はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1950 ◆soNU29p6
L4でないとネタが無いぞゴルァ!!
でも一応作っとくぞゴルァ!
東芝さん、お願いしますよゴルァ…

なお、伝統によりこのスレはゴルァ進行で参ります。
過去ログ、リンクなどは>>2-9あたりに。
2950 ◆soNU29p6 :02/03/15 20:14 ID:jLnwgW+U
【過去ログ】
Part 1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989514864.html
Part 2:新リブレット買ったぞゴルア!!!
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991448807.html
Part 3:新リブレット使い倒すぞゴルァ!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/993/993979802.html
Part 4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html
Part 5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/999855721/l50
Part 6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10018/1001833094.html
Part 7:新リブレット(L1,L2,L3)使いまくってるぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004277485.html
Part 8:リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10062/1006269551.html
Part 9:新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10084/1008431964.html
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012169204/l50
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014440405/

【派生したエミュ専用スレ】
ナニ、サスケ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/992797804/
3950 ◆soNU29p6 :02/03/15 20:15 ID:jLnwgW+U
【発表前後の噂スレ】
リブレットすれっど@転載でんねん
http://piza.2ch.net/mobile/kako/966/966820283.html
噂は真だった Crusoeリブレット
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989217426.html
windows2000+LAN搭載の新Libretto発表!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996770460.html
VAIO C1 VS Libretto L1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992365828.html
新リブレット今回は買わないよ!!スマン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991919047.html

【Libファンスレ】
Libretto ff 1100v使ってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
リブレット50,60で最強に改良したら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002347766
★ミニサイズ New Libretto ついに誕生!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012182937/
リブレットをタダでくれる人を探すスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014982703/


【東芝オフィシャル&ファンページ】
(株)東芝 LibrettoL3-dynabook.com
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/011024l3/index_j.htm
@nifty-東芝PC Users' FORUM (FTOSHIBA)
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
FAQ
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm
4いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 20:16 ID:???
>>1
乙カレー
正統ゴルァースレまんせー!
5950 ◆soNU29p6 :02/03/15 20:18 ID:???
初めて立てたので、おかしいところがあったらごめんなさい。
FAQのページが何故か今まで入ってなかったので入れてみましたよゴルァ
6いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 20:23 ID:???
>>1は偉大だゴルァ!!!!

以後、正統ゴルァ進行で逝くべしゴルァ
7941:02/03/15 23:22 ID:9yeGtrDm
>>1
くぉのヴォケ!!!!
「シネ」「シロ」がスレ名にはいってねぇじゃねーか!!!

肛門に青唐辛子突っ込んで氏んでろやアフォ
8いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:25 ID:4yotlGfB
昨夜、L2に入ってたWindows XP Proが氏んだ

どうにもリカバリできそうになかったので、アキバ逝って
MK2018GAS買ってきた。GAX待てなかった…

もちろんW2kに戻した。
…速いじゃん、w2kって(w
9いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:34 ID:9yeGtrDm
>>8はWin2kのCDを肛門に突っ込んでよだれを垂らして逝け
10いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:34 ID:???
ゴルァ
11りぶお:02/03/15 23:35 ID:???
あ〜〜〜、あのスレがのってる〜〜〜^^;
1さん有難う〜〜〜

でも 子曰く「未だリブをくれる者を聞かざるなり」と
って感じなんですが…

あとPC一般板のほうもよろしく〜〜!!
こっちでやる話が出たら教えてくださいな〜〜
12JVC:02/03/15 23:46 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0315/cebit06.htm
モバイルPentium III 750MHz キター!
標準バッテリ2時間 マズー!
13いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:49 ID:???
たけーよ
30万じゃん
14いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:54 ID:???
本日のレートで
PentiumIII/750モデル \319,411
Celeron/650モデル \262,243

但し、
>これはドイツ国内での価格のため、約15%の内税込みのものだ。
忘れるな。
それにこれ定価だろ?
15JVC:02/03/15 23:55 ID:???
やっぱり高いよね。
16いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:56 ID:???
>>14
けど、リブの約2倍には違いないよ
17いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:01 ID:???
EUでは、日本で18万のノートパソコンが2999ユーロで
販売されてるぞ
15%の消費税と、30%の関税がかかる上に、
ヨーロッパでは、仕事に使うノートは高くなきゃ
いけないって印象がある
18いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:02 ID:???
そうなの?
15万割ってくるようなら、考えるな
マジで
19いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:04 ID:???
>>17の意見が本当だと考えると、日本では機種によって15〜18くらいか。

電池が2時間ってのは痛いな
それとも6時間くらい持つ何かがあるのだろうか?
それ以前に、ビクターってこの分野でどうよ?>皆
20いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:07 ID:???
インターリンクだっけ?
見た目はいいと思った。
21いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:53 ID:???
イソターリンクもバッテリの持ちもイマイチっすね
22いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 01:32 ID:???
(ビクター)インターリンク→MP-XP
(富士通) インタートップ→LOOX

A5サイズのHPCだしてたメーカーは、その後Windowsミニノートだしてるよな…。
23いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 01:39 ID:???
シャープは一体…
24いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 01:46 ID:???
Linuxザウルス
25いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 06:24 ID:???
一応突っ込んでおくが……
ここはリブスレじゃないのか?

たしかにL4でないんじゃしょうがないとは思うが
も少し薄くなってP3なリブ……早く出てくれ……
26いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 06:53 ID:miHBmf52
>>25
それはもうリブじゃないからリブじゃないから
27いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 10:49 ID:???
>>26
二回言わないでください 二回言わないでください
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:10 ID:cJv7SZc8
リブが遅いと嘆いていたけど
レジストリの変更だけで素晴らしく速度が改善されました

変更点は以下のとおりです
--------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl]
"Win32PrioritySeparation"=dword:00000002
"IRQ8Priority"=dword:00000002
29いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 12:41 ID:3IMXOwi9
>>28
Me?2000?どっち?
30いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 16:26 ID:???
regeditの5.0はWin2Kだと思ふ。
31いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 18:21 ID:???
そのレジストリが何の設定なのか書かないのは片手落ちだね。
32いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 19:11 ID:R8tT2Y4a
>>31
IRQ8Priorityって書いてあるよ。
つか「IRQ8Priority」って書いてあって、何のことか分からないんだったら、
自分の知らないところには手を出すべきじゃないな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:38 ID:cJv7SZc8
スマン書き忘れた
Win2000の内部クロックの変更部分です。多分WinMeでも効果はあると思います。
要するにクルーソーはCPUの省電力を最優先する設計になっている為
CPUを常に全開で動作しているわけではありません。
それでこの設定を変更する事によりCPUの遊んでいる時間がなくなり
動作速度がアップします。ただバッテリーの持ちは悪くなったが(笑)

ちなみにこの設定はクルーソー以外は特に効果は無く
VaioC1とリブで試して見ましたがリブが一番激変しました。
要するに東芝のCPUユーティリティーが糞だったって事だ(笑)
3425:02/03/16 19:46 ID:???
>>26
お値段据え置きならいいんじゃないカナいいんじゃないカナ?

まあ,据え置きは実際問題無理なんだろうけど(液晶とメモリの値段上がってるし)
14万でS4と同じ薄さで2.5インチHDD使った今までと大きさ同じなP3リブ……は無理かな
無線LANと赤外線とSDスロット取ったら何とかなら無いだろうか。

S4も使ってるけど,大きいんでついリブ使っちゃうんだよね。
35いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 19:56 ID:???
筐体は今のままでいいから、軽くしてくれ。
それで十分。
36いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 19:57 ID:???
あ、キーボードはS4タイプにしてくれるよね?
37いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 20:08 ID:???
メーカーはPanasonicにしてくれるよね?
38いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 20:11 ID:???
ぱなにはムリ
39いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 20:14 ID:???
阿Qポイントをトラックポイントにしてくれるんだよねん。
40いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 21:05 ID:???
> VaioC1とリブで試して見ましたがリブが一番激変しました。
> 要するに東芝のCPUユーティリティーが糞だったって事だ(笑)
いつのC1?
最新はTM5800でLibとは違うが一応Crusoe。
その前はTM5600でLibt同じ(クロック違ったっけ?)

はるか昔はPENTIIだが…これは関係無いか
413mさん:02/03/16 23:53 ID:EiW3dVOH
>>28
の試した人いる?
42いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 00:06 ID:???
>>41
一応基本のチューンなんでやってます。

ttp://www.wakhok.ac.jp/~atusi/registry.html
IRQxPriority(とWin32PrioritySeparation)は、ベンチマークなどではかえって遅くなることがあります。
これらは、マルチタスク処理のためにスムースにCPUが割り込みをかけられるようにするための物です。
主に重い複数のプロセスがあるときなどに効果を発揮します。
ゲームでは、最高瞬間FPSが下がり、最低FPSが底上げされる感じになります。(体感速度は向上する)
当方:SP2、AK72、Athlon800(K75コア)、256MB、Kyro2(64MB)、DX8.1。
上の環境で、3Dmark2000では100くらいのスコアの減少を確認しています。
これらのセッティングは、CPUを選ぶでしょう。
すくなくともCrusoeではDVD再生などがスムースになりました。
43いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 17:20 ID:bzr160P2
>>42はデンパ
44いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 19:24 ID:40LsyR23
>>33
>> 要するにクルーソーはCPUの省電力を最優先する設計になっている為
>> CPUを常に全開で動作しているわけではありません。

クロック固定モードでもパフォーマンスを阻害する要因があるの?
45いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 19:32 ID:???
>>44
中途半端な知識を振り回すバカを相手にするな
46いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 22:56 ID:mBWKlJJX
>>45
オマエガナー
(´▼` )
47いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 23:07 ID:???
>>42
古パソ買ったら試して見る
マジで
48いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 08:18 ID:???
L4はまだか。今月も残り半分切ってるぞ。
しまいにゃ新型Let's noteに浮気するぞ。
49いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 19:49 ID:E0x21tjU
あげとこう
50禿げ2002+:02/03/18 20:05 ID:Y3k8kdd5
ワイドのありがたみが分からない馬鹿は、そのまま富士通に逝け。
>>48
51いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:52 ID:DyUpCWky
>>50は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
52禿げ2002+:02/03/18 21:53 ID:Y3k8kdd5
それ流行ってないよ、、、君 遅れてるよ。
哀れに思うね。
>>51
53いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:56 ID:DyUpCWky
>>51は乏しい語彙をフル稼働させて>>50を煽って一緒にシネ
54いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:57 ID:DyUpCWky
>>52は乏しい語彙をフル稼働させて>>50を煽って一緒にシネ

55いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 06:17 ID:feozztC7
あぁ、W2Kにして幸せ。
56いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 06:30 ID:???
PanasonicのR1が発売されたらこのスレ止まっちゃいましたね
57いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 07:08 ID:???
R1て意外とキータッチがまともだからなあ。
俺もディスプレイを妥協して転びかねない。
58いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 10:46 ID:???
はぁ、イマイチ欲しいのがない。
とりあえずL2を使っていよう。
59いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:50 ID:HOTVliCF
本日リブL2を購入。
別名、露骨な肋骨。
60いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:05 ID:???
憎き肉片。
61いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:10 ID:3ayv9/x6
噛めば噛むほど味がでるよ
62名無し募集中。。。:02/03/20 00:20 ID:???
L2に超漢字4入れて1280*600で使えて、起動時間が本当に10秒ならゲロ萌え
63    :02/03/20 00:23 ID:???
サスケ スレが一覧に載っていることにびっくり。

過去スレに行っちゃってないことに更にビックリ!!
64いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 02:08 ID:???
256MBのメモリを増設できるって一般の人知ってるの?
一般の人の定義が難しいが・・・
65いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 02:10 ID:???
256でもメルコならオレは増設しないよ、絶対に
66いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 02:18 ID:???
67いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 10:34 ID:???
漏れはLindows入れてWindowsのアプリがマジで動いたら(・∀・)イイ!!
既に遊びにはちょうどいい機体だな。
68いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 14:07 ID:???
本日、L1売ってきた。
ここのシリーズのスレにはお世話になりました。
どうもありがとうございました。と。
69いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 14:22 ID:???
>>68
じゃぁな♪
用済みになったからって荒しに来るなよ&heart
70いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 21:29 ID:???
禿げ、来ても書くなよ。
そして氏ね。
71いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:05 ID:kR8CzWk/
>>62
AirH’’は超漢字で使えるのか?
使えたら買ってもいい。
72いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:40 ID:kR8CzWk/
>>62
使えるのかって聞いてあげてるんだ、早く返答しろよこのクズヒッキーが
73いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:51 ID:???
>>72
使えるよ
74いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:52 ID:kR8CzWk/
>>73
まずオマエが買って、インストールした画面をデジカメで取ってアップしろやヴォケ
75いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:34 ID:???
>>74
じゃぁ使えないよ
76いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:18 ID:???
ヤフの相場、下がり気味じゃない?
77いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:35 ID:UYuLv0Hx
L4ってでんのかな?
どっかで東芝はTM5800を搭載するノートPCの計画を中止したって読んだ気が。
あ、でもPen3になってでんのか?

78いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:44 ID:oJ5cMYA3
24日以降に何かあるんじゃないのか?
79いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 01:39 ID:???
あるよ
80いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 01:42 ID:???
ないよ
81いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 01:44 ID:???
24日じゃないよ
82いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 02:05 ID:???
24日かもよ
83いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 02:12 ID:???
前の週の水曜日か木曜日
84いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 02:16 ID:???
モバイルC3だったりして。
85いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 02:23 ID:???
明日の朝刊の折り込みチラシで発表と聞いた
86いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 02:25 ID:???
>>85
通信教育かなにか?
87いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 13:18 ID:???
石川はウンコしないよ
88いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 13:47 ID:???
誰?<石川
89いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:51 ID:9884FTif
次郎だろ、トゥナイト2の
90いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 20:58 ID:wRPrjlhE
駄レスばかり付けるなやクズヒッキーどもが(激藁
91 ◆.2EzGod6 :02/03/21 21:00 ID:???
売っちゃった
92いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:03 ID:wRPrjlhE
>>91
もう一度L1買って一から出直せやクズ野郎が
93 ◆YbBD04zM :02/03/21 21:09 ID:???
>>92
俺が使ってたL1はよくフリーズしてくれたから、それで嫌気がさしちゃったんだよ。
それさえ泣けりゃあ・・・・
94いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:18 ID:wRPrjlhE
>>93
Win2kインストしろやヴォケが

〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < こんポジわぁ〜
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

〜oノハヽo〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○( ^▽^ )○< いしかわりかで〜す!
 \   /   \_________
   しし))ミ ほいっ

〜oノノハヽヽo〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (^▽^≡^▽^) < あれ?あれ?
   (⊃ ⊂)     \_______
   (_)_)

〜oノハヽo〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( *^▽^)ヾ < ここは石川のスレじゃなかったです〜
  (∪  Y   \_________________
  (_)_) ポジポジ…


メルコ256在庫は旧値段でうりますってことで買ってきた
128如何しよう>マイクロディムつこてる人なんて廻りにいないぞ
96 ◆PkiWhfKI :02/03/21 21:22 ID:???
>>94
Win2000載せて、メモリ256Mでしたが何か?(w
W2KでもIEスクロール中に止まっちまうのはいただけない
98 ◆PkiWhfKI :02/03/21 21:25 ID:???
>>97
まさにそれです!
でも俺、駅すぱあとやネスケ、オペラでも止まったことある・・・・・
99いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:32 ID:tpbUiEuN
>>97-98
BIOSアップしろや抜作どもが(激藁
100いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:35 ID:dzOjbzyn

〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 100げとズザ〜♪
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
101いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:39 ID:tpbUiEuN
>>100
はよ実社会に出て世間を知れやクズヒッキーが(激藁
102 ◆ev/Usp86 :02/03/21 21:43 ID:???
>>99
Ver1.50にしてましたが何か?
103L2Chu!:02/03/21 21:47 ID:???
>>95
うってくれ。いえ、売ってください。お願いします。
104いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:58 ID:tpbUiEuN
>>102
ディスプレイドライバを最新にしろや抜作が(激藁

105いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:59 ID:tpbUiEuN
>>103
ネタにマジレスするなやネット乞食が(激藁
106 ◆IuVYlqkA :02/03/21 22:06 ID:???
>>104
ドライバすべて最新ですが何か?(w
いくらで?
108いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 22:08 ID:tpbUiEuN
>>107
あまり素人をだますなやクソ外道が
109いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 22:09 ID:tpbUiEuN
>>106
イリア、リゲットの類を全て消せやアフォが
110 ◆IuVYlqkA :02/03/21 22:12 ID:???
>>109
はじめからインストしてませんが何か?(w
111いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 22:15 ID:tpbUiEuN
>>110
リアルプレーヤ、メディアプレーヤの類を消せやアフォが
一人で煽っててカコイイ
113いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 22:20 ID:tpbUiEuN
>>112
オイラは寝るから後を続けろやインタネオタが(激藁
おやうみ
115いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 23:25 ID:???
春ですなあ・・・
116いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 23:29 ID:???
出た!インタネ(w
117いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 23:47 ID:k7Sv9OTE
春休みだろ、遠慮すんなもっと起きてろよ(w
118いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 00:04 ID:???
>>117
ずっと休みのやつに春休みは関係ない。
>108
話はまとまったのだ
L2Chu!さんより俺のほうが素人なのだ
しかも、君の煽りはだれも真似しないのだ(アヒャ
120いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 09:24 ID:???
懐かしいネタ<石川
121いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 14:27 ID:???
L3やaddidas版は在庫が無くなってます。
L4、そろそろか…
122いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 16:45 ID:???
24日に石川がウンコする擦れは、ここですか?
123いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 20:15 ID:???
L2-Me 税込み10蔓延買ってもいいですか?
124いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:20 ID:KOMnARJ/
駄スレばかり付けるなやクズどもが(ワラ
125いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:21 ID:KOMnARJ/
>>119
自分の脳内だけで勝手にまとめるなやヴォケが(激藁
126いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:22 ID:???
あげるな、ゴミ
127いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:24 ID:KOMnARJ/
>>123
それぐらい自分で決めろや優柔不断のフレッシュマンが(激藁

>>122
一生、2次元キャラに恋してろやこのアダルトチルドレンが(激藁
128いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:25 ID:???
dakara sonnakotode あげ runa
129いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:25 ID:KOMnARJ/
>>126
「ゴミ」と「誇り」を勘違いするなやこの言語障害野郎が(ププ
130いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:40 ID:???
>>124
駄スレをつけるってどういう意味だぁ?
131いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:11 ID:???
頼むから空気読めよ…。ほんと、お願い。
132いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:28 ID:???
駄スレつけるな
133いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:36 ID:???
>>123
L2-Me、大阪で買ったで。
仕事がW2kなんでそっちに入れ替えたけど。
割り切って使うには丁度ええんちゃうかな。
求めすぎると、不満があるかも。

おっと。普通にレスっちまったぞゴラァ。。。

L4っていうか、シリーズ一新なのかゴラァ?
134いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:42 ID:???
出てみんとわからんぞゴルァ
135いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:59 ID:uRar208h
adidas edition 残り22台 これでは再延長か!
136いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 03:17 ID:???
明日関係者に問い詰めてくるよ。
いつ出るのかと。ゴルァ
137いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 03:24 ID:???
おお!楽しみに待ってるぞゴルァ!
138いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 04:13 ID:???
>>133
レスありがとうございます。
ちなみに、おいくらでした?
差し支えなければ参考に
させて頂きたいのですが。
ゴラァ... ^_^;)
139ふむ:02/03/23 04:30 ID:msLXPslo
すまん、元旧60リブ使いで再度リブサイズが欲しくなり
安かったL2を買いに行ったけど別の買っちゃったよ。
(;_; 新しいリブがあればそっちでよかったんだけどね。
140いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 06:28 ID:???
>>124がレスとスレの違いを知らない厨と思ってるのは
漏れだけじゃなかったのね
141いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 10:19 ID:???
リブのLinuxモデル買ったやついるの?
好評だったみたいだけど
142133:02/03/23 15:02 ID:???
仕事の疲れで爆睡しちまったよゴラァ。。。

>>138
ちょっと急いでたってのもあったので、
日本橋のバス&タグってところで96800円、税込みで10万ちょっと越えました。

でも、価格.COMでは92800円で送料500〜っていうのがあるみたい。
ちょっと前は91000円ってのがあったような気もするんだが。。。
143いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 15:20 ID:???
L2 2000モデル買いました。
Windows2000使うの初めてなんですけど、したほうがいいアップデートってありますか。
Windows2000 SRPアーカイブ2002年1月版とかって入れて不安定になるってことはありませんよね。
144いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 15:34 ID:OuUTQJB/
今日、ラオックスでL2ME74000でゲット。
フロッピーもおまけしてくれた。
145いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 17:39 ID:uRar208h
adidas editionの値段で2台買える.adidas editionも10万円くらいに
しないと22台はけないぞ.ゴラァ。。。
146いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 19:30 ID:ckt9JrfV
>>143
オマエの脳をアップグレードしろやアフォ(場内大爆笑

>>144
さっさとオイラによこせやヴォケ

>>145
だったらオマエがかえや秋葉原乞食が(激藁
147いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 19:39 ID:???
>>146
煽り方がさむいお
148いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 19:52 ID:???
買っちゃった、L2-Me。イイねえ、これ。
でもMe不安定すぎる。ウゥゥゥ。
さっさと2kにしなきゃ〜なっと。

2kのROMはアップグレード版なんですけど、
ブート可のCDDがあれば、FDDっていらない
んでしょうか?
おながいします。
149いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 20:10 ID:ckt9JrfV
>>147
オマエの頭の髪の毛の方がサムいんだよファゲが(場内失笑
150いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 20:50 ID:???
>>143
当方L2 W2K。WindowsUpdate経由でSRPをインストールしたけど
問題無く動いてます。その前にS3にアップされていたビデオカードの
ドライバをアップしてたから、全く同じ環境とは言えませんが。
151いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 20:51 ID:???
152いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 21:12 ID:???
>>150
サンクスです。これからアップデートします。
それからmozillaを入れよう。
>>148
出来る
154148:02/03/23 21:31 ID:???
>>148
ありがとうございます。
155いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 21:41 ID:???
>>148
実行前にこのサイトを見ることを勧める↓
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm
156148:02/03/23 22:12 ID:???
>>155
拝見させていただきました。
このFAQにもあったのですが、「2kがドライバを持っていない」場合のことを
心配していますが、これはどこで調べられるのでしょうか?

M$のサイトで調べてみたのですが、対応製品は載っていても、インストール
時にドライバを持っている製品名の記載は見つけられませんでした。
ご存知の方、おられましたらお教えいただければ幸いです。

おろしくおながいします。
157いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:18 ID:???
>>156
うだうだ悩むくらいなら止めたほうがよいのでは?
158いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 00:22 ID:???
>>157
知らねーんなら放置しといてやれよ。
159買って1週間:02/03/24 00:30 ID:KPHixdrn
>>148

Win MEが残ってもよいのなら、Win2000のCDにあるi386のディレクトリーを
LIBにコピーして(ってネットワークでコピーするんだが・・)、Win MEの
DOS窓からwinnt32.exeを実行させればインストールできるぞ。Win MEの上
に入れると面倒がおきるから別のディレクトリーにインストールするべし。
これやったら外付けCDがいらん。

http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/navigate/lib/l2.htm

インストールするまえに上のサイトからドライバを落として、C:のどこかに
保存して、Win2000のインストールが完了したら上から順番にインストール
してけ。(CD-R/RWドライバはいらん)

Win MEとデュアルブート状態になるからWin MEにインストールしている
ソフトをかたっぱしから削除してけ。

がんばれよ。
160いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 01:17 ID:LrEcbDEP
メルコの256MBのメモリって実売価格も
値上げされてるんですか?
161136:02/03/24 01:39 ID:???
で、L4いつかと問いただしました。まだ先みたいです。
しかも、かなりマイナーチェンジっぽい…

今、欲しい機種が出てる人は乗り換えたほうがいいかもって
気がしたぞゴルァ

漏れは待つけどな。
162いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 02:18 ID:???
>>159
MEの上に2kインストールって、不安定になったりしませんか?
問題ないならこんどやってみよっと。間違って削除しすぎる予感…。
163いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 02:39 ID:???
>>161
まさか、CPUそのままでMEM・HDD増量のみか?
・・・工場の前でプラカード掲げてハンストしつつ肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシヌ
164いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 03:10 ID:???
>>148
2Kインスト後に使うためのドライバーってこと?
それだったら過去ログで名前の挙がってるブート可CDDならほとんど
2Kドライバーくらいはあるんじゃない?メーカーHPとか探せば。

>>163
おう!
そこまでやってくれれば東芝も考え直すだろ。
みんなのためにぜひやってくれ!
お前に感謝しつつL4買わせてもらうわ(w
165いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 04:52 ID:???
→を押しながら電源ON
166いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 04:52 ID:PK7bM5v1
L1ですが、
空気ファンがうるさくて困っています。
対処法についてなにかご存知の方おりませんか?
167いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 08:02 ID:???
>>163
CPU・MEMそのまま、HDD30GBで、WinXP入れただけだったりして。しかも塗装がアディダス。
あきらめてLOOX S9買おうっと……と思ったらどこにも売ってない。
L4待ってるあいだにタイミング逃して鬱。
168148:02/03/24 09:43 ID:???
>>159
レスありがとうゴザイマス。
どうしてもクリーンインストールしたいし、今後CDDは必要に
なりそうなので、CDDは買う予定です。
応援ありがとうゴザイマス。^0^)/

>>164
いえ、インストール時に必要なドライバーのことなんです。
2kのROM内にドライバーが無いと、95のROMの入れ替え後
(アップグレード版なので)とかに見つけにいけないのでは?
と思ったからなんです。
169いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 11:10 ID:???
>>166
300MHz固定で動かせ(藁
狂う草リブはこんなもんだと割り切れ

>>168
インスコ時に必要なドライバと
後から入れるドライバは同じモノ。
いずれにせよ、読ませる手段は必要。
FDDは持っているのか?

ちなみに16bitモードだったら、たいていの
機種(というよりはカード)は、W2kに認識される。

ていうかROMって何だよい身不明な用語使うな
170いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 11:45 ID:???
>>161
まだ先、しかもマイナーチェンジですか...
OSはXPになっちゃうのかな。
L3のW2Kモデル買っちゃおうかな〜
171168:02/03/24 13:11 ID:???
>>169
意味不明な単語使ってスミマセン。
ROM→CD-ROMです。改めます。

FDDはもっていません。今後使いそうにないので
できれば購入したくないんです。

認識されるというのはどこにでも書いているのですが、
インストール途中で認識されなくなることはあるので
しょうか?ということをご存じの方がおられたら教えて
頂きたいと思った次第です。

要するに
 ・ブート可能なCD-ROMドライブ
 ・Windows2000のアップグレード版(Windows95のCD-ROMと途中で入れ替え)
 ・Floppyドライブ無し
という条件で、クリーンインストールは出来るのでしょうか?
ということを知りたかったのです。
よろしくお願いいたします。
172136:02/03/24 16:19 ID:???
あ、一応補足しておくと、L3ほどの手抜きじゃないようです。
一応トレンドは抑えてる模様。

価格上昇ブームが始まってるようだし、どうなるんでしょね。ゴルァ
173いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 16:30 ID:SvmhDOB/
adidas edition 残り8台!みなさんお早めに.
PC Userでサブノート比較してたけど,リブがなかったのはなぜか.
174いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 18:29 ID:St7Jr0vL
>>169

レスありがとうございます。
常に一定の速度で空気ファンが回っているのならまだいいのですが、
1分おきぐらいで、ゴォォォォォォォっていう強烈な音が・・・・
なんか、リブ嫌いになってきました。


175いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 19:19 ID:???
>>168
「ブート可」なCDDでインストールの時だけっていうなら特に何も必要ないさ。
CD入れ替えてもそのまま続行。
Cキー押しながら電源入れる以外はデスクトップPCでCDからインストールするのと
要は同じ。BIOSレベルで認識してるからこその「ブート可」なんだから。
176いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 20:35 ID:GP3ugX0v
>>174
オマエのリブオイラにくれや
オマエなんかにはもったいねーよ(激藁
177いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 20:49 ID:???
>>175
それですっ!
まさにそのお言葉を聞きたかったのです。
ホントにありがとうゴザイマス!!
明日ブート可のCD-ROMドライブ買いに逝ってきます。
178いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 21:03 ID:???
ブート可能なCDROMならCDROMだけで
win2000がクリーンインストール出来るとは限らないよ。
CDROMのドライバを要求される物はFDが必要。
179いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 21:06 ID:???
>>177
Win2KのCD+ブート可なCD-ROMドライブ=そのCD-ROMドライブのみでWin2Kインストール可
ではないので気をつけてくださいゴルァ

過去ログあるいは関連リンク山椒
180177:02/03/24 21:22 ID:???
>>178
そうなんですか。やっぱり。
で、私が知りたいのはまさにそのCD-ROMのドライバを
要求されないCD-ROMドライブに関する情報なんですよ。
どこでも、「ブート可」としか書いていないので...

せめてWindows2000のCD-ROM内にあるドライバの一覧
でもあればいいのですが...

>>179 さんのおっしゃるとおり過去ログを山椒
してみたり、語尾具瑠で「Libretto ブート可 Windows2000
インストール ドライバ」等をキーワードに検索したりして
みたのですが、上に書いたようなものしか見つけられま
せんでした。

そろそろウザがられそうなのでやめておきます。
アドバイス、ご指導いただいた方々、本当にありがとうございました。
181179:02/03/24 22:00 ID:???
>>180
漏れが使ったのはL1とTOSHIBA PA2673UJだったよ。

→Win2Kプロダクトアップグレード版CD-ROMでブート、HDD全初期化
→途中で旧製品認証(Win98のCD使用)
→Win2Kセットアップ完了後、リカバリCD#3内のWin2Kドライバを適用
→ウマー

ここまでFDD使わずに出来た。
問題は、もうPA2673UJ売ってないんだよねー。
このネタは繰り返し出てきているので過去ログじっくり読めば
ボツポツ見つかると思われゴルァ
182177:02/03/24 23:33 ID:???
>>181
PA2673UJは
http://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm#2-1
に載っていますね。
ということはここに載ってるやつであればFDDレスでもいけるかも
しれませんね。
これで試して、ダメなら素直にFDDを購入いたします。
ありがとうございました。
183いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 02:25 ID:???
FDDはL1のおまけで東芝純正のやつをもらってるんで、起動可能なんですが、
CD-ROMがUSBのやつしかないです。
起動可能FDD+起動不可のUSB CD-ROMじゃ、リカバリやクリーンインストールって無理ですか?
ベンダーIDとプロダクトIDを調べてTxtsetup.sifに追加するってのもやってみましたが、
W2kインストールできなかったです…。
クリーンインストールはHDD取り出すしかないのかなあ。
184いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 02:45 ID:???
よくわからんのだけど、普通にHDDから起動して
USBのCD-ROMからリカバリなりインストールなりできないの?
185いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 13:47 ID:???
俺が使ったのはL2のMeモデルとパナのKXL-CB10ANというCD-ROMです。
付属のリカバリCDからブートしてMeはリカバリできます。

W2KやXPの場合はCDからブートできますが途中で英語表示の画面と日本語表示の
画面の時、ドライバを要求してきます。(計2回要求します)
英語表示の場合はブートして青い画面がでる時にF6を押すことでUSB-FDDから
ドライバを入れる事ができますが、日本語表示の時にはUSB-FDDを認識できて
ないようで、ドライバを入れる事ができませんでした。よって続行不能。

結局、Me上からW2K及びXPを入れました。
186177:02/03/25 14:02 ID:???
ダメでした〜!
PanasonicのKXL-630AN-Sを買ってきてL2-MeにWindows2000をFDDレスで
クリーンインストールしようとしたのですがダメでした。

CDからブートしてドライバーを読み込み終わった時点で
アンチウイルスを止めろだのスキャンディスクをしろだの
エラーが出て進めませんでした。

Meのリカバリは可能でした。
ぼちぼち調べながらやってみます。
187177:02/03/25 14:04 ID:???
>>186
KXL-630AN-S → KXL-830AN-S
スマソsageときます。
188rot-N:02/03/25 17:58 ID:???
>>183
・・というか、>allなんだけど、
(質問)
USBのCD-ROMドライブをMS-DOSレベルで組み込む事って出来るの?
189いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 19:32 ID:???
>>188
メーカーが対応ドライバを用意していたらな。

ex)
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/20cdrom/kxl840an/index.html
190rot-N:02/03/25 19:43 ID:???
>>189
Thx
・・・ってぇ事は、そういうドライブとFDDがあれば、CD-ROMの中身を
HDDにコピーする事によって、Win系ならクリーンインストールが
出来るってぇワケですね?

話は変わるけど、漏れは、CD-Rドライブ付きの母艦でブータブルCDを作って、
これ使って、HDDにCDを認識するDOSを入れてからCDの中身をコピーする
事で、FDD無しで、Win98SEのクリーンインストールをしました。
CDドライブは、東芝純正品の中古(L1でブート可能)です。
191いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 21:13 ID:???
自分はいつもFDDから起動ディスクで起動してCD-ROMはSCSIのドライブを使ってる。
SCSIカードがadaptecならまずドライバは要求されない。
192いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 21:25 ID:???
>>191
SCSIをUSBに変換するケーブルがアキバにたくさん売ってたんだけど
これもドライバー要らずなんでしょうか?もちろんadaptecのヤツなんですけど
193いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 21:50 ID:7NL45Y//
パナの830ANではW2Kはクリーンインストールできないという話ですが
840ANとかRW32ANでやってみた人はいますか?
194177:02/03/25 22:26 ID:???
>>193
パナ830ANでクリーンインストールできないっす。-_-;)
今HDからインストール中。ただでさえHDの要領少ないのに!!
ウワァァァン!
195いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 23:19 ID:???
>>192
APA-1460とかAPA-1480あたりの話し。
いくらAdaptecでも枯れてないのはダメと思われ
196いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 23:25 ID:???
>>194
う〜ん、、こんだけスレも伸びると今更「過去ログ見ろ」てわけにも
行かないしなぁ、、、パナ830ANで出来ないってのは既出だったんだが、、、
197いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 23:59 ID:???
念の為書いておくが、Win2kモデルのリカバリディスクはKN-830ANで
クリーンインストールできます。Meモデル+普通のWin2kはできないそうだけど。
198いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 00:19 ID:i+2lQezY
GOYANさんBBSのほうでリカバリディスクの仮想FD部分を抜き出してそれでブータブルCD作った人がいたぞ
SP済みのWin2kを乗っけとけばOKなんじゃないのか?
199いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 01:58 ID:???
それで、L4はどうなった?
200いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 02:27 ID:???
201いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 02:44 ID:???
>>200
いやーまいったまいった、、パパ一本取られちゃったよ、、って、、、ばーーか!
202いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 03:22 ID:???
>>196
お前、検索しろ、というわけには参りませぬか。
203いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 06:37 ID:???
デスクトップパソコンからシリアルケーブルでつないで
2000をクリインストールできますか?
204いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 06:40 ID:???
>>203
クリーンインストールの間違い
205いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 11:03 ID:???
>>203
HDDに一旦CD-ROMのi386フォルダコピーしてからならな。
何時間かかるか知らんが……
206いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 11:28 ID:???
Meモデルに2000のI386以下をコピーしてインストールしたんですけど、
お店に展示していた2000モデルよりも動作が遅く感じるのはなぜでしょうか?
ドライバー関係は、全て東芝のサイトからダウンロードしたものを使いました。
OSの起動やIEの起動が遅い気がします。
207いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 11:34 ID:???
>>206
アップデートしたてこと?
だったらMeのごみが残ってるのでは?
208いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 12:48 ID:???
>>203
シリアルってどこについてるの?

自分のL2にはついてないぞ!

USBリンクケーブルにしときなさい。
個人的にはイーサネット推奨。

つうか、HDDはずして、IDE2.5->3.5インチ変換
コネクタかましてデスクトップ機からDOSのみ
インストール&.cabファイルコピーって一般的
じゃないの?
209いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 12:59 ID:???
HDD外すと保証がぶっとぶからじゃない?
リブのHDD外しはけっこうめんどくさいし。
210いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 13:07 ID:???
リブレットのHDDのはずし方を掲載しているホームページってありませんか?
211いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 13:12 ID:???
>210
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8239/Libretto.htm
はどう?俺はここみてはずしたYO!
212いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 13:33 ID:???
>>208
ん? 
漏れのにはユニバーサル・シリアル・バスとかいうのが付いてたぞ。
213いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 14:07 ID:???
214いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 14:18 ID:???
>>211
>>213
サンクス!
これからリブレット買う予定なので
自力でHDDを交換できるかどうかが大きなポイントでした。
リブレット買うぞー
215いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 14:22 ID:???
ついにdynabook.comからaddidas editionが無くなりましたね。
そろそろL4発表して欲しい。
216208:02/03/26 15:29 ID:???
>>212
マジレスすると、
シリアルつったばあいUSBを含んでしまうのは混同しちゃうかと。
まだ、今はシリアル=RS232Cでいいんじゃ?

通常レス
回線きって、青唐辛子を直腸につっこんで首つって氏にます。
217いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 19:22 ID:???
新製品は4月下旬〜5月初旬予定
218いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 20:56 ID:avlPdmnR
219いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 00:00 ID:wZTCokZM
リブ後継も狂う草みたいですね。
残念。
220いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 03:06 ID:???
L2+FDDで\99700。そんなもんか?
http://www1.pcdepot.co.jp/index.html
221いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 03:27 ID:r54vgOrF
>>217
結局,1年目でL4になるってことか.
5600を積むのも遅かったけど,今度も待たされるのね.
222いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 21:16 ID:TiTUIM5+
>>216
おお
はよケツに唐辛子突っ込んでシネやヴォケ
223いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 02:18 ID:???
>>221
まぁ、5800未だに歩留まり低いらしいから。
富士通やソニーの二の舞にはなりたくないんでしょう。
224いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 03:00 ID:???
3月24日に石川はウンコしなかったのかよ糞糞糞
225おやすみりぶ:02/03/28 03:14 ID:CSYJJDEx
226いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 03:46 ID:???
石川のことならなんでもオレに訊いてくれ
227いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 03:51 ID:???
>>226
石川はウンコしながらモバイルするの?
228いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 04:02 ID:???
>>227
バカも休み休みいえよ
229いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 04:20 ID:???
>>225
それ、去年のL3出る前後に北米市場へのTM5800ノートの投入を
中止したって話しだろ?
それと半年後の国内モデルの話しとどう結びつくわけよ??
230いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 04:32 ID:???
L4、はやくスペック発表して欲しいですね。



価格.COMでL3が\110,000に...
231  :02/03/28 14:18 ID:79w++RWo
L4は5月末だって。
そんで発表が連休あたり。
春モデルちゅうよりも夏モデルか…
232いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 20:06 ID:???
マジすか?
で、CPUとかビデオの情報は?
233いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 20:26 ID:???
今朝方\110,000だったL3が\118,800になってる。
値段の付け間違いか?(;´Д`)
234いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 20:54 ID:CBdWH5Rp
>231
ほんとうですか?
私の聞いた話では4月に発表があるとか。
しかも上旬だったと。発売も4月とか。
どっちが本当だろう?
235いつでもどこでも名無しさん :02/03/28 21:36 ID:AwXdszUX
当初の予定よりも遅れがでてるんでないの?
236いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 21:46 ID:rtJNBvXw
L2がヤマダで86000だったわけよ。でも踏みとどまった
わけよ。あのフォルダを開けるだけでモタモタする
CPUじゃ引くわけよ。
237いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 02:08 ID:RvicpbRd
とにかく4月か5月に発表なのね.うれしーぞゴルァ
238いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 07:52 ID:???
去年の6月に各メーカーの小型ノートを集めてガラガラポン。
FIVA103を押さえて勝ったのがL1でした。今年はどうなるでしょうか。
239いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 10:37 ID:sMhf/tGz
>>237
ショボいスペックでガッカリするかもだぞゴルァ


240いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 12:44 ID:???
>>236
放置してる狂う草のPCがモタつくのは当たり前。
再起動してから触ってみな。(藁
241いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 01:28 ID:6WMBTYD6
>>239
来る憂そう5600だったら許さんぞゴルァ
5800でしっかりとチューニングしてあれば許すぞゴルァ
242いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 01:50 ID:???
パナがR1なんて名前のノートを出したからにはリブL1はモバイル界の最左派だよな。
「左」の名にふさわしいラディカルなものをつくってほしいよ。
243いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 02:02 ID:6WMBTYD6
C1は中道か?
244いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 02:18 ID:4NOUKSA7
LOOXは疑惑の総合小社
>>244
未だに社員は、携帯の社内利用不可ですか。
246親切な人:02/03/30 02:32 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
247いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 02:59 ID:???
今日、漏れのL2が退院してきたよ。
PCIスロットが壊れて(接触が悪くなった)PCカードが全然認識
しなくなってたんだけど、マザボ交換ですっかり全快だよ。
これで、バッテリが逝って、マザボが逝って 次はどこだろう・・・

ちなみに今週の月曜日に送って、金曜日に帰ってきたから
4泊5日だったな。

やっぱりこいつがいないと不便だった・・・
248いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 05:37 ID:???
やいおまえらXPアップグレード届いたよ
絶対インスコしたほうがいいぜっ、と強力にプッシィする奴いるかい?

あと、イジクリ5って制限なく使えるのかい?
シリアルがついてない気がするんだけど
249いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 05:44 ID:???
漏れはL2, 384MBだけど、
XPウザいので
2000に戻したな。

W2kがリブにはベストマッチじゃないかなー。

結論
絶対インスコすれ、そして感想をここにageよ>>248
250いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 08:13 ID:3Gu5oSMz
>>249>>248のレビューを実行すれ

251いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 08:13 ID:PVOT1VHj
>>249
禿がい

L2+384MB+流体軸HDDでもXPは重く感じる。
Win2000はいいが、アプリ起動時等もたつき感がある。
でも、サブと割り切れば問題なし。プログラミングだろうがなんだろうが
やろうと思えばできる。

まぁ、漏れの場合はリブ買う前はMMX166のノートだったから。

252いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 08:18 ID:???
>>250
断る。オレはチクゼンだから
253いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 08:19 ID:???
♪ほ〜ら レビューがはじまるっ
254いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 08:22 ID:???
ピチカートファイヴ
255いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 12:04 ID:nJ6vNsd7
まだ、XP優待版の振込用紙届かないよ。
ちなみに、2月の終わりに出した。
郵便事故?
256TOSIBAよりご案内:02/03/30 12:34 ID:???
振替用紙が届かない場合は2002年3月8日までにご連絡をください。

モウムリダネ
257いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 12:35 ID:oP4aVAy6
248はせっかくアプグレ買ったんだからとにかくインスコしてみれ。
そうすりゃ249の言うことが合ってるのが実感としてわかる。
アプグレ代は勉強代として逝きるだろ。
で、その結果をここにageたのを読めば255もあきらめがつく。
258いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:34 ID:???
結論が分かっているのにXPにするメリットなしと考える
どうやったっていまの2000より軽くならないんだし
他のマスィンにインスコするよ
259255:02/03/30 17:39 ID:E4BLAODP


他のマシーンにインスト(コラ
したかったんだが…。

まあ、いまんとこ、2000で満足してるからいいんだけど。
260いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:12 ID:???
>>259
NTDETECT.COM
ntldr
せっかくだからこれだけは入れとけ
そして漏れにもクレ
261いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:21 ID:APB4BEy6
>>247
H"挿しっぱなしなんでPCIスロットがイカれないかと心配なんですが
1年以内だったら保障がきくんですか?
262いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:33 ID:B5D4ZXQz
>>261
PCIスロットじゃなくて、肛門に突っ込んでたら?(激藁
263いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:34 ID:???
>>262
そっとしといてやれよ
264いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:35 ID:???
ウチは無線LANカード差しまくりなんですけど
265いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 21:00 ID:???
ねぇ L1をXPにしてから、Excel・Wordのページの設定とかが激重なんだけど
他の方々もそう?Wordはページ設定を選択してから1分ぐらいかかっちゃう
メモリは256M+128Mなんだけどね
266いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 23:16 ID:???
なんでPCIスロットって言うかなぁ?、、、、
ところで
>>256
エクセルワードは2Kじゃない?
だったらこっちもそう。詳しいことは知らないがバグだと思う。
267いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 00:03 ID:???
今日から本格的に使い始めたんだけど、けっこうキーボードたわむね
安かったからこんなもんかとも思うけど、俺どっちかっていうとキー叩いちゃうんだよ
静かに打鍵することにしよう
268いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 02:09 ID:???
GW前あたりにL5発売だそうです
269いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 02:26 ID:???
L4どこ逝ったあああああごぉるぅああああ
270247:02/03/31 02:38 ID:???
>>261
漏れは挿しっ放しの状態でカバンに入れて外を移動してたら、
半年でこわれたよ・・・
1年以内なので無償で修理してくれたよ。
当然理由は言わなかった・・・えへっ。

それと、PCIスロットじゃなくPCカードスロットね。
271いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 03:01 ID:???
256メモリ16500円だったから買ったぞゴルァ!!
272いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 03:33 ID:???
やす
273いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 04:10 ID:???
>>266
ええ2KProです。 
同じ症状ですか・・・・
これは、OfficeXPを使えという、MSの嫌がらせですか?
274いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 12:17 ID:???
>>271
折れのも買ってきてクリ ゴルァ!
275いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 13:33 ID:4nYhsZ0A
今更ながらL2買いました。

ラージバッテリーってまだ大型家電店(ヨドバシとか)で売ってるのかな・・・・

>>271
どこでですか、それ?
276271:02/03/31 15:57 ID:???
ハギワラシスコムのVAIO用のやつだけど
アキバの若松通商へ急げゴルァ!!
277いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 17:23 ID:OPO5kNjH
>>270
正式にはPCIスロットです。

シッタカクンハカコワルイ(プ
278いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 17:34 ID:UL2nOhug
>>277
うちのリブはISAスロットだぞゴルァ!!!
とかいってみたり。
ところで、萩原の256MBのMicro DIMMって何bitチップなの?
279いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 17:40 ID:OPO5kNjH
>>278
無知な厨房は肛門に青唐辛子突っ込んで逝ってよし
知ってるけど教えてやんないよん♪
280いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:04 ID:VuhyGTr8
>>277
PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)
カードスロットでしょ。別名PCカードスロット。
270が正しいと思うよ。
PCIスロットってデスクトップ用のマザーボードで使うヤツだろ
281いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:13 ID:OPO5kNjH
>>280
誰が何と言おうとPCIスロットです。
無知な厨房はカッコワルイ
282いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:20 ID:VuhyGTr8
引っ込みつかなくなったか。
がんばれよ〜
283282:02/03/31 18:31 ID:???
>>281
すいません、調べてみたのですが、あなたの言うとおりでした。
肛門に青唐辛子突っ込んで逝ってきます。
284いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:35 ID:???
285いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:39 ID:???
>>284
身もフタも無い。
もうちょい遊べたのに。
286いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:42 ID:OPO5kNjH
>>284
リンク先のHPが間違ってますね。


287いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:43 ID:???
マジ誤爆をネタにしようと必死になってる人がいるスレはここですか?
288いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:44 ID:???
ノート用PCIインターフェースは「Mini-PCI」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/1999/09/09/604354-000.html
289いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:47 ID:OPO5kNjH
>>287
全く困ったちゃんですね。
今から風呂に入ってくるから、私が帰ってくるまで逃げずに待機していて下さい。
ちゃんと私が正しいことを証明して見せますから。
290いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 19:01 ID:???
>>278
何bitチップか知らんが、両面に2個ずつ計4個付いてたぞ
サムスンチップだゴルァ!!
291いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 19:13 ID:OPO5kNjH
関係ないけど、液晶ディスプレイの正式名称は・・・

「液状結晶ディスプレイ」

です。
知っていました?
292いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 19:49 ID:???
>>291
常識
293いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 19:55 ID:???
>>291
一生懸命調べてるのは分かったから早く証明してくれ。
294いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:08 ID:OPO5kNjH
PCMCIAカードスロット

PCIスロットでもいいし
PCカードスロットでも間違いではない。

でも、本当はPCIスロット

295いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:12 ID:???
なるほど
勉強になる
296293:02/03/31 20:16 ID:???
>>294
有り難うございます!
大変勉強になりました。

明日学校に行ったら友達に自慢してみます。
297いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:23 ID:VuhyGTr8
>>294
アフォすぎて耳から脳みそ飛び出そうになったよ。
ありがとう!
298いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:25 ID:???
>>294
ソースは?
299いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:26 ID:OPO5kNjH
ちなみにマウスの正式名称は・・・

「マウス型コントローラ」

です。
知っていました?
300いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:29 ID:???
まだ必死に調べてるな(w
301いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:29 ID:OPO5kNjH
更に知識を披露しますが、キーボードの正式名称は・・

「キーボード式デバイス」

です。
知らなかったでしょ?
302いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:30 ID:???
>>299
おおなるほど!なんて勉強になるスレだ!!!!!!
http://st5.yahoo.co.jp/estoys/4904810594734.html
303いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:32 ID:???
304いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:33 ID:???
で風呂入ったのか?
305いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:35 ID:OPO5kNjH
>>302
今さらながら私の知嚢に感服したようですね。
またまた博学を披露しちゃいますが、アキュポイントの正式名称は・・

「アキュムレータ・ポインターデヴァイス」

です。
発音を正しく表記してみました。
306いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:38 ID:OPO5kNjH
>>303
オオ!!
失敬。
正しくは・・・

「キーボード型デバイス」

でした。

307いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:42 ID:???
308いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:45 ID:???
質問です教授!勉強しててよく分からなかったんですけど
「PKI」ってなんですか?ボクにも分かるように説明して下さい!
309厨房DeathYo!:02/03/31 20:45 ID:BXnnX6Iy
↑ぐるぐるワック達成おめでとう!!
310いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:47 ID:OPO5kNjH
>>307
わかって貰えて嬉しいです。

さてと、自己顕示欲とストレス発散を充分にしたからもう寝るか・・

あう゛ぁよ!
クズども(激藁
311いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:54 ID:???
PCIスロット対応デバイスを無理矢理リブに突っ込んで撃沈しなさい
312いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:58 ID:???
>>308
「パワーアップキット」
Power up KIt

略してPKI」
313308:02/03/31 21:04 ID:???
>>312
ありがとうございます!!
まさにその通りでした!!
314いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 21:26 ID:???
ついでにUFJが何の略か教えてくれませんか?
315いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 21:36 ID:???
>>314
アップフロントジャニーズ
316314:02/03/31 21:37 ID:???
>>315
サンキュー!!
勉強になったよ!!!
317いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 21:45 ID:???
318いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 22:05 ID:???
>>317
おいおまえ、Rycecle Binはネタですよね?
319いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 22:20 ID:???
>>318
当然だろ









サッソクナオシタヨ
320いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 22:49 ID:???
321ネタに乗り遅れ:02/04/01 00:02 ID:???
おいらのL3はMCAだよ。
322いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 00:16 ID:???
おいらのL3はMACだよ。
323いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 00:19 ID:???
残念だ。ライセクル・ビンを見そびれたよ
324いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 00:33 ID:???
ライセコー大成功!
32598:02/04/01 01:01 ID:???
>>321
あまいな・・・
漏れのL2なんかCバス搭載だぜい。
326いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 09:39 ID:???
漏れのL1はS100搭載ですが、なにか?
327いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 09:49 ID:???
うちのはSTD
328いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 10:44 ID:???
漏れのL1はNESA-バスだぁよ!
329いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 12:46 ID:???
漏れのはVMEでラックに収まってるよ
330いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 13:29 ID:???
漏れのはVL-Busだから、CPUは486
331いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 21:09 ID:REOqYlJm
>>325-330
さっさとリブを放棄して逝けやクズども(ワラ
332いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 04:55 ID:WZod976U
Linuxを入れてみたんだが...
重すぎて使いもんにならんような。>モジラ
333りぶお:02/04/02 05:17 ID:???
Librettoが遅いとお悩みのみなさんに朗報です。
実はリブに付いているPCカードスロットに見える穴には
i487プロセッサカードを装着することが出来るそうです。
これによってリブの処理能力が向上されてMS-Windowsが
軽快に動作するようになるそうです。
334いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 10:19 ID:???
>>333
ネタですか?
335いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 11:12 ID:???
L2売って他のに逝きます。7〜8マソで売れるかな?
サヨナラ
336いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 11:27 ID:???
さよなら
337いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 12:54 ID:HD1IimiD
>>334
ネタかどうか聞くのはネタですか?

うちのリブレットはDX4なので、コプロ内蔵です
338いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 13:40 ID:???
>>337
リブレット20がAm486で30がAm5x86だから
インテル石を載せたリブレットは貴重だな、大事にしろよ。
339いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 14:15 ID:zKfiG/wl
東芝GAXシリーズまだかゴルァ!!
340340:02/04/02 14:58 ID:???
340
341初心者板?:02/04/02 18:29 ID:3t5A+ReG
リカバリCDって頻繁に使うものなんですか?
CDドライブ買わないで、必要な時サポセンに持ち込みとかじゃまずいですかね。
本体とFDDなら十万くらいで買えるので、純正とか別個に用意するの迷ってます。
342いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 20:03 ID:???
>>341
使うやつ次第でしょ?
2K入れたりXp入れたりするなら一発で終わるとも限らんし、持ってた方が
楽だろうけどMeと心中するつもりなら。
343初心者板?:02/04/02 20:54 ID:KxAPmsO1
>>342
実は一回も今までやったことがないもので…そうですよね。
今のPCは姉のおさがりで、何もいじくらずネットとワードとゲームのみで
特に故障みたいなのがなかったです。ちなみに2000を買う予定です。
344いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 23:21 ID:RuiH5Y5U
さっさとリブを放棄して逝けやクズども(激藁
345いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 23:39 ID:???
>>335
7〜8万なら買うよ
346いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 23:42 ID:???
2chに、かちゅ〜しゃにピッタリなんだよ、リブわ
わかる?わかる?あぁん?
347いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 00:10 ID:???
かちゅ〜しゃの縦3列表示はリブの定番だけど
Becky!は縦3列表示が出来ないのが激鬱…。
かといって他のメーラに乗り換える気はないし。
348age:02/04/03 00:14 ID:2Twl5X4S
でかいLIB止めて、最小最軽量に戻ってほしい。
349いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 00:22 ID:???
これ以上小さくなったらいらない
350いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 00:49 ID:???
SSを現行リブのスケールで出してくれ。1Kg切れるだろ
351いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 01:02 ID:Bo7o8eG0
小さいことそのものに意味があるんじゃなくて「小さくても使える」ことに
意味があるんだから「小さすぎて使えない」旧リブはいらない。
ちゃんと使える小ささとしては現行Lリブが限界じゃないかと思うが、、、
あ、、薄さは別ね。あくまで縦横の問題。
352いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 01:14 ID:???
↑ 過激な意見だね
353いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 01:25 ID:???
頼むから使えるCPUにしてくれ
354リブ:02/04/03 02:39 ID:???
頼むから使えるユーザーにしてくれ
355いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 08:54 ID:???
面積・液晶の解像度は現行でいい。
あきゅやめるくらいなら、薄くする必要なし。
あきゅ維持できるなら、薄くしてくれ。
軽量化もできる範囲でいい。
これ以上安っぽくなったらかなわん。
キーボードはS4と同型を採用してくれ。
あと、剛性感ももう少し欲しいぞ。
CPUも現行のはツライ。
本体にケーブルで外付けできるバッテリーとかも欲しい(純正で)
356いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 09:42 ID:???
漏れとしては、新LibとLOOXの中間ぐらいの、モバイルギアサイズが理想だな。
旧LibファンはみんなVAIO Uに流れるのかな?
357いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 09:56 ID:???
とりあえずL4は開けやすくして欲しい。。。
爪を切るたびに開けにくくなるよ。
あとヒンジをS30(ミラージュブラックのつるつる)ティンコパッドみたいに
固くして。。。
最近持ち上げるとまた全開になる。激しく鬱。
358いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 10:07 ID:???
>>356
それはないだろう
359いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 18:48 ID:???
ところで、がいしゅつならすまんのだが、
L3で、画面解像度の設定を1600X1200とかにすると、(外部モニタ接続は無し)
液晶画面上で、画面下部のタスクバーとかが、4〜5ドット程表示されないんだ
けど、そういうものなの?
いや、別にそんな解像度で使用する予定は全くないので、実用上は何の問題も
ないのだが。
360いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 20:30 ID:???
>>359
禿同
361いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 20:36 ID:???
>>359
禿同
362いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 21:21 ID:???
>>359
禿同
363いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 21:58 ID:???
>>359
禿同
364いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 22:23 ID:???
>>359
禿同
365いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 22:33 ID:???
>>359
禿洞
366いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 22:44 ID:5My4/tfi
>>359-365
はい、そうです。あなたの言うとおりです。
でも、最新のディスプレイドライバで解決できるはずですが・・・!?
367いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 22:59 ID:???
>>366
禿同
368いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 23:03 ID:???
>>366
禿同
369いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 23:22 ID:???
>>366
禿同
370いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 23:27 ID:lDLcZh9s
VAIO GR買ったのでL3を放出します。
PenV1.20GHzだYO!クルーソーとは雲泥の差。
371いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 23:29 ID:???
>>370
禿同
372いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 00:15 ID:???
禿と同類
373いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 00:18 ID:???
>>370
禿同
374いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 00:32 ID:???
>>370
重さも雲泥の差だね。リブ2台分以上か・・・
375いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 00:49 ID:???
>>374
禿同
376いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 01:48 ID:HdtE8QFo
あっ、そう
377いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 08:15 ID:???
>>376
禿げと同類
378 :02/04/04 13:18 ID:vTEa9r4e
あのお聞きしたいのですが、L2に2.5IDEケーブルを接続して、
スレーブ(適当な2.5HDD)設定したHDDを接続するとリブは自動的に認識するのでしょうか?。
リブはBIOSがないようなので、どうやってHDDを認識させるのかなと・・・
HDDのバックアップしたいのですが、そのバックアップソフトはネットワークドライブに対応してないので、
ローカルドライブとしてプライマリのスレーブにHDDを認識させたいと思いまして。
379いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 13:33 ID:???
>>378
そんなことするぐらいなら、リブからHDD抜いてデスクトップにつないだ方が早いんで
ないかい?
380いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 13:49 ID:yBwsKR+/
>>379
BIOSが無いなんてことあるかいな(w
あげあし取るわけじゃないが「(普通のPCでいうところの)BIOSセットアップ画面が
出せない」が正解。(それに相当するユーティリティはあるんだけど)
バックアップならいちいち筐体開けなきゃならないんじゃ意味ないでしょが。
そのバックアップソフトはPCカード接続やUSB接続の外付けドライブには
対応してないの?
381いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 13:49 ID:yBwsKR+/
>>378だったゴメソ
382378:02/04/04 14:44 ID:5ZKJUc/p
レスどうも。
実はバックアップというより、そのソフトは非圧縮バックアップなので、
10Gから20GへHDDのシステム(2kです)をそのまま移行したいなと思っていたのです。

>>379
例えば、リブから抜いたHDDをDドライブ、バックアップ先HDDをEドライブにした場合、
D>Eでバックアップするという事ですか?。
バックアップ元がCドライブ固定のような気がしたのですが、調べてみます。

>>380
対応してると思います。
ただバックアップ先のHDDは、リブに入れるための2.5HDD(20G)なのです。
内蔵や外付けIDE(ATA)ドライブを接続できる、インターフェイスのPCカードなんてないですよね・・・
383いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 15:33 ID:???
>>382
>内蔵や外付けIDE(ATA)ドライブを接続できる、インターフェイスのPCカードなんてないですよね・・・

 あるよん。
 PCカード経由のものもあれば、USB経由のものもある。
384いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 16:01 ID:???
>>382
IEEE・・・って、L2だからないのか。
参考までにどうぞ↓

『IEEE1394 or USB2.0?』 外付HD 2台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1017322491/
385 :02/04/04 16:12 ID:???
Windows98用のモデムドライバ出してくれ〜

あとWindows95用のモデムドライバとオーディオドライバも。。
386いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 16:48 ID:tYiZXx6q
L2買って箱あけたらバイオスがはいっていませんでした。
不良品として交換してもらえますか?
387いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 16:56 ID:???
>>386
禿同
388いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 18:01 ID:???
L2のMeモデルを2k化している方々って、
東芝のコモンモジュールを普通にインストール出来ましたか?

当方2kのアップグレード版をクリーンインストールしたのですが、
コモンモジュールをインストールしようと思ったら、東芝のソフトで
はない云々のメッセージが出てインストールが出来ません。

CD3のものもサイトに上がっていたものも試しました。
過去ログや検索もしてみたのですが、同様の症状が見つかりません
でしたので、皆様のお教えいただければと思いました。

よろしくお願いいたします。
389382:02/04/04 18:17 ID:???
>>383,384
どもども。参考になりました。
あったんですね(^^;・・・探し方が悪かったようです。
USBではトンでもなく遅そうなので、PCカードタイプのやつ見つけました。
一番安上がりな方法でやってみてダメなら買ってみたいと思います。
どもでした。
390いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 18:29 ID:???
2回試みて2回とも問題なく終わらせましたよ? >>388
391388:02/04/04 18:55 ID:???
>>390
レスありがとうございます。
そうでしたか、問題なかったですか。

当方でも、Meに2kのi386以下をコピーしてのアップグレードだと
何の問題もなくできるのですが、クリーンインストールでは無理でした。

2k化したあと、システムのプロパティの全般タブに「製造およびサポート元」
が出なくなるっていうのは関係ないのでしょうか?
392いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 20:29 ID:???
>>391
禿同
393いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 22:10 ID:hRdvk6mG
ディスコのフロアに・・
ばらまいてしまえ・・

逝ってしまうのね・・・
噂の彼女と・・・
394いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 22:38 ID:???
>>391
これかな?試した訳じゃないから保証無し
http://nacelle.cug.net/clean/03003.html
395いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 07:29 ID:???
L1使ってる敗北者どもよ
コレ使えよ!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020330/ni_i_hd.html#cen25dual
396いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 08:58 ID:???
いらねー
397いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 14:33 ID:???
いらねー。IEEE端子を使った高速通信用の制御ソフトキボンヌ。
398いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 14:52 ID:???
いらねー
399いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 11:11 ID:???
そろそろL4のスペック・・・
400いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 11:21 ID:LqTIdf4F
>399
モバイルペンティアム1G搭載でコンポドライブと無線Lan内蔵で
Hdd容量40G以上で、重さ880g以下で、それで10万円前後くらい…か?
401いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 11:26 ID:???
うーん、おしいっ
402いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 11:32 ID:???
正直、淫照ってだけで却下
403いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 11:37 ID:6Y+J0GVu
非現実的な狂う僧よりは、現実的な陰рフ方がいい
404いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 11:47 ID:???
速くて電池が持つなら、なんでもいい
405いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 12:25 ID:???
とりあえずリブ好きにコンボドライブ内臓きぼーんな人はいないだろう。
CFカードとマイクロドライブのコンボ、ならともかく。
406いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 12:38 ID:mWPmkNVA
新機種のうわさとかVAIO Uとかいろいろ出てますが、、、、

昨日になって中古でL2買ったよ、なんかいいかんじじゃないですか、スペック
以外の部分で・・・
閉じてるとやすっちいけど、開くと黒一色で落ち着きますし、動作音もすごく
静かですね。(CPUファン止まってる時ですが)
407 :02/04/06 16:54 ID:Zon+713N
>400
その手のものは東芝でなく
富士通あたりで出るのでは?
ルークはまだ重いけど(でもパワーブックよりは軽い
408いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 17:22 ID:DxDsldsh
狂ウソーだけやめてくれればいい
409いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 17:27 ID:fBGjhlQo
>>406
そのうちくるーそーの遅さにいらいらしてくると思うぞ
410ななしん:02/04/06 17:52 ID:???
新品のL1/060TNCMを74800で買ってしまいました。
411いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 17:59 ID:???
>>400
ヴァカか現実見ろ
412いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 19:09 ID:fBGjhlQo
Meモデルを2k化してる連中ってちゃんとライセンス持ってんの?
安さに惹かれて買ったんだろうに高い金払って2k買ってんのかなあ、って思うんだけど
最初から2kモデル買っとけよ、と言いたい
413いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 19:17 ID:RTiyZ0em
>>410
おめでとうございます。あなたのその選択は正解でした。

>>411
オマエが現実をみろや ヴォケ

>>412
テメエのこと棚に上げて何えらそうなこといってんだよアフォ
氏ね
414412:02/04/06 19:25 ID:fBGjhlQo
>>413
どこを棚にあげてんのかちゃんと説明してくれ
415いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 19:26 ID:???
>>412
リテールパッケージも、HDDとセットのOEMパッケージも買えない
乞食がいるとでも思っているのですか?ネタ?
VS.NETの5分の1以下の値段で変えますよ。
あとサブノートで横SXGA出せて、リブレットより軽いやつを教えてください。
それにリブレットがWin機でブート最速だったていうのは知っていますよね。
416いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 19:28 ID:RTiyZ0em
417いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 19:31 ID:RTiyZ0em
>>414
ぜひリンク先の感想を聞かせてくれ
418いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 19:34 ID:???
>>415
てめぇくれくれ君か?
くれくれ君スレ復活か??
419いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 19:40 ID:???
>>418
悪いんだけど、君の言っている意味がわからない。
俺は発売して1週間ぐらいしたらビックで
L1のアプリ無し買って(ちょっと早まったかなって後悔してたりする)
7月ごろからWin2000化してつかってたんだけど。
なんで俺がくれくれ君になんのかわからない。エスパー?
くれくれ君の騙りをこのスレで展開して欲しいならのってもいいが。
420412:02/04/06 20:24 ID:fBGjhlQo
>>415,419
俺も最初の3行がいまいちわからん
ちなみに>>418ではないので
421ジークさだp!(゚皿゚)/:02/04/06 20:36 ID:J5HjDrg0
20GのHDDに換装して、w2kとmeのデュアルブートにしたL1を使っているんだけど、
そろそろL2かL3に買い換えたほうがいいのかなぁ。
なんかヒンジと内蔵Lan以外、たいして変わらないような気がして
L4が出るのを待ってるんだけど……L2どうせ9万円だし買おうかなぁ。。
でも買ったとたんにL4が発表されそうだなぁ、どうしよ

とりあえずL4でるまでの場つなぎで、C1かルークでも買っておこうか
422いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 20:40 ID:RTiyZ0em
オマエらオレ様をムシするんじゃねぇ ヴォケ!!
423ジークさだp!(゚皿゚)/:02/04/06 20:41 ID:J5HjDrg0
>412
w2kはパッケージで買ってるよ
確かL1スレの1〜3辺りのヤリトリのあとに
買ってたんだよなぁ。
XPの購入券も来たけど、XPは入れる気おきないや
(会社のXP機をいぢると、ますます入れる気なくす。。
 容量気にしなければ入れて、クラシックモードで使うけど
 どちらかというと、Win98を入れてみたいや
 ↑一度入れてみたのですが、PCカードが使えなくて泣く泣く元に
424いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 20:52 ID:J5HjDrg0
>422
いっぱいレスついてたじゃん
425419:02/04/06 20:54 ID:???
とりあえず
HDDとセットのOEMパッケージ→パーツ(例えばHDD)と抱き合わせで安く買えるパッケージ
乞食→りぶお
VS.NET→VisualStudio.NET=マイクロソフト社の統合開発環境
たぶん5月の中ごろ:ビック(カメラ)でLibrettoL1購入(14万+総合補償掛金)
たぶん7月の初め頃:ソフマップでパッケージ版Windows2000Proを購入
次の日:LibrettoにWindows2000Proをインストール
次の日:紙芝居みたいだったGUIが速くなって(゚Д゚)ウマー
3日ぐらい後:VC++のコンパイルが速くなって(゚Д゚)ウマー
426いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 20:55 ID:???
>>421
おまえよほどの東芝マンセー野郎か大バカだな
いや、東芝マンセーだから大バカなのかも

ま、それはおいといてそこまでしてリブレットにこだわる理由は何?
正気とは思えんぞ
427いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 20:56 ID:RTiyZ0em
>>424
じゃ、オマエここの感想かけや
ttp://sawadaspecial.com/mirror/oogami/aniki.htm
428いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:02 ID:???
>>426
おまえがスレ違いだYO!
429りぶお:02/04/06 21:02 ID:???
>>421さんリブレットを買い換えたらぜひ
L1を譲ってください。お願いします。
430いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:05 ID:/anYJNT5
リブにはデスクトップで使ってるW2K使いまわしてるけど個人使用
だったらデスクトップとノート各1台にインストするのはOKだったっけ?
まあOKじゃなくても2個も買う気はないけど。
431いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:13 ID:???
>>428
うっせー
オレもL2使ってんだよ
432りぶお:02/04/06 21:14 ID:???
>>430
たしかリテールパッケージ版だとOfficeと同じで
メイン1台+サブ1台で利用して良いんじゃなかったっけ?
うちはリテールパッケージを一個買ってひとつのライセンスで
ショップPCにWindows2000を入れてLibrettoL1にも入れてある。
後は全部Windows2000プリインストール。
433415:02/04/06 21:15 ID:???
やべえ、りぶおを騙っていたままだった。鬱。
434いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:22 ID:RTiyZ0em
だからオレをムシするなって逝ってるだろ!!

頼む、感想を聞かせてくれ!
ttp://sawadaspecial.com/mirror/oogami/aniki.htm


435いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:30 ID:J5HjDrg0
>434
自分のサイトなら直リンしちゃってもいーんでない?
436いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:32 ID:RTiyZ0em
>>435
オレのサイトじゃねーよヴォケ
437 :02/04/06 21:34 ID:???
>434
リブレットシリーズにふさわしいアニキページだと思う。
このページのために俺は、リブレットを使っているのかもしれない。
ありがとう、434よ。そして、永遠にさよおなら…
438いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:37 ID:???
>>434
俺は心臓があんまし強くないから
音量ゼロにして、バックライトの彩度を最小まで下げて。
そして液晶をかなり傾けてそして深呼吸して覚悟を決めて
そのサイトをみたけど、心臓が止まりそうになったYO!!!
びびらせないでくれ。怖すぎだヨウ。
439いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:37 ID:TziFmdWx
>>437
よし!!殊勝である!!

では君は次の犠牲者を捜すように・・・
そう、オレ様のようにね・・
440いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:39 ID:TziFmdWx
>>437
ID変わったけどオレは>>434だからな

>>439
オマエも次の犠牲者を捜すように・・・
441いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:40 ID:/anYJNT5
太陽の剣をうpしたら感想書いてやるよ
442いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:46 ID:vJ3AL4YA
あの液晶下部にあるLibrettoの文字があるスペース、なんか気になるのは俺だけか?
ここまでピッチリ液晶があればなーなんて・・・やっぱ俺だけだな
443いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:52 ID:???
>>442は「カラテカ」に出てくるナスビ顔の敵
444いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:59 ID:snG3C3T2
>421
Mac板から。
マルチポストの貴様は荒らし。氏ね。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1017635042/29-
41 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/04/02 14:06
 どーでもいいけど、そろそろリブレットの新機種でないのかなぁ。
 L2とL3じゃL1とほとんど変わらないから買い換える気おきないっす。
(ヒンジやら、内蔵LANやら色々変わってはいるけど)
 ibookも、新機種はでかくなっちゃって(ならPCカードつけい)
 今あるibookコンポの600から買い換える気に全くならない。
 しょうがないから、穴埋めにG4のデュアルでも買おうかなぁ(置き場所ないが)

43 :梨 :02/04/02 14:15
>>41
上4行に一字一句残らず禿同だ。
5月頃に買い換えようと思ってるんだが、候補も無い。
445412:02/04/06 22:00 ID:fBGjhlQo
>>419
説明どうも、了解
446ジークさだp!(゚皿゚)/:02/04/06 23:55 ID:3PXZNFlC
>444
41の文はマルチのつもりはなかったんですが
確かに内容はかぶってますね。
不快にさせて申し訳ありません。

ところで、L1のヒンジって、中古で買ったものでも
修理受け付けてくれるのかなぁ
L2,L3のヒンジは堅すぎな気もするけど、すぐに倒れるのに比べたら
はるかにいいし
ちなみに手持ちのリブレット60液晶は、180度ちかく後ろに倒れて
更にすごいことになってます…(だんだん緩んできました。
こちらは新品で20万以上だして買ってたんだよなぁ…)
447りぶお:02/04/06 23:57 ID:???
ヒンジがユレユレでも良いのでそのLibretto60を
G-FORT+CF128MBと交換してください。
448ジークさだp!(゚皿゚)/:02/04/06 23:59 ID:3PXZNFlC
41じゃなくて、421です。
あぁあぁあ、ダメだ…

それにしても、L4まだなのかなぁ
4は縁起がわるいから、L5やL6が出たりして
(MPEGは、4の後いきなり7だけど)
そうなると、このスレのタイトルは…
449ジークさだp!(゚皿゚)/:02/04/07 00:03 ID:hvnu2Q29
>447
いや、ゆるいだけでなく
ゆれると、とぶようになってきちゃってるんですよ
こんなんでは中古やにも出せないので、物置きとして使ってます。
(一応3ギガくらいにはしてあるんでLan経由で色々いれてます)

そういえば、L1の液晶も、最近揺れる度にノイズが…
壊れる前に売らないと、、リブ後継機はまさか、ムラマサもどきのアレなん?
450いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 01:01 ID:???
捨てちゃえ
451いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 01:07 ID:MRv2IF3z
今ごろになってxpアップグレードの振込用紙とどいたよ。

でも、振込期限が3/15って書いてある。謎だ。
452いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 01:47 ID:???
キャンペーン事務局へ ”ゴルァ” しろ
453いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 02:29 ID:SOEIfCaH
>>409
今日は活発に発言がなされてるようで、遅いレスになってしまいましたが・・・

うーん確かに、今使ってるB5ノートなThinkPad240Z(Pentium3@600Mhz/256MB/
Win2000)に比べると、どノーマルL2でWin2000だとちと重いのか、レスポンスに違いが
ありますね。でも、レジストリ弄り+細かいことを気にしなければ大丈夫かと・・・。

ストレスは、反応がワンテンポ遅れるよりも、液晶の表示範囲の広さの方が影響大きいですよね。
多分ですが・・・。そういう意味では中古で同価格帯、私の中で競合製品として悩んでいた、
VAIO C1-VJとかは、相当ストレスが溜まるマシンだったのでしょう・・・。危なかったです(^^;;
454いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 07:48 ID:txGaADVo
>>453は自分の持っている乏しい知識と語彙を総動員して語っていると思われ(プ
455いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 10:05 ID:???
>>454の持ってる知識を総動員した煽りがこの程度と思われ(プ
456いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 13:04 ID:???
煽ったり荒らしたりする奴なんて所詮バカだからそんなもんさ、ドバカだから(嘲笑
457いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 13:16 ID:DmGSn3kF
ドバカあげ
458いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 13:39 ID:5tI1zfBU
454はドバカ
459いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 13:41 ID:rBmNlO57
さらにドバカあげ
460:02/04/07 17:28 ID:SqyrBgL2
便乗ドバカあげ

>>444
よく見てるな。。。w
461454:02/04/07 18:26 ID:P4ho4rpL
>>455-460
君たちよっぽど友達居なくてすることもないんだね(激藁
だって、日曜日の昼まっから煽ってるんだもん(プ
462いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 18:30 ID:???
今日は桜花賞観戦だYO!
300円引っ掛けたぞ(w
L4資金だな
463454:02/04/07 18:33 ID:P4ho4rpL
>>462
馬と共に逝ってよし
464いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 18:45 ID:???
皐月賞と天皇賞も取れるでしょ
NHKマイル、オークス、安田記念はキビシイけど
それ以外のG1は・・・プププ
465いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 18:49 ID:???
競馬でお金を使いすぎて、こんな安くてゴミみたいでヲタ臭のする
ノーパソしか買えないヤツらのいるスレはここですか?
466いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 18:51 ID:???
>>465
プププ
467いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 20:13 ID:???
>>466
( ´,_ゝ`)プッ
468いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 20:33 ID:???
>>467・・(;´д`)ハァハァ
469いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 23:05 ID:WTNI/O3z
自分のドバカさ加減を突っつかれて悔しさのあまりコテハンして煽りかえそうと
したけど知恵も度胸もひねりもないので結局sageでID隠して無意味なこと
やってるドバカな454さらしage(嘲藁
470いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 01:57 ID:???
しくしく、新規発言が50もあって楽しみだったのに…しくしく
471いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 04:02 ID:???
>>470
L4がでるまでのガマンだ
472いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 08:58 ID:venzpzgx
教えてちゃんでスマソ
L2をMeからXPにアップグレードインストールしたんだけど、
マルチディスプレイ機能が使えなくなってしまいました。
(使えないというか、1024×768、カラーが8ビット固定、選択肢なし)
過去ログとかも調べたんだけど、ちょっとわからず。
Toshibaのコモンモジュール類はダウンロード済み。
WinUpdateも終わっています。
473いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 10:36 ID:???
5400rpm HDD入れたひといる?
やっぱ速い?
474いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 10:56 ID:???
どこに売ってるのだ!
475いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 11:06 ID:???
スマヌ
単体売りまだなのな・・
476いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 11:11 ID:???
会社休んでアキバ逝こうとしてしまいましたが何か?
477ジークさだp!(゚皿゚)/:02/04/08 15:47 ID:y5nVbAtZ
L4まだかなぁ、ホントにC1かルーク買うか?
でも大きさとか今のリブが一番丁度いいんだよなぁ
しかしスペックは似たようなものなはずなのに
店でさわるC1のほうがレスポンス早く感じるような気がするのは
何故なんだろう(気のせいだとは思う
478いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 21:18 ID:xeqyUFuA
そりゃ気のせいだ
おりゃL2買って満足してるぞ
L4そんな物いらん
PV積むなら別だがな
479454:02/04/08 22:03 ID:+cGs7Pqg
>>470
思い切って首をくくってみたら?
きっとすてきな世界が待っていると思うよ
480いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 22:14 ID:Ly+kZu+9
このスレ終わってるね(w
481いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 22:15 ID:???
正直、青唐辛子の方がマシだった
482いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 22:33 ID:jWU1TBVN
>>481
それを広めたのはオイラですが何か?

>>480
終わっているのは君の頭髪だと思われ(激藁
483いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:03 ID:???
>>476
典型的なヒッキーオタクだね。
早く社会に適応できるといいね(はぁと
484いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:06 ID:???
>>481
そうか、偶然だな、俺もそれ広めたよ。
485いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:13 ID:jWU1TBVN
>>484
もうこれ以上肉を食べるな!狂牛病の全容!!
ってスレで初めて見かけて、会社内にもかかわらず激笑ったよ。
そして、あちこちのスレでまねしてレスしまくった。

火葬場もニュー速で発見して激笑してあちこちに広めた。
青唐辛子と火葬場は同一人物が考えたんだと思う。

面白い。
新しいのを探してくる・・・

486いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:19 ID:???
つーか君の笑いのツボは独特すぎてさっぱりわからん。時代を30年先取りしてるかも。
487いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:20 ID:jWU1TBVN
>>486はCPUを肛門に突っ込んで直腸傷めてシネ
488いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:22 ID:???
青唐辛子のどこが面白いんだ?
ヴァカのひとつ覚えとしか思えん
ラウンジにでも逝け
489いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:23 ID:???
どんな馬鹿でもレスできるから馬鹿が集まるんだな
490いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:33 ID:???
>>489
素晴らしい自己解析だ。 さすが。
491いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 02:44 ID:???
お見逸れしました。
492いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 02:48 ID:???
・・・L4が出るまでの辛抱だ・・・辛抱だ
493いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 02:53 ID:???
>>492
いっておくが、いくら待ってもでねぇよ
494いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 03:07 ID:???
ん?
出るよ?
495いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 03:43 ID:9ipi+FuK
L系統のだったら夏前にでるよ。
要するにでかいヤツね。
496いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 21:53 ID:97si+gsG
>>495
オマエの脳内でな(激藁
497いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 21:54 ID:LWgvqKDp
それでもお前ら、GAXを待ちますか?
498いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 22:47 ID:eam+eRwZ
現行リブは良いといえばいいし、悪いといえば悪い。

ただ、モバイルに向いてるかどうかは個人差だが・・・
499いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 23:11 ID:???
わたしはPanaのR2を待ちます
500いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 23:12 ID:???
>>498
不毛な意見だなぁ
501いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 23:14 ID:???
>496
あら、マジで知らないのね。見るからにDQNだから知ってるわけ無いか。
ともかく出るもんは出る。
502いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 00:52 ID:gIlk95Wx
要するに関係者が情報リークしちまってるわけだ。
東芝の民度の低さをここに見た。
503いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 00:54 ID:???
営業のうちと思われ
504いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:18 ID:???
民度も何も、パソコン売りの知り合いと人並みの付き合いがあれば
これくらいの情報は聞けるもんだよ。2chしか情報源がない引きこもり
には無理だろうけど。
505いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:18 ID:???
>>502
東芝関係者のリークというのは東スポ程度の信頼性だと思え。
L1出る前はリブレットの開発ライン無くなったってのもあったぞ。
506いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:21 ID:esKkNhUD
>>505
そりゃただのガセ
507いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:23 ID:???
待つのに疲れたらLシリーズ発表直前のスレを読んでみ
偶然か知らんが大当たりの書き込みが少数、ガセネタが大半だ
508いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:34 ID:???
とにかく出る、と
509いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:48 ID:???
>>506
そういう話は大概、どこそこの店で東芝の営業から聞いたんだけど〜
なんだよな。
510いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:50 ID:???
東芝関係者ってのは大体ガセ。確実なのは販売店経由。
少なくとも物が来る前に注文出す為の型番だけは来るから。
大体一ヶ月前には新製品が判る。その辺の事情が判れば
自ずとガセとマジネタの区別もできると思うのだが。
その辺の判別ができない奴は2ちゃんには向いてないね。
511いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 02:41 ID:???
ガセとマジネタに二分できるんならいいけどさ、
伝言ゲームを繰り返すうちに境界線がだんだん曖昧になってくるから
素人には判断つかんだろうよ。
あと「これは明らかに知ってるな」ってやつがガセネタ流してたりさ(藁
512いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 02:45 ID:???
けど、L4のスペックなんてほぼ予想通りでしょ
HDDの容量・RAMの容量は微妙だけど、
20G・256Mでしょ。
んでクルーソー
あ、ビデオ・・・らでおん?
513いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 04:38 ID:???
>>512

そんなんじゃ売れねーよ
514いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 05:13 ID:Vo7FaSHe
チチブでちゃんと買い物して
そのついでに聞けば教えてくれるって
515いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 07:34 ID:DpZkHnVg
>>514
じゃぁ、オマエがさっさと実行しろや
516いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 07:40 ID:???
じゃ、500円でキャップ買って情報引き出すか
517いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 08:13 ID:???
L4でるんなら買いそうだなぁ。
518いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 12:55 ID:???
Lシリーズって、筐体弱っちくない?
底がふにゃふにゃして、PCカード入れたまま押すと
たまに固まることまであるんですけど…
519いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 13:19 ID:MMjrpjW2
弱っちいので、夏になったら強化策を考え中。
放熱が十分でなく、そのためにパフォーマンスが
落ちてると見受けられるケースをよく見るので
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0409/toshiba.htm

GAX見っける前に60GASかよ
いつになったら買うんだよ>>522
521いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 18:12 ID:1zMsegLQ
>>520
gobaku ha sine
522522:02/04/10 18:14 ID:???
GAX出るまで待つYO!
523いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 18:36 ID:r3QrAZ3t
>>521
未来へのネタ振りだろ。
524いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 19:11 ID:6Dp3XMAc
本当にL4出るの?
今ヨドバシでR1買うところなんだけど
明日発表とかだったらやだな....
525いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 19:15 ID:???
>>524
今すぐには必要ないなら待ってみるのも一興
526いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 19:36 ID:Ui4uQ9HO
>>525
んーもう待つの疲れちゃったんだよね...
昨年の11月に前のノート壊れてから
五ヶ月...
R1なかなか売ってないし今日逃すといつ
買えるか...
でも東芝好きなんだよね...
527いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 19:43 ID:???
>>526
いいじゃん、R1買っちゃえよ。
L4が良かったら買い替えればいいし、現行筐体にTM5800+Xp載った程度のなら
要らないんだろ?
528いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 19:51 ID:???
>>526
その気持ちわからんでもないな
東芝の製品に信頼を置いているんだったら、SSS4買っちゃったら?
幸せになれるかどうかは分からないけど。
http://www.bestgate.net/note/TOSHIBA_B5.html
529いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 19:55 ID:FEhmff1i
>>527
まあね。筐体はー回り小さくなって、P3
積んでくれないとね。
そんな大幅には変わらないよね。
買っちゃうかR1。
530いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 20:00 ID:FEhmff1i
>>528
S4もいいんだけどちょっと大きいね。
電車の中で使うんで。
それに小さい程物欲が刺激される方なんで。
531いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 20:55 ID:???
リブのヤフオク相場、高いなぁ。
友達がどーしても欲しいというから探してるけど・・・

他のを進めようかなぁ。
532いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 20:57 ID:???
今更なんだが・・・

Libのヒンジって向かって右側だけで支えているよね?
右側のヒンジのパーツを仕入れて、左側へ取り付けるってことは可能?
やってみた人いるかい?
533いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 21:24 ID:OMd65LEH

>>532

無理っす。形状がまったく違います。
534いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 21:26 ID:???
>>533

らじゃ
サンクスコ
535いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 21:32 ID:MMjrpjW2
>>532 言われるまで気づかなかった。だからヘロヘロなのね…
536いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 22:09 ID:Jj+QOkbg
最近左側のヒンジがガタガタしてきたよ。不安。
配線は右と左どっちにあるの?
537いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 22:22 ID:???
>>536

液晶の配線は左に通ってます。
538いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 00:07 ID:KsuN+/K3
リブレット買う金があったら、多少上乗せしてVAIO−C1買うだろ。
なんでリブレットなんだ?でかくなって魅力も薄いのに。
理解不能。
539元VAIO C1VJユーザ:02/04/11 00:16 ID:???
VAIOにはソニータイマが搭載されていましたが何か?
540いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 00:33 ID:KsuN+/K3
確かにソニータイマー発動は痛い。俺も何回も経験がある。
だが、リブレットみたいなメーカーにやる気のないパソコンに金を出す?
それが疑問。
リブレットLシリーズは何かやる気が感じられない。
逆にC1は、開発者がノリノリになっているのが手に取るように分かる。
ビデオカメラはMPEG2になるわ、モバイリティRADEON搭載するわ、
メモリなんてDDR―SDRAMだぜ。デスクトップだって、自作ユーザー以外、
そんなに搭載してねぇだろ。
さらに、ギガポケット搭載させるらしいし。
リブレットは安定してんのかも知れないが、つまらんのだよ。

541いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 00:36 ID:???
ミニノートでMPEG2ねぇ・・・
根本的に用途が違う
542いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 00:40 ID:vHqe+TA5
仕事の道具として使うのには、申し分ないよ。
値段安いし、必要にして十分のスタイルがスマート。
いろんなもんゴテゴテ付けられても使わないっちゅう訳やね。
もう少しバッテリーが持つと行動範囲が広がるし、多少重くなっても
液晶裏面はマグネシウム使ってほしいです。
543いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 01:08 ID:???
満員電車で押しつぶされてアキュポイントと合わさる部分の
液晶パネルがくすんでしまいました(;´Д`)
544いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 01:09 ID:???
C1開発者がノリノリなのはわかるけど、技術バカを暴走させても偏ったものができる罠。
545いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 01:17 ID:???
年末にL2買ったけど、もし今買うんだったら Let's noteだな。
546いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 01:36 ID:???
横長液晶がいいんだよね
547いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 01:59 ID:???
200*1592とか?
548いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 02:22 ID:???
>>540
仕事(と2ch)で使ってますんで。
きっと 540 には文字と絵だけで3Dポリゴンや動画がぐりぐりしない2chも
退屈でつまらないんだろうな。 なんて書いてみるテスト。
549いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 02:34 ID:???
>>548
仕事と買い物にしか使わないからカローラバンしか買っちゃだめだというの?
GT−Rやらフェラーリに憧れてみるのもいいじゃない。
漏れはリブで充分だけどさ。
550いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 04:09 ID:???
価格.COM見たらL2、L3共に売ってる店減ったね
L4の前触れだったら嬉しいな
551いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 08:41 ID:???
>>549
それはトヨタに2000GT作れって言ってるようなもの
結果としてスープラみたいな・・・ぐふっ・・
552いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 10:29 ID:???
>>540
その機能の全部が子供だましと言う時点で、糞ニーに騙されていると
気付いていないあんたがマヌケ
553いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 11:04 ID:???
>>552
ああいうのはPCが使えて、友達とか恋人のいるやつが使うものだものね。
たしかにアンタ関係ないよね。
554いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 11:32 ID:???
ツレがそんなの持ってきたら・・・引くよ
555555:02/04/11 11:47 ID:???
555
556 :02/04/11 11:56 ID:qZVqMtIB
>>546
そそ、L4も是非ワイドで。
557いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 12:31 ID:???
>>556
東芝って、過去に
りぶ100→1000で800*480→640*480
ぽて300/310/320→SS3000系で1024*600→800*600
って前歴があるから、ちょっとだけ心配
558いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 12:41 ID:???
1024*600で横230mmx奥160mmとかを夢見てはいけないのでしょうか
559baku:02/04/11 13:07 ID:???
夢見んのはかってだYO
560いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 13:20 ID:???
>>553
あんなのを友達とか恋人と一緒に使うと言うのにワロタ
第一PCの使い方がわかんないから使えもしないおも
ちゃに騙されるんじゃん(w
本格的に撮るならデジカメかデジカム使うし、気軽に撮る
なら撮メールとかの携帯のカメラ使うし
妄想で書き込んでる必死の姿が目に浮かぶよ(ww
561いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 13:44 ID:???
撮メール(プ
562いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 14:40 ID:???
軽く釣れたナ。きみノリがいいね&Heart;
563いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 15:46 ID:???
>>562
ハートが出せないトトホハケーン♥
564 :02/04/11 15:58 ID:YczIFbib
俺もC1とどっちにするか悩んだけど、
リブのよさは質実剛健、漢っぷり。
必要もないカメラなんか積んで、重要な拡張部分はポトリっつう女々しさと、
「必要ないもんは載せないぜゴルァ!でもキーボードは打ちやすいっす」
ってリブとじゃ、リブの方が機能美追求のドイツ魂っぽい感じじゃねえ?
俺はL4も外観まったく変えずに「これでモデルチェンジかよ」と見せかけ
羊の皮をかぶったタイガースで行ってほしい。
565いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 16:05 ID:???
C1とリブ、どっちが電池持つの?
566いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 16:09 ID:???
>必要ないもんは載せないぜ

L1→L2の時はモデムとかIEEE1394で散々論争になってたがな。
567いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 19:56 ID:???
ThinkPadを買う金も無い狂う僧りぶ貧乏厨房ユーザは
氏んでください
568いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 20:07 ID:???
春の厨は放置してあげるのがせめてもの思いやりです。
569いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 20:20 ID:KVKs5FGW
>567
そうねぇ。とりあえず氏なないけど、s30はほしかったねぇ。
もう少したてばsの続編か、xの続編が出てくるからとりあえず様子町。
でも、L2の筐体にULVなPV+実測5時間くらい持つ普通バッテリーで
出てこられたら、超萌え萌え。カメラなんて別にデジカメ持ってるし
そのほうがとても自然。だって、パソコン構えられてアップで迫られたらヤじゃんw

>564
確かにリブは質実剛健だね。ちょっと色気がないという人もいるみたいだけど、
飾らないけど、シックでいいね。スタイル変えなくていいから深化してほしい。
570451:02/04/11 20:25 ID:h92jh0Ra
>>564
>羊の皮をかぶったタイガースで行ってほしい。

夏越せるか不安なんですけど(w

xpアプグレの件でキャンペーン事務局へ電話したら、
「とっくに終了したよ。ちゃんと間に合う日に発送したからこっちの責任じゃないもんねぇ」
との返事(意訳)

郵便の遅配かよ。とほほ…。

まあ、xp届いてもリブに入れるつもりなかったが。
571いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 20:31 ID:KVKs5FGW
>570
とりあえず2000pro走ればいいんじゃん。
xpみたいな人柱的なOSは自宅のデスクトップにでも入れて、
枯れてきたOSで安定運用。ウマー
572いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 21:12 ID:???
>>569 L2の筐体に6セル収まると思ってるのか
573いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 21:15 ID:???
もうひとつ。L2の貧弱な筐体で、
いくらULVといえど放熱できると
思っているのかね?
狂う僧ですら熱いのに。
574いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 22:14 ID:nKbqV2Hg
>573
熱設計的にはそのまんまはキツイと思うけど、なにも新しいCPUでなくても。
600でも漏れ的にはOK。どうせ出先でワープロしたりPPしたりすることが
主な使用目的であり、2chはオマケw。とにかくメモ帳のようにつかえるPCが
ほしいわけだ。でも、CEは勘弁ねw
575SRX7ユーザー:02/04/11 23:28 ID:eEISyAQu
狂う僧しか買えないヤシはかわいそうだねえ・・・
安かろう、まずかろうなCPUで我慢してねん
576いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 23:35 ID:???
>575
SRXがメインマシンのヤシ発見。
そりゃ痛すぎ...コンパクトマシンがメインなんて...
577いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 23:37 ID:???
そもそも目的も決まってないのにCPUがどうのこうのいうのは
厨房の特徴。もう新学期だぞw
578就職戦線異状名無しさん:02/04/11 23:47 ID:A+mEgTYa
HDDのアクセスが早くなるという
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm
って L2のWin2000で使えますかゴルァ せめてあと1分起動が早くなることを望みます
579いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 23:52 ID:o/pZxi2M
>578
普段はハイバネーションから復帰すればいいのでは?
OSは9x?2k?
580就職戦線異状名無しさん:02/04/11 23:55 ID:???
>>579
スタンバイもよく使いけど、朝とかに起動する時にイライラしますゴルァ
OSは2000です。

チップセトッテなんですか?
581いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 23:56 ID:H8GceU6G
>>564
何も搭載してなきゃ質実剛健か。
ホント、クチだけは上手いね。
クチだけは。
582痛い名無しさん:02/04/11 23:57 ID:???
L2/060TN2Lが9マソで売ってました。
2kいれて使おうとおもってるんですけど、買いですかゴルァ
583痛い名無しさん:02/04/12 00:00 ID:???
L2/060TN2Lは間違いでL2/060TNMLだゴルァ
584SRX7ユーザー:02/04/12 00:02 ID:SrTAbL3Y
>>576
メインは自作ですがなにか?狂う僧信者は
見てて飽きないですね
585就職戦線異状名無しさん ◆0Foi0YJ6 :02/04/12 00:03 ID:dkf6usBO
>>582
おいらは9万でTN2L買って、win2000入れてるが、やっぱクルーそーはクルーソーだよ
586いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:06 ID:???
>>578 それはイントルチップセット専用だろうきっと
>>580 漏れはもっぱらスタンバイ/休止で運用。再起動はたまに。
587いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:14 ID:Vjtr74G0
>584
そんなにクルーソー信者って気になるのかなぁ?
クルーソー自体を意識することなんて全然なくて、ちょっと遅いx86
程度の認識でしかない。ユーザーはCPUにはそんなに気をかけないよ。
588いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:20 ID:BhRtu81u
数日前にL2をmeからW2Kに換えたらハイバネーションからの復帰がすごく
早くなったけどなんであんなに違うんだ?
meのハイバネなんて普通の起動とほとんど変わんねじゃないか。
589いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:21 ID:???
>>587
>>584は寂しいんだよ。きっと。
590いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:22 ID:???
う゛ぁいぉも買えないような狂う僧リブ貧乏ユーザは
今すぐ回線切って首吊って氏ねや
591587:02/04/12 00:25 ID:QIdM8YQx
>>589
だろね。
592587:02/04/12 00:28 ID:QIdM8YQx
おおっ煽ってる煽ってる。シャドーボクシングしかり、シャドー煽りだw

実際クルーソーミニノート持ってるユーザーのPC所有台数ってほとんど
2台以上だと思ってるんですけど、どうよ?
593いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:28 ID:???
パソヲタで必要以上にパソコンにかねかけてるけど、
バイオはねぇ・・
萌えないな
まるでホンダ車みたい
横から突っ込まれたら胴体断裂(w
594いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:29 ID:???
>>590 リブL2買ってC1VJ処分しましたが何か?
595いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:39 ID:vEIcxTpr
C1 MRXマンセー Lシリーズマズー
596いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:41 ID:???
>>593
バイヲよりリブの方が脆い気がするんだが・・・
597就職戦線異状名無しさん ◆0Foi0YJ6 :02/04/12 00:45 ID:dkf6usBO
>>586
そうか、くるーそーぢゃ無理なのか。チップセットってどこ見たら分かるんだろね(死
入れなくて良かったよ。さんきゅー

はあ、HDDフォーマットしてOS入れなおそうかな?もう今度は絶対にドライバの更新や
WORDのパッチを当てないようにしよう
598いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:46 ID:???
宗教論争で微妙に荒れてるが氏ねよりはマシに思える罠

ところで、漏れのL2のバッテリ、35%からストンと落ちるように
なってしまったよ。
毎日バッテリ駆動で酷使したからかもしれないけど、8ヶ月で
駄目になるんだな。

1時間持たなくて泣ける。
599いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:48 ID:+ucg4rC6
そもそもリブレットユーザーごとき小物では、バイオを相手にはできない。
600いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:51 ID:???
バイオねぇ・・まあいいんじゃないの?
別に>>599がバイオ使ってても関係ないよ
601いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:52 ID:???
vaioユーザは無知無能なのでリブレットLシリーズなんて知りません。
だから相手にしません
602いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:53 ID:???
だからパソ板で単発質問スレ立てまくるのな(w
603いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:55 ID:???
最近のPC雑誌見てるとリブは完全放置だね
vaioやlooxと比較すらされなくなつてきてるよ
604いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:57 ID:???
L4出るまではしゃーねーよ
ここだってバイオヲタのおかげでレス増えてるくらいだし
605いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 01:00 ID:dkf6usBO
>>598
8ヶ月持てば上等では?おいらはフル充電して、ハイパワーモードで使うと90分くらいか
やっぱりバッテリつけたまま充電完了後もACアダプタ挿したままというのはダメかね?
充電完了したらバッテリ外すべきか?
606いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 01:06 ID:???
>>605
いちいち、充電状況に気を配ってアダプタを抜いたり刺したりなんて
面倒くさくてやってられるかよ!  と言いたい。
パソコンなんだからそれくらい自動制御で出来ないもんか?オイ
607いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 01:14 ID:???
そうだよなぁ。でもおいらは最初の頃は。満タンになったらバッテリを外してた。
珠にACアダプタ抜けてて、プチっと終了した時は焦ったけどね
でも、そんな余計な機能つけて重くなるのは嫌

まあ、結構な使い方してても8ヶ月もつならいいや。余生はデスクトップの横でHDDプレイヤー代わりにしよ
大体、最近はメール見るのはPDA使ってるし。
608いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 01:19 ID:???
>>605
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/001018.htm

>>606
もちろんそれぐらいはやってるさ。
満充電表示の時にAC抜いて戻してみな。
充電完了直後だとだめだが、それなりに時間が経ってる時なら
また充電を開始するだろ?
75%割らなきゃ充電しない、みたいなギミックを持たせればいいんだろうが
それなら常に満充電でスタンバっておけなくなる。
趣味で使ってるヤシならともかく、実用品として使ってるビジネスマンとか
が困りそうだ。

モバイル時用に新品1本用意しときゃいい。
普段は氏にバッテリをハメ殺しておけばいいし、それでもUPS程度の働きはするだろ。
609いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 02:04 ID:???
>>608
なるほどね、しかし面倒だからいいや。挿したまんまでさ
最初の頃は、予備のバッテリー買って外でもバリバリビジネスマンになろうと思ったけど
外ぢゃ、つい会社の呪縛を離れて2chとか見てるダメリーマンなんで
最低プレゼン用にデスクから30分持てばいいや。

どうせダメダメサラリーマンさぁ〜ははは♪

関係ないけど、黒いからホコリ目立って仕方ない。。液晶は何で拭こう?
キーボードの間や下に、ホコリが隠れてそうで嫌だな
610598:02/04/12 02:14 ID:???
>>608
う、なるほど、ACつけっぱなし8時間でもう駄目なのか…。
でもやっぱめんどいよ、いちいち抜くの。いざというとき
充電されて無さそうだし。

昔のノートは放電&充電モードとかあったもんだけどなぁ。

611いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 02:56 ID:???
>>610
ニッカド電池は浅い充電と放電を繰り返してるとメモリ効果起こして
見掛け上の容量が減ってきちゃうからね。
ニッケル水素電池でもメモリ効果は起こるけどニッカド電池に比べて
程度は大きくないのでこの頃から放電機能持ってる製品もあまり
無くなってきたでしょ。
リチウムイオン電池についてはメーカーは継ぎ足し充電は問題なし
とまで言い切ってるし。
612いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 03:01 ID:IhK7cAWy
>603
きっと欠陥商品だったんだね
一見かっこいいけど、さわるとぐにゃりとくるし
ウェイト外しても糞重いし、HDDは今どきあの容量だし
(ルークやC1ですら、30G以上は普通にあるのにね
613御手洗うんこ:02/04/12 03:05 ID:IhK7cAWy
>610
ありましたね。懐かしすぎ
そういえば、リブレットも50までは
バッテリ充電がえらい面倒なことになってたんだよなぁ
614いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 03:10 ID:IhfSnBSW
東芝HDD60GB
5月発売
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/09/12.html

しかし、リブレットのHDDはこれからも当分は
20Gを越えるようなことはないであろう
何故ならそのような無駄な容量はモバイルには必要ないからだ。
スペックの大きさにとらわれるバカは
ルークなりC1でも買っていればよい
615いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 07:12 ID:YMCyEev0
>>609
これがリブユーザーの実情。
・叩き売りされている
・非力な上にバッテリーがもたない糞狂う草
・解決されたわりにはクタクタなヒンジ
・他社信者と比べて煽りに対する返しが稚拙
・せいぜい2ちゃん観覧しか用途がないヤシばかり
以下追加することがあればお願いします
616いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 07:52 ID:???
「引きこもりVAIO厨に構ってやれる寛容さ」も加えろ
617いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 08:44 ID:Nn4pfWK9
shine
618いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 09:02 ID:H29jA8J9
>>615
mobile-pntium3とcrusoeのどちらも持っているのか?
両方もっていればそんな発言はありえんぞ。
何事も適材適所。buttery駆動では、確実にcrusoeの方が持つ。
619いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 09:06 ID:8E+r+pgc
>>616
warata(藁
>>617
リブが輝いてるってことはわかってるよ、氏ね(藁
620618:02/04/12 09:11 ID:???
Graffiti(R)をミスった。(欝氏
u->a
621いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 10:00 ID:???
>>615
一行レスシリーズ〜!
>・叩き売りされている
どっかのぼった栗よかマシ(w

>・非力な上にバッテリーがもたない糞狂う草
余計なアクセサリ満載で最初からバッテリもたないマシンよかマシ

>・解決されたわりにはクタクタなヒンジ
価格相応といってしまえばそれまでか・・・

>・他社信者と比べて煽りに対する返しが稚拙
そのままお返しします

>・せいぜい2ちゃん観覧しか用途がないヤシばかり
2ch専用でリブなら豪華なもんだと思うが?
622いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 10:40 ID:QWCu5V5f
煽りが所々あるが、正直リブメインな人ってどれぐらいいるのかな?
私は、自宅の自作PCと、Pen3のノート会社に常設とモバイルでリブだけど
高いかねだして、使いもしない機能満載のVaio買うんだったら
安いリブかって、メインマシンに金突っ込んだ方がいいっす。
 リブメイン&仕事で使うの考えたら辛そうだね
まぁクルソー機全般に言えそうですが
623いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 11:19 ID:???
現行リブが、速くなって軽くなったらそれで十分。
筐体と液晶、キーボードは変えなくていい。
624いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 11:25 ID:nRgTCNaE
自宅PenV機が死んで、クルーソが暫定メインになった。
ま、人間って時間が経てば慣れるものですね。
多少の遅さは気にならなくなりました。
キーボードが熱くならなくていいですな
625いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 12:29 ID:???
リブメインですが、パームレスト(?)が熱くなって悲しいですー
626いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 12:32 ID:???
キーボードは他のよりも良いよね。Ctrlキーの位置とかShiftの位置が私には絶妙です
硬さも良いし。

ヒンジも別に今のところは気にならんが、せめて後1分起動が早くなるのと電池が+1時間を望みます


まぁ2ch専用機だけどね。
627いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 12:46 ID:vBt4h5hB
デスクトップとリブL2があれば他にはいらない。
リブのサイズで動画とかを編集しようとも思わないし、モバイル要素で十分。
正直もう少し小さい方がいいがそれは慣れた。
628いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 13:08 ID:???
>>622
今時、メインとかって考え方はどうかねえ?
どっちももっててどっちもメインだよ。
その時使えるものの中で、向いてる方を
選ぶだけ。

触れてる時間から言えば、どこでも使える
くるーそましんが長いけど、だからメインって
わけぢゃない。その間に、机上機には他の
処理やらせてたりもするし。

メインぢゃないのがあるとすれば、要らない
ものを無駄に持ってるだけぢゃない?
(持ってるけど)
629いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 13:20 ID:???
筐体は金属製にしてください。
液晶裏&カードスロット部の強度が弱すぎっす(;´Д`)
630いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 14:22 ID:4z4QJ/x/
>>629
ええアイデアが浮かんだ。
補強用の金属製パッチを売り出したら売れるかも。
631いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 14:38 ID:???
>>628
誰でも自分と同じだと思ってる?
632いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 14:40 ID:???
>>630
それってまさか、、、、、HP-200LXの
633いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 20:23 ID:jzHyrh27
>>628は邪魔にならないよう火葬場の前で丸まってシネ
634いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 20:30 ID:67JMx2T9
ほんとに、リブレットとN504i(いつ発売されんだ?)で十分な気がして
きた・・・。
635いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 20:31 ID:???
やっぱ火葬場、落ち着くわ
636いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 20:32 ID:???
N504i, P504iさわって、N欲しくなりましたが何か?
637いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 20:42 ID:???
>>636
何もないです。さようなら&Hearts;
638いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:05 ID:YMCyEev0
恥ずかしいのでリブは分解して森に埋めます
639いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:08 ID:???
633=635
640いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:10 ID:+FYP57gs
リブレットは微妙だなぁ。いや、基本的には良いと思っているけど、
クルーソーも、TM5600でしょ?ちょっと遅いよね。
ビデオは意外とすばらしいけど。

何がいいたいのかというと、バイオSRでいいじゃないのかと。
リブレットはモバイルにしてはデブってるので、SRの方がいいのでは?
どうなんだろう。
それに、リブレットって、会社の係長とかジジ臭いイメージあるが、
バイオだと有能な新入社員という感じでいいよね。
641いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:12 ID:???
>バイオだと有能な新入社員という感じでいいよね。
新入社員には同意。ただ有能には・・・・・・・。
642635=636:02/04/12 23:20 ID:???
ハズレ >>639
643いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:23 ID:???
>>640
リブレットがデブってる?

L1 268mm×167.2mm×20.5〜29.3mm
SRX 259mm×194mm×27.8〜32mm

見た目のスタイリッシュさにだまされる素人の典型例だな。
パワーのあるマシンでないとまともに使いこなせないらしいし。
644いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:40 ID:6+UVwDO3
一応社長やってるんだけど、もし新入社員がバイオ(特にC1)持ってたら
思わず「遊んでないで仕事しろゴルア!!」と逝ってしまいそうな、、、
ま、当分新入社員なんて無いような超チンケな会社だからいいんだけどさ、あはは、、、、
645いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:49 ID:???
見た目で判断する経営者だか自由業に乾杯
646いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:52 ID:???
Libretto欲しいけど、今持ってるLavieJと同じ値段だと思うと萎える
647いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 00:57 ID:???
はぁ?バイオもってるやつが、有能?
スキルのない初心者が買うもんだと思ってた(w
648いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 00:57 ID:jSraEnT2
>>646

スレ違いだが、LavieJいいよね。
649いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 01:24 ID:kNI5PDZA
>>645
作る側のデザインやイメージ戦略がそう判断させてるようなもんなんだから
それはそれで間違っちゃない。
650いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 03:02 ID:???
しかし、東芝がこのスレの住人の予想を覆すようなL4を用意してるのだろうか。
651いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 03:45 ID:???
>>640
ハッキリいいます、Crusoeはダメダメです
PenIIIなら文句なしむしろCeleronでもいいのではと
思えるほどのダメCPUですよ、Crusoeは
652いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 03:47 ID:???
>>651
使えねぇやつが安物買うんじゃねぇよ。
もっといい道具買っとけ。
653いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 03:53 ID:???
>>652
他がいいのなかったからこんな三流会社のヘ買ってしまったんだよ!
どうしても必要だったから。選択肢がなかったのさ
2度と東芝買うことないだろうけど、とニヤリ
654いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 05:20 ID:???
>>653
だから、バッテリいくつも準備して大人しくPenマシンでも
触ってろって事だよ。

Crusoeは、処理速度よりも電源効率が欲しい時にしか選択できないはず。

うちのはエムエークスだけど、Win2000でビジネス系ソフト動かすだけだから全く
問題ないし。快適だよ、10時間近くもバッテリが保つってのは〜

バッテリ保持時間2桁大が次に登場するのは一体いつになるんだろうね〜(w
655いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 08:28 ID:9DtS8vRk
クルーソをだめだとは言わないが、TM5600ではクソ重い、高速CPU普及で
インテルと合意したようなXPが相手だと心細いのは確か。
クルーソやめろとは言わないし、そのコンセプトの素晴らしさは評価するので、
TM5800の800MHzを採用してください。
せめてそれなら文句ないよ。

まぁ、性能ならモバイルPentium3−Mが上に決まっているけど、どの道、
Pentium3―Mも、アスロン4とかPentium4−Mから見ればちゃんちゃら
おかしいCPUなわけで・・・・・・・・・。
656いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 08:45 ID:???

>>655は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
657いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 10:46 ID:DefV457K
>だから、バッテリいくつも準備して大人しくPenマシンでも
>触ってろって事だよ。
君超低電圧知ってる?
658いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 11:09 ID:???
>>657
きみ、どうして本来電力効率が悪いP6コアがこんなに低い電圧でうごかせているかわかっているの?
6年以上もロジックを改良し尽くした結果だぞ。もう先はないんだよ。
Baniasだって、研究所のあるイスラエルが不安定だから完成するかどうかも不明だし、、、、技術面ではCrusoeは将来的に有望なMPUだよ。これでTransmetaじゃなければ、、、、。
659いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 12:44 ID:RsVRWsy+
WindowsXP を搭載すると、たかがメモ帳の起動にも手間取るクソCPUの
クルーソーなんかもうどうでもいいよ。
こんなゴミを作っているトランスメタ、逝ってよし。
はっきり言ってやるが、ペンティアム3の450MHzの方がはるかに上。
660いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 12:47 ID:RsVRWsy+
トランスメタ・クルーソー5つの特徴!

1.クロックあたりの性能はPentium4より低い。
2.性能を低くしてバッテリをもたせるはずが、Pen3と大差なし
3.発熱しないが性能も悪いので無意味
4.新製品はいつも数量が確保できず、搭載マシンは必ず発売延期
5.コードモーフィング意味なし。X86互換CPUとして作り直せバカ
661いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 12:50 ID:RsVRWsy+
ともかく、クルーソーは現在最低のcpuであることは間違いない。
ソニーともあろう者が、なんでこんなまがい物に手を出してしまったのか。
一日も早く、この失敗を取り戻して欲しい。

あと、トランスメタ社の人。ゴミは売らないで、ポリバケツへ。
662いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:04 ID:???
物理をとってもいない文系と、リアル厨房、それに高卒就職組はキモイヨ。
C1に載せられるPentium3の歩溜り(<-読めるよね)を考えたら、とてもじゃないけど商売にならないの。


663いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:11 ID:RsVRWsy+
>>662
つまり、泣く泣くカスを使っていると。
ソニーも苦労が絶えないねぇ。ゴホゴホ。

こっち買うわボケ!!↓
http://www.mylets.jp/r1/index.html
664いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:18 ID:???
>>662
で、SRXになら載せても商売になる、と。
さすが頭のイイ奴は考えることが違うね!
665いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:21 ID:???
厨房の
   クソレスを見て
       初めて悟る

今日は休日
666いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:21 ID:???
まあ、頭のいいヤツの手玉にとられてろってこった。
667いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:33 ID:???
まぁ、歩溜りを無視してi815とTualatinコアを同一シリコン上に
形成して、SDR-DRAMか。
それでも限界800Mhz・・・・。
んで、1台50万か。
>>661
金に糸目をつけないだろうから銀行か証券会社勤務でしょ。
数学科出の後輩にでもきいてみそ。
それで、今のx86プロセッサの構造(ハードウェアコードエモフィング)とCrusoeの構造について理解したら。
先行投資だとおもってCrusoe搭載機
をかってやれ。


668いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:39 ID:???
>>667
1.8"HDD積んで、その分基板広げて通常品のチップ積めばいいじゃん。
669いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:41 ID:EruPvtJp
>>663
SRX&R1とC1じゃ実装面積も廃熱設計も全然違うの。
あと1年の辛抱だ。
670いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:49 ID:???
ま、Crusoeは遅いのは確かだよね。
メモ帳開くのに、数秒の差が我慢できない人はPentium搭載マシン買えばいい。
Libだったらマターリ使わざる得ないけど、慣れるよ、大体。

そうそう、L4ってやっぱりXPなのかな?ぜひWin2kモデルも併売するか、ドライバ
だけでもCDとかに添付しておいて欲しい。
Crusoeの路線で行くには、XPは重いし、Librettoのコンセプトから外れるはず。
671いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 15:21 ID:???
>>670は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
672いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 16:18 ID:???
国立大理系情報工出身ですが
Crusoeはダメだと思います、ハイ
673いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 16:19 ID:???
>>672
駄目なのは誰でも分かっている。
C1に対しては有効な代替措置が無いのが問題なんだ
674いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 16:53 ID:???
じゃあCentarHallsだったらいいのか?
…漏れは許すけどな。
675いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 18:49 ID:6s3jGkiP
C1なんてどうでもいいってばあんなガキのおもちゃ。
ここはLスレ。
676いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 18:50 ID:???

>>675は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ



677いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 20:12 ID:SuKPl7A5
>>672は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
678いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 20:29 ID:???
>>677
断る
679:02/04/13 20:56 ID:???
L1メインですが何か?

DynaBook G4って素敵だよなあ。
欲しいと思ったけど、性能が豪華過ぎて使いこなせそうにない。
ベッドの上で寝っ転がって持ち上げて遊べるのに慣れたら、
デスクトップやでかいノートが煩わしく感じてしまう。

個人的には、L4には大容量メモリを期待するよ。512MB積めたらマンセー。
つーか、某R1がそれだけ積めたら買い換えてたかもw
680いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 22:06 ID:???
Lシリーズぐらいのサイズの
G4ノートがホスイ・・・
681いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 22:57 ID:GbIggaUo
L3売ってVAIO買いました。
682いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 22:58 ID:???
>>681
普通はR1を買うんだけどな
683いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 00:20 ID:jStTICvM
>>670
そもそもメモ帳を開くのに数秒もかかるから、この先のもっと悪い展開を
容易に予想させ、みんなを恐怖のズンドコに叩き落すんでしょう・・・?
クルーソーは、発熱しないが性能低い。ンなの、超低電圧P3の500MHz
でも使えばいいじゃん。
684いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 00:29 ID:/xCvNbQb
その理工系様がこねてくれる屁理屈もいいんだけどよ、
実際に問題なのは頭でっかちがどうこうほざいてる
理論よりも、雑誌でトランスメタの社長さんが超自信
ありげにPRしてたのを信用して買ったユーザーを
裏切る想像を越える糞CPUの実際のだめさ加減だろ?
まあ世の中じゃあ珍しくないわな、過剰宣伝の悲惨な
末路というやつは。社長の語ってたロードマップじゃ
とっくに低電圧で1GHzを超えてる予定じゃなかったっけ?
685いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 00:33 ID:???
で、L4は何載せてくるの?
686いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 00:54 ID:jStTICvM
ともかくだ。クルーソー信者は、間違い無く悲惨な悪の行為をクルーソー
がしでかしている事に気づいて欲しい。
クルーソーのせいで、楽しみにしていたマシンが次々と発売延期。
もしくは店頭から消滅しているのだよ。
C1やLOOXの悲劇は、単なる人災。
しかも、毎回。
CPUが供給できないんだったら、トランスメタは本当に会社を閉めたら?
ソニーも辛抱強くよくやってるよ。こんな会社と。
687いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 00:59 ID:???
・・・ソニーに言え
688いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 01:15 ID:???
リブL1,2,3のサイズはともかく、旧リブやfiva10Xのサイズを作ろうとすると
クールソーは現在有効なCPUじゃないだろうか?

しかし、ビクターのが気になるが・・・
689いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 01:25 ID:???
>>688
微妙にスレ違い
ここで語るのはそういうマシンではありません
悪しからず
690いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 01:28 ID:???
クルーソー叩きの振りをして実はただたんにスレを荒らしてるだけの
ドクソヴァカのいるスレはここですか?
691いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 01:36 ID:???
>>683-686
きみたちみたいなスペック重視者はC1購入層には少ないと
Sonyは見たんだよ。
Pentium3を乗せるにはMobility-Radeonを取り除いて
MPEGエンコーダーを取り除いてでも実装面積を
増やさなきゃいけない。1.8inHDDは容量の問題から
乗せるわけには行かない。(マルチメディアノートというのがコンセプト)
それでも750Mhzでオンボードは128MB。
一般消費者は数値しか見ないから17Mhzアップなんて意味ないし、
雑誌に電池が持たないだの、ビデオ性能が悪いだの、
たいして速くないだの書かれてそれで26万以上になったら売れると思うか?
わざわざこのデフレの時代に売れる見込みの無い
機種を開発するだけの余力はどこにも無いの。
べつにこれは理系開発員の屁理屈じゃなくて蚊系様方の営業戦略。
逆に理系開発員の方がGT1みたいの
作るぐらいだからP3乗せようとしていたぐらいなんじゃないの?
あと、Crusoe自体は結構時代に沿ったアーキテクスチャなんだよ
トランスメタにロジックを改良するだけの資源が無いだけ。
R1買って早くIntelかAMDに買収されることを祈っていてくれ。
きみも年百万ぐらいはPCに当てる金はあるんだろ。
692いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 01:43 ID:???

>>691は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
693今まで以上に重く:02/04/14 01:45 ID:1afaDFXU
L4はL2,L3のデフォOSをXPにしただけという
凶悪なものとして発売されます。
694いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 01:47 ID:???
>>693
ソニヲタは巣に帰れよ
695いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 01:54 ID:???
>>694
論理的に反論できなくなるとこうか?
696いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 02:01 ID:???
肛門に青唐辛子はもう飽きた
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
697いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 02:12 ID:???
>>695
>>693の書き込みが論理的とでもいうワケ?
ばっかじゃねーの?
698いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 02:23 ID:???
>>691の長文の後の>>692唐辛子一行レスは効果絶大だな
699いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 03:22 ID:???
LongRunと省電力の各モードについて詳細に説明していただけますか
700記念カキコ:02/04/14 04:00 ID:E57F24g8

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  7 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
701いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 04:13 ID:???
>>691
君のように有能な人材が会社を潰すのだw
702いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 04:19 ID:???
狂う僧叩き厨房にはうんざりだけど、>>686だけは正論だな。
703いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 05:14 ID:???
やたら遅いのってメモ帳だけのような気がするんだけど。
普通のエディタは普通に開く。何故か。

>>678
>>696
気持ちはわかるが相手にしちゃ駄目!
704いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 05:16 ID:???
それと、クルーソーが登場しなかったら、Intelがクルーソー
対抗で超低電圧版Pen3を作らなかったことだけは確かだよ。

それは超低電圧版Pen3ユーザーも忘れてはいけない。
705いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 05:26 ID:???
>>704
だからといって自分が糧にされたのは凄くシャクなわけだが
706いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 08:34 ID:???
libL1,2,3(,4) じゃなくて lib1100 の後継機をだしてホスィー。
707いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 08:49 ID:???
いらん
708いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 09:28 ID:???
うん、VGA機なんていらん。
横長液晶マンセー!!
709いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 11:35 ID:???
横長液晶いいよね!
710 :02/04/14 13:39 ID:bhXI6qJ8
美しい横長液晶+スクロールキーは、文章を書くのに最適です。
しかも、あの打ちやすいキーボード、使いやすいアキュポイント。
リブレットの良さは、結局それにつきると思う。

正直、CPUなんて何でもいい、ぐらいにしか思ってないんだけど。

逆に、画面やキーボードの感じが損なわれるようなら、
どんなに高速化しようがどんなに軽量化しようが、いらん。
それならとっくにvaioかR-1かに鞍替えしてるよ。
ってことを、東芝が分かってくれてるといいんだけど。
711いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 14:00 ID:N1PgZd6P
>710
確かに、リブのキーボードは使いやすいよね。
よくC1と比較されるようですけど、リブのキーボードのほうが
広々してて指が楽です。S30のキーには及ばないと思うけど、リブは
シンプルな配置が好感触。それと、Fnキーがカーソルキーのすぐ左において
あるのも、これ重要。使いやすい。
安くて使いやすい。そんでもってシンプル。
パソコンを道具として明確に使える人、用途がはっきりしている人には
リブは結構お勧めだとおもう。
ちょっと遅いんですけど、2000proみたいに安定してて枯れてきてる
OSで走る分には問題ないし、僕の場合にはデジカメと一緒に連れ歩いています。
もう少しバッテリーが持つと申し分ないのですが...
712いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 16:20 ID:???
きっとライナス君が作ったCPUだからゲイツに意地悪されてんだよ(ワラ
713いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 16:38 ID:???
バルマーはポールアレンを貧乏にしてしまいたいんだよ!

注1) BallmerはM$を牛耳ってるオヤジ
注2) Paul AllenはM$の共同創設者。現在はカネモチ隠居。
714いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 17:42 ID:???

>>713は肛門に赤唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
715いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 17:48 ID:???
昨日コードを引っ掛けてリブが机から落ちた。
液晶に傷が入っちゃったよゴルァ。

まぁ俺の部屋がすっげぇ散らかってたのが悪いんだけど。
(´・ω・`)ショボーン
716いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 17:55 ID:???
>>712
良くそこに気づいたね。
ZDNetとかのニュースサイトでも禁句となっていて
ちょこっとしか書かれていないのに。
717712:02/04/14 18:24 ID:???
>>716
おいおい本当かよ
Linux入れてLindowsで使ったら快適だったりして。
718いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 18:58 ID:???
>714のあのあおりってなぜに唐辛子と肛門なんでしょう。
714がやってる姿を想像するとワラえるんですが。
もう少しオモロイネタキボンヌ
719いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:15 ID:???
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ
うざいから死ねしつこい青唐辛子キチガイ



720いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:17 ID:???
L4出るまでの辛抱
721いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:51 ID:???
L4が出て買わなかったヤツは
青唐辛子に煽られてシネ
722いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:53 ID:???
買うかどうかは出てから決める。
L2とかL3買うかも知れんし。
あ、バイオは買わんけど(w
723いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:15 ID:???
条件は決まっていて
狂う草だったらオールDDR
画面は縦600あること、
無駄にでかくない、
くらいかな。

ンニーはC1VJで懲りた。カメラには未練残るけど。
724いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:41 ID:???
>710-711 禿洞
L2使いだけど、リブ使えば使うほど、じんわりと良さがでてくる。
キーボード打ちやすいし、文章打つのに画面の大きさ適度だし。
聞き慣れれば、ときどき聞こえる「カラッ」って音も
猫のゴロゴロみたいなものに感じるぞ、ごるあ。
725いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 21:14 ID:???
キーボード壊れたよ。

起動初期画面(TOSHIBAロゴ)の前に以下のエラーメッセージが出る。
EC/KBC damaged (call your serviceman.)
serviceman! Place maintenance disk in drive.

早速サービスに連絡して、明日取りにくるが修理期間どのくらいだろう。
「ついでに英語キーボードにして」は断られた。(w
726 :02/04/14 21:41 ID:dXymC4rS
お聞きします。
ネットワークドライブでリカバリーしたいと思うのですが、
プロダクトリカバリーCDの起動は、GHOST.EXEでしょうか?。
GHOST.EXEを実行すればリカバリーが開始させるのでしょうか。
727いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 23:48 ID:X2ssjXKs
キーボードならチチブで買ったほうが早くないか?
取り替え、5分もかからないよ
728725:02/04/15 01:41 ID:fMwDvsKn
>>727
L1用の英語キーボード売ってるのか?
729いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 01:50 ID:???
俺みたいな似非プログラマにはありがたい環境だーよ。
w2kなl3だったけど、LinuxやFreeBSDとマルチブートして使ってる。
ゲームとか、2chブラウズはw2k。
webアプリとかの開発はUnix系。
持ち前のヒューマンインタフェイスの優秀さでどこでも快適
はっきり言ってパワーも、現状事足りてるし、十分カバーできる
(まぁ、裏返せば、もっとパワーがあればさらに幅は広がるってことだけど・・・ヾ)
それに加え、クルーソ対応もOkだし、ACPIもだんだん整備されつつあるので、
近いうちにUnix/Linuxでも不自由はなくなる

でもRedHat系は萎えるほど重いっす
SlackwareとかPlamoが良いッぽい
w2kも初めはクルーソには手に余るほど重いと思ったけど、
レジストリとか弄ればそれなりに使える(我慢できる)
今の期待はFreeBSD5.0。軽い&ACPIでハァハァ でも半年延びちゃった
L4まちでヒマこいてる人は入れてみたらいいよー
730いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 05:26 ID:HpATnFQf
>>729はデムパ、似非プログラマ、ヒッキー、無職
731いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 06:35 ID:nKWfNw7m
リブからC1に移ったんだけど
ソニ板の乱立C1スレ見てるとユーザーのDQNぶりにビックリ。
やはりリブスレの方がいいね・・・・また回帰しようかな。
732いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 06:54 ID:???
>>731
クソヲタの痛さはかわんない。
単純に絶対数の違いだろ?
733いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 07:38 ID:???
>>730
使いこなしている人のレスがついたら逆切れですか。
求職中の暇人はいいですね好きなように働いているときの自分を妄想できるんですから。
734いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 07:41 ID:???
>>733
自称使いこなしている人ですか?
735いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 07:55 ID:???
>>774
おれ?P3機買いたしたよ。
XPのために256MBのMicro DIMM買うのはバカらしいから。
満足っていっているやつはそれで充分なんだからいいだろってこと。
736いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 08:09 ID:???
>>735
何を買いたしたのか非常に気になるわけだが
737いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 11:22 ID:fMwDvsKn
>>729
折れもFreeBSD4.4-R入れてる。
今はX入れてないので入れようと思ってるが、どのバージョン入れてますか?
バージョンによっては良くないらしいですね。GUI重くない?

X&KDE入れようと思ってます。
738いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 11:24 ID:???
>>735
そうまでしてXPですか。
2000で十分なのに。
それとも、Meモデルの方?だとしたら失礼。
7393mさん:02/04/15 12:45 ID:8WrvtZE+
>>725
おれもそれでたYO.
チチブでキーボード買ってつなぎなおしたら治りました。
チチブに電話したらすぐ振込みで通販でキーボード売ってくれたよ。
チチブマンセー
740いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 13:33 ID:???
741いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 14:37 ID:c0nXMBKg
>725
線はずれてるだけだったりして
742いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 20:36 ID:mT6jvLtv
>>725
線じゃなくて、君の思考回路が切れたんじゃない(藁
743725:02/04/15 20:49 ID:???
>>742
さすが真性の言うことは違いますな(藁藁藁
744いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 21:04 ID:???
>>743
なんで剥けてないのわかった?
745いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 21:44 ID:???
>>744は性器に青唐辛子詰め込んで膨らませまくって氏ね。
746725<本物:02/04/15 21:51 ID:???
>>743
偽ってまでレスしたいのか?
別に止めないが・・(w

>>739
だから、英語キーボード売ってるのか? って聞いてるだろ
無理だろうけど

>>740
確認済み
747いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:34 ID:???
何かにつけて英語キーボードを求めるヲタはイタイ
748いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:45 ID:???
>>747
あんまりヲタを刺激すんなよ。
てきとうに誉めときゃおとなしくしてんだから
7492を読まずにカキコ:02/04/15 22:56 ID:???
英語キーボードの何処が良いのだ?
打つのに考えなきゃいけないキーボードなんていらん
750いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:02 ID:???
WSの頃からのUNIX使い、か?
751いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:13 ID:???
お前ら打つのに考えてるのか?(w
752いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:15 ID:???
結局見た目でしょ
753いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:22 ID:???
見た目はとても重要。
使いもしないカナプリントされてるとダサい。

使ってるときは見ないけどな。
754いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:24 ID:???
やっぱり見た目じゃん
755729:02/04/16 00:05 ID:???
>>737
4.5-Rを入れますた。Xは4.2.0。
まあ安定してるようだったので
調子に乗って5.0-Cの3月20頃を入れたらあぼーん下w
でもACPIそれなりに使えそうな予感。
7562を読まずにカキコ:02/04/16 00:11 ID:???
見た目はカッコ良いかもしれんが、実用性が全く無い。
会社じゃ、サーバのシャットダウンも隣にあるクライアント経由だし。
757いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:29 ID:???
>>756カコワルイ

もっとも、漏れはDvorak人間なので、人の席に逝ったら
手元見ながら素人タイピングしてるカコワルイ

だから俺仕様のリブを持ち歩いて、サーバ蔵でも
必ずリモートで作業するわけで。とあるLinuxホストのコンソールで
# loadkeys dvorak
と打ったまま帰ったのは漏れだ、許せ(鬱
758いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:46 ID:???
>>751
考える必要があるからいらんというのだ
キーボードがどうとかの前に日本語勉強してくれ頼むわ
759いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:48 ID:ZFZgtzQH
Libretto L3 を買って1ヶ月。
電車の中でダライアスばかりしている。
ちょっと幸せ(藁
760いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:53 ID:???
キーボードが英語仕様なら、Winも英語版なんだろうな?
正直、中途半端なやつは大嫌い。

おりゃ、今のキーボードで満足だしWinも日本語版使ってるぞ。

761いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:55 ID:ZFZgtzQH
>>758
だからどこに考える必要あるんだよ?
結論:
人間は同じキーボードを打つときに考える必要がない者とある者に分かれる。
762いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:57 ID:???
Linuxとかは日本語仕様なぞ入れません
むしろよっぽど必要に迫られないとX抜きですが何か?

なんか今日はひさしぶりに吸蜂エロゲ厨が大量に釣れたなあ
763いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:04 ID:0+o/oE5N
見た目も重要
でも使い心地も重要
Dyna英語キーボードに関しては
使い心地は微妙に思うなり

今調べたら、いささかセンセのとこで共同購入やってたんだね
しかも2種類安いのと高いのと、純正LibLx用なの?
ついでに荒れてたみたい
知らぬ間に何があった

個人的採点は
MS田ンボKeyとタンスkeyが右上に退避(・∀・)イイ!!。
でも変な配置(+1/-1)
スペース周りのカナ関連キーがない(+2)
EnterKey右にPgUp/PgDnが配置されてるのはどうかと。
カーソル周り特にDelKeyもいゃん。FnKeyの意味無し(-2)
ちょい幅広のEnterKeyがローマ字入力ブラインドタッチで押しやすい (+1)
…気がする。
総評+1、微妙
…今の標準キーがへたったら値段次第で考えよう

>>757
dvorakって(・∀・)イイ?
ヨサゲだけど慣れたら帰って来れなそうでコワイw
764いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:05 ID:???
>>749,>>758
考えてるわけ無いだろ.
デスクトップが英語キーボードだから配列合わせたいだけだ.

>>760
日本語だよ.
お前の好みはカンケー無い.

・・・などと煽りを相手にしてみましたがいかがでしょうか。
765いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:07 ID:???
英語キーボードじゃなくてASCII配列(せめて米語キーボード)と呼んで欲しい。
アメリカとイギリスでキーボード違うんだから英語でまとめるのはいかがなものかと。
http://www5.toshiba.co.jp/gradeup/rene.htm
766いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:10 ID:???
>>760
なぜOSとキーボードを合わせる必要があるのでしょう。
OSはどちらも受け入れてくれるのに・・・
悩むのも嫌なので真意を問うてみます。

…などとつい相手にしてしまいました。
767いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:10 ID:???
>>763 Dvorakはいい感じなんだけど、先のカキコのごとく、
他の席に逝ったときに素人手つきになるからカコワルイ
はやくバイに戻りたいんだけど、もうこれで心中するって決めたし(w
カナタイピストと違い、dvはqwertyとの頭の切り替えがスムーズに逝かん

いちばんイヤだったのは、ゲーセンのTyping of the Deadが
糞弱くなったことだ。1年半前までは敵なしだったんだが
鬱だ氏のう
768767:02/04/16 01:13 ID:???
あーもうひとつ。
dv打ちでキートップ入れ替えてる人間がどれくらいいるのか知らんが
すくなくともリブはぽっちの関係上、おいそれとキートップを入れ替えられないわけで。

片手で何かしながら片手で打つことができん。
キートップが見えてるとパニックに陥るしのう。

漏れはこれで、チャットHを断念したぞ(ワラ
769いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:19 ID:???
>>765
なるほど。正式にASCIIだが、
俗にUS/UKでもよいか。よいのか。よいのんか。
770いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:25 ID:???
>>760
それがなんで中途半端なのか正直わからん。
俺は「ハンパじゃねーぜ!」って粋がる奴に限ってハンパな奴ってことのほうが
見てて不愉快。
771いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:29 ID:???
>>767・Dvorak

会社で他人のKB触ること多いから、導入は見送ろう。
SOHOチックな自分環境になったら能率最優先で使えそう。
今時SOHOなんて言葉使わねーか?w
772いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:32 ID:???
>769
マジレス。US/UKとは言わない。理由UKキーボードは別にあるから。
UKキーボードって昔からあるんだけどね。最近のにわか凍死馬ヲタは
知らないか。これも時代だなぁと。英語キーボードなんて云ってる奴等は
論外だけどね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5182/cmptr/cmp99_ac.html
773いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:34 ID:???
>>764>>766>>770
>>760はチルダの位置とかわからないんだよ〜
774俺絶対にエスパー:02/04/16 03:00 ID:???
聞いてくださいYO実はね買い渋ってリブ在庫なくなっちゃったのよ。
値段も格安だったし、狂う草も承知でいたのに、なぜか買い渋った
わけです。後悔すること1週間・・・妹が大学から子宮されたパソ
がなんと!!!リブなんすよ(ウヒー)しかも2000モデルでわざわざ
クリーンインストールも不要。さらにご丁寧に純正のフロッピーと
CDドライブも梱包されとりました。日頃からパソ関係はあれこれ
助けてやってるので、いつでも貸してくれるそうなんす。
イヒヒ・・・なにして遊ぼうかなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
775いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 03:09 ID:???
現実と妄想の境界線ってこんな感じ?
776いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 03:35 ID:???
>>774
漏れの睾丸貸してやるから妹の子宮貸してキボ( ゚д゚)ンヌ
777777:02/04/16 05:41 ID:???
777
778いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 10:05 ID:???
L1は画面の左半分が暗いけどL2やL3では改善されてるの?
779いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 11:18 ID:???
>>778
それはただの外れじゃない?
780いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 11:56 ID:???
>>778
漏れも。そんな気がする。
仕様だとしたらL3改善されまくり。
(ー人ー)ナムナム
781いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 13:01 ID:???
>>778
いわゆる初期不良?
782sage:02/04/16 13:30 ID:XIClzE0w
>778
漏れのL1はそんなこたあないぞ
783782:02/04/16 13:31 ID:???
ageてしまった。鬱だ
784いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 14:53 ID:???
>>777
うちのL1もそんな現象は・・・
785いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 15:30 ID:???
L3だけど、そんなことないよ。
786いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 15:52 ID:???
>>778
タイトルバーのグラデーション・・・って逆か。
787いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 16:32 ID:mqgb1JJN
だから当たりはずれだてば

        たぶん
788いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 18:07 ID:???
暗いっつっても右と比べてってだけで、それも
黒背景に灰文字のエディタ2つ並べて(関係ないけどこれが出来るLリブ(・∀・)イイ!!)
部屋真っ暗にして輝度2で初めてわかる程度だから別にいいけど。
789いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 19:21 ID:???
>>788
つまんね
790いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 21:40 ID:sFJN189l
>>788
ぷぷ・・・負け惜しみか?
素直になれよ。聞きたいんだろ?
「買って1年経ったけど、初期不良と認めて貰えますか?」

ってな(激藁
791いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 21:46 ID:OhtAIfMl
激藁 あげ
792いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 22:50 ID:???
>>789>>790なぜ煽るかな。
>>788も別に良いような話題フルな。
他人の不幸なんぞドーデもよい。
皆様もっと建設的な話でもしやがれ。
ドゾおながいします。
793いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:03 ID:sFJN189l
まずテメェがしやがれやヴォケ
794いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:05 ID:???
ウチのL2も半分暗いよ
といってもカナーリ液晶の輝度を落とした時のみだけど
795いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:06 ID:sFJN189l
>>794
オマエの未来と同じだな(激藁
796いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:07 ID:???
>>795
オマエの現在と同じだな(激藁
797いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:08 ID:sFJN189l
>>796
何がだ?
798いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:09 ID:rMV4EHJl
実際L2の蛍光管のレイアウト、どうなってるの?
どうでもいいけど、何だかんだ言いながらL3売れているのね。
C1より数出ているみたいで、L4につながる希望だね。
横長液晶クルーソーは東芝でキメッ!
799いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:10 ID:???
あ〜も〜
東芝がはよL4出さんから・・・
800いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:10 ID:sFJN189l
>>796
そうだな、L3のように輝いているって言いたかったんだな。
801いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:12 ID:rMV4EHJl
もうクルーソーでもPVでも、どっちでもイイ!
リブらしい姿で出てきてくれたら、漏れは

ままま、まんせー
802いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:15 ID:3MYBK7H2
ガワは今のままでいい
速く・軽く・電池持つ
そんなリブが欲しい
803いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:21 ID:rMV4EHJl
>802
禿同
パソコンの基本性能を突き詰めて欲しいね。
C1がダメパソというわけでなくて、Fujがおまけソフトで価格吊り上げというわけというわけではないんだけど、
人間に対してストレスフリーであって欲しい。
重すぎて、運ぶにストレス。遅すぎて、使うのにストレス。使用時間が短くて、時間拘束にストレス。
使いづらくて、触っているのにストレス。
こういった問題にまじめに付き合って欲しい。東芝には。
804いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:25 ID:???
>>800
まぁ、そういう会社だし。
http://www.collector.co.jp/~toys/hikaru%20.wav
805 :02/04/17 02:23 ID:lPl6qVu1
リブのメモリ増設した人に聞きたいんだけど
増設してどのくらい効果ありました?
リブ用のメモリの値段が高くて
それに見合うだけの効果があるか知りたくて・・・
806いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 02:27 ID:fX81iTjl
もちろんアプリの切り替え等が早くなります。
所詮、狂う僧なので限界はありますが・・・
256より128増設くらいでいいかもよ。
807 :02/04/17 02:52 ID:lPl6qVu1
>>805
レスしてくれてありがとう。
やっぱり256Mだと値段に見合う効果はないみたいだね。
128Mをヤフオクで安く買うのが一番かな・・・。
808いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 03:46 ID:vsW3Oo5N
以ば
809いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 11:31 ID:Ur9dJUdF
だれか通販のリブ用メモリ安い店教えてちょ
810いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 13:44 ID:yhu9XO7h
お前らホントにTM5800の歩留まりが改善したと思いますか?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0417/winhec1.htm
811いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 16:26 ID:???
812いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 17:00 ID:yhu9XO7h
キーピッチが狭いしぽっちじゃないので見送りですが?

傍目から見ると、なかなか意欲作だとは思える。
813いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 17:24 ID:???
>>811
悪いけどSONYって名前がつくだけで対象外
814いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 17:28 ID:???
L1にて
XPをネットワークインスコしようと考えてるけど、手元にあるのはアップグレード版
この場合、クリンインスコは可能?
CD-ROMドライブがあれば問題ないんだろうけど、無いっ!
デスクトップからのネットワークインスコになる。
98、2000のCD-ROM は持ってる。<アップグレードでは無い

XP云々は置いといて、情報キボンヌ
815いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 17:48 ID:???
>>813
古い人間だな(w
オッサンだろ?アンタ
816元VAIO C1VJユーザ:02/04/17 18:00 ID:yhu9XO7h
正直、家電としての扱いを受けているVAIOには辟易した。
素人のネーチャンには勧められるけど
俺らが使うもんじゃねーな、と。
817いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 18:09 ID:???
>>815
22
818いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 18:13 ID:???
>>817
やっぱりオッサンか。
819名無し因果応報:02/04/17 19:19 ID:???
文章書きに使っているのでキーボードが命。

昔のリブ代替ならいい選択肢なんだろうね。しかし、この解像度でみんな文字が読めるのだろうか……
820いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 19:24 ID:???
>>819
問題なく読めますが何か?

ってゆーか、L-Libは見やすい方、CLIE(NR)だと結構画面を近づけないと
みにくいかも(^^ゞ
821いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 20:20 ID:???
>>819
キーボード命なヤシがLリブってのも悲しすぎるな。
822いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 20:30 ID:???
>>814
FDDがあれば楽なんだが。
Me上でXpのi386フォルダをコピーしといて、98の起動ディスクから起動
c:\windows とか c:\progra~1 とかごっそり削除してから winnt.exeを
起動すればいい。
823いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 20:48 ID:HQ6XP/rp
>>821
「やつ」を「やし」と書くオマエの方がイタイ
824いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 20:50 ID:???
ヤシをやしと書くオマエモナー
825いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 20:54 ID:7KxilW3e
>>819
まぁ、変態キー配列のバイオUよりはいいだろう。
826いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 21:04 ID:???

>>825は邪魔にならないよう火葬場の前で丸まってシネ
827いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 21:06 ID:???
>>826
もういいよ。飽きた。
828いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 21:22 ID:???
次スレこそはスレタイに火葬場がフカーツしますよーに。
829いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 21:26 ID:???
>>828は命をとしても950をゲットして火葬場に青唐辛子を
詰まらせて丸まって邪魔。
830いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 21:28 ID:???
さいごの邪魔ワラタ
8312を読まずにカキコ:02/04/17 22:09 ID:???
>>805
L3:256M増設済み

友達の128Mを借りて使ってみたけど、
OSやAP起動の速さがかなり違う。
バッテリ駆動で使うと歴然とした差が出てくる。

256をお勧めします。
832いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 23:02 ID:Nw6hg/oS
ビックカメラでリブが製造中止と表示されて痰だけど。
なんで?
833 :02/04/17 23:29 ID:4E6gxCJX
834いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 00:08 ID:???
>>822
FDD持ってる。
ただ Lib の OS は W2K なんだがそれでも同じやり方でOK?
一度 Cドライブをフォーマットするとなると大変か?

「W2Kの方が快適だぞ ゴルァ!」は無しってことで。(w
835いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 00:39 ID:???
XPやめ溶けマジ

元がW2kで、ドライブひとつ(C:のみ)で
NTFSフォーマットだったら
どーしよーもないのでやめ溶け
836いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 00:48 ID:ZUQSE6bG
中古で買おうか迷っているが、最新のリブはまだでないのかな?
結構好きなんだけど、現時点では1.1`も軽いとはいえないんだよね。
S30使っているけど、これは今は思いと感じる。
837いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 00:52 ID:???
>>821
LシリーズのKeybord、どの辺りがご不満でしょうか?
くれぐれもこのサイズを念頭に語ってくれよ
838いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 01:01 ID:rz6Ltf/j
そろそろ新LIB発表かな?
来月でちょうど1年だよね。期待してます!
839いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 01:02 ID:???
XPのNTFSから2Kには戻れないよ。
いっぺん領域ごと切り直さなきゃ。
840いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 01:03 ID:???
XPってNTFS以外不可なの?
841いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 01:09 ID:???
>>840
FAT12/FAT16/FAT16X/FAT32/FAT32X/NTFS/NTFS5/NTFS5.1
光学ドライブ系はよく知らん
842いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 01:37 ID:???
L1まだ修理から帰ってこない。<月曜に出した
寂しいぞ・・・
843いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 01:40 ID:???
>>837
かな表示がウザイ
スペースキー周りのかなキー、変換キーもウザイ
USキーボードきぼんぬ
844837:02/04/18 01:58 ID:???
国産ノートすべてを否定するの?
非公式とはいえUSキーボード入手・換装出来る&選択肢があるのは
むしろLシリーズの強みでしょう。
(この辺は公式サポートするIBMに劣るけど。)
USキーボードにウダウダ言うのはこのスレの一部の基地外だけだ。
俺もちょっとホスィ。
845いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 02:02 ID:Wq+mP9xk
>>842
東芝って一年サポートだっけ?
だとしたらL1今のうちに入院したほうがイイ?
846いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 02:09 ID:???
>>844
世間しらず?
847いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 02:17 ID:???
>>846
どのへん?
848いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 02:19 ID:???
>>847
そのへん
849いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 02:20 ID:???
>>848
べんきょんなったw
850いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 02:49 ID:???
843みたいにスペース周りを気にするのは、あんまり使ってないぽいんだよね。
カーソル左のDEL最高とかやっぱSHIFT+2は@でしょうとかそういうのは
ないのかなと。実際スペース自体は短くても問題ないし。
851いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 03:50 ID:???
>>850
ホームポジションできっちりタイピングしてるんならスペース狭くてもあんまり
問題ないんだな。
852843:02/04/18 04:46 ID:???
>>844
折れのレスのどこで国産ノートを否定しているんだ??
単に好みを言っているだけだぞ
853843:02/04/18 04:47 ID:???
>>850
そんなもん言うまでも無いだろ(w
854いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 05:22 ID:???
>>852
誰がオマエへのレスだと言った? 自意識過剰じゃねえの??
855いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 05:23 ID:rqGmSabw
1年サポートかぁ、
でも自分のL1は中古だしなぁ
856いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 13:17 ID:vvOhaImU
L1使ってるんだけど
WMPでMP3聞いてるとCPU使用率が85%ぐらい
になるんだけど、みんなそうなの?

視覚エフェクトon、フルモードでの話っす
これってクルソーの特性?
857いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 14:05 ID:???
AirH"128kに手を出してしまった。
6ヶ月以上10ヶ月未満だったので2マソエソ超
(マソエソは国際単位)

それはさておき、MK4019GAXハケーン!



…店頭価格が33マソエソ、ペン4とやら余計なオマケがついている
今の漏れには買えない。
鬱だ氏のう
858いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 14:11 ID:8UE4UpAO
>>856
MP3再生よりも視覚エフェクトのほうがCPUパワー食ってる気がする。
859856:02/04/18 16:30 ID:G5FzQA0n
>>858
そうなのよ、視覚エフェクトがすごくパワーくってるんだけど
俺のPcだけかな?って思って。。。
リブ以外だとよく行って40%程度だから・・
いくらなんでも85%〜100%は行き過ぎじゃない?
860いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 19:53 ID:???
>>859
そんなもんだからあきらめろ。
861いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 20:30 ID:???
>>843
Erase-Eazeマンセーなおれは、109では無変換キーをBSキーに変更することにしてるんで、
スペースまわりのキーが少ないと困る。
862いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 21:19 ID:TU4iXckS
>>861
それは使いこなしていると勘違いしているだけと思われ(w

863いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 21:21 ID:???
自己満足こそ最強の使いこなし。
864いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 21:22 ID:TU4iXckS
>>863
そばで見ていてイタイの極み
865いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 21:24 ID:???
見ないで・・・(;´д`)
866いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 21:24 ID:TU4iXckS
見てるよ・・・(;´д`)
867いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 21:26 ID:???
・・・バカバッカ
868いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 21:39 ID:???
人とカネはGENIOにつぎ込まれていますか?
869いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 21:42 ID:???
うっ・・・
あとケータイとか・・・
870いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 23:34 ID:???
>>862
使いこなしてると思うが。
キミの言う「使いこなしている」ってどういうことをいうのだ?
871いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 01:13 ID:???

>>870はブサイク三人のうんこに赤唐辛子は入れずにまみれたい
872いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 02:26 ID:XrALE54K
『使いこなす』
これがここ数日のキーワードだな。

この言葉にそんなひどい思い出でもあるのか?
このスレにはメンタル的に弱い人間が多い気がする。
873いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 04:12 ID:???
>>872
メンタル以前に頭が弱い人間が多い気がする。
874いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 04:20 ID:???
オレは東芝なんていう三流会社のPCを買ったことを非常に後悔している
まあ、しょうがないから使いこなしているが
875いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 09:42 ID:???
三流には三流がよく似合う
876いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 20:37 ID:bCZkl5zD
>>875
東芝は一流だぞゴルァ!!

>>874は三流だけどね(w

877いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 23:15 ID:fbaGApin
一流だの三流だの、そんな評価にどんな意味があるんだか。
重要なのは自分が使うにあたって満足しているかどうかではないのかね?
878いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 23:56 ID:???
リブレットにもGENIOの元気を分けてくれ
879いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 02:00 ID:???
秋葉原でL3用の英語キーボードを売ってる店ありませんか?

っというか東芝のお店でやってもらえるのかな?
880いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 02:12 ID:gKO/OtKk
>>879
あまり詳しくはないが、無いのではないかな。
チチブではやってないと聞いたことがある。

いささかタンの板で共同購入で輸入とかしているけど、
業者が吹っかけて荒れる原因にもなってた。
いささか先生本人は5000Yen前後に設定していたけど、その業者は13000Yen位。
秋葉で、適正価格で入手出来れば足元見ないと思う。
以前は他の通販ページで4500Yen位で買えたらしいが、現在は扱ってないとか。
なんにせよ、買うときは多少冷静になったほうがいぃょぅに思えます。


もっと詳しい方の降臨お待ちしております。
881880:02/04/20 02:17 ID:gKO/OtKk
>>879 っというか東芝のお店でやってもらえるのかな?

補足:公式にはノーサポートだと思いまうす。
882880:02/04/20 02:18 ID:???
IDがウルトラマン&フルハウス。
883いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 02:28 ID:???
884いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 02:40 ID:???
>>880
元値$45なら今のレートで\6000弱だな。
アメリカ旅行して土産に買って来るならともかく、個人輸入するとして
関税やら送料やら入れてると8〜9千円ぐらいはいくだろう。
あとは業者の儲けやら送料考えたらそれほど暴利ではないと思うが?
ただスケールメリットは無視してるがな(藁

服でも食品でもなんでもいいから自分で個人輸入してみるとよく判ると思われ。
885いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 03:50 ID:???
>880
L用純正キーボードが無いからSS用のキーボード売るってのは
あんまり感心しないけど。その店が独自にLに対してサポートを
してくれるなら値段が+3K位になるなんてのは良くある事じゃないの。

俺的には部品だけだから安く売れって言う方がよっぼどあほだと思うね。
L用純正品がないんだから相場なんて無いし、中間業者つう仕事自体を
なめている。
886いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 03:54 ID:???
とりあえず「しろう」ってやつは救い用の無いアホだと思う。
仕入れチャネルが一つしかないのにそのチャネルと喧嘩するなんて
のは商売やってる人間からすると考えられない。
887いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 04:02 ID:???
とりあえず言い値でいくつか買う。そして買ったという実績を持って
値段交渉をする。これの繰り返しで信頼感関係を金で結んで単価を
下げていく、商売で人と人を繋ぐのは結局正論じゃなくて金だよ。
それがわかんないかなと言いたい。
888いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 04:54 ID:???
>>887
問題は(リブLヲタ)and(英語キーボードヲタ)のπがそんなに多くないことだ。
889いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 05:45 ID:???
リブレットでこのソフトを使って最高にグレイトな使用法を提案してください
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/12/okiniiri.html
890いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 09:04 ID:???
>>889
インストール後即アンインストール
891いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 12:25 ID:???
メインメモリーがGB超なら入れてもいいと思うけど>>889
892いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 18:55 ID:???

>>891は肛門に赤唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
893いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 19:32 ID:???
Aliの新しいドライバ出てます。
ttp://www.ali.com.tw/eng/support/drivers/north_agp_driver.htm
894いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 20:24 ID:EGTJ7KXG
ageますです・・・
895いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 20:32 ID:aedmwnSy
リブで使うとAirH" 不安定だね。CFE-02だけど
Thinkpadで全く問題ないところでも、接続できないことがしょっちゅう。
余程内部雑音が大きいのだろう。つかえねーぞゴルア!!
896いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 20:36 ID:???
>>895
NECインフロンティアのカードはCrusoeと相性悪いんだよ。
CFE-02で直すかと思ったけど、そのままだったね。
897いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 22:08 ID:???
>>895
>余程内部雑音が大きいのだろう。

USBから電源を取るスピーカーを買ったけど
Libに繋げると無音状態でもピーと高周波が鳴ってます。
電源を取るUSBケーブルをデスクトップに繋げると症状が無くなるので
LibのUSBに原因があるのは確実。
他のノートパソコンではどうなんだろう?
898いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 22:42 ID:???
>>893
リブに北のドライバ入れてどうすんのよ?
南はAliだが北は狂うそう内蔵だじぇ。
899いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 22:51 ID:???
LibのAliドライバってWindowsUpdateのが最新ですよね
900いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 23:05 ID:EGTJ7KXG
>>899
リブのHPのが最新じゃなかったっけ?
901893:02/04/21 00:01 ID:???
>>898
IDEとかSOUNDのドライバも入っているんだけど??
ttp://www.ali.com.tw/eng/support/drivers/south_new_driver.htm
だと個別にDLできるが、それは最新ではない。だから統合ドライバ使ってる。
ただ1.07のIDEは挙動不審だったんで1.06に戻してSOUNDは1.07の(5181)を使ってる。
902いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 01:24 ID:O5XwLHsf
L2で外付けDVDドライブでDVDソフトを見れないのですが、
どんな再生ソフトが必要なのでしょうか?

WinDVD2000とPowerDVD2.0で試してみましたが、
両方とも再生できませんでした。
起動はするのですが、再生しかけて止まってしまいます。

ドライブはパイオニアのPCPPR800Dです。
宜しくお願いします。
903902:02/04/21 01:42 ID:O5XwLHsf
うぅっ、過去ログを見ていて重要な事を書き忘れました。
OSはWin2kでCD革命6が既に入ってます。

犯人はCD革命なのか?でもこれないと不便だし・・・・。
904いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 02:05 ID:???
>>903
Libではないんだけど、俺もバーチャルCD入れて同じ症状になった。
アンインストしたら当然のごとく治ったよ。
905名無しさんに接続中…:02/04/21 02:21 ID:FEkYtjJk
>>901
自分のL2-2Kなんですけど、あそこにあるIDEドライバ1.42入れるとATA100対応になるような事書かれているみたいですが
ATA100対応HDDに換装すれば対応するのでしょうか?。
906いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 02:59 ID:???
>>905
M1535がATA66迄しか対応してないので無理。
ただ、2.5"/9.5mmドライブは遅い。
まだ市場に出てない5,400rpmドライブでようやくATA33を超える程度
だから心配はいらんよ。
907902:02/04/21 03:27 ID:O5XwLHsf
>>903
有難うございます.
CD革命を削除してWinDVDを再インストールしたら動きました.
感動です.

でも,CD革命がないと不便です.
それから,PCPPR800Dはブートには使えませんでした.
あとは,リージョンフリーにできるようなので,そのうちに試してます.
908902:02/04/21 14:49 ID:???
追加情報です。
CD革命6をまたインストールして、ドライブレターを本物のDVDよりも
後ろにしたら、DVDが動きました。

909うんこ:02/04/21 16:43 ID:jyZ7KZ/n
CD-daを使用したゲームの曲も、たいていは
強制的に、ドライブの若いほうが優先されるしなぁ
910iてひゃ:02/04/21 16:50 ID:???
L1にWinXPって、そのままHDDを移したL2やL3でも使えるのかなぁ
やっぱりハードチェックに引っかかる?
いまあるL1には40GのHDDを入れてあって
そのままL2かL3あたりでも買って入れ替えようとか思うんだけど

やっぱ、まともに買った製品を使うより
MXで流れてるクラック版を使うほうが安全なのかなぁ
(クォークもパッケあるのに、ドングルがウザいので
 実際に使用しているのはネットに流れているクラック版
911いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 16:51 ID:HZC0REJ5
お前ら、バッテリーはへたってませんか?

漏れの、去年の8月に購入。もう15分持たないよ鬱
912いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 17:19 ID:tnnI1Z1w
>>911
自分のチソチソに比例するんだよ(藁
913いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 17:24 ID:???
30分は持ちますし連発効きますが何か?

でも体中筋肉痛、30の漏れ…
914名無しさんに接続中…:02/04/21 18:41 ID:???
>>906
サンクス。
でも純正のMK1016GAPってATA66対応なのに、デバイスマネージャーのプライマリCH見ると
U-DMAモード(ATA33)にしかなってないですよね。U-DMA66モードってなるんではないでしょうか。
それとも内部では66モードになってて、ただU-DMAで表示してるだけなのか・・・。
915名無しさんに接続中…:02/04/21 18:50 ID:???
度々スイマセン。914です。
L3をお持ちの方で、デバイスマネージャーのプライマリIDEチャンネル>プロパティ>詳細設定で
現在の転送モードがどうなっているか教えて頂けないでしょうか?。
916いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 19:15 ID:???
40代の俺は連発は無理だけど1時間以上持ちますが何か?
ただ実際1時間以上ぶっ続けすると彼女が根を上げちゃうので
大抵30分ほどで切り上げますが。
917911:02/04/21 20:10 ID:???
ハイバネーション完了を待たずして電源が落ちるようになったので
新宿を徘徊してSバ2本ゲット。これで当分心臓に悪くない生活ができる
…といいなと妄想。

>>916
若いころ候だったのでこれでも改善した方なのです
918いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:42 ID:3VQXKaKm
今日初めてヘルスとやらに逝きましたが何か?
あそこがしくしく痛みますが・・・何か!?
919いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:45 ID:???
>>918はε-δ論法を用いてあそこの痛みを説明しろ。
920いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:48 ID:3VQXKaKm
>>919は良い病院を紹介しろ
921いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:51 ID:???
922いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:53 ID:3VQXKaKm
>>921はそこを紹介した理由を300字以内で簡潔にまとめろ
923いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:57 ID:???
キーワード「女子医大、病院」
でGoogle検索。
一位項目が東京女子医大病院ではなく
東京女子医大のサイトであったためやむなく次点を選択。
ちなみに早稲田→渋谷行きのバスの途中停留所にある。
924いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:09 ID:???
>>923よろしい。
しかし、性病科が無いと思われ。

つーか、リブから話題が遠ざかっているのでsage

925いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:12 ID:???
【女子医大】ゴルァ!進行で逝けリブLスレPart14【早漏】
926いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:21 ID:???
>>925はその名前でスレをたてれ
927いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 00:10 ID:???
大塚がヒットすますた〜アン
928本当ですか?:02/04/22 00:46 ID:???
929 :02/04/22 00:47 ID:U3i7rNwP
age
930いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 01:56 ID:???
東芝はPocket PC参入でリブやらねえんだろうな?(w
ユーザーがまんま「バイオU」に持ってかれるなあ。。。
931いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 02:05 ID:???
VAIO 買うくらいならB5ノートへ走る
932いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 02:16 ID:???
バイオUじゃ俺は打てない。
打てないPCなんていらない。
933いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 02:18 ID:???
>>931
走れ
934禿げ2002+:02/04/22 12:59 ID:kvBqtYYR
コンセプトの勝利だな。
バイオUなんかに惑うことはない。

液晶・キーボード・質感・デザイン

すべて勝っているのだから。
935いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 13:21 ID:???
質感はいいんだが、じっさいには剛性ナッシングのペコペコ
まあ値段が値段だし、いっか。
936いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 14:02 ID:???
>>935
禿同
937いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 14:20 ID:???
禿げってLリブ散々馬鹿にしてたのに言うこと変わったな。
もともと場あたりで一貫性なんて無いか。
938いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:20 ID:???
おいおい
今週中に発表だって!?
スペックは?
939いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:21 ID:???
リブだけじゃないみたいだけど、まじ?
940いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:24 ID:bs8TN73V
HDDは40Gになるのか!?

苦労して換装したオイラのL1の立場は・・・
941いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:26 ID:???
いままで使った分で報われてると思われ。
942いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:27 ID:bs8TN73V
>>941
オマエに何が分かるんだヴォケ
利いた風な口を利くな
943いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:29 ID:???
だったら換装なんかするなヴぉけ!
後継機が増量するなんて常識だろが
このクソ厨が
944いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:30 ID:???
HDD増量だけ?
945いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:31 ID:bs8TN73V
>>943
換装しようがどうしようがオレの勝手だろ!
いちいち文句付けるなよクズヒッキーが
946いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 23:13 ID:???
っつーかHDDの換装なんて簡単じゃん。
苦労したなんて威張って書く程の事じゃないから
どうでもいいじゃん。
947いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 23:22 ID:???
>>940->>945
馴れ合ってんじゃねーヴォケ!!!
948いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 23:36 ID:???
>>946
まあまあ、そういうな。940=945は血のにじむ思いで換装したから、東芝が許せなかったん
だよ。能力のないものを責めるのは良くないことだぞ。
949いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 00:53 ID:???
で、結局発表あるのか?無いのか?
まぁ情報の出所があの寂れた掲示板じゃあな・・・
950いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 01:39 ID:???
結局TM5800の速度ってどうなんでしょう?
C1いぢったことがある人いませんか。
951いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 04:29 ID:???
ネタ?
952いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 06:03 ID:???
>>950
ルークソなら使ったことあるぞ
あれもXPだと重いな
953うんこ:02/04/23 06:10 ID:Pspvba1c
>943
自分のL1のHDも2万円で買った40Gにしてるなぁ。
そういえば60Gの東芝製HDDも出たらしいけど
リブレットに入れた人ってもういるのかな
値段は12万円ほどするらしい

>946
ハード換装はすぐだったけど、OSやソフトの入れ直しは
めんどだったよ。ほったらかしデータコピーだけでも
けっこうな時間くうし
954いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 06:46 ID:???
CrusoeとPentiumIIとではどっちが速いですか?
955いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 06:50 ID:???
TM5600 600MHzは、場合によってはKlamath-266よりも遅い!
定常的な仕事(エンコードとかデコード)は、同クロックのP55Cくらい。

ベンチ厨には、おすすめできない。
リブは道具だ!

>>953 「ハード換装」とは何ぞや? と突っ込んどく。ママン交換のことか?
956いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 08:10 ID:???
はーどですくと思われ(w
957禿げ2002+:02/04/23 08:19 ID:x5aifYLb
リブレットで、速度的に不満を感じるやつはP3にしたほうがいいぞ
958いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 09:45 ID:???
Crusoeは遅い。
浮動小数点計算が特に遅いから、いわゆる「マルチメディア」な用途にはパフォーマンスが
出ないことが多いよ。整数演算はそれなりに速いから、使用するアプリによっては不満が
少ないこともあるだろう。
でも、全体としてOS自体がCrusoeが得意としない部分を多用する傾向があるので、XPは
使用にストレスを感じることが多い。
ってか、何度も出てきた議論だろ (´Д`)
959いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 09:58 ID:???
リブってB5ノートでしょ
960いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 12:11 ID:???
>>955
同クロックって、600MHzのP55Cなんてどうやって調べた?
961いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 12:16 ID:???
液体窒素で爆速OC(w
962やっちゃいました:02/04/23 13:26 ID:TiIKOO4t
>893=901さんの新ドライバ情報にとびつき
ALiのページから1.07統合ドライバをダウンロードしアップデートしてみましたところ・・・
スタンバイ、ハイバネーションを使えなくなりました。
「スタンバイの準備をしています」というようなダイアログが出た後、
しばらくはHDDにアクセスしますがその後はうんともすんとも言わず、
マウスカーソル等は動きますがctrl+alt+del等のキー受付等には反応しない
半ハング状態になります。
Lib L1 を Win2000で使ってます。

893=901さんや、他にインストールされた方はいかがですか?
963いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 14:17 ID:???
>>960 P55C-200, 266の数値の伸びと、TM5600 300MHz固定を対比して推測。
P55C-300ってのも存在してるはずなんだけど、漏れはいじったことがない。
964725:02/04/23 14:26 ID:???
Lib がやっと修理から帰ってきた!
修理センターでは症状が再現できなかったようだが、念のため
ママンとK/B交換したようだ。
お前ら新スレ立てないので、>>970踏んだヤツが立てろ
他のお前ら、誰でもスレ立てできるようにテンプレ用意しる
966いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 14:40 ID:???
このサイズでもちゃんとPentiumIII載るんじゃん……
http://www.jvc-victor.co.jp/products/pc/MP-XP7210.html
967いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 16:27 ID:???
淫рセったらそれでいいという厨房は以下の隔離スレへお願いします
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016086930/
968970 ◆soNU29p6 :02/04/23 17:20 ID:???
968
969970 ◆soNU29p6 :02/04/23 17:20 ID:???
969げとずさー
970970 ◆soNU29p6 :02/04/23 17:20 ID:???
しんすれたてました

L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019549900/

サブジェクトの文字制限がきついです
971いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 18:07 ID:???
>>967
狂うそうでなければなんでもいいです
972いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:27 ID:???
Ezraでもか?
973いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 20:59 ID:???
>>971
じゃあGeodeで
974禿げ2002+:02/04/23 22:36 ID:x5aifYLb
>>937

俺はssが嫌いなのですが、何か?

リブユーザーだもん。去年五月からの。
975いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:40 ID:???
俺は禿げが嫌いなのですが、何か?

禿げパッッセンジャーだもん。去年からの。
976ageんなよヴォケ:02/04/23 22:45 ID:???
L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019549900/
977節穴酸@ P211018233085.ppp.prin.ne.jp:02/04/23 22:51 ID:???
>>971
じゃあmp6で(違
978893:02/04/24 01:09 ID:???
>>962
私もそうなりました(笑)。だから901でIDEの挙動がおかしい、と書いたんだけど。
で、IDEの新ドライバをUninstallしたら戻りました。
結果としてsoundの新ドライバだけ入れた格好になっているんだけど
それだけするという方法がない以上、こうするしかない訳で。

>>905
私はL3HDD未換装だけど、1.07入れてもUDMA66でした。UDMA100なHDD持ってないから
知らないけど906の通り、chipsetが対応してないと思われ。

新スレたってるけどL4(L5??)ネタで荒れてる?んでこっちでsage
979962:02/04/24 01:54 ID:???
>893さん
どうもです〜。怪しいというのがそれだったんですね。早速アンインストール
してみます、マジレス感謝です!
980いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 02:33 ID:Jg6ATwCb
正常に動いている機種は
そのままアップデートしないのが吉
981 :02/04/24 15:40 ID:???
>>978
あっ、L3ユーザーの方、お聞きしたいのですが
コンピュータの管理>デバイスマネージャー>プライマリIDEチャンネル>プロパティ>詳細設定で
「現在の転送モード」がどうなっているか教えてもらえませんか?。やはりUltra-DMA66なんでしょうか?。
あとできれば、東芝HWセットアップの「HDDモード」もどうなっているかもお願いします。
982いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:22 ID:???
>>981
漏れ、L1(MK4018GASに換装済)だけど
デバイスマネージャーは「Ultra DMAモード」
東芝HWセットアップは「エンハンスド IDE(標準)」
になってます
983981:02/04/25 11:20 ID:???
>>982
ありがとう。
やはり同じか・・・HDD換えてもその表示は変わらないようですね。
次スレで教えてもらいましたが、L1-XPの方はUDMAモード4(ATA66)となってるようなので
MEや2k(恐らくL3-2kも)はUDMAでしか表示されないみたいですね。
984いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 02:27 ID:eIa6fkTp
次のリブがいきなりL5なのは、
このスレのタイトルにムっときた開発者の
ささやかな抵抗
985禿げ2002+:02/04/26 14:18 ID:t2AsR421
恐れず 怯まず とらわれず リブレットの構造改革を成し得た東芝はえらい!
986いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:32 ID:???
>>985
終わったスレをageるな、屑
987禿げ2002+:02/04/26 16:56 ID:t2AsR421
>>986

はぁ? あんた誰 暇人?
988いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 04:36 ID:???
>>987
終わったスレをageるな、ゴミ
989いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:33 ID:JFIpuH+f
終わったスレをhageるぞ
990いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:46 ID:???
じゃー、1000getいくぞー
991いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:46 ID:???
991
992いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:47 ID:???
二重カキコ出てかきこめんぞゴルァ
993いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:47 ID:???
かけたー!
994いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:47 ID:???
どしどしいくぞー
995いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:48 ID:???
1000!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
997いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:49 ID:???
1000!!
998いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:49 ID:???
1000!!!
999いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:50 ID:???
10000
モバイル板は書き込み制限でかいね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。