★ミニサイズ New Libretto ついに誕生!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 10:56 ID:???
果たしてHDDは?
3ブタ:02/01/28 10:59 ID:???
何コレ??
最短1秒で起動??
ホントにホント??(でも書いてあるンだよなー)
4いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 11:00 ID:z/4ZNozf
民間には流れるのかなぁ?
ほほえみくんクラスの入手難易度だと困る
5ブタ:02/01/28 11:05 ID:???
CEみたいなもの?PDAに近いの?
ノート? 東芝のHPには何も書いてないからわかりません。
6いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 11:08 ID:Zq/+waWR
ほほえみくん?
7いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 11:08 ID:???
これ、普通に読めば業務用タブレット型端末だよな〜。

>>1は何を根拠にNewLibrettoだと言っているんだ?
8いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 11:18 ID:???
これのことか?

ttp://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/WIA.pdf

東芝の関連会社が作ったPDAだね。
98:02/01/28 11:21 ID:???

× PDA
○ タブレット端末
10いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 11:24 ID:???
タブレット端末か。尚最高!!

これで心置きなくレッツが買える。これとの2本立てで。
11いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 11:28 ID:???
なかなか面白いが、ハメコミの画面がIEに見える
12いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 20:15 ID:???
いいね、これ。
13いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 20:18 ID:NjDRfKWS
タブレットだったらいらん。
キーボードを希望。
14いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 20:24 ID:???
キーボード部分は外せるみたいだね。
両方で何キロだろ。
一キロ超えてたら、LOOX Sのほうが良いかも。
法人モデルはタッチパネル搭載だし。
15いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 20:26 ID:???
1はタブレットとリブレットをまちがえたのか?
16いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 20:28 ID:???
その可能性大(w
17名無しさん太郎:02/01/28 20:48 ID:6ckyHucs
っていうかPDAの4倍の解像度って基準はなんだ?
この機種の液晶って640x480のような気がする。
18いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 21:27 ID:???
XGAなら4倍。VGAってことはないだろ。
19いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 22:25 ID:???
>17 >18
通常のPDA(240*320)とした縦横*2で480*640で
縦と横を入れ替えてVGAじゃねーの?
20いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 22:30 ID:???
800×600
21いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 22:43 ID:???
しかしほとんど情報が無い。>東芝
22いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 22:46 ID:???
IE6.0並のネット端末なら欲しいが
PIE並なら糞だな
そこが知りたい
23禿げ2002:02/01/28 22:59 ID:ocEcK/Mh
企業向けですから。所詮。
24いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 23:00 ID:???
>>22
「Mosaic」だったりしてな。 (w
25いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:00 ID:???
1秒で起動ってマジでやばいな。恐るべし。
目的がネット専用と割り切ってるから、過度な使い方はできないだろうけど、
2chみるのには役立つぞ。
値段がどこまで下がるかだな。ちょとたかい。
26いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:06 ID:/tT9SPZP
ハァ?
27いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:06 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/995432548/l50
にのってる、韓国製PDAと小1時間比べてみたい。
28いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:07 ID:???
あげちまった。下げる
29いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:12 ID:???
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
30いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 01:41 ID:???
age
31いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 07:54 ID:???
つーか早くHPに載せて。
32いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 11:05 ID:???
つうか題名紛らわしすぎる、削除以来出して建て直ししる!
33いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 13:08 ID:???
>ttp://linux.toshiba-dme.co.jp
なんで製品情報出てないんだよ!
34いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 00:25 ID:???
画像の一つでも見せてくれ
35いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 00:29 ID:???

>>32
>つうか題名紛らわしすぎる、削除以来出して建て直ししる!

題名見た瞬間「ミニサイズNew Librettoがついに出たんだ!」
って信じる人は居ないと思われるので良いのでは。

でも、ネタだと思われて見てくれない方が残念かも。
結構イイのに。
36いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 22:45 ID:???
37いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 22:52 ID:???
これ、いいね。
キーボード部分は外して持ち歩けるんだ。
モバ板住人の好きなタブレットPCとして使えるんだね。
38いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:10 ID:???
(・∀・)イイ!!
欲しいよー
お手軽サイズだし。
39いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:13 ID:???
あ、でもこの写真の記事見ると組み込み型WinXP搭載って書いてあるや。
>>1が言ってるLinux端末とは別物?
40  :02/01/31 23:15 ID:???
法人向けなんで個人にはお売りしません。
41いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:24 ID:???
>>36
それ、>>1の端末とは全く別物じゃん。OSはXPTabletPCEditionβだし。

ただ、横に置いてあるペンとの比較を見ても小さくて良さげ。
42いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:31 ID:???
このXP機のことだけど、
ペンとの大きさ比較するにVAIOGTからカメラ取ったくらいの大きさかな。
43いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:42 ID:???
なんかキーボードがいかん
44 :02/01/31 23:44 ID:???
>>36
まじ? こんなのでるの?
欲しいー、
45いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:49 ID:???
ガイシュツかもしれないが、
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/01/30/09.html
にものってる。
内容からして、

デジタルメディアネットワーク社関連では、Windows XP Tablet PC Editionに
よる試作品が展示され、ペン入力に加えて、音声入力のデモストレーションが行
われたほか、同社が開発をすすめているWIA(ワイヤレス・インターネット・アプ
ライアンス)の試作品も展示され、組込型Linuxを採用し、IEEE802.11bとブルー
トゥースを介して、インターネット接続が可能な仕組みなどが紹介された。

ということだが、写真を見る限りは同一に見えるな。興味津々。
46いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:59 ID:???
ワイヤレスか…
この大きさでWi-Fi内蔵
…使えるNE!(・∀・)
47いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 00:04 ID:???
Wi-Fiとも内蔵ともかいていないのだが。。。妄想?
48いつでもどこでも名無しさん :02/02/01 00:07 ID:???
>36のやつって昔エプソンから出てたPC486-Pに似ているという
のは気のせい?
49いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 00:16 ID:???
>>36 の画像を見る限り、ワイド液晶??
普通のよりも横長にみえるんだけど
50内山田 洋:02/02/01 00:28 ID:???

ソニー、富士通らとともに秋頃までに発売らしい。
写真のボールペン、AVコネクターから計算すると、なんと
LOOX Sとほぼ同じ大きさ。23cm×15cm
ということは液晶は6.5インチ!!! Linux業務用と同じだ!!
発売スタンバッてる!!
縦・横表示切替えが出来るとは・・・。 LOOX S買うのやめた。

俺の時代が来たか。
やはり家電との統合はこの手で行くのか!
51いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 01:27 ID:???
秋まで気長に待って下さい
52いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 23:23 ID:C4xnLHFs
すぐにでも欲しいのですが,,,安ければ.
53いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 00:20 ID:???
相当企画を練ったね。
4:3にカットしたら5インチちょっとの大きさ。4〜4.5インチじゃ小さいと判断したか。
縦600でも見辛くはないだろう。
54いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 01:03 ID:???
いくらなら買うよ??
俺なら7万くらいかな。
10万は高いし、5万くらいで買えるとはちょっと思えん。
財布が許せるお金ね。スペックの細かいのはわからないから
まあ、見た目ってことで。
55 :02/02/02 08:29 ID:???
いつでるんだ?
25万までなら買うぞ、スペックによるがな
というか、どっかに性能は書いてないのか?
56いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 10:45 ID:???
ビル・ゲイツも普通のPCの需要が頭打ちだということは分かってるからね。


ちなみに、
AV機器との統合も申し合わせてたかのように今年一気に加速。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020128CAHI015627.html

チューナー、DVD、HDD、TA一体型ホームメディアサーバーを各社展開予定。
IEEE802.11aも家庭内モバイルが主眼だし。

6.5インチにしたのは来年内にでも同サイズの有機ELを投入出来るからだろ。
駆動時間も10時間位になる。


とりあえず値段は実売12万位。重さ650グラムかな。軽く感じるだろうね。
2世代目はFIVA10Xくらいの本体の大きさに落ち着くだろうね。
ターガスが折りたたみキーボード出してくれれば完璧だが。
57いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 11:02 ID:???
SVHSはもちろんだが、単体DVD、単体デジタルチューナー、単体HDDビデオは
買うのやめたほうがいいかも。エアコンとかも今年中にネット接続モデル出す
ようだし。
58いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 12:21 ID:???
松下のはテレ東でやってたね。
59いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 16:49 ID:???
>56
期待してるのは判ったから、妄想ぶっこくのは止めなさい。
60いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 18:44 ID:???
まった 今度もまった 転っけるっかな
あっあ あん時っと 同っなじっかな
あっ あ あっと湧く
あっ あ あっ当惑
飛っべるっかな
転っけるっかな
61いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 01:19 ID:???
御意見拝聴age
62いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 01:38 ID:???
これって韓国産のPC-E Phon2のLinux板らしい・・・。
6362:02/02/03 01:56 ID:???
生まれてすみませんにだ
64いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 01:58 ID:???
>>62
おいおい、ほんとかよ。「これ」って1のこと?
俺は新聞の写真も見たが、プロポーションとしてはC304に近かったが。
だいたい液晶のサイズが6.5インチってのが全然違うだろ?
65いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 02:23 ID:???
66いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 02:26 ID:???
この十字キーはまさか・・・

X-BOXエミュもやらせてくれるのでは??
67禿げ2002:02/02/03 02:27 ID:PNKKnSmU
もう何年も前に、EPSONがタブレット見たいのやったんだよねぇ、
売れなかったけど。
今回もどうかなぁ、、、
ターミナルなんてのはもうコンビ二などでは常識だからねぇ。。。
でも文書打つならキーボードがないとつらいことは誰もが承知のことでしょ?
68いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 02:27 ID:???
つーか、横にしてみるとデカいPcket PC。
69いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 02:36 ID:???
>>67
今度のはHDD20GB以上。有線・無線で全画面テレビが見れる。
IEEE1394が付いてる。家電の総合リモコンになる。

時代が違い過ぎる。
70禿げ2002:02/02/03 02:44 ID:PNKKnSmU
>>69
だとしてもねぇ、ソニーさんのは売れてるかな??
コンセプトとしては良いのだけどね、それだけの
付加価値観をアピールできるかだな。
71いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 03:01 ID:???
はげ、妄想厨にマジレスしてどうすんの。軽量Linuxが
タブレット市場で幅利かせてるからそれの対抗でしょ。
基本的にはHDDレスで行きたいと思っているからHDD付く
かも怪しい。東芝は1.8吋入れる気でいるけどね。
72いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 03:06 ID:???
71、禿げにマジレスしてどうすんの。
7371:02/02/03 03:09 ID:???
いや全くそのとおりだ。
74いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 10:52 ID:???
しかしPC用の画面じゃコントラストが低過ぎてテレビの替わりにはならん。
クッキリと映るようにする技術は無いのか?
75いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 16:51 ID:F0HTFVhO
で、65の写真はハメコミ合成ではないことは確かなんだな
76禿げ2002:02/02/03 16:53 ID:PNKKnSmU
体力の問題って案外あるなぁ。謎
77いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 17:31 ID:???
やっぱ、800グラム以上だと気楽に持ってける重さじゃねえよ。
キーボード付きは何個も持ってるから要らない。

10年続いたモバイル=ノート、という図式がようやく崩れるのは歓迎。
78 :02/02/03 17:35 ID:???
というか、WINXPバージョンの方のスペックはまだ
発表されてないの?
79いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 17:50 ID:???
全てはintelのタブレット用新チップ次第。
汎用XPはクルーソー積むと遅くなるように設定するだろう。(苦笑
80いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 18:19 ID:???
>>55
25万も出せるなら23万でコレ
http://www.fmworld.net/product/hard/pent1w9/spec.html
が買える。
これも褪せたなあ。P3、256MB、微透過だけどバッテリー駆動時300MHz。
SVGA800×600、15GB、244×160、1.1キロ
8155:02/02/03 21:08 ID:???
>>80
おお、ありがとー
でも、これどこで売ってるんだ?
秋葉原行けばあるかな?
82いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 22:01 ID:???
>79
いるいる、IntelとMSの区別がつかないこっぱずかしいやつ。
いつもWintelとか言ってるから頭の中で同じメーカ扱いになってんの。
83いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 22:20 ID:???
>>81
LOOX Sのパート3スレの途中に業務用も売ってる店2軒載ってたぞ。共に23万位。
84いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 22:36 ID:???
今まで、画面の大きさに比例して重かったから
6〜8インチくらいで700グラム以下だったら最高。
85いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 22:44 ID:???
>>74
あるよ。最新の液晶技術をちょっとネットで検索すれば出て来るんじゃないかな?

最近液晶で動画のクオリティが低いのは目の補完能力が逆効果に働いているためだ
という事が分かってきた。で、フレーム間に一瞬黒画面を入れるとかって言う方法
で逆にクオリティを下げることで目の補完機能でブラウン管と同等に"クオリティが
高いと錯覚させる"液晶とかが出てきている。

この方法はあるメーカーが開発した方法だけど、他にも幾つかあるので探してみると
良い。もう製品化されているものもあるよ。ちょっと高いけど本当にブラウン管並。
86いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 23:02 ID:???
目立のアレ?
87いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 23:14 ID:???
>>84
フフフ…
88いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 23:53 ID:???
富士通のケータイ用液晶新技術「なめらか文字」だってよ。
昔のワープロの進化を思い出す。
89いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 01:06 ID:???
ほしいあげ
9055:02/02/04 10:03 ID:???
>>83
パート3ざっと見てきたけど、どこだか分からなかった
ヨドバシカメラ?
91いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 10:37 ID:???
92いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 10:43 ID:???
下のはこっちに変わっていた。
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/02040100.html
25万4千円か。ポトリが別なら結構キツい。
9355:02/02/04 10:58 ID:???
>>91-92
サンクス
249000円と254000円かぁ、しかも税抜きだからなあ
一ヶ月カップめんで過ごせば
240000までならなんとか工面できそうなんだけど
2万の差はでかいな、どっか中古でないかな
ていうか、ソコに載ってるS1てどんなの?
検索しても画像が出てこなかった
94いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 12:36 ID:???
>>93
一日の食費が\8,000_なのか?
っていうかいったい何食ってんの?
9555:02/02/04 13:36 ID:???
>94
24万全て食費から出すと思ってんの?
バカじゃねえの

それと、>>91-92さん 明日リンク先のソフトウェアマネジメント行ってみます
本当にありがとうございます
96いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 19:31 ID:???
今日GT1見たらコレのせいでちっとも欲しくなくなってた。
ああ、夏が楽しみ。
97いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 19:52 ID:???
>96
こういうのは期待すると裏切られる。
期待しないで、ほんとに出たらラッキー位で丁度いい。
98さげ:02/02/04 20:18 ID:???
]
99いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 01:34 ID:???
ソニーってスゲえ体力だな。カメラ無しGT出す気全く無かったか。
100いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 01:36 ID:???
100
101元バイト:02/02/05 02:21 ID:DhSrtBoC
パソQだけは止めたほうがイイですよ・・・。
102いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 12:10 ID:???
今年の夏頃、コンパックとかから一斉に出るようだ。
富士通の業務用と同じシステム「屋内ではポトリ装着で普通のデスクトップ」も。
東芝のと同じキーボード分離ポータブルタイプも。
イイヤマは「今後の主流」というパッドノートとサーバーのセット展開。
しかし、ソニーのビットプレイは何だったのか? 同じことが出来るのか?

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/19/wpcexpo_pad.html

しかし10.4型はでか過ぎるよ。アメリカ人・・・。
アジア勢はベストサイズは横21〜24cm、縦14〜17、で一致した見方なのに。
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/27/tabletpc.html
103いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 12:17 ID:???
タブレットPC欲しくなっちまった
リブレットとE-750売って買っちゃおうかな
104いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 12:27 ID:???
つーか、いつの間にかミニリブレット待望論が消えてる
105いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 18:59 ID:???
夏か・・・
106いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:39 ID:???
祭りはこれからじゃよ…
107いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:42 ID:???
>>101
なんでー?
Gの大容量バッテリ買おうと思ってたのに。
108いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:12 ID:???
で、今んところ一番性能のいいタブレットPCはFMPENNOTE T1でいいの?
109いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:27 ID:???
システムで実売30万だがな。
110いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:50 ID:???
気付かなかったが、

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/01/30/09cl.jpg

横に置いてあるのはBlueToothのヘッドフォン!!
タブレットPC立て掛けて無線ヘッドフォンで聞けば
どこでもAVシアターになってしまうではないか。
ただし、耳掛けタイプじゃなきゃカッコ悪い!
111いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 01:20 ID:???
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/elec/167989
電子ペーパーは来年。カラーは2年後。
112いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 03:01 ID:???
                           / )
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) / / <  1さん待ってよ〜。
                  /    _二ノ    \_______
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)               ((( )))
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\               ( ´Д`) キモイヨー
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,          ( つ┳つ
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii            /  /┃
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i         (___,) ┃)    | ̄ ̄
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)       (◎) ̄))| ̄ ̄
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||          彡  | ̄ ̄
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii        | ̄ ̄
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ      | ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


113いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 03:32 ID:zQJvMdIS
>>112
1さんが乗ってるのは、あのGingerか?
114いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 08:12 ID:???
>>112さんが乗ってるのは>>113
115いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 11:10 ID:???
すぐBlueToothヘッドフォン欲しい
116いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 11:31 ID:???
ここのスレとは認識が正反対だな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1005599088/l50
117いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 11:59 ID:???
アメリカ人の邸宅は庭有り、バルコニー有り、キャンピングカー有り、と広い。
どでかいタブレットPCが在っても日本人の場合結局わざわざ手に抱えてまで
やらないし、そんなに屋内の着座位置に自由度は無い。


日本の場合はアメリカと違って安全な電車、バス内、喫茶店内での使用次第だろ。
日本の企業で分析が甘い会社はMSに乗せられて痛い目に合う。
余程デザインが良くてインテリアになれば別だが、それも無理だろ。
118いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 13:11 ID:???

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_02/pr_j0501.htm

ついにネット家電

東芝から4月発売。
119いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 13:20 ID:???
さっそくタブレットPCみたいなのとセットか。
何故かエアコンが無い。

しかし…
やっちまった…
>1.4キロ、30×23.4cm
しかもBlueTooth1.1か。まあとにかく今年が激動なことは分かった。

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0205/blue.htm
120いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 13:36 ID:???
>当社では、さらに今夏(6月)に、家庭内のドアや窓などの開閉情報や、
>照明のON/OFFをワイヤレスに監視するシステムも提供する予定です

外から電源入れるシステムはまだなのか?
121いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 13:44 ID:???
タブレットPCのデモ機を置いてる店ってないのかな?
122いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 16:08 ID:???
激しく期待
123121:02/02/06 16:33 ID:???
(TД⊂ 誰か答えてよー
124いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 16:53 ID:???
ショールームで試用予約するしかないでしょ。
125いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 01:19 ID:???
あぐぇ
126   :02/02/07 01:40 ID:???
スレのタイトル、ややこしい。
127いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 02:37 ID:???
新Bluetoothヘッドフォン。東芝は本気
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/08/n_toshiba.html
128いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 10:43 ID:???
↑ (・∀・)イイ!!
129いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 10:58 ID:???
タブレットPCってどうやって使うの?
PDAと同じで画面タップしてアプリケーションとか開いたりできるの?
130いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 11:29 ID:???
買い替えが利かない分、ネット家電のほうが関心がある。
131いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 12:40 ID:???
132 :02/02/07 15:56 ID:???
T1が欲しいが、性能はリブレット同等だからなぁ
これより性能のタブレットPCはないのか?
133いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 17:04 ID:???
さすがにクルーソーマシンよりは速いでしょ。
しかしNewモバイルP3-M出たからなー
134いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 22:44 ID:???
119の書いてるのとは同じ東芝でも作ってるカンパニーが違うんだろ。
119のは家電機器社で、このすれでおもに語られてるのはDM社だな。
135いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 22:56 ID:???
カンパニー!!カンパニー!!
136いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 23:19 ID:???
>>133
MPen3よりクルーソの方が遅いの?
137いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 01:43 ID:???
そりゃそうだろ
138:02/02/09 01:45 ID:???
んなわけねぇだろ。
おまえ馬鹿か。
139いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 01:49 ID:???
>>138
プッ
140:02/02/09 01:55 ID:???
釣れた。
141:02/02/09 02:01 ID:???
>>138>>140
プッ
142いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 02:05 ID:???
禿げ臭がする
143いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 02:34 ID:???
それはスレッドの死臭。
144 :02/02/09 02:36 ID:???
これって新リブってどこに書いてあるんだ?
145いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 02:45 ID:???
いつからクルーソーが速くなったんだ?
146136:02/02/09 10:28 ID:???
なんでこんなに荒れてんだ
じゃあMPen3の方が早いんですね、ありがとう
147いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 04:30 ID:???
>>144
これのことじゃないのか?
ttp://www01.tripod.co.jp/daily-news/index-j.htm
148いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 22:26 ID:???
明日FMPENNOTET1を秋葉に探しに行くからあげ
149いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 23:13 ID:???
クルーソ-ってCELELONとPENTIUMでいえばどれぐらいかマジで知りたい
150いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 00:37 ID:???
PENNOTEとPENTIUMって似てるな
151いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 00:53 ID:???
>>149
モバイル仕様? それとも通常のデスクトップ仕様か?
どっち?
152ななし:02/02/14 01:28 ID:???
>>151
148ではないのですが
メビウスのPEN MMX 266を以前使っていましたが
リブレットのクルーソー5600?とではどれ位
違いますか?
リブレットなど、売ってる店はあっても現物を通電していないんです・・・


153いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 01:47 ID:???
>>151
モバイルでお願いします
クルーソ-のデスクトップってあるの??
154いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 01:48 ID:???
あるよ。売り物ではないけど、Transmetaのリファレンスボード。
155いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 13:10 ID:m5NSpZbb
>>153
デスクトップどころか、サーバアプライアンス(何台もラックにマウントする
ような、サーバー専用機のことね)もあるよ。
消費電力が少なく、地球に優しい、廃熱がらみのトラブル小がウリ。
156 :02/02/14 16:21 ID:???
>>149
別スレ立てるか、

ここで聞いた方がはやいと思う↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012182937/l50
157156:02/02/14 18:43 ID:???
くそががががかががが
ここって↓ 加工としたちんたわよし
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006088167/l50
158いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 20:09 ID:???
>>156
ここって
ここ??
159いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 20:13 ID:???
>>158
ここって
ここ??って
ここ???
160いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 22:14 ID:???
うわーーん、MPen3とクルーソどっちが早いか教えてよ
161いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 23:27 ID:WHtSYXUm
MPen3は知らないけどクルーソーがゲロ遅いのは確かです。
店頭でいじるだけでも体感できるレベルですよ。
162いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 01:37 ID:???
そう、
この手のパッドPCなら許せる遅さだが
ビジネスユースのキーボードノートなら許せん!!
163 :02/02/17 11:02 ID:???
>>162
実は俺は
ペンティアム100MHz→ペンティアム150MHz→モバイルMMXペンティアム233MHz
→クルーソ600MHzと鬱ってきた人間なんだけど、、、、

実は現在L1しかパソコンもってなくて、最後のデスクトップはPen150MHzの奴だったんで
クルーソ600MHzに移ったときは 禿速! とおもったもんだが、MペンティアムVの
600MHzはもっと速いの?
164いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 01:22 ID:KK2V4F6e
>>163
当然。
165いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 01:36 ID:5imeThRB
つーかMペンVとクルーソウ比べちゃあかんでしょ。

クルーソウはバッテリー持ちの良さだけがウリだもん。
でもモバイルではバッテリー第一だからそれでいい。
166いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 14:09 ID:kv1daOWc
超低電圧MPen3 600MHz(キャッシュメモリ32KB 2次256KB)のpennoteT1 と
クルーソ   600MHz (キャッシュメモリ128KB 2次512KB)のLib L1 は
どっちが速いんだ? ほんのわずかでもいいから T1の方が速ければ
決心して買えるんだが・・・・
167166:02/02/19 14:16 ID:???
というか、キャッシュメモリって重要ですか?
168いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 15:07 ID:???
>>166-167
同じCPUで同じクロックだとキャッシュが多い方が速くなる筈。
ま、この場合はPen3の方が明らかに速いはず。
繰り返し出てくるがクルーソーはX86命令をエミュレートしてるからネイティブで動くモノよりも遅くなる。
というわけでクロックが一緒なら確実にPen3のほうが速いわけですな。
と言いつつも同じネイティブで動くCPUでも同クロックで速度に差がでるからややこしいんだけどねぇ。
まぁアーキテクチャの違いとかもあるのもわかるけど、絶対的な指標が欲しいね。
169いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 15:11 ID:???
クルーソーとceleronではどう?
170166:02/02/19 15:22 ID:???
>>168
ありがとうございます
171いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:48 ID:???


T1はどこに売ってますか?
172いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 01:05 ID:???
>>168
x86ネイティブで動いていたのはi486プロセッサまでです。
IntelのプロセッサではP5コア以降は
x86命令をμOPS命令というRISCライクの命令に細分化してから
パイプラインに入れています。このため、頻繁に分岐するプログラム
や広大な領域を参照するプログラムでは頻繁にキャッシュミス・
パイプストールが起こり、実効発行命令数が300Mhz以下程度までに
落ちることがあります。「確実に」P6コアが早いわけではありません。
それに比べてAMDのプロセッサは優秀です、、gfdsだ¥をn
パンパンパンパンっっっっっ。うわぁ、やられた、、、、ゆyfvn。
173いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 03:13 ID:bzx7/mC4
AMDはこの板的には無視だろう。
デスクトップじゃお世話にもなるが
174いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 14:53 ID:GE1V1fz1
T1勝っちまったのであげとく
175いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:43 ID:???
176いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:47 ID:???
ぐおおお〜〜!!!

何故コッソリsageで書いてんだぁ〜〜!!! >>175

やっぱソニーの考えてるのはコレだったんか!!
とりあえずPC110とかGT1とかCEとか爆死じゃあ〜!!
177うえ:02/03/11 20:09 ID:sHK4k5vy
俺は買う!!
178いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:18 ID:KAhyE3aI
>>176
 しかし大きさが分からんからなぁ。
所詮クソニーだしな。
 ま、期待せずに待つとしますか・・・。







・・・・・・早く出せよソニー!
179 :02/03/13 00:55 ID:WAwEZVV0
俺は東芝のタブレットPCに期待してるので待つ
180いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 11:54 ID:???
タブレットPCのほうが立ち見という観点からすれば良いかもね。
Uよりこっちが欲しくなってきた。 U液晶反転でタッチならいいんだが。
181いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 16:14 ID:DTwyzAaO
昔、エプソンでモノクロ液晶とキーボードの分離型を、ブックカバーのように
閉じるヤツを持ってたけど、それとそっくりだな。
182いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 16:43 ID:???
 
183いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 01:53 ID:???
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0521/toshiba.htm
これで状況がだいぶ変わるね。
184いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 01:59 ID:???
周辺機器との接続に苦労する
もうLinuxはイヤづら。。。
185いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 02:01 ID:???
ELじゃないのか・・・
液晶曲げてちゃんと表示できるって不思議
186いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 02:14 ID:Fh3TvDSp
現時点では、バイオユーマンセー
187いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 02:20 ID:???
東芝ならUより優れたモバイルPC作れたと思うのに
先を越された現在参入するメリットはないな
188いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 03:22 ID:???
>>183
実際問題、曲がる事よりも1/4以下に軽量化されていることのほうが重要だと思われる。
189いつでも:02/05/22 03:23 ID:???
もう帰って来ないあの日・・・ありがとう東芝
旧リブレットは一生忘れません・・・
190いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 22:55 ID:???
age?
191いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 00:29 ID:???
禁煙してても 吸いたいよ〜 吸いたいよ〜 ♪
192いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 19:57 ID:???
あげ
193いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 11:53 ID:???
age
194いつでもどこでも名無しさん ◆m1RYkHhkGM :02/12/21 00:21 ID:9RxPHJIu
あーてすてす
195山崎渉:03/01/15 19:52 ID:???
(^^)
196いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 15:49 ID:???
age
197いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 16:28 ID:???
さげ
198山崎渉:03/03/13 16:44 ID:???
(^^)
199いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 10:52 ID:clfxb4dP
エイプリルフールage
200いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 17:15 ID:eNlnKQa2
200get!
201いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 17:54 ID:KGiFwRXR
202いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:36 ID:???
L7キター!!!!!!!!!!!!














と言ってみるエイプリルフール。
203山崎渉:03/04/17 12:14 ID:???
(^^)
204山崎渉:03/04/20 06:08 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
205山崎渉:03/05/22 02:37 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
206山崎渉:03/05/28 16:59 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
207.:03/05/30 10:07 ID:???
リナックスザウルス 最高!!!。
Librettoは糞
208山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
209いつでもどこでも名無しさん:03/08/10 23:23 ID:sqK00PzZ
本スレが荒らしで埋められやがった
vaioヲタと戌ヲタめ、よくも!!!
210山崎 渉:03/08/15 23:22 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
211いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 15:50 ID:???
いつ発売されますか?
212いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 00:44 ID:NLF1A7wy
agr
213いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 08:46 ID:???
これメチャ欲しい!
214いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 08:48 ID:???
'02 2月発売って、もう売ってるの?業務用?
215いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 21:03 ID:???
>>214
国外で売ってたよ(過去形)。
某企業に数十台売っただけで打ち止め。
実質売ってなかったのと一緒だがな。
216いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 01:06 ID:???
_| ̄|○
217いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 20:54 ID:???
122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/10/08 19:51 ID:xSe4Vmut

内部告発 東芝HDD付き録再DVD 

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/x1/log2000plus.html
東芝が不良と知りつつ録再DVDを出荷販売している。
 
私は東芝にて製品開発に携わるものですが、当社の行っている
あまりにも異常な行為についてこのまま見過ごすことは消費者
のためだけでなく長期的には東芝のためにもならないと考えこ
の事実を公表します。 
218いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 13:24 ID:???
あげげg
219いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:00 ID:mpTj+/wi
あげげg
220いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 05:51 ID:???
age荒らしがいるな
221いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 13:17 ID:???
age荒らしがいるな
222いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 05:31 ID:e69S8fSI
出た!
223いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 16:04 ID:6kMr3fR8
キター
224いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 02:29:26 ID:Z7BRgRNP
もうダメなのかな
225いつでもどこでも名無しさん:05/01/04 03:35:27 ID:xVICg0kG
226いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 20:56:53 ID:dNcDHIH60
20周年モデル期待してるぞゴルア! LibrettoLシリーズPart31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1110727478/l50
227いつでもどこでも名無しさん
嘘から出た真