっと速くなったところで、約半年ほど先にせまったTM8000を
無視出来るほど魅力的だとは思えないが。

TM5800自体のパフォーマンスが頭打ちな感じだからCMSの改良程度で驚く
ほど段違いに速くなったりはしないだろうし。
405いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 08:01 ID:???
>>403
かちゅなんて重いの使わなければいいのに…
406いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 11:38 ID:???
じゃぁやっぱりL5は見送りが正解だね。
407いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 12:59 ID:K4WGfbqI
俺的次のL6に求めるもの

・ボディーサイズ、キーボード、液晶はなどは現行のまま
・デザインは、、、青いボディーとか欲しい
・SSシリーズ並みの薄さ
・合金ボディー
・CPUはTM8000
・メモリー516標準
・USB2つける
・大容量バッテリーのデザインをかっこよくして低価格化

かな。で値段が12〜13万円くらいなら最強
408いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 13:04 ID:???
でた!!ヲタの俺パソコン妄想
409いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 13:16 ID:???
> ・メモリー516標準
激ワラタ
410いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 13:23 ID:???
>>407 よ。

そんなことばかり妄想してるから、
いつまでたっても童貞なんだ。
411いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 14:14 ID:???
407 は童貞。(クスクス
412いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 14:27 ID:HUXKQCU+
>>384 >>387
変に凝っていないからこそ
SS3000シリーズでも
LLLバッテリーとして使えてしまうんだがな。
Librettoffに付ければ
パームレストになって便利だぞ。重いけどな(w
413いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 14:45 ID:???
FFの大容量バッテリの出っ張り方は許せるけど、Lシリーズのはちょっとなぁ・・・
414いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 15:48 ID:g0kFUyN/
まだJATEに出てないなぁ。
もしかしてモデムレスか!!!
415いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 15:57 ID:+8nB73dq
>309、402
「買い」ですかぁ〜
迷いますね!
確かに来春モデルはそれ程能力アップは望めないような気がしますし。秋まではとても
じゃないが待てない。なら底値の今が買いか。一理ある話ですね。
416いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 16:07 ID:???
8000待ちなのれすよ、筐体も少し変わる。
417いつでもどこでもリブラーさん:02/12/13 16:30 ID:k9b8qZc8
>>401
LibrettoL5はまだ生産してるみたいだぞ!
L5無線LANなしモデルはWinXPHomeSP1が入ってるぞ!
L5無線LANモデルはWinXPProだが、、、、
無線LANモデルだけSP1が入ってないらしい
お店で確かめたぞ!
418いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 16:39 ID:???
>>417
SP1が入ってないのは東芝の良心だね。
419いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 20:17 ID:???
今日になって突然HDDの調子が悪くなって,
スキャンディスク・デフラグしても,再起動を繰り返していると
起動画面で青唐辛子+unknown hardware がたまに出る始末.
買って2ヶ月もたってないのですが,w2kのままでHDDの交換って
保証の範囲でしてもらえるんでしょうか?
もちろんデータの回収を望んでいるのではなく,純粋にハードウェアの交換
という意味で.
経験者いたら情報求ム
420いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 21:03 ID:???
そういうときこそサポートにTELしろよ。
421いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 21:29 ID:Wc3Tf3KE
>>415
今日新宿のビックみてきたけど、無線LANなしが124800円の15000円引き
でさらに15%ポイント還元やってたぞ。
てことは購入時は109800円だけどポイント考えたら93330円で買えること
になる。まぁポイントで256MBのメモリでも買えばいいんじゃないかなと。
ちなみに俺はL5/無線LANなし。出た当時に買ったけど満足してるよ。
サブノートとしてはキーボード打ちやすいし、遅いのもそれなりに改善の余地
はある。
マターリ使う気持ちがあれば便利なヤツだよ。
422いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 21:35 ID:???
今更ですが動作報告(L1)。よかったら参考にして下さい。

・悪魔城年代記 悪魔城ドラキュラ (若干カクつく時もあるが特に問題なし)
・サモンナイト2        (問題なし。オープニングいい曲ですね)
・ガンパレードマーチ      (特に問題なし。)
・スーパーロボット大戦α外伝   (問題なし。)

アクションやシューティングはカクつきそうな感じなので
シミュレーションやRPGの方が向いてそうです。

423いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 21:51 ID:fq1s1+xL
L5の無線LAN無しを買った。税込みで11万。ついでに256のメモリが税込みで2万弱。
HDDがカチャカチャいってるけど、そういうものなのかな。
ノート買うのは初代チャンドラ以来。
424いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 22:36 ID:fH0OqZHt
やべ、金がないのに・・・
10万切ると、誘惑的だな。
425いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 22:51 ID:yrsdqCNY
TM8000が来年度半ばに大量生産に入れるとは思わないし
値段がいきなり安いとも思えん、値段、時期、信頼性から言って
クルーソ春モデルは結構買いだと思うのだが。
426いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 22:57 ID:???
もし出ればな
427いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 23:13 ID:ZDkVrYzv
>>399
エナックスのPowerBatteryをたまに使ってますが、
この商品どうも充電時間が長いと正常よりアンペア数が
高くなって、Libが拒否するときが多々あります。
標準充電池にはあまりよくないかもしれない。
(余談でいま標準充電地30分持たない。。。)
428いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 00:18 ID:???
>>422
え、ガンパレ問題なし? なにで動かしてるの? おれもやってみよっと。
429いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 01:17 ID:???
未だにL3をメインで使っているけど不満なし。TM5600でも主要な作業をストレスなく作業可能ですんで。
今L5を買ってもTM8000が出てからでも十分使えると思うんで、安くて欲しいなら買って損しないでしょう。

>422
俺もサモン2やってみたことあるけど、解像度320*240でないときつかった気がする。それとファン回りっぱなし。


430422:02/12/14 02:03 ID:???
>>428、429氏
L1(メモリ256、MK4018GAS)で、CVGSにてdaemonでマウントして使用。
さすがにリブのスペックがスペックだけにもたつきは若干ありますが
プレイ出来ます。

ファンは確かによく回ってるし、動いてる様子からだとバッテリ駆動は
どうなのかなぁといったところですが。
まぁ、動かすことに価値があるってことで・・・









431いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 02:17 ID:???
L5の無線LAN無しモデルを買ったんですが、
有線LANが認識されなくて困ってます。

ホームネットワークウィザードで
「下の一覧のネットワーク接続は切断されています」とか書かれてRealtekが
一覧に表示されてるんですが初期不良でしょうか。ドライバは正常に認識してるみたいです。

色々やってみたけどダメでした。誰かヘルプミー。お願いします…。
432431:02/12/14 02:35 ID:???
解決してしまいました。(;´д⊂
お騒がせしてしまってすいません
433いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 04:59 ID:???
職場と自宅でリブを使っている。
自宅で使うと確かに遅いと感じる時があるんだよね。オフィス使ってるときとか。
でもな、同じソフトを職場で使うとあまり遅く感じないんだよ。
なんでだろうね。
職場では時間がゆっくりすすんでるんだろうか?

次のリブ予想するの飽きたんで10年後のリブを語ってみないか?
とりあえず私から。

@東芝・松下合併。

次の方よろしく。
434いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 06:41 ID:???
L5用の標準バッテリ買ってきたー@ティティヴ
14000弱だったかな

品揃えはいいけど、眼鏡かけたデヴ店員の態度の悪さには
いつも閉口する。
そのあとに入ったWonderCity店員の接客態度の良さが
大変引き立ちましたw
435いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 11:18 ID:XExbBN9P
3年後
東芝・松下分裂
436名無しさんに接続中…:02/12/14 12:24 ID:???
TOW-TOPの通販で
L5無線LANモデル:108,000円
L5無線LANなし :126,800円
値付け間違ってるんじゃないのか?
見たときはすでに無線LANモデルは売り切れになってたよ。
まあ、会社がアレしちゃったTOW-TOPさんだから
何でもありなのかもしれんが・・・。
この値段(108,000円)なら無線LANモデル欲しかったなあ
437いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 13:29 ID:???
>>433
一本糞に下痢便をトッピングするようなこと言う人は嫌いです!
438いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 14:20 ID:???
ヤ○ダ電気で中古のL1が14万円で売ってたよ。
買へ
439いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 15:38 ID:???
TWO-TOP
440いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:21 ID:???
>>436
先に入金させて、L5の実売がそのくらいになった頃にやっと送ってきます。
TWO-TOPの通販はさんざん待たせるよ。
441いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 17:07 ID:???
TM5800のCMSを書き換えさせてくれ〜
書き換えてくれるならサポートへの提出も辞さぬ!!
442いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 20:48 ID:???
ビクカメで無線LAN無しモデルが、129800円の期間限定20000円引きで打ってた。
ポイント10%の12980円も値引き分と考えられるなら、96820円相当で買える。

しかし思いっきり在庫整理っぽいので、L6は意外にはやく出るのかね。年明けくらいに。
443いつでもどこでも名有りさん:02/12/14 21:37 ID:???
>>414
L5はモデムもLANもあるぜよ。
ただLANの位置が変わったけど(右側から左側!)
444いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:44 ID:???
>442
昨日、新宿ピックでは129.800円の15.000円引きだったが、
他店なのか、それとも一日で5.000円ダウンしたのか ?
あと10日もすれば・・・ウフ
445いつでもどこでも名有りさん:02/12/14 21:46 ID:???
>>444
10日もすればなんかあんの?
446いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:49 ID:???
↑こいつ頭ワルー
447いつでもどこでも名有りさん:02/12/14 21:52 ID:???
>>446
うるせぇ!
俺は九州にすんでんだYO!
448いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:57 ID:???
住んでる場所は関係ないですね。
頭の回転の悪さの問題です。

ところでピックのネットショップでも
無線なしモデル、109800円で売ってるよ。
449444:02/12/14 23:42 ID:???
>>444
池袋ビックピーカンです。
5000円ダウンのかわりに、ポイントは10%です(新宿は15%)
450449:02/12/14 23:45 ID:???
ああ、444じゃなくて442ね。
451でも、:02/12/14 23:55 ID:???
1月か2月くらいの割と早い時期にL6登場は結構現実味を帯びた感じ。

TM8000リブが出ても、すぐには買わない、こなれた後期モデル(TM5x00リブで
言えばL1ではなくL2/3/5)まで待つという人なら、L6待ちモードに入るのも
ありかもしれません。

ただ、例えすぐにL6が出たとしても、新機種価格で当分は14〜16万くらいで
推移すると思われるので、価格差と天秤にかけていまL5という選択も。
452いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:08 ID:???
  
453いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:09 ID:???
  
454いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:09 ID:???
                                                                               
455いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:10 ID:???
2143567う8890876543
456いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:35 ID:/OrAKyuf
ん?
457いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 09:52 ID:???










458いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 11:56 ID:Y3Tl0xqv
L6で何が変わるんだろう?
今のタイミングだとCMSがversion upして、clockがちょっと速くなる程度
じゃないのかな。
これまでの沈黙をポジティヴにとらえていいものか?
459いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 12:33 ID:???
てゆーか出ねーよ
凍死馬にも正月休みくらいくれてやれよ
460いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 12:33 ID:UA9YFqaa
hddが60戯画になるなら買う
461いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 12:37 ID:???
60ギガビットになります
462いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 13:03 ID:???
標準バッテリを買い足したので、持ち歩きに布っぽいケース
(布じゃなくてもいいけど)があると便利だなぁと思いますが、
おまえらの使っているよさそうなケースなどあったら教えて
ください(;´д`)
463 ◆Db/E231N/A :02/12/15 14:14 ID:???
旧VAIO C1Rのソフトケースを使ってまふ。
通常は、Lx1, Sx1詰めてまふ。

でもどうせ、本体もだいぶ傷入ってるしなあ
本体用のソフトケースに詰めてもいいかなと諦めつつある…
464462:02/12/15 15:15 ID:???
>>463
レスありがとう〜
そうか、本体用なら何本か入るもんねぇ

今本体につけてる以外のバッテリはSx2 Lx1だけど、
ボディスーツの関係で普段はSx2の持ち歩き。
C1の幅で奥行き短いやつ探してみます
465いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 19:00 ID:???
>>458
いまの時点でできるのは
・CPUのちょこっとクロックアップ
・CMSバージョンUP
・HDD容量UP
・メモリのDDR化。容量UP。
このくらい。

まあマイナーチェンジだ。
466いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:40 ID:WPzM+yeh
今日、無線無しL5買いますた
早速、SP1入れたらシャットダウンで電源落ちなくなりました
SP1は避けた方が良いのでせう?
467いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:05 ID:???
俺のL5、SP1入れたけど、
全然大丈夫だよ。
468いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:06 ID:18IlrHT3
ま、L6がどんな内容のものだったとしても
これまでのスレを見る限りでは
叩きしかされないのは間違いないな
469ジークさだp!(゚皿゚)/:02/12/15 22:06 ID:???
SP3入れた自分のL5やL1も大丈夫
470いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:16 ID:???
>>465
いやいや
インテル入ってるかもよ
471いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 22:28 ID:???
>>469
この時期にSP1ってことは、2000じゃなくXPのことだろ。
逝くんなら俺の青唐辛子貸すよ?
472466:02/12/15 22:49 ID:???
すんません
どうも原因はロアスのUSBマウスの様です
Logitechマウス使ったら実に普通になりますた
473いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:02 ID:???
>>469
良かったね。
471が青唐辛子貸してくれるって。

手持ちの青唐辛子とあわせて、肛門に突っ込んで直腸痛めて氏ね。
474いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:12 ID:???
>>473
二本あるなら肛門と尿道、これ最高(w
475いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:06 ID:???
過!保護シリーズもどきのソフトケース。
100円均一ショップのダイソーで購入。100円。
476いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 02:39 ID:???
あまり期待せずに買ったL5。
さすがに遅い。もっさりしてる。
でも、たまに「おっ!早いじゃん」と思うこともあり、
頑張ってる姿が、なかなかかわいく思える今日この頃です。

独り言でした。
477いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 05:33 ID:FG+K4fyW
ビッグカメラの情報は出てきたけど、ヨドバシとさくらやでは無線無しL5は今、いくら位なのかな?
さくらやは値引率が渋いからカードのポイント使い切ったら縁切ろうかと思っているんだけど。他店より
高くてもゴネテ同じだけの金額にもしないしで。
478いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 07:39 ID:???
"他店より高い場合はご相談を〜"、てのは単なる客引き文句で、
実際には他店と示し合わせて値段をそろえたり、チラシに特定の安い
商品をのせない(他店は「安い値段が印刷されたチラシを証拠として
持ってこないとダメ」といって値引き拒否できる)といった技を
つかうので実質無意味。
479いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 07:44 ID:???
無線無しモデルの、価格.comにおける平均価格は113,361円。最安は106,000。

ビクカメとかあのへんは、だいたい売値−ポイント分で秋葉原価格くらいに
なるように設定してあるから、どこでも特別に安いってことはないので、
だいたいこのへんの値段であればどこで買っても同じかと。
480いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 07:49 ID:???
てか、いま価格.comの掲示板見たら、477っぽいスレッドがあったから見てるのね。

んで、今すぐ必要じゃなきゃ待ってもよいかと。L6が出ればそれ買えばいいし、
出なくても、今よりもさらに安くL5買えるだろうし。

あと、あの手の店のポイントはためて一気に使っても、ちまちま毎度使っても
お得度はかわらないので、店に縛られないためにも、買い物の度に毎回毎回
使って貯めないのがよろし。
481いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 08:07 ID:7sATDYML
無線LANモデルのL5が税込み111,500円。これって安いでしょうか。
482いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 09:34 ID:???
安い
483いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 10:00 ID:lSA2gr0M
L2使ってるんですけど
酷使しすぎたせいか、最近HDDの音に異音が混じり始めました。
HDDの交換方法はリンク見て分かったんですが、使用するHDDは
どんなのがいいでしょうか?容量は20〜40GB程度でいいんですが
どれを買ったらいいのかわかりません。

交換に成功した人、おすすめの型番を教えていただけませんか?
484 ◆Db/E231N/A :02/12/16 10:17 ID:???
MK4018GAS

漏れはMK4019GAX使ってるけど、これはリブにはモターイナイ
485いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 10:21 ID:wfAiLubp
絶対、流体軸受けにしろ!!
HD周りの骨格がへぼだった場合、高周波が多めのHD積むと
室内に響き渡るぞ。  ノートは「ケース」が無いからなあ・・・

おいら、マジまいってる状態。
486いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 10:24 ID:???
>>483
リブに性能の良くて値段の高いもの積んでもどうかと思うので、
コストパフォーマンスの高い流体軸受、40Gで好きなメーカーの
ものにしたらいいと思います。

MK4018GAS(東芝)最初は静かだったのに、最近カリカリ言うように
なってきました。
487いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 10:40 ID:Brbshrb2
>>484
禿銅
かなり意味内ね
488483:02/12/16 11:53 ID:???
>484-487
レスありがとうございます。
あまり高級なのは勿体無いですか。
一応、一日8時間はL2使うので多少高くても壊れにくいものか
壊れたとしても十分に元が取れるもののどちらかですかね。
とりあえず流体軸受でよさそうなのを探すことにします。
489466:02/12/16 11:54 ID:MJdvYk/e
漏れはビックで買いますた
店頭価格が\109800でポイントが15%
そのポイントで純正FDDとちっこいマウス買いますた
結構、良い買い物だったと思っております
490いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 12:20 ID:???
>>488
とりあえず

IBMはやめとけ。。。

でも小人さんがいる東芝よりも加工してでもIBMつけたいところではあるけど・・・・
491いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 13:24 ID:ZOFg/Yz7
>>483
東芝のLロットは、要注意。
492いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 14:03 ID:CN9O8m/o
>>465
USB2.0化も必須だな。
493いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 16:09 ID:aUzJdriK
俺的次期L6スペック予想

・タブレットPCになる
・名前がリブレットからタブリレットに改名される

かな。
494いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 17:03 ID:???
タブリレット
  ↑
  ぷっ
495いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 19:38 ID:1qqbQFxQ
リブ買うときに青唐辛子を差し出したら安く買えるらしいよ。
496いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 20:22 ID:???
L1のPCスロット壊れますた
青唐辛子挿すと直りますか?
497いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 20:30 ID:???
青唐辛子はコワレる前に挿すもんだ。
コワレてからブチ込んでもヨガリもせん罠。
498いつでもどこでも名有りさん:02/12/16 22:42 ID:???
たぶん自分的にはL6じゃなくてL7だと思う。
だって今まで1から2.3.5って来たじゃん?L6は欠番でしょ?
http://dynabook.comぐらい見ればわかるでしょ?この法則。
499いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:40 ID:aP0FgjGr
で?
500いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 23:42 ID:???
500ゲット!
で、今買い?L5。
501 :02/12/17 00:25 ID:???
バッテリーのヘタリがひどくなってきた。。。

なかのセルを交換 とかで対処できないのかな〜?

開けた状態の写真とかどっかにない?
502いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 00:33 ID:???
>>501
Lリブじゃないけど似たようなもんでしょ?
http://www.cds-co.com/ff/libbatn.htm
503L2法人ユーザ:02/12/17 01:04 ID:Z1o90chW
東芝の製品発表周期を見ると、11月の秋モデルには年末を意識したホームユース主体の
モデル、年初すぐに年度末の企業需要を意識したビジネスユースモデル・・・と
なっているんじゃないか?
librettoの法人ユースが意外と多いとすると、年明け早々の新モデル発表
(L6?)は、可能性が高いんじゃねえかゴルァ!
本当に法人ユースが多いとは思えないのが苦しいが。。。

504500:02/12/17 02:07 ID:???
>>503
うぃ、待ってみます。ゴルァ!
505いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 03:22 ID:???
たぶん自分的にはL6じゃなくて「リブレット2003」だと思う。
CMSや修正ファイルがオンラインで自動的に更新されるんだよ。
http://www.symantec.com/region/jp/ぐらい見ればわかるでしょ?この法則。
506いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 03:30 ID:Spt7gXT8
アップルのサイトで菊池桃子たちが
青唐辛子をバカにしたムービーを流してるよ
507いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 04:50 ID:???
508いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 07:49 ID:???
>507
激しく発売希望(w
509いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 16:08 ID:???
>>507
ワイド液晶じゃないから却下。
Libは横長がカコイイ!とおもふ。
510いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 20:35 ID:BQkxxl3H
>>509
横長はお前の顔だろ?(w
511いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 20:52 ID:???
ハイビジョンだと縦横比がまともになるらしいぞ(w
512いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:14 ID:???
L5でVineLinux入れてる人いまつか?
なんか不具合なんかありまつか?
そういえばノバクからBoot可能なDVDプレイヤー
でまちたね
既出でつか・・・
513いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:21 ID:???
>>512
ソースきぼーん
514いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 22:46 ID:???
>>512
VineLinux、ある雑誌に載っていましたね。
確かに入れてみたい気がします。
515いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 23:13 ID:???
スーパーファミコソにWINDOWSをインストールする方法2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1040086449/
516いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 01:00 ID:v/N1wf2s
ついこないだL5買ったばかりですが
46時中HDDがコツコツコツコツやかましいです。
シッピングゾーンに移動する音なのでしょうか?
メモリ増設すれば静かになりますか?
517いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 01:01 ID:iJQpIu8n
なりません。
518いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 01:31 ID:???
>516
APMTunerだっけ?あれ効かねーか?
519いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 03:08 ID:???
>>507
Libretto200X、さ、さいこーっ。
これが出たら借金してでも買うぞって俺は左右分離キーボード信者。
520いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 05:51 ID:???
リブレットのあの横長液晶でツクール2000とかのゲームをやると、
画面全体が横長になるんですか?
521いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 08:49 ID:fMOOuQSJ
522いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 15:07 ID:???
Libretto2003+
禿げしく鬱だ
523いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 17:17 ID:???
横長すき
524いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 21:40 ID:???
>>509 >>523
激しく同意。
なんか普通の画面より横長のほうが個性が合って好きなんだけどなぁ。
横長路線なら次も必ずLibretto(藁)

・・・あくまで、個人的な嗜好ですが。
525いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 23:58 ID:???
縦が768ドットになればなおヨロシ
526153:02/12/19 00:12 ID:???
>>525
漏れもそう思う。
600ドットでは、狭すぎ。
527いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 00:39 ID:???
>>525-526
B5買えばイイじゃん。
快適だよ。w
528525:02/12/19 01:11 ID:???
>>527
軽いB5はあるけど、libの外形寸法が好きなのだよ
(LOOX逝けとは言ってくれるな・・・)
529いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 08:04 ID:???
>528
LOOX Sが1280x768になったら明日にでも転向します
530いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 08:09 ID:???
VaioUはたて600以上あるぞ
531いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 08:27 ID:???
VAIO Uは、キーボードもディスプレイも、

 ち い さ す ぎ ま す
532いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 10:19 ID:???
画面の解像度を800x600にすると
横にビローンと引き伸ばされて
メッチャムカつくんですけどなんとからなんですか?
533いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 11:31 ID:???
ちったぁ過去スレ読むとかしたらどうだ?
お前のカキコの方がムカツクぞ。
534いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 19:40 ID:???
あんなにある過去スレなんかいちいち見てられっか
535 :02/12/19 19:45 ID:???
なら ビロ〜ン ってなったまま使ってろ。w
536いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 20:27 ID:vwth4DJy
青唐辛子突っ込んでろ。w
537いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 20:56 ID:???
火葬場の前で丸まってろ。w
538いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 21:04 ID:???
オマエガナー。w
539いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 22:23 ID:???
ここは青唐辛子なインターネッツですね。
540いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 22:25 ID:???
>>532
マジレスすると、

「画面のプロパティをいぢれ。
 設定タブ内の詳細ボタンを押せ」。
541いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 00:15 ID:???
もう今年も終わりだなぁ.L6は来年でるのかなぁ.
542いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 14:59 ID:???
L5 買いにアキバへ行って、L3 買っちゃいました テヘッ
値段はほとんど同じでした。。。
543L2ユーザー:02/12/20 17:12 ID:ttQxaiHC
クルーソーの重さには馴れたと思っていたが、
ちょっとでもほかのパソコン触るとだめ。
あまりの違いに、愕然としてしまう。

アキュ+横長美麗液晶+打ちやすいキーボード、
これに馴れてしまった体としては、リブ以外選択肢がないのだが…
L6、CrusoeのCMSバージョンアップでどれだけ速くなってるのかね。
TM8000まで、あと一年待たなければいけないのか…
544いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 17:24 ID:???
SSの新モデルでまちたね
HDD30Gだす
1.8の
ってことはL5に換装可能ってことでつかね?
Librettoもそろそろかなあ(´Д`;)
545いつでもどこでも名有りさん:02/12/20 17:33 ID:???
544>>
換装は出来ると思うけど
厚みが違うと思うから無理だと思うよ。
546いつまでもどこまでも名無しさん:02/12/20 18:35 ID:0AMZCuhT
つーことはL2L3がまだ最強ってことでいいでつか?
547いつでもどこでも名有りさん:02/12/20 19:48 ID:???
546>>
いいでーす!!
548いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 21:19 ID:???
>>546
M2だな。最強は。
549いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 21:34 ID:???
誰かここらでL1〜L5までの違いの詳細をまとめろよ
549>>
L1 IEEE1394ポートがLシリーズ唯一ある。LANなし。

L2 LANポートがある。Win2000モデルが登場した。

L3 L2のHDDが20GBになった。WinMeモデルが無くなった。

L5 SDカードスロット装備、LANの位置が右から左に変更された。
  無線LAN&WinXPPro搭載モデル登場。
549>>
こんな感じでいいですか?
552いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:19 ID:???
>>540
マジレスthx!
やっとワカターヨ
553いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:21 ID:???
>>551
もうちょっと詳しく書けよ!
それと、L4がねぇぞヴォケ

554いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:24 ID:???
>>553
釣りか?
555いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:40 ID:???
>>554
むしろ青唐辛子だ
>>553
うるせえ!そこまで言うなら自分で調べろぼけ!
L4はねえぞ!
557はぐれプログラマ:02/12/20 23:34 ID:???
出張プログラマの漏れとしては
コイツのキーボードはとってもイイ!
キーボードはこのままでLCDが1280x768に
なるなら迷わず買い換えますです
558いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 23:59 ID:???
だからB5買えよ。
1289*768 ならサイズも問題無いだろうが。

プログラマーも アフォ になったな・・・
559いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 00:30 ID:???
釣り堀化してるなぁ(w
560はぐれプログラマ:02/12/21 00:35 ID:???
>>558
現在PCG-SR1Cですが、ちっとサイズがデカイすね
出張が多いのでサイズが小さい方が良いのですが
ヘナチョコキーボードはNGです
561いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 01:28 ID:???
この年の暮れにL6発表あり?まさかね.
562いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 01:32 ID:???
>>558
横1289なんて中途半端なのは、青唐辛子分ですか?
563558:02/12/21 01:42 ID:???
>>560
折れの KB オススメ となると、Omnibook、Evo、チンコ あたりだな。
型落ちEvo(N400c/PV850)なら10万であるよ。<新品

ただどれもB5ファイルサイズだけど・・・ <幅はLibも変わらん

>>562
無論。
分かっていることを聞かぬように。
564いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 01:52 ID:???
B5で1280*768もあるのってLOOXくらいじゃね?
565558:02/12/21 02:07 ID:O17gRz8S
おおっ。
KB に囚われて液晶のことを忘れてた。

>>563 は忘れてくれ
566いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 04:08 ID:I3OExqYK
みんな正直に答えて欲しい。
ThinkPadが欲しかったんだけど、

金 が 無 い か ら リ ブ に し た ん だ ろ ?
567いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 04:12 ID:???
そうだけど、何か?
568 :02/12/21 05:26 ID:gqCjm6aV
USB2がついたLシリーズってあるの?
569いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 10:13 ID:3ESeW08G
L5で1280*768ありますが何か?
でも俺はあえて1024*600を使ってるが…。
570いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 10:23 ID:???
>>566
おまいはThinkPadヲタでつね?(w
普通にDynaBookがいいと思ったから買いましたが何か?(ゲラ
571L2ユーザー:02/12/21 10:34 ID:0Mf73pqm
というより、普通にリブが欲しかったからリブを買いました。
予算は全然考えてなかった。

だいたい、FDとCDドライブの純正、それに皮のボディスーツも買ったから
余裕でthinkpad買えるよ。でもリブの方がいい。
>>568
USB2.0付きのLシリーズは今のところないよ。
573いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 13:45 ID:???
>>566
元ThinkPadユーザ。
金無かったからL5買ったけど、安物買いの銭失いだと
悟ったから、ThinkPad買い足したよ。

で、手元にはThinkPad2つに、L5一つ。
574いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 13:47 ID:???
単に選定眼がないやつじゃん。
575いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 14:36 ID:???
ケータイのT08
AVのRD
はやくここでも祭りたい・・・
576いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 19:11 ID:rZfARNJo
さらばL5。九十九に売り払って¥113,400也(但しポイント)
577いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 20:41 ID:???
L5買いました。
USBのCD-ROMではブートできないと思っていたのですが、
Panasonic KXL-CB20ANでブートできるのですね。

WinXPでは遅いので過去ログを見ながらWin2000を入れてみます。
578いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 20:49 ID:???
XP でもフォルダ最終アクセス記録をOFFにしたり、アイコンのキャッシュを
増やしたりすれば大分速くなるよ。
Crusor ならL2キャッシュも増やさないとね。
579いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 20:58 ID:???
CDブートできるけど、USB接続だから結局Win2Kは
セットアップできないよね?
580577:02/12/21 21:26 ID:???
SP3適用済みのブート可能なCDを作ればできるらしい。

↓この人の日記の8月のところに書いてあります
http://hanzabu.dyndns.org/memo/
581いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 21:52 ID:???
やっぱり、リブレットよりThinkPadの方がいいのか?
582573=579:02/12/21 22:57 ID:???
>>580
ぐあっ、そうだったのか。
ネットワークインストールやら何やらの苦労は一体・・・。
でも、L5 は SP3 と相性悪くない?
俺は、SP3 を適用したら休止とかでブルースクリーン
出まくりだったから、サクっと SP3はアンインストールした。
以降、快調。

>>581
当たり前の話だが、用途によりけりだ。
モバイルにCPUパワーなんか必要ないっていう信念を
通すことが出来るのなら Lシリーズは最適解。

俺のように、最初はCPUはどーでも良いかと思って
たけど、後から色々やらせたくなって来て信念を
通すことが出来なくなるようなら止めておくのが無難。


583いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:26 ID:???
>>569は人生の負け犬
584いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:31 ID:dbXhPC3x
L5でメモ帳起動させて少し長めの文章を打ってみたんですが、
キーボードの入力速度と画面にそれが表示されるのにけっこうな
タイムラグがありました。私は別にタッチタイピングができるわ
けではないのに、なぜなのでしょうか。クルーソーだから?
585いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:36 ID:???
坊やだからさ。
586 :02/12/21 23:37 ID:/9MVKtaJ
今、S6の発表。
L6も期待できるかも!
年明け早々発表か!って妄想に駆られるのは漏れだけでしょうか?
587いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:37 ID:???
クルーソーだから。XPだから。MS−IMEだから。
588いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:47 ID:Sdv6iGMQ
MS−IME←これが一番の原因だろう

ATOKにして、辞書をオンメモリにして使うと、
文字の遅れはない。
589いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 23:55 ID:???
>>584
ATOK→おもーい一太郎でも
そんなことないぞぇ。
590584:02/12/22 00:13 ID:upTjerJC
文字の遅れはクルーソーだからだと思いましたがそうではないんですね。
では明日、買いに行こうと思います。
591いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 00:22 ID:???
えらい!
592いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 00:30 ID:???
あ〜あぁ・・・・
593いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 00:47 ID:31DQgihz
「でぶれっと」は必要なし、「りぶれっと」を出せ>凍芝
594いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 00:57 ID:csOldL7S
戌こそがリブの後継機なり
595雄蔵 ◆VTioq/TCOc :02/12/22 01:11 ID:SFv8r48Q
最近L2を使いだし、外出先でネットをやりたいなあと思い始めてるのですが、
AirH以外に何があるのでしょうか。最近ニュースでAirHより通信速度が速くて(確か64K)
使い放題、一ヶ月5000円くらいっていうのを見たのですが何か忘れてしまって。宜しくお願いします。
596いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:16 ID:???
>>594
だから戌は致命的な欠陥あんだろうが。

戌スレにカエレ。
597594:02/12/22 01:25 ID:csOldL7S
>>596
買ったばかりだから戌の致命的な欠陥てよくわからないや
輝度設定のこと逝ってるの?
598いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:35 ID:???
>>595
64KだとAirH"より遅いんですが(w

おそらくeo64エア等の地域限定モノでしょう。
http://www.k-opti.com/index.html?/consumer/eo64/
最近聞いたのなら鷹山かもしれません。
http://www.yozan.co.jp/boshu-wit/

使い放題でなくてもいいのならcdmaOneでもFOMAでも速いのは
いろいろありますが全国規模で定額はいまんとこAirH"だけでない?
ドコモが来春から参入という話しもある。
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1107-J-6.html
599雄蔵 ◆VTioq/TCOc :02/12/22 01:39 ID:SFv8r48Q
>>576  ほうほう詳しく有り難うございます。感謝です。
600いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:48 ID:d7KQPNfl
>>597
http://i386.s15.xrea.com/interlink/
この辺のことじゃないかな?
店頭で触った感じはいいんだけどねぇ勿体無い・・・
601いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:51 ID:???
古い話だろ?
602いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 07:44 ID:???
L5でWinアップデートしたらスリープも休止も出来なくなった
キーボードドライバがジャマしてるみたいなメッセージが出るけど
ドライバ代えてもダメ。何でだろ。OSはXPプロす
603いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 07:47 ID:ODu6pO4F
>597
sawaraが言ってる戌の欠陥というのは
普通に使うぶんには何の影響もないマニアックなものばかりだよ。
あれはタダのクレーマーの言いがかりだから相手にしてはいけません。
あれが欠陥品ならリブレットのような完璧機までもが欠陥品になってしまう。
604いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 11:36 ID:???
でもさぁ やっぱ放置プレイって最高だよな
リンクシスのルータ使ってるんだけど安定してるし、サポートもあっちゅーまなんだよ。
正直つまんないんだよね。
その点、放置プレイってのはさ、なんつーか「燃える」よな。
しかもリブのこのモッサリ感!たまらんな
605いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 11:59 ID:???
もっさりなんかしてないよーだ.
606594:02/12/22 13:02 ID:???
>>660
そこは知ってるけど、最新BIOS(0110)で問題はあらかた解決したでしょ?
そう判断したからこそL5から乗り替えちっまたんだが。
607いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 13:17 ID:mSYd0jyQ
リブのL5でVCDを見るのってかなり無理がありますかね?
>>607
ファンは確実に回ると思うけど
見れると思うよ。(予想)
609いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 13:24 ID:dstrzGjC
>>602
デスクトップ機の話なんだが、俺も以前WINアップデートしたら起動できなくなって
結局再インストールしたことあるよ(非Pro)。
つまりM$が糞ということで・・・
610L2ユーザー:02/12/22 13:50 ID:wlXjk7aL
戌リンはキーボードが最悪。原稿書きには使えない。
611いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:39 ID:???
パッと見の形状が似通ってるからリブと比較しがちだが、
インタリはどっちかつーと、VAIO U的な方向性のマシンと思われる。
使い勝手とかある程度犠牲にしてもちっこく、という路線。
コンパクトさを多少犠牲にしてもマトモなキーボードを搭載したリブとはむしろ対極。

だから、とにかくいちばん小さいのがいい人はVAIO Uを、
小さいのがいいけどCrusoeがヤな人がインタリを、
小ささよりキーボード重視の人はリブを買えばよい。

迷う事などあろうか。いやない。
612いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 14:52 ID:???
>>607
別に無理はないと思うが。液晶サイズが小さい、ってのは抜きにして。
VCDってVideoCDだよね?あれはMPEG1だから全然問題なく再生できる。
613いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 18:09 ID:PEIIRjn/
>>611
カコイイ!
614L2ユーザー:02/12/22 19:02 ID:wlXjk7aL
いわんや、リブすれにおいておや。
615L2ユーザー:02/12/22 19:22 ID:wlXjk7aL
ごめん、「お」は「を」の間違い。
616いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 20:03 ID:v6nv9zlP
>>615
カコ悪い
617いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 21:23 ID:???
HDD増設するならGASよりGAPの方がバッテリーの持ちはいいですか?
618いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 22:42 ID:???
L1〜L5のバッテリーはすべて共通でしょうか?
619いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 23:25 ID:???
>>618
共通。
620いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 23:32 ID:???
>>619
( ´ Д `)<あーがとーございます。あしたヨドバシで買ってきます
621L1@初心者:02/12/22 23:53 ID:zmCJSdVL
Libretto L1に対応したTVチュナーって
どーゆーのありますか?
場違いな質問だったらすみません。。。
622いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 00:30 ID:3pvcDCRW
L5のw2k化を考えているのですが、>>6にある換装をした方いますか?
容量増やせるし何かトラブルあった時は、元のHDDにまんま戻して
修理に出せていいかなと思ってるのですが。
ピン2本折って一ヶ所はんだすれば、あとは普通に置換・セッティング
すればいいようなのですが、換装した方いれば使用感・経験談等
お伺いしたいです。
623いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 00:42 ID:c48b1Yu4
スレ違いかもしれません、すみません、
リブのふるいやつを祖父地図で買おうかとおもっとるですが、OSなしなんですよね。。
FDDとか買わずにインストールって、、むりですか。。
LANカード、SCSIカードとそれにつながったCDドライブあるですが・・・
624いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 01:45 ID:???
>623
工房で借りればいいじゃん。
625いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 01:49 ID:???
>>623
秋葉の東芝のショールームで、CD-ROMドライブを\500円で借りる
これが一番安くて、確実。ただし、ショールームでおおっぴらにHDDの乗せ変えもやると
イヤな顔をされるとか...でも、強行するヤシもいるらしい。

623氏が持ってるSCSIカードでブート出来るかは賭。
もし、ブート出来れば、インストール出来る可能性はあるが、手間も掛かる可能性もあり。
LANからは、ブートしないみたい(未確認)
626いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 02:41 ID:???
>>621
USB接続のキャプチャユニットなら数社から出ていると思いますが、
テレビはそれで見られると思いますよ。アンテナ付いてるのもあるし。
キャプチャは質を落としてもクルーソーなので・・

個人的には携帯用のテレビ買った方がいいと思います。





627いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 02:56 ID:2+PR2sl6
>>621
USBのTVチューナーは、リブに入ってくるとき圧縮されて入ってくる。
実際にリブの画面に出すときに展開しながら画面に表示するから
CPUファンがぶんぶん回りながらテレビを見ることになります?

野外のバッテリ駆動では不向きです。
628いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 05:38 ID:kQnagFVn
>612
>別に無理はないと思うが。液晶サイズが小さい、ってのは抜きにして。
>VCDってVideoCDだよね?あれはMPEG1だから全然問題なく再生できる。

詳しい事は知らないのですが、CDに映像を入れた作品が中国や東南アジア系では、かなり
出回っているようなのです。私が見たいのは中国の武道のVCDなのですが、一般にVCD
とのみ書かれる事が多いので、お聞きしてみました。知人は「ビデオCD」と発音していま
したね。
629いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 07:46 ID:zqJIirBC
ちなみにリブをVCD(DVD)プレイヤーにしてテレビに画像を映す方法ってありますか?
630いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 12:35 ID:???
>>628-629
(1)外付けCD(DVD)ドライブを接続
(1)’他のマシンで、CD(DVD)を仮想化してLANでリブにイメージを転送してマウント
(2)リブ付属の変換コネクタでVGA出力→ダウンスキャンコンバータ等→テレビに出力
(2)’PCカードスロットに挿すタイプのビデオ出力カードでテレビに出力

但し(1)と(2)’でやる場合はリブにはPCカードスロットが一つしかないので
外付けドライブはUSB(もしくは、L1ならIEEE1394)になる。

こんなもんか?思いつくのは。
631いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 17:16 ID:???
>>629
リブ経由しないで、素直にビデオCDプレイヤーを
買ったほうが良かないか?
632いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 19:09 ID:???
>>631
手段の為には目的を選ばずと言うではないか。
633いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 20:14 ID:pKADwWwu
TVチューナー、内蔵アンテナだとノイズだらけやな
しかし外部チューナーをつなげるんじゃ使う意味ないし…
634623:02/12/23 20:51 ID:c48b1Yu4
親切なかたがた、どうもありがとうございます。
アキバはとおいのでいけそうもないですが、、
結局考えなしにリブ70、14800円なりで注文してしまいますた。
2.5から3.5インチへの変換ケーブル使ってデスクトプからOSのインストールCDの内容コピ
して、ってのはいけるのでしょうか?どなたかやったことある人いますか?

OSはいらんかったら、高いごみだな。。。
635いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 03:48 ID:???
>>634
当然自己責任になるけど、できるよ。過去ログ漁ればでてくるはず(Win2kとかかもしれんけど)。
多分Win95か98使うことになるだろうから、CDのWin9xフォルダを
コピーしておいて、DOSのシステムをHDDにインストールして
HDD戻してDOS起動してWin9xフォルダの中身をセットアップ。
頭悪そうな文章だけど簡単に書いたらこんなもんだ。
636ジークさだp!(゚皿゚)/:02/12/24 04:26 ID:yBd26Cik
デスクトップがあるならDOSでLanをくんでコピーするのが一番はやいのでは?
(PCカードのDOS用ドライバ組むのが面倒そうだけど。特にカードサービスがらみ)
どうしてもだめならOSインスト可能なCDドライブを…
(でも、リブレット70は横から簡単にHDDがはずせるので
 それで外したHDDにケーブルつなぐのが確かにいいのかも)

Win95〜Meのインスコはc:\windowsフォルダ内のoptionフォルダを
リブのHDDに丸ごとコピー後、そのOPTIONフォルダの中にある
CABSフォルダ内のsetup.exeを実行。
w2kやXPはi386をコピーして適当に適当です(←リブ70で入れるのはやめたほうが)
コピーはリブのHDDに予めシステム転送してからがいいです。


しかしリブ70、14800円かぁ
手持ちのリブ60は昔20万で買ったんだよなぁ…
というか、リブ50もまだ中古でも平均1万5千円近くしてるのに
リブ70でその値段はかなり安いですよ
637ジークさだp!(゚皿゚)/:02/12/24 04:30 ID:yBd26Cik
DOS上でLanですけど、自分がDOSでLan組んだときは
他機は何故かXP機だけDOS上から認識させられませんでした。
(何か設定方法いるのかも)
もしかしたら、やっぱし面倒くさいかも
638いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 06:32 ID:???
>>635-637
おまいらOSのシステムディスクとリカバリCD-ROMを混同しとらんか?
リブ70はリカバリCD-ROM付きだぞ。
639623:02/12/24 08:15 ID:???
>>635-637
感謝感謝です
おいらみたいな教えて訓にも親切に対応してくれて、やさすい人がおおいよお。かんげき

ちなみに理科張りディスクはないそうです。付属品はACケーブルのみ!だから148なんでそう。
ほぼジャンクですね。祖父地図。こむでまだうっとるとおもいます。

また後日談うpします。
どもです
640いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 11:28 ID:Sea6N0sP
リブで動画観るのは
・MPEG1はオケ
・DivXは辛い
ということだが、MPEG4とかWindowsMediaVideoとかはどうよ。
641いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 11:50 ID:???
HDDを交換する前は動画はコマ落ちしまくりで見れなかった。
HDDを交換した後は普通に見られるようになった。
素材は8Mbps-CBRのMPEG2。
642いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 11:57 ID:???
>>640 当方L1

DivX5一番重い。QVGAでもヒーヒー言う時がある。
他は、QVGAならだいたい大丈夫。VGAはきつい。

対処としては、
・全画面表示
・メディアプレーヤーのプライオリティを1つ上げる
が有効

特に、映像が音声に付いてこない時は、後者が効く。
効きすぎて、音声が一定間隔でブチブチ言う(映像が付いてくるのを待ってる)事があるが、まだまし。

まあ、MSも見放してる訳で...
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;327509
643いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 12:46 ID:???
>>640 当方L1

DivX5一番重い。QVGAでもヒーヒー言う時がある。
他は、QVGAならだいたい大丈夫。VGAはきつい。

対処としては、
・全画面表示
・メディアプレーヤーのプライオリティを1つ上げる
が有効

特に、映像が音声に付いてこない時は、後者が効く。
効きすぎて、音声が一定間隔でブチブチ言う(映像が付いてくるのを待ってる)事があるが、まだまし。

まあ、MSも見放してる訳で...
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;327509
644621:02/12/24 22:19 ID:OobymSPB
レスありがとうございました。
Libretto-L1でTVをどうしてもみたいもので。。。
GV-BCT5-USBを買ったけど動かない(泣
どなたか動いてる方いませんか。。。?
他のUSB-TVチュナーでL1でテレビみてる方いらっしゃいませんか??
よろしければ教えていただけると幸いです。
645いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 22:35 ID:rC+rXJKR
>>644
私はそれの旧機種GV-BCTV3/USB使ってTVみてますた。
でもファンがぶんぶんまわってたような。

646いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 22:47 ID:???
>644
言いにくいけど、それはLibrettoでは動かないらしいね。
http://www.iodata.co.jp/pio/list/mm1_toshiba_n.htm

漏れも買う予定だったけど、過去ログ読んでガックリ来た。
647いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 23:48 ID:WhRypNQJ
>>639
横レスですまんこってすが。

ドライバ類はちゃんとダウンロードなりで手元にありますか?
HomePageで揃えるとか、70ユーザに教えてもらって、各種ドライバの
メーカページから拾っておくとか、そゆのしてあります?
あわてますよ、後からだと。

私は以前、外付けFDを持っている取引先のおっさんから
「FDで立ち上げて、PCスロットにOSのCD放り込んだPCカードHDDから
リカバリしちゃったったわ」
と言うのを聞いたことがあります。んで、そのおっさんが各種ドライバが無くて
ひどく時間食ったと言ってましたんで、ちょっと横レスさせてもらいました。

おじゃまさまでした。
648いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 00:49 ID:???
BSplayerつかうと、たまに動画が遅れるけど(途中で強制的に音に合わせて飛ぶ)何とか
Divx5のVGAサイズの動画みれますよ。 プレイヤーのプライオリティーは高めに。
649いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 01:09 ID:???
DirectX9出てるけど入れてみた方おられますか?
自分はまだ怖くて入れてないです
上を見てるとリブレットに入れるのは…
650いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 01:17 ID:???
DivXのムービーは小さいのは再生できるけど
640×480のになるとL1、L5ともにコマ落ちしまくり
(インターリンクでは普通に再生できました)

>GV-BCT5-USBを買ったけど動かない
うわわ、それ買いそうになってました。
GV-BCTV3/USBは動いてたもので
(でもxpやw2kの正式対応はしてない。動いてるけど)
 ↑別売りの何かを買えばいいらしいけど買いたくない

こわい、こわい…
651いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 06:38 ID:???
>602
>L5でWinアップデートしたらスリープも休止も出来なくなった
そんなこと有り得るわけねーだろ
ネタか?
俺はアップデートしてもそんな現象おこらなかったぞ
こちらの機種はインターリンクだ
形似てるからリブと同じだろ?
652いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 07:33 ID:???
>形似てるからリブと同じだろ?
????????????????????????????????????????
653いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 08:03 ID:sxrlMOdT
>649
L5に入れたけど、今のところ不具合はないよ
654いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 10:12 ID:fKyS9+TV
>653
ご報告ありがとうございます

速度的にはどうでした?
軽くなったとか重くなったとか
…案外かわらなさそうな感じもしますが
655いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 11:09 ID:???
SP3を入れてもリブの調子は悪くならなかったけど、
母艦は不調になった。
他のソフトとの関係で調子悪くなったんじゃねぇーの?
656いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 13:11 ID:xp+REmyK
>>651
チョン ですか?
657いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 17:33 ID:???
パッチを当てる順番でデバイスを認識できなくなることがあるようです。
私の場合はLANアダプタでドライバが認識できなくなりました。
658いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 00:51 ID:K9bg/PmS
>>651
なんか無線LAN入ってる人は苦労してる様です。
なんか辛い思いもしてる様です。
一概に決め付けない様お願いします。
659いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 00:53 ID:K9bg/PmS
>>651
犬とリブは同じ様な物でしょうか?


とっても違う気がします。よく考えて見ましょう。
660いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 01:02 ID:RvQx7xUd
Libretto L3で、ポインタが勝手に動き続けることがあります。
どうすればなおりますか?OSはXPです
661いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 01:28 ID:lnsYnJby
>>660
青唐辛子を新しいのに取り替えるか、一旦取り外して、向きを変えて差し直してみては?
662602:02/12/26 01:41 ID:???
スリープの効かなくなったL5ですが
システムの復元でアップデート前に戻したら
無事に元の正常な状態に戻りました。
で、改めてXPのアップデートをかけたら
今度は不具合の現象が再現されず。
な…何故??
663いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 01:46 ID:???
>>660
仕様です。
664いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 04:02 ID:???
>>660
おそらく呪いですね
肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めて死んだ方の霊でしょう
除霊されることをお勧めします
665いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 09:25 ID:???
Librettoに限らずSatellite1850でも、ときどき入力が引っかかることがある。
東芝H/Wユーティリティ関係のせいかなぁ?
666いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 11:56 ID:???
667いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 12:57 ID:???
Dynabook SS板でLibretto情報ハケーン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038717087/214

青梅仕事しろゴルァ!
668いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 13:11 ID:???
>>667
嵌め込み
669いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 16:29 ID:???
>660
ポインタが勝手に動くのはコックリさんです
動きにちゃんと意味がありますので
気をつけましょう。
ちなみに灰色リブレットの頃からの伝統です
670いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 16:45 ID:???
>>660
画面端にポインタが行き付いて止まるまで放置。マジレス。
671いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 17:10 ID:???
リブレットのカーソルは
ポインタをグリグリして動かすのではなく
念で動かせ。
672いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 21:26 ID:???
しょっぺぇスレになってきたな、おい
673いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 21:32 ID:???
>>672
いまごろ気づいたのか?
674いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 23:17 ID:cWIi4r89
>>670
肛門に赤唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ
675いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 23:43 ID:ETFbYfj4
前にあったFIVA用CD-ROMドライブってリカバリ出来ないじゃん・・・
676いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 00:25 ID:???
>>674
赤かよ。
ちんこ野郎はカエレ!
677いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 01:46 ID:???
>>674
禿同

今 チンコスレ でユーザーを装って遊んでるがマジでキモイぞ。w<チンコ信者

せっかく隔離スレがあるのだから >>674
        カ     エ     レ
678いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 02:57 ID:???
昨日NOVACのCDR/DVDコンボが届いた。
Bootableいいね、充分静かだし。
店で買って、いきなり異音がする初期不良を掴まされたのは笑ったが。
679michael:02/12/27 03:04 ID:rySGB2vp
L2を使っているのですが、最近車内で使いたいなと思い、バッテリを使うのではなく
タバコの火付け?の部分から電力を供給(オートバックスとかで売ってる
コンセントに変わる奴)しようと思うのですがこれは危険ですか?日本語下手ですみません。

680いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 03:09 ID:JxYG3SWx
>>679
インバーター買え。12Vを電源にって奴。安い奴は買わない様に。
使えません。返品した事あります。
ちょっと空き箱があるかも知れません。探してみます。
681michael:02/12/27 03:12 ID:rySGB2vp
>>658 早速のレス有り難うございます。そういうのはオートバックスとかで買うよりも
しっかりしたとこで買ったほうがいいのでしょうか?安い奴というとどれくらいが安い奴になるのでしょうか?
質問ばかりですいませんです。
682680:02/12/27 03:29 ID:JxYG3SWx
>>681
いや、俺は>>658では無いんだが(w
オートバックスに言ったこと無いんでし。
でも出力300w、最大瞬間出力500w、最大連続出力(5分)320w。
って、インバーター使ってます。確か、7000円だった様な?去年です。
ちっちゃくて使い易そうな奴は止めとけって事です。
ノートパソコンが使えないです。よく調べましょう。
683いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 03:30 ID:???
DIYショップやカー用品店の客引き用安電源はマジでダメ。
ノイズが凄いしそもそも電圧が規定未満ってのも多いのよ。
正直、そう云うツールを12v電源で使うこと自体あまりお薦めできない。
どうしても要るのならアジア電子http://www.asia-ele.jp/とか
ちゃんとしたspecシートを公表してるとこの製品を吟味して買え。
684michael:02/12/27 03:32 ID:rySGB2vp
本当に丁寧なレス有り難うございます。感謝です。
早速あたってみたいと思います。
685いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 03:51 ID:JxYG3SWx
>>684
うぃ、気を付けて買いなされ。俺寝ます、お休みなさいいい。
686いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 16:39 ID:???
これは、どーよ?

http://vl104.com/ver2/detail.msp?id=9475
687いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 16:54 ID:N8qMoYkn
L1のバッテリが死にました。5分と持ちません。
そこで、セルの交換を冬休みの工作にしようと
思うんんですが、あのバッテリって接着剤で
固定されているんでしょうか?さっきから
眺めているんですが、割どころが見つかりません。
教えて頂けると幸いです。
688いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 18:06 ID:???
>>687
リチウムイオンなので、危険・・・・


それとも最近は安全になったのか?
689いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 19:13 ID:dGjpuaRL
>>687
青唐辛子交換ならここへいけ

http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/batt.htm

690いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 20:22 ID:???
>>688
いやいや、危険さは相変わらずだと思うぞ
691いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 21:08 ID:???
>>687
金切りノコか何かで切ってみれば・・・
692いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 22:23 ID:???
>>691
下手に切ったら当人があぼーん
693いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 00:29 ID:???
リチウムイオンってそんなに危ないの???

>>687
ぜひやってみてくり!!!
694いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 00:59 ID:???
>>687
冬休みのいい思い出にしろ!
695いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 01:58 ID:???
>>687
てきとうにがんがれ
http://www.cds-co.com/ff/libbatn.htm
696623:02/12/28 02:25 ID:???
ジャンクリブ70とどきますた。デスクトップにHDDつないで無理やりOSのっけました。
なんとか起動ー。みなさまの親切なご助言のおかげ。ありあとうございます。
でもバットリーしんでるので、まったくモバイルにならんなあ。
おいらも電池入れ替えしたろうかなあ。でもセルすらなさそう、、それになにやら
爆発させそうで、くわい。。
697いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 02:50 ID:???
>>696
てきとうにがんがれ。
http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/batt.htm
698いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 03:03 ID:GvW/iSfJ
L5つかってらっしゃる人が多そうなので、ついレスいれさせて戴きます。

クルーソー使ったことないのです。
仕事中心で、100万行前後のテキストファイルから、アクセスでコセコセと
データいじくり回して。
んでもって、エクセルでこねくり回すような使い方が中心です。

同僚が、例のペンで入力できるのに買い換えたいのでL5を買わんか?と
持ちかけてきたのですが、上記のような使い方に足るんでしょうか?

今は、セレロン300Aなんで「それよりゃ快適だろうなぁ」とは思うのです。
ノート型も欲しいとは思ってます。ただ、仕事考えると、PEN3の600とかの
中古買った方がいいんじゃないか、と思いつつも、あの軽さとキーボードの
広さ(大きさ?)が魅力でもあり・・なのですが。

教えて君で申し訳ないのですが、クルーソーはどうでしょう?
どこかで、そういう比較論みたいな話の出ているサイトってありますか?
699いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 06:00 ID:???
無理です。クルーソーを使って
そのようなCPUパワーを酷使する使い方は無茶すぎです。
仕事でテキストファイルの処理として使うなどというのは
自殺行為といってもいいでしょう。

リブレットはあくまで青唐辛子を愛でるためのマシンです。
最新のクルーソーよりも旧型のセレロンの速度ほうが上
常識です
700いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 07:50 ID:4n3nbYIH
俺も同意見。

クルーソー800よりも、セレロン300の方が速いと思う。
701いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 08:31 ID:???
PEN3 600とかの中古買った方がいい。
702いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 09:27 ID:???
セレロン300よりは速いとは思う
703いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 09:38 ID:???
Celeron/400とTM5600/600だと後者の方が速かったが。
704L2ユーザー:02/12/28 10:06 ID:doxVdYsV
それにしたって、その用途なら、
なにもlibを選ばなくたってもっと適したノーパソは山ほどあると思う。
705いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 10:27 ID:0f3uzoBo
同僚だったら実物見せてもらえばいいのに?
見せてもらえないってことは..... ダマサレテイル!
706いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 12:58 ID:???
間違いなくだまされてるね.
707いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 14:34 ID:???
速度的には微妙なところだと思うが
持ち歩かないならリブである必要はないよな。
708いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 19:03 ID:???
マゾならお勧め(w
709いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 19:13 ID:???
クルーソの遅さはボディブローのようにジワジワ効いてくるよ。このスレ見てて、
遅いことを刷り込まれた状態で店頭でいじるとそんな遅くないじゃんと思うが、
実際購入して使い出すと徐々に実感してくる。少なくとも仕事にメインに使うの
なら、かなりお勧めし難い。
710いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 20:21 ID:???
DB走らせるのはたしかにお薦めしかねるな。
711いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 20:53 ID:???
では、ベストバイはPanasonicのR1ってことでいいですね
712いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 21:23 ID:lQPBvYEL
クルーソーはアプリが走り出すまでに時間がかかる感じですよね。
下手すると10秒以上待たされることもありますよ。
でも、走り出せばセレ300とかよりも速いです。
僕はVC++をメインにやってるんですが特に不満は無いですね。
IEで窓を開きまくるような使い方する人にはお勧めできません。
エロサイト巡回命の人には向かないかな、と。

ええと、いきなり質問なんですがリブでDVD見てる人いますか?
USBのポータブルDVDドライブを買おうかと思ってるんですが
快適に見れるかどうかが分からないので足踏みしてるんですよね…
私はL2を2kで使ってます。
713いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 22:13 ID:ZpwjukMJ
>>712
肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ
714712:02/12/28 22:22 ID:???
>>713
あなたは肛門に大容量バッテリー突っ込んで秋葉で4時間モバイルでもしてなさい
715いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 23:04 ID:???
海外のフリーソフトで、Crusoeの動作クロックをリアルタイムで表示する
ものがあったと思うんだけど誰か知りませんか?
716いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 23:08 ID:???
>>712
それZOAとかで安売りしてるiodataのやつでしょ。
ぼくも迷ってるんで、試して結果を教えれ(藁
717いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 23:20 ID:???
>>711
R1は3.3Vの変態HDで交換ができない罠・・・とパナ厨に釣られてみるテスト
718いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 23:29 ID:ZpwjukMJ
>>717
肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ


719いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 23:41 ID:R+SikYVg
DVD
コマ送り状態になります・・。
素人にはお勧めできません
720いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 00:08 ID:???
リブでPowerStrip使ってみた方いますか?
721712:02/12/29 00:08 ID:JT0/J9A4
>>716
いや、お先にどうぞ。人柱おながいね(藁

>>719
コマ送りですか。再生ソフトが悪いんですかねぇ。
CPUのクロック自体は足りていると思うんですが…
USBが2.0かどうかは関係ないんでしょうか?
722いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 00:24 ID:???
>721
USB2.0カードにPanasonicのKXL-CB20ANでなんとか再生できます。USB2でないと転送速度が足りません。フルスクリーンで再生すれば、まあまあ見られます。

IOのやつはちょっと大きいと思いますよ。ポータブルというよりはコンパクトという感じでしょうか。
723いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 00:52 ID:???
724712:02/12/29 00:52 ID:???
>>722
なるほど、少し難はあるけど可能って感じですか。
購入を検討します。マジレスありがとうございました。
725いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 00:57 ID:FtKswS4c
>>712
USBではないですが、カシオのMPC-245DVD(パナのOEM)で
結構快適に見れています。

皆さんに質問したいことがあるのですが、
L5等でバッテリーPA2458U(2600mAh)を使っている方いらっしゃいますか?
見込みで買ってみましたが、充電できません。
L5でも使えるが壊れているのか、初めから使えないのかどちらだか見当がつきません。
誰か教えてきただけないでしょうか。
726いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 03:19 ID:???
>712
こないだNOVACの黒いドライブ買ったトコです。
あまり数観てないんですがDVDプレイヤの優先度上げて
他を下げるなりkillなりしたら結構観れますね。
727いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 03:38 ID:???
dvd、普通に見れてるよ?
PCカードだけど
728698:02/12/29 04:30 ID:9ykavfog
直接アドバイスして頂いてありがとうございました。

いや、ノートが欲しいと思ったのは金にもならない残業やる位なら、
持ち帰ってできるしなぁ・・と言う希望的観測もあったからなんです。

今回は断ることにしました。同僚は同じフロアなんですが、セクションが
違うので用途が違っていて「今までは満足」だったんだと思います。

歳末、秋葉でPen3の500-600あたりを探してみます。
みなさん、ありがとうございました。

729いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 07:14 ID:???
実際にはリブレットのクルーソーは
ペンティアムの戌リンよりも速いわけだが
730いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 08:58 ID:???
>>729
ワラタ!!!
731いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 12:50 ID:+ueTvTPi
>>729
何が速いの?
まぁ、比較する項目によってはリブの方が
速いところもあるだろうがな。

陳腐化とか。
732いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 16:20 ID:???
IOのDVDマルチ問題なし! iLinkだけど
733いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:44 ID:???
年明けに新リブでないかなあ
どうなってんのよ!!
734いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 00:21 ID:???
S6の次はL6でしょ.L4は飛ばされたけどね.
でも実は,偶数を飛ばすことに決めていたりして?L2は例外処理?
735いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 02:21 ID:???
http://www.shikoku-np.co.jp/tuiseki/156/t-156.htm
年間8000匹、ガス室送り

 高松市春日町の春日川べりにある県動物管理指導所。県内で捕獲された野良犬や飼い主から引き取った不要犬はここに集められ、
炭酸ガスで殺処分される。その数、年間約八千匹(二〇〇〇年度)。

 「処分した犬? あれが先週分です」。県動物管理指導所の職員が指差す先に袋が二つ、ポツンと置かれている。
 「一袋にだいたい百匹。骨は粉砕機にかけるから容量が小さい。もうじき廃棄物業者が引き取りにくる」
 二百匹の「死」は正門わきの路上で、ごみの処分場行きを待っていた。

おりに近づくと、子犬が一斉に駆け寄ってきた。人の温もりも知らないうちに捨てられただろうに、親愛に満ちたまなざし。
金網に前足をかけ、差し出した指を争うようになめる。成犬はうずくまったまま。おびえた視線が痛々しい。

 「追い込み作業は何度やってもいや。でも、いちいち同情していたら、この仕事はできん」
 扉が閉まり、犬は視界から姿を消した。「さあ、カメラはもうええでしょう。ここから先の作業は機械がやる。人は入れません」。
 リフトで上がった犬は自動的に処分機に。操作室でスイッチを押すと、炭酸ガスが注入される。「一、二分で意識を失う。苦しみのない安楽死」。処分機の中の様子はモニターでチェックできるが、「もう何年も見たことはない。見たくはないよ」。
 十数分後、遺体は焼却炉に落とされ、八百度を超える高温で約二時間焼かれる。骨は砂状に細かく砕かれ、事業系の一般廃棄物になる。
736いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 02:29 ID:???
>>735
おまえの食ってるフライドチキンの原料の方がもっと大量に抹殺されてるぞ
737いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 02:42 ID:???
>>735
てめぇは肉食わんのか?
俺は肉大好きさ!何でもいいから肉は必ず食う!毎食な。
で、お前が食ってる肉な、そういう風に殺されてるんだよ。
だから、「いただきます。」は言いましょうね。
738いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 02:46 ID:29BRq3vj
食肉とペットを一緒くたにしたってしょうがなかんべよ
739いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 02:50 ID:???
>>737
いただきます これは、命を維持する為に摂る命(たべもの)に言う言葉。
ごちそうさま これは料理人に言う言葉。

だから、まずかったら「ごちそうさま」は言わなくてもいい。と言う説がありますね。

ところで、どなたかご存じなら教えてくださいまし。
>>729
#ペンティアムの戌リンよりも(略
にある「戌リン」ってなんて読むんでしょう? いぬりん?
意味が分からないんですけど・・・

740いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 02:53 ID:???
>>739
「いぬりん」で良いのでは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040128307/
741いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 02:59 ID:???
>>739
「いぬりん」です。
>>740
の言うとうりです。
誰かが作りました。インターリンクを略して犬リンです。
>>738
食肉の方がもっと酷いです。
見た事あります。
742いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 03:09 ID:???
>>739
インターリンク

イン・リン

犬リン (Victorの犬もかけてある)

戌リン
743いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 03:12 ID:???
>>740-741
ありがとうございます。
インターリンクだし、victorだし、と言うことだったんですね。納得。
744いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 03:13 ID:???
>>742
犬(戌)が、小さい画面だとなお読めなくて、デスクトップでやっと「漢字」として
読めて、と言う状態でした。ありがとうございます。
745いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 04:13 ID:???
>736
土にも還れず焼かれるだけなのは
食用とは違うと思う
されるほうには同じことかもしれないが
ただ消去するなら犬肉料理にしたほうがまだいい
746いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 05:30 ID:???
>>745
おまえ一人でも自殺すれば殺される食肉が少なくて済むな
747いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 05:45 ID:???
インターリンクに遅さをバカにされたからって
わんころ処刑しなくても
748いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 10:42 ID:???
新宿ビックでL5買ってしまいました
あと2−3台しかないらしい
年明けに新モデル出たら禿しく鬱
749いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 12:30 ID:???
>>745
あなた馬鹿すね。
焼かれて煙になり、土江と還ります。

一般事業系の廃棄物ってことは・・・埋められて土に還ります。

もっとも処分場によっては再利用されるかもしれませんが・・・
結局ペットを飼うなら最後まで面倒見ろってことに逝きつくわけで・・・

ってなんでリブスレで犬の話題が?
750いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 12:51 ID:???
>>748
かわいそうなヤシはあと2〜3人ですむわけか。w
751いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 19:47 ID:???
>750
何とでも言ってください。
ただいまWin2Kをインスコ中。
752748:02/12/30 20:22 ID:???
Part15の過去ログ683の改訂版。
L5にwin2kをインストールする方法

必要なもの
・ブート可能なCD-ROMドライブ
・SP3適用済みのWin2K ブータブルCD (わからければgoogleなどで「ブータブルCD SP3」で検索)

http://www.omegacorner.com/
RADEON WINDOWS 2000 OMEGA DRIVERS 2.2.18 (rad_w2kxp_omega_2218.exe)
※最新版では動作せず。

http://www.logitech.com/
Mouse Ware v9.75 build 146 (mw975enu.exe)

1)上記ドライバを適当なところにダウンロードしておく
2)CD-ROMからWin2Kをブート、インストール
3)ビデオドライバのインストール
- www.omegacorner.com からダウンロードしたビデオドライバをインストール
753748:02/12/30 20:22 ID:???
4) SDカードコントローラのドライバのインストール
- d:\app&drv\sd\*.dll を \winnt\system32 にコピー
- デバイスマネージャで「基本デバイス」を選択してドライバの再インストールを行う。
ディレクトリは d:\app&drv\sd を指定
5) 東芝ユーティリティのインストール
- d:\app&drv\tcommon\setup.exe を実行
- d:\app&drv\tosuty\disk1\setup.exe を実行
- d:\app&drv\tpower\disk1\setup.exe を実行
6) マウスドライバのインストール
- US Logitech のサイトからダウンロードした Mouse Ware をインストール
7)オーディオドライバとモデムのインストール
- d:\app&drv\audio\setup\setup.exe を実行
- このドライバを入れるとモデムも認識されるので、\app&drv\modem\setup からドライバを入れる
754いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 21:30 ID:cRMK43RU
>必要なもの
>・ブート可能なCD-ROMドライブ
何使いました?
純正以外の動作実績を積み重ねていけば、便利そう。
755748:02/12/31 00:05 ID:???
>754
スマソ、TOSHIBA PA2673UJ (多分純正)でした。
756いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 01:12 ID:???
>754
前も書いたけどPanasonic KXL-CB20AN
757いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 06:21 ID:???
>>748
ど〜も、すごくわかりやすい。

L5買ったらWin2k化します。
758いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 09:01 ID:???
>>754
TEAC CD-210PUでもブートできるでよ。
759いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 16:47 ID:7mYLoOpy
P-in master&p-p@c20でL2(Win2k)使用していますが、
接続時間がわかるソフトってないですかねぇ?
どっかでみたことあるような気が…
760いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 19:00 ID:???
>>759
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/application/products/dopa/bytecounter/index.html
http://www.au.kddi.com/download/pkcnt/pkcnt.html

この辺のソフト使えば集計できると思われ
元はデータ量(パケット)だけど、時間にも対応してるっぽい
あとはベクターか窓の杜
761759:03/01/01 02:08 ID:QPUPrqPf
>>760レスサンクス!
ドコモのはWin2kはつかえないです。
でも確か見たのはドコモ純正?アプリだった記憶が…
ちがうかったかな?
ベクターと窓の杜のはもひとつわかりにくそうで…

う〜ん、過去ログずっと見てたけどL2って結構名機なのね。。。
それでも最近、やっぱりもっさり感が気になるんだけど、
HD換装やメモリ増設で多少は解消されますか?
まったくのデフォルト状態で使ってますが。
762いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 02:28 ID:???
>>716
んなことよりレジストリ弄れ。
763762:03/01/01 02:29 ID:???
訂正
×716
○761
764761:03/01/01 02:49 ID:QPUPrqPf
>>762
レスサンクス!
えっと、意味がわからないのですが…
すいません、初心者なもので…(^^;
765いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 03:22 ID:???
>>761
2kで128MBはキツいよ。
実際16MBもCPUにブン取られるので、実質112MBしかない。
256MB(実質240MB)まで増設することをオススメする。
766761:03/01/01 04:13 ID:QPUPrqPf
>>765ありがとうございます〜!
やっぱりそうですか。メモリ増設は考えてるんですが、
体感速度ってやっぱり全然ちがうんですかねぇ…
みなさま、レスありがとうです!
本日は寝ますのでまたアドバイスよろしくお願いします〜!

767765:03/01/01 09:48 ID:???
>>766
> 体感速度ってやっぱり全然ちがうんですかねぇ…
違ってくるよぉ〜
デフォルトだとすぐスワって、漏れも泣かされていたし。
768いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 10:20 ID:???
2001年11月にL2買って、
先月Win2000インスコ、目盛り128MB増設、
昨日代替標準バッテリ購入しますた。ハァ〜快適!
もう1年L2で踏ん張れそうでつ。
769いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 10:23 ID:???
L1使っていてHDあまりにうるさいので東芝MK4018GAS買ったんですよ。
本体ばらす時キーボードのコネクタの爪折っちゃいました。
おまけに組み立ててからCDドライブのドライバが見つからない・・・
ちゃんと準備してから作業しろよと自分に《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!

770いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 20:52 ID:???
自分のL1はMK3021GASに交換してみました。
めんどいので、自作機にディスク2台つないで、
丸ごとコピーした。

周りがうるさいので、静かになったかどうか良くわからんです。
771いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 21:36 ID:???
MK4018GASの方がうるさく感じるんだけど・・・
772いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 23:54 ID:???
俺もそう思った
773いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 01:31 ID:RdcWi2T0
>768
標準バッテリ+128Mメモリで2万使うくらいならと、
L2を売り払ってL5に乗り換えたんですが、
正直200MHzでこんなに違うと思わんかった。
体感的には50%くらい速くなった気がする。
M-RADEONマンセー!
774いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 02:07 ID:jdREI+G8
リブレット、本体の丈夫なやつもほしいけど
重くなるから需要ないだろうな。
押して本体がペコペコすんのが気持ち悪くて…

衝撃吸収のクッションになってんだろうけど
775いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 02:18 ID:???
MK4018GAPを今のうちに買って置おくか。
776いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 03:01 ID:WHooEIyj
リブレットのL5買おうかと思っているんだけど、メモリは256MBで十分なの
かな?それとも512MBに強化した方がいいのかな?
どう思う?
使い方は特に変わった使い方はしないつもりなんだけど。
777いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 04:03 ID:???
>>776
384MBでいいじゃん。
778いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 05:07 ID:VTkbplz4
>>773
>体感的には50%くらい速くなった気がする。
マジでつか?
779いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 06:44 ID:???
>>778
本人がそう思ってるなら、そっとしておくのが吉。
780いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 07:03 ID:BnamDZVx
781いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 09:50 ID:???
>>780
・・・これ、男なのか??
782いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 10:15 ID:DktIJe9e
>778
マジでつ。L5はwin2k化済。アプリ起動のもっさり感はあんまし変わらないが
ウインドウ描画や普通の処理が速くなった。L2、5万で売れたので
バッテリとメモリが2万とすると、実質2.5万で買えたことになる。

>776
Wordとexcelとoutlook同時起動で、カーネルメモリ常駐させたいなら
384は欲しい。

>774
いえ、やっぱし強度不足です。
PCカード入れてるときに本体押すと、カードで基盤を傷つけて基盤交換って
例がありました。
783765:03/01/02 11:08 ID:???
>>781
そりを謂ふなら、「フタナリ」ぢゃなくて?
784783:03/01/02 11:09 ID:???
あぁ、名前を消すの忘れてた。
鬱だ氏のう
785いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 11:42 ID:u5901GBR
コジマ電気でL5を買おうと思ったら、
隣にC1MSXが同じ値段で並んでた。
MSXを買ってしまった。
786いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 12:56 ID:???
>>785
MSXが10万以上なら禿しく高いと思うが(w
787いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 13:50 ID:???
>>786
はげどう!
やっぱ時代は2+か、Turboだよな!
788いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 13:52 ID:???
お約束ありがとう
789いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 15:23 ID:u5901GBR
786
10万以上は高いの?
790いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 18:27 ID:S52hx+Pd
L5のSDメモリカードスロットで質問なんですが、
携帯電話とかでmp3を聞くために、セキュアmp3に変換した
ファイルを、標準のスロットからカードにコピーすることって
できるんでしょうか??
791いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 19:50 ID:???
>>789
Hit Bitならね(w
792いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 20:40 ID:Wiadj4EX
>785
それって本当?
だとしたら考えちゃうな。元々の値段自体がかなり違うしね。
793いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 20:50 ID:AmG9KmNx
>>792
こっちではL5が149800(やまだ)でした。
今、MSX値下がりしてるから同店舗で購入と言うことならありえるかも。
794いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 21:27 ID:???
>L5はwin2k化済。アプリ起動のもっさり感はあんまし変わらないが
もっさり感、変わらないのか・・・。2k化しようかと思ってたけど、メモリ
増設でもしよかな
795いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 22:10 ID:eEbaRHs/
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=10608
これL5でW2KがCDブートできました。

ただし、TXTSETUP.SIFを書き換えてSP3適用済にしたブータブルW2KインストCD
です。参考までに。

あ、あとUSB2.0のPCカード経由でDVDを見ましたが、ほかのアプリとかうごかさ
なければ画面モードにかかわらず、こま落ち等は発生しなかったです。
796いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 22:26 ID:???
W2KはMSWGCN使ったけどね。
家庭内LAN組んでるんだったら、わざわざCDドライブ買わなくて
済む分、オトクだと思うけど。カンタンだし。
797いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 00:05 ID:???
L2ユーザーなんですが、
PCMCIAからのブートってのは可能なのでしょうか?

メモリカードアダプタ使ってコンパクトフラッシュかスマメにOSインストールさせたいのですが。
798いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 03:54 ID:et2mQZpZ
>>797
PCカード型HD(8G)からブート(インスコ時)できた、と豪語してるオヤジなら
取引先に居ましたが・・・見たわけではないので手放しで信用できないです。

実際できるなら、PCカード型HDをわたしも買いたいんですが。

799いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 05:09 ID:wHoTOIFM
今、L5を買うのって、どうなんだろうか?
製品としては熟成されているから外れを引く心配は少ないのかな。
しかし冗談抜きに製品末期で春には新型が出るような気がするけど、
その新型は対して進化していないと言う話もあるし。
実際、特しなくてもいいんだけど、劇的に損をしないか?が少し心配です。
800いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 08:50 ID:1R5UMPBe
>790
東芝サポセンにそれ聞いたことがありますが、
「SDカードの著作権保護機能には対応してます」と言ってました。
SD-Jukeboxとか使えば大丈夫なはず。
801いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 10:01 ID:???
L3で動画見てみたくてbsplayerの最新版(492)入れたいのですが、
本家サイトが死んでる模様…
どなたかうpしてもらえないでしょうか…
802いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 10:48 ID:UPeGkZxo
アスキーのMSXマガジン、マジに売り切れてるな…
803いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 11:37 ID:???
>>802
発売日に買ったさ。L2にインスコしたさ!
漏れの初めてのPCはSONYのMEZZO、初めてのゲノムはテセウスだったさ。
804いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 12:15 ID:J9fIrjcY
HitBit MEZZO HB-101だな。
あれは造形美だったなぁ。どっかに画像出てないかな。
805いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 12:44 ID:???
エントリーモデルでも、mobilityRADEON7500搭載してほしいよなぁ。
糞林檎の哀本でさえ搭載してるんだから。
806いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 19:18 ID:YgS6d2WS
793
L5、MSX共に149800円でした。
負けさせて147800円。
同じ値段なら皆さんはどちらを買う?
807いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 19:19 ID:YgS6d2WS
804
HB-101って何?
808いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 20:04 ID:???
漏れは三洋Wavy-10。ライトペン付きの廉価版。

ムックも田舎の大型書店ならまだ所々で棚に残ってた罠。
809いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 20:49 ID:???
810いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 20:51 ID:???
おいらのはFS-A1WX[MSX2+]
ムックも両方買ったよ。
なんだか懐かしくなって押入れの中から
当時の関連書籍(テクニカルハンドブックとか)を
引っ張り出してみたり。

激しくスレ(板?)違いなのはわかるが、
新機種が発表されないことには
ネタが無くてなぁ。
811いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 01:10 ID:2JCSSbNX
L5とvia epia-c800(メモリ256)とどっちが早いっすか?
812いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 02:16 ID:???
>>811
つーことは、via epia-c800 もかなり遅いっつーことか?
教えれ。
813いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 07:13 ID:3BRsg2DB
L5のSDカードスロットでマルチメディアカード(MMC)の
読み書きをする方法を誰か知らない?
814いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 09:37 ID:???
雑誌のベンチでVIA C1 1GHzが、PentiumIII換算でだいたい300〜400MHz
程度ということだから、その低電圧・低クロック版であるeden搭載のepia
も推して知るべし。

TM5800/800は、PIIIで言えば400〜500程度、トップスピードなら同クロッ
クのPIII程度出るので、たぶんL5の方が速いだろう。

ただ、「どっちも遅い」というのがより正確な回答のような気もする。
815814帝政:03/01/04 09:39 ID:???
×:VIA C1 1GHz
○:VIA C3 1GHz
816いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 10:07 ID:???
>>814
C3は浮動小数点演算ユニットが貧弱なのでマルチメディア系に弱い。
FPUのベンチマークだとMMX Pentiumといい勝負で、ベンチマーク全体の足を
引っ張るね。
整数演算は案外速い・・・・といっても同クロックのCeleronを凌駕するほどでは
ないけど。 ビジネス系アプリなら同クロックのCrusoeより遅いってことはないだろう。
817いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 10:57 ID:???
正月早々教えてクンでごめん
L1にLAN経由でW2Kってクリーンインストできるの?
BIOSレベルで近くのNFSを認識してくれるの?

それともHDのピッチ変換コネクタ買ったほうが早いのかな?

もちろんわたしゃCDもFDもついとりゃせん
818いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 11:30 ID:???
それ以前の問題にL1にはLAN付いてないワナ。
819いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 11:34 ID:???
>>814
トップスピードで同クロックのP!!!のスピードってのは無理があるんじゃ?
820いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 12:33 ID:???
>>817
ネットワーク経由はわからないけど、過去スレのどこかに、
L1で変換コネクタ使ってインスコする方法詳しく書いてあるよ。
821いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 13:06 ID:opFWbZec
>>814
確かに、店頭でL5とダイナブックSS/S5をさわってみても
アプリを立ち上げた後はそんなにスピードが違う気はしなかった。
トップスピードで同クロックのP!!!と互角、ってのもありえなくはない。

ただ、起動時のもっさり感がすさまじいというのがクルーソーの問題であって、
それを抜きにトップスピードを云々してもしょうがない気がする。
822 ◆Xrj9QoBpok :03/01/04 13:33 ID:???
L1(Win2000)に、メモリ+256M増設した。
ついでに、カーネルを全部物理メモリに納めるという裏技も実施してみた。

確かにディスクアクセスが減って、いい意味でよりマターリしてきた。
でも起動直後のMS-IMEの変換はおそいままだな〜
823いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 14:27 ID:bPyZEL8U
L3持ち(XP導入済み)ですが、遅いので、
WinMEを入れたら、動作快適になりまするか?
824いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 14:37 ID:Kd644VXi
よりによってMEいれんでも・・・2000じゃ駄目なんか?
825いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 15:09 ID:???
>>823
やめとけ
meならXPのほうがまし
826L2ユーザー:03/01/04 17:47 ID:26kfmKm+
>>822
ATOKの方が速い気がする。
827いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 21:46 ID:???
>>826
気のせいだ。
828いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:18 ID:???
VJEなら間違いなく速い。
829いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 01:15 ID:???
L5売却完了
2度と狂う僧なぞ買いませぬ
さやうなら
830いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 01:16 ID:???
>>829
おー。いーなー。
どれぐらいのモノ(傷アリとか)を、幾らで売れた?
831いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 03:47 ID:???
まだだ…CMSさえ…CMSさえアップグレードすれば、L5だってまだっ…!
832いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 03:55 ID:???
ところ(ショップ)によっては、無線LAN付かない方のL5で10万を数百円切るところも
出てきつつありますね。

結局L5って、メール見てテキスト打って、出張旅費の精算Excel使って、と言うような
ごくありふれた一般的な使い方をするなら電池(パワー)が長持ちする便利なXPの
携帯PCと言うことになるんでしょうか?

なんか、それじゃぁsharpのテリオスとか、かつてのオアシスポケットと変わらないようで
寂しすぎるような気がしてきました。

うんにゃ!こういうトコが優れてるのよ! って威張ってる人が居ないような気がする...
833いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 04:49 ID:???
>>832
安さは優れているような気がする
あと、だれも使っていないクルーソが入っているんだぜという優越感
いや、劣等感かも
834いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 05:45 ID:???
>832
>なんか、それじゃぁsharpのテリオスとか、かつてのオアシスポケットと変わらないようで
>寂しすぎるような気がしてきました。

省電力前提ならこいつのキーボードは充分にアドバンテージだと思うが。
835いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 12:30 ID:HG5i8jor
>832
10万きってるのってどこすか?!

Libを買おうとしているのですが
10万切ったら、10万切ったらと
10万切るのを待ちわびています…

kakaku.com は、まだ104800だし
6日に更新されるかなぁ?!
836いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 12:32 ID:HG5i8jor
やはり クルーソーだから
あの値段を実現できるのですかね?!

もし、libに PIII のったら
どのくらい高くなるかな?
837いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 12:55 ID:???
>>836
せいぜい+\10,000-ってとこだと思われ
まぁ、今の筐体にPenIIIなんて載っけたら、戌リンよりも悲惨な事態になるわけだが
838いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 13:32 ID:???
>>835
kakaku.comに出ていない(出さない)ショップも結構ありますよ。
秋葉より、地方の方が安かったりすることも多いし。

検索エンジンで『L5』と『\99,』で絞り込んでみたらいいんじゃない?
年末価格では、確かに10万を数百円切った店って複数ありましたよ。

・・・ってか、2月3週あたりにもっと下がりそうな気がするけど。
「にっぱち」ってモノが売れなくて困る月って言うから。
839いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 14:08 ID:zf3Sa2mR
>835
ビックカメラでL5無線LANなし、109800円の15%還元(実質9.6K)だが、
10万切らないと経費にできんのよねー。
4月になれば30マソまで経費なのだが
840いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 17:38 ID:+VdMpXyw
文章打ちマシンと割り切って使え
スピードだってモバイルギアより早いぞ
(サスペンドからの復帰はモバギのが早いが)
841いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 23:28 ID:HG5i8jor

kakakuコムにも書いてあって
買いますた!
本当は現金で10万以上は出したくなかったんすけど
実質(税込)価格がなかなかだと思ったので…

XP 絶えられなかったら
2000化します
842いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 00:33 ID:5pY2kqS8
L5(無線LANなし)でAPM TUNER導入しますた。
メモリは240Mのままですが、かなーり快適です。
情報書いてくれた方、サンクスです。
843いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 00:40 ID:???
>>841
狂う僧に耐えられないだろ。w
84440:03/01/06 07:14 ID:IYQ5fyZw
842
APM TUNERってなに?
845いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 07:29 ID:???
>>844
何で調べないんだろう・・・。過去ログにもあるでしょうに。

APMTunerForW2K 東芝IDEの引っかかり解消ツール 東芝でW2Kな方向けツール
http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/delphi6/
846いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 10:10 ID:???
>>845
Xpでも一発目は使えるけど、リジューム時の再設定は作動しないみたいだなぁ
847L2ユーザー:03/01/06 15:09 ID:BzFzEHAU
>>832
最大のアドバンテージはキーボード(&アキュ)。
次点としては、美麗な横長液晶。

そのふたつのためだけに、リブを使い続けてるといっても過言はない。
俺は値段はわりとどうでもいい派。
848いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 15:43 ID:???
>>832
ノートには赤乳首か青乳首が欲しい。
結構打ちやすいキーボード。
デザイン的にはよろしく無いと思うけど、結構長持ちするバッテリーを付けて、HDDを40GBに
載せ替えて、自炊したモーニング娘。の動画をたんまりと入れて、遠征のお供に持っていく。
AirH"を付ければライブ会場からネットも出来る。
素晴らしい機体ではないか!
849いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 15:53 ID:???
XP耐えられないって多くの人が言うけど、そうかあ?
うちのL5はXPでも普通に快適だが。
わざわざ2000にするほどの(金銭コストではなく労力)速度面の違いは
あるもんですかね?
850いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 16:03 ID:???
仕事に使ってる人はシビアなのかもね
おりの場合は2chビューアだからなー
そんなに気になんない
janeとgikopeしか立ち上げないし・・・・

Libretto(n‘∀‘)ηワショーイ!!
851L2ユーザー:03/01/06 18:44 ID:CjxjsiEF
ユーザー層だが、俺のまわりの放送作家(ちなみに俺もそうだ)は
結構リブを使ってる人が多い。(俺がすすめたせいもあるが)
あと毎日だが朝日だか、記者にもたせてるのはリブ。

つまり時間単位で文章を書くのが仕事でなおかつ飛び回る人には
これほど素晴らしいマシンはない、ということ。
そりゃ、速いに越したことはないけどね。
852元L5ユーザ:03/01/06 19:30 ID:???
>>849
その感性をいつまでも大切にね
853 :03/01/06 19:54 ID:???
右手の中指が激しくイタイ。。。

そういう時に限って、マウスポインタ勝手に動く病が・・・・

拷問です。。。
>>853
your body is wonderland......oh..........
855いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:24 ID:???
>>836 837
クルーソーだから安いと思っている人はいるんだ・・・。;_;
最近はモバP3 1Gよりも高いんだけど;_:

なぜ東芝が新機種出さないというとCPUの値段が割に合わないからだよ;_;
それにCPUの安定した供給もされてないしねぇ;_:
CPUメーカーさんに文句逝った方がいいと思うけど。

出さないじゃなくて出せないんだよ;_:

とりあえずL5が正規ルートで10万切ることは無いとおもわれ。
まぁ現金問屋流れとかならありえるけどね。


856いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:27 ID:aGQ1QTGK
2.5インチでは無いですが3.3V電源駆動

http://www.hgst.com/japanese/news/jp_travelstar_c4k40.html
857いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:50 ID:???
>>856
あほぅ!!
下のほうに「5Vまたは3.3V」って書いてあるワイ!!
ちゃんと読め!!
858いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 23:05 ID:???
>>857
なんか、おまい日本語の勉強やりなおしたほうがよさそう
859いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 01:09 ID:???
>>858
それはお前の方じゃねえのか?
860いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 01:15 ID:???
>>つまりL5向けだという罠
861いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 03:27 ID:fn/ANv4C
>>850
L5のXPで「かちゅ」って使えるんですか?
使えないからjaneを使う、と言うことではないですよね?
862いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 04:14 ID:???
たしかにアキュ使ってると猛烈に人差し指が痛くなるよね
あれの交換用でもっと指にやさしいのエレコムあたりで作ってくれないかな?
指の触れる部分がもっと広くて適度な柔らかさが欲しい
リブユーザ必須アイテムになること間違いないと思うんだけど・・・
欲しいの私だけかな?
863いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 04:34 ID:???
バッテリ保守age
[SS用バッテリを流用&海外モデル仕様を国内直販で買う。]

海外版SS用標準バッテリPA3038U-1BRLは、L5用標準バッテリより3000円安くて
容量は2000->3000mA/hと1.5倍。
※ただしモニタ開閉角度が大幅に制限される。
※ヒンジ病のL1には向く?
PA3039-1BALは、海外版SS用デカバだが本体下面装着用なので流用不可なので注意。

SS用バッテリ装着レポート(PA3038U-1BL)
ttp://www.geocities.jp/masaya_kobayashi_7/batt.html

東芝直販サイト(海外仕様バッテリ)
ttp://www3.toshiba.co.jp/tdirect/cgi-bin/orderj_bat.cgi
864いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 08:01 ID:???
baniasかTM8000出るまで、librettoおあずけか、なぁ
865いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 08:37 ID:???
L5の標準バッテリの営業型番は確か[PABAS020]だったと思うんだが,
すまんが,誰かMODEL NO.と容量(?mAh)を教えてくれ。
866いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:15 ID:???
>>865
ちょうど大晦日に買ってきてたよ。
PABAS020 MODEL NO.PA3196UJ-1BRS DC10.8V 2000mAh
867いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:36 ID:???
>>866
サンキュ
漏れも買うかなぁ...
もうちと安ければ考えること何も無いんだけどね。
アリガト
868いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 10:33 ID:320LreQm
>>865
MODEL NO. PA3196UJ-1BRS
DC10.8V 2000mAh
869いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 14:04 ID:???
>862
インターリンクのアキュに比べたら
リブレットのポインタははるかにいいよ
戌リンのアキュは30分以上いじると本当にイタくなる
870いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:33 ID:igtM94kS
だれかL2(に限らないけど)使ってて、HDDのモータ音がうるさい人いる?
何もアクセスしてないときにウワーンってうなってるんだけど。
静かな場所で使ってると結構気になる。
それが普通だってんならあきらめるけど、そうじゃないなら換装したいし。
871いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:47 ID:???
>>870
あー時々うるさいですよう。
でも、こんなもんだと思って使ってます^^;
872いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 17:55 ID:3iiTfiYB
東芝はリブレットの次期シリーズに関する構想をちゃんと持っているのだろうか?
欧米ではA4のノートで十分な携帯性と思われているそうだから、リブレットのような超小型PCは
日本独自の規格だと思うんだけど。
かなり無線無しL5は安くなって来たけど買っていいのか悪いのか?かなり迷う所です。
873いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:04 ID:???
>>870
もしハードディスクがボールベアリングならシャーーーって音がする。
流体軸受けならカリカリという音はボールベアリングと同じようにするけど
シャーーーってのは聞こえないよ。

>>872
正直、私は8月からL6待ちです。
874いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:22 ID:F95v7wQD
>>872
コストパフォーマンスが良いと判断できれば買い。

上の方でもだれか書いてるけどL6は出ないよ。
次に出る時はフルモデルチェンジだ。
875いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 18:54 ID:OYQ8Tm68
>>874
出てくるとしたら第二四半期くらいかしら?となるとほぼ一年ぶりのリリースですね。
876いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 19:01 ID:???
ごめん、出るというのはL6が、という意味ではなくて、モデルチェンジしたものがという意味っす。
877いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:16 ID:???
L6が以下のようになったら即買いなんだが(ーー;)
CrusoeTM80001GHz
10インチポリシリコンTFT ワイドSXGA+(1600×768)
WindowsXPPro
USB2.0×2
IEEE1394
i-shuttleのようなリモコン付
878いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:16 ID:???
>>872
欲しければ買っていいんじゃないの。

もし買ってすぐ新機種出ても、新機種価格でしばらくは15〜16万あたりでだろうし、
クロックちょっとあがってHDDがちょっと増えた程度なら、まあ値段差ってことで、
たいしてダメージないだろうし。

TM8000が出るのはまだかなり先だから、「買った途端、はるかにいい新機種が出る」
という悪夢はまず無いし。
879いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 21:51 ID:???
>>877
Crusoeと横1600、イラネ。
880いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:14 ID:???
>>877
LANなしイラネ
881いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:29 ID:???
>>878

いきなりのペンティアム化の可能性が怖い・・・。
882いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 23:01 ID:???
>>881
しないでしょ。

Pentium3-Mはリブの筐体には入らないだろうし、
BaniasのULV版が出るのは来年くらいだし。
883いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:40 ID:???
アキュ

人差し指で操作

痛くなってくる

中指で操作

痛くなってくる

薬指で操作するも使いにくい・・・・

ループ・・・w
884いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:58 ID:vnkAAoHu
そんなに痛くなるか?
折れは平気だったなぁ・・・
885いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 01:39 ID:3XCOwXK9
>>884
キーボードショートカットの馴染み方、って問題もあるんじゃないの?
まさか、アレで絵描きってわけもないだろうし。

>>861
やったこと無いが、多分無理なんじゃないのか?
886いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 04:28 ID:???
だぁかぁらぁー 次は「リブレット2003」だって言ってるでしょ!
887いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 08:54 ID:???
888いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 10:03 ID:???
>>884
漏れも全く痛くならないんだが・・・・・
痛いのってざらついた表面を触ってる部分?
それとも指全体なんだろうか・・・
889888:03/01/08 10:03 ID:???
こんなこと書いてたらL1のアキュのキャップを交換したくなってきたw
買い置きどこだったかな・・・・
890いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 10:34 ID:???
痛いって言ってる人はリキみすぎなんじゃないかなぁ?
そんなに力を入れなくてもカーソルは動くよ。


昔、F-16(だっけ?)の操縦桿を動かなくした事があってね(電気信号で翼面を動
かすので操縦桿は動かなくても、力を加えればOK)、そのときパイロットが「リキみ
すぎちゃうの」ってことで、ある程度動くように変更を加えられたそうです。

青唐辛子も力を加えるだけで、それ自体は動きゃしないからねぇ・・・
891いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:23 ID:???
L6厨は逝ってよし!
892いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 14:45 ID:???
>>891

ここがL6厨の行くところだと思うのだが

他にいったいどこに行けば・・・
893いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:01 ID:???
わはは
その通りだな
894いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 18:11 ID:???
>>886
リブレット2003は
ダサッ!!って絶対言われる。
895いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 22:23 ID:???
L3一年前に購入。
今日メモリ256MB増設したら、デスクトップと同等か
それ以上に早くなった。快適快適。
まあ、実際それほど重い処理させるわけじゃないけども。。。

なんか遅い感じがしてデスクトップばっか使ってたけど、
これからはリブ使い倒します!安かったし。
いろいろカスタマイズしたくなってきたYO!

ちなみにデスクトップはWin98、セレロン433MHz、メモリ128MBです(;;)
896いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:56 ID:VxFZT6Q5
>>870
>>871
漏れL2ユーザーです。
ウチのはHDDはときどき読み書き音がチリチリ
聞こえるくらいでいたって静かですよ。
ファンの音しか聞こえないです。
もちろん換装等はしていません。
たまにHDDの音がうるさいって書き込みをみますが
修理に出すとかしてみたほうがいいのかも。。。
897いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 00:07 ID:???
>>896
わしもL2ユーザーです。
たしかに修理に出した方がいいかも。
898L2ユーザー:03/01/09 15:20 ID:Dargb6K+
万一バニアスモデルが出るとしても一年以上先になる。
TM8000も今年秋出荷だから、当分先。

問題なのは、TM5800の新CMSモデル。
これが春先に出るって言われてるから、今買いづらいんだよな。
899いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:12 ID:???
>>898

激しく同意だ。中途半端な時期なんだよねぇ。
900いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:50 ID:dE5RmOEo
>>898
CMSが出ても新リブは出ません。
Banias(ULVでも)だったら入学式の頃には発表されているよ。
901いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 18:06 ID:???
Baniasの発熱は、
「Pentium4-Mよりマシ、Pentium3-Mよりちと熱い」レベルらしいので、
りぼれっ子にはのらないくさいわ。
902いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 18:07 ID:???
ああ、BaniasじゃなくてCentrinoだっけか。今は。

なんかCentrisみたいだね。むかしのまっく。
903いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 18:23 ID:???
PentiumだとかCentrinoだとか読みにくい名称ばかりだなぁ。
東洋人に売る気はないのか
904いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 19:32 ID:???
Libretto L1使っている。去年アキバ行いって中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源いれると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもミニノートなのにキーピッチが18mmだから操作も簡単で良い、Cruoseは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。Pentiumと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただバッテリー切れて止まるとちょっと怖いね。Crusoeなのにバッテリー持たないし。
速度にかんしては多分Pen3もCuruoseも変わらないでしょ。Pen3使ったことないから
知らないけどCodemorphingしてるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCruoseな
んて買わないでしょ。個人的にはCruoseでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどヤフオクの値段で10万円位でマジでInterLinkを
抜いた。つまりはInterLinkですらCruoseのLibrettoには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
905いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 20:48 ID:???
>>904
煽りなのかマジなのか、、、。個人的には気になる。
906いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 20:50 ID:???
>> 904
縦読み?斜め読み?
907いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:19 ID:???
>>904は車板ではおなじみの定型コピペの改変らしい。本物見たこと無いから
よく知らんけど。
908いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:44 ID:IOGiFwCe
>>904
折れも L1 に一目惚れして買ったくち。

・・・で、今はP3 B5 ノートに乗り換えた。w
非常に快適♪
909いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:20 ID:Noo9zgHJ
Crusoeってえみゅれーしょんでも、同じクロックのPIIIの1/3〜1/2の性能なんで
すね。Transmetaさん、ネーティブコンパイラ(トランスレータ?)出してくだ
さいよ。そうすりゃ、PIIIはもちろん、P4もぶっちぎり。
910いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:42 ID:???
>>909
別スレで、散々論議済み。
結論:速くならない
911いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 01:21 ID:???
2000化すりゃクールソーでも十分なのだよ。
912いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 01:51 ID:???
気になったから元ネタさがしちまったよ>>904
ttp://boat.zero.ad.jp/~zbe74895/diary/200205.htm

元ネタから呼んでみると、秀逸なコピペだよな…。
913いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 02:19 ID:U0kcI1IA
機会音痴ですまないんだけど、「TM5800の新CMSモデル」の利点は何なんでしょう?
914いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 08:01 ID:c2IpHPa8
>918
XPが速くなるといわれている

SETI@Homeやらせてるんですが、モジュール1個分計算終わらせるのに
L2 --> 30h-50h
Desktop --> 6-7h(Duron1.2GHz)
5分の1かよ!

915いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 12:01 ID:???
>>913
CMSがXPに最適化された事。以前までのバージョンはWin98に最適化されていたらしい。
916( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) :03/01/10 12:39 ID:???
機械オンチなので大変不安でしたが、今更ながら
L1のHDDを換装しますた。

なんとか無事にインスコできたみたいでヨカター>win2000
ちなみに20GBになりました
仕事とエミュにしか使わないからこれで十分^^
917いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 13:37 ID:mHV75Uxb
エミュってなんなんですか?
918☆お金貸します☆:03/01/10 13:39 ID:K3iZqQ+d
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。


919いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 13:41 ID:???
>>915
>以前までのバージョンはWin98に最適化されていたらしい。
違うよ、X86ベースのWebアプライアンスのようなものに最適化されていた。
920いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 13:42 ID:???
>>917
くるーそーのこーどもーふぃんぐ=えみゅなのれす
921いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:06 ID:???
>>914
キャッシュが効かないからじゃないですかね。


CMS書き換え激しく希望のL5 WinXpユーザー。
922いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 17:40 ID:???
どうせたいしてかわんないだろうね。新CMS出ても。

あくまでTM8000までの繋ぎと、みんなが"TM8000待ち"に入ってTM5800の買い控え
現象が起きないように、商品価値を維持するためのモンだし。

VAIOのU3やC1の「CMSキャッシュ容量増加!」みたいのも、実際には「ん〜、速く
なった・・・・かな?」程度のモンだし、そんなもんかと。

あと書き換えは「絶対に」やらないと思われる。自作機じゃないから「起動不能になっ
ても自己責任だからクレームはなしね」は通用しないだろうし。メーカーPC買うユーザには。
923いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 17:56 ID:???
>>917
emu
【@】エミュー、【変化】《複》emus
n. 《動物》エミュー◆《オーストラリア》大型の飛べない鳥。ダチョウよりは小さい。ヒクイドリ、ダチョウの仲間。
924いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 17:58 ID:???
>>922
ならメーカー送付で有償アップグレードにしてほしい…。
1万円までなら出すぞ。
925いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 21:00 ID:???
>>916
うまくいってよかったですね。
容量必要なくても換装で体感速度変わりますから。

あるページに載っていたPowerStripでのSavage IXのオーバークロックを
やってみたんですけど、あんまり変わらないですね。


926909:03/01/10 21:36 ID:2qLz91xK
>>910
ああ、すでに議論済みなんですね。で、もし良かったら、どのスレッドか、
検索のヒントだけでも教えてください、LibrettoとLooxのスレッドは大体
さがしたつもりなんですが、見つけられませんでした。
>> 911
ひょっとして私の書き込みにリプライしてくださったのでしょうか。
私の周りのPCはWindows95かWindows2000がほとんどです。Libretto20とかの
古いやつは95、USBを使う場合は2000です。今これを書いている、ThinkPadも
買ってきて起動を確認直後に2000にしました。(元はMe) 例外はXeron2.0GHz
DualのPCだけで、当初はちゃんとWindows2000だったんですけど、
HyperThreadを使わないといけなくなったんで泣く泣くXpにしました。
# でも初めて使う人はXpだと気づかず、しばらく2000だと思うみたい
927いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 23:17 ID:???
>926
Linux板じゃなかったっけ?
そもそものターゲットの。
928909:03/01/10 23:55 ID:2qLz91xK
>>914
L2は600MHzなので、クロックあたりの速度比較だと1/2.5相当かと思いますが。
# それにしてもSETI@HomeってFFTのLoopをぐるぐる回ってるんですよね?
 だとしたらCMSの弊害が少ないアプリケーションかな?って思うんですが
 やっぱりその程度の性能しか出ないんでしょうか。
>>927
ありがとうございます。家ではゆっくり読んでられないので、火曜日に会社に
行ったらゆっくり探して見ます。
929いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 00:11 ID:???
>>926
モバ板ならこれかな。

Crusoeはダメでしょうか Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033469263/
930弱った:03/01/11 00:29 ID:icXCtR5m
突然ですが、助けてくだされ。
リカバリ領域が邪魔なので消し去って、XPPro正規CDを
利用したクリーンインストールを行おうとしたのですが、
Lib裏面のプロダクトキーでははじかれてしまう。。
あのプロダクトキーではだめなのですか?

あっ、CDのキーは母艦に使ってます。
931いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 01:10 ID:???
>>930
パッケージ版とOEM版は似て非なるもの
もう一つXPを購入してください
とあいまいな知識でレスしてみる
932916:03/01/11 01:47 ID:???
>>925
ありがと〜
昨日の晩からちびちびと環境戻してます
なんか新鮮〜
933いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 03:09 ID:???
>>930
>931の推測どおり、キー自体にどの版のプロダクトかの情報も入っているので無理です。ご愁傷様。
多分PC工房逝って相談するのが解決の最も近道。
934いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 03:34 ID:gihRvAkY
>>933
まぁ、展示品の裏面を運良くスキャンして(銃声
935いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 03:38 ID:???
>>925

うぉ!LibでPowerStripとは気づかんかった!
133MHzに変えたけど結構いい感じよ
ブラウザの画像表示速くなったような気がする


気のせいかも・・・
936いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 04:00 ID:???
>>935
ベンチはかったらそれなりに早くなってるのが解ると思うよ。
が、あげすぎたら回路がいかれたのか急に遅くなって戻らなくなった。
無理しすぎに注意。
937いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 04:33 ID:???
MXで「尻」と打って検索すると
いっぱいプロダクツがとれるよ
938930:03/01/11 04:40 ID:Tqv4l7dp
ありがと、今日PC工房に逝って来ます。
939いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 16:58 ID:jDoEmuVU
libretto L5使用しています。
Win2000とXPの同居を考えています。
このページ
http://www.kaznao.dyn.to/nao/lib.html
にある、Windows Xp クリーンインストール ってとこですが
C:\WINDOWS\I386 を取り出し 焼くことで
純粋なWindowsXP Homeedition CDをつくることができるのでしょうか?

Windows2000/XPを純粋な形でインストールがしたいです。
940いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 17:01 ID:P/TfwKEn
>あげすぎたら回路がいかれたのか急に遅くなって戻らなくなった。
何MHzにしてます?110MHzぐらい?
941いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 18:12 ID:???
リブL5(無線LANなし)買いますた。遅いと評判の狂う僧だが、思いのほか快適。
早速XPを快適化して、さらに快適。
ハードディスクがジコジコ言うので、APM Tuner for Win2k使ったら、非常に快適になった。
DIVXが見れるとは思わなかったな〜。メディアプレイヤーでは音ずれがひどかったが、BSPlayerなら見れる。
いいおもちゃですね。

942いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 18:18 ID:???
>>939
「純粋」ってのが何を意味してるのかわかんないけど、とりあえず
そこに書いてあるようにすればXPのインストールはできるから、それで
いいんじゃないの。とりあえずセットアップに必要なファイルは全部
そこに入ってるよ。あとは2000も入れてマルチブートにするだけ。
943いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 18:43 ID:???
>>940
スマソ忘れた。今は確か標準。
944いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 20:06 ID:lztd7duR
L5無線なしを横浜ビックで104800円の15%で買えました
945いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 20:23 ID:???
>>941
APMってXPに効くの?
946いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 21:50 ID:jDoEmuVU
>>942
あのページはなんだか、Windows2000を先にうんぬんしてて
わかり難いんですよね…

それと、Windows2000/XP/Linux(redhat) でマルチブートにしたい場合
どれを一番先に入れるべきですか?
とくに問題はないのかな?
ていうか、なんか、スレ違いっぽくて申し訳ないです。
947いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 22:21 ID:???
>>945
効くづら
948いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 23:57 ID:l3JIlNcQ
>>946
システムセレクターを先ず買えば、何からでも入れられるのではないの?
949いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 23:58 ID:???
>>944
104800 * 15% = \15720
それは得したね。w

>>946
そのまんま。
W2K、XP、Linux
950いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 01:42 ID:???
あんまりよく分かってない人がマルチOSにしたいときは、
素直にシステムコマンダーとかのマルチOSブートソフト買ってきて、
それにお願いしましょう。

Windows系だけなら、2000/XPのブートメニューでもいいけど、
Linuxとかまぜたいなら特に。
951いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 05:57 ID:???
クルーソってさ、確か数年前CMSの改善でパフォーマンスが40%上がるとか言ってたよね
あれってどーなったんだろ
952いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 15:46 ID:eMjcEcOb
嵌め込みだろ
953L2ユーザー:03/01/12 17:06 ID:w3hFE5rs
>>951
それが、この春出る新TM5800でしょ。
本当ならTM6000として出るはずだったんだが、
TM8000開発に全力を注ぐため、
CMSだけ変更したTM5800改を出すことになった、と。
954951:03/01/12 21:10 ID:???
そうだったのか
その情報読んだ時から、クルーソーって
ソフトウェアのバージョンアップで性能が上がるなら
お金かからなくていいし、MPUの交換出来ないノーパソには最適だなと認識してたんだが
結局はそううまく話は進まないのね
955いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 21:33 ID:x7ck94ST
まあ、ソフトで向上させたうえで新CPUにその手法使えば
さらに速くなるわけだしな。
ハードとソフトはどっちも新しくしていかな。
956いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 02:55 ID:???
外付けハードディスクケースを買ってきたが、カタログ値5V 0.55Aの富士通製ハードディスクは、リブではバス駆動しなかった。残念。
957いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 13:16 ID:???
あたりまえだ。
1.1 は 0.5A まで。
958いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 15:42 ID:xyFpI9qs
L1ユーザーですが、Win2K導入/メモリ256M追加/20Gハードディスク換装でメインマシンとして何ら問題なく使用しています。

用途としては、
・ メール、Web閲覧
・ Wordを使って文書作成
・ DVD、VCD鑑賞
・ 3D機能(OpenGL含む)のゲーム
位ですがどれもストレスなく普通に使えます。

DVDはIO・DATAのPCMCIA接続ドライブで、外部電源なし(16ビットモード)だと若干コマ落ちがします。32ビットモードだと全く問題ありません。使用ソフトはPowerDVD2000です。

OpenGLは最新のデバイスドライバを東芝のサイトからダウンロードすることにより、やっとまともに動くようになりました。最新のものは試していませんが、古めのゲーム(Descent 3Dやトゥームレイダーシリーズ等)なら全然問題なく遊べています。

実は少し前、色気を出してWindows XPを入れてみたのですが、あまりの遅さにびっくりしてすぐに2Kに戻しました。感覚でいうとWindows 2Kを省電力モードで動かすよりまだ遅いくらいです。

特にソフトを起動して立ち上がるまでのもっさり感がたまりませんでした。見た目をクラシックモードにする等、かなりダイエットしたつもりですがやはりXPはダメダメでした。

今リブレットで動作が遅いと感じれておられる方は、XPを2K化されてみては如何でしょう?
959いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 15:54 ID:FCymxrro
W2K で実用に耐えられないから売ったんだけどな。
960いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 16:18 ID:xyFpI9qs
>959

そうですか、それは残念。

私の場合、比較の対象となったのがセレロン375MHz駆動の自作機と、以前所有していたFiva103でしたから、L1が特に遅いとは感じませんでした。

でも仕事ではThinkPad X23 with Win2Kを使ってますが、特に速いとも感じないのですがなんででしょ?
961いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 16:23 ID:???
デュアルでペン4とか使ったら
消費電力とかどのくらい消費されるんだろうか
962いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 17:23 ID:???
あれ? L5にW2k再インストールしようとしたら、app&drvが見あたらない…。
バックアップとっといたCDを紛失したくさい。
ビデオ以外は東芝ページのL3/W2k用ファイルでいいのかな?
…あ、SDのドライバはどこなんだろう。
963いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 18:25 ID:???
>>959
同じく
964いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 21:50 ID:???
>>958
> OpenGLは最新のデバイスドライバを東芝のサイトからダウンロードすることに
> より、やっとまともに動くようになりました。最新のものは試していませんが、古
> めのゲーム(Descent 3Dやトゥームレイダーシリーズ等)なら全然問題なく遊
> べています。

最新のドライバっていつ出たやつ?教えてplz
http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c1=ANY&c2=ANY&&&category=131020&keyword=%22Libretto%20L1%22+%22Windows%28R%292000%22&srt=IntB&order=d&cpg=10&session=20030113214550556

965958:03/01/13 22:38 ID:xyFpI9qs
>964
更新日2002/03/05のバージョン7.40.43です。
L1ではなく、L2 or L3で検索してみてください。
966930:03/01/14 00:18 ID:???
XPにリカバるつもりが、結局w2k化しちゃいました。
反応は微妙に良くなった程度かなぁ。
相変わらずもっさり、もっさり。
起動、休止状態への出入りはXPの方が早いけど、
ブラウザ起動に10秒も待たされることは無くなったし
まぁ良しとしました。

ところで、寝床(シーンとした暗闇)で使用してたら
たまにHDDが、「ぷ〜ん」って蚊の飛ぶような音を
たてるのですが、これは仕様でつか?
967いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 01:22 ID:Hx9wIoGY
CFブートってどうやったらできるんすか?
968いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 02:37 ID:???
今度こそ1000がとれますように...
969いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 02:43 ID:???
>>966
売った方がいいよ。俺は売った
・Win2k化してももっさもさ
・HDDが流体軸受けじゃないからどんどんうるさくなってくる
970いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 02:51 ID:???
次スレのタイトルはどうするよ?
971テンプレ1:03/01/14 02:56 ID:???
【過去ログ】Part10-20
放置プレイ中ですゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038314492/
L6とっと出せゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part19(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033927609/
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
CFスロットつけろやゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part17(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025774567/
HDD換装させろやL5ゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10221/1022121328.html
お前らL5買えゴルァ!Libretto LシリーズPart15
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html
L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1019/10195/1019549900.html
はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10161/1016190845.html
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1014/10144/1014440405.html
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10121/1012169204.html
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
972テンプレ2:03/01/14 02:59 ID:???
このスレの>>3->>6を再利用で・・・
973いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 03:22 ID:???
>>969
次は流体軸受けになるといいね。
974いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 03:25 ID:???
HDDの音ってさ、テクセンで交換してもらっても
しばらくするとまた鳴り始めるんだよね。
せめてもっとマシな音だったらなぁ…。
975いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 06:16 ID:???
>XPにリカバるつもりが、結局w2k化しちゃいました。
>起動、休止状態への出入りはXPの方が早いけど、

どうせ、そこまでやったんなら、XPローダーなWin2Kにすれば良かったのに...
976いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 07:25 ID:???
LはLでいい機械だけど、元祖リブ的機種も出して欲しい。
SS S系→SS7000系
Lib L系→SS3000系
で、旧リブ対応機種をキボン
977いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 12:22 ID:???
( ´∀`)
978 ◆PjLibL1VcQ :03/01/14 14:39 ID:???
新スレ立てましたので、
適当に移行お願いします。

新機種発表はいつだゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042522555/
979いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:18 ID:???
みんなが新スレに移行したようなので
1000を取らせて頂きます( ´∀`)
980いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:19 ID:???
初めての1000( ´∀`)
981いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:21 ID:???
緊張するなー
( ´∀`)
982いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:22 ID:???
二重カキコって言われちった
( ´∀`)
983いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:23 ID:???
ほんとに取れるかもしれないな
( ´∀`)
984いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:23 ID:???
夜までには取れるだろう
( ´∀`)
985いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:28 ID:???
サッカーのスペインリーグは面白いですね
ラウルかっこいい
ミーハーなんで間取りーが好きなんだよね
( ´∀`)
986いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:30 ID:???
連続カキコすんなって言われた
ブラウザを立ち上げ直せと、、
( ´∀`)
987いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:37 ID:???
( ´∀`)
988いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:38 ID:???
あれ?
書き込めたな、、

さあ
盛り上がってまいりました!
( ´∀`)
989いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:44 ID:???
いやー
今日はいい天気ですね
ぽかぽかと日だまりが
たまりませんなー
( ´∀`)
990いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:46 ID:???
相変わらず
新機種発表の気配すらない、、、
このまま消えていくのでしょうか?
名機Libretto-
( ´∀`)
991いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:52 ID:???
わーい
( ´∀`)
992いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:55 ID:???
(n‘∀‘)ηワショーイ!!

言いたい
新機種に、、、
993いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 11:57 ID:???
いやー
暇ですなー
( ´∀`)
994いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 12:16 ID:???
洗濯してます
心の、、、
なんてな
( ´∀`)
995いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 12:17 ID:???
(;;´Д`)ハァハァ
1000が取れるかもしれない
996円楽:03/01/15 12:20 ID:???
1000が欲しいの。

(^▽^ケケケ
997いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 12:26 ID:???
昼休みで敵が多いか、、
( ´∀`)
998いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 12:27 ID:???
譲ってくれない?
( ´∀`)
999いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 12:28 ID:???
1000!
( ´∀`)
1000!!!
( ´∀`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。