CFスロットつけろやゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
L6とっと出せゴルァ!!
CFスロットつけろやゴルァ!!
中弛みしとるぞゴルァ!!

なお、伝統によりこのスレはゴルァ進行で逝く。
過去ログ、リンクなどは>>2-9あたりに。
2いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 18:23 ID:???
【過去ログ】
Part 1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989514864.html
Part 2:新リブレット買ったぞゴルア!!!
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991448807.html
Part 3:新リブレット使い倒すぞゴルァ!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/993/993979802.html
Part 4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html
Part 5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/999855721/l50
Part 6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10018/1001833094.html
Part 7:新リブレット(L1,L2,L3)使いまくってるぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004277485.html
Part 8:リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10062/1006269551.html
Part 9:新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10084/1008431964.html
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012169204/l50
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014440405/
はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016190845/
L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019549900/
お前らL5買えゴルァ!Libretto LシリーズPart15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020325952/
HDD換装させろやL5ゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022121328/
3いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 18:24 ID:???
【発表前後の噂スレ】
リブレットすれっど@転載でんねん
http://piza.2ch.net/mobile/kako/966/966820283.html
噂は真だった Crusoeリブレット
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989217426.html
windows2000+LAN搭載の新Libretto発表!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996770460.html
VAIO C1 VS Libretto L1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992365828.html
新リブレット今回は買わないよ!!スマン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991919047.html

【Libファンスレ(100レス以上)】
Libretto ff 1100v使ってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
リブレット50,60で最強に改良したら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002347766
★ミニサイズ New Libretto ついに誕生!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012182937/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/
リブレットをタダでくれる人を探すスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014982703/
OLDリブレット(SS/M3以前)現役でっす。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016379069/
4いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 18:24 ID:???
【東芝オフィシャルページ】
(株)TOSHIBA dynabook.com
http://dynabook.com/pc/
☆LibrettoL1 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/index_j.htm
☆LibrettoL2 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010802l2/index_j.htm
☆LibrettoL3
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/011024l3/index_j.htm
☆LibrettoL5 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
【ファンページ】
@nifty-東芝PC Users' FORUM (FTOSHIBA)
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
FAQ
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm
【グッズ】
予備のACアダプタ購入
http://www.mobile-power.com/order.html
ケース
http://www.extreme-limit.co.jp/J_index.htm
【その他情報】
L5分解
ttp://homepage2.nifty.com/S2/pc/lib_l5/l5_10.html
libretto L1のハードディスクを大容量の物に換装しよう!
ttp://www.libretters.net/~sanpei/l1hdd-1.htm
しましまの備忘録
ttp://homepage2.nifty.com/S2/
ノートPCにOSをネットワークインストール!
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
FakeSE's Web Site for Wireless LAN
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/9699/
【L5のW2k化】
(Part15) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020325952/683-
5お約束だし:02/07/04 18:29 ID:???
禿げ2002+専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011523099/l50

禿げ2002+ 観察レポート
> っつか、この↓言葉にジンと来ました。やっぱり経験者の言葉、重みが違います。
> 「あなたにも人生があるのなら、今一度ご自分の行動を考え直したほうが良いと思う。」
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6575/hage.html

経験者の言葉、重みが違います
経験者の言葉、重みが違います
経験者の言葉、重みが違います
経験者の言葉、重みが違います
経験者の言葉、重みが違います
6いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 19:39 ID:???
>>1 乙ですた
7いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 19:47 ID:???
>>1
スレ立てお疲れさまです
前スレの最後はよーわからん埋められ方でしたね

さてさて、そろそろ新しいネタが出てきて欲しいところ
8いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 20:27 ID:???
無線なしL5に5VのHDDつけられたらなー…

さすがに買って4日目だから出来るにしてもまだあけませんけど…
9いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 22:52 ID:???
>>1


スレ立て規制に引っかかりすぎて立てられませんでした。
あの規制、どうにかならんかな?

さて、L6はいつになったら発表されるかな。
漏れのL1はぼちぼちバッテリーやHDDやヒンジが。。。
10:02/07/04 23:31 ID:???
L6待ち遠しいね。

うちのL1、既にバッテリは1時間切ってるし、
ヒンジはよれよれだしキーボードはしなってるし、
CPUの熱伝導シールはぼろぼろだし、ファンは回らないし、
これまで1年強、頑張りすぎたので新機種が待ち遠しいですよ。

あまりに使いすぎて、リブ以外のサイズを受け付けない身体になってしまった。
L5でもいいんだけど、もうちょっと性能が良かったらなー。。。
11いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 23:39 ID:sZ4d3A5I
L6でるかな。L7になるか、新シリーズになる様な気がする。
12いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 23:43 ID:???

次はL2003か、LXP かな?
13いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 23:46 ID:???
とりあえず、堅い割には押してるか押してないかよくわからないこのマウスのボタンを
何とかしてほしいなぁ… せめてクリック感があれば…
<私はL5

後は… 筐体の剛性くらいか。
14いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 00:00 ID:???
すぐガリガリになるカバーと、手に熱風を吹き付けるファンと、
操作感の悪いアキュと、ホームポジションにあると聞こえなく
なるスピーカーとヒンジがイマイチ不安なところととかが
直ってくれれば俺的にはサイコー
15いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 00:03 ID:???
4つ折りリブレットきぼん
16:02/07/05 00:08 ID:???
>>15
あれ、気になったけど、高かったし重かったからいらないなあ。
URLどこだったっけ。。。
17いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 00:09 ID:???
18ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/05 01:21 ID:???
スレたておつかれさまです。
前スレ、告知できないまま埋まっちゃってますね(汗)

>14
>ホームポジションにあると聞こえなるなるスピーカー
なるほど、だからL5ではスピーカーの位置が後ろ側に移動したのか…
以前も書きましたが、音質もL1のときより良くなっているような気がします
19ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/05 01:25 ID:7TMm0xK/
>17
うわっ…液晶まで折りたたみ(そりゃそうか)
なんか旧ザクみたい

たしかに重そう。
ついでに落としたら壊れそう

>16
ひょっとして、Macのパワブクよりも重いのでしょうか(言い過ぎ)
2013:02/07/05 02:30 ID:???
>14
たしかに、このファンの吹き出し口はじゃまな位置にありますよね。
かといって、見る限り他の位置にも移せなさそうで、仕方がないといえば仕方がないかも
しれませんが‥

表の銀色、なんかすぐにはげそうな予感がする…
21いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 03:29 ID:XN9ddB7/
ちょっと教えてほしいんだけども、
今まで部屋狭かったから、リブに長めの100BASETのケーブル刺して、
ごろネットしてたんだけど、今度3LDKに引っ越してもう、ケーブルが届かなくって
無線にしようと思うんだけども、LANは100BASETのインテリハブで構築してあるんだけど、
うまい事リブだけ、無線にしたいんだけども、可能だべか?
必要な製品とか紹介してくれね?
2221:02/07/05 03:31 ID:XN9ddB7/
あ、それと、リブは無線LANに対応してないやつね

23いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 03:37 ID:???
>>21
なんでも好きなアクセスポイント+無線LANカード買ってこいや。
初心者ならセットもんの方が設定わかりやすくていいぞ。
24いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 05:56 ID:zu0Tq+je
L6はM-PIIIでって言うのは禁句ですか?
3萬高くなっても本気で欲しいんですけど・・・。
25いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 07:01 ID:???
>>24
言うのは勝手です。
26いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 07:17 ID:???
>>24
これからPentium3のプラットフォームを新たに起こす可能性は低いな、多分。
L5系マザーをペイする為にもう一世代ぐらいはTM5800機は作ると思われ。
次々世代ぐらいで投入するとしても、その頃にはP6系からBaniasへの移行が
そこそこ進んでいるだろうということ、そこで新型投入すると言うことは同時に
その先1〜2年P3のプラットフォームで生産しなきゃならんという縛りも
発生するわけで……

ちなみにIntelのモバイル系のロードマップな。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0530/r_tdp.jpg

代替わりしたからといって即旧製品がディスコンになるなんてことはないと思うが
現在のデスクトップ用Pentium3のように戦略的高価格を維持される可能性は
捨てられないし。
2726:02/07/05 07:21 ID:???
おっと、そりゃTDPのロードマップだ。
こっちが正解。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/mobile.htm
28じー糞:02/07/05 13:53 ID:/kAY4onf
インターリンクさわってみたけど
確かにXPでもキビキビ動いていい感じ。
でもキーボードはリブレットのLシリーズが一番

文字入力と携帯性の両方をとると
やっぱしリブレットだな

クルソーはずして、HDDの入れ替え可能なLシリーズが出れば
一番ベストなんだけどな
29じー糞:02/07/05 14:26 ID:uHglS9TQ
しかし、インタも衝動買いしそう。
キー打ちにくいけど、そのぶん
本体の大きさはいい感じだし
打ちにくいとはいっても
昔つかってたリブレット60よりはキー大きいし…

でも、これもリカバリがHDDからなんだよな
今後でる機種はみんなこうなるのかな
30いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 16:01 ID:???
ヘッドホン端子は横にして欲しいと思う次第です。
あそこの位置はちょうど手首に当たってしまうのれす。
31いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 16:55 ID:???
L1使ってるんですけど、もうだめぽ…

ヒンジ問題悪化
小人さんがテニスしはじめたHDD
効かなくなってきたエンターキー
100%〜90%と0%の12段階しかないバッテリー
カーソルにはコックリさんが宿った

でも横1280のディスプレイとこのキーボードは捨てられないっす。
L5買った方、調子いいっすか?
32いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 18:12 ID:r5sU+ZQI
ヒンジは今のところ全く不安がないです。(2ヶ月使用)
HDDはそれなりに音がなってます。(カッコン音)
バッテリーは目一杯調子良いです。

L2から乗り換えてますが、値段を考えなければ大満足
値段を考えてもそれなりに満足してます。

密かにファンまわりとスピーカーのプチ改善がいいかんじ。
3331:02/07/05 18:59 ID:???
>>32
おおっ。さっきゅーです。
やっぱ買っちまおうかな、L5。
今、12,3マンくらいっすよね。
34じー糞:02/07/05 20:04 ID:7TMm0xK/
既出だけどL1のヒンジは
サービスセンターで無料で部品交換してもらえたよ
(自分も交換済み)
L5のファンは確かに改善されてます
HDDの音はやだけど、バッテリーは保ちます
XPなので遅いけど、電車での文字打ち用途には本当に最適かも
(この大きさのタイプではリブが一番打ちやすい)

…既出ばかりですみません
35いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 20:15 ID:???
FとJのホームポジションポッチがもうちょっとハッキリしてたら尚良い。
あの位置にPauseは要らん、DELをもっと押しやすく。
輝度だけでなくコントラストもdefaultでキー調整できたら尚良い。
36じー糞:02/07/05 20:21 ID:7TMm0xK/
しかし、L5が出てだいぶたつ上に、
インターリンクをはじめライバル機も出ているというのに
中古屋のL1の値段は本当に下がりませんね。
それどころか、9万円で売ってた店が
いつのまにか10万越す値段に…(上がってるよオイ
37いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 23:27 ID:???
L5も、結構売れてるみたいで、あちこちで品切れだ言われたよ。

というか、液晶に不都合があって初期不良交換してもらえることになったのに、メーカーにも
在庫がないらしくて、まだ交換できない状態に。

それで、中古も人気があって値段が下がらないんでないかなぁ。
38いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 23:35 ID:???
だとしたら、L5はみんな初期不良かよ(w
39いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 23:39 ID:???
>>37
単に作りすぎて余らんように生産数調整してるだけだろ。
L1〜3でも恒例の大放出無かったろ?
4037:02/07/06 08:34 ID:???
あー、そうかも。 にしても、もう少しくらいは作ってほしいよ…。
あ、初期不良は、自分のだけの話ね(w

すぐにL6とかL10とかでそうでやだねぇ…
41いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 09:08 ID:Pc+AJF5a
CD革命入れたせいか、software modem が動作しなくなっちゃった。
で、CD革命を uninstall して software mode を再インストール
しようとしたらドライバが見つからない。うーむ、これって
どれをインストールすれば良いのだろう。自動的には見つけて
くれなかった。
42いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 09:14 ID:???
マジでCF憑き法人モデルWin2k炒りとかなら飼い帰る
43いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 15:14 ID:???
L6いつでるんだろう…

L5買おうと思ってるけど買った直後に発表されたりしたら…
44いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 15:24 ID:???
限定とかで、
・マグネシウムボディ
・英語キーボード
・小型大容量バッテリー表準添付
・デフォでメモリ512MB
・HDD40GB

・・・が出たら、今のL1売ってでもホスイ
45いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 15:25 ID:???
>>44
もちOSは2kね
メモリソケットは空きありで、20万位で頼む>東芝
46いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 16:30 ID:???
妄想だらけね
4745:02/07/06 18:01 ID:E9fDMKRB
>>46
肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
48いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 19:12 ID:q9g3v22k
Libretto L5 の性能帯の製品って
他に無いからなぁ。

Lib は 安くて性能はソコソコてな製品だと思うから、
それ以上の性能を求めるのなら他製品買えば?

とは思わないのだろうか。
49いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 19:49 ID:l3YHEc3u
>48
>他製品買えば?
あの大きさでキーボードがしっくりくるのは
リブレットのLシリーズしかないんだって。
キーが打ちやすければとっくにインターリンクやR1も買ってる。
(今でも衝動買いしそうなんだけどさ)
50じー糞:02/07/06 19:56 ID:l3YHEc3u
ソニーのC1はHDDが40GあってTV機能つき。
ルークはあの大きさでコンポドライブつき。
インターリンクはクルーソーでないペンティアム機(セレロンも有)でサクサク動く。

でも、キーボードが一番打ちやすくて使い易い配置なのが
スペックの一番地味なリブレット。
電池もよく保つし、値段も他機より安い…
51いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 20:24 ID:???
>>48
Lib は 安くて性能はソコソコてな製品だと思うから、

ほぼ現行ローエンドのマシンがソコソコ?
52いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 21:50 ID:???
まあソコソコじゃない?つか今のモバイルノートなんて所詮どれもソコソコとしか。
Pen3・Celelonの方がそりゃサクサク動くけど、結局HDDが遅すぎ。
ビデオチップはまぁ置いとくとしてもさぁ。
53いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 22:18 ID:???
でもまー、L5は一応モバラデだし、そこそこがんばってはくれるけどね。

でも、複数アプリ立ち上げるとてきめんに遅くなるのはクルーソーのせいなんだろうか。
W2Kにしたんで、だいぶ軽くなったけど。
54いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 23:20 ID:wGNEFz94
>>53
族の集団に突っ込んでシネ

55いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 23:23 ID:q9g3v22k
>>51
そこそこだーしょ?
俺はバッテリー時間に着目してL5にしたけど、
とりあえず満足しているよ。
俺の使用用途だったら、1週間ぐらい充電しなく
っても大丈夫だし。
56いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 23:31 ID:???
>>55
最高クラス>フツウ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソコソコ>最低クラス
57いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 23:59 ID:AuCfJaMW
L5で、SDメモリカードからの起動は、可能ですか?
58いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 00:37 ID:???
どのメーカーのモバイル系統のPCも一長一短なので、Baniasが出るまではL2でしのぎます。
59 :02/07/07 00:46 ID:???
犬リンに乗り換えたけど
やっぱクルーソー重いわ。
60いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 01:13 ID:???
Crusoeって同じクラスの製品で比較した場合、ユーザーのスキルの差が露骨に出ちゃうよね。
61いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 01:37 ID:???
L1にノートンインターネットセキュリティー入れたら
何だか重いような・・・・

Lib=リック・ディアスくらいですか?
62いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 02:41 ID:???
犬リンペンVマンセー
63いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 02:51 ID:???
>61
ノートン入れて重くならない機種はありません
64いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 03:03 ID:w7m1tA04
携帯PC、HDD換装の部屋
http://www.hddex.com/
>これで、今後の携帯PC用HDDは東芝主導の展開に
65いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 03:11 ID:???
犬リン、
下位機種のセレロンのほうですら
L5より速いなぁ
中古価格14万なんで、
L5と値段もそれほど変わらない
不満はキーボードと、HDDリカバリ方式なとこくらいか
66ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/07 03:40 ID:???
犬リンスレは、HDD換装報告も元気でいいなぁ…
67いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 04:01 ID:???
元が30Gしかないから、これに入れ替えるという人もいるぽい

ttp://www.toshiba.com/taissdd/products/features/MK6021gas-Over.shtml
9.5mm厚60GB
68いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 06:02 ID:wMi4GmD3
20で十分ですよ
20で十分ですって
69いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 06:26 ID:LFmB/PF8
>>68
族の集団に突っ込んでシネ

70いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 08:18 ID:???
L3経験者いない?L5に逝きたいけど、L3に
比べて処理能力と発熱はどんな感じすか?
71いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 10:25 ID:yZMFHqYH
>>56
何が言いたいのかわからん。
72いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 11:00 ID:???
>>71
みんな「ソコソコ」って言いまくってるけど、「ソコソコ」ってのは
「普通」より下、つまり「ソコソコ」の定義を彼なりに考えてみたんだろうよ。
73いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 16:33 ID:aLiGZB80
>>71
族の集団に突っ込んでシネ
74いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 16:50 ID:PQb2ehdt
どうやって、
BIOSの画面を見ることができるのでしょうか。
使ってるのは、L5のNです。
75いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 18:00 ID:LcAueq9T
ワープロとメールとネットサーフィンだけしている分には
L5と母艦(Duron900MHz)の体感速度はほとんど変わらない気がする。
76いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 19:31 ID:???
>>74
256発撃て
77いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 21:00 ID:0kU1jDMd
>>76
族の集団に突っ込んでシネ
78ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/07 22:24 ID:???
>74
それがOS上のユーティリティでしか
BIOSがいじれないという。
普通は立ち上げ前にいぢれなきゃ
意味ないような気もするのだが
79memo:02/07/07 22:38 ID:Q+PjvxQ5
80いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 00:08 ID:???
リブをメイン開発マシンにしてる人は
犬リンに乗り換えましょう。
81いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 00:16 ID:???
熱いのはいやです.
82いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 01:46 ID:???
>>81
そんなにリブ嫌?
83いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 01:53 ID:5wc8viuR
>>81

リブ並みに熱いですが、
下面だけですよ。
84いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 01:59 ID:???
やっぱAirH"同様に無線LANも外付け、内蔵
問わず感度が悪いものですかね。
85いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 02:05 ID:???
CFスロット?あるとそんなに便利なんですか?
86いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 02:07 ID:???
無線LANは、使うマシンによっても相当感度が変わるね。

リブ50で使ってた無線LANカードをL5に入れたら、感度が落ちたよ。
クロックとかが違うし、内部ノイズの影響受けてるのかも。

にしても、ゾヌで2ちゃん回ってると、スレクリックするたびに熱風が手を直撃する‥
我慢できない訳じゃないんだけどねー… 50みたいに熱暴走してもらっても困るし
こっちの方がましだけども。
87いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 02:15 ID:???
>>86
やっぱね、折れもチンコに挿してたカードを
L5に入れた途端に数分に一度は親機を見つけられません
警告が出る始末だからな。
88いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 02:31 ID:P2PMdwBo
犬は、フルスクリーンのゲームが横に延びるらしい。
リブレットでも延びるが、そちらは設定で
縦横比が変わらないように出来るが
犬のほうはまだ方法が見つかっていないぽい

しかし、犬のXPは本当にマトモに動くなぁ
HDDもパーティション切ってあるし
デフォがFAT32なのもいい。
(NTFSにしたい場合は変換可能。逆は簡単にはできないしなぁ)
89いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 02:43 ID:???
でもCのほうが馬鹿でかいのが気にくわんね。
やっぱFDISKしかないのか。
90いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 02:56 ID:???
>>85
族の集団に突っ込んでシネ

91いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 03:52 ID:nQY9yWfD
巨大アプリはCドラにつっこむから
Cがデカくても問題なし

犬のHDDもリカバリパーティションがあるので
下手にFDISKを使うと面白いことが起こるかも

L1といい、流行りなのかなぁ
92いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 06:08 ID:???
>>91
モバイルノートはアプリよりデータ領域のほうが
大事だということに気づけ。
93いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 07:22 ID:???
どうでもいいが、チンコパッドもイメージキャラは犬だろう。
94いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 08:17 ID:???
標準でCD-ROMがついてないから、けっきょくリカバリCDつけても修復できないって
人が多かったんだろうね。(自分も、CD-ROMドライブは買ってないが、いつもだった
らさっさとデスクトップにHDDつないでたけど、誰にも勧めらる出来る方法じゃないし)

本当はリカバリCDもついてると助かるんだが、なんかライセンス問題で難しいらしいね。
95いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 10:45 ID:CMo+BvKw
犬りん ハァハァ・・・
96いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 12:03 ID:+4wMk6gT
>>142
高尾山ビアガーデンで物凄い勢いで膣に青玉蜀黍突っ込んで子宮痛めながらAIR-H"で実況してシネ!
97いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 12:04 ID:???
なんでこんなに底が熱くなるんですか?バッテリーも
2時間半しかもたないよ。
98いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 13:18 ID:???
液晶暗くして、省電力きつくしないと2時間半くらいだよ。 このクラスのマシンのバッテリは、
だいたいにたようなもんだし…

そこが熱いのは、上面にあまり熱を持ってこないようにしようとしたのか。 けっきょくファンで
左手が熱いけどな(w
99いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 14:52 ID:/C6T0hRi
CD無し機のリカバリスレを見ていると
何故HDDリカバリが主流になってしまったか
よくわかる…
(HDD占領されるから大嫌いなんですけど)
100いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 16:18 ID:phVoQk6c
リブにIIS入れる必要が出てきちゃったんだけど、
調べたら、WinXP HomeEditionには、入らないみたいじゃない、
何とか入れたいんだけど、無理?
成功した人とか居ない?
101いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 16:19 ID:???
PRO入れれば?
102いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 16:20 ID:???
PWSってもう完全に無くなったの?

>100
もしかしてCF使い?
103いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 18:20 ID:???
>>90
なんでIDが見えないんだ?
104 :02/07/08 18:44 ID:+P5JRlcN
105 :02/07/08 18:45 ID:???








106いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 18:56 ID:loq6pKqd
SD->CF変換アダプタを標準装備してCFスロットにして欲しいな
107いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 19:12 ID:M0jngHju
どーでもいいけど、犬りんってなんやねん
犬山りん?チッパー?
108いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 20:14 ID:???
>>107
さすがにチョソは短気だな
109いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 20:15 ID:???
>>100
PC-UNIXインスコしる!
110コン:02/07/08 21:12 ID:???
L5用のリカバリCDが発売されたらしい。
111いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 22:16 ID:QhBkRq0e
>>110
族の集団に突っ込んでシネ
112いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 23:40 ID:qFZXPfAO
本体にリカバリ情報があるのなら、そっから
リカバリCDを作れるの?
113いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 23:40 ID:???
チャーハンとピラフどっちが好き?
114いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 23:52 ID:qFZXPfAO
>>113
ピラフに醤油をたらしたのが好き!
115いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 23:55 ID:fqwr/Wc3
HDDの対衝撃 数百Gとかって、マジでガッコンガッコンなっても大丈夫ですか?
起動しながら階段から落としてみました。とか
どの程度おっけいか人柱なったひと報告求むw
116いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 23:58 ID:OMeg/ynT
頼む!

libretto L3でどうしてもWINMEを使いたいのよ。
誰かモデムのdriverの場所知らない?
117110:02/07/09 00:08 ID:???
tp://www.libretters.net/libretto/cgi-bin/bbs/libbbs.cgi
118いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 00:17 ID:KEaljAAN
>112
2ギガ程度のはずだが
7枚組くらいになるらしい
119いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 00:33 ID:Sq0jAdk/
Me気合で入れたら2000 Advanced serverより遅くなったぞゴルァ!
仕様わけわからんぞゴルァ!
軽量OS作戦はやめじゃゴルァ!
120じー糞:02/07/09 01:46 ID:???
>119
Meは、普通W2Kより遅いよ。
昔のL1スレではMeがデフォのL1に
w2k入れて高速化というのが流行ってたんだし。

ただ、昔のソフトを動かすのにMe以前のOSも
個人的に必要だったりするので、
w2kとのデュアルブートでL1使ってまし。
121いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 02:04 ID:???
MEも慣れだよ。2000は起動が氏ぬほど遅いしね。
恥ずかしい言い方だけど、マルチメディアには
MEのほうが相性いいし。
122いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 02:27 ID:???
熱風まじでうぜえ
123いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 03:29 ID:gBrJEdPL
>>121
起動が氏ぬほど遅いのはSP2入れてないからじゃないの?
124うんこ:02/07/09 03:48 ID:KEaljAAN
しかし、遅いと思ってたL1上のMeでも
L5上のXPより体感速度が速いような気がする
そのかわりMeは、すぐにリソース不足になるけど
125いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 12:07 ID:???
>>124
気のせいだよ
126いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 14:34 ID:???
>>125
最近、HDD交換時にデュアルインストールしたW2KよりMeの方が速い気がするのは気のせい?
127いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 14:36 ID:SoEOmtPx
L5 のリカバリCD購入した人います?
中身がどうなってるのか知りたい…。
128いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 14:52 ID:???
>>126
たぶんちゃんとできてないだけだよ
129いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 14:55 ID:3dvVEEtk
>>107
Victor インターリンク MP-XP7210 / 3210

インリン->犬りんに愛称変更
130いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 17:19 ID:???
L5買って1ヶ月なんだけど、SDスロットがつかえない。
カード入れても認識しないの。
修理に持っていったら、「2週間くらいかかります」だってさ。

しばらくリブとお別れだ。
どうせなら新品と交換してくれ
131いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 19:53 ID:???
おじゃるの作者かとオモタ
132いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:48 ID:???
IEEE復活キボーン・・・ 他は我慢できます・・・
133いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 23:10 ID:u0ERV4Tl
重さと値段が我慢できません
134名無しさん:02/07/09 23:19 ID:???
リブでかすぎ。全然、犬リンの方がいいな。
135いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 23:31 ID:???
犬りんあつすぎ
136いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 00:03 ID:2L4zVPpv
犬リン、小さすぎ、全然リブのがいいな。
137いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 00:26 ID:???
安い所教えて
138いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 00:44 ID:???
犬リン不要です.リブ(L5)で十分です.
139いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 01:17 ID:???
犬リンすげー。
アプリさくさく動くよ。
クルーソーは遅すぎ。二度と使わないと思う。

140いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 01:24 ID:???
L5買おうと思ってるんだけど、プロフェッショナルとホーム
どっちのモデル買った方がいいの?
141やり:02/07/10 01:28 ID:DbulF8fT
142いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 01:30 ID:???
>>140
それがわかるのは、お前だけだと思うぞ・・・
143いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 02:06 ID:???
>>139
お使いのアプリは何でしょうか?クルーソーだと遅くて使えない
アプリなのでしょうか?電車の中とかモバイル環境でそのひどく
重たいアプリを動かしていらっしゃるのでしょうか?
 モバイルの達人はさすがですな.
144いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 02:06 ID:???
>>142
いや、違いがわからんのだったらHomeで充分。
どのみち特殊ドライブで交換できないのは同じだから、無線LANの有無で決めても
問題ないだろ
145いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 02:09 ID:???
無線LANなしモデルは安くて良いぞ.
146いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 02:16 ID:???
L2に40GBのHDDを載せました。
HDDを載せ替えることで全体的に処理能力が向上した気がします。
147いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 06:50 ID:tO4gDSqP
はやく私たちにふさわしいオトコになってネ♥
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img/13.jpg
148いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 09:34 ID:???
主観的な意見が多いな。
人それぞれ必要な処理速度、重さ、大きさなどは違うはず。
それらの条件と値段とのトレードオフの中で自分に当った妥協点を探す。
熱いとか遅いとかもういいよ。
客観的で有用な情報求む。
149いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 09:49 ID:???
>>148
妥協点がずいぶん低いのが問題。

遅い                                     速い
|<--( 妥協点 )-------------------------------------->|

熱い                                     熱くない
|<--( 妥協点 )-------------------------------------->|
150いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 10:22 ID:OiCQUNgT
リブリン・・・ハァハァ・・・
151いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 10:29 ID:nje47o04

>>147
高尾山ビヤガーデンで陰唇にものすごい勢いで青玉蜀黍突っ込んで子宮痛めてシヌ実況をAIR-H"でしる!
152いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 12:34 ID:???
>>149
モバイルノート自体が妥協の産物
153いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 15:09 ID:MR+LMG6h
リブの本体+キーボードに
中身が犬リンだったら即買いなんだが…
154いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 15:12 ID:???
>>152
まるでおまえの人生だな
155うんこ:02/07/10 16:32 ID:Yo6fZEoJ
>150
犬レット、ハァハァ
156いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 16:33 ID:???
妥協点がずいぶん低いのが問題。

・リブの性能
糞                                     イイ!!
|<--( 妥協点 )-------------------------------------->|

・犬りんのキーボード
糞                                     イイ!!
|<--( 妥協点 )-------------------------------------->|

・152の人生
糞                                     イイ!!
|<--( 妥協点 )-------------------------------------->|
157いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 16:53 ID:???
モバイルに高性能を求めること自体シロートっぽいんだが
そんなに速いマシンほしけりゃ、デスクトップとUPS背負ってやってろ!!
158いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 20:06 ID:???
モバイルだから低性能でいいなんてこと自体シロートっぽいんだが
そうやっていつまでも時代にとりのこされて漏貧の夢でもみてればいいんだ
159いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 20:53 ID:???
>>157
はじかしいね。はじかきっこ

もう寝たほうがイイ
160いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 20:56 ID:iWyLaX8g
>>156
肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
161いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 20:59 ID:???
恥ずかしいのはこのスレの住人だな。
ネタが尽きたなら、せめてsageて書けよ。
162いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 21:15 ID:q2cAvMZa
自分は「本体サイズの割にキーボードが大きくて、
画面もそれなりに広くて、値段が安い」ということで買ったが。
処理速度はあまり気にしない。どうせそんな負担のかかることを
やらせる気はないし。
163いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 21:34 ID:???
全くアホかと思うよ。
モバイルが低機能に甘んじる時代はとっくの昔に過ぎてるよ。
今はモバイルといえども高性能じゃなきゃただのゴミ。
それ以下でもそれ以上でも無いよ。
そんなゴミを毎日持ち歩けるかっていうんだよ。
164いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 21:48 ID:???
クルーソー搭載機を持ってない方は一台おもちゃとして
買えばがっかりすることもないかも。
本体の重さやキーボードでストレスがたまることはないでしょうし。

プレステエミュがL1でもっとちゃんと動けばと思ったことはありますが、
L5の方は快適に動いていますか?
プラグインが悪いのかなぁ。
165いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 21:51 ID:???
>>163
専業煽り屋ハケーン。
166いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 21:55 ID:???
相変わらず価格と性能の比率を無視して語るヤシが多いな

リブは安い。これに尽きる
167いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 22:02 ID:???
残念ながら本質なんだよね
売れてる小型マシンは須く安い
初代リブ20がそう。直近ではVAIO U1

「軽薄短小に金を出すのは日本人だけ」と昔の人は語ったものだが
今や日本人すら、小さいものは安くないと買わない・・・
168いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 22:15 ID:???
随分前からいるよ、モバイルに高性能を求めるヤシ
大抵そういうやつらは使用目的がはっきりしていなくて使いこなせていない奴ばかりだったけどな
その割にはスペックがどうの、とやけに細かかったけどな(w
169いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 22:26 ID:???
やりたいことが明確で(動かしたいソフトがあったり・・・
そのための必要スペックが理解できていれば
待つか軽量モバイル機を諦めるか答えは出るはず

なんでもかんでもスペックが高けりゃいいってもんじゃ無いんだよ
170169:02/07/10 22:28 ID:???
あぁ
日本語って難しいな
「スペック」に軽さやバッテリーの持ち以外に
静音性やキータッチとか液晶輝度とか
全部を含めると言ってる事おかしいな・・
171いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 22:28 ID:2L4zVPpv
犬は冬に重宝するぞ
172いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 22:31 ID:???
>>171
その点はリブも負けちゃいない
173いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 22:34 ID:???
リブサイコー
174いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 22:35 ID:???
まあ、何が必要で何が不必要かはっきり選別出来ないとだめだな
すべてを求むのは、結局中途半端で終わる事が多い
その辺の判断を誤ると結局高い買い物になるからな
いざとなったらきっぱり諦める決断も必要だし、妥協する事も必要だしさ
175いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 23:02 ID:???
L1にXPをクリーンインストールしたんですが、以前このスレででてた、
「フルスクリーン時の引き延ばしの方法」
画面のプロパティ→詳細→パネル→
で、”パネル”の項目がありません。どうすればいいでしょうか。
176名無しさん:02/07/10 23:28 ID:???
犬もいいけどリブの横幅1280は何物にも代え難い
177いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 00:30 ID:???
早速同僚が犬リンを買ったので見せてもらったが、

リブ100を思わせるコンパクトな筐体に気絶思想になったが、標準(外付け)バッテリーを外しても、背広の外ポケットに入らなかったのでやめた。

リブ100でななく、旧リブみたく背広外Pocketにはいるぐらいの大きさだったら、横幅は広くていいから奥行きをもっとつめてくれたら…。リブLを捨てていたのだが。
178やい!おめーら:02/07/11 00:45 ID:AUMSaOxm
L1の頃から同じ議論ばっかな

オタ向けの旧リブが売れなくて
有り合わせパーツ、クルーソーでコストダウンしたLが
売れてるのが何よりの答えだろ
179いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 00:49 ID:???
L1のファンの周り真っ黒。
180いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 00:57 ID:???
クルーソーの変な待ち時間を積み重ねると
相当なものだと思う。
あの時間はどう考えても無駄。
犬リンマンセー。
181いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 01:37 ID:???
リブL2落とした。約1メートル。アスファルトへ直撃。
外傷、傷数箇所。左側のディスプレイを閉じた時に引っ掛けるツメ損失。
OSはダウンせずに健気に動いていたものの、念のため、
スキャンディスク…。……。所要時間3時間。
リブート。アンノウンハードエラー(鬱
現在再インスト中。いまから、プロファイルデータサルベージ。
182うんこ:02/07/11 01:49 ID:glR2XS8M
>181
Lシリーズって、ヤワそうなのに
よくその程度の被害で済んだなぁ
私がリブレット60落としたときなんて
液晶半分映らなくなったのに
183いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 01:58 ID:???
もばいるなんてそんなもんだ



って事に、どうして皆気付かないのだ!?h
184ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/11 02:00 ID:glR2XS8M
>175
L1はL5とはビデオドライバが違うから…

とりあえず、画面設定から、詳細を開き
S3〜のプロパディが出たらS3DuoView+のタブをクリックし
表示デバイス選択のLCDの設定で
「拡大して表示」を「中央に表示」にすれば
大丈夫と思うけど、これはW2Kの場合なので
XPでも同じかどうかは自信なし。
…たぶん似たようなものだと思うけど
なんとかなると思う
185ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/11 02:30 ID:glR2XS8M
>181
昔、レッツノートもリブレットも
バイオ505も、落としただけで液晶
半分映らなくなった。

持ち歩くものだというのに、このヤワさは何だ
(液晶修理代は見積もり7万)

やはり、真のモバイルは
パナソニックの、落としても壊れない
FGシリーズになってしまうのだろうか…
ちなみにマックのパワーブックは
重い上に、落とさなくても壊れる
(3台のうち、2台しか壊してないけど)
186いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 02:32 ID:???
落とす奴が馬鹿

自分が馬鹿の仲間だと知らずに

保険に入らない奴は

最強にバカ
187いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 02:43 ID:???
L5+W2kって、フルスクリーン時の「中央に表示」って設定できるの?
L5+XPではできたけど、W2kにビデオドライバつっこんだら設定項目見当たらない…。
188いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 02:59 ID:???
保険屋がなぜ儲かるか知っていますか
それは貴方のようなドギュソが
保険に入らないから
なんですよ

189 :02/07/11 04:03 ID:glR2XS8M
一応保険や保証もあることはあるんだけど
分解してHDD入れ替えてる時点で無効になってるような気がして
結局気がひけて使わなかったり

新品で買って1日もたたない内に分解するくせに
何で保険代だしちゃうんだろ
190いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 04:09 ID:???
頭が弱いんですね
191いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 04:57 ID:???
僕は波風たてるのが嫌いな性質ですので、ノーマル&
保険加入でいままで総額3,40万は修理代助かって
ます。もちPCだけではありませんが。
192いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 05:33 ID:???
保険で修理できて延命なんか出来たりした日にゃ、
次のマシン購入のための大義名分が無くなっちゃうじゃないか。

ああ、今日インタリンク触ってきた・・・。そこに私がLibに
求めて得られなかったものがあった。
193いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 05:34 ID:???
>>192
両方熱くて糞
194いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 05:41 ID:???
>>193
うむ。POPにも
「この夏のノートPCは熱い!!」
って書いてあった。

195じー糞:02/07/11 07:25 ID:glR2XS8M
そういえば手元のぶっ壊れてるリブレット60も
20万くらいする頃にマトモに新品で買ってたんだよな。
hdd入れたとき、本体がすごい形になってるんで
あれを改造してないといいはる勇気もなし
って、壊れてんのは換装のせいでなく、
床に数回落ち続けたからなんだけど

今ではリブ60は2万円か・・・
196いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 09:14 ID:???
語られない、というかあまり語りたくないのかもしれないけど、
L5でDivXってどうなの?
レートを落としたりしたらなんとか鑑賞可能かな?
それと、最新でははく古めの3Dゲームなんかはどうだろう?
快適ではなくともhalf-lifeあたりがなんとか動いてうれたら(゚д゚)ウマーなんだけど・・

ゲームやムービーが主目的じゃないんでL5で十分なんだけど、やっぱ犬リンと
天秤にかけてしまうんだよね。
でも個人的には犬よりもL5のほうが好き。
使ってる人、使用感を教えてくれろー
197いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 09:25 ID:TrI+pemr
>>186
高尾山ビヤガーデンからAIR-H"で実況しながら陰唇に物凄い勢いで青玉蜀黍突っ込んで子宮痛めてシネ
198いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 11:57 ID:???
>>197
もうそれ飽きた
199いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 14:08 ID:???
>196

Mpeg4とかDivXは、320*200のとかなら全然問題なし。 VGAだとおそらく間に合わないと思う。
<VGAのは今手元にないので

ラグナロクは、800*600なら何とかプレイできるよ。 人がたくさん居る所だとつらいけど。
200じー糞:02/07/11 14:29 ID:0p8Sze3P
でかいムービーはコマ落ちしまくるけど
320*240のは全く問題ないっす。
ラグナはビデオやCPUよりも
回線がAirHなので、つなぐととても恐ろしいことになるので
フォルダに入ってるMP3の曲だけ聴いてます。
はぅ〜〜
201ピンチっす:02/07/11 14:31 ID:+u6fTZic
L1なんですが、リカバリでHDDをフォーマットしたついでに、FDD&CD-ROMドライブ
なしでBIOSアップデートしようと思いました。
HDDをデスクトップに繋いで、98SEの起動ディスクからsysコマンドでシステム
転送、smartdrvや、日本語の起動ディスクから日本語ドライバも入れました。
東芝のサイトで落としたBIOS1.5でBIOS更新用のFDを作成し、その中から
CHGBIOSA.EXEとBIOFC62T.COMを抽出し、それもL1のFDDに入れました。

HDDをL1に戻し、DOSが起動。
C:\CHGBIOSA.EXE BIOFC62T.COM <enter>
でBIOSを更新しようとしたら…
202ピンチっす:02/07/11 14:31 ID:+u6fTZic
CHGBIOS (CHanGe BIOS Utility) V4.20f
(C)Copyright 1994,2001 Toshiva Corporation. All Rights Reserved.








        BIOS ROM  : L1      v1.20
        BIOS File  : Libretto   v1.50

203ピンチっす:02/07/11 14:32 ID:+u6fTZic
の画面で止まってます…恐ろしくて電源落とせないんですが、
どうしましょう(;´Д`)
普通L1のBIOSアップデートって、こんな画面ですか?
204ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/11 14:38 ID:0p8Sze3P
>203
L1のBIOSアプデートは何度かしてたけど
違ってたような気がする。
というか、選択メッセージぽいのが出て
棒グラフが出て、数秒で終わってたような。
うろ覚えなので無責任なことは言えないけど

メッセージみるとBIOS表示してるだけぽいから
リセットしても平気なんじゃないかなぁ
(恐ろしいことが起こったらゴメン)
205ピンチっす:02/07/11 14:41 ID:???
恐ろしいけど、このまま我慢してもどうしようもないので
気合い入れて再起動。

…なんとか普通っぽいです。とりあえずまたDOSが立ち上がりました。
もっかい同じ事をやったら、どうやらBIOS更新できてた模様。
ああ、びっくりした。これからWIN2000インスコします。お騒がせしました。
206196:02/07/11 15:20 ID:???
>199,200 レスありがとう。
そっかぁ、解像度が上がるとダメなんだね。
外で見たい映画は再エンコードすればいいかなぁ・・うわ・・試しにリサイズかけてみたら
4時間もかかるのか・・・(笑

ラグナロクって確かものすごく重たいネットRPGだったよね。
あれが動くのなら、ちょろちょろとTFCで遊べないかなぁ・・なんて期待して、週末に店頭に
見に行ってみようかな。
207映画館行っててDVD買う予定でもダメ?:02/07/11 16:44 ID:+w2GdCf8
>206
ムービーを落とすときは検索でタイトルの他に
サイズを表す240とかの数字も入れておかないと
落とせても見られん…って。何のことかは気にしなくていいぞ。

無印でもちゃんと小さいのもいくつかあるけど
(スパイダーマンは普通にみられた…香港だか台湾字幕で)
208ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/11 17:14 ID:???
既出かもしれないけど、さっき東芝工房に行ったら
L5用のリカバリCDは既に1万ちょいくらいの値段で出てるらしい。

HDDについては、低電圧HDDが出たばかりなので
バラ売りも容量増しもまだないっぽいらしいです。
それにしても…
209ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/11 17:36 ID:MLbRhaFz
メーカー店で、平気でHDDの換装がどうのとかいってても
いつもマトモに対応してくれてるのって凄いな…
(すぐ近くのチチブでも色々な話し出るし
210いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 17:47 ID:???
NECのXpマシン買ったら、リカバリーCDはCD−Rで自分で焼くようになっていた
リブもこうだったらよかったのにな
でも別売りCD-Rドライブだと難しいかもなぁ・・・

※リカバリーCD作成作業、7枚も焼いたから昔のFDDでバックアップしていたの思い出しちゃったよ
211いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 19:16 ID:glR2XS8M
そう、領域は2ギガでも
CDでは何故か7枚くらいに
なっちゃいますね。
逆に、ゴーストの圧縮率が
それだけすごいのかな?(無知♥)
212いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 19:18 ID:+NWbMCwU
>>210
7枚目がリードエラーになっている罠

213いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 20:54 ID:???
製品版のXPもってたら
バックアプって同根ソフトとドライバだけで済むのかな
214いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 21:12 ID:???
>>212
CDの枚数番号指定して焼けるんです
以前とは違い便利な世の中になった・・・・・・・(遠い目
215いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 00:22 ID:???
犬林の解像度。1024x599って凄いよな
これで一気に萎えた。ヤパーリ東芝の方が安心できる
216いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 00:29 ID:???
すごく遅い質問だが・・・
>>88
 犬は、フルスクリーンのゲームが横に延びるらしい。
 リブレットでも延びるが、そちらは設定で
 縦横比が変わらないように出来る。
つまり…
640x480のような画面を、800x600のように(縦方向のみ)フルスクリーンで
縦横比が変わらないように設定できるのですかな?
217うんこ:02/07/12 02:54 ID:ZqN4fQjZ
犬リン、CPUスピードの良さやVRAMの多さは
ゲームでこそ活かされるものだから
(ワープロ目的にはリブレットのほうが上だと思う)
もしも本当に変えられないのだとしたら致命的やね。
でも、気づかれてないだけで、どこかに設定あるんでないの?
店でこっそり設定パネルみてみたら、色々細かい設定できそうだったよ
(店員さんに見つかると犯されるので細かくは覗けなかったけど)

それにしても、犬リンの(i)マークって
本当にヒワイだよなぁ。あんなヤバイのをフタにも本体にもデカデカと…
電車で使えないじゃないか。おまけにすぐ熱くなるしヤラしぃなぁ
218ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/12 03:08 ID:ZqN4fQjZ
しかし、犬もリブも、何で最近の機種は
デフォが引き延ばし拡大設定なのだろうか。
やはり昔のような真ん中にちょっぴりな表示だと
ドットの概念も無しに
故障だ、詐欺だと、訳のわからないこといって
騒ぐオヤジが多かったんだろうな

縦横比がかわらない機種なら、デフォが拡大でもいいと思うが
219いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 07:20 ID:???
縦横比が変わらない拡大もオプションであれば便利だったのにねぇ。
220いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 07:38 ID:???
>>196
L5を買っていちばんの誤算は、VGAサイズのDivX5がそこそこ見られることだった。
どうせ無理だろうと思ってたんで、嬉しい誤算。
ときどきコマ落ちはするけど、まあ気にしなければなんとかなるレベル。もちろん動画の品質にもよるけど。

あ、DivXはMedia PlayerじゃなくてDivX Playerで見ること。WMPじゃガタガタ。
それで再生品質を最低にしておくこと。
DivX Playerは、現在のバージョンじゃフルパス名に2バイトコードが使えないので注意。
それぐらい早く直せよ…。
221いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 13:11 ID:mHUhMO3s
犬リン、電磁波はどうなんだろう
ちんちんのそばで使うとキケンそうだ
(電磁波はともかく、熱ある時点でマズイか)
本体にでっかくマンコマーク書いてあるし
222いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 14:09 ID:87MPkjil
リブレット、CPUはクルーソーのままでも
ファンが回りまくってもいいから
HDDの換装できるのもほしい。
…素直にL1〜L3使ってればいいか
223いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 17:50 ID:JNHiixxk
>216
犬リンは、買うにしても
次期機まで待ったほうがいいかも
224いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 21:20 ID:???
ファン、回るか回らないかののON,OFFじゃなくて、常時(または少しでも熱くなってきたら)
低速で回り続けてればいいんだよ。ファンうるせー。
シーン…→ファーン→シーン…→ファーン→シーン…→
って繰り返すのがむかつくんだよ。
サーーー…
ってずっとなってた方が100倍よい。
225175:02/07/12 21:32 ID:nrTGThPu
>>184
XPから2kに換えました。
で、やろうと思ったんだけど、
>表示デバイス選択のLCDの設定で
>「拡大して表示」を「中央に表示」にすれば
の表記が微妙に違う…ドライバのバージョンが違うっぽい。
ついでに「S3Duoview+」のタブも、漏れのは「S3DuoVue(打ち間違いとかじゃなくて、本当にこうなってる)」
だし。そこで、LCDの設定を開いてエクスパンションってのやつの中に、
「センター」ってのと「拡大」ってのがある。しかし灰色になってて選択できず…

ちなみにドライバは、S3(http://www.s3graphics.com/)の
74051agplogos3.zip(最新だと思う)を使ってます。
226196:02/07/12 23:23 ID:???
>>220
なんと!
VGAでも見ることができるの?
上で解像度が上がるとまともに見ることができないというコメントをいただいたので、
リサイズしてみたんですが、とてつもない時間をかけてしまい、かなり萎えていたところです。
よければ”そこそこ”見ることができたサイズとビットレートを教えていただけませんか?
もちろん主観でけっこうです。
227いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 23:37 ID:nrTGThPu
>>226
これ参考になりましたらどうぞ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1022825402/l50
228いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 00:38 ID:TJSbsREu
>>224
L1のときはそうだったけど,L5じゃそうはならないんだよ.
229いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 01:16 ID:d1pFUnkj
>228
引き替えに、HDDが低電圧の特殊タイプになったが
230いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 02:37 ID:d1pFUnkj
犬の表示画像の1ライン表示ずれについて
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/correction_5.html
>この現象につきましては、アップデートプログラムを開発中で、
>近日中にご案内できる予定です。

だそうだ。
それよりもフルスクリーン比率のほうが個人的には重大かも
231いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 03:42 ID:???
>226

私が友人にもらった高画質なVGAのMpeg4は、コマ落ちしまくり音ぶちぶちでだめだったので
低画質ならいけるのかなぁ。(30分で200M強あるやつだったから・・・)
232いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 04:08 ID:???
Lシリーズのキーボード"は"いいという人は多い。
これはそうじゃなくて、仕事に本当に使える使いやすさを考えたとき、
キーボードが決めてだと東芝は思ったんではないかな。
他の小型機は、趣味用であって、仕事用ではない。

DynaSSのキーボードを使うという最初の決定があって、
それにあわせて、ボディの大きさが決定されたと考えると、現在の大きさに
なったのが納得がいく。しかも、キーボードが共用できれば、わずかだが
コストダウンできる.
画面面積もDynaSSに比べ小さくなったので、高密度の液晶を使い、ドット数だけ
比べれば、DynaSSとそう変わらない。
使用者としては、CPUをがんがん使う人は想定せず、
そこそこのCPUでそこそこ電池が持てばいい。

こう考えると結構よく考えたスペックだと思うんだがどなもんじゃろ。
しかし、どうせこれだけの大きさになるなら、カードスロットが
もうひとつ欲しいとか、画面をもう少し、80ドット位伸ばせなかった
ものかと思ってしまう。
233いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 04:23 ID:lUgkR26P
オレはこれでCPUがULVPenIIIだったら満足だ
とにかくトロいんだよ
234じー糞:02/07/13 05:23 ID:d1pFUnkj
>232
要は、旧モバギみたいなものか。

仕事上での使い安さはLシリーズが一番だと思う。

ただ、そういう目的となると
搭載されてるXPも邪魔になってしまうのだが…

まぁXPはサスペンド時間が
確かにW2Kより(ほんの)少しだけ速いが、
しかし立ち上がったあとが…
235いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 08:17 ID:???
>>233
下手すればペン400,500Mhzでもいいかもな。
製造してればの話だが。
236いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 08:32 ID:???
自炊しているMPEG2の再生はL2でHDDを換えたらコマ落ち
しなくなりますた。
60MB/分程度のものです。
再生にはWinDVD4を使ってます。
237うんこ:02/07/13 09:54 ID:d1pFUnkj
つーかセレロンでもいいや。
犬リン、下位機のセレですらL5より速いし
…ひょっとして、設定でも違うのか?
238196:02/07/13 10:49 ID:???
>>227
リンクありがとう。
いま、bplay+ffdshowを試してます。
ffdshowだとDivXより多少、画質が落ちるのかな。
でも軽いですね。
試しているのはmobileDuron800を低電圧化したPCで、平時はDivXクラスの動画を動か
しても快適に見ることができるのですが、ほかのことをした段階でカクカクになって見る
に耐えなくなっていました。
しかし、ffdshowを使うと隅で再生させながらブラウザを開いたりもできるようになりました。
意外な副産物でしたよ。
これだけ変われば、L5でもっと快適に再生できないかなと期待してみたり。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/
239いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 12:59 ID:???
>>232
VAIO C1に差をつけられて習ったんジャネーノ?
240いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 13:14 ID:???
>239
505の時はともかく、Lシリーズの時はそんな感じじゃなかったと思われ。
241いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 13:17 ID:1Db5dpLa
インターリンク、
ペンティ機もセレロン機も
中古に結構並びはじめてるな。
出たばかりなのに、手放した人は
熱さにたえられなかったのか文字打ちで離したのか勿体ない。
現在、ペンティアム版が18万、セレロン版が13万。
あと2,3万さがったら買ってるかも。。

リブレット中古はL1が11万、L2が9万8千円で
L5無線なしが13万、無線つきが15万前後だったっす
242いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 13:51 ID:???
>>239-240
そうやって決まったならM3やらS4やらであっさりとその路線放棄して
ストロークのあるキーボードに移行した理由が不明だ罠。
243いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 14:41 ID:???
>>241
L1の方がL2よりも高いの?L3の間違いじゃなくて?
244いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 14:51 ID:YX//dw1l
>243
L1す。
なんかLシリーズの新しいのが出る毎に、
1万ずつ高くなっているような気が…
245いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 15:01 ID:???
まあ、一応構成が豪華になってきてるから・・・なんだろうな。

ただ、各社、PCの値上げして、売れなくなってまた値下げ始めたって話なんで、L6でもでたときは
1万くらい下がってるかもね(w
246いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 15:16 ID:???
結局L5で少し変わったとはいえ、基本的にあまり変化ないから
中古価格も大して下落しないんじゃない?

近所のPCショップなんか展示品のL1を12万ぐらいの強気の値付けしてるし。

L6ではいい加減クルーソーやめるか液晶の縦の解像度増やすか、
大きな変化が欲しいところ。
247いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 15:46 ID:???
そういえばL5出る前とかはヤフオクで7万ちょいで落札されてることも
あった気がする。>L1
確かに細かい点は変わってるけど見た目殆ど同じだしなぁ。
IEEE1394がもっと普及すればもっと値段あがるかもね。
248いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 16:10 ID:???
>>246
スペックだけでなくて発売年次なんかも値付けに関ってくるしね
249いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 18:44 ID:wRPuTXlL
メーカーが過去スレの禿げの発言をみてムっときて
嫌がらせでL1の値段をワザと上げているのかもしれない
250いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 18:57 ID:???
そういえばあの物体最近見ないね。 飽きたかな?
251いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 19:20 ID:???
ベスト電器の本店で、L5じゃない古いやつ(たぶんL2だと思った)の、新品が
約9万でおいてあったよ…(特価セールでしたが) 中古の方が高い…
252いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 00:34 ID:???
液晶は今のでいいよ。
あ、Win2kモデルの追加、くらいはできんかな・・・
253いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 01:14 ID:???
液晶は変えない
キーボードは今のままでいい(=筐体サイズ変えない)

こうなると後継機だす必要ないような・・・
最低でもPen3に積み替えぐらいはしないとインパクトが無さ過ぎ。

ただ価格帯からいくとそれも辛そう。
254いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 01:34 ID:???
たしかにL6はネタ切れっぽいね。
255いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 03:33 ID:pQW4rRyJ
デジカメとテレビチューナーもつけるか・・・
256いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 03:38 ID:???
>>255
VAIO C1かよ!
257いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 07:40 ID:???
横長をやめてセレロンを搭載していただきたい。
バッテリーも内蔵と外部に分けて欲しい。
258いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 08:45 ID:/kw1IjOK
>257
犬リンかよ!
259いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 08:57 ID:???
L6はBanias積んでくれればええ。必然的にUSBも2.0になるわな。
260いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 09:36 ID:???
次のLibにBaniasを載せるなら、あと1年は待てということれすね
261いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 09:49 ID:???
順当なトコで、HDD増量、大容量バッテリー付属、くらいかな?
262いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 09:56 ID:9D5jQmLv
エアエジインモデル
263いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 11:25 ID:???
あと、スレタイどおりの要求と(w

てか、CF->SDのメディコンて在るんだし。
大で小を兼ねさせた方が吉かと思われ。
264いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 12:37 ID:???
FF以来
東芝はマルチメディアな方向よりビジネス方面を重要視してると感じる
ので
カメラとかでVAIOみたいにはならへんやろな。
そこが魅力でもあるし。
265いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 12:57 ID:+b6nS+ba
HDD換装できるようにしてくれ
それさえ戻してくれたら
あとは何もいらん。

おかげでL5買ったら売る予定だったL1が
手放せなくなった(逆にL5を売りそう
266いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 12:57 ID:???
あー、USBが2.0になったモデルはちょっとほしいかもなぁ。

でも後はIEEEくらいしかないよなぁ…
ビデオメモリ16Mもちょっとほしいかなぁ(これは絶対ではないが3Dげーやるときはあると便利)
267いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 13:15 ID:???
USB2.0搭載のチップセットはいくつか存在するがノースブリッジとの
接続が特殊であるなどして古いノースブリッジに流用可能なものが
存在しない以上、外付けのチップが必要になるのは必至(例:
DynaBookSS/S5)。
ところが現行のL系筐体には無線LANと2.5"ドライブを共存できない
ぐらいに空間がない。
どうやって対策してくるかに興味深々。

LibSS/Lib100みたいにポトリにUSBなんて落ちはやめてね。
268ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/14 14:43 ID:GDw5JNHJ
USB2はPCカードのUSB2アダプタ差して使ってるから
別になくてもいいよ。電力くうかもしれないし(そうでもない?)
でも…あったら嬉しいかも
269いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 15:47 ID:???
>>265
HDDの換装が現時点では難しいことはわかりきっていたと思うのだが・・・。
なんで265がL5を買ってしまったのか、とても不思議。

L6は、1.8inchHDDが30GBになるか、Crusoeが1GHzに達するまでは出まい。
270いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 19:35 ID:???
だからもうCrusoeはいらんて
271いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 19:45 ID:???
ただ、Pentium系は、熱設計が結構厳しいと聞くから、今以上に熱くなるのは困るなぁ。

もう少しパワーがほしいというのは気持ちとしてはわからなくもないんだが。
ただ、適材適所ってもんがあるからねぇ、やっぱり。
272いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 19:52 ID:???
犬リン、はじめてさわってきた。
悪くないね。
気になったのは、トラックポイントの動作。
なんであんなにガクガク動くのか・・・

ま、値段まで考えたら、やっぱリブ選ぶかな・・
273ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/15 01:09 ID:z80lAZQp
>269
今でこそ、情報が流れてますが(つーか前々スレで自分も
その情報流しまくってた一人なんだけど)L5が出た当時
雑誌で見たときはまだ低電圧HDという情報までは載ってなくて
無線LANなしの2.5HDDのほうは、今までL1で使ってた40Gの
2.5HDがそのまま使えると思ってたわけね。
キーボードはずして見えるHDDの外見もほとんど同じだし、
HDDのコネクタはずした所まできて、やっと初めて
今までのHDDとは規格が違うのがわかったわけ。

無線付きモデルみたいに、最初っから露骨に形がちがっていたらなぁ。
まぁ、この辺は禿げ氏に指摘された通り、スジ違いではあるんだけどさ。

OSのせいか、体感速度もL1のほうが速いし、HDDを占領してるリカバリ領域を
解放しても保証効かなくなるし(この辺は分解してる時点で既にアレだが)
274ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/15 01:17 ID:???
…補足すると、これも鵜呑みにしてました

・L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019549900/
446 名前: 御手洗うんこ 投稿日: 02/04/26 02:31 ID:eIa6fkTp
L5はHDDのサイズが今までと違うのか
手持ちのL1に今つけてる40GHDDは
もしかして使えず?

447 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 02/04/26 02:35 ID:???
>>446
homeのほう、無線LANなしの安いほうを買ってください

448 名前: うんこ 投稿日: 02/04/26 02:49 ID:eIa6fkTp
>447
もしかして今つかってるHDDも使えるの?
だとすると嬉しいなぁ。情報ありがとうございます。
275いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 01:18 ID:VrGBpJJD
276うんこ。:02/07/15 01:22 ID:???
>989 名前: 禿げ2002+ 投稿日: 02/05/02 16:57 ID:x7CYiXMI

>HDD換装をほざいてるやつは、どうせろくなやつじゃない。
>自ら自分のPCを分解して、元のHDDを臓器摘出しようとする悪の枢軸だ。
>コネクタ形状が違うなどと騒ぐのもどうかと思うし、
>L5のユーザーには不埒なやつがいるとしか思えない。残念だ。
>いままでのリブレットにはこういうような悪はいなかったと記憶している。
>もはやユーザーとはいえない。速く売りはらってこのスレから去れ。
>迷惑だ。

ちなみに以前もレスで書いたけど(僕、粘着なの☆)、
リブスレは灰色リブのころから改造の話題の多い
悪だらけだったような。
しかもHDDを換装するために、本体の裏を切断までするという
今以上の悪の極み。ひどいね。
277(゚∞゚)うんこ(゚∞゚):02/07/15 01:30 ID:???
・お前らL5買えゴルァ!Libretto LシリーズPart15
 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html
>5 名前: 禿げ2002+ 投稿日: 02/05/02 17:00 ID:x7CYiXMI
>新スレおめでとうございます。
>不埒なL5ユーザーがHDD換装のこととかそういうあほな話題を持ち込まないことを
>希望いたします。

ごめん、あれから2スレくらいたってるのに
今だに言ってます

>23 名前: \(゚∞゚)うんこ(゚∞゚)/ 投稿日: 02/05/02 18:12 ID:tItYc24R
>前スレはうまったか…
>>5
>不埒ですまんね、
>L5はいい機体と思います(スピーカーもよくなってる)
>HDDについては単に書き捨てる場がほしかったので、
>ここで書いてみただけす。

書き捨て続けてンヶ月…
278いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 01:52 ID:???
222 名前:ソノ筋 :02/07/14 23:24 ID:???
1024x599対策ドライバ発見

http://www.jvc-victor.jp/interlink/xp/support/download/

これによると前回の下1ラインが欠けていた1024x599設定ドライバが改良されて、
1024x599モードで1024x600に広げて表示するらしい。
某V社は、VGAもロゴもおっぴろげなければ気が済まないらしい。
279いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 02:21 ID:YIhNrjlu
管理ツール -> パフォーマンス が立ち上がるのに30秒もかかるのは仕様ですか?
280いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 02:34 ID:???
なんとかDOSでカードを認識させたい…。
説明書には”サポートしてない”って書いてるけどさ…。
カードマネージャ使っても上手く逝かないし…。

なんとかしろ、東芝!!!ウワァァァン!!!
281いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 03:16 ID:???
PCカードCD、リブレット60ではdosで使えてたのに
なぜかL5でうまくいかない。
カードマネージャーのアドレス変えないとダメなのかな?
282いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 12:03 ID:???
>>280
起動ディスクにPCIC互換モードに切り替えるツール入ってるだろ?
名前わすれた。
283いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 13:22 ID:s5BtO5a/
起動ディスク…Win98の起動FDって、どこかに落ちてないかなぁ
XPのは何かちがう(当たり前か
284いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 13:54 ID:???
>>283
自分でドライバ組み込むベースにするだけならFDフォーマットする時に
起動専用にチェックしといたらできるぞ。
日本語環境とかは入ってないがリカバリに使うだけなら充分だろ。
285282:02/07/15 14:14 ID:???
286いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 01:42 ID:rsHEsxag
>>279
バッテリモードでも10秒もかからないぞ.
287いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 02:43 ID:szJxrCxD
CTOR2ALL.SYS
L1にはCDについてたような気がするのだけど
覚えてない。L5にも入ってるのかな?
288279:02/07/16 06:48 ID:???
>>286
L5 の XPですよね?
再起動してやってみましたが、やはり30秒ほどかかります。
デスクトップ機ならすぐに立ち上がります。
289280:02/07/16 08:57 ID:???
CTOR2ALL.SYSなんて、Lib探しても、Web探しても見つからねぇYO!!!
ウワァァン!!!
290いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 09:35 ID:l4U+ZwEI
>280
fj.sys.ibmpc の今月分読め。
代替策のヒントにはなるだろう。
余談だが太田さんがリブ遣いだと知って漏れは嬉しいぞ。
291いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 10:02 ID:???
爆笑問題の太田が Lib 使いだったとは・・・
292いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 21:44 ID:???
>>291
相棒には小さいのがいいってことか(w
293ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/17 01:04 ID:tASZfWQf
>288
私のL5も、数秒もかかりませんが…?
294いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 07:28 ID:tASZfWQf
>梨

犬リン
http://www.inulink.net/
295いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 07:50 ID:???
動作がいちいち引っかかるのがイラつくね
296いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 00:37 ID:rsInyvhy
>295
その辺は、ルークやC1もおなじだ。
安心するがよい
297:02/07/18 01:34 ID:???
>>294
ワラタ。こんなサイトあるのね。

マクネタはマク板で。。。
298いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 04:20 ID:rsInyvhy
やっぱしMacにするのが一番安心だよ
梨が保証する
299いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 06:04 ID:???
>>298
モデルチェンジした途端にバッテリーの在庫が
なくなる会社をか?
300いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 08:16 ID:???
>>299
ハンバーガーの話しだろ?
301いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 12:32 ID:???
売り方同じだしな。
値下げ続き=>ちょっと強気で値上げ=>失敗してまた値下げ
PCも同じ路線をたどるようだが、どれくらいから価格に反映してくるのかな。
でも底値に限りなく近いL5には関係ない話か。
せいぜい10万前後まで下がったらほとんどの在庫がはけてしまうよね。
例外はFIVAと高木産業と・・・あとなんかあったっけ。
302うんこ:02/07/18 12:56 ID:rsInyvhy
梨入りハンバーガー…
303いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 13:31 ID:???
今回のリヴも10マソ割るよね?
304いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 18:59 ID:???
>303
時間をかければどんなマシンだって10マソ割るわな。
305いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 21:27 ID:???
L1のメモリ384MBにすることって出来ますか?
306いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 21:56 ID:???
>>305
できる
307305:02/07/18 22:14 ID:???
>>306
ありがとうございます。
128から256にした時ちょっとマシになった覚えがあったので
もし積めるのなら積んでみたかったんです。

308いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 00:19 ID:???
>>306
どうやるの?できないんじゃない?
309いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 00:25 ID:???
いやわし305じゃないけどL2では256増設できたけど
L1ってそのへんおなじじゃないの?
310いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 00:25 ID:???
すまん上の305じゃなく306の間違い
311いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 00:26 ID:???
▼東芝 (ノート)
http://www40.iodata.jp/products/memory/sheet/n_toshiba_tbl.htm
一番下のほう見れ
312いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 00:27 ID:???
256のメモリ買ってきて挿せばいいんだよ
313いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 01:36 ID:0o8PdmUn
 バッテリーの充電が100%の状態からバッテリーだけで
動画の再生をしたら、25分でバッテリーが尽きてしまう
のですが、これはバッテリーがへたっているということ
でしょうか。
 バッテリーは購入した時に付属してきた標準バッテリーで、
去年の8月に購入したL2です。
314いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 03:20 ID:Jl418KUy
L5いぢってみたけど
L2と体感速度かわんねーじゃん
315いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 03:24 ID:???
>>314
あのな、
・・・まいいか。
316いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 03:40 ID:Jl418KUy
いや、L5のほうが、もっさりに磨きがかかってるよ。
L2のOSは古いw2kなので、最新のXPよりも重いはずなんだけど。
(雑誌には「XPを入れて高速化」とあるから、同じマシンでも
 XPを入れたほうが早くなるんですよね?)
317いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 05:57 ID:lK22sWGX
誰か316にゆうとぴあゴムパッチン喰らわせれ。
318いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 13:00 ID:ANBhbe3J
まぁ一番Linuxが速いわな。。。
319いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 14:47 ID:H9xhIX70
<<316 マヂレス

Win98 ≧ Win2k > WinXP > WinMe

かな?L1にWin98入れたら軽くなったって言うからこの辺かなぁと
思うんだけど、メモリが十分ならWin2kのほうが軽いかもなゴルァ
320280:02/07/19 15:02 ID:???
遅レスだけど、290にはサンクスです。
ううん。有料か…。それじゃやめとこうかな。アプリ入れた後のリカバリ取って
その復元時用に使いたいんだけど。ネットワークでするしかないか。
まあ、そのリカバリ作成ができなくて困っている段階だが。(苦笑
ノートンゴーストはわかりにくいらしいし。(WinCDRでイメージ作ろうとしたが失敗

ちなみにWin2kにしたら、体感速度はえらく上がったよ。
321いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 15:18 ID:???
>>313
へたってます。へたれてます。
うちのL5は、高速・バックライト最強・各種休止なしのフルパワー状態で動画再生を続けて
L5標準バッテリでだいたい1時間半ってところ。
よくわかんないけど、L2でも25分ってことはないでしょう。
322いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 15:21 ID:???
ちなみに、省電力・バックライト最弱・速度低下優先・モニタ電源すぐOFFの最弱設定で
mp3再生マシンとして働かせつづけて、だいたい4時間ってところ。
323いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 18:18 ID:???
L1発売当時は256Mが存在しなくて、128Mが最高だったため、
128M+128Mという表記になった。
324いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 20:18 ID:3t3trU32
キタ━━━━━━(´Д`;)━━━━━━!!
>Transmeta、Crusoe TM6000の開発を断念
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0719/trans.htm
325いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 20:22 ID:???
>>324
パフォーマンスが変わらない統合型を開発中止にしただけじゃん。
326いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 20:45 ID:???
>>325
実装面積が減る、消費電力が減る、発熱が減る、コストが減る・・・・・・・
ユーザーから見て"変わらない"でもメーカーからすればパフォーマンスの差は大だと思うのだけど・・・
327いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 22:15 ID:???
>>325
噂ではTM5800の改良型のTM5900を計画しているらしい
おそらくメモリ周りとCMSの改良と思われ。
328いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 23:38 ID:B3S3Y8QF
クルーソーよりもペン4のほうが
熱くて冬は良いぞ
329いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 00:01 ID:???
>>324
認めんぞー、リス卜ラなんかやってる場合じゃねーYO!!
TM6000だせゴルァ!!
330いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 02:07 ID:???
Crusoe 1000イニシアチブ、「1,000g以下・1,000分駆動、1,000MHzのワイヤレスPCを1,000ドル以下」
が遠くなるんだったらやだなー。
特に1000分駆動が重要。
331いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 03:57 ID:A0JbhhSr
>313
L1もL5も、つけっぱなしでも
2時間くらいは保ってるよ
332いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 04:07 ID:0y5WZNFr
犬リン、599ドット問題修正アップデートファイル
http://www.victor.co.jp/interlink/xp/support/down.html
333いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 12:23 ID:???
>>320
ノートンゴーストならここが参考にならんか?
Libretto L1 @ Norton Ghost
ttp://www33.tok2.com/home/viewfinder/2002/libretto/ghost/ghost.html
334いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 15:34 ID:ZNfFt+d/
L5 + Debian GNU/Linuxだけど、
# longrun -s 100 100
ってやるとCrusoeが800MHz固定になるっぽい。
もっさり感なんて微塵も感じんね。
Crusoe + Linuxが正解だと思う。
カーネルもCrusoe用に最適化できるしね。
335いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 16:37 ID:UYkzRVOQ
XPでもそうできる方法ってないのかなぁ
system.iniに何かつけるとか(汗)

バッテリーは保たなくなるだろうけど
336いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 16:54 ID:???
>>335
汎用のプロセッサドライバ(processr.sys )当てときゃいいんじゃないの?
337いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 17:35 ID:???
>>335
800MHz固定はやっぱ熱くなるわ。
すぐにファンが回ってうるさいから可変に戻した。
やっぱ普通に使うのが一番だね。
338いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 22:09 ID:cqUvYiEk
ビックカメラ新宿西口店で、L3(純正FDD付)が、11マソで撃ってました。
ポイント還元は10%ということで、実質10マソ以下です。
・・・つい、買ってしまった!
339いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 22:47 ID:???
アホや・・・・
340ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/21 00:24 ID:5zhKS43o
>339
何で?
341いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 01:49 ID:???
L3が楽天で87000円で売ってるみたいだけど買いでしょうか?
342いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 01:52 ID:???
買い。
343いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 02:21 ID:???
使い方次第でしょうな。
あと数万出してL5買うか、その数万でメモリ買ったりハードディスク
換装したりするか。
344いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 03:22 ID:???
>>341
中古
345いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 13:14 ID:YSzej83O
L6ですけど無線内蔵モデルは802.11aと802.11bのデュアルバンド対応チップ乗せた
ヤシが出ます。ヨロシクです。
346いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 13:32 ID:???
本当にそうなると結構おもしろそうなんだがなぁ(w

にしても、L5使ってるんだが、やたらと無線LANの感度が悪くなる(外付けだけど)のには
参ったなぁ。 かなりノイズが出てるんじゃ無かろうか。

他のマシンで使ってたときは全然問題なかったのに20%〜30%は感度が低い…
347いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 17:32 ID:???
気がついたら、漏れのL1のHDDアクセスランプが光らなくなってるんだが…。
最近Win2kにしたんだけどOSは関係ないだろうし。
HDD取り外したときとかにどっかの配線切れたかな。
実用上は問題ないけど、なんか精神的に気持ち悪い。
HDDの接触不良とかでランプつかなくなることってある?一応ふつうに使えてるので
接触不良とはないと思うんだけど…。
348いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 17:51 ID:???
>>347
> HDD取り外したときとかにどっかの配線切れたかな。

理由は明白じゃねーか
349いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 18:16 ID:???
>>347
2.5"だとドライブ側にLED出力は無いんじゃないか?
(3.5"でも外付けケースに埋める時ぐらいしか使わんと思うが。)
普通はIDEコントローラからLEDに行ってる筈。
マザーボードからLEDへ行くハーネスがきちっち差さってないとか
切れてるとかそのへんだろ。
350いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 18:50 ID:???
はぁ。もう一度分解して基盤睨んでみます。
351いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 21:07 ID:???
>341
L1やL2が9万円以上してるとこからしても買いだと思う。
今つかってるL5売って、そちら買いたいくらい
(L1もまだとっといてあるけど

>347
ぜんぜん関係ないですが、自分も大分前にL5分解して
しばらくした後、USBが使えなくなってたのですが
工房に持ってったら線が抜けてました。
組み立てて最初の1週間は普通に使えてたのだけど以下略
ということで、似たように線が抜けてるだけではないかと…
(でも、もし切断だとか機器自体の故障とかだったらかなり●●かも)
352リブレットバラバラ殺人事件:02/07/21 21:55 ID:YSzej83O
はんにんはヤスおまえだ

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/r199596?
353いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 22:34 ID:???
うちのL5のHDD(2.5in)回転音がちょっと大きくなってきたような気がする。
きゅいーんって音が前より微妙に大きいんだよなあ。
あーあ、60GB流体軸受のに取り替えたいなあ。
354いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 23:06 ID:???
>>353
出たぞ。 2個買えばL1〜3買えるけどナ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/19/637369-000.html
355いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 23:19 ID:???
>>354
嫌味か?(w
356いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 00:47 ID:???
Win2Kにしたら外部ディスプレイ表示ができなくなったよー。
ディスプレイドライバを何種類か試してもダメだった。
Win2Kで外部ディスプレイ使えてる人いる?
357いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 01:41 ID:h3vj5tPZ
おい!お前ら大変だぞ!!!
↓↓↓
ひろゆき交通事故 重体
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1027263129/
358いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 01:43 ID:z0JcllBc
359いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 02:29 ID:h3vj5tPZ
>354
コネクタ違うから60g出てもL5にはつけられん…
(L1〜L3では使える)
360いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 02:32 ID:???
361いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 02:38 ID:???
>337,>359 h3vj5tPZ
裏も取らずにコピペage荒らしすんなヴォケ! だから夏は嫌なんだ。
犬スレにも貼りやがって。
362353:02/07/22 03:59 ID:???
>>354
出ても5V駆動じゃ…。
363いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 11:30 ID:???
>>356
私もWin2Kにしたら外部ディスプレイ表示できなくなってしまったので、今は
WinXPに戻しています。これさえできればWin2Kの方がずっと快適なんで、やり
方があるのなら私も知りたいんですけど。

過去にも何度か同じような質問がありましたけど、反応がなかったみたいなの
で、Win2Kでの外部ディスプレイの実績はもしかしたらないのかも。
364363:02/07/22 11:31 ID:???
書き忘れ。>>363はL5の話です。
365いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 19:02 ID:???
先生!質問〜っ!
HDD逝っちゃたらメーカーで修理してもらう
しかないのですか?
修理代どのくらいかかるんだろ〜
ん〜そこが心配で踏み切れないなぁ〜
366禿げ2002++:02/07/22 19:09 ID:spH2AFEN
>>365
よし私が釣られてやろう。一回氏んでこい。
367いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 20:09 ID:???
>>366
よし私が釣られてやろう。一回氏んでこい。
368いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 20:28 ID:???
>>366
よし私も釣られてやろう。一回氏んでこい。
369酸化しませんか:02/07/22 21:20 ID:???
////////////,///////////////////////////////
山手線?オープンカフェ?モバイル占領OFF7月28日
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1027275573/
/////////.//////////////.////////////////////16
370いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 22:51 ID:???
>>369
よし私が釣られてやろう。一回氏んでこい。
371347:02/07/22 23:47 ID:???
あれからもう一度バラしてみて、差し直せるところ差しなおしてみたけど
どうにも直らず。知らないうちに基盤のプリント傷つけて断線してしまったのだろうか。
気づかなければ気にならなかったのに、気がついたとたんやけにきになってハァ。

ところでL1なんだけど今更ながら今日128MB増設しますた。
w2kなんだけれども、なんかあんまり速くなった気がしない。元のを覚えてない
ってのもあるんだろうけど。体感する方法はありますか?
…HDDも換装したくなってきますた。
372禿げ2002++:02/07/23 04:13 ID:YDaaZ00Z
>>371
身の程を知りなさい
373いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 04:24 ID:???
>>371

Libやめろ

いや、Crusoeをやめろ
374いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 07:33 ID:???
>371
体感変えたいならHDD換えな
375いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 11:45 ID:???
>>374
了解しました。
376いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 17:05 ID:CWw/ox0a
L5は換えられるHDDが売られてないが
377いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 17:07 ID:CWw/ox0a
しかたない、HDD換装だけのために
犬リンにでも買いかえるか
元30Gしかないし
378いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 20:59 ID:???
HDDを東芝の30GB流体軸受けの奴に換えた。今OSインスコ中。
ベンチ測ってないけどわかるくらい速くなって大満足。
しかも、何かの弾みに、壊れたと思ってたHDDアクセスランプも復活。
今日はいい日だ。
379いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 21:08 ID:Ep9XVOj6
60Gや40Gでなく30Gなの?
380いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 21:52 ID:???
L1の10GBと比べたら十分です。あんまり高くても困るし。
381いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 23:32 ID:???
うらやましー。
うちのも換装したいなぁ。
10Gでも余ってるけど。
382378:02/07/23 23:34 ID:???
サイコー…と思ってたが、なんか液晶にゴミクズが…と思ったら
HDD換装したときにかどうかしらんが液晶表面にキズがウワーン…
383いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 00:44 ID:RzpgLkVm
L1の液晶なら7万円も出せば買えるよ
384いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 00:48 ID:???
L1なら7万円も出せば買えるよ
385280=320:02/07/24 01:39 ID:W2FJ1tU0
>>333
ども。
色々遊んでます。
隠しパーティションをコピーして、非表示を解除。成功。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
これをCD-Rに焼けばOK!


と思って、確認のためにWinCDR付属のゴーストでGHOファイルを復元しようとすると…、
パスワードがかかってた…。製造番号や色々入れてみたけど違うらしい。
"0"押しながら起動するときに何かしてるんだろうなぁ…。
もう少し色々Pass入れてみようと思ったら、保証書が見あたらねぇーーー!!!
ウツダ…
386いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 10:11 ID:MqAfbtaf
>>385
"0"押し起動は全然関係無いと思われる。
grubのchianloaderで起動できたから。
ちなみにその時はパスは聞かれなかった。

L5の裏に貼ってあるXPのシールにProduct Keyが書いてあるけど試した?
387いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 14:49 ID:???
>>385
お、おれと同じことしてる人がイル!
パスワードは色々と試したけど、無理だった。なんだかよくわからんから今は放置してるけど。
代わりにに2000入れて動かしています。
388いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 23:13 ID:WrdcMaLM
今日ヨド○゛シ逝ったら無線LAN無しでまだ14万近かった・・・
389いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 02:32 ID:wTPZuopU
やはりエアエッジカードも感度悪いですか?
390☆質問あげ☆:02/07/25 06:25 ID:kjCe0ic1
L2 L3を買えばHDDは2.5インチなのでしょうか?
L5は1.8インチだから60GBとかは無理ということでしょうか?
L2 L3ならいけるのかな?40GBや60GBは。どうでしょうか?
391いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 07:50 ID:???
>>390
L3までは普通の2.5インチだからOK
L5は1.8インチと2.5インチがあるが、
2.5インチも電圧やらなにやら違ってて、換装出来ない。
392 :02/07/25 17:44 ID:d0tuYfDb
ほんでもってL6は8月発表ですか?
393いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 18:00 ID:SD7hvh5z
392の人本当?
L5を来週買うつもりだったのですが
情報求む。東芝関係者も可
394いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 19:56 ID:vYbXOBkT
まだまだL5の生産で手一杯みたいだけど
395いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 22:29 ID:5mmQQAij
>388
ヨドバシやビックみたいなポイントカードがある店は
その分値段に上乗せしている
だから「ポイントで得した〜」なんて思わせといて、実は欲しいモノ
を先払いで買わせているようなもん
396いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 23:00 ID:???
>>395
安居夏也のパソコン、お値段の秘密〜ポイントカードの秘密
http://web.archive.org/web/20011120223817/pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/col/2/col_4.shtml

pcgazがwpc arenaになってオリジナルは消失しちゃったのカナ。
397いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 23:35 ID:???
先月L5を買ったんだけど、もうL6カヨ!?
でも、L6ってったってCPUが867MHzになるくらいだろ。。。
IEEE1394がついたりリカバリCD方式にすれば話題になるかもね!
けど、基盤変更のコストとか考えるとそれも無いかな。

おれとしてのL6というか次のLib予想というか希望。
CPU Transmeta Crusoe TM5800 867MHz
Memory DDR 256MB On + Expansion Slot(256MB) = Max512MB
VGA Radeon Mobility M6 8MB
HDD 20GB 3.3V ATA100Ready! もっと静かなヤツにしろよ!
Lan Intel Chip (not RealTek)
USB2.0 Port*3 (or USB1.1 Port*3 + IEEE1394 *1)
できればバッテリ容量をサイズ変えずに2000mAから2200mAにしてほすい。
その他は同じでいいや。
もちろん無線LAN有り無しで型番分けてちょ。
あと、基盤から見直すなら外部モニタのコネクタ位置をもっと奥(液晶近く)にしろ!
そんでWin2000モデルをオンラインで買えるようにしてください(重要)。
もしくはWin2000を正式にサポートして、ドライバ、UtilityをHPで配布しなさい。
リカバリ方法はユーザーの意見を尊重して決めなさい。
以上!
398いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:15 ID:JKqbk9Ve
>395
ほんとうにポイントで得するケースもあるから、決め付けるのはちょっと。
ま、自分の足でたくさんの店を見て回ってトータルで安いとこに決めるだけ。
399いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:31 ID:mPMaAmst
L5使ってるんすけど、LANで母艦から転送するときは50Mくらいの速度で
出来るのにL5から母艦へ転送するときは5Mくらいしか速度でないけど
なんでですか?母艦、L5とも100Mbpsで認識してるし、カード設定も
100M/FULLDUPLEXになってんすけど・・・。
400いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:57 ID:???
>>399
CPUの遅さとLANチップのカニさんの影響が出てるのかな?
あとはHDDの遅さが響いているかもしれないね。
401いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:59 ID:S3qt+lrZ
L3の新品は現在11万円
L2の中古は9万円
L5を14万で買ったくちだけど
HDDが付け替えられないので
どちらかに買い換えようかと思う。
L2とL3ならHDD以外は変わらなそうだから
L2にしようかなぁそれとも犬リンにするか…
402399:02/07/26 01:03 ID:mPMaAmst
>>400
まじですか・・・。これなおらないんすかね・・・。
DLだけ速くてUP遅い。まるでケーブルのよーだ・・・。
403いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 01:07 ID:???
>>401
L2もL3も、もっと安く買えるだろ
404いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 01:20 ID:kT7QvXeU
L2持ってるんだけど、音がめちゃ悪いよ!
このサイズのPCってみんなこんなもんなの?
405400:02/07/26 01:47 ID:???
>>402
ドライバをとりあえず最新のやつにしてみて。
RealtekのHPからDriverで、OEMの欄にあるやつがそうだよ。
変わるかわからないけど、やってみる価値はあるかもね。
406いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 01:54 ID:???
>>404
ノートだし(っていうかミニノートなら尚更)音質は妥協した方が良いよ。
音が鳴ればいいぐらいに考えておいた方が良いと思う。
音質というより、スピーカが問題だと思う。すぐ割れるし。
ヘッドホンで聴いた限りでは、良くはないけどまだマシな方だと思う。
どうしてもL2のまま高音質を望むのならUSBオーディオでも使いなされ。
407いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 02:50 ID:???
>>404
亜、ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
408じー糞@既出厨:02/07/26 04:01 ID:z4Tw/uFU
L5のスピーカーは音がよくなってるよ
ヴォリュームは小さくしかならないけど
409いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 10:10 ID:???
>>399
どうもルータとの相性もあるみたい。
うちは実用に耐えられないぐらい遅いって症状があったけど、ルータ変えたら直った。

>>404
ふつうヘッドホン使うだろー。
410いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 10:11 ID:???
ゼロハリスレに面白い情報が出てた。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003729338/283-

多分リブでも有効だ
411いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 10:24 ID:???
内蔵スピーカを高品質高出力のものと取っ替えられないかねぇ。
誰かやってレポートきぼんぬ。
412いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 11:20 ID:PtbbocoI
>>410
さっそく試してみてる。
いちおう転載

283 :いつでもどこでも名無しさん :02/07/25 01:24 ID:???

Winのパフォーマンス設定を「バックグラウンドサービス」にしてますか?
こうしないとクルーソーは悪夢だよ。
例えばMP3の音飛び頻度が格段に違う。他のアプリの背後で動くタスク
(通信もそうだね)へのCPUパワーの配分を均等にする事で、油断すると
すぐに周波数を落とすクルーソーでも各機能が安定して使えるようになる
訳だ。

話変わって。
私はPCカードのエアエッジ使ってるけど、特にクルーソーだからといって
遅いと感じた事は無いっす。繋がらない時はどのマシンでも繋がらないし、
繋がる時は速度に差を感じない。これもパフォーマンス設定が原因だったり
したら笑えるけど……どうなんだろ?


284 :いつでもどこでも名無しさん :02/07/25 16:29 ID:Gca2grLT
>Winのパフォーマンス設定を「バックグラウンドサービス」にしてますか?

そうしたほうが良好という話は初耳だ。
早速ためしてみるみる。


285 :窓際N工作員 ◆NECis486 :02/07/25 23:19 ID:sbM4j9ai
( ´D`)ノ< >>283 あたちのMXもバックグラウンド優先にしてみたのれす。
        明らかにATOK14の漢字変換が速くなったのれす。
        なーんか別のパソいぢってるみたいで新鮮なのれす。

        ただ、バッテリがあまり持たなくなるような気もするのれす…
413いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 13:59 ID:???
おいらのLibL2(Windows Me)には「システム」の中にバックグラウンドサービスが
見当たらない・・・
414いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 14:09 ID:???
目先の反応の良さに隠されてトータルのパフォーマンスが落ちているのに気づかない罠
415いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 15:27 ID:???
>>413
NT系の話です…。
416いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 15:28 ID:???
>>414
体感速度が上がればいいんじゃない?
行き着くとこ、
「個人の使用方法によって違う」
「速度が感じるポイントに個人差がある」
って話なんじゃないの?
417いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 15:29 ID:???
>>413
まずはWin2kにしる
418413:02/07/26 15:36 ID:???
>>415,417
やっぱりそうですか・・・。
さんくす。
419いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 15:48 ID:???
ベンチマーク取ったら数値が落ちるかもね。
でも体感速度が快適になるならいいと思う。

デュアルCPUのように「数値には出ない快適さ」が得られるかも
>バックグラウンドサービス
420いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 16:14 ID:???
L2使って10か月くらい
バッテリーが30分くらいしか持たなくなりました
421いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 16:38 ID:???
>>420
正常
422いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 17:01 ID:pnNMFZAo
手元にLIBがないんだけど
バックグラウンドサービスか・・・
モタツキが無くなれば俺の使いかたから言えば
最高なんだけどな

期待できるのかな。。
423いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 17:11 ID:???
純正のCDドライブでもW2Kはセルフブートしないんですね。
424いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 17:46 ID:???
>>423
だから何〜
425いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 17:55 ID:Xzx2Vf61
L5、取り寄せに3〜4週間かかるってさ。無線LANなしのほう。
無線LANありのほうはすぐ取り寄せできるんだって。
なんでやねん。
426いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 18:19 ID:kcLG/wy8
>>420

まじすか?
427いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 18:31 ID:8w2+Uab+
>>426
漏れなんかもう3本目だよ・・・
428いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 18:58 ID:???
>>427

ノーパソを携帯したいので、libを買おうと思ってたんだけど、
なんつーか、かなりあんまりな感じなんすね。電池。
429いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 20:03 ID:???
>>428
電池保ちを重視するならR1買いな。
430いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 20:50 ID:???
AC電源つなぎっぱっていうことない?
バッテリが速くへたる方々。
431いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 21:51 ID:???
エクストリームリミットのボディスーツをL1に装着。
あ〜 この感触がたまらん〜w

でもホントいいです。おすすめ。
432431:02/07/26 21:53 ID:???
バッテリはノーマルx2と大容量x1があるけど、普段は
ノーマルx2で運用。大容量はもう旅行の時くらいしか
使わないような気がします(;´д`)

以前は通常大容量バッテリで運用してましたが、いい
加減辛くなったのでノーマル買い足したという経緯w
433431:02/07/26 21:55 ID:???
>>422
 漏れも早速やってみたけど、スタートメニューの表示なんかも
 あきらかに早いことが体感できたYO
4343mさん:02/07/26 22:28 ID:9dSrzqFn
>>422
ていうか、マジでよくない?これ。カナーリよくなったYO!サンクス
435いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 22:41 ID:???
バックグラウンドサービスでのベンチきぼん。
436いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 22:50 ID:???
>>435
だからベンチ取ってもしゃあないっつぅの。
437いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 22:55 ID:???
>>436
だね。CPUパワーの振り分け方を変えただけで、CPUパワーそのものを
アップさせた訳じゃないから
438いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 23:14 ID:???
まぁ、なにごとも気の持ちようだから。
ちょっと前にもIRQ8Priorityっての流行ったろ?
439いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 01:22 ID:6QSeCdbj
バックグラウンドサービスにすると
早くなるかわりに
バッテリーが20分で切れるってマジ?
440いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 01:28 ID:???
>>439
おおむね正解
441L5:02/07/27 01:32 ID:tdvibNQA
L5を買うにあたってCDドライブも一緒に購入しようと思います。
PCから電源が取れてDVDが見れるポータブルが希望です。
いろいろ探してみたのですが、IOデータの「DVDP-i8A」がいいかな
と思っているのですがこれ以外に見つかりません。
できれば、いくつかの候補から選びたいのですが、おすすめのドライブが
あれば教えてほしいです。
あと、「DVDP-i8A」でCDブートを試された方がおられますか?
よろしくおねがいします。
442いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 03:15 ID:7cqzy4Ke
>441
ioのカタログ見れ。
i8A「CDブートでOSのインストールはできません」
i8A/US2「OSのインストールはできません」

ついでに、DVDドライブは多くがブート不可。何故かは知らん。
443いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 03:18 ID:???
もちろんAC繋げたままですよ
はやくヘタルとわかっていてもバッテリー抜いておくのは面倒だし…
チチブっていまバッテリ新品いくらくらいですか?
444いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 04:04 ID:K3IJN5qK
>439
アプリの状態に関係なく
cpuが働きっぱなしになれば
必然的にそうなるわな
445いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 06:37 ID:3TU1t9Qn
>443
4千円くらい…だったと思うけど定かではない
446いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 07:01 ID:???
東芝のダイレクトだと1万3700円だったと思うけど
やっぱりチチブで買ったほうがよさそうですね
447 :02/07/27 07:07 ID:???
L1の標準バッテリ、7月上旬くらいで13500円くらいだったよ>チチブ
448447:02/07/27 07:08 ID:???
いや、煽りじゃなく本当に。
つか、4千円くらいに落ちてるならもう1本欲しい(;´д`) >バッテリ
449いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 07:20 ID:???
大容量1本より、標準を複数持っている方が色々便利な罠。

それはそうと、リブレットに限ってバッテリの寿命が短いという
報告が多い気がする。熱が多く伝わる設計になっているのか、
充電周りの回路があまりよろしくないのか・・・。モバイルノート
という使い方の問題もあるとは思うけどね。
450いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 08:46 ID:???
確かに。充電放電を続けて1年もすればヘタるのはおかしくないけど
リブレットのバッテリ寿命はそれでは説明つかない程短いなぁ。

つか、AC電源繋ぎっぱなしでバッテリにへたられるのは論外なんだが。
充電回路にバッテリ保護機能ぐらい付けろやゴルァ!! ってとこ?
451いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 12:13 ID:???
>>450
保護機能付いてるだろ?

そんなにバッテリーの寿命短いか?
折れはL1(Oct 2002)だけど、それほど状態変わらないけどなぁ。

バルクで良ければ \5000 くらいでバッテリー売ってなかったっけ?
過去ログ参照
452いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 16:01 ID:???
その辺のが、ヤフオクによく流れてるね 6800円即決とか(w
地方だとこの値段でも買えないから、地方人にはありがたいかもしれん。
453447:02/07/27 17:20 ID:???
おお!情報ありがとう〜〜

そうか、バルクか〜〜〜〜
454いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 20:23 ID:/P9PP4Jq
保全ageです
455ジークさだp!(゚皿゚)/:02/07/27 22:02 ID:sBhM3iCd
L1使ってるけどバッテリは別に落ちた感じしないよ?
456いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 00:34 ID:IBZAF/wV
大容量バッテリが一番安く買えるのはどこですか?
457いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 01:23 ID:???
United State of AMERICA
458いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 03:31 ID:???
例の他機種流用すれば、かなーり安い…
が、なんか昔荒れたらしいね、そのネタで…
459いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 04:26 ID:???
>>458
その原因となった某が、あの禿げを世間知らずのダメヲタから
社会の迷惑厨にまで堕としてしまった原因だったりする罠。
当人はチンコパッドに乗り替えてもうこの付近には居ないと思うが。
460いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 07:10 ID:???
二ヶ月くらい前にZOAでバルクバッテリー5000円くらいで
買った覚えが・・・

保証期間30日の。アキバならまだあるかもしれないですね。
461いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 10:14 ID:???
>>459
ROMってるらしいぞ
462 :02/07/28 10:22 ID:t+ype6Gk
おらは4月か5月ころにヤフオクで標準バッテリ1900mAを5000円で2本買った口だよ
ZOAでもバルクが4980円くらいで売ってたと思うけど、さすがに在庫は切れた?かな?
463コンパクトドールは電気羊のゆめをみるか?:02/07/28 10:29 ID:yUNNnqQy
もう、ZOAバッテリーないよ。
464いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 10:29 ID:???
漏れも2本買った
465いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 10:33 ID:???
バッテリに関しては現行機種が入れ替わるときに安く出回ることがあるのかも
今だとヤフオクで5000円より高く買うしかないね
466447:02/07/28 12:27 ID:???
むーん 残念
倉庫の奥に眠っていた在庫が見つかって店頭に並べた。
そんな奇跡に期待しつつ寄ってみます(;´ω`)
467いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 13:06 ID:4wSBLdr9
正直、Lシリーズを持ち歩いている人っています?
私はSS1000とL3を持っていますが、L3は家でのネット端末で、
SS1000を外でのマシンにしているのですが。

Lシリーズは重くないですか?
468いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 13:12 ID:???
持ち歩いてますよ。普通の手提げ鞄とかビジネスバックに入れるんだったら
腕や肩が疲れるかもしれませんがリュックなら特に気にならない重さ。
学生だからリュック背負えますが社会人になるとキツイかもしれないですね。
Lシリーズって、筐体のどこが一番重量稼いでるんですか?軽量化できないかなぁ。
469いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 14:00 ID:rUJH31lR
L5持ち歩いてるよ。
前は、ThinkPad240+ACアダプターだったのに
比べりゃ、1kgちょいなんて羽みたいなもんだよ。

470いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 14:14 ID:???
L2持ち歩いてるよ。
前はiBook(Dual USB)+ACアダプターだったので、
それと比べりゃあ1kgちょいなんて空気みたいなもんだよ。
471いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 14:23 ID:4QoiWEJ8
テンプレ。


L 持ち歩いてるよ。
前は、   +ACアダプターだったのに
比べりゃ、1kgちょいなんて みたいなもんだよ。
472 ◆LibL1VcQ :02/07/28 14:24 ID:???
L1持ち歩いてるよ。
前はMebiusPC-PJ1+ACアダプターだったのに
比べりゃ、1kgちょいなんて・・・何みたいなもんだ?

さて、今どこスレへ帰るかな。
473いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 15:06 ID:???
L 持ち歩いてるよ。
前は、COMPAQ3.3kgノート+ACアダプターだったのに
それと比べりゃ、1kgちょいなんてうんこみたいなもんだよ。
474いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 15:06 ID:???
今L5をSandra2002SP1で詳しく見てたら、CMSは2002年の2月22日リリースのVer4.29#1だったよ。
L5所有者のCMSはみんな4.29なのかな?TM5800は4.30だったはずだけど。
こうなるとVaio-UとLooxのTM5800のCMSも気になってきた。
475いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 15:10 ID:???
L5持ち歩いてるよ。
前は、Samdra2002SP1+4.29#1だったのに
それと比べりゃ、1kgちょいなんてVaio-UとLooxのTM5800みたいなもんだよ。
476いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 15:17 ID:???
>>475
正直、意味不明。。。
477いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 15:48 ID:???
東芝Libretto L3が実質10万円割れ!(週末が狙い目)

東芝のLibretto L3が、10万9800円で販売されるようになった。
これに、現在ソフマップが行っているキャンペ−ンを利用すれば最低でも9万9800円、
さらに安く購入できる可能性もある。>>本文
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20020725/101293/
478 :02/07/28 15:49 ID:XsFwrK1L
持ち歩いてますよ。L2、重いとは思わないなぁ。
これより軽い機種は全部、仕事に耐えられるキーボードじゃないから。
そりゃ、軽いに越したことはないけど、
軽くしてキーボードだめになったら元も子もない。
あ、画面も美しくて広い。これも超軽量小型機がダメな理由。
479いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 16:12 ID:???
L2だけど、バッテリー持たないし中途半端に重くてでかい。
自然と持ち歩かなくなった。
480いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 16:37 ID:+Zq6F5Rq
EnaxのPowerBatteryは使用可能なのでしょうか?
ガイシュツだったらスマソ。
481いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 17:03 ID:???
L2持ち歩いてるよ。
前は、PC-286L+ACアダプターだったのに
比べりゃ、1kgちょいなんて水素みたいなもんだよ。

482いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 17:31 ID:???
・・・DOS使いどすか?
483いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 18:07 ID:???
持ち歩いてますよ。HC20、重いとは思わないなぁ。
これより軽い機種は全部、仕事に耐えられるキーボードじゃないから。
そりゃ、軽いに越したことはないけど、
マイクロプリンタ(24文字/行)がなくなったら元も子もない。
あ、マイクロカセットも内蔵。これも超軽量小型機がダメな理由。
484テンプレ:02/07/28 18:21 ID:???
持ち歩いてますよ。[   ]、重いとは思わないなぁ。
これより軽い機種は全部、仕事に耐えられる[   ]じゃないから。
そりゃ、軽いに越したことはないけど、
軽くして[   ]だめになったら元も子もない。
あ、[   ]。これも超軽量小型機がダメな理由。
485いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 18:27 ID:???
>>480
機種が判らないとなんとも言えないので、EnaxのHPで調べてちょ。

http://www.enax.co.jp/top/index.html

お〜い山田君、>>482から座ぶとん1枚持ってって!
486469:02/07/28 22:12 ID:???
おお。テンプレになっちょる。おもろい。
487いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 22:37 ID:p20wl6uo
>>469
肛門に[   ]突っ込んで[   ]傷めてシネ
488いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 22:49 ID:???
持ち歩いてますよ。[青唐辛子]、重いとは思わないなぁ。
これより軽い機種は全部、仕事に耐えられる[肛門]じゃないから。
そりゃ、軽いに越したことはないけど、
軽くして[糖尿病でダルマ]だめになったら元も子もない。
あ、[火葬場の前]。これも超軽量小型機がダメな理由。
489いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 00:19 ID:???
標準バッテリ、5月初旬に\4,980_で買いますた。
490いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 00:25 ID:???
>>487
肛門に[標準バッテリ]突っ込んで[SDスロット]傷めてシネ
491いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 00:45 ID:???
L4持ち歩いてるよ。
前は、ザウルスだったのに
比べりゃ、1kgちょいなんて大リーグボール養成ギプスみたいなもんだよ。


492いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 00:57 ID:???
標準バッテリ、5月初旬に\13,5000_で買いますた。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
493492:02/07/29 01:01 ID:???
\13,5000→\13,500 (;_;)
494いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 01:06 ID:???
持ち歩いてますよ。吉野家、重いとは思わないなぁ。
これより軽い機種は全部、仕事に耐えられるつゆだくじゃないから。
そりゃ、軽いに越したことはないけど、
軽くしてギョクだめになったら元も子もない。
あ、ねぎだく。これも超軽量小型機がダメな理由。
495いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 01:06 ID:???
>>489
どこで?

>>492
どこで?
496492=493:02/07/29 01:45 ID:???
>>495
ヨドバシ…ヽ(;Д;)ノ ウワアァァン!
497いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 01:58 ID:???
ZOAだと教えたくれた神が数ヶ月前、
降臨したはずなのに・・・。
498いつでもどこでも(略:02/07/29 02:44 ID:???
今日梅田ソフマップとヨドバシ行ったけど、L5の
標準モデルはどちらも品切れで取り寄せ(ヨド店員は受注生産に移行スマスタと言ってた)
無線LANモデルはソフマップのみ店頭在庫アリな状況。

日本橋ならまだ店頭で買えそうですかねー。標準モデル。

499:02/07/29 02:45 ID:???
L5持ち歩いてるよ。
前はL1だったのに、それと比べりゃ、
LANが内蔵になってACがちと小さくなったみたいなもんだよ。

で、買い換える前にL1はかなり壊れてた様子なんで思い切って分解した。
社会人の癖に毎日持ち歩いて酷使してたのが効いたんだろうな。

既出だったら申し訳ないけど、液晶を外した手順。

・液晶下の黒丸はシール。剥がすとネジが出てくるのでそれを取るといい。
・向かって左側が液晶および電源スイッチとの接続。
 ネジを取った後、本体側を少し弧を張るように曲げると簡単にはずれた。
・右側で液晶を固定。これの外し方が実はよくわからない。
・液晶の左右両端と下部にネジがあるので外す。

強引に外してみてから、>>352を見て部品が売れたことに気づいた罠。。。
とりあえず、小型デスクトップとして使い続ける予定。
500:02/07/29 02:46 ID:???
>>498
ツクモならどっちのモデルも買えるよ。オンラインでも可だったはず。
501いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 03:14 ID:???
どうでもいいけど、>>499
>社会人の癖に毎日持ち歩いて
ってのはなんなんだ。
社会人だから持ち歩いて実用に供するんじゃないかと小一時間…ま、いっか。
おれも酷使して傷だらけ。
502447:02/07/29 07:14 ID:???
>>492

 漏れもそのお値段だったけど、7月上旬だったから「在庫はもう
 なかっただろうなぁ」と諦めもつくが・・・・・・ご愁傷様としか(;´ω`)

 ZOAは売り切れたそうなので、他に置いてるところないかなぁ・・・
503489:02/07/29 07:26 ID:???
>>495
ZOAだよ。もう売ってないよ。
504いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 07:29 ID:???
ってことは、いまなら東芝の直販で買っても変わらないということですね
505いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 07:56 ID:Tjvw2Wtw
>491
やっぱL4だよな。
L3をそのままTM5800にした感じでOSがw2kの頃だったやつ
このころはHDDも換装できたんだよなぁ
506499:02/07/29 14:27 ID:???
ま、最近は「持ち歩いて」はいないけど。

>>501
>>468を受けて書いただけなんで、どうかお気になさらず。
507いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 16:02 ID:???
L1で、Diablo IIでDirect3Dが検出されないのですが仕様ですか?
ビデオドライバは東芝にあるやつです。
508 :02/07/29 16:18 ID:???
標準バッテリーのジャンクないかなぁ。
もう充電出来ないやつとかでもいいから。
509いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 16:55 ID:???
>>508
ひと月以上前にチチブデンキ店頭にタダでJunkでバッテリーがおいてあったYo!。
リブLシリーズと互換のSSのバッテリーもあった。まだあるかな
510508:02/07/29 17:19 ID:???
>>509
うおマジかよ、って早速電話して聞いてみたら、Lシリーズ物はないそうな・・・ショボーン
511いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 19:43 ID:???
LibにVS.NETインストールできた人いる?
512いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 20:58 ID:???
L4って、正面にカメラがついてるアレですか。
513いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 21:58 ID:???
L3安いなー
8万きってるよ
514いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 22:18 ID:???
もう充電できないバッテリって何に使うの?
515いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 22:22 ID:???
>>513
ん?どこで?
516いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 01:21 ID:???
>>514
予想だが、おそらく使えるバッテリの寿命を抑えるためにAC接続時はバッテリをはずしておくんだな。
そのときにバッテリ外れたままってのは見た目が悪いから使えないバッテリを取り付けたいと思われ。
あってるか?>>508
517いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 01:46 ID:???
中身のリチウムイオンを交換して使うとか。できるかどうかはしらんが。
518いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 01:46 ID:???
後は、中あけで自分で電池交換とかな。
519いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 01:48 ID:???
漏れも>>516が言ったことをやっている。
去年貰った10分しかもたないSSのバッテリーが役に立つとは…。
520いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 02:38 ID:tYffRLpW
ff1100の利香張りCDってどうやったら手に入るの??
521いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 02:52 ID:???
>>520
テクノセンタで聞いてみな。
http://www.dynabook.com/assistpc/techkobo.htm
522いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 02:53 ID:tYffRLpW
thanks!
523いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 09:16 ID:???
>>515
>>513の話は、中古の話だよ。
524いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 11:52 ID:???
L2ってUSB接続のFDとかCD−ROMからのブートって不可ですか?
パナのバスパワー駆動のCD−ROMとロジテックのFDドライブを
持ってるのですがどっちもうまくいかない...
525いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 12:29 ID:???
>>524
L2に限らず、USB接続のFDとかCD-ROMからのブートは不可
だと思います。
526いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 12:57 ID:???
>>525
いきなり燃料投下か?

527いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 13:04 ID:???
>>525
USB FDDから思いっきり起動できて、OSもインストール出来て今運用していますが、何か?
528いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 17:51 ID:ekCJgwa0
今のL5は最悪な機種だと思っとります。遅いし、
バッテリーもたんし。せめてセレロン、長時間化
してくれたら癖のないキーボ、ちんこより明るい
液晶等、かなり魅力的なものになるとも思っとります。
529いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 17:57 ID:???
>>528
メーカーに要望だせば?
犬リンでも買えば?
がいしゅつ以外何の情報性も無い愚痴なんぞ書くなや( ゚д゚)ボケェ
530いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 18:27 ID:???
まぁデフォルトで使うのは正直辛いね。
FAT32化&Win2k化するだけでほんと軽快に動きます。
はっきりいって購入当初は早く売り飛ばして買い換えようとばかり思ってましたが、
今や手放せなくなって、本当に買ってよかったと思ってます。

そもそもセレロンなんか積んだらますますバッテリもたなくなるような。
それにそんなにバッテリもたんか?
2000mAhのバッテリにしてはむしろよくもつ方だと思うけど。

例えばCF-R1なんかはデフォで4400mAh。
逆に言えばそれだけ大容量のバッテリを積んであの軽さ・小ささに抑えている点が
CF-R1の売りな訳ですが、それはもともとコンセプトが違うだけ。

それにLibrettoは前のバルク祭りをはじめ、SS用なども含めスペアのバッテリを安価で
手に入れられる環境があることも良いところだと思う。
そしてそれはキーボードを重視して、なおかつコストを抑えて安価で提供するために
このサイズにしているという今のコンセプトの賜物だとも言えます。

現在の価格とキーボード・液晶・筐体を維持しながらセレかPen3積んで
なおかつバッテリー駆動時間を伸ばしてくれりゃそりゃ魅力的だろうけど、
実際問題無理でしょ、そりゃ。
531いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 18:57 ID:2hw4pkq9
FAT32って快適になるもんか?win2kにはしたけどNTFS。
532いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 19:51 ID:xqRwyr8m
急にL5を購入することになったのですが
ポータブルのCD-RWドライブで相性良いモノor相性最悪なモノ
あったら教えて下さい
533いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 20:51 ID:???
そんなんも調べてこれない厨は買わなくてよし
534いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 22:01 ID:???
http://www.devicenet.co.jp/store/baysun/brs.html

こういうのはどうなんだ?
535いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 22:04 ID:???
>>534
8100円出すぐらいなら海(以下略
536いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 22:20 ID:emKqoxk9
すんません。
L1でWin2000なんですがいきなりスクロールボタンの設定が変わってしまいました。
右押すとマウスの右クリックと同じメニューが出て、左押すとマウスの中押しと一緒の
スクロールモードになってしまいます。

つい一週間前まで大丈夫だったのですが…
ちなみにマウスウェア系のものは一切入れていません。
こんなスクロールボタンでも慣れたら便利なもんですので…
お願いします。
537いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 22:27 ID:e7nW5D9c
>そしてそれはキーボードを重視して、なおかつコストを抑えて
>安価で提供するためにこのサイズにしているという今の
>コンセプトの賜物だとも言えます。

この言い回し、禿っぽいです。

538508:02/07/30 23:10 ID:???
>>516
ピンポーン
遅レススマソ。
539いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 23:55 ID:SgLlW1kC
>>532
俺はTDKのポータブル(既に終息)使ってるが特に問題は無い。
540いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 00:13 ID:btGBRGyw
リブL6がそろそろ出るって店の人が言ってるのを聞いたんだけどまじ?
他に聞いた人いない?
541いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 00:27 ID:???
Sofmap 大阪梅田で LibrettoL 純正PC-card CD-ROMに
そっくりな CD-ROM ドライブ(6,980-/SC-24/PCM/24倍速)が
山積みしてあったんだが、あれは中身は全然違うものなのかなぁ…
ドライバなしで、WIn95.98,2000で動作と書いてあったような…

私は純正をすでに持ってるので必要ないのですが。
ご参考まで。
542いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 00:38 ID:Wbnj3sCR
>>532
素直に、CD-RW付のNoteでも買えってこった。
543いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 01:22 ID:???
>>530
LOOXもバッテリは安いけどね。
544いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 01:39 ID:???
>514
電池爆弾制作

ゆりかもめで以下略
545いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 02:28 ID:???
東芝はもうPCつくるのやめろ
546いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 02:58 ID:???
>>545
なんで会社厳しいのに黒字部門を切り捨てる必要が?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0730/toshiba.htm
547いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 03:07 ID:???
にしても、バッテリの定価さがんないもんかなぁ。
たまに安く放出されてるらしいが、地方人には無縁ですから…

東芝は特に高い印象が…(あくまでも印象ですが)
548いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 03:22 ID:???
長期的に見ればモデル終了後も比較的入手性が高いのが(・∀・)イイ!罠
549498:02/07/31 05:08 ID:???
15スレ525さんのWin2K化レポートに触発され(遅っ)、L5(無線LAN抜き)ゲットしました。
激しく収束な状況で中々店頭在庫にお目に掛かれなかったコトで逆に購入欲に火が付き(笑
最終的にkakaku.comで上位入賞のバッタ屋で121,000円代で購入成功。
※日本橋TWOTOPで数日中に入荷の情報もゲットしていたんだが。
※即日持ち帰りに執着してしまい(藁

さっそく、
www.kaznao.dyn.to/nao/lib.html
のレポートも参考に、NGhostでの完全バックアップ→20GB全領域活用に挑むも、
なぜか所定のNGhost謹製のDOS起動DISKでNIC認識せず…
(※MS-WGC形式の自作DISKではちゃんとNIC認識するんだけどなぁ。同じNDISドライバで。)  

今、525さん方式で「聖域」を残して2k入れるか、
上記URLのヒト方式で全領域活用を目指すか思案中デス。

525さんに感謝&購入報告sage♪
550いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 07:58 ID:1r7sjvQX
>>534
バッテリーパックを開封するノウハウがあれば、
自分でやってみるのも面白そうですな。

というか、中に制御基盤も入ってるはずなんですけれど、
それを無視してセルだけ換えて大丈夫なものなんでしょうか?
551いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 11:22 ID:uJCUlAid
>>541
大阪梅田ソフマップの山積みCDROMまだ在庫
ありました?

ちょっと人柱しようかとね…。
552541:02/07/31 13:50 ID:???
>>551
あれだけ積んでたらそう簡単にははけないと思う。
PC-Card接続のCD-ROMがそんなに需要があるとは
思えないし。。。

人柱よろしこ。
つながったら純正買った私は禿しく鬱ですか…
553いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 14:32 ID:???
Libretto L3 ってvaioのcd51でリカバリきますか?
554いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 15:13 ID:???
起動ディスクさえ作れば
555いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 20:57 ID:kzPlKX1J
純正ドライブ(PACDR002)ってどこかのOEMでしたっけ?
他社製の外付けCD-ROMで外観そっくりな物を見たことがあるのですが。

ただの勘違いだったらすみません。
556いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 21:01 ID:???
>>554
起動ディスクは作成済み
ってことは買いですな。
557いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 21:55 ID:SUbbkxr1
>>556
肛門に青唐辛子・・・
558いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 23:15 ID:???
>>557
なんでよ
559いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 00:32 ID:K/CSku9R
>>555

TEACのOEMです。
IBM NECなどでも純正採用されているようです。
TDKもOEMで出してます。
これでCD-ROM BOOTが可能です。
一昔前に、3980円で放出されてたんだけどね。

詳しくは前スレに書きました。
560555:02/08/01 01:37 ID:5xwQ1DqZ
>>559
ありがとうございます。既出ですみません。
私も高い純正買ってしまった一人ではあるのですが・・・

541氏の言ってたものが使えるものならいいですね。


561551:02/08/01 10:04 ID:ZRecIM4X
>>541
そうですか。ありがとうございます。
では土曜日にまだあれば購入して人柱になります。
562いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 18:50 ID:???
>559
CD-ROM等のOEMは、ドライブだけではないのでしょうか
PCカード部分が違うと、ドライブが同じでも、起動できませんぞ!
563いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 23:44 ID:K/CSku9R
>>562

だからPC-CARDじゃないってば。純正同等の話してるんだから。
もちろんUSBよ。
564いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 01:38 ID:???
しばらくLibretto L1しかいじってなかったのですが昨日PC初心者の
友人に頼まれ、K6-2 333MHzのノートにWin2kを入れる作業を手伝い
ました。が、漏れのL1、メモリ256にしてHDD流体軸受け30GB(東芝だけど)
にしてあるのにヤシのK6-2ノートの方が圧倒的に体感速度が速かった
のですがヤパーリこんなもんですかね?
565いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 05:52 ID:???
K6-2に換装すれば?
566いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 10:41 ID:???
今朝起動したら、
Windows could not start because te following fie is missing or corrupt:
\WINNT\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
の表示が…。ヘコむなあ。

さくっと0起動でリカバリしてしまえばいいんだろけど、救出したいデータが少々。
知り合いの持ってる起動可FDDと起動不可CD-ROMを借りて修復するか…。
567いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 15:20 ID:OE/lUjmt
>566
なにもしてなくて急に出たの?
なんかファイルでも消えたのかなぁ
あ〜、うんこうんこ
568いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 16:31 ID:LK7zWXNv
クルーソーはコードモーフィングのせいで、アプリの立ち上がり時にもたつくから
実際の動作速度以上に体感で遅く感じる。これはクルーソーの長所とひきかえだから
仕方のないことだ。
569いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 17:32 ID:1kIb4Wso
正直分からないんですが,L3からなぜL5に番号飛んだんですか。
また,次は,L6でしょうか。
L7でしょうか。劇的変化あるでしょうか。
分かる人いたら教えてください。なお,L3所有
570いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 17:40 ID:???
>>568
実際の動作速度はPentium 133MHz程度じゃないの?
立ち上がりはひいき目にみても486SX。
571いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 17:43 ID:???
>>570
おまえのだけはな
572いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 18:54 ID:???
>>570
また、しょーもないソフトをタスクトレイに一杯入れてるんだろ。
573いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 19:17 ID:GElUCZcn
うちの会社のPentium100MHzにすら負けてるって・・・。
574ななし:02/08/02 19:29 ID:ugnjdp5r
>>573
そうか?MMX200MHzのノートから買い換えたけど、
二倍は早くなった気がするぞ?
575いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 20:09 ID:GmsNviK1
AirH"を契約しようと思ってるんですけど、つなぎ放題コースに使えるのはRH2000PとCFE-02ってチラシに書いてありました。
どっちがいいんですか。というかこのカードってL5で使えますよね?
576禿げ2002+α:02/08/02 20:23 ID:8L90Oep/
クルーソー擁護派の馬鹿ぶりには驚かされる
577いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 21:03 ID:???
君ほどじゃないけどね
578いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 21:16 ID:???
>>576
と、いうかクルーソーにさわったことないだろ、お前。
579いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 21:38 ID:???
>>575
どちらもOK
前者はもう廃番じゃない? 出っぱり大きいし、Type1じゃないと使えない
PDAじゃなければ選択するメリットないと思うが。
580いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:04 ID:???
>>573
修理に出せ。壊れてるぞ。
581いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:05 ID:Nqb40nPF
いや、でも本当にCrusoe擁護派は頭が悪すぎるよ。奴らは
ペンティアムマシンを使ったことがないからあんな事を言う
んだろうがな。

一度でもペンティアムを使ったら、Crusoeがどんだけあほな
CPUか理解するだろう。

ちょっとだけ消費電力量が低いだけで、パフォーマンスは実
質3分の1以下。

まあ、好き者専用CPUだね。
582いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:12 ID:???
>>581
一行で心に響くレスをしろ。教育レベルを大いに疑う。
583R800ならまだしも:02/08/03 00:26 ID:NfYIY2rK
Z80にも処理スピード負けてるよ <クルーソー
584いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:27 ID:Nqb40nPF
全く救いようのねーCPUだな。これでインテルにけんかふっかけるんだから、
ある意味神だな
585いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:28 ID:???
>>581
Pen.はドンドン熱くなる。crusoeはダンダン温くなる。yeah!
586いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:29 ID:???
んなこたーねぇ。Z8000は知らんが。
587いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:32 ID:???
>>585
同じTDPのCPUで比較したらCrusoeよりULV PIIIの方がパフォーマンス上なんだがな。
実クロックが下がってしまう上にコストの問題もあり、厨向けマシンには積めん。
588いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:35 ID:???
クルソーってそんなにだめなの?
589いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:36 ID:???
>>587
TSMCがショボイ罠
590いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:40 ID:???
>>586
せめてZ80000にしてくれ・・・
Z8000はダメダメだぞ・・
591いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:41 ID:???
16bit-CPU
592いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:41 ID:???
>>582
ワラタ
腹異体・・・
593いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:45 ID:???
まぁでも俺は早さよりもファンレスを取るけどな。
594いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:50 ID:???
なぜ、そこまでLOOXをイヌリンに近づけるようなことを望むのか?
ちょうどよく棲み分けできてるじゃん。
世の中パフォーマンスよりも別のことを重視するやつもいるのよ。
595いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 01:18 ID:???
>588
決して駄目ではないんだけど、ここには無いものねだりをする人が多いって事。
値段の割にはいいと思うよ。
596いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 03:15 ID:vp/XwXdF
リブなんかが無線カードの受信感度が異常に悪いのは
狂う総のせいだというのは本当でせうか?
597いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 04:12 ID:???
デマです。
598いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 05:02 ID:???
>596

有りそうな気もするけど、ただの設計のせいな気がしないでもない。

ちなみに、ノイズレベルが、WLI-PCM-L11GPをリブ50とL5に付けた場合、大体10dbくらい
L5の方がノイズが高くなるよ。<NetStumblerにて計測

USBで付ける奴試しに買ったら、そっちの方が感度がいいみたいなんで(NetStumbler使え
ないけど)どうしても気になるならUSBのでもいいかもね。 ただし、PCカードのより電気食う。
(メルコの100円ライターみたいなやつ買いました。 直に付けると隣のUSBポートふさぐん
で注意。 今度短いUSB延長ケーブル買ってこようと思ってる)
599いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 11:11 ID:FpLHAU7s
リブのクルーソーそんなに遅くないと思うがなあ‥‥。
800MHzクラスのセレロンとあまりかわらない。
まあうちのリブは「ワープロ&メール専用機」なので
それ以外のこと(IEとかエクセルとかパワポとか)をやらせたら
全然話は違ってくるんだろうが。
600いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 11:32 ID:???
>>598
それはL5の内蔵無線LANと干渉してるとかではなくて?

>>599
L5?やっぱりTM5800は早いのかなぁ。というかワープロの種類にもよるけど
一般的にワープロの方がIEよりも重くない?ワードパッドとかは別にして。

L5、HDD換装できてたら買ってたのに。(現在L1)
601いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 11:38 ID:h/HuXASB
L1使いだけど、Me・Xpはウンコだったけど、Win2Kなら快適ですぞ
Memは128+256です
602いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 12:25 ID:???
L3からL5に番号が飛んだのは、4が「死」に繋がる不吉な番号だからです
603いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 12:59 ID:???
>602
夏厨か?マジレスもアホくさいが、G4、T4、V4、S4が出てる理由を教えていただきたい。

※L4が無いのは2002年春モデルでモデルチェンジしなかったため。
604いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 19:34 ID:???
L3からL5に背番号が飛んだのは、4が「満塁ホームラン」に繋がる素敵な背番号だからです
605いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 19:48 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
606いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 19:56 ID:???
L3からL5に背番号が飛んだのは、L4が海外で多く商標となってる単語だからです

607いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 20:01 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
608いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 20:09 ID:???
L3からL5に背番号が飛んだのは、L4が登場時期を逸したからです
609いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 20:31 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
610いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 20:33 ID:???
L3からL5に背番号が飛んだのは、L4のママンがP3に鞍替えしようとしたからです。
611いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 20:55 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
612489:02/08/03 21:21 ID:???
ワールドカップ限定モデル==L4だったのです、真実は。
613いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 21:28 ID:q9WImI98
USBからターミナルアダプターに接続するケーブルを買ったのですが、
ドライバが無いとか言われて使えません。
ドライバは付属のディスクに入っているらしいのですがFDドライブなんて持っていません。
どうしたらいいんですか。
614いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 21:32 ID:???
がんばりすぎたので、L(レベル)4、一瞬でクリアしてL5になったのです。
615いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 21:44 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
616いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 21:56 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
617いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 21:56 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
618いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 23:33 ID:/nzowmkc
今日、新宿西口のヨドバシでL5(XP,無線なし)を139800円で買ってきました。
L3(win2k)が99800円に心が揺れましたが、メモリの量に惹かれました。
どっちがお得なのかいまだに悩んでいるという罠。
619いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 23:39 ID:3iiK6FTi
>>618
L3に決まってるだろうが!この厨!!
肛門に・・・(以下略 藁)
620いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 23:56 ID:???
つぎはなぜかLからMになります。
621いつでもどこでも名無しさん :02/08/03 23:57 ID:mkJptVjg
>>618
明日L3買いにいくことにした。
西口の何店か教えてくれ。
たのんます。

在庫どんくらいあったかわかる?
622いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:06 ID:???
>620
MとNは使用済みなんで、順当にいけばO(オウ)なんだが、0(ゼロ)と
紛らわしく、Pも使用済みなんで、次はLibretto Q6に…なるわけねーだろ。
623いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:11 ID:UN58E72i
>>620
高速バス乗り場の隣のヨドバシです。
午後6時ぐらいに残り7台とか言ってましたよ。
ちなみにL3はフロッピードライブとマウスがもれなくつきます。

やっぱりL3買ったほうが良かったのかなあ。
本当に優柔不断だ、おれ。
624いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:30 ID:???
>623
L5のほうが使いやすい所もありますから、がっかりしないで。
バッテリとかファンの稼働時間短縮とか。

ただWINXPは重いのでWIN2Kに入れ替えないなら色々とチューンすると
いいよ。
625いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:37 ID:M67bdBES
OSとか入れているソフトによっても違うとは思うのですが、
L5になって体感速度はわかる位良くなっているのかなぁ。
L1に出来なくてL5でまともに動くソフトとかありますか?

626いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:52 ID:???

デリバリーピザ いつも悩む LかMかピザ、か…
フッ、めでてぇな
627いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:54 ID:YwQAdAtq
>>623
ありがとです。
早速明日いってみます。
L5も使い方次第ですから使いこなしましょう!
私は単にお金がなくてL3を選んでます
628いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:55 ID:???
早く次の発表されないかなー
629いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 04:16 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン
630598:02/08/04 06:57 ID:???
>>600

もちろん、無線LAN無しモデルの話。 一通りのチャンネルで試しましたが、どのチャンネルでも
似たり寄ったりの結果だったので、内部ノイズにやられてるのだと思われます。
631551:02/08/04 09:02 ID:SPX9bFfl
梅田ソフマップのバルクCDRROMドライブ買ってきました。
でもなぜかそれでブートできなかった。確かCを押しながら
電源を入れるんだよね?んで、よくみたら説明書に
できないってかいてあるじゃん。

ドライブ自体はティアックの224PEというものでした。
632599:02/08/04 09:29 ID:NsihjohA
遅レスで申し訳ないが
>>600
そう。L5の無線なしモデルの話。
ちなみにワープロは仕事の関係で一太郎12なんだけど、
作る書類が定型の書式で、
罫線とか写真張り込みとかが入ることがほとんどないので
重くなるような作業をさせる場面があまりない。
IEの場合少しあちこち回るとすぐにくそ重いページに遭遇する。
ということでたぶんアプリ自体というよりも
扱うファイル(ないしページ)の問題だと思う。
説明不足ですみませんっす。

‥‥ただ、うちのセレロン機は某N社のやつで
プレインストールソフトが異常に多い。
L5が早いんじゃなく、そのせいでセレロン機が遅いだけのような気も。
633赤帽:02/08/04 14:57 ID:puDJFbG8
自宅サーバー用にL3を購入して赤帽7.3を入れたが、shutdown -h で
電源が切れないどころか、rebootもしてくれない。ACPI有効&APM無効にして
カーネル最高値区してみたり、
http://memebeam.org/toys/ToshibaAcpiDriver
のパッチを当てて最高地区したりもしたが、だめだった。クソ!何でだ?
634いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 15:17 ID:???
>>633

赤帽はやめとけ。
635いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 15:29 ID:UTfNCSgA
>>633
そのパッチはshutdown -h にも reboot にも関係ないよ。
俺は2.4.18 + http://sourceforge.net/projects/acpi + ToshibaAcpiDriver 2.5用でL5使ってる。
無問題。
636赤帽:02/08/04 16:06 ID:puDJFbG8
>>635
ありがとう!試してみる。

でもついさっき、Turbo8を試してみたら、reboootもshutdown -h も問題なかった。
でも赤帽のほうが使い慣れているし、なによりもこのままじゃ悔しいので、
何が何でも赤帽でやる!
637いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 18:09 ID:???
犬厨は犬板に(・∀・)カエレ!!



と煽ってみるテスト。漏れもRHLしかつかったことないけど。
638いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 18:20 ID:???
ないとは思いますが、りぶのいい所を
必死に説明してみてください。
639いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 18:27 ID:Hw/dUkC1
>>638
デザイン
軽い
液晶
cpu
640いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 18:39 ID:???
>>639
・・・・・( ゚д゚)ポカーン
641いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 19:31 ID:???
>>638
ないとは思いますが、Libretto L5 TNLNの実売価格と同程度の価格帯の中で
Libretto L5 TNLNにすべての点で優っているモバイルノートPCを必死に挙げてみてください(w
642いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 19:32 ID:fR0W3z1w
>>638
キーボードと液晶はよいでしょ。
他のミニノートは持ち歩きワープロとしてはまともに使えん。
CPUは……。
643ゴルァ?:02/08/04 19:34 ID:???
ひと夏の出会いを・・
http://mfre.org/i/top/get.html
644いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 19:43 ID:???
>>641
・・・どうですか?無いですね?
ぢゃ、L5は「安いだけが取り柄」ってことで終了。
645いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 19:47 ID:???
>>644=639
・・・どうですか?無いですね?
ぢゃ、644=639は「禿げ2002+」ってことで終了。
646いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:28 ID:BMXaiHYb
コストパフォーマンス最高で何が悪い
647いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:40 ID:jWsYzCPW
キーボードと液晶は、どんな軽量ノートよりも優れてる。
あと、海外旅行のお供ならば、各国モデム対応のリブが一番最適。
648いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:33 ID:???
60GB 5400rpm、入れたいよね・・・東芝も罪なことを・・・
649いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:47 ID:???
いいじゃん貧乏人の友で。
おれも貧乏だし。
650いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 00:25 ID:???
知り合いが衝動買いで鼻息を荒くして自慢
してきたので触らせていただきました。
正直な感想「興味あったけどやっぱいらねw」
651598:02/08/05 05:20 ID:???
>648

3.3V両対応にしやがれと思ったもんだよ…まったく。
652ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/05 13:47 ID:Cqmx2i/E
>625
L1で動いてL5で動かないソフトならあるぞ。
音楽ツクールとか…って、そりゃOSの問題や
(95〜Me用のソフトのいくちかが起動すらせず。…当たり前か)
653ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/05 13:51 ID:???
どうでもいいけどL5の本体に貼られているシール、
クルーソーのマーク【だけ】が極端に剥がれてるのは何故?
当たってるのは他のシールも同じなのに…

ちなみにL1に貼られてあるクルーソーのシールは
ほぼ購入時のまま
654いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 14:32 ID:???
最近バッテリ駆動で使うことがほとんどなので、省電力設定をいじっているんだけど、
設定がいろいろありすぎてよく分からん。

ロングライフよりスーパーロングライフの方がどう考えても速度が速いんだけど、
これで正常なんでしょうか。

L5をお持ちの方、バッテリ駆動の際はどんな設定で運用されてますか?
スーパーロングライフだと動作速度的には十分なんだけど、バッテリ消費が不安。
655いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 17:08 ID:???
Windows2000使ってるヤシ、カニに気をつけろ!というようなお話し
http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs/log/63843.htm
656いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 20:41 ID:6CxI+/48
すいません、Libretto20にCFタイプのP-inとかAirH"を
アダプター経由でつけようとしたのですが刺さりません。
これってなんでですか?Type2とかそういうことですか?

古い機種ですみません。。。
657いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 21:06 ID:???
>>656
Libretto20が3.3Vのカードに対応していないから刺さらないようになってる。
http://dynabook.com/assistpc/download/docomo/index_j.htm

PCカードタイプは全て5V駆動に対応しているのでOK。
どうしてもCFタイプが良いならこれ探せ。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/rh2000p.html

ちなみにここはL系のスレなんで誘導しとく罠。
リブレット20を死ぬまで使うスレ    →死んでる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/
リブレット50,60で最強に改良したら  →こっちの方がまだ動きあり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002347766/
658いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 21:25 ID:???
なるほど〜!
PCカードは刺さるのになんでかわかりませんでした。
どうもありがとうございました〜。
659赤帽:02/08/05 22:46 ID:FXTObw/8
>>635
うまくいきました。感謝!
660いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 01:25 ID:???
この前スレ参考にw2kいれたんですが、導入すればHDDリカバリ領域って不要になりますよね?
W2K導入した方はどうしました?
661いつでもどこでも(略:02/08/06 02:25 ID:???
私もL5をwin2k化成功しました。使用したのは24MBのCF+アダプタ。
LAN認識のDOS起動イメージとFDISK、FORMATコマンドで、ドライブを
c:\ 7GB D:\10GB程度に分けて、c:\をDOSでシステムフォーマット、
D:\に、Win2kのi386をLAN経由でコピー→インストール。

やっぱりへたれなので、リカバリイメージ残したまま。
リカバリイメージ内の、NortionGhost形式データは吸い出してあるから、
消しちゃっても良いんだけど…。実地に復元確認まで怖くて出来ないので保留w
662いつでもどこでも(略:02/08/06 02:30 ID:???
ところで。過去スレを辿って海外版大容量バッテリ情報を探してたんですが。
Dynabook−SS3410CT系の大容量バッテリが使えるってコトでOKでしょうか?

海外版だと、「Portege 3410CT」用大容量バッテリで、
形式名PA3038U-1BRLでいいのかな。

これ東芝の公式ダイレクトショップで、¥12,000-で通販購入できるみたい
なんですけど、既出ですか?
ttp://www3.toshiba.co.jp/tdirect/cgi-bin/orderj_bat.cgi

過去情報の流れからするとオッケーっぽいので冒険してみようかとも
思うんですが、どなたか情報お持ちでしたらご指摘ください〜
663いつでもどこでも(略:02/08/06 02:37 ID:???
激しく自己レス。
もっかいぐぐったら、そのものずばりの比較サイト見つけちゃった。鬱。
ttp://www.geocities.jp/masaya_kobayashi_7/batt.html

純正標準バッテリと同価格帯で、M〜L級バッテリが買えるってことでOKですよね?
664いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 02:46 ID:???
Ghostのファイルにパスが掛かってて復元できない罠。
665いつでもどこでも(略:02/08/06 02:46 ID:???
【リブレットL5に、ストラップを!】

立て続けに済みません。ここ数日の情報収集の成果を一気に書き連ねてます。
PT-PC110ユーザだった私は、無性にストラップを付けたくなってしまい。

セキュリティロック用品を使って、ストラップ足場を確保してみたので報告します。
サンワサプライのSL-21という製品を使ったら、うまい具合に行きそうです。
パラシュートバックの肩ヒモを使って、ベルクロテープなどで加工すれば、
リブレットを肩掛けすることも出来そうです。

http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=SL-21&cate=1




666いつでもどこでも(略:02/08/06 02:49 ID:???
>664
うぐぅ。
※リカバリーパーティション自体も吸い出してあるけどやっぱり試せないチキン野郎っす(汗
667いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 04:54 ID:3jWlNWW/
リブL5のCardBusの電圧っていくつ?
それと、無線LANカードのチップセットで、汁系のチップ漬かったカード動いてる人いますか?
(コレガ、Planexとか)
668いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 19:46 ID:???
楽天にあるL3って中古なの?8万7千円のやつ?
669いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 20:14 ID:???
>>665
セキュリティスロットの一点荷重で肩掛けしてブン回すのって、ちょっと勇気いらない?
どっかぶつけそうだし。
670いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 22:04 ID:THBWcgmI
L5のディスプレイアダプタのドライバ(win2kかMe用)どこかにないすか?
win2kにもwinMeにもできなくてこまってます.
XPだと手持ちのソフトがほとんど脂肪.
looxとかvaio c1とかチップメーカのドライバを試したけど
どれもうまくいかず...
このままLINUX化か?
671いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 23:29 ID:???
今日買いに行ったらお取り寄せでしょぼーん。。
次期モデルを待つことにしますた、、、
672いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 23:46 ID:???
>>670
ビデオドライバも探せんヤツがLinux化でしか?
673いつでもどこでも(略:02/08/06 23:54 ID:???
>669
さすがにブンブン振り回すのは無理だけど、
無理無く立って使えるようになります。

イメージとしては小さな画板を首から下げてる感じ。
移動するときは体に沿わせて、手で庇うみたいにして。
674いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 23:58 ID:/hyX8goj
>671
受注生産体制に入ったとのこと。
今月来月新機種が出る・・・ということでは無い。らしい。(店員談)

新Crusoeの噂も無いし…。まさかデュアルモード無線LAN内蔵モデル!?
675いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:00 ID:QizwcnSw
>670
過去スレを穴が空くほど読み返しなさい。
少なくとも、過去スレの>1〜>5をまじめに読んでいればそんな質問出ないハズ
676いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:00 ID:py/+2+l6
いま、無線LANの導入を検討中
こんな事なら無線LAN内蔵のにしとくんだったよ。
で、

Planexのこれと
http://www.planex.co.jp/gw_product/gw-pk11h.htm

コレガのこれ
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlsetl11.htm

の購入を検討中なんだけんども、
誰か、リブL5で使ってる人居ないすか?
677いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:25 ID:???
>>674

そーなんすね。新しいのが出るまで紙と鉛筆でしばらく我慢しますわ。。。
パソコンでモバイルがしたいなぁ。
678いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:33 ID:QizwcnSw
>677
漏れは、無線LAN無しきぼんぬだったので、探してゲットした。
今手元にあって、所有する喜びに浸ってオリマス。

PCカードブートしたり、DOSでLANしたり、GHOSTしたりと
ここ一週間寝る間も無くどきどきしっぱなし。

256bit-Crusoeまでは待たないつもりだったのでもうこれで満足っす。
679いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:37 ID:XJflJA2d
NECのJシリーズはええわあ。
CFカードスロトあるし、
USBも3つあるし
PCカードもあるし
至れり尽くせりって感じ?

そんで、11万でかえるもんなあ。
1.37キロでかるいし。最強やん。
680名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/08/07 01:00 ID:???
>大容量バッテリ
お、懐かしいな。随分、前にカキコした者だよ。それでOK。ただし、かなーりディスプレイの
角度には制限出るぞ。それは覚悟しろ(110度くらいしか開かん)。

L1なら四時間はいけます
681いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 01:49 ID:???
>678

http://www.zdnet.co.jp/news/0205/29/nj00_transmeta.html に掲載され
ているロードマップを見る限りでは、256bit-Crusoe(TM8000)を待っていると、
いつまでたっても買えそうにないッスね。

うーん、やっぱり漏れも買っちゃいたくなってきた。お店で触ってみても
非常によい感じだったしなぁ。
682いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 03:05 ID:???
逆に陳腐化しにくいという利点も・・・
683いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 08:17 ID:???
元から陳腐だしな
684いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 11:05 ID:???
L1,L2,L3でWinXP使ってるヤシいる?
いたら、使用感&どこまで軽くできたか等きぼんぬ。
685:02/08/07 16:08 ID:???
>>684
軽くできなかったから2kに戻した@L1

SP3あてたら起動しなくなったけど。。。
686いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 19:52 ID:6qvBXvTB
プログラマーですが、L3でVisualStudioを使ってる方どうでしょうか?
ストレスなく使えるなら欲しいのですが?
687いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 21:37 ID:???
>>686
L2だがVC++使ってる。
コンパイルが重いだけで十分使えてるよ。
プログラム環境としては結構お気に入り。
688686:02/08/07 21:53 ID:???
>>687
そうですか。大丈夫そうですね。買ってみたいと思います。
689いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 00:19 ID:l14YmnX2
>>685
w2kSP3日本語版って、もう出てるの?それとも英語版かベータ版?
690うんこ:02/08/08 02:07 ID:uwl4J3PO
>685
xpのメリットって、そんなにないしなぁ
サスペンドのスピードだって、w2kと大差ないし
仮に大差あっても、起動後のスピードが重いのでは意味ね−

無線lanのアクセスポイントはXPのほうが見つけやすいが
それも、割り込みが増えてるってことな気もするし・・・

それはそうと、L5の底にあるバッテリーのストッパーをはずす留め金こわれた
まさか、あんなヤワな作りになってるなんて…(すんごい細いプラスチックで出来てた)
691いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 02:32 ID:???
>>689
土曜日に少年ジャンプ売ってる店があるのと同じようなものだ。
692いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 04:10 ID:???
>>686
Delphi6ですが速度に不満はないっす。
ただ、フォームの縦の長さがあるアプリのデザインするのは
かなり面倒です。自分は仮想デスクトップで1280*1024にして
デザインしたのですが、ストレスたまりまくり。

なので、自分が作るアプリは自然に横長になってしまう(w
693いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 11:05 ID:q3gFrvKf
日立製HDDは3.3V動作可能って書いてあるが本当か?
http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=331%2C365&sort=4
694いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 11:26 ID:???
>>693

日立のHDDは5V専用です、3.3Vでは動作しません。
というわけでTOWTOPにゴルアすべし。

実際に購入して動かないからということで返品した方が
効果的かも? ずーっと3.3V動作可と書かれたままだし。
695:02/08/08 11:51 ID:2emzewgl
>>689
毎度の事ながら、Windows板でURLが発表されてるよん。

起動しなくなったのは環境のせいだったみたいで、
Win2kをクリアインストールしてからSP3をあてたら動きました。

>>690
漏れのも壊れた@L1
バラす人は注意しましょう。
696いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 12:04 ID:+7GozjmH
>>692
BCB5使いだが、同じくデザインが横長Formになるっす。(w
697いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 10:29 ID:O3XM6mlw
L1にWIN2000入れたら
サウンドドライバが入っていなかったんですけど
2000のCDにはリブ対応のドライバってなかったのですか?

CDドライブ借りていたので
もう一回インストールしようにもできない…
698じー糞:02/08/09 10:46 ID:9EBdMP7T
>695
L1もL5も両方破壊されたよ。
本体もフニャフニャしてヤワい。

あと壊れたバッテリはずすプラ製の細い留め金だけど
チチブに行ったら部品はなくて、トーシバに行って取り寄せっす。

せっかくなので、なんとなくついでに犬リンの7210も買ってみたけど
これは何ヶ月で壊れる(壊す)のかなぁ

しかし犬は噂以上に熱いにゃ。コミケ用に買ったんだけど
あの会場で使うのはヤバいかも
699いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 11:03 ID:???
>>697
オフィシャルサイトからダウンロードすれ。
700いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 11:04 ID:???
>>697
リカバリCDに2000用のドライバも入ってる。
東芝から落としてきてもよい。
701じー糞:02/08/09 14:48 ID:j+2u/tkC
確かサウンドドライバってモデムドライバと
入れる順番があったと思ったんだけど
どちらが先にだったっけ?
かなりどーでもいいけど
702:02/08/09 15:11 ID:???
>>701
仕組み的にサウンドが先ではないかと思われるが。
703:02/08/09 15:12 ID:YMrMz+n5
それよりも聞いてくださいよ。
うちのL1、なんか滅茶苦茶早くて困ってるんですけど。
こりゃあ、Pentium換算で10MHzぐらい行くかも知れない。
誰か助けてくだちぃ。。。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 599.21MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard S3 Graphics Inc. Savage/IX Display Driver
Resolution 1280x600 (32Bit color)
Memory 245,216 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2002/08/09 16:05

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK1016GAP

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
3601 853 618 1168 1166 1525 3

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
728 712 90 42 10024 9177 413 D:\100MB

704いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 18:06 ID:???
L1にMK4019GAXぶち込んだ人居ますか?
少しは早くなりますか?
フルに認識しますか?
バッテリー消費はいかがですか?
705いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 18:36 ID:???
>703
ごめん、普通にワラタ。
描画が以上に遅いね。
706697:02/08/09 19:44 ID:???
>699-702
サンクス。
ちとやってみるよ。
707いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 20:17 ID:???
こいつ 超ヤリマン!
会った一回目からヤレるよ!!!
でも二回目はムリ。。
でも一回は必ずヤレる!!!
15歳のクセにすでに経験人数50人以上!
話を聞くだけでも超興奮だよ〜!
かけてみて!0353377811
708:02/08/09 20:44 ID:???
>704
MK4018GASで認識するから、MK4018GAXでも大丈夫でしょ。

>703
たしかにひどいなそれ。
東芝省電力はフルパワー?
あと、パーティションが切ってあるようだけど?
MEと2000のマルチブート?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 597.32MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard S3 Graphics Savage/IX
Resolution 1280x600 (32Bit color)
Memory 245,216 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/08/07 11:11

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK4018GAS

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12500 20391 14463 18169 11006 21592 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
10492 9933 2798 55 20863 19291 2095 D:\100MB

709 :02/08/09 21:05 ID:???
>>707

つながりませんが..
710いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 22:50 ID:???
やはりw2k化はドライブを取り出してネットワーク
インストールしか道はないですか?以前s30使ってたん
ですけど、その時も純正同等のドライブやドライバを
追加した起動ディスクを使っても必ず途中で止まった
ものですから。
711いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 23:42 ID:???
>>710
やはりって過去ログに”ドライブを取り出してネットワーク
インストールしか道はない”なんて書いてあったか?
712いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 00:29 ID:???
>>707
通報しますた
713いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 01:01 ID:???
ただのワン切りじゃん・・・
http://www.google.co.jp/search?q=0353377811
714:02/08/10 01:46 ID:tmYvip8o
>>705
CPUも遅いのよ。Pentium 100MHzの1/5くらいの性能です。
>>708さんのベンチと比べると1/25くらいね。。。

なんか途中からCPUファンがまわらなくなって、
異常に((((;゚Д゚)))ガクガクし始めるんだよね。

CPU触ってみたらそんなに暑くなかったけど。。。
でも、S3のVGAチップはちと熱かった。原因わかる人いないかなー。

>>708
東芝省電力はフルパワー。
CPUクロックはちゃんと高速モードになってると思われ。
パーティションは、Win98SEと2kのデュアルです。98は緊急用。
ちなみに、98でもきっちりもたついてくれます。

分解してでっかいファンをつけるくらいの覚悟は出来てるんで、
とりあえず原因を究明したいなり。
でも、純正以外のファンつけるには、電源が別途必要なんだよね。。。
715708:02/08/10 02:06 ID:bz8WdJMQ
>714
すなおにPC工房かどこかに修理見積もりを取ったほうがいいんじゃないの?
716いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 04:19 ID:???
>>711
だから釣られるなって
717いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 06:53 ID:UW0DAq0F
win2k sp3日本語版でてますた.
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp3/download.asp

これからいれます.
718717:02/08/10 07:28 ID:UW0DAq0F
L2でsp3無事インストロールできますた.
719いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 10:45 ID:Gbts3VZ/
L1なんだけど、DVD(というかMPEG2全般)再生、問題なくできますか?
できるんだったらデコーダソフト買おうと思うんだけど、DivXとか
再生してみた限りでは正直かなりつらそうなので…。
できればフルスクリーンで解像度や画質落とさずに使いたいんです。
LOOXのCrusoe533MHzのモデルがDVDドライブ内蔵してたのを
考えればできないこともなさそうですが。誰か教えてください。
720いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 11:15 ID:fh6g60Wn
【2ch】「2ちゃんねる公式ガイド2002」が販売中だ( ´∀`)モナー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028602905/l50

2ちゃんねる公式ガイド2002は、株式会社コアマガジンから2002年8月5日に発売される
書籍です。 CD-ROM+ステッカーつきで値段はちょっと張りますが、よりマニアを目指す
人には楽しい本となっています。 読者対象は中級以上の2ちゃんねらーで、ウラワザ・
セキュリティ・板ガイドなど、2ちゃんねるをより楽しむ方法を解説。付録CDにはさまざま
な2ch関連アーカイブを満載。
ソース:http://www.coremagazine.co.jp/2ch/
( ´D`)ノ< 一人一冊から一部屋一冊の時代がやってくるのれす♪

         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ,__     2ちゃんねるガイドを買え!
    iii■∧   。買う金がなかったらこれを2回コピペしろ、
    (,, ゚Д゚) /  宣伝ぐらいやってくれ、ゴルァ!
  ▽(|   つ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
721いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 12:09 ID:???
L5でSP3化、あっさりできますた。
メインの自作デスクトップでSP3化したら、起動しなくなりますた。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
safe modeでSP3削除したら戻ったけど。
当然ながらインストール時は、ちゃんとバックアップを残して戻せるようにする選択肢を選びましょう。
722いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 17:19 ID:H4sHqMa9
サカつく

動くのかな?
723いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 18:55 ID:???
>>722
マルチポストやめれ。
つーか、PCゲーム板のサカつくスレで質問しろよ。
724いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 19:42 ID:???
どのネットゲームが快適に動きますか?
725いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 23:48 ID:???
>>719
DivXですが、エンコードしたコーデックによっては
オプションでパフォーマンスを最低に落としても画像と音声がズレまくります。
Mpeg2とかDVDは問題なく再生できていますけど。
当方L1(Win2000)で使用してます。
726いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 00:45 ID:do0WLo9B
そうなんですか
727いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 02:43 ID:r/qGnfn5
>686
プログラマーの良心として、Intel互換CPUでIntelCPU用のプログラムを
コンパイルするのは勘弁して欲しいと思う。逆は可だけど。
まぁ自分で使う分には何やってもいいと思う。
728489:02/08/11 03:30 ID:???
>>727
何故?
AMDでコンパイルしようが、Transmetaでコンパイルしようが
同じバイナリが吐かれるのだが・・・
729いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 03:34 ID:???
>>727
まさかCPUが変われば結果が変わると思ってるのか?
コンパイラが変わったのなら結果が変わるのは当然だが。
730いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 04:06 ID:e3z7D7cA
話の腰を折るようで悪いが…

だれか『lib L1〜3』で、富士通製HDに換装出来た人いる?
いま認識できなくて困ってるんだ…

すまん、誰ぞ知恵を与えておくれ。
731いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 04:14 ID:???
富士通製HDな段階で初期不良が怖いな(w
732:02/08/11 05:29 ID:???
>>715
そこまでお金かけるほど未練は無いんで、いい。。。
733L1:02/08/11 06:40 ID:???
>>732
ひどぃ・・・・・・・(ToT)
734いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:20 ID:???
L3とL5を買うならどっちが良いですか?
735いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:22 ID:???
>>734
PenIII搭載の他機種かったほうが絶対に絶対にいいと思います
後悔先に立たず。先人のいうことは素直にきくように
736いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:31 ID:+9bPUvFj

734ではないですが・・・
昨日L5の無線LAN付(169000円)+256MBの追加メモリ(23500円)を買いました。
夕ご飯の食材を買いに新宿に出かけたのですが、
立ち寄ったヨドバシで展示してあって、衝動的に買ってしまいました。
これまでSHARPのMebius、ThinkPad、DellのInspironと使ってきましたが、
どうしてもあの形状のものが一度は使ってみたかったので。
これから過去ログ読むところです。
L5だけは買うな!な書き込みがあまりないといいのだけど。
737いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:44 ID:???
>>703
使いつづけてると、そのうちCPU逝ってしまうよ・・・
中古で叩き売って他の買えば?
738いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:48 ID:???
>>736
後悔は先にするものじゃないし、ゆっくり後悔してくれたまい
739いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:49 ID:???
>>735
はい!わかりました。ありがとう。
740いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:59 ID:???
Libretto見てきました。意外とでかいなー
741sage:02/08/11 13:04 ID:0SgxSY/p
>>735
自分の思っている事はみんな思っているって思ってないか?
先人はお前だけじゃないぞ。
俺はL5 + Debian/GNU Linux + kernel-2.4.18 で使ってるがCrusoeが遅いとか微塵も思わない。
ウェブブラウジングとプログラミングを目的にしてたからCrusoeでも十分だと思ったし、LinuxならWinよりCrusoeの性能を引き出せると思って買ったけど、かなり満足してるよ。
何も考えずに買って後悔してる先人の話から学べる事は、よく考えてから行動したほうがいいって事だ。
満足している先人もいる事をお忘れなく。
742いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 13:17 ID:???
>>741
おまえ、OS入れ替えて重くねぇとかいってんじゃねーよアホか
743いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 13:50 ID:???
>>728-729
”良心”って書いてあるじゃん。俺は>>727の言いたいこと解るけどな。
744いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 14:08 ID:???
>>743
で、良心ってなんですか? 727さん。
745いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 14:27 ID:???
>>742
君は、とても正しい!
746いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 14:43 ID:???
例えてみれば…んー、
中国製の機械で、中国人を大量に雇って国内で作った製品を
”made in Japan"で販売する
みたいな感じじゃない?
747いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 15:27 ID:???
互換CPU使ってるマシンを使うのは良心痛まないんですか?
748いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 15:30 ID:???
そんなこといってたらこれが標準ってPCがなきゃだめってことじゃん。
CPU以外の部品もいろいろ違うし。
749いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:01 ID:???
で、コンパイルするコードが違うだけで良心傷むんですか??
750いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:22 ID:???
win2kにするのに、XK1.1.18のドライバーでもOKでしょうか?
rad_w2k_omega_2171が見つからないのですが・・・
751いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:34 ID:???
つか板違いだからこの話題終了
752いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:37 ID:HAlGdd01
そんなに難しい話じゃないと思うんだけど、Intel互換CPUは
Intelバイナリを実行することができる(バイナリコンパチ)けど、
Intelバイナリっていうのが何を指すかと言えばIntelCPUでコンパイルした
バイナリを指す。これを互換CPUでコンパイルしちゃうと例えばAMDで
コンパイルしたバイナリがTransmetaで動くのかといわれたら誰がどう
保証すんの?という事になる。動くはずなんだけど。殊仕事で「はず」
つうのはダメでしょと。俺なんか変なこと言ってる?
753いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:42 ID:???
>>752
あんたは正しい。最強。

フリーソフトの開発とかで保証無しで公開してるのならいいけど、
有償のソフト開発するのに「はず」じゃまずいよね。
それこそ開発者の問題で一般人はわかりはしないけど。
754いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:44 ID:???
>>752
もうどーでもいいよ。Libスレだろ、ここは。
ソフトウェア板でガンガレ。
ってわけでその話は 
       糸冬 了
755いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:50 ID:???
おもしろおかしい。>>752
756いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:52 ID:???
>>752
Intel,AMD,Transmeta,
CPUによって吐き出すバイナリが違っていたらおもしろいよな。

そんなことないけど。
757いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:10 ID:???
>>756は日本語が理解できません
758いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:11 ID:E/tlnTgO
リブ欲しいっスよ。
買いたいっスよ。
予算は25マンくらいあるから余裕で買えるっしょ?
そう思うでしょ?

でも買いにいけないんですよ。

なぜならあついから。

こまった。
759いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:13 ID:???
>>758
俺が買ってきてやるから25万よこせ
760いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:25 ID:???
>>752
コンパイラもバイナリなんだから互換CPUでコンパイルしてもいいじゃん。
761いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:01 ID:???
>>760
>>753ってことだろ
様は気持ち次第。実際に不具合が起きるかどうかは関係ない
762いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:24 ID:???
IntelのCPUだってセレとP3じゃ違うかもしれない。
結局テストしてみないとわからない。
ってことで互換CPUでコンパイルしてもOKだと思う。
763いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:41 ID:???
インテルマンセー(・∀・)
ってこのスレで言うセリフじゃないわな
764いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:15 ID:???
>>757は読解力が無いようです。

756 は 
コンパイラを走らせたときに、
コンパイラを走らせたCPUによって
コンパイラが吐き出すバイナリがちがうことはねえだろ
といっていると思われ。
765いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:22 ID:???
互換CPUにバグがあり完璧に互換で無い場合
吐き出されるバイナリは、ひょっとするとインテルのと
違いがあるかもしれない。とかいってみるテツト
766いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:41 ID:???
クロスコンパイル…ぼそっ

レジスタ幅の違いとかならまだしも…
767いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 20:43 ID:???
>>752
保証するもなにも、そんなもんインテルマシンに同じ環境用意してコンペアすりゃ
結果出るだろ?
768いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:31 ID:???
>>764
そんなことはわかってるんだよ。
というか同じ文を長くしただけじゃないか。

>>765のいうように、互換CPUが完全な互換性を保てている
可能性は100%とは言い切れない。
…とかいう事実的問題以前に、Intel以外のCPUは所詮”互換”、
万が一であったとしてもバグなどの危険を回避するには互換CPUではなく
IntelのCPUを使った方がいい、ということじゃないかと思う。
もしソフトウェアに問題が見つかり、明らかな原因が解っている場合じゃなければ
元々コンパイルしたマシンがIntelのものでなかったとしたら、IntelのCPU
を積んだマシンで再コンパイルすることがたまにある。

という俺はAMDマンセーなんだが、実用上は互換CPUでも問題ないと思う。
ただ、人によっては未だに互換CPUを信じてない人がいるようで、
とりあえず無難な環境(=IntelのCPU)でやっとけば問題はないだろう、
ということじゃないか?
769いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:32 ID:???
蛇足だけどIntelのCPU以外でコンパイルしてそれが原因で
バグできたりしたことないよ
770いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:35 ID:???
>>768
再コンパイルするならそれでいいじゃん。
なんでぐだぐだと理屈をこねる?
771いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:37 ID:???
もうやめた。何が正しいかとか人それぞれの考え方で変わる
話題だから結論なんてでるわけない。
772いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:39 ID:???
>>770
これだけ。
それがソフトウェア出荷後であったらパッチだしたり修正出したり
しなきゃいけない。
客相手にしてる場合はできるだけ問題は避けたいんだよ
773いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:54 ID:???
クルーソーがまともなCPUだと思ってる方が愚か。
んなもん、何となく動いてるだけだよ。
774いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:56 ID:???
>>772
だったら出荷前に再コンパイルしろよ。
自分のマシンで開発してるやつの話しだろ?
結論もクソもないじゃん。
775いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:12 ID:???
>>774
出荷後だったらどうするんだよって話じゃないのか?
776いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:47 ID:P2Dm7cTX
>>759
あなたはもちにげするからだめです。
777いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:49 ID:1uFYls0M
あー、そういう話をしたら、インテルならインテルでも
バイナリ互換が保ててる保証は無いじゃん。
エラッタとか山ほど出てるのはバグがあるってことだろ?
インテルが自分とこのCPUの互換性を100%保証していて、
それがもし100%じゃなかった場合に、起きうるすべての
損害に関して保証してくれるという宣言でもあるならともかく
そうじゃないわけで、だったらインテルでmakeすると安心
なんてのは気分の問題でしかない。

ってか、コンパイラのアルゴリズム理解してて書いてるんか?
>>766の言ってること理解できる?
778いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:51 ID:???
>>775
もうやめたんじゃないの?
779いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:51 ID:???
>>776
そんなことないぞ。担保にウチの彼女預けておくからお遣いさせろ。
780いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 23:19 ID:???
クルーソーを叩くヤシは初代LOOXで痛い目にあった
白痴の部類かな?
781いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:20 ID:???
Intel使っとけば文句言われないのをわざわざ互換を使って互換性を主張する
事に意味があるとは思えないので、俺はずーっとIntel使ってる。

>インテルが自分とこのCPUの互換性を100%保証していて、
>それがもし100%じゃなかった場合に、起きうるすべての
>損害に関して保証してくれるという宣言でもあるならともかく
>そうじゃないわけで、だったらインテルでmakeすると安心
>なんてのは気分の問題でしかない。

前者は一応謳ってるよバックコンパチってそういう意味だと思っているのだが。
当然だけど損害に対しては補償してくれないよね。
782いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:23 ID:???
>>747はこれでも使ってろ
 ↓
IBM PC/AT
783いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:28 ID:???
うむ。なぜわざわざ互換CPUなんぞを採用するのかヨクワカラン。
Intelさえ採用しておけば、後々のサポートが楽になるはずなのに。
784いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:36 ID:???
>>752
>Intelバイナリっていうのが何を指すかと言えばIntelCPUでコンパイルした
>バイナリを指す。

プロ板で同じ発言をしてきてください。
顔から火が出ますよ、きっと。(w
785いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:45 ID:???
>>783
消費電力多い
発熱多い
実装面積多い
値段高い
786ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/12 00:55 ID:NFDhPXfX
ぜんぜん全く関係ないが、互換といえば
大昔のDOS時代、アリスソフトというエロゲ会社が
DOS互換OSのアリスDOSをこさえて、
DOSのシステム転送なしで最初から製品がFD起動できる状態に無理矢理して
エロゲを出していた時代を思いだした(そのころは製品に勝手にDOSは入れられなくて
そのままでは起動できず、ユーザーが手動でsys転送をFDにするソフトが大半だった)
787いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:27 ID:kIEwabbB
「かえるにょ・ぱにょ〜ん」age
788いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:30 ID:???
「魔想志津香」sage
789いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 02:25 ID:???
L5/080TNKWなんですけど、OSをMeにしたいんですけど(デスクトップ機はMeを使ってるため)、方法ありますか?
790いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:51 ID:???
粘着ヲタが二人揃うとこの有り様・・・・・・・・・。
791いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:56 ID:eTFocISB
>>779
その担保では、いいとこ中古の98ノートくらいしかまかせられません。

>>789
あります。さようなら。
あとデスクトプーで使ってるMeをまんま入れるとMSから告訴されてケツの毛まで
むしられて無一文になって公園でダンボールハウス生活に入れます。
792いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:57 ID:???
>>789
ネタだよな・・・・・・
793sage:02/08/12 08:16 ID:OicIIO9A
>>631
ちょい古いネタですまんが、俺も梅田ソフマップのバルクCD-ROM買ってみた。
報告通りCD-ROMブートは出来なかったが、起動ディスク作成でOSリカバリできた。
結局FDも必要なので、あまりお得じゃ無いかも。
794739:02/08/12 08:17 ID:???
sage間違え
795793:02/08/12 08:20 ID:???
うわっ、739じゃなくて793だった...。ボケてるな  >俺
796:02/08/12 09:31 ID:???
本物のエンジニアだったら、
百の不毛な議論より一の事実を大事にするのでは無かろうか。

>>737
漏れ、>>499なのよ。
たぶん液晶と増設したメモリとHDDと残りパーツで、
4万円くらいにはなるんだろうけど。。。愛着もあるしね。
797:02/08/12 12:11 ID:???
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
7869 14363 10552 15708 10637 19853 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
4558 3114 833 37 11185 11296 1275 D:\100MB
798:02/08/12 12:25 ID:???
>>797の通り、解決。原因わかった。

どうも、CPUファンを繋いでいないと、CPUの温度に関係なく、
クロックを猛烈に下げてごまかしてしまう仕様くさい。

Crusoeは全然たいしたことない発熱なので、
アイマスクを凍らせたものをCPUに直接あてて水冷してみた。

CPUファンを繋いでいない時は、
起動時の時点から無条件で速度が落ちている。
CPUファンを繋いで、とりあえずあさっての場所でも冷却させておくと、
起動速度は通常どおりだった。

それでも何故か>>708より圧倒的に遅いけどw なぜだ。。。


とりあえず、てきとーに起動しっぱなしにして様子を見る。
故障したと思われていたCPUファンは、
あさっての方向を冷やしていると何故か回転を止めずにいる。
で、その結果、性能が落ちる事は無くなっているようだ。

数時間たっても大丈夫そうだったら、あとで強引にファンの回転を止めて、
実際の回転数を計測しているかどうかを調べる予定。
799いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 12:34 ID:???
http://www8.sppd.co.jp/k-imai/software/cpumeter2/
ここにあるCPU Meter2ってヤツ使ってみたらどう?
CPUのクロックと負荷をリアルタイムに表示してくれるツール。
更にクロック最大に固定したりとかもできる(ただしXPじゃ不可)。
800:02/08/12 14:16 ID:???
>>799
キターかと思ったが、何故かMSRTouchインストール前より成績下がる。
以前は何故か東芝省電力の設定を無視して、
LongRunモードで省電力で動いていたようだけど、
MSRTouchで600MHz固定しても、何故か400MHz時より良くない。

Integer 11412に、Float 8411。他は大体同じぐらい。
かれこれ2時間は起動している計算になるんで、そのせいかな。
もうちょっと様子を見てみます。まあ、これでも十分なんだけど。

通常CPU用のクロック表示ツールは役に立たないことが判明。

ともあれ、ご紹介ありがd。
801:02/08/12 15:19 ID:???
長文ばかりってのもアレなんでご報告まで。

CPUファン止めて30分放置したら、クロック下がりました。
Integer 1400くらい。やっぱりファン速度によって連動させているようだ。
考察するに、ファンが衰えて回転しなくなったら、CPUが遅くなる訳です。
へんなの。
802ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/12 22:18 ID:NFDhPXfX
>798
東芝の省電力ユーティリティで
ファン冷却を優先どうのこうのとかの項目をいぢっても同じ?(←話を全然きいてない奴)
803:02/08/12 22:41 ID:Dc/yFVGE
あれから8時間が経った訳だが、アイマスク冷却は、
このクーラーの効いてない部屋で立派に作用しているようだ。
素敵すぎるので、これを使って水冷ケースを作ろうと思ったなり。

Integer 11392に、Float 8423。
結局、実質400MHz駆動ってところみたいだ。
冷却がいいかげんなせいだと思うが、実態はよくわからない。

>>802
うむw 800とかに書いたんだがw

設定しても何故か無視されたり、
再起動すると元に戻ったりしてるっぽい。なんでだろ。
804いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 00:34 ID:???
ありますじゃねーんだよ、クソがー!
805いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 00:42 ID:???
>>802
すれとは全く関係ないんだけどさ、
昔、アニ板だか漫画板だかに同じコテハンで書き込んでいたこと無い?
806いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 01:51 ID:???
>>805
「はけん板」で見たことがあるような、、、
807いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 01:53 ID:???
最近リブの液晶が赤っぽくなったような気がするけど、漏れだけかなぁ。
刈った時は、もっと青白かったような、、、
808いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 03:07 ID:y+G5hiMb
ファンツケッパに出来ないかな?
あと、マウスボタンの下のボタンのスクロール量を変えたい。
809いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 10:55 ID:???
>>805
そういや同人コミケ板で見かけたな。
夏は大変だったか?

Lib+Air H"を会場に持ち込んだが、まともにAir H"使えんかった。
予想できたことではあったが。
810いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 12:17 ID:???
マック板でも見た。この人はどこにでも現れるみたいです。
811いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 17:53 ID:???
三国志の板でも見かけたよ。この人。
812いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 18:14 ID:P/eKpaqM
話を中断して、ごめんなさい。
ここ何日か、無線LANなしモデルほしくて
探していますが、どこにも在庫がないようです。(京都です)
新しいモデルそろそろですかね。
813812:02/08/13 18:20 ID:P/eKpaqM
ああそういえば、一人の店員さんが
時期モデル10月過ぎ、冬モデルとして出るとか何とか
言ってました。また半年後に(一つ飛ばして)L7として
出るのだろうか。
814いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 20:17 ID:???
>>802
よっ、有名人っ!

>>809
H''音声通話は使えたのかな? やっぱだめ?
815いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 20:20 ID:naeuXglr
次期モデルつっても、あんま蛙余地ないよな・・・・
Crusoeはあたらしいの出てないし。

HDD容量とバッテリ量上げるくらいか。
816ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/13 22:57 ID:???
>805
同人板ではじー糞、
アニメ板や漫画板では御手洗うんちやうんこ
の名前で書くことのほうが多いっす(主に荒らし)
他、えろげ板やSF板や葉鍵板やPC板やMAC板や特撮板や
…あと、どこだったっけ?ぐらいなとこにしか出ていません。
少なくてもMac板でスレまで立つ梨さんに比べたら全然ひかえめです。

しかしインターリンク(買ったのはXP7210)は、
店でさわってみたときはそうでもなかったですけど
実際に使って持ち歩いてみると確かに低温ヤケドする温度になりますね。
ペン3をリブレットのプラスチックぽい本体に入れたら本当に溶けるかも。

ちなみにL1やL5ユーザーにもかかわらず犬リンを買った理由は
大昔のリブスレで、禿先生に煽ってもらったからっす。(騙りかどうかは問題なし)
817ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/13 23:02 ID:fxTGLnpU
>809
>夏は大変だったか?
有明の無線Lanスポットが9日〜11日の間だけ中止で
悲しかったです。コミケの日だったのに何故…見当もつかない

で、実況用に、いつもはリブつかってたんだけど
L1やL5では1日中もっててくれたバッテリーが
犬リンでは4時間もたなくて(PCカード差しっぱなしだったし)
それもまた悲しかったです。。
818いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:19 ID:???
うーん、次期モデルつってもねぇ・・・
バッテリの改良+USB2.0搭載 せいぜいこんなもんかなぁ・・・
HDDが40GBになるのはまだ先なのでは?

ダイナSSみたく、薄型にはならないよね。>東芝さん
819いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:20 ID:???
ジークさだp!さんてコミケとか行かれるんですか
ごめんなさい、失望しました
820いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 00:12 ID:???
外見がマグネシウムになってくれると高級感が出ていいかもしれん。
821いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 00:20 ID:DOgvVwKw
葉鍵系を期待してると泣けないよ。
822いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 00:27 ID:hEoCsYAM
ぜいたくは言わないよ。
本体がマグネシウム筐体で、HDDが最低でも40G以上で
重さが880g以下で、CPUがペン4で
バッテリーが標準でも9時間以上保って15万円以下
程度あれば、今のままでも俺はいいよ。
823いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 00:37 ID:???
どこの今だよそれ。
824いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 01:43 ID:???
>>822
未来からやってきたのか?
825いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 02:06 ID:Y6+ZcBj5
すみません、FAQだと思いますが、L5で
全画面(640×480)でゲームをすると横に伸びてしまいます。
どう設定すれば普通に見ることができるかご存知の方、ご教授くださいませ。

教えて君でごめんなさい。
826いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 03:45 ID:???
>>807
あー、自分もそれ思った。
L2だが。
827いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 04:54 ID:???
先々週収束間際に探したときは、無線LANモデルのが在庫多かったけど?
TWOTOPはまだ、グループ内の在庫あるみたいなこと言ってたよ。

あと、生産終了じゃなく、受注生産に移行だとか店員言ってた。
注文すれば2週間〜一ヶ月くらいで手にはいることは手に入るみたい?
828ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/14 04:55 ID:VXlWiqyN
>825
既出だけど(他の人も書いてたし、私も何度か方法書いてたような)
画面のプロパティを開く→設定→詳細設定→画面→
パネル→「イメージをパネルサイズにする」のチェックを外す
で何とかなります。
また、L1〜L3ではビデオが違うので少し違います。

ちなみに犬リンは対応BIOSが出るまで横に広がったまま


次スレでは、この画面比のことも前半のFQに入れませんか?
829いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 05:03 ID:???
【衝撃】インターリンクはこんなにヤバイ!!【スクープ】
http://ip-850.hn.org/~interlink/index.html
830いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 05:43 ID:???
ぜいたくは言わないよ。
本体がマグネシウム筐体で、HDDが最低でも60G以上で
重さが880g以下で、CPUがペン4 2Gで
バッテリーが標準でも15時間以上保って12万円以下
程度あれば、今のままでも俺はいいよ。


831いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 07:29 ID:???
>>830=822
何気にバージョンうpしてるな。
832いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 07:34 ID:???
>>829
犬リンのスレ、荒れてるね・・・
L1のヒンジパタンの時もそうだったけど、すぐに飛びつかず
落ち着くまで様子を見るってことも重要だね。
安い買い物ではないのだし、慎重に愛機選びをするのが吉かと。
まぁ、欲しくなった時が買い時って気持ちも分からなくはないがね・・・
833いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 14:43 ID:D1bkBxvG
>>828 さん
ありがとうございました。
これで全画面でゲームがプレイできます。
834いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 16:23 ID:???
>>830
とりあえず「1,000g以下・1,000分駆動、1,000MHzのワイヤレスPCで1,000ドル以下」
で我慢しとこう。Transmetaの国際公約だ。

いまのTransmetaじゃこれすら無理くさい……。
835いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 16:50 ID:???
ゲーヲタかなりウザイね。
おまえらはデスクトップしょてればいいじゃん、おまえ等なら違和感ナシ!
836いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 17:55 ID:???
>>835
( ゚д゚)ポカーン


837いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 18:02 ID:???
>>835
日本語がおかしいですが、どこのくにの方ですか?
838いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 18:28 ID:???
           -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ 駄レスが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      駄レスが
      |             |       ススムくん
     |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
839ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/14 19:20 ID:???
犬リンスレ、ネタや状況自体は2つ前のスレあたりから
特にかわってないのに何で今ごろになって荒れるんだろ

まぁ、リブレットスレ重複スレ立て祭りなど
歴史あるリブスレの荒れに比べたら
ぜんぜん荒れてるうちに入らないような気もするが

しかし、ウィンドゥモードに対応してるゲームでも
リブレットや犬で立ち上げると強制フルスクリーンになるなぁ(でじこゲーとか)
犬スレでも書いたけど、犬で強制横伸びするゲームは
起動後サスペンドにかけて、復帰直後ゲームがアクティブになってない瞬間に
画面モードを1024×600モードに変更して、無理矢理縦横比を合わせています。

関係ないけど、犬もL5もXP使ってしばらくすると、休止モードへ入るのが
異常に時間がかかるようになっちゃうんだけど、これって対処方は
何かあるのだろうか。はぁ〜、うんこうんこ
840いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 21:34 ID:sFcGlUH6
旧型のT60が10万切るとこもう無いかなぁ。
T80が127000円だからそっちの方がいいかなぁ
かなぁ
841いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 22:20 ID:???
犬リンでもリブレットでも、縦600だと
下のメニューが選択しにくいサイトがあります。
東芝の圧力で何とかしてください。
http://www.broccoli.co.jp/chara/index.html
842いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 22:35 ID:???
>>841

ものすごいフレーム分割ぶりだな。
843いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 23:24 ID:Sf6ngFIL
>>841
そんなページ見なければいいのに。
844いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 23:59 ID:???
>>843 が イイ! こと言った
845いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:08 ID:???
1024x768で表示してずりずりすればいーじゃん。
846いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:08 ID:???
800x600なので、アニオタサイトであることしか分からんかった。
847いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:10 ID:???
まちがえた、1280だ。1280x1024とか。
848いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 02:22 ID:???
>>837
おまえの方が違和感あるよ、三国人。

×日本語がおかしいですが、どこのくにの方ですか?
○日本語がおかしいですのが、

日本語はハングルと比べると難しいと思いますが、
頑張って高等言語を正確に習得してくださいね(稿
849いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 02:30 ID:???
>>848が一番おかしい気がするのは気のせいですか?
850いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 02:34 ID:???
おまえの方が違和感あるよ、三国人。

×日本語がおかしいですが、どこのくにの方ですか?
○日本語がおかしいのですが、

日本語はハングルと比べると難しいと思いますが、
頑張って高等言語を正確に習得してくださいね(稿
851いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 03:22 ID:???
さすがに人種問題を持ち出されると引くよね。
もっとエグい板もあるけど、この板はいい意味で
馬鹿ぽい荒らしが出現するので爽やかな板と
思ってましたが(2ちゃんで爽やかとか言うのも
なんですがね)このスレ初参加で愚痴ぽくなって
すんません。
852いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 04:33 ID:???
>845
それが、リブレットでは仮想モードでずりずりできるのですが
(L1L5は元より、リブレット60ですら出来…たような気がする)
犬リンのビデオドライバには縦600以上の選択が「無い」のですよ。
そんなに外で、でじこちゃんで尾奈似居をされるのが嫌なのでしょうか?
ブロッコリーとビクターの良識を疑います。
853どーでもいいことだが。:02/08/15 04:40 ID:vLAru17Q
液晶閉じたL5の上に、犬をのっけてつかってたら
いつのまにかL5の液晶が写らなくなってたぞ!??
854いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 07:42 ID:???
液晶閉じて犬をのっけて、いったい何に使ったんだ?
映らなくなったのは間違いなく犬りんの呪い。
855いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 11:44 ID:N3IaWXso
>>851
おまえ、しゃべんなよ。
856いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 12:00 ID:+boL7cZ2
>>828
散々既出だと思い、申し訳ありませんが、

L1〜L3の場合はどうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
857いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 13:02 ID:???
>>856
S3のどれかのタブで設定できるはず。そんなに難しくないからやってみ。
858いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 13:03 ID:???
補足。↑のレスだけじゃわかりにくいと思うから
画面のプロパティの設定→詳細設定、の先ね。
859いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 13:26 ID:???
>>851
できれば、そのままずっとひいててもらえないか?
860いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 13:46 ID:???
モバギとかCEマシンでWIN95動かせられないでしょうか?
なんとかならんかね?
861いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 13:50 ID:???
>>849

ワラタ
862ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/15 14:21 ID:KpPYXsOz
>860
エミュレータ拾ってくるか
なければ作れ

>856
画面のプロバディから詳細設定を色々ぐりぐりしてれば
何とかなると思う。しかし、犬リンでの方法は今だみつからない
BIOSの項目の中にもないし
863いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 15:41 ID:MaEDhG6T
>854
あまりに犬からの高熱が凄いので間にしいて鍋敷きにしてました。
ひょっとしてL5の液晶って、火であぶると不具合が出る?
864いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 16:32 ID:3FUk1XhI
L5に限らず、液晶を火であぶると逝かれるっしょ。
一般的な液晶は耐熱40℃だそうな。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/960801.htm
865いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 16:40 ID:???
>>863
取説に、「鍋敷きには使わないで下さい」って、ちゃんと書いてあるよ。
866いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 17:42 ID:???
取説作る人も大変だな。
867いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 17:50 ID:???
>>866
雛形があるんじゃないの?
868いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 18:40 ID:ctcKC9d6
>864
そんなページがあったことのほうがワラタ
次期L6には犬の鍋敷きにされても台上宇なように
耐熱85℃液晶パネルを採用してもらうしかないな
869いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 22:09 ID:???
アウトレットでL3を買うか無線内蔵L5を買うか悩んでいます。
でもL3買うとなると、無線LANカードとメモリ増設は必須なので結局12万近くになってしまいます。
ならば15万のL5無線モデルでもいいかなとも思うわけですが。



うーん
870いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 23:38 ID:???
いっそ両方
871いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 01:22 ID:???
>>869
バッテリの持ちと静粛性も考えると、L5じゃないのかな・・・
それにPCカードを差しっぱなしにすると、何かの拍子でぶつけたときに
マザーまで逝っちゃうこともあるよ。 (漏れがそうだったから、、、)
一応、4代目ということで、いい意味で枯れてるしね。

漏れは無線内蔵のノートが欲しかったからS5刈ったけど、
出っ張りが無いというのはカナーリいいよ。
872869:02/08/16 01:36 ID:???
>>871
なるへそ。参考にします。
L6がいつになるのかわからないので迷っていたんですが、
やっぱ第一候補はL5ってことで逝きます。
873いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 01:39 ID:???
HDD増設したいならL5は当分は無理だよ。
L3とL5の価格差にもよるけど3comからアンテナが中にしまえる
無線LANカードもあるので参考に。
http://www.3com.co.jp/mobile/wireless/
漏れはL1+3comのカードで使ってるけど、アンテナしまった状態でも
結構使えるのでお勧め。カードの質は良いです。感度もかなり良好。
874いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 01:46 ID:???
>>873
いくらした?
製品は良いけれど 3com 高いからなー。
中継基地も 3com?
875いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 02:02 ID:???
L3はノイズのせいでプチプチ切れるよ
信じなくてもいいけど、深刻なレベル。
L5の内蔵カードはどうなのかな?
876 :02/08/16 02:55 ID:???
>>875
あーあれLIBのノイズなのか。ちなみに俺のはL2。
会社でIOのカード使ってるけど、時々切れる。
アンテナ付近にマグカップ置いただけで30%位は減衰するんだけど(切れはしない)、他のもそんなもん?。
877海外保証について:02/08/16 03:08 ID:???
L2使ってちょうど1年経った者です。
いくつか質問させて下さい。
今までモバイル用としてではなくずっと自宅に置いて使ってました。
使用感が非常に良く愛着もあるのですが、この度海外へ1年ほど行くことに
なりましてL5に乗り換えようか迷っています。
というのも、L2の海外保証がちょうど1年で終わるからです。
スペック的にはL2でも充分満足しているのですが、保障期間目当てで
乗り換えるのはもったいないでしょうか?
もしくは保障期間が過ぎていても海外での有償サポートは受けられると
思うのでL2に満足しているのならばそのまま使っていく方がいいんで
しょうか?
878いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 03:11 ID:fdgn9Zbg
壊れることさえ気にしなければ
メルコのLanカード

犬を買うと、無料でついてくるらしい
879いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 04:48 ID:XMyRjRnP
>877
海外に行くと強盗にあうので
愛着があるなら持っていくのはやめとけ
日本の外は野蛮。常識です
880いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 10:29 ID:ZctN4cU2
L5ってリカバリーCDなしでしょ?
クラッシュしたとき皆どうするの?
881いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 10:41 ID:???
パー
882いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 10:44 ID:ZctN4cU2
>>881
だよな・・・モバイルPCでHDDが逝ってしまうのはある意味仕方のないこと。
リカバリーCDもないモバイルPCなんて怖くて買えません。
883551:02/08/16 10:54 ID:5DWDuRh/
L2のまま海外に持っていけばいい。それで壊れたらまた
そのときはL5を買えばいいことではない?

なんか最近俺のL2で音楽をヘッドフォンで聞いてたりする
んだけど、音が悪い。音量が飽和してるようでかなり歪んで
聞こえる。Windows 2000なんだけど、ためしにボリューム
ミキサーのWAVEの音量を100%から50%くらいに下げたら
直った。

100%のボリュームにも耐えられないヘボアンプのっけてんのかよ、
このマシンは。

みんなも試しにボリュームミキサーでWAVE100%のボリュームで
聞いてみ!もう聴けるような状態じゃないから。
884いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 10:57 ID:???
>>883
デスクトップだって同じだと思うんだけれど・・・
普通、そんなことで文句言うか?
ある意味、常識だと思うのだが。
885いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 10:59 ID:???
>>883
てかリブに音のよさを求めること自体間違っているような・・・
886いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 11:01 ID:???
>>871
クロックの上がってるL5の方がバッテリがもって静粛なの?
887sachiko.com:02/08/16 11:52 ID:???
L3なんですけど・・・リカバリーCDで
リカバリーできるCDROMは純正品以外でありますか?
お使いの方教えてください。
888いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 11:52 ID:???
それがそうなってるから世の中ふしぎ。
889L4は・・・・:02/08/16 12:18 ID:xlZYdp4P
L1から緩やかに進化していってるリブですが、
L3からいっきにL5になりませんでした?
L4の情報が個人的に全然知らないんだけど、L3からL4へは
どこがヴァージョアップしたんですか?
890いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 12:19 ID:???
フロッピードライブがあれば、リカバリーできるCDROMは結構あるよね。
ちなみに俺は、既出だが梅田ソフマップで買ったバルクのCDROM。
中身はTEAC-224PE。config.sysを編集してやる必要があるが問題なくリカバリできたよ。
値段は6980円也。
891sachiko.com:02/08/16 12:32 ID:???
>>890
ありがとう。
フロッピーも無いのですけど、フロッピーは
どの機種でも良いのかなぁ。
「config.sysを編集してやる必要があるが・・」
は初心者には難しいですか?
892いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 12:49 ID:ZctN4cU2
リブはモバイルPCの中ではナンバーワンだと思うけど
リカバリーCDで元通りに戻すのが素人にちと不親切設計。
L5はリカバリーCDすらついてないありさま。
このあたりを改善してもらえばビジネスライクで使う分には全く文句ない機種なんだが・・・
893sachiko.com:02/08/16 13:03 ID:???
L5買うのが無難みたいですね。
後継機種はいつ頃でるのかなぁー
ヨドバシでは実機も在庫も置いてない
と言ってましたが・・・
どうなんでしょう?
894いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 13:07 ID:???
>L5買うのが無難みたいですね

なぜそういう結論になる?
895いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 13:10 ID:???
>>892
リカバリーCDよりハードディスクリカバリの方がよっぽど素人向けだと思うが?
896sachiko.com:02/08/16 13:41 ID:???
>>893
L3がリカバリーするのにCDとフロッピー用意しないと
いけないからそう思いました。
リカバリーに関してだけですけど。
普通に使用して快適なのはどちらかわかりません。
どちらがお勧めですか?>>894さん
897いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 13:56 ID:???
素人ならそもそもHDDクラッシュしたら修理行きだしねぇ。
L5は自作マニアでも、交換部品売ってないから実質どうしようもないし…

最大の問題は、リカバリすると綺麗さっぱり元のデータが消されてしまうことですね・・
898いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 14:00 ID:1yb+bVPA
>>877
既にバッテリーいかれてるんじゃないかな。
一度もモバイルしてないで1年なら。

バッテリリフレッシュの意味もあるし、買い換えてもいいかも。
899:02/08/16 14:49 ID:???
だったらバッテリだけ買えばいいような。。。

ちなみに、うちのバッテリは1年3ヶ月使ってますがわりと平気っぽいです。
時間は若干落ちてる所があるけれど。。。
900いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 15:09 ID:???
>889
筐体にFIFA公認マーク入りがL4
901いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 16:07 ID:???
>>900
じゃ、漏れの持っているのは、L4か・・・
902いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 16:28 ID:???
>>897
>L5は自作マニアでも、
>交換部品売ってないから実質どうしようもないし…

これはどういうこと?L5のHDDは通常売られてる2.5インチじゃないの?
903いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 18:53 ID:???
>902
L5無線なしは通常売られていない3.3V仕様の2.5インチHDD
L5無線付きは通常売られていない3.3V仕様の1.8インチHDD
904ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/16 19:12 ID:sKrOZH14
>902
前スレや前々スレの通り、
無線付き無線なしのどちらもL5に換装できるHDDは
通常売られてないっす。

コネクタの形からして違います。
そのくせ、ぱっと見は普通の2.5HDDと変わらずなので
コネクタはずせるところまで分解して初めて換装不能に気づくという
あぁ、また、禿先生からの悪がどうのこうのという幻聴が聞こえてきた
(粘着なの。ごめんなさい)

ちなみに犬は換装可能で、デフォのフォーマットはFAT32になってるっす
905いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 21:43 ID:/w/pEw+c
あいかわらず、HDD換装できないL5への嫌がらせが続くなぁ…(入れられるけどさ)
http://www.broccoli.co.jp/ga/game/intro/index.html
・必要システム環境
メモリ : 128MB以上(32MB以上の空きメモリーが必要)
HDD : 最低約1GB以上の空き容量が必要(※1)

・推奨システム環境
CPU : PentiumIII 500MHz以上
メモリ : 256MB以上
HDD: 最大約2GB以上の空き容量が必要
ビデオカード : VRAM16MB以上のDirectX8.1およびDirect3D完全対応ビデオカード(※2)
906いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 22:18 ID:???
Librettoで気の利いたゲームをやろうってのが、そもそもの間違いというか
不幸の始まりだと思うのは俺だけでしょうか?
907いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 22:20 ID:YqWpryve
ゲームが目的じゃないんでしょ
908いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 22:56 ID:???
>906
…気の利いてるのか?

>907
ゲームと仕事が目的だよ
しかし、メモリ足してても1000dpi程度のCGでも
重くなるのは何とかならんかな
909いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:17 ID:???
>>896
もう、L5に決めちゃったかな?。
フロッピードライブなしで直接CDブートできるのは、パナソニックの
KXL-830ANがあるよ。実売17000円〜18000円くらいかな?。
910いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:24 ID:LagGjy99
>>904
>ちなみに犬は換装可能で、デフォのフォーマットはFAT32になってるっす

すいません、まじで分からないんですが、犬ってどういう意味ですか?リブのスレでちょくちょく出てきますよね…。
外観が犬っぽいモデル(?)のリブの特別バージョンとかがあったんでしょうか?
911いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:25 ID:???
>>910
犬といえばビクターでしょ
912910:02/08/16 23:32 ID:LagGjy99
>>911
あっ、そういうことかー。この板ではそう言われてるんですね・・・。
初耳でした。お恥ずかしい。失礼しました。
913いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 23:49 ID:???
>>905
無理したら動くような気がしますがどうですか?
まぁ、リブでそういうゲームをするなとはいいませんが、
外でするのはお願いですから勘弁してください。
914いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:16 ID:???
無理しなくても余裕で動くよ
クルーソーの名は伊達ではないはずだ
915いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:50 ID:???
L5買う前にひとつ気になることがあるんですが、
出荷時設定ではファイルシステムはFATですかNTFSですか?
916 ◆LibL1VcQ :02/08/17 02:04 ID:???
>>914
クルーソーの名は伊達ではないかもしれないけど、
Libの液晶のサイズでは、ゲームはちょっと辛い気も。
917:02/08/17 02:20 ID:???
>>915
L5はNTFSっす。カタログに書いてなかったっけ?
918いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 02:21 ID:???
>916
そのかわり横ドット数は
その辺のデスクトップよりでかいお
919いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 02:34 ID:???
縦768にしてくれないかな。横が広い分、縦の窮屈感が際立って...
920いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 02:51 ID:???
でも個人的には1024x768より広く感じるし使いやすい気がする
921いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 02:58 ID:vxG9cx3P
>>909
KXL-RW30AN っての持ってるんですが、
これもFDなしでCDブート可能ですか?

使えるならリブ買っちゃおうかなぁ...。
922sachiko.com:02/08/17 03:09 ID:???
>>909
ありがとう。
またL5とL3で悩みますね。
どっちが快適に使えるのかなぁ。
MSNのメッセンジャーでファイル交換やチャット
がメインですけど。
923いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 06:18 ID:???
>>922
なら、L5でいいんでないの?。メッセンジャーがメインなら動作が重いってのも
気にならないだろうし。メモリも256Mだし、音もL3と比べて静かっていうからね。
ところでまだL3って売ってるの?。
924いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 06:24 ID:???
>>921
L1〜L3は、たしか使えたはずですが、L5ではどうかわかりません。
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm#2-1
925いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 06:36 ID:???
926いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 06:36 ID:???
L2にSP3を適用した人いますか?
不具合とか出ていないでしょうか
927いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 06:56 ID:???
>>925
「この商品は在庫がなくなりました。この商品は購入できません。」だって。
売り切れかぁ、、、。
928いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 07:30 ID:???
>919
R1やVAIOを買え
929いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 09:56 ID:???
>>919
既出だけど、タスクバー横にしてる?
930いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 09:59 ID:???
>>922
値段がさほど変わらないなら、L5を刈っとけ。
931いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 10:21 ID:???
>>919
解像度(縦)の低いnotePCで、タスク場を下ではなく左右に移すのはデフォよ?
漏れは、デスクトップでも右側に移すけどな。
932いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 11:08 ID:???
L3はTM5600 600MHzにS3 Savage IXにフツーの2.5インチ20GB。
L5はTM5800 800MHzにATI Mobility Radeon-Mに3.3vタイプの20GB。

漏れは、Crusoeの世代差を考えてL3はアウトオブ眼中だったれす。
Crusoeは最新版を選択するほうが賢いと思う(個人的感想)

長時間駆動させたときの底面の発熱が激減したというレポートもあったしね。
933 ◆LibL1VcQ :02/08/17 12:22 ID:???
>>926
L1+W2KにSP3を適用してます。
とりあえず不具合とかはないみたいです。

SP3そのものについては、WIN板のスレを見てください。
934sachiko.com:02/08/17 13:05 ID:???
みなさんありがとう。
楽天で87800で売ってました。
あと11台でしたが・・・・やっぱりL5かな。
大変参考になりました。
ありがとう。
935いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 13:36 ID:???
楽天のL3っていつまであるんだろう。
なくなっても次から次と補充されてる。
なくなればあきらめるのになくならないから
買いそうになる。うーん。どうしたものか
936いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 13:42 ID:???
>>935
あれって中古品じゃねぇの?
937いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 13:44 ID:???
>>936
中古って書いてある?
938いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 13:47 ID:???
ほんとだ中古かよ。まじかよ。いらねーよ。
939いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 13:50 ID:???
940sachiko.com:02/08/17 13:57 ID:???
うわぁーほんとだぁ。
中古みたいですね。
ごめんなさいみなさん。
中古だったら迷わずL5だったのに。
勘違いしてました。
941921:02/08/17 13:57 ID:???
>>924
ありがd!
俄然買う気が出てきました。

GBAのエミュで遊びたい(一応書くけど、買った
ソフトから自分でROMイメージ作ってます)のです
が、リブ L5 ってどの程度まで動くかな?

現在、ThinkPad i1124 だとキツいです。
942919:02/08/17 17:11 ID:???
>>920
たしかにやたら広く感じます
>>919
せっかく買ったL5なのでもうちょっとがんばります
>>929
>>929
タスクバーは左+自動で隠してます

いえ、1280*768なんて素敵に最強かなと思たんで
943 ◆LibL1VcQ :02/08/17 22:03 ID:???
さて、もうすぐ950ですが、次スレのタイトル候補は?
そして950を踏んだ人、次スレよろしく。

テンプレは>>2>>3>>4>>5あたりを参考に。
944次スレタイトル:02/08/17 22:05 ID:???
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18

だろ、やっぱ。
945いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 22:06 ID:hcc7wG6h
L5を買おうか検討中ですが、Crusoe800はセレロンで言うところの400と見とけばOK?
946いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 22:08 ID:???
>945
店頭で体験しる!
定量的な回答不能。
947いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 22:44 ID:???
>>946
役に立たないレスは無用です。
948いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 22:48 ID:???
>>945よりは確実に速い。安心しろ。
949いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 22:52 ID:???
マリオカートで言えば
セレ400がヨッシーでリブのクルーソーがクッパ。
但し50cc。
950いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 23:00 ID:???
モバペン!!!の500から乗り換える価値はある?
951 ◆LibL1VcQ :02/08/17 23:07 ID:???
テンプレ1
【過去ログ】
Part 1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989514864.html
Part 2:新リブレット買ったぞゴルア!!!
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991448807.html
Part 3:新リブレット使い倒すぞゴルァ!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/993/993979802.html
Part 4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html
Part 5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/999/999855721.html
Part 6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10018/1001833094.html
Part 7:新リブレット(L1,L2,L3)使いまくってるぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004277485.html
Part 8:リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10062/1006269551.html
Part 9:新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10084/1008431964.html
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10121/1012169204.html
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1014/10144/1014440405.html
はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10161/1016190845.html
L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1019/10195/1019549900.html
お前らL5買えゴルァ!Libretto LシリーズPart15
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html
HDD換装させろやL5ゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10221/1022121328.html
CFスロットつけろやゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025774567/
952 ◆LibL1VcQ :02/08/17 23:08 ID:???
テンプレ2
【発表前後の噂スレ】
リブレットすれっど@転載でんねん
http://piza.2ch.net/mobile/kako/966/966820283.html
噂は真だった Crusoeリブレット
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989217426.html
windows2000+LAN搭載の新Libretto発表!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996770460.html
VAIO C1 VS Libretto L1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992365828.html
新リブレット今回は買わないよ!!スマン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991919047.html

【Libファンスレ(100レス以上)】
Libretto ff 1100v使ってる人いる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
リブレット50,60で最強に改良したら
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002347766/
★ミニサイズ New Libretto ついに誕生!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10121/1012182937.html
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1018/10184/1018426654.html
リブレットをタダでくれる人を探すスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014982703/
OLDリブレット(SS/M3以前)現役でっす。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016379069/
リブレット20を死ぬまで使うスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/
953 ◆LibL1VcQ :02/08/17 23:09 ID:???
テンプレ3
【東芝オフィシャルページ】
(株)TOSHIBA dynabook.com
http://dynabook.com/pc/
☆LibrettoL1 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/index_j.htm
☆LibrettoL2 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010802l2/index_j.htm
☆LibrettoL3
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/011024l3/index_j.htm
☆LibrettoL5 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
【ファンページ】
@nifty-東芝PC Users' FORUM (FTOSHIBA)
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
FAQ
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm
【グッズ】
予備のACアダプタ購入
http://www.mobile-power.com/order.html
ケース
http://www.extreme-limit.co.jp/J_index.htm
【その他情報】
L5分解
ttp://homepage2.nifty.com/S2/pc/lib_l5/l5_10.html
libretto L1のハードディスクを大容量の物に換装しよう!
ttp://www.libretters.net/~sanpei/l1hdd-1.htm
しましまの備忘録
ttp://homepage2.nifty.com/S2/
ノートPCにOSをネットワークインストール!
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_ins

tall.html
FakeSE's Web Site for Wireless LAN
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/9699/
【L5のW2k化】
(Part15) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020325952/683-
954 ◆LibL1VcQ :02/08/17 23:09 ID:???
テンプレ?4
禿げ2002+専用スレ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1011/10115/1011523099.html
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011523099/l50
【リブ・ss】新東芝オーナー会【G/V/T/P/サテライト他】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027160086/

禿げ2002+ 観察レポート
> っつか、この↓言葉にジンと来ました。やっぱり経験者の言葉、重みが

違います。
> 「あなたにも人生があるのなら、今一度ご自分の行動を考え直したほう

が良いと思う。」
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6575/hage.html

経験者の言葉、重みが違います
経験者の言葉、重みが違います
経験者の言葉、重みが違います
経験者の言葉、重みが違います
経験者の言葉、重みが違います
955 ◆LibL1VcQ :02/08/17 23:12 ID:???
連続スマソ。
テンプレを一部修正してみた。
倉庫に逝ってるのもあったから。

ということで、>>950、頼んだ。
956950:02/08/17 23:21 ID:???
新スレです。
漏れ、リブユーザじゃないのに...。とほほ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
957いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 01:47 ID:???
>>941
1124てペン3の500だろ?あれできつかったら
無理だわさ。狂う総は366Mhzてとこかな。
場合によってはそれより断然遅い。
958いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 05:52 ID:???
959ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/18 10:43 ID:???
>941
L5はもとより、L1でも全然処理落ちなしで動くよ。
GBエミュはこちらも、GB用ソフトの曲作成などで使ってまし
(ただ、W2KやXP系よりMeなどの98系のほうが都合がいい。いや動くんだけど)
960いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 14:05 ID:???
>>949
クルーソー=50ccクッパ
言い得てる気がする

立ち上がり遅すぎ
トップスピードは結構出る
でも所詮・・・って感じで
961いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 14:32 ID:???
なんか不器用だしね。使う人を選ぶし。
962いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 15:19 ID:???
これはリブだけにいえることじゃないけど
モバイルPCと名のつくものは、小ささや軽量が求められるため
使われる部品もかなり特徴的なものが多い。で、故障したとき高くつく。
その中でもっとも故障の確立が高いのがHDDじゃないかな?
なぜならモバイルPCは持ち歩くため。
せめてHDDぐらいユーザーが気軽に交換できるよう
2.5インチのものでPCの裏に交換するための蓋がついていたら最高なんだが・・・
963いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 15:23 ID:???
>>962
蓋を付けているマシンもユーザーに気軽に交換してもらうために用意してるんじゃ
ないと思うんだけど・・・・・・・・・
964いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 18:04 ID:???
>>941
1124で重いっておまえはどんなエミュを使ってるんだ?
965 :02/08/18 22:17 ID:???
      まもなくここは 乂1000獲り合戦場乂 となります。
            lヽ
      \∧_ヘ  .l 」  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ‖< 1000獲り合戦、はじめるモナー!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚∀゚)つ   \____________  ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
966いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:16 ID:ikjeA5+i
すごく欲しいんですけど買っていいですか? 人として。

縦に短いのが、WEB閲覧的にちょっと不安ですが。
967いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 00:17 ID:???
たぶん他機種のモバイルノートを買った場合よりも後悔する可能性は低いと思うよ。
★クリックボタンの下にスクロールボタンがあって縦スクロールも面倒がない。
★画面がきれい。
★横広画面がかなり重宝。
特に不満は感じないな。
L2だけど、このスレで質問して決断して買ったよ。
画面やスペックは店で十分調べて納得していたので、後悔は全くなし。
使う人の用途によっては不満がでてくるから、その点だけは自分の心と相談しよう。
968いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 10:25 ID:???
確かにスクロールボタンって便利だよね。
969いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 11:28 ID:???
1年以上、L1使ってますが、
スクロールボタン全然押していませんが、何か?
970968:02/08/19 12:53 ID:???
>>969
何かって言われても・・・あぁそうですか・・・
971いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 15:59 ID:???
強いて言うとすれば
「あなたはマウスメインで使ってるのですね。」とか
「せっかくあるんだから使ったらどうですか。」とか
「読点が多いですね。」
くらいか。
972いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 16:16 ID:???
>>969
神降臨!!
973:02/08/19 19:29 ID:???
漏れもスクロールボタン全然押してない。

キーボード右側、矢印の左隣ににFnキーがついているので、
通常スクロールは↓キーを使って、PgDnはFn+↓キーを使います。
慣れると片手で柔軟な閲覧が可能なんでお試しあれ。

これ、リブのキーボードを評価する上で大きい条件になっていたりする。
他のノートだとFnが左にあったり、矢印が飛び出てたりしておざなりなので。
974いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 21:42 ID:???
>>973
あ、漏れもそれだYO!
これで慣れちゃってるから
スクロールボタンは全然押さないなぁ
975:02/08/20 00:05 ID:???
Fn+← で Home とか、
Fn+→ で End とかも使えるしね。
976いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:39 ID:N4j1L3zj
でもマウス中心に作業してるとき、
大きく手のポジションを変えざるおえなくなるのがちょっと
977:02/08/20 00:56 ID:???
こっちは埋め立てなんでsage進行が宜しいかと。

>>976
マウス中心で作業してる時はスクロールバーをつまんでしまう罠。
微妙にスクロールボタンの位置になじまないんだよなあ。
慣れれば使えるもんかなあ。

でも、やっぱり一番カコイイのはリブポインタだね。
あれが癖になると、ついつい液晶の右端をつまんでしまう罠w
978いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 23:59 ID:???
漏れもL5買った後の数日は右手が液晶横に何度か…
979いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 00:08 ID:08hA9pwO
だな。
開発陣に模範的なスクロールボタンの使い方を見せて欲しい。
980いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 14:31 ID:woi8egwF
漏れはスクロールボタン便利につかっとるが
皆どんな指使いしてんだ?
漏れは、右、中指で、マウス、親指でマウスボタンと、
スクロールボタン、左手はチンポだ。
口が開いてるな。
981:02/08/21 14:51 ID:???
>>980
> 左手はチンポだ。

テクニシャンだな。実に合理的だ。

漏れは人差し指でFn、中指で←、薬指で↑↓、小指で→Shiftだよ。
慣れれば、範囲選択したままPgDnしたり微調整したり出来る。

>>979
禿同。
982いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 19:41 ID:???
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
983いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 11:28 ID:???
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
984:02/08/22 13:45 ID:???
外付けマウス使ってる人はどれくらいいる?

>>982-983
埋め立てやるの?
985いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 18:00 ID:???
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
986 :02/08/22 19:04 ID:???
            lヽ
      \∧_ヘ  l 」  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ‖ < 1000取り合戦は、sage進行だぞゴルァ!!      ,,、,、,,,
    /三√ ゚∀゚)つ   \____________  ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \常識だヒャーーーーッ!!/
      //三/|三|\    lヽ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪ .   lヽl 」( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
 ,,、,、,,,      ,,、,、,,,.l 」 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,     ‖( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
              ⊂、    つ、  つ、  つ、   つ、   つ、  つ、   つ
                Y 人   Y 人 Y 人 Y 人  Y 人  Y 人 Y 人
                (_)'J  (_)'J(_)'J(_)'J(_)'J (_)'J(_)'J
987いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 22:46 ID:???
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
988いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 22:49 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

989いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 23:00 ID:???
>>984
L3でトラックボール使ってるよ
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
990:02/08/23 01:49 ID:???
>>989
トラックボール、いいかなあ?

MS製の親指で転がすやつが一番手になじむけど、
でも、値段かける程でも無いかなーとか踏みとどまっていたり。
991いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 02:02 ID:???
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
9921:02/08/23 02:38 ID:???
自ら勃てて自ら埋める。美しい哉。

L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/l50
9931:02/08/23 02:38 ID:???
993
994いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 02:39 ID:???
九九四
995いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 02:39 ID:???
99五
996いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 02:40 ID:???
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/l50
997989:02/08/23 02:41 ID:???
>>990
俺のは人差し指で転がす奴だよ、
手首とか全然疲れないんでお勧めっすよ
だまされたと思って使ってみて下さいよ
998989:02/08/23 02:42 ID:???
車の中とかでも、慣れるとけっこういけるっすよ
999989:02/08/23 02:42 ID:???
1000とれるかな
良いトラックボールさがしならココ!
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。