新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
真・新スレだゴルァ!
お前らの愛機新リブを使い切れゴルァ!!

伝統によりこのスレは「ゴルァ!」進行で行きます。
2名無しさん:02/01/06 19:32 ID:2aYzu8Pw
Part1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996831493

Part5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999855721

Part6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996770460

VAIO C1 VS Libretto L1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992365828.html

新リブレット今回は買わないよ!!スマン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991919047.html

LibrettoLシリーズ東芝オフィシャルweb
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/corporat.htm#libretto
3いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 19:38 ID:emMuR6EX

>>1は肛門に青唐辛子をつっこんで直腸痛めてシネ
4ななし:02/01/06 21:14 ID:sUEfEde0
ローカルルールを忘れんな ゴルァ

・煽りは完全無視
・SSに矛先を向けない
・「過去スレ読め」はNGワード
5いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 22:42 ID:???
東芝の2.5型HDで流体軸受けのMK4018GASってまだ売ってないのかなぁ。
早く換装して使いたいのになぁ・・・
東芝のHPでは発表日付は半年くらい前なのに。
もしかして新機種ノートでも作っていて、そっちにまわしていたりして。
6いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 23:12 ID:???
信者age
7いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 23:15 ID:???
みんな買えモバ
8いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 23:17 ID:???
>>5
今月の下旬かな?

■T-ZONE. PC DIY SHOP
(1F)流体軸受けモーターを採用した東芝製2.5インチHDD MK4018GASを展示中
 ↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011228/price.html
98:02/01/06 23:19 ID:???
10いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 23:24 ID:oI+EEDr6
>>1
乙カレー

「・・もっと逝くぜ・・」スレ見てカ?カーリしてたので安心しました。
今年もよろしく ゴルァ!
11いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 23:31 ID:???
>>5
IBMピクシー買って基板削るかHDDの突起削ればいいだろ。
そのくらいの腕も度胸も無ければHDD換装なんてあきらめるんだな。
12L1買ったよ:02/01/06 23:33 ID:5t1hIqau
上新電機で99,800円で購入。ポイントでIOの128MBを増設。
我が家の最高峰はMMX166MHzだったから十分に速いです(^^;。
東芝のHPからpme71513.exe落としたんですが、2chしてると
時々ネスケが落ちるようになったので、元に戻しました。
車載の方法を考えねば・・・。
13いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 00:01 ID:???
>>11
別にIBMのHDDが欲しいわけじゃないと思うぞ、>5は・・・
14L2買ったよん:02/01/07 00:11 ID:Ag6CiluK
年末のバイト代とお年玉を合わせて、L2(2000モデル)を買いました。
小さいので持ち運びやすいですね。
どこにでも連れて行けそうです。
次は、AirHを買って使ってみようかなって思っています。
それでは。
15いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 00:53 ID:???
>>13
>>11が言いたいのは、40GB流体HDDを欲しければ、ってことだろう?
16いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 01:16 ID:???
>>11
俺的には、これさえ守れば換装くらい簡単だと思うがな。
・ネジを無くさない
・フレキシブルケーブルを無理して曲げたりしない

ガンプラより簡単だぞ。
(MURAMASAは難しそうだが・・・)
17いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 01:38 ID:???
おーい、>>1よ。旧スレからの誘導ちゃんとしろよ。リンクないじゃん。
18前スレ983:02/01/07 02:10 ID:???
>>17
1では無いが誘導してきたZO
埋もれているのでage
19:02/01/07 02:52 ID:???
>>17
スマソ、忘れてた。
>>18
ありがと、感謝。

漏れのL1、液晶画面の左側の輝度が落ちる(赤っぽく表示されている)現象が
タマーに出るようになったよ・・・寒さのせいかな?
誰か同じような症状出ている方いらっしゃいますか、ゴルァ!
20いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 15:34 ID:G4BKzgXE
>>965

なかったよ。
店員に冷たく「在庫切れです」と一言であしらわれたよ・・・。
21いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 15:38 ID:G4BKzgXE
>>965

なかったよ。
店員に「在庫ありません」と一瞬であしらわれたよ・・・。
22:02/01/07 15:51 ID:???
情報ありがとう。
IBMのHDDは見たけど、あれは削って入れるものなのか。
初めて知った。
自分としては、せっかくだから東芝から買ってあげたいのと
東芝の流体HDDに興味があるからの2つの理由で待っているんだよね。
Lib好きの妙なこだわりかなぁ。
23いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 15:55 ID:trwXWePj
今さらながら、L1買ったぞゴルァ!
すごくいいぞゴルァ!
既出かもしれんが、大阪難波のビッグピーカンで
ピンクのL3があったぞゴルァ!
店員いわく限定モデルで通常L3より5000円高いぞゴルァ。
sofmapのピンクより落ち着いてて可愛いぞゴルァ!
野郎は持てねぇぞゴルァ!
24いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 16:06 ID:???
なんかLOOX Sの方がHDDの換装ずっと楽だし
リブLシリーズよりも昔のリブっぽくて好感持てるなぁ。
メモリの上限も昔のリブっぽいが
そこは好感持てない(藁
25いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 16:42 ID:nxfIehkj
>>22
>IBMのHDDは見たけど、あれは削って入れるものなのか。
>初めて知った。

だから保証効かなくなるんです。
HDDの方を削っても良いんですがね(w
26いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 16:53 ID:???
IBMのHDD使うときって
HDDの方加工するのが普通だろ。
http://homepage1.nifty.com/T_Kanai/L2_HD.htm
27いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 18:04 ID:???
IBMピクシーの方が東芝よりもシークが速いという話があるが。
どうせたいした加工じゃないし、俺ならIBM入れるね。
つか入れたね。楽勝。
28いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 18:51 ID:???
15日に新型が出る(発表?)って本当ですか?
ヤマダ電気の兄ちゃんが今日言ってた。
29いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 18:54 ID:R7EJBDZd
>>28
ほんとうですか? あげっ
30いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 19:00 ID:???
>28です
会社経費でL3買うつもりで 見積もり出してもらおうとしたら
店頭には無く 在庫確認のためTOSHIBAに連絡したら
「15日に新型がでるらしい。
 モデルチェンジみたいですよ。
価格などはまだ解らないから見積もりは出せないがどうします?」
と言われた。
 当然見積もりは待ってもらっているが・・
呼び名も変わるって言ってなぁ・・・
31いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 19:05 ID:???
>>30
レポ、THANX
帰りにコジマ電気に寄って、見積取ってもらおうっと。
でも、呼び名が変わるってのが気になるYO
32いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 19:19 ID:???
新呼称、tinySSとかになったりしてな(藁
L4かも知れん。
マイナーチェンジだったらLリブも終わりだな。
33いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 19:37 ID:p7jct10r
>>28は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
34いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 20:16 ID:GUOMNvkF
新型はL3のOSがWindowsXPに変更
メモリ256M搭載
以上
3528:02/01/07 20:30 ID:3AmV2vvA
すいません
ネタでした
3631:02/01/07 21:03 ID:???
>>35
帰りにジョーシン電気に寄って、「L3の在庫」のこと聞いたんだけど、
店には在庫が無くって、「取り寄せても1ヶ月以上、或いは入手出来るか
どうかも分からない」って言われたよ。
メーカも生産調整してて、あまり流通していないんだってさ。

店員に「それって、新型がもう直ぐ出るってこと?」って聞いたら、
「私の口からは、はっきりしたことは、言えない フフフ」だってさ。

本当にもう直ぐ出るのかも、L4・・・
373AmV2vvAは氏ね:02/01/07 21:06 ID:???
ほんとだYO
38いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:10 ID:???
ID出さない奴のは信用して貰えなくて当然。
39いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:12 ID:???
↑パラドックス
40いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:13 ID:???
15日にはL4も出ますがSシリーズも出ます。
ソースは訳あって言えません。
信用出来ない人はそのまま聞き流してください。
41いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:14 ID:???
以上、自作自演でした。(藁
4231:02/01/07 21:18 ID:???
折れは信じるYO
43いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:29 ID:???
客に

「私の口からは、はっきりしたことは、言えない フフフ」

なんて言うヲタ店員嫌だなぁ・・・・
44いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:30 ID:???
フフフッ・・
 フフフッ・・
  
45いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:35 ID:xTXDIWXe
>「私の口からは、はっきりしたことは、言えない フフフ」

二十面相かよ。
46いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:02 ID:3EJFRPzT
>>45

でもさ
「私の口からは、はっきりしたことは、言えない えひゃひゃ」
とか言われるよりはいいでしょ?

む、解決になってない

なんにせよ今月いっぱい待ってみよう
47いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:23 ID:???
メモリー256MB買わない!
HDD40GB買わない!
L4のために、俺、貯金しる!!
48いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:38 ID:???
予想

HDD20GB → HDD30GB
WinMe/2K → WinXp Home/Pro
メモリ128MB → 256MB
CD-RW同梱モデル追加
49いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:46 ID:???
>>48
そんなL4は、イヤだ・・・ (ありうるだけに)

せめてHDD40Gにせれ!
50いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:51 ID:???
やった♪
L1がさらに安くなる!
期待age
51 :02/01/07 22:51 ID:VI13OqAL
いいね、いい感じのスレだよ。
新機種が出る前ってなんか楽しい、ネタでも。
なんだかんだで発売日に買ったL1くたびれて来たしな。
物によっては人柱志願だな、フフフッ…

あ、ゴルァ!
52いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 23:06 ID:???
>>51
そろそろ冬休み終わりだから寂しくなりますな。
53いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 23:32 ID:???
類似スレ
リブレットすれっど@転載でんねん
http://piza.2ch.net/mobile/kako/966/966820283.html

これの1999年12月ごろから読むと新リブ(Lシリーズ)をめぐる憶測とデマと
リーク情報が飛び交っていて面白い。
L4推測の今とも重なってなおおもろい。
54 :02/01/07 23:58 ID:k5Pp5ZAI
リブL1の大容量バッテリー高杉!
サードパーティーとかでもっと安いやつはないの?
55いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 00:03 ID:8C7JusCa
リブとC1で迷ってるのだが、
どっちも長時間つかってみたって人居ない?

液晶のサイズはリブの方が大きいから疲れないかな・・・?
56いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 00:04 ID:???
PowerBattery買っとけ。多少安いぞ。
57いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 00:06 ID:???
>>53
面白い!
たかが1年前の出来事なんだけどね・・・
ずいぶん昔のこと話してるみたいな、変な気分だよ。

これってLリブのプロトタイプ機かな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001004/c_tosh2.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001004/c_tosh5.jpg
58いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 00:12 ID:fdn6yX3l
昨日、L3どころかL2すら在庫されておらず、L1を89800円でゲットしました。
ヒンジがやらかいYO!
59いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 00:30 ID:gkw7FWBW
>58
自然に倒れちゃうぐらい柔らかいなら、さっさと修理しよう。
なるべく早く修理に出した方がいいぞ。
使い込んで手に馴染んでしまうと、修理に出す数日がツライ。
60いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 00:34 ID:???
>>58
ひんじぱたんは、はやくなおそうね。
61いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 01:09 ID:UFLD6bsp
ココ見てたらリブが欲しくなってきた。
某店でL3が1台限り8万円台(たぶん展示品処分価格)
であったから今思案中です。
62いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 01:24 ID:???
>>58
漏れのL1は最後期型(買ったときからBIOSがver1.5)だったらしく、ヒンジはマトモだったYo!
63いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 01:25 ID:AJtTlWfv
>>61
電気入れていなければ、買いかも。(しかもL3だし)
L1で良ければ探せば8万台で新品Get可能かと。
64いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 01:30 ID:???
見た目の安さに惑わされるなよ。
CD-ROMやFDDは別売りだからその分要るぞ。
OS買ったりメモリ買ったりしてると結構な額になるのだ。
65いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 04:03 ID:57vRu8Sg
最近L1買ったんだけど(BIOS: Ver.1.5)、蓋を閉めたとき、向かって
右側が微妙に浮いてるんだけどそんなもん?
このスレで言われてる蓋(LCD 部分) がうしろにばたん、はなさそう。
66いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 04:14 ID:???
筐体変えるなら,液晶もキーボードも今のままでいいから
奥行きだけもうちょっと詰めてほしい.
液晶の下のスペースなくして.
パームレストも無くていいし.
67いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 05:09 ID:???
あのパームレストって、べつにパームレストのためだけに存在してるんじゃないんでちゅけど。

ちゃんとなかに部品がいっぱい入ってるのでちゅよ。
68いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 05:12 ID:???
俺のL3、1時間くらいIEを使っていると
スクロール中に必ずハングしてしまいます。

同じような症状の方、いらっしゃいます?
原因がわからん・・・
69いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 05:37 ID:???
>>67
いや,そんな幼児語使ってくれなくても分かってますけど.
マザーボードは旧リブより余裕あるそうですから.
70いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 10:40 ID:???
新リブユーザーはドキュソだらけだな(藁
7158:02/01/08 11:13 ID:hmnLB0Xs
>>59.60.62
アドバイスありがとうございます。
帰ったらBIOS確かめてみよっと。

でも自然に倒れる程はやらかくないんですよ。
まぁ1ヶ月後にはヤバそうだなと。
HDD入れ替える前までには修理に出せるくらいやらかくなると良いのですがねぇ。
72いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 11:16 ID:???
そうでちゅかぁ?
73いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 11:25 ID:???
>>72
>>67か?(藁
7462:02/01/08 12:01 ID:???
>>71
L1のヒンジは無償修理対象らしいので、そんなに心配することないとおもー(^^ゞ

実は今使っているL1は2代目だったりするのだが(^^ゞ 1代目にくらべて明らかにヒンジが
堅くなってたYo!(←2代目L1)
L1の後半の生産ロットから対策品が入ったとか、入らないとか(^^ゞ
とにかく「ひんじぱたん」にならないといいNe!
75いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 14:13 ID:???
おいらの L1 、ヒンジパタンなんでテクセンに出そうと思うが、どれぐらいかかるの?ゴルァ。
7675:02/01/08 14:13 ID:???
スマソ。日数のことね。
77L2:02/01/08 14:38 ID:???
>>76
持ち込みで最短当日〜最長1週間みたいだが、サポセンに電話してみれば?
(混み具合によって変わってくるらしい)

ひじぱたん、なおるといいね。
7877:02/01/08 14:39 ID:???

×ひじぱたん
○ひんじぱたん
79いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 14:58 ID:???
>>75-76
俺の場合金曜に東京行く用事があってついでに持込したが,
土曜が祝日で休みだったため
次の週の火曜に発送,水曜到着だったよ。

祝日は休みだけど、それがなければ持込後2〜3日と思われ。

テクセン電話するのもいいが、テクセンが言う日にちより早いこともあるから注意
俺は木曜発送といわれてたが、火曜に電話したら終わってたから。
80いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 17:43 ID:???
Lリブは東芝に”品質は妥協しても売れる”とゆー誤った概念を持たせたために
2001年末モデルのラインナップがひどいことになった。
Lリブは戦犯として忌むべき存在である!
東芝の鬼子だ!逝ってよし!!
81いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 17:53 ID:???
>>80
しつこいガキだなー。言わせるぞクソガキャ、ゴルァ!
82いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 17:58 ID:nDhUwmVU
>>80
八つ当たりじゃん、そんなの。
8382:02/01/08 18:03 ID:nDhUwmVU
>>80
東芝製品で欲しい物が無くなったのなら東芝に拘らずに
IBMあたりにでも逝ったほうが幸せになれると思いますよ。
84いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 18:16 ID:???
>>81-83
>>80は、事実は事実。それを受け止められない新リブユーザーってイタイ。
安かろう悪かろうじゃん。
他のマシンには悪かろうだけが残ったという悪例だな。
モデルごと消え去れよ。
85いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 18:29 ID:???
>>84
しつこいんだよ、死ね!
86いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 18:47 ID:???
>>85
どうして新リブユーザーってこう短気なんだろうね
めちゃめちゃイタイ
おまえが死ねば?(藁
87いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 18:55 ID:???
>>86は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
88いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 18:56 ID:???
>>86
あ・の・ねー
漏れは、81,85ではないが>86,80はどうしてそう粘着系かなあ
しつこいのは自分だと気づかないのか
ここでうっぷんはらしてるつもりだね。厨房ちゃん
89いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 18:58 ID:???
いつまでたっても>>88みたいなのが反応してくれるので
おちょくり甲斐があるのだろうと思われ
90いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:07 ID:???
自分のL1は最近ヒンジパタンです。
HD30Gに変えた時に出っ張りをニッパーでさようならしてしまったので
修理に出していい物やらどうか迷っています。
誰か、HD元に戻して修理出した強者はいませんか
91 :02/01/08 19:09 ID:???
あ、ちょっとアレな感じになってきたね。

L1って結構在庫無い?
L3は売ってないんだけどL1は売ってるんだよね。
ま、地方だからね。

L4情報無いの?
すぐにばれない程度のネタでもいいからさ。
92いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:09 ID:???
↑ゴルァ!わすれた
93いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:15 ID:???
>>88=http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009779007/95
だからSSに矛先向けるなっていってるだろ。
バカかお前は? 死ねよ、Lリブラーの恥さらし!
9462:02/01/08 19:28 ID:???
まぁまぁ、マターリいこーYo!
使ってて、納得できるんなら何でもOKぢゃん(藁
漏れも好きで気に入ったからL-Lib使ってるし(^^ゞ そんなところでいいぢゃん♪
95いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:43 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009779007/96-97
しつこい。やめとけってのに。マジ厨だろおまえら。リブ捨てて死ねヴォケが!
96いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:52 ID:???
>>95
しつこいぞ、ほっとけよ。煽り返しでおまえも同じになってるだろうが
97いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:54 ID:???
>95いい加減リブの話題をしてくれよ
ヒンジの話を聞かせろよゴルァ!
98いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:56 ID:???
>>90
俺はHDD換装して、かつ放熱のために中のビニールに穴あけて
熱伝導シートをキーボードにつけていたが,無料で直してもらえた
だから多分大丈夫だよ
99いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:58 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009779007/99
”この”リブ厨は鸚鵡返ししかできないバカであることが判明しました。
皆さん相手にしないようご協力を願います。
なお、このスレからも追放した方が今後のスレの発展のためにもよろしいかと思われます。
100いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:58 ID:8SezMFwI
>>94は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
10190:02/01/08 19:59 ID:???
>>98
有益な情報ありがとうですゴルァ
その状態(換えたHDと熱伝導シート取り付け)状態で修理出したの?
勇気あるぞーゴルァ
102rot-N:02/01/08 20:01 ID:???
もう、いろんな所でやっている人いるけど、漏れも、Win98Seをインストール出来た。

リブマンセー(^o^)v。

もし母艦でCD焼けるならFDDは要らないけどブートの出来るCD-ROMは
有ると良い。PCMCIAのCD-ROMは中古なら1万程度か。USBモノは
ブート出来ないんで、注意。
103いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 20:04 ID:???
わざわざ不安定な98SE入れて何が楽しいんだか。
どうせやるなら2000にしておけよ。
104いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 20:06 ID:???
>>102
おっ すごい人ハケーン

ところで、98SEの使い心地はどう?
メリット・デメリット教えてクン
105いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 20:10 ID:???
>>103
楽しいと思うぞ。
俺は95OSR2.1入れてみたい。
106いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 20:19 ID:???
>>105
それってヲタのオモチャ的発想じゃない?
PCとしては実用的じゃない。時代逆行だしナンセンスだ。
107いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 20:54 ID:AB1nEJIn
>>75
当方北海道、年末の土曜日 サポセンに修理依頼書FAX
ヒンジが緩いんで、直せやと(L1)
1時間後にTELきて、年明け日通が取りにくるYOとのこと
1/5(土)午前中に取りにきた。
今日1/8(火)午前中に航空便にて到着
ヒンジが固めでいい感じ、BiosがVerUpとGraphicの描写が良くなった様な
って今頃っすね
108 :02/01/08 22:31 ID:???
>>102
最近は新品のCD-ROM driveも値下がりしている。
最近秋葉原でpanasonicのKXL-830ANを14000円でgetした。
109tokorode:02/01/08 22:41 ID:???
http://www.sabahoceanic.com/nbtoshiba.html

上記のバッテリーのうちでLシリーズでも使える奴ってあるの?
110いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 23:03 ID:xYUXtu/D
暮れにMS133−256探していたものだけど、うちの会社の
購買がハギワラコムに同等品があるので買います。っという
連絡をしてきた。たぶん、噂に上がった100MHzのものと、
思われ。
111いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 23:21 ID:AB1nEJIn
>>108
KXL-830AN これって、CDブートできても
癖有りっすよね
FDとあわせてならOk
112    :02/01/08 23:48 ID:???
別スレにも書いたが、無線LAN入れたのでL1でようやく本当のモバイルに
なった。でも家庭内だけど(w
9時半過ぎから使い始めて、バッテリ残量 12%・17 分。2時間ちょっと使えたね。
あ、今まさに警報が鳴り始めた・・・・

L2とかだと内蔵LANとは干渉しないのかな?
113いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:04 ID:7ZqLThFx
去年12月始めL2買ったんだけど、
お客様カード送ってもXPにバージョンアップのお知らせこないよ・・・。
お客様登録完了のハガキは来たけど。
どうなってるの?
114いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:19 ID:???
>>112
L2にI-Oデータの無線LANカード(WN-B11 /PCM)挿してるけど、大丈夫
全然使えてるよ。
やっぱコードレスってのはよいね。
115前スレ965:02/01/09 00:19 ID:4c6nYZsj
>>20,21
おれは、ザコンで買ったんじゃないよ。
ニッシ○○パルってとこ。
正確には、¥15,900−だった。
だけど、そこまでかける価値あるかな、、、
確かに、システムプロパティーで367M認識してくれるのはうれしいけど。
体感的には、たいして変わりは・・・。
専門家のかた、どうなんでしょうか。
ちなみに、日曜日2時くらいの時点で残り5個くらいあったよ。ハギワラのもあったし。
116前スレ965:02/01/09 00:22 ID:4c6nYZsj
うっ、ニッシ○○ルってトコだった。
逝ってきます・・・
117いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:24 ID:???
>>113
XPアップグレードキャンペーンのはがきが、箱の中に
入っていなかった?

申し込み方法はここを見れ
 ↓
ttp://www.dynabook.com/pc/promo_c/info/winxp/index_j.htm

それと、キャンペーンは1月31日までなので、あせれ。
118いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:26 ID:???
>>111
どんなクセがあるの?
正直に言ってミソ
119    :02/01/09 00:26 ID:???
>>114
あ、そうなんだ・・・
どうせ無線入れるからLAN内蔵じゃなくていいし、HDD も 10G で十分だし、
何より安いからとL1買ったんだけど(汗

あとは電源が無線化されればなぁ。無線電源って売ってないの?(w
120いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:28 ID:???
>>109
また、PA3038U-1BALネタですか?
また再燃しますYO あっちと。
121いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:31 ID:???
>>109のどこにそんな新しい機種のバッテリが載ってるよ?
122いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:35 ID:???
>>119
LAN使わないなら、無くてもいいじゃん。気にしない。

ACケーブルもじゃまだよね、家で使うときなんか特にね。
かといって、デカバ付けるのも重いしなぁ。

まぁ1、2時間寝転がって使うには、標準バッテリで充分だけどね。
123いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:46 ID:???
もうPA-3038U-1BALを使うってネタはカキコするなよ。
連中にもこっちにも触れられたくないこと、荒れるもとのネタってあるだろ?
わかれよ。いいな?

大容量バッテリが必要なら純正オプションのPABAL005を買っておけ。
そもそもそんなに大容量がLリブで必要なほどモバイルする奴がいるとは思えん。
漏れなど標準バッテリで十分だ。外で電源なしで2時間以上も使うか?
124113:02/01/09 00:58 ID:5nqhdj6Z
ありがとう。>117
調べてみる。でもゴメン、もう眠いから寝るよ〜
みんなオヤスミー
125いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 01:00 ID:???
>>123
マターリいこうぜ、ゴルァ
126いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 01:10 ID:???
嫌な伝統だが9代続いているからしかたないな、ゴルァ
でも俺は忘れない、初代の1はゴラアと言っていたことを・・・
127いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 01:11 ID:???
>>123
わざわざ連呼するところが意図的だな
128いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 01:16 ID:???
>>127
ぶり返すなよゴルァ!
マターリ逝こうぜゴルァ!
129いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 02:32 ID:???
130いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 04:23 ID:???
>>123
お前は阿呆か?
それは荒らすやつが悪いんであって、それを避けるために
必要な話題を話さないなんてのは本末転倒だろが。
131いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 05:50 ID:???
>>130
SS海外バッテリーの話題がLリブに必要とは思えん。
てゆーか阿呆はお前だろ。お前みたいにいちいち事を荒立てるのを
荒らしってゆーんだよ。死ね!
132いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 06:07 ID:???
>>130
しつこい
キムチ食って氏ね
133いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 08:06 ID:???
XPアップグレードだけど、リブは遅くなるとという噂なので、デスクトップ機をXPにしようと思う。
リブ用のアップグレードキットを申し込んでデスクトップをXPにしようと思うんだけど問題ないでしょうか?
134いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 08:08 ID:???
リブの大容量バッテリの容量っていくつ?
enaxのバッテリとどっちがお得?
135いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 08:48 ID:???
お得というなら、Enax

でも、外付けだぞ。
136いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 10:32 ID:???
>>133
OEMのアップグレード版は付属本体+旧OSと共に利用許諾されるので
ライセンス違反なだけ。 問題ない。
137いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 11:00 ID:???
>>136
ライセンス違反を問題ないと言うのか?
使えるから問題ないって訳じゃないだろ。
138いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 11:10 ID:???
>>136
アクチ出来ないのでわ?
139いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 12:51 ID:JE6Xz6Sz
エン力ルタの百科辞典と地球儀を起動
すると256では不足するみたいです。
HDDに余裕のある方はどうぞ。
140いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 13:31 ID:???
>>134
10.8V/5700mAh
約480g
141いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 13:35 ID:???
XPの期間限定アップグレード申し込むかどうか迷ってマス…
OSがMEなんで申し込んでもXPHOMEだし…
2000持ってるんでME/2000のデュアルで十分な気もするんだが
どうなんだろ、申し込んだ方がいいのかな?
142いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 13:58 ID:???
>>141
安いと思うなら申し込んでおけ。
動作の重さはカスタマイズで何とかなるし受けられる恩恵はそれなりに多い。
2000からアップグレードしろ。
143おしえてほしいクン:02/01/09 14:17 ID:???
>>142
Win2k->XPに移行したときの決定的なメリットがあれば、教えてください。

決してXP否定派では無く、ただ踏ん切りがつかないのです。
ちなみにマシンスペックは、メモリ128M+128Mです。
やはり、128M+256Mでなければ、XPはつらいのでしょうか?
144いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 14:27 ID:???
>>143
W2Kの安定性にMeで追加された機能が実際に使える状態で実装されている
(Meだと逆にそれらが足を引っ張ってたでしょ。システム復元とか)。
タスクバーがすっきりしたり、ヘルプがわかりやすくなっていたりと、
細かい点だけど利点は多いよ。9x互換モードもW2Kより簡単に設定できるし。
XP一本で十分使える。
145いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 14:51 ID:???
>>143
メモリは全体で256MBあれば十分だろ。
不便を感じたら買い換えればいい。
146rot-N:02/01/09 16:25 ID:???
>>104

>ところで、98SEの使い心地はどう?
>メリット・デメリット教えてクン

デメの一番デッカイのは、ハイバネが出来ない事。

メリは、動きが軽くなった様な気がするのと、DOSでブート出来る事。
漏れはDOSマンセなんで、まぁ良いかなと・・・。

>>105
95OSRxxも良いけど、Videoやサウンドのドライバ、特に
サウンドの方はWDMだから、95だとインスト不可かと・・・。

98seを入れるには、ToPic100(だっけ?)を探す必要あり。
漏れは、リンクが切れていたので、Googleで検索した。

これさえ入れば、あとはOSの通常のOSインストール。

>>103
2000は持ってない、漏れがマンセなDOS/Win9xのgameも動かないかも
しれない、もともと2000モデルも売っているっていうんで、あまり気が乗らない。
自称「ヲ」の字な人なもんで(^.-)ネ。
147いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 16:33 ID:???
>>146
XPと98SEのデュアルブートにしなよ。
HDD増量すれば造作も無いでしょ?
普段使う分にはXPの安定性は魅力的さ。
ハイバネもスタンバイも問題なく使える。
ゲームやるときだけ98SE起動すればいい。
どう?
148rot-N:02/01/09 16:43 ID:???
>>147
Nice(^o^)v。Tryの価値は有りそうだネ。
149104:02/01/09 16:51 ID:???
>>146
レス、THANX

Win98SEにして、動きが軽くなるのは嬉しいけど、ハイバネ効かないのはイタイな。
結構、フタをパタンと締めて、休止状態にさせたりするからね。
ほんと、ありがと。
150いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 17:53 ID:???
無理して98詰めるぐらいならMeを98Liteで剥いちまえばどうよ?
http://member.nifty.ne.jp/jp1nom/98lite/
剥きMe+walignなら素の95OSR2より軽くなるぜ。
151rot-N:02/01/09 17:56 ID:???
>>108
>>111
漏れは、実際にKXL-830ANを買って
1)NT系某OSのインストでFDを要求され
2)Meでの通常使用で、ドライバFDを要求され
・・・という事でキレて返品した。
そのときはそういう苦情が多かったらしく、返品も出来た。

(そのために中古純正マンセなのネ。)

Meのリカバリだけなら、十分使用出来る。
まァ、(ヲ)な人なんで、それでも許せなかった。
152いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 18:17 ID:???
苦情? キレて返品??
CD-ROMドライブにドライバが必要なのは当然ではないのか?
153 :02/01/09 18:23 ID:???
優待のWindowsXPのアップグレード版って
リブ以外にもインストールできるのかな?
誰かやった人いる?
154いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 18:54 ID:jmYShjjw
おでもリブL2買ったよ。
やぱりXPにした方が良いのかな?
155いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:00 ID:???
>>154
当たり前だがMeよりは断然いい。ただしトータルメモリは256MB以上推奨。
156いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:03 ID:???
メモリ増設しない場合は2000SP2が一番(・∀・)イイ!かな。
157いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:06 ID:???
>>154
Meな人ならXPに
2000な人なら考えとく って感じで良いのでは?

どうせ、マターリPCなのだから、XPでも入れとくか。
って折れは最近そう思う。

ちなみに折れは、2000な人だよ。
158いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:07 ID:???
>>156
Yes Sir, Yes!
159いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:08 ID:pf1UDJSG
ありがとう?
おでは貧乏な人なんで
2000のSP2でかんばるよ
160いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:12 ID:???
XP入れて、LUNA+視覚効果をONして使ってるツワモノっているのかな?
やっぱり、2000Likeにしてるの?
161いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:15 ID:???
XPHOMEと2000SP2の場合、どっちが(・∀・)イイ!んですか?
162いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:17 ID:???
>>161
これからのこと考えたらXPだろ。
実用上は2000でも問題ないだろーけど。
163いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 19:20 ID:???
>>159
でも今なら優待申し込んでxpを持っておいた方がいいかも。
製品版のアップグレードの約半額だし。
で将来メモリ増設する余裕が出来たらアップグレード。
164rot-N:02/01/09 19:54 ID:???
>>152

>CD-ROMドライブにドライバが必要なのは当然ではないのか?

デスクトップだと、IDEのCD-ROMは、ドライバ要らないよね?
・・・というのは置いといて・・・。
買う前に純正を使うチャンスがあって、そのときはドライバ無しだった。
それで、「?」になってしまった。NT系のインストールに手間取るって
いうのでも「?」を追加しちゃったし。

まぁ、たしかに漏れもDOS世代、MSCDEXをAutoexecに書き込んだ
ヒトなんで「必要なのは当然」っていうのは、その通りだよなぁ・・・(^^;)と。
・・・と言う事で、あまり突っ込まんといて・・・ネ・・・(^^;)。

あと、「これSCSIなの?」って苦情は大量にあったらしい。
買った某量販店で言っていた。
まぁ、実際は「見た目はSCSIだと言い張る、IDEのドライバ」を
組み込むだけ・・・なんだけどネ。
165いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 20:39 ID:???
>>115
情報あんがと。
速攻逝って買ってきたYO!
だけど、18900円(税込)だった。ま、いいけど。

> だけど、そこまでかける価値あるかな、、、

メモリ食うアプリを使うので役に立つはず・・・。
166152:02/01/09 21:24 ID:???
>>164
>デスクトップだと
その種の外づけCD−ROMで、ということで。
デスクトップのCD−ROMもOSに対してIDEコントローラが新しい場合
(440LX以降にWin95とか)はドライバ当てんと認識しなかったり
互換モードで動いてたりする場合あるけどね。

>これSCSIなの?
オンボードのIDEコントローラ以外のIDEコントローラを接続した場合に
SCSIのカテゴリーに入らないものを聞いた事が無いような(藁
167いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 21:31 ID:???
ほれ、Me用のモジュール出てるぞ。

>DynaBook T2, Libretto L1 / L2において
>USB機器とPCカードを同時接続する場合について
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/usbpc/index.htm
168いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 21:56 ID:sMpizy3a
勇退のはがきが来ず数ヶ月。電話でも、謝られるばかりで、進展しない。
169いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 23:12 ID:kkhiZ4Aj
俺のL3、液晶の下のLibrettoのロゴの書いてある枠?辺りが少し浮き上がってるんだよね。
ロゴを押したら1〜1.5ミリくらい動く。みんなのはどう?
170いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 23:14 ID:???
はやくL4発表されないかな
171いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 23:15 ID:???
おれはWinXP使ってるけど、やっぱり一番気に入ってるのは
灰羽とかの電源周りの機能と、あとClearTypeかな。

これだけでもXPにする意味があると思う。
172いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 23:41 ID:6LiwS/j1
L4かどうかは不明だが、開発は進んでる模様。
メーカーの発表は今月15日から月末にかけてあります。
ただし、期間限定モデルで終わる可能性もあり。
(色違いのL3???)ゴルァ
173いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 23:48 ID:???
>>169
折れのは逆にロゴの左右が浮いてるよ。
君のだけじゃないから、安心しなって。
174いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 23:49 ID:???
>>171
それは、XPHOMEですか???
クリーンインスト?
175L2:02/01/09 23:51 ID:???
>>171
2000ユーザだけど、XPに心が揺れてる中・・・ どうしよ。
176いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 23:55 ID:CV4ccLIu
>>175
やめとけ。素直に2000モデルを買って使い倒せ
これはデスクトップでも同じこと
177いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 23:58 ID:???
>>172
読めた!!
ズバリ、ソルトレークシティーオリンピック大会記念モデル 「Libretto olimpic edition」だろ。
178漢ならWin2k:02/01/10 00:07 ID:???
>>175
とりあえず、読め

XPには逝かねえよ!Win2k居残り組スレッド
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005303630/l50
179いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 00:13 ID:???
XPはタスクバースキーリで快適だぜー
電源管理もばっちりだし最高マンセーだぜー
180いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 00:14 ID:???
>>167
情報ありがとさん。
USBマウスとPCカードCD-ROMでの不具合なくなったよ。
181169:02/01/10 00:19 ID:FHKUy0S3
>>173
レスあんがと。
そか、俺のだけじゃないのか。
これで安心して寝れる。
182171:02/01/10 01:26 ID:???
PROでもHOMEでもさっき書いた機能は使えるよ。
アンチエリアスがまじきれい。本気でXPは病み付きになる。
ちなみにL2で256MBです。
183いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 01:42 ID:???
うーん、HDD換装するときにXP入れてみようかな。
184リブユーザー候補:02/01/10 11:31 ID:F7C5MH7g
質問良いでしょうか。
L2の購入を検討してるんですが、使用者の方に少し聞きたい質問があるんです。
店頭で確認したかったのですが、なんと近所のショップには展示さえ
してありませんでしたので。

以前アキバにいったとき、確認し損ねてしまったこととかなんですが。

良かったらお教え下さい。

1.640*480ドットで表示する際、通常は真中に小さく表示されると
  思いますが、これを伸張して表示させられるでしょうか。
  また、可能な場合、画像にはアンチエイリアスが掛かるでしょうか?
  さらに、アスペクト比は維持させられるでしょうか。
  Me、XP、2kのそれぞれについてわかる限り教えてください。

価格COMの掲示板でWin2kなら可能とも書いてあったのですが、L1の掲示板だったので。
また、アンチエイリアスの有無、アスペクト比の変化も書いてありませんでしたし。


2.「半角/全角」キーはどこにありますか? 通常のように左上でしょうか?

今使っているみいそのLM500は無変換キーの横にあり、ミスタイプが多発するもので……


3.ぶっちゃけた話、Libでリネージュオンラインやってる人いますか?

つまりまあ、そういうことです(・∀・)


4.標準添付?のリカバリディスクを使って、ネットワークインストールは可能ですか?
万が一の時、CD-ROMドライブわざわざ買わなくてもいいかなぁ、って……
これって、FDD要るんでしょうか?
よくわかってないんです、はい……


わかる部分でいいから教えてくださいゴルァ!(<伝統とやらにのっとって
185いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 11:53 ID:???
>>172
ガーン!!
かなり期待していただけにショックだ…
そんな中継ぎの発表だったとは

俺の夢、S1はいつやってくるのやら…
186いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 11:53 ID:???
>>184
もう一度
秋葉いって実機見て来い
以上
187リブユーザー候補:02/01/10 11:57 ID:SlJPMIRI
>186

でも、XP搭載のリブって店頭にはないですよね……?
それに、気軽にアキバ行ける距離でもないのです……地方の人には贅沢だと罵られそうですが。

正直、アキバに逝くだけでリブの消費税分ぐらいが飛んでしまいます。
188rot-N:02/01/10 12:41 ID:???
>1.640*480ドットで表示する際、通常は真中に小さく表示されると
>思いますが、これを伸張して表示させられるでしょうか。

少なくとも私のMe版L1では出来ないです。

>価格COMの掲示板でWin2kなら可能とも書いてあったのですが、L1の掲示板だったので。

初耳

>2.「半角/全角」キーはどこにありますか? 通常のように左上でしょうか?

左上

> 3.
しらない。

>4.標準添付?のリカバリディスクを使って、ネットワークインストールは可能ですか?
リカバリディスクは、ノートンゴーストのイメージなんで、
判るヒトがやれば出来るかもしれんが、漏れはやった事無い。

わかる部分だけ教えたぞゴルァ!
189いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 13:06 ID:H+csivFL
>>188
>>1.640*480ドットで表示する際、通常は真中に小さく表示されると
>>思いますが、これを伸張して表示させられるでしょうか。
>少なくとも私のMe版L1では出来ないです。


DOSでも2000でもダメ。
っていうか、拡大機能が無いと思われ。

>>価格COMの掲示板でWin2kなら可能とも書いてあったのですが、L1の掲示板だったので。
>初耳

それは、640*480を大きくしてるんじゃなくて、DOS窓のフォントを変えている。
フォントサイズが大きくなるだけで、全体も大きくなる。

Xpは知らんが、同じ様なモノ。
もうちょっと勉強して出直せ。
190リブユーザー候補:02/01/10 13:58 ID:SlJPMIRI
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=406899

ここの一番下から一つ上に有る書き込みです。
結構前のなんで、直接レス付けてもレス付くかわからないので……
とはいえ、気になったので質問はしてみましたが。
どう読んでもDOS窓のフォントを変えているという話には読めません。
まあ、伸張をサポートしてないならしてないで納得して買うのですが。
191いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 14:07 ID:???
>>189
漏れのL1(win200)はできるぞゴルァ!
画面のプロパティ-設定の詳細から
S3DuoView+の中のLCDの設定で拡大して表示にするとできる
起動時のWindows表示も横長になるぞゴルァ!
ただし横長何でアスペクト比バラバラだがな
192いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 14:10 ID:rqviEvDm
>>190
L1 win2kで拡大表示できるぞゴルァ!
ただし、カクカク横長になる。
MEでもできたような気がするが、確認できんのでわからん。
xpは知らん。
193191:02/01/10 14:10 ID:???
win200だからできるんじゃなくて、win2000の間違いダアゴルァ!
194いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 14:10 ID:???
>>190
つうか伸張出来る。
そこの掲示板に書いてある方法で大丈夫。(L1でWIN2000)

>>189お前こそもうちょっと勉強して出直せ。
195いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 14:11 ID:P7LibLFl
1.640*480ドットで表示する際、通常は真中に小さく表示されると
  思いますが、これを伸張して表示させられるでしょうか。

できます。(L1/Windows2000)
ただし、画面一杯に延ばされるのでアスペクト比は維持されず
ゲームがdebuyaになりますw
196rot-N:02/01/10 15:13 ID:???
>>189-195
スマソ。うわぁぁぁ。確認出来ました。Daveになりました。

画面のプロパティにて、まず、画面を640*480にします。
次に、設定→詳細→S3DuoView+でLCDの下の設定を押し
拡大して表示で、逝きます。

漏れは、今、Win98Seなんで、厳密にMeではないが、
自己の誤りは直ちに修正させて頂きたく。
Meで追実験出来る様、詳しく書いておいた。

この、一度画面を640*480にするところが、漏れの場合は
キモだった。これをやらないと、いつまでも中央に表示に
強制的に戻される。

諸兄に感謝m(_o_)m。
197rot-N:02/01/10 20:35 ID:???
>>184
> 3.ぶっちゃけた話、Libでリネージュオンラインやってる人いますか?
これはgameか?

話は違うが、Libで「電車でGo2」なら動く。スピードは十分。
WinXP-Plusに付属の水族館スクリーンセーバの本来の版
(19.95$だっけ)は800x600で35fps程度出る。

Savageとはいえ、VRAM8M。ヴァカにしたモノではない。
198 ふう〜:02/01/10 22:34 ID:???
チラホラ、関係ありそうなハナシがでてきたので、
再度、提供。。

Windows98SE、95OSR2.1インストール
ネットワークインストール等。。。

http://akimoto.omosiro.com/LibrettoL2/index.html
199いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 23:21 ID:???
>>184
> 3.ぶっちゃけた話、Libでリネージュオンラインやってる人いますか?
「ソリティア」やってますが、何か?
200いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 23:29 ID:???
>>184
>2.「半角/全角」キーはどこにありますか? 通常のように左上でしょうか?
[Esc][半/全][F1]・・・[F12][Ins][Del][Pause]の並びだよ。

折れは、IMEのON/OFFは、[半/全]->[無変換]に割り当て、
[Ctrl]<->[CapsLock]も入れ替えている。(キートップもね)
関係ない話 スマソ
201いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 23:59 ID:???
>>184
>ぶっちゃけた話、Libでリネージュオンラインやってる人いますか?

インストールしてやってみました。
ちゃんと動きます。画面が小さいので字を判別しづらいですけど。
画面の拡大機能を使ってみましたが、かえって見づらくなるような気がします。

ちなみにウルティマオンラインの2Dは快適に動きましたが
3Dはとんでもなく遅くてゲームになりませんでした。
202いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 00:19 ID:IKvbZY7/
リブでDVDみると、ワイド画面で迫力があるよ。
203いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 01:04 ID:???
テレビ持ってないのか? >>202
204いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 01:21 ID:???
DVDで思い出しましたが、リブのSavegeって
DVDの再生支援機能は入っているのでしょうか?
205リブユーザー候補:02/01/11 09:54 ID:KZGiRLbP
皆様いろいろありがとうございました。Lib購入を決定しました。

>>rot-n様

>これはgameか?

そうです。ウルティマオンライン系のゲームです。
これが困ったことにフルスクリーンでしか動作しないのです。


>>200

おお! その並びはかなり私の希望に近いかもしれません。
縦に並んでいると、escと半角を打ち間違うことが多いので、
……かといって無変換の横にあると、今度は無変換を押したときに……


>>201

やはり文字は見づらいですか。
飽くまで応急用と割りきってデスクトップ側を再インストールしたほうがいいですね。
1日仕事か……はあ。


あとは安い店を探すのみです。
お金はもう用意してありますので、覚悟完了して逝ってきます。



大してお役に立てませんが……

>>204

デスクトップ用のsavage4は強力なDVD(というかMpeg2)再生支援機能が
付いていたと思います。
206いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 11:04 ID:???
>>204-205

Complete DVD Video Architecture

Optimized hardware motion compensation
Integrated Macrovision, 7.01, CGMS-A, and WSS support for DVD copy protection
Dual Streams Processor technology for stretching and blending of two video streams
Hardware scaling engine with dynamic 16-tap filtering
Subpicture blending and highlights
Brightness, contrast, hue, saturation, and gamma controls
60MHz VIP video port for advanced DVD and HDTV decoders
ZV-Port compliant

http://www.s3graphics.com/prod_savage_ix_features.htm

但し、機能が付いているかどうかと再生ソフトがその機能を使うかどうかは
別問題。
DirectXのような統一したAPIがあるわけではないので、ビデオ毎に対応
させる必要があるので。

ex) WinDVDの例
http://www.intervideo.co.jp/faq_dvd.htm#motion
207購入予定 教えて君:02/01/11 11:13 ID:BXkVYOvx
L3 (W2K)で パナの KXL-830ANを
OSのリカバリに使えますか?
やったことのある方 教えてください。
208いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 11:50 ID:AYvzUBpG
209いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 12:04 ID:u58RiBXf
>>207
付属のリカバリCD+KXL-830ANでやりました。問題なし。
ただし、WIN2000をクリーンインストールしようとすると
途中でブルースクリーンでます。
原因はWIN2000のインストールCDがKXL-830ANのドライバを
標準で持っていないかららしい。
210いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 12:09 ID:???
>>209
その場合はUSB-FDDでインスト中にF6押して
ドライバ入れれば問題ないんだっけ?
211いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 12:43 ID:???
早くL4発表されないかな・・・。
212いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 13:25 ID:???
>>211
待ち遠しいけど、発表されたら折れのL2は旧型機に降格。 (w

L4になっても、マターリ狂う草なのかな? CPU速度の強化キボーン
あと欲しい機能は、USB2.0対応くらいかな。(OSの対応はまだだけど・・・)
その他は現行のままでもいいや。
213いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 13:44 ID:???
>>212
Mobile cerelonの可能性も出てきたな。5800の供給不足から見るとありえない話じゃない。
USB2.0はチップセットが対応しない限りは搭載の確率は低いと見たほうがいい。
あの筐体内部にUSB2.0だけを制御するチップを搭載するのは集積的に無理だと思われる。
必然的に価格も上昇するだろうし。そうするとリブレットとしてのメリットは省サイズPCってことだけになる・・・。
214いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 14:14 ID:???
>>213
トランスメタ、TM5800の量産出荷は2月、次世代Crusoeは2003年に
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/01/10/632647-000.html
215いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 14:18 ID:???
>>214
嗚呼、結局マターリPCか(;´Д`)
それがLリブといえばそうなんだがね。
216いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 15:29 ID:OuZOJZPS
L1でFreeBSD入れてLANカード使えた人いる??

LibrettoL1
FreeBSD4.4-R
3Com 3C589C

って構成なんだけど通信できないぞ ゴルァ!
情報きぼんぬ

近々WLI-PMC-L11GPに変更する予定
217いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 16:50 ID:???
C1のMRXが生産中止で新モデル発表らしいから、L4もそろそろ発表なんじゃないの?
狂草じゃなくてMobilePen3だったらかなりやう゛ぁい。L2をどうにかしてL4に走ってしまうかも。ってか走ってしまうに違いない。
218209:02/01/11 17:41 ID:???
>>210
それでOKのはず。
当方USB-FDD持ってないのでためせません。
スマソ。
219いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 18:24 ID:???
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~bluewood/libretto.htm#libretto4
win2000をインストする方法がいろいろ書いてあるよ。
参考にすると(・∀・)イイ!よ。
220いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 19:00 ID:???
>>214 のリンク先の一番下の写真が気になるな
暗くてよく分からん
221いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 19:39 ID:???
>>217
MobilePentium3だったら価格跳ね上がるの必至だ
売価で20万近く逝くんじゃないか?
222いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 19:56 ID:???
223いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 22:14 ID:8rOraPuQ
>>221は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸傷めて氏ね
224いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:17 ID:???
>>222
黒のペン入力は、Xtendを思い出すなぁ
225いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 01:12 ID:zXkMIDfN
L4の来週発表は本当ですか?マターリと待てないので教えてちょ。
226sage:02/01/12 01:34 ID:TupawL+a
>>184
亀レスでわるいが…

>3.ぶっちゃけた話、Libでリネージュオンラインやってる人いますか?
当方L2だが、やってる。(正確に言えばやってるときもある)
しかもair H"。
LANなら全く問題無い。
ただしハイパワーでやること。さすがに恐いので省電力ではやったことがない。
エア経由だと反応が鈍いが、狩りができないほどではない。
チャットメインなら、これまた全く問題無い。
年末は、紅白見ながら、こたつでまったりリネだったよ。
あ、マウスは使えよ。さすがに内蔵のをつかうのは無謀。
227いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 02:31 ID:d00ujAKZ
初歩的な話でスマンのですが、バッテリの持ちが悪いと聞きました。
L3か、メビウスSX1-H1かで悩んでるんですが。
そんなに悪いんですか?L3のリブ?!
228いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 02:40 ID:???
>>227
この場合は問題なくL3を選ぶべきだろ。
比較する相手が悪いよ。
229いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 08:48 ID:???
>>227
MP3聞きながら、AirH"繋ぎっぱなしで2時間強は持つYO
ロングライフでログ読みだったら、3時間くらいかな。
ノーマルバッテリでも全然問題なしです。
230 :02/01/12 11:37 ID:???
正直、新機種にはあまり興味がない。。。

L2で満足してるから。。(笑

むしろ、もう1台、価格が下がったL1・L2・L3あたりの中からほしい。。
231いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 11:43 ID:???
今まで何台かノート使ってきたけど、
バッテリのもちは、どれも、カタログ通りには出なかった。
でも、リブは3時間は持つね。
AirH゛使いっぱなしでも、結構持つし。
バッテリに関しては問題無しでしょう。少し遅いくらいです。
232いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 13:22 ID:???
リブは遅いっちゅーかマターリって感じかな。
急いでいる時はいらつくけど普段は全然気にならないし。
233いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 17:28 ID:???
ウチのL2は2時間がいいところだな
あふ、ブラウザ、かちゅ〜しゃ、Iria、WinampもしくはMediaPlayer
これに無線LANカードなどつけた状態
234227:02/01/12 17:41 ID:Xed/scDo
>>228-229
産休です
235いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 19:27 ID:???
>>234
元気な赤ちゃん生んでください
236いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 19:29 ID:???
>>227
注意
>>229の設定だと死ぬほど遅くなるかな
1,2倍バッテリ持って動作1/2。いじよ
237  :02/01/12 21:46 ID:MmvBSv2i
大容量バッテリ買いたいんですけど、通販でいいところありませんか?
あと、大容量って実際どれくらい持ちます?
カタログの数字はイマイチ信用できないんで・・・。
持ってる方よろしければ教えてください。当方L2です。
238いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 22:52 ID:???
>>237

特に気にせず使って5時間〜7時間はいける。
ワード、エクセル、辞書、たまにメールチェックでAirH",ついでにブラウズ程度。
でも、大容量バッテリは激重
239いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 22:55 ID:FK0GUQVK
漏れは発売開始当日からのL1ユーザーなんだが、

漏れのリブはAirH"でつなぎ放題しながらだと、

・フル充電から1時間10分を経過した時点で残量70%
・しかしそこでいきなり3%にガタ落ち!
・そのまま使いつづけると十分以内に強制サスペンドに突入。

標準バッテリーって半年でここまで疲弊してしまうのでしょうか?
Libretto20の充電器をL1にも使ったのがいけないのか?
海外向けSSの標準バッテリーを買ってしまったのがいけないのか(SSユーザーの呪い!?)。

ニッカドみたくリチウムイオン電池もなんか回復させる出たてはないものでしょうか。
240いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 00:52 ID:V+qfhXVo
音楽cdを認識しなくなりました。再インストール以外直す方法はないでしょうか?
241いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 00:55 ID:???
>>239
>Libretto20の充電器をL1にも使ったのがいけないのか?

ACアダプタなんてのは、結局は電流と電圧の規格が
あってるかどうかだけじゃないの?
LibL1は15Vの2Aだから、Lib20のも同じであれば
多分問題ないんじゃないかな(想像)。

ちなみにバッテリは、満充電状態でACを長期間
挿しっぱなしにしておくと、早くヘタるらしいよ。
しかも実力値(総電力量)は落ちているのに
ソフトはそのことに気づかないから、
結果的にバッテリ切れ直前の所でつじつま合わせをし、
こういう↓現象が起きる。

>・しかしそこでいきなり3%にガタ落ち!
242いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 01:43 ID:???
243いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 01:46 ID:???
>>242
ガーーン
おらのバッテリーもうダメだ
244いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 02:05 ID:???
>>242
ガーーン
おいらのバッテリーももう駄目だ
245いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 02:34 ID:???
>>242
ガーーン
オラ悟空! 来週も見てくれよな!
246いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 02:39 ID:???
>>242
ガーーン
おいらのバッテリーもももう駄目だ
247いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 09:13 ID:???
>>246

ガーーン
おいらも同じこと思って書こうとしてたよ・・・

>おいらのバッテリーもももう駄目だ

バッテリーは今すぐはずしたんだけど、ヤパーリ駄目かな?
ただいま、L3購入1ヶ月目。
248いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 09:13 ID:???
>>242
ガーン
オラ、なんかワクワクしてきたぞー
249新りぶらー:02/01/13 12:00 ID:???
>>247
すこしへたってるかもしれませんね。
私は買ってからすぐにバッテリー外して使い続けてます。
(充電を40〜50%にして保管してます。内部ガスの関係でこれくらいの充電率がいいそうです。)
ですのでノートながらも停電がとっても怖いですね。
250いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 12:12 ID:???
金がある奴は停電対策用にバッテリー買えば停電も怖くないってことか・・・
でも金なんかねーよ(泣
251いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 13:03 ID:???
昨日、九十九で買ったELECOMマウス(M-GUWSRLRD)
安くて小さくて便利!!
252いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 13:08 ID:???
折れの場合、バッテリは消耗品と割り切ることにしてるから、
いちいち外したりしないな。 面倒くさいこと嫌いだし。
(そういえば、最近バッテリの持ちが悪い気がする・・・)
253247:02/01/13 13:53 ID:???
>>249

ためしに外したバッテリーをつけて、使用時間を計ってみたところ
前は、3時間程度つかえたのに、2時間半位で休止状態になった。

バッテリーが少しへたってしまったのだろうか?・・・鬱だ。

しかし、バッテリー使用時にバッテリー残量が30%を切ると
とたんに処理が重くなるよね。

やっぱり、CPUモードはLONGRUNより、高速モードで使った方がいいのかな?
254いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 19:45 ID:OInUPzzq
去年L3買ったので、今まで持っていたSS1000を売ろうと思っています。
当方、大阪在住なので日本橋に売りに行こうと思っているのですが、
どの店が良いでしょうか?
無難にソフマップかなあ・・・なんか最近はジョーシンも買い取りして
いますよね。
255いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 20:58 ID:sd4tJ/Y5
15日が近づいてくる
ドッキソドッキソ
256いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 20:59 ID:???
>>254
面倒でも、オークションの方が絶対に高く売れるぞ。
いくらくらい欲しいんだ?
257254:02/01/13 21:33 ID:OInUPzzq
内訳
LibrettoSS1000CTA(アプリ付き)
純正PCカードFDD
大容量バッテリー1つ
増設メモリー64MB(I-O DATA製)
I/Oアダプター2つ(一つは家に置いて、もう一つは職場に)
で5万円くらいと思っていました。改造は全くやっていません。

アプリ付きって言っても今はもう全然使われていない
オフィス97ですし。
258いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 21:33 ID:k2taYaNf
俺は毎日のようにバッテリかなりのところまで使い切るのでへたったという印象はないYO!
259いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 22:33 ID:Znio5qVF
リチウムイオンバッテリの寿命は,使い切るかどうかではなく,
充電回数に依存するんじゃない?
260いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 22:53 ID:sd4tJ/Y5
過去ログによるとバッテリーというのは中途半端に使うと寿命がちぢむらしい
261いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 22:57 ID:???
バッテリ残量30%と70%の間で充放電を繰り返すよりは、
10%と90%の間でやった方がいいらしいね。
262いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 23:10 ID:iCSHqCMU
バッテリーの充電能力低下をふせぐには、AC接続時はバッテリーは外すしかないのか…。
メモリー(MicroDIMMとかCF)のように、バッテリーも機種やメーカーによらず規格統一してもらいたい…。
そうすれば、単価がやすく、性能がいいものがてにはいりそうなのに…。

ビデオムービーカムのバッテリーがつかえたIBM のTP235(チャンドラー2)のようなノートが主流になったらいいのに…。
263いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 00:53 ID:???
そろそろ、リチウムポリマーバッテリ搭載しないのかな?東芝は。

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010717/mobile109.htm
264いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 09:39 ID:???
>>263
記事見る限り容量はおなじみたいだが?
空き部分にいれるというてもあるが,コスト上がるしねぇ

それよりもっと今の標準バッテリーはこれ以上高密度に出来ないんだろうか
265いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 10:17 ID:???
>>264
バッテリの密度(容量/体積)って年々上がってるし、もっと大容量化されると思うよ。
問題は耐久性なのでは?
(多少高くても良いから、3年くらいは劣化しないで欲しい 希望としては)
266264:02/01/14 10:47 ID:???
>>265
あ、すまん。
現時点大容量化できないのか……って意味ね。
あの大きさで1.5〜倍入ってくれると嬉しいんだが……
多少重くなっても。
267いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 12:14 ID:???
>>266
同意です。
今の標準バッテリサイズで容量2倍の(名づけて)Mバッテリ キボーンです。
268いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 13:51 ID:???
メルコの256メモリ値上げした?
269いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 14:37 ID:???
>>268
この記事かな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0111/melco2.htm

今回のめるっこの値上げ、「Micro DIMM 」が対象となるかどうかは、
良くわかんないけど、HP上の値段はまだ変わって無かったよ。

でもメモリ価格は、現在急騰中みたいだし、予断を許さない状況だね。
「欲しい人はお早めに」って感じかな。
270( ´,_ゝ`):02/01/14 14:43 ID:X/dkXw3g
下げすぎ。
271いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 16:05 ID:???
DirectXで両端真っ暗な状態のままゲームやってたんだけど
拡大表示できることをハッケソ!
横にびろーんと伸びた画面でやるシューティングも妙な違和感あってええのぅ。

俺、L1を発売から二週間で購入。
いままでずーとそんな機能知らなかったYO。。。早く気づけ>俺
過去ログ読んでないからみんな知ってる話題だったら鬱。
272いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 16:26 ID:???
明日、New Lib発売。
273漢ならWin2k:02/01/14 16:28 ID:???
>>271
俺も最近、このスレで知ったYO
去年の8月から使ってる俺も、逝ってきます。
274いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 16:31 ID:???
>>272
本当なら、夏ナスでケントーしる
275いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 16:44 ID:???
>>271
知ってはいたが使ったことない。
640*480を中心800*600にできるとかなら使えるんだが。

というか,誰か画面同時表示の設定を保存する方法知らない?
ディスプレイと液晶両方表示する設定にしても,一度Fn-F5すると
次にFn-F5したときまた外部のみになってしまうのだが。
276いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 16:59 ID:???

そっか、Win2kからXPに移行するメリットってそれがあったんだ。
ひとり言 ソマソ
277いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 17:01 ID:rrmQ4/px
>>272は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めて氏ね
278いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 17:29 ID:???
272
 シンデキマス
279いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:06 ID:LXPZFF8o
15日発表はうそなんですか?
280いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:44 ID:+Q0u39Y4
スマン。純正128MB+256MB(後付け)なんてできるの?
281いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:50 ID:3FhJoQaf
>>280
標準128MB+増設256MBで合計384MBに出来るかってことかな?
それなら出来るよ。
前にやってた。
282いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 20:46 ID:???
>>280
漏れはめるっこのMS133-256M増設してるYO!
>>281
なんでやめたの?
283いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 21:53 ID:???
皆、メル子たん萌えか?
284280:02/01/14 22:17 ID:uBcX1XQz
>>281>>282
まじすか?
それは知りませんでした。カタログには最大256MBって載ってますから。
合計384MBって凄いすね。
ちなみにL1,L2,L3のどれにやってます??
285いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 22:25 ID:???
>>284
全てOKだと思うが・・・
(ダメだというレポが無いだけなんだけども)
もし動かなかったら、折れのI-Oデータ128Mと交換しちくれ。
286いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 22:25 ID:???
>>284
どれでもできる。
カタログ値は参考にする程度で鵜呑みにしない方がいい。
287いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 22:26 ID:???
明日、本当に発表されるのかなぁ L4
288いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 22:27 ID:???
オンボードのほうのメモリチップも挿し抱えて合計512MBでつかいてー。
289285:02/01/14 22:28 ID:???
>286さんとケコーン
290285:02/01/14 22:30 ID:???
>>288
挿し換えって・・・
基板から剥がすつもりかい?
もしかして、半田名人?
291いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:09 ID:???
めるっこのMS133-256を某オークションで検索したら
2万以上で取引されてる…とても買えん(泣
在庫のある店誰か知らない?
292いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:13 ID:???
>>284
むしろXPなんか使うんなら合計384MBでないと重いらしい。
めるっこの256Mって一部初期不良があるから出荷停止状態って
聞いたけど本当?使ってる人情報きぼんぬ。
293いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:13 ID:EqJBCZPP
LIB+スマトビジョンのテストでフジで稲垣が帰ってきた?だと。
スマップの稲垣ってどうしてたの?アイドル知らないんで。
294いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:14 ID:lFDZdhhI
LIB+スマトビジョンのテストしてたらフジで稲垣が帰ってきた?だとか。
スマップの稲垣ってどうしてたの?アイドル知らないんで。
295いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:23 ID:???
激しくスレ違い
296いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:24 ID:???
てか板違い
297いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:28 ID:???
MS133-256入手失敗。稲垣祭りですなニュー速は。
なんでもひき逃げしたらしいが…いつからいなかったんだろね
298いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:31 ID:???
この茶番劇は、ロート製薬の提供でお送りしました。

ロート製薬
問い合わせメールフォーム
http://www.rohto.co.jp/form/mail.html
本社TEL番
06-6758-1231
299いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:34 ID:???
1 :全板総本部 :02/01/13 10:05
★とうとう稲垣メンバーが復帰します。犯罪者が、こんなに簡単に復帰してよいものでしょうか?
復帰にGOサインを出した、和田アッコや後押ししたジャニヲタに正義の鉄槌をおろすべく立ち上がりましょう。
SMAP×SMAPの復帰発言http://kobe.cool.ne.jp/yoshinoya2ch/member.mp3
局へ送られてきたメッセージ*http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/smapsmap/index2.html
▲自粛どころか、中居は「ありがたい」とかヲタは復帰にキャーキャー騒いでいます。
また、こちらに送られてきた、メールには、批判的な意見は4件くらいだったとフジ。
抗議先は
フジへの直接抗議は03−5500−8888 http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/response/ban-gate.plですが
ここに抗議しても放置されるだけです。それなら何処がいいのかそれは
【放送と青少年に関する委員会】http://homepage2.nifty.com/kojokyo/youth/form.htmlです
ここは”あの"ネプ投げを中止にして、おネプの番組自体を終わらせたほど民放に影響力の
ある機関です。こちらに投書して、審議してもらいましょう。

詳細 抗議例一覧は>2-15
300いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:36 ID:???
〈 300ゲッチュ
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
    ∨)
   ((
301いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:43 ID:???
〈 301ゲッチュ
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
    ∨)
   ((
リブでOpera使いにくいね…広告のせいで画面半分しかつかえん。
素直にIE使うか…。
302いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:46 ID:???
3連休おまえらはどうだった?ん?彼女もいねえし、出かけるにも車はねえし、哀れだな!
パーツでも探してろよ、ぎゃはは
303いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:50 ID:???
ハァ?なんで休みだと出かけなきゃいけないんだ?
彼女とパソコンしてるかもしれないだろ?可能性だろ?>>302はsageの根性無しってことで
304いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 23:53 ID:???
>>301
同じTabブラウザなら、DonutかDonutRはどう?
結構軽いよ。
305いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:00 ID:???
>>302
マジレスするか・・・

確かに、この3連休どこにも逝ってないな。 (鬱
土曜は、休出だったし。
日曜は、寝てたし。
今日は、自宅で仕事してたし。(リブでVC使ってるよ)

ちなみに彼女はいるよ(不適切な関係だけど)、車もあるよ、パーツは探さないよ。
もう寝るYO 明日も仕事だし・・・ はぁと
306いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:02 ID:???
せいぜい秋葉原デパートの階段でパンチラ写真でもとってろよ!安物finepixでな。
おれはEOS−1Dで彼女をばすぃばすぃ撮ってやるがな、ひゃははは
307いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:06 ID:???
>>305
不適切な関係(;´Д`)ハァハァ
詳しく聞きたいので某恋愛板にどうぞ・・・
308いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:20 ID:???
旅行にEOS−1Dは携帯性に欠けると思うがなぁ…
航空ショーとか写真目的の旅行なら構わないんだが、メインは彼女でしょ?
むしろfinepix50iとかの方がスマートだと思うけどなぁ。
バッテリあわせたらビデオカメラ並みの重量になるよ。
309いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:25 ID:???
>>308
モウソウニマジレスカコワルイカモ
310いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:36 ID:???
>>306は煽りっぽいがむしろ邪魔にならないデジカメで彼女とデート設定を考える>>308のが生々しい妄想
311いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:36 ID:???
>>306
うーむ、確かに>308氏の言う通り、EOSはモバイル向きじゃないな。
旅行先でスナップ写真を撮るのだったら、個人的にはIXYがいいと思う。
(デザインがおされだし)
C1かSR持ってるのであれば、メモリスティックの使えるCyberShotが良かも。
それにしても激しく板違いだな。
312いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:43 ID:???
はあ?重てぇ?めでてえな。銀塩やってたから屁でもないぜ。たしかに片手に忍ばせるには重過ぎるがな、ぎゃはは
航空ショー?おめぇは朝早くから幕張に並んでモーターショーのコンパニオンでも撮ってろ!ローアングルでな、わはは
長距離運転して東京に帰ってきたんだ。ケツがいてぇんだからよ、あんまり俺を困らせるなよ?
313いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:47 ID:???
 彼女は、
314いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:49 ID:???
>>311
おれ、今度CyberShotのF707買おうと思ってる。
Libだっていいじゃん。USBでやれば。
315いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:51 ID:???
スマソ、激しく板違いでゴルァ!!
316308:02/01/15 00:51 ID:???
なんで小型デジカメ=盗撮、ってなるの????
確かに電車でmp3聞いてて手にfinepix持ってると
前にスカートがあったらシャッター押しさえすれば…、だけど。
317いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 00:53 ID:JSPAFDrG
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/12/transmeta.html

>しかしPriscaro氏は,「「東芝との関係は未だに良好だ。Librettoの次期モデルがCrusoeを搭載して出荷することは間違いない。2月にTM5800が量産出荷されるようになれば疑惑は晴れるだろう」と,この噂を真っ向から否定した

低電圧P!!!リブはでないのかかか…。
318311:02/01/15 00:55 ID:???
>>314
いいよ別に。
折れもCyberShot使ってるし・・・
319311:02/01/15 01:00 ID:???
>>317
L4もマターリPCなのか?
320SVHS撤退オメ!!:02/01/15 01:01 ID:???
ソニーは僕らの生活空間!
http://mentai.2ch.net/sony/
321いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:01 ID:???
>>316てめぇは板違いなんだよ、ボケ!
フジのあの画で満足してるてめぇがキモいんだよ!
彼女と免許を手に入れるまで316の妄想は続くのか?おめでてぇや、ひゃはははは
322いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:03 ID:???
LOOX SとLibrettoのどっちかを買おうかと思ってるんですが、
どっちがいいですかね?

用途はテキスト打ちなので、キーボードがいい方がいいです。
文字が小さいのは苦にならないです。
323いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:04 ID:???
Windows XP、何で出ねえんだよ!
324いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:14 ID:???
〈 3連休、けっきょく寝て過ごした…鬱
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
    ∨)
   ((
325いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:23 ID:???
>>321
一応フジは国内フィルムメーカーの中では一番色が乗ることで通ってるはずですが?
世界一、車の維持費が高く、高速がフリーでない、この日本で車移動ですか?ずいぶんですね。
僕は
326いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:26 ID:???
落ち着けw
327いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:30 ID:???
>>322
LOOX Sってまだ売ってるの?
初回出荷->生産中止だったと思うが・・・
俺は、リブのK/Bは打ちやすいと思うけど、
(タッチは安っぽいけどね)店で触ってみるのが一番だね。
安い買い物ではないのだし、買って後悔しないようにね。
328いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:33 ID:???
>>323
XPはもうとっくに出ているがなにか?(w
329いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:34 ID:???
>>325
まぁまぁ、オコチャマの言うことなんだからさぁ
煽り厨は、暇つぶしにからかって遊ぶくらいのスタンスでマターリ逝こうYO
330323の保護者:02/01/15 01:50 ID:???
>>328
Libretto LシリーズのWindows XP搭載機、どうして出ないのですか?
ご教授ください。
と>323は発言したかったのです。

>323に成り代わりお詫び申し上げます。
331いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 01:56 ID:???
フジヲタ=色きちがい
ぎゃははは。日本人には受けがいいようだな、あの手のこってりはよ。
欧米じゃシェア縮小。ぎゃはははは
332いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 02:15 ID:???
フジヲタ氏ねよ、な?
333いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 02:50 ID:???
この板でデジカメネタ披露する>>332こそ氏ねよ。
煽られてる妄想厨、おまえもいっしょに
334いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 09:20 ID:emS+i/vP
で、新型の話はどうなったのよ?
335いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 11:30 ID:???


              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  L4 まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
336いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 11:32 ID:???
おうよ!
デジカメ話はどうでもいい
今日発表か?
337rot-N:02/01/15 11:37 ID:???
3連休にWin98SeをWinMeに戻してみた。
あの、綺麗な水族館のスクリーンセーバが35fpsから
20fps程度まで激落。
電車の中で「電車でGo2」をしたいからfpsは稼ぎたいが
このゲーム、途中で止めたくないからハイバネも欲しい。

どうすりゃいいのさ、思案橋。

宇津出汁納。
338いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 11:45 ID:???
>>337
Freeのお魚さん?(ピーあてないと文字が下に出るやつかな?)
だったらお魚さんの数を減らしてみては?
勘違いならゴメソ
339いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 11:45 ID:???
               ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  >>337はド〜テ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/


        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  >>336もド〜テ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
340いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 11:48 ID:???







厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!














(//)F)(
341いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 12:10 ID:???
定期アレだな。
342いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 12:52 ID:???
L4の発表は今日だ

と勝手に信じている私の立場は?
343rot-N:02/01/15 13:31 ID:???
>>338
いや、Freeではなく、Xp-Plusに付いているヤツのシェアウェア版。
Win98Seなら35fpsは出ていたのに、WinMeだと同条件で20fpsしか出ない。

>>342
ホント?
o(^o^)oワクワク。
344いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 15:16 ID:???
しかし数えたら荒しで4分の1埋まってるよ。
SS厨、ソニー厨、フジヲタ厨、なぜこうもリブスレはいつも(略
345いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 15:20 ID:???
漏れの予想では18日と見た
346いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 15:51 ID:???
>>345
折れの予想では、ULVPIII搭載だと思う。
根拠はない。スマソ
347いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:28 ID:???
〈 1000ゲッチュ
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
    ∨)
   ((
348264:02/01/15 16:32 ID:???
ULVPVで今の価格ならいいが,それはないだろ……
東芝的にはSSとの差別化は必要になるだろうから,
そうするとやはり苦流嘘になるとおもわれ
349いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:34 ID:???

 (´Д`;)ヾ
    ∨)
   ((


これうぜぇ!!
350いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:36 ID:???
>>347-349
2点
351いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:37 ID:???
新型の予想するのって
それだけで楽しいよね
ま、マターリとL4を待ちましょう
352いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:38 ID:???
>>350
ホーケー?
353いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:38 ID:???
包茎?
354いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:39 ID:???
SOK?
355いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:42 ID:???
はいはい、これでも見て落ち着きましょう。部落らではないが、し
http://www.stl-online.net/thc/med/tropical/tcptd003.jpg
356いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:57 ID:???
http://www.stl-online.net/thc/med/tropical/tcptd003.jpg
虫歯のある奴は見るんじゃねぇぞ!
357いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 16:58 ID:???
>>356
かゆくなるぅ〜〜〜やめえ!
358いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 17:00 ID:???
>>355-357
0.5点
359いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 17:01 ID:???
おお!! だすれ に なってしまうとは なにごとだ
 
360いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 17:16 ID:???
L4の発表が待ちきれなくて皆おかしくなっている
と思われ。
361いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 17:47 ID:???
>>359

トウシバはクルウソウをとなえた

>1 は こんらんした
>2 は いきのねをとめた
>ALLは にげだした

スレは ぜんめつした・・・
362いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 17:51 ID:7IMcpI7D
L1で松下のDVD-RAM(IEEE1394版)は正常に動くのでしょうか?
検索したのですが事例が見つからなくて・・・
データ保存に使いたいのですが、もし使っておられる方
いらっしゃったらお返事お願いします。
363いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 19:00 ID:???
動きますよ
364362:02/01/15 19:16 ID:???
>>363
ありがとうございます!
DVD-RAM買おうと思います。
365いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 22:24 ID:???
お前本当にそれで買って、もし動かなくても後悔しないのか。
366いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 22:33 ID:u1RCVvr+
っていうか、俺も欲しいぞ。DVD-RAM
動かなかったら、コソーリ俺に連絡してくれ。>>362
お願いします。
367いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 23:50 ID:NpeKrkyt
衝撃! ついに出た!
東芝の新モデル
 ↓
ttp://dynabook.com/pc/catalog/equium/011205eq/index_j.htm
368いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 23:52 ID:BEDPV9KO
ワラタ
369いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 23:52 ID:???
↑リンク先に飛ぶ前に、Equiumの話だってバレてるよ(失笑
370いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 23:57 ID:???
東芝の「レクイエム」?
371いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 00:16 ID:???
それよりも01/12/05だとわかりすぎ…
372いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 00:27 ID:tTBwK9If
L4はいつ発表なのでしょう.18日という書き込みもあったような,,,
知っている人は正直に漏らしてね.
373いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 00:47 ID:???
うぉぉぉ
ずっと電池つけっぱなし、AC電源で使ってた俺のL1、バッテリーのみで動かしたら
30分であぼーん・・・・
見事にへたってやがった・・・・
ショボーーン
374いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 02:28 ID:???
>>373
一度放電して満充電してもう一度放電して充電してみるべし
375いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 03:59 ID:YrLbvRL1
前々スレぐらいで無印のかばんを紹介して失敗したものだ。
お詫びも兼ねて次の候補を探して来た。

今日、丸井の紳士物かばん売り場で見つけたのだがINEDので
Lシリーズ入れるのに違和感無い縦横比のかばん発見。
L1持ってなかったので寸法は未確認。
厚みは余裕あるのでリブ入れたら何も入らんなんてことは無さそう。
色も数色あった
暇があれば明日L1もって検証に行く。
Web上に商品情報とかあればいいのだが…見つからん買ったスマソ
376いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 04:36 ID:???
>>375
オレも以前それを買おうとした覚えがあるぞ。たぶん
377いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 08:55 ID:+frSiAxp
L1の中古相場って幾らぐらいですかね?
8万円って安いですか?
それと大容量バッテリってどこが一番安く買えるんでしょうか?
お願いします。
378いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 09:29 ID:+frSiAxp
それと、BIOSをUPさせるにはFDDからじゃないと駄目なんですか?
379いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 09:41 ID:o/v+FfQb
新型ネタはガセなのかぁぁあぁ!!
380いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 09:41 ID:???
>>378
FDDは必要だよ
381いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 09:49 ID:P0LnbnC8
382いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 10:48 ID:???
XPアップグレードのCDって、
LAN経由でも使える?
383いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 10:55 ID:GEZx8xbY
リブはいつまでCrusoeを使い続けるんだろう。
CPUで消費電力カットはほとんど無意味な事はThinkpadで証明されてるんだし
M-P3かM-Celeronにしようよ。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/personal/support/tec/tp/s30/02.html

つーか廉価版CeleronモデルとP3モデル両方出してくれ
漏れはP3モデル買うから。
384rot-N:02/01/16 11:26 ID:???
>>378
>>380
ブータブルCDを灼くというテもあるかと・・・あぅ・・・未確認だが・・・(^^;)。

CD-R1枚、安くなったものです・・・あぅあぅ・・・(^^;)。
385いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:26 ID:???
386いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:28 ID:???
>>383
無意味なの?
SSから比べると倍近くバッテリもつのに??
387いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:30 ID:???
>>383
11.1Vで4000mAhのs3と10.8Vで1900mAhのリブを比べて
「証明された」といわれてもなぁ。
確かに液晶が一番電気食うが,液晶の輝度落とした場合,
相対的にCPUが消費する電力の割合は上がると思うんだが。

まあ価格とバッテリー駆動時間が維持できるのなら
P3のほうがいいとは俺も思うけど。
388いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:42 ID:???
356の写真ってなんお病気?かゆ〜い
389いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:42 ID:???
L4が狂う草だったら、L2から買い換える必要は無さそうな気が・・・
っていうかいつ出るんだよ。 (w
390いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:44 ID:???
東芝のノートは1.8インチ、8mmのHDDに変更されてくる
という情報が・・・

次期リブはもっと薄くなるかも。
もしくはその分バッテリーを増やすかも。
391いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:52 ID:???
>>385
それはPORTEGEの海外用だろうがゴルァ
確かに使えることは使えるが3000mAhだからその点は断っとけゴルァ

純正大容量は3倍だっけゴルァ?
詳しい容量忘れたので誰かフォロー頼むゴルァ
つーか過去ログで情報漁ってたらゴルァ口調に戻っちまったぞゴルァ!
392いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:53 ID:???
>>390
となると、HDDの容量は20GBかい?
まぁ折れは、10GBでも足りてるから問題は無し。
それよりも個体が薄くなるのはOKだな。
393いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:56 ID:???
>>391
10.8V/5700mAh
約480g
394いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:58 ID:GEZx8xbY
>>387
当然駆動時間で比較はできないんだけどね。
Crusoe出始めと違ってM-P3があるんだから、セコい消費電力の削り方だけでなく
堂々とP3積んで他の部分で削れないものかと。

俺は高くても買う。だってIBMはリブ作ってくれないし。
395いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 15:04 ID:7m5zzW7w
L1にWin2000入れたいんだけどCD-ROMもFDDも持ってないっす・・
で、Win2000のインストールCDをイメージファイル化してLANでリブに転送。
でイメージマウントツールを使ってアップグレードインストール。
なんてできますかね?
396いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 15:08 ID:???
>>395
LAN使えるなら、Win2kのCDをLAN経由で丸ごとリブのHDDにコピーして実行、じゃだめなのか?
397いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 15:41 ID:???
>>395
LAN使えるならCD-ROMのコピーなんてせずに、そのままネットワークインスト
すれば良いじゃん。ウプグレードなら何も考えずに出来るぞ。

つーか俺は↑そうした。
398いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 15:48 ID:???
399いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 16:03 ID:???
>>398のページ,何で一番ポピュラーな方法を書かないかな…
基本的には396が言ってるように,\WinNT\i386フォルダ以下を
リブにコピーしてWinNT32.exeでOK
クリーンインストールする場合,別パーテーションにi386フォルダを
入れた上でDOS起動,\i386\WinNT.exeでOK
Meなら起動時にDOS起動できるっけ?確か。

ネットワークインストールはL1の場合カードバス周りがめんどいからお勧めしない。
LANカードがDOSドライバに対応してないこともあるしな。

ちなみにイメージファイルからのアップグレードインストールは論外
インストール時にはマウントするソフトが起動できないわけだから。
400395:02/01/16 16:42 ID:7m5zzW7w
>>396->>399
みなさんどうもありがとうございます!!
しかし結局CD-ROM持っておいた方がいいですね・・OSクラッシュしたらどうにもなりませんから。
401いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 16:56 ID:???
>>400
余裕があるなら、FDDも買っとけ。
(Boot可能なやつ)
402いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 17:25 ID:???
>>400
俺は40Gに換装して,パーテーションを分けてる。
OS領域は4Gくらい。んで、一個の2くらいの捨てパーテーションを作って
OSパーテーションのイメージを圧縮したもの(1.2Gくらい)を置いてある。
2k+必要なソフトインストール状態まで30分くらいで戻せるから便利。

まあ,FDD持ってるからできるんだけどね。
403いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 19:38 ID:???
あーぁ、折れのL2
バッテリがヘタってきちゃったよ。
残り40分からいきなり、8分になって「ピーピー」言い出すし・・・
まだ買って5ヶ月だというのに もう。
404いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 20:44 ID:???
405いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 22:35 ID:0rt4/Ulc
話に出ている新リブって去年の秋頃かに噂に出ていた
ハンドヘルドPCでしょうか?
最近の書き込みを読んでいるとそれとダブるんですが・・・
406いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 22:47 ID:???
>>405
ttp://genio-e.com/pda/index_j.htm
これのことか?
とっくに出てるぞ
407405:02/01/16 23:26 ID:0rt4/Ulc
>>406さん
いえ、違います。
ttp://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/WIA.pdf
リブレット関係の掲示板に上のpdfのリンク張ってあったのですが
ご存じないですか?
結構良さそうと当時は思ったのですが、いまはL3で十分。
L3の大きさで500グラムとか出たら即買いですけどね。
408いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 23:34 ID:???
>>405

次のリブにはこのHDDが搭載されるらしいよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/16/11.html
409いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 23:54 ID:???
>408
ガセだね。リブに積むのは普通の安物HDDだ。
410いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:01 ID:???
>>408
なるほど、もうこれは確定事項だね。
現行リブの厚さが気になってから、折れの中の「買い指数」がアップしたよ。
THANX !
411いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:04 ID:???
夏ナスは、LOOX(S)かL4か新Let'sB5 miniのいずれかに投入だな。
412いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:10 ID:???
>>409

東芝が金かけて作ったこのHDD、
リブに積まなくてどこに積む。
413リブラー予備軍:02/01/17 00:13 ID:5VbJtWWH
Librettoを購入しようかと思っているんですが、いっしょにドライブも購入予定です。
購入検討に挙がったのがKXL-CB10ANです。
リカバリ可能でコンボドライブ、DVD-RAMも読めるという素晴らしい性能。
しかし問題は自分が愛用している焼きソフト「DiscJugglerPRO」が動くかどうか。
どなたか知っている方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
414いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:13 ID:???
>>412
多分、新SSとリブ
10Gかな20Gかな? リブに積んでくるのは?
省電力にも期待できそう・・・
415いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:15 ID:???
>>413
悪いことは言わないから、
安価なデスクトップ機を1台買え。
416u-mu:02/01/17 00:15 ID:noJOrHiH
>>408
このHDD+クルーソーで超小型windows machine激しくきぼーん
液晶はFIVA10Xのものを流用すべし。
417413:02/01/17 00:32 ID:5VbJtWWH
>>415
焼き専用にデスクトップを買うのはちょっと…
自分のやることは全部Librettoで出来ますんで。

どなたかKXL-CB10ANでDiscJugglerPROが
動くかどうか知っている方はいらっしゃいませんか?
418いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:34 ID:???
>>416
6.7インチ(800x600)は、作業するのにつらいなぁ・・・
でも横幅はもう少し小さくてもいいな。
419警告:02/01/17 00:44 ID:???
800でねぇかなぁ。そしたら買いなおすぜ兄貴。
分かったら早く出してちょんまげ。
420いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:48 ID:???
>412
リブにつむには高いんだよ。理由はそれだけ。
421いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:52 ID:???
>>417
ここの対応リストには載ってないね、KXL-CB10AN
 ↓
ttp://www.landport.co.jp/DJPRO/cdr_drive.html#ma
後はマルチポストになるけど、windows板で聞いたほうがいいかも。
多分ここでは答えが出そうに無いと思う。 残念だが。
422418:02/01/17 00:54 ID:???
>>419
出ねぇと思うぜ。
っていうか、FIVA10Xはどうよ。
423いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:56 ID:???
>>417
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5861/newlog_drive4.html
の3/13によるとベアドライブはUJDA710(CDRCB01)だそうだ。
載ってるか?
http://www.landport.co.jp/product/DJSP/cdr_drive.html#ma

つーか、これぐらい検索で調べれ
424いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 01:00 ID:???
>>417
ついでに・・・

※対応ドライブや各機能については、
DiscJuggler 体験版をお試しいただくか、
弊社サポート[email protected]までご連絡ください
425いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 01:43 ID:???
>>413
漏れも持ってる、L1でBs’Recorderで等倍で焼けた。
リカバリーもばっちりできたけど、答えになってないねSAGE
426413:02/01/17 02:07 ID:???
>>423=424?
型番を失念してました。
教えていただきありがとうございます。
今後からはもっと自分で調べることにします。

421氏と425氏も情報ありがとうございます。

これで安心してL4が買える…
427いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 13:23 ID:E4Wrt/fm
XPから2つのファイルをコピーすると
DMAが利いて休止状態への移行・復帰が早くなるって情報
書いてあったのここじゃなかったっけ?
見つからないッス。
428いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 13:36 ID:???
>>427
前スレか前々スレあたり探せばあるような
もっと前のスレかもしれないけど
429いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 14:29 ID:???
>>428
その発言の元ネタがこれ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1007435105/144n-

ただ>>427よ、OSがMeとかいうオチは無いだろうな?
430いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 15:21 ID:UZM2SDsq
昨日ショップによって店員に聞いたんだけど
「新型は出ますよ。すぐじゃないですけど。L3の展示が無いのは展示処分で売っちゃったからです」
て言ってたよ。張り紙にも「L3----終息」って書いてた。
5800(だっけ?)の安定供給が2月からって発表を聞くとそれぐらいにL4発表かなぁと勝手に思った。
で近くにあったIBMのs30いじってたんだけどあれの「2048*700(細かい数字忘れた)」
の解像度がかなり良かった。横長になるですけど。自分には合ってるかなぁと。
買い換えたいかも
431いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 15:36 ID:???
>「2048*700(細かい数字忘れた)」
横倍密度?
432430:02/01/17 15:50 ID:UZM2SDsq
>>431
倍密度というのかどうか知りませんが。。
画面をスクロールできるようになりました。横方向のみ。
ワードやエクセルを並べて作業することが多いので便利に感じたっす。
まぁリブも長いんですけどねぇ。(笑)
433いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 15:53 ID:???
>>430
L4が遅いなら買いかえてもいいのでは?
s30はいいマシンだと思う。
434427:02/01/17 16:14 ID:???
>>429
おー!情報サンクス!
オレはいまだに旧リブユーザーだから
Lに関する情報は読み流していたんだが
よく考えてみたら、旧リブにWin2k入れてるから
同じようにできるのかな〜って思って探しているところだったのだ。
435いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 16:17 ID:???
L1 に Win2k をインストールして、サスペンドや休止状態から復帰したときに、アキュポイントのスクロールボタンが使えている人はいますか?
当方クリーンインストールしたのですが、この 1点だけうまく働きません。
また L2 や L3 ではちゃんと動くんですかね?
436いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 16:24 ID:???
>>435
SSスレの過去ログに答えがあるよ。
漁ってみそ。
437435:02/01/17 19:01 ID:???
>>436
ありがとうございます。うまくいきました。

Logitech の MouseWare 9.41 をインストールする
ただし 、winnt\system32\drivers の L8042PR2.SYS というファイルを MouseWare 9.11 のものに置き換える
という方法で、Win2k で休止状態から復帰したときに スクロールボタンが使えるようになりました。
438いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 20:22 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/17/09.html

リブじゃなかったよ……
439いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 20:29 ID:HILw/ug6
>>438は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸傷めてシネ
440いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 21:06 ID:???
AirH"128K始まるってよ・・・。
441いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 21:27 ID:???
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃ . >>438 ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
     ほんとに青唐辛子突っ込むとは…………  ザワザワ  自業自得モナ  ナモナモ…
442いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 21:32 ID:???
新リブは8mmの新HDDが搭載されるので
20GBと廉価版の10GBに
少し容量ダウンする模様。

その代わり少し電池の持ち、薄さが変更。
443いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 22:26 ID:???
>442
どうもガセねたを流す奴がいるようだ。
444いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 22:44 ID:???
1.8インチHDDって高いね。
コストの高い部品をリブに載っけてくるかな? 

OEM向けのサンプル価格は、20GBが約9万円、10GBが約7万円
 ↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0117/toshiba1.htm
445いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 22:45 ID:???
1.8インチのHDDは20Gが9万、10Gが7万なんで
そんなものリブに入れたらリブが高くなっちゃうYO!
446445:02/01/17 22:46 ID:???
かぶっちゃった…
逝ってきます…
447いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:03 ID:57u91mhi
ねー L4は?
448いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:03 ID:???
20万overなんて、リブじゃないよ・・・
449いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:09 ID:???
>>430
生産中止らしい・・・ S30
本当は結構欲しかったんだよな、これ。
まっいいか・・・
450いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:20 ID:afhzOW2K
東芝の知り合いに聞いたところ、
L4なるものは、しばらくでないのではとの事。
451いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:43 ID:???
>>450
新型SSのほうが先みたいだね・・・
よさげだったら、夏ボの候補に入れとくか。
452いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:48 ID:???
もともとの初代リブは20万超えてたよ。
453いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:53 ID:???
>>452
PC(特にノート)高かったからね。
いい時代になったもんだ。
454ぴー:02/01/17 23:54 ID:iT9sUW22
あの、質問なんですけど、リブレットとかバイオC1とかって
海外でも販売してるんですか?
また、もし販売してるとしたらその売り上げってどの程度なんですか?
此所なら詳しい方がいらっしゃると思ったので、お願いします。
455いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:03 ID:???
>>454
少なくとも、リブは販売していないかと。

(お隣さん。 チョット借用します)
ttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_prodList.jsp?comm=CS&plin=Portable%20Computers
456ぴー:02/01/18 00:11 ID:+STosl27
>>455
ありがとうございました。教えていただいたサイトからヨーロッパの
モデルも見てきましたが、ヨーロッパでもリブはないみたいです。
って事は日本専売のモデルなんですかね?
457PictureBook:02/01/18 00:26 ID:???
458いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:27 ID:???
>>456
多分・・・
外人は手がデカイからキー入力出来ないのでは。

なんてことは無いだろうけど、小さいものに萌えるって日本人独特の感性なのでは?
良くは分からないが。
459いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:29 ID:???
>>457
C1売ってるのか・・海外で Σ(゚д゚lll)ガーン
460いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:37 ID:l4BasGMy
>>458
いや、手がでかいってのはマジで一要因だよ。

あとモバイル用途であっても、
日本みたいに持ち運び自体は手で持って電車移動とかじゃなく
車にポンと積むだけの人が海外(米国)では多いから、
日本ほど省サイズや軽量ってところに価値を見出さない風土だってのもあるけど。
461いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:41 ID:???
>>460
山の手線で、iBookを片手で軽々支えてキー入力している外人を見たよ。
ってのはスレ違いだな。 逝ってくるよ。
462lib :18  c1/sr :17:02/01/18 00:42 ID:???
http://www.sonystyle.com/b2b/photo.shtml
モデルがアジア人なのが単純にすげぇ

部屋も広そーだしな アメリカ
463いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:44 ID:8WUl8pC8
映画の「チャーリーズエンジェル」でC1出てきたしな。
ソニーはしっかりそういうタイアップに余念がない。
そにーは映画会社持ってるよ
松下は持ちきれず売っちゃった

東芝もどっか強いソフト会社系列あるでしょ
EMI ヴァージン Capitolだっけ
465いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:52 ID:???
東芝はワーナーだ。
466 :02/01/18 00:57 ID:???



                 †
                Libの墓


                 弔辞  

           俺があれだけ
           GA強化、ULV・P3
           にしとけと言ったのに。
                      
           1.8インチHDD10MB、
           旧リブサイズか
           タブレットPCで出直せ。


                 2002年1月17日
467464:02/01/18 00:57 ID:???
そうなのか

464は日本で扱ってるレーベルを適当にならべたみただけだ
468いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:59 ID:???
ん、右のキャリングバッグ チョットよさげ。

ttp://www.sonystyle.com/b2b/mobile.shtml
469いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 01:01 ID:???
>>466
薄くなるのは嬉しいぞ、折れは。
470いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 01:02 ID:???
>>466
失礼な MSだけでなく FIFAの認定もあるのに
http://dynabook.com/pc/promo_c/info/libad/index_j2.htm
471いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 01:10 ID:???
>>470
それを言うなって。
っていうか、誰か買ったやついるのか? 謎
472いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 04:05 ID:???
>>437
やってみたら、復帰しなくなったよ(鬱
ちなみに、L2(Win2000)
473437:02/01/18 10:00 ID:???
>>472
書き方が悪かったです。MouseWare 9.41 は関係ないですね。

SSスレその2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1001248690/
の 199 とか 202-205 とか 387-388 とか 393 とかを参考にしました。

203 で直リンされている東芝謹製パッケージの MouseWare 9.11 がキモだと思います。
アキュポイント特別版なのでしょう。
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/lmse911.exe
これを使えば元に戻るのではないでしょうか。

該当ファイルを差し替えれば 9.41 でも問題無しとのことでしたので、当方はロジクールのサイトで Windows XP 対応ドライバとして配布されているものを使ってみました。
474L2 user:02/01/18 13:16 ID:JsuOYgPH
XPを入れて256MBで使ってるんだけど、
他の人のもこんなりモッサリしてるの?

何するにしてもおそいよ。画面の更新も遅い。
たとえばIEのスクロールとか(スムーズスクロールは
もちろんオフの状態)。

古いノートでPen233MMX で192MBがあるんだけど、そっちに
XP入れたら、こっちの方がはやいやんか!IEとかOEの
起動も2回目以降はクリックした瞬間に立ち上がるし。
L2では2回目以降でも4秒くらいかかるよ…。

セカンドマシンをL2にしてもみんなストレスたまらんの???
475いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 14:17 ID:???
>>473
もともとMouseWareと東芝ノートの問題なのでMouseWare入れずに
Windows2000のドライバ使っときゃ大丈夫、ってのもありかも。
476いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 15:09 ID:???
>>474

CrusoeとPenを比べることが不毛。
477いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 15:19 ID:???
つまりトランスメタが潰れてインテル製品にかわるまで
LIB購入は見合わせたほうがよい
ということだね?
478いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 15:52 ID:???
>>477
石が淫рノなるとリブの価格が倍になります
479473:02/01/18 15:56 ID:???
もともと MouseWare は入れてなかったんです。
Windows2000入れてマウス関係はそのままだったんですが、うまくいかなかったので途方にくれて 435 で質問したんですよ...。
480いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 16:19 ID:???
L4まだ?
481375:02/01/18 17:24 ID:???
本日確かめてきた
INEDのカバン、リブには理想的なサイズの模様
ユニクロのが安っぽくていやな人にはよさげ

他にももう一回り小さいがMOUSTACHEとかにも丁度良いサイズのものが
結構この寸法比もよいもんだ

だれも情報待ってなかった可能性があるのでsage
482いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 18:52 ID:???
>>474
じゃあXP外せよ。とか言うと喧嘩になりますか
483いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 20:03 ID:???
>>482
なりませんがオツムの程度が知れます。
484いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 20:17 ID:???
>>474
じゃあIEとOEなんか使うなよ。とか言うと喧嘩になりますか?
485  :02/01/18 21:34 ID:+0cMB/w6
486いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 21:49 ID:???
>>485
使ってますが何か?
487  :02/01/18 22:15 ID:+0cMB/w6
>>486
使ってみてどうでした?
488486:02/01/18 22:31 ID:???
>>487
箇条書きで挙げると
・チルト機能は使っていない(使わないほうが楽だと思う)
・使っているうちに側面の皮が開きっぱなしになる。
 開いていた方が使うときに便利なんだけどね。
・電車で使うときに剥き出しよりは恥ずかしくないかも。
・本体に傷がつかなくて良い。その代わり皮に傷が・・・
489  :02/01/18 22:39 ID:+0cMB/w6
>>488
丁寧なレスありがとうございます。
このケースと比べてコストパフォーマンスはどう思います?
http://www.libretto.jp/isasaka/LibrettoL1/case.htm
ちなみにこれは3800円です。
490いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 22:40 ID:???
>>489
こんなので良ければ百円均一で売っとらん?
491いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 22:47 ID:wax/MymY
>>483は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
492486:02/01/18 23:39 ID:???
>>489
L1/2/3を入れるだけだったら前スレにもっと安いケースが
紹介されていたような気が。
こんだけ安いと489の方がコストパフォーマンスはいいでしょう。
493ななちゃん:02/01/19 00:11 ID:???
上の方でリブが海外で売ってるかって聞いてた人いたけど答えにあったように
売ってないのよね@アメリカ。
そこで見つけたフジツーのLOOXS(だと思う)が$1499 
CDーRW付きってどうですか?
http://www.fujitsupc.com/www/products_notebooks.shtml?products/
notebooks/p_series
あるいは日本へ帰ったときにリブ買ったほうがいい?
つうか大きな違いってありますか?
教えてちゃんですまそ。
494いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 02:33 ID:8JkOpYaJ
>>493
売ってないこともないよ。
http://www.dynamism.com/libretto/index.shtml
オフィスは秋葉原あたりにあるらしいけどね。
495いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 03:54 ID:???
部屋に置いとくときにはサーバーにしようかと思ってたのに
LinuxじゃAPM効かないみたいじゃん。なにか方法ないかな?
496いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 04:06 ID:???
>>478
おいおい!
きょう誕生日で17歳になった清純な石川梨華ちゃんを
つかまえて淫乱とは、どういう了見だ!
497いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 04:31 ID:???
>>496
無理するな
498リブ3:02/01/19 05:48 ID:???
http://www.users-side.com/search_results.asp?PAGE
=2&txtsearchParamTxt=&txtsearchParamCat=6&txtsearchParamType
=ALL&txtsearchParamMan=6&txtsearchParamVen=ALL&txtFromSearch=
fromSearch&iLevel=1

1499ドル
499いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 11:37 ID:j1aM65s2
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/19/b_0118_01.html

Intelが間もなく,低コストチップのモバイルCeleronの1.06GHz版と,
超軽量型マシン向けの低電圧チップPentium III-Mの新版2つをリリースするもようだ。
同社に近い筋が伝えている。リリースとほぼ同時に各メーカーから搭載モデルが発表され,
既存モデルの値下げが行われる。
新しいモバイルCeleronは,0.13μm製造技術を採用。
チップサイズが0.18μ技術採用のものよりも50%ほど小さくなっている。
また,Pentium III-Mで新しくリリースされるのは,
超低電圧型の750mHz版と866mHz版。
Intel,東芝などがPentium III-M新版を採用したノートPCを発表すると見られる。

ついに来週発表か?
500いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 11:47 ID:???
だから、リブじゃねーってよ。SSだっていってんのにさぁ。
やっぱり沸いてる?
501いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 12:04 ID:S+L7d2Os
リブレットの新型が出たら、型落ちで、
現在の機種買おうと思いますが、
いつ頃新製品出るでしょうか。おわかりの方教えて下さい。
502いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 12:17 ID:???
まあリブも新路線になるのは時間の問題だけど。
503いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 13:21 ID:???
>>485
 「Libretto」ってもじが入るのがやだったから、
エクストリームのにしたよ。
 剥き出しだとキャシャな感じが、
「質実剛健」ってイメージになっていいよ。
504いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 13:31 ID:???
>501
待って損するより、とりあえず買えばいいと思うんだけどね。
あの安いリブをもっと買いたたくのか。俺の知ってるところ
で展示処分で8万とかいうのがあったよ。正直食指が動いたね。
買わなかったけど。

重い腹かかえてWEBで情報まってるより、外出て出物でも探し
たら?多分間違いなく新型出るかなりまえに売り切る算段だ。
もう店頭から消え始めてるし。敢えて言えば今が買いどき。

>>502
あ、貴方沸いてるヒトね。敢えて問う新路線って何よ?
505いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 13:54 ID:S+L7d2Os
リブレットって、キーとかスイッチとかキャシャな感じ
がするのですが、丈夫ですか
今まで、シンクパッドしか使ったことないのですが。
506いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 13:58 ID:???
>>500
>>502

沸いてるやつ。
507いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 14:10 ID:???
>>505
とりあえず、半年は持ってるZO
5082を読まずにカキコ:02/01/19 15:01 ID:???
256Mのメモリが売ってない・・・
欲しい
509いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 17:43 ID:alwzSS4t
安くて、ブート可能なFDDってどんなのがありますか?
510いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 17:57 ID:???
>>509
自作。
511いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 18:13 ID:???
>>509
前にチチブデンキの上のOttoで、ジャンクのメビウス用FDDをで\1980で購入した。
ケーブルが無いため動作未検証で安かったが、ミニUSBケーブルを買ってきてリブに繋いでみたら使えた。
合計\3000強でブート可のFDDをゲットできて(゚д゚)ウマー

役にたたない情報なのでSAGE
512いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 19:14 ID:???
>>509
元バイオ使ってたので、PCGA-UFD5持ってます。
Libでもboot可能だけど、安くはなかったので、sageておきます。
513いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 19:23 ID:???
>>509
俺が買ったのはCenturyってメーカーのUSB-FDD。新品\6800なり
ブートは可能なのだが、BIOSの書き換えに失敗した奴がいた。成功した奴もいる。
<俺は未確認
よってSage
514いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 19:30 ID:???
>>508
探してなかったらあきらめたほうがいいかも。
自分は近所の店でVA-M133-256(VAIO用となってるが中身はMS133と同じ)
をたまたま見つけて買えた。
最近ヤフオクにも出てるようだけど普通に20000円超えて落札されてるようなので
お勧めはできない。どうしてもほしいなら仕方ないが。
よってsage
5152を読まずにカキコ:02/01/19 19:36 ID:???
>>514
おぉ、今度はその型番で探してみますわ
516いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 19:42 ID:???
>>515
正確な型番はVA-M133だけね。それの256MBで探そう。
517いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 19:44 ID:???
518いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 21:10 ID:zEQmVuD9
L1でHDDを40Gのに換装するついでにXPをインストール。
さんざん「重い重い」と脅かされていたけど、俺的にはデフォルト設定でも
MEの時より軽い気がする。
そういえばメモリを+128MBに増設したときMEの時にはあまり効果が感じられなかった
んだけど、XPでメモリの扱いがまともになった分軽く感じる、ということなのだろうか?
519いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 21:17 ID:???
>>518
XPはアップグレードですか?
それとも、クリーンインストール?
ヴァージョンも教えてくり。
私もチャレンジしてみようかな。
520いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 21:17 ID:???
>>518
とりあえずWIN板で9x系とNT系の違いを勉強しる!
521いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 21:20 ID:???
正月にリブL1を買って、今日ユーザー登録完了の葉書が来たんだけど
このまま待ってれば優待アップグレードの申込書もくるんですか?
522518:02/01/19 21:58 ID:???
>>519
「HDDを換装するついでに」だから、わざわざアップグレードインストールする
酔狂人はいないかと(w。
「ヴァージョン」ってのはなんのことか分かんないけど、MEの人はアップグレード
キャンペーンくらいの値段なら十分XPにする価値はあると思ったよ。
XP重いって言ってたのはWin2kの人なんだろうなぁ。

>>521
届くはず。順々に手続きを踏んで最終的にアップグレードキットが届くのは
ユーザー登録から1ヶ月半はかかるから気長に待とう。
523いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 23:29 ID:???
>>521
XPアップグレードの申し込み用紙のこと?


XPアップグレードキャンペーンのはがきが、箱の中に
入っていなかった?

申し込み方法はここを見れ
 ↓
ttp://www.dynabook.com/pc/promo_c/info/winxp/index_j.htm

それと、キャンペーンは1月31日までなので、あせれ。
524いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 00:06 ID:1OrFnMzk
アップグレードキャンペーンは2月28日までじゃなかったっけ?
1月末までにしなければならないのは、「Libを買うこと」じゃなかった?
525523:02/01/20 00:12 ID:???
>>524
その通りだね、逝ってくるよ。

キャンペーン期間

● PC購入期間

2001年6月1日(金)〜2002年1月31日(木)
(一部の機種は2001年5月〜2002年1月31日)対象機種の詳細は、下記をご覧ください。

● アップグレードキットお申込期間

2002年2月28日(木)まで (当日消印有効)
お申込みの際、購入日が明記されているもの(領収書・納品書・保証書いずれかのコピー)が
必要となりますので、必ず保管してください。


526はげ:02/01/20 00:29 ID:uGW+y4r8
>>511
こりゃエエ情報でっせ。
他社ノートPC用のジャンクFDD、試してみる価値あるかも
527いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 00:48 ID:BOeAB29V
別に珍しくもないわ
528いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 02:31 ID:y1v5SXX7
そう言えば申し込んで二週間以上立つけど
未だに振替用紙送って来ないな… >XPアップグレード
529いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 10:02 ID:???
>>528
気長に待つ?
530いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 19:08 ID:3FrVIUez
電話したほうがいい。
登録されていないかもしれない。
531いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 22:03 ID:CHM0qVJq
XPのNDIS1394NetAdapterドライバーを
Win2kにコピーして使えないかしら?

いちいちME立ち上げるのが面倒でなんで・・・
532いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 22:07 ID:CHM0qVJq
>>531
×いちいちME立ち上げるのが面倒でなんで・・・
○いちいちME立ち上げるのが面倒なんで・・・

L1ユーザーです。
533いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 22:09 ID:6S2CJiYY
リブも1.8インチHDDで筐体変わるのか?
534いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 23:11 ID:???
変えなければ意味無いじゃん。
その分を電池に持ってくか薄さにもってくかってとこだな。
535いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 01:44 ID:???
Lシリーズと同時期にでてきたライバル機種っていまどんな状態なんだろ?

IBMのS30は製造中止ってどこかで見かけたけど。。

Lシリーズは、なんだかんだいって、
今日までスタンダードに店舗に並んでるけど。。
*「後継機種といってもほとんどかわらない」というような、
ちと汚い形で引っ張られてる気はするが。。(w

半年前にL2買ったんだけど、未だにお店にLIBシリーズが並んでるのをみると
なんとなく安心感がわいてくる。。
さんざん悩んだあげくL2を選んだのだが、正解だった感がする。
536いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 02:30 ID:???
>>535
現行モデルが製造中止、つーか製造終了。
537いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 03:17 ID:???
TransmetaがTM5800をスケジュール通りに出してれば、L3がTM5800だった
そうだ。L3がマイチェンですらなかったのはTransmetaの影響が大きい。
538いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 03:24 ID:???
>>537
情報ソースは?
539いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 03:57 ID:???
どうもソースくれくれ君がいると調子狂うんだよな。とりあえずここでも
読んどけ、これが国内で出てたらどんな型番が付いただろうね?
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/06/e_transmeta_m.html
何か他の東芝スレでも誰かにもいった気がするけどWEBの情報だけが全て
じゃいないって事を理解して欲しいなぁ。
540いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 09:10 ID:???
次期リブはPeniiiMでいいじゃん
ってゆうか、そうしてくれ
541いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 09:15 ID:???
WEBの情報以外=電波+妄想
542いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 09:34 ID:???
狂層、東芝で作れば?
設備あそんでるんだろ?
543いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 09:54 ID:???
なんでもいいから
早く
L4
発表
しれ!
544いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 09:55 ID:a3yrU0Tw
>>543

どこを
縦に
読むの?
545いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 10:48 ID:???
次期Let'sB5は、B5より小さいサイズ(Lリブ、C1、LOOXくらい)で、PIII・1kg弱だとさ。
L4が狂う草ならLet'sにしようかな・・・ 次に買うPCは。
どうよ。
546いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 11:41 ID:???
>>545
いつごろ発売なのかな?
547いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 11:56 ID:3V4bzoL5
リブレットって英語キーボードに交換できますか?
548いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 12:28 ID:???
549いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 12:29 ID:???
>>547
できるよ。
550いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 13:14 ID:Ld1mLmUO
>>539
まぁ、ここは2ちゃんだからソースが欲しいという反応も
わからなくは無いね。
551いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 13:40 ID:???
ハキーシ言って疑われてるのよ。
552いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 14:46 ID:91O8ZXRK
ソースのリンクと共に書いてくれると有り難いってことね。
553はげ:02/01/21 14:51 ID:5jVqZF5h
>>545
そのLet's、よさげ。
でもLet'sって壊れやすくない?
A5サイズのC-33使ってたけど、
2年のうちに2回故障したので。
554いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 14:55 ID:bAQDU4P5
昔のレッツノート、というか、プロノートミニの時は故障率高かったね。
しかし今はそんなでもないんじゃない?
555いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 15:33 ID:IcYaBrRI
新SS……凄いけど高い

貧乏人に優しいリブレットで良かったと思い直したよ
556いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 16:27 ID:???
>>555
SSとリブとの差別化を計ろうとしてるんだろ。
正しい方向性だと思うけど
557いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 16:40 ID:???
カシオのFIVA205とL2で迷ってるんだけど、どっちが使い勝手いいかなぁ。
558いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 16:58 ID:???
>>557
そんなあなたにはLaviのTシリーズをオススメします。
モバイルに最適です。
559いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 17:38 ID:???
>>555
>>556
ようやく寄生虫は卒業できても貧乏人は一生続くな(藁
560いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:03 ID:???
リブ+256Mメモリ+40GHDD+大容量バッテリ+無線LANカードでも新SSより安い…
でも新P3搭載は正直ウラヤマスィ

>>559
まあSS買いたい人はSS買ってればいいんでない?
ここはリブマンセーな人が集まってるだけだし。
むしろせっかく新しいのが出たんだからSSスレで祭りすればいいじゃん
561いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:11 ID:QbB90DbH
高級リブって発想はないんだろーか。

あのサイズで出してるのって東芝と富士通でしょ(今度の松下除いて他にある?)
安物は富士通に任せておきゃいいんだから、東芝は高級モデルも出してYo!
562いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:12 ID:???
あの厚さでPen3出したんだからCelかPen3のLibをキボンヌ
563561:02/01/21 18:15 ID:???
ついでにこれも積んで。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011114/comdex07.htm

無意味という名の贅沢。
564いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:17 ID:???
リブは新作なかったけどとりあえず貼っとくね
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/21/632868-000.html

しかしこのSSは魅力的だよね、詳しい仕様は公開されてないのかな?
565いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:33 ID:???
>>561

>あのサイズで・・・

糞ニーのC1とか。
566いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:48 ID:???
>564
のリンク先、重量の計算間違っているよね?
1.19kgと1.17kg比較して200gの差って…
20gじゃん…
計算を間違えているのか1.17という表記が間違っているのかは知らないけどアスキーしっかりしろ
567いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:58 ID:???
みんな悪いね!
俺、SS-S4に逝くわ。
値段と90g重いってこと以外はすべての点で俺の欲しいのはこっちだし。
8ヶ月余のおつきあいでした、ごきげんよぉ。
568いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 19:04 ID:???
残る桜も散る桜...か
569いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 19:13 ID:???
S4いいね・・・でも、大きいね。
あの大きさ(横×奥行き)をB5サイズって呼ぶには、無理があるな。
あの薄さでジャストB5サイズだったら、買いだったのに。
570いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 19:21 ID:???
リブの新作が発表されてないのは
すごい新作が3月に出るという理由があるのだと信じたい…
S4より薄くてLOOX Sより小さい。
んでバッテリ駆動時間はLavie MXより長い
んで実売12万。(無理)
571いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 19:22 ID:???
572いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 20:02 ID:???
>>570
一度には発表しない、1ヶ月遅れくらいと思われ。
Lavie、Dynabookのどちらもバッテリーは全然重視されて
ないんだよね・・・Librettoの次世代モデルはモバイル重視の
長時間駆動というのが活路?

2〜2.5時間じゃ実働一時間半前後だろうから、それじゃあまり
に無意味すぎる。でも、現状のLibやLOOXもそれほど駆動できる
訳でもないし。LavieMXみたいな思い切りを期待したいね。
574L2使い:02/01/21 20:14 ID:rM+430/r
かなりいいね。
ただ、正直、1280*764にして、スティックにして欲しかった。
575いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 20:44 ID:6YnHOkZM
>>570
東芝の新型バッテリが実用化されるのは来年以降でしょ?
逆にいえば今年買うなら現行LIBで後悔は少ないってことだ
576いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 21:04 ID:NPkVfUJN
リブはメイン機用じゃない。
W2Kの走るモバギだ。
だからこそすばらしい。
577いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 21:13 ID:t/FP3kT2
>>567は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ
578いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 21:47 ID:???
リブに搭載されるなら安い方の10GBだろうな。
低価格路線を維持するなら。
579いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:03 ID:???
>>571
L1改ユーザ(RAM256MB、HDD30GB)だけど、
かなり心ひかれるなー。
HDDが40GBになって、アキュポイントだったら、
一瞬で気絶、衝動買いしてしまいそうなスペック。

仕様には「ステレオスピーカ内蔵」になってたけど、
ウェブではそれらしきものが見当たらない。
また「底面こもりスピーカ」なのか。
あとオンボードビデオチップの実力も未知数。

とにかくポインティングデバイスが致命的。
分厚くなってもいいから、アキュポイント復活してほしい。
580いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:28 ID:???
L4はS4のスケールダウン版だと思うが、(10.5インチ B5サイズ)どうよ?
581いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:35 ID:???
>>575
リチウムイオンポリマー電池のこと?
582いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:35 ID:???
気絶買い…あぶないあぶない
583いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:44 ID:???
L4の横幅がS4と同じだったらかなり鬱。
コスト重視だと1.8インチHDDはないかな?
出来れば現行並かそれ以下のサイズで1280×768のディスプレイ、2.5インチHDD40GB、
超低電圧版モバイルCeleron650MHz、アキュポイントと金属ボディ採用で15万前後。
これだったらすぐにでもL2から買い換えるぞ。
584いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:44 ID:???
>>581
ALBだっけ?Genioとかに載ってるやつじゃないのかな?
585いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:45 ID:???
>>583
めちゃめちゃ無理臭い。
そのパーツリスト見ただけで20万近く逝きそうだ。
586     :02/01/21 22:57 ID:8B3feQ8x
このぺなぺな感がどうにかなって欲しいなぁ・・・・・
あと、俺的には横は 1,280 要らない。 1,157 (だっけ?)でいい・・・
その分、縦がもっと欲しい。
587いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 23:01 ID:???
>>586
たてはそれより狭いけど、それじゃS30だな。
588L2使い:02/01/21 23:21 ID:rM+430/r
>>586
1152だな。
1152にするのなら、864欲しいかも。思い切って。
って、それじゃやはりでかいか。
768でいいや。
589いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 00:39 ID:???
重さの話とは別に大きさのみに付いて言えば
いつもバッグに入れて持ち歩くから縦横が少しくらい大きいのはさほど問題ない。
それよりも他の荷物との収まりにも関係する薄さのほうが大事だって思える。
それでなおかつ重さの差が90g程度ならSSのほうが俺にはいいなぁ、、、
でも今手元にあるこのL2がなんか可愛いのもしょうがないが、、
590いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 00:51 ID:???
L4はフルモデルチェンジなの?
CPUと、せいぜいMEM増やしてくれれば十分なんだけど
591いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 00:54 ID:???
>>590
CPU、それが一番の問題!
592いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 01:00 ID:???
くるーそーがダメなら他に選択肢もないと思うけど
そうなると基板からやり直し→フルモデル
の流れか?
593いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 01:12 ID:???
PentiumIII系に変わったりしたら、構成の大型化→バッテリー軽視→
大型かつ電池のもたない意味不明のノートになると思われ。

次世代のCrusoeはさらに小型化に的を絞ってグラフィックや南橋
までオンチップになるんだっけ?あれがもっと早く出てくれればなぁ・・・
594いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 01:15 ID:???
いっそVIAに買収されれば安定供給されるとか
595いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 01:25 ID:LRCs4oaP
>>593
「意味不明のノート」
ナンカワラタ
596いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 01:49 ID:???
筐体・液晶は現行で
マザー・CPUのみ変更とはいかんか
597いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 04:55 ID:???
ところでみなさん、タスクバーはデフォルトのまま下ですか?
縦幅を考慮して最近左にしてみたのですが、便利すぎて死にそうです。
598いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 05:45 ID:???
S4良いね。
だけどインフ?レにもあったけど、CFスロット無いならカード2枚。
もしくはSD→CFだよな。
>>579と同じくタッチパッドは致命的。
この辺考慮すると20万以上出す気になれない。

俺も>>590と同じく現行Lib+Ver.UPで十分。
サイズ変わったらいらん。

>>597
「自動的に隠す」
599いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 07:00 ID:???
むかし、タスクバーを上にしようの会スレで、自動的に隠すは
貧乏くさいって書いてあったな
600いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 09:17 ID:VD4q1M5U
>>593
狂ゥ草でチマチマ節約ダサイ
いつ供給止まるかわからんCPUのマシンなんか買いたくない。

結局Intel以外はどこもダメってこった。
601いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 09:28 ID:???
>>597
私もL1では左派。ツールバーアイコンが3つ並ぶ程度の幅。
まじで便利すぎ。
602いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 09:28 ID:???
>>600
>結局Intel以外はどこもダメってこった。

頭は大丈夫?

知識がないなら、無理に話に加わらなくてもいいんだよ?
603いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 09:34 ID:???
>602
>>Intel以外はどこも駄目。
いや俺もそう思うけど、知識が無いのは602でしょ。スペックしか見てない
んじゃない?商売するとしたらIntel以外は考えられない。AMDもTransmeta
も安定供給と言う面で非常に不安が残る。
604602:02/01/22 09:46 ID:???
>>603
自分で勝手に線を引くなよ(失笑
ベタなツッコミで気が引けるが、現実にIntel以外の
CPUが載ったマシンが店に並んでいるのはなぜだ?
あれらすべてのモデルが、採算がとれていないとでも?

それに供給なんてことはお前に言われるまでもなく
考えてるよ。その辺を含めた総合的な判断をしてる。
製品作るんだから、当たり前だろ?
企業ってのは、商売として成立するか否かに関しては、すごくシビアだぜ。
お前の方こそ、雑誌の記事程度の情報ですべてを判断するな。

ちなみに俺は某メーカ勤務で、実際にPC作りに関わってる。担当はソフトだがな。
素人に雑誌の記事と妄想だけでごちゃごちゃと言われたくねーな。
605いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 09:47 ID:???
>>601
もれもタスクバー左派。
すんげー使いやすい。縦がフルに使えてるし。

>>603
でも、俺は非インテル派。
個人的にはTransmetaは支持したいんだがな。
だからL2買ったんだし。他の奴はしらんが。


606602:02/01/22 09:48 ID:???
あ、レスはいらねーよ。
どうせ想像と妄想だけのレスだろうしな。

こっちはこれから仕事だ。じゃあな。
607いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 09:50 ID:???
まだインテルマンセーのやつがいるの?
608いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 09:52 ID:???
どうでもいいんだが、ユーザーが欲しがる物を作れば
高くても安くても買う奴は買う。安い方がいいが。


609いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 10:03 ID:1Y9UULNf
「チップの供給が不安定」なんてのは総論(というのも語弊があるけど)であって、
どの時期にどのメーカーのどこ向けのどのチップも不安定というわけじゃないからね。
もしタイミング的に供給の目処が立たなければ、商品企画を白紙に戻すだけでしょ。

610いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 10:10 ID:???
じゃ、ケキョーク知識がなかったのは>>603ってことで
611601=イソテル信者:02/01/22 10:27 ID:VD4q1M5U
出た当時は期待したけど、Transmetaは会社の存続自体が怖いんだがどうよ。
「ああ、昔そんなCPUあったね(プ」「伝説のリブ」とか言われるのヤダよ。

AMDはそこまではいかないだろうけど、ろくな話聞かねーし使いたくない。
612600=イソテル信者:02/01/22 10:29 ID:???
>>611
601じゃなくて600。
601さんゴメソ
613いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 10:38 ID:???
>>611
そうなったらそうなったでオイシイと思ってるのですが
614いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 10:40 ID:???
>>611
確かにそれは言える。
まぁ、すでにL2買ってしまってるからその辺は覚悟しておくよ。
1年〜2年位マターリ使えりゃいい。
615いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 10:41 ID:???
>>611
べつにいいよ
どーせ、このL2売っぱらってPanaの新機種買うからPanaの新機種買うから
616いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 10:46 ID:???
>>611
ちなみにLibretto20/30はAMDの486互換CPUを使ってた。
結局、その時々の判断なんだろうな。
617いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 10:59 ID:???
最近は、あまりCPUにこだわらなくなったな。
ゲームしなくなったからかな?
どちらかいえばメモリの搭載量とかビデオ周りをすごく気にしだした。

早くて安定しているのがいいんだけども。
618いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 11:33 ID:???
(´-`).。oO(CPUが2〜3年安定供給されたことを2〜3年後に
       わかったところで、なにか得することでもあるんかな…)
619いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 11:36 ID:Tf8yfucz
ヤフオクでリブを落札したのですが、「殆ど使用してないので傷も
なくきれい」という売り文句とは裏腹に、傷だらけでエッジの塗装
も剥げた、激しく使いこまれたリブが送られてきて仰天しました。
保証が効くとの売り文句なのに保証書がついていなかったりと、ほ
とんど詐欺のような品物だったので返品を要求するつもりですが、
一応教えていただきたいのです。

リブにはカスタムペイントサービスがあったような気がするんです
が、あれってもうないんでしょうか?

ヒンジがもうかなり緩い(自重で倒れる)のですが、保証書がなけ
ればやはり有償修理でしょうか?


ヤフオクには悪質な出品者もいるとは知っていたけど、迂闊だった……
評価がそこそこ良いから信用しちまったよ……ウトゥだ……


620いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 12:19 ID:pXRjkVQD
新SS見たけど、結構イイじゃん。
でも、ボデーカラーはLIBと同じだし
新SSには東芝が開発した1.8インチ10GのHDDを
搭載したモデルが無いってことは
これの奥行きを短くして、ちょいと厚みを増した
10GHDD搭載のフルモデルテェンジリブが発表される!
って期待持てると思わない?
621いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 12:26 ID:???
>>616
大うそつき
インテルのDX4/100だよ
622いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 12:45 ID:???
>>619
カワイソ・・・

カスタム・ペイントじゃないけど、カーボンファイバー風のラミネートを貼って、
カーボンルックL1ってのはどう?
(器用な人ならDIYでも可能かも)

ちなみに、カーボンルックC1です。
 ↓
http://www.vaioethics.com/lab/hardware/hard010.html

でこっちが、貼り付け職人さんのリンク
 ↓
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/fa2/kajiwara/CarbonLook/CarbonLook_top.htm

ヒンジは、とりあえずテクセンに事情を話して泣きついてみれば?
六角レンチがあれば、自分で締めることも可能という話もあるけどね。
623いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 13:02 ID:???
>>619
悲惨やな……それはさすがに文句言ってもいいと思われ
評価最悪にするのを忘れずに。

ヤフオクは悪い評価のほうを見ないとその人の評価わからないよな……

と,スレ違いはこの辺にして
保証書だけど,ないときついかも。
漏れはテクセン持って区時保証書忘れたんだが,
後でFAXしてくれといわれたよ。
ピンジはあくまで「保障期間中なら」無償修理ってことだから,ないときついかもだ
624いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 13:20 ID:???
あー、開けてみたらわかるけどヒンジは2mm位の六角Lレンチがあれば確かに締められる。
だけど背の低い奴じゃないと無理、5mmぐらいの高さしかないんでお店で買う時は注意してね。
留め金が柔らかくてすぐ割れるのも注意点な。俺はわりばし削って自作したけどなー。

625いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 13:40 ID:OOzyc3ja
個人特定されても全然構わないので晒します。かなり頭にきてるので。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15808942

日本語がかなり不自由な人という時点で警戒してしかるべきでした……
しかし、今よく見るとはっきりと保証書ありと書いてない点が気になりますが。
ちなみに、漏れと出品者の扱ってるものが微妙にシンクロしているようなのは単なる偶然です(藁
あとで激しくびびった。

開封して、まず側面が開くほどに使いこまれたソフトケース(エレコム製?)に困惑し、
引っ張り出した筐体の余りの汚さに驚き、液晶画面の状態の悪さ(汚れまくり)に鬱が入り
保証書がないのに気付いて怒りさえ感じました。

とりあえず小額訴訟さえ辞さないつもりでおりますが……
626いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 13:50 ID:???
>>625
悪い評価はつけないの?
627いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 13:53 ID:???
盗品でしょ。
シリアルNo.からしてサポートも不可じゃないか?
説明すりゃ大丈夫か?
628いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 13:54 ID:???
>>625
まえにHP620LXをヤフオクで買ったら
付属のカードが曲がってたし
本体も埃まみれだった
結構そういう出品者多いのかもね
指紋すらついてないぐらいのきれいな商品のヒトもいるが
当たりはずれ大きいな、ヤフオクは
みんな評価返し恐れずに評価すればいいんだけど
あまり関わりたくないから悪い評価しないという場合もあると思う
629いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 13:55 ID:???
>>625
確かに、「日本語」の痛いヤツだな。

自己紹介にこんなこと書いてるぞ。(w
 ↓
Yahoo! JAPAN ID: nerutokusyouka
ほとんどの場合私は銀行振込です
それと落札後の取り消し返品クレームは認められませんのでよろしくおねがいいたします。
落札終了後は速やかな取引をお願いします
あと評価がマイナスの方&海外発送の方&日本語わからない人は参加できません
ご了承ください

過去の出品リストも見たけど、激しくゲーオタ&アニオタだな。
とりあえず、「Yahooヲチ板」にカキコしてみれば?
630いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:10 ID:+Bw9Pu6k
>>625
まぁ落ち着け。

自己紹介で日本語不自由な方はお断りしてるだけで
自分がそうだってわけではないだろう。
保証書だってもしかしたら入れ忘れただけかもしれないし。

一度怒りを抑えてメールしてみたらどうだ?
631いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:12 ID:???
日本語不自由なのは
外人なんじゃなくて
頭が不自由なんじゃないの?
632いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:13 ID:???
有効期限ないです。

有効期限内です。
有効期限無いです。
633いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:15 ID:???
>>625
また微妙な価格で落札ですな。(^^;

しかし質問のやり取りを見ていると、たしかにかなり程度のいい状態の
ものを想像してしまうよね。

まずは落ち着いて向こうと連絡をとってみてからですね。
634いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:20 ID:???
ひょっとすると845のだったりして。                   冗談よ。
635いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:25 ID:???
ヤフオクだし、何があっても文句言えないけどな・・・
俺は怖いから使わないよ。
636いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:30 ID:???
Q&A見たらめちゃめちゃ頭弱い人やん。
内心きっとあやしいと気付いてたはずなのに、
欲に目がくらんだかな?
637619=625:02/01/22 14:33 ID:OOzyc3ja
>>622

カーボン風ですか。
格好良いのですが、漏れもナビに使おうかと思っている(メインというわけではないですが)
ので、太陽光対策が必要ですね。一万程度で出来るのであれば、最終手段として
考慮したいと思います。

>>623,624

厳しそうですね……TT


>>626

勿論評価は行います。
とりあえずこのクレームにきちんと対応したら「どちらでもない」
対応しなかったらその態度次第で「悪い」以下の評価をつけさせていただきます。
その上で小額訴訟も辞さないぞ、ということで。

>>627

盗品かどうかはちょっと。
マニュアルや、注意書きのような小冊子等、リカバリCDなどは揃ってるんです。
盗品だとこういうものはなかなか揃わないと思うのですが。

>>628

いざというときは遠慮せずに悪い評価を行っています。
幸い今までそのような評価を下したのは一度きりでしたが。
それも、実のところ相手の「頭が」悪い、というのがその人への正直な評価なのですけれど。


>>629

日本語が多少痛くても評価はよかったので油断していました。

>過去の出品リストも見たけど、激しくゲーオタ&アニオタだな。

その点に関しては漏れも人のことは全く言えないのでw
638619=625:02/01/22 14:45 ID:Tf8yfucz
>>630、633

すでにメールで連絡は取っています。
箱を開けた時点で中身をすべてチェックし、保証書がないことに気付いてすぐメールしました。
さらに状態をよくチェックした上で、外装があまりにも話と違う、というメールも送りました。

昨晩10時〜11時頃ですが、未だに返答は帰ってきていません。
それまでは殆ど分刻みでメールが返ってきていたのですけれど。


>>631

単に直すのが面倒だったからか、と思っていたのですが……


>>636

欲に目がくらんだというか、別に落札できなくても構わないくらいの軽い気持ちで入札したのですが……
あと、手渡しを希望するつもりでした。

土日は仕事で手渡しできないと拒否されましたが。
639素人:02/01/22 14:51 ID:oPuRNkfN
キズが隠れればいいのであれば、
L1/L2/L3用の本革ボディスーツはいかがでしょうか?
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/lib_l1.htm
愛用していますが、結構格好いいですよ。
640いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 14:56 ID:???
nerutokusyouka祭中、蒸し返して悪いけどさ。

CPUの安定供給ってそんなに大事? 買うときちゃんと品があって、動いてれば
よいのでは?

ノートで将来CPUだけ壊れて交換なんて事態そうそうあるかな?
641いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 15:09 ID:???
>>640
後継機に買い換えを考えてる人にとっては気になるんじゃない?
私は640さんと同じ考えですが。
642いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 15:18 ID:6yPHrFaN
619さん
デジカメ持ってないの?
キズとか写真撮ってよ。
643600=イソテル信者:02/01/22 15:21 ID:???
>>640
最初に言っておくと漏れは>>603じゃないよ。
別に安定供給はどうでもいいと思う。我が家で現役のMMX133も供給されてないしな。

ただ、そのCPUがマイナーになった場合サポート対象外として
非対応アプリやOSがガソガソ増えていったりすると嫌。

寄らば大樹の影さ( ´-`y-~~~
644619=625:02/01/22 15:21 ID:Tf8yfucz
安定供給に関してですが、売りたいときにCPUが無い、というのは
売り手にとって大きな問題なのではないでしょうか。
Transmetaは今回スケジュールの遅れを起こしているようなので、
その点では少々問題ありかと思います。

でも、漏れはTransmetaマンセーですけど。
つか、そもそもユーザーが考えてとやかく言うことじゃないですよね。

昔intelマンセーな人と会話してて「AMDは営業のやり方が嫌い」とか言ってて
こいつはAMDと直接取引きでもしてるのか、と疑問に思ったことがあります。

……どこから見ても引きこもりのオタだったんですが。
645いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 15:37 ID:???
正直、クルーソーは最初期待したよりはるかに遅くて
使いたくないけど、
インテルの独占になればまた怠慢が始まってパワー路線まっしぐら
だから、いてもらわないと困る。
他のメーカーである程度採用されて、自分の使うPCではそれに
対抗したIntelのが採用されるのが理想。

個人的にはAMDにがんばってもらいたいけど、インテルと同じく
パワー路線だろうからなあ。
646619=625:02/01/22 15:39 ID:Tf8yfucz
>>642
撮影してあります。
へたれな上に慌てて撮影した為少々見づらいですが。
しかも1600*1200で撮影してるし……
どこかにいい画像UPローダーは無いでしょうか。
647禿げ2002:02/01/22 15:41 ID:ZbHHduSQ
いくらで買ったんだよ
本人訴訟の仕方、教えてあげようか?藁

648いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 15:42 ID:???
禿げ氏ね。
649禿げ2002:02/01/22 15:43 ID:ZbHHduSQ
http://www.asahi-net.or.jp/~vr5j-mkn/jibunn.htm
参考までにね

とりあえず言っておくと、現状保存する必要があるから動かすなよ
配達伝票も取って置けよ
内容証明でも送って見るのも一考だ
650いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 15:43 ID:???
>>647
禿げろ!じゃねーや 消えろ!
651禿げ2002:02/01/22 15:44 ID:ZbHHduSQ
見逃せないなぁ 犯人はお前だ!!!
>>648
>>650

勇気があるならID晒せゴルァ
652いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 15:45 ID:???
>>649
年の功か・・・・
653650:02/01/22 15:46 ID:o9DDnCs5
はいよ!
654禿げ2002:02/01/22 15:47 ID:ZbHHduSQ
わぁ 怖い。 これだからヲタは怖いね
655648:02/01/22 15:51 ID:???
ID晒すのが勇気となんの関係があるのか分からんけど・・・
656648:02/01/22 15:51 ID:pfh2vyzL
失敗。
657禿げ2002:02/01/22 15:52 ID:ZbHHduSQ
勇気とは関係ないですよ 笑
658いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 15:52 ID:???
ここ展開がいつもよりはやいなあ
659いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 16:01 ID:???
今から、「禿げ2002撲滅運動」を板全体で行います。

以後完全無視でよろしく。
660619=625:02/01/22 16:09 ID:???
相手からメールが届きました。
引越しを控えている為連絡が遅れるかもしれないといっています。
クレームは受け付けないとか。ヒンジの修理は保証外の有償になっているとか言っています。


頭にきたので自分のサイトにうぷした画像を公開します。

http://choujin.cool.ne.jp/trash/DSC00033.JPG
http://choujin.cool.ne.jp/trash/DSC00034.JPG
http://choujin.cool.ne.jp/trash/DSC00035.JPG

画像がでかいのは、YahooBBな知人に見せるので特に縮小しなかったためです、すみません。

もうぶち切れですよ。どこに傷が見当たらないんでしょう。
ちなみに、特に目立つ傷は塗装を貫通しています。

とりあえず一度電源を入れて動作は確認しましたが、あまりの状態に箱へ入れなおしてあります。
661いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 16:14 ID:???
age!あっちもついでに上げといた。
662禿げ2002:02/01/22 16:16 ID:ZbHHduSQ
>>660
UXGAでもちゃんと見れます 一覧できますよ藁
あのね、一応内容証明と訴訟の準備があることを通知したほうがいいよ
訴訟を代筆お願いするなら司法書士ね
弁護士だとおれがやるとか言って高くなっちゃうから
それから無料法律相談とかに行くと良いよ。
無料で対応を教えてくれるから。
663禿げ2002:02/01/22 16:17 ID:ZbHHduSQ
とにかく早く行動を起こすこと
早くしないと相手に逃げられるかもね
それから引越し先を通知しない場合は刑事告発することを
はっきり言っておきなさい。
664いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 16:19 ID:???
おお、勉強になるなあ
とにかくそのふざけた売主にカツを入れることをキボンヌ
経過はちくいち報告して欲しい
665619=625:02/01/22 16:20 ID:???
>>禿げ2002さん

ありがとうございます。
アドバイスにしたがって頑張るつもりです。
泣き寝入りだけはしません。
666640:02/01/22 16:26 ID:???
ヤフオクネタだけだと荒むから続けるね〜

>>643
事例ってあるの? Intel互換チップ謳っといて実はダメでした、なヤツ。

クルーソは、実際のところIntel系にしかコードモーフィングしないなら、
システムメモリもったいないから、
最初から互換チップにしとけ、ゴルァ とは思う。
安くて冷たいのはいいけど。
667いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 16:49 ID:???
>>619
質問のところに、
>1年間保証は確実に受けられるはずです
といってるのだから,保証書なしは詐欺でしょ。

漏れは詳しくないがガムバレ
でも激しくスレ違いだから,別スレ立てたほうがいいと思うヨ。
668いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 16:49 ID:???
>660
こりゃ傷だらけだわな。怒りがよーく解ります
漏れの酷使したL1よりひどいねー
相手も、戦うモードみたいねー
660がんばれゴルァ
669いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 16:56 ID:???
立てるならヤフヲチ板かな。
ここではダメかと。
立てたら教えて!
670619=625:02/01/22 17:01 ID:???
申し訳ありません。頭に血が上ってスレ違い(というか板違い)な話題を長々と続けてしまいました。
Yahoo板にでも逝って来ます。
671いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 17:03 ID:???


中古屋でバイトすれば解かるが、
やたら汚い場合の売主

■ 密入国者 窃盗集団

■ 異常なまでの数を飼育するペットマニア(販売目的も)

■ 倒産した会社の現場モノ

■ 人格障害者


がんばれっ!
672いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 17:36 ID:UO6niggI
>>670
立てたら見たいなー。教えてね。

あと、コテハンたたきは一応禁止されてるよ。
一応。
673619=625:02/01/22 17:52 ID:???
書きこんできました。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1011322850/l50

スレを立てたことがないし、類似事項だとおもうので既存スレに発言してきました。
怒りに任せて書くわ書くわ(^^;
それでは、この話題はここではENDということで。

1日も早く本当のリブユーザーになりたいです……
674。。:02/01/22 19:17 ID:???
中はきれいなの?
銀色だから目で見た場合は分かりにくい傷ってわけじゃないのかな??
675いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 20:53 ID:???
>>674
>>660の写真見れ。
んで感想はヲチ板のほうにかいてきなされ

以後こっちはヤフオクネタ終了の方向で。
676いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 22:18 ID:???
最初に言っておくと俺は>>603だよ。

うーん。俺は実体験を元に言ってるんだけど。PC関係者が自分だけだと思って
書いてるんだかなんだか知らないけど、そういうステータスをかさに来た威嚇
は、お客さんである他の人に対して失礼だよ。

安定供給ってのは期日までにCPUのサンプルを出すとか、月に何千と入れるCPU
を規定の歩留まりでちゃんと供給するとかそういう当たり前の事をさしていて、
そういう当たり前の事を出来なかったメーカが去年1社いた。

とりあえずそこのCPU使って発売が大幅にずれて機会損失出していたメーカが
あったと思うけど、そこは採算とれてないだろうな。これからどう盛り返すか
しらないけど。1社は量産前サンプルで製品作ったという噂があるよ。

自称メーカー社員殿は外注に作らせたソフトの評価でもやってなさいよ。
677いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 22:45 ID:VTJIxW+8
>>676=603
あんたの話って、「1社」ばっかじゃん。

そんなごく一部の例だけを論拠に
>>Intel以外はどこも駄目
なんていう結論に飛躍してるから、
わかってないって言われるんだよ。
「どこも」の部分は、あんたの実体験の
どの部分を根拠にして導いた結論なんだい?

業界動向云々以前に、まずものごとを
論理的に考えて論理的に話す練習を
した方がいいんでないかい?
煽りじゃなく、マジ助言。
678いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 22:59 ID:???
自分から「知識がないのは602でしょ」なんて言って仕掛けておいて、
反撃されたとたんに「失礼だよ」もないと思う(ワラ
こいつは自分の>>603の発言が失礼じゃないと思っているのか?
679いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 23:10 ID:???
>>619
>スレを立てたことがないし、類似事項だとおもうので既存スレに発言してきました。
>怒りに任せて書くわ書くわ(^^;
>それでは、この話題はここではENDということで。

負けずに頑張れ! 応援するよ
もしなにか進展あったら、ちょこっとでもレス書いてくれるとうれしい
べつにここに書いてもスレ違いじゃないと思うしね

>>677
>「どこも」の部分は、あんたの実体験の
>どの部分を根拠にして導いた結論なんだい?

今、必死で理由を後付けしている最中と思われ
680いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 23:11 ID:???
つうかブッチャケタ話、製造、開発の現場で、保守的ではないものを作ろ
うとした場合、パーツが遅れて… なんてことはままある。

ごく最近ではNECのTV録画デバイスが電源ユニットの問題で製造がう
まくいかず、新規注文を受けないという措置を執ったね。

革新的なものを作るときは多少のリスクは織り込むものだよ。でも俺は
PC業界ではないのでsage。
681いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 23:39 ID:xMPf7+Fb
で>676って、みんなが自分の味方をしてくれると思って
10時間以上たってからわざわざ再登場したワケ?
自分の方が正しいと思ってるんだ、やっぱ?
これっていわゆる、恥の上塗りってやつ?

常識で考えれば(てゆーか現実を見れば)、

>商売するとしたらIntel以外は考えられない

なんて、明らかに間違ってるってわかるっしょ。
Intelマンセーもいいけどさ、物事は客観的に見ないと。

てゆーか、常識ないのかなあ…??
682いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 23:54 ID:???
馬鹿は放置すべし > all
683いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:06 ID:???
このスレの者は676も681もようするにただの荒らしと同じ目で見てるのに
気づかないヴァカ(w
684いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:12 ID:HSdv8ngh
どうでもいいが、AMDやトラメのチップを乗せているメーカーは、
商売じゃないとしたら何をやってるんだ?

道楽か?
685いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:20 ID:???
>>683
自分の意見を勝手に皆の総意にするのはやめな。
何が「このスレの者は」だよ。
ま、おまえが「ヴァカ」だってことになら同意するが。
686いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:24 ID:???
・・・絶対スネにキズ持ってるって、この相手
速攻で合法的に追い詰めるべき
687いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:25 ID:???
>>682
らじゃ
688いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:26 ID:???
>>685 それ以前に>>683は、誰に何を言いたいのかわからないYO! 日本語ヘタすぎて
689いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:34 ID:???
もういいでしょ、実のない話題は。

===== 終了 =====

L4の話でもしようぜ。
それも「実がない」ってツッコミは無しね☆
690いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:39 ID:???
問題はフルモデルチェンジなのかマイナーチェンジなのか
だね
691いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:42 ID:VumyXdmu
>>690
あと、投入時期も大きなポイント。
692禿げ2002:02/01/23 00:44 ID:???
L4はすぐに買いますが。何か?
693いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:47 ID:???
個人的には、旧リブ系よりもLシリーズの方が好みだから、
下手なフルモデルチェンジはカンベンして欲しい。

といっても夏にL2を買ったばかりだから、たとえ
好みのモデルを出してくれてもしばらくは買わないけど(藁
694いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:49 ID:???
CPUのゴタゴタと新HDDはフルの予感・・
なんとか値段を上げずにPeniiiM収めてくれんかな
ムリだろうけど
695いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:54 ID:???
SSにパッドがついたのが別スレでかなり不評だったみたいだけど、
さすがにリブにパッドは載らないだろうな。物理的に(w

もしL4に載ったら…えっと、褒めてやろう、東芝を。
ただしアキュ好きなんで、買うことはない。
696いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:57 ID:???
パッドだと、あの液晶が泣くよ
697いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 01:06 ID:???
液晶の裏側に「背面パッド」ってのは「無し」か?
昔のリブポイント(だっけ?)と同じ持ち方で使える。
ただし操作するのは、親指ではなく人差し指か中指。

もっとも、デザイン的に萎え〜かな。
フタを閉じて持ち運ぶときなんか、かなりかっこわるそう。
698いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 01:13 ID:970jP4tf
IOデータのHD用IEEE1394アダプタを買った。
製造番号がなんと8番!

おーい、L1オーナーのみんな!
IEEE1394を活用しているかい?
活用しなきゃただの格安型落機だぞ!

699いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 01:14 ID:???
タッチパネルは?
過去に出たやつは使い勝手もひとつだけど
700いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 01:20 ID:???
>>698

  ……原か(ボソッ)。
701禿げ2002:02/01/23 01:23 ID:u9M8PpDn
無線LAN内蔵というお話があるけど。どうだろう。
青歯という線もあるが。
702いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 01:27 ID:???
無線キボン
青歯はいまのとこ必要なし
703いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 02:27 ID:???
無線もいらんなぁ

むしろ必要ない部分を取っ払った今のスタイルを貫いて欲しい
ただコストが許すならCFスロットは付いてもいいかも。
H"とPCカードスロット両方使う人は
それなりに多いみたいだし(俺は両方とも使わんが

というかL1に128M増設+40G乗せかえで
満足しちゃってるからなぁ。
それ以上を求めたらSSとになってしまう。
704いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 02:29 ID:???
CFは東芝には採用できんだろ
705いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 03:11 ID:nBrLrj/U
>>704
そうなんだよね。
結局SDがついてガカーリって落ちだと思う。
706いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 03:13 ID:???
やっぱメモリー多い方が電池持つの?
707いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 03:27 ID:nBrLrj/U
>>706
以前の実験によると、Win2Kで256よりも384のほうが、
総合的には微妙に持つようだ。
ただ、HDDをほとんど使わない場合、メモリが増えた分の
電力消費のおかげで、メモリが少ないほうが電池のもちが
いいらしい。

って、2時間のうちの10分ぐらいって話だったようなきがするが。ゴルァ
708いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 03:39 ID:???
雑誌の記事によると

ATOK14のオンメモリ機能でバッテリー1時間のびる
おそらく効果を見るための設定なので
普通の使用では15-20分ぐらいかもしれない
709いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 03:41 ID:???
なるほど・・・
710いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 09:05 ID:???
>>680
>ごく最近ではNECのTV録画デバイスが電源ユニットの問題で製造がう
>まくいかず、新規注文を受けないという措置を執ったね。

これってもしかしてSmartVisionPro for USBのこと?
オレの持ってるやつ、定期的に電源入れなおさないとおかしくなるのは
電源ユニットのせい???

スレ違いネタでスマソ
711いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 10:35 ID:???
>>710
問題っつったって調達のね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020117/nec.htm

そんなもんいくらでも代替できると思うけど、まぁ大人の事情があるんだろうよ。
712711:02/01/23 10:37 ID:???
あーたのは単なる動作不良と思われるのでモジュールUPして
直らんかったら修理に出すしかないと思われ。
http://121ware.com/smartvision/up.html
713いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 10:55 ID:???
>>710
違う。SmartVisionPro HD40のこと。実質的にはキャプチャに特化したNTマシン。
714710:02/01/23 11:19 ID:???
おお!リブネタでもないのに
皆さん、レスありがとう!
モジュールアプしてもダメだったんで
修理逝きにしてみます。
715いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 12:51 ID:???
で、みなさんは新型は高速版クルーソーがいいの?
それともPeniiiM?
716いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 12:55 ID:???
購入後7ヶ月、バッテリがへたってきた。
1時間もたないし。
パワーバッテリ買うか、純正の標準買うか迷ってる。
ところで純正標準のやつっていくらで買えるの?
717600=イソテル信者:02/01/23 13:04 ID:???
>>643
まともなIntel互換チップってあるの?

>>715
基本はPeniiiM、廉価版がCeleronの代わりにCrusoe
とか。
718いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 13:07 ID:???
クルーソーとIntel CPUの二本立ては難しいでしょう
まあ、現行機をMEM&HDD増量で残すならできそうだけど
719いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 15:18 ID:???
実際,CPUの値段ってどのくらい差が出るんだ?
720いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 15:35 ID:???
はやく発表されないかな、ダイナブックミニ。
721いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 15:55 ID:???
>>720
開き直ったな
722640:02/01/23 17:35 ID:???
>>717
たぶん640=666への間違いなんだろうけど。

信者から有益な情報は得られそうにないのでもういいよ。
723いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 18:08 ID:???
今C1MRXのスレ見てきたんだけど、なんだか
使用感はTM5800とDDRメモリのおかげで
クルーソー特有のモッサリ感がなくなった
らしいよ。

体感速度が明らかに速くなれば俺は
クルーソーまんせーなんだけどね。
724いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 18:54 ID:???
>>723
そか、Crusoeのモッサリ感は、メモリスピードが遅いから発生してるのか。

でも個人的には次リブではパナソの960グラム-6時間駆動B5ノートに対抗した
作品を作って欲しいものだなぁ……・

ってのは贅沢か?
725いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 19:00 ID:???
IEEE1394で他パソと安定して通信できるようになればどーでもいいよ。
僕のL1が新しくなるわけじゃないし。
726いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 19:03 ID:???
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、モッコリした
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________
| || | |    ̄  ̄|
727いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 19:06 ID:???
>>717
もう落ち着いたんだから蒸し返すなよ。

そもそも自分で「信者」って名乗ってる時点でアウトだしな。
728いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 19:23 ID:???
>>727
それはお前だ。
>>717は6時間以上前のレス。
729いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 19:26 ID:???
インテルマンセーなので他社統合チップにはいまいち信用が置けない。
ただ、Lリブはよくやってると思う。
でも次期機種でインテル採用したら高くなるんだろうなー。
希望的には830MGにMobilepentium3-Mの700くらい搭載してくれるといいんだけど。
730いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 19:28 ID:???
731いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 22:20 ID:???
>728
粘着じゃあるまいし即レスなんか付けられねーつうの。真っ昼間に
書き込みできるほど暇じゃない奴がほとんどだと思うがどうよ?

>730
悪くないね。今期の小型ノートは当たりが多そうで楽しみだよ。
732いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 22:50 ID:???
>>731
だからーほっとけ!ってことじゃない?
733いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 23:20 ID:dwyEby2S
リブ買おうと思うんですが、L1発売時によく言われた「ヒンジ弱々現象」は
現行のリブでは解消されているんですか?
734いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 23:21 ID:???
>>733
されてる
735禿げ2002:02/01/23 23:22 ID:???
見苦しいやつらじゃ。
ヒンジは解消されてる。
明日朝六時から並んで買って来い!>>733
736いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 23:35 ID:???
TM5800期待している
CMSもバージョン上がっているんでしょ
Transmetaの言うことが正しければ性能上がって消費電力減だし

クルーソー用のチップセットって結構素直じゃないですか?
だれかこのチップセットのせいで使いたかったのに使えなかった周辺機器とかありますか?
そんなに数があるわけではないけどうちにあるのは全部大丈夫だった。
あ、そういえばどこかでADAPTECのSCSI1480が駄目とか言っていたのをみかけたような・・

>730
B5で1kg切ったなら次期リブは是非900gを切ってもらいたいマジで
737いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 23:44 ID:5hvktVVo
>>698 RATOCのRS-FWEC5Xを買ったよ(2つめ)。 80GBのHDDを外づけしてMP3ライブラリにする予定。 新型DynabookにIEEEがついてら転んでたかもしれん。
738737:02/01/23 23:52 ID:???
改行されてない。鬱だゴルァ!
739いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:04 ID:???
>736
クルーソー用のチップセットてのは無いのよ。推奨はAliだけど、実際Intel
使ったのもある。CPU内蔵のメモリコントローラがメモリを非常に選ぶと言う
話は聞いたことがある。
740いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:09 ID:???
>>739
LibrettoはALi1535だね。VAIO C1VRX辺りはIntel82371という
枯れた奴だったと思う。推奨がALiなのはともかく、周辺機器
で相性が出にくいのはIntelの方じゃないのかなぁ。

それはそうと、Crusoeの新シリーズに期待するより、メモリの
DDR化の方がずっと効果ありそうなんだけど。ソニーみたいに
バブリーにはなってくれないかな。実用本位で高い拡張性と
基本性能の高さを売りにして欲しいね。
741いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:19 ID:???
>>740が俺の願いを全て語ってくれた。
742いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:21 ID:???
しかしリブは中古が高いね
なんで?
743いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:23 ID:???
>>742
人気があるので高くても売れるからです。
744いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:25 ID:???
やっぱり?(w
745いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:48 ID:???
>>742=743=744
もう少し時間をあけて書かないとだめれす。
746いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:53 ID:???
だからなんでも自作自演にするなや
うっとーしーのぉ
747いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 01:14 ID:???
図星ハケーン
748いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 01:19 ID:gkudi70t
あまりageたくないからsageにしてたけど
sageるのやめた
ID隠すと自作自演指摘厨房うっとーしすぎや
749いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 01:32 ID:???
ナイキ リブレットってどうなの?
履いてるやついる?
750いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 01:43 ID:gkudi70t
おもんない
751いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 01:52 ID:???
>>750が顔を真っ赤にしています
752いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 01:56 ID:gkudi70t
寒くて蒼ざめとるよ
753いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 02:23 ID:???
よほど悔しかったようだ
754いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 02:30 ID:HprI6Cx/
L4への主な期待はCPUとDDRか。
東芝はちゃんとわかっててくれるかなあ。
755いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 02:34 ID:???
>749 751 753
端から見ていて、禿げ2002並のセンスだと思う。
756いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 02:37 ID:???
強制IDにしてくれんかなぁ……
757いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 02:52 ID:???
何か時間で物を判断する時間厨がいるみたいね。珍しいというかキショイというか
他では見たこと無いので新種?

>754
メモリは増設メモリをどうするかって問題が解決してないので微妙と見ている。
758いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:02 ID:???
>>757は粘着のキチガイ?
759いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:03 ID:???
クヤシソウクヤシソウ
760いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:21 ID:gkudi70t
S4みたいにリークしてくれるよね?
761禿げ2002:02/01/24 03:28 ID:JJHbsHYK
寒いね。ほんと
762いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:29 ID:gkudi70t
L4のCPUどうなるんだYO!
763いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:36 ID:???
俺に聞かれても知るかよ
764いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:37 ID:gkudi70t
知ってる人に聞いてるんだYO!
765いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:43 ID:???
>>762
MC6809
766いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:49 ID:gkudi70t
マジ?
OS-9/09?
めっちゃ欲しい!
このさいメモリーのディレクトリーも階層化してくれ
けど63C09のほうがいいけどね
767いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:51 ID:???
>>762
Z80B
768いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:52 ID:gkudi70t
せめてZ280にしてくれ
769いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 03:56 ID:gkudi70t
そういや、冗談で1GHzのZ80があれば8086いらないってのがあったな
半分マジだけど
1GのZ80もムリだけど
770いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 04:12 ID:???
ところで。
CMSのアップグレードって結局、不可能だったのかなあ。
まぁ、それやっちゃうと、メーカーの売上が減るってのもあるんだろうけど。
771いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 04:21 ID:???
Z80の1GHzって可能だろうけど、バス幅が8bitしかないから
辛いかもよ。
772いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 04:22 ID:???
>>762
SH2(w
773いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 04:30 ID:gkudi70t
>>771
いや、Pen4がわかりやすいけど
クロック上げるのはそれようのアーキテクチャがいるのよ
>>772
SHシリーズも好きなんだよね
68000のレジスタを汎用化したみたいな
・・・IBM PCが8088でなく68000だったらなぁ
冗談はともかく、CPUのクロックが一番売上につながり
やすいんだよね。だから、一昔前のノートは500〜600MHz
という高速CPUを誇っておきながら、メモリは64MBという
お粗末なものが大量に出回ってたし。

今の時代、デフォルトで最低でも256MBは積んでいて欲しい
けど、L4はどうなるんだろう。DDRで256あれば増設の当てが
少なくても最低限満足は出来るけど。さすがに無理かな。
これにTM5800だったら、やっとマターリから卒業出来るんだけどなぁ・・・
775いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 07:08 ID:???
たしかにCrusoeの遅さにはイライラさせられることがあるな
省電力モードはいいんだが、ロングライフなんてハッキリいって使えねー
776rot-N:02/01/24 10:38 ID:+xZIvbwy
>ロングライフなんてハッキリいって使えねー

東芝のサポセンに聞いたけど、LongRunって
高速←→省電力の切り替えに電力と時間がかかるらしい。

LongRunで、頻繁に切り替えが起こると省電力より遅い上に
高速より電池の持ちが悪いらしい。

だから、「漢は潔く省電力モード」の方が電池の持ちは良いそうだ。

777いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 10:44 ID:???
メモリもバッテリの持ち時間を売りにしているリブには重要だよ。
Wordなんかで、Atokをメモリに入れて、定期保存を無効にしたら
HDD止めたままで何時間も使えるんじゃない?
778いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 13:04 ID:c/5w4/U4
別にHDD使うのはIMEだけじゃないからなぁ。
うちのL2はHDDがくそうるさいからいつ動いてるのか
良くわかるけど、メールチェックするだけで動いたりするよ。

あと、みなが言うように省電力モードはイライラが限界に達するよ。
LongRunで我慢。通信しながら2時間ぎりぎり持つしな。
779いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 13:05 ID:???
LongRunと省電力ってどっちがパワーあるんだ?
780いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 13:28 ID:???
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/01/23/21.html
これにULVPen3-M 700、DDR256、1.8inchHDD積んで
新リブ出してくれんかな?
そしたら絶対買うぞ。
781いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 17:31 ID:???
新品でリブ買うなら、3万円ほど足してs30買った方がお徳かも。
782いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 19:11 ID:???
>>779
前者
783rot-N:02/01/24 19:20 ID:+xZIvbwy
>>779
>>782
782で正解。

要は頻繁にモードが切り替わらなければ、
LongRunの方がパワーは有るという事。
784いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 19:21 ID:dVR0vSvC
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/

http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
785いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 22:41 ID:nXKk4H7h
>>778

いろいろいじってみよう
俺はXPだが
ramdisk 入れてtmpとかinternet cacheをramdiskにしたり
要らないサービスやlog取りをとめたりすれば
速度やバッテリ持ちちょっとだけ変わる
#メモリ384M要るけどな
786いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 23:12 ID:It15U6vF
>>784は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ
787いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 23:35 ID:???
>>786
たまにはまともなこというじゃん(藁
788いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 23:36 ID:???
>>784は直腸痛んで青唐辛子に突っ込めシネて肛門






789698:02/01/25 00:29 ID:e6s7NLWz
IEEE1394のHD速くていいよ。なんか内蔵HDより速いみたいだ。
うちは無線LANでPCカード埋まっていてSCSI使えないんで助かります。

よーし。次はL1でDVフルモーションキャプチャ&山手線でビデオ編集に
挑戦だ!……なんてネタやってるとVAIO小僧のえじきにならぬか心配だ。
790いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 00:39 ID:???
家にUSBのテレビチューナーのMegavi TV2があったんで
LibrettoでTV見たYO!
Win2kのときはそこそこだったけど、XPではがくがくするYO!
もちろん、ほかに作業はできないYO!
キャプチャなんてもってのほかだったYO!
コマ送りどころじゃないYO!背景があるラジオだYO!
791名無し:02/01/25 05:29 ID:qv9+yFSS
L3で外付けDVDドライブ使ってDVD見れますか?
処理落ちせずに見れるか心配です
792:02/01/25 06:45 ID:V2fXzWfn
新型リブはモデルチェンジします。
重量880gです 
793いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 07:57 ID:w11wOUzb
>>792
マジで?
でも、最近のNECとかPanaとか、新SSとかの発表見てると、
別に驚くことでもないような・・・。
794いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 07:58 ID:???
>>792 Dyna SSSとの住み分けのためにも本当だといいな.
795いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 08:06 ID:???
WinXPに乗り換えて、IE6の遅さにイライラしていませんか?
スクロールボタンで操作するときに、"ガクッ、ガクッ"って。
騙されたと思って、NetScape4.73を入れましょう。
とても動きが軽やかになります。
体感速度ではOperaのv6よりも軽く感じました。
796 :02/01/25 11:13 ID:???
ふと思た。
バッテリー駆動でサスペンドは何時間くらい持つのだろう・・・
やった方います?。
797 :02/01/25 12:28 ID:DrCmaGs6
端子とか画面とかキーボードは今のままで何の問題もないから、
その代わり中身を最強にしてしかも軽量化したリブがほしいね。
値段は25万ぐらいしても構わない。
798いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 12:36 ID:???
25万は困る。
貧乏だから・・・
799いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 12:42 ID:???
ていうか、90gしか違わないS4が出るんだから今度出るリブは思い切って
変わるでしょ。
重さ(軽さ)とバッテリーの持ちでSSに対してアドバンテージ無ければ
リブの存在意義ゼロだしねぇ。
800いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 12:50 ID:???
リブは貧乏人用モバイルとして生き続けるのです。
だから価格は据え置き。価格にインパクトのある仕様変更はしない。
801いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 13:19 ID:???
>>796
あー、おれサスペンドになってるの忘れててアダプタ引っこ抜いて6日放置してたことがある。
15%ほど残して生きてたよ。買った直後だったがなー。
802いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 15:25 ID:???
>>800
否定的なのかどうかわからんが
貧乏人用のモバイルPCって十分存在価値あると思うんだがなぁ
所詮はサブでしょ?どうせならメインに金つぎ込みたいじゃん
803いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 16:45 ID:???
>>800
メインにはとっくに金をつぎ込んでいるのでサブにつぎ込みたいんです。
貧乏人はLOOXでもどうぞ。
804いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 16:46 ID:???
>>802
はげどう!
文房具でいえば、「シャーペン」感覚だね。リブは。
高級万年筆が欲しい人は、A4フルスペックノートをどうぞ。
805いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 16:47 ID:???
>>803
お金持ちはどうぞ、VAIOに逝っちゃってください。
806いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 17:52 ID:???
>>805
SONYと東芝だったら東芝の方が格上でしょ。
807素人:02/01/25 18:02 ID:RwqbTEnf
そうかな?オレの使い方が変なのかもしれないけど、
「貧乏人用」ではなくて「要らないものに金を使いたくない」
意地っ張りな人用のPCだと思ってるけど。
C1が何が嫌って、カメラがついてるのがげんなり。
こんなもんになぜ金払わなきゃならん!と思ったからだし。

逆にいえば、必要なもの、速さとか軽さと駆動時間とかには、
とことん追求して欲しいんだけどね、オレは。
25万ってのは、そういう意味で、
「必要なものだけ詰め込んで25万ぐらいにしたら、
 さぞカックイイマシンになるだろ」と思ったからだけど。
808796:02/01/25 18:25 ID:???
>>801
おお、6日ですか。
2、3日くらいかなとは思っていましたが、6日とは凄い。
電流食ってるとはいえ、微弱だから結構持つんですな。
毎日立ち上げ終了がウザイし、ハイバネ不安定だから自宅⇔会社間はサスペンドでいこう。
809いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 20:07 ID:???
>>808
ハイバネ不安定って、どんな環境よ?
Windows2000以上ならハイバネめっちゃ快適だぞ。
810いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 21:03 ID:???
ハイバネ自体の性能は、98の方がいいんだけどね。
そのマシン用にチューンされたBIOSが高速処理するから。

Meや2000以降は、汎用品であるOSがやる分、やはり遅いね。
811いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:04 ID:0FC3Zyiz
>>810は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
812いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:25 ID:???
810は実体験の無い知識童貞厨房
813796:02/01/25 22:26 ID:???
>>809
いや、L22kなんだけど、不安定というか、
インテリマウスEXPのサイドボタン設定がデフォルトに戻ったり
IEがフリーズしたりと、なんだかんだトラブルのよ。
サスペンドは何ら問題ない。何なんだろね。
814いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:31 ID:???
>>813
折れのIE5.01SP2も良くお亡くなりになるYO
815いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:36 ID:???
俺のL2は電源入れたときに、たまに「Memory Checksum Error」って出て、
OSの日付が2000年1月1日に戻ったりするけど、みんなのリブはどうなのかな?
俺だけだったら、少し鬱・・・
ちなみに、IO-DATAの128MBを増設してます。
816いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:36 ID:???
>>812は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
817いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:39 ID:???
>>816
図星で泣きながらカキコしていますね(藁
818いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:48 ID:???
810->811の流れが理解できないんだけど。
東芝製品が98でBIOS使ったハイバネを実装しててそのスピードを売りにしてた
のを覚えてる人は結構いるとおもうんだけど。Meになってハイバネが遅くなった
記憶がある。最も、ハイバネの時間はメモリの量に依存するから今比べるとどう
なのよ?って疑問はある。
819いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:58 ID:???
>>817
うるせんだよクズが
オマエはどうなんだ
820いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:09 ID:???
最近バッテリがヘタリ気味だったけど、一度完全に放電してやったら、
バッテリの状態が良くなったよ。
821いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:16 ID:???

  (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
 
822810:02/01/25 23:36 ID:???
>>818
正解。

>>811-812 >>817
あまりにも頭が悪いんで反論する気も起きない。
特に>>812、お前のどこに知識や経験があるんだよ(失笑
823いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:56 ID:Do3gLbGB
>>815 メモリを抜け!
このスレ見るとリブレットは最高だがオーナーは最低だとよく解かった。
825lkjljlh:02/01/26 00:01 ID:O6wOYaty
多分次期モデルはすごいことになるよ。
790g PEN3 どう?
826いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:09 ID:???
>>825
そっこー飼いです。
827いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:11 ID:???
>>824
別スレのパクリじゃんよ。
828いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:12 ID:???
>>815
私も同様の現象が発生します。
829815:02/01/26 00:27 ID:???
>>823
イヤです!

>>828
日付が戻る以外にも不具合あります?
830いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:29 ID:???
>>815
増設メモリを抜いて、起動して確かめる。
抜いても同じのが出るならば内蔵メモリーに異常が有る確率高し。
出ないなら恐らくは増設メモリーがおかしい。
などと言ってみるが、BIOSをクリアつっかデフォルトをロードすると直る可能性もある。
831815:02/01/26 00:40 ID:???
>>830
THANX

Checksum Errorが出たとき「default値をロードします」みたいなメッセージも一緒に
表示されるので、BIOSのクリアは(その時に)されていると思う。
(日付が元に戻るのは、その結果かと・・・)

頻繁に起こるようになれば、ついでに256MBに換えてみます。
832いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 02:13 ID:xiSAy+Ap
>>815
BIOSは最新にしたのか?ゴルァ
最新にすると出なくなるそうだぞ。
関係者から聞いたから多分ほんとだゴルァ

荒れてるときは初心に戻ってゴルァしようぜ。
ゴルァ
833いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 02:18 ID:R00khPU1
>>832
久しぶりにゴルァ見たよゴルァ
L4の情報リークキボンだゴルァ
834いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 02:26 ID:xiSAy+Ap
>>833
聞いた訳じゃないが、アディダスモデルがまだ
出てないのにメジャーチェンジモデルは出せないと
思うのだぞゴルァ
835いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 02:54 ID:B6y6WnMk
急にL2(w2k)欲しくなってきたんだけどFDDドライブとCD-ROMドライブ無しでリカバリする方法ってある?
4台目のPCだから思いっきり割り切って使おうと思ってドライブ買いたくないのよね
購入直後にHDDごとネットワークでバックアップとるのが一番手っ取り早いのかなあ
思いっきり外出な質問かもしれないけど誰か教えてー
836いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 02:59 ID:R00khPU1
ハードディスクはずしてデスクトップ機で
必要なファイルぴーこしてセッタップだゴルァ
837いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 03:05 ID:???
>>835
パーテーションマジックでパーテーション分けてDOS領域作成
ブートマジックでDOS領域からの起動を可能に
んでそのDOS領域に、Win領域のディスクイメージ入れとけばどうだゴルァ!
HDD食うけどな

最悪メインで使わないOSにセットアップに必要なファイル入れておけばOKだろゴルァ?
リカバリディスクは使えないけどな。

ちなみにパーテーションのイメージ取るには
ttp://www1.nisiq.net/~miyokko/wash2000.html
のwash2000がお勧めだぞゴルァ?
シェアウェアだけど金払わなくても特に問題なしだ。
838835:02/01/26 03:09 ID:B6y6WnMk
>>836
それもアリっすね
ただHDD取り出すのがちょっとめんどくさそうなのでできればバラさずにできればいいんだけど
まあリカバリなんてそうしょっちゅうやるものでもないけどねえ(^^;)
839835:02/01/26 03:15 ID:B6y6WnMk
>>837
おお! そういう方法もあるか
でもパーティションマジックとブートマジックは持ってないぞゴルァ ←この言い方おもろい!
840いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 03:23 ID:Ul3yvsZr
ゴルァはこのスレの伝統だぞゴルァ
841いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 03:27 ID:???
おお
L1登場前夜がよみがえるぞゴルァ
842いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 06:04 ID:???
>>839
ネットワークインストールでクリーンインストできるぞ ゴルァ!
検索してみそ。

Operaなので半角つかえない・・・ sage
843815:02/01/26 09:24 ID:???
>>832
レスTNXだぞゴルァ
詳しく書くと、機種はL2
BIOSは、1.30 2001/10/15だぞゴルァ
打つ手なしですか? ショボーン
844いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 11:14 ID:???
ゴルァって書くと、なんか言いにくいことも言えちゃう気がするよゴルァ
貧乏人のためのモバイル、漏れもいいと思うぞ。
裾野(マーケット)広げなきゃ、スケールメリットでねんだよゴルァ
なるべく既存のものを使って、パッケージングで勝負するのは、
悪くない戦略だと思うのでこの路線で逝ってくれ>投資場
845いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 14:29 ID:???
>>820
俺のL1のバッテリもへたりぎみ
でも完全放電てどうやってやればいいの?
846いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 14:39 ID:???
>>845
一番楽なのは,DOS起動して勝手に電源落ちるのを待つことか?
Windowsで電源管理切ってほおって置くって手も有るが
847いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 14:44 ID:???
オフィシャルな方法……ってBIOS画面ねぇか。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/000519.htm
848いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 14:59 ID:???
>>845
両極を短絡する。
ただし自己責任でね(w
849815:02/01/26 15:22 ID:???
>>845
MP3再生して一晩中放置したYO
放電前:バッテリFULL 2時間
放電後:バッテリFULL 3時間

これで買ったときの状態に戻ったぞ。
それと、直結はダメだぞゴルァ
850リヴゴルァ派:02/01/26 16:00 ID:H21fH9sM
システムブートしているやつで、システムコマンダー7使ってやってるヤツいるかゴルァ
いたら、教えてくださいゴルァ L3できぼんぬ 窓2000環境でもきぼんぬ
851 :02/01/26 18:30 ID:TkdcLhNt
コレは新リブなのか? ハテ? TM5800だし。
↓このpageの一番下
http://it.nikkei.co.jp/it/dco/friday.cfm
852いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 18:44 ID:???
>>851
L3って書いてあるし、書き間違いじゃないんですか?
隣のVAIOのCPUをそのままコピーしてしまったとか・・・
853いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 19:13 ID:jrdRbdf8
>>848は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
854いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 19:18 ID:???
放電するのは、電池のためではなくて、あくまで電池管理マイコンに
正常な残り容量を覚えさせるため。なので、直結はもってのほか。
電池が実際にへたっているのではなくて、マイコンがそう判断して
限界まで使い切れてない時に有効な手法<放電
よって>849で十分。

リチウムイオンは、過放電させるとそれだけで逝ってしまうから、
電池自体は最期まで充放電すれば良いというものではない。
生兵法は怪我の元。
855いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 19:36 ID:S3KVV3OR
>>853はオレの肛門に青唐辛子突っ込んでくれ
856いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 19:43 ID:jrdRbdf8
>>855は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
857いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 19:54 ID:???
>>856
それ、楽しいか?
858851:02/01/26 19:56 ID:???
やはり誤植でしょうかね・・ショボーン
2月中にはミニノートが欲しいのでLOOXSに浮気しそう・・
859SSS:02/01/26 20:04 ID:???
おまえら貧乏人の寄生虫どもは一生Libを使いつづけてください。
パーツの共通部分もなくなりおまえら品も金も女もいない厨房と
関係がなくなり最近はぐっすり眠れます。
おまえらも早く脳味噌放電して逝ってください(藁
860いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 21:10 ID:???
粘着するのはかまわんが、たまにはハッとするようなネタだしてこいや。
だから誰にも相手にされないんだよ。
861いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 21:14 ID:???
青唐辛子ももはや空気みたいな存在になってしまってるしね
862いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 21:23 ID:???
祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|      | ̄ ̄  ̄|      |  ̄ ̄  ̄|      |
   |______|____|____|____| ____|____|
  /         \      \    \      \     \      \
  |          |        |    |        |    |        |
  \_____/\_____/__/\_____/__/\____/
863いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 21:24 ID:???
>>860
だから相手にするなよ。
864いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 21:44 ID:???
>>862
昨日から祭り状態だぞ、ここに逝ってくれ
 ↓
【今夜決戦】8ちゃんねる祭りPART6【ワショーイ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012048436/l50
865いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 21:48 ID:???
Lシリーズ好きだけど、あのへなちょこキーボードだけは
何とかしてもらいたいね。
866いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 22:59 ID:???
>>865
SSの英語K/Bに替えれば良くなるのかな?キータッチは。
867いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 23:30 ID:jVSYPtSQ
>>861は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
868いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 00:27 ID:???
おぉ、ゾヌのクエリーあぼーん強力だな。
"青唐辛子"は全てあぼーんだよ。
これでスッキリしたぞ ゴルァ
869禿げ2002:02/01/27 00:31 ID:i87wJRZt
ハハハハハ!
このスレ馬鹿ばっかりだ!
870いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 00:34 ID:jc8znLe7
>>854
電池のためでもあるぞ。
残量30%と70%の間だけを往復させるような使い方より、
10%から90%まで行き来させた方が、電池の性能劣化
(蓄えられる電力量の実力値の劣化)が少ない。
871いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 01:02 ID:???
リブL4には是非↓の超低電圧celeron650を採用をキボンヌ!!
ttp://support.intel.com/support/processors/sspec/micp.htm
TDPが7.0Wならファンレスできそう・・ゴルァ
多少高くなっても構わないっすゴルァ
872いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 01:26 ID:???
>>871
いいね。
キャッシュサイズも256だし。最強かも。
ちなみにL4が狂う草だったら折れはいらない。
873いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 01:56 ID:???
糞ヲタがなんといおうが、IntelのCPUがクルーソーより
安くならなきゃクルーソーだね。
874いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 02:55 ID:???
価格.comより

[494816]f555 さん 2002年 1月 26日 土曜日 21:13
YahooBB218113016031.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)

私も、L3を購入するとき大変悩みました。
私の場合は、SRX3と悩みましたが、結局値段の違いでL3を選びました。
新型につきましては、先日偶然に東芝の営業の人と話す機会があって、
その人に言わせると夏頃(夏モデル)新型がでるそうです。

本当ならショボーン
875いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:00 ID:???
夏って言うと狂う草が安定供給される頃か?

時期が空くってことはフルモデルチェンジの可能性もあるので期待
876いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:16 ID:???
折れ的には、ショボーン
ナツマデ オアズケカヨ・・・
877いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:18 ID:???
>>875
超低電圧Celeronと、超薄型ボディをキボーン
878いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:23 ID:???
>>870
いや、リチウムイオンにはそういうメモリー効果
は事実上存在しないんだよ。だから、容量が
減るという意味ではそれは違う。継ぎ足し充電
して問題ないというのがリチウムイオンの売り
だからね。

ただし、充電回数の限界があるから、一杯まで
使って充電すると長持ちするとは思う。
879ショボーン:02/01/27 03:28 ID:???
夏か・・ショボーン...
LOOXSカッチャオウ..

880いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:28 ID:rK+BjH+/
G3→G4的なL4は出さざるを得ないでしょう
881いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:34 ID:???
>880
L2->L3があったからそれはないと思う。
882いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:37 ID:rK+BjH+/
いや、性能の話じゃなく時期的な問題で
883いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:38 ID:???
>868
俺もA Boneの「自動あぼーん」機能使ってスッキリした。
884いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:40 ID:???
無いでしょ。営業がいってるんだから。夏モデル決定つうことで。
春はなにもないって。
885いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:46 ID:???
>>879
おいおい。PanaのR1買おうぜ!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0123/pana.htm
886いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 03:56 ID:???
>885
Lynx 3DM+がちょっと痛い...。
887いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 07:55 ID:TDT/YEE8
>>868は肛 門に 青 唐 辛 子 突っ込んで直 腸 傷 めてシ ネ

888いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 10:30 ID:???
>>878
>>870じゃないけど、これは充電方式の問題だと思われ。
全力の急速充電と、満充電手前のトリクル充電では後者の方が
負荷が少ないからさ。
889いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:15 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020126/ni_i_hd.html#gas
流体軸受40GBHDDがやっと発売された模様。
890いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:16 ID:???
>>885
チョイ欲しいな
891いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:53 ID:???
>>889
\28,800_か・・・
3万は超えると思ってたけど、思ったより安かった。
折れは40GBもいらないから、20GB版に逝くよ。
892いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 12:28 ID:V8yTK4Wg
>>843
それは多分最新だよなゴルァ
ハイバネなるべく使わないでサスペンドにすると
回避できないかな?ゴルァ

漏れもL2だけど、BIOS変える前に運用をそう変えたら
出なくなったので。
893いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 13:04 ID:???
>>892
レスTHANX

えっと、Checksum Errorが出るのは、決まってColdBoot時なので、
なるべく電源をDownせずに使ってるYO
(休止<->リジュームを多用)
Win2kなので、1ヶ月位はリブートせずに使えるしね。

電源OFF状態から電源ON
 ↓
BIOSのLOAD ←ここでエラーになる

やっぱIO-DATAのメモリと相性が悪いのかな?
894893:02/01/27 13:06 ID:???

ゴルァ進行ワスレテタゾ ゴルァ
895いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 18:46 ID:VJXfQmR3
>>894は肛 門に 青 唐 辛 子 突っ込んで直 腸 傷 めてシ ネ
896いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 19:32 ID:hKF4etYu
>>895は肛 門に 青 唐 辛 子 突っ込んで直 腸 傷 めてシ ネ
897いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 19:33 ID:qv9QHzL5
>>896は肛 門に 青 唐 辛 子 突っ込んで直 腸 傷 めてシ ネ
898いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 19:34 ID:mxdWcN5e
>>897は肛 門に 青 唐 辛 子 突っ込んで直 腸 傷 めてシ ネ

899いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 19:35 ID:mxdWcN5e
>>899は肛 門に 青 唐 辛 子 突っ込んで直 腸 傷 めてシ ネ

900いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 19:36 ID:dDa3PapO
>>900は肛 門に 青 唐 辛 子 突っ込んで直 腸 傷 めてシ ネ
901いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 19:37 ID:???
病院逝って来い!
902いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 20:38 ID:n4Vc+3Bk
>>895-900
微妙にワラタ
903いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 20:44 ID:n4Vc+3Bk
>>889
意外と安いね。
ちょっと気にかかるゴル
904いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 20:45 ID:???
L4まで待てない・・もうL3を買っちゃうぜゴルァ
静音ハァハァなので常に最小電力で使うよゴルァ (300MHz駆動だったか?
普通にメールとwebやるにも遅いと感じるくらいでしょうかね?

・・まぁいいや。買ってからレポートする・・かもゴルァ
メモリは256MBを足すよゴルァ
905禿げ2002:02/01/27 21:03 ID:i87wJRZt
>>904
ていうかフルパワーでもそんなにファン回らないと思われ。
それよりあなたの頭の回転のほうが追いつくかどうか不安です。
906いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:06 ID:ZDKR65iE
>>905は 肛 門 に青 唐 辛 子 突 っ込 んで 直 腸 傷め てシ ネ
907いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:38 ID:???
>>904
省電力モードでの運用は、全然実用的じゃないぞ ゴルァ。
実際に遅すぎて、使い物にならないレベルだと思ったほうがイイ。

Web、Mail程度(CPUにあまり負荷のかからない状態)だと、
ノーマルモードでもあまりファンは回らないよ。

買ってからのレポまってるぞ。 ゴルァ
908いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:40 ID:ZDKR65iE
>>906は 肛 門 に青 唐 辛 子 突 っ込 んで 直 腸 傷め てシ ネ


909いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:44 ID:???
昨日L1を税込み99800で買ってきました。
今日、Win2000化をやろうとしてHDDをA4ノートにつないでWin2000を入れたのですが、
L1にHDDを戻して電源を入れると起動途中にブルースクリーンになって止まってしまいます。
一体全体どうしてなんじゃろう?
910禿げ2002:02/01/27 21:47 ID:i87wJRZt
>>909
入れたってどう入れたのよ?
911いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:51 ID:???
>>906
"禿"の相手はこっちでやってくれ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011523099/l50

一般スレでは完全無視するように。って言うか君以外はしてるぞ。
912禿げ2002:02/01/27 21:55 ID:i87wJRZt
>>911
>>909
の質問に対する回答をしてない点で、お前は嵐以外の何者でもない。
そんなに俺が憎いか厨房。
お前もID晒してみたら? sage進行しか出来ないあほへ。
913いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:55 ID:???
>>909
他の機体でインストールしちゃだめだぞ
CDまるごとコピーしてリブに戻してからインストール
914いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:57 ID:???
>>909
ひょっとしてA4の方でセットアップまで終わらせちゃった?
セットアップ中にハードウェアに合わせたカスタマイズがかかるので、
それを別のハードにそのまま持っていくとブルースクリーンもあり得る。
A4側でやるのはFDISKとFORMATとi386のコピーだけにして、戻した後に
リブ側で\i386\winnt.exeを起動した方がいいと思われ。
915913:02/01/27 21:57 ID:???
あと、ダウンロードしたドライバー類もコピーしとくの忘れるな
916いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:59 ID:???
そのA4ノートとやらでWin2KをインストールしたHDDをそのままLibに
繋いだんだろ?
そりゃ止まるわ、、、いきなりハードウェアの「母屋」が変わっちまったんだもん
917いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:07 ID:???
もし>>909が↑の人たちが言ってた通りだとしたら
その程度の知識でよくやるなー、と思いました。
ちょっと調べればすぐに解る事なのにね。
918いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:12 ID:ZDKR65iE
>>911は肛門・・(以下略
919いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:29 ID:???
>>917
落ち着け!
マターリと進めていこうぜ。ゴルァ
920909:02/01/27 22:38 ID:???
>>914
おっしゃる通りセットアップまでいってました。
>>915 >>916
i386をコピーしておけば後はリブだけでセットアップ完了までいけるということですか?

917の言う通りろくに調べずやってしまったのが間違いだったか。
921いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:39 ID:ZDKR65iE
いっそのこと新スレで出直せば?
922いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:43 ID:???
>>920
てゆーよりLibのほうでセットアップせにゃいかんの。
923917:02/01/27 22:45 ID:???
すまん、つい煽り気味になってしまいました。
反省したニダ。ゴルァ
924913:02/01/27 22:48 ID:???
>>920
母艦でリブのHDDをformat /sして98かMeのCDコピーして
98・Me再インストール後に再挑戦
だね
925いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:59 ID:???
>>924
909じゃないけど、HDDにi386をコピーするやり方って、
やっぱり98やMe上から実行するのね
以前ためしにやってみたけど、FDDからブートするとwinnt32.exeが
実行できなくてあきらめたことがあったので(苦笑)
(結局テックセンターで純正CD-ROMドライブを借りた)
厨房の独り言でスレを汚してすまそ。
926 :02/01/27 23:00 ID:WQH2SgCJ
L2どこにも売ってないぞゴルァ
やっぱ通販しかないのかなあ
神奈川、東京で売ってるところ教えて欲しいぞゴルァ
927いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:01 ID:???
Cドライブはアクティブに設定してDOSかなんかで
ブートできる状態にしとかないと駄目だ。

初級者にはお勧めできない。
詳しい人に着いてもらった方がいいぞゴルァ!
928913:02/01/27 23:05 ID:???
Win2kはFDD起動のDOSからだと入らんよ
旧WinかCDブートじゃないとね
929909:02/01/27 23:06 ID:???
火曜日にブート可能なUSBFDDと、PCカードのCDROMドライブを
友人から借りて再挑戦することにします。

はじめからこうしておけば良かったのでしょうが、
早くやってしまいたいと思って先走ってました。
また火曜日に結果報告に来ます。
930いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:06 ID:???
>>926
ついでに拡張バッテリ安く買える店も教えてほゴルァ!


931禿げ2002:02/01/27 23:08 ID:i87wJRZt
すべて失って
明日が見えなくて
迷うばかりでも どうか胸を張って
その悲しみが そのむなしさが 報われるときが 必ず来るから・・・
932いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:11 ID:???
ワラタ
933いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:12 ID:???
>>926
何だかL2とL3って品薄だよね。(っていうか見当たらない)
某量販店の店員の話では、メーカが生産調整(在庫調整?)
やってるらしく、取り寄せでも1ヶ月以上かかるって言われたよ。ゴルァ
934いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:17 ID:???
L4か?
L4出るのか?
935いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:22 ID:Lw0TvLW6
それはL4がもうすぐ出るから?
936いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:24 ID:???
>>929
Win2kをクリーンインスコするなら、とりあえずここが参考になるぞ。ゴルァ
 ↓
Libretto L1/L2 FAQ
http://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/pc.htm

それとL1だったらBIOSのバージョンチェックも忘れずに・・・
937いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:39 ID:???
リブの中古
もう少し安くならんもんかな
型落ち新品と変わらんじゃないか
せめて6万台にならんかな
938926:02/01/27 23:43 ID:WQH2SgCJ
>>933
L3なら探せばあるっしょ
ヨドバシとかにも在庫あるらしいぞ
L2はさすがに厳しい
どこにも置いてねえ。。。
939いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:45 ID:???
>>926
L3を買って10GBのHDDに換装すれば、L2の出来上がり ダメ?
940いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 23:50 ID:???
>>939
もったいない(;´Д`)
プラス方向に、せめて40GBに増設とか考えようよ。
941いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:00 ID:???
L4だせゴルァ
942いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:24 ID:???
誰か東芝の流体軸受け刈った?
943926:02/01/28 00:24 ID:Ex4+hA1C
L2とL3の違いってHDDの容量だけでしょ?
売値の差額がだいたい3万円だから足りなくなってきた時に>>889の40G買えばいいかな、と
だからL2が欲しいのよゴルァ
944いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:28 ID:???
>943
つうかあなた、単に金が無くて、ワガママなのね。
945926:02/01/28 00:32 ID:Ex4+hA1C
>>944
そういうつっこみ入れなくてもええやろがゴルァ
いや、金はあるけどあまりつぎ込みたくないだけ
4台目だから(^^;)
946いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:38 ID:???
>>945
価格.comは?
折れは利用したことないから、優良業者云々については分からないけど・・・
947いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:39 ID:QsdE4+uV
SSに傾いている俺だ
948いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:40 ID:QsdE4+uV
というか、そろそろ新スレでは?
949いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:48 ID:???
通販じゃだめなの?
950926:02/01/28 00:50 ID:Ex4+hA1C
>>946
俺もそれが怖いので価格.comは。。。
でもツートップは大丈夫だよね
やっぱ通販しかないかなあ
951次スレテンプレ:02/01/28 00:51 ID:???
Part1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996831493

Part5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999855721

Part6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996770460

VAIO C1 VS Libretto L1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992365828.html

新リブレット今回は買わないよ!!スマン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991919047.html

LibrettoLシリーズ東芝オフィシャルweb
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/corporat.htm#libretto
952いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:53 ID:???
タイトルはどうすんのよ。
「L4早く出せゴルァ」か?
953いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:54 ID:???
>>950
あと、初期故障の対応とか不安だしね。
ポイントも付かないし・・・ (w
954いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:55 ID:???
>>951
つか、>>1は短くな。
955いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:58 ID:???
>>952
ついにPart10まで来たのか。
語尾に「ゴルァ」が付いてれば、後は適当でいいんじゃない。
956ローカルルール:02/01/28 01:02 ID:???
ローカルルールだぞゴルァ

・煽りは完全無視
・SSに矛先を向けない
・「過去スレ読め」はNGワード
・禿げ、青唐辛子は放置

これでOKか?
957いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:04 ID:???
L4をキボンヌ!!ハァハァ....
958いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:05 ID:???
今思い出したが前回の1は度阿呆だったな。
959いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:05 ID:???
>>956
>・SSに矛先を向けない
用途にもよると思うけどヤッパリどうしても比較対照になってしまうと思うよ
960ローカルルール:02/01/28 01:09 ID:???
>>959
ふむ。
あえて書くと揉める元だから、外しちゃおう。

ローカルルールだぞゴルァ

・煽りは完全無視
・「過去スレ読め」はNGワード
・禿げ、青唐辛子は放置
961いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:11 ID:???
>>959
「矛先」、つまり「攻撃の対象」でなければいいんでないかい?
962いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:15 ID:???
>・SSに矛先を向けない
このフレーズ、リブユーザーの心意気を感じさせて好きだけどね。
ちょっと臭いか?
963いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:17 ID:???
矛先がもういないよ。
964いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:19 ID:???
>>963
マジか。陥落したか・・・
965いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:21 ID:???
>>964
つかS4が激しく従来機と違うので比較対象じゃなくなった
966いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:23 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、、、、アレ?          ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,, 
      //三/|三|\               ,,、,、,,  ,,、,、,,
      ∪  ∪         ,,、,、,,
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
      ,,、,、,,,                  ,,、,、,,           ,,、,、,,
967いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:26 ID:???
S4と旧SS スレ分かれちゃったね。
968いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:35 ID:???
逆にS4とリブって比較されやすくなったと思うけど
とくに重さで
969いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:42 ID:???
店頭に並んでいる姿を見ると、やっぱりリブ選んで正解だったと思うよ。
スタイル最高。
でももう少し軽かったら良かったなぁ。
970芸能人の整形前:02/01/28 01:46 ID:???
971いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:48 ID:???
>>970は肛 門に 青 唐 辛 子 突っ込んで直 腸 傷 めてシ ネ
972いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:54 ID:???
新スレまだ?ゴルァ
973禿げ2002:02/01/28 03:47 ID:ocEcK/Mh
頭悪い人に汚染されたね。とかいう私はL3ユーザー。
974いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 04:10 ID:???
>>973
荒らしで貧乏人
救いようが無いな(藁
975禿げ2002:02/01/28 04:25 ID:ocEcK/Mh
>>974
UXGAのノートって使ったことあるかい?
気持ちいいよ大画面は(笑)
976いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 04:32 ID:???
>>975
2400x1800のデスクトップ使ったことあるかい?
気持ちいいよ大画面は。
ノートの画面なんてのは他とのバランスなんだから、人それぞれ
求めるものが違うってことをそろそろ学習しようね。
センター試験の結果が思わしくなかったからって、ひとに当たっちゃ
ダメだよ。
977いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 04:38 ID:???
漏れもデスクトップは21インチ
高かった時にムリして買ったから
愛着あるよ
978いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 04:38 ID:???
埋め埋め
979いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 04:38 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、、、、アレ?          ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,, 
      //三/|三|\               ,,、,、,,  ,,、,、,,
      ∪  ∪         ,,、,、,,
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
      ,,、,、,,,                  ,,、,、,,      
980いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 04:39 ID:???
がんばるぞっと
981いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 05:00 ID:???

やい、おまえら!モー娘。の新曲はもうお聴きになられましたヵ?
982いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 05:31 ID:???
>>981
まだお聴きになっておられませんがお聴きになってほしいですか?
983いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 05:32 ID:???
いやでもお聞きなられるでしょう>皆様
984いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 05:42 ID:???
>>982

あたりめーだろ!ぜひお聴きになってくださいませ
985いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 05:51 ID:???
>>984
昨日のもー娘。ライブCMなし版は
ご覧になられたんですか?
986いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:16 ID:???
>>985
CS持ってねぇんだよ!ゴルァ!! だから密かにアップされるのを
待っているのでございますよ
987いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:19 ID:???
おいおまえら!、1000までモー娘。ネタで逝くのかゴルァ!!

別に構いませんですことよ。オホホ
988名無し募集中。。。:02/01/28 06:30 ID:???

おい、おまえら!新曲は聴いたのかと尋ねているのですがどうなさいましたか
989いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:36 ID:???
聞いてないでございますすよ!
990いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:39 ID:???
おい、おまえら!新曲は誰がメインなのでございますか?
991いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:40 ID:???
知らないでございますですYO!
992名無し募集中。。。:02/01/28 06:41 ID:???
やい、おまえら!それがわかったら苦労はしないでございますよ
一説には矢口という噂もあったのですが、その線は薄いようです
993いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:41 ID:???
新スレへのリンク書く場所が無くなるでございますですYO!
994名無し募集中。。。:02/01/28 06:47 ID:???
おまえら!走り出したら誰にも止められないんですよ
995いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:53 ID:???
1000ゲッターは呪われるでございますですよ
996いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:53 ID:???
お前らなあ、モー娘。ばっか聴いてないで松浦亜弥も聴いてください
997名無し募集中。。。:02/01/28 06:58 ID:???
断る。

松 浦 じ ゃ ヌ ケ ね ー よ !
998いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 07:04 ID:???
肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めたら死ねますか?


999いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 07:05 ID:???
999get!
1000いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 07:05 ID:3W6b8G1c
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。